【映画】「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」関連ニュース総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

字幕問題とか役者来日とか先行ロードショーとか。
総合スレッドとしてお使いください。

ニュース:http://www.lotr.jp/join/news/news.html

( ´D`)ノ< 指輪物語まもなく公開です。
( ´D`)ノ< 前スレ的存在はこちらです。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1041152967/l50
3名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 02:51
THUNDERTHIRD
ハァハァ
5!
6名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 06:48
うお!新スレ出来てる〜。なっち字幕今頃必死でやってるかな?
なっちでも良いから直訳でも良いから誤訳だけは絶対にしないで欲しい・・・。
7名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 07:35
完成披露試写会が21日だっけ?
そこで観たヤシからの報告でもあれば、様子がわかるかもね。
女王様の出番が少なくてショボーン…
9名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 08:16
大丈夫です。
今作は監修やった連中が悪いと戸田なっちは言うつもりですから。
10名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 08:19
戸田女史の顔写真希望。
11名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 08:33
感想は書いちゃマズイのか?
>10見たいのか?いいんだな??ある意味精神的ブラクラだぞ。

覚悟の出来た奴は↓
http://www.puppen.co.jp/mirror-site/toda-natsuko.htm
13名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 10:19
ヘラルドは「いま戸田奈津子を解任したら2月の公開に
間に合わなくなるぞ」などと寝言をほざいてファンを
恫喝しているが、字幕なんて元シナリオに注釈説明本
まで付いてくるという至れり尽くせりのサービスつきで
中学生程度の英語力でも訳せるし、プロなら字幕作りで
1日、専門家チェックを入れても2日でできるのは
有名だぞ。だいたい戸田自身が「一作品一週間はかけない」
と公言してるじやねえか。とっととマトモな専門家に
フツーの字幕つけてもらえ。今から十分間に合うぞ。
14名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 10:21





     名作の陰に名訳なし



1510:03/01/16 10:52
>12
正直すまなかった。
真ん中か、右なら我慢できるんだけどなぁ。
16名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 11:07
17名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 11:29
前売り買った?
18名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 11:53
旅の仲間特別版+二つの塔の試写会に行きたい
19名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 16:13
>18
同じく。
20 ◆XgROTKOaf2 :03/01/16 19:09
「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」緊急来日決定!
http://www.lotr.jp/join/news/news.html
全米では昨年の12月18日に公開され、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」の興行収入を抜き
3億ドル突破が目前となっている映画「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」のキャストの
来日が決定した。来日するのは”旅の仲間”、アラルゴン役のヴィゴ・モーテンセンと
「二つの塔」から登場するエオメル役のカール・アーバンの二人。
二人による記者会見も行われる予定で、盛り上がりが期待される。
同作品は「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の第2部にあたる。
日本でも一部の「ロード・オブ・ザ・リング」は600万人を動員し92億円の興行収入を
記録したヒット作品で、2部では更なるヒットが見込まれている。
21名無しさん@テスト中。。。:03/01/16 21:42
田中正造と同じように、直訴状を渡すとか・・・。
PJは来日しないのか?!! PJ、カマン!!
>20
プレミアよりこっちの方にくる人の方が多かったりして>サイン会
24Y060042.ppp.dion.ne.jp:03/01/16 23:09
>>21

っ(TT)つ【ジキソジョウ】・・・じ・じ・直訴状オフ・・・開催???
PJが来たらヘラルド&なっち真っ青になりそうだ。

>>20
どこのコピペ?
「アラルゴン」となってたんで公式見直しに行っちゃったよ。
26 ◆XgROTKOaf2 :03/01/17 00:13
>25
サンスポあたりを想定した自作です
27        :03/01/17 01:25
>恫喝しているが、字幕なんて元シナリオに注釈説明本
>まで付いてくるという至れり尽くせりのサービスつきで
>中学生程度の英語力でも訳せるし、プロなら字幕作りで

ソースは忘れたが、先入観無しの「真っ白な状態」で映画を鑑賞して訳すそうじゃないか。
渡された資料は、見ずに捨ててるって事か。
42歳。
去年までゲテモノ監督だったけど、旅の仲間と二つの搭で
二年で6億ドル儲けた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、ニュージーランドは映画で奨励金貰える。
もらうだけもらって好きな映画作れるし、スプラッター映画で
思い切って人生賭けてしまえばアカデミー監督賞ノミネートになる。
金なきゃ自分でなんでもやればいいだけ。暇つぶしになる。
モキュメンタリーとかパペットとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.lotr.jp/
この間SEEのCMがDVD屋で流れてますた
CEとかSEEのシーンとかで出来ていたのですがCMの字幕が
劇場公開版と違う・・
ずっと良くなっている
字幕って大事だなと思いますた
30山崎渉:03/01/17 11:41
(^^;
31名無しさん@テスト中。。。:03/01/17 12:40
>ソースは忘れたが、先入観無しの「真っ白な状態」で映画を鑑賞して訳すそうじゃないか。

原作がある映画ってーのをきっちり忘れているのか戸田なっち?
32名無しさん@テスト中。。。:03/01/17 16:14
>>31
下調べをしない怠慢を美徳と勘違いしているのれす
だからなっちの字幕には勘違いが多いのれす
335103:03/01/17 16:25
NZに住んでるんだけど、さっき見てきた!!! 超スゴい迫力だから!!! しかも3時間10分の大作だし。CGがメチャメチャすごいよ!!!
>>31
清水御大は「字幕作家は雑学博士でなければならない」とまで語ってたのにね。

・・・だよね?
35名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 00:25
ヴィゴのサイン会が22、ワーナーマイカルの先行前売りが25
36名無しTW ◆TW33.BtLDA :03/01/18 00:28
コピペ

近年、MXで落としたと思われるピーコ販売が後を絶たないヤフオク
そしてついに最凶の香具師が現れた!!
その名は、issei0522(仮名)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/issei0522?
その他アプリなどもピーコ品で正規品を売っている出品者の
画像をそのまま使用。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29190949 (正規品)
↓MXのコピーで15000円!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30939160 (ピーコ)
●通報先●
http://www.jimca.co.jp/formmail2/formmail.html   に、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52510813
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30828867
をコピペするだけです。
パイラシーホットライン
◆フリーダイヤル:0120-110-397
◆FAX:03-3265-1419
関連スレ
【逮捕】issei0522(仮名)ヤフオクでピーコ大放出中
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1042723360/

こいつ、2つの塔売ってる。アナル男爵もご立腹
37名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 00:34
字幕と吹き替えの両方の予告を見たが、
期待感を持ったのは吹き替えだった。
前作は両方見たが今回は自分を信じて吹き替え一本に絞る。
38名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 00:50
漏れのいとこが英文学出身で、オックスフォード卒で、その関係で資料作成
に絡んだ。(あまりに前作の評判が悪かったので配給側もそう言ったことを
したんだって。)それで、この映画の「資料作成」に絡んでいたのでが、
戸田何がしとやらは、その資料をごみ箱に捨てるくらい酷いやつだった
らしい。

で、抗議したら「あなた、映画のこと私よりわかってるとでも言うの?
あなたは映画に関して調べたりして思い入れがあるから、一般の原作には
何の思い入れもないファンから隔たりがあるの。その気持ちで訳したら、
だれも身にこないわよ。」

といわれたらしい。

で、2chみてたら同僚らしきやつが似たような話を書き込んでいたらしくて、
「やっぱ、俺だけじゃないんだ」と思っていたら、全然関係ないやつが
「ネタでし」と書き込んでいて、めちゃくちゃむかついたといっていた。

それで、漏れのいとこは二度と映画にはかかわらないといっていた。
博士号までとってんのに。
39名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 02:22
>>38
ネタでし
40名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 02:30
>あなたは映画に関して調べたりして思い入れがあるから、一般の原作には
>何の思い入れもないファンから隔たりがあるの。

これが本当ならとんでもない話だな
私の知り合いは吹き替え見て面白かったと言ってくれてさ
普段本とか読まない香具師なのに何でこの映画見たがったのか理由を聞いたら
友達が原作読んでてそいつは映画も見ているからだって
また別の友達は映画見て「ホビットの冒険」買ったんだと

映画見て原作読んだ香具師が映画館にまた見に行くって言うのに
監督だって映画見て原作読む香具師増えたらいいなと思って
この映画作った部分もあるだろう

映画のことわかってないのは戸棚の方じゃないのか




41名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 02:39
酷い話だがこれまでの逸話を聞いてれば全然驚かんな
42名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 02:53
>>28
何気に読み飛ばしかけた。ナカナカ(・∀・)イイ!
本当に字幕付けるのに1週間しかなかったのなら原作読んでからってのは無理だろ
「指輪物語」だけでも約50万wordsで、単語調べながら読むんじゃせいぜい 200 w/m がいいところだから
読み続けて約40時間、1日8時間読んでも5日かかる
その上「ホビット」も必須だろ。責められるべきは十分な時間を与えなかった配給会社じゃないの?
(翻訳本読めば手早いが字幕に翻訳者の色が付く)
44名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 04:10
なっちが忙しいのなら他の若手の原作既読者に助けてもらなりなんなり
したら良いのに。プライド高すぎ。
45:03/01/18 07:10
ロードオブザリング2、12月に見た。初日だったので、深夜の回だったにもかかわらず、
並んだ。。。。でも並んだ価値あり。
46名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 07:46
TTT私も公開後すぐに見たけど満足でした。ファラミアがちょっとだけ
DQN臭いけどそこまで気になるほどでもなかったし。これにどういう
字幕がつくのかが楽しみ。字幕版を見た人の感想が楽しみです。w

なんといっても「灰色」をどう処理するのかが楽しみなんだよね。
まあ、なっちのことだから何事もなかったかのように普通に
字幕つけるんだろうな…。本当に予備知識のない観客から見たら
「何て安っぽい設定なんだ?」って思われそうで今から鬱
47名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 08:51
それにしても、公開遅いよな。
アジアで、日本はもっとも遅い封切り国だな。

アジアに旅行に行ったとき、日本で公開されてない映画をどんどんやってて
驚いた

配給会社を焼き討ちしたいぐらい、むかつく
>43
吹き替え翻訳の人は
監修の意見をきちんと取り入れた結果
ほぼ問題のない訳に仕上げている
49名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 11:58
映画公開より
先にネタばれ満載なゲームの方が発売されます
>>45
とりあえずどのスレか忘れたけど
「ロード・オブ・ザ・リング2とか言う奴は氏なす!」
って書き込みがあったので気をつけれw
>>47
日本の映画のブッキングっつーのは、大作を夏休み、正月、春休みの繁忙期に
配置して、その後から中級以下の作品を穴埋めに入れるカンジだからね。

で、「ハリーポッターと秘密の部屋」が今年の正月に公開することは、前作である
「ハリーポッターと賢者の石」の公開前に決定していて、公開スクリーン数もかなり
の数になるのは予測できていたことだから(実際、全体の1/3でハリポタやってる)
そこに敢えてLOTRをぶつけるようなバカなことはしないのは当たり前。
お互いに食い合っても業界全体の利益につながらないし。

たとえば、ディズニーだってこの正月でリロ&スティッチをやって、春にトレジャー
プラネットをやるようにはスケジュール的には全然可能なワケだけど、実際は、
リロ&スティッチが春、トレジャープラネットが夏になってる。
これは、この正月はハリポタに子供客が偏るのが目に見えているから、そこに
わざわざオリジナルの大作をぶつけてボロボロの成績を出すワケにいかないから。

LOTR配給のヘラルド・松竹について言及すれば、同じく共同配給のギャングオブ
ニューヨークが正月映画になっているんだから、LOTRを同時になんて出来ないよ。
52名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 13:48
>51
GONYは正月向けの映画じゃないよ
キャッチコピーが大嘘でカップルの口コミが最悪だった

TTTが2月下旬公開なら
SEEのレンタルを1月下旬からやるとかしないと
>>43
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR03.html

 って読んでる?少なくとも時間に関してはLOTRの「最低な字幕」の理由
にはならんのだが。
 それに、原作未読でも、映画と字幕問題を知って、短時間で独自の字幕
を発表した人(サイト)もいる(ある)。彼女の時間がないっていうのは
言い訳でしかない。
 第一、時間がないなら何でいろんなプレミアの通訳にしゃしゃり出てく
る?しかも、通訳なんて、全く専門外の仕事じゃん。
54名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 13:56
>43
字幕なんか1週間どころか1日でつけられるとかどっかで聞いたけど
原作読んでないなら監修に添削してもらえば良いんだよ

TTTで続投するならまずあの予告編の字幕について
ファンに謝罪しないと>戸棚
55名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 16:43
>>52
GONYは公開延期があったから仕方ない
それより問題は次のROTKだよ、ヘラルドはまた2004年とか言ってる
今回のパリにあたるワールドプレミアはすでにNZでやることは決まってる
その足で日本にもやって来たほうが宣伝になると思うんだけどね
>49
ゲームは映画のオリジナルキャストがまんま音入れしたらしーでつ。
(まさか本編の流用じゃねーよなあ・・。いやOKか、それは)
ついでに吹替音声も同じだそうで。

それじゃー、字幕(というかゲーム中のテキスト)は?
もしかしてなっち字幕でない「TTT」??
57名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 18:47
>51
TTTは中級以下の映画じゃないやい…。大体海外の反応を見てもっと
フレキシブルに対応できないのかなあ。ハリポタ2もGONYも見たけど
この3つでは個人的にはTTTが一番見ごたえあったと思ったし、海外の
雑誌にもそう書かれていたのに。
58名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 18:52
戸田が氏ねば丸く収まるのに
5951:03/01/18 19:59
>>57
ちゃんと読みなって。
春休みという繁忙期に3年連続で、しかもその時期に一番スクリーン数を占拠して
公開されるLOTR三部作が大作でないワケがないでしょ。
ただ、それ以上の大作(内容でなくて公開規模がね)のハリポタが正月作品として
先に陣取ってたってだけ。

フレキシブルな対応といっても、すでにこの先1年くらいの公開作品はほぼ決定
してるからね。
いちいち変えてられないよ。
それこそ、穴埋めの中級以下の作品ならともかく、大作だと宣伝の計画やタイアップ
など、周囲の産業も絡んでくるし。

たとえば、マトリックス・リローデッドが今年の夏、同レボリューションズが今年の冬、
それに押し出されてハリポタ第三作は来年の夏ってのはもう決まってる。
ターミネーター3は今年の夏だけど、これは去年の夏前には決まってた。
>>59
というより、会社の方針の違いじゃないの?
他の大作とかぶっちまっても構わない欧米と、気にしちまう日本の。

むしろ、欧米のはわざとかぶせてきているって気がする。
日本のは、何か根回しの匂いすらする。建設業界の談合にも通じるものがあるな。

一ファンとしては、そんな根回しより、早く公開してくれるほうがうれしいんだが。
6160:03/01/18 20:17
追加。

つまり、商売の態度の違いって事。
「戦う欧米」と「調和の日本」。どっちが商売として良いかは分からん。
が、一ファンとしては(以下同文)
その問題はヘラルドより松竹側の問題じゃないか
63kopipe:03/01/18 21:36
558 :名無シネマ@上映中 :03/01/18 19:16 ID:2pZvCoJj
別に他所の国の方が何を言っても構わんがヘラルドのやる気の無さを
見てるとなんだかくやしい。

:名無シネマ@上映中 :03/01/15 22:04 ID:2ZDgzJTu
韓国の映画サイトの日本映画評
他国はもうハリポタより指輪だって・・・

指輪ない世の中, 魔法師世の中
2003.01.14 / 催狂喜記者
全世界が絶対指輪の旗下に入った今, 日本だけは相変らずハリーポッター
世の中だ. ハリウッド主要市場の中ほとんど唯一に<指輪の帝王: 二つの塔>
が封切りしない日本映画館通りは茂朱公算, <ハリーポッターと秘密の部屋>
が余勢を駆って勝っている. もう 8週目正常を続いて来ている.
2位と 3位も同じだ. <マイノリティーレポート>が封切り 6週目に入りなが
ら相変らず上位圏を守っているし <ギャングスオブニューヨーク>も興行勢
があまり力強くはないがずっと上位圏をくるくる回わっている. しかしトム
クルーズとレオナルドデ−カプリオも日本観客たちの特別なハリーポッター
愛だけはどうする道理がない形だ.


64名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 21:45
私、もうアメリカで見ちゃったよ。
すごく面白かったです。日本では字幕問題で
騒いでるけど・・・・。
65名無しさん@テスト中。。。:03/01/18 23:17
うちもロンドンで見た。とてもよかったし、友人も1作目より良いって
言ってた。日本での映画評価が字幕次第っていうのが悲しい・・・。
なっちがむばってくれ
>>65
なっちが頑張ると、悲惨なことになるかもだ
映画一般板の戸田スレが新スレに移行

【インターネットは】戸田奈津子の字幕14【やりません】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042903299/l50
映画板のほうのスレでは、残りのレスがわずかしかない状態で、
つまらん煽りあいを放置できない馬鹿野郎が次スレが立つ前に
埋め立ててしまった。 なんだかなぁ・・・・・・
>>68
あれは電波飛ばしまくってた777が、留守の間に非難轟々だったんで
未練がましく自己弁護してたんだよ。
皆次スレ立つまでカキコ控えてたのに、最後までイタい奴だった。
70名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 01:09
ここが実質パート5か。
番号ないとわかりにくいな。記者制だから次すれ立つまで時間あくから。
>70

979 名前:名無しさん@テスト中。。。[] 投稿日:03/01/15 20:17
>>977
映画板でやれ

と荒らされたから仕方ない。

1000 名前:名無しさん@テスト中。。。[] 投稿日:03/01/15 20:24
1 名前:似非リーマンφ ★[まろはタイクーンでおじゃる♪] 投稿日:03/01/16 02:49

だから記者に感謝
映画見たよって報告が続いてるけど、
自慢したければネタバレの方に行った方がいいんじゃない?
今更そんなことくらいで重宝がられないと思うけど。
>72
怒るなら屁らに怒ってくれ
自分は観ました報告ぐらいなら可。で、関係ないがネタバレスレに関して思った事。
正直言って、自分がネタバレスレに求めるのは単にTTTの情報なんだけど、
感想(まあこれは興味深いのもあるから良しとして)を通り越してネガティブな批評
まで書かれると、公開待ちの側としては、余計なお世話って気がしなくもない。
>>74
希望通りのことばかり書いて貰う訳にはいかんだろうし。
自分が観るまでは行かないほうがいいんじゃない?

しっかしなー、ゲーム発売より遅い公開っていうのはどうかと思うね。
7674:03/01/19 09:22
>>75
レスどうも。
ホントですね、だいたい公開遅れのせいで12月の各国プレミア報道とか、
せっかくの盛り上げネタをほとんど利用できなかったのは勿体無かった。
TVはディカプリオやダニエルの来日で騒いでて、TTTの話題は後回し
という感じだったなあ。
今年は前作ほどオスカーの話題にはならないだろうし、2月末は果たして
どんな様子になってるんでしょうね。

ネタバレスレに関しては、これって結局レビュースレなのね、と思っただけです。
実地に軌道修正要求みたいな痛い行動は、自分は決してしませんと誓いますw
>76
>実地に軌道修正要求みたいな痛い行動は

ネタばれスレにも行ってないのに言うのもなんだけど、軌道修正要求が
出てるの?まあ、レビュースレらしいので多少の過大評価、軌道修正話は
仕方ないかなとも思う。ただどっかの掲示板みたいに「○○萌え〜!」
とかやられると嫌だけど…。
7874:03/01/19 12:16
>>77
誤解させてしまったようで、どうかおちけつ。


>レビュースレらしいので多少の過大評価、軌道修正話は 仕方ないかなとも思う。

この辺り、自分は少し意味を汲み取れてないのですが、TTTの映画自体の事をおっしゃってる
のでしたら、そうではないですので。
現在ある2つのネタバレスレは、いずれもマターリしていて皆さん理性的に進行されてます。
『軌道修正要求』というのは、>>74,75の流れから万一、自分が一切異論を受け付けないような
人間に思われても(´・ω・`) ショボーンなので、あっちのスレで自分は仕切屋にはなりませんよ、
というつもりで書いた例えでした。


既に見て来た人間を、無闇に映画ネタバレしないよう隔離するスレだと思っていた。

知りたいことがあるのなら、該当スレで聞いてくれれば
何なりと答えますがな。
80名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 16:01
字幕問題に伸展ありー
詳しくは連絡室と工房で
81名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 16:04
MXですでに綺麗な画質のものが出回っているのですが
これらはどこから流出するのでしょうか???
んで字幕も職人さんみたいなのがつけてるそうなのですが
3人ぐらいで訳やら字幕の出るタイミングやらを調節すれば
結構簡単に出来ちゃうそうです。そんで原作のファンが多いので
戸田女史より出来がよい、と。
これなら民間ボランティアとして雇ったほうがよいような。。。
82名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 17:58
>>80
おお、情報サンクス。
ついになっち譲歩か?(藁
これで安心して公開時に字幕を見に行けそうだ。
83名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 19:12
今回の騒動を各映画雑誌をどのように記事にするのか本当に楽しみです。
ぼかしたり、戸田なっち&屁ラルドよりな文章を書くようなら。とっととこんな業界潰れて欲しいですね。
>78
ああ、なるほど。レスありがとうです。
ロード・オブ

     ザ・リンーグ(・∀・) ピーーーーーーー
86名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 19:35
いままで映画字幕だけでファンを試写会に呼んで意見をもらった事ってないよね。
87名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 20:37
>>80
英語工房の該当スレみてきたよ
事実上
「字幕翻訳:田中明子」
「字幕書き:戸田奈津子」
だな
88名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 20:54
字幕業界改革の契機になるかもだ。
89名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 21:16
>>87

書き込みを読む限り、今回もしかすると
「〜を?」
などのなっち語すらないのではないか?

