【サッカー/Jリーグ】サッカー専用スタジアム建設へ20万人署名を サンフレッチェ選手ら市民に呼びかけ、年末までに達成目指す★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
サッカー:専用スタジアム建設へ20万人署名を サンフレッチェ選手ら、年末まで目指す /広島
毎日新聞地方版 2012年9月18日(火)配信

 サッカーJ1サンフレッチェ広島の選手らが17日、広島市内の繁華街で、サッカー専用スタジアム
の建設要望に賛同を求める署名を市民に呼びかけた。年末までに20万人の署名を目指している。

 本拠地の広島ビッグアーチ(安佐南区)は、陸上競技場としても使用され、観客席とフィールド間に
距離があることからサポーターから「臨場感に欠ける」と指摘がある。また郊外に立地しており、サン
フレッチェは県サッカー協会や後援会と合同で、交通の便の良い市中心部に2万5000?4万人規模
の専用スタジアムを建設するよう求めている。

 署名には森保一監督、主将のFW佐藤寿人、GK西川周作ら22選手とチームスタッフら約45人が
参加。選手らが協力を呼びかけ、署名に応じたサポーターらが「頑張って」と激励していた。佐藤主将
は「建設実現のために県民の皆さんの声が必要。将来を担う子どもたちにとって良いサッカー環境が
整えられるよう、ピッチ上で結果を出すだけでなく、選手としても声を上げていく」と話した。

 16日現在で約3万人の署名が集まっており、来年初めにも県や広島市、経済団体などに届ける。


□毎日新聞
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120918ddlk34050338000c.html
□前スレ ★1:2012/09/18(火) 18:49:05.45
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348033923/
2名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:00:51.16 ID:6WflouxL0
2フレッチェ
3名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:01:10.07 ID:2QgpKlya0
Jリーグなんて見てる人いるの?
4名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:02:35.98 ID:8mgK0RYZ0
2012.09.11 サッカー場建設論議の行方
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zppw21ewCzI
2012.04.25 専用スタジアムと街づくり
http://www.youtube.com/watch?v=g9Hv6acQOf8
5名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:02:56.23 ID:kBGszZ/h0
結構スレ伸びてるな。
6名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:03:28.49 ID:64eaR/oi0
サカ豚死ねよ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:04:11.12 ID:8mgK0RYZ0
8名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:04:54.81 ID:uz3RGCjW0
カープと同じで厳しいんだな
9名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:05:11.11 ID:RTJONhWa0
>建設実現のために県民の皆さんの声が必要。

広島の端々へ署名を集めに行く覚悟があっての発言だろうな?
10名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:05:14.45 ID:SWyHyKXb0
反日韓国人をとるチームに協力できるわけないだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:05:57.77 ID:XqraBJH30
>>7
十分だ
12名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:06:37.24 ID:sER9WpoE0
>>5
それだけ他のクラブのサポも注目してるんだよ
広島は面白いサッカーしてるし、ビッグアーチじゃもったいないのを知ってる
専用スタで観戦すれば何倍も迫力があるし、広島のサッカーが際立つ
13名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:07:02.91 ID:8mgK0RYZ0
【写真説明】渋滞する車列の横を歩いて広島ビッグアーチに向かう人たち=15日午後7時20分(撮影・永里真弓)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html

>>試合開始の時点でも車列は残った。警備員が「臨時駐車場も満車」とアナウンスを繰り返し、
>>ドライバーたちは「もう観戦は諦めた」「初めて来たのに残念」と嘆いていた。


これが報道されて、ビッグアーチの致命的な欠陥がメディアでも暴露されたのが大きかったな。
14名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:07:15.18 ID:7qa5s/XO0
TOTOの金でつくればいい。
野球とかに金まわすなよ。
15名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:07:47.24 ID:iLsyt5Ip0

カープは今日も壮大な水増し

どう見ても1万入ってないのに発表は2万超
16名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:07:53.53 ID:WR6LqjdH0
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

サッカー叩き人お得意の「川渕の本ガー」への反論

広告宣伝費は経費となり損金扱いになるから、税金安くなるって話
川渕が言ったのは、企業名をつけないと宣伝広告費にならないと聞いたから、
国税庁に聞いたら企業のマークが入れば贈与ではなく広告宣伝費としてもらえるようになったってことな
野球と同じ税制優遇が適用されたとは言ってない

野球の税制優遇は、親会社が金を渡しても貸し付けても全て広告宣伝費になる
本来野球のような巨額の赤字補填は贈与と見なされて贈与税がかかるけど、野球の場合は税金がかからず、
親会社も補填が損金として計上出来るので法人税が安くなるという話

税制優遇は直法なので、書いてあることだけに適用されるから野球以外の他スポーツには適用されず、
サッカーに適用されるなら、法改正が必要

焼き豚はこれに関して発言するなら、まず法律ってのを知ってから発言したほうがいい
そもそも、弁護士やら球団持ってる三木谷が野球だけに税制優遇があるって言ってて、
川渕は野球と同じ税制優遇が適用されたなんて言ってないのに、
曲解して野球だけが悪いんじゃない、サッカーガーって巻き込むのな
17名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:08:41.23 ID:lyvbJTry0
>観客席とフィールド間に距離がある


そこに客入れたら済むやん
あと郊外といっても10kmも離れてへんやん
18名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:09:15.15 ID:DGrfVw6c0
カープ潰してつくればいいよね
19名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:09:48.83 ID:L8fYkcJrP
野球の方が無駄な金使ってスタジアム建てまくってるけどな
20名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:09:56.98 ID:gtYVeLrT0
広島の平和アピール大好きな人たちはもっとサンフレ使えばいいのに
ACLやクラブW杯に出れば広島の名が売れるぞ
21名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:10:03.60 ID:G/Ay8eULO
こんなキムチくせえクラブに税金使うな
サンフレッチェは滅びろ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:10:13.68 ID:xhhXjuLqO
クソみたいな反日韓国人とる金はあってもスタジアムに出す金はないんだな。
とっととJ2落ちろやゴミクラブ
23名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:10:44.97 ID:N2BzzW2i0
実質3スレ目だけど、どうせ余所者同士が喧嘩してるんだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:11:22.71 ID:4r7xNoXx0
【サッカー】サンフレッチェ広島、韓国・高麗大MF朴亨鎮の来期加入が内定…U-23韓国代表経験も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348058104/
25名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:12:22.23 ID:vKyJvMbM0
つーかスレ伸びるのは焼き豚が騒いでるからだろwww
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
26名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:12:32.25 ID:uY/pR08n0
つかライセンス制度のために資本金まで手つけてるから
次何かこけるとクラブ自体がやばいんじゃないの?
この時期にわざわざ韓国人も取るしフロントほんとにリスクとか計算して
この計画だしてるんかいな
27名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:13:37.06 ID:0ppiwh4/0
サッカー御三家広島に死角なし  マツダさまに任せておけば大丈夫。署名したらマツダの新車買えよ
28名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:13:45.83 ID:6WflouxL0
山の中のスタジアムで道路拡張もアストラムラインの増発もままならない
あんな所に5万収容のビッグアーチ作った奴に責任取ってほしいわ
5万どころか2万超えたら交通マヒとか地元民も迷惑だろうに

ホームズみたいにラグビーアメフト兼用でもいいけど、広島にラグビーやアメフトのチームあったっけ?
29名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:16:07.29 ID:bAjhoy13O
高速の出口が渋滞して迷惑だわ

千代田か高田辺りに作れよ
30名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:16:33.11 ID:8mgK0RYZ0
>>28
女子チームならあったな。

久保の娘が、テニスを止めてサッカーに専念することにして、今、アンジュヴィオレ広島に所属している。
1人だけ中学生だよ、やっぱ凄いな。
http://angeviolet.com/member

これから、サッカー場の需要はどんどん高まっていくだろうね。
女子もやり始めるから、どんどん競技人口が増えていく。
行政側もちゃんと対応して欲しいな。税金払ってんだから。
31名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:19:08.00 ID:8mgK0RYZ0
>>25
もの凄い焦ってるんだろうな。
観客2万人と発表された、Jとプロ野球を2試合はしごして観戦したら、もの凄い違和感を覚えるだろうなw
32名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:20:57.34 ID:8mgK0RYZ0
【サッカー/JFL】長野市議会建設企業委員会、南長野運動公園球技場J1基準改修計画を可決…AC長野パルセイロのホームスタジアム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348052584/
33名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:25:38.92 ID:64eaR/oi0
>>31
税りーぐは2万入らないだろwww
34名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:27:53.04 ID:l/Klr36/0
チョン入れないように呼びかけるのが先だろお前らはw
35名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:28:49.57 ID:/DuVg0co0
Jリーグは土日に試合して平均1万5000人しか集まらないしなw
プロ野球は平日込みで2万人以上だし。
サッカー専用スタジアムなんていらないでしょうな。
36名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:29:09.31 ID:8mgK0RYZ0
>>33
もう、現実逃避しかできないのかw
37名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:30:41.75 ID:8mgK0RYZ0
>>35
その数字が本当だったら凄いんだけどな。野球の場合はなぁ


2012/4/11 ヤクルト×DeNA戦 神宮球場
公式発表 6473人

47 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [2012/04/11(水) 22:19:03.80 ID:6xcLlz7s]
こんばんは。家に帰ってきました。
神宮球場に行って水増し調査をしてきました。19時から20時の間にスタンドにいたお客さんをカウントしました。1512人でした。

実数カウント 1512人 19時半頃撮影
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/9f67f505b1eb9a7e95dbe4c3bbaa3fb4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/faecbfccfc5a0687ba16fa5f2088cec0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/493fd5c7597a93fa0855fdc16e177631.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/7624227f1e50a604fb917ab59ef1bce1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/7b048ede2caaf1b42bb016755fa62697.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/059d4e2f33e5ed3f8b3e333d3b7049ee.jpg


6473/1512=4.2810846560846560846560846560847

水増し率428%
38名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:31:20.44 ID:64eaR/oi0
>>36
2万でドヤ顔(笑)
サカ豚さんってハードル低くていいですねwww
39名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:33:44.38 ID:0y1SKwj60
また焼き豚が発狂してんの?
40名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:34:17.87 ID:/DuVg0co0
>>37
お得意の捏造ですか? 
41名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:35:48.86 ID:V6MKLe5s0
3まで行くようなスレかよ、これ
42名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:36:32.66 ID:NCwwF7Si0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348052584/l50
長野が通るんだからJ1優勝すれば楽勝じゃん?
43名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:36:55.85 ID:G3TVwnYS0
>>28
元々アジア大会のメーンスタジアムとしてできたものだから、
責任者の荒木武元市長は鬼籍に入られてます。

2006ワールドカップのときに屋根さえつければAマッチできたんだけど
改修の金がなくて、しなかった平岡元市長はまだ生きてますが。

ビッグアーチはでかいけど使いようのないスタジアムでかつ
使ってくれるのがサンフレしかいないのが問題なんであってね。

44名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:37:17.57 ID:DQyglX8z0
>>40
雨が降りだして、屋根あるとこに人が避難した時を見計らって撮った写真だけを
ひたすらクローズアップして延々と貼り続ける。
都合の悪いものは無かったことにして絶対に出さない
45名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:37:39.71 ID:jmKoMkjj0
>>33
怖いよね、Jリーグ。
今や代表人気がいつJに飛び火してきてもおかしくない状況だからね。
もっと野球人気を捏造しようね。
46名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:39:02.24 ID:1FjT2nzG0
署名(笑)するやつに1万円寄付してもらえよwwww
名前は書いてもいいけど金出すのは嫌だってやつばっかだと思うけどwwww
47名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:39:25.29 ID:zx9w4wWE0
>>41
ピロシマの放射脳どもが野球×サッカー対決に論点をずらそうと必死
タカリ根性丸出しのピロシマ脳以外は誰の理解も得られないよこんなの
48名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:41:05.90 ID:8mgK0RYZ0
>>35
どっちかというと、十年スパンの作った後を心配しなきゃいけないのは、ズムスタのような気がする。

・総合 http://resemom.jp/imgs/zoom/37000.jpg
・男子 http://resemom.jp/imgs/zoom/37001.jpg
・女子 http://resemom.jp/imgs/zoom/37002.jpg
49名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:41:14.33 ID:irXOXui3O
>>24
あら、このご時世に
50名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:43:07.95 ID:zaiq8JW60
この時期に韓国人取るとか正気ですか?
51名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:43:35.52 ID:64eaR/oi0
>>45
税りーぐがブームだったのは20年前で終わってますよwww
52名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:44:09.52 ID:6WflouxL0
>>44
通路裏に5千人も収容できるスペースがあるかどうかは、神宮に行ったことがある人ならよーくわかるはずだけどなw
53名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:45:08.26 ID:uY/pR08n0
>>44
今調べてみたけど19時からほんとに雨降り出してんのね初めて知った
54名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:45:34.08 ID:oHm0gXM50
韓国から選手獲得するんだってな
ソウル市かサムスンにカネもらえばいいだろ(^∀^)ゲラゲラ
55名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:47:37.70 ID:Tli6dL3IO
韓国人入れるチームは隔離して欲しい
くるなマジ
56名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:49:15.91 ID:8Mhg7Uab0

韓国選手を獲得しないチームなら別にサポじゃないけど寄付してあげてもいいのにな
57名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:49:19.52 ID:is6wO68r0
>>37
マジか!と思って調べてみたら、この日の神宮って雨で途中中断→6回で試合終了になった試合じゃねーか。
しかも、写真に写ってる時計を見ると7時30分ぐらいだから、
この時点ですでに7-0っていう一方的な試合展開になってるし。
ようは、雨が降ってきて試合もつまんないからほとんどの客が帰った後の球場を写してるだけじゃん。
58名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:49:39.89 ID:jmKoMkjj0
>>51
そんなにJリーグを恐れなくても大丈夫ですよ。
マスコミ様もそのように必死に防衛してくれていますから。
59名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:54:12.18 ID:C55aKfXg0
赤字踏み倒した糞クラブがスタを立てるだと?ふざけるな!!!!!!!!
60名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:55:33.70 ID:X+r5ukZ50
市長選で現市長はどう言ってたんだ?
大損こくからオリンピック承知反対は知ってるが
61名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:55:36.35 ID:YHTNZcHn0
あつあつおでんはもうダチョウのものだよな。
62名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:59:03.43 ID:8mgK0RYZ0
>>60
2012.09.11 サッカー場建設論議の行方
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zppw21ewCzI
63名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:59:51.25 ID:We9lzK6B0
よかったな。
お前ら大好きな韓国選手入団の広島だから、ちゃんと署名してあげてねw


64名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:00:38.36 ID:ydxzUvZq0
>>37
不人気カードで雨天という悪条件が重なってるんだろうけど、
身売りする直前期のエクスポズより酷いな。
65名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:02:01.26 ID:ydxzUvZq0
>>52
まあ、ヤクルトファンは元々傘持参だしね。
66名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:02:39.95 ID:8mgK0RYZ0
>>60
市長が変わって、流れが変わったな。跡地は来年の菓子博が終われば更地になって用途未定。
今回は、サンフレッチェも積極的に参加しているのが特徴。これまでは市との関係悪化を恐れて口を閉ざしてた。
クラブ側が積極的に動き出したということは、市側との交渉にある程度の見通しがたった証拠。
67名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:02:41.67 ID:iju94M7o0
野球とサッカーの対立をあおってる人は
広島の状況を知らなさ過ぎる
68名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:03:08.96 ID:/DuVg0co0
>>52
あるに決まってるじゃん
怖いのは雨より落雷なのだよ 観客殺す気かよw
サカ豚はまた捏造ですか?
69名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:03:35.36 ID:n+qKnOjOP
Jから早く糞スタを追放しよう
70名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:03:44.58 ID:P7TZ4ki90
どうせ蛸踊りパフォーマンスするだけでしょ
贅沢な話
71名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:05:05.01 ID:iju94M7o0
>>59
赤字にならないように、稼げるスタにするんです!(キリッ
72名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:05:52.94 ID:8mgK0RYZ0
>>64
まあ、これよりはマシか。(1万人発表)

巨人戦ガラガラ、「史上最少」観客 雨の消化試合横浜戦
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY200410040253.html
73名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:06:00.12 ID:iju94M7o0
>>54
大学生にまでは出してくれないんじゃないの?
しかもJリーグだし
74名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:06:08.30 ID:xKpM9ePX0
>>70
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ  蛸踊り? 正解
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
75名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:06:37.53 ID:n+qKnOjOP
20年目の悲願だな
早く専スタ立てろ
76名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:06:56.47 ID:iju94M7o0
>>48
これ何の数字?広島なの?
77名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:07:00.55 ID:cNIEwl+s0
★3
78名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:07:16.42 ID:csAL6eKp0
>>71
赤字体質の屑フロントをどうにかする方が先だろ
79名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:07:38.02 ID:64eaR/oi0
さっき報道ステーション観てたけど
ロッテ×楽天すげー客いたな

サカ豚発狂www
80名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:08:42.02 ID:7+2panNn0
球技専用スタは、Jクラブの本拠地でも、
別にその試合だけでしか使ってない訳じゃない
各年代別の試合や、高校サッカー・天皇杯もあるし、
年に40〜50試合はやってるよ

ラグビーで使ってるとこもあるしね
81名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:09:18.29 ID:8mgK0RYZ0
>>68
へー、そのスペースとやらは何万人収容できるの?
神宮球場は最大で3万5千人入るわけだが、落雷対策のスペースは十分なのか。
82名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:09:35.25 ID:oHm0gXM50
野球がー、野球がー、と喚く暇があるならば
サムスンとヒュンダイにカネ出してくれって頼んでこいよ
ブサヨ都市ヒロシマのチョンフレッチェさんよw
83名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:10:29.77 ID:X+r5ukZ50
>>62
市長選じゃないじゃん・・・選挙期間の言質とれてないんだな
84名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:10:44.71 ID:cNIEwl+s0
>>69
とりあえず国立をぶっ壊そうか・・・
85名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:10:45.85 ID:8mgK0RYZ0
>>76
【調査】3〜12歳の好きなスポーツは? 1位サッカー(34.3%) 2位水泳(23.0%)3位野球(11.1%) 男子は半数以上がサッカー好き★10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347902942/
86名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:10:46.71 ID:iju94M7o0
>>20
彼らがほしいのは、祈りの場=墓場になった広島です。
活気あふれる広島が大嫌いで、旧市民球場ですら「人の流れを妨げる壁」っていっちゃう人たちです。
87名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:11:03.62 ID:szQkkGGGP
ちょうど旧市民球場跡が空いてるしそこに作っちゃえよ
88名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:12:21.96 ID:irXOXui3O
>>79
いや、この件に野球(しかもパリーグ)関係ねーし
89名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:13:37.83 ID:iju94M7o0
>>85
広島では野球場でよく子供や学生見かけるよ?
90名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:14:26.50 ID:ydxzUvZq0
>>72
7時半でそれだけなのか・・・
90年代までは巨人戦は神宮も浜スタも満員だったのにな。
消化ゲームでも地上波でテレビ中継(浜スタならTBSかフジ)もやってたしね。

でも、景気が悪くなって国民の所得が漸減傾向なのに入場料が高止まりしているみたいだからなあ。
う〜ん、どのスポーツも厳しいね。
91名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:14:30.95 ID:VBbqWcTQ0
キンチョウスタジアム良いよ長居よりずっと良い
これが常時4〜5万人来るようなチームなら長居でいいけどな
92名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:14:41.88 ID:8mgK0RYZ0
>>83
これみると選挙公約に意味があるのか?
秋葉は当選するやいなや、プロ左翼の本性を剥き出しにして平和公園案を押し通した。やっと辞めてくれた。


【2003年2月26日(水) 市民球場跡にサッカー場 広島市長が所信表明】
http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/enews0228.html

 広島市の秋葉忠利市長は25日開会した市議会定例会で、2期目の所信を表明した。
市長選で公約の1つに掲げたサッカー専用スタジアム建設については、現在の市民球
場(中区)を候補地に長期的に実現を目指す考えを初めて示した。
93名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:15:15.31 ID:G3TVwnYS0
>>80
広島の場合にはそういう高校サッカーや天皇杯ができる球技場いちおう現在
あるんだよね。広域公園第一球技場とかコカコーラウエスト球技場とか。
ラグビーもトップキュウシュウリーグに2チーム要るけど
コカコーラウエストラグビー場があるからね。

アンジュオレ広島が無事L1リーグに来ない限り、基本サンフレッチェ専用の
スタジアムになるんだよ。
成績がいい今なら議論になるけど、J2に落ちたらいきなり議論中止になってしまう。
コカコーラウエスト球技場で十分だから。
94名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:15:21.90 ID:iju94M7o0
>>91
キンチョウなのに蚊がいっぱいじゃないですか!やだー!
95名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:16:29.56 ID:xKpM9ePX0
サッカーサポなんてアイドルオタと同じで熱狂的な連中ばかりなのに
アクセスが悪いぐらいで見にいかない層なんてほとんどいないだろ
96名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:16:43.66 ID:oHm0gXM50
チョンフレッチェ、じゃなかったサンフレッチェが
この時期に育成目的で韓国人選手獲得するのは
スタジアム建設費用を集めるためだったんですか?
97名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:18:35.73 ID:iju94M7o0
>>95
だから客層がひろがらない
そこを拡大するための街中のスタジアムですよ
98名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:19:01.00 ID:RWsSTaxN0
スタジアムの建設費用のペイしてから言えや

広島市民球場なんでどんだけ儲けたことか
99名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:19:27.07 ID:iju94M7o0
>>93
プレイする環境はあるけど、観戦するにはそろいもそろって糞じゃないか
にぎわい対策としてのスタなんだから
100名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:20:54.94 ID:iju94M7o0
>>98
ビッグアーチはもともとアジア大会向け

建設費用のペイ?どんな理由で?
101名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:22:27.18 ID:VBbqWcTQ0
>>94
KINCHOサポーティングマッチなら
おでかけカトリスを貰えたりするんだなこれが
102名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:22:46.03 ID:xKpM9ePX0
>>97
アクセス良くなったとこでミーハーが見に来るわけないじゃん
見たくない物は見ないから
103名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:24:33.88 ID:iju94M7o0
>>101
それが必要な時点でだめだろ…
仕方ないからフマキラー製品を持ち込んでやったわ!
104名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:25:04.66 ID:iju94M7o0
>>102
見たくない時点でミーハーじゃないじゃんw
105名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:25:48.52 ID:xKpM9ePX0
>>104
???意味不明
106名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:26:35.08 ID:iju94M7o0
>>105
はやりものに乗っかるのがミーハー
「見たくない」時点でただのアンチ
107名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:26:36.57 ID:imQyj1Hx0
自費でやれ
108名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:26:55.41 ID:ZW+VqM8N0
だからさ、宇品・出島地区でせっかく話が進みそうなのに旧市民球場跡地よこせとか欲ばっちゃだめだ。
こんなんだから、いつも結局計画が白紙に戻って泣く羽目になるんだよ。
109名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:27:39.76 ID:1FjT2nzG0
署名する奴から1万円、サンフレッチェの主力から500万円、控え以下から100万円寄付すれば
スタジアム建設資金になるんじゃね?
110名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:28:17.92 ID:iju94M7o0
>>107
そうだね
カープもはやく広島市の新球場への投資額を払いきれるといいね

というか優勝、せめてCSまでいってくれよ…待ってるんだよ…(´;ω:`)
111名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:28:55.83 ID:xKpM9ePX0
>>106
はぁ・・・?もういいよ
112名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:29:09.02 ID:iju94M7o0
>>108
あんなどん詰まりのところ、別の場所にアクセス問題発生させるだけだろ
ひょっとして現地どんなところか知らない人?
113名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:29:24.21 ID:RWsSTaxN0
>>100

建設費用ペイできないスタジアム作っても仕方ないよね
市民が利用できるわけでもないわけだし

自費建設しろって話
114名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:29:48.10 ID:xKpM9ePX0
Jに需要がないんだから
既存のサポを楽させるだけのために税金投入とか馬鹿らしいよな
野球より無駄だろう
115名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:30:46.56 ID:iju94M7o0
需要がないのに3万人近く客が入ると
にっちもさっちもいかなくなっちゃう糞スタなんです!
116名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:30:59.19 ID:pWcA2Z9qO
>>108
じゃあ球場跡はどうするのよ?
国有地だから商業利用は禁止、駐車場もあの辺は足りてるし、公園も平和記念公園でお腹一杯だろ
117名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:31:15.20 ID:6nPItBuI0
市民の税金を使わないと確約できない限り、
前には進まないよ。
後、ホームでサンフレッチェが強いのは標高に相手チームが慣れていないからだと付け加えておく。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:31:17.27 ID:iju94M7o0
>>111
ミーハーっていうことばのいみはわかりましたかー?
119名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:31:35.51 ID:RWsSTaxN0
>>110

カープはおんぼろ市民球場時代に広島市に今のスタジアム建設費くらい払ってるんじゃね?
120名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:31:46.25 ID:oo/vn/6mO
>>114
野球も無駄なんだ
121名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:31:57.60 ID:iju94M7o0
>>117
それが進んじゃうんだなあこれがw
それで進まないんなら、ズムスタだってたってないし、アジア大会とか開催できてない
122名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:32:13.45 ID:irXOXui3O
>>112
つまり専スタ優先ではないんだね?
旧市民球場跡地に拘るなら、署名もそうすべきなんだよ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:32:28.44 ID:iju94M7o0
>>120
無駄じゃねえよ!あほ!
124名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:33:04.03 ID:iju94M7o0
>>122
あの土地に陸上スタでもたてろっつーの?
125名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:33:24.19 ID:Qxo/5On60
Jリーグみたいと思わない奴ってアンチなのか
日本国民のほとんどがJアンチなんだな
ミーハーは流行もののJを見たいんだな
126名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:33:26.26 ID:szQkkGGGP
旧市民球場跡地を有効利用しないとあの辺人が寄り付かない廃墟になるだろうよ
127名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:33:45.72 ID:ylwdoSIO0
>>48
これとJリーグは関係ない。Jリーグはサカ豚にも捨てられたコンテンツ
128名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:33:53.51 ID:pWcA2Z9qO
>>117
じゃあ甲府や山雅がむちゃくちゃ強いかって、そんなこたないだろ
129名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:33:54.58 ID:iju94M7o0
>>119
旧市民球場では結構優遇されてたし
そもそもあれ作るのにカープ金出してないし、っていうか金まるでなかったしorz
130名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:34:01.29 ID:3QeXNLGR0
FIFA規定でサポーターも寄付できないので市が専スタ建ててください
131名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:34:15.23 ID:ZW+VqM8N0
>>112
南区在住だから知り尽くしてるんだがw
俺が言ってんのは、下手にこじれる元になる一等地要求すると、じゃあ造らんで話が終わるって事。
アクセス問題は宇品・出島は空いたところがまだあるんだから、後からどうにでもなる。
132名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:34:29.00 ID:We9lzK6B0
>>109
頭いいなお前(^3^)/


133名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:35:01.32 ID:iju94M7o0
>>125
「見たいっていう人がいない」はずなのに3万人近くが山の中の糞スタにあつまって
アクセスが破綻しちゃうんですorz
134名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:35:19.05 ID:oo/vn/6mO
>>130
はっ?
135名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:35:22.36 ID:5zDDrT7e0
>>119
だって、球場への広告費をカープが受け取ってたんだもん。
あれ全部広島市が徴収してたら、カープぶっつぶれとるよ。
136名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:35:38.28 ID:iju94M7o0
>>128
甲府は強いっていうか荒いよね(´・ω・`)
137名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:36:11.57 ID:ylwdoSIO0
>>37
どうみてもJリーグより観衆多いし、地元でも視聴率高かった。
話題性も違う。お前が毎日テレビでチェックしても分かる。
チケット販売数は収入に繋がるから関係あるし
Jリーグは収入でも負けてるじゃん
138名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:36:20.46 ID:irXOXui3O
>>124
それを屁理屈という。
「旧市民球場跡地」に「サッカー専スタ」を、と署名させたいんなら最初からそうすべき
139名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:36:22.35 ID:iju94M7o0
>>130
うそだろそれwwww
140名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:36:25.66 ID:RWsSTaxN0
>>129

金出す義理ないよね

カープ専用球場じゃないんだし
ちゃんと使用料払ってるし
なんか問題でも?
141名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:36:57.27 ID:e+KX+W2R0
会話が成立してない なんだこの人


125 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 23:33:24.19 ID:Qxo/5On60
Jリーグみたいと思わない奴ってアンチなのか
日本国民のほとんどがJアンチなんだな
ミーハーは流行もののJを見たいんだな




133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 23:35:01.32 ID:iju94M7o0
>>125
「見たいっていう人がいない」はずなのに3万人近くが山の中の糞スタにあつまって
アクセスが破綻しちゃうんですorz
142名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:37:43.86 ID:iju94M7o0
>>137
「どうみても〜」とかいい始めたら心の病気ですよ。
お大事に。
143名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:38:14.93 ID:We9lzK6B0
>>130
あぁん!
ガンバはサポーターから金取ってんじゃねーか!


