茶髪やそり込みを禁止 高野連が異例の通達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本高野連の脇村春夫会長は26日、野球部員がまゆ毛にそり込みを入れたり、
髪を茶色に染めたりすることを禁止、校則違反の指導を徹底するように、極めて
異例の通達をした。同日の全国理事会で決定した。各都道府県高野連を通じて
教育現場に伝えられる。
 「校則違反の指導徹底について」との通達の中で、一部の大会出場選手に
ふさわしくない印象を受けるまゆ毛のそり込みや服装の乱れがあると指摘。
指導者に対し、校則違反がないように徹底、試合に臨んでほしいと注文している。
 高校野球のテレビ中継を見た視聴者から、一部選手の姿への苦情が最近、
日本高野連に相次いでいた。
 日本高野連の田名部和裕事務局長は「目にあまる乱れ。学校側にしっかり指導
してほしいと期待している」と説明した。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041126&a=20041126-00000169-kyodo-spo

高校野球はいつまでも戦前の価値観で動いてるみたいだな。
子供の野球離れが進まなきゃいいが。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:22:44 ID:7C46RTOT
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:23:03 ID:u9S/Ykw+
エドが食いつきそうなスレだな っていうか>>1がエドか
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:33:57 ID:rv1c+20X
時代遅れだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戦時中の感覚なんだな老人たち
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:36:20 ID:MUBHr6ci
まゆげそり込み禁止?ふざけんな。
今時眉毛ブサイ野球坊主どこにおんねん
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:36:21 ID:h+A7gjVV
基本的に高校球児はDQNが多いのだから、
ある程度、締め付けを行うのは当然だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:42:57 ID:M/PnhzpN
締め付けの反動でスーパーDQNになります
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:47:39 ID:lvnZgkNb
ホントばかだな。
個人の自由だろ。
坊主もいまだに強制があるというのにそんなことをさせるのか。
もう馬鹿かとアホかと。
はやくジジーたちには逝ってもらいたいね
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:54:43 ID:U23VHm8u
髪や眉なんかどうでもいいって。
テレビの前でブツブツ言うくらいならいいが、
いちいち苦情の電話をかけてるようなDQNは逝け。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:56:43 ID:n7pmHTIt
野球少年が間違いなく減るな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:56:48 ID:eGlQLXia
坊主頭の集団の高校生のほうが、茶髪の高校生よりもよっぽど
異質だと思うけどな。
坊主がイヤで高校で野球やらない奴は多いが、高野連がそれに
拍車をかけてどーすんだ。どんどん野球離れが進むぞ。
いつの時代も老害は若者にとってジャマな存在でしかないわ。
こんなバカどものために年金払ってるってことに嫌気がさしてくる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:57:33 ID:MUBHr6ci
そうですね。ほんとにヤホー見てムカつきました。
チャパはともかく眉毛はいいだろみたぃな
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:57:56 ID:m+lOac51
バッカジャネーノ
14名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 19:58:23 ID:yIw0xE9q
419 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/11/01 15:06:32 ID:2rlcThN9
森君と槙君だけ服装がちゃんとしてましたね。後の皆はワイシャツのボタン開けてるしネクタイ緩い

この前のNHK見て来た苦情で判断したのかな?ジジィどもは
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:59:25 ID:tuH9um+T
野球界最近くだらねーネタばっかでニュースの時間無駄にするなよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:00:34 ID:4Q2q4ZFW
DQNには自制心というものがないからな。
何でもかんでも自由なんて馬鹿みたいだ。
>>1は当然だな。
時代遅れでもなんでもない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:04:37 ID:n7pmHTIt
甲子園に出てくる選手なんてほとんど眉毛剃ってるじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:06:20 ID:MUBHr6ci
そうだよ 甲子園でてる人ほとんど眉そってる

今頃とめらんなぃよ!! 
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:07:09 ID:s0Ia/06Y
規則というのは内容云々よりもそれを守ることに意義がある。
茶髪が嫌なら高校野球なんてやるな、ということだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:07:28 ID:WYmI3sg6
校則で眉毛に規制かけてる所なんてあんの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:09:29 ID:MUBHr6ci
>>20
部活で眉そり禁止ってトコなら私立にあるらしいけど
ほとんどそんな学校が実際にあるって聞いたこと無い
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:26:27 ID:BeflSJno
そのうち相撲の髪型、道着の色も自由にしろ、なんてことになるかもな。

>>19
「黒髪が嫌なら」でそ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:26:59 ID:xfCjt6Br
その前に「見逃しの三振はいけません」を禁止にしろ バカが
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:29:01 ID:s9oVavqb
老害ここに極まれり
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:31:33 ID:2pHSFv7b
眉毛剃っちゃいけないの!?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:34:02 ID:MUBHr6ci
>>24
ウケタ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:42:07 ID:czmx7Eyo
高野連の幹部も若返りが必要だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:44:53 ID:x9R5WmSN
確かに苫駒は目に余るお笑い眉毛だった
苫駒のせいだろこれw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:46:04 ID:bknkXpiv
茶髪やソリコミが悪いとは思わないが、時と場所を選べよ
チンピラと一般人の垣根も年々低くなって来てるし…

まあ賛成だな。
反対しなきゃならない理由もないし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:48:03 ID:Yc34Zedu
眉毛なんて卒業してからでも充分剃れるしな。
31気仙沼:04/11/26 20:52:14 ID:sI/uLiwg
サンタのように眉毛を異常に伸ばすの流行らそうぜ!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:52:53 ID:Q96ywH2T
駒苫への苦情じゃないか?
駒苫は皆眉を剃ってて、ちょっと引いてしまった。
1人くらいはボーボーな奴がいて欲しかった。
でもそれで苦情を出す人の気持ちは分からん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:55:19 ID:iEMqShH9
しかし、坊主頭で眉毛が整えてあるとヒップホップ系の悪そうなガキにも
見えてしまうからなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:58:30 ID:x9R5WmSN
衝撃だったからな・・苫駒
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:59:54 ID:x9R5WmSN
苫大駒小牧になってた_| ̄|○
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:00:10 ID:3YqCSiFx
つまりは髪色指定してない学校に限りOKってこと?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:00:18 ID:nIjr3OVu
坊主にする必要はないが、長髪も必要ない
茶髪なんて論外だ。 見苦しい。

茶髪日本人なんて海外でも笑い者だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:01:52 ID:ia9C7xbO
ちょんまげはOK?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:03:09 ID:Byed/147
また部員数下がるようなことを・・・・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:06:05 ID:5ogntn6o
そこらへんは自主性に任せろや高野連
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:20:55 ID:+L3LRI3B
連絡先、カモーーーーン!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:37:47 ID:kAWcwJYX
なんで野球だけ(←ここ大事)こんなに縛られるんだ。
所詮学生の部活動にすぎないのに・・・
高校野球が注目されるのはわかるが競技人口を減らしてどうする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:39:35 ID:ygLuLaUI
駒大苫小牧は監督もソリいれてっからね
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:42:39 ID:x9R5WmSN
メガネも反ってたね
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:45:07 ID:uyZhuRfS
球児は清く正しく美しくあれか?
馬鹿馬鹿しい。
まず球児の半数は喫煙常習者という実態を高野連は把握しろよw
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:59:36 ID:tbRobIOt
単に見てる奴に年寄りが多いってだけ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:03:15 ID:L+4LANtg
まゆ毛は別に整える程度なら剃ってもいいと思う。
茶髪も行き過ぎはあれだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:05:28 ID:vRmGF+0w
>43
アレはハ(ry


剃り込み位は全然OKだと思うけど
眉剃りや茶髪は駄目だろ?
あ、でも眉剃りもビーバップ風ならOKだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:15:27 ID:N8u+nUf4
眉毛剃りがダメなら抜きはいいよな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:15:43 ID:kCJbKt9C
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:20:09 ID:ElX5QccC
また若年層の野球人口が減るね
必要以上に古い体質に固執し続けてるといずれ滅びるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:23:55 ID:rUzE/f7l
日本高野連が各都道府県会長に対して出した通達は次の通り。

 「校則違反の指導徹底について」
 最近、高校生一般の服装の乱れやまゆ毛のそり込みなど、生活指導の必要
性が指摘されています。大会に参加するチームは、その学校を代表する選手
であることが規定されています。さらに全国大会に出場するチームはその都
道府県の代表ともなります。しかし残念ながら、一部の大会出場選手の中に
はまゆ毛のそり込みや服装の乱れが見受けられ、その学校を代表する選手と
してはふさわしくない印象を受けます。
 日本学生野球憲章・前文には、「勤勉と規律は常にわれらとともにあり、
怠惰と放縦とに対しては不断に警戒されなければならない」とうたわれてい
ます。大会に出場するに当たっては、技量優秀の故だけをもって選ばれるの
ではなく、その学校あるいは地域を代表するにふさわしい選手として選ばれ
なければなりません。
 指摘される服装の乱れやまゆ毛のそり込みなどは、すべて学校の校則で
規定されていることです。
 大会出場に当たっては、その学校を代表する選手であることを自覚させ、
指導者はいささかの校則違反もなきよう、十分指導を徹底して試合に臨む
よう、加盟各校によろしくご指導下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:33:46 ID:3905vBab
眉のそり込み>まさしく神戸国際
54 cis ◆ez1yfCCSw. :04/11/26 22:48:19 ID:Yg80z5Xh
野球が人気あった時代ならともかくとして、
サッカーと言うライバルが出てきて久しい今日この頃・・・・・

どんどん野球人気が・・・
寂しい限りですわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:49:19 ID:6fZt9OZ1
眉毛はともかく茶髪なんていんのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:53:16 ID:LLSR8jKo
いるよ普通に。
長髪の野球部員だよ、ダラダラ腰パンでちんたらやってるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:55:57 ID:6fZt9OZ1
>>56
甲子園では流石にいなかったよね?
やっぱりそんな学校は弱小なんでしょ。
つか長髪て…マジで想像できん
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:56:45 ID:lvnZgkNb
>>56
なんで野球部だけ?ってなるんだが
ただでさえ私生活に制約されてる野球部員なんだからそれくらいの流行は許してやれよ
またサッカーにとられるな
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:58:46 ID:WbW4rKcR
つーかもう高校生禁止にしよう。
キリがないし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:01:51 ID:LLSR8jKo
大阪の夏の予選の開会式の入場行進をドームでやるんだけど
ひどいのが必ず10チームはあるね。
あれ見るとお前ら本当に野球やる気あるんか?と思うね。

サッカーも同じようなもんだろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:04:35 ID:Ue1ZAOea
脇村ってのは閉会式のあのイタイ発言のジジイか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:06:06 ID:TyIrEhHq
今時、剃り込みなんて入れてる奴いるのかよ

と思ったら眉毛のことだったのね
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:06:07 ID:z59VmFmu
あと甲子園はライブ放送なんかやるから、暇なオールド視聴者からクレームくるんじゃない?
どうせ野球離れで視聴率も落ちてんだろうから放送ヤメだ!
そうすりゃ高校球児も坊主にならなくて済む?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:12:15 ID:lzHDVdnb
>校則違反がないように徹底
って学校がしっかりしてへんだけやん。
野球部以前の問題やろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:21:58 ID:6fZt9OZ1
髪伸ばしたいなら軟式逝けばいいのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:24:01 ID:Ue1ZAOea
髪伸ばしたいなら浦安南逝けばいいのに
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:32:19 ID:Ar7oufnO
もういいよ、じいさんたちでヤキュウやってろよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:36:56 ID:lzHDVdnb
仙台育英って早くから髪のばしてたよね?
あと、柳川とか。

関係ないけどウチの学校のバレー部が強い時、気合入れるとか言って全員ぼうずにしてた
ひきこもりには『はぁ?』って感じかもしれんけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:37:17 ID:xWK8a7jn
競技人口が多い部活は必ずアホチームが出てくるんだよ。
そうゆうのほっとけよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:51:25 ID:5MnZLHcG
剃らないで、抜く香具師が出てくる。
唯一のお洒落までとらなくてもいいのに(ダサイけど)

思春期に坊主になるだけ偉い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:14:29 ID:iRDjeHEI
別に人に感動を与える為に野球やってた訳では無かったのだが・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:49:00 ID:csIITl5r
>>71
高野連のジジィのナニをしゃぶってるのが
『人に感動を与える為にやってる野球』、

やりたくてやってるだけなんだよ、黙れよカスジジィが、ってのが
『人に感動を与える為にやってない野球』。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:54:11 ID:f2kFbjOl
やっぱ走りはアイツだよナ、東洋大姫路のアンだよ、ツンクかと思った。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 05:09:49 ID:odhYst6I
高校サッカーは髪とかは自由なのか?
まあサッカーは禁止されてもクラブユースがあるからな・・・

高野連も馬鹿ばっかだな、そんなことして今の高校生はついてこないっつの。
次はガッツポーズ禁止とかかw?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 05:22:08 ID:P05xCSHX
それをゆうなら横浜の荒波でしょ!細さも角度もあった…ハッスル禁止になったよね どこまでも禁止令だしたがるよね高野連
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 05:47:53 ID:qXocrp0H
色々口出して気付いた時には高校野球壊滅手前・・・
なんて事なる前に気付けたらいいね高野連。
まあ何年かしたら有名無実化しそうだけどな。
つーか眉毛伸びっぱなしって人として失礼だろ、少しは整えろよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:47:36 ID:z9Zl8dby
東北の若生監督の肥満体の方が見苦しいが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:54:21 ID:RUdmIcle
坊主は廃止してやれ。
てゆーかサッカーのほうが好き。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:24:56 ID:h7hemBMz
野球連は禁止令だすのが好きなんか。
眉毛がボーボーの神戸国際、、、、ある意味コワイ。ワラ
眉くらいイイんでねーか??
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:39:56 ID:lsGn1oYc
去年の酒田南のPみたいなのを
見れば、苦言の一つも言いたくもなるだろーよ。
あいつは、態度も悪かった。
まだあいつ現役なんだろ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:42:27 ID:RbZ4E9/c
今頃何言ってんだよ、アホらし・・・

スレタイとは微妙にズレるし、高野連が直接関わってるわけではないが、
「坊主強制」のために高校で野球部に入らなかった奴って、
半端な数じゃないはずだぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:47:08 ID:h7hemBMz
てか普通に野球やってんなら 高校野球=坊主だと思うが。
違うのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:13:57 ID:u2qee5tS
>>82
何でそう思うの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:53:01 ID:KmTdd4JX
ウチの高校は野球もサッカーもバレーも坊主強制だった(サッカーとバレーは一年だけ)
だから部員も集まらないし弱いしモテないし・・・
みんなバスケ部に入ってたよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:00:48 ID:GDAFVKxz
そういえば、ヒゲ面選手ってのはいないなw
メジャーリーガーに憧れて、伸ばしたいヤシもいると思うんだが
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:08:05 ID:YLnAP49q
何年か前のどこかの予選で「茶髪、ルーズソックス、ミニスカート、化粧の女子マネは記録員として入れてはいけない」って通告なかったっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:09:49 ID:P4omiFd7
慶応高校は慶応大学の選手みたいにヒゲはやしてるのいっぱいいるよ!
もしセンバツでたらどーすんだろ?長髪もいるし
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:19:31 ID:C3rJ1/H0
今どきの高校生って、暇有ればエステに通って永久脱毛とかしてるんじゃないのか?
ヒゲは出来るかどうか知らんけどw
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:44:53 ID:qYRd0xGC
>>87
高野連は坊主にしろって言ってるんじゃないやん。
髪伸ばしてる学校くらいよく出てるやん
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:53:23 ID:LecUslQg
子供に野球なんかやらせるもんじゃないよ。日本では。
いつまでたっても大人になることはできない。
何が「正しいか」なんてコトを棺桶に片足突っ込んだ連中が勝手に決めて、
どんなことにも口出すんだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:54:11 ID:pdIeTJdX
これだけ世間が人権だなんだ言ってるのに違う国の人みたいだね
てか甲子園で坊主以外の髪型してる奴みたことねーしw
92kusai:04/11/27 12:11:01 ID:/Z7g9Dne
高野連うざい
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:14:18 ID:t3GZrTkO
高校球児だって普通の高校生なのに
なんだかかわいそうになってきた(/Д`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:15:39 ID:9RozKMj7
まず、茶髪は校則で禁止させられてるだろうが、眉毛そってる奴は俺のチームにもいたぞ
というか俺以外ほとんど全員やってた
それよりこの会長は、いつも見逃し三振がどうとか言ってるのをどうにかしてほしい
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:17:22 ID:1Mo9idz+
細眉は見るけど茶髪なんているの?
96美共闘 ◆2bmoujqRHk :04/11/27 12:18:45 ID:hq2v1QCd
マユ剃り率が一番高かった駒大苫小牧野球部は
大会関係者、マスコミのみならず、地域でも評判が良く
挨拶、受け答え、行動など、大会一ケジメがあって生活指導が行き届いた
卒業後も一般社会で通用する人材を輩出する、立派なチームという評価だったんだけどな。
むしろ古典的な体育会系野球部の方が、地域を腐敗させるDQN予備軍として機能していて
一般的には嫌悪感をもたれている。
爺さんになると一般性が分からなくなるんだろうね。

まゆ毛を添って綺麗に整えて印象を良くするのがいけないってんだから
ヒゲボウボウの野武士でもいいんじゃないの?
昔からゲンかつぎで大会中はヒゲを剃らない選手や監督は多い。
スポーツマンは勝利のためにひたむきであれ。
カッコつけて身なりを気にするな。ということだろう。
福井商のズラ監督にも、高野連は厳重注意してもらいたい。

長髪に関しては、長過ぎるのならともかく
お堅い一流商社マンぐらいの長さまでならOKでしょう。
スポーツに適した長さがベストなんだから、本来坊主刈りはスポーツ向きではない。
街を歩いていても風紀を乱さないのであれば問題はない。
むしろ坊主刈りのゴツイ体格の集団は、ヤクザのような印象があるので
坊主刈りを禁止にしてもらいたいくらいだ。

茶髪に関しては、あまり極端な色合いはどうかと思うが、禁止にするのはやりすぎだ。
でも日本人に多い顔に似合わぬ髪染めは、世界的には笑い者なので、警告くらいはしてもよい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:18:50 ID:EWrAQh5t
毎年国体には大勢います
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:21:32 ID:nE6wf+SS
ダル見て茶髪は無理だと思った
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:27:16 ID:SQ60/AVt
>>80
たぶん、彼の事なんだろうな>視聴者からの苦言
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:29:16 ID:9gqEi6cz
やっぱり他の高校スポーツと比べて注目度が段違いなんだなぁ。
オールドファンが多いだろうし、観てる世代が幅広いからこうやって
意識のズレが生まれるんだろうね。
ていうかここでも書いてる人いるけど苫小牧の選手は別に普通でしょ。
あれは視聴者を不快にさせる眉イジリじゃない。
度が過ぎると感じるのは寺原とかアンとか
>>80も言ってるけど酒田南のP(あれ去年だったっけ)とか
ちょっと別の職業連想させちゃうようなごく一部の連中だけ。
高野連も苦情ぐらいで騒ぎすぎなんだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:40:34 ID:PAodwuAi
試合中は,ヘルメットや帽子かぶってるから眉なんてわからないし,
服装だってユニフォームのときにはそんなひどい着方してるヤツがいたということもないだろ。

そのうち「アンダーシャツがぴっちりしててかてか光っているのは気持ち悪い」という視聴者から
苦情がくれば,アンダーアーマーのシャツ禁止になるかもな。

いっそのこと,試合中以外の選手のTV放映を禁止すりゃいいのに。
野球部がバラエティ番組にでると警告されるのに,熱闘甲子園はOKというのも宣伝効果
という点では一緒なんだからその線引きは高野連のご意向次第ってことだ。

試合後のインタビューも中継無しで談話だけ記者が読めばいい。

というふうにマスコミから遠ざけると,高野連にしてみれば視聴率が稼ぎたいからできない
ってことなんだろうな。高校にしてみても知名度あげるためにはTVにでたいだろうし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:42:11 ID:TfQHb4kt
(´・∀・`)ヘー
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:49:18 ID:l9/n6xIC
眉毛いじるくらいいいじゃねーか。
勿論、茶髪のチアも出入り禁止にするんでしょ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:55:22 ID:+/wllc53
こんなくだらないことが決定されるとかありえない\(`Д´)/ムキぃ!既出だけど眉毛は抜けばいいから無問題о茶髪はまぁ、しょうがない↓↓野球部は日頃から締め付けられててかわいそうだよ(>_<。)まぁ引退してからは楽しそうだけど♪
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:55:30 ID:MM8viI/X
横浜の前チームのエースWなんか脇毛まで剃ってるらしいぞw
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:24:06 ID:a9UZdZBz
酒田南のPは金本。今夏甲子園出場のエースで主軸打者。
ヤツは今2年生なので来年も見られる可能性あり。
どんなふうになってるか楽しみだ。

>>105
涌井か。野球に空気抵抗は関係あんのか。単なる趣味か。
もうスネ毛も剃っちゃえば?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:25:52 ID:ZxzR74OT
高野連の球児に対する干渉は非常に腹立たしい
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:44:00 ID:cj+j8g/1
この理屈からすると、高野連のジジイでズラのやつは除名にすべきだな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:55:04 ID:BoMwTxOx
夏の炎天下で3時間も試合やらせて、
その間、テメエらはクーラーの効いた部屋でテレビ観戦してて
クタクタの選手たちにダラダラと長ったらしいテメエらの自己満足の閉会式につき合わせて
半袖のポロシャツ姿(テメエらこそ礼儀をわきまえた服を着ろ!)で壇上に立ち、能書きをたれる。