逆切れして仕事放棄したのかも。
つうかなっちが身を引いてくれれば四方八方丸く収まるのだよ
91名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 21:30
なっちの逆ギレバンザーイ
「朗報でした。朗報です。朗報なのです。」

屁がファンと対話する気があったというのがモノスゴク意外だ。
顧客の苦情や要望をリサーチする気も対処する気もないと思ってたよ。
字幕改善運動を興した人、ひっぱった人、支えた人、モツカレー!
今後の洋画字幕の糧になればいいね。

指輪みたく、ヲタによる根強く強力な運動がないとダメかな、やっぱ。
93名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 22:17
>>92
アメリカでは逆にオタをうまく利用しているらしいじゃない、これからはそういう時代かもね
94名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 22:22
このままいけば「王の帰還」も良い字幕で上映されそうだが
「指輪〜」以外に関して戸田の魔力がまだ
絶大であるなら、なんだかなと思う今日このごろ
ここで終わると
「ヲタ映画の煩いヲタどものせいで酷い目に合った」
で済んでしまい、戸田奈津子としては何も変わらないでしょうね。
次はハリポタかSWか?
>96
その前にマトリックスにT3だな
ヲタ度が高いのはマトリックスとSWだね
でも戸田もよく譲歩したね。
てゆーかクリスマスプレゼントで配給会社はなっちに
逆らえないのかと思ったけど、単にファンの怒りと
騒ぎの大きさを理解してなかっただけっぽいし…。
力関係は普通に配給>なっちなの?
ファンによる手直しキボンヌ箇所も、田中女史に
チェックしてもらうのであって、なっちは蚊帳の外。
なっちのコラムや講演会が楽しみですぅ♪ うふっ♪
大先生はなんてコメントするのかしら♪ 
ここは素直にヘラルドにお疲れさまを言っておこう。
(まだ「〜を?」を直す仕事があるみたいだけど)

三部作の結末を満足に迎えられたら公式掲示板に
「ありがとう」と書き込むよ。
102名無しさん@テスト中。。。:03/01/19 23:32
原作が無い映画だと戸田なっちはまだまだ現役かと。
落ちてんじゃん>工房
落ちてるね。まぁ、ぐぐったら掲示板に直接いけたんだが。

はぁ、よかった。
ハーブさん達が太鼓判おしてくれるのなら安心して見られるよ、楽しみだなぁ
なんか信者までできてるし…
屁ラルドは今回のいきさつなんかを、今後公表したりするのでしょうかね?
お二人のHPの情報が無かったら分からなかった、だとスッキリしない感じですものね。
>>96
>>97
戸田スレでも似たようなことを書いたが、今回は指輪オタの存在
以外にも特種事情(3部まで撮り終えてっから、全て「あの」字
幕になったらエライことだという焦り)があった。
しかも、それぞれは独立してないし。

普通は、続き物に見えたところで1作で終わりだし、それぞれが
独立しているから、個々の作品での字幕に批判はできても、ここ
まで問題認識を共有化できるかは分からん。

しかも、例えばSW3の原作本は存在していない、というように、オ
タ連中が事前に読むことで問題認識を共有化できる柱、芯がない。
だから、SW3やT3やマトリックスで同じような運動を維持するのは
難しいかもしれない。

しかし、運動はやるべきだと思う。
字幕改善のため「担当者を下ろす」というよりは、字幕改善のため
「字幕担当より強い権限をもつ監修をつけろ」という流れなら、配
給会社の方も説得しやすいと思う。

ああ、なっち擁護のつもりは一切ないけど。
字幕粘着運動、マジうざい。
念願どおりに、「字幕改善」になったんだから、ムリに広げないで
永久に消えてくれ。
>108
別にお前が気にしなければそれで良いだけのことだ。
そう言うお前が一番ウザイ。
>>108
あのお二人もまだ危惧しているように、まだ終わったわけではないんだが?

それより、何で気にする?
うざいを連呼しているだけのお前と違って、彼らが「自分にできな
かったことをしたから」か?
多少はボロミアの理解力を見習って欲しいね。
運動が始まった頃には「指輪だけが直ればいいのか? 指輪オタウザイ」
とか言われたものだったがw
誰かを貶すのに理由は要らないってことさね。
113名無しさん@テスト中。。。:03/01/20 15:37
>>108
66回流産して来い
指輪ヲタとして、ああいう粘着運動と一緒にされたくないつうことだ。
私は指輪ヲタとして114と一緒にされたくないなあw
事態が動くといろんな人がわくね。
116名無しさん@テスト中。。。:03/01/20 17:22
>>115
どうせ、次は「世界同時上映をしろ!」とか言い出すんだ。あの連中。(プ
ここの連中のアナル男爵翻訳の評価はいかほど?
>>115
禿同。
映画許容派指輪ヲタなら、悪い字幕で世間一般の映画評価を下げられた
くないから、字幕改善運動に当然賛同する。
原作原理派指輪ヲタなら、字幕問題どころかそもそも映画化自体が許せ
んから、字幕改善運動だけをわざわざ粘着よわばりする必要もない。

だから、きっと第三の指輪ヲタなんだよw
どんなヲタかよう分からんが。
>>116
もしそうなったらどうだっていうの?
何も問題ないよね?確かに字幕改善運動からは外れるけど。

公開遅らせて観客を海外に逃すぐらいなら、同時公開した方が配給会社
の儲けになるし、日本のファンもいち早く見れてウレシイ。
みんな幸せになれるってもんだ。
>>116
全世界で同時刻に上映してもあんまり面白そうじゃないな
>>120
揚げ足取るなよ。って噛みつかれるぞ
何でもいいから噛み付きたいお年頃なんでしょう。
別に対象は字幕改善運動じゃなくてもよかったんじゃないすかね。
>>117
論外
>>117
言語道断
>>117
逝ってよし
>>117
関連部署に通報しますた。トリップも付けてるから警察の調査も楽そうですし(w
なっちが暴れているのかとおもた
>>117
なかったことに
ヘラルド系の劇場で親戚が働いているんですけれど,二つの塔はうるさい人たちがなにやら抗議活動をしてて大変だったんだってねえと,小屋主が言っているのを聞いたそうです.
劇場内ではこの映画に対して,なんとなくうろんげな雰囲気が流れているようです。
そう、ちょっとあぶない、気持ち悪いオタク集団の映画ってことに
なってるよ。

だからバイト増やして警戒してたり。
>130
原作読んでない人も見てるんじゃないの?海外では一般向けって
感じだけど…。国によって違うのかな
ヘラルドとか松竹関連のところには、不気味なオタクたちがイチャモン
つけてるという情報がいきわたってるから。小屋主さんたちは、そういう映画って
色眼鏡で見てるの。
>>131
原作はカルト小説だしね。
ひらたくいっちゃえばエバンゲリオンと一緒。みんなが騒ぐから見に行って
うわぁ。ヲタクくせっ〜!って凹んで帰ってくるんだよね。

誤訳でストーリーが薄っぺらくなっているって騒ぐけど、所詮は西洋チャンバラごっこ。
しかも出てくる役者出てくる役者、全員が自分に酔う位なりきりしてるナルシストの集団で、
しかもサムイ演技を延々と3時間もみせられちゃ誤訳以前にクソ映画!と思えるだろ。
という意見がもれの周りには多いな。

針ヲタみたいに劇場出て「つまんない映画だったね」と感想言うと小娘に囲まれて「そんな事いうの許せない!」と
小一時間説教されそうな気配だよな。<指輪関係のサイトの雰囲気見てると。

まあ、再来年の3作目が終わったら誰も見向きもしなくなるだろうし・・・(藁
134名無しさん@テスト中。。。:03/01/21 04:36
132=133かな。
アニメを見ない私にはよく分からないけど、133さん、かなりのオタクみたいですね。
近親憎悪というやつでしょうか?
1章はつまらんかったが2章はけっこう面白かったぞ。
>>134
133だけど、ちがうよ。
しかも読み方を間違ってるし(苦笑)
おたくくせーと凹んでくるのも、3時間タルイといっているのももれの友達だ。
>>134
132≠133
138名無しさん@テスト中。。。:03/01/21 04:47
去年スペインとフランスに行ってましたが、どこに行ってもこれとハリー・ポッター
だらけでしたよ。ヲタ向けという雰囲気じゃなかったです。
友達(指輪に全く興味ナシ)が字幕問題のことを知ってたので、
どこで聞いたのかと思ったら、
取引先が関係会社(敢えてヘラか松竹かは書かないでおく)で、
そこで働いてる人から「字幕がひどいんです!」とまくしたてられたらしいよ。
その人は下っぱらしいし、部署が違うかなんかで、
直接、内部で声をあげても聞き届けられないような立場らしいけど。
中にもいろんな人がいるんだなーと思たよ。
1よりも2作目の方が確かに良かった

映画自体はヲタ向けってわけじゃなさそう。一般向けに
色々改造?したから原作ヲタから文句でてるんじゃないの?
なんて133に釣られてみたり。指輪物語がヲタ向けだだの
つまらないと思うのは良いと思うけど何でそんな攻撃的なの?
あおりじゃなくて普通に疑問。嫌な事でもあったのか?
141名無しさん@テスト中。。。:03/01/21 06:09
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1038487010/l50

まあ、ここでも見てマターリしようよ
142名無しさん@テスト中。。。:03/01/21 06:10
140ですけど追加+質問。一般向けに変えた映画の内容をさらに
曲げたのがなっちの字幕…だからなっちはたたかれてるんですよね?
143名無しさん@テスト中。。。:03/01/21 07:45
>という意見がもれの周りには多いな。

もれの周りってのは何人なのやら。どうせ片手どころかピースサインぐらいだろ?
144名無しさん@テスト中。。。:03/01/21 07:49
>143の知り合いの数はファっ区サインで足りる
>>143
>>144
君らと違って50人以上いるさ。きみらはグーだろ?
>>129
> 二つの塔はうるさい人たちがなにやら抗議活動をしてて大変だったんだってねえと,小屋主が言っているのを聞いたそうです.
> 劇場内ではこの映画に対して,なんとなくうろんげな雰囲気が流れているようです。

別にそれで公開が遅れた訳じゃないんだし、いんじゃねえの別に。
ヘラルドの対応がお粗末なんだよ。字幕問題に関するコメントも、公式サイトで9月に
発表するつもりだったのがすっかり忘れちゃってて、年末に慌てて出しだもんだから
BBS閉鎖するはめになっちゃって。一部ログ削除しちゃったり、最低の会社だよ。
>>146
別に、映画館の経営者は金儲けの手段として映画を見せているに過ぎないわけで、
ファンが騒ごうが騒ぐまいが、どうでもいいことなのです。

なんにせよ、「○○さんがこう言ったと友人が言っていた」のたぐいの、2重の引用を
書いても意味はありません。それが、どちら側の意見だとしても。
>>147

> なんにせよ、「○○さんがこう言ったと友人が言っていた」のたぐいの、2重の引用を
> 書いても意味はありません。それが、どちら側の意見だとしても。

ヘラルドの担当が試写の時に打ち明けた事がそれにあたると言うのなら
なにが真実なのかわかりませんね。
>>145
折り返し込みでな(ワラ
>>140
別にいいんじゃないの?放置で。
>>133なんて、出てくる役者をナルシスト集団なんて書いているんだ。
役作りをナルシストと同じと思っているんだから笑っちゃうよ。
きっと、何でもいいから噛み付きたいお年頃なだけなんですよ。
>>148
このスレで発言している本人が、直接ヘラルドの担当者から聞いたなら、
引用は1段階だけど、さらに「友だちがヘラルドから聞いた」というのが
途中に入るなら、そりゃ、もう信用できない・・・
>>150
「俺の周りには多い」っていうセリフは、まさに「類は友を呼ぶ」という
ことを意味しているわけで、133さんにお似合いのお友だちが133さんの
まわりにいるというだけの話ですからね。

もっとも、実在する人間ではなく、133さんの脳内にいるお友だち・・・
じゃないかなと思うのですが。
>>151
> >>148
聞いた御本人がHPで公表されてるのが偽りだとしたら、
その方はヘラルドに顔向けできなくなるでしょうよ。
直々に内部試写に招待されたんですから。
>>145
> 君らと違って50人以上いるさ。きみらはグーだろ?

ここで出てくる数字が「50以上」というのが、なんか泣けてくるね。
ささやかな見栄はりなんだろうけど、見栄はって50人(以上)ってのがまた。

普通に社会生活していたら。こういう数字にはならないよなぁ。
このスレって、構ってくんが多いね。
まあ一応ニュー速系板だから、厨度も高いと
>>150
133が「俺は役者をナルシスト連中だ」と思っていると主張しているように見えないがなあ。
「俺の友達は役者をナルシスト連中だと思っている」と主張しているようにしか見えない。

なんか誤読ベースで喧嘩売ってるのカコワルーイ
簡単に言うとこうだよね?

133の友人は、指輪をみてエヴァンゲリオン臭を感じてしまった。
133の友人は、役者をナルシストとみなし、3時間もだらだらやっていて、つまらないのは誤訳と騒ぐ以前の問題だ。

133の友人はこう主張している。と言っている。

ハリーヲタクは質が悪いのがいる。指輪のサイトはその質の悪い雰囲気のがある。
rotkが終わったらそういう質の悪い連中は消えるだろうなあ。

HA!

>>157
> 133が「俺は役者をナルシスト連中だ」と思っていると主張しているように見えないがなあ。
> 「俺の友達は役者をナルシスト連中だと思っている」と主張しているようにしか見えない。
俺には
「俺の友達は役者をナルシスト連中だと思っている」と主張している。俺もそう思う。
と主張しているようにしか見えないな。

なんか誤読ベースで喧嘩売ってるのカコワルーイ
ようするに、133は匿名であってさえ「オレはこう思う!」と自力で述べようとはせずに、
「友だちはこう言っている」と、実在するかどうかさえ不明の人物の言葉を持ち出して
責任逃れをもくろむ卑劣漢なのです。

「ボクは悪くありませーん。みんな、みんな、ボクの友だちの言っていることなんでーす」
143=144=149=152=154=155=156=158=159か。(ふう)
>>159
>責任逃れをもくろむ卑劣漢なのです。

って、その目的は全然達成できていないよね。
その後に賛同する意見付で書き込んでるんだから、本人が言ったも同然。
ま、実際は、友達なんて存在は架空なんだろうけど。

あんまりスレに関係ないことを続けるのもアレなので無理矢理話題変えるけ
ど、プレミアに来る俳優(監督、スタッフ)って確定した?
公式ページにはヴィゴとカールが来る《予定》としか書いていないようだが。
ヴィゴの今日だっけ??
向こうのファンサイト見てるとどうやら今日のは
ヴィゴの休みにわざわざ本人が入れたイベント
とか書いてあったから、本来の来日は指輪のプレミア?
>>160
なんであたしのレスまで混ぜてんだよ、この嘘つき!
>>162
明日の6時ですよ。
プレミアは多分来ないよ。イライジャとリブと…オーリもあるかもね。
>>159 >>161
あれだ、「俺の友達の話だけどさぁ」はたいてい自分の話だという法則。

で、私が154(のみ)なわけだがw
166159:03/01/21 13:21
>>165
だいたいにおいて、「友だちがこう言っている」という言明は、かりに
それが真実であるとしてもあんまり説得力ないですね。

なぜなら、そういう友だちを選んだのは本人だし、同レベルで群れて
いるだけですから。もっとも、133は、脳内の友だちでしょうけど。
167159:03/01/21 13:22
>>160
ほほう、あなたの友だちがそう言っているわけですな?
168名無しさん:03/01/21 13:47
なんだ、厨房は一人だったのか。
屁ラルド社員かと思って期待したけど損した。
>所詮は西洋チャンバラごっこ。

チャンバラ好きにはたまらないよね>指輪
>>168
厨房はあんた一人だ。
ヘラルドは現場と上に温度差がありそうだな
>171
たしかに。
異様なまでのクレーム処理の拙劣(客あしらいの下手さ)は、
現場のそれなのか、上層部の馬鹿さなのか。
>>172

ボロミアの顔をくり抜いた時点で、ファンは沸点越えてますね。
133の中の人も大変だな
>>172
ヘラルドにはクレーム処理部署がない。

>>173
やったのはスカパー。ヘラルドは関係なし。
>>175
パワープラッツって松竹系の会社だから松竹が関係あるんでない?
>>174 中の人なんて居ない!
って言って欲しいんだね。
>>174
ごめん、下の人しか心配じゃないんだ漏れ。
179名無しさん@テスト中。。。:03/01/22 00:37
こんなのもあったよ

☆講談社36誌連合大企画「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」☆

応募方法は官製ハガキに
@希望の会場名と記号A住所B氏名C年齢D職業(学年)E電話番号を明記して
〒112−8001文京区音羽 講談社宣伝局 
「ロード・オブ・ザ・リング」係まで 
※締切=1月末日必着 
※試写状はペアで発送

A:東京(2月9日) B:大阪(2月12日)C:名古屋(2月12日)
D:福岡(2月12日)E:札幌(2月12日)

追補:講談社発行のほとんどの雑誌が募集してるみたいです。
   マンガ雑誌やファッション誌はともかく
「群像」「小説現代」「ベストカー」「クロスワードin」
「ウォーキングマガジン」「FENEK」でも募集をしています…
試写会情報
サンクス>未知情報
チッ 漏らしやがって>既知情持 だな
181174:03/01/22 02:41
>178じゃあ、下の人も大変だな…こんでおっけー?
なっち元気かな
>>181
下の人などいない!(by かわうそ)
をいをい、完成披露試写会もあったというに、TVはみんな平井賢に持ってかれちゃったよ...あとボブサップ
ヴィゴ&カールの記者会見が23日って話だから
TVで報道されるのは24日なんじゃないか?
>>185
なんで中1日なんかな〜。
タワレコでMyポエム朗読してる場合じゃねえって(w>?hぃ後
187名無しさん@テスト中。。。:03/01/22 11:59
さて、ヴィゴのサイン会がまもなく渋谷で始まるわけだが。
ヴィゴのサイン会、始発で出発前に先に着いた友達から
すでに200人超えてるし、無理っぽいヨと言われ
行くのあきらめたら、整理券追加あったらしくて慌ててその
後並んだ友達ギリギリで見れることになったらしい・・
くやしい・・・・・・・・・・怒りのやり場なさすぎー
カールは今日は東京観光ですか?
>>189
夜のはとバスツアーを烈しくキボンヌ。
できたら、花魁コースとか歌舞伎町コースね。
191名無しさん@テスト中。。。:03/01/22 18:52
>>186

今日のマット・デイモンとのバッティングを避けたと思われ。
192名無しさん@テスト中。。。:03/01/22 20:49
ヴィゴのmyぽえむうpキボン
公式BBS、某運動家たちへの悪口は削除なんですね。
おもしろいですね。
カール、ヴィゴと一緒にサイン会してたんだね…。
ヴィゴのポエムは無かったようで残念なようなホッとしたような。
>>193
ご本人様?(プ
主張に関わらず、悪口は全部削除なんだよ〜ん
>>193
そんなことはないんじゃないの?
公式だろうが非公式だろうが管理方針があるんだから、管理人が
削除したいと思えば、理由を明らかにして削除するってこと。
今年に入ったら活躍してるな<管理人
年末まではいないと思ってたよ(w
誰が公式サイトの不備を指摘しても無視だったもんな。
9月の分の実際にWeb上に載ったかのチェック漏れもあきれるしかないし、
前のWeb担当が更迭されたのではないのかな。
199名無しさん@テスト中。。。:03/01/23 08:32
Webは外注みたいです。
200名無しさん@テスト中。。。:03/01/23 09:50
>>193

あれはハーブ氏やゴン氏(字幕運動の中心人物)への中傷ではなく、字幕運動批判で煽った奴が
煽りかえされて、その煽りかえした書き込みに対して汚い言葉で罵ったため削除された。
憶測でモノをいうな。
「ロード・オブ――」試写会
応募殺到1万人

大阪定員440名
 大阪・梅田ピカデリーで2月8日に行われる映画
「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」(2月22日公開)
の試写会に、約1万人もの応募が殺到したことが22日
わかった。同作品は、名作ファンタジー「指輪物語」
を映画化し、昨年大ヒットした第1作の続編で、今回の
試写会は1,2作を一度に上映。2作品ともに3時間近い
大作のうえ、1作目はDVDに収録された未公開シーン
30分も追加上映するため、休息を含めて、なんと7時間
ものロングラン。しかも、午後11時開映のオールナイトと
異例の試写会となる。試写会は情報誌を通じて定員
440人が公募された。

日刊スポーツ2003年(平成15年)1月23日23面・大阪
>>197
未だに人物紹介の間違いが改善されないが。
>>202
誰の?
204名無しさん@テスト中。。。:03/01/23 17:17
>>201
倍率20倍以上か・・
あたんねぇな・・
>>201
東京の方はどうなんだろ?1万人どころじゃないんじゃ・・・
206名無しさん@テスト中。。。:03/01/23 17:42
スーパーニュースでヴィゴの会見ちょこっと。
あとは結構長くロード特集やりますた。
字幕については予告と違ってましたが、正式なものかは
わかりません。
207名無しさん@テスト中。。。:03/01/23 17:51
そういや先週の東京ウォーカー買った?
特に首都圏外の人
字幕「モルドールへの道を教えてくれ」だった>フジ

>207
DVD付いてたやつなら買ったよ。
>>202
エルロンドの「人間の父親と、エルフの母親の間に生まれた」と
「セレボルン」「ゴクリ」の間違い。
210名無しさん@テスト中。。。:03/01/23 18:36
内山理名がまた特番するのかな?
>>207
買ったよ。でも予約でいっぱいですぐになくなったみたいだけどね。
>>208

なんで「モルドールへの道を知ってるか?」じゃないんだろう?
「モルドールへの道を教えてくれ」だと
Can you tell me the way to Mordor?
という別の言い方があるんだから
直訳でいいじゃん、と思う。
細かい突っ込みですまん。
>>212
一字減るからだと思われ。
>>212
そんな細かいところはプロの判断でかまわないだろ。
英語を勉強するための映画ではないのだから。
(どちらが話が分かりやすいかって事もあるし)
>>212
だよねー。英語圏外トレイラー(吹替え)見てると直訳してるもんな。
わざわざ変えなくていいのに。
「教えてくれ」って言いたかったらそういう脚本(台詞)付けるだろうし。
>>215
予告編だと分かりやすさから実際の字幕とかなり変わるし。
それこそ重箱のすみをつついているだけな気が。
>>216
言換えるほど難しい台詞じゃないけどな

