【検索厳禁】第107回クイズ★雑学王決定戦!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生島ヒロシ
やふー・ぐぐるには一切頼らず、三十余年の人生で培った
知識・記憶力のみでチャレンジしてください。

・出題には【Q】を付けて。
・回答には>>の後に当該問題のNoを。
・進行中の問題がないか確認してから出題しましょう。
・問題は出しっ放しにせず、正解の得られないまま
 PCから離れる場合は解答を提示して下さい。
・チェーン出題(前問の解答と同時に次問の出題)は控えて下さい。

30overクイズ王の称号は誰のものに?
第107回クイズ★雑学王決定戦!それではSTART!
2アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/07/08 19:34 ID:nWMVxrgB

    @
  / /
./ / I
| (,,゚Д゚)  < とりゃ〜
|⊂i   i⊃
|  i   i
\_ヽ_,ゝ
  U"U

  ┌┐
./ ./.i 
|. (,゚Д゚)  < トゥルルー
|⊂i  i⊃
\.ヽ__ゝ
 .U U
3生島ヒロシ:04/07/08 19:34 ID:hgdCAybt
過去ログ
第1回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1029554048.html
第2回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1030354389.html
第3回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1030720105.html
第4回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1030905805.html
第5回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1031149633.html
第6回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1031339996.html
第7回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1031501877.html
第8回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1031755900.html
第9回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1031939953.html
第10回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1032145957.html
第11回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1032530569.html
第12回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1032640031.html
第13回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1032720088.html
第14回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1033135452.html
第15回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1033660275.html
第16回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1033755588.html
第17回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1033923204.html
第18回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1033779904.html
第19回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1034526088.html
第20回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/08/1034891924.html
第21回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1035127312.html
第22回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1035441199.html
第23回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1035647457.html
第24回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1035828910.html
第25回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1036173957.html
第26回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1036992094.html
第27回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1037454556.html
第28回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1037454617.html
第29回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1038058514.html
第30回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/10/1038400934.html
4生島ヒロシ:04/07/08 19:34 ID:hgdCAybt
第31回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1038642966.html
第32回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1039005076.html
第33回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1039702551.html
第34回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1039703414.html
第35回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1040539004.html
第36回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1040992720.html
第37回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1041263437.html
第38回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1041673503.html
第39回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1042294845.html
第40回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/12/1042539930.html
第41回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1043069041.html
第42回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1043564770.html
第43回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1043937755.html
第44回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1044368601.html
第45回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1044709180.html
第46回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1044966905.html
第47回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1045376432.html
第48回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1045753884.html
第49回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1046004828.html
第50回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/14/1046614744.html
第51回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1047044245.html
第52回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1047344954.html
第53回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1047720559.html
第54回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1048088195.html
第55回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1048402007.html
第56回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1049017071.html
第57回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1049383418.html
第58回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1049812163.html
第59回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1050233501.html
第60回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/16/1050587605.html
5生島ヒロシ:04/07/08 19:35 ID:hgdCAybt
第61回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1050934193.html
第62回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1051282943.html
第63回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1051599175.html
第64回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1051933814.html
第65回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1052116073.html
第66回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1052520311.html
第67回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1052874689.html
第68回 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/18/1053265106.html
第69回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1053/10539/1053951321.html
第70回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1054/10544/1054473714.html
第71回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1055/10551/1055167082.html
第72回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1055/10556/1055691446.html
第73回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1056/10565/1056506464.html
第74回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1057/10574/1057408850.html
第75回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1058/10585/1058539641.html
第76回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1059/10597/1059745140.html
第77回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1060/10609/1060957366.html
第78回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1062/10620/1062006651.html
第79回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1064/10640/1064061771.html
第80回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1064/10640/1064061324.html
第81回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1064/10640/1064061582.html
第82回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1067/10674/1067436001.html
第83回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1068/10682/1068216183.html
第84回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1068/10688/1068816321.html
第85回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1069/10696/1069680837.html
第86回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1070/10704/1070472065.html
第87回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1071/10717/1071749613.html
第88回 http://bubble.2ch.net/middle/kako/1072/10722/1072278620.html
6生島ヒロシ:04/07/08 19:35 ID:hgdCAybt
7生島ヒロシ:04/07/08 19:36 ID:hgdCAybt
歴代の1さん達(敬称略)
第1回:ミスター・クエスチョン
第2回:リドラー
第3回:クイズ王
第4回:佐々木美絵
第5回:おかはるお
第6回:土居まさる
第7回:増田貴光
第8回:豊島美雪
第9回:私は誰でしょう?
第10回:うまいモンはうまい
第11回:ロイ・ジェームス
第12回:あかは ゆき
第13回:ソウルマン ◆/8JcfbtI
第14回:田宮二郎
第15回:押坂忍
第16回:松尾清三
第17回:あおぬましずま
第18回:柳生 博
第19回:児玉清
第20回:西村顕治
第21回:フランキー堺
第22回:島崎和歌子
第23回:多胡 輝
第24回:黒鉄ヒロシ
第25回:アレックス・トレベック
第26回:きゃんひとみ
第27回:阿部竜王
第28回:宗田利八郎
第29回:若井けんじ・はんじ
第30回:久米宏
8生島ヒロシ:04/07/08 19:36 ID:hgdCAybt
第31回:いとし こいし
第32回:関口 宏
第33回:小泉 博
第34回:うじきつよし
第35回:高田純次
第36回:乾 浩明
第37回:桂三枝
第38回:ネタ切れ…
第39回:小池 清
第40回:大野しげひさ
第41回:西郷輝彦
第42回:鈴木健二
第43回:鈴木史朗
第44回:三宅裕二
第45回:福留功男
第46回:ものしり博士@キリンものしり大学
第47回:桂小金治
第48回:山口 崇
第49回:大橋巨泉
第50回:みのもんた
第51回:徳川無声
第52回:石坂浩二
第53回:高橋圭三
第54回:スーパー仁くん
第55回:泉 大助
第56回:楠田枝里子
第57回:山城新伍
第58回:矢島正明
第59回:柳家金語楼
第60回:島田紳介
9生島ヒロシ:04/07/08 19:37 ID:hgdCAybt
第61回:逸見政孝
第62回:百太郎
第63回:古舘伊知郎
第64回:石澤典夫
第65回:高島忠夫
第66回:愛川欽也
第67回:畦地令子
第68回:尾島勝敏(NHK)
第69回:関根勤
第70回:長沢 純
第71回:道蔦岳史
第72回:家森幸子
第73回:大島智子
第74回:小堺一機
第75回:中島 梓 人形
第76回:坂東英二
第77回:トランプマン
第78回:はらたいらさんに全部
第79回:竹下・三択女王・景子
第80回:林家こぶ平
第81回:腹立つ海苔
第82回:今何問目?
第83回:スフィンクス
第84回:ノンセクションの20
第85回:芸能・音楽の10
第86回:小林千登勢
第87回:水野裕子(結構毒舌)
第88回:篠沢教授
第89回:屋根裏のアナウンサー
第90回:桂 文珍
10生島ヒロシ:04/07/08 19:37 ID:hgdCAybt
第91回:石橋貴明
第92回:象印賞
第93回:増田 貴光(再登場)
第94回:大和田伸也
第95回:辰巳琢郎
第96回:小山鎮夫
第97回:ゴールデンハンマー
第98回:ルー大柴
第99回:福澤 朗
第100回:内田恭子
第101回:大野香奈
第102回:志村(市村)俊幸
第103回:ガッツ石松
第104回:青木一雄
第105回:アタックチャ〜ンス!(揺れるにぎりこぶし)
第106回:ビートたけし
11 ◆ivyboyVv.k :04/07/08 19:52 ID:BCmBgHzX
>>2以外、乙!
12しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/08 21:04 ID:ULY5fWGf
>>1 生島ヒロシさん
新スレ立て乙です、またお世話になります。
13しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/08 23:20 ID:ULY5fWGf
前スレ>998 不如帰さんも正解です!
14て ◆TETEGcvoTg :04/07/08 23:22 ID:pEzhzOI4
生島ヒロシ  さん
新スレ立てありがとうございました。

また楽しませて頂きます。
15大人の名無しさん:04/07/08 23:22 ID:wnqko2Xz
>>12
生島さん乙。今夜もあなたの出身地から書いてますw
>>13
1000で答えなくちゃならなかったんですよね。ちっと早かったです。
16不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/08 23:23 ID:wnqko2Xz
あ、>>15は私ということで。
17しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/08 23:28 ID:ULY5fWGf
【Q】

「アメリカンフットボール」を漢字二文字で表記してください。
18て ◆TETEGcvoTg :04/07/08 23:30 ID:pEzhzOI4
>>17
米蹴
19しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/08 23:30 ID:ULY5fWGf
>>18 て さん、コメツキムシみたいですねw

残念、違います〜。
20不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/08 23:32 ID:wnqko2Xz
布球?
21大人の名無しさん:04/07/08 23:32 ID:Ez7k3wOQ
鎧球
22しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/08 23:33 ID:ULY5fWGf
>>20 不如帰さん

「布」でもないです・・
23かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/08 23:33 ID:iw0chBXR
鎧球じゃん
24しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/08 23:34 ID:ULY5fWGf
>>21さん、お見事!正解です!

【A】

鎧球(がいきゅう)ですた。

プロテクターが鎧みたいだからなんでしょうね。
25しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/08 23:34 ID:ULY5fWGf
>>23 かおりむさんも正解です!
26しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:20 ID:Mi3uKhYl
【Q】

参院選まであと少しですが・・
投票用紙に使用されている素材は
なんという商品名でしょう?
27名無し:04/07/09 22:28 ID:NbwTVKnB
ケナフ
28しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:30 ID:Mi3uKhYl
>>27さん、(よかった、回答者いてくれたw)

残念ケナフではないです〜。

ヒント

カナ二文字です。
29大人の名無しさん:04/07/09 22:30 ID:YE30dxvt
ジャポニカ
30しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:30 ID:Mi3uKhYl
>>29さんも、カナ二文字です〜。
31でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:32 ID:jI69nuhu
おばんです〜

自然に開く、ってヤツですよね・・・

ピラ?
32しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:32 ID:Mi3uKhYl
ヒント

三菱油化(当時)と王子製紙の合作、が由来です。
33しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:32 ID:Mi3uKhYl
>>31 でぽんさんこんばんは〜。

擬態語ではないですね〜。
34でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:33 ID:jI69nuhu
オイルとペーパーで、
オペ?
35阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/09 22:33 ID:ykWEe3gI
ヒシ?
36しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:35 ID:Mi3uKhYl
>>34 でぽんさん、二文字は違ってますが、発想はその通りです〜。

>>35 竜王、ヒシ、ではないです〜。
37でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:36 ID:jI69nuhu
ペトロールとペーパーで、
ぺぺ(pepe)?
38阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/09 22:36 ID:ykWEe3gI
油と紙で、
アカ?
39しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:37 ID:Mi3uKhYl
ヒント

三菱「油化」と「王子」製紙をホニャララの☆(製品)がつないだから・・
40しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:38 ID:Mi3uKhYl
>>37-38 ぺぺ、アカ いずれも違います〜。
41しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:40 ID:Mi3uKhYl
ヒント

三菱「油」化と「王」子製紙を製品の頭文字でつないだら?
42でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:40 ID:jI69nuhu
オイルとプリンスで、
オプ?
43阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/09 22:40 ID:ykWEe3gI
OK
44でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:42 ID:jI69nuhu
>>41
アオ?
45しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:42 ID:Mi3uKhYl
>>42-43 オプ、OK、違います〜

もうチョトお付き合いをお願いします〜w
46生島ヒロシ:04/07/09 22:43 ID:Uptn+Cej
>>45
ユオ?
47しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:43 ID:Mi3uKhYl
>>44 でぽんさん
何故アオになるのかがわかりませんでしたが、違います〜。


ローマ字表記すると4文字ですね。
48しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:44 ID:Mi3uKhYl
>>46 生島さん(スレ立てありがとございました)

一番惜しいです!

何かが足りません〜! ユオ
49しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:47 ID:Mi3uKhYl
ヒント

三菱「油=YU」化と「王=O」子製紙を製品(合成紙=紙)の頭文字でつないだら?
50でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:49 ID:jI69nuhu
ユポ?
51しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:51 ID:Mi3uKhYl
>>50 でぽんさん、正解です〜!

【A】

ユポ ですた。 YU P O
52コービー博士:04/07/09 22:51 ID:Uptn+Cej
>>48
ユオウ?
53コービー博士:04/07/09 22:52 ID:Uptn+Cej
(あ、ユポか・・)
54でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:52 ID:jI69nuhu
>>51 ピ〜ヒョロ〜 サンクスですw
55でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:53 ID:jI69nuhu
なんか、正解久しぶりのような気がする・・・

【Q】静脈血が流れている動脈を2つ挙げてください?
56て ◆TETEGcvoTg :04/07/09 22:55 ID:zsofF2xA
>>55
肺動脈
門脈
57でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:56 ID:jI69nuhu
【Q】静脈血が流れている動脈を2つ挙げてください
「ヒント」2つのうち、一つはホニャララ動脈。
58しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:56 ID:Mi3uKhYl
>>55 でぽんさん

肺動脈と・・・?
59でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:56 ID:jI69nuhu
>>56 てさん、正解!! お見事!!
60て ◆TETEGcvoTg :04/07/09 22:57 ID:zsofF2xA
>>59
(^o^)
61でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:58 ID:jI69nuhu
>>58 しゃちさん、
 肺動脈は正解でした。50点(再履修)w
62しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 22:58 ID:Mi3uKhYl
あの〜モンミャクって何処を走ってるんでしたっけ?
63大人の名無しさん:04/07/09 22:59 ID:vHVKDNjs
>>62
小腸から肝臓 だったかな?
64でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 22:59 ID:jI69nuhu
>>62 広義では、臓器に走る血管全般が門脈ですが、
この場合は、消化器から肝臓へ走る血管です。
65しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:01 ID:Mi3uKhYl
>>63さん、あ、肝臓ですか・・ありがとうございます。
66でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:01 ID:jI69nuhu
【Q】
1.高校生の男女が交際していた。
2.男は母の死後自立を始める。
67て ◆TETEGcvoTg :04/07/09 23:02 ID:zsofF2xA
>>66
世界の中心で愛を叫ぶ?
68でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:03 ID:jI69nuhu
ドンドン行きま〜す

【Q】
1.高校生の男女が交際していた。
2.男は母の死後自立を始める。
3.高校卒業後、2人で上京。
69でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:04 ID:jI69nuhu
>>67 てさん、血がいます
70でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:05 ID:jI69nuhu
【Q】
1.高校生の男女が交際していた。
2.男は母の死後自立を始める。
3.高校卒業後、2人で上京。
4.女の父親から郷里に戻るよう手紙が届き、女は実家に帰る。男は一人東京に残る。
71でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:07 ID:jI69nuhu
【Q】フルでは聴いた事がないな〜
1.高校生の男女が交際していた。
2.男は母の死後自立を始める。
3.高校卒業後、2人で上京。
4.女の父親から郷里に戻るよう手紙が届き、女は実家に帰る。男は一人東京に残る。
5.遠距離恋愛の末、2人にはそれぞれに結婚。子供が出来る。
72ちょんまげ:04/07/09 23:08 ID:EyZwOcCM
ロード?
73しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:08 ID:Mi3uKhYl
チャチャ入れるようで申し訳ないですが
遠距離恋愛の末結婚したんですよね?
74大人の名無しさん:04/07/09 23:08 ID:YE30dxvt
69?
75でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:08 ID:jI69nuhu
【Q】ある有名な曲(のあらすじ)です
1.高校生の男女が交際していた。
2.男は母の死後自立を始める。
3.高校卒業後、2人で上京。
4.女の父親から郷里に戻るよう手紙が届き、女は実家に帰る。男は一人東京に残る。
5.遠距離恋愛の末、2人にはそれぞれに結婚。子供が出来る。
6.男は東京で成功を収める。
76でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:10 ID:jI69nuhu
>>72 ちょんまげさん、
 確かに、全部は聴いた事が無いですね〜 でも、残念。

>>73 しゃちさん、
 それぞれに結婚しました。つまり、二人は別れたんですね〜(泣)
77ちょんまげ:04/07/09 23:11 ID:EyZwOcCM
木綿のハンカチーフ?
78でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:12 ID:jI69nuhu
【Q】阪神バージョンもありましたね〜
1.高校生の男女が交際していた。
2.男は母の死後自立を始める。
3.高校卒業後、2人で上京。
4.女の父親から郷里に戻るよう手紙が届き、女は実家に帰る。男は一人東京に残る。
5.遠距離恋愛の末、2人にはそれぞれに結婚。子供が出来る。
6.男は東京で成功を収める。
7.女は男へ「夢をつかんだ人へおめでとう」と最後の手紙を届ける。
8.最後の手紙の16番で二人のストーリーは終わる。
79て ◆TETEGcvoTg :04/07/09 23:12 ID:zsofF2xA
>>78
大阪で生まれた女?
80コービー博士:04/07/09 23:13 ID:Uptn+Cej
>>78
乾杯?
81でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:13 ID:jI69nuhu
>>77 ちょんまげさん、
 木綿のハンカチーフは最初から遠距離恋愛でしたね。
82でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:14 ID:jI69nuhu
>>79 またもや、てさん、正解!! お見事!!

【A】「大阪で生まれた女」(BORO) でした。
83て ◆TETEGcvoTg :04/07/09 23:14 ID:zsofF2xA
>>78
money     違いますわな。。(w
84て ◆TETEGcvoTg :04/07/09 23:15 ID:zsofF2xA
>>82
(^o^)

「阪神バージョンもありましたね」のヒントだけで。。。。。。(:D)| ̄|_
85しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:15 ID:Mi3uKhYl
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

そんなのだったのかぁ!
阪神バージョンはこの前お茶さんが歌ってたのを
初めて聞きましたよw
86でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:16 ID:jI69nuhu
>>83 浜省、イ〜ネッ!
87でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/09 23:17 ID:jI69nuhu
>>85 しゃちさん、
>阪神バージョンはこの前お茶さんが歌ってたのを初めて聞きましたよw
 ソリャ、マズイでしょ〜
88しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:20 ID:Mi3uKhYl
イヤホント知らなくて・・。
89しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:23 ID:Mi3uKhYl
【Q】

・パリ天文台初代台長
・テティス、ディオーネ、レア、イアベトゥス
・隙間
90大人の名無しさん:04/07/09 23:25 ID:vHVKDNjs
カッシーニ?
91て ◆TETEGcvoTg :04/07/09 23:25 ID:zsofF2xA
>>89
太陽系の小惑星?
92しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:26 ID:Mi3uKhYl
>>90さん お見事!正解です!

