ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者

昭和大学附属烏山病院病院長 加藤進昌
「私の診察での実感としては、半数は人格障害」(ささっとわかるアスペルガー症候群との接し方:加藤進昌)講演にて
http://www.tbgu.org/event/forum200811/article/paneldiscussion_2p.html
「アスペルガーじゃないみたいですというと、ヤブ医者扱いされてしまう」
「外来で感じるのは、「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである」というふうに、自分でない何かのせいだということを頼りに来られる方が結構いらっしゃいます。」
(自己愛性/演技性人格障害の疑いが濃いエピソードです)

加藤進昌先生は、アスペルガーになりたがる人が居る理由を、高IQ高学歴者が多いこと、アスペルガーとサヴァン症候群が近縁関係にあることなどによる「ブランドイメージ」である、としております。

ブランドイメージは、ADHDのほうが強烈です。エジソン、坂本龍馬に代表されるような「天才」「英雄」イメージがバリバリ。天才偉人の名をそのまま冠したADHD団体もあるほどです。

ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語りましょう。
21:2010/03/03(水) 17:54:35 ID:4iQZ9oSN
一応、簡単なルール(仮)

★sage進行でお願いします。

★ブランド化によるなりすましをテーマとしているため、人格障害は、主に自己愛に起因する人格障害を扱います。
(自己愛性人格障害、演技性人格障害)(境界性人格障害のうち自己愛起因のもの)

★反社会性人格障害については扱いません。(診断上、ADD/ADHD/アスペルガーと合併が可能であるため)

★なりすまし当事者からと思われる粘着荒らし煽りが予想されます。スルー徹底。
3優しい名無しさん:2010/03/03(水) 18:00:05 ID:sO3gXkMZ
そもそも、どうやって判別するんだ。

当事者は気付かない分けだし
周囲の人間も専門家じゃ
ないんだから発達か人格かの
違いなんて分からんだろうし。

って言うか1はどういう意図と
どういう立場でスレ立てたんだ?
41:2010/03/03(水) 18:06:50 ID:4iQZ9oSN
自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害、ともに『成人期早期に始まる』ことが条件。
(乳幼児期に客観的所見が現れるADD/ADHD/アスペルガーとの重要な鑑別ポイントその1)


★自己愛性人格障害(DSM−W)
誇大性(空想または行動における)賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、以下のうち、5つ(またはそれ以上)で示される。
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。自分の業績や才能を誇張する。
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人(権威的な機関)にしか理解されない、または関係があるべきだと信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如。他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。

境界性人格障害(DSM−W)
様々な状況で明らかになる、対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で 以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。
1. 現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違いじみた努力。
     注: 基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと
2. 理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
3. 同一性障害:著名で持続的な不安定な自己像や自己観。
4. 自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの。
     (例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)
5. 自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し。
6. 顕著な気分反応性による感情不安定性。
     (例:通常は2〜3時間持続し、2〜3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)。
7. 慢性的な空虚感。
8. 不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難。(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)
9. 一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状。
51:2010/03/03(水) 18:13:54 ID:4iQZ9oSN
自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害、ともに見られる精神病理的な所見

1. スプリッテイング
     (良い自分と悪い自分がはっきり別れており、良くも悪くもない自分というのが認知されていない)
2. 強い見捨てられ不安、および抑うつ
3. 自己誇示のために手段を選ばない(リストカットや大量服薬、誰かを徹底的に陥れるような陰湿な暴力、等)
4. 対人操作(マニピュレーション)

3. 4. は表面化しやすい。特に 4. はADD/ADHD/アスペルガーには無い、もしくは著しく劣っている能力。
(ADD/ADHD/アスペルガーとの重要な鑑別ポイントその2)
61:2010/03/03(水) 18:15:19 ID:4iQZ9oSN
>>3
文章アップに手間取り、行き違いになってしまいました。
>>4-5を参照してください。
71:2010/03/03(水) 18:35:56 ID:4iQZ9oSN
一般的に思われている誤解

特に境界性人格障害にですが、常に強烈な異常言動を伴っているような誤解したイメージがついています。
おそらく境界例(本来は統合失調症になりかけの神経症の意味)や境界知能(IQ50から70:軽度知的障害の意味)のエピソードとの混乱から生じたものと思われます。
ここでは、境界性人格障害は本来の医学的意味で扱うものとします。


自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、一見すると普通の人です。
会話を交わしても、精神的な障害があるなんて全くわかりません。
しかし、その人と長く関わっていると、だんだん「何かおかしい」とわかってきます。
外見は普通だが、短い会話を交わすだけで「ヘンな人」と思われてしまうADD/ADHD/アスペルガーとは、この点が異なります。

基本的に自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害は、心の理論が完成しており、協同や演繹的思考も可能です。
心の理論が不完全なアスペルガーや、協同や仮説演繹的思考が不完全なADD/ADHDとは、ここが異なります。

心の理論が完成しており、協同や仮説演繹的思考が使えるため、これら能力を自己中心的に活用することにより「対人操作(マニピュレーション)」を行います。
「対人操作(マニピュレーション)」とは、軽い洗脳のようなもので、不条理で自己中心的な事柄であっても相手を丸め込み自分の味方にする能力のことです。(共依存もあわせてご参照ください)
81:2010/03/03(水) 18:46:56 ID:4iQZ9oSN

自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、いとも簡単に味方を作ります。
なかなか味方(仲間)を作れない ADD/ADHD/アスペルガー とは、この点でも異なります。


一方で、気に入らなかった人間を陰湿に攻撃します。時には味方に引き入れた人にも攻撃に協力させます。
この攻撃が、無関係な第三者には見えない(見えづらい)方法で行われます。
口頭や手腕など直接的で、かつ無関係な第三者にもはっきりとわかる形でしか攻撃できない ADD/ADHD/アスペルガー とは、この点でも異なります。
91:2010/03/03(水) 19:09:10 ID:4iQZ9oSN

これら自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害者は、際限なく自己愛を満足させようとします。
そのため、ADD/ADHD/アスペルガー になりすましたときにも、自己愛を満足させる、様々な言動をとります。
たとえば
・二次障害のない、典型的な ADD/ADHD/アスペルガー と言い張る。
   それなのになぜか鬱やDV、ACがあったことになってたりする。(他人からの同情賞賛を得るためには手段を選ばない例)
・有名な医者に見てもらったことや、検査数値や画像にこだわる。
   一般的な ADD/ADHD/アスペルガー ではない、特別な自分を演じる。(他人からの同情賞賛を得(ry)
   (有名医者、検査、画像があるから自分は本物。それらがないヤツは自称チャン)
101:2010/03/03(水) 19:24:27 ID:4iQZ9oSN

ADD/ADHD/アスペルガー になりすました自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害者が欲するものは「際限ない自己愛の満足」です。

実際の ADD/ADHD/アスペルガー には、そんなもの必要でしょうか?




ところが、現実には「際限なく自己愛を満足させること」だけが目的と思われるプロパガンダがチラホラ見られます。

いつまでも「当事者不在」のままでは、ただ社会で屑扱いされるのみならず、本来受けるべき福祉的サービスすら、なりすまし人格障害に喰われてしまいます。
11優しい名無しさん:2010/03/03(水) 23:02:57 ID:n6fXbPNW
とうとうこんなスレを立てたかw
ブランドっていうか、言い訳に使ってるだけだと思うけど
12優しい名無しさん:2010/03/04(木) 08:07:04 ID:Oudu4VnW
実際、あるだろうね。
人格障害者って言い訳が効く病気を騙りたがるからね。
仮面うつ病でも同じようなことあったよ。
人格障害者が、ちっぽけな自己愛とプライド守るため身体症状訴えるけど病院行ってもどこも悪くないと言われる。
会社から疑いの目向けられはじめたときの言い訳が「仮面うつ病」。
本当に仮面うつで苦しんでいた人には、とても迷惑だったと思うよ。
13優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:24:44 ID:4QlQgmkK
実際見たよ。
自分をASに見立てて酔ってるか、好き勝手の言い訳にしてただけだった。
そういうニセASのせいでネガティブイメージが広まったら自然に名乗らなくなるでしょ。
残される当事者としては困るわけだが
14優しい名無しさん:2010/03/05(金) 20:55:15 ID:Rdv40fLK
何か見覚えのあるテンプレだなw。
15優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:10:18 ID:4QlQgmkK
それだけ人格障害の連中があちこちで同じパターンの迷惑かけまくってるってこと。
過去には鬱、パニック障害、摂食、AC,PTSDあたりが流行ったが、
今はASをタゲにしつつある。
ASのドラマか映画がヒットしたら自称が急増するんじゃないかな?

あと人格障害らしき自称ASが強調していたのが
「発達障害により感情のコントロールが出来ない事と
突如フラバに苦しみだす(演技)だった。
16優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:15:04 ID:snleKv3k
先天的なバカと後天的なバカとのちがいであって
バカであることにはかわりねぇ
17優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:25:46 ID:z1WcZd8u
>自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、一見すると普通の人です。
>会話を交わしても、精神的な障害があるなんて全くわかりません。
>しかし、その人と長く関わっていると、だんだん「何かおかしい」とわかってきます。
>外見は普通だが、短い会話を交わすだけで「ヘンな人」と思われてしまうADD/ADHD/アスペルガーとは、この点が異なります。

外資系IT会社に勤める弟が会社の産業医の前では正常
⇒でも帰宅後アル中暴言⇒嫁実家に逃亡。
本人は病気であると絶対認めない。

酒さえのまなきゃ穏やかなのに
ストレスフルな仕事で酒に逃げている。

18優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:42:03 ID:aAwyDzDX
人格障害にしてみたら発達なんて成り済ましの一つでしかないんだけどな
アンデンティティが欠落してるような人達だから
透明な身体を満たそうとあれこれと奔走する
時にそれが障害であったり、異性であったり、ナルシズムであったり、夢だったり
19優しい名無しさん:2010/03/06(土) 03:54:54 ID:ACxMx74G
>>15
>ASのドラマか映画がヒットしたら自称が急増するんじゃないかな?

実際ヒットしてるじゃん
デスノート(L)とかガリレオ(湯川教授)とか相棒(右京)とか
鉄オタブームはそれに入るのかな
20優しい名無しさん:2010/03/06(土) 12:04:31 ID:ckiO7zXN
昔から漫画やドラマの登場人物なんて
発達障害っぽい人も多いよな。

リアルの人間にしても
一昔前なら変人とかちょっとズレてるとか
言われてた人が発達障害だの
人格障害だのカテゴライズされる
ようになっただけなんだよな。
21優しい名無しさん:2010/03/06(土) 13:19:36 ID:5NoQqN2O
のだめとか柳沢教授もそうだな。
キャラ立ってるから使いやすいのかモナ。
昼メロとか火サスをたまにみると人格障害の巣になってる。
22優しい名無しさん:2010/03/06(土) 14:49:42 ID:ACxMx74G
発達っぽくてそうじゃない人もいるね
刑事コロンボとか
あれはそういうフリをしているだけだな
ASだと見逃しがちが人の心理や機微をちゃんと見てるっていうか
23優しい名無しさん:2010/03/06(土) 22:24:46 ID:SXsn/mo7
ある自己愛性人格障害(診断済:本人には無告知)が、地域でも有名な発達障害専門医のところにおしかけて
自分はADHDだよね?と、しつこく聞いたらしい。
専門医がいくら否定しても「自分はADHDだ」と、どこかのHPか本からとってきたチェックリストをかざして力説したそうな。
何度も何度もしつこく来るから「あなたはADHD傾向があるということでいいから、もう来なくていい」と追い返したら、
「あの有名な○○専門医に「あなたはADHDです」と確定診断された」と派手に宣伝しまくった。
専門医はたまらず「診断はしてないから、私の名前は出さないでほしい」と訴えたら、
「ある有名な専門医から「あなたはADHDです」と確定診断された。けどその専門医から名前は出さないでくれ、といわれてるの」と、言い出した。

後日、その発達障害専門医は、成人を診るのを辞めた。
24優しい名無しさん:2010/03/07(日) 09:36:23 ID:PDh3Fuzv
ADHDにリタリン処方していた時期があって、多くのヤクチュウが自称してた。
「自分からADD/ADHDを訴える方は診察できません」という張り紙が
あちこちの精神科に貼ってあったそうだ。
25優しい名無しさん:2010/03/07(日) 09:39:40 ID:PDh3Fuzv
ホント人格障害って迷惑かけるよな。
そのくせ自分が人格障害であることは絶対に認めないし
認めたらそれをアイデンティティーにして
「傷ついたから人格障害になった哀れな私」
「人格障害にも良い面があって人の気持ちが人一倍分かる」
「私は今血もにじむような努力をして克服しようとしています」
「人格障害を完璧に克服した私は立派な人間になった」
それ全部悪化してますから。
26優しい名無しさん:2010/03/07(日) 10:59:44 ID:q11ry0hS
相棒の右京さん
27優しい名無しさん:2010/03/08(月) 07:16:29 ID:Z6B9eszX
>>25
>それ全部悪化してますから。
不謹慎にもワロタwww
自己愛性人格障害は処置なしだな。
28優しい名無しさん:2010/03/08(月) 22:21:00 ID:GhYcHDDF
人格障害者には感覚過敏もない
人格障害者は味方をつくり甘える

 勘違い人格障害者死ね
29優しい名無しさん:2010/03/09(火) 04:12:21 ID:vJJeEalu
>>23

>「あなたはADHD傾向があるということでいいから、もう来なくていい」と追い返したら、
「あの有名な○○専門医に「あなたはADHDです」と確定診断された」

人格障害ってさ、何か言うと事実無根に繰り広げて
全てを自分の都合の良いように変換して言いふらすんだよね。

だから人格障害者に他者は何も言わなくなるんだと思う。
一言でも喋ろうものなら
事実無根のことを妄想空想で繰り広げて
道行く人みんなに言いふらしていく勢い。

でも普通の人なら「なんで関係ない人のこと私に喋るの?」って
疑問に思って最初から相手にしないから被害喰らわないんだろうね。
30優しい名無しさん:2010/03/09(火) 08:22:03 ID:Qt1Lq/Qa
>>29

今あなた自身がそういう状況に陥っている事に気付いてますか?
31優しい名無しさん:2010/03/09(火) 08:30:16 ID:vJJeEalu
>>30
証拠なくは言わないよ。複数の人の証言とか証拠とか。

何も根拠なく言うのならそれはまた別の病気でしょ。
感とかそういうので喋っているわけではないよ。
目に見えるものや複数のデータがなきゃただの根拠ないきめつけ。
32優しい名無しさん:2010/03/09(火) 11:03:01 ID:x6M9xlvo
>>30は典型的なボダの投影性同一視

http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html
33優しい名無しさん:2010/03/09(火) 20:24:41 ID:2eHmy7nK
>>29
人格障害が困った存在であることは、他スレでも話題にあがってるとおり。
むしろ問題なのは>>23
>後日、その発達障害専門医は、成人を診るのを辞めた。
こっちの方じゃないか?
ただでさえ貴重な成人発達障害を診る専門医を、人格障害のせいで失っていく。
成人発達障害当事者にとって、かなりキツい不利益(被害)だと思うのだが。
34優しい名無しさん:2010/03/10(水) 17:55:07 ID:Yd1Lpgyy
>>9
・二次障害のない、典型的な ADD/ADHD/アスペルガー と言い張る。
   それなのになぜか鬱やDV、ACがあったことになってたりする。(他人からの同情賞賛を得るためには手段を選ばない例)

これ見て思い出した。
「典型的なADHDと診断された」と最初のほうに書いてあるのに、中ほどに「自分の中のアスペルガーな部分」と書かれている当事者本w
35優しい名無しさん:2010/03/10(水) 22:07:45 ID:67EvXP/4
そしてそういう本のほうが売れたり一般人に理解しやすく
ますます誤解が広まっていく
36優しい名無しさん:2010/03/11(木) 00:03:31 ID:VfaI1mUQ
>>32
すごく参考になるURLだった。ありがとう。

>>33
医者の無難な対応は肯定も否定もせず受診拒否することだったんじゃないかと思う。
地元の精神科病院は医者ともめたら出入り禁止みたいな決まりがある病院がある。
そして困った人一人のために何かしてしまうことが問題だと思う。
困った人一人のせいで発達障害医をおりるのって。それこそ変な人の栄養源となるんじゃない?
相手にしない・無視・スルー。
日常生活でもどうしても困った人にはこれができないとつけこまれちゃうと思う。
意外と強く出るとつけこんでこなくなったりするんだよね。
聞くからつけこんでくるんであって。

37優しい名無しさん:2010/03/11(木) 02:45:14 ID:bwxPm6+9
自己愛性はその特徴ゆえに、ある意味「否応無しに」
AD系のブランドイメージに惹かれてしまうのだと思う。
おそらく本人に「なりすます」という意識は無い。

ゆえに、ここのタイトルは「なりすます」ではなく、
「魅せられる(魅かれる)」の方がが適切かと思う。
38優しい名無しさん:2010/03/11(木) 02:49:09 ID:uPBSDDIE
境界とか自己愛って悲劇の主人公になりたがるよね。
まるで本や映画ドラマの主人公であるかのような。
現実と物語の違いに区別をつけられないというか。
現代社会と昔書かれた本の時代とは環境や状況も違うのに
それもおかまいなしに主人公になろうとするところが厄介。
39優しい名無しさん:2010/03/11(木) 11:09:09 ID:iI48BKVo
>>36
>医者の無難な対応は肯定も否定もせず受診拒否することだったんじゃないかと思う。
なるほど。
だから大半の精神科では成人発達障害を診ない(受診拒否する)のか。
40優しい名無しさん:2010/03/11(木) 11:15:08 ID:0npeZPtb
>>39
人格障害や統合失調症は本人に病名告げない医者もいるみたい。
情報操作されて病院が潰れちゃったり
謂れのない訴えで通って裁判負けちゃったり
医者ですら関わりたくないらしい。
41優しい名無しさん:2010/03/11(木) 11:53:24 ID:WtUAL7TG
クリニック開業している医者の間でも
いかに人格障害を避けるかって重要な話題らしい
それぐらい有害
42優しい名無しさん:2010/03/11(木) 15:28:27 ID:Lrr2y/U6
>>40
いや、それは単に相手がショックに思うかもしれないからでしょ
別に診断名授けなくても自覚してなくても情報操作はする
43優しい名無しさん:2010/03/11(木) 17:05:12 ID:zryQYItG
>>42
それもあるのかもしれないけどそれだけじゃないと思うよ。
新米の医者や看護婦カウンセラーは人格障害は担当させないらしいよ。
人格障害の言うことを鵜呑みにして惑わされてしまうから。
44優しい名無しさん:2010/03/12(金) 17:17:58 ID:EdoXQA1W
そりゃ新人には任せられないな
相手は対人操作のプロ(しかも寝ている時以外休みなし)だもの
特に若いの
しまいにはお色気作戦とかきそうだw
45優しい名無しさん:2010/03/12(金) 18:40:47 ID:kl1JmrGC
医者じゃなくて企業のクレーマー担当のエキスパートが
相手した方がよっぽど良さそうだけどねw
46優しい名無しさん:2010/03/12(金) 19:37:24 ID:fgisP7yZ
長年、大学病院で人格障害を専門にしていたドクターが独立開業した。
待合室は私語厳禁。患者同士はもちろん、受付や医療スタッフなどにみだりに話しかけること禁止。
診察室は完全な個室で、ドアは閉めきられ一切話が外部に漏れない構造。
診察時間は再診では一人10分以内。(初診はもう少し長いようだ)
臨床心理士は同大学でドクターと一緒に人格障害に携わっていたベテラン。
ドクターと臨床心理士以外の人には、必要最低限以上のコミュニケーションが一切厳禁。

人格障害による共依存や対人操作の害を防ごうとすると、ここまで徹底しなくちゃならないのか、と関心することしきり。
47優しい名無しさん:2010/03/13(土) 20:51:58 ID:yxTCZ+ve
自らアスペだADHDだ言い出す奴の9割り以上が人格障害者
そのまま誤診されて安心するメンヘラ人格障害者
人格は人付き合い得意で群れてるよな
48優しい名無しさん:2010/03/14(日) 00:12:54 ID:rTaAXr8J
対人コントロールの一環として
気に入らない人間をAS認定するボダも見たぞ。

ASのイメージがネガティブになれば人をAS認定するだろうし
ポジティブになれば自称すると思われ
49優しい名無しさん:2010/03/14(日) 07:36:18 ID:mlXz321u
>>47
自己愛性や境界性は群れさせると、お互いの症状が悪化するんだよね。
麻薬中毒者がどんどん麻薬にハマっていくのと同じ。

治すには、他人との接触を断って、等身大の自分自身を見つめさせる必要がある。
麻薬中毒者を治すために、麻薬を一切断つのにも似てる。
50優しい名無しさん:2010/03/14(日) 07:37:27 ID:mlXz321u
>>48
対人コントロールの一環として気に入らない人間をAS認定する自己愛性も沖縄で見たぞ。
51優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:26:49 ID:mZixRcpH
自分に都合悪いことは全て他人のせいだからな
関わりたくなくて避けたり黙ってんのを受動AS認定するケースも
そしてストーカーへ...
好意があるならあっちからくるし嫌いなら避ける
それだけのことなのに全てを自分の都合の良い解釈に変換
52優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:28:50 ID:ch3C4+Ea
こんなタイプが「一種のADHD」だと紹介されていた。
これ、ADHDじゃなくて、そのまんま自己愛性パーソナリティ障害だと思うんだが、どう思う?

====================================================================

(原文中にちりばめられていたADHDという文字を敢えて消去しています)
(著者独自の用語を一般的な用語に改めております)

【はじめに】

物事の考え方が異常に表面的で、合理的な話が通じにくい特徴がある。
このタイプはモラハラ、パワハラ、虐待などの加害者になることが多く、ケアもかなり異なる。

【基本特徴】

1.異常に表面的な考え方。例えば極端な学歴至上主義や、ブルーカラーへの強引な差別など。周囲の人を馬鹿にすることが多く〔目下だと決め付けた〕他者を決して褒めない。

2.自分の価値観が全てで、周囲の全員にしつこく繰り返して主張し続ける。自分の価値観以外の考え方が存在すること自体が理解できない〔ように見える〕。

3.自分の行動が、状況により相手から見ると全く違う意味を持ちうることを全く想像できない。周囲の他者の気持ち、意志などを認識できない〔ように見える〕。

4.自分の評価にはこだわり、無理のある言い訳を繰り返して自分が悪いことは一切認めようとしない。合理的でなく非常に情緒的。

5.「人には執着しない」「極端に割り切ることが出来る」といった基本特徴がある一方、人に愛着が無い。

6.(略)

7.(略)

【様々な経過】

小さい頃から「あなたの考えは?」と本人の考えを聞き、いちいち根拠を示して合理的に説得する試みを続ける等、「合理的な環境」では、他者と同じように合理的な思考の持ち主になることは可能だ。

しかし他者がはじめから「無私」「無差別」の合理的な思考を持ちえるのに対し、教育と本人の努力無しには合理的な考え方は困難である。

したがって、甘やかされて育つと、何でもゴリ押しする性格となり、強引に言い張って主張を通すパターンを続け、大人になってもモラルハラスメント、パワーハラスメントなどの加害者となる。

逆に親から強引に押さえつけられるとアビューズドとなるが、基本的に自己評価は下がらず、「自分が被害者であることをアピールする」ことをしつこく続けることが多い。

アビューズドから回復することはあるが、その後は上記と同じく何でもゴリ押しする性格となる。

【ケア】

本障害それ自体のコーチングやケアに乗ることは少なく、子供のACや様々なハラスメントの加害者として問題になることが多い。診断も否認することが多く、根拠も無く「診断した医師が間違っている」と主張することも多い。
子供も成人も、ケアとしては、「他者から見るとどの行動も本人の意志とは別の意味を持ちうる」「自分の価値観は絶対ではない」ということを丹念に合理的に説明していく他は無い。
特に子供のときに合理的な接し方(本人の意見を聞き、根拠を述べさせ、その根拠で正否を判断する。逆に本人にはきちんと根拠を示して反論することを続ける)をすることは大事である。
成人のケースでは、意味のあるケアは、「被害者を逃がすこと」しか出来ないことも多い。
53優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:40:32 ID:mZixRcpH
純粋にアスペかADHDのみだったら無害だと思う。
要領悪かったりKYで多少はイラっとくるかもしれないけど
「こいつと関わりたくない〜!!」って程の実害はないと思う。

問題なのは二次障害の人格障害だと思うよ。
54優しい名無しさん:2010/03/14(日) 17:03:35 ID:bie/Q5jN
>>53
その人格障害とは、反社会性人格障害のことか?
成人で純粋なアスペとか純粋なADHDとかは有り得ない、というのは心理学的見解なのだが。
幼少期の発達課題が未完成な状態では、主として人的関わりにおいてトラブルを引き起こす、というのが根拠だが。

百歩譲って、純粋アスペや純粋ADHDが居たとして、それでも無害ということはないよ。
まだまだ純粋なはずの3歳や5歳の段階ですら、ADHDやアスペは周囲に迷惑被害かけてるのだから。
55優しい名無しさん:2010/03/15(月) 18:20:43 ID:kTVdny8e
メンヘル板のアスペスレでASを自称して暴れている漢字コテハンとかそうだよな
56優しい名無しさん:2010/03/16(火) 16:53:45 ID:brVIP9RE
>>54
極論。育ちが悪いと必ず犯罪者になると同じ位極論
環境が悪いとそういう状況にも発展するだろうという可能性の意味なら同意
受け入れられる環境すらあればなんて事ない
57優しい名無しさん:2010/03/17(水) 07:31:58 ID:PHh1qRje
>>53
人格障害だけでは幅が広すぎて論議不能。人格障害の種類を明記されたし。(>>4-9参照)
「魅せられる(魅かれる)」人格障害(>>37引用。以下、人格障害とは自己愛性および境界性人格障害を示す)ほど、純粋、典型的と言い張る。
権威あるものに人格障害を指摘され否定できないほど追い詰められると「二次障害で人格障害になった哀れな私」(>>25引用)を演じる。

>>56
環境に左右されるからこそ、純粋なままでのADHDやアスペルガーは存在しえないんじゃないか?
受け入れられる環境ばかりで成人まで過ごしたのなら、発達障害とは別の問題がゴロゴロ出てくるよ。(すでに現在施行されてる特別支援教育での弊害として表面化している)
発達障害であれ健常者であれ同じだが、世間に揉まれて、うつなどの二次障害を一時的に起こす人もいるだろうが、それを乗り越える人、乗り越えられない人が居るだけ。
58優しい名無しさん:2010/03/17(水) 10:46:25 ID:yt/NqaRU
>純粋にアスペかADHDのみだったら無害。
はい。出ました。
ナルシス(自己愛)系人格障害者お得意の「自分は悪くない」論。


ナルシス系人格障害がアスペかADHDに「魅せられる」

一方、アスペやADHDは事件や問題を起こす。

事件や問題を起こすのは混合型や二次障害のせい、とでっちあげる。←自己顕示のため都合のよい妄想

自分は純粋なアスペかADHDだから無害。←自己顕示欲のためには手段を選ばない

現実にナルシス系人格障害は容易に集団を形成し得たり対人操作をするので、一見無害な風を装える。
59優しい名無しさん:2010/03/17(水) 17:22:21 ID:E6ZphhBV
>環境に左右されるからこそ、純粋なままでのADHDやアスペルガーは存在しえないんじゃないか?

そう、だからそれは環境込みの条件がそろわないと。
ただしそれは発達に限った話ではなく精神病系の人間は皆そう。
その中で特に発達をだけをピックアップする事は出来ない。
その中で発達だけを語るなら環境素因関係なく単体で語らない事には意味がない。
定型ですら環境いかんによっては適応障害になる可能性だってあるのだから当たり前の話だ。
現状社会ではハンデがある人間がそれを隠してなかった事に定型と同じ事させられてるんだから当たり前。
身体だってバリアフリーじゃない状況で一般と同じ条件で生きてけと言われたら精神おかしくなるに決まってるでしょ?
だから他のハンデ餅と比較するなら障害部分がクリアした条件で比較しないと意味がない。
60優しい名無しさん:2010/03/17(水) 17:26:31 ID:E6ZphhBV
>現状社会ではハンデがある人間がそれを隠してなかった事に定型と同じ事させられてるんだから当たり前。

これは発達がまだ身体とかと比べてハンデ条件込みで働けるようになってないって事ね
61優しい名無しさん:2010/03/17(水) 17:38:31 ID:yt/NqaRU
なに必死になってるんだよ。
環境込みの条件がそろえば、って、おおよそ実験室でしか有り得ないモデル持ってきて無害論でっちあげるなよ。
そんなの全然一般的じゃないどころか、ヘリクツレベルの話じゃんかよ。

おまえのリクツが通るなら、殺人鬼だって無害になっちまうぜ。
62優しい名無しさん:2010/03/17(水) 18:48:25 ID:E6ZphhBV
必死じゃなってるのはアンタだろw

>おまえのリクツが通るなら、殺人鬼だって無害になっちまうぜ

こういう頭悪い極論言ってるからバカだと思われるんだよ
発達障害だからって無罪になる訳じゃあるまいしアホらしい
屁理屈にすらなってないんですけどー
63優しい名無しさん:2010/03/18(木) 07:19:09 ID:e3yJ1UjX
ふたりとも、もうやめなよ。

良い環境なら、という仮定は、何も産み出さないよ。

大人なら、「発達障害に理解を」というスローガンは、関係各所からカネを引き出すための方便でしかないことくらい解ってるだろ?

2ちゃんで方便使っても、どこからもカネでないんだから、頑張んなくてもいいよ。

ただスレが荒れるだけだよ。
64優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:09:31 ID:9FVaSRC9
最近はある程度のレベルならアスペでも手帳対応になったし
そうでもないんじゃない?
障害に理解を得られる環境で働けるのは極一部だとは思うけどさ
まぁ差し引きリタリン奪われたから何とも言えないけどね・・・・
65優しい名無しさん:2010/03/20(土) 12:40:18 ID:MSv+WjTj
>>64
???よくわからんのだが???
手帳対応になることが何の関係あるんだ?

