【野球王国】千  葉 part18【29年ぶり覇権奪回】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1深紅の大優勝旗は総武線で江戸川を超える
全国大会組み合わせ
http://www2.asahi.com/koshien2004/index.html

【野球王国】  千   葉 Part17
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092571996/l50
【野球王国】千  葉  part16
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091677841/l50
【野球王国】千  葉  part15
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090661686/l50
【野球王国】千  葉  part14【復活へ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090162026/l50
【野球王国】千  葉  part13【復活へ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1088051434/l50

>>2-10
関連スレ





2深紅の大優勝旗は総武線で江戸川を超える:04/08/19 13:18 ID:6hpFrYM3
単独校スレ

【隔離】市立習志野高野球部【ファン専用】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091450964/l50
【黒潮打線】千葉県立銚子商業高等学校【復活へ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080617025/l50
【TDNの母校】千葉県・八千代松陰高校【TDLは遠い】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090569638/l50
【千葉】木更津総合応援スレ【上等!!!】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1060661449/l50
センバツは拓大紅陵が優勝します。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079348452/l50
千葉国際のエース西立野裕也くんに恋してみるスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090644970/l50
■        千葉敬愛         ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057323666/l50


3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:23 ID:x/JOXz63
ミ((((( ´д`)~ こそ〜り3ゲト・・・
【手紙】本当の全国最高レベル地区は千葉と判明
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092156129/l50
千葉経済は正にライスシャワーだったんだよ!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092848667/l50
☆千葉・茨城限定★チアがかわいい高校!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057549856/l50
●●●●●習志野ブラックホール●●●●●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090652212/l50

アンチスレ

千葉が激しくウザイんですけど
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092736832/l50




5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:37 ID:bEzKAHZM
    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ○ε○)/ うめっ
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″ 
   し′し′
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:42 ID:1SC5bJmd
習得に勝てますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:48 ID:6hpFrYM3
>>6

頑張ります!

8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:52 ID:gYaa17kq
駒大の今のバッターはなんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:55 ID:zEMYmrd6
>>8
涼美★がくるからヤメレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:57 ID:ycWAWLz5
>>9
いや、こいつは確信犯だよ。あちこちで実況してる。
11前回優勝から、29年間の足跡:04/08/19 14:02 ID:6hpFrYM3
75   誰か、習志野が全国制覇したこの年、うめれ!
76   誰か、習志野が全国制覇したよく年、うめれ!
77 野崎の「千葉商」松本擁する東洋大姫路に敗れる(初戦敗退)
78 武藤、和田(阪神)の「我孫子」豊見城に惜敗(初戦敗退)
79 銚子の「市立銚子」エース銚子が顔面に打球をくらいあぼーん(初戦敗退)
80 小林(元市船監督)率いる「習志野」東北の中条にきりきり舞(2回戦敗退)
81 スローボールの平山の「銚子西」うぶな野球で(初戦敗退)(相手はどこだったか忘れた)
82 渡辺の「東海大浦安」初戦で津久見にレイプされる(初戦敗退)
83 古瀬の「印旛このとき蒲原野球を始めて見た(3回戦敗退)
84 古橋の「紅陵」現敬愛学園の監督 小枝さんも若かったな(2回戦敗退)
85 会津若松出身片平、大川の「銚子商>」>89>>105(初戦敗退)
86 木村-飯田のバッテリーの「紅陵」(3回戦敗退)
87 綿貫、藤丸、城の「習志野」片岡、立浪、野村、橋本のPLに破れる(ベスト8)
88 エース誰だっけ?このときの「紅陵」は?高橋?(2回戦敗退)
89 悲願達成、押尾の「成東」(2回戦敗退)
90 頭脳的投手猪股の「成田」(2回戦敗退)
91 荒井親子鷹でV2「我孫子」(3回戦敗退)
92 阪神の立川の 「紅陵」大型チームで(準優勝)
93 現中日小笠原で「市立船橋」初登場で(ベスト4)
94 「志學館」初登場もここ20年で唯一の汚点、滋賀の近江に(初戦敗退)
95 春準優勝の「銚子商」夏はヒグマ打線の旭川実業に完敗(3回戦敗退)
96 「市立船橋」時代の幕開けも(2回戦敗退)
97 「市立船橋」去年のメンバーがほとんど残り(ベスト8)
98 記念大会で2校出場も「松陰」「市船」とも松坂世代(初戦敗退)
99 蒲原野球が甲子園に戻ってきた、清水「柏陵」初出場(ベスト8)
00 急造投手、浜名の「東海大浦安」下馬評を覆し大躍進(準優勝)
01 古豪「習志野」復活、優勝候補、尽誠、明徳破るも大分明豊の前に(3回戦敗退)
02 久々、本命「紅陵」復活も智弁に(初戦敗退)
03 校名変更でいきなり甲子園に初登場の「木更津総合」も(2回戦敗退)
04 松本親子鷹、3年計画のチーム集大成で初出場「千葉経済大付属」(29年ぶりの全国制覇に期待!)

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:23 ID:mY4CqFip
千葉県民て単純でアホばっかだよなw
千葉大会が終わったあとはベスト8くらいはいけるとか結構強気な感じで
鳴門に4-1で結構いっぱいいっぱいで勝った時はもうだめぽ発言連発で
富山に勝ったら次もいける!&だめぽが半々くらいになって
東北に勝ったら優勝までいけるかも!!だもんなw
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ









でも、そんな千葉県民が好き♪
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:40 ID:iESuytk6
単純に大振りを繰り返していた東北より修徳のほうがやっかいだな。
それに斉藤はダルより粘り強い。強敵だと思うよ。
済美の話なんて勝ってからすればいい。まずは修徳に勝たないと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:01 ID:Q9zog+Cj
井上があまり打てていないので修徳戦では
打ってほしい。左が多いことを考えるとまたまた
松本の気が。疲労が心配。
それにしても経済ってけっきょくクジ運良かったのかな?
さんざんエラー自滅のチームが多いのに
1、2、3、4戦全て守りの良いチームだった。
まあだからこそ試合をしてゆくにつれ強くなっているような気もするけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:39 ID:tJtoR8aY
今日の新聞に載ってたキャップ井原君のコメント。
「ここで浮かれては、東北に勝った意味がない」

明日もやってくれると思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:43 ID:UeGoYNId
横浜もマケタ・・・。
サイビが優勝か?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:46 ID:Q9zog+Cj
>>15
千葉経済で感心するのってそういう所
井原は鳴門に勝った時でも反省コメントしてたし

井原は予選より打ててない気がする
守備はもう言う事無し打つ方も頑張れ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:20 ID:ycWAWLz5
>>14
これまでの3試合で、相手チームも含めた総エラー数2。
これって凄いよな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:21 ID:ycWAWLz5
>>18
まちがえた3だ
まあこれでも充分凄いが
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:22 ID:6+DLpBIT
こういう記事があった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/04koushien/news/20040816ddlk12050190000c.html
◇打撃よりも熱心に
 ○…応援の盛り上げに欠かせない太鼓を担当するのは、野球部2年生の橋本竜一君。
県大会前、募集もしないうちに「やらせてください」と名乗り出た。

 甲子園出場が決まって、松本監督の母校・明治大学に応援の指導をしてもらった。
はじめての曲に合わせるために、一日6時間もバチを握り続け、右手はマメだらけに。
松本監督は「バットでマメだらけになったこともないのに」と複雑な表情。
その上握力もなくなって、バチどころか“本職”のバットも握れなくなるほどに。
それでも、「先輩の引退の姿はまだ見たくない。勝つことだけを信じて」
アルプス席最前列から太鼓をたたき続けた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:24 ID:mY4CqFip
まぁとりあえず、「打線」になってほしいね。
富山商戦で9安打1得点。
東北戦で10安打3得点しかも15残塁。打ててないわけじゃない。
散発じゃなきゃもう少し楽に勝ててもいいほど出塁はしてる。
もったいないおばけがでるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:29 ID:ycWAWLz5
>>21
東北戦についてはランナー背負ってのダルが凄かっただけな気がしたが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:36 ID:mY4CqFip
>>21
たしかに。
でも、さすがに15残塁はこちらの打線にも非があると思うんだよね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:38 ID:mY4CqFip
ごめん。>>22でした。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:40 ID:Bmih3QMt
で、前スレで済美戦の先発は松本じゃないと危ない
っていってた奴いたじゃん
奴は修徳戦はどうかんがえてるんだろうね
修徳に井上ぶつける方が危ないと思うのだが
逃げずに答えてほしい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:43 ID:GfBo5910
やはり関東最強は千葉だったね
横浜のピッチャーも千葉出身だし、外人部隊がいなければ横浜一番弱かったかも
明日は何故か2校もでている東京(弱いから1校でいいだろ)簡単に勝てるだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:48 ID:BQyxuD4V
正直1試合勝てば万々歳だと思ってた
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:49 ID:j8wfFAQl
修徳って地味に不気味じゃね?今一強さがわからないって点で。
東北は強いけどわかりやすい相手だった。
でも修徳はなんかわかりにくい。不気味だ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:49 ID:ZJFcrVQ3
予想屋スレだと千葉の方が少し得票多いから嫌な予感がする
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:52 ID:6hpFrYM3
しかし、明日は修徳でまだよかったのかもしれない。
これがもし帝京だったたら、もっときつかっただろう
上野は勘弁。
>>25
それ、俺が聞きたかったの事なのだがw
明日は普通に松本のような気がする、松本はリリーフで安定してなといってたみたいだったが
打たれてた割には点は取られてなかったし押さえてたよな、昨日の東北戦とそんな変わらないと思うのだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:52 ID:IS6+bNFb
またノーアウト3塁で点が入らないと
今度は負ける。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:54 ID:6+DLpBIT
修徳は京成青砥駅の近くだとか。東京都葛飾区。
江戸川の手前で阻まれるか・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:56 ID:7b9Xld3Y
>>25
俺、そやつではないが、
ひとつ言えるのは修徳戦も松本で来るんではないかな。。
対戦チームに勝利する前に「次を考える」ような、
勝負に甘い監督じゃないと思う。

どちらを修徳戦でつかうにしろ、それは、修徳戦をどうやれば
最もいい形で闘えるのかという監督なりの答えであり、
「済美戦を考えて」とかって絶対やらないと思う。
「甲子園のことは俺が全部知っている」と選手に豪語してみせた監督だ。
勝負への甘さは微塵ももっていないだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:58 ID:GfBo5910
修徳に勝利したらディズニーや国際空港の頭文字を千葉に変更してもらおう
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:03 ID:mY4CqFip
>>34
くだらんことだが
もう名称自体成田空港になってるだろ・・・。
ニュースみないのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:05 ID:GfBo5910
>>35
東北や九州などの田舎では成田が東京にあると思ってる人が多い
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:06 ID:oYOEiceY
修徳は、甲子園に出場できると思わなかったが、帝京に勝ったあたりからえらい調子づいているな。若いチームだから一層怖い。いずれにせよ、啓二朗あるいは井上が相手打線を抑えないことには勝利は見えてこない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:08 ID:x3h2HFuM
>>36
マヅかよ
笑えるな
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:09 ID:6hpFrYM3
でも、松本監督はたいしたものだ。
ダルビッシュの速球は完全に捨てて、甘い高めの変化球を狙わすとは、
北大津の監督とは大違いだ、あそこのチームは前の日にマシーンで150
キロ強の直球をガンガン打ちまくって、無謀にも甲子園に乗り込んできたばかりで、
体調万全のダルのストレートに標準を絞ってきやがった。
ほんとアホとしか言いようがない、ストレートに目が慣れていた打者は
時折ストレートにタイミングがあって快打は飛ばすが、ダル得意の多彩な
変化球にクルクル回り、おもしろいようにタイミングをずらされてたな。

一方経済は、3戦目のダルと対戦、やはり初戦よりはスピードは落ちる
そこえもってきて、低めの変化球と厳しいコースに来るストレートは
完全に捨て、甘い高めの変化球のみに標準をあわせ、粘って数多くダルに
投げさせて疲れさせた、案の定、終盤にエラーというラッキーがあったとはいえ
ダルをとらえることに成功し逆転勝ちをおさめた、見事な采配であった。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:11 ID:78xq6HlY
甲子園来てから成長してるし、もう松本で心中でいいんじゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:25 ID:oYOEiceY
>>39
松本監督は、勉強家で、したたかだよ。千葉県内の大会でもライバルチームの試合をよく見て采配の研究をしているだろ。知人からのまた聞きだが、大会を見に行くとよく松本監督に会うと言ってたよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:28 ID:Bmih3QMt
>>39
×標準
○照準
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:31 ID:6hpFrYM3
よーし、こうなったら国体は絶対に見に行ってやる!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:49 ID:C/FUWqdh
>>31
あれは雨のせいさ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:53 ID:intt13RR
明日はピッチャーどっちだろ?勝ったとして明後日第一試合だからな・・・
うまい継投で切り抜けて欲しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:04 ID:C/FUWqdh
これが最後

こう思って戦うしかない。

射精は男にとって一回ごとの死なのだ。by反村良
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:10 ID:WXsqTjvR
明日の修徳戦もらったー!
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:35 ID:UeGoYNId
をい!
国体は今のメンバーで(3年生)で戦うのか?あたりまえか・・・。
無知でスマソ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:05 ID:kFTkLlxz
部員の父兄に金品を強要し高野連から謹慎処分を受け
学校の信用を失墜させたとして学校から解雇された監督を雇って
甲子園ベスト8まで進出した高校はどこですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:15 ID:vceL3hSf
東北戦、何故途中でキャッチャー変えたの?
511:04/08/19 19:17 ID:YatX6xUH
だから明日は松本じゃなくて漏れが投げたい!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:18 ID:n/NfBKZ1
この先勝ち進んだとしても、もう、この先は勢いつけた松本くんの3連投だと思う。
経済は決して済美のようにはじめから頂点に照準合わせたチームじゃなかったんだから。
とはいえ修徳戦で完投は難しいから、井上くんに頑張って欲しいな。
対修徳戦は東北より厳しい試合だろうから、またまた接戦にしてくれることを期待してます。
勝つかどうかはわからないけど。
無失策で千葉に帰ってきてくれるならもう充分満足。更に+αが出ればひょっとして勝てるかもョ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:19 ID:Ur0dKNFm
>>50
前橋高校の監督さんは解説で加藤君がイップス状態に陥ったかも知れないとか言ってた。
加藤は結構打つので心配
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:40 ID:OEv8Kx3f
72 掛布の「習志野」初戦で東洋大姫路に敗れる
73 土屋(当時2年)あの江川に投げ勝つ(ベスト8)
74 土屋、篠塚で全国制覇
75 小川決勝戦気力で投げきる(全国制覇)
76 宇野、尾上の銚子商業、桜美林に逆転負け(ベスト8)
77 野崎の「千葉商」松本擁する東洋大姫路に敗れる(初戦敗退)
78 武藤、和田(阪神)の「我孫子」豊見城に惜敗(初戦敗退)
79 銚子の「市立銚子」エース銚子が顔面に打球をくらいあぼーん(初戦敗退)
80 小林(元市船監督)率いる「習志野」東北の中条にきりきり舞(2回戦敗退)
81 スローボールの平山の「銚子西」うぶな野球で(初戦敗退)(相手はどこだったか忘れた)
82 渡辺の「東海大浦安」初戦で津久見にレイプされる(初戦敗退)
83 古瀬の「印旛このとき蒲原野球を始めて見た(3回戦敗退)
84 古橋の「紅陵」現敬愛学園の監督 小枝さんも若かったな(2回戦敗退)
85 会津若松出身片平、大川の「銚子商>」>89>>105(初戦敗退)
86 木村-飯田のバッテリーの「紅陵」(3回戦敗退)
87 綿貫、藤丸、城の「習志野」片岡、立浪、野村、橋本のPLに破れる(ベスト8)
88 エース誰だっけ?このときの「紅陵」は?高橋?(2回戦敗退)
89 悲願達成、押尾の「成東」(2回戦敗退)
90 頭脳的投手猪股の「成田」(2回戦敗退)
91 荒井親子鷹でV2「我孫子」(3回戦敗退)
92 阪神の立川の 「紅陵」大型チームで(準優勝)
93 現中日小笠原で「市立船橋」初登場で(ベスト4)
94 「志學館」初登場もここ20年で唯一の汚点、滋賀の近江に(初戦敗退)
95 春準優勝の「銚子商」夏はヒグマ打線の旭川実業に完敗(3回戦敗退)
96 「市立船橋」時代の幕開けも(2回戦敗退)
97 「市立船橋」去年のメンバーがほとんど残り(ベスト8)
98 記念大会で2校出場も「松陰」「市船」とも松坂世代(初戦敗退)
99 蒲原野球が甲子園に戻ってきた、清水「柏陵」初出場(ベスト8)
(以下略)
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:45 ID:HEVM6NMt
井原が投げるってのは無しなの?
松本か井上がスタメンで出れなくなるのはキツイか…
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:21 ID:KcVZS1vX
>55
井原が投げる場合、井上か松本の片方がセンター、片方がライト。よって
細田がベンチ。でも普通に考えて、井上か松本が先発だろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:35 ID:Bmih3QMt
>>54
ビクトリー年表完成だね、Sunkus
あとは、千葉経大付が新しい歴史の一行を刻むだけだ
頑張れ千葉経大、頂点目指して頑張れ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:42 ID:oi+z5KAf
>>55
井上がファースト、松本がセンター
井上は2年までファーストand投手
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:48 ID:K4oGXUJN
もう一人座間っていう横手投げの投手がいるんだけど、彼はどうだろう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:51 ID:t0noQUi0
千葉経済の守備は日本一ぃぃぃぃい
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:53 ID:uWnN6fSS
m

62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:53 ID:0LChVbpv
正直、次負けても万々歳だろ
浦安の浜名以来の決勝いけるかなドキワク
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:31 ID:NJhtpQfK
age
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:33 ID:Mo9QkC81
経済、甲子園に来て1試合くらいは打線が爆発してくれんかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:33 ID:+Q4fmsWp
関東一のうつけ者経済大付よ、関東一の低大学進学率でいいきに成るな!
明日の修徳が退治してやる!!

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 房総の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:35 ID:ZGch/s68
>>62 正直、その通り。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:35 ID:aSgIzFAI
>>65
なにも知らない田舎ものへ、

松戸、柏、市川の落ちこぼれが、

修徳に行きますが何か?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:35 ID:Mo9QkC81
>>65
修徳だって房総に片足突っ込んでねえか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:39 ID:8voYgt6X
>>67
うちの中学の落ちこぼれは関東一だったな
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:42 ID:aSgIzFAI
以前俺は前スレのhttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092571996/135で
経済は、習志野のように明豊戦のように緊張した試合のあとは
負けるだろうと書いたが、撤回させてもらう、
千葉経済は東海大浦安のように勝ち抜くだろう、次の修徳戦は明徳を破ったあとの
明豊戦というよりは、横浜を破った後の育英戦に似ている、明豊よりも育英は強い
相手、気が抜けない、今回の修徳も決して気が抜ける相手ではないため、勝ち残って
いく可能性の方が高いとみる。

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:44 ID:aSgIzFAI
俺は、前スレで修徳戦はそんなに心配していないといった、
なぜなら、強いのはわかってる
逆に駒大苫小牧の方がいやだ、もし苫小牧と対戦となれば、マスコミ等まわりは、経済
の方が格上とかき立てるだろうからね、修徳の場合は気の抜ける相手ではない
のが救い。問題はさらにその上に進出した場合、天理(奈良)済美(愛媛)
中京(愛知)と、奈良、愛媛、愛知とこの3県は、千葉にとってことごとく
相性の悪い県だ。よって、明日は勝つが準決敗退のシナリオが頭から離れない。

※とにかく、愛知と奈良と愛媛は避けろ!

90 夏、成田が天理(奈良)に破れる
95 選抜、決勝で銚子商が観音寺中央(香川)に破れる←実際香川だけど、イメージとしては(愛媛)
96 選抜、拓大紅陵が東邦(愛知)に破れる
02 夏、拓大紅陵が智弁学園(奈良)に敗れる

俺にとってのベストのシナリオは、準決勝 東海大甲府、決勝、横浜
これなら全国制覇のイメージ沸く、準決勝、決勝の順番は逆でも構わないが
その可能性は低い 

※とにかく、愛知と奈良と愛媛は避けろ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:52 ID:+Q4fmsWp
>>67
         .____
   .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [亀 有] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうでベスト4進出ゲット修徳マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:54 ID:aSgIzFAI
このカキコのあと愛媛は避けなくていいと訂正した。
その途端、抽選の結果、甲子園の女神は準決勝の経済の相手として済美を容赦なく突きつけてきた。
望むところだ、思う存分やってくれ。

俺にとってのベストのシナリオは、準決勝 東海大甲府、決勝、横浜

だったが、このシナリオは今日の結果で崩れた。
しかしこれは、最高のシナリオだ人生そんなに甘くはない。

よってこれが、経済の新たな優勝へのシナリオだ

準々決勝 「修徳」 先発松本
準決勝 「済美 」先発井上
決勝 「駒大苫小牧」 先発松本だ

経済-東北戦の先発ダルビッシュや、これまでの経済の先発投手をことごとく
当てまくった俺が言うから間違いない、頑張れ経済!

74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:58 ID:aSgIzFAI
>>72_
   .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [西千葉] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうでベスト4進出ゲット千葉経済親子鷹!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:04 ID:8PkAacqV
横浜スレはすごい荒れようだなぁ

同じ関東勢として応援してたのに・・
出来れば勝ち進んで決勝は横浜とやりたかった、残念。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:09 ID:aSgIzFAI
>>75
しかし、千葉の松戸出身の涌井の今後が心配だ、この夏の酷使で選手生命に
影響が出てくるようだとかなわんぞ、彼は横浜高校の宝でもあり
一方、千葉の宝でもあるのだから。

俺も決勝で横浜と対戦したかった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:10 ID:aSgIzFAI
>>75
横浜のスレひどいな、荒らしているのはどうせ、変な地方の奴だろう
かわいそうに、横浜のぶんまで頑張れ経済。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:12 ID:sa9NFagx
修徳出身の高橋(尚)って松戸出身だっけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:24 ID:n+yaKYk9
涌井は試合後のインタビューで、
「駒大(苫小牧)の打線は振りが鋭くて、自分の球が通用しなかった」
と言ってたね。
確かに連投で調子落ちだったとは思うが、それにしても苫小牧打線恐るべし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:26 ID:LvTeDC0X
>>78
違う。東京のはず。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:30 ID:eLclcvu8
YH負けて東京・関東直接対決でまた関東校一校減るのか…
(山梨は風土的に関東じゃないだろ…)
修徳は格上みたいだから、経済は初出場のダメ元で望んで欲しい。

尚成は千葉のシニアじゃなかった?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:40 ID:2UPjGwgM
次は魔法学園か( ´,_ゝ`)ザコジャネーカ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:54 ID:Tl/2M+nP
修徳と済美のビデオをみたが、修徳戦が松本で済美戦が井上で間違いないだろう。
松本が東北戦に近い出来なら修徳には点は取られないだろう。

そして一番からズラリと右のパワーヒッターが並ぶ済美こそ井上の出番だろう。
済美もその辺は計算して井上を読んでるだろうけどね。
84お前名無しだろ:04/08/19 22:58 ID:hXWLsqFK
74年銚子商、75年習志野に続き千葉県3連覇を目指した銚子商をベスト8で
破り千葉県民の夢を砕き現在に至る優勝のない暗黒時代を作った桜美林高校の
ピッチャーが弱小千葉経済の監督になり甲子園初出場。そしてベスト8に・・・
暗黒時代を作った張本人が今度は全国優勝し千葉の第2次黄金時代を作るかもしれない・・・

なんか、優勝したらホントに凄いね
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:04 ID:aSgIzFAI
>>83
そうだよな、どう考えたってなそうだよな、なのに、済美は松本じゃないと
通用しないって噛みついてくる奴がいてさ、理由はロッテのバレンタイン
監督の采配見てればわかるだろう、と、こうくるのさ、もうアフォかと
馬鹿かと、、、、。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:09 ID:aSgIzFAI
井上は松本に比べて球威がない。特にスライダーは甘いところにいくと飛ばされる。
正直、済美レベルの学校には通用しないと思う。
あと松本はリリーフだと調子の悪い時が多い(コントロールが定まらない)。
井上駄目→松本リリーフだと、大差の可能性あり。

こんな事も書いていたな、
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:28 ID:mlUBcN1U
まあ、井上は確かにスライダーが武器だし、スライダーは甘いところに入ると致命的な場合が多いからな。
そのかわり、コースにずばずば決まれば、神ピッチングになる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:39 ID:5KfOcu+b
愛媛には負けても別に悔しくないや
地元の選手で固めているチームだし
野球ぐらいしか楽しみがない過疎県から
野球まで奪っちゃいけない
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:03 ID:We+2zgO3
>>71

95 選抜 準決勝 今治西(愛媛)2−6銚子商業(千葉)

これを思い出した、確か現ヤクルトの藤井の今治西に勝ってたわ、
確かそのとき、藤井はカーブを投げすぎて試合中に肘を痛めて2年の控え投手と交代
その後、銚子商業が今治を引き離したと思ったぞ、
藤井はその怪我の影響で、ドラフトを回避し早稲田に進学、そして4年後ヤクルトの入団。

大丈夫だ、愛媛とは相性は悪くない!
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:05 ID:2dQEIckT
熱湯では、ダル、ワク亡き今
千葉経が主役の座に踊りでている

最初は話題すら無かったのに・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:06 ID:26jlLQR9
愛媛は四国キラーの習志野が何回も叩いてるだろ。
相性悪いのは福岡、兵庫、智弁各種・・・ぐらいだったはず。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:10 ID:7D0indJc

千葉経済優勝パレードコースは、
轟町−作草部−千葉公園−椿森陸橋−市民会館−パルコ前
きぼんぬ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:16 ID:2Bn+qDn7
>>90
だが親子鷹ばっかでウザ。しかもお笑いっぽくされてるし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:01 ID:qntagboE
経済みたいに本気で全国制覇目指さないと甲子園で勝てないな。
明日もいい試合してくれよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:02 ID:w/5NH7Lj
>>92
美浜区も加えてくれ
海浜幕張でパレードしたら国際性が出てくるだろう
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:32 ID:ouricGJl
明日、勝てるの?
評判五分五分なんだけど。
8強でパレードは晒し者だよねぇ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:42 ID:SFcvCrNz
ほんとパレードなんてどーでもいいし時期尚早。
過信しすぎだろ。なに考えてんだか・・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:48 ID:D+fe6pIQ
>>78

高橋尚成の出身中学は、鐘淵中。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:12 ID:N1rLQV+o
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/19 21:03 ID:qqrkZ51W
998なら千葉経済優勝

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/19 21:03 ID:Nk790ZLi
998

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/19 21:03 ID:NJhtpQfK
1000だったら千葉経済優勝

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






どうしてこんな痛々しくて見てられないことをするのか理解できません
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:17 ID:sdZCD5D1
( ´,_ゝ`)プッ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:30 ID:u1GjBhUd
パレード見に行くから予定通り優勝頼んだぜ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:32 ID:rDq9hzQU
とにかく、応援してるよ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:38 ID:QqBqMbpb
千葉の人、明日だけは応援したげる
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:43 ID:m765eQ9c
修徳は楽勝だろうが、次が斉美か。
頼む、斉美を潰してくれ・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 06:07 ID:sn9ZKm9e
修徳よくシラネ
千葉経済がんばれよ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:10 ID:+VUyJJge
修徳は強敵だよ。
ここのスレの人たちはなんか知らんが楽観的にもほどがある。
当初の無欲さはどこへ行ったのやら。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:14 ID:pQTnvwob
強敵ってよりやりにくい相手ではあるな。
1081:04/08/20 09:31 ID:4kh9NvsD
だから今日は漏れが投げるって!