144名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:38:35.96 ID:t0zbCAnw0
>>7
素晴らしいな
これがJの参入条件になればいい
145名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:39:13.90 ID:xKpM9ePX0
ペイできるぐらい有用なスタなら自費で建てれば良いんだよな
Jリーグなんて声優とかアイドルと同じでマイノリティが熱心なだけなんだから県やら市が援助する必要ないだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:39:27.17 ID:iju94M7o0
>>138
ん?俺跡地に専スタを!とか決め打ちする着ないんだけど?
可能なら広島駅の上空に作ってほしいんだけど?
147名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:40:13.02 ID:DQyglX8z0
>>90
2004年だから8年前。10月の消化試合で
>前日の振り替え試合が雨で流れ、急きょ組まれた追加日程。加えて、朝から雨が降り続いていた

で、2004年て今の形で観衆発表しだす前だね。
148名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:40:19.07 ID:iju94M7o0
>>140
じゃあ新スタもサンフレッチェ専用じゃなくして、
市民球場みたいに高校生とかにも使わせればいいんじゃないの?
149名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:40:35.84 ID:pxAuPQfF0
プレミアみたいにコーナーキックも蹴り辛いくらいに客席近くにして欲しい。
150名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:41:20.03 ID:szQkkGGGP
>>148
民生のコンサートもやればいいな
151名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:41:30.91 ID:G3TVwnYS0
>>131
出島なら、空いた土地があるから駐車場確保は山の中のビッグアーチより
簡単ということでしょ。
152名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:41:57.61 ID:iju94M7o0
>>145
それがね、最近市民球場でカープ応援してても、
最近のサンフレの話とかしてるわけですよ

君の近所ではマイナーかもしれないけど、広島ではそうでもないんですよ?
153名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:42:32.64 ID:irXOXui3O
>>146
お前の話じゃねーよ、>>1の記事に
暗に「旧市民球場跡地に建てたいな〜」って匂わせてんじゃんw
154名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:42:56.52 ID:ylwdoSIO0
>>152
お前の周りだけじゃあいの?
155名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:43:40.79 ID:ylwdoSIO0
つか、カープもサンフレも殆ど興味ないから
156名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:44:00.42 ID:5zDDrT7e0
>>151
出島って、言うほど空地ないだろ。
臨時駐車場に使える土地なんてないぞ。
157名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:44:04.84 ID:xKpM9ePX0
ニッチ産業が大衆向けにやる意味ってまったくないんだよな
オタクが必死なだけで世間じゃどうでもいいのにテレビにシャシャリでてくるアイドルと同じ
158名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:44:46.69 ID:/DuVg0co0
広島の海沿いに飛行場なかったけ?
もうねえのかな?
159名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:44:47.12 ID:iju94M7o0
>>151
道路がぜんぜんだめ。1経路からしか出し入れできない。
これは今のビッグアーチとまったく同じ図式。

路面電車も走ってるし、シャトルバスとかJR駅から走らせたらえらいことになる。
宇品線復活でもなければ話にならない。


160名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:45:56.82 ID:iju94M7o0
>>154
違うね
俺ぼっち観戦だし(´・ω・`)
161名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:46:32.56 ID:5zDDrT7e0
中央公園に、昔の鹿島スタジアムで十分だけどな。
俺は。
162名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:47:16.77 ID:wbChGP980
この人さっきから会話が成立してないんだけど頭大丈夫なのかな


154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 23:42:56.52 ID:ylwdoSIO0
>>152
お前の周りだけじゃあいの?

160 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 23:45:56.82 ID:iju94M7o0
>>154
違うね
俺ぼっち観戦だし(´・ω・`)
163名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:47:38.84 ID:MZGyj0U3O
ズムスタの運営母体ってどこなの?
球場の赤字分をカープが呑んだみたいだけど
164名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:47:39.45 ID:iju94M7o0
>>158
空港はもうすぐ廃港になるけど、あそこもアクセスが死んでる。
海に向かって伸びる三角州の上は、どこもアクセス経路が限定されて駄目。
165名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:48:32.98 ID:iju94M7o0
>>161
いいけど、今度は住宅地とか病院?が近すぎて、音の問題が出てくるらしいよ。
旧市民球場でのライブだって制限されてたしね
166名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:50:15.13 ID:hq+Ibs3D0
Jは流行っててミーハーが見たがってるからゴールデンで放送すればいいのに
見たがらない奴はアンチだけだし
167名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:51:10.16 ID:5zDDrT7e0
>>165
中央公園が騒音問題でだめなら、跡地もだめじゃん。
168名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:51:15.62 ID:G3TVwnYS0
>>159
三角州の町なんだから、まとまった土地があるところは行き止まりなのは
必然ジャン。
コカスタ・旧飛行場のある観音しかり、一応議論になってる宇品・出島にしても。
どっちがましかという程度。
山越える沼田のビッグアーチよりましかもということだよね

まあ、あのイメージパースみても、本音では旧市民球場跡地以外考えてないんでしょうが
問題は採算性と稼働率なんだよね。
169名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:52:33.81 ID:8mgK0RYZ0
>>153
逆に、旧市民球場跡地は何に利用すればいいと思う?
来年の菓子博が終われば更地になってしまうんだけど。
170名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:53:12.49 ID:ZW+VqM8N0
>>159
広島駅からプリンスホテルに毎日シャトルバス走らせてエライ事になってないわけだがw
171名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:53:44.53 ID:iju94M7o0
>>167
やかましい野球の応援がOKだから問題なし、らしい。
中央公園からはさえぎるものがないので、音がとぶんかなあ?
172名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:54:43.70 ID:iju94M7o0
>>166
ゴールデンで放送してるよ?
スカパーだけど
173名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:55:10.85 ID:L7ArIi340
原爆落としたアメリカのベースボールから、欧州のサッカーに切り替えろ
何で原爆ドームの隣でベースボールやってたんだ
174名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:55:17.28 ID:iju94M7o0
>>168
採算のとれてるスタってあるんですかねえ…
175名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:55:44.46 ID:pJhp7NCS0
プロレスみたいにトラックにパイプ椅子でも並べてろ
一円も寄付しない屑共が他人の税金に頼るな
176名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:57:30.96 ID:iju94M7o0
>>169
スタでも立てれば?
俺はイチオシにはしないけど、悪くないと思うよ
国有地で更に法律の縛りを考えると、そのくらいじゃない?
公園にして浮浪者の巣にするよりはまし。

っていうか更地にしなけりゃスタンドそのままでスタに転用できたものを
AKBまじで糞
177名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:57:58.95 ID:64eaR/oi0
自費で建てろカス
178名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:58:18.46 ID:iju94M7o0
>>170
プリンスホテルに1日に3万人泊まってるんですか!
広島すげえ!
179名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:58:40.54 ID:5A4ksh8S0
韓国人を取るような馬鹿なチームを甘やかしちゃだめ。
180名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:59:27.43 ID:iju94M7o0
>>173
だってみんな野球好きなんだもん
高校野球だって強かったしね
181名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:59:28.06 ID:hq+Ibs3D0
ID:iju94M7o0 [37/37]
182名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 23:59:45.18 ID:RBssptR0O
>>166
アゲてるのかサゲてるのかわからん
183名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:00:12.01 ID:L7ArIi340
>>177
さっさと野球場更地にして土地と建設費を自治体に返せや泥棒
184名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:00:39.26 ID:hq+Ibs3D0
>>182
106 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 23:26:35.08 ID:iju94M7o0
>>105
はやりものに乗っかるのがミーハー
「見たくない」時点でただのアンチ
185名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:01:01.85 ID:1h/Crifn0
>>166
過ぎ去ったブームをもう一度流行らすのは難しい
なでしこも同じ道を歩むだけだろうなw
186名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:01:20.00 ID:BQNPuFMN0
>>184
「見たくない」と「見ない」の区別はしようね、ぼく
187名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:01:45.04 ID:W483U46Z0
世間で求められてない野球への補助とサッカーのスタ建設って
どっちが税金を無駄にしているの?
188名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:01:46.73 ID:I8aMStxlO
ビッグアーチの中に建てろ。
189名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:02:06.24 ID:5zDDrT7e0
>>171
なんか「らしい」って話ばっかだね、君。

市民病院までの距離なら、中央公園と跡地全然変わらないし
中央公園でフードフェスタとか色々やってんじゃん。
無理なわけないでしょ。
190名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:02:31.92 ID:iju94M7o0
>>185
俺はプロ野球の再生に期待したいんだけどなあ…
カープ…まじでなんとかしろよ
191名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:02:56.43 ID:8mgK0RYZ0
>>180
【サッカー/視聴率】広島皆実の決勝、地元広島で29.0%、瞬間最高41.1%…広島テレビ関係者「近年見たことな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231943151/

瞬間最高視聴率41.1%
192名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:03:39.48 ID:LC79hm4G0
サンフレッチェクラスなら、ビッグアーチあたりがちょうどいいw
193名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:04:33.09 ID:G3TVwnYS0
>>174
だから、稼働率上げる方法しかないんだけど、そのほかのスポーツは
現状の広域公園や県総合グラウンドで問題が少ないんだから。

可能性としては、アンジュオレ広島がL1常駐ぐらいになれば
まあ、ペイできるかな。
194名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:04:45.14 ID:iju94M7o0
>>189
知らないことを知ってるみたいに言うのはよくないからね。

フードフェスタって、サッカーの応援レベルの音出してた?
行ってないんで知らないんだけど。

もしだしてたんなら、中央公園でもいいんじゃね?
195名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:05:30.62 ID:iju94M7o0
>>191
そう、サッカーも強いんだよ
なのにサッカーのトップチームが糞スタ送りという…
196名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:05:43.50 ID:hq+Ibs3D0
ジェイリーグなんて一部の連中の声がデカいだけで
世間から必要とされてないんだから税金投入するなよ
紅白に水樹奈々が出てくるようなものだ
197名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:05:55.65 ID:L7ArIi340
>>190
元が居座ってる時点で一生無理だからさっさと見切れ
198名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:06:28.19 ID:BQNPuFMN0
>>193
アンジュヴィオレかあ
がんばってほしいよね
199名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:06:42.53 ID:8I+RnQnN0
【サッカー/JFL】長野市議会建設企業委員会、南長野運動公園球技場J1基準改修計画を可決…AC長野パルセイロのホームスタジアム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348052584/l50

長野見習えよ
駅から1時間もかかる僻地の球技場を大改修するんだぜ
繁華街じゃないとヤダヤダとか我儘言うなよ
200名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:06:58.81 ID:8mgK0RYZ0
>>171
コンサートに関しては、アコースティック系はOKだったと思う。さだまさしだっけ?
サッカーの応援もブブゼラやイアホーンでも吹かない限りは大丈夫だろう。
201名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:07:16.00 ID:BQNPuFMN0
>>197
やつの命とて無限ではあるまい…ククク…
202名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:07:30.10 ID:5zDDrT7e0
>>194
跡地には熱心になるのに、中央公園に関しては妙に冷たいのが理解できんなあ。
203名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:07:46.97 ID:L7ArIi340
>>200
奥田民生な
204名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:08:47.36 ID:L7ArIi340
>>201
アラサーの息子が継ぐってさ アヒャヒャ
205名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:08:49.95 ID:hBAmSkWh0
>>174
採算の取れる図書館ぐらい難しいかもな
206名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:09:10.77 ID:bcmmNjJs0
広島西飛行場跡地はアクセスに問題有りということだが、たとえば広島には川が何本もあるので
市内の川べりの指定駐車場の1つに車止めて、大型シャトルボートでスタジアムに向かうという手もある。
優勝でもしたら、ボートでクルージングしながら優勝祝賀パーティーとかやれば盛り上がるぜ。


207名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:10:05.39 ID:TAe/F0sJ0
まず身銭を切ってからお願いするのが筋
208名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:10:34.88 ID:Ow98H9Ur0
100万人の動員があったとする

プロ野球の場合3連戦が基本、観にいって1試合
ファン数33万人

税りーぐの場合2週間に一回一部の熱狂的アホーターに支えられるだけ
ファン数8万豚

サカ豚って実は少ないんだよねwww
209名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:11:20.13 ID:xqHPEodjO
>>174
(株)東京ドームって優良企業だよな
210名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:11:43.82 ID:BQNPuFMN0
>>199
オリンピックスタジアムと同じ敷地内じゃねーか
オリンピックの人出を捌けるインフラ構築済みじゃん
シャトルバスも長野駅/篠ノ井駅の2方面からアクセス可能

ただし駐車場は874台だから、昇格して客が増えると結構苦労するんじゃないの?
211名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:11:53.11 ID:W483U46Z0
ベルナベウ
http://www.youtube.com/watch?v=CPfEbmDq7eY


本場は良いよなぁ
Jはオタクしか興味ないからこのレベルは無理だろうな
せめて中韓東南アジアで人気になって放映権売れるようになればね
世界的スターもいないし
212名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:13:08.59 ID:xqHPEodjO
>>206
それだったら宇品の方が港のインフラが既設な分いいかもな
213名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:13:46.75 ID:HFxusOyC0


署名せんと1万円ずつ集めたら?20億で足りるやろ。あるいは
20億の債券を発行して返していくなら問題ないでしょ?
214名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:13:50.78 ID:hBAmSkWh0
>>209
東京ドームも以外と危うい。仮に屋根つきの国立競技場が出来たら行き詰まる。

あと、ナベツネが死亡したらプロ野球全体が危ない。政界とのパイプ役が居なくなる。
ソフトバンクなんて、むしろ官僚から嫌われているから、会社自体が危なくなる。

まあ、とりあえず一番危ないのは巨人だろうな。巨人は日テレからの放映権料も、
企業へのシーチケも、ナベツネの顔で引っ張ってきてるとこがあるから、もう高齢の
ナベツネになにかあると、一気に傾く可能性がある。

なにより親会社が危ない、読売新聞がというより、新聞業界全体がやばい。
ネットの急激な発展の煽りを受けて、購読を中止する層が増えている。

東京ドームの賃料も払えなくなる可能性もある。
215名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:13:58.41 ID:BQNPuFMN0
>>202
いや、俺の本命は広島駅直結なんで

跡地と中央公園なら、バスセンターも近いし、白島に新駅できたら中央公園のほうが近いくらいだから
中央公園に作れるならいい、って人も多そうだけどなあ

跡地にこだわる人は、やっぱりスポーツの場(野球だけどw)としての歴史にこだわるのかもしれない
216名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:14:15.94 ID:W483U46Z0
http://jenninmadrid.files.wordpress.com/2008/10/dsc03033.jpg


もう椅子からして上等じゃん
ベンチだけど
217名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:14:30.29 ID:BQNPuFMN0
>>204
くっ…
218名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:14:41.97 ID:Ne6O1eEzP
市民も建設にNOを突き付けたのにね
懲りない人達だ・・・
219名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:15:23.27 ID:BQNPuFMN0
>>206
シャトルボートっておいくら万円ですのん?
それと、浅い川ですが喫水は大丈夫?
220名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:16:12.61 ID:BQNPuFMN0
>>213
都知事に煽られて集まった尖閣諸島購入募金みたいになる恐れがあるじゃないですか!やだー!
221名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:16:29.14 ID:GMiSz9RQ0
>>215
中央公園なら白島新駅でJR直結になるよ。
222名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:17:22.51 ID:BQNPuFMN0
>>221
直結ですか!
いいじゃん!
223名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:18:30.88 ID:hBAmSkWh0
>>218
市民にNOを突きつけられたのは折鶴公園だろ。

■商店街  −集客力を重視
■市民団体−案の魅力 乏しさ指摘


跡地活用案 民意聴き仕切り直しを  −中国新聞 2007.8.24
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/070824c.html

【要約】
◇ 跡地活用案 最優秀、該当なし ◇ (2007.8.24)
>>「これではだめだという民意を、選考委は無視できなかった」。
>>跡地活用について独自アンケートをした市中央部商店街振興組合連合会の望月利昭理事長は分析

>>「(最終三案は)どれもふさわしくない」としたアンケート結果を二十二日、市に提出したばかり。

>>「にぎわいにつながらない施設を市民は求めていない。一からやり直しだ」と語気を強める。

>>「現球場は公有地なので議論に時間をかけてもコストはかさまない。
>>市民の共感を得る活用ビジョンを練る段階にまで議論を戻すべきだ」と話している。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:18:56.34 ID:GMiSz9RQ0
>>222
広島駅からズムスタの距離より近いよ、
中央公園と白島新駅だと。
225名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:19:14.39 ID:xqHPEodjO
>>215
スポーツの場へのこだわりってより、あの場所に長いこと万単位の人が出入りして大きな事故がなかった安心感がある
226名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:19:25.77 ID:1DTL4hwV0
ちなみに旧市民球場跡地も中央公園の一部というのは
皆さんお忘れのようで。
227名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:20:16.05 ID:BQNPuFMN0
>>224
ズムスタって、近いって行っても800mだもんねえ
最終の新幹線に間に合わないから席を立ったことが何度もあるorz
228名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:20:35.01 ID:xtqKMsxe0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000195-mailo-l34

財政難の同市は、事務事業の見直し過程で、ビッグアーチの命名権売却を決めた。市議会6月定例会に関連条例案が提出され、可決された。
 応募条件は、命名権料が年額3000万円以上、使用期間は3年以上10年以下。来年3月1日までに呼称の使用を開始する。

市長が表では景気いい事いったりしてても
市は財政難なんで金出さずにビッグアーチに縛り付ける気満々。ご愁傷様
229名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:21:11.29 ID:BQNPuFMN0
>>226
理解してるよ
でもここでの話では分けて使わないと会話できなくない?
230名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:21:30.93 ID:hBAmSkWh0

20090119 イブニングニュース (球場跡地計画への賛否)
http://jp.youtube.com/watch?v=mFDYHRyJ6IE

キャスター:「何年も時間をかけたというが、時間をかければいいというものでもない」
        「これで、球場を保存したいという市民の声に応えたことにはたしてなるのか?」
        「沢山の市民の皆さんの声を聞きたいですね。」
女子アナ :「せっかく、そこに球場があったんだから、その息遣いとかが聞こえる施設にしてほしかった」
        「なんというか、ちょっと残念ですね。」
        「なんでこんなに結論を焦っちゃうんでしょうかね?」
男性アナ :「いろんな人の意見を聞いたというが、スポーツ機能にしても、球場保存にしてもどれも中途半端」
        「原爆ドームの対極として、復興のシンボルとして市民球場があった。」
        「賑わいをを求めるみなさんにとっては、とっても物足りないんじゃないんでしょうかね。」
231名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:22:05.11 ID:BQNPuFMN0
>>228
陸連が織田記念陸上を大々的に開催して、
ミスチルでもAKBでもSMAPでもよんでくればいいじゃないですか?
232名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:23:31.19 ID:GMiSz9RQ0
>>226
おまえ、うざい、ってよく言われるだろ。
233名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:24:07.96 ID:P6WqCU8b0
20万人が10万円ずつ出せば楽勝ですよ?
234名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:24:25.06 ID:1DTL4hwV0
>>229
いいえ。広島しらないヒトの方が多そうなんで問題ないかと。
中央公園内で他に作れるところないよ。グリーンアリーナ潰すというのなら
まだしも。
235名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:25:17.53 ID:Hx0BCtz60
>>233
広島サポが毎試合一人10万円カンパすれば楽勝だな
236名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:25:24.26 ID:BQNPuFMN0
>>234
あの芝生のところじゃ足りないの?
237名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:26:59.71 ID:iDgKBBqe0
選手育成してやってんだから韓国が出せばいいのに
238名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:27:27.45 ID:hBAmSkWh0
>>3
サッカーのことだけを考えればいいというものではない。
あの土地をどう利用するかは広島の将来を左右する。

単にサッカー憎しだけでなく、広島のことも考えて欲しい。

何を作れば広島の未来が明るくなるかを真面目に考えな
ければいけない。その候補の一つとしてスタジアムがある。
そこから総合的に考えて何がベストかを判断すればいい。

新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけ。だからこそ、いろい
ろな都市から応援の人がくるサッカースタジアムが平和都市
としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。

広大の移転で、街から活気が失われつつある今、スタジアム
をあの場所につくることで、再び広島に活気を取り戻すことが
できる可能性がある。

街に活気をもたらすには”若者”と”よそ者”を呼び込むこと。
広島のことを真面目に考えてほしい。
239名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:27:53.56 ID:1DTL4hwV0
>>236
え、あそこにスタジアム?
それはまずいよ。それこそ反対運動がおきかねない。
240名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:28:20.34 ID:O6v6uiLZ0
赤字ばかりのサンフレッチェに新たにスタジアム作って、うまく使いこなせるとは到底思えない。
241名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:28:20.68 ID:Ow98H9Ur0
>>238
サッカーは2週間に1度しか使わないからいらねーよw

242名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:28:44.20 ID:BQNPuFMN0
>>238
市立大とか県立大じゃカバーできないですか?
そんなに広島って元気なくなってるのか
243名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:29:05.46 ID:hBAmSkWh0

サッカースタジアムにすれば、原爆ドームに近いあの場所が、
全国17都市から人が訪れる場所になる。この意義は大きい。

ビッグアーチで試合をしても平和公園からは遠いので、広島まで
観戦にきた人が足を伸ばして祈りを捧げることは難しい。

平和を発信するにしても、本当にアピールしたいのは、それまで
無関心だった層なはず。折り鶴施設を建設しても訪れるのは、
今までと顔ぶれは変わらないだろう。

周りの平和関連の施設も、まずは訪れてもらわないと宝の持ち腐れになる。

それに、サンフレッチェがACLにでも出場しようものなら、アジア各地
からあの場所を訪れ放送もされる。

また、欧州や南米からチームを招いて国際大会を開けば、世界に向けて
平和都市としてのメッセージを発信できる。この意義は大きい。

被爆都市として世界にメッセージを発信する上で、サッカー以上のコンテンツはない。
244名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:29:19.83 ID:BQNPuFMN0
>>239
それは基町がらみのあれこれですか?やっぱり?
245名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:32:40.35 ID:VC4tdWGB0
燃えろっ!燃えろ!やっきぶた!!
かっ飛ばせ!かっ飛ばせ!焼き豚ぁ!!
かっとーばせーーーやっきゅうっ!!

もってこ〜〜〜〜〜い!!
246名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:32:45.15 ID:1DTL4hwV0
>>238
人呼び込んで、町おこしとかいうの駄目でしょう。
というか、紙屋町に何があってさらに人を集める必要があるのか。
また若者がいないというけど、広大がないだけでしょ。他の大学は
移転してないよ。
247名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:34:27.35 ID:hBAmSkWh0

やっぱり行政動かすキーポイントは、平和公園・原爆ドームに隣接した球場に

 ・全国17都市から人が訪れる (これまでは5都市)
 ・ACLに出場すればアジア各地から訪れ、アジア全域に放送される
 ・世界的な強豪クラブとのマッチメークがしやすくなり、平和都市広島を世界にアピールできる。

これの意義を強調していくのが一番だと思う。新聞社やテレビ局にもこれで押す

原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から人が訪れる場所になる。
是非ともこの意義を強調して欲しい。

これが広島という街にとっても一番良い選択肢だと思う。
248名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:34:48.42 ID:BQNPuFMN0
>>246
> 人呼び込んで、町おこしとかいうの駄目でしょう。

え?なんで?
人に来てもらわない町おこしってどうやればいいの?
249名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:34:49.39 ID:xqHPEodjO
>>243
「現代の戦争」を原爆ドームの前でやるのかい?
仮に日韓戦でもやってまかり間違って日本が負けようものなら、
調子づいたチョンフーリガンがとなりの平和記念公園になだれ込んで何するだろうな?
250名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:34:57.47 ID:1DTL4hwV0
>>244
公園としての機能がなくなっちゃうからね。
代替で旧市民球場跡地が緑化公園になったら、それこそ>>238みたいなタイプ
が大騒ぎするよ。
251名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:35:38.71 ID:BQNPuFMN0
>>249
サッカーを戦争と一緒にすると、ピクシーに怒られます(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:36:30.04 ID:BQNPuFMN0
>>250
換地なんて柔軟に考えればいいのになあ…
253名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:36:44.67 ID:Uso3c4G70
>>246
県立大は亀井静香が庄原へ持っていったし、観音新町にあった商大は
修道大と名前を変えて山の奥へ行ったじゃん
254名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:37:45.17 ID:BQNPuFMN0
ん?じゃあ旧市街に残った大学って
旧女子大くらいなの?
255名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:39:01.49 ID:GMiSz9RQ0
>>250
中央公園広場に専スタたったら、跡地は公園で納得するだろ。
建築面積もいっぱい使うから、跡地を広場にするしかなくなるし。
256名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:39:12.46 ID:1DTL4hwV0
>>253
県立大は最終的には県立広島大として帰ってきたじゃん。
商大が修道になって広島市の山奥行っても、広島の地元志向だから、学生は市内各所に
いるんだけどね。
257名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:40:08.90 ID:nYkpp9vL0

まだやってたの?

あのねー建てるにしても旧広島市民球場跡は、狭過ぎて物理的に不可能なの
広島の野球文化の象徴の地に、サッカースタジアムを建てるという事に意義を見出してる
どこぞの半島人みたいなひん曲がった感情持ってる県外人は、現地に来て実物見てみなさい
258名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:40:25.79 ID:BQNPuFMN0
>>257
図面見たことない人?
259名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:42:38.37 ID:GMiSz9RQ0
>>257
>あのねー建てるにしても旧広島市民球場跡は、狭過ぎて物理的に不可能なの

ここまで堂々と嘘いうやつ、久しぶりに見たわ。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:42:46.80 ID:Uso3c4G70
>>256
変わりに女子大が庄原へ行ったw
261名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:44:48.40 ID:Uso3c4G70
>>259
旧市民球場でサッカーやってる時代もあったのだから無理でないだろ
262名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:44:51.99 ID:hBAmSkWh0
平和祈念の国際大会を開く。

あの立地なら結構なビッグクラブを招待できるだろう。バルサとかレアルとかマンUとか。
そして、平和都市広島の世界に向けたアピールにも繋がる。

広島で試合をすることを名誉と考えるビッグクラブも多いだろう。
そして「○○が試合前に平和公園で献花をしました」という記事が世界中に配信される。

平和都市広島を世界に向けてアピールするのにこれ以上のコンテンツはない。
263名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:46:35.18 ID:iXYvQSUo0
やれ専スタ作れ、いざ具体的な話になったら出島は嫌だから旧市民球場跡地寄こせってこれじゃいつまで経って話は平行線だわ。
まあ広島市はビッグアーチの命名権売るみたいだから、当分専スタ作る気はないって事だろうな。
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091101001931.html
264名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:48:43.29 ID:dFpqqzo90
長期的な事業計画・特に収支の試算はどうなってんの?
普通に考えて赤字なので却下
265名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:48:59.48 ID:GMiSz9RQ0
>>263
専用スタジアムたてるなら、赤字垂れ流しはよくないから
一番収益出せそうな場所で、って話を、
よくもまあ、そこまで悪意ある曲解できるもんだな。

出島につくって、広域公園の二の舞になってもいいんか?
お前は。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:50:22.14 ID:JB+D/6ly0
>>264
フクアリユアスタが黒字なのに
でかくなければ黒字化は可能
267名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:50:57.02 ID:HkCo4RHt0
ビックアーチもペイできない不良債権なんだろ?

なのに新スタジアム作って不良債権増やして
ビックアーチをさらなる不良債権にしたら赤字丸出しじゃん
268名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:51:19.61 ID:TlQr120X0
2chだと野球>サッカーだな
なんJ>サッカーとも言えるが
269名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:52:02.64 ID:MLCN25mI0
Jリーグはせめて自力で観客を毎試合10000人くらい呼べよ
野球は九州の地方チームでも毎試合35000人は入ってるぞ?
270名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:52:54.13 ID:BQNPuFMN0
>>264
ただし、スタジアム案以外の案だと、
そのレベルでの話なんかできないくらい詰め切れてないんだよ…
271名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:52:58.61 ID:AJjWtmOd0
このスレで>>1について議論してるレスはいくつあるんだろう
272名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:53:01.88 ID:dFpqqzo90
>>266
長期的な展望だよ

少子高齢化
サッカー選出の海外流出
などの懸念材料がある

大きなプロジェクトは短期や中期の見通しだけではダメなんだよ
将来継続的に黒字になる見込みまでアピールしないと
273名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:53:26.14 ID:BQNPuFMN0
>>266
フクアリってどうやって稼いでるんだろう?
モオノキ大活躍?
274名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:55:43.76 ID:HkCo4RHt0
Jリーグも週4ペースくらい試合するか
週2で1試合10万人観客集めるか
入場料を3倍にするか

どれか達成しろよ
275名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:55:46.33 ID:BQNPuFMN0
>>272
> 少子高齢化
> サッカー選出の海外流出
> などの懸念材料がある

少子高齢化なら問題ない
サッカーファンの高齢化はずっといわれていることで、
そこが人口ピラミッドの中心を閉めてるうちは問題ないw

とおふざけはさておき、
>将来継続的に黒字になる見込みまでアピールしないと

じゃあ何すればいいのさ?指摘じゃなくてアイデアだしてくれよ
276名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:55:50.80 ID:xqHPEodjO
>>265
出島につくっても広域公園にはならんがな
普通に便のいいとこまで歩けばいいだけだもん
一時間歩けば市の中心部だろ
市の平野部に住んでりゃたいがいの所からは自転車で行けるだろ、中高生ならそうするだろうし
277名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:57:22.56 ID:BQNPuFMN0
>>274
「入場料を3倍」でいいなら、平均入場者数を今の3倍にすればいいじゃない!


