【フェルッカ】UO:思い切り語ろう:3【トラメル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
T/Fについて語り合うスレです。

前スレ:
【フェルッカ】UO:思い切り語ろう:2【トラメル】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1091323642/l50
【フェルッカ】UO:思い切り語ろう【トラメル】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1085114172/

昔話はこちらで
【さらば】UO昔話2:ミナクス姐【還れリチャード】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1091324341/

2名も無き冒険者:04/10/01 14:47:58 ID:xgJ6zjQH
フェルッカだけが良かったなぁ・・何でも好きな事できたし
3ふに:04/10/01 14:51:32 ID:PhT+UvPU
>そろそろ自分らの精神的な幼さに気が付いても良いと思うんだが。
うむ、そのとおりだ、文章よ読めば幼さない人は誰かわかる。

>どうしても「自分の思い通りのUO」じゃないと嫌なお子様が多いんだよ。
昔はどうやっても自分の思い通りにならない。イレギュラーが多いから。
今の方がスグに思い通りになってつまらない。
思い通りにならないのは「高いアイテムが手に入らない」のただ一点だけ。

>議論とかってのは、ある命題が出ていたら、
>それに反対であるか賛成であるかだろうそしてその理由を述べるんだ。
うむ、禿げ同。今のUO肯定派は意見が少な過ぎ。
「面白いと思っている人がいるから、つまらないと言って不快にさせるな」
ってのは議論でもなんでもない。
「今のUOが面白いつまらないを、論じる前に。すでにUOを面白いと固定してる」
言論統制をしようとしているだけだ。

解る?逆よ逆!
4名も無き冒険者:04/10/01 14:52:23 ID:C3dcvaBO
ヤングが解除方法知ってるわけないし。
OSIのイカレネガティブキャンペーンがある限り初心者は近寄らんな。
当たり前だろうが。
しかも、理論的と着たよw
5ふに:04/10/01 14:57:19 ID:PhT+UvPU
>理知的に反論できない人間にバカ呼ばわりされるのは心外である。
>己の語った言葉の矛盾点に対する突っ込みに何熱くなっているのか?
しょせん人間の意見なんか完全ではないからツッコミどころはなくならない。
だが、なたは自分の意見を述べないで他人を否定するだけ
自分の意見がないから「矛盾を指摘できない、反論意見もできない、肯定意見も
できない」ように書きこんでいる。
もっと隠れないで自分の意見をいったらどうですか?
6ふに:04/10/01 14:59:35 ID:PhT+UvPU
> 大多数が現状のUOを支持してるのなら、少数派は他のゲームに移った方が良い。
だから、発売が延期されてんだって、
もう十数回言ったな.....
7名も無き冒険者:04/10/01 15:00:35 ID:Yn8noPOM
>>3
ゲーム内のプレイが思い通りに行かずに「キャラクターが」その世界で怒るのは道理。
しかしその部分をBBSに持ってきたら駄目だな。
ゲームのシステムが自分の思い通りにならずにBBSで吼えてる連中は、よくよく己の
姿を見つめ直す事だ。それはギャンギャン言ってT/F分けた連中とさして変わらんぞ。

>>4
句読点代わりにwを使う池沼に付ける薬は無し。
8名も無き冒険者:04/10/01 15:01:55 ID:Yn8noPOM
>>6
お前様に向けてその部分を書いた訳では無い。
それともC3dcvaBO=PhT+UvPU=ふに なのかね?
9名も無き冒険者:04/10/01 15:02:02 ID:C3dcvaBO
あー、面白かった
つか、ここはアゲ推奨な。
ガンガン上げてくれw。目に付かないと意味ないからな。
あと、ナンだっけ?イロイロ議題があったみたいだから誰かそれもまとめといてw
面白いからまた着てやるよw
10名も無き冒険者:04/10/01 15:05:22 ID:C3dcvaBO
>>7
お、キタキタw
何度でも受けてたってやるから、きちんとクルンダゾw
話し相手になってやるからなw

>句読点代わりにwを使う池沼に付ける薬
ついに、理論的な意見とやらがでないねw
11ふに:04/10/01 15:11:03 ID:PhT+UvPU
>>987
>殺されそうな人を助けて感謝されることもない。
>殺されて罵られてそれにイライラ"できない"。
>強敵にあって、その強さに驚くこともない。
>高額だから家を持つだけでも感動できる。
昔のUOは本当の「喜び」「苦しみ」「怒り」「感動」「尊敬」がありましたよね。
今はカップラーメンのごとく数日でGMになるスキルのせいで修練中の「苦しみ」と
達成の「喜び」「感動」がなくなり、GMに対しての「尊敬」が失われた。
不条理に殺されることないことで(意図的にFに行かないと)悪に対する「怒り」がなくなり
他人を助けるという概念もない。
淡々とPLAYするだけ。
昔は現実世界の投影、いまはただのGAME。

12名も無き冒険者:04/10/01 15:20:56 ID:kcp7J27z
>>5
面白いのは現行派は「今のUOはツマラン」と言う意見に対し>>3の通り
「面白いと思っている人がいるから、つまらないと言って不快にさせるな」
と、ツマラナイと言われる事自体を否定しない。
で、じゃ何が面白いんだって話を具体的に出してもらうと
「狩りを邪魔されない」とか「バルクやAF集めが楽しい」とか
そんなものソロゲーと変わらないだろと言われるような意見しか出ない。

過去スレか通して現行派と懐古派の大きな違いは「まだ我慢出来る」と
「もう我慢出来ない」としかなく、誰も今のUOそのものを面白いと思っていない事だ。
だから「ツマラナイというな」としか言えない。
何故なら、知らずにやって「面白い」と思っているプレイヤーが可哀想だと思うからだ。
13名も無き冒険者:04/10/01 15:23:10 ID:kcp7J27z
>>9
上げ進行だっけ。
14ふに:04/10/01 15:30:19 ID:PhT+UvPU
バルクってつまらんな、「努力」「知恵」なんか関係無く
100%「運」だけだもんな。AFも「運」

バルクは6時間毎にログインして取るだけ。「プレイヤー操作の格差なし」
DOOMはパパだけ殴って取れるかどうか確認するだけ「プレイヤーの操作の格差ほぼなし」
ネマクロでスキル上げ「プレイヤーの操作の格差なし」

今のUOってパチンコで10円挟んで新聞読んでるのと近いものが多いな。
結局大衆はパチンコなのね。努力も知恵もなく遊べて、努力も知恵もなく結果がでる。

15名も無き冒険者:04/10/01 15:32:28 ID:C3dcvaBO
>>7
よく見たらろくでもない意見を言ってるなぁ。面白いからまた反論してやるよw

>ゲーム内のプレイが思い通りに行かずに「キャラクターが」その世界で怒るのは道理。
>しかしその部分をBBSに持ってきたら駄目だな。

ゲーム内の出来事をゲーム外に持ち込むのはルール違反だと「仮に」認めたとしてもだな。
PKで殺されたってクレームならしらんが、このゲームの仕様変更は現時の話だな?
何故駄目なんだ?w

>ゲームのシステムが自分の思い通りにならずにBBSで吼えてる連中は、よくよく己の
>姿を見つめ直す事だ。それはギャンギャン言ってT/F分けた連中とさして変わらんぞ。

うむうむ、己の姿を見つめなおすことだw
このスレは同じ手法を使ってPKありにしようってんだから、別にその主張方法が悪いとも思ってないんじゃねぇの?
むしろ、昔の話は主張方法じゃなくてだな、主張内容に問題があったんじゃないの?

そしてこんな所でイライラするよりアメリカのOSIに文句を言ってくれよ日本OSI社員w
あ、EAかwしらんけどw

>>13
OKだ。なんて話の分かるやつだw
しかも、内容も的を射てる。誰かと比べると物凄く論理的だw
16ふに:04/10/01 15:34:54 ID:PhT+UvPU
>何故なら知らずにやって「面白い」と思っているプレイヤーが可哀想だと思うからだ
それは、懐古側は言わないほうがいいよ。
私も以前「今のプレイヤーが今のUO面白いといってるのを見て、
カワイソーでカワイソー、カ・ワ・イ・ソーで情けなくて情けなくて
同情して涙で前が見えなくなるよ」
と書きこんだのは言い過ぎたと思う。
17名も無き冒険者:04/10/01 15:45:26 ID:u+s02f39
面白いからゲームをする。
つまらないならやめる。
TF好きな方で遊べばいい。

オンラインゲームって他人とのコミュニケーションをメインに楽しむものでしょう。
どんな世界であれ他人とコミュニケーションすることはできる。
今まで何度も変更を見てきたけど、それぞれいい思い出だな。

ただ、悪人にペナルティがない現在のシステムはいかがなものかと思う。
18RMTer:04/10/01 15:46:00 ID:Q59OiMGl
さいきん gp あんまり売れないよ
狩りだのやるよりも全然効率的に gp 入ると思うんだけど・・・
19名も無き冒険者:04/10/01 15:48:33 ID:yKZlgNG0
>>12
つまらないというな、なんて主張はここのところなかったはずだが・・・
20ふに:04/10/01 15:55:12 ID:PhT+UvPU
>どんな世界であれ他人とコミュニケーションすることはできる。
うむ、家庭用のドラクエでコミニケーションでもとれる。
昔ならいざ知らず私はそんな世界でコミニケーションとるのは遠慮したい。
学校で「みかがみの盾」とったよー、「しあわせの帽子」とったよー
って今のUOとまったく同じか.....

昔は「ヴェスパーでテロリスト」があった。
「PK来たんだけど周りの見ず知らずの連中が一致団結して撃退した」
って話しだな。
21RMTer:04/10/01 15:55:28 ID:Q59OiMGl
つーかさあ つまんないゲームかどうか自分で判断できんの、君ら?
議論の余地ねえだろが。
とっととRMTで処分して止めちゃいなって
よくRMTやってるPKとか非難されるけど対人以外する事ないって
このゲーム
俺は対人すら飽きてるけどね
まあとりあえず仲間とてきとーに遊んでる。
22RMTer:04/10/01 15:57:42 ID:Q59OiMGl
対人に関しては敷居さえ低くなればまだまだ最高に面白いよ
まあとにかく敷居が高いのが問題だけど金さえあれば問題ないから。
ということで gp 買ってくれ。
23ふに:04/10/01 16:04:11 ID:PhT+UvPU
タビュラのムービーいいなぁ。
画面EQっぽいけど、全然EQみたいなGAMEに見えない。
流動感がある。
レベルゲー、3Dゲーはクソだと思ってたけど、
多分彼ならレベルゲー、3Dゲーも面白く作るよ。
もちろん勝手な憶測でしかないが。
24ふに:04/10/01 16:09:02 ID:PhT+UvPU
>対人に関しては敷居さえ低くなればまだまだ最高に面白いよ
一理はある!敷居高すぎて人が少ないから活気ないのもうなずける。
どうせなら、対人シャード作って欲しいな、派閥のでかい番で面白そう。
グリーンムーンゲートで移動
Asuka vs yamato vs izumoとか
25名も無き冒険者:04/10/01 16:30:27 ID:u+s02f39
>>20
>うむ、家庭用のドラクエでコミニケーションでもとれる。
>昔ならいざ知らず私はそんな世界でコミニケーションとるのは遠慮したい。
>学校で「みかがみの盾」とったよー、「しあわせの帽子」とったよー

それは学校でのコミュであって、ドラクエは単なるトピックだね。
(まぁネタで言ってんだろうけど。本気で言ってるなら・・)
TでもFでもPKでもなんらかのUO内でのコミュだろって事。
同じゲームのプレイヤーとして、全部ひっくるめて楽しめないもんかね。
26RMTer:04/10/01 16:32:21 ID:Q59OiMGl
まあ敷居高すぎて廃人系の変な人が多いってのもあるしね
まあでも金さえ払えばすぐに極上の世界に飛び込めるんだから
とにかく gp 買ってくださいw
27ふに:04/10/01 16:37:01 ID:PhT+UvPU
なぜ、「今のUO内でトピックしかできない。」という発想がないのかな。同じゲームのプレイヤーとして、全部ひっくるめて楽しめないもんかね。

>同じゲームのプレイヤーとして、全部ひっくるめて楽しめないもんかね。
それが、できたのが昔のUOってことだよ...


28名も無き冒険者:04/10/01 16:40:17 ID:C3dcvaBO
>>17
そうだな。どんな世界でもね。
つか、世界すら要らないけどなw

>>18
UOはgpを手に入れて喜ぶゲームになってるだろ。それが楽しみなんだぞ。
そのgpを使ってどうとか、そういうものじゃなくて、gpやアイテムをとるのが楽しいんだろ?
そこでgp買うやつの方がおかしいだろ。
29名も無き冒険者:04/10/01 16:43:16 ID:kcp7J27z
>>21
つまらないかどうかは、個人の主観によるものだろう。
ただ、懐古派は「つまらない」と言い、現行派は「つまらないと言うな」
と言う。
君も飽きてる事で解ると思うが、誰も「面白い」と思っていないのが現状だ。
仲間と適当に遊んでいると、確かにつまらないと感じにくいだろう。
ただ、それは「UOが面白い」訳ではなく、「仲間と遊ぶのが面白い」ということだ。
で、それは、別にUOでなくてもいい。と言うか、UOじゃないほうが面白い。

ついでに言えば>>22で「敷居さえ下がれば」と言うが、その「敷居」は何か?
「アイテムが揃わないと手が出せない」と言う事じゃないかな。
勝手な推測で申し訳ないが。
その点、FPS、ストラテジー等は、始める敷居は低く、突き詰めていく程深い。
当然と言えば当然。
UOは対戦ゲームではない。対戦も出来るゲームなだけだ。
ようは中途半端な出来のミニゲーム集がUOだ。
個々のゲーム性は、それ専用のゲームより遥かに劣る。
それは昔からそうだったが、昔は、それらのプレイヤーが互いに干渉し合う事で
「イベント」が発生した。ワールドシミュレータ的ゲームだった。
今と昔の最大の違いは、今は「住み分け」を中心にした考え方が中心の結果、
一つのゲーム上でやる意味が丸で無くなったと言う事。
プレイヤーの趣向に合わせ、互いの干渉を減らした結果、ワールドシミュレータは
本当にただの「個々のゲームが中途半端なミニゲーム集」になった。
こんなゲームのgpなど、誰も買わない。
30ふに:04/10/01 16:46:28 ID:PhT+UvPU
今は一部のプレイヤーしか楽しめない仕様になってる。
昔は、まさに全てのplayerが例外無くひっくるめて、楽しめる世界だったよ。
辞める人もいなきゃあ、UO自体がクソだという人もいなかった、
人は減ることなく増えつづけ。人が多いと面白いから「つまらなければやめれば?」
よりも「おもしろいからやってみそ」であったし
「つまらなければやめれば?」の言葉自体が死語かとおもった。
排他的要素は低く全てのプレイヤーをつつみこむ包容力がGAMEにそなわってた。

ギャリ夫がコメントで発言した「多様性」はNETゲームのキーワードだと思う。

31名も無き冒険者:04/10/01 16:48:59 ID:C3dcvaBO
>>29
おまえ頭いいな。物凄く的確だ。
やるなw
32ふに:04/10/01 16:55:41 ID:PhT+UvPU
>>ただ、それは「UOが面白い」訳ではなく、「仲間と遊ぶのが面白い」ということだ。
うむ、頭いい、激しく同意。
これは確信をついている。
33ふに:04/10/01 16:57:23 ID:PhT+UvPU
懐古側(いいことばがうかばないので)のみなさんは
タビュラやるんですか?
34ふに:04/10/01 16:58:30 ID:PhT+UvPU
>32
確信は核心の間違い
35名も無き冒険者:04/10/01 16:59:03 ID:kcp7J27z
>>29
何しろ思った事を書いても「一時閉鎖」にならないですから。
絶好調。
36ふに:04/10/01 17:00:36 ID:PhT+UvPU
>何しろ思った事を書いても「一時閉鎖」にならないですから。 絶好調
意味がわからん、主語書いてくれ。
37名も無き冒険者:04/10/01 17:03:08 ID:yKZlgNG0
>>29
ここでは最近は「つまらないというな」なんて発言出てない・・・
38名も無き冒険者:04/10/01 17:16:31 ID:u+s02f39
>>27
>なぜ、「今のUO内でトピックしかできない。」という発想がないのかな。同じゲームのプレイヤーとして、全部ひっくるめて楽しめないもんかね。
ごめん。キミの使っている「コミュニティ」と「トピック」の意味がよくわからない。
ぼくの使っている意味とは違うようだ。

>>同じゲームのプレイヤーとして、全部ひっくるめて楽しめないもんかね。
>それが、できたのが昔のUOってことだよ...
何で今だとできないの? システムが悪いから?
当時も「PKむかつく」「OSIのシステムはくそ」なんて散々言われてたよ。
適度にログインして、仲間と遊んで、夜更かしをしたり、ケンカをしたり・・
TF分離してからはTにいることが多くなったけど、Fに狩りにも行くし、PKと戦いもする。
基本的には今も昔も変わらない。

むしろ昔のままだったらUOはダメになっていたろうね。
今ならFに行かなければPKには会わないだろうけど、
あの頃は堀にしても狩りにしても常にPKを気にしていた。
それがイヤでやめたプレイヤーもたくさん知っている。
理不尽なシステムもたくさんあって悔しい思いをいっぱいした。

今となっては良いことも悪いことも良い思い出。楽しかったと思う。
でも昔のUOがそんなに素晴らしいかと言われれば「?」
39名も無き冒険者:04/10/01 17:28:11 ID:iuo+qVnY
検索したらこんなの書いてた。

日本でコンピュータRPGとして分類されているものは、アメリカではアドベンチャーゲームと呼ばれ、
アメリカでRPGと言えば、TRPGのことを指すそうです

昔のUOはアメリカでいうRPGだったけど
今のUOは日本でいうRPGになったのかな?
40名も無き冒険者:04/10/01 17:34:43 ID:u+s02f39
>>29
言っている事はおおむね正しいと思う。
でも、「仲間と遊ぶならUO以外の方が良い」とうのは、疑問。
UOが無ければ出会えなかった人がたくさんいると思うし
UOでしか楽しめない遊び方もあると思う。
「個々のゲームが中途半端なミニゲーム集」こそワールドシュミレータではないの?
リアルの世界だってスラム街と高級住宅地は住み分けされているでしょ。
スリルを楽しみたい人もいれば、のんびりリゾートで暮らしたい人もいる。
住み分けがない世界は単なる混沌。
41ふに:04/10/01 17:35:28 ID:PhT+UvPU
>何で今だとできないの? システムが悪いから?
そういうことだ。
前にも書いたように多くの知り合いと、
ピッチャーがいてキャッチャーがいてバッターがいる「野球」で遊びたいんだよ。
みんながバッターである「バッティングセンター」では多くの知り合いと一緒に行って遊びたくない。

>当時も「PKむかつく」「OSIのシステムはくそ」なんて散々言われてたよ。
もちろん「PKむかつく」「OSIのシステムはくそ」わいわれてたよ。
でも「UOがクソ」とはだれも思っていないよ。

>あの頃は堀にしても狩りにしても常にPKを気にしていた。
>それがイヤでやめたプレイヤーもたくさん知っている。
Tが出来て辞めていったプレイヤーと、
Fオンリーの不満で辞めていったプレイヤーの数比べると
前者の方があきらかに多いと思うが。
少なくとも私の知り合い出はだが、
しかも、UOが面白いときに進めてやらせた友人は
AOSで辞めたか、つまらないといってるよ。


42ふに:04/10/01 17:36:50 ID:PhT+UvPU
>TF分離してからはTにいることが多くなったけど、Fに狩りにも行くし、PKと戦いもする。
>基本的には今も昔も変わらない。
世界の全部95%がTになっても言いそうだね。
43名も無き冒険者:04/10/01 17:47:05 ID:u+s02f39
>>41
今と昔ではオンラインゲームの数が違う。
当時はUOしかなかった。
比べるものが無かったので、「これがMMO」なんだと思ってた。
Tができた頃は既に他のゲームも出始めていたでしょ。
これだけ色々と出て来れば「○○の方が面白い」「UOはくそ」とも言われるよ。
選択肢がある時代とない時代は一緒にならない。

全部がTになったらFにも行けないし、PKもできないよ。
キミが本当にTF分離前のUOを知っているなら、もう一度よく思い出して欲しい。
つらい事や悔しいことがたくさんあって、何でOSIは対処しないんだ!って思うことが沢山あったはず。
キミがPKやシーフ側の人間なら楽しかったかもしれないね。
獲物はいくらでもいたし、ニュービーはどんどん増え続けてたし。
44名も無き冒険者:04/10/01 17:48:10 ID:yKZlgNG0
>>29
言いたいことは理解できる。
>プレイヤーの趣向に合わせ、互いの干渉を減らした
これはそのとおりだと思う。
おかげでコミュニケーションをとる必要性が薄れてしまった。

ただ、それでもシステムにすべての責を負わす事はできない。
なぜなら今の世界は多くのプレイヤーが望んでいた(らしい)からだ。
そして問題なのは、過去のような混沌とした世界を望むユーザーがどれくらいいるか、だと思う。
今UOが昔のような世界に戻ったとして、今の多くユーザーはその世界で何をするだろうか?
みなが混沌とした仮想世界を楽しめるだろうか・・・、恐らくは否だろう。
なぜなら今のユーザーは「中途半端なミニゲーム」を楽しむことに慣れてしまったから。
これはUOだけの責任ではなく、他のMMOのシステムも関係していると思われる。
そして、そのようなユーザーがメインになっているのなら、昔のような世界は望まれない。
もはやヘビーユーザーだけがMMOプレイヤーではない。
・・・とはいっても現状のシステムに欠点は多いとも思う。
昔と今をうまくミックスできるのが最良だろう。
具体案は持っていないが。

>>30
さすがにそれは美化しすぎだと思う。
多様性がないという人に限って、自ら選択肢を狭めている場合が多い。
選択の自由は充分残されているし、選択肢が広がっているものもある。
どれを使っても変わらないから好きなのを使う、っていうのは没個性であって多様性ではない。
45名も無き冒険者:04/10/01 18:01:28 ID:iuo+qVnY
UOのシステムの面だけじゃなく
プレイヤーの低年齢化やネットの環境、
2chのUOスレ誕生とかは、どれくらいUOの面白さに影響あったのかな。
46名も無き冒険者:04/10/01 18:02:24 ID:u+s02f39
というか、統合したい人は何を求めているんだろう?
今統合してもあの頃のUOには絶対に戻らないよ。
プレイヤーの質も違うし、姿勢も違う。
今のUOで仲間を集めて昔のRPをする方がよっぽど楽しいと思うけど。
そういう工夫はせずに「システム変えろ」とか言うのが既に昔のUOプレイヤーじゃないと思う。
昔は仲間でいろいろ工夫して楽しむ人が多かったと思う。
というか、協力しないと辛いこととか多かったしね・・
47名も無き冒険者:04/10/01 18:06:03 ID:u+s02f39
>>45
それは絶対にある。
初期の頃のUOは誰でも楽しめるようなお手軽ゲームじゃなかった。
ネットだって高かったし、英語力も多少必要だった。
向上心と忍耐力も必要だったなぁ・・
海外鯖で日本人と会えただけですごく嬉しくて、ちょっとした海外旅行気分だった。
48ふに:04/10/01 18:16:07 ID:PhT+UvPU
>つらい事や悔しいことがたくさんあって、
>何でOSIは対処しないんだ!って思うことが沢山あったはず
感心するほうが明らかに多かった。
例えば「サギにあってるひとみて」「おおスゴイ!そいうふうなこともできるんだ」
と思い、だまされてる人をみて「直ぐ解りそうなものなのに...」とおもった。
OSIが対処しないからこそ、自分で何とかしようとする****「向上心」****
があった。

>キミがPKやシーフ側の人間なら楽しかったかもしれないね。
ちなみに私は戦士とバードであったが、みてても楽しかった。
それはもちろんPKにあったりスリにあったりするのはイヤだけど、
それは個人的な話し、UOが何でもできる世界だと感心しスゴイと思った。
しかも、PKをいち早く認識できるように、あわないように、逃げれるように、
スリにあわないように、スリにあっても対処できるようにと
自分を向上させることができた。
PKやスリ側も同じで向上させることができた。
49ふに:04/10/01 18:18:47 ID:PhT+UvPU
>初期の頃のUOは誰でも楽しめるようなお手軽ゲームじゃなかった。
これは、はげしく同意。
PC性能高性能、電話料金激高い、UOの入手困難、最低限の英語等
プレイヤーを選別する要素が高かった。

電話料金10万はいってたな....
50ふに:04/10/01 18:22:57 ID:PhT+UvPU
>全部がTになったらFにも行けないし、PKもできないよ。
だから95%だって....5%PKできる地域があれば選択肢があると言うんでしょう?
UO発売時は町だけTだとして9割はF
いまは正確にはわからんが7割はTだな。
51名も無き冒険者:04/10/01 18:23:49 ID:yKZlgNG0
>OSIが対処しないからこそ、自分で何とかしようとする****「向上心」**** 
>があった。 
それはシステムやサポートの良し悪しとはまったく関係ないよ。
52名も無き冒険者:04/10/01 18:31:20 ID:Yn8noPOM
スレッドえらい進んでるな。
そろそろ実況隔離行くか?
53名も無き冒険者:04/10/01 18:33:59 ID:xlHbNjFB
他のネトゲのスレで、ロビンの漫画を読んで「UO面白そうだな始めてみるか」なんていう人もいるんだよな
「いや、今はもうその漫画のような世界じゃないから」とレスするのが辛い
54名も無き冒険者:04/10/01 18:44:51 ID:u+s02f39
>>50
キミの日本語はわかりづらいよ。「全部95%」も解釈に苦労した。
5%でも選択肢だよ。
0と1、有と無の違いは大きいと思うよ。

初期の頃でバードなんて珍しいね。
全然使えない職業だったような気がする。
詐欺やスリ、PKは我慢できても今のUOに我慢できないなら素直に止めた方がいいと思う。
他のゲームに行った方が幸せだよ。

初期のUOはPKが本当に酷かった。
赤のロス制度が導入されてたら、今度は青PKや詐欺が増えて他人が信用できなかった。
今で言う「腐れ」がそこらじゅうにいた。
(UO内の)常識人なら毎日が我慢の連続だったと思う。
本当にそれが求めているUOなのかよく考えて欲しい。
OSIがTを作ったのにも理由がある。
プレイヤーがもっと良識を持っていたら、Tなんて作られなかったと思うよ。
55名も無き冒険者:04/10/01 18:50:33 ID:u+s02f39
>>48の書き込みを見て、彼(女)に賛同できる人がどれだけいるんだろうね。
ぼくは昔のUOも好きだけど、>>48みたいな楽しみ方は無理。
56名も無き冒険者:04/10/01 18:51:58 ID:W9PPtgcN
>>54
チートでロードブリティッシュPKした馬鹿なんてのもいたよな
57名も無き冒険者:04/10/01 19:18:14 ID:ED3T3OXE
「ふに」はどう見たって厨だろ。
詐欺やPKには感心できるのに、今のUOには我慢できない。
しかも向上心はあるはずなのに自己努力はせず、全部システムが悪いってか。
こいつが本当に古株なら昔のUOがダメだったって理屈も納得。
5829:04/10/01 19:26:26 ID:kcp7J27z
>>36
スマン、調子に乗った。気にしないでくれ。

>>37
書き込みが早いから気がつかないだけ。出てる。
前スレ参照。

>>40
>「個々のゲームが中途半端なミニゲーム集」こそワールドシュミレータではないの?
全然違う。
モンスター育成ゲームと対人ゲームとソロRPGと経営シミュレーション(ここは微妙)
が、それぞれバラバラで遊べ、それぞれの趣向者がお互い干渉しないで済む。
会話と売り買いだけがコミュニケーションではない。説明すると長くて書ききれないから後は宿題。
自分で考えて。
5929:04/10/01 19:27:15 ID:kcp7J27z
連投、正直スマン

>>44
>そして問題なのは、過去のような混沌とした世界を望むユーザーがどれくらいいるか、だと思う。
これは、正直な感想として、昔のUOの敷居は確かに高かったと思う。
英語圏とか言う事じゃなくPKの話だけじゃなくスキルが上がり難いだけの話でもない。
「他者と関わり、自分の位置付けをゲームの中に作っていく」と言うゲーム性は
それまで全く無かったし、それが理解出来る前に辞める人が多かったのも事実だろう。

>昔と今をうまくミックスできるのが最良だろう。
R導入直後くらいまで戻れば、手はまだ残っていたのかもしれない。
が、残念ながらここまで来てしまった。
大鉈振るえばゴッソリ辞めるだろうし、このままでもジリ貧。
今、面白いと言ってる連中も、あと数ヶ月もすれば飽きて辞める。
ソロゲーのゲーム性ってのは、そう言う物だ。
だからパッチで追加データをドンドン上積みする必要があるという泥沼にハマってるんだけどね。鮫みたい。止まると死ぬ。
60名も無き冒険者:04/10/01 19:29:57 ID:C3dcvaBO
>>38
今のUOは、いい事も嫌なこともないな。
なんてか、どんな感情であれ、そんなに感情的になれるような出来事が起きない。

>>44
>・・・とはいっても現状のシステムに欠点は多いとも思う。
>昔と今をうまくミックスできるのが最良だろう。
まあ、まともな意見だな。普通の人間はこう答えるのだよ。

>>46
前のスレを見る限り、統合しなくてもいいのかもね。
てかね、オレも別に統合しなくてもいいともうね。
例えば、プレーヤーの行動でガード圏の境界線が変動するとかね
PK殺すと伸びてPKが殺すとガードが縮小するとかな。
61名も無き冒険者:04/10/01 19:32:50 ID:u+s02f39
誤解されると困るのでフォローするけど、昔のUOがダメだったわけではないよ。
すごく画期的だったし、自由があった。
それこそロビンさんのマンガのようなシチュエイションもあったと思う。

でもね、OSIが想像してた以上に「腐れ」が多かったんだと思う。
Tなんて作る必要がない、自浄可能な世界が出来ると思っていたんだろうね。
でも実際は>>48みたいに、「サギやPK、スリがあってのUOじゃないか」みたいな人間ばかりが集まって
そういうネガティブ行為がキライな人はEQとかに流れたんだと思う。
運営を継続させるための苦肉の策がトランメルだったんじゃないかな。

もちろん今のUOがベストかと言われれば違うけど、昔に戻せっていうのはもっと違うと思う。
62名も無き冒険者:04/10/01 19:47:53 ID:u+s02f39
>>58
>モンスター育成ゲームと対人ゲームとソロRPGと経営シミュレーション(ここは微妙)
>が、それぞれバラバラで遊べ、それぞれの趣向者がお互い干渉しないで済む。
>会話と売り買いだけがコミュニケーションではない。説明すると長くて書ききれないから後は宿題。
>自分で考えて。

干渉しなくて済むなら干渉しないってのが、シュミレーション結果じゃないの?
それじゃつまらないと思えばプレイヤーが自ら行動を起こすはず。
1〜10まで全て与えてくれというのも、何も与えないってのもおかしいと思う。
不完全なよせ集めをプレイヤーがどう処理するかがシュミレーションだと思ってた。
無理やり干渉しなければならないよう仕組むならそれは単なる「箱庭」で、導かれているだけ。
自分の考えを書きましたが、解答はいただけるのでしょうか?
63名も無き冒険者:04/10/01 19:50:08 ID:u+s02f39
あ、「シュミレーション」じゃなくて「シミュレーション」だね・・
お恥ずかしい。。
64名も無き冒険者:04/10/01 19:56:29 ID:76Ly4nAX
仕様の変更には契約で同意してるのになぜ文句をいうかがわからんなあ。
仕様が変わるのがいやなら契約しなければいいのに。
65名も無き冒険者:04/10/01 20:07:06 ID:yKZlgNG0
>>58
前スレの最後のほうで出ていたのは
「つまらないというな」じゃなくて「昔はもっと良かったばっかり言うな」だったはずだよ。

>>60
>まあ、まともな意見だな。普通の人間はこう答えるのだよ。 
何が言いたいのか良くわからないけれど・・・
普通の意見はつまらんってこと?
懐古一点張りの人はまともじゃないってこと?

ちなみに感情的になれないのは、もう醒めてしまっているから。
あなたにとってUOはもう終わったゲームなんだろう。
66名も無き冒険者:04/10/01 20:14:23 ID:u/zRXxmz
ひさびさにUOネタにふれたけど、懐かしいね。
記憶に強く残っているのは、始めたばかりの頃のことや、仲間との関わり合いのことばかりだね。
使えない英語四苦八苦して外人と口げんかしたりして、その時はむかついたり、へこんだりしたが、今では楽しかった思い出になっている。
外人とけんかすることなんて実生活ではまずないしね。
困難や苦労が大きいほど、達成したときの喜びは大きいし、人の助けのありがたみがわかる。
今のUOが楽しいと思えない、古参の人たちはそういう強い思い出があるから、今の楽な世界が物足りないのだと思うのだがどうでしょう?。

登山にたとえると、
リュック背負ってふもとから時間をかけて一生懸命のぼった見る景色や朝日
車で山頂まで一気に行ってちょこっと登って見る景色や朝日
昔苦労して登った山に来るまでちょろっと行って「味気ないな」と思うのと一緒じゃないかな。

俺は「味気ないと思う」派だが、それを標準として入ってきた人たちに言ってもわかりづらいと思うよ。
お互い言い合って盛り上がればいいんじゃないかな。
UOはやめたけどつぶれて消えてほしくはないし。

6762:04/10/01 20:21:54 ID:ioQ7YCkr
>>66
全く持って同感。
今でも海外鯖なら味わえるかもしれないね。
国内でも思わぬところでFで人に助けられたりするとちょっと感動する。
悪人しかいないという勝手な思い込みがあるからだろうけど・・
そう考えると、今でも少しだけなら昔のUO気分を味わえると思うんだよね。
68名も無き冒険者:04/10/01 20:40:58 ID:C3dcvaBO
>>66
いや既に山には登ってないな登山ではなく写真で見てるようなもんだ。
あんまり言いたくはないが、既にまったく違うゲームだ。
もうUOはなくなってるぞ。

>>67
OSI社員じゃなくてこういう意見がそれなりになるなら。
根本的に楽しいって感覚が違うんだろう。それか楽しいのを知らないかね。

まあ、さっき誰かも書いてたが
これ見てる人は、ロビンの漫画を見てUOやるのだけは止めとけ。

http://www.ne.jp/asahi/robin/zander/




こんな世界はないから。ここでネタになるようなシステムは殆どなくなってるから。
すでにこれ見て始めてしまった人にはなんて声かけていいか分からないけど
それこそ制限プレーでもすれば昔の気分も味わえるかもね。見かけだけ。
6962:04/10/01 20:52:14 ID:ED3T3OXE
>>68
>>66
>俺は「味気ないと思う」派だが、それを標準として入ってきた人たちに言ってもわかりづらいと思うよ。
は読んだかい?

君が楽しかったのは本当だろう。
でも今の人たちはそれを経験できないんだからしょうがない。
今の人は今の中で楽しみを見つけるしかないんだよ。
そして数年後には「AOSの頃はさぁ・・」って話が出るわけだよ。

自分だけが楽しい思いをしたんだと自負するのは構わないけど
「おまえら楽しみ方しらねぇんだな。かわいそうに。」
なんて言っても、「うるせぇよジジィ」ってウザがられて終わり。

まだ君がUOをプレイしているなら、昔の面白さを少しでも伝えたいと思わないのかな。
それは昔話を自慢することじゃなくて、楽しみ方を教えるってこと。
ただ、昔のUOやっていたってだけで、遊び方を知らない人も多いと思うけどね。
そういう人は昔話ばかりしたがる。
「昔はよかったー」ってね。
70名も無き冒険者:04/10/01 20:56:31 ID:oT+32U+K
>>68
そんな余計な心配など無用と思う。
ロビンの漫画見てようが何だろうが、
このスレのぐだぐだっぷり見た時点でやる気等起きる筈が無い。
71名も無き冒険者:04/10/01 21:12:49 ID:bYAA7LKG
>>69
それが出来るくらいなら、こんなスレッドに張り付いて粘着書き込みしないって(笑
前に似た流れがあったんだけど、現役が「こういう事やってます」とか書こうもんなら
そんなのじゃ面白くないだの散々なご高説垂れて、じゃどんなのが面白いのかといっ
たら一斉に皆口噤むんだぞ。
72名も無き冒険者:04/10/01 21:15:25 ID:C3dcvaBO
>まだ君がUOをプレイしているなら、昔の面白さを少しでも伝えたいと思わないのかな。
>それは昔話を自慢することじゃなくて、楽しみ方を教えるってこと。

てかね。オレも結構悪人だとは思うけど、昔のUOを今のUOのようにいったりするのは気が引けるよ。
ブリ観とかのUOのリンク先にここが入ってるのもだいぶ問題だと思うね。
昔の楽しみは言わないようにしてるな。今出来ないことは言ってもしょうがないだろ。
それこそ、うるさい自慢話だ。
今はゲーム内容と比べて情報過多でゲームがつまらなくなってるくらいだし
ゲーム内容は、むしろ黙ってた方が多分今のUOは楽しいだろうとオレは思うね。

>>70
それも仕方ないな。
これを見てもオレの意見と反対側に賛成ならばUOをやるだろう。
73名も無き冒険者:04/10/01 21:17:11 ID:oT+32U+K
とりあえず、今のUOが現行プレイヤーを繋ぎ止めている大部分は
俺らにとっては糞ほどの価値も無いサルのオナニーだ。
そしてOSIじゃなくてEAは俺らの言う事など聞き入れる筈も無い。
聞き入れてくれる筈って思ってるオメデタイ奴は頑張って実行してくれ。

しかし俺は俺なりに別の楽しみ方も模索する。
糞ゲーだからって文句を言うばかりが能じゃない。
糞ゲーをも楽しんでこそ真の暇人プレイヤー。
こんなスレでぐだぐだ言い合うお前等だ、どうせ暇だろ?

「今のUOの何処が楽しい?」なんて聞く奴は阿呆だ。
俺らに与えられてるのは今も昔も舞台だけ。
お前等だって昔は自分で楽しさを見つけてきたんだろ?
ま、別に人に押し付けられた嘘っぱちの楽しさでもいいさ。
そいつが楽しいと思ってるなら有りだ。
で、見付けられなくなった奴は消えるだけ。
昔も今も其処は変わらない筈だ。
74名も無き冒険者:04/10/01 21:24:50 ID:kTkLQpdN
>>73
チャットしか使い道ないんだけど。
75名も無き冒険者:04/10/01 21:29:47 ID:am6btEKz
登山に例えてる人居るから便乗
昔のUOは登山道に熊出るは山賊出るは
道しるべはいたずらで明後日向いてる。
登山道具も洗練されてないし効果で手が出ない。
スニーカで登るようなものだから種類は腐るほどある。
今のUOは
登山道が整備され、熊も山賊も出ないし
道しるべは子供が見ても判りやすいし勝手に向き変えたり出来ない。
道具も洗練され目的に応じた特化した物を安価で手に出来る。
古参は昔の山は自然が沢山で動物(熊)なんかも居たし、
地元の不良(山賊)との駆け引きも緊張感あってよかったと語り
現役世代は気軽に楽しめ日帰りでスポーツ感覚が良いという。
例えが良くないがそんな感じで良いのか?

つーか懐古は時代に乗り遅れたポンコツの愚痴だろ?
自分が馴染めなかったから過去を美化して今を嫌う。あふぉだねぇ
7662:04/10/01 21:31:46 ID:ioQ7YCkr
>>73
口は悪いが言ってることはもっともだ。
今も昔も楽しみ方を見つけられるプレイヤーが楽しんでいた。
ロビンさんのマンガは楽しいけど、それはロビンさんの力。
同時代のプレイヤーがみんな楽しみ方を知っていたわけじゃない。
UOのその時代時代を楽しめるかどうかはプレイヤー次第。
今がつまらなければ、というか、今のUOに楽しみを見つけられなければ黙って去ればいい。
あ、なんか全く同じことかいてるね。
というわけで、同意。
77名も無き冒険者:04/10/01 21:34:49 ID:oT+32U+K
>>74
だから阿呆だってんだ。
楽しみを模索するって言ってんだろが。
それが多いか少ないか全く無ぇかの違いだけだ。
チャットだけでも使い道が有るならチャットやってろ。
チャットも使い道が無くなったら消えろ。
78名も無き冒険者:04/10/01 21:36:39 ID:C3dcvaBO
まあ、自分が面白くもないと思うようなものをやってたいなら。
別にここに来なければいい。
変えたい奴が来ればいいんじゃないのか?
後は現状が素晴しくてこの動きを止めたいやつがこい。
懐古したい奴は懐古スレに行けばいいだろ。

どこに問題があるんだ?

いくらなんでも、そんなことも分からないはずはないからな
それ以外の書き込みをしてる奴が関係者くさくてしょうがない。
なんでワザワザ反対しに来るんだ?うそくせぇ奴か頭の悪いのかしらんがな。
79名も無き冒険者:04/10/01 21:37:21 ID:kTkLQpdN
で、>>77は何してるの?
80名も無き冒険者:04/10/01 21:42:31 ID:C3dcvaBO
>>77とか、>>62とか。
さっぱり目的がわからんね。
しかもそういう奴らって見ててずっと三人くらいだな?
何がしたいんだ?
8162:04/10/01 21:45:31 ID:ioQ7YCkr
TとFについて語るスレじゃないの?
統合する必要がないって意見もあるでしょ。
Fだけの時代を知っているから意見しているんだけど。

君こそなにをしたいの?
82名も無き冒険者:04/10/01 21:49:04 ID:Qv2fydeJ
昔がどうの今がどうのって選択の余地なんて無いだろ?昔に戻る可能性はゼロだろ?解ってんだろ?
今しか無いんだよ。昔に戻る事を期待してんの?普通次の改善に期待するもんだ。その方が前向きだと思うが?
それなのに何故止めないでいる?そう少しでも良くなる期待があるからだろ?ここで油売ってるならログインしろ。
83名も無き冒険者:04/10/01 21:49:07 ID:oT+32U+K
>>76
俺に同意しても良い事無ぇぞ。
俺は今も昔も糞だと思ってるからな。
そして俺は糞ゲーが好きなんだ。
>>78
sageたって阿呆はやってくるんだぜ?
それをageといて目的にそぐわない奴は来るなとは面白い事を言いやがる。
そして俺みたいな糞もやって来た。
>>79
例えば友達と脳汁が出るまで羊の毛を毟って、
其れを誰が紡ぐかでサイコロ勝負。
負けた奴が全て紡いで織る。
その間他の奴は宴会。
更に出来上がった布を勝った奴が全て包帯にしてオブジェを作る。

まあこれは何処かで見た奴のパクリが元だが、これも模索のうち。
言っとくが、これは普通の奴には面白くもなんとも無いからな。
現にその負けた友人とは音信不通になった。
とにかく模索しろって言いたいのさ。
84名も無き冒険者:04/10/01 21:49:25 ID:C3dcvaBO
>>81
前スレよんでねえの?
そうだな。統合する必要がないって主張ならわかるな。
それは今のままがいいってことだろ?
おまえは今の仕様も腐ってるとかいってるじゃねぇか?
余計意味わからんわ。
85名も無き冒険者:04/10/01 21:51:39 ID:YxwITRQk
青い鳥見つけた? その様子じゃ まだみたいね。 でもきっと見つかるよ 君も。
8662:04/10/01 21:58:58 ID:ioQ7YCkr
T/F問題は今に始まった事じゃない。
Fしかなかった頃のだって仕様変更は何度もあった。
これからはTを残しつつ仕様を変更すればって思うよ。
昔のいいところを取り入れてね。
Fだけに戻せなんて何の解決にもならないと思う。
87名も無き冒険者:04/10/01 21:59:45 ID:C3dcvaBO
>>82
オレは戻す気なんぞないぞ。
次の改善に、よりよくする気ならあるがな。w
第一だれも昔に戻すなんて書いてないしな。

>>83
まあ、ただの野次馬なのは分かった。

しかしイヨイヨ日本のEAが腐ってる疑惑がオレの中では強くなってきたな
88名も無き冒険者:04/10/01 22:11:20 ID:oT+32U+K
>>87
今更EAが腐ってる疑惑が〜とか言ってるなんて俺にしてみりゃ面白すぎる。
遅すぎだろ。

大体野次馬とは心外だぜ。
強いて言えば俺は
>>現状が素晴しくてこの動きを止めたいやつ
に入る。
言ってんだろ、糞ゲーが好きだって。
つまり今のUOが好きって事だ。
それをageまくってよく分からない持論を振りかざして
今のUOを変えようなんて思ってる輩がいると知っちゃー黙ってられねぇぜ。
ま、このスレのぐだぐだっぷりも悪くないがな。
糞ゲーに通じる所があるからな。
8962:04/10/01 22:14:58 ID:rcUPuwqn
>>87
君みたいな人間が「UOを改善する」と言って、T/F統合を掲げている。
それがわかっただけでもいいじゃないか。
現状と違うって言ってロビンマンガの削除も依頼するのかい?
90名も無き冒険者:04/10/01 22:17:23 ID:C3dcvaBO
>>88
それを野次馬と言うんだ。

>>89
だれも統合を掲げてなんていねーw
ウケルw
いい加減人の意見を聞けよバカ。話になんねぇ。w
9162:04/10/01 22:25:51 ID:rcUPuwqn
>>84
>そうだな。統合する必要がないって主張ならわかるな。
>それは今のままがいいってことだろ?
9262:04/10/01 22:29:02 ID:rcUPuwqn
今のままでいいの?ダメなの?
変えんの?変えないの?

>w
>ウケルw
>バカ。
>話になんねぇ。w

もうバカらしくなってきたので書き込みません。
93名も無き冒険者:04/10/01 22:32:43 ID:oT+32U+K
>>89
お前、俺と違ってまともみたいだから敢えて言っとくが、
相手のレスを読んでやれよ。
そいつ統合するなんて言ってないぜ。
>>84は拾うべきレスじゃねえ気がするぜ。
>>90
ま、俺も野次馬だと思うわ。
でも相手してくれるんならまだまだ書くぜ〜。
94名も無き冒険者:04/10/01 22:35:01 ID:oT+32U+K
>>92
>>60

あ、言い忘れたが相手してくれなくても色々書いたり書かなかったりするぜ。
俺にだって意見はある。だいぶスレ違いだし基本が糞だが、
どうせお前らもTとかFとかどうでもいい奴のが多そうじゃんよ。
95名も無き冒険者:04/10/01 22:47:02 ID:yKZlgNG0
>>87
じゃあ今のUOがどうなれば、改善されたと思う?
R以前を体験した事のない自分は、古参がなんていうか聞きたい。
長くなってもいいから、ある程度具体的に教えて。
96名も無き冒険者:04/10/01 22:48:48 ID:bYAA7LKG
そろそろ今のペルソナが沈黙して、ふにが出てきますよ^^
97名も無き冒険者:04/10/01 22:55:50 ID:oT+32U+K
俺が今も昔も糞だと思ってる理由の一つを書く。

今はアイテムゲーだなんだで糞、と言われる。
まあさんざっぱら語られてる様だからこれ以上書かなくても良いだろ。
じゃあ昔はどうか。
新参が胸躍らせて町から外に出てみれば、有無を言わせず惨殺される。
銀行に立ってりゃ根こそぎ盗まれる。
頑張って強くなってもチートの前では無力だ。
家を建ててもチートやバグでパクられる。
コネロスや巻き戻りで何度も遊んだ結果が無に帰す。

こんなのがまかり通ったゲームが糞ゲーじゃないなら、
今のUOだって糞ゲーじゃねぇな。

98名も無き冒険者:04/10/01 23:02:15 ID:yKZlgNG0
>>97
今はゲームとして糞だけど、昔はそれ以前のところでも糞だったと?
99名も無き冒険者:04/10/01 23:11:02 ID:oT+32U+K
>>98
俺にレス返すと同類だと思われてまともな議論がしにくくなるぞ。
まあ良いや、相手してくれるなら楽しみ甲斐がある。

いや、今もゲーム以前の所でも糞いっぱいだと思うぜ。
>>87が疑惑を強める遥か前からEAは糞だし、
GMは糞の役にも立たねぇ。
プレイヤーも阿呆ばかりだ。
後な、チートやコネロスや巻き戻りはゲーム以前だと思うが、
後は皆ゲームの中の話だぜ?
100名も無き冒険者:04/10/01 23:16:24 ID:oT+32U+K
で、そんな糞仕様の中でも各自楽しみを見つけて
それこそどっかの阿呆なんぞは一日20時間とかやってたわけだ。
で、今の糞ゲー糞ゲー言われるUOでも、
廃人どもはそれこそ寝てんのか?ってくらいやり倒している。
俺から見ればどっちも変わらない糞っぷりだ。
10162:04/10/01 23:22:58 ID:rcUPuwqn
ごめん、ほんとに最後。
>>93
統合なんていってないのはわかってるよ。
ただ、勢いだけで書き込んでいるから>>84のようになると示したかっただけ。
他人のレスをけなす前に自分のレスくらい責任をもてってことをね。
EAだの関係者だの本気で考えているなら尋常じゃないし
T/Fの話題しろって割には、自分はロビン見てどうとかとか平気で書くし。
こんなんで「俺ならUOを改善できる」って書いてるのを見たらバカらしくなった。
大人気ないといえばなかったね。

んじゃ出かけるので、もう本当に書き込めません。
UOはまだまだ完成されていない。できればこれからも続いて欲しいね。
102名も無き冒険者:04/10/01 23:30:59 ID:yKZlgNG0
>>99-100
>>95で質問したのに誰か答えてくれるのを待ってて暇なんでね。
まあ、あなたは口は悪いけど、言ってる事は結構まともだから。
自分にとってR以前は未知なので、古参ユーザーの意見は参考になるよ。
特に昔の悪かったところね。
みんなあんまり言わないんだよね、なにかあるはずなのに。

すべてのユーザーに完全なゲームなんてあるわけないしね。
常に誰か(もしくはみんな)がどこかをクソ仕様だと思ってることだろう。
楽しみは見つけたもの勝ち、見つけられないなら見つかるゲームをやるべき。
楽しくないと思ってるゲームを無理にやっておいて、ダメだクソだと言いたい放題ってのは・・・そりゃそうでしょって感じ。
103名も無き冒険者:04/10/01 23:37:26 ID:oT+32U+K
続き

まあ確かに糞と言っても方向性はかなーり違う。
だが、下痢便だろうが超便秘後出産の化石糞だろうが糞は糞だ。

糞らしく例えると、楽しみは糞の中に埋まったコーンだ。
下痢便だろうが超便秘後出産の化石糞だろうがコーンは入ってんだよ。
まあ人によっては入ってない事もあるからそん時は諦めろ。
糞の中にコーンが入ってなかった位で普通は騒がないだろ?

眠い所為か段々何言ってるか自分でも怪しくはなってきたが、
少しでも俺の言いたい事が伝われば幸いである。
104名も無き冒険者:04/10/01 23:47:59 ID:oT+32U+K
>>101
アレはお前に対して、
どっちなんだこの野郎って言ってるんだと思うが。
噛み合ってないぜ、落ち着け。
まあ夜道に気を付けて出掛けれ。
>>102
いや、まー、多分だが、
あいつ等当時の糞仕様を糞だと思ってねえ節があるぜ。
現行プレイヤーの多くがアイテムゲー云々を糞だと思ってないように。

それか忘れたか美化してるか見て見ぬ振りをするか。
この辺はありがち過ぎて俺が語ってもしょうがない。
105名も無き冒険者:04/10/01 23:58:11 ID:iuo+qVnY
アイテムゲーが糞と思ってる人はRPGはやめたほうがいいんじゃないかな。
106名も無き冒険者:04/10/02 00:25:03 ID:2fzAVJkt
>>105
あー、ID変わったが、糞だ。
今日もよろしく美味しんぼ。
ちなみに、俺は好きだぜ、アイテムゲー。糞、糞言ってるからそうは見えないだろうけど。
収集癖があるからな。無駄に溜め込むぜ〜。
アイテムゲーを糞筆頭に掲げるのは、単に一言で言いやすいからだ。

多分アイテムゲーを糞だと言う奴は対人関係を指して言ってるだろうからそれを前提に書く。
違かったら反論するなり無視するなりしろ。

昔は装備なんかに頼らなくても腕でカバーできたってのが好きだったんだろう。
しかしだなあ、
腕を上げるために費やす時間。
装備集めるために費やす時間。
所詮どっちも無駄な時間だと思うがなあ。
ゲームに掛ける時間に優劣なんて無ぇと思う。あるのは好き嫌い。

俺はどっちも好きだぜ。
無駄なことを一所懸命にやる。それが人の良い所さ。
107名も無き冒険者:04/10/02 00:29:02 ID:8+ciyRhz
>>98
そのとおり。
>>97の言ってる事は嘘じゃない。
当時アメリカでもUOは無秩序なゲームという認識だった。
それこそ、何でもいいから人を殺したいってヤツに勧めるゲームで、
Tができる前の米鯖なんてPKばっかりで過疎化が始まっていた。
それに加えて通信などの環境も最悪、ゲーム以前の問題だった。
今のMMOに比べれば完全クソゲー。
でもハマッタ。ゲームなんてそんなもんだろ。
108名も無き冒険者:04/10/02 00:44:57 ID:2fzAVJkt
なんか微妙だった気がするのでもうちょっと書く。

生産とかの交流が今のアイテムゲー化で絶たれた、と嘆く向きもいるのをすっかり忘れていた。
でもな、それはアイテムだけの所為じゃない。
お前等が交流するのをやめたからだ。
ブリ北は死んだかもしれない。
HQはごみかも知れない。
でも、やろうと思えば今だって交流はある。
今でも無知で修理も買い物も出来んようなヤングが日々生まれる。
そいつらの武器を修理してやったり最近したか?
最初の知識を伝授したりしたか?
俺は今でもヤングに皮とか肉とかのとり方とか
布の作り方とか教えたりするぞ、たまにだが。
もちろん数週間後に会ったらAF濁だった、とかもあるが、
アイテムに頼らないプレイに楽しみを見つける奴もいるぞ。

109名も無き冒険者:04/10/02 01:09:43 ID:8+ciyRhz
1から読んだ
上のほうでも書いてるがシミュレータってのはある意味正解だな。
ただし、OSIが人間を使ったシムワールドな。
プレイヤーはOSI(ギャリオ)、住民はUOプレイヤ。
ギャリオは住民のあまりの馬鹿さにゲームを放棄したってとこかな。
110名も無き冒険者:04/10/02 01:14:59 ID:ZkuJd6dh
そうか、ギャリ夫は「何この糞ゲー」と言いながらUO辞めたんだな
住民の頭を多少でも良くするためのバージョンアップはできなかったのかな
111名も無き冒険者:04/10/02 01:42:18 ID:2fzAVJkt
>>109
放棄したのかさせられたのか、どうも良く思い出せない。
俺、ギャリ夫に興味なかったからなぁ。
>>110
色々やってはみたが失敗した。
そしてロードもリセットも有りゃしなかったのさ。

つーかお前らそんな書き方すっと多分古参が怒んじゃねーか?
まあ俺は糞で阿呆だから構わないぜ。


112名も無き冒険者:04/10/02 02:01:29 ID:HwUSoYkB
ギャリ夫は性善説のようにプレイヤーに理性を求めた。
昔のUOは穴だらけでやりたい放題できた。
特に日本人は自由とか責任とかに関してパープリンだからやりたい放題。
ギャリ夫泣きながらUO撤退
残された余り物クリエイターズが必死に穴を潰した。
自由という名の横暴が姿を消した代償に規制も増えた。
その結果新規ユーザーに優しい世界になり
やりたい放題だったユーザーは去って行った。

そして今、古くから居るユーザーは規制の多い歪んだ世界に違和感を感じ
昔の記憶を美化し、過去に縛られる。
新参者はそれしか知らず、大きな不満は無いものの少しずつ不満が募ってる。
スキルやアイテム等理不尽な戦力差、狩場での傍若無人な振舞い、孤独民の増加。
それらはフェルッカで、トランメルで、街で、郊外で、狩場で、派閥や仮想の戦場で、あらゆる所で燻ってる。
安易に穴を潰したばかりにユーザー間の利害が複雑に絡み合い、何処を修正しても文句が出る。

ってことでおk?
113名も無き冒険者:04/10/02 02:08:58 ID:yd7jxIs7
対人戦のMMORPGしたい人これ面白そう。完全に対人戦だけだけど。
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/0957.html
タビュララサと同じでNCだけどな。
114名も無き冒険者:04/10/02 07:01:07 ID:XETCNmUm
>>112 適当な捏造してんじゃねーよ
ギャリはUO2の開発がしたかったのにEAが許さなかったから
怒って出て行ったんだろうが。
115名も無き冒険者:04/10/02 07:33:57 ID:lM+amixy
ギャリオはタビュラ・ラサの開発がしたかったのにEAはUO&UO2でいくつもりだったので
予算が出ずに出て行ったの。
116名も無き冒険者:04/10/02 08:20:25 ID:1VGy6GcP
>>112
知らない事を、妄想だけで知っているかのように解答し、大恥かく奴多すぎ。
脳内で凄いドラマが展開してるのかと思うと、失笑。
だから「依存症患者」とか「精神障害者」とか言われるんですよ。

http://www.4gamer.net/specials/special_garriott.html
117名も無き冒険者:04/10/02 08:26:24 ID:1VGy6GcP
>>114
惜しい。
118名も無き冒険者:04/10/02 08:36:48 ID:1VGy6GcP
>>111
>つーかお前らそんな書き方すっと多分古参が怒んじゃねーか?
>まあ俺は糞で阿呆だから構わないぜ。

怒りはしない。
自分の妄想癖を晒してる可哀想な奴が居るなと思う程度。
119ふに:04/10/02 11:59:54 ID:QHB7jmS9
例えれば
昔のUOは来るまで自由にドライブ、道で無いところも車で走れる。
今のUOは線路の上の列車、レールの上を走る。
昔のUOは野球、バッターあり、キャッチャーあり、観客あり。
今のUOはバッティングセンター、みんなバッターでバットで打つ。
昔のUOは麻雀、何人かの人間同士の駆け引き。
今のUOはゲーセン一人用マージャンをみんなでやって点数を競う。
昔のUOは自分の身は自分で守る。
今のUOはシステムが身を守ってくれる。
まあ、一長一短って考え方のあるかもね。
120ふに:04/10/02 12:01:55 ID:QHB7jmS9
>でも、やろうと思えば今だって交流はある。
うむ、「やろうとおもえば交流がある」
言いかえると「やろうとおもわないと交流がない」
むかしは「やろうとおもわないでも交流がある」

121名も無き冒険者:04/10/02 12:03:45 ID:+Na2S1Uh
つまり、努力せずとも交流がある方が楽で良いと言う事ですか?