漏れの気持ち悪いフォームから繰り出される110kmの直球と
回転だけのカーブで1イニングぐらい持つだろ?修得のやつらは
びっくりするはずだ。

「気持ち悪いよ・・・」とかいいながらww
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:44 ID:u4sbypZv
甲子園の悪者経済大付よ、関東最悪の犯罪率でいいきに成るな!
この修徳が退治してやる!!

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 房総の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:51 ID:QSy8By92
修徳如きに悪者呼ばわりされてもなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:53 ID:NlFWgXWr
細微を叩き潰してくれ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:03 ID:o75AUGah
俺は井上が結構好きなんだけどなあ
 
113深紅の大優勝旗は総武線で江戸川を超える :04/08/20 11:43 ID:2HMVDGOC
>>108
おまい、昨日はストレート120キロ出るっていってたよなw
>>109
犯罪率なんて、ほとんど外国人の仕業じゃん。

意外と済美嫌いな人って多いのね

>>71
愛媛との相性は抜群だと思われ

74 選抜 一回戦 銚子商 3-1 新居浜商
75 夏  決勝戦 習志野 5-4 新居浜商
76 選抜 一回戦 習志野 5-2 新居浜商
95 選抜 準決勝 銚子商 6-2 業今治西 
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:48 ID:tIV6nLRv
>>113
88 夏 二回戦 拓大紅陵10-1松山商

この試合を忘れてはいかんな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:54 ID:u4sbypZv
隊長!!
犯罪を外国人になすりつける>>113の悪党チバ人を
ハケーン!!しますた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:57 ID:u4sbypZv
>>113
外国人の犯罪率など一握りであり関東最悪の犯罪率だけでなく最低の
大学進学率、高校中退率を誇るかわいそうなチバですが、何か?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:59 ID:u1GjBhUd
何かよく知らんがこりゃひょっとしたらひょっとするかもしれねーな!ガンガレー経済!おまいらなら決勝の打撃戦も制す!今んとこ体力の温存で打ってないが!
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:00 ID:u4sbypZv
>>113
事実、高犯罪率低進学率だけでなく茨千埼東神の所得格差ワースト10都市中
房総勝浦を筆頭に6都市も独占しる低所得地区チバ房総ですが、何か?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:03 ID:FrcaB6NL
>関東一の低大学進学率でいいきに成るな!

関東一高か?
まぁ馬鹿にされてもしかたないが。
しかし、どうも修徳というのは身近すぎるな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:04 ID:u4sbypZv
>>113
事実、低所得格差だけでなく豊かさ水準関東最高、全国でも2位の修徳がある
東京とは異なり関東最低、全国でもワースト10に入るチバ房総ですが、
何か?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:05 ID:SFcvCrNz
>>118
取厨は3浪、3流大、童貞の3冠だろ。
外にナンパでもしにいってこいよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:08 ID:u4sbypZv
松戸です。柏です。市川です。
房総代表の経済大付は恥ずかしいので通学圏の修徳を応援します。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:09 ID:u4sbypZv
>>121
如何して取厨なのか報告しる!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:10 ID:u4sbypZv
>>121
修徳応援団一同ですが、何か?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:13 ID:ZPS8yfVK
甲子園から離れてゴメン
市船の応援掲示板てないの?今年はどういうチームなんでしょ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:16 ID:cCr+atld
厨凶大厨凶の監督が済美に勝てば優勝だったとかほざいたコメント
が朝日に載ってる。舐められたもんだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:20 ID:M6GazINk
今日さえ勝てば、あと残ってるのは粗い野球のチームだけだから
優勝だろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:20 ID:WOIfVF2z
なんで鳥厨が千葉スレにいるの?
やっぱり千葉が気になるのかね?w
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:21 ID:u1GjBhUd
お前らバカだなぁここは千葉野球を語るスレなのに所得や犯罪がどうとか、結局あれか?羨ましいのか?悔しいのか?バカなのはとっくに知ってるけどな
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:23 ID:u4sbypZv
>>129
今日はチバ経済大付が負けるのを楽しみに応援しますが、何か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:24 ID:p7X5kKRw
>>128
修徳スレに人が集まらないからだろ
都民は修徳なんか応援しないし
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:24 ID:rpNAnOMz
>>130
オレはすでに駒沢、東海の対策練ってますが、何か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:25 ID:WOIfVF2z
>>130
その千葉が3回も勝ってしまって、かわいそうにねぇw
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:27 ID:cPwuHvUl
>>109
修徳って葛飾だろ
元々、下総じゃん
馬鹿かおまえ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:27 ID:u4sbypZv
>>132
トーホグに運で勝利しるチバは懺悔しる!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:32 ID:shR5Mrzl
( ´,_ゝ`)魔法学園ならなんとかなるな
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:34 ID:SFcvCrNz
一回戦で下妻が消えたから暇なんだろ取厨も。
でもココ荒らすんじゃなくてアンチスレがあるんだからそっち行けよ。
迷惑だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:35 ID:u4sbypZv
松戸です。柏です。市川です。
同じ下総の修徳を応援します。房総の経済大付を撃破して下さい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:35 ID:cPwuHvUl
稲毛区も下総なんだけど・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:36 ID:u1GjBhUd
130=そーゆー応援はいらねーから消えれば〜不細工野郎。ここはイケ面が語るスレだが何か?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:38 ID:FrcaB6NL
安房+下総+上総=房総
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:38 ID:u4sbypZv
木更津だっぺ。袖ヶ浦だっぺ。勝浦だっぺ。
甲子園が終わったら稲刈りだっぺよ。あんまり馬鹿にすると野菜食わして
やらないっぺ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:39 ID:shR5Mrzl
市川です。
同じ千葉県の千葉経済を応援します。寅さんの修徳をいたわってやってね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:39 ID:WOIfVF2z
そして取手も下総w
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:40 ID:SFcvCrNz
取厨は3浪の3流大学生だから、つまらないことは突っ込まないほうがいい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:41 ID:u4sbypZv
>>139
南房総人が集まるチバ経済大付ですが、何か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:43 ID:u4sbypZv
>>139
事実、南房総人のみで構成される木更津総合ですが、何か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:44 ID:cPwuHvUl
両国(橋)ってあるだろ
この両国橋が武蔵と下総の境
両方の国に架かる橋、で両国

149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:49 ID:cPwuHvUl
>>138
千葉市も下総、つまり下総同士の戦い。
ちなみに国府は市川の国府台
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:51 ID:rpNAnOMz
>>148
とゆーことは修徳は千葉大会にいたら2回戦くらいで
千城台か関宿あたりに負けてたな(笑)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:53 ID:z9paPii3
松本登板だから修得にはかつだろ。
でもそのあと、井上が済美にボコスコ打たれそうな予感。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:54 ID:JvMHF+Bz
取厨って何?
取手二ヲタ??
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:09 ID:JvMHF+Bz
スレスト?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 13:37 ID:gnqnnCpq
間に合わないんだから投げんなよ。ったく。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:21 ID:p7X5kKRw
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:36 ID:u4sbypZv
取手です。
同じ下総代表として修徳には南房総代表の経済大付属に勝利して欲しいです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:37 ID:wl3+wHf5
取手は常陸だろうが
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:38 ID:u4sbypZv
>>157
古河、取手は普通に下総ですが、何か?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:41 ID:sdZCD5D1
どうでもいいけど、田舎じゃん
修徳なんかクズの集まりだし( ´,_ゝ`)プッ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:44 ID:u4sbypZv
>>157
事実、下総の結城城よりはるか南部に存在しる古河〜取手ですが、何か?

161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:45 ID:u4sbypZv
>>157
事実ですが、何か?

http://www.www2.harimaya.com/sengoku/sengokusi/hit_ksen.html
↑選択して確認しる!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:48 ID:sdZCD5D1
おい、どうでもいいけど負けそうだぞw
応援してやれよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:48 ID:u4sbypZv
>>159
南トーホグイバ取手の人口密度の半分すら存在しる都市がひとつも存在しない
チバの8割を占める房総の事実。

プッ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:49 ID:u4sbypZv
>>159
何を言っても南トーホグイバ取手の8割以上が都心郊外のチバ房総の事実。

プッ
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:50 ID:sdZCD5D1
>>163
言ってる意味わかんねーから氏ねや
さっさと応援してやれw
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:52 ID:u4sbypZv
>>162
普通に逆転しますが、何か?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:54 ID:hdN5AnDf
正直、修徳とはやりたくなかったな
関東勢同士で当たりたくなかった
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:56 ID:u4sbypZv
逆転しる!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:58 ID:x3d6hXi/
勝ったね。
今日ちょっと守備の乱れあったけど今日で良かったと思えるような試合にして欲しい明日は
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:59 ID:PCvcnvhy
なんだかんだで千葉はベスト4か。
腐っても千葉やな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:59 ID:Dgb7F+5F
おめでとう!
でも、細微には確実に負けるな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:59 ID:nktyt8i2
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
守備がボロボロだったからどうなるかと思った。
173涼実 ★:一時停止
2chでは、実況板以外での実況行為は禁止されております。

実況はこちらで行われております。
http://headline.2ch.net/bbylive/

快適な板運営にご協力ください。
なお、このスレ停止は、一定時間経過後に誰でも解除できます。
解除の時期の判断は、みんなにお任せします。

涼実プロジェクト
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CE%C3%BC%C2

れんげ@お止め組。 ★
174涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:43 ID:FsFAHsAV
>>172のAAが規制に引っかかったのか・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:44 ID:t70OTlC+
まぁ、相手にならなかったな
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:45 ID:JbeT05i4
攻撃時に明治大学応援団のチャンスパターンを真似るのは
どこの高校でもやってることだから構わないとは思うが、
点を取った直後に明治大学の校歌を演奏するのは
どうかと思うぞ。
監督が明大出身とはいえ、学校自体は明治大学とは
何の関係もないんだろ?
聞いていて恥ずかしいぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:47 ID:sdZCD5D1
>>166
晒しage
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:47 ID:SFcvCrNz
>>177
明大の応援団にしこまれたからじゃん?
直伝だから問題なし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:49 ID:MHdzt6PS
ふむ、下総対決でしたか・・・乙

しかし、ベスト4とは・・・
これなら中央学院がコールドで負けても仕方がなかったなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:51 ID:nSLQpSWB
たしかに明治の校歌はうざかったね
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:51 ID:NxekWICI
ここまできたら優勝して欲しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:52 ID:t1Z1Jz/k
県大会決勝から全部見てて最近気付いたこと
・貧打と言われる割には東北や修徳から点数を取れてる
・2アウトからが一番強い
・吹奏楽部は狙い打ちばかり演奏してる
・松本はだんだん本領を発揮してきてる
・松本親子の顔が似てる
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:53 ID:tIV6nLRv
ベスト4は正直できすぎ。
2つ勝てればいいと思っていたからね。
東北に勝ったから済美に絶対勝てないとはいえないが、
やっぱこんどこそだめだろうな・・・
まあベスト4まできただけで満足だが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:54 ID:x3d6hXi/
ノーアウト1塁からバントされると点が入る気がしない
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:55 ID:1oJv779j
野球王国千葉VS野球王国愛媛。楽しみー!
これでどっちがほんとの野球王国か分かるね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:57 ID:DYmLO5XW
さすが千葉ってところだな、どこがでてきてもハズレはない
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:57 ID:NxekWICI
>>183
》県大会決勝から全部見てて最近気付いたこと
弱いと言われている割りには強い
毎回対戦相手から「ラッキー!!」と言われている割りには強い
貧打と言われている割りには、毎回逆転している。
貧打と言われている割りには、打者のハングリーさを感じる。
注目されていない割りには、松本投手は大会屈指の能力を持つ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:57 ID:JvMHF+Bz
明日は延長戦になったらPKで決着つけようぜ!
サッカーの市船みたいに
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:59 ID:ebpvZmo9
あのレフトはだいじょぶだったんですか
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:00 ID:JvMHF+Bz
唯一の外れが、滋賀に敗けた、志学館
あの歴史は正直消し去りたい
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:00 ID:ebpvZmo9
ライトか。細田くん
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:00 ID:3Pd5A3Ia
松本の投手用のグラブとチームの指定バッグに
新興メーカのMAJORSTAGEなんか使って・・・

監督さん 道具以外の過度の要求だけはしないでくださいね
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:03 ID:SFcvCrNz
しかし、メチャクチャ球が荒れてたな修得のPは。
見極めればあと、2,3点とれてもおかしくないと思った。
鳴門のほうが強かったね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:05 ID:t1Z1Jz/k
ライトの細田君って、東北との試合の時ファインプレーでキャッチした人だよね?
井原君と同じくらい守備が上手いと思ってただけに痛い。
今日は勝てて何よりです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:05 ID:DYmLO5XW
191>>確かにあの志学館は頭来た。拓大準優勝、市船ベスト4ときて
あの負けザマはないだろう。志学館高校の塀にスプレーで「近江参上!!」と
書いてやりたかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:08 ID:wl3+wHf5
鳴門は強いよ、まがりなりにも徳島の覇者だからな
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:08 ID:Xn/cDqZV
今年の千葉経済の強さは身の程をわきまえてるってことだな
バント重視でしっかりと得点の機会を待ち続けている
済美にはどうみても勝ち目が無いが、なかなかの大健闘だと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:08 ID:t3c205iY
明日が実質決勝と見てよろしいか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:09 ID:3Pd5A3Ia
>>196
今月末に近江が拓大と志学館と練習試合するよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:11 ID:sdZCD5D1
>>196
壁が無いから無理だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:11 ID:Xn/cDqZV
>>199
駒大苫小牧>済美>千葉経済=東海大甲府
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:13 ID:tIV6nLRv
>>196
志学館が優勝した時点で甲子園はあきらめた人が多かったと思うよ。
なにしろ4人くらい投手がいたがみんな125キロくらいで
おまけに制球力もなんだから。
全ては準決勝で成田が市船に勝った時点で狂っていたのさ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:14 ID:OVC3oPiI
>>202
駒大苫小牧>済美=千葉経済=東海大甲府

どうせならこうしろヴァカ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:16 ID:3/MiyUeZ
千葉経大がこれで
知名度全国区となったと見てよろしいか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:18 ID:DYmLO5XW
>>203
確かに市船がコケたのは痛かったな、前年度が2年生主体での
ベスト4だったのでおおいに期待していたのだが
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:18 ID:NxekWICI
>>205
まだですね。
選抜優勝の細微と対戦して、少し名が知れる程度でしょう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:20 ID:QxcYQRm7
ところで細田君は大丈夫かなあ…
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:23 ID:+F64HZgT
>>193
あれMAJORSTAGEってメーカーなんだ
なんだろうと思ったよ
ミズノの新しいマークなのかなとか思ったし
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:31 ID:IOL3gT0u
さすがに済美には勝てんだろうが
ベスト4乙
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:33 ID:t/8nIr6j
木総合、志学館、柏陵、市船
昔なら我孫子も市柏も東海浦安も松陰も…
春夏初出場の時はひどかった。
東海浦安なんか優勝候補とか言われてて。コロン、と負けた。
市船も忘れもしない一塁手ポロポロやって即交代。
経済も松本制球難で危うく…
でも、勝った。
初出場でここまで躍進したのは無かったんじゃないか?
ウレシイのだけれど、日大習志野あたりが勢い代表になっちゃって
一切TV興味ナッシングだったらいつのまにかベスト4だった
…ような気分。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:37 ID:Xn/cDqZV
>>204
攻撃力で頭ふたつ弱いから、ちと済美と同格というのは無理があるかな
総合的に千葉経済は中京大中京と互角だろうから、同じように少しの地力の差が結果として現れてしまうと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:39 ID:76WW94Re
済美との試合、松本監督が現役時代の桜美林vs銚子商に雰囲気似てる。
相手が千葉3連覇狙うところとか、うーやんがいるところとか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:39 ID:6HAmSweC
明日は録画するか
負けても済美の校歌が残るからいいや
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:40 ID:kv6DpZYr
    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば退部」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:40 ID:76WW94Re
>>213
でも、宇野とうぐぅとはどちらも強打者なのだけど、守備はうぐぅの方がうまいな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:40 ID:C2MXSP0V
優勝はないな・・・いつもの事さ・・
そこそこ勝つ。そこそこ強い。
派手さはないが、まとまりがある。堅実。
智弁和歌山にはめっぽう弱い。
ベスト8よくやった。ベスト4出来過ぎ。
ごくごく希に決勝進出「でも優勝する気がしねえ」
今回は日程的にも不利だし、さいびにやられる気がする・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:43 ID:au83VXQC
東北には絶対に勝てないと言われながら勝利し、次が修得で余裕勝ち。

細微にはまず勝てないと言われながら勝利すれば、次もきっと余裕勝ち。

でも連投がいたいからなあ。ピッチャーが崩れなければ・・・・・多分
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:46 ID:JvMHF+Bz
試合前に、怪物江川卓を倒す銚子商を流すとは、
NHK粋な演出だね、ダルを倒した千葉経済を明らかにかぶせたなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:48 ID:Xn/cDqZV
奇跡的に済美を激破出来ても苫小牧には勝てない
苫小牧は鈴木という良い控え投手がいるからね
攻撃力だけ最強の甲府が苫小牧を潰してくれるなら、もしかしたらという気にもなるが・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:49 ID:ZYRC+Pm4
今日のインタビューで松本親子が「甲子園は千葉県大会よりも楽勝でした」
と本音を言えば良かったのに。

あ、そうか馬鹿奈川のヨタみたくなっちゃうから辞めたのか。カカカカカ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:49 ID:NxekWICI
>>217
確かに日程的に不利。
済美は1日休めただけでなく、対修徳戦での千葉経付の分析までできる。
何が弱点で、何を警戒すれば良いか考える時間がある。

千葉経付は疲れも癒せず、対戦相手の分析もできず、
この差は勝敗を分ける程の大きな違いが有る。

希望的観測をあえて挙げるとするなら、
本日の修徳戦で体力を100%使いきっているわけでは無い

松本投手も105球と少ない。
明日も無理すればなんとか投げられる。
でも運良く勝って、決勝に進んだら、その時は力が残ってない。

そう考えると、優勝して欲しいが、現実的には難しいか。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:52 ID:JvMHF+Bz
だから俺が言っただろ
明日の先発は井上だって
みんな、明日は井上と心中だからね
点差が開いて敗け試合になったときのみ
啓二朗が出てくるからね
済美は先発は福井か?本当に福井か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:53 ID:SFcvCrNz
たしかに松本はすごいけど井上も悪くないと思うんだけどな。
スライダーが低めに決まってればまず大きなあたりは食らわない。
明日松本で全ての力を出させて、仮に勝てれば井上で決勝でも勝機はなくはない。
ま、もう満足ですけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:00 ID:Xn/cDqZV
済美は左には弱いはずだから、松本には肩を諦めてもらって皆で祈る。
決勝が苫小牧なら笑って諦めて、甲府なら野猿をビーンボール。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:05 ID:wl3+wHf5
>>225
弱いってより、あんまり当たったこともないんじゃないかな。。
ぜんぜんないことはないが、ほとんどないと思う。
名電の丸山ぐらいか、まともなのは。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:11 ID:xzawMsUC
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/school/2004/summer/t15.html

千葉経大付(千葉)――初出場、創立1933年
「1933年創立。OBにヤクルトの川島亮投手。校訓は「片手に論語・片手に算盤(そろばん)」。

校訓は「片手に論語・片手に算盤(そろばん)」。
228前回優勝から、29年間の足跡:04/08/20 17:13 ID:2HMVDGOC
75 小川決勝戦気力で投げきる(全国制覇)
76 宇野、尾上の「銚子商業」、『現、千葉経済監督、松本投手の桜美林』に逆転負け(ベスト8)
77 野崎の「千葉商」松本擁する東洋大姫路に敗れる(初戦敗退)
78 武藤、和田(阪神)の「我孫子」豊見城に惜敗(初戦敗退)
79 銚子の「市立銚子」エース銚子が顔面に打球をくらいあぼーん(初戦敗退)
80 小林(元市船監督)率いる「習志野」東北の中条にきりきり舞(2回戦敗退)
81 スローボールの平山の「銚子西」うぶな野球で(初戦敗退)(相手はどこだったか忘れた)
82 渡辺の「東海大浦安」初戦で津久見にレイプされる(初戦敗退)
83 古瀬の「印旛」このとき蒲原野球を始めて見た(3回戦敗退)
84 古橋の「紅陵」現敬愛学園の監督 小枝さんも若かったな(2回戦敗退)
85 会津若松出身片平、大川の「銚子商>」>89>>105(初戦敗退)
86 木村-飯田のバッテリーの「紅陵」(3回戦敗退)
87 綿貫、藤丸、城の「習志野」片岡、立浪、野村、橋本のPLに破れる(ベスト8)
88 エース誰だっけ?このときの「紅陵」は?高橋?(2回戦敗退)
89 悲願達成、押尾の「成東」(2回戦敗退)
229前回優勝から、29年間の足跡:04/08/20 17:19 ID:2HMVDGOC
>>228
90 頭脳的投手猪股の「成田」(2回戦敗退)
91 荒井親子鷹でV2「我孫子」(3回戦敗退)
92 阪神の立川の 「紅陵」大型チームで(準優勝)
93 現中日小笠原で「市立船橋」初登場で(ベスト4)
94 「志學館」初登場もここ20年で唯一の汚点、滋賀の近江に(初戦敗退)
95 春準優勝の「銚子商」夏はヒグマ打線の旭川実業に完敗(3回戦敗退)
96 「市立船橋」時代の幕開けも(2回戦敗退)
97 「市立船橋」去年のメンバーがほとんど残り(ベスト8)
98 記念大会で2校出場も「松陰」「市船」とも松坂世代(初戦敗退)
99 蒲原野球が甲子園に戻ってきた、清水「柏陵」初出場(ベスト8)
00 急造投手、浜名の「東海大浦安」下馬評を覆し大躍進(準優勝)
01 古豪「習志野」復活、優勝候補、尽誠、明徳破るも大分明豊の前に(3回戦敗退)
02 久々、本命「紅陵」復活も智弁に(初戦敗退)
03 校名変更でいきなり甲子園に初登場の「木更津総合」も(2回戦敗退)
04 松本親子鷹、3年計画のチーム集大成で初出場「千葉経済大付属」(29年ぶりの全国制覇に期待!)
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:37 ID:2HMVDGOC
間抜けなスレ一覧

シ斉美―千葉糸22307;大イ寸が事実上の決勝
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092981898/l50
千葉経大付が使用した裏技を予想するスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092728735/l50
正直遊学館なら千葉経大に勝てた!!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092779541/l50
千葉経済付属は魔法学園をどうか叩き潰してください
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092984470/l50
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:57 ID:JvMHF+Bz
あの滝沢という選手は、
千葉経済の泥臭い野球を象徴していいるね
あの独特の構えとい、シニア出身でああいうタイプはまずいない
それにしても、一番の平野といい、三番の井原キャプテンといい、ケツを突き出した構えが印象的だ
何であんな構えなんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:01 ID:mVjNAVxR
普通に考えてここの住人のほとんどは県大会決勝でさんざん習志野を贔屓しといて
経済が東北と当たれば負けるとばかりに信じてた連中なんだろ?

