【サッカー】Jリーグ入場者数、東日本大震災による大幅な日程変更などが響いた形に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
 Jリーグが発表した今季の入場者数総括によると、J1の1試合平均は1万5797人と、
前年から約14・3%の大幅減となった。

 史上2位の1万9202人を記録した2008年から3年連続で下落。
東日本大震災による大幅な日程変更や、人気クラブの苦戦などが響いた形だ。

 最も大きく数字を落としたのは、被災地の鹿島で、前年比約22・9%減の1万6156人と
2万人台を割った。本拠地のカシマスタジアムが被災して6月までリーグ戦で
使えなかったなどの事情があった。仙台も、6月は2試合で平日日中の開催を強いられたが、
チームの4位躍進で1割程度の落ち込みに食い止めた。

 目立つのは、平均観客数が多い人気クラブの落ち込みだ。
前年に2万5000人台を達成した横浜Mは、優勝争いに絡みながらも約18・1%減。
浦和もリーグ中最多の座は守ったが、下位に低迷したこともあり、2番目に多い新潟と
ともに15%ほど落とした。

(2011年12月27日10時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20111227-OYT1T00247.htm

★1→2011/12/28(水) 12:39:12.65
前スレ
【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325087919/
2名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:43:48.95 ID:i55Sq7tk0
言い訳
3名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:44:12.07 ID:4m+OmiNG0
車にしろ野球にしろサッカーにしろ、全ての原因は「金が無い」の一言に集約されるだろうがな。
4名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:47:05.48 ID:qWOECDps0
.









      検索    「韓国は“なぜ”反日か?」










.
5名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:47:44.06 ID:5TTtLmzli
来年あがるよ。

甲府、山形、福岡が、降格し、

東京、札幌、鳥栖が、あがるから。

各チームもホーム試合は動員アップする。
6名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:48:37.76 ID:O2Ir8AaW0
水増し無しだと平均観客動員は今も野球よりも多いのけ?
7名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:51:04.23 ID:O2Ir8AaW0
巨人も20%減やしプロスポーツ自体がオワコンやな
8名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:54:41.55 ID:3qdrUL4j0
9 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/12/30(金) 04:57:03.11 ID:1kz0ASeG0
震災のせいにしていいのは4月まで
それ以降は関係ない。
辛い時ほど娯楽は必要とされる。
10名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:59:32.08 ID:lL97m9zW0
はやくガンバの新スタで試合見たい( ・ω・)
11名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:00:45.86 ID:wTZihMbh0
【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325087919/

うめちまえ
12名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:06:49.84 ID:ysNWg6bu0
【J1 平均観客動員数の推移】 (|/500人)
1993年(10)17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| ドーハの悲劇
1994年(12)19,598人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年(14)16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年(16)13,353人 |||||||||||||||||||||||||| マイアミの奇跡
1997年(17)10,131人 |||||||||||||||||||| ジョホールバルの歓喜
1998年(18)11,982人 ||||||||||||||||||||||| フランスW杯
1999年(16)11,658人 ||||||||||||||||||||||| フリューゲルス解散、WY準優勝
2000年(16)11,065人 |||||||||||||||||||||| シドニー五輪8強
2001年(16)16,548人 ||||||||||||||||||||||||||||||||| W杯用のスタ改修・新築完了、コンフェデ準優勝
2002年(16)16,368人 |||||||||||||||||||||||||||||||| 日韓W杯16強
2003年(16)17,351人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年(16)18,965人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| チャンピオンシップ最終年
2005年(18)18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1シーズン制移行
2006年(18)18,292人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ドイツW杯惨敗
2007年(18)19,081人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 浦和ACL制覇・CWC3位
2008年(18)19,278人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Jバブル期以来史上2位動員、ガンバACL制覇・CWC3位
2009年(18)19,126人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| リーマンショック不況&インフル騒動
2010年(18)18,428人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 南アW杯16強、大宮水増し発覚
2011年(18)15,797人 ||||||||||||||||||||||||||||||| アジア杯制覇、東北大地震&原発問題、柏・CWC4位
13名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:08:11.88 ID:ysNWg6bu0
【J2 平均観客動員数の推移】 (|/500人)
1999年(10)4,596人 |||||||||
2000年(11)6,095人 |||||||||||| 水戸が加入
2001年(12)5,703人 ||||||||||| 横浜FCが加入
2002年(12)6,842人 |||||||||||||
2003年(12)7,895人 |||||||||||||||
2004年(12)7,213人 ||||||||||||||
2005年(12)7,482人 |||||||||||||| 徳島、草津が加入
2006年(13)6,940人 ||||||||||||| 愛媛が加入
2007年(13)6,521人 |||||||||||||
2008年(15)7,072人 |||||||||||||| 熊本、岐阜が加入
2009年(18)6,326人 |||||||||||| 栃木、富山、岡山が加入
2010年(19)6,696人 ||||||||||||| 北九州が加入(栃木、岐阜はスタ改修)
2011年(20)6,423人 |||||||||||| 鳥取が加入
2012年(22)    人     松本、町田が加入
14名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:10:58.11 ID:1kY58jfh0
>>1
スレタイに震災とか入れるなよクズ野郎!
ぶち殺すぞこの野郎!!!
15名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:12:05.32 ID:JjAAYMNp0
カシマは震災の影響あるだろ
16名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:14:29.02 ID:gcM115fI0
いかんのか?φ ★以外の記者はつまんないからネガティブスレ建てるなよ
せっかく伸びるような努力してスレタイ改変してくれてるに努力が台無しだわ
17名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:17:07.49 ID:SMDjo9/s0
>>7
巨人も仕方なくね?開幕から1ヶ月ドーム使えず。終盤でほぼ優勝消滅してからドームラッシュ。これじゃ客も入らん。
18名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:28:57.30 ID:lL97m9zW0
>>17
巨人のドームでの試合なんて、15年以上前なら、キャパが10万人でも連日満員になるようなソフト
だったのにね。
この何年かで、完全に底が見えたよね。シーズン終盤の横浜スタジアムや神宮球場がすさまじかったね。
19名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:29:57.37 ID:WwXjcC2e0

来年あがるよ


FC東京

札幌


鳥栖だしw
20名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:31:57.64 ID:Gv2OIPFo0
素直につまらないからと認めろよ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:33:07.97 ID:XcPfmI9I0
>>20
つまらないのはお前の人生だろw
お前自分で認めてるしww
22名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:34:44.12 ID:hUFvoxO20
>>19
そらここまで落ちたら上がるやろ
23名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:39:58.81 ID:Uuu/gEVC0
この振替はきつかったな。特に3節4節
春休みの土曜日曜のゲームを、水曜日に振替とか。
Jリーグのフロントは見積もりが甘すぎる。

第2節
3/12(土)3/13(日)⇒7/2 (土)7/3(日)
第3節
3/19(土)3/20(日)⇒7/6 (水)7/9(土)7/10(日)
第4節
4/2 (土)4/3 (日) ⇒7/6 (水)7/13(水)
第5節
4/9 (土)4/10(日)⇒7/16(土)7/17(日)7/18(月・祝)
第6節
4/16(土)4/17(日)⇒7/23(土)7/24(日)
24名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:42:52.65 ID:RlwvOHqm0
土曜J1
日曜J2になるのっていつからだけ?
25名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:46:16.88 ID:kS1glxH10
>>23
確かにね。サッカーは、被災地で何万人も死んでいようが、原発がどうなっていようが
知ったことじゃね〜よって感じで、営業して『客が来てるんだから、俺たちゃ認められてんだよwww』とか
平気で言える、パチンコ屋や野球とは違っていたというわけだ。

われわれ日本人は、朝鮮人みたいな下世話なメンタリティは持ち合わせていないからね。
しあkし、来期はJ1は日曜開催だし(J2の土曜開催はどうなるか怖いが)J1は回復してプラスαが出ると思う。
26名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:48:04.66 ID:kS1glxH10
>>24
あっ、J1が土曜で
   J2が日曜だったか^^;
27名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:38:52.48 ID:eqsXz3q40
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め



28名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:44:10.05 ID:HuTGIC1pO
人気なさすぎWWW
29名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:07:36.87 ID:wKFOnFTt0
日本分断工作在日チョンコを晒すスレ【チョン撲滅】(925)
ttp://rea●d2ch.com/r/korea/1182909668/
要●削除

9 + 1:マンセー名無しさん[] 07/06/30(土)


自分は在曰ですが、

分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果
30名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:41:18.17 ID:Fp8aL6/zO
税リーグは滅びる。
税リーグは滅びる。
税リーグは滅びる。
間違いない。
31名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:52:56.43 ID:R9gE0Ojt0

「J冬の時代」対策が必要 2011年09月28日
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=15866

一方で不安視するのがJリーグの現状だ。Jリーグ各クラブの関係者と会うたびに「金がない」「景気が悪い」「来季どうしよう」という声が聞かれる。観客動員が大幅に減り、スポンサー獲得も容易ではない。
景気のよい各代表チームとは比較にならないほど、状況は切羽詰まっており、早くも来季に向けて大リストラを予告するクラブもあると聞く。
毎年のように大量の選手が解雇される中、今オフはこれまで以上に厳しい現実が突きつけられるに違いない。
プロの宿命とはいえ、クビになった選手は行き場がなく、生活に困っている選手も多い。華やかな世界の裏側で、日本サッカー協会やJリーグはどこまでサポートできているのか。
スポンサーの規制緩和などにも取り組むべき。Jリーグ自体の根本的な改革が必要なのではないか。今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…と危惧している。
【武田修宏:たけだ のぶひろ】
32名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:58:31.67 ID:EKp2P+XJO
>>31
その記事は読んだけど結局戦力外は例年並だったな。浦和とガンバの
試合は完売してたけど中止になったのは痛かったな。振替の試合は
満員にならなかったし
33名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:59:30.28 ID:Fp8aL6/zO
Jリーグは就職先として最悪。
34名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:19:01.53 ID:Fp8aL6/zO
バスケも外国人か。
日本のスポーツ界は外人天国か。
35名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:23:00.58 ID:eeKueZac0
クソつまんねえもん さっかぁって
36名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:28:29.65 ID:Fp8aL6/zO
つまらん。
37名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:30:45.02 ID:blIq2b+10
フリーターリーグ 
38名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:35:31.55 ID:XU3pkhxv0
観客動員数が多い順にJ1に昇格させればいいよ
少ない順に降格
そうすりゃ少しは増えるだろ
 
もはや手段を選んでる場合じゃない
恥も外聞もかなぐり捨てるべき段階に来てる
39名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:39:49.98 ID:XU3pkhxv0
>>31
>華やかな世界の裏で
 
華やかですらないのが現状
40名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:42:53.02 ID:BLdAWdIy0
入場料払うくらいなら
ヨーロッパのサッカー中継を見るのに使った方がいい
41名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:44:21.07 ID:ArZ6AuYy0
酷いスレタイ改変だな。
ヘディング脳らしい。

ナイター邪魔された野球は殆ど観客減ってないのにね。
去年も一昨年もどんどん客が減っているのに現実見ないんじゃお先は真っ暗だな。
42名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:48:59.73 ID:v2DW8TRzO
プロ野球もJリーグも大学ラグビーも昔は視聴率が高かった。
今でも視聴率が落ちていないのは箱根駅伝くらいのもの。
43名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:50:08.55 ID:ArZ6AuYy0
Jは「視聴率が落ちた」んじゃなく「放映もされなくなった」だがな。
44名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:51:13.25 ID:Srz6WYGtO
豚は吠えてねーで見にいったれよ??
45名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:14:35.40 ID:fXfcOS1DO
川  ̄ー ̄川

なんや
またタマケリのサカ豚が
クソもらしたのか?w
46名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:42:51.65 ID:uEo1JwSu0
さか豚曰く「来年は客数激増2011年の数字は超える」






2011年の数字は震災がなければすぐ超えます
目標は高く持ちましょう
47名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:43:25.33 ID:g6Z00XKs0
48名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:43:50.53 ID:g6Z00XKs0
49名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:44:48.78 ID:zkYEMLKf0


毎年22%ずつ減っていけばいいねwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:46:46.73 ID:AewpfTMt0
人気がないのを天災のせいにしちゃいかん
51名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:52:52.59 ID:6HfjibC70
震災のせいにするのはいただけないな。
やきうでもそんなことはしてない。

かなり見苦しい。
52 【東電 71.6 %】 :2011/12/30(金) 10:53:25.20 ID:Z22P2xuh0
それにくらべて野球は大躍進
53名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:54:34.98 ID:Fp8aL6/zO
日本人はサッカー嫌いというか興味ないんだよ。
サカブタは理解できないだろうな。頭いっちゃってるから。
54名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:55:34.76 ID:p76/MKiV0
オワコン
55名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:55:59.02 ID:OH/JW9+G0
>>38
実力はJ1もJ2も大差ないのがわかったからな
それでいいよ
56保土ヶ谷無職独身ジョギング:輝久:2011/12/30(金) 11:00:38.74 ID:jhlKT5Zx0
オレワ蹴球のみかただよ
57名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:01:14.30 ID:g6Z00XKs0
>>53
毎日新聞
ナベツネ派か清武派か街で聞いたらプロ野球への関心が低く
「興味ない」「野球は嫌い」との声多数
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1321655956/

ところで今回、街の声に触れて実感したのは、プロ野球への関心の低さだ。
「興味ない」「野球は嫌い」という女性や若い男性の多かったこと!

58名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:10:41.49 ID:Fp8aL6/zO
それで
野球の底力なの?
サッカーの底力なの?
両方とも震災に引っ掛けてビジネスして恥ずかしくないの?
馬鹿なの?
59名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:14:13.21 ID:1w/uLxREO
電力制限で土日仕事だった人も多かったからな
60名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:24:02.82 ID:QIwRFDpq0
なんJ焼豚記者の自演スレ

 スレタイを元に戻され

   1人でシコシコ自演する

                字余り   
61名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:33:47.33 ID:jCmfKx0cO
結局Jリーグは根付かなかったな
62名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:35:12.55 ID:eX816N8x0
これが現役プロサッカー選手の本音wwww

<海外移籍2年目の対談> 槙野智章×安田理大 「欧州サッカーは、こんなに愉しい!」
http://number.bunshun.jp/articles/-/158132?page=2

日本ではJリーガーになれた、という感じだったけど、欧州に来て初めて「フットボーラー」になれたと思ってる。(by安田)

U-20、U-23、フル代表と日本人サッカー選手の中でもエリートコースを歩んできたプロフットボーラーの本音。
ようするに税リーグはフットボールじゃないんじゃねwwwww


63名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:36:01.98 ID:zkYEMLKf0
そりゃあ税りーぐチップスも生産中止になるわけだwww

64名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:37:28.50 ID:/gBrbOBf0
サカ豚みたいな奴ばかりじゃ観客も減るだろ。
応援しない子どもに暴行するとかキチガイだな。
女、子どもは観戦しない方が良いな。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:39:37.94 ID:hbs5w5Cc0
若い人たちがまったく興味持ってないんだよな

ほとんどが40歳前後の中年みたいだし

これからどうするのかね
66名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:41:04.89 ID:WeQVJcJl0
>>14
記事の内容が震災って書いてあるから良いんじゃね?

そんな事より、いかんのか?はターンオーヴァーなのかね??

67名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:41:05.71 ID:XU3pkhxv0
>>57
野球人気最盛期には、女のファンなんてほんと少なかった
時たま現れるアイドル選手の追っ掛けが主で、ルールまで
キッチリ理解してる女性ファンは皆無に近かった
野球は男のスポーツであって、女性ファンが増えるのは
逆にスポーツそのものの衰退を意味するという説もある
 
興味ないという若い男は、恐らくサッカーにも興味ないだろう
スポーツ自体に興味ない、やったこともないというアニオタか何かだろう
こういう人種が増えるのは、娯楽コンテンツが多様化している時代
とはいえ寂しい気もするな
68名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:42:14.81 ID:zkYEMLKf0
税りーぐを仕分けしろよ税金のムダ
69名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:45:30.52 ID:s3lWKQqJi
16000入るのか、すげえじゃん
6000くらいかと思ってたわ
70名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:50:34.29 ID:xcoKMfQZ0
>>39
有名なサッカー選手は結構いる。香川、長友、本田、三浦カズ、でもみんなJ1に
いない・・・。サッカーという競技そのものはアジアカップの視聴率35%に証明
されているように人気があるのだからその最高峰であるはずのJ1の不人気はやはり
コミッショナー等が問題になっているんだよ。なんでとっとと川渕とかクビにしない
の???

71名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:58:29.23 ID:WeQVJcJl0
>>70
川渕は名誉会長。Jリーグチェアマンは元鹿島の社長。

欧州が最高峰なので、そっちを目指すのは当然だが、
景気の悪化もあるので、回帰現象が起こると思う。
まあ、今は仕方がないので、地道にやっていけば良い
と思う。
72名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:02:27.89 ID:OH/JW9+G0
>>70
有名な選手がJ1にいない、のではなくて
Jを出て海外に行った選手を電通が総力を挙げて有名にしてるんだろ
73名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:08:13.98 ID:WeQVJcJl0
>>72
はあ?総力?

サッカー協会と電通の蜜月の関係は2006年で終わってるよ。
http://files.value-press.com/data/14956_KdepGhVFCX.jpg
2006年を境にサッカー協会への電通からの出向はなくなってる。

74名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:11:11.53 ID:Fp8aL6/zO
税金にたかるな。
一円も税金にてをつけるな。
75名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:11:42.51 ID:eX816N8x0
>>73
そんな出所もよくわからんような折れ線グラフをドヤ顔で貼られてもwww
76名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:14:40.37 ID:WeQVJcJl0
>>75

何かまずい事でも書いてあるの?
2006年を境にサッカーの報道量が減ってるって表現しただけだが。

77名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:18:16.70 ID:eX816N8x0
>>76
表現したってお前が作ったグラフかよwwww
サカ豚のソースは自作のグラフww
78名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:18:26.30 ID:jCmfKx0cO
サカ豚って悔しいの?
79名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:19:32.84 ID:WeQVJcJl0
>>77

画像の下のほうを見ろよ。
「テレビスポーツデータ年鑑」2010からの集計だよ。

頭悪いのか?
80名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:21:21.66 ID:WeQVJcJl0
>>77

ニホンモニター株式会社

企業・公共団体向けTV情報提供サービス、TVニュースクリッピング、
TVコマーシャルクリッピング、 スポーツ中継におけるスポンサーシップ効果測定、
テレビスポーツデータ年鑑発刊、 各種ランキング調査

などをやってる会社。

出所はここだよ。
81名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:23:09.84 ID:zkYEMLKf0
税りーぐなんて誰も興味ないだろw
アホーターはみんな朝鮮人
82名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:30:17.06 ID:aJfW5uaq0
て言うか2007年に暴行事件が起こったり朝青龍が度々騒動を起こしてた相撲がMLBより報道量少ないっておかしいだろ。
83名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:32:39.32 ID:WeQVJcJl0
>>82
不祥事が続いたから報道量増えたんじゃないのw
相撲が注目されるのって近年そんなのばかりだ。
84名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:39:43.91 ID:Fp8aL6/zO
アホーター。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:50:30.03 ID:jCmfKx0cO
Jリーグってダサいし
86名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:28:52.15 ID:/gBrbOBf0
サカ豚息してないw
税金泥棒のJリーグは早く消えるべき
87名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:31:15.08 ID:FhmM15nE0
天皇杯のチケットを焼くおバカサカ豚
88名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:33:58.16 ID:Fp8aL6/zO
サカブタは中卒底辺。
89名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:36:55.97 ID:olBOjLMe0
>>1
チャリティ・対応とか
Jリーグは好感触で震災後再スタートしたよwwwww



不人気なだけ
90名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:38:16.10 ID:olBOjLMe0
>>88
小学校中退不登校ニートじゃないの?
91名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:41:48.52 ID:olBOjLMe0
>>1
チャリティ・対応とか
Jリーグは好感触で震災後再スタートしたよwwwww


日本人はサッカーに興味がないんじゃないの?
92名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:44:10.18 ID:KaZbB+XAO
サカ豚の大半が前科持ちなんだろ
93名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:45:20.31 ID:jLHPr0qU0
やきうんこざまーw
94名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:45:33.49 ID:GiLy6Kpr0
チーム数を急拡大し過ぎな面があるな。
それに伴ってチーム、クラブの質が想像以上に落ちてる。
単純に震災の影響と捉えるのは非常に危うい。
各クラブが本当に危機感を持たないと。
エンターテイメントとしての最低限の質を維持できるクラブが本当に無い。
数年前はこんな状況じゃなかったのに。
95名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:47:35.45 ID:JjAAYMNp0
なんだこのスレタイは、勝手に記者が改変するなんてありかよ
96名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:48:00.92 ID:olBOjLMe0
>>94
>エンターテイメントとしての最低限の質を維持できるクラブが本当に無い

そこだな
サポーターも馬鹿じゃないし
それくらい気づく
97名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:49:09.53 ID:tUBiZ9By0
野球は震災の影響も受けずに連日超満員だったというのに球蹴りときたら
98名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:49:20.96 ID:DyHn/h1ZO
新潟や浦和のバブルも終わったしな。
99名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:49:59.12 ID:XvYwwXdl0
チャリティやるのは凄くいいことだと思ったけど
ほとぼりが冷めたら、ポッケしてたからな。どこまで腐った組織なんだろう
100名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:50:25.82 ID:FhmM15nE0
>>93
平気でうんこと書き込む屑チョン
101名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:50:42.78 ID:9H/48PCOO
>>85
これ、ある意味本質的な問題。
Jリーグは、確かにダサい。
自分はチャラいの嫌いだけど、Jリーグはもっとチャラくなる必要がある。

・日本代表戦
・クラブW杯
のようにデートコースにならないと。
102名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:51:14.72 ID:xJvFyKaG0
来年は100%増えるから問題ない
103名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:51:56.82 ID:UbAmwjWk0
今年は視聴率も家政婦はミタに惨敗するし
何一つサッカー界はいい話がなかったな
やっぱり日本は野球の国なんだと痛感させられた一年だったな
104名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:52:00.72 ID:olBOjLMe0
>>98
それはあるだろうな・・・・・・
震災後再開前Jリーグの印象はサカ豚が言うには「よかった」
みたいだから
実質影響は受けてないのだろww
かえって「追い風」で絶好調のようだったし
105名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:55:30.71 ID:olBOjLMe0
>>1

震災後再開前
チャリティ・事後対応でサカ豚盛んに自慢していて
絶好調だったジャン
サカ豚は
不人気・サッカーに日本人が関心がないことを
はやく気づかないと・・・・・・・・・・・・

106名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:57:57.90 ID:jCmfKx0cO
Jリーグって人気ないんだね

見たことないけど
107名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:58:17.01 ID:/I4CeFrf0
震災の影響か
それなら仕方ないな
108名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:00:05.22 ID:19lOl+w50
またスレタイ改変したのか
前スレとかでさんざんサッカーは人気あるから!来年は上がるから!
とか力説してたくせに
本当にサッカーが大人気でJリーグも安泰でいいニュースが多いっていうなら
こんな一つの悪いニュース位軽く受け流せばいいのにそれが出来ないなんて
本当はサッカーファンが一番危機感持ってるんじゃないの?
109名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:00:50.92 ID:9H/48PCOO
今のJリーグは、アジア枠があって、無名の朝鮮人が優遇されている。
チョン・チョンピンとか、そんな奴ばかり。
誰だよお前? ホント白けるわ。

アジア枠は直ちに廃止し、その代わり外国人枠を拡大すべきだ。

ヴェルディの黄金期、ブラジル人が4名いた。
→ペレイラ、ビスマルク、ラモス、カズ

浦和の黄金期、ブラジル人が5名いた。
→ネネ、闘莉王、三都主、ポンテ、ワシントン
110名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:02:03.51 ID:9vfo+n9a0
スレタイ改竄(笑)
ソース記事のスレタイに震災の影響とはっきり書いてあるが?w
111名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:03:41.71 ID:jCmfKx0cO
不人気なだけなのにな
112名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:07:35.17 ID:98DC4X+7O
サッカーは楽でいいよな
落合なんて2%減らしただけで優勝しても不人気だって首にされたのに
113名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:08:16.95 ID:19lOl+w50
>>110
別に書いてあるからって継続スレなのにスレタイ変える理由にはならないだろ
ってかなんでそんな余裕が無いのかが分からないわ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:10:53.00 ID:DOpf8/7eO
サッカー大好き
115名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:13:13.92 ID:NIo8TH/20
>>110
震災の影響が全くなかった昨年一昨年も大幅に入場者数減だったのはスルーか?
116名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:13:30.73 ID:olBOjLMe0
>>114