PCとの交流にまで効率/安楽さを求めるのか・・・
122名も無き冒険者:04/10/02 12:06:32 ID:+Na2S1Uh
あとこの部分
> 昔のUOは来るまで自由にドライブ、道で無いところも車で走れる。
これ、実際にやると自然破壊になりかねないからやっちゃダメ。
DQNが砂浜を4WDで乗り回すって事件前にあったなぁ・・・
自由と無法を取り違えるのは、賢い人間のする事じゃない。
123RMTer:04/10/02 12:08:50 ID:JmfJZh23
ごたごた抜かしてないでgpかって対人始めろ
面白いから。
124RMTer:04/10/02 12:11:45 ID:JmfJZh23
>君も飽きてる事で解ると思うが、誰も「面白い」と思っていないのが現状だ。

面白いよバカ(笑)
ついこのまえのテストヤマトなんか昔のUOより面白い
展開とかあったぞ。外人軍団VS日本人軍団。
つまんねえつまんねえって普通つまんなくなって飽きたら
他のゲームやるだろが。よほど未練がましいぞおまえ。
そんなに未練があるんならとっととgp購入して対人やれ
遊ぶのに金がかかるのはどの世界でも同じだろ
ゲームの世界だけ特別って事はない
125RMTer:04/10/02 12:13:12 ID:JmfJZh23
俺が飽きてるのはゲーム自体に飽きてるからだ
当たり前だろ他にもたくさんゲームがあるのに
いくら面白いからっていつまでも一つのゲーム
ばっかりやってられるかっての。
126ふに:04/10/02 12:16:10 ID:QHB7jmS9
>しかも向上心はあるはずなのに自己努力はせず、全部システムが悪いってか。
自己努力?どこですんの今のUOで。
Tにいれば自己努力なんて必要ないでしょう。
127ふに:04/10/02 12:19:22 ID:QHB7jmS9
>これ、実際にやると自然破壊になりかねないからやっちゃダメ。
仮想空間ぐらいやらしてくれよ。
そんなこといってたら、PKは殺人だからだめ。
動物殺すのは動物愛護見解から禁止。
とかとおなじじゃん。
128名も無き冒険者:04/10/02 12:20:57 ID:1VGy6GcP
>>124
gp売りたいが為に必死なのは解るが、必要とされていない以上、
どうにもならないだろ。

普通に働いた方がいいぞ。
いつまでも若くないんだから、無職のgp売りだけ続けてるワケにもいかないだろ。
129ふに:04/10/02 12:31:52 ID:QHB7jmS9
>努力せずとも交流がある方が楽で良いと言う事ですか?
現実の世の中は安楽とか効率を関係なく自然に人間の交流が発生するでしょ?
130名も無き冒険者:04/10/02 12:35:40 ID:+Na2S1Uh
>>127
病巣が出てきましたか?
そこで八徳の精神生きるブリタニアンなら「昔のUOは来るまで自由に
ドライブ、道で無いところも車で走れる。"だが走らない"(己の欲望の
自制)」となれば素敵な世界が生まれただろうに「仮想空間ぐらいやらし
てくれよ」と「仮想世界である事を免罪符に」して欲望を自制しなかった。
そうして、結果がこれ。T/F分離、システム保護政策。
己等の行動の当然の帰結として諦めろ。

仮想空間ぐらい・・・と言うなら、「仮想空間ぐらいギスギスしないでまっ
たり人のしがらみ離れた超人願望満足させてよ」・・・ってのも成り立たな
いか?
131名も無き冒険者:04/10/02 12:47:57 ID:4/2wDdg0
面白いかどうかは人それぞれだし、
話し合ってそれが変わるわけじゃないから話し合っても無駄です。
132名も無き冒険者:04/10/02 12:58:12 ID:nEQ4dHG+
>>131
それでも古参は今のUOはダメだと主張し、昔は良かったと言い張る。
今の良い点を上げても、必死にこき下ろす。

こういうのを書いてる人がいました。
なかなか面白い文章ですが、懐古古参の方にはわからないのだろうな。
ttp://a2l.bianka.jp/G_U/R_C/c5.html
133ふに:04/10/02 13:48:44 ID:QHB7jmS9
>話し合ってそれが変わるわけじゃないから話し合っても無駄です。
まあ、話し合いにもなっていないからね。あなたの言うとおりですよ。
結局古参は「昔のUOを見てない人に、いまのUOの詰まらなさがわからない」と思い。
新人は「今のUOが面白いよ、昔のUOはどうでもいい」と思って平行線ということですね。

昔のUOが古参が本当におもしろかったとしても、今しか知らない人に見せることもできないし理解させれない。
結局昔のUOと現在のUOを***比較できるのは古参だけ***なので
「昔のUOがおもしろい」と思うのは古参だけ。(ここでは仮定形でもいいですよ、昔のUOは面白かったとしときましょう。)
「今のUOがおもしろい」と思うのは新人だけ。
ということですね。
134ふに:04/10/02 13:51:07 ID:QHB7jmS9
>なかなか面白い文章ですが、懐古古参の方にはわからないのだろうな。
あなたの言うとおりですよ。
古参Playerは殆どこれ見て理解を示す人いませんよ。間違い無く....
135名も無き冒険者:04/10/02 14:07:47 ID:IkbWhY2O
>>133
結局、今のUOのいいところを見つけて歩み寄ろうという気持ちはないのでしょうか?
最初から目を閉じて耳をふさいでいたら話し合いにならないです。

閉ざされた心。届かない気持ち。未来に背を向けてる。

あなたが思うほど今のUOは酷くありません。
人と人との繋がりもあります。質が変わったから見えていないだけなのかもしれませんよね?
あきらめないで。希望を捨てないで。あなたを必要としてる人はきっといるから・・・
136名も無き冒険者:04/10/02 14:29:52 ID:ZkuJd6dh
ふにの人が書き込みをするとポエマーの人も沸いてくるのは仕様のようです?
137名も無き冒険者:04/10/02 14:31:26 ID:IkbWhY2O
ベテランさんが言う昔のUOは混沌。一つ間違えば無秩序な危険な世界だったのでしょう。
それはそれでわくわくできたと思いますが、今の安全で秩序のある世界も魅力です。

トラメルなら安全な冒険ができるのも今までブリタニアデで頑張った人々のおかげですし
狩りをしながらチャットができる幸せに感謝しつつ私たちは日々あの場所にいるのです。

また安全性が向上したおかげでROやFFからの移住者が大勢来てくれましたし
新しい風が入ってUOの世界が進化したとも言えるはず。
138名も無き冒険者:04/10/02 14:50:31 ID:PJKVtueT
ふにさんグダグダうるさいです
嫌ならやめればいいじゃないですか
今のUOが面白いと感じるのは新人だけだそうですが、それで何か不都合でもあるんですか?
こんなところで管巻いたところで昔のUOはかえってきませんよ
新しいゲームでも探すかリアル生活がんばるかでもしたほうが建設的だと思います
139ふに:04/10/02 14:52:06 ID:QHB7jmS9
>結局、今のUOのいいところを見つけて歩み寄ろうという気持ちはないのでしょうか?
>最初から目を閉じて耳をふさいでいたら話し合いにならないです。
AOSまでは、前向きにやればまだいいGAMEだ...
そういう気持ちでずっとやってましたよ。AOSでガックシです。

>ベテランさんが言う昔のUOは混沌。一つ間違えば無秩序な危険な世界だったのでしょう。
もちろん正しいが、「秩序はメーカーが守る」ものでなく「自分たちで守る」だったところがよかったんですよ。
シムシティのような平和なGAMEが好きならいまの世界も納得できたろうに。

***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***.....

>また安全性が向上したおかげでROやFFからの移住者が大勢来てくれましたし
まあ、パブ27でマシになったのは間違いないが。
発売日からやってってAOS〜パブ27が最悪の時代だったな。
あれ以上つまらなく作るのは不可能そうだから、
マシになるかな。
140名も無き冒険者:04/10/02 14:55:33 ID:acRkYrHk
現役は本当に馬鹿だな。
古参が懐古するのは今に始まった事でもあるまいに。
rちょい前から初めて対人に手染める頃には既に
TMSもプレキャスもニ連撃もありゃしなかったし、
化石PverはTMSでなければPvPではないばっかり。
一方俺と周りの連中はひたすら盾メイジの腕磨いてたよ。

ようは何が出来るかで、何も出来ないなら終わってるんでしょ。
141ふに:04/10/02 14:58:00 ID:QHB7jmS9
>ふにさんグダグダうるさいです
大きなお世話です、言論の自由です。

>嫌ならやめればいいじゃないですか
>新しいゲームでも探すかリアル生活がんばるかでもしたほうが建設的だと思います
だから、発売日が伸びたんだって。
何回このスレッドに書き込んだんだろう....
142ふに:04/10/02 15:00:37 ID:QHB7jmS9
>ようは何が出来るかで、何も出来ないなら終わってるんでしょ。
何も出来ないとはいわないですけど、
たしかにやること少ないですね。
昔が多すぎたってのもあるな、
把握しきれないって。
143名も無き冒険者:04/10/02 15:05:09 ID:4/2wDdg0
誰もゲームのデータとか全然分かってない時期のゲームをしたいから、
βのゲームを結構してるんだが、
ほとんどのβゲームは韓国産で、韓国の情報集めたサイトとかできるからなぁ。
日本のβゲームをしたいです。

思いっきりスレ違いですけど。
144ふに:04/10/02 15:09:47 ID:QHB7jmS9
>>143
>思いっきりスレ違いですけど。
いいんじゃないですか?少しぐらい話がそれて会話が膨らむのは。
確かにNETGameは韓国のほうが盛ん。
日本はまだまだか?発売予定はいくつかあるな。
145名も無き冒険者:04/10/02 15:11:39 ID:acRkYrHk
否定派が多いようだが
前提条件さえクリアすればPvPも面白いんじゃないかと思うよ。
もう卒業した身だけどな。

TMSに戻そうとするより今出来る何かを模索した方がいい。
つか別ゲーだしな。別ゲーなら別ゲーなりの楽しみ方があるだろ。

旧UOを望むならば待つのが賢明かと。
タビュララサか、ギルドウォーズ?
2,3年で出るとは思えないし5年、
ないし下手したら10年はかかるんじゃないかね?
146名も無き冒険者:04/10/02 15:14:25 ID:4/2wDdg0
>>145
タビュララサとギルドウォーは全く別のゲームだと思う。
147ふに:04/10/02 15:17:01 ID:QHB7jmS9
>>旧UOを望むならば待つのが賢明かと。
別に旧UOじゃなくて面白いGAMEがやりたいだけです。

>>下手したら10年はかかるんじゃないかね?
ありうるから怖い、ギャリ夫って時間の概念あるのかね(W)
でも、公式だと延期はそんなに長そうではなかったよ。
早くて来年の春かな。やっと出そうな雰囲気。
ついこないだまでは「どうなってんの?」って感じだったけど。
148名も無き冒険者:04/10/02 15:36:20 ID:1VGy6GcP
>>132
見た。
日記がドラマ仕立で、正直受け付けない。途中で気持ちが悪くなった。
趣味のサイトだから、あまりとやかく言う気はないので、それはいい。

R前を知らない人が、R以降になってF活性化しないのは、そこで
遊ぶプレイヤーの問題だと言う意見ですね。
的外れな意見だと思った。論点のすり替えと言っても良いかな。
これだと「楽しいゲームはゲームに参加するプレイヤー次第」と言う理屈になる。
それは、ある意味正しいんだけど、今、論じて問題視しているのは
「今のUOのゲーム性自体はどうなのか」と言う事。
前にも書いたけど、仲間と遊んでいる間は楽しい。
それは、今のUOがクソゲーだと言っている人も同様だろう。
でもそれが=UOが楽しいと言う事ではない。
UOが切っ掛けかもしれないが、UO自体が楽しいワケではない。
この違いが理解出来なければ、正直論じる意味もないと思うよ。
其処を踏まえての意見であるなら、聞く耳もあるが、理解出来ないまま
とやかく言われても、正直、失笑。
相手をする必要も無いとしか言えない。
149名も無き冒険者:04/10/02 15:37:59 ID:acRkYrHk
>147
いや、タビュラが出るのが2,3年って話ではなくて。
現MMO、UOも含めた全ての概念を覆す何かが出てくるまでの時間。

MOでDiabloやっていた頃、1-4人で遊んでいるだけで楽しかった頃に
1000↑接続可能の大規模オンラインなんて誰も予想しなかったし出来なかった。

つまり、次誰も予想できなかったようなゲームが出てくるまで、
さてどのくらいかかるか?
150名も無き冒険者:04/10/02 16:08:14 ID:XETCNmUm
FT論は個人的にどうでもいい。
いまのFでもPS場はギルド独占じゃない。
力こそ正義なんて、そこまでめり込めるわけでもないし。
そこまでのめり込めない人はお断りなんてゲームは個人的にいらない。
ある意味、敷居が高いクソゲーだと思う。

だがAoSはさすがにひど過ぎたね。ディアブロ化しちゃって。
露骨な展開になって引いてやめた。
いい部分もあったんだけどな。ペットの仕様とか
151名も無き冒険者:04/10/02 16:25:45 ID:IkbWhY2O
>>139
AOSの大改革は私もショックを受けました。
最強の武器だった青武器が普通の武器になってしまいましたし
青装備でいつものようにドラに近づいたらあっと言う間にHP削られて愕然としました(>_<)
あと蛍光灯のモード切り替えができなくなったのも悲しかったですね。
あのキラキラした音が大好きだったし、PK対策にもなってましたし。

でも私はそれでつまらなくなったと投げ出したりはしませんでした。
頑張ればきっと今まで以上に効率的な装備があるはずだし新しくなったマジックプロパも魅力でしたし。

AFも初めて使った時は期待ほどじゃなくて「?」でしたけど
AFに合わせてスキルを調整したりアクセを捜したりすると途端に本領を発揮してくれて嬉しかったです。

昔のUOはマジックの効果とか武器の耐久とかあやふやでおおざっぱな感じでしたけど
今は細かく数字で管理できてとても便利だと思います。

賛否両論はあるでしょうけど誰にもわかりやすくて敷居が低くなったことは喜ぶべきだと思います。
152名も無き冒険者:04/10/02 16:29:27 ID:cGLtgu94
今も昔も、UOのゲーム性は酷いもんだよ。(ソロプレイ用とすると、今のほうが多少マシ)
さらにいえば、多様性などのゲーム性で、MMOの面白さを測ること自体が問題。

MMOの楽しさで論点とすべきなのは、世界に流れる情報総量。
UO内で会話される、「ブリタニアの話題がない」という事は、
情報的に冷め、死んだ世界。だと言うこと。

かつてのUOは、情報総量の増加を促すシステムだったため、
古参は躍動する情報の交換を楽しむことができた。
昔が面白かった。というのはコレだと思うんだが。
153名も無き冒険者:04/10/02 16:33:06 ID:4/2wDdg0
モンスターの狩りに関してだけ言えば、
同じ武器でもマジックによって強さが違うゲームのほうが
アイテム集めが楽しいから狩りも楽しいね。
154名も無き冒険者:04/10/02 16:42:27 ID:IkbWhY2O
>>152
UO情報については今も盛んに交わされていると思います。
今でしたらオーク侵攻イベントのこととかありますし
ヤングさんには効果的なアクセの組み合わせやスキルの上げ方。
安全で効率の良い狩り場へ案内したり植物の育て方とか毎日UOの話題ですよ?

あと可愛い顔文字を使ったチャットなどはROから来た人が
抜群にセンスが良くて逆にいろいろ教えてもらったりもしましたし
デートとか間の取り方とか抜群にうまいと思いました。

UOだからって話の内容をUO限定にすることはないと思いますし
楽しく会話できればいいのではないでしょうか?
155名も無き冒険者:04/10/02 16:43:37 ID:TD07U6BL
情報が潤いすぎるのも問題だと思う
ここまで細かい仕様が網羅されつくされると
効率重視が増えるのも仕方ない
156名も無き冒険者:04/10/02 16:53:45 ID:IkbWhY2O
>>155
なんだか効率を重視することが悪いことのような流れですけど(>_<)

効率は幸せへの近道。
幸せを求めて効率の研究をすることは良いことですよね?
157名も無き冒険者:04/10/02 17:31:08 ID:cGLtgu94
>>154
ちゃう。OSIが提供する「新仕様」の話題じゃなくて、
プレイヤーとコミュニティが生み出す「ブリタニアの世界」の情報。
158名も無き冒険者:04/10/02 17:42:08 ID:1VGy6GcP
>>152
例えが回りくどくて、伝わり難いんじゃないかと。
直接的でも難しい話なのに。
どこまで>>152と考えている事がリンクしているか解らないんで
微妙なんだけど。
「情報」ってのは、UO上で話される「RP的なUOの生の話題」じゃないかな。
アイテムの話が悪いとか、効率追求が悪いとかではなく、今、何がプレイヤー間で起き、
誰が、何をしているか。
北鍛冶屋に居るヤツは詐欺師だから気をつけろとか、直ぐそこでPKが出たから援軍求むとか。
そうじゃなく、「何も解らない頃だったから、少しでも情報が入る事が楽しかった」
と言う話なら、そりゃ何でもそうなので「昔の方が面白い」とは、また意味が違うな。
多様性の話じゃないってのも、解釈の仕方が「色々出来るから楽しいんじゃなく、
それらがバラバラに存在するんじゃなく、情報的にリンクしてたから面白い」
と言う事なら同意。解り辛いかな。
159名も無き冒険者:04/10/02 17:49:16 ID:1VGy6GcP
>>156
効率追求自体が悪いとは思わない。
それはプレイスタイルの違いであり、好みの問題。
ただ、それはソロゲームのゲーム性であり、「だからUOは面白い」と言うなら、
UOはMMORPGである必要が無いという結論になる。
ソロRPGの最短距離クリアに近いでしょ。ゲーム性が。
前レスの>>154でもそうだけど、新規者に効果的なアクセの組み合わせを教えるのが悪いワケじゃない。
ただ、その教える内容が、ソロゲームの最短距離クリア方法というか、攻略本的な内容というか。
それがMMORPGならではであるか、と言う事。
別の見方だと、新規者に研究の機会を取り上げたって事でよくもないけど。

参考までに、私が初心者の頃、GMから注意された事は

・鍵を持ち歩かない。
・画面端に赤ネームが見えたら直ぐに逃げる。
・無言で隣りに立つ人が居たら、その場から離れる。
・SOSには関わらない(大和しかワカラン)

と言った内容だった。
違いが解るかな?
160名も無き冒険者:04/10/02 17:49:47 ID:HwUSoYkB
要するにUOは見捨てる。
他のゲームに行こうと思ったけど発売延期。
その暇潰しにココ来てるってトコだろ?
んで、黙って去れば良い物を批判垂れ流し。
UOを見捨てないで残る香具師は愚かで、
昔を知らずに今で満足なお前等が憐れだって。

自覚ある無し関係無く、そんな匂いがあれば拒否もされるわな。
手放しでUO糞、お前に禿しく同意、漏れも引退するって言ってもらいたいのかと。
それこそ工作員と思われても仕方ないぞ。

関係無いが、漏れは保険もドラもAFも使わない集団を作って遊んでる。
プレイヤーにこんな事(工夫や努力)させるシステムが糞だというのは簡単だが、
多数派が望んだからこそ今のシステムになっちゃったんだよな。
我々はUOの進化の木で幹にはなれなかったのです。
枝葉でも太い枝になりたいね。枯れるには勿体無い。
マイノリティは辛いよ。
161159:04/10/02 17:51:43 ID:1VGy6GcP
>>159
GM=ギルドマスターです。
念のため。
162名も無き冒険者:04/10/02 18:35:51 ID:cGLtgu94
>>158
まさにその通りです。
例えネガティブな行為でも、情報総量の追加とコミュニティへの貢献と考えれば、
それは等価(それ以上)の恩恵を、「被害者」にもたらしていたわけ。

さらにネガティブな行為をするプレイヤーが、エンタテイメントを意識していれば、
情報量の増加はさらに大きくなる
(PK時に全裸に赤マント着用や、高笑いしながら登場、勝利のダンス等)

現在、ネガティブ行為(と相対的なポジティブ行為)による、
情報量の増加というのは、どれほどあるものなのかな、と。

余談だが、UOR以降、唯一楽しめたコミュニティーイベントは、出雲ブリ北鍛治屋事件と、
瑞穂厨房詐欺師kenta事件だけだった。どちらもネガティブな例だが(ワラ
163名も無き冒険者:04/10/02 19:11:26 ID:nEQ4dHG+
>>148
論点のすり替えというか、面白くないと感じるのは自分のせいだということの説明かな。
面白いと思えないのが悪いわけじゃなくて、醒めちゃったから、もしくは自分の趣味に合わなくなったから面白くないんだってこと。

>「楽しいゲームはゲームに参加するプレイヤー次第」
MMORPGに関して言えば、その要素が強いと思う。
MMORPGは基本設定だけで何もない舞台、そこでどう演じるかは役者次第、
ここに観客はいないので仲間と楽しく演じましょう、ってとこかな。
舞台設定に事細かな制約がついたのは「仲間と楽しく演じ」ないプレイヤーが多かったから。
そしてその解決を舞台監督に任せちゃった役者が多かったからじゃない?

あと素朴な疑問。
ゲーム性ってどんなもの?
>>95でも聞いたんだけど、どうなれば古参は面白いと思うの?
なんで誰もレスくれないの?
面倒なの?
164名も無き冒険者:04/10/02 19:35:10 ID:ALbEXg+S
わしも6年前かやっておるがのう・・・・
どう考えても昔の方が良かったと思うのじゃ
気のあった友人と鹿狩りに行くだけでも長時間楽しめた日々・・・
テイマーキャラで馬売りしながら、たくさんの人と交流したあの頃・・・
ギルメンと一緒に貯めた10Kを握りしめて酒場に行き散財して大騒ぎしたり・・・


それに比べて今はどうなっておるのじゃ・・・
やれAFじゃ、やれMAFじゃ、やれPSじゃ、やれBルニじゃ、
1000Kや10000K単位の金がいいように飛び交っとる、恐ろしいことじゃ・・・・
お金のありがたみなど全く無くなってしもうたのう
わしらの頃は秘薬を拾い集めるだけでも得したような気がしたもんじゃ
嘆かわしいことに、今じゃHQ製品がそこらじゅうに捨てられておる

今のUOなんぞ、なんにもいいことはありゃせん
友と一緒に笑い、そして泣いたあの頃のブリタニアはいつまでもわしの心に残っておる
165名も無き冒険者:04/10/02 19:40:05 ID:4/2wDdg0
今はもうMMO慣れした人が多すぎ。
どんなMMO開始しても半分以上は別のMMO経験者だし。
166名も無き冒険者:04/10/02 20:05:50 ID:2fzAVJkt
畜生お前等羨ましいぜ。
こっちは土曜も仕事だってのによ、糞。
レスが多くてどんな議論が行われてるのかよくわからねぇよ。
しょうがないから糞らしくちゃんと読まないで手近なレスだけ見て勝手に話す。

あ、俺へのレスは返事しとくのが礼儀か?
>>118
ずいぶん高みから見下ろした発言で結構なこった。
相手は
>>ってことでおk?
っつってんだから、「俺はこう思ってるけどどうなの?」って事じゃねえか。

関係ないけど何で途中からsageてんだ?
>>120
面白い世界を与えられないと楽しめないなんて寂しいぜ。
現実だって交流が無きゃ自分で機会を作りに行くんじゃねーのか?
あとよお、誰かにレスすんなら
レス番号のアンカーも付けた方が読みやすいぜ。
いちいち発言探すのかったりいよ。


167名も無き冒険者:04/10/02 20:25:25 ID:TD07U6BL
>>165
昔のUOはMMO黎明期だったから楽しめたとも言えるな
168名も無き冒険者:04/10/02 20:39:49 ID:XETCNmUm
ペット商人とか、鍛冶屋修理の交流とか激減したのは事実。
しかしペットの仕様的にはいまのも悪くは無いと思うし
かといってペット行商がほとんどなくなったのは寂しい。

まあ完璧なシステムはないってことだ。
169名も無き冒険者:04/10/02 20:41:52 ID:XETCNmUm
あっちを立てればこっちが立たず。
UOの問題はそういう高度な部分でギッタンバッタンやっているから
まだ他のダメMMOをみるとまだマシとは思えるけど
170名も無き冒険者:04/10/02 20:55:26 ID:2fzAVJkt
>>164
悲しいな、爺。
確かに今のUOは金満でごみだらけだ。
でもその波に溺れて楽しみを失ったのはお前ら自身の所為だ。
テイマーで馬売り交流は確かに厳しいが、
他のは物の有り難味が無くなったとか関係ねえ。
お前らの心が変わっちまったから楽しめなくなったんじゃねえか?
第一昔だってRMで城が10万とか
城Deedでウハウハ、とかあったけど、そんな風に思わなかったろ?
「そんなの関係ない。わしはわしじゃ」
違うか?

念のため言っとくが、
ギルメンや友人を失ったから楽しめないって言う話なら、そういう方向で語れ。
171159:04/10/02 21:16:44 ID:iLVZQuKQ
ID違うのは帰宅したから。
>>162
やっぱり、そう言う事ですか。
ただ、やっぱり伝えるのは難しいですね。
「ネガティブな干渉の必要性」は、被害者にこそ恩恵があると思うんですが
それが何故かって話は、色々経験した後でないと理解できないと思います。
まして、現状の「UOはアイテム集めてチャットするゲーム」で価値観が落ち着いて
いる人には、ネガティブな干渉をするプレイヤーは「単に嫌な奴」でしかない。
まぁ「ヤナ奴」なのは間違いないんですがね。そう言うRP(役割ね。キャラじゃなく)で居るわけだから。
「UOを形成するファクターの一つ」の方が、解りやすいか。
やっぱり「知ってる人」と「知らない人」の差は大きいですよ。

>>148
「論点のすり替え」と書いたのは、「UOはもうだめ」と言う意見に対し、プレイヤーの
「面白くする為の努力が必要」と説いているからです。
「何で面白くする必要があるか」ちょっと考えりゃ解ると思います。
UOのゲーム自体が面白ければ、「面白くする努力」は要らないでしょ。
事実「面白くする努力」は分離前要らなかったんですよ。
勿論「ブリタニアで生活する努力」は必要だったんですが。
経験が無いなら、生き残っている昔を書いた日記サイトと、最近の日記サイトを比較し
書いてる内容を見比べれば解ると思います。
172名も無き冒険者:04/10/02 21:36:11 ID:2fzAVJkt
>>171
何言ってんだお前。
「ブリタニアで生活する努力」イコール「面白くする努力」じゃねえか。
例えば
・PKに殺されてばかりじゃ暮らせない=面白くない!
・じゃあ殺されないように努力しよう=面白くなってきた!

違うってんなら日記サイトに丸投げしてないで自分で語って俺もしくは148を納得させてみろ。
もう語ってるんならレス番書け。もう一回読むから。
173名も無き冒険者:04/10/02 21:38:37 ID:nEQ4dHG+
>>171
だから、あなたの趣味に合わなくなったんでしょう?
合わない物が面白いわけない。
あなたに「今のUO」は合ってない。
だから面白くない。
でも、あなたに合わないからダメなゲームっていう論理は成り立たない。
ゲームがダメになったんじゃなくって、ただあなたに合わなくなった、というのが正解。
昔のUOを貶す人は皆無じゃなかったでしょう?
それは昔のUOがダメだったんじゃなくて、その人に合わなかっただけ。

舞台が変わったのです。
そこで演じるのが楽しくなくなったなら、退場したほうがいいと思います。
どっちが良いかなんて相対的すぎで意味がない。

ちなみに私だっていろんな干渉があったほうが面白かろうと思いますよ。
でも少数派なんですよ。
いまは「ブリタニアで生活している」プレイヤーは少ない。
「UOで遊んでる」プレイヤーがほとんど。
昔、ブリタニアで生活すること自体が楽しかったんだと思います。
ならば、生活する努力=楽しむ努力・・・まあイコールでなくても近いでしょう。
174名も無き冒険者:04/10/02 21:39:44 ID:nEQ4dHG+
あ、>>172さんの内容と少し被っちゃった。
175ふに:04/10/02 21:41:59 ID:QHB7jmS9
結局古参は「昔のUOを見てない人に、いまのUOの詰まらなさがわからない」と思い。
新人は「今のUOが面白いよ、昔のUOはどうでもいい」と思って平行線。
***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***.....
176名も無き冒険者:04/10/02 22:01:18 ID:XETCNmUm
人気のない 朝の珈琲屋で 暇をつぶしてたら
ひび割れた 玻璃ごしに 摩天楼の衣擦れが
舗道をひたすのを見たんです
      それで ぼくも
風をあつめて 風をあつめて 風をあつめて
蒼空を 翔けたいんです    蒼空を   
177ふに:04/10/02 22:02:27 ID:QHB7jmS9
>だから、あなたの趣味に合わなくなったんでしょう?
うむ、野球でなくバッティングセンターなんかおもしろくもなんともない。
ただボールを打つだけで、道具のバットとボールの話をしてるGAMEは。

>そこで演じるのが楽しくなくなったなら、退場したほうがいいと思います。
うむ、劇団演技でなく一人芝居で見る人も殆どいない。早く退場したい。

>じゃあ殺されないように努力しよう=面白くなってきた!
激しく同意、いまはシステムが守ってくれるから「努力?」なにそれ?

>でもその波に溺れて楽しみを失ったのはお前ら自身の所為だ。
溺れていなくても楽しみを失うんだって。

>いや、タビュラが出るのが2,3年って話ではなくて。
>現MMO、UOも含めた全ての概念を覆す何かが出てくるまでの時間。
うむ、それなら同意できる。ゲームの斬新差が進化するのは数年かかる。
4年ぐらいの音ゲームが斬新な進化
7年前のMMOの斬新な進化
15年前の対戦格闘ゲームの斬新な進化だな。
しかし、全てそれらのGAMEは初心者でもできるよう、
金儲け主義優先でGAME性を失ってつまらないGAMEになって脱退していった。
「だれでもできるけど、簡単で奥が浅い。」「プレイヤーを選ぶけど、複雑でおくが深い。」
前者のGameが新参の現在UO肯定派の好きなGame
後者のGameが古参の現在UO否定派の好きなgame
178名も無き冒険者:04/10/02 22:03:44 ID:2fzAVJkt
>>175
お前って肯ける事もたまに書くけど、大体は何言いたいかよくわかんねえな。
それに、全ての古参がお前らと同意見だと思ってるならおめでたいぜ。
ま、昔のUOがつまらないからやめたって古参が
表に出てくることは稀だからしょうがねえか。
179ふに:04/10/02 22:11:12 ID:QHB7jmS9
>大体は何言いたいかよくわかんねえな
うむ、結局古参は「昔のUOを見てない人に、いまのUOの詰まらなさがわからない」と思い。
新人は「今のUOが面白いよ、昔のUOはどうでもいい」と思って平行線。
***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***.....

>全ての古参がお前らと同意見だと思ってるならおめでたいぜ。
おめでたくていいよ、昔のUOがそれだけ面白かったから。

>昔のUOがつまらないからやめたって古参が 表に出てくることは稀だからしょうがねえか。
うむ。
180名も無き冒険者:04/10/02 22:14:11 ID:2fzAVJkt
>>177
だからレス番アンカーも入れろってんだよ、読み辛い。
あと俺の例え話も相当おかしいとは思うが、お前の例え話も分かりにくい。

で、俺になぜかレスしてる分について。
まずお前に同意されてもうれしくない。
お前と俺の考え方は多分根本から違う。

そして溺れてないと主張するのは結構だが、気付いてないだけだ。
マギ帽云々の話を読んだとき、お前も溺れてるな、と俺は思ったぜ。
181名も無き冒険者:04/10/02 22:26:20 ID:2fzAVJkt
>>179
最初、やっぱわかんねえ。
ようは3行目が結論だろ?
それがどうした?古い糞と新しい糞を比較して楽しいか?

次、おめでたくていいならその点に関してはもう何も言うことは無い。

後、なんか都合よく解釈されてると嫌だから一応書いておく。
表に出てくることは稀ってのは、決してその数が少ないって言ってるわけじゃないからな。
うむ。なんて一言レスされても意味わかんねえからもうちょっと書け。

182ふに:04/10/02 22:29:17 ID:QHB7jmS9
>>180
>お前の例え話も分かりにくいのは、
違う意見でもわかろうとする意思がないのと。
理解する能力に問題があるのでは?

>まずお前に同意されてもうれしくない。
>お前と俺の考え方は多分根本から違う。
べつに、君を喜ばせようと思って書いてない。
君はカキコミを見るとき「うれしい」かどうかが**重要**みたいだね。
そりゃ、根本的に違うわな。
わたしゃ、どんな相手の意見が同じなら「同意する」よ
相手を**否定し続ける人**とは違う。

>そして溺れてないと主張するのは結構だが、気付いてないだけだ。
>マギ帽云々の話を読んだとき、お前も溺れてるな、と俺は思ったぜ。
だったら、どうなん?君のカキコミは中心よくわからん。
結論を頼むよ...

183ふに:04/10/02 22:31:24 ID:QHB7jmS9
>一言レスされても意味わかんねえからもうちょっと書け。
昔のUOがつまらないからやめたって古参が 表に出てくることは稀だからしょうがないね。
184ふに:04/10/02 22:35:58 ID:QHB7jmS9
>>181 はどんな形でも自分の意見を述べてるが、
>>180 は自分の意見がまったくない。

>古い糞と新しい糞を比較して楽しいか?
新しいUOが楽しかったら比較しないとおもうぞ。

>おめでたくていいならその点に関してはもう何も言うことは無い。
thanks
185名も無き冒険者:04/10/02 22:38:07 ID:4/2wDdg0
昔したことないからわからないけど
今まで話題にあんまりあがってない、
釣りとかトレハンとかシーフとかバードとかはどうだったんです?
186185:04/10/02 22:44:25 ID:4/2wDdg0
トレハンというより鍵開けかな。
187名も無き冒険者:04/10/02 22:57:14 ID:2fzAVJkt
>>182
分かりにくいって言ってるだけで、分からないとは言ってねえだろ。
そうじゃねえよ、阿呆。

次。
文章の一部だけ切り取って、俺の文意を無視して
都合のいい同意レスするから頭くんだよ、阿呆。
意見が同じだぁ?お前は俺以上の糞だな。

次。お前が溺れてないって主張するから、
俺に言わせりゃお前も溺れてるんだぜって書いただけだ。
それでもお前が溺れてないって思うなら、続ける意味など無い糞話題だ。
>>183
同意したってだけかよ。
ま、気付かなかった俺が糞なのは認める。正直すまん。
>>184
何言ってやがんだ、お前に言ったわけでもないのに勝手にレス返しやがるから、
内容も糞もないそれこそ糞レス返す羽目になったんじゃねえか。

で、お前、俺がどう思ってるか読んでないのか?
俺は昔も今も糞だと思ってるんだぜ。
おっと、今がつまらないって姿勢を崩さないんだ。
俺も昔も今も糞って姿勢は崩さないぜ。
188159:04/10/02 23:06:48 ID:iLVZQuKQ
>>163
遅レスでスンマセン。

>>>95でも聞いたんだけど、どうなれば古参は面白いと思うの?
>なんで誰もレスくれないの?
>面倒なの?

どうにか説明しようとしたんだけど、物凄く長い文になって、こりゃ無理だと諦めました。
正直面倒です。
「どうなれば」と言う話だと、現状からは、相当大鉈を振るわないと、どーしようもなく
また、まず何が面白いのかという事に対しての理解が無ければ、ネガティブプレイの推奨にしか
見えないんですよ。
簡潔に言うと「ワールドシミュレーション」と「ロールプレイ」の意味を正しく理解する事と
「太極思想」がポイントなんだと思います。
189名も無き冒険者:04/10/02 23:13:41 ID:2fzAVJkt
>>187
あ、最初補足だ。
分からないとは言ってないってのはあくまで例え話に限ってだ。
ふにの書き込み自体は実際よくわからねえ事が多い。
ま、俺も人間だし糞ったれだ。あまり頭が良い方でもねえし。
190名も無き冒険者:04/10/02 23:36:05 ID:2fzAVJkt
>>187
更に>>184に対しての最後
>>で、お前、俺がどう思ってるか読んでないのか?
からの文。
正直返事にすらなっていないし、
読み返してみたが
意見の違う相手に理不尽に噛み付いたのは俺のほうだな。
悪かった。
191ふに:04/10/02 23:57:35 ID:QHB7jmS9
>>185
>釣りとかトレハンとかシーフとかバードとかはどうだったんです?
お!珍しく建設的なカキコだ。
釣りは趣味の域からでなかったね。
シーフはみんな盗みのプロを目指してたね。
銀行前人多すぎてまさに**人混み**にまざってスリしてましたね。
いまは、人混みがないからスリはバレバレですよ。もはやスリでもなんでもないな...
バードは面白かったですね。今のようにモンスター少なくないから
魔法とバードの能力の**限界**まで引き出して、
生死の境ギリギリでダンジョンで戦闘してましたね。
しかも、モンス戦闘最強なのに、STRあがらないから
ヒットポイントは25......まさに紙一重の戦い。「強いけどもろい」というと
ころが良かったですね。
192名も無き冒険者:04/10/03 00:04:22 ID:ir7weLiz
>>191
新人として気になるのは、
マジックとか無かった時あったんですよね?
その時はダンジョンの宝箱とか開けると何が入ってたんですか?

あとお金貯めて意味あったのかと、
マジックがないなら何が楽しくてモンスターと戦闘してたのか気になります。
193ふに:04/10/03 00:06:58 ID:rUgQWtT4
>ふにの書き込み自体は実際よくわからねえ事が多い。
まあ、人間だ他人の心理はわかることが出来ない。
わかろうとする意思は大事だとおもうが。
知ってるかどうか知らないけど、
荘子と孟子の議論で同じようなのがあったな。

>意見の違う相手に理不尽に噛み付いたのは俺のほうだな。
意見が違う人に反対意見をいうのは別にわるいことではないと思うが、
同意している意見にまで反対までされると、
意見の是非や内容に興味がないと思ってしまうよ。
194名も無き冒険者:04/10/03 00:26:18 ID:UN1KzmKl
結局ふにって昔はよかったって語りたいだけだろ?
専門のスレがあるんだからそこいけよ
スレ違い
195ふに:04/10/03 00:27:35 ID:rUgQWtT4
>>192
>新人として気になるのは、
>マジックとか無かった時あったんですよね?
マジックアイテムは最初からありました。
ただ、保険等がないので実際は床の間の飾りでした。
もちろん、使えば「強い!」です。

>その時はダンジョンの宝箱とか開けると何が入ってたんですか?
ノーマル武器鎧ですね。 お金を獲得するのが大変な世界でしたので、
今では捨てるノーマルアイテムでも、昔は拾って売ってGdを獲得するしかなかったです。
銀行前に何を捨てても、誰かが拾っていってゴミがない状態でした。

>あとお金貯めて意味あったのかと、
溜めるの大変です....ノーマルプレートの鎧の装備をそろえるだけで苦労してました。
死ぬと装備買いそろえないといけません。

>マジックがないなら何が楽しくてモンスターと戦闘してたのか気になります
戦闘自体や獲物を探すのが面白かったですね。 イレギュラーも多すぎて目からウロコがとれます。
船や家を買うのを夢みてgdを稼いでいましたね。
あくまでマジックアイテムは上記の**二つの過程でのオマケ**の要素でした。

現在アイテム獲得は「戦闘自体や獲物を探すのが面白い」が抜けて
「マジックアイテム獲得がおもしろい(?)」になってます。
196名も無き冒険者:04/10/03 00:29:26 ID:eLgzdlC4
ID変わりましたが糞だ。
自爆気味なので今日は正直休みたいところだが…。
>>193
まだやんのかよ。
まあいい。レスされた以上返事はしよう。

前半部は…俺がわかろうとする意思が無いもしくは欠けているって言いたいのか?
でもよ、お前の書き込みは逆にわかってもらおうと思ってないように見える。
たまに煽り系のレスするだろ?アレなんか特にな。
とりあえず荘子と孟子の議論は知らん。悪いな。

後半だが、俺とお前のやり取りに限った話だよな。
で、同意?>>177の事か?
ならばもう一度書く。
文章の一部だけ切り取って、俺の文意を無視して
都合のいい解釈で同意レスするから頭くんだよ。
そんなのは同意とは言わん。

違うこと言ってるなら、糞でも理解できるようにもちっと分かりやすく書いてくれ。


197名も無き冒険者:04/10/03 00:33:11 ID:ir7weLiz
>>195
お金を貯めるのはなぜ大変だったんですか?
198ふに:04/10/03 00:40:20 ID:rUgQWtT4
>>196
>まだやんのかよ。
>まあいい。レスされた以上返事はしよう。
ケンカじゃないから、やるやらないは関係ない。
律儀ではあるが。

>違うこと言ってるなら、糞でも理解できるようにもちっと分かりやすく書いてくれ。
すまん、君に理解させるように書くのはムズイというかムリ...

>都合のいい解釈で同意レスするから頭くんだよ。
冷静に頼む。
199名も無き冒険者:04/10/03 00:51:02 ID:eLgzdlC4
やっぱ違う事を言ってるのか。それとも俺の解釈であってるのか。
それを書けば済むだろうが。眠いから理解力落ちてんだよ。どっちだよ。つーかDOCCHI!?

面倒臭い。合ってるつもりで書いてやる。
例えばだな…。
ふにのレスでちょっとやってみる。

(ここから)
>>195
>>溜めるの大変です....ノーマルプレートの鎧の装備をそろえるだけで苦労してました。
激しく同意!!でも今はすぐ溜まるし、
昔は本当に無駄な苦労をしてましたよね!下らない!
(ここまで)

…あまりうまくいかなかったが、俺に対する同意はこういう事をしてるんだぜ。
冷静にだ?俺の二日間のログ見て冷静になれってお前。
それに人の事言えないだろ、あんまり。
200163:04/10/03 00:51:02 ID:Y8Wa/3wP
>>188
適当に簡単に解釈すると、、
善人も悪人も混在する世界で、皆が何かの役割を演じ、秩序を作り出し、生活感をも生み出せる世界・・・というとこですかね?
微妙な表現で、はっきりした意味を取りづらかったので、全然違ってたら言ってくださいね。
でも、上のものが現在のUOからなくなりつつあるのは、システムのせいだけではないと思うんですよね。
163でも書いたけど、今のUOでは演じたい人が減っちゃってるんだと思いますよ。
ふに氏は >劇団演技でなく一人芝居で見る人も殆どいない。
なんて言ってるけども、実際には舞台にはいっぱい役者がいて、でもみんなそこで一人芝居をしているわけだと思う。
何故かといえば、昔は難しかった一人芝居が、いまは簡単になったから。
それは簡単なシナリオ書いた演出家が悪いわけでもあるけれど、みんなで演じるという意欲も減ってたんだろうと。
何が言いたいかといえば、システムを変更しただけでは古参の望むような世界にはならないだろう、ということですよ。
前スレだったかに書いたと思うけれども、プレイヤーを選別しないとダメ。
そう思うから、ずーっとプレイヤーの嗜好について言及してきたんです。

勘違いされないように言っておくと、私も今のUOは欠点だらけだとは思います。
初MMOがUOだったし、3年ほど前に始めたころの方が楽しかったですね。
でも、思えば初体験だから楽しかったのではという向きもあるわけで・・・。

あと、ふに氏・・・
>***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***
議論や意見交換するつもりがあるなら、この台詞は禁句だって。
これを使われたとたんに昔を知らないプレイヤーは反論どころか意見できなくなる。何故なら、昔を知らないから。
自分たち古参が昔のほうがいいと思うからそうなんだ、お前らには絶対わからないけどな、ですか?
要は、あなたは自分の考えを認めさせたいだけなんでしょう?
201ふに:04/10/03 01:03:19 ID:rUgQWtT4
>>197
>お金を貯めるのはなぜ大変だったんですか?
1.弱いモンスがお金をあまり持っていなくて、強いモンスが強すぎて倒すのが大変で殺されたりもされ時間がかかる。
2.モンスが見つけるのに時間がかかる。ダンジョンにはいることはいるが今度はいすぎて危険
3.NPCベンダーが持っているお金の上限が決まっていてそれ以上買い取ってくれない。
4.プレイヤーはブリタニアでは弱い生き物にあたり、よく死ぬので装備そのたびに購入

今のブリタニアではプレイヤーは最強の生き物ですね。


202名も無き冒険者:04/10/03 01:04:46 ID:Y8Wa/3wP
>>177
>野球でなくバッティングセンターなんかおもしろくもなんともない。
と言ってるわけですが、ブリ銀その他にプレイヤーはたくさんいますよね。
どうしても野球がしたいのなら、隣のケージで打ってる人を誘えばいいんじゃないですか?
野球好きなひとが多いはずですよ、バッティングセンターなんですから。
野球場に連れて行ってもらって、メンバーが勝手に集まってこないと野球できませんか?
203ふに:04/10/03 01:11:30 ID:rUgQWtT4
>202
>ブリ銀その他にプレイヤーはたくさんいますよね
たくさん....、人によってたくさんの基準は違うみたいですね。
ブリ銀行前に100人いた時代からみれば、たくさんではなく「ほどほど」

>どうしても野球がしたいのなら、隣のケージで打ってる人を誘えばいいんじゃないですか?
UOの中にはもう、そのような野球場(グランド)がない....
204ふに:04/10/03 01:46:25 ID:rUgQWtT4
>>200
>上のものが現在のUOからなくなりつつあるのは、システムのせいだけではないと思うんですよね。
もちろん、システムだけではないがシステムの影響力が大き過ぎる。
AOSがよい例だと思う、Aosまでは自分たちで何とかしようとしてた
知り合いのプレイヤーも、システムの法が強力過ぎてどうしようもなくなったので辞めていった。

>システムを変更しただけでは古参の望むような世界にはならないだろう、ということですよ
いいたいことは解る。ただ、勘違いはしてもらったらこまるんだけど、
「昔のUO」を望んでいるのではなくて「昔のUOのように面白い」を望んでいる。
昔に戻る必要はないが、面白くして欲しいということです。
面白ければ「UO」でなくてもいいんですよ。
ただ、ずっとやっていた延長にいる上に他にUOよりいいGAMEもないので困惑しているのです。
EQファンには悪いけど、「EQ」なんかやってみてゴミ屑だと思ったよ。
UOよりひどいアイテム、レベルゲー。
アイテムやレベル上げる行為はつまらないのは今のUOが似て来ましたが。
ただ、数々のパッチでシステムを変更したときに、繁栄した時期も少なからずあった。
205ふに:04/10/03 01:48:02 ID:rUgQWtT4
最後の一行の場所間違った(爆笑)
206名も無き冒険者:04/10/03 01:48:37 ID:ir7weLiz
逆にEQファンのようにアイテム集めやレベル上げが楽しいって人も大勢いるんだよね。
207ふに:04/10/03 01:50:15 ID:rUgQWtT4
>古参の望むような世界
もひとつ、古参全員はしりませんが、
古参が望むのは「面白い」であって「昔」ではないですよ。
208名も無き冒険者:04/10/03 01:51:55 ID:Bb1Y6k0Y
昔のMobが強かったってなんかのギャグ?
209名も無き冒険者:04/10/03 01:57:48 ID:2G6KjOsn
結論から言うと、いつまで青い鳥探してんだか…と言う形になる。
いつか誰かが僕の大好きな世界を持ってきてくれる…ですか?

お前さんの為にゲームをデザインしてくれるデザイナーが居るとでも本
気で思ってるのか? お前らの望む世界観のゲーム出しても収益上がると
本気で思っているのか? 自分達が面白いと思う仕様をきちんとプレゼン
出来ねぇアホウが、今のUOをすっぱいブドウだと粋がったって失笑買う
だけだと本当に気が付いていないのか? 本物のバカですか君は?
210名も無き冒険者:04/10/03 01:58:43 ID:Y8Wa/3wP
>>203
グラウンドがなければ作ればいい。
昔だってグラウンドなんてなかったはずだ。
あったのは広い草原だけだ。
そこに皆の協力で作り上げたんだろ?
世界の手を借りずにね。
今確かに広場は狭くなっているが、まだ充分残っているはずだ。
足りないのは、意欲だ。

あなたにとってなにが「面白い」のかは良くわからない。
私にとってもAoSは改悪であったが、自分の楽しみ方は変わらない。
仕様変更に一喜一憂することもなく、釣りをしたり、鉱山へ行ったり、同じような仲間と冒険して死んで荷物をなくしたり、
あてもなく世界をうろうろしたり(たまに変わった家が建ってたりして楽しみ)、自作の本やペットを行商したり・・・。
それなりに楽しいですよ、最初のころのようなワクワク感は薄れましたが。
これ言っちゃうとおしまいなんですが、楽しさは人それぞれなんで、
楽しめなくなったら延期になったソフト待たずに、UO辞めたほうが幸せかもしれませんよ。
211名も無き冒険者:04/10/03 02:00:27 ID:ir7weLiz
やっぱりレベル上げていいアイテム手に入れて強くなって喜ぶゲームのほうが人気あるのかな?
オフラインRPGとかの影響だろうか。
212188:04/10/03 02:11:15 ID:uHRieH1/
>>200
近いかな。
秩序と無秩序が生活観を作っていた。が、合ってると思います。
「太極思想」は秩序だけじゃ生まれないです。
悪意があるから信頼関係があり、信頼関係の中に悪意がある。
もしくは善意があるから裏切りがあり、裏切る人達の中に善意がある。
一言で説明がつかないから、太極図が一番それを表現していると。
これをギャリオットが初めから狙っていたんだとすると凄いんですが、まぁ偶然だと思います。
MMORPG自体の少なさ、ギャリオットが目指した「世界の構築」、OSIの問題に対する対応の甘さ(殆ど放置)が生んだ、偶然の産物ですね。
ユーザー層の変化は、OSIもビジネスなんで、ライトユーザーをターゲットにして行くのは、仕方が無いというか当然というか。

>何が言いたいかといえば、システムを変更しただけでは古参の望むような世界にはならないだろう、ということですよ。
これも実のところ同意で、今更昔のゲーム性を復活させても、Tシステムに慣れ親しんで、安全である事が当たり前のプレイヤーは耐えられないだろうし、
離れていったユーザーが戻ってくるには、今はもう選択肢も抱負で今更戻る必要もない。
それにOSIは古参から信頼を失ってますから。公式意味無いとか。
あの「UO」に戻る事は、もう無いでしょう。
だから「UOは終わった」と言う話なるんですね。
私の好みの話ではなく「MMORPGとして意義をもったUOの終焉」
よりユーザーフレンドリーと成るために、必要であった筈のファクターを捨て、敷居を下げた。
上記の太極図を出すなら黒の領域を無くし、全てを白く塗りつぶす方向にした。
結果、太極思想は消え、全員が同じ方向を向いたゲームとなった。またチョット難しい話かな。
213名も無き冒険者:04/10/03 02:34:10 ID:Y8Wa/3wP
>>212
当時を知らない私にも結構理解できます。

確かに「昔のUO」は終わったんだと思います。
「今のUO」は「昔のUO」とは、まあずいぶん違うものなわけです。
「MMORPGとして意義をもったUOの終焉」 と言うのはいささかオーバーな気もしますが、
「ひとつの仮想世界を築き上げようとしたMMORPG・UO」は終わったのでしょう。
今のUOはゲームですよ、選択肢の広いゲーム。
ほかのMMOよりは遥かに仮想世界風味ですが。
いつからかは知りませんが、ユーザーがUOに求めるものはゲーム(遊戯・遊園地のようなもの)になったんじゃないでしょうか。
自分は変わってしまった今と昔を較べる事はナンセンスだと感じるんですよね。
「昔のUOが終わった」ことについては異論ないです。
でも「今のUO」を楽しめないから、UOはダメになったって言うのは違うように感じるわけで。
UOは変わってしまった、というのが正確なところではないかな。

ふに氏の言いたい事も、こういうことなの?
もしそうならあなたの求めているものはUOには無い。
それはずいぶん昔から無くなってたんじゃないかな。
おそらくT/F分離以前から・・・。
214ふに:04/10/03 03:07:19 ID:rUgQWtT4
>>213
>もしそうならあなたの求めているものはUOには無い。
なかなか、理解力が高い人で助かります。
そのとうりで、求めているものはUOには無いです。
はよ移りたいが発売延期になったもので...トホホ

>>209
>お前らの望む世界観のゲーム出しても収益上がると本気で思っているのか?
全然思っていない。面白くなくてもお金を払ってGAMEをプレイする人間」が
「面白いGameにしかお金を払わない人間」より多い限り。
斬新な新しいシステムのGAMEならいざしらず、前のGAMEに手を加えているGameで面白くて儲かる両立GAMEは出ない。

>>213
>それはずいぶん昔から無くなってたんじゃないかな。
いや、間違い無くAOSでなくなりました。

215名も無き冒険者:04/10/03 03:11:53 ID:eLgzdlC4
アー、ずいぶん間抜けを晒した気がしやがるが、
懲りずに書くぜ。糞は糞らしくもがく。

>>213
UOは変わってしまった、と、UOはダメになった、を
別に考えられる奴はこのスレでは多分少ないぜ。
変わる事で失われた部分が
好きだった部分の殆ど、下手すりゃ全てなんだろうから。
216名も無き冒険者:04/10/03 03:18:47 ID:Jt68+ZOB
とりあえずふにの相手するのは不毛で建設的じゃないのは判った。

漏れはUO極初期にやっていて、一時引退、最近復帰した。
確かに昔のUOはそれなりにワクワク感はあったし、自由を感じた。
でもそれはハッキリ言って美化された幻想だな。
昔は信頼できる仲間が居ないと何も出来ないし、信頼できる仲間を探すのも一苦労だった。
だからこそ記憶に美談として残っただけで
極端かもしれんが昔のUOにはネガティブな事件が切っ掛けの思い出しかない。

復帰した今のUOではRPを知らない世代が増えているのは確かみたいだ。
ただし、それは知らないだけで出来ないって訳じゃない。
ちょっとした切っ掛けを与えると面白い様に目覚めてくれる。
だから漏れは悲観はしないよ。
漏れは途中が抜けてるからコレまでの経緯は判らん。
でもこうは感じる。漏れがいない間に古き良きプレイスタイルを次世代に継承する、
あるいは継承できるプレイヤーが消えたんだってね。
それが出来なかった奴がウダウダ言う権利は無い。
それは引退した漏れにも当て嵌まるかもしれないね。
ただ、システムが変ったから出来なかったというのは言い訳でしかない事も知って欲しい。
システムはいつも後手に回ってる。回らざるを得ない。
ならばシステムにその手を取らせたのは何故かって事だが、それは(特に懐古厨は)棚上げだろう。

その忘れたプレイを思い出す切っ掛けとかプレイスタイルを議論した方がイイと思うがね。
もちろん、T,F論争を含めてだが。
217ふに:04/10/03 03:18:53 ID:rUgQWtT4
>>210
>楽しめなくなったら延期になったソフト待たずに、UO辞めたほうが幸せかもしれませんよ。
なかなか紳士的な意見、正しいかもしれませんね。

>>210
>やっぱりレベル上げていいアイテム手に入れて強くなって喜ぶゲームのほうが人気あるのかな?
そうですね、簡単で手軽、最強の姿がすぐに理解しやすいっていうGameにならされましたからね。
アイテム収集プレイヤーは多いのは間違いないですね。


218ふに:04/10/03 03:25:57 ID:rUgQWtT4
>>216
>昔は信頼できる仲間が居ないと何も出来ないし、
>信頼できる仲間を探すのも一苦労だった
そのとおり!
ただ、昔は**本当に信頼**できる仲間が居ないと何も出来ないし、
**本当に信頼**できる仲間を探すのも一苦労だった
もちろん本当に信頼できる人間が苦労なく見つかる訳もない...
いまみたいに、システムに守られている信頼の仲間ではなかったな。

>>システムが変ったから出来なかったというのは言い訳でしかない事も知って欲しい
AOSまでは言わなかったけどねぇ。
219名も無き冒険者:04/10/03 03:54:41 ID:eLgzdlC4
>>214
このスレにも古参も新人も色々いるが、
大概の奴は現状のUOに何かを求めて語る。
それが今の楽しさを古参に伝えたいのか、失ったかつての輝きを取り戻す道か、或いは新たな展開か。それは人それぞれだが。
でも何とか話し合いをしようとしている人間に
>>求めているものはUOには無いです。はよ移りたいが発売延期になったもので...トホホ
なんかよぉ、似たような展開を何度か見ているが、こんなんお前と話をしてる奴らを馬鹿にしてるとは思わないのか?
どうにか接点を見つけようとしても、端っから無いんだから。
220名も無き冒険者:04/10/03 04:07:32 ID:Jt68+ZOB
自分の意見は正しい、相手理解できないのは相手に問題があるから。
相手の意見はどうでも良くて、自分の意見だけ認められればイイ。
まるで自分が諭してるかのような錯覚も持っている。だから文章が偉そうになる。
都合の悪いレスは無視。自分の無能を晒して何が楽しいのか、理解できんな。

個人的見解だが昔より今のほうが信頼できる仲間を探すのはキツイな。
まず大半がネガティブ行為に罪の意識が無い。
甘やかされてるのか街中で迷惑行為しても自覚が無い。
これらをクリアした上で自分と同じ志、価値観を持ってる香具師を探すんだからな。
昔と違って狩場でPKと共闘して意気投合とか無いし。
その代りイベント行くとナンパ待ちな香具師がモジモジ待っててくれる。
イベントとして狩り以外の事するとやたら感動してくれるし。
全体として会話が減った分世界の一員としての共有感は無いが、
局地的な連帯感はあるみたいだ。
排他的とも言えるけど、コレは昔もだしなぁ。

ブリ銀やヘイブンでたむろってるギルドだけがぶくぶくと太るのは悪循環だよな。
高価な装備や効率プレイの伝授を餌に単一の価値観を持った集団を再生産してる様は見てて楽しいが、
アレこそが今一番の問題なんだろうなって気がするよ。
221ふに:04/10/03 04:12:52 ID:rUgQWtT4
>こんなんお前と話をしてる奴らを馬鹿にしてるとは思わないのか?
別に「自分の求めるのはない」と発言するのも、
「他のGAMEに移りたい」と発言するのも、バカにしているとは思わないが。
私が求めてるものが、どんなものであれ、ないと判断するは**私**だし自由でしょう。


222ふに:04/10/03 04:25:25 ID:rUgQWtT4
***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***
行くつくとこはここだな。この文を書きこんでいる行為自体否定できても
これを否定できる人はいないな....