まさか、手帳でセンターやヘルパーを活用できたら環境が改善する、なんて現実無視の妄想してないよな?
そんなことでADHDやアスペの根本問題は何も解決しないよ。

自己愛性人格障害や境界性人格障害なら、自分が特別扱いされることにより「自己愛」が少しだけ満たされるだろうけどな。
66優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:47:05 ID:/1Rlo2JM

1.アスペ・ADHDは無害。
2.アスペ・ADHDの二次障害に自己愛性/境界性人格障害がある。
  (>>2のローカルルールにより、人格障害=自己愛に起因する人格障害と解釈)

この2点が問題。

1.
そもそも無害であれば精神障害の診断基準に盛り込まれないだろう。
うつ病などの例があるとおり、外に向かう攻撃性がなくても無害とは限らない。

2.
診断基準上も、心理学上も、ADHD・アスペが自己愛性/境界性人格障害にはなり得ない。
これは診断基準を作成した際に取り決めた「定義」であり、真偽を問うものではない。
診断基準の定義そのものが間違ってる、気に入らない、という議論は激しくスレチ。
そもそもここは「なりすまし人格障害」のスレ。


>>54
ローカルルール>>2により、反社会性人格障害は取り扱わない。

一次障害がアスペ・ADHDであるならば、二次障害として自己愛性/境界性人格障害はない。(診断基準の定義により)
一次障害がアスペ・ADHDでとり得る二次障害としての人格障害は、反社会性人格障害のみ(診断基準の定義より)だが、スレのローカルルール>>2により、反社会性人格障害は取り扱わない。

>>56-65
ここは「なりすまし人格障害」のスレ。アスペやADHDが環境により有害無害の議論そのものがスレチ。
67優しい名無しさん:2010/03/20(土) 13:49:16 ID:/1Rlo2JM
訂正

診断基準の定義そのものが間違ってる、気に入らない、という議論は激しくスレチ。
   ↓
診断基準の定義そのものが気に入らない、間違ってる、環境要因が重要だ、という議論をしたいのならは激しくスレチ。
68優しい名無しさん:2010/03/20(土) 16:08:59 ID:Su3Gn0Dj
>>65
手帳って言ったら障害者雇用だろ?
勿論中々就労難しい事は分かってるがこれで全くそういう環境がない訳ではない定義は崩れた訳だ
69優しい名無しさん:2010/03/20(土) 17:09:22 ID:/1Rlo2JM
>>68
スレチだからやめろと言ってるのにわからんのか?
70優しい名無しさん:2010/03/20(土) 17:20:50 ID:uzDxovmb
>>68
なにこの必死な人。
どうしても純粋なアスペADHDが無害でなければ、自己愛が傷つくのね。
71優しい名無しさん:2010/03/20(土) 17:22:39 ID:/1Rlo2JM
>>70
だからスレチにレスするのやめろって!
雇用の障害者枠で「ただしアスペは除く」の暗黙ルールすら知らないんだから、相手にするだけ無駄だって。
72優しい名無しさん:2010/03/20(土) 18:17:49 ID:Su3Gn0Dj
>>70
お前が人格障害なのはもう分かったからw
ここは人格障害者のスレじゃなくて一応発達のスレなんだけどな
部外者なのに必死なのはお前の方だろ?
73優しい名無しさん:2010/03/20(土) 18:24:14 ID:Su3Gn0Dj
ゴメン、よく読んだら「なりすまし人格障害者」のスレだったねw
発達のスレじゃなかったわ
このスレは君のものだ
74優しい名無しさん:2010/03/20(土) 18:26:43 ID:uzDxovmb
>>72
>>1
>ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語りましょう。

人格障害者について語りましょう。

人格障害者について語りましょう。

人格障害者について語りましょう。

ついに日本語まで読めなくなったかw
75優しい名無しさん:2010/03/20(土) 18:32:47 ID:Su3Gn0Dj
うん、ゴメンなw
で、どうして発達になりたがるって?
76優しい名無しさん:2010/03/20(土) 18:42:14 ID:Su3Gn0Dj
uzDxovmbはクラスターBなんでしょ?
ちょっとそこ教えてくれよ
7766:2010/03/21(日) 06:33:22 ID:BUOr5WxK
みんな。ローカルルール再読しようぜ。

>>2
★なりすまし当事者からと思われる粘着荒らし煽りが予想されます。スルー徹底。
78優しい名無しさん:2010/03/21(日) 06:48:03 ID:BUOr5WxK
昔、ADHDに魅せられた自己愛性人格障害が、ADHDの当事者団体立ち上げた。
当事者団体という珍しさも手伝い、立ち上げ直後は人材が集まってきた。
しかし、自分の自己愛充足のためだけにしか動かない自己愛性人格障害に呆れ、集まった人材は僅か数ヶ月で離れていった。
その後も自己愛性人格障害は、自ら自己愛充足のためだけの言動を続け、阿呆らしい発言を次々と主張していった。
これら発言や行動に危機感を感じた人材達は、誰が声をかけるともなく団結していった。
人材の中には心理や医療のプロも混じっており、プロの目から自己愛性人格障害であることが理解されていた。
プロが居たことが幸いし、この団結人材たちは、自己愛性人格障害に対して拙い対応をすることもなく、徐々に自己愛性人格障害の首を絞めていくことができた。
長きに渡る粘り強い活動により当局からの監査が実現。ついに自己愛性人格障害を地域から追い出すことに成功した。

教訓:自己愛性人格障害に直接何を言っても無駄。団結して周囲から首を絞めていくこと推奨。
79優しい名無しさん:2010/03/21(日) 12:32:03 ID:tH1/nIUp
専門スレにも人格障害者いるよね
マジ出てって欲しい
80優しい名無しさん:2010/03/22(月) 00:43:03 ID:W9+j6sE2
なりすまし人格障害は本当に困るね。
小さい頃のエピソードが無いもんだから「頭の中が多動だった」「小学生の頃は妄想の世界で生きていた」など、心理学を少しでも知ってる人ならば恥ずかしくてとても言えないようなことを連発。
で、社会人になってからうまくいかなくて躓いて、調べたらアスペADDでした。
こういう輩がよく言うセリフに(A)と(B)があるんだが。
(A)自分は精一杯努力してるけどできない。アスペADDだから。
(B)周囲の理解があれば働ける。アスペADDだから。
周囲の理解って何だ?なりすまし人格障害が「できない」と言ったものは一切やらなくて良い特権を与えろ、ってことか?
周囲の理解があれば精一杯努力してもできなかったことができるようになるのか?
・・・・・・なんか、矛盾してないか?

これらの流れ、典型的な人格障害のエピソードだもんだからアスペ・ADDになりすましてる人格障害だと自ら公言してるようなもんだよな。
81優しい名無しさん:2010/03/22(月) 15:03:39 ID:Ua/0MbOp
>>80
>(A)自分は精一杯努力してるけどできない。アスペADDだから。

この台詞よく見かけるよねw
いつまでも愚痴愚痴してんのって正直ウンザリする。
悲劇のヒロインかっつーの。
自己憐憫に浸ってるヤツって始末悪い。
82優しい名無しさん:2010/03/22(月) 18:49:02 ID:cYGc3ehP
>>81
愚痴愚痴してるというより、自己愛保つための言い訳にしてるからずっと言い続けなければならない、って感じに見える。
なにかにつけて、文章の前や後ろにアスペADDとつけるのも特徴。

●アスペのこだわりでどうしても白い生地が欲しくて
●鍵をかけ忘れるという典型的なADDの不注意からくるドジをやってしまい

こんな感じ。正直ウザイ。素直に

●どうしても白い生地が欲しかった
●鍵をかけ忘れるというドジをやってしまい

と書けないのが、自己愛の障害ゆえなのだろう。
83優しい名無しさん:2010/03/22(月) 18:53:54 ID:EZ8KUBXe
キレ返すのも暴言も弱い犬ほど吠えるっていうか
自ら自尊心の低さや弱さや幼さを出してしまっているんだよね。境界も自己愛も。
失敗したり恥ずかしいことを晒してしまった時
何も言わないのが最大の自己防衛なのに。
人に何か指摘された時もそれを認めた時もそうじゃない時も
吠えないで黙って「はい」と聞くのが最大の自己防衛なのにね。
言い訳したりムキになって吠えて自分で自分の首絞めてるんだよね。
84優しい名無しさん:2010/03/22(月) 20:59:55 ID:Ua/0MbOp
>>82
>>81
>愚痴愚痴してるというより、自己愛保つための言い訳にしてるからずっと言い続けなければならない、って感じに見える。

なるほど、そういう見方も出来るね。

>なにかにつけて、文章の前や後ろにアスペADDとつけるのも特徴。

あー、ほんとこれそう。
ADD/ADHD、アスペだから〜って一々訴えるのなんでだろうって思ってたんだ。

普段そんなこと一々気にしてられないだろ。
失敗したって一々覚えてて事後報告なんかしないよ。
したって意味ないし。
発達障害だってことをアピールして、同情や共感をされたいってことなのかな。
85優しい名無しさん:2010/03/23(火) 09:41:38 ID:t5GUN0RE
何かっていうとすぐ二次障害って言い出すのも微妙な希ガス
ほんとにそういう人もいるだろうけど
印籠というか伝家の宝刀に使ってるように見える
86優しい名無しさん:2010/03/23(火) 09:55:03 ID:iC2pggOD
発達障害と境界・自己愛が似ているのは
それがアスペの症状なのか、誤診なのか、併発なのか。どれなんだろう?
人に迷惑をかけているから改善しようとするアスペと
自分が絶対正しくてまわりがおかしいと言い張るアスペ(本当にアスペなのか?)と
2種類いる気がする。
87優しい名無しさん:2010/03/23(火) 10:46:28 ID:d62bG/Al
>>86
総合スレに面白いものあったよ。(以下、一部抜粋)


916 :優しい名無しさん:2010/03/23(火) 07:50:42 ID:xjiWmBFH

コミュニケーション力だけを問えば自己愛性人格障害はとてつもなく高い。
対人操作する力があるから、自己愛性人格障害と気づかずに接近した人は操作(洗脳)される事もある。
しかし、自身の自己愛充足のために手段を選ばないため、トラブルも絶えない。

結果として、コミュニケーション力はあるが協調性がなく空想(その正体は自己愛性人格障害的な妄想)癖のある人、という印象になる。
88優しい名無しさん:2010/03/23(火) 10:57:08 ID:d62bG/Al
>>85
虹障害虹障害と騒いでるのは、むしろ親。
親が各方面へ自分の意見をゴリ押しさせるのに「虹障害になったら責任とっていただけるんですか!」みたいなことを乱発している。
それを応用して、自分の都合の悪い部分を虹障害にしてるんだと思う。。。のだが、自分で自分のことを虹障害と呼ぶ心理が俺には全然理解できん。
これが人格障害なのか?俺の理解を遥かに超えている。
89優しい名無しさん:2010/03/23(火) 11:27:44 ID:iC2pggOD
アスペと糖質が併発しないって説が本当なら
アスペと人格障害っぽい(性格の問題)は併発しても
アスペと人格障害(脳までいってるケース)も併発しないんじゃないの?
人格障害と糖質って元は同じ区分だったんじゃなかったっけ?

いずれにしても親が二次障害のみ言い張るんであれば
二次障害は改善できるものなんじゃないの? アスペ自体は治らないけど。

そしてアスペではない場合、人格障害か糖質なんじゃないの?
90優しい名無しさん:2010/03/23(火) 11:44:35 ID:fEFE30U9
本人は『そしてアスペではない場合、人格障害か糖質なんじゃないの?』と云われることを頑なに拒否したいがために、アスペ+虹障害と言い出してるのか。
>>1によると、アスペになりたがるのは「ブランドイメージ」らしいから、自分に虹障害が付いた程度ではブランドイメージが失墜しないのか。

ただひとつ、本人たちから虹障害を治したい何とかしたい、というふいんき(ry)は感じられない。
91優しい名無しさん:2010/03/23(火) 12:17:34 ID:iC2pggOD
>>90
歴史上の天才がたまたまアスペだった(ごく一部のアスペ)→アスペ全てが天才って捉える。
人格障害はとにかくピンポイント思考だから
自分は特別って思い込むためにアスペって肩書きが欲しいんだろ。

人格障害の決めつけは本当に根拠がなくて疲れる。もう話にならないっていうか。
昔は人格障害を性格の問題だと思っていたけど、脳の障害って話を聞いて納得した。
例えばバッグを公園に置き忘れて自分の財布が盗まれたら自分の親しい人がやった的思考。
(誰がやったかわからない不特定多数の場所なのに。ものすごい狭い視野。)
そして自分がバッグを置き忘れた非は一切認めず、盗むほうが悪い的思考。

そしてアスペも。
確かにピンポイントに集中を続けられるから一つの分野においてエキスパートになれる可能性はあるよ。
しかし何も努力もせずただ自分が正しい的優れている的思考でいるとただの勘違いとなるし
ストーカー等、執着するものを間違えた際の迷惑。
92優しい名無しさん:2010/03/24(水) 15:14:13 ID:CeGFHSi1
ADDはほんとなりすまし易いよね。
とりあえず、忘れ物した、うっかりミスしたとか言ってれば
一応それらしくは見えるんだから。
そのせいか、ADD寄りの書き込みが多い気がする。
しかし、忘れ易い癖に忘れ物したことは覚えてるんだなw
93優しい名無しさん:2010/03/24(水) 15:26:15 ID:kkQocV8d
人格障害って脳の障害なのか?

ほとんどのアスペは論理的・帰納的な「話し合い」が通じるからまだマシ。
人格障害は妄想を伴うので、自分の自己愛が侵される(と人格障害が妄想した)事項に関しては話し合いが全く通じない。

ちなみに、男より女のほうが自己愛が肥大化しやすく、自己愛系の人格障害になるのも圧倒的に女のほうが多いとのこと。
94優しい名無しさん:2010/03/24(水) 15:42:41 ID:Wb9fG7A5
人格障害は脳の病気みたいだよ。前は性格の問題だと思っていたけど。
脳の病気って知ってからは「言っても通じるわけがない」と納得。スルーするようになったわ。
人格障害自体が先天的なのかはわからないけど
まだ性格の段階で留まっている場合、話は通じるんだよね。通じにくいけど。でも脳のケースはもう無理。
アスペと併発した場合(この場合人格障害ではなく性格の問題)
改善できるものなのに「アスペだから」って言ってしまうから叩かれるんだと思う。
アスペではなく実は人格障害のなりすましの場合も都合いいとこだけ「アスペだから」、
都合良いときだけ自分は特別な存在みたいな優越感。

本当にアスペなのかなりすましなのかは知らないけど
自己愛・境界はエア癌、エア不治の病とかやるから見分けつかないよ。
診断出てなくても「アスペの診断出てます」と平気で言いそう。

いずれにしても本当に努力しているアスペは
失敗したらまず非を認める、認められなくても否定はせず考える、言い訳はしない、
そこをエアアスペは責任逃れに即「私はアスペだから」と持ってくるから。。。
余計人を怒らせて自ら不利な方向に行ってるのにね。
95優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:21:56 ID:gq7TKUnf
脳の病気ってのは要出典、いつからパーソナリティ障害が脳障害になったんだぜ。
96優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:28:13 ID:14LFK7kU

>そこをエアアスペ(エアADHD)は責任逃れに即「私はアスペ(ADHD)だから」と持ってくるから。。。

本物アスペADHDがやると相手や周囲を激怒させるのだが、
”アスペADHDなりすまし人格障害”は、人並み外れた空気その他のコミュ力を駆使し周囲を怒らせない隘路を見事にすり抜けるんだよな。
本物アスペADHDは、元々空気その他のコミュニケーションが極めて薄いから”アスペADHDなりすまし人格障害”がいくらコミュ力駆使しても殆ど影響を受けない。
コミュ力に騙されることなく正しい判断ができる本物アスペADHDを”アスペADHDなりすまし人格障害”が敵視しターゲットにするのも、この辺に理由があると考える。
97優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:32:28 ID:Wb9fG7A5
>>95
ttp://allabout.co.jp/health/kw/0102/
性格の時点で踏みとどまっているボーダーと
脳までいってるボーダーと一見区別はつかないけど。。。

性格の時点で留まっている方はまだ人と仲良くしたい気持ちがあるって感じ。
本物の脳まで行ってる方は最初から利用目的・モノとしてしか人を見てないよ。
脳の障害だから言っても無駄だし、平気で嘘をついたり人を傷つけたりできるのも納得。
98優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:37:51 ID:14LFK7kU
「本物」という表現、おっさんが使ってたから好きじゃないんだが、他に適当なものが思いつかないからやむを得ず使ってる。

だれか適当な良表現を考えて欲しい。
99優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:42:16 ID:Wb9fG7A5
>>96
コロコロと口調が変わったりさっき自分が言ったことを何度も訂正。
極めつけは「アスペだからです。」 他のアスペはそんな言い訳してないけど。。。
構ってチャン。みんなに指摘されてもまだ居座ろうとしている点に驚き。


100優しい名無しさん:2010/03/24(水) 16:43:34 ID:Wb9fG7A5
>>98
リアルアスペで良くね? それかエアと対象に地アスペとか。
101優しい名無しさん:2010/03/24(水) 18:24:58 ID:Ailk2vaI
なりすまし多いよね。
そういう人に限って専門書読み漁ってるから
やたら知識はあってリアルと話だけは合わせられるけど
アスペは見た目の雰囲気や顔つきや視線で判別付く場合多くて、例えば
無表情、動作が止まる、視線が不自然、あと大抵若くというか幼く見えたり
だからリアルに混じればエア判別可能になるだろうね。

そして過剰に他者に依存的で障害者意識に突き動かされて行動取って
やたら福祉に頼ろうとしたり活動的だから
アスペのロボットみたいな根っから冷めてる特質から積極的にずれてってる。

発達障害の集まりを形成してる連中いるなら
リアルアスペのようにこだわりや感覚過敏がなくて団体行動できて
コミュ力がそれなりにあるからこそ成せる技で偽者の塊みたいなもん。
そこで流れに乗らない人や重症の発達障害者を影で悪く言ってたりしたら
人格障害の範疇が普通に定型発達だね。

あとは単に遅刻癖、忘れ物、仕事のミスが多い、けどその他は普通、
そういう人って障害者になるの?自称ADHDってアスペよりより多い気がする。
アスペよりなりすましっていうか短絡的に思い込めそうだしね。

いずれにしてもリアル発達障害の人はその虐げられて浮いてきた自分史から
そう気付かれないよう変に思われないよう
頭に普通の人の行動データ貯めて真似してなるべく普通になろうとしてる、
個人的にはそういう印象あるなあ。
長文失礼。
102優しい名無しさん:2010/03/24(水) 18:52:13 ID:gq7TKUnf
>>97
出典AllAboutかぁ・・・見てきたけど元ネタが分からないから微妙だな。
性格が歪んでるタイプと、生まれつき脳がおかしいタイプがあるって書いてあった。

きっと「自分は性格の歪んだほうの人格障害じゃなくて、生まれつき脳機能障害の人格障害です」
って開き直るヤツが出ると思う。ADD/ADHD/アスペルガーになりすますのと根っこは同じ。
自分は変化せず、周囲に迷惑かけて許容してもらうための詐病。
103優しい名無しさん:2010/03/24(水) 19:59:17 ID:Wb9fG7A5
どっちみち人格障害は常に自分擁護の言い訳考えてるよw
なんでも現実を変えるんじゃなくて言葉だけでなんとかしようとする。
人と仲良くする方法も何か失敗した時も口だけ。

その方法でひっかかる方もひっかかる方というか。(初めて遭遇した時は仕方ないけど。)
誰かの悪口を言ってても絶対に同意しないとか
相手がどんなにフレンドリーでも日が浅いうちはノリノリに返さないとか
漬け込まれない自分でいるのも大事かもね。
話聞いてしまえばしまうほど漬け込まれるし
話聞いてくれる人、漬け込める人を見抜く才能だけは抜群だからな。

定型スレなら変なレスしてるIDはスルーするのに
アスペは根気良く構ってあげてしまうからエアアスペが居座るんだよ。
良心(こんなふうにした方が生き易いよ的な)でレスしてあげてるんだろうけど
どんなに優しさや愛情注いでも無駄だからw

優しさなんだろうけど結局エアアスペのせいでスレもあれてみんなに迷惑だし。
アスペはスルーするのが優しさってことをどっかで覚えないと人格障害に漬け込まれやすいと思う。


104優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:37:50 ID:G9xzNNBH
自己紹介乙
105優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:40:33 ID:h+boh5Pu
一番てっとり早いのは、診断を厳密にすればいいんだよ。
アスペは2歳6ヶ月未満、ADHDは7歳未満で明確に異常行動があったという公的な証拠がある人にのみアスペ、ADHDの診断を下すことができる、という風にね。
(2歳6ヶ月未満の根拠はWHO勧告、7歳未満の根拠はICDとDSM)
106優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:41:17 ID:h+boh5Pu
>>104
そうそう。みんなでキミの自己紹介をしてあげたんだよ。
ありがたく思ってね。
107優しい名無しさん:2010/03/24(水) 20:48:29 ID:Wb9fG7A5
>>105
それに加えて人格障害も発達障害も脳の検査も必要だと思う。
脳の検査と心理テストや問診で出た結果とで違ってくると思う。
108優しい名無しさん:2010/03/24(水) 22:52:17 ID:CeGFHSi1
なあ、どうすれば人格障害者ってスレから出てってくれるんだ?
どうしようもないのかね。
109優しい名無しさん:2010/03/25(木) 00:01:31 ID:Wb9fG7A5
定型スレだったらやがてみんなスルーするようになって去るんじゃない?
発達障害のスレの場合はスルーした方が相手にも自分にも良いことを説明しないと
どうしても構ってあげてしまう人がいるかも
110優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:14:56 ID:wf4dgZXU
なりすましは論外として
人格障害併発してる奴がそれを前提で発達を語ったりするからイヤだ
しまいにはADHDはキレるのが反社会行動に出るのが当たり前とか言い出しそうだし
111優しい名無しさん:2010/03/25(木) 13:55:40 ID:Q+3btBQQ
>しまいにはADHDはキレるのが反社会行動に出るのが当たり前とか言い出しそうだし

現実に人格障害が叫んでるのは、

「我こそ、併発のない純粋なADHDなり」
「キレる反社会行動起こすのは二次障害で人格障害併発してるADHDなり」
「純粋なADHDはキレない反社会行動起こさない無害なり」

ADHDと人格障害を見事に摩り替えようとしてる。わけ。
「よくもそこまで自分のこと棚に上げられるな!」と怒鳴ってやりたいが、人格障害に言っても全く通じないので不毛。
112優しい名無しさん:2010/03/25(木) 14:22:24 ID:E5VSgCDJ
そもそも発達障害と脳みそまで行っている人格障害は併発するのか?
もしも発達障害が人格障害を併発したとして
脳みそまで行ってるケースじゃなく性格の問題で治す努力すれば治せるものなのじゃないのか?

そもそもアスペもADHDも一点に執着してしまうがゆえに
定型が習得しているようなコミュ力や空間認識力が欠けてしまう性質であって
暴言とかキレるのとかは発達障害が原因ではなく治せるものじゃないのか?

そこを私は発達障害です(発達障害であろうと改善できるものなのに)って言うからエア発達障害だの人格障害だの
言われるんじゃないのか。
113優しい名無しさん:2010/03/25(木) 15:07:17 ID:Q+3btBQQ
>>112

>「我こそ、併発のない純粋なADHDなり」
>「キレる反社会行動起こすのは二次障害で人格障害併発してるADHDなり」
>「純粋なADHDはキレない反社会行動起こさない無害なり」

↑これは人格障害の脳みそが産み出した妄想理論です。事実とは大きく食い違います。
これを受けての「発達障害と〔脳みそまで行ってる人格障害は併発するのか?」質問でしたら、答えは「ただの人格障害の妄想だ。気にするな」となります。
114優しい名無しさん:2010/03/25(木) 15:16:19 ID:E5VSgCDJ
>>113
つまり最初っからアスペルガーではなく人格障害の現実逃避・妄想ってことでおけ?
115優しい名無しさん:2010/03/25(木) 21:50:55 ID:GleSKDod
発達障害なりすましウザい 構ってもらえるまで連没
116優しい名無しさん:2010/03/25(木) 23:14:13 ID:wf4dgZXU
>>113
つまりは脳ミソまで言ってない人格障害は併発する可能性アリって事ですね
117優しい名無しさん:2010/03/27(土) 07:15:10 ID:gDZpKFcv
脳ミソまで逝ってる逝ってないって、第三者が傍から見て区別できるものなの?

それに

脳ミソ逝ってようと逝ってなかろうと、人格障害が一人いるだけで粘着されたり周囲を巻き込んで破壊されるから、絶対に近寄って欲しくない。

ましてや、人格障害の特徴が ADD/ADHD/アスペルガー の特徴のように騙られたり、ただ自己愛満足させるための手段を、さも ADD/ADHD/アスペルガー のために必要な支援のように宣撫されるのは、死ぬほど耐え難い。

あいつら、まとめてゴミ焼却場に放り込んで処分できないものか。
118優しい名無しさん:2010/03/27(土) 10:49:06 ID:b/Au4KZf
区別は無理だと思う。人格障害者は自己防衛が強くて
それが自己防衛ゆえに現実ではないことをわかってて言っているのか
それとも妄想を現実として捉えてしまっているのかわからないし。
何か指摘されると発達障害だから出来ないというわりに
性格も態度もコロコロ変えて臨機応変に立ち回っているよね。
テンションが低い高いではなく性格や言っていることがコロコロ変えて上手く立ち回るのって
もはや発達障害じゃないよね。
もう相手にしないで可能なら関わらないのが良いと思う。
情報操作に騙された人同士で仲良くしてればいいでしょ。
119優しい名無しさん:2010/03/27(土) 11:21:29 ID:td+EfvVd
人格障害者ほど自分でアスペでアスペで言う
マジ死ね

勘違い誤診人格障害者死ね
120優しい名無しさん:2010/03/27(土) 11:23:12 ID:td+EfvVd
自分はアスペで〜アスペだから〜

〜になる、〜されたとか煩い人格障害者

さっさと死ね害悪メンヘラ根性悪が
121優しい名無しさん:2010/03/27(土) 11:29:55 ID:x9OTgjdN
人格障害って身近にいないし詳しく知らないから、
人格障害者の見分けがつかないんだけど、
何か分かり易い特徴ってあるのかな。
診断基準だけだと、具体的にちょっと分かりにくい。

世間に「発達障害だから出来ない」ということを強調しつつ、
言ってることがコロコロ変わるような人が怪しいということらしいが。
何かやたら努力という言葉を嫌って言い訳ばかり言ってような人とか、
自分は障害だからダメだと自己否定の言葉ばかり言ってる人はまた違うのかな。
(本人は二次障害だと言うんだろし、実際そういう人もいると思うけど。)

人格障害者と付き合いの長い人や詳しい人は、
文章を見ただけでピンとくるものがあるのだろうか。
122優しい名無しさん:2010/03/27(土) 11:33:19 ID:x9OTgjdN
ああ、やたら「アスペ/ADHDだから〜」って言ってるような人だって
上の方で書いてあったっけ。
世間に対して障害を自己アピールにしてるような人ってことかな。
123優しい名無しさん:2010/03/27(土) 11:48:55 ID:b/Au4KZf
>>121
やたら褒める(自分が褒められたい) 頼んでもないのに過剰に親切(後に相手の都合無視で自分に尽くすことを望む)
自分をやたら下げてモノを言う(そんなことないよを待っている) 連絡がものすごいマメ(後に相手の都合無視で同じことを望む)
他人の文章や口調コピーしたかのような話し方(自分を持ってない・自分の言葉で喋れない)
誰が何言っていたよ・あの有名人は何々話ばかり(自分の力ではモノを言えない)

これが最初のサインだと自分の経験の中では思う。
やっている行動を相手にしてもらいたい
他者への暴言を自己紹介や自分のコンプレックスと考えるとわかりやすいかも。

アスペであろうと定型であろうと
自分に対しての否定的な発言の連続はしないよ。(後に他者に対して同じことをする裏返し)
普通の人はマイナスの発言ばかりされると相手が嫌な気分になるのわかっている。

文章は攻撃的だったりやたら連没したり。感情を出してしまっているのが目立つ。
攻撃的に書かなくても意見は言えるのに攻撃してしか意見を言えない。

何もレスしない、もしくは「ありがとう」で終わらせれば済む話なのに
すげえ良い意見書いてくれてるのに「でもこうなんです」ってまだ自分の意見言わないと気が済まない。

先日まで「バーカかかってこいや!」「は?○○なんでは!?」って書き方していたところを
構ってもらえなくなる危険を察知して口調や性格まで変えられるのって
もはや発達障害じゃないでしょ。
異性かどうか確認しているところも、それ討論に関係ないでしょって思うし。
見下した相手とそうじゃない相手と全然口調が違う点も驚き。ID同じなのにねw

でもあんだけコロコロ変わってて構う方も構う方だと思う。
人格障害者をどうにかしようとするより
情報操作されてしまうような環境に自分が居るのをやめる方がてっとり早いわ。
人格障害に漬け込まれる人って
そいつをどうにかしようともがいて今度自分が周囲に変な目で見られちゃうケース。
関わらないのが一番。

意見が一方的なんだよね。人格障害において騙すほうも騙されるほうも。
自分の知っているごく一部の人間を全てとして考えてしまうような。
それじゃ疲れちゃうよと(自分のためになることを)伝えても
否定された!って捉えてしまったり。
124優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:11:47 ID:td+EfvVd
馬鹿か?テンプレつか前レス見ろよ。人格障害者と発達の決定的違いは
人格は群れたり馴れ合い大好き。性悪の癖に味方を簡単に作る

自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、いとも簡単に味方を作ります。
なかなか味方(仲間)を作れない ADD/ADHD/アスペルガー とは、この点でも異なります。


一方で、気に入らなかった人間を陰湿に攻撃します。時には味方に引き入れた人にも攻撃に協力させます。
この攻撃が、無関係な第三者には見えない(見えづらい)方法で行われます。
口頭や手腕など直接的で、かつ無関係な第三者にもはっきりとわかる形でしか攻撃できない ADD/ADHD/アスペルガー とは、この点でも異なります。
125優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:14:38 ID:td+EfvVd
>いとも簡単に味方を作り
>気に入らなかった人間を陰湿に攻撃

>自分はアスペで〜アスペだから〜

〜になる、〜されたとか自己申告煩い

発達になりすます人格障害者=発達カミングアウトしてる奴に多い
126優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:16:49 ID:td+EfvVd
ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者の特徴は

簡潔に言うと>>125。ネットにうようよいるだろ?

ふざけんな死ねマジ死ね一生誤診猛進して発達悪用する性悪人格障害者
127優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:27:40 ID:aS1Cb9uf
なりすますってのがよくわからん
アスペの場合は高IQを持つ人が多いらしいからわかるけど、ADHDは頭の回転が速いけど、集中力がないから同時にLDも発症してる場合が多いよ
だから人の倍努力しないといけない
常に頭の中が混乱状態だからね
勉強に向かない脳
だから自信を失う人が多い
128優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:40:10 ID:td+EfvVd
だから>>1-10のテンプレ位読んでレスしろって
ADHDは坂本竜馬なんだよwwwwwwwwww

後先考えず行動力あるADHDは戦国時代では英雄
129優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:47:27 ID:td+EfvVd
つうか、きらっといきる、に出てたアスペルガーは
アスペと認めなさそうな、なりすまし人格障害者

自分は偉人の血が流れていると思いたいんだな

定型偉人の圧倒的多さは無視で自分は価値ある
ブランド=発達(笑)人間と思いたいんだな

何でもそうだが本人の願望で○○ですと言いたい奴いるよな

現実じゃなく本人の願望で発達になりきる人格障害者
130優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:47:37 ID:aS1Cb9uf
ふ−ん。自分が特別でありたい願望が自称を生むのかね。
131優しい名無しさん:2010/03/27(土) 12:55:22 ID:td+EfvVd
>>130
後、言い訳な

>>125
>自分はアスペで〜アスペだから〜

〜になる、〜されたとか自己申告煩い

発達になりすます人格障害者=発達カミングアウトしてる奴に多い

味方作りが出来るので本来発達が受けるべき支援も横取りする人格障害者
132優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:13:38 ID:td+EfvVd
実際カミングアウトしてる発達は社会不適合者の屑ばかりなのに

何故診断不明の偉人や有名人を勝手に発達認定してブランド化するかね

これは発達になりすます自己愛性人格障害者どもの仕業か
133優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:19:44 ID:aS1Cb9uf
その言い方はただ病気の人を叩きたいだけ?
貴方も病気だよ
134優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:28:47 ID:td+EfvVd
人格障害者が発達支援悪用目的でなりすます=
発達=社会不適合の屑を暗に認めている
135優しい名無しさん:2010/03/27(土) 13:31:11 ID:td+EfvVd
>>1-10真理。人格障害者と発達の決定的違いは
人格は群れたり馴れ合い大好き。性悪の癖に味方を簡単に作る

自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、いとも簡単に味方を作ります。
なかなか味方(仲間)を作れない ADD/ADHD/アスペルガー とは、この点でも異なります。


一方で、気に入らなかった人間を陰湿に攻撃します。時には味方に引き入れた人にも攻撃に協力させます。
この攻撃が、無関係な第三者には見えない(見えづらい)方法で行われます。
口頭や手腕など直接的で、かつ無関係な第三者にもはっきりとわかる形でしか攻撃できない ADD/ADHD/アスペルガー とは、この点でも異なります。
136優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:06:34 ID:eP/LHz8E
驚きの連没(尋常じゃない連没)に攻撃的レスの繰り返し、ついにアスペに矛盾点を指摘されると
「アスペってこういうものなんですよ〜」と突然口調を変え言い逃れ。
それはアスペが原因ではなく他のアスペは出来ているのに言い逃れしている点を突かれているのだが。

ついさっきまで上から目線でキレ口調で連没してたくせに別人のように口調も性格も変わり。
へえアスペだから連没や攻撃的レスをするわりには空気を器用に読んで適応できるんだねと思った。

アスペスレはスルー能力低くてなんだかんだで構ってあげちゃうからな。
人格障害をなんとかするより他スレ移った方が早いため
まともな人はどんどん出て行き、構って構ってあげる人のスレになってるし。

137優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:13:27 ID:td+EfvVd
積極奇異アスペが逆に人格障害呼ばわりされる事も多い
幼少時の感覚過敏が鍵となってくる
138優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:15:10 ID:eP/LHz8E
>>137
そうなの?
人が怒っているの空気読んで性格まで変えて適応出来るのって
アスペじゃなくね?? 取り入るのは定型より器用に見えるけど。
139優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:17:44 ID:td+EfvVd
>>138
スルー能力がないアスペが積極奇異型だろうと言う事
空気や相手の感情を正しく読める奴はアスペじゃない
アスペは相手の解釈をしてもズレている
140優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:18:01 ID:x9OTgjdN
>>123
ああ、すごい具体的で分かりやすかった。
わざわざどうもありがとう。
なるほど、確かに見覚えがある。

>>124
ごめん。
一応見たんだけど、あまり頭に入ってこなかったというか、
具体的にスレだとどんな感じになるのか掴めなかった。

仲間を作ってというのは、スレ内でいうと周りから同意見をたやすく引き出すとか
そんな感じなのかな。
攻撃的なのはよく見かけるけど。
自演っぽく見えるのもあるし。

第三者に見えづらい攻撃というのも、スレだとさりげない流れの誘導が上手いとか
そんな感じになるのかな。
群れたり馴れ合ったりというのは確かに発達障害は苦手分野だからなあ。
ほんと人心掌握術に長けてるんだな。