さすがにむりですwが、倍近くまでいけるようなスタができるといいね
278名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:57:24.21 ID:bqogwrGC0
>>272
長期的に見ても大丈夫だよそんなサンフレッチェは何億も負担するわけではないから
まさかサッカースタジアムの年間維持費が5億ぐらいかかるとか思ってない?
>>273
維持費が1.6億
そこにネーミングライツ+賃料+サッカーなどの使用料
279名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:57:54.86 ID:iXYvQSUo0
>>265
出島で全然OKだけど。
ズムスタ出来る時もヤード跡地じゃ話にならんとか言われてたが、実際フタ開けたら全然問題なかったしな。
280名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:58:27.03 ID:Rdmkl28iO



さ っ か あ (笑)












281名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:58:27.13 ID:dFpqqzo90
>>275
だからアイデアないからこっちが聞きたいんだって
282名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:58:29.19 ID:BQNPuFMN0
>>276
便のいいところってどこ?
283名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:58:38.35 ID:NMWIEgtnO
>>271
「そんなに客くるわけないだろ、税金の無駄遣いすんなボケ」
で終わってしまう話だからな
284名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:58:46.26 ID:hBAmSkWh0
>>272
長期的な展望をするのなら、もう一つのスポーツを心配した方が良いんじゃないか?

【調査】3〜12歳の好きなスポーツは? 1位サッカー(34.3%) 2位水泳(23.0%)3位野球(11.1%) 男子は半数以上がサッカー好き★10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347902942/
【サッカー】<フットサル>女性に人気!なでしこで開花
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347881840/

・総合 http://resemom.jp/imgs/zoom/37000.jpg
・男子 http://resemom.jp/imgs/zoom/37001.jpg
・女子 http://resemom.jp/imgs/zoom/37002.jpg

いまや、サッカーは女子の間でも人気スポーツになった。
285名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:59:20.50 ID:BQNPuFMN0
>>281
なんだよ!いっしょかよ!


(´;ω;`)
286名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:59:27.59 ID:GMiSz9RQ0
>>276
>一時間歩けば市の中心部だろ
>市の平野部に住んでりゃたいがいの所からは自転車で行けるだろ、中高生ならそうするだろうし
ちょw
おまえ、仕事なにしてんの?
そのセンスでどういう職業なのか、気になる。
287名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:00:34.69 ID:BQNPuFMN0
>>276
中高生は少子高齢化で減少するのでだめらしいよ
むしろジジババが来れるところにしないと
288名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:01:09.86 ID:fdv8Chvd0
>>263
常識的に考えればそうだよなw必死に否定している税豚もいるようだが
どうしても専スタが欲しいんなら市ではなく県に頼むしかないだろう
289名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:01:27.69 ID:bqogwrGC0
もうねサッカースタジアムが何億も維持費にかかると思ってる奴は出てくるなよ
同規模の陸上競技場より遥かに安く済むんだから
290名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:02:11.60 ID:BQNPuFMN0
>>288
たしか市が作るのか県が作るのかは現時点で決めてなかったような
291名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:02:47.86 ID:AJjWtmOd0
>>289
おいくら掛かるノ?
292名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:03:01.91 ID:BQNPuFMN0
>>289
そうなの?
陸スタって何に維持費がかかるんだろう
293名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:03:16.21 ID:HkCo4RHt0
維持費だけって…減価償却もしてくれよ
294名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:03:49.77 ID:NMWIEgtnO
>>289
それ以前に需要が無いという致命的な問題が
295名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:05:20.91 ID:GMiSz9RQ0
>>293
マツダスタジアムですら減価償却してないのに
何言ってんの?
296名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:06:47.37 ID:bqogwrGC0
>>291
鳥栖スタで1億ちょいフクアリは1.6億仙台スタジアム1.5億
297名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:07:09.88 ID:BQNPuFMN0
>>293
誰に対するお願い?
市に対して?
298名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:07:35.30 ID:qKYjaoDSO
専スタ完成がゴールでもないのになんで無駄だと分かるんだ
299名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:07:46.35 ID:bqogwrGC0
>>294
需要が出てきて交通麻痺が起こってるからこういう話になるわけで
300名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:08:05.36 ID:YLdIbLPk0
豚小屋作ってなにするんだ
301名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:11:02.47 ID:qKYjaoDSO
>>300
サッカーだよ〜
302名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:11:30.92 ID:fdv8Chvd0
>>290
サンフレに逃げられたらBAが完全に不良債権化しちまうだろwさすがの広島市もそこまでアフォじゃないべ
ここは二重行政上等で県に頑張ってもらうしかない
宮城スタ(県)ユアスタ(市)の逆バージョンに期待するしかなかろう
303名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:11:49.45 ID:AJjWtmOd0
>>296
やっす
304名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:12:47.58 ID:a1KcAd750
>>302
多分問題はそこなんだよね
BAはさらに赤字が膨らむことになる
305名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:16:18.65 ID:AJjWtmOd0
まあ焦る必要はねーよ
306名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:17:26.36 ID:agQw9FZNO
>>267
現実問題としてはそれが一番気にしなきゃいけないことだな
ビッグアーチを改修工事することになってからだろ
307名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:18:59.75 ID:fdv8Chvd0
>>304
だから二重行政上等なんだよ公務員は
県職員からしたら市の事情なんか知ったこっちゃないから逆もしかり
博多の森に2つ造ったトンチキな自治体もあるけどw
308名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:21:37.75 ID:hBAmSkWh0
>>302
ビッグアーチはもう20年も前の施設だ。当時の責任者は殆ど残っていない。
バブル時代の愚かな過ちとして処理すれば良い。損切りは重要。
309名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:23:00.41 ID:BQNPuFMN0
でも、ビッグアートがなくなったら陸上はどこでやればええのん?
310名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:24:24.70 ID:GMiSz9RQ0
>>309
>でも、ビッグアートがなくなったら陸上はどこでやればええのん?
観音
311名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:25:04.73 ID:BQNPuFMN0
なるほど
そのときは織田ポールも移設かねえ…
312名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:27:24.55 ID:GMiSz9RQ0
>>311
別に、ビッグアーチで織田幹雄が記録出したわけでもないしね。
313名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:28:00.68 ID:Ow98H9Ur0


反対派の方が圧倒的に多いから反対した方が票になるだろ
314名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:28:23.66 ID:BQNPuFMN0
市議さんから返事きた
内容興味ある?
315名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:29:29.72 ID:GMiSz9RQ0
>>314
ある。
316名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:35:07.85 ID:BQNPuFMN0
ええと、

・まず、5-7億ってのは年平均じゃなくて、過去にトラックとか芝の改修工事が重なったときの赤字幅。
 まあピーク値ではこのくらいになる年もある、っていう値かな。

・ここ最近の平均でいうと、支出が4.5億、収入が1.6億で、赤字としては2.9億くらい。

なので、赤字額は3億程度だけど、支出の100%が指定管理者への委託、ということじゃないんだね。
0.7億程度が委託とは別に直接市の負担となっている。

また、5-7億の記述に関しては、実際に発生したことのある額だけど、
現況とは違ってきてるので修正を検討します、とのこと。


こんなに早く返事が来るなんてびっくりしたよ
議員さんって大変だねえ…
317名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:36:46.96 ID:GMiSz9RQ0
>>316
それ、ビッグアーチ単体の話なの?
広域公園全体での話?
318名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:37:02.38 ID:M1xZXYzq0
>>316

支出の4.5億って公園全体で?それともビッグアーチだけで?
319名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:37:26.58 ID:BQNPuFMN0
広域公園、だね
320名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:38:33.86 ID:BQNPuFMN0
まあ考えたら、ビッグアーチだけバジェットを切り離すのもおかしいか
321名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:39:04.74 ID:GMiSz9RQ0
なんだ、やっぱ嘘書いてたんじゃん。
ビッグアーチ単発の年平均の赤字が五億円みたいな
紛らわしい表現で騙してんじゃん、その人。
322名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:40:27.75 ID:tSXrkZ720
焼き豚って国体とかアジア大会用に作られたスタジアムを
Jクラブのためにわざわざ作った挙句に赤字垂れ流しとか
嘘ついてばかりいるから嫌いw

Jクラブが巨大箱物の運営赤字削減に貢献して使用してあげているのに。
323名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:42:11.43 ID:BQNPuFMN0
>>321
記事自体が2年前で、単年ではその額だったこともあるわけで、
うそとまではいえないんじゃないの?

これをうそというには、ビッグアーチ単体の維持管理費を算出しなければならないけど、
業者のサイトにこの辺の数値ってあったっけ?
324名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:43:34.54 ID:oJmkdnd40
Jクラブサイドがお願いして作ってもらったのってまさかフクアリだけ?
325名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:44:39.29 ID:BQNPuFMN0
まてよ?
ビッグアーチ以外に、広域公園の有料施設ってなにがあったっけ?
326名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:44:42.21 ID:agQw9FZNO
>>321
でもその人、専スタ推進派の人だよ
ビッグアーチは赤字だから集客力ある専スタを作ろうって考えだったはず
サンフレッチェがいなくなったらビッグアーチをどうするつもりかは謎だが
327名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:44:56.61 ID:Q5/m3jOQ0
日本サッカー協会がサンフレの連帯保証人になれば、あらゆる銀行が
頭を下げてでも借りて下さい、と足を運んで来るのにw
328名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:45:57.25 ID:BQNPuFMN0
>>327
JFAってそんなにすごいのか
しらなかった
329名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:47:40.01 ID:bby/chSl0
こんなんで3スレ目か
そりゃあ自分の懐は痛まないんだから何でもかんでもいいたい放題要求するわな
責任も取らなくていいし
330名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:48:35.19 ID:qKYjaoDSO
無駄無駄と騒ぐアンチは自前で作ろうが叩きます
331名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:48:53.30 ID:Ow98H9Ur0
>>327
税りーぐは建設費も維持費も払わない、払えない
332名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:49:36.01 ID:oJmkdnd40
>>331
維持費は払ってるよ
333名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:49:36.72 ID:BQNPuFMN0
>>331
フクアリは黒字らしいよ
J2なのにたいしたもんだね
334名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:50:48.20 ID:oJmkdnd40
宮城スタジアムの年間維持費が2.8億だからビッグアーチも似たようなんだとは思うが
バブル期に作ってるからもうちょいかかるかもね
335名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:50:56.83 ID:agQw9FZNO
>>325
ビッグアーチ、第一球技場、第二球技場、テニスコート
ミスチルも最初は第一球技場でライブやってたんだな
336名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:51:00.62 ID:GMiSz9RQ0
>>323
嘘じゃん。
単年度だって、ビッグアーチ単発で五億円の赤字出したわけじゃないのに
まるでビッグアーチ単体で五億円の赤字出したみたいに断言してる。

広域公園全体での話と、ビッグアーチの話は分けるべきだし
市議ならちゃんと調べて、単年度の数字や訂正をすべきでしょ。

少なくとも俺はそんな二年も放置して数字訂正しない市議は
信頼がおけないわ。

五億円から七億円とか、幅ありすぎでしょ、そもそも。
その数字が広域公園全体での話って分かってながら
ビッグアーチの話にすり替えてるのは事実じゃん。
337名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:51:12.59 ID:AJjWtmOd0
千葉はもっと補強するべき
338名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:56:42.15 ID:BQNPuFMN0
>>336
5億の年、7億の年があったってことじゃないの?

ところで、
ビッグアーチ以外で支出を膨らませた、広域公園内の施設ってどこだと思う?
339名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:57:44.86 ID:BQNPuFMN0
あと、ビッグアーチ以外で収入に寄与した広域公園内の施設ってどこだと思う?
340名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:59:07.77 ID:4qCmDi7k0
>>338
まずあれだけデカイ公園ってだけで数千万はかかる
341名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:59:22.49 ID:agQw9FZNO
>>336
ただこの市議を叩けば叩くほど専スタ反対派が活気づくんだがね
全体的に見れば天然芝の球技場二面に人工芝が一面
テニスコート二十面だから維持費はすごくかかるだろうな
342名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:59:54.38 ID:BQNPuFMN0
広域公園の維持管理費のほとんどがビッグアーチがらみ、ってそんなにはずしてるかなあ…
343名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:00:02.34 ID:GMiSz9RQ0
>>338
最近の平均が四億なのに、七億とか本当にあったの?
おれ、その市議がソース出さないかぎり信じられないわ。
具体的に聞いてみてよ、五億円と七億円の赤字っていつの話なのか。
それの原因がビッグアーチなのか。

言い出したやつがソース提示して証明すべきだろ。
344名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:00:38.93 ID:BQNPuFMN0
>>340
それどこに書いてある?
なにか参考になる資料があれば教えてください。
中央公園とかなら出てたりする?
345名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:01:25.57 ID:VC4tdWGB0
ほらほら、焼き豚頑張らないとスタ建っちゃうぞ
346名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:01:55.91 ID:BQNPuFMN0
>>343
さっき見てた指定管理者への委託のところの
過去資料みたらなにかあるかもね
ちょっとみてくるわ
347名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:02:37.17 ID:BQNPuFMN0
つーか調べるのすこし手伝ってよ(´・ω・`)
348名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:05:44.98 ID:IeeUlfBp0
>>344
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=785

ちょっと違うけどここになんか載ってる
349名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:06:25.99 ID:BQNPuFMN0
>>348
ありがとう
あとで読んでみる
350名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:07:32.60 ID:kMtLBI450
そういうば、埼玉スタジアムの維持費と、埼玉スタジアム2002公園の維持費をごっちゃにしていていた馬鹿もいたな。
351名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:07:52.87 ID:GMiSz9RQ0
>>347
広島市の指定管理料が全て語ってんじゃん。
公園全体で維持費が四億ちょっとで
収入が一億と数千万なんでしょ?
公園全体で赤字は二億ちょっと。
ビッグアーチ単体なら一億円とかなんじゃないの?

五億円、七億円の話は市議がソース出すの待ち。
それでいいでしょ。
352名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:08:13.13 ID:IeeUlfBp0
353名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:09:49.00 ID:kMtLBI450
>>321
心配するな、あの文脈でビッグアーチ=広域公園だと、読解できないのはお前ぐらいだから。
前スレでもビッグアーチ単体、単体と騒いでいたのはお前ぐらいだろ。
354名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:10:59.34 ID:kMtLBI450
>>324
Jクラブになる前だけど鹿島もそうだね
355名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:11:02.65 ID:BQNPuFMN0
>>351
その内訳の根拠は?
なにかモデルにしたケースとかある?


>>348の教えてくれたページに、中国新聞の記事が引用されてて、
そこに、ビッグアーチ、隣接する球技場、テニスコートなどの年間維持費で5億って話はでてるね
これが5億のソースかなあ
356名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:11:59.99 ID:xULZWlZf0
どうせ作るなら奇抜的なデザインでお願い
357名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:12:28.82 ID:Ohrt8w490
署名した人のうち、何人がスタジアムに来てくれるんですかねえ?
358名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:12:49.43 ID:BQNPuFMN0
>>353
いやいや、市議のページには確かに「ビッグアーチで」って書いてあるから、
彼のこだわってるのはそこなわけよ。
「広域公園で」だったらこんなに引きずってないでしょ

で、俺はその広域公園内でビッグアーチってどのくらいのインパクトがあるのか知りたくて調べてる。
359名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:12:59.40 ID:GMiSz9RQ0
>>353
俺は専用スタジアム賛成派だからな。
それだけに、嘘や紛らわしい表現する人間が許せない。
広域公園の赤字と、ビッグアーチの赤字の話は別だし
赤字の原因が広域公園全体にあるなら、
逆にそっちのほうが専用スタジアム建設には有利になるだろ。

そういう部分を、紛らわしい表現で誤魔化したら
後々突っ込まれて専用スタジアム実現は遠のくよ。
360名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:15:04.93 ID:IeeUlfBp0
>>359
推進派の市議まで敵に回すな
361名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:15:15.16 ID:GMiSz9RQ0
>>358
その真面目な姿勢、尊敬するわ。
362名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:16:37.71 ID:SuGNU9AW0
前の市民球場跡って使えないの?
363名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:17:56.08 ID:GMiSz9RQ0
>>360
市議が誤解してるなら、訂正させるほうが市議の為になるだろ。
だってどう見たって、今のままじゃ「話もってる」って形になるよ、これ。
それこそ情報握ってる市の官僚が正確な数字出せば
「あの市議は裏付けも無しに大嘘ついてる」
ってレッテル貼れる危ない状況でしょ。
364名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:20:50.19 ID:GMiSz9RQ0
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1311763160330/files/kannrikeihisiyouryouzissekigaku.pdf

これみても、ビッグアーチ単体で赤字五億円は無いわ。
365名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:22:07.62 ID:kMtLBI450
>>358>>359
ビッグアーチでググってみろ。広島広域公園陸上競技場が出てきて、
新聞での略称表記は広島ビ(Jリーグによる公式略称)もしくは広島広域。

と出てくるから。ビッグアーチというのは広域公園の代表名刺なんだよ。
366名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:23:15.98 ID:GMiSz9RQ0
>>365
そんな屁理屈で誤魔化してて満足か?
367名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:26:07.08 ID:kMtLBI450
>>366
実際、一般の広島の人間がビッグアーチといって思い浮かべるのは広域公園だろ。
368名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:28:57.10 ID:GMiSz9RQ0
>>367
あのさ…
俺は専用スタジアムが欲しいの。

だから専用スタジアム欲しい余りに、変な誤魔化しとかして
反対派に突っ込まれたくないの。

なんか間違ってるか?
369名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:34:31.58 ID:kMtLBI450
>>368
何か間違っているk
370名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:36:12.49 ID:GMiSz9RQ0
>>369
不正確な表現で誤魔化すほうが間違ってるね。
371名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:36:47.22 ID:BQNPuFMN0
>>352
ありがとう

・国体用の陸上競技場、
・J規格をみたさない球技場、
・野球場、
・サブトラック、
・体育館、
・テニス場、
・多目的広場、
・遊具広場、
・駐車場 ほか

総面積 52.4haか
広域公園は面積でてこないけど、グーグルマップからみると50haすこし切るくらいかな
372名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:39:14.32 ID:kMtLBI450
>>368
何か間違っているか、ときかれても、ビッグアーチと広域公園が同じ意味でメディアで扱われていることぐらい認識しろ
としか言いようがないね。俺も昔、埼玉スタジアム20022と埼玉スタジアム2002公園の維持費の違いを説明するのに
苦労した経験上、ちゃんと一般の人にも切り分けて説明できるように工夫しろとしかいえないな。
373名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:41:58.79 ID:bPEh2JF/0
こないだ初めて自衛リーグ見に行ったが、やっぱりスカパでレアルVSマンシのほうが迫力あったぞ
しかもテレビ14インチだぞ
374名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:47:12.28 ID:BQNPuFMN0
で、この鳥取の県立総合運動公園の予算が、7880万円
うち、事業費が6800万ちょい、人件費が1060万くらい、と

で、これが予算要求時だと11,700万+990万で12,700万だった。
375名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:48:28.65 ID:GMiSz9RQ0
>>372
だから、そういう苦労しないためにも
広域公園全体とビッグアーチの区別を
言葉からしっかりやらんとダメなんだろ。
376名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:51:15.55 ID:GMiSz9RQ0
>>374
市議に五億円の年と、七億円の年をソースつきで教えて下さいってメールして
返信待つのが一番いいよ。
377名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:56:18.62 ID:BQNPuFMN0
同じ年度(平成20年度)で、広域公園ではというと、
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1311763160330/files/kannrikeihisiyouryouzissekigaku.pdf
より、

人件費が6900万弱、物件費が3.1億ちょい、物件費のうち「委託料」ってなってるのが1.6億くらいか
トータルで38,158万

使用料収入でいうと、
ビッグアーチが4995万、テニスコートが結構あって3927万、ほかは一桁小さくて、トータルで10,543万
この年はコンサートの開催がないけど、コンサートがあると1日辺り2〜2.5億の収入になる、と。
378名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:56:59.29 ID:BQNPuFMN0
>>376
この時間じゃレスポンスもないだろ
調べられるだけ調べるまでのこと
379名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:58:33.92 ID:bby/chSl0
怖いなおい
市議会議員の言ってることと、こんなとこでの約1名がつけたいちゃもん天秤にかけて
「市議が嘘ついてるかもしれないから訂正させてやる」とか
何様なんだよ(笑)
380名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:59:35.06 ID:BQNPuFMN0
この資料は平成18年度からの数字しかないんだけど、
この期間に修繕費が大きく跳ね上がった年はなく、結果、合計は4億強から3.8億の間
5-7億はこの期間じゃないね
381名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:00:43.15 ID:BQNPuFMN0
>>379
市議の人が言うには、市議になる前に調べて出した数字なんだって。
だから市議だから正しい、というロジックは厳密には通らない。
382名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:06:42.97 ID:BQNPuFMN0
というか指定管理者制度自体が平成18年度から実施なのか
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1222051708663/index.html

じゃあ指定管理者関連のデータみててもここまでかな。
逆に、BAの改修時期で調べてみるか
383名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:16:03.74 ID:VC4tdWGB0
燃えろっ!燃えろ!やっきっゅぅっ!!
かっ飛ばせ!かっ飛ばせ!焼き豚ぁ!!
かっとーばせーーーやっきゅうっ!!

(皆で)もってこ〜〜〜〜〜い!!
384名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:47:57.22 ID:BQNPuFMN0
>>376
というか、市議のサイトにメールフォームあるから、
そこから聞いといてよ
385名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:49:19.43 ID:Qh0/UnRS0
ひろしま「とう」ようかーぷ
「さん」ふれっちぇひろしま

野球は「とう(十」でサッカーは「さん(三)」と3倍もの差がある
試合数も3倍差があるけど、こちらはサンフレだけの問題じゃないのでどうしようもない
せめてチーム名くらいは野球に追いつき追い越す気概を見せて欲しい
よんふれっちぇ、ごふれっちぇ、ろくふれっちぇ・・・とステップアップするも良し
一気に、じゅういちふれっちぇ広島と名乗るのも良いだろう
サンフレッチェは三子教訓状から名前が来ているんだろうが別にこだわる必要は無いと思う

サカつくのネタで恐縮だが・・・
チーム名を「12フレッチェ広島GT」にしてプレイしてみたら5年目で専用スタジアムの許可を貰えた上に
寺田ちひろが秘書になってくれた
もっとも、俺のプレイが上手いってのもあるが、既存のサンフレッチェ広島だったら10年は掛かっていただろう

物分りの悪い自治体が相手で大変だろうが「やる気」を見せることが必要だよ
386名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:53:45.75 ID:BQNPuFMN0
平成20年度の修繕費内訳がでてたので、ビッグアーチ分がどのくらいあるか見てみたら、
大まか40%くらいだな
この年の広域公園の修繕費の合計が3700万くらいなので、大体140万前後か。
意外にかからないものだなあ
また、1件の額は100万以下になっているので、ここでの市の持ち出しは無し。

これが芝やトラックなど、大物の案件がない場合の修繕費で、平成21・22も似たようなものに見える。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1322200426506/activesqr/common/other/4ecf45c6004.pdf
387名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 03:54:44.40 ID:BQNPuFMN0
まちがえた。1400万だったw
388名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:00:20.60 ID:BQNPuFMN0
Wikipedia によると、フィールドの芝生全面改良、および施設改善に約1億かけた、とある。
第1ステージの間、サンフレのホームゲームは広島スタジアムでの開催となっているので、収入は半分の3000万円に。

このとき、-13,000万+いつもの38,000万の維持費で、ようやく5億だな

トラック改修のケースがあればいいんだけど、眠いので今日はここまで。
389名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:01:37.91 ID:Qh0/UnRS0
スタジアムへ車で来るサポは仲間同士で乗り合いで来ているんだろうか?
乗車定員数に対して何人乗っているかのデータが欲しいが、
クラブはそんなデータを取ってないだろうし1人2人なのに車で来ているバカなサポも多いだろうな

文句ばかり言ってる癖に要望だけは出しているイメージがある

390名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:11:12.94 ID:BQNPuFMN0
さっきの芝フィールド改修が1998年。

で、寝る前にトラック改修のニュースについて書いてるブログをみつけたのでメモ。

改修は2008/12/2〜2009/03末を予定、予定費用は1億3900万とのこと。
改修期間中、ビッグアーチ、補助球技場は使えない(ので、収入も減)

この2つはかぶらないから、やっぱり7億のタイミングはいまいち不明、というのがここまで。
391名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:12:16.44 ID:BQNPuFMN0
>>389
今度のホームの試合でぜひ数えてください。
調査するにもお金がかかるんで、チームはやらないでしょう
392名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:14:12.78 ID:Qh0/UnRS0
ネットで集めた情報だけでは限界って感じだな
レス数の割には中身が薄いというか枠外シュートって感じで失笑してしまう
393名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:17:45.84 ID:BQNPuFMN0
>>392
失笑してもいいから、持ってるならデータくれよw
394名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:19:25.52 ID:Qh0/UnRS0
>>391
クラブの呼びかけとサポの協力によって乗り合いで来るサポが増えました・・・
しかし、それでもアクセス問題は解決しません

とでも言えるくらい動いているのか?
駐車場が少ないので乗り合いで行きましょう♪っていう活動をしているのかね?
395名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:19:57.99 ID:z2k7Owg/0
「フクアリ建設の資金にあと○億円増額を」
とかいう署名してた人たちのことを思い出すと今でも恥ずかしい
396名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:20:01.67 ID:BQNPuFMN0
>>394
そういう推測はいいので、
ぜひ数字で示してください。
397名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:20:53.86 ID:faJ7Aj/m0
ビッグアーチって笑っちゃうくらい僻地だもんな
AKBこのまえ来てたな
市街地だったらお好み村とかに寄れただろうにテイクアウトのお好み焼き食ってたな
僻地にあるから予定時間がかつかつになるんだよ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:22:05.90 ID:E3MsFhzkP
>>394
おまえあほだなw
休日に乗り合い?
あたまおかしいんじゃねぇの
そんなのあるかよw
終電帰りのタクシーじゃないんだからよw
399名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:24:06.18 ID:E3MsFhzkP
392 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/09/20(木) 04:14:12.78 ID:Qh0/UnRS0 [3/4]
ネットで集めた情報だけでは限界って感じだな
レス数の割には中身が薄いというか枠外シュートって感じで失笑してしまう

自信満々で人の言葉かにしてる割に
このうすっぺらい馬鹿はなんなの?w
頭に障害あるんじゃね
病院行けよw
400名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:30:27.17 ID:Qh0/UnRS0
P2使ってまでムキになって書き込みするなよ
現状の問題をクラブ・サポとして少しでも改善しようとするのは当然なはずなのに
広島に関してはその気配が殆ど感じられないんだよ
乗り合いで来るのはそんなに変なことだとは思えない
401名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:33:36.57 ID:BCdrkq/QO
>>385
と「うよ」うかーぷ
名前にウヨが入ってるだけあって流石ですw
402名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:35:08.21 ID:E3MsFhzkP
客にそんなこと要請するわけないだろw
常識的に考えろよ
どこがスポンサーやってんだよw
403名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 05:55:44.00 ID:SP7PPBDN0
新潟とか鳥栖とか、今まで娯楽もなかったような土地柄だからな。
そりゃサッカーは流行るだろうよ。他に娯楽がないんだから
404名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:05:03.20 ID:uUMC5htM0
はっきり言えよw
市民球場跡地を狙ってるんです。本音はそうなんです。
あそこ以外はダメなんです。あそこがいいんです。

でもねえ、サッカーファンなんて広島県民の5%くらいだからな
それはムリがあるよ、いくらなんでもw
まあ、呉あたりに行くんだな。呉なら歓迎してくれるぞ
405名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:07:35.30 ID:uUMC5htM0
> 広島にラグビーやアメフトのチームあったっけ?