わが身を決して省みることの無い、幸せな恍惚の人たち
それが高野連。

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:05:54 ID:bxkxLFVH
昭和50年代前半ごろに「剃り込み隊長」とか言われてた香具師いなかった?
アレが走りだったんじゃないかと思うが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:11:54 ID:zDau11Fg
>>104
うえぇ何だこいつキモイ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:32:03 ID:7a487gMy
>>100
サッカーやバスケやバレーは坊主強制の学校もあったりするけど、茶髪だろうが
眉をそろうが問題になったりしたことはないよな。
いかにジジイ連中が高校野球見てるかってことだよな。
ジジイ連中は自分の青春時代を高校球児に投影させてるんだろ。
ジジイに支配されてるスポーツ。それが高校野球。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:33:35 ID:FtjsVrXS
しかし坊主校と茶髪校が対戦したら坊主校を応援したくなるこの事実
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:36:55 ID:/RzCbfSA
親や学校がよしって言ってんだから
髪や眉毛ぐれーで関係無い暇人共がギャーギャー言うな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:44:13 ID:FvhKWyc7
野球留学も歯止めをかける為に対策を考案しているらしい。
後、保護者の必要以上な観賞もね。
116美共闘 ◆2bmoujqRHk :04/11/27 14:44:22 ID:b+7S1dl1
少子化の影響で、学校側は規則を緩めて(見て見ぬふりして)
生徒を確保することを優先しないとならない。

そんな時代を無視して
現実がまったく分からない高野連の爺さんの脳内妄想が爆発したわけだな。
学校側としても、今回の通達は非常に迷惑。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:44:38 ID:AXEQICJU
でもあの細眉はカッコ悪いべ。
カコイイと思ってやってるならただのバカだよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:55:55 ID:zbrKDSaf
不必要に細かく縛ろうとすることもそうだけど、
それがテレビを見ていた奴からの苦情に基づいているってのが変なんだよな。
プロスポーツなのかよ、と。
それこそ101さんが言ってるとおりで、なんでも禁止しなきゃいけなくなるよ。
「なんで外人が出てるんだ」とかさ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:56:35 ID:aHyZJFJT
茶髪だったのって誰よ?甲子園で見たこと無いぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:17:49 ID:pJkx/xoR
高野連のジジイたちってナベツネに近いものがあるな。まさに老害だよ。
才能のある子供がサッカーに流れてくもの分かる。
くだらない拘りは捨てろと言いたい。
坊主、細眉、茶髪・・・くだらね〜
121名無しさん。お腹いっぱい。:04/11/27 15:30:16 ID:Hqpj1FmE
欧米出身の高校球児は黒髪もしくは丸刈りにしなければならないのでつか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:46:38 ID:oO0Qi6Pu
一番禁止して欲しいのは
このじじいの発言だったりするなw

もう野球は一つの機構に統合すべきだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:13:10 ID:dG0AJgbH
今日の朝日に載っていたが、投手を一旦別のポジションに移動させたら、その
イニングは再びマウンドには戻れない規則に変わるらしい。
ということは、1984年夏の取手二の木内マジックのようなのは今後見られなくなる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:16:05 ID:XPcKSo4T
>>120
同意だがでもあの細すぎる眉毛はかっこ悪い。茶髪も似合う奴って限られるし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:49:49 ID:v/2tWb7D
男のクセに眉毛剃るなんてナヨナヨしててキモ杉w氏んでください
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:51:15 ID:MzyDIHVL
他競技は全国レベルの大会で茶髪いるの?
国立でやってるサッカーの子らは髪黒いし、国見坊主だし
バスケも代々木で見たときは茶色い子なんていなかったけどな。

地区大会レベルだったら規制はバカらしいよな。
だいたい校則で染髪禁止してないトコもあるんだし。

でも坊主ってちょっとカッコイイじゃんって風潮は何処いったの?
確かそんな時代あったよね、つい最近。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:57:32 ID:FvhKWyc7
>>125
大半の女は剃ってる男の方が好きなんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:05:04 ID:VdoHG/3s
>>127
ソースは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:36:14 ID:9besyCGr
>>126
水泳とか硬式テニスとか学校スポーツじゃなくて、小さい頃からクラブ主体な競技は結構いたりする。
水泳の場合はただでさえ塩素で髪の色素が抜けるから、うるさく言われない。だからそれを利用して染めてる奴も結構多い。
あとフィギュアの安藤も高校生なのに思いっきり染めてるよな。
基本的に個人競技でクラブ育成の競技が多いんじゃないかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:38:01 ID:FyMLCPYc
身長制限設けてる中国のサッカー協会と同じ発想
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:42:32 ID:FvhKWyc7
>>128
普通に生きてて分かるだろ・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:05:15 ID:OwSbytyS
>>131
眉毛剃っている奴

一昔前、ヤンキーかホスト

今、ベッカムかぶれのミーハー

もてるのか? まあ、ホストはもてるのかな(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:17:33 ID:9N9jum2H
チームの一部ならまだしも
駒苫の細眉は全員だったからな。
北海道ではあんな眉が流行ってるのか?
別に細眉でもいいが、剃るなら見るに耐える眉にして欲しい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:24:29 ID:5LUShLUp
>>133
田舎に行けば行くほど「男の細眉カコイイ」って思ってる希ガス
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:30:30 ID:8QbfusX3
高野連&高校球児
両者のホンネ


高野連=「ガキが生意気に色気づきやがって」


高校球児=「頭の固いジジイは氏ねよ」










第三者のホンネ=「おまえらオモシロ杉!!」
ヒーッ! モウカンベンシテ フッキンイテー!w
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:33:12 ID:kqMbiNeI
細眉も茶髪も坊主も似合うヤツとそうでないヤツがいる。
ほっといても似合わないヤツはそのことに気がついて、
あるいは女の子に「似合わない、かっこ悪い」と笑われて
勝手にやめていくよ。
大人になるということはそういうことだ。若いうちは勝手にヘマして勝手に恥をかくことが必要なんだ。
高野連は、他人の眉や髪(自分の頭髪がさみしくなって嫉妬しているのか?)のことより
好投手を連投させて潰してしまう、バカ指導者を「教育」しろ、ボケ!

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:34:45 ID:EPYMeFFc
じゃあ偉いさんたちの禿禁止。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:39:23 ID:+06BF3mu
明治神宮大会を一通り、観戦してきた者だが…
球場の通路やトイレとかで実際に選手たちとすれ違ったんだよね。
んで、そのときにそれとなく選手の眉毛をチェックしたんだが、

普通の自然な眉…宇部商、修徳、柳ヶ浦
やや細眉…名電
細眉…駒大苫小牧
眉毛が無い!…神戸国際大付
という感じでした。
ちなみに礼儀の良し悪しも眉毛と比例して、
漏れが勝ったチームの選手に「おめでとうございます。」というと、
「ありがとうございます」と帽子を取って挨拶してくれたのが、柳ヶ浦と修徳。
駒大苫小牧もかなり礼儀正しかった。
しかし、神戸国際は酷かった。 トイレでたんやつばを吐いたり、球場の売り子にセクハラまがいなことしたり。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:48:20 ID:qZMd6+i0
東北は礼儀正しい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:53:56 ID:2VrdyfKE
揉み上げがルパンみたいに長いのは禁止じゃないのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:03:09 ID:OgmB4PCj
生徒に言う前に監督の格好をどうにかさせろ。
893もどきみたいなのいるじゃねーか。
ベンツにキンキラキンの装飾品、あれは893にしか見えねー。
142美共闘 ◆2bmoujqRHk :04/11/27 19:14:22 ID:AasZGyPD
いまの高校生の感覚

地の眉毛/汚い、不潔、ヲタクっぽい、終わっている
剃った眉毛/普通、当たり前
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:15:42 ID:t3GZrTkO
駒苫は眉毛細いけど、選手はすごく礼儀正しいから嫌な印象受けないなぁ
そう思うのは漏れが北海道人だから?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:18:41 ID:u2qee5tS
>>142
> いまの高校生の感覚

そういう表現ってかなりのオサーン
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:18:50 ID:K5F/ndXt
ぅちゎ女ゃヶど男ゎ眉毛が細ぃ方がぇぇに決まってるゃんっ!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:19:54 ID:M7q7RAqA
まあかっこよかろうと悪かろうと、高野連に言われる筋合いはないわな。
おまえらは教育委員会かよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:28:06 ID:0VzTnA9Y
酒田南の金本甲子園でホームラン打ったよね。

茶髪は多分センバツに出た日南学園の舛巴主将じゃない?チーム紹介の時明らかに不自然な色だったし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:29:28 ID:lXwiaR+A
高野連の規制に抵抗するためにもつながり眉毛の奴が甲子園に出てみろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:30:11 ID:5LUShLUp
>>145
分かったよ45歳童貞
150美共闘 ◆2bmoujqRHk :04/11/27 19:31:28 ID:AasZGyPD
少子化の影響で学校側としては
生徒確保が大変だから細かい規則で締め付けない
あるいは規則があっても見て見ぬふりをする。

そういう学校側の苦労を知らない高野連は
自分勝手な妄想を押しつけて無責任に権威をふりまわす。
学校側にとっては、はなはだ迷惑。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:31:45 ID:2VrdyfKE
酒田南の金本なんか2年なのに
あんな態度や眉毛で先輩はなんにも言わないのか。

そういやー雪谷の投手の眉毛も相当キテタナ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 19:32:53 ID:M7q7RAqA
別に茶髪がカッコいいとは思わないが、お上から野球に関係ないことまで命令されるのに反発して、
金髪ロン毛に極細眉毛で登場する高校があったら尊敬する。応援する。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:11:18 ID:EPYMeFFc
>>146
高校野球は教育の一環なんですが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:16:48 ID:DhEOjG2h
>>126
少なくとも、バスケはいます。ウチの県立の進学校、インターハイも出てるし、
毎年県内でも決勝出るくらいだが、色々いるよ。
まあ校則ってのが無いんだが。でもやっぱり野球部だけ、基本は坊主。
あと、カッコイイ坊主と、野球部坊主は違うので。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:25:07 ID:5LUShLUp
>>152
そんな球児が大活躍してるマンガあったよね。
ドリームかなんかそんな名前
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:34:36 ID:wCyyN3OK
全員眉毛ボーボーの高校野球なんてマジ勘弁です・・・
せめてちょっと抜いて整えて頂きたい

韓国の俳優見ててもイヤなんだからYO
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:37:13 ID:+06BF3mu
寺原隼人がその先駆者なのは間違いないだろうな。
あの年あたりから、びっくりするような細眉君が増えた気がする。
松坂世代には、あんな細眉球児いなかったでしょ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:38:15 ID:XTmz13Ky
韓国人は眉毛薄くないか?

俗に言うヤンキー顔って朝鮮顔なんだよ
159美共闘 ◆2bmoujqRHk :04/11/27 20:40:46 ID:AasZGyPD
本来高野連というものは、各校野球部の利害関係の調節や
目的の統一のために存在するはず。
あくまでも高校野球が生んだ副産物に過ぎない。
高野連が頂点にあって、その下部組織として各校に野球部を作ったわけではない。
各校野球部は高野連に所有権があるのではなく、学校側の持ち物だ。
部内にとどまる問題は、学校側の管轄である。

部内にとどまらない問題があった場合
多くの学校の統一的な意志を無視して、ある一つの学校が勝手に暴走しないために
高野連が代理する形で、処罰や禁止する権限をもつ。

だから部外に迷惑を与えない問題や、個人的な趣味嗜好に、高野連が口をはさむ筋合いなど無いはず。
国連が国内問題に口を出さないのと同じことだ。
学校側が、茶髪や眉毛剃りが高校野球の発展を阻害していると考え、問題視しているのなら
高野連が学校側の意見を代理をする形で、改善する必要もあるだろう。
しかし今回の通達は、どう考えても学校側からの問題提起とは思えない。
校内では、法にふれない限り
茶髪や眉毛剃りどころか、ピアッシング、タトゥまでなかば容認しているのだから。

代理人が当事者を無視して、権威を振りかざしているとしか思えない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:42:15 ID:wCyyN3OK
>>158
いや ビックリするほど三角眉毛で・・・ぅぉ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:44:46 ID:XTmz13Ky
>>159
茶髪に眉剃り、ピアスに刺青のDQN集団が
大会に出てきたら、他校は迷惑するよ’w

絵的に汚すぎるしな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:49:34 ID:d8ZeS3pU
鳥取商業の2年生の奥の眉毛は凄い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:55:57 ID:ELV7fHo4
>>154
色々いるって例えば?
確かに進学校のほうが校則は緩いし、ウチの学校も軽音楽部を筆頭に
文化部は金銀茶メッシュ入り剃りこみモヒカン多種多様だけど
運動部は基本的に短髪、色も自然な茶が多いよ。
引退した3年は一気に髪色が明るくなるけどね。
考えてみりゃ校則で縛られてない→引退後いくらでも髪いじれるから
部活ではおとなしい髪型してるのかもしれない。

あとさ、カッコイイ坊主と野球部坊主の違いって何?
別に野球部全員が地肌が見えてる五厘狩りしてるわけじゃないんだけど。
ああ、坊主にアートしてるのがかっこいいのかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:02:14 ID:g/Q/+9BI
野球部と野球部じゃない防止を差別されんのはマジムカつく
一緒だろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:10:17 ID:wCyyN3OK
ってか今時眉毛いじってない野球部員なんて全体の6分の1くらいしかいないんじゃないの?
今の学生から言うと眉毛いじんのなんて普通だし。

それを規制しようだなんて!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:20:16 ID:3oCE8Kj7
ていうか何で高野連は身だしなみにここまで神経質になるの?
高野連に何十年も同じ人が君臨していてその人が身だしなみにうるさいの?
高野連の偉い人って何歳くらいになってるのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:21:35 ID:+2LOY160
ただでさえ野球人口減ってるのにさらに拍車をかけるとはね
落ちぶれまくって滅んだときにやっと気づくんだよね過ちに
168美共闘 ◆2bmoujqRHk :04/11/27 21:38:36 ID:ESecAeor
>>161

それは迷惑しているのではなく
勝手に嫌っているだけでしょう。
「お前ら気に喰わねえ」「俺の趣味じゃねーな、許せん」とね。
そう考える思考の方が、よっぽどDQN度が高い。
よそはよそ、うちはうち、と考えるのがスマート。


>>167

野球人口は減っていない。
高校の総野球部員数は過去最高を更新したと聞く。
昔はたくさんいた空き地で球遊びする
名門校では使いものにならないナンチャッテ野球少年が減っただけで
硬式少年野球リーグ出身者が飛躍的に増えた。
140キロの球を投げる投手が、昔とは比較にならぬほど増えた。
池田の頃に多かった、妄想じみた青春派高校野球ファンが減った分
視聴率が落ちているかもしれないが
だからといって、本格的な競技野球人口が落ちているわけではない。
昔とくらべて軍隊式の理不尽な上下関係や、部の規則が緩くなってきているせいで
野球部を敬遠する生徒は減っている。
その追い風を読めないのが高野連。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:50:51 ID:H2/0RhAs
茶髪に眉剃り、ピアスに刺青じゃ野球でも柔道でも剣道でも合気道でも
門前払い
リベラルでフリーダムでお洒落なサッカーでもやれば良いじゃん

何でもかんでも自由自由って馬鹿じぇねえの
170追加:04/11/27 21:51:56 ID:H2/0RhAs
>>169
サウナや健康ランドでも門前払いだな(w
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:13:40 ID:GBq1k0Rl
細眉肯定派がこんなにいるとは思わなかった。
9割くらいは否定派だとおもっていたが・・。

172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:16:15 ID:5LUShLUp
別に眉をいじるくらいは構わないと思うよ。
金本みたいな、ほとんど眉が線になってる子は確かにやりすぎだと思うがな
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:16:17 ID:Aa3aVBv+
>>171
肯定派がムキになって何度も書き込んでるだけだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:23:09 ID:Lvs/G7rw
倉吉北の剃りこみと眉剃りは強烈だったな。
あれに比べれば可愛いもん
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:25:02 ID:XQIez2fd
保守的利権主義者、軍隊的な極右思想家、低学歴の肉体労働者の親爺なら
細眉否定派が9割だろうね。

中高生は細眉絶対肯定派が9割。

普通の男性なら、そんなの好きずきだから
眉毛なんて剃りたければ剃ればいいじゃん
他人男の眉毛なんて関心ねーよ、という人がほとんど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:29:46 ID:SPbzMNm/
>>175
カミングアウト乙
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:35:10 ID:LvWWhKik
>>173
何度も書き込んでるのは、どう見ても否定派の方だろw
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:35:47 ID:DP4tIFe4
まあ、確かに赤の他人の眉毛なんかどうでもいいんだが、
自分の周囲や知り合いに、細眉の香具師がいたらどう思う?
やっぱり、そういう連中とはあまり好んで付き合おうとは思わないのが普通だろ。
それに眉毛ってある程度は自然な形じゃないと表情が怖いし、近寄りがたく見えるんだよね。
少なくとも、高校球児=カタギであって、高校球児≠ヤクザではないのだから、
視聴者が見て、不愉快に思うようなヤンキー眉毛は辞めて欲しいな。
チーム内でそれを肯定していると言うことは、
このチームの指導者は「野球だけ強ければ他はどうでもいい」という教育をしていることになる。
これは教育者としては明らかに失格だろ。 
やはり世間一般の常識の範囲内でとどめておくのが適切なのではないだろうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:43:13 ID:f2kFbjOl
子供の気持ちになってる訳じゃねーが、頭髪を犠牲にしてるからその反動がいままでフリーだった眉毛に出たな。それがエスカレートして現在の騒動。眉毛剃ってもちゃんと野球に取り組んで甲子園出て、オヤジ連中に「気にいらんから止めろ」じゃちょっとかわいそうな気もする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:49:33 ID:IyvdYf5b
丸坊主も茶髪も長髪もいらん

それにしても何で眉なんて剃るんだよ
大半は、ただでさえ大したことない顔が更に悪化しているぞ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:52:57 ID:XPcKSo4T
>>180
そうなんだよな。俺も眉毛細くしたことあるんだが顔が悪化する。マジで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:54:31 ID:W0iEA4Ox
>>178
ボウズ頭の、垂れ下がったゲジゲジまゆ毛では
気持ち悪がって、同級生は好んで付き合おうとは思わないんだろ。
鼻毛ボウボウと同じような感じ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:56:09 ID:IyvdYf5b
丸坊主にしろなんて言ってないんだろ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:58:09 ID:dZPYSIrM
高野連はなんの権限があってこういう通達を出しているんだろうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:58:27 ID:n8Pj+uWS
森本ヒチョリ最強

スキンヘッドに眉なし
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:02:04 ID:V4LvZPXI
日本高野連の発表&通達(26日)から。

1)第87回全国高校野球選手権は8月6日開幕(抽選3日)、出場校は例年どおり49校。
2)校則違反の指導徹底について
2)まゆ毛剃り込み・茶髪の禁止といった、校則に言及した異例の通達をしました(苦笑
2)テレビ中継を見た視聴者から“目に余る乱れ”という苦情が高野連に相次いだらしい。
3)野球留学を今後の検討課題に
3)甲子園に出るため出身地ではない都道府県の高校に進学するいわゆる「野球留学」を
3)実態調査し今後の検討課題に挙げているとか。

187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:06:26 ID:XPcKSo4T
眉毛補足してたときは抜いてて血だらけになったこともあったなぁ。
なんであんなことしてたんだろ・・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:20:58 ID:csIITl5r
署名集めてジジィ更迭、とかできんモンかな。

>>76みたいな「気づいた時には・・・」ってのは
プロでも十二分に言えることであって、
っていうか既に腐り落ちて手遅れなんだろうが、

いっぺんやってみた方が・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:27:13 ID:XPcKSo4T
眉毛は細すぎてもよくないと思うが村山元首相みたいな眉毛もよくないと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:28:56 ID:K7rxh+oy
髪型坊主の高校九時はいじれるのが揉み上げと眉毛しかねーんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:29:40 ID:MShp1PJz
>>190
高野連は坊主にしろなんて言ってないから
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:32:27 ID:K7rxh+oy
>>190
いやでも実際坊主じゃん
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:15:12 ID:yFVbnpkJ
正直、茶髪球児の出る可能性があるのは、地方でも勝てない弱小校だろ。
それより、応援団が茶髪を咎められないかが心配だよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:21:26 ID:wgo2SBph
苦情が多かったんだ
高野連はファンの声に呼応しただけだな
今の日本は腐れ切っているからいい
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:26:38 ID:V1sXoXsE
眉について言えば、俺も酒田南のPはどうかと思ったけどな
街中のオサレ君レベルのお手入れ眉はいいと思うけど、チンピラみたいなのはNGにしてほしい
196ピ様:04/11/28 00:41:00 ID:bN6wFS5q
剃るのでなくて抜くのならOKなんだな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:47:18 ID:BC73VVYs
これ以上締め付けてどうしようってんだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:50:43 ID:V1sXoXsE
>>197
そうだな
いっそ、何でも来ーい!ってほうがものすごい人材が集まるかもしれんし
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:04:34 ID:yFVbnpkJ
>>198
浦安南の佐久間君のようなのが逸材か。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:13:53 ID:93rsBSn4
まぁ坊主を実質強制してるから
眉剃りたくなるんじゃないのかなぁ
染めるのダメだけど延ばすのは可にすれば
眉剃る香具師はいなくなるんじゃ・・・・・

高校生だとまだ笑えるから許せるんだけど
一場みたく大学生になっても眉剃ってると
ただアホを世間に晒してるだけってカンジがする
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:23:10 ID:es00Aof+
>>199
佐久間君はもともと野球部員ではなく
9人部員をそろえて大会に出場するために
誘われただけだろう。
なんとなく野球部に入っちゃったって感じ。
イラクに行った首チョンパの香田君と同じで
多数派ではない。
ああいう新浦安駅前や南行徳駅前でダベってそうなヤツは
たとえ規制を緩めたとしても
まともな野球部には来たりしないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:21:26 ID:AHOmFxUj
豊田泰っさんが言ってたけど、坊主にすると目立つので悪い事をしなくなるとかなんとか。さて、その効果は?
あとちょっと前だけどテレビで進んで坊主になる子が多いって言ってたなー。多分、一部なんだろうけど。細眉はやっぱり他にオシャレするとこが無いからとか。
青春真っ只中の子らにはちょっとかわいそうなスポーツかな。年々甲子園大会に出場してる高校が増えてるからって、あぐらかいてるとやられますよ、高野連さん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:26:12 ID:24eT0CiG
高野連ムカつくわ。
眉毛ぐらい剃らせろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 04:50:01 ID:V/cJH24M
茶髪でも別に野球部を辞めればすむ話だろ?
大人の人はなんで勝手に怒ってんの?

甲子園に出たいなら、ちゃんとする。
ファッション重視なら野球やめる。 そんだけの話だが?