チョンですか?
117名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:14:07.10 ID:Dzn1KQmC0
あまり人気ないけど不人気という程ではない。
118名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:14:07.69 ID:Fp8aL6/zO
アホーターは無職、底辺ばかり。
普通の社会人がいない。
関わると馬鹿が移る。
119名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:14:30.09 ID:u8RxUNaz0
スレタイ変えたのかー
マスコミみたいな事するのね
120名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:19:01.94 ID:82HgYC5VO
野球は平日デイゲームしてたけどな
121名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:21:58.85 ID:YKVZMVBU0
サッカーからナショナリズム抜いたら何の魅力もない。
122名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:22:18.83 ID:Cfo+LVd/0
うらわが一番恥ずかしいな。一過性のブームで盛り上がって
それが終わったら去っていくという3流市民ぷりを全国に晒してしまった
123名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:23:34.28 ID:x/2iCE+P0
野球のせいでサッカー人気が落ちてることにしたい気持はわかるけど、
そもそもライトな野球ファンはサッカーも好きだろうし、コアな野球ファンは野球が無くなったところでサッカーに移るとは思えんから、
観客数に影響が出るとは思わん

野球だろうがサッカーだろうがスポーツに興味ない奴は、報道時間がどうあろうと興味ないだろ
124名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:29:24.98 ID:ur/RkGVg0
本来あるべきスレタイになっただけだと思うが違うのか?
理由も書かずに減少とだけ書いてあるスレタイの方がおかしいと思うんだが
125名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:30:50.01 ID:82HgYC5VO
【サッカー】天皇杯で負けたチームのサポーターが、決勝チケットを燃やす暴挙に!「ふざけてる…」ネット上では、コメント殺到
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325211164/
126名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:31:59.99 ID:X2XzfMgC0
神様仏様電通様
127名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:35:11.01 ID:T0vFytz80
サッカーは代表人気だけでJリーグは全然駄目だな
128名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:37:14.60 ID:dLlMdcqK0
>>124
震災のせいという面はあるだろうが、野球など他の人気スポーツを見る限り
サッカーだけ動員数が激減という結果には他の深刻な原因があるに決まってる

それを見ないように逃げるサカ豚のいつもの癖が、この捏造まがいのスレタイに出てるってことだよw
129名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:41:42.26 ID:dLlMdcqK0
>>127
だからね、日本のバレボールやサッカーは
五輪と世界選手権の時期だけの季節行事の代表スポーツなのさww

日本人の誰もさっかぁリーグなんか興味が無い
130名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:42:43.84 ID:6IOhXy9S0
やきうよりマシだろ
やきうのほうがどう見てもがらがらだった
やきうの動員は大御本営発表なので実際はあの数字の半分以下だろう
131名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:44:22.11 ID:E0xSmGDgO
サッカーは代表のみとか言うけど、ワールドカップやユーロを見てる層は結構いる。
ワールドカップでの他国同士の試合で20%超えとかあるし。

なでしこやら代表はナショナリズムありきだけど、Jが人気無いのはレベルの問題じゃない?
132名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:44:42.32 ID:olBOjLMe0
>>129
現実的
スタに行ってまでサッカーを観ることには
あまり興味はないみたいだな・・・・・・・・・


133名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:44:59.95 ID:+AFL1l/90
いやいや記事中に震災の影響とはっきり書いてるじゃん
134名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:45:37.45 ID:NIo8TH/20
>>130
やめとけ
負け犬の遠吠えにしかならん
135名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:46:14.03 ID:olBOjLMe0
>>131
視聴率はTVで見るだけ

今回の件は実際にスタに行かなければ行けないから
別物

混同するからサカ豚は楽観論しかでない
136名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:47:28.70 ID:olBOjLMe0
TVでみる

実際にスタに行く

を同じに考えるとか

楽観しすぎだろwww
137名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:47:37.81 ID:NgLNFLEv0
震災の影響がないって主張してる人は
来年に観客数が増えたらJリーグは人気が増加したって事になるけどそれでいいの?
138名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:48:06.57 ID:0/hWrdkSO
>>137
焼き豚は来年絶滅する予定
139名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:48:51.18 ID:olBOjLMe0
>>137
チャリティ・事後対処
Jリーグは好感触で震災後スタートしたけど
(これは認めるだろ?)
140名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:48:59.79 ID:WPoee+NY0
>>131
レベルが上がったって人気が出るとは思えんがな
メディアの露出が少なすぎるのが問題
人気が無いから露出が少ないとも言えるがメディアが無理やり持ち上げて人気作ってる場合もあるし
電通にエゲツナイやり方で宣伝してもらえよ
141名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:49:21.16 ID:NIo8TH/20
>>129
日本人なんだから頑張れ日本!で応援するのは当然ではないかと
それと競技としての魅力や面白さは別問題だし
142名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:49:40.82 ID:G9T/88sS0
今年のスポーツ中継の視聴率ランキングとかがあればいいのになぁ
そういうデータさえあれば日本でどのスポーツが人気なのか一目瞭然なのに
どうしてそういう詳しいデータは存在しないんだろう
143名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:50:02.38 ID:E0xSmGDgO
>>135

CWCで柏の試合はガラガラだったのに、バルサの試合は満員だったじゃない。
それはレベルの問題だろ?
144名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:50:02.01 ID:olBOjLMe0
>>140
電通でも無理だよ
地上波ではスポーツもうやらないし
145名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:50:26.98 ID:vS0cv40S0
無理な拡大路線のせいでプロになってはいけない選手ばかりだし、つまらないから世間では空気
ACLでもゴミ扱いされるKリーグ以下の雑魚リーグなんだし、あんなものカネ払って見る奴はもういないだろ
146名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:51:00.61 ID:olBOjLMe0
>>143
じゃJリーグは駄目ということか・・・・・・
147名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:51:39.93 ID:olBOjLMe0
>無理な拡大路線のせいでプロになってはいけない選手ばかりだし


正論
148名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:51:47.24 ID:kEYeyYUxO
>>142
Jリーグの観客動員とは全く関係ないねwww
149名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:53:27.18 ID:mMIUaHxDO
>>131

たしかにそれは言える。サッカーは日本以外の試合も見れる。
しかし野球でレベルの高いアメリカ対キューバとか見てられない。


なんでだろ?
150名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:54:24.74 ID:IHWcODUYI
Jリーグチップス中山
151名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:54:40.98 ID:82HgYC5VO
>>139
チャリティーてw半額を懐に入れたじゃねえか
それに個人の寄付が無さすぎてFIFAに禁止されてるとか嘘までw

客も客で報告書に総額240円と間違えるくらい少ない募金額w
152名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:56:32.86 ID:E0xSmGDgO
>>143
だからレベルの問題。

153名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:58:04.40 ID:aRI4a4b00



サカ豚<震災が〜震災が〜w


154名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:58:35.85 ID:jCmfKx0cO
サカ豚の強がりが虚しい
155名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:00:00.79 ID:olBOjLMe0
>>151
(実際はそうだったけど、サァツカーファミリーとかwww)
とはいえ
サカ豚さんが散々で自慢していたのに現実が客数崩壊とか
Jリーグ不人気再確認だったな・・・・・・・

156名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:01:06.66 ID:WeQVJcJl0
>>149

スレ違いだが、そんなもん言わなくてもわかる。

野球は応援するチームが無いとつまらないから。
157名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:02:14.10 ID:NIo8TH/20
>>143
世界的に有名で日本では珍しいモノに興味が集中するのはある意味当然ではないかと
158名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:04:31.98 ID:jyME4T6o0
>>140
メディアがJ推しの時期もあったんだけどねえ。
クラブの数も無駄に多くなくてどこが勝った負けたか分かり易かったし
落ち目でも名前のある外国人とかいて碌に知らん素人目にも割りと楽しかった。
159名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:05:52.38 ID:uRr6ZAN30
さっかー貧乏すぎワロタ
160名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:08:27.95 ID:Cq7MuVCn0
野球は土人のスポーツ
161名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:09:35.95 ID:E0xSmGDgO
>>157

>>141

162名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:17:03.68 ID:jCmfKx0cO
さっかーは貧民のスポーツ
163名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:18:17.88 ID:k5Syhz1F0


>>1
震災の影響があったのは平日開催の昼間に試合をやった仙台の2試合だけ
コパアメリカに参加する為
6月下旬から7月いっぱいの約1ヶ月半は元々Jリーグの試合は組まれてなく
5月と6月に各1試合ずつ平日開催は組まれていたのでサカ豚の嘘には注意

164名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:40:54.63 ID:olBOjLMe0
>>163




また嘘発覚かwwwwwwwwwwww


あの好感触な震災後再スタートも幻だったのか・・・・・・


サカ豚さんは
不人気確定にしたほうが楽になるよ
165名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:52:26.45 ID:OH/JW9+G0
>>163
あいつらは平気でウソをつく
都合が悪くなるとマスコミの陰謀だとか言いだすくせに、
自分たちはそれ以上のことをやりたい放題のクズだからな
166名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:55:31.38 ID:82HgYC5VO
震災を都合の良いときだけ言い訳に使うなよ

それにサッカーはさほど貢献してないだろ
167名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:03:09.98 ID:g3XLb7hL0
長谷部の本
168名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:04:47.94 ID:ZLwKRnvu0
こういう数字を正式に発表する機関があるのがいいね
サッカーは水増しするとペナルティがあるし野球のどんぶり勘定とは違うんだよね
169名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:06:20.74 ID:olBOjLMe0
>>1
Jリーグは不人気
それだけ

強制連行リピータの足並みが崩壊するとかもう終わりジャン
強制連行には少々の難は関係ないし
170名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:07:39.15 ID:S114xQ4K0
一人で凄い書き込み数だね
171名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:10:21.37 ID:82HgYC5VO
>>167
まともなのは長谷部だけだろ

震災を言い訳に出来るJリーグは凄いわ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:11:20.85 ID:VIxmG4P+0
野球はアメリカ植民地の貧困層、+韓国のスポーツ
173名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:13:04.93 ID:J3FoXJdz0
>>143
レベルじゃなくネームだろ
174名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:19:50.19 ID:79EjkrJf0
サカ豚ちーん
175名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:21:07.41 ID:79EjkrJf0
民主党とサカ豚は同類だな

シンサイガー、シンサイガー
176名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:27:34.70 ID:lifKXgjFO
>>175
やきうがーやきうがーも追加な
やきうってよく見かけるけどさか豚の中では流行ってるみたい
恐らく焼き鵜だと思われ
177名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:33:01.91 ID:Fp8aL6/zO
税金は福祉やその他に回せ。
うちの近くの駅も試合告知の案内いつも配ってるな。
興味ねぇよ。
178名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:36:27.54 ID:olBOjLMe0
>>177
>うちの近くの駅も試合告知の案内いつも配ってるな。

その地域密着は地方に金が余っていた前世代のもの
今は税金がないからそういう無駄な密着は無駄であり害

Jリーグは思考を少し変えるべき
179名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:39:28.17 ID:Fp8aL6/zO
横浜○リノス、大宮の件が発覚したあともあからさまな水増し発表してたな。
他にも怪しいチーム多いし。
こんな数字で減った増えたいうのもあほらし。
180名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:46:21.37 ID:82HgYC5VO
自分の地元にJチームが出来るorプロ野球チームが出来る

どっちが興味沸くかは明白
サッカー自体はやはり人気ないんだよ
181名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:51:12.97 ID:lifKXgjFO
サッカー人気がないとは言わんがJが不人気なだけ


今考えるとピクシーやジーコが日本にいるって凄いことだったんだなぁ
182名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:53:19.25 ID:olBOjLMe0
>>181
>今考えるとピクシーやジーコが日本にいるって凄いことだったんだなぁ


その路線を続けてれば大人気だったな
なべツネはやっぱりプロ運営に関しては神だな
183名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:54:56.44 ID:YTaugn/B0
よく知らないけど野球は現役バリバリのメジャーリーガーたくさん来日してるの?
184名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:01:12.36 ID:lvxAapu70
なでしこに流れちゃったとか?
185名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:02:35.20 ID:jyME4T6o0
ナベツネはスター選手が必要って考えは一貫してるからねえ。
最後の真のスターである松井秀樹がMLBに行ってNPBは明らかに変わってしまった。
186名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:07:14.22 ID:h6+trlmU0
>>185
>NPB
でなくて巨人だろ
巨人以外は活性化してるし

てか松井もだが
より
致命的だったのはペタをライトに守らしたときに変わったと言ったほうがwww
187名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:07:15.79 ID:vNdt1VbZ0
まぁセカイ(笑)NO1クラブを決める大会の決勝が
サカ豚がマイナーと煽ぐ野球の福岡対名古屋のローカル対決に視聴率で負けちゃったからねぇw
188名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:12:59.03 ID:bDO+Sd130
野球の五輪決勝は20%超えてたんだよな
189名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:14:09.81 ID:I9rBomLe0
なでしこに流れて
なでしこに流れた連中はそのまま消滅とw
190名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:17:42.80 ID:AYwyzo9E0
>>189
それはある・・・・・・・・・
Jリーグを食った感はある
191名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:20:34.41 ID:jXavnh0Y0
野球の人気のなさに絶望した野球ファンが
野球人気ないのをサッカーのせいにしてるwww
192名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:23:44.44 ID:zydweRDz0
なにこのスレタイw
文章が変だろw
193名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:26:06.72 ID:WPoee+NY0
>>180
地元にプロ野球チームが出来るなんて非現実的なことと比べてもなぁ
194名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:38:40.09 ID:zydweRDz0
195名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:44:09.63 ID:dL0Uuuuo0
>>1
うわっ!
Jリーグなんて単に人気が低下しているだけなのに、
震災のせいにするなんて最低だな

サカ豚ってのは人非人しかいないんだな
196名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:44:40.53 ID:AYwyzo9E0
>>189
特に
サッカーを学習していた
サカ女子とその親は
Jリーグ→なでしこ
にいったろうな

197名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:53:25.43 ID:lazBv2DB0
>>195
野球ファンがいかにキチガイかがよくわかるレスですね
198名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:04:13.32 ID:zydweRDz0
相変わらず水増しをしてる税リーグ

発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full
発表された観衆 10357人(スタジアムの最大収容人員 40476人)
http://twitpic.com/5h0azc/full
http://twitpic.com/5gzfm2/full
発表された観衆 2846人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5gkytz
発表された観衆 2164人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5ij8ni
発表された観衆 13644人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5lz647
発表された観衆 13298人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://yfrog.com/z/kl6x4kcj
http://yfrog.com/z/kk3kokrj
発表された観衆 21214人(スタジアムの最大収容人員 72327人)
http://twitpic.com/5y5793
http://twitpic.com/5y5xnm
http://twitpic.com/5y5wor

Jリーグは実数発表()笑

これのどこが実数なんだよw
観衆の数、盛りすぎだろw

しかもここまであからさまでも今や問題にすらならない
もはや完全になぁなぁだよ

199名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:08:40.94 ID:D98FoN800




サンガの新スタジアム早く完成するといいですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









200名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:11:49.23 ID:j6rRn9FC0
震災、不景気のせいにしないで
直前取り消しのペルーサのせいにしたJRAはタチが良い
201名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:12:52.72 ID:mbs+qChc0
【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325055164/

798 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 22:49:40.00 ID:U3HZKWHX0
>>795
心配しなくても
継続φ★がいつものようにスレタイ改変してくれるから大丈夫だろ



クソ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:19:45.66 ID:dL0Uuuuo0
>>201
継続ってサカ豚記者が意図的にスレタイ改変するために
震災を利用し、サカ豚はそれを歓迎してるのか
まさに人間の屑だな>サカ豚&継続
203名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:21:22.11 ID:0YTep/760
累積警告ってやめようよ。世界的に言えるんだけど。
スター選手をもっと試合出れようにしないと。
廃止したからって悪質なファールが増えるとは思わないし。
204名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:23:13.51 ID:/f7w+i6q0
単にサッカー自体の人気がなくなってきただけ

日本代表は国を背負ってるから人気が出る
(国同士の対戦は熱い)
なでしこはただの一過性ブームだけどな
205名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:23:37.19 ID:93zoimgDO
再開後は確かに雨多かったな
放射能雨だから敬遠されるだろうね。家族連れは特に

まあそれよりみんなスポーツなんて見てる精神状態じゃなかったのが正解だろ
206名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:23:37.79 ID:WPoee+NY0
>>203
普通に考えて増えるだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:26:06.47 ID:vNdt1VbZ0
もうバレーみたいに代表だけ取り上げればええやん


みんなサッカーに興味あるんじゃなくて、単に日の丸応援したいだけってバレちゃったんだしw


208名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:27:10.04 ID:1e56wGLb0
野球と一緒
トップクラスが海外に出るとこうなる
209名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:31:16.50 ID:P/EmBMnz0
>>202
だってサカ豚だよ?
日本代表人気=サッカー人気で脳内変換してるおめでたい奴らだよ
野球と比べるとき、なぜかペナントレースと代表戦比べるバカだよ
210名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:44:09.88 ID:D98FoN800
>>205
台風直撃とかもあったな。
211名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:56:17.08 ID:zydweRDz0
サッカーだから
台風直撃とか地震とか放射能とか
仕方がないよねw

他の競技には厳しく
サッカーには優しいんだねえwwww
212名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:57:17.98 ID:IHWcODUYI
WCCFするしかないだろうね。
213名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:04:50.62 ID:T5h1xuR60
させこりんwww
214名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:17:48.69 ID:hIcPsMFU0
まーたサカ豚がこんがり焼けてしまったか
フルボッコなんだから茂みに隠れてればいいのに
215名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:22:40.71 ID:Uh7dZL5L0
普通の人間の宝物 = 家族・友人・恋人・・・etc






2ちゃん常駐サカ豚の宝物 = 野球叩きコピペ



216名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:23:13.58 ID:OK/AYxzN0
わかってても震災うんぬんあんて書いちゃまずいだろ
野球なんかMLBまで巻き込んでオフの動きが鈍ってんのに理由がどうの書く奴いねぇぞ
217名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:23:49.38 ID:/xAWc2c60
なんでスレタイ変えたの?
218名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:26:55.08 ID:l4/Yto7f0
震災のせいにするとか不謹慎すぎだろうサイテー
219名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:27:09.23 ID:hIcPsMFU0
震災とか日程とか関係ないだろ。野球は微減ですんでるんだから
サッカー人気が低下してる結果は受け止めなアカン
220名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:27:33.09 ID:nNTHIleP0
いかんのか?φ ★が依頼されたスレタイを改変して立てるのが問題になってるからじゃね
221名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:32:44.73 ID:fRq2xUNc0
なんJからきますた

キンタマー
222名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:34:37.19 ID:/hsmELyw0
仙台は毎年宮城スタジアムで数試合してたんだけど
今年は犠牲者の火葬場になってたから使えなかった
しょうがないな
223名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:34:50.69 ID:72k8C6uo0
芸スポ名物
サカ豚の言い訳かw
224名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:35:28.58 ID:fRq2xUNc0
いかんのか?
225名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:40:44.14 ID:g6Z00XKs0
サッカー日本代表とJリーグ選抜、被災地復興のチャリティー試合 動画
http://jp.reuters.com/news/video/combo?type=sportsNews&videoId=199165471&videoChannel=205
226名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:40:51.88 ID:4jsfvBXd0
年末もやきう叩きだあああああああ






ち〜ん(笑)
227名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:53:34.71 ID:fvL/BcA10
坂豚はさっさとチャリティーマッチ(笑)の義援金着服について何か言及してくださいね♪
228名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:33:03.94 ID:/gBrbOBf0
震災のせいにするなよサカ豚&マスコミ
これが他の競技だったら人気低下とホザくくせに
229名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:37:11.54 ID:YGFf/s8U0
今年J2は増えてるからな
理由はFC東京のお陰
で、来年FC東京が戻る
J1安泰焼き豚死亡w
230名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:39:18.31 ID:l4/Yto7f0
     今年  去年
F東京. 17,562. 25,112  -7,550 ▼ ↑  19  333,680  37.6%
231名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:41:28.58 ID:0/hWrdkSO
>>228
他の競技も普通に下がってるぞw
スレすらたたないってだけ

結局、なんだかんだ言っても日本で実数発表してるプロリーグとしてはJリーグが観客動員数一位やし
みんな注目してるから、このネタで焼き豚が三回もスレを立ててるんやろねw
232名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:42:16.66 ID:0/hWrdkSO
>>227
そんな事実はない
以上ですw
233名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:43:45.75 ID:l4/Yto7f0
198 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:04:13.32 ID:zydweRDz0
相変わらず水増しをしてる税リーグ

発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full
発表された観衆 10357人(スタジアムの最大収容人員 40476人)
http://twitpic.com/5h0azc/full
http://twitpic.com/5gzfm2/full
発表された観衆 2846人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5gkytz
発表された観衆 2164人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5ij8ni
発表された観衆 13644人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5lz647
発表された観衆 13298人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://yfrog.com/z/kl6x4kcj
http://yfrog.com/z/kk3kokrj
発表された観衆 21214人(スタジアムの最大収容人員 72327人)
http://twitpic.com/5y5793
http://twitpic.com/5y5xnm
http://twitpic.com/5y5wor

Jリーグは実数発表()笑
234名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:45:21.30 ID:C0/NdLfu0
スレタイ変えて必死か…
235名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:46:16.00 ID:B6pq264+0
>>198
そもそも実数と言っても、シーチケ買って来ない人もタダ券で入ってる人も加えた数字だからな
チケットにお金を出した人の総数じゃなければ
スタジアムに来場した人の総数でもない

いったい何の「実数」なんだろうね?
236名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:46:33.08 ID:0/hWrdkSO
>>234
スレタイ関係なく焼き豚が劣勢じゃんw
だからいかんのか?が継続スレを立てるのを止めたんだぞw
237名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:46:33.81 ID:eX816N8x0
>>231
実数発表wwww
238名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:47:28.04 ID:0/hWrdkSO
>>237
焼き豚の夢だよなw
>>235
タダ券ってどこで配ってんの?
239名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:49:54.79 ID:eX816N8x0
240名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:52:16.21 ID:WeQVJcJl0

「淀川河川公園」
で地図+航空写真でググると野球場がわんさか出てきてワロタw

目視で30〜40個。とりあえず河川敷は「野球場」で埋められてるようだ。

東京とかなら荒川沿いとか。下流から上流に向かって見てみると良いよ。
241名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:52:17.27 ID:QDGbcdp4P
ガラガラひどすぎワロタw
242名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:52:35.72 ID:fvL/BcA10
>>232
日本サッカー協会義捐金5000万横流し
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/morningcoffee/1303116465/




都合が悪くなったら白を切るwwwwwwサカ豚の常習手口ですwwwww
243名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:54:02.22 ID:0/hWrdkSO
>>239
ガンバが羨ましいよ
関東じゃタダ券配ってるって話きいたことないわ
244名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:54:11.38 ID:WeQVJcJl0
>>239

ID:eX816N8x0

よう! 報道量については理解したのかい?

245名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:55:10.70 ID:0/hWrdkSO
>>242
お前はサッカーの施設が被災してないと思ってんの?