223名も無き冒険者:04/10/03 04:37:49 ID:eLgzdlC4
>>221
そうだろうな。思うくらいならしないだろうしなぁ。自由なのも確かだ。

でもな、それが話し合う姿勢として適切なのか?
お前と話す(特に現行擁護よりの)奴は、ふにだってUOプレイヤーだし、
話し合えば何か実が有るんじゃないかと思って瑣末なことは我慢して話すんだ。
現在が糞だって言うんなら、じゃあどうすれば良くなるか、とかよ。
現在全否定の古参とだって、話し合えば何か生まれるかもって思うんだよ。

でもお前は「タビュラ早くでないかな〜」

話し合ってたはずの相手が実はその話に興味が無かった。
こんな無駄な話があるか。

糞な俺にはうまく説明するのは難しいが、こんな感じだ。

224名も無き冒険者:04/10/03 04:49:36 ID:ZegeKj5v
>222
昔のUO知ってるのが古参だけなんだから理屈以前の問題だ。

ただまぁ、これだけ古参が語ってるなら予測する事は出来るな。
予測して仮定すれば比較も出来る罠。
仮定した過去との比較と美化された過去との比較は
どっちが正確とは言えん罠。

人間には想像力がある上、記憶の欠陥性から
実際に体験している方が正しい認識だという訳でもないなら
まぁどっちもどっちだ。
225名も無き冒険者:04/10/03 04:52:32 ID:ZegeKj5v
手っ取り早く言えば
ロビンの漫画と現在のUOを比較すれば
まぁ古参でなくとも誰でも出来る話だ。
226名も無き冒険者:04/10/03 04:53:57 ID:Bb1Y6k0Y
いやあれは漫画だから。
227名も無き冒険者:04/10/03 05:13:32 ID:K+mzeDbV
そこでImanewbieですよ。
これも漫画だけど。
228名も無き冒険者:04/10/03 05:23:16 ID:Bb1Y6k0Y
まあ美しい思い出を胸に生きている老人の夢を壊すようなことはしてやりなさんな。
229名も無き冒険者:04/10/03 05:26:24 ID:ZegeKj5v
何?現役プレイヤーって今のUO満足してない訳?
なんでふにの相手してるの?
やっぱり初期型UOみたいなのがあればやってみたいのか?

なら無限が手っ取り早いんじゃないかね。
チョト違うのは確かだが人数増えればあすこは
かなり近くなると思うよ。
ネックはNewbieをいかに巧くだまして無限に誘導するかだよな。
230名も無き冒険者:04/10/03 05:34:48 ID:Bb1Y6k0Y
ところで昔っていつを想定してるの?
いつの時代も人間ってのは見下す対象を探して優越感に浸りたいようで
さまざまな区切りにおいてそれ以前のプレイヤーが新しいプレイヤーを馬鹿にするということを
やってきたわけだけども。

T2Aがでて日本サーバーが出来た時も、UOは違うゲームになった、日本サーバーからのプレイヤーは
本当のUOを知らないとか大騒ぎしてたな。
231名も無き冒険者:04/10/03 05:55:52 ID:eLgzdlC4
>>222
またそれかよ。疲れるぜ。
もう糞とか言ってお茶らけ切れんわ。

比較なんて物ぁ双方客観的に見れる奴がやってこそ説得力があらあな。
少なくともお前の比較は何かフィルター掛かってて役に立たねえ。
そんな不誠実でいい加減で不完全な比較でいいなら、
その辺のサイトで読み齧った程度の知識で
それこそヤングにだって比較できる。
232名も無き冒険者:04/10/03 06:15:39 ID:OgsyQ/Zp
「***」をNGワードにすべし
233ふに:04/10/03 07:34:00 ID:rUgQWtT4
>比較なんて物ぁ双方客観的に見れる奴がやってこそ説得力があらあな。
うむ、もっともだ。客観的に見るのは必須だな、**見て**ないと比較すらも出来ないな。

>少なくともお前の比較は何かフィルター掛かってて役に立たねえ。
フィルターかかっているかどうかは、**見てないと***わからないな。

>そんな不誠実でいい加減で不完全な比較でいいなら、
不誠実なのは、至らなかったな。
不完全な比較かどうかは、**見て**ないと不完全かどうかわからないな。

>その辺のサイトで読み齧った程度の知識で
....だれのことだ?自分のことを謙虚にいってるのか?

***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***



234ふに:04/10/03 07:38:21 ID:rUgQWtT4
>>228
>まあ美しい思い出を胸に生きている老人の夢を壊すようなことはしてやりなさんな。
美しくはないけどね。恐ろしいく混沌の世界は斬新であるが美しくはない。
あとは正しい。
235名も無き冒険者:04/10/03 07:44:48 ID:Bb1Y6k0Y
電波がゆんゆんでてまいりました。
236ふに:04/10/03 07:44:50 ID:rUgQWtT4
>>229
>何?現役プレイヤーって今のUO満足してない訳?
>なんでふにの相手してるの?
たぶん、満足そてないんでしょう。
オレがUO面白くてしょうがなかったときは、
掲示板にカキコミをする時間がおしいぐらいGAMEしてたな。
「掲示板にカキコむつまらない時間を1秒でも過ごすらな。
斬新で面白いUOを一秒やってたほうがマシ。
少し譲ってもUoのことギルメンと話して他方がマシ。」
237名も無き冒険者:04/10/03 07:53:47 ID:Bb1Y6k0Y
わけのわからないたとえ話とか抽象的な美辞麗句を並べるだけで具体的な話がひとつもないよね。
サーバーはどこだったの?Paci?Baja?Napa?
238名も無き冒険者:04/10/03 08:01:38 ID:ZegeKj5v
>236
まぁ、ねぇ。
中毒ってた時は掲示板なんてPvサイトの以外覗かなかったからねぇ。

だがあまりにのめり込みすぎるのは健全とは言えんので、
別にそんな風になる必要はないだろうが。
239ふに:04/10/03 08:39:07 ID:rUgQWtT4
>わけのわからないたとえ話とか抽象的な美辞麗句を並べるだけで具体的な話がひとつもないよね。
具体的な話を書いても、**見て**ない人にはわからないのでは?
質問には答えましょう。baja
240ふに:04/10/03 08:43:05 ID:rUgQWtT4
>>238
>だがあまりにのめり込みすぎるのは健全とは言えんので、
確かに健全ではない。中毒症状が出るぐらいの面白さ....今考えると怖いな。
241ふに:04/10/03 08:47:37 ID:rUgQWtT4
>>237
>わけのわからないたとえ話とか抽象的な美辞麗句を並べるだけで具体的な話がひとつもないよね。
「たとえ話」「美辞麗句」書いてるだけマシだとおもうだけマシだとおもうが。
相手のカキコミの反対や否定だけの**自分がどこにもない**意見よりマシ。
242212:04/10/03 10:11:38 ID:wbXEDNoY
>>213
旧UOを面白かったと思う人にはMMORPG=「仮想世界」と言う図式が少なからず
あるんだと思います。
で、このゲーム性というのは、それまでに無かった物なので、こればかりは
やった事が無いと掴みかねるんじゃないかと。
例えでTRPGが持ち出されますが、実際にはまるで違う物ですし。

R以降の認識がMMORPG=ネット(C)RPGとなり、故にMMORPG=仮想世界と刷り込み
された旧プレイヤーは、UOのネットRPG化に対し、MMORPGの終わり=UOの終わりと
感じるんじゃないかと思います。
私も懐古派ですし、UOと言う大きなMMORPGの「ネットRPG化」がMMORPG市場全体に
対する影響を考えると、そのゲーム性自体の良し悪しに関わらず否を唱えないわけには
いかないですね。
実際、アイテム追加パッチでプレイヤーを持続させる方法が、業界内でも確立しつつ
あるみたいですし。
折角生まれた新しいゲーム性でありながら、このまま忘れ去られ埋没し消えて行くのは、
あまりに惜しいです。
無限のようにシステムだけでは実現できないので、かなり難しいんですが。
243ふに:04/10/03 10:29:52 ID:rUgQWtT4
>アイテム追加パッチでプレイヤーを持続させる方法が、業界内でも確立しつつあるみたいですし
簡単で経済効率いいですからね。

>折角生まれた新しいゲーム性でありながら、このまま忘れ去られ埋没し消えて行くのは、
あまりに惜しいです
残念ながら面白いGAMEは芸術品に近く。
商品として扱われ始めたGAMEは利益や収益性が優先されるので、ゲーム性は失われるのはやもえません。
あのひとは逆に変わっていてGAME性のほうが前面にですぎて、利益や収益性が優先されていません。
だから期待するんですよ。バグがあろうがシステムに問題があろうが(もちろんないのに越したことない)が
直すのが後回しされて次の面白いことを作ってしまうようなGameの作り方に....
244RMTer:04/10/03 10:32:33 ID:jKpt6KM4
>普通に働いた方がいいぞ。
>いつまでも若くないんだから、無職のgp売りだけ続けてるワケにもいかないだろ。

身体が悪くて働けない人間もいるんだよバカ、知ったような事ほざくな
だいたいRMTだけで食ってる奴がいるとでも思ってんのかカス
245RMTer:04/10/03 10:35:49 ID:jKpt6KM4
>君も飽きてる事で解ると思うが、誰も「面白い」と思っていないのが現状だ。

面白いよバカ(笑)
ついこのまえのテストヤマトなんか昔のUOより面白い
展開とかあったぞ。外人軍団VS日本人軍団。
つまんねえつまんねえって普通つまんなくなって飽きたら
他のゲームやるだろが。よほど未練がましいぞおまえ。
そんなに未練があるんならとっととgp購入して対人やれ
遊ぶのに金がかかるのはどの世界でも同じだろ
ゲームの世界だけ特別って事はない
246名も無き冒険者:04/10/03 10:37:56 ID:wbXEDNoY
>>244
そう言う事情があるとは気が付かず、本当に済みませんでした。
頑張って強く生きて下さい。
247ふに:04/10/03 10:59:49 ID:rUgQWtT4
http://www.4gamer.net/specials/special_garriott.html
古いけど、彼の次回作品が期待できる。
248ふに:04/10/03 11:02:34 ID:rUgQWtT4
「面白いものに月額料金を払って楽しむという確実な意識を持ったコアゲーマー層にアピールできるようになりたい」
ここね、ここ!
***面白いものに月額料金を払って***
ここ!
はよ出てくれ、面白いかどうかそっちのけでアイテム収集に金を払うように作られてるGameはもう遠慮したい。
249名も無き冒険者:04/10/03 11:17:02 ID:7AOFbVi+
>>243
自分の正当性を補強する為にどんどんデンパゆんゆんになってるぞ。
> バグがあろうがシステムに問題があろうが(もちろんないのに越したことな
> い)が直すのが後回しされて次の面白いことを作ってしまうようなGameの作
> り方に....
本当にこんなゲームの作り方する人間が、業界で20年もやっていけると思って
るのか? たまたま初期UOがお前の嗜好に合ったのはギャリオットの失敗に過ぎ
ない(見通しが甘かったと言っても良い)
タビュラ ラサで思う存分失望して来い。
250名も無き冒険者:04/10/03 11:30:28 ID:Y8Wa/3wP
少なくとも、デバッグよりも他部分の改良を優先させるゲームデザイナーはダメだと思うよ。
ユーザーをなめてるとしか思えない。
ギャリオットはそんなことしないでしょうし、もしするのならイメージ壊れるな。

Ashen Empires(旧名Dransik)が初期のUOに似ているそうだ。
未完成ぶりも初期UOっぽいみたい。
懐古の人はUOよりもこっちをやってみればどうかな。
もうやったかな。
251名も無き冒険者:04/10/03 11:44:07 ID:Y8Wa/3wP
>>242
私がUOを選んだ理由は「生活感」だったんです。
3年ほど前でしたが、当時一番そういうものを感じさせてくれるのがUOでした。
その当時、生活感は大分薄れていたのでしょうけど・・・。
そういう意味で、「私は」仮想世界的MMOがやりたいと思っている(いた)わけです。
TRPGもやってました。
似ている点は、一つの役になって話を進めるところくらいですね。
TRPGはMOかな。

>無限のようにシステムだけでは実現できないので、かなり難しいんですが。 
やはりそれを望むユーザーが多数いないとどうしようもないんでしょうね。

UOがT/F分けざるを得なくなったのは、
善悪の悪の比率がユーザー間の自浄作用のキャパをオーバーしてしまったんじゃないかな。
仮想世界として成り立ちにくいほどダークサイドにいびつな形になってしまったのかも。
想像ですけどね。
252ふに:04/10/03 11:57:44 ID:rUgQWtT4
>>249
>少なくとも、デバッグよりも他部分の改良を優先させるゲームデザイナーはダメだと思うよ。
デバッグを優先させるゲームデザイナー....デザイナーなのか?
それってデバッカーというのでは?
それよか、デバックやアイテム投入しかやらないGAMEより100倍マシ。

>タビュラ ラサで思う存分失望して来い。
うむ、すでにUOで失望してる
タビュラで失望するかしないかはもちろん憶測でしかないが。UOで失望したのは明らかに事実。

>>ギャリオットはそんなことしないでしょうし、もしするのならイメージ壊れるな
昔のUOってそうだったぞ。キレまくったが、面白いから許せた...

>>249>>250
「面白いものに月額料金を払って楽しむという確実な意識を持ったコアゲーマー層にアピールできるようになりたい」
ここね、ここ! ***面白いものに月額料金を払って*** ここ! わかる?ここ。
しかし、私は「面白いものに月額料金を払って楽しむという意識を持ったコアゲーマー層」であるが
今のUOプレイヤーは違うな。アイテム集のまったりGameに月額料金を払うゲーマー層だな。
まあ、金払う基準は人によりマチマチだ
253名も無き冒険者:04/10/03 12:07:27 ID:vgaQtUb2
今までで一番はまったゲームがLineageだった俺は、
NCから面白いゲームが出てくれると、なぜか嬉しい。
CoHやタビュララサやGuildWarsはそこそこ面白そう。そこそこ止まりだろうけど。
254名も無き冒険者:04/10/03 14:22:30 ID:gDMeatNK
>>253

ギャリオはNCと喧嘩して
先行き不安、出ないかもしれない
255名も無き冒険者:04/10/03 14:41:20 ID:FVOoiAJO
まぁFで対人攻撃するヤシは徒党を組んでるヤシらで
Fで対人被攻撃する馬鹿はTでの一人狩りの癖が抜けきらないヤシ。
もうこの二つの種類しかいないからね。
Fでやってることを誇りたい馬鹿は
そんな連中ばかりじゃないとか得意になって言うが、
嘯いてるだけ。
所詮廃人同士つるんだカス連盟に、ちょっとゲーム感覚でやる人間が狩られるだけ。
昔はゲーム感覚の独り身も即座に徒党を組めたかも知れないだろうが、
はっきりいって何が問題なのか解らないが、
今回の鉱石集めでもわかったように「一致団結」ってのはもう誰もやらないことなんだ。

なんでかの一つの理由を言えばアイテムゲーになったからってのがあるね。
プレイヤーの名前じゃなく、何を持っているかでシャードでの地位が決まる。
というより、1銀前のファッションショーでのみの地位が重要なんだ。
あそこでマギ棒持って、流行の白熊マスクかぶってとりまきと訳知り顔の
むかつく臭ぷんぷん漂わせながら銀行に来たショボイ連中をあざわらうの。それが通。
「おいおいまた土エレ狩りまくって小銭稼いだのか〜」的なニュアンスを各会話に含ませて
ときにはスパーやってみたり、無駄にゴミアイテムしきつめたりと大忙し。

ま、如何にむかつかれるかってのが今のUOだね。
如何に嫉妬されるか。それが今のUOのトレンド。
256名も無き冒険者:04/10/03 15:30:35 ID:j+P/N+A5
異様にスレの進みが速いw
ノイズが多すぎるな。
もうちょいマシな話し方をしなかんな。

書くことは改案と、それの理由。そして反対派ならば反対意見にしようぜ。
で、人間がどうとか言うのは「なし」だ。耳と口によっちゃ直ぐに人格批判につなげるバカがいるかなら。
「システム」の話にしろ。まとまんねーだろ。
257名も無き冒険者:04/10/03 15:34:35 ID:j+P/N+A5
>>137
オレは秩序はプレーヤーが作れるシステムがいいね。
見てると今のプレーヤーは昔と違って大多数が品行方正を望んでるらしいから、統合しても大丈夫ってなるな。w
まあ、大丈夫なわけがないがな。そこが問題だろ。

>>152
なかなか面白い話だ、てか何処かで見たな。ゲーム内の情報は確かに激減して代わりにゲーム外での
情報量が多すぎて誰かに聞く必要すらないし。チャットが不完全なせいで半角の表記とか出来ないし。
IMEで上で表示なのに決定後の表示が下で、さらに話すと頭の上って動きすぎで見にくいっての。そりゃメッセで話す奴も増えるわな。

>>163
オレは思うに、TF分離してるからFで遊びたい奴も人口密度とかシステムの関係でTに住んでる奴が結構居る。
だからそういう地域で世界を分けるんじゃなくて、個人個人で設定とか出来なのかね。
Tにいても、Fのシステムを家のアクセス承認みたいな感じで選択できるとかな。
あ、派閥が町を支配したときにTかFか選択できるとかもいいな。
Tを望むやつが多いところではTにFを望むところが多い場所じゃFにとかな。
これならミナクスの派閥とかも意味ができるぞwまあ、前書いたガード圏が変動するシステムと似たようなもんだ。
他にも決闘とかできるシステムも悪くないな。ルート件が被ったPCには殴る権利が発生するとか。DOOMは地獄と化すがなw
トレードみたいにお互いが了承した場合は戦えるとかね。勿論今のTでね。
まあ、ぶっちゃけTFは無限を改造する方が手っ取り早く、TF問題は実行すると他のバランスの悪さが目立つって事だな。

まあ今二分くらいで考えたから適当で実際にやって上手くいくかなんて知らんがw
258名も無き冒険者:04/10/03 15:44:29 ID:1og34Qo5
sage
259152:04/10/03 17:28:32 ID:ZBw7VRMk
>>257
最近、http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1096003863/31
に書いた。元々は3年位前に出雲路地裏に書いたものと同じだが。

カオスこそが情報量増大の基本なのだが、カオスを排除したら、
それは冷えきった、つまらない世界にならざるを得ない。

ベンダー側が追加する情報など、検証サイトを見た/誰かがブリタニアで発言した時点で
受け取る側としてはENDだし、
結局、攻略本を読むようなプレイスタイルだと、情報というリソースはあっというまに消費され尽くす。
260名も無き冒険者:04/10/03 18:32:15 ID:6Ovf8v5H
>秩序はプレーヤーが作れるシステム
2ちゃんねるやっててこの意見がまともだと思うのかい?
幻想過ぎるし、プレーヤーは秩序は作れない。作らない。
261名も無き冒険者:04/10/03 19:12:08 ID:j+P/N+A5
2chに秩序がまったくないとも思わんな。そう思うのは2chの説明をよく読んでないんだろ
あと2chはプレーヤーが自ら調節できるシステムなど殆どないから、
自主規制するしかなく、まったく例えにもなってないような・・。
まあ、それでもオレは2chも面白いと思うし、現に2chには沢山の人も来る。むしろそれでもいいとも思うが。
日本人は2chみたいなのじゃないとまともに意見もいえないからちょうどいいくらいかもね。
262名も無き冒険者:04/10/03 19:20:51 ID:j+P/N+A5
>>259
具体的に情報量を増やすにはどういう工夫が必要なんだ?
263名も無き冒険者:04/10/03 19:23:53 ID:6Ovf8v5H
2ちゃんに秩序が出来たのは運営が手を加えてからやっとでしょ。
それはでは、「荒らし対策はお前らが何とかするのが基本」だったじゃない。
スレ立て規制無かった頃なんてクソスレで板を埋め尽くすことも
書き込み規制がなかった頃はクソレスでログ流しなんてこともざらだったわけで。
ひろゆきは自助作用的にユーザが作るってのを意図してたみたいだけど
しょせんネットで不可能なわけで。
ネットゲームも同じ。ギャリ男も言ってたじゃん。
ユーザに期待するのは無理。システムからグリーファーは排除しないと無理だと悟ったってね。
264名も無き冒険者:04/10/03 19:25:46 ID:6Ovf8v5H
それがゆえのMMO+MOハイブリッド型の「タビュラ・ラーサ」構想だったわけだし。
265名も無き冒険者:04/10/03 19:31:45 ID:j+P/N+A5
>>263
2chは自主規制するしかなかったからだろう。まさに昔のUO状態だ。
プレーヤーがシステムに干渉して規制する方法を持つというのは話が違う。
266名も無き冒険者:04/10/03 19:36:57 ID:6Ovf8v5H
プレーヤーがシステムに干渉して規制する方法?
抽象的だな。具体的には?
プレーヤーがシステムを設定できるって事か?
だから「タビュラ・ラーサ」はそうらしいじゃん。MOではプレーヤーがルール設定できるとか。
干渉すると言うことなら、ユーザの意見を取り入れて設定してきたわけだし。

「プレーヤーがシステムに干渉して規制する方法」ってのが具体的に判らんけど
MMOの全体のルール設定にユーザが関与できる自浄作用的なシステムを組むと言うのなら
それこそ不可能だよ。共産主義並みに不可能な理想論だと思う。
267名も無き冒険者:04/10/03 19:42:13 ID:6Ovf8v5H
TF論ってファミコン時代のクソゲーといまのクソゲーと違う論に似てる
ファミコン時代のクソゲーってほんとクソだったけど、ネタにされたり
クソゲーとして楽しまれたりしてる。それに対して今のクソゲーは煮ても焼いても食えないと貶される。
でもそれってゲーム黎明期だったからなんだと思うな。
今でそんなのを狙ってやってもつまらないと思う。
歴史は戻れないんだよね。道は一本きり。
268ふに:04/10/03 19:46:07 ID:EKlgWij1
>>137
>オレは秩序はプレーヤーが作れるシステムがいいね
うむ、賛成。プレイヤーに100%秩序を委ねると「秩序」はどこもなくなり、
が、システムが100%秩序を守るようにすると「秩序」は自分たちの行動に関係なくどこにでもあるものとなる。

そうでなく、私が求めているのは「プレイヤーたちが作る秩序」をシステムが作り出すようにしてほしい。
プレイヤーとシステムの両立する世界がいいね。

ああ、あとよく、よく「UOがつまらなくなったのをシステムのせいにするな」ということを耳にする。
それなら全シャードを無限のようなルールにしても文句無いはずだ。
(ただ、私は無限ルールが100%いいとはいいませんよ。)

ゲームの面白さにシステムの影響は大きいと思うぞ。
269名も無き冒険者:04/10/03 19:47:20 ID:6Ovf8v5H
「ファミコン時代の頃は、クソゲーすら自分なりの楽しみを見つけて楽しんでた。
それをネタにすらしてた。
今のゲームは親切でまとめてるがハッチャケさ、ネタさがない
プレーヤーも親切にされすぎて自分で楽しみを見つける心がなくなって
さらに親切でまとめたゲームばっかりが出るようになってうんぬん、、」見たいな事
よく言われるって事に似てるって事ね。
たかがゲームに今そこまでのめりこむやつなんて少数
270名も無き冒険者:04/10/03 19:48:42 ID:MX4z0LKC
無限なんて人口少ないんだから、FルールのTなんか作らんで、
Fだけにしとけばいいのにと思ったよ。
全く同じ地形の土地が2個あったって片方しか利用しないよ。
271名も無き冒険者:04/10/03 19:50:48 ID:j+P/N+A5
>>266
お前も人の話を聞かん奴だな。既に具体例を複数出してるだろうが。
派閥だの、プレーヤーが行った行為だので多数を占める方が秩序を変動できるとかってことだな
その辺はバランスが必要だから秩序が支配してきたら混沌が有利になるように働き、
混沌が支配しだしたら秩序が有利になるようとか配慮は必要だがね

しかし・・・。
なんね。もうね。わずかに3レスだぞ?
272名も無き冒険者:04/10/03 19:54:03 ID:/+AKxDiL
>>268
意味が良くわからないんだが、
>「プレイヤーたちが作る秩序」をシステムが作り出すように
これは、プレイヤーを作るべき秩序の方向にシステムで導くべし、という意味?
それなら結局一本道じゃん。

>ああ、あとよく、よく「UOがつまらなくなったのをシステムのせいにするな」ということを耳にする。 
>それなら全シャードを無限のようなルールにしても文句無いはずだ。 
これも良くわかりません。
UOがシステムのせいでつまらなくなったんじゃないとして、無限ルールになったらどうなると?

ちなみに自分は、システムのせい「だけ」にするな、とはよく言います。
273名も無き冒険者:04/10/03 19:55:31 ID:6Ovf8v5H
そういうシステムがあったら、そのシステムを意識した行動になるだろ?
その時点で自然じゃなくなるんだよね。
それはあまりにも人間の行動を安直、単直に見すぎてるよ。
所詮、人の作ったシステムで行動の規範をナチュラル生み出すことは不可能。
274ふに:04/10/03 21:13:27 ID:EKlgWij1
>272
>「プレイヤーたちが作る秩序」をシステムが作り出すように
>これは、プレイヤーを作るべき秩序の方向にシステムで導くべし、という意味?
>それなら結局一本道じゃん。
いまのUOにプレイヤーが作る秩序なんてないよ。
秩序を作るってのは、良い意味でも、悪い意味でもだ
治安を上げるのはプレイヤーだし、下げるのもプレイヤー。
いまのTは上げることも下げることもできないでしょう?

275ふに:04/10/03 21:15:27 ID:EKlgWij1
>>273
まあ、古いUO見てなきゃ認識は無理か....
***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***.....
276ふに:04/10/03 21:25:22 ID:EKlgWij1
>>263
>ひろゆきは自助作用的にユーザが作るってのを意図してたみたいだけど
>しょせんネットで不可能なわけで。ネットゲームも同じ。ギャリ男も言ってたじゃん
うむ、それは認める同意見だ。
ただ、管理人がチョットでも問題があるとそれを全て削除ってやり方もどうかと思う。
277名も無き冒険者:04/10/03 21:31:28 ID:r/JJYGLm
T派もF派も相変わらず平行線だ。
相手の意見聞けないもの同士で議論しても答えでないし、まあ、ここはその程度の所ってこった

過去スレにこう書いてあったけど、昔のUO派と今のUO派も相変わらず平行線だね。
278RMTer:04/10/03 21:40:33 ID:1TR06cBf
意見なんか聞いてもしょうがないだろ
所詮自分の言いたい事言うだけでしょ
所詮はゲームの欲求不満を晴らしてるだけだから。
どっちともいつまでも執着してないでさっさと別のゲームで遊べって
どうしてもUOやり続けるんならgp買ってとっとと欲求不満を
晴らすこった。
279名も無き冒険者:04/10/03 21:40:35 ID:gDMeatNK
懐かしんでる方々居たら
12月に出る、SWG日本語版遊んでみたら

一応、UOと同じスキル製で生活をテーマにしたゲーム
比較すると昔のUOに近いらしい
ただ、世界観がスターウォーズだから
UOのファンタジー(崩壊したけど)を楽しんでる人には辛いかもね

βテストが今月末からだから、本スレも盛り上がってる
【SWG】Star Wars Galaxies銀河その2【日本語版】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1096372318/

280名も無き冒険者:04/10/03 21:44:48 ID:Vp4tbA0x
いや、(一人を除いて)全体の意見を眺めると、それ相応に議論は集約さ
れつつある。

問題はその特定の一人のオナニー野郎がドンドコ議題を逸らしてしまう
部分。それさえアボンしちゃえばある程度意見まとまると思うよ。
281RMTer:04/10/03 21:45:58 ID:1TR06cBf
まとめてどうするよ
282名も無き冒険者:04/10/03 22:02:10 ID:Vp4tbA0x
>>281
沈める。
どっかのアホチンの為に2chのリソース無駄遣いは良くない。
283名も無き冒険者:04/10/03 22:05:27 ID:j+P/N+A5
>>282
させるかw
284名も無き冒険者:04/10/03 22:13:30 ID:r/JJYGLm
まあ、ライトユーザーやコアユーザー全員にうけるゲームを作るのは難しいってことだね。
285名も無き冒険者:04/10/03 22:15:12 ID:9MnnmGnf
>>279
SWGはそんなに面白くない。結構単調なゲーム
286ふに:04/10/03 22:56:44 ID:EKlgWij1
このGAMEってTで歩く意味あるの?
287ふに:04/10/03 23:09:15 ID:EKlgWij1
>まあ、ライトユーザーやコアユーザー全員にうけるゲームを作るのは難しいってことだね。
禿同、ただ、平方根の面積を求めるように。
ライトユーザーの数を縦の長さ(もちろん抽象てきではあるが)
ヘビーユーザーの数を横の長さ
と仮定して最大の面積になるようにGameを作って欲しいものだ。
面じゃなく線にに近いGAMEはカンベンしてほしいね。
288名も無き冒険者:04/10/03 23:55:43 ID:xZPoZD2e
>>280
まとめて。

289ふに:04/10/04 00:36:09 ID:ZHkYW1hf
>>288
***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***.....
290名も無き冒険者:04/10/04 01:25:36 ID:Yn+940GJ
だから新鯖でフェルッかオンリーのパブ15使用鯖作れば逃げてったユーザー
取り込めると思うんだが。一般鯖と別で時間とまってる鯖だから無限みたいに
めんどくさい通常使用鯖と違うプログラムしてアップデートする必要も無いし。
全世界の対人ユーザーだけで一鯖使えば採算はとれるとおもうんだがなぁ。
それとも頑なに対人戦を退廃させないといけない理由でもあるのかと勘ぐってしまう。
291名も無き冒険者:04/10/04 01:55:21 ID:yChrcR1v
>>290
何やっても不満垂れるしか能の無い連中に、過去のシャード与えてもリソース
の無駄と思っているんだろう。
そして多分、それは正しい。
例えばもし全世界共通のシャードを作るのであれば、どこにハードウェアを置
くのか? 結果、Pingが悪いから各地に置けって話になるんじゃないのか?

公式BBSでも「対人専用シャードが出来たら、5000円ぐらい払う」とか愉快な事
を書いていた奴が居たが、シャード1つ運営する為のハードウェアの代金(無論
償却していく事になる)、回線使用料、メンテナンス費(ハードウェア側)、そ
の他諸々入れて5000円で独自シャードを回せると本気で考えているんだろうか?
仮にアカウント1000人分あっても500万円にしかならないんだぞ。
292名も無き冒険者:04/10/04 02:05:57 ID:yChrcR1v
>>288

289 :ふに :04/10/04 00:36:09 ID:ZHkYW1hf
>>288
***結局昔のUOと現在のUOを比較できるのは古参だけ***.....

と言うことで、過去と現在のUOを比較しても何も得るものは無い事が判明した。
古参の英知を期待するだけ無駄(特に「ふに」は単純に自分の(論拠が怪しい)優
位性を自慢したいだけのバカであることが判明している)
今のユーザー層を見据えて、新たなPvPシステムの構築を行わない限りT/F論争
は何ももたらさない。
こっからは勝手な想像だけど・・・
段階的にではあるが青天井システムに天上を設け、MAFや一部の褒章でAFダク
との戦力格差が埋まりつつある昨今、開発側も数年計画でPvPの新たな形を模
索している気がする。
出来れば古参なだけのバカではなく、現状も見据えた提言が出来る「古くから
のソーサリアの住人」の登場が望まれる所。
293名も無き冒険者:04/10/04 02:14:12 ID:nnRTMauG
ここの人みんなで

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%c0%a5%f3%a5%b8%a5%e7%a5%f3%a5%ba%a1%f5%a5%c9%a5%ea%a1%bc%a5%de%a1%bc%a5%ba&hc=0&hs=0
これよんだら
すこし考えかわるんじゃない?
おもしろそうですよ。俺買おっかなっておもてるけど。
294293:04/10/04 02:15:17 ID:nnRTMauG
295ふに:04/10/04 03:20:36 ID:ZHkYW1hf
>>?293
>>おもしろそうですよ。俺買おっかなっておもてるけど。
たしかに面白そうではあるな。
296ふに:04/10/04 03:33:20 ID:ZHkYW1hf
>>292
>自慢したいだけのバカであることが判明している
思っていないのに、君がそう書くとはよっぽど自意識過剰だとおもうな。
見ず知らずの2ちゃんねらーに優位性を保っても全然うれしくもなんともないよ。
もっとおもろいGAMEやりたいな....

>出来れば古参なだけのバカではなく、現状も見据えた提言が出来る「古くから
>のソーサリアの住人」の登場が望まれる所。
なかなか正論だ。

出来れば面白かった時代だけ経験した古参なだけのバカではなく、
つまらない今のUO現状も見据えた提言が出来る「古くからのソーサリアの住人」の登場が望まれる所。
だな。
297名も無き冒険者:04/10/04 03:55:32 ID:Y+pAr9IO
>>290
かなりの部分同意。シャード一個くらいなら。
昔と違って鯖の性能が上がって管理費用が減っている点も見逃せない。
298名も無き冒険者:04/10/04 04:07:06 ID:3XElOndw
deci・njwarを知る古参が、今のUOにどれだけ残ってる事やら・・・
299名も無き冒険者:04/10/04 04:24:47 ID:XhT59C5/
ふにってすごくカワイソウだと思うんですよ。
7年やってるゲームが彼にとって今は超糞ゲーになっちゃってるんですよ。
でも他のゲームは彼にとってもっと糞だから仕方なくUOやってるって言うんですよ。
普通はゲームなんてつまらないならやめりゃ良いじゃんと思うけど彼にはその選択肢は無いんですよ。
タビュラ出たらこんなスレ来ないって言っても何時出るかわからないんですよ。

流石に古参っつっても7年もやってる人なんて滅多にいないから本来貴重な存在ですよ。
俺なんてやっと4年ですよ。
バックパック背負ってるのなんてSSでしか見たこと無いですよ。
ぎりぎりムーンゲートが二つの月の満ち欠けで決まってた頃ですよ。
彼の前では赤子みたいなもんですよ。

昔話スレでは引退してないって理由で完璧スレ違いだから行っても叩かれるだけなんですよ。
それに気付いてかどうかは知りませんがあっちのスレからは撤退したんです。
せめてこのスレでくらいある意味真の古参とも言える彼を認めてあげましょうよ。

大体このスレって本来今のUOをどうするかなんて話すスレじゃないと思うんですよ。
F/Tに分かれてトークバトル、だったんでしょ?
彼がスレ違いなら、みんな纏めてスレ違いだと思うんですよ。
此処の発祥になった1スレは見れなかったので、
最初っからそう言う方向でやってたって言うなら俺は馬鹿丸出しですが。
300名も無き冒険者:04/10/04 04:42:05 ID:Y+pAr9IO
>>299
同意。
ふには実際哀れな奴なのに、それに対抗して口論する気になる時点で
ふに攻撃してる奴の主張も性格もまともか怪しいね。
私なら、もし仮に相手の知能に問題があると思ったらまともに口げんかする気にはならない。
罵り合ってるの見ると傍目には同類に見える。主張だけ見るとふにの意見も一理ある。
301名も無き冒険者:04/10/04 04:47:06 ID:Y+pAr9IO
>>291
あんまり頭よくないね。
302名も無き冒険者:04/10/04 04:56:29 ID:XhT59C5/
>>300
ふににも半ふに派にも叩かれると思ってたから
いきなり同意から入られて正直戸惑いですよ。
長文なのに読んでもらってThx.

でもその文の内容で次が>>301ってのは駄目ですよ。
相手が色々考えてレス書いてるのに、
罵り合いの火種にしかならないような一言レスは勘弁ですよ。
そうか〜成る程な、でも俺だったらこう思うな、どうよ?
って感じで書くのが大人ってもんですよ。
303名も無き冒険者:04/10/04 05:30:34 ID:3XElOndw
俺6年目だけど、考えてみたら当時一緒に遊んでた仲間は
2名除いてみんな行方不明or引退しちゃったな・・・

ちなみに辞める奴のほとんどは何も言わずに、ひっそりとUOから消えていったよ
304ふに:04/10/04 05:38:46 ID:ZHkYW1hf
>>299
>ぎりぎりムーンゲートが二つの月の満ち欠けで決まってた頃ですよ
やめて、その話は....恐怖で今でも夢に出てきそう。(笑)昔のムーンゲートは目的地指定できないので、
みんな、「出たり入ったり、出たり入ったり」GATEのところに恐ろしいほど人がいたっけな。
「ウゼー!目的地につかねー!」とか言ってた人もいたな。
途中から出るたびにカウントを発言してたよ。目的地のGATEに着いた最高記録38回だっけな....
305名も無き冒険者:04/10/04 05:43:11 ID:3XElOndw
>>304
懐かしいな、ゲートシーフに銀刀盗られたのも
今じゃ良い思い出だ
306ふに:04/10/04 06:03:58 ID:ZHkYW1hf
内容:
>>300
>ふには実際哀れな奴なのに、それに対抗して口論する気になる時点で
>ふに攻撃してる奴の主張も性格もまともか怪しいね。
うむ、オトナだ...

>>303
>俺6年目だけど、考えてみたら当時一緒に遊んでた仲間は
>2名除いてみんな行方不明or引退しちゃったな・・・
30人は知り合いいたな....そのときのICQのオンラインのネームが
画面に収まりきらなかった。かならずオンラインの人も数人いたな....
いまや、その人も一人二人、しかもUOやってない。
知り合いが辞めていった人数が目立つのは「日本サーバー導入」「トラメル導入」「EQの発売」 「パブ16」「AOS」かな。
ブリタニアの人口が増加したのは「日本サーバー導入」「T2A導入」かな。

>流石に古参っつっても7年もやってる人なんて滅多にいないから本来貴重な存在ですよ
生きる化石だ、昔話なら尽きないな。 昔のクソなシステムも笑いになるものも多かったな。
何度UOやってって腹抱えて笑ったことやら....

昔はEV強かったなぁ... PTでダンジョン行っててエレメンタル召喚魔法しようとして、
間違ってエナジーボルテックス召喚....PT死者続出。自分も死亡。
やっちまたって感じだったな。 昔のEVって無差別攻撃、攻撃があたると毒とカースを食らう。
攻撃力いまのブラッド以上って強すぎ!!
307名も無き冒険者:04/10/04 06:16:52 ID:3XElOndw
>>306
笑えるシステムというと
mobの速度増加

mobがPCに密接できなくなり立ち往生

なんてのもあったな。それくらい確認しろよと。
308ふに:04/10/04 07:49:15 ID:ZHkYW1hf
笑えるシステムというと、家もバンクもアイテム制限無し.....
結果どうなるか予測しろって。
1万とか下手したら10万個とかアイテムもってるやついたぞ....
ありえん(笑)おそろしいラグの原因の一つだった。
アイテムをたくさん保持している城なんか近づけない、、、、、銀行付近も...
近くを通るとラグで動けなくなる。
309名も無き冒険者:04/10/04 08:17:57 ID:8opJQ2Uj
次スレテンプレートに追加
・ふにを哀れむこと
310名も無き冒険者:04/10/04 09:12:07 ID:yULy8fpZ
「今のフェルッカが面白い」と言う人の意見が無いね。
現行派はメラーっぽいし、F志向は懐古派のようだ。
現行F派の意見が聞きたい。
311名も無き冒険者:04/10/04 09:30:51 ID:4JoSTGP7
印象に残ってるバグというと、「Vendor buy」っつった瞬間、
開いていたカバンが全部閉じちゃうって奴。
何をどうすればこんなバグになるんだと不思議だったなぁ。
312名も無き冒険者:04/10/04 10:10:09 ID:pKzH3sDF
>>56
あれはギャリ夫がブリ王に無敵属性を設定するのを忘れてて、
参加者の1人がFF出すと死んじゃったって話でチートで殺したわけではない。
その殺した参加者がたまたま他の事でチーターでBANされたってのが公式発表だった。



まぁ、おまえら
とりあえずもう一度このFlash見直してマターリしようや
http://seaside.room.ne.jp/~dinghy/arigatouo.html
313名も無き冒険者:04/10/04 10:35:37 ID:yULy8fpZ
> その殺した参加者がたまたま他の事でチーターでBANされたってのが公式発表だった。
仕返しにしか見えないな。
ギャリ夫も人の子だったと言う事だ。

>arigatouo.html
良い時代に出来た事は、とても幸運だったと思う。
もう、こんなゲームは無いかもしれないからな。
314名も無き冒険者:04/10/04 10:38:46 ID:pKzH3sDF
>>313
そのチーターをBANしたときの公式発表が面白いものでさ。なんだったかな。
「ロードブリ王暗殺を企て成功させた彼は英雄となりましたが〜」みたいな文章で始まったと思う。
当時のソース持ってる人誰かいないか?どこかで見たんだがな。



あぁ、ちなみにブリ王が死んだとき、
リアル友人のブラックソンが隣にいてデーモンとか召還しまくってその時既に報復した模様。(無差別に?)
315名も無き冒険者:04/10/04 12:00:09 ID:q9XIYdJV
ギャリ夫と部落村は生粋のメラー
316名も無き冒険者:04/10/04 12:15:41 ID:BZxwosiO
ギャリ夫が会社と喧嘩するのも分かる気がするね。
317名も無き冒険者:04/10/04 13:26:09 ID:L77WkQWf
おまえら「ふに」と仲良くなれそう?
ゲーム内で探すことが難しかった「信頼できる本当の友人」に選べる?
一連の書込み読んできたが、俺は無理。
彼にたくさんの友人がいたって事は、昔のUOプレイヤーってこういうタイプが多かったのかな。
318名も無き冒険者:04/10/04 14:00:43 ID:yULy8fpZ
>>317
それは大きな誤解だ。

・「ふに」が友人と思っているだけで、相手はそう思っていなかった。
・度重なるUOの劣悪化に、壊れてしまった。
・「ふに」が嫌われる為の演技をしている。

いずれかだろう。
「ふに」の言っている事が全て間違っているワケじゃなく、
どうも、「物の言い方」を知らないだけだと思う。
若しくは、相手の話を理解した上で返事を書いていないというか。
こういう奴は現行派、懐古派共にいて、UOをどう思っているかが
問題ではなく、その本人自体の問題だ。
「ふに」はコテハンを使っているので、また「お前かよ」と言われるだけ。
319名も無き冒険者:04/10/04 15:08:08 ID:L77WkQWf
>>318
やっぱ普通に考えて釣りか煽りだよな。
仮に友人の件が本当だとしたら、引退に見せかけた、仕様変更に便乗した決別宣言かな。
確かにいきなりQ番消すのとかって難しいもんな。
「今回の変更がクソだからやめるわ」が一番無難。
AOSでかなり減ったっていうのは、名前変更サービスでやり直しが効くようになったからか。
UOの変人がリアルではまともなことは多々あるけど、リアルでの変人はUO内でも変人だもんな。
320名も無き冒険者:04/10/04 15:11:55 ID:pKzH3sDF
名前変更サービスはキャラ名変わってもキャラIDは変わらないので、
ウザスレに晒されてるやつはキャラID記録されて名前変えても無駄だったなぁ・・・
321名も無き冒険者:04/10/04 15:39:05 ID:Y+pAr9IO
>>320
したらばのやつの事いってるのか知らんが
あんなん見てガタガタ言ってる方がよっぽどウザ言って。
むしろ晒してる奴のがねちっこくて近寄りたくないね。
322名も無き冒険者:04/10/04 16:15:43 ID:pKzH3sDF
>>321
誰もお前の考えは聞いてないわけだが・・・
323名も無き冒険者:04/10/04 16:19:29 ID:L77WkQWf
>生きる化石だ、昔話なら尽きないな。 昔のクソなシステムも笑いになるものも多かったな。
>何度UOやってって腹抱えて笑ったことやら....

でも正直なところ、UOのシステムだけで腹を抱えて笑える人が羨ましい。
どうしたらそこまでゲームにのめり込めるんだろうな。
俺もファミコンやUOの創成期には熱中したけど、いつの間にかそんな感情が薄れてしまった。
ゲームで苦労するよりも、お気楽にプレイしたい。
発売を待ち望んでいるゲームもない。
俺が歳をとっただけかもしれない。

昔のUOは確かに熱くなれた。
しかし、今あの頃のUOがあってもそこまで熱くなれないな。
今更ドラクエ2で徹夜できないし、
ファミコンのベースボール対戦で熱くなって友人とケンカしたりもできない。
なんていうかゲーム自体に本気になれないんだな。
システムじゃなく、プレイヤーの質と気持ちが大きいってのはあると思う。

T/Fの話じゃないけどね・・
324ふに:04/10/04 16:29:45 ID:ZHkYW1hf
>>317
>おまえら「ふに」と仲良くなれそう?
>ゲーム内で探すことが難しかった「信頼できる本当の友人」に選べる?
>一連の書込み読んできたが、俺は無理。
大変正直でいいんじゃない?

>彼にたくさんの友人がいたって事は、昔のUOプレイヤーってこういうタイプが多かったのかな。
昔のプレイヤーがみんな私みたいなタイプとのをひっくるめるのは良くない。
325名も無き冒険者:04/10/04 16:34:10 ID:L77WkQWf
まぁ求めてもいないのに偉そうなレスをしてくるあたりが友人になれない理由のひとつ。
誰がどう見ても「ふに」に意見を求めている書込みではないと思うんだが・・
それとも俺の日本語がおかしかったのか・・
326ふに:04/10/04 16:36:17 ID:ZHkYW1hf
>>309
>次スレテンプレートに追加
>・ふにを哀れむこと
うむ、ガンバレ!!オレにはどう見ても時間の無駄だと思うのだが....
そんなことするんだったらだったら、反対意見でも討論するか
無視して気の合う人と話したほうがマシだとおもうぞ。
327ふに:04/10/04 16:45:41 ID:ZHkYW1hf
そういや、いま思ったけど。
今のパラゴンって昔のモンスの強さだな...
いつからブラッド、とかポイズンとか、黒閣下ってあんなに弱くなったてんだろう。
328名も無き冒険者:04/10/04 16:50:54 ID:BZxwosiO
こういうスレはいつまで経っても平行線だし、次スレ自体いらないと思うよ。
PK問題とか昔話とかはもうずっと進展ないでしょ。
結論は話し合っても無駄で終わり。

>>327
ブラッドとかカオスとかの黒閣下なんて瞬殺されてかわいそうなくらいですね。
パラゴン黒閣下も秒殺されちゃってるけど。
329名も無き冒険者:04/10/04 16:58:53 ID:L77WkQWf
>>328
そうだね。もうこんなスレはいらない。
おかしなのが湧くだけだ。

>>327
まだUOやってたのか。
くだらんゲームに金払いたくないとあれほど言っておいて・・
いい加減やめろよ。>>326で自ら発言しているようにそれこそ時間の無駄だぞ。
あ、これは「ふに」に対する意見だから。レス歓迎。
330ふに:04/10/04 17:20:48 ID:ZHkYW1hf
>>329
うむ、昔やってた知りあいにも言われた、
タビュラでたら辞める。
331名も無き冒険者:04/10/04 17:24:01 ID:Y+pAr9IO
ふには素であれなんだろう。煽りなわけがない。
なんか何故スレを沈めたがるのが怪しんだよ。
それなりに人も来てるし関心もある話題を、沈めようとするのは何処かの閉鎖したBBSじゃないけど
みててなんか本気で妙な意図があるような気がしてならんよ。
332名も無き冒険者:04/10/04 17:27:48 ID:BZxwosiO
タビュラは3Dなのがなぁ。俺3D酔うんだよな・・・。
まぁ酔わない3Dゲームも結構あるけど。
信長とかは酔いすぎでゲームにならなかった。
333名も無き冒険者:04/10/04 17:46:59 ID:L77WkQWf
>>330
しかし、言いたいことは何でも言うけど、他人の意見を理解していないよね。
「時間の無駄」の意味がわかっている?
パラゴン追いかけまわして「つまんない」?
自己矛盾に気づけと言っているんだよ。

>>331
キミの言葉を借りるなら、したらばのように、ここも「ウザ」くて「ねちっこい」んだよ。
誰のこといってるかはわかるよね?
まともな議論ができるならこんなこと書かないよ。

>みててなんか本気で妙な意図があるような気がしてならんよ。
どんな意図?
334名も無き冒険者:04/10/04 18:02:38 ID:L77WkQWf
って今見てみたら、キミも>>300でつまらない煽り合いだといってるじゃないか。
こんなくだらない口論が延々と続くんだぞ?
しかも何度も書かれているように結論が出ないのにだ。
335名も無き冒険者:04/10/04 18:32:55 ID:Y+pAr9IO
>>333
人間愛で一言いってやる。
ウザスレの存在は否定しないぞ。言いたいやつは言えばいんだよ。私は言わないだけだ。
まともかまともじゃないかは見る奴が判断すればいいんだよ。ねっちこいと思うのは自分の判断なんだよ。
つか、そんな当たり前のことから言わなければいかんのか?

>>300で言ってるのはふにを煽るのは不毛だってことだ。
まあ本気で煽ってるのはかなり数が限られて、同じ奴に見えるがな。
無視すればいいのに無視しない。見なければいいのに見に来る奴が多すぎるんだよ。
どうも君に意見するのも不毛っぽいからもう無視するがね。
まともに話したい奴は工作員ぽいのとアホだと判断した奴は無視しよう。
336名も無き冒険者:04/10/04 18:40:59 ID:Y+pAr9IO
>>310現行F派としては、仕方なくFだ。殆ど懐古派と似たような意見。
337名も無き冒険者:04/10/04 18:51:26 ID:iyWlr/9R
ふになんてもうどうでもいいよ <挨拶


今度ブリタニアの地に降り立つことを決めた新規の者です。
で、いきなりの質問なんですが。
よく、UOはなにをするかではなく何がしたいかだ〜
的なことを見聞きするのですが・・・
ホントまずはどうすればいいんでしょうかね・・・? 