【A】
(ジョバンニ・ドメニコ・)カッシーニ ですた。

探査衛星の名前の由来ですね。
93しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:28 ID:Mi3uKhYl
チョト>>92に補足します。

・パリ天文台初代台長
・テティス、ディオーネ、レア、イアベトゥス (土星の四衛星)を発見
・土星のリングに隙間 があるのを発見
・探査衛星の名前の由来
94大人の名無しさん:04/07/09 23:30 ID:vHVKDNjs
土星のリングの隙間のことを「カッシーニの空隙」と呼びますね
95しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:33 ID:Mi3uKhYl
96大人の名無しさん:04/07/09 23:33 ID:vHVKDNjs
あと、「イァベトゥス」ではなく「イァペトゥス」(ぺは半濁音)ではないかと。
小説版『2001年宇宙の旅』で、ディスカヴァリー号が到達したのが
この衛星でした(映画では木星系でしたが)
97しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:37 ID:Mi3uKhYl
>>96さん、HPから拾ってきたもので、多分ワタシの見誤りでしょう
「イァペトゥス」
98大人の名無しさん:04/07/09 23:40 ID:vHVKDNjs
>>97
細かいことで、失礼しました。若い頃海外SFマニアだったもので、つい
99しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:41 ID:Mi3uKhYl
あ、イエイエ、どうかお気になさらず・・。
100不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/09 23:45 ID:oZ+yMQ3h
【Q】2004年、世界で初めて「青いバラ」の開発に成功した企業は?
101ポキール:04/07/09 23:47 ID:nRBz0Cg/
サントリー
102大人の名無しさん:04/07/09 23:48 ID:vHVKDNjs
サントリー

ついこの間のニュースですね
103不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/09 23:48 ID:oZ+yMQ3h
>>101
はい、お約束の瞬殺でしたねw 正解です!
【A】サントリー でした。
104しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/09 23:59 ID:Mi3uKhYl
【Q】(マニアックです)

銀河鉄道999の原作版(松本零士版)で
999号を牽引しているのは・・
105不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/10 00:01 ID:2mJkQZJH
ガミラス旗艦に「バカメ」と打電?
106ちょんまげ:04/07/10 00:01 ID:wqbS7UTU
107?
107るんこ ◆RUNKOLkFRI :04/07/10 00:01 ID:A9TkO4WS
>>104
えーなんだたけ。
人口知能?
108しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 00:02 ID:MiNHY23U
【Q】(マニアックです)

銀河鉄道999の原作版(松本零士版)で
999号を牽引しているのは何型の蒸気機関車でしょう?
109ちょんまげ:04/07/10 00:04 ID:wqbS7UTU
零型
110て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:04 ID:3PjAP2WK
>>108
C62
111しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 00:04 ID:MiNHY23U
スイマセン・・はったりかましてしまいました・・。

>>109 ちょんまげさん、流石に零型ではないですw
112しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 00:06 ID:MiNHY23U
>>110 て さん、正解です!

【A】
C62型 ですた。



ちなみに999で一番最初に出てきたC62型の製造番号
覚えてます?
113て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:07 ID:3PjAP2WK
>>112
(^o^)

>ちなみに999で一番最初に出てきたC62型の製造番号 覚えてます?

知りません。。。  ? (:D)| ̄|_
114しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 00:10 ID:MiNHY23U
>>113 今復刻版の第一巻見てるんですが

「C62  48」になってますた。
115コービー博士:04/07/10 00:23 ID:fycHMLuy
【Q】
1.お菓子のホームラン王
2.豊臣
116コービー博士:04/07/10 00:24 ID:fycHMLuy
【Q】
1.お菓子のホームラン王
2.豊臣
3.大山のぶ代・松島みのり・田の中勇・小原乃梨子
117ちょんまげ:04/07/10 00:24 ID:wqbS7UTU
チョコバット?
118コービー博士:04/07/10 00:25 ID:fycHMLuy
【Q】
1.お菓子のホームラン王
2.豊臣
3.大山のぶ代・松島みのり・田の中勇・小原乃梨子
4.長官

>>117 ちょんまげさん
違います・・
119こうせい:04/07/10 00:25 ID:dP3q+0bu
>>115
バポナ?
120しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 00:26 ID:MiNHY23U
>>119
こうせいさん、そりは「ナボナ」でわ?
121コービー博士:04/07/10 00:26 ID:fycHMLuy
【Q】
1.お菓子のホームラン王
2.豊臣
3.大山のぶ代・松島みのり・田の中勇・小原乃梨子
4.長官
5.王がナボナのCMに出た理由

>>119 こうせいさん
それはナボナでは?
122ちょんまげ:04/07/10 00:28 ID:wqbS7UTU
王がナボナのCMに出た理由は、球団が王の年俸をナボナのCMから出そうとしたから。
123こうせい:04/07/10 00:28 ID:dP3q+0bu
がっくし…
124コービー博士:04/07/10 00:28 ID:fycHMLuy
【Q】
1.お菓子のホームラン王
2.豊臣
3.大山のぶ代・松島みのり・田の中勇・小原乃梨子
4.長官
5.王がナボナのCMに出た理由
6.秀頼の子
125て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:29 ID:3PjAP2WK
>>124
国松?
126 ◆ivyboyVv.k :04/07/10 00:29 ID:7+nqQYFD
国松の親戚筋だつたような…
127ちょんまげ:04/07/10 00:30 ID:wqbS7UTU
>>125てさん
そうか。
3は国松様のお通りだいの声優か?
128コービー博士:04/07/10 00:30 ID:fycHMLuy
>>125 てさん
正解です!!

【A】国松
1.お菓子のホームラン王(亀屋万年堂社長の姉が国松彰の奥さんという縁で王がCMに)
2.豊臣(豊臣国松)
3.大山のぶ代・松島みのり・田の中勇・小原乃梨子(国松さまのお通りだい)
4.長官(国松孝次元警察庁長官)
5.王がナボナのCMに出た理由(1.参照 国松彰背番号36)
6.秀頼の子(豊臣国松)
7.ちばてつや(国松さまのお通りだい)
8.狙撃(国松孝次元警察庁長官)
129コービー博士:04/07/10 00:31 ID:fycHMLuy
>>126 ◆ivyboyVvさんも正解です!

3.大山のぶ代(石田国松) 松島みのり(オチャラ) 田の中勇(おでこ) 小原乃梨子(メガネ)
130て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:31 ID:3PjAP2WK
>>128
(^o^)

3と4だけからの解答でしたが。。。。(w
131しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 00:33 ID:MiNHY23U
♪オチャ〜ラ が 怒〜って エッサッサ エッサッサ〜♪
132キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/10 00:35 ID:Hs1XA2B1
今週はさぱーり参加でけんかたニダ。


【Q】
先頃世界で初めて人工孵化に成功した、
雑種生物の「アカタイ」とは何と何の雑種?
133不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/10 00:38 ID:2mJkQZJH
アカウミガメとタイマイ?
134て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:39 ID:3PjAP2WK
>>132
赤米とタイ米?
135 ◆ivyboyVv.k :04/07/10 00:43 ID:7+nqQYFD
アカウミガメとムエタイ
136て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:43 ID:3PjAP2WK
アカウミガメと鯛
137て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:44 ID:3PjAP2WK
「あっ?!」 と 「カタ〜い !」
138 ◆ivyboyVv.k :04/07/10 00:45 ID:7+nqQYFD
アカウミガメと週間賃貸
139キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/10 00:45 ID:Hs1XA2B1
>>132 てさんぴんぽ〜ん♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000016-maip-soci

スレ動いとらんかたニダから
レス付いとるのに気付かんかたニダ。
失礼したニダ〜。
140て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:46 ID:3PjAP2WK
>>139
私じゃなくて  女陰さんですよ、正解は!(W
141キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/10 00:47 ID:Hs1XA2B1
慌ててレス番号もHNもむたくただたニダ。
>>133 ほとさんがぴんぽ〜ん♪ニダ。
142キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/10 00:56 ID:Hs1XA2B1
明日も来れそーにないニダからもすこし遊んどくれニダ。

【Q】
先日パリコレデビューしたモデルのアンドレス君(15)。
父親は誰?
143て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 00:57 ID:3PjAP2WK
>>142
アンドレ・ザ・ジャイアント
144しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 00:58 ID:xpbTuTiM
>>142 キムさん
???誠意大将軍の隠し子?
145不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/10 01:01 ID:2mJkQZJH
>>142
パリ・コレってことはおフランス人かな?

カントナ?
146キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/10 01:01 ID:Hs1XA2B1
>>143 てさんえーとこ付いとるニダが、父親は日本人ニダ。

>>144 しゃちさん こっちゃも???ニダが?
147ちょんまげ:04/07/10 01:02 ID:wqbS7UTU
フランソワーズ・モレシャン
148ちょんまげ:04/07/10 01:02 ID:wqbS7UTU
ファンファン大佐?
149て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 01:03 ID:3PjAP2WK
>>146
布施明   って、子供さんいましたっけ?
150ちょんまげ:04/07/10 01:03 ID:wqbS7UTU
リキヤ?
151しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 01:03 ID:xpbTuTiM
>>146
スンマセン、名前がでてこなくて・・梅宮アンナの元交際相手で
借金まみれの・・
152キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/10 01:04 ID:Hs1XA2B1
>>146訂正。父親は“たぶん”日本人ニダ。
でもって母親はメキシコ人だそーニダ。
153不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/10 01:04 ID:2mJkQZJH
>>152
ザ・グレート・サスケ?
154ちょんまげ:04/07/10 01:05 ID:wqbS7UTU
俺の子かなぁ?
155ちょんまげ:04/07/10 01:06 ID:wqbS7UTU
元メキシコ大使の青木
156キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/10 01:06 ID:Hs1XA2B1
>>153 ほとさんぴんぽ〜ん♪ニダ。
157コービー博士:04/07/10 01:06 ID:fycHMLuy
>>151 しゃちさん
羽賀研二ですね・・
158ちょんまげ:04/07/10 01:07 ID:wqbS7UTU
カフェの女性オーナーと隠し子を作りたいなぁ。
159大人の名無しさん:04/07/10 01:07 ID:ADlK0W4I
んじゃあ、これ。

ギャランドゥといえば西城秀樹 ではこの作曲者は もんたよしのり だ。
○か×か。答えは歯磨いたあとで。
160しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 01:07 ID:xpbTuTiM
>>154 ちょんまげさん
じゃあ、明日からは「ザ・グレート・ちょんまげ」にHNを変更ですねw
161て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 01:08 ID:3PjAP2WK
>>159
○  かな
162しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 01:08 ID:xpbTuTiM
>>157 ハカセありがとうございます〜。
ホントに出てきませんでしたw
163ちょんまげ:04/07/10 01:10 ID:wqbS7UTU
>>160しゃちさん

AVに出るときの芸名にします。>ザ・グレート・ちょんまげ
164しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/10 01:14 ID:xpbTuTiM
>>163 ちょんまげさん
「ザ・グレート」の名に恥じず、是非とも撮影中に燃え尽きて頂きたいものです。
(`・ω・´) ガンガレ!

三菱ふそうのトラックが「ザ・グレート」でしたよね?
165不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/10 01:14 ID:2mJkQZJH
>>156
昔、AMラジオの番組で奥さんがメキシコ人だと聞いていたので分かりました。
>>163
「俺のグレートなちょんまげで、今宵も女を斬りまくる!」w
166ちょんまげ:04/07/10 01:16 ID:wqbS7UTU
>>165ふにょきさん。
ウケタ!
それ、今度使わせていただきます。w
167て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 01:16 ID:3PjAP2WK
>>165

> >>163
> 「俺のグレートなちょんまげで、今宵も女を斬りまくる!」w

鋭角に曲がっているのでつね。(w
168大人の名無しさん:04/07/10 01:17 ID:ADlK0W4I
>>161
すごい!正解!おやすみ!
169ちょんまげ:04/07/10 01:18 ID:wqbS7UTU
GAL & DO
170て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 01:18 ID:3PjAP2WK
>>168
(^o^)

名無しさん、お休みなさい。
171て ◆TETEGcvoTg :04/07/10 01:18 ID:3PjAP2WK
>>169
ちょっと前の水曜日の23時からの番組でやってましたね(w
172しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 01:38 ID:YlOoOl96
土曜の夜に一問も出題がないのは寂しいので・・
放置覚悟で・・。

【Q】
松本零士の作品「宇宙海賊キャプテンハーロック」に登場する
ヤッタラン副長のモデルになった漫画家は誰でしょう?
173しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 01:53 ID:YlOoOl96
ヒント

砂漠の薔薇
二人鷹
エリア88
174て ◆TETEGcvoTg :04/07/11 01:59 ID:A3t9Dlgs
>>172
新谷かおる  でしたっけ?
175しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 02:01 ID:YlOoOl96
>>174 て さん、回答ありがとさんです。正解!

【A】

新谷かおる ですた。
176ソープ ◆rVdZUmEII2 :04/07/11 02:01 ID:L9PfhMKJ
突然ですが・・・
ID:YlOoOl96←なんか、イイ!
177て ◆TETEGcvoTg :04/07/11 02:02 ID:A3t9Dlgs
>>175
(^o^)
178て ◆TETEGcvoTg :04/07/11 02:02 ID:A3t9Dlgs
>>176
ちょっと バルタンっぽいですね(w
あるいは パルタ
179しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 02:04 ID:YlOoOl96
>>176 ソープさん
夜勤帰りですか?ご苦労様でした〜

あんまり年代がどうのこうの言わなくなりましたんで、またこの板に
帰ってきてくださいよ〜。
180大人の名無しさん:04/07/11 21:36 ID:c7Ol8ho7
【Q】「牛耳る」の語源。
181ちょんまげ:04/07/11 21:38 ID:x7mP4pN5
牛の耳に息を吹きかけると、牛はヘナヘナになり、何でも言う事を聞くようになる。
182 ◆ivyboyVv.k :04/07/11 21:38 ID:IxB9BkrY
検索しないので判りません。
183 ◆ivyboyVv.k :04/07/11 21:41 ID:IxB9BkrY
牛の耳に念仏を唱えると、何でも言う事を(ry
184不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 21:43 ID:VCx4RCvw
>>180
古代中国の春秋時代、諸侯は重要な事項を決定する時に牛の耳を切って
その血をすすり、誓いを立てた。
その耳を捧げ持つ担当者は「春秋の覇者=諸侯のリーダー」だったことから
「牛耳を執る」=「リーダーシップを発揮する」になった、と。
185大人の名無しさん:04/07/11 21:45 ID:c7Ol8ho7
>>184、正解。
186ちょんまげ:04/07/11 21:52 ID:x7mP4pN5
>>184ふにょきさん
博識だなぁ。感心感心
187不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 22:00 ID:VCx4RCvw
>>186
前にもこのスレで書きましたが、漢文ヲタですからw
188しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:19 ID:qrtNo9tK
【Q】
熊本、杖立温泉にあるホテルには、あることで有名です。
ホテルの名前は「杖立観光ホテルひぜんや」というのですが、
敷地・建物の中にある「あるもの」とはなんでしょう?
189ちょんまげ:04/07/11 22:23 ID:x7mP4pN5
黄門様の杖?
190しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:24 ID:qrtNo9tK
>>189 ちょんまげさん

実在はしますが、目に見えないものです〜。
191日本食研:04/07/11 22:24 ID:awzP0MaX
ライ病検知器
192しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:25 ID:qrtNo9tK
>>191 日本食研さん

そのようなキワドイものではないですw
193大人の名無しさん:04/07/11 22:26 ID:nQVKQsZ6
おいしい空気
194日本食研:04/07/11 22:27 ID:awzP0MaX
座敷わらじ
195しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:27 ID:qrtNo9tK
>>193さん ナルホド・・そういうのもアリですねぇw

水、空気の類ではないです〜。

196しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:28 ID:qrtNo9tK
>>194 日本食研さん
それが有名なのはたしか東北地方の旅館じゃなかったでしたっけ?


ヒント

いろいろ「二度手間」になります。
197大人の名無しさん:04/07/11 22:28 ID:zzeGzcl+
女体盛り
198ちょんまげ:04/07/11 22:28 ID:x7mP4pN5
うぐいす廊下みたいな音の出る廊下?
199しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:30 ID:qrtNo9tK
>>197さん 女体盛りは「見えないと」つまんないですよねw

>>198 ちょんまげさん
音に関することではないです〜。


ヒント

正確には旅館にあるんじゃなくって旅館の敷地・建物をあるものが通っています。
200大人の名無しさん:04/07/11 22:30 ID:nQVKQsZ6
活断層
201ちょんまげ:04/07/11 22:31 ID:x7mP4pN5
霊界との通り道
202日本食研:04/07/11 22:31 ID:awzP0MaX
鉱毒温泉
203しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:31 ID:qrtNo9tK
>>200さん 活断層じゃないです〜。

ヒント
公租公課が二度手間・・
204ちょんまげ:04/07/11 22:32 ID:x7mP4pN5
国境?
205大人の名無しさん:04/07/11 22:32 ID:nQVKQsZ6
県境
206日本食研:04/07/11 22:32 ID:awzP0MaX
税金、2県にまたぐ
207大人の名無しさん:04/07/11 22:32 ID:zzeGzcl+
線路
208しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:32 ID:qrtNo9tK
>>201 ちょんまげさん
タンバさんじゃないんですからw

>>202 日本食研さん
アブナイですねw
209るんこ ◆RUNKOLkFRI :04/07/11 22:32 ID:l8KEAn67
県境?
210しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:34 ID:qrtNo9tK
>>204 ちょんまげさん
さすがに「国」は・・

>>205さん、>>206 日本食研さん 正解です!

【A】

敷地建物を県境が通っている ですた。
http://www.yadoplaza.com/yado/H100940105.html
211しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:35 ID:qrtNo9tK
>>207さん、線路じゃないんです・・。

>>209 るんこさんも正解です!
212ちょんまげ:04/07/11 22:36 ID:x7mP4pN5
そうか〜、日本に国境は無かったのか〜〜〜〜!!
213大人の名無しさん:04/07/11 22:36 ID:nQVKQsZ6
区だか市だかの境目の上に建ってる
マンションってのもありましたね。
今でもあるのかどうか、知らないけど。
214しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 22:38 ID:qrtNo9tK
>>212 ちょんまげさん
肥前と肥後の「国境」の意味でした?

