【学研】学習と科学の付録でいちばん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
一番気に入ったものや印象にのこっているものをお願いします。
私はやっぱり日本地図ジグソーパズル。
おかげで鳥取と島根を一度もまちがえることなくやってこられました。
2大人の名無しさん:02/10/04 12:26 ID:/5vBU7mc
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ!i
i i 川i!ハ/" _!   | │川!i 
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノル |ノノ
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,_
,,イ|                i'"
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、   
  i i \\\\\ヽ        
!  | i            ,,ィノ    
i!  i i!            /i/     
゙i!  | i          /⌒ヽ'    >1さんでひとりえっちしちゃお・・・
 i  i ゙!         ん、,,ノ,    くふっ・・>1さん・・・
゙、ii! ゙| i           ノ o   
ヾ!トl ゙iU          i      
 iiミ! ハ             i ゚    
 i!ヾ!i ゙、!         , '      
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/    
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、           
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、      
3名も無き名無し:02/10/04 13:00 ID:qJwFP8uo
科学と学習、学校に売りに来てたんだけど
買えなかったねぇ。羨ましかった。
でも印象に残っているのはあります。
こんにゃく芋からこんにゃくを作るセット。

そういえば前に一度、付録を作った事あったねぇ。定規のような物。
家が製造業なので。たしか池上本門寺の近くに学研があったような。
ちょっと離れていいるかな。
ごめんなさい、お昼休み終わりです。失礼。

4大人の名無しさん:02/10/04 13:04 ID:g65Wx97V
ありの実験ハウス & プランクトン飼育セット
5大人の名無しさん:02/10/04 13:05 ID:8FA7RNk0
何かシーモンキーみたいな微生物を育てるセット。
カブト何とかだったかな?餌と卵とスイソウがセットになってるやつ。
あれ大きくなったらなったで大変だった。
6ななちタン@魚ちゅき:02/10/04 13:07 ID:WbuONaq1
稲作セット。
何粒か収穫しましたが、もったいなくて食べられませんでした。

あの米は、どこへいってしまったのか・・・
7大人の名無しさん:02/10/04 13:24 ID:awEsd9IM
ウソ発見器(電気の勉強)の組みたて中、感電した!
8鈴蘭 ◆.XsuZuR.NI :02/10/04 13:26 ID:Ufr77G92
デシリットルます・リットル水槽

1dlがはかれる円柱と三角柱の升。
1gがはかれる水槽。蓋ができる。いとこの家では麦茶入れになっていた。

ほかにもいっぱいあって「一番」は決められないよ〜。
9大人の名無しさん:02/10/04 13:52 ID:TFFMHcxa
中学時代申し込みの時に付いてた
組み立て式ミニラジオ。AMしか聴けなかった。
10tomo@暇人 ◆gtTomoMUKE :02/10/04 13:56 ID:4Uod3cAx
鉱物標本は、いまだに持っていたりします。
11大人の名無しさん:02/10/04 14:03 ID:BAFGt6x7
金持ちのところのガキが学習と科学両方買っていた。

科学の付録で記憶に残っているのは太陽熱湯沸しセット
12大人の名無しさん:02/10/04 14:30 ID:8FA7RNk0
私両方買ってたよーん。
でも学習はお勉強しましょうで科学は実験で遊びましょうのイメージが
あったなぁ。だから結局遊べる科学だけにされてしまった。
13大人の名無しさん:02/10/05 18:47 ID:7DmPV9Pg
なんちゃって顕微鏡があった。
プレパラートもカバーガラスもついてた。
14名無しさん@魚好き:02/10/05 18:49 ID:FPw0/xH6
>>13
レンズは、「毛先が球」の先みたいな形じゃなかったですか?
15大人の名無しさん:02/10/05 18:51 ID:ZHo4B1kI
わたしは、カブトエビ飼育セット。実は先日学研のHP見つけて買いました。
第一回目の飼育は失敗しました。卵、孵りませんでした。
゚゚(´□`。)°゚。ウワァァァン!!
16大人の名無しさん:02/10/05 18:57 ID:6dUQRxTL
現像液付きのカメラセット
印画紙?をカメラにセットして確か撮影時間
が10秒くらい、そのあと現像液に浸けると
画像が浮かんでくる。
狭い押し入れの中でわくわくしていた。
17大人の名無しさん:02/10/05 20:54 ID:PwAVTQCp
紫水晶のけっこうデカイ石。
今でも持ってる。
18椎高:02/10/05 22:42 ID:5oc5t1F/
科学の「鉱石ラジオセット」が一番の思い出です。

ニクロム線のアースを針金に結び付け、庭の地中深く埋めました。
同じくニクロム線のアンテナを、柿の木にのぼって枝につたわせました。

NHKののど自慢、「カナダからの手紙」、ピンクレディーの「サウスポー」
なんかが、かすかに聞こえてきました。
19鈴蘭改め「すずりーな」 ◆.XsuZuR.NI :02/10/07 14:17 ID:EYIxMK/Y
>>8の「すいそう」の他にもう一つ思い出しました。

「学習」のふろくの「オカリナ」。
オカリナという楽器をここで初めて知りました。
青くてプラスチック製だったけど、確かにオカリナだった。

中学になってもまだ持ってて、NSPの「夕暮れ時はさびしそう」のイントロ
吹いてました〜。
20大人の名無しさん:02/10/07 14:59 ID:OAbpXHJ4
カブトエビ
これにとどめをさす
付属の塩を舐めていた思い出がある
21名無しさん@魚好き:02/10/07 15:43 ID:juvsdW30
クエン酸とか酒石酸の白い粉。
単にシュワシュワ〜とさせるくらいの実験ができるだけだったように
思いますが、なにか、すごい毒薬を入手したかのような気分でした。

あれは、発泡する粉を「空を飛べるはず」と友人に飲ませて
腹痛にさせたというエジソンの影響かもしれません。
22大人の名無しさん:02/10/07 15:51 ID:R1v/yX6l
電池や豆電球を使うやつはわくわくして組み立てた。興味のもてないのは
放置してた。
こんにゃく?かなんか作るセットというのがあったが、「食うな」と説明
にあった。
あとは星座版かな。カメラは弟が熱心にやって材料の追加注文もしてた。
23恋をいたしましょう♪:02/10/07 22:41 ID:05w7SlEb
学習のふろくで発泡スチロールの板が何枚かついていて、
糸のこの歯がニクロム線になってるようなものに電池を入れて
スイッチを入れるとニクロム線が熱くなって、
スチロール板を好きな形に切ることができ、工作を作るセットがありました。
24195 ◆IyApGKf56Q :02/10/07 22:45 ID:U7bkoFMM
>>20
工業塩(食べないでください)と書いてありましたよ。
でも私もなめてしまった一人です。
飼育するセットはとっても楽しかった。
あと覚えてるのは、名前忘れたけどペットボトルみたいやつ。
圧力をかけると沈んでいくおもちゃがついてきた・・・。
(   わかんないよね、きっと(w   )
25恋をいたしましょう♪:02/10/07 22:52 ID:05w7SlEb
天秤ばかりのセットもあったような気がします。

私は「学習」しか買ってもらってませんでした。
1年に1回、全部読み物(物語)になってる特別号がありませんでした?
その中で主人公の女の子が4人に分身してしまい、
それぞれいろんなやりたいことをやっててんやわんやになるお話が面白かったです。
26名無しさん@魚好き:02/10/08 09:44 ID:TSzECzZ0
>>24
>圧力をかけると沈んでいくおもちゃ

あった、あった。
言われて思い出しました。
気圧の変化で比重が変わる仕掛けになっていたのかな?
27195 ◆IyApGKf56Q :02/10/08 10:35 ID:AabZXnlm
>>26
なんか水を一杯入れて両手で押すと、中のオモチャが沈んでいく、そういう構造でした。
科学なのに、なんでそうなるかは勉強せずに、ヘコヘコ押して遊んでた。
最終ページに来月の付録予告があって、それがかなりのたのしみですた。
科学しか購入してなかったので、学習の『鉱石セット』がやけに羨ましく見えた。
28すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/08 14:48 ID:cI//OW1Z
>>27
今でも夏休みの工作の定番みたいで、誰かが必ず作ってくるんですよね。
ペットボトルとおすしについてくる「魚」の醤油入れで。
「浮沈子」っていうんだっけ?「ふちんし」。(決してふチンコではない!)
簡単な割に見栄えがする。
29椎高:02/10/08 21:39 ID:vtCRbrVR
>>27
世代によって仕様も違うでしょけど、
ちょうど、”ゲームセンターで景品をとるアーム”のミニチュアようでした。<おもちゃ

最終ページの予告も確かに楽しみでした。
それから、裏表紙にはBCLラジオの広告が載ってました、わたしの世代。
30大人の名無しさん:02/10/08 23:14 ID:ZIMnV4un
いろんな形の穴の開いているオレンジ色の板みたいなやつ。
鉛筆でぐるぐる描くとおもしろい模様ができました。
感動して広告の裏とかにいっぱい描いたなぁ。
・・分かりにくい説明ですいません。あれ名前なんて言うの?
31大人の名無しさん:02/10/08 23:17 ID:OjtzIBdr
>>30
リトグラフでないかい?
32(鈴蘭改め)すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/08 23:32 ID:ilkigEZT
>>30
歯車みたいなやつ?
大きい丸のなかに小さい丸をいれて、そこに鉛筆の先を入れて、んで、ぐるぐる・・・

最近100円ショップでそんな定規を見たような気が・・・今度確認しまーす。
33キムさん@キムチ好き:02/10/08 23:41 ID:MNlbeuW3
>>30さん
「スピログラフ」のことニダ?
懐かしおもちゃ系のスレでよく話題に上るニダね。
34(鈴蘭改め)すずりーなZ  ◆.XsuZuR.NI :02/10/08 23:45 ID:ilkigEZT
>>33
「スピログラフ」で検索しました〜。
うん、私の思ってたのはコレ。>>30さんの書いてるのもそーかな?
奥が深いんですねえ。初めて知ったわ。
3530:02/10/09 09:33 ID:L9sIvvav
>>31-34
そうです。歯車みたいな。
スピログラフというんですか。
ありがとうございました。すっきりした!
36195 ◆IyApGKf56Q :02/10/09 10:50 ID:ZrbjCMpY
>>29
ゲームセンターで景品をとるアーム”のミニチュア

それ!!!

あとはモーターついた虫の歩行オモチャ、ヨウ素液試薬セット
372チャンネルで超有名:02/10/09 10:52 ID:jAmMpwll
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
 超最高なH&Hが・・ 
38大人の名無しさん:02/10/10 20:01 ID:YirG1Ms3
>>8
私の頃は「リットルポット」という名前だったよ。
1デシリットル入る円柱・三角柱・四角柱の
プラスチック製の透明な入れ物と
1リットル入る入れ物がセットだった。
39195 ◆IyApGKf56Q :02/10/11 08:12 ID:zudQmV8i
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/furoku/index.html
http://kids.gakken.co.jp/kg/kagaku/ichiran.html#09go
ニュートン式反射望遠鏡
http://kids.gakken.co.jp/kg/kagaku/kyouzai/images/5k_200210.jpg
今年の五年の科学の付録

これはちょっと欲しい。
でも今、ふいに・・・
本物の望遠鏡を買えるような経済的に余裕のなる大人になったのだなぁ、と思ったりした。
40 :02/10/11 09:58 ID:S40cQHjr
親子二代で科学とりました。母も科学・息子も科学。
でもやぱし昔よりhighクラスになっててちょっと寂しいお母さんでした。
万華鏡だって昔はぺたぺたのプラスチックだったのにーー!!!
悔しいわっ!!
41大人の名無しさん:02/10/11 10:52 ID:ow6czrZQ
小学4年生ごろにあった、ヒトの骨格標本。
「組み立てるのはやめて」と泣き叫ぶ私を無視して、模型大好きの父がさっさと
作ってしまいやがった。
怖がりの私は飾ってある机というかその部屋に近づくことさえできなかった。
けっこうトラウマになっていて、未だに葬式で骨を拾うことができない。
小心者の私。
42大人の名無しさん:02/10/15 21:58 ID:S0Dx7jcA
何年だったか、社会科の資料が立体写真になっているのがあった。
それ以来立体写真にはまり、ブームの遙か前に裸眼立体視が得意になっていたよ。

「カブトエビ」オイラんときは「ブラインシュリンプ」として記憶してるな。
同じ物かどうかは?

5・6年生の時に、たぶん(ローマ字があるから)4年の学習でテープライター
(ダイモみたいなの)があって、学年違いなのに売ってもらったことがある。

ところでみなさん、中学生向けの「サイエンスエコー」「ミュージックエコー」は
知っていまつか?
43大人の名無しさん:02/10/21 11:40 ID:4HAiB4Rh
>23
発泡スチロールカッターは火傷したので覚えているよ!
磁石のセットで、てんとう虫の形のケースに入ったやつがすごく良かった。
砂鉄集めたり、球形磁石の迷路とか、すごく楽しかった・・・。
かなり長期間、大切にしていた記憶があるよ!
44大人の名無しさん:02/10/21 20:11 ID:d+PfLLIQ
うわー懐かしい。一番を選ぶのは難しいなぁ。

・ラジオ製作キット
 (ニクロム線が切れて作るのに失敗)
・プランクトン育成キット
 (あっけなく死んでしまった)
・アメジスト鉱石
 (長い間持っていたが、どこかになくした)
45大人の名無しさん:02/10/31 11:37 ID:4kYwuhjJ
ヘリコプターの形をした風見鶏は、おれが二十歳を過ぎる頃まで回り続けた。
あの家ですごした子供の頃の幾星霜、何もかもがみな懐かしい。
46大人の名無しさん:02/10/31 11:45 ID:bEqpv2Wq
「科学」の付録でさ、朝顔のセットあったじゃない。あれ印象に残ってるよ。
それと海水に生存するプランクトンの飼育セット。あれは面白かったな。
漏れは結構長生きさせたよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
47大人の名無しさん:02/10/31 11:45 ID:YVBzgOr7
科学の方の付録で、名前は忘れちゃったけど、
小さなクリスマスツリーに雪の結晶みたいなモノが
チョコチョコくっつくのがあったのですが…スキでした。

あと、「かぶとがに」…アレ、袋に入ったまま放置して
しばら〜〜〜くしてから、クラスメイトの男子にあげたけど、
「何もいなかったぞ〜」って言われますた。
48大人の名無しさん:02/10/31 11:54 ID:RtLi3q41
記憶の遙か彼方なんで学研の付録かどうか自信がないんだけど、
型に石膏を流すと立体的な日本列島が作れる付録がなかったかな?
平野に緑色、山には茶色って付属の絵の具で塗って..楽しかった。
子供心に日本列島の形が世界一カッコイイと思ったよ。
たしか小判を作れる付録もあったような。
水あめや豆腐を作り、それを試食して腹を壊したのは
ワシだけでしょうか……
50ポッコちゃん:02/10/31 21:20 ID:0MqVuiTC
石膏を流して小判を作れる付録、確かにあったね。
リットルポットも鉱石セットも発泡スチロ−ルカッタ−も
覚えてるよ。
販売日の朝は学校に行くのが楽しかったなあ。
でも買ってもらえない人は、さみしそうだった。
51恋をいたしましょう♪:02/10/31 22:37 ID:OV5mfVvr
スレ違いですみません。
うちの息子はベネッセのチャレンジ3年生を取ってるんです。
今や学研よりシェア大きいんじゃないのかな?

少し前のふろくに「わくわく化石ット」ってのがついてて、
茶色い粘土のかたまりの中に化石(模造)が埋めてあり、
付属のへらでていねいに発掘するという体験キットだったんです。
息子は楽しそうに掘り始めましたが、硬くてなかなか掘り出せないので
少しずつ毎日作業を続けていました。
ある日私はあまりにも硬くて掘りづらそうにしている息子を見て、
「これ、乾いてカチカチになってるから掘れないんだよ。
 濡らしてみたらいいよ。洗面器に水入れて漬けといてごらん」
と、アドバイスしてみました。

数十分後、粘土がすっかり溶けた泥水の中からいとも簡単に出てきた
アンモナイトの模型を持って、息子が恨みがましい顔で立っていました・・・
52大人の名無しさん:02/10/31 23:08 ID:mY6rCoMe
立体地図覚えてるよ。
石膏を流して化石レプリカを作るのもあった。
少し砂を混ぜるように指示があったっけ。

化石掘り出しキットはお店でも売ってますね。
53キタタタカントトス:02/11/09 13:39 ID:UvgAedRM
激しくスレ違いなのだが・・
学研の科学と言えば、まず真っ先に
「コロ助の科学質問箱」と「オットー・ウゴカンダー博士の大発明」を
思い出してしまうなりよ。
54大人の名無しさん:02/11/14 20:44 ID:qzJzfuzo
「科学」か「学習」どっちかになさい、と言われて「学習」を選んだ覚えがありんす。
思えば『俺は文系』という強迫観念はこの時からあったのか。
大学まで文系だったのに今はモロ理系な仕事をしている訳だが(w
で、付録といえば オカリナ。19さんと一緒だな。青だし。同い年?
付録とは思えない肉厚なボディだから、壊そうったって簡単に壊れない。
ヒモ通し穴があるのが唯一子供向けっぽかったね。
55ぐっち:02/11/15 02:16 ID:cCfz3VVW
>>42
サイエンスエコーは知ってるよ。
中学生時代の浅野ゆう子が載ってたな。
56大人の名無しさん:02/11/16 13:55 ID:FM5EOfN4
6年の科学だったか?
水あめ、こんにゃく、豆腐つくりセット。

これにとどめをさす。
57大人の名無しさん:02/11/17 15:49 ID:nqutAdB0
食べるな、とか書いてなかったっけ?
58大人の名無しさん:02/11/17 19:15 ID:Oxvi++bK
>>57
私の年代では、書いてありませんでした。
3才年下の弟の時代は、食べるなの注意書きがつけられていました。
食べてましたけどね・・・。
59大人の名無しさん:02/11/18 13:14 ID:XD8AH71a
なぜsage?
60大人の名無しさん:02/11/27 19:39 ID:g7VtCsAZ
2年生の科学に,釣りが好きで鮎博士になった人のマンガがのっていた。
その後,釣りキチ三平を知り,しばらくたってからそのマンガのことを
思い出し,見ると作者はやっぱり矢口さんだった。
残念ながらその科学は知らない間に親に捨てられてしまった。
もう一度読みたいマンガです。
61大人の名無しさん:02/11/27 23:30 ID:59gpV3OZ
>>60
苗字は忘れたが、名前が伝三郎?という方ではなかったかと思う。
アユバカ博士という別名を持っているんですね。
釣りに夢中になりすぎて、小学校の時に勘当されたそうです。

私は、5年か6年の科学で見た記憶あり。
62 :02/11/27 23:37 ID:YNHbsQL6
なんとかプラネタリウム。
万華鏡みたいに覗き込んで、
ダイアルを回すと季節ごとの
星座が見られる。
ロマンティクー
63大人の名無しさん:02/11/27 23:39 ID:qtri/D1s
羽ばたき飛行機
64大人の名無しさん:02/11/27 23:44 ID:74tk301n
チックンタックンまだやってんのかね?
65大人の名無しさん:02/11/27 23:46 ID:qtri/D1s
はじめ人間ゴン
66大人の名無しさん:02/11/28 00:41 ID:OUliCtYG
>>60>>61
宮地伝三郎のこと?
あの人、京大の教授だったよ。
67大人の名無しさん:02/11/28 01:05 ID:qSsHGYZk
62>>あったあった. 付録のラインナップは毎年同じではないから,
同じモノを記憶している人は学年が同じ??