こーゆーこともゲームないで聞いたほうがいいのかな
338名も無き冒険者:04/10/04 18:52:52 ID:L77WkQWf
ソフトに言ってもわからないようなのでハッキリ言うよ。
「2chでUOプレイヤの恥さらすなよ。同類に見られると迷惑だ。」

工作員ってどこから来た何のための工作員だよ。
ここの影響で何か起こるとか本気で思ってるの?
本気で言ってるなら相当キテルぞ。2ちゃんから少し離れてみた方がいい。

こんなとこでグダグダしているなら、何か行動起こせよ。
EAにメール出してもいいし、UO内で運動を起こしてもいいだろ。
339名も無き冒険者:04/10/04 18:53:38 ID:BZxwosiO
>>337
ひたすらスキル上げすればいいよ。
340名も無き冒険者:04/10/04 18:54:05 ID:L77WkQWf
>>337
ゲーム内で聞いた方がいいです。
2ちゃんには来ないほうが楽しめます。
341名も無き冒険者:04/10/04 18:58:23 ID:iyWlr/9R
即レスthx

では、サイト見て回ったりせずに
マターリ楽しもうと思います。
342名も無き冒険者:04/10/04 19:02:02 ID:L77WkQWf
>>335
どうせ無視されるなら言いたいこと書いておくよ。
キミとふにはさ、なんて言うか、偉そうに書き込むんだよな。

>人間愛で一言いってやる。
みたいなね。
上の方でも他人をバカにするようなレスしてるでしょ。
自分が絶対正しいと思うのは勝手だけどさ、議論のマナーがなってないよ。
他人を思いやる気持ちがないやつは、どんなにいい事言っても説得力がないんだよ。
343310:04/10/04 19:21:26 ID:yULy8fpZ
>>336
やっぱり、そんな感じですか。
「仕方が無くF」とか「とりあえずF」とか、それ以外で
今のFの方が、昔より面白いと言う意見は無いですかね?
理由を添えて。
344名も無き冒険者:04/10/04 19:31:31 ID:L77WkQWf
>>343
昔より面白いかどうかは難しいけど、去年くらいかな
イズモやサクラでやってたPS解放運動みたいなのは個人的に面白かった。

こんなのね
ttp://izumo.cool.ne.jp/buri2/dialy/031115/031115.htm
345名も無き冒険者:04/10/04 19:54:10 ID:hzNNTVUr
>>338
前スレでEAに意見したって人は
「そんなことしてもナンになる」って一蹴されてましたよ
ここの住人は、ほんとに改善する気があるのかね
346名も無き冒険者:04/10/04 20:00:40 ID:Yn+940GJ
>>344
確かに面白そうだ。でもこれはあくまでお祭りに近いからこれだけを抜き出して
今のFが昔より面白いというのには結びつかないでしょう。
あまり比較しても意味ないけどするなら昔のFの祭りと比較しないと。
347名も無き冒険者:04/10/04 20:04:30 ID:hzNNTVUr
今と昔の比較なんて無意味
思い出は美化されがちだし、体験していない人は較べることもできない
問題は今のFも楽しいかだと思うぞ
348名も無き冒険者:04/10/04 20:09:36 ID:L77WkQWf
>>346
もちろんそう。
ただ、PKギルドのPS独占にトラメラと呼ばれるプレイヤ達が動いたのは事実だよ。
PSが無ければ起こりえなかったイベントだと思うんだよね。
必要なのは過去との比較じゃなく、今の仕様でいかに楽しむかだと思うんだ。
昔はFしかなかったんだから、F=UOだったわけだよね。
今はTやI、Mもあるんだから、全部含めてUOなわけでしょ。
そう考えるとファセットを使い分けることで、まだまだ可能性があるんじゃない?
マターリイベントをわざわざFでやって、妨害される事もないんだし。
349343:04/10/04 21:41:28 ID:MVh78NmW
>>348
私も、分かれた以上、F、Tそれぞれの「意味」を明確化するべきだと思う。
二つでUOだと思うから。
ただ、多くのT専業者が、Fに来る意味を失っていると思う。
また、F自体も、このままでは、ただのイベント会場の域を出ない。
リスクとメリットのバランスから見直し「一つの世界」として考え直さない
限り、それぞれのファセットが、ただのミニゲーム集の舞台でしかないのでは、と思う。
350名も無き冒険者:04/10/04 23:28:08 ID:O9cP39XP
というか今のFに居る連中って
元T専業者ばっかじゃん。
古参気取る前に馬鹿のドミノ倒しをしてる事に気付け。
351名も無き冒険者:04/10/04 23:40:45 ID:O9cP39XP
http://web.archive.org/web/*/http://www.jp.uo.com/
Feb 29, 2000 の公式ページまでさかのぼる事できた。
当時のSSとかイベントとかニュースみれる。
352名も無き冒険者:04/10/05 00:33:35 ID:XAMSsSfb
>>347
普遍的に考えるなら全く無意味じゃないと思うんだけどなぁ。
折角、これまでの経緯があるんだから、そこから何かを得ることは大事だと思うよ。
実際例えば、MMOが面白くなくなった理由は何だろう?ということを
過去の経験から判断or聞いた話から推測して色々な意見が出てるわけだし・・・

あ、でも
もし「現在のこのスレの状況なら」無意味ってことなら納得。
ただ、その場合は
思い出が美化されやすいことに気付いていない人や
体験してない人には較べることもできないといって、議論を打ち切るバカがいるから
じゃないのかな?

議論する気ないなら来るなよ>某氏
353名も無き冒険者:04/10/05 01:58:33 ID:60heuSs2
>>344を見て、純粋に面白そうだと思った。
でもこれってまだ1年も経ってないんだよな。
バリバリAOS後じゃないか・・
これが数年前だと言われたら、昔のUOって面白かったんだなーって言うと思う。
354名も無き冒険者:04/10/05 04:11:04 ID:RWx0Sv4Q
現状のFで魅力を感じる事が一つあった。
今Fはもの凄い過疎で普通に遊んでると殆ど人と会わない。
それはつまり特定目的で集まった人が外部からの煩わしい干渉を受けないで活動できる点。
例えば、最近イズモやミズホで活発なタイプのRP。
独自の設定で作り上げた世界観で遊ぶタイプね。
騎士団とか国家とか、人間以外(ファンタジーの定番からオークまで)を名乗ったりもする。
コレはまぁ個人の趣向にも拠るし、偏見の目で見られる事も多い。
排他的とは言わないが、人を選ぶ遊び型だし、知らない人には奇異に感じると思う。
ブリ銀でこんなプレイはまず出来ない。ウザがられるし、邪魔される。
ヤング向けのイベントにベテランが来てやりたい放題するように。
だからFの方が外部から干渉が少ない分、RPに専念できる。
それこそ大規模な市街戦とかしても迷惑にならないし邪魔もされない。
極稀に現れるPKにさえ気を配れば快適にRPできる。

とか書いてみて気付いたが、最近はこういったコアなRPか、
全くRP無しのリアル直結チャットゲー、ソロゲーの両極端だな。
ソフトなRPとか絶滅危惧種だ。ジジィ言葉のリアル二十歳とか。
355名も無き冒険者:04/10/05 08:14:39 ID:8otMzF0l
引退した人には無理だが、現役プレイヤーで現況を憂いている人たちは、何か変えようとがんばったことはあるのかな?
>132 でも書いてあるが、やろうと思えばまだやることはあるはず。
誰かにやってくれ、と愚痴こぼすんじゃなくて、自分が盛り上げる側になってごらん。
俺は昔WAR人口増やすために、DUelとかやってる人ら誘って模擬戦主催したりもした。数回しか出来なかったが、そこからWARに言ってくれる人も数人出来た。
PCタウン作るためにがんばった人達もいた。
うまくいく、行かないはあるが、うだうだ言って楽しんでる人をつまらなくするより、より楽しませてあげる努力してほしい。

正直なところ、模擬戦主催は自分が一緒に対人戦を楽しみたかったのだが、運営にまわると全くそれは無理だった。
人の話聞かないし、ルーターいるから迅速行動したいのにもたもたするは、結構たいへんだったなぁ
だがそれ以上にみんなが楽しんでくれて、その後WARに行ってくれる人も出たので、少なからず目的も果たせたし、やって良かったと思っている。

いまでもFでプレイヤーイベントはできないか?
たとえばブリ横断マラソン大会とか。
参加者は持ち物なし、途中チェックポイントもうけて持ち物検査と通過パスの発行。
ただ単に走ってもおもしろくないから道中PKの山、そこをいかに切り抜けるか!。
実況をHPに載せたらいいイベントにならないかな?
(どっかで昔やってそうだが、それでもいいじゃん楽しめれば)

これならトラメラーもいっぱいやってくるし、その中からFで生活始める人もでるんじゃないかな。
356名も無き冒険者:04/10/05 08:25:32 ID:6Tc2/VYY
Fの意味って言いますけど私にとっては絶対必要です。今も。
DOOMやパラゴンで下がったフェイムを上げるにはコーブのLL部屋が最適ですし
あそこは湧きがいいので15分で100Kは稼ぐことができますし100%武器もよく出ますしね(^_^)

あと転送バッグや召還クリスタルなどTの狩り場が混んでいるときはよき行きますし骨セキュアの場所もとても快適です。

どうせならば資源だけではなくてお金やマジックも倍になればもっと人は集まるはず。
Fの魅力はPSだけではなくて快適な狩り場こそが最大の魅力ではないでしょうか?
派閥があるのでシギル染めもできますし派閥ベンダーもありますしもっとそういう視点で注目するべき。

でも実は多くのトラメラと呼ばれる人たちはみなさん普段からFで狩りをしてますし
赤キャラも持っているんですですよね。常識として。
357349:04/10/05 09:06:11 ID:BTHyzapJ
>>350
>というか今のFに居る連中って
>元T専業者ばっかじゃん。

ゲームスタート時がトラメルから始る以上、R以降のプレイヤーの大半は
元T専業者なのは当たり前ですね。

>>353
一つの切っ掛けではあると思う。
ただ、これだけではFはイベント会場のまま。
FT間を行き来する必然が作れれば、良い方向に次第に向いていくと思う。
あと、昔は意図して企画しなくても>>344みたいな事は、良くあった。
358349:04/10/05 09:13:53 ID:BTHyzapJ
連投スマセン
>>355
今は略引退の身だが、やはり、それまでは色々な角度から研究したし
それなりにイベントも企画したりもした。何もしていないワケじゃなかった。
しかし、Fで何かイベントを起こせば人が集まっても、結局一時的な
ものでしかなく、それが終われば、また過疎化する。定住はしない。
空回りする村興しでしかない。
理由は簡単で、またイベントでも起きない限り、Fに来る必要性が無いから。
T/Fを合わせてUOと考え、街に来る理由、ダンジョンに行く理由等同じ位の
意味合いで、Fに来る必然性が居ると思う。
また、偶に起きるイベントであるから、圏外で行うとPKが嗅ぎ付け集中しやすい
と言う事もある。
PKは「狩り」に飢えているから、こう言った機会はまず見逃さないだろう。

一時的な物でなくFに来る事を日常化する事が出来ないと、問題は解決しない
んじゃないかと思います。
何か聞いた話だと思ったら、クニミツの政だ。アレと同じ。
359349:04/10/05 09:15:43 ID:BTHyzapJ
シツコクて済みません。最後です。
>>356
>どうせならば資源だけではなくてお金やマジックも倍になればもっと人は集まるはず。
それが、ならないんですよ。
トラメルで牌の取り合いをするのと、FにおけるPKの僅かなリスクを
秤に掛けて、牌の取り合いをする人が圧倒的に多いから、現状があるんです。
取り合ってるだけでも十分な利益が出る事が問題なんじゃないかと思います。
再三書きますが、F、T合わせてのUOとして見て、その上でのバランス取りですね。

>赤キャラも持っているんですですよね。常識として。
それも、勘違い。
F在住者=赤持ちってのは、無いです。
例えば、PKギルドに在住しながら赤キャラを所持していないと言う人も
珍しくありません。ギルド自体の傾向にもよりますが。
360名も無き冒険者:04/10/05 10:08:42 ID:lqlYiqWd
でも桜開設初期は、桜シャードだけはFはかなり面白かったと思うぞ。

「PS連合」なるものが出来ていて、この連合に属するギルドは軽く10を超える巨大組織。
圧倒的人数で24時間全てのPSエリアを見張り、誰かが来れば排除。
PSはこの組織からしか買えない状態となり、この組織はそれをいいことにPSの相場操作。
AoS後、この連合へのレジスタンスとして893,564,SFG,KDK,M*S,CASのギルドが同盟結成、「組合」と呼ばれる。
この組合は連合に対して武力を持って対抗しようとしたが、
AoS後のディスマウントの仕様は派閥軍馬相手にはディスマウントは効かないという仕様があった。
そこで連合は派閥をも圧倒的人数で占領し、連合メンバー以外に軍馬が渡らないようにし、武力面で圧倒的優位に立つ。
連合に派閥もPSもステスクの流通も相場も全て支配された状態の桜。

もはやそこらの一PKギルドが介入できる規模ではない戦争。

その内2ちゃんねるにてこの桜を連合から解放しよう、という運動が始まり、第二のレジスタンス組織「PS連盟」が結成。
主に他シャードからの移住者で構成されたギルドで、組合と同盟を結ぶが後々組合とも険悪になり、連合・組合・連盟の3つが三つ巴の戦いに。
レジスタンス同士で争いあうなよ。

T人からしてもPSなどの流通も完全に支配されてるので他人事ではないので、
BBSでもこの話題ばっかりで、桜全体を巻き込んだので「桜大戦」というヲタっぽい名前で呼ばれるこの戦争。

もう今は3つの組織も崩壊してるけど、これはかなり熱かった。
どうしようもない悪の巨大組織に人々が立ち上がったがレジスタンス同士でも争うことになったのはある意味リアル・・・
361名も無き冒険者:04/10/05 10:14:28 ID:lqlYiqWd
>>360の一年近くに渡る大戦争で、
各組織の司令官と戦場で強い人たちがBBSでも話題になり、
戦争することによりどんどん猛者が有名になっていったりとかも面白かったよ。
362名も無き冒険者:04/10/05 10:53:42 ID:6Tc2/VYY
>>361
まああの頃はいろいろとありましたけど
一番の痛手というか損害は当時Sakuraのポータルサイトであった、さくらBBSが抗争の巻き添えを食う形で閉鎖に追い込まれてしまったことですね。

あの時にあらぬ疑いをかけられて追い込まれていった管理人さんがとても気の毒でした。
もう二度とあのような悲劇は繰り返してほしくないですね(>_<)
363名も無き冒険者:04/10/05 10:58:05 ID:lqlYiqWd
>>362
釣りとは思うが、そのさくらBBS自体連合の運営・・・
相場操作の主力だったんだが。
364名も無き冒険者:04/10/05 11:04:14 ID:C2rpIJpC
すげー。
まさかここで当時の桜うざスレの再現をするつもりですか?
365名も無き冒険者:04/10/05 11:20:46 ID:MGq+1eW0
結局今でもそれなりの状況と人材揃えばそこそこFでも楽しめるんじゃないかね?
Fへの定住を強く志向する向きもあるみたいだけど、そもそもT在住とかF在住と言う
区切り自体が空虚に感じる。パラゴン倒す為にイル行くのと同じ様に、フェルッカ
に「通う」事から始めても全然問題は無いと思う。(フェルッカにしか行かないプレイ
ヤーを増産したい訳じゃないと思うので) 一気に定着させる事はできないけど、少
しずつフェルッカ比率の高いプレイヤーが増えればそれで万々歳じゃないかと思う
んだけどな。
パラゴン入る前からイルシェナーのあの寂れた感じが好きで、良くイルシェナーの
観光とかチャンピオンスポーンチャレンジなんかを企画してイルシェナーを宣伝し
てきた。劇的な効果は無かったけど、全く効果が無かったとは思わない(狩場などで
人見かけるようになったし)
一気に大規模な変革を求めるのではなく、少しずつでも良いから他のプレイヤーに
フェルッカの楽しみ方を伝えていけば、少しずつでも変わっていくんじゃないだろ
うか? 個人的には最初にフェルッカのYew行った時、本来のYewの姿を見る事ができ
て感動した事を覚えている。それこそ古参の方がFの「本来のYew」で腐りイベントの
顛末等を語って聞かせるなんてのも個人的には興味をそそる。
私も含め、今のプレイヤーの大半は、腐ってないYew知らないんじゃないだろうか?
366名も無き冒険者:04/10/05 12:14:16 ID:zsyeTTFg
飽きたなら飽きたで別のゲームやればいいのに、
そうやって無理して遊び方を考えてまで遊び続けようとしている
時点ですでに制作サイドが意図している財産縛りの罠にかかって
いる事になる。その点は気付いてるのかな。
その点においては俗に言うトラメラであろうが、古参であろうが
まったく同じなんだよ。束縛が可能である以上はシステムに
革命は起きない。
367名も無き冒険者:04/10/05 12:16:14 ID:zsyeTTFg
はっきりいってたかが一つのゲームを遊ぶのに論争まで持ち込む
事がもう気持ち悪いわけよ、ライトユーザとしては。
そうまでして一つのゲームにこだわるのか?
あんたらは今まで蓄積してきた知識や財産、
それに支えられた架空世界での社会的地位を失うのが怖いだけ
なんじゃないかと。トラメラを保守的と非難している連中も、
実際には保守的だって事だよ。
368名も無き冒険者:04/10/05 12:19:35 ID:zsyeTTFg
>でも桜開設初期は、桜シャードだけはFはかなり面白かったと思うぞ。

一方で生産手段(パワスク会場)の私有化という、
利権がらみの必死な戦争を低能な争いと位置づけて
おもしろいとは思えない人間もたくさんいるだろうね。
369名も無き冒険者:04/10/05 12:31:55 ID:6Tc2/VYY
>>365
ですからFには普通にモンス狩りに通うひとがほとんどですよ。
今でも有名な狩り場にいくとよく青ネームの人に会いますし。
人が少なく感じるのは町に人が集まらないのが原因だと思います。

解決策としてはFの町の一部のエリアを限定してTルールにするのがいいでしょう。
今の仕様だと例えば荷ラマなどのペットを嫌がらせ目的で殺すことができてしまったり
ガード圏内なのに安心できないのは大問題だと思います。

町から一歩外に出たら襲われてしまうのはしかたがないとしても
せめて銀行前くらいは絶対に安全な場所にしてくれないと気が休まらないですよね。

あとはイルの活性化に習ってFでもパラゴンのようなユニークモンスを湧かせて
限定レアが手に入るようにすればリスク覚悟でも人が殺到するはずです。

個人的には武器ではなくて切り株や鏡台など内装レア中心がいいと思います。
Fの特産品となってFに自宅のある人もやる気がでると思いますし。
370名も無き冒険者:04/10/05 12:47:07 ID:lqlYiqWd
>>368
現実でも戦争ってのは誰が得をして誰が損するのか、ってことから始まるんだし(宗教問題とかは除く)
架空世界で利権争いに必死になって大きい戦争に発展した、これはこれでいいじゃないか。
面白かったよ。
君の言ってるような人は冷静な人なんだろうけど、そういう人ってゲームを楽しめてるのか?

>>369
>あとはイルの活性化に習ってFでもパラゴンのようなユニークモンスを湧かせて
>限定レアが手に入るようにすればリスク覚悟でも人が殺到するはずです。

イルの活性化に習っても何もFには2年以上前からPSやステスクがあるわけだが。
しかしFに一部しか人がこないのは、そういう物はPKも狙っていて結局はPKに乗っ取られるから。
まぁこういう場合、乗っ取るPK側が悪いわけでもないと思うがな。PKもそれが仕事だし。
青も被害を出したくないリスクはいらない、って考えだからノーリスクのイルには集まってFには集まらないんだろ。
371名も無き冒険者:04/10/05 13:07:20 ID:yPjEDxGE
FどころかTも過疎化してると思いますが。
372名も無き冒険者:04/10/05 13:13:07 ID:A+2/t72c
>>357
俺は>>344を知らなかったんだけど、日記を読む限り単発のイベントじゃなかったみたいだね。
サクラ対戦は有名だってので知っている。
昔はこんなのが良くあったって言うけど、どれくらい昔?
ヤマト大戦とかってのもあったけど、それより昔かな。
それとなぜFに定住しなければいけないの?
俺的には住むならF以外がいいな。

>>366
ライトユーザーは深く求めていないんだから考えなくてもいいんじゃないの。
反体制的な思考らしいけど、製作サイドと共存しないで面白いゲームなんてできるの?
ライトユーザーしかいないゲームで長命なゲームってあるかな。
373名も無き冒険者:04/10/05 13:20:47 ID:VlIc1Y0I
>>367
今までの知識や財産が仕様変更でクソ以下になるから、
止める人が続出で、古株が不満をたれたりするのだが・・
社会的地位って、今の問題は個人プレイが多くて社会的でないということなんだけど・・

ライトユーザーはそういうこと知らないんだから、口を突っ込まない方が利口だよ。
下手すると煽りとか荒らしの類だと思われるから。
374名も無き冒険者:04/10/05 13:24:47 ID:VlIc1Y0I
>>368
パワスク取りに行った事ないでしょ?
自分じゃどうにもならないから、蜂起したんだよ。
パワスク自体行かない人にとっては別世界の出来事。
375名も無き冒険者:04/10/05 13:28:47 ID:C2rpIJpC
>>374
彼は自分でライトユーザって言ってるし、そういう事でしょ。
別世界の人間は当然面白いとは思わないよ。
376名も無き冒険者:04/10/05 13:48:08 ID:MGq+1eW0
正直、Fの活性化の為に資源2倍/PS導入は「えさ」を間違えたと考えてる。
それが対人志向の強い一部PCに対して有利に働くアイテムであり、金銭
的価値が高い事が別の問題の発端になっている様な気がする。
現在イルで取れるパラゴン箱やMAFも、結局導入後すぐに価格が暴落し、
性能的にも見た目がちょっと変な上の下装備程度に落ち着いている。余
りレアとして有効なものではないし、カジュアルに使い倒せる便利な道
具の範囲を逸脱していないと見る。
もしもFの再活性化を狙うのであれば、一度プレイヤーを釣る為に持ち
出された「エサ」を見直した方が良いと思う。パワスクじゃなくて直接戦
闘に関与した人間のスキル上限上げるとか(金で販売できなくして、直接
Fに行く動機付けを行う)、チャンピオンスポーンチャレンジ中にPKると
カルダンみたいにPKした人間追い回すモンスターが沸くとかね。
377名も無き冒険者:04/10/05 13:50:41 ID:MGq+1eW0
>>366
別にシステムに改革なんて起きなくても良い。最終的には楽しく遊べりゃそれ
で良いだろ。ただ、その際にシステム側の補助があれば少しマシと言う話をし
てるだけだ。工夫無しで面白がらせてくれるゲームやりたいなら(煽りではな
く正直な話)FFでもDQでもやってた方が良いと思う。
その部分で明らかにMMORPGはオフラインゲーに劣る。

>>367
> はっきりいってたかが一つのゲームを遊ぶのに論争まで持ち込む
> 事がもう気持ち悪いわけよ、ライトユーザとしては。
ライトユーザーを無視する施策は良くないと思うが(経営的に)、ライトユーザ
ーをヘビーな廃人とは言わずともミドルレンジの「マニア」程度に落とし込んで
いく要素はこの手のゲームに必須だと思う。現状、極端なの(廃人かライトユ
ーザーか)の二極分化が激しいから、その中間を埋める層をどうやって生み出
すかが今後のUOの課題かなと。
別に俺が考えることじゃないのは分かってる。暇つぶしだよ。
378375:04/10/05 13:52:59 ID:C2rpIJpC
当然、は訂正。
別世界の出来事を見ても、面白いと思う奴もいるよね。

でも面白いと思わない奴に
「やった事無いでしょ?」
は良い切り替えしとは思えないよ。

知らなきゃ口を突っ込むな、じゃ話し合いにならないよ。
379名も無き冒険者:04/10/05 14:03:17 ID:3V4MPNZZ
>>376
同意。
レアだとか効率だとかを求めるプレイヤーが多い現状で、「おいしすぎるえさ」は失敗だったと思う。

上の方でもサクラの方が、
Fでの狩りは効率がいい、資源だけじゃなくお金やマジックも倍に・・
なんて言ってるけど、結局それが作るのは欲にまみれた殺伐とした世界だ。
(昔のUOも欲にまみれた世界だったから、ある意味原点復帰かもしれないが)

ただ、パワスクじゃなく、キャラのスキルがあがるのは面白い発想だと思った。
効率が悪いという人が必ず出てくるだろうけど。
380名も無き冒険者:04/10/05 14:04:39 ID:dA7Qz6xX
開発中止やサービス停止が相次ぐMMOは、ほとんどのゲームが運営厳しい状態。
そんな中、UOは初期のほぼ全ての開発者が去り、開発力の低下が叫ばれているし
好まれるユーザー層の限られる昔の仕様にするなんてナンセンスだと思う。
売れている他ゲーを意識した自転車操業的な開発は、サービスを続けるためにはやむを得ないと思う。

以上、R前が大好きだった5年ユーザーの独り言でした。
381374:04/10/05 14:09:19 ID:A+2/t72c
>>378
>>368
>利権がらみの必死な戦争を低能な争いと位置づけて
>おもしろいとは思えない人間もたくさんいるだろうね。

ってところね。
関係者は必死だったけど、関係していない人にとっては可もなく不可もなくだったってこと。
その人たちを楽しませてるかという観点じゃなく、迷惑もかけていないって意味。
昔のことを知らないってのは仕方ないけど、現状のゲーム内容も知ろうとせずに
物申すみたいのはおかしくない?
382名も無き冒険者:04/10/05 14:12:11 ID:qzGRuxrP
一度UO終了して(←ここ重要)、グラフィックを良くしてUOの続編として出せば
また人気出るんじゃないの。
383名も無き冒険者:04/10/05 14:13:52 ID:dA7Qz6xX
>>382
UWOやUXOの件もあるし不可能でしょう
384名も無き冒険者:04/10/05 14:58:37 ID:C2rpIJpC
>>381
何で名前欄が374なの?まあいいや。

俺、桜住人でさらにサクラ対戦は無関係だったけど、個人的には迷惑受けたよ。
一部の奴が何かサクラ全体の大問題だとして大騒ぎ、
それと無関係に暮らす俺を口汚く罵って来る奴もいた。
ゲームやってて非国民呼ばわりされるのは驚きだったよ。

でもまあこれはすごく狭いつーか俺の場合だけの事例だろうし、
大部分の無関係な人間はなんとも思ってなかったんだろうね。

385384:04/10/05 15:11:32 ID:C2rpIJpC
>>381
あ、ごめん。俺の事なんか書いてもしょうがなかったね。
で、
>利権がらみの必死な戦争を低能な争いと位置づけて
>おもしろいとは思えない人間もたくさんいるだろうね。
と迷惑掛ける掛けないって関係無い気がするんだけど。
別に迷惑掛けられたから面白くないって思ってるって話じゃないべ。

>現状のゲーム内容も知ろうとせずに物申す
っつーのは何かzsyeTTFgも色々突っ込まれてるみたいだから多分そうなんだろう。
386名も無き冒険者:04/10/05 15:15:33 ID:6Tc2/VYY
>>382
それ私も前から思っていました!
UOは面白そうだけど絵がちょっとダメって人、すごく多かったから。
やっぱりROみたいな可愛い絵が人気ですし、せめてPDだけでも今風の絵に変えて欲しいですよね。

絵がROで自由に着せかえできたらすごく人気でるはずだから。
387名も無き冒険者:04/10/05 15:21:57 ID:z2S/JIjg
グラフィックがROみたいになったらUOやめます。
388名も無き冒険者:04/10/05 15:32:21 ID:3V4MPNZZ
>>385
PSやったことがないから、「利権がらみの必死な戦争を低能な争い」としか考えられないって意味じゃないのかな。
PSが欲しいのに取れない現状は一部の人にとっては深刻な問題だったと思う。
狩場やバルクだって一部の人間が独占したらつまらないよね?
彼らが行おうとしたのは、(少なくとも本来の目的は)PS会場の開放であって、独占じゃない。

俺も出張でサクラ大戦にちょっとだけ参加したけど、
一般サクラ民がそれを知らなかったり、静観していたりで意外だった覚えがある。
個人的にはサクラは良くも悪くも現代的なUOを象徴するシャードなんだと思っている。

無関係な人に罵られるシチュエイションはよくわからないけど、
サクラの問題はは6Tc2/VYYさんあたりが答えてくれそうだよ。
389374:04/10/05 15:54:32 ID:dIe2TwUH
>>381
迷惑かかってないなら面白くないなんて思うかな。
興味のない行動にいちいちコメントする?
390名も無き冒険者:04/10/05 15:55:09 ID:6Tc2/VYY
>>388
まずPSの独占という言い方が違いますから・・・
あくまで各ギルドが協力してPS、SSの安定供給を目指したわけで
一部の人が騒いで話をややこしくしてしまったのが原因ですね。

実際PSは慣れた人たちが徳を使って量産したほうが効率がいいし
値段も他と比較しても高いとは思えませんし。

第一ルール上何も落ち度がないのに一方的に悪者扱いは疑問でしたし。

それよりも血エレや黒閣下を狩ってそのお金で買う方が合理的ですよね。
それぞれ役割分担をして経済を発展させるべきですから。

今ならDOOMでAFを取れば魔法20や剣20はそれほど高いものでもなくなりましたし。
とりあえずSakuraの過去の問題を蒸し返すのはもう止めにしませんか?
391374:04/10/05 15:56:12 ID:dIe2TwUH
>>385
392名も無き冒険者:04/10/05 15:56:21 ID:zsyeTTFg
>現実でも戦争ってのは誰が得をして誰が損するのか、ってことから始まるんだし(宗教問題とかは除く)
>架空世界で利権争いに必死になって大きい戦争に発展した、これはこれでいいじゃないか。
>面白かったよ。

うん、だからそんな争いが醜くて
魅力的に感じられず面白くない人もたくさんいるんだよ。

>君の言ってるような人は冷静な人なんだろうけど、そういう人ってゲームを楽しめてるのか?

もちろん、ある意味では冷静だろう。
おまえが楽しんだのはゲームではなく利権争いであり、戦争そのものだよ。
393名も無き冒険者:04/10/05 16:00:14 ID:zsyeTTFg
>今までの知識や財産が仕様変更でクソ以下になるから、
>止める人が続出で、古株が不満をたれたりするのだが・・

一部の仕様変更による知識の無価値化をもって「今までの知識(すべて)」
がクソになる、これは詭弁そのものだね。
詭弁で物事を考えるような人間には議論参加は不可能。

>社会的地位って、今の問題は個人プレイが多くて社会的でないということなんだけど・・

君が言ってるのは社会的地位による効果が発揮できないから
不満だという事であり、社会的地位そのものがまったく存在しない
という事ではない。フェルッカに行けば社会的地位は明らかに存在し、
フェルッカで活動できるかどうかということもまた一種の社会的地位
形成の一要因だね。
394名も無き冒険者:04/10/05 16:03:42 ID:3V4MPNZZ
>>392
だからキミらのためにトラメルがあるんじゃないか。
「俺がイヤだからお前らもやめろ」とか「お前のやってることはつまらない」なんてのは
まともな意見とは理解されないよ。
395名も無き冒険者:04/10/05 16:05:05 ID:zsyeTTFg
>>374
>パワスク取りに行った事ないでしょ?
>自分じゃどうにもならないから、蜂起したんだよ。
>パワスク自体行かない人にとっては別世界の出来事。

パワスク会場は資本だ。その意味で俺は労働者ではなく資本家だった。
占有を行い売買する RMTer であったが、今は gp の売買しかやっていない。
はっきり言うが対人をやらなければパワスク自体が必要がない。

>>375
>彼は自分でライトユーザって言ってるし、そういう事でしょ。
>別世界の人間は当然面白いとは思わないよ。

どこにも私がライトユーザなどという記述は書かれていない。
強引に誤読して発言者をライトユーザという事にしてしまい、
論旨そのものを無効化しようという試みは、君が重度のUO中毒患者であり、
実際には圧倒的多数であるライトユーザの要求、楽しみ方、プレイスタイルを否定
している事の顕れだ。
396名も無き冒険者:04/10/05 16:09:42 ID:3V4MPNZZ
>>393
他人の書き込みを引用するなら変な校正はすべきじゃないね。
>「今までの知識(すべて)」がクソになる
すべてなんて書いていないでしょ。
あとフェルッカを勘違いしているんじゃないかな。

根本的にキミの主張がわからない。
議論をしたいなら、まず主張を述べたら?
397名も無き冒険者:04/10/05 16:12:38 ID:zsyeTTFg
>>>392
>「俺がイヤだからお前らもやめろ」とか「お前のやってることはつまらない」なんてのは
>まともな意見とは理解されないよ。

そんな事は一言もいっていないよねえ。
そうやって誤読してしまうのは何故なんだい。
先入観でだけ文章を読み、物事を考えてるんだろうね。
ようするに頭が回転していない。
UOのプレイヤーというのは、だいたい頭が回転していない状態で
遊んでいる事が多い。廃人になると一日中頭が回転しない状態で
同じ事を延々と続けているのだろう。
398名も無き冒険者:04/10/05 16:15:16 ID:3V4MPNZZ
>>395
>>367 :名も無き冒険者 :04/10/05 12:16:14 ID:zsyeTTFg
>はっきりいってたかが一つのゲームを遊ぶのに論争まで持ち込む
>事がもう気持ち悪いわけよ、ライトユーザとしては。

ライトユーザーって言ってるよ。
399名も無き冒険者:04/10/05 16:16:28 ID:lqlYiqWd
>>392
>おまえが楽しんだのはゲームではなく利権争いであり、戦争そのものだよ。

俺が楽しんだのはゲーム内の「イベント」だよ。
意図せず起こったとはいえ、大規模なPCイベントに違いはない。
まぁ、これを下らないと言うのも個人の考え方とプレイスタイルの違いだし、
興味ない人もいることはわかってるが、
ゲーム内の出来事(戦争)に必死になるのもなかなかいいぞ。

UOは昔はみんな必死になれる世界だったらしいが、あんな感じだったと思うんだ。
400名も無き冒険者:04/10/05 16:17:16 ID:zsyeTTFg
>他人の書き込みを引用するなら変な校正はすべきじゃないね。
>>「今までの知識(すべて)」がクソになる
>すべてなんて書いていないでしょ。

今までの知識がクソ以下になるから〜
の後の結論が矛盾なく導き出されるためには、
すべてあるいは大部分の知識が無駄になるという意味に解釈する必要があるね。
それから君、「校正」の使い方を間違ってるようです。

>根本的にキミの主張がわからない。
>議論をしたいなら、まず主張を述べたら?

おいおい、行間解釈ができないどころか、
校正程度の日本語を誤用する人間と議論しろってか。
401名も無き冒険者:04/10/05 16:19:22 ID:3V4MPNZZ
>>397
主張がないから誤解を与えているんだよ。
頭が回転していない人にもわかりやすく伝えるのが理想でしょ。
「聞き手の粗相は言い手の粗相」って言葉知ってるかい?
402名も無き冒険者:04/10/05 16:20:52 ID:zsyeTTFg
>>事がもう気持ち悪いわけよ、ライトユーザとしては。
>ライトユーザーって言ってるよ。

ライトユーザの気持ちの代弁だよ。
俺がライトユーザであるとは言っていないし、ライトユーザであるか
どうかなど問題とはならない。君らがライトユーザという言葉を使うのは、
単にライトユーザだからライトユーザの言ってる事はどうでもいいという
理屈を元に都合の悪い発言そのものを無効化するための道具にしているだけ。
403名も無き冒険者:04/10/05 16:22:49 ID:C2rpIJpC
>>395
え、うそーん。俺も敵視なの?
つーか俺、>>367みて
おめーさんがライトユーザだと勘違いしちゃったよ。
ごめんな。もっとよく読んでみるよ。

404名も無き冒険者:04/10/05 16:23:57 ID:3V4MPNZZ
>>402
今度は「校正」させてもらうよ。
×ライトユーザとしては。
○ライトユーザーから見れば。
キミの主張がわからない上、文章も酷い。
それは理解しろという方が無理だよ。
キミの書き込みは全部「他人が悪い」「議論の価値がない」「曲解して陥れようとしている」
じゃないか。
もうレスしないけどね。
405名も無き冒険者:04/10/05 16:24:18 ID:zsyeTTFg
>>>397
>主張がないから誤解を与えているんだよ。

↓極めて単純かつ明らかな誤読であり誤解というようなレベルではない。

>>「俺がイヤだからお前らもやめろ」とか「お前のやってることはつまらない」なんてのは
>>まともな意見とは理解されないよ。
>
>そんな事は一言もいっていないよねえ。
406名も無き冒険者:04/10/05 16:27:53 ID:C2rpIJpC
>>402
リロードして無かったよ…。

あの書き方でただの代弁って言われてもなあ。
強引に誤読って言うより誤読を誘ってないか?

407名も無き冒険者:04/10/05 16:30:43 ID:zsyeTTFg
>>>402
>今度は「校正」させてもらうよ。
>×ライトユーザとしては。
>○ライトユーザーから見れば。

いや別に校正する必要はないね。
そもそも、「ライトユーザとしては」という文章には、
話し手がライトユーザに含まれるのか、含まれていないのかという事は、
情報として含まれていない。ただ頻度の問題として、前者である事が
多いという事は挙げられるので、その点では誤読の原因ではある。
しかし問題なのは話し手がライトユーザであるかどうかは文章の本旨とは
一切関係ないという事であり、従って校正する必要はまったくない。
ここで君たちが話し手がライトユーザであるかどうかという事を問題にした
のは、ライトユーザに当てはまる事によって発言自体が無効であるという
屁理屈を通すためでしかないからだ。
408名も無き冒険者:04/10/05 16:33:45 ID:zsyeTTFg
>あの書き方でただの代弁って言われてもなあ。
>強引に誤読って言うより誤読を誘ってないか?

こういう色々なブレイスタイルが寛容されるゲームにおいて、
誰にだってライトユーザの面はあるし、またその定義も困難なわけだが、
俺がライトユーザという言葉を持ち出した当初の文脈においては、
そのレスの対象からいっても、UOばっかりに執着して無理矢理遊び続けようと
する人間と、そうでない人間という分類軸において後者を指し示している。
その意味では俺はライトユーザに分類されるが、
後につけられた発言無効化を目的とするレスにおいて見られるライトユーザ
の意味は広義で曖昧であり、初心者であるとか、
ろくに知りもしない、といったような意味が含まれており、そこには分類されないだろう。
409名も無き冒険者:04/10/05 16:37:31 ID:dCvqGzx6
結局まともな議論なんてここでは無理なんだよな。
毎回ageて荒らしに来る奴がいるんだから。
俺ももうこのスレいらないと思う。
410名も無き冒険者:04/10/05 16:42:25 ID:C2rpIJpC
>>408
何か小難しい言い回しだなぁ。
とりあえず、他の人の発言は知らないけど俺の>>375の意味は
「ライトユーザはパワスク取りに行かない奴も多いよ。彼もそうなんでしょ?
取りに行かない奴がサクラ対戦なんて見ても面白くないよ。」
別にライトユーザを無効化しようなんて思ってない。
つーか俺、
パワスクなんて取りに行った事無いよ。
自分の事ライトユーザだと思ってるよ。
411名も無き冒険者:04/10/05 16:43:45 ID:dCvqGzx6
「聞き手の粗相は言い手の粗相」ってのは勉強になった。
それだけでも今日は良かった。
412名も無き冒険者:04/10/05 16:47:54 ID:dCvqGzx6
>>400の理論で、(すべて)が校正じゃないってことは、加筆?
校正じゃないってことは、正しくない引用を自ら認めてるんじゃないか。
413名も無き冒険者:04/10/05 16:49:35 ID:gsk7CFoG
*このスレの半分は人格攻撃でできています*
414名も無き冒険者:04/10/05 16:50:51 ID:3V4MPNZZ
>>412
あぁー加筆か。それが出なかった。
俺も勉強になったよ。thx
415名も無き冒険者:04/10/05 16:56:20 ID:zsyeTTFg
俺の主張が何であるかという事を問題にしている奴がいるが
最初に書いた通りなので 366 から読み返すと良い。
要点はこうなる。
・飽きたなら他のゲームをやる事が本来の姿である。
 それができないのは、財産縛りや中毒要素など継続課金の仕掛けに
 はめられているから。ゲームプレイヤーとして歪んだ存在になってしまっている。
・継続課金の仕掛けにはめられているという点においては、
 対立関係にあるトラメラ・自称ベテラン対人屋、両者共に同じである。
・継続課金の仕掛けが有効に働いている限りは、
 TF分離のような革命的なシステム変更は行われない。

従って一言で言うなら「財産と中毒性の心地よさを捨てる決意を行い、
黙ってとっとと引退しろ」というのが俺の主張であり、
その根拠は上述の通り。
416名も無き冒険者:04/10/05 17:03:13 ID:pdYwRIoa
>「俺がイヤだからお前らもやめろ」とか「お前のやってることはつまらない」
とほとんど同じじゃねーかw
好意的に解釈しても
「EA(OSI)にだまされている」「金もったいないからお前らやめろ」
ってところか。
417名も無き冒険者:04/10/05 17:11:23 ID:zsyeTTFg
>とほとんど同じじゃねーかw

論争とか議論というものは、それなりの人が集まって始めて成立するのであって、
論理的構成を理解できず、主義的な立場も明らかではない君のような人間が
無条件に参加できる環境では、議論は成立しないのだがね。
まあ、参加基準の無い匿名掲示板の限界かな。
418名も無き冒険者:04/10/05 17:18:11 ID:9x43lJCq
継続課金のシステムが無効になったら革新的なシステム変更も何もUO自体が終わると思うぜ?
ていうかMMO全てにいえるだろうな。
おまえ頭いいらしいから、こんなとこじゃなくてもっと違うところで議論して来いよw
419名も無き冒険者:04/10/05 17:18:58 ID:C2rpIJpC
>>415
ええー。
そういや飽きたならやめろって最初に言ってるな。
しかしおっかない主張だな、
仕掛けとか嵌められてるとか。
行き着く所まで逝くとそんな結論が出ちゃうのか、このゲームは。

まあ俺は飽きてないからまだやるよ。
>>417
sageたりageたり忙しいね、君も。
俺にはわからないんだけど、
その書き込み、態々其処だけ抜き出してするレスなの?
420名も無き冒険者:04/10/05 17:22:10 ID:MGq+1eW0
結局プレイヤーは各種の「財産」を持っているから、居心地の良い世界を継続したくて
プレイ料金を支払ってしまうという点についてなんだが…

別にその側面が全く無いとは言わないんだけど、それだとUO本スレに散見される「出
戻り組」の存在を上手く説明できない。またこの間のイベントでAskの某氏が行った資
材集めに対する懸賞金支払も上手く説明付かないのではないだろうか?
全ての人々がその様な対処を行えるとは思わない。ただ、上記>>415で上げられた説
明を全てのユーザーに当てはめる事もまた難しいだろう。

そもそもこの手の趣味に時間突っ込む連中は海原雄山の如く「美味い物」に対して貪
欲で、現状でも楽しめるものをもっと美味く味わいたいと自ら研鑽を行う事が多い様に
感じる。その「美味しさの追求」を行ってる求道者(と言っては言いすぎか?)に対して、
「飽きたなら」と言う指摘は若干的を得ていないと私は思うのだが。
あと、最近のUO開発陣も決して現状に満足しない「求道者」が多い様に感じる。
この部分に一縷の期待を持つのは愚かしいことだろうか?
421名も無き冒険者:04/10/05 17:23:21 ID:zsyeTTFg
>>「俺がイヤだからお前らもやめろ」とか「お前のやってることはつまらない」
>とほとんど同じじゃねーかw

現行のゲームシステムに不平不満をたれているのが私ではない事は
このスレッドのシリーズ数、および過去ログを見れば明らかである。

>好意的に解釈しても

論理的構成において「好意的解釈」を行う必要はない

>「EA(OSI)にだまされている」「金もったいないからお前らやめろ」

継続課金の仕組みは隠されていないため、
騙す(法的詐欺)という行為には該当しない。
プレイヤーの経済状況、および経済を否定する立場ではないため、
金がもったいないというような要素は私の主張には含まれていないし、
その要素をもって、引退を勧めるような論理も存在しない。
422名も無き冒険者:04/10/05 17:24:41 ID:3V4MPNZZ
>>419
自分の理論を認めてもらいたいわけじゃなく、他人の意見をつぶしたいだけなんだよ。
だから好意的にレスしても無駄。
「お前らみたいなクズにはわからんだろう?」って自己満足しているだけ。
じゃなきゃ>>416からあそこだけ抜き出す必要がない。
423名も無き冒険者:04/10/05 17:27:49 ID:zsyeTTFg
>しかしおっかない主張だな、
>仕掛けとか嵌められてるとか。

現行のMMO型RPGのビジネスモデルの維持構成を考えれば必要不可欠なものである
とゲーム業界一般に考えられており、UOの経営陣においても例外ではないと推測できる。
その部分は主張ではなく主張の論理的根拠となる現実認識である。
424名も無き冒険者:04/10/05 17:31:00 ID:fdZVdjv+
だます=法的詐欺かよ
都合のいいときだけ好意的解釈だな。
425名も無き冒険者:04/10/05 17:47:15 ID:MGq+1eW0
>>421
> 現行のゲームシステムに不平不満をたれているのが私ではない事は
> このスレッドのシリーズ数、および過去ログを見れば明らかである。
残念ながら匿名掲示板において不平不満を垂れている人間が貴方では
ないという証明が不能。よってこの部分の推論は成立しない。
(ぶっちゃけ、串さして自演できるし)

理論的にどうぞ。
426名も無き冒険者:04/10/05 17:54:02 ID:W8akVqGu
さらに理論的に詰めさせてもらえば、スレ違いだけどな。
427名も無き冒険者:04/10/05 18:01:40 ID:C2rpIJpC
>>423
ふーん。そこまで考えた事無かったよ。
えーと、じゃあ訂正して、しかしおっかない現実認識だな、とか書いときゃいいの?
高がゲームで随分大変だな。

でさ、突っ込むのは良いけど>>417への俺の疑問の方には答えてくれないの?
小難しく書かなくていいからさ、はいorいいえとか簡潔に書いてよ。
一部だけ返すくらいなら最初からレスいらないよ。
>>426
思い切り語ろうってスレで
「黙ってとっとと引退しろ」が主張だもんなぁ。
428名も無き冒険者:04/10/05 18:02:49 ID:3V4MPNZZ
>>424
その理論で行くと
>継続課金の仕掛けにはめられている
も、はめられている=だまされている=法的詐欺
で解釈できるよね。
日本語は広義だから屁理屈好きにはもってこいだね。
429名も無き冒険者:04/10/05 18:09:35 ID:C2rpIJpC
>>428
多分嵌められてる=騙されてると取るのは愚かだ、
とか言い出すよ。
430名も無き冒険者:04/10/05 18:19:26 ID:MGq+1eW0
だって、恥ずかしくてコテハン止めたけど、中の人はふになんだもの。
ソーサリア住人らしく慈悲の徳を発揮するのは今しかないっ!! (>>309参照)

*かわいそうに思います*
431名も無き冒険者:04/10/05 18:29:36 ID:WHT0R9ec
ナニコノ流れ
MMOで延命だの時間稼ぎだの当り前のことを・・・
運営側としては継続して課金に応じてもらえるような仕様、システムにするのは当然
やりすぎると某FFみたいになってしまうがな
432名も無き冒険者:04/10/05 18:41:00 ID:C2rpIJpC
>>430
ええー。
黙ってとっとと引退しろって主張はふにが言ったら自爆じゃないか。
俺はむしろ彼とふにの対決が見たかった。
多分無いと思うけど。
>>431
でも彼にとってそういうのは、
仕掛けだの嵌められるだのって現実認識になっちゃうんだってさ。
FFはやったこと無いからわかんね。

433名も無き冒険者:04/10/05 18:44:46 ID:co7C0f9s
>>390
さりげなくスルーされてるが、ポエマーって独占側にいたんだな

>それよりも血エレや黒閣下を狩ってそのお金で買う方が合理的ですよね。
相変わらずゲームの何が楽しいかがわかっていない奴だな・・・
434名も無き冒険者:04/10/05 18:49:29 ID:3V4MPNZZ
>>433
>さりげなくスルーされてるが、ポエマーって独占側にいたんだな
俺もそう思った。PKから買った方が効率的って・・
効率主義って怖いと心底感じた。
435名も無き冒険者:04/10/05 18:50:26 ID:WDpf+293
>>345
いや、EAはメール送ったくらいじゃ動かんでしょ。昔のUOプレーヤもそれくらいしてる。
やるなら、集団でメールを送りつけるとか数がないとダメかも。
436名も無き冒険者:04/10/05 18:53:05 ID:WDpf+293
>>348
私はあなたには反対だな。
読んでみた感じからすると今楽しむとか言ってる人ここにくる意味がないと思うんだがね。
そういう意見を言うなら今が楽しいといわないと。
437名も無き冒険者:04/10/05 19:32:07 ID:C2rpIJpC
>>433
スルーってか、今更だよ。
ポエマーの中身がいつも一緒かは知らないけど、内容はいつもあんなだよ。
それに独占側の人間は語る資格が無いってのかい?
ゲームの何が楽しいかなんてそいつ次第だよ。
438名も無き冒険者:04/10/05 19:37:10 ID:WDpf+293
>>437
ゲームが良いか悪いかではなく、自分に利益があるかないかで話をするから
リアル利益の絡んでる人は議論に加えるのが難しいと思うよ。
439名も無き冒険者:04/10/05 19:48:56 ID:3V4MPNZZ
>>437
>それに独占側の人間は語る資格が無いってのかい?
それは言っていないと思うけど、
>ゲームの何が楽しいかなんてそいつ次第だよ。
これは同意。

でも、独占してるやつから買った方が合理的という考え方は怖いなぁと思った。
効率だけを考えると、善悪なんて必要なくなるでしょ?
440名も無き冒険者:04/10/05 19:55:08 ID:C2rpIJpC
>>438
そっか。
自分に利益があるから楽しいって意見はまずいか。
そうかも知れんね。
441名も無き冒険者:04/10/05 20:22:37 ID:C2rpIJpC
>>439
まあポエマーは端から効率マンだから。
あとこの件に関してポエマー批判に回らないのは、
俺が個人的に迷惑を受けた奴らが
反独占側の奴らだったってのがあってさ、
ぶっちゃけどっちも嫌いだからなんだ。
あまり真っ当な意見は出せそうにないので、この件はもう口出さないよ。

でもポエマーみたいな意見もあるってのは、たまに読んどくと新鮮だ。
うわ〜、こんな意見もあんのかよ、ってさ。
問題なのは何レスも読んでるうちに頭が痛くなってくる事だろうか。
442ふに:04/10/06 02:50:48 ID:1KLi2m+T
ファンの為に再び登場しました。ふにです。
>>415
>飽きたなら他のゲームをやる事が本来の姿である。
他にいいGAMEがないのよ...

>>431
>MMOで延命だの時間稼ぎだの当り前のことを・・・
>運営側としては継続して課金に応じてもらえるような仕様、システムにするのは当然
いい政治をするのでなく、国債をバカバカ発行して、金をばら撒く政治。
いいGAMEを作るのではなく、アイテムをバカバカ投入してばら撒く!
同じだな....いい政治...もといいいGAMEを作るギャリ夫に俺は投票するな

>>422
>自分の理論を認めてもらいたいわけじゃなく、他人の意見をつぶしたいだけなんだよ。
>だから好意的にレスしても無駄。
気持ちはわかるな、「他人の意見をつぶしたいだけ」って人は多いいな。
ま、百歩譲って他人の意見つぶす(否定する)のはいいけど、
それにあたって自分の意見が全くない人が多過ぎるな。
自分の意見言うと突っ込まれるのがいやだからかな?

443名も無き冒険者:04/10/06 03:10:56 ID:nCDyZX96
>>442
来るの遅いよ!大体ファンって多分俺くらいしか待ってないよ!
それにID変わってから来たって対決見れないじゃんかよ!
俺441だけど、俺の書き込み最後に6時間以上もスレストだよ!
新手のいじめかと思ったよ!酷いよDullえもん!

つーかゲームに飽きたらゲーム以外の事した方が良いと思いました。
寝ますんでスレ盛り上げといて下さい。
444名も無き冒険者:04/10/06 03:51:37 ID:g9d4mw4g
中期国債ファンドを糾弾するスレッドに変更か?w
>>442
MMORPGに飽きたらゴルフでもテニスでもやればいいじゃない(マリー風)
世間一般ではMMORPGに飽きてもネトゲにしか興味持てない人間はオタク
と呼ばれてエロゲオタ/漫画オタ等と同列に扱われます。
そしてそんなオタである君の政策指南は一般世間から受け入れられない
と思いますた。

>>443
> それにID変わってから来たって対決見れないじゃんかよ!
IDが変わるまで書き込めない何かの事情があったのかもしれない。
445ふに:04/10/06 06:21:44 ID:1KLi2m+T
>>444
>MMORPGに飽きたらゴルフでもテニスでもやればいいじゃない(マリー風)
>世間一般ではMMORPGに飽きてもネトゲにしか興味持てない人間はオタク
なかなか正論だ、でもゴルフ嫌いなのよねー、あの人工的な自然がヤダだし、
駆け引きないし、スコアしか競うとところないししかもルールギチギチ・・・っていまのUOと同じだって・・・
女性口説くのもなかなか面白いんだけどね。
ちなみに悲しいかな世間一般ではMMORPGに飽きても飽きなくてもネトゲプレイヤーはオタク扱いだと思うな。

>来るの遅いよ!大体ファンって多分俺くらいしか待ってないよ
すまん、そんな頻繁にこれないよ。
今は元UO仲間と麻雀やってるかな。昔のUoなら麻雀より面白い、今のUOなら麻雀やったほうが面白い。
面白いGAMEかどうかはルールの変わらないで完成されている「麻雀」を基準にしてます。
446名も無き冒険者:04/10/06 06:44:02 ID:c+vSrIxl
麻雀とスレ荒らしが楽しみなのですね。頑張ってください。応援してます。
447ふに:04/10/06 07:27:16 ID:1KLi2m+T
昔のUOはどんな時間でも銀行前活気あったのになぁ....
いまなんか閑古鳥がカアカアないてる。

>麻雀とスレ荒らしが楽しみなのですね。頑張ってください。応援してます。
うむ、荒しのレベルが低いのを見るのも楽しみだったりする。
麻雀はスレ違いなのでは.....
ちなみに4567888二三四五EEで、12枚以上引いてもテンパレないってどういうこと?
麻雀は意外な展開が多すぎるぞ。
448名も無き冒険者:04/10/06 07:50:34 ID:nS7yCoq1
活気についてはゲームの面白さとかの問題じゃないと思うなぁ。
新規ユーザーが増えないのが問題だろうけど、
新規が増えない理由で多そうなのはゲームの面白さよりも、
やっぱりグラフィックと、古いから今更UOってのと、洋ゲーで英語ってイメージがあるのが大きいんじゃないかな。
オンラインゲーム始めるなら有名なFF11に最初行くか、
パッケージ無しで無料期間のある韓国ゲーとか、オープンβ始まったとこの新しいゲームに行く人が多そうだしね。
449名も無き冒険者:04/10/06 08:15:57 ID:5mN4VRdu
>>447
いよいよUOの銀行前は人少なくなってきたのですね。
長持ちしたと言えるのではないですか。
450名も無き冒険者:04/10/06 08:23:36 ID:U5+/irpN
>>448
RO→FF→コルム→UOって順序で来た俺は同意。
UOはある程度MMO慣れした人がたどり着くってイメージが強かったよ。
だから、活気という部分に関しては入ってきた新規もそこそこMMO慣れしてる人が多いから、
ネトゲ初心者のように最初からチャットにのめり込む人間は割合的に少ないのかなぁと。
あー、言ってる意味よくわかんねぇや( ・∀・)アヒャ
451名も無き冒険者:04/10/06 08:30:20 ID:Z3jAHikx
>>448
そうなんです。UOって見た目で損してる。すごく。
ROみたいにもっと見た目で勝負できる改革が必要だと思いますね。

あと細かい部分だと完全に日本語に対応することも重要。
ペットや本のタイトルに日本語が使えたらもっと広がる深まる。UOの世界観と思い入れ。

今でもルーンや家にならツールを使って日本語を書くことができますけど
それだけだとすごく中途半端ですよね。
452名も無き冒険者:04/10/06 08:43:59 ID:URAviMmU
ネトゲの種類が増え、プレイヤーの選択肢が広がったのも大きいと思う
453ふに:04/10/06 08:47:59 ID:1KLi2m+T
>>448
>活気についてはゲームの面白さとかの問題じゃないと思うなぁ。
>新規ユーザーが増えないのが問題だろうけど、
もちろんそれもある。が「ゲームの面白さにも問題がある。」
昔のUOは「おもしろいからやってみそ!」と進められた、
段段テンション落ちてきてAOS前は「前よりイマイチになったけどそれでも面白いからやってみそ」
AOSでついに、勧めることが出来なくなった....

>いよいよUOの銀行前は人少なくなってきたのですね。
>長持ちしたと言えるのではないですか。
たしかに、長持ちした。
しかし、昔のUOはエンドレスゲームだったよ....

>そうなんです。UOって見た目で損してる。すごく。
>ROみたいにもっと見た目で勝負できる改革が必要だと思いますね
ヤメテ...あのリネ2やROみたいにキャラ好きなナンパなグラフィックは....