でもまぁFotRの予告の煽り文句よりはよっぽどましか。
>>202
だったら掲示板に書いてこい。
>>218
みんなでクレーム付けててあのていたらく。と思ってくれ。
>>219
クリスマス前後のBBSが揉めはじめた頃のクレームは受理されてんのよ。
実際Yahoo!の方の住人さんがカキコした直後、TTT紹介記事(ヘラルドのやつね)が訂正されてたし。
221名無しさん@テスト中。。。:03/01/24 11:01
>>211
おれもなんとか近所の店に開店直後滑りこんで一冊買ったけど、なんで東京だけかねぇ
せっかく全国津々浦々にウォーカー誌あるのに
>>218
昔、書いたよ。未だに改善されないまま。
>>202
エルロンドは、US公式サイトもそうなってたよ。>「人間の父親と、エルフの母親の間に生まれた」
だからもしかしたら映画の公式設定なのかもと思ったんだけど、どーなのかなー
誰か知ってる?
225冥土で逝く:03/01/24 12:58
ヴィゴが反戦メッセージ
http://www.daily.co.jp/gossip/gs20030124069775.html

ワイドショーでもやってましたが、シャツの前の方には日本語で

「石油の為に血はいらない」

と書かれてますた。
>>223
前はUS公式サイトでの間違いはなかったのですが、
いつの間にか英語サイトでもああなってしまいました。

エルロンドの持つ剣は父方の祖母イドリルの名が彫られているので、
公式設定でエルロンドの出自変更はありません。
公式ガイドブックではエルロンドの父親はエアレンディルときちんと紹介されています。
227名無しさん@テスト中。。。:03/01/24 13:50
>>225
まとめた。ロードはやめてね

モーテンセン、「和」はちまき姿で平和訴える
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200301/gt2003012411.html
「ロード−」第2弾モーテンセンらが来日
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030124-04.html
映画より「戦争反対」アピール
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/01/24/04.html
反戦モーテンセン来日 「ロード―」主演
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20030123_60.htm
ヴィゴが反戦メッセージ
http://www.daily.co.jp/gossip/gs20030124069775.html
>>227
乙。
アラルゴンだのロードだのなんだかなぁ…。
木のひげ(ひげに傍点)
飛蔭(ルビ:シャドウファックス)
Helm Hammerhand→槌手王(ルビ:ついしゅおう)ヘルム
Sting→”つらぬき丸(ルビ:スティング)
Oliphant→オリファント
taters→ジャガ
>>229
つらぬき丸はスティングのままでよい、しかしオリファントは納得いかない。
じゅうだと吹き替えで銃とまぎらわしいから?>オリファント
でも槌手王(ルビ:ついしゅおう)ヘルムはどうするのか>吹き替え

>>229
これって最終の修正前でしょうか?
233名無しさん@テスト中。。。:03/01/25 08:34
>>232
字幕抗議関連のサイトからのコピペなので
最終の修正前かもしれませんが、固有名詞なのでこの辺はこれではないかと思います。
>>229
> Sting→”つらぬき丸(ルビ:スティング)

これはスティングのがいいよ、FOTRのままで。
映画板の原作ファンも、そう言う意見ばかりでした。
>>234
その辺が逆に戸棚の嫌がらせだったりして・・・・
>>235
監修が付いたからこうなったのよ、とか言ったりして。
固有名詞は直したから語尾は好きにさせてね、とか。
238名無しさん@テスト中。。。:03/01/25 11:46
試写会のチケットが送られてきた人っていないの?
>>236
ほんとにそう思っていそうなのが嫌。

固有名詞の議論はいろいろあって当然だと思う。
ただ、ルビふりとかも含めて、よい字幕を作ろうとしている努力は感じら
れるから、たとえある単語に対する字幕が失敗だったとしても、作品に対
する誠実さは認めてもよいと思う。

彼女のは、作品に対して失礼な誤訳、だったからな。
飛蔭は親しみをこめていい感じだが、つらぬき丸はやりすぎというのが一般的か?
241名無しさん@テスト中。。。:03/01/25 21:27
>240
いまさら、つらぬき丸にされてもなぁ… 
242名無しさん@テスト中。。。:03/01/26 03:10
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/ps2/l-rings/movie/index.html
このゲーム買う香具師いる?
DVDショップでSEEのCMやっていて見ていると
衝動買いしそうになった時ちょうどデブ平がアップで出た
買うのをやめて、他の店に言ったら中古のSEEがあった
買わなくて良かったと思った
結局レンタルまで待つことにした
ありがとう、デブ平
>>240
> つらぬき丸はやりすぎというのが一般的か?

そう思いますです。

やりすぎ=FOTRでクレーム無だったのに、あえて『つらぬき丸(ルビ付)』で読み難くする
>>242
買いますよ。
家庭用ゲーム板でもスレが出来てます。
>>242

何時発売になるかまったくわからないので去年の11月に英語版買ったよ。
スティングがつらぬき丸なのもあれだが
シャイアがホビット庄なのも違和感。

FotRはシャイアで統一してたような気がするんだけど。
最初だけルビで。
飛蔭はシャドウファクスのルビがつくそうだが、「火の足」「雪の鬣」はどうなるのだろうか?
ルビをつけるくらいだったら、正確な翻訳の「影の鬣」にルビを振った方がいいとおもうんだけど、どうよ。

あと燦光洞もどうなっているか気になるな。
邦訳の馬鍬砦は誤訳なのだが、正しくハロウ砦としているのだろか?
何となく不安だ。
>>248
字幕サイトを作って抗議すればヘラルドに招待されます
>248
どの単語もTTTには出て来ないから心配ない

>249
プッ
公式のポップアップのお知らせで、
「2002年9月」に掲載した内容ってところが、
やっと「2002年6月」に直ったね。
さっき見たらこうなってた。↓

> なお日本語字幕作業と字幕協力をお願いする件につきましては、2002年6月に
>「ロード・オブ・ザ・リング」公式サイトに掲載しました内容と重複いたしますので
>省略させていただきます。

土日も働いてるのかな。管理人 (それとも先週から変わってた?)
252ななちゃん:03/01/27 07:11
2/8から14まで、ヘラルド系シネコン「シネプレックス」で
「旅の仲間」<字幕版>上映
って、ここでガイシュツ?
ビデオ・DVDでしか見たことない人は、あのとんちんかんな字幕を
是非体験してホスイ。
そして勿論「嘘をつくな」でブーイング。

いや万一DVDソフト版字幕だったら、それはそれで凄いかも。
(そんなことはないと思うけどね)
253名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 07:44
保守上げ
254名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 16:16
おー。指輪ファンの皆がんばってるねえ。
なんか映画板でふと指輪の字幕スレを見て、字幕スレの過去ログに
ざっと目を通した一般人だが、なっち降板の言い分もヘラルド社員?の
言い分も両方分かる気がするよ。

確かに自分の愛する作品が映像化されて、作品本来の出来は素晴らしいのに
誤訳のせいでトンデモになっちゃったら憤る気持ちも分かるけど、
”映画通"を装ったヘラルド社員(らしき)人間のいってる、今まで続いてきた
日本の悪き伝統がそうそう変わるとも思えんし。

まあ指輪にも映画界にも特別愛着や思い入れのない人間にとっては
降板を希望する指輪ファン=正論ではあるけれど、理想論
なっちバッシングに対するアンチ、煽り=悲しいけれど、これが現状
って感じを受ける。

字幕誤訳をまとめたサイトを見ても、なっちは他作品でもとんでもない
誤訳をやらかしてるようだけど、例)66回とか
指輪の場合、明らかに誤訳というのは少なくて、けっこう「王女らしくない
言葉づかい」とか、見た人間の主観的意見による微妙な部分が多いし。

「王女がこんな言葉づかいするか!?」の部分についても、たぶん本来の
指輪の王女様は高潔で思慮深いキャラだからこそ、字幕の言葉づかいが
問題になってるんだろうけど、他作品の字幕や吹き替えでも
「悪気は無いんだけど、ちょっとわがまま(つーか、気が強い)で世間知らず
な王女様」って感じで「おまえは、どう思うの?」なんて調子の庶民的でくだけた
口調の王女様なんていくらでも出てくるしね。

それに、そんなの原作の指輪を知ってる人間じゃなきゃ、「この王女はそういう
性格なんだな」でスルーだと思う。

でもまあ、降板アンチだかヘラルド社員だかは、ヲタの怖さってのを甘く
みてると思う。

架空の人物である力石の葬式をやっちゃうのがヲタなんだし。19世紀の英国で
ホームズヲタは、ホームズ(゚听)イラネってホームズを殺した作者サー・ドイルに
対すして「あなたは人殺しです(ホームズを殺した)」って手紙を送りつけ、
熱烈なファンはホームズを殺した原作者に講義して喪服でロンドンの街を
歩いた。それで(それだけが理由じゃないが)やむを得ずドイルも
ホームズを生き返らさざるを得なかった。ヲタをなめるもんじゃない。

今ここで指輪ヲタが頑張ったところで、現状が改善される望みは薄いだろうけど
革命だってレジスタンスだって、誰かが立ち上がらなきゃ
革命は起こらなないんだから、駄目モトだと思ってがんがれ。
うまく行きゃ成功するかもしれん。
255名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 16:18
MXでもう流れてますか?
256名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 16:26
ロードオブザ混浴
ttp://f-t-s.com/~fugu/
>>254
すいません、認識が間違っているようですが・・・

ホームズを救ったのは「オタク」や「マニア」などの熱狂的ファンの抗議ではなくて
コナンドイルの母親の「なんで殺したの?」という一通の手紙だと、早川文庫の後書きにも書いてあったはずですよ?
(まあ、母親を熱狂的なファンだとするなら良いのかもしれないけど)
258254:03/01/27 16:48
>>257
いや、(^-^;
あれ以上長文にならないように書かなかったんだけど、ドイルの場合は
純粋にヲタの活動の賜物じゃないのは知ってるっす。ドイルは母親に
愛情と屈折した憎悪(を持っていたんじゃないかとされてるby研究書)
を持っていたし、何よりも母親の一言は重かった。

ファンの抗議+ホームズ復活を希望する出版社の意向+殺したものの、
ホームズ以外ではあまり生活の糧が得られなかったなどの複合技に
よるものでしたっけ?確か(汗

なにせ私はとてもじゃないが「シャーロッキアン」や「ホームズヲタ」
を名乗るほど詳しくないし、ホームズ研究書等を読んだのも数年前、
図書館から借りて読んだ、うろ憶えの記憶でカキコしてるので間違いが
あればご容赦。
259254:03/01/27 16:53
>ファンの抗議+ホームズ復活を希望する出版社の意向+殺したものの、
>ホームズ以外ではあまり生活の糧が得られなかったなどの複合技に
>よるものでしたっけ?確か(汗

の前に「最愛の母親の言葉に加え」を補足しときます(汗
>>254

> 今ここで指輪ヲタが頑張ったところで、現状が改善される望みは薄いだろうけど

これって、いつの話なの?
なっち字幕問題が大方落ち着いたのを知らない?
>254
指輪(FOTR)の誤訳は「王女様の口調がうんぬん」なんてかわいいもんじゃない。
映画脚本を改悪しまくってテーマも主要登場人物も主要登場国の存亡までガタガタに
してくれてたんだから。
まぁさんざガイシュツでこのスレではあまり出てないかもしれないが。

申し訳ないが、ちょっとリオン逝って勉強してきておくれ。
ttp://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR00.html
ttp://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR01.html
ttp://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR02.html
>>254
>>指輪の場合、明らかに誤訳というのは少なくて、けっこう「王女らしくない
>>言葉づかい」とか、見た人間の主観的意見による微妙な部分が多いし。
あなたが一体どんなサイトでLotRの誤訳問題を知ったかは知らないけど
文法ミスや設定の取り違え・勘違いによる誤訳が多々あります。
それに「主観的意見」はPJの演出意図を損なう戸田氏の「主観的字幕」への
反論としては仕方がない面がある。

>>他作品の字幕や吹き替えでも(以下略
PJの映画の話なのに別作品の王女がどうなんて論理は無茶苦茶。

>>今ここで指輪ヲタが頑張ったところで、現状が改善される望みは薄いだろうけど
FotRはDVD版である程度改善されたし、TTTもトレーラーはトンデモだったけど
劇場公開版は抗議サイトの方々の報告では良い出来の模様。
これが業界の体質改善に繋がるかは未知数だけど、LotRに限って言えば改善されてる。

私個人に関して言えば戸田氏続投でもちゃんとした字幕なら問題は無い。
映画スレより
・「二つの塔」の字幕担当が戸田奈津子じゃなくなるってマジ?
 PJがパリでのワールドプレミアの際、インタビューでそう発言し、
 http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
 http://nzoom.com/collateral/onenews/video/popup.html?VIDEOURL=rtsp://203.98.20.20/tvnz/news/rings_111202.rm
 サンデー毎日にも取り上げられましたが、
 http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0105/index.html
 ヘラルドの発表は2002年12月25日時点で止まっているが http://www.lotr.jp/notice/index.html
 1月17日、ゴンとハーブ両氏ががTTT社内試写会に招待され、
 TTT字幕に致命的大誤訳はなかったことを確認し、修正意見を文書で出した。
 これは1月20日、TORnでもJapanese Fan Power Triumphsと題され紹介された
 http://www.theonering.net/perl/newsview/2/1043059743
 結論:クレジットは戸田奈津子だが、字幕協力の田中明子氏、評論社などの意見も多く採用された模様

ゴンとハーブ両氏は字幕抗議サイトの人
264名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 17:34
まあ結局「オタクのやっかみだ。なんにもできねーよケケケ」
と言っていた奴らが全面敗北、ということだろ。
かつては名前を出すこともタブーだった戸田奈津子についても、
いま出てる映画雑誌にいかに英語を知らない無知女で、そのくせ
ゴーマンな性格とインケンな策略で業界を仕切ろうとしているか
堂々と書かれるようになってしまったしな。時代が変わるってのは
こういうことだ。過去ログが読めるっていいな。時代の変わり目に
ついていけない落ちこぼれの上げる金切り声がハッキリ後に残るから。

>>254
お前のことだよw) このちゃんねるあるかぎり笑いものだね。
>254
あ、煽りダタノ?(w
266名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 18:15
>>265
煽りじゃないよ。本当に、別に指輪にも映画業界にも
思い入れがないから字幕が改善されようが、改善されないままだろうが
どっちでもいい。ただ、ここでの議論を興味深く見てる(笑
すぐに、字幕改善に積極的でない人間=煽りやアンチとするのは短絡的。
敢えていうなら、煽りでもアンチでもなく野次馬というか。ヲチャ。

>>260
だから(^-^;
私にとってはどっちでもいい話だから、悪いが過去ログも
適当に流し読みしかしてないのよ。ざっと読んだ感じだと、

・とりあえず製作した監督は字幕に大変お怒りである。
・日本ヘラルドもある程度自分ところのミスを受け入れ、監修をつけた
・監修をつけたにも関わらず、第2部予告編の字幕はトンデモで(つまり
 あまり改善されたとは言いがたい)、これから更なる改善を求めて
 海外へ向けての活動開始

って流れだと思ったんだけど違うの?ここの字幕問題スレ3までは
読んだけど(あくまでも流し読みね)、前スレはほとんど読んでないから
最新動向は知らない。
267159:03/01/27 18:18
>>265
煽りではないんじゃないかな?

最近になって、どこかで字幕問題の話を聞きつけて、断片的に
調べた人が、状況をきちんと調べないままで発作的に書いて
しまったのではないかと思える。
268159:03/01/27 18:20
>>266
それは、年末の状況ですね。

幸いなことに、かなり効果はあって改善されたみたいですよ。
配給会社の対応も、かなりまともになりました。
日本語字幕版本編プリント先付け、日本語吹替版のエンドにつける
「スタッフ・キャスト」タイトルに下記のお名前を入れる了解をいただいております。

日本語字幕プリント
日本語字幕: 戸田奈津子
字幕協力: 田中明子 評論社

日本語吹替版プリントは第一部同様、本編の最後の「日本語吹替版スタッフ・キャスト」に
翻訳:平田勝茂氏、協力:田中明子氏、評論社ほか、翻訳作業にご協力いただいた方の
お名前を入れさせていただく予定です。

ということで協力、ハリポタは監修だったっけ?
270254=266:03/01/27 18:27
>>268=159
・・・(;;゚Д゚)そうか、私の状況認識レベルは1ヶ月も前の話で、
現在とはかなーり違うのか。スマソ。これではヲチャとしても失格だ。
煽りと思われても仕方ないかも。そんじゃ関連サイトめぐってくる。
>>270
そんな浅慮で不愉快な書き込み読まされるミニも慣れw
272159:03/01/27 20:05
>>271
まあまあ・・・
>>270
あんだけの文章書くんだったらもうちょい現状把握してこにゃ。
読んでるこっちが恥ずかしいかもだ。
所々拾い読みして判っちゃったつもりになって、
得々と語る恥ずかしい奴って、
身の回りにもいるよね。


275名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 00:15
大阪の試写会、誰か当たった?
>275
ケッ
>>275
そりゃ、誰かは当たるだろう
ジャパンプレミアって、出演者来ないんですか…?
>>278 そうみたい
会場が秘密だとか、やたら思わせぶりだから
どっかからキャストの中継でもするんかな、とオモタ。
確か主演はNYで撮影中のはずだし。
>>280
それいいね。トロントかどこかの試写は、X-MEN2の撮影で他の試写には顔出せなかった
マッケランがロケ地ということで顔を見せたらしい。
282名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 05:22
原作とはちと違った展開やな。
283名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 05:29
映画見てから原作読んだので特に訳に不審は抱かなかった。
けど原作訳よりは断然戸田訳の方が良かったなぁ。
馳夫なんて訳されると激しく萎えるんだよね。
ハリポタ同様



偽 物 が 多 く 出 回 り そ う で す ね 。
285名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 06:36
試写会当らないかなー
286Y058233.ppp.dion.ne.jp:03/01/29 06:56
赤龍の宣伝,Eノトンが通訳・・・なっちの発案か?
287名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 06:57
二つの塔って、WTCビルっすか?
9・11の映画?
>>283
戸田訳が誤訳だということに気付かないと、
あれはあれで話が全て通ってしまうことに問題があった。
ガンダルフが生命の創造主の使い、など勝手に設定付けをしていたし。
アノールを秘密と訳すという強引な手法もゆるせん。

>>287
釣りか?
五十年前に出版された本のタイトルそのままだが。
289名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 14:58
試写会だけの為にフィルム作ると思えないから一作目の完全版、劇場にかけるのかな?
>>288
ネタにマジレス、カッコワルイ
プレミアにイライジャやリブが来ないとしたら、ヴィゴとカールの来日がとっても重要な事に思えてきた。
今更遅いけど、何故にもっと・・・(以下略。
>>289
SEEはDLPソースしかない。
http://www.herald.co.jp/colum/vol_3/

第一部はDLP上映で、第二部はフィルム上映だそうだ。
>>292
しょうがないので自分のうちのDLP方式のプロジェクターで旅の仲間SEEと二つの塔のDVDを連続再生して、がまんしますだ。
For your considerationはうっとうしいし、字幕も無いけど5.1チャンネルでたのしも・・・
こんなんみつけた

Engrish TTT Captions
ttp://home.online.no/~gremmem/engrish_ttt_captions/index.htm
>>293
通報しますた
>>294
強烈なネタバレじゃねーか!!
297名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 04:20
>>294
ヒーーーー!!でもこれ日本のじゃないだろ?
それにしても強烈‥‥全部観てスマッタ。
298名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 04:32
>>294
自分も見た…まあすごい…
東京の試写会ってもう当選者決まったのかな?
>>294
何でこんなに高画質なの?
>>300
謎のDVDからのリッピング♪
>>296-298
素晴らしい字幕だ
303名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 22:55
先日行われたヴィゴ・モーテンセン、カール・アーバンの来日キャンペーンの模様が、
以下の各種媒体にて放映、掲載される予定です

NHK 「おはよう日本」 「ニュース10」 「新・真夜中の王国」
日本テレビ 「ザ!情報ツウ」 「ザ・ワイド」 「チェキラ!」 「ズームイン!!サタデー」 「THE・サンデー」 「朝いち430」
フジテレビ 「とくダネ!」 「F2」 「土曜LIVE ワッツ!?ニッポン」(2/22予定) 「ニュースJAPAN」 「エンタマ」
TBS 「王様のブランチ」(2/15予定) 「ジャスト」(1/31予定) 「サンデー・ジャポン」(2/22) 「アッコにおまかせ!」 「いちばん!」 「ダイヤモンド・シアター」
テレビ朝日 「スーパーモーニング」 「あしたまにあーな」 「ワイド!スクランブル」 「スーパーJチャンネル」 「Sma STATION-2」(2月中旬)
テレビ東京 「トーキョー/f」 「ニュースアイ」

【雑誌】
「OZ magagine」「FIGARO JAPON」「CUT」「anan」「ぴあ」「セブンティーン」「Hanako」「Esquie」
「東京ウォーカー」「エリアウォーカー」「ザテレビジョン」「DVDでーた」
「スクリーン」「ロードショー」「FLiX」「ムービー・スター」「PREMIERE」
「ジャスト」はおすぎ
305名無しさん@テスト中。。。:03/02/01 11:51
アナル男爵
306名無しさん@テスト中。。。:03/02/01 12:01
まあどっちにしても戸田のもうろくババアの誤訳字幕は
みんなゴミ箱に捨てられて、「二つの塔」は原作監修者の
字幕をファンサイトの人間が校正して公開する事に
決まったんだからオッケー。

「66回の流産」とか「デスマスク」とか「誰にもかなわぬ
ジェダイになる」とか中学生レベルの珍語を連発し、来日した
スターに「今俺の言ったこと訳さなかったろ!」とどやされる
なんていうババアが第一人者ヅラすんじゃねえってことだ。
それといいかげん関係者使って無駄な擁護の書き込みせるんじゃ
ねえ。そんな暇あったら勉強でもしろ。恥知らずババアが。
307名無しさん@テスト中。。。:03/02/01 12:06
マイキー・・・
308名無しさん@テスト中。。。:03/02/01 12:35
原作と違うじゃねーか
309名無しさん@テスト中。。。:03/02/01 13:08
AN試写って来週だっけ?
>>306
>来日したスターに「今俺の言ったこと訳さなかったろ!」とどやされる