崇徳高校があるぞw
406名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:12:45.10 ID:tqe3gT+w0
>>404
時代の流れってのがあってだな。
首都圏の流れが広島にもいく。広島は僻地だからまだ分からない
だろうがねえ。
今時、カープとかないだろう。
407名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 06:56:10.62 ID:ZTZGWZ2e0
100万人都市なのだから、サッカー場も欲しいよね
408名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:10:50.70 ID:8ft1GbTW0
全国的に箱モノだの公的資金だの言われているのに
専スタを新たに作るなら松江や松山から通わせるぐらいな魅力あるコンテンツにしないと

と金融担当大臣が言ってた気がした
409名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:35:10.99 ID:dkWah46l0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288548567/606

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
410名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:03:45.24 ID:Xc+Lx9Uy0
普通に広島県が地方交付税使って建てればいいだけだろ。

国の借金が増える? そもそも貸してるのは日本国民ですよ。
 ハコモノガーだってよw
411名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 08:59:37.14 ID:zZ3J8M4yO
市街地、駅の近くに建てろ
412名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:00:39.79 ID:NzMGCm3u0
ビッグアーチあるならそれでいいのに、何でわざわざまた造るの?
413名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:06:28.75 ID:zL8Vzymn0
>>412
コンパクトシティの時代だからね

へき地でも3万人集まる箱で町中を活性化したい
414名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:06:32.00 ID:uUMC5htM0
だから基町の高層アパート撤去して建てるのなら許可するとあれほど。
あそこなら場所的にも問題ないだろ
415名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:12:11.43 ID:zL8Vzymn0
>>412
サッカーは2週間に1回だから、周辺での消費もそれだけ派手になる
NFLと一緒だ
経済効果もそれだけ大きい
416名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:16:11.68 ID:9f2hPPJYO
使えもしないU23代表の経験が少しだけあるような反日チョン買う余裕はあるのに募金とか署名しろとかバカじゃないの
417名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:17:58.16 ID:CNUqyZq90
いくらなんでも無理
Jリーグ自体が完全に終わっとる

代表商法しか無理だよな がんばって欲しい
418名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:19:32.94 ID:K2Rq1p96i
全国的なサカスタ建設で焼き豚焦ってるなwwwwww




ざまあw
419名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:19:51.62 ID:CNUqyZq90
サッカーはなあ
いくらなんでも無理
Jリーグ自体が完全に終わっとるし

代表商法しか無理だよな がんばって欲しい
420名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:21:43.82 ID:j4GLUSPA0
チョンを取るような売国クソチームに協力するやつなんていない
421名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:22:15.96 ID:zL8Vzymn0
山口市でエキシビションマッチらしい

日時
10月28日・日曜日 
場所
維新百年記念公園陸上競技場(山口市) ほか
内容
サッカーエキシビションマッチ(レノファ山口FC対サンフレッチェ広島)ほか
422名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:23:10.30 ID:CNUqyZq90
俺とか中日兼グランパスなんやがな
しかし、知らないんだわ
423名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:28:57.11 ID:TM1hKbDZO
また税リーグが税金にたかるのか。死ねばいいのに
424名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:41:21.96 ID:agQw9FZNO
>>415
実際はそんなに経済効果ないよ
サッカーは代表の客以外は金を落とさない
逆にコンサートの客は財布の紐がゆるくなるからかなり経済効果がある
ビッグアーチでEXILEがコンサートをやったらその年だけ
パルコの月の売上が通年の五割増になったなんてデータもある
425名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:45:34.65 ID:zL8Vzymn0
>>424
つまり専用スタジアムを建設して、ビッグアーチでコンサートを繰り返せば、複合効果で経済効果が大きいということだね
426名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:53:02.65 ID:Et57d3LU0
渋滞するなら車で来るの禁止して交通の便がいいところに駐車場用意してそっからシャトルバス出せば済むこと
427名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:54:06.16 ID:agQw9FZNO
>>425
ただ専スタでもビッグアーチ規模にしなきゃいけないのと
コンサートをやりまくろうとするとまたミスチル問題と同じことが起こりかねない
一番悪いのは早くスケジュールを組めないサッカー協会が悪いんだが
428名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:01:22.84 ID:/h65PfuaP
>>1
広島県広島市は





すでに
Jリーグクタジアム規定をクリアした
サッカー競技場を建設してるので
義務を果たしてる

これ以上無駄に血税を使う必要がない


もし
サポがサッカー専用を希望するなら
サポが募金をして建てろ




429名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:03:25.00 ID:/h65PfuaP
>>1
広島県広島市は





すでに
Jリーグクタジアム規定をクリアした
サッカー競技場を建設してるので
義務を果たしてる

これ以上無駄に血税を使う必要がない


もし
サポがサッカー専用を希望するなら
サポが募金をして建てろ


430名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:05:51.56 ID:eJkSduAH0
まだやってんのかよ、このスレw
どんだけ焼き豚抵抗勢力はしつこいんだよwwwwwwww

サンフレッチェの事気にしてないで万年下位で今年も絶賛4位のカープの応援でもしてろよww
431名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:06:41.98 ID:WUIa6kuZ0
クラブライセンス制度というのができましてですね
広島のスタは規定違反なんですよ
屋根無いから
432名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:07:19.83 ID:/h65PfuaP


429 :名無しさん@恐縮です :2012/09/20(木) 10:03:25.00 ID:/h65PfuaP(2)
>>1
広島県広島市は





すでに
Jリーグクタジアム規定をクリアした
サッカー競技場を建設してるので
義務を果たしてる

これ以上無駄に血税を使う必要がない


もし
サポがサッカー専用を希望するなら
サポが募金をして建てろ



433名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:09:29.35 ID:eJkSduAH0
もってこい、もってこい!!カープ!!

もってこ〜〜〜い!!

カープ「はい、今年も4位をお持ちしましたw」
434名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:09:56.00 ID:DO6mshp/0
>>427
専スタでサッカー、BAでコンサートで役割分ければええってことでねえの?
435名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:13:54.58 ID:UhbmBcw90
>>426
何時ぞやの富士のF1思いだすなw
436名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:17:34.40 ID:rqa+CbMt0
>>426
駐車場が減らされまくった結果がコレだよ!
437名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:20:59.43 ID:68q+F2gB0
なんでサッカーだけは今あるものを使わないの?

他人のお金を使うことばかり考えてないで、自分たちで寄付したらいいのに
438名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:23:26.98 ID:eJkSduAH0
セリーグで一番長きにわたり優勝できていない広島かーぷ。
今年こそ3位に入ってクライマックス進出だ〜〜〜!!

クライマックス!クライマックス!!かーぷっ!!!
クライマックス!クライマックス!!かーぷっ!!!

もってこ〜〜〜〜〜〜〜い!!


かーぷ「はい、4位を持ってまいりましたwテヘッ」
439名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:24:18.58 ID:Et57d3LU0
>>436
だからサンフレが自前で駐車場とシャトルバスを用意すればいいだろ
なんでも税金にたかるなよ
440名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:28:27.00 ID:I7dH19Xj0
税金使わないで建てられるなら建てていい
使わないと建てられないなら資金貯まるまでビッグアーチで我慢かな
totoの収益で野球に分配してる分を建設費に回せればいいんだけどなぁ
441名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:31:40.42 ID:/h65PfuaP
>>440
>totoの収益で野球に分配してる分を建設費に回せればいいんだけどなぁ


そうすればいいじゃん

サッカーは
競輪競馬と同じ扱いになるけど


当然
自治体・スポンサーは徹底するけど









442名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:32:31.84 ID:/h65PfuaP
>>440
>totoの収益で野球に分配してる分を建設費に回せればいいんだけどなぁ


そうすればいいじゃん

サッカーは
競輪競馬と同じ扱いになるけど


当然
自治体・スポンサーは撤退するし




ww
443名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:33:42.16 ID:/h65PfuaP
>>440
>totoの収益で野球に分配してる分を建設費に回せればいいんだけどなぁ


そうすればいいじゃん

サッカーは
競輪競馬と同じギャンブル扱いになって


当然
自治体・スポンサーは撤退するけど





444名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:38:27.40 ID:/h65PfuaP
>>440
サッカーは
toto(賭博)で稼いだ金をもらって
競輪競馬競艇と同じ仲間になったほうがいいよwww
(賭博嫌いの日本スポーツ界では海外と違うから)
日本ではそういう扱いしかできないし
445名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:42:00.12 ID:I7dH19Xj0
>>444
頭おかしいのか?
何で野球に分配しないだけでギャンブル扱いなんだよ
他の競技には分配するわ

お金もらえなくなって発狂かよ乞食
しかも仮定の話でw
446名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:43:38.12 ID:/h65PfuaP
>>445
サッカーが貰えば
ギャンブルスポーツの仲間入り
447名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:44:18.94 ID:zZ3J8M4yO
野球場と、サッカースタジアムの違いは
他県から数千人単位で相手サポーターが訪れること

そこんとこ広島市は理解してる?
アクセスしやすい市街地、駅の近くに作ってよ
448名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:48:36.05 ID:/h65PfuaP
>>445
それにサッカーは
「プロアマ区別がないと宣言してるから」
(サッカー界は統一されて)
アマも区別なく収益金使用禁止
449名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:49:00.65 ID:agQw9FZNO
>>434
そうすると新スタジアムが不良債権になる
サッカーの収入だけじゃ建設費用と維持費を回収出来ないから
コンサートの場合、ビッグアーチだと大物アーティストが三組やるだけで
サンフレッチェの年間使用料を超す使用料を払ってくれるから赤字にはならないだろう
中国四国地方最大規模のスタジアムだしやりたいアーティストはいるだろうし
450名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:52:42.86 ID:I7dH19Xj0
>>446
ttp://naash.go.jp/sinko/tabid/77/Default.aspx

お前みたいな低能はこのサイト100回読んで来い
451名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:54:38.99 ID:/h65PfuaP
>>447



野球の方が他県から来る客が多いwwwwwwww




452名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:56:24.11 ID:5KkHPLXo0
署名はするけど、カネは出さないサッカー豚って

本当にクズwww

1人100万出せよ

好きなサッカーだろ?
453名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:56:37.79 ID:/h65PfuaP
>>450
wwwwwwwwwwww

実際
そうじゃん

競輪競馬と同じになるのが嫌だから
サッカーは収益金を使わない
454名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:57:24.43 ID:I7dH19Xj0
>>453
ちゃんと読んだの?
てかお前の頭じゃ理解できないかw
455名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:57:41.15 ID:fjie0P6t0
作っても回収できないだろ・・・

今日本は壊滅的危機にあるというのに
こんな球蹴り施設とか作ってる余裕あるのだろうか?
456名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:57:47.04 ID:/h65PfuaP
>>453
いくら建前を言っても(>>450)


自治体
スポンサーは


嫌うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 10:58:36.69 ID:/h65PfuaP
>>454
実際の話
自治体
スポンサーは嫌うけどwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:01:44.08 ID:qKPLH0AU0
署名なんてただの紙くずにしかならんだろ

とりあえず一人1万x20万人で20億集めて地面だけでも確保しろや
459名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:02:26.16 ID:I7dH19Xj0
あーやっぱり理解してない
ちゃんと理解するのにどれくらい時間かかるんだろうなぁ
100回読み返しても理解できないかもなぁ
460名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:05:12.28 ID:rqa+CbMt0
>>459
100回読みなおして理解できるなら全ソナじゃないだろw
461名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:07:34.93 ID:Vyv8riFN0
【サッカー/JFL】長野市議会建設企業委員会、南長野運動公園球技場J1基準改修計画を可決…AC長野パルセイロのホームスタジアム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348052584/
462名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:07:43.04 ID:I7dH19Xj0
急におとなしくなったなID:/h65PfuaP

今、必死になって読み返してそうw無様w
463名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:11:49.07 ID:rqa+CbMt0
全ソナは間違いを指摘するとすぐ違うスレに逃げるからなぁ
464名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:13:02.18 ID:/h65PfuaP
>>454
全部をうまくやることは
無理なんだからwwwwwww

自治体・スポンサーに頼りたいなら

totoの収益金は諦めろ
465名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:13:38.52 ID:Vyv8riFN0
専用スタジアムは中四国で鳥取しかないから、広島の中枢性を高める上で効果が大きい
466名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:19:27.97 ID:GMiSz9RQ0
>>388
>Wikipedia によると、フィールドの芝生全面改良、および施設改善に約1億かけた、とある。
>第1ステージの間、サンフレのホームゲームは広島スタジアムでの開催となっているので、収入は半分の3000万円に。
>
>このとき、-13,000万+いつもの38,000万の維持費で、ようやく5億だな

3億8000万は「広域公園全体の維持費」だから、5億だとしても
それ、「ビッグアーチの赤字が5億」には全然ならない。

だから、市議が「広域公園の赤字」を「ビッグアーチの赤字」にすり替えてんだって。
467名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:23:16.80 ID:vOdNxpF30
まあサッカー協会は公益法人の格上げしたからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうは違うけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:25:22.78 ID:vOdNxpF30
とりあえず利便性の高いところに建てれば代表の試合も優先して行われる。

広島での代表試合は間違いなく増えるよ。サンフレッチェ以外においても効果が高い。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:27:22.64 ID:WYXTYjjM0
>>467
クラブは税金にたかり、協会は税金から逃れるということですか。
470名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:30:38.44 ID:/h65PfuaP
>>469




そのとおり



471名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:39:26.36 ID:Ud73hBeb0
2週間に1回しか使わない田舎のスタジアムなんて人来ねえよ

09/15 セレッソ大阪 名古屋グランパス 長居 24,544
09/15 大宮アルディージャ サガン鳥栖 熊谷陸 10,012
09/15 柏レイソル コンサドーレ札幌 柏 10,445
09/15 川崎フロンターレ 鹿島アントラーズ 等々力 18,088
09/15 横浜F・マリノス 浦和レッズ 日産ス 34,954
09/15 清水エスパルス FC東京 アウスタ 13,714
09/15 ガンバ大阪 アルビレックス新潟 万博 17,381
09/15 ヴィッセル神戸 ジュビロ磐田 神戸ユ 13,091
09/15 サンフレッチェ広島 ベガルタ仙台 広島ビ 25,352 167,581 18,620
472名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:40:21.90 ID:65J7NJhN0
定期的にここまで客呼べるコンテンツって野球以外に何があるんよ?
473名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:47:09.02 ID:/h65PfuaP
>>472




ない


474名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:49:57.48 ID:Vyv8riFN0
【サッカー/Jリーグ】「条件付き」でJ1・J2の全40クラブとJ準加盟のカマタマーレ讃岐、V・ファーレン長崎にクラブライセンス交付へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347974826/
475名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 11:52:41.33 ID:rwXqvNhl0
ザックジャパン、異例の2カ月休暇へ!チームづくりよりも選手の休養を優先
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348097053/
476名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:00:23.54 ID:/h65PfuaP
>>474
中高ユースも条件についたし
どうせ
連続赤字
債務超過
になるでしょ
477名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:00:36.95 ID:agQw9FZNO
>>472
年間ベースで見ればジャニーズコンサートだろうな
ジャニーズは毎年決まった会場でコンサートやるから各地で感謝されてる
あとジャニオタは金払いがいいからどこでも経済効果が見込める
やつらはびっくりするくらい買い物をする
ただ設営には時間がかかるだろうが
478名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:01:07.97 ID:/h65PfuaP
>>474
親会社がついてないと無駄
479名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:02:56.56 ID:/h65PfuaP
>>477
野球場でよくやってるじゃんwwwwww
野球以外でも野球場は使えるしwwwwwwwww

サカスタは「芝」が荒れるからといって使用禁止が多いだろうけど
480名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:03:55.75 ID:6vqZFDqP0
署名とか無料だしなww
署名する暇あるなら、一人1万円でも回収した方が・・・
481名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:05:43.10 ID:65J7NJhN0
>>477
ジャニーズのコンサートってそんな定期的にやってんの?
確かに金払いはよさそうだw
482名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:07:09.94 ID:uvWycsKt0
カープは昨日もガラガラだったね
もうあの野球場つぶしたら?
483名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:10:02.29 ID:/h65PfuaP
>>482


平日だからなwww

Jリーグと同じ土日は満員だけど
484名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:11:09.00 ID:/h65PfuaP
>>482


平日にあれだけ集まるのがすごい
それも会社帰りか途中から増え出すし

広島も野球が根付いてるな
485名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:13:11.34 ID:Q5/m3jOQ0

先ほど仕事で県庁へ行ったので、課長をしている同級生にこの件を聞いてみたら


「部署が違うので何とも言えないが、担当部署は関わりたくない話だろうなぁ・・・・


だって!
486名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:19:59.96 ID:Vyv8riFN0
川澄カフェも!六甲アイランドに新練習場11月誕生…INAC
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/etc/news/20120920-OHO1T00064.htm
487名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:22:59.94 ID:Hxg72DxOO
だから、専スタ優先なのか立地(旧市民球場跡)優先なのかどっちなんだよ
488名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:24:06.03 ID:GMiSz9RQ0
立地優先だろ。
で、新築なら、いまさら陸上競技場を建てる理由なんかないから
専スタってことになる。

それだけだろ。
489名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:28:21.86 ID:Hxg72DxOO
>>488
だったら、署名にもそれを明確にしようや
490名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:28:23.24 ID:/h65PfuaP
>>488
使えるスタあるから
無理でしょ
491名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:33:07.02 ID:GMiSz9RQ0
>>489
なんで?
別に署名は署名でやりゃいいじゃん。
ここで騒いでないで、署名集めてる人間に注文つけた方が早いぞ。

>>490
そうですか。
じゃあ、君はもうここにいる理由ないから、さよなら。
無理と思ってるなら、それでいいじゃん。
492名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:33:48.02 ID:MKWTHiWt0
いつも思うが土地だけ自治体に泣きついて上のハコと維持費はサンフレッチェが負担すればいい話じゃねーの
ガンバの専スタだって「造るだけは造るけどあとは『寄付』するからよろしくね」方式じゃん
493名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:40:25.98 ID:xklhWHYt0
広島市の財政は箱物行政のせいでボロボロ。
マツダスタジアムも維持費はもちろん建設費まで回収する額が指定されてる。
財政が厳しい広島ではそうしないと納得が得られない。
それが(年間約9億円のうち)年間約6億円という額になってる。
金利まで含めれば約20年で全額を返済していくって事になんのかな。

サッカー専用スタジアムを作るとわめくのは良いが
5億〜6億になると見られる金を毎年出せるのか。
問題はそこに尽きる。

広島だってスタジアムを作れるなら作りたいとは思うよ。
でもない袖は振れないというのが現在の状況。
494名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:44:47.11 ID:xklhWHYt0
>>492
維持費だけってなら出せるとこはあるだろう、というか
維持費すら出せないチームは退場願うしかないし
作るのは地方自治体の将来の莫大な赤字の原因となり重荷になるから論外なんだよね…

維持費を出すのは、ほんと最低限の話。
495名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:44:49.94 ID:GMiSz9RQ0
>>493
その広島市が30かけて跡地を緑地広場にする、
とか言ってたから、意味不明なんだよ。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1308561081530/activesqr/common/other/4dff1278005.pdf

広場に30億円ぶち込んで、どうやって回収すんだよ、その金。
496名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:48:10.62 ID:Vyv8riFN0
>>493
さっさと不況を終わらせろ
ポール・クルーグマン

リーマンショック以降、いまだに好転の兆しを見せない世界経済。
なぜ目下の増税や財政緊縮は愚策なのか?
失業者増加のダメージは一時的なものではなく、長期的にも経済をむしばむ?
では、各国政府と中央銀行、そしてわれわれが本当になすべきこととは――?
いま最も信頼できるノーベル賞経済学者が、ついに叩きつけた最終解答。


本書を読んで、一人でも多くの人が現状の各種政策の
愚かさに気がついてくれればとは思う。財政出動し
ようよ。かなり手遅れとはいえ、復興まともにやっ
て、教育やインフラ補修にどんどん予算だそうよ。


結局のところ、秋葉の緊縮が現在の活気がない広島を招いたのさ
497名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:49:26.18 ID:/h65PfuaP
>>489
鋭い
既に使えるスタあるからなwwwwwwwwwwww

>>484
サッカーすたはクラブが贅沢するから維持費が高いからなww


>>495
>広場
維持費がいらないから
かえって楽

498名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:50:12.15 ID:GMiSz9RQ0
>>497
緑地広場に維持費がかからないと思ってる馬鹿って
絶対出てくるよね。
499名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:50:25.66 ID:Vyv8riFN0
だから専用スタ建設にカネを使って、ビッグアーチでコンサートを行なって
広島の中枢性を高めて、失業者を減らすべきだね
500名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:53:27.44 ID:qKYjaoDSO
>>498
その人は把握せずにずーっと叩いてる輩
501名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:54:32.29 ID:MKWTHiWt0
>>499
カネ使ってハコつくるだけならサッカー専用スタジアムでなければならない理由はないぞ
502名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:56:34.26 ID:xklhWHYt0
>>495
それ読んだけど、マツダスタジアムをメインとして
市民球場跡地をその付属地として利用することで
土地の付加価値を高めようって計画に見えるね。

地元商店街、広島を代表とする企業、市、県を動かして
マツダスタジアムを作った時点ですべてきまってたっぽい感じはある。

しかし広島市民球場って年間維持費が1億に満たなかったんだな。
知らなかった。
503名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:57:40.50 ID:Hxg72DxOO
>>501
つーか、広島市内で野外ライブする必要性を感じないんだが
504名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:58:29.48 ID:Vyv8riFN0
>>501
サッカーと野球とふたつのインフラを整備すれば、広島の中枢性・観光集客性は高まるからな
505名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:59:17.61 ID:ozf7tWZY0
在日の生活保護とサッカー援助は税金の無駄以外の何物でもない
何の生産性もないよ
506名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:59:30.51 ID:xklhWHYt0
年間維持費が1億円に満たない球場で
球団には年間5億を払わせてたって事か。

ボロ儲けですね。
そりゃマツダスタジアムの建設も承認されるわ。
507名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:00:03.47 ID:Ow98H9Ur0
他人がおもちゃ(球場)を買ってもらったから
自分も新しいのが欲しくなっちゃったんだろ?

カープは50年市民球場使ったんだからあと30年我慢しろよ

508名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:03:08.22 ID:/h65PfuaP
>>506
そんなもんだよ

経費は球団がもって

地域の住民に自由に使わせるのが野球場だし
509名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:03:11.51 ID:GMiSz9RQ0
>>506
ぼろ儲けしてたのはカープだけどね。
公共施設で広告料を何億も取れて、
国有地で興行打ってんだから。
510名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:03:43.46 ID:Vyv8riFN0
>>507
都市競争の時代だからな

競争しないと、子供たちも勉強しなくなって、都市自体が衰退するよ
511名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:04:17.99 ID:VvhxpT2S0
プロ野球の球団がない県で立派な野球スタジアムができているけど、
どこのチームが維持費払っているの?


それはそうと、専用スタジアムを建設するとして、
中途半端な計画にしないことだね。
しっかりペイできるだけの動員数とスポンサーがつけば問題ない。
512名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:05:52.30 ID:xklhWHYt0
跡地利用計画の民間事業から提案された案件にはサッカースタジアムあるけど
選考の時に、選考委員に検討の時点で選ばれてないんだな。

事業計画としては10億円強ってとこだが
ある意味、これが今の広島の限界なのかもしれん。
513名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:05:53.01 ID:/h65PfuaP
>>511




プロの
広島球場で1億なら
アマが使う球場
維持費ほとんどかからない









514名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:06:25.41 ID:Ow98H9Ur0
>>511
プロ用と地方球場が同義に語る問題じゃねーよ

スポンサーがいないから税金にたかってるんだろうがカスwww
515名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:07:59.14 ID:GMiSz9RQ0
>>513
プロが使わない時期の実績が、その資料で出てる数字なんだよ。
ドアホが。

おまえ、なんもしっかり調べないで妄想ほざいてるだけじゃねーかw
516名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:08:15.33 ID:xklhWHYt0
広島市民球場の維持費は約1億と書いたけど
資料によれば維持管理で年間6000万〜7000万だね。
517名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:08:17.31 ID:/h65PfuaP
アマが使う野球場は維持費が

ほとんどかからないと

何回言えば
518名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:10:14.13 ID:Ow98H9Ur0
サカ豚の主張
・建設費は出しません
・維持費も払えません
・一等地をよこせ
・イベントは芝が痛むのでNG
・ついでに今年も赤字なんで補助金ちょーだい


シナチョンよりあつかましいwwwwwwww

519名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:10:50.93 ID:VvhxpT2S0
>>513
>>517
いやだから教えてほしいだよ。

例えば愛媛にぼっちゃんスタジアム?
ってオールスターで使用した立派なスタジアムあったでしょ。
愛媛に球団ないけど維持費どうしているのかと思ってね。

特に負担ないならばそれでいい。
520名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:10:53.44 ID:Vyv8riFN0
>>512
それは前の市長が国際的な賞をもらいたかったから、折り鶴広場をつくろうとした結果ね
出来レース(大笑い)
委員はみんな憤慨していた

JFAが計画している女子の国際大会をサッカー場で開催すれば、相互理解が進んで平和にも役立つよ
521名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:11:12.77 ID:/h65PfuaP
>>518


言ってることは


そのとおり


寸分も間違いない
522名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:16:18.36 ID:/h65PfuaP
>>519
>維持費
てか



維持費何を使うの?
芝は放置だし(年に一回整備くらいか)
グランド整備は使うごとに自分たちで整備するし
523名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:16:21.39 ID:uvWycsKt0
早く建てろよ
反対してるのは絶滅寸前の焼き豚だけだろ
524名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:17:09.32 ID:GMiSz9RQ0
サッカーファンが傲慢なのも事実。
最初は最低限の専用スタジアムの建設もとめりゃいいのに
すぐ調子こいて
「日本代表の試合が開けないと嫌だ」
だの
「ショッピングセンター併設の複合施設じゃないと嫌だ」
とか言い出す。

そんなの無理だっての。
525名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:18:35.67 ID:VvhxpT2S0
結局、地方でいい野球スタジアムを建設するとしたら、
税金投入されているわけでしょ。維持費にも。
でも、それはその市や県が判断して税金使っているわけで。
別に問題はない。

もし広島で専用スタジアム建設するとしても
税金投入するかどうか、これからの広島の判断だろ。
結局、その地区の上の人の判断。

別に叩き合うだけ時間の無駄。
526名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:19:04.28 ID:m4/dJutq0
野球ファンはおとなしいよな

人工芝の野球見て喜んでるんだからw
527名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:19:31.05 ID:Ow98H9Ur0
野球場
芝は放置、もしくは年に1,2度芝刈り機でテキトーにカット


サカ豚養豚場
芝の管理が非常に繊細、専門スタッフが必要
528名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:20:55.53 ID:jVpBe2iW0
>>524
>日本代表の試合が開けないと嫌だ
>ショッピングセンター併設の複合施設じゃないと嫌だ

こんなこと言うのは造る側や取巻きだろ
サポは代表の試合とか考えないから
代表規格じゃないこじんまりしたスタで、常に客席が満杯のほうが、無駄にバカでかくて空席だらけより良い
ショッピングセンターとかどうでもいいよ
529名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:21:06.51 ID:Q5/m3jOQ0
>>523
じゃあお前が金を出せよw
530名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:21:32.92 ID:GMiSz9RQ0
>>522
おまえ、まじでアホだろ。
531名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:24:45.05 ID:/h65PfuaP
>>530
実際の話を言ってるんだけど
アマ用の球場は放置が多いよwww
532名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:25:30.69 ID:AUQNdrQJ0
この間の首位決戦は、大渋滞を引き起こした挙げ句に2時間早く出てもキックオフまで到達出来なかったファンが大勢居た
(中国新聞)

かと言って…広島だけじゃないが、優勝争いをしてる時にはファンは沢山来るが、弱い時にはファンは行かないんだよ。
現に春〜初夏のカープは新球場効果も薄れて観客数は減った。
今はCS争いで盛り返してたが、絶望的になりつつあるのでまた減るだろう

来年、サンフレッチェが首位争いをするかどうかは分からない。
なんせ貧乏且つ田舎なので浦和みたいに強奪に来られたら出ていく可能性も高いんだ。

広島第一(サンフレ)と広島第2(浦和)が1位と3位ってのは皮肉なもんだがな。
移籍されてなきゃぶっちぎり1位だったかもな
533名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:25:58.69 ID:XTImXTuV0
>>522
芝とか毎日手入れしてるんだけど…
534名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:27:19.14 ID:/xaQRDU80
署名プラス一人10万円寄付してもらえ
そうすりゃ200億円になるからスタジアムの建設費大半をまかなえる
535名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:29:10.45 ID:VvhxpT2S0
結局、野球場もサッカー場も建設するには税金投資が必要。
当たり前だけど。あとはその県や市の判断。