>>136
へー、なるほど。
アスペスレだと論理的に矛盾点つける人がいるからいいよね。
ADHDスレだとそうでもない感じがする。
構ってしまう人がいる限り、出ていかないだろうから、
結局当事者が出て行く羽目になるなんて馬鹿らしいことだな。
141優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:22:39 ID:eP/LHz8E
>>140
アスペスレも十分アボンしてるよ。
一回なりすましが致命的に他アスペに注意されても
ケロっとして構って貰えるまで連没。
普通の精神持ってたら指摘されたら反省するよね? それが全くなしで
そのまま連没の繰り返し。
アスペもアスペでスレ全体を見渡さず、1個か2個の書き込み見て
なりすましに普通に友好的にレスしちゃうから、いつまでもいつまでも。

しかしもうまともな人がいない証拠なのかもな。
一年前だったら悪気なくても場を乱す書き込みしている人は指摘して、スルーできていたのに。
今は荒らしにも構うわ構ってちゃんにも構うわ。
どうにかするより他スレに移る方が早いわw


142優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:23:55 ID:WmFgOBMf
そういう言ってファビョって書いてるこのスレの中にも人格障害いそうだしな
自覚がないだけで
143優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:24:40 ID:WmFgOBMf
まぁ併発してない奴はとりあえず疑ってみた方がいいかもね
144優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:25:42 ID:eP/LHz8E
>>142みたいな感じ。そのままスレにいても
おまえもなおまえもなってなってくから。
もう諦めて当事者が出てったほうが早いわって感じ。
145優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:47:33 ID:x9OTgjdN
みなさん勉強になったよ。ありがとう。
なんでそんなに人格障害に詳しいのか知らないけど、
前に嫌な目にあったとか事情があるのかな。
発達障害のスレにはテンプレに人格障害のことを載せて、
注意を促した方がいいかもしれないね。

>>142
自分が人格障害なのかはよく分からないけど、
もしそうなんだったら、ちゃんと病院行って治療を受けたいとは思うなあ。
146優しい名無しさん:2010/03/27(土) 14:55:15 ID:eP/LHz8E
>>145
自分の場合は、困った人は脳の変形による人格障害もしくは糖質の可能性もあって
本人の意思に関わらず脳みそが指令を出すから他者にはどうにもできないことで
構ってあげることが病気を悪化させてしまうし
薬を飲んで平常心を取り戻す以外に方法はないってことを知ってからは
困った人は一律してスルーするようになったな。

性格の問題か脳の問題なのか素人の自分には見抜けないし
いずれにしても構えば構うほど病気を悪化させるし自分も疲れるし。

その辺から、ああ双方にデメリットな方法を取るから駄目で
双方にメリットになる方法を取ればいいんだって勉強になったな。

147優しい名無しさん:2010/03/27(土) 17:25:22 ID:WmFgOBMf
>>145
自分はメンヘル歴長くてボダだけでも四人位プライベートで見てるからね
彼らも脳がおかしくなってる(等質併発が多い)って事は確かだろう
自分が人格障害かもって疑ってるの?当該スレで聞いた方がよくない?
148優しい名無しさん:2010/03/27(土) 17:29:12 ID:WmFgOBMf
それとこのスレ見ると錯覚しがちだけど
ボダや自己愛の人にとっては発達は各種依存含めて多くのなりたがりすがりたがりの一つでしかないからね
その一つだけでここまで騒ぎ大きくさせてるんだから大したものだけどw
まぁともかく自称発達(もしくは単発AS並びにADHD)でも直ぐファビョるようなのは気をつけた方がいい
多動だからって直ぐキレるって訳じゃないから
149優しい名無しさん:2010/03/27(土) 18:33:57 ID:x9OTgjdN
>>147
いやいや自分が人格障害かどうかと疑ってはいないよw
それっぽいこと指摘されたこともないし。
>>142でこの中にも人格障害がいそうだって話が出たから、
もしそうなんだったら病院へ行くって言っただけ。
紛らわしくてごめん。

改めてレスくれた方々ありがとう。
人格障害者が厄介だということが改めてよく分かったよw
150優しい名無しさん:2010/03/28(日) 17:30:25 ID:Q/F/dU8p
沖縄でジャイアン連呼してた先生もなんか色々あったみたいだね。
あの人の場合、特に人格障害に気に入られやすそうってか
人格障害と発達障害をごっちゃに考えてるみたいだったから
そのうち何かあるとは思ってた。
151優しい名無しさん:2010/03/28(日) 19:43:31 ID:WwDFLdXk
>>147
ボダと糖質併発は多いよね。本人も自覚なく妄想であることに気づけない。
自己防衛で自分の非を他人のせいにして逃げ続け最後糖質になるのかね。
152優しい名無しさん:2010/03/28(日) 21:44:44 ID:p4GkohHP
ボダの定義とは元々の定義は等質+神経症(+AC)だったからね
ところが今の定義では必ずしもそうでも無くなったらしい
恐らくは必ずしも等質じゃなくてもなり得る可能性があるって事なんだろうけど
まぁ等質までいかなくても生来の気質は関係してると思う
そこがボダとACの差なんじゃないかと自分では解釈している
153優しい名無しさん:2010/03/29(月) 09:21:02 ID:HXy9fQSd
>>144に同意。
ID:WmFgOBMf のレスが、>>136>>141 の事項を具体的に表してるね。
154優しい名無しさん:2010/03/29(月) 13:31:37 ID:SUs1r+Fh
定型スレだって
既出なのに聞く自分で調べないクレクレ厨
悪気ないけど自分語りや長文連没やあまりにもズレていたり自分が正しい的書き方
荒らすことだけが目的で真面目に喋る気のない荒らし
こういうのにとりつかれた経験により全てスルーするって対策を構築していると思う

そこをアスペスレは一個の情報に集中するわりにはまわりを見渡していない
木を見て森を見ず、ASの特性ゆえに仕方ないけど自分達のスレのことなんだし対策しないと。

予想ではしばらくなんでもかんでも「ネタ乙」「荒らし乙」「自演乙」「荒らしに構うヤツも荒らし」「おまえもな」
と続いてまともにスレが機能しないからスレに行かず鎮火を待つのが最善だと思う。

これを活かして今後は荒れないように対策して消化吸収できれば
ASにとってリアルにおいても役に立つと思うけどね。
155優しい名無しさん:2010/03/29(月) 13:48:24 ID:02LtPwAr
そうして自分までも誤魔化し紛れ同化してゆくと
156優しい名無しさん:2010/03/29(月) 22:36:59 ID:AthzNnrE
なんというか
君らの方が人格障害っぽい
157優しい名無しさん:2010/03/29(月) 23:23:17 ID:02LtPwAr
正直俺も少しw
本当に自分の診断を疑ってない人間はそこまで動じてないんジャマイカ
158優しい名無しさん:2010/03/31(水) 07:28:13 ID:Ua03J/yJ
自分が人格障害ではないか疑える人は、人格障害者ではない。

>>156は人格障害の投影性同一視と思われる
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html


159優しい名無しさん:2010/03/31(水) 07:29:14 ID:Ua03J/yJ
へんな日本語になったorz

自分が人格障害だと疑える人は、人格障害者ではない。
160優しい名無しさん:2010/03/31(水) 09:19:25 ID:MBwTvmV2
>>158
みんなわかっていてスルーしているのです。
どこかでやめないとおまえもなおまえがなと無限ループ。
正常な人はそれに気づいて途中でスルーできるのです。
他者に理不尽に否定されたくらい相手にしない自尊心を持っているのです。
そこで言い返さないと気が済まないのはあまりに自尊心が低く脆い証拠です。
スルーできなければ漬け込まれて困るのは自分ですから。
161優しい名無しさん:2010/03/31(水) 21:47:27 ID:dSm7HVqb
>>158
バカって言う奴ばバカって奴ですよね。分かります
162優しい名無しさん:2010/04/02(金) 16:19:58 ID:Y4KtYiCz
回避性人格障害と発達障害も混同されがち
回避性はBDPやDIDほど群れないし、引きこもり体質に近いからあまり害はないけど
163優しい名無しさん:2010/04/02(金) 18:27:19 ID:pccQZRDM
>>160
>みんなわかっていてスルーしているのです。
>そこで言い返さないと気が済まないのはあまりに自尊心が低く脆い証拠です。

こうやって言ってる側から煽らずにいられないのが一番ダメな典型。
特に二行目。前半部分で言ってる事を既に後半で自ら反故にしてやらかしちゃってる所が凄過ぎるw
どんだけ我慢できないんだよwwwww
164優しい名無しさん:2010/04/02(金) 19:46:07 ID:vPn+Q8NA
あと何回ループするのでしょう「お前の方がバカ」レス
165優しい名無しさん:2010/04/03(土) 03:52:14 ID:BmkoVcMP
こんなスレ立ててしまった時点で永遠にでしょう
宣伝してるようなものだもの
実際書いてる本人が怪しいって話になってるもんな
166優しい名無しさん:2010/04/03(土) 14:21:04 ID:r/lB5F1J
内心、自分がなりすましかもしれないと思ってるから
他人をなりすましに見立ててバッシングするのかもね
167優しい名無しさん:2010/04/03(土) 17:12:35 ID:BmkoVcMP
そう、そういう心理が働いてる
投影性心理というか
否定する事によって自分はそうではないと信じたいという
本当に自分の診断疑ってない人は実はあんまりそこまでは気にしてない
168優しい名無しさん:2010/04/03(土) 20:43:43 ID:Uuij+YjV
これがボダのコントロールって奴か……
恐ろしいな
169優しい名無しさん:2010/04/07(水) 16:03:56 ID:N1fiyP/m

ここはブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語るスレです。

書いてる人が何者かを探りあうスレでもなければ、書いてる者同士を叩きあうスレでもありません。
170優しい名無しさん:2010/04/08(木) 03:25:17 ID:zB2Lo8xu
ブランドイメージに惹かれって前提が既にズレてる
171優しい名無しさん:2010/04/08(木) 03:43:41 ID:/LSQrwDo
つーか、「問題は他にあり」っていう人格障害者が持つ「否認」を
後押ししてくれる概念だからじゃね?
先天性ってことにしたら原因は自分/親には無いんだとかナントカ

現実は甘くないんだけどね。
自閉症者もまた療育・適応・自立(という名の人格成長)を求められるのだから。
それは人格障害者に求められるものと最終的には変わらないから。
172優しい名無しさん:2010/04/08(木) 05:14:37 ID:Y7ZJWsE+
>>170
そう思うなら、このスレそのものを無視すればいいじゃん。
他にもたくさん発達障害スレや人格障害スレあるんだから、そこで自説を充分唱えるべき。

>>171
>「否認」を後押し
基本的にはそういうことなんだろうね。
このスレが目指すのは人格障害者の社会復帰を模索することではなく(それならば他に適当なスレがある)なりすまし人格障害者という存在を語り合うことだと思う。
発達障害にしろ人格障害にしろ、治療や復帰について議論しだしたらドロ沼になるし。
173優しい名無しさん:2010/04/08(木) 10:32:47 ID:tcVnpcIV
今日発売の週刊誌に「あの著名人がアスペルガー(タイトル詳細記憶曖昧)」
思わず、手にした。
 内容は、最近自己診断アスペルガー患者が急増。どんなに「アスペルガーじゃない」
と否定しても「自分が会社で上手く行かないのはASのせいだ」とのたまうらしい。

 どうも、一般では一部の天才肌のASのイメージが先行し、内省せずにAS判定して
いるらしい・・・・

 発達障害者の中では毛嫌いされるASになりたがる神経が理解できん
(すみません、ASの方々)。

 ゴッホってADHDじゃなくASだったんだぁ
174優しい名無しさん:2010/04/08(木) 16:19:25 ID:yAPS/Nfl
>>173
情報d。

検索したところ、週刊現代のようです。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/100405/top_05_01.html

アスペ系のブログにもブランド化記事のことが書かれていました。
http://utsuutsu.iza.ne.jp/blog/entry/1534613/
>記事によると
>アスペルガー=高知能 ということが”ブランド化”されて
>”アスペルガー症候群”と診断されたがる人も増えてるようです。
>ちょっとこれには・・・言葉が出ません。


個人的には、ASを毛嫌いしてるのは「発達障害者の中」ではなく「一部のADD/ADHD」だと思う。
それも、なりすまし人格障害疑いの濃厚なADD/ADHDに限って、気に入らない相手を卑下するように「アスペ」と罵ってる。

その証拠に、自閉関係が集まってるところで、ASが毛嫌いの対象になってるのって見たことないのですが。
AS同士が際限なく反論を繰り返してるシーンはリアルでもブログ掲示板でも見たことはありますが、毛嫌いしている、とはふいんき(ryが違う気がしました。
175優しい名無しさん:2010/04/08(木) 20:37:58 ID:zB2Lo8xu
>>172
それ言ったらこのスレ自体のそもそもの存在意義が……
単に「なりすまし無視してりゃいいじゃん」で終わりじゃないか
それにこのスレで言わないと意味ないんじゃないの?
議論にならないオナニー論唱えてるだけなんてただ各被害者スレで並べ立ててる勝手な妄言と変わらないし

というか、分かってるとは思うが当事者側からするとブランドイメージなんて殆どないからなぁ
その時点でちょっとこのスレタイはともかく>>1の説明に違和感を感じたというか
ただ単に出来ない事の言い訳してるだけじゃ?
アスペはともかくADHDにブランドイメージなんて殆ど皆無だし
でもなりすませられる可能性あるのってADHD位しかないじゃない
サヴァンとか言って論外だし
あれほど客観的にも分かり易いものはないからな
176優しい名無しさん:2010/04/08(木) 20:45:52 ID:/uib76p2
>>175
勘違いされているようですが、ここは

ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語るスレです。

ADD/ADHD/アスペルガー当事者にブランドイメージが殆どないからって「前提が既にズレてる」とはなりません。
なぜかって?
勝手にブランドイメージ抱いてなりすましてるのは人格障害者達であり、ADD/ADHD/アスペルガー当事者ではないのですから。
177優しい名無しさん:2010/04/09(金) 00:15:41 ID:csHZUvS9
そういう人は全くいない訳でもないだろうが
そんなんばかりじゃないって
今思うと昔通ってた所にボダの人居てADHDだと思い込んでたみたいだが
ただ単に集中力がなくて片付けられないって感じで自己愛的理由じゃなかったな
まぁアスペはまだ分かるけど
実際話に出ていつも荒らしの原因になってるのはADHDじゃない?
だからそもそもADHDにブランドイメージなんてないじゃん
人格障害者は何がADHDのブランドイメージだと思ってるのさ?
単に片付けられない理由を探してるだけでしょ?
自己愛故に自分に欠点があるのが許せないから先天的な障害の所為にしちゃってるってのはまだ分かるけど
障害は悲劇のヒロインの材料に使えるからね
178優しい名無しさん:2010/04/09(金) 08:19:57 ID:RhS1FkQn
>>177
>>7

一般的に思われている誤解

特に境界性人格障害にですが、常に強烈な異常言動を伴っているような誤解したイメージがついています。
おそらく境界例(本来は統合失調症になりかけの神経症の意味)や境界知能(IQ50から70:軽度知的障害の意味)のエピソードとの混乱から生じたものと思われます。
ここでは、境界性人格障害は本来の医学的意味で扱うものとします。


自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、一見すると普通の人です。
会話を交わしても、精神的な障害があるなんて全くわかりません。
179優しい名無しさん:2010/04/09(金) 09:00:56 ID:RhS1FkQn
>人格障害者は何がADHDのブランドイメージだと思ってるのさ?

『○○できないのはADHDのせいであり、自分のせいではない』
『ADHDのせいで○○できない、可哀想な自分』
このようなフレーズが、人格障害(自己愛性や境界性の人格障害のことを示す。以下同様)者にとっては、非常に魅力的なのです。
そのうえ、特に人格障害のなりたがり人気がADHDよりADDに多いのは、ADDの持つ人畜無害なイメージのためです。

このようなイメージは、リアルADHDにとって何の価値もありません。
現実にできなくて苦しんでるのは、他でもない自分なのですから。
できないのをADHDのせいにしたって、誰も助けてくれませんし何の解決にもなりません。

人格障害者とADHDでは、思考の基点が全然違います。
前者は、現実はどうあれ自己愛を得ることを最優先とし、それ以外の要素は二の次。
後者は、目の前にある現実にどう対処するかを最優先としてませんか?

思考の基点が違うのですから、理解ができないのも無理はありません。
180優しい名無しさん:2010/04/09(金) 18:31:28 ID:bmBrLuDS
>>177
 ADHDと言われている著名人 長嶋茂雄 黒柳徹子 後は忘れた。天才と言われている
著名人はASに限ったことではない。
 
>>179
>特に人格障害のなりたがり人気がADHDよりADDに多いのは、ADDの持つ人畜無害なイメージのためです。

なるほど!!ADHDスレでもADDと言った途端、「なりすまし」、「自己愛乙」
と言われ、叩かれるのかがやっと分った!!
 ADDを叩いている方が人格障害じゃないかと思えてくる凄まじさでADDを否定する。
181優しい名無しさん:2010/04/09(金) 20:34:02 ID:csHZUvS9
>>179
人格障害者の思考はある程度は分かるけどだからそれはブランドイメージと関係ないじゃん
それも「惹かれてる」という事ならば何も発達に限った事じゃなくて例えば「血」とかに置き換えられるし
そういう意味での違和感なんだよね
このスレ見てるとまるで発達と人格障害者が二者関係にあるように錯覚する
むしろまるでこちらがラブコールを送ってるかのようにね
後、ADDに多いのは単に単体だと分かり辛くて上手く潜り込み易い(思い込み含めて)からだと思う
アスペやLDなら客観的に誰の目にも分かり易いから

>>180
それはADHDの著名人であって……
というか彼ら天才かなぁ?人柄的な意味でってのは分かるけど
182優しい名無しさん:2010/04/09(金) 20:41:36 ID:csHZUvS9
それとADDにブランドになり得るであるような特性は皆無
まだADHDの方が多動があるからあり得るんだけど

それと境界例なんて付き合ってみれば直ぐ異常は分かるよ
分からないのは表面的なものだけ
183優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:08:20 ID:ctSHYVDa
ADHD/ADDにリタリン処方していたころは
それ目的でなりすましてた連中多かったなぁ
184優しい名無しさん:2010/04/10(土) 00:22:48 ID:rlJrewp2
リタ欲しさ故にってのはあるだろうねぇ確かに
まぁそれは自覚ある詐称だけど
185優しい名無しさん:2010/04/10(土) 07:37:16 ID:5GKey1Vg
>>181
アタシは長嶋茂雄黒柳徹子と同じなのよ〜。っていうブランドイメージでしょう。
今の流行なら坂本龍馬を同じなのよ〜。特別な価値ある人間なのよ〜。て感じ。
それに加えて、障害を理由にして他人のせいにできる、という特典がついてくる。
こんなところだろ。きっと。

>>182
事実と関係なしに人格障害者が勝手にイメージ抱いてるだけだから。
男子が看護婦に清楚で優しいイメージを勝手に抱いてるのと同じようなもので、事実と関係なしに勝手にイメージされてるんだから。

境界例はすぐわかるさ。境界例≒半統合失調症だから、境界例患者がよほど調子の良い状態でなければ、ちょっと会話交わしただけでわかる。
境界性人格障害はちょっと会話交わしただけではわからない、ってこと、だと思うよ。
186優しい名無しさん:2010/04/11(日) 07:57:15 ID:DsqQ/rAo
ADHDって頭固いのかな?
>>176 >>179 のように、分りやすく解説してくれているのに、ID:csHZUvS9の
ように、あくまで自分の見解にこだわる。ADHD本スレでも良く見られる傾向。

 自分は、散々自分の価値観が揺らぐほど叩かれまくったので「自分が思うこと」
と「他人からの評価」や「第三者の考え方」は違うものだと身に染みているので、
「え〜、そうかなぁ」と思うことでも「そういう考え方もありなのね」と受け取っているが、
人の主張を頑なに難癖つけるのを傍から見ていると、発達障害やら人格障害をおいといて
人間としてどうかと思う。
187優しい名無しさん:2010/04/11(日) 15:08:45 ID:nAIxcPGb
ID:csHZUvS9 は、自分の見解にこだわってるんじゃないと思う。
ADHDはブランド的価値のないもの。これは事実なんだと思う。
よって ID:csHZUvS9 は、ADHDにはブランド価値は無いから、なりたがり人格障害なんて有り得ない、と帰納的に結論づけてるんだと思う。
おそらく ID:csHZUvS9 の周囲も、非ブランドを証明する事実で溢れているのだと思う。

ADHDにはブランド価値は無い。おそらくこれは事実。だからこの点において ID:csHZUvS9 を責めるつもりは全くない。



ただし、人が変われば価値観も変わる。
自分にはゴミにしか見えないものでも、ある人にとってこの上ない宝物だったりする。



自分から見た評価と他者から見た評価は異なることが身に染みていても、この場合の他者は人格障害という得体の知れないものだから、
他者(人格障害)ならブランドイメージを持つ、と想像すること自体難しくてもしょうがないよ。
ID:csHZUvS9 の周囲の現実は、おそらくブランドイメージ皆無だろうし、ADHDにはブランド価値は無いこともおそらく事実だから、ADHDがブランドイメージになれる世界なんて信じられないだろうし、 ID:csHZUvS9 がブランドイメージを頑なに否定してもしょうがない。
188優しい名無しさん:2010/04/11(日) 17:17:49 ID:OlfZtIJx
確かに普通の感覚だったら
自分が発達障害だADHDだアスペだったとして
それは正直周りには隠したい事実だし、周りには絶対知られたくないと思うよな

芸能人が発達障害やらなんやらでも許される(カッコよく見える?)のは一般人より容姿が優れてる、または金とかのコネクション
それか芸能人でやっていけるくらいの才能でハンデをカバーしてるからであって
なんの才能もない凡人一般人が障害持ちだなんて、周りからただウザがられるか弾かれるだけだと思う
発達障害だからと言っても周りは?だろうし言い訳にもならない。むしろコイツなに意味不明な言い訳してんの?と反感を買う

障害持ちの有名人を見て
障害をブランド、だと思えるその思考がまさに人格障害
189優しい名無しさん:2010/04/11(日) 18:45:36 ID:qy0t4R0T
亀遅レスでスマソ。

>>180
なりすまし自己愛性人格障害による被害被ってるADHDは多いからね。
ADD名乗ったら被害者ADHDたちから一斉に叩かれるのも無理はない。
あるADHDスレは、たった一人のなりすまし自己愛性人格障害者の話題だけでスレが埋め尽くされるほどになったから。
190優しい名無しさん:2010/04/11(日) 19:49:34 ID:7Gft4WlA
NPOがらみのあの人?
おれはASだけど、こっちでも同じタイプの人が出てこなしやいか危惧している。
ASの特性上、ああいうことを行うのが最も困難なわけだが
「特別に優秀なAS」と勘違いされて、まわりをメチャクチャにしてくれそう。

特にASだと人格障害を見抜く能力が低いので余計に心配。
実際、ここ1,2年でネット上でそういうの増えてきたし、近いうちに現実にも反映されてくると思う。
単に「アスペ=だめ」というレッテルが広まれば、奴らは寄ってこないんだがそれはこっちも大迷惑。
だからといって、なりすましASがASのイメージを大幅に低下させても困る。

発達障害への認知が低い上で、なりすましの話はもっと理解されないだろうしね。
191優しい名無しさん:2010/04/11(日) 21:49:44 ID:DsqQ/rAo
>>189
>なりすまし自己愛性人格障害による被害被ってるADHDは多いからね。
>ADD名乗ったら被害者ADHDたちから一斉に叩かれるのも無理はない。

ADDもある意味被害者さ。被害者の連鎖はとどまるところを知らないね。

 今気付いたんだが、凶悪な少年犯罪なんかだと決まって精神鑑定をして
診断名こそはっきりしなくても発達に障害があるとか、まんまASとか鑑定出し
ちゃうじゃない?
 
 発達障害に対して「ブランド」というプラスのイメージを抱くことに疑問を
持つのは、当然だと思うけれど、成りすます方としては、プラスのイメージだけ
じゃなく、周囲に理解されない発達障害者が社会の被害者かのように犯罪を犯した
的な報道にも琴線を刺激されてしまうのではなかろうか?
 
192優しい名無しさん:2010/04/12(月) 10:29:42 ID:QDdy/v9a
>>191
成りすまし人格障害は自分に都合のよい理屈を作り自己正当性を保つようです。こんなかんじ


問題起こすのは二次障害を併発してる人のみです。ピュアはADDは問題起しません。
アタシはピュアなADDです。問題起こす発達障害者と一緒にしないでください。
193優しい名無しさん:2010/04/12(月) 10:55:12 ID:MWmr1K4a
“問題”が起きないのであれば、その人にとってそれはもはや“障害”ではなく“性格”ですね。
194優しい名無しさん:2010/04/12(月) 11:31:10 ID:QDdy/v9a
>>193
指摘されると、自己正当性の理屈が続きます。こんなかんじ

アタシはADDでできなくて苦しんでるの。同じADHDで苦しんでる人なら理解できないはずないじゃない。
問題が起きなければ障害ではないなんて言うADHDは、人の痛みや苦しみが理解できないアスペが併発してるタイプよ。
195優しい名無しさん:2010/04/12(月) 16:55:53 ID:vbHnEySe
>>194

> 人の痛みや苦しみが理解できないアスペ

ほんとにそう思ってるの?
196優しい名無しさん:2010/04/12(月) 22:54:17 ID:jmxlUpGB
>>137
自己分析が高度かつ一般慣れしていない専門用語等を用いる高知能タイプも逆に人格障害呼ばわり、扱いされてスルーされる事も多いな
197優しい名無しさん:2010/04/12(月) 23:38:15 ID:jmxlUpGB
連投になってすいませんが
>> 人の痛みや苦しみが理解できないアスペ

> ほんとにそう思ってるの?


逆に様々な可能性や感覚が今までのデータベースやエミュレート結果から大量に出て来てどうしようもないASだっている。
人の気持ちに関しても、確かにその場じゃよくわからなかったり、分かっても自分が対応出来る形にして
取り込み対象する事が出来ない(柔軟性に欠ける)場合もかなり多い。
でも時間を置いた分析ではむしろ定型を大きく上回る人間に対する理解を持つASもいます。
そういう人の大きな特徴は、最初のレスで言ったタイプ+自分が何故そう感じてそう判断をしたのか自分なりにだが具体的に頭の中のプロセスの説明が出来る人。
そのくらいの感覚を持っていると突出的能力を併せ持っている可能性も非常に高くなるよ。

これは経験則なんですけどね。

余談なんですが、突出的能力・才能の有無を検査項目に入れてほしいですね。
これなら能力や才能を持たない成り済まし連中はみんな弾かれるからハイファンクションアスペルガーは守れる。

それと話は変わって、昔読んだ国語の教科書を読んでごらん?。多分どんでもないものに化けてるから。
定型は子供の頃からこんなので学んでたんだもん我々がついていけた方がキセキだよね。


長文しつれいしました。
198優しい名無しさん:2010/04/13(火) 02:47:28 ID:F6Nv1KvA
>>195,197
だ・か・ら
アスペが人の痛みや苦しみが理解できないかどうかの事実は関係なく、人格障害が自己正当性を満たすため勝手にそのように妄想してるだけだってば!!
199優しい名無しさん:2010/04/13(火) 04:11:50 ID:O4jkaiOw
>>192 ID:QDdy/v9a=>>198 ID:F6Nv1KvAでFA?

>人格障害が自己正当性を満たすため勝手にそのように妄想してるだけだってば!!
は激しく同意だけれど、ピュアADDって言っている時点でなんだかなぁ…

 確か、バスジャックはADHDって言われてなかったけ。
>問題起こす発達障害者と一緒にしないでください。
と言いつつ、
>アタシはADDでできなくて苦しんでるの。同じADHDで苦しんでる人なら理解できないはずないじゃない。
>問題が起きなければ障害ではないなんて言うADHDは、人の痛みや苦しみが理解できないアスペが併発してるタイプよ。


って言えちゃうあたり、自己愛疑われても仕方ないのかなと思うわな。
まんま悲劇のヒロイン気取りじゃん。

 ASだろうとADD/ADHDだろうと根っこは発達の障害。同じ穴の狢。診断名が
違うだけで、境遇や行きづらさを感じているのは同じだろうに、

>理解できないはずない

これって…まさしくAS・ADD/ADHDがリアルで言われて困惑する言葉だよね。
もうね………この後ヒステリックなレスが返ってきます。
           ↓
200優しい名無しさん:2010/04/13(火) 07:31:29 ID:ijQVJDAn
>>190
>特にASだと人格障害を見抜く能力が低いので余計に心配。

見抜く能力が低いのもあるしスルー能力が著しく低いのも問題だと思う。
そのやり方で無難に生活できてるんであれば良いと思うけど
自分の身を守るために対策しないとリアル世界でも漬け込まれちゃうと思うよ。
リアル社会では構ってチャンで私可哀想でしょ的な人格障害も冷めた目で見られるけど
その人を見抜けずに構ってしまってる人も冷めた目で見られてしまう。
人格障害はコミュ力的には定型だし場合によっては定型以上にうまく立ち回ったりするから
いざとなった時に実は被害者でも構ってしまったASの方が悪く認識されたりするし。
日頃から変だと思ったら言い聞かせてわかってもらおうとするんじゃなくて
自分に関係ないことに突っ込まずスルーできるようになることが大事だと思うよ。
201優しい名無しさん:2010/04/16(金) 23:40:35 ID:Mlf/slAe
もうASの診断基準に突出的能力の保有を絶対条件として入れればいいのに。
いかに本物が少ないかわかるし突出的能力を持たないASなりたがりの定型人格障害者も診断排除出来るしさ。
202優しい名無しさん:2010/04/17(土) 22:13:46 ID:NOSSDs0G
なんでお前の「なりたがりがいるから排除したい」っていう加罰感情に基づいて
その実現のために、実際の脳機能障害の分類が変更する必要があるんだよw
203ぴょん♂♪:2010/04/17(土) 22:19:53 ID:10V9vuJy BE:260373825-2BP(1029)

うわっ 派遣先の正社員 人格障害だわ
204優しい名無しさん:2010/04/18(日) 19:51:17 ID:CFp2n7We
なりたがり乙w
205優しい名無しさん:2010/04/18(日) 20:17:52 ID:gI/R6peP
☆★深田萌絵KYという名の病★☆
ブログ引用転載

ご自身もアスペで、アスペのボランティアをしているそうです

売れない理由
2010/02/18 21:39
営業のお仕事を何度かしたことがあるけれど、空気が読めない割りには成績はまぁまぁだから驚かれます( ̄^ ̄)


で、最近はお友達の営業も手伝ってるけど、売れないセールスの売れない理由が見えてきました。

1、アポを取らない

2、売れる確率が低そうだと勝手に思い込む

3、できませんを先に言う「そんなので売れる?できるの?」
ばっかりで、前に進もうとしない。

深田は、空気読めないのと、単調に物を売ったりアポを取ったりするのが好きなので、深く考えずに数字が出るまで淡々とやり続けたりします。

お客さんは、見た目で買うか買わないか分からない。

有価証券報告書に数億円くらいしか現金がない会社に営業に出るときは上司からどやされたけど、結局その会社は借り入れ起こして数十億円の商品買ってくれたよ。

お客さんは見た目じゃ分からないし、物を売ろうと思わずに色んな人に出会うことを楽しめば、結果は自ずと現れると信じてるよ。

新しい出会いって楽しいしね。時間のムダとか思わないなぁ。

206優しい名無しさん:2010/04/18(日) 20:24:07 ID:gI/R6peP
有価証券報告書に数億円くらいしか現金がない会社に営業に出るときは上司からどやされたけど、結局その会社は借り入れ起こして数十億円の商品買ってくれたよ。


☆★深田萌絵KYという名の病★☆
引用転載

207優しい名無しさん:2010/04/24(土) 22:42:13 ID:6c6ZeTKj
sage保守
208優しい名無しさん:2010/04/25(日) 11:37:19 ID:sxm1m2Qx
>>202
>なんでお前の「なりたがりがいるから排除したい」っていう加罰感情に基づいて
>その実現のために、実際の脳機能障害の分類が変更する必要があるんだよw
日本には、そういう前例がある。
ナルコレプシー:薬物依存患者(リタラー)を排除するために、診断の基準を国際標準より変更し、日本独自な極めて厳しいものにしている。
209優しい名無しさん:2010/04/25(日) 12:23:45 ID:vC91BxBQ
リタ厨はADHDにもひどいことしたよね(´・ω・`)
210優しい名無しさん:2010/04/26(月) 13:46:16 ID:Kp4JYWro
ここって大人のADHD限定だけど
子供にもADHDになりたがる子がいて
学級崩壊の原因になったり大変なんだよね。
それも、ここで言われているブランドとかそういう小難しいモンじゃなくて
単に問題行動を起こして注意をひきたい、迷惑をかけたい程度の
単純な形でADHDの行動を真似するんだよ。
まあ、ADHDの子が能力が劣るというか
変な裏の意図を感じさせないのに対して
なりたがりの子はADHDの子の特別扱いの話をしてくるから
わかる人には簡単に違いがわかるんだけどね。
211優しい名無しさん:2010/04/26(月) 13:59:38 ID:Kp4JYWro
AS診断済みの子で
反社会的行動が芽生えちゃっている子もいるから。
もちろんADHD診断済みの子でもね。
一度私、中学生のADHDの子に
ナイフを突きつけられたことがある。