明日勝てねぇとか言ってるやつ、万が一勝っても俺は知らん。

少なくとも決勝でコケるというシナリオだけは消せないがな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:13 ID:5eaEk0CI
井上の打撃が全く影を潜めちゃったな
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:18 ID:2HMVDGOC
確かに、でも俺はそろそろ井上がホームランを打ちそうな気がしてならない
東北線九回に同点に追いついた後、強烈なレフトライナー見ただろ、
あれだけの打球を飛ばせるのは、4番の松本と井上しかいない、あとは
コツコツと地道に当てていくタイプ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:27 ID:A8Hdqrsu
>>232
銚商と習志野は、千葉では伝説的存在だから、ある程度しょうがないべ。
ただ、今年の習志野は守備が逝っちゃてるから出て欲しくはなかった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:31 ID:6sO8PkzT
千葉市民だけど、千葉経済って結構これからも(千葉県内の)強豪
になるような気がする。チームで勝っているって感じがするしね。
千葉市勢は強豪って呼ばれるところは皆無だったから、素直に嬉しいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:33 ID:2HMVDGOC
ところで勝浦出身の人は下宿しているの?

238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:54 ID:o75AUGah
松本コントロールいいね〜球数少ないし
打者は波があるけど三振が少ない、球もよく見てる 
守備も最初は体固かったけど後半は良いプレーが要所要所であった

済美に勝てる気はあんましないけどそれは東北戦でも同じだったし
頑張って欲しいね!
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:54 ID:JvMHF+Bz
これだけは言える
済美の上甲監督のように、試合開始から終了まで、終始ニヤニヤしながら采配する
キモイ監督は、千葉にはいない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:55 ID:ZrR5hMsc
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092880481/l50

済美の一件どう思いますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:56 ID:t3c205iY
県大会からずーっとがんばってきた井上はいつ出すんだよ
宝の持ち腐れだぞ
井上から松本に継投していく流れで魔法打線に立ち向かっていくしかねーだろ
スライダーが通用するかどうか試せ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:57 ID:76WW94Re
>>241
@第一戦見てなかったのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:00 ID:Xn/cDqZV
>>238
球速の無さをクロスファイアで補うところは堅実でいいね
さすが経済高って感じで堅実かつ効果的な弱点補強が出来てる
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:02 ID:t3c205iY
いや普通交代交代で交互にいくもんだろ
権藤権藤雨権藤じゃねーんだから
井上もちゃんと半分出さなきゃ。
松本3連荘じゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:03 ID:o75AUGah
俺も井上のスライダー結構好きなんだよな
3,4回位まででも抑えてくれると松本も楽そうだけど・・・
東北戦で速攻代えたのが気にかかる
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:03 ID:A8Hdqrsu
>>236
残念だが、今のチームは謹慎を食らった松本監督の、監督生命を賭けた3年計画の集大成だから、来年以降は1からやり直しだと思う。
甲子園出場、ベスト4進出で監督の地位はしばらく安泰になったから、多分次に出てくるのは3年後くらい...って、また親子鷹か。w
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:03 ID:2HMVDGOC
今日はエラーが3か?
ちょっと多かったな、まあ、東北戦のあの悪コンディションの中、完璧な守備を
した後だから今日は多少ミスが出るだろうと覚悟はしていたが、エラーも致命的
なものがなくて助かった。次の相手は強豪だから、東北戦のようにまた鉄壁な
守備と、計算された外野のシフトが有効に機能するだろう。確かにエラーは出て
残念だったが、攻撃面ではしっかりバントもでき、再三スコアリングポジションに
走者を置き、得点できる場面を作れた。これは県大会から通じてできているので
心強い。あと欲を言えば、無駄なポップフライをなくし、できるだけゴロを
転がすことだ、フライでチャンスを潰す場面がやや多く見られるので、その
辺が少しもったいないかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:05 ID:aGbhQ44y
高1の妹がセカンドの平野に(;´Д`)ハアハアしてます
「平野君の打席になったら教えて」と他の人は一切みてません

妹のためにも勝ち進んでくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:05 ID:iMwGsV4E
先生!なんで悪コンディションでの完璧な守備の後はミスが出るんですか!?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:15 ID:2HMVDGOC
>>249
悪コンディションの中での試合はより神経を使う、
しかも相手が強豪であればそのプレッシャーはさらに増す
そのプレッシャーから解放され、次の高コンディションでの試合は
気持ちに余裕ができ、無意識のうちにプレーに隙が現れる。

これは野球に限ったことではなく、他のスポーツでも
よく見られること。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:24 ID:VYksgubA
ところで歴代優勝高が詳しく載ってるサイト見てたんだよ
面白いの見つけたからコピペしておく




5 1919年(大正8) 神戸一中 7-4 長野師範

4 1918年(大正7) 米騒動で中止    

3 1917年(大正6) 愛知一中 1-0 関西学院中




252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:29 ID:mJ+TD5oD
>>244
権藤権藤雨権藤って、古い言葉知ってるね。笑ってしまった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:33 ID:rvh1WatY
Pのコントロールはいいし守備は皆上手いしバントもしっかりしてる、
いっぱい練習したんだろうなぁって感じ。
こういうチーム好きだよ、次もがんばれー
254トリビア:04/08/20 19:34 ID:wE9VrXgE
千葉経済付属と県立千葉東高校は















天土中と花見川第二中ぐらい近い
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:35 ID:A8Hdqrsu
ここにきて、井上を使うか使わないか、使うとしたらどう使うかが勝敗の重要なポイントになってきた。
勝つのは大変な相手だけど、本当の意味で監督の手腕が問われる試合になると思うな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:37 ID:s+OAJ6Jn
>>254
天戸中くらいちゃんとかけよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:41 ID:biMTHX8o
しかしここまで相手の主戦Pが左ってめずらしいよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:47 ID:6sO8PkzT
渋谷幕張と昭和秀英だって近いだろ。ところで千葉商って今松波?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:49 ID:biMTHX8o
幕張3校はもっと近かったぞ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:53 ID:QxcYQRm7
>>251
4ワロタ(w
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:17 ID:JvMHF+Bz
天戸中って多田野の母校だっけ?
若米だっけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:20 ID:JvMHF+Bz
米騒動の中止もそうだが
95年は阪神大震災で選抜が中止になりかけた
もし中止だったら銚子商の準優勝も幻に終わってただろうね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:28 ID:P06++Tk1
>>231
滝沢って富里シニアじゃなかったっけ??
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:31 ID:hYW7k3uq
>>258
そうだよ

トリビア
千葉経済にはジャニーズ嵐・相葉の弟が在籍中
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:35 ID:3KgNrO6J
久しぶりに見たが、トーホグ戦の前に暴れてた千葉雑魚wとかいうHNの奴、どうした?
やっぱ逃げたのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:04 ID:QxcYQRm7
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092927743/l50/200

↑この内容をコピペしまくってる奴がいる。
本当に千葉の奴なのか、「ウザい千葉オタ」を装って貶めたい奴なのか…
いい加減にしろや。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:05 ID:QxcYQRm7
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:06 ID:h50WnNs0
>>267
いちいち反応するなよ
馬鹿だなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:10 ID:CE/sAVPe
☆東海大浦安・浜名翔☆千葉経済附属・松本啓二朗☆
http://blog.livedoor.jp/shinjo1/archives/5976170.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:07 ID:Z93+xTba
>>227
「片手に論語・片手に算盤(そろばん)」<最悪じゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:39 ID:WUGXJpHE
そろそろ松本がホームラン打ちそうな気がするのは俺だけか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:41 ID:MTsOeZSf
志学館の二の舞かと思ったら結構やるな
ただ済美は勢いとかじゃどうにもならない地力があるから
これはダメかもわからんね
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:41 ID:KNW1S07I
うるせーよ、次済美に負けるよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:46 ID:BNwAG4OP
>>252
稲尾雨雨稲尾雨
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:46 ID:u1GjBhUd
272 随分弱気だね、次も勝って決勝も勝ってパレードをやる予定だが。だから明日の何とかっていう学校に勝つけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:51 ID:MTsOeZSf
今はオリンピックで目立たないからよかったがマスコミの扱い的には
明日勝てば済美の春夏連覇の夢を阻んだということでヒール
決勝勝てば道or県初優勝の夢を阻んだということでヒール
特に駒大苫小牧だったら露骨に相手に肩入れした報道されるよ
まあ東北に勝った時点で既にヒールだがなw
2ch的には誤審でヒールw
千葉は嫌われてますなぁw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:02 ID:A8Hdqrsu
>>276
まるで、アジアカップの日本代表みたいだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:06 ID:HHm5i+g6
済美の春夏連覇なんて高校野球ファンは誰も望んでないだろう
阻止してやるから千葉に任しとけ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:06 ID:kfbo5mW3
たしかに松本はバッティングがやばい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:08 ID:kfbo5mW3
明日誰投げるの?
井上もいい投手じゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:10 ID:ysqxZT8p
細微も千葉経もここ3年で急速にのし上がってきたな。
明日は10点取られて負けそうだが、ここまでよく頑張ったよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:12 ID:JvMHF+Bz
明日は井上と運命共同体、細田はどうやら大丈夫そうだ。
明日は間違えなく出てくる。
東海大浦安も拓大紅陵も2回戦から登場して
甲子園で準優勝した、経済は1回戦からの勝ち上がりだから
勝ち星は並んだわけだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:14 ID:wWa/uvf6
経済横の山パンは閉めたの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:19 ID:JvMHF+Bz
ヤックス作草部店のマックによく経済の娘いるよな
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:24 ID:JvMHF+Bz
明日もし経済が勝つとすれば、
今日の女子柔道の塚田みたいな勝ち方になるだろうな
最後まで諦めるなよ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:28 ID:JvMHF+Bz
誰か言ってたけど、ここ十年オリンピックイヤーに強い
千葉!
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:32 ID:A8Hdqrsu
どのみち明日負けたらそれで終わりなんだから、調子を上げてきている松本を先発
させると思う。
まだ2連投だし、今日も投げたのは109球なんだから。
様子を見て、井上投入だろう。
場合によっては、松本井上松本井上座間松本とかあるかも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:33 ID:wWa/uvf6
ほー
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:35 ID:u4sbypZv
関東一の農業大国経済大付よ、日本一の農業県だからと言っていいきに成るな!
明日こそ済美が退治してやる!!


            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 房総の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:39 ID:6w1XMuKu
ID:u4sbypZv必死だな( ´,_ゝ`)プッ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:41 ID:76WW94Re
>>286
2004年:千葉経大付=ベスト4以上
2000年:東海大浦安=準優勝
1996年:市立船橋=2回戦敗退
1992年:拓大紅陵=準優勝
1988年:拓大紅陵=3回戦敗退
1984年:拓大紅陵=初戦敗退
1980年:習志野=2回戦敗退
1976年:銚子商=ベスト8
1972年:習志野=初戦敗退
1968年:千葉商=2回戦敗退
1964年:千葉商=初戦敗退
1956年:千葉商=初戦敗退
1952年:成田=ベスト4
1948年:成田=初戦敗退
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:42 ID:DYmLO5XW
毎年、予選の方が好きで、この選手はドラフトにかかるとかこのチームを甲子園に
送り出したいな等、楽しくみているがそれだけに約180チームの頂点にたった
チームの負けた後の涙を見たくないので、毎年負けそうになったときはテレビを消し
ている。決勝をかけた明日も負けた180と4チームの思いを汲んで泣かずに笑顔で
甲子園を後にしてほしい
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:43 ID:QFnISRIS
頑張れよ。万が一決勝で蝦夷が出てきたら、完膚なきまでに
ブチのめしてくれよな!

もし親子二代で優勝投手になったら、未曾有の記録だね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:43 ID:YC/pUq9+
千葉と愛媛じゃレベルが違う。
どっちが上だって?
明日わかるさ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:44 ID:JvMHF+Bz
済美の上位、甘いや鵜久森ほかにも四割を越えている強打者は殆んど右
ここは、右の井上をぶつけるのは当たり前、というか相手に失礼、
井上が好投しない限り済美戦勝利はない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:45 ID:j7hayZhg
>>294

過去の実績なら愛媛かな。

明日は絶対的に千葉経済大附属有利だが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:47 ID:VAbqg+q7
>>294
連敗記録止めなきゃねwww必死だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:48 ID:7D0indJc
千葉市内の代表高は初戦敗退するってイメージ強くて嫌だったが
経済の活躍のおかげで全部吹っ飛んだよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:50 ID:FAxN7zaR
明日は初めて3点以上とられそうな予感がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:51 ID:U5AhJ0Na
明日は井上で引っ張れるところまでいって6回ぐらいから松本っしょ。
井上は若い回だとスライダーはそうそううてまい、
ただ2巡目までかな。3巡目になったら厳しいそこで松本投入。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:52 ID:8GK+PgvT
明日は井上で間違いないね。済美も予想してるだろう。
井上が打たれたら悔いが残る?それは違うな。控え投手と言うより二枚看板
だから悔いは残らんよ。

302296:04/08/20 23:53 ID:j7hayZhg
つか、済美は春ほどの勢い無いじゃん。

4番のうぐぅにおっきいのさえかまされなきゃ、
順当に勝つんじゃない?

正直、心配する気持ちがわからん。

303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:54 ID:AjCSDKXZ
なんか、松本を見ていると、何年か前の県船の日暮とダブるんだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:54 ID:JvMHF+Bz
習志野や銚子商のおかげで、愛媛というか
四国に相性のいい千葉、そんなに恐れることはない、ニヤニヤの上甲監督、内心は千葉の苦手意識でビビりまくってる、
明日は、采配ミスで相手がかってに崩れる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:55 ID:6w1XMuKu
うぐぅってなんだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:57 ID:o75AUGah
気持ちで負けたらお終い!明日は負けねえ! 
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:57 ID:A8Hdqrsu
>>305
鵜久森、サイビの4番
308296:04/08/20 23:58 ID:j7hayZhg
>>305
・・・・釣られてやるが、鵜久森。
済美の中じゃあ、まあ1番のバッターだろうな。

そいつさえ抑えりゃ、順当勝と見てる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:58 ID:WUGXJpHE
>>302
そうだよな。圧倒的な強さは感じない。いい試合になるよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:59 ID:6w1XMuKu
>>307>>308
なんだエロゲーに関係してる名前かと思った
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:59 ID:3KgNrO6J
上甲ってキモ過ぎるよ
マジで松本監督の方が全然いいよ
明日は何とかしてくれ、頼む
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:00 ID:jIsAEDJC
心配なのは、松本はエンジンのかかりが悪い事。
井上で引っ張って、競り合った場面で松本投入した場合、ちょっと不安。
鳴門戦みたいなことになりそう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:00 ID:vAYEqeEH
明日も絶対勝つぞ!!目標を達成させる為に明日も引き締めて行け!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:00 ID:r5gBdLvv
サイビに高橋がいないのも助かる。
福井も春ほど調子が良くないのも、こっちに有利だ。

日程は全然不利だが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:01 ID:gwz1T3vR
その話になると、T君は松本親子より酷いことやったんですかという話に発展するんで・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:02 ID:kk1G3b4e
うぐぅは5打席連続敬遠で
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:04 ID:zKcwYopK
ここまでは、親父にとっても松本くんが予想外に投げて勝ち上がれたんだから
今さら井上くん先発は出来ない流れ。
ただ経済は結構データ野球だから、何か井上先発裏付ける数字が有ればいけるだろうけど。
井上くんは下り坂途中だよね、今。。。
アウトロー一辺倒は斎尾打線には2巡目で確実に捕まる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:04 ID:wLR4O2P5
とりあえず俺は明日ポンジュース1Lのやつ買ってくるよ 
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:07 ID:nvV61ay9
>>316
うぐぅは今大会じゃ残念ながら1番のバッターだろ。
でも5連続は明徳と同じくヒール確定なので、
くさいところをついて四球は3打席くらいでおさえt(ry
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:07 ID:CES5cq07
さすがに松本の球威じゃ右のバッターは抑えられないと思われる。

東北の横田レベルの選手が結構いるわけだし、
その横田には強烈に引っ張られてヒットを打たれている。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:08 ID:/5fWescW
明日はやっぱり井上じゃないんかな。
とにかく低めに球を集めて打たせてとる。

守備は堅いから、2、3点に抑えれば、なんとか勝てるんじゃないかな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:09 ID:9YgSG5zJ
権藤権藤雨権藤雨雨権藤雨権藤雨雨雨雨雨雨権藤雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨権藤
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:11 ID:GCTW88Fb
>>219
東北戦が終わった直後に、簑島vs星稜の斉藤選手落球→同点ホームランの試合を流したのも粋だった。
斉藤選手=9回2アウトから同点タイムリーエラーをした東北のサード
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:12 ID:nuTCmEre
死球食らったライトの子は大丈夫だったんかな? 
大事な所でいい守備見せてただけに、明日いないと辛いなぁ。
いくら良いシフトを敷いても、あの返球が代理に務まるものでもないだろうし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:13 ID:D82Dy/Ie
今日も修徳にかなりいい当たりされてたしな
どのみち決勝まで松本1人じゃ行けないんだし、井上に託すしかないだろ
スライダーを引っ掛けまくってくれればラッキーなんだがなあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:14 ID:SU/Pdhqu
明日は何時から対戦だろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:16 ID:igLQhTug
この高校、野球漫画の主人公チームのようだ
過去の栄光を持つ監督が息子のいる無名校を甲子園に導いてく
どこまで勝つかは、まだわからないけどね
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:16 ID:P1lzFygR
いずれ、千葉からプロ球団もなくなることだし、千葉の野球ファンには
今が一番楽しい時かな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:18 ID:H8ukDsu9
それにしても初出場校同士の準決勝というシチュエーションってかなり珍しくね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:23 ID:VF2YpGjr
井上が下り坂、はあ?
松本の高めに浮くストレートの方が危ねーぞ、
四国のチームがきたら井上って決まってんだよ
つーか松本は連投したら、疲れから投球時に折れる独特の軸足が立ってきて、ボールが高めに浮きまくって
コントロールがきかなくなる、そっちの方が長打くらう
井上のスライダーの方が右の強打者が多い済美だか、長打を避けられる可能性はかなり高い。
東北戦にワンポイントで出てきた井上だけで判断している奴は素人。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:29 ID:XH2P4SSn
まぁ打線で勝ってきた愛媛みかんは負けるよ。
打線なんて相手P次第。
福井なんか秋田に8点もとられてるしたいしたことねーよ。
明日はもらったな。
上甲の泣く顔が早くみたいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:40 ID:gwz1T3vR
そういや、過去2回の千葉の準決勝は、いずれも育英戦だけど、井上という投手が登板してるね。
1993年:市立船橋vs育英=育英の投手が井上
2000年:東海大浦安vs育英=東海大浦安の途中登板の投手が井上
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:44 ID:fIpV/GAB
>>330がいい事言ったNA
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:45 ID:NGd3HIH4
確かに日程的に不利。
済美は1日休めただけでなく、対修徳戦での千葉経付の分析までできる。
何が弱点で、何を警戒すれば良いか考える時間がある。

千葉経付は疲れも癒せず、対戦相手の分析もできず、
この差は勝敗を分ける程の大きな違いが有る。

希望的観測をあえて挙げるとするなら、
本日の修徳戦で体力を100%使いきっているわけでは無い

松本投手も105球と少ない。
明日も無理すればなんとか投げられる。
でも運良く勝って、決勝に進んだら、その時は力が残ってない。

そう考えると、優勝して欲しいが、現実的には難しいか。。。

ところで済美の強みって何なの?
春に優勝してるけどどんなチームなの?
済美の高橋って誰?どんな戦力なの?

敵を知らずして勝つことはできない
でも、済美って何なのか知らない。。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:47 ID:9/hQa/r6
「上手いバッティングはいらない。強く振れ。」
斎尾はワッパあるからスライダーは右打者でも普通についてくると思う。
やまびこ打線みたいでこわいよなぁ。。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:47 ID:H8ukDsu9
準々決勝を分けるようになったのって去年からだっけ。
準々は1日でやって、一日あけて準決にしたほうが公平なんじゃねえの。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:50 ID:NGd3HIH4
>>336
雨天順延だっただけだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:50 ID:13TZInWi
千葉経大附の松本吉啓監督が体操日本団体がモントリオール五輪で優勝した年の夏の甲子園の
優勝投手というのは因縁を感じるが。

こういうのも力になればいいけど・・・。五輪は千葉の味方。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:52 ID:IFVOPoMq
ヒットまたは四球でノーアウト一塁→バントでワンアウト二塁→ヒットでワンアウト一三塁
→三振でツーアウト一三塁→セカンドゴロでチェンジ

って展開を1試合で2、3回やらかすのどうにかしてくれ
もったいないお化けが出てきそうだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:54 ID:9oX7Q18B
>>339
なんかヤクルトっぽいんだよな・・・
でも経済の打力じゃ仕方ないかなとも思える
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:54 ID:O7tEtGUi
>>338
へー
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:56 ID:r5gBdLvv
予想スレでも、やはり済美が勝つ方を予想する香具師が多いな。
初出場とはいえ、春の優勝校だから当然か。

全力を出し切ってぶつかれば、勝機が訪れることもあるだろう。

観戦する方としては、負けてもともと、勝てば爽快という感じでマターリ見ることにするとしよう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:00 ID:TPh8olnN
明日も松本キボン
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:05 ID:f9hT4VAc
>>334
>ところで済美の強みって何なの?
>春に優勝してるけどどんなチームなの?
>済美の高橋って誰?どんな戦力なの?