天然芝は維持費がかかるならば、緑地広場も維持費かかる。


野球とサッカーで比較して争って虚しくならないか。
536名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:30:02.06 ID:jo1cUWTiO
日本はサッカー専用スタジアム作るなら15000人収容ぐらいでいいよ
俺はそうゆうこじんまりしたスタジアムが好きだわ
横国とか無駄にでかいのはダメ
537名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:30:51.82 ID:VvhxpT2S0
>>534
建設計画の概要がある程度固まってから
樽募金活動だな。
538名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:30:56.96 ID:UUap9Del0
ミスチルの時も警察が出動して交通規制6時間以上かけてるもんな
539名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:33:26.90 ID:/h65PfuaP
>>533

それはプロの球団の球場の場合でしょwwww

プロが使う球場以外の球場の話wwwwwwwww


アマ用は放置

540名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:34:40.93 ID:iXYvQSUo0
>>519
坊っちゃんスタジアムは一応独立リーグの愛媛マンダリンパイレーツの本拠地。
541名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:35:00.55 ID:FkMF7Z8o0
税金の無駄、反対
ビッグアーチ使える間は使えばえかろう
混むいうてもどうせ優勝か降格争いの時だけじゃし
早ういけばええだけの話
542名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:38:01.93 ID:68q+F2gB0
>>518
だから他のスポーツからも、スポーツに興味ない人からもサッカーは嫌われてるのか
朝鮮人気質なのかな?
543名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:39:52.37 ID:VvhxpT2S0
>>540
なるほど独立リーグがあったか。
いいスタジアムだからプロ球団でも持てばいいのにと思っていたけど。
544名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:41:09.77 ID:/h65PfuaP
>>540
独立リーグも芝は放置でしょ
刈っても意味ないし(外野のイレギュラーは想定内)
545名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:41:59.26 ID:FkMF7Z8o0
>>13
しかもよう読んだら広域公園駅からビッグアーチまでのバスが出んいうて不満いいよるだけじゃないかw
歩けやw大した距離でもないのにwww
546名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:42:00.61 ID:NcV9D6h+O
野球がビッグアーチ使えばいい。
547名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:43:05.93 ID:zZ3J8M4yO
これは長野をモデルにするべき
近くに広島のライバル都市あるなら、そこにサッカー専用スタジアムを作ろう
たしか毛利の敵は尼子だったよな
よし、鳥取に専スタつくれ そしたらライバル心で広島も専スタ建てようとするだろ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:43:17.31 ID:XTImXTuV0
>>539
いや、ていうかプロ用のスタジアムのスレなんだけど

それにサッカーでは球場とか球団とか言わないんだけど
焼き豚かな
549名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:43:42.29 ID:/h65PfuaP
>>543
プロ野球用には設備が足りないでしょ

入場券購入窓口・テナント売店・室内ブルペン・大きな更衣室とかetc・・・・
完備してないし
550名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:44:55.76 ID:Ow98H9Ur0
だからあと30年我慢しろよ
551名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:48:27.15 ID:uvWycsKt0
>>550
はあ?やきうは税金で建ててもらっといてサッカーには我慢しろとかアホか
だいたい人気はもうサッカー>>>>>>>やきうでこれが逆転する事なんてないんだから
焼き豚はあきらめろ
552名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:48:52.40 ID:Q5/m3jOQ0
いくら県外のサカ豚がブウブウ言っても、肝心の県と市にカネが無いんだからどうしようもないわww
553名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:49:17.63 ID:/h65PfuaP
>>548
まず
よくよめ
坊ちゃんのはなし
それに
坊ちゃんは
NPBの球場ではないし
554名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:50:15.86 ID:/h65PfuaP
>>551
既に税金でスタはつくった
555名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:51:44.77 ID:dLslfLBwO
そもそも仙台戦で起きた混乱に責任持つべきなのは自治体じゃなくクラブだろ?
駐車場渋滞にしても交通の滞りにしてもさ。
なんか他人ごとみたいに署名活動してるのがね。
556名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:54:04.55 ID:/h65PfuaP
>>555



そのとおり


クラブの怠慢がひどいだけ


557名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:54:41.85 ID:agQw9FZNO
>>481
ジャニーズJrは毎年横浜アリーナで三回まわし二日間とかやってるはずだし
年末は東京ドームでカウントダウンコンサートという使うハコはだいたい決まってる
その関係で他のグループもだいたい同じハコを使う
だから上手く誘致すれば毎年どこかしらのグループが交代でコンサートをやってくれるよ
過去にスマップもコンサートやってるし無理な話じゃないと思う
巨大装置とか使うだろうから設営には時間がかかるだろうが
558名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:55:39.31 ID:/h65PfuaP
>>555
Jリーグのクラブの実態は
地域にまったく協力していない
ということw
559名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:56:38.82 ID:/h65PfuaP
よくかんがえると

その渋滞で地域に迷惑をかけて

平気なのがJリーグクラブ
560名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:56:40.63 ID:NpfFczYb0
561名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:58:22.12 ID:Q5/m3jOQ0
広島市議会も広島県議会も野球世代だから、税金をあてにしているなら100%議会で否決されます

これが現実!
562名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:58:42.89 ID:65J7NJhN0
>>535
完全に同意。
サッカースタに税金使うなとか、試合数と観客が少ないって言うなら地方のやたら収容人数の多い野球スタはどうなるの?って話になる。
独立リーグとか1試合の観客数が3桁なのにな。
逆にマツダスタジアムはプロ野球界でも最高クラスのスタジアムだし、あれ見たら同じようなものをサッカーにって話になるのも当然かと。

>>547
既にあるよ。
http://ntoshi05.blog.ocn.ne.jp/photos/studium/p1000018.jpg
563名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:58:43.85 ID:mU7pw2I40
サンフレッチェはまだ陸上競技場でやってるのかよ。
かつてのサッカー御三家の広島にあるクラブなのに情けないな。
それにJクラブもサンフレッチェ1つだし。
広島と共にサッカー御三家だった静岡も埼玉はそれぞれJクラブが2つあるし、
しかもホームスタジアムは球技専用なんだぜ。
サッカー御三家の意地がまだあるなら、さっさとホームスタジアムを球技専用にして、
さらに福山あたりにJクラブを誕生させるべき。
564名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 13:59:43.03 ID:Ow98H9Ur0
直近5試合の入場者

9/15 対仙台  25352人 ※首位攻防戦
8/25 対FC東京23656人
8/4 対清水  16448人
7/14 対川崎F 11585人
7/7 対磐田  12769人


普段の実力はいいとこ1万5千人、稼働も2週間に1度
必要ないよね


565名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:00:16.53 ID:AJjWtmOd0
>>557
ジャニーズかAKBじゃないと儲からないんじゃないの?今時は
音楽業界の癌だけど、ライブ興行では箱モノの救い主なのが何とも…
566名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:01:48.48 ID:y144Zq620
>>522
全ソナアホか、
どんなスタジアムでも維持費はかなりかかる、坊ちゃん球場でもな。
土も芝を放置して使えるグラウンドなんか河川敷にもないわ。
ましてスタジアムの建物にはかなりの金が毎年かかる。
独立リーグの球団じゃまかなえないだろう。
それはサッカーのスタジアムも同じだ。
567名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:02:33.88 ID:uvWycsKt0
>>564
専スタにすればあと1万は増えるよ
やきうみたいに水増しじゃなくてねw
568名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:02:42.40 ID:Q5/m3jOQ0
>さらに福山あたりにJクラブを誕生させるべき。

寝言は寝て言えw
569名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:02:43.25 ID:MRxRGqva0
マツダスタジアムの向に建てたらいい
570名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:02:58.69 ID:faJ7Aj/m0
まあマツダスタジアムは立地は良いからな
試合後も広島駅徒歩10分くらいだから客が各方面にハケるのも早いから
酷い渋滞とかにもならないし
571名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:02:59.18 ID:wS4u+Gr8O
チョンフレッチェの分際で生意気すぎだろ
自前で作れ
572名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:03:28.47 ID:Ow98H9Ur0
>>566
税りーぐのライバルは独立リーグなのかショボwww
あと独立リーグは自分の為に球場建てろなんて言う所は一つもないぞ
573名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:04:13.44 ID:/h65PfuaP
>>562
>地方のやたら収容人数の多い野球スタ

野球場は規定というものがないから
自治体の出来る範囲で作れる・・・・・・・・・・・負担が少ない

Jリーグの場合は敷居の高いスタ規定があるから
自治体の予算では無理な場合が青い→だから陸スタに


サッカーは負担が大きすぎると何回言えばwwwwwwwwwwww

574名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:04:24.98 ID:AJjWtmOd0
>>562
サッカーは野球に比べたら歴史がないからね
サッカー専用スタジアムであるべき理由が広く認知されていない
575名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:05:04.88 ID:/h65PfuaP
>>562






>地方のやたら収容人数の多い野球スタ

野球場は規定というものがないから
自治体の出来る範囲で作れる・・・・・・・・・・・負担が少ない

Jリーグの場合は敷居の高いスタ規定があるから
自治体の予算では無理な場合が青い→だから陸スタに


サッカーはスタ規定で負担が大きすぎると何回言えばwwwwwwwwwwww




576名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:06:26.16 ID:BJ0Ll7xX0
なんでこんなスレが伸びてんだよ・・・
577名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:07:13.25 ID:Q5/m3jOQ0
>>576
往生際の悪いサカ豚が暴れてるから
578名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:07:13.64 ID:y144Zq620
>>あと独立リーグは自分の為に球場建てろなんて言う所は一つもないぞ
あってもどんどん潰れていくからな、独立リーグ。
独立リーグは試合数もJリーグより少なく、動員は試合当たり実数で数十人だからな。
河川敷でも充分だけどな。
579名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:07:39.88 ID:AJjWtmOd0
>>576
3つのスレの7割は焼き豚サカ豚の抗争だからw
580名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:08:28.41 ID:/h65PfuaP
てか


野球場の3万収容の球場の建設費



サッカーの2万収容のスタの建設費


同じくらいじゃないのか?



サッカーは屋根つける必要があるし
581名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:08:44.92 ID:65J7NJhN0
>>557
なるほどなー。参考になったわthx。

>>574
全くもってその通りだと思うね。反論のしようがないわ。
ただ、もうJリーグ黎明期と比べると認知度は段違いになってると思うんだがなぁ。
582名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:09:00.74 ID:awhso+Ua0
>>574
広島のサッカーは第一次大戦の時のドイツ人捕虜との交流試合でボコられた歴史だってあるんだぞ
583名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:09:23.99 ID:y144Zq620
無理な場合が青い
無理な場合が赤い
無理な場合が白い
無理な場合が黒い
584名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:09:36.88 ID:/h65PfuaP
>>578
だから
既存する球場を使ってるじゃん


585名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:10:05.88 ID:65J7NJhN0
>>575
そのスタ規定って何なのよ?って何回言っても答えてくれないよね。
知らないならわざわざ言わなきゃいいのに。
586名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:11:53.70 ID:/h65PfuaP
>>586






屋根付けろとか
ビジョンをつけろとか
15000席以上にしろ
駐車場を付けりとか・・・・・たくさん
Jリーグが決めた
規定あるじゃん



587名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:13:29.04 ID:/h65PfuaP
>>585






客席に屋根付けろとか
ビジョンをつけろとか
15000席以上にしろ
駐車場を付けろとか・・・・・たくさん
Jリーグが決めた
規定あるじゃん

588名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:13:55.34 ID:5jtMBpfI0
>>563
おいw広島はなんちゃって御三家だぞw
強かっただけで人気はなかった
野球が根強い地域
589名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:14:26.79 ID:Ow98H9Ur0
今季の広島

9/15 対仙台  25352人 ※首位攻防戦
8/25 対FC東京23656人
8/4 対清水  16448人
7/14 対川崎F 11585人
7/7 対磐田  12769人
6/23 対大宮 15304人
6/9 対鳥栖  10132人ナビスコ
6/6 対仙台 7234人ナビスコ
5/19 対神戸 12613人
5/12 対横浜FM12073人
5/3 対新潟  17826人
4/21 対名古屋 11123人
3/24 対鹿島  14349人
3/10 対浦和  29603人開幕戦&劣頭戦

2万オーバーはわずか3試合、満員0
これで新しい箱よこせとかバカなの?しねよwwwww


590名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:15:37.90 ID:/h65PfuaP
>>585
J2は3000人入れば規定OKなのに
(実際3000しかはいらないのに)
15000席作ってどうするの?

5000人の席でいいじゃん
591名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:17:25.72 ID:agQw9FZNO
>>565
そこを上手く考えるのがイベンターの役割なんだけどね
広島には立地だけじゃ客は集まらないんだよ
ビッグアーチでもEXILEがやれば客席は埋まるんだから
592名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:19:35.81 ID:Ove3dIxtO
つか専スタだからって動員はそこまで増えないからなー

大事なのは専スタよりアクセス

しかし広島にはどちらもないなw
593名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:19:36.11 ID:jVpBe2iW0
>>589
客増やす為の専スタってのもあるでしょ
あと立地も悪いのにこんなに入れば、ビッグクラブになる資質あると思うわ
594名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:20:35.31 ID:qte1ebRn0
>>588
それが違うんだな
東洋工業の日本リーグの連覇では中国新聞ではカープより大きい扱いだった
カープが一般的になったのは1975年の優勝以来
それまでは阪神や巨人、ヤクルトのファンも多かった
595名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:21:04.78 ID:Ow98H9Ur0
>>593
実績がないのにカネよこせなんて通るはずないだろw
596名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:21:21.71 ID:FkMF7Z8o0
>>567
増えるわけ無いだろ馬鹿がw
せいぜい千人二千人増える程度やw
597名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:21:40.90 ID:65J7NJhN0
>>586
15000人:これは事実。しかし独立リーグが使ってる中には30000人収容のスタジアムがあるのにその規定と比べても出来る理由にはならないでしょ。
ビジョンつけろ:そんな規定ありません
駐車場つけろ:そんな規定ありません
屋根つけろ:そんな規定ありません
598名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:22:15.18 ID:/h65PfuaP
>>591


結局
「身の丈」で金を使わず
集客エリアがどんどん狭くなって
広島市の一部にしかサポがいないから
交通の便が異常に負担に感じるんでしょwwwwwww
県内全域にサポがいれば交通関係の不満は出にくいし



599名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:22:49.21 ID:qKYjaoDSO
いいんじゃないの
サンフはこれからが黄金期だし
今しか言うタイミングもないでしょ
600名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:22:51.08 ID:jVpBe2iW0
>>595
いやこれだけ入ってれば実績あるでしょ
601名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:24:26.24 ID:mxZf6ejR0
>>599
一年ぽっちの黄金期か(笑)
602名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:25:30.07 ID:qKYjaoDSO
>>601
一年ぽっちともう判断出来るの?
603名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:25:31.13 ID:FkMF7Z8o0
>>589
劣頭のキチガイっぷりが際だつなw
浦和と柏は来るなよ。臭いし、治安も悪くなるしw
604名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:27:18.38 ID:/h65PfuaP
>>598
wwwwwww
また嘘をつく
605名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:28:05.84 ID:iXYvQSUo0
>>594
>それまでは阪神や巨人、ヤクルトのファンも多かった 

サラッと嘘はいかんな。
広島にカープ以外のチームのファンが増え始めたのは平成に入ってから。
それまではカープファンじゃないと分かったら非国民扱いされたもんだ。
実際、球場でも平成初期まではビジターチームのグッズを全く販売しなかったほど。
606名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:28:13.13 ID:rwXqvNhl0
【野球】「野球の魅力を伝えたい」元巨人の桑田真澄さんがロシアで野球教室
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348109574/

【バスケットボール】2013年開始の新リーグの名称はNBLに決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348053643/
607名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:33:25.99 ID:y144Zq620
>>589
BAが満員になることは多分もうないよ、広島には大きすぎる。
オリンピックでも誘致しないと。
今季の広島の動員を見ればスタジアムの収容人数はには3万人以上必要だが、
それだとむしろ大きすぎるだろう。
結局2万人位の専スタを作って、大動員の時はBAを使うことになる。
まずBAのアクセスを改善した方がいいんじゃない?
608名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:34:35.59 ID:FkMF7Z8o0
>>593
そんな甘い考えないわw
人気が出て収容不能or老朽化して使用不能
のどっちかしか新設は有り得ん
609名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:34:48.96 ID:/h65PfuaP
>>598
wwwwwww
また嘘をつく

客席だけなら


国体を利用して作るほどの
膨大な費用はかからない
610名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:37:25.01 ID:qKYjaoDSO
>>598
>>609
ID被ってるのか?
611名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:37:36.15 ID:65J7NJhN0
全ソナ怒りの自己レス祭り
612名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:39:59.47 ID:Ow98H9Ur0
アクセスが悪いたって
既出だが2週間に1度しか使わないもんが都市部にあったら迷惑だし勿体無いだろ

渋滞が起こったのも首位決戦の特需が原因アホーターがバス使えば解決する
613名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:40:35.65 ID:qte1ebRn0
>>605
432 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/03(金) 18:36:32 ID:mdd+/WIQ [ s182.GosakaFL8.vectant.ne.jp ]
昭和40年代の頃小学生だったけで
今ほどカープファンの子供は少なかったな。
初優勝する前の時代で、教室内でも
巨人や阪神やヤクルトやらいろんな帽子被ってた。
市民球場から出てきた外木場のけつを叩いて睨まれた思い出があるな。

433 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2012/08/04(土) 17:06:59 ID:cb46zSSw [1/2] [ 07022440713210_vw.ezweb.ne.jp.wb89proxy16.ezweb.ne.jp ]
<<432
同意!ワシが小学校の頃は読売がV9全盛期で、ON人気が凄かったからワシも10歳頃までは読売ファンだったわ…

クラスにカープファンが増えたのは、やはり昭和50年の初優勝以降だったかな…


それは1975年以降だよ。
614名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:41:46.36 ID:/h65PfuaP
>>597

wwwwwww
また嘘をつく

客席だけなら


国体を利用して作るほどの
膨大な費用はかからない
615名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:43:05.27 ID:iXYvQSUo0
>>613
ごく一部の事例出してそれが全てだとのたまうのはサカ豚の特徴だねw
616名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:44:04.49 ID:/h65PfuaP
結局

ビッグア・・
があるから不要だなwww
もともと
2週間に1試合じゃ作る意味ないし
617名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:45:07.75 ID:FkMF7Z8o0
>>589
完全論破やな
サカ豚はビッグアーチでやってなさい
618名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:45:52.33 ID:/h65PfuaP
>>615

Jリーグ土日の試合の客数と

野球の平日の客数を

比べるようなことか?


619名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:46:14.57 ID:d8wnBXkY0
やきぶーは視聴率だと反論する気力もないから今度は専スタ阻止に全力をあげているわけかwww
620名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:47:23.26 ID:Z/pv5lLz0
自演乙
621名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:47:25.77 ID:qte1ebRn0
>>615
ではこの人達2クラスだけ、他球団のファンが多くて、他のクラスはカープファンばっかりだったと

そちらがもっとおかしいよw
622名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:47:32.44 ID:qKYjaoDSO
そんなに跡地に作られるの嫌なの?
623名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:48:49.65 ID:/h65PfuaP
>>622

クラブが自腹で作れば良いだけ
624名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:49:53.86 ID:qKYjaoDSO
>>623
あんたは自前だろうが難癖つけてるだろ
625名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:50:25.65 ID:iXYvQSUo0
>>621
1975年以前はカープ帽を帽子メーカーが作っていませんでした。
無知は黙ってなさいよw
626名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:50:27.11 ID:/h65PfuaP
>>622
いつ潰れて消滅するかわからないから
自己責任で
クラブが自腹で作れば良いだけ


627名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:50:45.49 ID:FkMF7Z8o0
>>622
税金がもったいない
628名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:50:48.09 ID:HwAmmJ1r0
公金使わず株にして金集めろよ
629名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:51:16.66 ID:/h65PfuaP
>>624
いつ難癖つけたww
ガンバ方式で作ればいいじゃん
630名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:51:53.38 ID:afn5GQ5+O
>>622
スタの交通が悪かったら嫌に決まってるだろ
マジでこれに同意できない奴はスタジアムに行ったことのない奴だけだと思う
631名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:52:05.21 ID:qKYjaoDSO
>>626
それからいい加減一回でレスすること覚えろよ
そんなに消化したいのか
632名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:52:27.23 ID:68q+F2gB0
>>589
このレベルで専スタとか駅前に作れとか連呼してたのか・・・・・・

なんか言ってることが朝鮮人と一緒なんだよなw
633名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:52:34.63 ID:qte1ebRn0
>>625
それは上の投稿が正しいという証明じゃん
カープ帽子にはまったく触れていない
634名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:52:48.76 ID:iXYvQSUo0
>>619
代表戦と国内リーグ公式戦の視聴率比べるのもどうかとw
635名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:52:50.26 ID:Ow98H9Ur0
>>628
「絶対儲かりませんよ」って言って売るのか?
誰も買わないwww
636名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:53:15.01 ID:qKYjaoDSO
>>629
都合悪いものは忘れる
いいねその頭
637名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:53:36.58 ID:/h65PfuaP
>>630
月2試合しかないのに?

毎日試合ならその言い分はわかるがwww
638名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:53:44.30 ID:bOC41+1m0
チョンを獲得したチームに専用スタなんて不要では?

売国JクラブはJリーグから出て行くべき

鳥栖、清水、広島、京都は特にね
名古屋を見習った方がいいよ
639名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:55:11.11 ID:/h65PfuaP
>>638



てか

自腹で作ったところ
(つくるところ)
最近どこかあった?




640名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:55:25.02 ID:afn5GQ5+O
清水も鳥栖も専スタじゃねえか
アホかよw
641名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:55:38.26 ID:Yk8K1HqK0
公金で作ってもいいんだけどさ、使用料をきちんと払えるの?
建てたはいいけど使用料は払えませんじゃ困るんだけど

でサンフレッチェの経営を見るととても使用料払えると思えないし
まずは自治体からの援助なしに経営できるようになるのが先じゃないの?
642名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:56:52.18 ID:/h65PfuaP
>>636



てか

自腹で作ったところ
(つくるところ)
最近どこかあった?



643名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:57:04.00 ID:y144Zq620
全ソナは生活保護が打ちきられたら、病院から追い出されて心の病気ゆえ働くこともできないんだ。
だから唯一の楽しみであるやきう以外、税金を使うこと全てに反対するのさ。
「全力で俺を守れ」だな。
644名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:57:28.04 ID:sCbwmpUK0
ワールドカップで韓国に出したスタジアム代を
返してもらえれば直ぐに建設できるのにね。
チョンを意味もなく入団させるようなクラブには
スタジアムなんていらないだろ?
特にチョンフレチェ広島とか。
645名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:57:52.76 ID:Ow98H9Ur0
今季の広島

9/15 対仙台  25352人 ※首位攻防戦
8/25 対FC東京23656人
8/4 対清水  16448人
7/14 対川崎F 11585人
7/7 対磐田  12769人
6/23 対大宮 15304人
6/9 対鳥栖  10132人ナビスコ
6/6 対仙台 7234人ナビスコ
5/19 対神戸 12613人
5/12 対横浜FM12073人
5/3 対新潟  17826人
4/21 対名古屋 11123人
3/24 対鹿島  14349人
3/10 対浦和  29603人開幕戦&劣頭戦


※9/19広島−ヤクルト 20624人 平日、CS自力消滅でも2万オーバー

サンフレッチェは土日だけしか試合してないのに2万オーバーは3試合だけ
それも優勝争い特需。普段の実力15000前後今の箱で十二分だよね




646名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:57:54.90 ID:qte1ebRn0
逆に言うとカープ帽を制作しても1975年より前は売れないと考えていたのかもしれない
647名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:58:07.10 ID:qKYjaoDSO
>>630
同意するよ
アクセス悪と思いながら通うのに慣れただけ
アクセスアクセス言ってるやつは遠征しないの?
長旅で観戦なんてもう体に染み付いてるでしょ
ライト層確保したいのにアクセスを1番に挙げるなよ
648名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:58:21.93 ID:/h65PfuaP
サポ
文句があるなら
募金で作ればいいじゃん

リスク分配するのがJリーグだし
649名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:59:30.50 ID:R4o23Tr40
広島くらいなら何か専スタも現実感ありそうじゃん
仙台や鳥栖や柏みたいな、小じんまりしたタイプで良いんだろ?
650名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:59:45.76 ID:FkMF7Z8o0
ビッグアーチが50年とか経ってボロボロで使えんようになったら建てちゃるよお
それまでサンフレがあればの
今は必要ないじゃろっていう話
651名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 14:59:46.67 ID:qKYjaoDSO
>>642
都合よく話そらす

いいねその頭
652名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:00:32.08 ID:dAQr4EnUO
こうなるのは避けたい http://k2.upup.be/TORIZQU5fn
653名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:01:38.71 ID:/h65PfuaP
>>647

結局

Jリーグはリピーターしか
観戦してないからなwwwwwww


ライト層(観戦を重ねないから(重ねないからライト層))はアクセスなんか気にしない


654名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:03:36.68 ID:qKYjaoDSO
>>653
行きやすかったら行くけどなー
って人は結局来ないもん

アクセスのせいにするなと思う
655名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:04:11.59 ID:/h65PfuaP
まとめると

Jリーグは

リピーターしかいないから

アクセスが気になるんだろwwwwwww

ライト層はアクセス気にしないし
656名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:04:14.48 ID:BKusQK9X0
空母建設が優先だろ
657名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:05:19.04 ID:qte1ebRn0
>>625
情報提供ありがとう
658名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:05:44.92 ID:Ow98H9Ur0
てか野球は確かにいい場所にあるけど
3連戦&試合数多いから薄く広く遠隔地からも客集めなきゃならんわけだよ

結局球場までの時間は変わらないアクセスなんて言い訳は通用しない
659名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:05:55.12 ID:rwXqvNhl0
【野球】WBCの予選がスタート 予選1組・イスラエルが2本の本塁打などで7点を挙げ南アフリカを破る[9/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348110150/
660名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:06:25.01 ID:mcpmHozr0
>>653
野球にはリピーターがいないんですかすごいですねー
アホか
661名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:06:58.02 ID:FkMF7Z8o0
>>645
でもカープとサンフレで1万くらいしか差がないのが意外やわ
広島市民はカープもサンフレもっていう人が多いんやろうな、それはええこっちゃ
でも今の時点で新スタジアムは不要
662名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:08:08.00 ID:p7xdCCML0
僻地に作った奴は責任とらないのか?
日本ではこの体質で同じことが繰り返される。
663名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:08:39.91 ID:/h65PfuaP
>>680
毎日試合があるから

リピートできないと前提して

野球は集客してるけどwww

だから集客エリアを広くする必要があって
(バスツアー・JRツアーまで組まれてるし)
664名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:08:52.23 ID:Ow98H9Ur0
>>661
試合数と土日、平日の割合も考えるんだ
665名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:09:22.76 ID:/h65PfuaP
>>660
毎日試合があるから

リピートできないと前提して

野球は集客してるけどwww

だから集客エリアを広くする必要があって
(バスツアー・JRツアーまで組まれてるし)


666名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:09:52.87 ID:p6vx8iKd0
>>625
だな。だからオレは小学校の頃は阪急の帽子を買ってたw
Hとイニシャルされてたから
667名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:09:53.78 ID:y144Zq620
野球は本来のリピーターが老衰で次々死んでいくからな。
数年たったらマツダスタジアムをサッカー用に改築してるかもしれんな。
668名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:11:07.21 ID:R4o23Tr40
新スタの話が持ち上がってくると
どこからともなく湧いてくるアクセス厨って奴らが
意外なほど迷惑

いったい、どこまで求めるねんっていうくらい
妄想を垂れ流すからな。
実はお前らスタジアム建設反対派やろwって思えるくらい

アクセスなんて鉄道か、駐車場があれば御の字だろ
669名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:11:46.84 ID:/h65PfuaP
>>667

そうやって誤魔化すの恥ずかしくないwww

670名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:14:37.95 ID:qKYjaoDSO
見に行きたかったらどこでも行くでしよ
見に行きたいと思われるように頑張ろうの前にアクセス挙げるな
671名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:15:11.70 ID:y144Zq620
>>669
誤魔化す?
お前に言われるとはwww

じゃなんで野球の動員は年々減っていくんだ。
野球の視聴率は年々下がっていくんだ。
野球の年齢別視聴率見たことあるだろ?
10年くらい前からほとんどいわゆるM3しか見てないよ。
672名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:15:11.69 ID:mcpmHozr0
>>663
球団側がリピーター増加を見据えて入場料半額にしたりしたんすけどねぇ。
っていうか今時リピーターなしにプロスポーツが成立すると思ってるとか・・・
毎日行かなきゃリピーターじゃないって言うならお前のリピーターの定義がおかしいわwwwwww
673名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:16:22.45 ID:Ow98H9Ur0
結論出てるよね

新球場必要なしサカ豚死ね
674名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:18:05.49 ID:/h65PfuaP
>>670
だよな
月2試合だし

野球のように月15試合あって
全部(ナイターも)見るのなら
少しは(帰りを)同情するが
675名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:19:39.71 ID:/h65PfuaP
>>672
それ
月2試合だけじゃん

野球のように月15試合あって
全部(ナイターも)見るのなら
少しは(帰りを)同情するが

676名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:20:40.48 ID:6StFNYN50
ID:/h65PfuaP こいつ野球嫌いだろってたまに思ってしまう
スタジアムのことも全く知らず、知ったかぶりして恥をかいて、自分がキチガイですってアピールして、野球が嫌われるだけだろ
677名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:23:00.88 ID:/h65PfuaP
すでに

サッカーができる
Jリーグ規定をクリアしたスタがあるから

不要でしょ
678名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:23:00.69 ID:qKYjaoDSO
>>674
中にはホームしか行かないサポもいるでしょ
もしその人がアクセスアクセス言ってるならアホだと思う

見たければ練習にも通うし遠征もするサポもいるのに1番にアクセス挙げる必要はないね
あなたと意見合うのは嫌だけど

行きたいと思えば行く
行きたいと思われるようなの根本を忘れすぎ
679名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:24:30.09 ID:uZQ4CzgC0
ID:/h65PfuaPのキチガイは、
このスレ↓のID:fIt8f1EfPと同一人物みたいだね


【スポーツ】パナソニックが名門のバドミントン部とバスケットボール部の休部を検討★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347897142/

680名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:25:16.57 ID:KMQ6Y9Mq0
>>562
>>地方のやたら収容人数の多い野球スタ

今年の巨人の地方巡業、 

8月28日(火) ● 1 - 5 中日 沢村 13,181 人 秋田
8月29日(水) ● 2 - 4 中日 江柄子 14,570 人 盛岡
8月30日(木) ○ 9 - 3 中日 内海 13,811 人  郡山

巨人×中日の首位攻防3連戦ななに、半分くらいしか埋まらない。
昔は超満員、チケット取るのも難しかったのに。
681名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:26:06.73 ID:6StFNYN50
682名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:26:47.43 ID:KMQ6Y9Mq0
近年建設された地方の野球場

2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
683名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:32:32.77 ID:afn5GQ5+O
地方巡業のために巨大スタが必要って言うなら1ヶ月2回のJリーグ以下だよな
684名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:32:44.71 ID:/h65PfuaP
>>682

全部アマ専用だねww
それを出すといううことは
サンフレッチェもアマチュアなの?