>>213さん、ワタシも知ってますが、むちゃくちゃややこしいですよ、住むのw
215るんこ ◆RUNKOLkFRI :04/07/11 22:38 ID:l8KEAn67
>>211
ヽ(´ー`)ノ
216ちょんまげ:04/07/11 22:41 ID:x7mP4pN5
>>214しゃちさん
ただのボケです。w
217大人の名無しさん:04/07/11 22:57 ID:c7Ol8ho7
【Q】「屍にムチ打つ」打った人と打たれた人の国名は?
218ちょんまげ:04/07/11 22:57 ID:x7mP4pN5
【Q】
リップバーンウィンクルの話し知ってます?
いい名前でしょ、リップバーンウィンクルって。
彼がね、山に狩りに行ったんですよ。山に狩りに。
そこでね、小人に会ったんです。
なんていう名前だったか忘れました。
ずいぶん昔の話でしたからねぇ。
その小人に会ってウインクルは、お酒を御馳走になったんですよ。
そのお酒が、あまりにも美味しくて どんどん酔ってしまったんです。
そのお酒は、ラムクワントロー、それにレモンジュースを少々シェークする。

219ちょんまげ:04/07/11 22:58 ID:x7mP4pN5
>>218下げます。
220阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/11 22:59 ID:qzf1+CQC
>>218
松田勇作
221日本食研:04/07/11 23:01 ID:awzP0MaX
エジプト
222しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:01 ID:qrtNo9tK
>>217さん

鞭打った人の国=越

打たれた人の国=呉
223ちょんまげ:04/07/11 23:02 ID:x7mP4pN5
>>217
アメリカとイラク?

>>220竜王
問題はまだ続きますので。
224大人の名無しさん:04/07/11 23:03 ID:zzeGzcl+
昔の中国。
225大人の名無しさん:04/07/11 23:04 ID:c7Ol8ho7
ヒント: 臥薪嘗胆の臥薪の方
226不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 23:04 ID:VCx4RCvw
>>217
打った人……伍子胥(楚→呉)
打たれた人…平王(楚の国王)
227日本食研:04/07/11 23:04 ID:awzP0MaX
イスラエルとエジプト
228大人の名無しさん:04/07/11 23:06 ID:c7Ol8ho7
>>226、正解。
229名無し ◆JowRDoBMko :04/07/11 23:06 ID:MlIQ7CSE
鞭打った人の国=S

打たれた人の国=M
230コービー博士:04/07/11 23:06 ID:IjXmiuqu
231ちょんまげ:04/07/11 23:08 ID:x7mP4pN5
ふにょきさんは、漢字に強いなぁ。
232不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 23:08 ID:VCx4RCvw
(・∀・)ニヤニヤ
233ちょんまげ:04/07/11 23:08 ID:x7mP4pN5
さて、続きです。
【Q】
リップバーンウィンクルの話し知ってます?
いい名前でしょ、リップバーンウィンクルって。
彼がね、山に狩りに行ったんですよ。山に狩りに。
そこでね、小人に会ったんです。
なんていう名前だったか忘れました。
ずいぶん昔の話でしたからねぇ。
その小人に会ってウインクルは、お酒を御馳走になったんですよ。
そのお酒が、あまりにも美味しくて どんどん酔ってしまったんです。
そのお酒は、ラムクワントロー、それにレモンジュースを少々シェークする。

このお酒の名前は何でしょうか?
234大人の名無しさん:04/07/11 23:10 ID:ANzmTEq6
「ふにょき」という表記を見るたびに、長野五輪の原田を思い出してしまう

アレは「ふにゃき〜」だったけれど
235名無し ◆JowRDoBMko :04/07/11 23:10 ID:MlIQ7CSE
スクリュードライヴァー?
236キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/11 23:10 ID:YpqYUnYt
>>233 清酒「男山」ニダ。
237不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 23:11 ID:VCx4RCvw
>>234
何ですかそれ?
>>233
ダイキリ?
238ちょんまげ:04/07/11 23:11 ID:x7mP4pN5
>>234
思い出しますねぇ。w

>>235名無しさんハズレ
パイルドライバーでもありません。
239コービー博士:04/07/11 23:11 ID:IjXmiuqu
>>233 ちょんまげさん
野獣死すべしですよね・・・う〜ん
240しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:12 ID:qrtNo9tK
>>236 キムさん

サルマタケに囲まれながら飲む酒ですねw
241名無し ◆JowRDoBMko :04/07/11 23:13 ID:MlIQ7CSE
おそそ汁?
242しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:13 ID:qrtNo9tK
>>233
XYZ?
243ちょんまげ:04/07/11 23:13 ID:x7mP4pN5
男山もダイキリも違います。

ヒント この台詞は映画「野獣死すべし」の中で、松田優作が室田日出男にロシアン
ルーレットをしている時の台詞です。そして最後に残り2発での台詞で「この酒の意
味は、これでお終いって、意味」といいます。
つまり、「究極のカクテル」という意味です。
244コービー博士:04/07/11 23:14 ID:IjXmiuqu
>>242 しゃちさん
それか!
245ちょんまげ:04/07/11 23:14 ID:x7mP4pN5
>>242しゃちさん正解!!
答え XYZ
まだ飲んだ事がないので、今度飲んでみます。
246不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 23:15 ID:VCx4RCvw
「シティーハンター」のあれか……_| ̄|○
247しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:16 ID:qrtNo9tK
ヤタ!
オレンジが入るってのをうっすら覚えておりました。
248コービー博士:04/07/11 23:16 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
249ちょんまげ:04/07/11 23:16 ID:x7mP4pN5
以前、もっとも危険な遊戯でジュブレシャンベルタンの問題を出しましたが、
松田優作の映画には、お酒が付き物なんですかね。
250コービー博士:04/07/11 23:18 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
251日本食研:04/07/11 23:18 ID:awzP0MaX
イエロー
252しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:18 ID:qrtNo9tK
何を書いてんだか・・オレンジ関係ないだろ。。。。_| ̄|○
253キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/11 23:18 ID:YpqYUnYt
>>240 しゃちさん
こないだ八ヶ岳でふんとにこーゆー名の酒めっけて
土産にこーて帰ったニダ。
旨かたかどーかは定かでないニダ。
254ちょんまげ:04/07/11 23:20 ID:x7mP4pN5
>>252しゃちさん
あえて突っ込みませんでした。w
255不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 23:20 ID:VCx4RCvw
>>253
「男山」なら、我が地元でも作ってますよ。
元々は伏見の酒だったのが地方にのれん分け(?)して広まったとか。
>>250
タネ?
256コービー博士:04/07/11 23:21 ID:IjXmiuqu
>>252 しゃちさん
クアントローってオレンジですよね?
257しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:21 ID:qrtNo9tK
>>249 ちょんまげさん
好きだったみたいですね
「夢千代日記」のロケの時に使った民宿の
(つまりワタシの田舎の隣町の)
奥さんに聞いたことがありますが
オフの時は酒飲みながらプラモデルをず〜っと作ってたそうです。
258コービー博士:04/07/11 23:21 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
4.文庫

>>255 まで正解ありません。
259ちょんまげ:04/07/11 23:22 ID:x7mP4pN5
あ、オレンジリキュールか。>クアントロー
260名無し ◆JowRDoBMko :04/07/11 23:22 ID:MlIQ7CSE
スポンジ?
261コービー博士:04/07/11 23:23 ID:IjXmiuqu
>>260 名無し ◆JowRDoBMkoさん 違います。

【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
4.文庫
5.トランプ
262しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:23 ID:qrtNo9tK
>>254 >>256
どちらにせよ・・ほとんどズッポがマルワカリなわけで・・_| ̄|○
263日本食研:04/07/11 23:25 ID:awzP0MaX
修道士
264コービー博士:04/07/11 23:26 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
4.文庫
5.トランプ
6.魚

>>263 日本食研さん 違います。
265不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 23:26 ID:VCx4RCvw
ブリッジ?
266ちょんまげ:04/07/11 23:27 ID:x7mP4pN5
共通点が全くわからん。
267コービー博士:04/07/11 23:28 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
4.文庫
5.トランプ
6.魚
7.さくらんぼ

>>265 不如帰さん ・・違います。
268日本食研:04/07/11 23:28 ID:awzP0MaX
マギー
269コービー博士:04/07/11 23:28 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
4.文庫
5.トランプ
6.魚
7.さくらんぼ
8.焼酎
270日本食研:04/07/11 23:28 ID:awzP0MaX
大塚
271ちょんまげ:04/07/11 23:29 ID:x7mP4pN5
占い?
272コービー博士:04/07/11 23:29 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
4.文庫
5.トランプ
6.魚
7.さくらんぼ
8.焼酎
9.ブランデー

>>270 まで正解ありません。
273名無し ◆JowRDoBMko :04/07/11 23:29 ID:MlIQ7CSE
パンツの柄?
274日本食研:04/07/11 23:29 ID:awzP0MaX
トライアングル
275大人の名無しさん:04/07/11 23:30 ID:nQVKQsZ6
こりゃ手ごわいですな。
276コービー博士:04/07/11 23:30 ID:IjXmiuqu
【Q】
1.ケーキ
2.手品
3.岩
4.文庫
5.トランプ
6.魚
7.さくらんぼ
8.焼酎
9.ブランデー
10.皇帝
277大人の名無しさん:04/07/11 23:30 ID:ANzmTEq6
ナポレオン
278コービー博士:04/07/11 23:31 ID:IjXmiuqu
>>277さん
正解です!!
279大人の名無しさん:04/07/11 23:31 ID:xfD15DxA
にゃるほど!!
280しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:31 ID:qrtNo9tK
???ポケット?
281大人の名無しさん:04/07/11 23:32 ID:nQVKQsZ6
フランス?
282名無し ◆JowRDoBMko :04/07/11 23:32 ID:MlIQ7CSE
カストリ?
283ちょんまげ:04/07/11 23:32 ID:x7mP4pN5
あ〜、ナポレオンズか。>手品
284大人の名無しさん:04/07/11 23:32 ID:nQVKQsZ6
解説よろ
285コービー博士:04/07/11 23:33 ID:IjXmiuqu
【A】ナポレンオン
1.ケーキ(ナポレンオンケーキ)
2.手品(ナポレオンズ)
3.岩(ナポレンオン岩−鹿児島県下甑島)
4.文庫(ナポレンオン文庫)
5.トランプ(ゲーム)
6.魚(ナポレオンフィッシュ)
7.さくらんぼ(種類)
8.焼酎(下町のナポレオン)
9.ブランデー←酒続きで・・・w
10.皇帝
286しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:34 ID:qrtNo9tK
ココだったのかぁ!文庫
http://xxx.kuki.co.jp/FRANCE/NB/OPN.HTM
287コービー博士:04/07/11 23:35 ID:IjXmiuqu
>>286 しゃちさん どうもです。
288ちょんまげ:04/07/11 23:36 ID:x7mP4pN5
なるほど、ナポレオン文庫は博士の愛読書だったのか。

禁断の魔少女伝説
Hな神様にお仕置きよ
    亜程 麗 著・後藤寿庵 画

三千年の時を超えて現われた
エッチな女神達!

 定価524円+税 書き下ろし 
289コービー博士:04/07/11 23:39 ID:IjXmiuqu
>>288 ちょんまげさん
「女忍者 秘蜜淫法帖」が面白かったですね・・などと
290しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:41 ID:qrtNo9tK
便乗出題なんで瞬殺上等で・・

【Q】

ナポレオンケーキってつまりどんなケーキでしょう?
291日本食研:04/07/11 23:43 ID:awzP0MaX
ヒ素入りケーキ
292不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/11 23:43 ID:VCx4RCvw
>>290
スポンジにブランデーがしみこんだやつ?
293コービー博士:04/07/11 23:44 ID:IjXmiuqu
>>290 しゃちさん
答えちゃって良いのでしょうか?
294しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:46 ID:qrtNo9tK
>>291 日本食研さん
島流しじゃないですから・・w

>>292 不如帰さん
残念、お酒の関係ではないですw


>>293 ハカセ

ドゾ〜!
295日本食研:04/07/11 23:46 ID:awzP0MaX
オカラのケーキ
296コービー博士:04/07/11 23:47 ID:IjXmiuqu
>>294 しゃちさん
実は知らないで出してました(ヲイヲ〜イ)
297しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:47 ID:qrtNo9tK
>>295 日本食研さん
一応フランス菓子なんですよw
298日本食研:04/07/11 23:49 ID:awzP0MaX
フランスパンに挟んだケーキ
299大人の名無しさん:04/07/11 23:50 ID:xfD15DxA
>290
ミルフィーユみたいなやつじゃなかったっけ?
食べたことはないけど、マキシム・ド・パリのが有名とか。
300ちょんまげ:04/07/11 23:50 ID:x7mP4pN5
凱旋門の形をしたケーキ?
301しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:50 ID:qrtNo9tK
ヒント

実は「銀座マキシム・ド・パリ」独自の商品名なんですが

ベースはこのスレッドで非常にポピュラーなフランスケーキです。
302日本食研:04/07/11 23:50 ID:awzP0MaX
たぬきのケーキ
303大人の名無しさん:04/07/11 23:50 ID:nQVKQsZ6
辞書型ケーキ
304しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:51 ID:qrtNo9tK
>>299さん 
お見事!正解です!

【A】
「銀座マキシム・ド・パリ」での「ミルフィーユ」の商品名 ですた。
305大人の名無しさん:04/07/11 23:52 ID:N4sjbt7a
>301
それはナポレオンパイの事では?
306大人の名無しさん:04/07/11 23:53 ID:E40aTq9t
高いですよね、あれ。
昔食べた時、ひと切れ700円だった。
307大人の名無しさん:04/07/11 23:55 ID:xfD15DxA
>305
あー、そうだったかも。

私は「有閑倶楽部」という漫画に出てきたのを読みました。
1本5000円くらいしてたかと。
308しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/11 23:57 ID:qrtNo9tK
>>305さん ワタシのソースです。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/7695/omeza/maxim.htm


>>306さん、菓子作り趣味にしているかあちゃんに「絶対一度食べさせろ!」と
言われてしまいましたw
309ちょんまげ:04/07/11 23:58 ID:x7mP4pN5
やっべ〜、なんだかケーキが食いたくなってきた。
310ちょんまげ:04/07/11 23:59 ID:x7mP4pN5
ここにありました。ナポレオンケーキ
二段目の右端
http://www.hnt.co.jp/original_gift.htm
311大人の名無しさん:04/07/11 23:59 ID:nQVKQsZ6
じゃ、さらに便乗して瞬殺問題を・・・

【Q】
「ミルフィーユ」ってどういう意味?
312大人の名無しさん:04/07/11 23:59 ID:ANzmTEq6
>>308
そこには「ナポレオン・ロワイヤル」とありますが・・・

http://www.kjps.net/user/nicky930/page116.html
↑ここだと「ナポレオン・パイ」

「ナポレオンケーキ」で検索すると「高級ブランデーケーキ」の類が
ずらりと並ぶんですが・・・
313大人の名無しさん:04/07/12 00:00 ID:b8EQFY69
>>311
千枚の葉
314ちょんまげ:04/07/12 00:01 ID:TJ+p7F7A
ミルマスカラスは、千の顔
315大人の名無しさん:04/07/12 00:02 ID:M3hLCXlA
>>313
正解です!

>>314ちょんまげさん
そっか、マスカラスって、フランス語で「マスク」
を意味する単語の複数形なんですね、きっと。
316しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 00:04 ID:kxhY3jMv
>>305さん 失礼致しました。
ご指摘の通り、「ナポレオンケーキ」は「ミルフィーユ」ではありませんでした。

再度確認致しましたところ
http://www.rakuten.co.jp/sanoken/423910/
ということが判明致しました。

従いまして
>>299さんが正解ではなく
>>290 不如帰さんが正解ということになります。

大変失礼致しました。ゴメンナサイ。
317大人の名無しさん:04/07/12 00:04 ID:zQ6ViXFs
>314
北島マヤですなw
318コービー博士:04/07/12 00:04 ID:G6+V+0u4
http://www.rakuten.co.jp/sanoken/423910/
http://www.kjps.net/user/nicky930/page116.html
この2つを読むと、ナポレオンパイは、
「ブランデーにナポレオンを使用したブランデーケーキ」のようですね。
319不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/12 00:06 ID:IfRxrCY0
あ、え、でも>>292の答えに確信があったわけじゃないですし(汗
320コービー博士:04/07/12 00:06 ID:G6+V+0u4
>>318 訂正 「ナポレオンパイ」は→「ナポレオンケーキ」は

しゃちさんが既に訂正されていました。
321しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 00:13 ID:kxhY3jMv
>>ご参加の皆様
再度訂正およびお詫び申し上げます。
322コービー博士:04/07/12 00:17 ID:G6+V+0u4
>>321 しゃちさん
小生が解答時に調べて解説すべきだったのですが、手を抜いてしまいますた(汗
323コービー博士:04/07/12 00:22 ID:G6+V+0u4
【Q】
「井上大佑」氏とは何の発明者とされているか?
324しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 00:24 ID:kxhY3jMv
>>322 ハカセ
あ、イエイエ、どうかお気になさいませんようw
ワタシのお気楽便乗出題が悪いんですからw
325ちょんまげ:04/07/12 00:25 ID:TJ+p7F7A
肥後随喜?
326しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 00:25 ID:kxhY3jMv
>>323 ハカセ
アニメソングで「ザ・ベストテン」入りした曲の発明者?
327コービー博士:04/07/12 00:25 ID:G6+V+0u4
【ヒント】
神戸

>>325 まげさん 違います・・
328不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/12 00:26 ID:IfRxrCY0
>>323
神戸牛?
329コービー博士:04/07/12 00:28 ID:G6+V+0u4
【Q】
1.井上大佑氏が発明
2.神戸
3.1971年頃
330コービー博士:04/07/12 00:30 ID:G6+V+0u4
【Q】
1.井上大佑氏が発明
2.神戸
3.1971年頃
4.OK
331ちょんまげ:04/07/12 00:31 ID:TJ+p7F7A
牧場
332酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 00:31 ID:zr2lBx2W
1971年=昭和46年

ほか弁屋さん
333しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 00:32 ID:kxhY3jMv
ああ!ワタシの大好きな
カラオケですね?
334 ◆ivyboyVv.k :04/07/12 00:32 ID:s9knkfRb
サックス吹くボーカル
335コービー博士:04/07/12 00:33 ID:G6+V+0u4
【Q】
1.井上大佑氏が発明
2.神戸
3.1971年頃
4.OK
5.世界中で流行
6.最初はテープ
336ちょんまげ:04/07/12 00:34 ID:TJ+p7F7A
特許を取っていれば、億万長者だったのに・・・・
337コービー博士:04/07/12 00:35 ID:G6+V+0u4
>>333 しゃちさん
正解です!!