>あと細かい部分だと完全に日本語に対応することも重要。
最初の頃の英語地獄を思い出す。英語ニガテなのよ
454ふに:04/10/06 09:03:38 ID:1KLi2m+T
編集部:もうお金は稼げるだけ稼いだはずなのになぜまだ働き続けるのか?(笑)
RG:幸運にも「UO」で成功を収めることができて、「リタイアして遊んで暮らせばいいのに」と言われることもある(笑)。
 しかし、コンピュータゲームというものの進化が止まらない以上、興味がわき続けてしまうのだから仕方がない(笑)。きっと進化が止まったらそのときにはきっと引退するだろう(笑)。

うむー、金儲けだけでアイテム投入ばっかしているGAME(結構多い)を作っている人とは違うな....
そういう人は「金儲けで作ってます!」とは思ってってもいわないけどね。


455名も無き冒険者:04/10/06 10:32:09 ID:A+gTgzNR
>>445
ゴルフに駆け引きの要素が無い・・・
そうか・・・なんか君も色々あるんだろうが頑張ってくれ。
456名も無き冒険者:04/10/06 10:41:28 ID:a3dGlCPI
>>455
自由の意味をはき違えてるみたいだしね

ルールの無いスポーツなんてあるかい

本人が荒らしだと自白したし、ほっとこうよ
457名も無き冒険者:04/10/06 10:42:12 ID:A+gTgzNR
>>449
そりゃ、平日の朝7時台なんてどこの銀行もスカスカだろう。某氏の書き込み
時間が彼のUOタイムと重なると考えるなら、そんな深夜の時間帯に銀行混んで
たら別の意味でやばいよ。
21:00-23:00ぐらいのTの各町の銀行前でも…と思ったが、その時間に行っても
太古の昔のテレホタイムの混雑が基本だと思っている人には閑散として見える
かも。然しながらバーストタイム等が廃止されて地道にスキル上げをするシス
テムに変わり、そんなに家が高級な物件で無くなった今、銀行前の混雑度でプ
レイヤーの熱気などを測るのは余り当てにならないのではないだろうか?
458名も無き冒険者:04/10/06 11:26:45 ID:QjfajGUp
ネトゲ=ヲタクか・・
確かに一昔前の感覚だな。
UOだけじゃなくて社会の変化にもついていってなさそう。
459名も無き冒険者:04/10/06 11:29:42 ID:QjfajGUp
>女性口説くのもなかなか面白いんだけどね。
こういう感覚というか表現する人には絶対に口説かれたくない。
460ふに:04/10/06 12:08:19 ID:1KLi2m+T
>ゴルフに駆け引きの要素が無い・・・
スコアだけ競うのに駆け引きあるわけないじゃない。
やろうと思えばゴルフなんか一人でもできるぞ。

>自由の意味をはき違えてるみたいだしね
自由ってところを論じてるんじゃなく、ルールがキチギチなところなんだって。

>ルールの無いスポーツなんてあるかい
あたりまえのこといってどうすんだ・・・・
だからどうした?って感じだな。

君に足りないのは「〜なところにゴルフの駆け引きがあるよ」
「〜だから自由の意味を履き違えている」ってところだ。
説明のないただの否定だけ。




461ふに:04/10/06 12:27:05 ID:1KLi2m+T
>平日の朝7時台なんてどこの銀行もスカスカだろう。某氏の書き込み
別に朝7時に閑古鳥ないているとは書いていないぞ、
ただ単に、私が***BBSに書いた時間が7時****だってことだ。
あえていうと、昔のUOはサーバーダウン前も***恐ろしい数***の人がいたし、
アメリカサーバーなんで、日本人が少ない時間帯にはアメリカ人がいたよ。
今のUOなんて****スカスカスカスカ****の****ガラガラガラ*****だよ。
AOS以前の方がまだ活気あったな....

>銀行前の混雑度でプレイヤーの熱気
例えば君はどうやって測るか書いてから言ったほうがいいんじゃない?
「活気は複数の要素で測られて、一概になにかとは言えない」とか言いそうだな。
もしも、銀行前に人が誰もいなくなっても、
「それはプレイヤーの熱気とは無縁だ」っていってそう。

>こういう感覚というか表現する人には絶対に口説かれたくない。
誰も、お前なんか口説かないよ。わはは

しかし、*****自分の意見*****がないのが多いな。
否定するなら自分の意見を付けてから否定してって。

462名も無き冒険者:04/10/06 12:27:31 ID:zHLKrqZC
ここはゴルフスレですか?
463名も無き冒険者:04/10/06 12:37:41 ID:nS7yCoq1
>>461
シャードが増えて人が分かれたから活気ないってのも確かにありそうだね。
464名も無き冒険者:04/10/06 12:54:35 ID:Z3jAHikx
Fの改革について反対意見が見られませんし私の提案には大筋で同意していただいたと理解しましたが
やはり皆さんもたとえFとはいえ銀行前でさえ警戒しなければいけないのは不満があるようですね。

私はFでは圏外、圏内、聖域と分ければいままでは怖くてFに行けなかった人でも
銀行前なら安心して訪れることができるようになると思います。
また赤ネームの人でもフラグが立ってなければ圏内、聖域にも進入できればいいですね。
もちろん聖域は完全なTルールですからネガティブ行為は一切できないようにします。

何故そんなことをするかといいますと、Fでは赤ネームとの対話がほとんどないのが
お互いにさらに溝を深めることになってしまう原因だと思うんです
そこで安全が保証されたエリアでのんびりとお話ができたらそれはすごく素敵なことだと思うんです。

さらに聖域では赤青関係なくペットを売ったりパワスクを売ったりできるようにします。
PKにはPKならではの戦利品もありますしそんなFならではのコミュニティーが今のUOにはきっと必要なんです。
465名も無き冒険者:04/10/06 13:28:39 ID:/F10Y4gy
>>464
グラフィックをヲタウケ風にしろと言う意見ですか?>>451
反対とか賛成とか言う以前に、どーでもいいです。

>圏内T化
PKやってる方として言うなら、嫌われてナンボ晒されてナンボと言う所もあるんで。
話がしたければIRCでも青キャラでも何でも手はありますし。
ギルド経由なら、ギルドBBS等の手もありますね。

第一、それは「街でスリするな、DOOMでも行け」と言う事でしょ。
貴方の根本的な勘違いは「コミュニケーション=会話」しか無い事。
しかも「仲良しこよしのお話」限定。

青と赤の溝なんか深くて良いんですよ。
いがみ合ってでも乗り越える必然性が必要なんです。
466名も無き冒険者:04/10/06 14:32:27 ID:A+gTgzNR
・・・ヤバい物に触れてしまったようだ・・・
> やろうと思えばゴルフなんか一人でもできるぞ。
正直、ちょっとまずいと思った。なんか痛々しいからこの件についてはもうレ
ス要らん。実際にゴルフ場に予約電話を入れてみる事をお勧めする。

> >銀行前の混雑度でプレイヤーの熱気
> 例えば君はどうやって測るか書いてから言ったほうがいいんじゃない?
銀行前がスカスカである事から熱気が薄れていると短絡的に考えるよりは、ど
う見ても「それは要素の一つであって全てではない」と考える方が自然だろう?
「何が指標になるかを述べよ」と言う前に、自説の不確かさについてどう考え
ているかの解説が欲しい。自分の突っつかれた問題に関しては沈黙を守るかス
ルーして、相手の不足を攻撃するのが君のやり方なのかな?
人はそれを「問題のすり替え」と呼ぶのではないか?

467名も無き冒険者:04/10/06 14:42:31 ID:Z3jAHikx
>>465
別に必ずそこにいかなきゃいけないわけではないし選択は多いほうがいいはず。
赤くてもブリ銀にいければとても便利ですし対人に興味のある人なんか
装備を見たり話を聞いたりいろいろためになることも多いでしょうし。

あと赤ネームのペットが青ネームなのはおかしいですよね。
せっかくならペットも自分と同じ赤ネームにしてほしいです。
そのほうが同じ仲間、家族の絆が深まりますしおお揃いで赤いほうがかっこいいですよね?
468ふに:04/10/06 14:59:05 ID:1KLi2m+T
>実際にゴルフ場に予約電話を入れてみる事をお勧めする。
頭悪すぎる。普通のゴルフ場が3人で回ることぐらい知ってるよ。
GAMEとして3人必要ないっていってるのよ。わかる?
ゴルフなんか何回もいったことあるよ。
ゴルフ場では3人じゃないと出来ないけど、ゴルフというGAMEは自体は一人でもできると言うことだよ。
わたしこそ、痛々しくて涙で前が見えなくなるよ。うるうる。
なんで、GAME自体の面白さの会話の流れから、ゴルフ場の予約の話しになるんだ?
脈絡がないって。

>相手の不足を攻撃するのが君のやり方なのかな?
>人はそれを「問題のすり替え」と呼ぶのではないか?
あのー、ヤバイんですけど、
例えば「それは要素の一つであって全てではない」なら「一つで無いよう」に、
いくつか要素を挙げてから、そういうんではなかろうか?

君って自分の文章みて自分の意見がないのわかる?
例えば「それは要素の一つであって全てではない」ってどんな状況でも
どんな物にもどんなことにも当てはまる。
オレも使ってみようかな、それ何でも使える。オールマイティーだ....




469ふに:04/10/06 15:06:29 ID:1KLi2m+T
悪口や否定でも意見言う人はまだいいな。
短くても>463などは意見を述べてる。
長くても全く自分のない人がいるんだよなぁ。
470名も無き冒険者:04/10/06 15:07:47 ID:U5+/irpN
>>468
通りすがりだが、ちゃんとsageようね。
あと>>466はレス不要って言ってる。ちゃんと読もうね。
471ふに:04/10/06 15:14:51 ID:1KLi2m+T
>>467
>あと赤ネームのペットが青ネームなのはおかしいですよね。
>せっかくならペットも自分と同じ赤ネームにしてほしいです。
>そのほうが同じ仲間、家族の絆が深まりますしおお揃いで赤いほうがかっこいいですよね?
たしかに、同意見。
PKの乗り物殺してフラグ立つっってのは納得いかないな。
472名も無き冒険者:04/10/06 15:17:31 ID:72TfluBk
自分は言いたいこと言ってレスはいらないだなんて
ここはおまいの愚痴吐き日記帳か

っていう
473ふに:04/10/06 15:24:19 ID:1KLi2m+T
>あと>>466はレス不要って言ってる。ちゃんと読もうね。
まあ、また見るかなって書いてしまいました。

そういや、昔のUOってダンジョンがいつも違った感じだったなぁ。
百回いっても百回違うダンジョンに見えたな。

1.昔はモンスーは倒さなくても次から次へとスパン
いないときはいないが、いる時はハンパなくいる。
2.昔はモンスのスパンは数種類
同じ場所でもスパンの種類が何種類かある。

いつからだろう、ダンジョンが何処へいっても殆ど同じ姿になったのは....
474ふに:04/10/06 15:27:02 ID:1KLi2m+T
追加
昔のUOのダンジョンはローグやトルネコ、風来のシレンのようにいつも違ってたな。


475名も無き冒険者:04/10/06 15:30:24 ID:/F10Y4gy
>>装備を見たり話を聞いたりいろいろためになることも多いでしょうし。
これが目的であるなら、圏内の赤に対するガードを無反応にすれば良いだけでは?
「犯罪フラグが立てばガードが攻撃」を残して。
圏内T化の必要性は無いと思います。
今、そんな感じじゃなかったっけ?

>そのほうが同じ仲間、家族の絆が深まりますしおお揃いで赤いほうがかっこいいですよね?

全然関係ないと思います。
私自身は、そういう「見た目の絆」には、興味無いです。
他の人は解らないですが、そんな事気にしてやってる人は多分居ないんじゃないかな。
第一、赤同士でも同じギルドでなきゃ敵ですから。

結局、赤のペット殺して犯罪者になるのが嫌だと遠回しに言ってるように見えますが、
別にペットが赤でも、それ自体はどうでもいいですね。どうせ殺されるから。
476475:04/10/06 15:32:35 ID:/F10Y4gy
>>475>>467に対してのレスです。
まぁ解ると思いますが一応。入れ忘れたんで。
477ふに:04/10/06 16:12:42 ID:1KLi2m+T
>船に乗るのに船を待たなきゃいけないのも
>Camp終わりやメシ切れで町まで走って帰らなきゃいけないのも
>暗い森で先が全然見えないのも
>強い敵に見つかったら瞬殺なのも、だからこそ注意して走るのも
>Dungeonの奥で死んだら回収が大変でヘルプ叫ぶのも
>見知らぬハイレベルに助けてもらうのも
>誰も助けてくれなくて泣きそうになりながらログアウトするのも
>全部リアリティっていうかEQなりの生活感みたいな感じだったと思うんだよなー。
>最近そーいうどんどん生活感が消えていってる気がする。
>人が少ないからNewbie対策で便利になるのも仕方無いっていえば仕方無いのかもしれないが。
似たようなことをEQのスレでもやってんな
変換!!!!!!!!!!
船に乗るのに金を貯めなきゃいけないのも
人のいないダンジョンで死んだら町まで走って帰らなきゃいけないのも
暗いダンジョンで先が全然見えないのも
強い敵に見つかったら瞬殺なのも、だからこそ注意して走るのも
Dungeonの奥で死んだら回収が大変でヘルプ叫ぶのも
見知らぬ青ネームに助けてもらうのも
誰も助けてくれなくて泣きそうになりながらログアウトするのも
全部リアリティっていうかUOなりの生活感みたいな感じだったと思うんだよなー。
最近そーいうどんどん生活感が消えていってる気がする。
人が少ないからyoung対策で便利になるのも仕方無いっていえば仕方無いのかもしれないが。
478名も無き冒険者:04/10/06 16:42:25 ID:KMBpAZi5
>>477
実際、難易度が高くて良いゲームバランスと考えるプレーヤがやるゲームが、
無駄にライトユーザ狙いになるからね。
多いユーザ層に的を絞るんじゃなくて、競合しずに需要がある当たりを狙えばいいものを。
479名も無き冒険者:04/10/06 16:44:38 ID:Z3jAHikx
>>475
見た目ってすごく大事です。ペットが自分に合わせて赤くなったら
この子は私のためにトラメルを捨て生死を共にする覚悟を決めてくれたんだと思えますし
ますますペットを大切にするはず。PK全般。

なにより主人が赤いのにその相棒が青いと、もしPKKされたらあっさり裏切って
どこかにいっちゃうんじゃないかとか見てて不安になりますよね。拭えない不信感。通じない心。
今はペットといえどもモンス扱いなのでしょうけど
ペットにだって感情はあるんです。ペットだって一生懸命戦っている。ペットにも人権を。
480名も無き冒険者:04/10/06 17:25:59 ID:A+gTgzNR
まぁ、見てしまったが。
しゃあないな、活気を計る指標としてだけど…銀行前以外に
1.デスパ/ダスタ/ファイアなどの定番位置でのPCの動向
2.Doom/最近だとBloodやグエノ墓前などの混雑具合
3.PS現場でのPK巡回頻度(いや〜 ほんと良くやるよなぁ…彼ら…)
この辺も加えて良いんじゃないか? 活気とは違うような気もするけど、ヘイブン駐在の
人間も少なくないし(何でこんなに居る?!) 多数の要素から判断した方が良いやね。
(GMイベント等での人の集まり具合などを見るのも手かもしれない)
これらも要素の断片に過ぎないけど、一つのエレメントから大局はこうであるという判
断よりはまだ正確さが期待できるだろう。

さ、こっちに的確に反証し、銀行前混雑度が十分な活況の指標になるという論拠を挙
げてくれ。他には反応しなくていいぞ。
481475:04/10/06 17:35:21 ID:/F10Y4gy
>>479
あのですね。
根本的な違いが何か見えました。
ペットといっても、(他の人は兎も角)私にとっては、ただのデータなんですよ。
武器とかと同じ。
生身のペットなら兎も角、UOのペットはただの数字の固まり。

つーか、一度UOから離れて、現実をもう一度見据えた方が良いですよ。
ネタなら笑って済みますが、そうでないなら、ちょっと心配です。
482名も無き冒険者:04/10/06 18:15:15 ID:nS7yCoq1
ゲームで生活感とか求めてるのもおかしい。
483名も無き冒険者:04/10/06 18:53:52 ID:1Htzsd2+
あのな、リアル生活ではまともな生活感を味わえないようなお方もいるんだよ!
他人とのコミュニケーションもまともにできないし、社会的な生産活動なんてできるわけがない。
仮想的な世界に長く住んでいることだけが自慢で、
その世界には詳しいから他のクソどもを見下すことでしか自己の存在を確認できないんだよ!
そういうことをよく理解していれば、あの方達を悪く言おうなんて思わないはず。
くだらねぇツッコミとか入れてるんじゃねぇよ。
おまえらはリアルで言うと、かわいそうな子をいじめているクソ人間だ。
お前ら今すぐ謝れ。そして2度と書き込むな。
わかったな?
484名も無き冒険者:04/10/06 21:06:53 ID:I9kUN/KA
>>481
AIBOが売れてるこのご時世に視野狭窄というか、
現実をもう一度見据えた方が良いですよ。
485名も無き冒険者:04/10/06 21:20:12 ID:nS7yCoq1
そういやAIBOって実際どれくらい売れたの?
486名も無き冒険者:04/10/06 22:00:16 ID:nCDyZX96
さすがふに、
俺が寝て起きて仕事逝って帰ってくるまでの間に
スレがあんなにしょうもなく盛り上がってたとは。6時間放置の俺とは大違いだ。
世界に名立たる超有名スポーツゴルフも、
ふにの手に掛かればふに・即・斬だ。カッコイーぜ!!!

俺ゴルフよく知らないんだけど、
つまりはタイガーウッズも丸ちゃんも、
糞な物に必死なかわいそうな人って事になる訳?
487名も無き冒険者:04/10/06 22:11:30 ID:BYpQ3TxN
>>484
現実とゲームの区別が付かなくなった患者が、ここにも居たか。
早く病院に行けよキチガイ。
488名も無き冒険者:04/10/06 22:32:53 ID:oK4w1Mgw
さすがにゴルフとUOのどっちが楽しいかと言われたら、俺はゴルフって
答えるなぁ・・・
何でもいいけど、リアルで会って遊べるならそっちの方が良い。
そこの部分で折り合えない人とは話しが出来んぜよ・・・
489名も無き冒険者:04/10/06 23:29:05 ID:KMBpAZi5
>>480
全体的なプレー人数なんてのは分からないのでしょうかね。
何処かで接続してる人数とかだしてたら一発なんですけどね。

TFができ、新大陸とか、世界が広がり、シャードが増えて単純に人口密度が下がっているというのも
あると思うけど。個人的な感想としてはTでも人は減っているように思える。
ただアカもってるだけの人が知り合いに何人も居る。
490名も無き冒険者:04/10/07 01:15:32 ID:5+iCjsWS
>>488
ふには世界中のゴルファーを敵に回したな・・・
仲間とやるスポーツは、たしかにUOより面白い

ゴルフ中継でも見てれば駆け引きもわかると思うけどなあ
ふにに言わせれば、陸上競技も水泳も一人でできるし駆け引きいらないんだろうね

>>487
まあ、多少なりともデータに思い入れがないとRPGは面白くないんですが
対戦ゲームじゃないんだし
491ふに:04/10/07 02:05:02 ID:1gwnCOwr
水泳もゴルフも所詮一人の記録をいかに伸ばすかっていう個人競技で
駆け引きなんてないか、もしくは殆どないよ。
駆け引きなく記録伸ばすことが目的な人にはいいけど、
野球や麻雀のような駆け引きがあるGAMEがやりたかったね。
というかUOつまらんので武辺待つこともイヤになり契約打ち切りました。
タビュラまでほかのことやることにしました。
では、コネクション.ロスト.....
最後に昔のUOは良かったが、クソゲーになってしまったなぁ。
492名も無き冒険者:04/10/07 03:21:37 ID:Yi656WKU
この人スポーツやったことあるのかね。
俺は水泳をやっていたが、ライバルの調子や得意なスタイルは気にしてたな。
○○は先行型だから最初が肝心とか、あいつの申告タイムが伸びてるけどホントかよ、みたいな。
もちろんタイムアタック的な要素が強いスポーツだけど、競技ってのは一人でやるもんじゃないんだ。
あんたの理論なら、みんなで泳がなくても一人ずつタイム計測して優勝決めればいい。
ライバルの偵察も必要ない。
ゴルフは良く知らんけど、一緒に回るメンバーによってやりづらいとかないのかね。

記録を伸ばす目的も大きいが、スポーツの記録ってメンタルな部分も多い。
たくさん練習したからといって、昨日より今日の記録がいいなんて限らない。
自分のライバルと一緒に泳ぐときや、気持ちが充実しているときに記録が伸びがち。
数学理論のようにそんな簡単に割り切れるもんじゃないよ。

「イチローが記録のために野球をやっている」と言うのと同じくらい的外れ。
493名も無き冒険者:04/10/07 03:31:55 ID:Yi656WKU
蛇足かもしれんが、あんたの書込み、独りよがりなものが多いな。
俺は水泳(スポーツ)のことしか良くわからんが、多分他の事もちょっとずれていそうだぞ。

UOは4年ほど前にやっていたことがある。
4年前も「今のUOはくそ」とかいうヤツがいたけど、俺は楽しめたよ。
今のUOは知らないが、多分今も同じ歴史を繰り返しているんじゃないかな。
俺的感想は、そんなにつまらないものをよく今まで我慢して(?)続けたなって感じかな。
他人に意見する前に、自分の非を認めることから始めたらどうだ?
自分でももっと早くやめるべきだったと思うだろ?
494名も無き冒険者:04/10/07 04:03:18 ID:rESnWZp3
>>492
競技としてのゴルフじゃなくて、レクリエーションのゴルフだけど…
まぁ、いっしょに回ってる同僚とかが2打目でピンまで10ヤード辺りに飛ばしたと、
微妙にグリーン乗ってないと。
そこで一言ぼそりと「いや〜こりゃチップインですかね?」とか言うわけよ。
本人ポーカーフェイスだったり強がって「バーディー行っちゃいますか?」とか言う
けど・・・まぁ、かなり豪快にオーバーしたりしちゃうんだなこれが(笑)
そういう様見て互いにケラケラ笑ったり、そっから慰めの言葉入れて更に相手の
調子崩したり・・・メンタル面での駆け引き多いよね。
良くUOでプレイヤースキル云々とか言う話聞くけど、UOで求められるプレイヤー
スキルなんて温泉卓球にも劣るレベルだと思うのよ。駆け引きの要素やプレイヤ
ーの技術をゲームの面白さに結び付けて考えるなら、どんなコンピュータゲーム
も現実世界のスポーツ類には全然及ばないと思う訳で・・・仕方ないけどね。
毎日テニスしたりゴルフしたりする訳にもいかないので、手軽な遊びとしてUOを
プレイする事はあっても、私は上記の理由からUOこそ娯楽の王様的な考えに同意
できない。別に本人がそう思うならなんとも言わんけど、そういう感性の持ち主
とはちょっとまともにお話ししたくは無いなぁと言うのが率直な感想。
495名も無き冒険者:04/10/07 05:12:25 ID:jBMj6tyB
あのさ、ここはふにを語るスレじゃないよ。
バカな奴をバカにして楽しいのはやっぱりバカだ
496名も無き冒険者:04/10/07 06:05:44 ID:PrC+8BCZ
計測競技でもさ、長距離だと物凄い駆け引きがあるよね。
ただ一人で黙々と走ってたんじゃ勝てないんだよね。
解りやすいのは自転車とか一万m、マラソンとかかな。
前半は中盤で前の選手を風除けに温存し、後半一気に差すとか。
F1も一台ずつの走行じゃないね。ピット作業とかを抜いても物凄い駆け引きがある。
ついでにいうと集団スポーツの例に野球が出てるが、前述の駆け引きが理解できてないと
俺ショート。だから投手が打たれても、飛んできた球取るだけ。
サッカーなら俺キーパー。ゴールは俺が守る。DFは自分等で勝手に守れ。
ってな事にもなりかねんのよね。

こういう奴がUOやるとギルドイベントのトレハンにWW連れてきたうえPM連発とかするんだよな。
自分も楽しんで、他人も楽しませようと思わなけりゃ、MMOは成り立たないって解らない人。
それで終われば良いけどその自分の無能さを他人のせいにしちゃなぁ…
497名も無き冒険者:04/10/07 06:35:08 ID:jBMj6tyB
ヘイブンの話とかが本スレで出るとヤングに物を上げすぎる奴がよくないとか
そういうことが起きるのはモノに価値がないからだと思う。
そういう意味でインフレを加速する性能のよすぎるアイテムは問題があると思う。
498名も無き冒険者:04/10/07 06:43:23 ID:fAZw+gCz
アメリカでのUOの現在の評価はどうなんだろう?
英語分からないけどUOSSとやらを見てきまっす。
499名も無き冒険者:04/10/07 07:27:04 ID:V1QsPHWR
引退宣言で今度は昔話スレを荒らす気か・・・
500名も無き冒険者:04/10/07 09:45:41 ID:3iYHyKSQ
>>495
結果として面白いネタができたから許せ。

で、競技と言うかゲームを語る上で戦略的要素を抜かす訳には行かないと思うんだが、
現在のフェルッカにおける戦闘ではSK技術の発達によって「不意打ちしかけるとほぼ間
違いなくSK可能」と言う状況が発生していると思う。
生産者狙いのPKに関して言えば、この部分に特化しすぎて戦略要素が薄れているんじゃ
なかろうか?
かと言ってSKできないとリコールされて乙等になりかねない。

フェルッカのある種の振興策を講じる為には、この「戦略性」を上げる・・・言い換えると戦
闘を長期化させる為の何かが必要なのかなと思った。
501名も無き冒険者:04/10/07 14:08:22 ID:bLVvBRMH
・リフの旧仕様化
・プレキャスの制限

この辺り?
502名も無き冒険者:04/10/07 15:54:56 ID:3iYHyKSQ
>>501
どうなんだろうね?
プレキャスの制限と言うか、何かプレキャスのデメリットでもあれば良いんじゃないか
とも思うんだけど。(長射程で高機動で大火力の戦術ユニット…ナンセンス過ぎる)
リフとかあの辺の防御補助系統魔法は、ある程度侍スキルなどがどの様に使用され
るかを確認してから再整備した方が良い希ガス。
503名も無き冒険者:04/10/07 16:27:59 ID:zMp5+K6Z
久々にUOにでも復帰してみようかなと思ってT2Aインストしたら、、、起動しねえ!
新しいパッチプログラムでも買ってこなくちゃいけないのかな? 誰か教えて。
504名も無き冒険者:04/10/07 16:48:37 ID:3iYHyKSQ
>>503
教えてスレッドにGo
505名も無き冒険者:04/10/07 16:50:37 ID:zMp5+K6Z
>504 Thanks そういう物があったのね。逝ってきます
506名も無き冒険者:04/10/07 18:58:38 ID:bLVvBRMH
生産者狙いに関しては戦略も戦術も何も無いくらいで十分だと思う。
生産者とPKはそう言う関係でしょ。
慌てず騒がす速やかにリコで対処できれば良し。
失敗したらサヨウナラ。くらい。

ある程度対人を意識したキャラ同士の戦闘の場合に戦術的な面が
反映される位がイイ。
接近戦、射撃、魔法がそれぞれ、どう機能するかだと思う。
全員マゲでSKだから今ひとつなワケで。
例えば。
接近戦は現状維持。
マゲがプレキャス排除。
射撃が射出モーションなしで即発射。
こんな感じだと、遭遇で第一手が射撃。
射撃の追撃には装填で時間が掛かるんで接近。
トドメなり、逃走妨害などで魔法が次ぎの手と脳内シミュレート。
今はSpmで武器でも戦術幅が広がったというか、インチキ臭い手が使えるようになった
と言うか、そんな感じなんで、魔法主体の戦局をチョット弄るだけでも
戦術幅が出来ると思う。直接火力か間接的支援かって感じ?

上記の展開は全部脳内なんで、実際どう回るかはその場の状況次第だろうけど。
507名も無き冒険者:04/10/07 19:04:48 ID:5+iCjsWS
対人の改善で盛り上がるのは対人屋で、Fではない気がするけれど。
いわゆる一般人はPKに襲われたら逃げるでしょ。

まったく関係ないとは言えないけど。
508名も無き冒険者:04/10/07 19:16:07 ID:jBMj6tyB
>>506
プレキャスはあってもいいと思うな。
問題はやっぱり魔法使いが硬すぎることだと思う。
瞑想をするには柔らかい装備しかないとすればかなりいいと思う。
戦士が要らない状態だと魔法使い単体でこなせるから魔法主体の先頭になるのでは?

ビカビカ光る戦士のスキルとかで戦士強化」の方向にバランスをとろうとしてるのはわかるけど
ディアブロじゃないんだからUOがまねしてもグラフィックも微妙だし客を減らすだけだと思うんだけどな。
509名も無き冒険者:04/10/07 19:30:49 ID:jBMj6tyB
>>507
まったくその通りで、Fは盛り上がらないと思う。
というか分離した状態でFを盛り上げる方法が、かなり至難の業だと思う。
しかし、今の状態で統合しても間違いなくバランスが悪いと思う。
生産者の地位が低い状態で、PKされるだけでのキャラなら本当に意味がない。

前のスレで出ていたのをもう一度コピペしておく。

941 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:04/09/30 09:30:51 ID:PNJYVSzf
まずは生産者関連。生産者の地位が低すぎて・・・。
解消するにはどうしたらいいかは分からないが、とりあえず問題点。
共通の問題
・拾うアイテムのほうが強い。(拾いものの方が質が質が良い)
・色んな敵からアイテムが出やすい(弱い敵などから苦労せず拾えるのでますます武器やは必要ない)
・アイテム保証で武器が失われないので需要がない。
・Deedには良い面もあるが修理がDeedなのでコミュニケーションがない。
・スキルが上がりやすいので自分で作った方が便利。

あとは、既に出てる話は
生産者の没落、革防具と鉄防具、乗り物の問題、シーフの場所がDOOMと万引きしかないとか
家が景観を乱す問題、PKの可能範囲、人間以外の種族の話とか、キャラモンスの年齢とか
TFの現実的な統合方法、等かな?
510名も無き冒険者:04/10/07 19:36:12 ID:jBMj6tyB
個人的にはスキルの作り方も今のように、騎士だの、忍者だの、侍だとか、
そういう名前で出来合いの作られた必殺技を与えるのではなくて
組み合わせれば侍にも忍者にもなれるような、前も出ていたがレゴブロックのようにAPIのように
プレーヤーが組み合わせるスタイルがいいと思う。
511名も無き冒険者:04/10/07 20:29:18 ID:jBMj6tyB
あと「これまでのところの具合」
前々スレではTFに分かれて話をするということだったが、F派はFというよりシステム自体に不満があり
現状のFもいいとは思っていない。よって改善しろという意見が主流。結果、話は改案か現行かという話に

・何度も言われているように現状をいいという人は少ない、又は書き込まれていない
・F派はそもそもTFに分かれること自体に反対であったり、T派の多くもFを盛り上げる必要を感じている人が多い
・T派というか現状肯定派という人はまともに現れていなく、TというよりアンチPK派が主流で現状をで我慢するという意見?

懐古派(改案派?)と現行派で言えば
・懐古派も昔のUOも悪い点があるので昔に戻るだけを望む人は今の所少なめ。(シャードを一つ旧仕様にするという意見は出ている。)
・現行派懐古派含め、現状のUOでTF統合するだけには反対意見が多い。したがって無限などのルールにも反対がおおい。
・現行派は、昔のように戻すだけの意見には反対が多いが、改善を望む人もかなりいる。

従って
F派、懐古派はともに改案してバランスを取り戻しTF統合が望ましいという意見が多い。結果良いプレーヤを呼び込むという考え
T派、現行派は我慢する、人間を改善する、現状を楽しむという意見でシステムは議論に入れられていない。
私にはT派は正直言い分がよくわからないので、上手くまとまっていないかもしれない。
512名も無き冒険者:04/10/07 21:48:29 ID:5+iCjsWS
>>511
おそらく現状肯定ではなくって、一方的な懐古は反対な人しかいないってことでしょう
このスレにはT派なんてほとんどいないんでは?

現Tメインの自分の意見で言っても、Tからダンジョン無くしてもいいと思っている
保険も撤廃もしくは制限、PKのスキルロスも復活とか

ぶっちゃけTはただの生活空間にしちゃうのはどうだろうか
取引や家があるだけの場所

T-F間リコゲートも廃止がいいかな

穴がいっぱいありそうな妄想だけれども・・・
513名も無き冒険者:04/10/07 22:16:10 ID:jBMj6tyB
>>512
新大陸などはF扱いと?
514名も無き冒険者:04/10/07 22:59:43 ID:cGwoxDb6
( ゚Å゚)ホゥ
515名も無き冒険者:04/10/07 23:18:03 ID:5+iCjsWS
>>513
それでもOK
もしくはダンジョンか圏外はFでも可
モンスター狩は本来もっと危険なものであるはずだ、という発想で考えました
516名も無き冒険者:04/10/08 00:54:19 ID:Y6aSoZaA
確かにフェルッカのダンジョン「だけ」がPKの活動範囲だとすると、そこで狩り
をすることの危険度が上がるので、あらゆるダンジョンの全域をフェルッカル
ールにした場合、相対的に危険度自体は下がるかな?

ダンジョン入り口などのエリアで待ち伏せされるとかなり悲しいので、出入り
口周辺だけ何らかの処置を所望。
517名も無き冒険者:04/10/08 01:33:15 ID:/hrua7lC
現状のアイテムマンセーシステムでは、装備を揃えるのも維持するのも
初心者にはきつそうだな。そのへんのバランスから見直さないとアカンだろうな。
キャラが育っていて、家・金・アイテム等の財産を既にもっているプレイヤーにはたいしたことないのかもしれんが。
518名も無き冒険者:04/10/08 01:48:24 ID:gk0ylTXj
>>517
アイテムについては保険なくすか統合するだけである意味では大幅な改善になるかも
良いアイテムはロスを恐れて使用できなくなる可能性が高いと思われ。
そうすればむしろ金持ちに厳しいシステムとなり格差は縮まるかと。
519名も無き冒険者:04/10/08 02:24:42 ID:pjU+MGal
もうさー、生産系スキル全廃でいいよ。いらないでしょ。昔ならいざ知らず、今じゃゴミしか量産出来ないわけだしさー。FとかPKとか対人バカとか今のUOといっしょ。不要なゴミ。
520名も無き冒険者:04/10/08 02:51:06 ID:TgCgJ321
1996年ぐらいにタイムマシンで戻りたい
Diablo→UO→EQの黄金時代をもう一度
521名も無き冒険者:04/10/08 03:20:55 ID:gk0ylTXj
懐古スレじゃないけど Come wth usってもう一度言いたい。
522152:04/10/08 07:50:39 ID:TS0qsYW3
>>521
Come too me
523名も無き冒険者:04/10/08 08:54:23 ID:MWnJ2+U7
524名も無き冒険者:04/10/08 10:09:52 ID:5hNFhHJc
保険廃止とかTの狩り場廃止とかなんだか後ろ向きな案ばかりだと思うんですけど
せっかく便利になったのにわざわざ不便にすることもないと思います。
Tは安心して狩りや冒険ができる世界なんです。そのためのTなんですから。

それよりももっとFに魅力的な要素。たとえばFにもパラゴンモンスを湧かせるんです。
Fのパラゴンからはイルと違ったレアが手に入るようにするだけでレア大好きな人は
危険をかえりみずにFに殺到するはず。
またFパラゴンもすべてのモンスと動物から発生するのでPSのように独占も不可能です。

さらには低い確率でスーパーパラゴンとして金色のDOOMボスやPSボスが湧くようにすればちょっとしたイベントにもなりそうです。
湧く量もいきなりゴキボス×10+ネズミボス×10とかドラボス×5+パパ×5とか
単独どころかギルド単位でもきつい内容にするともうPKどころではなくなりますよね。

今のFがTに比べて人が少ないのはリスクとメリットのバランスに問題があるということですよね。
私みたいに効率的にフェイムやお金を稼ぎたい人は普段からFに行きますが
別にそうでもない人は安全なTで狩りをしても問題は無いわけなんです。
何故なら手に入るものは同じなんですから。ただ量が違うだけで。
問題はここ。重要ポイント。
525名も無き冒険者:04/10/08 10:17:13 ID:cedsyOyH
>>519
生産者らしくは無いけど、今の鍛治屋/裁縫屋は加工貿易が出来る。
全廃は止めて欲しいかも。
あとは狩りに行かない生産者向けに何かのタスク(まぁ、バルクシステムは
まさにその為のものだったんだが・・・)が整備されるといいのかね?

試案:
生産職がトレードウィンドでアイテム強化/修理できる様にしてみる。
これアイテム所有の概念部分から構造変えないとできないっぽいけど、出
来たらできたで北鍛治とかまた少し賑わうのではないだろうか?
あと、鍛治屋や裁縫師、細工師/大工はそれぞれの作成可能アイテムを一
発破壊するSpMをスキルに応じて一定確率で発動できるとかのシステム追
加。需要が無ければ自分達でアイテム破壊して需要を作れ!
526名も無き冒険者:04/10/08 11:01:16 ID:71tyzYkl
>>524
頭悪そうだな。
527名も無き冒険者:04/10/08 11:42:48 ID:gk0ylTXj
>>524
私の周りはイルもDOOMも既にいかないよ。それでFにいくとは思えないな。
行っても初めの三日くらいだと思うよ。
安心してできるのは冒険とは言わないよ。危険を冒すんでしょ?
528名も無き冒険者:04/10/08 11:47:47 ID:j8pAtb8A
Fを魅力的にするにはPSボス等の変更をFから排除だろ
529名も無き冒険者:04/10/08 11:55:34 ID:gk0ylTXj
UXOが開発中止になったので更に不安が強まるよ。
UO2を開発中止した理由がUOの拡張に力を注ぐとかいって
結局生まれたのがTDだというからな。UOSE物凄く不安だ。

情報を見てる限り、買いたくないどころか止めたくなるのは何故。
530名も無き冒険者:04/10/08 11:59:09 ID:TS0qsYW3
Fを魅力的にするのは、プレイヤーによるコミュニティの力。
プレイヤーによるコミュニティを育てたのが、旧UOのシステム。

つまり、魅力的にするシステム改革 ではなく、
コミュニティーを育てるためのシステム改革 で考えるべきだ。
531名も無き冒険者:04/10/08 12:28:23 ID:AZhLBeAM
>>512
同意。
動物くらいは残して良いとは思う。肉、皮取りで。

>>524
「便利=楽しい」ではないね。
勿論「不便=楽しい」でもない。
今の全てを否定するワケではないが、やはり要らない要素は要らない。
その最たる物が、現状のプレイヤー過保護システムなわけですね。
後向きではなく、寧ろ現状の問題点を表面化し、余分な贅肉から落としていく
前向きな意見でしょう。

それと、Fに何か足してプレイヤーを呼ぶ線は、ハルドンで失敗してます。
来ない人は来ない。
Tが十分充実しているので来る必要が全く無いから。
贅肉は落とさないと。
532名も無き冒険者:04/10/08 12:29:26 ID:71tyzYkl
一番のF活性化案はPub15時代にそのまま仕様戻せばいいんだよ。


まぁ、できるはずないよな・・・これできたら神だが
533名も無き冒険者:04/10/08 13:16:10 ID:LElKpMdk
>>532
せっかく頑張って剣120にしたところなのに、そんなことされちゃ困るよ!!
534名も無き冒険者:04/10/08 15:06:15 ID:AZhLBeAM
>>533
ネタだろうが、実際、そんなトコだろう。
やっちまった事は、もう引っ込められない。
「UOが終わった」と言われる理由は、もう取り返しが付かないトコまで
来ているから。
変えたら、ゴッソリ辞めるでしょ。
535名も無き冒険者:04/10/08 16:19:40 ID:cedsyOyH
>>527
ブリタニアを全部が全部「冒険の場」にしなくても良いとは思うけどね。
実際に冒険用のスキル(つまり戦闘スキル)無しでもそれなりに遊べるのはUOの長所の
一つじゃなかろうか? それがアンバランスだというなら仕方ないけど、結果として特徴になっ
た要素を排除する事もないかなと。
>>530
システムサイドの「不親切さ」がプレイヤーコミュニティーを育てる要素だと思ってます。
今の「アメリカ企業としてのEA系企業」にその履行は難しいのではないだろうか?
>>534
後ろに戻れないなら前に進むしかない。以前とは異なる調和のバランスを構築する事考え
るべきじゃないかと。まぁ、ここで云々しても仕方ないんだけど(誰かがここで上がったアイ
デアを米公式に記載する事を祈ろう)
536名も無き冒険者:04/10/08 20:19:50 ID:gk0ylTXj
>>533
シャード一つだけ新規でつくれば、今の人にも影響が少ないし無理ってこともないような。

>>535
冒険じゃないプレーはしたければすれば良いと思うよ。排除する気もないし。
ただ今のTみたいに効率よく沢山稼げるというのは、インフレの元だし、生産者に厳しいと思うね。
537名も無き冒険者:04/10/08 21:07:13 ID:uqne38jz
>>536
全シャードでやらないと、趣味シャードで終わってしまう恐れあり。
ムゲンみたいに。

痛みを伴わないと改革は進まないが、耐え切れないかもしれないのが問題。
538名も無き冒険者:04/10/08 21:40:47 ID:gk0ylTXj
>>537
ありえるね。でも、上手くいく可能性もある。
無限はバグとラグでスタートダッシュを失敗してリコゲート
さらに普通のプレーのバランスに問題があるから一概に同じとは言えないと思うよ。

魔法使いを柔らかくするのが嫌なら、スピードをなくすってのもありだね。スタミナ切れで歩けなくするとか。
539名も無き冒険者:04/10/09 01:00:42 ID:cmDaIatv
みんなでFに2ちゃんねらー御用達の酒場、ショップを作ろうよ
そうすれば・・・などと書いてみたものの頭悪そうな発言だね漏れ
540名も無き冒険者:04/10/09 03:49:28 ID:dcIO30hJ
>>525
無理だろ
材料買ってHQなんぞ作ろうもんなら大赤字
それどころか売れないだろうな
自力で調達したって材料のままアホ生産者どもに売り飛ばしたほうがよほど儲かる
原因はマジックの氾濫と保証(保険?)
いいものが際限なく生産され、しかも消耗されない
こんな中じゃ生産なんてやるだけ無駄
せいぜいがとこバルクくじ目当てってところかね
そのバルクでさえルニックが必要なくなるくらいマジックがあふれてる

さあ、教えてくれ
こんな状況で生産者は何をすればいい?
PotとLPだけ作ってろってのは無しなw

>>539
自分で気がついたなら頭悪くはないぞ
イキロ
541540:04/10/09 03:51:00 ID:dcIO30hJ
上のは525の加工貿易ってとこに対してのレスな
ちとずれぎみで申し訳ない
542名も無き冒険者:04/10/09 04:54:31 ID:5Bc62RND
>>540
確かに生産者の問題は相当深刻だね。
このままではUOである必然性まで失いそうだ。
543名も無き冒険者:04/10/09 07:59:11 ID:MGE/VWtE
>>540
確かに武器を資材から作って販売するのには厳しいかもしれませんが
そのかわり需要のある製品はたくさんありますよ。

その筆頭がドラ鎧。DOOM、MAF、PSには絶対必要なアイテムで
しかも消耗品です。早い人は一時間ほどで消費してしまうこともあります。
現在でもベンダーに置いたそばからあっという間に売り切れてしまいますし
高級店などでは強気な値段にもかかわらずよく売れています。

あとは褒賞品の回復粉もAFや高級マジックを使用する方は定期的に必要ですし
ルニックツールによって生産した装備は大人気です。

昔は資材から作ったものが売れていたようですが、それは選択肢が他に無かったからなのでは?
現在は様々な工夫をしなければ売れる商品は作れません。それはかつてのシンプルだった
システムから飛躍的に進化した証拠なのではないでしょうか?
544名も無き冒険者:04/10/09 08:15:07 ID:hIU94ATx
久々復帰してみたが。人いねえ。パッケージがT2Aだから新しいところとか行けないし。
と、それはおいといて

役に立たないスキルは必要ないかな?
役に立つことも大事だが、役に立たないスキルがあってもいいんじゃないだろうか。
昔の釣りスキルは本当に何もなかった。ただ魚がつれるだけ。それでもGMまでいった暇人の友人あり。
料理は今もあるだろうけどあれも基本的には全く役に立たないスキルだと思うし。
消えていった検死などもあるが

個人的見解になるが、何かしらやっていたらスキル(レベル)が上がっていたというのがスキルの本来の姿で、
スキル上げのためになにがしかをやるというのは遊びの幅を自ら狭めているように思うのだが。
まあ、せっかくあげるのだから役に立ってほしいというのはもっともだけど。。。。



545名も無き冒険者:04/10/09 08:18:41 ID:MGE/VWtE
>>540
だた、どんどん協力になってゆく戦士やメイジと比べると今の生産者はちょっと不公平感を
感じてしまうこともあります。やはり生産者専用のAFが早急に望まれますね。

例えば、一振りで10倍の資材が取れるスコップとか斧。
例えば、金属製品を染めることのできるタブ。
例えば、ボスを除くどんな動物、モンスでも調教できる笛。
例えば、畑でも砂漠でも沼でもどこでも釣りのできる釣竿。
例えば、スキルステータスUP効果のある料理が作れるフライパン。
例えば、二つの巻物を結合させて新しい魔法を作れる羽ペン。
例えば、骨やリンゴや藁など世界中の材料から薬を合成できるすり鉢。

こんな生産者ならではのAFで、新しい活躍の場。生産者の役割ができたら素敵ですね(^_^)
546名も無き冒険者:04/10/09 09:27:10 ID:MwKc3qjQ
>>543
何言ってるんだ?

必然性のない腐った設定のどこが進化だ?
ポケモンに脳味噌やられたのか?(あれは「変態」だからな)

バランス感覚のないゲームデザインを放置するようじゃ世界が終っちまう
っていう、肌で感じられる危惧なんだ。
当り引けりゃ楽しいってオナニーバカ以外は深刻に感じてるだろうよ。

シャンシャンまとめ書き散らす前にちっとは考えろや。
547名も無き冒険者:04/10/09 09:47:02 ID:We3EEgl6
いろんなMMOをしてきて、UOについて思ったことは、
UOの魅力は他のMMOと違い、その深い世界観や細かい設定にあると思う、
他のMMOのように意味なくモンスターが配置されているわけでもなく、
オークや山賊の集落や蛇と蜘蛛の戦争などキチンと設定されている事だ。

ムーンゲートも昔は月齢によって行き先が変わるという世界観を優先させたシステムをとっていたし、
こういう細かな設定のおかげで昔はブリタニアしか世界は無かったが、世界の広さを感じさせてくれたと思う。
548540:04/10/09 09:55:29 ID:dcIO30hJ
長文いくぞ
うざかったらスルーよろしく
>>543
ほう、ドラ鎧か
ドラ鎧作るのにインゴットがいくつ必要で、HQ製造率はどれくらいか知っているか?
インゴットを調達する手間は?@12だかで買ったとして利益が出る価格設定は可能なのか?
製造率を上げるために+60エンシェント使った場合、その費用の分も稼げるのかな?
最近ドラ鎧なんてチェックしてないから、今度自分でも調べてみるけどさ
で、ドラ鎧で鍛冶屋が儲けれるとして、鍛冶屋の価値はドラ鎧だけ?他の武器防具は?裁縫やら弓やらは?
ルニックが人気?あんなのただの博打じゃん
作らないでツールのまま売った方がよっぽど手堅いってもんだ
稼げる稼げないでだらだら書いちまったが、ほんとはそんなのどうでもいい
戦闘系が武器防具を使って消耗し、需要が発生する
そこで生産系の出番が来る
これが理想形じゃないのか?
進化?変化ではあるが進化かねえ?
剣士やらなんやらが強化されたからって生産までぬるくして欲しくなんかない
あんたが言うようなふざけたアイテムなんかいらん
楽したいんじゃない
稼ぎたいだけじゃない
出番が欲しいんだよ

>>544
まったく同意なんだが、今まであった出番を奪われた生産系の悲しみを知ってくれ
549名も無き冒険者:04/10/09 11:04:00 ID:gjI0SpX/
漏れ2垢あるけど生産キャラ1人もいねーよ。うだうだ言わずに武器も防具も買うから漏れのためにどんどん作れ。
550名も無き冒険者:04/10/09 11:46:53 ID:YeszGaHw
出番が存在する事と、その出番で収支の帳尻合わせようってのがちょっと
難物なんじゃなかろうか?

ブリ銀前にゴキとか出てくるとか、PS取りに行くとか…
いわゆる「戦闘職種の活躍の場」であっても収支の帳尻が必ずしも+になる
訳じゃない。むしろフェルッカにおいては戦闘職種でもその活躍の場は鉄
火場であって、非常にリスキーではある。でかく儲けようとすればするほ
どこの傾向は強まる。
無論トラメル辺りでヌルくモンスター倒してれば必ず収支+になるけど(ヘ
ボい人はそうでも無いか?)、そりゃBOD処理して安定した収入得るのと大
して変わらないんじゃないかと思った。
551名も無き冒険者:04/10/09 11:55:05 ID:YeszGaHw
>>549にも通じるけど
自分はヘボ生産キャラを一体持ってる。生産系スキルでGMが一つも無いと言う
キャラなんだけど…それでも他PCの生産したアイテムを購入する事がある。
そもそもこのキャラ作ったのだって、自分の欲する装備が市場に存在しないか
ら已む無く作った訳で、そういう装備が市場に存在するなら必要なかった存在
だ。
ぶっちゃけ、現在の生産職の連中「物が売れて欲しいから」凄く汎用的なカタナ
やクリス、革鎧とかしか作ってない。ちょっとでも趣味性の高い武器を自分の
お気に入りにした場合、それはもう自分で作ったり自分で拾ってきて強化とか
するしかないのが現状だ。いくら総体的な市場が大きいからと言っても、生産
の連中が一斉に「その市場に」商品投下したら個々の売り上げ下がるだろうに…
要は俺の為にチェインメイル専門ベンダーやバイキングソード、メイス、スピ
ア専門店も作ってくださいよとそういうこった。
552ガス抜きさせてください。:04/10/09 12:19:03 ID:KZyxWa5K
思いついたので書いてみる。

生産・・

1、修理DEEDによる修理は高確率で耐久が1〜5減少するようになる。
  あくまでDEEDを発行したPC生産者の依頼によるNPC生産者の修理という設定。
  その時修理1パーツに付きNPCに20GPほど払わなければならない。その内の半分が
  DEEDを発行したPCに自動的に支払われる。
  PCによる修理は今まだどうりか成功率(耐久減らず)アップ。
2、GM以上のPCが造った高品質な生産物には通常画面で分かるように銘が入る(入れないもおK)。そのままだと
  はっきりと見えないのでカーソルを持っていくと周囲が拡大されて筆記体かブロック体で名前が見える。
3、高品質品とそうでない物のブラフィックを違う物にする。←これは無理か・・

戦闘・・

1、今は武器毎にスペシャルムーブが決まっているが、何でも選べるようにする。事前に設定とか?
  スペシャルムーブは通常攻撃とは別に判定される。必殺技の種類によって成功率が決まっていて
  ディスマウントは非常に決まりにくくなる。で、騎乗ディスマウント(成功率5〜10%)を復活して
  映画「ロック・ユー」のような大会も行われるようにする。
2、騎乗PCの移動速度減少。馬に乗っている時はもっとパカパカいってほしい。
3、今は乗りドラだけだが騎乗生物用の防具を増やす。乗りドラは防御値が高いがPCの素早さ減少。
  馬は防御値低、すばやさはそのままみたいな。金属だけでなく皮でも作れるようにする。

長文駄文失礼致しました。ハーすっきりした><
553名も無き冒険者:04/10/09 14:57:27 ID:BAIAaZ69
>>539
作れば行く。
554名も無き冒険者:04/10/09 16:36:48 ID:iQgiK4I4
トラメルで殺しや盗みができないのはわかるんだけど
何で通り抜け不可とかなの?
スタミナの重要性を取り戻して欲しい。
せめてイルシェナだけででもいいから。
555名も無き冒険者:04/10/09 16:49:33 ID:lbBNNVZq
>>554
MPKがしやすくなるからでは?>トラメル通り抜け可
556名も無き冒険者:04/10/09 17:27:57 ID:aPFecD/F
ちょっと今までの流れから話変えちゃってごめんね。
俺はUO始めてまだ1年ならないからあんま偉そうな事いえないんだけど
UOってシステムって意味じゃなくて、元々Fって世界があって(言葉変だけど)それのコピーのTを作ったんだよね?
だったら、最初はFからスタートすべきだと思う。
ヤングの時期はTのルールで、ヤング終了後、時間でも何かアイテム使用でもいいけど、Tにも行けるようになるよってすれば今のようなFに人がいないって状況にならないと思う。
俺のように、対人なんてできない弱者でもFで赤ネームにあってドキドキしたり、逃げ回るけど逃げ切れない怖さとかもゲームとして楽しめるマゾもいるしねw
ちょっとでもFで参加する期間が(無理矢理にでも)あればFに行ってみようって人も出てくると思うけど。

前から思ってたんだけど、保険や転送バッグが安易に手に入るゲームでなぜぞんなに死ぬのが嫌なのかなぁ
すいません、バカの戯言だと思って流してください。
557名も無き冒険者:04/10/09 18:03:13 ID:lbBNNVZq
>>556
自分はむしろ保険がなかったころのほうが気楽に死んでた。
危険地に行くときには無くしてもいい装備(いわゆる死に装備)だったから、無くなっても諦めついたし、
HQで充分だったから結構簡単に揃えられたし、極端にいえば裸でも狩れたし。
でも保険が入ってから、死ぬたびにGPがマイナスされるので、抵抗感が増して・・・。
結局保険かけるの止めて死に装備で狩ってます。
自分の死に装備=現状雑魚装備 なので、周りからは妙に弱いやつに見えてることでしょうが普通のモンスくらいなら充分・・・かな。
おかげでPKもたいして怖くないし、閣下パラゴン単騎でもイケイケです(死にますが)。

全身保険だと5000GPくらい飛ぶんだよね。
それが嫌っていう、貧乏性も結構いると思うよ。
あとは損得抜きに「死」そのものに抵抗がある、もしくは「殺される」ことに抵抗があるのでは。
558名も無き冒険者:04/10/09 18:12:16 ID:Rrwq5wUw
っていうよりヘイブン以外Fでええんでないの。

そのぶんチュートリアルちゃんとして
これからの厳しさを教えてさ。

今よりリアリティやアイデンティティーなくなるのは
勘弁してほしいわ。
559名も無き冒険者:04/10/09 18:14:09 ID:Rrwq5wUw
↑すまん

あげてもた('ω';)
560名も無き冒険者:04/10/09 18:18:38 ID:pekEfnHT
watch@uolog
◆ウルティマ オンラインに関する話題を扱います
各シャード別うざい奴の話題はこちらで

ttp://por.uolog.net/uza/
561名も無き冒険者:04/10/09 19:40:19 ID:5Bc62RND
>>539
その案も、まあ、悪くはないと思えるね。
2chだけの結びつきで何かするのはよっぽどまとまりが必要になるからね。
562名も無き冒険者:04/10/09 19:57:26 ID:5Bc62RND
>>544
確かに、意味がないようなことができるのはいいとだと思う。
そして、多分私を含む多くの人の意見はスキルを上げたから役に立って欲しいのではなく
ゲームの根幹にかかわるシステムが意味のないものになってしまうという危機感じゃないかと思うね。
なぜなら、それならUOでなくてもよいという答えが出てしまう。
563名も無き冒険者:04/10/09 20:06:05 ID:dcIO30hJ
>>539の案は建設的だと思う
少なくともここでクダまいてるよりゃマシだよなw
けど酒場を作ったとして、その酒場の営業時間外はみんなTに行ってる
店作ったとしても、買い物済んだらTに行く
そんなヤツばっかりじゃないかと思う
悲観的でごめんな
けど、実例見ちゃってるんだわ・・・

ぶっちゃけ今のFを救う方法は、TとFで戦利品に格差をつけることでしか出来ないと思う
PSがあるにはあるけど、賑わってるのは抽選会場だけでブリ1ですらゴーストタウン
それで「満足している」なんて言っちゃってる開発チームには何も期待できないけどな
564名も無き冒険者:04/10/09 20:18:05 ID:Hv5moWQm
戦利品に格差つけても、狩りが終わってまったりするときはTだろうから町は賑わないだろうね。
Fでも町だけは完全Tルールにしないとね。
565名も無き冒険者:04/10/09 20:19:44 ID:5Bc62RND
>>545
・・・。
ちょっと凄い思考能力で言葉も出ないが、そういうPC強化をすれば当然敵は弱くなる。
ドラゴンボールが好きならいいけど、もう少しよく考えた方がいいよ。

>>547
UOSEは世界観・・・。

>>551
沢山あるよ。よく店を見ても居ないんだろ。

>>563
UO内でのつながりもあったら便利だね

後、生産とかいらないというなら、他のゲームやったほうが面白いよ。
今のUOのメリットってかなり少ないからね。
566名も無き冒険者:04/10/09 20:24:53 ID:Hv5moWQm
UOSEで世界観が全く変わるみたいなことよく聞くけど、
UOSEの島は全く違う世界だから別にいいんじゃないの?
同じ時代でもヨーロッパと日本じゃ全然違うんだし。
567名も無き冒険者:04/10/09 20:29:57 ID:5Bc62RND
>>566
UOは現実世界じゃないからね。同じ時代の日本とヨーロッパってありえないんだよ。
あとウルティマシリーズとの関連性とかじゃない。
で、仮に違う世界と認めたとしても。
今度はその違う世界からアイテムやスキルを持ち込まれたらUOの世界観は崩れるよ。
568名も無き冒険者:04/10/09 22:42:52 ID:dcIO30hJ
>>565
UO内のつながりね
確かに欲しいよな
ちょいとずれるけどギルドチャットとかそういうの欲しいな
UOチャット使いにくすぎるしよ
てーかSEで廃止されるっぽいし
くだらん追加や変更よりこういうとこに力入れるべきじゃないのか?