よくぞそこまで知らずに書き込む気になるなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:09 ID:WpC52cnQ
>>344

対戦相手は案外何も知らないでやった方が楽。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:10 ID:NGd3HIH4
>>344
まさか千葉経済がここまで勝ち残るとは思ってなかったし
済美と対戦するなんてこれっぽっちも思ってなかったんだよ
だから済美のことは何も考えて無かったんだ
でも千葉経済を応援してるんだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:11 ID:VF2YpGjr
>>344
だから、松本先発と平気でぬかすのだろう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:13 ID:csGnSAIO
>>335
済美は背が高いのは鵜曇ぐらい。
基本的には背が低いし、足も普通。
愛媛の普通の子を、上甲が鬼のように鍛えて
あそこまでもってきたチームだからな。。。
(福井・西田は県外)
これからいい選手が集まり出せば済美は常連になるだろうな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:17 ID:12PWfuHz
応援の生徒たちって学校が宿舎借りてんのかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:20 ID:IFVOPoMq
348が馬鹿ってのは分かった
共学になってから3年目でサッカーでもインターハイ出たりしてんだけど
普通の子を鍛えただけで全国大会ポンポン出れるんなら苦労しないわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:23 ID:r5gBdLvv
>>347
それとは関係なしに、やっぱり松本先発だと思うけどな。
例え連投だろうと故障してなければ、調子の一番いい投手を先発させることが
甲子園では鉄則だろう。
例え勝ち上がって、決勝で投げられなくなったとしても。
352Cmtym3DS82.ehm.mesh.ad.jp:04/08/21 01:23 ID:VCS8ZSX3
愛媛県の人間です
今日の試合お互い全力を尽くして闘って欲しいです
試合前の愛媛人の意気込みうpしたのでよろしく!

http://wansan.no-ip.com/up/img/169.mp3
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:23 ID:qVit3H4i
あの空タッチは無かった事にしてあげるっちゃ。
やっぱ実力校だったんだ。。と@富山
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:24 ID:csGnSAIO
>>350
創部1年目としてはそりゃあできる限り努力して集めたのは事実だが、
中学時代に華々しい実績を残したやつなど入ってくれなかったってこと。
去年の秋まで愛媛県大会ですら1勝もできなかった高校だ、わかるだろ。
それどころか初戦で、県大会ですらベスト4に入れないような学校に
コールド負けしてたのを3年(2年半)で育てたってこと。
これは本当だよ。
今の1年生は、去年の秋、すでに四国大会優勝などもしってるから、
相当いい選手が入ってきてる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:24 ID:m7vfx1Pt
優勝しないと松本は親父に並ぶことが出来ないんだな
厳しい条件だな
しかしあの頃の桜美林も完全な伏兵だったし戦力的にも今の千葉経済と
どっこいどっこい
果たしてどうなることやら
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:24 ID:jIsAEDJC
>>350
だな。
愛媛を中心に選抜されたエリートらしいぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:24 ID:r5gBdLvv
>>353
すまん、かたじけない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:29 ID:13TZInWi
今年の経済はサッカーの市船とかぶる。
地味だけど堅実。って千葉県は野球もサッカーも関係なくそういうやり方が得意なんだろうな。
地盤がしっかりしてるからできることだし。
勝っても負けてもいいけどエラーだけはもうしないでほしい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:31 ID:Fd46Ojre
>>229
94、98、02年は1回戦から試合があったので初戦敗退でなく、1回戦敗退。
それに、94年だけでなく、98もひどかった。94年のところは文章を変えたほうがいい。
>>237
千葉経済のことなら、寮生活をしている部員33人と新聞に書いてあった
ので、たぶんそう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:31 ID:WpC52cnQ
>>354

嘘つけ。
上甲さんが松山に出てきて、県内の有能な選手が集まらない訳がない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:33 ID:12PWfuHz
サッカーの市船ではないな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:35 ID:csGnSAIO
>>360
智弁和歌山は今年の夏、1年生を主力に甲子園を狙えた
(智弁は1学年3人しか県外選手を取らない)
済美は、創部2年目・・・・夏初戦負け(ここまで創部以来公式戦未勝利)
           県内でも弱かった。少しづつ実力はつけていたけどね。
           
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:36 ID:ACFVst0W
先発松本次第!井上は絶対細微打線に通用しません!
福井君の四球に付け込めるかが打線の鍵!
松本が4点以内で抑えれば勝機有り!
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:36 ID:7rq/EMrm
>>351
じゃ、お前だけそう思っていろよ。
東海大浦安の浜名みたいになるぞ、あの時はエースは井上だったが県大会の当番はなし
こういう場合は浜名と心中でやむおうえないが、
今回は松本、井上の2枚看板の総合力で勝ってきたことを忘れるな!
一時の感情で勝てるほど甘くない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:38 ID:csGnSAIO
>>360
それなりにいいやつもいたと思うけど、集まり方がな・・・・・
まあ、今年の1年生からはとんでもないレベルのやつが最初から
入ってきているので、
済美の今後はすごいことになるよ。
今の3年生が1年生の頃とは比べ物にならない逸材が入ってきてる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:40 ID:8Ues+UUI
明日は休養十分の井上先発で外角低めスライダー多投の全力で6回くらいまで2点くらいでいってもらって、
後三回を松本にカーブ多めでしのいでもらうのが多分一番安心なパターンだろな。

福井はここ2戦よりは打てると思うから4.5点は期待。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:43 ID:apjPV/bC
>>365
1年では澤良木弟が松商じゃなくて済美に入ったのは大きいな。
今の3年の世代では川之江の高井が済美に入らなかった大物では筆頭かな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:44 ID:12PWfuHz
監督さんも勝利者インタビューで松本の球威が落ちてることについて
ふれてたから、先発は井上君だと私も思うわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:46 ID:csGnSAIO
>>367
沢良木はやはり投手で使う気なんかな・・・・・・
球速だけなら福井以上とは聞くが。
新チームでは間違いなく3番か4番じゃないかな。
3番西田(2年)、4番沢良木(1年)って感じかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:47 ID:7rq/EMrm
>>330
お前、よく見てるな、その通りだ

今すぐ、経済のコーチやれ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:47 ID:csGnSAIO
>>368
松本監督は策士だから、戦前の発言をそのまま実行するとは考えにくいな。
相当やばい状況でなければ松本君でくると思うが・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:48 ID:apjPV/bC
>>369
澤良木は福井以上のノーコンだと聞くが・・・
済美のP=ノーコンというイメージが付きそうだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:48 ID:r5gBdLvv
>>363
先発は松本だと思っているが、井上が済美に通用しないとは少しも思わない。
>>364
浜名の時は確かに痛々しかったが、あの時は3連投だったからな。
今回は例え明日、松本が全力で投げて勝ち、決勝で投げられる状況にないとしても
頼れる井上がいる。
あの時とは違う。
もちろん、井上が明日投げて勝ち、松本が明後日でもいいが、それは明日、監督が
井上の方が松本より調子がいいと判断した場合だけだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:57 ID:VF2YpGjr
>>373
まあ、俺も平たく言えばそう言うことなのよ
とにかく、打戦は喰らい付いて先取点をなんとか取れ!
375経済OB:04/08/21 01:58 ID:+aBbN/JK
きっと習志野が甲子園、行ってたら1回戦負けだったよ!
経済サイコーー!!!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:00 ID:VF2YpGjr
追加、
でもなー
もうすでに松本は研究されて丸裸にされているかもな
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:08 ID:WpC52cnQ
>>367

もし選抜の済美の3番の高橋が川之江に入ってたら、鵜久森と潰し合ってて
済美の選抜出場もなかった可能性大。
高井が済美に入ってたら、畠山の最強池田の打線より数段上で、済美の春夏連覇は
やる前から決まっていただろうな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:10 ID:r5gBdLvv
>>375
習志野は打撃が魅力だったけど、守備がな。w
でも、習志野が飼ってたマモノは今からでも借りてきた方がいいな。w
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:12 ID:7M0utzlf
愛媛のマイナーな話題は本拠地でやってくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:14 ID:WpC52cnQ
わかった、ハンデやってるんだから感謝しろよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:20 ID:MSISw/QP
済美打線はすごいですから、ある程度の失点は覚悟の上でしょう。
その代わり、取り返すことを考えなくてはなりません。
どこに打つか。場所が大事です。いくらいい当たりでも守ってるところに
直接打ったのではライナー、ゴロとして処理されます。
済美は守りも堅いのです。
ウグモリ君に関して言えば、内角もかなり強くなってる。内角を攻めれば
打たれないとか思っては後の祭りです。シンカー、フォークボールは当然
使わなければならないでしょう。甘いスライダーは返って打たれます。スライダー
投げるならしっかり地面すれすれまで落ちるスライダーでないとあぶないです。
眼光鋭く、かなり読まれますからバッテリー、守備の打ち合わせはしっかりしとかなくてはなりません。
ほとんど球の行く方向はレフト方向です。ライト方向にはあまりいきません。
レフトの守備もかなり堅く、特にライン際は飛び込んで取ります。センターも
センター前の球は滑り込んでとります。反対に後ろ方向の球はあまり取れません。
レフトとセンターは間が広く開いてるのでその中間を狙うか、ライト方向がいいでしょう。
ライトは少し守備が落ちます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:25 ID:iJ0f6zoA
井上+松本の継投がいいと思うよ。
井上のスライダーは低めに決まってれば、そう簡単に打てない。
さらに、井上は右打者のインコースをストレートでズバっとつけるから
スライダーはより効果を発揮する。
球が浮き出したら、すぐに松本にスイッチ。
ここ2戦の松本の低めの制球力と球威なら、充分押さえられる。
彼のストレートはシュート回転して中に入るってことが無いから
高めにさえ行かなきゃコーナーのコントロールは安心できる。
さいびの投手はどんな感じがしらんが、ダルを攻略してきたし、
バントの成功率が高いから少ないチャンスを生かせるでしょ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:28 ID:v69uCGFi
>>292
大丈夫。爽やかな笑顔で甲子園を後にすると思うよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:29 ID:jIsAEDJC
今日の予想

千葉経済6−4済美

勝つぞぉー!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:30 ID:v69uCGFi
済美って、こないだ優勝したときの智弁和歌山に似てると思わない?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:32 ID:v69uCGFi
鵜久森に1発か2発かまされて千葉のPトチ狂うの予感。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:44 ID:WZlLMezQ
何気に我孫子の守備もよかったな。
守備は経済と我孫子が双璧だったな
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:03 ID:wLR4O2P5
あの時の智弁は桁違い
 
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:29 ID:aRmqV4xe
高校生のスイングじゃないからな 済美も智弁も
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:46 ID:6gEUeac2
松本と井上を1イニングごとに系統はどうかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:59 ID:lXeBRdMU
打撃戦になったら経済に勝ち目は無い
3点勝負(無理だろうな)なら光明が・・・

明日は個人的に休みだからテレビが見れるけど
本音としてはベスト4 よくやった!BY 地元民
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:56 ID:hfPsLcxW
明日の先発は井上。井上のスライダーは済美は打てない。だが、5回か6回で井上の疲れが見え始めたら啓二朗の継投がいいと思う。済美の福井はノーコンだからじっくり攻めれば自滅する。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:20 ID:2I/7mpus
井上7回3失点ぐらいに抑えれば勝てるよ。
3941:04/08/21 06:45 ID:qUA+f9CZ
今日の先発は漏れだ!

漏れの直球は最速110km!!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:46 ID:/3o3SuUh
井上を見たい。
3961:04/08/21 06:48 ID:qUA+f9CZ
だから今日は漏れが投げるって!

漏れの気持ち悪いフォームから繰り出される110kmの直球と
回転だけのカーブで1イニングぐらい持つだろ?細微のやつらは
びっくりするはずだ。

「気持ち悪いよ・・・」とかいいながらww


397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:51 ID:SwlQPLEH
細微 変換できんな
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:02 ID:9/hQa/r6
第1試合の時は、5時にはもう起床してるんでしょうね。
即燃パスタでも食べて気持ぉち盛り上げてください。
今日は松本くんで3巡目目途に行ける所までだろうけれど
たつ鳥あとを濁さず、で終わるなら綺麗に終わって欲しい。
徳島富山らの方の為にも。
負けるなら3−7、万が一勝ち残るなら3−2くらいかなぁ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:15 ID:p400CwFm
今日は松本の完封勝利。
明日は北海道のパルプ打線を10−2で破る。
シナリオは出来てルナー。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:27 ID:HktbHhRw
常総6−2千葉経済
下妻二8−2常総













プッ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:18 ID:RnM9ASae
何で千葉経済の校歌、省略されているのかねぇ。
歌い出し→「若草に木々に萌える色は(中略)若い頬に映える希望の色」
他校もこうなのかねぇ。全部歌うと長いからかねぇ。
優勝すると全部歌えるのかねぇ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:25 ID:IgPeYB7I
ところで、今日はサイビ。
勝つとおもうか?負けるとおもうか?

403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:28 ID:5MKCSteo
負相手投手の乱れ具合による。30%くらいの確率で勝てるんじゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:34 ID:igLQhTug
たとえ打たれても東北戦の時のように守備を活かせば点差は開かないはず。
ホームラン打たれたらどうしようもないけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:36 ID:Wom9iL1u
優勝したら文春か新潮あたりに
監督の埼玉栄時代の悪行が書かれるのだろうな
それともベスト4まで進出しからもうどっかの週刊誌に
書かれることは決定したか
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 09:46 ID:e8/0BxOX
>>405
正直そうなるだろう。
せっかくだから松本監督のみならず当時の埼玉栄の黒いウワサとやらも明らかにして欲しいもんだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:13 ID:IgPeYB7I
をいをい。
経済は優勝してしまうんではないかい?
優勝するぞ。これ。
408涼実 ★:一時停止
2chでは、実況板以外での実況行為は禁止されております。

実況はこちらで行われております。
http://headline.2ch.net/bbylive/

快適な板運営にご協力ください。
なお、このスレ停止は、一定時間経過後に誰でも解除できます。
解除の時期の判断は、みんなにお任せします。

涼実プロジェクト
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%CE%C3%BC%C2

れんげ@お止め組。 ★
409涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:34 ID:9oX7Q18B
おつかれちゃーん
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:36 ID:13TZInWi
おつかれ。
最後は少しエラー多かったな。。
うぐもりはすげーや。松本は彼に負けたね。スタミナ切れもあるが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:37 ID:/3o3SuUh
千葉経大付 2 - 5 済美
でした。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:37 ID:/VUIfLmx
千葉って本当に空気読めないゴミクズだよなw
東北・修徳には勝つくせに済美に負けてやんの
お金いくら貰ったの?
マジチンカスだな、二度と甲子園に出てくんなゴミクズ!!!!!!!!!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:38 ID:e8/0BxOX
俺的には大満足だよ。東北に勝って済美ともいい試合したんだから。

惜しむらくは解説も言ってたが、日程のあやだな・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:38 ID:w8J7Jlni
おつかれ。まあ真っ向勝負のいい試合だったよ。

松本は後半球浮いたな、まあ連投も甲子園の厳しさだから仕方ない。

最後は集中切れたか守備雑になったが、
それまでの神守備、神シフトはすごかったよ。

お疲れさま、国体がんばれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:38 ID:IgPeYB7I
全国優勝は拓大紅陵にお願いしませう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:38 ID:xho2HeqP
卑怯者は負ける運命にあったわけですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:38 ID:Im3sTMWE
エラー大杉。
守備が悪い
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:38 ID:DDUk3I2m
もう拓大でいいよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:39 ID:VF2YpGjr
だから井上先発で行けって言っただろ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:39 ID:9oX7Q18B
東北はともかく修徳如きと済美を比べられちゃ済美も迷惑だろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:40 ID:W5UFd8UP
堅守の野球、おもしろかったなー
連投とHRがきつかったな
最後はほころびてしまったけど、熱くなったよ
ありがとね とくに外野陣
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:40 ID:QBhqHIFW
負けてしまったけどなんか満足してる。
今度は習志野がみたいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:40 ID:EEW/O/vv
バカヤロー、東北VS.済美なら盛り上がったのに、東北に
勝ったんなら、済美にも勝てよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:40 ID:jIsAEDJC
済美、圧倒的な力は感じなかったな
たらればになっちゃうけど、松本が疲れるまでは
こっちが押してた。日程が・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:41 ID:fMBelc7q
来年は、習志野か佐倉でお願いします
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:41 ID:9oX7Q18B
佐倉?
428名無し@お腹いっぱい。:04/08/21 12:42 ID:C2nuKhi9
前半リードしてて惜しかったな。期待していたのに
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:42 ID:13TZInWi
安打数も一緒でしょ。大健闘だよ。
チャンスに打てないのが最後まで響いたけどなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:42 ID:VNAJ+63d
雨のせいでちゃっかり勝っちゃって・・・
ヒールのくせに高望みするからだよwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:42 ID:4q0EMtYB
  ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:42 ID:e8/0BxOX
>>425
いや、俺は見ていていつひっくり返されるのかと思ってたよ。
433済美ファン:04/08/21 12:43 ID:7eA3/ztd
千葉経済。いいチームでしたね。
正直今度ばかりはダメかと思いました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:43 ID:J2+NmKri
千葉はいいチームだったな。ピッチャーがよかった。
435名無しさん@お腹いっぱい :04/08/21 12:43 ID:Qa7YMVc3
甲子園はうぐぅのためにあるのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:44 ID:Rc9TeYmZ
千葉ごときが細微に勝とうなど、あつかましすぎる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:44 ID:13TZInWi
>>433
そちらのうぐもりがすごすぎ。
ほんと彼に負けたと言っても過言じゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:44 ID:9oX7Q18B
柏陵が最後にひっくり返された時に似てるな
まあこれが高校野球だし、仕方ないな
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:44 ID:VF2YpGjr
だから井上先発だったんだよ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:44 ID:e8/0BxOX
負けた以上は煽りレスも多くなるだろうが、
俺は満足感でいっぱいだから何も返す気になれんよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:45 ID:/3o3SuUh
ウグモリのでっかいファール→ホームランは経済のメンタルに効いただろうなー
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:46 ID:ElMeY4i4
千葉経済大学附属よくがんばったぞ!!

他県人だけど好感持ったよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:46 ID:e8/0BxOX
松本は「6回辺りから球に気持ちが入らなくなった」と言ってたな。
そうなったら逆転も必然だったのだろう。相手も後半勝負と決めてかかってたみたいだし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:48 ID:N4i/F7nF
ほんと千葉経済がんばったよ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:48 ID:lShBDuSu
>>441
大きな当たりの後は凡打ってのはよくあることだが、同じ方向にHRか。
ぶっちゃけうぐは引っ張りだけのパワーヒッターなんだけど・・・
ほんと見逃さなかったな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:48 ID:S1JHnI9U
まあ、がんばったけどだめだったね。
結局、千葉は今大会の「思わぬ伏兵」でしかなかったな。

やっぱり斎美を抑えるには東北投手陣しかなかったのだが、
思わぬ伏兵に足元をすくわれてしまったのが残念だ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:49 ID:LZ0C53Sh
松本はよくやった。やっぱ連投はきつかった。球速は130出ないながら
前半はキレもあった。後半は仕方ない。24時間も経ってないんだから。
頑張った。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:49 ID:J2+NmKri
松本くんがいい球投げてたからこれはもう駄目かもわからんね、と思った
んだけどな。細微はなんだかんだで負けないな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:49 ID:VF2YpGjr
だから井上先発でいけっていったんだよ!
県大会見てただろ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:49 ID:4tTYylZc
福井にやられた
あんなしょぼいPだと思わなかった
真面目に攻撃して損した。
あれなら無理にうとうとしなくても勝手に自滅しただろうに惜しいことした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:50 ID:LZ0C53Sh
>>449
釣りかもしれんが、それは違うと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:50 ID:e8/0BxOX
>>450
熱中症の影響もあるんだろうなあ。それにしても粘り強かった。
そこだけならダル以上かもな。
しかし明日は大丈夫なのか・・・?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:51 ID:13TZInWi
>>450
ま、それを打ち込めないのが千葉経済の打線のレベルってこと。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:51 ID:kJD3mJaA
準々決勝の日程が勝敗を分けたな
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:52 ID:VF2YpGjr
ばかじゃねーの
井上で行けば勝ってたんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:52 ID:13TZInWi
>>455
結果論だし。たら、ればはいらない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:53 ID:iESO4tRC
東北VS済美がみたかったな。やっぱりイマイチ盛り上がらなかったね。
東北は派手な選手が多いからだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:53 ID:S1JHnI9U
予想どおり、うぐぅの1発で動揺したな。
直球しか好打してないのに、直球が甘く入った。
外角直球読まれてたと思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:54 ID:VF2YpGjr
>>451
どう違うんだよ、説明してみろ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:54 ID:e8/0BxOX
>>457
それでも土曜日のせいか済美人気なのか、人は結構入ってたね。
千葉人気では無い事は間違いないだろうがw
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:54 ID:I7MHn6GJ

     ∧_∧
     ( ´Д`)
    /    \
    | l    l |
    | |    | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
    ヽ \_ .。'゚/   `。、`;゜ 。 。、`;゜
     /\_ン∩ソ\     ゚。  。 ゜   `;゜
     /  /`ー'ー'\ \      。  。”、`   ; ゜
   〈  く     / /   。、`゚ 。   ゜      。;゜
     \ L   / /\      ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、`
      〉 )  ( く,_  \      ゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
     (_,ノ    `ー'   \゜ 。 。   ゜ 。 。、`、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     "、`   ;
                 |゜        。 。   ゜ 。 。、`、
                 |`;゜ 。 。
                 |"、`   ;`;゜ 。 。
                 |      最弱千葉
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:55 ID:z3hPAC6v
済美GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:55 ID:i1l2R44r
>>453
あぁ、そうだね。
俺も、振らなきゃ勝手に点が入ってくるんじゃね?
とか思ったりしたが。

しかし、うぐもりって選手は尋常じゃないな。
あの打球の伸びはただ事じゃないぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:56 ID:Rs0CtYks
まぁ監督の差だな。
継投が少し遅かった。俺は先発は松本でよかったと思うよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:56 ID:lShBDuSu
>>450
そうなんだよな。
先頭打者は毎回のように歩かせるし、投手のくせにエラーも一番多い。
コントロールはミットのところにほとんどいかないし、剛速球ってわけでもない。

だからあらゆる負けた学校が「勝てた試合だった」コメント残すんだよw
ほんと釣り師福井だ。今日なんかは9回四球一つであっさりだったから拍子抜けた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:56 ID:pxCWBFuJ
それよりも千葉は打力だよ。チャンスは再三あったけど点が入りそうな気が
しないもんな。最低5点は取らないと。

467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:57 ID:WQjROHaF
浦学だったらあんな済美の不調な投手から5点は取ってたな。
千葉の貧打にはあきれたよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:57 ID:S1JHnI9U
福井は自滅するタイプだから、選球眼がよければ攻略できたかも。
あせって打ちに行くとボール球を打たされる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:57 ID:VF2YpGjr
井上で押すところまで押すんだよ
鵜久森も井上なら
オーバーフェンスは避けられたぞ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:58 ID:e8/0BxOX
>>463
ランナー背負うとピッチング変わるんだよ、あの福井って。
ランナーいる時といない時の投球を見比べてみるといい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:58 ID:13TZInWi
>>467
で、10点とられて負けだろうね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:59 ID:kJD3mJaA
>>467
中京は1点しか取れませんでしたけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:59 ID:csGnSAIO
福井について思うのは、ランナーいるとかいないとか
場面の問題もあるが、
ただ単純にセットポジションから投げたほうがいいんだと思う。w
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:59 ID:w5FTARjy
どっちにしても済美が
優勝っぽいな…
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:59 ID:S1JHnI9U
千葉は、雨でせこく東北から点とって逃げ切ったけど、
実力はやっぱりなかったな。今回はできすぎ。
今日は良くがんばったのはさすがだが、力負けを感じた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:00 ID:e8/0BxOX
>>473
そういや千葉の二人もセットだな。
ただ大きくふりかぶればいいってもんじゃないってことか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:01 ID:S1JHnI9U
それと終盤あせって拙攻だったのが残念だ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:01 ID:4tTYylZc
Pの出来なら松本のが良かったんだけどあのHRで動揺したな
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:02 ID:e8/0BxOX
済美を倒せるとしたら・・苫小牧かな。
なんかやってしまう雰囲気をあのチームには感じる。
でもせっかく千葉に勝ったんだから、済美にもこのままいって欲しいしなあ。
そうすりゃ東北も千葉も浮かばれるってもんだ。ついでに富山商もなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:03 ID:VF2YpGjr
>>451
早く説明してみろ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:03 ID:uS63VFaT
神シフトで魅せてくれたし、全国約4千校の中で最終日
前日まで残ったんだし、よくやったと思うよ。
さすがに済美は力あったね。日程のあやもあったけど、
あれが日本一のチームとの差なんだな。
ともかく目障りなダル公を始末してくれただけで満足。
済美と苫小牧ならいい決勝になるだろうな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:04 ID:e8/0BxOX
>>480
もういいじゃん。負けは負けさ。相手が強かったんだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:06 ID:0H82c68W
井上先発なら勝てたって言ってる奴は今日の試合見てたのか?
真っ直ぐは高めに抜ける、スライダーは全然キレてない。
肩が出来てないって言っても1イニング投げれば出来るだろ。
今日はキャッチャーの配球ミスだろ。
いくら変化球が決まらなくても見せ球に使わなきゃ真っ直ぐ1本じゃ捕まるよ。まして中盤から低めに行かなくなったし。
ちょっと逃げるなって事を取り違えている感がある。とは言えベスト4は立派。
松本はロッテに来てくれ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:06 ID:S1JHnI9U
う曇はプロに行くよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:09 ID:VF2YpGjr
>>482
人に噛みついておいて、もういいじゃないかはないだろ
早く>>451せつめいしろよ、県大会みてねーだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:10 ID:LZ0C53Sh
>>480
井上を悪くいいたくないが、後半ちょっと投げて2失点のPが先発
していたらもっと駄目だったのは容易に想像がつく。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:12 ID:e8/0BxOX
>>485
頼むからIDくらい確認してくれないか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:12 ID:95WtuyKM
サイビのPってそんなに良くないんだけどなぁ…。それを補うだけの打力がすごい。千葉はエラーとチャンスをものに出来なかったのが悔しい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:13 ID:79EWQuXI
地力負けだったな。
まぁ松本打たれたし仕方ないね
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:14 ID:e8/0BxOX
>>489
俺はホントに満足してるんだけど、そうでない人も結構いるのかね。
松本のインタビューも実にすがすがしかった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:15 ID:735E2uNN
済美のピッチャーはムラッ気があって安定感にかけるんだけど
逃げのピッチングだけはしない
あと野手の守備が強いな
結局どの試合も失点少ない
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:17 ID:VF2YpGjr
>>483
見てるにきまってんだろ、高めに浮いた、はあ?
球威で打ち取ってただろ、スライダーだってきまってたし、いつもとかわらんだろ
県大会から肩はつくらないまま、リリーフにあがってたんだよ、まつもともだけど
松本レベルでプロに行けるわけないだろ
お前だろ、バレンタイン采配の失敗を例えて
、右に右をぶつけたら失敗するっていったのは
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:20 ID:e8/0BxOX
千葉煽りじゃなくてもうっとうしい書き込みってあるんだね。
NG登録しよっと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:20 ID:95WtuyKM
千葉も守備はイイ学校だと思ってたんだけどなぁ…。
今日はあんま千葉らしさが出ないで終わっちゃったな。あと北海道や山梨に負けるならこんなは悔しくなかったかも。あの魔法学校の連覇だけは防いでくれ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:21 ID:LZ0C53Sh
わざと荒らしておもしろがってる奴は無視するのが一番。
経済頑張ったのに悲しいな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:21 ID:VF2YpGjr
>>486
バント処理ミスっただけだろ、実質一点しかとられてねーよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:21 ID:e8/0BxOX
>>494
もしも苫小牧が勝ち上がったら、福井でおさえられるのかというのはとても興味深い。
甲府はどうなんだろう。いいピッチャーと今までやってたのかしら。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:22 ID:nvV61ay9
>>494
とりあえず、千葉県民気質はよくわかった。
その点だけは感謝するよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:24 ID:VF2YpGjr
>>493
俺が立てたスレだ
文句があんならてめーが出てけ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:25 ID:jIsAEDJC
>>490
その気持ちもわかるが、ココで満足したら優勝はしばらく無理じゃね?
俺は全然満足していない。ミスは多かったし。
そもそも、本気で優勝目指してた東北に失礼だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:25 ID:e8/0BxOX
さて、千葉マリンにでも行こうかな。
昨日球場にめがね落としてきちまった。ついでにまた試合も見よう。
経済お疲れ。ゆっくり疲れとって休んでくれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:25 ID:iBWwNNzK
金で野球やってる学校が春夏連覇とか言って優勝したら
日本の球界はもうだめかもしれんね
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:27 ID:4q0EMtYB
☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:28 ID:e8/0BxOX
>>500
東北云々と言うのは関係ないと思うけどな。
悔しいのと結果論でああだこうだ言うのとは違うと思うしさ。
相手は横綱、こっちは小結と言うのが正直なところと思うからね。
これから横綱と言える強さを見につければいい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:28 ID:VF2YpGjr
まあいや、よくやった、じゃもう当分優勝は無理だな
俺は悔しいぞ、もっと上手くやっていれば勝っていた試合なのによ
もったいない
506唯一ネ申福井イエス:04/08/21 13:29 ID:csGnSAIO
>>502
おまえあほだろ。
過去5校のうち、公立で優勝したのは和歌山県立箕島高校だけだ。