どっちもクレー、て、子供かよ。アフォか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:02:17 ID:fcNCumZN
茶髪禁止はどうかと思うが、細眉は終わってる、あらゆる意味で。
眉毛は多少整えるくらいでいいよ。

あと坊主強制は論外。
俺は野球部どころか地元の中学が全員坊主強制だから受験した。
俺が卒業する頃にはそうじゃなくなったみたいだが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:03:31 ID:z8Zk3ftY
眉毛・茶髪以前に、
ガッツポーズ、大漁旗、着ぐるみの応援、ルーズソックス・・は禁止になってるが。

こんなアフォ通達が出ても、
選抜大会前のチーム紹介の雑誌に細眉の顔写真がバンバン載ってたら笑うがな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 06:37:25 ID:aGSVlwk5
応援団も茶髪長髪禁止になったりしてなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:02:07 ID:V/cJH24M
アンスコ禁止賛成
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:16:45 ID:Wg3ze/0w
細眉に変わって脱眉
210名無しさん@お腹いっぱい:04/11/28 07:41:54 ID:S0fe7Mnd
足の臭いは奥が深いです。
しかし、総じて云うと2つに分類できると思います。
『納豆系』と『お酢系』です。
足の臭いは、他の臭いと違って、かなり速成出来ます。
靴、靴下との相性が問題ですが、臭い人は半日もあれば、その道の人が喜ぶ臭いになります。
斯く云う俺は、実は足が臭くないんです!
足臭い人に成ろうと努力した事があるんですが、
足が乾燥系で、汗を掻かないようなんです。
これが足に凄く汗を掻く人は最高です。
この部分は、腋と同じく2種類の汗腺がものすごく発達していて、
先に書いたような2種類の臭いが出来ます。
非常にこの分野の事は、一長一短に行かなくて、好き嫌いがはっきりしている。
臭いを楽しんでるのか、臭いで陵辱される被虐感が良いのか・・・。
とにかく、革靴を履いている人に多いのは、靴下の上から臭いを嗅ぎたい。
現場系の人には、地下足袋の上からとか素足とか、
とにかくその納豆系な臭いとドロの臭いで陵辱されたい。色々だよね-・・・。
俺が会った事のある中で、一番臭かったのは、大阪にいると野球部員。
彼は革靴を履いているんだけれど、脱いだらモワっと酸っぱい臭いが立ち上って、クラクラ。
その後ゆっくり足の指一本一本臭いを嗅がせてもらったんだけど
(研究の為にだから、S○Xの為じゃない)凄かった。
あれを好きと言う人の気持ちが凄く理解できた。
臭いの根本に、人間が野獣だった頃の臭いを内存しているね!


211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:54:03 ID:737vO8IF
多少整えるぐらいなら全然構わんと思うが、細眉は論外だろ。
勘違いしてるヤンキーにしか見えないし第一全く似合ってないし。
それを、俺カコイイ(・∀・)と思ってたらただのバカ。
別に高野連だって全員を指してこんな規則作ったんじゃないだろ?
度が過ぎてる一部の選手のことだろ?
決められたんなら、野球する以上は守るべき。
内容がどうであれ高野連が定めた規則には違いないし
引退したら思う存分眉剃ったらいいんだから。




…とは思うけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:38:09 ID:hkx2y6u9
ドキュソ野郎が多い方が叩き甲斐があって、2ちゃん的には好都合なんだがな
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:40:23 ID:yFVbnpkJ
>>207
応援団といえば、出場の可能性のある慶応のチアでさえ茶髪だよ。
牧野前会長の母校でお墨付きの高校でさえそうなんだから、正直いって文化として捉えざるをえない。
ましてや慶応のチアは一応は他校(慶応女子)なんで、選抜に出るんで黒髪にして下さいとか言いにくいし。
出場の可能性があると言っても当落線上。茶髪で落選なんてあったりして。
どうせ黒髪にするんなら、>>208のように生パンツでやってほしくもあるがな。


214名無しさん@お腹いっぱい:04/11/28 09:05:17 ID:S0fe7Mnd
足の臭いは奥が深いです。
しかし、総じて云うと2つに分類できると思います。
『納豆系』と『お酢系』です。
足の臭いは、他の臭いと違って、かなり速成出来ます。
靴、靴下との相性が問題ですが、臭い人は半日もあれば、その道の人が喜ぶ臭いになります。
斯く云う俺は、実は足が臭くないんです!
足臭い人に成ろうと努力した事があるんですが、
足が乾燥系で、汗を掻かないようなんです。
これが足に凄く汗を掻く人は最高です。
この部分は、腋と同じく2種類の汗腺がものすごく発達していて、
先に書いたような2種類の臭いが出来ます。
非常にこの分野の事は、一長一短に行かなくて、好き嫌いがはっきりしている。
臭いを楽しんでるのか、臭いで陵辱される被虐感が良いのか・・・。
とにかく、革靴を履いている人に多いのは、靴下の上から臭いを嗅ぎたい。
現場系の人には、地下足袋の上からとか素足とか、
とにかくその納豆系な臭いとドロの臭いで陵辱されたい。色々だよね-・・・。
俺が会った事のある中で、一番臭かったのは、大阪にいるとあるサッカー部員。
彼は革靴を履いているんだけれど、脱いだらモワっと酸っぱい臭いが立ち上って、クラクラ。
その後ゆっくり足の指一本一本臭いを嗅がせてもらったんだけど
(研究の為にだから、S○Xの為じゃない)凄かった。
あれを好きと言う人の気持ちが凄く理解できた。
臭いの根本に、人間が野獣だった頃の臭いを内存しているね!
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:10:19 ID:GBB3Fotk
強豪校でも東北、広陵、盛岡大付、福工大城東みたいに眉を剃らない、
そういう高校もちゃんとあるんだよ。
やっぱり、細眉を認めるか認めないかは指導者しだいだろうね。
甲府工の原監督が「高校野球を通じて、我慢することを覚えて欲しい」と言っていたが、
それって眉毛を剃ることも含まれているんじゃないの?
野球に真摯な態度で取り組むのなら、眉毛なんか気にしているヒマはないだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい:04/11/28 09:20:53 ID:S0fe7Mnd
足の臭いは奥が深いです。
しかし、総じて云うと2つに分類できると思います。
『納豆系』と『お酢系』です。
足の臭いは、他の臭いと違って、かなり速成出来ます。
靴、靴下との相性が問題ですが、臭い人は半日もあれば、その道の人が喜ぶ臭いになります。
斯く云う俺は、実は足が臭くないんです!
足臭い人に成ろうと努力した事があるんですが、
足が乾燥系で、汗を掻かないようなんです。
これが足に凄く汗を掻く人は最高です。
この部分は、腋と同じく2種類の汗腺がものすごく発達していて、
先に書いたような2種類の臭いが出来ます。
非常にこの分野の事は、一長一短に行かなくて、好き嫌いがはっきりしている。
臭いを楽しんでるのか、臭いで陵辱される被虐感が良いのか・・・。
とにかく、革靴を履いている人に多いのは、靴下の上から臭いを嗅ぎたい。
現場系の人には、地下足袋の上からとか素足とか、
とにかくその納豆系な臭いとドロの臭いで陵辱されたい。色々だよね-・・・。
俺が会った事のある中で、一番臭かったのは、大阪にいるとあるサッカー部員。
彼は革靴を履いているんだけれど、脱いだらモワっと酸っぱい臭いが立ち上って、クラクラ。
その後ゆっくり足の指一本一本臭いを嗅がせてもらったんだけど
(研究の為にだから、S○Xの為じゃない)凄かった。
あれを好きと言う人の気持ちが凄く理解できた。
臭いの根本に、人間が野獣だった頃の臭いを内存しているね!
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:26:26 ID:Q3Sfeenq
日大三や智弁和歌山なんかが剃ってるのが意外だな。
ここの監督そういうの厳しそうなのに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:59:54 ID:rShjNLjv
眉毛剃ってる時間を筋トレに要していればあの逆転2ランは打たれなかった>03夏徳島商のエース
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:00:41 ID:rShjNLjv
と思ふ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:17:49 ID:f4doR2my
早く高野連がなくなり
サッカー界のように正しい組織づくりを
してほしい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:41:22 ID:nG97ogNS
ダサイおっさん連中がいいと思うような格好は高校生から見たらダサイんだよ。
おっさんの趣味を若い奴に押し付けんな。
昔のゲジゲジ眉毛の顔デカ生臭坊主に比べりゃ今の方がマシだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:49:41 ID:epVbJqYB
髪染めると禿げるぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:53:29 ID:epVbJqYB
へえー、これがJT工作員の仕事とは。ワロタ

【煙草】JT関連マルチポスト報告スレ【ニュー速+】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1091945500/
喫煙率と偏差値は反比例する。
これは事実。
馬鹿専門学校の生徒は登下校のとき100%吸っている。
消防では、サッカー、モーニング娘オタ。
社会的地位の低い職業ほど喫煙率が高いのも事実。
ニコヨンはみんな吸う。
塗装工も全員吸う。
煙草を吸わない土方なんて見たこと無いよ。
早婚多産のドキュソ。
子供作るしか能がない。
子供には変な名前をつける。
例えば翔太。龍一。海人。
馬鹿の象徴の様な名前。
他には「ユウキ」「ダイキ」
こういった名前は典型的ドキュソの名前。
女の子にはキャバクラ嬢のような名前をつける。

馬鹿な下等動物、それがドキュン。
そのドキュンの最大の特徴が喫煙。プリン頭。

サッカー選手の長髪に
チャパツ、キンパは汚らしくてうっとおしい…
これでは日本もアジア以外では、世界の恥だ。
ストリートのジャージもそうだけど…
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1078289195/l100
224せんずり雄野郎:04/11/28 10:53:36 ID:S0fe7Mnd
足の臭いは奥が深いです。
しかし、総じて云うと2つに分類できると思います。
『納豆系』と『お酢系』です。
足の臭いは、他の臭いと違って、かなり速成出来ます。
靴、靴下との相性が問題ですが、臭い人は半日もあれば、その道の人が喜ぶ臭いになります。
斯く云う俺は、実は足が臭くないんです!
足臭い人に成ろうと努力した事があるんですが、
足が乾燥系で、汗を掻かないようなんです。
これが足に凄く汗を掻く人は最高です。
この部分は、腋と同じく2種類の汗腺がものすごく発達していて、
先に書いたような2種類の臭いが出来ます。
非常にこの分野の事は、一長一短に行かなくて、好き嫌いがはっきりしている。
臭いを楽しんでるのか、臭いで陵辱される被虐感が良いのか・・・。
とにかく、革靴を履いている人に多いのは、靴下の上から臭いを嗅ぎたい。
現場系の人には、地下足袋の上からとか素足とか、
とにかくその納豆系な臭いとドロの臭いで陵辱されたい。色々だよね-・・・。
俺が会った事のある中で、一番臭かったのは、大阪にいるとあるサッカー部員。
彼は革靴を履いているんだけれど、脱いだらモワっと酸っぱい臭いが立ち上って、クラクラ。
その後ゆっくり足の指一本一本臭いを嗅がせてもらったんだけど
(研究の為にだから、S○Xの為じゃない)凄かった。
あれを好きと言う人の気持ちが凄く理解できた。
臭いの根本に、人間が野獣だった頃の臭いを内存しているね!

225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:57:05 ID:epVbJqYB
● DQN(ドキュン)
「高卒死 ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:59:41 ID:epVbJqYB
「ダサイ人」は何をやっても駄目。

まずは人のことをどうのこうの言わずに
自分の悪い性格、生活習慣、食事を見直そう。
外観を着飾ることばかり専念して
茶だのオタクだの、何だかんだ、
ネット掲示板で屁理屈ばかり言っている奴が一番


       キ モ イ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:05:43 ID:x3ASdz5p
>>epVbJqYB

お前がダサイのは十分わかったから必死に連投すんな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:11:25 ID:QO2BoH1p
茶髪・そり込み問題は、意外と大きな問題になりそうだね。
名門私学や伝統校はさほど影響はないと思う。
とくに暴力指導の独裁学校は賛同すると思う。
部員集めに必死な普通公立校の指導者は、この通達を恨んでいることだろう。
甲子園を狙えるダークホースだけど、野球部の雰囲気が同好会的で
自由なところを売りにした学校も、この決定に反感を感じていることだろう。

野球留学を制限することも考えているそうだが
下手をすると、脇村は命を狙われかねないよ。
学校経営の危機に陥る学校が出てくるし
宗教学校の場合、信仰の自由に抵触する。
留学フィクサーも収入が絶たれる。
彼らが結束して、脇村おろし(または脇村つぶし)に走るのは目に見えている。
229せんずり雄野郎:04/11/28 11:18:21 ID:S0fe7Mnd
足の臭いは奥が深いです。
しかし、総じて云うと2つに分類できると思います。
『納豆系』と『お酢系』です。
足の臭いは、他の臭いと違って、かなり速成出来ます。
靴、靴下との相性が問題ですが、臭い人は半日もあれば、その道の人が喜ぶ臭いになります。
斯く云う俺は、実は足が臭くないんです!
足臭い人に成ろうと努力した事があるんですが、
足が乾燥系で、汗を掻かないようなんです。
これが足に凄く汗を掻く人は最高です。
この部分は、腋と同じく2種類の汗腺がものすごく発達していて、
先に書いたような2種類の臭いが出来ます。
非常にこの分野の事は、一長一短に行かなくて、好き嫌いがはっきりしている。
臭いを楽しんでるのか、臭いで陵辱される被虐感が良いのか・・・。
とにかく、革靴を履いている人に多いのは、靴下の上から臭いを嗅ぎたい。
現場系の人には、地下足袋の上からとか素足とか、
とにかくその納豆系な臭いとドロの臭いで陵辱されたい。色々だよね-・・・。
俺が会った事のある中で、一番臭かったのは、大阪にいるとある野球部員。
彼は革靴を履いているんだけれど、脱いだらモワっと酸っぱい臭いが立ち上って、クラクラ。
その後ゆっくり足の指一本一本臭いを嗅がせてもらったんだけど
(研究の為にだから、S○Xの為じゃない)凄かった。
あれを好きと言う人の気持ちが凄く理解できた。
臭いの根本に、人間が野獣だった頃の臭いを内存しているね!

230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:23:33 ID:epVbJqYB
>>228
野球部に入らなければ良い。
チャパツに染めたりするのが禁止なだけで
丸刈り規則は無いんだから…
いいんじゃないかな。
こんだけ選択肢があるのに、
似非個人主義で
振り回されやすく、
殺伐とした人間関係が多くなっている最中、
茶髪禁止ってのはむしろ良い。
楽しんで茶髪禁止されるのもイイよね、あっそうって。
最近、イケテル人たちは茶髪離れして黒髪、多いし。

職業選択の自由がある現代でも、
ほとんど当てはまる>馬鹿でケジメが無いから、貧乏になる。孤立する。
          「本当の自由」を失う。

どこかのニートさんみたいに…




231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:25:32 ID:epVbJqYB
野球部に入らなければ
そこら辺の、吹き溜まり県立高は
DQNで、そのまま過ごせることだし…
232元球児:04/11/28 11:31:56 ID:YKjXS1Fe
茶髪は論外だけど〜そりこみは高校球児のステータスじゃーん!
233せんずり雄野郎:04/11/28 11:40:39 ID:S0fe7Mnd
どんぶり飯を片手に、焼肉をがっつく球児を見ると、
性欲も激しいんだろうなと萌え。
ザーメンの量も半端じゃないんだろうな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 11:58:50 ID:ybOUnudt
>228
>甲子園を狙えるダークホースだけど、野球部の雰囲気が同好会的で

そんな学校は絶対ない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:15:13 ID:gmdulmrp
眉を剃れば、額から流れ落ちる汗がそのまま目に入ってしまう。
そり込み禁止は大賛成。茶髪は風紀の問題だな。
236PL:04/11/28 12:18:10 ID:O6ufZwmw
こういうのは学校の方針なのでは?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:27:10 ID:gmdulmrp
>>235に付け足し
あと野球の場合、サッカーと違ってヘルメットや帽子を被るから
頭皮から出る汗の量は多い。その為にも眉はあった方がいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:31:27 ID:QyaabV4S
>234
鳥取あたりにならあると思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:32:52 ID:7H/x6Hyl
競技性を考えるなら頭髪は硬球から頭部を守るから絶対必要だな。
坊主禁止、そり込み禁止で全て丸くおさまる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:07:51 ID:roDHSb2W
テレビ放映しなければ良いのでは
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:02:41 ID:o0uyuhom
>>211
内容がどうであれ高野連が定めた規則には違いないし
爺が勝手に言ってるだけで、そんな規則ないから

242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:21:45 ID:miksjdNu
>>239
それはむしろ逆。実際に球が頭部に当たった場合少量の髪など皆無に等しい。
後々の処置がしやすい分坊主の方がよい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:51:05 ID:7H/x6Hyl
>>242
皆無じゃねーだろ。
そもそも毛髪というのは人間の急所を衝撃や細菌から守るために生えてんだから。
大事故の場合はほんのわずかな差が大きな生死を分けることだってある。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:01:56 ID:93rsBSn4
野球部だけさわやかにしても意味ないと思うのだが・・・
選手全員坊主でキビキビはつらつとしてても
アルプス映したら
金髪、茶髪、女生徒の推定処女率2%(どブスのみ)みたいな学校に
好感は持てないと思う
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:02:46 ID:QyaabV4S
>240
それはとても良い考えだと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:21:54 ID:Ng25npTv
何がはつらつだよ。
リトルリーグでも見てろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:55:44 ID:V/cJH24M
なにげにエロい振り付けのチアを規制しない高野連は
神と言って差し支えないと思うが、どうか?

着ぐるみはイカンだろ。むしろ露出させるべき。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:11:06 ID:kQZIFZu9
>>247
社民党あたりからすぐクレームがつくだろがw
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:45:45 ID:LBWG/5r8
顔にペイントとかはいいんだっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:51:36 ID:4NHy2kRe
甲子園狙える高校だけ守ればいいじゃん。弱いとこなんてテレビに写らないんだから。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:34:34 ID:rShjNLjv
>>249
OK ついでに毒霧も可
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:35:55 ID:jGL8ItMy
在日出場禁止にしろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:42:38 ID:v+FteoCR
帽子の「極端な曲げ」
揉み上げの「極端な長さ」

これも禁止にしろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:46:02 ID:5ji0Nyow
甲子園に堂々と長髪で出たのって、広島・山陽高くらいからだっけ?
厨坊だったが、ショックだったよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:21:29 ID:yp57O9t/
>>254長髪ってどのくらいの長さだった?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:21:46 ID:HmznH+Du
仙台育英も伸ばしております
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:32:15 ID:Z0zUu9TX
ボンジョヴィ並み
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:20:27 ID:UuQOSOSE
駒大苫小牧に謝罪と賠償を要求する
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:41:37 ID:kFyIFGwk
あーまじで眉毛くらい許せ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:48:31 ID:8N/7zj+s
ところで質問なんだが
「育英」ってのは高野連の管理下にある、
って事を示す記号か?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:07:59 ID:GBB3Fotk
>>254
山陽は長髪ってほどじゃなかったよ。
後頭部刈り上げの坊ちゃん刈り程度の長さだった。

俺が長いなと思ったのは、仙台育英、浜松工ぐらいかな。
両校は中分けにするくらい長かったからね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:17:47 ID:kFyIFGwk
中分け無理ー苦手
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:36:38 ID:rwrkR79F
茶髪がダメなら他の色にすればいいじゃない
264天理市民:04/11/28 22:41:37 ID:3HP0CHGi
眉の剃りこみって何??ラインを入れるのが禁止ってこと?それとも、剃るのが禁止ってこと?剃るのが禁止だったら誰も守らないと・・・。
眉の手入れをしてない球児のほうが見にくいような気もするが・・・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:43:06 ID:kFyIFGwk
このスレのどっかのレスで、眉毛剃っちゃだめなら抜けばイイじゃん書いてあった。NICE!!
264>剃るのも禁止。本当バカ言ってるょなー。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:14:47 ID:GaV2ibnO
眉の下の薄くなった部分を剃って
きれいに整える程度ならいいんじゃない?
変につり上げたり、異様に細くしたりして
不自然な形にしなければ注意はされないと思うよ。

茶髪はやめといた方がいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:21:39 ID:/MQ+nzZw
必死にオシャレしようとする姿が逆に清々しいと思うけどねぇ俺は。
成人になって眉毛整えようとする男なんてただのアホだし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:39:40 ID:qrRrUYHn
細くならなければいいんでしょ。
駒大苫小牧みたいなんにならなきゃ。
あそこまで細ければ見苦しい。カコワルイ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:49:56 ID:mbg7MzLS
>>267
多田野数人(・∀・)ニヤニヤ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:01:57 ID:nnc2uYK+
ベスト4の前工の斎藤くらいから細眉が流行ったと思う。
松坂もルーキーの時眉細かったな。
78年のアサグラの開会式の横からのアングルの集合写真見たけど
みんな剃りこみ凄いね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:10:42 ID:LkHpue8Z
姫路工の真田も細かったなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:37:44 ID:SkjS/YOu
まだ高校生なんだから許せよ高野連
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:48:11 ID:jlnQGPWJ
「野球は格好でやるもんじゃない」と言う人ほど格好にこだわる不思議。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:54:02 ID:SkjS/YOu
んだんだ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:26:36 ID:NPvQ2FTx
268に賛成。目の上の筋肉と明らかに違うラインの子もいた。
やりすぎるから悪目立ちする。北も南もやりすぎ。。
98夏優勝投手は太めで整えていたし、2000夏準優勝投手もきれいに整っていた。
何事も加減を知る事が大事。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:36:33 ID:wftzYZv2
それより今年の八幡浜の投手のように
試合中鼻水たらすのはやめましょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:58:50 ID:QMhuz41v
確かに茶髪、剃り込みは校則違反かも知れんけど(校則にもよるだろうが)
この連中は野球に打ち込んでる分マトモなんだよね。
問題なのは何もやってないでそうしてる連中の日常なんだけど…
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:59:04 ID:0wkiQIEw
>>276
花粉症だったんじゃないのかw
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:36:06 ID:RoBshn4r
>>277
喫煙にも万引きにも恐喝にもセックルにも打ち込んでるぜ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:06:48 ID:9eMZ7CM6
俺眉毛抜いたから生えてこない
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:19:39 ID:jlnQGPWJ
>277
それはさすがに高野連の管轄外(w