こんなことあったの? 詳しく聞かせてちょー。
>>306
あなたに10票入れておきます。
>>310
二つの塔の記者会見の時、全然訳し切れてないのを見るに見かねた俳優達が英語のレベルを急に尾としたという事実がある。
>>312
二つの塔じゃない旅の仲間だ。
314名無しさん@テスト中。。。:03/02/01 23:04
誰も来日しないの?>ジャパンプレミア

日本が嫌いなリブはこなくていいけど
>314
しないみただな
戸棚に会いたくなからなのでは。(藁
無論今度誰かが来ても、まず戸棚に通訳を頼まないと思うが、前回イタい目
見た人だとそう思う可能性もあるかと。
317名無しさん@テスト中。。。:03/02/02 17:10
>けど原作訳よりは断然戸田訳の方が良かったなぁ。
>馳夫なんて訳されると激しく萎えるんだよね。

お前の知能指数に萎える。氏んどけ。
318名無しさん@テスト中。。。:03/02/02 17:15
この映画のパロったAV見ました。
禿しく興奮した(;゚∀゚)=3ムハー
319名無しさん@テスト中。。。:03/02/02 17:20
ロード・オブ・ザ・レイプ/2つの肉棒
320名無しさん@テスト中。。。:03/02/03 09:30
お前らみんなバカ!
>>317

これ、あまりのヴァカさ加減に釣りかと思ったよw
>>319
どれくらいパロられているか見てみたい。
難民板にできれば内容をアップしてくれないか?
e定食/良作映画ゲームガイド 「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」  SPA!(2/11) 130
324名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 00:34
ホシュage
325名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 11:05
キンダーサプライズ発売age
326名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 11:09
おもしろいんか?
327名無し募集中。。。 :03/02/05 11:53
ストーリーチャート
A)フレドとサムがスメアゴルと出会い仲間にする→サムはスメアゴルが気に食わないので
フレドと確執が生まれる→フレドはスメアゴルが元に戻るのを信じたい→ファラミアに捕らえられ
ゴンドアへ連れて行かれる→ゴンドアが敵に襲われよく分からない理由でフレド達は解放
→志を新たに敵の本拠地に向かう、その傍でスメアルゴが指輪を狙っている
B)メリーとピピンは敵に捕らわれて移動中の所をローハンの王子が敵を襲撃→森に逃げ込む
→木の化け物をよく分からない理由で戦争に駆り立てることに成功→サラマンの城を奇襲し成功
C)アラゴレン達はメリー達を救出する為後を追う→ローハンの王子と途中で出会う→メリー達が
森へ逃げ込んだことを知る→森でよく分からない理由で生き返ったガンダルフと出会い、
何故か、メリー達の救出を止めてローハンの王にサラマンとの戦争を促しに行く→峡谷で
サラマンの軍勢と対決→エルフ族が加勢→ガンダルフがよく分からないルートで
ローハンの王子一行を連れてきて戦争は勝利する
 
余りにも色々なことが上手く行き過ぎるので、見ている側にスリルがない。
もう少し、バッドな展開にしてもよかったのでは?2点
328名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 12:16
映画を題材にしたゲームはクソゲーと昔から決まっておる
>>327
フレドなる人物は登場しません。
スメアルゴなる人物は登場しません。
ローハンの王子はエオメルではありません。
サラマンなる人物は登場しません。
アラゴレンなる人物は登場しません。

どっかで見かけたコピペのようだが。
それとも映画板で大恥かいた自作自演厨ですか?

330名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 13:46
監修も何もつかずに戸田奈津子が見たら、確かにそんな感じの字幕
つけそうだね。>>327
などとこんなこと言って笑っていられる状況なのが嬉しいねえ。


>>330
バカのアナルが付けた字幕を見たらもっと誤解するストーリーが展開します。(爆藁

それ見て、イチャモン付けてるアフォがいっぱいいるので、戸田字幕じゃなくなってる!と喜んでは居られません。

敵は足下にいます。
332名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 15:18
ヘタの横好きだろうとなんだろうと、金とってやってるわけじゃないんだから
そんなに目くじら立てなくても。
金も払わんと勝手に誤解して勝手にけなしてるやつなんて、気にかける必要
なし。そんなん敵ですらないわいなあ。
>>332
あいつはスレッドに来て荒らすから嫌われる。
>>332
俺はアナルが大嫌いだ、。アナルのおかげでさんざん「二つの塔」のストーリーが誤解されて罵倒されてるんだよ。
金取ってやってるわけじゃ・・・というが、デタラメ撒き散らすのはやめて欲しいな。
リオンの二つの塔ネタバレ(ただし全部うそみたいな明らかに解るので有ればいいけど。

アナルの訳を見せて貰ったが(ムービーではないテキスト化のやつだけど)キャラクターの性格が全員ねじ曲げられている。
敵すらというが、そういうアフォが今スレを荒らしてるのはどう説明できる?
>>333
禿同。
指輪スレ来て自画自賛してなければ、叩かれもしなきゃ相手にもされなかった。
アナルは、そりゃ今は金をとってやっていないけれど、
将来への先行投資とかって目論んでいるかもね。

MXの共有なんて言うのは、或る意味「公共の場」なんだから、
お金を取る取らないではなく、自分のやることには責任が生じると
いうことを自覚するべき。
337名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 17:08
つーか、話題にしてる時点でどーなんよ。徹底スルーしる。
338名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 17:15
>>336
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
339名無しさん@テスト中。。。:03/02/05 23:23
大阪、もうAN試写の当選はがき、発送終わってるんだね
はずれた・・
「二つの塔」
劇場公開されるとき「日本語字幕:戸田奈津子」とやっぱり
クレジットされるのかな。なっちゃんなにしたの?って感じなんだけどw
>>340
ま〜た冒頭にクレジット出されたりしたら発狂しちゃうかもしれない…
そこんとこどうなってるのか報告して〜ん>試写会組の人たち
342名無しさん@テスト中。。。:03/02/06 00:09
>>341
ヘラルド作品は冒頭クレジット確定です
一応、公式発表通り字幕と監修が並んで出るんじゃない?

>>340
飾り
なんだかんだで一般人は戸田騒動知らないし、いまだに「戸田さんだから安心」みたいな人も多いし
343341:03/02/06 00:28
>>342
だってだって、あえて冒頭クレジットを控えたPJより先なのってどうよ・゚・(ノД`)・゚・
344名無しさん@テスト中。。。:03/02/06 08:34
遅レスだが、

>来日したスターに「今俺の言ったこと訳さなかったろ!」とどやされる
これはメン・イン・ブラックのウィル・スミスの来日記者会見の時だったハズ。
ウィル・スミスがギャグを行ったのに誰も笑わなかったので訳さなかったのが
一発でバレたとか。

今月の映画秘宝に確かそのあたりのことが書いてあったと思う。
345344:03/02/06 08:38
レス先ぐらい書けよ自分…鬱ダ

上のは>>310へのレスね。
346名無しさん@テスト中。。。:03/02/06 08:39
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30377359

携帯電話番号を晒して出品する馬鹿(w
347名無しさん@テスト中。。。:03/02/06 08:41
348名無しさん@テスト中。。。:03/02/06 08:56
どこにつうほうすればいいの?
>>346-349
それってニュース?
351名無しさん@テスト中。。。:03/02/06 11:11
ニュースは作るものですよ。
にやり。
352名無しさん@テスト中。。。:03/02/06 17:37
789 名前:名無シネマさん 投稿日:03/02/06 16:32 ID:uyjBS+nH
関西の夕方ワイドショーでこの問題取り上げ中
−−−

だったみたいだね。映画板戸田スレより
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1042903299/789-
Orlando Bloom とKate Bosworthの恋の噂
ttp://www.teenhollywood.com/d.asp?r=29356&cat=1056
王の帰還は三時間半から四時間、再撮影の可能性あり、と言ってもってもなあ・・・
355名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 02:55
>354
王様とエルフ姫のバカップルの出番切れば
3時間内に収まるだろう
>355
3時間半でもいいけど、再撮影のほうが心配
357名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 05:58
RotKの再撮影にどのくらい出演者が最終結できるか
大変だな
ショーン・アスティンは、また太らなきゃいかんのか。
それとも、まさかCGで肉付け……。
アスティンの中の人も…
360名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:05
最初の契約で出演者は呼ばれたら再撮影のために集まらなきゃいけない事になっている。
それも最初に契約した安いギャラで(笑)。
しかしそれでも彼らは嬉々として(時にハリウッドの大きな仕事を放り出して)
ニュージーランドの片田舎にやってくる。理由はお互いが猛烈に好きで、皆で
顔を会わせられるなら私費を投じてでも喜んでくるほどだかららしい。その辺りの
エピソードは世界中で語られているのでしらべてみてちょ。
361名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:25
アナル男爵最強。
362名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:44
たしかスメアゴルが兎を取ってくるシーンで
時々声が変わってたけどあれって
何か変化がある前触れみたいな感じなのかな?
363名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:17
>>362
ちゃんと映画見れ。
>>360
ヒット作の二作目の撮影はギャラが10倍ぐらいにはねあがるのに、
この映画はそれがない。
利益はハリーよりずっと上だそうだ。
この間、ショウビズで言ってたけど1作目で製作費回収済みらしいね
イライジャ・ウッドは、また痩せなきゃいかんのか。
それとも、まさかCGで肉削り……。
利益はみんな会社と監督かのう。
俳優さんは気の毒だのう。
友情はあっても金はなし。
>>365
CGとか編集に金かかるだろ
>>368
追加撮影分とかそのへんの細かい数字は知らないし、新たにかかる分は当然あると思う
ただ3作合計の“総製作費○億ドル”(細かい数字は忘れた)の中には2作目以降の編集やCG、宣伝費もある程度は入ってるんじゃないかな?
370名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:15
>>367
まあだいじょぶ。再撮影は元のギャラでやっても、売り上げの
何パーセントかは当然スターの懐に入る。何よりハリウッドの
セレブは、ヒットした作品に出ていたことで、次の仕事のギャラ
がケタ違いに跳ね上がる。イライジャやヴィゴなんて、もう
モー娘。が一生頑張ってもとても追いつけないくらいのステータス
が保障されてしまった。日本の貧乏スターとは基準値が違う。
371名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:17
もっともこの映画に出た人間はみんなニュージーランドの風に染まって
「ハリウッドの名士のパーティーになんか出るより、この友達たちと
お互いの家で一緒にご飯食べて騒いでいた方がずっと素敵だ」という
人生観を身に付けてしまったのですが(笑)イライジャ、「スターウォーズ」
の劇場の行列に並ぶなよ!ロードオブザリングのファンの集いに一般参加
するなよ!ヴィゴ、タワーレコードのサイン会に来るのに正面玄関から
ひとりで入ってくるなよ!スターの自覚ないんかい!ないんだろうな…
>>371
ザロードオブザリングスのオフィシャルファンクラブの会員番号1番ってイライジャウッドだそうですね。
ファンクラブの集いに行く時自分が出演者ではなく、1ファンとして行くんだとインタビューでも言ってましたね。
373名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:23
イナカの3流私立の英文学科だから英語力ナシだもんで気にしなかったが、
一連のナッチ騒動ここで知ってからナッチ訳って分かるとなんかショボンになって
しまう。
( ´D`)ノ< すいません、結局、戸田奈津子の問題はどうなったのれすか?
375名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:39
>371
レゴラス役のオーランド、ピピン役のビリーと一緒に
イギリスの映画館でも開場待ちしてたよ>イライジャ
これにメリー役のドミニクを加えれば楽しい四人組。
376名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:40
そんなにみんな仲いいのか・・・
なんかいいですな。
>>374
なっちの名前は出ますが、なっちの語調はビッシバッシ削られている模様
>370
具体的にどのくらい跳ね上がるのかな。
下世話な質問ですみません。
トレカやフィギュアやゲームなんかも俳優にお金は
入るのか?
379名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:40
というより、名前だけお情けで「字幕・戸田奈津子」と
出してやるけど、実権は完全剥奪。字幕はほぼ全て
評論社の田中女氏が作ったものをヘラルドが校正し、
さらに指輪物語ファンサイトの人間が修正して劇場に
かけられることになりました。おかげで悪名高い
「なっち節」はほぼ完全に鎮圧されているとの事です。
明後日見てきます。楽しみ楽しみ。
380名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:43
一度言ってみたかった・・・

なっちの下の人も大変だな。
381名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:52
>>380
なっちの周りの人のほうが大変。
382名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:41
>>379
ネタ?
マジなのそれ??
( ´D`)ノ< 傀儡政権というやつですかね。
        戸田さんのプライドがそれを許すのれしょうか。
>>382
379じゃないけど、ほぼマジだよ。
経緯は字幕スレを参照すれ。
>>383
評論社側は協力としか出ないから、一般人はなっちの役割が大きいと思うだろう
ちなみにK-19は潜水艦乗りが監修

空欄だった翻訳者の欄にもなっちの名前が入ってる
http://www.herald.co.jp/release/soon/data.html#lord2_2
>>378
大体、十倍以上に跳ね上がります。

>>366
イライジャの場合はライティング・メイク・編集時のCGでやせたようにみせています。
問題はリブ。
第一部と第二部で体型が違います…。
>386
や、でも第1部と第二部(第三部も)入り乱れて撮っているので、
体型違うと言えば全部出る所で体型違っているようになるよ…。
リブの追加撮影ってそんなになかったと聞いているし。

水曜日の試写会が当たったので友人をさそったのですが、まだ
LotRが三部作と気がついてない人がいるよ!よく見たらCMでも
三部作って言ってないので、今回で終わりだと思っている人が
いるかも。ひどいのになると途中から始まって途中で終わっていると
思う人もいるかもしれない。ヘラルドさん…三部作の大二部なん
だってことをちゃんと宣伝してください…。
イライジャは1部の間でも体型がころころ変わっていた。
2部はそうでもなかったけど。やっぱCG修正?
キスシーンはほとんど追加撮影だと聞いたよ。
390名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:42
>389
だから太ってる訳だ(藁
>>388
2部、3部はやつれてないとオカシイな
DVDに追加撮影で挿入した部分観て、顔のCG処理は不可能なんだと思ったよ。
だって可能なら、主役の顔なんて費用幾らかかっても直すハズでしょ。
ライティング・メイク係りは、あの場面では留守だったのかな?>>386
393名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:09
>というより、名前だけお情けで「字幕・戸田奈津子」と
>出してやるけど、実権は完全剥奪。字幕はほぼ全て
>評論社の田中女氏が作ったものをヘラルドが校正し、
>さらに指輪物語ファンサイトの人間が修正して劇場に
>かけられることになりました。おかげで悪名高い
>「なっち節」はほぼ完全に鎮圧されているとの事です。

これはネタではなく事実です。戸田奈津子側はいまだに「変なマニアに
からまれただけ、大したことじゃない」という姿勢を見せ続けていますが
日本ヘラルドも戸田字幕が壊滅的なシロモノだということは認めて、しかし
表立って言えないので内々に改善をはかって、とうとう今回のように事実上
戸田を締め出す決議を行ったということです。マスコミには戸田側が強烈な
口止めをしているのであまり語られていません。商売仲間のおすぎなども
戸田擁護のためウソ八百をテレビなどでも吹聴していますが、ネット上では
戸田は中学生レベルの英語も訳せないボケ老人だということがほぼ認知され
つつあります。お調べください。


394名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:10
>>393
妄想だね。どうでもいいんだよヘラルド側も。しょせん字幕。
395名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:12
レンバスの食いすぎで太った。
396名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:23
おすぎのばあい、戸田否定=自分否定につながるとでも考えて
ガクガクブルブルしてると思うよ。戸田擁護してるのは。
397名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:25
おすぎと奈津子はロードオブリングに近づくな。

ただし、バッドテイストとブレインデッドを10回づつみたら許してやる
>>393
半分デムパ。事実上締め出してたら初期字幕に
「モルドールへ行ったことが?」「まだ食べるものが?」て
なっち節暴走するわきゃない。
ダメなりにガンガっちゃいるけども屁は戸田以外を使うのがこわい中小企業なんだよ。

>お調べください。
こういう2ch番長デムパゆんゆんな書き方しないで自制しろよ...
てか、ネタか。
399名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:32
おながいです、なっち叩きはもう他所でやってください。
所詮ROTRとは元々無関係な存在なんです。
400名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:38
400
401名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:44
>>399
いやいや、とりあえずパック契約で「字幕・戸田奈津子」は
第3部「王の帰還」まで引き継がれます。指輪ファンやスター
ウォーズファンが激烈な戸田降ろし活動をしているのは、
「来年の作品がどんなメチャクチャな扱いを受けるかわからない」
という恐怖から来ています。これが一本こっきりの作品なら
「DVDで良くなるのを待つか」と諦めることもできたのでしょうが
「僕は誰にもかなわぬジェダイになる」「精進せにゃ」「指輪のせいかな?」
レベルの仕事が来年も見せ付けられるのを想像すると、何かせずには
いられなくなったのですね。
 契約上はまだその危機は回避されていないのです。
402名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:07
>>398
田中氏が監修に付いた初期字幕と予告字幕の酷さによって
「戸田は監修を付けても、その監修のいうことが理解できない」
ということがファンに知れ渡り、年末年始の大騒動につながって
ヘラルドがファンに協力を求めるという「事実上の白旗」を
掲げる事態までつながりました。そのあたりはの経緯は良く
ご承知のことと思います。

 最新の字幕はマニアが見てもかなり満足の行くものになって
いるようです。明日見に行くのが楽しみです。
403名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:11
戸田さんの字幕っていいとおもうよ
手話ニュース見てても結構まともなことをおっしゃられてます
>>403
なっちが展開する字幕論にそれほど問題はない
問題は本人がそれを実践していないことだったりする
>>403
良い字幕(仕事)があったことを否定する人はいないと思われ。
最近の仕事のダメな部分について批判されているだけで。
406名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:52
その「最近の仕事のダメな部分」が過去の栄光を
100くらい束にしても追いつかないくらい
ヒドすぎるからもう辞めろって言われてるんだよな。
最近の仕事のひどさを否定する人もいないと思われ。
一作ごとにアンチの期待を裏切らない伝説的な珍訳誤訳が
目白押しになってる。
407名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:54
最近知ったけど映画の字幕ってスラングや専門用語の解説書やら
ガイドやらがどっさりついてくるから素人でもできるっつーじゃない?
戸田ってなんでそれであんなに誤訳できんの?
今度の字幕もかなりひどいと思うんだけどな。
誤訳がないから前よりましだが。
公開前だから具体的には言わない。

409名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:05
釣り釣り(・∀・) >>408
>>408
せめて何月の試写を観たのかカキコしておくれ。
予想される408の返事

つらぬき丸うぜえ
ルビうぜえ
2段組にすんな
412名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:30
漏れはそれでも別にいいが。旧版の活字サイズまで再現!(w
>>412
回想で追補篇のシーンに移ると更に小さく(w
>>401
すべては監督の翻訳者担当交替発言を確認できない(しようとしないヘタレ会社が悪い
とりあえず今夜のSmaSTATION−2のおすぎに注目
吹き替え版見れば?
声優とキャラにもギャップなかったし。
俳優の生声聞かない香具師はカエレ!連中に
吹き替えすすめてもだめだがや >>411
>>417
英語理解できる奴はそれでいいかもしれないけどさ・・・。
今回の字幕は全面マンセーしかだめなのか。
不満は出ると思うが。
字幕改善はこれからも続けるんだろう?