>>334 ◆ivyboyVvKさん
それはブルコメの井上大輔では?
338しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 00:38 ID:kxhY3jMv
>>337 ハカセ、ありがとさんです〜。

>>334 アイビーさんのカキコは多分
>>326つながりですね?機動戦士ガンダムw
339不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/12 00:42 ID:IfRxrCY0
哀〜震える愛〜 それは 別れ歌〜♪
340コービー博士:04/07/12 01:02 ID:G6+V+0u4
一応解説・・・
【A】カラオケ
1.井上大佑氏が発明(まげさんの仰る通り特許未取得→会社は倒産)
2.神戸(発祥の地)
3.1971年頃 (誕生年)
4.OK (卞拉OK−中国での表記)
5.世界中で流行
6.最初はテープ(曲数も少なかった・・小生はレコードver.で歌った事ガアリマスw)
341酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 01:19 ID:zr2lBx2W
【卞】 [画数]4画
[区点]5038 [JIS]5246 [シフトJIS]99C4 
[音訓]ヘン・ベン

はじめて見ました_| ̄|○
342阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/12 23:01 ID:55dmdUrZ
「玉」の上の横棒がない字というか、
「土」に点がついた字を見たことがあるんですが、
何て読むんでしょう?
だれか教えてくれませんか?
(これは問題ではありません)
343大人の名無しさん:04/07/12 23:04 ID:b8EQFY69
「土」の異体字ではないでしょうか
中国・台湾では現在でも使われているようです

参照
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/cgi-bin/kanjibukuro.cgi/search
344大人の名無しさん:04/07/12 23:08 ID:b8EQFY69
↑直接だとダメのようですね
345大人の名無しさん:04/07/12 23:11 ID:b8EQFY69
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp
↑ここから、「スタッフ」→「安岡孝一」→「漢字袋」と入って、「土」で検索して
みてください
346日本食研:04/07/12 23:14 ID:vURhia3C
【Q】
LS 
LX 
GX 
347日本食研:04/07/12 23:17 ID:vURhia3C
【Q】
LS 
LX 
GX 
SC
348不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/12 23:17 ID:NXLlo87t
レクサス?
349日本食研:04/07/12 23:19 ID:vURhia3C
不如帰 ◆hotoUP59cIさん、正解

【A】
北米レクサス店販売車種
350日本食研:04/07/12 23:20 ID:vURhia3C
LS セルシオ
LX ランドクルーザー100
GX ランドクルーザー・プラド
SC ソアラ
ES ウィンダム
GS アリスト
RX ハリアー
IS アルテッツア
351しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 23:20 ID:Pptf2BAr
ローレルかと思った。。。_| ̄|○
352酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:36 ID:zr2lBx2W
こんばんは
【Q】
パンチ1発、前科1犯、ベッド一台の暗い部屋に・・・・・・・・。
ということで、数え方問題!

硯(すずり)は?
宝石は?
鏡餅は?
353フィーバー:04/07/12 23:36 ID:zzisyDhc
こんばんわ。またごぶさたしちゃったなぁ。
【Q】
日本誕生
雲の王国
354フィーバー:04/07/12 23:36 ID:zzisyDhc
さげます
355て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:37 ID:Rpyz9Fhj
>>352

硯(すずり)は? 1こすり
宝石は?  1財産
鏡餅は?  1わり
356酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:38 ID:zr2lBx2W
フィーバー さん
同時進行で行きましょう。
357ちょんまげ:04/07/12 23:38 ID:NaVewZxr
>>353
出雲大社?


荒野の白袴さん、失業(=議員落選)は逃れたのかなぁ?
358酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:39 ID:zr2lBx2W
てさん
ボケ、ありがとです。
359ちょんまげ:04/07/12 23:40 ID:NaVewZxr
硯   1すり
宝石 1石
鏡餅 一口
360酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:41 ID:zr2lBx2W
ちょんまげさん、一つ正解!
 
宝石/一顆(いっか)・一石(いっせき)
361しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 23:41 ID:Pptf2BAr
硯=一石
宝石=一石
鏡餅=一石  ?
362て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:42 ID:Rpyz9Fhj
鏡餅 = 1臼  ではないですよね
363フィーバー:04/07/12 23:43 ID:zzisyDhc
>>352
私のは25択なので、お先に(w
硯は前聞いたことあるんだけどなぁ・・・出てこない。
宝石?鏡餅?見当つかない・・・
何かの数え方と一緒とか?
364酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:43 ID:zr2lBx2W
しゃちさん
一応みんな違う数え方ということで・・・
365ちょんまげ:04/07/12 23:43 ID:NaVewZxr
>>360酔っ払いさん
毎度!

お笑いなら一席なのだが。
366不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/12 23:45 ID:NXLlo87t
硯=一硯(けん)?
鏡餅=一重?
367ちょんまげ:04/07/12 23:45 ID:NaVewZxr
硯  一塗り?
鏡石  一台?
368酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:45 ID:zr2lBx2W
てさん、@臼ではないです。
形からきてます。
369しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 23:45 ID:Pptf2BAr
>>364 酔っぱさん
わはは!ウラをかいたつもりだったんですがw
370酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:46 ID:zr2lBx2W
不如帰さん
鏡餅/一重(ひとかさね)  正解!
371しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 23:46 ID:Pptf2BAr
硯=一丁

鏡餅=一腹
372ちょんまげ:04/07/12 23:47 ID:NaVewZxr
硯 一練り?
373て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:48 ID:Rpyz9Fhj
すず「め」 やったら  1本、2本、、、なんやけどなぁ。
374酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:50 ID:zr2lBx2W
硯  一丁、一練り
違います。
一番先に出ると思ってましたが・・・
375て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:50 ID:Rpyz9Fhj
>>374
勘で   1枚
376酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:52 ID:zr2lBx2W
てさん
その線です!
377しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/12 23:52 ID:Pptf2BAr
ひと皿?
378て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:53 ID:Rpyz9Fhj
>>376
1葉?
379て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:53 ID:Rpyz9Fhj
>>377
あっ!。。。。。。
380酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:54 ID:zr2lBx2W
ちょっとずれてきた_| ̄|○
381て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:55 ID:Rpyz9Fhj
>>380
ひとひら?
382ちょんまげ:04/07/12 23:55 ID:NaVewZxr
一発
383不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/12 23:56 ID:NXLlo87t
一台
384酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/12 23:57 ID:zr2lBx2W
1まい、2み、3む、4
385ちょんまげ:04/07/12 23:57 ID:NaVewZxr
一杯
386ちょんまげ:04/07/12 23:58 ID:NaVewZxr
一ヌプ
387て ◆TETEGcvoTg :04/07/12 23:59 ID:Rpyz9Fhj
>>384
1目
388酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/13 00:01 ID:1GXPPDff
>>387まで、正解なし

ヒント、1め○
389て ◆TETEGcvoTg :04/07/13 00:01 ID:4MxY16Qq
>>388
1 ○こ?
390て ◆TETEGcvoTg :04/07/13 00:02 ID:4MxY16Qq
>>388
1面
391酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/13 00:04 ID:1GXPPDff
てさん、正解!
いろいろ、ボケていただきありがとうございました。
【A】
硯/一面(いちめん)
宝石/一顆(いっか)・一石(いっせき)
鏡餅/一重(ひとかさね)
http://www.bayaqua.com/benri/kazoekata.htm
392て ◆TETEGcvoTg :04/07/13 00:04 ID:4MxY16Qq
>>391
(^o^)
でも、ほとんど答え教えていただいたようなもんでしたね(w
393ちょんまげ:04/07/13 00:05 ID:nbXTLlL5
一風呂浴びてきます。
394て ◆TETEGcvoTg :04/07/13 00:06 ID:4MxY16Qq
一滴 出ました。
395フィーバー:04/07/13 00:06 ID:/3nEd8th
すいません、寄り道してたら終わってました。
では再び・・・
【Q】
日本誕生
雲の王国
396て ◆TETEGcvoTg :04/07/13 00:07 ID:4MxY16Qq
>>395
飛行機の機内誌
397しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/13 00:07 ID:BwypmF2E
横山光輝の「日本の歴史」サブタイトル?
398フィーバー:04/07/13 00:10 ID:/3nEd8th
25択です。どこで出るかな・・・
【Q】
日本誕生
雲の王国
大魔境
魔界大冒険
399酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/13 00:10 ID:1GXPPDff
25択って?
航空会社?
400て ◆TETEGcvoTg :04/07/13 00:11 ID:4MxY16Qq
>>398
どらえもん?
401不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/13 00:11 ID:3xkgLIjd
ドラえもん のび太の(と) 〜
402フィーバー:04/07/13 00:13 ID:/3nEd8th
25択っておかしいな。単純に、25個。
【Q】
日本誕生
雲の王国
大魔境
魔界大冒険
銀河超特急
宇宙漂流記
ロボット王国
403フィーバー:04/07/13 00:15 ID:/3nEd8th
>>400-401
正解です〜!!

【A】ドラえもんの映画のタイトル
(のび太の〜 のび太と〜)
25年間、毎年夏休みに公開されていたのですが、
今年はついに公開されなくなったんだそうです。
404て ◆TETEGcvoTg :04/07/13 00:15 ID:4MxY16Qq
>>403
(^o^)
405大人の名無しさん:04/07/13 00:17 ID:ghOF0RIj
最初はのび太と恐竜でしたっけ。
懐かしい。親戚のお兄ちゃんと観に行ったな。
406大人の名無しさん:04/07/13 00:18 ID:ZhnofqoS
ドラえもんの映画って春休みじゃなかったっけ。
407ちょんまげ:04/07/13 00:20 ID:nbXTLlL5
夏休み子供映画祭りといえば、「長靴を履いた猫」や「パンダパパンダコパンダ」が懐かしい。
408阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/13 10:30 ID:FUPczCIw
>>343-345さん、ありがとうございます。
書き込んですぐ寝ちゃって、失礼しました。
「つち」でいいんですね。
409日本食研:04/07/13 22:07 ID:1rde6CUP
【Q】
福島県表郷村の山中に日本で唯一のなんとも贅沢でユニークな釣堀があった。
一日の予約はたった1組(5名まで)
この釣堀で釣ることができる魚は(   )で、約1500平方メートルの池と
生育用のプールには、80匹の(   )が放たれている。
410阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/13 22:08 ID:J26WWM0F
イトウ?
411日本食研:04/07/13 22:09 ID:1rde6CUP
イトウ、違います。
412大人の名無しさん:04/07/13 22:13 ID:kRrtVULf
錦鯉
413日本食研:04/07/13 22:14 ID:1rde6CUP
錦鯉、違います。
414日本食研:04/07/13 22:15 ID:1rde6CUP
ヒント 古代魚
415阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/13 22:16 ID:J26WWM0F
チョウザメ
416コービー博士:04/07/13 22:16 ID:ntUTZG4f
シーラーカンス?
417日本食研:04/07/13 22:18 ID:1rde6CUP
阿部竜王 ◆Averue.NUMさん、正解

【A】
チョウザメ
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091089620786.html
418阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/13 22:20 ID:J26WWM0F
うほっ、ひさびさの正解!
419日本食研:04/07/14 21:17 ID:lNxQDiSK
【Q】
最初のガソリン自動車は1886年にカール・( @  )が開発したが、
工業化は1889年に( A  )家が自動車生産を始めたのが最初と言われている。
420しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:21 ID:QlXlkwmw
こんばんは〜
>>419 日本食研さん
どうでしたっけ?

1)カール・ベンツ
2)メルツェデス家  ??
421日本食研:04/07/14 21:23 ID:lNxQDiSK
しゃち ◆SHAchiT5eEさん、@は正解、ベンツ
Aは違います。
422しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:25 ID:QlXlkwmw
ですよね・・メルツェデスは娘の名前でしたよね〜。

何家でしたっけ?MAN?
423しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:27 ID:QlXlkwmw
ど忘れしていましたw

ディムラー(ダイムラー)家?
424日本食研:04/07/14 21:28 ID:lNxQDiSK
>>422
>メルツェデスは娘の名前

確かそうでした。

( A  )家 は、まんま自動車メーカー名です。
425日本食研:04/07/14 21:29 ID:lNxQDiSK
ディムラー(ダイムラー)家、違います。
426しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:31 ID:QlXlkwmw
ありぇ?

え〜と・・アウディ?
427日本食研:04/07/14 21:31 ID:lNxQDiSK
ヒント 元は刃物なんかが有名なメーカー
428日本食研:04/07/14 21:32 ID:lNxQDiSK
アウディ、違います。
429しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:32 ID:QlXlkwmw
は・・ハモノはゾーリンゲンしか・・・ひげそり・・ギレ(ジレット)?
430日本食研:04/07/14 21:34 ID:lNxQDiSK
ヒント ドイツではありません
431大人の名無しさん:04/07/14 21:36 ID:JXtwPX1b
フェラーリ?
432日本食研:04/07/14 21:36 ID:lNxQDiSK
ヒント 今も大規模クルマメーカーとして健在です。
433日本食研:04/07/14 21:37 ID:lNxQDiSK
フェラーリ、違います。
434しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:37 ID:QlXlkwmw
フィアットかなぁ?
435日本食研:04/07/14 21:39 ID:lNxQDiSK
フィアット、違います。

ヒント ドイツといえばこの国
436コービー博士:04/07/14 21:39 ID:YSzK3Muv
フォード?
437大人の名無しさん:04/07/14 21:39 ID:JXtwPX1b
ルノー?
438日本食研:04/07/14 21:40 ID:lNxQDiSK
フォード、違います。

欧州です。
439日本食研:04/07/14 21:41 ID:lNxQDiSK
ルノー、違います。
440しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:41 ID:QlXlkwmw
シトロエン?
441日本食研:04/07/14 21:41 ID:lNxQDiSK
シトロエン、違います。
442日本食研:04/07/14 21:42 ID:lNxQDiSK
ルノー、シトロエン、タルボ、
443コービー博士:04/07/14 21:43 ID:YSzK3Muv
プジョー?
444しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:43 ID:QlXlkwmw
オースチン?
445大人の名無しさん:04/07/14 21:44 ID:6SWjVUYO
ポルシェ
446日本食研:04/07/14 21:44 ID:lNxQDiSK
コービー博士、正解

【A】
プジョー
447コービー博士:04/07/14 21:45 ID:YSzK3Muv
>>446 日本食研さん
どうもです。やっと本スレの初日が出ますたw
448しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:47 ID:QlXlkwmw
(プジョーって名字だったんですか!)
449コービー博士:04/07/14 21:48 ID:YSzK3Muv
>>448 しゃちさん
小生は全然知りませんでした。
単にフランスのメーカーを挙げただけでしw
450日本食研:04/07/14 21:49 ID:lNxQDiSK
ソースはココの中程にあります。
http://www.melma.com/mag/76/m00017576/a00000076.html
451て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 21:53 ID:tCn69B7T
こんばんわ

【Q】
「できちゃった婚」という言葉がありますが、少々マイナスのイメージがあるため、
結婚産業界などでは違う言い方をしている例が増えてきています。
この「できちゃった婚」を言い換える言葉はなんというでしょう?
452日本食研:04/07/14 21:55 ID:lNxQDiSK
進行形
453しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:55 ID:QlXlkwmw
【Q】
大正時代、富士登山の必需品といえば
金剛杖と A と B だったそうです。 

A B はそれぞれなんでしょう?
454コービー博士:04/07/14 21:55 ID:YSzK3Muv
>>451
先入れ婚?
455ちょんまげ:04/07/14 21:56 ID:PO5RVTta
おめでた婚  まとも過ぎるな。
456て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 21:56 ID:tCn69B7T
>>452  日本食研さん  違います

457しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:56 ID:QlXlkwmw
>>453 下げます〜!

>>451 て さん 
「スイッチバック・ウェディング」?
458日本食研:04/07/14 21:56 ID:lNxQDiSK
ワラジとカッパ
459キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/14 21:57 ID:XNOHTLDj
>>451 英語のショットガン・マリッジだとちと穏やかでないニダね。
「おめでた婚」とかニダ?
460ちょんまげ:04/07/14 21:57 ID:PO5RVTta
A シュラフ
B 飯盒
461て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 21:57 ID:tCn69B7T
>>455  ちょんまげさん  正解

【A】
おめでた婚

でした。


ところで、「できちゃった婚」は「でき婚」などと省略しますが、これはなんと省略するのでしょうか。。。(^^ゞ
462て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 21:57 ID:tCn69B7T
>>459
キムさんも正解です
463しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:58 ID:QlXlkwmw
個人的には>>454がツボにはまりましたw

【Q】
大正時代、富士登山の必需品といえば
金剛杖と A と B だったそうです。 

A B はそれぞれなんでしょう?

464ちょんまげ:04/07/14 21:59 ID:PO5RVTta
釣られてあげましょう。
オメコん
465日本食研:04/07/14 21:59 ID:lNxQDiSK
海老一婚
466しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 21:59 ID:QlXlkwmw
ワラジ、カッパ、シュラフ、飯ごういずれも違います〜。
467ちょんまげ:04/07/14 22:00 ID:PO5RVTta
A お守り
B 遺書
468キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/14 22:00 ID:XNOHTLDj
>>453 鈴と絵馬ニダ?
469日本食研:04/07/14 22:01 ID:lNxQDiSK
おせんべい、キャラメル
470て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:01 ID:tCn69B7T
>>464 ちょんまげさん  ありがとうございました。

>>463 天皇陛下の写真と皇后さまの写真
471しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:01 ID:QlXlkwmw
ヒント
登山ファッションに関するもので、水やその他の食品関連ではありません。
472日本食研:04/07/14 22:02 ID:lNxQDiSK
おにぎり、水
473しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:03 ID:QlXlkwmw
>>467 ちょんまげさん
それは麓の樹海でわw

>>468 キムさん
鈴、絵馬、違います(確かに神社がありますけど)

>>463 て さん 
天皇陛下の写真でもありませんです。
474日本食研:04/07/14 22:03 ID:lNxQDiSK
ゲートル、藁ミノ
475ちょんまげ:04/07/14 22:03 ID:PO5RVTta
紫色のニッカポッカ
ネジリ鉢巻
476コービー博士:04/07/14 22:04 ID:YSzK3Muv
>>473
深編笠とズタ袋?
477て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:04 ID:tCn69B7T
>>471
ハンティングハット
478日本食研:04/07/14 22:05 ID:lNxQDiSK
ゲートル、山高帽
479ちょんまげ:04/07/14 22:05 ID:PO5RVTta
杖と印籠
480日本食研:04/07/14 22:07 ID:lNxQDiSK
尺八、浪人笠
481荒野の白袴:04/07/14 22:07 ID:6DH5iMiZ
こんばわ!