と言いたいところだけど、昔は部外の生徒のことまで野球部の責任だったんだよなあ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:27:08 ID:1m4TUly8
完全な老害だな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:30:27 ID:w0BMa/yh
>275
やりすぎっていうか下手なんだと思うよ。<眉剃り
本人たちはそうは思ってないだろうけどw

最初見た時はあまりの下手さに失笑した。
もう慣れたけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:32:03 ID:0gSM1LP/
自分が下手だとは思ってないでしょ。
細い=カコ(・∀・)イイ!としか思ってないと思うよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:06:19 ID:XQmxPbbu
スポーツ刈りだが長髪の先駆は京都西。
坊主で制服(ブレザー)でいたら、外国人に「囚人みたい」と言われたからだそうな。
本当に長髪にしてきたのは仙台育英。日ハムにいる金村の時から。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:16:48 ID:7330aPrC
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:19:17 ID:nnc2uYK+
長髪の先駆は昭和24年優勝校湘南だろ?
全員長髪、しかも脇村が当時のメンバー。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:28:07 ID:9UkT2/nL
どこかの学校が
気合いを入れて坊主刈りにしたら勝ち上がり
それを真似した学校が続出して
いつのまにか野球部=坊主刈りになってしまったのかな?
あるいは戦前の軍事色が強い時期に
兵隊の真似をしたとか。

負けて甲子園の土を持ち帰るのだって
各校が小倉高校の真似をしたからだよな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:55:28 ID:jy4oPFxO
サッカーのやつらは自由で高校球児は坊主に眉毛できないってどうしようもないね。
髪が長くても眉毛が少し細くても、人間的なものができていればそれでいいと思うけどな。
それに高校野球終ったら球児たちは間違いなく眉毛を剃って髪をめるんだろうなw
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:03:49 ID:OKZJz23F
福工大城東の定岡はドラフト会議後の今でも坊主だったぜ。
眉毛までは注意して見なかったけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:24:08 ID:PPVqiyN/
明徳義塾の馬淵先生曰く「野球を通じての人間形成が一番の目的」
我慢することも大事なんです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 05:06:20 ID:Z6j2zUiX
DQN馬渕が言ってもね〜。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:40:33 ID:4Gzj86jH
明徳義塾のDQN馬淵先生曰く
「私は野球を通じての人間形成を成し遂げました。選手たちは私の意のままです。
松井を五連続敬遠しろと言えばそうします。自分の頭で考えて『いやです』の
一言も言いません。罵声をあびて辛そうにしている投手(仲間)をみても私に
反発することはございません。こうして私は日本株式会社の社員を育成しているのです。
働けといわれれば働き、もっと働けといわれればもっと働きます。過労死するまで
働きます。会社が不祥事をおこせば、当局に口を割らないように自ら進んで自殺します。
従順は犬の育成こそ高校野球の一番の目的です」
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:01:30 ID:QYCwYy+0
細くてもいいから、かっこよくやってよ。
細いからじゃなくて、下手だから苦情がくるんだよ。
2000夏準優勝バッテリ─を見習ってよ、細くしてきれいで、
頭もよさそうだったよ(実際頭いいんだと思うけど)。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:52:19 ID:qAiBfKUT
10 :名無しさん@社会人 :04/11/30 13:02:29
茶髪と犯罪の増加は関連があると思う。
ニューヨーク市は1980年代からアメリカ有数
の犯罪多発都市となっていたが、1994年に検事出身の
ルドルフ・ジュリアーニが治安回復を公約に市長に
当選して以来、ケリングを顧問としてこの理論を
応用しての治安対策に乗り出した。

彼の政策は「ゼロ・トレランス(不寛容)」政策と名付けられている。具体的には、警察に予算を重点配分し、警察官を5000人増員して街頭パトロールを強化した他、

* 落書き、未成年者の喫煙、無賃乗車、万引き、花火、爆竹、騒音、違法駐車など軽犯罪の徹底的な取り締まり
* ジェイウォーク(歩行者の交通違反)やタクシーの交通違反、飲酒運転の厳罰化
* 路上屋台、ポルノショップの締め出し
* ホームレスを路上から排除し、保護施設に収容して労働を強制する

などの施策を行った。

その結果、就任から5年間で犯罪の
認知件数は殺人が67.5%、強盗が54.2%
、婦女暴行が27.4%減少し、治安が回復した。また
、中心街も活気を取り戻し、住民や観光客
が戻ってきた。需要の増加を反映して、
中心街の家賃は45%も上昇したという。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:54:20 ID:RSizRbJR
>>295
茶髪とは全然関係ないじゃんw
軽犯罪を厳しく取り締まってるだけだろw
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:08:50 ID:ctTAG7h3
レイプ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:28:10 ID:llAcFDhq
脇村ジョンイル
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:08:47 ID:X0kptgGV
石原さとみみたいなゲジゲジ眉毛の球児きぼんぬw
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:45:52 ID:R9p6/P4T
ひくしw
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:26:18 ID:WBLY0U7d
299さん佐土原はどうでした?お気に召しますでしょうか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:42:15 ID:tlLYPzS0
こんなのも考えてるらしいね
ttp://www.sanspo.com/tohoku/top/th200412/th2004120201.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:55:29 ID:mlLU2P0a
>302
なんで文科省が禁止しないことを、たかだか高野連が規制できるんだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:57:41 ID:FBhZfb0s
例えば、留学生はベンチに何人までという規制をしたとしても、今はやりの
中学のうちに転校するってのはどう規制するのか難しいよな。
高野連が出来る対策といったら、大阪の枠を増やすことぐらいか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 05:49:07 ID:bmltcLJS
13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/04 05:27:11 ID:bmltcLJS
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/30 12:26:12 ID:MPp1xRjd
b

茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある
茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある
茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある
茶髪の増加と犯罪の増加には関係がある

割れ窓理論は以下のように主張している。

治安が悪化するまでには次のような経過をたどる。

1. 一見無害な秩序違反行為が野放しにされると、それが「誰も秩序維持に関心を払っていない」というサインとなり、犯罪を起こしやすい環境を作りだす。
2. 軽犯罪が起きるようになる。
3. 住民の「体感治安」が低下して、秩序維持に協力しなくなる。それがさらに環境を悪化させる。
4. 凶悪犯罪を含めた犯罪が多発するようになる。

よって、治安を回復させるには、

* 一見無害であったり、軽微な秩序違反行為でも取り締まる。
* 警察官による徒歩パトロールを強化する。
* 地域社会は警察官に協力し、秩序の維持に努力する。

などを行えばよい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:51:48 ID:gwW1Sps/
>304
今以上に巧妙になっていくだけだよね。
それをさらに取り締まろうとして、しまいには、
「生まれたところの学校にしか行くな」とか言い出す悪寒。

親が転勤族の子は、わざわざ遠い「生まれたところ」に留学しなきゃいけなくなる(w
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:47:58 ID:V0RE1we6
野球留学を規制するには、寮というものを廃止すればいいと思うんだが。
公立でも寮がある学校は、県外出身者がいる所が多い。
どうしても、その学校に行きたい奴は親戚を頼ったり、自分でアパートを借りればいい。
たぶん、そこまでして野球留学をする奴は少ないはず。
308元高校球児:04/12/04 12:57:27 ID:lJOiNntd
はっきり言って坊主にするぐらいの根性のない奴は強くなれない。眉剃りは整えるぐらいならいいんだろ。俺も高校時代坊主だったが気にしてなかった。逆に気合いがはいる。長髪は汗かくと大変だしな
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:11:31 ID:0DdRlRo/
野球留学生のベンチ入り登録は、最高5人(一学年3人)までとする。

※実家のある県(保護者のいる県)以外への進学者を野球留学生とする。
※中学時代の成績が高い者は野球留学生とは見なさない。(ラサールのような進学校の留学生のため)
※隣接県への進学は野球留学ではない。
※実家から通学している者は、隣接県でなくとも野球留学生とは見なさない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:32:19 ID:Ku1pR//P
一番の改革は高校野球のテレビ放送をやめることだ。
そうすりゃ学校の宣伝効果はなくなるから野球留学なんてなくなる。
だいたい少々野球がうまいだけの高校生がテレビの力によって全国的なヒーロー扱いされるのは
「教育上好ましくない」のではないのですか?え?高野連のジジイども!
ま、テレビ放送をやめることは出来んわな。カネもらってるんだから。

311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:47:06 ID:oeRHISuC
茶髪やそり込みを禁止 高野連が異例の通達

  おまえそんなことする前に高野連の人事透明化・予算の透明化・給料の透明化
 いろいろする事有るだろう ヒマならやめろ 天下り機関じゃないぞ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:51:09 ID:gwW1Sps/
>309
ギャグ、だよね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:04:40 ID:yeLbxNPx
寮なし、一学年の部員10人としても、県外から来る学校(優勝経験もあり)もある。
長時間通学もしくは、一人暮らしか母と二人で移ってくるなど。
確かに転勤族の子も困る。後は父の単身赴任先ならOKとなったり?。
家族の住居や親戚の家を各地に散らばせておくと有利なのか?。
そもそもなんで野球留学や茶パツ?に文句がでるのだろう?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:22:07 ID:QONrK1l1
確かに、一般の人に野球留学の話してみると、
「そんなこと、なんで問題視されるの。どこの高校に行こうが自由じゃん」
と言われるだけなんだよなw
各地域のレベルを均等化させるという意味では、野球留学というのも
悪くないのかもしれんしなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:34:15 ID:rCavdZtZ
留学生が多いと、地元の野球好きの連中によって
地元民の甲子園出場のチャンスを奪っていると見なされる。
私学、DQN多数、留学生多数では
なんでそんなやつらに金を出さなければいけないんだといって
なかなか寄付金が集まりにくいというのがある。
地元民オンリーの伝統ある公立進学校は
中高年世代や、地元企業の受けがよいため、寄付金がすぐに集まる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:22:25 ID:rBh5htIi
野球留学のネックは、地元の寄付金が集まりにくいことだよな。
その辺はどうやってクリアーしてるんだろうな。
やっぱり、父兄、OBからなんとかかんとか集めるって感じか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:09:13 ID:MosZUWEv
やりたい事があるからと、その大学に行くのは、勉強だろうがスポ─ツだろうが自由。
高校だって、希望する体育科や音楽科、美術科に行きたいとか、
教育方針や宗教があうからとかあるし、中学受験も自由。もちろん小学校受験も同じ。
入学試験をクリアしさえすれば、あとは本人と保護者が決める事。
選んだからには校則には従ったほうがいいが、属する部活の連合則?はなぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:08:16 ID:C3VvqIQ7
茶髪やってるのが個性的と勘違いしている人は実は個性皆無

なぜなら流行りだからとかそんな理由でやっているんだろ?
そんなに自分を個性の塊だと言いたいなら流行が終わってからもずっとその茶髪で個性を貫いてみ、流行が過ぎたら出来ないくせに

個性、個性うるさいけどたかが外見の上っ面の個性しか気に出来ないんだろ?

学校の勉強でもスポーツでも楽器の習いごとでもいいから子供のうちから得意分野を見つけて育ててあげるのが一番の個性じゃないのか?
上っ面の個性なんて茶髪の褪色と同じくやがて色褪せる
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:10:42 ID:C3VvqIQ7
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:12:03 ID:C3VvqIQ7
茶髪みたいな一時的な流行(もう廃れたけど...)でどうのこうのこだわるよりは、子供のころから流行などの一時的なもの、茶髪みたいな外見的、表面的なものに左右されない本質的な部分を見抜ける力を養ってあげるのが大切だと思う

こどもが茶髪にしたいって希望しているのか、親の判断か分からないけどその一時的な事で、どれだけ身体にダメージを与えて将来の髪に悪いかとか考えなければならない

いくら茶髪が子供の希望だとしても、そこで身体によくない薬品が入っている事をきちんと教えたり、後先の事を考えれる様に教えたりしてあげるのが子育てだと思う
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:20:58 ID:C3VvqIQ7
【煙草】JT関連マルチポスト報告スレ【ニュー速+】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1091945500/
喫煙率と偏差値は反比例する。
これは事実。
馬鹿専門学校の生徒は登下校のとき100%吸っている。
消防では、サッカー、モーニング娘オタ。
社会的地位の低い職業ほど喫煙率が高いのも事実。
ニコヨンはみんな吸う。
塗装工も全員吸う。
煙草を吸わない土方なんて見たこと無いよ。
早婚多産のドキュソ。
子供作るしか能がない。
子供には変な名前をつける。
例えば翔太。龍一。海人。
馬鹿の象徴の様な名前。
他には「ユウキ」「ダイキ」
こういった名前は典型的ドキュソの名前。
女の子にはキャバクラ嬢のような名前をつける。

馬鹿な下等動物、それがドキュン。
そのドキュンの最大の特徴が喫煙。プリン頭。

322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:59:49 ID:PF8BtMAQ
チームの一部が茶髪や細眉なら個性でいいと思うが
チーム全員が茶髪や細眉だと引く。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:37:03 ID:3uOsZy6Z
●茶髪やそり込みを禁止にすることによって、入部希望者が減るか?

現在、高校野球部員数は過去最多のため
高野連は野球人口のことなどまったく問題にしていない。
茶髪やそり込みを認めることによって部員が増えたとしても
学校側や高野連の収入が増えるわけではない。
野球レベルが下がろうと、部の雰囲気に圧迫感があろうと
大人たちの利益を確保さえできれば問題ないと考える。


●茶髪やそり込みを禁止にすることによって、新聞購買数、視聴率、入場客数はどうなるか?

茶髪やそり込みを積極的に認めたとしても、新聞購買数、視聴率、入場客数は増えない。
茶髪やそり込みを禁止にすれば
保守的な中高齢層の高校野球離れに多少の歯止めがかかるかもしれない。


●茶髪やそり込みを禁止にすることによって、中学生の進路選びに影響があるか?

甲子園に行くような強豪校にはほとんど影響はないと思われる。
自由な雰囲気の野球部は、茶髪やそり込みを禁止にしたところで、自由さは失われず
閉鎖的で抑圧的な野球部は、高野連による禁止の追い風を受けて、旧態依然のままとなる。

甲子園に行く気のない、大都市圏の同好会的な野球部は
部員確保に苦しむことになりそう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:56:14 ID:/ifvbyWe
「校則違反の指導徹底について」ということだろ。
校則で、茶髪、まゆ毛のそり込み、服装の乱れに一切触れてなかったり、
触れていても規制が緩い高校はどうするんだ?

「髪を茶色に染めたりすることを禁止」ということは、金髪はOKか?
俺は、坊主頭の方がどこぞのヤバイ集団にたいで威圧感があって嫌だがな。

校則で、本校の制服には、髪の毛は栗色がよく似合うので栗色が望ましいとか、
身だしなみとして、眉毛は手入れをするようにという校則のある学校があったら
面白いんだがな。

まあ、市庁舎からの苦情によってこうなったわけだから、今度は我々が、
坊主頭は見苦しいと相次いで苦情を入れてみるか。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:27:14 ID:8A6b3uc7
 野球部員は男女ともに、茶髪なんて禁止すべし。あと女子マネの
ルーズソックスも禁止すべきだよな。球児たちと戦いの場に対する
冒涜以外の何もんでもねぇもんな。無礼極まりなし。
 男子部員は全員丸坊主でもイイくらいだもんな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:28:10 ID:zUXJSuQC
ワキガとかインキンの先輩の方が問題
327名無しさん@お腹いっぱい:04/12/06 22:41:17 ID:EJ1d2+ap
まあ、外見に関係なくプレーの真剣さでみるべきだと思うね
こういうのっていかにも最近って話にみえるけど、実は江川が高校のとき
投げてた3年くらいまえの高松一高なんて長髪で甲子園出てたんだぜ
あまり堅苦しいのは如何なものかと思うね
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:18:12 ID:f0HbEcwS
花形満ヘアーは許可なのかな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 03:47:29 ID:ra5R/Akd
欲求不満の球児たちへアドバイス:

やりたい事はベンチ裏でやれ。
偉大なるプロ業界で基本なんだから、
表に映らなきゃOK。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:20:18 ID:7fOyX3hZ
駒沢苫小牧の監督の45度のメガネと福井商のヅラも禁止だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:30:59 ID:kg4km4zC
ダルシムも眉毛剃ってたよね。
どーでもいいけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:04:03 ID:YpawWUg+
45度のメガネ昔流行ったね!でも今は・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:16:08 ID:PTvg1Mpm
ユニホームの袖の「文武両道」の文字が禁止にされてた高校もあったな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:04:49 ID:Ipwv2bsq
野球って考え方古いよね…
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:42:07 ID:6dJ2l1+F
ドカベンワールドの偉大さを感じるスレですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:49:41 ID:yplGF4Oq
昭和39年に優勝した高知高校(有藤がいた)も長髪が何人かいたYO
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:10:33 ID:Uqfs+Z+n
若いうちから髪染めて、伸ばしたままで帽子ばっかりかぶってると、禿げるよ。
汗もかくし、あまり衛生的にはよくないね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:15:18 ID:24UcmmHz
TVに映るときだけ坊主頭のヅラをかぶって、眉毛も貼り付けてでりゃいいんだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:54:24 ID:NCmRitR3
眉ボーボーは嫌っていうけど全く似合わない細眉よりゃ似合うよ。
細眉カコイイ球児なんて見たことない。
間違ってるヤンキーにしか見えない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:08:24 ID:eXVAlIq7
プロ選手はガム食いながらやるわ、合間に喫煙するわで一番マナーの悪い
スポーツなのに、高校生だけ何でこんなに厳しいんだろね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:20:07 ID:dp9Yn1am
ここでいう長髪とは
一般高校生よりも短い髪のことだよね。
世間では坊主刈り集団の方がよほど異質なんだから
さすがに長髪禁止にはできない。
電車に高校生の坊主刈りで統一された集団が乗り込んでくると
野球に関心がない人は、かなり不快な威圧感を感じると思うよ。
犯罪者集団にしか見えないからね。
やや明るくなったという程度の茶髪が数人混ざって、髪の長さもマチマチならば
ごく普通の高校生という感じで、とくに威圧感は感じない。

坊主刈りは個人の選択に任せ
チームとしての強制を禁止するという通達を出せば
高野連は尊敬されるだろう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:46:07 ID:VOrkEqgF
細すぎたり、尖りすぎだったり
眉の手入れがヘタなのが問題か
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:54:10 ID:fwN3MR2V
>>341
野球に関心なくたって野球部員だってわかるし
不快な威圧感って・・・つりか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:46:42 ID:BimDUKU9
柳川高校(福岡)くらいが観ている側としては理想的。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:50:15 ID:dp9Yn1am
長髪に不満を持つ大人は
当然坊主にしているんだろうな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:46:34 ID:+xXIyvUx
なんで高校生のスポーツで、見るやつの気持ちが優先されるんだかなあ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:47:37 ID:PPCjkoIB
今回の亜細亜大の野球部の集団痴漢事件は、もとを質せば、
高校野球が存在するということ自体が悪いんだと思うよ。突き詰めれば。
高野連&高校野球そのものを禁止つーか廃止にすれば、今回の集団痴漢事件卑みた
いな劣な連帯チームプレーも無くなるはずだよ。マジで。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:07:51 ID:Nw6tXrMj
>344
アレくらいが限度だろ?あれ以上伸ばしたら
高校野球ファンは不快に思う奴が多いんじゃないか?
(個人的には柳川程度でも長いな思う。仙台育英位伸ばしてると不快に思う。)
俺は、昔の広陵みたな甲子園来る時はツルピカの学校が好きだ。
あと来年の選抜の神宮枠候補の東筑紫学園とか。
>345
俺は工房の頃から普段は短めの角刈りだが
夏には坊主にする事も有る。
もう20年位前の話だが俺の通ってた中学は男子は強制坊主だった。
消防の頃も『どうせ中学入ったら坊主だから』って
クラスの男子9割は自主的に坊主(長い奴でもスポーツ刈り位)だった環境で
育ったんで坊主には全然抵抗無いけどな。
逆に男で髪長い奴は
前髪が額に触れたり、耳に髪が触れるとスゲー不快に思わんのか?
俺には無理だ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:43:04 ID:ra5R/Akd
ふと思ったんだが、
部活じゃなく、普通に遊びで野球やりたい高校生って、
けっこう隠れながらやってそうだな。

「見付かったら『高校野球部』にムリヤリ引きずり込まれる」
って気がした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:44:30 ID:ra5R/Akd
>>346
スポーツじゃなくて興行だからだと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:39:07 ID:ymWhZmML
脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

脇村は天才だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:42:25 ID:ed7GN6U3
ワッキー萌
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:51:32 ID:ymWhZmML