学研といえば,学習と科学のほかに,「ひみつシリーズ」もすきでした.
とくに,宇宙のひみつ,発明・発見のひみつ,できる・できないのひみつ
が私のなかのベスト3.
私の雑学の元ネタの多くがコレです.
68 :02/11/28 10:43 ID:q9g8c9Ij
付録が植物の種と鉢のときはガカーリしたもんだ。
今は花育てるの好きだけど。
69大人の名無しさん:02/11/28 22:06 ID:xjmyVbPg
>>67
ラインナップは変わるけど、同じモノ(マイナーチェンジあり)もあったり、
学年が変わる例もあったと思う。
モノが同じでもグレードダウンした例もある。
6年の科学にカメラがあったのを見て欲しかったが、
自分が6年になったら、確かにカメラけど似て非なる物だった。
欲しかったのは輪ゴム式シャッターの付いたフィルムカメラ
(120フィルム・ブローニー判)。自分のはキャップ式シャッター?の
直接印画紙に感光させる奴。がっかりした。
その後欲しかったタイプは「サイエンスエコー」で入手。
作ってみたけど小学生には高度すぎる、と言う判断だったんでしょうね。
70大人の名無しさん:02/11/28 22:25 ID:JN5+r5nC
漏れは科学の付録についてきた海水プランクトンの育成セット。
結構大きく育ったよ。
関係ないけど、シーモンキーってどうなったんだろう?
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
71大人の名無しさん:02/11/28 23:06 ID:QiyjjH1k
当方、32歳の女性です。
「科学」「学習」ともに幼少期から見ておりました。
実家に帰れば、付録は殆ど残されています。
(私が母に「捨てちゃダメ!!」と頼んだ為…)
あれは、どうすればいいんでしょう?
研究の続きとして使ってみるか…
まだ見ぬ子供のためにとっておくべきか…
何にしろ、私にとっては貴重な品であることは
真実です。(ちなみに今は研究者−医療系)
72大人の名無しさん:02/11/29 07:29 ID:dq2BERVO
おれもカブトエビ!!
孵化して感動したけど、そのあと覚えてない・・・
73大人の名無しさん:02/11/29 09:30 ID:IR7j7ptu
ん〜〜蟻の観察する容器。上から見るとYみたいな形してた。
蟻の巣がよく見えたよ。あれは今もあってもいいと思う。
あとはなんだろう?

両方買ってたからな〜〜〜。シーモンキー?
低学年の時は、水車とかあった。
日光写真。青写真。水質検査の試験紙?試験管とか、スポイドとか付いてたら
ウキウキしたよ。
74大人の名無しさん:02/11/29 11:47 ID:fVT/mLfB
かぶとえび。
水を交換するときに、風呂場で誤って流してしまった。
75大人の名無しさん:02/11/29 15:16 ID:9SZ4+uHJ
水あめ作り。小さい卵焼き器みたいなのがついていた。
出来上がりは、ほんの少しの量で、一口で食べてしまったのを
覚えている。。
76大人の名無しさん:02/12/05 12:41 ID:zG3xstkl
シーモンキーはなかったよな。
77大人の名無しさん:02/12/05 12:42 ID:G7C/YHe0
78大人の名無しさん:02/12/05 13:10 ID:9qBdXp+6
ところで科学と学習って今でもあるの?付録は?
79大人の名無しさん:02/12/05 23:06 ID:L/Xv5o1I
ところで学研の「マイコーチ」って今でもあるの?
お世話になりましたが.
80大人の名無しさん:02/12/05 23:11 ID:OyejQcG1
ヒヤシンスとか水仙の球根栽培セット

透明樹脂のくびれた花瓶がキラキラしてた。
81大人の名無しさん:02/12/05 23:56 ID:xnfvZwdP
パンを焼くキットがあったのを覚えています。
美味しかった、と思います。多分。
82大人の名無しさん:02/12/07 04:52 ID:NB1oVOEY
>>81
記憶しているのは蒸しパンセットだったように思います。
俺の場合は大失敗で、喰えたもんじゃなかったでし。
83大人の名無しさん:02/12/07 13:13 ID:F5BMFa8a
>>68
球根セット好きでした。
チューリップとか、サフランの水栽培やった。
大人になったら水栽培ってやる機会ないね。

>>81
パン作りやった!ちゃんとコタツの中で醗酵させた。
見る見る膨らんで凄く面白かった。
焼きあがったパンはそこそこ美味しかったですよ。
この話を当時「科学」を買ってもらえなかったダンナに話したら
「やりたい!」と騒ぎ出し、家でパン作りをやりました。
それでパンの虜になったダンナの趣味はパン作りに・・・。
84大人の名無しさん:02/12/07 16:27 ID:cnI9wd5K
名探偵あらまそうかい
85基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/12/07 17:48 ID:WnVYTwwf
何でも溶解する液体が存在したらどうなるかって漫画。
これはセンスオブワンダー的で、面白かった。
86フェラチ王 ◆VyPPeGSEXY :02/12/07 17:49 ID:ZRVYlPM2
ふんすいランド!!だコラ

この教材に勝るものはかつてないわヴォケ!!!!!!
87大人の名無しさん:02/12/07 19:27 ID:AbthTsnH
そういえば、科学の付録で朝顔の栽培セットがあったが、あれはよく育ったな。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
88名無しさん@毎日が日曜日:02/12/07 19:36 ID:hoqguLa4
モーターで走りながら水を噴き出す消防船が一番印象に残っているよ。

今でも科学・学習はあるけど、これらの学校販売が禁じられて、学研は傾いてしまったんだよね。
89大人の名無しさん:02/12/07 21:22 ID:JLNEvEHn
>>50
>>石膏を流して小判を作れる付録

思い出した。なつかし過ぎ。わざわざ絵の具まで付いてて、
色を塗りますた(銅貨のサビが再現できるように、緑色の
絵の具まで付いてた)

結構気に入っていたのに、作品は親に捨てられてしまった。
いまだに手元に残っている付録は、「巻き尺」だけですね
(これは現役)
スレの趣旨とは違う上に、「教えてクン」で申し訳無いのですが……

「科学」の方だったと思います。遠い星から来た女性に恋をした男が、
何かのメッセージを託した筒状のカプセルをその女性から受け取った
のですが、メッセージを開く方法が分かりません。ところがある時、
その筒を「叩いて立てる」と、メッセージを開くことが出来ることを男は
偶然思い出し、……というSF小説が連載されていたのですが、連載
打ち切りになったのか私の記憶から消え去ってしまったのか、この
小説の作者や詳しい内容が思い出せません。どなたか御存知の方は
いらっしゃいませんか?
91大人の名無しさん:02/12/14 00:13 ID:WokQo9Ft
age
92今のでもいい?:02/12/14 22:13 ID:OQbRm3I7
息子がとっている科学で、『だめっ子ボブのまねしちゃいけない〜』教材ガイドにハマってしまい、
毎号チェックしています。 ミニ顕微鏡セットの時など、「たべてはいけません」からはじまって
 「お見合いしてはいけません」(結婚をあせる歳じゃないでしょ)←顕微鏡とお見合いしてる絵&コメントつき
 「お墓にお供えしてはいけません」(ご先祖さまは喜びません)
 「バイキンというあだ名のお友達を、観察してはいけません」(それはいじめです)
・・・教材説明とは到底思えないシロモノ。『科学』のHPでそのハチャメチャぶりの一端がわかります(w
93基地外 ◆u6OZZYSoz2 :02/12/14 22:18 ID:loa6KFZB
アリの飼育セット(薄型で巣の構造が見られる)にアリを入れて、
二年くらいそのまま忘れてた事があったなあ。
94大人の名無しさん:02/12/14 22:19 ID:fjLL5y8w
>>92
子どもをダシにして大人が遊んでますね(w
一時期の(このごろ見てないので今はわからん)NHK教育テレビの
番組がそんな感じでした。
「たんけんぼくのまち」では子どもの前で笑いをこらえるのが苦しかったです。
95_:02/12/14 23:48 ID:D3Ex3YBw
女の子のスカートのチャックが、開いていた写真が
「科学」にあったことがある。萌えた。
96大人の名無しさん:02/12/14 23:56 ID:CaVXqgo2
テープライターはさんざん使いましたねえ。
テープは青でした。どうやら年代によって色が違うみたい。
オカリナはオレンジ。
ちょうどテレビでキャプテンハーロックがやってて、
まゆとかいう女の子がオカリナ吹くとアルカディア号が飛んでくるんで、
一生懸命練習した覚えが。
97ぐっち:02/12/15 01:00 ID:WY6JlyXy
オカリナと言うと悪魔くんを思い出す僕は逝ってよし、ですか?
98大人の名無しさん:02/12/15 18:52 ID:Oe3oH44z
メフィスト、頭から煙age、ってか。
なつかし、トシがもろバレですね。
99大人の名無しさん:02/12/15 21:00 ID:SPdcsDDl
テープライタは良かった。
いろんなものに名前貼りまくって。
いまはテプラが主流なんだろうけど。
100ぐっち:02/12/15 21:02 ID:WY6JlyXy
>>98
( ゚∀゚ )アヒャ!

まあ、正直なところイラストは内山安二や今橋さとしだったりしたわけだけどね。
101大人の名無しさん:02/12/15 21:11 ID:J/iXEZGl
色水マシーン
花びらと水を入れてハンドルを回すと色水ができるよ!というやつ。
102大人の名無しさん:02/12/17 22:40 ID:lRbCnP2A
「地図記号ローラスタンプ」ってのもあったな.
103大人の名無しさん:02/12/17 22:43 ID:fvcyLxnz
>>102
持ってたよ!
104大人の名無しさん:02/12/19 01:32 ID:Qoi06wxF
>>102、103
私も、それ持ってた。もしかすると同い年かも。
あれは結構好きだったのに、いつの間にか親に
捨てられてた(って、またかい(藁))
105大人の名無しさん :02/12/22 17:05 ID:+INZcL6e
「科学」の付録(つーか、正式には「教材(藁」だよね)で100倍顕微鏡。
接眼レンズ単体でルーペとしても使えて、対物レンズの付け替えで倍率切替
(50/100倍)できるヤツ。
何だかんだで高校のころまで持ってたなあ。結構使えるのよ。
ちなみに最近、アウトドア屋行ったらこれが商品化されててビクーリ。
106学研は今悪徳企業です :03/01/02 17:21 ID:PiUqLxfg
昔の優良な出版社というイメージが根強いようなので
この話をしても俄には信じてもらえないようです。
グランダム総合学院、ラドインターナショナルカレッジ
どちらも学研の会社と売りこんで、学生や社会人を呼びつけて長時間監禁して
高額の授業料を払うよう契約を強制する英会話とパソコンスクール。
セクハラ事件やストーカー事件が多数。
横浜では養護学校の生徒さんを騙して大量に入校させて社会問題になったそうです。
訪問販売で高額な学習教材を売りつける子会社のGIC。こちらもセクハラ事件の温床。
直営の学研ウィズネット、アクセル1とマイティの抱き合わせ販売にも、非難囂々。
数々の悪徳業者と結託し割高な利息を稼ぐ学研クレジット。
長岡では元支局長とその愛人の元女事務員が覚醒剤所持で逮捕されました。
107学研GICセクハラ事件:03/01/02 17:22 ID:PiUqLxfg
http://h25.k620.org/fj/syanai/syanai16.html
・ 学研GICは、かつて全国に50以上展開していた直営教室を現在38教室まで規
 模縮小しており、これは合理化策の一環と見るより、受験システム教材の販売
 不振の現れであることは明らかである

・ このようななか、学研GICは役員兼任のかたちで新規事業として「学研e-net」を
 起ち上げ、一連の事業路線変更を「学研速修システム」からの商号変更と説明
 しているが、事実上は「学研速修システム」の不振による清算と事業撤退である
 経営不振に喘ぐなか、学研GICは奈良営業所の元女子職員より、「営業社員か
 ら受けたセクハラを隠蔽するために解雇された」との訴えを起こされ、現在この
 「学研ジー・アイ・シー事件」は控訴中であり、各界関係者より注目を浴びている

・ 一方、札幌営業所では、女子職員が男子契約講師に職場での嫌がらせを数年
 にわたって続け、会社は今度は女子職員(いまも札幌営業所に勤務しているら
 しい)ではなく、男子講師を契約解除としており、現場に混乱を招いている
108学研GIC覚醒剤揉み消し事件:03/01/02 17:23 ID:PiUqLxfg
http://h25.k620.org/fj/fj25h/fj25h01b.html
 こうした状況については、当然、社内の不満が高まり、ある部長が使い込み
発覚で懲戒解雇された際、「経営上層部ではもっとひどい使い込みや問題があ
る」と具体例を上げて指摘する怪ファックスが社内に流れたり、沢田社長を経営
内部から批判する怪文書が飛び交うなどしています。学研の子会社=GIC学研
での覚醒剤使用事件とそのもみ消しを暴露した文書が雑誌に掲載された97年
3月、 沢田社長は会長に退くとの発表をしました。
 こうした不祥事は、これまでも山一証券からの40億円の損失補填事件、学研
の教科書採用を求めて現職校長を酒食の場で接待した事件など、教育出版社
とは思えぬような事態がひき起こされています。
109学研GSM養護学校OB名簿事件:03/01/02 17:23 ID:PiUqLxfg
ttp://isweb44.infoseek.co.jp/school/abonzard/chikuri/gl3.html
668 名前: モト講師歴ウン年・偽善者 投稿日: 01/12/02 12:27 ID:BS1acqn9
モトGSM講師だ。

推測するに、おまえ、養護学校卒業の生徒を中心にねらっていたやつだろう。
養護学校高等部を卒業して、どうしようか迷っている学生をだまして入学させて
いた手口が横行していてなぁ。某県某市の養護学校の卒業生のクラス半分が
GSMに来てたこともあったなぁ。


716 名前: 極悪人 投稿日: 01/12/05 14:38 ID:I02o8dTz
この事件があきらかになった発端は、この養護学校の両親達から、役所関係に
養護学校を中心に勧誘している「悪質な」専門学校がある、って通報があって消
費者センターなどからまず火がついたんだよ。こういう消費者センターにストック
してある情報は申請すれば誰でも読めるんだよ。
110大人の名無しさん:03/01/02 17:24 ID:PiUqLxfg
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1039692756/65-66
|65 名前:実名攻撃大好きKITTY :02/12/22 00:40 ID:HedOuU2z
|違約金に18万円。ボッタクリ以外のなにものでもない。

|66 名前:実名攻撃大好きKITTY :02/12/22 00:46 ID:s7Dhfcvy
|>65
|何の違約金ですか?
|家庭教師や塾のような「継続的役務の提供」であれば、解約損金は5万円以内と
|法律で決まっていますよ。
|通信教育の場合でも例外扱いはされません。
111大人の名無しさん:03/01/02 17:24 ID:PiUqLxfg
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1039692756/69-70
|69 名前:65 :02/12/22 23:39 ID:tEzBsJmN
|教材損料、役務損料から既払い済みの差し引き
|171,300円+32,500円(12月分口座振替分)を請求されました。
|合意解約申出書が送付されて来ましたがまだ未提出です。
|ちなみに11月中旬に解約の手続きを電話で依頼。
|払い込み締め切りは1月31日までとなっておりますがまだ未払いです。
|どう対処したらよろしいでしょうか?

|70 名前:実名攻撃大好きKITTY :02/12/22 23:57 ID:cuCmQ96k
|物によるけど、立場が消費者ならば、とりあえず
|消費生活センターor国民生活センターに相談かな?
112大人の名無しさん:03/01/02 22:03 ID:I/kPD9Mf
うひょ!?
113大人の名無しさん:03/01/03 13:32 ID:NSlE+5RR
http://profile.yahoo.co.jp/biz/independent/9470.htmlより学研の当期利益

2002年3月期-13,984百万円(つまり約140億円の赤字)
2001年3月期 -8,557百万円(約86億円の赤字)
2000年3月期 -3,740百万円(約37億円の赤字)

巨額の赤字が倍倍ゲーム、文字通り雪だるま状態。なお赤字は7年連続。
114大人の名無しさん:03/01/03 15:54 ID:wqbSpw+h
「科学」懐かしい〜!
全然聞こえない鉱石ラジオ、ブラキオサウルスの骨格標本、蒸しパン製作器、化学反応で何かの白い結晶が付くクリスマスツリーとかが記憶に残ってます。
あと、連載でアスガード5、SPハーレーとかの漫画が載ってましたね…。
115電話セールス最悪NO.1は学研 :03/01/03 21:57 ID:P1ENXf66
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1835172&tid=bba5kza4g46a48a4n0ada4a4a4aae9&sid=1835172&mid=959
子どもがいると教材や家庭教師のセールス電話が毎日のようにかかって来て
うんざりしてますが、何といってもダントツ最悪なのが『学研』でした。
電話を切らせない話術は大したもので、さらにこれは!と思ったらサッと上司の
電話に切り替えられマシンガントークが始まります。
その上司のばばぁの感じ悪さと言ったら。。。あんなに腹がたった電話はないく
らい。
いくら良い教材か知りませんがあんな女からは絶対買いたくないと思いました。
あんまり失礼なことばかり言うので名前を聞いたら名乗らず『責任者です』だっ
て。
名のれないような商売なのかとますます呆れました。
これは1年くらい前のことなので今もあのばばぁがいるかわかりません。
その素晴しいトークをお聞きになりない方は『学研』に電話してみて下さい。
116大人の名無しさん:03/01/03 22:33 ID:oGRJKMUt
買う気がないんならそんなもんさっさときっちまえばいいじゃん
117大人の名無しさん:03/01/03 23:33 ID:pErySTnF
>>116
釣られんなよヴァカ
118大人の名無しさん:03/01/06 18:43 ID:h6pjVMUm
思い出を汚さないで
119雑誌板:03/01/06 21:10 ID:/rvziALx
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1005913220/172-173
>172 :匿名希望さん :02/12/01 03:24
>出版者の方へ。
>学研のやつらってイカレタやつばかりだから採用しないでほしい。
>一緒に仕事すると次元が低すぎて疲れるよ!
>自分はいいかげんのくせにイチイチ正気じゃない様なむかつくことぬかすし。
>とくにメスー!とっとと結婚でもして業界から消えろよ!
>仕事のじゃまなんだよ!この業界はてめえらみたいな低能が繁殖出来るほど
>簡単じゃないんだよ。雇わないでくれー!!!!

>173 :匿名希望さん :02/12/01 03:26
>出版者・・・ププ

ということだそうです。
120それからこれもひどかった:03/01/08 01:18 ID:UygfWKE9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1041748980/40-42
|40 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/06 21:47
|わしの記憶が確かなら、15〜20年前の「○年の科学」で
|麻原の空中浮揚を見開きページで取り上げてたような。
|
|
|当時母親が学研のおばはんで、配る前の各学年の学習・科学をパラパラと
|読んでたのよ。

|42 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/07 05:47
|>40
|小学生に鸚鵡はまずいんで内科医?
121椎高:03/01/08 21:25 ID:EFC3JE9B
年末年始田舎に帰省したときに、捨てずに残ってた教材をメモってきました。

4年の学習(?)9月教材 オカリナ
4年の科学10月教材 (教科書の「でんぷん・たんぱくしつ」の勉強に役立つ) 科学たんてい薬品セット
6年の科学2月教材 (教科書の「とつレンズ」の実験ができる) 理科・算数のまとめマイクロカード拡大鏡ズーム望遠鏡
6年の学習12月教材 (教科書の「要点のまとめ」に役立つ) ポケットまとめ学習器
6年の学習11月教材 (教科書の「歴史」学習に役立つ) 歴史史料カード
6年の学習8月教材 名称不明カード式学習器

こういったものが、トミーポケットメイト(ノックアウトボクシング、がきデカナンセンス占い)
とか、ルービックキューブとかと一緒に、机の引き出しにおさまっていました(笑
122SF板で学研『ムー』を語るスレ :03/01/09 01:09 ID:ddo/W3zK
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1041748980/66
|66 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/08 23:33
|>40
|「学習」の方じゃなかったかな?確かにあった。
|当時の麻原はガリガリだった。
|
|それが原因で不買運動が起こったって話を聞いたことがあるけど未確認。
123山崎渉:03/01/12 01:13 ID:92vNCtti
(^^)
124ぐっち:03/01/13 13:59 ID:4GXno7fQ
ムーとのからみなのではないかい?>麻原の空中浮揚写真
125山崎渉:03/01/20 17:05 ID:6DAA8WZc
(^^;
1261・31学研社前集会・包囲デモへ! :03/01/25 11:09 ID:uM6bETYl
http://h25.k620.org/fj/work/f20030131.html
    1 ・ 3 1 学 研 社 前 集 会 ・ 包 囲 デ モ へ !