ほら貝に高下駄?
482日本食研:04/07/14 22:07 ID:lNxQDiSK
ルーズソックス、ミニスカ
483ちょんまげ:04/07/14 22:07 ID:PO5RVTta
荒野の白袴 さん、こんばんわ。
選挙はどうでした?
484しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:08 ID:QlXlkwmw
>>474 日本食研さん

良いでしょう!藁ミノ=B正解です!
ゲートルは違います〜。
>>475 ちょんまげさん
ニッカポッカ、はちまき違います〜。

>>476 ハカセ
深編み笠・・・・・・・惜しい! ズタ袋って筵で出来た袋ですよね?筵なら正解です!

>>477 て さん、あたらし過ぎますw
485日本食研:04/07/14 22:09 ID:lNxQDiSK
天狗の御面、大団扇
486しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:09 ID:QlXlkwmw
>>478-482まで正解ありません。

ヒント

カブリモノです。
487日本食研:04/07/14 22:10 ID:lNxQDiSK
腰ミノ
488コービー博士:04/07/14 22:11 ID:YSzK3Muv
>>486
頭巾?
489日本食研:04/07/14 22:11 ID:lNxQDiSK
麦藁帽子
490キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/14 22:11 ID:XNOHTLDj
>>486 三度笠ニダ?
491荒野の白袴:04/07/14 22:11 ID:6DH5iMiZ
>>483ちょんまげさん

おかげさまで(*^^*)です、ありがとうございます♪
492しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:12 ID:QlXlkwmw
>>487 日本食研さん
腰ミノってw

ヒント ハカセの「深編み笠」非常に惜しいです・・。

「ストウハ」
493日本食研:04/07/14 22:12 ID:lNxQDiSK
アイスラッガー
494キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/14 22:13 ID:XNOHTLDj
>>492 麦藁帽子ニダ。
495ちょんまげ:04/07/14 22:13 ID:PO5RVTta
>>491荒野の白袴 さん
失業しなくて良かったですね。
俺の知り合いは、前回の選挙で落選し、失業してましたよ。
496コービー博士:04/07/14 22:13 ID:YSzK3Muv
>>489 日本食研さんが正解ですね。
497ちょんまげ:04/07/14 22:14 ID:PO5RVTta
ズラ?
498しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:14 ID:QlXlkwmw
>>488 ハカセ・・遠くなりました_| ̄|○

>>489 日本食研さん、正解です!

麦わら帽子=A 

【A】
大正時代、富士登山の必需品といえば
金剛杖と 麦わら帽子 と 筵 だったそうです。 


>>490 キムさん、チョト違います

>>491 白袴さん、オメデトさんでしたw


499しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:15 ID:QlXlkwmw
>>494 キムさん
>>496 ハカセ

お二人とも正解です〜!
500て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:19 ID:tCn69B7T
【Q】
「デジャビュ」の日本語訳を漢字3文字で。
501大人の名無しさん:04/07/14 22:19 ID:JXtwPX1b
既視感
502しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:19 ID:QlXlkwmw
既視感?
503コービー博士:04/07/14 22:19 ID:YSzK3Muv
>>既知視?
504キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/14 22:19 ID:XNOHTLDj
>>500 既視感ニダ。
505て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:20 ID:tCn69B7T
>>501 名無しさん   >>502 しゃちさん
正解です
瞬殺でした

【A】
既視感


博士、残念でした
506しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:20 ID:QlXlkwmw
ヴーとヴュで違ってましたかw
507て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:22 ID:tCn69B7T
>>504
キムさんも正解です

>>506 しゃちさん  意味が分かりませんが。。。
508しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:25 ID:QlXlkwmw
>>507 て さん
あ、スイマセン、表記のしかたで意味が違うのかなと勘違いしてましたw
509日本食研:04/07/14 22:33 ID:lNxQDiSK
【Q】
○○県揖藤橋村は
面積324.48平方キロメートルで、326.45平方キロメートルの名古屋市とほぼ同じ。
人口およそ400人。面積あたりの人口密度が日本一低いと言われています
510コービー博士:04/07/14 22:34 ID:YSzK3Muv
>>509
島根?
511日本食研:04/07/14 22:35 ID:lNxQDiSK
【Q】
○○県藤橋村は
面積324.48平方キロメートルで、326.45平方キロメートルの名古屋市とほぼ同じ。
人口およそ400人。面積あたりの人口密度が日本一低いと言われています
512日本食研:04/07/14 22:35 ID:lNxQDiSK
島根、違います。
513大人の名無しさん:04/07/14 22:36 ID:JXtwPX1b
岐阜
514荒野の白袴:04/07/14 22:36 ID:6DH5iMiZ
岩手県?
515日本食研:04/07/14 22:37 ID:lNxQDiSK
513さん、正解

【A】
岐阜県
516日本食研:04/07/14 22:38 ID:lNxQDiSK
517大人の名無しさん:04/07/14 22:38 ID:6SWjVUYO
岐阜県
518日本食研:04/07/14 22:40 ID:lNxQDiSK
517さんも正解
519しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:44 ID:QlXlkwmw
【Q】

幕末の雄藩というと「薩長土肥」ですが
なぜ肥前が入っているのでしょうか?

井沢元彦の説を正解とさせて頂きます(ネタが夕刊フジのため)
520て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:45 ID:tCn69B7T
>>519 しゃちさん
はなわの陰謀ですか?
521しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:46 ID:QlXlkwmw
>>520 て さん、それはチョトw
ガッツのボケでもありませんw
522て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:48 ID:tCn69B7T
>>519
太陽光を集めて高エネルギーを取り出す装置を持っていたから?
523しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:48 ID:QlXlkwmw
ヒント

井沢元彦によりますと「肥前藩だけがあるモノを所有していたから」だそうです。

その「あるモノ」とは?
524大人の名無しさん:04/07/14 22:49 ID:erHkYh11
後世の学生をおもんぱかって、
口調よく覚えやすくしておいてくれた。
525しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:49 ID:QlXlkwmw
>>522 て さん、それは江川なんとかが作った韮山反射炉のことでは
ないでしょうか?
526日本食研:04/07/14 22:50 ID:lNxQDiSK
アームストロング砲
527荒野の白袴:04/07/14 22:50 ID:6DH5iMiZ
火縄銃???
528大人の名無しさん:04/07/14 22:50 ID:JXtwPX1b
井沢かぁ・・
言霊とか怨霊とか言い出しそうで、いやだな

パスします
529ちょんまげ:04/07/14 22:52 ID:PO5RVTta
軍艦?
530コービー博士:04/07/14 22:52 ID:YSzK3Muv
>>523
前立腺肥大薬?
531て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:52 ID:tCn69B7T
>>525 しゃちさん
実はごく薄い記憶しか残っていなくて、、、、、(:D)| ̄|_
532て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 22:53 ID:tCn69B7T
>>519
活イカ輸送装置
533コービー博士:04/07/14 22:53 ID:YSzK3Muv
>>523
三種の神器?
534日本食研:04/07/14 22:54 ID:lNxQDiSK
アームストロング砲には国産説と輸入説があるね
535しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:55 ID:QlXlkwmw
>>524さん、それ良いですねw

>>526 日本食研さん、正解です!

【A】

世界初のライフリング砲である「アームストロング砲」を所有しており
上野彰義隊の鎮圧や会津の戦いで戦闘が有利に進んだから だそうです。
536大人の名無しさん:04/07/14 22:55 ID:erHkYh11
飛行船
537しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 22:56 ID:QlXlkwmw
「施条砲」と「彰義隊」の変換が上手くいかず、レスが遅くなりました
スイマセン。
538しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 23:11 ID:QlXlkwmw
>>534 日本食研さん
井沢は「折衷説」を採用しているようで・・
曰く
「鍋島閑叟は、このイギリス海軍ですら採用をためらっていた
アームストロング砲を、いち早く外国商人の手によって入手し
そればかりでなく直ちに藩内で同じ物を造らせた・・」
539日本食研:04/07/14 23:17 ID:lNxQDiSK
>>538
「折衷説」ですか、アームストロング砲を造るには特殊な炉が
必要で、その炉が造られた形跡が無いということで不可能説を信じてました。
540しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 23:22 ID:QlXlkwmw
日本食研さん、なるほど炉ですか・・確かに砲身ほどの大きさであれば
大規模な炉と鍛造装置が必要ですよねぇ・・反射炉ではないですよね。

て さん、あとで調べてみましたら、肥前にも反射炉あったようです。
541日本食研:04/07/14 23:24 ID:lNxQDiSK
パドル炉ですね。詳しいことは忘れましたけど・・・
542て ◆TETEGcvoTg :04/07/14 23:24 ID:tCn69B7T
>>540 しゃちさん

> て さん、あとで調べてみましたら、肥前にも反射炉あったようです。

そうそう、その「反射炉」を言いたかったのです。                               多分。。。(^^ゞ
543しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 23:27 ID:QlXlkwmw
ええと、ソースはコレなんですが・・。
http://www.saga-s.co.jp/pub/hodo/kaikaku/kaikaku40.html
544日本食研:04/07/14 23:29 ID:lNxQDiSK
むかしのことだから忘れたけど、肥前のアームストロング砲のこと新聞
か何かで読んだんだよな。結論として国産失敗だったような?
545しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 23:32 ID:QlXlkwmw
日本食研さん、製造に関する公式な記録が残ってないんですよね
>>543のソースを見ると。
546日本食研:04/07/14 23:34 ID:lNxQDiSK
うん、日本人のことだから間違いなくコピーはしたんだろうけど
砲身の強度については技術的に・・・
547しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/14 23:38 ID:QlXlkwmw
>>546 日本食研さん

その点については同意します、冶金工学の遅れから
終戦まで「機関銃/砲」が外国のコピーだった実績を勘案すると・・。

大和の46センチ砲作ったんだから、作ったに違いない!という
ベクトルが働いていたのかも知れませんw
548日本食研:04/07/15 20:33 ID:PF0+fkv4
【Q】
世界で最も長く走る列車、シベリア鉄道のウラジオストク・モスクワ間(9258q)の
所要時間はどのくらいでしょうか。(2002年の列車ダイヤより)
549日本食研:04/07/15 20:34 ID:PF0+fkv4
前後5時間まで正解とします。
550かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 20:50 ID:crf5A+97
>>548
3日くらいと見た。
72時間。
551日本食研:04/07/15 20:51 ID:PF0+fkv4
72時間、違います。もっとかかります。
552かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 20:51 ID:crf5A+97
>>551
うへ、じゃあ、3ヶ月!!
553日本食研:04/07/15 20:53 ID:PF0+fkv4
3ヶ月、ハハハ・・私なら船にします。残念
554かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 20:55 ID:crf5A+97
>>553
それってずっと汽車に乗りつづけなんですか?
555大人の名無しさん:04/07/15 20:55 ID:NkxR8MiR
>548
10日と7時間くらい。
556日本食研:04/07/15 20:57 ID:PF0+fkv4
>>554
ハイ、9258q最期までずっと乗って

10日と7時間、違います。
557かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 20:58 ID:crf5A+97
>>556
時速30`として、308.6時間
558大人の名無しさん:04/07/15 20:59 ID:NkxR8MiR
では6日と4時間。
559日本食研:04/07/15 20:59 ID:PF0+fkv4
時速30`として、308.6時間、違います。

そこまでかかりません
560阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 21:00 ID:iz7ff5QI
8日と8時間
561大人の名無しさん:04/07/15 21:00 ID:NkxR8MiR
あ、何時間って答えたほうが良かったですね。
>558は154時間です。
562かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 21:01 ID:crf5A+97
>>559
ウーン。。。じゃあ、50`として、185.16時間ww
563日本食研:04/07/15 21:01 ID:PF0+fkv4
558さん、ズバリ正解です。

【A】
約150時間
564かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 21:02 ID:crf5A+97
おしい。。。
565日本食研:04/07/15 21:03 ID:PF0+fkv4
お金と時間があったら一度乗ってみたいです。
566大人の名無しさん:04/07/15 21:04 ID:NkxR8MiR
>563
ヤター!!時速60キロで割ってみました。

前にどこかで、これに乗った人が
乗っている間ずっと風呂に入れず
モスクワに着いてすぐ、マクドナルドにかけこみ
トイレで頭を洗ったという話を聞いたことがありますw
567日本食研:04/07/15 21:06 ID:PF0+fkv4
ゲッ!シャワー無いの?
568大人の名無しさん:04/07/15 21:09 ID:NkxR8MiR
>567
無いはずですよ。
ただし、車掌さんと仲良くなると
車掌用のシャワーを使わせてくれることが
あるらしいですw
私も昔、乗ってみたいなと思っていましたが
途中下車しながらの旅がいいんじゃないでしょうかね。
569日本食研:04/07/15 21:13 ID:PF0+fkv4
へぇー、日本人の感覚だとシャワーぐらいあるだろうと思ってしまいますが、
違うんですねぇ
570日本食研:04/07/15 21:41 ID:PF0+fkv4
【Q】
江戸時代後半、江戸町人の間で美意識に関して最高の褒め言葉は「いきな人」
でした。ソレに対して、反対ににけなし言葉は「(  )な人」と言いました。
571大人の名無しさん:04/07/15 21:41 ID:F7kT5wCb
野暮
572日本食研:04/07/15 21:43 ID:PF0+fkv4
571さん、正解。簡単過ぎましたかね

【A】
野暮な人
573金なし:04/07/15 21:50 ID:q8dOiAal
Q: STS-107科学研究ミッションでスペースシャトル「コロンビア号」 に
つまれて持っていったわが国の実験施設は何。
574日本食研:04/07/15 21:52 ID:PF0+fkv4
メダカの水槽
575金なし:04/07/15 21:54 ID:q8dOiAal
>>574
めちゃsめちゃおしい 水槽ではないんです
576かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 21:55 ID:crf5A+97
>>575
ゴキブリ入りの虫かごw
577日本食研:04/07/15 21:56 ID:PF0+fkv4
メダカ入りの水風船
578金なし:04/07/15 21:56 ID:q8dOiAal
ゴキブリじゃないですね
579日本食研:04/07/15 21:57 ID:PF0+fkv4
メダカ入りのカレー
580金なし:04/07/15 21:57 ID:q8dOiAal
メダカの○○の実験装置なんです
581金なし:04/07/15 21:58 ID:q8dOiAal
>>579
カレーにメダカいれるんですか^^;
582日本食研:04/07/15 21:59 ID:PF0+fkv4
メダカの学校の実験装置
583かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 21:59 ID:crf5A+97
>>580
めだかの学校!
584日本食研:04/07/15 22:00 ID:PF0+fkv4
メダカの交尾
585金なし:04/07/15 22:00 ID:q8dOiAal
>>582-583
学校違います

メダカの○の○○の実験装置です
586金なし:04/07/15 22:01 ID:q8dOiAal
>>584
交尾でもないです。
587日本食研:04/07/15 22:01 ID:PF0+fkv4
メダカの卵の孵化
588金なし:04/07/15 22:03 ID:q8dOiAal
>>587
日本食研さん 正解

A:
宇宙メダカの卵の孵化実験装置 でした

http://www.nasda.go.jp/press/2003/02/sts107_20030203_j.html
589日本食研:04/07/15 22:05 ID:PF0+fkv4
【Q】
国連開発計画(UNDP)は15日、2004年版の「人間開発報告書」を発表した。
平均寿命や就学率、成人の識字率、1人当たり国内総生産(GDP)などから割り出し、
国民生活の豊かさを示す「人間開発指数」で、日本は5年連続の(  )位だった。

1位は4年連続でノルウェー。2位はスウェーデン、3位はオーストラリア。対象は世界177カ国。
590金なし:04/07/15 22:07 ID:q8dOiAal
7位くらいかな
591日本食研:04/07/15 22:08 ID:PF0+fkv4
7位、違います。
592金なし:04/07/15 22:09 ID:q8dOiAal
じゃあ10位
593でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:09 ID:Ue9TC0WJ
おばんで〜す

22位?
594かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 22:09 ID:crf5A+97
>>589
100位くらいでしょ。
595日本食研:04/07/15 22:09 ID:PF0+fkv4
10位、違います。
596日本食研:04/07/15 22:11 ID:PF0+fkv4
22位、100位、違います。
もっと豊です。
597金なし:04/07/15 22:11 ID:q8dOiAal
5位かな
598日本食研:04/07/15 22:12 ID:PF0+fkv4
5位、違います。でも、10位以内です。
599かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 22:12 ID:crf5A+97
9位
600日本食研:04/07/15 22:14 ID:PF0+fkv4
かをりむ ◆kaorim6DjUさん、正解


【A】
9位、あまり実感ないけどねぇ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040715AT3K1501P15072004.html
601かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 22:16 ID:crf5A+97
がはは、順番にゆうたら正解ww
確かに豊かさってなんやろかって思うよね。
602でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:22 ID:Ue9TC0WJ
う〜ん、以外に上位だったんですね〜

【Q】漢字の起源で、「右」と「左」を合わせて出来た漢字は何でしょう?
603でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:25 ID:Ue9TC0WJ
【Q】漢字の起源で、「右」と「左」を合わせて出来た漢字は何でしょう?
「ヒント」「右」も「左」も従軍した巫女を表します。
604でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:26 ID:Ue9TC0WJ
Q】漢字の起源で、「右」と「左」を合わせて出来た漢字は何でしょう?
「ヒント」「右」も「左」も従軍した巫女を表します。
「ヒント」「右」は従軍した巫女が祝詞を上げている様子、「左」は手に呪具を捧げ持っている様子を表しています。
605でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:31 ID:Ue9TC0WJ
【Q】漢字の起源で、「右」と「左」を合わせて出来た漢字は何でしょう?
「ヒント」「右」も「左」も従軍した巫女を表します。
「ヒント」「右」は従軍した巫女が祝詞を上げている様子、「左」は手に呪具を捧げ持っている様子を表しています。
「ヒント」この漢字は、巫女達が神様を探している様子を表していました。
606でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:33 ID:Ue9TC0WJ
【Q】漢字の起源で、「右」と「左」を合わせて出来た漢字は何でしょう?
「ヒント」「右」も「左」も従軍した巫女を表します。
「ヒント」「右」は従軍した巫女が祝詞を上げている様子、「左」は手に呪具を捧げ持っている様子を表しています。
「ヒント」この漢字は、巫女達が神様を探している様子を表していました。
「ヒント」この漢字には「右」と「左」の一部が残っています。
607かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 22:33 ID:crf5A+97
>>605
問題がようわからん。
ある漢字1文字を答えるってことっす?
608阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 22:33 ID:iz7ff5QI
でぽんさん今晩は

ムズい・・・。
609しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 22:34 ID:6KzbCnRS
>>605 でぽんさん

「右」と「左」を組み合わすんですか?