ただ言えることは全員が全員そうなるわけではないってこと。
個人的には家庭環境の方が反社会性人格障害、行為障害に結びつきやすいと思う。
反社会的行動をする子のおうちは
1仕事で家を空ける時間が長い割りに、子供に「常識」という形で
 頑なな価値観を押し付ける父親
2ADHDを窺わせる行動をとる母親
このコンビの夫婦が多かったんだよ。
で、子供にだけでなく父親が母親に対しても
他人である我々の目の前で大きな声で叱責したりする。
といいつつ、父親は大事なときに一切捕まらなかったりする。
叱責の内容も例えば、宿題ができなくて塾や学校を
親にウソの連絡させてさぼったことに関して
おまえが時間の管理ができないから悪いんだとか
そういうどうしようもない内容だったりするんだよね。
ウソの連絡をしたことが悪いということは
父親から指摘なしだったりする。
親に叱られたりしてつらいという感情と
親がやっているズルイ行動のやりかたの二つを
親から学び取っちゃった感じなんだよね。

でまあ、こういう環境におかれたら
ADHDとかなくても人格障害になる人間はいるのではないかと。
212優しい名無しさん:2010/04/26(月) 14:03:12 ID:FZvfRZHn
教育関係者とお見受けしましたが
ここで愚痴る前に自分のお仕事をなさってはいかがでしょうか
213優しい名無しさん:2010/04/26(月) 14:12:32 ID:Kp4JYWro
過疎スレチェックご苦労様ですw
214優しい名無しさん:2010/04/26(月) 15:23:17 ID:FZvfRZHn
ん?悔しかった?wwwwww
215優しい名無しさん:2010/04/26(月) 22:54:27 ID:DjDgEkGN
なんか中身に関係なく悔しいとか顔真っ赤とかいうやつって
ほんとに自分の感情が全ての物事の基本原理なんだろうな。
216優しい名無しさん:2010/04/27(火) 02:35:38 ID:dgXEwvIv
人格障害はああいえばこういってキリがないから。結局自分を正当化したくてあらゆる手段を使うんだよね。
なんにも言わなきゃそこで終わるしそれが自分にとっても良いのに言わないことは我慢ってしか思えないんだよね
表面上は自分のためだけに動いているように見えるけど
本当の意味での自分のためにってことと自分を大事にしないことが他人への迷惑や加害になってるのを理解できないから。
217優しい名無しさん:2010/04/27(火) 13:00:52 ID:p4w+05Yj
>>8
なんか、ヲチ板にたくさんいる人種の説明みたいだな
218優しい名無しさん:2010/04/27(火) 19:22:08 ID:4Hck/zp7
このスレももう終わりだわ
219優しい名無しさん:2010/04/27(火) 22:49:06 ID:NvWay7em
終わりにしていいよ。人格障害が駆けつけてお前もなお前もなってキリがないから。
人格障害とうまくやってく方法なんてないんだよ。有効な対策は絶対に相手にしないことのみ。
話聞いてあげちゃった人は漬け込まれ最初から相手にしない人は漬け込まれない。それが全て。
220優しい名無しさん:2010/04/27(火) 23:41:26 ID:e989jz62
>>201を実行してくれれば即解決。
221優しい名無しさん:2010/04/28(水) 17:29:19 ID:wH/seMG3
ID:Kp4JYWro様
現場からの貴重な情報、ありがとうございます。
ここにはスレ立て時より、なりたがりの存在を肯定する意見を荒らす厨が住み着いています。
厨の戯言はお気になさらないで、建設的な意見交換を致しましょう。

222優しい名無しさん:2010/04/28(水) 18:02:35 ID:wH/seMG3
人格障害とうまくやってくには、互いに利用し合える関係になることだ。
決して味方にはならない。人間として親しくはならない。ただ利用し合うだけの表面的な関係。
人格障害の方から距離を詰めてくるそぶりが見えたら、躊躇せず思いっきり離れる。一切連絡を遮断するくらい
に。
それが無理なら、なにがあっても一切無視すること。

個人レベルなら、これでいい。

しかし、ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者は、自分こそが典型的なADD/ADHD/アスペルガーだ、と
声高に叫びまくり、時にはマスコミまで使って出まくり、人格障害者にとって都合のよいADD/ADHD/アスペルガ
ーの成人像(小児の人格障害は原則居ないので)を世間一般に植えつけまくっている。
その結果、リアルADD/ADHD/アスペルガー の人が

「あなた違うじゃない。テレビ/雑誌/講演/セミナー で見てきた ADD/ADHD/アスペルガー と全然違うし、ホラ
、ここに○○(人格障害ではよくあるが、ADD/ADHD/アスペルガーでは滅多にない特徴)がある人が ADD/ADHD/
アスペルガー、と書いてあるし」

のように迫害されることとなり、また、人格障害者が声高に叫びまくり、時にはマスコミまで使って出まくって「典型的ADD/ADHD/アスペルガーのアタシ」とやってるのを見た別の人格障害者が「この人を見て、自分と全く
同じだと感じました。きっと自分もADD/ADHD/アスペルガーだと思います」と、どんどん人格障害者の流入を加
速することにもなっている。

さらに悪いことに、人格障害者は群れるという行為に問題はない。セミナー行ったら人格障害者が群れていて、
そんな場に闖入してしまったリアルADD/ADHD/アスペルガーが「アンタは違うか二次障害が強すぎるか人格障害
だよ」と、逆に迫害を受けることにも繋がってしまう。


繰り返すが、個人レベルの対処ならば、2ちゃん内にも沢山ある人格障害スレでやればいい。
問題なのは、人格障害者によってリアルADD/ADHD/アスペルガーが「喰いものにされている」現状である。

223優しい名無しさん:2010/04/28(水) 18:28:35 ID:/Daoj4BJ
スタートレックさんなんか人格障害者に総攻撃されたいい例だね
224優しい名無しさん:2010/04/28(水) 19:16:52 ID:H3MZXc9i
こんな記事あった

アスペルガーの光と影
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/8331/gizen00.html

>アスペと診断されている人の中には、極少数ではあるものの、
>狡猾さや攻撃性、あるいは相手によって表裏を使い分けたり、
>臨機応変に嘘を吐くスキルなどにおいて、能力の島を持っているというか、
>健常者以上に巧みな人も存在するからである。
225優しい名無しさん:2010/04/29(木) 00:13:47 ID:Hq57hFRg
なりすますっていうかさ、全くの素人に「お前ADHDだと思う」とか言われたりすることもある。
そういう決めつける素人も、問題視してほしいです。
情報だけが先行きしているように思える。チェック項目の診断が全面に出ているからなのか
「無能」レッテル貼らないでもらいたいんだが
226優しい名無しさん:2010/05/02(日) 02:26:44 ID:msVe1/YW
たぶんレッテルを貼ってるのは225自身だよ
227優しい名無しさん:2010/05/02(日) 07:14:40 ID:SA4r5s/Z
一人だけがADHDと言ってきたのならきめつけかもしれないけど
複数の人になんとなく距離置かれたり必要最低限以外喋ってもらえないようなら
実際にはADHDじゃないにしてもそう見える原因はあると思う。簡単に病名出すほうも問題だけどね。
普通の人は「なんかおかしくない?」程度で病名までは言わない。もう関わらないだけ。
228優しい名無しさん:2010/05/02(日) 07:38:46 ID:KO2u0HPq
ちょっと前までやってたドラマの「曲げられない女」とかASの典型だよな。
「キイナ」も、サヴァンだし。
229優しい名無しさん:2010/05/09(日) 12:49:38 ID:NePCIU5y
サヴァンとか天才っぽい感じで憧れるちゃう奴もいるんだろうね
230優しい名無しさん:2010/05/10(月) 09:42:32 ID:PLnp/Tyx
久々にアスペとか人格障害とか自分について考えていたんだけど、
どうやって自分がどっちか調べたら良いんだろうか?
どっちも要素があるんだけど。

ちなみにここやってみた。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
あなたの得点は39点です。

社会的スキル 10点
注意の切り替え 9点
細部への注意 5点
コミュニケーション 9点
想像力 6点
閾値を越えています。

アスペなんでしょうか?小さい頃から写真撮るのがまぶして
ほとんど目瞑ってるし(先日アスペは光耐性がないって知った)。
アスペでも人格障害でも普通の人から見たら異常者。日陰の身。
自分がどっちかはっきりしてなるべく身バレしないようにしたいと思ってます。
231優しい名無しさん:2010/05/10(月) 14:39:44 ID:DDDuUAxP
脳を調べない限り実際どうなのかはわからないと思いますよ。
人格障害においては
最初から人を利用するモノとしてしか見てない(脳の障害による人格障害)か
仲良くしたかった気持ちは本当だけど上手くできなかった(性格の問題)かで
違ってくると思いますけどね。
後者の場合アスペとも併発しますが改善できるものです。
232優しい名無しさん:2010/05/10(月) 18:50:26 ID:aa4fftA9
>>230
その程度の点数の人は山ほどいる
原時点で普通の生活が出来てるのなら問題外とみなされると思う
233230:2010/05/10(月) 20:57:08 ID:6Wz3NVrq
私みたいなタイプな人間もいると思うから一応普通だとは思うけど、
考えてみると小学校から友達がいませんでした。
小5,6のときに少し仲良くできた子がいたのと、中2のときだけかな。
あとは友達ゼロで高校のときの遠足は一人でブラついてました。
女子なのにそれは異常といえば異常かも。
あとは天然と言われることと、女子との付き合いが面倒なんで
女子の少ない理系に進んだこと、言ったことで集団ヒステリーを作るのが
得意なことくらいです。
人格障害については親から酷い扱いを受け、おまえなんか産んだと思わず
実家に帰ると母親がキレたり、小さい頃から延々と愚痴を聞かせられて育ち、
妹とは雲泥の差の扱いを受けてきたんで、かなり性格が捩れ曲がっています。

なので人格障害だとずっと思ってきたんですが、冬でも帽子かぶらない
とまぶしいこと、音に異様にビックリすることを読んで、自分としてアスペ
疑いがでてきました。知能はズバ抜けていいわけではありませんが、小学校の
頃は授業聞くだけでほとんど90点以上でしたが、時計問題と展開図が理解
できませんでした。

なんかこう病院に行かずにはっきりわかる診断方法ないんでしょうか。
前に病院は行ったことありますが、その当時はAC全盛期で人格障害とかアスペ
概念がまだ流行っていない時期でした。
なんかよくわからないけれど、とにかくカウンセラーに放り投げられる。
そしてアモバン処方。
カウンセラーの男性に話するのが嫌でやめてしまいました。
毎回お金だけ飛んでいって何かアドバイスを貰えるわけでもなく、意義が見出
せなくて。
234優しい名無しさん:2010/05/10(月) 21:01:36 ID:g2gaqiRz
つづけて
235190:2010/05/11(火) 00:12:10 ID:hZEiBZIA
>>230
社会的スキル
8点
注意の切り替え
8点
細部への注意
1点
コミュニケーション
5点
想像力
2点

だったw細部への注意1点って・・・・wえっとどゆことかな^^
236優しい名無しさん:2010/05/12(水) 01:37:44 ID:68uLbmMd
つずけて
237優しい名無しさん:2010/05/12(水) 07:43:18 ID:ot0wM4/+
>>230
安心しろ。人格障害ではない。

人格障害の主たる治療法は、等身大の自分を見つめ直させること。
人格障害はこれが全くできないので、様々な社会問題行動を起こす。
238優しい名無しさん:2010/05/12(水) 07:45:11 ID:ot0wM4/+
「人格障害かもしれない」と自分を見つめ直せるのであれば、人格障害とは言えない。

人格障害は、とくに「自分は人格障害かも知れない」と見つめ直すことに激しい拒否反応を示す。
自分の人格障害を激しく拒否する行動のひとつとして「自分は典型的な鬱」「自分は典型的なADD」「自分は典型的なアスペルガー」と、典型や純粋を強調したがる。

リアルADHDやリアルアスペルガーは、自身のADHDアスペルガーの「純粋性」「典型性」なんて気にしないだろ?
呼び名や純度wはどうあれ自分は自分。その自分に苦労してるのであって、それが純粋か典型かなんてどうでもいいことだもんな。
239優しい名無しさん:2010/05/14(金) 22:36:57 ID:eMASRVO4
その通りですね。
リアルASやADHDは自分の中に原因を探しエアは全て人のせいにします。
240優しい名無しさん:2010/05/15(土) 19:28:36 ID:MPkjAFwH
241優しい名無しさん:2010/05/15(土) 22:37:33 ID:zHFyCZqg
>>240,224

アスペルガーの光と影
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/8331/gizen00.html

>私はこの点で、つまり、「攻撃アスペ」が真性アスペと見なされている点について、現時点では、専門家による誤診の可能性をも完全には否定しない。
242優しい名無しさん:2010/05/16(日) 08:34:04 ID:8quBJY7a
>>241
たしかに、>>224は都合のよい部分でカットして書いてるね。
>>224以降に、こんな文章が続いてるのだから、>>224部分は話の序章、枕詞に過ぎないね。


>少なくともその人は、言ってはいけない状況が判断できなかったからというのではなくて、言ってはいけない状況が判っていて、それでも、相手次第でそういうことを言ったらしい。
>少なくとも、それは一般的なアスペらしからぬことである。
>状況が十分に判った上で、敢えてそうした侮蔑的なことを言うというのは、普通は、悪意か敵意のある健常者のすることである。

>特定の人に対してのみに、特に正当な理由もなく、常に激しい怒りを抱き、その人と会ったときには攻撃することしかできないとか、何かにつけてその人を批判するというのは、アスペという障害以外にも、何かがあると思うのだ。
>あからさまに人を攻撃しておきながら、周囲にはそれを「パニック」「フラッシュバック」と説明する行為は、アスペを免罪符にしていることと変わりがない。
>私はこの点で、つまり、「攻撃アスペ」が真性アスペと見なされている点について、現時点では、専門家による誤診の可能性をも完全には否定しない。
243優しい名無しさん:2010/05/16(日) 13:41:27 ID:cGx/PNWN
 ,、ヽl |l | l| l || l| l |   ビ ク ッ
ミ   お っ 立 も __ノ   _,.ヘ     _,,... -- ─--「::「 {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_   ソ ,'  い
Ξ   っ あ て っ )  /::7ヽ、ヘ,.-ァ'^ヽ∠ヽ,/L__`|:::|/}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ  i   け
ニ  立 ぁ な  も   !::::!´ア「>'‐''"´    `"'<LL_,'i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':., .|.  な
Ξ   て ん い う   /´\「>'"            ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.!  い
三  ち  ・  っ 糞  ,'  _」ア´  /  /!    !  /!   / ;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、::::!  子
=    ゃ  ・  て ス   i 'ヽ!   / 7, 'イハ /! メ、,!__ハ, 'i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;|  ね
三  ぁ  ら 約  レ   ', .,'  / /!,!-'、:レ' |/ァ' レ  ヽ!::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;:::::::ヽ:
=  ら  め 束 は   !/  ;' ,ヘ!i. i,.ハ    、,_    !!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
ニ  め  っ  っ ・   ノへ,/レヘ, ! ゝ' ....::::::... '  ̄´゚o'レヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::
三   ぇ   ・   ・  ・   !  ノ; ./7''"///     /// !/.   !      '"'",':::::::!::::::i:::::::::::i   変
=   ぇ   も  ・  ・   ノ;  / ,'  ゝ、   ( ヽ  u (  ) ハ        !:::::;'::::::::':;::::::::!   態
三  ぇ  う   ・  あ  〈,へレ'〈ジi/ミ>.、..,,____  ,. イ   ( )`ヽ. ̄フ    !:::/i_;;::;;_:::::<   さ
≡,  ぇ  糞 は ぁ     i `:、レ'"´  !_r'"レ'/:::::::::>ァ、/|ヘ ヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;!    ん
Ξ,   ぇ .ス  ぁ っ     ':,  `ヽ、 ,r;く:::::::!/::::::::::::/」;'  `ヽ. _>'"        Yヽ:::!.   ?
 彡 !  レ  ん っ     ヽ、   ,.kヘ_!::::ム:::::::/]/ ,ァ-'‐''"´ ヽ!、_        〉:.!.
244優しい名無しさん:2010/05/17(月) 07:31:12 ID:um5T5Bex
なりすまし人格障害を否定してる人いるよね。

ものすごい必死さが見えるんだけど。

自分の言葉で理性的に否定の理由をレスしてよ。

感情的なものや中途半端ですぐばれる嘘だと、ただの荒らしと変わらない。
245優しい名無しさん:2010/05/20(木) 11:58:47 ID:erM3tAd8
保守
246優しい名無しさん:2010/05/21(金) 00:41:31 ID:ZBpsZ9VM
巫山戯為奴とか完全にそうだろ
いまは隔離スレで遊んでもらっている状態のようだが
247優しい名無しさん:2010/05/21(金) 03:08:32 ID:Veeov49L
巫山戯為奴は自分と他人の境界線があるから人格障害ではないと思う。
それよりも連没と自己レスと称した独り言繰り返している人の方が変だと思う。
248優しい名無しさん:2010/05/24(月) 16:15:41 ID:/USrmtpX
>自分と他人の境界線があるから人格障害ではない
自我境界がないから人格障害とは限らないのでは?
たとえば自己愛性人格障害は自我境界をはっきり持っているにもかかわらず、いやむしろはっきり境界を持ってるからこそ他人を操作するわけで。

249優しい名無しさん:2010/05/24(月) 16:38:13 ID:d1JfS8UG
そうでもないよ
自己愛も自分のコンプレックスを人に投影してたりするよ
言われて嫌だったことをそのまま他者に言ったりね
250優しい名無しさん:2010/05/24(月) 17:29:34 ID:r5h6Ajf4
自他の区別以前に「お前らみんなバカ」って妄想と必死に戦ってる人に見える
251優しい名無しさん:2010/05/24(月) 18:06:19 ID:d1JfS8UG
確かに変な人だとは思うよ
なんでもかんでも病気に当てはめて病名知ろうとする人より
変な人は「あ〜なんかこいつ変」って距離とって離れる人の方が
困った人に漬け込まれないと思うよ
252優しい名無しさん:2010/05/24(月) 18:12:43 ID:/USrmtpX
>>249
いや、だから。
知的な問題がないという前提で話をすると、
自我境界がはっきりしない人は投影(心理学上でいう投影)できないでそ。
言われて嫌だったことをそのまま他者に言うことは認めるけど、自己愛性人格障害の場合はタゲにしか言わないでそ。
自我境界がはっきりしない人は、誰かれ構わず言うじゃん。
253優しい名無しさん:2010/05/26(水) 11:31:22 ID:mZUWCBLj
実際にこの本や論文を読んだわけではないが、
ttp://d.hatena.ne.jp/iDES/20090919/1253348413
のブログ厨がハンス・アスペルガーの論文を抜粋していて
アスペルガー症候群の暴力など奇怪な行動のほとんどは
相手を選んで計算ずくでわざとやっていると書いているらしいが
この説が間違いなく、今も通用するとしたら
人格障害的な者こそ本物のアスペであって
バカ正直で不器用なだけのタイプは本物のアスペではないことになるわけだが

他のエントリでADHDの暴力性にも触れている
ttp://d.hatena.ne.jp/iDES/20100503/1272876206
このブログ厨が纏めたのを読むと、どちらにしても
発達障害も人格障害「的」であるということにはなる
254優しい名無しさん:2010/05/26(水) 13:57:42 ID:Khvmfrte
ADHDやアスペルガーが二次障害としてAPDを発症することは何十年も前から言われてたことなのだが。
APDになることと、このスレでの人格障害の意味(>>2)であるNPDになることとを同一に考えてるところが、理解に苦しむ。

それに、人格障害的と人格障害そのものは全然違うし。
自閉的と自閉症が全然違うのと同じ。

だいいち、NPDが暴力や奇怪な行動を伴うなんて聞いたことない。

ゆえに、下記の命題はNegativeであるといえる。
>人格障害的な者こそ本物のアスペであって
>バカ正直で不器用なだけのタイプは本物のアスペではないことになるわけだが
255優しい名無しさん:2010/05/26(水) 14:00:37 ID:Khvmfrte
ADHDの多くは暴力性があるように見える、なんて常識の範囲だと思うのだが。
それに、暴力性があるとなぜにNPD的(繰り返すがこのスレでの人格障害はNPDとほぼ同義>>2)であるという結論になるのか不思議でならない。
256優しい名無しさん:2010/05/26(水) 17:01:30 ID:4tV+jl2a
何の病気かなんてどうでもいいよ
現実で役に立つのは 変 な ら 離 れ る
それが悪気がなかろうと悪意であろうとも 離 れ る
スレだから討論すんのは良いと思うけど
リアルではこの人変理由はなにって考える人ほど漬け込まれる気がする
普通の人は変な人がなんであろうとも関係ないし関わりたくないって逃げる
257優しい名無しさん:2010/05/26(水) 17:11:10 ID:HFO1mCch
ADHDAGAのストーカーおっさんは、関西人なのにギャグがつまらん、それでいて盗聴やストーキングのセンスは一流、正直関わりたくないね
258優しい名無しさん:2010/05/26(水) 17:18:51 ID:3HgAOenC
259優しい名無しさん:2010/05/26(水) 17:34:26 ID:4tV+jl2a
確かにそうだがAS自身も人格障害者の相手をしないようにする術を見つけるしかないと思うよ
ASスレでも自己中に連没する方もする方だけど常に誰かがレスしてしまうのも問題
ASだから仕方ないのかもしれないけどリアル世界では
変な人だけじゃなくそれに漬け込まれる方も幼いと呆れられてしまう
260優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:30:07 ID:ZIBz/G0H
フジテレビで演技性人格障害やってる。
261優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:31:08 ID:ZIBz/G0H
補足:ICDでの演技性人格障害とDSMでの自己愛性人格障害はほぼ同じものです。
262優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:31:48 ID:ZIBz/G0H
なぜ自己愛性人格障害がADD/ADHD/アスペルガーになりすますようになるか、わかりますよ。
263優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:45:00 ID:ZIBz/G0H
全米の約2%が演技性人格障害で、90%は女性。<フジテレビ
264優しい名無しさん:2010/05/26(水) 21:46:00 ID:ZIBz/G0H
ごめん。262の自己愛性人格障害は、演技性人格障害の間違いです。
265優しい名無しさん:2010/05/26(水) 22:04:09 ID:4tV+jl2a
連没しすぎです
266優しい名無しさん:2010/05/27(木) 21:08:37 ID:Nz+gSysB
馬鹿の一つ覚えで発言場所が無いからですよ。放っておきましょう。
267優しい名無しさん:2010/05/27(木) 22:32:54 ID:IgLB+piU
アスペスレ自称AS連没さんもこのくらいの勢いで毎朝晩連没するよね
その日によって口調や態度が全然ちげえのがこえぇ
268優しい名無しさん:2010/05/27(木) 22:44:16 ID:Qt7iDm/y
>>267
日本語でおk?
2691:2010/05/30(日) 11:08:01 ID:RGJjBhOv
>>267
なりすまし人格障害=アスペと誘導するような発言は控えてください。
270優しい名無しさん:2010/05/30(日) 19:27:05 ID:6ZBixHfn
アスペなんだと不幸自慢してる女が居た
そいつは言ってることが二転三転して
学歴が高いって言ってた癖に実際は無名の短大卒だし
病名がコロコロ変わるし

で、そいつがアスペ宣言をし始めた頃
丁度自分も周囲から疑いがかけられて検査するところだった
検査の結果、俺はどうやらアスペ
その話をしたら「…私は違ったみたい」
お前最初からただのボダだったろゴルア

本物には通用しないと思ったんだろうな
いいザマだが
271優しい名無しさん:2010/06/02(水) 20:42:50 ID:vDRCF7S+
>>270
アスペはボダを回避しきれないから最初から何も喋んない関わんないのがいいよ
272優しい名無しさん:2010/06/04(金) 18:37:09 ID:CmEMLK5V
境界性、自己愛性、演技性、いづれの人格障害でも共通して言えることだが。

少々交流を持ったくらいでは人格障害と見抜くのは難しい。
ましてや最初から人格障害と見抜いて関わらないようにするのは不可能。
だからこそ、これらの人格障害が他害中心のクラスタB指定されているのだから。

相手と上手に関係遮断することも人間関係のひとつ。
概して人間関係が下手な発達障害者が人格障害者のタゲにされる所以も、このへんにあるのだろう。
273優しい名無しさん:2010/06/04(金) 23:29:08 ID:+KH00K9+
そうですね しかしサインはあると思いますよ
卑屈だったり呼び出し音5回くらいで普通切りますけど10回以上待つとか
メールを1通出すと2、3通帰ってくるとか過剰に親切とか。

しかし浅い人には至って普通だったりするのも事実で厄介。
大人な対応が出来る人には漬け込みませんから。
あちらも漬け込める人を選んで漬け込んできます。

すぐに仲良くしようとしない、どっちつかずの相槌でかわす
誰に対しても大人の距離を使うのが懸命です。
274優しい名無しさん:2010/06/06(日) 23:05:17 ID:4+MajifT
ASサイト総合スレでなりすまし疑いかけられてた奴がアスペ当事者本出しますって宣言
275優しい名無しさん:2010/06/06(日) 23:37:56 ID:sBNotlYO
どれどれ?w
276優しい名無しさん:2010/06/08(火) 16:54:06 ID:pZ0XmFkd
なりすまし人格障害=アスペ

のスレなんだってここ
277優しい名無しさん:2010/06/09(水) 21:46:05 ID:uUED/soy
>>276
どこに書いてあるか見つけられん。
ASサイト総合スレ検索したが、それらしい記述はなかった。
ヒントだけでもいいからプリーズ。
278優しい名無しさん:2010/06/11(金) 15:55:54 ID:nTGw87Wy
DSMは科学的じゃない

DSMの特徴
DSMは、精神医学の方面で革命的なアプローチをもたらしたものとして知られている。普及した理由は、
* 病因論などに余り踏み込まずに精神症状のみを論理的推察と統計学的要素を取り入れ分類した事で、
* 診断基準が明確になり、今まで医師の主観的な傾向にあった精神疾患の判断に対して、客観的な判断を下せる様になり、
* 医療スタッフ側の意見や伎倆の差異による診断の違いが最小限となった
ただし、診断基準の内容や疾患分類の妥当性については疑問視する声も少なくなく、政治的・経済的な圧力に左
右された経緯のある事から純医学的概念ではないとも指摘されている。

問題点
あくまでも症状、あるいは患者との問診で診断が行われているため、例えば手引きを読んで症状を偽られる詐病
との区別がつかないと言う意味では科学的な根拠は無いと批判が存在する。また、近年の目覚しい脳解析学や脳
神経科学等の進展により、精神科医によるDSMを基準とした問診による診断が時代遅れになりつつあるとの主
張も存在する。日米などで精神科医による精神鑑定結果や診断名が異なることは往々にしてあり、誤診や患者の
詐病もあることなどから、日本においては精神科での診断を問診から脳科学的な客観的根拠を持たせるように切
り替えようと各大学や研究機関で研究が始まっている[3]ただし脳解析学や脳神経科学等はいまだに初期の段
階であり脳内の物理現象がどのように心理的現象として具現化するかは因果関係はいまだはっきりしていないことが多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%A8%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D
279優しい名無しさん:2010/06/15(火) 20:19:39 ID:oKUrq+zE
保守
280優しい名無しさん:2010/06/20(日) 16:11:16 ID:zDZX0fZT
ホス
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283優しい名無しさん:2010/06/23(水) 16:36:39 ID:ty10hRa+
↑アボン何書いてあったのかな。

人格障害のエアアスペってほんと多いよね
別に攻撃してるレスでもなくただ意見言っただけなのに
感情込めたキレ口調のレスしか出来ないみたい
284優しい名無しさん:2010/06/23(水) 19:23:01 ID:RhnZLmE2
人格障害のエアADHDも多い。
これとか。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1275475958/171
攻撃してるレスでもなくただ意見言っただけなのに感情込めたキレ口調のレスしか出来ない。

エアアスペもエアADHDも中身は同じ人格障害だから行動が同じでも不思議はないがな。
285優しい名無しさん:2010/06/23(水) 19:41:19 ID:ty10hRa+
アスペですADHDですってのはこういう特徴があるから気をつけて改善しようって使えばいいのに
エアはだからできませんってしか使わないからな
何もかもが場違いでピントがズレてるんだよね
ただ意見を言っただけなのに自分の脳内で否定されたって作り上げて一人で吠えてる感じ
自分を神とか自分に言い聞かせないと生きてこれないくらい実は自己評価が低いんだろうね
世代連鎖とかの問題だからかわいそうな人なんだろうけど
感情出すべきとこじゃないとこで感情剥き出しで聞いてもないこと一方的に喋るから
考えてることも漏れちゃって自分で自分の首絞めてるんだがな
自分のためにこうした方が良いってことも我慢って発想しかなくて理解できないみたいだし。
感情は日常生活では出さず淡々とかわして出すべき場所…スポーツとか趣味とかで出せばいいのに
自分を持ってないから出来ないんだろうね
286優しい名無しさん:2010/06/24(木) 00:21:36 ID:csX1oM7c
「片付けられない」「わかっているのにできない」
どちらも”自分は実行したいのに誰か(何か)のせいで実行不可能”という意味。

こんなセリフを使えるのは10代か、無理しても20代前半。
20代以降の人が使ったら、聞いてる人達はドン引きだろう。
287優しい名無しさん:2010/06/24(木) 21:59:13 ID:ULamOlby
ハゲのことかw
288優しい名無しさん:2010/07/01(木) 18:20:12 ID:gjS50u6+
保守
289優しい名無しさん:2010/07/04(日) 21:51:07 ID:/sVfD/W+
このプロフhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=25263720見て、このスレ思い出した。
「そんなの名乗るヤツなんかいないだろ」と思ってたけど、いるんだな。
290優しい名無しさん:2010/07/16(金) 07:44:31 ID:7NzCTT5c
ホス
291優しい名無しさん:2010/07/23(金) 06:59:27 ID:CZC6wZcw
保守
292優しい名無しさん:2010/07/24(土) 22:35:32 ID:5ir/9GRe
>>289
再登録してるし…
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=30984250
ttp://www.blogmura.com/profile/00612520.html
「あきちゃん大好き日記」も削除しちゃったけど、しっかりデータ残ってるんだねw

こいつ、mixiのアスペコミュでちょっともめ事が起こりそうになると重度のアスペに入れ知恵みたいなことしてそいつに炎上唆すんだよな。
アスペだって言ってるけど、アスペじゃないらしいよ、医者に行ったら違うって言われたのに、「親が嘘をついた」って言い訳してるw
医者に言われたんだから認めろよ、人格障害者w
293優しい名無しさん:2010/07/24(土) 22:37:20 ID:5ir/9GRe
「アスペルガー社長(予定) あきちゃん大好き日記
日本で苦しんでいるアスペルガー症候群の方の先頭に立って(アスペルガー症候群を売りして)、社長になるまでのプロセスをブログに書きます!アスペが勝ち組と立証するまで。。。普通枠でコメ出す方のコメは普通に削除します♪エロいし、婚活話します(^^)」

↑アホ
294優しい名無しさん:2010/07/25(日) 23:16:08 ID:2TxGtL7f
あげ。
295優しい名無しさん:2010/07/26(月) 01:36:01 ID:bVSQsYZg
そういうのはSNS板のmixiヲチスレでやればいいじゃん
熱心に晒しているけどその人からなんか被害受けたわけ?
>>293はアスペなのか?
もしそうなら人格障害の餌食にされやすいから気をつけなよ
何か言われたら「じゃあもうそれでいいんで」って言って相手にしないのがいいよ
いつまでも言い返すような人を人格障害は捕獲対象とするからw
296優しい名無しさん:2010/07/26(月) 08:53:15 ID:V0dijmGL
>>295
ここじゃなかったら具体的にどのスレに書けばいいのかな?
自分はコミュを見ているだけだけど。
餌食になっているのはアスペコミュ全体だな。
297優しい名無しさん:2010/07/26(月) 10:09:51 ID:kOFjQs15
当事者以外に関心持ってもらうには、晒す側の見せ方が相当上手くないと難しい