685名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:32:54.55 ID:VvhxpT2S0
もうそろそろ言い合いも辞めたらどうよ・・・


686名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:34:29.70 ID:/h65PfuaP
>>682
アマチュア専用のスタなら
Jリーグの縛りがないから
費用もかからないでしょうに?wwwwwwwwwwwwwwww
687名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:35:09.38 ID:VvhxpT2S0
所詮、日本の中の小さい都市の話

この議論に勝ちも負けもないわ

688名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:35:31.40 ID:afn5GQ5+O
アマチュア球場にどうやったら30000人も入るんだよw
お前の嫌いな税金の無駄だぞwww
689名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:35:52.01 ID:RH+zyDwTO
>>682
全国にあるスポーツ施設は基本的には一般市民の利用のために作られた施設
だからこういう野球場の話は市民体育館やテニスコート、陸上競技場と同じ並びで考えるべきもの
つまり本当に地域に必要であれば自治体が建てるべき施設であることに問題は無い(必要無いのに建てたならその自治体は当然批判されるが)

一方で今回のスタジアム建設の話は最初からプロチームが使うことを目的にしているもの
自治体には原則として建てる義務なんてない、新しいスタジアムが欲しいって言う人達で建ててくれって話なんだよ

だけど例外として使用料をきちんと払ったり、プロ以外に一般市民も施設利用が可能なら自治体が建ててもいいと思う
けど今のサンフレッチェにそれが出来るかというと・・・

やっぱりまずはクラブの契約改善が先なんだと思うよ
690名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:36:43.00 ID:KMQ6Y9Mq0
>>684
今年の巨人の地方巡業、 

 8月28日(火) ● 1 - 5 中日 沢村   13,181 人 秋田
 8月29日(水) ● 2 - 4 中日 江柄子 14,570 人 盛岡
 8月30日(木) ○ 9 - 3 中日 内海   13,811 人 郡山

巨人×中日の首位攻防3連戦ななに、半分くらいしか埋まらない。
昔は超満員、チケット取るのも難しかったのに。
691名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:37:12.09 ID:Vohhxs6e0
まだやってんのかwww

もう前スレで答えが出ただろ

こんな税金の無駄遣いは要らないんだよ

それからチョンクラブも要らんわ
692名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:37:15.12 ID:RH+zyDwTO
経営改善だた
693名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:39:43.71 ID:KMQ6Y9Mq0
>>684
アマ用の施設になんで3万人の観客席がいるのかな?

自治体がスタジアム建てる場合よく混同されるけど、

 ・ただのグランド   : 一般市民がスポーツに利用する施設
 ・客席付スタジアム : 一般市民が観戦に利用する施設

この区別はつけておいた方がいいよね。


グランドやトラック、コートは一般市民が自分のスポーツに利用する施設だけど、
観客席は一般市民が観戦に利用するための施設。
694名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:40:01.34 ID:/h65PfuaP
>>689


だよな


プロはプロだし

Jリーグは一応プロでしょ?
695名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:41:53.95 ID:/h65PfuaP
プロの施設で比較するなら

Jリーグのスタ
NPBの球場


で比較すべきだな・・・・・・・・・・・・・

696名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:42:31.73 ID:KMQ6Y9Mq0
>>684
プロも試合するよ。

 8月28日(火) ● 1 - 5 中日 沢村   13,181 人 秋田
 8月29日(水) ● 2 - 4 中日 江柄子 14,570 人 盛岡
 8月30日(木) ○ 9 - 3 中日 内海   13,811 人 郡山

巨人×中日の首位攻防3連戦なのに、半分くらいしか埋まらない。
昔は超満員、チケット取るのも難しかったのに。
697名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:44:11.77 ID:yCKO7kf8P
>>682
なんだこのゴミ施設
さっさとぶっ壊せよこんなもん
698名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:44:42.39 ID:EDid1pco0
チョンフレッチェはパチンコ屋の駐車場で試合してろ
699名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:45:01.26 ID:FkMF7Z8o0
焼き豚だけど降格かかった京都との試合は呉から見に行った
渋滞はそこそこ、駐車場は満車が多くて結構たらい回しにされた
でもまあ試合には間に合って、Jリーグ発足当初くらいの人出はあって結構熱かった
なんか首脳陣批判の垂れ幕を出す、出すなでアホーターがケンカしよったから
よう分からんけど連れの後に隠れて「出すなやアホ!」って煽ったったw
結局出さん事になったみたいだった
試合負けたけど佐藤寿人?が「絶対一年で上がるから!」とかサポーターに言ってて熱かったw
やっぱり客がようけ入っとるとサンフレも結構楽しいと思った(小学生並の感想)
700名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:45:09.72 ID:5jtMBpfI0
>>682
金の無駄だな
野球には甘い世の中
701名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:46:14.29 ID:wKf/AG6C0
臨場感というより緊張感のない試合ばかりしとる方が問題やろ
702名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:46:18.23 ID:/h65PfuaP
そもそも

サッカーはアマのスタを作ろうと
してないのが悪いだろwwwwwwwwww

アマ用の(Jリーグの基地外縛りがない)スタなら建設に文句は出ない

>>696
今年以外の過去の実績は?
過去に満員が出てれば問題ないじゃん
703名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:47:13.05 ID:yy5xXNyv0
>>682
さすがにこれはプロのチーム相手に税金の無駄扱いは無理だろ
704名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:48:09.37 ID:KMQ6Y9Mq0
>>702
別にアマにもプロにも使用できるスタジアムなんだから何の問題もないだろ。
705名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:48:44.69 ID:/h65PfuaP
結局

アマ(高校・大学とかetc)の試合を
運動場でやるから悪いwwwwwwwww

ということ

自滅
706名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:49:08.64 ID:Ove3dIxtO
>>682
広島だけでも野球場2つw
粗大ゴミじゃん
707名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:50:42.22 ID:/h65PfuaP
>>704
それならJリーグのために「芝」を済ませる必要とかないだろ
てか
一番芝が痛むのは雨の日の試合なんだからwww
雨の日の試合中止にしろよ
708名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:50:42.01 ID:loiAJYW80
広島では職場や取引先で野球の話しは出ても、サッカーの話しは出ないからな
あまり需要ないと思う
709名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:51:50.49 ID:/h65PfuaP
>>704
それならJリーグのために「芝」を済ませる必要とかないだろ
てか
一番芝が痛むのは雨の日の試合なんだからwww
雨の日の試合中止にしろよ
710名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:52:12.36 ID:KMQ6Y9Mq0

ちなみに、仙台スタジアムはピッチ稼働日数も70日以上稼動。

使用内訳は、ベガルタ仙台30試合、ソニー仙台12試合、その他サッカー11試合、
ラグビー6試合、アメリカンフットボール2試合、イベント4回、一般利用8試合

今度から、女子サッカーチームも出来たから(鮫島所属)、さらに稼働率あがるな。
711名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:53:19.71 ID:/h65PfuaP
>>704
それならJリーグのために「芝」を休ませる必要とかないだろ
てか
一番芝が痛むのは雨の日の試合なんだからwww
雨の日の試合中止にしろよ

712名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:54:22.86 ID:KMQ6Y9Mq0

そういえば、広島にも女子チームがあったな。
久保の娘が、テニスを止めてサッカーに専念することにして、今、アンジュヴィオレ広島に所属している。
1人だけ中学生だよ、やっぱ凄いな。
http://angeviolet.com/member

これから、サッカー場の需要はどんどん高まっていくだろうね。
女子もやり始めるから、どんどん競技人口が増えていく。
行政側もちゃんと対応して欲しいな。税金払ってんだから。
713名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:55:03.19 ID:yy5xXNyv0
全ソナって同じ内容を複数レスするけど、これって荒らし行為に入らないの?
それとも前向性健忘なの?
714名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:57:27.53 ID:qGxtBPGq0
715名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:57:59.25 ID:KMQ6Y9Mq0
>>689
自治体がスタジアム建てる場合よく混同されるけど、

 ・ただのグランド   : 一般市民がスポーツに利用する施設
 ・客席付スタジアム : 一般市民が観戦に利用する施設

この区別はつけておいた方がいい。アマ用のグランドに3万人収容のスタンドは必要ないだろ。
716名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:58:47.94 ID:RH+zyDwTO
建てられた施設が本当に必要なのかどうかとプロチームのために施設を建てることは別の話でしょ?
確かに大規模すぎる施設は問題だけど自治体が市民のために野球場や体育館やコンサートホール建てること自体には問題は無い
なんなら市民が頻繁に利用出来るならサッカー専用スタジアム建てたっていいんだよ

けど今回の話は「最初からプロチームが使用するのが目的の施設を自治体が建てる道理が無い」ってのが問題なんだよ
自治体に建ててもらうなら適切な使用料を払うのが大前提
それを今のサンフレッチェが出来るの?

だからまずはクラブの経営改善なんだよ
717名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:02:33.37 ID:KMQ6Y9Mq0
>>716
ハイレベルのサッカーやラグビーの試合を、一般市民に多く観てもらうために作るんだろ。
そして、一般市民もそれを望んでいる、何の問題があるんだ?
718名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:04:07.33 ID:gkU56+5N0
>>716
他のクラブも払っているのだから楽勝だろう
719名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:04:55.30 ID:loiAJYW80
広島の人間?
広島ってサッカーって土地柄じゃないから
望んでる人間は一部だよ
720名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:06:24.61 ID:yy5xXNyv0
>>719
お前広島在住じゃねえだろ
721名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:06:26.76 ID:gkU56+5N0
>>699
あの頃より質の違う賑わいになっているよ
首位攻防を別にしても
722名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:07:19.15 ID:loiAJYW80
>>720
在住だけど?
是非一度お越しください!自慢の料理は〜〜
723名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:07:56.79 ID:yy5xXNyv0
>>721
選手のチャントは作ってやれとは思うがなw

>>722
TSS味なプレゼント〜
在住だったごめんw
724名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:09:18.38 ID:uvWycsKt0
>>722
そして焼き豚ってオチなんだろ?
もういいってw
725名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:09:59.50 ID:/h65PfuaP
>>710
>アマ用のグランドに3万人収容のスタンドは必要ないだろ。

それは順番が逆でしょ
自治体が「身の丈」でつくれると思うから建設した
プロ野球は規定がないからそこでも試合をやる

サッカーもアマ用のスタを作れば良いだけ
(Jリーグは規定で使えないけど)
726名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:11:11.19 ID:BCdrkq/QO
>>719
広島の土地柄ってヤクザとヤンキーだろ?
ヤクザと繋がってる野球が今も人気なのがわかるw
727名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:11:37.22 ID:yy5xXNyv0
>>725
そこで試合を年に数回やるだけのために作った、っていうなら月2回のJリーグを馬鹿にする道理はなくね?
728名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:11:56.01 ID:JT3+oS6K0
これたとえば駅前に市民球場並のサカ専つくっても
サンフレッチェが賃借料を払えるとは思えない
ビッグアーチの賃借料でもギリだろ
729名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:12:04.49 ID:Vohhxs6e0
ここって面白いな

何故か、専スタに反対する奴は野球ファンって認定されるんだなw
推進派って、馬鹿なの?
730名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:12:51.51 ID:wqSRLHthO
月曜日のRCCバリシャキNow!のサッカーコーナー
火曜日のHFMのGoal!
水曜日のFMちゅーぴー(コミュニティーFM)の
ひろしまスマイルパフェのサッカーコーナー

頻繁に聴かないとはいえ
ラジオ局メディアのレギュラーでのサンフレ枠はこれだけ

731名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:13:11.25 ID:gkU56+5N0
広電の社内に女子サッカークラブの防犯ポスターが貼られているような街だから、アンチサッカーというわけでもない
732名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:13:56.80 ID:gkU56+5N0
>>728
実証実験だな
733名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:15:06.04 ID:/h65PfuaP
>>727
その月2試合のJリーグのスタジアムは作るのに
自治体の「身の丈」を超えた金がかかるから問題

そのうえスタジアムはもうある
734名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:15:09.85 ID:wqSRLHthO
ビッグアーチに行く層
広電にとっては最大の顧客だよ
735名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:16:41.90 ID:loiAJYW80
>>724
俺が焼き豚かどうかよりも
広島って子供の頃から野球洗脳教育されてるから
サッカーが入り込むスペースが少なすぎるんだよ
人口だって100万ちょい、周辺地域からの集客も見込めない陸の孤島だぞ
どうやって専スタ維持するかって話だよ
736名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:17:44.16 ID:8ZNnOseu0
>>734
隣県から行く俺的にはきついんだけどな(時間かかりますんで)
737名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:20:22.18 ID:KMQ6Y9Mq0
>>719
サッカー御三家って言葉しってるか?



【サッカー/視聴率】広島皆実の決勝、地元広島で29.0%、瞬間最高41.1%…広島テレビ関係者「近年見たことな
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231943151/

瞬間最高視聴率41.1%
738名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:20:38.69 ID:wqSRLHthO
スタジアムあるある論は全ソナ?
一度広島に試合当日に来いよ。

何なら4時間前にこころ臨時駐車場まで車出して
帰りのクソ渋滞体験コースでもええで
739名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:21:29.39 ID:uvWycsKt0
>>735
広島って少年野球チームと少年サッカーチームの数ってかなり違うの?
740名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:24:15.33 ID:8ZNnOseu0
>>738
ビックアーチの何が糞かっていうと
突き詰めれば道路事情・・・・
駅から歩いてもそこそこかかるしなw
741名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:24:28.51 ID:wqSRLHthO
広島は比較的少年野球チーム多いが
サッカーチームの方が県全域で広がってる

サンフレがジュニアユース持ってるし
なんたってボルシアドルトムントもある
742名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:25:32.31 ID:wqSRLHthO
あ、バイエルンミュンヘンだったか?
常石を買ったのは覚えてる
743名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:26:08.81 ID:/h65PfuaP
>>736
>維持
Jリーグの
サッカースタどこも赤字で維持できてないのでwwwwwwwwwww

>>737
地域密着というのはそんなものでしょww
村おこしのイベントでは普通だし

744名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:26:33.67 ID:0hvuJWJq0
とりあえず優勝
745名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:27:00.84 ID:KMQ6Y9Mq0
>>735
この試合なんか、あのアクセスの酷いビッグアーチで2万5千人も入っているぞ。

【サッカー/Jリーグ】広島×仙台首位攻防戦、混雑や渋滞続出…試合開始時間に間に合わない人も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347791000/

>>試合開始の時点でも車列は残った。警備員が「臨時駐車場も満車」とアナウンスを繰り返し、ドライバー
>>たちは「もう観戦は諦めた」「初めて来たのに残念」と嘆いていた。

もちろん、諦めて帰った人はカウントしていない。アクセスいい場所なら4万くらいいったかもな。
746名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:29:47.57 ID:KMQ6Y9Mq0
でも、いずれ広島もこうなるのは見えてるからな。10年先、20年先を見据えた投資をしないと。

【調査】3〜12歳の好きなスポーツは? 1位サッカー(34.3%) 2位水泳(23.0%)3位野球(11.1%) 男子は半数以上がサッカー好き★10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347902942/

・総合 http://resemom.jp/imgs/zoom/37000.jpg
・男子 http://resemom.jp/imgs/zoom/37001.jpg
・女子 http://resemom.jp/imgs/zoom/37002.jpg
747名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:30:52.35 ID:/h65PfuaP
>>745
それはクラブが悪い
混むということは最初から(1週間前から)わかっていたはず


748名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:31:45.12 ID:/h65PfuaP
>>746
投資する金が広島にはない
749名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:32:24.97 ID:YXWO4krf0
野球に広告つけても16か国の人が見るだけじゃん。
それも殆どが日本人。
サッカー選手は200か国以上数十億人が見るんだぜ。
広島の企業を世界に広められるんだぞ。
750名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:32:36.91 ID:xIa8y1EF0
>>735

【サッカー】サンフレッチェ広島、韓国・高麗大MF朴亨鎮の来期加入が内定…U-23韓国代表経験も
542 :名無しさん@恐縮です[]:2012/09/20(木) 04:53:40.23 ID:loiAJYW80
サカ豚が野球を潰そうと必死なのは、
Jでの韓国枠を維持するためだって昔から言われてる
751名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:33:29.77 ID:KMQ6Y9Mq0
>>747
いや、何年も前から判ってて改善要求をずっとお願いしてるんだが。

まあ、でも今回、ビッグアーチの致命的な欠陥がメディアでも暴露されたのは大きかったな。

【写真説明】渋滞する車列の横を歩いて広島ビッグアーチに向かう人たち=15日午後7時20分
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html
752名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:35:09.89 ID:KMQ6Y9Mq0
753名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:38:09.41 ID:xtqKMsxe0
広島市は11日、安佐南区の広島ビッグアーチ(広島広域公園陸上競技場)の命名権(ネーミングライツ)取得者の募集を18日から始めると発表した。
サンフレッチェ広島のホームスタジアムとして知名度が高く、企業などの反応が注目される。

ビッグアーチをサンフレッチェのホームって事売りにする気満々だからね
まあサンフレッチェは人気高いらしいしその本拠地なら購入者もすぐ決まりそうで市が万々歳でしょ
J理念の地域密着だよ!頑張ってね!
754名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:38:26.63 ID:X4oIgWu/0
>>682
野球場単体で造ったんじゃなく、ほぼ全部がスポーツ公園内の一施設として造られた。
それも、前に使ってたものが老朽化して建て替えってのも多い。
椅子付きスタンドは内野のみ数千席で、外野は芝生席というものも多い。
755名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:38:48.17 ID:YXWO4krf0
>>752
すんげえ日本企業の歩く広告塔だな。
で、俺の好きなもみじ饅頭や呉造船や広島焼きはよ?
756名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:42:45.75 ID:X4oIgWu/0
>>715
一般市民がスポーツに利用する場合でもスタンドは稼働してることが多い。
客席に人を入れない場合でもな。
757名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:47:04.28 ID:KMQ6Y9Mq0
>>756
それ、建設費の殆どを使ってスタンドを建設する意味あるの?
758名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:06:46.89 ID:O36z30PJO
三万人から署名じゃなくて金もらえよアホか
759名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:07:24.77 ID:KMQ6Y9Mq0
T - 2 ?@t2camtec
今日から市議会・一般質問。
「旧市民球場に関する」発言予定者は、19日、山田議員と永田議員が。
20日に馬庭議員。以上三名が一般質問する予定。
なをネット中継も。 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1000000000002/1276223018169/index.html #kyusimin
760名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:09:09.64 ID:Hxg72DxOO
だから、宇品な観音や、あと商工センターとか五日市だっけ? 国際試合を見据えた場合の土地は幾つかあるはずなのに
何でキャパ狭めてまで旧市民球場跡地に拘るのよ、サンフレッチェだけやりゃいいわけ?
761名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:09:10.13 ID:X4oIgWu/0
>>757
競技環境の整備という観点からすれば意味はあるだろ。
客が見るためだけなら仮設の簡易スタンドで十分だろうけど
競技場のスタンドって大会運営者だとか、競技者のために必要な設備も兼ねてるしな。

別個でクラブハウス併設って手もあるかもしれないけど
使い勝手と効率考えたら競技場と一体のほうがいいだろ。
大会で使わないこと前提のサブグラウンドレベルなら
スタンドなんて意味はないかもしれないが。
762名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:09:25.40 ID:24Hc9+6J0
>>757
ロッカールームやトイレや倉庫や必要なものはいくらでもあるだろ
それの上部をスタンドにしてるんだよ。
763名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:11:53.84 ID:PwLA5zxcO
ホーム原爆ドームでいいやん
764名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:12:50.34 ID:1thq/gZK0
なんか広島人に成り済まして自演レスしてんのがいるな

765名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:21:57.78 ID:KMQ6Y9Mq0
>>761>>762

で、3万人収容のスタンドができるのか。プレハブで良くね?
766名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:26:59.30 ID:xqHPEodjO
>>760
サッカースタジアムって、福島のJヴィレッジを見ればわかるけど、防災施設としても使い勝手がいいのよ
球場跡地が国有地で、利用法が限られるなかで、サッカーに、展示場に、コンサートに、そして防災にと
一粒で何度もおいしいスタジアムは街にとって有益じゃないのかな?
767名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:34:33.79 ID:WYXTYjjM0
>>754
そういうことが理解できるだけの知的水準ではないからあれを何度も貼るんだろうな
768名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:34:56.24 ID:KMQ6Y9Mq0
>>更には当時国際サッカー連盟 (FIFA) 会長であったジョアン・アヴェランジェからの推薦もあり[2]、当地での開催は
>>確実視されていた。しかし開催に当たってはバックスタンドへの屋根の架設と座席改修工事が必要とされていたが、
>>時の広島市長だった平岡敬がこれを実施しないことを表明、結果開催地から外された[2]。

>>海外のメディアにも「原子爆弾が投下された広島市でFIFAワールドカップを実施することに意義がある」とこれを
>>撤回すべきとの主張を行うものもいた[2]。

この時、屋根を付けられなくて本当に良かったな。でも、今回もFIFAを動かせば、旧市民球場跡地も話が進みそう。
769名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:35:33.01 ID:Hxg72DxOO
>>766
防災はともかくコンサート?
市街地で野外コンサートなんか騒音問題起こすだけじゃん。
旧市民球場の時の奥田民生は、地元かつ弾き語りって特例だろ
770名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:36:07.15 ID:KMQ6Y9Mq0
なお、このときのビッグアーチ改修費用の積立金の大部分は
「海田町との合併を進めるため東部地区への投資[3]」として1998年に南区東駅町の東広島貨物駅貨物
ヤード移転跡地購入に当てられ、同地には2009年(平成21年)にMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島が
建設されることになる
771名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:37:58.50 ID:WYXTYjjM0
ビッグアーチや広島スタジアムがすでにあるうえでさらにもう一つなんて
3つまとめて赤字になる恐れのある箱を追加するわけないよな
772名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:39:15.10 ID:Ph4MbxWB0
長野にも専用スタジアムが出来るよ
長野と広島は大親友だな
773名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:40:28.89 ID:KMQ6Y9Mq0
>>771
え?3つ?

マツダスタジアム(市民球場)
コカコーラウエストやきう場(県営球場)
呉二河やきう場
しまなみ球場
東広島アクアスタジアム
福山市民球場
三次きんさいスタジアム
因島運動公園多目的球技場
カーター記念球場
千代田運動公園野球場
東城中央運動公園野球場
豊平どんぐりスタジアム
白竜湖スポーツ村公園野球場
廿日市市佐伯総合スポーツ公園野球場
府中市上下野球場
御建公園野球場
三和総合運動公園野球場
瀬野川公園野球場

マツダスタジアム、呉二河、三次きんさいはプロも使いました。
774名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:49:19.03 ID:GMiSz9RQ0
>>769
>市街地で野外コンサートなんか騒音問題起こすだけじゃん。
>旧市民球場の時の奥田民生は、地元かつ弾き語りって特例だろ

球場跡地の広場でステージ組んで、世界平和コンサートやろうとしてる広島市馬鹿にしてんのか?
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1275269828867/activesqr/common/other/4c032308002.jpg
775名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:49:20.87 ID:OqdDNiexO
土建屋の回し者は何処の独逸だ〜〜〜

776名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:56:09.10 ID:X4oIgWu/0
>>772
長野は専スタ新設じゃなく、既存の球技場の改修だろ
777名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:56:12.97 ID:Q5/m3jOQ0
>>739
おそらくサッカーチームのほうが多いんじゃないかな

ただし大人の興味はカープ95に対してサンフレ5くらい
778名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 17:59:52.36 ID:Hxg72DxOO
>>774
うん、馬鹿だと思うw
779名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:02:22.99 ID:GMiSz9RQ0
>>778
なら、広島市のやろうとしてるアホ跡地利用にも反対してんでろうな?
当然。
780名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:10:48.70 ID:/h65PfuaP
結局

ビックをあと30年使うということ

だな
781名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:12:14.40 ID:Q5/m3jOQ0
サカ板の専スタスレ覗いてきたけど話にならんぞwww
ガキのたわ言ばかりで唖然とした・・・
782名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:13:25.02 ID:KFSuHsX/0
「20万人分の署名を持って来ました」
「その20万人から建設費と当面の維持費をもらってきてください」
783名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:14:29.64 ID:/h65PfuaP
>>781
Jリーグ規定の縛りがあるから
どうにもならんだろ
自治体の「身の丈」予算ではどうにもならんし
784名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:29:55.48 ID:+FLxq1JP0
今、広島のニュースでやってるな
連日マスコミも取り上げてるな
785名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:32:29.06 ID:Hxg72DxOO
>>779
広島市が決める事だから、更地でも専スタでもいいのよ。
ただ、この問題で必ず現れる奴が主張する
「サッカーを通じた平和都市アピール」は馬鹿げてるって事
786名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:33:25.34 ID:iXYvQSUo0
>>760,766
宇品・出島地区でという具体案が出始めているのに、旧市民球場跡地とか後出しじゃんけんみたいな事言い出していつも混乱させる。
扱いの難しい無理難題押し付けて、行政に「それならこの計画は白紙で」と言わせたいのかね?
専スタが欲しいんならどっかで妥協しなきゃな。
787名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:40:34.58 ID:vcnPQSkK0
簡単に言うと野球関係者がサッカー人気に怯えて反対してる
野球関係者は共存共栄という言葉を知らないらしい
788名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:44:31.65 ID:+FLxq1JP0
広島は未利用の再開発用地が多すぎて宇品・出島地区とか観音はだいぶ後回しになる気がする
市民球場跡地は流石にこれ以上後延ばしはできないし、緑地広場とか碌な案が出てないしチャンスだと思うけど

俺は野球も好きだが元の馬鹿たれに脅威を与える為にも中心部に専スタ造るべきだと思うね
789名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:45:54.67 ID:XQ6TSd7OO
専スタと陸上兼用スタって建設費どのぐらい違うの?
790名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:46:43.18 ID:Hxg72DxOO
>>786
いや、このスレや>>1の記事にも暗に臭わせてるようにサンフレサポにとっては
「旧市民球場跡地でなければ意味がない」らしい。
だったら、署名でもそれをはっきり主張しようや
791名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:47:10.06 ID:24Hc9+6J0
>>787
陸上競技場を毛嫌いするサッカー関係者こそ共存共栄を望んでないよね
792名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:47:23.32 ID:KMQ6Y9Mq0
>>788
ヤード跡をカープに押し付けることに成功した一方、
アーバンに押し付けた東千田の跡地がアーバン崩壊で再びリセットされので
今後どうすんだっていう方が関心高い。