左右??
610かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 22:34 ID:crf5A+97
甲骨文字の一種?
611でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:35 ID:Ue9TC0WJ
>>607 かをりむさん、
 説明不足、申し訳ない・・・
 ある漢字一文字です。
612阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 22:36 ID:iz7ff5QI
「正」?
613しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 22:36 ID:6KzbCnRS
確かめる「確」?
614日本食研:04/07/15 22:36 ID:PF0+fkv4
615かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 22:38 ID:crf5A+97
齋← これっぽくないか?
616でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:38 ID:Ue9TC0WJ
>>608 竜王、
 一般的な漢字です。ヨロシク!!

>>609 しゃちさん、
 それじゃ〜・・・・

>>610 甲骨文字ではなく、金文です。
617日本食研:04/07/15 22:38 ID:PF0+fkv4
618日本食研:04/07/15 22:39 ID:PF0+fkv4
619日本食研:04/07/15 22:40 ID:PF0+fkv4
Ω
620でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:40 ID:Ue9TC0WJ
>>612 竜王、正しくないですw

>>613 しゃちさん、確でもないです。

>>614 日本食研さん、壽、違います。

>>615 かをりむさん、齋ちゃいます。

「ヒント」この漢字には、「エ」と「口」があります。
621しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 22:41 ID:6KzbCnRS
尋ねる?
622阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 22:41 ID:iz7ff5QI
623日本食研:04/07/15 22:41 ID:PF0+fkv4
624でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:42 ID:Ue9TC0WJ
>>619 まで正解ありません。
「ヒント」巫女さんたちは神様の行方を・・・
625日本食研:04/07/15 22:42 ID:PF0+fkv4
トリプルですな!
626でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:43 ID:Ue9TC0WJ
>>612-623 しゃちさん、竜王、日本食研さん、
 正解!! お見事!
 お付き合いいただき、多謝!!
627阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 22:43 ID:iz7ff5QI
トリプルキタ━━━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━━━!!!!!
628しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 22:44 ID:6KzbCnRS
初めてトリプル見ましたw

>>626 でぽんさん、正解ありがとさんです〜。
629かをりむ ◆kaorim6DjU :04/07/15 22:44 ID:crf5A+97
へーーー
630阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 22:45 ID:iz7ff5QI
問題の主旨を理解できないまま正解w
631でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:46 ID:Ue9TC0WJ
出典は白川静『桂東雑記1』でした。
632でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:49 ID:Ue9TC0WJ
>>630 竜王、
昔中国では、必ず巫女さん集団を従軍させていたそうです。
で、右群の巫女さんが祝詞を、左群の巫女さんが呪具を使い、
勝利の神様を探し求める様子を「尋」ねるとしたそうです。
633阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 22:50 ID:iz7ff5QI
「砂の器」とか「白い巨塔」とか、「人間の証明」とか、
30代以上の視聴率高そう。
634しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 22:50 ID:6KzbCnRS
>>632 でぽんさん
それ、兵馬俑の並び方もそうだったような気が・・(うろ覚えですが)
635阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/15 22:52 ID:iz7ff5QI
>>632 でぽんさん
納得しました。深いな〜。
636でぽん ◆DePon5C3.Y :04/07/15 22:55 ID:Ue9TC0WJ
>>634 しゃちさん、
いつ頃までその様な陣形だったかは分りませんが、

ちなみに、負けた方の巫女さんは皆殺しにされたそうです・・・
637日本食研:04/07/15 23:00 ID:PF0+fkv4
【Q】
カルピス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:武藤高義)は、このたび、
(  )と「カルピス」を組み合わせた新製品「(  )とカルピス」
〔280ml PET:130円、500ml PET:147円、
1.5L PET:347円(いずれもメーカー希望小売価格・税込)〕を、
7月26日(月)から全国で発売します。当社は、「(  )とカルピス」
を発売することで、今までにはない味の「カルピス」の新しいおいしさを提案します。
638 ◆ivyboyVv.k :04/07/15 23:01 ID:3mNOCAUj
>>637
都昆布
639名無し ◆JowRDoBMko :04/07/15 23:01 ID:Xn4m8XAq
醤油?
640日本食研:04/07/15 23:02 ID:PF0+fkv4
都昆布、違います。でも、そんな感じのミスマッチ商品です。
641しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 23:02 ID:6KzbCnRS
>>636 流石に命運を背負ってるだけのことはありますね
巫女さん。

>>637 日本食研さん

なんとなく「黒酢」
642日本食研:04/07/15 23:02 ID:PF0+fkv4
醤油、違います。
643日本食研:04/07/15 23:03 ID:PF0+fkv4
黒酢、違います。
644るんこ ◆RUNKOLkFRI :04/07/15 23:05 ID:03iFnp3w
マヨネーズ?
645日本食研:04/07/15 23:05 ID:PF0+fkv4
マヨネーズ、ミスマッチ杉 違います。
646しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 23:05 ID:6KzbCnRS
>>637 日本食研さん

ゴーヤカルピス!。。。飲みたくねぇ。。_| ̄|○
647名無し ◆JowRDoBMko :04/07/15 23:06 ID:Xn4m8XAq
味噌?
648日本食研:04/07/15 23:06 ID:PF0+fkv4
ゴーヤカルピス、違います。

ヒント 和風です。
649 ◆ivyboyVv.k :04/07/15 23:07 ID:3mNOCAUj
都昆布は、かっぱえびせんの問題があったから書いたんだけど同じようなミスマッチかぁ。

餡子!
650大人の名無しさん:04/07/15 23:07 ID:F7kT5wCb
豆乳?

「和風」かどうかよくわからんけど
651大人の名無しさん:04/07/15 23:07 ID:fL7J175M
アロエ
652日本食研:04/07/15 23:08 ID:PF0+fkv4
味噌、違います。

和菓子にもよく使われます。
653しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 23:08 ID:6KzbCnRS
和風?

抹茶カルピス。。。やっぱり飲みたくねぇ〜・・
654るんこ ◆RUNKOLkFRI :04/07/15 23:08 ID:03iFnp3w
和風ですか。
んじゃ、抹茶かな?
655日本食研:04/07/15 23:09 ID:PF0+fkv4
餡子、豆乳、アロエ 、違います。
656 ◆ivyboyVv.k :04/07/15 23:09 ID:3mNOCAUj
牛皮?
657日本食研:04/07/15 23:10 ID:PF0+fkv4
るんこ ◆RUNKOLkFRIさん、正解

【A】
抹茶
658日本食研:04/07/15 23:11 ID:PF0+fkv4
しゃち ◆SHAchiT5eEさん、正解でしたね。すいません

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=76565
659るんこ ◆RUNKOLkFRI :04/07/15 23:12 ID:03iFnp3w
>>657
ヽ(´ー`)ノしゃちさんとかぶりましたねん♪
660日本食研:04/07/15 23:13 ID:PF0+fkv4
カルピスの酸味と抹茶って合うんですかね?
661しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 23:13 ID:6KzbCnRS
>>658 日本食研さん
あ、いえいえ、ありがとうございますた。

それより>>656 アイビーさんの回答が凄く気になるのですがドキドキw
662日本食研:04/07/15 23:15 ID:PF0+fkv4
お饅頭の皮ですね。雪見だいふくにも使われてますね。
663大人の名無しさん:04/07/15 23:15 ID:NkxR8MiR
もちもちしてるほうの「求肥」ですよね?
664 ◆ivyboyVv.k :04/07/15 23:17 ID:3mNOCAUj
そです。
665しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/15 23:44 ID:6KzbCnRS
もしかして・・イチゴ大福の甘い皮の部分ですか!
ググってやっと判ったワタクシ・・_| ̄|○
666しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/16 00:02 ID:fPMZPeTF
【Q】

大統領警護で有名なアメリカの「SS=シークレットサービス」を
管轄しているのは何処でしょう?
667ちょんまげ:04/07/16 00:06 ID:GlA89ICj
国税局?
668日本食研:04/07/16 00:06 ID:+csUWYJ0
老舗和菓子なんかだと「求肥」でなく「牛皮」で原材料表記しているものも多いですね。

では、寝ます。
669日本食研:04/07/16 00:07 ID:+csUWYJ0
民間会社
670不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/16 00:07 ID:AdfdJlhW
>>666
普通にFBI?
671しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/16 00:08 ID:fPMZPeTF
>>667 ちょんまげさん
う〜ん・・・「局」ではなくて「省」なんですが・・。

>>668 日本食研さん、なるほどです、お休みなさい〜。
672ちょんまげ:04/07/16 00:08 ID:GlA89ICj
社会保険庁
673しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/16 00:09 ID:fPMZPeTF
>>669 日本食研さん、民間じゃないですw

>>670 不如帰さん、FBIではありませんですw
674しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/16 00:10 ID:fPMZPeTF
>>672 ちょんまげさん
いや、ですから「省」なんですよ〜w
675ちょんまげ:04/07/16 00:11 ID:GlA89ICj
>>674しゃちさん
反省します。
676不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/16 00:12 ID:AdfdJlhW
財務省?
677しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/16 00:12 ID:fPMZPeTF
今のところちょんまげさんの回答が一番近いんですが・・
678しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/16 00:13 ID:fPMZPeTF
>>676 不如帰さん
お見事!正解です!


【A】
財務省 ですた。
679日本食研:04/07/16 22:10 ID:Un/M/UQb
【Q】
田んぼの広さをあらわす単位「反」とは坪になおすと一反当たり約何坪?
680名無し ◆JowRDoBMko :04/07/16 22:15 ID:x4MufBP6
100坪?
681日本食研:04/07/16 22:16 ID:Un/M/UQb
100坪、違います。もっと広いです。
682大人の名無しさん:04/07/16 22:17 ID:kMJ0y+L3
江戸時代だと300坪かな?
683て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 22:17 ID:6LqOQLRY
>>679
約3000坪?
684日本食研:04/07/16 22:18 ID:Un/M/UQb
682さん、正解

【A】
約300坪
685大人の名無しさん:04/07/16 22:19 ID:kMJ0y+L3
1坪がだいたい1歩ですよね
近世だと1段(反)=300歩
中世だと1段(反)
686大人の名無しさん:04/07/16 22:20 ID:kMJ0y+L3
操作ミスしました

近世だと1段(反)=300歩
中世だと1段(反)=360歩
といったところですね
687日本食研:04/07/16 22:20 ID:Un/M/UQb
「反」と言うコトバは小さい頃からよく聞くけど、実際の広さを
知っている人は少ないですよね。
688て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 22:22 ID:6LqOQLRY
>>687
農業をされている方は、当たり前のように知ってますね。(w
689日本食研:04/07/16 22:23 ID:Un/M/UQb
kMJ0y+L3さん、お詳しいですね。田舎に土地持ってるんですか?
690大人の名無しさん:04/07/16 22:24 ID:kMJ0y+L3
>>689
いいえ、昔々、日本史を勉強していたころの記憶です
691名無し ◆JowRDoBMko :04/07/16 22:25 ID:x4MufBP6
>>688
すみませぬ。
 田んぼ、8反ありますが、知りませんでした・・・・・
692て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 22:26 ID:6LqOQLRY
>>691
田んぼ持ってるだけではあかんかも知れませんね。ちゃんと自分で耕作せな(w

それとも dobu さんは、実はアメリカ人?
693日本食研:04/07/16 22:28 ID:Un/M/UQb
名無し ◆JowRDoBMkoさん、スゲー!
694名無し ◆JowRDoBMko :04/07/16 22:29 ID:x4MufBP6
>>693
  親からの相続でつ。。
  山もありまする。
695不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/16 22:37 ID:IfF3oV5t
実家が田んぼ1枚持ってます。
長男なのでいずれは相続することに……。
696日本食研:04/07/16 22:39 ID:Un/M/UQb
【Q】
米という字は「八十八」を表わしていると言われます。
何で八十八なんでしょう?
697日本食研:04/07/16 22:40 ID:Un/M/UQb
何が八十八なんでしょう?
698て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 22:40 ID:6LqOQLRY
>>696
88もの手間のかかる過程を経てやっと実る・・・お百姓さんに感謝しましょう
ということから
699大人の名無しさん:04/07/16 22:41 ID:kMJ0y+L3
米作が88の手順を必要とするから

俗解ですが
700名無し ◆JowRDoBMko :04/07/16 22:42 ID:x4MufBP6
夏もち〜かづくっ 八十八夜っ!
701日本食研:04/07/16 22:42 ID:Un/M/UQb
て ◆TETEGcvoTgさん、正解

【A】
お米ができるまでに88の手間がかかることからです。
702日本食研:04/07/16 22:44 ID:Un/M/UQb
699さんも正解

今は機械化で楽なんでしょうけど
703て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 22:44 ID:6LqOQLRY
>>701
(^o^)
704大人の名無しさん:04/07/16 22:53 ID:kMJ0y+L3
場つなぎに
【Q】>>700「夏も近づく八十八夜」は、いつから数えて「八十八夜」?
705て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 22:53 ID:6LqOQLRY
>>704
立春
706大人の名無しさん:04/07/16 22:55 ID:kMJ0y+L3
>>705
正解です
余談ですが、昔は、立春を年のはじめとして、元旦ではなく立春に年令を一つ
加えていたようです
707て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 22:56 ID:6LqOQLRY
>>706
(^o^)

> 余談ですが、昔は、立春を年のはじめとして、元旦ではなく立春に年令を一つ
> 加えていたようです

それは知りませんでした。
708日本食研:04/07/16 23:01 ID:Un/M/UQb
【Q】
平成7年度の日本人一人当たりの米の消費量は(  )kgです。
ピーク時は昭和37年度の118.3kgでした。

前後5sまで正解にします。
709酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:01 ID:VI54CPoy
こんばんは〜
【Q】
映画「ツイスター」、復習問題
竜巻の大きさを表す単位は?
710酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:01 ID:VI54CPoy
一時サゲ
711日本食研:04/07/16 23:01 ID:Un/M/UQb
日本人の名前でしたよね
712大人の名無しさん:04/07/16 23:02 ID:kMJ0y+L3
>>708
72キロくらい?
713日本食研:04/07/16 23:03 ID:Un/M/UQb
712さん、正解です。

【A】
67.8kg
714日本食研:04/07/16 23:04 ID:Un/M/UQb
オギノ
715大人の名無しさん:04/07/16 23:04 ID:cDKkCmp7
>>709
ヘクトパスカル
716日本食研:04/07/16 23:05 ID:Un/M/UQb
ナカジマ
717大人の名無しさん:04/07/16 23:06 ID:kMJ0y+L3
>>713
おっと、ギリギリ許容範囲でしたか。
昔々は「1人あたり年間1石」が大まかな基準で、1石=150キロだから
今はだいたいその半分、と考えて、なんとなくちょっと引いてみました。
「なんとなく」の分で滑り込みました
718酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:06 ID:VI54CPoy
>>713
へ〜、そんなに少ないんですか。
うちとこの夫婦はもっと食ってます。

【Q】
映画「ツイスター」、復習問題
竜巻の大きさを表す単位は?
719ちょんまげ:04/07/16 23:07 ID:fMsniwQr
源一郎
720ちょんまげ:04/07/16 23:08 ID:fMsniwQr
鈴之助
721日本食研:04/07/16 23:08 ID:Un/M/UQb
>>717
個人的にはそんなに食ってるのか?って感じがします。
722酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:09 ID:VI54CPoy
オギノ、ヘクトパスカル、ナカジマ
違います。
日本食研さんの、「日本人の名前」です。
723日本食研:04/07/16 23:09 ID:Un/M/UQb
確か日本人の名前の頭文字からついた単位ですよね?
724ちょんまげ:04/07/16 23:10 ID:fMsniwQr
ヒロシです
725不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/16 23:10 ID:IfF3oV5t
NOMO?
726日本食研:04/07/16 23:10 ID:Un/M/UQb
前田
727酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:11 ID:VI54CPoy
ちょんまげさん
出来れば、苗字のほうで・・・
728ちょんまげ:04/07/16 23:11 ID:fMsniwQr
じゃあ、HIDEO?
729大人の名無しさん:04/07/16 23:12 ID:cDKkCmp7
佐藤
鈴木
田中
山田
山本
730日本食研:04/07/16 23:12 ID:Un/M/UQb
>>724
ワロタ
731ちょんまげ:04/07/16 23:12 ID:fMsniwQr
んじゃ、天龍?
732酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:13 ID:VI54CPoy
>>723、日本食研さん
そうです。竜巻研究家の名前がつきました。
733日本食研:04/07/16 23:14 ID:Un/M/UQb
肝心の名前を忘れた
734酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:14 ID:VI54CPoy
>>729さん
まだその中に有りません。
735ちょんまげ:04/07/16 23:15 ID:fMsniwQr
竜巻研究家といえば、真空斬りの赤銅さん?
736ちょんまげ:04/07/16 23:16 ID:fMsniwQr
ドラゴンスクリュー研究家の藤波さん?
737日本食研:04/07/16 23:16 ID:Un/M/UQb
石橋
吉田
馬場
松田
738酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:17 ID:VI54CPoy
>>736ちょんまげさん
かすってるう〜!
739大人の名無しさん:04/07/16 23:18 ID:cDKkCmp7
有栖川
上祐
勅使河原
740日本食研:04/07/16 23:18 ID:Un/M/UQb
藤本
藤原
藤木
741日本食研:04/07/16 23:19 ID:Un/M/UQb
藤田
742酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:20 ID:VI54CPoy
>>740 日本食研さん
肝心なのが抜けてます。
743日本食研:04/07/16 23:21 ID:Un/M/UQb
藤田、たぶんコレ
744不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/16 23:21 ID:IfF3oV5t
藤枝
745酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:21 ID:VI54CPoy
>>741 日本食研さん、正解!
【A】
F(フジタスケール)
http://www.fujita-scale.com/intromovie_b.swf
746日本食研:04/07/16 23:24 ID:Un/M/UQb
>>745
テレビで特集やってたよね。
747ちょんまげ:04/07/16 23:26 ID:fMsniwQr
う〜む、時代は藤波辰巳から、藤田和之に完全に移行してしまったか。
748酔っぱ ◆YoPPAH1AGU :04/07/16 23:31 ID:VI54CPoy
>>746 日本食研さん
特集は見てませんでした。
映画で「フジタスケールって言うんだよ」の
せりふから出題しました。
749日本食研:04/07/16 23:36 ID:Un/M/UQb
ビートたけしの番組だったか?三宅だったか?結構、興味引かれる番組でした。
750大人の名無しさん:04/07/16 23:37 ID:cDKkCmp7
【Q】
ウニの口のことを
「AのB」
といいます。
AとBを答えてください。
751日本食研:04/07/16 23:38 ID:Un/M/UQb
肛門の口
752ちょんまげ:04/07/16 23:39 ID:fMsniwQr
ベムスターのお腹?
753て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 23:39 ID:6LqOQLRY
>>750
アリストテレスのちんちん・・ちょうちん
754大人の名無しさん:04/07/16 23:40 ID:kMJ0y+L3
遅れた・・・・
755日本食研:04/07/16 23:41 ID:Un/M/UQb
顔の肛門
756大人の名無しさん:04/07/16 23:41 ID:cDKkCmp7
>>753 てさん、正解
あ、もちろんチンチンではなく、ちょうちんです。
757ちょんまげ:04/07/16 23:41 ID:fMsniwQr
下のお口じゃなかったのか・・・・
758大人の名無しさん:04/07/16 23:42 ID:cDKkCmp7
>>752 ちょんまげさん
オモロイ
759て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 23:42 ID:6LqOQLRY
>>756
(^o^)
760ちょんまげ:04/07/16 23:44 ID:fMsniwQr
>>758
わかってくれて、あ〜りがとさん!w
761日本食研:04/07/17 00:11 ID:7r+EdX6/
【Q】
1613年仙台藩主伊達政宗は、家臣の支倉常長をスペインに派遣しました。
ヨーロッパに現存している記録によると、日本人使節が気軽に捨てるものを、
当時のヨーロッパ人たちは貴重なものとして、大勢が集まって
我先に拾おうとしました。さてその捨てたものとはなんでしょうか。
762しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 00:13 ID:S7aDC4dB
>>761 日本食研さん

こんばんは、「ちり紙」ですね?