茶髪・剃り込み禁の脇村君に、萌え萌えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

茶髪・剃り込み禁の脇村君に、萌え萌えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

茶髪・剃り込み禁の脇村君に、萌え萌えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

茶髪・剃り込み禁の脇村君に、萌え萌えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

茶髪・剃り込み禁の脇村君に、萌え萌えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


決断力ある脇村君に、憧れちゃうぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

決断力ある脇村君に、憧れちゃうぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

決断力ある脇村君に、憧れちゃうぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

決断力ある脇村君に、憧れちゃうぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

決断力ある脇村君に、憧れちゃうぅぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:06:16 ID:WNzjFEAV
高野連のホモ爺さんたちは丸刈りフェチなのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:13:57 ID:y+oVCgf7
変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村
脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態
変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村
脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態
変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村
脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態
変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村
脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態
変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村
脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態
変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村
脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態?脇村◆変態
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:21:35 ID:NM48hoZt
>>324
それも逆に統制、強制だろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:35:41 ID:rKuExS8H
>>348
アニキ乙。
そんなマッチョなアニキにしたら、今の女の茶パツなんて発狂もんでしょ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:30:38 ID:K4ibEc6k
脇村は知的障害者だろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:16:21 ID:N9XSO1MJ
まつげや鼻毛はどうでも良いのかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:37:52 ID:Vw593mDA
鼻毛に剃り込み入れるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:15:07 ID:3tt+yhYM
これって脇村がダルの格好にぶちぎれたってことでFA?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:35:24 ID:YzsR+qNK
駒苫だ駒苫
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:19:10 ID:a/m21XjZ
脇村は駒苫好きみたいだけどな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:02:53 ID:bRqU3pwA
高野連の規制、ここまで
http://www.pompon.co.jp/cheerpom.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:20:35 ID:tJ9496a3
倭ッキーに甲子園を私物化させるな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:09:11 ID:aWQ4xSd5
まあ、元から高野連のエライさんの私的娯楽なんだけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 15:33:53 ID:YSvfirKp
春の選抜権をほぼ手中に納めてる某校では眉毛を剃った者はメンバーから外されるらしい。そのチームの主力数名は勿論眉毛手入れ済。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:45:34 ID:boyF2uqx
茶髪の禁止とかホント日本人だな。
眉毛がどうとかほざいてるのもあれだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:10:03 ID:jHbdL//Q
鉄棒の逆上がりや
スカーフが禁止されるような
国よりはマシだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 03:15:32 ID:/MyOzaq0
>367
でも、今からならセンバツまでには、十分生えそろうんじゃないか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:32:34 ID:QQKeQ4Xt
眉毛抜くのはOK?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:51:45 ID:vW3MIdSg
個人的に、高校球児の長髪(限度はあるが)は問題では無いけど、茶髪や剃り込み、眉剃りは止めるべきか
と思うね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:06:39 ID:e89htwOl
そもそも眉剃り禁止なんて校則あるんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:12:52 ID:/Gyz1YQQ
眉や頭髪に手を付けても
出来の良い人間などいくらでもいるだろうに・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:12:28 ID:6LszBXy8
>373
流行ればなんでも禁止するのが学校ってところだから、あると思うよ。
俺の行ってた高校には「スキンヘッド禁止」という校則があった。
丸刈りはいいけど剃っちゃいけないなんて、たちの悪い冗談みたいだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:45:45 ID:Rkt4VGIb
ヒゲ禁止もあるよ。
眉毛だって無駄なとこ剃るんでしょうし
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:54:43 ID:O71Havzz
女生徒には甘いのに。基本化粧禁止だろ?今すっぴんがどれ程いるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:02:04 ID:zux5pir4
小学生が「化粧もせずに学校なんか行けない」とか言う時代だからなあ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:00:27 ID:RWZs5PJE
脇村さんしっかりしてほしいよ(((*´о`*)))
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:46:14 ID:NoCl9aS2
>>379
お前がしっかりしろよ。
甘ったれのダダッコォ (ノ><。)ノ))..
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:48:09 ID:NoCl9aS2
>>374
逆に手をつけなくても
いい人だっていっぱいいるぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1074347110/l50
こんなに着飾って中身はカスが多すぎる
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:51:38 ID:NoCl9aS2
就職活動で
自分の好みでその職に就職したのに
髪型などの規則で
上司に文句ばかり言って、
全くやる気がない無能と同じ。
別に、丸刈り強制でもないのに
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:53:40 ID:rrQjUgi0
↑こんなのばっかなんだろうな、高野連って
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:37:29 ID:V5q8ajcw
極力、学校間で差異を無くすのが連盟の考え方なんだろうな。
ユニホームに校章以外のロゴを付けるなとか、華美な色は止めろとか
規制を作る事で、連盟にとって高校球児のあるべき姿を普遍的ものに
しようとしているんだろう。

只、思うに高校生までは規制をかけても良いと思うね。所詮3年間と
限られた期間であるし、社会人、大学、プロになればその階層でまた
何がしかのルールが存在するのだろうから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:07:08 ID:AtR/DHeL
今の時代、野球好きってだけでバイ菌みたいな扱いうけるよね
女友達に野球の話ふったら白い目で見られた
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:30:39 ID:9yszu4j0
>>385
少年の部は別だ
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:24:37 ID:qDgHDYgi
身なりをとやかく言う前に、ベンチ入りの人数を地区大会と同じ20人にしてやれよ。
なんで、全国大会になるとベンチ入りのメンバーの数が減るのか未だにわからん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:35:42 ID:ASjeS+oq
>>387
経費を削りたいからじゃね?
選手とかの宿泊費は主催者側が支払うから。
ケチ臭い話だけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:09:22 ID:IgKso3nO
>>350
だな。高校野球は高野連のジジイどものオナニーショーだよ。
たかが、高校生の部活動に何で大人がこんなに発狂するんだか。
ライブドアの堀江じゃないが、高野連こそ真っ先にジジイを追放すべき。
あと、朝日は高校野球の運営から手を引いた方がいい。
そして、「高校生の高校生による高校生の為の高校野球」にして欲しい。
丁度、「ヨコハマ・ハイスクール・ミュージック・フェスティバル」みたいに
運営から高校生に任せて。監督・コーチも高校生なのが理想。

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:14:31 ID:66XkWC+M
NHKが垂れ流し中継やめたら、健全化するよ。間違いなく。
客観的にみれば、スポーツ番組内の2〜3分ぐらいのダイジェストで十分。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:19:59 ID:CishcIBO
高校野球はじじいどものオナニー会場じゃねえぞ
まじでありえん
そもそも外見から統制しようってのが気に食わん
戦前の悪しき軍国主義そのものだ

これでは叩かれてもしょうがない
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:23:27 ID:CishcIBO

つか普通の高校生よりがたいのいい奴が集団で坊主だと怖えよ
どっかのチンピラ集団じゃないんだから
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:53:59 ID:4/3dQBGO
別に丸刈り強制じゃなくて
染髪禁止なんだからいいじゃん。
その方が、試合に気合が入る。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:56:28 ID:4/3dQBGO
アホな生徒がひとつの流行という固定観念の規則にはまって
派閥を組んで暴れ出して
秩序も何にもないようなところよかマシだと思う。
僕は学校をアホな生徒ではなく、きちっとした生徒もしく先生が主人公の
ものにしたいのですよ。
あきらめているように見える生徒の中には、もしかしたら規則を守る快感に目覚めた
ものがいるかもしれない。なんか昔テレビでやってた。挨拶の仕方や質問の仕方を
皆で決めて、それに従うようにしたら、そこの学校の成績はぐんぐん上昇していったと。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:59:14 ID:4/3dQBGO
ライブドアの堀江=もそうだが、会社の役員の連中の対応がバカ多すぎww
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:15:58 ID:4/3dQBGO
>>305
「割れ窓」理論
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:17:47 ID:4/3dQBGO
>>382
その通り。
「自己責任」を履き違えないように…
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:22:45 ID:4/3dQBGO
あと、「選択の自由」と「人権」も。
「機会の平等」も必要。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:55:21 ID:CishcIBO
>>396-398
一度にまとめて書き込めよ

思いつきでしゃべってんのバレバレ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:06:02 ID:CishcIBO
割れ窓理論と染髪や眉処理を同類項にして語るとは
まったくナンセンス

高校野球をやっている者はやるべきことはやっている
最低限の眉処理など自己主張を認めないのはおかしい
本来健全なる高校野球で、外見などの個性を統制するのは軍国主義の露呈であり、非難すべきこと
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:39:02 ID:4/3dQBGO
>>400
ブサヨの誇大妄想は止めておけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:40:10 ID:4/3dQBGO
漏れは茶髪は田舎のDQNの為にあるものと思っていたけど、
いつのまにか町中茶髪、テレビもみんな茶髪。
ここ何年間かは黒髪で洒落た美容院行くのはちょっと嫌だったっけ。
(行ってたけど・・・)
高校時代はボンタンズボンが流行っていて、
どいつもこいつも同じの履いてたなあ。
好きでやってる人達を悪くは思わないけど、
ちっともカコヨクないこれらが流行るのは何故?
漏れの美意識が間違っているのかな?
いまだに一度も髪染めたことないし、
パーマ以外眉毛すらいじったことない。
ズボンはストレートがカコイイと思ってる。

403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:44:12 ID:4/3dQBGO
学生時代に『制服は個性があらわせないから廃止すりゃいいのに』とか
言ってたような連中の成れの果てが、いまの流行を追うだけの
頭の悪い、思考力のない連中だろな。
結局同じカッコウで同じツラして同じ仕草を心がけてるだけ。

今、公立小学校のドキュソ親のほうもさらに悪い。
嫌なら、ほかの進路・職業を選ぶことに専念しろ。
宝塚歌劇団の女学生すら
染髪は落とされるぞ。

404名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:39:37 ID:gcS+BJug
キモ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:18:33 ID:4Z7fWNBG
>>402
若者ってのは、いつの時代にも大人が眉を顰めるようなことをやりたがるんだよ。
若気の至りってやつだ。
まあ、若者にも色々いて、そういう流行を追うのが嫌な奴だっているし、お前みたく
堅物の奴もいる。それはひとそれぞれの価値観の違いだから。
だから、高校生が眉を手入れしたがるのも別に自然なことだと思うけどな。

それにしても、朝日は左なのに、何故高校野球ではもろ右のことをやるんだか。
確か、戦前は右で戦後左に変わったんだよな。
高校野球の主催をする前は、野球を批判しておきながら、野球が儲かると分かると
野球マンセーに鞍替え。そして、高校野球を主催。
所詮、ご都合主義の新聞だから朝日は嫌い。

406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:34:40 ID:2M59Qfo7
>>405
俺も朝日は大嫌いだが、
高校野球の問題は別だ。
眉剃りは別として
茶髪、長髪禁止(丸刈り強制ではない)はやむ終えないと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:36:00 ID:2M59Qfo7
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:41:27 ID:2M59Qfo7
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:20:03 ID:daBoDVWr
>>402
パーマにはしたの?
だったら同じじゃん
本質的な差はないよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:26:19 ID:VyHOm101
ダイエーの井口選手が、なぜ髪を染めないか、ときかれて「野球とは関係ないからです」と答えていた。好感触をもった。
さらに帽子かぶってまで髪の毛染めたり伸ばすのってバカバカしい。

黒髪短髪で十分。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:28:13 ID:VyHOm101
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1076672991/l50
>>1
「ゆとり教育」見直し、と共に
ケジメある思い切った断言も、たまにはいいな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:37:14 ID:VyHOm101
俺は、規則を破って恥をかく行為をとる位なら
罰を受けた方がマシだと思う。
ttp://school.bbs.thebbs.jp
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:18:16 ID:VyHOm101
>>382
少年野球や高校野球部自体、
そもそも選択カリキュラムなんだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 05:56:30 ID:B4l6uiYS
高校野球部に入ってまで
外観で注意されるのが嫌なら最初から染めるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:07:08 ID:s44pea4V
髪を染めると傷んで、髪が細くなる。
あと長髪で帽子を被ると(それもスポーツ時に)かなり蒸れて
頭皮に雑菌がたまり、ハゲやすい。
長髪で染色している野球選手は、将来禿げる可能性が高いよ。

あと眉も、>>235の通り、眉がないと額から流れ落ちる汗が
目にそのまま入ってしまうので、剃らない方が良い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:30:03 ID:XgTGnTMy
その通り。健康や運動能力のこともあるからな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:48:18 ID:0xoOr6Wl
>>415
だったら坊主もで多かれ少なかれ痛むだろうが
第一それなら野球をやるものは一生坊主でいろってことか?

全く馬鹿馬鹿しい

418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:03:48 ID:XgTGnTMy
>>417
ブサヨの妄想は止めとけ。
ボウズ強制なんて一言も言っていない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:08:47 ID:5ZUSMoCX
眉毛剃ってもいいじゃんむしろ剃らないほうがキモイぞ!
今や眉毛を剃るのは現代社会のみだしなみだ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:47:09 ID:XgTGnTMy
>>419
あなたの価値観が通用すると思うな。
世界(世間)はそう、甘くない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:49:13 ID:XgTGnTMy
というより自分勝手に
キモイ物を勝手に決めつけるのが
DQNの我侭なんだよな。これだから嫌われる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:51:11 ID:XgTGnTMy
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1081592699/l50
自分たちの価値観にあわないものは
すべて自分たち以下だと勝手に決めつけるのが
DQNの我侭なんだよな。これだから嫌われる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:28:48 ID:RNKejHcx
ID:4/3dQBGO=ID:XgTGnTMy
こいつキモイ。眉そり禁止を批判しただけで、すぐサヨかよ。
俺はサヨや韓国・中国は嫌いだが、茶髪・眉そり強要はおかしいと思うぞ。
お前みたいな堅物の方が嫌われるんじゃない?

424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:30:46 ID:GKkNx55Q
茶髪は分かるが眉剃りまで禁止にするのはアホとしか言いようがないね

>>422
それってお前のことじゃんw
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:38:35 ID:XgTGnTMy
>>423>>424
意味も分からずにでしゃばる位なら
リア厨は黙って勉強してろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:59:29 ID:XgTGnTMy
>>413>>414
同意。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:33:38 ID:0JVLFrYc
>410
野球に関係ないんだから染めようが伸ばそうが、かまわんではないの。
そんなのは個人の感覚の問題であって、規制するもんじゃない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:58:06 ID:XgTGnTMy
>>427
だから、就職活動の規則と同じようなものだろ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:02:15 ID:XgTGnTMy
>>384
その通り。
基本的人権に差し支えない。
し、自由民主だからこそ
ある程度の決まりに耐えることは必要。
部員に入る際に、規則を知っておきながら破ろうとするのは
ただの我侭。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:08:55 ID:XgTGnTMy
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:22:41 ID:XgTGnTMy
266 :Miss名無しさん :04/08/27 21:22 ID:4HdXu9qK
髪染めた事は無いけど、整髪料付けた日は
頭に変な薬品がこびり付いてると思うと、イライラして集中出来ない。
染めてる人はこういう不快感は無いのかなぁ?
もし、あるのを格好つける為に我慢して
さらに長髪にしているなら
オリンピックで日本も含めた東アジアの
サッカー選手の成績が悪くなるのも分かるけど。

帽子かぶると夏は尚更だ。

432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:52:49 ID:U9PcpJx/
ID:XgTGnTMy
こいつ必死だね。もしや高野連関係者?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:24:23 ID:q/C1A5Ed
東京に限らず中流以上の「まっとうな育ちの人間」は髪なんか染めないよ。
洋の東西問わず常識です。
ヒキコモリや部落育ちには理解できないと思うが


434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:25:27 ID:q/C1A5Ed
432みたいな安易な発想する奴って、ろくでもない
パチンカスのような家庭築いてんだろうな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:26:35 ID:xvsSa7dq
>>420-422
それって今の君そのものだと思うよ
もう少し冷静になって我が身を見ようよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:32:41 ID:xvsSa7dq
XgTGnTMy=q/C1A5Ed

この人は同一人物かな?
俺は別に染髪マンせーでも黒髪否定派でもないけどはたから見ていると君は少し幼く見えるよ
自分と意見の異なるもの、を問答無用で叩いて
こいつの家庭は○○に違いない こいつは左翼だ  こいつはブサだ部落だなんだと
見ていてひどく気分が悪い 目を背けたくなるような中傷文句の連発
正直君のような、品位が著しく欠けている者に教育や社会について語ってほしくない

437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:40:58 ID:xvsSa7dq
髪を染めることや服を選ぶことは自己主張の表れであり
真っ当な人間ならば当然認められてしかるべきだと個人的には思うよ
ヒステリックに髪が痛むだなんだと言うものもいるけど
本当は他人の髪なんてどうでもいいのに、とってつけたように否定材料にするのはどうなのかな?
それに日本人の髪はユーメラニンといって黒褐色の色素がほとんどだから
茶色ぐらいなら軽〜く脱色するだけで茶色になるんだよ 
これならパーマや毎日のワックスと比べてもダメージが幾分少ない
ダークブラウンならヘアマニキュアだけでもいける。これならダメージはなしだね

結局染髪をムキになって叩いている者の心理の根底にあるものは
黒髪に対する薄っぺらい縄張り意識 自分と異なるものに対する反発心
つまり黒人差別や部落差別と何ら変わりのないもの
それはXgTGnTMyが差別的な用語を連発していることからも分かると思う
こういった幼く、社会理念に外れた考えを持った者が、教育だの社会だのの用語を用いて
もっともらしく語っている姿はまったくもって非常に不愉快だ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:44:03 ID:q/C1A5Ed
>>437
茶髪にすることや長髪なんかなくても
野球する分には差し支えない。
必要ないでしょう。
丸刈り強制だったら俺も抗議するが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:47:30 ID:L7iJNZCA
事実上強制なわけだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:49:40 ID:q/C1A5Ed
>>437
それって10年前から言われていたけど
規則を全て無くしたと思いきや
金髪とかピアスしたりわざとユニフォームをだらしなく着こなしたりして
電車内でさわいだり、階段でタバコをすぱすぱ吸っていたりするところも
出てきたり
野球部などで成績を上げている学校にも
成績や生徒の入学の人気に支障が出てきた。結果的に良くならなかった。
結局、その程度の規則くらいはやむ終えないと思う。
イメージ悪いから。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:53:31 ID:q/C1A5Ed
>>439
今回も含めて、丸刈りにすることの強制は既にありませんが。
駄目なのは染髪や脱色、長髪であって…
各々企業であるような、
就職活動の規則と同じようなものだと思えばよい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:56:16 ID:L7iJNZCA
>>441
事実上って意味わかるかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:58:39 ID:q/C1A5Ed
>>442
別に、強制されているなんて思ってませんが。
染髪行為や丸刈りを押し付けているわけじゃないし。
強制されているという価値観自体に強制(束縛)されているようでは本末転倒。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:08:49 ID:q/C1A5Ed
自分も現役学生の少年ですが…
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:12:05 ID:L7iJNZCA
>>442
お前は思ってなくても、野球部にはいったら坊主にしないといけないと思ってる奴が大多数だろ。
長年の慣例から、ほとんどの日本人はそう思ってる。
つまり、野球部=坊主という空気ができあがってる。
これを事実上の強制と言わずなんと言うんだろうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:51:40 ID:YE4cCydr
私立高校なんてみんな強制じゃん。
うちの高校だって強制。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:38 ID:Iib5CcpN
強制しすぎるのもどうかと思うが、
ある程度の線引きは当然必要だと思う。
そりゃ、メンバーを揃えるのにも一苦労するようなチームに、
長髪や茶髪がどうこういうのは厳しすぎると思う。
よその部から引っ張ってなんとか9人揃えたチームとかも存在するわけだし。
しかし、そういう例外を除いた普通の野球部だったら、規則を設けるのは当然だわな。

かつて寛容にしすぎて失敗した例が、長髪で有名だった仙台育英。
不祥事がいもづる式に表に出て、対外試合禁止。
まあ、それでも学校側の寛大な処置により、ほぼ復活しつつあるが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:13 ID:Iib5CcpN
強制しすぎるのもどうかと思うが、
ある程度の線引きは当然必要だと思う。
そりゃ、メンバーを揃えるのにも一苦労するようなチームに、
長髪や茶髪がどうこういうのは厳しすぎると思う。
よその部から引っ張ってなんとか9人揃えたチームとかも存在するわけだし。
しかし、そういう例外を除いた普通の野球部だったら、規則を設けるのは当然だわな。

かつて寛容にしすぎて失敗した例が、長髪で有名だった仙台育英。
不祥事がいもづる式に表に出て、対外試合禁止。
まあ、それでも学校側の寛大な処置により、ほぼ復活しつつあるが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:18:14 ID:ej9xA6No
俺現役球児だけど、どの学校もほぼ強制で坊主にさせられる‥
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:56:10 ID:KMhF2CBK
今の球児達の大半は「スポーツ刈り」ではないのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:16:29 ID:KvoxMUHP
>>450
どこの大半だw
>>447
別に規則を設ける自体は反対しないが、坊主にする必要はないだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:14:56 ID:pxZQKzwU
とりあえず、校則を超越してまで高野連が禁止することではないわな。
茶髪を容認している学校の子は茶髪で甲子園に出てきてもよろしい。
容認してないなら、学校がちゃんと指導すべき。
そのほか一切の、野球に関係ない「格好」についても同じ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:01:04 ID:g+GjYn41
 強制的に禁止されたりするのが嫌なら、もっと自分たちで分別すべし。
分別が出来ないからそうなるんだろうが、其処を自覚すべきだろ、たかが
高校球児が。分をわきまえろってんだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:04:51 ID:SCRDOZ69
ようするに野球やるやつらは強制でもして坊主にしないととんでもない髪型したりするんだ
プロ選手のファッションセンスみればわかるように
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:31:57 ID:Sdkt+3Z1
>>451
いや今の球児達の髪型はあれ「坊主」じゃないんじゃないかと。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:34:57 ID:8PkIVTOA
俺いちおう、3年前に東海地区代表で春の選抜でたけど、長髪の奴はむかつくね。
たぶん俺とか普通に坊主にしてる奴から見れば調子こいとると思う。
予選で茶髪の相手と対戦した時は、チームの中には、『あいつにあてたれや。』とかいう奴いたし。そいつに対する野次がすごいよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:37:45 ID:yPS8chQb

平成11年(1999).3
 中学3年生女子(15歳)4人は、2月下旬、
中学3年生女子(15歳)が自分たちのグループに入会していないのに、
校内で喫煙したり、ルーズソックスを履き、髪を染めたことに立腹し、
 殴る、蹴るの暴行を加え、全治1か月の傷害を負わせた。