    --- 出 版 関 連 労 組 交 流 会 議 集 中 行 動 ---

    --- 南 部 地 区 労 働 者 交 流 会 集 中 闘 争 ---

 下請け労組潰しを狙った学研の業務総引き上げ=倒産・解雇攻撃と闘うふじせ
闘争はこの1月末で25周年となります。02年までの闘いの中で、集会・デモ、恒常
的な社前闘争、学研株主総会会場内外での追及、イベント闘争、朝ビラ、ネット配
信など、闘いの強度を維持・拡大し、役員追及の強化などの中で経営の動揺と新
たな対応を引き出し争議解決を決断させる局面形成へ向かっています。
1271・31学研社前集会・包囲デモへ!:03/01/25 11:09 ID:uM6bETYl
http://h25.k620.org/fj/work/f20030131.html
 学研経営は7期連続赤字で株価も100円割れの低落に陥る危機的経営状況に
対し、労働者への犠牲強要のリストラ・人員削減合理化をくり返すことで赤字幅を
縮小しようと血眼になっています。昨年末、学研はまたも人員削減のための「転職
奨励」制度を打ち出してきました。年頭の130名の希望退職募集で明けた02年は
リストラ合理化=労働者への犠牲強要で暮れたのでした。社内では人員減と売上
げ達成のノルマによる労働強化と健康被害に対する不満が増大し、他方、学研子
会社等での高額教材押し売りの悪徳商法などへの被害者からの批判が社会問題
化する等、無責任経営の問題体質が大きく露呈する状態になっています。そして、
こうした職場・学研関連、学研を取り巻く環境の流動と変化がふじせ争議の展開と
結びつく形で生み出される状況を創出しています。年明け早々に学研は高橋孝太
郎常務ら3名の降格処分を発表しました。昨年の株主総会での私たちの追及に対
し、「山一問題と歴代の経営責任全般について見解を示す」と遠藤社長は回答せざ
るを得なくなり、ここへ来て、ようやく形をつくろったというところなのでしょう。しか
し、経営責任について、そしてふじせ争議その他について見解はなんら示されてい
ません。そのようなごまかしを許さず、争議責任・経営責任の履行なくして、学研の
建て直しなどないことを突きつけ、攻防は大きく煮詰まろうとしています。
1281・31学研社前集会・包囲デモへ!:03/01/25 11:10 ID:uM6bETYl
http://h25.k620.org/fj/work/f20030131.html
 昨年2月に行政訴訟での高裁不当判決が出され、5月に上告手続きを完了した
最高裁での判断が間近となっています。学研経営は最高裁での上告棄却により、
「学研に使用者性がない」という最後の開き直りの拠りどころを得て、ふじせ争議か
らの逃げ切りを図ろうとしています。最高裁判例となっている朝日放送事件と同一
事例である学研・ふじせ事件につき、争点はその同一性であることを認めながら、
地裁も高裁も正面からその判断を行うことを逃げてしまい、はじめに結論ありきの
不当判決を出しました。最高裁が、みずからの判例を否定する判断をするか、差し
戻しするのか注目されます。私たちは、どのような決定が出されようと、学研がふじ
せ企画を倒産させて労働者を解雇に至らしめた責任追及はもとより、その不当労
働行為は明白であると考えて責任を指弾することを放棄することはあり得ません。
現場から学研追及・包囲態勢をさらに固め拡大する中で経営の逃亡路を断ち切
り、争議解決以外に学研の道は残されていないことを思い知らせる闘いを押しあげ
ていきたいと考えています。
1291・31学研社前集会・包囲デモへ!:03/01/25 11:10 ID:uM6bETYl
http://h25.k620.org/fj/work/f20030131.html
 厳寒を吹き飛ばす25周年集会・デモの成功を皮切りに、ふじせ闘争の2003年
の飛躍的展開を成し遂げていきます。皆さんの連帯・共闘とご注目を心から訴えま
す。

    1月31日(金)
      18:00 学研社前集合 18:20 社前抗議集会
      19:30 デモ出発   (20時頃終了、交流会へ)
    [交通]
    ・東急池上線「長原」駅下車約10分 (地図参照)
      http://h25.k620.org/fj/work/gmap.html
    ・JR「大森」駅山王北口からバス「上池上循環」にて「稲荷坂」
      (学研前)下車
    ・都営地下鉄「馬込」駅からバス「上池上循環」の夫婦坂経由
      に乗車、「稲荷坂」(学研前)下車

東京ふじせ企画労働組合
ふじせ闘争支援共闘会議
130大人の名無しさん:03/02/04 21:04 ID:XIOrFfiv
http://h25.k620.org/fj/news/f20030128.html
  学 研 の 三 常 務 降 格 人 事 の 半 端 さ 加 減
     株 主 総 会 で の 約 束 を 履 行 し
    経 営 責 任 に つ い て の 見 解 を 示 せ !

 学研および関連の皆さん!
年頭に突如3常務の降格という人事を発表した学研は、波乱の年を予感させるス
タートとなっています。学研経営は、1月6日の役員会で、高橋孝太郎常務、古岡
孝常務、古岡秀樹常務の三名を取締役に降格すると決定し、7日報道発表を行い
ました。
 学研のこの1年間は、1月の130名の希望退職募集にはじまり、年末に第4次の
早期退職募集を行うという、リストラ=人員削減に明け暮れた1年間でした。労働
者への犠牲強要に終始し、経営陣は自らの責任についてどう考えているのかが、
もはや待ったなしで問われているのに、3常務降格人事発表に際して、いかなる経
営責任への言及があったのでしょうか?非常におかしなことに、新聞報道では「経
営不振の責任」ということでの人事であると発表しているのに、社達では何のコメン
トもなされていません。
131大人の名無しさん:03/02/04 21:05 ID:XIOrFfiv
http://h25.k620.org/fj/news/f20030128.html
 8日の新聞の経済欄の記事を転載すると、以下のようになっています。

  「学研の常務3人経営不振で降格」
  出版大手の学習研究社は7日、創業家一族の古岡孝常務ら3常務を取
  締役に降格させる人事を発表した。同社は、主力の学習教材の販売不振
  に加え、破綻した山一証券とのワラントの一任勘定取引で多額の損失を
  抱えて経営が悪化。02年3月期で7期連続の経常赤字となっており、山
  一に対する損害賠償請求訴訟で昨年7月に和解が成立したのを機に、赤
  字転落時から役員だった3常務の経営責任を明確にすることにした。
   同社は、昨年11月から3ヶ月間、遠藤洋一郎社長らの役員報酬を最大
  で50%カットしている。また、これまで創業家の古岡滉・元社長ら歴代の
  社長経験者3人が経営不振の責任をとって役員を退任している。
  (1月8日「朝日新聞」朝刊13面)
132大人の名無しさん:03/02/04 21:05 ID:XIOrFfiv
http://h25.k620.org/fj/news/f20030128.html
 今回の人事は、遡ってみると、昨年6月の株主総会での私たちの追及に対し、
「山一問題と歴代の経営責任全般について見解を示す」と遠藤社長が回答せざる
を得なくなったところに行き着きます。しかし、7月の山一との和解後も、その約束を
果たしていないことに対し、私たちが批判を展開してくる中、ここへ来て、さすがに
株主総会で株主を前にした約束を完璧に反古にするわけにもいかなかったのでし
ょう。しかし、その内容は形をつくろったというものに過ぎず、降格人事も役員解任
でないところに含みがあります。社外には責任を取った形を見せるけど、そのため
に社内的には3人にこれで我慢してもらうよ、と言っているようにしか見えません。
そして、何よりも遠藤社長ら現経営陣の責任も含め、見解が示されてはいないので
すから、全く不十分なものです。これにより学研の問題体質が改められるものとは
言えません。連続赤字のしわ寄せを食わされてリストラされた労働者や代理店等
の関係者、凋落した株の所有者、ふじせ労組や悪徳商法の被害者等、学研が責
任を認め、誠意ある対応を示すべき相手が多数存在しているにもかかわらず、そ
の点での経営責任について何の見解も示されていないことは許し難いことです。
133大人の名無しさん:03/02/04 21:06 ID:XIOrFfiv
http://h25.k620.org/fj/news/f20030128.html
 他方、「学研ライフ」新年号で、遠藤洋一郎社長は、57期の残り第4四半期(1月
〜3月)で危機意識を持ち計画必達をと号令をかけています。中間決算までは総コ
スト削減が計画どおり進んだが、部門によっては売り上げ未達成の傾向が強まっ
た観があり、この傾向に歯止めがかからないと、赤字経営からの脱却は達せられ
ない、「考えられる方法論は全て実践してください」と訴え、焦燥感ものぞかせてい
ます。そして、原点に立ち返り、・・・既存の事業・商品の全てを、もう一度顧客の斟
酌のない視点に、照らしてみることが必要不可欠だと述べています。・・・こちら(学
研)側の論理を優先してきた現実につき当たる、との反省の弁もつけ加えていま
す。しかし、この反省や危機意識がどの程度ほんものなのかです。
134大人の名無しさん:03/02/04 21:06 ID:XIOrFfiv
http://h25.k620.org/fj/news/f20030128.html
 ふじせ争議(それに先立つ全学研労組との争議)がなぜ起きたのか、GSM・GIC
の悪徳商法・不祥事をはじめ数々の問題がなぜ起きているのか、経営責任につい
ての言及もないところで、ことばだけ飾っても、「顧客」も学研関係者も信用しませ
ん。問題点や課題が山のようにあるのに、学研ライフの遠藤年頭所感は、どうして
こんなにすかすかの分量で、具体性がないのでしょうか?「徹底した現場主義を」と
言っておきながら、現場に届くことばがないのは、やはり私たちが株主総会でも追
及し批判したように現場を分かっていないからなのではないでしょうか?最後にあ
る「学研の価値を最大活用して自己実現を」という遠藤さんの「思い」には、いまの
学研にそんな価値があるのか、と笑い飛ばす人たちの方が多いのではありません
か?そして学研労働者の自己実現を妨げているのが、問題体質だらけのいまの学
研自身のシステムであることを直視すべきでしょう。遠藤さん、役員の皆さん、ふじ
せ労組の前に出てきて、学研が何をやってきたのか、何を改めるべきなのか、私た
ちの話を聞く姿勢さえ持たない経営者に会社の建て直しなどできないと考えるべき
です。
135大人の名無しさん:03/02/04 21:36 ID:qp/Bfd8d
なにこれ?
136大人の名無しさん:03/02/06 00:30 ID:4JWQgpl2
冷や飯を喰わされてる学研関係者が、荒れてるのかな?
スレ違いであることすら判らないほど、追い詰められてるのか。不憫だな
137大人の名無しさん:03/02/06 02:32 ID:dVIUoQVh
内容から見て、関係者と言うよりは「無関係者」のようだな。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139科学派:03/02/09 00:01 ID:X4KUMHW3
もとに戻しましょう。
望遠鏡、筒の本体は厚紙で内側を
黒くするのに習字用の墨え一所懸命に
塗ったなー
140大人の名無しさん:03/02/09 01:04 ID:CNNIOf+D
>>139
夜間限定なら筒不要、ていう、フレームとレンズの天体望遠鏡(確か30倍)
があった。筒を付ける場合も○じゃなく角断面だから楽だった。
(墨塗りは確かに面倒だったが)
141大人の名無しさん:03/02/09 01:13 ID:ck5Tvmyz
子供の「科学」の付録で「カブトガニの飼育」ってのがあった。
何気なく飼育を手伝ってあげてたけど、「やったあ卵がかえってるよ!」の声で
見てみると・・・・ギャー!
小さい水槽の中で、これまた小さいカブトガニがウヨウヨ!
身震いしました。

ちなみに私の気に入りだった付録
日光写真だったかな、白いシートに何かを貼り付けて太陽の光に当てるやつ。
142大人の名無しさん:03/02/09 01:14 ID:hx6VIxXH
http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
143大人の名無しさん:03/02/09 01:16 ID:bZWeDUbp
アルファルファ!名前がインパクトでした。
144大人の名無しさん:03/02/09 10:09 ID:kLYDSjDQ
暴れているのは学研のネット工作員だw

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1010265947/420-
|420 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/02/08 15:35 ID:???
|『大人のおもちゃ』シリーズでは、「地球環境分析キット」も優れモノです。
|大気・水質・土壌の試験薬のセットに、本格的な試験管と試験管立てもついています。
|http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/kuwa4.html

|421 :指摘クソ :03/02/08 15:48 ID:???
|大人のおもちゃだってよププ

|422 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/02/08 16:01 ID:DcvWeLl/
|>421
|蛆虫
|
|蛆虫

|423 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/02/08 16:03 ID:???
|蛆虫!蛆虫!蛆虫!
<以下略>
145大人の名無しさん:03/02/13 22:44 ID:wG+3pNyW
どうでもいいけど「大人の科学」は最低だ。
146大人の名無しさん:03/02/16 11:44 ID:BI9er47R
「大人の科学」シリーズの「鉱石ラジオ」あんなものに5,500円!
昔のは、学習雑誌の付録だから、良かったんだけど。
147大人の名無しさん:03/02/16 13:53 ID:vri7U/V7
カブトエビの卵

砂と水を水槽に入れて
しばらく忘れて放置プレイ。

ある日水槽の中で動くものが、、、。
食パンを投げ込んだら
ばくばく狂ったように食べていた。
148大人の名無しさん:03/02/16 14:40 ID:BU0YvZyg
>>146
秋葉原の「秋月」か「千石」あたりに行けば、同様のものが
もっと安く買えそうな予感。
149大人の名無しさん:03/02/16 15:37 ID:MKjV3FS3
秋月電子いいね。千石は知らない。
150大人の名無しさん:03/02/25 05:00 ID:xKH5S3GF
親会社の株主を勧誘する英会話スクールのキャッチ。

http://h25.k620.org/fj/news/f20020716.html
株主C  学研クレジットの社会的な責任なんですけど、私も英会話教室の件で被
害に遭いかけた経験があるんですが、契約するまでは帰さないといったような
形で薦められたわけでう。お金はどうか聞くと1年間の授業量80万円を払えと
言われて、

遠藤社長  それはどこでどういうことなのか認識していませんので、

株主C  ラドという英語学校です。そこには学研クレジットがついてるわけです。
私はその場で署名契約しなかったんですが、気の弱い人だったら署名せざるを
得ないような営業活動をしているわけです。よく調べたらラドは去年までは、東
京では池袋と銀座と新宿の3校だったのが閉鎖して新宿1校になってる、

遠藤社長  質問は?

株主C  経営自体があぶないんじゃないかという噂が流れているような英語学校
に学研クレジットは融資をしているわけですよ、授業料分を。学校が倒産したら
どうなるんですか?
151大人の名無しさん:03/02/25 05:01 ID:xKH5S3GF
http://h25.k620.org/fj/news/f20020716.html
遠藤社長  いま、学研の総会ですから。

株主C  連結会社じゃないですか。65%の株式保有してるんでしょ。

遠藤社長  本日は学研の総会でございます。目的に添った質問をしてください。

株主C  子会社でしょ。
(重要な子会社じゃないか、との声)

遠藤社長  議案に関係ある質問をお願いします。

株主C  連結売上高いくら等と書いてあるじゃないですか。
(社員株主ら、「関係ない」「議事進行」と叫び出す。関係あるよ、の声も)
英語学校が倒産したら学研クレジットの業績はがくっと悪くならないですか?
(重大な社会問題になってるんですよ、の声)

遠藤社長  (しばし沈黙の後)先ほど言いましたように本総会は学研のあれです
が、あえて申しあげますと、先ほど指摘があったような事実は我々は認識して
おりません。学研クレジットについては仮にそういうものがあったとすれば、ほん
の一部の債権でございまして、学研クレジットの債権は健全なものが殆どです。
(批判が3千件もあがってる。等の声。社員株主が議事進行と叫ぶ)
152大人の名無しさん:03/03/04 20:53 ID:2Cyw/b0G
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
153大人の名無しさん:03/03/16 00:15 ID:/Y1vaMa2
age
154大人の名無しさん:03/03/20 02:29 ID:N7CsxO7m
■□ ラドの被害者集まれ!! Part2 □■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/l50
155大人の名無しさん:03/04/01 00:22 ID:EFJrE8dt
age
156大人の名無しさん:03/04/05 14:47 ID:sPjAvWBR
急に読みたくなり、6年の科学の3月号をwebから発注してみた。
なんかひとまわり小さくなったんですね。

広告代理店なんかは大人でも購読してるやつがいる、という話を
聞いたことあるけど俺も年間購読してみるかな。

そうなると何年の科学が一番面白いのかなとすごく気になる。
5年か6年かどっちにしよう。
157大人の名無しさん:03/04/05 15:40 ID:fxy5fOZ8
>>156
社員の方でつか?
158大人の名無しさん:03/04/05 21:58 ID:sPjAvWBR
>>157
あらら。
違うんだけど。

て、そう思われるぐらい学研て今やばいの?
んー買うのやめようかな。
159大人の名無しさん:03/04/06 13:30 ID:Fw2rlG43
>>158
ここを見ると今の学研の状態がわかるよ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=9470
160あぼーん:03/04/06 13:30 ID:XXwUVTBw
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
161あぼーん:03/04/06 13:31 ID:XXwUVTBw
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
162大人の名無しさん:03/04/07 10:11 ID:N6ZtH64G
『学習』来春廃刊だそうです。

http://h25.k620.org/bbs/dispmsg.php3?recno=390
|学研の3月決算につき一部で「業績復調」が宣伝されている。仕手絡みで株
|価操作の狙いもあってのことのようだ。確かに、あれだけ社員を追い出せ
|ば、赤字幅は減るが「株式新聞」に発表されたような、直販の建て直しなど
|の体質改善が進んでいるという話は聞いていない。「学習・科学」の業績低
|迷は依然深刻で、2誌6学年合わせて40万部程度(最盛期が600万部)
|で、担当取締役は「正念場」と言っている。そして、「学習」の方は来春廃
|刊が決まったそうだ。
163大人の名無しさん:03/04/08 00:53 ID:L9eM+3ik
>157
労働組合の方でつか?(w
164大人の名無しさん:03/04/08 06:26 ID:iRo9j2zT
下方修正発表だってよ!前の業績予想は決算前に株価吊り上げるための露骨な工作?
投資家なめとるんと違うか?つか証券取引法に違反してないか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030407-00000111-rtp-biz
|株式ニュース - 4月7日(月)16時36分
|
|学研、前3月期業績予想を下方修正
|
|学研 <9470> は7日、現在集計中の2003年3月期の連結業績予想の下方修正を発
|表した。売上高は従来の1090億円から1037億円(前の期比5.0%減)に、経常利
|益は32億円から25億円(同6.1倍)に、当期純利益も24億円から5億8000万円
|(前の期は129億5300万円の赤字)にそれぞれ減額した。直販部門の売上低迷に
|加え、子会社の学研ホームスタディや学研ジー・アイ・シーなどの不振が響いた。投資
|有価証券評価損の計上で純利益が縮小。期末配当は無配とする。(H.K)(ラジオた
|んぱ)
|[4月7日16時36分更新]
165大人の名無しさん:03/04/08 16:45 ID:+uDgy+7D
大人の科学、買いました
166大人の名無しさん:03/04/08 17:27 ID:X15d5PlR
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
167大人の名無しさん:03/04/08 17:36 ID:iuSDRgJF
「学習」と「科学」以外は全部ダメダメな会社だからなあ
168大人の名無しさん:03/04/08 20:19 ID:dGBIcHZ7
>>167
その「学習」も「科学」もダメになって「学習」はついに来春廃刊
て書いてあるんですが。
169山崎渉:03/04/17 10:49 ID:jXf/Dbui
(^^)
170大人の名無しさん:03/04/17 19:46 ID:Nq7pRbEA
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/286-293n
に、ラド被害者の体験談。