横浜・PL、済美以上に金まみれじゃねえか
中京と作新も同じやん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:33 ID:e2WlNl8H
>>505
「たら・れば」は、もういい加減見苦しいのでやめに汁。
それ言ってりゃ、負けるチームなんてなくなってしまう。
508愛媛人:04/08/21 13:36 ID:aU5q/Qvq
野球王国は愛媛。常識。
〜終了〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:39 ID:yrZY/OXa
>508
あの宝塚ちっくな校歌は勝負の後には似合わん。変えれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:40 ID:q2bF30ZL
なんか、涼実★って奴が激しくウザイ
もうとっくに終わってるのに停止したままのスレがあるぞ
ちょっと行き過ぎ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:41 ID:apjPV/bC
>>510
あれはスクリプト
実況を検知してスレストするから誤爆が多い
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:41 ID:VF2YpGjr
畜生、二十九年ぶりのビッグタイトルを夢見てこのスレたて立てたのによ
書き込みは、よくやった、爽やかだった、ありがとう、だと、そんなのはあたりめーだろ
そんなのは他の県の奴も言うぞ、いっておくがここは千葉スレなんだよ千葉スレ!
いいか、千葉の代表ってのは、初出場校であろうと、伝統校であろうと、
代表になったからには、常に優勝という思い十字架を背負いながら
優勝しなきゃならないんだよ、
よくやった、頑張ったから、もうお腹一杯だからいいよだ、わらわせんな
野球王国の名が廃るだろ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:44 ID:csGnSAIO
>>512
俺は済美ファンだが、それはそうかもな。
愛媛でベスト4で終わったら、ただの並のチーム。
優勝してこそなんぼだもんなあ。
千葉もそうかも。また、そういうマインドを忘れないことこそが、
今後の千葉野球の発展には繋がるな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:44 ID:13TZInWi
>>512
甲子園始まる前からスレみてた?
良くてベスト8くらいだなって感じで期待なんて全然してる人いなかったよ。
それがベスト4でいい試合をして負けた。しかも初出場。上出来だよ。
上を目指すのは結構だが、今はまだその地盤が作りかけって感じ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:45 ID:95WtuyKM
ショックで細微の校歌きく前にテレビを消してしまった…。はぁ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:50 ID:VF2YpGjr
>>507
お前みたいのを、偽善者って言うんだよ、
そんな書き込みは例の偽善者の掲示板でやってくれ
だいたい、ありがとう、爽やかだ、言っている連中の大半が松本しかみてなくて
井上の存在なんて余り知らない奴ばかりだろうな
おめでてーな
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:52 ID:LgdmjJu6
必死杉
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:55 ID:3p1okb/8
(自称野球王国千葉県の成績)

全国高等学校野球選手権大会(2003年まで) 
  勝数       敗数  勝率         優勝回数     準優勝回数
  76(11位)  58  .567(12位)  03(11位)   03(8位) 

王国ってこんなショボい成績でも名乗れるんですk(ry
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:56 ID:si1Ue6JL
今日は、自滅した感じでしたね。
あのウグモリ君のホームランはあれだけ大きいの打たれて直球で勝負したのが
痛かった。あそこはやっぱり落ちるスライダーか高めのストライクをふらせるとかじゃ
ないですかね?ま、それはしょうがないにしても、
サードゴロはなんでバックホームしなかったのか。間に合わなかったとか
言っていたが、全く無理というタイミングではなかったし投げるべきだった。
アウトカウント一つ増やせばいいって問題ではなかった。ウグモリの次のフライは
ただの凡フライ、あれをヒットにするのはひどすぎ。ピッチャーゴロを暴投して
ランナーを生還。力負けじゃなく、明らかに自滅です。
520名無しさん@お腹いっぱい:04/08/21 13:57 ID:fWZ07DOO
千葉経済大学附属良くやった。済美を応援してたけれど本当に負けると思った。
愛媛県代表は千葉県代表に5連敗でストップ出来て本当に良かった。
四国勢としても千葉県勢に負け越しているからね。
松本君・井上君は更に上を目指して下さい。済美の皆様は明日の試合も挑戦者
の積りで闘って優勝して下さい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:58 ID:b7PHa0wq
向こうも暴投して1点くれてんじゃねーか。
おあいこだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:00 ID:si1Ue6JL
>>521
向こうもチャンスをくれたわけですから、それをなんで生かせなかったのか。
ああいうことでもない限り、なかなか済美から得点することは難しいのです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:01 ID:pgeRE9fA
野球王国千葉なんてはるか昔の話だろ?
最近は序盤で負けるのが当たり前だったんだからよくやった
立派立派
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:01 ID:13TZInWi
チャンスをもらっていかせないのは自滅じゃない。
拙攻はここ数試合みてればわかること。実力だよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:02 ID:b7PHa0wq
正直、済美は強くねーだろ。
ただ経大附のほうが、さらに弱かっただけ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:02 ID:yrZY/OXa
>519
逆転された頃から集中力が切れてるように見えました。
精神力も実力のうちでしょう。
相手が序盤、守備の破綻で点を献上しつつも逆転を信じていたのとは対照的です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:05 ID:VF2YpGjr
>>514
そんな誰でも言うようなこと書いて
いるのは悪いがもう見飽きた、こう言う奴を目覚めさせるためにも
今回は是非優勝すべきであった。
そうすれば俺も含め若い世代の意識も変わって、
若い世代の選手の取り組みもファンのサポートもほかにも総合的に
高いものに変わってくる、優勝を実際生でみて体験するということはことは、そう言うこと
今回は智弁和歌山のようなノンプロ級で絶対に歯が立たないと言うチームがなかっただけに本当に残念だ 
しかも東北に勝っただけに、こんなチャンスはそうそうないのにもったいない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:05 ID:si1Ue6JL
守備が千葉経済はすごいと思ってただけに今日の試合は見てられなかった。
特に、外野から刺すべき球をカットし、暴投で得点を与えたのが2点もあったのは
今までの千葉経済の試合では見たことありませんでした。
外野からの肩を生かした好返球がお家芸かと思っていただけにあれは実に残念だった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:08 ID:95WtuyKM
細微はPがよくない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:08 ID:ODamzFha
>>527
そのチャンスをものにするだけの実力がないんだから
しょうがないじゃん。
せいぜい実力つけて出直しするんだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:16 ID:13TZInWi
>>527
それだけの情熱があるなら千葉の高校野球の関係者になるといい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:18 ID:VF2YpGjr
>>530
勝負というのは非情なもの、勝つと負けるじゃ、天と地獄以上の差
そう言う考えの奴が多ければ多いほど、千葉の復活はありえない
今というチャンスは二度とない。
次出直せなんてそんな言葉じゃかたずけられない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:18 ID:6fkP8s1t
現在の高校野球で全国制覇するにはやはり全国レベルの打力だな。
守備力が高ければそれなりの結果を残せるが最後は投手が疲れてしまう。
それを補う打力が千葉代表には欠けてるな。
ま、今大会の千葉経済はよくやったよな。俺は大満足だ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:19 ID:q2bF30ZL
スレタイにケチつけてる奴がいるがここらで一言。
高校野球での成績に限らずとも、プロ選手は今も沢山輩出してるんだから
その点では別に間違いじゃないだろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:21 ID:LgdmjJu6
揚足とるようだが、532の年齢が大体分かってしまった
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:28 ID:VF2YpGjr
>>535
29歳だだ、俺も全国制覇をリアルで見てない世代
だからファンとして意識を高めるために
全国制覇をこの目で見たかった、恥を忍んでも、
是非見たかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:33 ID:7U3oCNoU
>>534
「高校野球王国」とは確かに書いてないな。(w
「29年ぶり覇権奪回」がちょっと臭うが、
高校野球じゃ大したことないって自覚してるんなら、まあいいや。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:51 ID:HoHk96aO
負けてくれてありがとな
サイビ嫌いだが、やっぱ決勝の盛りあがりを考えると
サイビとチバじゃ雲泥の差だからな
これで決勝戦も見る気になれる
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:53 ID:jHypzUEC
いつもいつも良くやったじゃ納得いかないのは分かるけど、かんじんの県代表は
いつも無印じゃ千葉の高校野球ファンは良くやったと言うんじゃないか。
経済とか前回の東海大浦安とかにこれ以上期待してもね。

540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:14 ID:lsirgo8T
馬鹿監督死ねよ
自分の息子の手柄にしたいのか先発させやがって
案の定連投の疲れで後半失速して右バッターの鵜曇にホームラン打たれてるし
井上出しとけや犯罪者松本が
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:26 ID:qApzK2yG
晒しage
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:04 ID:wLR4O2P5
おつかれさん!
今年は楽しませてもらったよ
胸を張って帰ってきて欲しい
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:40 ID:5MKCSteo
来年以降は千葉経済は没落しちゃうんでしょ?
変わりになりえるところはどこ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:42 ID:bf/IPum2
千葉経済おつかれ
ほんとここまで良く来たよ。
ただ、千葉らしい守備が出来なかったのだけが残念。
修徳戦の時よりは良かったけど、富商や東北のときのようなのがもう一度見たかった。
松本にもホームラン打たせたかったな
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:44 ID:9oX7Q18B
どうせまた紅陵が最有力になるんだろうね
546甲子園の中心で初出場春夏連覇を叫ぶ:04/08/21 16:44 ID:4q0EMtYB
選抜大会後、上甲監督の指導は厳しさを増した。5月の練習試合。ミスをした野間は、1時間半にも及ぶ個人ノックを受けた。50球左右に振られ、捕球できるのは10球ほど。ふらふらになり、終わると同時に意識を失った。気付いたら5キロもやせていた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:40 ID:yGD3MTgR

昨日今日はエラーが出て観てる方には不満があるけれど
全国大会で5回も試合が出来て(しかも延長有り)
子どもたちには最高の人生になったと思います。
オツカレ3でした。
済美は余力充分、また来年対戦させて下さい。おめでと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:36 ID:37ocV6Th
経済、良くやった!
次は選抜出場目指せ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:43 ID:Wz2OEXG3
経済負けてなんかがっくりきたけど
つぎの楽しみは国体だ。
モチベーションは全く下がってしまうとは
思うけど啓二朗の投球と井原の好プレー見に行こうっと。
開催地は埼玉だし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:52 ID:/5fWescW
まあ、しょうがないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:33 ID:XLIMwgLh
記録に残らないエラーが多かった。
川上はウグモリの打球を取れそうで取れないし井原のは完全に
エラーだ。(グラブに当ててるなら取ってくれ)
済美にはエラーを取り返す打力があるが千葉経済には無かった。
この差は大きかった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:51 ID:3M5K4fk5
最初は嫌いとか応援しないとか色々言われてたけど、甲子園で勝つことによってそれを黙らせたって感じだな。
試合後の松本のコメントとか聞いて俺も経済がちょっと好きになった。
まあ秋季大会も紅陵や習志野とかと選抜目指して頑張ってくれい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:03 ID:zmctjXUF
次は市川から甲子園行くチームでないかな・・・
2年生が多かった商大、市川ポニーから大量に入団した市川西に期待するよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:12 ID:7D9413Ws
>553のレス見て
う〜ん、商大はエースの中山が抜けるからPが・・・。

今秋は木総、紅陵、中央学院、銚子商あたりが中心か。習志野も夏のザル守備を打でカバー
した県準Xがフロックでなかったところを見せてほすい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:19 ID:QQGljh30
でも、商大の二年Pの淵上だっけ?、
彼はおそらく次の秋季大会から早速エースナンバー背負うことになるだろうが
良い投手だと思うよ右の本格派だし、今日のヘロヘロになった済美の福井と
そんなに大差ないだろう、十分に期待して良いんじゃないか、俺も秋季大会
を商大付属中心に見ていこうと思っているけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:34 ID:vPqJxcPn
山梨や北海道でさえ甲子園で7点以上とれるチームが
つくれるのになぜ千葉は打のチームがでれないんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:40 ID:JseGD3pY
俺は勝てば勝つほどあの親子が嫌いになっていったけどな。
彼らの犠牲になった昨年の3年生はどう思って見ているんだろう、とも思った。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:42 ID:vPqJxcPn
ベスト4まで行ったのにぜそこまでせめるんだ?
ただ、ほんとに1アウトからでも送らなければいけない
打線に涙がでた・・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:45 ID:8gGReBjB
【29年ぶり覇権奪回】

( ´,_ゝ`)プッ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:57 ID:PGBjEFoB
ベストナイン

1松島(日大三)一塁
2中川(関東一)二塁
3後藤(日大三)中堅
4佐々木(日大三)三塁
5菊田(二松)左翼
6江原(日大三)右翼
7山縣(早実)捕手
8千田(日大三)遊撃
9上野(帝京)投手

561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:47 ID:RnM9ASae
ともあれ、経済ナインお疲れ様。
済美は中1日。経済松本は連投。この差が出たのは高野連に文句を言うしかないかな。
しかも、済美は経済を研究する時間があった。経済は実質24時間も無かった…
綺麗事を言うなら、準決勝は中1日であるべき。
2点先制してるから言い訳は出来ないけどね。
でも、千葉180校の代表としては、最高の結果だった。これは、他県も含めてみんなが
わかっていること。ただ、今回はつきと戦略が無かった。鵜久森とは全て勝負だったしね。
いつものスタイルでしかできなかった。それが残念。
東北の雨・判定を、とやかく言うやつがいるけど、条件は一緒。
東北より経済が強かった。それだけのこと。何を言われようが、全国のベスト4という実績が
結果として表れた。
千葉経済よ。胸を張って千葉に帰ってきてくれ。稲毛で乗りかえるけど…
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:50 ID:DEbgmOxL
抽選なんだから仕方ないだろ馬鹿。
言い訳するなよ見苦しいな。
それが高校野球だろ。
勝つ高校はそう言う条件で勝ってきてるんだよタコ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:50 ID:eARmbBCR
>>561
本当だよ

せめてもう少し松本を休ませたかった
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:53 ID:lsvCssPY
>>561
>東北の雨・判定を、とやかく言うやつがいるけど、条件は一緒。
>東北より経済が強かった。それだけのこと。

その理屈でいくと、経済より済美が強かったってことで異論なしですね?
日程のことをとやかく言う奴がいるようだが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 23:55 ID:9oX7Q18B
>>564
いいんじゃねーの
多分一日休んだ程度じゃそんなに回復しないだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:00 ID:upc2CRNO
応援しているチームが負けると、やたら
たられば厨・言い訳厨が出てくるのは仕様ですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:00 ID:vuY+bXkU
日程の問題は関係ないね
井上と言う好投手がいるんだから
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:04 ID:L9NMmTXr
千葉経済の負けを糧にしてもっと気合い入れ直して次、絶対優勝だ!ベスト4だろうが何だろうが組み合わせによったら一回戦負けと同じ、優勝こそが本当の勝利。底力だ!ガッツだしていけ!!
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:10 ID:vuY+bXkU
日程が変わる前は、下手したら3回戦から4連戦なんてキチガイ地味た日程になるし
それに比べたら随分まし
昔ナイターの3回戦の第四試合に勝った、平安だったか丸亀だったか忘れたが
翌日の準々決勝第一試合8時開始に組まれたことがあった
あれは悲惨。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:12 ID:tgzqjq2D
>>561
はマジで馬鹿?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:15 ID:2bvD8d2w
全国4000校以上あるなかの4校に残ったんだから、もう何も言うことはない。
千葉経済乙! 胸張って帰ってこい。

572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:18 ID:YuNx2PAl
甲子園はベスト4以上が本当に実力あるんだなって今回見てて実感
したよ。

でも松本の今日の試合さいび戦はたまが後半上ずったな、24時間
休み無かったしな。

とにかく千葉経済、千葉の誇りだよ、ありがとう!!

>>562
序盤敗退のs玉人はかわいそうだな、プ。

>>564
話しの意味を理解できてないガキがいるようだ、
だから日程はさいびよりこっちのほうが24時間無くきつかったそう
いうのを、
高野連にも主張していきたいって言ってるんだ。

>>570は、ID隠して同一人物ですか?キモ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:19 ID:ZevY/0oC
硬い守備がウリだったのに今日の試合では守備にボロが出過ぎ。
打撃の面でも、ヒットがつながらないし。
あれでは負けても仕方ない。
ここまでよくやったよ。ベスト4はすごいって。お疲れさん。
来年からは打倒千葉経済大付で他の高校もがんがれ〜!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:20 ID:upc2CRNO
>>572
応援しているチームが負けると、やたら
たられば厨・言い訳厨・他責厨が出てくるのは仕様ですか?

決して自チームが弱かったってのは認めないところが
千葉県人気質のようですね。

575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:21 ID:TPVHhc8a
>>573
そんなボロボロでもなかったよ。

とにかくよかったな、松本 エクセレント!
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:22 ID:q9HuaS8t
あの6回、松本は、もちろん疲れてはいたろうけど、
2点差2アウトということで、
自分のストレートがどこまでこの最強打者に通用するか、勝負だ!
などと勘違いしてしまったのかな?
もっと非情で良かったんだよ…
外角低目の出し入れで良かったんだよ…
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:23 ID:vHtfhV/E
今のようなローテでは、「日程に泣かされた」類の泣き言が今後も出てくるだろう。

準々決勝は1日で済ませて、一日あけて準決勝というのがベストなのではないのかな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:27 ID:mXYmZWjL
今後も負けた時は必ず日程や審判や調子のせいにしちゃってね。
決して弱かったから負けたなどと言ってはいけません。
千葉らしさが無くなっちゃうからね(w
579570:04/08/22 00:27 ID:j7mFvfc4
馬鹿!別人だよ。優勝したチームは負けなしだからもちろん
強いがその他はくじ運もあるだろう。お前の言い分はわけわからん。
だったら東北戦は9回表に急に大雨になったのに中断せず続行させ
東北に不利の中試合をさせた高野連にも主張せにゃあかんだろうが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:30 ID:L9NMmTXr
今大会は千葉県勢にとっていい収穫だった。収穫を与えた千葉経済とりあえずお疲れ様、国体で絶対リベンジだ!!やれば出来るんだ、だからやるんだ!この精神でいつでも戦って勝つ事を祈る!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:31 ID:vuY+bXkU
だろうな、ずらすより、まとめてやって調整日というのがいいだろうね
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:34 ID:+d0Rbg5K
さいびは打球が速いから止めるの精一杯でボロが出てくる
それだけ強い相手だってことだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:36 ID:vHtfhV/E
まあ、明日の済美vs苫小牧という決勝戦はとても楽しみだよ。
福井があの打線を抑えられるのか・・・?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:37 ID:Zh6i8ZEM
松本の精神力で左右された試合が多かったな。東北戦の彼は素晴らしかった。
あと、やっぱり守備が魅力的だったよ。
あまり目立たなかったけど、死球くらった細田も好きだった。
富商に勝てたのは彼のヒット(だったかな?)と送球のお陰。
とにかく、千葉に帰ってこい!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:39 ID:S7gqN5hV
>>557
去年の3年生は犠牲になったの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:42 ID:yVkLtHWF
そう悲観的になるな。今年の千葉経済くらいのチームならいくらでも千葉に
出現するよ。来年は難しいかもしれないが。

とりあえず秋の最有力は木更津総合だと思う。千葉商大付は投手力次第で
木更津に引けは取らないと思う。
後は賛否両論あると思うが銚子商を挙げたい。俺はオールドファンじゃない
から今更銚子商かという気持ちもあるが予想と好き嫌いは別だからな。

拓大は嫌いだから優勝候補に挙げないというわけじゃ無くて流石にメンバー
がほぼ全員入れ替われば秋は苦しいんじゃないかという理由だ。夏は当然
優勝候補になるだろう。


587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:46 ID:ux8Mpi2t
>>573
鵜久森の打球なら仕方ない。伸びが違うだろ、フライにしても滞空時間が長い
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:30 ID:XUKWzQfO

それにしても、痛すぎるスレタイだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:33 ID:vuY+bXkU
国体行きてー
大宮とあとどこでやるんだろ、上尾辺り?
たしか、浦和とか飯能辺りにもいい球場あったね
どうよ埼玉県人
いつも荒らしてないで、たまにはマジレスくれよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:38 ID:qxdaXpBC
あのウグ森のライナーはやや詰まっていた上に高めのそれなりに
威力のある球だった。
普通のバッターなら内野フライだろうが。。。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:39 ID:j/DaYZT7
>>586
俺も秋の拓大紅陵は苦しいと思う。
投手は揃っているが野手がほぼそっくり入れ替わるからな。
でも選手の質は高いと思うから2年前のように勝ち上がる可能性はなくもない。
まあそれでもさすがに関東大会ではきついだろうな。

優勝候補はやっぱ木更津総合が筆頭かな?
投手はやや?だが打力は秋としてはかなりのものだと思う。
あと豪腕と噂される遠藤が噂どおりなら銚子商かな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:43 ID:n7B5xa4C
秋に5番打ってた北沢君どうしたの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:00 ID:3pCeziT4
>>561
アナウンサーも言ってたけど、連投はきついよね。済美のほうは一日休みがあったわけだし
平等ではなかったと思うよ。ま、くじ運も済美のほうがよかったってことだろうな
夕方終わってビデオもじっくり見る時間もなかっただろう。シャワー浴びて
飯食って適当にミーティングしてバタンキューだったんじゃないかな?
反対にビデオもしっかり観て研究してたとしたらそうとう睡眠時間が削られたわけだし
当然不利だったと思う。今までなかったエラーも出てしまったし
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:04 ID:RRhAtvsE
>>593
でも日程のあやに関しては昔からずっとこれでやってきたんだから仕方ないな。
準々決勝を2日に分けて、まだましにはなったほう。

ちょっと前まではくじ運が悪いと、決勝戦まで4連戦になったからな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:10 ID:BiGNPyrl
すみません
千葉経済のインタビューの記事ってどこで見れますか?
596sage:04/08/22 03:52 ID:5yurTX5D
>>591
拓大の秋はだめなのか!!来年は強そうだけど。
エースは露崎ってヤツか??それとも平井??
平井はいい感じに仕上がれば春には千葉の看板投手になってそうだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:39 ID:x3REgkNQ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:57 ID:0NRaOQJD
>>386
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:22 ID:2gXyQYd3
>>386 神だね
あの二死からの一発で流れが変わった。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:55 ID:rr+2xi1T
今後の千葉県は中央学院が鬼強らしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:00 ID:2bvD8d2w
なんか、細微の魔法にかかった香具師が一人。。。

千葉経大付・斎藤祐樹選手
「甲子園では『やれば何でもできる』という教訓を学んだ」
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:19 ID:u4fN7nwt
>>593
富山と東北に運で勝ったときは実力と言い張り負けたときは
言い訳だから千葉の奴らは糞だな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:34 ID:Bdvdhq9p
>>589
http://www.kokutai.jp/kyougi/kyougimap/kaizyo.htm
野球の項目参照
大宮がメインで上尾も使用。
604千葉経済OB:04/08/22 10:49 ID:YoW8yeml
今回の甲子園での経済の大活躍をみて、実績ある中学生が大挙して
千葉経済に入学して来るだろうから、しばらく千葉県内では
千葉経済の天下が続くのではないか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:02 ID:3urG/56H
いつも2点以内に抑えていた経済が5点取られたんだから力負けだよな
でもチャンスも結構あったし本人達もすっきりした表情だったから力は出しきれたんだと思う

諦めない姿勢はジーンと来るものがあったよ、感動を有難う!
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:10 ID:mXYmZWjL
>>593
応援しているチームが負けると、やたら
たられば厨・言い訳厨・他責厨が出てくるのは仕様ですか?