平成11年(1999).3
 中学3年生(14歳〜15歳)3人は、1月中旬、
 後輩の中学2年生(14歳)を校庭に呼び出し、態度が悪いなどと因縁をつけ、
 素手や角材で殴る、蹴るの暴行を加え全治2週間の傷害を負わせた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:05:30 ID:SCRDOZ69
>>456
たんなる嫉妬だろ、自由な髪型してる奴にたいする
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:50:05 ID:NinFYjdH
学校からの強制だったら訴えることできるよ。
まぁ今は好きで坊主とかするからそんな通達しなくていい。
今の高野連はアホすぎる。「電話がきたからって」プッ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:28:53 ID:68LOKzxA
>>458>>459
社会の底辺で背伸びしているお前の嫉妬のようにも見える。
しかも、坊主の強制はない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:10:04 ID:CU12jBBg
>>460
繰り返しになるが、野球部=坊主という空気がすでにあり、野球やってるやつはなぜか456のようなやつも多い。
おそらく強制じゃないからといって坊主じゃなかったら周りの部員から白い目で見られるだろう。
つまり規則にあろうがなかろうが、事実上の強制である。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:17:44 ID:MrTGcWMB
マラソン男子選手だって日本人は地毛の色の黒髪だし、
オリンピック男子選手だって、優勝種目の殆どや陸上選手は黒髪。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:22:55 ID:MrTGcWMB
>>415
妥当な意見だろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:17:49 ID:pAuPpN76
現役高校球児だけど、坊主は眉毛くらいしかいじるとこないのに楽しみをうばわれて最悪。茶髪禁止は大賛成。いっそのこと長髪も禁止で。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:14:04 ID:1JPBM9Na
>>464
じゃあおまえは生涯坊主でいろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:50:02 ID:YV9r0V4R
>>462
別に髪型でスポーツやってる訳じゃないだろ。
逆に染髪率が高いスポーツだってあるわけだし。
サッカー、格闘技なんかは染髪率が高いし、トップクラスの選手だって染髪に
してるぞ。
俺が思うに染髪をどうのこうのいう奴は、単なる好き嫌いを色々と理由をつけて
批判してるにすぎない。
「俺は染髪が嫌いだ!」って言えば、済む話なのに。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:03:01 ID:FzicLGIx
黒髪短髪の方が印象が良いからね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:04:40 ID:FzicLGIx
3年前に卒業して
いる僕の学校にはまだ
茶髪金髪にすることで不良をアピールする生徒が
沢山いましたよ。 授業の態度は染髪組多数のクラスのほうが悪かったです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:15:28 ID:FzicLGIx
>>466
所詮、闘争心・血の気の多い
肉食狩猟系からの発展型スポーツだから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:19:41 ID:FzicLGIx
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1065788192/l50
こういう馬鹿の手本がいる時点で
染髪賛成派は通じない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:32:52 ID:Mhlt5Sz2
勘違いしてはいけないのが、染髪に賛成してるというのは染髪にすべきといってるのではなくて、髪型でいちいち文句言う必要はないだろってこと。
個人的に嫌いなら個人で嫌えばいい。それなりの権力のある組織が全国に通達するようなことではない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:06:21 ID:FzicLGIx
>>471
お前いじめられッ子らしいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:07:25 ID:FzicLGIx
>>453
その通り。
けじめをつけろ。こんな規則すら守れないようでは
社会に出たときはもっと厳しいぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:08:54 ID:FzicLGIx
>>471
自分さえよけれ名自己中の我侭の屁理屈
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:26:17 ID:FzicLGIx
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:28:36 ID:FzicLGIx
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:25:52 ID:FzicLGIx
しかし自由を謳歌する馬鹿多くなったね。
アメリカ、イギリス、イスラエルのせいで
無理矢理戦争に行かされて兵士も我慢を強いられて、
イラクはとんでもない
無法地帯になっているのに、平和ボケしすぎている。
こういう高校生や親なんて、制服全て無くせとか和式トイレ嫌だとか、
それでは、もう、わが国が、
海外から見ても、終わりだね。それ以前に
公務員で、それではとっくに終わってるな。
たかが茶髪禁止令で単独スレ立てんだもんな。
アホという言葉が勃起して歩いているぐらい低能だな。
http://school.bbs.thebbs.jp/1081255875/20-21p
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:09:19 ID:p7+AOgj9
>>473
なるほど野球やるような学生は規則で縛り付けないととんでもなくみだれるんだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:35:44 ID:FzicLGIx
>>478

>>443
よく読め。被害妄想狂。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:10:00 ID:GLIOTdfb
個々にいる奴らってダサい髪型にダサい服で恥ずかしげもなく外歩いてるんだろうなあ・・・
野球命ですか?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:11:53 ID:FzicLGIx
>>480
お前も偏見厨だな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:14:06 ID:GLIOTdfb
いやいや全員がこうだと決め付けるのは俺が悪かったよ

でも一部を除いてほとんどは当たらずとも遠からずなんじゃないのかい?


483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:46:26 ID:xJuKddIY
野球は丸く収まるスポーツなんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:48:38 ID:xJuKddIY
知恵を出す農耕民族の習性だね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:40:17 ID:KwdJNCbu
まあいいんじゃない。野球はもはや伝統芸能なんだから。はやく近代オリンピックから消えてください。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:47:53 ID:i7zxbPQ5
>>485
キチガイニートの虚言癖
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:14:52 ID:FYuAURGB
>>485
その意見すごい正しい
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:32:22 ID:BTteERI5
>>487
ヤンキー、珍走団こそ今や化石だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:33:36 ID:BTteERI5
より劣った人間を探し出して優越を見出し、
自分に優越しているはずの人間に共通点を探して同等だと思い込む。
茶髪擁護にはそういう歪んだ心性が見受けられる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:35:46 ID:BTteERI5
茶髪の話題全般に言えることだけど、
茶髪擁護の人は必ずといっていいほど
「黒髪にも不潔なものがいる」
「染めていなくても犯罪者がいる」
と連呼するようだ。

より劣った人間を探し出して優越を見出し、
自分に優越しているはずの人間に共通点を探して同等だと思い込む。
茶髪擁護にはそういう歪んだ心性が見受けられる。
茶髪じゃなくて有能な者には永遠に頭が上がらないと、自分で認めたも同然なのだが・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:39:48 ID:BTteERI5
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:49:13 ID:BTteERI5
>>485>>487
まともな知識、持っていないまま
たかが、規則ごときで、感情論だけで中傷攻撃しようとしているのが見え見え。
これだから頭が悪い、根性のないへタレといわれる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:26:18 ID:zmfG74g2
なんか強烈なのがいますね
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:47:30 ID:lAICr4F0
>492
ジエンだよ
495非国民は氏ね:05/01/05 14:08:49 ID:0IuGeadY
茶髪を容認するような学校は国として取り締まれ!
今社会が病んでいるのは、そういった何でも自由だって
自由奔放にのさばらせて、我慢すること、今の自分の立場(学生)
ということに対する認識の甘さのまま育ち
結局 社会でも自由だ規則は関係ない・・って事につながる
学生は学生! 坊主を強制するわけでは無いが
茶髪に関しては絶対に指導徹底すべきである

このまま教育そして家庭での指導が徹底されなければ
日本の将来は危ない!
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:38:43 ID:Eqf6k4uB
>>490
いっちゃあなんだが黒髪のほうが不潔な奴多いと思うぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:02:00 ID:Z4RPJ5GG
頭を五厘にしてまでも大好きな野球を続け甲子園に出たいのか?それとも、五厘にする位なら野球なんぞ
止めてやる!となるのか。
野球が好きで、心底甲子園を目指しているのなら別に髪型なんぞ気にしないだろう。女にモテたい一心に
茶髪にしている浅ましい少年らと一緒に論じても意味なし!

茶髪にピアスしてかっこつけてる奴が、強豪高校の厳しい練習に耐えれるはずが無い。何故か?一心不乱
に、強く巧くなりたいと白球を追いかける事よりも、今様でありたいと思う気持ちの方が勝っているからだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:30:50 ID:wk2JBcZq
だけど、自分で髪を染めてる姿も美容院で椅子に座って
おとなしく染めてもらってる姿も、あんまりカッコ良くないね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:54:14 ID:0R1WjvAu
>497
「甲子園も女の子も」でもいいじゃないの。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:34:52 ID:Gm4cRX7o
>>497
高橋尚子は高校時代に髪を切れと言われたそうだけど
陸上とはなんの関係もないからと断固として聞かなかった。
その後、茶髪で世界一の練習をこなし、茶髪で金メダル、世界記録まで打ち立てた。
ファッションと練習に打ち込む気持ちは別物だよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:45:55 ID:WBBVx8zl
>>496>>500
こういう一部の極端例
で理論武装しようとするのが
茶髪擁護派の低能・馬鹿さ加減の証拠。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:52:31 ID:Gm4cRX7o
一部じゃなくて髪染めて活躍してるスポーツ選手なんてたくさんいるけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:55:53 ID:SkMdVlFl
坊主推進派は坊主じゃないと練習に耐えられないという明確な根拠を示すべき。
精神論だけでは説得力に欠ける。

504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:29:05 ID:WBBVx8zl
>>503
誰も坊主にしろなんて逝っていない。
>>502
日本人は海外ではジャップのサルの無駄な背伸び
と、特にサッカーでは馬鹿に見られている
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:30:06 ID:WBBVx8zl
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:30:42 ID:WBBVx8zl
>>477>>495その通り。高校野球部に選んで入ってまで
染髪などの上っ面のことばかり肯定・主張し、気を取られているようでは、
「自分たちの自由ばかり主張して、
 自分たちの行動(親ならしつけ)には責任を持たないDQN連中」
という扱いをされても仕方が無い。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:03:00 ID:7j5Y7cbx
>>501
一部の極端な例を出しているのはどっちかなあ?
チャパツが不潔だなんだなんて意見はそれの権化じゃないのかな?
君たちの中では茶髪=DQNなんだろ?
DQN茶髪なんて極一部なのにね
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:05:45 ID:7j5Y7cbx
>>504
ソースは?君の知っている狭い世界を一般化しないでね

そういう奴らは例え黒髪でも別の非難対象を見つけて結局他民族他国家を排他的な目で見るものだ

第一君の好きな外国人もほとんどが染めているんだよ?
そこのところを分かっているのかなあ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:07:42 ID:WBBVx8zl
だからといって
規則を破ってやるのは
良くないことだろ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099649881/327-
という自分より劣った存在としか比較できないのも染髪擁護の限界なんですね。
黒髪の油べったりヘアー云々は衛生の問題。
業種を疑われるような髪色は精神衛生の問題でもあるが、マナー・モラルの問題でもあります。

「どちらにも合理的理由は存在しない」
でも現実は、「染髪などしてはいけない理由」のほうが通りやすい。
採用試験のときは、価値観が分かっているから普通の髪で臨むのに、
採用されたら、価値観の違いだから
髪色替えてもいいじゃん?
もうちょっと、場をわきまえて価値観を大事にしてもしいものだね。

といいつつ、体育会系、武士道好きの俺。


510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:09:08 ID:WBBVx8zl
一番ヤバイのは相手見ないで(似合うかどうかとか考えないで)すぐに
「茶髪=ブサ隠し」とか「染め無い奴=キモオタ」とか言う奴。
なんかもう流され過ぎっていうか自分の意思はないのか?って感じだ。
関係ないが、こう言う野暮な輩に限って言える
髪染めたってヲタっぽいやつは何も変わらない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:10:12 ID:WBBVx8zl
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:17:20 ID:7j5Y7cbx
結局君は何が言いたいのか
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:18:03 ID:WBBVx8zl
勘違いの田舎ヤンキーは都会へ飛び出す以前に
パチンカス人生で結構。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:57:33 ID:wuYhojY6
髪染めるのはよくないと思うけど、眉毛剃り禁止はやりすぎだと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:20:40 ID:eGgwQPT6
>>508
茶髪にしても何とも思われない時代を辛く感じるのは、茶髪にしてる人だけなのでは?
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:26:03 ID:eGgwQPT6
むやみな染髪は、
女性ならおしゃれ関係もあるが、男性はイメージが悪い。 髪にも体にも良くない。
よほどの若白毛なら別として…
千葉県ですが、片や、
派手な色に髪染めたり、少年サッカーでマナーも成っていないし
乱暴で、親も元低学歴ヤンキーだった(しかも不潔)。
それに比べて、
一生懸命練習して、
マナーもよく守られていて
着実に進歩してゆく野球少年のさわやか系の黒髪の選手達。
よく育ってるよな〜。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:31:58 ID:eGgwQPT6
>>516
前者の場合は
幼い頃から、深夜に寝ないで、
レストランやスーパー、パチンコ屋などに
姿を見せるなど、親共々、生活も非常に不規則だった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:34:44 ID:JF0WrvGg
>>444
社会に出たこと無いガキが、よく社会はどうのこうのなんて言えるな。
社会に出たら、仕事上ではお前の嫌いな茶髪とも一緒に仕事をしないといけないし、
学生の時とは違い、仕事上の付き合いでは自分と考えが合わない人間とも仕事を
しないといけないんだよ。
社会にでると色んな考え方の奴がいる。それを受け入れないと社会じゃやっていけないぞ。
>>393辺りからこいつのカキコ読んだけど、こいつの本音だとしたらかなりヤバイね。
いくら2ちゃんだとしても。友達居なそうだよ。
519444:05/01/07 17:09:27 ID:46bxUGhJ
>>518
自分の考えが正論だと思っている
お前もカナリヤバイ。
悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:14:10 ID:46bxUGhJ
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:22:32 ID:46bxUGhJ
>>471
それにしても、たかが高校野球チームでの
こんな規則だけで、大騒ぎするなんて…
最近10年の間に、よくここまで落ちぶれたものだ。
最近のニュースを見てて
「え?こんな些細なことですら、あのワイドショー、新聞記事でこんなに大きく取り上げられるている・・」
と驚いてしまうことがよくある。
最もいい例が、教師の生徒に対する体罰。
教師が生徒に対してちょっとケツバットを与えただけで、マスコミはそれを大きく取り上げ、
その教師の実名まで上げ、警察によって逮捕までされる。
こんなこと、10年前まででは考えられないことだ。
こんなこと、日常茶飯事だった。どこの学校でも1日1回はあったことだろう。

このようなマスコミや人権屋・保護者などの過剰反応のために、
子供社会のみならず、地域社会全体がピリピリというか
殺伐とした世の中になっていく・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:35:25 ID:2Qc8iR0c
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。

 ( ´,_ゝ`) プッ

いじめっ子が2ちゃんで必死にカキコ(w
ネットでいきがる奴って、大抵リアルで虐げれてる奴だがな(w

523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:45:41 ID:+kaAlnBW
>>522
お前がなwww

同一文章を
並べて釣られている香具師が多い
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:48:26 ID:+kaAlnBW
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:49:57 ID:2Qc8iR0c
彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 悪いが俺はいじめっ子だが人気あるよ。
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
526 :05/01/09 17:57:41 ID:b04A2ybK
サッカーで監督から髪切れ!と言われたが
頑なに拒否、それでW杯に出なかった選手が
いたな。レドンドだっけ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:39:13 ID:2cc5FA6a
長いから切れってのと強制坊主&眉ソリ禁止はだいぶ違うけどね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:54:16 ID:TgBl2OuA

とにかく眉の剃り込みと
 茶髪はみっともないからやめておけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:56:37 ID:1IHNtnlm
眉のそりこみなんて野球部なら結構昔からやってただろ?
まっ茶髪にするくらいならモヒカンで紫のほうがいいかもしれんねw
別にいいじゃんか。すばらしいプレーを見せてくれるなら
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:08:29 ID:pt80bcp9
>>529
どれだけ凄いプレーしても坊主にしないと野球はだめなんだって
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:03:03 ID:+kaAlnBW
高校ラグビー選手団も厳しいよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:18:13 ID:RZ6gyks7
まずは選手のおかん共の茶髪をなんとかしないと
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:01:45 ID:Q6odHQhK
週刊ポスト1/28号
テレビ視聴率戦争/巨人ナイター「8時スタート1時間」の崖っぷち
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:31:24 ID:QJDBvpyA
>>533
高校野球選手権のこことは無関係。
しかも、いまはNHKの大相撲初場所だし…
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:23:52 ID:xx59Zw1+
俺の高校の野球部は長髪でも坊主でも構わなかったけど、
夏のクソ暑い中練習してると髪が鬱陶しくなるからいつの間にかみんな坊主頭になってた。
個人的意見を言うと目や耳にかかったりするほど長くなけりゃ伸ばしてもいいんじゃないのかと思う。
茶髪は何部とか関係なく学生としてふさわしくないと思うから禁止でよろしいかと。

536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:31:04 ID:NOiMDCiZ
頭に傷ハゲがあるから坊主無理なんす
それ言っても「んなもん気にすんな」「坊主にしろ」と返され野球部を諦めた高一の春
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:01:08 ID:QJDBvpyA
大体>>1の言っている禁止令・通達でも
坊主に汁と言う規則は全くない
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:02:49 ID:qb0jw1Z0
>>535
なんで茶髪が学生にふさわしくないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:29:39 ID:TSo11uQT

>>537 卒業してからやれ
学業をしているときは余計な事考えるな。
それと日本人の素晴らしい黒髪があるのに
なぜやんキーみたいな茶髪にするの。
日本人としての誇りも持ってほしい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:15:22 ID:xx59Zw1+
>>538
なんでって言われてもね。
ほとんどの高校で校則で決められてるからじゃない?
なぜ校則で決められてるかというと学生に相応しくないからじゃない?
それ以上の理由ってなんか必要か?逆になんでそんなに染めたいの?
個性をアピールとかそんな感じか?だったら染めてる奴いっぱいいるから意味無くない?


541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:26:29 ID:NOiMDCiZ
だったらセックルも禁止にしろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:34:53 ID:xx59Zw1+
隠れてやるからキモチイイw
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:17:04 ID:0qovvsQf
>>541>>542
無関係の話題するな
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:21:03 ID:0qovvsQf
>>535
蒸し暑い夏は確かに…
髪染めたりして帽子被ると
余計に悪い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:20:04 ID:9G8uNOhz
>>539 そのとーり!
大体、親に食わせてもらい、高校にまで行かせてもらっている分際で
茶髪にするなど言語道断だ。

やるならてーめで稼いでからやれつーの。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:00:43 ID:9Pyp2aiM
問題は茶髪云々ではなく、高野連が球児に対して必要以上に束縛しているということなんだが・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:19:07 ID:0qovvsQf
>>546
全くそうでもない。
高校野球など特定の進路を選んで入ったら
そこのルールを守るのは当然。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:40:19 ID:I8YJftlo,
だからそのルールが縛りすぎじゃないのって言ってるわけだが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:12:47 ID:6drxdq7l
茶パツはやってる奴いなかったしわざわざ禁止する必要もなかったような。
眉剃りは、そんなことまで禁止したら可哀想。
まるで自由がないな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:31:29 ID:0qovvsQf
あるだろ。
そんなこといったら
ボーイスカウトだって高校ラグビーだってバレーボール部だって厳しいぞ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:32:31 ID:0qovvsQf
そんな、わがまま主張では
オウムの「ああいえば〜」
のようでキリが無い。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:08:52 ID:k+FPO9Lt
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:38 ID:Iib5CcpN

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:13 ID:Iib5CcpN

このスレの>>447>>448の書き込みなんだけど>>448の書き込みの方が時間が早い
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:37:47 ID:KvoulraL
まぁそんな珍しい事じゃないけどな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:26:26 ID:OalUSKL2
>>545
バイトで稼いでるならいいのか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:28:49 ID:hxBvky0J
駄目だろうね。
第一、高校野球選手団に入ったからには
責任を持ってルールを守るのも大事。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:29:14 ID:dAziCgr9
>>554
親が貧乏でもない限り高校生がバイトなんぞする必要はない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:15:37 ID:856OzFHz
まあ高校野球ってのはスポーツじゃないからな。
どちらかと言うと軍隊に近い。
だから規制が多いのも仕方ないんでない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:27:52 ID:9OMEB6jl
ランニングの時の掛け声が自衛隊と一緒だしなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:13:48 ID:Svfw0fKz
立派な運動部ですが。
柔道、剣道、相撲、陸上だって同じこと…
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:19:40 ID:oeLGnQuX
柔道剣道は完全に軍隊形式だわな。野球と一緒。むしろ野球道に名前を変えたほうがいいかと。
相撲はほぼ伝統芸能だし。
でも陸上はスポーツだろ。軍隊形式の陸上部なんて聞いたことないぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:22:00 ID:oeLGnQuX
>>559
そもそも同類として挙げる競技が柔道・剣道・相撲な時点でどうかと思うがw
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:29:06 ID:KBSq/T/F
高校球児だって、お洒落もしたい年頃。
お洒落するのに大事な髪の毛が坊主なんだから
眉毛しかお洒落するところがないんだよ。
563JAT:05/01/19 16:13:57 ID:IQ0mXg80
眉を生やし放題にしろと?
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:50:50 ID:ppqKG8X7
眉を手入れするのはかまわないが
極端に剃るのは駄目と言う事。
坊主にする行為の強制は無いが
ロン毛だったり、髪の毛を染める行為は駄目ということ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:51:40 ID:ppqKG8X7
ロン毛だったり、髪の毛を染める行為+脱色は駄目ということ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:38:22 ID:1HZOS7w2
日本人ならやっぱり月代だろ。
これなら頭ののぼせも防げるし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:14:54 ID:VN+SzToE
>>558
さっきトリビア見てて思った。
入場とかの行進ってまんま軍隊だね。
もう「スポーツ野球部」と「野球道部」に分けちゃえばいいんじゃねw
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:24:20 ID:ppqKG8X7
それなら、ボーイスカウト活動だって同じになってしまうなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:25:29 ID:ZQBB1DOp
仕方ないよ
日本は規則大好きなA型がつくった社会だから
個性、自由を規則、法律で振り払う
こんなんだから少年犯罪があとを断たないんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:53:25 ID:ppqKG8X7
>>569
また奇形サヨクの脳内妄想ですか
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:30:52 ID:ZQBB1DOp
いやマジで
人生本当に楽しいですか?幸せですか?こんな現実主義国で暮らして
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:49:42 ID:ppqKG8X7
髪の毛の色が明るいほどDQNで頭が悪そうに見えるのは何でだろ。
べっとり塗った似非金髪、パッサパサロン毛は何なんだ?あれ。
俺のクラスメイトで、
髪の毛染めてないからキモいオタクとか言われてる女子がいたんだが
周りの友達とか全員、その子が可愛い・美人って言ってたぞ。
単なる僻みも入ってるのかも知らんが、
個性を主張する前に自分のいる環境をまずわきまえるべきだろ。
最近の特に何の考えもなく茶髪にする風潮は理解できない。
日本人の顔してて茶髪が似合ってない人がほとんどだと思う。
陰影のない茶髪は本当にうんこ色にしか見えない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 03:25:05 ID:yi90XxUI
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:37:01 ID:Bg5Lm4+U
誰も茶髪推進なんてしてないわけだが。別に校則の範囲でしたけりゃすれば?ってだけで。
問題にしてんのはなんでもかんでも規制するのはどうかってハナシ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:17:10 ID:KlZGYjZC
NHKが朝日に報復の嫌がらせしたりしてな。放送を録画の30分ダイジェストにしてもらいたいよ。
まあそれが無理なら、せめて箱島の長演説カットぐらいはやってほしいな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:03:45 ID:9EBYoo7e
>>574>>575
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
現役選手の一人だが、全く、圧力がかかっているとは思いません。
貴方がたの、こじつけもいいかげんにして下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:31:31 ID:rs+BWmi8
球児は洗脳されてるからねえw
引退して視野が広くなると(というか普通の視点で生活できるようになれば)わかるよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:24:00 ID:bvno3IP5
自分の顔に自信がある人は、あまり極端に髪を染めたりしない。
せいぜい重くならない程度に染める程度。
髪の毛が目立ちすぎると、地顔の良さに目がいかなくなるからね。
芸能界みても、美形と言われている人には
極端な髪色の人や、不自然で極端な剃り込みマユはいない。