球場跡地問題も、結果を出すために市が焦ってるっていう面が大きい。

公園案は本通りが猛反対してるし、劇場案も長年検討したときに否決されてるのに
今度は委員会も何も開かずにいきなり計画にもりこまれてたw

まあ、全て白紙撤回された後、菓子博が終わった後、あの土地がどうなるか見物。
793名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:47:39.04 ID:gkU56+5N0
>>789
面積を考えると陸上兼用が2倍くらいかな
794名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:49:39.02 ID:HznV8EKT0
プロ野球って本当にこれからどうするんだろうな(笑)
未来の無いスポーツだから、サッカーに嫉妬する気持ちも分かるが
哀れなだけだねえ
「芸スポのサッカースレ=焼き豚のストレス発散場」
これってもうバレてるのにな(失笑)


795名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:50:08.67 ID:KMQ6Y9Mq0
>>789
サッカー(ラグビー)グランドに、陸上のトラックをつけると、面積にして約2.5倍になる。
当然、基礎工事に必要な建設費もかさみ、同じ収容人員でも建設費が1.5〜2倍程度になる。

つまり、土建屋と政治屋が儲かる。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/856/39/N000/000/000/129785545129616228720.png
796名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:53:03.36 ID:9XYPI69p0
アフリカにとって
サッカーって植民地のスポーツなんだけど
都合の悪いところは受け止められないんだよねえ。

オスマントルコ崩壊によるアルメニア難民の末裔さんは。
797名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:53:03.40 ID:zhocAsSe0
サッカースタジアムか 広島の誇りだぁ
798名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:54:51.11 ID:KMQ6Y9Mq0
>>760
別に旧市民球場跡地だとキャパが狭くなるわけじゃないだろ。

こういう形で作った場合が、マックスでも3万人程度だって話でしょ。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg

まあ、このキャパでも国際試合は十分できるけどね。
バルサでもレアルでも、原爆跡地の広島のネームバリューなら呼べそうだよな。
799名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:56:38.96 ID:9XYPI69p0
無茶苦茶な通訳を
上流階級なのに謙虚に通訳してあげる。
相手が悪意で言っているわけでないことも
悪意に受け止める。
ジョークも真に受ける。
それを正義心を装いごまかす。
800名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:56:42.03 ID:+FLxq1JP0
問題は試合のない日をどうするかだな
複合型にしないと本通りの連中とかを説得できないだろうな
建設費も膨らむけど
801名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 18:59:06.74 ID:KMQ6Y9Mq0
>>800
神戸ウィングスタジアムの稼働率
http://www.homes-stadium.jp/guide/area/gym/
802名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:01:15.85 ID:9XYPI69p0
ろくに調べないことを
先入観なしで判断するという。

素人建築士のプロ建築士の名前借りて建築。

何かあったらプロ建築士のせい。

正義心でそのプロを叩きます。
803名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:02:20.88 ID:iXYvQSUo0
>>787
だったらそれこそビッグアーチでもいいって事になるw
804名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:06:56.85 ID:KMQ6Y9Mq0
>>800
【ヴァンフォーレ甲府 シニアわくわく健康運動教室】
ヴァンフォーレ甲府スタッフや地元専門スタッフと協力し、地域で生活するシニア世代向けに、
緑の芝生の上で、ストレッチや健康体操、またサッカーボールを使った独自の体操などを行い、
健康づくりを増進する。
http://www.ventforet.co.jp/vfkblog/dailyblog/wp-content/uploads/2010/10/e3818be3819fe3819fe3819fe3818d.jpg
http://www.ventforet.co.jp/vfkblog/dailyblog/wp-http://www.ventforet.co.jp/vfkblog/dailyblog/wp-content/uploads/2010/10/e382b3e383bce383b3e5bd93e381a6.jpg
content/uploads/2010/10/e381a8e38186e38292e381a4e3818fe3828b.jpg
805名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:10:58.36 ID:IEVAyNsaP
>>771 広島スタジアムの取り壊しに反対してるのは陸連なんだけど。
陸上が2つのスタジアムを所有して、サッカーはそこを借りてるっていうのが実情。
806名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:11:18.91 ID:KMQ6Y9Mq0
>>803
ところが今回、ビッグアーチの致命的な欠陥がメディアでも暴露されちゃったからな。

【写真説明】渋滞する車列の横を歩いて広島ビッグアーチに向かう人たち=15日午後7時20分
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209160029.html
807名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:13:29.58 ID:+FLxq1JP0
>>804
シニア世代も取り込めるもん考えればいいかもな
808名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:16:52.63 ID:Vohhxs6e0
まだ続いてたのか!

いい加減にしろよ
税金にたかるなよ、ハエかw

今の広島には厳しすぎると言ってるだろうが
ここでスタ要望してる奴は、県外人?
広島の実情を把握しろよ
809名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:17:28.37 ID:IEVAyNsaP
>>785 折り鶴公園より訴求力はあるだろ。
左の人がお花畑なのは民主党みたらわかること。
810名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:18:52.28 ID:wHqn+aZq0
署名してもない袖は振れないわな
スタジアムが涙目レベルにボロいならまだしも
まだ十分に使えるんだろ
811名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:19:46.41 ID:KMQ6Y9Mq0
>>808
単にサッカー憎しだけでなく、広島のことも考えて欲しい。

何を作れば広島の未来が明るくなるかを真面目に考えな
ければいけない。その候補の一つとしてスタジアムがある。
そこから総合的に考えて何がベストかを判断すればいい。

新しく平和関連施設を作っても、訪れる人はこれまでと同じ
はじめから平和に関心のある人達だけ。だからこそ、いろい
ろな都市から応援の人がくるサッカースタジアムが平和都市
としての広島のプレゼンスを高める可能性がある。

広大の移転で、街から活気が失われつつある今、スタジアム
をあの場所につくることで、再び広島に活気を取り戻すことが
できる可能性がある。

街に活気をもたらすには”若者”と”よそ者”を呼び込むこと。
広島のことを真面目に考えてほしい。
812名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:20:54.72 ID:iXYvQSUo0
>>806
それは共存共栄とは別の話だw
813名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:21:56.22 ID:KMQ6Y9Mq0
サッカースタジアムにすれば、原爆ドームに近いあの場所が、
全国17都市から人が訪れる場所になる。この意義は大きい。

ビッグアーチで試合をしても平和公園からは遠いので、広島まで
観戦にきた人が足を伸ばして祈りを捧げることは難しい。

平和を発信するにしても、本当にアピールしたいのは、それまで
無関心だった層なはず。折り鶴施設を建設しても訪れるのは、
今までと顔ぶれは変わらないだろう。

周りの平和関連の施設も、まずは訪れてもらわないと宝の持ち腐れになる。

それに、サンフレッチェがACLにでも出場しようものなら、アジア各地
からあの場所を訪れ放送もされる。

また、欧州や南米からチームを招いて国際大会を開けば、世界に向けて
平和都市としてのメッセージを発信できる。この意義は大きい。

被爆都市として世界にメッセージを発信する上で、サッカー以上のコンテンツはない。
814名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:22:22.98 ID:IEVAyNsaP
>>786 球場跡地についてちゃんと議論してないじゃん。

秋葉主導で折り鶴公園にすることありきで勝手に推し進めてるのに。

広大、空港、アジア大会、アストラムと何回失政を繰り返すつもりなのよ。

815名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:24:39.43 ID:iXYvQSUo0
>>814
だったら「旧市民球場跡地に」サッカー専用スタジアムを と明確にしてから署名運動するべき。
816名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:25:20.61 ID:MEvMgZ/t0
著名はします
でも試合は見に行きません
とかならなきゃいいが
817名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:25:47.75 ID:KMQ6Y9Mq0
818名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:26:08.60 ID:IEVAyNsaP
>>808 と在日なまぽ受給者がおっしゃっております。
819名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:26:22.99 ID:Vohhxs6e0
>>811
はぁ?

もっと必要なものがあるだろ

少子化対策
雇用促進
企業誘致
起業支援
まだまだたくさんある

専スタなんて、とてもじゃない
そんなに専スタが欲しいなら、募金で作れとここでもみんな言ってるだろ?

なぜ、税金にたかるのか???
募金、寄付で作ればいいだろ
作るのには反対していないよ
税金を投入するのに反対しているだけだ
820名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:26:24.62 ID:mWUoTE4OO
はよ税金で建てろやボケ
821名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:26:28.13 ID:24Hc9+6J0
>>813
平和公園で暴動を起こすサッカーファンが見られるなw
822名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:26:55.65 ID:sIk3pCdI0
サッカースタジアム作るのはいいけど
宇品か千田町にしてくれるなら署名する。

紙屋町(旧市民球場跡地)はやめてくれ
あそこに作るのは利権がものすごく絡むのでよくない


823名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:27:53.79 ID:iXYvQSUo0
てかサッカー開催時のビッグアーチ駐車場って無料なのか。
ズムスタみたいに駐車券前売り制で料金取ればいいと思うんだが。
824名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:28:09.66 ID:Vohhxs6e0
>>818
何で、俺が在日になるの?

あんた、頭おかしいの?
なんでもかんでも在日に結びつけるなよw

今、竹島の問題やってるからって、頭の中がごちゃごちゃになったのかな?
その容量の少ない脳みそでw
825名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:28:54.35 ID:IEVAyNsaP
>>824 図星wwwwwwwww
826名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:31:38.33 ID:KMQ6Y9Mq0
>>819
投入するかしないかの判断は、行政、議会が行います。

その行政・議会の判断を是とするかどうかは、選挙時に
各有権者が行います。貴方も一票持っていると思います
ので選挙時に意思表示すればよいでしょう。貴方の意見
が多数派ならば、選挙結果にそれが反映されるでしょう。

残念ながら、貴方の意向だけで、税金の使い方を決める
わけには行かないのですよ。

税金は皆が納めたもの、貴方1人に『これには使ってよし』
『これには駄目』とかの決定権がないことは良く認識して
おきましょう。
827名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:33:46.32 ID:gkU56+5N0
>>819
少子化対策
雇用促進
企業誘致
起業支援

このあたりはすべてスタ建設で解決されるよ
スタジアムは多様な文化を生むからね
それにひかれて人も企業も集まる
828名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:33:59.28 ID:KMQ6Y9Mq0
>>822
で、実際問題、旧市民球場跡地をどう利用すれば良いと考えているのかな?
829名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:38:26.09 ID:Vohhxs6e0
>>826
それに賛成だね

選挙と言うよりも、この事案に賛成か拒否か投票があっても良い
というか、やって欲しいね
おそらく反対派多数決で終わるだろw

しかし選挙を絡めるとややこしくなるんで止めて欲しいね
前のカープの時だって柏村が球場をどこだったか高田市だったか?
に持っていこうとして、反対されて秋葉が通った様な事があっただろ
選挙には絡めないで欲しい
まぁ理想を述べたが、やはり単独の投票は無理かなw

直接には関係ないかもしれないが、少しはあったと思うぞ
あの柏村の発言の影響が選挙にな
830名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:40:37.06 ID:Vohhxs6e0
>>827
生むわけ無いだろ
頭の中がお花畑か?

だったら今専スタがあるところは、どうなんだ?
そんな素晴らしい話が実例としてあるなら、市や県がとっくに専スタを作ってるわ

専スタ推進派って、無茶苦茶な理論ばかり振りかざすなw
頭がいかれてるわ
マジでwww
831名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:40:44.06 ID:KMQ6Y9Mq0
やっぱり行政動かすキーポイントは、平和公園・原爆ドームに隣接した球場に

 ・全国17都市から人が訪れる (これまでは5都市)
 ・ACLに出場すればアジア各地から訪れ、アジア全域に放送される
 ・世界的な強豪クラブとのマッチメークがしやすくなり、平和都市広島を世界にアピールできる。

これの意義を強調していくのが一番だと思う。新聞社やテレビ局にもこれで押す

原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から人が訪れる場所になる。
是非ともこの意義を強調して欲しい。

これが広島という街にとっても一番良い選択肢だと思うし、被爆都市としての指名だと思う。
832名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:43:31.82 ID:KMQ6Y9Mq0

鳥栖市長
「ほかの地域でもよく聞くんですが、Jリーグのある都市というのは、若者の定着率が上がるというふうに聞きます。
 そういう意味では、我々の鳥栖市も、いまだに毎月100人人口が増えておりますし、
 30-40代の人、またその子供たちが増えているという稀有な町でもありますので、
 そこらへんにも少しはいい影響が出ているのかなあというふうに思っています。」(09/10/9 BS日テレ「百年旅行〜明日へ紡ぐメッセージ」より)


2012.04.25 専用スタジアムと街づくり
http://www.youtube.com/watch?v=g9Hv6acQOf8

鳥栖スタジアム (67億円)
http://i.imgur.com/En8d9.jpg
http://i.imgur.com/ksfJR.jpg
http://i.imgur.com/GQUOx.jpg
833名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:45:47.34 ID:wHqn+aZq0
>>819
ガンバ方式なら誰も反対しないのにな
834名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:46:41.95 ID:Ow98H9Ur0
>>832
税りーぐがあるから田舎に残ろうなんて奴いないだろwww
835名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:50:35.46 ID:cv7PJLbl0
20万人も入るスタジアムって相当でかくね
東京ドーム4個分じゃね
836名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:51:17.85 ID:Vohhxs6e0
>>832

あんた、何も分かってないなw
やはり、専スタ推進派はバカばかりw


その鳥栖の専スタは、ここ最近造ったわけじゃないみたいだが?
俺も日本が成長期のバブルの頃だったら反対はしてないよ
バブルの頃は言いすぎか?

ともかく今ほど不景気でなければ反対はしてないと思う
でも今の日本は違う
誰が見ても分かる、日本は徐々に衰退期に入ってるんだよ
右肩下がりな
こんな時期に、税金で公共事業とかおかしいだろ?
それもそんなに必要に無いものをか?
もっと必要なところに税金を投入する必要があるといってるんだよ

スタは時期が悪すぎなんだよ しかも使えないならまだしも、ビッグアーチはまだもつぞ

何度もいうが、建設に反対ではないからな  寄付や募金で造れ 税金に頼るな

837名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:51:53.62 ID:sIk3pCdI0
>>828

民間企業に土地売却
商用ビルでも建ててもらう

ホテル需要はまだまだあるし
オフィスビル建てて需要はある

民間に任せればいいと思う

サッカースタジアムは宇品西の臨海地区がいい
交通の便がというなら東千田公園でもいい
838名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:58:49.69 ID:KMQ6Y9Mq0
>>834
実際増えてるんだな、これが

鳥栖市の人口の推移
1970年 47,369人
1975年 50,733人
1980年 54,254人
1985年 55,791人
1990年 55,877人
1995年 57,414人
2000年 60,726人
2005年 64,723人
2010年 69,069人
2012年 70,724人(推計人口、2012年7月1日)
839名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:59:52.84 ID:GMiSz9RQ0
>>836
税金で公園の緑地の剪定とかして、
本当にすいません。
840名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:00:08.98 ID:KMQ6Y9Mq0
>>837
はいはい、もう判ったから。
あの土地がどういう土地か調べなおしてから出直してきてください。
841名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:03:53.96 ID:sIk3pCdI0
>>840

秋葉さんの言った折鶴記念館か慰霊のための公園がいいんですか?

自分はそれでもいいけど賑わいのある施設はあの地に作るのは反対

842名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:05:29.45 ID:Ow98H9Ur0
>>838
だから人口増の要因は税りーぐじゃなくて工場の誘致とかだろ
税りーぐがあるから田舎に残るなんてねーぞバカがwww
843名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:06:18.57 ID:Vohhxs6e0
このスレで寄付や募金で造れとみんな言ってるのに、
推進派は何でスルーなんだろ?w

サンフレッチェサポだけでも4万人はいるだろ?
他サポとか関係者とか入れたら、5万人くらいにはなるんじゃない?

5万人 × 20万円 = 100億円

かなり立派な専スタが出来ると思うけどね
なぜ、寄付、募金の話にならないんだろう?

なぜ、最初から税金にたかることになってるんだろう?????
844名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:06:35.26 ID:GMiSz9RQ0
>>837
国があの土地売らない、っつってんのに
なにほざいてんのw
845名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:08:14.81 ID:GMiSz9RQ0
>>843
収益あがる土地を行政が貸してくれるにが先に決まれば
寄付なんかいくらでもするわw
846名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:10:26.99 ID:Ow98H9Ur0
>>845
サカ豚養豚場が黒字な所はナシ
寄付する気もないってことだねwまぁお前みたいな貧乏人のはした金なんていらねーしwwww
847名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:11:09.80 ID:GMiSz9RQ0
>>846
神戸に謝れ。
848名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:11:20.57 ID:aaHMjm9o0
>>843
野球が税金で作るから
849名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:12:22.91 ID:Vohhxs6e0
>>845
逆だろ、逆!

先ず最初に寄付や募金で金を100億作る

それを行政に見せて、俺らは本気でスタを作るんだという気構えを見せる
それで行政を動かせるんだろ

逆だよ
何で先に土地なんだよw
850名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:14:02.85 ID:GMiSz9RQ0
>>849
前の市民球場は土地が先で、後に寄付だったんだけど
なんも知らないんだな。

土地すら決まらないで金集めたら、そりゃ詐欺だよ。
851名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:16:18.10 ID:sIk3pCdI0
紙屋町にサッカースタジアム作るのにこだわるのは
交通の便とか街のため、平和啓発、広島の心をスタジアム観戦に来た人へという
お題目はもういいよ

ずばりサンフレ会長の店の前に自分のチームのスタジアム置きたいだけだから
852名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:17:28.58 ID:Vohhxs6e0
>>850
だから、何度も言ってるだろ

今は状況が違うんだよ

日本の現状、広島の現状を見ろよ
野球場ができた時とはもう状況が違うだろ
そもそも俺としては、野球場に税金を投入したのにも反対だったよ
誤解があったら困るから言っておくけどね

詐欺とか関係ない
それくらい本気だって見せてみろって言ってんだろ
その言い訳が、もう税金にたかる気満々じゃねえか
最初から募金とか寄付でまかなう気ゼロだろwww
853名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:17:50.24 ID:GMiSz9RQ0
>>851
お、基町の国有地売却があり得ないことすら知らなかったアホが
何偉そうに語ってんの?
854名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:18:31.93 ID:KMQ6Y9Mq0
>>849
あのな、具体的な建設予定地と建設計画が決まらないと寄付行為は行えないの。
855名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:19:32.40 ID:GMiSz9RQ0
>>852
建設地も決まらずに寄付なんか始める馬鹿見たことないわ。
お前何言ってんの?
856名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:20:55.51 ID:6jtIeOdg0
えらい伸びてるな。焼き豚焦ってるな。
857名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:21:59.11 ID:68q+F2gB0
>>838
これ、稀に見るアホなレスだなw
858名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:22:09.05 ID:Vohhxs6e0
>>854
>>855

へー
だったら話は少しは早いなw
市か県に、スタを建てる土地だけ
土地だけを都合を付けてくれと交渉すればいいんだからな

今、署名活動してるのも変更だな
スタ建設から、土地を用立ててくれとな

それだったら、少しは話が進むかもなw
少しだけなw
859名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:23:42.43 ID:0+TdW2/f0
強いうちに決めないと
ガンバみたいになっちゃうよw
860名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:25:09.97 ID:Q5/m3jOQ0
>>827
こんなバカ久しぶりにみたwww
861名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:25:23.32 ID:wHqn+aZq0
ガンバはギリギリだったな
景気後退がもうちょっと早かったらパナの金がヤバかった
862名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:26:46.09 ID:GvDZ4O270
>>830
良い例が広島だろう

自動車産業というカネを生む卵がありながら、新たな産業は産まれず現在の停滞だぜ
一元的なものの考えしかできなくなるから、若者は逃げる
863名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:27:11.87 ID:Hx0BCtz60
>>861
不足分がサポからのカンパ頼りなのに
ギリギリだと・・・?
864名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:29:09.31 ID:GvDZ4O270
>>852
さっさと不況を終わらせろ
ポール・クルーグマン

リーマンショック以降、いまだに好転の兆しを見せない世界経済。
なぜ目下の増税や財政緊縮は愚策なのか?
失業者増加のダメージは一時的なものではなく、長期的にも経済をむしばむ?
では、各国政府と中央銀行、そしてわれわれが本当になすべきこととは――?
いま最も信頼できるノーベル賞経済学者が、ついに叩きつけた最終解答。


本書を読んで、一人でも多くの人が現状の各種政策の
愚かさに気がついてくれればとは思う。財政出動し
ようよ。かなり手遅れとはいえ、復興まともにやっ
て、教育やインフラ補修にどんどん予算だそうよ。
865名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:34:52.85 ID:GMiSz9RQ0
>>858
前回、第一球技場をサンフレッチェが自分で負担するから
改修させてくれ、って広島市に行ったら、
断ったのが広島市だからな。

おまえ、そういう話も知らずに適当に書いてるだろw
866名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:37:31.08 ID:KMQ6Y9Mq0
>>865
ID:Vohhxs6e0 [12/12] 相手にする価値ある?
867名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:38:46.31 ID:Vohhxs6e0
>>862
そんなものが活性化に繋がると本気で思ってるの?
カープの市民球場を新しく作ったけど、確かに最初の1〜2年は話題だったけど
今はどうかな?
そして今後も活性化の起爆剤として続くと思ってるの?
サッカーだって同じだろ?

>>864
だからぁ  別に全ての公共事業を辞めろなんて言ってないよ
税金を投入するなら、もっと必要なところがあるだろ?

今、日本人の自殺者が年間3万人を越えてるんだぞ
一日あたり、80人以上だぞ
自殺未遂も入れたら、もっともっと多い人数が苦しんでるんだぞ

俺は自殺対策の補助金とかに税金を投入して欲しいね
必要なところに税金を投入する
そのポールさんとやらの話は間違ってないと思うぞ
但し、それが専スタだとは思わないね
その話から専スタだと決め付けるのは、頭の中がサッカーしかないんだろな
868名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:41:19.51 ID:nRpss2pL0
つか広島市は今実際貧乏なんだぜ・・・(´・ω・`)
ズムスタなんてよく立てられたよってレベル。
中区近辺に専用スタジアム建てられれば駐車場はあんまりいらないからな
カプファンでサンフサポの自分は建設が本決まりになれば
絶対にたる募金するよ!
869名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:46:51.31 ID:GvDZ4O270
>>867
だから自殺する前に経済文化対策するのよ。

スタの建設によって、土木が潤う。仕事を生む。
スタの興行によって、周辺の店が潤う。仕事を生む。
スタは一体感を生むから、気分が晴れる。
このスレの昼間に反対していた人たちのように部屋に閉じこもっていないで、外出する。

野球が好き、サッカーが好き、その他のスポーツが好き。
色々な人の集まりによって、色々なアイデアが生まれて、街が元気になるのさ。
それにヤンなでの田中陽子とか観ていたら、気が晴れるだろ。
870名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:47:24.53 ID:Vohhxs6e0
>>866

自信満々な感じで838のような資料を出してくるような奴に言われるとはw
あんた、マジで頭いかれてるな
838のような資料で、人が納得すると思ってんのか
呆れるわ
871名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:50:07.84 ID:xtqKMsxe0
>>869
お花畑すぎる・・・宗教か何かかよ
872名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:50:44.13 ID:Et57d3LU0
>>838
鳥栖の人口が増えてるのは鳥栖ジャンクションによる交通の利便性を求めて工業団地に
企業がこぞってやってきたからでサッカーとは全く関係ない
amazonも来たしな
873名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:50:59.32 ID:zhocAsSe0
>>832 67億

これでいこう
874名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:53:19.25 ID:Vohhxs6e0
>>872
この人には、何を言っても無駄だろ
自分に都合の良い意見や資料しか見ない利用しない
そんな人なんだろw
875名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:53:50.74 ID:GvDZ4O270
>>867
>自殺対策の補助金
それからな、補助金は色々よくない部分もあるのよ。
実際の効果がないのに、補助金で儲けている会社とか外郭団体とか公務員OBとか。
実際に手助けのいる人にいく前にベンツとまではいかないけど、セルシオとか乗り回している
人たちが潤うとか。
876名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:56:34.19 ID:vcnPQSkK0
>>872
市長が若者が定着してると言ってのに、なんでおまえが否定してんの?w
鳥栖の市長より鳥栖に詳しい鳥栖マニアか?
877名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 20:57:52.92 ID:Et57d3LU0
>>876
じゃあなんてJ2時代の鳥栖はまったく客が増えなかったんだよw
878名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:02:18.66 ID:sIk3pCdI0
だから宇品西にスタジアム作ろうよ
879名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:03:49.27 ID:nRpss2pL0
>>878
宇品はヤバい
南海地震トラフで津波に飲まれるの決定だから(´・ω・`)
880名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:10:00.26 ID:tqe3gT+w0
今後10年で野球対サッカーの人口比が
1:50レベルになるんだから、作っとくのはいいことだよ。
野球はもう終わり。首都圏に住んだらわかる。
香川のマンチェスターに比べたらペナントレースなんて
興味持ってる奴なんているの?
881名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:11:18.90 ID:KMQ6Y9Mq0
>>872
鳥栖が交通の要所だったの大昔からだし、鳥栖ジャンクションだって1987年からある。
アマゾンがやって来たのは去年2011年の10月から。
そして、地理的条件が同じ久留米市の人口は横ばいから減少傾向。
882名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:14:43.49 ID:sIk3pCdI0
津波でやばいからスタジアム作らないのなら
観音、江波、吉島、宇品の地元民は死んでもいいということになるぞ

スタジアム作る前に巨大防潮堤作ったり土地かさ上げしたりで金使え

舟入南なんて大雨警報すらでてないのに床上浸水今年3回食らってたし
金の使い方間違えてる

全額募金で賄えてもサッカーより人命でそっちに金回せ
883名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:16:51.10 ID:nRpss2pL0
>>882
どこをどう読んだらそうなるんだYO!w
もうちょい内陸寄りに作ってリスクを回避して欲しいってことだYO!
884名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:20:43.55 ID:Ow98H9Ur0
今季の広島

9/15 対仙台  25352人 ※首位攻防戦
8/25 対FC東京23656人
8/4 対清水  16448人
7/14 対川崎F 11585人
7/7 対磐田  12769人
6/23 対大宮 15304人
6/9 対鳥栖  10132人ナビスコ
6/6 対仙台 7234人ナビスコ
5/19 対神戸 12613人
5/12 対横浜FM12073人
5/3 対新潟  17826人
4/21 対名古屋 11123人
3/24 対鹿島  14349人
3/10 対浦和  29603人開幕戦&劣頭戦

2万オーバーはわずか3試合、満員0
これで新しい箱よこせとかバカなの?しねよwwwww
885名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:23:32.76 ID:Hx0BCtz60
>>884
開幕戦と夏休みと首位決戦で入っただけか・・・
全然入ってないじゃん
886名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:24:28.15 ID:KMQ6Y9Mq0
senjoh ?@senjoh01
テレビ派で専スタ特集。興行の為にもと臨場感のある専用スタジアムの必要性を解いてた。
他県との違いや、カープの時の運動も流して予想以上に煽ってた。
アクセス面は次回以降か。一回で終わらないんだね、GJ! #sanfrecce


何か、今回は各メディアの本気度合いが違う。中国新聞も寝返った感じだし。
何より、これまで市との対立を恐れてたクラブが前面に出てきた。
887名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:25:24.46 ID:Hxg72DxOO
>>884
専スタ造る際、キャパを小さめにすればいいんでないの?
(特にゴール裏にいる)サポが欲するのは、「臨場感」と「熱気」なんだし
888名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:26:12.81 ID:KMQ6Y9Mq0
>>884
ビッグアーチでこれだけ入るようだと、市街地に作ったら、下手したら4万人近く入るな。
889名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:27:20.87 ID:m4/dJutq0
カープが弱いのはここ最近の話じゃないんだし
もう諦めてサッカーに乗り換えたほうがいいと思うよ
890名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:28:49.75 ID:Hxg72DxOO
>>888
4万も入れたいなら、土地に余裕のある宇品だろ。
旧市民球場跡地なら25000〜30000くらいでない?
891名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:33:16.27 ID:KMQ6Y9Mq0
>>890
それは、こういう形で作った場合には、マックスでも3万人程度だって話でしょ。
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/e/a/peasta/PANF_v201f.jpg
892名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:42:34.22 ID:49yOQn2r0
それより一等地にある子供プールとかあれもったいないよなあ。
あれこそ夏しかつかわないのに稼働率わるいだろうし。

893名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:43:18.60 ID:w2X8JWDr0
陸上トラックつければいろいろ活用できるのに、なんでサッカー専用にするの?
894名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:44:46.07 ID:49yOQn2r0
じゃあ野球場にトラックつけるといいよ。
いろいろ活用できるし。
895名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:45:55.12 ID:Hx0BCtz60
CS争いしているカープ
マヅダスタジアムの動員は

9/8 26131
9/9 28109

9/15 28536
9/16 31574
9/17 23971

夏休み終わっても週末はよく入っている
896名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:46:24.06 ID:dLslfLBwO
>>882
話題はそれるがウォーターフロントとか再開発の言葉に乗せられては宇品に住む人間は理解できない。
不動産関係の人気ランキングでも必ず出てくる。
あそこ台風の度に水没してるのにw

西飛行場跡地も似たようなもんだけど。
897名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:46:53.24 ID:KMQ6Y9Mq0
>>893

もし、仮にスタジアムを新しく建てるとしたら。貴方ならどっち?