>>566
567が言うとおりで、ブリタニア=中世の地球じゃない
あのマップ一つでソーサリアって惑星なんだよね
だから日本だのなんだのってありえない
マージャンが導入された時点で嫌な予感はしたんだけどな・・・
ロストランドにしたって、「ん?地下?別次元?これどこよ?」って疑問だったがw
このへんの話はスレ違いになりそうだからやめとこうか

関係ないけど、UOでマージャンやってるやついる・・・?w
569名も無き冒険者:04/10/09 23:04:14 ID:5s4GRGZU
>>568
UOのチャット確かに他と比べると見劣りしてしまいますね(>_<)
もっと見やすく使いやすくして欲しいですけど、どうせ改善するなら
もっと斬新にしてもいいと思います。

例えば携帯電話というアイテムを作ってそれでチャットもメールもできるようにするとか。
チャットも携帯みたいに絵文字が使えるようにしてくれると表現の幅が広がっていいですね。
570名も無き冒険者:04/10/09 23:20:08 ID:Hv5moWQm
アイテム使って一対一チャット送れるようになるゲームは確かなんかあったなあ。
UOのチャットはMMO内で下のほうだろうから、変更すべきですね。他のMMOのパクリでもいいし。
571名も無き冒険者:04/10/10 02:07:33 ID:vIhFuY7s
IRCやICQっていらないよな・・・
チャットのみなんて続かないよ

最近のIRCでの会話は
俺「おいすー^^」
ギルメンA「ちわー」
ギルメンB「あ、ぽこたんインしたお」
       
・・・・・・・・シーン・・・・・・・・・

俺「寝るよー」
ギルメンA「おつー」
ギルメンB「あ、ぽこたんアウトしたお」
572名も無き冒険者:04/10/10 02:35:02 ID:PTg7Gvd2
>>565
試しにどこのシャードでもいいから2-3ピックアップしてくれ。買いに行く。

いや、結構切実にそういうの探してるんだわ…数だけあっても品揃えが自分の
セキュア以下なのが多くて泣ける。
573名も無き冒険者:04/10/10 06:10:57 ID:jt+Wuw4r
>>569 >>570
自分的には今のままでもいいな
全体・エリアチャットなんかは確かに便利だけど、「会って話す」という感覚が失われてしまう
もうIRCとか使ってる人が多いだろうけど、そういう方向をシステムが後押ししてほしくない
574名も無き冒険者:04/10/10 16:09:20 ID:HGDffava
>>571
一部の対人屋でもなければ、
IRCでの会話自体にはさほど意味ないんじゃない?
むしろ誰がログインしているのかが一目でわかるのがメリットなわけで

>一対一チャット
個人的には、せっかくあるんだから
コミュニケーションクリスタルの仕様改善に期待したい。

新しく追加するなら「手紙」「張り紙」がいいな。
どっちもコミュニケーション機能としては不満があるだろうけど、
RP的な観点(世界観を壊さない程度に、という意味も含めて)から。
スパム対策はBAN機能の充実で対処。
パラリパラリ
575名も無き冒険者:04/10/10 16:11:21 ID:bdlT41AB
>569
コミクリがあるじゃないか

>573
禿同
576名も無き冒険者:04/10/10 16:14:29 ID:pvet+TvA
それにしてもUOは世界観を気にする人が多いね。
他のMMOとかで世界観がどうこうとか一度も聞いたことがない。
577名も無き冒険者:04/10/10 16:19:39 ID:dqX4MfH2
でもUltimaの世界観ってなんだろう。
現実世界とリンクしてたりタイムマシンがあったりコンピュータが出てきたり
結構何でもありだが。
578名も無き冒険者:04/10/10 16:29:16 ID:dqX4MfH2
Ultima世界の人って地球から召還された人が多いし
アバタールはシリーズのたびに地球から呼ばれて飛び出てたし
UOのPCも地球とソーサリアを行ったりきたりしてる人と考えれば
UOで現実の話題が飛び交うのもある意味世界観に沿ってると考えられるな。
579名も無き冒険者:04/10/10 17:02:44 ID:HGDffava
まぁそらそうなんだけどね
それでも何故か文明の利器があまり浸透しないのがブリタニア世界でもあるわけで。

でもあれだ、もし初期(IV以前)の世界観がそのまま存続してれば
今頃はむしろSa・Gaシリーズみたいな「ごった煮状態のソーサリア」もありえたわけか…

580名も無き冒険者:04/10/10 17:26:39 ID:3It7U0mV

テーマは、テクノロジーではなくて「徳」だからね。

独善を戒めたり、種族を越えた徳が現れたり。

で、今のUOは何よ?
581名も無き冒険者:04/10/10 17:42:54 ID:pvet+TvA
皆はUOの世界に突然現れた現代地球人のRPをしてるってことで。
582名も無き冒険者:04/10/10 17:50:15 ID:pvet+TvA
>>580
テーマを皆のRPに合わせて変えたんだよ、きっと。
583名も無き冒険者:04/10/10 20:24:37 ID:BcGC3135
一体今のUOでは何をやればおもしろいのだろうね。
AF狩り?つまらんね。
MAF狩り?同じだね。
高額モンス狩り?自己満足でしょw
PS狩り?結局PKに取られるだけでしょw
PK?う〜ん。やったことないからわからんけど、ま、PKこそ群れてなきゃだめだろ。
生産?もうBODすらもらってないよ。ウゼ
カスタマ?マジ自己満足。それにないそうごっちゃごちゃでもう改装不可。

さて戦国無双でもやるかw
584名も無き冒険者:04/10/10 22:21:43 ID:bdlT41AB
>>583 ID:BcGC3135
本スレでかまってもらえなくてこっちきたのか?
寂しい人だね
585名も無き冒険者:04/10/10 22:35:00 ID:BJEeMJ3/
>>584
レスの時間を見る限り、>>583は本スレより先に書いてるぞ。
ID追って得意顔なのも良いけど、
二人揃ってウザい、って事にならないようにな。
586名も無き冒険者:04/10/11 00:36:52 ID:r44BQVqN
>>585
IDがブラックジャック
587名も無き冒険者:04/10/11 01:27:53 ID:brY931qa
      ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
     / /| ヽ__ノ   | / ./      今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
588名も無き冒険者:04/10/11 06:48:53 ID:uibDEO0M
( ´,_ゝ`)ここに書き込んだの忘れてたわw
相手してやんぞ?そこのIDチェッカーw
シッタカ指摘されたからって黙り込むこたぁねぇだろwww
589名も無き冒険者:04/10/11 08:44:31 ID:brY931qa
>>577
Ultimaとしての世界観は確かにごちゃ混ぜだけど
でも、ソーサリアの世界観ってのは存在するはずだ。
590名も無き冒険者:04/10/11 12:43:14 ID:uibDEO0M
( ´,_ゝ`)IDチェッカー雲隠れかw何半端に煽ってンだ?チキン野郎
591名も無き冒険者:04/10/11 19:54:11 ID:SfburQCT
>590がしつこくてあまりにウザそうなので、8時間近くも
IDチェッカーはおろか他の人も書き込まなくなりましたとさ・・・ってか

( ´,_ゝ`)<放置プレーされてやんの(pgr
592名も無き冒険者:04/10/12 02:38:15 ID:MVpWTiKP
しかし、実際583の言い分も分からんでもない。
593名も無き冒険者:04/10/12 03:22:45 ID:npWE9U1r
>>592
しかし、実際583の糸・針丸見えの餌には喰いつきたくない。
594名も無き冒険者:04/10/12 03:25:38 ID:YVZIagTV
>>592
とりあえずPK話は微妙な気がするが、俺もPK経験無いからなんとも言えない。
内装ごっちゃごちゃなのは単にあいつ個人の問題だと思ったが、
後はまあ分からんでもない。

だがしかし
三国無双でもやるかwとか言ってるのに、
それ以上あいつと話膨らましようが無い。
595594:04/10/12 03:26:44 ID:YVZIagTV
しまった。戦国無双だった。
596名も無き冒険者:04/10/12 08:28:59 ID:qPrdkxC7
>>594
集まる場所が以前より局地化しているから。PSくらいか。
PS会場に赤単騎は流石に自殺行為。
必然的に群れvs群れの戦いになる。
そもそも他の場所出歩いても、誰にも遭遇しない。
597名も無き冒険者:04/10/12 13:12:07 ID:ZDmsFBC1
>>583
どんなことでも楽しもうとする気持ちがないとだめでしょうね。
ただコインでバックの中に黙々と絵を描くことでも楽しいですし
大切なのは強く思い入れる気持ちなんです。

想う気持ちの強い者がUOの世界では強いということなんです。
想い。希望。正義。すべてはあなた自信の力で導き出されるもの。
598名も無き冒険者:04/10/12 14:21:27 ID:qPrdkxC7
>>597
「楽しい」と思い込まなければ楽しくないなら、本当に楽しいとは言わない。
「思いの強さ」=「依存の強さ」
だから、病院に行って来いと(ry
599名も無き冒険者:04/10/12 17:50:02 ID:ejfvGF0C
本当はポエマーの肩持ちたくはないんだが、「楽しもうとする気持ち」と「楽しいと思い込む」は別物だろ。
ぶっちゃけ、飽きかけてるやつに何言ったっておもしろくないって言うだろうし。

ただ、>>597は病院池
600名も無き冒険者:04/10/12 19:00:51 ID:qPrdkxC7
>>599
「楽しもうとする気持ち」だけなら別に良いけど、その後「大切なのは強く思い入れる気持ちなんです。」
と言われたら、そりゃ「楽しいと強く思い入れる事」かと。
文全体を見通しても「楽しい事を探す」んじゃなく、「楽しいと思う事」が重要であるように見えるし。
俺はAFかき集めたりする事が面白いとは思わないが、それは人それぞれで、
そう言う事が楽しいなら、それ自体を咎める気は無い。
が、それを「楽しい」と受け止めるんでなく、自発的に楽しいと思おうと
するのであるなら、それは意味が全然違うんじゃないかと。

ってことで>>597は病院池。
601名も無き冒険者:04/10/12 20:10:51 ID:zzGyWmG7
もうUO面倒くさくなってきたよ。
FPSみたいに何も考えずに対人とかやってみたい。
純粋メラーである自分に責任はあるだろうが。
602名も無き冒険者:04/10/12 20:21:55 ID:LFc862b/
Fデビューしたいけど怖くてできません。
なにがいけないんだろうなあ、俺・・・
捨て装備くらいいくらでも準備できるだろうに。
603名も無き冒険者:04/10/12 21:48:03 ID:xb4/o/q4
まずは初期ダガーを握って羊の毛を刈りに行こう
1年くらいフェルッカを巡って羊毛を刈っていればフェルッカも平気になるヨ
604名も無き冒険者:04/10/13 01:32:29 ID:GPPyz0lL
新しい断末魔のせりふを思いつくたびに嬉々としてFに出かける私は変態ですか?
605名も無き冒険者:04/10/13 03:22:47 ID:kenyUEPX
>>602は何が怖いんだろう?
PKって言っても正直黒閣下パラゴンや古代竜パラゴンよりは弱い。
早朝のイルシェナー歩き回るぐらいだったらまだフェルッカの方が安全だと思
えば、少しは恐怖感が薄れるだろうか?
万が一PKに会っても戦いたければ戦い、逃げたかったら逃げればいい。
相手が暴言吐こうにも、こっちが幽霊になったらモード切替しない限り先方に
はこちらが見えない。シカトしてその場離れれば無問題。(相手の口上を聞い
てやる必要は無い)
死んで失う物さえなければ、結構人間て大胆になれると思うんだけど。
606名も無き冒険者:04/10/13 08:29:10 ID:UySrWz9t
>>605
怖いって思えるのはいいと思うけどね。
問題はモンスターがそれと同じか、それ以上に怖いと思えない仕様にあると思う。
607名も無き冒険者:04/10/13 08:30:42 ID:t9DMvVzW
>>602が「怖い」のは、キャラが死ぬ事じゃない。
自分が他人に負けること。
608名も無き冒険者:04/10/13 09:08:26 ID:+PRVEb33
>>602
無くしたくないものには保険をかければ安心ですし
いつものTでの装備でも問題ありませんよ(^_^)

Fの狩り場は快適で効率がいいので病みつきになります。絶対。
特にコーブ3FのLL部屋なんて30分程度で200K以上稼げますし
なによりマジックの質量が良くて狩っていて楽しいです。
Tみたいに次が湧くまでのラグが全くないのでイライラとか退屈とは無縁ですよ(^_^)

そういう狩り場はPKもよく来ますけど取られるものは秘薬と転送バックくらいで
お店で買い直せば問題なしですね。狩りの利益が遙かに上回るので気になりません。

注意することはお金、良いマジックやアクセはこまめに転送することですね。
609名も無き冒険者:04/10/13 10:26:06 ID:FwgqmoMk
>>607
他人に負ける事ってそんなに「怖い」ものなのかな?
だったらまずその感覚を直す為に初期キャラでFに行く事をお勧めする。
負けるのが前提となるキャラが負けたってそれは当然の摂理。襲われたら正々
堂々殺されると宜しい。(殺人報告してやる必要は無い)
馬無し魔法無し鎧無しですたこらさっさとフェルッカ歩いて、適当にその辺見
学してみるといいかもよ。
見所はYew、腐敗していない本来のYewを是非ともご覧頂きたい。
610名も無き冒険者:04/10/13 11:16:16 ID:VR/IhP0g
>>609
つい先日、馬なしで街めぐりをしてたけれども、誰にも会わなかった・・・。
PKは絶滅危惧種か。

怖いのは自分のキャラを大事に思っているからっていう可能性もある。
キャラは自分の分身って考えの人多いからね。
勝ち負けではなくて、「殺されること」が怖いっていうこと。
対人メインでやってる人たちには理解しにくいかも?
611名も無き冒険者:04/10/13 11:42:46 ID:UySrWz9t
>>610
その感覚はかなり重要だと思うよ。
それだけシンクロ率が高いのはUOの凄さでしょ。
単に戦闘とかだけを取り出したらUOは知れてるからね。

私もやるなら>>609をお勧めする。すっきりとした解決案だと思うね。
問題は、PKどころか、Fには人が居ないってことだけどね。
612名も無き冒険者:04/10/13 11:55:47 ID:+PRVEb33
>>610
時間帯にもよりますけどダスタ前とかデスパ周辺、PS会場にいけば
かなりの確率で赤ネームに遭遇できるはず。

ただしそういう場所ではみんな集団で動いているのと殺気立っているので
お話する間もなく殺されてしまうと思います。

あとは根気よく狩り場に通っていれば一日一回くらいは単騎のPKに会えると思います。確率的に。
週末とかFの酒場を営業してる場所に行くと赤ネームのお客が集団で来てたりもします。
613名も無き冒険者:04/10/13 11:57:47 ID:z9Ch3ISK
今PKってパワスクエリアの巡回しかしてないんじゃないの?
まあ青キャラもそこしかいないか・・・
614名も無き冒険者:04/10/13 12:02:16 ID:t9DMvVzW
>>611
>それだけシンクロ率が高いのはUOの凄さでしょ。
UOが凄いと言うより、そこまで没入している奴が「ヤヴァイ」
ポエマーと同じ、依存症手前。
ゲームは一日一時間を推奨。
615名も無き冒険者:04/10/13 20:10:15 ID:c5l1jyzl
トラメルの人がPKに負ける事を我慢できない理由としては、
自キャラの設定で無敵の暗黒の騎士だの勇者だの自分がこの世界で最強、主人公だと思いたいのではないだろうか。
主人公である自分が、脇役の山賊程度であるPKにやられてしまうなんて我慢できないとか。
それか自分のキャラにシンクロしすぎて、PKされると自分が殺されたようにショックを受ける人もたくさんいるという。
そこまでいかなくてもプライド等の問題かと思う。

しかしPKに狩られるなんてFの人間もマゾでない限りみんな好きではないから、
一般の人がトラメルに篭るのも仕方ない気がする、わざわざリスクある場所で生活するメリットもないだろうし。
616名も無き冒険者:04/10/13 20:49:55 ID:jjTGSutc
「俺達の縄張りだ、通行料出せ」とか「バナナを出せ(房バナナじゃないと怒り出す)」なんてPKには殺されてもいい。
でも無言で魔法唱えて相手死んだら「雑魚くせ」とか言ったり、無言でどっか行くやつしかいないような気がする。
せっかくのMMOなんだからPKだろうが相手とコミュニケーションとったほうが面白いと思うな。
海外ハードコアシャードはその辺はいいかな・・・痛すぎるのもいるけどね。
617名も無き冒険者:04/10/13 21:22:53 ID:c5l1jyzl
>「俺達の縄張りだ、通行料出せ」とか「バナナを出せ(房バナナじゃないと怒り出す)」なんてPKには殺されてもいい。
なんかそういう事言ってる人、前から結構いるんだけど、
実際そんなことしてるとその間に逃げられる。
言ってる間にIRCで通報、ボコられる。
がっかりさせる会とかの日記とかでもあったけど、そんな事いってるPKはネタにされてバカにされる。
そういう過程があるから、無言で淡々と殺すのがCoolとされてきた。
殺す前に暴言を言っては、殺せなかった時にお笑い物なので、殺した後に言うとか、ちゃんと理由がある。
「通行料出せ」等が、一般プレイヤーに受け入れられるのであれば、皆そうしてると思う。
実際そんな事に付き合うプレイヤーは見たことがない、失笑なら買ってるとこは見たことがあるが。
618名も無き冒険者:04/10/13 22:14:30 ID:VR/IhP0g
>>617
せっかくのRPタイプPKをネタにして笑ったりするのか・・・。
もったいなすぎる。
619名も無き冒険者:04/10/13 22:30:37 ID:SMgVM2By
マジレスすると
まともに相手をしてくれた被害者は、R前3割程度(初心者にのほうが相手してくれた)。
R後は、街道で他人と遭うこと自体が全く無い。

ちゃんとRPして襲撃してくれたPKKは、R前1割。
R後はゼロだな。

モチベーションが続かないんで、多くが脱落していきましたよ。

620名も無き冒険者:04/10/13 23:45:57 ID:6eS/qpZn

PKは併記で他人の邪魔をするクズだからね。
そんな奴らに意思なんて必要無いよ。

石像にして、GMが動かせばいい。
PKアカウントの持ち主は観てるだけ。

それくらいの罰が、手前勝手な理由でひとさまの
邪魔をした腐れにはお似合いさ。

畏れを知らない卑怯者は、絶えればいいんだよ。
621名も無き冒険者:04/10/14 03:00:11 ID:6qKCBcZC
無言の赤ネーム多すぎです
ロールプレイ大事にしましょうよ。

こっちが「うわああああ!」とか「か、かねなら全部やる!」って
タイピングしながら戦ってるのに
無言でコンボ決めようとしてくる赤さん(´・ω・)
必死なの?ねぇ必死なの?
せめて一言でもいいから返事してよ・・・
そのあとルートもせずに無言で去っていく赤さん
なにがしたいの?ねぇボケ殺しておいてルートもせずに、なにがしたいの?
622名も無き冒険者:04/10/14 03:17:50 ID:lJq3hWVj
無口な殺し屋の
RPかもしんねぇじゃん
 
ゴルゴみたいな
 
 
 
 
ゴルゴ読んだことねぇけど。
623名も無き冒険者:04/10/14 06:12:18 ID:XxFaFbD4
>>614
頭の中で実際に仮想できるのは人間の能力の一つで、それがやばいかどうかは個人が決めることだろ
仮想が進歩すれば、それも十分リアルになりえる。

>>620
痛すぎる。
624名も無き冒険者:04/10/14 07:58:18 ID:kQmrUluj
>>614
映画やドラマの主人公に感情移入するのとたいして変わらんと思うけど。
映画観て泣いてる人はヤヴァイ??
625名も無き冒険者:04/10/14 08:15:30 ID:Zz49WUn+
>>621
無口なPKがダメというけれど、PKだって必死なんです(>_<)
大勢いて支援があるときなら多少余裕があるかもしれないけど
単騎だと追いかけながらマクロ登録してあるキーさがして相手の反撃に備えて。

赤ネームだからって常にPK狙ってるわけでもなくて普通に狩りしたり
スキル上げやフェイムのために行動してることが多いんです。

そんなときにいきなり青ネームに遭遇すると当然向こうはびっくりしますがこちらもびっくりするわけなんです。
もう話とかそんな余裕、全然ない。相手はPKKかもしれないし。

でも相手が何か話してきたらできる限り応えたいですよね。
みなさんはPKにどんなこと話してほしいですか?
面白いネタがあったらマクロに登録してみたいです。
626名も無き冒険者:04/10/14 08:42:53 ID:n/c8bPer
>>621
何か勘違いしてるだろ。
PKは自分の娯楽のために殺してるんで、お前みたいなのを
楽しませる為にやってんじゃないよ。

>>623
>個人が決めることだろ
自分がオカシイ事に気が付かないから、ポエマーみたいなのが沸く。
大体、オカシイ奴は自分を客観的に見れない奴だろ。

>>624
話に感動するのと、ゲームに没頭しすぎてキャラ=自分と考えるのとじゃ違うと思う。
映画を見たあと「いい映画だった」と感想を言う奴と、「今後俺を(映画の登場人物)
と呼べ」と言い出す奴は違う。
>>624が映画見たあと、その登場人物に成りきって行動する奴なら、ちょっとオチツケ。
子供か?
627626:04/10/14 08:45:29 ID:n/c8bPer

大体、PKerに小芝居を要求する奴は、自分が殺された鬱憤を紛らわして欲しいだけだろ。
MMORPG内でのRPは、無言で殺そうが何か言おうが同じ。
PKは嫌われる「役割」として存在すると考えれば、寧ろ、被害者がムカツク
無言のPKの方が合ってる。
ムカツクなら仕返しでも何でもすればいい。
それが「役割」に対しての応対だ。
「役割」に「キャラ」を要求するな。

>>625
卑屈すぎ。
628名も無き冒険者:04/10/14 09:08:29 ID:kQmrUluj
>>626
意味を理解してもらってないみたいだが・・・。
聞いた話だが、昔の裕次郎の映画上映後はなりきり野郎が多かったそうな。
カッコイイ主人公に憧れて、自分をダブらせてみてるわけだろう。
主役が悪役倒すとすっきりするとかもそう。
でも「オレを裕次郎と呼べ」なんて本気で言ってる人はいない(と思う)。
「いい映画だった」ってのも主役の身になって考えるからこそだろうし。

でUOだが、没頭しすぎてってのとは違うぞ。
UOはRPGだからね、自分はブリタニア住人の役をやってるわけだ。
ブリ住人の思考なら、殺されることに抵抗があるのは普通。
「オレはブリタニアの騎士だ」なんて本気で言ってる人はいない。

要するに、感情移入っていうのはキャラや主役の思考でものを考えてみるってことだ。
本気で言ってるのは感情移入でもRPでもなくて妄想。

拒否反応示す人は、感情移入することがカッコ悪いとでも思ってるんだろうなあ。
629名も無き冒険者:04/10/14 11:29:10 ID:XQOAW5eA
PKギルドの人って別キャラでイルとかにいても
wwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww
みたいな人多いのはなぜ?
他のゲームではこういう煽りみたいなのとかはカッコ悪いってことで強い人は皆言ってなかったけど、
UOのPKギルドの人は皆言ってるような・・・。
630名も無き冒険者:04/10/14 11:47:23 ID:A/I8h/Rd
なんか核心に近づいてきた感じ。
631名も無き冒険者:04/10/14 12:21:18 ID:Zz49WUn+
>>629
それってすごい偏見です(>_<)
赤ネーム持ちだけどトラメルではすごく真面目で平和を愛する人だっているのに。私みたいに。

ただPKで強い人はDOOMやイルでも強いし、ちゃんと結果を出してますよね。
だからどこにいても目立つ存在になるのはしかたのないことなのかもしれません。

それからネガティブなイメージを持ってみると、何をしていても悪いイメージがつきまとうものです。
一度赤ネームキャラを作ってみればもっと公平な視点でみれるはず。
それに赤ネームを持っていると何かと便利ですし。
632名も無き冒険者:04/10/14 12:30:58 ID:PoPbfhs/
というか今は赤・青なんてどうでもいいんじゃないの。
対人やりたいだけでキャラの色にこだわってる人いないんじゃないかな
633名も無き冒険者:04/10/14 12:40:59 ID:YQV/gu4k
もしかして、赤のデメリットってもうほとんど無くなった?
634名も無き冒険者:04/10/14 14:38:01 ID:V5HOyQf1
演技を求める派はそう言うソーサリア内での「ロールプレイ」を求めているのだ
と思う。そこで何かのロールプレイ(役割を演じる)がめんどくせって話になる
んだけど、無言のPKでも、仕掛ける前に一発「Ctrl+B」で礼を入れ、倒した後に
再び「Ctrl+B」で「挨拶PK」ぐらいの字を手にする事は出来ると思う。それすら面
倒ならも〜なんとも言えんね。

それに対して無言PKって、撃墜率に拘る余り単純にUOを対戦ゲームとして捉え
てるんじゃなかろうか? ストIIでキャラ操りながら「あいたた、あいたぁ!」な
んてやってたら、流石に人は寄ってこないだろうし、無言になりがちなのも判
らないでもない(でも、あっちは戦闘自体が長引くので「挑発」等の要素を導入
できる「システム側の余裕」がある訳なんだが…残念な事にUOにその余裕は無い)

互いに同じゲーム(タイトル)をプレイしているという部分がかえって状況を悪
化させている気がしなくも無い。実際同じ仮想世界で遊んではいるがやってる
事は実の所一様ではなく、正直PvP部分とTなどでのモンスター退治って完全に
別ゲームと言う感じがする。
その二者の遊び方を何か変な風に同一視して、どっちが正当なUOの遊び方と主
張するのがT/F論争に決着が付かない原因だと思う。
実際の所これって将棋板使って将棋崩しと挟み将棋やってる連中が「どっちの
遊び方が正当か」と論争するぐらい不毛な事なんじゃなかろうか。
将棋崩しと挟み将棋を「同じ将棋板使うから」と言う理由ですりあわせを行おう
というのが土台無理な話。
635名も無き冒険者:04/10/14 14:44:37 ID:kQmrUluj
>>634
そうかもしれないね。

多様な遊び方があるがゆえに招いたユーザーの意識の乖離か。
636名も無き冒険者:04/10/14 14:46:51 ID:V6JUs/7h
三年ぶりにUO復帰して楽しめますか?
集団で派閥とかやりたいです。
なんかSEとか入るみたいだけど対人戦のバランスは?
たのしけりゃAOSでもいいかなっと
637名も無き冒険者:04/10/14 15:16:25 ID:XQOAW5eA
前に飛鳥のヘイブンで、「UOはファッションやインテリアゲームだね。」と話してる黒熊かぶった人がいました。
638名も無き冒険者:04/10/14 17:08:46 ID:6q0X7M1H
>>653
現状ではPVPを求めない人、殺伐を好まない人が圧倒的に多いのでT/F問題の解決の究
極の答えは 「Fルール削除」 以外ありえないんだよね。

何とか歪みつつも残して、商売としても成り立たせてるUOは優秀なんだと思う。

単に客増やすだけならグラ変えてF削除して「PKはありません!!!!」って広告打つの
が一番なのは明白なんだし。
639名も無き冒険者:04/10/14 17:15:19 ID:Nn8VxkT2
>>636
SEで対人のバランスも結構変わるみたいです。
対人テイマーが強くなるとか。
楽しみって人と、糞になった対人は終わったって人に分かれるでしょう。
つまり今とあまり変わりません。
あと、派閥は今下火です。
640名も無き冒険者:04/10/14 21:23:41 ID:lgQsysID
なんでもいいけど、金が欲しいよ・・・・
取引掲示板でザマギ買おうとしたら、10000Kとか12000Kとか
いったい何だこれって感じだよ
もう3年近くUOってるけど、持ち金なんて合計しても1000Kも無いよ
パラゴン横殴りでいくつかMAFもらえたけど、ゴミみたいな値段しかつかねえよ
結局、家でひきこもって長時間UOってるやつだけが楽しめるゲームなんだな
あーアホらしアホらし    やてらんねえ
641名も無き冒険者:04/10/14 22:19:55 ID:bDH4ZBgd
>>640
DOOM仕様のキャラを作ってDOOMにこもってみましょう。
メイジでFB打ってるだけでも来る時は来ます。
642名も無き冒険者:04/10/14 22:27:50 ID:bDH4ZBgd
>>640
あと手段を選ばないというなら、RMTが一番手っ取り早いです。
現在の相場が1000k=900円なので、2万円ほどつぎ込めば
高級AFもすぐに入手できると思います。

ゲームデータにお金を払うのは抵抗はあると思いますが
何ヶ月も廃人プレイをする手間隙を考えれば安いものだと思いますが
いかがですか?
643名も無き冒険者:04/10/14 22:40:44 ID:ccbK2qTR
>>640
ザマギだかマギ帽子だか知らんが、それが無いと楽しめない人にはUOは確かに
つまらないゲームだと思う。HOLO2か魂斗羅をやろう。
644名も無き冒険者:04/10/14 23:01:26 ID:c57pOnNS
戦士同士徒歩で団体戦やりたい。簡単すぎるとは思うけど
馬鹿っぽくって面白そう。Tオンリーの人でも参加しやすいと思う。
645名も無き冒険者:04/10/15 00:57:44 ID:QLGcX2Ym
どっかでランスアタックのタイマン専門でやってるような所ないの?
当然Dismount使用で馬から落ちたら負けみたいな。
646名も無き冒険者:04/10/15 08:27:51 ID:R8t5TnWS
すれちがいざまのフルプレランス騎馬Dismount競技、面白いね。
いちいち襲撃してくる奴とか、
メラーメラー五月蝿い奴とか湧きそうだけど。
って心配をいちいちしなくていいようにならんかねぇ。
647名も無き冒険者:04/10/15 10:51:44 ID:c+r2hz/p
タワーの屋上を競技会場にして東西方向ですれちがいあう

って今でも屋内戦闘出来るのかな?
648名も無き冒険者:04/10/15 11:14:30 ID:aG0mWaFw
>>646
面白いか?
1on1じゃ、運だけだろ。
だったら多人数vs多人数で騎馬戦でもやった方が、まだゲームになる。
落ちたら死亡扱いで。
649名も無き冒険者:04/10/15 11:21:36 ID:gczVYJf7
おまえらヤラレ役のイベントギルドでも作れ!戦争イベント企画すれば集まると思うよ。
650名も無き冒険者:04/10/15 12:15:12 ID:5//TZjkc
>>647
どっかのRPギルドがジョウスト(馬上槍試合)会場作ってた。
実際にディスマウントだけで遊んでたらそれはそれでつまらないと思うけど、
ロック・ユーみたいに紋章官入れて前説入れさせたらそれなりに盛り上がるかもと思った。

繰り返すけどゲーム(試合)としてみると、UO内でのジョウストはつまらない。
そもそもあれって「技量比べ」であって戦術やその他のものを比較する物ではない。
# 騎士達の言う「正々堂々」と言うのはそう言う概念だ。
だから、純粋にキャラクターのスキルと時の運を比較するものであって一向に差し支えは無いんだ。
ただ、それを取り巻く雰囲気含めて再現してみると、それなりに楽しいのではないか?
但し楽しさと言うのは受け取り側の感性にも由来するものなので、それでも尚つまらないと
言う向きを否定する物ではない。
651名も無き冒険者:04/10/15 12:26:51 ID:AUOPp4PS
>>650
なるほど、そういうのは楽しそうだね。
権威ある「ブリタニア騎士団」みたいな団体が主催して、勝者に騎士の称号を授けるとか。
当然実益は何もなくて名誉だけ。
その団体が著名でないと成り立たないかな。。。
ショウアップしだいでは楽しめるかも。
652名も無き冒険者:04/10/15 14:30:29 ID:6TkJ+W/b
つーか七周年コードっていつ送られてくるんだ??
653名も無き冒険者:04/10/15 14:33:03 ID:Ltxe8YdW
>>652
とっくに送られてる。

アカウント作成時に設定したメアドに。
654名も無き冒険者:04/10/15 15:13:16 ID:lSM3IJe9
>>650
ギャリ閣下も初期の開発陣も、ホントはそういう楽しみ方してもらいたかったんだろうけどね
仮想世界を「もう1つの世界」と受け止めずに、「好き勝手やり放題な遊び場」としか
思わないプレイヤーが予想以上に多かった。 今更やり直す術もないが…
655名も無き冒険者:04/10/15 17:26:42 ID:aG0mWaFw
>>654
いつも思うが。

>ギャリ閣下も初期の開発陣も、ホントはそういう楽しみ方してもらいたかったんだろうけどね

ソースは?
つーか、>>654はギャリ夫?

http://home.att.ne.jp/gold/uo/ua/ascension030330.htm
>・クライマックスでは魔法のアイテムで完全武装し、超弩級のパラメータ状態になるようなゲームについて、リチャード・ギャリオットは「それはチートだ」と言う。
> 彼の考えではRPGは自律的な一貫性、自律的な深みを持っていなければならず、それによって世界の物語性が表現されるのである。

ギャリ夫の考えなら、今のUOはドラゴンをボロ雑巾のように扱う、チーターがウヨウヨしている世界なワケだが。
陳腐な騎士ごっこがギャリ夫の望んだ遊び方かね?
656名も無き冒険者:04/10/15 17:57:36 ID:AUOPp4PS
>>655
前段中段部分と最後の一行の繋がりが良くわからんが・・・。

ギャリオットは「壮大なごっこ遊び」をして欲しかったんじゃないか?
657名も無き冒険者:04/10/15 18:23:56 ID:QpMQzJKI
>>636
みんなそれくらいは認識してると思うぞ。そんなことも分からずにわめいてるとするなら頭が悪いというしかない。
UOの良さってのはそういう実は違うミニゲームを比較的区別がつかないように含めた世界ってのがメリットだろ。

Tなくすなら分かるけどFなくすって頭おかしいよ。改善の目もなくなるじゃないか。
658名も無き冒険者:04/10/15 18:26:09 ID:QpMQzJKI
>>657のは>>634の間違い。

このスレの途中まであった改善しようって動きはなくなったのか・・。実に残念。
659名も無き冒険者:04/10/15 18:33:06 ID:QpMQzJKI
後ねなんか知らないけど、
一般ユーザーがPKないほうが受けるとか、そんなのを望んでるっていったい誰がいったのかな?
どこにそのソースがあるんだ?脳内設定で言ってるのかな?
私の周りには、TでUO辞めた奴とかかなりの数が居るぞ。
実際今のUOの良さを他のゲームと比較するといいといえる点がかなり少ないと思う。
EQ2とかWoWとか実に面白そうだしね。
660名も無き冒険者:04/10/15 19:44:12 ID:YIitW9Dc
トラメルとフェルッカの人口比だけでは不満かい。
661名も無き冒険者:04/10/15 19:46:03 ID:JY6LqfNh
>>659
実際、ゲーム提供側がガンガンPKの無いゲーム開発にシフトしていって、実際
PK無しゲームが隆盛を誇っている様をどの様に分析するかだな。
少なくとも、自分の身の回り(類は友を呼ぶと言い、嗜好が結構似ている事が
多い)の人間の話だけで「サンプル取って見た場合、XXXと言う主張は誤りである」
と言い出すのは、とりあえず差し控えた方がいいと思う。

なお、改善すると言っても「何が「正しい」方向性なのか」が見えなければそれは
闇雲にゲームの基礎システム弄って訳の分からない状態に陥るだけの愚策にな
りゃしませんか? 闇雲に突っ走るだけで物事よくなると短絡して良いものか?
662名も無き冒険者:04/10/15 19:51:54 ID:Oncypezv
>>655
そうでしょ。実際今はマジックで完全武装してパラメータの化け物の世界になってるでしょ。
つまり、彼が生み出した世界は彼が去って以降、彼が避けたかった世界へと進化した。
99年以降、UOからはどんどんウルティマらしい世界観は削除されてゆく運命にあったんだから。

現行のFameとKarmaを絡ませた評判制度が導入された頃、当時チーフデザイナーだった
D・Dragon氏がこんなコメントを出している。「演技しないPKなんて子供じみている」
彼らは、UOに対してウルティマの世界観に準じたゴッコ遊びを期待してた。
でも彼らにも、仮想世界がプレイヤーによってどう進化していくかなんて始めてみるまで分かりはしなかった。

>>659
単純に、現在のトラメルとフェルッカの人口比率を考えれば、non-PvPの方が需要が高いのは想像つくでしょ
97年末にUOが誕生して以降、さまざまな大型MMORPGが登場したが、後発で成功したそのほとんどが
積極的にPvPシステムを採用していないことを考えてもらいたい。 彼らがそうしたのは至極単純。
先駆者のUOを見て、non-PvPの方が多数の支持を受けられることを知っていたから。
PvPに没頭したい人はそれを認めたくないだろうが、仮想世界に飛び込む人の多くは以下のように思っている。
「たまに他のプレイヤーと合意の下にDuelをするのは楽しいと思うが、
 四六時中誰に狙われてるか分からないような世界はゴメンだ」
663名も無き冒険者:04/10/15 20:06:47 ID:QpMQzJKI
だから、それは想像だろ。
オレはFsystemの方が好きだが人が居ないからTにいる。
そう自分の周りの一部がというのと同じくらいに確証がない。
需要という意味でもPKなしのゲームは他に十分にいいものがあるという点で
マーケティング的にはかなり根拠が薄弱だな。
664名も無き冒険者:04/10/15 20:10:22 ID:QpMQzJKI
あとTとFの人口比で語るのもばかげている。
TF両方ある状態でTにいるのは当たり前だ。それはTの方がゲーム上メリットがあるからだ。
TはTF両方あっても機能するがFはFのみでなければ効果は期待できない。てか、当たり前の話だろ。
665名も無き冒険者:04/10/15 20:16:38 ID:QpMQzJKI
PvPがないシステムにしたのは、その方が管理が楽だという点と、
MMOでなければPKという概念が存在しなかったことから慣習を引きずった可能性もなくないかな?
しかも、それは私の意見同様に想像に過ぎない。
それを皆が言ってるように話す頭は行かれてるよ。
666名も無き冒険者:04/10/15 20:20:56 ID:QpMQzJKI
>>661
UOは既に十分に闇雲に突っ走ってるよ。
667名も無き冒険者:04/10/15 20:26:17 ID:AUOPp4PS
>>663
>需要という意味でもPKなしのゲームは他に十分にいいものがあるという点で 
>マーケティング的にはかなり根拠が薄弱だな。
他社のPKなしのゲームがたくさん売れているから、PKなしのゲームを作るっていうのは全然おかしくないぞ。
例えば、任天堂がゲーム機のシェアのほとんどを占めていた時勢で、新型を投入したソニーはマーケティング的におかしいか?
その市場に大きなニーズがあれば新規参入するのはおかしくもなんともない。
他社の製品が売れる=その市場に需要がある、ということだ。

競争に勝つかどうかは別問題だが。
668名も無き冒険者:04/10/15 20:35:33 ID:QLGcX2Ym
今のPKってPKって言う作業しかしてないからまったく必要ないよ。
本当に対人したい人って、ギルドにはいって仲間内で殺しあってる人達としか思えないくらいに
Fで遭遇するPKの質がひどすぎる。
669名も無き冒険者:04/10/15 20:36:34 ID:C3gQZ94I
ここまで読んでID:QpMQzJKIがF大好きなのは理解できた。
でもFに人がほとんどいない時点で終わってるよ・・・
今はアイテム収集ゲームなんだよね。あ、対人もいいアイテムなけりゃ話にならないか
そろそろUOやめようか・・・その前に無限メインにして遊ぶかな・・・
670名も無き冒険者:04/10/15 20:36:42 ID:QpMQzJKI
>>667
適当なこと言うなよ、需要と供給の関係を知らんイカレ文系か?
同じ客を取り合うなら、似たようなゲーム多い分一個あたりの数が減るのは当然。
需要量を読むのは当たり前だが、供給量もみたら数がどうなるかな?

で、仮に競合する方を選択してみろ。
最近のMMOを見て言ってるのか知らないがな、UOが勝てる可能性は殆どないぞ。
低スペックでも動くとかUOは競合してない所は明らかにメリットになってるが
戦闘やグラフィックなど競合する部分を個別に取り出したらUOが勝てる見込みは殆どない。
671名も無き冒険者:04/10/15 20:45:17 ID:QpMQzJKI
>>669
Fが好きというよりもTが問題あると思うし、systemも糞で前で誰か書いてるように
今統合なんてしても上手くいくとも思えんな。
あと無限も人いないからMMOのゲームとしては殆ど成立していないぞ。
672名も無き冒険者:04/10/15 20:54:02 ID:YIitW9Dc
Free-PvPをうたったゲームやサーバーがことごとく失敗してるのは何故かとか考えたことはないんだろうか。
673名も無き冒険者:04/10/15 20:57:59 ID:QpMQzJKI
>>672
どれのことを言っているのか具体的に示せ。話をするときはきちんと主張するとか考えたことないのだろうか。
674名も無き冒険者:04/10/15 21:00:24 ID:YIitW9Dc
大体PKのいない世界にゲーム上メリットがあるって自ら認めちゃってるし・・・
675名も無き冒険者:04/10/15 21:01:54 ID:QpMQzJKI
>>674
ゲーム内でメリットがあるのと、ゲームが面白いのは別だろ。話にならんな。
676名も無き冒険者:04/10/15 21:03:39 ID:YIitW9Dc
ユーザーの多数がPKのない世界を望むか否かの話じゃなかったのか・・・
677名も無き冒険者:04/10/15 21:05:18 ID:QpMQzJKI
>>676話をすり替えたのはお前だろw
早く>>673に答えろよw
678名も無き冒険者:04/10/15 21:08:52 ID:YIitW9Dc
UOのハードコアシャードが受けなかったのはご存知の通りだし
DAoCのPvPサーバーは人がいなくなって合併せざるを得なくなったし
Shadowbaneも・・・
679名も無き冒険者:04/10/15 21:14:39 ID:tN0JK9uZ
あ〜、揚げ足取りは相手にしないほうが良いですぜ。旦那。
680名も無き冒険者:04/10/15 21:15:06 ID:QpMQzJKI
>>678
UOのハードコアシャードなんぞOSIにやる気がなかったとしか言いようがないし
基本的に質が悪いものが上手くいくはずがない。
DAoCもShadowbaneも十分ヒットしてるだろ。
第一DAoCなど、まだ日本のベータテストしてるくらいだしな比較対照にはならん。やっぱり話にならんな。
681名も無き冒険者:04/10/15 22:16:02 ID:VoMd9dD7

 何が哀しくって、金払ってまで、まともな判断も出来ないヤツらからの
勝手で一方的で理不尽な、ワガママ攻撃を我慢しなきゃならんノだよ。

 そんなモノが好ましいと感じるのは、タのプレーヤを攻撃することでしか
自己の存在を正当化出来ない、矮小で歪んだ悟性や知性でしかない。

 そういう異常者は、異常者だけで隔離されて閉塞感に苛まれているのが
お似合いなんだよ。

因果応報。穴ふたつ。
682名も無き冒険者:04/10/15 22:29:33 ID:QpMQzJKI
なんで攻撃されたら我慢しなければいけないんだ?負けるのが嫌だからだろう?
そんなに他人より優れていたくてたまらないと、さぞ現実世界はつまらないだろうね。
自分が誰より優れていたいならドラクエでもやりなよ。閉塞感に包まれながらね。

つか、まともに判断できないガキと頭悪いのばっかかよ。UOもおしまいだな。
683名も無き冒険者:04/10/15 22:58:18 ID:DfC1wpDg
>>682
負けるのが嫌だ→自分が誰より優れていないと嫌だ
ってそんなアホな。飛躍しすぎ。

とりあえず自分の意見がうまく受け入れられない事で
苛立つのは分からんでもないが、
だからと言って他人を罵倒して毒を吐き捨てても、意味無いだろ。
誰かと議論がしたいなら、
意見が合わない相手にもキレない余裕が必要だと思うが。
大体、自分の意見が正しいと自信が有るなら
そんな口汚く相手を罵る必要も無いだろ。
684名も無き冒険者:04/10/15 23:16:01 ID:AUOPp4PS
>>670
獲られたシェアをそのままほっとく企業ばっかりだと思っているのか??
競合他社を追い落とすのが競争社会だろ。
なんでソニーはPSPを発売するんだ?
携帯ゲーム機市場は任天堂が牛耳ってるんだぞ。
シェアを分捕るために出すんだろう。
いい物を出せば勝てるし、UOが勝てないという根拠はないだろ。
お前の趣味に合わないから勝てないというのは却下だ。

それとPKなしMMO市場を数社で分け合ったとしても、PKありMMO市場より大きいかもしれないだろ。
これは確証はないがな。

需要と供給に妙にこだわるって、学校で習いたてなのか?
685名も無き冒険者:04/10/15 23:19:36 ID:TwJgD8IC
F-systemが好きならフェルッカに住めばいいんと違う?

ロストランドとかトラメルとかイルシュナーとかマラスとかが怖いから
ブリタニアに住んでる自分に言える筋合いではないかもしれんが

ボス沸きシステム後はダンジョンも怖い
686名も無き冒険者:04/10/15 23:26:23 ID:QpMQzJKI
>>684
確かにUOが勝てないと決まってはいないが、勝てると予測できる要因は少ない。
より売れているゲームにUOを合わせた場合どの変に勝てるという予測なりたつ根拠がある?

習いたてというよりイカレマーケティングを振りかざすアホが失敗していくのが目に見えるからね。
いがちだよ。そんなやつ。w
687名も無き冒険者:04/10/15 23:29:08 ID:QpMQzJKI
>>683
なんどかここにも着てるがね。毎回人のレスもろくに読まない奴か。
言ってることがまともじゃない奴以外T派の意見としていないからな。
意見が違うとか、そういうもんだじゃなくて、よりもせめて納得いく説明くらいする奴が居てもいいだろ。
688名も無き冒険者:04/10/15 23:52:15 ID:DfC1wpDg
>>687
飛躍しすぎ、の突っ込みはスルーか。
まあいい。第一言い合いした挙句に一見さんのレスにまで噛み付いて
>>UOもおしまいだな。
とか吐き捨てちゃう奴に納得してもらう説明をするのは難しい、と俺は思ったよ。
少なくとも今日のレスを追う限り、途中からはとても他人と話をするスタンスには見えなかった。

それはまあ置いといて疑問がある。
>>658で改善しようという動きがなくなり残念、と言っていたようだが
お前さんの言ってる事を見ると、
今のUOは糞って言いたいだけにしか見えない。
残念がってるだけで自分は改善案出すとかしないのか?
それとも何度か来て案は出したのか?
どっちにしろ残念がってるなら、しょうも無い言い争いしてないで流れを戻せ。
689名も無き冒険者:04/10/15 23:56:52 ID:AUOPp4PS
>>686
勝てる根拠なんてあるかい。
だが他に比べて自由度の高さや知名度など、勝てる要因になりえる要素も多い。

じゃあ勝てないと予測する根拠は何だ。
690名も無き冒険者:04/10/16 00:08:47 ID:GoDLWZPt
>>689
あともうひとつ、新規が入ることで市場規模が拡大することだってあるね。
イカレマーケティングとか言えるその自信の根拠が知りたいね。
良い商品と競合する市場に参入するのがイカレなら、世の経営者の大部分はイカレだな。
691AUOPp4PS:04/10/16 00:10:36 ID:GoDLWZPt
アンカーミスった・・・
>>690のレスは>>686宛ね
692名も無き冒険者:04/10/16 00:13:19 ID:620o8TRe
>>688
一見でアノ意見を言うやつには噛み付くというより当然の意見だろ。

じゃ、飛躍について。
負けて悔しい以外今のUOは殆ど何も失わないだろ。

あとな、ここまでで理解したことは
議論が出来そうな相手じゃないと話し合う意味すらない。何しろ読んですら居ないからな
あまりにアホな意見は即斬で十分だ。

今のUOは糞だろ。これは何度強調してもいいくらいだ。
何度も言うがここには何度か着ている。
以前に上がっている改善案はかなり私が出している。
私以外の他の意見にも殆ど反対ではないし、私の意見と思っていい。
693名も無き冒険者:04/10/16 00:34:39 ID:620o8TRe
>>689
例えば
UOがEQまねてもEQには勝てるとおもえるか?
UOに微妙なビジュアルを導入してROユーザーをつかめるか?
第一ソレを上手く導入できると思うか?技術力も含めて難しいと思えるね。
売れてるスタイルを目指すなら他のゲームの方が面白い。

しかも、UOはそれこそ、自由度の高さなんかが売りだしね。
それを捨てて他のゲームの真似しても上手くいくとも思えない。
知名度に関してはUOは過去のsystemが有名であって現行システムには宣伝としては生かし難い。
あとFFなんかの知名度に比べると武器といえるほど強力でもない。

新規ユーザを開拓するのは悪くない手だと思うけどね。方法がよくない。
そういうことならFFとかの方が得意だろう。そいつらを上級MMOのようなそぶりで奪い取る方がまだいいね。
694名も無き冒険者:04/10/16 00:49:47 ID:wjUAWH60
新規ユーザーを獲得するのに
2D、3Dの他に萌アニメ2Dバージョンを導入すれば?
ROみたいな感じでサイズ小さくしてさ
695名も無き冒険者:04/10/16 00:55:58 ID:zV+io261
>>692
当然、と来たか。OK牧場、当然じゃしょうがないね。

飛躍に対しての返答はそれか。うーん…。
負けて悔しい。確かに悔しい。でもさ、そこで何糞!って奮起できる考え方の奴ばかりじゃないんだよ。
じゃあメラーは引き篭もってろって話になるかもしれないけど、
アレはお前さんの話の流れがPKマンセーに読めたから態々書いたんだろう。実際そうかどうかは置いておく。
Tは糞、に対するぐだぐだながらも一種の返答に過ぎないだろ。

読んですらいない奴ならスルーしとけよ。
相手して即斬してもお前さんがみっともなく見えるだけだ。
相手がアホと決めたら即口汚く罵るような奴と、議論したがる奴はあまり多くはないぞ。

別にUOが糞なのはいい。好きに強調してくれ。
強調して良いからそこで終わらないでもう一度自慢の改善案でも何でも出して、
自分で流れを改善策を話し合う方向に持っていこうよ。
あとスレは着れない。
何度も来てるとか案をかなり私が出してるとかって俺の知ったこっちゃないよ、そんなん。お前誰だよって感じだ。
それに過去の殆どの意見が私の意見って、そりゃ大雑把過ぎやしないか。
もっかいスレ読み直さないとしっかり把握しきれないけど、結構色々な方向の案があったはずだが…。

696名も無き冒険者:04/10/16 01:00:44 ID:wjUAWH60
2Dのグラフィックファイルの差し替えのみで
別バージョン出すなら
OSIでも普通に出来るよね?
それか誰かMODを出してくれるとか

熱い議論の中当然スルーでつね・・・orz
697名も無き冒険者:04/10/16 01:24:37 ID:620o8TRe
>>696
OSIの言い訳よんだことあるか?グラフィックが用意できていないのでまだ出来ませんとか、普通にあるぞ。
それもただ一個のアイテムでもだ。
698名も無き冒険者:04/10/16 01:56:05 ID:620o8TRe
>>695
自分の意見をいえ。それか出てた意見をまとめるくらいしろ。
意見を提案したり、まとめたりしてるの私とあと一人くらいな気がしてならないよ。
699名も無き冒険者:04/10/16 02:16:04 ID:VzDzWDlb
>あとな、ここまでで理解したことは
>議論が出来そうな相手じゃないと話し合う意味すらない。何しろ読んですら居ないからな
>あまりにアホな意見は即斬で十分だ。

貴方は何者ですか。
ここは貴方だけのスレじゃないし、貴方だけと話し合うスレではありますぇん。
そういう文を書かずにスルーできるのが大人です。
700名も無き冒険者:04/10/16 02:54:55 ID:zV+io261
>>698
俺の意見が聞きたい?ふむ、聞かれちゃったからには答えないとな。
俺は改善させる気なんて端から無いよ。
楽しけりゃやる、つまんなきゃやめる。所詮ゲーム。
こんだけ。…呆れたか?

じゃあ何でこのスレにいるんだよ、とお怒りの向きもあるだろうけど、
それは色んな人間が、今何を考えてプレイしてるのか、其処に興味があるからだ。
ふにのだってポエマーのだって貴重な一意見だ、俺から見れば。
日々惰性でプレイしがちなUOも、そういう見方もあるんだと知ると、新鮮に思えたりするのさ。…俺だけか?こんなのは。

でもさ、くだらない言いあいが続くとつまらないんだよ、読んでてさ。
だから残念がって暴れてないで、自分で改善案を話し合う方向に持ってけよってつい口出しちゃったのさ。今までROMだったんだけど。
お前さんだって、あんなぐだぐだな展開は本位じゃなかっただろ?それともあれで良かったのか?
なんとかしたいんじゃないの?UOを。
上げ足取りとかアホを即斬とかしてて、UOが良くなるのかい?

ま、ガンバレ。いつかOSIに声が届くと良いな。もうOSIじゃ無いけどな。
701名も無き冒険者:04/10/16 04:31:10 ID:rwA2PeWH
なんか議論が変な方向向かってると思ったら、ふにが性懲りも無くスレッドに
顔出して下らん論争吹っかけてたのか?

なんか議論の仕方がワンパターンだよなぁ。
他人がダメで、俺様正しい系。全然相互尊重の気配が見えない。
別にふにじゃないと強弁したって構わないが、誰もそれ信じないような気がせ
んでもないぞ。
702名も無き冒険者:04/10/16 08:13:28 ID:GoDLWZPt
>>693
だれが自由度を捨てて他のマネしろって言った?
PKあり・なしの話じゃなかったのか?

それに「UOがEQに勝てると思うか」、なんてのは主観じゃないか。
EQの真似しろとはいってないしさ。
猿真似で競争するのはバカのやることだろ。

もう話してるのがあほらしくなってきた。
703名も無き冒険者:04/10/16 08:27:43 ID:BeBRgJTL
Tにも痛い奴は居るが人口比から言えば腐れの割合はFが圧倒的。
Fは人が少ないくせに厨遭遇率高いんだよな…
Tなら嫌な思いするだけだが、Fだと嫌な思いした上ヌッコロされる。
しかも罵られるおまけ付き。
PKは殺される事よりも奴等の(普段からの)言動が不快なんだよな。
強い奴は何やっても良い的な態度?
PvP至上主義みたいな、弱者を侮蔑する雰囲気がね。
普段はRPキモイとか現実と区別できてねぇとか言うくせに
自分の腐れ行為は「悪人RP」とか言いやがる。
お前RPじゃなくて素だろと…
戦闘意外の楽しみを認めてないし。
PKされたら悔しいだろ!鍛えてPKKしる!出来ない奴はヘタレ!って…


一見だから無視されるんだろうな…
704名も無き冒険者:04/10/16 09:17:22 ID:wJxyCXLc
>>703
負け犬見つけたぜええええwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwww
705名も無き冒険者:04/10/16 09:30:02 ID:wJxyCXLc
↑はPKギルドの人がゲーム内や日記でよく使ってる言葉を見て、言いそうなことを予想してみました。
706名も無き冒険者:04/10/16 10:12:13 ID:Y8pHmY4K
どーでもいいから、>>654
ギャリが望んだ世界とやらのソース見せろよ。
お前の脳内ギャリオの話か?