見物なのは、それに対する反応。ちょっと読んでみてよ、このカキコ↓
「私は学研の者です」と言っているようなもの。
そしてこの人は、「あなたの頭はどうかしてますよ。」と確かに書いていますね…

|302 :組合関係者ですか? :03/04/17 02:12
|>292
|まー話としては良く出来てるとおもうけど、それはないでしょー。
|だってさー、クレジット契約してるわけだから契約書の控えには総支払い金額、
|月々の支払額
|それに支払い回数がしっかりと書かれてるはずでしょ!まして後日、クレジット会
|社から支払条件の
|確認の電話が入ってる訳だし、支払い明細書も郵送されて来たはず。それなのに
|気付かないの???
|そんな訳ないよね。それで気付かなかったら、あなたの頭はどうかしてますよ。
|あなたほどの文章力のある方が、おかしいですね。
|なんらかの理由があるのでしょうが、嘘を真しやかに書くのは如何なものでしょう
|か。
|今はラドと学研は無関係なんですから、組合活動のネタ作りはやめましょうヨ
171大人の名無しさん:03/04/17 19:46 ID:Nq7pRbEA
学研の人はすごいね。客に向かってこんなこと言うんだね。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/302
>>あなたの頭はどうかしてますよ。
172大人の名無しさん:03/04/18 19:42 ID:ZYHVAfpY
English板ラドスレです。今日も笑わせまくってくれます。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/342
|342 :名無しさん@3周年 :03/04/18 03:20
|ho- ほ〜 やけに詳しいね。
|組合しかないね!
173大人の名無しさん:03/04/18 21:38 ID:yaMaMszY
また糞スレ立ててるぞ。

【教育】ガチャガチャに小型化した学研の「学習」「科学」付録
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050649545/l50

【新商品】ガチャガチャに小型化した学研の「学習」「科学」付録
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1050653007/l50
174大人の名無しさん:03/04/18 21:45 ID:un5k57tu
>>173
そこをまた、君が荒すわけだね。
175大人の名無しさん:03/04/18 22:28 ID:mfLEAi+2
今時学研叩きかよ・・10年遅いな。いや20年かも。
176大人の名無しさん:03/04/19 22:24 ID:m24ztCi3
ラドスレです。学研社員の妄想は炸裂しっぱなしです。ラド被害者=組合員だそうです。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/381
|381 :名無しさん@3周年 :03/04/19 17:23
|>378
|そりゃー困るよな。
|自分らで書いといて、それを使って総会で「ここにこんな書き込みがある!
|どうなってるんだ!!」ってやるわけだから。
|自作自演がばれれば、いい笑い者になるからな。
177山崎渉:03/04/20 04:58 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
178山崎渉:03/04/20 05:02 ID:JIcX4y+w
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
179大人の名無しさん:03/04/20 11:23 ID:TEoHWRsh
社員が立て、安置が荒らすがけんスレ
一般2ちゃねらーからは見向きもされず。
180大人の名無しさん:03/04/20 16:06 ID:YipURJql
ニュース+板の方のスレッドで集中的にジサクジエーンしているようです>学研社員
181大人の名無しさん:03/04/23 18:11 ID:TPx/SFmI
↓・・・学研GICとラドはひとごとじゃないよね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000884-jij-soci
【社会ニュース - 4月23日(水)0時7分】

[大学生に受講強要=英会話学校を捜索−大阪府警]

 英会話・パソコン教室「ウインザード総合学院」が大学生に受講契約を強要したとして、
大阪府警曽根崎署は22日、同学院を運営する人材派遣業「ライトスタッフ」(東京都新宿区)
と同学院の東京校(同)、大阪校(大阪市北区)の3カ所を特定商取引法違反の疑いで
家宅捜索し、名簿や勧誘マニュアルなど約700点を押収した。同社の商法の実態解明を
進める。 (時事通信)
182大人の名無しさん:03/04/26 23:37 ID:wx6Up2rK
ラド・インターナショナル・カレッジの裏事情2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1051366053/l50
183大人の名無しさん:03/04/27 12:00 ID:S+Y04tU0
タイトル見て、純粋に「学研の付録」の話で盛り上がるスレかと思って来たのに。
ガカ-リ…
184大人の名無しさん:03/04/27 14:41 ID:4OEteLo6
スレタイと関係無いこと書いて荒らさないで欲しいのだが。
とても分別のある大人のやることとは思えないね。
185大人の名無しさん:03/04/28 04:36 ID:+zLUQ4ee
ちなみに、乾電池を入れて巻紙状の
問題用紙をセットし、正しい答えの
番号をペン状の器具の先で押すとラ
ンプが付くものや、科学の付録で、
気圧を利用して簡易オルゴールを作っ
たのを覚えています。
日光写真もあったな。
186大人の名無しさん:03/04/28 04:37 ID:pv7vr/hb
ちなみに、乾電池を入れて巻紙状の
問題用紙をセットし、正しい答えの
番号をペン状の器具の先で押すとラ
ンプが付くものや、科学の付録で、
気圧を利用して簡易オルゴールを作っ
たのを覚えています。
日光写真もあったな。
187大人の名無しさん:03/04/28 05:12 ID:t6yjF+AT
あれ、何か調子悪いのかな?二重になってしまった。スマソ。
188大人の名無しさん:03/04/29 00:54 ID:Bz3vJ6XY
私は科学しか取ってもらえなかった。
巻末の次号付録予告をみて「学習いいなぁー」といつも思ってんだけど
もう覚えてないや。

好きだったのは日光写真のやつだなー。印画紙の。
ベランダに意味無く少年ジャンプ立ててそれを撮影したりw

ラジオは全然聞こえなくて、何回本の説明読んでも「電池」が出てこないので
本が間違ってるんだ、電池なしでラジオ聞けるわけないやん!!と投げ出した
記憶があります(´・ω・`)
お菓子つくりのページとかなかったっけ。

今も現役で毎日つかってる30cm定規が「科学学習 年間予約購読サービス品」です。
はしっこ割れてるけどまだ使う(・∀・)人(・∀・)
貨物列車みたいな絵がかいてあって、岩みたいなのには「1kg=1000g」とか
かいてあります。1l=10dl。つかわないけど。デシリットルなんて。


189大人の名無しさん:03/04/29 19:29 ID:uz090Ihk
>>188
オレも聞こえないので同じように「電池が無いからだ・・・」と思った。
ところが、友人が「アンテナをコンセントの一方の穴に突っ込んでみたら
聞こえた」と言うではないか!
やってみたら確かに聞こえるので、「やっぱり電気が必要なんだ」と納得した。

もう、今思い出せば考えればドリフのバカ兄弟を地でやっているようなもの。
まちがえてショートすれば大事故だよ。
190大人の名無しさん:03/04/29 21:46 ID:CZ8x7jbX
兄はずーっと科学だった。
俺は4年まで学習、5年から科学だった。

3年の学習付録の巻き尺は20年以上たった今でも現役。
191名探偵荒馬宗介:03/04/29 22:29 ID:639rOUJg
おじぎ草を友達が立派に育てたのを見て、
自分も買い始めた。
付録はいろいろ楽しませてくれたけどオジギソウが最高だった。
192大人の名無しさん:03/05/01 23:21 ID:UUwGlqFv
「大人の科学マガジン Vol.1」買った。
なんかほんと学研の学習雑誌って感じがしてすごく良かったよ
100ページ前後しかなくてちょっともの足りなかったけど…

自分は付録いらないから、本の内容の方を充実させて欲しいと
思う。いい大人がポンポン船では遊ばないと思うし(w
最先端の科学を学研流に優しく解説してくれたら、おもしろい雑
誌になると思う

http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/magazine/index.html
193大人の名無しさん:03/05/01 23:31 ID:cI21jw5p
「かみすき」セット。
和紙っぽいのが出来るはずだったが、
一度も成功しなかった。
194大人の名無しさん:03/05/04 00:35 ID:4pzie0Jb
絵本板にこんなスレが立ちました。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1051938144/l50
学研の今日の科学のお話なあに
195大人の名無しさん:03/05/04 01:45 ID:UoLEsEii
科学と学習か・・。それまでとってた小学館の「学習雑誌」はマンガばっかりでアカン
となって、切り替えてとり始めたはず。今もどっちもあるのかな?
科学と学習はなぜか学校内で、口コミ?で特権階級?だけの間で買われてたという感じ
もないではなかった。なんでだったんだろう。

付録への興味は当たり外れが激しかった。みんな書いてる鉱石ラジオは記憶にないのが
悲しい。電気関係は特に興味があったから。蓄音機やプラネタリウムみたいなのは覚え
てる。

マイキットとか電子ブロックとかも確か学研製だった。
196大人の名無しさん:03/05/04 03:32 ID:JWalDG8B
>>192
それは誉めてるんじゃなくて貶してるんだ。
197大人の名無しさん:03/05/04 13:20 ID:NGF5xE5e
モーターの実験だとか、摩擦の実験とか称して
電動コケシやローションなんかを付録にすれば
母親達を説得させやすいかもしれん。
198大人の名無しさん:03/05/04 15:38 ID:GOTU2yOP
かばどんとナオミちゃんが泣いてます
199大人の名無しさん:03/05/04 22:25 ID:fLur3X7X
「こんにゃく作りセット」とか「みずあめつくりセット」
くいんもん系のが妙に記憶に残っている。(科学)
200大人の名無しさん:03/05/04 22:50 ID:sKbnDGil
透明で長方形なプラスチックの箱にクリーム色の砂(要するに白い砂)
を入れて、蟻が巣づくりしてる様子を見れる付録があった。
あれが私の中で一番印象に残っている。

201QWERTY:03/05/04 22:53 ID:up5v+B2t
学習は4年生だったかな、横笛がついてきたとき。口の形が作れない人用に、取り付け式の
リードもあった。
化学は、やっぱりラジオセットだね。これに凝って中学からは誠文堂新光社(子供の化学、ラジオの製作)
へと走ったなあ。
202大人の名無しさん:03/05/05 01:08 ID:g7gxM6MY
>>198
あれは学研の方だったっけ?
小学○年生じゃなかった?
学研は影マンだった様な?

光ファイバーが光る、電気スタンドみたいな置物あったよね…
子供ながらに近未来を感じてました。
203大人の名無しさん:03/05/05 01:21 ID:c2/lyKdZ
>>202
名たんていカゲマンはてんとう虫コミックスだから小学館でしょう。
名たんてい荒馬宗介が学研。

SPハーレーとかアスガード7とか懐かしいがスレ違いなのでsage

電子ブロックはEX-15から30→60→100→120→150+シンセ+FMと
集めたなぁ。
204大人の名無しさん:03/05/05 11:28 ID:V/91N6Lz
テントウムシで思い出した。科学でテントウムシのプラモデル付録があったな。
205大人の名無しさん:03/05/07 08:18 ID:pKyEZW4c
電気実験スピードカー
最高
206大人の名無しさん:03/05/08 23:40 ID:dc60N9vx
30センチ定規。
方眼目盛り入りで、重宝した。今なら100円ショップにもあるが。
>>3の家が、製作したものかもしれない(?)

>名たんてい荒馬宗介    …懐かしい。
207大人の名無しさん:03/05/08 23:58 ID:8ZBmCnUB
チューイせよ!
208歩き目です:03/05/09 21:07 ID:ejC6n7qp
>>207
それなんだっけ、思い出せないや
209大人の名無しさん:03/05/10 07:29 ID:4NrUWdDg
>>207>>208
故 内山安二先生のマンガに出てきたネズミのセリフだね。
昭和40年代は業者が学校に売りに来ていたんだけど
今は宅配になったらしい。
210従業員名義で勝手にローン組む会社:03/05/17 14:21 ID:PqRnQvtG
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=225
>ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
>ここで告発。
>2003/ 5/ 7 1:09
>投稿者: momonga_surf
>
>皆さん、カラクレジット・名義貸しをご存知ですよね!前に私が勤めていた会社で社長自ら
>資金集めの為に金品と交換条件に名義を借り、カラクレジットを組んで会社などを経営して
>いました。ブラックリストの方、一般で言う家業の方からの名義を借り審査に通るはずの無
>い方々の審査を学研クレジットの担当が無審査で契約成立していました。信販会社の担当
>もノルマを会社からきせられ、仕方が無くカラクレジットとは知らずに無審査でローン契約
>成立させてしまう。名義を貸した覚えの無い方々もいました。そんな方々は見に覚えの無い
>会社で勤務しているように申し込まれ確認の電話にも出ておらず身に覚えの無いクレジット
>契約が知らないところで成立していました。
211従業員名義で勝手にローン組む会社:03/05/17 14:22 ID:PqRnQvtG
チューイせよ!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=226
>ここで告発。続き
>2003/ 5/ 7 1:24
>投稿者: momonga_surf
>
>資金繰りの出来ない会社ですからあっという間にパンクしてしまい、『名義借りをしてい
>た。』と学研クレジットに名乗り出た。当然名義を借りていたのでローンの支払いは会社が
>毎月個人の銀行に振り込んでいた。ローン契約身に覚えの無い人の口座は勝手にを開設
>していたのである。『そんな事が出来るはずが無い!』と皆さんお思いになるだろうが、実
>際に出来てしまうのが日本の甘さである。実際に私もその被害者である。アルバイトで入社
>し、社員に採用され『給料の振込みをするから』と銀行名・口座番号を報告した。それだけ
>で自分の知らない所でローン契約が成立していた。
212違法ローンが発覚すると被害者から回収しようとする金融会社:03/05/17 14:23 ID:PqRnQvtG
チューイせよ!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=227
>ここで告発。続きII
>2003/ 5/ 7 1:35
>投稿者: momonga_surf
>
>勤めていた会社は幾つかのクレジット加盟店契約をしており、その内の一つのクレジット会
>社で私は知らない間に約200万円の契約が成立していた。学研クレジットはカラクレジット
>と分かり回収を個人に向け相手が一般の素人じゃ無いと分かるなりその方々はもみ消し、
>一般の被害者の方々からは回収をしようと『信用情報センターに記載されますよ。』と支払
>いを請求し続けた。
213何の落ち度のない被害者をブラックにしてしまう金融会社:03/05/17 14:24 ID:PqRnQvtG
チューイせよ!

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=228
>ここで告発。続きIII
>2003/ 5/ 7 1:42
>投稿者: momonga_surf
>
>最終的には学研クレジットはもみ消したのだろうか、被害者の方々には連絡はもう無いよう
>だ。ただ信用情報センターには確認してみた方が良いと思う。私の場合は外資系のクレジ
>ット会社で今でも解決しておらず信用情報センターに名前が記されていた。今まで持ってい
>たクレジットカードも契約を取り消され知らない間にブラックリストになってしまった。
>今後は名誉毀損とプライバシーの侵害で告訴・訴訟を起こしていく。
214山崎渉:03/05/22 01:13 ID:Xs41nPw7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
215大人の名無しさん:03/05/27 00:48 ID:rnTEOGXN
普通の話をしてもいいか?

先日ここを初めて見つけて
石膏の立体日本地図が固まらなかった事を思い出してしまったよ

もちろん電気配線系統なんて全滅だ
ラジオも聞こえなかったよヽ(`Д´)ノウワアン
216大人の名無しさん:03/05/27 00:50 ID:lxxP/mGL
>>215
あんたは学習をとるべきだったんでは?
217215:03/05/27 01:03 ID:rnTEOGXN
>216
実は両方取ってたんだよね
不器用な奴でごめん
218大人の名無しさん:03/05/27 01:23 ID:N3KMGWGp
 科学の付録で「男女結合模型」がよかったなぁ。
シリコンで出来ていて、ローション塗って男性器と女性器を
結合させんの。「ブホブホ」と音が鳴ったりして、本当に
リアルだった。
 飽きたら肛門にも挿入できたが、ある時ローション塗るのを
忘れてやってたら、肛門から亀裂して壊れてしまった。
219その筋の人⇔社長⇔学クレをつなぐ縁は何?:03/05/28 03:43 ID:l6jY77o9
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=229
>ここで告発。続きIV
>2003/ 5/ 7 1:51
>投稿者: momonga_surf
>
>そして、カラクレジットが発覚したと同時に知ったのだが、会社の社長は家業の方と義理の
>兄弟であった。その為被害者は強く大きく社長には言えず泣き寝入りをしている方や、私の
>ように裁判沙汰になっている方が多くいる事も分かった。学研クレジットは、無審査・もみ消
>し等を改善しなければならないと私は思う。そうでなければ、私は出廷命令の出ている裁判
>で全てを述べるつもりでいる。
220逆らう奴(=被害者)はストーカー扱いする学クレ:03/05/28 03:43 ID:l6jY77o9
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=233
>事件になってほしいんです!
> 2003/ 5/26 22:52
>
>投稿者: momonga_surf
>本当の事を述べているのに株を下げるとかストーカーとかそんなのどうでも良いですけど、
>事件になってほしいのに成りません。何故だか分かりますか?被害届けは皆さん出されて
>いるんです。日本の世の中は皆圧力というしがらみの中に居る国なのかもしれません
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/28 23:45 ID:uVBqaJ0r
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1048089842/285-293
285 :名無しさん@3周年 :03/04/16 23:30
昔々ラドに金ぼったくられた、世間知らずの若者です。
ラドのスレッド久々に見て、またまた怒りが込み上げてきた。
前に過去ログに書いたことを編集して、永久保存版として書いてやる。

286 :【1−電話】 :03/04/16 23:56
ある日いきなりラドから電話がかかってきた。もうね、実に強引な勧誘。
まだ行くと言ってないのに「明日の何時に来て下さい」と勝手に決める。
英語のスクールに通う気なんて全然なかったけど、
まあ次の日は暇つぶしに梅田に行く予定だったから、その合い間に、
あくまでも暇つぶしとして、気軽に寄ってみることにした。
223学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/28 23:46 ID:uVBqaJ0r
287 :【2−監禁地獄】 :03/04/16 23:57
ラドに行ってみると、ブースに連れ込まれた挙句、入れ替わり立ち代わりで、
俺の担当の姉ちゃんと部長と主任(?)の3人がプレッシャーを与え続け、
とにかく無理矢理サインさせられそうになり、ぜんぜん帰らせてくれない。
「遠い」「金がない」「家に帰ってから考えたい」「親にも相談しないと」などと、
とにかく思いつく限りの拒絶の言葉を並び立てたけど、それでも帰してくれない。
「今しか決めるときはないんだよ! 思い立ったが吉日!」とか言われ、
ブースに缶詰で頭もパニックになったし、どうにも訳がわからなくなり、
「次の日ったら次の日だゴルァ!今日は帰るぞゴルゥ!」とキレたら、
じゃあ明日ぜったい来てくれとか言われた。3時間半ちょっとの監禁。

次の日、当然ブッチしようと思ったら、携帯に2回、家に1回、電話をかけてきた。
あまりにしつこい自宅に電話されると迷惑なので、直接ラドに行って断ろうとしたら、
またブースに連れ込まれて入れ替わり立ち代わり……もうホント最悪だよ。
224学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/28 23:46 ID:uVBqaJ0r
監禁時間が3時間(初日と合わせ7時間半以上)を超えたところで、
パニック&洗脳の結果、気が付いたら金もないのにサインしてた。90万をローンで。
そりゃあ世間知らずな俺が悪いんだけどさ、あまりに強引過ぎる。

288 :【3−洗脳手法1】 :03/04/16 23:58
とにかく繰り返し繰り返し「学生の危機感を煽りに煽っていく」のが基本。
冷やかしだったのにマジで「やらなきゃマズいのか……?」という気になる。
新興宗教の「マインドコントロール」や「洗脳」と同じだな。

そして、ラドは、とても巧妙に、学生の断る理由を潰す
例えば、俺はラドに監禁されたときバイトしてなかったから「金がない」と言うと、
「金がないならバイト紹介してやる」などと言ってきた……のだが、
俺の担当の姉ちゃんは契約後、ただフロムエーをパラパラめくって、
「これなんか家から近いし良いんじゃない?」とか言うだけだった。
225学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/28 23:46 ID:uVBqaJ0r
勉強の不安を挙げたところ「いつでも勉強の相談に乗る」と言った……のだが、
契約のサインしたあとは何のフォローもないし、いつ相談に行っても、
俺の担当の姉ちゃんは勧誘に必死で、予約しても席を外してることがある。
結局は知らん奴がジュースを奢ってくれるだけ。ジュースなんか要らんっちゅうねん。

289 :【4−洗脳手法2】 :03/04/16 23:58
また俺は大学が自宅からラド(梅田)と大学(京都)が正反対の場所にあったので、
「通おうにも遠すぎる」と言ったところ、受講者の資料を見せ、一言。
「この人は社会人で忙しい上に奈良だけど、ちゃんと来てる。大丈夫」
そう言われたら、既に洗脳されかかってるから、納得せざるを得なかった。
でも結局は大学からラドまで2時間近くかかるのに、通えるはずがない。

あと、ラドのテクニックなのか資格商法に通ずるテクニックなのか不明だが、
ラドって、勧誘のときに、料金を書いた紙も見せてくれないんだよね。
226学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/29 00:00 ID:UAisSV4W
紙にサラサラッと手書きで書いて呈示して、すぐ隠すか、
シートに入った料金表をサッと見せてくれるだけ。
じっと見させてくれず、こんな値段ですって感じで、すぐ隠す。
だからコースの値段をきちんと検討することができないんだよね。
それなのに家で考えさせてもくれない。90万の契約を結ぼうかって時なのに。

290 :【5−解約】 :03/04/16 23:59
洗脳が切れたのと金銭・時間といった物理的理由により通えないので、
解約したいと言ったら、「途中解約は一切認めない」とのこと。
何でもラドの言い分としては、一括払いを分割して払ってるだけだから、
途中で辞めようが何しようが最後まで金を払わなければならない、とのこと。
仕方ないので、貧乏学生だけど、必死にバイトして毎月3万払い続けたが、
ラドと携帯とネットと駐輪場と電車の金を払ったら、残り5000円しか残らず、
大学で昼飯を食うためにバイトを1つ追加したりして、何とか乗り切った。
227学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/29 00:00 ID:UAisSV4W
ただ、あとで勉強したら、ラドのようなケースでも途中解約って全然アリ。
クーリングオフを適用させないのは、詐欺じゃねーのか!?