マジに。
>声優とキャラにもギャップなかったし。
冗談も休み休み・・・。
ギャップ大ありだよ、声優。
422名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:23
1回目 とりあえずオリジナルの映像&生声を楽しむため字幕で鑑賞
2回目 映像に集中&より深く内容を把握するため吹替えで鑑賞
3回目 より深く映像情報を得、内容を把握するためにもう一度吹替えで鑑賞
4回目 俳優の生声(声の演技)を楽しむため、字幕に切り替えて鑑賞
5回目 内容もセリフも完全把握した段階で、ジャマな字幕除去。完全オリジナル状態で鑑賞

6回目 より映像に集中するため、音声を完全カット状態にし、映像のみで鑑賞
7回目 俳優の台詞回しや抑揚を楽しむために、映像無しの音声のみで鑑賞
8回目 オリジナルの映像&音声を堪能するため、再度オリジナル状態で鑑賞(もちろん字幕無し)
9回目 音声を消し、セリフは自分が担当。(BGM含む)
10回目以降 お前に教えることはもうなにもない。
>>419
音頭取れや
ついでに不満な具体例出せ。でないと煽りなんだか
同人女の俳優萌えなんだかわからん
吹き替えを先にして世界を頭に叩き込むほうがいいよ、情報量が違うから
425422:03/02/08 16:25
そんな完全オリジナル厨の漏れに言わせて貰うなら、
字幕がどうこう言ってるヤシも声優がどうこう言ってるヤシもどちらもドキュソ。
ま、しろうとは猿でも判るなっちのヘンテコ誤訳でムキーって言ってろってこった。
つらぬき丸うぜえ
ルビうぜえ
2段組にすんな

普通に出る不満だろ。マニアだけが見るんじゃないから

エオル家の子などいきなり出ていても意味わからん
FORとの用語の統一がとれてない
細かい台詞のニュアンスが違う

などいろいろ。
427422:03/02/08 16:26
>>424
2回目・3回目が吹替えなのはそれが理由です。
でも、1回目にそれをやると、声優の印象が先に入りすぎる欠点も出ます。
428名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:29
フラドに聞こえてしょうがない。
なぜフロド?
429名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:31
>>422
「中つ国」についてどう思う?この訳であなた的にはオッケー?
>FORとの用語の統一がとれてない

完全版DVDで統一しる!という逆送はある
字幕改善サイトでガイシュツネタばかりだな
明日試写会だ
座席券の引き換えめんどい
432名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:34
ひっこめアナル >>428
フロゥドがフラドに聞こえるのはお前だけ
433名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:38
戸田ババアの字幕なくなったのか。
「66回の流産」クラスの大ボケを
たのしみにしてたのに。
字幕厨マンセーヽ(*`Д´)ノ
435名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:45
戸田奈津子のデタラメ字幕を見抜くこともできない奴に限って
「いやあ字幕でないとオリジナルの雰囲気はわからんよ」なんて
ぬかすんだ。映画を観ない人間の間でも、英語できる奴は
戸田奈津子ってのは日本の中でだけ通用してるイカサマ師だって
昔から評判だったらしい。英語サイトでもよく聞かされた。
436名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:46
今日おすぎはなに言い訳すんだろな
437名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:49
結局のところ、二者択一なら吹き替えと字幕どっちがいいの?
どっちも糞ってのは却下。
>>422
1回目 字幕無し大画面で見るためグアムで鑑賞
2回目 映像に集中&より深く内容を把握するため英語版をグアムで鑑賞
3回目 より深く映像情報を得、内容を把握するためにもう一度グアムで鑑賞
4回目 以降アナル逮捕されろ!
439名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 17:03
>>437
一回オンリーなら字幕
二回なら吹き替え
カップルなら吹き替え
字幕がいい。
>>437
二択ならFotRでの実績を考えれば吹き替えではないかと。
今回の字幕は、標準レベルはクリア、な品質です。
俳優の声をぜひ聞きたい、とか+αの考慮材料があれば変わりますが、
とりあえず一回だけ映画を見る、のであれば吹き替え版を選ぶべきでしょう。
いやあ字幕でないとオリジナルの雰囲気はわからんよ

ではなく

吹き替えではオリジナルの雰囲気はわからない。
字幕に大きな誤訳がないなら字幕をお勧めするよ。
ということで、一般的な字幕・吹き替え論争のレベルにまで「上がって」
きているというのが現状のようです(w まぁ、FotRが悪すぎただけか。

ただ、LotR全般として映像に含まれる情報量が多いため、
字幕の認識にとられる時間自体がマイナスポイントとなります。
吹き替えの方のおそらく最大のデメリットは、音楽・音響の質が
確実に落ちてしまうことでしょうか。もちろん、俳優の声が声優の
声に置き換えられてしまうこと自体がデメリットかもしれませんが。

オリジナルの雰囲気を楽しみたいなら英語版を見に行くしかないかもです。
444名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 17:32
>>443
>音楽・音響の質が
>確実に落ちてしまうことでしょうか

このへんの説明をもう少し詳しくお願いします
ところで、今日初めて劇場公開版FOTR見たって人、まだいないの?
446名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 18:00
映画板では字幕・吹き替え論争はけっこう深いところまで行っていて、
吹き替え音声の録音のフラットさなどが話題になっています。同時に
字幕の情報量が決定的に少なくなっていて、時には原作のストーリーを
歪めることも多いということも常識になりつつあります。
そうした時代の流れの上に戸田奈津子字幕問題は必然的に起こったの
ですね。もっともそれは「指輪物語」信者がかなりのレべルで英語が
できる人たちばかりだったことによるのですが。
447名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 18:03
軽部がめざましTVで「アラルゴン」って言い間違えたこと、
海外のサイトで画面入りでニュース報道されてるって!
(ネタじゃない。ホントだ)日本人がチクったわけでもなく、
日本でのヴィゴ・モーテンセンのサイン会の様子を探っていた
海外のファンが情報を聞きつけて探りを入れた結果らしい。
スゴイねどうも。
448437:03/02/08 18:25
ご意見どうもありがd。
両方観に行くことにします。
>>447
どのあたりのサイトでしょうか?

問題なのは自社が配給の資本参加している作品について、こんな間違いをしでかしているということ。
罪はおもいよね。
>>449
ただの言い間違いに何言ってるんだか。
指輪ヲタきもい。

強いて言えば、軽部のアナウンサーとしての技量の問題だろうよ。
>>450
いやー、これってちゃんとチェックしてないあらわれじゃない?
あの人って小倉同様に知ったかで物言うクセあるし。

「放送するなら原稿チェック位しろ&スタッフも裏を取れ」と思う以上に
「その場の出演者、誰も気付かなかったんか?」という驚きが大きいな。
ただの言い間違いなのだが、「ああこいつ映画をよく見ていなかったのか…」
と思って悲しくなるのだよ。
マスコミでの扱いはこんなもん。
>>441
いやね、ご意見はわかりますが
一回だけならやはり字幕と言うのが良いと思うわけです。
「二つの塔」の予告が観たくて「秘密の部屋」の吹き替えを観に行きましたが
あれだけでは役者の演技の良し悪しはわかりません。
といって字幕版を観る気にもならなかったのですが
大人が吹き替えのみと言うのはそれなりの覚悟が必要です。
>>451
「アラルゴン」ってのは目からの情報では間違いやすいミスなわけだけど
映画では「アラゴン」と聞こえるから、その辺は突っ込まれます
455名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 19:53
「LotRは好きだけど、話が難しいから
TTTは見るかわからない」と言ってる人を知っている

1回しか見ないなら吹き替えをお勧めする
>>450
アフォか?
軽部は6時台と7時台の2回とも「アラルゴン」と言ったのだ。タダの言い間違いか?そうでなければ海外でニュースまでになるかよ。
だいたい、自分の所でやってるポンキッキのガチャピンとムックをガチャポンとモックと言い間違えるような事は普通しない。
それと一緒。

しかもあのブタは「1作目見てきた」と言った上でああいう間違いをしてるわけだな。
(本当はあんな芸能ニュースはやりたくないんだと思うけど。)
457450:03/02/08 19:56
>>451-452
まあ、全てのニュースについて精通しろってのがまずムリなハナシだから。
その上で、知ったかは知ったかでもいいからそう見破られないような物言いを
してくれればいいワケだが。
それが出来なかった軽部を擁護するつもりは毛頭ない。

ただ、それを罪が重いだの、自社が配給に関わっているのにだの(本人が直接
関わっているワケではないだろ)言うヴァカはどうにかならんものかと。
458名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:00
フジの軽部はNHKの堀尾ほどしったかじゃないよw
459名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:05
「アラルゴン」と言ってしまってもすぐに訂正をすれば良かった

富士は宣伝のやる気のなさを見ていると
宝の持ち腐れという感じがする
>>457
450.おまえ社会人じゃないだろ?だからそういうヴァカな物言いが出来るんだな。

毎日放送で自社が配給になっていた映画があって、アナウンサーが間違った事を言っただけで、
毎日放送はそのアナウンサー達に訓告処分したという。それが普通のあり方。でその後訂正の放送も入った。

罪が重いのは軽部だけじゃなく、目覚ましテレビのスタッフ全員だ。ということ。456にもあるように
2回も間違いをスルーしている。

宣伝費などとして数億円投資している映画について、こんなミスで広報する事が無関係だと言い放つヴァカは
始めて見た。社会を舐めすぎ。

場合によっては損害賠償だ。ということにもなりかねない。つーことぐらいわかれや
アラルゴンって、マクベスをマスベクにしちゃうのと同じくらい
恥ずかしいことだと思うのだがどうよ。
しかもそれ時間を置いて2回だよ。叩かれても仕方ないと思うな。
462450:03/02/08 20:57
>>460
ああいう間違いをした軽部も、それをチェックできなかった現場の連中も擁護するつもりは
ないよ。

>宣伝費などとして数億円投資している映画について、こんなミスで広報する事が無関係だと言い放つヴァカは
始めて見た。

だからさ、軽部はただの原稿読みだろ?
直接の関係者じゃないんだから、富士が配給に一枚噛んでることを持ち出してきて今回の
失態をつつくのはどうかと言ってる。

突っ込むとすれば、その原稿読みとしてのレベルの低さと、軽部の2度の間違いにまったく
気づかない現場のアフォさ加減だろ。
自社が配給に絡んだ映画について間違えたから問題じゃないんだよ。
それ以前の、マスコミとしてのレベルの低さが問題なワケ。

富士が配給に絡んでなかったら言い間違えていてもいいワケではないだろ?
軽部の間違いになんでそんなカッカしてるんだ?
そんなことでよく戸田なっちの字幕にいままで我慢して生きてこれたなw
464437:03/02/08 21:05
ここまで荒れたのはひょっとして漏れのせいですか?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
TBSの安住も間違えたらしい
ここに常在している指輪ヲタきもい。
やたら見当違いにかみついてるやつ。
悪いのは

・自社が配給に絡んでる映画のキャラクターの名前を原稿に書き間違えたヤシ
・それをチェックしても訂正することができなかったヤシ(いるかどうか知らん)
・FotRを観たと言ったくせに原稿が間違ってるのも気づかずマンマ読んだ軽部

だってことな。ま、全部軽部かもしれんが。

>>462
>富士が配給に絡んでなかったら言い間違えていてもいいワケではないだろ?
自社配給の映画だから「なおさら問題だ」と>>460は言いたいんだと思われ。
>>466
見当違いだと思ってろや。おめでてーな。
>>466
なんでもかんでも指輪ヲタのせいですか。
おめでてー野郎だな。
470名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 22:24
指輪ヲタ、クレーマーたちの馬鹿な発言を集めたスレだよ。
みんな読んであきれてみな。
471名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 22:30
難しくてついていけない。
472名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 22:35
馬鹿ばっか。
本物の戦争が始まれば
西洋チャンバラごっこに興味を持つ人はいないでしょう
>>473
サムが謡うじゅうの唄をオマエに聴かせてやりたい
じゅうをナメンナ
>>474
かわいそうなじゅう。
>>474
じゅうを我らに。
>>443
>オリジナルの雰囲気を楽しみたいなら英語版を見に行くしかないかもです。

 でもねぇ、FotRでエルフ語をしっかり聞き取れるのは吹き替えの方だった。
 オリジナルの方は聞き取り難くて・・・

 もちろん>>443が指摘している点もあるわけだが、「雰囲気」の点では吹き
替えのほうも良くやっていたと思う。
>>474
じゅうの女神
479名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 23:48
まだやってたんだ
すごいね
>>479
だって、来年まで続きますもの。
481名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 23:56
バトルロワイヤル同様、話題が集まればそれでいい。
映画板の戸田スレは平和に次スレタイトル決め〜
>>482
意味がわかりませんが。
484名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 02:17
3作目は3時間半〜4時間になるみたい
>>484
それはソースが怪しいので信用できない
486名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 02:48
おすぎが5万評価してたな第二部… 既出?
が…スマステーションだっけの映像見る限り字幕修正はなかったと思う
「指輪のせいかな?」「何が見えるの教えて」「望みはあるわ」etc…
>>486
どこ見てんだオメー、あれは予告の字幕。
おすぎのアップの後で細い文字で出てたのが本当の字幕だろ!
488名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 02:54
>>487
そんなんでてたん?
気付かんかったスマン
んじゃ何で本当の字幕で流さんかったんやろ
>>487
あとじゃなくて背後な
490名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 03:39
吹き替えがいい吹き替えがいいって言ってる奴はふだん映画とかあんまみないでしょ?
吹き替えだったらせっかくの俳優達の演技がだいなしじゃん
吹き替えと字幕は別物だよ
普通字幕版みるけどな〜 アメリカのアニメ以外全部字幕で見るけど
491名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 03:43
おすぎの顔でかくしすぎ
せっかくエオウィンが映ってたのに

>>490
字幕は画面を汚してるから吹き替えが好きと言う人もいる、まあ音響では劣るだろうが
>普通字幕版みるけどな〜
原作もので元が長いのは、字幕の字数制限で結構情報量減ってるから。
ケースバイケースがいいんだろうけどね。
>>490
>吹き替えだったらせっかくの俳優達の演技がだいなしじゃん

脚本誤解してまで字幕優先させることもないと思う。
直る前のFotRの字幕は完全になっち脚本だった。
かなりのヒアリングの達人も字幕に引っ張られて内容を誤解したらしい。
ということで、>>493に禿同。
>>490
字幕吹き替え論争を深くやるなら映画板へいった方がいいと思うけど、
俳優たちの演技を観に映画館へ行く人なら490の通りでしょうが、
このスレッドの主題である「ロード・オブ・ザ・リング」という映画を
観に行くのであれば「吹き替え≧字幕」といわざるを得ないでしょう。
理由は他の方もいろいろ書いてますが、オリジナルの作品を
字幕化によって削られる部分>同じく吹き替え化によって削られる部分、
でしょうから。
ばかだなぁ、両方見るに決まってるだろ?
吹き替え→字幕 の順番になるけどな。
>>490はガイシュツのコピペじゃないの?
日本でのニュースの少なさから「海外では大ヒットだが、日本ではその兆しなし」
という事がよく分かる。
今年もアカデミー賞にノミネートだけはされるだろうが…。
499名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:18
>498
でもさー、前売りが前回の4000倍売れてたり
DVDもレンタルされて
結構一般の人でも見たいって人いると思うんだよね

海外で大ヒットしたのはホントなんだから
どんどん宣伝すればいいのに
アカデミー評価、作品内容に付いてはRotK待ちって感じだな。
技術部門は(FotRと同じく)評価されるかもしれんが。

アカデミー撮った金でハリーハウゼン夫妻を招いたという
リチャード・テイラー@WETAの話はえがった。
この映画の裏方(っつーと語弊があるがは好きだなー。
みんな屁ラルドが悪いのです
>>498
まるでノミネートだけじゃ名誉じゃないみたいだね。
無論、オスカーに幾許かの価値があればの話だが。
>>498
ボーン・アイデンティティーなんかもっと話題になってない
映画雑誌では取り上げられているし、テレビがバカなだけ

504名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:56
つーかマスコミが「日本ではヒットしない」と決め付けてんのか
宣伝が大人しいのが気になる

米で前作は4週連続1位
今作は3週連続1位という事も知らない人も多いだろう
ダニエルの「もう魔法にかかった?」CMのように
ガンダルフに「みんな儂の魔法にかかったかな?」とか
フロドに「もう指輪の魔力にとらえられた?」とかいうCMをつくってもらおう。
吹き替えをしている山寺宏一と戸田恵子のCMも作れば、
マスコミがもっと注目して話題になる…かどうかは分からないが。

>>499
前売り券得点ピンバッジ六種類とかやっているからだろう。

>>500
技術部門はSWとスパイダーマンがあるから難しいかもね。

>>503
このヴィゴ・モーテンセンとカール・アーバンが来日したけど、
マット・デイモンの方がニュースでよくみたよ。
>このヴィゴ・モーテンセンとカール・アーバンが来日したけど、
>マット・デイモンの方がニュースでよくみたよ。

それは公開直前だったから、あと2週間くらいたたないと比べられない
>>505
>吹き替えをしている山寺宏一と戸田恵子
エオメルとエオウィンですか?
家弓家正、大塚芳忠と並んで、個人的にツボ。
とりあえずは吹き替え版観に行くとしますわ。
>500
作品としての評価は「王の帰還」待ちで、結果「あかんかった」と
なるかもしれないのはオーケーだ。
(いやそーならんとPJを信じてるが)
でも、監督賞は何とか上げたいなあ・・・・。
少なくとも「指輪」をここまで映像化したことは、映画史に
残る業績だもんねえ。まあ業績だけじゃあってのもアルけどさあ。
>508
ガン・ブリ・ガンの出来にかかってる。
そして、、、ペレンノール野へ。。。。
>>509
ガン・ブリ・ガンなど出ない!
>>510
サウロンの口は登場しますか?
サウロンの口は出る。キャスティングされてたから。
(編集でCUTされなければね)
>510
白の木が枯れる前より、中つ国にいる人々が
出ないだと!!!
>>513
トム・クルーズじゃなくてボンバディルも出てこないから、全然問題なし。
515511:03/02/09 22:25
>>512

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
>>512
サウロンの猫耳としっぽは出まつか?(爆)
517名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 22:34
指輪物語テーマパークが出来たあかつきの
アトラクションを考えていこうよ。
エルベレス!ギルソニエル!
518名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 22:42
>>505
ところで「もう魔法を見た?」がどうして「もう魔法にかかった?」
と訳されちゃうんでしょうかね。
"Have you ever seen the magic?" だよね?
519名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 22:45
サウロン役はボブ・サップだろ
520名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 23:17
>>510
ガン・ブリ・ガンだってキャスティングされとる
>>520

× ・
○ =

って言いたいだけだったりして>510
そういやマルブングとマブルングのどっちが正しいか
いまだに暗記できない
>>520
SEEでしか登場しねーよ!
ttp://us.imdb.com/RTO/2003/PollResults

IMDBの2002年BEST映画投票、けっこうオモロい事になってる。
組織票か?とも思ったけど、BEST俳優への投票なんかを見てると
そうでもなさそうだな。
(ちゃんとダニエル・ディやニコルソンが上位にきてる)
525名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 03:03
>524
面白いですね〜
特に助演男優の所
それと助演女優の所か
なんでベスト・ドキュメンタリーでも投票されてるんだよ(藁
527名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 04:36
>524
大番狂わせで
アンディ・サーキスやヴィゴ・モーテンセンの
助演男優でのノミネートとか
あったら面白いんだけど

あと余計な改変とか省略とかなければ
来年はミランダ・オットーも助演女優ノミネート狙えるかも

ハリポタとLORは外国ではどちらが興行成績上?
日本では悲しいことにハリポタだったが
>>528
http://www.google.co.jp/search?q=cache:W1RopoKc254C:www.boxofficemojo.com/intl/data/vs.htm+box+office+ring+spider+harry+star+wars+japan+vs&hl=ja&ie=UTF-8

LOTRとハリポタの第一作同士、SWep2、スパイダーマンの興行収入の世界各国での比較。
530名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 09:07
LotRとハリポタの世界での興行収入の差が事実上日本だけでついているってのは
ある意味ショックだしある意味いかにもって感じだよなあ。
日本人にとってのファンタジー=DQ&FF=子供騙しだし。

LotRはそういうRPG的世界観の原点みたいな扱いを受けてたが、
逆にハリポタはファンタジー映画というイメージを持たれてないから強い。
映画好きってそんなに興行成績にとらわれていない人が多いと思ってたのだけど
映画板でも、ずいぶん前からハリポタvs指輪の国内、海外での興行成績比較を
もとにしての中身の議論が結構盛り上がってたりするのみると、
なんだかな〜と思ったりする。
532名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:14
>>530
もれは、
DQ=LOTR
FF=ハリポタ
っつう印象があるけどね。
533名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:16
しかし、指輪の中の人も大変だよな。
534名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:20
オレはファンタジー派だからLOTR好きだけど
ハリポタはいつになったら学校卒業すんの?
ずっと学校ネタでやってくのかな
あとLOTRってなんだ?
>>534
道路の王様
536名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:26
1作目よりずっと面白かったなっと
537名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:27
まぁなぜかもう見てるわけだが
538名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:28
>>537
Mx厨は逮捕されてなさい。
それとも小学生ですか?
mxで未公開作品をみてるひとも
日本公開したとき映画館でみてる?みてない?人それぞれ?
劇場で見るつもりがあるなら、初見がPCというのは正直もったいない気もする。

で、自分勝手な想像でのmx映画交換者の現状というのは
・映画に対する思いいれがそれほどないが、暇つぶしにはなるから。
・いや、映画に対する思いいれがあまりにも強すぎ「見たい」という誘惑に負けた。
・他の日本人はまだ誰もみてないんだよなーという優越感にひたれる。
・実際見てるわけでもなくHDに保存されてるだけで満足感を得る。
・交換材料。
・一種のネットの流行。

こんな感じ?
540名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:52
試写会見てきた。
とんでもねーシロモノだ。連れ合いは後半1時間泣きっぱなし。
しかも「何に泣いているか自分でも解らなくなる」という。
要するに演出や音楽と言った瑣末なテクじゃなく、画面が
切り取って見せている「もう一つの世界」ってものに圧倒されて
3時間が終わる。凄いわ。悪いがハリポタじゃ相手にならないのが
イヤというほどわかった。
541名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:56
ちなみに論議のタネだった字幕はけっこうまとも。
戸田ナツコお得意の意味不明な体言止めやまったく
噛み合わない会話といった不思議言葉はほとんど
なかった。

いつもなら意味もなくデッカク出てくる「字幕・
戸田奈津子」という字も控えめになってたしなw)
それでも「あ、訳し違えたな」と感じたところは
幾つかあった。まああの戸田節炸裂の予告編より
百倍はマシ。
542名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 11:04
でも、>>327が言ってたが、
>>327みたいに叩くのが目的じゃなくても、
展開がチトご都合主義すぎたな、今回は。
脚本っつうよりは演出の問題かな。
543名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 11:09
なんというか・・・
大して面白くなかった
映像は綺麗、迫力もあった、ただストーリーが日本人向けではないと思う
>>542
悪気はないんだろうけど荒しコピペを蒸し返すのはヤメレ
>>544
スマソ
でも、あまりにも展開がそうなる理由がハッキリしないから
気になったんでつよ。つД`)
これがいわゆるハショり過ぎによる弊害ってやつ?
原作読んでれば全然気にならないのかな??
字幕版の出来不出来は個人的には
どーでもいいw。吹き替え版を早くみたい。
1作目は、指輪の魔力に取り付かれた人々っつう感じが
バシバシ出ててとてもよかった。
(ガンダルフ、ボロミアに代表されるようにみんな魔力に釘付け)

2作目は、なんでいきなりエンターテイメント映画になるの?って感じなんですけど。。。
王の帰還ではフロド達の隠密行動を悟られないように更なる陽動作戦が続く。
549名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 11:52
で、三話で終わるの? これ
550名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 12:01
>549
だから、ガン=ブリ=ガンがローハンの騎馬隊を
どう扱うか次第。
551名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 12:06
ガンブリガンってなにさ
552名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 12:08
>551
プーケル人っぽいってさ。
イメージするとしたら、渋谷のモヤイ像かな。
ウルク=ハイの中には俵がはいってると聞いたが
つか、10作ぐらい作れ。
もれは見るぞ。
555名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 12:35
最後まで見ないと作品として評価はできないけど、
そういう意味を踏まえて続きが早く見たいぞ。