被災したサッカーの施設の修復費じゃん
246名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:56:18.09 ID:fvL/BcA10
スポーツ選手 - 東日本大震災義援金ランキング
http://gienkin.st-great.com/index.php?%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C4%C1%AA%BC%EA



おいさかあもっと真面目に日本に貢献しろよ売国奴がwwwwwww
サイン入りサッカーボール10個で済ませるあくどいさwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:56:39.74 ID:eX816N8x0
>>244

長友や香川が電通にプッシュされてるのと2009年までの折れ線グラフになんの関係があるの?
248名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:57:23.15 ID:l4/Yto7f0
>>245
初めからそういう趣旨のもと、ちゃんと説明もしてからやれば良かったけど
試合終わって金集めた後になって「半分はサッカーファミリーがサッカーのために使います」は無いだろ
249名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:57:41.09 ID:ORFMmd4DO
たまけり水増ししといてこれかよwwww

八百長に水増し何でもありだなww
250名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:58:12.08 ID:fvL/BcA10
>>244
そりゃあさかあ(笑)は週に1,2回しか試合してないからでしょ?wwwwww
もっと頭使えよ^^^^^^^^^
>>245
義捐金を自分のスポーツのために使うほど落ちたのかさかあ(笑)はwwwwwwwwww
251名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:59:04.64 ID:0/hWrdkSO
>>248
サッカーのチャリティーイベントなんだから被災したサッカー施設の復興に使うことは何の問題もないだろw
252名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:59:53.92 ID:0/hWrdkSO
>>250
野球って今の時期試合やってないけど?
253名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:00:58.43 ID:ORFMmd4DO
サカ豚が哀れすぎて・・・震災が言い訳とか(^_^;)
254名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:01:03.11 ID:WeQVJcJl0
>>247

>>77
ねつ造じゃない事は理解したのかい?

それと、ラグビーが人気ないのはサッカーのせいじゃないぞ。
昔、スクールウォーズ、キャプテン翼、スラムダンクでそれぞれの
競技の人口が増えたじゃない。
ラグビーを題材としたドラマ、映画、漫画なんかが最近無いっていうのが
原因じゃない?バスケなんかスラダンのおかげで男女合わせたら野球より
多いみたいだし。

はっきり言って、お前は逆恨みしてるだけ。
255名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:01:04.48 ID:eX816N8x0
>>243

ところが関東でもwwwww

>「日産スタジアム横浜市民ご招待キャンペーン」として同スタジアムで行われる
>横浜F・マリノスのJリーグ公式戦に、横浜市民4万人を無料招待すると発表した。
http://www.hamakei.com/headline/902/
256名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:01:45.06 ID:fvL/BcA10
>>251
これがヘディング能ですwwwwwwwww
サッカー猿は倫理感がないからこまるwwwwwww




外傷性脳損傷と同じ!? サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決力が低下する
http://rocketnews24.com/2011/12/04/159245/


サッカーのヘディング:脳損傷につながる恐れ、記憶力に影響も−調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVER4W07SXKX01.html


【NFL】元選手21人、脳障害めぐりリーグを提訴!引退後も頭痛や記憶障害、集中力の低下などの問題に苦しむ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111224-00000033-reut-spo
257名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:02:32.50 ID:WeQVJcJl0
>>250
ヒント:銭闘争、自主トレ、キャンプ
258名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:03:08.78 ID:l4/Yto7f0
>>251
じゃあ
東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチじゃなくて
被災サッカー施設復興支援チャリティーマッチとか銘打てよ
259名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:03:10.29 ID:fvL/BcA10
>>252
試合数が違うだろーって連呼してたのはヘディング脳じゃなかったっけ?wwwwwwwww
260名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:04:00.88 ID:0/hWrdkSO
>>255
6年前の招待イベントだろ?

お前はイベントで招待することをタダ券って思ってるようだが
タダ券って読売新聞がくれる巨人戦みたいにイベント関係なくくれるチケットのことやで
261名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:04:52.36 ID:0/hWrdkSO
>>256
ちゃんと説明してよw
できるんならね
262名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:04:58.60 ID:E0xSmGDgO
地方自治体には野球場と野球練習場が腐るほどあるんだよな。

野球のほうが自治体依存じゃないの?

263名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:05:59.19 ID:UH1xz/CZ0
逆に前年比プラスのプロスポーツってあったのか?
264名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:06:11.90 ID:0/hWrdkSO
>>258
サッカーだけに義援金送ればの話だろ?
265名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:06:35.91 ID:l4/Yto7f0

招待イベントwwww

モノは良いようだなww
266名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:07:32.30 ID:mMIUaHxDO
>>240

野球場の稼働率低いわりにやたら多いよな。


267名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:07:46.73 ID:eX816N8x0
>>260

どう考えてもタダのチケット=タダ券だろww
意味不明どころか一歩進んで意味発明wwww
268名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:07:55.38 ID:l4/Yto7f0
>>254
サッカー界だけだよ半分持って行ったのw
269名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:08:01.04 ID:fvL/BcA10
>>261
チャリティースポーツやっといて自分のとこに横流しすることに違和感は感じないの?
>>262
プロリーグに税金使ってるのは税リーグくらいじゃね?wwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:08:16.54 ID:l32hbKDOO
>>259
何か必死だね
頑張って
271名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:08:19.47 ID:mLjfrw1Z0
>>222
火葬場じゃなくて遺体安置所じゃない?
272名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:08:51.51 ID:l4/Yto7f0
>>254×
>>264
273名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:09:04.07 ID:eX816N8x0
>>266
それでもプロがホームにしている埼玉スタジアムの月10日未満そのうち半分はフリマよりは稼働率高かったりするけどな。
274名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:09:06.63 ID:WeQVJcJl0
>>268

半分って何?
275名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:09:15.02 ID:fvL/BcA10
>>270
ん?何か反論しろや猿wwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:09:42.20 ID:B6pq264+0
>>269
なでしこリーグはNPO法人が運営してるチームがあるぞ、税金で運営してるのはJだけじゃない
277名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:10:13.03 ID:0/hWrdkSO
>>267
じゃあ、Jリーグは一部のクラブがイベントでタダ券を配る
野球は日常的にタダ券を配る
そういうことにしたいんだね?
278名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:10:20.87 ID:mLjfrw1Z0
>>228
仙台は震災があったおかげで4位になったくせに。
279名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:11:31.83 ID:fvL/BcA10
税金使っといてタダ券とかまじ死ねやwwwwwwwww
280名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:11:44.15 ID:mMIUaHxDO
>>273

別にプロ野球が使う奴はいいよ。
野球場というか野球練習グラウンドとかの話。

281名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:12:17.97 ID:0/hWrdkSO
>>272
他のスポーツじゃチャリティーマッチで客集まらないじゃんw
>>269
サッカー施設も被災してるって何回書けば理解できんの?
被災したサッカー施設の修復が復興でないんなら
ちゃんと説明しな
282名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:13:06.78 ID:WeQVJcJl0
ID:eX816N8x0

おい、聞いてんのか。
283名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:13:27.73 ID:l4/Yto7f0
>他のスポーツじゃチャリティーマッチで客集まらないじゃんw

は?コイツ何が言いたいの?
284名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:15:16.24 ID:l32hbKDOO
>>275
応援しってやったのに‥
俺は野球もサッカーも好きだけどねw
285名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:15:19.11 ID:0/hWrdkSO
>>283
他にサンプルがないってお話だよw

サッカー界だけだぞ
震災直後から未だにチャリティーマッチやってんのも
286名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:15:57.36 ID:fvL/BcA10
>>281
サッカー施設の修復くらい自前でやれやwwwwww
義捐金と銘うっといて客騙してデカイ顔して悪いんですか?とか言われてもなんも返せんわ
さすが傲慢銭ゲバリーグwwwwww
287名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:17:48.65 ID:0/hWrdkSO
>>286
自前でチャリティーマッチやって、自前で義援金集めてるよ

はい、君も自前でやればいいことを認めちゃったねw
288名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:18:04.18 ID:jCmfKx0cO
まーだサカ豚涙目で発狂してんのかよ
289名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:18:31.63 ID:OH/JW9+G0
14%減がよっぽどショックだったようだな
野球たたきでごまかそうとしてるのが笑えるw
290名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:19:30.59 ID:0/hWrdkSO
>>288
今の君のお仲間を説明すると、焼き豚は逃げ場を失って
震災直後のチャリティーマッチの話をしてる
291名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:19:57.31 ID:Lui4qikZO
民主党→ジミンガー
韓国→日本が〜
サカ豚→やきうが〜
292名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:20:43.29 ID:l4/Yto7f0
>>285
お前はアホか
わざわざチャリティーの試合とか開催しなくても
寄付金集めて送ってるスポーツ界たくさんあるやろが
寄付金集める方法はチャリティーマッチだけちゃうぞ
293名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:20:45.88 ID:kEYeyYUxO
天皇杯決勝に進めなかった罰として、来期リーグはJ1とJ2で半数入れ替えなwww
294名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:21:56.33 ID:h3QGe14o0
>>293
つかもう分けてる意味ないよな。東西でいいじゃん。んでチャンピオンシップでもやれや。
295名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:22:13.34 ID:fvL/BcA10
>>287
さすがあざとすぎて言葉も失う
>>290
野球はそんなことしなくてもかなり義捐金を送ってるから問題無いね

スポーツ選手 - 東日本大震災義援金ランキング
http://gienkin.st-great.com/index.php?%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C4%C1%AA%BC%EA
296名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:22:28.92 ID:0/hWrdkSO
>>292
知ってるよ
サッカー界は他のスポーツより年俸低いのに、本の印税一億弱を寄付した選手もいるし
297名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:22:45.16 ID:0SjfGDZ2O
サカ豚にとって野球ってどんな存在なんだろ?

298名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:23:31.24 ID:0/hWrdkSO
>>295
問題あるなんて誰も言ってないけど?
299名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:24:13.23 ID:h3QGe14o0
>>297
親の敵
300名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:24:21.23 ID:fvL/BcA10
松井大輔 サイン入りサッカーボール10個
http://www.sanspo.com/soccer/news/110326/scc1103261814006-n1.htm


↑何だこれwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:25:19.15 ID:kEYeyYUxO
>>293
遠征費用がクラブやサポーターの負担になるのなら、それもいいかもしれんな
302名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:25:37.51 ID:g6Z00XKs0
>>297
本当は相手したくないんだよ、どうでもいいというか
野球相手だから井戸端会議みたいに小さい世界になってしまうから



303名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:27:14.04 ID:PJq6XZEq0
>>297
コンプレックスの対象そのものだろ。
304名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:28:01.41 ID:0/hWrdkSO
野球偏向報道がなくなれば、誰も野球の相手をしないよw
野球が嫌われるのは野球偏向報道
これが原因
305名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:29:42.93 ID:H2cY1IlM0
自分の価値観以外を認めないのはヲタクの悪い癖だぞ
306名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:29:55.88 ID:mMIUaHxDO
>>297

芸スポ住人にとっては、ネタを提供してくれる貴重な存在。

ドラフトから開幕は非常に熱い。
307名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:32:03.36 ID:E0xSmGDgO
>>306

たしかに野球は面白いよねwww

308名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:33:00.17 ID:IHWcODUYI
WCCFするしかないだろうね。これは。
309名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:33:43.62 ID:l4/Yto7f0
スレタイ:Jリーグ入場者数、東日本大震災による大幅な日程変更などが響いた形に

↑なんか大幅に話し逸らされてるよなw
310名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:34:06.40 ID:M1GSPRPB0
スタジアムには糞コアサポがいるからイヤなの。
糞コアサポのせいで行きたくないの。
うちでJスポーツ見ることにしたの。
311名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:08.82 ID:x/2iCE+P0
>>309
去年も減ってるんだよな。W杯あったのに
312名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:51.86 ID:kEYeyYUxO
>>304
野球を嫌えばJリーグの集客が上がるんか?
313名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:40:29.34 ID:l4/Yto7f0
サッカー動員スレで野球の偏向報道がどうのこうの
314名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:44:30.09 ID:H2cY1IlM0
>>304
「野球が嫌いになればJリーグが好きになる」風が吹いたら桶屋が儲かる理論ですね
315名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:45:39.07 ID:DpxEg9ZN0
まぁ伸び悩み閉塞感は事実だしな。
なんとかせにゃならん。
316名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:48:00.53 ID:mMIUaHxDO
>>313

関係あると思うけど。

317名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:49:07.50 ID:0SjfGDZ2O
まあおそらく中高年で、幼少の頃から野球に馴染めず
暗い過去を持つ運動音痴のヘタレがたまたま現代において
サッカー日本代表という電通お手盛りのキラーコンテンツに出会えて
積年の虐げられた怨念を晴らすべくその勝ち馬に乗っかって
嬉々として野球叩いてるという構図だろね。

結論 サカ豚=恥ずかしいオッサン
318名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:50:17.16 ID:l4/Yto7f0
>>316
そう思ってるうちはJリーグも右肩下がりだな
319名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:52:20.25 ID:mMIUaHxDO
>>318

関係無いと言えるほうがどうかしてるよ。

320名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:52:58.28 ID:g6Z00XKs0
>>297
野球はオリンピックないから、
サッカーとベクトルや土俵が全く違う



321名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:53:59.61 ID:PJq6XZEq0
>>313
都合の悪い話題ほど逸らしにかかるのは常套手段です
322名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:55:28.60 ID:FhmM15nE0
サカ豚に無い物

仕事
おんな
323名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:57:37.34 ID:l4/Yto7f0
>サッカーとベクトルや土俵が全く違う

なのにJ動員スレでヤキウガヤキウガ
324名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:58:31.51 ID:0/hWrdkSO
>>312
上がるよ
325名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:59:53.92 ID:E0xSmGDgO
>>323

ディスりに来てる奴が大半、野球ファンだからじゃないの?

反論するより野球攻撃したほうが手っ取り早いよw
326名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:00:12.12 ID:l4/Yto7f0
>>324
Jのどのチームが好きなの?
どの選手が好き?
327名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:01:33.36 ID:M1GSPRPB0
史上最高の韓流ブームなんだから半分を韓流チームにしたら
ものすごい動員数になるんじゃね?
328名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:02:08.39 ID:kEYeyYUxO
>>324
その根拠をキチンと示してくれたら、オレもトリニータの動員を上げたいから
野球を嫌ってやってもいいぜwww
329名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:03:58.66 ID:mMIUaHxDO
>>327

ロッテやソフトバンクあたりにクラブチーム運営してもらおうかww

330名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:04:53.24 ID:0/hWrdkSO
>>328
贔屓って日本語知ってる?
331名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:05:18.53 ID:l4/Yto7f0
もうJリーグに韓国人や北朝鮮人の選手いっぱいいるやん
332名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:06:14.63 ID:l4/Yto7f0
>>330
なぁ答えてよ
Jのどのチームが好きなの?
どの選手が好きなの?
333名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:07:07.38 ID:0/hWrdkSO
>>331
アジア枠ができたからでしょ?
まぁ、圧倒的に多いのはブラジル人だね
334名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:07:57.88 ID:h3QGe14o0
いきつく先はJK合同リーグだろうな。どっちも不人気だしいずれ話がでる。
335名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:08:05.78 ID:0/hWrdkSO
>>332
浦和が好きだよ
反論できないから浦和を中傷するとかは勘弁してね
336名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:08:43.28 ID:l4/Yto7f0
>>333
韓流ブームがどうとかっていう話しの流れで話してたのに、
ブラジル人の方が多いとかどうしたん?急に
337名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:10:02.87 ID:l4/Yto7f0
>>335
誰が好きなん?
今年試合観に行った?
どの席から観戦するのが好きなの?
338名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:10:31.25 ID:0/hWrdkSO
>>336
は?
皮肉さえわからないの?
偏向報道で成り立ってるものには偏向報道されてるもんがお似合いってことじゃん
339名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:10:38.17 ID:kEYeyYUxO
>>330
贔屓だけじゃ駄目だな
340名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:12:11.13 ID:0/hWrdkSO
>>336
原口が好きだよ
今年は3試合しか行ってないね
好きなのはバックスタントの二階席
埼玉スタジアムは二階席からの見易さがハンパない
341名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:12:12.70 ID:M1GSPRPB0
新大久保にスタジアム作って韓流音楽()流して韓流スター()呼んで
チーム全員が韓流選手www
これで観客動員数倍増www
あったまいいー!
342名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:12:20.13 ID:IHWcODUYI
木のしたの悪い
343名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:12:28.22 ID:kEYeyYUxO
>>335
あー、あの無駄に攻撃的なサポんとこね。
つか他競技まで攻撃すんなよ、馬鹿
344名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:13:25.16 ID:l4/Yto7f0
ID:0/hWrdkSO
コイツ何言ってるか分からんな。
ていうかサッカー好きじゃないし詳しくもないな。
分断チョンだろ?お前

今から浦和について調べるてもだめだぞw
345名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:13:40.36 ID:0/hWrdkSO
>>339
贔屓って辞書でひいてみ
後援することとも書いてあるからw
野球の利権を守る為にメディアがやっている後援が野球偏向報道
346名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:16:06.40 ID:0/hWrdkSO
>>344
はいはい
浦和を中傷すること禁じられたらそうするしかないねw

残念だけど、俺は小学生の時からの浦和サポ

内舘の無回転シュートをファンデルサールが一歩も動けなかった試合もスタジアムで見てた
347名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:16:33.69 ID:mbs+qChc0
>>245
仙台にある複数のセブンイレブンが被災しました
なので全国の各店舗で募金を行っていましたが店舗を修理させる為に使います

これがまかり通ると思う?
お前は同じ事を言ってるんだぞ
348名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:17:31.19 ID:kEYeyYUxO
>>345
つまり、野球偏向報道のせいでJリーグの観客が減ってると言いたい訳ね。
なら>>1の記事は嘘になるじゃん
349名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:17:45.44 ID:AwF70zu20
東日本大震災による大幅な日程変更などが響いた形

なんという 酷い言い訳wwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:19:05.82 ID:l4/Yto7f0
「野球の偏向報道のせいでJリーグ観客大幅減」ってスレタイで立てればええやんw
351名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:19:29.46 ID:Uh7dZL5L0
野球ファンは当然のことながら野球に詳しいけど
サカ豚はサッカーに詳しくないw


サカ豚視豚とは単なるオッサン野球アンチ。


若者は「やきうがー」なんて言わない。
既に物心ついた時からサッカー代表は人気コンテンツだったわけだから。
352名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:19:43.86 ID:0/hWrdkSO
>>347
セブンイレブンは金が動くけど、サッカーの練習施設は金が動かないよ

セブンイレブンは自分で金儲けして復興できるけど、サッカーの練習施設は無理

この違いです
おわかり?
353名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:21:26.29 ID:0/hWrdkSO
>>348
そんなこと一言も言ってないよ

野球偏向報道がなかったらって話をしてる時点で前年比なんて話にならねーよw

野球偏向報道が存在する去年と今年を比較してるのが>>1
354名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:21:56.82 ID:FhmM15nE0
サカ豚にあるもの
時間

メタボ腹
355名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:23:22.92 ID:0/hWrdkSO
>>344といい>>351といい>>354といい、焼き豚ってわかりやすい発狂の仕方をするよね

お決まりの現実逃避かw
356名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:26:16.09 ID:K3aXRT62O
野球とサッカーで喧嘩するだけでも羨ましいよ




俺のやってるスポーツなんてマイナーすぎて…
357名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:27:45.39 ID:kEYeyYUxO
>>353
じゃ、この記事と全く関係ない話ばっかしてる事になるじゃん、あんたは。
劣頭サポになると、そんな事すら解んなくなるんか?
358名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:27:56.02 ID:0/hWrdkSO
>>356
野球偏向報道がなくなったら、君の好きなスポーツが表舞台にでるチャンスは増えるだろうね
359名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:29:12.81 ID:0/hWrdkSO
>>357
焼き豚さんが反論できなくなって、チャリティーマッチの話を始めたんだろ?

すぐに忘れちゃうんだね

これだから年寄りは…
360名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:31:30.84 ID:l4/Yto7f0

ID:0/hWrdkSO
自我が保てなくなったのか急に言葉が荒くなったなw
361名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:32:35.71 ID:0/hWrdkSO
>>360
どのレスみて言ってんの?
362名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:34:38.64 ID:X2XzfMgC0
また野球のせいかよwww
朝鮮気質丸出しwwww
363名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:36:43.70 ID:l4/Yto7f0
>>361
さっきまで我慢してたのに「焼き豚」使い出したよなw急に
364名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:37:24.43 ID:kEYeyYUxO
>>359
てか、オレはここで野球の話する気はないから
365名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:39:55.22 ID:l4/Yto7f0
25 :名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:46:16.88 ID:kS1glxH10
>>23
確かにね。サッカーは、被災地で何万人も死んでいようが、原発がどうなっていようが
知ったことじゃね〜よって感じで、営業して『客が来てるんだから、俺たちゃ認められてんだよwww』とか
平気で言える、パチンコ屋や野球とは違っていたというわけだ。

われわれ日本人は、朝鮮人みたいな下世話なメンタリティは持ち合わせていないからね。
しあkし、来期はJ1は日曜開催だし(J2の土曜開催はどうなるか怖いが)J1は回復してプラスαが出ると思う。


↑そもそもこのスレで一番初めに喧嘩吹っかけたのってこのレスだよな
どのスレでも同じ事だが真っ先に喧嘩するのはサカ豚・視豚
366名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:40:36.14 ID:0/hWrdkSO
>>363
>>290とかはなかったことにすんの?