決して自チームが弱かったってのは認めないところが
千葉県人気質のようですね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:14 ID:2gwiDbvY
>604

千葉で簡単に時代なんて来ないよ。ただ今回の活躍で選手が更に集まるから今後は
三年計画なんかしなくても毎年優勝争いはするだろう。
一校抜け出すには県外からもスカウトしないと100%無理だよ。

基本的に5校くらいの私立が抜け出して高いレベルで争えばいずれ済美を倒せる
チームも出来るだろう。経済もその候補の一つだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:14 ID:vcRtfKmY
今後も負けた時は、必ず日程や審判や調子のせいにしましょう。
一切、千葉の代表には落ち度はないと断言して下さい。
間違っても力負けなどと言ってはいけません。

すべて他人のせいにするのが千葉らしさだから
今後も一貫した姿勢で甲子園に臨みましょう。(w
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:27 ID:RhMUnbJR
上甲が宇和島東時代は、準決勝第二試合で延長16回を戦った翌日の決勝で完封勝利というのがあったよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:48 ID:Zh6i8ZEM
当分千葉市からは甲子園出場は厳しいな
千葉市の高校じゃなきゃここまで応援してなかったよ。。
ありがとう経済
611とし:04/08/22 12:46 ID:jURDS32i
経済の甲子園での活躍は感動しました。
高校野球は本当にいいものですね。
でも、今年の秋は成田が強いと思います。
久しぶりに千葉に帰ってきた名将蒲原監督の下でいいチームを作っています。
みなさんグラウンドの土手でお会いしましょう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:08 ID:vuY+bXkU
>>603
サンクス

成田に蒲原なんてきたら、成田は絶対応援しねー

死ねよ、大ホラ吹き、とし
613ジェニュイン:04/08/22 13:45 ID:+IB/I+nr
どこでもいいから千葉に優勝旗を持って来てほしい・・・

千葉経済、お疲れ様・・・ゆっくり休んで春を目指して頑張れ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:56 ID:SjUkCMkq
細微も駒苫も経済の選手とは振りが違うな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:38 ID:Su7IS3eg
決勝行っても恥かくだけだったな
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:47 ID:kgJ06SFW
チーム色が違うところと比べること自体ナンセンス。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:49 ID:0NRaOQJD
細微を5点に押さえたんだからいい試合はできたと思うよ。
まあ点とれるかはわかんないけどね。
618経済OB:04/08/22 15:51 ID:YoW8yeml
>>611
アホの成田厨、氏ね!
経済サイコー
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:00 ID:yRssHrzX
苫小牧優勝したよ…俺らを倒したからには細微に勝って欲しかった・゚・(ノД`)・゚・
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:02 ID:vuY+bXkU
トマコマキのピーより、千葉の松木のほうがいい
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:04 ID:3XoFyGJN
よかったな!駒大!
やっぱ決勝の2校はマジ強いな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:10 ID:vuY+bXkU
正直、千葉でこんなに打てるチームはない
だからといって打撃のチームを今すぐ作れとはいわない
千葉は千葉らしい野球で魅了してほしい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:13 ID:vuY+bXkU
千葉から北海道に野球留学者でてくるかな?
それはないか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:14 ID:zqFtV3KZ
打高投低のこの時代だからこそ守備のチームで優勝を目指して欲しいよね
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:17 ID:kgJ06SFW
守備のチームを作るとなると絶対的な看板投手が2人いないと無理だろな。
最後はどうしてもスタミナ切れで打撃戦になるから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:31 ID:vuY+bXkU
つくづく
今年は習志野がでなくてよかったと思う
甲子園で惨めな姿を晒し、習志野ブランドに
取り返しのつかないほどの大きな傷がついたことだろう
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:40 ID:9MQ1CQ16
>611
ほんと粘着だな
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:42 ID:vuY+bXkU
今回、苫小牧が優勝したことによって高校野球感が変わったよ
だれも触れていないけど、日ハムが北海道に行ったことも少なからず
影響を与えているだろうな
千葉もロッテのフランチャイズが写ってから拓大紅陵、市立船橋、東海大浦安、今回の千葉経済と
習志野、銚子商といった伝統校以外でも活躍するようになったしな
人口の増加に伴う学校数の増加もあるがね
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:44 ID:y1JSwvVG
影響なんてないでしょ、今日日プロ野球なんて
何時無くなるかわからない。
選手の価値観は学生野球>>>>>>>プロ野球だよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:53 ID:vuY+bXkU
トップレベルの奴はプロ(メジャー含め)を目指しているのは当たり前
人間というものは能力が高ければ高いほど、高いレベルで力を試したくものだからね
しかし、そんな選手は全体からしたらごく一部だから
殆んどか学生時代で終わってしまう
だから、学生野球が一番の価値観に置いているのとは違う
能力のある選手が限れているから、ただそれだけのこと
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:56 ID:vuY+bXkU
プロがきて直接の影響はないのはわかっているが
ロッテが幕張にきてから、さっき俺が上記にあげた学校が
甲子園で結果を残しているのも事実
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:04 ID:vuY+bXkU
千葉経済の応援の狙い撃ちだけど
「狙い撃ち、狙い撃ち、」そのあとなんて言ってんの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:06 ID:dlaCqm3x
千葉って昔は強打のイメージがあったんだけどな
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:15 ID:TNpl2sil
>>633
今年の県予選は結構強打のチームが多かった。
単に弱投なだけだったのかもしれんが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:24 ID:vHf6WHL6
ttp://www2.asahi.com/koshien2004/0821/sr1.html


松本啓二朗 6(2/3) 29 7 2 2 3
川上 貴裕 2(1/3) 9 1 0 1 1

井上ってかわいそうだね。間違えられてる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:30 ID:htB0K0yq
今年の千葉予選は例年より打撃のチームが多かった。習志野、東海大浦安、八千代
松陰など。しかしザル守備や弱体投手のチームだからな。

やはり千葉は今年の経済のようなチームがベースになる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:36 ID:nUpLQ9Xa
千葉経済大付属が千葉ロッテより強いことが
よくわかったよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:36 ID:ClxMaWWZ
なんだかんだで今年の千葉勢は例年以上に強かった。そんな印象は確実に残ってますな
変な言いかただけどたまたま千葉経済が出場しただけで、どこであってもかなりやれたっぽい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:46 ID:vuY+bXkU
>>638
そうだな、似たタイプとしては
市船、拓大、流経大柏あたりかな
投手力中心の守りのチームといえば
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:27 ID:j/DaYZT7
>>639
拓大は伊能が打たれまくってたから1勝できたかどうかだったと思う。
経済はやっぱ松本が好投したことが大きかったよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 18:37 ID:p2XZebDK
習志野はイラネ
でも、Aシード銚子西戦はノーエラーだった
逆に銚子西はエラーで負けたような感じがする
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:10 ID:vuY+bXkU
そうなんだよね
今年の習志野は
上に行けば行くほど、大事なところでエラーがでまくり。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:42 ID:vuY+bXkU
>>636
それみておもったけど、それらのチームに涌井がいればな…
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:54 ID:spkraYbp
千葉経大付−修徳戦が千葉勢夏80勝目のメモリアルだったんだね。

夏30勝目:S48夏三回戦・銚子商業4−3高松商業
夏40勝目:S50夏決勝戦・習志野高5−4新居浜商
夏50勝目:H1夏一回戦・成東高校2−1智弁和歌山
夏60勝目:H5夏準々決・市立船橋8−3京都西高
夏70勝目:H12夏二回戦・東海浦安2−1延岡学園
夏80勝目:H16夏準々決・千葉経付4−2修徳高校

夏100勝目は、どの学校がいつ達成してくれるんだろう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:07 ID:6Mekmj3u
>643

確かに涌井が千葉にいればと俺も思うけど、それ言うと大阪なんかが一番割り会わ
ないよ。今は仙台育英のスカウトなんかも千葉まで来てるらしいし今後も県内大物
中学生は他県に行くんじゃ無いか。

ならどうするか?県内私立もスカウトで負けるな。東京、神奈川、茨城、埼玉あた
りの有望選手獲得を目指してほしい。

646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:17 ID:r7JdyyKb
万一、涌井が千葉の学校へ進んでたとしたら専松、商大、東海浦安、中央学院、市柏、我孫子くらいだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:02 ID:n4OH2ncf
経済は甲子園で明治の応援を完璧に習得しました。
これからは明治スタイルは成田じゃなくて経済ってことで。
成田どうせ明治の進学多くないでしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:08 ID:ClxMaWWZ
県内の有望選手はみんなここに集まる、って感じの学校がないもんなあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:18 ID:yjpCHiMF
>647
千葉経済付なんか成田より
明治への進学多くないだろ?w
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:45 ID:yLS4K5Ci
明治の応援パクんないで、千葉経済大の応援やればいいのに。
明治の校歌までそのままだもんなw


651とし:04/08/22 21:51 ID:ihubKvmJ
>647
明治に進んだのは甲子園出場時の4番赤尾選手だけですね
最近は立教に進む選手がたまにいます
かなり前の卒業生では慶應に進んだ選手もいました
この千葉スレッドでも紹介されていましたが
その選手はこの慶應在学中自分のHPで高校野球時代のエピソードを書いていました

高校野球は本当にいいものですね
みなさんグラウンドの土手でお会いしましょう
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:05 ID:RhMUnbJR
千葉経応援団が明治の校歌とも知らず歌に使ってるのだったらDQN
ちなみに、駒苫は駒大の校歌と同じ。

653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:06 ID:lVs1mW9r
経済の監督が明治でも全国優勝した訳だし
パクったんじゃなく直伝なんだから別にいいじゃん

成田がとやかく言うのは甲子園行けてからにしてほしい
明治への進学云々全く関係無w

654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:12 ID:RhMUnbJR
千葉経が済美戦でフライ落としまくったのは、済美の魔法より成田の魔法じゃないかね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:12 ID:yLS4K5Ci
成田がどうのじゃなくて、
DQN校のくせに明治の応援なんか使うな、っていう話じゃないの?
明治の人からすればおいおい勘弁してくれよ、っていう話。

千葉経済大学の付属なんでしょ???
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:13 ID:lVs1mW9r
成田は魔法じゃなくお経かもね
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:15 ID:lVs1mW9r
>>655
明治の人が勘弁してくれって
言ってるわけではないと思うけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:16 ID:RhMUnbJR
望洋戦でサヨナラ落球の選手、元気でやってるかな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:20 ID:ShJN9HXX
応援なんてどうでもいいんだよ。経済は野球で結果残したんだから文句言う
な。


660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:24 ID:RhMUnbJR
応援なんてどうでもいいんなら、なんでチアガールは予選の黄色い衣装を黒に変えたんですかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:33 ID:lVs1mW9r
松本、世界選手権AAAに選抜されなくって
ちょっと残念。
またいつか松本の気迫あふれる投球を見たいな
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:12 ID:TqC3ayIG
平成19年に
駒大系列の学校が九十九里町にできるってよ
その名も、駒大九十九里
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:37 ID:G3/+9Xqo
千葉名物落花生  千葉名産珍走団
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:40 ID:L9NMmTXr
負けた事に意味を持たせるのは監督や選手のこれからの努力だろう。ハングリーに行けよ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:46 ID:3iBKWrOb
松本の弟が入学するらしい。まだ親子鷹の夢は途切れてない。
松本兄なんて高校から野球始めたらしいし。凄いな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:46 ID:TqC3ayIG
>>644
北海道は50勝目だって
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:50 ID:/31FJMtX
経済は好チームだったな。
千葉県らしいチームだったよ。
ただユニフォームと応援は、もうちょっとどうにかしてくれって感じだ。
前の方で応援の話題になってるが、同じ明治のパクリでも成田と経済じゃ雲泥の差だぞ。
応援が全国で通用するのは、紅陵・習志野・成田だ。
特に紅陵の応援なんて今じゃ全国の高校でパクられてるからな。
で、当の紅陵は、その応援をもうやってなかったりするから若い奴は知らないだろうな。
話は変わるが、他県の奴ら引っ張ってきて全国優勝したとして嬉しいか?
埼玉人がエースだったりしたら、とても応援する気になれん。
毎年優勝校が変わるから、千葉は面白いんだよ。
それで全国ベスト4とか入っちゃうんだから。
例えば紅陵と市船の2校しか変わりばんこに出れないような時代が来たら、俺は悲しいけどな。
経済時代が来るような書き込みもあるが、ミーハーファン丸出しだな。
経済に時代は来ないと思うぞ。
昔からずっと高校野球ファンの方、どう思う?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:54 ID:oA+Xp/15
>>665
千葉シニアでやってたよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:55 ID:3iBKWrOb
>>667
>>665にも書いたけど、親子鷹ネタがあるうちは経済主流でもいい。
ただ千葉は何も言わなくても実力は分散するからね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:59 ID:L6BYFIYD
>>667
松本は埼玉人じゃなかったか?
それと、銚子商スレ見たけど、桐蔭の選手の何人かは千葉出身らしいぞ。
こうやってオールドファンが愚痴ってる間にも千葉の奴が何人も流出してるんだ。
千葉の学校がその分他県の選手で補っても別にどうと言うことじゃないと思うけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:04 ID:l1O1UKyu
千葉は分散し過ぎと言うかもうちょっと、もうちょっと県内の良い選手が集まれば甲子園優勝出来るんだけどな。戦国千葉と言われてるだけの事は確かにある県だよな
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:09 ID:l1O1UKyu
670 松本は大網白里らしい。ところで本当に駒沢大九十九里高校開校するのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:10 ID:Xu+cFaoL
だから関東シニア1の投手が東京から行くんでしょ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:11 ID:j++USHkH
>>667
成田の応援が全国で通用して経済が通用してないっていうのはよくわかんない
成田が全国行ったのなんて10年以上も前だから正直知らないもんで
ただ甲子園で見てて経済の応援は凄かったよ。
他の学校は吹奏楽に頼る部分が大きい気がしたが経済は声が
良く出てて迫力があった

やっぱり高校野球は監督次第の所がある。
経済に松本監督がいる限りはそこそこ強いチームを親子鷹関係なく
作ってくると思うけど
千葉は戦国。予選も楽しめる。贅沢だと思う
経済の野球は魅力的だった。千葉県民として誇りに思えた
時代が来るとかは置いておいてまた来年以降も経済野球を見たいと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:12 ID:+xfxLupm
>>670
松本は東京産まれ→東北のどっか→千葉→どっか→千葉
だった気がする。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:22 ID:j++USHkH
>>675
松本監督がもともと
明治生命(多分東京)→盛岡大の監督(盛岡)→埼玉栄監督(埼玉)
→千葉経済監督 なわけなので
県外の選手というわけでも、根っからの千葉出身というわけでも
ないけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:24 ID:BOU+/PDk
けど戦国千葉のままじゃ、5年に一度しかセンバツに出れないという
現状は永遠に変わらないぞ。
大物中学生の県外流失も止まらない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:31 ID:l1O1UKyu
他県の様に一・二校に県内・外の選手が集中する事がちょっと羨ましい。そうすれば甲子園も千葉の独壇場となってもおかしくはないからな・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:37 ID:j++USHkH
さっきNHKの経済への応援メッセージ見てたら
千葉経済に感動して経済に入って野球をしたいというような
投稿を2、3件見たよ。
やっぱり夏の甲子園でそこそこ活躍すると良い選手が
集まりやすくなるのは当然だなと感じた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:38 ID:xWIG6Y4n
>>674
別に全国行った時の成田を見てなくても、千葉大会を球場で生で見れば上記3校の凄さは分かる。
まあ、応援下手でも野球で強ければ文句はないんだけどね。
しかし、決勝見ててスタンドの盛り上がり見てたら、今年はこれでよかったのだと妙に納得した。
経済VS甲府だったら、半分入っていたかどうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:42 ID:qFkEMiix
>673

来年そのシニアNO1が入ってくれば県外流失を取り返せるぞ。例年なら横浜ジャイアン
ツに行く投手だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:43 ID:+xfxLupm
県大決勝の時なんとなく習志野側のスタンドに座ったけど一回表で後悔した
習志野は鳴門に勝てたかな…
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:45 ID:j++USHkH
>>680
別に決勝の人の入りなんで正直どうでもいいんだけど
自分は千葉県民として千葉経済を応援してたわけだから
やっぱり決勝まで進んでほしかった

ちなみに昨日の準決勝は サイビと経済は観客38000人
甲府と苫小牧は30000人 昨日は経済側にも相当人がいた
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:47 ID:qFkEMiix
経済は時代までは行かないがA・Bシードはコンスタントになるくらいの強さ
は維持するだろう。
来年入ってくる松本弟に注目したいな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:48 ID:pF8IF40F
でもまあ強引なスカウトや金で選手を集めてくるよりも、
人望のある優れた監督がいた方が、自然にいい選手が集
まってくるような気がする。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:49 ID:PMnJmzs/
このスレを見ている野球少年に告ぐ!!

進学の際は是非千葉県で! ペコペコ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:51 ID:ekiCup2g
1チームに選手が集まるより分散したほうが見てて面白いと思うがな
確かにこれじゃ甲子園で優勝するのはきついけど中堅校からでもプロで活躍してる選手はたくさんいるしそういうチームを見るのも楽しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:54 ID:Ay0NxzWB
習志野に強くなってもらいたい
もしくは市船!
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:57 ID:/GiA4oyB
千葉はサッカーがナンバーワンレベルになってしまったからな・・。
しかも一時的ではなく、強さを維持している。
そんなサッカー人気も野球の選手集めにはマイナスなのかもな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:58 ID:l1O1UKyu
687 それもそうなんだよなぁ。中堅クラスが多すぎる気がする。都道府県単位のレベルで千葉は実力一番なのは間違いないと思うが、学校単位だと結果がいまいち。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:04 ID:Ay0NxzWB
千葉といえば○○高校!
と言えるような常連校が欲しい
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:08 ID:A0Lniltm
問題は経済が甲子園で活躍したが千葉の場合は2度目が来ない恐れがある。こうな
ると今回の経験が生かされないな。

やはり5校くらいに絞られて交互に出てもらいたいもんだ。千葉も流石に公立は難
しくなるよ。市船は頑張ってもらいたいがね。

693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:17 ID:l1O1UKyu
例えば千葉が甲子園で優勝したとする、準優勝したとこより強い学校が千葉には沢山ある。つまり県予選が甲子園みたいな感じでもある。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:21 ID:LY+EgazE
埼玉の聖望学園で鳥谷2世と期待される1年の4番久保は流山ボーイズ

聖望を選んだ理由が「自由な髪型」・・・orz
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:24 ID:ekiCup2g
>>694
久保は仙台生まれの埼玉育ちだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:29 ID:g2Jti5Ve
>694

流山ボーイズとかは埼玉行ってもしょうがないんじゃないか。帝京とかの主
力にもなってるしな。
だから今は仙台育英のスカウトも千葉に来てる時代だ。中堅レベルで我慢して
プロ野球選手の数を自慢するか、負けずに近県からスカウトして強いチーム
をつくるかだよ。



697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:35 ID:g2Jti5Ve
まあ千葉はオールドファンが多いから中堅レベルでプロ野球選手を自慢する
というスタイルの方がいいかもしれない。

神奈川みたいになれば、まず古豪は出れないからな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:49 ID:k2xWyxyH
帝京にいた高市も流山だっけ?

>>697
神奈川の場合横浜や東海大相模のように私立がもともと人気校だから高校野球ファンも他県の中学生をスカウトするのに
あまり抵抗がないかもしれない。


699名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:49 ID:BOU+/PDk
90年以降の千葉の高校出身のプロ・メジャー選手
(○は一軍成功クラス、△は一軍そこそこクラス、×は活躍なしで引退)

90 ×小林敦司、×秋葉直樹
91 ○石井一久、○小笠原道大、×北川哲也、×荒井修光、×金子貴博、×花島
92 ○沢崎俊和、×寺村友和、×多田昌弘
93 ○福浦、△立川、△古城、△早川、木村茂、×安藤正則、×井上、×工藤
94 △小笠原孝、△相川亮二、△相川良太
95 ○石井弘寿、○長谷川昌幸、沢井良輔、×窪田淳、×伊与田一範
96
97 ○五十嵐亮太、鳥谷部健一
98 ○多田野数人、栗田、×安原正俊、×松比良平太
99 ○川島亮、岩舘、×藤崎
00 ○押本
01 ○林、山田
02 長田、浅間
03 金子

00年に手島が加わりそうだけど、
人材レベルでの千葉のレベルも、分散うんぬん関係なく、低下してきてるね。
野手は90年代後半かなり不作だった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:00 ID:+Wuwfe/f
>698

千葉が公立で神奈川が私立中心だったというのがスバ抜けた学校が出ない理由だな。
はっきり言って中学時代の肩書きがすべてじゃ無いけど神奈川、東京、埼玉なんか
の私立だと凄いのが来るとか話題が出るけど千葉だと無難に近所の選手だもんな。

強い学校があると、つまらんと言う人が千葉は多いから中堅レベルで良いんじゃない
か。ただセンバツは3年に一回くらいは頼むぞ。今秋は無理だし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 05:54 ID:ubyuk+Q6
>>667
市柏は吹奏楽強いけど応援はしょぼいのかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 06:05 ID:mgAEy9En
じゃあなんで昔の銚子商は強かったの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 06:22 ID:z9e3USjI
今大会、公立高校はわずか6勝、しかも勝った高校は1勝ずつしかしてないんだぞ。
時代は私立台頭だ。ただ、千葉は見事なまでに分散してるんだな。

千葉経済は、松本親子が話題性だけでなく実力発揮したのが良かった。
でも、主力メンバーの卒業した新チームは埋もれそうな気がするね。

それと応援については、千葉経済がこれまでマリンでさえまともに応援してない中でも
結構がんばったんで、他校でも本気になればいけると思う。
ダイジェストのように、ハァハァできれば俺らにとっては無問題なんでw
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:26 ID:eA9R6qWZ
>>699
澤井はおもいっきり×です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:43 ID:Fj6BVTYA
>>704
澤井はまだ現役。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:32 ID:+xfxLupm
あげ
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:11 ID:F1d7VJx8
>>653
遅いレスで申し訳ないが、本当に経済の応援パターンは明大直伝だったの?
「狙い撃ち」も多少違うし、得点の後の明大校歌の部分は
自分のとこ(経済)の校歌を短くアレンジして使うように
明大応援団も指導すると思うんだが?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:13 ID:j++USHkH
>>707
NHKのHP、読売にも載ってたよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:18 ID:Fj6BVTYA
11連勝していたんだ(結果は学校HPより)。
全国大会
◇準決勝(8月21日)◇ 千葉経済大附属 2×5済美(愛媛)
◇準々決勝(8月20日)◇ 千葉経済大附属 4×2修徳(東東京)
◇3回戦(8月17日)◇ 千葉経済大附属 3×1東北(宮城)
◇2回戦(8月15日)◇ 千葉経済大附属 1×0富山商(富山)
◇1回戦(8月10日)◇ 千葉経済大附属 4×1鳴門一(徳島)
県大会
◇決 勝◇ 千葉経済大附属 5×1習志野
◇準決勝◇ 千葉経済大附属 10×2木更津総合
◇準々決勝◇ 千葉経済大附属 7×0千葉敬愛
◇5回戦◇ 千葉経済大附属 9×2佐倉
◇4回戦◇ 千葉経済大附属 11×2中央学院
◇3回戦◇ 千葉経済大附属 5×2市稲毛
◇2回戦◇ 千葉経済大附属 6×0湖北
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:29 ID:f86a6A3d
>>709
こうやってならべて見ると防御面(っていうのか?なんていうんだろ)はかなり安定してたんだな
と改めて実感できるな。
済美以外の試合の失点の少なさがほんとすごいや。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:03 ID:k2xWyxyH
>>709
県大会でもそこそこ強いとことやって圧勝してるんだな。
松本と湖北の古橋との力勝負は見ごたえがあった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:51 ID:NDsxTxe2
>>709
千葉経済のその成績ももちろん凄いけど
1974年の銚子商業の戦績には参ったw

