スレを立てるまでもない質問6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/02/05(日) 20:48:48
>>950
>鬼のように
それなら、鬼という観念が先住民以前に存在したという事になります。
倭人の刺青も、九州に限らなかった様ですが。
古い記録に出て来る鬼は、目に見えず人に害を及ぼす霊的存在の呼称であっ
た様で、漂流民などが風説の中で鬼となる事はあっても、鬼そのものの起源
とはまた別であろうと思います。
節分行事で追い払われた鬼は、疫病をもたらすために境界線の向こう側から
やってくる「疫鬼」であって、生身の存在を対象した訳では無い。

>吉備の猿田彦
吉備津彦の話ですか。猿田彦は登場しなかった様な。
953天之御名無主:2006/02/05(日) 20:59:11
>>950
よく言われることだが、魏志倭人伝に書いてあることが全て正確でその通りだと捉えるのは問題。
魏志倭人伝の著者は日本を実際より南方に位置していたと考え、
日本をより南方的民族風に書いたのではないかという説が昔から唱えられてます。
「黥面文身」という当時の倭人が皆入れ墨をしていたかのような記述も
そうした思想によるものじゃないかとも言われています。
勿論当時の日本を知る唯一の資料なので書かれてあることは貴重だけど
だからといって、そのまま鵜呑みにしてはいけないというのが古典文献を扱う上での基本姿勢。
954天之御名無主:2006/02/05(日) 21:30:40
>>951
示してみて。誰の目にも明らかな形で。
それができないというなら理由の如何を問わずレベルは同じ。

ちなみに、ないものをないと直接法で証明するのは事実上不可能だと思うのだが・・・

いや、是非とも見たいからこう申しているのです。ほんとに。おねがい見せて!
955太国:2006/02/05(日) 21:36:41
淡路守さん。最低限の質問。
ウガヤの件。歴代皇統の件。生まれ立太子即位の年月日の件卑弥呼の件等
いかがですかね?
同書発見のいきさつ場所等は如何?
956天之御名無主:2006/02/05(日) 21:37:48
お願いだから別のところで・・・
957天之御名無主:2006/02/05(日) 22:07:43
村の女性が女神役として儀式をする祭りってどこかにありませんか?

958淡路守:2006/02/05(日) 22:45:16
>おねがい見せて!
既に文書は電子化されディスクに入れられ厳重に保管されています。
原典は件の関大教授の血縁である公安と親しい某教授の許にあります。

>ウガヤの件
当然ウガヤより古い代の国家元首を遡ることができます。
なので研究者のいうウガヤ朝というのは正確な表現ではないでしょう。
名前は古代朝鮮語なので難読難解かと思われます。

>卑弥呼の件
蘇我氏の邸宅が近畿にあったという報道にある通り、
大和政権は九州ではなく近畿にあった。
卑弥呼の王朝とは別ですね。
崇神天皇は統治のレジティマシーを確保するために俺の先祖に書の作成を命じたのです。

>同書発見のいきさつ場所等は如何?
発見というか先祖代々の秘宝です。
秘宝云々の例を挙げますと、原敬の語録なども原家では秘宝として扱っている。
カネボウの武藤山治、軍閥の東条英機などの語録も秘宝扱いです。
このことは近縁の者に直接尋ねてみるとよいでしょう。
959天之御名無主:2006/02/05(日) 23:19:47
>>951
あるという証明は簡単だが、無いという証明はほとんど無理。
何においてもそうであろう。

で、誘導は本気だったよ。
ああいうのを活用すればって話だったのに。
960天之御名無主:2006/02/06(月) 01:22:56
古代朝鮮語w
やっぱそっち系の人ですか
961天之御名無主:2006/02/06(月) 09:58:46
広辞苑で「玉依姫」と調べると幾つか例が出てくるが、その中で
鴨建角身命の女の玉依姫の説明で、「火電神(ほのいかづちのみこと)と婚し〜」って書いてあるんだが
火雷神と結婚したソースはどこ?
この説好きなんだが辞書以外どこにも載ってなくて…
あと、鴨建角身命の妻の情報知ってる人居たら教えてくだせぇ
962天之御名無主:2006/02/06(月) 10:05:20
age忘れ失礼
963天之御名無主:2006/02/06(月) 14:18:06
>>961
山城国風土記逸文
釈日本紀巻9に載る現存しない諸国風土記の一つ
鴨建角身命の妻は丹波国神野の神伊可古夜日女
964天之御名無主:2006/02/06(月) 14:34:07
>>961
ttp://www.uploda.org/uporg305658.png
ほれ、この赤で囲った部分がソースだ
965961:2006/02/06(月) 15:10:59
>>963
>>964
お早いお返事ありがとうございます。
964氏、画像どうもありがとうございました。現存してないとの事ですので有り難かったです(書籍化とかは当然されてないのでしょうか…)