焼き豚さんって現実逃避が本当に好きだねw
367名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:42:56.91 ID:l4/Yto7f0

「オレずっと以前から『焼き豚』って言ってたんだぞ!」って?w
アホか分チョン
368名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:44:42.34 ID:ZzhgnSB+O
芸スポって相変わらずだな
きのこたけのこ論争と変わらないって気付けよ
369名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:45:48.46 ID:jCmfKx0cO
サカ豚wwwww
370名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:48:31.58 ID:WeQVJcJl0
議論というのは「人格を攻撃」しだしたら負けというけど、
2chでは根拠もなく「チョン」認定すると負けだと思う。

ちなみに前スレで韓流ageやったり、じゃっぷがどうのこうの言ってた奴
が野球・サッカー攻撃してたりしたわけ。

熱くなるのもいいけど、そこんとこわかってやりなよ。

371名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:48:50.89 ID:0/hWrdkSO
>>367
現実逃避は認めるしかないわけかw
開き直るしかないね(ニッコリ
372名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:50:30.18 ID:l4/Yto7f0
「チョンが人格攻撃」ってお前が一番ひでーなw
373名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:51:44.78 ID:WeQVJcJl0
>>372

「根拠もなく」って付けてるだろ。

別にキミに限った話じゃない。過剰反応すんな。

374名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:54:29.12 ID:l4/Yto7f0
>>373
いや俺に言ってるとか言ってないとかそんなの関係なく、
チョン認定=人格攻撃とかひでーなw
375名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:56:57.66 ID:WeQVJcJl0
>>374
ああ、そういう事ねw
まあ、人格破綻者=朝鮮人だからしょうがない。

俺は野球もやってたし、サッカーも好きだ。
野球のマスコミの煽りやらが嫌いなだけで
野球自体は嫌いじゃないよ。

376名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:57:14.65 ID:M1GSPRPB0
札幌ドームみたいにサッカー場と野球場両方になるスタジアムでは
1枚のチケットでサッカー・野球のダブルヘッダーを
観れるようにしたらすごい人入るんじゃね?
あったまいいーー!w
377名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:05:50.32 ID:D0jYzvD7P
>>370
消えろチョン
378名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:13:30.14 ID:lifKXgjFO
野球の偏向報道がとか言ってるやつもいるが、野球は現に今まで何十年と数字を出してきたからな
最近こそ落ち目で率も下がってるがそれでも球場に客がそこそこ入っているし
代表戦でしか数字出せないサッカーと同等に扱えと言うのも虫のいい話


TVでごり押しすれば人気が出るというのは間違い
Jの観客を増やし視聴率が上がるようにするのが先
379名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:25:00.63 ID:Fp8aL6/zO
サカブタ脂肪。
380名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:27:39.39 ID:OH/JW9+G0

ID:0/hWrdkSO

こういうやつがいるから14%もダウンしたんだと思う
精神異常者とはかかわりたくないもんな
381名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:28:04.83 ID:WeQVJcJl0
>>378

過去を言えばそれはその通り。
しかし、近年視聴率は下がるが報道量は増えるばかり。
別に野球の報道をなくせとか言わない。

銭闘争、自主トレ、キャンプあたりは特に報道しなくてよろしい。
祐ちゃん、菊池雄星、中田翔みたいな無理やりな盛り上げはいらね。

その時間を他のスポーツに割り当てろって話。



382名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:32:56.60 ID:47gownRd0
瞬間視聴率20%超えのお化けコーナー「報ステ・スポーツ」さて今日のプロ野球ニュース 声は果たして誰でしょう??
http://twitter.com/#!/announcers_EX/statuses/86030155251851264
383名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:41:16.05 ID:slcV/4ohO
観客動員が凋落傾向にあるのは確かだしそれ否定するのはまず論外
次に報道でサッカー扱うとしても代表や海外の日本人中心になるだろしそれは間違いじゃない
Jはローカルで扱うべき、クラブ数や地域の散らばりから言ってもね
今の時期野球に割く時間を他のスポーツ取り上げろってのは完全同意
384名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:56:51.82 ID:zydweRDz0
他のスポーツとか朝鮮とか関係ないだろw
サッカーが人気ないのはサッカー界の問題なのになw

オマエらみたいなキチガイサカ豚の
サポーターだと思うのはオレだけか?
385名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:57:27.23 ID:Fp8aL6/zO
サカブタの存在でサッカー大嫌いになったな。
いらねぇ。
386名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:02:48.40 ID:z35HnN//0
焼き豚元気無いな
今年はフルボッコだったからな
387名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:03:23.75 ID:D0jYzvD7P
在日の存在でチョン全部嫌いになった
388名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:05:19.23 ID:+PZ6WMlBO
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい焼き豚のことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★4
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー’´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

389名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:20:21.45 ID:sq1U0x9PO

野球とかサッカー以前に「朝鮮人」が嫌い。

死ねばいいのに。

390名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:20:21.82 ID:hdMDmRzWO
>>202
継続ってサカ豚記者はいつもこんな感じでスレ立てしてるよ
例えばサッカー関係者〇〇が逮捕され解任なら「〇〇が解任」で立てる
他の記者が逮捕で立てるとサカ豚が現れて重複剥奪連呼
サカ豚は朝鮮人に限りなく近い人種
391名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:20:53.74 ID:9Sbgi4590
J2に負けてるようじゃ客が減るのは当たり前
392名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:39:30.71 ID:cn56LitH0
来年はまず平均1000人は確実に増加する
昇格組の1試合当たりの集客数は降格組より20000人近く多くなるだろうから
後は日程の急な変更がなければもう少し持ち直せるはず
不安なのは新潟が戦力更にダウンで動員がさらに減る可能性が高い

それでも今年より平均が下がることは絶対ない
393名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:41:53.12 ID:8H/kXXsyO
>>1
J2同士の試合でも国立のチケット完売

【サッカー】天皇杯決勝・京都サンガvsFC東京のチケットが完売のお知らせ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325258250/
394名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:44:33.67 ID:8H/kXXsyO

【サッカー】ザック監督「Jリーグはスタジアムが満員で、選手達は最高の技術を持つ。セリエAで問題なくやれる選手は沢山いる」[11/12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325250869/
395名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:47:18.84 ID:tmBXtMSK0
>>381
報道量って増えてるの?
別に昔からずっとやってきた事じゃん
契約更改も甲子園のスターを追いかけるキャンプレポートっていうのもさ
毎日やってる野球と同じ量報道されたいと思うならサッカー側から発信するべきなんじゃないの?
斉藤みたいに客寄せパンダでもいいし、サッカーも契約更改したっていいんだしさ
サッカーはそういうんじゃないから!でも放送しろよ!って言うのは虫のいい話だと思うけどな
今のマスコミが悪いと言うならそれを壊すだけのインパクトをサッカーが出すべきだと思うけどね
実際中田だったり長友はいっぱい報道されてるでしょ?
つまりインパクトがあるか無いかなんだよ
396名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:48:36.53 ID:7Ub9xTf50
>>393
レベルが低いから客が入らない って主張と食い違う結果みたいだな
397名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:49:07.71 ID:OAQaXkNY0
下の基地外の巣から野球叩きが生きがいの池沼が出張してくるスレ

プロ野球の視聴率を語る3948
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1325168791/
398名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:49:32.74 ID:+PZ6WMlBO
結局Jリーグって地域にすら根付かなかったな
399名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:59:29.71 ID:7Ub9xTf50
>>398
今年、FC東京で一番客が入ってたのが
第33節の東京V戦で、35,911(味スタ)だな 地元同士か
元日に対戦する京都は、第27節の15,517(味スタ)

この差と国立のキャパを考えたら
両チームのサポーター以外にも、かなりの数見に来る事になるな 完売となると
地域密着というより、金払って見たいと思わせるだけのものが無いんだろうな
普通のリーグ戦には
まあ、天皇杯も準決勝まではガラガラだが

2011Jリーグ ディビジョン2 クラブ別入場者数
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2011020003_1_W0313_J.html

F東京 平均17,562 ホーム試合数19 合計333,680
400名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:00:52.09 ID:tmBXtMSK0
>>381
今ふと思い出したけどサッカーも昔は契約更改やってたんじゃないの?
やれカズが一億突破だ、中山がどうだとかやってた気がするんだけど
なんで無くなっちゃったの?
401名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:12:47.60 ID:oqO4HAjX0
>>395

> 斉藤みたいに客寄せパンダでもいいし、サッカーも契約更改したっていいんだしさ

これが嫌。 芸能ニュース扱いでよくない?
まっとうな野球ファンもそんなの追い求めないよ。

何事にも、こういう報道が日本のガンだと思うな。
402名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:15:41.53 ID:OAQaXkNY0
201 :名無しさん@恐縮です [] :2011/12/30(金) 18:12:52.72
【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325055164/

798 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 22:49:40.00 ID:U3HZKWHX0
>>795
心配しなくても
継続φ★がいつものようにスレタイ改変してくれるから大丈夫だろ



クソ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


202 :名無しさん@恐縮です [] :2011/12/30(金) 18:19:45.66
>>201
継続ってサカ豚記者が意図的にスレタイ改変するために
震災を利用し、サカ豚はそれを歓迎してるのか
まさに人間の屑だな>サカ豚&継続


390 :名無しさん@恐縮です [sage] :2011/12/31(土) 00:20:21.82
>>202
継続ってサカ豚記者はいつもこんな感じでスレ立てしてるよ
例えばサッカー関係者〇〇が逮捕され解任なら「〇〇が解任」で立てる
他の記者が逮捕で立てるとサカ豚が現れて重複剥奪連呼
サカ豚は朝鮮人に限りなく近い人種
403名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:18:48.41 ID:Weiihv0n0
ここサッカーのスレなのに焼豚だらけじゃんwwww
マジ臭えwwww
404名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:18:53.24 ID:7Ub9xTf50
>>401
アマチュアにも、そういう扱いするなら兎も角
プロである以上は、別に良いと思うけどな〜
そういう点が欠けてるから、興行として厳しいんだと思う Jリーグは

確かに実力が無いのに、スター扱いというのは
海外組というだけで、誰でもヨイショしているのと同じように
快く思わない人もいるだろうね
405名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:19:14.72 ID:oqO4HAjX0
>>400
そもそも、自分の年棒更改を記者会見やるのは日本の野球くらいだと思う。
かなり珍しい行事。

スポーツニュース枠に入れる必要は無いし、そもそも銭金の話を
人様に言うのは、日本人の感覚で言うと「下品」

406名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:22:08.71 ID:7Ub9xTf50
契約更改の会見は、どこの競技でも頻繁に見かける光景だろうに

人様の前で金の話は下品というが
最近まで長者番付で盛り上がってた国民が言えることか?
407名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:23:58.10 ID:oqO4HAjX0
>>404

これは野球ファンも意見が分かれるところだろうね。
「斉藤? 苦々しく思ってるよ」
という野球ファンの声が昨年の「ハンカチ騒動」の時
聞かれたよ。

たしかNHKでボクシングの井岡とサッカーの香川の対談で
「斉藤に刺激を受ける」みたいな事を無理やり言わせて、
与田がドヤ顔で「良い選手だから報道されるんです!」
みたいな事言ってたわ。

結局、斉藤ってアンチ増やしただけになってしまったと思うぞ。
408名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:24:18.67 ID:2jQd/TJRO
サッカーは欠陥スポーツ。
409名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:25:17.09 ID:oqO4HAjX0
>>406

だからこういう芸能ファンが野球報道の質を落としてるって事だ。
410名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:26:17.45 ID:GN6zNmSIO
日本代表戦に興味があるだけでJリーグの順位とか年俸とかどうでもいい
Jオタはがんばって金出して支えてください
411名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:28:03.29 ID:7Ub9xTf50
そもそも、会見というのは金の話 金額発表がメインじゃない訳で
あくまでも“推定”という事になってるのが、その証拠

>>407
まあ、高校で日本一 大学で日本一 ドラフト1位だから
騒がれるだけの素材ではあるんだけどね
ただ、プロで何もしてないのに
既に、一流扱いまでするのはどうか って所は言われてたな
412名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 01:31:08.53 ID:AyawBC000
>>1
なんでスレタイ変更してんの?w
わざわざ言い訳を付けてさw
ほんとサカ豚記者はやりたい放題だなw
芸スポがサカ豚の巣窟になる理由がよく分かるわw
413名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:33:07.67 ID:NM3CrU0q0
FC東京がいればもう少し多かったろうな
414名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:35:55.81 ID:oqO4HAjX0
>>411
いや、まあ擁護したい気持ちはわかるし、俺も別に野球が嫌いなわけじゃない。
ただ、年棒の不満を記者会見開いてサインしたかしないかって話は「芸能」でよくない?

あと、本音として斉藤(昔で言えば定岡とか)みたいな奴をアイドル扱い
してるのって、むかつくんだけどw
415名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:36:10.36 ID:A/sLTuYmO
たしかに日本の野球選手以外の銭闘争は見た事無い。

日本なら相撲、サッカー。海外ならNBA、MLB、NFL、欧州サッカー。

年俸に不満があると拒否会見を開き、年俸釣り上げるというのは、なかなか見ないな。

416名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 01:39:56.90 ID:AyawBC000
>>402
なるほど>>1は常習犯なのか
こんな奴に記者の権限与えてていいのかね?
剥奪すべきだろ
417名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:41:47.96 ID:evtSbV1H0
>>412
焼き豚の数がリアルで少ないんだもの。
サカ豚はにわかとかアニヲタも無理やり加わってるから数で勝てねえよ。
418名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:42:13.33 ID:sq1U0x9PO
契約更改で怒り狂ったり、満面の笑みを浮かべたり、時には涙したり・・・。

ネタとしたら面白いけれど、女々しいというか、金に汚いというかw

419名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:43:21.29 ID:7Ub9xTf50
>>414
スポーツ選手の結婚・恋愛といったものは
芸能でも良いかもしれないが

契約更改ってのは、プロスポーツそのものを象徴しているからな〜
その辺は、当然のようにスポーツジャンルでしょ
420名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:45:14.66 ID:oqO4HAjX0
>>419

まあ、いいや。俺はあれ見て「夢」を与える人間がやるべきじゃないという
個人的な考えだね。理解してもらわなくてもいいよ。
421名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:49:09.67 ID:S3CcxmJpO
契約公開なのに推定年俸w
バカみたいだと思わないか?
422名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:50:03.77 ID:A/sLTuYmO
>>418

年俸釣り上げ目的で記者会見開いてる奴いるよなw

あれはなかなか小ずるい作戦だねw
423名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:50:06.26 ID:7Ub9xTf50
>>420
あれも、また“夢”の一部でしょ
プロのプレイヤーを目指す人間にとっては
避けては通れない“現実”でもあるのだし

そもそも、選手の年俸というのは
ファンなりサポーターなりが、そのプレーに金を払う事で成り立っているのだから
その意味でも公開するというのは有意義だろう

【特別寄稿】「ビニール傘化」するJリーガーをなくすために(小澤一郎)
http://news.livedoor.com/article/detail/6103912/
424名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:51:17.95 ID:S3CcxmJpO
>>412
逆にいかんのか?がなんで継続スレを立てないか考えてみw
2スレ目を立てた時点では950レスを消費してもないのにスレ立ててたわけやし
425名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:52:07.08 ID:S3CcxmJpO
>>423
実際、公開してないじゃんw
なんで?
426名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:54:14.54 ID:7Ub9xTf50
>>423
契約公開ではなく更改な

>>425
契約の内容によっては、色々数字が違ってくるから
あくまでも推定になるでしょ
幾ら貰えるかは、来季の働きしだいになるのだし
427名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:55:40.63 ID:oqO4HAjX0
>>423

リンク先長くて読む気なくした。
まあ、別に昔っからそういう話って批判されてきたわけじゃない、NPBって。
Jリーグ始まる前だよ。

対比としてよく出されていたのはボクシング。

チャンピオン以外は貧乏。チャンピオンになったら億万長者。

昔は落合とか限られた成功者のみ億越えしてたけど、
今じゃ2番バッターとかで億越えしてるからね。
428名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:56:49.61 ID:+PZ6WMlBQ
不人気すぎるからもうサカ豚辞めるわ
429名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:57:18.18 ID:S3CcxmJpO
>>426
基本給+出来高の事を言ってんの?
だったら、具体的に公開すればいいじゃん
基本給は確定されてんだから数字はわかってんだろ?
430名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:58:27.74 ID:S3CcxmJpO
>>428
安心しな
実数で発表された日本で一番観客動員数を多く集めるスポーツは
Jリーグだよ
431名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:00:31.05 ID:AyawBC000
>>430
それはないw
あれだけガラガラで水増しもしてるしw
432名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:01:27.97 ID:sq1U0x9PO
>>422

昔、門田みたいな球界を代表するような選手でも、
「過去の実績がどれだけあってもダメだということ!」
とか言って泣くんだよw

お前、他球団から移ってきた初年度活躍してないのに、何を言ってるんだとテレビの前で思ったわw


433名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:02:42.29 ID:+PZ6WMlBQ
税リーグは実数だと信じてたのに大宮が水増しして嘘だと騙されたらからもうサカ豚辞めるわ
434名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:02:43.10 ID:S3CcxmJpO
>>431
じゃあ、何が一番か教えてよ
435名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:02:59.73 ID:AyawBC000
しかしマジで>>1は記者の権利剥奪だろ
前スレと完全に別のスレタイにして別スレにしてるじゃん
観客減という言葉も無くして完全に別のスレにしている
436名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:03:56.02 ID:S3CcxmJpO
>>435
いかんのか?に言えよw
焼き豚が劣勢続きで継続スレを立てなかったのが悪いんだからw
437名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:04:29.27 ID:AyawBC000
>>434
そりゃ野球が日本で一番観客を集めてるに決まってるw
試合数も違うんだからw
438名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:05:06.54 ID:S3CcxmJpO
>>437
残念〜
野球は実数発表してないから、そもそも論外w
439名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:05:45.39 ID:tTfNF+ShO
Jリーグとは一体何だったのか?
440名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:05:53.39 ID:AyawBC000
>>436
完全な別スレに変更するのは記者として規則違反
そういうのは何の言い訳にもならない
441名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:06:39.71 ID:AyawBC000
>>438
Jリーグも実数発表してないのがバレたじゃんwwwwwww
442名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:07:01.33 ID:S3CcxmJpO
>>440
そんなルールあったの?
知らなかったわw
どこに書いてあんの?
443名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:07:12.52 ID:GROBxUsJO
>>429
じゃなくて

推定年俸てのはあくまで推定だから
ご丁寧に正解言うわけないからね
「大台越えましたか」とか「倍増ですか」とか聞いて「まあそのくらいで」から推定

見栄張ってふっかけるヤツもいれば、妙に謙遜して少なく言うヤツもいる とエモヤン談
444名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:07:59.76 ID:+PZ6WMlBQ
まぁ野球は実数
税リーグは水増しのイメージが定着したよな
445名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:08:21.60 ID:S3CcxmJpO
>>441
いや、大宮以外はちゃんと実数発表してるのが大宮の水増しで判明しちゃったんだよw
君は大宮の水増しを告発したのが誰か知らないのかな?
446名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:08:36.09 ID:eX8+1np20
>>430
優勝パレードとか見てもどちらが上か何となく分かるだろw
447名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:09:08.57 ID:S3CcxmJpO
>>443
だったら、少なくとも夢はないなw
448名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:09:47.01 ID:+PZ6WMlBQ
まぁ実際ガッラガラだから震災って言い訳しても虚しいだけだよな
449名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:10:15.31 ID:S3CcxmJpO
>>446
優勝パレードなんて普通してなくね?
450名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:10:30.37 ID:AyawBC000
>>445
何言ってんの?
大宮の水増しが発覚した後に協会が何やったか知ってる?
各クラブに聞き取り調査しただけだよ

協会「水増しやってないな?」
各クラブ「やってません」
協会「やってないというからやってません」

これが実体調査か?wwwwwww
451名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:11:13.45 ID:S3CcxmJpO
>>450
案の定知らないんだなw
告発したのが誰か調べてから言った方がいいよw
452名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:12:07.98 ID:S3CcxmJpO
>>450
つうか、聞き取り調査をしただけって何の情報?
453名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:13:08.53 ID:+PZ6WMlBQ
マリノスの優勝パレード行ったよ人いっぱいいた

誰か例のマリノス優勝パレード画像貼ってくれ
454名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:13:24.70 ID:dh7uz1dj0
>>427
サッカーにもやべっちFCみたいな偏向番組あることについてはどう思う?
455名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:13:41.88 ID:AyawBC000
>>452
新聞も読んでないのかよw
都合の悪い記事は読まないようにしてるのかw
456名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:14:36.71 ID:+PZ6WMlBQ
さっかーもサカ豚も逃げのスポーツだからな
457名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:15:39.54 ID:s46f0zsB0
いかんのか?自殺したらしいなw
458名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:16:05.14 ID:S3CcxmJpO
>>454
偏向の意味がわからないお馬鹿さんは辞書で調べてから戻っておいでw
>>455
新聞読んでるんなら告発したのが誰かわかるはずなんだけどな〜

焼き豚さん、まさか…
また妄想してんの?
459名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:16:15.54 ID:ybD5rY5rO
野球だって観客動員減ってるんだろ
460名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:16:32.62 ID:AyawBC000
Jリーグの水増しが酷いのはもうまともなサッカーファンなら気付いてるよw
国内サッカー板でも観客動員のスレで水増しが問題提起されてるしw
数字ではたくさん入った様に公表してるけど実際はガラガラって画像付きでうpされてたりしてるw
461名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:17:15.94 ID:S3CcxmJpO
>>460
はいはいw
現実逃避は楽しいでちゅね〜

462名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:18:27.05 ID:+PZ6WMlBQ
視聴率も2%だしな
463名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:19:04.43 ID:S3CcxmJpO
>>462
中継されるだけプロ野球よりはマシw
464名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:19:07.17 ID:AyawBC000
>>461
盲目ってのは怖いねw
都合の悪いのものは何も見えなくなるようだw
サッカーは宗教に似てるといわれるけどほんと宗教そのものだねw
465名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:19:45.57 ID:7RNSy1Q20
サカ豚wwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:20:21.95 ID:S3CcxmJpO
>>464
盲目でないなら告発したのが誰かわかるはずなんだけどなw

なんで逃げんの?

だいたい、お前のソースは2ちゃんなのか?
467名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:20:26.84 ID:eX8+1np20
>>449
何を言ってるのかさっぱり意味が分からないぞw
名古屋もやったし来年柏もやるらしいぞ
468名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:21:06.11 ID:AyawBC000
【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★5

次はこのスレタイで立て直さないとね
>>1のスレタイじゃ全く別スレだもんねw

469名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:21:07.76 ID:S3CcxmJpO
>>467
実数発表されてるスポーツでサッカー以外にどのスポーツがパレードしてんの?
470名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:22:00.04 ID:AyawBC000
>>466
逃げてるのはお前だろ

現実に水増しが行われてたという事実から目を逸らしてw
471名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:22:03.36 ID:S3CcxmJpO
>>468
スレの流れは同じだよw
焼き豚の劣勢続きでいかんのか?が継続スレを立てるのやめただけやん
472名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:22:41.95 ID:AyawBC000
>>469
サッカーは実数発表されてませんw
473名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:23:22.61 ID:S3CcxmJpO
>>470
大宮が水増ししてた事実を俺がいつ否定したの?
まさか、焼き豚お得意の現実逃避じゃww
474名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:23:59.42 ID:eX8+1np20
>>469
何か物凄い支離滅裂だな
何を言っているのかますます分からなくなってきたw
475名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:24:36.93 ID:S3CcxmJpO
>>472
ソースは?
つうか、実数発表でないなら何を基準にどういう数え方をしてるか教えてよ
476名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:25:30.83 ID:S3CcxmJpO
>>474
パレードしてるスポーツがどのスポーツかを聞いてるのよ

ないから答えをはぐらかしてんだろ?
477名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:26:29.50 ID:AyawBC000
>>473
これまでJリーグは実数発表してたというサカ豚の主張が根底から崩れ去ったんだよ
大宮がそのウソを証明してくれたw
それなのに他クラブは一切してませんってのはサカ豚以外誰も信じないよw
協会も聞き取り調査しかしてないしw
478名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:27:45.63 ID:S3CcxmJpO
>>477
ねえねえ
告発したのが誰か知ってたら、わかるはずなんだけどなぁ〜
新聞読んでるなら告発したのが誰か知ってるでしょ?

当然、誰が水増ししてたかも知ってるだろ?
479名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:28:25.81 ID:A/sLTuYmO
>>456

>>454によれば、大相撲ダイジェストや熱闘甲子園も偏向番組なんだよw

スポーツニュースでの野球の扱いの多さや、ワイドショーでのハンカチ報道とかの事を言ってるのに。

まあ契約更改の報道はお笑いなんで、俺は続けて良いと思うwww
480名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:28:30.87 ID:AyawBC000
>>475
勿論適当だよ
それが大宮で証明されたんだよ

あ、ちなみに野球界は実数発表に変更したから実数だよw
481名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:30:04.08 ID:+PZ6WMlBQ




サカ豚って悔しくて眠れないの?


このスレ見てんだろ?




482名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:30:13.26 ID:z/SjMv720
野球はとっくに死んでるんだよ 死人に鞭打ったって仕方ないだろ
483名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:30:14.15 ID:AyawBC000
>>478
誰が見てもおかしいってのは一目瞭然で隠し切れなくなっただけだろw
そもそも告発したから他クラブは実数ですってどういう理屈ですか?w
484名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:30:18.01 ID:hyyJ0Phs0
872 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/31(土) 01:52:43.29 ID:4XpNxQu0O
広島李忠成移籍
横浜鞠木村監督解任、後任に樋口ヘッドコーチ
千真はFC東京へ移籍
セレッソ、ソアレス新監督就任発表

明日天皇杯決勝
FC東京もう落とさない
京都きょう全員練習
小倉会長、全日本女子サッカー決勝と天皇杯決勝の開催日を分ける計画があることを明かす
485名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:30:18.54 ID:iYZKMDmM0
実数発表だから仕方無い。水増しで良いんなら毎回55000だけどね。
486名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:30:33.90 ID:A/sLTuYmO
>>456じゃなく>>458だ。訂正。
487名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:31:09.12 ID:S3CcxmJpO
>>480
ソースは?
つうか、大宮の告発したのが誰か早く答えてよ
488名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:31:18.72 ID:+PZ6WMlBQ






さっかーの悪口書かれてないかサカ豚1分置きにムってんだろうな




489名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:32:13.35 ID:+PZ6WMlBQ




悔しくて眠れないの?
490名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:32:24.38 ID:S3CcxmJpO
>>483
実数発表したのが誰か知ってればわかるよw

お前、知らないで妄想してんだな

わからないなら教えてやってもいいけど?
491名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:32:59.23 ID:+PZ6WMlBQ




心休まないねサカ豚



492名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:33:48.67 ID:eX8+1np20
>>476
パレードしてるのなんて野球かサッカー位しか無いだろw
こっちがはぐらかして何の得があるんだ?
全然噛み合わないなw
493名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:33:49.05 ID:S3CcxmJpO
>>490は「実数発表したのが誰か」じゃなくて「告発したのが誰か」に訂正ね
494名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:33:52.98 ID:+PZ6WMlBQ




大晦日なのにストレス溜まるねサカ豚





495名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:34:16.99 ID:GWeVnR1BO
国内さっかあとかとっくに死んでるだろww
496名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:34:22.28 ID:AyawBC000
>>487
これじゃ泥棒に「あなたは泥棒ですか?」って聞いてるのと一緒だね(ガッカリ

J1大宮 水増し 観客目標重荷 人気装う
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201010200142.html

>「ほかはないと信じている」とJリーグの大東チェアマン。大宮以外のJ1、J2各クラブに実態の精査を求め、
>疑義が生じれば対応するという。
>ただ当面はクラブ内部の調査に任せる方針だ。
497名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:34:27.80 ID:GROBxUsJO
>>447
夢なんてないでしょ

育成枠の年俸がわかるし、だいたいスタート年俸は変わらないし
ドラフト入団しても5年後には半分くらい消えるし

ダルやマーみたいな突出した選手でもなきゃ、10年先に億届くのはほんの一握り
夢与えるどころか、あの年俸発表はリアルな現実を見せる場かと
498名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:34:54.63 ID:S3CcxmJpO
>>492
野球は実数発表ではない
だから、サッカーだけの話になっちゃうのよ
パレードの話しても無意味ってわかった?
499名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:35:50.60 ID:eX8+1np20
>>498
野球は実数発表では無い
サッカーは実数発表
その根拠は?
500名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:36:18.79 ID:S3CcxmJpO
>>496
質問に答えようぜw

Jリーグが設定してる観客動員数の発表基準とプロ野球が設定してる観客動員数の発表基準を知らないのか?
501名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:36:51.36 ID:fxXvVqMWO
サッカーは報道が少ないと文句いってるやついるがJ発足当時は異常に報道してたろ
結局、減った理由はチームが増えすぎたからなのにそれをいうと理念がどうのとかごねる
自分から報道しにくくしときながらもっと報道しろとはただのわがまま
日本代表に偏るのも報道しやすいからだろ
Jはこのままの規模を少しずつへらしていくと思うよ
良い若手が海外に行きやすくなったからね
502名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:37:11.07 ID:AyawBC000
>>498
野球は実数発表でなくてサッカーは実数発表だというソースは?
サッカー界は水増しが発覚したけど野球界はこれから実数で発表しますって言ってから水増しが発覚したことなどないよw
503名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:39:15.47 ID:S3CcxmJpO
>>499
教えてあげるよ

Jリーグは実数発表を掲げてた
水増しの噂とかいろいろあったけどね
そんで大宮の水増しが発覚

あれを告発したのは浦和レッズなんだよ

JのクラブがJのクラブを告発できるのは、自分たちがちゃんとやってるからこそでしょ?