単一キーワードが共通するからといって
自分に無関係なアホ人間を、時間さいて覗きにいく暇人はそう多くない
どこに書くのがベストかは、その人の事を知っている人が一番よく知っているはず
298優しい名無しさん:2010/07/26(月) 16:07:29 ID:Uz9yJf5V
>>296
でもあなたやあなたの親しい人が被害にあっているわけではないんでしょ
自分に関係なくない?
299優しい名無しさん:2010/07/26(月) 19:49:53 ID:fWmIsA58
感覚過敏のないアスペルガー障害はいるのだろうか?
もしも、いなければ、そこがボーダーとの見分ける点になりはしないか
300優しい名無しさん:2010/07/26(月) 22:15:35 ID:KBjSj4Il
全部そうなんですか大変ですねわかりませんと相槌でかわして
すぐに離れていく人は境界
そういう空気も読めずいつまでもしつこい人は発達障害と境界の併発じゃないの
ボダだけだったら結構人間関係器用だったりするよ
アスペだからボダよりマシってわけでもないし(どっちが何じゃなくどっちも難しいから)
手に負えないものは全部スルーして流しとくのがいいんじゃない
ってか大人になるとどっちみち学生時代みたいに友達作る場所じゃないから
差し当たりなく全部流して差し支えないし。
301優しい名無しさん:2010/08/09(月) 16:51:51 ID:cVBRNFwW
>>292
西谷sine
302優しい名無しさん:2010/08/09(月) 16:52:48 ID:cVBRNFwW
自演うぜえハゲ神戸市中央区のキチガイあすぺっぺ
303優しい名無しさん:2010/08/09(月) 16:54:43 ID:cVBRNFwW
>>292
あきちゃんって、お前が好きで、お前のこと振ったブスだろ?ハゲはバカな成りすましキチガイ(^^)



304優しい名無しさん:2010/08/10(火) 08:11:37 ID:hndG8zr1
アスペになりすます人格障害もメンドいけど
何しに来たのかわかんないアスペに文句言いに来る人格障害も定期的に沸くよね。
いやその言ってる内容は妥当だと思うけどプライベートな間柄なら嫌なら距離とってFOとか出来ないのか?って思うわ
わからせないと気が済まない、距離とることやFOがわからない
それって自分もオカシイんじゃないの?と思うわ
そもそも過疎スレで誰も来ないようなスレなのに。ましてや規制が激しくてかける人少ない時期に。
一人の自演じゃねえのと思うわ
305優しい名無しさん:2010/08/10(火) 09:52:30 ID:Ud+xUy5b
>>302
誰のこと?どこに所属している人?
306優しい名無しさん:2010/08/10(火) 10:07:18 ID:hndG8zr1
うPうPwww wktk
307優しい名無しさん:2010/08/16(月) 03:15:24 ID:DKd4imy+
アスペに高学歴が多いって?ソースは?
人間は脳の10%しか使ってない。とかいうのと同じでは?
アスペは決して高知能ではないと思う。
強いこだわりとか興味のあることへの執着心は人一倍強いと思うけど
高知能ではないね・・
308優しい名無しさん:2010/08/16(月) 10:31:20 ID:UP7Qv1BJ
それはメンタルヘルス板のアスペスレでやりなよ。スレチ
309優しい名無しさん:2010/09/03(金) 17:37:28 ID:1vJGz9nB
AD/HDなりすまし人格障害のS井Y佳が、また何かやらかすようだ。
310優しい名無しさん:2010/09/22(水) 12:55:26 ID:d20Q1FuK
保守
311優しい名無しさん:2010/09/23(木) 03:26:19 ID:sVler8gC
全然書き込みないね
312優しい名無しさん:2010/09/23(木) 03:27:21 ID:sVler8gC
スレチだけど人格障害と発達障害ってペアになりやすいよね
普通の人ならなんかこいつ変って逃げるんだけど
アスペはいつまでも逃げられなそう
313優しい名無しさん:2010/09/23(木) 06:48:44 ID:PRkm/EOm
ペアというよりも、発達生涯(特にアスペ)が人格障害のタゲにされやすいのだと思う。
314優しい名無しさん:2010/09/23(木) 07:23:00 ID:CETDDDE1
わかるなそれw
まともな人から見ると自らつけいられる「は?」って行動をとってるんだと思う。
相手の質問に正面から答えてしまうっていうか。
迷惑なやつは真面目に相手せず逃げるのが一番だね
315優しい名無しさん:2010/09/23(木) 08:14:51 ID:Pf4COpnK
うんうんw

発達は(自己愛系)人格障害の突いて欲しくないところを突くよなw

(自己愛系)人格障害は

「これくらいやっても相手は『反撃』してこない」というレベルまで自分の有利な主張を展開する。
つまり、相手が『沈黙』してるうちは、矛盾があろうと滅茶苦茶な理屈だろうと、どこまでも突っ込んでくる。
相手が定型ならば、内心でムカついても言葉には出さず「こういう輩には関わらないほうが良い」と考えて無視あるいは放置するところ。

ところが、ADHDは内心をポロッと言葉に出しちゃうしw、アスペは矛盾に敏感反応して反論するしw、(自己愛系の)人格障害から見れば

「普通の人は黙ってアタシの言うことを聞いてくれるのに、ADHDアスペは火病って反抗してくる」

と捉えられるのだろう。
316優しい名無しさん:2010/09/23(木) 11:24:37 ID:35pT9XJr
違う

有利 不理をチラつかせる自己愛を
アスペ 自我障害は敵視してるよ
アスペは理屈を追求して反撃
自我障害は人格障害のやり方を真似て反撃するだけで
ADHDはあんまり関係なくない?
317優しい名無しさん:2010/09/23(木) 11:46:19 ID:CETDDDE1
ADHDはAさんが「Bが最低な人」と言えばそのまま鵜呑みにして
Bさんが「Aさんが最悪」と言えばそのまま鵜呑みにしてしまい
とりあえずふーんって流して話聞いてるうちに「この人話のつじつまが合わない。変」って判断するのが出来ないらしい。
アスペにしても言い返すことが構ううちに入るんで
反論があっても自分のためにへえと流し何も言わずFOってことを覚えるのがいい。
ドキュンと居ても百害あって一利なし、今後関わることのない人
間違っても嘘吐きでも自分に関係ないし。
318優しい名無しさん:2010/09/24(金) 09:25:16 ID:6TFXQRa1
>>316
「タゲ」として特定敵視してるのは自己愛のほう。

ASは、矛盾や嘘をバカ正直に反論してるだけ。
ASは自己愛を特定敵視してるわけじゃないと思うな。
ASには敵視とか考えるほど複雑な情緒は備わってないもの。
ASが持ってる情緒は「正しくないものは間違い」程度の、極めて幼稚なものだけだから。
ASにあるのは「正しい」「間違い」のステレオタイプだけ。

自己愛は情緒が充分発達してるから、周囲の人を利用したりして敵視を表面に出すことなく裏から陰湿にタゲを責める。

ADHDについては >>317 の補足として
ADHDは「Bが最低な人」「Aさんが最悪」と言われたことを第三者に言ったり態度に出したりしてしまう。
ADHDは世間話程度の簡単な誘導にも引っかかり、何も考えずに事細かに説明してしまう。
「あのね、あのね、Aさんがねぇ、Bが最低な人と言ってたよ」
「Aさんって最悪なんだって!」『誰がそんな事言ってたの?』「Bさん」
このAさん、或いはBさんのどちらかが自己愛だった場合、ADHDは自己愛のタゲにされる。
319優しい名無しさん:2010/09/24(金) 19:53:59 ID:I7DFQuWV
>>316
文頭いきなり 違う は、見てて気分良くない。
中身もaddなりすまし自己愛が良く書くアスペ叩き醜文みたいだし。
320優しい名無しさん:2010/09/24(金) 21:17:29 ID:mi0miByE
あの、質問したいのですが、
子供を発達障害の病院に連れて行ったら、先生(某著名な方)に、
「お母さん、アナタもそうですね」といわれて、投薬を受け凄く順調になったけど、
先生が遠くで勤務することになり、
違う病院に行ったところ、「境界型人格障害」。
どういう事でしょうか?
321優しい名無しさん:2010/09/24(金) 22:14:46 ID:SFxtsLTi
アスペルガーに感情や駆け引きが、出来ない、ないというのは嘘
322優しい名無しさん:2010/09/24(金) 23:52:26 ID:6TFXQRa1
>>320
某著名な先生は、アナタにはっきりと診断名を言いましたか?
「○○傾向があります」などのぼかした表現、
「お母さん、アナタもそうですね」などの代名詞的な表現、
「発達の障害がある」などの曖昧な表現、
ではありませんでしたか?



>>321
ASは、極めて幼稚な情緒しか持たない。だから極めて幼稚な感情や駆け引きならASでもある。
しかし極めて幼稚な情緒しか持たないから、年齢相応な感情や駆け引きは出来ない。
それだけ。
323優しい名無しさん:2010/09/25(土) 00:24:28 ID:cTEcvtpn
>>322
子供の時の事から(親とも先生が話して)の症状、大人になってからの症状を聞いた後、検査して、
「ADHD」と、診断されました。
今は使われてないですがリタリンを服用して、本当に家事が上手くこなせるようになりました。
324優しい名無しさん:2010/09/25(土) 01:10:45 ID:yE+Ygzer
◆他人から死を願われる人間◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1285306155/l50

>>1は自称発達障害のサイコパス。
親の金でゲーム三昧。樹海で死ね!
325優しい名無しさん:2010/09/25(土) 01:43:03 ID:a+NoyknF
>>312>>313
これはどっちもあると思う。
タゲも取り巻きも、自己愛は「手に負えそうな」範囲の人を小賢しく狙うから。
>>317のいうように鵜呑みにして、そのまま取り巻きになった発達障害ぽい人がいた。

仕草や喋り方が奇妙、手を洗った後水を出しっぱなしで立ち去る、善意で余計な事をして不利益を出す、
でも誰かに嫌がらせをするような人ではない、受け身な人、と思ってたんだけど。
自己愛はタゲ攻撃のためにその人を利用してるのに、その人は構ってもらえるのが嬉しいのか
気持ちいいぐらい悪口三昧の人間に豹変した。>>318の補足とは逆に自己愛としか話さなくなってた。

この場合、この人は加害者でもあるけど詐欺の被害者見てるような気がした。

同じ取り巻きでも、悪口は同調するが、自己愛に媚びるわけじゃなく、
ある時タゲが一気に反撃に出たら「自己愛が不利。自分も一緒にされる」と判断したのか知らんけど、
急にタゲにフレンドリーになって自己愛から距離を置くという、計算高い奴もいた。
そんな奴もいる中で、
この人は自己愛にしか心を開いてないかのように、いつまでも自己愛の味方してた。
326優しい名無しさん:2010/09/25(土) 02:12:34 ID:a+NoyknF
取り巻きって、自己愛スレでも言われつくしてる通り、自己愛と同じようにおかしな人が多い。
でも取り巻きの中で「詐欺に騙されてる人」感があるのはこの人だけだった。
腹の中では自分の事しか考えてない、自己愛グループ独特の空気とは違って、
本当に自己愛に喜んでもらうためにタゲの悪口を言う、みたいなさ…

こういう人はタゲと紙一重だと思う。

327優しい名無しさん:2010/09/25(土) 04:22:11 ID:PENxBtk+
人格障害のタゲになっちゃう人も
今すぐ1対1で仲良くできる人を求めていたりするんだよね
自分にだけ特別親切、仲良く、褒めるのはオカシイっていう客観性の欠如とか
328優しい名無しさん:2010/09/25(土) 07:40:39 ID:C6zycoXk
>>325

その”加害者でもあるけど詐欺の被害者”は”自己愛”と共依存に陥ってるだけじゃん。

”ADD/ADHD/アスペルガーになりすます境界性人格障害者”(スレタイより)と思われ。
329優しい名無しさん:2010/09/25(土) 23:07:52 ID:a+NoyknF
>>328
よく読んだら>>312もスレチと書いてるのに…スマソ
330優しい名無しさん:2010/09/26(日) 00:35:30 ID:uGniucsJ
某館BBSヒドッ

▼あやポン14♀
>最先端技術というものは、アスペによって支えれているのに
>定型のバカな人間は、アスペの人を
>「非常識」「変な人」「気が利かない」「わがまま」などと言うんです。
>すごくムカつきます!!
▼カリン中年♀
>確かにね。(笑)
>定型でも良い人はいますが、
>能力的に劣っている人ほどアスペルガーなど障害のある人を貶める傾向にあります。
331優しい名無しさん:2010/09/27(月) 06:58:12 ID:QlL731m0
お前らアスペじゃねーぞクズ
332優しい名無しさん:2010/10/01(金) 10:09:31 ID:vRNcpF3U
人格障害だもん。アスペじゃなくて当然。
このスレはそういうスレだし。
333優しい名無しさん:2010/10/01(金) 17:39:37 ID:fmwH+kJn
マターリスレが回避性つか退却神経症の集いみたいな感じ
334優しい名無しさん:2010/10/01(金) 22:14:56 ID:y7p3YN1w
>>333
アスペが退却神経症的な考え方を持ったりすることは不可能なんだろうか。
なんか詳しそうだから聞いてみたんだけども。
335優しい名無しさん:2010/10/02(土) 15:39:21 ID:WxDbbaqw
>>334
詳しいか?
自分はどう思うの?
336優しい名無しさん:2010/10/02(土) 15:44:57 ID:DT7KZBn9
>>333
たまにお前は人格障害だろってのは見かけるな
他のアスペは出来てることを「アスペだから出来ないんです」と言い訳
連没とか攻撃的レス、悟った気になって相手を馬鹿にしてるつもりみたいだけど自分が空気読めてなくてズレてて痛かったり
337優しい名無しさん:2010/10/02(土) 16:05:25 ID:rlJTPxyu
>>335
自分はアスペの診断を受けてるんだが、彼の持ってきた病名を調べると自分の疑問に
いろいろと合点のいくことが多かった。完全一致とまでは行かないけど傾向として近かった。
そしてアスペとしての傾向も持ち合わせている。

二次障害としてなんらかの人格障害を引き起こすことはあると思う。アスペは固体差が大きいから。
その可能性のある一部のアスペは、健常者に近づこうとする過程でアスペの不適合を起こして
人格障害に陥ることになるんじゃないかと思う。
338優しい名無しさん:2010/10/02(土) 16:09:36 ID:rlJTPxyu
>>336
連没って言い回しは流行ってるのか?
339優しい名無しさん:2010/10/02(土) 18:30:16 ID:WxDbbaqw
俺=すごい アスペ=すごい だから、俺=アスペ
の自己愛型と
俺=(本当はできるはずなのに)○○ができない アスペ=○○ができない 俺=アスペ
の回避型は、実質的に大差ないだろ

このスレでは、定型+人格障害に焦点がおかれているが
実際は上記のような言い訳思考が垣間見えるとうざがられるだけで
そいつが定型か発達かはどーでもよいことなのでは
340優しい名無しさん:2010/10/02(土) 18:37:04 ID:WxDbbaqw
>>337
というのがあなた宛てのレスでもある
回避性や退却神経症もよく知らずに、アスペの傾向があるとか自称しちゃうのは
判断材料不足につき、無意味かと

引きこもりで人とあまり話さないとか、コンピューターに触れる時間が長いと
自閉的になるので
それでアスペと誤診される例も多いのでは、と予想
341優しい名無しさん:2010/10/02(土) 20:08:04 ID:WxDbbaqw
>>336
逆にお前が定型(なりすましアスペ)で、通常程度の能力があるから
アスペの特徴である『○○できない』について、「お前は○○できるからアスペじゃないだろ」
と指摘されたと感じて警戒してる
とかそういうケースもあるよな
お前に限らんが
342優しい名無しさん:2010/10/02(土) 21:05:46 ID:rlJTPxyu
>>340
そうか、わざわざありがとう。
自分がまだ回避性人格障害やらについて理解してないからピンと来てない部分も多い。
だから>>333に詳しく聞いてみたかった。DSMの診断基準については、

>各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、
>研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。

とあるから実感できないパーツについて断定的に考えることができなくてね。

あと一応、アスペの傾向があるのは自称じゃなくて、医者の診断+実感の話ね。他人ではなく
自分の話だった。スレチっぽい話題を持ってきてしまってスマン。
教えてくれたことを踏まえてもう少し調べたり考えたりしてみるよ。
343優しい名無しさん:2010/10/03(日) 08:06:32 ID:JLLh7jE0
この退却神経症の原因として「自己愛パーソナリティ障害」とか「境界性人格障害」がこの本の中であげられていた。
http://dogu.no-ip.org/archives/2010/03/post_1036.php



退却神経症は>>2が起因になってるのですね。
>>2より
>★ブランド化によるなりすましをテーマとしているため、人格障害は、主に自己愛に起因する人格障害を扱います。
>(自己愛性人格障害、演技性人格障害)(境界性人格障害のうち自己愛起因のもの)
344優しい名無しさん:2010/10/04(月) 01:29:47 ID:pKhuoaw8
横でスマンが回避性人格や退却神経症とか知らないからアスぺじゃない、っていうのは
少し短絡だなあと思ったよ。
それは「発達障害を騙る人格障害者を見分けるための知識」だからね。
こういうスレだからな。

ちなみに自分は自己愛スレからきたただの一般人。
345優しい名無しさん:2010/10/04(月) 01:31:03 ID:pKhuoaw8
もちろん知らなくていいって言いたい訳じゃないけど。
346優しい名無しさん:2010/10/04(月) 17:24:02 ID:7B/T4L1l
一般人で発達臭い人物と関わってしまったとき、ソイツが発達障害か人格障害かを見分けることには意味があると思う。
発達障害なら放置しといてもさして問題ないが、人格障害だとただ放置しとくだけでは自分に危害が加わるので、周囲の人間に対して根回ししておくなど事前に危機管理しておく必要がある。



また多くの人格障害(自己愛性人格障害や演技性人格障害、回避性人格障害、境界性人格障害のうち自己愛型や回避型、等)では、
患者本人に人格障害と伝えると激しい拒絶反応を起こし強度行動障害を引き起こすことがある。
医療機関自身も巻き込まれ業務困難/不能に陥らされる危険すらあるため、患者本人には、患者が望んでいる病名(うつ病や発達障害)をそのまま伝えることがよくある。
いうまでもなくこれは偽病名だが、ほとんど全ての精神の医療機関同士はお互い心得ており、付けた病名が偽病名で本当の病名が何であるか判るように、かつ患者にはそのことがバレないように、うまく情報交換している。

たまに、発達障害専門医でADD/ADHD/アスペと診断されたから自分は本物、と言う人がいるが、上記のようなこともあるので必ずしも本物とは言い難い。
347優しい名無しさん:2010/10/05(火) 02:35:39 ID:M79VUixy
>>23のケースみたいに専門機関が潰されるとか、
人格障害者が言い訳の理由を手に入れる事で、さらに手に負えない人間になる、
とかがかなりの被害だね。

>>339の最後の行のはどうなのか、と最初は思ったんだけどさ。

「医療機関で(事実でないけど)診断を貰った人格障害者」を見極めるのは、
「本人の不始末があった時に、障害を言い訳に匂わすか」とかが分かりやすい。
でも、障害者だって聖人じゃない、というように、本当の発達障害者だって理解を求めたい時があるはず。
しかし、どちらの場合も周囲にとって迷惑度は変わりない事になってしまう。

>>337のいうような「二次障害で人格障害を患った発達障害者」と
必死こいて発達の振りしてる人格障害者は、かーなり見分けが難しいし、
より境界があいまいな感じになって余計つけ込まれる、という事だよね。

でも、どんなに演技してても観察してると分かりそうな気がするんだよな。
人格障害者独特の雰囲気や行動を抑えられたら、そいつは別に「障害」じゃないからな。
348優しい名無しさん:2010/10/05(火) 15:46:33 ID:QFrTo5Zw
馴れ合いが好きだったり、人にやたら絡んでくるというのは識別になる?
頼んでもないのに、なにかとアドバイスしてきたり。
すぐ自分の障害面をアピールしてくるのとかどうなんだろう。
そう単純な話ではないとは思うけど。
349優しい名無しさん:2010/10/05(火) 22:45:44 ID:216ugO8B
自分の経験によるものなので参考になるかわからないけど、発達障害は「ものすごく幼稚」な態度をとる。
子供を育てた経験ある人でしたら、まるで2歳児や5歳児そのまんまの態度を想像していただければほぼ間違いない。
「医療機関で(事実でないけど)診断を貰った人格障害者」は、幼いフリをしてはいるが、2歳児や5歳児の態度をとり続けるのは難しいと見えて、ふしぶしに年齢相応の態度が表れる。
350優しい名無しさん:2010/10/05(火) 23:49:33 ID:QFrTo5Zw
>>349
なるほど、思い当たる節もあるよ。
『大人』ということかな。
どうもありがとう。
351優しい名無しさん:2010/10/09(土) 01:47:03 ID:nXT0ygQI
>>349
アスペの場合、なりきりの逆パターンも起こり得るぜ。
努力して年齢相応なフリをしているが、ふしぶしに幼い態度が表れる・・・といった感じ。
常に幼い態度を取り続けているのはよっぽどの重度だと思う。

両者の見極めとしては、どの場面でどっちの態度を取っているかだろうな。
動機的に、アスペとなりきりは逆にパターンが発動することになるんじゃないかと思う。
本当に周りが見えないぐらい集中している時とかはわかりやすいかもね。
(この場合予想される動きはアスペは幼い、なりきりは歳相応)

ジョウドウ行動だっけ?高速で手をヒラヒラさせたりするヤツ。
アスペの自分は集中に入る前の微集中の時によく出る(らしい)んだが、アレなんかは
なりきりだと結構めんどくさいんじゃないかなぁ。
352優しい名無しさん:2010/10/09(土) 21:25:21 ID:DJbWFQmW
>>351
>努力して年齢相応なフリをしているが、ふしぶしに幼い態度が表れる・・・といった感じ。
そういうのも含めて「5歳児そのまんまの態度」なのです。
5歳くらいになると、背伸びして大人ぶる態度とるとこがしばしばあります。
ご指摘された態度は、この「背伸びして大人ぶる態度」に酷似しております。
この態度は、成人がとる態度とは全く異なり、容易に区別することができます。
これらのことは、おそらくアスペ特有ではないでしょう。AD/HDでもLDでも、知的発達に遅れがなく、かつ情緒発達が遅れてる障害者に一様に言えることだと思います。

常道行動については、なりきりが各自持ってる「癖」を、発達障害の常道行動だとこじつけて主張することが多いです。
発達障害の常道行動は、部位(手、足、首、瞼など)や表出(振戦、ミオクローヌスなど)に一定の規則がなく、不随意運動と呼べるものでしたら何でも起き得るため、こじつけがしやすいのです。
353優しい名無しさん:2010/10/11(月) 06:10:07 ID:TMABxBaO
私の祖父は、天理教会に全財産を捧げた兄(祖父の兄)のために
13歳の時に、自立して無一文からスタートした人で、
私の父にとっては、宗教に関わるな、というのが親父の遺言。
ところが、父の母の妹(父の叔母)が創価学会で、昭和の折伏の
盛んな頃、頻繁に家に来られて、同時に
営業職だった父の取引先からも折伏の圧力が来て、
母だけ対面のために名前だけ入会。
私は最初に就職した先の、支店の先輩と、転勤先の先輩が
創価学会の人で、仕事がきつくてヤメたくなっていたときに
社内組織のその二人から、圧力がきつくて、直接的にはその二人が
理由で失業した。

その後も、原理主義のクリスチャン複数、真如苑の人とか
たくさんの宗教布教活動の方々が、近づいてきては去って行く。
今は、幸い周囲には居ないんです。
周囲に宗教勧誘関連の人がいない時は、代わりになんということか
メンタルヘルスの同病者みたいな人が頻繁に連絡をくれました。

私は自分から進んで人との継続的に付き合うスキルというのが
無くて、相手の人が連絡をとってこない場合は、途絶える。
だから、ほっとくと孤独になるのですが、

宗教勧誘の人たちと、メンタルクリニックの人とかが
いつも周囲に入れ替わり立ち替わりで関わってきてくれて
おかげで、あんまり孤独感で一杯ということがなかったと思います。

夫のことを好きになった時、当時、恋に落ちて即座に告白して
すぐに親密になったので、彼は私のことを処女とは思わなかった
らしいのですが、彼を好きになる前まで私は、ア・セクシャルと
言う感じで、親密なおつきあいをしたのは夫が初めてだった。
三十路過ぎてましたが、自分の性的な部分を知らずに生きてた。

子どもが診断を受けた頃から発達障害の知識を持つようになり
訳の分からないことを言ったり行なったりする夫のことを
アスペだと思っていたのですが、よく考えると自分のほうが
アスペのような気がしてきました。

世界や人に対する、こうあるべきという考えが先にあって、
自分や身近な人間がそれとそぐわないことがとても辛いです。
ある瞬間に、こうなるはずなのにどうしてこうならないのか?
と思う時は、自分や相手にうわーっと思います。
心は嵐のようなのですが、夫に言わせると顔には出ていない
そうですが、とても取り乱してたまらなくなります。
354優しい名無しさん:2010/10/11(月) 06:41:23 ID:TMABxBaO
中学一年の時に女子のグループがあって、
学年の女子の成績の1番から五番まで揃っているようなグル−プで、
以降三年まで、私はなんとなくそのグループに入れてもらっていて、
孤立してなかったのですが、そのグループは
女子らしい、仲良しっぷりや、恋愛話やファッションの趣味とかは
そこになくて、正義感とか漫画とかが軸となっていたグループです。

ある時期、私の前に座っていた同じグループのsさんは、
ほんとうに周囲に関心がなくて遅刻もするし、先生に反抗的だと受け取られて
「出て行け」と言われると、そのまま帰ってしまうような典型的な行動をとって
いました。私は彼女に後ろの席から話しかけると彼女は答えないことが多いので
不思議だなと思いながら、すると私も用事も忘れて黙っていたのです。
そのグル−プのリーダーの非常にアクティブな女子がそのグループの流れを作り
私たちをひっぱってくれていたので、私はなんとなく、そのグループに
居られたのですが、やっぱり人との関係を続けるためのスキルは皆無なので
卒業後、今は、その人たちがどうしているのか?全然しりません。

ハタチ前後に一度、Sさんとぐうぜんに電車で乗り合わせて再会した時、
彼女が大学の地理学科に行っていると聞きました。中学時代に父親と死別して
母親と妹は嫁に行ってしまい、一人で生活しているというのは別の人から
教えてもらいました。
我が子が発達障害と言われてから、彼女のことが頭に浮かびました。
私は彼女を身近で見ていた時、彼女の変人ぶりに憧れていました。
物事に動じない、怖れない、マイペースぶりが、
私の育った家庭では、誰もが父の顔色を見ていたり、母の不幸さ暗さを見て
暮らしていた日々だったので、親も先生も無いみたいに見える彼女のことを
自由な感じに見てました。

私は過去のことを思い出すのが苦労ではありません。
片づけられないというと真っ先に姉のことを思い出すのですが、
(住まいに毎年地層をこしらえて、年に数回の大掃除で生活をまわしてます)
姉には自閉傾向がありません。私は鬱でなければ、きれいに片づけて暮らす
ほうです。姉のことも、同級生のことも、私はとてもよく思い出します。
姉は、ぜんぜん覚えていないのです。
姉は珠算の名人で、コンピュータ技師で生活していますが、
私は珠算もコンピュータもよく理解できません。
私は記憶力は良いのですが、知的障害があるのかな?と思うときがあります。
355優しい名無しさん:2010/10/11(月) 06:48:03 ID:TMABxBaO
私は高校を出てから、希望した美術大学を親の反対で受けなかったので
父が喜びそうな気がして試験のラクだった都市銀行に就職したのですが、
働き始めてから一年くらいかけて鬱状態と睡眠障害になりました。
当時は自分の精神状態に気づきませんでした。どこか身体が弱いのだと思って
ました。職場のクリニックの内科では「彼氏ができたら元気になる」と
一笑に付されました。私はそう言われると「そうなのかな」と思いましたが
当時は恋愛に無縁で、給料はすべて、珈琲とレコードで使い切りました。

通勤電車が厳しいところへ転勤になってから立ち直れず、宗教勧誘が最期で。
三年程で退職して、小さい無試験の学校でデザインを学びましたが、
好きな科目しか受けない、好きな課題しか提出しないせいで卒業はできず
しかたなく就職はしたのですが、やはり通勤電車が厳しくて、
すぐに行けなくなり、病院では抑うつとか、鬱状態とか診断され、
入退院して、失業して、以来、自宅療養が続きました。

夫と出会ったのは自宅療養が八年くらい過ぎてとっくに就労を諦めてから。
五年くらい同棲してから結婚したのですが、結婚後に、意思疎通が困難で
どうしていいか判らなくなりました。夫は私を賢くて器用だと言いました
が私は自分を、体力もないし、知的に問題があるように感じていました。
子どもの診断を受けてからいろいろ学びました。私の感覚の不具合について、
身近な人と比べたり、知り合いと比べたり、自分にはASDがあてはまると
思うようになりました。

赤ん坊の時わたしは、ベビーベッドの手すりの中に大人しくしてるような
子で、目だけ動かして、手のかからない子だったそうです。聴覚と嗅覚と
前庭感覚の過敏があります。外遊びはしませんでした。保育園の先生に
どうしてお外で遊ばないの?と尋ねられて、服を汚したくない、と答えて
いた記憶があります。
それに人が多いところは苦手です。小さい頃から、ただ人を眺めることは
長年くりかえしてきたので、眺めて得た情報には頼って生活している
と思います。

そのせいか私は、考えて思ったことと、見たものとの食い違いに
容易にパニックになります。これはこうなるはずと思うようなスジがあり
それと実際が違うことが、どうにも堪え難く感じます。

夫は社会性と意思疎通の困難がありますが、ある職種の能力の高いところ
があり就労がかなっています。夫が今の仕事についたのは四十近くで、
それまで様々な就労先で、向いた仕事に出会えず勉強を続けていました。
私は今は、自分が母親として機能することを最優先にするようにしていて、
負担の少ない生活を心がけています。
私も夫も、人との出会いや、人の情けに支えられて幸いにも
生きて来れたのだと思いますが、そういう人の存在に感謝の気持ちを
持てるようになったのは、五十近くになったこの頃になってやっとです。
356優しい名無しさん:2010/10/11(月) 07:01:59 ID:TMABxBaO
十年以上前に、ACブームがあった頃に、
自分をACだろうと思ったのです。
夫には、「心理学書は、読めばみんな当てはまるようにできている、それを
前提に注意深く考えなさい」と言われましたが、私は自分をACだろうと想い、
思うにつれて、父母の欠点を見つけては恨んだり怒ったり味わいました。

今は発達障害のことがブームのようで、
子どもが診断を受ける前までは、知らなかった情報でしたが、
今は書店にいくらでも本を見つけられるようになりました。
読めば読むほど夫や自分に同じところを見つけています。

人と関わって物事を知るということができませんでした。
本を読むことは私にとって貴重な情報源でした。
文章を自分で書くということはあまりしていなかったのですが
ワープロを手にするようになって、パソコンを手にするようになってから
初めて、タイプして画面を見て、画面を見てタイプする、という仕方で
自分のことを書きました。自分のことを書いて自分のことを知る。
そして人を眺めて自分と比べて、文字を読んで思考する。

私は睡眠障害が治らないので、眠れる時に眠るという仕方に切り替えました。
どうしようもなく鬱になる時もあり、体力もないので、就労もしないし、
なにかやろうとすると緊張に耐えられません。
ACブームの時に、親の欠点のせいにしながら自分の現状を眺める、という
流れができなかったら、自分のことを知らないまま、日々の出来事に
ただ反応するだけで、居心地の良さに流されるだったと思うのですが、
今は、自分の不具合がどういうものなのか知りたいと思います。
父の激しさはADHDのようだったと思い、母のKYぶりはASDのようだと
思います。母とはこれという絆を持てたと思えず、愛着形成不全かもしれない
おそらくある種の人格障害でしょうけれど、でも自閉症や知的障害も
あるように思います。
私はいったいどういう人なんだろう、これからも
今みたいに、なんだかおかしな自分を不安に思いながら生活するのか、
夫のわけのわからない侮蔑を、これからも受け続けるのだろうか。

夫の社会性や意思疎通の困難、身体感覚の弱点などを思うと
夫もこんなに苦労して生きてきたのに、仕事の世界で頑張っている
私は何もできないで、うまくいかないことは全部、自分のせいかと思いながら
子育てをしてみて、子どもと自分の生い立ちが重なります。
子どもは高機能広汎性発達障害(自閉症)と診断されていますが、
育ってきて「いわゆるアスペっぽい」感じになってきて、支援があり
おかげさまで楽しく毎日を送っているようですが、母の不具合について
父の不具合について、負担をかけないようにと気遣いながら、
私の能力の低さ、眺めたものと言葉しか頼りになるものがなくて
私と夫と援助の先生方とも、なかなか意思疎通が難しい

357優しい名無しさん:2010/10/11(月) 07:24:34 ID:TMABxBaO
身体操法や、アレクサンダーテクニークや、
整体やいろんな本を読んで身体を整えて、
うまくいっているときは、もっと働けるんだけど、
更年期にもおそらくさしかかっていて、
感情的に自分をと整えておくことは難しいとこのごろ思います。