染めなければヲタク顔(小林薫顔)になってしまう人ほど
人工的にいじくりたがる。
ナチュラルでは見られない顔のやつは負け犬。
サッカー選手は細身で派手だけど、本当にイケメンと言えるような人は少ない。
坊主刈りを強制したら、かなり不細工なやつばかりになると思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:51:24 ID:jovxqUrl
>>578
> サッカー選手は細身で派手だけど、本当にイケメンと言えるような人は少ない。
> 坊主刈りを強制したら、かなり不細工なやつばかりになると思う。

同意。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:40:36 ID:MrHS64mF
>>578>>579
だから結局何なのかとw
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:02:43 ID:lqfMrQ3v
でお前等の顔はどうなのかと
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:05:36 ID:lqfMrQ3v
自分の顔に自信がある人は、あまり極端に髪を染めたりしない。
せいぜい重くならない程度に染める程度。
髪の毛が目立ちすぎると、地顔の良さに目がいかなくなるからね。
芸能界みても、美形と言われている人には
極端な髪色の人や、不自然で極端な剃り込みマユはいない。



↑ここら変の意見はあくまで君の独論ね
一般論みたいに言わないでくれ。
髪の色が強いと地顔にうんぬんはいったいどこで聞いたんだ?
要は顔とのバランスでルックスがよければ弱めの色の法が良いってのは間違い
ていうか黒髪は分類上強めの色側に入るんだけど・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:51:41 ID:t+HkQUY1
>>582
出た出た、ああいえば〜の
茶髪染髪擁護の必死に着飾ってまで
自分の価値観を正当化しようとする行為。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 04:02:31 ID:t+HkQUY1
そもそも、校則は社会に出たときのルールとしての「法」や、
規律を守る事が出来る様になる為の訓練...やはり、教育なんだよ。

合法的な理由では、それ自体は否定できないんだよね。
けど、学校に入学して「社会に出たときの訓練」を受けるのならば、
「学校」という一つの「社会」の中の「法」である「校則」は守らなきゃ。
「行為」ではなくて、「校則」という「存在」がある事が重要で、
それを「守る事が出来る」のが大切なんだよね。

http://school.ten.thebbs.jp/1081255875/20-21p
校則は違憲ではない
基本的人権、子供の権利には適切

585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 04:05:48 ID:t+HkQUY1
>>574
緩すぎて調子にのるDQNが増えたり
成績が悪くなったり、学校自体の評判が悪くなることが
多いのもまた事実。

それに、あくまで、ここでは
全日本高校野球部(団体)に入った際に守るべき規則だしね
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:40:11 ID:3q0EHxWc
全日本高校野球部って何だよ。
高野連のことか?

つか高野連も本当に禁止したいのなら学生野球憲章にしっかりと明記した方がいいよ。
頭髪は何センチ以下の坊主で色は黒、眉毛は縦・横何センチとか。
高校野球はスポーツではなく伝統芸能 とアピールすれば賛同者もそれなりに出てくる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:22:37 ID:rY+RR4jA
>>586
伝統芸能以前に、立派なスポーツだし。
俺的には
最近の少年サッカーの指導者のほうが、
おかしいのが多いと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:19:46 ID:SKxkc2rb
>>585
坊主にすると成績がよくなるのか!?
>>587
競技に直接関係ない規制が多いのはまさしく伝統芸能だろw
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:21:02 ID:rY+RR4jA
>>588
坊主強制とは一言も言ってないぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:27:06 ID:rY+RR4jA
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:50:20 ID:thrxL8T4
元高校球児なんだけどさあ、本当に野球が好きなら坊主でもいいだろって言うじゃん?
問題はその押し付けがましさなんだよな。
坊主は高校野球の伝統だなんてのは大人たちが勝手に作り上げたモンなのにさ。
やってるのは選手なんだから日本の伝統とかいって大人の所有物にしないでほしい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:10:40 ID:rY+RR4jA
夏は大変だからな。
紫外線強いし、帽子かぶるし、
汗を大量にかくし、その上で視界は良くなければならない。
さらに、瞬発力を要するので空気抵抗や能力の問題もある。
坊主強制は無かったとしても
ある程度の規則は仕方がない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:25:15 ID:o2UAT5KG
>>561
日本発祥の武道なら規制が厳しいのも分かるが、野球は完全に輸入文化だからな。
楽しいボールゲームを日本人が武士道と結びつけ、精神を鍛錬するものに変えた
歴史背景があるから。
他の球技(サッカー、バレー、バスケ)でも、坊主強制で厳しい学校もあるが、
茶髪OKの学校もあるし、学校によって区々だからな。
野球だけは坊主でなきゃいけないという風潮がある。(例外もあるが。)
これも日本でNO1人気スポーツで、常に注目されてきたから。
それで大人達の目にとまりやすく、野球だけが色々と規制を敷かれたんだろう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:33:45 ID:rY+RR4jA
今でも楽しいボールゲームですが…
何でも日本人が悪くしたみたいなことにこじつけるのは
極サヨの<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダみたいで気分が悪い。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:43:46 ID:B6HkJ2pV
良し悪しは別としてやはり日本の野球は
ボールゲームよりも野球道の方がしっくりくる。

特に高校野球なんて
「野球は楽しいボールゲーム」などとほざいたら監督にぶん殴られる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:43:57 ID:o2UAT5KG
茶髪=DQNって言ってる奴がいるけどさ、元々野球部の奴って不良が多いだろ。
特に昔は。
清原の高校時代を見ると眉毛が半分しかなかったし、昔の野球部のボンタン着用率は
かなり高かった。(今は腰履きか。)
甲子園でた他の選手でも、牛島や愛甲は相当ワルだったらしい。
DQNが坊主か茶髪なんて関係無いだよ。結局、規制を敷いても悪い奴は悪い。

高校野球ガラの悪い学校
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098490606/l50

597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:03:53 ID:rY+RR4jA
その態度で比較しかできないから
わがままなんだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:06:02 ID:rY+RR4jA
TPOを守らない事によって被る不利益を、
社会が悪いだの大人が悪いだの、
他者に責任転嫁する茶髪ドキュはいただけない。

599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:07:50 ID:rY+RR4jA
茶髪の話題全般に言えることだけど、
茶髪擁護の人は必ずといっていいほど
「黒髪にも不潔なものがいる」
「染めていなくても犯罪者がいる」
と連呼するようだ。

より劣った人間を探し出して優越を見出し、
自分に優越しているはずの人間に共通点を探して同等だと思い込む。
茶髪擁護にはそういう歪んだ心性が見受けられる。
茶髪じゃなくて有能な者には永遠に頭が上がらないと、自分で認めたも同然なのだが・・・


600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:10:56 ID:rY+RR4jA
>>596
ああ、今度は野球部自体が悪いですか?
お話になりませんね。
オウム返しですべて議論が片付くとお考えなら、
これからも人を追い詰めるために
自虐的で惨めな人生を送っているのがよいでしょうね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:11:46 ID:ZEE7HuOa
smapの負け犬の歌が流行る世の中だからな
若者にはもっと上昇志向でいてもらいたいが
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:16:16 ID:rY+RR4jA
自分らが、校則なんかでしばり着けんでも、学生としての秩序や
マナーは守れるって所をみせんといかんよ。そうしないと、
最低限の約束ごときで
文句いってばかりで、やる気が全く無いと思われるだけだ。
なら、はじめから来るな!の門前払い退場でおしまい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:20:45 ID:WxpYl47I
>>596
確かに昔の強豪高にはDQNが多いね(今もかな?)
浪商の話とか聞くとかなり笑えるw
まあそいつらをどう飼いならして結果を残すかで監督の力量が問われるわけだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:22:11 ID:rY+RR4jA
>>592
の話もスルーでろくに聴いていないしね。
まるで札幌の西友騒動で集る「小型肉食恐竜」か
自分のやった不始末を認めないで、「全て」他のものに押し付ける
DQNと同じ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:26:00 ID:WxpYl47I
ん?何だ?
レスが欲しいのか?
昼間にも書き込んでるみたいだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:26:01 ID:rY+RR4jA
>>603
そんな、関西地方の一部の底辺校野球部の事例
持ち出しても、ここでは全く話にならない。
しかも清原選手なんて。
ここは全国高校野球部の場合の「機会の平等」の話だから。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:34:39 ID:o2UAT5KG
>>605
単なる構ってクンだから、相手にするなって。どうせ引きこもりなんだから(w

608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:35:30 ID:gm9lqWFf
せめて茶髪を禁止するのなら
チーム単位での坊主刈り強制も禁止して
10cm以内の長さであれば
自主性に任せるくらいしても良いだろう。

茶髪を見て不快感を感じる人がいるのは分かるが
坊主刈りではない高校生に不快感を感じる人はいないだろう。
むしろ坊主刈りの集団に不快感を感じる人の方が多いと思う。
大学野球程度の長さが、スポーツをする上で自然だと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:37:27 ID:rY+RR4jA
>>607
またか…
俺だって仕事で忙しいのに失礼だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
時間帯ばかり見て判断するな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:38:12 ID:rY+RR4jA
>ウチの学校なんか前髪は眉毛にかかっちゃダメ。  普通
>横は耳にかかっちゃダメ。            常識
>後ろは襟にかかっちゃダメ。          超常識
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:44:41 ID:pjjMYARM
>>610
学校自体がそういう規則なの?
なら厳しすぎ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:32:03 ID:o2UAT5KG
>>609
仕事?お前学生じゃなかったっけ?仕事だとしても暇なんだな。
お前のレスは分かりやすいから
(茶髪批判、茶髪擁護派の意見を中傷orスルー、連続投稿)
嘘を書くと墓穴掘るぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:34:34 ID:rY+RR4jA
いいえ、全然、厳しくない。
定期検査は
もちろん、運動部では常識。
2年前までは、トランクス禁止すらあった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:36:29 ID:rY+RR4jA
>>612
THEBBSのニートよりは
まともだよ。手ごたえあるし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:02:50 ID:pjjMYARM
運動部ならともかく
他の文化系の部活まで強制されてるなら厳しいと思うが。
東京住んでるけどそんな学生見ないし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:09:15 ID:SbU0B5ia
>>615
運動だけに力を入れてる学校は厳しいところも結構ある
まあそんな高校でも有力なスポ待には甘かったりもするわけだけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:47:56 ID:ljnwatlQ
>>599
黒髪にも不潔なのはって・・
まるでほとんどの黒髪は清潔みたいな言い方だな・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:50:11 ID:ljnwatlQ
ここの反染色派は穴だらけの理論をなんでこうも自信満々でいえるんだろうね
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:55:09 ID:ljnwatlQ
まず日本人に黒髪は似合わない
これが大前提としてある
どうも妄信的に
日本人の元の色は黒だから黒が似合うに違いないといっている人がいるけど
それは大きな間違い

こっからコピペ
実際さあモデルとか俳優でもずっと黒髪の奴なんていないっしょ
黒と金髪って結局色が強いって意味で同列でさあ、ちょっとたまにイメージチェンジでやるのはいいけど
それが本当に似合うって奴は少ないわけ

実際挙げてみてよ黒髪の美男、あるいは美女少ないでしょ。
逆に茶系統の美男美女はいくらでも上がるでしょ
つまり黒みたいな強調色はある程度の堀の深さや整った顔立ちがないとアンバランスになるってこと
しかも黄色人種の髪一本あたりの太さは(黒人<白人<黄色)で最も太いわけ
暗い色で強調色でしかも太いと自然に合わせるのが難しくなる。これが極めて単純な話だね

なんかおまえらの書き込み見てると、黒髪茶髪金髪この3つの色しかでてこないだろ?
食べ物で言えばこれって米 パン 麺 みたいなもんで大雑把な分類の仕方なんだよね

そういうのを見ると、
「あ なんだこいつら何も分かってねえじゃん。
どういう顔立ちにどういう色が合うか そのいろはも知らないんだろうな」
って思うわけよ


まあ考えたら分かることだね
生まれつき鼻がぺちゃんこな奴はそれが最も似合うのか、元々一重の奴は一重が似合うのか?
んなわけない
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:59:34 ID:3cQnYuIx
だから問題なのは茶髪か黒髪かっていうんじゃなく、
高校野球連盟という高校球児にとって権力がある組織が、野球に関係ないことまで口を出してくることだろ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:04:06 ID:ljnwatlQ
で、高校球児にも外見に気遣う権利はあるとおもうんだよね
だってそうでしょ
学生の本分は〜〜 なんていう人もいるけど所詮カビの生えた建て前論
じゃあそれを唱えているお前らは学生の時 一切娯楽に触れなかったのか?
テレビは見なかったのか?漫画や雑誌は?外で食事を楽しんだりしなかったのか?
そんなわけない 外見を気遣うことも娯楽の一つなんだからそれもをどうこういうってのはおかしいわな

中身が伴ってない云々なんて詭弁の権化
所詮世の中の多くはたいしたとりえもない凡人で構成されている
じゃあそんな凡人は道の端っこでトボトボ歩いてろとでも言うのか?これは傲慢だよね?
そんな凡人にも人生を楽しむ権利がある。
それがドライブだの読書だの趣味だ お洒落も趣味の一つ
他人がどうこう言うことじゃない
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:30:28 ID:z9S+Sgsb
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0626ke35240.html
現役高校生、丸刈り復活。
校則?時代の反対派は時代遅れ
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:31:34 ID:z9S+Sgsb
>>619
740 :名無しさん :05/01/25 14:36:31 ID:GK8Ir5Cd
髪を染めるのは好きでいいけど、日本は団体主義の国だから、
働けるようになって自己責任が負えるようになるまでは本当は
染めるべきでないと思う。欧米では個人主義で、自己責任を
負うのは当たり前だから高校生以下でも染めてるわけ。
でも日本人はもともと黒髪なんだから、黒かそれに近い茶系の
色が似合うんじゃないかな。ただ日本人っていうのは
染めるとなるとみんな8割くらいの人が染めるけど、
それはどうみても変だと思う。なかには回りにあわせないと
恥ずかしいから染めてるって言う人もいるんじゃない?
ほんとに染めたいと思ってるならいいけど、そうでないなら意味がないよ。



741 :名無しさん :05/01/25 20:19:40 ID:APiTRZk3
>>740
禿同。
日本人って服装や髪型で個性を表現する、なんて言っといて実は
周りの風潮にあわせてるだけなんだよな。みんな茶髪にして、なにが
個性だよ。高校生とかで、「オレたちは自分らしい格好をしたいんだ!
制服は廃止されるべき」とか言ってるやつに限ってしたい服装とか髪型は
要するにその年代のまわりのやつらがやってる服装なんだよな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:34:50 ID:z9S+Sgsb
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1099649881/l50
>>621
の染髪賛成派の無個性、ステレオタイプぶりに呆れる
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:36:52 ID:z9S+Sgsb
エタ、チョン、部落民や世論を観察できていない田舎物やニートが
今ごろファビョっているみたいだな(ゲラゲラ
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:37:40 ID:z9S+Sgsb
ニート⇔不登校、引き篭もり
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:41:13 ID:BP/DJP9f
茶髪なんてきょうびはやらねーよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:44:17 ID:cwTdoEKb
茶髪、長髪の高校球児が甲子園で野球をする姿を思い浮かべる。・・・・・駄目!絶えられない。
あの基本的にプロなどと比べると妙に古めかしいユニフォームで茶髪、長髪・・・・・駄目!絶えられない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:44:54 ID:z9S+Sgsb
>>596
そんな、はるか昔の一部の不良事例を持ち出されてもねえ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:46:44 ID:IO6y1X2R
>>628
同意。
高校野球だからってより
高校生だから、ちゃんとした格好でスポーツしてほしい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:53:59 ID:DaDlxdRh
うはっ・・・古すぎ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:26:13 ID:FjRxyj4+
大体染める必要ないじゃん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:55:46 ID:wFb2CmPO
>>623
染色が個性だなんていったないが
それで反論したつもりか?

はあ結局自分の言いたい事を垂れ流すだけか
これでは議論どころか口喧嘩にもならん
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:51:22 ID:qr7rUMtx
見る方とやる方にはかなり温度差があるからな
バカ女供は 高校球児=さわやか と勘違いしてるが
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:17:12 ID:AMDmI8YB
>>629
野球部にヤンキーは付き物でしょ。俺の学校の野球部も引退した途端にパーマかけたり
剃り込み入れたりしてたし。(古くてスマン)
進学校の野球部は真面目な部員ばかりだけど、そういう学校は大抵地区予選の何回戦
かで敗退してしまう。
大体、毎年何校か不祥事起こして出場停止になる学校があるから、ガラ悪い部員は
どこの学校でもいるだろ。
野球一筋の奴なんて、脳みそまで筋肉で出来てるから・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:19:21 ID:DQL1LXl9
むかしは野球部やラグビー部といえば不良のたまり場だったなぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:26:25 ID:3ay/9Al9
今はそれがサッカー部とバスケ部な気が。
不良というかチャラいというか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:33:39 ID:fmvYGrWw
このスレ何か書きこむと一言一句レスを返す基地外が一日中張り付いてるから怖いぞぉぉ
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:27:35 ID:XanH01GU
まだ不良の方がイイ
ハンパな奴ほど何するかわからないからそっちの方が恐いような希ガス

>>636さんは
IDがDQと言うことで神
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:47:48 ID:TlLTlzoP
>>639こういう馬鹿親が一番迷惑
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:53:47 ID:TlLTlzoP
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:18:14 ID:7lNow2Xv
何で育児板のスレが張られてるんだよw
主腐は自分の巣に帰れや

643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:46:09 ID:TlLTlzoP
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:47:22 ID:TlLTlzoP
>>636
現在はサッカー部門の集団レイプ事件にもあるように
サッカーに流れてくる連中に多い。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:12:46 ID:Q20UmVVD
ほんとだ!!某和田の集団痴漢のようだね!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:22:26 ID:HtU0OSN9
上っ面だけ、外観だけに、振り回されないためにも
その程度の規則は必要。
自由は不自由から生まれる。
個性は無個性から生まれる。


647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 06:59:18 ID:zZ853HiW
染色が個性って・・・おいおいおい
そんな認識だから反染色を唱えるものの意見は頓珍漢なのか
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:20:10 ID:Dkhkyrf7
>>647
場をわきまえず
染髪は子供の人権!人権!ばかりで
喧しく、押し付けているバカこそ問題
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:32:44 ID:Dkhkyrf7
>>647
オイオイはそっちの方だろ。
しかも、毛染め≠茶髪金髪=個性とはこちらは一切、言っていないが。

頓珍漢なのは、選手団全員の丸刈り強制に反対するのと
居場所も考えず、責任感なしに、
毛染めする行為の自由を混同し、賛成ばかりしている池沼の方だ。

それに、高野連側からの
選手団全員の丸刈り強制は
それこそ、人権配慮で、一切、行われていない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:39:40 ID:Dkhkyrf7
>>646
も妥当な線だが
夏場のくそ暑い時期に、照り返しの強い球場で
長髪に毛染め脱色して、帽子もかぶるということは、
それこそ、選手団の能力問題もあるが、生徒個人の頭髪や健康に良くないし…
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:00:09 ID:WUGjZ+XW
最低
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 04:57:21 ID:Vd42lpLP
>>650
専念すべき分野が、学生≠野球選手として、違い過ぎるから。
染髪脱色など、それこそ、関係ないことで、やる必要が無いから。
規則は妥当だろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:37:03 ID:JupuYJMd
校則に従いなさい、もしくは部の規則を破るな、じゃだめなの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:27:08 ID:yJtB1LbY
なんでみんな毛染めが良いか悪いかの話に流れちゃうんだろう・・・。
ボウスじゃない=毛染めなのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:46:54 ID:zVp+sTNa
>>653
それでいいよな、普通
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:58:47 ID:GlmX+Hax
野球=教育にすんな。ぼけ
ほとんどの野球やってる子は野球が好きでやってるんだよ
野球に私生活など強制されたくないだろう
個人で思うのは勝手だがそれを全員に押し付けるなよ
アマチュアの子にとって野球は人生の一部でしかないんだからな
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:01:55 ID:GlmX+Hax
10代のやつがおしゃれしたいのは当たり前
そいつらが野球をやってるってだけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:59:48 ID:GGAUgfxC
大阪出身の球児はそりこみ多いな
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:01:05 ID:GGAUgfxC
丸刈り禁止令を出せば高野連も神になる
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:10:39 ID:3zSxS2nS
慶應坊主じゃないやん萎え〜!
それとも甲子園出場の頃には坊主にするのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:43:49 ID:y32VxNQ+
>>648
人権云々の話ではない
個人の趣味や娯楽に口出しすることが問題だといっている
法的に問題がなければ許されると言う話ではないと言うことだ

662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:45:46 ID:y32VxNQ+
彫りが深くないと黒髪は似合わないと言う事実
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1106822814/l50
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:35:26 ID:KdK50mRP
>>652
わざわざ規制する必要も無いな
染髪脱色は野球とは関係ないのだから
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:32:22 ID:nxYZeE0s
>>662>>663
ヘアカラー、化粧品業界のバイヤー死ねや。
わがまま言うな。屑の寄生虫の癖に。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:35:04 ID:nxYZeE0s
>>657
勝手に決め付けるな。そんなにやりたいなら
入らなければ住むこと。
化粧品業界に帰るか
塗装工、土方でもやってろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:38:49 ID:nxYZeE0s
まずは人のことをどうのこうの言わずに
自分の悪い態度を見直そう。参加しても居ない癖に
外観ばかりけち付けてんじゃねーよ。
外観を着飾ることばかり専念して
茶だのオタクだの、何だかんだ、
ネット掲示板で屁理屈ばかり言っている奴が一番


       頭が悪いしダサい
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:39:36 ID:nxYZeE0s
>>646
けじめは必要だな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:57:06 ID:y32VxNQ+
>>666
ダサいお前がなにいってんのよ

お前の場合髪の色云々じゃねえじゃん
その無彩色の服に逃げるのは止めたらどうだい?
あと美容院行って来い
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:57:39 ID:nxYZeE0s
「ID:GlmX+Hax」=
黒髪をダサいと感じる親→出来ちゃった結婚 公営住宅暮らし 
子供は金髪のちびっこで、よく、他人を逆恨みし
「ああいえば〜いう」パターン。
妬み憎しみわがまま放題。のタイプ。

すぐ逃げる
自分の見方をひきつれる
自分勝手
一人で長時間居られない
我が侭
規則を権利を理由に守らない
男女平等唱えつつ生理休暇とかほざく尼
結婚が全てと勘違いの家庭崩壊ぎみの鬼畜
ご都合主義
謝れないヤシ
670663:05/02/01 22:39:45 ID:KdK50mRP
おまえらなに発狂してるんだ?