夜食食いますので、しばらく中座します。
763日本食研:04/07/17 00:15 ID:7r+EdX6/
しゃち ◆SHAchiT5eEさん、正解。ご存知でしたか

【A】
鼻紙
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/7234/study/quiz/s06-1.htm#0
764しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 00:26 ID:S7aDC4dB
>>763 日本食研さん
チョット前に調べ物をしたとき、タマタマ目にして「へええ〜」と
思ったので記憶に残っておりましたw
765日本食研:04/07/17 00:34 ID:7r+EdX6/
ヨーロッパでは当時は紙は貴重品で、階級の上のものはハンカチで洟をかんでいましたが、
庶民はいぜんとして手洟をかむか、袖で洟をかむ段階でした。「袖で洟をかまない」
という表現は、「あいつは金持ちだ」という意味に使われていました。
766日本食研:04/07/17 00:35 ID:7r+EdX6/
コピペです
767不如帰 ◆hotoUP59cI :04/07/17 00:46 ID:+/J2SFpe
英国紳士が「ハンカチで洟をかむ」というのを本で読んで
「きったねーな」と思った少年時代。
自分? もちろん、洟づまりのガキですたよw
768しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 00:52 ID:S7aDC4dB
最近青洟垂らした子供、見掛けませんねぇ。
769日本食研:04/07/17 00:54 ID:7r+EdX6/
青洟は栄養状態に関係があるらしいですね
770しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 00:57 ID:S7aDC4dB
確かに丸々太った子供じゃなくて、やせ形の子供がよく垂らしてましたね
(偏見ではありませんので、念のためw)
771日本食研:04/07/17 00:58 ID:7r+EdX6/
青洟は栄養状態による感染症らしいですよ
772しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 01:45 ID:S7aDC4dB
誰かいますか?

【Q】

三省堂「全訳 漢字海」で「漸」は
一番最初にどういう意味だと記述してあるのでしょう?
773て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 01:51 ID:Bh63fH9i
>>772 しゃちさん
ぎりぎり?
774しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 01:52 ID:S7aDC4dB
ああ、良かったw

>>773 て さん
雰囲気は出ているんですが、もっと単純な動詞です。
775て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 01:53 ID:Bh63fH9i
>>774 しゃちさん
動詞ですか。。。。

近寄る?
776しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 01:55 ID:S7aDC4dB
>>775 て さん
う〜ん・・もう少し簡単なんですが・・。
777て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 01:57 ID:Bh63fH9i
>>776
寄る?
778しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 01:58 ID:S7aDC4dB
「寄る」ためにはどうします?
779て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 01:59 ID:Bh63fH9i
>>778
進む?
780しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 01:59 ID:S7aDC4dB
もう一つヒント

「寄る」ためには体をどうします?
781て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 02:01 ID:Bh63fH9i
>>780
ずらす?
782しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 02:01 ID:S7aDC4dB
>>779 て さん、正解です!

【A】

「進む」ですた。
783て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 02:02 ID:Bh63fH9i
>>782
(^o^)

ヒントたくさんありがとうございました。(w
784しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 02:04 ID:S7aDC4dB
イエイエ、回答ありがとうございましたw
785しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 02:06 ID:S7aDC4dB
て さん、ところでこのスレご存じでした?

http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1087053873/l50
786て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 02:08 ID:Bh63fH9i
>>785 しゃちさん
知ってますよ。
たまにまとめて読みます。
787しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 02:11 ID:S7aDC4dB
あ、やっぱり・・w
788て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 02:13 ID:Bh63fH9i
>>787
今、また久しぶりに読み直しているのですが、
妙に濃いスレになっていたので驚きました。(w
早速ブックマークですわ(w
789しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 02:18 ID:S7aDC4dB
>妙に濃いスレになっていた
・・・・あれ?濃いですか・・・?
(ちょうど好みかと思いましたがw)

790て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 02:19 ID:Bh63fH9i
>>789
濃いのが好みです。(w
791日本食研:04/07/17 19:06 ID:7r+EdX6/
【Q】
たばこ
ジャガイモ
トマト
ホウズキ
唐辛子
792て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 19:11 ID:JrOXnpLa
>>791  日本食研さん

ナス科の植物?
793日本食研:04/07/17 19:13 ID:7r+EdX6/
て ◆TETEGcvoTgさん、正解

【A】
ナス科の植物
http://suzumaru.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/post_6.html
794て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 19:13 ID:JrOXnpLa
>>793
(^o^)
795大人の名無しさん:04/07/17 21:01 ID:ApxS7vTI
呼び水になりますかどうか・・・・・

【Q】
ピーター
スーザン
エドマンド
ルーシー
796て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 21:02 ID:JrOXnpLa
>>795 名無しさん
勘で   アントン?
797大人の名無しさん:04/07/17 21:04 ID:ApxS7vTI
>>796 違います

【Q】
ピーター
スーザン
エドマンド
ルーシー
ユースチス
ジル
798名無し ◆JowRDoBMko :04/07/17 21:05 ID:deirUCVm
猿の惑星?
799しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 21:05 ID:RteS6WQf
>>795さん、出題ありがとうございます。

ズッポで恐縮ですが・・

ビートルズの歌詞に出てくる人の名前?
800大人の名無しさん:04/07/17 21:06 ID:ApxS7vTI
>>798>>799 いずれも違います

【Q】
ピーター
スーザン
エドマンド
ルーシー
ユースチス
ジル
ポリー
ディゴリー
801日本食研:04/07/17 21:06 ID:7r+EdX6/
【Q】
バーミヤン
ビタワン
Nikon
KIRIN
TOYOTA
802日本食研:04/07/17 21:07 ID:7r+EdX6/
一時、凍結します。
803大人の名無しさん:04/07/17 21:10 ID:ApxS7vTI
【Q】
ピーター
スーザン
エドマンド
ルーシー
ユースチス
ジル
ポリー
ディゴリー

ヒント?
はじめの4人は兄弟姉妹です
804名無し ◆JowRDoBMko :04/07/17 21:11 ID:deirUCVm
馬?
805大人の名無しさん:04/07/17 21:12 ID:ApxS7vTI
>>804 いずれも人です

【Q】
ピーター
スーザン
エドマンド
ルーシー
ユースチス
ジル
ポリー
ディゴリー

ヒント?
はじめの4人は兄弟姉妹です
ユースチスは4人の従兄弟です
ジルはユースチスの学校の友達です
806大人の名無しさん:04/07/17 21:16 ID:ApxS7vTI
【Q】
ピーター
スーザン
エドマンド
ルーシー
ユースチス
ジル
ポリー
ディゴリー

ヒント?
はじめの4人は兄弟姉妹です
ユースチスは4人の従兄弟です
ジルはユースチスの学校の友達です
8人とも、ある国を訪れます
兄弟姉妹はその国の王と女王になります
ポリーとディゴリーは、世界のはじめとおわりを見届けました
807日本食研:04/07/17 21:19 ID:7r+EdX6/
アニメですか?
808大人の名無しさん:04/07/17 21:19 ID:ApxS7vTI
次の問題が控えているようですから、答えをさらします。
思ったより知られていなかったのですね。愛読者としては残念・・・

【A】C.S.ルイス『ナルニア国物語』に登場する、人間世界から
ナルニアを訪れた人々でした。
809日本食研:04/07/17 21:24 ID:7r+EdX6/
あまり人居なそうですね。
【Q】
バーミヤン
ビタワン
Nikon
KIRIN
TOYOTA
810日本食研:04/07/17 21:25 ID:7r+EdX6/
【Q】
バーミヤン
ビタワン
Nikon
KIRIN
TOYOTA
goo
811て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 21:26 ID:JrOXnpLa
>>809
勘で
愛知県?
812名無し ◆JowRDoBMko :04/07/17 21:27 ID:deirUCVm
カップ?
813日本食研:04/07/17 21:27 ID:7r+EdX6/
愛知県、違います。

ヒント 何かで繋がってます。
814日本食研:04/07/17 21:28 ID:7r+EdX6/
カップ、違います。

ヒント 同じ業種はありません
815て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 21:29 ID:JrOXnpLa
>>810
各業界の売上金額第1位?
816大人の名無しさん:04/07/17 21:30 ID:ApxS7vTI
日本サッカー協会の公式スポンサー?
817しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 21:30 ID:RteS6WQf
will?
818日本食研:04/07/17 21:30 ID:7r+EdX6/
【Q】
バーミヤン
ビタワン
Nikon
KIRIN
TOYOTA
goo
SUZUKIバイク

税抜き1000円以下
819日本食研:04/07/17 21:32 ID:7r+EdX6/
各業界の売上金額第1位、日本サッカー協会の公式スポンサー、違います。

will、いいヒントかも
820日本食研:04/07/17 21:35 ID:7r+EdX6/
ヒント コラボレーション
821日本食研:04/07/17 21:36 ID:7r+EdX6/
ヒント 矢沢永吉
822しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 21:41 ID:RteS6WQf
>>821 日本食研さん

???矢沢永吉・・ですか???
823て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 21:42 ID:JrOXnpLa
なにか答えな始まりませんね。。。。

27時間テレビ協賛コンサート              そんなんあるのかどうか知りませんが。。。(W
824しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 21:43 ID:RteS6WQf
遅くなりましたが>>808さん
回答できずスイマセンでした
(全然解りませんで・・)また出題よろしくお願いします〜。
825日本食研:04/07/17 21:43 ID:7r+EdX6/
ん〜、ユニクロとかあまり逝かないですか??
では、答えを晒します。

【A】
ユニクロ コラボTシャツ
http://www.uniqlo.com/t/kigyou.asp
826しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 21:45 ID:RteS6WQf
ユニクロだったんですか〜!

コレも全然解りませんでした・・・_| ̄|○
827大人の名無しさん:04/07/17 22:06 ID:ApxS7vTI
懲りずに出題してみます
【Q】王貞治選手の通算868本塁打を、途中出場の試合で打った2本を除いて
  打順別に分類すると、多い順に次のようになります
   ( )番 428本 
   ( )番 392本
   ( )番  15本
   ( )番  14本
   ( )番  11本
   ( )番   3本
   ( )番   2本
   ( )番   1本
   ( )番   0本
 カッコの中を、埋めてください
828しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:10 ID:RteS6WQf
>>827さん、ありがとうござます〜w

上から順に 4-3-5-PH-6-7-1-2-8  では?
829しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:11 ID:RteS6WQf
あ、ピンチヒッターは含まないんですね?

とすると

4-3-5-6-7-8-1-2-9
830大人の名無しさん:04/07/17 22:12 ID:ApxS7vTI
>>828しゃちさん2箇所正解です。なお、PHは除外しております

【Q】王貞治選手の通算868本塁打を、途中出場の試合で打った2本を除いて
  打順別に分類すると、多い順に次のようになります
   ( )番 428本 
   ( )番 392本
   ( )番  15本
   ( )番  14本
   ( )番  11本
   (7)番   3本
   ( )番   2本
   (2)番   1本
   ( )番   0本
 カッコの中を、埋めてください
831大人の名無しさん:04/07/17 22:14 ID:ApxS7vTI
>>829しゃちさん
7番がズレたのは見なかったことにして、9番0本も正解です

【Q】王貞治選手の通算868本塁打を、途中出場の試合で打った2本を除いて
  打順別に分類すると、多い順に次のようになります
   ( )番 428本 
   ( )番 392本
   ( )番  15本
   ( )番  14本
   ( )番  11本
   (7)番   3本
   ( )番   2本
   (2)番   1本
   (9)番   0本
 カッコの中を、埋めてください
832コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 22:15 ID:NFNWa9/O
>>827
3
4
5
6
8
7
1
2?
9
833しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:16 ID:RteS6WQf
ははぁ・・三番の時の方がたくさん打ってるんですね

3-4-5-6-7-8-1-2-9 ですか?
834 ◆ivyboyVv.k :04/07/17 22:16 ID:8OEs1Swq
3
4
6
5
7
2
1
8
9

835大人の名無しさん:04/07/17 22:16 ID:ApxS7vTI
>>832コービー博士、2箇所埋まりました

【Q】王貞治選手の通算868本塁打を、途中出場の試合で打った2本を除いて
  打順別に分類すると、多い順に次のようになります
   (3)番 428本 
   (4)番 392本
   ( )番  15本
   ( )番  14本
   ( )番  11本
   (7)番   3本
   ( )番   2本
   (2)番   1本
   (9)番   0本
 カッコの中を、埋めてください
836大人の名無しさん:04/07/17 22:17 ID:ApxS7vTI
>>834しゃちさん
6番で15本のところ、正解です

【Q】王貞治選手の通算868本塁打を、途中出場の試合で打った2本を除いて
  打順別に分類すると、多い順に次のようになります
   (3)番 428本 
   (4)番 392本
   (6)番  15本
   ( )番  14本
   ( )番  11本
   (7)番   3本
   ( )番   2本
   (2)番   1本
   (9)番   0本
 カッコの中を、埋めてください
837大人の名無しさん:04/07/17 22:18 ID:ApxS7vTI
失礼、>>834アイビーさんでしたね
838コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 22:19 ID:NFNWa9/O
   (3)番 428本 
   (4)番 392本
   (6)番  15本
   (1)番  14本
   (5)番  11本
   (7)番   3本
   (8)番   2本
   (2)番   1本
   (9)番   0本 ?
839大人の名無しさん:04/07/17 22:20 ID:ApxS7vTI
>>838コービー博士 完成です

【A】
   (3)番 428本 
   (4)番 392本
   (6)番  15本
   (1)番  14本
   (5)番  11本
   (7)番   3本
   (8)番   2本
   (2)番   1本
   (9)番   0本
840しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:22 ID:RteS6WQf
>>838さん、ハカセ
意外に5番の時はHR打ってないんですねぇ・・ビックリです。
841コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 22:22 ID:NFNWa9/O
>>839さん
どうもです。
ピーヒョロに近かったですw
842しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:23 ID:RteS6WQf
ありゃ、>>838さんはハカセでしたね(ハズカシ・・
>>839さんが正解ですたw
843大人の名無しさん:04/07/17 22:27 ID:ApxS7vTI
>>840
そうですね。もっとも、3番4312打数、4番3994打数に対して
5番は224打数と、打数自体がかなり少ないのですが。
844しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:29 ID:RteS6WQf
>>843さん
あ、そかそか・・打席数が違いますもんねぇ。
王選手って9番打ったことあるんですかね
(イエもちろん6〜8番も意外なんですけど)
845大人の名無しさん:04/07/17 22:33 ID:ApxS7vTI
>>844
王は「9番先発」は一度もないようです。
新人の年は7番、8番を打つことが多かったように思います。
846しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:36 ID:RteS6WQf
あの王選手が先発で7番8番ですか・・
某阪神の鳥谷にも当てはまると嬉しいんですがねぇ・・
そういえば一本足打法にする前のあだ名は「三振王」だった
らしいですもんねぇ・・。
847大人の名無しさん:04/07/17 22:43 ID:ApxS7vTI
>>846
まぁ、1年目は高校出立てで、打率.161 ホームラン7本に終わっていますから。
でも、2年目には17本塁打71打点と、長嶋を抑えてチームトップの成績を収め、
「一本足」以前に既に主軸打者の一人にはなっていました(101三振で「三振王」
だったのはこの2年目ですが)。
848しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:43 ID:RteS6WQf
【Q】
乾電池の大きさ?を表すのに単一、単二、単三と
使いますが、この「単」てなんのことでしょう?
849しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:45 ID:RteS6WQf
>>847さん、う〜ん、ますます来期の鳥谷に期待します!
ありがとうございました〜。
850ちょんまげ:04/07/17 22:45 ID:FgfYvCEc
おへその数
851しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:47 ID:RteS6WQf
>>850 ちょんまげさん
へ?おへそ?ですか?
852ちょんまげ:04/07/17 22:49 ID:FgfYvCEc
なんとなく、昔、電極が片側に二個ついた、四角い電池が有ったから、そう思いましたとさ。
853名無し ◆JowRDoBMko :04/07/17 22:49 ID:deirUCVm
単価?
854ちょんまげ:04/07/17 22:50 ID:FgfYvCEc
炭素棒の数?
855しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:51 ID:RteS6WQf
>>852 ちょんまげさん
それヒントになりますよ!

その電池の電圧は9ボルトなんですが、単一電池のボルトは?
856しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:52 ID:RteS6WQf
>>853-854 
ドブさん、ちょんまげさん、単価、炭素棒は関係ないようです・・。
857ちょんまげ:04/07/17 22:54 ID:FgfYvCEc
単一も単二も単三も単四も1.5Vですけど、、、、、なんだろう?
858て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 22:56 ID:JrOXnpLa
>>852 ちょんまげさん
その電池ですが、両極を舌につけると、ちょっとぴりぴりして気持ちよかった思い出があります。
859コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 22:57 ID:NFNWa9/O
>>855
9ボルト電池等に対して最小単位のボルト数だから?
860しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 22:57 ID:RteS6WQf
早押し(書き込み)ヒントです〜

電極が一方に両方ついたもの(9ボルト箱電池など)は
発電ユニット(セル)が複数あります・・それに対して・・
861コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 22:57 ID:NFNWa9/O
>>860
セルが単数?
862ちょんまげ:04/07/17 22:58 ID:FgfYvCEc
>>858てさん
電池プレイですか?
女の子のアソコにつけると(ry
863しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 23:00 ID:RteS6WQf
>>861 ハカセ 正解でございます!