逃げるな、キチガイ。
707名も無き冒険者:04/10/16 11:13:35 ID:6BZi93Mv
UORになったときにも同じような議論をみた気がする。
708名も無き冒険者:04/10/16 12:17:40 ID:DMUztA+K
Fに人がいないと言いますけど、確かにTに比べれば人は少ないですけど
昨日だってお店捜して散歩してたら赤ネームに追いかけられて
しかも町の中まで追いかけられて魔法撃たれて死ぬところでした(>_<)

時々しかFに行かないで人がいないというのは間違ってる。
ロストランドのPS会場周辺とか赤ネームがいますし
カルダンの古代リッチとかいつもだれかしらいますし
もっとFの隅々までみてほしい。私のような冒険者きっといるはず。

あとUOは他のゲームの人からみて、今でも魅力的です。
ROやFFから来た人たちは自分の家やペットに感激していますし
自由に洋服を選べて染められるのもすごく個性的だと好評ですから。
あと絵についてはすぐ馴れたそうです。それでもROみたいにかわいい絵とかFFみたいにいろんな種族もあったほうが楽しいですね。

良いところは貪欲に取り入れてほしいです。保険とかプロパとかわかりやすくなったのは
UOにとって大変な進歩でしたしこれからもUOは進歩し続けるゲームだと思います。
709名も無き冒険者:04/10/16 18:01:29 ID:Y8pHmY4K
>>708
>しかも町の中まで追いかけられて魔法撃たれて死ぬところでした

>それでもROみたいにかわいい絵とかFFみたいにいろんな種族もあったほうが楽しいですね。

>保険とかプロパとかわかりやすくなったのは
>UOにとって大変な進歩でした

お前、もう何も書かなくていいよ。
710名も無き冒険者:04/10/16 18:04:42 ID:wJxyCXLc
ゲームのジャンルが変わったと思えば、今でもいいゲームだよ。
アイテムゲーが合わない人には向いてないけど・・・。
711名も無き冒険者:04/10/16 19:55:08 ID:BeBRgJTL
フェルッカ人口調査

ブリ→トリ→スカラ→ユー→ミノック→ベスパー→ブリ

このルートを3周して遭遇したのは単騎アカ一人のみ。
しかも素っ裸の漏れをヌッコロして「ゴチw」
カウントも入れてないしナニも持ってませんが、謎です。

結論

Fに人は居ない。

712名も無き冒険者:04/10/16 21:19:26 ID:EUVP5KFJ
もうあれだな
Fルールもいらないんじゃないのかね
PSなんて他の場所でもできるっしょ?
Fの人口増やすとしたら、
・戦利品に格差をつける>これだけじゃダンジョンにしか人は来ない(今の状況かな?)
・Fのほうがスキルが上がりやすい>ここまでやればFにいつくのも増えそうだ
・フェイム、カルマの獲得量に格差をつける(おまけみたいなもんだな)
・Fにのみ日湧きレア
これぐらいやらないと無理だと思うな
結局物と数字で釣るしかない
が、そこまでやってFを活性化させるメリットがあるのかどうかだ
両方Tにしちまえば、狩場なんかも人数分散できて快適になるんじゃね?
713名も無き冒険者:04/10/16 21:22:52 ID:EUVP5KFJ
蛇足だろうけどももうちょっと

漏れフェルッカ在住ね
昔みたいに(せめてR直後くらいに)賑わって欲しいとは思っている
が、プレイヤーサイドではもう何も出来ないレベルまで状況は深刻になっている
ぶっちゃけ絶望的
いっそ「今日からフェルッカにもトランメルルールが適用されます。thx!」とか言ってくれれば・・・
すっぱりやめれるんだけどな
中途半端にF残さないでくれ
714名も無き冒険者:04/10/16 22:38:44 ID:GpkYxCi6
FをTルールにするなら、ガード圏なくして
たとえば赤閣下沸きを黒閣下にランク上げするとか
そこらへんに沸くオーガをOLにして3倍沸かすとか、超危険地帯にしてほしい
古代竜、ドラ多数、黒閣下のひしめくデーモンテンプル・・・ヒスロス島には住めんな。
あーでも、こんなだったらFルールのままでも楽しそう
赤だってこんな世界にしか住めなくなるんだし、まさに悪業をすれば地獄に落ちるってかんじで
まあ、平気な奴の方が多いだろうが。
715名も無き冒険者:04/10/16 23:15:33 ID:z8DoDRPI

 強すぎる変な武器・防具を、明日朝、いきなり 「Practice Weapon 」 に
変えてくれるだけで、充分以上に面白くなると思うよ。


716名も無き冒険者:04/10/17 02:38:40 ID:hPPhep/H
いっそPvPはHCシャードでしかできない様にすれば良いのにな。
HC人が集まるかも・・・無理か。
717名も無き冒険者:04/10/17 03:16:44 ID:hbekXy6w
    ,,-‐、______,-''三ヽ     F
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     に
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
718名も無き冒険者:04/10/17 09:42:03 ID:6hbSkkpt
>>714
喜ぶやつのほうが多いだろw
普通にTが2個でいいよ
719名も無き冒険者:04/10/17 11:45:22 ID:aRt8mi9Z
PvP≒PK
720名も無き冒険者:04/10/17 11:47:12 ID:aRt8mi9Z
間違えた

PvP≠PK

合意なしの無差別PKは流行らないと思う
721名も無き冒険者:04/10/17 17:27:16 ID:booiNVyT
2PCのプレイヤーに横取りされることが多くて邪魔だから嫌い。
これなら2PC派も納得だろ。

>>900
>狩りの邪魔されたら普通に文句言うだろ。
って言ってるし。

1行目、つくりじゃないぞ、マジに何度もあったんだぞ。
722名も無き冒険者:04/10/17 17:29:04 ID:booiNVyT
>>721
誤爆orz
723名も無き冒険者:04/10/17 19:33:08 ID:1TOq/gHs
>>721
がデ-ウスですか?
724名も無き冒険者:04/10/17 22:09:52 ID:v6l0nl9Z
本当に対人フリー(ゲーム的なペナルティ除く)が市場で受け入れられるのであればハ
ードコアサーバーはUO全サーバーの半数を超えてるだろうな。
実際に鯖設置して実証されてるんだからPVPを嫌う人間が多いってのは揺ぎ無いよ。

NonPVPが求められてるのは脳内というが・・・・フリーPVPが商売として成り立つと想定
される具体的な数字を上げて欲しい所だ。
ってか上げてくれ・・・頼むから。
漏れは懐古厨だが、現実の数字を見る限り、もうどうしようも無い事を見せ付けられ続け
てるんだよ。
725名も無き冒険者:04/10/17 23:42:55 ID:ao5GS3wi
韓国のハードコアシャードなくなったんだっけ?
726名も無き冒険者:04/10/18 00:05:26 ID:ZtVTP0nq
閉鎖されたね。
それがSakuraになったという噂も。
727名も無き冒険者:04/10/18 09:21:19 ID:xI+4PJV4
>>724
中心になった、市場の差だろうな。
DAoC、リネージュは対人戦ありで十分受け入れられているし、
ROや近年のUOも受け入れられている。
日本が中心なのはRO、UO等。
俺は「昔のUO」が好きであって、DAoCもROも好みではない。
多分1番少数派。恐らくはUO懐古派の大半も俺と同様。

MMORPGのコンセプトは3種あるんだと思う。
「皆でやるコンシューマ風ロープレ」と「大規模対戦ゲーム」と
「ワールドシミュレータ」。
日本はRPGと言えばコンシューマが中心で定番。
RPGというジャンル(と言うか単語)を引っ張ってきたのがコンシューマだったから。
D&D(TRPG)やWiz(PC、TRPGもあるけど)を知らなくても、ドラクエを
知らないと言う人は殆ど居ないだろ。
必然的に、MMORPGは「皆でやるコンシューマ風ロープレ」が1番受け入れやすい結果となったワケだ。
当然、自分の思い通りに事が運ばず横槍が入るゲームは、ストレス以外の何物でもない。
残念ながら、この手のプレイヤーをメインターゲットにした時点で、UOのカウントダウンが
始ったと見て略間違いないだろう。「飽きたら止める」が、当たり前のプレイヤー層だ。

初心者スレで半月でとか5日とかで家を購入と言う話を見た。
家が全てとは言わないが、もう二ヶ月もやれば、飽きて止めるだろう。
728名も無き冒険者:04/10/18 12:01:15 ID:GU2b/EWE
>>727
昔家を買うのが大変だった頃から続けている人は
今のように簡単に家が建つことに違和感があるのだと思います。

でもUOの魅力は自分の家を建ててデザインすることなんですよね。
ですから今の状況はとてもバランスがいいしUOの魅力をだれでも満喫できるバランスだと言えるはず。

それに建つと言っても小さい家だったり環境が厳しかったりしますから
いつかはもっと大きくて環境のいい家をめざして努力できるんです。限りないモチベーション。

昔みたいにFのSHでも半年以上かかるような難易度だと後から始めた人は絶望的な気分になってしまいますね。
とりあえずは小さい家でもすぐ建って少しずつ大きくしたほうがまだ希望がありますから。

私はSakura土地解禁には間に合わなくて、がんばってFのはじっこにSHを建てました。
それでも運が良かったと思ってます。その後AOSでマラスに、腐り再開でトラメルにとステップアップしてきました。
簡単に家が手にはいることとゲームに飽きることとは全く別。
なにより私がそれを証明しているんでするから。はっきりと。
729名も無き冒険者:04/10/18 13:42:07 ID:8qO+ky1R
>>728にはあまり関わりあいたくないけど、言ってる事には同意。
そもそも過去のUO内の家の建築事態が厳し過ぎたのだと思う。余りにきつい条
件(金銭的なものとか)が結果として「家を所有する事がある種のゴール」にして
いたのだと思う。
今はソーサリア内で家を持ち、その中を自由にカスタマイズ出来る事がUOの一
つのセールスポイントとして成立している。流石に5日で家を手に入れられる
のはどうかとは思うが、実際に他シャードで試した限りだと、状態さえ問わな
いのであれば3週間ぐらいで簡単な家は建つだろう。そしてそれは昔のUOで言う
ところのゴールではなく、スタートステップの一つに過ぎない。実際に狭い家
のほうがカスタマで遊んでもお金が掛からない。(一時期3ヶ月ごとに家を建て
直していた事もある) それだけでも1年間ぐらい遊べるとは思うけどな。
730名も無き冒険者:04/10/18 13:46:52 ID:eLgH4ISw
なんじゃなんじゃなんじゃ!!
もっと魂のこもったプレイをしてほしいもんじゃのう・・・・
必要以上に豪華装備で弱いモンスをいじめてそんなに楽しいかえ
やめなされやめなされ
そんなUOはすぐにやめなされ
狩りは熟練のテクニックがものをいうはずじゃ
そうじゃろう?
731名も無き冒険者:04/10/18 13:51:41 ID:Ph+dCEdi
結論 non-PvP主流に移行したOSI.,EAが糞なのではない。
non-PvPを望んだ主流のプレイヤーが糞。


これでみんな納得するだろ。
732名も無き冒険者:04/10/18 13:52:57 ID:5fLV4UpL
PVP主流のプレイヤーのほうが少ない。
だからPVP主流のプレイヤーが一般的に見ると糞。
733名も無き冒険者:04/10/18 14:05:37 ID:Ph+dCEdi
>>732
少数かどうか知らんが、PvP主流のプレイヤーが糞との意見には同意。

現行のPvP主流のプレイヤーは、他人から傷つけられたくないが、無抵抗な弱者を斬りたいという、
時代劇悪役の、旗本の三男坊のようなトラメル育ちのナイフキチガイと思える。

それとは別に。他人を傷つけ、あるいは傷つけられ事の可能な世界で、
TPOを判断して、「傷つける力」を制御、行使できる
non-PvPを望まなかったプレイヤーに比して、
闇雲に傷つけられることを嫌がって、他人にもnon-PvP世界を強制させた、
non-PvPを望んだ主流のプレイヤーはあまりにも糞。
734名も無き冒険者:04/10/18 14:05:49 ID:yLQuPSUz
PvPを望むプレイヤーはPvPを望まないプレイヤーにPvPを押し付けようとするから糞
735名も無き冒険者:04/10/18 14:13:14 ID:B+mc+y0p
Fのみの時、PvPをやってた人はそれが主流だろうけど
モンスター相手の狩りや生産やってた人にとってはPvPはどうでもいい。
かつてフェルッカ=PvPでは無かった(Fしかないからね)
しかし今は無意味に広い対人用マップってとこか
736名も無き冒険者:04/10/18 15:41:56 ID:xI+4PJV4
>>730
無理。
理由は>>731が解答。

アイテム収拾ゲームで、かき集めたレア物自慢、家自慢以外、
何が面白いかヨクワカンネと言う輩は、以外と多い。

彼らが糞であるか否かはどうでもいいし、どうせ今がサイコーと言う奴らも
これまでの「トラメルサイコー」とか「バルクサイコー」とか言ってた連中と
同様、後一年もすれば引退する。十分遊んだと満足してな。
ライトユーザーってのは、そんなもんだし、冷静に見れば何年も同じゲームで
遊んでいられる方がオカシイと言える。
面白かった頃の思い出だけを反芻しても、二度と戻らないワケだし、昔の友人と
話すならIRC等のチャットで十分。
どーせ近い内に沈む船なら、早々に次を探した方が良いと思う。
UOの経験で解ったが、スタートが肝心だ。
次に遊べそうなポスト「旧UO」は何だろ?

大航海が頭にあるが、肥だから駄目とも聞く。実際どーなの?
737名も無き冒険者:04/10/18 15:45:48 ID:nFzRZh2g
PvPerも糞、non-PvPerも糞

だがPvPskillを持つがP-kill技術を行使しないという
稀有なプレイヤーを輝かせる為にはPvPは絶対必須

ゆえにFだけがよろしい。なんつーかラストサムライ?
738名も無き冒険者:04/10/18 15:49:12 ID:5fLV4UpL
大航海時代は面白そうだが、エンカウント制ってのが気に入らない。
あと大航海時代は大航海なだけあって、移動に時間かかるみたいだから短時間プレイはきつそうだね。
まあ、その移動の長い時間を楽しむんだろうけど。
739名も無き冒険者:04/10/18 18:18:33 ID:xI+4PJV4
>>737
>稀有なプレイヤーを輝かせる為にはPvPは絶対必須

あったって、使いどころが無いんだけど。
Fだけが良いってのは同意なんだが、それがもう出来ない所までUOは来てる。
T/Fの人口比を見れば、解るだろ。
トラメルがある時点で、対人戦闘システムは、出来の中途半端な対戦ゲームに
落ちたし、アイテム保証でリスクも何にもなくなった現状下で、そういった「粋」な事は出来ない。
無理。
ネームバリューだけで内容も良く解らないまま「有名なMMORPGだから」と言う理由だけで
コンビニで買って、適当に金を稼いで家を買って、一通りやった気になって止めるまで
三ヶ月から長くて一年。
略全員この短期間で入れ替わる今の状況で、その「粋に対する価値」を見出すまでに
成長するプレイヤーも皆無。そもそも表現する場も無い。
だから>>734みたいな糞ばかり。

だから「UOは終わった」と何度も(ry
740名も無き冒険者:04/10/18 18:36:25 ID:yLQuPSUz
>ネームバリューだけで内容も良く解らないまま「有名なMMORPGだから」と言う理由だけで
>コンビニで買って、適当に金を稼いで家を買って、一通りやった気になって止めるまで
>三ヶ月から長くて一年。
>略全員この短期間で入れ替わる今の状況で、その「粋に対する価値」を見出すまでに
>成長するプレイヤーも皆無。そもそも表現する場も無い。
>だから>>734みたいな糞ばかり。

「コンビニで買って」も無ければ「家を買って」もないし「一通りやった気になって止め」てもない
「三ヶ月から長くて一年」どころか中断無しで年末で7年

よって
「短期間で入れ替わる」から「>>734みたいな糞ばかり。」
というのは少々的外れ

741名も無き冒険者:04/10/18 18:37:12 ID:ZtVTP0nq
というかPvPの仕様が終わってる。ただの落馬オンラインじゃん
こんなのだったら無い方がマシ。
742名も無き冒険者:04/10/18 18:43:01 ID:lIia7201
PvP、PvPって対人戦をしたいなら
条件はほぼ対等な
FPSやシュミレーション(フライト、ドライブ、戦略)があるでしょ
MMORPGの場合、人数や装備、スキルによって
格差があまりにも開きすぎる
それがMMORPGの醍醐味でもあるし
初心者やまったりプレイヤーが嫌がる一面でもある
それでもUOは対人以外に魅力があるから止められない
そこでPvPを望まないプレイヤーにはトラメルが出来たわけで
ゲームとしてUOはそれなりにバランスは良いと思う
PvPしたけりゃF、したくなけりゃT
激しく戦いたいならMMORPG以外の対人ゲームの方が
個人的には面白いと思うけどね
743名も無き冒険者:04/10/18 20:32:23 ID:MWyOZdhM
PvPをやりたいもの同士で勝手にやってなさいって場所がFで
そうでない人はTに篭ってなさいって事で現状落ち着いてるのに
TとFの統合を強く希望している人って言うのがまさにPvPを押し付けている人に見えた。
だから734には普通に同意できる。

それと、737の文章の流れからすると、まるで対人戦禁止の世界しかないような書き方だから
逆にTとFで別れているべきだという風に続かないとおかしい。
Fと言う世界があるんだから、PvPskillを持っていてPvPをやりたいという希望があるならFにいけばいいだけ。
それなのにあえて使わないと言うのは「やりたくないから」ということでしょ。
744名も無き冒険者:04/10/18 20:39:28 ID:nFzRZh2g
>743
豚に逃げ場を与えるから余計肥溜め化
池沼に溜まり場を与えるから既に夜の渋谷コンビニ

逃げ場が無いから豚の中から輝く奴も出てくる
溜まればヤクザが〆に来るような状況なら池沼どももデカい顔出来まい。
二つに分ければどちらかの悪い面ばかり凝縮されて
腐る一方なのは言うまでもないだろうに
745名も無き冒険者:04/10/18 20:45:35 ID:nFzRZh2g
>739
そういう訳で皆無限に行こう。

一般シャードに人が集まるのは一般シャードの方が人がいるから。
逆に無限に人が集まれば無限の方がメインになる可能性も無きにしも非ず。

改革する方法があるのに、それをしないのはつまりUOプレイヤーにとって
池沼と厨の渦巻くTFの方が居心地よくなったってことかーな?
746名も無き冒険者:04/10/18 20:53:35 ID:MWyOZdhM
人がいるいないはまったく関係ないと思うけど。
>>744
あなたは他のプレイヤーをなんだと思っているんですか?
池沼とか豚とかいうなら、あなた自身がそういう部類のいない場所へいくべきじゃないですか?
これだけプレイヤーの多いゲームだから、まともな人もいれば厨房臭いのもいる事くらいわかりませんか?
それと、何でも殺せばすむと思っている考えが浅すぎて笑えました。子供ですね。
やられた人が、別の自分より弱い人に対して同じ事をするだけですよ。
それが積み重なって荒れてゲームが崩壊するだけです。
747名も無き冒険者:04/10/18 20:56:36 ID:GH/wzSFh
何故無限に人が集まらなかったのかというところには一切思慮がいかないんだなあ。
人が集まらなかったのは何故か?人がいないから。トートロジーだ・・・
748名も無き冒険者:04/10/18 20:57:38 ID:nFzRZh2g
>746
豚は豚小屋へ
もうTにはこんなのしか残ってないんだね lol
749名も無き冒険者:04/10/18 20:58:24 ID:Ve/OKn7z
人がいないから無限行かないじゃなくて
無限行ったら保険ないから辛い、別キャラ作れない、とかが本音じゃないかな。
750名も無き冒険者:04/10/18 20:59:29 ID:GH/wzSFh
nFzRZh2gみたいなキチガイに関わりたくないというのも大きいだろう。
751名も無き冒険者:04/10/18 20:59:57 ID:ZtVTP0nq
>>746
俺は対人が必要だとは思わないが、その考えは痛いと思う・・・
752名も無き冒険者:04/10/18 21:01:11 ID:nFzRZh2g
七人の侍とか見て燃えた香具師居るだろう。
昔はあれそのまんまがUOでみれたんだぞ?俺もUOR組だからまた聞きだがな。
Tに引篭もってたら永久に見れないとだけ言っておく。

既にUOは豚小屋か?
753名も無き冒険者:04/10/18 21:02:40 ID:GH/wzSFh
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
754名も無き冒険者:04/10/18 21:03:15 ID:nFzRZh2g
>750
ぼくはぶたよりはきょうじんでいたいです
まだかちくじゃあないからpgr
755名も無き冒険者:04/10/18 21:07:09 ID:MWyOZdhM
>>751
別に本気で言ってないよ。
電波っぽさに対して電波で返しただけだから。
756名も無き冒険者:04/10/18 21:08:16 ID:nFzRZh2g
>755
貴方には電波すらありません。
あるのはトラメルの家畜臭さだけです。
757名も無き冒険者:04/10/18 21:10:08 ID:MmVGX/2X
いくら煽っても、対人に興味ない人間には効きませんから。残念!
758名も無き冒険者:04/10/18 21:14:56 ID:nFzRZh2g
>757
興味が無いのは対人だけではないでしょう。
圧巻する程のドラマを見てみたくないか?-no
pgr
興味があるのはレアとgpとアイテム、家自慢ですかpgr
所詮サーバー上のデータですよ?
エミュ鯖でも立ててみればいい、いくらでもデカい家が簡単に立つ
そんな物にリアル時間、リアルマネー、リアルの地位、
受験生なら学歴及びネトゲによって失われるであろう人生etc投入する価値がありますか?
実際MMOで一番面白く、かつリアルを捨てる価値ある事って、そりゃヒューマンドラマ以外ありえねぇよ。
759734:04/10/18 21:16:40 ID:zjSZsLII
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
ハァ?
>>739みたいなこと言っておいて
「コンビニ組」ですらないのかよ
760名も無き冒険者:04/10/18 21:23:37 ID:kRrEM296
ヤンキー魂やろうぜれjファンファンfl;亜sンfl;あsんfンフザqwxせvftんひゅmじお。lp@
761名も無き冒険者:04/10/18 21:26:08 ID:Ypoo1xIR
>>752
そういう状況もおもしろいとは思うが、だからといって農民になりたいと思うやつは少ないだろう。
あの頃、力をつけたやつはみんな野党になって、侍になるやつはほとんどいなかった。
昔のUOをつぶしたのはやんちゃしすぎた昔のプレイヤー達だよ。
回顧厨のほとんどはやんちゃしてたやつだと思うけど。
762名も無き冒険者:04/10/18 21:32:44 ID:MmVGX/2X
>>758
家・レア・アイテム?どうでもイイよ。
人の装備修理したり、裸で狩りに行ったり、ゴミを大量にもってPKされに行ったり。
知り合い、初対面の人と色々やってみる。
UOは人とのコミュニケーションゲームと思ってますから。残念!
でもPvPで熱くなろうとは思いません切り!
763名も無き冒険者:04/10/18 21:35:42 ID:zjSZsLII
UOで一番大切なのは羊、二番目に大切なのは羊毛、三番目に大切なのは修理のお客でしょ
どれも他のゲームではそうそう手に入らないものだ
764名も無き冒険者:04/10/18 21:49:41 ID:MWyOZdhM
別にPvPは嫌いじゃないけど、普通に歩いてる人の後ろから
大勢で無意味に石ころ投げつけて笑い飛ばすような、そういうPKばっかりな現状が嫌なんだよね。
前は戦争中心のゲームをやってて(管理会社が粗悪だったせいでサービス終了)
ゲームの目的のなかに敵国を倒すと言うのがあったからいくらでも敵国相手にPKできてた。
そのゲームは毎晩国家戦専用の時間があったりして最高だったよ。
UOだと派閥とかいうのがあるみたいだけど、やる意味がないから参加する気になれない。
そういう自分がUOしてる理由は、生産が楽しいからだよ。
PvPのためにはじめたわけじゃないから、強制されるのは迷惑すぎ。
765名も無き冒険者:04/10/18 22:26:24 ID:HBdzx1+I
>758
リアルを捨てる価値ある事って
ヒューマンドラマとか言うなよ
所詮サーバー上の出来事ですよ
あまり熱くなるなって
766名も無き冒険者:04/10/18 22:47:02 ID:nFzRZh2g
卑小だね。下らない実に。
コミュニケーションゲーム?リアルのコミュニケーション大事にしとけよ?
所詮ネトゲなんて何も残らネェヨ。
生産が楽しい?ネット内なんぞよりもっと生産的な事をするべきではないのか?

チャットゲーなんぞ友達居ない鬱社会人ぐらいにしか益はないだろうに。
所詮サーバー上の出来事。大切な時間を費やすのだからそれに見合った物を
得なければやる意味がない。UOをプレイしていて心の底から面白いと思った事が
ないのならばアカ消した方がいいよ。と、旧UO廃人からの忠告だ。有り難く聞いとけ。

767名も無き冒険者:04/10/18 22:54:02 ID:GH/wzSFh
UOR組が旧なんて名乗る時代になったんだねえ。
768名も無き冒険者:04/10/18 22:55:19 ID:nFzRZh2g
>767
形容詞がどれにかかってるかぐらい
分かってください小学生(pgr
769名も無き冒険者:04/10/18 22:56:41 ID:MWyOZdhM
766を晒しあげしてもいいですか
770名も無き冒険者:04/10/18 23:15:01 ID:MmVGX/2X
>>766
少し言葉は荒いが、まあそうだ。
現実の生活が一番大事だよ。実生活に支障が出るような楽しみ方は関心しないよ。
UOに時間を費やして良しとするならやればいいし、もったいないと思えばやめればいいね。
ちょっと関係ないが、会社の同僚(他県に移動になった)とUO内で会うんだが
電話やメールとは違った面白さがあるんだよね。俺はUOやめる気はまだないな。




771名も無き冒険者:04/10/18 23:20:29 ID:MWyOZdhM
人の楽しみ方を否定しておきながら
楽しくなかったら垢消せと言うよくわからない状態になってますね
772名も無き冒険者:04/10/18 23:25:29 ID:y03++uMT
廃人様の忠告はいらねぇっス。
普通の人生の先達の忠告の方がありがたいっス。

人生生きていく上で、刑務所で模範囚だった人間の経験則が活きる時があるか?
廃人様の忠告はそれと同レベルで人生に不要だと思いまス。
773名も無き冒険者:04/10/18 23:26:28 ID:zjSZsLII
>旧UO廃人からの忠告だ。

つまり
>ネームバリューだけで内容も良く解らないまま「有名なMMORPGだから」と言う理由だけで
>コンビニで買って、適当に金を稼いで家を買って、一通りやった気になって止めるまで
>三ヶ月から長くて一年。

で「一通りやった気になって止め」た「旧UO廃人」が
「UOR前の世界でやってみたかったよぅ」
と泣き言を並べたてた挙句
未だに続けているプレイヤーを豚よばわりしていた

そういうことですか そうですか
774名も無き冒険者:04/10/18 23:28:31 ID:nFzRZh2g
>770
>現実の生活が一番大事だよ。実生活に支障が出るような楽しみ方は関心しないよ。
ウィ、結局ここですね。
成人している人間がUOにそれなりの楽しみを見出してプレイするのは別に支障ない、が
この中で学生の香具師がいた場合。
後になって必ずUOをプレイしていた事を後悔する時がくる。
その時に無駄にしたかもしれない時間を意地でも
自己防衛でもいいから肯定出来ないと後になって悲惨。
惰性でダラダラなんて絶対やめたほうがよい。
やらないか、死ぬ程やるかどちらかにした方がよい。

最近になってカラテ始めたんだが、つくづくあの頃に体資本作っとけばよかったと思ってね。
スレ違い失礼
775名も無き冒険者:04/10/18 23:30:05 ID:MWyOZdhM
話題をそらしだしましたよ
776名も無き冒険者:04/10/18 23:31:00 ID:5fLV4UpL
カラテって他の格闘技に比べて強いの?
777名も無き冒険者:04/10/18 23:33:27 ID:y03++uMT
今のUOプレイヤーの大半が豚だと言うなら、昔のUOプレイヤーは狂犬病に
罹患した狼だと思いますた。
どっちにせよ、そこにまともな人間は居ないとブタのブーさんは独り言を
言い、ウクレレ抱えつつハワイアンを奏でるんだブー


ブタの中にポルコ・ロッソが居るといいねぇ。
778名も無き冒険者:04/10/18 23:34:25 ID:MmVGX/2X
まあまあ、すれ違いになってきたけど・・・・
まあなんだ、楽しいと思う人はUO楽しみましょう!
それでは 良いブリタニアライフを
779健太:04/10/18 23:45:12 ID:dBD9sR6x
>>774
俺はもうすぐ病気で死ぬけど
Uoやっていて一度たりとも後悔したこと無いぞ
病気を告知されてから
毎日後悔しないように精一杯生きるようにしたからな
780名も無き冒険者:04/10/18 23:48:06 ID:5fLV4UpL
ttp://www.4gamer.net/specials/uo_intv/uo_intv01.html
新しいPVPシステムを開発中だそうです。

てか海賊のほうが俺は面白そうだなぁ。
でもまあ日本人とアメリカ人両方で侍が一位だったなら仕方ないか。
781名も無き冒険者:04/10/18 23:51:53 ID:nFzRZh2g
>779
Uoだけはやめとけ。
まだ外に出られるんなら少しでも外の空気吸っとけ。
名著を片っ端から読め。
一日のうち三十分だけUOやればいい。
782名も無き冒険者:04/10/18 23:54:49 ID:Y5M1iA0z
ニンニン。
783名も無き冒険者:04/10/18 23:58:02 ID:MWyOZdhM
>>781
MMOでヒューマンドラマみたかったんじゃないの?
七人の侍だかなんかしらないけど、見せたかったんじゃないの?
784名も無き冒険者:04/10/18 23:59:56 ID:GH/wzSFh
又聞きだもん。
785名も無き冒険者:04/10/19 00:04:47 ID:5pCZsNGk
>>779
本当にもうすぐ死ぬのなら、自分が本当にやりたいことをすべきだろう。
犯罪以外ならな。

本を読むっていうのは後々の肥やしにはなるが、余命短い人に積極的に勧める気にはなれない。
オレなら出来るだけ多くの人に自分の生きてた記憶を残したい・・・かも・・・。
QOLってやつか・・・難しいな。
786名も無き冒険者:04/10/19 00:05:36 ID:/BE9GJLO
>783
(pgr
既にここには豚しかいないと既に証明されているだろうに。
小人をして狂犬と言わせしめた程苛烈に輝いていたプレイヤー達はもう居ない。

少なくとも今のUOはくだらない。
俺にとってはチリ紙ほどの価値もない。
豚に埋もれたくだらない人生か、それともそれより少しは意味のあるものにするか
まぁ他人様の人生だからどうでもいいな lol
787名も無き冒険者:04/10/19 00:09:58 ID:/BE9GJLO
>785
よく知ったネトゲ仲間がある日ぱったりログしなくなったらどうなるか?
ああ、あの人最近見ないね。
だねーw

ネトゲで終わる人生の価値 こんなもんですねpgr
せめてこのスレに手記を残した方がマシだ。
ゴミ程の価値もないこのスレもその方が数百倍価値がある。
788名も無き冒険者:04/10/19 00:13:31 ID:hVhaPMCR
>>786
じゃあなんでここにいてあれだけ語ってるの?
未練タラタラなんですね。
789名も無き冒険者:04/10/19 00:17:42 ID:eQNv1cm0
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。
>俺もUOR組だからまた聞きだがな。

これで全ては終わってるだろ。
790名も無き冒険者:04/10/19 00:18:07 ID:/BE9GJLO
>788
豚以下の奴等はいつも”なんで”と聞く。
豚以下ならミジンコ?あれも動物だから思考もするしな。
植物以下
791名も無き冒険者:04/10/19 00:20:20 ID:hVhaPMCR
>>790
話そらしてばっかりで無様ですね
792名も無き冒険者:04/10/19 00:20:49 ID:as4u/TmT
>>786
アンタが死んだって新聞に名前も出ねぇだろがよ。カスが。
おっと、アンタが殺害されれば名前載るな。
冴えねぇ死に方ならな。(pgr
何が言いてぇかっつーとだな。
どう足掻こうが此処に書き込みしてるようなアンタの人生も
50歩100歩のくだらない人生だってこった。lol
793名も無き冒険者:04/10/19 00:22:31 ID:wsJja1uw
UORから始めた奴には、絶対R前の良さも悪さもわからないと思う
794名も無き冒険者:04/10/19 00:28:09 ID:/BE9GJLO
>792
今の日本人の何%が新聞読むんだ? lol
で、○月○日に自動車事故で○ちゃん何歳が〜
”ふーん”で終わりだろうが。意味がないんだよ。
少なくとも俺はUOで人生終わるなんて事があったら後悔する。
俺にとってはくだらない人生だ。以上。

書き込みをしている事の価値?死にかけの病人拝めたって事ぐらいだなpgr
795名も無き冒険者:04/10/19 00:52:40 ID:Tf9ORSx7
>>786
> 俺にとってはチリ紙ほどの価値もない。
ちり紙以下の価値しか持ってないゲームのスレッドにここまで張り付くとは…
お前さん実はクソでも芳しいと宝石箱に仕舞い込んじゃう変態さんか?

それとも「すっぱいブドウ」かい?

>>779
自分の人生なんだから自分の好きに使っていいとは思うが、残された者に何か
「失われない大切なもの」を残してやって欲しい希ガス。残されるものに対する
慈悲としてな。
共に過ごした時間や経験は、色あせる事があっても失われない。たまに過剰に
輝いちゃったりするのはこのスレッド見てれば理解できるだろう(苦笑)

良き旅路を。
796739:04/10/19 00:54:05 ID:LH+fQDLb
>>793
>UORから始めた奴には、絶対R前の良さも悪さもわからないと思う

しょうがないんじゃない。
知らない事は、どうにもならないでしょ。
何が面白かったのか、もう体験できないんだから解れって方が無理。
ひょっとしたら「今のUO最高ーAF収集たのしー」と言ってる最近はじめた奴も
R前からはじめたら、その面白さが理解できたかもしれない。
だけど、もう無いんだか、無理。無限も違うしね。
797名も無き冒険者:04/10/19 00:57:22 ID:wsJja1uw
>>796
R前にプレイしてなかったのに
R前のシステムを一方的に否定してるような流れなので書いてみた
798名も無き冒険者:04/10/19 01:03:16 ID:S3vEfAsr
>>794
そう!アンタが死んで新聞に載ろうが載らまいが
”ふーん”で終わりるほどアンタの人生には価値が無いんだ!lol
やっと判ったんだな。えらいぞ〜、ぼうず。pgr
799名も無き冒険者:04/10/19 01:22:01 ID:/BE9GJLO
>795
変態さん?かねぇ (lol

人生の価値とは何か?
哲学者の糞どもがどんだけ考えても結論なんぞ出る訳がない。
手記を記したところで最初の一年は読む奴もいるだろうが次の一年は開かれる事も稀になり
その後は箪笥の奥に仕舞われて数十年後に開かれるかどうか。
ここの連中やUOの連中に憶えておいて貰うなんてのは妄想にすぎないし一年どころか明日には
忘れられている。今日び新聞に載ったって”あっそ”で済まされるんだから意味が無い。

家族しかないだろう。いないならば友人が。
現実に顔を見て知っている奴じゃなきゃ憶えている筈がない。

俺だったら最後まで足掻く。思考する。外の空気を吸う。
大好きなニーチェはツゥラトゥストラしか読んでない。
ありふれていてどうしようもない。でも感動する事は間違いなし。
読書家ではないが、この本は間違いなく他人様に薦められると思っている。
UOならば、心底尊敬出来るようなプレイヤーがいるなら徹底的にストーキングするんもいい。
今輝いているプレイヤー、どれだけいるんかは分からないが、心当たりがないんなら
UOはちょいとチャットする程度に扱った方が絶対良い。

おさらば。
800名も無き冒険者:04/10/19 01:28:40 ID:hVhaPMCR
典型的な終わり方になりました
801名も無き冒険者:04/10/19 01:35:56 ID:/BE9GJLO
>800
人間にとってはな。

豚さんには徹底的に粘着するので覚悟して下さい(pgr
802名も無き冒険者:04/10/19 01:40:39 ID:hVhaPMCR
なんだか勘違いな人がいますね
803名も無き冒険者:04/10/19 01:42:16 ID:hVhaPMCR
おさらばといいながらすぐにもどってきたのでもう一度晒しあげ
804名も無き冒険者:04/10/19 01:58:55 ID:S3vEfAsr
>>801
大好きなニーチェの真似してここで発狂してろや。ボケ。
しかし、こんな所で発狂とはダセぇな。
アンタにはお似合いだがな。
805名も無き冒険者:04/10/19 02:21:39 ID:k+aUcBvs
ブタ臭いスレだBooo!!
806名も無き冒険者:04/10/19 02:26:53 ID:hVhaPMCR
(pgr
807名も無き冒険者:04/10/19 02:42:04 ID:t9Ldny5m
>>799
粘着して2chに書き込んでる暇があるなら
もっと家族や友人の記憶に残ることをすれ
808名も無き冒険者:04/10/19 07:42:02 ID:UDcZrXim
よーし漏れも語っちゃうぞー

PvPが受け入れられなかった理由は二つある
楽しませるPK(シーフ等も)がいなかった
悪役と戦うことを楽しめる青ネがいなかった
いなかったってのは言い過ぎかもしれないが、極端に少なかったことが事実
楽しくないゲームが受け入れられるはずもなく、R導入後はご存知の通りだ
TというNonPvP世界が主流になった後じゃ、取ってつけたようなムゲンなんかあるだけ無駄
最初は物珍しさで今よりは人がいたが、所詮は見物客にすぎなかった
そして時は流れ現在に至る
どこぞのRスタートな旧UO廃人もわいたりするわけだw

>>780
ショーダとルクラフトとカストロが元凶だってことはよく分かった
809名も無き冒険者:04/10/19 08:29:34 ID:atYRJKws
>>808
「楽しませるPK(スリ)」と言う考えが、まず「俺様勇者」と言われる
理由だと思う。
多分>>808に限った話ではないだろうけど。
PKやスリといった「人」が存在する事自体を、どう受け止めるか。
否定派も肯定派もどっちでもイイ派も自分が被害者であれば「ウザイ存在」
だと思う。
ウザイ相手に対して対応し「遊ぶ手段」「遊ぶ対象」として上手くMMORPG上
で「使う事」が出来る奴が肯定、ウザイ相手はウザイ相手でしかない奴が否定。

否定じゃないが、楽しませてくれなきゃヤダというのは、単にヤラれた事に対して
その恨みを緩和したいが為に、相手に別のサービス精神を要求しているだけ。

説明は簡単だけど、理解し、利用できるかは、その人自体の感性があると思う。
敗北感を楽しめるかだな。
810名も無き冒険者:04/10/19 08:40:31 ID:OeLdFeqg
なんか私が少し目を離した隙に荒れてるし(>_<)
もう止めて!私のせいで言い争うのは。もう私が来たから大丈夫だから。

今の状況でTかFのどちらかを廃止するのは無理です。絶対。家の問題もありますし。
そこで対人や戦争がしたい人のために専用のキャラを用意してあげるのはどうでしょうか?
ハードコアキャラとして最初にキャラ設定で選択すると、カオス軍とオーダー軍どちらかに所属します。

ハードコアキャラにはヤングもつかないし保険は無効。
Tでもガード圏内でも関係なく対人できます。ただし同じ軍同士は戦闘不可で。

無限と違うのは一般シャードなので人が多いこと。兵隊と民間人の区別がはっきりとしてること。
殺し合いがいやな人はいままで通りUOができること。無限では生産は辛すぎますから。

さらに一般キャラはどちらかの軍を支持するとメリット、デメリットを受けます。
勝てば銀行の貯金に利息がついたり負ければ税金を徴収されたり。
そうすると自軍の兵隊を応援したり資材や武器を支援したくなりますね。
もちろん戦争に関わりたくない人も自由です。人生いろいろですから。

名付けてフリーダムシステムなんでどうでしょうか(^_^)
811名も無き冒険者:04/10/19 09:22:44 ID:atYRJKws
>>810

>もう止めて!私のせいで言い争うのは。もう私が来たから大丈夫だから。

笑うトコロですか?

用意してあげるもなにも、戦争がしたければ派閥でもC/Oでも手はある。
それがやる気にならない程、現システムはヘタッっていると言う事。
あと、戦争とPKは違いますね。

全てを巻き込まなければ意味がない。初心者も生産者も関係ない。
意味が無い理由が理解出来ない限り、何が駄目なのかも理解出来ない。

同意の元でしか出来ないのであるなら、何をどう変えた所で
現状から大した変化は無いでしょう。
812名も無き冒険者:04/10/19 09:27:38 ID:UDcZrXim
>>809
勇者様は心外だな
楽しませてくれなんて言わないよ
ぶっちゃけ俺は元PKだ
カウントは聞かれたくない程度の雑魚っぱちだったがなw
あれは俺の反省点だよ
ギルドぐるみでいきなりぶっ殺して帰るだけじゃつまらんかったかなと
前口上たれろとかRPしろとか言わねえけどさ
何かあったんじゃないかと
今でもたまに考えているよ

>>810
それは笑うところだよな?
813名も無き冒険者:04/10/19 09:49:10 ID:ByZKH4zC
大衆は豚だ!
814名も無き冒険者:04/10/19 10:10:31 ID:oLuvcs9K
>>813
(中略)
ご飯が食べられなくなるじゃないか

ですか? 練馬の征服でもやっててくれ。
815名も無き冒険者:04/10/19 11:35:17 ID:ByZKH4zC
軍艦島とか知らない世代なのか・・・・

火の用心
屁の用心
816名も無き冒険者:04/10/19 11:58:07 ID:atYRJKws
>>812
PKは他のプレイヤーに対し、明確な「敵」と言う要素を持つプレイヤーだ。
俺は、それだけで良いと思う。
その「敵」の存在を楽しめるか否かは、受け手の問題。
ムカツクならかかってくればいいし、一人で勝てないなら仲間を集めればいい。
そういった横の繋がりを持っていけるのが良い所だったはず。
で、今、1番不満なのは、そう言った敵対の不在からくる、横の繋がりの希薄さ。
>>810のような勘違いが出るのは「競走相手」と「敵」の区別がついていないからだと思う。
817名も無き冒険者:04/10/19 12:21:04 ID:naa7J9T+
自分と友人以外は獲物、行動の読めないモンス狩ってる感覚。
818名も無き冒険者:04/10/19 12:29:52 ID:rKqsxSW7
PlanetSideとUOってどっちのほうが対人面白い?
819名も無き冒険者:04/10/19 13:06:29 ID:Fq3hXWk0
>>818
圧倒的にPlanetSide
820名も無き冒険者:04/10/19 13:32:55 ID:zPvvLOB1
聞いてくれ、AoSから始めた青二才だけどさ
冒険始めた頃、先に始めたダチがすっかりAoS式価値観に
染まっちゃってて、延々アイテム話するのを聞くのが辛かった
え、何? UOってこんなゲームだったの? …ってね
で、その後ImaNewbie見てちょっと羨ましく思ったさ
今の仕様じゃあんな物語は生まれ得ないもんな
挙句、今じゃブリ王すら居やしない
頼むなんとかしてくれアンソニー
821名も無き冒険者:04/10/19 13:58:43 ID:rKqsxSW7
今、対人したくてUO始める人なんてあんまりいないと思う。
どうせ対人するなら、新しいゲームや人気ゲームとかMMOFPSとかで勝ちたいと思うだろうしね。
対人MMOは沢山出てるけど、インテリアアイテムとか色違いレアとかの飾りアイテムがあるゲームは少ない。
今のUOの対人はオマケ、他のゲームにあまりない内装関連の要素を重視して開発していくべき。
822名も無き冒険者:04/10/19 14:07:55 ID:6UJdVNyN
「狩りで金稼いだり、アイテムやAFなんて興味ないね、PvPしないやつは雑魚以下」
と語ってる対人好きなやつがいるんだが・・・

彼の装備はAF・高級ルニック製防具ブレス保険済み
823名も無き冒険者:04/10/19 14:41:14 ID:B2uATuvt
MMORPGで対人だけを重視して吼えてる奴って
弱い者しか居ない中で威張ってる風味
ネットでハードな対戦ゲームは苦手だから
MMORPGやってる奴が大多数なんじゃないかな?
対戦オンリーのゲームで名前売れよと(ry
824名も無き冒険者:04/10/19 14:55:58 ID:FPLGCFph
UOの客層は幅広いってことか
825名も無き冒険者:04/10/19 14:57:49 ID:Fq3hXWk0
>>823
UOの古いPvPプレイヤーはFPSに結構流れてるよ
まぁ今のシステムで吼えてる奴は痛すぎるな・・・
826名も無き冒険者:04/10/19 17:11:13 ID:Axvak/zn
俺はFでも狩りをする。
PKと遭遇して単騎で一騎打ちとかやりたいんだけれど、残念ながらそんなヤツは10人に1人もいないな。
そもそも単騎のPKなんていないし、単騎ではちあわせても、ほとんどヘルプを呼ぶ。
逆に仲間と数人で狩りに行って、単騎PKが来たとしても、こっちからはアタックしない。
向こうからアタックされたヤツがタイマンすることにしてる。
そんなタイマンPvPを掲げてFに行ってるけど、結局は大量の赤が来て終わり。
個人的な経験から言わせてもらえば、今PKやってるやつにRPなんて求めても無理だと思う。
PS欲しいとか、弱いやつをぼこぼこにして優越感味わいたいヤツがほとんど。
相手にするのがバカらしくなるような厨がほとんど。
それでも俺はFに行くけどね。Tだけでは何か足りないから。
827名も無き冒険者:04/10/19 18:33:31 ID:atYRJKws
>>823
>>826みたいなのですか?

>>825
>>826みたいなのですか?

>>826
Tに足りない物は、もうUO自体に無いぞ。
828名も無き冒険者:04/10/19 18:52:24 ID:oLuvcs9K
>>827
基地外PKと言うすばらしい要素がFにはあるじゃないか!
829名も無き冒険者:04/10/19 20:12:03 ID:5pCZsNGk
>>828
Tの基地だけでお腹いっぱいです、勘弁して
830名も無き冒険者:04/10/19 20:38:49 ID:Axvak/zn
>>827
別にそんなに大したものは求めてないからいいよ。
PKに殺されたって、秘薬とかPOT盗られるだけだし。
他のMMOもいくつかやってみたけど、UOはなんだかんだいっても自由に遊べるので続けてる。
(たまに休止もするけど)
一人でバルクくじもらってもいいし、DOOMで引き篭もりをするのもいい。
家カスタマイズもやりだすとナカナカ面白かった。
対人にこだわるヤツが、その他のプレイヤーにとってウザイ存在なのだろう。

カスタマしてて思ったんだけどさ、Fの家って自由度がない。
非戦闘キャラで友人とマターリするためには、外部の視線さえぎらないといけないから。
じゃないと青を見れば嬉々としてどこでもアタックしてくるバカが多い。
Fに住むのは赤と貧民くらいだろう。
GPがあるのなら、わざわざFに住もうなんて思わないね。
831名も無き冒険者:04/10/19 20:59:10 ID:Axvak/zn
俺の意見は、今のUOでPKやってるヤツなんてキチガイがモノ好き。
全MMOのキチガイを隔離する避難所って事で必要なんだろ。
一応戦争とか派閥もあるから対人エリアとしても必要だろうし、残しておいていいんじゃない。
F活性化だのTF統合なんて必要ない。っていうか、何も生み出さない。

ちなみに俺は以前PKをやっていたことがある。
でも、ルートをしない、暴言をはかない等、自分達のルールを持っていた。
余裕があればレスもして、会話を楽しんだりもした。
今のPKなんて根こそぎルートしていくからなぁ。
レスキルして保険金ウマーとかもいるし。
遊び心がないっていうか、必死すぎる。
832名も無き冒険者:04/10/19 21:25:25 ID:jG6yGPXc
レスキル何回されるか実験したことあるけど9回だったかな
あとで今日は9ゲットとか自慢するのかなと考えると哀れになった
833名も無き冒険者:04/10/20 01:56:58 ID:oESscURt
単騎は少ないとよく聞くが、俺は単騎と遭遇することが多いな
当方wakoku。幸運なのだろうか?
834名も無き冒険者:04/10/20 02:12:03 ID:DH1tr2+7
>>833
いいね。出雲ではもう単騎見ないね。俺が遭遇しないだけかもしれないが。
ずっと前に鉱山で生産キャラ狙いの単騎PKらしきのを見たことあるかな
まあ出雲だしね。
835名も無き冒険者:04/10/20 02:47:44 ID:0kzYq5Lj
バーボン
       ロックで
836名も無き冒険者:04/10/20 04:16:11 ID:gjnLQb4h
Fは隅々まで行けば行くほど失望すると思うね。
FはFのみでしかシステムが機能してるとは言いにくいと思う。
理由を尋ねられるとやはり昔のUOの楽しみを知らないと
説明しにくいので「ふに」の言い分もわからなくもないし。
先に出ていたロビンの漫画や懐古スレなどを見ると多少は参考になるかも。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1091324341/

ペットや家などは他のゲームの進化が追いつくのも時間の問題だと思う。
それまでに人を獲得して人によってゲームを成り立たせる方向に向かわなければ
UO自体が徐々に廃れるだろう。
>>727に激しく同意。狙ったユーザー層が継続を望んでるユーザーではない。

>>710
アイテムゲームなら本当にEQとかの方が面白いと思うぞ。クエストも同様だ。
837名も無き冒険者:04/10/20 04:21:20 ID:gjnLQb4h
私は>>745が実に現実的で比較的まともな解決案だと思う。
UOに昔の香りを求める人とか今のUOに満足してない人は
無限に行くということで多少は意思表示できるし、現実的。

ただしやっぱり人はないしゲームバランスが悪くMMOとしては成立してはいない。
やはり生産者の問題がFルールではかなり顕著になり厳しい。
EAは早くバグを直して無限のヤング追い出しネガティブキャンペーンを止めるべきだろう。
初めにたつ大地は無限にしてもいい位だと思う。いやなら他に行けばいいとしてね。
838名も無き冒険者:04/10/20 04:35:15 ID:gjnLQb4h
個人的に強く感じるのは今のUOにはリアリティがない
昔そうであったシミュレータ的な部分は殆ど失われている。
今のUOでは
敵からの戦利品には、何故その敵が持っているのか説明がつかない。
ダンジョンはダンジョンではなく、ただの沸きスポットになっている。
道は道でなくただのグラフィックに過ぎず、殆どそこを歩く人がいない。
馬は馬でなく、ただの人間の足で馬を付けて初めてPCは人間となるw
キャンプもする必要もなく、道具がないと肉すら焼けない不自然さ。
アイテムを鑑定もせずに誰でもとんでもない目利き。
シーフは名ばかりで盗みも出来ない。
ガードなど何故いるのかすら分からない。
スタミナとは切れることのない体力をさす。

なんというか、上げればきりが無い程いちいち理不尽でオカシイ。
839名も無き冒険者:04/10/20 04:49:31 ID:gjnLQb4h
PKに関しては殆ど絶滅危惧種で哀れんであげるべき対象になっているような。
今のPKに対して憎しみとかそういう感情を抱けるほど絶対的でもなければ、今では保険もある
それで感情的になるような人はちょっとリアルじゃ近寄りたくないくらい
それくらい、かわいそうな人たちになっていると思うし、結構頑張ってるなと思える。

PS会場ではなく普通のところで
T在住の方は本当にPKにあったことがあるかな?
強めのパラゴンと戦えるような人ならPKはそんなに強くないと感じるはずだ。
840名も無き冒険者:04/10/20 04:54:17 ID:gjnLQb4h
最後に
http://www.4gamer.net/specials/uo_intv/uo_intv01.html
を見る限り、ここで愚痴っても十分意味があると私には思えるよ。
EAJとコミュニケーションがあるということは、かなり興味深い発言だと思うね。
ブリ観のBBS閉鎖や公式が一部の意見で占められているところをみると
2chでの発言はそれなりに効果があると思うね。

あとロビンの漫画は
http://www.ne.jp/asahi/robin/zander/
ここね。ネタになってるのは殆ど旧システムでしか出来ないような話だから
それになりに参考になると思う。
841名も無き冒険者:04/10/20 05:49:52 ID:5L3ghZpc
>>830
びびりすぎw
俺の家は1Fアーチあけまくりの開放感マキシマムカスタマイズだけどPKなんかこねえよ
2画面分くらい先にPK住んでるんだけどな
カスタマする前はログキャビンだったが、それですら特に不自由しなかった
3年以上住んでて家で殺されたことなんか1回もねえよ
今のFにはPKすらいない
いてもダンジョンかヒスのテンプルくらいなもんだろ
念のため書いておくけど、フェルッカ在住な

つーかカスタマスレ行ってみたら?
PK来ても平気なおしゃれな家がほしいですーってよ
842名も無き冒険者:04/10/20 05:56:42 ID:gjnLQb4h
ちょっと電波な発言も含まれてるけど>>810の意見とかでも今のルールよりはいいと思う。
家に関しては統合するならルールだけ統合してファセットはそのまま残せばいいでしょ。
派閥はFでしか出来ないところに問題があると思う。
あと支持できる出来ないを選択する点も>>810の方がゲーム内での
コミュニティを作りやすくていいと思うね。
PKと戦争は確かに違うが、まあ共通する部分もあると思う。

追加:昔UOを知るには、こことかも雰囲気は昔風。
http://www.imanewbie.com/
843名も無き冒険者:04/10/20 07:12:15 ID:gjnLQb4h
途中で、又聞きで旧システムを擁護しているのがいるが
ソレをバカにして奴はそいつと同じような間違いを犯していると私は思うね
昔プレーしていなければ昔を擁護できないのならば
昔プレーしていない奴は昔を否定もできないはずだな。

私は昔やって無い奴もイロイロみて賛同したなら擁護してもいいと思うし
知識を得ているなら否定してもいいと思う。
問題は知りもしないのに否定したり相手の言い分も読みもしないのに書き込みする奴だ。

さっき紹介したばかりの懐古スレも現状肯定派と見られる奴が746で読みもせずに反応してるし
今までのこのスレの流れも見てれば分かるように正直、現状肯定派は反対派にイメージ悪化工作でも
されていない限り、まともに読んでいるとは思いにくいな。
844名も無き冒険者:04/10/20 08:37:42 ID:LIhntwng
フェルッカ在住非PvP趣味としてはフェルッカ限定だと世界としての良さは
UOR(特典ゾーン前)>AoS(特典ゾーン後)>分離前
だと思うが

「他所に安全な場所が出来た為治安の悪い場所から人々が逃げ出し
 余りの人の少なさに治安を悪くしていた連中まで暮らせなくなる」
なんてこれこそ最高の「ワールドシミュレイター」だと感じる

ボス沸きや特典ゾーンなんて理不尽な「フェルッカ優遇策」が
フェルッカがダメになった原因でしょう
845名も無き冒険者:04/10/20 08:40:58 ID:EfiFV/tL
>>833
シャードの特色だな。
倭国は、以前戦国シャードで、対人戦闘が盛んだったから。
戦争が廃れ、やる事が無くなった対人プレイヤーが単騎に走ったんだと思う。
推測だけど。
他のシャードに比べれば恵まれてるが、対人をしなかった奴が対人を始めたんじゃなく、
戦争の衰退からの単騎発生だから、喜べる話じゃない。
俺は倭国プレイヤーじゃないから、正確なところは解らないけど、昔と比べて
戦争の頻度はどーなった?
846名も無き冒険者:04/10/20 08:58:16 ID:EfiFV/tL
>>843
まぁ色々感情面的な所が働いて、「何も見ない。何も考えないで現状肯定、過去否定」
に走ってるんじゃないかな。
まず、少なからず現状もソコソコ楽しい。と思っている事。
それを頭ごなしに否定されると、自分の価値観がオカシイと言われていると錯覚する。
俺はオカシイわけじゃなく、比較対象を知らないから何と比べて面白いのかが解らないんだと思う。
それと、固定概念。
当然「知らない」わけだから、昔話や、現状の悪人プレイから推測するしかない。
例えば、今、生産キャラがFで殺されても、PKKは動かないしAWCの活動も正直活発ではない。
PKに遭遇する事自体が稀だから、対処も知らないし、PKがあまり来ない場所の情報みたいな
生産者同士の横の繋がりも無いのが当たり前になってる。
その延長で「もっとPKが多いだけ」としか思いつかないわけだ。そらタマラン。
後は、懐古派が昔の方が楽しかったと話、それに対して興味があっても、まぁ馬鹿じゃなきゃ
もうそう言う世界は来ない事が解っている。それに対する「嫉妬」。
嫉妬は、まぁそう思っている奴程否定するだろうけど。現行肯定志向の妨げになるしね。