決勝  防府商 0-7
準決勝 前橋工 0-6
4回戦 平 安 0-6
3回戦 中京商 0-5
2回戦PL学園 1-5

千葉大会

決勝  市立銚子 0-2
準決勝   成東1-2
5回戦安房水産0-9
4回戦  習志野0-2
3回戦    市原2-7
2回戦市立千葉1-10

713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:15 ID:PMnJmzs/
昔の話はもうイイよ。
これからの事話そうぜ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:00 ID:bSUg1hQm
少し前にPLとやった時みたいに、パコパコ打つ豪快な野球がみたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:35 ID:zh4msDtY
>>713
サンセー。
もう秋季大会予選だぞ。
木更津総合が有利だけど伏兵高が案外でるかもよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:45 ID:r4XkYHk9
>>715
秋季大会予選での小金は期待できそうかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:11 ID:HdF8Yn2z
>>713>>715
俺が立てたスレなのに、お前、勝手なこというなよ
そんなやつらは例の偽善者の掲示板でも逝っとけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:11 ID:PMnJmzs/
>>715
個人的にはリベンジに燃える紅陵に一票。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:38 ID:zh4msDtY
>>717
それでは、この夢物語スレは過去のものなので
本スレ立てるか!
皆の衆ヨロシク!
夢は寝てみろよ。
貴様は勝手に立てるなよ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:11 ID:HdF8Yn2z
>>719
別に俺はオールドファンでもなんでもないが、
今回の経済の戦績は当然凄いと思うし、これからも新興私立含めて全ての千葉の高校に新しい千葉の高校野球の歴史を築いてほしいし
また頑張ってほしいとも思ってますが、何か
今回、経済が素晴らしい成績を納めたことで、以前優勝を納めたチームはどのような過程で頂点を極めたのか、ただ単に気になったので調べただけだが何か?
銚子商や習志野の過去の書き込みを少しでもしたらお前みたいな考えになるのなら
どうぞ新スレたてて思う存分やってくれよ、つーか人に頼む前に自分で立てろ馬鹿野郎!
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:21 ID:8xYGAedL
スレ立てした程度がそんなに偉いのかよw
笑えるなおめー
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:26 ID:HdF8Yn2z
>>721
偉いとか、笑わすようなことは一言も書いてないが
ていうか、
ごちゃごちゃ言ってねーで早く新スレ立てろよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:29 ID:8xYGAedL
いや笑えるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:31 ID:HdF8Yn2z
わかったから
早くスレ立てろよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:32 ID:8xYGAedL
だって重複しちゃうびゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:33 ID:ubyuk+Q6
笑えるな。
新スレ立ててここは俺のスレだって言うのならわかるが次スレ立てただけだし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:35 ID:j++USHkH
過去の成績見てると東海大浦安(00年)拓大紅陵(92年)の準優勝って
甲子園で4つ勝ってなんだね。一回戦からでは無かったという事
経済もとりあえずは甲子園で4つは勝ったけどベスト4
そこそこ上を目指せそうならできるなら2回戦からの方が良いなと思った
やっぱりP中心のチームだと連戦は厳しいなー
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:37 ID:HdF8Yn2z
だってお前、気に入らないんだろ
仲間募ってまで新スレ立てたいんだろ
そこまで言うならここまで続いたスレ削除依頼出してさっさと終了させろよ
俺は別に構わなねーからよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:41 ID:Uv5oLwXg
来年は木更津中央が甲子園でベスト4あたりまでは行くと思うよ。
過去にも2年生チームが予選準決勝で敗れて次の年に活躍した
学校あったしね。 あれどこだったか
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:45 ID:HdF8Yn2z
>>727
そうなんだよね
済美は、2回戦からなんだよね
銚子商の優勝も5回戦で優勝だから
恐らく2回戦からなんだろうな
それにしてもこの失点の少なさは本当に凄いとしか言いようがない
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:51 ID:+6FHZz/j
>>729 あれ?木更津総合じゃなかったっけ?
木更津総合が改名して木更津中央になったんだったか〜??
わからなくなってきた・・・。いいや。調べるのマンドクセー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:51 ID:4U8o8SKR
今大会は井上がちょっとかわいそうだったな
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:53 ID:HdF8Yn2z
>>729
97年の市立船橋だと思う
長尾、松尾の2枚看板でで二年連続の優勝でベスト8
初戦の熊本、文徳戦7点位のビハインドをコツコツ返して
終わってみれば18点取って大逆転勝ち!
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:58 ID:j++USHkH
>>732
井上がいなきゃ経済のベスト4はなかったよね
鳴門戦は井上がゲームを作ったんだから
たまたま左が苦手なチームとの対戦が多かった事もあるし
松本が好調だったから。
東北戦で感じたんだけど。松本親子は甲子園に愛されているのだなと思った
抽選を見て誰もが東北で負けると思ったのに勝ったんだもんなー
後々記憶に残る大会だった事は間違いない
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:59 ID:vzBSvHOX
秋の時点での本命は木更津総合だと思うけど、打撃だけのチームで甲子園ベスト4
は有り得ないよ。
二年主体で夏を戦ったと言っても投手が弱きゃね。

本命と言っても昨年の経済や紅陵のようにセンバツに行けるとは現時点では思わない
な。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:16 ID:pF8IF40F
木更津総合は五島監督だし、密かに期待していたんだが、県大会で経済大付にコールド
くらってしまった。
1年生から凄いピッチャーが出ればかなり強力になりそうなんだが。

秋期大会では、他にも習志野、八千代松蔭、我孫子がどんな新チームを作ってくるか楽しみだ。

経済大付、紅陵、東海大浦安はどうかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:22 ID:j++USHkH
すっかり経済好きの自分としては経済応援したいけど
新チームづくりが他校から比べると遅れるからなー難しいだろうね
キャッチャーの加藤が2年なのが救いだけど
なんとなく習志野が怖い。決勝の失策へのリベンジを心に強く誓ってそう
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:24 ID:z+zK936p
>>667
同意だね。
いくら全国大会で好成績を挙げるからと言って、
サッカーでは市船、ラグビーでは流経のようにやる前から、
ほぼ、決まってるようでは関係者だけしか話題ならん。
あと、国見なんか18年連続出場だけど、
凄いと言うよりあきれてんじゃないの、長崎の人はw
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:31 ID:1VTnIRs4
ニュースで駒大苫小牧が新千歳空港到着とかやってたけどすごい人が着てたよ。
経済が優勝してあんなに盛り上がったのかな?もしニュースにでるとしたら西千葉?千葉?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:32 ID:ZVm2ba17
紅陵は監督を小枝監督から志学館の川俣監督に代えてほしいな。
どうも小枝さんは教頭まで出世したからか知らんが
顔が常に怒っていて92準V時の面影もない。
選手が小枝さんの顔色伺って野球してる。あれじゃ勝てる試合も勝てない。
上甲みたいな監督が千葉に来ないかなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:39 ID:RwqV8jKr
>>735
同意。木更津総合は打力にかんしては期待できそうだが、
経済戦で投げてた木村と成田がエース格だとすると
県大会はまだしもさすがに関東大会ではきついだろう。
でも成田は1年生ながら132、3キロの重そうなストレートを
投げてたから大きく化ける可能性はあるな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:42 ID:duAJohEB
>740

俺は小枝監督のファンだから出来るだけ長くやってもらいたいな。今年は本命だった
のに予選で間違ったけど、今年以上のチームは幾らでも出来るよ。

小枝監督のうちに全国制覇してもらいたいものだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:48 ID:17lxfcz3
>>740
志学館の監督じゃ駄目だろ
去年の糞采配見れば分かる
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:49 ID:2QSphcJ0
紅陵は今年、超大型補強敢行するって噂だしまだまだやるでしょ。
それにしても最近は甲子園の2勝より秋関東で2勝のほうが遙か遠くに感じるな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:54 ID:SWbIdd8C
>>677
選抜は現行のブロック予選(競合がつぶしあう)方式を変えない限り非常に
厳しい。
>>740
志学館もあまり強くないチームに負けて敗退というポカがあるから
監督を変えても?では
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:58 ID:cHZvV8xW
>744

多分今年より数段強いチームが2.3年後は出来るだろうな。済美なんてねじ伏せ
てもらいたいものだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:22 ID:xucAfC4L
まあ、でも千葉は腐っても紅陵だからな
小枝さんも今年の甲子園で民放の解説やってたし
今年の全国レベルを肌で感じたことだろう、秋の新チームに期待だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:57 ID:kDf1K4jK


717 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/23 21:11 ID:HdF8Yn2z
>>713>>715
俺が立てたスレなのに、お前、勝手なこというなよ
そんなやつらは例の偽善者の掲示板でも逝っとけ

マジワロタ!( ´_ゝ`)


749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:00 ID:bBkfBdti
>>746,746
よく知っているな。
全国優勝を狙っているぞ。マジで。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:03 ID:csD65qaL
同じ半島なのに、石川ってなんであなに弱いんだ、マジ笑える
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:58 ID:THjPtxmh
>>750 釣り乙
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:16 ID:ytedJGrd
習志野二中が全国制覇したみたい

ポニーの日本選手権は千葉ジャガーズが優勝?

野球王国だな
753あと・・・:04/08/24 12:17 ID:ytedJGrd
佐倉シニアの選手が世界大会でホームラン王だったみたい
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:26 ID:kah9VDTH
☆東海大浦安・浜名翔☆千葉経済附属・松本啓二朗☆
http://blog.livedoor.jp/shinjo1/archives/5976170.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:32 ID:u2D9fYJn
もはや千葉は大リーグをも超えた。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:41 ID:ytedJGrd
たぶん
習志野二中、佐倉シニア、流山ボーイズ、千葉ジャガーズから
選手が集まれば凄いチームが作れるんじゃあ???

しかし、元来のルートもあるだろうし、なかなか同一チームに集まることはないのかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:44 ID:ytedJGrd
すまそ
流山クラブです
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:01 ID:ol7mZlIL
また神奈川と茨城あたりの高校に取られるのかね
そっちの方の高校とコネがあるし
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:36 ID:Ivic8iAN
>>755
千葉ロッテよりは千葉経済なんかのほーが魅力あり強いと
認めてたが、大リーグも超た説 があるとはな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:31 ID:xucAfC4L
>>750
北に突き出てるからだろう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:04 ID:a1ofOc18
習志野ニ中の主力はやっぱり習志野進学?
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:08 ID:RwqV8jKr
>>761
また桐蔭・横浜・常総・浦学なんかが絡んでくるんだろうな・・・orz

763名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:10 ID:SWbIdd8C
>>762
寮生活がいやな選手は進学しないのでは?
神奈川の選手で寮がない?ということで横浜ではなく桐光学園に
進学した人がいたそうだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:16 ID:9HARg50n
習志野二中の優勝は嬉しいニュースだ。習志野とか市船にバランス良く進んでもらいた
い。今は凄いのは、みんなシニアだから他県から取られることはないだろう。

後は拓大も本気で全国制覇をそろそろ狙いに行ってもらいたいな。二、三年後頼むぞ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:42 ID:9HARg50n
千葉も活気出てきたな三年後くらいに全国制覇するぞ。

今秋のセンバツは出れなくても悲観的になるなよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:23 ID:MW5TnEGq
>>764
私立が学費無料、または奨学金授与とかの好待遇で引っ張るだろうから、
公立には行く選手は、殆ど居ないと思われ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:12 ID:v4NePimy
>766

多分、習志野に行くのが多いんじゃないのか。別にそんな凄いのいないだろう。中学
軟式だとね。

シニアの全国優勝なら神奈川方面から真っ先にスカウトに来るだろうけどね。何年
か前の浦安シニア優勝の時は、エースは群馬に蒲原が連れてって四番は桐蔭学園
が連れてって甲子園でも四番打ってたよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:30 ID:85Z8QkCO
習志野二中は習志野高校そっくりのユニだね

中学軟式野球はいつからメットかぶるようになったの
俺は今年32なんだけど中学時代はメットなかったな
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:05 ID:l/YpSFWA
しかし秋のブロック予選、9月4日と5日に90%以上の
試合が集中してしまっていて、
いろんなチームを見たい、といういち高校野球ファンからすれば
どんどん制度が悪くなっていくな。
敗者復活戦時代は20日間くらいかけてブロック予選をやってくれて
いたのでけっこういろんなチームを見ることができたけれど。
学業優先とか審判が楽したいとかいうのもわかるけど、
せめて週末3回の6日間くらいの日程にして欲しかった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 04:22 ID:YwdAzeeC
秋季大会地区予選の組み合わせが発表されたわけだけど。
単純に名前だけでみて

市松戸・東海大浦安
市柏・柏陵
千葉敬愛・中央学院
我孫子・二松沼南
横芝敬愛・千葉黎明
志學館・拓大紅陵

が好カードかね?






>>768
そんな時代があったのかorz
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:39 ID:qS64risn
県 高野連のページでは8月下旬に県大会予選が入っているから
9月4、5日に固まっているのは日程変更が若干あったのでは。
千葉経済は予選免除だとさ。
−−−−
8月
7(土)〜21(土) 第86回全国高校野球選手権大会 阪神甲子園球場
28(土)29(日)30(月)31(火) 秋季県大会予選    県野球場 他

9月
4(土)・5(日)     〃    〃
10(金) 13:30 秋季県大会抽選会    県総合スポーツセンター
18(土)19(日)25(土)26(日) 秋季県大会    県野球場 他

10 月
2(土)・3(日)     〃 県野球場
15(金) 14 秋季関東地区高校野球大会抽選会 毎日新聞東京本社
30(土)・31(日) 秋季関東地区高校野球大会 山梨県
11 1(月)〜3(水)     〃   〃
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:00 ID:5ncfYbM6
>>768
習志野二中の顧問は習志野高校OB
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:39 ID:+XIA2B0f
秋季大会そりゃあ千葉経済は免除してやんなきゃな
この夏、2年のほとんどは野球部というより応援団として活動してた
わけだから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:25 ID:YwdAzeeC
甲子園行った学校は前から免除じゃなかったっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:53 ID:F8mp/WMF
>622
柴田さんが監督の時の東海大浦安はあれくらい打てそうなチーム作っていたんだけどなぁ。
1987年春のセンバツ出場辞退が痛い。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:22 ID:1N18rBtS
>>775
当時の東海大浦安は強打だったが投手がヘボの年が多かった。
だが87年の時は技巧派の好投手遠藤がいたんだよな。
引退した3年が卒業式にバカやったばかりに・・・orz
あの年以降急激に弱体化したよな。
777訂正:04/08/25 23:23 ID:1N18rBtS
>>776
卒業式に→卒業式の日に
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:23 ID:yohLNoKd
いきなり人減ったな
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:58 ID:sC0/WjV+
>>744
>>746
これ本当?
全国制覇狙える高校が久しぶりに出てくるのか・・・
本当だとしたら嬉しいニュースだな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:00 ID:HFSiGjYk
紅陵って前評判が高い時程、勝てない気がするので
ちょっと心配
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 04:34 ID:yohLNoKd
秋季大会はどうかな?
紅陵・木総合・銚子商あたりが本命
商大なんかも良さそうだけど
市川西がダークホースになるかも?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:32 ID:soLt4Tvo
拓大の大型補強(;´Д`)ハァハァ
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:56 ID:a5toYLJB
>>780
ホント、紅陵って期待はずれの年が多いよね。
今年はエースを引っ張りすぎだし、
逆に温存して裏目に出た年もあったし…
大型補強しても同じことの繰り返しなんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:24 ID:HFSiGjYk
底力ってやつが紅陵には足りなかったりするんだな
実力は抜きでてたりするんだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:45 ID:kG4kjjEv
紅陵の打者って、打席での構えがみんな同じ。例外は86年の谷田部くらいか?
指導が行き届いていると取るべきなのか、個性がないととらえるべきなのか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:08 ID:/45D9XzF
今日本屋にあった野球雑誌に松本・弟のことが触れてあったけど
ちょっと変わった名前だった(失念)「○己」だったかな〜
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:34 ID:HFSiGjYk
>>786
歩己(あゆき)だよ
内野手らしいけどPに転向したりして、、、
所で長男なのになぜ啓二朗?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:29 ID:Ttk8YkEY
銚子商は県大会2回戦止まりだろ。それより、桐光や東海相模あたりと好勝負した成田や千葉黎明の方が怖いんじゃないか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:33 ID:crBnTzDS
>>783
監督に問題があるのかな?以前からまさかの敗戦が多いよな紅陵は。
今年だってなんで我孫子にコテンパンにされた志学館に負けるの?
春から拙攻の多かった打線も結局いじらなくて敗因になるし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:41 ID:HFSiGjYk
拓大紅陵ってとりあえず名前も強そうだし全国区だしそういう意味では文句無し
しかしいつも裏切られてる気がするので応援する気になれない
好試合の末の敗戦ならまだ良しだが今回の志学館戦も
なんだかなーという感じだった。初戦だっけかな?
鎌ヶ谷戦に苦戦していた位だったし
今年の下馬評は拓大一本のようだったのに、、、
個々の力はあるのにチーム力が無いような気がするんだな
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:40 ID:R2z6CLPR
小枝監督の今年、伊能を引っ張って負けた時の弁はこんな感じだった。
「人生では誰も助けてくれない。一人でピンチを切り抜けることを学んで欲しかった。」
小枝さんは勝つことよりも教育を大事にしてるのか、それともただの負け惜しみか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:46 ID:R2z6CLPR
でも紅陵は秋の関東大会で、甲府一戦では高橋、作新戦では石原の終盤での
致命的なタイムリーエラーを何とか挽回してセンバツに出た。
ある意味ラッキーだったと思う。
ラッキーと言えば経済も。富山商のホームクロスプレーの判定。東北横田のエラーなど。
千葉は今年いろいろつきがあって楽しめた年だった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:30 ID:JkP8FsQn
紅陵のいまいち感にについてはいろいろ思うことあるけど、
やはり93年の立川までは学年に1人のペースでプロ選手を
輩出していたのに、94年の代以降はパタッとプロ選手を輩出でき
なくなってしまったということ、これに尽きるな。
そりゃあ、横浜、浦学にくらべれば、獲得できる中学生はワンランク
下かもしれないけど、毎年のように置きにいくような投げ方の投手、
当てにいくような打ち方の打者(特に右打者)を見ていると
指導の方に主因があるんじゃないかな。
794有力校:04/08/27 11:58 ID:h1Kkjovg
1B 千葉経大附 敬愛学園 千葉商業 稲毛 検見川 若松
2B 習志野   市船橋  学館総合 千葉日大一  日大習志野
3B 東海大浦安 千葉商大 専大松戸 学館浦安 市松戸 市川西
4B 流通経大柏 西武台千葉 市柏 柏陵
5B 八千代松蔭 中央学院 千葉敬愛 二松沼南 千葉英和 我孫子 沼南
6B 銚子商業  千葉黎明 横芝敬愛 成田 東京学館 市銚子 成東 銚子西
7B 安房 大原 東金商
8B 拓大紅陵 木更津総合 東海大望洋 志学館 君津商業

絶対的な優勝候補不在の中、旧チームの主力が残る木更津総合、千葉商大、銚子商業
が優勝圏内か。常連の拓大、成田、望洋は好投手を揃える。八千代松蔭、市船橋は主力が
抜け実力は未知数だが、虎視眈々。新鋭では市川西、沼南が強豪を脅かす存在となりそう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:04 ID:s6I9n8Md
>>794
5ブロックの千葉英和は小沢章一がパニック病で休職中だから
難しいな。夏もアッサリ敗退してたし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:03 ID:waFLTasG
>>794
夏の甲子園を見ていても思ったが、やっぱ今の千葉が県外で勝つには投手と
守りがよくないとだめだなと痛感したよ。
今の県内のチームでは全国レベルの強打線を作るのは難しいから、
投手と守りがいまいちだから打ち勝とうなんて思っても関東では無理。
たぶん打てなくて虐殺されるもしくは手も足も出ず完敗ってところだろう。
だから秋の関東は投手と守りのいいチームに出てもらって競り勝って
もらうのを期待するしかないと思う。
夏の経済レベルの守備力なら最高だが秋の時点であそこまでは難しいよな・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:25 ID:/8KgFwxD
紅陵でも監督の話が出てたけどやっぱり高校野球って
指導者の善し悪しが大きいなと改めて実感
そもそも素質に頼る部分は当然大きいとはいえ
高校三年間でも十分に成長するから

>>796
全国で上に行くチームって投手と守りもある程度一流な
上で強打チームなんだよね 経済は打撃が弱かったけど守りは超一流
だったといってもいいと思う。ただ打撃が弱かったからサイビに
負けた訳だけど 投打のバランスが悪けりゃ全国ではまず勝てないね
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:23 ID:bsEOiHGb
つーか選抜は投手力含めた守りのチームでも
ある程度勝てるが
夏はそう言うわけにはいかない、
+αで打力が伸びてこないときつい
しかしもう一週間もしたら、ブロック予選始まるのか、かなんなー
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:24 ID:7eUoJJFN
>>797 っていうか紅陵の場合、いつも明らかに公式戦ではマークされる立場だから他所の学校も最初から紅陵戦に照準をあわせて調整してくる。
   春、甲子園や県大会でいい成績を収めてそのイメージが強かったりするとそんな感じの負け方が多いね。
>>793 あてにいくような打ち方っていうけど紅陵の打線は左右どちらの打者もどこからでもホームランが出るような打線だよ。今年のチームでも
   練習試合や春の大会でもそれは証明してるし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:28 ID:bsEOiHGb
拓大紅陵も本当に強ければ、春夏連続いけてただろ
柏陵や銚子商のように。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:02 ID:ooBLEhML
ちょっと調べてわかったんだけど
実は経済の松本監督が桜美林で全国優勝した年、
今回捕手をやってた加藤の父親も投手として投げてたらしい。
(加藤父は昔ヤクルトに在籍してたとか)
世間は狭いな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:30 ID:2IRAGy34
>>801
おもしろいね( ・∀・)⊃∩ヘェーヘェーヘェー
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:35 ID:/8KgFwxD
>>801
いやー同い年だっていうのは知ってたんだけど松本父、加藤父は
お友達なんだな。横浜けって経済へ行くなんて変わってるな
と思ったがなるほどなるほど
じゃあ加藤父監督の千葉シニアと経済は太いパイプに違いない
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:20 ID:Akt+C458
常勝紅陵にはプレーシャーがすごいかかる。
対戦校は全力もしくは実力以上の力を出して来るから、たまらないな。
経済も上に進むにつれエラーが出てるしね。
それでも、すごいよ紅陵は。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 17:28 ID:/8KgFwxD
>>804
経済はプレッシャーもあるかもしれないけど
連戦の疲労からのエラーではないかと。
相手が全力、もしくは実力以上の力を出してきたとしても
勝てなきゃ常勝とはいえないのではと。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:32 ID:9Q/RTwpL
>>795
英和の小沢章一監督は4〜5年前にも1年間 指揮をとってない時期があったよね。
そんときもパニック病だったのかな?本で読んだけど練習中に救急車で運ばれ
たりして壮絶だったようだね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:08 ID:7RKvMoPW
秋は有力校の名前は出てるけど基本的には大混戦で昨年の経済や紅陵の様にセンバツ
までははっきり言って苦しい。
昨年の秋に打撃を看板にした市立柏が、恥を書いたので投手力に良い学校に行ってほし
い。

拓大の平井と銚子商の遠藤は期待してるんだが安定感無いのかな?流経の松岡は
ほんとうに出れないの?関東で通用しそうなのはこの投手だと思ったのにな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:28 ID:bsEOiHGb
流経の松岡は木更津総合戦で負けたあと
主将の選手をさしおいて、チアから花束だったかを渡されていたから
今年で最後でしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:17 ID:o8f1kPV6
9月4日って、やけに試合数が多いと思って数えてみたけど、
27会場で67試合も行われるんだね。記録だね。
全国でかんがえても、一日の最多会場最多試合数記録かも。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:31 ID:waFLTasG
>>807
去年の今頃は経済や紅陵の名がすぐ出たのに今年はこれというとこがないよな。
ここ数年の千葉の打撃のチームは県外で全く通用してないので俺も嫌だな。
報知高校野球に載ってた銚子商の遠藤が評判どおりなら楽しみなんだが・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:05 ID:jS6cOhma
昨秋の市立柏を見て強力打線と言ったやつと
今春の東海大浦安を見て強力打線と言ったやつは、
今夏の浦和学院打線のスイングを何度もリプレイして見て
「強力打線」といわれるための最低基準がどこにあるか知ってほしい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:19 ID:FQO0ACMZ

なんか、なんか悔し紛れの
臭いたま県の臭いがするな〜
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:34 ID:7P+NlFxF
経済の守備力に匹敵するのは我孫子でしょう
ここ数年の守備力は県外に出しても間違いなく通用します
あとは打線の奮起次第で甲子園も近づきますが・・・

成田もいいですね
しかし堅実すぎて、やらかす場面も多々見受けられます
もう少しアグレッシブなプレーが欲しいですね
これは拓大にも言えることですが
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:14 ID:M9IZ7rGf
>>809
これだけの試合数で審判がいるのかどうか。

1会場4人でも100人は超えるし・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:59 ID:ECH3sdWp
>>806
小沢章一って早稲田実業で荒木大輔と甲子園沸かせた小沢章一か?
高校野球の監督やってるとは聞いてたが千葉にいたんだね。
千葉じゃなかなか全国大会に出るの難しいかんな〜。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:36 ID:E1LzbJKM
秋のブロック予選の入場料って無料だよな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:26 ID:60Vc5uwC
何で埼玉でブロック予選やるんだ(藁

試合数多杉
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:35 ID:M9IZ7rGf
これか
http://www.chbf.or.jp/kumiawase/h16aki04.html
庄和球場(埼玉県)
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:54 ID:W58cqu6E
松本って早稲田進学なの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:10 ID:njmXp8O8
>>819
えっ明治ではなく?初耳
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:44 ID:IulEcrNO
経済から早稲田なんか行けるのかよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:03 ID:njmXp8O8
>>821
普通に受験するわけないだろ
推薦。スポーツ推薦。知らないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:16 ID:VMtr7INz
松本は、父の監督が明治ということもあり明治が有力。
早稲田は、父と桜美林で同僚だった片桐(早稲田大→桜美林監督)が絡まないとかしないとないのでは。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:21 ID:stdGUwGd
>>808
そうです。
>>816
そう。無料
>>817
4ブロックの球場確保が厳しいからでは?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:29 ID:HUBLuO/n
今年、銚子商が強い、強いといっている輩が多いが、その根拠は、Pの遠藤か、野手の福田か?
だったら、何で夏の大会で早々と負けるんだよ。新チームも銚子商はだめ。秋の県大会2回戦止まりが関の山。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:05 ID:v5ZuZtfr
まあ去年の経済は2年主体でベスト8だからな
それに比べたら来年の銚子商業も大したことないかも
俺はなんだかんだで拓大紅陵が来ると思うけどね
もう一個の枠は伏兵が出てくると予想。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:19 ID:2leU+VaL
>>825
そうなんだよね、本当に良い下級生なら、この夏の大会で出てくるだろう普通、、、。
商大はそういう意味で期待できる、流経の松岡も去年から投げていたし
野手の福田は期待できるんじゃないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:29 ID:mNXsBGSy
>>827
銚商の遠藤は親父と同じで悪い時は無茶苦茶になるからな。
勝ち進めるかどうかは打線の仕上がり次第だろう。
で、夏に初戦で負けたあと銚商が強い強いと言ってる奴っていたっけ?
銚商スレでさえそういう書き込み見なくなって久しいが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:30 ID:8VNN07O6
>825

俺は木更津総合と銚子商を優勝候補に挙げたけど、強いとは一言も言って無いよ。
何処も決めて無い中で2校選んだだけだよ。
拓大はブロックの2試合に注目だな。商大付については投手力が全然分からないな。
ダークホースとしては中央学院が面白いな。横手投げ投手は一年の時から期待されてた
しな。
残念ながら名前が挙がるのはここまでだな。流経の松岡は出れないんでしょう?