月刊誌とかの単行本を待ってる気分だ。
>>555
そういうふうに我慢できなくなって中田氏しまくってるのがmx厨
557名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 12:51
黄泉がえり>>>>>>>>>>>>>>指輪第2部  だろ?
558名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 12:53
>>556
そんなのと一緒にされると迷惑だと思うがな
559名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 14:03
海外で公開されたとき「歴史的な瞬間に立ち会っている」
「伝説の誕生をこの目で見届けている」という声が山の
ように上がっていた。試写を見た感想はまさにそれ。

つまらないと思ってもとにかく3本ともリアルタイムで見ておけ。
未来で子孫やガキどもに「俺はその時○○で見たんだ」と自慢
できるぞ。
BTTFも日本で一番売れたのがパート2じゃなかったっけ?
当時、友だちが

「パート1みてなかったけど、めちゃおもろかった〜」

なんてのがいたw。だから「二つの塔」もがんばれ
>>556
MX流してる香具師もよくないが、
それ観ただけで糞レビュー張りまくるヴァカをどうにかしてホスィ…
>>561
しかもクソ訳で見て「こーんなつまんねえ話よくやるよなあ」とかほざいてるしな。

おりゃー、アメリカ行って20回見たね。500席くらいあるビッグスクリーンで。
金描けて見に行く価値が有ったと思うよ。何十年たってもこの3連作は記憶に残る
エポックメイキングな作品でありつづけると思う。

チャンバラごっこしたいが為に本当に「本物の」鎧兜を作ったり1年もかけてホビット村のセットを作ったり
「お た く P . J . 必 死 だ な 」と思いましたよ。うんうん。
まさに正しいおたくパワーの使い方の教則本を見るかのようでした。
>>562
たった二人で鎖帷子作り続けた猛者スタッフに( ゚Д゚)ヒョエーだったな。
プラスチックの輪っかを1個1個手でつなげてた。
しかも一年半ぐらいぶっ通しで作ってなかった?(SEE貸出中で確認出来ん)
>>563
撮影に入る数年前からプリプロダクションで黙々と小物をつくったりしはじめていたというんで驚きですよ。

3作まとめて撮影で、手間も1/3で済むからこれだけ凝った事が出来たんだと思います。

日本でもやんないですかねえ?
>>540
ピーコ?
>>540は各地に張りすぎw
>>566
お仕事なんでしょ、ガンバレ540!
568名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 15:54
だから「総制作費○○○億!」ってのが何か
釈然としないんだよな。ハリウッドなら金で
済ませるはずのところを、物凄く人間的な工夫と手間と
助け合いで作ってきた映画だからこんな少ない金額で
抑えられたってアピールすべき金額なのに、「ホラホラ、
こんなに金かけたんだよ〜」みたいな宣伝にしてるのが。
なかなかないぞ?主演俳優が機材や大道具を運び出すのを
手伝っていた超大作なんて(笑)。
569名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 15:59
>>568
きみのいう通りだよ。
ピーター・ジャクソンにも敬意なさ過ぎるしな。
570名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 16:12
>>568
ほんとだねw
571名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 16:15
>なかなかないぞ?主演俳優が機材や大道具を運び出すのを
>手伝っていた超大作なんて(笑)。

あれは自主制作映画ですから。
世界で一番金をかけた自主制作映画。
>>568
SEE特典でも制作費が安いってコメントあったな…
>>571
世界で一番金をかけたB級映画が正解
>>573
しっかり元を取りまくってる映画に関しては、それじゃちょっとニュアンス違いだね。
>>568
禿同だし、内容そっちのけでハリウッド俳優だけを前面に出す宣伝にも通じ
るものがある。

でも「3本別々に取ったら○○○億だったけど、まとめてとったら×××億
と安くなった」って宣伝はちょっと・・・興味はあるけど。
B級っていうより一種のカルト映画でしょう
好きな人にはたまらないんでしょうけど
ほとんどの人にとっては「あの変な生き物や木のじいさんが出てきたやつね」
くらいしか印象に残らないと思う
<第一部は序章でしかなかった。>

( ゚д゚)ポカーン

企画会議の議事録が見たいもんだ。

>>576
毎度、毎度、どこからくるんだろうか、ホグワーツ?
>>576

> ほとんどの人にとっては「あの変な生き物や木のじいさんが出てきたやつね」
> くらいしか印象に残らないと思う

むしろそっちの印象が残ってくれるなら有り難い。
戦争シーンばかり強調されてる今の状態が鬱。
>579
はげどう
Wi Kuki Kaa .... Ghan-buri-Ghan
正直、戦闘ルートよりフロドルートの方がオモロい。
あとはメリピピ+エントルートがもうちょっと割合多けりゃなあ…。
583名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 00:47
>582
胴衣〜
フロドルートの方がおもろい

なんか映画だってことで派手な戦闘シーンとかのある
アラゴルンルートが2部では前面に出てたけど
3部はフロドルートの方に時間を割いてほしい
>>582-583
その辺は好みが別れるかもね
3部は戦闘にかまけてたら映画終わらなくなるかもだw
やる事はたくさん残ってるしな。

あー、既にRotKに感心が移りつつあるよ…TTTもあと何回かは見るけどさ。
>>582
> あとはメリピピ+エントルートがもうちょっと割合多けりゃなあ…。

未見で言うので読み捨てて欲しいが、劇場版のメリピピルートは他の二つを織り交ぜながらも、
エントの寄合続行中なまま終了だったら、純粋にお笑い担当という事で面白かったかもw
で、オルサンクシーンはSEEに回すと。


>>584
前回第一部のとき、無理やり一緒に見させた
友人は、たまたま年末、海外出張で見たそうです。
一部のときは「ふ〜ん」とか言ってたくせに、
二部のアラゴルンにゲッチュされたらしい。

私も一応見たうえで、フロドルートの方が断然面白いと思ったが、
そう言ったら「えっ?前回の主役の子でしょ、出てたっけ」
と完璧にあぼ〜んされていた。メリピピは言うまでも(ry
588名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 08:05
自分もフロドルートに1票。
戦闘シーンは数分おきに、怪獣とか極端な離れ業とかを入れてるから、
飽きずにやっと観れた感じ。
589名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 09:10
ネタバレしたいが、やったら逮捕なんだろうな
590名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 11:55
>>589
問題ないんでねーの?
漏れはネバダに出張してた時に観たよ
私もフロドルートに一票。
試写で見て、愕然とした事が1つ。
ゴラムとフロドの目の色って同じなんだね…。
FotR見てるし、原作にもゴクリの目の色の描写はあるので知っていたはずなのだけど、
両者が向かい合ったシーンを見て、震えが走りました。
PJは総合的に見てイライジャをフロドに抜擢したはずだけど、
アイカラーを見て「これは使える!」と思ったんじゃないかな…。
まだ試写で一回しか観てないから、何ともいえんけど、フロドルート良かったよ。
戦闘シーンは笑いに逃げてる感じがして、想像してたのと違ってた。
気になってた、各コースへの切り替えは、絶妙に上手かった。
593名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 20:58
週刊少年マガジンの表紙に特別イラスト
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/11/02.html
>>593
本スレでまつり中。おそいよ(ぷ
NOMINATIONS
Art Direction
Film Editing
Best Picture
Sound
Sound Editing
Visual Effects
アカデミー賞のノミネート?
6部門かー。
やっぱ減るね。
アカデミー会員は作品見ないで選考する人も多いってさ。
だからオスカーはどうでもいいな。気になるのはMTV大賞2冠かなw
598名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 00:59
ピータージャクソンが監督賞から外れた
当然か
来年のアカデミー賞は指輪祭りだよ。今年も我慢、我慢
600名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 11:13
そうだね。「来年まとめてやるから今年は我慢しろ」
という感じがミエミエ。

でももともとアカデミー賞って、映画で食ってる身内の
功労賞だから、「ロード」みたいに「代理人だらけの
ハリウッドで高い金払わなくても、ニュージーランドで
撮ればこんなに安くていいものができるよ〜ん」という
作品は「業界の敵だ!」ってんで黙殺されるのが普通
なんだよね。去年なんか「ビューティフル・マインド」に
賞をやるために激烈な裏工作が行われたってのは司会の
ウーピーも公言していたぐらいで。
601名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 11:18
おまけに変に成金根性のあるアメリカ人がアカデミー会員なんで、
ミュージカル、コメディ、アクション、SF、そしてファンタジー
といったものには絶対に賞をやらない歴史がある。(「グラディ
エーター」や「許されざる者」は史劇としての扱いだったし、
「巴里のアメリカ人」や「羊たちの沈黙」はインテリ好みの知的
芸術扱いだったものなあ)
 だからもしも「ロード」が作品賞を取ったら、これは歴史を
ひっくり返す大事件なんだ。それが果たせるか、来年までの
お楽しみでもいいと思うけどね。(「SW」でも主要部門は
全くと言っていいほど受賞できていないんだから。)

 個人的にはクリストファー・リーに功労賞代わりの男優賞を
くれてやってもらいたいが…
『たとえそうであるべきだとしても、「二つの塔」が作品賞を獲得しないだろう理由の解説』
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/002/091hcvbx.asp
(以下抜粋)
Much like in politics, deep pockets and a commitment to paid media can go a long way
in Hollywood. One studio in particular, Miramax, is especially dedicated to lobbying
for its products. Miramax has gotten at least one of its movies nominated for Best
Picture every year for the last 10 years through pure, unadorned Bloombergianism.
In 2001, for example, Miramax spent $1.8 million on ads--targeted at the 6,000
Academy members--for the movie "Chocolat." The lackluster film, almost universally
dismissed by critics and the movie-going public, received a Best Picture nomination
nonetheless. But that's nothing compared with the $15 million Miramax spent
lobbying for "Shakespeare in Love" in 1999.

"Chicago," as you may have guessed, is a Miramax film.

Giving "The Two Towers" Best Picture would be, to paraphrase William Goldman, a
little like workers from the Big Three in Detroit voting to give their most
prestigious prize to a Toyota.
603名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 12:09
>>602
わかりやすいなあ。「デトロイトがトヨタに賞をやるようなもん」か、
ハリウッドがニュージーランド命のピージャクを表彰するのは。
ミラマックスって「もののけ姫」をヒットさせられなかった会社って
印象が出来ちゃってたけど、言われてみればロビイ活動で賞を取ってる
会社だわな。

 ピージャクもそうだけど、「ロード」の俳優って、ハリウッド的な
生活をことごとく否定している面子ばかりだものなあ。ヴィゴにしろ、
イライジャにしろ。(リブはどうだか知らんが)
 ピージャクに至っては、ニュージーランドを捨ててハリウッドの住人に
ならないのかという質問に「こんな映画を作る人間が、どうしてホビット
庄を出てモルドールに行く必要があるんだい?」とまで言ってましたからね。
ハリウッドはモルドール…いや、わかるんだけどね。
こう書くと怒られそうだけど、「グラディエーター」はローマをコケにしたから
獲れたって身も蓋もない話もあったりする。

個人的には、オスカー獲っても獲れなくても「いい映画」ってのは
自分で判断下すからあんまり関係ないんだよね。オスカー獲った作品が
必ずしもいい映画かってーと、個人個人で違うだろうし。だから今回も
気にしない。キニシナイモン(ノД`)・゚・
メリル・ストリープがアカデミー賞レースの加熱を批判

アカデミー賞のノミネート発表までわずかとなった今、各スタジオのキャンペーン合戦は
加熱の一途を辿っている。「バラエティ」「ハリウッド・レポーター」といったいわゆる
業界紙は、アカデミー会員向けの宣伝広告で溢れ、ロサンゼルスのテレビでは、スポット広告
が大量投下されている。こうした現象を「クレイマー、クレイマー」(79)で助演女優賞、
「ソフィーの選択」(82)で主演女優賞と、オスカーを2度受賞、ノミネート数12回という
大女優メリル・ストリープが、「まるで政治選挙みたい」と批判した。
ストリープ自身、今年のオスカーレースでは「めぐりあう時間たち」で主演女優賞、
「Adaptation」で助演女優賞の候補となっているが、「わたしは競馬の馬じゃない」と、
賞レースにはまったく関心がないご様子。このままでは
「今に、お金で作品賞が買えるようになる」と警鐘を鳴らした。


http://www.eiga.com/buzz/030211/08.shtml
初めミラマックスだったんだよな。二時間映画一本で
>>605
今まで散々アカデミーの恩恵にあずかってきた腐れが、何を言う。
とか思ってしまった。
10ヶ月ぶりぐらいに、ナマの
「うそをつくな」
を見てまいりました。
永遠にこの文字がフィルムに残るのかと思うと、激しくウツです。
ここ以降のクライマックスは、全て吹替及び各種別翻訳で、脳内変換し
涙涙でございました。ボロたん、くぅっ!

ついでにいうとですね。
見たところで使ったフィルムは、「ボビット庄」Ver.で、
「TTT」予告付きのものでございました。
いやー、ラストシーンで感激しててさ、したらば予告じゃん。
でかい画面で見るとくるねー、
「失われたゴンドール王国を見つけただと」
思わず吹き出しちゃいましたよー。折角いい余韻だったのに台無しで
勘弁してってかんじ。
TTT予告付きVer.なので、主題歌にもウザい字幕がついてましたが、
これは完璧無視。綺麗な歌とスタッフ皆様に感謝しておりました。

さて15日の先行。
悩んだ挙げ句に、やはり最初は字幕にしました。
吹替はその後に4回ぐらい見るつもりだしね。
609名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 22:19
>603
本気で3作目でオスカーとりたいなら
大根リ〇平をどうにかせんとな〜
610名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 00:38
そういうオマエラもアカデミー賞の動向をいちいち気にし
盛り上げに一役かっている
611名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 08:08
正直、アカデミ−賞に出席してみたい。

あーもうすぐ15日だ!!
612冥土で逝く:03/02/13 08:11
関連記事

新宿に“二つの塔”突如出現!
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/13/03.html
パークハイアットだったのか。。。
614名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 08:24
ハリウッド内輪びいきの話。

指輪撮影中ってたまたまSWも隣のオーストラリアで撮影してて、その関係かそっちの
プロデューサーがスタジオに遊びにきた。
んで話がプリプロダクションの話になって、ジャクソン監督がルーカスとかの使ってる
「アニマティクス」って技法が気になるって言ったら「じゃ一度マリンカウンティに見にこい」と。
そこでジャクソン監督、ルーカスの所に遊びにいってみっちりとアニマティクスの技術
教えてもらって来たんだって。

なんかオタ同士気が合うんだなぁと思って聞いてた話だけど、SWも大規自主映画だし、
ハリウッドの外様同士の連帯感なのかな、とスレ読んでて思ったよ。
615名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 09:16
田中麗奈の感想が良かったかも
616名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 12:24
ラストのくだりを全部「王の帰還」回しにすれば、メリピピルートは今回
ただのお笑いで済まされたという話にワラタものだが、マジで「王の帰還」は
オルサンクでパイプを吹かしているメリピピに唖然とするご一行で始めても
良いと思った。
 しかし!考えてみるとこれだけ山のような展開を後回しにした上で、
(今回の「たかが渓谷の砦争奪戦」を遥かに凌ぐ)クライマックスが繰り
広げられるわけで、本当に3時間やそこらで収まるのだろうか?
 これはもう本当に前後編にして、前編はフロドが倒れ、○○○ー○が消え、
メリピピもピンチに陥る所で「待て、次号!」にしたほうがいいんじゃないか
と思えてならない。「王の帰還リローデッド」でも「王の帰還フルスロットル」
でもいいから。なにしろただでさえ尺がないところに、またぞろアルウェンの
ロマコメシーンが15分くらい出張るのは必定。(しかし本当にあの人が旗の
刺繍をできるのか?ホッチキスで止めるだけなんじゃないかという声があったが)
 ラストまで撮影はしていると言うから半端な終わりはしないと思うけど、
当初「150分」と言われていた「TTT」が、ボロミアローハンばさばさ
カットしてあの時間なんだから、かなりに不安である。
というか、三部作と思わせておいて実は6部作。
なんてのはよくあることでつよ。(=゚ω゚)ノ
618名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 15:28
とりあえすメリピピを削れば、4時間ぐらいに出来るよ>王の帰還
619名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 15:33
マナーを知らない指輪ヲタ
が集うスレはここですか?
620名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 16:11
うーん…じゃあ今年もアカデミー作品賞はムリなんですか。
一年おきに大作と文芸作が取ると聞いていたから来年より
今年がチャンスだと思ったのに。
来年の完結編で本当にくれるんでしょうか。
もう名前も思い出されることのないアカデミーなんて嫌です
621名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 16:13
プレミアしょぼいなあ。
ホントに来年は日本とNLでプレミアできんのか?
622名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 17:03
>>620
う〜ん…きっと来年もノミネートだけで受賞は出来ないでしょう。
PJもファンの為に作った映画であって、賞を貰うために作ったん
じゃないって言ってる事だし。
>>621
すでにワールドプレミアはウェリントンに決まってます
624名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 17:53
「王の帰還」の特別試写会の応募券が「ぴあ」に付いてたけど、
それも「2004年4月予定」ってあったもんな。いまでは
ファンは多くなってるけど、こんな低レベルのマスコミの国に
来ないほうがいいよ。「アラルゴン」とか「モンドール」とか
聞かれちゃたまらねー。去年通訳した戸田は主演男優も監督も
知らないで、俳優の答えをことごとく握りつぶして訳したと
いうしな。
>>624
魔法使いのアラゴルンですもんね。
626名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 18:13
ジョン=リスの顔写真に「クリストファー・リー」と
キャプションが付くしねえ
>>626
あの人もデカイけど
628名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 18:18
以下は映画板の戸田奈津子スレのコピーなのだがワラタ

>映画をご覧になる皆様がより満足して頂けるように、
>我々は、原作の翻訳家の一人である田中明子氏と
>原作の出版元である評論社に全訳をお願いし、その原稿をもとに、
>戸田奈津子氏に字幕を作成してもらいました。
>田中氏と評論社は再度字幕原稿をチェックし、
>完成した日本語字幕は英語に翻訳され、
>ニューライン・シネマが最終チェックを行いました。
>以上の過程を経て最終的にニューライン・シネマが承認した
>日本語字幕が完成致しました。

素朴な疑問で悪いんだけど、↑の方法で
奈津子先生を絡める必要があったんでしょうか?
629名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 18:23
戸田奈津子、いいね。挿れたいね。
>>628
出たのか、ポップアップが出ない設定にしてあったから気づかなかった
631名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 19:11
>>628
俺も気になって公式行って見たがポップアップでなかった…なんで?
禁止URLにはしとらんのだが…。
まぁURL直接打ったら飛べたのでいいけどね。

というわけでついに公式発表が出ましたな。
http://www.lotr.jp/notice/
戸田をからめる必要が一体どこにあったのかと小一時間(略

まぁ“戸田”という汚れた名は消すことはできなかったが
“まともな字幕”という実は取れたので良しとするかな…。
632名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 19:17
戸田板では、戸田奈津子は字幕を「作成」したのであって、
「翻訳」したわけではないということになっています。
笑った笑った。
633お尋ね:03/02/13 19:21
 結構面白いページです。5分もあれば読めるよ!
       ↓
  http://www.forum21.jp/contents/03-2-1.html
 
 読むべき
634名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 19:21
やっぱり日本語吹き替え版か?
どうしたらいいよ
635名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 19:25
>>634
おいらは吹き替えみにいくつもり。字幕がよくなってるみたいだけど
前回も吹き替えみたし。あれだけの時間、字幕読むの疲れるし
丁寧に細かく作られた映画、画面いっぱいみてないのは損した気がするよ。
636名無しさん@テスト中。。。:03/02/13 19:25
>>634
あくまで現段階での評価だが…
今回は字幕もかなり質が(・∀・)イイ!。戸田は名ばかりで実質ほとんど仕事をしとらん。
http://www.lotr.jp/notice/
には書いてないけど原作ファンのチェックも入ってるしね。
吹き替え、字幕、スキな方を見に行って問題ないかと。
637634:03/02/13 19:30
俺は前作は友達が誘ってくれたから見に行ったんだけど
何で日本語吹き替え版なのかと友達を小一時間責めたんだよな(w
でも前作の日本語吹き替え版は意外と良かったと思う。
>>635タンの言う通りで画面いっぱい見れる日本語吹き替え版も良いかも。

けど、やっぱ迷うね(w
どうせ何度も観る予定だったら字幕が先でもいいかも。
去年は字幕→吹替だったが、字幕読んでて目に入らなかったシーンが
いくつかあって一粒で2度美味しいお得感がありますた。
639634:03/02/13 19:52
>>638
おいしそうだけど、そんな金はないんでつ(w
>>632
板じゃない、スレかもだ

>>638
吹き替えが先の方がいいよ
641638:03/02/13 20:34
>>640
理由も言わずに断定するのは余計なお世話w
簡単でいいからあなたの思った事を教えてくだちい。
>639
余裕がないなら、素直に吹替の方がいいよ。
あれだけ見た「旅の仲間」(字幕:吹替=3:8ぐらい)。
先日久々に見て、吹替も字幕もかなり頭に入ってたけど、
それでもやっぱり字幕自体気になったよ。
1回だけだったら、じっくり見られる吹替の方が絶対にいい。
その後に、1000円の日とかでもう一度字幕を見てみれば
いいんじゃないかな。
おいらは、土曜の先行、とりあえず某所で14:30開始の
字幕を予約したが、18時の吹替も見てしまおうかと思案中だ。
吹き替えはギムリが聞くに堪えない。
一回目は吹き替えって決めてたのに、マイカルだから先行でも吹き替えあったのに
「先行と22日、両方ともレイトで」だけ言ったら字幕のチケが出てきた。
そしてそれに気付いたのは家に帰ってから(W
いいさ、前売り10枚持ってるもん。そのうち吹き替え観るさ。
私はFOTRの吹き替えが映像に集中できて良かったのですが
アラゴルンの声が気に入らなかったです。
ギムリの場合、声とゆうより口調がキライです。
コレばっかりは、好みの問題なのですけどね・・・・
吹き替えの評判が悪いひとたち
1.ギムリ(声質も口調も嫌)
2.ボロミア(声質はいいのだが、口調が嫌)
3.アラゴルン(声はいいのだが、ヴィゴと違いすぎ)
4.フロド(いくらなんでも幼すぎるという意見あり)