 A.トラック付きの、球技が観にくく、閑古鳥が鳴くスタジアム     ( 130億円 )

 B.トラック無しで、球技が観やすく、地域に活気を与えるスタジアム ( 70億円 )
898名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:47:54.57 ID:5gJmQZ8Y0
>>894
何でそんなにアホなの(^3^)/


899名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:49:25.71 ID:KMQ6Y9Mq0
>>893
サッカー(ラグビー)グランドに、陸上のトラックをつけると、面積にして約2.5倍になる。(サブグランドも含めると4倍)
当然、基礎工事に必要な建設費もかさみ、同じ収容人員でも建設費が1.5〜2倍程度になる。

つまり、土建屋と政治屋が儲かる。

http://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2008/05/080511_06.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/856/39/N000/000/000/129785545129616228720.png
900名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:51:03.57 ID:eJkSduAH0
練馬の話も出てきたし、広島さっさと建てちゃいなYO!!
901名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:51:11.34 ID:dLslfLBwO
正直署名よりさ、スタジアム新設したらシーズンシート5年間購入と1万円寄付一口で勇志一万人つのれば?
受益者がそれくらい覚悟見せれば行政も動くだろ?
902名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:52:04.76 ID:vcnPQSkK0
>>898
いや、間違ったこと言ってない
野球ファンだってフィールドの周りに陸上トラックがあって
グランドからスタンドが遠く観戦しにくいなら文句の一つも言いたくなるだろ?
903名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:52:19.60 ID:R5HZ7Mxm0

必要なら自分らで建てればいいだけの簡単な話じゃん!
 
904名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:53:04.42 ID:GvDZ4O270
>>896
宇品は防潮堤がしっかりしているから水没してないよ
905名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:53:07.44 ID:Ow98H9Ur0
>>897
C建てない

税りーぐに金使うくらいなら他に優先すべきだろ
906名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:54:17.52 ID:dLslfLBwO
>>904
親戚住んでて何度か浸水してんだけどな。新たに埋め立てた時に改修したの?
907名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:55:16.65 ID:GvDZ4O270
>>906
2003年か2004年のでかいやつのときも浸水していない
908名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:56:32.26 ID:Ow98H9Ur0
>>901
サカ豚貧乏人だからタダ券でしか観にいけない。
寄付なんてとんでもない!
909名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:56:59.06 ID:OOaQQdPU0
20年以上前の方がサッカー専用スタジアムを作るのに社会の理解を得やすかったんだぜ。
910名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:57:02.08 ID:4iGf6Dh30
596 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/08/08(水) 09:06:35.22 ID:+uXdS7dz
過去3年間でJリーグに入ってきた韓国人127人
彼らのせいでプロを目指す127人のサッカー少年が夢を奪われました
Jのアジア枠というルールが韓国人入国装置となっている現状を許してはいけません
12/08/15改定


8人◆サガン鳥栖←なんと監督まで韓国人
7人◆FC岐阜 大宮アルディージャ ロアッソ熊本
6人◆ガンバ大阪 ジュビロ磐田 大分トリニータ 水戸ホーリーホック
5人◆湘南ベルマーレ 栃木SC
4人◆横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス
3人◆アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 
2人◆セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス 東京ベルディ ガイナーレ鳥取 愛媛FC 清水エスパルス 
1人◆ザスパ草津 松本山雅FC カターレ富山 町田ゼルビア
0人◆浦和レッズ ジェフ市原千葉 川崎フロンターレ 名古屋グランパスエイト 


これを拡散して日本サッカーの健全化にご協力ください


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248935219/-100
【サッカー Jリーグ】経済情勢の悪化や新設されたアジア枠の影響で、162人が所属クラブの登録抹消 引退後は大学へ、初の2けた090730
911名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:57:04.12 ID:xtqKMsxe0
>>881
02年のW杯が起きるまでザガン鳥栖なんざ入場数5000切ってるようなお荷物クラブでしょ
2000年には人口既に増加傾向だし結局企業誘致が他と違って上手く成功しただけだろ
912名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:03:21.09 ID:PK5x7HuL0
臨海時代の千葉とどっちが酷い?
フクアリができてアクセス・臨場感とも大幅改善してからの動員増はご存じのとおり
もし転落UNITEDの今年臨海で試合やったら5千割ってるぞ
913名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:06:06.84 ID:nRpss2pL0
>>889
もしかして広島の人じゃない?
広島でカープの悪口言ったらサンフレッチェのスタジアムなんて絶対建設できないよ。
大多数のカープファンを敵に回すほどサンフサポはアホじゃない。
914名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:14:22.82 ID:vcnPQSkK0
>>913
野球ファンってこういう傲慢なヤツが多いな
テレビ新聞が洗脳してきただけだろ?
まるでカープが実力で人気があるような言い草じゃねえか
言っとくがマスゴミのゴリ押しがなければプロ野球人気なんてぺんぺん草も生えないぞ?
現実にマスゴミに無視されてる同じプロ野球の独立リーグは悲惨な状況だろうが
915名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:17:00.12 ID:8Cdm0icc0
>>914
野球を敵対視してる限り専スタは絶対にできない。馬鹿はすっこんでろ
916名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:19:44.84 ID:nRpss2pL0
>>914
あと言っとくけど広島は野球vsサッカーみたいな対立構造はないので。
やきぶたさかぶた論争はよそでやりな。
917名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:28:09.53 ID:+FLxq1JP0
>>886
急に各メディアで取り上げはじめた感じはあるなあ
広島のニュースでも各局連日やってるし
918名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:31:19.31 ID:DkbbzvTb0
広島の事よく分からないんだけど、住民投票とかになったら勝てる?

919名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:36:27.38 ID:49yOQn2r0
跡地について野球は我関せずだろ、
やたら反応してるのは、平和利権に群がってる人たち。
920名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:38:38.94 ID:njBMfcoN0
今の陸スタ、戦国時代の山城みたいな場所にあるもんなぁ。
間違って満員なんかになったら、籠城状態になって客が帰れなくて死ぬ。

広島市民球場はヤクザが樽募金やって作ったスタジアムだから、
別に広島市がどうのは関係ないし、熊サポは鯉サポ兼任が多いらしいから、
広島市民球場跡地でも問題ないだろ。

広島はタクシーに乗れば必ずカープネタを振ってきて、
無碍に扱うとタクシーの運ちゃんが切れるってネタがあるくらいで、
他の球団とはカラーが違う。

地元重視、親会社が無い、黒字必須の市民球団って意味では、
カープのスタンスはJリーグのクラブと同じだから、他の球団と一緒にするのはどうかと思う。
921名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:44:42.73 ID:KMQ6Y9Mq0
というか、跡地のサッカー場利用については、カープの選手も応援してくれていたような気がする。
具体的に誰だったかは忘れたけど。度量の広い凄い人だとと感銘を受けた。
922名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:46:05.78 ID:KMQ6Y9Mq0
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1150262226651/files/sankou_5.pdf
この資料によるとサッカースタジアム案についての評価は、

【メリット】
 ・市民ニーズの比較的高いサッカー(専用)スタジアムの提案
【デメリット】
 ・閉鎖された空間(サッカースタジアム)が新たに出現し、大規模施設(サッカースタジアム)により
  平和記念公園と中央公園とが分断される提案であり望ましくない。


市民のニーズが高いというのは大きなメリット。事実秋葉市長はこれを公約にして当選した。

一方のデメリットだが、PL教団と商工会議所が移転に協力する姿勢を示したことから、事情が一変。
平和公園から中央公園への回遊が妨げられるというデメリットが解消した。


つまり、市民ニーズの高いサッカースタジアムを排除するという理由は無くなったということ。
923名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:52:23.97 ID:KMQ6Y9Mq0
時間的に余裕のある世界大会だとこういうこともやってもらえるんだよね。

【サッカー/女子】U20女子W杯を前に、米国代表の選手ら原爆慰霊碑に献花。主将「決勝で日本と対戦したい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344907652/

【広島】サッカーU-20女子ワールドカップドイツ代表が原爆慰霊碑に献花
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345371360/
924名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:53:13.47 ID:GMiSz9RQ0
「サッカー専用スタジアムを建てるか、建てないか」
だと思ってる馬鹿は、広島の人間じゃないのが一発でわかる。
この問題は
「市民球場跡地をどうするか」
が根本の問題。

広島市が「三十億円かけて、広場作って、商工会議所の移転にも金出します。」
「で、将来的には劇団四季も呼べるホール作ります」
とかアホ計画出した。

「広島市のアホ計画 vs 専用スタジアム」
って構図が根本。
専用スタジアム反対してるやつは、関節的に広島市のアホ計画を支持してる事になる。
925名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:54:27.11 ID:KMQ6Y9Mq0
U.S. U-20 Women's National Team Honor History in Hiroshima

http://www.youtube.com/watch?v=sPEO2hHxtmY
http://www.youtube.com/watch?v=LPSUK2JKLvE
926名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:59:23.33 ID:KMQ6Y9Mq0
>>924
それなんだよね。ホントその通りだと思う。
劇場案もグリーンアリーナどうするんだ、って話になってた。
ちなみに劇団四季からは正式にお断りの連絡が速攻で来ました。
927名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:00:50.13 ID:Vohhxs6e0
このスレを見てきたけど、結局推進派は何一つ反対派や中道派を納得させることが出来ないんだな
必死になって子供のような理論を並べるだけ
マジで小学生か中学生かと疑ってしまったw

それからここで必死になって推進している人の発言を見てみると
野球を叩いている人が多い
広島でサッカーか野球どちらかのファンって、かなり珍しいぞ

それで思ったんだけど、ここで必死になって推進してる奴らって
実は広島人じゃないんじゃいか?

広島の財政状況も考えずに必死になって推進している
どう考えても、今後の広島のことを考えているとは到底思えない

こんな奴らに専スタ建設を任して良い分けない
928名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:04:04.75 ID:xUXRHiVU0
広島市民球技場という構想はどうなんだろうか。
サッカーを中心としたラグビーアメフトもできる球技場というは。

サッカー専用がベストなのはわかるけど

ベアスタ、ユアスタとかもラグビーとかできるスタジアムだし


929名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:06:25.49 ID:KMQ6Y9Mq0
>>927
うーんと、じゃあ、たとえば、この人達も広島に住んでないと思っているの?市の設置した委員会の人とかも。

2012.09.11 サッカー場建設論議の行方
http://www.youtube.com/watch?v=Zppw21ewCzI&feature=player_detailpage#t=277s
2012.04.25 専用スタジアムと街づくり
http://www.youtube.com/watch?v=g9Hv6acQOf8
930名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:07:17.35 ID:GMiSz9RQ0
>>927
俺、普通に広島市民でカープもサンフレも好きだけど。
931名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:10:29.76 ID:KMQ6Y9Mq0
>>928
俺も球技場で良いと思う。ラグビー、アメフトも使えるような。
なんなら、ラグビーW杯の一会場として使ってもらえたら嬉しいかも。

まあ、ゴール裏が近いのは迫力あって、それを望む気持ちも判るけど。
俺、ゴール裏では見ないんだけどねw
932名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:17:24.11 ID:DkbbzvTb0
アメフト、ラグビーは芝が痛むから嫌がってるんじゃ無かったっけ

933名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:18:30.64 ID:YnNFiqwk0
広島はラグビー等のスポーツが盛んとは言えないが、ラグビー・アメフトと共用で良いと思うよ。

ただ「札仙広福」の4大支店経済都市の中で、通年使用可なスケートリンクが無いのは広島だけ。
岡山市でさえ通年使用可能なスケートリンクがあるのに、広島市にそれが無いのは恥ずかしい。

サッカー場ばかりに目を奪われがちだが、広島市の都市機能を考えた場合、他にも必要な物は多い。
934名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:19:13.58 ID:KMQ6Y9Mq0
今から、意思決定を速くして、ラグビーW杯の会場として名乗りをあげれば十分間に合うぞ。
一会場は香港でやることになってるけど、IRBは一カ国開催が原則と難色をしめしている。
そこに広島が立候補すれば一発だろ。なんせFIFAも広島での開催を熱望してたぐらいだからな。
935名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:20:54.04 ID:DkbbzvTb0
サッカー専用にこだわらないでラグビー、アメフトとかと協力すればいいのに
936名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:23:00.72 ID:GMiSz9RQ0
アメフトは第二球技場でやればいいし、
ラグビーは観音と第一球技場と天然芝のラグビー場あるじゃん。

必要なのは一流のサッカー専用スタジアムであって、
ここで中途半端に球技場にするとマイナスの方が大きいでしょ。
937名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:23:28.10 ID:3IhR2qPOO
確かにラグビーなら観たいな
938名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:24:36.94 ID:fxvaNsQt0
>>935
アメフトなんて何の力もないし
そもそも人工芝だろ
939名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:25:06.14 ID:Sm+veG1A0
広島はアメフトもラグビーも盛んじゃないし
下部リーグ所属の時点で難しい
940名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:25:12.89 ID:Hx0BCtz60
>>918
多分専スタはいらない派が多数かと
941名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:26:35.26 ID:KMQ6Y9Mq0
>>932
ラグビーとはシーズンが微妙にずれてるし、そんなに問題にはならないよ。

ちなみに、仙台スタジアムはピッチ稼働日数も70日以上稼動している。

使用内訳は、ベガルタ仙台30試合、ソニー仙台12試合、その他サッカー11試合、
ラグビー6試合、アメリカンフットボール2試合、イベント4回、一般利用8試合
942名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:29:53.50 ID:DkbbzvTb0
アメフト、ラグビーの力うんぬんじゃなくてサッカー以外にも使えますよと言うのが大切だと思うんだけどね

まあ俺広島じゃないから、偉そうな事言えないけど
943名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:29:15.38 ID:njBMfcoN0
サンフレッチェの集客力からすると、3万人程度の専用スタジアムで充分なんだけど、
日本代表戦をやりたいとなると、5万人規模のスタジアムにしないといけないから、
仮に専スタが認められても、厳しい選択を迫られると思う。
944名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:31:06.52 ID:Hx0BCtz60
>>912

>フクアリができてアクセス・臨場感とも大幅改善してからの動員増はご存じのとおり

J2の主になって観客動員はどんどん下がってるよ・・・
今年だって昇格争いしてんのに動員下がってるもの
ピッチは砂が浮いてJの専スタでは酷い方になってるし
絶賛されたのは最初だけです
945名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:32:14.59 ID:KMQ6Y9Mq0
>>943
いや、W杯や代表戦は4万人でOKだよ。
946名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:33:28.92 ID:Sm+veG1A0
代表戦が行われても練習試合だろうし
平日で海外組無しだと埋まりにくいから
そこまで大きい箱作る必要もない
947名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:33:59.93 ID:GMiSz9RQ0
>>943
代表戦なんかいらんよ。
代表戦ができないからって、鳥栖スタジアムを馬鹿にするにんげんなんていない。
948名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:36:17.93 ID:KMQ6Y9Mq0
ちなみに、ラグビーW杯は2万人でもOK
949名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:37:06.76 ID:GMiSz9RQ0
最近の代表戦を埼玉でばっかりやってるみりゃ、
四万人以下のスタジアムで代表戦なんて
十年でよくて数回しかありえない。

代表戦も狙って、また赤字スタジアムになったり
建設が遠のいたら意味がない。

サンフレッチェのサポは潔く代表戦なんて諦めた方がいい。
950名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:37:19.84 ID:Sm+veG1A0
むしろ広島で中規模の専スタがあれば
五輪、なでしこなどの代表戦が組みやすいだろうね
951名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:39:34.89 ID:1DTL4hwV0
>>939
アメフトはXリーグのチームすらないからね。
ラグビーはマツダ・中電ともにトップキュウシュウリーグじゃあ
10000人でも厳しい。観音選択すると思う。
ホッケーのレッドスパークスがたまに使えばいいほうかな。

サッカーだとアンジュヴィオレ広島しだいだけど。
952名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:39:39.79 ID:Ow98H9Ur0
今季の広島

9/15 対仙台  25352人 ※首位攻防戦
8/25 対FC東京23656人
8/4 対清水  16448人
7/14 対川崎F 11585人
7/7 対磐田  12769人
6/23 対大宮 15304人
6/9 対鳥栖  10132人ナビスコ
6/6 対仙台 7234人ナビスコ
5/19 対神戸 12613人
5/12 対横浜FM12073人
5/3 対新潟  17826人
4/21 対名古屋 11123人
3/24 対鹿島  14349人
3/10 対浦和  29603人開幕戦&劣頭戦

2万オーバーはわずか3試合、満員0
これで新しい箱よこせとかバカなの?しねよwwwww
953名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:40:11.74 ID:xqHPEodjO
>>922
そこにメリットとして防災拠点としての有用性は加えるべきだな。
大規模災害時の資材受け入れ拠点として、また帰宅困難者の受け入れ基地として、都心紙屋町にスタジアムがあることの効果は計り知れない。
311以前の議論に加えて、この観点が加わればあそこにサッカースタジアムを建てる論拠はかなりつよくなる。
954名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:40:52.63 ID:KMQ6Y9Mq0
>>943
>>サンフレッチェの集客力からすると、3万人程度の専用スタジアムで充分なんだけど、

でも、今年の浦和戦は29603人入ってるし、この間も2万5千人だったんだけど、
アクセスの良い場所に作った場合、本当に3万人で十分なのかな?

今まで遠くて嫌だった人もくるかもしれないし。近いとリピータも増えるでしょ。
955名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:40:55.74 ID:mcLJX3zB0
文句は土建屋に言えよ。

公共事業やりたいんだろ。
956名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:41:06.30 ID:4rFVPJUe0
>>928
ビッグアーチの隣に収容人員1万人の球技専用スタジアムがあるよ
957名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:43:18.31 ID:GMiSz9RQ0
>>954
三万どころか、二万五千人で人気カードは売り切れる方がいい。
人数だけ追求しても意味ない。
二万人切ってる試合の方が多い事実無視して叫んだら
馬鹿にされるだけだよ。
958名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:44:26.53 ID:e0a6uv9i0
専スタ造るのはいいけど、ペイできんの?
結局は大赤字でしたとかやめてくれよ ほんと頼むよ
959名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:44:33.89 ID:rbRtI2yc0
>>954
まぁ立地が良ければ友人誘えるからね。
チケットあっても雨だったらあの立地(車必須状態)だと誘えないわ。
専用は屋根ついてるし、バスで一本とかなら行ってくれるし
行く気になる。
960名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:45:26.86 ID:Et57d3LU0
専スタほしいならせめて維持費は全額クラブが負担するかそれくらいの使用料を払うことを約束しないと無理だろ
全額税金で作って維持費も税金でなんて甘い考えでいる限り出来ない
961名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:46:31.18 ID:tMu4rgdy0
そんなことするよりスポンサー見つけてきたほうが早いような
結局カネだし
962名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:46:54.21 ID:KMQ6Y9Mq0
>>957
2万きっている理由の一つがアクセスだろ。あと屋根もない。
むしろ、中心部にスタジアムを作ってもらうつもりなら、毎回2万以上を目指すぐらいの努力は必要だろ。
963名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:47:15.31 ID:tMu4rgdy0
>>960
え?税金?
964名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:49:02.81 ID:GMiSz9RQ0
サンフレッチェの経営規模で、屋根付き三万以上の専用スタジアムは
維持費の負担すら無理になる。
カシマみりゃ、適性規模超えた専用スタジアムの寂しさがわかる。

広島が参考にすべきは、収容二万人で全体に屋根がついてる仙台。
収容二万人でも広島より遥かに入場料稼いでる。
965名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:50:56.90 ID:Sm+veG1A0
>>961
地方都市だからスポンサーも限界がある
チケット収入で稼がないといけないのに
スタジアムの問題で毎試合損失が出てる状態
966名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:51:20.69 ID:tMu4rgdy0
作るのは勝手だけど
税金はないよ
967名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:52:23.92 ID:e0a6uv9i0
サンフレって前に税金投入されたけど
あれってどうなったの?返済したの?
968名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:52:36.14 ID:iXYvQSUo0
>>880
香川のマンナントカなんか一般人は誰も相手にしとらんよw
969名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:52:40.97 ID:GMiSz9RQ0
>>962
三万越えの屋根付き専用スタジアムはサンフレッチェには過大。
無理。

拡張予知残した設計で、最初は二万人からやるべき。
970名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:52:51.91 ID:njBMfcoN0
>>947
バカにするとかしないとかではなくて、
現状、関西に日本代表戦が出来る専用スタジアムがないでしょ。

パナソニックがアレな状況で、
「日本代表戦ができる専用スタジアム」の可能性を考えたら、
広島が一番、近いかなぁと。

ただ箱の維持費とかがあるから、それを考えると2万5千〜3万人程度の
規模の専用スタジアムが、一番、取り回しが良いのは確か。
971名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:55:22.65 ID:Sm+veG1A0
>>969
あの場所の事を知らないんだね
簡単に拡張工事なんて出来ないし
3万超えでも緩衝地帯を作れば3万弱に落ちる
972名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:55:41.41 ID:KMQ6Y9Mq0
>>964
鹿島とは周辺人口が全然違うだろ。
むしろ、あの山奥のビッグアーチに、仙台スタジアム並みの観客を集めている広島のポテンシャルを考えろよ。

市街地にアクセスのいいスタジアムを作ってもらって、観客目標は現状維持ですとでも言うつもりか?
973名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:56:05.91 ID:DZCH3QF50
広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円



ガソリン税スタジアム広島

新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。

http://zar★utoro.coco★log-nifty.com/blog/200★8/11/post-83★3a.html






◎広島新市民球場やオープンカフェなど 総事業費約107億円
 まちづくり交付金 約 43億円
Yahoo!掲示板 - ニュース - ガソリン 暫定税率 どう思いますか?
974名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:56:51.68 ID:GMiSz9RQ0
>>970
俺も代表戦広島でやってくれりゃ嬉しいけど
やめた方がいい。
埼玉スタジアムばっかじゃん、代表戦。
あの規模ないと開催しないって。
記念で一回やるくらいで、あとの負担がサンフレッチェにかかるのは反対。
975名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:59:03.92 ID:FKnKyS0c0
>>952
帰れよバカチョン
976名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:59:18.24 ID:xqHPEodjO
>>972
でもユアスタも広域公園と立地は似てるけどね。都心から一本だけど遠目、みたいな。さいたまとかもにた感じか。
あっちはちゃんとした電車だから問題にはならないけど。
977名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:59:59.52 ID:GMiSz9RQ0
>>971
>>972

君たち夢見すぎ。
三万人越えと、二万人じゃ建設費も維持費全然違ってくる。
その負担は当然広島市とサンフレッチェに来るよ。

そうやって無意味に夢ばっかみて現実性のない話ばっかするから
反対派に馬鹿にされるんだって。
代表戦なんかいらんわ。
978名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:00:07.64 ID:zF/KShmn0
>>974
さいたまスタジアムが多いと感じるのは最終予選の日本のホームは全部さいたまスタジアムだからだよ
最終予選抜きの代表戦なら国立の方が試合数多いんじゃないかな?
979名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:00:09.42 ID:MKMpKDNx0
>>974
俺は東京に住んでるから埼スタでも国立でも、
カシスタでも問題ないんだけど(帰って来られるって意味でね)
関西の人は長居でしょ?

個人的には日本代表はそんなに興味ないからどうでも良いんだけど、
5万人以上、入るコンテンツを東京近郊のスタだけでやるのは勿体ないと思う。
980名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:03:02.94 ID:Sm+veG1A0
>>977
どの程度違うの?
981名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:04:15.81 ID:TsQJifwNO
サカ豚はスタジアムが代表戦の度に浮き上がる蜃気楼か何かと勘違いしてるだろ
一定の観客を長期間動員できないハコが今日本を苦しめてるのに
982名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:04:22.99 ID:v2KziWv20
>>978
どっちにしろ首都圏でしょ。
ガンバの四万人屋根付きができるし、代表戦はそっちでしょ。

広島で四万人屋根付きとか言い出したら、跡地は無理だし
出島でも宇品でも交通はパンクするわ
サンフレッチェには過大な箱になるわで
メリットが無い。

収容三万人の屋根付き専用スタジアムもってる神戸の入場料収入が
サンフレッチェより低い。
ああなるよ。
983名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:05:20.12 ID:KMQ6Y9Mq0
>>977
建設費はどれくらい違ってくるんだ?
たしか、ガンバの新スタの場合、3万人だと120億円、4万人だと150億円という試算じゃなかったか?
984名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:05:34.91 ID:OE4TvOTe0
>>902
一回、広域公園でカープの試合やってもらえば、あそこがどんなところかわかるのにね
985名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:08:03.44 ID:X3d7Hy9h0
全国に専スタできたらそれこそサッカー大国だもんな
焼豚が焦るのもわかる
986名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:08:41.48 ID:k34WVsh60
>>977
>>1
>>フレッチェは県サッカー協会や後援会と合同で、交通の便の良い市中心部に2万5000〜4万人規模
>>の専用スタジアムを建設するよう求めている。

でも、現実、これだろ。
987名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:08:52.97 ID:v2KziWv20
>>980
4万人規模のカシマの維持費が2.5億円
2万人規模の仙台の維持費が1.5億円

1億円の負担増は馬鹿にできんだろ。
988名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:10:53.30 ID:MKMpKDNx0
>>985
本当は、カシスタや埼スタみたいな大きいスタジアムが数個あるよりも、
ナクスタや日立台みたいな、小降りで金の掛からない15,000人規模の
椅子完備の専用スタジアムが沢山あった方が良いんだけどね。
989名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:11:39.69 ID:v2KziWv20
>>986
なら2万5000人の一択だな。
今のサンフレッチェの財務考えろよ。
減資してるクラブが四万人とかアホ抜かしすぎなんだよ。
適性規模で始める発想が無いのが、専用スタジアム賛成派の最大の弱点。

だから馬鹿にされんだよ。
990名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:12:24.02 ID:mxLc66H10
>>987
3万規模と書いてるのに肝心の3万の数値が無いし
鹿島と仙台ではスタジアムの関連施設も違うだろ
991名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:12:42.45 ID:WxCVpnK00
>>988
ホントそう思う
小ぢんまりとしたスタでいいんだよ最初は
992名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:14:25.46 ID:mxLc66H10
拡張工事だと余計にコスト掛かるし
実績のないJ2のチームなら小さい箱でも問題ないけど
広島だと小さすぎてスタジアムに入れない人続出
993名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:15:53.22 ID:v2KziWv20
>>990
お前は自分の頭で考える能力ないのか?
二つの事例から推測すれば、三万人なら2億円程度だろ。
五千万負担が違うんだぞ?
入場料収入が四億規模のサンフレッチェで。

少しは自分の頭で考えろや。

三万人屋根付き地下鉄隣接の専用スタジアムもってる神戸が
入場料収入がサンフレッチェより低いとかも知らんで
妄想爆発させてんだろな、おまえみたいなやつは。
994名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:17:08.77 ID:mxLc66H10
神戸と広島を比較する時点で間違ってるw
995名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:17:21.34 ID:jw2baile0
署名20万人だから、20万人は入れる様にしちゃおうぜ

場所は平和公園潰して新築しちゃえば良いんだyo
996名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:18:32.34 ID:k34WVsh60
>>987
それは、本当に収容人数によって生じた差なのか?
鹿島はクラブ自身が指定管理者になっているから、その分、施設を改善しているのじゃないのか?

あと、できれば、ソースを頼む。これは真面目な興味で。仙台の単年度の数字なら知ってるけど、できれば複数年で。
997名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:18:47.79 ID:v2KziWv20
>>994
都合の悪い数字出されるとそうやって逃げるから
いつまでも専用スタジアム建設が馬鹿にされんだよ。
お前みたいなのが一番のがんなんだよ。
998名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:19:21.48 ID:tFMTq6k80
>>993
推測じゃなくて実際の数値出さないと意味ないよ
999名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:20:34.59 ID:v2KziWv20
>>996
仙台http://www.city.sendai.jp/kansa/kansa/kekka6_1801_14.html

カシマは昔茨城県のサイトで見れた。
いまはリンクが切れてる。
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:20:34.65 ID:u6+/KvIy0
1000ならスタ建設決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。