830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:38 ID:2leU+VaL
松岡は出られない、よって流経はブロック突破で秋季大会で1つか2つ
勝てれば良いじゃないのか?野手で福岡という一年が良いらしいが、

中央学院を忘れてたな、ここも若手が多いんだよな、二松学舎沼南も
若手が多い、でも優勝となると、そこまでは押せないな

やっぱり最終的に残ってくるのは、拓大紅陵、あと守備が鍛えられた
習志野なんかもくるんじゃないのか、市船も地味にきそうだな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:01 ID:Pui3UEgr
神奈川の強豪私学の掲示板によれば、成田、千葉黎明、横芝敬愛がいい勝負
をしているようだ。
特に黎明と横敬は、昨年よりも接戦になっているようだが、実際の力はどう
なのだろうか?
この両校は、ブロック予選の初戦で当たるので見に行きたいが、江戸川沿い
に住んでいる身には、成田球場はちょっとつらい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:05 ID:HUBLuO/n
>>827
825だが、俺も福田はいい選手だと思うけどね。だけど、勝ち上がるには、個人的に優れた選手が1人や2人いても厳しいと思うね。今年の千葉経済くらい全員が指揮官の下厳しい野球ができないとね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:09 ID:HUBLuO/n
成田と千葉黎明は俺もいいと思うよ。横芝敬愛も着実に実力が上がっていると思うし、今年は楽しみだね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:09 ID:Bjifeuz0
黎明の監督は元全日本コーチ、横芝の監督は元市川(山梨)の監督でしたっけ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:14 ID:2leU+VaL
>>834
そう、千葉経済も3年計画で花開いたし、そろそろ千葉黎明もくるんじゃないか?
もうあの監督が来て3年くらいたつだろ、まあ今年の夏もその片鱗を多少は見たけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:18 ID:2leU+VaL
それと銚子商業の福田だけど今年の市立銚子の3番バッター(名前忘れたけど)
彼に似ているな、同じ左だし、あと成東の左バッターにも2年生でセンスを感じる選手がいた
今年の夏は、初戦の西武台千葉の岡戸投手にやられたけど、良い打者のような気がした。

837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:19 ID:2leU+VaL
>>835
間違えた、社会人野球の監督
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:21 ID:2leU+VaL
>>837
あっ、間違えてなかったわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:42 ID:lPHp1wbF
市習と銚子商業が覇を争っていた時代が懐かしい…
「習志野ナンバーが銚子に来るとボコられる」って噂があった時の…
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:55 ID:ldIdruLi
>>829
紅陵は29日に近江、31日に浦学と練習試合をするようだな。
その内容で新チームの紅陵がどんなものなのか少し見えてくるだろう。
中央学院も強そうだな。夏は経済に滅多打ちされたが石幡は悪い投手ではない。
それに打線もそこそこ力あるしな。4番打ってた1年の遠藤は楽しみな逸材。
ただここはどうも勝負弱いイメージが・・・期待されてる年はいつもあっけない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:04 ID:j+/kL/EX
>>839
今は正直に言って、千葉経済の1強の時代到来。
習志野・銚子厨ウザ過ぎ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:59 ID:Z7oTXZI2
>841

経済の1強は調子にのり過ぎだぞ。何処も一回は出れんだから次ぎに甲子園に出て
こそ評価されるぞ。

あと俺はオールドファンじゃないんで公立では全国区の市船の復活を期待したい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:24 ID:1lejRZkt
>>841
自分はある意味で経済厨だけど経済の1強はまずないよ冷静になれ
まあ松本監督がいる限りはそこそこ強いチームを作ってくるとは思うし
期待してるけど
やっぱり習志野、銚子商はなんだかんだで手強いように思う
この2校は全国に行ってもそこそこ勝つし底力が違うというか、、
拓大は前の方にもあるけど個々の力は強いんだけど
あれ?って感じで負けちゃてる事が多い気がするのでうーんどうだろう?
何もかも根拠がなくて申し訳ないけど怖いなと思う私立は流経かなー
サッカー強くなる学校ってやっぱり野球も強くなる
市船が野球も強くなったようにね
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:58 ID:uiANj+ES
オールドファンを装って、実はチアでハァハァしたい奴ばかり・・・
845とし:04/08/29 09:43 ID:68IuyWAP
この掲示板では
経済、紅陵、銚子商、習志野などが強いとされているようですが
成田のほうが強いと思います
ちなみに私は尾島監督と同年齢です
高校野球って本当にいいものですね
40代・50代・60代の友達もできます
ではみなさん練習試合でお会いしましょう
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:12 ID:GvXRehdW
>>845
蒲原監督就任説って結局どうなったの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:14 ID:0atkJZJV
個人的には横芝敬愛と中央学院の試合がみたいです
甲子園での我孫子ー市川戦再び!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:22 ID:0atkJZJV
しかし中央学院も予選の相手が千葉敬愛なんですよね
ここも主力メンバーが数名残りましたね。打力は結構ありそうです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:57 ID:MjZV2YJ7
習志野、紅陵に勝った鎌ヶ谷に完封勝ちか
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:14 ID:50sEvcWX
としを騙った荒らしつまらん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 20:39 ID:1sC4x5yq
>>849
勝ったと言ってもね〜。内容はね??
公式戦だと負けないよ。w
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:13 ID:a08I3nEI
>>851
鎌ヶ谷クラスには練習試合といえども、ボコらないと
有望選手が入るとはいえ、全国制覇は無理でしょ、
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:21 ID:1sC4x5yq
>>852
そりゃそうだw

2007までに紅陵は全国制覇するな。
強すぎる紅陵が帰ってくる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:49 ID:60f8/B8U
>>841
アホ。
千葉の高校野球史をよく勉強しろ。
経済は2、3年以内に2度目出ないと中堅クラスで落ち着くだろ。
たぶん2度目は無いと思われ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:04 ID:vtRCiqDe
確かに経済は次の甲子園がいつになるかが問題だね。甲子園で好成績を残しても
時代が来ないのが千葉だからね。
ただ俺は松本監督は評価してるな。千葉経済と木更津総合は意外に次の甲子園は
早いんじゃないかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:15 ID:0ihgRjH7
>819
今日、松本は明大セレクションの紅白戦で投げてるはず。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:58 ID:1lejRZkt
>>853
帰って来るといわれてもこれまでで強すぎる紅陵なんて知らない 
まあまあ強い紅陵は知ってる
後、強いと思ってたらそうでもなかった紅陵はたくさん知ってる
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:19 ID:UG9RwQ28
>>857
俺は88年は強かったと思う。今年選抜に出たチームより2枚は上だったよ。
甲子園では松山商に圧勝したが監督が次の浜松商を舐めて墓穴を掘った。
序盤に再三ランナーを出しながら監督の作戦が全て裏目。最悪だった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:58 ID:o0urqR+r
>>858
結局拓大が今いちなのは小枝が全てという事なのかな?
強いが勝てない。これが拓大紅陵
夏5回出場 6勝 (初戦負け2回 1勝2回 準優勝1回)
春4回出場 4勝 (初戦負け1回 1勝2回 ベスト8 1回)
まあクジ運もあるからしかたないけど初戦負けは勘弁してほしいなあ
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:58 ID:ipW/hzEN
>858

紅陵で強すぎると言ったら88年だけじゃ無いかな。今年の経済の二枚看板を上回
る高橋、和田の超強力二枚看板に鉄壁の守備に強力打線と戦力的には完璧だったよ。
甲子園でも全スポーツ新聞オールAだよ。凄いのはこのチームはセンバツに行ってないし
関東大会でも一勝もしてなくて県外の実績ゼロだよ。
それでAランクなんだから相当な戦力だったと言うことだろう。このチームを全国
制覇させられなかったのは監督の采配ミスだな。
浜松商なら正直言って10回やっても一回も負けないと思ったけどな。

その後10年以上この年のチームの再来を待ちつづけてるんだけど難しいよな。


861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:07 ID:o0urqR+r
>>859
小枝監督はもうスカウトに徹して別の監督に交代すれば
紅陵の再来なるかもね
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:45 ID:SwTD+Q4F
>>815
病で休職とは残念ですよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:27 ID:BzmPhDAU
強すぎる紅陵を知っている人は少ないだろうな。
甲子園で紅陵が優勝候補なんて、あれ以来千葉にはないな〜。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:51 ID:MOOIGrji
>858、>860に同意
この時の紅陵は県外公式戦0勝ながら、春の県大会決勝ではセンバツ出場の
市船を13―0と虐殺。夏の県大会も5回戦で好左腕・川井のいる習志野に苦戦
して3―1だった以外は対戦相手を虐殺しまくって甲子園に出た。その甲子園
でも松山商を10―1と虐殺、あの松商に大勝するのだから優勝するのでは、と
思ったが・・・。

それから1986年の木村、飯田、佐藤、谷、小枝(監督の甥)、加藤、谷田部らのチー
ムも強すぎるチームだったと思う。関東大会を秋春連覇し、千葉県内、関東での公式
戦では負け無しのチームだったのだが・・・。

>861
常総が木内勇退後(→理事職専念)で、藤代から持丸をスカウトしたように、
小枝→総監督へ(教頭職専念&横浜・小倉ばりに有望選手のスカウトへ)で、
市船から松戸南に飛ばされた小林徹をスカウトしる!ということか?。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:09 ID:dZzYUv6A
88年夏の紅陵は浜松商戦の九回がなあ・・・。1点差に迫ってなお一死満塁、
打者が4番・徳永、5番・糟谷に回ってきたときは勝ったと思ったんだが。
二人とも甲子園でホームランを放ってたし。
糟谷が見逃し三振ゲームセットになった外角スライダーの球道はいまだに
目に焼き付いてる。

86年夏の紅陵の敗戦は2番と6番の不振に尽きる。「ダブルクリンナップ」
なんて言ってたけど、繋ぎ役の2番や6番が打てないと打線がブツ切りに
なっちゃうんだよな。あれは打順を組んだ小枝監督の責任。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:01 ID:ZgTRshVU
>864
ばか者!よく考えろ。
小枝は日大三高OBだから監督譲るのは同門か紅陵OBだろうよ。
小林みたいな部外者&トラブルメーカー雇う訳ねえんだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:06 ID:QvzRytnt
千葉英和とかはどうなのかなぁ…。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:06 ID:TdWLkPx6
小林さんは習志野が雇うべき。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:18 ID:iz0iG01B
どうでも良いが、蒲原の成田だけは絶対に勘弁してほしいな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:09 ID:uFxvyqci
小林は松南で監督やってるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:12 ID:o0urqR+r
>>856
昨日の明治のセレクションは雨天の為
室内のみだったみたい
松本は大丈夫だと思うけど滝沢、細田はいかがなものか?

872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:20 ID:9duQEsBU
小林さんは、なんで松戸南で監督をやらないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:46 ID:yEFZVBAq
市立銚子 東総工業の試合が楽しみだな わくわく
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:01 ID:HOZPortp
松戸南は偏差値が低すぎて、小林氏の野球についていけないから
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:11 ID:ZgTRshVU
>872
トラブルメーカーだから。詳細はナイショ。
野球には関わらずバレー部の顧問だっていう話だぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:19 ID:jtDUL7WB
小林は、あまりいい噂聞かないけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:27 ID:UG9RwQ28
>>865
浜松商戦は9回もそうだがなんといっても序盤のクソ采配に尽きるだろう。
いまだに覚えてるのが1−1の序盤に先頭打者が四球で出塁して無死1塁、
打者が投手高橋の場面で何の策もなく打たせてダブルプレー。
その後に連続安打が出るという拙攻。あきらかに浜松商を舐めた采配だった。

「ダブルクリンナップ」は86年の時に既に失敗してんのにいまだに
やってるから信じられんよな。今年の夏もやっぱり敗因になってるしな。
小枝さんは好きな監督だけど「ダブルクリンナップ」だけはもうやめてほしい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:48 ID:Gv8o2l0F
>877

俺は、88年の紅陵の千葉大会準決勝の成田西戦のビデオが偶然残ってるんだが
当時のエース高橋は今見ても凄いぞ。あれだけ左腕から切れの良い球を投げられた
らちょっと打てんな。

紅陵最高のエースは高橋だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:01 ID:94oAlEZ+
成田西か懐かしいな、確か漢字で「成田西」で縦縞のユニフォームだったよね、
正直、千葉大会を見出したのがこの頃だから、
最初は成田市で一番強いのは成田じゃなくて成田西だと思ったよ

ところで成田西って今ないよね、何て言う学校になったの、
成田園芸もないよね、キーナンの成田北はまだあるのかな、
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:14 ID:/IP7ZyEl
紅陵のスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1079348452/

廃れてるのでコッチも宜しく。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:21 ID:WFM4Imho
>>880
紅陵の話題ばっかだな。w
だけど、最近まともな投稿が多いぞ。
紅陵ファンはマナーが良いからか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:41 ID:PfupvLLB
まあ今週末のブロック予選が楽しみだ。俺は一押しの中央学院をみに行くよ。

883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:47 ID:rvCIpJye
>879
成田国際になったよ!名前変わる前はAシードとかにもなっていた成田の強豪
だったが国際になってからはCシード一度くらいしかなってないな・・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:14 ID:SH8aQlv0
成田西高→成田国際
成田園芸→成田西陵
に、それぞれ変わったね。

成田西は監督が、確か野田北に移動して弱くなった。
その後、野田北がそこそこ強くなった時期があったと思う。
名前は忘れたが宮本監督?だったっけな?
奈部川?だったかプロ入りした選手も確か2人程いたよね。
あと、成田西は成田国際に変わって、女子が圧倒的に多い学校に
なったようだね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:23 ID:GYsOomnK
>>881
時期的な問題かと思われる。
夏の大会中は自分の母校やらひいきやらの為に対戦校を
罵る内容がどうしても多くなる。 
ちなみに紅陵のファンってマナー良いの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:03 ID:/OVGFyYe
>>875
知ったかぶりしてんじゃねえよ。松戸南に行かされた理由も知らねえくせに。松戸南で監督をやらない理由だってあるんだよ。内緒?知らねえくせに。トラブルメーカーだから?現松南監督に聞いてこい。近い将来を見てろ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:17 ID:6QZSCj+J
そういえば以前にも小林監督が松戸南に行ったことについて千葉スレに書いてあったような気がするが
過去ログが消えちゃったからわかんね('A`)
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:45 ID:5apOGuT8
>>867
英和は小沢章一監督が病で休職中よ。
トラブル起こした生徒と学校の間に入って、生徒を守ろうとし心が疲労
しちゃったようだよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:32 ID:94oAlEZ+
君津の監督
いい味出してるよね
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:15 ID:EbiCm5Gf
>>886
勢いがいいけど結局キミも理由は書かないけど本当に知ってるの?
近い将来っていつ高校野球に復帰するの?
現在はバレー部の顧問なの?
>>875の書いてること以外に何知ってるの?
煽ってるだけ???
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:51 ID:T6EQNcj3
秋の予選結果おしえていこう!
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:40 ID:BoKUmhzv
>>890
知ってるから憤りを感じてるんだ。俺は、野球関係者だからな。公共の場に本当のことを書けるわけねえだろ。関係者は真相を知りながらインターネットを見て、書き込みはしないが噂やガセネタを見て笑ってるぞ。今回は適当なことを書いてるから文句を言わせてもらった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:22 ID:ifvMd7oG
なんだこの厨房は
さっさと寝ろ明日学校だろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:05 ID:J8pG5R78
>>892
BOKUちゃんかわいいねw
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:21 ID:/3Gmwc8q
船橋法典って昔まあまあ強かったと思うんだけど
今はもう全くだめなんだね。秋季予選で千葉日大一に33-0
で負けるなんて。日ハムに松浦とかいたのになあ
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:33 ID:1t3Bzpeb
↑松浦の前後頃(82〜88)は強かった。同時期に野田北や柏井も強かった。
懐かしい。柏井の強かった頃の残党部員で日本ハムの島田が、頑張ってるね。

897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:42 ID:/3Gmwc8q
そうだった。柏井も強かったなあ
もう面影ないなあ 勢力図って変わるもんだね
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:48 ID:1t3Bzpeb
↑逆にあの頃 千葉経済、中央学院、千葉英和、学館軍団、二松沼南なんて
おはなしにならんくらい弱かったよね。流経柏なんか開校してないしさ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:25 ID:BoKUmhzv
>>894
素人は何も知らねえから、そんなことしか言えないんだよな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:17 ID:/3Gmwc8q
>>899
小林さんの事はもういいよー
自分は何も知らないけど良い監督だから
是非ともどこの学校でもいいから野球部の監督として
復帰してもらいたいなって思うよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:20 ID:RS00dAC2
今までもそんなに強くなかったけが、なんかやりそうな公立、
といってもベスト16程度

市川西、市川南、鎌ヶ谷、白井、沼南、東総工、小見川、匝瑳
流山東、船橋北、船橋東、船橋芝山、一宮商、茂原農、富里、
若松、千葉北、大原、
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:30 ID:0+DCbIL9
千葉の地区予選も埼玉県の球場を使うなら
北海道日本ハムの鎌ヶ谷球場を借りればよいと思うが。
グラウンドは東京ドームと同じ広さで
スタンドは内野席で2000人強収用可。
室内練習場もあり。

プロ球団の球場だからプロアマの関係で無理か。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:58 ID:J8pG5R78
>>899
IDの話をしたまでだが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:21 ID:GMsNUoO8
ハムの鎌ヶ谷球場はアクセス悪すぎ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:01 ID:lg8fWWIp
俺も一度行ったことあるが滅茶苦茶迷った。
駅から遠い上に目印的なものもなかったし。今思えばよく辿り着けたもんだ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:40 ID:FBGGSjXY
>>902
庄和町なんて橋渡って数秒だろw
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:49 ID:J8pG5R78
ファイターズタウンは大慶園に遊びに行く人ならわかる。
ローソンを左折しないでひたすらまっすぐいくだけ。
市川からいく場合。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:05 ID:EmK4XvEP
BOKUちゃん!
キミの勘違いなんだから>903に謝んなさいw
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:38 ID:pPpcVj1u
市立銚子の及川はプロいくのけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:43 ID:Wk/CMXsw
質問です。

夏の大会前の甲子園練習の順序は、地元や早くに出場校が決定された
都道府県が最初の方になるのですか。
千葉県のように兵庫から遠く、決まるのも遅い県は甲子園練習も
後の方になるようにしているのですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:52 ID:CzLhr69o
いよいよ 紅陵対志学館。
どっちが勝つかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:26 ID:IhJ7JuTP
>>909
あんなのがプロのスカウトの目にとまるわけねえだろ。野球続けるなら
まずダイエットしないとなw
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:10 ID:A4clNSxE
>>912
おいおい、阪神スカウトがよく見に来ていたぞ。
夏が不調だったからその後どうなったかはしらんけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:29 ID:WqWwnTab
>>911
また志学館に負けたら小枝さんも立場ないでしょ。
経済は東北倒してんのに紅陵は情けないと言われちゃうよ。
進退をかけるつもりで臨む必要があるんじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:20 ID:Y7waP/ej
経済の井上の進学先が気になるな、松本は明治かもしれないが、
井上はどこ行くんだろ?
六大学の臭いはしないから、東都、首都か、千葉県リーグかな?
井上はダイエーの小久保に少し似ているな
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:52 ID:rZhqQtih
>>915
この間の明治セレクションに松本以外で滝沢、細田
もいたんだよな。井上、井原の二人も大学行って野球を
続けてほしいとは思うけど。まあ甲子園まで行ったから
どこかしらの大学にはきっと行けるよね
確かに六大学の臭いしないなあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 03:34 ID:hWm5fx49
>>910
このスレで聞かれてもわからん(´・ω・`)
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:19 ID:jKlRucKW
>>916
だからこそ全員、千葉経済大に進学し2部から1部に昇格し1部で
国際武道を破り優勝して明治神宮大会とか行ったらカッコイイよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:23 ID:rZhqQtih
>>918
それなら監督も含めて千葉経済大学にいかなきゃだめだ
親子鷹が後4年も楽しめるって訳だな
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:40 ID:Sb16US5Y
千葉代表千葉経大付の監督のプロフィールをお知らせします
甲子園でもよろしくお願いします

日本学生野球協会は6日の審査室会議で高校の不祥事9件について審議し、
部員の父母に物品などを強要していた埼玉栄(埼玉)の松本吉啓前監督(42)を
1年間の謹慎処分とした。
松本前監督は学校の信用を失墜させたとしてすでに解雇され、
8月から千葉経大付(千葉)の監督に就任していたが、
この日の決定で謹慎期間中の指導は認められなくなった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/09/07/10.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:46 ID:rZhqQtih
今年は夏ベスト4だった木更津総合あたりが強いだろうと
いう話もあるが、考えてみると木更津総合は夏に経済にコールド負けを
くらっている。東東京の修徳は1、2年中心で甲子園で経済とまあ同等の力だった
そう考えると全国レベルだと厳しいなあとふと思った。
これからの成長具合にもよるけどね。選抜にどこの学校でも良いから出て欲しいなーl
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:01 ID:3XNF+PUU
秋の関東大会ベスト4・・・までに入れれば良いが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:43 ID:fWtqRoI7
関東大会はどこでやるの?
開催県は3校出られるんだよね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:40 ID:KqVBpq7K
>>921総合はP次第でしょう。修徳の場合、Pがすごく安定していたから。打力は修徳に負けないくらいの力はあったし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:21 ID:Pu6vjXAH
>921、>924
木総の左腕・木村は蔵波中時代に全中に出場、初戦敗退したものの、
この大会で優勝した宇野中(岡山県玉野市)を苦しめた。木総進学後
も1年夏からベンチ入り。高1夏までの球歴では修徳・斉藤よりも上、
今秋の確変を期待する。
 個人的には習志野、銚子商にもがんがんってほすい!。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:27 ID:WsN+MXFS
>>923
今年は山梨。千葉開催は3年後ぐらい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:25 ID:WqWwnTab
>>925
総合の木村は1年の夏に初めて見た時は将来楽しみな素材と思ったが・・・
実際1年ながら甲子園でも2番手投手扱いでベンチ入りした。
だけどその後完全に伸び悩んでるよな。一番の問題は制球力だろうな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:10 ID:EVM+Mmon
>>927
制球力を身に付けるにはどんな練習をすればいんすかね?
教えてやってください
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:22 ID:PCxGTSiF
我孫子のリリーフピッチャーは野球続けてほしい。
どっかのセレクション受けたりしてるのかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:02 ID:zMKWlMdJ
背番号6の左の小柄な子か?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:48 ID:CL1IdpqM
>>923
開催県のみ3高出場できる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:54 ID:5bYGmZq9
予選結果おしえてくださぃ
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:21 ID:TKJycNfT
>>925 球歴は関係ないでしょ。^^;今実力がなければ試合じゃ通用しないんだから。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:55 ID:rlz4ZsMY
木更津総合は投手力が不安か。しかしブロック予選で拓大の新チームが今一つだった
ら俺も木更津総合が本命だと思うな。

ただしセンバツを託せるわけじゃ全然無いよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:11 ID:vx+7sDca
>>925
県大会は1年からベンチ入りではなく出場して県優勝したものの、甲子園メンバー
からは外れた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:20 ID:kUCnVQo7
ブロック予選は無料ですか?













今雨降ってきた(´・ω・`)
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:52 ID:wq91leTi
>>936
無料らしいよ。雨、朝までにあがるといいね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:08 ID:kUCnVQo7
ありがと〜(・∀・)
晴れたら国府台いってきます。
939名無しさん@お腹いっぱい。
雨だ。降り続いている。今日はむりっぽいな。