家事の中でも料理はとても難しく感じていて、集中できるときは良いけれど
片手間には料理はできません。ものすごく頑張っても、一個のことしかできない
電話に出るのは諦めて、とりかかった一つのことを成し遂げるようにしたり
心の落ち着きを優先して、休養をとって、充分に休めた時にしか
自分の身体に居心地よさを感じません。

私の母は、今や、老齢を迎えて「病弱で気の毒」という母の願いが
ついに完璧に叶ってたくさんの人に助けて貰いながら、父以外全ての人に親切にされて
大切にされて、認知症もすすんでいますが、どうやら、本望のように見えます。
私の母の心の安定するポイントは「介護される生活」だったのかなと思います。

(兄の奥さんが、早世した奥さんのお母さんの代わりに、私の母をとても親切にお世話し
て下さっています。兄の奥さんも子どもを叩きすぎたり、自殺未遂もして辛そうな時代
がありましたが、痛みの中でいろいろ許容して頑張って生きて下さり私の母に親切に
してくれて感謝しています。)
358優しい名無しさん:2010/10/11(月) 07:29:17 ID:TMABxBaO

兄夫婦や父母とは、遠方なので、たまにしか出会いませんが、
自分の母を眺めて私は、あらためて私のことを考えます。

病弱で可哀想で気の毒、夫の不親切/愚弄というところで、
私も母同様に満足するだろうかと思いましたが、それで私は納得が行きません。
重症のろくでなしだなと自分を思いますが、こんなに能力が低いのに
私はもっと尊重されたいと思います。
もっと「生まれてきて良かった」と思えるような経験をしたいと思います。

三十過ぎて、夫との恋愛をしていた時、私は
「生まれてきて良かった」と思ったと思います。
それまでの十年近くの自宅療養の生活のなかでは、
「死んだら、土葬にされたい」というアイデアが私の心の支えでした。
土葬にされて微生物や虫の餌や、植物の肥料になることを想像すると、
その日のご飯を自分に許容できたという感じです。
自分の食事や呼吸や生活というのを、無駄に感じて自己否定感でいっぱいでした。

そんな私が、三十過ぎて夫を好きになり、やがて結婚し
四十近くで子どもを授かり、人並みにいろいろな望みを持ちました。
感謝してもしきれないような恵まれた状況とも言えますが、
能力が低く、良いことを自分ができたと思えない毎日の中で、しかし
もっと尊重されたくて、尊重されずに、ふてくされている私がいます。

文句いいながら、ののしりながらも、養ってくれた父や夫、
慈しんでもらえたとは思えないけれど、世話してくれた母のこと、
ときどき親身になってくれて、親しみを感じていた姉や、甥や姪や、
それに今は、魅力的な我が子がいます。子どものことを通じて、
私の家庭のことを気づかってくれる沢山の人もいますが、
こんなに多くの恵みを受けているのに私は充分に感謝できません。

このまま老いて行くとしても、自分の身の上をどう考えて許容したら
いいのか判りません。
私は自分の思ってたことと眺めてみたこととの相違がつくづく辛いのですが、それは
「ちょっとしたおしゃべりの中で、相手が笑いながら悲しい話をすること」とかが、
非常に居心地が悪く落ち着かないというようなことでもありますし、それと似た感じで、
もっと幸せになると思ったのに能力が低く、感謝もせずに不満に思っている自分
についても、つくづく納得が行きません。
359優しい名無しさん:2010/10/11(月) 08:26:36 ID:QjK5vv3Y
>>353-358
申し訳ありませんが、ここはブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者について語るスレです。
360優しい名無しさん:2010/10/11(月) 10:09:39 ID:pmSPLesk
>>353-358
専門的な訓練を受けた人間じゃないんだから病名を振り回すのも、それに振り回されるのもよくない。
いくら独学で勉強しても精神科医にはなれんよ。自己診断なんてもってのほか。

睡眠障害は処方の睡眠剤を、発達障害の診断については専門医にかかることをオススメする。
医者が合わないなら他の病院も回るといい。

今のあなたは独自の思いこみに支配されて、手頃な型にはめることで安心しようとしているだけ。
まさになりすましだ。旦那さんの指摘通り、バーナム効果にやられてる。

思いっきりスレチだから、診断もらってから該当スレに行くといいよ。
361優しい名無しさん:2010/10/12(火) 12:29:35 ID:u5IMQAIR
そんだけ連続書き込みできる時点でどっかズレてるとは思うけど
一般人にそれが先天的か後天的かまではわからんしね
362優しい名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:10 ID:3jQXWkaf
>353-358 よそのサイトの文章のコピペやめれ
363優しい名無しさん:2010/10/14(木) 01:38:47 ID:ksvfnRbh
あーそういうなりすまし?
うまいこと考えるな
364優しい名無しさん:2010/10/23(土) 18:25:33 ID:nJAtLofI
保守
365優しい名無しさん:2010/10/26(火) 21:39:56 ID:UQb929XR
保守
366優しい名無しさん:2010/10/30(土) 19:33:29 ID:pPViqEd9
発達障害が統合失調症や人格障害と誤診されることが多いって説も
なりすましが多くなる理由だな
367優しい名無しさん:2010/10/30(土) 21:45:01 ID:JVHmLEbd
ようするに「7歳未満(AD/HD)」「3歳未満(アスペルガー)」の診断基準を厳密に守れば、人格障害と発達障害は明確に分けられるのよ。

そこを曖昧にした日本精神医療の罪は大きい。
368優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:05:13 ID:zhH92s1t
ツイッターでも自称の奴多いな
なんなのあれ
369優しい名無しさん:2010/10/30(土) 22:23:20 ID:JVHmLEbd
ただ自称してるだけなのは、成りすましでない確率高そう。

本格的wな成りすましは、医者(有名どころや専門医にこだわる傾向が特に強い)にADD/ADHD/アスペルガーだと認めてくれるまでしつこく通い詰めたりドクターショッピングしたり。
自分が偽者だからこそ、過剰なまでに発達障害ブランドにこだわる。
(ADD/ADHD/アスペルガーという病名にこだわったり、病名をつけた医者のブランド性にこだわったり)
370優しい名無しさん:2010/10/31(日) 11:04:23 ID:hp2JWCAr
自称だけど診断を受けるつもりはないというのは、
診断を受けて違ったら困るからじゃないかと予想。
371優しい名無しさん:2010/10/31(日) 11:39:40 ID:8bYGDuEQ
それプラス普通の発達障害と違って
障害に困っていることのない、克服したハイクラスな自分
を演出しているんじゃないか。
だったらもう障害じゃないから自称する意味ないはずなんだが。
372優しい名無しさん:2010/10/31(日) 14:03:38 ID:hp2JWCAr
克服したハイクラスな自分www
社会適応出来てる時点で障害とはいえないのになw
演出で当事者目線で語られてもウザイわ。
発達障害にアイデンティティー求めるとかイミフ。
373優しい名無しさん:2010/10/31(日) 15:31:45 ID:8P6r/l66
しかし凄い変わりようだな…
2〜3年前は、鬱とかで通院していたらアスペを疑われて
専門医の診断を受けたらどうだと言われ、誰がアスペだゴルァ!
と椅子蹴って出て行くやつのことが話題になっていたり
発達障害と診断されたものの、受け入れるまでに5年かかったとか
発達障害を受け入れないやつの方が問題視されていた気もするんだが
374優しい名無しさん:2010/10/31(日) 21:56:52 ID:8bYGDuEQ
それを通り越した最先端に
「嫌いな奴を勝手にアスペ認定&そいつのせいで欝なアタクシ」みたいなブログが出始めている
一部でアスペの株が下がり始めていることを早くも察しているらしいwww
ちょっとはなりすましのせいでもあるんじゃないのか

なりすましが散々食いつぶしてイメージ最悪になって去っていった後でも
発達障害者は一生付き合っていかなきゃいけないのに、悪魔かよあいつら。
375優しい名無しさん:2010/10/31(日) 23:46:16 ID:g3sI2j5i
そう。
なりすましの奴らは、いくらADD/ADHD/アスペルガーの評判や蕪が荒れてもお構いなし。
さんざん荒れてイメージ悪くなったら別の病気に衣替えすればいいだけだから。

なりすましの次の移住先=非定型うつ病

でも非定型うつ病じゃ克服したハイクラスな自分演じれないから物足りないや、ってところだな。
376優しい名無しさん:2010/10/31(日) 23:48:25 ID:g3sI2j5i
>>374

普通のアスペ=社会のクズ

克服したハイクラスのアスペ=自分(なりすまし当人)=天才偉人と同じ

こんな感じでしょ。ブログみてても。
377優しい名無しさん:2010/11/01(月) 22:49:03 ID:2Upx3gKe
ハイクラス
上から目線で
アドバイス
378優しい名無しさん:2010/11/01(月) 23:13:35 ID:0Kz58oqL
新サイト、リニューアルオープン♪♪♪ 以下のURLをクリック!
http://self-improvement.jp/

って、まだTOPと目次ページだけだけど。今日の夜から追って今までのサイトから中身の文章の移植を進める。
宣伝終わりー。
379優しい名無しさん:2010/11/02(火) 01:43:43 ID:wuxVIgtO
上から目線と言えば、ADHDカーストとか言ってた人やその信望者はどうなんだろうな
これによると、カースト第4層(最下層)こそ発達障害ではなく
人格障害や精神障害ってことになっているらしいが
以下コピペ

115 名前:33投稿日:2009/04/15(水) 14:15:16 ID:13MmYLRg
カーストについて、まとまった文章が見つからなかったので、自分なりに纏めてみました。
完全なものではありませんので、参考程度にとどめてください。

【カースト第1層(最上位)】

成功(克服)した典型的なADD
・不注意だけしかなく、他のADHD的特徴が全くない
・空気が読める
・力のあるものに媚びるのが上手い(世渡り上手)
・力のないものを徹底して見下す(序列を作りたがる)
・表と裏を使い分けることができる

成功(克服)した典型的なアスペ
・特異な言動興味活動はあるものの、他のアスペ的特長が全くない
・定型なみのコミュニケーション能力がある
・定型なみに、他人や社会とのかけひきができる
・意識の一部で、現実と想像の区別がつかない

【カースト第2層(選民層)】

典型的なADD
・不注意が主体で、他のADHD的特徴が全くないか、極めて薄い

典型的なアスペ
・特異な言動興味活動が主体で、他のアスペ的特長が全くないか、極めて薄い

※第2層の人は、カースト第1層の人を崇める傾向にある。

【カースト第3層(平民層)】


他の層に分類されないADHDとアスペ


【カースト第4層(最下層)】

なんちゃってADHD
・多動/衝動が主体の成人ADHD
・空気が読めないADHD
・世渡りができないADHD

気違いアスペ
・社会的な関わりを持てないアスペ
・コミュニケーション能力が極めて乏しいアスペ

※また、第1層の人に疑問を持ったり指摘や非難をする人も、この層に分類される。

116 名前:33投稿日:2009/04/15(水) 14:35:19 ID:13MmYLRg
んで、おれはこの「カースト」に作為的なものを感じずにはいられず、疑問をぶつけたところ、めでたく第4層扱いされました。
380優しい名無しさん:2010/11/02(火) 08:18:36 ID:pwIyWlSa
>>379

自分(人格障害者)が、「アタシは典型的なADD/ADHD/アスペ」と思い込むための、妄想で作り上げた砂の城。
それが「ADHDカースト」。
実在するADHDを最下層扱いにし、さらに「なんちゃってADHD」と同列に述べてるところが、人格障害者本人のコンプレックスを如実に表している。

鉄則:「人格障害者は、自分が人格障害であることを決して認めようとはしない」
381優しい名無しさん:2010/11/02(火) 10:14:07 ID:j1jxfYNz
アスペ的特徴がないアスペって・・アスペじゃないじゃんw
ADHDの不注意が主体っていうのも詐症しやすいからだろうな
ADDが一番手頃でなりすましが楽そう
382優しい名無しさん:2010/11/04(木) 11:03:52 ID:3tC0JS7f
アスペクト
383優しい名無しさん:2010/11/04(木) 14:46:11 ID:pO8INnyQ
障害者手帳もってたりするわけ?
384優しい名無しさん:2010/11/04(木) 17:28:00 ID:qQbKn4GS
発達障害の30%は事実だけど
残りの70%は虚像で占められている
アスペルガー症候群に至ってはほぼ100%が虚像と言える
国家公務員である厚労省がどんな意図を持ってガイドラインを作ったのかはなぞ
理由は何にせよ他国と足並みを揃える為だったのだろうか?
385優しい名無しさん:2010/11/04(木) 18:27:28 ID:E0NHn4yg
そうそう。
いくらサンプル集めてもノイズ(虚像)が多すぎて成果が出ない。
>>1で紹介されてる加藤進昌教授のように、分子遺伝・脳画像から真面目にADHDPDDを研究してる人が、
やりきれなくなって>>1のような愚痴をこぼしたくなる気持ち、わかる気がする。
386優しい名無しさん:2010/11/04(木) 19:39:12 ID:n7ZL38+/
本当2ちゃんだよな〜
適当な事ばっか言ってる感じだ
鵜呑みにする奴らがマジでいそうで困るわ
面白いのはそういう奴らが皮肉にもこのタイトル通りになっちゃって
右往左往をしてるという事実なんだがね

とりあえず本物はここに書いてあるような内容には耳貸さないだろうがね
387優しい名無しさん:2010/11/04(木) 20:05:07 ID:BW3zPncT
人格障害者になりすますADD/ADHD/アスペルガー
388優しい名無しさん:2010/11/04(木) 23:17:22 ID:RbpFzQ7/
佐々木文枝は人格障害
389優しい名無しさん:2010/11/05(金) 00:59:22 ID:4O7HsVPw
本物とか純粋とか訳ワカメ
390優しい名無しさん:2010/11/05(金) 09:26:42 ID:c0oeY4Ib
成人軽度発達障害者=人格障害者

ってことで良いんじゃないの?
当事者と親の会は猛反発するだろうけど
正直、区別がつけられないよ

アスペルガー症候群にしてもハンス・アスペルガーの言う意味と
アスペルガー障害というDSMに記載されているギルバーグなどの認知派の意味では
名称が同じだけで見解が異なるものだし、ローナ・ウィングが英語で論文を発表するまでも無く、
既に日本では知られていた症候群だし

杉山とかの二流学者がどうのこうの言おうと似非科学は理解できない
391優しい名無しさん:2010/11/05(金) 09:58:11 ID:uupgEz+t
>>390
ついに言うのが出たか。まあいいと思うぞ、他は知らんが俺はな
アスペ診断済みの俺だが、自分を境界性か自己愛性人格障害だと思っている
主治医にそれを言うといい加減にしろと怒られるが

>>1の連中もアレだな、なにかのせいにしたいなら、発達なんぞに飛び付かなくても
「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。自己愛性/演技性人格障害のせいである」
これでいいと思うのだがね
392優しい名無しさん:2010/11/05(金) 13:36:49 ID:q+d4RGRc
併発は普通にあるから
393優しい名無しさん:2010/11/05(金) 13:40:26 ID:q+d4RGRc
学習障害なんか人格障害と何の関係もないんだがなー
自分にとって理解出来ないものがあると都合よくなんでも一緒くたにしちゃうのね
394優しい名無しさん:2010/11/05(金) 16:58:07 ID:jvdAorPp
ウィトゲンシュタインの探求を読んでいるとわかるけど
ノーマン・マルコム(だったかな?)が指摘しているように
チョムスキーの普遍文法というアイデアは
過去にウィトゲンシュタインが論考で論じた理想言語と同じ間違いを犯しており
認知派とされる心理学者達*も批判を免れない

*「認知派」が多数をなすイギリスやヨーロッパの専門家の間(フリス、シャー、バロン・コーエン、ギルバーグ、ハッペら)
http://blogs.dion.ne.jp/tokio/archives/2533750.html より抜粋
395優しい名無しさん:2010/11/05(金) 21:10:28 ID:iAUQJ4Ob
>>391
>「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。自己愛性/演技性人格障害のせいである」
>>1嫁。自分を自己愛性/演技性人格障害にしたら「ブランドイメージ」持てないじゃなイカ。

>アスペ診断済みの俺だが、自分を境界性か自己愛性人格障害だと思っている
>主治医にそれを言うといい加減にしろと怒られるが

自分が本当に境界性か自己愛性人格障害か、>>5-9 にある鑑別ポイントを確認してほしいでゲソ。

>自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害、ともに見られる精神病理的な所見
>3. 自己誇示のために手段を選ばない(リストカットや大量服薬、誰かを徹底的に陥れるような陰湿な暴力、等)
>4. 対人操作(マニピュレーション)
>3. 4. は表面化しやすい。特に 4. はADD/ADHD/アスペルガーには無い、もしくは著しく劣っている能力。
>(ADD/ADHD/アスペルガーとの重要な鑑別ポイントその2)

>自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、いとも簡単に味方を作ります。
>なかなか味方(仲間)を作れない ADD/ADHD/アスペルガー とは、この点でも異なります。

>これら自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害者は、際限なく自己愛を満足させようとします。

>そのため、ADD/ADHD/アスペルガー になりすましたときにも、自己愛を満足させる、様々な言動をとります。
396優しい名無しさん:2010/11/05(金) 21:12:20 ID:J0pNVQgO
>>390
>成人軽度発達障害者=人格障害者
>ってことで良いんじゃないの?
>当事者と親の会は猛反発するだろうけど
>正直、区別がつけられないよ

その考えでほぼ良いと思うよ。
親の会は猛反発しないよ。

主たる人格障害は「幼少期の発達に問題はないが、青年期以降の発達に問題があるため様々な精神的症状や社会的困難を呈する」のだから。

子どもの頃に「発達に問題がある」と診断を受けた子どもは、発達障害と診断される。
一度発達障害を診断を受けた子が大きくなって成人になっても、その子は発達障害。
子どもは発達障害。自分は発達障害児の親、という立場は何も変わらない。
だから、親の会としては何も問題はない。

大人になってから「発達に問題がある」と診断を受けた人は、発達障害とも人格障害とも区別はつかない。
だから、人格障害と言い切っても、嘘とは言えない。
397優しい名無しさん:2010/11/05(金) 21:29:23 ID:jvdAorPp
>>396
幼少期の発達に問題があるから人格障害になるんだよ
人格障害というのは元々ドイツ精神医学界で提唱されたもの
健常者と精神病者の間に位置する病的な気質を有する人のことで遺伝すると考えられている
文化圏が違えば精神病も変わる
ハンス・アスペルガー自身はASを子供の人格障害だと見なしていたことに注意するべき
398優しい名無しさん:2010/11/05(金) 21:47:19 ID:jvdAorPp
カナー型自閉症に関しては発達障害で異論はないと思う
彼らは喋らないし反応が明らかにおかしい
成人のADD/ADHD/ASに関しては疑問を感じることが多い
彼らは嘘をつくことができるし、人を欺くことができる
399優しい名無しさん:2010/11/06(土) 07:09:59 ID:UOzcPVvj
>>397
>幼少期の発達に問題があるから人格障害になるんだよ
>人格障害というのは元々ドイツ精神医学界で提唱されたもの
>ハンス・アスペルガー自身はASを子供の人格障害だと見なしていたことに注意するべき
そのとおり。
「小児人格障害」とされていたものが、今の自閉症など発達障害になった。
だから、小児の問題行動=発達障害で間違いない。

仮に幼少期に問題があっても表出せず、青年期以降に見える形で出てきたものは発達障害ではなく人格障害で良いことになっている。(人格障害の基準より)
それに対し
幼少期に問題行動が表出しているものに限り、発達障害となる。(発達障害の基準より)

DSM5制定会議でも、ADD(ADHD-i)は発達障害ではなく人格障害など他の精神障害にすべき、との強い意見があったくらい。
400優しい名無しさん:2010/11/06(土) 08:44:15 ID:Y9TMvm5i
>>399
自閉症は小児統合失調症じゃなかったか?
自分はその当該のADDな訳なんだが
この疾患は最終的に心理学の問題ではなくて神経学の問題でより物理的な形に還元される
小児精神科医では正しい診断ができない病気
精神病というよりも内科的疾患の二次障害だと思われる

軽度発達障害者が大人になると成人軽度発達障害者になるとのことだが
そうではなくて人格障害者に発展すると言っても差し支えない
人格障害者とは薬の処方が違ったりなど
成人軽度発達障害者を特別扱いする理由などどこにも見つからない
401優しい名無しさん:2010/11/06(土) 09:07:15 ID:IKAqlM2A
>>398
人を欺く能力の獲得には、比較的高い発達段階が必要とされている。
小児の発達課題をクリアしてるなら発達障害じゃない可能性が高い。

迷うのは、若いころ発達障害だったが経験や療育で発達段階を登った人が人格的な問題を起こした場合の扱い。
発達障害と人格障害を併記してる医者が多いようだが、なりすましとの区別がつけづらい。
402優しい名無しさん:2010/11/06(土) 10:05:59 ID:Y9TMvm5i
>>401
だとすると、ほとんどすべての情緒発達障害者は情緒発達障害の範疇から外れる
よく言われるように「一目でそれとわかるようでなくてはならない」はず
6.3%という数字は明らかに過剰に評価している

嘘や冗談や過ちや間違いなどを区別するものは態度と真剣さとそのときの状況次第である
今の状況だと、早い内から子供を発達障害者にしたがる病的とも言える親が増えることが推測される
403優しい名無しさん:2010/11/06(土) 11:22:14 ID:P6h5epai
>>398
単に線引きが難しいだけの事だとおも
そもそも成人でもカナー系がいるのは自明の理
「それって成人になってから訴えてる人」って意味かい?
軽い障害でも併発すると一般の競争に適合するのが難しい(最低限の生活は出来ても)のは事実であり
ただ社会福祉の側からすりゃなるべく酷いヤツ以外は面倒みたくないから否定したがるだけの話ではないのか

というか実際軽いADHD程度だったら努力の末ある程度の適合は可能だ
だから結局障害自体はあるがどの程度か支援が必要な位の重さなのかが問題点なのかと
404優しい名無しさん:2010/11/06(土) 11:26:49 ID:P6h5epai
○○○障害と○○○障害傾向があると分けた方がいいんじゃないのかね
○○○障害傾向があるって言われただけでやっぱり○○○障害あったんだ!と
メンヘルを真の理由に何もかのその所為にしちゃってる軽い人が多いんだと思うよ
405優しい名無しさん:2010/11/06(土) 11:33:02 ID:P6h5epai
後多動傾向がや自閉傾向が薄くて集中障害やLD傾向がメイン人間なら
まるで人格障害っぽくない人もいるんだけどね

結局程度の問題なんだって
どうやら発達障害になる原因や機序も一律じゃなさそうだし
なんでも線引きしたくなるのは悪い癖だ
当事者にしたって軽めの人はどうせ支援の手なんて差し伸べられないから
余りそれを言い訳に逃げてないで自分の特性を理解した上自力で模索の道を考えた方がいい
406優しい名無しさん:2010/11/06(土) 12:32:59 ID:zLzCJ6Hk
競争が大変なのは社会制度の問題であって障害の問題ではない
不思議の国のアリスではアリスだけが19世紀を生きる常識人に見える
アリスは不思議の国の住人からすると特殊な環境下で育てられてきただけ
407優しい名無しさん:2010/11/06(土) 16:34:19 ID:P6h5epai
いんや「障害」を作ってるのは社会制度そのものなのだ
現にこの世に車椅子の人の国があったら、もしくは彼らが多数派であったならば
当然全部バリアフリーがデフォ
それでなかったら非常識を指摘され一般雇用で差別されるはずもない
408優しい名無しさん:2010/11/06(土) 19:05:48 ID:Y9TMvm5i
あんまりネット上の口コミや精神科医に誑かされるなよ
成人軽度発達障害は予め用意された逃げ口上であり、処刑場所でもある袋小路だよ
409優しい名無しさん:2010/11/06(土) 19:38:44 ID:UOzcPVvj
>>400
>自閉症は小児統合失調症じゃなかったか?

話の中心がアスペルガー、特にハンス・アスペルガーの話題でしたので。

カナーは「早期幼児自閉症」と呼び、アスペルガーは「自閉的精神病質」と呼んでいたことからもわかるとおりで、>>397のいうとおりで、ハンス・アスペルガー自身はASを子供の人格障害だと見なしていました。

アスペルガー論文の纏め部分に、はっきりこう書かれています。
「この小論の目的は、小児期からすでに明らかとなる、私の知る限りではまだ記述されたことのない、あるパーソナリティ障害を報告することでした。」

※パーソナリティ障害と人格障害は同一のものです。

また、アスペルガーは論文の中で、オイゲン・ブロイラーが「精神分裂病の自閉に由来して自閉症と名づけた」ことに対する異議を唱えています。
「(ブロイラーが述べた自閉「思考」に対して)私たちがここで見ていく子供たちには、このタイプの思考の働きはありません」
「しかし、精神分裂病の患者とは異なり、私たちの子供は人格の崩壊を示しません」



>この疾患は最終的に心理学の問題ではなくて神経学の問題でより物理的な形に還元される
>小児精神科医では正しい診断ができない病気
>精神病というよりも内科的疾患の二次障害だと思われる
寡聞にして、このような説をエビデンスに基づいて発表した論文を聞いたことがありません。


>軽度発達障害者が大人になると成人軽度発達障害者になるとのことだが
>そうではなくて人格障害者に発展すると言っても差し支えない
これも意味不明。
なぜ「発展」すると言って差し支えないのでしょうか?
もし情緒的に全く成長しないまま大人になった場合は、幼児の情緒を持ったまま身体だけ大きい人間になるわけで、これは人格障害とは呼べないと思いますが。


>人格障害者とは薬の処方が違ったりなど
申し訳ありません。意味不明です。
410優しい名無しさん:2010/11/06(土) 19:48:02 ID:UOzcPVvj
>>402
>だとすると、ほとんどすべての情緒発達障害者は情緒発達障害の範疇から外れる
申し訳ありません。意味不明です。
幼児期の発達課題で躓いたまま大人になってしまっているのが、いわゆる「大人の情緒発達障害」なわけで。
それとは別に、幼児期の発達課題はクリアできているにもかかわらず、大人の段階でなんらかの情緒障害を起している人は「人格障害」と言い切ることはできないにしろ、情緒発達障害の範疇外とは言えると思います。


>6.3%という数字は明らかに過剰に評価している
そのとおりです。
この数字は「あなたの教室内に気になる子が何人いますか?」というアンケートの総数であり、全てが発達障害ではないどころか、子の数を数えたのは心理専門家でも何でもない一介の教職員ですので、相当に水増しが加わっております。
家庭の事情、教員との相性、単にワガママな子、などなど全て加えた数が「6.3%」ですので。
411優しい名無しさん:2010/11/06(土) 20:04:41 ID:UOzcPVvj
>>405
横入り失礼します。
細かいですが、ここは一応「人格障害のスレ」ですので、どうかご容赦を。

>まるで人格障害っぽくない人もいるんだけどね
ひょっとして、反社会性人格障害のようなイメージでお話されてるのでしょうか?

殆どの人格障害者は、一見するだけでは健常者と見分けがつきません。
少々話したくらいでは異常性が全くわかりません。(それ故診断が難しい)
そのうえ、本人には人格障害である認識が全くありませんので、自ら来院することはまずありません。

人格障害で比較的多いのは、分裂病質人格障害(シゾフレ)、境界性人格障害(ボーダー)、演技性(自己愛性)人格障害(特に女性に多い)です。
412優しい名無しさん:2010/11/06(土) 21:13:59 ID:Y9TMvm5i
>>409
自分の子供が発達障害者なのか、発達障害者に携わる仕事をしているのか知らないけど
意味不明なんじゃなくて理解しようとする立場にいないから意味不明としか返答しようがないんだよ
また、あの定義って五月蠅い人でしょ?

>これも意味不明。
>なぜ「発展」すると言って差し支えないのでしょうか?
>もし情緒的に全く成長しないまま大人になった場合は、幼児の情緒を持ったまま身体だけ大きい人間になるわけで、これは人格障害とは呼べないと思いますが。

この場合、幼児の情緒とは何を指している?子供じみているという意味か?
なぜ、赤ん坊の情緒から幼児の情緒まで成長したのに「情緒的に全く成長しないまま」となるの?
何かが起きたので情緒的に成長が止まったのではないのか?
知能は正常なのか?遅れているのか?
彼は何らかの理由で情緒的成長を拒否していたり、演技をしている可能性はないのか?
413優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:15:58 ID:UOzcPVvj
>>412

>また、あの定義って五月蠅い人でしょ?
誰のこと言ってるのかわかりませんが、ずいぶん失礼な物言いですね。
少なくとも文章から嫌悪感を感じ取れます。
そのような気持ちをお持ちのあなたのほうが、理解を拒絶しているのではありませんか?

>この場合、幼児の情緒とは何を指している?子供じみているという意味か?
>なぜ、赤ん坊の情緒から幼児の情緒まで成長したのに「情緒的に全く成長しないまま」となるの?
>何かが起きたので情緒的に成長が止まったのではないのか?
>知能は正常なのか?遅れているのか?
>彼は何らかの理由で情緒的成長を拒否していたり、演技をしている可能性はないのか?


あなたが「発達段階」「発達課題」を全く理解していないことがわかりました。
「発達とは何か」を理解せずに「発達障害」を正しく理解できるとは考えられません。
最低でも「フロイト」「エリクソン」「ピアジェ」「ヴィゴツキー」これくらいは理解してから発言してください。

意地悪で言ってるわけでも、知識を見せびらかしたいわけでもありません。
発達障害を理解するための基礎となるのが発達心理学だからです。
発達心理学を知らずに発達障害の本質に迫るのは、著しい筋違いを招く恐れがあるからです。
414優しい名無しさん:2010/11/06(土) 23:49:36 ID:MSoD4BBy
はいはい、ゲゼルとかその辺ね
名前は知ってるけど読んでない

人格障害者は人格障害者で
そこに至った経緯なんてどうでも良いことだと思うけどね
人格障害者にそれらしい文脈を与えることによって
成人軽度発達障害者に変貌するなんておかしな話だよ

明白な自閉症に関しては否定しないけどな
415優しい名無しさん:2010/11/07(日) 01:10:24 ID:bq0Hoj88
あなたが湖に落としたのは、金の斧ですか?銀の斧ですか?鉄の斧ですか?
416優しい名無しさん:2010/11/07(日) 01:17:46 ID:eE9Q11R0
レアメタルのチンポです
417優しい名無しさん:2010/11/07(日) 08:16:58 ID:6yKv+JY1
>>413
発達心理学のパラダイムでは人格障害者を説明する手段が欠けているんじゃないの?
そこがあなたの限界なんじゃない?
人格障害ってどちらかというと犯罪心理学の範疇だろ?
418優しい名無しさん:2010/11/07(日) 22:09:40 ID:ofV3Pvft
人格障害も成人軽度発達障害もそんなものはじめから無かったのさ、医学というよりも法学的というか同情集めに使われたり罵倒するのに使われたりする用語みたいなもんだ
419優しい名無しさん:2010/11/07(日) 22:42:12 ID:eE9Q11R0
どーでもいい結論出ない事を永遠に語り合う
アンタら人生の無駄遣いしてんな〜
こんな下らない話題でw
420優しい名無しさん:2010/11/07(日) 23:14:10 ID:e9YMk+9G
結論はもう出ている。障害年金も出ない診断名に何の意味があるというのかしら?
421優しい名無しさん:2010/11/08(月) 08:59:11 ID:evHZUme5
>>414
>人格障害者にそれらしい文脈を与えることによって
>成人軽度発達障害者に変貌するなんておかしな話だよ

そのとおりです。
おかしな話に群がる人格障害者がいるから、こんなスレが立ってるんじゃ内科?


>>417
>発達心理学のパラダイムでは人格障害者を説明する手段が欠けているんじゃないの?
>そこがあなたの限界なんじゃない?