あと、質問するときの至らない口調失礼しました。気分を悪くされた方がいらっしゃったらお詫び申し上げます。
966山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/02/06(月) 17:16:34
>書籍化
増補国史大系で出ています。古書店で探せば、2万円ぐらいで買える筈。
967天之御名無主:2006/02/06(月) 19:22:38
>>966
丁寧なお返事ありがとうございます。
学生に2万はさすがにきつい…図書館などで探してみることにします。

あと最後にひとつ質問させて欲しいのですが、この玉依姫と婚した火雷神は
イザナミから生まれた八雷神の胸の神、という解釈でよいのでしょうか?
968天之御名無主:2006/02/06(月) 19:31:26
>>967
玉依姫と結ばれ、賀茂別雷命の父神となったのは、日枝神社や松尾神社の祭神の
大山咋神(おおやまくいのかみ)だったと思います。
969968:2006/02/06(月) 19:39:35
>>967
よく見たら、>>964の画像の左端の行にちゃんと書いてあるね。

>>ALL
さて、そろそろ次スレの準備の時期ですね。
970山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/02/06(月) 19:47:36
>>968
松尾はともかく、現代(神仏分離後)でこそ日吉社の二宮の祭神は大山咋神
とされていますが、前近代の史料では地主権現とされる例が多い気が。
松尾の祭神としても、中世には大山咋神としてはあまり出て来ない。
次スレ立てに挑戦してみます。立っていなかったら失敗という事で。
971天之御名無主:2006/02/06(月) 19:56:44
>>970 山野老
>>1にできれば、>>2の文言が入っていたほうがいいですよ。

……遅かったかな。
972ダンの花:2006/02/06(月) 20:21:35
国史大系などよりも岩波の『新日本古典文学大系』や小学館の『新編日本古典文学全集』のほうが図書館にありますし、訓み下しもついていますから、そちらを読んだほうが良いと思いますよ。
http://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4096580058
973天之御名無主:2006/02/06(月) 20:50:18
>>965
『釈日本紀』に当たりたいのであれば、
>>966の『新訂増補国史大系8巻』(吉川弘文館)か『神道体系 古典註釈編5』(神道体系編纂会)かな。

『風土記』で用が足りるのであれば、
>>972とか、東洋文庫版などでもいいですね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582801455/qid=1139225777/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-3463335-8946713
974天之御名無主:2006/02/06(月) 21:12:36
というか近代デジタルライブラリーで充分だろう
ttp://kindai.ndl.go.jp/img/
975天之御名無主:2006/02/06(月) 22:05:13
「村の女性が女神を演じ、儀式をする」
という形の祭ってどこかの国にありますか
どなたか知ってる方教えてください
976天之御名無主:2006/02/07(火) 00:08:19
5月の女王なんかどうよ
977天之御名無主:2006/02/07(火) 00:50:16
山野氏はスレ立て失敗か?
>>980次スレ立ててくれ
978天之御名無主:2006/02/07(火) 02:55:09
質問です。

キリスト教が誕生する前後からイスラムに征服されるまでの中東って
どういう神話宗教が主流だったんですか?
キリスト教? ゾロアスター教? それともマルドゥクみたいなバビロニアの多神教でしょうか?
979天之御名無主:2006/02/07(火) 10:12:25
質問です。
日本の神々のなかで、キャベツとか、青野菜を統べる(もしくはその豊穣に関わる)神様っていったら誰なのでしょうか。
980天之御名無主:2006/02/07(火) 14:53:41
直接青野菜限定の神様っていうのはないんじゃないかなぁ。
一般的な穀物の神である、ウカノミタマ、オオゲツヒメ、ウケモチ、そのへんの
方々が包含してくださってるんじゃないでしょうか。
981山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/02/07(火) 19:51:41
>>978
中東と言っても広いですが、ムハンマドの時代、アラビア半島では
多神教(含偶像崇拝)がはばをきかせていました。
これらの神々の像は、メッカ占領後に破壊されたそうです。
それに、キリスト教徒もおり、ムハンマドが影響を受けています。

面目ない事ですが、スレ立てがなりませんでした。
982天之御名無主:2006/02/07(火) 22:31:11
>>980
おお ありがとうございます。調べてみます!
983新スレ誘導:2006/02/07(火) 22:53:36
スレを立てるまでもない質問7
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1139311681/l50
984天之御名無主:2006/02/08(水) 12:01:23
>>983
乙彼

>>979,982
もう見てないかな?
青物に限らなければ、愛知県にある「萱津神社」が漬物の守護神として挙げられます。
祭神は鹿屋野比売神。

ちなみにキャベツが日本で食べられるようになったのは安政年間。それ以前にも
「おらんだな」「さんねんな」という名で日本には伝えられていましたが、観賞用です。
本格的に日本で食用とされたのは明治以降で、大正昭和にようやく現在の品種へ改良された物です。