291 :【6−スペシャルメニュー】 :03/04/17 00:01
2年間の受講期間も残すところ半年くらいになったとき、ラドから電話があり、
「レッスンをあまり取ってないからスペシャルメニューを用意した」って言われた。
特別に俺のために効果の高い授業を組んでくれるのか、それとも金を返してくれるのか、
かなり期待して(もう足を踏み入れるのも嫌だった)ラドに行ったところ、
「救済措置」と称した新たなプランへの移行の勧誘だった。
今までのローンの残りをあわせて、1ヶ月の支払いが合計で6万弱。
ナメとんのか。貧乏学生に払えるわけないだろ。乱暴すぎるよ……。
しかも何度も断ってるのに、ブースに連れ込んで、また3時間も帰らせてくれないし。

というか、向こうの洗脳能力はスゴいよ。
228学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/29 00:01 ID:UAisSV4W
散々痛い目にあったのに、俺は洗脳され、スペシャルメニューに乗りかけた(ワラ
「救済措置」専門(と自分で言っていた)の早口のオッサンだったけど、
俺以外のラドに行ってなかった奴は全員30分以内に契約したらしい。
本当の話なのかコイツのビッグマウスなのかは、よくわからないけど。

292 :【7−後日譚】 :03/04/17 00:02
ラドの受講期間2年間が終わって
「ローンから解放された!」と喜んでたら学研クレジットから電話があり、
「まだあと半年くらい支払いが残ってる」って言われた。

ラドの受講期間が2年間なのに、いよいよ詐欺か!?
と思ったところ、一括払いを分割して払ってるだけだから、
ラドの受講期間が終わっても最後まで金を払う必要があるとのこと。
なるほど、それは確かにラドが正しい……と言いたいところだが、
契約時に金額の用紙をきちんと見せてくれないから、間違えたんだけどね。
学研クレジットの電話があるまで一度も聞かされてなかったし。
229学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/29 00:01 ID:UAisSV4W
しかもアンタ契約のとき「月謝」って確かに言ったし、
月謝って、その月々のレッスンに対して払うものなのに。
詐欺の臭いがするよ?

293 :【8−結論】 :03/04/17 00:03
そりゃあ、ヤル気があるのならば力もアップするだろう。
ただ、ラド以前から自発的に英語をやる目的や目標が本当にあるのと、
ラドで洗脳されて受動的に英会話でもやるかと「ヤル気」になるのでは、
事情が全く違うということは、重要な論点として持っておいて良いと思う。
もしラドに通おうと思っているのならば、まあ好き好きだとは思うけど、
通学時間や支払う能力など、物理的にラドに通うことが可能なのか、
そして本当にクソ高い金を払って英語を勉強したいと思っているのか、
それらをしっかりとあらかじめ考えて、出撃した方が良いと思う。
後悔しないためにも、ヤル気ないのなら、慎重に選択してほしい。
230学研の英会話スクール「ラド」のひみつ:03/05/29 00:01 ID:UAisSV4W
最後に、冷やかし半分や生半可なヤル気なら、絶対に説明を聞きに行かない方が良い。
「簡単に洗脳されるはずないやろ」って奴から契約を勝ち取るのが、
ラドを初めとした資格商法勧誘員の、能力でありスキルなんだから。
231大人の名無しさん:03/05/29 22:52 ID:y7BMcaMw
ムジナのがんばる業者一覧

http://mujina1.fc2web.com/page004.html
アントレ 学研グランダム総合学院
東京都新宿区西新宿 英会話

ジャパンガード
東京都新宿区新宿2-15-27
印鑑 学研クレジット

日本グランダム グランダム総合学院
東京都新宿区西新宿1-11-11 河野ビル
英会話・パソコンスクール 学研をアピール

バイテックス トリニティーアカデミー
東京都新宿区三栄町
英会話・パソコンスクール 学研をアピール

ラド・インターナショナルカレッジ
東京都新宿区西新宿8-4-5
英会話 学研をアピール グランダム総合学院の姉妹校

ワイズインターナショナル 学研グランダム総合学院
東京都渋谷区 英会話
232大人の名無しさん:03/06/02 03:46 ID:uaIHQxGB
ずいぶん下がってきたのでageとこうか。
233大人の名無しさん:03/06/02 03:55 ID:lWJ9hXzG
>>218

5年の科学の付録
「大人の世界へようこそ」セットも良かったね。
「ナプキン・タンポンセット」や
「各種避妊具セット」や
「子供のできるまで」の副読本で
随分自分は勉強になったよ。

「ナプキン・タンポンセット」以外は
今となっては無用の知識だがな(嘲
234大人の名無しさん:03/06/05 20:15 ID:poyqyD8T
◎◎学研のすっぽんぽんを楽しもう◎◎
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1054783783/
235大人の名無しさん:03/06/10 02:26 ID:9IG7QP5W
「銀行強盗セット」はハズレだったな。
ストッキングはいいとして、モデルガンは紙で組み立てるんだぜ!
236大人の名無しさん:03/06/10 03:31 ID:Dqn6/zXT
カブトエビ。
237大人の名無しさん:03/06/10 03:34 ID:HucGVlse
これからも僕を応援して下さいね(^^)。

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/

アンチ山崎渉(^^)板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6686/


238大人の名無しさん:03/06/18 20:55 ID:KYuTPkcF
過去ログ見つけました。

■■■ 学○の科学 ■■■ 学○の学習 ■■■
http://tmp.2ch.net/company/kako/988/988642544.html

学研ってあと何年持つの?
http://tmp.2ch.net/company/kako/1002/10022/1002288922.html
239大人の名無しさん:03/07/09 02:41 ID:hPeLkjIF
English板新スレ

□ラドの被害者あつまれ!!Part3□
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057677771/l50
240大人の名無しさん:03/07/10 14:59 ID:Jdu/MT8G
緊急 もう一つの株主総会情報
2003/ 7/10 9:13
メッセージ: 4479 / 4480

投稿者: g_informationcenter
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036757141/627
627 :ぱぱちゃん :03/07/10 00:01
学習研究社の株主総会に行ってきました。
相当に頑固な社長さんで、落ち込みました。
学習研究社は、誹謗中傷に値する!?
↓株主総会の様子、写真もありますよ。
http://homepage3.nifty.com/kodomojuku/gakken.htm


※必見
241大人の名無しさん:03/07/10 23:07 ID:RBJf2+R0
科学のゲルマニウムラジオ。
どうにか四苦八苦してコイル巻いて完成したが、聞こえない。
意地になって、庭のイチジクの木と家の間にアンテナ張って、アースとって、
息潜めてたら、微かに、本当に微かに聞こえてきた!!
……ああいう感動は、今なかなか無いなぁ。
でも、「なんで聞こえるの?」という疑問には深く突っ込むことはなく、
文系のしがないリーマンになったとさ。

※学研のコピペはあちこちで見るから、もういいよ。わかったから。
ここはそういうのを踏まえたうえで、昔の思い出に浸ってるわけでさぁ。逆効果だよ。
ただ、教材販売会社が(公立)学校に場を設けて売りに来るという当時の販売形態は、
今になって思えばヤヴァイ気がする。
242大人の名無しさん:03/07/11 15:16 ID:q9PcvXbx
印象に残ってるのはカブトガニだなあ。一応孵ったけどいつのまにか死んじゃった。
今でも残ってるのはかばどんの巻尺と、偉人の声カセットテープ。
モナリザとか徳川家康の声が…低い機械音ぽく不気味すぎて泣きそうになった覚えが。
243大人の名無しさん:03/07/11 22:09 ID:LmGLfrQT
>>241
そう思うんだったらもう少し頑張らないと。
コピペの方が多いよw
244241:03/07/12 00:24 ID:8hevmNjf
>>243
すまん。頑張れな。さいなら、ごめん
245山崎 渉:03/07/12 16:30 ID:jKsPwC95

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
246大人の名無しさん:03/07/13 09:45 ID:daYO59Hw
>>244
変な奴。
247大人の名無しさん:03/07/13 18:24 ID:xag7Mhpn
学研の思い出が懐かしい人で団結して被害者をやっつけよう!
人数はまだこっちが多いはずだ。
248山崎 渉:03/07/15 12:13 ID:+HnOsi9V

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
249大人の名無しさん:03/07/16 21:45 ID:BQ5YawWu
会社です
250大人の名無しさん:03/07/16 22:15 ID:NAveOanc
甲蟹 全然育たなかった
251大人の名無しさん:03/07/17 09:33 ID:QLUAmRAv
『大人の科学』あれはひどい。
252大人の名無しさん:03/07/17 09:36 ID:ss0PCfGQ
一番印象に残ってるのは、試験管に色のついた液を入れたりするのがあった
ような気がします。確か兄が持っていてうらやましかった。
253大人の名無しさん:03/07/17 10:05 ID:dirErvMD
リトマス試験紙とは違うのかな。
254大人の名無しさん:03/07/17 10:06 ID:2LJYOI8Y
○年の科学がなければ、俺は研究者にはなっていなかったと思う。
俺の子供たちの学校では「○年の科学」の斡旋をしなかった。
何とか手に入れて子供たちに与えたかったが、ウェブサイトが
一般的になる前で、とうとう入手方法がわからなかった。

子供たちの知的好奇心は俺が子供の頃ほど伸びなかった。

学研の歴史は、学研自体の興亡を含めて、過去の日本の隆盛と
衰退に関係があるように思えてならない。
255大人の名無しさん:03/07/17 17:55 ID:aXV9ACDD
俺は水陸両用ファン推進三輪車がお気に入りだった
電池式だったのが数年後にはゴム推進になって…ちょとガカーリ
256大人の名無しさん:03/07/19 05:44 ID:YyPh1v/l
『大人の科学』vol2.(゚听)イラネ

立ち読み専用雑誌作ってどーすんの?>社員さん
257大人の名無しさん:03/07/21 08:01 ID:fuh/etO4
「探偵セット」だったっけ?

>>218 >>233 >>235と同じネタレベルのことをリアルでやってるわけだな

さぞかし売れて売れて困っていることだろう(藁
258大人の名無しさん:03/07/21 18:25 ID:kNCqw5PG
探偵スパイセットw
259大人の名無しさん:03/07/21 20:35 ID:Yco7TZ60
デシリットル容器。
透明なプラスチックで、丸や三角型があった(たぶん)。
母親が勝手に計量カップ代わりとして没収したけど。
260なまえをいれてください:03/07/22 12:59 ID:usLpnobz
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
261大人の名無しさん:03/07/25 18:00 ID:hNMeRvCf
           もうあなたは体験しましたか!?
  
☆★☆『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場』☆★☆

・・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・
・・・・・・寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・
・・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・
・・・あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・・・・・
・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・・・・
・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!・・・・
・・・・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・
        ☆★☆http://www.gals-cafe.com☆★☆
262大人の名無しさん:03/07/26 14:06 ID:36InDrZk
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
       6 ・ 27 学 研 株 主 総 会 で 経 営 陣 を 追 及 !
                                 (質疑応答一挙公開)
   無 責 任 な 居 直 り 答 弁。 質 問 妨 害 ・ 飛 び 交 う ヤ ジ の 中 の 茶 番 劇

 6月27日、第57期定時株主総会が学研第3ビルで開催され、私たちは今年も、会場内外
で学研経営陣に対する抗議と質問・追及を行いました。私たちに対しては激しい質問妨害が
執拗に行われ、限られた時間の中でもあり、突っ込みきれなかった点、積み残した質問もあり
ましたが、経営の問題体質を最後まで問いただしました。会社の不誠実な居直り答弁と動員
されたのか翼賛株主の汚いヤジ、それに総会屋系と思われる参加者のヤジ、等々が入り乱
れ会場内は騒然、滅茶苦茶な株主総会でした。責任は認めないまま、総会屋系株主には頭
を下げる遠藤社長の姿もなさけないものでした。
263大人の名無しさん:03/07/26 14:12 ID:36InDrZk
http://h25.k620.org/fj/news/f20030723.html
 今月号では、会場内での質疑応答につき、ほぼ全内容を掲載します。内容のごく一部を省
略し、表現も簡略にした部分がありますが、記載内容はほぼ忠実に総会を再現したものにな
っています(※は後から付したコメント、学研役員の敬称は略)。
 総会は10時から遠藤社長の議長としての開催宣言に始まりました。そして、型どおり議決
権の数の確認、丸山監査役の監査結果の報告、遠藤社長の営業報告書読み上げと進み、こ
の後、書面での質問への一括回答と質疑応答に入りました。

1、 書 面 の 質 問 へ の 回 答 ( 高 橋 取 締 役 )
企業統治のあり方
株主の利益を最大にするよう統治されるべきと考えている。合わせて顧客・取引先・従業員・
地域社会などの利益も尊重し、企業価値を向上させたい
役員定年制の有無
内規がある
厚生年金基金の代行返上
将来分については既に返上して、過去分の返上に取り組んでいる。
264大人の名無しさん:03/07/26 14:34 ID:36InDrZk
投資有価証券評価損
損益上の計算では13億4千9百万円。うち、みずほフィナンシャルグループ、三井・住友フィ
ナンシャルグループ、UFJホールディングスの株式が大半
監査役報酬額改定金額
現状4人へ増員となっている。今後の監査機能充実へ今後の増員を視野に、報酬額の上限
を定めた
長期貸付金の増加
子会社に対する貸付金の増加によるもの。内訳は、GSM=56億円、ホームスタデイ=19
億2千7百万円、学研GIC=16億4千4百万円、学研事務機販売=14億8千万円、学研エリオ
ン=3億3千6百万円、学研メディコン=6千7百万円、その他7社=1億1千9百万円。当期
は子会社支援損はない。
貸し倒れ引当金増加
子会社への貸し付け金についての貸し倒れ引当金の増加が主
資産合計の減少
投資有価証券評価減、遊休不動産売却、売掛金減少等によるもの
販売費・一般管理費の減少の内訳
人件費14億2千万円、宣伝費7億8千万、販売促進費4億円の各減少が主なもの
265大人の名無しさん:03/07/27 18:09 ID:s/b2ocuQ
多分、「科学」やたと思うけど
無造作に「光ファイバー」のきれっぱしが入ってたことあった
どうしろといふのだ!?
266大人の名無しさん:03/07/29 15:08 ID:XwbBC24h
>>265
今の学研の商品はみんなそんなもの。
「大人の科学」シリーズの蓄音機に入っているのは本物の紙コップ。
ロボットに入っているのは木製の糸巻き。
267悪徳商法?マニアックス掲示板:03/07/29 21:40 ID:6oUJBEXl
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg64635.html
>> さらなる被害を防止するため、(有)トゥルーウィルの詳細な所在地を明
>>示願います。
>> あと契約クレジット会社名も明示願います。
>
>るさまさん、遅くなりました。へこみまっしぐらです。
>上記の質問にお答えします。
>
>社名:    有限会社トゥルーウィル
>代表取締役: 脇山 佳美
>住所:    北海道札幌市中央区南1条西5丁目17−2
>       プレジデント松井ビル100 702AB
>クレジット: (株)学研クレジット
268悪徳商法?マニアックス掲示板:03/07/29 21:40 ID:6oUJBEXl
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg53410.html
>教えていただいた内容と全く一緒なので、唖然としています。
>前にも相談者がいたのですね。
>今回の信販会社は「学研」でした。
>しかも会社名を最初に言わずに「契約をしましたね?」というところから始まりました。
>かなり怪しいので素人の私でも「?」ときました。
269悪徳商法?マニアックス掲示板:03/07/29 21:40 ID:6oUJBEXl
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg18794.html
>株)ジャパンガード ですか。初めて聞きました。
>印鑑を高額で販売する会社のようですね。
>
>学研クレジット この手の会社がよく使う会社ですね。
270悪徳商法?マニアックス掲示板:03/07/29 21:40 ID:6oUJBEXl
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg68109.html
>1.業者名
 お店はサンジェルマンジョアイエ パレロワイヤル(博多)

>2.契約をした年月
 平成13年4月下旬(ごめんなさい、現在資料捜索中)

>3.契約した商品
>  商品名・内容・金額 
 商品:貴金属(ダイヤのネクタイピン)
 金額:¥700,000(ローンなので、最終的には¥952,000)

>4.クーリングオフに関する書面の交付の有無
 書面の交付はお店でもありました。

>5.書面があるならクーリングオフ期間
 たしか、1週間程度。なので、とっくに過ぎているんですよ・・・

>6.クレジット会社の名前
>  クレジット契約期間(開始及び終了年月)
>   既払い金額  
 学研クレジット
 平成13年6月〜平成18年5月
271悪徳商法?マニアックス掲示板:03/07/29 21:41 ID:6oUJBEXl
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg58111.htm
>会社名とクレジット会社の名前です
>会社名 ジョイア・エステイト (これが最初にクレジット契約をさせたときの申込書に
>書かれていた名前です) 475000円のネックレス分
>クレジット会社 学研クレジット
>
>で、2度目に半額のネックレスを買ったときの申し込み書は会社名が違ってました
>会社名 グランアージュ
>
>もう一つですが、彼が5月から独立したと聞かされている会社名
>シェルフィオーレ
272大人の名無しさん:03/07/29 22:53 ID:hQbDLTxd
小型顕微鏡。当方、1961年生まれ。まだ持っている。
ほかには、完成できなかった気がするが、エジソンの?蓄音機。
273大人の名無しさん:03/07/30 22:30 ID:i30a+ALM
サンジェルマンジョアイエ情報おかいもの板にもありました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1043167827/293-297
|293 :おかいものさん :03/07/21 20:49
|サンジェルマンジョアイエって怪しい?