そのとおりです。限界です。ですから>>410
>それとは別に、幼児期の発達課題はクリアできているにもかかわらず、大人の段階でなんらかの情緒障害を起している人は「人格障害」と言い切ることはできないにしろ、情緒発達障害の範疇外とは言えると思います。
こう書いたのです。

昭和大学附属烏山病院病院長加藤進昌氏(>>1)は、発達心理学以外のもの(犯罪心理学?)の心得もあり、人格障害との鑑別も可能なのでしょうきっと。大学病院の病院長ですからね。


>>420
まったくです。
昭和大学附属烏山病院病院長加藤進昌氏(>>1)がおっしゃるとおり、ブランドイメージだけが狙いなのかも知れませんね。
422優しい名無しさん:2010/11/08(月) 10:49:12 ID:Ld2Hlo0n
あんたはわかっていない
または嘘をついている
もう5年くらい前からアスペには障害年金が支給されている

成人軽度発達障害者は失敗作なんだよ
そういう大人にさせない為に軽度発達障害と診断して教育していく必要がある

医学的または生物学的には軽度発達障害も人格障害者も失敗作の後付けの理論
これを利用をするかしないかはモラルの問題
423優しい名無しさん:2010/11/08(月) 11:05:47 ID:Ld2Hlo0n
医学というか医療行為として成り立たない、と言った方が良いか
出来の悪い病名で何の役にも立たない、診断のごみ箱と言われる由来はそこにあるのかもしれない
長年に渡って障害児に携わってきた石川憲彦みたいな人の言うことには説得力がある

言っては悪いが出来の悪い息子をアスペに仕立て上げて
障害年金で死ぬまで暮らせるようにしてあげる親心も理解できる
424優しい名無しさん:2010/11/08(月) 11:18:13 ID:XCPiAc6i
【ADHD/ADD】30代の発達障害者【アスペルガー,LD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1272986774/

499 名前:大人の名無しさん :2010/11/08(月) 06:32:07 ID:XUr6jB5z
性格悪いアスペ多いなここ。笑
その性格の悪さが逆に面白いんだけど、ほとんど劣等感から来てると見た。
ま、それもアスペだもんな。

この不気味な障害(個人的には障害ではなく人種と思ってる)をうまーくコントロールすると、モテるぜー。

俺は昔から強そうな連中からは嫌われたりしたけど、女にはモテた!何人も抱いた!

女はいつも「きもい」とか「可愛い」と親しみを込めて言ってくれる。

アスペサイコー!
425優しい名無しさん:2010/11/08(月) 11:57:22 ID:evHZUme5
>>422-423
つまり、なりすまし行為の目的は障害年金等の「現金獲得」、
或いは、できの悪そうな我が子が生存競争下で生き残らせるための「親心」だと。
426優しい名無しさん:2010/11/08(月) 13:34:42 ID:Ld2Hlo0n
発達心理学なんて有ってないようなもの
役に立つなら使うけど、役に立たないのに用いてもしょうがない
恩恵がないのに診断を受けてもしょうがない
427優しい名無しさん:2010/11/08(月) 17:36:46 ID:/GuOL4Dj
>>426
しかしよぉ。
なぜ失敗作の人格障害者が、同じ失敗作の発達障害になりすます必要あるんだ?
発達障害になりすまして年金をとらせる貧困ビジネスバイヤーみたいなのが暗躍してるってこと?
428優しい名無しさん:2010/11/08(月) 18:18:26 ID:g3SDXdBZ
>>1にループするんだが人格障害者の自己愛にとっては
自分が人格障害ということを受け入れがたいようだ。
そこで目新しい病気や障害に飛びついて、その病気の演技をする。

人格障害のイメージ上げればいいんじゃない?
新書で「パーソナリティーシンドローム」とか書いて
派手に宣伝したら乗ってくる人いっぱいいるだろ。

『最先端の心理学研究でわかった、特別な疾患で、治療法も現時点では困難である。
だがはっきりしていることは患者は共通して
誰よりも繊細な感受性と知性から、高い共感性とコミュニケーション能力をもち
いざという時には、猛烈に強い行動力を発揮する。不思議と容姿も美しい人が多い。
脳機能の障害や精神病ではなく、人並み外れた性格を持つために
世の中と自分との軋轢に苦労する運命の人間である。
以下なんちゃらかんちゃら』って、テキトーにそれっぽくデッチあげとけ
429優しい名無しさん:2010/11/08(月) 20:39:31 ID:4CvoRUXi
>>427
成人軽度発達障害者も人格障害者も精神医療に取り込もうとしたけど失敗していると思う
発達障害者支援法が成立して発達障害者になると有利だから発達障害者になりたがるんでしょ
薬を飲めば治ると信じている人達も相変わらず多いみたいだし
430優しい名無しさん:2010/11/08(月) 21:59:01 ID:6poD62gz
なりすましが自称をしたり、診断をもぎ取ろうとするのは
発達障害者の中だったら自分が優位に立てるからだと思ってた。
定型より手のひらでホイホイ転がしやすいんじゃないの。
生き辛さを訴えとけば同情や共感もすぐに得られそうだしな。
431優しい名無しさん:2010/11/09(火) 08:49:52 ID:n2eAO2Zw
一つにはポジティブADHDみたいなキャラクターグッズ化という側面もあると思う
天然ボケだったり、ひょっとしたら天才の仲間なのかもしれない、というようなユニークな印象が軽度発達障害には植えつけられている

そして当事者は、自分たちは野生動物のように必死で真剣に生きているだけだ、みたいなことを言うので
彼らはまだ子供なので寛容な態度で接して多少のことには大目に見てやってください、と保護者目線で言われているようなもん

盲学校で弱視で柔道部員だった麻原しょうこうが最強だったように
広い意味での発達障害の中では軽度発達障害は最強だとも言える

90年代の統計によると世界のリタリン消費量の90%はアメリカであり
そして成人ADHDの診断を受けたのはほとんどがスペイン系を除く白人だったという統計が面白いと思った
432優しい名無しさん:2010/11/09(火) 20:28:13 ID:s0tBAlqk
アスペルガー症候群→早期中二病が成人期まで続いて戻って来れなくなった状態
ADHD→頭の悪い馬鹿高校生の状態
ADD→ADHDが成長した状態
LD→馬鹿
433優しい名無しさん:2010/11/10(水) 04:04:34 ID:TFFEED/3
LDはただのヴァカじゃないぜ〜
なんせいい能力もあるのが知的と違う所だからな
434優しい名無しさん:2010/11/10(水) 07:01:55 ID:JgEDy5B4
露骨な優遇措置でワラタw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 11:04:39 ID:BVISHnNc
平成23年度から大学入試センター試験の障害者特別措置に
発達障害に対する特別措置が設定される。

発達障害に対する措置には
試験時間を1.3倍にしてやる措置が含まれてる。
あと解答欄への記述ではなく、選択肢にチェックを入れる「チェック解答」
拡大文字問題冊子の配布・別室の設定。

こんな救済措置必要か?
勉強のできない奴はいい大学入れない。
単純にそれだけの話だろ?
身体障害者に物理的なヘルプならわかる。
勉強のできない奴に試験時間延長とか考えられんわ。
435優しい名無しさん:2010/11/10(水) 13:18:16 ID:CJb9Aj+T
そんなズレた配慮はどうでもいい
障害枠での訓練校並びに就職増やせばいいだけの事なのに
436優しい名無しさん:2010/11/16(火) 20:31:56 ID:vfVo6BEZ
490 :優しい名無しさん:2010/11/16(火) 09:06:45 ID:xf1UOGnP
ASっていうのは特別な支援が必要かどうかって判断であって病気ではないと思うのね
彼らとどうやって生きていくかという問題提起がある
対してADHDとか統合失調症は薬物治療の対象として捉えられている
彼らをどうやって社会に還元していくかという問題意識がある
437優しい名無しさん:2010/11/17(水) 08:23:10 ID:GNgs1arn
>>436
意味わからん。
どこのレス?
438優しい名無しさん:2010/11/17(水) 16:14:09 ID:lLTSkz6K
>>437
逆に聞くけどアスペルガー症候群の一体どこが病気だと言うの?
439優しい名無しさん:2010/11/17(水) 20:04:10 ID:7sxg1GZR
病気じゃなくて障害な
440優しい名無しさん:2010/11/17(水) 20:22:46 ID:lLTSkz6K
じゃあ、アスペルガー症候群にはなんの障害があるの?w
441優しい名無しさん:2010/11/17(水) 20:24:03 ID:lLTSkz6K

854 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 18:14:31 ID:Brwkz01z
自ら発達障害者を名乗った時点で負けなんだよな
みんな薄々気付いているけど
発達障害って非社会性人格障害者の最もらしい言い逃れだもの
反社会性ではなく非社会性としているのがポイント
自ら名乗った時点で免罪符になってしまっている

855 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 18:21:43 ID:AzFRcAJL
実際は鬱でもないんだろうに、仕事もせずに私鬱だからとか鬱で大変だったとか言う連中と一緒だよね。

そーいう一部の連中がますます風評を悪くして発達=どうしようもない奴等ってレッテルを自らもらいにいってるよーなもの


856 :優しい名無しさん:2010/11/17(水) 18:28:31 ID:Brwkz01z
うつ病という診断名を貰ってる時点で
もはやそれ自体が悩みでもなんでも無くなってしまっているようなもんだよな、免罪符
理由もわからずにうつ病だということを認識できずに長年悩んでいるような人間とは別物だよ
442優しい名無しさん:2010/11/18(木) 02:47:30 ID:crgYtKr7
>>440
感覚障害
その位ググレカス
443優しい名無しさん:2010/11/18(木) 06:21:21 ID:ytX11k+d
感覚障害?なにそれ?
感覚学習障害?
sensitive disorder?sensitive disability?
444優しい名無しさん:2010/11/18(木) 12:29:08 ID:Yr5LcnxF
どこから引用してきたかわかんないけど
こういう持って回った攻撃性こそ人格障害のやりそうな事でしょ
445優しい名無しさん:2010/11/18(木) 12:43:07 ID:GdtJU2sR
どこもおかしくないと思うから
アスペルガー症候群のどこが異常なのか教えろって言っているんだけど?
ついでに言うと人格障害者が特別異常だとも思わない
446優しい名無しさん:2010/11/18(木) 13:09:39 ID:crgYtKr7
>>443
グ グ レ カ ス
447優しい名無しさん:2010/11/18(木) 13:14:49 ID:GdtJU2sR
>>446
だったらアスペルガー症候群を改めて先天性感覚障害とでも銘打ったらどうですか?w
448優しい名無しさん:2010/11/18(木) 14:17:34 ID:crgYtKr7
だからそれを既に「自閉」と銘打ってるんじゃないか。アンタも分からない人だね。
自閉は感覚障害の一側面を差した表現。
だから何度もググレと言っとるだろうが。ちゃんと調べてから突っ込めっての。

にしても妙だな。障害を有無を問うならまず最初に人格障害の方に疑問の声が上がらないか?
それが出ないのは>>447が人格障害だから?w
449優しい名無しさん:2010/11/18(木) 14:22:13 ID:crgYtKr7
あのね、自閉は単なる感覚障害ではない訳
飽くまでも感覚障害の中でも限定されたものでしかない
だから言葉に直すと全般性感覚障害とは語弊がある訳さ。ここまで説明しないと理解できないのか?
450優しい名無しさん:2010/11/18(木) 14:55:36 ID:GdtJU2sR
行き場を失った自称アスペルガー症候群が自閉症に逃げました、だとさw
451優しい名無しさん:2010/11/18(木) 15:56:11 ID:crgYtKr7
知能が高い自閉がアスペだという事すら知らんで語っていたのかコイツは・・・・・w

で、お前の言い分は全部返されてしまった訳だが?
人格障害君何か言いたい事は?

お宅の障害は名ばかりの障害で大変ですねぇ
最近はアスペもちゃんと障害と認められて支援の手も差し伸べられているというのに
「逆に聞くけど人格障害の一体どこが病気だと言うの? 」
と、そっくりそのままお返しするとするよw
452優しい名無しさん:2010/11/18(木) 15:59:12 ID:crgYtKr7
は〜い、話逸らした〜
自分の主張に根拠がないって事を自分で認めちゃったのねー
453優しい名無しさん:2010/11/18(木) 16:49:16 ID:GdtJU2sR
>>384-441
くらい読んでね
反論できる?w
454優しい名無しさん:2010/11/18(木) 17:01:04 ID:GdtJU2sR
ADHDにリタリンを与えてはいけないように
アスペルガー症候群に診断を与えてはいけないんだよ
いずれ悪用するのがわかっているからね
馬鹿に餌を与えてはいけない
455優しい名無しさん:2010/11/19(金) 13:15:07 ID:yqSCRCRA
病気でも障害でもないものがブランドイメージのためにでっちあげられたもの、だとしても構わないよ。

そんなものになりすまさないと自己愛を保てない人格障害者について語るスレ、ってことで。

このスレ的には、それで全然もんだいない。
456優しい名無しさん:2010/11/19(金) 18:00:48 ID:4JyLZSuW
>>1の加藤教授が言うアスペルガー症候群とはいったい何のことなのかちょっと理解に苦しむ

>実際の事例で、アスペルガーの方の字義どおりの理解という特徴が出ているケースですが、
>わたしが「社会でどんどん受け入れてもらうべきである」と話しますと、それをそのまま自
>分の状況に置き換えて「会社は自分を受け入れるべきである」と上司にいってしまうケース
>がありました。これはかえって状況を悪くしてしまいます。こういうときには、必ずどなた
>かに相談してからにしていただきたいと思います。

これは単なる無知からくる言動であって、脳障害とは関係がないように思う。
自分にしても20代前半やそこらの頃はこんな感じでかなり馬鹿だったと思う。

だけど、例えばマキャヴェリの君主論だとかディスコルシだとか読んでいく内に
次第に他人の意図や心理的な取引を垣間見て世界のことを知って行くものであって
生まれたときから、こういった駆け引き的な知恵が身につく必然性はないと思う。

サリーとアン課題にしても自分が小学4年の頃は解けなかったと思う。
解けるようになったのは、問題の意図(図式?視点?)に気付いて
どう答えるべきかという知恵を身につけたからであって、
別に自分に心の理論とやらが欠如していたからではないと思う。

自分の精神面での発達が遅れていた点については認めざるを得ないけど、
それらがすべて先天性脳障害説に還元される訳ではない。
今の自分みたいにならない可能性も秘めていたんだと思う。
457優しい名無しさん:2010/11/20(土) 11:25:00 ID:B3qwuKUD
小学校や中学でいじめられるアスペルガーは多いと言うし、実際そうなんだろうが
いじめっ子タイプのアスペルガーも結構いるんからな…
殴る蹴るだけでなくカツアゲしたり。それも悪いことだくらい十分承知した上で
金が欲しいから、ゲームやCDが欲しいから、といった理由でカツアゲしているんだな
それに、バイトとかに行って、訳が分からなくなると
宥めようとしたやつらも全員纏めてボコボコに殴り倒してしまう。勿論その後入院&クビだけどね
俺の知り合いのアスペがそんなタイプで、全体IQは120以上あるものの
言語障害などがあまりにも酷くて、最終的な診断名は自閉性障害になった訳だけど
なんつうか、そういった傍若無人なタイプの方が、コイツ本物だなと思えるんだよね
まあ、そいつなんかが、仮に加藤教授に違うとか言われたら
ヤブ医者呼ばわりどころか即殴りかかると思う
458優しい名無しさん:2010/11/21(日) 06:31:35 ID:qCg8ckZl
954 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/11(木) 20:02:32 ID:3SGQUNOp
ADHDのスレと発達障害の有無を論じるスレと分けた方がいいんでないかい?
なんか定型から見た場合
ADHDは言い訳的な烙印押して認めようとしない傾向あるけど
なぜかASは大した程でもないのに直ぐ自閉烙印押したがる傾向があるな
後者は差別的な意味合いでなんだけどさ

955 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/11(木) 20:28:08 ID:bCUAJ+2p
ADHDの中でも格差社会が進行中
全員は無理なので救済されるのは5人に1人くらいかな?
親の年収や社会的地位に左右されます
本人の組織への貢献度や意欲も考慮されます

956 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/11(木) 21:05:05 ID:3SGQUNOp
相変わらずワーキングメモリーと集中障害の関係が分からない
ワーキングメモリー障害はLDに属する類ではないのか

957 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/11(木) 21:55:46 ID:e20k5bl4
立派な診断名つきの名誉白人ばりの自称発達障害者が
「(誤診された)自称発達障害の人格障害者が大挙して来るから気をつけろ!」
と注意喚起している状態
459優しい名無しさん:2010/11/21(日) 14:07:54 ID:gKIUVGPi
何でも○○障害ってレッテル貼りたがる社会の方が病んでるよ
定形の中にも人格的におかしい奴もいるし
障害年金搾取してる自称障害者もいるし
生活保護搾取してる屑もいるし
何がまともなのか分からない社会で障害者を排除しようとしてる輩も人格障害
まあ、自称の奴は徹底的に叩いて構わんが、障害抱えてがんばってる人まで巻き込むなってこと
460優しい名無しさん:2010/11/21(日) 21:05:41 ID:Ss/sjsT5
>>459
人格障害という診断名も安易に使われすぎているようだね。
軽度発達障害に名乗りを上げ、その障害を与えられ、それを抱えながらも頑張っている人間の姿ねー。
はじめからそんな診断名を貰わずに頑張ればいいんじゃない?
上手く行かないから精神病とか同じ症状が書いてあるから精神病という短絡的な考え方は止めた方がいい。
精神科医も商売だから追い返したりしないだろう。
むしろ、来て貰いたいと思っていると思う。
461優しい名無しさん:2010/11/22(月) 01:10:57 ID:fpGLhThk
>>453
ゴメン前のでもう終わってると思ってたんで見てなかったわ
即レスしてるとは思わなかったw
462優しい名無しさん:2010/11/22(月) 06:56:40 ID:XiDL9D7r
お前の負けだよ
高学歴アスペルガー専用スレでも
東大卒の人に存在を否定されているじゃない
理解できないのはアスペ依存症だからw
463優しい名無しさん:2010/11/22(月) 19:20:06 ID:jxzgyFyb
お一人でお忙しいことですなぁ
464優しい名無しさん:2010/11/22(月) 21:25:02 ID:0fOSxdHd
あなた達も自分の存在が懸かってるから大変ね
465優しい名無しさん:2010/11/22(月) 22:20:49 ID:HZpUP0Cc
お1人様のハゲ頑張ってね^^
466優しい名無しさん:2010/11/22(月) 22:33:28 ID:0fOSxdHd
余程応えたようですねw
まともな反論もできずに可哀想に
467優しい名無しさん:2010/11/23(火) 09:53:59 ID:lF/GSzBa
468優しい名無しさん:2010/11/23(火) 16:19:56 ID:zJJ8U6nA
この非協力ゲームが最終的にどんな状態で均衡するのか楽しみw俺はもうしーらねw
469優しい名無しさん:2010/11/24(水) 01:58:41 ID:iFOjQeib
>>462
ごめんなさーい。まさか今回も即レスくれるなんて思ってもいなかったからw
わざわざモニターの前に張り付いてずっと待っててくれたんだね・・・・・
そんな中非常に言うのが心苦しいんだけどね
本当の事言うと長そうだからまだ読んでないんだw
できれば三行にまとめてくれ。本当にすまんw

にしても負けってwwwなんだ勝ちたかったのかw
へ〜まさか東大で発達障害肯定してる人なんていないと思ってるの?
だったら東大病院で発達障害扱ってるの酷くおかしくない?www

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310782153
>発達障害の療育をしてくださる病院は東京なら数あります。
>有名どころとしては東大病院の小児科や心理です

あらあら。否定してるどころか有名なんですってwww
残念でしたねー
はい、おしまい♪
470優しい名無しさん:2010/11/24(水) 01:59:57 ID:iFOjQeib
「お前の負けだよ」

だって

かっこいいですねwwwwww

















人格障害の方はいいんですか?w
471優しい名無しさん:2010/11/24(水) 07:50:12 ID:N7E5w1UB
東大でそれやってる渡辺先生は以前から面識ある。この前も話してきたよ。
だから詳しく知ってるから書くけど、この部門は以前から問題になった現役東大生の燃え尽き症候群に端を発してる。
発達専門というわけじゃない。それどころか発達は片手間。今は発達よりも深刻な重症うつや人格障害対策に追われてるとのこと。

ちなみに>>1の加藤進昌氏は 東京大学名誉教授 だよ。
472優しい名無しさん:2010/11/24(水) 10:02:14 ID:5YyBfCjR
診断を下すという行為が社会に対してどんな影響を与えるのか考えて欲しい
噂では2012年から成人アスペに対して新たな支援策が始まるらしい

この教授の主張はアスペがASDに含まれているというコンセンサスに依存していると考えられる
アスペやその家族との協力が大切だと考えているとも語っている
つまりスポークスマンとして機能している面がある

アスペの社会的認知が拡がらないと支援策を打つのが難しい
一方でアスペが増えすぎると診断済みアスペ一人あたりの予算が減ってしまう、
という矛盾を抱えている

そこで人格障害という解決策が出てくる
473優しい名無しさん:2010/11/24(水) 10:05:15 ID:Pc4ZVLbt
【社会】 「やめてー!もうやめてー!」「母親失格、もう死にたい」…子殺し、自殺…産後うつ、なぜ起こるのか★3
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1290509045/
474優しい名無しさん:2010/11/24(水) 10:38:54 ID:N7E5w1UB
>>472
>一方でアスペが増えすぎると診断済みアスペ一人あたりの予算が減ってしまう、
>という矛盾を抱えている
ちょっと待って。
なぜ予算が「減る」の?「増える」の間違いじゃなくて?

6.3%ショックのことは知ってるよね?
あれは、発達人数を大幅に水増し(=増えすぎてる状態を意図的に作って)した統計だったよね。
その結果、厚労省は新たな予算枠を次々新設し、結果として大幅な予算増を獲得した。

見かけだけでもアスペを大幅に増やせば、アスペ関連予算は「増える」。
アスペが増えてないとなれば、アスペ関連予算は「現状維持」もしくは「削減」。
それが行政予算のしくみ。
475優しい名無しさん:2010/11/24(水) 12:10:21 ID:Xej3ii1Q
例えば、少子高齢化で行政が負担する社会保証費は確かに増えているけど
その代わり、老人達は自己負担額を増やしたり、一人当たりの配分を減らさざるをえない訳です

来年度から70歳以上の医療費の自己負担率が1割から2割に上がります
デフレにも関らず毎年国民年金の納付額は上がるだけで下がることはない

少ない内なら賄えるけど、規模が大きくなると今の財政状況では許されないだろう
とにかく税収が増えていないからね
476優しい名無しさん:2010/11/24(水) 14:07:53 ID:5YyBfCjR
なんかワラタ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:38:25 ID:/9nZa07S
使用人口の割には日本語のヒット数が多すぎなくねw

アスペルガー に一致する日本語のページ 約 3,760,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
      asperger に一致する英語のページ 約 3,590,000 件中 1 - 10 件目 (0.47 秒)
    asperger に一致するドイツ語のページ 約 132,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

※検索対象にする言語(検索オプション)
477優しい名無しさん:2010/11/24(水) 14:46:31 ID:5YyBfCjR
ちなみにGoogleで 「ADHD」の検索結果
日本語のページを検索 約 864,000 件 (0.05 秒)
英語のページを検索 約 16,400,000 件 (0.42 秒)

英語圏では圧倒的にADHDの方が勢力があるみたい
その差およそ19倍くらい
対して日本ではアスペルガーの方が有名で勢力が強いみたい
478優しい名無しさん:2010/11/24(水) 18:40:08 ID:N7E5w1UB
>>475
日本総人口の20%近くもいる高齢者と一緒にはならんだろ。
充分水増しされている「6.3%」統計を元にしても、2/3は成人までには症状が消えるらしいから、
生涯福祉として面倒を見なきゃならないのはせいぜい2%程度。
統合失調症が総人口の1%程度居ることになってるから、その2倍程度の福祉予算でおk。
479 ◆titech.J3E :2010/11/25(木) 01:31:42 ID:5rcKezf+
>>373
>2〜3年前は、鬱とかで通院していたらアスペを疑われて
>専門医の診断を受けたらどうだと言われ、誰がアスペだゴルァ!
>と椅子蹴って出て行くやつのことが話題になっていたり
俺のことだなwww
就職できない人に対して、求人側に全責任を押し付けるための理由にも使われていたから

>>413
「私は正常な「発達段階」「発達課題」を経てきている」と自信を持って言える人なんて、
ごく僅かじゃないのか?
例えば、俺のリアルの世界での他者に対する意識上の認知は、基本は不安、恐怖が根底にあり、
ふざけたことをするとぶん殴られるから、恐怖心から顔色を伺って接するって感じだぞ。
そのお偉いさんたちが言っている通りに社会を認識する人なんて僅かだろ?
なんつーか、人間を一方的に型にはめるな!って苛ついた。
俺はむしろベンジャミン・リベットやアントニオ・ダマシオの考え方のほうに興味を持っている
発達段階ってのを神経科学的に説明するまでには、まだ脳の解明が進んでいないと感じる
480 ◆titech.J3E :2010/11/25(木) 01:41:15 ID:5rcKezf+
>>197
>人の痛みや苦しみが理解できない
正確には、「無意識に」理解できない、だと思います。
勉強すれば意識的には理解できる。
ただ心理学の実験にある、本人が意識できない短時間だけ恐怖や怒りの顔の写真を見せ、
そのときの脳活動や、顔の表情の模倣を調べる実験では、定型発達者との違いが出るでしょう、
481優しい名無しさん:2010/11/25(木) 07:26:52 ID:WcS87Lrg
>>479
>なんつーか、人間を一方的に型にはめるな!って苛ついた。
まだまだ未解明な部分が多いよ。特に脳や心理に関しては。
それを承知で、現在わかってる範囲で有識者が議論して決めてるんだよ発達障害だって。
嫌なら発達障害に関わらなきゃいい。
482優しい名無しさん:2010/11/25(木) 09:54:56 ID:btsoWo9D
>>481
ゲーム理論的に見ると多分解明は不可能だよ
自分には何をもって解明とするのかが理解できない
例えば、囲碁の最初の一手はあらゆる意味での解釈が可能なように
どこの時点で負けが確定したのかわからないように

>それを承知で、現在わかってる範囲で有識者が議論して決めてるんだよ発達障害だって。
>嫌なら発達障害に関わらなきゃいい。

嫌でも関わらずにはいられない訳ですよ
こんなものに運命を定められることは拒否されるべき
首吊りゲームの敗者に仕立て上げられるのもごめんだけどね
有利な計らいを受けておいて成人したら治りました、とか
それでも治らなかったので成人軽度発達障害になりました、なんてそんな都合のいい話は通用しない
483優しい名無しさん:2010/11/25(木) 13:20:22 ID:WcS87Lrg
>>482
>こんなものに運命を定められることは拒否されるべき
ならば拒否すればいい。
いやごめん拒否じゃないな。
障害ではなくただの性格として捉えられるよう心がけるとよいと思う。

あなたは発達障害ですと言われたところで病院でできることは何もない。
ならば、障害なんて文字を意識しないよう努めたほうが賢明。
○○が苦手である原因が障害であっても性格であっても、対処法は変わらないのだから。



ただし、このスレのメインテーマである『ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者』は、この限りではない。
彼らは発達障害の病名そのものにブランド力を感じてるのだから、ただ病名さえいただければそれでいい。
484優しい名無しさん:2010/11/25(木) 13:39:02 ID:WcS87Lrg
>>482
あー個人的にはゲーム理論は嫌いじゃないです。
ただここのスレでは不適切かな?と思います。
発達界隈の動きをゲーム理論で解釈するというのは非常に興味があります。
どこか適当な場所があれば、継続して話を続けたいです。
485優しい名無しさん:2010/11/25(木) 13:47:23 ID:btsoWo9D
このスレの趣旨から離れている訳ではなく
>>418に書いたように、このスレの否定を意味しているのである
486優しい名無しさん:2010/11/25(木) 14:33:01 ID:btsoWo9D
と、自分が書いたところで社会の方は絶対に諦めないだろうがな
発達障害を否定している訳ではなく、
生まれついた障害としての軽度の脳障害であり、親の育て方に責任がないという見解を否定している

ただ、こんな社会に生まれてきた子供は可哀想だなーとは思う
もし、自分に子供がいて様子がおかしかったとしても、
知的障害だとか喋れないとか明らかに様子がおかしい場合以外は、
精神科には絶対に連れて行かない

まぁ、この辺で許してやるよ
偏頭痛で頭が痛いんでな
487優しい名無しさん:2010/11/25(木) 14:36:50 ID:WcS87Lrg
まぁまぁ落ち着けよ。

>>418
>人格障害も成人軽度発達障害もそんなものはじめから無かったのさ、
>医学というよりも法学的というか同情集めに使われたり罵倒するのに使われたりする用語みたいなもんだ

つまり、否定するのは「このスレ」ではなく人格障害や成人軽度発達障害そのもの、なんだろ?

>>482
>嫌でも関わらずにはいられない訳ですよ
>こんなものに運命を定められることは拒否されるべき

それでも人格障害や成人軽度発達障害の存在に何らかの危機感を持ってるんだな。

ようするに、サイエントロジーと同じ思想&行動じゃねーか。それ。
488優しい名無しさん:2010/11/25(木) 14:52:04 ID:btsoWo9D
サイエントロジーなんて知るかよ、どーでもいい
人格障害者と成人軽度発達障害を区別する根拠が馬鹿らしいって言っているの
489優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:08:50 ID:WcS87Lrg
レスが交錯した。すまぬ。
>>487は基本的に無視してください。


>>486
>発達障害を否定している訳ではなく、
>生まれついた障害としての軽度の脳障害であり、親の育て方に責任がないという見解を否定している

うん。その考えは俺も同意。
今使ってる発達障害を決めた有識者たちだって、脳に微細なキズがあって云々などという何十年も前の古い考えを以って決めてなんかいないよ。
原因不明。出生時発症である必要なし。つまり後天的でも全然おk。
世界保健機構(WHO)は、よりはっきりと後天的影響の強さを表明してる。(ICFモデル)

面倒なのは、是が非でも発達障害=先天的としたい連中がいること。
発達障害が先天的であると得をする(言い方を変えると発達障害が後天的だと損をする)連中がはびこって、声を大にして叫んでることだ。



>>488
つまり、人格障害=成人軽度発達障害、と言いたいのだな。
俺の個人的意見としては、そのとおりだと思う。
しかし、ここでも面倒なのが居て、是が非でも成人期軽度発達障害=人格障害を認めたがらない連中がいる。
成人期軽度発達障害=人格障害だと損をする連中がはびこって、声を大にして叫んでること。
490優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:21:42 ID:fNuuU0jm
>>488
トム・クルーズが読字障害を克服するのに貢献したっていう団体だな
491優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:49:42 ID:btsoWo9D
>>489
MBD(Minimal Brain Damaged/Dysfunction)のことね
だけど、実際にMBDであっても矛盾は生じない
MBDを理由に精神疾患である、と決めつけてはいけないだけ
どんなに些末な傷でも見つかればMBDと判断されてしまう、
または、頭を打ち付けたという状況証拠によって脳に微細な障害が起きた、という解釈もされてしまう

必ずしも「成人期軽度発達障害=人格障害」と言えるかどうかはわからん
でも、両者とも治療の対象にならないと思う、治すべき部位が見つからない、というか治しようがない
違いを調べるには別な分析が必要

>>490
サイエントロジーって子供同士で性行為やらせているところね、よく知らんけど
492優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:50:05 ID:WcS87Lrg
だからといって俺はスレ否定もスレ不要も思わない。

馬鹿正直に成人期軽度発達障害=人格障害と言えば上述の連中がキ○ガイの如く叩きに来るのは明白。
成人期軽度発達障害の中に人格障害がなりすまして入ってますよ、とアナウンスすることにより、上述連中が叩きづらくなる。
ゼロサムゲームは、相手が叩けなくなればこっちのもの。
493優しい名無しさん:2010/11/25(木) 15:58:13 ID:WcS87Lrg
>>491
>必ずしも「成人期軽度発達障害=人格障害」と言えるかどうかはわからん
>でも、両者とも治療の対象にならないと思う、治すべき部位が見つからない、というか治しようがない
うん。そうだね。
少なくとも人格障害は、治すためというよりは、周辺社会に著しく迷惑をかけるので健常者と分別、という雰囲気が強かったと思う。
DSM3制定の時も、人格障害を病名とするのに断固反対してたのは医師側だったし。
次期DSM5策定会議でも、発達障害と人格障害の区分をどうするかでずいぶん時間割いていたところからも、ほとんど同一と見なしてよいと思われ。
494優しい名無しさん:2010/11/25(木) 16:10:47 ID:fNuuU0jm
>>491
もうちょっと頭の中のガラクタを片付けてから書き込めよ
495優しい名無しさん:2010/11/25(木) 16:14:20 ID:btsoWo9D
>>494
何を片付けろって言うの?