俺が言いたいのは、なんで高野連が口出すのかってことだよ
各学校が身だしなみについてどう指導し、校則を作ろうが構わんが、
なんで野球という競技に限って全国一律に同じ指導をせにゃならんのだ

要するに、でしゃばりすぎです
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:10:49 ID:Y50BTr6m
>>669ってたった2つのレスした奴にここまで思い込むなんて
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:41:24 ID:0WQ7GQOD
>>670
同意。規則をどうするかは学校側の問題だと思う。
でも地方大会の準準決勝とかに残るくらいの学校が長髪や茶パツだったりしたら、いい気分はしないな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:01:42 ID:67Op8DAz
高野連いろいろうるさいけど、
「入れ墨、ピアスは禁止」とは、まだ言っていないところが男気を感じるよ、マジで。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:20:50 ID:BaNaHFHK
野球やるのに、なんで髪の毛が短いのですか?

石みたいに硬いボールを使う球技なのに、なぜ、あんなツルツルな頭に…。

素人には到底理解できません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:09:46 ID:4DXkHUUp
>>592を読んでいない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:33:36 ID:4DXkHUUp
>>673
もちろん禁止だよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:47:10 ID:WoxPi15k
でもさ、考えてみなよ
金髪ロンゲでピアスしてユニフォームのシャツ出して
チャラチャラしてんのがレフトとか守っててみろ
こんな高校野球誰が見たい?
高野連がある程度の身だしなみを指導するのは当然だろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:34:29 ID:bCTzEIlR
>>677
話が飛躍しすぎだ。
野球部じゃない普通の高校生でもそんな奴はごく一部だろ。

それとも高校球児ってのは少しでも規制を緩くするとすぐにそんなになっちまう程、頭の中廃れてるのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:24:11 ID:DO5czO4p
>677
そもそもプロでもないのに野球やってるのを見世物にして稼ぐって考えがありえない
まぁ、高校野球放送が日本野球の人気の底辺になってるのは認めるが
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:40:23 ID:F5FEOb7V
>>678
ごく一部じゃないよ。いっぱいいる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:03:54 ID:42fOKuXC
>>672
そこまで勝ち上がってくるなら逆に許せるけどな、俺は
誰よりも野球に熱心ならある程度のことは目をつぶってもいいと思う(犯罪はいかんが)

問題は、自由な時間を与えるとろくなことをしない連中だな
そいつらは軍隊よろしく、がちがちに規則で縛ってもいいと思うが
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:32:51 ID:GjudDdzT
長髪や茶パツの多い学校チームで
勝ち上がってくる香具師は居なかった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:08:35 ID:tpN3Ofx1
>>682
絶対数が少ないんだからそりゃそうだろ。
ちなみに仙台育英は坊主じゃないが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:24:17 ID:Zd0Ha9A1
自由な時間を与えると2ちゃんに書き込みしか出来ない連中も規制すべきだなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:55:32 ID:byAD/rM8
>>683
坊主じゃなくても
黒髪ですっきりとした髪型で
生徒も、ある程度、条件は弁えている。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:51:46 ID:XOAg1yA8
野球って変だね
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:51:11 ID:UTX4p2h8
それを言えば、サッカーも十分変だと思うが
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:58:03 ID:IUU65daQ
格好なんてどうでもいいんじゃない?
眉毛剃ってても目標もって毎日部活に汗流してる。
同じ眉毛剃って目標もたずフラフラしてる奴よりマシ
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:46:13 ID:+z/mmWT1
実際の所眉毛を剃ってる奴は選抜に出れるのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:00:42 ID:UTX4p2h8
>>688
スッピンの○○○○見たいに
剃っている香具師は確かにまずいと思うな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:51:08 ID:gFqSB+ya
>>688は正しいこと言ってるな
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:10:32 ID:a4ZbzzkB
オネエ系・ギャルみたいな
拒食症のケバイ女みたいな眉そりは絶対ダメポ。

やっぱ健康が一番。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:36:44 ID:KaZRGQEp
スキンヘッドはOK?
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:42:53 ID:W5Rv5nDI
ということは、地毛が茶髪の人は髪を黒く染めなければいけないってことか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:53:32 ID:yrPSM/QY
茶髪も剃りこみも丸刈りも嫌いだし、傾向としては茶髪等にバカが多いとは感じる。
しかしそれはそれ、野球は野球だ。

高野連や学校、マスコミなどに対し「見苦しい」などと言っている連中が
最もケシカラン。お前等には関係ないだろ。それが不快なら観なければいいだけ。
696海上保安○○から:05/02/23 05:09:24 ID:isNiz2D6
高校野球に入ったら
まず、訓練する際の約束は守ろう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:09:29 ID:avUAqsBW
高野連や学校、マスコミなどに対し「見苦しい」などと言っている連中が
実は一番見苦しい連中だと言うことに、やつらは気づかないのかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:04:46 ID:YQzeHJ68
>>697
そういう連中に何か言われて、ハイソウデスネと通達を出す高野連もなあ・・・。
高校球児より世間側の組織なんだな。
699海上保安○○から:05/02/23 21:33:22 ID:isNiz2D6
高校生までで(そうとも限らず)夏の暑い炎天下の試合時は
短髪で染めない方がベストだな。
汗も大量に発散するし…
日射の照り返しも強いし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:23:17 ID:9ujJVAVF
ヅラや植毛している高校球児はどうするんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:58:45 ID:3QJJeUbP
>>700
滅多に居ないだろうけど
それはそのままでいいだろ。
いっそうのこと、はげと区別付きにくいように
それこそ、丸刈りでもいい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:56:52 ID:cL0pjWLa
馬鹿め
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:37:59 ID:6wSj4CC1

 とにかく日本人として恥ずかしくない態度を
とってもらいたい。
704由タロー:05/03/06 19:35:35 ID:lTJ+iZq3
眉剃る剃らないははどうでもいいじゃん。
俺は眉剃ってて一生懸命やってるやつとげじげじで中途半端な気持ちなやつとでは、
前者のほうがいいな。
俺は高校生だけどスポーツ刈りだよ。坊主だとやくざっぽいし。ただでさえ体格いいやつが坊主だとちょっと・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:19:32 ID:gnZRX5Cz
>>23
確かに。
講評であんなこと言うのは可笑しい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:34:27 ID:gnZRX5Cz
>>123
そんなルール改正はやめてほしい。帝京が優勝した時もそれが大きな力となったのに
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:18:41 ID:if72UNwI
シコシコシコシコうっドピュッドピュッドピュッ
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:21:33 ID:b79/BxlS
ばか焼き豚
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:37:42 ID:/LBOWzpD
適度にいじるならいいんだけど、ヤンキー眉が多いからなあ。
自然な感じに整えなさい。

それと、髪が長いと試合終わって帽子をとるときに跡が残るから嫌。
うん。ただそれだけなんだけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:20:13 ID:Ax5bNPxx
染めたり脱色するより

普通に床屋で髪をカットしたほうがいい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:01:08 ID:aVU1Lk96
坊主のまま、髪が伸びた状態から後頭部あたりに
(投手なら)"K"とか刈り込むのはOK?

三振取ったら、汗ぬぐうフリして帽子取ってアピール。

て、そんなアフォ球児いないだろ。orz

712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:54:21 ID:NAErpesi
野球って変だね
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:32:52 ID:5xPX6HfY
神戸国際大付なんかまゆげないじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:20:14 ID:yySUUy7K
>>712
今の時代
サッカー少年のほうがもっと
DQNで糞生意気。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:21:01 ID:yySUUy7K
韓国ブームも俺は嫌い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:18:24 ID:S5TEk8l5
如水館に注意あげ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:46:06 ID:ZM4erM3n
高野連終わってるな
こいつらのメンタリティは独裁国家の政治家かカルト教団レベル

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/senbatsu2005/news/20050322i313.htm
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:17:43 ID:mQ+z42H+
>>717
俺も茶髪染め脱色や
ヤンキーぽい逝き過ぎた剃り込み禁止には賛成するが

そこまで禁止には腹立たしい。現に入っている生徒のものですが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:10:55 ID:17Ld6+oc
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000030-san-soci

別に高野連の話ではないけど、アホ?
スポーツマン=運動以外は何もしない人
って、オタクとかわらんのだけど……
こうして一般常識とはかけ離れた人を生産していくのですね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:35:11 ID:hLPdV/bN
まぁ、野球はIOCから正式に不人気認定された珍しい競技だからな。


野球は世界的な人気が不足と指摘

日本のメダル有望競技である野球とソフトボールの除外を勧告したプログラム委員会の
リポート内容が29日明らかになり、同委はこの中で両競技の世界的な人気の低さを最大の理由に挙げた。
野球については「日本など一部の国を除いては、テレビ放映や報道のされ方も低調」とした上で、
専用球場の建設も開催都市の負担になると説明。さらに「北米やアジアの一部にしか既存施設はなく、
大会後も需要がない」とリポートし、一流プロの参加問題にも悲観的な見通しを示した。(

http://web.archive.org/web/20021022153854/http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20020830092939.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:25:51 ID:Qz+7ESLC
>>719
結局、高野連にも強制力はないし、高齢者の意見とは裏腹に高校球児のまゆ毛の
手入れは進む一方だな。
そりゃ、高齢者が高校生だった頃は「男がまゆ毛を手入れするなんてケシカラン!」
って時代だったから今の高校球児が手入れしてるのは違和感あるだろうし、今の
球児が手入れしてるのは、おしゃれしたい年頃だから仕方ないと思う。
誰だって、高校生の頃はおしゃれしたかっただろ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:37:10 ID:A8i7q+15
>>719>>720>>721
気に入らないなら
サッカーかラグビーでいいだろ。
そもそも、オタクと同一視している時点で
その手の趣味にコンプレックスのある
池沼なんだな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:38:10 ID:A8i7q+15
>>718
俺も、その意見には同意
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:24:16 ID:Qz+7ESLC
>>722>>723
また出てきたよ、こいつ・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:39:31 ID:17Ld6+oc
>>722
おいおい、一般の高校生の範疇外ならまだしも、
「スポーツマンらしくない」とかいうわけわからん偶像の範疇外ってだけでおまえは文句を言うのか?
他人事だからって無茶苦茶だなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:42:54 ID:8tprEAF5
ほんと、眉くらい自由にさしたれや('A`)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:45:34 ID:TQgOCN6q
どっかの記事に載ってたベンチ入り18人中10人眉毛を剃ってる近畿の
チームってどこ?
728722:2005/03/30(水) 16:17:34 ID:ko30aVR/
>>725
スポーツマンらしくないから文句=マッチョの考え

そんなの、絶対ないしwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:55:37 ID:R7m1emp1
20世紀末に手入れしてた球児は、上手だったから文句言われなかったの?
細くてきれいにしてる子いっぱいいたけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:35:47 ID:k8h90a0S
まあ眉は難しい問題だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 19:18:52 ID:61i1XHeV
まあ、まともな高校生活を送りたいなら野球部には入るなってことで
高野連なんてヤクザな連中の配下に入るのは思春期の少年に悪影響を及ぼしかねない
7321:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 23:41:04 ID:Siyhkihq
今日の読売新聞に出てた注意された二校ってどこなんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 12:35:54 ID:nBJE4zYs
生徒の風紀取締りについて
学校の自治運営の側面から見ると、高野連の風紀強要は到底容認できるものでは無い。
生徒の風紀は学校教育の一環であり、そこには学校毎に差があってしかるべきである、
当然、坊主頭もいれば長髪、茶パツがあってしかるべきなのだ。
言わば高野連は我が国の学校教育の在り方を否定するばかりか、甲子園と言う球児達
の聖地と言うべき甲子園を盾に、批判的学校は何らかの形で世間に曝し、影響力を誇示
している。高野連の意図は大政翼賛会的組織であるのだ。

高校生らしいを誇張している高野連であるが、結局の処社会通念上の模範的な高校生
であり球児である、姿形を具現化し各学校にそうある様示唆しているのだが、今回示唆
を無視した学校を呼びつけて、呼びつけた事を白日の下に曝している。
これを暴挙と言わずして何と言おうか。仮に学校側が眉剃りについて容認している校風
ならば高野連は学校風紀にまで口を挟む積もりなのか?これは内政干渉どころの騒ぎ
では無い。

また、朝日、毎日の両紙はリベラルを謳い左派的な論調を得意とする言論機関である
にも関わらず、高野連と言う大政翼賛会的組織のパートナー然としている処にも問題
がある。有態に申せば、思想的に高野連と朝日、毎日は水と油である。その本来両紙
は高野連否定の急先鋒にならなくては成らないのだ。
反高野連のキャンペーンを張るべきマスコミが高野連に寄り添っている以上、暴挙は
留まる事を知らないだろう。
734722:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 21:03:25 ID:VItHzKzt
茶髪染髪脱色、長髪、眉剃り禁止は

学校や野球部ごとの校則でするべきだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 22:35:17 ID:VItHzKzt
平均年齢11.8歳!Berryz工房がミニライブ
 平均年齢11.8歳のハロー!プロジェクト最年少ユニット、Berryz工房が3日、
東京・稲城市のよみうりランドEASTで、新曲「スッペシャル ジェネレ〜ション」の
発売記念ミニライブ&握手会を開いた。
 同曲や「ピリリと行こう!」など3曲を、リズミカルなダンスを交えて熱唱。
さらに、夏焼雅(12)が「6月に初の単独ツアーをやりまーす。私たちとガン
ガン盛り上がっていきましょう」と発表して、4500人を沸かせた。ツアーは東名阪3
大都市で行われ、東京公演は6月19日にZepp Tokyoで。


(ソース記事)サンスポ:平均年齢11.8歳!Berryz工房
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200504/gt2005040406.html

(スポニチ)「ベリーズ工房」3万6000回握手
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/
(ニッカンスポーツBerryz工房、アダルト路線新曲披露)
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050404-0010.html
(デイリースポーツ)ベリーズ工房 4500人が祝福
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/04/04/167689.shtml
ベリーズ工房 http://goraius.ath.cx/img/magazine/maiha187.jpg
参考:ベリーズ工房動画 http://re-syako.ddo.jp/re-syako/berryz/re-0446.avi

芸能マスコミに関しては
こっちも個人的には許せない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:37:30 ID:8Ua3NNmT
眉剃り否定派の連投痛いですね^−^;^−^;^−^;
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:41:16 ID:6QDsTWHT
あなたの主張がわからない。民主主義と個人主義は違うぞ。
法的に保護されているガキ(
いわば社会的義務を全うしていない存在)が権利をある程度
制限されるのは当然だろうが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:54:43 ID:6QDsTWHT
後,酒、タバコ等の「嗜好品」も年齢制限があるな。
年齢制限のあるものは,青少年の「保護」が目的であるから。
野外露出や麻薬,18歳未満との性行為も同じく規制されて当然。
>>709>>734の意見に大体同意。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:58:09 ID:6QDsTWHT
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:31:28 ID:7P5UIit5
>>737 当然そうあるべきですね。高野連がその事で学校にクレームをつけるのは見当が違う。
このスレの問題提起はそこにある訳です。
仮に某学校の校則に眉毛剃りや茶髪の規制がないとして、この事で高野連が野球をやる以上
けしからんと学校関係者を呼び付けるのはオカシイ。
>>733にも書かせて頂ましたが、学校の自治運営の観点から見て非常に矛盾している行為で
また挑戦ですよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:43:59 ID:F+JKGDUH
高野連が、部員の風体について通達を出さなければならないほど、
生徒を放置している高校が多いということが一番の問題だろ。
それとも、甲子園に出てくる高校の野球部だけが風体が悪いのか?違うだろ。
生活指導の先生が、なよなよしててなってねーんだよ。威厳がなさすぎる。
もっと1人1人に目を配って、変な奴は次の日までに改善させる。
してこなかったら、ボコボコにするぐらいしなきゃだめだよ。
ただで雇ってんじゃないんだから、職務を果たせっての。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:47:31 ID:gA3IfA83
犯罪者予備軍発見
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:51:44 ID:5Wr1r2zf
>>742
あおんなっつうの。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:54:07 ID:bCDBKB8U

ボウズにしないと、帽子の下で頭に塩がたまって、はげる。ボウズだけは、守ったほうが将来のためである
完。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:00:57 ID:7VL/t4gY
こんな縛られて高校時代を過ごす日本野球と、
高校時代にアメフト、バスケなどいろいろなスポーツを
野球と平行してやるアメリカとどっちがレベルが高いか
考えたほうがいい。こんな規制を作ることは日本野球にとって
衰退するだけで何の意味もない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:36:14 ID:xhsGdFBv
学校ごとに自主的に
ちゃんと、染め髪脱色、刺青等禁止を含む
規則を守らせていれば問題なかった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 07:46:26 ID:xhsGdFBv
>>745
高校時代の自主的校則と
成人の日本野球衰退と
この2つを関連付けていること自体、妄想。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:54:35 ID:ANzpWeew
まあ、ええやん
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:33:26 ID:dJqin//D
◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 2ちゃんねる全板人気トーナメント開催中! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2ちゃんねるでは3年ぶりに「第2回全板人気トーナメント」を開催しています。
熱闘一次予選。必見! ttp://www.geocities.jp/k_product_tmp/flash/zenita_first.html

  4/11(月) 本日<<野球総合>> の投票日です。 投票時間01:00:00〜23:00:59

1.コード発行所 http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/ で投票コードを取得。
2.投票所板へ行く(http://etc3.2ch.net/vote/ 板カテゴリーは"案内")。
3.投票スレ 『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-xxx に
  [[取得したコード]]
  <<野球総合>>
  野球総合板
  上の3行をコピペして、取得したコードをコピペしてカキコ。投票は一分かかりません。

詳細は↓のスレで。分からないことも聞いてください。応援よろしくお願いします!
2ch全板人気トーナメント選挙対策スレ★Part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1112102339/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:07:36 ID:tqjbFjHq
添加物モリモリのヘアカラー茶髪妊婦の男児の流産率が急増中だそうです
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 15:18:13 ID:R6MEMJJK
元ヤンキーだったプロ野球選手
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/base/1110638684/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:24:40 ID:XSRBl+7U
野球選手は馬鹿ばかり
殺人やったり
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:43:15 ID:Ex+hGHUc
サカ豚は引きこもりばかり。

あっそんなクズは坂井輝久だけか・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:46:14 ID:LDsSpOCV
昔の話になるが、松井秀樹が高校野球で4連続敬遠された時に高野連が、
「それは高校生らしくない」とか言って敬遠した高校にクレームつけた。

4連続敬遠が観てて萎えるのは確かだ。が、管理者である連盟がそんな観客と
同レベルの考え方でいいのか。
直球を待ってる打者に変化球を投げるのは卑怯だ、と言うのと同レベルの事である。
見世物であるプロ野球ならともかく、教育の一環とやらの高校野球なら、
むしろ実力で勝る相手をルール内で何とか抑える戦術を見せるのは十分教育的ではないか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 07:59:59 ID:wN5XaG4c
>>754
高校野球は監督の権限が強すぎるので、
高野連がある程度意見言ってもいいと思うがな。
選手たちが自主的にバントばっかしたり敬遠ばっかしてるわけじゃないしな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:29:02 ID:QKAVOK+s
茶髪や眉剃りはともかく、チアのへそ出しまで高野連が口出ししてくるのは、怒りを覚えた。
高野連に抗議して、駒大苫小牧のチアと付き合うきっかけにしたいw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:43:30 ID:LDsSpOCV
>>755
意見言う事どうこうより、意見の内容の事だろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:35:03 ID:sG4NU1/C
松井の敬遠はPは勝負したかったのを
監督が強制的に敬遠にしたんだろ
だからその後の避難も監督宛てであってPに向かってでは無かった
選手が自発的に勝つために狙った戦術であればいいが
監督の強制で勝負から逃がすのは教育とは言えない
なぜならスポーツは負けても得るものがあるからだ
勝つことが全てではない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:41:28 ID:LDsSpOCV
自分の意思に反しても上に従う事を教えるのも教育の一つでしょ。
まあ、教育の一環なんて言葉自体いかがわしいけど。
高野連は単なる特権をもった高校野球オタクだし、
ファンと同レベルの事しか言えなくても仕方ないかも。

高校野球もプロ向けの見本市という側面も大きいだろう?
だったら、不本意でも監督に従う使いやすいPですというアピールになったんじゃない?
勝負を望みつつも監督の指令で叶えられなかった悲劇の球児という宣伝になったかもしれないし。
それで実際プロに入れたかどうかは知らないけどね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 07:39:42 ID:tJH0fRG7
松井敬遠したピッチャーって確かプロ入っただろ。
松井は敬遠したピッチャーに対して、感謝してると言ってた。
761LittleNapoleon:2005/05/07(土) 00:26:49 ID:j6NGAiwJ
おいおい超ガラガラ・・・・w
なんか視聴率以前の問題じゃ
762名無しさん@お腹いっぱい。
ID晒してるのに気づかず自演を行う
>>722>>723の痛さ・恥ずかしさについて。