|294 :おかいものさん :03/07/21 20:54
|>293
|思いっきり悪徳

|295 :おかいものさん :03/07/21 22:51
|学研グループって優良企業だと思っていたのに・・・

|296 :おかいものさん :03/07/21 22:56
|>295
|昔はね。
|今は昔のイメージを利用した超悪徳です。

|297 :おかいものさん :03/07/21 23:30
|学研クレジットはやめとけ
274大人の名無しさん:03/08/01 09:28 ID:FP/+X9U8
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=4613
情けないよ社員
2003/ 8/ 1 2:30

投稿者: kusarestock
後輩で子会社の営業やってるのがいる。
二週間ほど前に会ったら、死にたそうな顔してた。
あんな商品では、どんな凄腕の営業でも売れないですよ。
でも会社はほとんど宗教団体みたいで、うちの商品はいいに決まってる、売れないはずがないの一点張りなんです。
本社の様子はほとんど知らないが、ほとんどの社員は出社しても仕事をしてるふりをしているだけらしい、本社の連中が恨めしいと言っていた。

十年来の付き合いの証券の人がいる。
バブル崩壊後、巧いことやってくれるのでそれなりにお世話になっている。
でも学研となると、決まって申し訳なさそうだ。
解体かどこかに吸収しかないでしょう、もう昔の水準には戻らないと言っている。
275大人の名無しさん:03/08/01 09:28 ID:FP/+X9U8
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=4613
いつもROMしてた掲示板を知ってるか訊いてみた。
コピペとか多いけど、それだけ巷で学研が嫌われてるって事でしょう。
ウェッブのあちこちで学研より批判されてる会社、他にないですとの事だ。
でも学研は終わってますよ、社員が書き込んでいるんだもの、あれは終わってる。
他の会社なら社員の書き込みなんてあったらただじゃ済まないし、それに株主の批判なんて反応するものじゃない、まともな会社なら業績でこたえるところだ、とも。

仕事しろよ。
こんな会社で仕事したところで社員個人の力で会社が持ち直せるものでもないのは百も承知なんだよ。
それでも黙って仕事やるのが企業の士ってものだろう。
エリートぶった書き込みなんて株主は見たくもないんだよ。
学研の人間が書き込んだところで説得力もないし共感なんて沸かないんだよ。
276大人の名無しさん:03/08/01 09:28 ID:FP/+X9U8
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=4613
あとどれだけ見苦しいざまを株主に見せるんだ。
社長だって株主に頭下げてるのに、仕事もしないで何やってるんだよ。
掲示板の書き込み以外できない奴はすぐ辞めろ。
株主はこんな奴らの為に投資してるんじゃないぞ。

ふじせがうるさいと思ったら毅然としていればいいだろう。
彼らはちゃんとHPもあるし世間で学研を嘆く人達はみんな言われずとも見てるんだよ。
ふじせにしても悪徳商法やセクハラや監禁の被害者にしても、適当に和解しておけばよかったものを。
そんな傲慢な態度取るから問題がこじれるし益々学研は嫌われてきたんだ。
でも下っ端社員が役員の真似して傲慢な態度取っても、消費者は学研は馬鹿だとしか思わないし、株主は益々冷めていくだけだ、いいかげん気づけ。
277大人の名無しさん:03/08/01 09:28 ID:FP/+X9U8
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=4613
普通これだけ材料の大風呂敷広げて見せてるんだから株価はもっと上向くだろ。
何が株価の足引っ張ってるか少しは考えろ。

2ちゃんねるの荒らし方凄いな。
あれだけの書き込みは社員一人でできないだろ。
GICとか暇な奴ら動員してるのか。
情けない。
もう辞めろ。
社員の書き込みなんてもうたくさんなんだよ。
黙って仕事しろ。
278大人の名無しさん:03/08/15 01:41 ID:WPPvP8yg
とても悲すぃ書き込みを見つけたので、貼る。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1044276673/592
|592 名前:実名攻撃大好きKITTY :03/08/14 16:35 ID:g30rx8Pb
|公文は好き嫌いは別にして、それなりの実績があるし歴史もある。
|学研は単なる教材販売会社にしか見えない。
|そもそもどうして比べられたんだい。土俵が違うと思う。
|それから、若者で凶悪犯罪に走る香具師は公文出身だと言うのもナンセンス。
|出身者があまりにも多い。運転免許保持者に犯罪者が多いといっているような
|もんだ(w

思わず反応してしまった漏れ↓

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1044276673/593
|593 名前:実名攻撃大好きKITTY :03/08/15 01:37 ID:ky6ghb0e
|>592
|学研にも歴史はあったんですよ。
|若い人は知らないと思うケド
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280大人の名無しさん:03/08/29 22:06 ID:aIloXayk
かぶとエビ!!ブライシュリンプ!!あれ…ガイシュツかな?
281大人の名無しさん:03/08/29 22:49 ID:SM6W/YaK
エビッ!エビッ!カニもいいがやっぱエビッ!!
282大人の名無しさん:03/08/29 23:08 ID:SM6W/YaK
やっぱりエビだろう
283大人の名無しさん:03/08/31 21:04 ID:qQGL88cG
だからエビだッーつうのッ!!
出てるけど1年の科学なんか買えるかッ!!
284大人の名無しさん:03/08/31 23:35 ID:n5N0r2T3
みなさん「科学」派なんですねー。
わたしは「学習」にたまについてきた別冊本が好きでした。
・・・・「猿の手」は怖かったよ。
285Yahoo!掲示板: 9470(学習研究社) :03/09/01 19:39 ID:06HKvlUI
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=4802
>考えてみました
> 2003/ 9/ 1 19:19
>
>投稿者: harukanatakuchan
>学研の衰退はまずは社員に現れています。官僚的な意識、エリート意識、腰が低くない。
>業者をばかにする。コンテンツ管理がでたらめ。仕事ができないくせに学研というすでに
>腐ったブランドをまだ胸に飾っている。でも、期待できる。だめ社員はどんどん高い退職金
>で辞めていきましたから。結果はきっと株価高になってきます。

ましな社員から辞めていくという説もあるが…
286大人の名無しさん:03/09/06 02:01 ID:iQH2De9w
>>265
それは、たぶん学習のほう。他にセラミック、針金みたいな形状記憶合金、紫水晶
なんかがあった。
287大人の名無しさん:03/09/15 03:05 ID:vFxJ0Mpy
相変わらず消費者を舐めた商売してるよな。
288大人の名無しさん:03/09/15 18:29 ID:aCGCEHN1
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1044644122/494
494 :匿名希望さん :03/09/11 23:33
昔の『学習』『科学』しか知らない人が今の値段を知ったら
みんなびっくりする。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1044644122/522-523
522 :匿名希望さん :03/09/15 16:43
>>494
今の値段聞いてびっくり。高杉。これじゃ売れないわけ。
いくら高くても消費者は買ってくれるだろうという驕り高ぶり、甘えがこの会社をダメにしたんだ。

523 :匿名希望さん :03/09/15 16:54
>>522
確かにねー、学習、科学がおのおの1120円!
両方とると2240円!高すぎるよね。
それだけの価値があるか疑問に思うのは俺がビンボーなせいか。
こういう価格設定を許す経営陣では……。
289大人の名無しさん:03/09/15 19:05 ID:c1Di1b+v
他社が競合商品を低価格で
内容も濃く商品化すればいいだけのこと。

別に競争力の企業商品なんてどうなろうが
知ったことではない。

290大人の名無しさん:03/09/15 22:19 ID:4E5CI7bp
>>289
むしろ安いよね。

内容充実してくれるなら、合わせて5000円でもいいんだけどな。
安い分、ちゃっちいなと良く思う。

291大人の名無しさん:03/09/15 22:43 ID:ETu9r5Cw
やっぱり、プラネタリウムのセットだろうな。
プラスチックの黒い球に正座の形の穴が開いていて、
中から豆電球付けると星空が天井に写る。
あれは自室が満天の夜空になってビクーリでした。
292大人の名無しさん:03/09/22 19:09 ID:ikUEGpFX
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009470&tid=3xbdac8a65fbcr&sid=1009470&mid=4898
遠藤洋一郎社長に素手の便所掃除を!
2003/ 9/22 18:59
メッセージ: 4898 / 4898

投稿者: papachan20030915
)ぱぱちゃんさんも肌で感じたでしょう
)ぱぱちゃんさんが応援する学研と 今の
)学研は違う

ぱぱちゃんも、確かに、感じました。
http://homepage3.nifty.com/kodomojuku/gakken.htm
総会屋と思われる人まで使い、株主総会を乗り切ろうとする遠藤洋一郎社長を不憫かつ不快に思いました。

そこで、学習研究社応援団では、団員の一致協力により、株主提案権に有効な株式数を平成15年9月はじめに取得しました。
この株主提案権を行使し、遠藤洋一郎社長に素手の便所掃除をさせることを、次回の株主総会では株主提案しようと思っています。
素手の便所掃除すると人格も多少変わります。便とは、自分の中にもあるものです。それを直接触れることで人格も多少変わります。
ぱぱちゃん自身も経験済み。

また、皆様に教えていただいて、学研への愛のムチになるような、株主提案をしたいと思っております。
293大人の名無しさん:03/09/28 03:08 ID:dMkVCcgW
またまた悲すぃ書き込みを見つけたので、貼る。

学研クレジットってどうなの
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/25-26
|25 名前:加盟店 :03/09/27 15:32
|加盟店から見ると、小回り利いて便利な会社。
|審査が大手信販に比べて確実に甘い。
|なんでもかんでも承認してたら、延滞率上がるし貸し倒れも増えるよ!
|まあ、それ位のリスク見てるから高金利なんやろうな。

|26 名前:名無しさん@ご利用は計画的に :03/09/27 20:59
|>25
|学研クレジットなんかとくんでいたら企業としての信用失うぞ
294大人の名無しさん:03/09/28 03:52 ID:LxmA8e6H
ホウネンエビ飼育セット。
295大人の名無しさん:03/10/01 12:31 ID:8wd7Q/1n
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014817830/771-772
> 771 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 :03/09/23 00:57
> 今度こそ、電子ブロックの本は絶版?
> http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31061762
> (絶版・重版未定ってかいてある。)
> http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031061762
> (注文できないってかいてある.)
>
> 電子ブロックって,高くて売れないからかな。
> いまアマゾンあたりである在庫がなくなったら、この本はなくなり、電子ブロック
> も収束なんだね。きっと。

> 772 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 :03/09/29 14:51
> おなじく「現在取り扱い出来ません」
> http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31061762#Reviews
296大人の名無しさん:03/10/04 15:11 ID:NUDeDT8m
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065017223/l50
学研GICってどうょ?
1 名前:名無し様 03/10/01 23:07 ID:AVw99UQJ
個別指導のいい塾やって聞いてたんやけど
めちゃ教材代払った後、あんまり熱心な指導もされず
見放されたYO!!あ〜り〜え〜な〜い〜
この塾入ってる人いない〜?

2 名前:P :03/10/01 23:19 ID:AVw99UQJ
まぢあそこは30万はとたれるね
age
297大人の名無しさん:03/10/04 17:11 ID:9jA9awTz
日光写真。太陽の光を利用して撮影するカメラ。
現存セット付だった。でもあまりうまく撮影出来なかった。
298大人の名無しさん:03/10/09 23:53 ID:1dr5GP3Q
今から見ると粗悪品ばかり>学研の付録
299大人の名無しさん:03/10/13 18:34 ID:WCSAaTuQ
科学はそうでもないやん
300貼れとさ:03/10/14 21:23 ID:72XEQMsR
※↓コピペ用です>2ch住人各位

株主総会で
覚醒剤事件・セクハラ被害者解雇・逆セクハラ被害者解雇・解約拒否続出を指摘されたので
学研GICはふじせ労組を激しく憎んでいます
(社員がそう言っていたそうだ)


※↑GICが出現したら毎回貼り付けましょう(かなりダメージ与えられます)
301幻@全スレ制覇:03/10/24 12:06 ID:ja0i9iYM
>>1
覚えてないけど科学と学習は楽しみだったな
302大人の名無しさん:03/11/06 14:44 ID:nyOQQwBT
来年度から、『学習』は学期ごとの発売になるそうです。
303大人の名無しさん:03/11/06 15:11 ID:Otwb7IDP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00003070-mai-soci
<ボランティア事典>「偏見」の用語解説、大阪の協会が抗議

 「NGOは国連に申請して認定を受けねばならない」など、学習研究社が発行した「ボラン
ティア用語事典」に、間違いや偏った考え方を植え付けかねない用語解説が多数掲載され
ていることが、社会福祉法人大阪ボランティア協会などの調べで分かった。同協会は5日ま
でに事典の販売中止などを求める抗議文書を同社に送った。(毎日新聞)
[11月5日15時5分更新]


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000162-kyodo-soci
問題表現多く販売中止 学研のボランティア事典

 3月に発行した「ボランティア用語事典」に誤解を招く表現があったとして、学習研究社
(東京)は5日までに、同事典の販売を中止し、既に小中学校の図書室などに納入した約
4000部は回収することを決めた。来年2月、内容を訂正したものを出版する予定という。
 同社広報室は「増版の際に気付いた」と説明しているが、社会福祉法人「大阪ボランティ
ア協会」(大阪市)は「個人的見解や誤った表現などが全掲載語の6割に及ぶ」と抗議文を
送付し、販売中止を求めていた。
 抗議文によると、事典には明らかな誤りとして「高齢者の入浴サービスを行っているのは
養護施設」(養護施設はお年寄りを対象にしていない)、「敬老の日に老人家庭奉仕員がお
世話に来る」(老人家庭奉仕員制度は既にない)などの表記があった。(共同通信)
[11月5日18時38分更新]
304大人の名無しさん:03/11/06 15:14 ID:Otwb7IDP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031106-00000082-mai-soci
<ボランティア事典>学研が絶版と回収決める

 大手出版社の学習研究社(東京都)が今年3月に発行した「ボランティア用語事典」に、
間違った説明や偏った見方に基づく用語解説が多数見つかった問題で、同社は5日、同事
典の絶版と回収を決めた。

 来年2月をめどに全面改訂した新装版を刊行する予定といい、同社広報部は「事前にチ
ェックできなかった点は購入先におわびしたい」としている。同事典は予約注文販売で、こ
れまでに約4000部を発行、うち半数が学校図書館を中心に納入されている。

 問題の記述は社会福祉法人大阪ボランティア協会などの調査で判明。全161語のうち、
約6割の97語に事実と異なったり偏った見方の記述が見つかり、同社に抗議文を郵送し
ていた。

 同事典は6人の専門家らが執筆。監修者でもある高野(こうや)尚好・帝京大教授は「記
述内容は、子どもたちに分かりやすいように努力したつもりだ。絶版は出版社の高度な判
断と受け止めている」と話している。

 一方、同協会常任運営委員の筒井のり子・龍谷大教授は「この事典はボランティアにつ
いて『困っている人を助けてあげる』という上下関係の視点が強く出ていた。そうではなく、
住民が助け合って社会をつくっていく『ボランティアによる自治』の考え方が重要だ。新しい
事典はさまざまな専門家の意見を聞いて作ってほしい」と話している。【岸桂子】(毎日新
聞)
[11月5日22時32分更新]
305移転だとさ:03/11/06 21:48 ID:Otwb7IDP
306大人の名無しさん:03/11/09 15:35 ID:6wT0Fvjg
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065017223/l50
> 123 :高二 :03/11/09 00:52 ID:/06Zd6o9
> 僕は今年の四月に入って>>1さんのような状態です。
> 入会前はすごく親切だったのに入ってからは声をかけられてません。
> 個別指導の先生も、例えば数学の数列を聞こうとすると、「私は解らない”問題”を
> 教えるだけで、数列はどういうものなのかを説明することはできません」
> という先生もいます。丁寧に教えてくれる人もいますが。。
> 入会前に自分の担当の指導員が言ったことと違います。
> 最近は嫌で行ってません。
> 指導員は入会後顔を見せないし、電話もせずに7ヶ月がたちます。
> 教材も無駄に多く、やめるにも70万くらい支払わなければなりません。
> すごく辛いですが、お金を無駄にするわけにも行かないので、また我慢して
> 行くつもりです。学研GICはクズです。
307大人の名無しさん:03/11/16 19:01 ID:uncTnFz3
学研断罪すれなのか
308また赤字だそうです。:03/11/23 12:56 ID:GhPRd0j7
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0022005&Page=1&Back_sid=IR_CT&genreCode=m4&newsId=d04b947021&newsDate=20031121&RELEASE=2003/11/21
学研の9月中間、訪問販売低迷し経常赤字6億円(2003/11/22 01:09)

 学習研究社が21日発表した2003年9月中間決算は、連結経常損益が6億円の赤字(前年同
期は8億円の赤字)だった。人件費の削減で赤字幅は縮小したが、教材などの家庭訪問販売が
引き続き低迷した。
 売上高は4%減の457億円。女性向けのファッション雑誌は好調だったが、「科学」や「学習」な
どの学習雑誌が振るわなかった。旧山一証券からの訴訟和解金が無くなり、最終損益は14億
円の赤字(同4億円の赤字)となった。

 2004年3月期通期は連結売上高が2%減の1020億円、経常利益は5%減の26億円となる見通
し。学習塾の教材コストを削減するが、教材の家庭訪問販売を手掛ける直販部門が営業赤字
となるため。減収減益予想だが遠藤洋一郎社長は「現時点では未定だが、早期に復配したい」
と話し、来年3月期末に復配をする可能性もある。
309大人の名無しさん:03/11/23 12:56 ID:GhPRd0j7
低迷してるんだったら教材の訪問販売なんかやめろよ
その方が出版の売り上げも絶対に伸びるぞ>学研
310大人の名無しさん:03/12/01 21:29 ID:lMS7v4Hr
http://h25.k620.org/fj/news/f20031125.html
 学 研 の 中 間 決 算 、 1 6 億 円 の 純 損 失 と 発 表 (11/21)
 再 び 赤 字 転 落 の 危 機 に 強 ま る 犠 牲 強 要 策

 会社は11月21日、中間決算の発表を行いました。売上高は333億7千万円、営業損失は12億
7千万円、経常損失は13億6千万円で、中間純損失は16億1千万円とされています。会社は9月
に3月決算時に発表した数値の同様の中間業績予想を公表していましたが、その時の中間赤字額
は19億円との見込みでした。従って、今回の中間実績は短期間でかなりの挽回を図れたかのよう
な印象ですが、実態は不透明です。中間業績見通しは、355億円の売上げで純損失が19億円、と
ころが売上げ実績(前中間期比で−5、7%と低下率も−4、2%からさらに悪化)は見通しを22億
円も下回っているのに純損失は縮小という結果になっています。営業利益の予想が発表されてい
なかったのでなんとも言えませんが、このかんの遠藤社長の大号令による経費圧縮や特別利益を
想定しても理解しにくい数値です。社内でも20億近い中間赤字が噂されていました。しかし、いず
れにしても、この中間実績では、来春の通期決算での売上げ775億円、純利益6億円という予想
は、実現困難になっているというほかありません。
311大人の名無しさん:03/12/01 21:30 ID:lMS7v4Hr
http://h25.k620.org/fj/news/f20031125.html
 再度の赤字転落の可能性を印象づけることを避け、会社はプレスリリースでは連結中間決算を前
面に出して発表しています。以下は日経ネットニュースから。


「学研の9月中間、訪問販売低迷し経常赤字6億円」(2003/11/22 01:09)

 学習研究社が21日発表した2003年9月中間決算は、連結経常損益が6億円の赤字(前年同期
は8億円の赤字)だった。人件費の削減で赤字幅は縮小したが、教材などの家庭訪問販売が引
き続き低迷した。
 売上高は4%減の457億円。女性向けのファッション雑誌は好調だったが、「科学」や「学習」など
の学習雑誌が振るわなかった。旧山一証券からの訴訟和解金が無くなり、最終損益は14億円の
赤字(同4億円の赤字)となった。
 2004年3月期通期は連結売上高が2%減の1020億円、経常利益は5%減の26億円となる見通
し。学習塾の教材コストを削減するが、教材の家庭訪問販売を手掛ける直販部門が営業赤字と
なるため。減収減益予想だが遠藤洋一郎社長は「現時点では未定だが、早期に復配したい」と
話し、来年3月期末に復配をする可能性もある。