他に水増しやってるクラブがあれば、違うJのクラブに告発されちゃうのよ
504名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:39:26.08 ID:AyawBC000
【サッカー/アジア杯】「やはり韓日戦」今大会初めてチケット完売! ヨーロッパで活躍するアジアスターが総出動で現地ファンも注目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295949704/
       ↓
当日ガラガラwwwwwwwww記事を捏造するサカ豚記者wwwwwwwwww
505名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:40:03.84 ID:S3CcxmJpO
>>502
質問に質問で返すなよw
506名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:40:29.22 ID:E2rwsVbh0
>>504
君張り付いて頑張ってるけど目的は?虚しくないかい?年末に
507名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:41:43.80 ID:S3CcxmJpO
>>499
ちなみにプロ野球の観客動員数の発表基準は↓ね
http://www.uproda.net/down/uproda363830.jpg
2005年に改定された時に発表されたものを野球専門誌に載せた時の記事
508名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:41:59.48 ID:AyawBC000
>>503
それはまったく根拠になってないな
スポンサーの奪い合いのために他クラブを貶めただけのこと
そもそも告発したことは浦和以外のクラブには何の関係もないわなwwwww
509名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:43:19.06 ID:AyawBC000
>>506
サカ豚が張り付いてるのには何も言わないんだねw
510名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:44:18.09 ID:S3CcxmJpO
>>508
浦和はスポンサーに困ってね〜よw

諦めなよw

妄想しちゃった時点でお前の敗走は決定したんだからw
511名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:45:35.53 ID:p16jmVJCO

なんや

またサカ豚がビヂグソもらしたのか?w
512名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:45:59.18 ID:S3CcxmJpO
>>509
ここ
サッカーのスレだぞw
焦る気持ちはわかるけど、自分がどこにいるかさえわからなくなるお馬鹿さんはお得意の逃げをオススメします
513名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:47:13.41 ID:S3CcxmJpO
焼き豚が瀕死になると出てくるお決まりの書きこみ>>511が出たなw
焼き豚による焼き豚仲間の死亡宣告いただきましたwww
514名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:50:08.38 ID:gQu4q9v+0
687 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2011/12/30(金) 22:56:47.00 ID:KUpqYTp10
プロ野球の視聴率を語る3948

このスレ番ってさぁ本当なの?
本当に3948まで行ったの?
688 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2011/12/30(金) 23:07:57.75 ID:X44jzwudO
視豚は年中無休24時間営業×10年だよw

連中の生活の全てなんだよ。
515名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:50:56.22 ID:A/sLTuYmO
まあいいじゃないw
来年はサッカーだけでなく、他のスポーツもオリンピックで忙しいんだしw

サッカーガーとか言ってるけど、野球の衰退速度のほうが早いよ。

516名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:54:23.49 ID:AyawBC000
>>510
前年度赤字だった浦和がスポンサーに困ってないとかwwwwww
盲目もここまできたかw
どっちが妄想してるんだろうねえw
お前の中ではJリーグは全クラブ毎試合満員で全クラブ黒字なんだろうねw
お花畑だねえw
517名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:55:39.50 ID:S3CcxmJpO
また、焼き豚は敗走かよw
サカ豚に反論できない

発狂

現実逃避

妄想

逃走

お決まりパターンですな(ニッコリ

なんでいかんのか?が継続スレをたてたがらないかわかっただろ?
518名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:56:32.37 ID:AyawBC000
>>512
サッカースレだろうが年末に張り付いてるのには変わりないじゃんw
519名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:56:40.31 ID:TzNyapknO
都会に住んでるとサッカーファンて見ないんだよな
520名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:57:47.78 ID:eX8+1np20
>>503
そういう行為は立派だと思うがそれだけじゃ根拠に乏しくないかw?
話を変えるけど野球の発表基準は>>507で見た
ちなみにJリーグの発表基準は?
521名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:58:26.84 ID:2jQd/TJRO
サッカーはみても眠い。
522名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 02:58:32.77 ID:AyawBC000
>>517
誰が見ても妄想かましてるのはお前だなあw
水増しバレたのに未だに「Jリーグは実数発表(キリッ」とか言ってんだものwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:58:40.19 ID:S3CcxmJpO
>>516
浦和が赤字なのはスポンサーに困ってるからじゃないぞw

また妄想しちゃったのかw

しかも、お前が妄想してる世界での俺は全試合超満員って思ってんだなw

現実世界での俺は>>1が紛れもない事実だと思ってるよ
524名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:59:56.50 ID:gQu4q9v+0
普通に昔は野球と五輪は疎遠だったじゃん。

仮にロンドン五輪のクライマックスあたりで
ダルがメジャーでノーノーやらかしたら最高に笑えるな。

メディア席巻してしまってまたサカ豚が「偏向ダニ」なんて
ガーガー言いそう。
525名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:00:54.52 ID:S3CcxmJpO
>>520
コピペでは持ってないわ
ごめんな

まぁ、他のまともなスポーツと同じ数え方だから
基準のコピペはなくていいでしょ?
526名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:01:25.62 ID:2jQd/TJRO
サカブタは恥じの上塗りだからパレードだけはするな。
527名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:02:15.45 ID:+PZ6WMlBO
サカ豚1匹で誰も援軍に来てくれないな
サカ豚にも見捨てられたJリーグ哀れ
528名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:02:31.54 ID:AyawBC000
>>523
赤字なのにスポンサーいりませんってか
浦和はどれだけ大金持ちなんですか?
スポンサーいりませんってクラブがあるなら見てみたいわw
お前のゲームの中だけの話はやめてくれよw
529名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:03:50.14 ID:+PZ6WMlBO
浦和なんてベイスターズより弱いし人気ないだろ
530名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:03:56.21 ID:AyawBC000
>>525
凄いな
何の証拠もないのに野球は水増しでサッカーは実数だと言い張ってたのかw
水増しが発覚したにも関わらずw
531名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:04:30.28 ID:S3CcxmJpO
>>528
スポンサーいらないなんて一言も言ってないよw
またまた、妄想ですか??

だいたい、大宮の水増しやったのが親会社から天下りしてきたJリーグを知らない職員だって
新聞読めばわかるやろw

君が恥をかかないように調べるように促してやったのに
調べないで妄想ばっかはいかんよ
532名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:05:21.47 ID:fxXvVqMWO
>>525
それは全く説得力なくないか?
野球はソースがあってサッカーはソースがない
なのにサッカーの方が確実とかいうのは完全に妄想といわれても文句いえない
533名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:05:41.29 ID:AyawBC000
>>529
ベイスターズが不人気と言っても毎年100万以上は動員してるからね
浦和がJリーグで一番人気があるといってもとても敵わない動員だわな
534名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:05:46.52 ID:S3CcxmJpO
>>530
証拠はったじゃんw
見てないの?
だいたい、Jリーグが水増しだというならお前が証拠貼れよ
535名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:05:56.16 ID:Dmk5DySp0
    /ノノノノノノノノノノ 〜プ-ン
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )〜プ-ン
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)〜プ-ン
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 サッカーに不利なニュースはスレタイ変更ニダ(ブヒッ
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _) ←>>1無職童貞低学歴在日朝鮮人サカ豚記者継続φ ★(56)
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  | コピペ |:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
536名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:06:50.66 ID:AyawBC000
>>531
全然他クラブが水増しをやってない根拠になってないんだけど
頭大丈夫?
537名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:07:39.35 ID:Dmk5DySp0
    //サカ豚 ̄ \ 
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | 
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ ←ID:S3CcxmJpOの無職童貞低学歴最終学歴中学のサカ豚ニートジジイ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
538名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:07:58.19 ID:S3CcxmJpO
>>536
やってるというなら証拠貼れよw
539名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:08:22.53 ID:GROBxUsJO
つか 万以上入るほうが少ないよなぁ
よほどの人気カードじゃない限り大半はスカスカ

J2最終のヴェルディベルマーレ戦なんか 3800人だかなんだかという寒さw
30年前のパ・リーグだってもう少し入ってたぞ
540名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:08:54.49 ID:HKMb0kP20
結局、今年の日本のサッカーって、この2つだけだったな

AFC Asian Cup 2011 日本代表 Samurai Blue " Change "
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k

[永久保存版] なでしこジャパン ドイツW杯ハイライト "Queen Yamato Nadeshiko"
http://www.youtube.com/watch?v=HetCV5JLQ40


Jリーグは何の印象も残ってない。
541名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:09:01.11 ID:S3CcxmJpO
>>539
まぁ、J2やし
542名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:09:07.53 ID:AyawBC000
>>534
J1大宮 水増し 観客目標重荷 人気装う
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201010200142.html

今月2日のさいたまダービー(浦和戦)に端を発したJ1大宮の入場者数水増し問題は、3年前までさかのぼるものだった。
クラブ幹部2人による数字の操作で増えた「観客」は、4季で計11万人余り。1993年の発足からJリーグの売り物だった実数発表の大原則を根幹から揺るがしかねない。
19日の記者会見で大宮の渡辺誠吾社長は「サッカーを愛する皆さんにおわびします」と涙ぐんだ。リーグの入場者算出基準を職員の誰も知らなかったという。
実態を把握していたのは問題の幹部2人のみだった。水増しは2千人前後で常態化し、最多は4,609人。1試合平均約18%。ずさんさを組織として問われても仕方ない。
543名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:09:40.27 ID:S3CcxmJpO
>>542
頭大丈夫か?
観客動員数の数え方の話だぞw
544名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:10:38.16 ID:AyawBC000
>>538
スパサカの編集では大盛況に見える東京ダービー
http://www.youtube.com/watch?v=wuSCQ4Gq4qo

実際はこのガラガラっぷり
http://www.youtube.com/watch?v=LMhTHUMonMo#t=1m15s
545名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:11:31.03 ID:AyawBC000
>>538
「ACL、1次リーグH組、鹿島1‐1水原(韓国)」(19日、国立)
観衆 4,619人
http://twitpic.com/4monlo

Jリーグ、国際試合でも水増しwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:12:11.30 ID:AyawBC000
>>538
サッカーのガラガラを隠蔽するテレビ局www

ニュース映像
http://www.youtube.com/watch?v=wuSCQ4Gq4qo
一般人撮影
http://www.youtube.com/watch?v=LMhTHUMonMo#t=1m15s
547名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:12:21.99 ID:S3CcxmJpO
>>544
スパサカがいくら編集しても発表された観客動員数は変わらないけど?
バカなの?
548名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:13:01.00 ID:AyawBC000
>>538
週刊プレイボーイよりなでしこの裏側

・観客数水増し疑惑
記者席からは1万7812人の入場者数に疑問視する声が多数。
例えば、頻繁にホムスタでの取材を経験してる在阪スポーツライターは
「確かに盛況だがけど、この入りであの数字は・・・・。せいぜい
1万2000人くらいじゃ・・・・」とクビヲ捻っていた。
549名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:14:19.18 ID:S3CcxmJpO
>>548
お前、焼き豚のくせにプレイボーイ事件知らないのか?w

つうか、ソースはないんだね(ガッカリ
550名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:14:50.27 ID:Dmk5DySp0
サカ豚=チョン
551名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:18:35.26 ID:3LnCVbRZ0
サカ豚逝ったwwwwwww
552名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:18:56.92 ID:AyawBC000
震災があったにも関わらず観客動員が微減で済んだプロ野球と大幅減してしまったJリーグ
この意味は重い・・・
サカ豚は野球叩きに勤しむ前にJリーグという足場を固めないといかんな
553名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:20:59.23 ID:S3CcxmJpO
>>552
http://www.uproda.net/down/uproda363830.jpg
だから野球に震災は関係ない

君も↑みたいにソースだしてよ

Jリーグが水増しを基準作ってやってるんなら
554名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:25:03.39 ID:Nw1ObtW00
だれが』リーグとか見るんだよ
555名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:27:39.65 ID:AyawBC000
>>553
いややってないってソースを出すのはお前だろw
実際に水増しをやったというソースが大宮であるわけだからw
ちなみに野球界は実数発表に変えてから水増ししたって証拠はありませんけどねw
556名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:29:38.25 ID:AyawBC000
>>553
もう一度言おう

震災があったにも関わらず観客動員が微減で済んだプロ野球と大幅減してしまったJリーグ
この意味は重い・・・
サカ豚は野球叩きに勤しむ前にJリーグという足場を固めないといかんな
野球を叩いてもJリーグの観客が増えるわけじゃないんだから
557名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:29:43.84 ID:eMPhWRet0
韓国で野球人気沸騰  サッカーは衰退の一途
http://l.moapi.net/http://news.nna.jp/free/news/20111026krw001A.html

そういえば日本野球って朝鮮人がやるものだよね〜(´ε`;)
朝鮮タイガースにチョンテマリーンズとかチョンバンクとか。記録持ってるのは在日ばっかだし。
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  < `∀,<`∀´>
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「野球、おわっちゃったニカ?」

    「朝鮮半島に行けばいいニダ」
558名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:33:12.43 ID:/XneDXPT0
>>557

韓国野球人気で検索かけて除いてみると、韓国での野球人気を素直に
喜んでるあたりが朝鮮人であることを示しているよな。
559名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:34:08.60 ID:S3CcxmJpO
>>555
実数発表やってないってソースをだせよw
大宮の水増しで発覚したのは実数発表をするってルール違反を大宮がしてたってだけで
Jリーグで発表されてる数字が基準からして水増しだなんてことに関連性がないw

ここまで言わなきゃわからないの?
560名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:35:11.60 ID:AyawBC000
Jリーグって韓国人だらけなんだがw
わざわざアジア枠という朝鮮人枠を作ってw
561名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:35:23.02 ID:S3CcxmJpO
>>556
http://www.uproda.net/down/uproda363830.jpg
これが微減の理由
客は実際来てなくてもいいのよw

562名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:36:44.78 ID:WAlyGVTB0
しかし巨人戦の客入りの減少は、いよいよ巨人ファンの絶対数が底を打ったのを
実感させるよね。みたか?シーズン終盤の横浜スタジアムや神宮球場の客入り。
15年前くらいなら、あんなことはありえなかったよな。
563名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:40:49.05 ID:AyawBC000
>>559
大宮はやってたのに他クラブはやってないって考えるほうがおかしいわなw
大宮の水増しが発覚した後も調査もやってないのに大宮しかやってませんなんて通るわけがないw
震災後にメルトダウンはしてませんって言ってた東電なみに信用できないw

それと何度も言うがプロ野球は実数発表するとなってから水増しが発覚したことなどありませんからw^^
564名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:41:55.13 ID:AyawBC000
>>561
どこを見て理由になってるのかサッパリわからんのだが
565名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:42:19.54 ID:YOC7HryW0
>>557
ジャイアンツがチョン選手を高額複数年で4番で使ってたじゃん?
あれって日本野球は自分たちのものだって宣言したいチョンが
いよいよ表だって行動し始めたってことかな?
ミンス党谷亮子とか清武の弁護士とか香ばしすぎるよなww
まあ野球は朝鮮人のものってのは昔から知ってるしどうでもいいけどなwwww
566名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:42:36.46 ID:+PZ6WMlBO
Jリーグってガラガラだよな

見たことないけど
567名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:43:22.40 ID:T373ww3N0
>>565
チョソが外国人枠の特例になる日もそう遠くない。
568名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:44:21.10 ID:jkmXF1W20
>>565
チョンコロ棒振りとの不可解な高額契約多過ぎだよな
569名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:45:29.43 ID:AyawBC000
Jリーグのほうが韓国人が多いのに意味不明なこと言ってるなーw
ほんとサカ豚って現実逃避してるわw
そのうちアジア枠すらも撤廃されて韓国人はJリーグには何人でもOKになるんだろうなw
570名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:46:10.46 ID:+PZ6WMlBO
まぁ放映権でペイしてるってのも知らないようじゃな
サカ豚は頭悪すぎて話にならんな
571名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:46:44.76 ID:e7o3KVt90
>>569
ねえねえ。イスンユプ?
巨人はなんであんな高額契約したの?
阪神はどうして金本と契約続けるの?
ねえねえ?
572名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:47:59.72 ID:+PZ6WMlBO
【サッカー/Jリーグ】アルビレックス新潟、韓国U-22代表キム・ヨングン選手が新加入
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325241530/

韓国人育成リーグだからな
誰も見ない
573名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:48:06.87 ID:AyawBC000
>>571
そりゃ活躍すると思ったからだろw
Jリーグはなんでアジア枠なんか作ってチョソを大量に導入してんの?w
574名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:48:24.13 ID:hV4gUTKl0
>>569
ダブルプレイのこと朝鮮語でなんて言うか知ってる?
もう、それがすべてなんだよ・・・焼き豚さん・・・
575名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:49:38.06 ID:+PZ6WMlBO
まぁJリーグってドマイナーリーグだしな
576名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:50:30.75 ID:AyawBC000
Jリーグって毎年朝鮮人が増えていってるよねw
サカ豚はどう思ってるの?
このままじゃ朝鮮人が全てのクラブに2,3人いてもおかしくない状態になっていってるよw
577名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:51:03.94 ID:MP3Wul/30
>>574
インフィールドフライも追加
578名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:51:15.68 ID:GROBxUsJO
>>571
マジ質問か釣りか知らないが

あれは韓国放映権があるから収支トントン
スンは向こうじゃ人気選手だから それなりに高額で放映権勝ってくれた
579名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:52:01.13 ID:AyawBC000
どっかのクラブが来年から朝鮮人を積極的に獲っていくって方針出してたなーw
JリーグじゃなくKリーグになる日も間近だね(ニッコリ
580名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:52:16.26 ID:hlnLAqyi0
焼き豚ってどうしてチョンバンクとか応援できるの?
チョンだから?
581名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:53:47.55 ID:1GLYrnkc0
野球は経営が朝鮮企業だからな。
子供の時は知らずにロッテとか応援しちゃってたよな。
いまはチョン球団はチョンバンと朝鮮マリナーズと民団タイガースでおk?
582名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:54:00.07 ID:+PZ6WMlBO
【サッカー/Jリーグ】アルビレックス新潟、韓国U-22代表キム・ヨングン選手が新加入
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325241530/

Jリーグは日本の税金で韓国人育成しまーす


583名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:54:10.82 ID:AyawBC000
>>578
オリックスに入った韓国人も放映権料でペイできるらしいね
Jリーグは韓国人を雇っても韓国から放映権料とか入らないのにどうして次々に朝鮮人を雇うの?
584名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:55:25.92 ID:HKMb0kP20
>>573
アジア枠作ったのはJじゃないだろ。AFCだろ。
585名無しさん@恐縮です :2011/12/31(土) 03:56:10.82 ID:AyawBC000
>>581
INAC神戸って親が在日社長の企業らしいねw
586名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:56:58.52 ID:tBBtw/7Q0
野球世界大会って
日本と韓国だけで盛り上がってるWBCとか言うやつ?
朝鮮スポーツ確定じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwBCCCCCCCCCCCC
587名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:58:04.23 ID:+PZ6WMlBO
サカ豚単発で捨て台詞
588名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:58:14.30 ID:plOqdCaQO
実際問題、野球は朝鮮人が作ったと言っても過言じゃない
どれだけの在日がいるか
記録も軒並み朝鮮人

朝鮮人が野球を切り開いた
もう何百人じゃなきかないレベルじゃないいかな朝鮮人野球選手は

朝鮮人が野球を盛り上げ支え記録を作った
そういう野球において焼き豚がJリーグを朝鮮人ばかりというのは噴飯物だね

はい 論破
589名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:58:19.91 ID:TWFNT9Ir0
高校やきうwwwwwwwwwwwwww

スポンサーが朝日新聞ww毎日新聞wwwwwww
放送はNHKwwwwwwwwwwwwwwwww
反日メディアが支えますwwwwwwwwwwwwwwwww 正体バレバレwwwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:59:04.47 ID:eX8+1np20
>>525
ソースなしで他のスポーツまで引き合いに出してそれはちょっとずるいだろw
因みにサッカー好きなら分かっているだろ
ゲートで人間によるカウンターの手押しだって事を
野球は水増しサッカーは実数っていう理屈は無理があったんだよ
因みに俺はグレーゾーンがあるのは仕方のないことだと思う
591名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:59:17.23 ID:LUWHxIA60
>>1
まーた継続φ ★がスレタイで言い訳したのか
592名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:59:46.57 ID:+PZ6WMlBO
サカ豚単発で沸いてきたな
今まで涙目でロムってたか?
593名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:59:56.78 ID:TzNyapknO
たぶんサカ豚って実際にいないと思う
わざわざサッカーなんか観に行く奴とか産まれてこのかた見たことないもんな
594名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:00:50.16 ID:+PZ6WMlBO
>>591
スレタイ改変虚しく★5まで行きそうだな
595名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:16:40.63 ID:+PZ6WMlBO
Jリーグってなに?
596名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:57:26.25 ID:p16jmVJCO
ああ

バレーリーグの名称が変わったんだろ
597名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:18:14.59 ID:+xK6hzRt0
サッカーこれからマジやばいかもな
朝鮮人だらけになって人気ダダ下がりかも
いい加減目を覚ませ
598名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:46:12.14 ID:or8ACHl30
多摩川の河川敷は使っているがいつもクジで負ける
競争率は高いよ
平日は埋まらないけど
599名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:17:37.49 ID:QMIXzf/QP
>>560
プロ野球は朝鮮人が偽名のままで成りすまし出場できる酷い場所なんだが
600名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:48:16.59 ID:FFUnkddy0
>>589
>>スポンサーが朝日新聞
>>放送はNHK

これってそっくりそのまま税リーグじゃんwwww
601名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:50:09.36 ID:9Sbgi4590
浦和とか新潟とか
バブルがはじけて来年は大変だろうな
終盤はガラガラだったし
602名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:54:10.83 ID:rvmbi3EE0
サカ豚は今日サッカー見に行ってやれよ
603名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:55:09.54 ID:hUM3Ganq0
元から税リーグは人気ねーだろwwwwwwwwwwwwwwww