あと青物で有名なのは神社じゃないが聖護院だろうか
985天之御名無主:2006/02/08(水) 12:56:33
>>984
ありがとうございます!
作品のタイトルに使おうとしていたので、(調べてもらっておいて失礼なのですが)>>980の神様の名前は少し聞こえがわるくて、どうしようかと思っていた所です。
「カヤノヒメ」っつーのはとても良い感じの名ですね。使わせていただきます。
豆知識もありがとうございました!
986天之御名無主:2006/02/08(水) 18:51:15
哲学入門みたいな本って無いですかね?
哲学勉強したいならまずはコレを読めってやつ
987天之御名無主:2006/02/08(水) 19:28:39
春の佐保姫、秋の竜田姫みたいな日本の四季の女神で
四季の変わり目、土用を司る女神っていますか?
988986:2006/02/08(水) 20:08:44
すいません哲学板と間違えました
989天之御名無主:2006/02/08(水) 20:31:19
>>986
哲板の質問スレでも何度か同じ答えをしたことがあるのだが
高校生の使う倫理の教科書がおすすめだ。
990天之御名無主:2006/02/08(水) 20:31:54
オカルト板から誘導されてきました。

寿命を毬つきで数える女の子が出てくる伝承・昔話などはありますか?
991天之御名無主:2006/02/09(木) 00:35:53
wikipediaに七大罪の「傲慢」にあてはまる悪魔に
ルシファーのほかにベリアルが挙がっていますが
これが記述されている文献はありますか?
992天之御名無主:2006/02/09(木) 01:26:10
>>986
春の佐保姫、夏の筒姫、秋の竜田姫、冬の白姫(またはうつた姫)じゃダメですか?

土用を司る神は一般的には土公神とされています。
土公神は土地神であり、竈神です。
竈の神=奥津姫神と考えることも可能ですが、ちょっと強引な気もします。
あるいは土公神は季節によってその居場所を変える神なので
春は竈、夏は門戸、秋は井戸、冬は庭のそれぞれに、
竈の奥津姫、井の罔象女などと強引に比定してしまうことも可能かもしれませんが
他人の賛同は得られないでしょうw

>>991
たぶん「コリント人への第2の手紙」かな
これが曲解解釈されてルシファーとサタン更にベリアルが同一視された模様
ttp://www.wcsnet.or.jp/~m-kato/bible/2corinth.htm
ttp://kyoto.cool.ne.jp/angelhouse/satan/Berual.html
993992:2006/02/09(木) 01:28:27
まちがえた>>986じゃなくて>>987だ…orz
994天之御名無主:2006/02/09(木) 03:06:38
>>986
14歳からの哲学―考えるための教科書 池田 晶子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901510142/qid=1139421731/br=1-4/ref=br_lf_b_3/250-4335469-0221021
995987:2006/02/09(木) 03:22:28
>>992
スレサンクスです。
佐保姫、筒姫、竜田姫、白姫が五行説に則ったものらしいので、
もしかしたら土用の姫がいるのかなあっと勝手に考えたのです。
996987:2006/02/09(木) 03:26:47
スレって…
恥ずかし
997天之御名無主:2006/02/09(木) 03:56:09
>>981
どうもです。イラクなどはどうだったのでしょう?
998天之御名無主:2006/02/09(木) 16:06:46
日本の昔話と世界の昔話で、
似たようなものってありませんか?
比較しやすい話だとありがたいです。
例えば、桃太郎と似ている世界の民話とか・・・
999天之御名無主:2006/02/09(木) 17:00:24
>>998浦島は東南アジア起源の比較がよくなされている。
カメじゃなくてワニにのって竜宮に行く。
これに基づき、記紀のワニ=アジアのワニ→揚子江ワニではないかという説もあり、
ワニという山陰方言がサメを意味するという説と対立している

このスレでは比較神話の好きな人は前の説を支持する傾向があり、
古い民俗系の文献に詳しい人は後の説をとりたがる傾向がある
このスレか前スレで論争があった

各神話の類似点
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1130497764/l50
日本神話とギリシャ神話の共通性について語るスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1015782896/l50
神話の関連性を考えろ。むしろ考えてくれ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1075375615/l50
ギリシャ神話2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1111795958/l50
1000天之御名無主:2006/02/09(木) 17:03:22
【0】民族神話板へようこそ【初心者用スレッド】 2000/09/21〜2002/05/24
http://academy.2ch.net/min/kako/969/969543307.html
【1】■スレを立てるまでもない質問@民俗・神話学板■ 2002/05/22〜2003/03/15
http://academy2.2ch.net/min/kako/1022/10220/1022056118.html
【2】■スレを立てるまでもない質問@民俗・神話学板■ 2003/03/18〜2003/12/13
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1047993896/
【3】■スレを立てるまでもない質問@民俗・神話学板■ 2003/12/27〜2004/06/27
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1072516702/
【4】スレを立てるまでもない質問4 2004/06/27〜2004/10/08
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1088342011/
【5】スレを立てるまでもない質問 5 2004/10/08〜2005/06/--
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1097186173/
【6】スレを立てるまでもない質問6 2005/06/19〜2006/02/--
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1119186859/
【7】スレを立てるまでもない質問7 2006/02/07〜
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1139311681/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。