 遠藤社長が「復配」は至上命題であるかのようなコメントを「学研ライフ」で行っていること、自分の
首が飛ばないためには、学研および関連労働者への一層のリストラ=犠牲強要策をくり返すつもり
でいることについては既に触れてきました。ここへ来て、また組織変更がくり返され、社員の出退勤
のICカード化も準備が進められ、12月からは実施されようとしています。モラルの低下と業績悪化
への悪循環を招いている労働者への犠牲強要策、管理体制強化と裁量労働制導入等の攻撃をは
ね返していくことが求められています。
312大人の名無しさん:03/12/01 21:30 ID:lMS7v4Hr
http://h25.k620.org/fj/news/f20031125.html
 「 ボ ラ ン テ ィ ア 用 語 辞 典 」 回 収 事 件 に 現 れ た 学 研 の 問 題 体 質

 11月5日にマスコミでも取り上げられた学研の「ボランティア用語辞典」回収事件は、お粗末な話
としてネット上でも話題になっています。まず、新聞記事の一部を引用すると以下のように報じられ
ています。

問題表現多く販売中止 学研のボランティア事典

 3月に発行した「ボランティア用語事典」に誤解を招く表現があったとして、学習研究社(東京)
は5日までに、同事典の販売を中止し、既に小中学校の図書室などに納入した約4000部は回
収することを決めた。来年2月、内容を訂正したものを出版する予定という。同社広報室は「増版
の際に気付いた」と説明しているが、社会福祉法人「大阪ボランティア協会」(大阪市)は「個人的
見解や誤った表現などが全掲載語の6割に及ぶ」と抗議文を送付し、販売中止を求めていた。
 抗議文によると、事典には明らかな誤りとして「高齢者の入浴サービスを行っているのは養護
施設」(養護施設はお年寄りを対象にしていない)、「敬老の日に老人家庭奉仕員がお世話に来
る」(老人家庭奉仕員制度は既にない)などの表記があった。(共同通信)11月5日

 同協会常任運営委員の筒井のり子・龍谷大教授は「この事典はボランティアについて『困ってい
る人を助けてあげる』という上下関係の視点が強く出ていた。そうではなく、住民が助け合って社
会をつくっていく『ボランティアによる自治』の考え方が重要だ。新しい事典はさまざまな専門家の
意見を聞いて作ってほしい」と話している。(毎日新聞)同5日
313大人の名無しさん:03/12/01 21:30 ID:lMS7v4Hr
http://h25.k620.org/fj/news/f20031125.html
 こども向けに、しかもうつりゆくこの領域の最新の用語を解説することの難しさをさしおいても、明
らかに問題表現が多かったようです。編集担当者(既に今春定年退職)が自分で独断で書いてしま
った点もあり、監修も行き届かなかったらしいとの話が伝わっています。問題は、何故そんなことに
なってしまったのか、また、事後の対応は適切だったかということですが、ここにも学研の問題体質
の一端をうかがうことができます。
 その影響が今回の場合どの程度だったか詳細は伝わってきていませんが、このかんのリストラ=
人員削減の結果の労働強化等、現場の態勢へ相当なしわ寄せが来てしまっていることは否定でき
ない要因です。そして、大阪ボランティア協会からの指摘は相当前から行われてきたにもかかわら
ず、迅速な対応がなく、かつ、こうしたクレームに対する誠意を欠いた対応で事態をこじらせてしまっ
たことは、相も変わらぬ「驕れる学研」のイメージを拭いがたいものにしてしまっていると言えます。
今年の株主総会でも代理店関係者の株主の方から、問い合わせに対する会社の対応の不誠実さ
への批判が直接ぶつけられていたことは記憶に新しいところです。もっとも学研は、ふじせ争議で
は、25年間も私たちの話し合い申し入れを拒否し、自分たちのやった下請会社潰し=全員解雇事
件の責任を知らぬふりしているわけですから、経営陣は今回のことなどなんとも思っていないのかも
知れません。以下に報告する秋季行動での遠藤社長ら役員たちの責任意識のかけらもない姿勢
は驚くばかりです。
314大人の名無しさん:03/12/01 23:56 ID:jrGtxDXA
他の会社でパクリ企画で雑誌作ればいいやん。工作付録付けた科学雑誌でさ。
ニュートン並の情報とかもっとマニアックな内容なら同じモノだとイチャモンも付けれまい。
315大人の名無しさん:03/12/04 21:11 ID:Rp5mtA4o
>>314
パクる物好きな出版社なんてあるのかよ?
あんた『大人の科学』の内容とか知ってて言ってるの?
本物の紙コップや糸巻きが入っていて6〜8000円とかね。
あと『大人の科学マガジン』スパイセットのアルミ粉末と溶ける紙とかね。
316大人の名無しさん:03/12/14 11:42 ID:tk6W8s7v
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065017223/164
> 164 名前:教室経営 :03/12/12 21:46 ID:ZPx6xlUt
> GICじゃないけど、学研教室、また強制チラシ配布で教室から金を吸い上げるよ…。
> 戸数をはるかに超えるチラシ代を徴収すんのに、絶対に会計を報告しないし。
>
> 10年ぐらい前からおかしくなり始めたけど、この数年は異常としか言いようがない。
317大人の名無しさん:03/12/14 13:01 ID:n6AoS+kB
大人向けボム!作れ
318大人の名無しさん:03/12/17 18:48 ID:U7Mvzvbz
http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/events/voljiten.html
株式会社 学習研究社への抗議書の送付について(報告)

 平素は市民活動の活性化をめざす当協会の事業に、深いご理解と温かいご配慮を賜り、感
謝いたします。
 さて、当協会では、このたび、別紙末尾に記載の賛同団体とともに、滑w習研究社に対し
て、別紙のような抗議書を送付しました。
 別紙抗議書に記しているように、滑w習研究社が今春発行した『ボランティア用語事典』に
は、あまりに多くの誤りおよび偏った記述があり、同書を通してボランティア学習に取り組もう
とする児童・生徒が不正確ないし偏った見方で学習を進める危険性が高いと考えております。
 また、その編集手続きにおいても、当協会の調査では同書巻末に「協力・写真」として掲載さ
れている団体・個人のうち51団体にアンケートを送付した結果、回答のあった27団体のう
ち、協力団体として名前が挙がっていることを知っていたのはわずか10団体。また団体が用
語解説の対象となっていたことをアンケート時点で知っていたのは12団体のみでした。中に
は「具体的なプロジェクトの内容については、びっくりするほどまちがっている」(国際協力)、
「(名称が似た)他団体と混同している」(国際協力)、「活動目的、設立経緯、主な活動内容な
ど、誤解を招きかねない文章あり」(環境)などの指摘も届いていました。老舗出版社とは思え
ぬ杜撰な編集手続きと驚いています。
319大人の名無しさん:03/12/17 18:51 ID:U7Mvzvbz
http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/events/voljiten.html
 当協会では、7月に本書が発行されていることを知り、まず各地の市民活動推進機関などと
連絡を取り、また先のアンケート調査などを実施しました。そこで推進機関の中には、8月下
旬に直接、同社に連絡を取り内容の訂正を申し入れる団体もありましたが、その際、当協会
に対しては「一度、お話しをしたい」と申し入れ団体に回答しながら、今日まで連絡がありませ
んでした。
 そこで、当協会では全掲載用語のチェックを行った後、10月30日に同社に対して、別紙の
抗議書を送付したものです。
 もっとも当協会では、滑w習研究社の対応を待ち、建設的な解決策を模索したいと考えてお
ります。すなわち、今後、同社との交渉を通じて、児童・生徒のボランティア学習を進めるため
に、より良い教材が整備できるよう努力したいという姿勢でおります。
320大人の名無しさん:03/12/17 18:57 ID:U7Mvzvbz
http://h25.k620.org/fj/news/f20031125.html
 こども向けに、しかもうつりゆくこの領域の最新の用語を解説することの難しさをさしおいても、明
らかに問題表現が多かったようです。編集担当者(既に今春定年退職)が自分で独断で書いてしま
った点もあり、監修も行き届かなかったらしいとの話が伝わっています。問題は、何故そんなことに
なってしまったのか、また、事後の対応は適切だったかということですが、ここにも学研の問題体質
の一端をうかがうことができます。
321アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :03/12/17 20:16 ID:4dd7CuOQ
あらまそうかい

が楽しみでした。兄ちゃんの ビチ(`3´)
322大人の名無しさん:03/12/20 11:55 ID:7qzGhyiA
>>321
うわー懐かし。
警部の名前なんでしたっけ?
323大人の名無しさん:03/12/29 00:55 ID:kCvQEtQm
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065017223/167-171
| 167 :  :03/12/17 18:29 ID:AX2cjbZ8
| そう言えば、高校の時だからもう7年位前かな。
| 学研のセールスマンが家に営業に来て勧誘をしてきたよ。
| クラスのみんなにも来ていたらしく、結構話題になったな。
| とにかく言葉巧みで意味不明で、かなり胡散臭かった記憶がある。

| 168 :>167 :03/12/17 18:40 ID:VzIvFdHP
| 教師から名簿をゲtしたのかな?

| 171 :167 :03/12/28 22:10 ID:nSOWmXQR
| 名簿が流出していたみたい。
| 因みに、うちの担当の先生の名前を知っていたし、その先生と
| 友達だとか言っていた。
| 後日学校で担当の先生に、その営業の人と知り合いですか?と
| 聞いても、そんな人は知らないといっていた。
| すなわち、その学研の営業の人が嘘を付いていたんですよ。
324大人の名無しさん:03/12/29 12:30 ID:7mC6UxUj
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058276798/65
| 65 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/12/26 23:45
| 学研クレジットはやっている事がヤミ金と変わらない!祖母に息子が借金した
| から支払えとか、祖母の近所にあそこの息子が借金してお金返さないとか
| 嫌がらせを受けた。そもそも、祖母には息子はいない!おかしいと思って
| 調べたら娘の夫(義理息子)の事だったが、80才過ぎの関係ない祖母に
| 酷すぎる。祖母は痴呆症になって入院した!ほんとにムカツクこの会社!
325大人の名無しさん:03/12/30 19:41 ID:rINnVDoG
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1086165&tid=4hda5a4la1aa3x8a6a3ga3ia3c&sid=1086165&mid=579
頑張った!g_informationcenter
2003/12/29 13:10
 ※ I D 注 意
投稿者: kyouiku_no_shirouto

g_informationcenterよ!
今年も一年間お疲れさん。
君はやはり偉大だったな。

残念な報告をしよう。
我輩はこれから翌月12日までOFFだ。HONOLULUへ旅立つのだが一緒に遊びに行かないか?オアフの夕陽はいいぞ!

そのようなわけで当分君を応援するすることが出来ないのだ。寂しいだろうと思う。でも我慢してくれ!我輩だって寂しいのだ。
326大人の名無しさん:03/12/30 19:41 ID:rINnVDoG
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1086165&tid=ga1a1a45a4sa4r1fe1ga47a4dea47a4ga4a6&sid=1086165&mid=143
呆れるね
2003/12/29 23:30
 ※ I D 注 意
投稿者: kyouiku_no_shirouto

誰かも書いていましたが

g_informationcenterは

素人をすっかり嫌っているもんな。

正直、素人が行った昨夜の空欄連続投稿は凄さを感じた。

来年また現れるのだろうか?邪魔なようであの馬鹿をまた見てみたい気がする。


※↓ミスに気付いてあえなく自爆しましたw
http://profiles.yahoo.co.jp/kyouiku_no_shirouto
327アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/01/19 11:53 ID:5EIi8Iz5
>>322
忘れたね〜ビチ(`3´)
328大人の名無しさん:04/01/23 00:40 ID:BeUedCx/
>>322
これね。
ttp://www9.plala.or.jp/clue/arama/aramacharacter.html

ぐくったら結構出てきたよ。
329大人の名無しさん:04/02/04 18:16 ID:jPXGrERX
http://www.asahi.com/national/update/0204/022.html
東証1部社長ら株価操作容疑逮捕 害虫駆除「キャッツ」

 東証1部上場の害虫予防駆除会社「キャッツ」(東京都渋谷区)の経営陣が、投資
グループに数十億円の資金を提供して株価を操作していた疑いが強まり、東京地検
特捜部は4日、証券取引法違反(株価操縦)容疑で、社長の村上幸栄容疑者(49)
と創業者で前社長の大友裕隆容疑者(53)ら4人を逮捕した。証券取引等監視委員
会とともに大友前社長の自宅などの家宅捜索も始めた。

 一般投資家から資金を調達して経営に充てている上場会社のトップが自社の株価
を操作して市場をだます行為は悪質で、現職社長や創業者が株価操作の疑いで逮
捕されるのは初めてだ。このほかに逮捕されたのは仕手グループの2人。
330あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/09 23:10 ID:aiJ5fXsn
(・∀・)age!
331ずらぷまxx  :04/02/09 23:20 ID:R0PSfRqC
エビ!えびッ!!
332大人の名無しさん:04/02/10 00:49 ID:1u91CNM8
1971年式のおいらだが、思い出深い物は

1、テントウムシの形をした電池で動くおもちゃ。(たぶん一年生)虫好きのおいらは感動した。一生宝物にしようと思ったがあまりの溺愛ぶりに親が捨てやがった。
当時やっていた「ドレミファドン」って番組にテントウムシが迷路みたいな所を走るコ−ナ−があって、それの真似事に熱中した。

2、緑色の四角いガリレオ式の望遠鏡。これのおかげで天文に興味を持ち、高校の時天文部の部長をやるまでに影響された。
大人になるまで持っていた。

3、カブトエビ。まさか生体が付録に付いてくるとは思わなかったので嬉しかった。
青い透明な細長いケ−スで、エビさんたちにお友達を入れてやろうと近所で捕まえたイモリを入れたらあっという間にご馳走に。泣いた。
333大人の名無しさん:04/02/10 01:44 ID:3sH6v4Gh
http://flute.k620.org/fj/news/f20040128.html
   3月決算を前に、焦る学研経営が課す滅茶苦茶なノルマと経費削減

 会社は3月決算を控え、形だけでも黒字にし、無配続きに不満爆発の株主へ
の配当を至上命題にしていることは、既に報告しましたが、そのために、売上で
どんな数字合わせをやってでも「黒字化」を図ろうとしています。事業計画達成
のため編集長クラスを中心に労働強化が進行しています。雑誌部門では、1月
〜3月までの間にムックを5冊も出すように言われている社員もいるとか。既に
発刊されたムックの増刷や内容をよく検討しない企画の刊行も行われている、
というから、「ボランティア用語辞典」の二の舞にならなければよいがと思ってし
まいます。
334大人の名無しさん:04/02/10 01:44 ID:3sH6v4Gh
http://flute.k620.org/fj/news/f20040128.html
 また、会社は経費削減にも必死になっており、「病的なダイエット」だと酷評す
る声も聞かれます。いま、焦点となっているのは、厚生年金基金の代行返上、
退職金ポイント制の導入、IDカードの導入(既に実施)です。4月から導入予定
の退職金制度の変更は、従来の「基本給×勤続年数を元にした数値」から、
「累積職能ポイント×ポイント単価」+「累積勤続ポイント×ポイント単価」にす
るもの。1ポイント単価=10000円とされているが、これは業績や社会情勢に
よって変動する数値で、退職金算定法を基本給と無関係にし、年俸制導入を考
えているようです。IDカードの導入では、定時外の出退勤が「遅刻」「早退」と
して出てしまうため、「直行届け」「直帰届け」「超勤届け」など、一日にいくつもの
届けを出さなければならないようです。年末におよそ不親切なマニュアルだけ
が配布され、1月8日までにパソコンで作業するということになり、大混乱が起
き、人事部に苦情が殺到しました。五反田の編集部では、「24時間フリー」とい
うことで「遅刻」「早退」の表示はされないようになったとか。現在もマニュアルを
改訂中で、方式が定まらず混乱は続きそうです。
335大人の名無しさん:04/02/10 01:45 ID:3sH6v4Gh
http://flute.k620.org/fj/news/f20040128.html
 遠藤社長は学研ライフ新年号の年頭所感で、昨年のこの時期と同様に、「残
る四半期が勝負。できる施策は全て実行を」と焦燥をあらわにして号令していま
す。学研Valeu実現へ、全ての価値の基軸は世の中に置く、と相変わらずわけ
のわからないことを言っていますが、世の中をどう捉え、何を発信していくのか、
出版社の最高責任者として何も提起していません(因みに労働者を取り巻く世
の中は、後述のようになっていますが)。そして、「復配実現から新本社ビルの
計画へと」夢を語り、建設費100億をかけて着工から移転まで3年を要するが、
「全社一場所」のメリットは大きいとしているのですが、抱えている課題が多すぎ
て、夢は夢のまま先延ばしされていきそうです。ふじせ労組は五反田の「新社
屋予定地」の隣で、学研より先に20年以上も前から拠点を据えていますが、吸
い寄せられるように土地を購入した学研のなかなか実現しない移転には待ちく
たびれてしまいました(笑)。そして、遠藤社長の言うような社員の自己実現の
場としての会社になど、学研がなり得ないことは明らかです。足下の懸案も解決
できずにほらを吹いていないで、遠藤さんは、ふじせ争議解決を決断すべきです。
336ずらぷま xx  :04/02/13 19:37 ID:v+E0YVvb
他社が競合商品を低価格で
内容も濃く商品化すればいいだけのこと。

別に競争力の企業商品なんてどうなろうが
知ったことではない。
現行品は高い。
337大人の名無しさん:04/03/01 20:15 ID:qaLDAq/P
↓ラドスレより。恥を知れ>学研

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/576
> 576 名前:高校生 :04/03/01 18:26 ID:QshT07SS
> やはり皆さん批判なさるんですね・・
> でも私には担当の人が悪い人だとは思えないのですが・・
338大人の名無しさん:04/03/02 20:52 ID:9uqpRDbE
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/584
> 584 :高校生 :04/03/02 19:41 ID:O61tovGQ
> やっぱり断った方がいいのかな・・・
> 信じてみたいきもするけど・・
> お金が絡んでるから信じたいってだけじゃやっぱり駄目かな・・
>
> でも見学いったとき(4時間ぐらい帰れなかったけど・・)
> 皆たのしそうだったのに・・・
339大人の名無しさん:04/03/02 20:53 ID:9uqpRDbE
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/584
> 584 :高校生 :04/03/02 19:41 ID:O61tovGQ
> やっぱり断った方がいいのかな・・・
> 信じてみたいきもするけど・・
> お金が絡んでるから信じたいってだけじゃやっぱり駄目かな・・
>
> でも見学いったとき(4時間ぐらい帰れなかったけど・・)
> 皆たのしそうだったのに・・・
340大人の名無しさん:04/03/04 23:16 ID:Z9pxe8HY
学研グランダム、在籍者名簿を使った二次勧誘↓

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1028481476/353
> 353 名前:名無しさん@英語勉強中 :04/03/04 20:56
> 以前、グランダム在籍だったのですが一年程前にどっかから「グランダムに以
> 前、在籍してましたよね?グランダムが倒産してそこのメンバーでパーティーをや
> ることになったんですよ。」
> とかいう内容の電話がかかってきました。自分は三年程前にグランダムの料金
> 約70万円をオリエントコーポレーションを通じて払い終えているので今また料金
> を払えなどと言ってこないですよね?
>  自分は23歳の時に本屋で勧誘しているかわいいネエチャンに釣られてしまい
> ました。苦い経験と同時に社会勉強となりました。
341ぶし ◆0icaHHcZDo :04/03/04 23:47 ID:OgtOcKbY
今でも大切に持ってるよ。
科学の付録についてたオカリナ。
342大人の名無しさん:04/03/05 06:17 ID:+ifVDIXb
カブトエビ!!
当時金魚も飼っていて水換え担当だったので
その調子で水を換えようと勢いよく
ザバーッと卵ごと流してしまいました(泣)
343大人の名無しさん:04/03/05 06:23 ID:+ifVDIXb
チャイムかな?
鉄琴の小さい版みたいなので余り大きいものではなかったような・・?
輪ゴムがついていてその反動で音を鳴らす仕組みだったかなぁ?
つけ方がわるくてあまり響く音でなくカタイ音になってしまった