吹き替えでもすこぶる評判がいい人
1.サルマン(超美声)
2.アルウェン(リブよりずっとまし)
声優一覧くれ
648名無しさん@テスト中。。。:03/02/14 00:44
もうすぐ公開あげ
649名無しさん@テスト中。。。:03/02/14 00:45
サルマンはリー氏がかなりの美声
勿論吹き替えもいい

アルウェンは断然吹き替え
裏を返せばそれだけリブの声の演技がいまいちということ
FOTRで一番許せなかったのはガラ様だったな。
651名無しさん@テスト中。。。:03/02/14 00:59
どうもこの映画って、マニアックなイメージが付きまとうよな。
同じ3部作でも、マトリックスのほうが遥かに面白そうだと思うが。
>同じ3部作でも
つーか「3部作」だという事以外にに共通点なさそうだよw<マトリックス
こっちも楽しみだけど。モニカたんハァハァ
エージェント・エルロンド・スミスたんハァハァ<マトリックス

>647
ttp://www.shochiku.co.jp/video/dvd/dz9089.html
FotRのでよかったらここにあるよ。<吹替声優さん一覧

>>651
マトリックスの方がヲタの妄想話くさいじゃんか。
スミスタンは(´Д`*)だが。
655名無しさん@テスト中。。。:03/02/14 02:46
来年のアカデミー賞ノミネート(希望)
主演男優賞 イライジャ・ウッド、S・アスティン
助演男優賞 イアン・マッケラン、ヴィゴ・モーテンセン、
      アンディ・サーキス
助演女優賞 ミランダ・オットー
吹き替え版アラゴルン、長年フルハウスを見続けたせいで素直に楽しめない(´Д`)
>656
今にも掃除を始めそうだよね(w
>>656
アラゴルンの声はスミスタンの声 ハアハア……ン?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>656
ワラタ。潔癖症のアラゴルンかよ。
自分はフルハウスに加えてスタートレックも見てたのでデータの印象も
無きにしもあらず。
アニメに抵抗がないなら“まりんとメラン”ってアニメでも見てみ。
大塚氏がメラン・ブルーなるカコイイ役で凄くいい演技しておりまする。
この役のイメージならアラゴルンも違和感無いかと。
指輪ヲタ+声優ヲタ
映画板でさんざんやってなさい
>>660
自治厨(`皿´)ウゼー
>>653
DVDのコメンタリーではエルロンドが出てきたときに、
予想通りエージェント・スミスねたがぶちまかれていた。
>>634
1作目は字幕が最悪のせいで、反動で吹き替え人気が高まったけど、
今回は吹き替えも結構突っ込み所満載で、字幕が普通に良かったら
人気が逆転しそう…な予感。
もちろん!ファンなら両方みるべし(w
伝え聞きなので確実なソースはないのだけれど、今回も
吹き替え作ったスタッフ凄く神経を使ったそうだよ。
字幕の騒動知ってるだけに。
だから両方2回づつは見に行く予定。
明日が楽しみ!
665名無しさん@テスト中。。。:03/02/14 11:07
 字幕はそーとー良くなっています。まあ「ん?」と思う所も
ないではないけど、戸田奈津子の字幕のように「3分に1回大誤訳、
1分に3回ヘンな日本語」という怒涛のがぶり寄りとは比較に
ならない。各キャラクターの口調は統一され、作品世界は言葉の
端々に浮かび、会話はちゃんと会話になっています。
 ただこれは映画自体が戦闘シーン中心で、誤解のしようのない
はっきりした内容のセリフが多いためもあるし、裏の意味を含んだ
セリフも少ないというメリットがあります。深い会話の多い第3部
のためにも、戸田奈津子の入り込むスペースを手狭にする先例を
確立して欲しいものであります。

 あと個人的にはやっぱり吹き替えから入らないまでも、一度は
吹き替え版を見た方がいいと思いますよ。さっきはあんなこと
言ったけど、一瞬のセリフに込められた感情の爆発などは、英語
ネイティブでない限り字幕では絶対に感覚が追いつきません。
俳優の生声なんて筋の理解には大して役には立ちません(キッパリ)。
 ただC・リーのセリフは生声がいいんですが、今回はあんまり
喋らないのでまあいいかと(笑)。
まあ両方見とけと。
昨日はSEE見たし、明日の座席引き換えもしたし
早く明日にならねぇかなぁ
668名無しさん@テスト中。。。:03/02/14 13:33
先週の東京試写会は、座席引き換えの列が東京国際フォーラムの
あのだだっ広い中庭を往復したそうだからな。ダッフィも声を
張り上げてたそうだし。すでに引き換えられたのは実にめでたい。
頭カラッポにして至福の時間を過ごしてきてくれ。歴史に残る
体験になると思うよ。
昨日SEEが家に届いた。今晩みます。
明日は先行みれるかなあ、、、
シネコンでみるとしても、前売りでチケット手に入れてなけりゃ
ムリかねえ?
>>669
映画館にもよるだろ。
ウチの近所のとこは、入場券は当日売りしかしないから(前売券を入場券と引き換える
のも当日から)、明日の朝イチで行けば確実だけど。
バレンタインの翌朝からはりきって並ぶカップルもおらんだろうから
なんか明日は楽勝っぽいな・・・
672669:03/02/14 16:36
>>670
なるほど。そういうところもあるわけだね。
問い合わせてみるよ。ありがとうー。
>>671
逆に張り切りすぎて映画そっちのけでイチャつく姿をみせられるに1000プレシャース
なんだかんだで最強はおばちゃんでしょう。おばちゃんの複数形には近づくな!!
>>673
TTTはドロドロしててカップル向きじゃありましぇ〜ん ヽ(´Д`;)ノ …と牽制してみる。
SWとかだど映画の中身は別としてw
こういった先行オールナイトなんかじゃ、ベーダー卿
やストームトルーパーやライトセーバーもってったり、コスチュームして
盛り上がってるのだけど、指輪の場合はこんな感じの盛り上がりはなし?

扮装してくる人も結構いる?
>>676
試写に数名いたみたいだけどね、映画板じゃその話題でちょっと荒れたよ。
ストームトルーパーやダースベイダーは顔隠せるからいいけど
日本人顔でエルフのコスプレされたらそりゃもう…(以下略)

ということで、指輪とかブローチくらいがいいとこかな。
ウルクハイのコスプレなら素顔が少々誤魔化せるのでは?
そういう問題じゃないかな(グ
今回、グッズで指輪があるんだね。
20000yenだって。
先行ですよ、みなさん!!!!!
682高野聖:03/02/15 11:20
吹き替え見に行こうと思っていたんですが
嫁が「♪レゴラス様の声聴きたーーい」とごねまくり
うっとおしいので
 漏れ&娘:吹き替え
 嫁&ジュニア:字幕
に落ち着きそうだ。

やれやれ。
683名無しさん@テスト中。。。:03/02/15 11:29
字幕はともかくアルウェンいらない イメージ違いすぎ
684名無しさん@テスト中。。。:03/02/15 11:33
フランスに留学してたとき見たけどつまんなかったよ<二つの塔
>>684
この映画のファンはあんたが何吹き込んでも見に行くよ。
漏れは蛇の扮装でもしてくか・・・
つか、あれってマイケルジャクソン?
>>686
マイコーの方が蛇よりよっぽど化け物じみてるな…。
CMの最後の方で「指輪はどこだ?」っていうフロドいいねぇ。
まだ見てないんだけど、フロドル−トはかなり期待。
684 はフランス語がわからなかったにイピョウ(・∀・)
都会では英語版もやってたらしいけど
「指輪はここだ」じゃなかった?
(英語のセリフは「奴らはここだ」だから違うけど
場面の意味としては合っている)
あそこはマジで怖かった。
ポスターで見たときは「母をたずねて三千里」のムード
だったのに。
さすがホラーの監督だと思ったYO…。
690名無しさん@テスト中。。。:03/02/15 13:42
もうネタバレにならないだろうけど、第1部でフロドを襲った
ボロミアが正気に返って言ったセリフ、「私は何をしたんだ?
許してくれ!許してくれ!」ってセリフ、あれは原作では
フロドが言ったセリフなんだよね。指輪でおかしくなって
サムを襲ったときに。

戸田奈津子をはじめ「ボロミアは最初から指輪をつけ狙って
仲間に加わったフリをしていた悪人」と信じていた人は
怖〜いフロドを見て「正気に返って」いただきたいものであるw
( ´D`)ノ< 先行を見に行くか迷ってるのれすが、おもろいのれすか?
おもしろいとは思いますが、
先行は気合入ったお客さんが多いです。
夜行くつもりなら、途中で寝ないように!
周りのファンにどつき倒されかねません。
睡眠をとってからお出かけください。
693名無しさん@テスト中。。。:03/02/15 14:06
>>691
さんざんガイシュツだが、映画としては出来は悪い、
どころかぶっ壊れているよ。だから面白いとは
保障できない。

でもとにかく見ておけ。
これを生(?)で見たことは後々まで自慢できる。
それくらいとんでもない作品。映画としての出来とか
一時的な人気とか全て吹っ飛ばして、人類の巨大な
文化遺産の一つの形だよ。まあ騙されたと思って
騙されてきてくれ。
>>693
映画としての出来が悪い。というよりは、本来基本的に構成されるべき映画の作法を完全に無視した作りになっている。
と言った方がいいのだろうね。
>>690
逆にサムがフロドに「嘘つき!」と叫ばなければいいんだけど。
とにかくヤバイ映画です・・・
先行行って来た。やっぱフロドルートヽ(´ー`)ノマンセー
ヘルム戦をメインみたいに煽ってるCMはクソ。

ローハン騎馬民族マンセーれすが、何か?

エ、エオウィンたん(;´Д`)ハァハァ
699697:03/02/15 21:21
>>698
> エ、エオウィンたん(;´Д`)ハァハァ

それは許す。あとは、
セおでんマンセー
グリマタンマンセー
セオドレドマンセー
ハマちと顔がプ
エオメルもっと出せゴルァ!
ガソダルフもっと出せゴルァ!
サルマソ様はメリピピルート扱いだから漏れ的にw

え〜と・・・他に誰かいたっけか。
おう!忘れちゃいけないお方がいた・・・







飛蔭ヽ(TーT)ノマンセーマンセーマンマンセー





俺はアラの幻想シーンよかったよ、アラは
ということはあれですね、アルは逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
702 :03/02/15 22:01
え。俺はアルが馬に変わるシーンは傑作だと思ったけど・・・。
703名無しさん@テスト中。。。:03/02/16 00:17
>エ、エオウィンたん(;´Д`)ハァハァ
わ、わたしも〜

704名無しさん@テスト中。。。:03/02/16 00:30
・・・・、めっちゃすごい映画だった!

このスレで、この映画けなしてるボケを、一人一人吊るしていきたい気分だ
 こないだ朝日新聞に浅野某の評が載ってたけど、
 フロドらホビットを「少年」と形容していいの?

 確かホビットの年齢的には「壮年」なはずだが。
>705
映画のフロドは確かに原作より若いけど、それでも「青年」と思われ
ピピンだけならホビッツの成年年齢に達していないので「少年」でもいいかも

あのレビューのでたらめぶりは載ったその日に映画板で笑われていた
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045111216/106-
エオウィンたん
カワイイよ、いじらしい〜(;´Д`)ハァハァ
私は女だが 藁

切ない気持ちに、ウワーン
ファンの皆様ごめんなさい
でも正直見なけりゃよかった。漏れにとっては時間と金の無駄遣いですた。
>>708
( ノ・Д・)スマンノ≡1900円
>>708
> 時間と金の無駄遣い

もったいないなら2ちゃんも来なくていーべ
先行いってきた。
第一作のほうが正直面白かった。
712q^I^p:03/02/16 06:24
エオウィンもゑ。
つらぬき丸もえ
馳男もえ

獄吏にもゑもゑ…いとしいしと…
>699
>飛蔭ヽ(TーT)ノマンセーマンセーマンマンセー

禿々しく同意!!
あんなに神々しくも可愛いお馬さん見たの初めてだよ!
登場シーン、目がハートマークだったyo!

ブレゴも可愛かったけどな。お馬さんは皆ラブリーだった。
木人もゑ。
715:03/02/16 10:46
ぜったい2話のほうがよい。あんなにドキドキした映画は久しぶりだ☆
映画の感想については皆様と大体おなじですので省くとして…、

罠の職員のおにいちゃんが、入場開始を知らせるアナウンスの時に、
「ロードオブザリング2の会場をただいまより開始いたします〜」と
のたまってましただ……

違う…違うよ…!
タイトル長くて繰り返すのが面倒だったのかもしれないけど…!分かるけど!
勘弁しておくんなさい…
717名無しさん@テスト中。。。:03/02/16 14:25
マトリックスの予告やってて
3時間それで妄想していた
今回は戸田奈津子が翻訳やってないから字幕でも大丈夫って言うけど、
あんだけの画像を映画館で見るなら吹き替えの方がいいかなと思った。
予告編しか見てないけど、見所は戦争シーンとか
セットとかの画面なんでしょ?
監督の脳内解釈が暴走し始めてるから
原作信者には辛いかもだ
>見所は戦争シーンとかセットとかの画面なんでしょ?

ヲイヲイ・・・
見所は聖火ランナー
映画板は原作ヲタのオナニートークだけだな。
どっかに隔離してくれ。
>>722
(´∀` )オマエモナー
原作未読でなおかつ一作目も未見の人間に見せて感想を聞いてみたいな
>>724
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044367692/468
映画作品板のスレに一人そういう人がいたよ。
>>725
それベタベタのヨイショ書きこじゃない
先行見たけど戦闘シーンも中途半端(子供向けだから仕方ない)だし
ストーリーのトーンも1作目の方がずっと格調高かった
こんな映画褒めてるやつらって他の映画見たことあるの?
>>726
> こんな映画褒めてるやつらって他の映画見たことあるの?

去年、アンチスレで暴れていた人ですか?
デジャブを感じます。
>>726
> こんな映画褒めてるやつらって他の映画見たことあるの?

( ´,_ゝ`)
先行まあ良かった。入場料分の価値は有り。暇があったらもう一度見てもいいな
「旅の仲間」は面白かったけど、
「二つの塔」はちょっと期待はずれでした。

でも、3作目も楽しみだしこの映画の世界観が嫌いでもないです。
こういった感想をいってまともに話できる場所ってありますか?
「旅の仲間」は面白かったけど、
「二つの塔」はちょっと期待はずれでした。

まともな会話をしたくても↑の程度の感想じゃ無理だな。
>>730
映画の話
まともにできる場所は2chにはありません
煽ってるのではなく他いったほうがいいよ
>730
俺もよそ行った方がいいと思う。厨からオタまでとにかく人多いのが2ちゃんだから。
全然映画見ない知り合いの個人BBSあたりが一番いいと思う。
>>730
荒れ地…じゃなくてYahooレビューに行ってください。
楽しめなかった人もいるのは仕方ない。
まぁそんな邪険にすんなや。

>>730
ここなんかいいと思うが。

【指輪】ファンタジーで「寝ちゃった5」【ハリー】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036560082/
>>730
> こういった感想をいってまともに話できる場所ってありますか?

これって確実に煽りでしょ。
今回のティンバッヂのシークレットって、結局誰なのですか…?
>>726
子供向け子供向けといいながら欧米のレーティングはPG13でガキはくんな!大人向きなんだぜ!なんだけどなあ。
友達がFotR観ずにTTT観て、
「とりあえず制作費がかかってることと、一作目を観とかないと
 楽しめない映画だってことが解った」って言ってたよ。
でもDVD貸してって言われたから、それなりに興味は引いた感じ。
 
740名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 02:29
三国志とか好きな人に勧める>TTT
>>737
ティンバッヂって…グッズの缶バッヂの事だよね?
だとしたらおそらく今年も“一つの指輪”だとおもうよ。少なくとも去年はそうだった。
742名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 10:21
予想通り「見てもいないのに必死の書き込み」が始まっております。
↓こんなのがあったな。

220 :名無シネマ@上映中 :03/02/15 00:07 ID:wpxAuQ4z
>>210
明日の荒地レビューは★★★★★が並ぶんだろうね。
で、22日からは★を連続で付けてくるのが出てくるお決まりのパターン。

221 :名無シネマ@上映中 :03/02/15 00:12 ID:eEqztDRN
>>220
「途中で寝てしまいました」「また中途半端な終わり方」
「話が古臭く〜(略)」って感じのな。
去年でもうお腹イッパイ。

世界中に評価する人間が増殖する中、まあ頑張って骨董品みたいな
生き方を頑固に守るアンチがいてもそれはそれで頑張ってという
とこですね。でも迷惑だから荒らしはやめてね。
>>742
心配しなくたってアンチも来ないよ

ハリーポッター=グッドラック(内容は無いけど話題上見ておく)
指輪物語第2部=高校教師2(もはやヲタしか興味なし)

って感じでしょ。ヲタ同士で楽しく盛り上がればいいんじゃないの
>>743
まあ、そんなもんだろうね。
けど何で日本でだけヲタ映画扱いになってしまったんだろう?
アメリカとかヨーロッパとか他のアジア各国では大ヒット映画なのに。
>>744
グッドラックや高校教師みたいな腐れドラマしかテレビでやってないことを
考えれば、おのずと答えが…つД`)
746名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 11:45
日本人に、作品を見る目は無くなった。
ブランドばかりに踊らされ、自分で思考することをやめたんです。

ちょっと奥が深い作品はすぐにヲタ向けで片付けることで理解した気分。
747名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 12:32
おい、おまいら、
今いいともで香取がホビットのコスプレしてますよ。
748名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 12:37
ホントだ。>香取のコス
749名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 13:40
>>746
世界中にいる日本の人口の何倍もの指輪に感動したフツーの
観客も、自分に理解できないものを見ているというだけの理由で
「ヲタ」で片付けられるのでしょうね。楽でいいよなあ。劣等感とか
向上心とか感じたこと無いのかもね(笑)

「90年代はオタクかバカしか生き延びられない」と言われていたもの
だけれど、オタクじゃない人間はバカって事で片付けると結論は早いかも(笑)
750名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 13:41
2話目を公開する前ってTVで1話目を放送したりしないのかな
751名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 13:42
とゆーか、もう少し待てばいいんじゃない?
先行行ってみたら、夜2時の回でマリオン
満員に近かったぞ。「ヲタしか見ない」って
奴のいうことがホントなのかどうか、見もの
じゃない?
>>750
洋画の場合、上映終了してから一年以上はテレビ公開はしないと思われ。
特にヒット作の場合には。
753名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 14:11
3月23日(日)にWOWOWで放送されるyo
754名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 14:17
いいじゃん、オタクで。オタクは戸田奈津子が嫌いなんだから、
指輪とかスターウオーズとかオタク向けの映画は受けないで欲しい。
見境なく仕事が欲しくて、プライドがないから断れない戸田奈津子。
755名無しさん@テスト中。。。:03/02/17 15:04
原作のレゴラスもあんなかっちょいいんですか?
PJのえこひいきですか?
>>749
自分がその価値を理解できていないのではという劣等感を感じているからこそ、
それを「ヲタ」=無価値と思いこむことで心の平穏を必死で保っているわけで。
二つの塔ってそんなに面白いの?
旅の仲間は結構好きですた、ホビットの描写とか超美麗な映像描写も
今ではベタベタになってしまった物語も王道好きな私には楽しめますた
でもそこまで大絶賛するほどには思わなかったなぁ、ハリポタでも同じ事感じたけど
>>757
来年の『王の帰還』は火垂るの墓ぐらい泣ける。
お涙頂戴話の大好きな日本人向きだから、
とりあえず二つの塔も観ときなさい。
いいかげん「劇場で観ておけばよかった〜」とか聞き飽きたw
二つの搭は群集シーンとか多いのに、どの場面も何故かこじんまりと、
狭苦しい印象を受けたのは何故だろう…。
>>757
二つの塔は荒涼とした空気が印象的で、
ほのぼのとした感じが好きだった人は驚くかもしれない。情報量も多くて大変。
でもホラー映画監督らしくしつこさもいいよ
黒門キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
オログ=ハイヽ(´ー`)ノマンセー
東夷ヽ(´ー`)ノマンセー
>>755
トールキンが一番貢献度が低いキャラに挙げたのがレゴラス…らしい。
極端な話、映画ではキャラごとカットされても物語的には差し支えないと思う。
旅の仲間の貢献度か・・・フロド、サム、アラゴルン、ガンダルフ、
メリーら五人がレゴラスよりも貢献してるというのは容易に納得できるが、
残りの三人とレゴラスの差は何だろう?
ムキー、ピピンたんは旅の仲間のマスコットでつw
ピピンに関してはパランティア覗いた件とか、デネソール絡みとか。
ギムリはモリアを抜けた時とか。

レゴラスは・・・太陽を探しに行ったぐらいだろ。
>>766
> レゴラスは・・・太陽を探しに行ったぐらいだろ。

しかも未遂。
768737:03/02/17 19:46
〉741
ありがとうございました。
そうか…ひとつの指輪か…
集めるかどうか、もう少し悩んでみまする
戸田が好き。

原作読んでないで字幕読むの大変だったよ。。。。
ねえ?どうしてショーンアスティンがサムに選ばれたの?

アメリカンの現代的なデブはファンタジーの世界に似合わないんですけど?
ってツッコミがパンピ女からよせられましたよ?
ゴラムは一般にも評判がよろしいようです。なんとなく楽しんですって。
彼はこの役の為にガンバって太ったのに・・・
(監督にはもっと太れと言われていた)

>パンピ女からよせられましたよ?
原作のサムのイメージに近いかどうかが問題なので
パンピ女の似合うとか似合わないとの意見はどーでもいいです。
>>770
> アメリカンの現代的なデブはファンタジーの世界に似合わないんですけど?