【A】
英語のUnit cellやSingle cellから取ったもので、日本語では単電池、
素電池、単式電池、あるいは単位電池などと表現される(単電池は1組の発電
ユニットで構成される電池のこと) の「単」のこと ですた。
864日本食研:04/07/17 23:02 ID:7r+EdX6/
【Q】
昭和の大宰相、吉田茂が晩年、「血色がいいんですね。何を召し上がるんです?」
と訊かれて、何と答えたか?
865コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:02 ID:NFNWa9/O
>>863 しゃちさん
どうもです。 またもや(ry
数ヶ月前本で読んだ事があったのですが完全に忘れていました・・
866大人の名無しさん:04/07/17 23:02 ID:ApxS7vTI
「人を食ってる」
867て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 23:03 ID:JrOXnpLa
>>864
マスチゲン
868コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:04 ID:NFNWa9/O
>>864
書き込み制限にかかってしまta・・人を食ってる
869日本食研:04/07/17 23:04 ID:7r+EdX6/
866さん、正解

【A】
「人を食ってます」
870日本食研:04/07/17 23:05 ID:7r+EdX6/
コービー博士も正解
871しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/17 23:05 ID:RteS6WQf
麹黒酢?
872コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:08 ID:NFNWa9/O
【Q】
では、その吉田茂が外で演説中、「コートなんか着てないで脱げ」
と聴衆に言われて、何と答えたか?
873阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/17 23:09 ID:PXWpWpha
>>872 博士こんばんは

「街頭(外套)だから許して」
874コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:11 ID:NFNWa9/O
>>873 阿部竜王さん
正解です!!

【A】
「これが本当の外套(街頭)演説だ!」
875阿部竜王 ◆Averue.NUM :04/07/17 23:12 ID:PXWpWpha
瞬殺御免!
ピンと来たもんでw
876ちょんまげ:04/07/17 23:14 ID:FgfYvCEc
コートの下は、フルチンなの♥
877日本食研:04/07/17 23:17 ID:7r+EdX6/
クソ!フリーズしやがった!
878コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:23 ID:NFNWa9/O
【Q】では小手調べ問題
1.サイド
2.バー
879コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:25 ID:NFNWa9/O
【Q】
1.サイド
2.バー
3.制度
880て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 23:25 ID:JrOXnpLa
>>878 博士
メニュー?
881コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:26 ID:NFNWa9/O
【Q】
1.サイド
2.バー
3.制度
4.開き

>>880 てさん 違います。
882日本食研:04/07/17 23:27 ID:7r+EdX6/
883て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 23:27 ID:JrOXnpLa
>>881
プール!
884コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:28 ID:NFNWa9/O
【Q】
1.サイド
2.バー
3.制度
4.開き
5.熱

>>882 日本食研さん 違います。
885キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/17 23:28 ID:Y1yH9GGB
>>881 プールニダ。
886コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:28 ID:NFNWa9/O
>>883 てさん
正解です!!

【A】プール
887て ◆TETEGcvoTg :04/07/17 23:29 ID:JrOXnpLa
>>886
(^o^)
888コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/17 23:29 ID:NFNWa9/O
>>885 キムさんも正解です!

本日の新聞に「プール熱大流行」の記事が出ていました。
889しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:32 ID:UWTJ6zT6
【Q】

「三省堂・全訳漢辞海」によると「殊死」とはどういう死に方なんでしょう?
890キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 00:34 ID:w94Jm2k9
>>889 殊勝な死に方ニダ。
891て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:34 ID:u044pWlr
>>889 しゃちさん
特別な死に方?
892キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 00:37 ID:w94Jm2k9
>>889 腹上死ニダ?
893しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:39 ID:UWTJ6zT6
>>890-892 キムさん、て さん
非常にウケましたですw

特殊な死に方なのはそうなんですが、具体的には
(腹上死ではなく)どういったものだったのでしょう?
894て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:41 ID:u044pWlr
>>893
即身仏となって死ぬ?
895しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:43 ID:UWTJ6zT6
>>894 て さん
残念、即神仏ではないです・・。
896て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:44 ID:u044pWlr
>>895
では、、、立ち往生?(弁慶みたいに)
897キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 00:46 ID:w94Jm2k9
>>893 マンドラゴラの叫び声でショック死ニダ?
898しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:46 ID:UWTJ6zT6
>>896 て さん
立ち往生でもないです・・


ヒント
あまり「カッコイイ」亡くなり方では無いです・・戦国時代とか遠山の金さんとか・・
899て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:47 ID:u044pWlr
>>898
餓死?
900キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 00:47 ID:w94Jm2k9
>>898 食中毒ニダ?
901しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:48 ID:UWTJ6zT6
>>897 キムさん
うわ!その死に方カッコ悪いですねぇw

とりあえず「和風が基本」でござます。
902て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:49 ID:u044pWlr
>>898
フグ毒であぼーん?
903しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:49 ID:UWTJ6zT6
>>899-900
食べ物関連ではありませんですw
904コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 00:49 ID:0sGJzzEm
>>898
トイレ中の死?
905て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:50 ID:u044pWlr
>>903
おかま掘られてショック死?
906しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:50 ID:UWTJ6zT6
もしかして金さんは食中毒で亡くなったんですか?

ヒント
どちらかといえば金さんが申しつける方ですね・・
907コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 00:51 ID:0sGJzzEm
>>906
切腹死?
908て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:51 ID:u044pWlr
>>906
打ち首で死ぬこと?
909ちょんまげ:04/07/18 00:51 ID:q2k3gQbH
ギター侍
910しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:51 ID:UWTJ6zT6
>>904 ハカセ
そりは「和風」というより「和式」でわないですかw

>>905 て さん
そういうナマメカシイものではありませんです。
911キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 00:52 ID:w94Jm2k9
>>906 切腹?はかっちょ悪かないニダね。
912ちょんまげ:04/07/18 00:52 ID:q2k3gQbH
市中引き回しの上、磔獄門
913しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 00:52 ID:UWTJ6zT6
>>908 て さん 正解です!

【A】
斬首刑のこと ですた。
914て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:53 ID:u044pWlr
パンク侍、斬られて候
915て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 00:53 ID:u044pWlr
>>913
(^o^)

ちんぽの斬首刑はいやでつ。
916ミッチーイノウエ:04/07/18 01:14 ID:et7HvEIA
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 斬首刑。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ









917コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 21:28 ID:0sGJzzEm
どなたか次スレ立てお願いできませんでしょうか。
(小生はトライしましたがダメでした)
918て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 21:35 ID:dEnDx7ZE
>>917
ちょっとやってみます。
919て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 21:40 ID:dEnDx7ZE
>>918
現在 立てている最中です。(^o^)
920しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 21:45 ID:dRIRyB8F
>>919 て さん、スレ立て乙です〜。
921コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 21:48 ID:0sGJzzEm
>>919 てさん スレ立て↓お疲れさまでした〜

http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1090154230/
922て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 21:48 ID:dEnDx7ZE
>>920 しゃちさん
どうもどうも。
どこか間違えているところにお気づきになりましたら、ご訂正をお願い致します。
923ちょんまげ:04/07/18 21:48 ID:x4ljOdXw
【Q】
1928年9月26日
1966年6月22日
1969年
1996年
2002年
2003年
2004年
924ちょんまげ:04/07/18 21:51 ID:x4ljOdXw
【Q】
1928年9月26日
1966年6月22日
1969年
1996年 - 紫綬褒章
2002年
2003年
2004年
925ちょんまげ:04/07/18 21:52 ID:x4ljOdXw
【Q】
1928年9月26日
1966年6月22日
1969年
1996年 - 紫綬褒章
2002年
2003年 - 勲四等旭日小綬章
2004年
926ちょんまげ:04/07/18 21:53 ID:x4ljOdXw
【Q】
1928年9月26日 生まれる
1966年6月22日
1969年
1996年 - 紫綬褒章
2002年
2003年 - 勲四等旭日小綬章
2004年
927コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 21:55 ID:0sGJzzEm
>>926
森繁久弥?
928大人の名無しさん:04/07/18 21:55 ID:9tjBqywr
最近亡くなった人でしょうか・・・・
森嶋通夫?
929ちょんまげ:04/07/18 21:55 ID:x4ljOdXw
【Q】
1928年9月26日 生まれる
1966年6月22日
1969年 - 文春漫画賞
1996年 - 紫綬褒章
2002年
2003年 - 勲四等旭日小綬章
2004年
ヒント 土管の住人
930大人の名無しさん:04/07/18 21:56 ID:9tjBqywr
漫画家ですか

鈴木義司?
931ちょんまげ:04/07/18 21:56 ID:x4ljOdXw
>>928
最近亡くなった人です。

【Q】
1928年9月26日 生まれる
1966年6月22日
1969年 - 文春漫画賞
1996年 - 紫綬褒章
2002年
2003年 - 勲四等旭日小綬章
2004年- 7月17日午後2時45分悪性リンパ腫により死去。享年75歳
932コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 21:57 ID:0sGJzzEm
鈴木義司ですね。
933ちょんまげ:04/07/18 21:58 ID:x4ljOdXw
>>930
正解!!
A 鈴木義司 でした。
お笑いマンガ道場が、懐かしい。

1928年9月26日生まれる
1966年6月22日さんわりくん連載開始
1969年 - 文春漫画賞
1996年 - 紫綬褒章
2002年 - 日本漫画家協会漫画賞大賞
2003年 - 勲四等旭日小綬章
2004年 - 7月17日午後2時45分悪性リンパ腫により死去。享年75歳
やせた土管に住んでいる貧乏人
934ちょんまげ:04/07/18 21:59 ID:x4ljOdXw
>>932博士も正解。
935コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:00 ID:0sGJzzEm
読売新聞の「サラリ君」が休載していたので心配していたのですが・・合掌。
936コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:09 ID:0sGJzzEm
【Q】
1.85
2.クロアチア
937コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:10 ID:0sGJzzEm
【Q】
1.85
2.クロアチア
3.スモール
938コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:12 ID:0sGJzzEm
【Q】
1.85通り
2.クロアチア
3.スモール
4.ダブル
939 ◆ivyboyVv.k :04/07/18 22:12 ID:uTqCniA9
なんとなく、宇宙人
940ちょんまげ:04/07/18 22:13 ID:x4ljOdXw
ブラックジャック?
941コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:13 ID:0sGJzzEm
>>939 ◆ivyboyVv.kさん それとなく違います。

【Q】
1.85通り
2.クロアチア
3.スモール
4.ダブル
5.クロス
942て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 22:14 ID:dEnDx7ZE
>>941 はかせ
プレー?
943 ◆ivyboyVv.k :04/07/18 22:14 ID:uTqCniA9
ルービック・キューブ
944コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:14 ID:0sGJzzEm
【Q】
1.85通り
2.クロアチア
3.スモール
4.ダブル
5.クロス
6.ノン

>>940 ちょんまげさん 違います。
945コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:15 ID:0sGJzzEm
【Q】
1.85通り
2.クロアチア
3.スモール
4.ダブル
5.クロス
6.ノン
7.プレーン

>>943 まで正解ありません。
946て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 22:16 ID:dEnDx7ZE
>>944
ステッチ?
947キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 22:16 ID:w94Jm2k9
>>945 ネクタイニダ?
948ちょんまげ:04/07/18 22:16 ID:x4ljOdXw
デザートだな。
クレープ?
949コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:16 ID:0sGJzzEm
>>946 てさん 違います・・

【Q】
1.85通り
2.クロアチア
3.スモール
4.ダブル
5.クロス
6.ノン
7.プレーン
8.ジョン万次郎
950コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:17 ID:0sGJzzEm
>>947 キムさん
正解です!!

【A】ネクタイ
1.85通り(結び方は数学の理論上85通りアル)
2.クロアチア(フランス語等のクラヴァット(ネクタイ)はクロアチア人の意味)
3.スモール(スモールノット−結び方)
4.ダブル(同上)
5.クロス(同上)
6.ノン(同上)
7.プレーン(同上)
8.ジョン万次郎(日本人で初めてネクタイをしたと言われる)
9.ウインザー(ウインザーノット−結び方)
951 ◆ivyboyVv.k :04/07/18 22:17 ID:uTqCniA9
ネクタイかな?ともオモタけど、ネクタイは前にコービーさん出さなかった?
952しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 22:18 ID:dRIRyB8F
はっはあぁ〜理論上とはいえ85通りも結び方があるんですか〜・・ビックリ!
953コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:18 ID:0sGJzzEm
>>951 ◆ivyboyVvさん
スマソ・・では違う人がお出しになったなったものと思われます。 
954キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 22:19 ID:w94Jm2k9
(Vニダ
955 ◆ivyboyVv.k :04/07/18 22:19 ID:uTqCniA9
あ、ネクタイでヨカタのね。
956コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:20 ID:0sGJzzEm
>>951 ◆ivyboyVv.kさんも正解です!
957ちょんまげ:04/07/18 22:20 ID:x4ljOdXw
男の真中でぶらぶらしているものだったのか。
しかし、結び方は2通りしか知らないぞ。
958しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 22:24 ID:dRIRyB8F
【Q】
幕末の京都守護職は会津藩でしたが
では、元治元年四月から「京都所司代」を勤めていたのは
何藩でしょう?
959大人の名無しさん:04/07/18 22:25 ID:O5k02bxh
チンギス藩
960コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:26 ID:0sGJzzEm
>>958
長州藩?(トリアエズ)
961キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 22:26 ID:w94Jm2k9
>>958 長州ニダ。
962大人の名無しさん:04/07/18 22:26 ID:9tjBqywr
「京都所司代」って、「藩」が務めるものですか?
963しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 22:27 ID:dRIRyB8F
>>959さん、流石にソレハ・・w

>>960-961 ハカセ、キムさんケコーン! でも違います〜。
964しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 22:28 ID:dRIRyB8F
>>962さん、確かに「藩主が拝命する」ものなんですが、個人名じゃあ難しすぎるかなと・・。
965ちょんまげ:04/07/18 22:28 ID:x4ljOdXw
薩摩藩
966キムさん@キムチ好き ◆Kim/jb/eas :04/07/18 22:29 ID:w94Jm2k9
>>958 んじゃ土佐ニダ。
967しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 22:30 ID:dRIRyB8F
>>965 ちょんまげさん
薩摩、違います〜。

ヒント
当時の東海道、交通の要衝にあった藩です。
968しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 22:31 ID:dRIRyB8F
>>966 キムさん、土佐藩でもないです〜。
969大人の名無しさん:04/07/18 22:31 ID:9tjBqywr
じゃ、桑名だったかなぁ・・

ちょっと意地悪いことを申しますと、「藩」という呼称が公式に用いられたのは、
明治元年から4年までの間だけです
970ちょんまげ:04/07/18 22:31 ID:x4ljOdXw
東海道といえば、駿河藩だな。
971大人の名無しさん:04/07/18 22:32 ID:O5k02bxh
んじゃ千が近いことだし、海坂藩。
972ちょんまげ:04/07/18 22:33 ID:x4ljOdXw
遠州藩?
973しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 22:34 ID:dRIRyB8F
>>969さん、お見事!正解です。

【A】
桑名藩(藩主は容保の実弟、定敬) ですた。
974コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 22:56 ID:0sGJzzEm
【Q】
○−○=ROGER
○に(異なる)数字を入れてください。
975コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 23:00 ID:0sGJzzEm
【Q】 無線通信用語問題
○−○=ROGER =了解(の意味)
○に(異なる)数字を入れてください。
976日本食研:04/07/18 23:00 ID:7JMQUPu+
コーヒー
977大人の名無しさん:04/07/18 23:00 ID:9tjBqywr
10−4?
978コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 23:01 ID:0sGJzzEm
>>976 日本食研さん
ロジャー・コーヒー ですか有難うございますw
979コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 23:03 ID:0sGJzzEm
>>977さん
正解です!!

【A】
10−4(テン フォー)でした。

昔「緊急指令10-4・10-10」という番組もありますた。
980しゃち ◆SHAchiT5eE :04/07/18 23:03 ID:dRIRyB8F
>>975 ハカセ

ズッポで・・3-2?
981大人の名無しさん:04/07/18 23:04 ID:9tjBqywr
>>979
> 昔「緊急指令10-4・10-10」という番組もありますた。
それがなんとなく頭に浮かびました。「異なる数字」というヒントで「10−4」
を選びましたが、すると「10−10」は「通信終わり」でしょうか?
982コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 23:05 ID:0sGJzzEm
>>980 しゃちさん
それはフルカウントですね・・・
983コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 23:06 ID:0sGJzzEm
>>981さん
はい、仰る通り通信終了(転じて「サヨウナラ」)の意味のようです。
984ちょんまげ:04/07/18 23:06 ID:x4ljOdXw
黒沢年男のやつでしょ?
あのコールが、とてもダサかった。
985コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 23:07 ID:0sGJzzEm
>>984 まげさん
はい、他に水木襄(忍者部隊月光の月光役)も出ていたようです。
986大人の名無しさん:04/07/18 23:23 ID:9tjBqywr
【Q】平安京の中心を南北に走っていた朱雀大路は、現在の何通りでしょうか?
987て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 23:26 ID:dEnDx7ZE
>>986
仏教大学前通り
988て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 23:27 ID:dEnDx7ZE
>>986
二条駅前通り
989大人の名無しさん:04/07/18 23:28 ID:9tjBqywr
>>987-988 いずれも「その通り」なのですが・・・
出題のタイミングが、早過ぎましたか・・・
990て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 23:28 ID:dEnDx7ZE
>>986
梅小路蒸気機関車館まで通り
991るんこ ◆RUNKOLkFRI :04/07/18 23:28 ID:Hz1AZr8f
河原町通り
992て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 23:29 ID:dEnDx7ZE
>>989
もう少しひっぱってみます(w
993大人の名無しさん:04/07/18 23:29 ID:9tjBqywr
>>991 それは違います
994ちょんまげ:04/07/18 23:29 ID:RGfoJlhb
バッポン通り
995ちょんまげ:04/07/18 23:30 ID:RGfoJlhb
スラバヤ通り
996ちょんまげ:04/07/18 23:30 ID:RGfoJlhb
パロパロ通り
997大人の名無しさん:04/07/18 23:30 ID:9tjBqywr
>>992
すみませんねぇ・・・・

「朱雀大路」は、大内裏南面の朱雀門から、羅城門に至る大路です
と、むりやり雑談
998ちょんまげ:04/07/18 23:31 ID:RGfoJlhb
あんたの言う通り
999て ◆TETEGcvoTg :04/07/18 23:31 ID:dEnDx7ZE
日活によくお世話になった弐拾年前 通り
1000コービー博士 ◆uSDr.KBY0M :04/07/18 23:31 ID:0sGJzzEm
千本通?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。