勿論「単なる馬鹿」や「ライトユーザー志向の俺様勇者」って奴もいるんだろうけど。
長文になると理解出来なくなるとか。
847名も無き冒険者:04/10/20 09:42:47 ID:oSauPcJ5
昔を知らない人は昔のことを完璧には理解できないっていうのには同意だけどね。
問題は、昔を理解しようとしている新規をバカにするところかな。
「私はUOR組みだけど〜じゃないですか?」に対して
「昔を知らないヤツにわかるわけない」
「UOR組み?(プ」
ばっかりの人間がいる。
これはもう頑固というよりアホの域でしょ。

自分もUOR組みだが、AoSの以降はR、ましてR以前とはもはや別のゲームに近い。
現状で満足しているプレイヤーは、厳しい世界になることを望まないと思うが。

>>843
おそらく現状肯定派はこのスレにはほとんどいないと思われ。
皆満足していなくて、懐古的復古派と革新的改革派が争ってるように見える。
848名も無き冒険者:04/10/20 09:52:58 ID:Eve7Kw8B
'97年からやってるが世界の良さはUOR>AoS>UOR以前
UORから始めたUOR組が
「AoSよりUORが良い」から
「AoSの以降はR、ましてR以前とはもはや別のゲームに近い。」
ので
「R以前が素晴らしい」と言うのは

バブル期に育った人が
「今はバブル期より不況だから昭和20年代は今よりもっと豊かな時代だった」
と主張するようなもの
見当違いにも程がある
849名も無き冒険者:04/10/20 10:02:59 ID:oSauPcJ5
>>848
価値観は人それぞれなので一概には言えないんじゃない?
確かに自分はにUORくらいが良かったけどね。
850名も無き冒険者:04/10/20 11:03:35 ID:lvWaW1ET
>823
対戦ゲームとUOの対人の違いは試合と路上の違い。

対戦ゲームはカウントがあってヨーイドンで始まり。
UOは相手の名前が見えてもそこから戦闘になるかどうかは分からない。

油断している奴はリコもGHも詠唱せずあっさり狩られる。
警戒してれば青だろうが見えた瞬間にGHorRO、攻性に対処するならMR張ってExスタンセット
大体そこから睨みあいになる。
一度相手が去って警戒を解いても、すぐ後にそいつが仲間連れて沸いてきたり。
敵が多ければ逃げなあかんし、逆にこちらが多くても仲間が逃げ腰なら返り討ちに遭う。

戦闘が始まった時点で如何に自分に有利な状況を作れているかが大事。
対戦ゲームじゃ双方同条件ヨーイドン。これは流石に飽きる。

駆け引きにさらにロストするマジックをどの程度使うかや、常に万全な装備を揃えるのは無理だから
どこまでの装備を持っていくかや、自分のスタイル
(単騎赤や不意討ちは否でタイマン、あるいは必ず後攻カウンター狙いetc)
も入ってくるともう対戦ゲームでは満足出来ない。
護身の為にPvPを学ぶなんて普通だったし、リアリティが違う。
851名も無き冒険者:04/10/20 11:27:26 ID:YSAbTW+z
>>831
少量の秘薬やPOTルートしてもうまくないし、保険金なんてはっきりイっていらない。
いまさら6kほどのお金もらってもうれしくない。
ルートの理由は物資補給もあるけど、即復帰されないように秘薬をルートするだけ、
騎乗動物殺すのもこの理由。集団戦ではあたりまえの話だ。
赤からの暴言よりむしろ青のほうが酷い暴言多いと思う。
特にトラメラーがはく暴言はかなり怖いものがある。
むしろ必死上等、赤も青ももっとFでは殺伐とするべきだ。
殺されて本気でむかついて、殺して本当に喜ぶ。
そんなのがいいんじゃないか。
852名も無き冒険者:04/10/20 11:50:57 ID:EfiFV/tL
>>850
リフ張って、APB準備して、各種ポーションとリコ準備は当たり前だったし
生産者でもレスリングは有るのが当たり前だったな。
知らない人から見ればメンドクサくとも、何しろ「当たり前」だったから
それ自体は苦でも何でも無かった。
UOのPvPは、別に対戦ゲームじゃないね。
身近だし、モロモロの事に対しての対処の手段だった。

>護身の為にPvPを学ぶなんて普通だったし、
PvPっていうか、赤に対しての対応手段は身につけていて当たり前だし
初心者はベテランから、そう言った事を色々教えて貰って、UO内で活動する
術を知っていったんだよね。
この辺りの「縦の繋がり」が違う物に変わった(アレを倒せばアレが手に入るとかソンナノ)
のは、勿体無いな。

>>851
PK側から見たら、そりゃ儲かった方がいいけど、実の所ローブ一枚でも「殺したキャラの物」
である方が、実際の所楽しい。取られた方も悔しい。
昔、胴プレだけ取られて腹出して帰ったけど、あの屈辱感は今思い出しても
ムカツクやら可笑しいやら。
そう言う所が面白かったんだけど、話だけで伝わるかどうか。
853名も無き冒険者:04/10/20 12:15:17 ID:xOLh7VL/
>>841
俺はFに住んでるけど、>>830の言っている事は一理あると思う。(カスタマに関してね)
ベンダでも置かない限りプライベートが普通だろうし、どうせ大して売れないからベンダもしない。
カスタムする時も完全閉鎖にはしないけど、安全地帯は考えるね。
1年くらい前まで、テンプル付近に住んでいたんだけど、赤にしょっちゅう襲われて、家に逃げ込んでいた。
視線が通るデザインの時なんて、さらにEVとかフィールドとか出す粘着までいて最悪だった。
もうFには住みたくない。
854名も無き冒険者:04/10/20 12:19:05 ID:/50TpKZT
>852
hokotuスタイルで狩りをしているときにバシネットだけとられた。
今でもちゃんと物の価値をわかっているPKはいるらしい
855853:04/10/20 12:27:13 ID:xOLh7VL/
×俺はFに住んでるけど
○俺はFに住んでたけど
ね。
今はマラスに住んでいます。
家も大きくなったし、カスタマが楽しくなった。
856名も無き冒険者:04/10/20 12:27:44 ID:lvWaW1ET
>853
おそらくフェルッカの自由度というのは
相当制約がかけられた物なのだと思います。

家の話もそうだし、
APBなんてメンドクセ→作らなくてもいいけどパラ食らったら死にますよ
レスリングなんてイらね→入れなくてもいいけどPKに襲われたら死にますよ
高級マジックで俺TUEE→使うのはいいけど死んだらハサーンしますよ、盗まれますよ
BTMSUGEEEE→襲われたら逃げます命乞いします

なんでも自由という訳にはいかない。
やりたい事には必ず制約があってその中でどう選択していくか、
7スキル制の話で、全スキルがMAXに出来る事が自由なのか、
上限が700なのが自由なのかって事ではと。
857名も無き冒険者:04/10/20 15:10:34 ID:EfiFV/tL
>>853
窓がどーこー気にしてるが、俺は昔のSSTで問題なくやってる。
気にし過ぎ。ビビリ過ぎ。
つか、実はFになんか住んでなかったに一票。
858853:04/10/20 15:33:10 ID:xOLh7VL/
>>857
窓?
>>841読んだ?
>俺の家は1Fアーチあけまくりの開放感マキシマムカスタマイズ
SSTだのログだのは余裕で密閉型じゃない?
859名も無き冒険者:04/10/20 15:41:37 ID:Eve7Kw8B
フェルッカなら攻撃されないよう家で玄関封鎖するのが当然
などと時代錯誤なことを言ってみる
860名も無き冒険者:04/10/20 15:46:42 ID:RNoI5v0o
壁がないような家の話だろ。柱だけのとかあるじゃん。
SSTではさすがにビビらんだろ・・
今のPKは知らんけど、昔の戦争とか泥沼化すると家に張り付きとかあったな。
861名も無き冒険者:04/10/20 17:01:45 ID:r7kF6MPt
タワーや城の周りをテントやSHで封鎖がデフォだったな・・・
屋上にはもちろんペントハウス。
862名も無き冒険者:04/10/20 17:48:02 ID:5GegSFuU
>>859 >>861
玄関封鎖がどーこー気にしてるが、俺は昔のSSTで問題なくやってる。
気にし過ぎ。ビビリ過ぎ。
つか、実はFになんか住んでなかったに一票。
863名も無き冒険者:04/10/20 18:01:49 ID:Eve7Kw8B
>玄関封鎖がどーこー気にしてるが、俺は昔のSSTで問題なくやってる。
>気にし過ぎ。ビビリ過ぎ。

SSTなんて昔じゃないだろ と 一言いいたい
864名も無き冒険者:04/10/20 18:07:06 ID:N6JKCYoB
昔話は昔話スレいけよ
865名も無き冒険者:04/10/20 18:22:41 ID:SSxb775w
別にびびってるひとがいても問題ないでしょうが。
家の建っている場所などの条件だってみんな違うんだから一緒にはできない。
腐れPKといかにかかわり合いにならずに済むかを考えた結果でもあるんだから。
というか、常に危険と隣り合わせで緊張できた昔のほうがいいという人たちの意見とは思えない。
866名も無き冒険者:04/10/20 18:43:46 ID:r7kF6MPt
なんか話がずれまくってるな。余計なこと言っちゃったかな。
867名も無き冒険者:04/10/20 18:47:39 ID:5GegSFuU
おまえもしつこいな。
わざわざID変えてごくろーさんw
だからPKなんていねーっつーの。
カスタマの自由度がーとかバカじゃねぇ?
窓からPKがーってか。
一生Tからでてくんな
868名も無き冒険者:04/10/20 18:51:13 ID:SSxb775w
>>867
UOやめたら?
869名も無き冒険者:04/10/20 18:55:39 ID:LIhntwng
となりが粘着追っかけシーフとPKギルドの赤ネームだと気が休まらない

赤ネームは近所にはいい人っぽいんだが
870名も無き冒険者:04/10/20 18:58:16 ID:xOLh7VL/
結局のところFにはこういう人が集まってるんでしょ。
Fで暮らすのがカッコイイ。びびってるヤツは雑魚・メラー、みたいな。
多分、古株=F在住ではなく、基地が在住なだけ。
871名も無き冒険者:04/10/20 19:18:55 ID:uhqvVYHE
トラメルにだってキチガイはいると思うが。
872名も無き冒険者:04/10/20 19:31:08 ID:/oGunOto
>>869
俺の近所のPKはキチガイだった。最近あまり見ないけどね。
873名も無き冒険者:04/10/20 20:38:14 ID:lvWaW1ET
UOの仕様を一から捏造出来るとしたら、
どんな仕様がベストだったんだろうな。
874名も無き冒険者:04/10/20 20:53:41 ID:r7kF6MPt
捏造しちゃうのかよ。
875名も無き冒険者:04/10/20 21:02:09 ID:MvUySg8b
Fでやるのがかっこよくてトラメルでやるのはダサいの?
UOの対人戦自体がダサいだろw。世の中の対戦ゲームの中でも
UOの対人戦は最下層レベル。その程度の世界でいきがってるアホはほっとけ。
UOが一番優れてるところは他ゲームにはない生活感だ。その生活感を
楽しんでるプレイヤーこそが最高のプレイヤーだろ。
ちなみに一番楽しめたのはワコクが出来たころに始めてその後1年くらいが
一番最高だったな。ホントにブリタニアで生きてるって感じだった。
876名も無き冒険者:04/10/20 21:10:50 ID:N6JKCYoB
みんな一番楽しいのはそのゲームをやり始めたころ。
877名も無き冒険者:04/10/20 21:20:20 ID:/oGunOto
>>876
それだな
878名も無き冒険者:04/10/20 21:28:39 ID:k86qqr4Q
日々新鮮な感動があれば、その楽しさも持続される。
しかし今は、新鮮な感動を得難くなった。

ということ。
879名も無き冒険者:04/10/20 21:41:38 ID:qieGcqkZ

曜日ごとに、盗らんメルと、増ぇるっ禍のルールが交互にくれば面白いと思うよ。

日付変わった瞬間に、郊外は血の雨。バンク前は白髪アタマの群。

緊張感も生まれる。
880名も無き冒険者:04/10/21 00:27:14 ID:yWoObPuO
>>878
長いことやってりゃ新鮮味も薄れる。
881名も無き冒険者:04/10/21 01:02:11 ID:b7FVCSuW
変わらない新鮮さは羊毛刈りにしかないのか?
882名も無き冒険者:04/10/21 03:09:49 ID:p+Dh88W+
時々やられている無限移住運動とか促進してみたりするのもいいかもしれない。
問題は無限ルールがまず不完全だという点と、今のUOの状態ではルールだけ変えると
システムの問題点が、本当に深刻になる。さらに人がいない。
人が居ない点は補えるとしても、無限ルール難しさと、現状UOの持つシステムの問題点
百歩譲って無限ルールでやるとしても、システムの問題点をクリアするのは難しい。
883名も無き冒険者:04/10/21 03:44:46 ID:p+Dh88W+
しかし、問題のカナリの部分は生産者没落を解消すれば見込みがあると思う。

戦利品とPKと保険
この三つを上手くバランスをとれば、それぞれの問題も同時解消すると思えるね。
保険については、保険の有無も考慮すべきだが、最低保険料金の設定価格をいじるだけでもいいと思う。

後、アイテムの強さ、ばかりが取りざたされているが
昔と今ではgpの価値が違うという点も見逃せないと思う。
今はgpよりアイテムのほうが価値があるが、昔はアイテムを売ってgpを手に入れた。
今ではヘタをしたらアイテムはgpでは買えない、今のgpは健全な流通通貨として機能していない。

話は少し変わるが、通貨は無駄に出すと貨幣価値が下がる。
gpとかアイテムの価値ってのはUOを面白いとおもう人によって保証されるものだ
もし、誰もが簡単に手に入れたりでき保証を上回ってあれば、その価値は下がる。
価値ってのは指数関数的だから個々が一定以下になれば足しても元の値が得られないよ。

仮に誰もがその価値を認めれば、その仮想価値がリアルマネーのように働くという妄想も
ありえたかと。実際日本人は生きるために金を使うのはほんの少しで後は楽しむために使ってる
まあ、妄想だなw
884名も無き冒険者:04/10/21 08:15:37 ID:0ZGly2b0
TはPvP無しの無限ルール。でFは現行、もしくはさらに何かボーナス的な追加要素加えるとかどうかな?頭悪いんで具体的に思いつかないですが。既出かな?もしそうだっらごめんなさい。
885名も無き冒険者:04/10/21 08:21:54 ID:0JQZGmQi
>>880
新鮮な感動に出会えなくなった世代なんだな。
さすがに10年もやっていれば新鮮さも薄れるかもしれないけどね。
886名も無き冒険者:04/10/21 10:05:41 ID:fgufU3Q8
>>883
そもそもgpの価値自体が下がってるからな。
F/Tの統合の話もあるし、gpは益々価値が下がるんじゃないか。
統合したら、どうせ全部Tでしょ?
金の使い道は家とレアリティの高い武器と内装具しか使い道が無いし、
それだって頻繁に購入する訳じゃないから、金は益々溜め込まれる。

まぁざっと思い当たる部分で、保険の撤廃だな。
そもそもTがPKから逃げた連中の世界であるなら、それだけで良かったはず。
そこにドラクエ以下のヌル仕様を突っ込んだ理由がワカンネ。

>>884
一つの対処法ではあると思う。
が、改善案ではあるが、本来持っていたUOの面白さを取り戻すには至らない。
ヌルゲー志向の俺様勇者プレイヤーとの妥協案といった所。
悪くは無いが、死んだらアイテムがルートされると猛反発は免れないだろう。
五月蝿いしウザイので変えてやる。
すると、レアアイテムがモンスに取られたと大ブーイング。
これを繰り返し現状に至る。
ヌルさにヌルさを上乗せして行き、それを改善と思い疑わず、飽きたら止める。
それがヌルゲープレイヤー。

変えなければいけないのは運営側の体質だが、それは不可能なので全てが無理。駄目。終わり。
887名も無き冒険者:04/10/21 10:34:25 ID:jSuIBHQa
>>885
いや、新鮮な感動をシステムに求めても長いことやってれば・・・ってことですよ。
人との関係で生まれる新鮮さは、古今関係ないから。
888名も無き冒険者:04/10/21 11:36:28 ID:OJGE08nW
UOの保険制度はUOの活性化に貢献してると想いますけど。間違いなく。
主にBBSで取引されるような高級ルニック製品も保険制度があるからこそあれだけの量が流通するわけですし
かつての高級武器みたいにほとんど銀行前でのファッションになるよりは全然いい状況だと思います。
道具は使用されてこそ価値があるんですから。

889名も無き冒険者:04/10/21 11:55:25 ID:SAJuEure
>>888
そして消費されたアイテムの補充を生産者が行う流れは遮断された
アイテムは使われるが生産者は使われない
そもそも生産はモンスが行う世の中ではある
たしかに道具は使われてこそ価値がある
道具が使われないのはシステムのせいではなくプレイヤーの弱さのせい
890名も無き冒険者:04/10/21 12:18:11 ID:fgufU3Q8
弱いプレイヤーに学習を求めず、甘やかし増長させたのはシステム=運営側。
トラメル発生から始った砂上の楼閣造り。
891名も無き冒険者:04/10/21 12:32:49 ID:n96LNjRc
今からアイテムを下方修正するってのは無理だろうね。
いっそ、生産者が手軽にマジック装備を作れるようにした方が良いかもしれない。
つまり、ルニックの入手を容易にする。モンスが落とすより上質のアイテムを作れるようにする。
前にあった案でマジック効果を選ばせるのも良いかもしれない。
もともと望むアイテムが作れる訳だからモンス産より良くなるだろう。
あと、修理ディードだと昔のようにアイテムが破壊される可能性があるようにして欲しい。
生産者支援としてはこんなところでどうかな。
ま、これすると相対的にさらにモンスが弱くなる訳だが。
892名も無き冒険者:04/10/21 12:41:58 ID:OJGE08nW
>>889
生産者の活躍の場としては例えば取引ウインドの中で修理や強化ができるようになるとかなり改善しますね。
AFの修理にDEEDの需要がかなりあるので間違いないと思います。

更に、修理と強化の成功率はスキル依存ではなく他人の修理を成功させることによって
成功率が徐々に上がるようにするとより積極的になりますし鍛冶やさんもやりがいがあると思います。

ただし成功率はスキル依存ではないのと称号にも表示されないので
あくまでその人の名前で覚えてもらうようにします。
成功率の高い鍛冶屋さんには行列ができるようになりますし、またその人を目指して頑張るモチベーションにもつながります。

ただしそうなると今度は鍛冶場がすごく混んでしまいますよね。
そこでファイアビートルとセットになる携帯アンビルがほしいですね。
これは鍛冶屋専用のAFでもいいと思います。

銀行前だけでなくDOOMでも大活躍できますよね(^_^)
893名も無き冒険者:04/10/21 12:44:56 ID:WvR2LSZj
保険の登場は力の均衡の為だろう。
一部の廃人は強力な装備で身を固め、圧倒的な力を持てる。
その一方で大多数(ライトユーザ)はそこそこの装備しか手には入らない。
極稀に強力な装備を手に入れても装備すれば容赦無くルートされる。
結果一部の者だけが肥え太る。
今保険が無くなったらその格差は物凄い物になるんじゃないか?

運営は対人に力を入れたそうな雰囲気が在る気がする。
でも要望や抗議の声は
非対人(ヌルゲーマー含)>対人>hokotu>(越えられない壁)>生産
その辺に矛盾つーか歪みを産む原因がある気がする。
894名も無き冒険者:04/10/21 12:57:42 ID:OJGE08nW
>>891
そこで強化成功率を上げる手段があって強化や修理が取引ウインドでできれば
詐欺の防止にもりますしちょっと微妙な戦利品を積極的に強化してもらおうという気になりますよね。

あとアイテムに保険をかければたとえ失敗しても破壊はされないようにするのもいいかもしれません
もう強化不可になりますけどどうしても失いたくないアイテムとかありますし。

アイテムに込められた大切な思い出。一生の宝物だから。
895名も無き冒険者:04/10/21 13:09:51 ID:fgufU3Q8
>>891
>いっそ、生産者が手軽にマジック装備を作れるようにした方が良いかもしれない。

今度はテイマーやらバードやらから「狩りイミネーヨ」
トレハンから「トレハンL6以外カス、ツカエネー」とクレーム。泥沼。倍々ゲーム。少年ジャンプ。
896名も無き冒険者:04/10/21 13:11:18 ID:VGNDcW4E
生産者が作ったアイテム以外は一定確立で壊れるようにしちゃえ
897名も無き冒険者:04/10/21 13:14:37 ID:OP4ElSEc
>>894
もういいから仕事しろおまえ
898名も無き冒険者:04/10/21 13:32:56 ID:5DYhN6pT
普通に物流を
戦士が強化素材を拾ってくる→生産者がそこに資材を加えて強化→再販
こんな流れにしてしまえば問題無いんじゃ…

むしろ生産職没落の原因はスキル上げが(内容は兎も角)「楽に」なり、BOD等で
一攫千金の野望が持てる様になったからじゃないかと。
結果として各アカウントに生産職が在住する形になり、他人に頼む必要が無く
なった。もしもだけれど生産系スキルが今の書写やレジ上げ以上に困難で、廃
人クラスの連中でもレジェンダリーに昇格するまでは1年以上の歳月を必要と
する…となっていたらどうだったろう?
俺はアイテム保険よりも「スキルが上がり易く、しかも儲かるようになった」事
がコミュニケーションが希薄になった原因だと思うんだけどなぁ。
899名も無き冒険者:04/10/21 13:45:18 ID:9oNnJMb8
3段落目までは大いに同意
修理DEEDよりもそっちのほうがよかったな。交流もなくならないし

ただ最後の段落で全て台無し。
所詮はポエマーか
900899:04/10/21 13:46:41 ID:k7/mQsJz
>899は>892宛て

あと、最後の段落じゃなくて4段落目か
901:04/10/21 14:18:58 ID:yGJLkggH
解決策はいたって簡単。
バルクもパワスクもAFもパラゴンもトレハン(高レベル)も派閥も対人も
Fにいかなきゃダメよ。にすればいんじゃない?
ライトな人、初級者はTでまったり楽しめばいいし。
さらなる興奮、出会い、戦いを求めてFに赴けばいい。
たしかに今はTにあまい。
たしかに客引は大切ですが、
UOの魅力は上記の客引システムなくても
自信もって客は呼べるとおもいます。
飽きてくる、さらなる高みを望むユーザーたちにこそ、
すばらしいアイテムとシステム。
そしてFの洗礼を与えるべきなのです。
902名も無き冒険者:04/10/21 14:28:31 ID:suRiBwtY
バルクまでF限定にするのぉ? とか思ったけどふと思いついた

この際いっそバルクオーダーの種類をガーンと増やしてだね
平和を謳歌するトラメルでは大工・料理・服飾・細工・釣りバルク
戦火やまぬフェルッカでは武器・防具バルク
…とゆうふうに分けてみてはどうか?
アンブラに死体パーツ収集家を置くのも悪くないね

あーパラリパラリ('A`)
903名も無き冒険者:04/10/21 14:29:05 ID:veqgLyZ6
>解決策はいたって簡単。
>バルクもパワスクもAFもパラゴンもトレハン(高レベル)も派閥も対人も
>Fにいかなきゃダメよ。にすればいんじゃない?

「バルクもパワスクもAFもパラゴンもトレハン(高レベル)も派閥も」
トラメルルールの場所でやって欲しい

「すばらしいアイテムとシステム。」
が欲しければTに行っとくれ

まったり楽しみたいなら変わらないフェルッカ
さらなる興奮、出会い、戦いが欲しいなら激動するトラメル
これでいいやん
904名も無き冒険者:04/10/21 14:32:15 ID:tpWNg+dV
もう後戻りはできない。
通常シャードがいやなら無限に行きなさい
無限は人がいないから嫌と言うのでしたらSPに行きなさい
SPは英語だから嫌というならUOやめましょう。
905:04/10/21 14:36:55 ID:yGJLkggH
たしかに少年ジャンプは避けれないが、最強の敵はどんなモンスNPCでもなく、人だから。
初級者を喰い散らすカオス世界は敷居が高すぎるが。スーパーサイヤ人たちが戦い会えば問題ないのでは?
保険はあるべきですが、レアリティにあわせて保険料変動制にすれば良いかと。
数千GPに跳ね上がれば、良いかと。
つまりFの強敵プレイアーを食えば一穫千金。
どうです?楽しくなりそうじゃないですか?
906名も無き冒険者:04/10/21 14:42:35 ID:zcBDFmam
【フェルッカ】UO:思い出を語ろう:3【トラメル】
に見えた。
907名も無き冒険者:04/10/21 15:08:24 ID:fgufU3Q8
>>901
>自信もって客は呼べるとおもいます。

もう無理。
自分の上げたシステムをOSIが取り入れるかどうか、冷静に考えてみな。
行くとこまで行ったクソゲーに染まって、それが当たり前と言うか
もっと強いアイテム、もっとリスクの無いゲームシステムを求める連中が
堪えられるワケがない。
で、こう言う連中がバルクをかき集める為や、家を複数軒所有する為に複垢なワケだ。
OSIから見れば、複垢ユーザーは、鯖に負担を掛けず金だけボロボロ落とす上客。
当然、餌を与えて飼いならすよな。

運営側から見たら、ゲーム内容の良し悪しとか、面白いかどうかとかは、
どうでもいい話。
稼げるか否かだけだ。
僅かな期間でチョロッとだけデータと追加システムを足したパッケージに
金を出す連中がウジャウジャいる状況で、リスク覚悟の改善なんかするワケが無い。
デバックすら、運営中にヤレばいいし。
908名も無き冒険者:04/10/21 15:08:52 ID:/Icby5Bw
「とりあえず美味しいモンスはFオンリーにしろ!もちろんパラゴンも!トレハンも!」
ということでメールを送ってみようじゃないか兄弟!
909:04/10/21 15:44:39 ID:yGJLkggH
すばらしいアイテムはリスクを背負えば俄然価値が上がるとおもう。それを求めて冒険するのが楽しみになるし、そこに出会いと戦いが生まれるとおもう。
たしかに客引が露骨な今は問題あるかも。
でも、それらをFへ移行するだけで価値観がからりと変わる。
銭を落とすのはベテラン。なら、やはり彼等を飽きさせないのが営業。アイテムで釣るのは必然。要はそこにリスクとリターンのスリルを加味してみては?てことなんです。
アイテムは増えればいい。
そこに生まれるドラマが楽しいのだから。
そう思わないか兄弟!!
910名も無き冒険者:04/10/21 16:09:16 ID:ogwcsVbR
アイテムで釣ったら今のパワスクと一緒になるよ
幽霊でエリア監視して出そうになったら乗っ取り。
で獲物いない時間や一人の時はDoomに篭る。
アイテムやお金に一番関心あるのはFで活動してる廃人ギルドじゃないかと・・・
911名も無き冒険者:04/10/21 16:19:26 ID:p+Dh88W+
>>888
アイテムの仕様という意味では貢献していそうだが、保険の価値が安すぎる。
いいアイテムなら価値に見合う値段の保険料があってしかるべきだと思うね。
でもそうすると今度は金持ちの廃人仕様なので、格差がつきやすいかも
自然と保険が無い方がTルールならば廃人には厳しいと思う。
PKがいるというならば保険がないと格差を生み出すと思うがね。

>>892
一理ある意見だが、鍛冶屋に人がいるってのはいいことだと思うね。混むくらいが活気があっていいとも言えると思う。
ブリ北の鍛冶屋が閑古鳥が鳴いてるのは何となく寂しい。
あとファイアービートルでも反対なのにアンルビって・・・。
912:04/10/21 16:23:52 ID:yGJLkggH
たしかにFの廃人ギルドさんたちが蔓延るでしょうな。
でも、獲物がでない状態をなくす→パラゴンなどで常時狩り場作り。
Doomに引きこもり→引き篭れないようにF(パワスクに引き篭ってるひとはすくないのでは?)
つまりFというルールが活性化につながる。
Fが怖いという思いと魅惑のアイテムの均衡が解決の糸口ではないかと。
一人プレイの限界。
対PKへの団結。
一穫千金の夢と助け会いと裏切りと。
パワスクもはじめは活性化されていたよ。
全部をFにするではなく、ワンランク上がれる場所あること。それは無限へ行けという意味じゃない
913名も無き冒険者:04/10/21 16:30:41 ID:p+Dh88W+
>>898
材料から作れないのはシミューレータ嗜好の人からみると大問題だと思うね。
昔のUOならば戦士が素材を拾ってきて、生産者が町で作るという図式だった。
なにしろ外の世界はPKがいたから鉱山なんて結構狙われる場所だったし。
そのせいで純生産者じゃない裁縫戦士とかあったね。

>>902
Tを平和でFを戦火と分けるのも、まあいいが。それだとFには行かないと思うね。
生活の中でスリルがあるのと、戦争みたいなものの類が違うように
基本的に旧UO派はソレでは楽しめないと思うよ

私は殆どの部分は「な」に同意。
保険料の引き上げでPK自体も美味しい獲物となり廃人にはハイリスクな仕様になるが
一般客にはメリットになる。単にアイテムを落とすのとは違うと思うね
914名も無き冒険者:04/10/21 16:30:52 ID:fgufU3Q8
>>909
> 要はそこにリスクとリターンのスリルを加味してみては?てことなんです。

いや、だから、その辺の話は散々出てスッカリ既出。
で、ありえるか?と言われりゃありえないと。
Fに旨味を足しただけじゃ駄目なのはハルドンで実証済み。Tで十分儲かるしね。
Tから旨味を取り上げれば、現状のTでヌクヌクとやってればイイ連中は居なくなる。
そんな事は運営側から見たらやらないだろ。

UOは昔のように、仲間や敵と色々な出来事起こして、本気でムカツイたり笑ったり
するゲームじゃなくなって、アイテム集めて自慢しあうゲームになっただけって事。
オフゲーなら珍しくないでしょ。
その方が楽に儲かるし、やってる連中もそれで十分らしいから。

昔の方が面白かったとか、その辺の話はプレイヤーが失望して入れ替わって
行けば、知らないまま、理解出来ないまま忘れ去られて行くし。

商売なんだから旨い方がいい。
だからUOは終わったと(ry
915名も無き冒険者:04/10/21 16:34:45 ID:p+Dh88W+
>>914
だから、終わったという奴はここに来なくていいと散々既出じゃないかな?
916名も無き冒険者:04/10/21 17:00:25 ID:p+Dh88W+
話をそらしてしまいそうなので私の意見を書いておこう。
UO内でも戦士と生産者を別々に分けてソロプレーできるようにしている点が
まず、まずいと思う。

お互い持ちつ持たれつの関係性を作らなければ、
テイマーだけが儲かるとか、生産者だけがもうかるとか個別の職業の話になってしまう。
だから改善するな、マッジクのルニックを「敵」が落とすとか
マジック効果のある材料を強敵が落とすとか。
相互関係をつくるような改良でなければ意味が無いと思うね。

昔のドラ革とかはそういう扱いだったと思う。
普通のキャラが一人で簡単に手に入れれるモノでもなかったから
戦士もPTで皮をとってきたりすれば、喜ばれたし。その革で防具を作ってもらったりとか。
その代わり保証も無いから結構無くなる。だからまた狩りに行く必要がある。
消費があるとアイテムを溜め込むという直線てきなゲームじゃなくて
ループするハマルゲームになる。
917:04/10/21 17:14:20 ID:yGJLkggH
たしかにハルドンを見れば悲惨ですね。
でもハルドンにしかパパ出ない。AFはハルドンで。にしてみただけで大分変わりませんか?
ただ篭る。ただオーダーを受ける。これがただのオフゲーに導いているのではないかと。
918名も無き冒険者:04/10/21 17:17:38 ID:ogwcsVbR
>>916
相互関係ってのは難しいと思う。複数キャラ持ってる人が多いからね。
戦士やテイマーから生産者が材料を買う。そして作ったものをプレイヤーに売るPKに狩られてロスする。
そういうのを求めるシャードとして無限やSPを用意してあるんじゃないのかな
919名も無き冒険者:04/10/21 17:19:02 ID:veqgLyZ6
>ただ篭る。ただオーダーを受ける。これがただのオフゲーに導いているのではないかと。
ハルドンにしても変わらんです
ただ篭る面子がPKギルド廃人に変わるだけ
920名も無き冒険者:04/10/21 17:24:48 ID:p+Dh88W+
>>918
今のUOは作るものよりとってきたものをそのまま使った方がいいから
無限でも相互関係は成り立っていない。
というか、人が無いからまず、「うれない」。材料も売れなければ、アイテムも売れない。
人が居ないのでシーフも殆ど無理、PKも少ないので基本的に少ない
つまり、回転率が悪くてゲームとして成り立たない。一定以上回転してないと単に不便な土地になるからね。

一般シャードで改善するなら、例えば
スキルの上昇難度を上げるだけでも、一人の人が複数の特化したキャラを作るのは難しい。
そこで、本当にいいものを作ってもらいたければ、よっぽど廃人でもなければ人に頼むことになる。
昔のUOもこういう面があったと思う。戦士でも生産者でもPKがいるだけでスキル上げは断然難しくなるしね。
921名も無き冒険者:04/10/21 17:37:12 ID:p+Dh88W+
寝マクロとかもシーフがいたりPKが居たりすれば
必然的にそんなこと出来ないし。船で永久航行なんてしてれば、海賊に襲われる。
しかも当時は秘薬も価値があったから、それも十分に儲けになる。

昔はチートや悪質な詐欺なんかもあったが、ゲームとしては本当によく考えられていると思うよ。
今のUOと比べると、ギャリ夫がタダのものじゃないのがよく分かる。
922名も無き冒険者:04/10/21 17:39:43 ID:3f6eSSRB
ほー。
ギャリ夫はタダのものじゃないのね。
タビュララサでそのギャリ夫のゲームを初体験してみよう。
いつ発売?
923名も無き冒険者:04/10/21 17:44:37 ID:p+Dh88W+
>>922
タビュララサについてはよく知らないので「ふに」にでも聞いてくれ。
あとUOはひょっとしたらギャリ夫よりも開発人とかがよかった可能性があるので
表に出ているギャリオットだけで出来たゲームなのかも疑わしい。
924名も無き冒険者:04/10/21 18:07:34 ID:fgufU3Q8
逃げ道がある以上、どんな妙案も無駄。
大体、プレイヤーによって遊び方が選択できるとか言う時点で、
楽な方へ楽な方へと流れるのはR以降見てりゃ解るでしょ。
で、楽な方へ逃げて行ったプレイヤーの、もっとヌルくしろと言うご意見で
クソゲーまっしぐら。

全ファセット統一ルールで考えないと無意味。

>>921
考えられていたと言うより、あんまり深い事を考えずに「ゲームでなく世界を作ろう」
とした結果、特異な面白さに繋がったんだと思う。
計算上の事じゃなく、センス的な所というか。
目指した所が、そもそも違うと言うか。

売ろうとすれば、客に媚びなきゃならない所がある。
それをしないでPKをリアリティーの追求で認めたセンスと、その姿勢を
崩さなかった点は凄いとは思う。
そのセンスが他のRPGとチョット違ったウルティマシリーズを作っていたんだろう。

惜しむべきは、ギャリオが居なくなった途端、そのセンスを引き継ぐ人がOSIに
居なかった為、ひたすら売る為媚びる姿勢になった事か。
925名も無き冒険者:04/10/21 18:58:32 ID:u8DG9jfh
無限は布ブレスと個人ブレスでAF2つ装備してたな。
926名も無き冒険者:04/10/21 21:22:34 ID:sM7VvkrQ
アイテムじゃ特典でFの人を増やそうとするのは失敗だし、やっぱシステム周りだな。
927名も無き冒険者:04/10/21 21:45:51 ID:EsTWM0AU
下手にアイテムでフェルッカに人増やそうとすると
赤:青=10:1くらいにならんか?
ただでさえ今ではPKは青獲物を必要としなくなってるし
PKによるダンジョン占拠ゲームになるだけでは?
928名も無き冒険者:04/10/21 22:22:55 ID:ogwcsVbR
結局Fには廃人PKしか残らないかもね
929名も無き冒険者:04/10/21 22:28:47 ID:sM7VvkrQ
PKが暴れすぎた結果がこのザマだろ。
930名も無き冒険者:04/10/21 23:51:20 ID:6RcbcomA
以前はというかR直後くらいまではPKにダンジョン占拠されてゲームにならないなんてめったに無かったよ。
まあ、蜘蛛城とかは定期的に偵察きてFPKとにらみ合いとか良くあったが一人でも行ってたよ。
PKも鬼じゃなかったしPKKも強かったし。負けそうだから逃げるとかも無かったし。
気骨あるPKがやめていったのはRになってリコール制限入って対人屋が飽きてやめていって張り合いがなくなったのが大きいよ。
931名も無き冒険者:04/10/22 00:14:19 ID:6SMsbjiN
私はPKが暴れすぎたというより
やられてた方が必要以上に騒ぎすぎたのではないかと思う
それだけ向きになれるほど面白いゲームだったというのもあるが、騒ぐ人は物凄く騒いでいたから
ヒステリックになってOSIにクレーム付けてるバカも大量にいたのではないかと思う。

問題は、そういう奴をどういう風に対処するかが難しい所かもしれない。
932名も無き冒険者:04/10/22 00:56:18 ID:Kuaf+8gY
>>929 >>931
どっちかではなくて両方のような気もするが。
933名も無き冒険者:04/10/22 01:27:18 ID:OiVuOgDQ
どうでもいいんだよ。雑魚はTやイルかDOOMに引きこもってろ
どうせ金貯めるかアイテム・AF自慢しかできないだろ。
保険無くせ?アホか。
今の装備なけりゃきついだろ。ACTで勝ってりゃ良いけど数少ないときは負けるだろ。PKだって死にたくねえよ。
独占?排除すりゃいいだろが。
パワスクに釣られた馬鹿殺して乗っ取ってパワスク貰ってウマーでいいんだよ。
934名も無き冒険者:04/10/22 01:32:02 ID:RKmLqgfP
>>932
いや、明らかに原因は>>931だろ。
935名も無き冒険者:04/10/22 01:58:30 ID:k1w5fBuo
>932,>943
いや、むしろ>933だろ
936名も無き冒険者:04/10/22 02:20:24 ID:KRTeDoz7
いいや、>>932はOSI的に正解だろ。

被害妄想が収まらない患者と破壊衝動が抑えられない患者に
それぞれの症状に専門的に対処出来るT病棟とF病棟作ったんだろ。

どちらか片方バッサリ切らないのは、どちらも大切な金蔓・・・
おっと、UO病院の患者さんだからな。病人は大切にしねぇとな。
OSI、オヌシも悪よのぅ。
937名も無き冒険者:04/10/22 02:29:55 ID:UmW/63Kp
あれ、このスレの1の時から張り付いてた池沼いつの間にかいなくなってたんだ
938名も無き冒険者:04/10/22 03:43:25 ID:akDe3Nhf
ただ単に、対人なんてやりたくないゲーム好きの方が多いからT導入だろ。
そもそもFルールしか存在しない状態のゲームが在ったことが神。

その時代にUOれたことに感謝。
939名も無き冒険者:04/10/22 08:14:19 ID:mHLEBuN1
>>933
今のPKってこんなみっともねえのか・・・
死にたくないならPKするなよ
俺TUEEEEEEEEなメラーあがりにPKやってほしくはないな

こんなのが消えてくれるなら保証システムないほうがいいな
940名も無き冒険者:04/10/22 12:52:01 ID:Lj5xAOFx
>>933
正直なのはイイけど・・・君かっこ悪いよ
941名も無き冒険者:04/10/22 13:19:58 ID:DpdsNjeN
TとFがどうだとかよりも今のFでPvやってる奴の人間性なんとかしてください。
敵対ギルドのメンバーとのBBS上やプログでの罵り合い。
クズだカスだの捨て台詞
今のPvPerってこんなのしか目につかねぇ。

俺もTとFに別れた事には反対した。
Fしかない頃、散々PKに殺された。
でもあの頃は楽しかったよ。

でも今のFには魅力を感じない。
バカしかいないから。
942名も無き冒険者:04/10/22 13:28:33 ID:frG5BqPZ
>>933
がっかりだよ
保険無かったら良い装備つけれない?つけなきゃ勝てないだろ?
死ぬ覚悟も無いならPKやめちまえ。
赤で死んだらスキルロスあってもPKKやAWCに背中は見せなかったぞ。
PKってのはヒールなんだチンピラじゃないんだよ。
ほんとに殺すだけの職人的なPKとかいたんだけどな前は・・・


943名も無き冒険者:04/10/22 14:03:59 ID:S8AN4dSo
本当に対人が好きなら、UOの対人に固執するわけがない。
プレイヤースキル完全依存のFPS、RTS等のゲームで、負けるのが嫌なだけなんだろう。
944名も無き冒険者:04/10/22 14:58:34 ID:kOAKzaBy
Fがどうと言うより、UO全部駄目。
口だけなら、Tの方が圧倒的に悪い。
実力行使が出来ない鬱憤を罵倒で晴らそうとウザイ。
頭の悪いガキの巣窟になってる。

>>943
同意だ。
今のUOで対人戦闘なんかヤル意味もない。
どこまで糞ゲー化すれば気が済むんだか。
945名も無き冒険者:04/10/22 16:37:56 ID:kOAKzaBy
結局、TもFもクソ化していった原因の大きな理由は、リスクの無さから来る
緊張感の欠落だと思う。
946名も無き冒険者:04/10/22 18:33:49 ID:6SMsbjiN
年末からのMMO発売でどれ位EAが危機感もってるか知らんが
こちら側に見られる回答がUOSEってのを見ると厳しいと思うね。
EQ2とか今度は日本の販売がスクエアだからな。ちゃんと売ってきそうだ。
WoWもSWGもFEもあるしね
947名も無き冒険者:04/10/22 19:21:10 ID:VvkrOou/
>>946
SWGがファンタジーを題材にしてたら完全に食われてたかもしれない。
あとはタイプが違うのでなんともいえないが。
>>945
めちゃ同意。
高品質アイテムもたくさん出るようになったし、保険廃止してほしい。
948名も無き冒険者:04/10/22 20:43:20 ID:6TT0nw4p
おめーらもアホだな。Tが出来た原因はアメリカ人どもが騒いだからだろうが。
日本と違って向こうじゃ無差別殺人は例えゲームといえども許されなかったんだよ。
日本人とアメリカ人じゃゲームに対する考え方も違うしな。
それにそのころは日本人なんて相手にされてなかったからオメーら文句言う相手違うよ。
当時のアメリカ人プレイヤーに言えや!
949名も無き冒険者:04/10/22 21:26:47 ID:6SMsbjiN
ほー
当時のアメリカの世間の反応はしらないが
今じゃ、そのお国柄は見る影も無いなアメリカ。

しかし、それが事実ならいい情報だな。
アメリカ市場ではUOは衰退しているし
方針を変える可能性もあるということか
950名も無き冒険者:04/10/22 21:33:19 ID:Kuaf+8gY
>>949
ただし、このスレ住人のようなプレイヤーが多数派であれば、だと思う。
なにか多くのプレイヤーにアピールするアクションを起こさないとダメかな。
951名も無き冒険者:04/10/22 21:52:20 ID:zoSZ6y7n
普通にプレイしている限りではHQ並みの抵抗値でいくつもプロパついたのなんて滅多にでないぞ。
長年やってて高抵抗の幸運アイテムが揃ってるような人間の意見は参考にならない。
このスレは廃人率が高いようなので、一般的な意見も滅多に出ないし
それどころか一般プレイヤーをみくだす人間がいる始末。
そして現状で満足している人間を、本当の楽しさを知らないから比較することさえできないだのと言う。
とてもお高い事でなによりだ。昔を知ったところで、触れる事ができるわけがないのにおめでたい。
TとFについては、対人するのがいやならFに行かないと言う選択肢があるんだから問題ない。
ここのログにTとFを統合してTの豚をしめてやるとかあったが
Fをよくしたければ、同じ要領でFの腐った連中をぶち殺して絞めだしてやればいいんだよ。
無理って言うんなら仮に統合されたあと、Tにいた連中に同じ事しても無理って事だよ。
952名も無き冒険者:04/10/22 21:54:23 ID:6SMsbjiN
>>949
確かにそうだが、このスレもよく見ると意見がかなり割れている
変えようとしている方針が、実にさまざまだ。

TFだけとってみても
・旧UOシステムそのまま
・TF統合→Tのみ
・TF統合→Fのみ
・TFを別のシステムへ

大まかに見ても、UOを
売れているようなゲームに合わせる方向と、
家やペット自由の高さなどUOのめっりとを伸ばす方向
つまり、コンシューマチャットゲームからシミュレータゲーム、さらにPvP重視対戦ゲーム
と方向性が違うものを話してるようだし。
953名も無き冒険者:04/10/22 21:59:36 ID:6SMsbjiN
>>951
長年やってるのは関係ないぞ。AoSで所持アイテムは殆どゴミになってると思うからな
単にアイテムを手に入れる方法を知らないか、ゲームのコツを飲み込んでいないと思うな。
人に聞けばいくらでも入手方法が分かるはずだ。
最近の人と長くやってる人の違いは、人と話して情報交換するかしないかだと思うね。
情報収集やコミュニケーション能力の差だと思うね
それと孤独に一人でやってる人はUOでは一般プレーヤではないと思うよ。
954名も無き冒険者:04/10/22 22:08:39 ID:zoSZ6y7n
別に俺が一般プレイヤーだといってるわけじゃないんだがな。
アイテムを手に入れる方法をしっていてもそんな暇なくて
一日1時間程度、すいてる狩場探してそこで遊んでるだけの俺のようなのもいる。
コツを飲み込んでないとか馬鹿にしてくれて結構だ。
そういうプレイヤーがいるってことも視野にいれてくれって事がいいたいんだよ。
そもそもみんながみんな、一日数時間ダンジョンに篭ってるなんてありえないだろう。
だからここの連中は廃人ばかりじゃないかとも書いた。
955名も無き冒険者:04/10/22 22:12:24 ID:6TT0nw4p
もう今じゃUOの主戦場は日本だから数年前から日本の動向は
かなり気にしてる。しかしTとFの栄え具合を見ればわかるように
2ちゃんの意見なんてすげえ少数派だからどっちにしても無理だろ。
UOはもう日本でコケたらやばいから大勢の日本人にいかに支持されるかは
死活問題のはず。そんなときにここで言われてるような過激なルールを導入したら
かなりのユーザーが離れるよ。なんといっても、日本におけるUOの大躍進は
トラメル導入とコンビニ発売だったからな。コンビニ発売前のワコクのブリ銀なんて
3ヶ月ぶりにUO復帰したときに行ったら5人くらいしかいないくらい寂れてた。
過疎サーバーって言われて、ワコクは閉鎖されるっていう噂がいつもあったくらい。
ところがコンビニ発売、トラメル導入と続いたら大盛況w
とくにワコクなんてシャード選択画面で一番上になったもんだから
UOを支えてきたプレイヤーがどんな連中なのかわかるだろ?
MMOの対人やりたきゃDAoCでもやればいいじゃん。日本語版出るみたいだし。

956名も無き冒険者:04/10/22 22:18:04 ID:6SMsbjiN
廃人と一般プレーヤがアイテムによって格差が開くアイテムゲームになったのが
気に食わないという人がかなり出ているこのスレが廃人ばかりなのか。よくわからんが。

あと、多分単に対人がやりたいのではないと思うよ。
前にもでてるがDAoCじゃダメだという人も居るように
シーフがいたりPKが居たりする世界を望んでるだけじゃないかな。
そしてコンビニ組みだからといってどんなプレーヤか特定するのはよくないな。
それは人による。
957名も無き冒険者:04/10/22 22:28:09 ID:6TT0nw4p
対人は嫌だけどPKは好きっつう連中は単に自分より弱い連中を狩りたいだけだろ。
そういう連中が多くのプレイヤーをトラメルに追い出したんだよな。その結果獲物が
いなくなった。かといって、もしトラメルがなければUOもここまで繁盛してないだろ。
コンビニで気楽に買った連中と気楽にプレイできるトラメルがあれば
そりゃほとんどの連中はそっちにいくわな。
958名も無き冒険者:04/10/22 22:35:16 ID:6SMsbjiN
よくは分からんが多分
襲われそうになってギリギリでROして楽しむとか、PKしたいのじゃなくて
PKされたいとか、何処かでPKギルドがあるとか噂話でしたいのか、まあ、多分シミュレータ志向の人は
たんにPKがいるだけでもいいのでは?
まあ、私は友達がTなのでTにいるがFに人がいればFでもかまわない。
959名も無き冒険者:04/10/22 22:37:19 ID:6TT0nw4p
まぁ俺はもう3年くらい前に引退したので今更グダグダ意見を言える立場じゃないから
いまもUOを支えてるおめーらががんばってブリタニアをいい方向に導いてくれや。
俺はまたROMに徹するっつうかこのスレに来ないかもしれんけどな。
いろんなタイプのやつらが一つの世界に混在してたから面白かったんだよな〜
960名も無き冒険者:04/10/22 22:44:37 ID:nwIWgOgY
>>959
俺と一緒に大航海時代オンラインにいこう!
961名も無き冒険者:04/10/23 02:28:00 ID:BjSo42NO
未熟なヘタレ戦士で、ゴールデンタイムでも
時給約100kのとっておきの場所見つけたわああああああああああああ
絶対教えてやんね('∀`)
まぁお前らは必死に奪い合いしてろってこった
962名も無き冒険者:04/10/23 03:34:39 ID:jaLVWe59
ゴールデンタイムでも一時間30毛なとっておきの羊毛刈り場所に
PKが出没しだしてショボン
963名も無き冒険者:04/10/23 05:01:43 ID:DNKHvQjg
>>962
まだそんなPKいるのか
964名も無き冒険者:04/10/23 07:10:44 ID:ZNINJJTp
http://www.4gamer.net/specials/special_garriott.html

ギャリ男よ。いい顔してるなアンタ。
965名も無き冒険者:04/10/23 10:07:08 ID:VHcmbj1P
対人好きとPKerと俺TueeeeeとF好きは明確に違うんだが・・・
そんなことも分からなくなってしまったんですかい。今のT人は
俺はF好き、美味しい狩場行くとPK来るかもしれないとか、FPKじゃないかとかドキドキするのが好き
たまにPK返り討ちにしたりすると大満足
966名も無き冒険者:04/10/23 13:55:34 ID:6+vsfH3o
>>965
現状のPKは俺TUEEEEEが8割。
残り2割が対人家とRPPK。
しかも俺TUEEな香具師は敗者を罵るくせに単騎だと恥も名誉も無い。
徒党を組んだら傍若無人だが実は小心者で馴れ合いが酷い。
ここ1年のFはそんな印象が強い。(Mzh、Hkt)

対人戦闘とかRPに重点を置いてPKをしようとすると厳しい。
物凄い粘着質な罵倒と襲撃に耐えつつ偏見(RPキモイとか)とも戦い、
更に一般人からは赤持ちってだけで腐れといわれ・・・
初めは高い志持ってたのに、堕ちていく、或は呆れ引退するPKを何人も見たよ。
一方で今でも高いモチベーションを保ってる人も居た。極少数だけど。
Fだけに限れば、二極化が進んでいるんじゃないかな。中間層が居ないから。
今はそのバランスが悪いだけだと思いたい。マイノリティ頑張れ。
967名も無き冒険者:04/10/23 14:12:55 ID:FcokpBVS
死んだら(殺されたら)、そのキャラ終わり。
善人であろうが、悪人であろうが終わり。
対人で殺されようが、モンスターに殺されようが、死んだら終わり。
すべてゼロ。終わり。
で、続けたい奴は一からやり直す。
そうすりゃプレイヤーの質も変わってくると思う。

死んでも復活できるってのが、もうすでにヌルいだろ?
968名も無き冒険者:04/10/23 15:11:09 ID:u6N+Aad2
http://www.hmx-12.net/~virgil7/UO/index.htm
こんな感じの世界が昔は存在したんだな。
鍛冶屋の少年の話は少し泣けた
969名も無き冒険者:04/10/23 15:18:17 ID:6FtUJK6c
>>960
959じゃないが、大航海へ移る予定。
今はクローズβの抽選結果待ち。
大航海が駄目だったらMoE。
970名も無き冒険者:04/10/23 15:29:30 ID:aRJXIDgJ
俺も年末から来年にかけてのMMOラッシュで、仲間と共にどれかに移る予定。
思い出のつまったタワーや砦も売りました。
5年続けてきたが、TFに別れてもパブリッシュ15までは楽しかったなぁ。
971名も無き冒険者:04/10/23 16:59:21 ID:o5HMXay6
俺TUEEEEEこそがRPPKそのものだと思う。
972名も無き冒険者:04/10/23 19:18:31 ID:TvV2gpB5
出来れば止める前に、文句言ったり行動してくれると嬉しいね。
メール送るくらいでもいいからさ。
973名も無き冒険者:04/10/24 01:16:36 ID:zp2wqoaT
>>939
>>942
あのね。UO内じゃ他のやつと「勝ち負けじゃなくプレイヤー同士の駆け引きが面白い」
とか「F盛り上がればいいな」とか話してるよ。でもね負けるためにPvPするか?勝つためだろ?
いい装備集と人数集めて相手に勝つことが目的なんだよ。
考えてみろよ、勢いあるときは毎日出撃するだろ。人数少なくなって負けが続けば他のギルドと協力、
それでも負け続ければ引きこもりだよ。結局今のままでいいんだよ。嫌ならエミュでもやってろ
あとねPKは痛いやつが多いって言うけど対人しない知り合いには雑魚だのトラメラーだの言わないぞ。
まあ内心は雑魚はトラメルで一生遊んでろとか思ってるけどな。
でもペット蘇生頼む時やアイテム売ってもらうときに困るから言わない。
>>940
そうだ俺は正直なだけだ。かっこ悪いとは余計だ。そんな事周りで言うやつはいない。ボケが
974名も無き冒険者:04/10/24 02:14:06 ID:qCje9uqK
973のレスを見るかぎり、やはりUOは改革が必要だなと思う。
理屈抜きでな。
975名も無き冒険者:04/10/24 02:16:44 ID:30DsB4ZS
>>967
お前だけリアルで切腹でもしてりゃいいよ

みんなでFをトラメラー色に染めて、ぬるま湯ッカにしませんか?
976名も無き冒険者:04/10/24 15:56:47 ID:3f5cHn50
>>975
これ以上ヌルくしたら、トラメルと区別が付かないんだけど。
そもそも、十分ぬるいだろ。
977名も無き冒険者:04/10/24 16:29:44 ID:3JqOTC7e
>>973
おまえは保険がなきゃ何も出来ないPKだ
どんなにたいそうな御託並べようが、これだけは事実だろう?
>「F盛り上がればいいな」とか話してるよ。
話すだけならだれでも出来る
>そんな事周りで言うやつはいない。ボケが
同類相憐れむ
類は友を呼ぶ
978名も無き冒険者:04/10/24 16:56:59 ID:bMhx/mni
>>973
>対人しない知り合いには雑魚だのトラメラーだの言わないぞ。
>まあ内心は雑魚はトラメルで一生遊んでろとか思ってるけどな。
正直者を標榜するなら、ペット蘇生やアイテム入手で困ろうが
面と向かって言い放てよ。
かっこ悪い。
979名も無き冒険者:04/10/24 18:11:08 ID:tICb2flb
保険つかわにゃ対人なんかやってられんだろ
980名も無き冒険者:04/10/24 18:33:44 ID:3f5cHn50
自分が使っても使わなくても相手は使うんだから、使わないワケには行かない。
アイテムマンセーのゲームで、使わないでソコソコの装備で対人やって負けて
「俺は保証を使ってないから負けても当たり前」は言い訳にもならない。

出来ることなら使いたくないが、使わないワケにはいかない。
使ってやっても面白くない。
だから、対人は衰退する一方。
引退者続出中の原因の一つ。
981名も無き冒険者:04/10/24 18:59:54 ID:CMsdXt5E
>>973の言い分は昔のnon-PKer的言い分だね。
昔は逆なんだったような、たいした装備じゃなくても徒党を組んで
良い装備の敵を倒してウハウハする。これ。
まさに山賊風なんだよ。

現実的にいったら、>>980のような言い分になるのは分かる。
アイテムゲームということに反対だが、アイテムを廃止するのはかなり難しいだろう
必然的に保険をはずす以外、均等を保てる方法が無い。
PKだけ保険をするなというのは無理な話だし、仮に>>973>>980
のような意見ならばまだ賛同できるが。
982名も無き冒険者
アイテムをなくさずにゲームバランスをとるには
保険の改定と、モンスターの強化、生産者の強化
この三つくらいは必要だと思うね。