ホビット族の体型はサム位が標準。むしろ他の3人がやせ過ぎ。
ビール腹じゃなきゃホビットじゃないyo
773名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 01:54
>>772
ああ!これぞ1420年もの、まちがいなし!
774名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 02:28
ネタバレになるんで詳しく述べんが「TTT」は話の展開にかなり無理があった
別に原作通りにしろとは言わんが、最低限物語として成立させてくれや
775名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 02:34
下の写真 不自然!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20030209215834.jpg
776名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 04:23
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33057858
他にロードオブザリングU二つの塔も有ります。
777名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 08:02
いや、三度見直したらちゃんと話が出来ている。
吹き替え版を見た人間の話だと、伏線が分かり
にくかったのはやっぱり字幕で情報がカットされて
いたせいらしい。
778名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 09:47
指輪の中の人も大変だな。
779名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 10:51
>>379
> というより、名前だけお情けで「字幕・戸田奈津子」と
> 出してやるけど、実権は完全剥奪。字幕はほぼ全て
> 評論社の田中女氏が作ったものをヘラルドが校正し、
> さらに指輪物語ファンサイトの人間が修正して劇場に
> かけられることになりました。おかげで悪名高い
> 「なっち節」はほぼ完全に鎮圧されているとの事です。
> 明後日見てきます。楽しみ楽しみ。

ってことは、1部は戸田女王が、辞書を引き々々字幕を造ったって
事ですね。
厨房並みの英語力しかないらしいからね...。
寝ても起きても辞書地獄とはこの事ですね。
辞書をこれほど引いている地獄の頑張りやさんでしょうか?
780名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 10:58
最近では辞書さえ引くことを面倒くさがり、
「フィーリング」で訳しているそうです。
シナリオより見ている自分の感性が大事だとか。
こういう姿勢をあちこちの講演やエッセイで
公言しているんですから戸田奈津子というのも
すごい人ですが、それを「第一人者」と褒め称え
批判を握りつぶす映画業界というのも凄い所です。
今回ようやく1年にわたるファンの努力で風穴を
開けられたというところですね。
781名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 11:20
>>778
字幕読むの大変だったよ。
>>781
別にファンが字幕つけた訳じゃないんだから、嫌なら今度はあんたが運動しな。
>>770
ファンタジーの世界の登場人物は全員やせていないといけないのだろうか?
>>779
戸田さんの英語能力は低くないでしょう、ただ日本語はだめかもだ
>>784
両方低い
字幕の過去形と現在形を取り違えるのは、英語能力の問題なのか日本語能力の問題なのか。。。
787名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 18:21
戸田が英語テキストの時制や主体を読み間違えて中学生並みの
誤訳をするのは今や山のように指摘された字幕から明らか。

戸田奈津子は英語が出来ない
戸田奈津子は日本語がペケ
戸田奈津子はよい字幕が作れない
しかし戸田奈津子は「字幕の女王」
788すまんのぅ:03/02/18 18:36
TTTってなに?
789名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 18:38
TTT
 東京ティズニ−タンド
>>788
TTT=T3。つまりターミネーター3。
791名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 18:51
フロドとサムが指輪盗んだゴブリンのせいでケンカしちゃうんだ。
彼らは指輪奪おうとして死んじゃったおっちゃんの弟に捕まって
黒い服着て飛ぶ竜に乗った人に危うく殺されかけるんだよ。
でもサムのお陰で助けられるんだよ。
それで仲直り。

狂った王様は白いおっさんが治してくれるよ。
それで渓谷に行ってサウロンの部隊を迎え撃つんだ。
かなりやばい状態なんだけど白いおっさんが援軍連れて来るから勝つんだ。

他に捕まったホビット2人は喋る木のおじちゃんに助けられるんだ。
それで木の仲間と一緒に悪い白おっさんの基地壊滅させるんだ。

という3つのお話が交錯する今回のストーリー。
アラゴルンはどっちとくっつくんだろね。
792名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 19:02
緑色の悪魔が登場するのか
>>788
The Two Todas
>>793
The Two Translators
>>791
33点
>>791
つか今どき結末知らない香具師とかいるの?
797名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 20:51
>791
突っ込めといわんばかりだな

映画のゴルンはエオウィン姫とくっついた方が
幸せになれると思う
>>796
いるよ〜、原作知らずに旅の仲間を見て、原作の1部だけ読んで
二つの塔を観て、また原作読むつもりで〜〜す、という人は。
799名無しさん@テスト中。。。:03/02/18 20:53
TTT=東京特許T許可局
>>796
原作も1作目も観ないでTTT行こうとしてる人も周りに結構いるよ。
801796:03/02/18 21:34
こっちにマジレスしてないで>>791に突っ込んで欲しいんすけど…
>>16の吹き替え配役は過去スレに1部のがあったけどそれ入れると
2部からの人のところは空欄になるから外したんだけど、誰か補強してくださいな
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018971463/6
803802:03/02/18 21:49
誤爆スマソ
>>801
荒らしモドキのれすにわざわざつっこんでどうするよ。無視しる。
805名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 04:27
>791
エオウィン
807名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 10:37
まあなんにせよ、フロドの中の人もすげえたいへんだなっつうこった。
808名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 11:11
一番大変なのはサムの中の人だ。
中の人などいない!
810名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 12:15
中つ国の人ならいるが
811名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 12:17
厨国??
ぶっちゃけ今回のほうがおもしろそうだ。

予告だけ見ての感想。。。
R2D2には中の人がいるわけだが。
サムの中の人はオイシイからいいじゃん。
父と娘よかった。。。
816名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 14:34
817名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 15:37
前作で評判の悪かったリブ平は数分しか出番がない
それもトイレ休憩にばっちりの所に出てくる
>>817
リ豚のキスシーン、粘着音がキモくて吐きそうになった。
次の鑑賞が恐ろしい…
>818
あの音はひどいよな〜
キスコンボ40秒ぐらいだけど、回数も時間も半分で十分
リブ平ってほんとお笑い系
演技もマズーで
アラゴルンとエオウィンの方がよっぽど純愛で感動した
>>806 >>816
社長の母親か
821名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 15:59
>>812
予告だけはマジで面白そうな作品なんて腐るほど存在するわけだが。
自分的には予告で騙されたという感じでは
なかったので良かった>TTT
予告ではもっとエオウィンだしてほしい
つかCMで黒の乗り手露出しすぎw
せっかく映画でも手綱つかんでるのをアップで見せて
また馬かよって一瞬思わせるような演出してんのにさ。
>>823
日本の配給会社が悪い
>>822
エオウィンは純朴な草原の国の女性って感じで役柄に合っていて
良かったが、パッと見華やいだ感じではないので、予告とかで
出しても余り効果は無い気がする。
ガン爺復活!がでてるのマズー>予告
イライジャがんがってたなー
イライジャがんがってたなー
イライジャがんがってたなー

フー ゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン 自分おちけつおちけつおちけつ…
フロドはかわいそうだタ
>>827
フロドのくせにがんがりすぎだー
【訃報】"ロードオブ〜"原作「指輪物語」で知られる評論社の会長が事故死
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045618423/
これで原作もなっち節で著名出版社が。
832名無しさん@テスト中。。。:03/02/19 23:56
>>831
それはマジでやめて〜!
某ボクちん訳ホビットだけでは足りぬというのか…
怪鳥ってことは先代だろ
834名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 00:43
今回マジで北斗の拳だった
さっきめざましの特集あったね。
インタビュー見たけど、やっぱりイライジャウッドには華がある、
来日してたらフジ以外でもイパーイ取り上げられてたよ…ざんねん。
836名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 11:37
イライヂャの中の人もたいへんなんだよ。
イライジャ・ウッドかあ。
今はいいけど、数年後はどうなのかなあ。
ああいった童顔で背の低い俳優は映画界の一線で
生き延びていくのは大変なんだろうな。
多少大根でも大人顔な役者の方が役は得やすいだろうし。
まあ俺の知ったこっちゃないが。
>>837
たしかに背の低いのはネックかな。
でも大成した役者も多少はいるから頑張り次第じゃない?
まあ俺も知ったこっちゃないが。
839名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 16:05
ハリウッドの表舞台にしがみつく気がもともと無いみたいだから
いいんじゃない?これ以前もヒットしそうにない小品佳作に出たり
一般人と同じ行動をとったりしているし。
「ハリウッドにいると何か勘違いをしてしまう人が多いものだけれど、
しょせんハリウッドの常識なんて世界に通用するものじゃない。
世界は映画を中心に回ってなんかいない。少なくとも僕の周囲は
そういう世界だ」というタンカはカッコ良かったよなあ。
TTTで見せた貞子のような上目遣いは迫力あった(w
今後はホラー方面で活躍か?
まあ俺だって知ったこっちゃないが…。
841名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 17:49
イライジャ好き多いねー
842名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 17:53
リブとイライジャが来日してくれたらヨカッタのになぁー

二人とも華があって宣伝にはうってつけだったのに。。。ざんねん!
843名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 18:04
二つの塔を観たら「フロドと指輪」にとりつかれたよ。

ショーンアスティンのサムに「オマエに何がわかるんだ!」って気持ちになった。

ゴラムとサムとフロドの三角関係は今までに観た事のない新しい映画だね。
サム、確かにチビッと偉そうだったね(w
二つの搭のサムは、小じわが目立ちすぎ。
ますますフロドとの年齢さが際立ちました。
お前はフロド様の爺やかと小一時間・・・。
なんでこんなにイライジャ萌が集まってるん?
847名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 19:26
萌え。
>>846
いいじゃん主役なんだから
849名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 23:24
>ショーンアスティンのサムに「オマエに何がわかるんだ!」って気持ちになった。
禿同
850名無しさん@テスト中。。。:03/02/20 23:55
「ノース/夢の旅人」っていう映画を劇場で観てウツになったおれとしては
今のイライジャのブレイクぶりに感慨深いものがある
851名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 09:22
だからまあ、散々おかしくなったフロドが、映画のラストで
○○○○の気持ちをよりはっきり理解できるようになるっていう
展開は分かるような気がする。あのラスト近くは唐突だって声が
多かったけど、何回か見て納得が行った。
まい・ぷれしゃssssssssssssssssssssssu
853名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 22:39
フロドの中の人を?
854名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 22:41
二つの塔の予告で流れてる音楽って
第一章のサントラには入ってない?
855名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 22:43
>>854
鼻ほじりながら答えてやる。
シラネエよ
ちょっと用事があって小田急の新百合ヶ丘駅で降りたら、
近くのビルの入り口の大画面で、予告編みたいなのを流していたけど、
字幕が変なままだったような・・・ あれは、もう直さないんでしょうか?
857名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 22:49
>>856
肛門パクパクさせて答えてやる。
シラネエよ
858名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 22:51
うんこ食え
859名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 22:54
アナル男爵
860名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 22:57
フロドの「You are not yourself」
の一文が
戸田奈津子では「嘘をつくな」
映画吹き替えでは「ボロミアじゃなくなってる!」
アナル男爵字幕では「あなたは自分を見失ってる!」
です。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045407048/7
予告編で使用されているサントラじゃない曲
「レクイエム・フォー・ドリーム リミックス」を更にリミックスしたもの。
Original Trailer Music - Dan Nielsen - Based on "Requiem for a Dream" by Clint Mansell
http://www.soundtrack.net/trailers/?cid=L&id=1103
862名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:01
>>860
ワロタ。
きみセンスいいなぁ。
笑ったよ肛門で。
863名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:08
ロードオブリング1ってテレビでやらんの?借り手見るのがもったいないよ
864名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:14
ビデオもDVDも全く借りられない
最悪…
865名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:16
>>863
でも映画館にはいくのか?
866名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:20
先行を字幕の方で観に行ったんだが、一箇所だけ訳し方が納得いかない。
エオウィンの台詞「アラゴルンの殿の〜」ってなんだよ。
867名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:24
>>866
次は吹替行ってみたら?
他にもセオデン王とかレゴラスの台詞のニュアンスが微妙に違うらしいし。
自分は先行吹替だったんで明日は字幕行ってみるよ。
868名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:26
ってことは、戸田問題が緩和されたとはいえ
結局質のいい翻訳は、吹き替え>>>>>字幕
ってことかい?
869名無しさん@テスト中。。。:03/02/21 23:28
アナル男爵で十分楽しめるよ
870名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 00:09
戸田の翻訳は最悪だからね。
アナル男爵のほうが楽しめた。
>>868
一般論として情報量はそう
だが前作に比べると、今回は吹替の作りが少々甘いように感じた。
単に字幕が良くなったからかなぁ

もちろん「分かりやすさ」では 吹替>字幕なんで初見の人には吹替を薦めるが
吹き替えの方は逆に、田中全訳が制限になってしまった可能性があるのかも。
旅の仲間での、庭師のサム、みたいな訳がしにくくなったかもしれないし。
内容をどうこう言うよりこれほど祭りができる映画もないね
875名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 19:01
エント細いと思ったけど、そうでもなかった
876   :03/02/22 19:20

で・・ 面白かったの?映画
877名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 19:57
原作とだいぶ話が違ってたのが、ちょっと期待外れだったな。
878名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 19:59
>872
字幕はぎりぎりまでファンのチェックが入った
879名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 20:37
吹き替えの観たほうが(・∀・)イイよ!

イライジャ演じるフロドの繊細な演技はあぼーんされますが…
アンディのキュートなゴラムも…吹き替えのゴラムはチョトこわい。。
今日の世界不思議発見をナッチは見るだろうか
881名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 20:44
知るかボケ!

今日もリブに泣けた。
882名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 20:46
今日観て来た。
字幕はだめだね。






ま、嘘だけど。
883名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 20:52
吹き替えのサムとアラゴルンとレゴラスが(・∀・)イイね!

オマエら、カッコイイじゃないか!
884名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 20:52
旅仲間>>>>二塔
過度の期待は禁物。
885名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:12
>884
旅の仲間は感動したよ。
サムの出番が少なかったからね。
886名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:21
>884
同意
887名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:32
>>841
ベビーフェイスのチビ嫌い
888名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:35
>887
好きなくせに
889名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:38
>>888
万人受けする奴なんていない
890名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:40
>>888
珍しいね
891名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:41
嫌い嫌いも好きのうちって言わない?
892名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:43
吹き替えで観た方がアラゴルンはカッコイイよ!!

オススメ!
893名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:43
>>891
ファン拡大作戦か
894名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:44


      ゲ  イ 

 
895名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:45
嫌いなもの食べないし
896名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:46
まじで!吹き替えで観た方がアラゴルンはカッコイイ!!!!

フロドやゴラムは可哀想なほどイマイチになるけどね…
897名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:47
ナヨナヨしてて気持ち悪い
もっと若かったら可愛いと思えるかもだけど
あの年齢では引く
898名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:48
ぶっちゃけ、字幕で観ると戦闘シーンと迫力とカッコよさが
伝わらないと思いますよ。
899名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:49
ナヨナヨならヴィゴさんもなかなか…
900名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:50
ここまで吹き替え版を
絶賛するヤツっているんだね

 漢 字 苦 手 ?
901名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:50
好みはみんな違って当然、逆に同じだったらキモイ。
902名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:51
字幕観たら駄作パールハーバーを連想してしまったのでね。
903名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:52
>>900
字幕、吹き替え論争は不毛な争いに発展して無駄にスレ消費
するから変な煽りはやめよ〜ね〜
904900:03/02/22 21:56
ゴメソ

やめる
905名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 21:58
ヴィゴの声が嫌い。
声優は(・∀・)イイよ!
906名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 22:13
さすが、ヴィゴファンアホばーかりね。
907名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 22:24
吹き替えで観たら(・∀・)イイですよー
908名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 22:49
>>897
若いから可愛い??
ゴラム役のアンディー・サーキス可愛いと思うがな?
アラゴルンに「殿」と呼びかけるエオウィン可愛い
910名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 23:03
>>908
禿同。
今回いちばん可愛かったのは、ラスト辺りでオロオロしてた
サルマン=リー様(80歳)。
912名無しさん@テスト中。。。:03/02/22 23:18
それは無駄に可愛かったかも…サムマンさま。。
913立川:03/02/22 23:47
たしかにラストのサルマンの演技はうさんくさかったね。
わらっちゃったよ。ただのおじーちゃんになってた。
>>911
グリマモナー
>>913
力が弱ってるんだよ
>>915
要するに、

 サ ル マ ン 必 死 だ な (笑

ってことか。
「白の賢者じゃなくなってる!」
918名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 05:40
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003022302.html
“ロード・オブ・ザ・リング”公開初日…好スタート
攻砦戦と、レントの襲撃以外は・・・
燃えたレントが、ダムの水に体を屈めて、
火を消す仕草が良かった。
映画「二つの塔」初日動員前作の160%
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030223-07.html

配給元では好調の要因を内容のよさのほかに「ビデオの影響で、劇場でも日本語
吹き替え版に対する抵抗がなくなり、吹き替え版の稼働率がいい」と分析している。

( ´_ゝ`)フーン
誰かさんのおかげで字幕に対する不信感が…。
俺は吹き替え版で観てきた。
「字幕の誤訳問題が広く知れ渡ったから」が正しいかと。
口が裂けても言わんだろうが。

やっぱりおまいは屁のままじゃ。

>>911
禿同(w

>>919
それは「エント」だ。
923名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 11:36
SWの帝国の逆襲みたいなもんだろ
スッキリしないんだろうなー
924名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 15:36
前回は「吹き替えでないと内容が正しく理解できない」という字幕だったのだが
925名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 15:36
黒門のトロルも可愛いぞ
926名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 15:38
芸スポのスレらしく各メディアの速報でも。 上にあるのと被ってるがキニシナイ。

映画「二つの塔」初日動員前作の160%
ttp://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030223-07.html
「指輪物語」第2弾 出足好調
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/23/04.html
ロード・オブ・ザ・リング打倒ハリポタへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20030222_10.htm
「ロード−」初日爆発
ttp://www.daily.co.jp/gossip/gs20030223072950.html
“ロード・オブ・ザ・リング”公開初日…好スタート
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003022302.html

全国331劇場、647スクリーン。今後12週間の公開を予定
初日だけで動員30万人、興収4億5000万円を見込める
初めて吹き替え見に行ったが子供が騒いでてうるさかった
コスプレ写真はカンベンしてほしい…<各速報
あんなんに映画館で遭遇したら感動もぶちこわしだ。
930名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 23:25
私がエオウィンなら
ガン爺か緑の葉に惚れるなー
931名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 23:27
ふーん
932名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 23:28
緑の葉ってなんだ?
933すまんのぅ:03/02/23 23:32
>>932
ひがついてねーやけしぬかなーーーとおもったら・・・・消火成功!!
>>932
レゴタソだと思われ
>>932
文脈からしてレゴラスのことと思われ
「Legolas」を日本語に訳すと「緑の葉」になる
936名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 23:47
おもしろかったっす。

この映画って、
「巨大な王像」の目に鳥が巣くってたり、火のついたエントが画面の隅で水を消してたり、こまっけぇシーンに凝ってるのが好感度高いです。
937名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 23:52
おまいら、今頃見て騒いでんのかよ。
俺なんか、去年見たぞ。
938名無しさん@テスト中。。。:03/02/23 23:52
かしのきオジサンとメリーピピンがおもろかった
サルマンが可哀想(w

つか木、おもろすぎ
939すまんのぅ:03/02/23 23:53
>>923
このお話だけできっちりまとまってます.
940名無しさん@テスト中。。。:03/02/24 00:16
>>938
木木言うな
エントだぞう
>>936
1と2の合わせ技か
劇場パンフのデネソール、ネタバレで「最後の執政」ってあるけど
最後の執政はファラミアだったのでは・・・

アルウェンの説明で「美しい姫」みたいなこと書いてあって笑った。
写真付きの紹介なのに・・・「リヴ本人は美人じゃないけど」って
いいわけみたい・・・
>>942
王様がいても執政は問題なく存在できますので、ファラミアが最後の執政であるとは限らない気がします。
原作では、たしかにどこだったかの領主になってた気はしますが・・・
>>943
ゴンドールの実権を持った最後の執政はファラミアじゃないの?

>原作では、たしかにどこだったかの領主になってた気はしますが・・・
マジ?
945名無しさん@テスト中。。。:03/02/24 12:02
>>944
メール欄に答え書くなよ(w
ゴンドール国の実権を持った最後の執政でいいと思う
見てきた
木が強かった
948名無しさん@テスト中。。。:03/02/24 17:47
>>947
てか、最初からおまいらがミドルアースの平和を守れよ。と思いまつた。(=゚ω゚)ノ
よーわからんエルフ軍団とかの援軍より数十万倍つおいんでつが。
949すまんのぅ:03/02/24 17:52
>>948
小中学校時代、どこの学校にも図体だけでかくて鈍臭そうなヤツいたよね?

普段逆らってこないのをいい事に、調子コイていじめつづけてると或る日突然ブチキレですよ。

コレがまたやたら滅法強いんですよ。ウン

マジで殺されるかと、心底びびる訳ですよ。

・・・似たようなキャラがいた・・・・・・マイクタイソンじゃん・・・
( ´D`)ノ< 次スレ的存在ですかね。

【映画】「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」出足好調
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1046078439/l50
951名無しさん@テスト中。。。:03/02/24 18:25
>>949
大笑い




海水浴場
>942
リブ太りすぎ>TTT
953名無しさん@テスト中。。。:03/02/25 00:04
リブのアップよりヴィゴのアップの方が綺麗だ

と、思った私はリブのファン。
リブは全身(遠めか?)で見ればバランス良いけどアップは辛い。
954名無しさん@テスト中。。。:03/02/25 01:27
>>953
王女様ってのは、ほとんどの人にとって、
お城のテラスに立って手を振ったりしてるのを
遠くから眺めるものだから、その方がいいんでないの。>遠目に見れば美人
ヴィコとリブが向かい合っている時に、リブの顔の方が長く見えた。
上の部分が見えなかったので、身長差によるあごの位置の違いかも
しれないけど。
956名無しさん@テスト中。。。:03/02/25 20:29
CGはどうよ
( ● ´ ー ` ● )ありがとう
958名無しさん@テスト中。。。:03/02/25 21:03
リブは顔が長いだけじゃなく 横幅が細いから痩せてみえるけど
あの腕だけ見えるスリットのとこからでた腕がすごかったなあ
959名無しさん@テスト中。。。:03/02/25 21:11
エントの足が長すぎ
test
961ロードお宅:03/02/25 21:32
第4章 【ロクリクスの軌条】って知ってる?
ロクリクスの画像
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
>>959
写真で見るとそうでもない
テレビでやったら実況スレで
聖火ランナーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
聖火キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
とかになるんだろうな
寝豚苛



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。