604名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:55:59.09 ID:hUM3Ganq0
口は出すが、試合にはみにいかない
不人気貧乏税リーグwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:57:18.70 ID:LpZx6YDJ0
サカ豚涙目すぎでワロタw
606名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:59:00.24 ID:hUM3Ganq0
不人気税リーグ
被災のせいにすんなやwwww

サカ豚の裸の王様アピールあるでwww
607名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:00:07.36 ID:BkO2f+HV0
昨年14位だった仙台が震災があったら4位はあからさま過ぎる。
608名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:07:06.60 ID:bklvKzkA0
>>603
いやJ発足から2年くらいはすごかった
以降は右肩下がりだけど・・・・
609名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:09:17.36 ID:ylMoSDb50
天候や自然災害で減ったJリーグ
人気凋落で減ったプロやきう
これは似て非なるものだよ

文句あるなら来年の数字で勝負しろよ
結果は見えてるけどなw
610名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:10:56.13 ID:dOJHV17yO
このまるでポルトガルvs北朝鮮のように「観客は減りました。
詳細は教えてやらない。」を
そっくりそのまま模したようなスレタイはなんなんですかwww
611名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:12:06.01 ID:QMIXzf/QP
サッカーがナベツネの言いなりになっていたら2部のプロ化なんて出来なかっただろうな
日本人は成りすまし朝鮮人を応援するぐらいなら地元のサッカーを応援したいと思うだろ
洗脳が解けたら大変なことになるよ
612名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:14:38.77 ID:dOJHV17yO
>>609
天災で減った方が減少率が大きいのは
不自然と考えられないのでしょうか?
613名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:26:21.88 ID:o1NtQ/2g0
>>609
Jは動員数3年連続で下落してる件について一言w
614名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:26:58.19 ID:b8ZCDQqi0
オワコン
615名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:28:30.58 ID:2lDnJCEO0
大宮が水増し発表以後
急に全体の動員が減ったJ
616名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:38:08.68 ID:2jQd/TJRO
まだいけしゃーしゃーと水増し発表してる。
617名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:42:47.31 ID:jUBCXAEP0
各チームに韓国人が助っ人でいてさしかもチームの中心として働いてるんだぜ
海外組じゃないと韓国人以下っての見せつけられちゃ観る気なくすわ
618名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:51:21.83 ID:ALxzKBHr0
>>609
今年『だけ』減少してるなら震災の影響かもしれんが
今年『だけ』は減少したのとは違うと思うのだが
619名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:00:01.86 ID:2jQd/TJRO
落ちはじめたら早いよ。
くそつまらんとメッキが剥がれたからな。
620名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:00:19.11 ID:sFJjPNFV0
J2外した平均じゃあ何も判断出来なくね?
あと、野球は試合数がめっちゃ多いわりに集客できてんじゃね?
サッカーが毎週月曜以外試合し続けだったら、平均観客数もっと減るでしょ
621名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:09:09.47 ID:BkO2f+HV0
>>617
仙台は北朝鮮人が中心選手。
これじゃ見る気無くすな。
622名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:35:49.69 ID:2lDnJCEO0
芸スポのサカ豚急に減ったなぁ、帰省したのかな。
田舎モノの集まりだったのだろうか。
623名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:45:49.11 ID:p16jmVJCO


チンカスのサカ豚は
クソもらしたからなw
624名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:48:45.41 ID:rLsl/aEn0
不人気を震災のせいにするさっかー
ばーかばーか
625名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:00:03.08 ID:4ikR1mto0
>>622
アンチ野球スレ→平日昼間が一番伸びる


アンチサカスレ→休日・祝日が一番伸びる


626名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:09:46.62 ID:aQsywd8z0
コパアメリカ辞退したつけだろ…
627名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:30:24.71 ID:S3CcxmJpO
>>625
はいはいw
願望はわかったよ

君は芸スポから追い出された焼き豚の巣を知らないんだなw
628名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:38:02.81 ID:p16jmVJCO
>>625
つまり…

タマケリにニートが多いのがよくわかるなw
629名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:39:05.97 ID:S3CcxmJpO
>>628
焼き豚ってなんJの存在忘れたいの?
630名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:42:34.20 ID:wNCZM4Nd0
631名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:43:24.02 ID:S3CcxmJpO
だいたい、>>1のネタで焼き豚の勢いがあったのって平日に立てられた1レス目じゃんw

そこでサカ豚にいじめられた結果2スレ目では勢い落ちちゃって

今日は休日なのにこの伸びの少なさw
632名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:44:35.77 ID:S3CcxmJpO
>>630
全ての試合で入ってるわけないじゃん

しかも、君の貼ってるコピペはわざと客のいないポイントをまとめたコピペやし
633名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:46:01.90 ID:azSOMOUHO
>>631
大晦日くらい豚戦争を休戦する気にならんのか、お前は?w
634名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:47:18.75 ID:wNCZM4Nd0
>全ての試合で入ってるわけないじゃん

他の競技なら嘲笑するくせに。
ま、少しは現実をみろwww
635名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:49:05.14 ID:oqO4HAjX0
>>625

年末だから関係ないと思うぞw

サカ豚 = 実家の両親の元に帰る。
焼き豚 = 両親は既に死んでいる。

が正しいと思うぞw
636名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:50:36.46 ID:wNCZM4Nd0
相変わらず水増しをしてる税リーグ

発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full
発表された観衆 10357人(スタジアムの最大収容人員 40476人)
http://twitpic.com/5h0azc/full
http://twitpic.com/5gzfm2/full
発表された観衆 2846人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5gkytz
発表された観衆 2164人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5ij8ni
発表された観衆 13644人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5lz647
発表された観衆 13298人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://yfrog.com/z/kl6x4kcj
http://yfrog.com/z/kk3kokrj
発表された観衆 21214人(スタジアムの最大収容人員 72327人)
http://twitpic.com/5y5793
http://twitpic.com/5y5xnm
http://twitpic.com/5y5wor

Jリーグは実数発表()笑

これのどこが実数なんだよw
観衆の数、盛りすぎだろw

しかもここまであからさまでも今や問題にすらならない
もはや完全になぁなぁだよ

637名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:51:00.04 ID:2jQd/TJRO
サカブタは無職、ニートの底辺ばかり。
他のスポーツはここまで酷くない。
638名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:51:59.42 ID:S3CcxmJpO
>>634
全部の試合に入ってるわけないじゃんに対して返したレスが現実をみろ??
バカですね〜
639名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:53:11.63 ID:S3CcxmJpO
>>636
わざと少ないポイントだけ映した印象操作は無駄ですよ〜

焼き豚って勝ち目がないから、嘘ばっか振りまいてるよなw
640名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:56:10.43 ID:oqO4HAjX0
>>637

ラグビー弱いし、外国人で日本代表とか、誰が応援してくれるんだよって思うわw
641名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:57:18.86 ID:Zj2sgner0
座ってまったりお茶でも飲みながら観れるならスタジアム行ってみたいけど、
中継みてると、歌ったりしてて落ち着いて観れなそうな感じだから行かない。
642名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:57:51.33 ID:wNCZM4Nd0
>>639

そうやって現実逃避してろw

自分に甘く、他競技に厳しいサカ豚だなwww
643名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:04:01.71 ID:azSOMOUHO
>>641
そうしたいなら、高い席で観ないと。
隣が五月蝿いのだったら最悪だがw
644名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:30:18.56 ID:sWazs+cD0
>>639
タダ券ばら撒き、水増ししてもガラガラの税リーグw
645名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:36:53.26 ID:QMIXzf/QP
スレ立てしてまで嫌がらせするネットキムチはバイトなのか?
646名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:37:17.70 ID:S3CcxmJpO
>>644
ソースがあるならいつでもどうぞw
647名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:51:45.85 ID:u1wZOu6WO
>>631
嘘つくな。1スレ目も勢い無かったわ
それくらい関心無いんだよJリーグは
648名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:55:08.60 ID:+PZ6WMlBO
【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310398677/
【サッカー】浦和レッズの観客動員が急落・・・Jリーグにとっても深刻な問題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304997417/
Jリーグは活力を失っている
http://news.livedoor.com/article/detail/5580251/
Jリーグの1試合平均入場者数は2年連続で減少
http://supportista.jp/2010/12/news10062706.html
【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/
「Jリーグ離れ」入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305210861/
【サッカー】浦和レッズ、埼玉スタジアムでの最低動員更新の1万3036人も、原口弾で5試合ぶり公式戦勝利 (ヤマザキナビスコカップ)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316084623/

Jリーグってもう関東じゃとっくに人気ないんですよね
649名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:55:20.37 ID:4RRsvkCf0
>>622
サカ豚は今日コミケだろw
野球の延長で深夜アニメやアニメラジオに影響が出てフアビョったキモオタが元祖だから。
650名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:05:31.97 ID:+PZ6WMlBO
Jリーグ2011っていつ開幕すんのかな?
651名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:08:16.92 ID:p16jmVJCO
クンクン
ここなんか臭くねーか?


あぁ
タマケリがウンチもらしたから臭いのか w
652名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:25:49.89 ID:S3CcxmJpO
>>647
プロ野球の話題で4スレもいくことなんてないけど?
653名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:27:05.65 ID:+LKu5ZCJ0



Jリーグってなに?



654名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:27:47.20 ID:k45D2k3lO
>>649

コミケ行ったけど実際身に付けてるものが(ストラップや着てる服装)は野球アイテム付けてるやつ多かったし、コスプレも野球ユニフォーム多数いた。

オタクは野球ファン多いなと実感したよ!
655名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:28:11.54 ID:+LKu5ZCJ0


誰も見てないのになんでJリーグってやってるの?



656名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:29:14.42 ID:+LKu5ZCJ0



Jリーグで優勝したからなに?


誰も興味ないのに







657名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:30:31.43 ID:YpbOoKLe0
>>1
チャリティ・事後処理
好感触で震災後再スタートした
Jリーグの客数が崩壊・・・・・・・・・・・・

人気ないんだな

(震災)こういう事態ではリピータは強いはずなのに
不人気がリピーターにも波及したみたい
658名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:31:52.43 ID:k45D2k3lO
>>655

数少ない見てる人の為にやってるんだよ。

それでもサッカーは多い部類にはいるけどなw
659名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:41:45.16 ID:1oRCdiRe0
660名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:43:51.48 ID:gLhN/N4j0
>>659
ふざけんな野球はランク外なのかよ
こんなの捏造記事に決まってるだろ
661名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:45:28.32 ID:GYTip2hm0
>>1
チャリティ・事後処理
好感触で震災後再スタートした
Jリーグの客数が崩壊・・・・・・・・・・・・

人気ないんだな

(震災)こういう事態ではリピータは強いはずなのに
不人気がリピーターにも波及したみたい
662名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:46:09.15 ID:u1wZOu6WO
Jリーグのスレで日本代表出すのが当たり前なのが悲しいな
663名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:47:26.60 ID:ndcUSrkv0
同じスポーツだからね
野球も代表の話すればいよ
664名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:48:46.45 ID:+5u+KHqQ0
ぶっちゃけ今は野球中継の数と日本代表戦の放映数がそんなに変わらないんじゃないの?
665名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:49:51.91 ID:u1wZOu6WO
で、野球叩いてる間にJリーグ崩壊と
そんな展開を望んでるのか?
666名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:50:13.41 ID:GeiT6TZ40
鹿島だけが強かった暗黒時代を経験してるから今のが楽しい
あの頃の観客数は今よりも寂しかった
667名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:50:22.41 ID:mIUilhU8O
>>662
Jリーグなんて、日本代表と海外クラブのユースの価値しかないでしょ?

もしかして、ACL惨敗するレベルのリーグにトッププロサッカーとしての価値があるとでも思っていたの?
668名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:51:28.57 ID:vffJuj750
なんだ携帯かよこいつ、相手にして損したわ
669名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:52:30.05 ID:Tre5bATVO
>>667
一回もチャンピオンなったことないような言い方するんだな。
670名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:52:45.78 ID:mS+Xjb4e0
野球はアジアシリーズでは圧勝だというのに球蹴りときたら
671名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:54:02.19 ID:eISqpfce0
俺はプロ化してまだ浅い韓国野球が日本野球よりも強かったって事に驚いたよ
672名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:55:24.51 ID:t3N0sZv20
野球のアジアシリーズは観客数はどうだったの?
サッカーの方は超満員だったみたいだけど
673名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:56:34.56 ID:yk3xNnmU0
アジアシリーズの話はやめてください
今度それを書いたらスレ違いで通報しますよ
674名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:02:12.52 ID:fxXvVqMWO
>>654
サッカーの漫画とかアニメで人気あるのが少ないからなぁ
ジャイキリ以外で人気あるのってある?
675名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:04:44.89 ID:QjzfmYK10

ヤクルト青木→マイナー契約
西武中島→マイナー契約
楽天岩隈→いまだ獲得希望球団なし
日ハムダルビッシュ→ただの冷やかし入札

日本やきうオワタ…

676名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:05:56.51 ID:LUl/77glO
>>670
あえて釣られるがアジアシリーズは今年初めて日本が負けたし以前
も接戦が多くて決して圧勝はしてないんだよ
677名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:11:50.68 ID:dDtZ/WFh0
>>676
日本選手ほとんど抜けて試合をするからな・・・・・・・
678名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:39:31.35 ID:2jQd/TJRO
俺たちの税。
679名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:42:02.17 ID:4ikR1mto0
つか代表のユニまじだせぇなw


ありゃ日本の恥だな


680名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:45:55.70 ID:u1wZOu6WO
というかコパアメリカの影響で元から1ヶ月中断と平日試合の増加は初めから決まってた事実

あたかも全て震災の影響とするやり方は汚すぎる
681名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:50:33.79 ID:kFZbjpDwO
震災前の時点ですでに観客動員減ってたよ
682名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:52:45.32 ID:krQUs0/IO
まぁ、FC東京が昇格してきて山形や福岡が降格したから来年は平均あがるだろ
683名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:54:08.43 ID:8XJ+2RVK0
>>681
だったな・・・・・・・・・・
ここにスレ立ったし

東京FCが落ちたからと言い訳していたけど

結局大崩壊
684名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:55:12.59 ID:8XJ+2RVK0
>>682
去年よりあがるの?

今年は指標にはならないし
685名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:57:02.96 ID:XIx5LnZl0
グランパスは15%減。幾ら震災の影響で休日変更とか言っても減り過ぎだわ。
これを境にまったく客が入らなくなるんだろうね。
686名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:59:43.03 ID:2jQd/TJRO
税金泥棒。
687名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:03:41.53 ID:QjzfmYK10
>>685
中日の方が相当やばいんだが
688名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:11:29.14 ID:8XJ+2RVK0
>>685
それはありえるな・・・・・・
サッカーの存在感が完全に消えてるし
689名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:30:08.70 ID:oqO4HAjX0
税がどうのこうの言うけど、野球も結構地方自治体が支えてるんだぜ。

大阪の淀川の河川敷には大阪府内だけで70個以上の野球練習場があるわけ。

さらに「〜〜グラウンド」や「〜〜公園」とかいう名で野球場が
腐るほどあるわけ。

690名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:32:41.34 ID:Am/z03QT0
>>689
それアマチュア用だろ?
アマは税金が支えるのは問題ないけど


このスレのサッカースタはJリーグのプロ用
691名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:51:44.37 ID:lCTElfA4P
ガラガラ・スカスカ・寒々しいスタジアムを何とかしろやサカ豚

サッカーなんかバレーボールと同じで
いつまで経っても五輪と世界選手権の時期だけの
日本代表季節行事スポーツから抜け出せんぞw
692名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:52:22.75 ID:+PZ6WMlBO
不人気って辛いな
693名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:59:01.74 ID:6vN4rqVn0
来年も存続できますようにw
694名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:04:31.79 ID:oqO4HAjX0

★近年、建設されたプロ野球フランチャイズ以外の主な野球場(公共事業)★
1991年オープン
長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1992年オープン
富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
米子市民球場 16,000人
新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
出雲ドーム 5,000人
1995年オープン
倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
西京スタジアム(山口市) 15,000人
諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1996年オープン
長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1997年オープン
長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1999年オープン
みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2000年オープン
長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
695名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:04:52.11 ID:oqO4HAjX0
892 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/26(月) 12:09:35.87 ID:q2Q5SqgQ0
★近年、建設されたプロ野球フランチャイズ以外の主な野球場(公共事業)★
2001年オープン
サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
2002年オープン
しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
2003年オープン
秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2005年オープン
ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
2009年オープン
ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2010年オープン
那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人


こんだけ建てといてプロ野球でフランチャイズなのは1つだけw
無駄にデカくて使いようのないスタンドに税金かけまくる脱税リーグ
それが焼き豚
因みにこの年度の間にJリーグとW杯があったのに
スタンド付きの球技場は仙台、鹿島、栃木、さいたま、蘇我、松本、
豊田、神戸、鳥取、鳥栖くらいしか造られてない

696名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:06:12.09 ID:oqO4HAjX0
>>690

アマとプロを別で考えるあたり、さすが野球だと思う。

>>694, 695
についてはプロでも使用する事はあるけど、そこまで頻度は
高くない野球場の一覧。

697名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:12:25.40 ID:Am/z03QT0
>>696
税金に頼っていいのはアマ
これは日本常識だからな
698名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:14:54.99 ID:oqO4HAjX0
>>697

え??
699名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:14:59.60 ID:Am/z03QT0
税金に頼っていいのはアマ

それをサッカーは誤魔化そうとプロアマ統一したけど
今は
それを建てる地方自治体の財政・地方経済が崩壊で金が出ない

で今に至り
クラブが自腹で作る時代になった
700名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:16:04.70 ID:/btipqmy0
いつの間にか言い訳たっぷりのスレタイに代わってるな
サカ豚はいつもこれだよね
しかし客が減ったのは震災の影響だけ?
701名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:19:59.42 ID:oqO4HAjX0
>>699

税金誤魔化してるのは、プロ野球の親会社でしょw

プロ野球選手は税制上、単なる個人事業主なんだろ。
俺と同じ。

キミの言う、プロとアマの違いってなんだ?
702名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:25:37.50 ID:Am/z03QT0
>>701
それスレチだろwww
スタ・野球場の話だし

それについて語りたいなら別にスレたてれば

>プロとアマの違いってなんだ?
サッカーが無茶苦茶なだけ

703名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:26:01.51 ID:/btipqmy0
>>631
サッカーのネガティブスレでは基地外ホイホイにならないからすぐに勢いが
落ちるのはしょうがない
やきうのネガティブならば新スレ立て期限いっぱいまで基地外であふれかえるから
最後まで勢いは衰えないけど
704名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:27:32.08 ID:oqO4HAjX0
>>702
少しは頭使えよw 逃げんな。
プロ野球選手というのは、個人事業主なのに
何故か労働組合を持つ不可思議な集団。
705名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:27:43.13 ID:NCYYqpmB0
>>694
>>695
それ全部あわせてもワールドカップのスタジアムに投じられた税金以下なんだよなあ
しかもサッカースタジアムは建設したあとも巨額の維持費を必要とし、財政難の地方自治体を
苦しめている
706名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:28:46.64 ID:lBUjzNig0
707名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:29:33.42 ID:lBUjzNig0
708名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:30:49.25 ID:oqO4HAjX0
>>702
大体、税金がどうのこうの言ってるのは野球じゃない。
これ自体スレ違い。

で、
>>689,694,695

で野球のほうが税金使ってるだろと指摘したら、
プロとアマを「ID:Am/z03QT0」が言い出したんじゃない。

baka?
709名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:32:33.80 ID:Am/z03QT0
>>704

スレチを出してのアラシかNGな
710名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:33:22.60 ID:oqO4HAjX0
>>705

どこがだよw 数で言えば圧倒的。しかも、>>689

維持費がどうの言ってるが、>>689の土地なんかたいして
稼働してないんだよ。 無駄だろ?

711名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:34:38.77 ID:oqO4HAjX0
>>709

OK。 もう俺の書き込みは見れないんだろ?
「ID:Am/z03QT0」は自分で絡んできたくせに追及されると
逃げ出す池沼ですw

712名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:34:55.12 ID:/nKxMGEk0
国税庁通達は今はJにも適用されてるんだっけ
713名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:36:18.59 ID:+LKu5ZCJ0
18年前は人気あったのにねー
714名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:37:00.23 ID:Am/z03QT0
>>712
それ以上の金額の税金ががスタ建設に使われてるよ
715名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:38:49.31 ID:oqO4HAjX0
いずれにしても、野球のほうが税金使ってるという事が
理解してもらえたようだね。
716名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:42:10.98 ID:77WJgOEz0
コンサとかハムよりすげえ優遇されてるんだっけ
717名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:45:02.65 ID:A/sLTuYmO
>>716
一番、税金使ってるのはカープじゃないの?
地域密着のハシリだし。
718名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:46:13.87 ID:QjzfmYK10
>>716
ハムって何だよ
何で一企業スポーツチームを税金で優遇しなきゃなんないんだよ
コンサは市民スポーツクラブだから税金優遇は当然
719名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:47:30.08 ID:3RQXJKpg0
カープは税金投入してるわけじゃないぞ
720名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:47:51.20 ID:oqO4HAjX0

158 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/12/31(土) 16:44:50.75 ID:krQUs0/IO
>>157
Wikipediaみても、野球場腐るほどあるのがわかるな

日本の野球場一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7

コピペ。
721名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:47:54.21 ID:+PZ6WMlBO
Jリーグは自治体のゴミ
722名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:48:12.80 ID:Am/z03QT0
>>717
どこで使った?
723名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:57:57.53 ID:NCYYqpmB0
>>710
ワールドカップスタジアムに投じられた税金は3300億円以上
野球場なんて高くてもせいぜい100億、30個以上作らないと
サッカーには及ばない

しかも>>689にあるような河川敷の土のグラウンドなど大して維持費はかからないし、
運動会やフリマ、盆踊り等の地域のイベントにも使われてる
ウチの近くだとラジコン飛行機飛ばしてる奴もいる
ところがこれがサッカー場になると天然芝の維持に莫大な費用がかかる上に、
芝が痛むという理由で市民をはじめ一般利用者は締め出されてしまう
税金で建てられたサッカースタジアムで一般貸ししている所は殆ど無い上に、
一般貸しの規定はあっても使える日は年に数日だけというありさま

サッカー場整備が進まない理由は上記のような利用形態が市民の支持を得られないからであって、
野球場のせいではないよ
724名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:03:27.83 ID:Am/z03QT0
>>723
>ワールドカップスタジアムに投じられた税金は3300億円以上

これでトドメを刺したようなようなものだからな・・・・・・
無用の箱物として残骸が風雪にさらされているし

サッカー専用スタジアム=あの厚生年金保養所
725名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:04:15.13 ID:oqO4HAjX0
>>723
だから、毎回毎回、指摘されてるだろ?
フリマや盆踊りに使いたいなら、「公園」でいいわけ。

野球場なんて、内野が土、外野が芝。
これじゃ〜野球以外で使えないでしょ。
野球場は「野球以外のスポーツ」を締め出してるわけよ。

甲子園ボウルとか言うなよ。野球場なんかでアメフトやっても
見ずらいだけ。アメリカW杯じゃアメフトのスタジアムを
サッカースタジアムに転用したくらい、相性が良い。

淀川河川敷だけで70個だぞ。全国合わせたらどれくらい費用が掛かるんだって話。

それと>>720の野球場が30個以下に見えるの?