あと蚕のまゆだったか幼虫があった気がする・・?
344大人の名無しさん:04/03/23 21:19 ID:8kJFSa18
学研 すっぽんスレ 2匹目
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1080038821/-100
345大人の名無しさん:04/03/25 19:39 ID:Q9Q+F6dp
http://flute.k620.org/bbs/dispmsg.php3?recno=514
タイトル お知らせ
ペンネーム ふじせ労組S
内 容  
スタッフの事情等で当ホームページも4月から引っ越し、ここは閉じることに
なります。3月末までに新しいアドレスを当掲示板でお知らせする予定です。当
面、新サイトは簡略なものになりますが、ふじせ闘争は1月30日に26周年デ
モを成功させ、2月〜3月、学研社前闘争、自分史文学賞授賞式会場前情宣を展
開するなど健在ですし、今後もネット上での的確な報告を発信していく予定です。
346g_informationcenter:04/03/25 20:08 ID:4z1aIlnT
みんなで買ってくれ!!
学研の科学と学習。
すごくいい内容なんだ!
347大人の名無しさん:04/03/27 00:08 ID:6Gu3MlLa
http://flute.k620.org/bbs/dispmsg.php3?recno=516
番号 タイトル ペンネーム 日時
学研がまた・・ 出版労働者N 2004/03/26 11:02:10
絵本酷似:
学研と作家を東京地裁に提訴 松谷さん
 ロングセラー絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者で、児童文学作家の松谷みよ子さん
(78)と絵本画家の瀬川康男さん(71)が25日、「酷似した絵本で著作権を侵害された」として、
発行元の「学習研究社」(東京都大田区)と作家に販売などの差し止めや、約2100万円の賠償
などを求め、東京地裁に提訴した。
 訴状によると、原告側は、学研の絵本について、表現方法や体裁などが酷似しており著作権
(翻案権)を侵害された、と主張している。これに対し、学研側は「同様な作りの絵本は多数存在
しており、相手側の主張は納得できない」と反論している。【小林直】

[毎日新聞3月25日] ( 2004-03-25-15:00 )
348大人の名無しさん:04/03/27 00:16 ID:TLiVWZuD
塩の花

銅鐸製作キット

しゃぼんだま連射マシーン
石鹸もついてくるはずだったが、PCB問題のため入らず
かわりに花の球根が入っていました。
349大人の名無しさん:04/03/30 02:31 ID:wbBD0exn
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00003068-mai-soci
<絵本酷似>学研と作家を東京地裁に提訴 松谷さん

 ロングセラー絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者で、児童文学作家の松
谷みよ子さん(78)と絵本画家の瀬川康男さん(71)が25日、「酷似した絵本で著作
権を侵害された」として、発行元の「学習研究社」と作家に販売などの差し止めや、約
2100万円の賠償などを求め、東京地裁に提訴した。(毎日新聞)
[3月25日15時6分更新]
350大人の名無しさん:04/03/30 02:33 ID:wbBD0exn
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040324-00000296-kyodo-ent
定番絵本の作者が提訴へ 「ページ構成など酷似」

 ロングセラーの赤ちゃん絵本「いない いない ばあ」(童心社)の作者松谷みよ子さ
ん(78)と瀬川康男さん(71)が、自らが作り出した表現方法を学習研究社(東京都
大田区)の絵本で無断で使われ、著作権を侵害されたとして、同社と作者に、計約21
00万円の損害賠償などを求める訴訟を25日、東京地裁に起こす。これまでも同書
の類似本が絶版になった事例はあるが、訴訟になるのは初めて。
 訴えの対象は、2002年発行の「はじめてのあかちゃんあそびえほん」シリーズの
「いない いない ばあ」。
 松谷さんらは(1)見開き2ページを使って動物などが「いない いない」という動作を
し、次の2ページで「ばあ」という動作をする(2)さまざまな動物が同様の動作を繰り返
す(3)同じタイトルの赤ちゃん絵本である−などの特徴が、総合的に見ると模倣に当
たり、原作者の独創性を否定していると主張している。(共同通信)
[3月24日22時26分更新]
351大人の名無しさん:04/05/24 06:46 ID:P4g8pEZG
(・∀・)ノage♪
352g_informationcenter :04/05/26 18:59 ID:zNfOUNcg
みんなで買ってくれ!!
学研の科学と学習。
すごくいい内容なんだ!
353g_informationcenter:04/05/26 19:00 ID:zNfOUNcg
それから、いい忘れたけど、学研GICはなかなかいいぞ!!
354大人の名無しさん:04/05/30 11:06 ID:9YUuw7+r
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834899&tid=3x8a6bg3xbcu83bbxf3a5bba5sa5bfa1bca4ka4da4a4a4f&sid=1834899&mid=933
学研GICの退会について
2004/ 5/27 19:35

投稿者: mayupooh329
2月に入会しましたが、指導内容はさっぱりで信頼できないと思い今月で退
会する事にしました。
入会のときは応接室でおべんちゃらを散々並べたてて応対したのに、「退会
したい」と申し出たら、「はいそうですか」で終わりでした。理由も聞かず、引き
とめもせず・・。ばかばかしくなりました。
入会手続きは支社でできたのに、退会手続きは東京の本社でないとできな
いといいます。用紙が送られてくるまで10日程かかるといいます。おかしいと
思いませんか。
355shirouto:04/06/01 15:52 ID:oHEcRxd4
さて。。。。どうすればGIジョーは救われるんだろう。

「俺は潔白なのに逮捕された。
なぜ?????
俺が法律を知らなかったから逮捕されたのだ!!」

有名なカフカの「審判」の言葉だ。GIジョーも無い頭使ってこの意味を探ってみるんだな。

俺は飽きたからやめる。ただ飽きただけさ。。。。
356shirouto:04/06/02 17:16 ID:Y2KuKYAj
掲示板などの公の目に触れる場所で
学研の誹謗中傷を行うと
誰でも学研の法務部によって刑事告発されます。
357ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/06/04 22:26 ID:eqmDJ6gk
昔の付録は作る過程も楽しんだが、今は簡単に作れる付録が受けている。
でも出来映えは良くないといけないそうだ。
358ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/06/06 18:35 ID:8nFkC7gr
付録とは別に懐中電灯が必要だったりすると困ってしまう。
他にも付録作る上で道具が必要だと組み立てが止まる。例えば両面テープとかいると、困った。
359大人の名無しさん:04/06/08 21:47 ID:Pa093iKO
投稿者: g_informationcenter
ホーム > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 金融・保険業 > その他金融業 > 8507 (学研クレジット)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008507&tid=3x8a6a5afa5la58a5ca5h&sid=1008507&mid=407
▼▼▼▼悪徳▼▼▼▼
2004/ 6/ 7 16:53
投稿者: kaikaikiaikaikai2222222

http://www.heavy-moon.jpn.org/rusama/appointment.html#worldale

http://www.heavy-moon.jpn.org/rusama/shinjuku.html

http://kan-chan.stbbs.net/bbslog/life01/0002.html

http://kan-chan.stbbs.net/cgi/vote/dm.cgi
  
(違法なハガキ、これがDM???商売と言えるかな〜  普通は詐○と思うけどね!)
360大人の名無しさん:04/06/17 21:29 ID:dHnu56EP
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 学 研 、 3 月 決 算 発 表
 6 ・ 2 9 株 主 総 会 で 追 及 す る ぞ !!

 5月21日、学研は3月決算(第58期)の発表を行いました。売上高755億円(連結で995億
円)、経常利益は12億8千万円(同23億円)、純利益10億4千万円(同13億9千万円)で、4月
19日の業績予想の上方修正の発表どおりでしたが、明らかにされていなかった営業利益は、前
期16億5千万円から今期14億6千万円と約11%の落ち込みでした。また、前号でも指摘したよ
うに、会社が期末にかけて、必死で売上げ増を図ったにもかかわらず、売上高は前期より23億
円(連結で42億円)の落ち込みで、これは修正前の見通しよりもさらに10億円の落ち込みとなっ
ています。リストラ=労働者への犠牲強要等によるコスト削減と投資有価証券の売却益により、
10億の最終利益を出したわけですが、遠藤社長が部長会(4/19)での発言で「収益基盤が確
立されたわけではない。」と自ら認めているように依然厳しい実態にあります。「59期の課題は・・
売上げの拡大により十分な営業利益を出すことである」という社長の言葉もこの10年以上売上
げが増大したことなどない現状からは空しく響くばかりです。職場の不満の増大に、さすがに今春
はベア1000円、ボーナス夏・冬で昨年より0・4ヶ月アップと賃下げを改め、従組からも申し入れ
があった不評のIDカードシステムを少し改善(遅刻等が30分単位から15分単位で計算、立ち寄
り・不帰等の届け出の簡素化など)したものの、会社に都合の良い残業時間の算定方法は維持
しているなど、現場のモチベーションは上がるはずもない状態です。 
361大人の名無しさん:04/06/17 21:30 ID:dHnu56EP
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 部門別実績の面でも、経営内部では、家庭学習(8・8億)、文教事業(4・6億)、デジタルコンテ
ンツ(6・7億)の各赤字が問題になっているようです。
 因みに、ベネッセは、連結で売上高2601億4千万円(前期比0・7%増)、営業利益207億円
(26・9%)、純利益93億9千万円(34・7%)、小学館は微減収大幅増益の決算で2月期決算は
前期比1・1%減の1502億5600万円、経常利益は39億5800万円(前期比145・2%増)、当期利益は
17億8700万円。角川ホールディングスは、増収増益の決算で、3月期連結決算は、売上高は
前年比3・2%増の916億1400万円、経常利益は同43・7%増の52億3000万円、当期純利益は同
62・1%増の23億0400万円となったようです。ここは文庫・コミックスの売上げが順調で、映画公
開、DVD、ビデオの販売や権利ビジネスが好調だったことが主な要因、と方向がはっきり出てい
ます。7年連続マイナス成長の出版業界で、大手版元は減収決算をリストラで増益にというところ
が多く、労働者への犠牲強要による問題の多い決算ですが、それでも上記のように堅調なところ
と学研の違いは明白です。
362大人の名無しさん:04/06/17 21:31 ID:dHnu56EP
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 電 子 教 材 は 著 権 侵 害 と し て
  学 研 相 手 に 作 家 ら が 差 し 止 め 請 求

 6月3日の読売新聞夕刊、4日の朝日新聞朝刊等で報じられたところによると、学習研究社が
全国展開するフランチャイズ方式の学習塾=学研CAIスクールが、小中学生向けの電子教材で
文学作品を無断使用し、著作権を侵害したとして、著者の作家らが3日、学研と教材の委託製
作・販売業者を相手取り、教材の使用差し止めなどを求める仮処分を東京地裁に申し立てた、と
のことです。
 仮処分を申し立てたのは、児童文学者の宮川ひろさん、詩人の川崎洋さん、故壺井栄さんの
著作権継承者の3人。申立を支援している日本ビジュアル著作権協会によると、 学研側は、3人
の作品や、作品を題材にしたテスト問題を無断でサーバーに記録し、フランチャイズ方式で全国
約300か所に開設した学習塾「学研CAIスクール」で利用させている、 という。そして、スクール
に、サーバーを数百万円で販売したり、月額約10万円で貸し出し、数万人の児童・生徒に自由
に使用させ、著作権を侵害していると主張しています。 著作権法で著者側の許諾なしに使用が
認められるのは、教科書と、秘密保持の必要がある「試験または検定」だけですが、申し立て
は、学研の国語教材に、教科書や入試問題から作品を“孫引き”した部分があるとも指摘してい
ます。
363大人の名無しさん:04/06/17 21:31 ID:dHnu56EP
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040605.html
 読売新聞社会部(田中 史生記者)によると、「電子教材について、著作権侵害が問われるの
は初めて。教材のペーパーレス化が進む中で、司法判断が注目される。・・・・。詩人の谷川俊太
郎さんらが小学校副教材の出版社を相手取った訴訟で、東京地裁が昨年、1億1000万円の賠
償を命じるなど、市販の教材などへの無断使用は著作権侵害との司法判断が、地裁レベルでは
定着しつつある。・・電子教材は、紙の書籍などに比べ、外部からのチェックが難しいうえ、印刷
やコピーが容易なため、著作権侵害の恐れが大きい。インターネットなどを通じ、塾や予備校か
ら離れた自宅などで教材を利用できるeラーニング(電子学習)も、2006年には市場規模が現
在の2倍近い1000億円を超えると見込まれる分野だ。・・それだけに、安易な教材作成が行わ
れていないか、業界は申し立てを機に自ら検証するべきだ。」としています。
 今年3月に童話作家の松谷みよ子さんから「盗作絵本」制作として訴えられたばかりの学研で
すが、今回も開き直るのかどうか、注目されます。
364大人の名無しさん:04/06/21 16:27 ID:GVkACox0
ホーム > 学校と教育 > 学習塾 > 学研大学受験指導センターについて
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834899&tid=3x8a6bg3xbcu83bbxf3a5bba5sa5bfa1bca4ka4da4a4a4f&sid=1834899&mid=981
今日初めて見ました
2004/ 6/19 21:13
投稿者: kyoko3595

 毎日かかる電話勧誘に、去年、子供の友達三人で、学研に入りました。その際途中止め
たら、お金は返金する旨、各自が、父親で確認しましたが、やはり、嘘だつたのでしょうか。
一人は、昨年末で退会の際、クレージツト会社から、請求が有り、消費者保護センターが中
に入り払わず解決したのですが、昨日、もう一人が、退会する旨伝えたと、聞きました。実際
子供は、もう、通塾しておらず、空月謝を払う状況ですから、どう成るか心配です。この掲示
板を見て、びっくりしました。学研が、母体の大学受験指導センターですから、余り疑ってい
ませんでしたから。
365名無しさん@3周年:04/06/23 19:46 ID:MBuX/Z5L
掲示板などの公の目に触れる場所で
学研の誹謗中傷を行うと
誰でも学研の法務部によって刑事告発されます。

366大人の名無しさん:04/06/25 11:19 ID:AVd2++K1
不愉快だよなぁ。このスレは楽しい思い出を語るスレなのにさ。

私はカメラキットとカブトエビ飼育セット。カメラなんて当時触ることすら御法度
だったので、「自分のカメラ!しかーも現像からプリントまでできるなんて!」と
すごく興奮した。どちらも、大人になってからもう一度買いました(W
で、いまだに持っているのは人体骨格標本。なぜ?
367ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/06/27 01:47 ID:X9gssJTw
カブトエビ飼育セット?シーモンキーとは違うのかな。
368大人の名無しさん:04/07/01 23:26 ID:gPMxxY3l
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040629.html
3、相次ぐ不祥事について
1)ボランティア用語辞典回収事件について経緯と会社の対処姿勢を説明されよ

2)著作権侵害事件について
 松谷みよ子氏らの訴えている「盗作絵本」問題について見解を示されよ。また裁判の現状はど
うなっているのか?
 川崎洋氏らに提訴された電子教材の著作権侵害事件について、見解を示されたい。開発優先
のCAIスクールでのトラブル放置が今回につながった構造的問題と言えるのではないか?

3)不祥事の背景にある学研の体質について
 これまでも、GICでのセクハラ解雇事件、GSMやGICでの悪徳キャッチセールス事件、等の不
祥事が噴出したが、その背景として学研経営の驕り体質と腐敗・荒廃が指摘されてきた。反省の
弁はないのか。また杜撰としかいいようがない出版物の発刊は、労働者への犠牲強要、即ち人
員削減と残された者の労働強化で現場にしわ寄せが行き、無理な制作体制になっていることの
現れではないか。
 また、これらについて一度も責任を認めて謝罪するなどの姿勢を示したことがなく、わずかにボ
ランティア用語辞典で大阪ボランティア協会からの批判が波紋を呼んでから回収を行っている他
は、問題を解決しようとする姿勢が見られない。
 ふじせ問題への対応と同様で、非常に無責任な企業と言われても仕方がない。
 経営の誠意ある姿勢を示してもらいたい。
369大人の名無しさん:04/07/01 23:26 ID:gPMxxY3l
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040629.html
4、財務諸表に関して
1)黒字復配の実態について
 今期も、第57期に続いて黒字決算となり、今期は7期ぶりに配当も出した。
 しかし、売上げの低下に歯止めはかかっておらず、営業利益も目標と予想を下回り(前期16・
5億→14・6億 円)本業は伸び悩んでいると言える。経常利益も微増にとどまっている(12・4億
→12・8億円)。黒字は経費削減等によるものが大であり、社長自ら認めているように収益基盤
が確立してはいない。
 
(イ)中間決算赤字と58期下期の売上げ実態について
中間決算の赤字が毎期続く理由は何か?
 会社は業績が下期型であることを強調している。上期に比べ売上げ比が10%くらい高いのは
事実であるがそれは2桁の中間赤字の説明にはならない。
 売上げ755億円に対し売掛金236億円、貸し倒れ引当金1・7億円となっているが、58期の返
品率と59期の返品率見込みはどれ程か?また、資産合計689億円のうち製品・商品等が140
億円となっているが、不良在庫が増えているのではないか、実態を示されよ。
 今年は特に下期の売上げが約56%をしめているが、年度末にかけて駆け込みで制作したムッ
ク本等と、元来新年度向けの教材・参考書等があり、社長が今期「非常事態宣言」を発し、号令
をかけて目標必達を図ったのは、前者による部分が大であろう。これらは委託販売制度の下で、
売上げと利益計上に与っていると思われるが、毎回質問しても実売が明らかでない。例えば大型
企画とうたった「週間神社紀行」は「手堅い結果を残した」と営業報告書で記載されたが、利益は
ゼロだったと聞く。在庫のうち返品でもはや紙くず同然のものが何割くらい累積しているのか?
370大人の名無しさん
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news040629.html
(ロ)赤字子会社・不振子会社の実態について
・93億円の各子会社への貸し付け金の内訳はいくらか?
 前期で56億円あったGSMをはじめ、債権は回収見込みがあるのか?
・学研スクールマネジメント、GICは清算か再建か明確ではない。特に悪徳セールスがたたって
教室が全廃となったGSMは、昨年「解散の方向」と回答があったが、何故1年経過しても清算し
ないのか。
 貸し倒れ引当金繰入損等、子会社関連損失5億1千万円と計上されているが、清算して巨額の
赤字子会社関連損失を計上する体力はなく、ここでも問題を先送りしているだけなのか、明らか
にされよ。
・学研クレジットは今期も業績が低下した。GIC、GSMの「悪徳セールス」と言われた問題が尾を
引いているものではないのか?

(ハ)「コスト削減」の内容に関連して
 2期連続黒字化は、販売費・一般管理費の、56期293億、57期261億、58期252億円に見
られる相次ぐコスト削減によるところ大であるが、この内訳、特に人件費の今期削減の実態を示
されたい。
 従業員給料手当から退職給付に至る人件費にかかわる経費は、56期は79億、57期は66億
円だが、58期はどうか?

2)減損会計適用と西五反田の用地について
 減損会計適用義務は06年3月からだが、本社移転用地として購入した品川区西五反田の土
地につき、前倒し適用を行わないのか?遠藤社長の本社社屋建設についての発言は、これと関
連するものなのか明らかにされたい。
 簿価約80億円で計上しているが、時価は相当程度下落しており、適用必至となるだろうが、前
倒し適用する経営体力がないということか。
学研ライフ1月号での遠藤社長発言は、本社建設費100億、ビル完成・使用まで3年との内容!