726名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:08:21.02 ID:lQSVjayM0
河川敷のはサッカーにしたら採算とれないからな
727名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:10:06.37 ID:oqO4HAjX0
別に天然芝じゃなくても良いよ。
長方形のグラウンドにしてもらえば良くね?
野球はマウンドがジャマだし、土と芝が混ざってるのが
マイナス。形も扇状で転用不可。
728名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:12:38.12 ID:Am/z03QT0
>>727
>河川敷
芝とか入れたら採算合わないけど


芝がネックになってること早く気づけよwwwwwwwwwww
729名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:13:05.15 ID:fvg3CU400
平日は大学野球サークルが使うし休日は少年野球が使うから結構埋まるんだよなあ
730名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:15:07.74 ID:NCYYqpmB0
だからそれじゃ市民の支持が得られないんだろう
そう思うんだなら自分の住んでる自治体の住民説得して
無駄な野球場潰してサッカー場建てるように運動すればいい

だいたいプロリーグが出来て80年以上の歴史がある競技と
プロ化してたかだか20年かそこらの競技でインフラが
同じレベルなわけがないだろう
731名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:15:26.04 ID:fvg3CU400
大阪は野球熱高いところだから仕方がないね
732名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:15:31.99 ID:lIw37r/A0
河川敷の野球場って、 おっちゃん達がゴルフの練習をする所じゃなかったの?
733名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:16:52.15 ID:oqO4HAjX0
>>728
>>729

全然、空いてるんだよ。これが。
平日は特に使ってない。
それじゃ貴重な土地を有効活用したほうが良いね。

734名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:16:57.74 ID:krQUs0/IO
>>730
NHKBSで大晦日から元旦朝まで24時間なでしこの試合の録画を放送しているのを見ると、これからはかわるんだろうなって思うわ
735名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:17:24.82 ID:Am/z03QT0
>>727
既存の土のサッカー場
(スタジアムでない広場のサッカー場)
も芝化しようとして予算がつかず停止してるものも多い

芝が諸悪の根源

736名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:18:37.33 ID:4ikR1mto0
土でやれよサカ豚


贅沢言ってんじゃねーよデブ

737名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:19:28.82 ID:Am/z03QT0
>>733
それは関係ないけど
平日の夕方・朝は使ったり
土日は埋まるからなwwww
738名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:19:42.46 ID:2+BeUq1Y0
南方の河川敷グラウンドなんか関大の野球サークルがリーグ戦してるから平日も結構埋まるけどね
739名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:20:31.81 ID:+LKu5ZCJ0
>>734
時代はなでしこ>>>>税リーグなんだな

客取られちゃったね
740名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:20:40.66 ID:NCYYqpmB0
>>735
なんでJリーグは天然芝に固執するんだろうね
海外じゃ人工芝使ってるとこもあるだろう
国内も人工芝解禁すればスタ管理する自治体の負担も減るだろうに

このあたりの姿勢が自治体からサッカースタジアムが忌避される原因じゃないの
741名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:20:57.60 ID:oqO4HAjX0
>>735

練習場は芝じゃなくても良くね?
ついでに言うけど、松尾稼みたいなゴールデングラブ
何度も取ってる日本の野球選手がMLBでエラーしまくるのは
整備された土、人工芝でイレギュラーが発生しないような
環境で慣れてる貯めだよ。
742名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:21:40.49 ID:4ikR1mto0
なでしことかどう見ても一過性でしょ


つか澤のブス顔プッシュやめてほしいんだが
743名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:23:15.78 ID:Am/z03QT0
>>740
と思う
芝とか今の自治体では無理だし
744名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:23:21.10 ID:gQu4q9v+0
天然芝教みたいな宗教感覚なんだろな。

人声芝教は邪教だなんて批判したり。

自己と相反する団体は糾弾するあたりS学会に近いノリがある。
745名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:31:19.89 ID:QjzfmYK10
やきうは人工芝に慣れちゃってメジャーで全く通用してないじゃないか
746名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:32:08.73 ID:/btipqmy0
>>734
来年の五輪までなでしこバブルを維持させたくて必死なんだなNHKも
747名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:33:48.60 ID:oqO4HAjX0

人工芝でなければいけない球技って何かある?

人工芝は多分、ラグビー、サッカーは基本NG。
北朝鮮みたいな国ならそれで良いんだろうけど。

ホッケー、アメフトも天然芝のほうが良い。


748名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:35:27.71 ID:dh7uz1dj0
>>746
協会も女子のアンダーだかのW杯を招致する予定らしいからな
CWCの方がよっぽどいいと思うけど
749名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:38:40.01 ID:sq1U0x9PO
>>745

長い歴史があるわりに、イチロー、野茂、松井くらいしか記憶に残る成功は収めていない。

逆に二戦級がアメリカからやってきて、無双してるわけ。

パワーより技術の差が激しいと思うね。
750名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:38:52.29 ID:fxXvVqMWO
>>725
アメリカW杯のときは人工芝のスタジアムを天然芝に変えたんだけど
維持が大変だからすぐに人工芝に直したんだよね
だからアメフトとサッカーのスタジアムの相性は良くない
アメフト選手は練習の一環として人工芝でサッカーをやってるけどね
751名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:39:34.44 ID:qCUFAzzq0
MLBに行くための制度が整えられてなかった時代も含めてるアホ
752名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:41:32.12 ID:oqO4HAjX0
>>750

形状は同じとまではいかないけど、転用できるのよ。
94年のW杯時に野球場は転用してないでしょ?

野球場は形が扇状で他の競技が使うには不向き。
753名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:44:27.61 ID:sq1U0x9PO
>>751

あ〜、大リーグ選抜と日本選抜が試合してチンチンにされてた時代ね。

当時、西武の秋山くらいしか大リーグで通用しないと言われてた時代ね。

754名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:47:13.33 ID:qCUFAzzq0
イチローや松井が日本にいた頃も選抜じゃボロボロだったろアホか
755名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:48:31.77 ID:fxXvVqMWO
>>747
さらっと嘘つくな
サッカー以外で天然芝じゃなきゃだめだといってるのはゴルフくらいしかない
756名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:49:57.97 ID:2jQd/TJRO
税ビーフ
757名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:52:10.09 ID:pNgzr9Fv0
人気のないスポーツに何の意味があるの?
はやく税金投入とかから撤退してください
758名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:55:50.83 ID:/btipqmy0
>>750
替えたんじゃなくてシルバードームだかのドームスタジアムではW杯用にフィールドに
天然芝のパレットを敷き詰めたんだよな。
で、そのパレットが蒸れてドーム内は異臭が立ち込めて悪評がたったんじゃ
なかったか
759名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:57:09.48 ID:QjzfmYK10
人気のないスポーツをNHKが元旦にかけて24時間放送するわけないだろ
そういえば去年はイチローの内野ゴロを24時間やってたなw
760名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:57:10.15 ID:oqO4HAjX0
>>755

いや、球技が発祥した時、「人工芝」でやってる球技ってほとんど無いよ。
野球もそもそも「野原でやるスポーツ」だから「野球」だろ。
そんなに土が良いなら「土球」に名前変えなよ。

ラグビーもサッカーも土でできるし、人工芝でも可能と言えば可能。
ただし、国際試合は天然芝だよ。

人工芝じゃなきゃダメなスポーツって何?
761名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:58:06.30 ID:fxXvVqMWO
>>752
サッカーをやるためにいちいち天然芝にする手間とか洒落にならないから
MLSはチームに自前でスタジアムを準備できないと参加できないはずだし日本もそうしたら?
税金で天然芝の練習場を作れというのがおかしい
今はラグビーですら人工芝を普及させようとしてるんだから
762名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:58:19.97 ID:NCYYqpmB0
>>752
つ札幌ドーム

他のワールドカップススタジアムが軒並み赤字でボロボロのなかで
唯一黒字で収支が安定してるのは将来を見据えて野球と兼用にしたから

>>755
ゴルフは人工芝のほうが大変そうだなww
763名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:01:28.46 ID:oqO4HAjX0
>>761
>>752
はスタジアムの形状の話だけど??
764名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:04:09.61 ID:u1wZOu6WO
おまえらは野球やらないから知らないだろうけど球場取るのめっちゃ難関だからな

3ヶ月はどこも埋まってるし人気のところは抽選も普通
765名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:04:43.38 ID:sq1U0x9PO
>>754

勝ち越した時があったような。
766名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:06:44.50 ID:oqO4HAjX0
>>764

野球場?
日本の野球場一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7

あたりのスタジアムかね?
野球の練習場はガラ空きの時をよく見かける。
稼働率まで調べないけどね。
767名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:06:55.03 ID:NCYYqpmB0
>>760
別に天然芝でも人工芝でもどっちでもいいよ
ただしクラブチームが自腹で維持費負担できるほうにしろと言ってるだけ

野球場もそりゃ総天然芝のほうがいいに決まってる
費用が無いから人工芝で我慢してるだけ

待遇を野球並みにしろと言ってる一方で実は野球以上の
特別待遇を要求してるんだよ
768名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:08:34.47 ID:qCUFAzzq0
>>765
メジャー選抜に勝ち越したときは松井イチローがいない1990年
769名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:09:38.02 ID:QjzfmYK10
やきうは効率化を追い求めて人工芝にしてドームにした
その結果やきうの醍醐味が失われ客足が遠のいてしまった

ドームでやきうやるなんて体育館で運動会やるのと一緒だからな
このマッチポンプにアホの焼き豚共はまだ気づいていない
770名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:09:55.82 ID:/nKxMGEk0
野球練習場はそこそこのグラウンドだと半年ごとに抽選とかだからとるの難しいぞ
771名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:10:08.18 ID:u1wZOu6WO
>>766
試しに近くの野球場に問い合わせてみ
簡易のところは直近はまず無理
本格的な野球場ですらチラホラ埋まってるから
772名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:10:57.22 ID:fxXvVqMWO
>>763
形だけ似てても兼用として使えないなら意味がない
天然芝でスタジアムを作っちゃうと週一でしか使用できない
それって兼用スタジアムって呼べないよね?
札幌ドームみたいな作りにすれば良いんだろうけどそれは反対なんだろ?
特にアメフトは芝にペイントで色を塗っちゃうよ?
773名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:13:42.84 ID:oqO4HAjX0
>>767
>>766,689

ここらへんの現実を受け止めてほしいね。
別に俺はスタジアムを建てろという話はしてないだろ?
税がどうのこうの言ってるが、税によって賄われてるのは
野球だという現実を受け止めてほしいものだね。
774名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:15:04.05 ID:LMo7lfA80
都合が悪くなってきて話を変えようと必死w
775名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:17:02.41 ID:oqO4HAjX0
>>771

スタジアムの話? 野球の練習場の話?
練習場は近所にあるけど空いてるよ。

>>772
だから野球場の形状では基本的に野球でしか使えないと
何度も言ってるじゃない。
776名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:18:35.37 ID:oqO4HAjX0
税リーグと言ってるわりに、>>766,689 あたりの現実を受け止めなよ。
アマが使用するからうんぬんではなく、地方自治体が金使ってるのは
野球のほうだって。
777名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:19:35.31 ID:jWQirqOZ0
練習場は空いてる(キリッ
ソースは近所(キリッ
778名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:21:00.79 ID:NCYYqpmB0
なぜ地方自治自治体が野球場に金使ってる(ように見える)のかは
考えようとしないのなww
そこを理解しない限りサッカースタジアムなんていつまでたっても出来ないよ
779名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:21:04.93 ID:oqO4HAjX0
>>777

淀川河川敷だけで70個以上あるからねw
逆に埋まってるといってんのも、近所の話だろw
780名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:21:08.85 ID:/nKxMGEk0
淀川河川敷の見てきたら1月なのに土日はほとんど埋まってるな
平日も大学サークルあたりで使うのか昼のはそこそこ埋まってる
781名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:21:35.27 ID:u1wZOu6WO
>>775
第三セクターで立てられた前大阪ドーム
これプロ戦やイベント時以外は20万くらいで草野球に24時間貸し出してんのよ

もう深夜枠ですら3月まで取れないよ
782名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:23:02.65 ID:oqO4HAjX0
>>778
利権なんじゃない?
>>689に書いてる通り、「〜〜公園、〜〜グラウンド」とか書いてて、
実際は野球場だからね。

googleで地図、航空写真で自分の住んでる地域見てみなよ。
扇状の公園とかあるから。
783名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:24:11.81 ID:QjzfmYK10
>>778
ガンバのスタは本決まりで北九州も京都も話が進んでるんだが
784名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:24:51.10 ID:oqO4HAjX0
>>781
そりゃ、立派な施設でプロが使うようなものだし、レンタル料も安いからね。
しかもドームなんか草野球だったら使ってみたいだろ。

だからと言って、全部の練習場が埋まってるわけではないんだよ。
785名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:25:53.34 ID:Orw5vhoO0
京セラドームは深夜で二時間10万ぐらいだったっけ
786名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:28:27.11 ID:fxXvVqMWO
>>775
甲子園ボウルとかライスボウルとか知らない?
横浜スタジアムもアメフトがしやすいように座席が変形出来るよ
787名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:30:44.59 ID:oqO4HAjX0
788名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:32:09.98 ID:3Go8mIZV0
よどいこ見たら淀川河川敷一月なのに休日ほとんど埋まってるじゃねえか
何がすかすかだよ
789名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:33:50.25 ID:/btipqmy0
>>786
都合の悪いことは全て無視しているんだからしょうがない
790名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:34:08.22 ID:oqO4HAjX0
791名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:34:18.41 ID:K26dVBHJO
昔住吉区に住んでた友人が、中学の運動会を長居でやったなんて自慢してたが、
サッカーが介入した現在では無理なのか?

地域非密着だよな。
792名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:35:36.48 ID:S3CcxmJpO
>>791
は?
焼き豚は大晦日でも発狂して妄想しちゃってんの?
793名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:36:20.09 ID:3Go8mIZV0
>>790
お前の勝手な印象なんか当てにならん
794名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:37:02.12 ID:A/sLTuYmO
陸上競技場は使えるだろ。
サッカーのホームスタジアムじゃないし。
795名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:37:26.34 ID:NCYYqpmB0
>>790
サッカーグラウンドも同じ程度の利用率だよ
冬でこれだから他の季節の利用状況なんて推して知るべしww
796名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:37:45.46 ID:fxXvVqMWO
>>783
北九州は利益が出る案をまだ探してるし、京都は場所が悪いとか文句いってんだろw
797名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:37:55.90 ID:oqO4HAjX0
>>793

知るかよ。
だったら、書き込み内容見てからレスしろよ。
798名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:38:49.20 ID:K26dVBHJO
芝のフィールド内での騎馬戦とか玉入れはアウトか?
799名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:39:36.15 ID:3Go8mIZV0
>>797
そうやってまた逃げるのね
800名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:40:20.77 ID:sq1U0x9PO
いや、野球は危険だから一般の公園から追い出されたんだよ。
本当は野球は禁止にすべきだと思うね。

801名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:42:16.49 ID:K26dVBHJO
結論

日本人は野球が好き

ってことだね
802名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:42:19.21 ID:AHfAxtN80
サッカーは公園でやってろてことだな
でも使用料が取れないから自治体としては野球のグラウンド作った方が旨味があるんだろう
803名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:44:06.04 ID:A/sLTuYmO
野球練習場が多いのは、危険だから追い出されたのかw

野球練習場持ってない学校は野球部を廃部すべきだな。

これで平日の稼働率はあがるだろうね。

804名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:44:10.81 ID:fxXvVqMWO
>>795
横浜国際なんて場所が良いのに利用する用途がないから平成ライダーで使いまくりだったなw
変身→ジャンプ→横浜国際の座席または地下駐車場がパターンだった
805名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:45:24.76 ID:S3CcxmJpO
>>802
ちゃうちゃう
野球場を作るためなら簡単に税金貰えるからだよ

サッカー場つくるのに、野球のおっさん達、陸上のおっさん達がゴネるのよ
806名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:47:00.87 ID:oqO4HAjX0
>>804
横浜国際は陸上競技場だから使えるんじゃないの?
807名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:48:53.42 ID:S3CcxmJpO
西武池袋線利用者なら絶対知ってることなんだが
石神井公園と練馬高野台の間にフットサル施設、テニスコート、野球場が揃ってある
平日も休日もフットサルコートは使用されれて、休日はテニスコートも使用されてる

でも、野球場は平日も休日も使用されてないんだよねw
その結果、野球場なのに外野部分がゲートボール場になっちゃったw
808名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:52:39.28 ID:K95c5lQZ0
またサカ豚の現実逃避か
809名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:55:10.52 ID:S3CcxmJpO
>>808
はいはいw
現実逃避指摘されたことがよほど悔しかったんだねw

お決まりのオウム返しかよw

サカ豚って言葉自体、焼き豚って言葉のオウム返しだしなw
810名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:57:26.07 ID:u1wZOu6WO
>>784
だからその野球場に電話してみろって
少年野球・学生野球・社会人・草野球で以外と埋まってるから

俺が行ったときは22時まで使った後に地方銀行のチームが練習しに来たわ
811名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:58:03.98 ID:AgVeqvJm0
どうすればJリーグの観客動員を増やせるか?
どうすればJリーグの視聴率を上げられるか?

結論
2chで野球を叩こう
812名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:58:52.99 ID:K95c5lQZ0
一日中にちゃんに張り付いてるサカ豚にそんな行動力はないだろ
813名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:00:32.98 ID:fxXvVqMWO
>>806
芝部分はサッカー以外での使用実績がないからラグビーW杯で使うみたいだけどね
ただそれ以外は陸上トラックしかなくてトラック競技しかできない
ラグビーW杯になったらピッチが悪くなったと文句をいうのが出るんだろうな
814名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:01:38.53 ID:S3CcxmJpO
>>811
来年は確実に増えるから大丈夫

ちなみに、Jの今季最高視聴率は6.9%らしいから
巨人依存のプロ野球よりはマシだねw
815名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:02:29.38 ID:K95c5lQZ0
来年増えなきゃおかしいわw
もっと目標高くもてよサカ豚ちゃんw
816名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:03:40.63 ID:S3CcxmJpO
>>815
実数発表されてるプロスポーツではJリーグの観客動員数が一番だから、別に今のままで構わないよ
817名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:07:42.12 ID:K95c5lQZ0
実数w
またコピペはられるぞw
818名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:09:29.42 ID:S3CcxmJpO
>>817
焼き豚の現実逃避のコピペだろ?
コピペ貼って発狂続けるってパターンはもういいよ

焼き豚はプロ野球だけが異常な基準の元に観客動員数を発表してる現実をなんで受け止められないの?
819名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:09:45.98 ID:AgVeqvJm0
そういえば観客動員で来年は東京と札幌が上がるから大丈夫って意見見るけど
それってなんも解決になってないよね
820名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:10:26.82 ID:JQSDgXlSO
S3CcxmJpO←大晦日でも深夜から定期的に張り付いて発狂してるサカ豚ww

よっぽどやることないんだな
821名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:11:57.32 ID:S3CcxmJpO
>>820
反論できないと個人中傷っていう焼き豚のお決まりパターンもいらんよ
822名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:14:07.88 ID:S3CcxmJpO
>>819
人気チームの高不調が観客動員数に影響することは当たり前だけど?
ましてや、天候が影響することも当たり前だし

焼き豚は野球基準で考えちゃうから麻痺してるんだろ?
823名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:14:12.06 ID:+LKu5ZCJ0
★5でスレタイ戻してもらおうか
824名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:19:55.63 ID:8/k7T5XC0
日本一のチームを決める大会でJリーグの2部同士が決勝ってアンタ
そんな手抜きや八百長やってるから客が減るんだよ
825名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:21:44.96 ID:TdfAoQcr0
いい加減野球を叩き続けても観客は増えないって学べないもんかね
現実逃避してるだけじゃん
826名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:23:06.62 ID:S3CcxmJpO
>>824
J2同士でもチケット完売だけど?
野球じゃ二部リーグのチケット完売なんて有り得ないねw
ちなみに野球基準の観客動員数だと国立の定員を発表することになる
まぁ、実数発表だから入場ゲートで数えるけどな
827名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:24:42.06 ID:JpGxUORt0
焼豚今年は全敗だったなあ
来年は頑張って行こうぜ
828名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:25:08.45 ID:S3CcxmJpO
>>825
野球関係なく来年は増えるけど?
そんなもん焼き豚ですらわかってるわw
>>819みてみろよ
829名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:25:21.77 ID:EeZ/ySpJ0

【社会】「私が靖国神社に放火した」、中国人が韓国報道機関に電話
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325312540/
830名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:34:54.34 ID:4H1Xw6h80
>>796
北九州はアウトレットモールを建ててその上にスタジアムを建てるとかすれば
利益が出るんじゃないのかな?
831名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:43:50.50 ID:+PZ6WMlBO
サカ豚みたいな人生は送りたくないね
832名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:04:07.46 ID:2jQd/TJRO
サカブタにはなりたくないな。
833名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:11:16.07 ID:MVb1K5hI0
なぜかしらないが>>761みたいな発言や
プロクラブなんだからスタは自前でって意見は総スルー

なぜかはしらないがな
834名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:13:37.72 ID:sq1U0x9PO
このスレで「サカ豚」と言って年を越すw

俺はそろそろ実家に帰るよ。
今年は焼き豚ファンにはたまらない一年だったw

来年もよろしく!
まあ、来年はオリンピックあるので野球にはあまり関わってられないけどねw

835名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:20:49.73 ID:2lDnJCEO0
↑お前は来年死んでるやろ
836名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:21:39.88 ID:26HTSEPF0
サカ豚継続φ★の苦労も空しく
【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★5
のスレが立ちます
837名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:30:15.87 ID:LJ37hT+x0
>>99
あれにはマジでドン引きした
838名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:32:27.03 ID:mAVJiVzZ0
>>747
ホッケーは基本人工芝。
839名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:32:44.46 ID:A/sLTuYmO
サッカーガーの皆さん、今年もお世話になりました。
今年は腹筋が引き裂かれるくらい笑わせて頂きました。
来年も明るい話題を芸スポ住人に振りまいてくださいね。

良いお年をw
840名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:41:18.59 ID:+PZ6WMlBO
サカ豚「来年よりマシ」
841名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:43:49.60 ID:UugBGb0xO
ホント延びないよなこの手のスレ

野球の観客減だったら二桁行きそうな位豚共群がりそうな話なのにw
842名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 21:30:39.47 ID:dOJHV17yO
>>654
サカ豚や
見てきた様な
嘘を付き
843名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 21:54:43.15 ID:fxXvVqMWO
>>842
案外間違いじゃないんだぞ
野球は有名なイケメン選手が多いから腐女子がついてるんだ
だから実際に球場に足を運ぶ若い女も多い
あとは今年はバッファローベル人気が爆発したから若い男も増えた
オタクの男は球場には行かないがね
サッカーは夏ならユニフォーム着てる人もいるが冬は寒いだけだから着ない
844名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 21:55:09.67 ID:2jQd/TJRO
サカブタも焼豚ももっとやりあって国会が取りあげるぐらいにしろ。
税金の使い道がかかってるからな。
845名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 21:55:58.26 ID:2lDnJCEO0

サカ豚や
息をするよに
嘘を付き
846名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 23:42:25.68 ID:URU+b+0U0
糞すぎ
こんな糞競技見にいくやつってマニアだな
847名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 23:43:24.25 ID:URU+b+0U0
高校野球>>>>>>>>天皇杯

ワロス
848名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 23:49:09.21 ID:URU+b+0U0
サカ豚曰く14.3%も減った理由は全て震災のせいらしい
849名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 00:34:07.33 ID:/P8C7FCx0
サッカーがぜんぜん根付いてないな。でも中国・韓国よりマシか
850名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 00:35:31.23 ID:DRFosD8ZO
今年は野球復活元年。
851名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 00:36:14.54 ID:Cj1icphKI
Jリーグチップスでてる?
852名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 00:37:13.76 ID:AgtTKnND0
>>849
十分根付いてるだろ、Jリーグは根付いてないと思うけど
F1は認知されていて人気もあるがFニッポンはそうじゃないのと同じ状況
853名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:04:36.49 ID:6ICNWTnJO
新年初カキコ

今年もサカ豚死亡だな
854名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:05:38.01 ID:AsTgZQcSP
>>852
同じ「オリンピックと世界選手権の時期だけの定時制スポーツ」の
バレーボールには負けんなよw
855 【大吉】 !otosidama:2012/01/01(日) 01:08:16.39 ID:KiANaaty0
てす
856名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:25:37.60 ID:u6xHWduSO

なんや

もうタマケリが

新年早々クソもらしたのか?w
857名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 02:20:12.79 ID:DRFosD8ZO
タマケリあけおめ。
858名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 02:44:16.66 ID:u6xHWduSO


今日転脳灰があるらしいが

当然タマケリ視聴率が40%超えないと恥ずかしいぜw
859名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 02:45:42.78 ID:tDTlaZgH0
やきうw

今年も低視聴率記録更新するのかな?w
860名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 09:21:18.16 ID:AsTgZQcSP
861名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 09:25:40.30 ID:CUSKfCP80
二部リーグ同士の決勝なんて一般人はどうやってもりあがったらいいんだよ
862名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:12:08.63 ID:i+VmkCA4P
>>671
日本プロ野球の記録保持者の多くが在日チョン
そういうことだ
863名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:14:52.80 ID:i+VmkCA4P
脱税システムとチョン漬けマスコミの支援がなかったら野球なんてとっくの昔に消滅してます
864名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:17:33.73 ID:cqLGpHeO0
さすが基地外隔離速報
865名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:45:45.46 ID:DRFosD8ZO
サッカーは電通いなきゃいまもアメフト、ハンドボール以下だったのに。
866名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:46:49.67 ID:vhNUUWCT0
>>858
世界をお題目に掲げないと興味もたれないのに無茶言うなよw
867名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:58:11.46 ID:k+DNQKmf0
>>866
あたりまえだよ日本人なんだから。
日本代表の試合は日本人が見る。
プロ野球の本拠地の人間は地元チームを見るし、Jリーグの本拠地の人間は地元チームを見る。
Jリーグは、プロ野球より本拠地狭いだけ
868名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 11:09:21.97 ID:kl3ylEMw0
日本人は仲良くすべき
869名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 11:35:15.39 ID:tJxt027Q0
>>867
FC東京:ホームタウンは東京都
都民:それって何?
870名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:10:46.92 ID:6yP3w7DYO
>>869
なのにチケット完売w
有り難い話やw
871名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:12:12.61 ID:T0JpN1fH0
札幌の昇格決定試合も地元北海道で
高視聴率だったな。
地元大好きだからな日本人。
872名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:12:48.58 ID:6yP3w7DYO
>>865
勘違いしてないか?
電通のせいでサッカーは日の目を見れなかったんだぞ

電通がサッカーにすり寄ってきた時期は最近

ちなみに昔から今も電通とべっとりなのがプロ野球
873名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:17:29.38 ID:xRcr4OQA0
べっとり?
べったりじゃなくて?
874名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:18:49.21 ID:6yP3w7DYO
>>873
一方的に依存してるからべっとりでいいんでねえか?
プロ野球は地上波中継のスポンサー集めも電通に一任してるわけやし
875名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:20:14.80 ID:T0JpN1fH0
北海道日本ハム=北海道
コンサドーレ札幌=札幌市

東北楽天=東北地方
ベガルタ仙台=仙台市

読売ジャイアンツ=全国区
東京ヤクルトスワローズ=東京都

FC東京=東京都


千葉ロッテ=千葉県

柏レイソル=柏市
JEF千葉=千葉市 市原市


埼玉西武ライオンズ=埼玉県

浦和レッズ=さいたま市
大宮アルディージャ=さいたま市


横浜DNA=横浜市

横浜マリノス=横浜市
横浜FC=横浜市
川崎フロンターレ=川崎市
湘南ベルマーレ=平塚市

876名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:23:52.84 ID:xRcr4OQA0

日本は、サッカーの国になれたか。電通の格闘。
http://www.dentsu.co.jp/books/publication/dentsu_media/dentsu_kakutou.html
877名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:25:58.79 ID:xRcr4OQA0

W杯に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇―
http://www.shinchosha.co.jp/book/129981/

選手は栄光のために、彼らはカネのために。
電通、FIFA、UEFA、コカ・コーラ、アディダス、巨大利権を手にしたのは
878名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:26:28.68 ID:T0JpN1fH0
中日ドラゴンズ=東海地方(愛知県、岐阜県、三重県)

名古屋グランパス=名古屋市
FC岐阜=岐阜県


阪神タイガース=関西地方
オリックス=大阪市

ガンバ大阪=吹田市周辺
セレッソ大阪=大阪市
ヴィッセル神戸=神戸市
京都サンガ=京都府

広島東洋カープ=広島県
サンフレッチェ広島=広島市

福岡ソフトバンク=福岡県
アビスパ福岡=福岡市
ギラパンツ北九州=北九州市
879名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:27:16.87 ID:tJxt027Q0
>>874
元日そうそう自分の間違いを認めないサカ豚が低能すぎてww
880名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:30:30.29 ID:xRcr4OQA0
脳みそが三流やから言い訳も三流
881名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:31:03.28 ID:kl3ylEMw0
>>879
日本が繁栄するように行動しろ
882名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:32:12.40 ID:kl3ylEMw0
日本が繁栄するように活動すべき。
野球とサッカーよりも日本を考えろ。
883名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:34:24.29 ID:tJxt027Q0
>>875
長々とご苦労なこったw

FC東京=東京都

これがすべて。
無作為アンケートなら都民100人に聞いて最寄り駅を言えるのは1人いるかどうかw

首都で完全空気な球蹴りwww
884名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:34:51.03 ID:tJxt027Q0
>>882
基地外まで沸く始末www
885名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:41:02.18 ID:YzIggLjK0
読売ジャイアンツ=全国区
阪神タイガース=関西地方

おっさんの発想が昭和で止まってるw
886名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:43:46.28 ID:u6xHWduSO

今年も
タマケリはウンコ臭いわ
887名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:44:56.35 ID:bo0JWURl0
プロ野球はJリーグよりチーム少ない上に
本拠地広いだけなんだな
888名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:47:04.18 ID:bo0JWURl0
>>885
野球は昭和でおわったな
889名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:47:50.06 ID:DRFosD8ZO
メディアうまく利用して普及したな。
890名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:50:00.47 ID:YzIggLjK0
>>887
NPBは全国区や地方単位、Jは市町村単位だからな
おらが村のクラブに隣村の人間が興味持たなくても致し方あるまい
891名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:53:13.20 ID:FnME3pw60
>>885
それそのものは間違いじゃないだろう
ファン層や数やら色々な条件は付いてくるが
892名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:54:15.85 ID:xRcr4OQA0
まぁJ1→9試合(18チーム)
野球セ・パ6試合(12チーム)

が同じ日に試合やっても野球の方が動員総数が多いんですけどね
893名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:54:30.48 ID:tJxt027Q0
FC調布とかにすれば恥かかずにすんだね。
894名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:55:44.31 ID:ep0vsU1Q0
八百長チョンリーグに勝てない税リーグなんか消えてよし
895名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:58:04.60 ID:7P9Y/hDH0
>>892
本拠地の人間が多いからな。
次第にJリーグのクラブが日本全国にできるから野球負け
896名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:58:58.11 ID:7P9Y/hDH0
>>894
アジアシリーズでサムソンに負けた
日本一のソフトバンク
897名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 12:59:22.76 ID:6yP3w7DYO
>>892
数え方の基準が違うから比較出来ないよw
898名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:00:37.26 ID:xRcr4OQA0
j1平均15,467人
j2平均6,301人

両方足したとしてもNPBの平均を超えなかったでござる
899名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:02:48.48 ID:6yP3w7DYO
>>898
プロ野球基準で数えれば余裕で超えますw
900名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:04:50.79 ID:6ICNWTnJQ


新年早々サカ豚フルぼっこ涙目か

自殺すれば?

楽になれよ
901名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:05:11.27 ID:xRcr4OQA0
>>899
また今年も盛り上がる野球場のtwi画像をたくさん貼ってあげるねw
902名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:05:41.04 ID:g7M6gQRyi
天皇杯楽しみ
903名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:06:30.48 ID:6ICNWTnJQ
>>898
平均10884人かよ

こんなゴミが野球意識してるとか失笑もんだな
904名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:06:36.57 ID:g7M6gQRyi

プロ野球はなでしこに勝て
905名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:07:08.73 ID:6yP3w7DYO
>>901
ご自由にどうぞw
野球界のスローガンは「去年のほうがマシ」だから
君の気持ちはよくわかるよ
906名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:07:57.71 ID:6ICNWTnJQ
結局Jリーグって地域にすら根付かなかったんだな
907名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:07:58.02 ID:g7M6gQRyi

プロ野球はチーム増やせよw

Jリーグは今年40チームになるよwww
908名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:08:12.64 ID:xRcr4OQA0
あ、もうサカブタが壊れちゃった
909名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:08:40.49 ID:6ICNWTnJQ
つうか



Jリーグってなに?
910名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:09:14.55 ID:6ICNWTnJQ
正月からサカ豚カリカリすんなよ
911名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:09:33.12 ID:6yP3w7DYO
>>908
反論できないと現実逃避かよw
今年も繰り返すの?

912名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:10:07.31 ID:6ICNWTnJQ
正月も心休まないサカ豚
913名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:10:23.80 ID:g7M6gQRyi
プロ野球をシーズン中見てるのは時間の無駄。




他人の野球を見てるのはお年寄りか




友達のできないひきこもり
914名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:11:01.14 ID:6ICNWTnJQ
サカ豚は正月からさっかー不人気スレで野球叩きですか?
915名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:12:31.45 ID:6ICNWTnJQ





Jリーグって誰も見てないんだね




916名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:12:40.10 ID:kl3ylEMw0
喧嘩するなよ
特に野球豚のカリカリしてる姿が滑稽だな

日本の繁栄を考えろ
野球とサッカー盛り上げて

経済活性化しよ
917名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:13:02.73 ID:xRcr4OQA0
>>911
ご自由にどうぞw
野球界のスローガンは「去年のほうがマシ」だから
君の気持ちはよくわかるよ


↑これになんの反論するんじゃボケェw
918名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:14:10.10 ID:KiL89/st0
J2同士なのに超満員
やきうんこ哀れwwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:14:18.11 ID:4a3Fq2MnO
ジャイアンツFCとか参入したらぶっちゃけ盛り上がるよなw
920名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:14:41.03 ID:6yP3w7DYO
>>917
>>901の話だけど?
野球基準だとJリーグの観客動員数がプロ野球超えちゃう現実から逃げてばっかだなw
921名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:14:41.99 ID:fLLkhbDRO
>>858

朝鮮人は生きてて恥ずかしくないの?

922名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:14:47.78 ID:xRcr4OQA0
>>903
平均してやったら可哀相だからせめて足してあげてw
足しても少ないけどなっw
923名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:20:38.93 ID:xRcr4OQA0
>>920
相変わらず水増しをしてる税リーグ

発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full
発表された観衆 10357人(スタジアムの最大収容人員 40476人)
http://twitpic.com/5h0azc/full
http://twitpic.com/5gzfm2/full
発表された観衆 2846人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5gkytz
発表された観衆 2164人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5ij8ni
発表された観衆 13644人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5lz647
発表された観衆 13298人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://yfrog.com/z/kl6x4kcj
http://yfrog.com/z/kk3kokrj
発表された観衆 21214人(スタジアムの最大収容人員 72327人)
http://twitpic.com/5y5793
http://twitpic.com/5y5xnm
http://twitpic.com/5y5wor

Jリーグは実数発表()笑


↑さっかぁ()基準はこれか?w
924名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:21:43.54 ID:5PFjfS1WO
よく「プロ野球は地元が広いから〜」っていうのを見るけどおかしくね?
人のいない地域に自分から店出して「売上が少ないのは人が少ないから」って言い訳してるようなもん
それなら人の多い地域で出店しろよって話だし
市町村単位でクラブを作るっていう方針自体が間違ってるんじゃないの?
925名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:22:09.33 ID:6yP3w7DYO
>>923
どこが水増しなんだよw
だいたい、基準の話をしてるんだけど???

また現実逃避かw
926名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:22:39.77 ID:HtwrnqPRO
サッカーが大嫌いで憎くてしかたない
しかしそのサッカーには永遠に追い付けない
焼豚の苦悩は計り知れないな...
927名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:23:51.38 ID:xRcr4OQA0
発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj


これで45%は埋まってると言い張る裂け豚
928名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:24:59.02 ID:6yP3w7DYO
ツイッター上に貼られた、観客が少なく見える画像を集めて
「Jリーグは水増しブヒ」とかw

焼き豚さんってなんでそんなにバカなの?
929名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:25:42.18 ID:xRcr4OQA0
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full

これでえ60%弱は埋まってると言い張る裂け豚
930名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:26:35.84 ID:+6k+wBNU0

931名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:27:44.10 ID:6yP3w7DYO
>>927
バックスタンドしか映ってない画像で「水増しブヒ」って惨めすぎやしないかい?
932名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:28:48.67 ID:4a3Fq2MnO
>>928
それやってるのはあんたらだよ
サッカーは試合中ってのが分かるが野球はいつ撮ったのか分からない奴ばっか
933名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:29:54.90 ID:ep0vsU1Q0
>>913
他人の球蹴りを必死に観てる中年無職のサカ豚w
さすがヘディング脳w
934名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:30:08.67 ID:6yP3w7DYO
>>932
残念だけど、そんなことしてないよ
数え方の基準自体が水増しなんだからw

焼き豚のくせに数え方知らないわけないよな?
935名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:34:06.24 ID:YzIggLjK0
>>901
期待してる
なぜかは知らないが甲子園は完全スルーがお約束のようだが期待してる
936名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:38:05.68 ID:4a3Fq2MnO
>>934
いやだから試合中なのか練習中なのか分からない奴多いじゃん

甲子園の奴もCS逃した次の試合の奴だし
937名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:40:43.21 ID:DRFosD8ZO
プロ野球もチーム拡大しろ。MLBなみに。
日本の国技は野球だ。
勘違いするな。
938名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:42:58.67 ID:xRcr4OQA0
「野球は水増しニダ」と発狂するクセに
ガラJ画像を貼られると現実逃避する裂け豚
939名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:43:30.66 ID:4kQT2VNJ0
水増し野糞の観客発表を鵜呑みにする低脳焼き豚(笑)
940名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:45:28.80 ID:0M1pjr390
野球は韓国を中心として、ベネズエラ等のアメリカ植民地の
土人・貧困層の専用スポーツ。
941名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:45:33.18 ID:xRcr4OQA0
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full

これで半分以上も埋まってるんですかね?
942名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:47:19.60 ID:5wez5AwUO
減りすぎ笑った
943名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:51:56.72 ID:MLtKklii0
震災の影響なら仕方ないな
TDLも大幅に減ってるしな
やきうは水増し発表だから問題外
944名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:58:18.66 ID:4a3Fq2MnO
>>943
2年連続減少していた
2011シーズン、実は震災前から減少していた
2011シーズン、実はコパアメリカで大幅に日程の変更が初めから決まっていた

945名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 13:59:57.57 ID:ep0vsU1Q0
人気低下と素直に認めろよ
これだからダサッカー豚は
946名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 14:12:55.42 ID:u6xHWduSO

きっと

ヘディングで頭イカれたんだろ
947名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 14:22:26.22 ID:Cj1icphKI
今年はJリーグ放送してよ!
948名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 14:23:01.86 ID:DRFosD8ZO
広告代理店にメジャーにしてもらった分際で、
何故か勘違いして国技の野球までケチをつけるサカブタ。
949名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 14:23:27.99 ID:xRcr4OQA0
J2の9位が決勝にいける天皇杯
950名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 14:24:35.65 ID:Cj1icphKI
Jリーグこいジダン
951名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 14:48:05.84 ID:vHyZhiHy0
なんで見に行かないんだよ
野球を目の敵にしてるキチガイ共は一回でも行ったのか?
952名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:39:48.97 ID:AsTgZQcSP
サカ豚の野球コンプレックス半端ねーなwww

サッカーなんかのライバルはバレボールだってのw
953名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:43:10.83 ID:6ICNWTnJO
ところでさっかーってなに?
954名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:44:00.84 ID:6ICNWTnJO
ついでにJリーグってなに?
955名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:44:32.79 ID:Cj1icphKI
いけー
956名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:45:05.46 ID:xRcr4OQA0
大人が芝生の上で延々パスを回すスポーツ

時々ネットの張ったカゴにボールを突っ込みます
957名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:58:00.19 ID:j3xFhQok0
【サッカー】天皇杯決勝 FC東京初優勝!今野ヘッド、森重揺れ球弾、ルーカス2発…京都は先制束の間、久保の追撃ゴール及ばず[01/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325400930/
958名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:58:28.70 ID:j3xFhQok0
盛り上がりすぎw
959名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:14:01.20 ID:6ICNWTnJO
全然盛り上がってなかったな

見てないけど
960名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:15:47.90 ID:xRcr4OQA0
754 : 【大凶】 【222円】 :2012/01/01(日) 15:54:46.52 ID:zwfpBSE00
天皇杯 決勝 41,974人
ttp://www.sanga-fc.jp/games/result/911122476

昨年の決勝は41,348人でした。





満員ではないんだな
961名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:34:47.82 ID:vHHsTZEo0
昨年から見ると、1%ぐらい増えてますね。
今年の入場者数もこれくらい回復するといいですね(笑)
962名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:40:54.73 ID:6ICNWTnJO
低能杯より駅伝のほうが面白かったな

さっかーは1秒も見なかったが
963名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:42:30.85 ID:aLi1j3YS0
>>962
ちょん乙w
964名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:47:01.48 ID:CCD7wo610
焼き豚って今年一年何して暮らすの?
965名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:00:56.59 ID:0NFvOpJi0
今年も税リーグが空気すぎて死にたい・・
966名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:07:43.35 ID:i+VmkCA4P
日本社会の全てが打撃を受けている中でほぼ変化ない数字を出しているプロ野球に粉飾の疑いがある
こいつらは大量の在日を抱えているので不正と腐敗の温床となっているかも知れない
967名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:11:06.09 ID:lZTnisAJ0
レッズが低迷しだしてから、テレビとか新聞でのJリーグの扱いが小さくなったな
ACLもレッズが出てた頃は盛り上がってたのに、今は罰ゲーム扱いに戻ってる

要はレッズ頑張れってことだよね
968名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:23:36.21 ID:To3EzieX0
どっちかがJ2ならともかくJ2同士の決勝戦ってそりゃ単純に2部レベルの試合だからな。
こういうの勘弁だわ…
969名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:24:25.00 ID:Cj1icphKI
サッカー専用スタジアム必要
970名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:27:58.49 ID:DRFosD8ZO
Jリーグ(笑)
971名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:28:08.14 ID:To3EzieX0
>>969
それがまた一般層との溝を作ってるんだよねえ。我儘過ぎる。
972名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:48:44.88 ID:u8mOJzrz0

あけましておめでとうございま〜〜す(´・ω・`)

今年も一年、野球の話題で芸スポを楽しませてくださいね。

今年は各競技、五輪に向けた最終選考・予選があり、
ロンドンオリンピックもあるわけで、なかなか苦しいかと
思いますが、気落ちせずネタを仕込んでください(`・ω・´)




973名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:55:26.32 ID:OEcmPefBO
>>969
町田なんか土地ないのに駅前に専用スタジアムを作れとかいうやついるよね
完全に頭がおかしいとしか思えないけどさ
野津田しかないのにチームを作る時点で正気じゃないけど
974名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:55:59.28 ID:YzIggLjK0
>>971
クラブが自前で持つならいいんじゃね?
っていうか自前で専用スタ持つことをJ1の必須条件にすればいいと思う
975名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 17:57:55.41 ID:PZ9T/h24O
地震とか関係なく空気じゃね?
Jリーグの話をしてる人を見たことない。
976名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:00:36.69 ID:UN/b84u4O
2011年の税リーグっていつ開幕するの?
977名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:03:07.61 ID:DRFosD8ZO
野球こそ全て。
978名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:16:54.02 ID:vHHsTZEo0
野球のスタジアムはアマチュアにも貸し出されて活用されてるけど、
サッカーの専スタ作っても「芝生がー芝生がー」とか理由つけて
Jリーグ関係でしか使いそうにないからな。

大赤字確定だし、公共の利益にもならない。
クラブが自前で作って赤字しょえや。
979名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:18:35.68 ID:CCD7wo610
ヤクルト青木→マイナー契約
西武中島→マイナー契約
楽天岩隈→獲得球団なし

サッカーはビッグクラブから引っ張りだこなのに
やきうバカにされすぎw
980名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:20:37.14 ID:HISJIfSb0
天皇杯の視聴率は?
981名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:23:41.94 ID:gtXpiIkb0
Jリーグガー(笑)
電通ガー(笑)
税金ガー(笑)
982名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:27:00.34 ID:xIGV6JBr0
デイリーの阪神応援記事のメンツ凄かったな
渡辺謙に西田敏之とか関西出身じゃないのにな
謙さんなんか今年阪神優勝に備えてスケジュール調整したほど熱心だ

レッズにもこういうサポーターがいればいいな
983名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:29:06.22 ID:kw/TIgf+0
今年も焼き豚フルボッコか
弱いくせに歯向かうんじゃねえよ
984名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:31:21.70 ID:vHHsTZEo0
サッカーのライバルって、野球じゃないと思うんだよね。

ギャンブル枠なんだからパチンコ、競馬、競輪、競艇に
どうやって勝つかを考えた方が良いと思うんだ。
985名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:40:10.43 ID:GKTXF1pj0
こりゃ野球がロンドン五輪で金メダル取るな
986名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 18:59:58.78 ID:YzIggLjK0
>>978
なぜか専スタ作っても維持管理を自治体任せにする不思議
ガンバの専スタも作るのは自前だけど維持管理は市に丸投げなんじゃなかったっけ

アマチュアならわかるけどプロだろ
987名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 19:00:44.86 ID:84N44u2L0
988名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 19:04:34.23 ID:0NFvOpJi0
サカ豚フルボッコで新年幕開けだね
989名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 19:35:54.40 ID:u6xHWduSO

オフサイド(笑)
990名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:42:26.71 ID:HBCRebL10
ラグビーにもオフサイドはあるな
991名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:43:27.09 ID:fA4kW2xF0
これ見たらロッテも震災の影響で大幅減と書いてあるな
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/12/30/kiji/K20111230002337300.html
992名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:43:43.73 ID:JIDkumi90
>>979
サッカー
本田(名古屋→VVV)→ 0円
水野(千葉→セルティック)→ 0円
長谷部(浦和→ヴォルフスブルク)→ 0円
小野(浦和→ボーフム)→1億5000万円
大久保(神戸→ヴォルフスブルク)→ 2億5000万円
相馬(浦和→マリティモ)→ 0円
大悟(大宮→スタバエク)→ レンタル(ただし終了後は自由移籍でギリシャに行かれる)
吉田(名古屋→VVV)→ 0円
内田(鹿島→シャルケ)→ 1億5000万円
香川(C大阪→ドルトムント)→ 0円
長友(F東京→チェゼーナ)→ レンタル(現状では2億前後の完全移籍金は見込める)
川島(川崎→リエーセ)→ 0円
阿部(浦和→レスター)→ 0円
家長(G大阪→マジョルカ)→ 0円
細貝(浦和→レバークーゼン)→ 0円
安田(G大阪→フィテッセ)→ 0円
岡崎(清水→シュツットガルト)→ 0円
槙野(広島→ケルン)→ 0円
※当時のレート

野球
ダルビッシュ 40億円
松坂 60億円
井川 30億円
イチロー 12億円
石井一久 11億円
岩村 5億円
西岡 4憶円
中島 2億円
青木 2億円
※当時のレート
993名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:45:30.34 ID:JIDkumi90
なんでサッカーって海外からの評価もあんなショボイの?
野球は移籍額で数億円〜数十億円なのに

バカにされすぎじゃない?
994名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:46:13.96 ID:i+VmkCA4P
分断工作するチョンは憎いけど野球ファンとは争いたくない



でも、いま日本に存在する野球場を半分潰してサッカーラグビー場にしたい気持ちはある
995名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:48:12.89 ID:ihRmLuwy0
プロ野球をシーズン中見てるのは時間の無駄。

他人の野球を見てるのはお年寄りか

友達のできないひきこもり
996名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:49:02.41 ID:vHHsTZEo0
>991

ロッテはどう見ても球団のゴタゴタの影響だろ
サブロー手放すはフロントは解任されるは成績は低迷するは。

それを震災のせいだけにしちゃいかんよね。
あそこは応援団と言い、本当にサッカー体質だ。
997名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:51:08.42 ID:ihRmLuwy0
プロ野球はJリーグよりチーム少ない上に
本拠地広いだけなんだな
998名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:51:52.09 ID:JIDkumi90
サッカースタジアム→全部赤字(税金経費)
野球スタジアム→全部黒字(球団経費)

玉蹴りスタジアムとか需要無いから日本の経済悪化させるだけじゃん
999名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:52:15.60 ID:ihRmLuwy0
プロ野球はJリーグよりチーム少ない上に
本拠地広いだけなんだな
1000名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 20:52:31.64 ID:ihRmLuwy0
野球見てる暇ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。