はっきり言って、自分はもはや当事者じゃないし、親類にも当事者がいないし、
発達障害産業に携わっている者でもなんでもないから、負けようがないのw
496優しい名無しさん:2010/11/25(木) 16:20:58 ID:btsoWo9D
>>468
こういうことなんでさようなら
497優しい名無しさん:2010/11/25(木) 22:39:14 ID:fNuuU0jm
>>495
主旨を明確にしてから言葉を選べ
不要な言葉は邪魔なだけだからさっさと捨てろ
498優しい名無しさん:2010/11/28(日) 03:01:14 ID:X0CikjGD
なんか色々言い合ってもしょうがない事エンドレスでやってるけどさ
障害の程度の問題であってどこで線引きするかって話なだけの気がする
重度になれば存在しているのは明らか
でもアスペでも能力あれば職にだって就けるし
いずれにしろ軽度の場合福祉対象にもならん事には変わりはない
が、正しく自分の脳の特性を知って発達障害特有の問題や解決方法を学べば改善の余地はない訳ではない訳で
それ自体無意味な事ではないのだからね
人格障害も同じようなもので
軽度発達と人格障害を同じにするとかどうでもいいんじゃね?
499優しい名無しさん:2010/11/28(日) 07:43:11 ID:9YcsEXle
結論は>>384で既に出している。
医師の診断が占いだということは否定しようがない。
そして、一度出た診断は覆らない。

この辺のスレも参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1259328413/683-708
http://unkar.org/r/utu/1287792464
500優しい名無しさん:2010/11/28(日) 12:40:13 ID:OBhWPc5v
成人5人に1人が精神疾患、高い失業率の影響も 米調査 [11/19]
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1290150818/
501優しい名無しさん:2010/11/28(日) 13:24:09 ID:BRlHGzdg
妄想の自己完結は脳内で
わざわざしゃべる必要ないよ?
502優しい名無しさん:2010/11/29(月) 08:31:07 ID:LEAapVxW
>>501
同感。
なりすまし人格障害者は、周囲を巻き込まないで妄想を脳内だけで自己完結させてほしい。
503優しい名無しさん:2010/11/29(月) 08:41:25 ID:LEAapVxW
アスペが現実に存在しなかろうとアスペ診断が占いだろうと「なりすまし人格障害」を語る上では余り問題ではないだろ。

仮に存在しないものだとしても、さも存在するかのようにでっちあげで「我こそは」言ってる人格障害、について語ることになるだけ。
ミュンヒハウゼンと区別が難しいが、演技性・自己愛性人格障害とミュンヒハウゼンは近隣疾患だし、多少ダブるのは仕方なし。
504優しい名無しさん:2010/11/30(火) 22:51:42 ID:gbAAi5ff
>>499
本当に診断が占いなんなら他の医者が見たらあっという間に覆っちゃうけど?w
505優しい名無しさん:2010/12/01(水) 08:00:54 ID:9Uu/jpxp
占いかどうかはともかく、発達障害病名は医者を変えれば診断がコロコロ変わる、簡単に覆る、否定されるのはデフォ。

で、非発達障害と診断した医者をヤブと騒ぐ奴は、なりすまし疑惑高い。
506優しい名無しさん:2010/12/01(水) 09:59:01 ID:7t/e9yRG
覆らないよ。10件精神科を梯子して1件でもASの確定診断が出れば一生涯ASという事実は変わらない。
同一人物が確定診断を出してから否定した場合は、この限りではないのかもしれないけど。
507優しい名無しさん:2010/12/01(水) 13:53:03 ID:OsuHviaJ
そうか?
犯罪でもおかして精神鑑定かけられたら普通に変わると思うが?
508優しい名無しさん:2010/12/01(水) 14:10:01 ID:9Uu/jpxp
>>506

その確定診断出した1件の医者が誤診もしくはヤブという可能性もあるのでは。
残り9件の医者に「アンタはASじゃないよ」と言われてるのなら尚更。

しかし「ヲレは○○先生にASと診断された」と自称するのは自由。

さも科学的根拠でもありげな大掛かりな検査をして、そのくせ来た患者には誰にでもASとかADDとかLDとかつける医者、しかも重複とか簡単につける医者が「名医」「専門医」と呼ばれ、
発達障害とは違うと見抜いて告知した医者を「ヤブ」と呼ぶ風潮が、一部の成人発達障害の中に醸造されている感がある。
この醸造の中のほとんどが「なりすまし人格障害」で腐敗してると、俺は睨んでいる。



>>507
なりすまし人格障害者は、しょっちゅう犯罪は犯すが、極めて狡賢いので
精神鑑定を要する「逮捕」まで至らせるのは非常に骨が折れる。
509優しい名無しさん:2010/12/01(水) 14:50:11 ID:OsuHviaJ
一度障害診断出たら変えたらいけないなんて制度あったっけ?
もしそうなら確かに問題だが
年金等の永久認定だったらかなり重度の患者にしか降りないはずだぞ
それが演技で騙せるというなら難治性欝だって統合失調だって騙せるし
アスペだけの問題じゃないと思うんだがね
510優しい名無しさん:2010/12/01(水) 14:51:43 ID:OsuHviaJ
要はそこでなぜアスペだけに粘着する?
とそれを指摘するあんたらのパーソナリティーこそが問題になってくる訳だ
その理由は?
511優しい名無しさん:2010/12/01(水) 14:56:42 ID:OsuHviaJ
あぁゴメン、アスペじゃなくてアスペになろうとする詐称する人格障害の指摘をしてるんだよね?
騙される医者が多いって事を言いたい訳だよな
確かに人格障害が性質悪いのは分かるけどさ
だったらそんな人格障害者を>>506はどうしてけばいいと思ってるのさ?
512優しい名無しさん:2010/12/01(水) 16:29:59 ID:7t/e9yRG
どうやって他人が下した確定診断を否定できるのか理解できない。
行政の方でも確定診断が出ている以上は発達障害者として扱わなくてはならない。
どの医師がどうやって診断を下したかのかは問題にならない。
513優しい名無しさん:2010/12/01(水) 17:41:15 ID:9Uu/jpxp
>>510
話の流れでASが例に挙がってたもので、特別ASに執着してるわけではないです。
人格障害は、自分に都合のよいものでしたら何にでも偽装します故。
ただこのスレでは>>1のドクターが「ASの半数は人格障害」と述べてるくらいですからAS話題比率が高いだけだと思います。


>>509
生保のもそうだけど、障害年金の認定問題は根深いものがあります。
特に精神は「精神病認定 = 一生座敷牢」時代の古い制度がそのまま引きずられているので、
一度認定されると本人が自主的に解除しない限り死ぬまで継続できてしまいます。

非常に興味ある話題ですが、少々スレ違いっぽい話題ですね。


>>512
そうです。
だからこそ、なりすまし人格障害が大きな顔をしてはびこれるのだと思います。
514優しい名無しさん:2010/12/01(水) 18:22:19 ID:lGhxq0fN
人格障害ではなくて制度上の不備だとおれは思うよ
この制度を存続させる限り不正は無くならない
大した能力を持ち合わせていない怠惰な人間にとっては
ある意味で正常な最適反応だとも言える

さっきABCでメキシコの精神障害者施設の酷い有様を放送していたけど
うんこが床に落ちていたり、失禁してズボンが濡れていたり、
ヘルメットを被さられて両手を後ろ手に縛られていたり、
一日中、椅子に坐ってペットボトルのキャップを口の中で廻していたり、
本物の精神障害者はアスペやADHDの比じゃないよ
515優しい名無しさん:2010/12/01(水) 21:28:24 ID:RDZd+5dA
>人格障害は、自分に都合のよいものでしたら何にでも偽装します故

俺もこの一文に対しては同意見だ
単に今発達障害の存在が人口に膾炙し始めたから理由を作り上げたい逃避の人が「自分もそうじゃないか」ってしがみついてるだけで
対象はアスペやADHDに限らないと思うんだけどね
逆に言うとこういうスレわざわざ立てる事自体がより二者関係を作り出す逆効果になってると思う

>人格障害ではなくて制度上の不備だとおれは思うよ

それも思うね
ただ医者の診断に完全性がないのは発達に限った話じゃないからなぁ
なぜ発達障害に絞って語るのかそこが分からん
おまけにそもそもそんなもんないかの言うバカまで出て来てるしなこのスレ
存在そのものがないと言い出せばあるが詐称がなんだ医師の診断がなんだのという
匿名だと訳分からんな。つまりただ荒らしたいだけか
516優しい名無しさん:2010/12/02(木) 07:53:14 ID:laP0UCFK
>>1
>反社会性人格障害については扱いません。(診断上、ADD/ADHD/アスペルガーと合併が可能であるため)
と言っているが、避けられそうにないかもな
>人格障害は、自分に都合のよいものでしたら何にでも偽装します故
それは反社会性人格障害でないか、麻原とか
俺の記憶に間違いがなければ、ハンス・アスペルガーも
ASと精神病質(反社会性人格障害)との関係にこだわったはずだし。難しいところ
517優しい名無しさん:2010/12/02(木) 09:53:05 ID:rsdYE69S
>>516
>>1と思われる>>455を参照。

ハンス・アスペルガーが意味したASとは異なる意味づけをローナ・ウィングは行っている。
両者の交渉は決裂に終わっている。
現在のローナ・ウィングはASは実在しないという立場に変更している。
ASをASDに含めるべきかという議論についてもエリック・ショプラーとローナ・ウィングの交渉も決裂に終わっている。

英国人などは道すがら見知らぬ人間に対してジョークを話しかけて笑わせてきたりするらしい。
そんな国柄の診断基準をそっくりそのまま日本に輸入して診断を行うのもどうかと。

日本人に関して言うと、ASが0.5~1.5%という見積もりは余りにも少なすぎる。
半数以上はASの診断基準に当てはまってもおかしくないだろう。
なんかの本で読んだけど柳田國男の調査によると明治とかその辺の時代の日本人男性は
一日に平均して15語くらいしか話さなかったっていうし。
多弁になってきたのはつい最近のこと。
518517:2010/12/02(木) 10:01:16 ID:rsdYE69S
柳田國夫の調査は、確か昭和初期に行われた農村や漁村などの田舎の壮年男性の話ね。
都会や軍人や中流階級以上となるとまた別だと思うけど。
519優しい名無しさん:2010/12/02(木) 11:13:25 ID:h6WlvsY3
>>516
ADD/ADHD/アスペルガーが反社会性人格障害になることは古くから日本の精神医学会で取り上げられています。
このスレに反社会性人格障害を入れてしまうと、成人ADD/ADHD/アスペルガースレと実質同じになってしまい、独立したスレとしての存在意義がなくなってしまいます。

反社会性人格障害は従来スレで、演技性/自己愛性はこちらのスレで、と住みわけてもよいかと思います。

なお、心理の専門家たちによると麻原は演技性人格障害・自己愛性人格障害だとする意見が優勢のようです。
ただし、麻原を反社会性人格障害だとしている心理学者も確かに居ますので、完全に間違いとは言えません。
が、心理学者の中には、演技性自己愛性様の特徴を持つ男性は反社会性とする、という性別での括りを主張する一派もありますので、おそらくは「括り方の違い」によるものだと思います。
520優しい名無しさん:2010/12/02(木) 21:05:24 ID:rsdYE69S
人格障害も発達障害も症状から見た分類や感想に過ぎなくて
それぞれの病気に共通する何かを見出そうとしても何も出てこない
こういった分類は無意味だからやめるべきだと思う

橋本龍太郎が中心になって通した発達障害者支援法があるから
AS成り済ましが増えたのは否定できないと思う(親たちも子供をAS認定して貰いたがっているように見える)
逆にADD/ADHDは薬が規制されて成り済ましが以前より減ったと思われる
みんなも馬鹿じゃないからどのように行動すればいいのかくらいわかっている
クルーグマンも言っていたけど、本当に働かない人はいくら機会を与えても働かない、そんな人達が一定数社会に存在する
521優しい名無しさん:2010/12/03(金) 08:12:16 ID:9Lr5fk9S
発達障害者支援法が成立したからAS(成り済まし含む)が特異的に増えた、というのもわからない。
法成立よりも、おそらく、ブランドイメージの影響の方が強いと思う。

不思議なことだが、ADD/ADHDとアスペルガーは、片方が良いイメージを持つともう片方が悪いイメージを持つという、シーソーや天秤のような関係にあると思う。

20世紀末、ADD/ADHDに犯罪者予備軍イメージがついてた時代は、アスペルガーは天才肌というイメージがついてた。
21世紀に入り、ADD/ADHDに無害イメージがついたら、アスペルガーには犯罪者のイメージがついてた。
近年、ADD/ADHDに頭弱い池沼イメージがついてきたら、>>1にあるとおりアスペルガーにはサヴァン・高学歴・高IQイメージがついてる。


薬が規制されるとADD/ADHD成り済ましが減るというのがわからない。
ブランドイメージが欲しい成り済ましにとって、薬の有無は関係ないはずでは?
むしろ薬が規制されているほうが「治らない口実」ができる(薬さえあれば良くなるのに・・・)ので、成り済ましには好都合。
しかしADD/ADHDには頭弱い池沼というイメージがついてるので、男性成り済ましが利用するには辛い。
女性であれば「天然系」として利用する手段もあるが、演技性/自己愛性人格障害の女性が天然系キャラ演技を容認できるとは考えづらい。


従って今後、ADD/ADHDのイメージが上がる局面がきたら、爆発的にADD/ADHD成り済ましが増えるとも考えられる。
522優しい名無しさん:2010/12/03(金) 11:18:45 ID:eNwYSYex
自分を批判する住人全部をアスペルガーと呼び
暴れまくるマジキチ主婦「写真up ◆OpxfLp0h/o」

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1286960242/l50
523優しい名無しさん:2010/12/06(月) 07:42:15 ID:nrLvbby6
育児板の軽度発達障害スレより
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288548541/673

発達障害で大人になった人は
他人には他人なりの考え方や生き方、価値観があるということが想像できない
他人というものが自分の意思でもって行動したり発言したりすることに思い至らない
なんというか想像の中の登場人物みたいなもんで
世の中は自分の思う通りに動くと思ってる
だから自分の思ったような動きをしない人物に対しては我慢ができない
そこそこ社会生活も営めるが、ちゃんと療育を受けてないため
二次障害で人格障害になっている

混沌→ 自分がよければ他人もいいと思う、自他の境界が滅茶苦茶
支配意識→ 何でも自分の思い通りにならないと被害者になって
      周囲をコントロールしようとする
の2つが混合されたタイプが多い
成長するにつれて悪賢くなり
被害者がいつのまにか加害者にされるので、被害を受けた人が
対人恐怖症や精神的に不安定になってしまう

=============================================

発達障害の大人も成り済ましも、どちらも人格障害だと言いたいんだな。
524優しい名無しさん:2010/12/06(月) 07:43:20 ID:nrLvbby6
すまん。結びの一行が変でした。

×発達障害の大人も成り済ましも、どちらも人格障害だと言いたいんだな。

○発達障害の大人も、成り済ましと同じく人格障害だと言いたいんだな。
525優しい名無しさん:2010/12/06(月) 09:50:18 ID:SZAO7vp6
人物評や感想はどうでも良い、アスペが病気や障害であり、治療の対象になるかどうかだけ、ただの社会不適合者と何が違うの?
526優しい名無しさん:2010/12/06(月) 10:02:12 ID:nrLvbby6
>>525
スレ違いです。
ASスレで質問願います。
527優しい名無しさん:2010/12/06(月) 15:25:37 ID:khbtA74b
私も「アスペに違いない」と思ってる人間のうちの1人だが、人格障害なんだろうか?
学校で1人も友達いないメンヘラ女子高生なんだけど、
友達できない原因がコミュ力不足&変わってる&KYだからだって
「もっと相手の気持ちを考えて話したら?」とか言われたしw
人の気持ちとかわかんねーよwwwwみたいなw
自分が幼稚園に通ってた頃のビデオとか見てると、いつも私だけみんなと違うことして浮いてるし、本当見るの嫌になってくる
どう見てもおかしいのに、親は「3月生まれだしできなくて当然」で割り切ってしまうし
ちなみに、http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.htmlの診断テストしたら、47点だったw
これって重症だと思う
今度正式に診断してもらいたいのに、親にも「違う」って言われて聞き入れてもらえないし、「アスペではなく人格障害」だなんて診断されるの嫌だしどうしよ・・・
528優しい名無しさん:2010/12/06(月) 17:15:52 ID:q9nMmTNE
AS成り済ましはAS成り済ましであって
自己愛性/演技性人格障害と結びつく必然性が理解できない。
ASを神格化しているのはAS関係者。
あたかも荒ぶる神を鎮めるために障害年金を渡そうと言い出した連中。
ASは単なる変人に過ぎない。
529優しい名無しさん:2010/12/06(月) 18:08:17 ID:N7ZIV+SR
自閉みたいな障害存在しないだの東大がどうの言ってたバカ

逃げ足速かったなーw
530優しい名無しさん:2010/12/06(月) 19:41:37 ID:OIJOG9qK
>>527
ASスレで相談したほうがいいよ

>>528
>>1>>519参照
ここは成り済ましの一形態である「ブラントに惹かれての成り済まし」を扱ってるから、自己愛性演技性と結びついてるのです。
AS関係者が神格化させてる問題についてはAS被害者スレの方が合ってるかと思います。
531優しい名無しさん:2010/12/06(月) 20:08:29 ID:q9nMmTNE
>ここは成り済ましの一形態である「ブラントに惹かれての成り済まし」を扱ってるから、自己愛性演技性と結びついてるのです。

馬鹿みたい
532優しい名無しさん:2010/12/06(月) 21:08:21 ID:5pIUWQ3P
突然仕切りだした人の論調によると
アスペルガーのブランド化について語るスレを立てるべきであって
自己愛性人格障害を絡める理由も必要性も何も感じられないんだけど?
知っての通り、成り済ます理由は他にもたくさんある

この教授の主張は「社会的に上手く行かないこと」を何かのせいにしたがった結果、
AS診断を求める人が大勢いるってことだろ?

「社会的に上手く行かないこと」の理由がASではなく人格障害だからであって、
「ASを否定するとヤブ医者扱いする」理由が患者が自己愛性人格障害者だからではない
533優しい名無しさん:2010/12/07(火) 17:07:43 ID:8wvASPZA

AS関係者がアインシュタインだエジソンだサヴァンだとブランド化神格化してる事実と、
神格化してることにより自己愛が充分に満たされかつ言い訳するのに非常に都合がよい病名に成り済ましが大挙して群がってる事実とは、互いに何も矛盾しない。

ブランド化が是なら自己愛性の必要性がないという考えのほうが理解不能だ。

なぜそこまでして自己愛性の関与を否定したいのだ?

だいいち、このスレは人格障害者について語るスレであり、ASについて語るスレではない。

人格障害者について語るスレで人格障害者を絡めることに否定的な意見出して、非常識だと思わんのか?
534優しい名無しさん:2010/12/07(火) 18:56:35 ID:lbnpFxzi
>>528
演技性人格障害なんて成り済ますことが主症状の障害。
成り済ましあるところに演技性を結びつけない方が不自然だろ?


>>531
自己愛性人格障害本人乙。
反論できなくなると感情100%で逃げるとは何とも。


>>532
日本語でおk

Aとなる理由が他にもあるからAが理由に絡む必要性がないとは???
社会的に上手く行かなかったことの理由がAだからであって、とも書いてるし???
「ASを否定するとヤブ医者扱いする」患者の中に自己愛性人格障害者が居ないとする根拠は???

落ち着いて書け。


>>533
ここは創立当時からアンチ荒らしが巣くってる。>>11とか。
535優しい名無しさん:2010/12/07(火) 20:07:09 ID:0HnysqEt
自己愛性人格障害w
アスペ以上にレアな存在だぞw

疫学
* 一般人口では1%以下。
* 病院患者の中では2〜16%。
* 女性<男性 50〜70%は男性。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3
536優しい名無しさん:2010/12/07(火) 20:50:22 ID:Fxu92QiV
www
おまい、医療機関に勤めたことないだろwww
人口十万率で「1000人以下」で、病院患者の2〜16%「も」いるのに、レアな存在だとさwww
アスペが病院患者の16%以上もいるとでもwww
537優しい名無しさん:2010/12/07(火) 20:58:57 ID:0HnysqEt
アスペなんて一説では一般人口の10%とも言われているw
538優しい名無しさん:2010/12/07(火) 21:02:22 ID:7O6EYJed
>>534
スレ自体が正しい訳じゃないのにそれ以外の意見は全部アンチ扱いなんてスゲーな
スレ立てたもん勝ちってゆーかなんてゆーか
539優しい名無しさん:2010/12/07(火) 21:07:12 ID:0HnysqEt
つーかよ、だいたい>>1の他人の文章の解釈からしておかしいよ

>「外来で感じるのは、「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである」というふうに、自分でない何かのせいだということを頼りに来られる方が結構いらっしゃいます。」
>(自己愛性/演技性人格障害の疑いが濃いエピソードです)

どこにも自己愛性人格障害なんて書いていないのに
勝手に自己愛性人格障害者が発達障害者に成り済ましているって解釈している

会社で上手く行かないなどの社会不適合があり、発達障害を疑い来院する患者の半数が人格障害っぽいってだけだろ
これらの人格障害者が発達障害成り済ましである必要ですらない

アスペルガー症候群の診断を望んでいる患者がブランド志向の自己愛性人格障害?はぁ?
540優しい名無しさん:2010/12/07(火) 21:08:55 ID:7O6EYJed
ダメだな。このスレの内容に過剰に固執してる奴もASがどういう言ってる奴も
スレ立てた以上ムキになってんのか?
541優しい名無しさん:2010/12/07(火) 21:38:39 ID:0HnysqEt
なんつーか、例外をさも一般化している傾向に悪意を覚えるよねー。
542優しい名無しさん:2010/12/07(火) 22:26:30 ID:7O6EYJed
根本的にこのスレ思い違いしてるもの
ここで言われてるようなクラスターB系の人格障害者はアスペの事をブランド視扱いして神格化なんてしてねーから
>>1で書かれてるような事が多かれ少なかれあったとしても向こうは虚ろな心を満たすためにたまたまダシにした対象の一つでしかないの
直ぐに飽きて次の対象見つけるだけの事で別にこだわってる訳じゃないからね
そういう事実に逆に一部のアスペ当事者がこだわって一方的に奇妙な逆ラブコールを送って粘着してるだけw
大体アスペの事ブランドだのなんだの言ってるのって一部の自己正当化したいアスペ当事者と何とか夢を与えようとする支援側だけだってw

もうね、被害者妄想逞しい自意識過剰のメンヘラ女が私可愛いからストーカーに追われてるに決まってる!って一点張りみたいで
当該スレの話題程度ならいいけどスレまで立てられてりすると見てて見苦(ry
543優しい名無しさん:2010/12/07(火) 22:47:53 ID:0HnysqEt
ここは人格障害者が大挙してくるという被害妄想に囚われているASをぼろくそに貶すスレですよ?
544優しい名無しさん:2010/12/08(水) 17:09:15 ID:568HvkbJ
向こうのスレ住人からボロクソに叩かれたあげくスレ追い出されたからって、こっちに八つ当たりしないでよね。
迷惑だから。
545優しい名無しさん:2010/12/08(水) 17:54:57 ID:mLQ1HjWJ
返せなくなるとそういう対応w
546優しい名無しさん:2010/12/08(水) 17:56:38 ID:mLQ1HjWJ
向こうのスレってどこのスレよ?
俺そもそもアスペでも人格障害でもねーし
547優しい名無しさん:2010/12/08(水) 19:36:28 ID:IjgNrDY0
>>1に書いてるとおり、
ブランドイメージに惹かれ、自己愛を満足させようとADD/ADHD/アスペルガーになりたがる/なりすまそうとしてる人格障害者についてだけ語ればいいだけなのによ。
虚ろな心を満たすためにADD/ADHD/アスペルガーをダシにした人格障害について語ればそれでいい。
ダシにしてること認めてるんだろ!? すぐに飽きるとか全然カンケーネェだろがw

誰も社会不適合起してる人格障害の「全てが」アスペに成り済ましてる、なんて書いてないのにね。w
一部の例外を一般化して書いてるのはアンタの方だよw

自己愛性はアスペなんかに魅せられたりしねーよ、だってw
逆ラブコールwなんて造語まで作って破綻したリクツこねて必死に否定しなくてもいいよw

こんな過疎スレ、黙ってROMしてるか無視してればいいのにねw
それができないから自己愛性なんだな。世界は自分中心に回ってないと気がすまないんだねw
548優しい名無しさん:2010/12/08(水) 21:28:30 ID:zI7vJdzi
俺にとってはどうでも良いことだけど
当事者にとっては自分が本当に発達障害者なのかどうかということは死活に関わる問題だからね
その辺はハッキリさせておいた方がいいと思うよ
549優しい名無しさん:2010/12/08(水) 21:51:24 ID:mLQ1HjWJ
>虚ろな心を満たすためにADD/ADHD/アスペルガーをダシにした人格障害について語ればそれでいい。
>ダシにしてること認めてるんだろ!? すぐに飽きるとか全然カンケーネェだろがw

関係あるの
だから流せば他に行くだけなのにそれをさぞ二者関係かのように煽動してるのがこのスレなんだってばさw
残念ながら向こうはアスペの事なんて何とも思ってないからwwwwww
語りたければスレ立てる前にもっと人格障害のなんたるかを勉強するべきだね

なんでそう感情的なん?ファビョちゃうの?
モニターから手を離してゆっくり休んだ方がいいぜ
550優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:01:18 ID:mLQ1HjWJ
どうでもいいが自分で自分の事「ブランド」だとか「憧れる」とか・・・・・
傍から見ててかなり恥ずかしい事言ってるんだが気付かない?

どっちが自己愛なんだかw
551優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:04:18 ID:mLQ1HjWJ
すまんね、それが気付かないのがこの障害なんだっけか
それが傍目からするとちょっとおかしい事だけは言っておくよ
552優しい名無しさん:2010/12/08(水) 22:09:57 ID:zI7vJdzi
どれが定義君?
553優しい名無しさん:2010/12/09(木) 08:32:32 ID:gvUfaIYV
>>549
流せば他に行くだけ?
自己愛性や演技性の被害を「流せ」と?

おまえのほうこそ、自己愛性や演技性の勉強をやりなおべきだよ。
554優しい名無しさん:2010/12/09(木) 16:17:08 ID:iw2QRGLa
アスペ&人格障害肯定派の論理はメチャクチャでミスリードが多すぎ
頭が悪いんだから黙ってろよ
555優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:01:57 ID:yAGtbV1S
アスペadhdになりすます人格障害
気に入らないやつをアスペadhd認定して叩く性悪健常者
障害を理由に好き勝手する奴

等しく消えてくれ
556優しい名無しさん:2010/12/09(木) 18:48:19 ID:gyrfmByP
【ADHD/ADD】30代の発達障害者【アスペルガー,LD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1272986774/647
647 名前:大人の名無しさん [sage] :2010/12/09(木) 18:40:54 ID:vJE2tsMD
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267606120/501-600

なぁ、おまいら。
上記の板が荒れているようだぞ。
あんまり怒んなよ、俺らアスペは疲れっぽいんだからさ。
怒ったら疲れるだろ。疲れるから、怒らないんだよ。

アスペは平和に過ごしたいんだよ、本当は。
わかってくれよ。
557優しい名無しさん:2010/12/09(木) 20:59:30 ID:j/wOlKIP
アスペとアスペ成り済ましに区別は無いが
診断済みアスペと未診断の自称アスペには区別がある
ただそれだけの違い
かくしてアスペ成り済まし理論は崩れ去る
558優しい名無しさん:2010/12/10(金) 02:49:45 ID:ADtzKZxA
>>553
うん、そう。流せばいい
逆聞くがクラスターBがいちいち逃避行動する度にこうやって一つ一つそのスレ立てていくつもりか?
だったらむしろそうするべきだし
でないとまるで両者が二者関係に陥ってるかのような錯覚に陥らさせてるこのスレは不備があるだろう

いまいち客観性が取れてないようなので指摘してあげるならば
クラスターB系の人間に一度でも深く関わってしまった人間は>>1の内容見て何て思うと思う?
「あらあら。今度は発達障害相手にですかw」だよ
つまり彼らにとって発達は特別な存在でも何でもなくてほっときゃ別の逃避対象依存対象また見つけるわけ
それをこんなスレわざわざ立ててASの当事者自ら「こだわっちゃって」。あーあw
・・・・ですよ。第三者の視点から見てるとな
559優しい名無しさん:2010/12/10(金) 02:51:16 ID:ADtzKZxA
それと
発達障害と人格障害とのボーダレス問題の話題したければそれこそそういうスレ新たに立てればいいじゃん
当のASの人間でも人格障害の人間でもどっちでもいいからさ
発達障害なりすまし人間だって立てるんだったら人格障害に限らず逃避行動起こしてる人間全部対象にするべきだし

実際こんなスレ立ててるから当の人格障害者の人おびき出すようになって
むしろASの方がとどうたら言わせて本題からズレるようになっちったのは明白じゃん
560優しい名無しさん:2010/12/10(金) 02:59:09 ID:ADtzKZxA
要は「自分の人生が上手くいかない原因を自身に発達障害があるに違いない(本当はないけど)と思い込んで逃げてる人間」
という内容だったら俺は全然異論はないわけなのよ
これで理解して貰えるかな?

まーこれも発達に限った話ではないんだがな
ただ発達障害自体最近になって世間に知れ渡るようになったからこれ位独立して立ててもいいんじゃないかと思う
561優しい名無しさん:2010/12/10(金) 12:05:59 ID:EP62iWzg
発達障害をめぐる混乱は親の会と行政にあると思う
成人に関して言えば「彼は元発達障害者で現在こうなっている」と説明されるべき
もはや発達障害ではなく、別な状態の成人として解釈されるべき

単なる能力不足と同じで「おそらく発達障害で自分は役立たずになってしまった」と開き直れば認めてあげてもいい
診断も治療も何もしてあげられないだろうけど、就労支援などは必要になることだろう

とにかく単なる無能者を根拠薄弱な発達障害を理由に匿ってはならない
それは平等の観点から許されない
資本主義を否定しているようなもの

無能者の受け皿が必要なら、発達障害者支援などという理由付けは不要
そういう人達でも受け入れてくれる就労機会などを設けて
生活を営めるようにしてあげれば良いだけ
562優しい名無しさん:2010/12/10(金) 17:30:28 ID:Nr+S3F5O
それも別の話題だからそういうスレ立ててやればいいのに
563優しい名無しさん:2010/12/10(金) 17:50:20 ID:qODYH9DG
人格障害か…
564優しい名無しさん:2010/12/10(金) 17:55:12 ID:evOEqeqY
>>562
あんたが言うスレチなのは誰の意向に基づいているんだよ?
>>1が引用している加藤進昌先生の発言内容に沿っていないのは自己愛性人格障害の方じゃないのか?
565優しい名無しさん:2010/12/11(土) 01:58:59 ID:8V4tzWz1
どういう事?
ちょっと意味分からなかった
説明よろ
566優しい名無しさん:2010/12/11(土) 06:33:15 ID:x2kGCG2M
なりすましアスペはなりすまし方が下手なのでなりすましアスペなのです
上手にアスペになりすませば本物のアスペになれるのです

なぜなら、アスペと非アスペを区別するものは診断の有無だけだからです
よって、1の主張はスレタイごと否定されます

はい、おしまい

アスペはお馬鹿なんだから黙ってろw
567優しい名無しさん:2010/12/11(土) 11:00:45 ID:A0T+33i3
人格障害診断済み自称アスペルガーについて語るスレってことにしてはどうだろう?
568優しい名無しさん:2010/12/11(土) 14:05:20 ID:yULriF78
需要少ないと思うよ〜
そもそもアスペだと思い込んでる人間が人格障害だったとしても自分で認めるとはとても思えない
スレタイが良くないんだよな
発達障害になりたがる人間(ブランドではなく言い訳で)という括りで
その中で人格障害も含めて語ればいいんじゃないのかな
人格障害に限定しちゃうと>>566みたいな当事者の荒らしを呼ぶだけだと思う

みんな突っ込んでるけど>>1

>「自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである」
>というふうに、自分でない何かのせいだということを頼りに来られる方

を見る限りではただの自分が人生がうまくいかない「言い訳」に使われてるって先生の話が
なんで「ブランドイメージに惹かれてるから」って逆転観点になっちゃってるのか意味分からんからこれだけでも直して欲しい
569優しい名無しさん:2010/12/11(土) 16:55:37 ID:vt2Xv1ET
加藤先生が著書でアスペルガー症候群に「ブランド化」という言葉を使ってるから
そのまま使っただけでしょ。

「アスペルガー症候群がブランド化しているともいえる状況がおきているのです」
(ささっとわかるアスペルガー症候群より)
http://ameblo.jp/usaginochiroru/image-10418728004-10352085667.html

広い意味としては「言い訳」で構わないと思う。事実このスレも前半はブラントを強調せず成り済まし人格障害について広く語ってた感じ。
>>173-174のような記事も紹介されていたし。

タイトルの件は次スレで対応すればと思うが、「言い訳」という過激な文字を入れると今以上に自己愛性が過敏に反応して荒らされないかが心配。
メンヘルの自己愛性スレも、自己愛性と共依存に書き込みしてほしくないレスのほうは「回復を願う自己愛性人格障害被害者」と、かなり気を使ってるタイトルになってる。
570優しい名無しさん:2010/12/11(土) 17:07:38 ID:Zgjkh5tO
>加藤先生が著書でアスペルガー症候群に「ブランド化」という言葉を使ってるから
>そのまま使っただけでしょ。

なるほど了解。

>タイトルの件は次スレで対応すればと思うが、「言い訳」という過激な文字を入れると今以上に自己愛性が過敏に反応して荒らされないかが心配。

そうね。出来ればそこを上手く書いて頂ける方にスレ立て願いたいものだ。勢いで立てちゃうんじゃなくて。
アスペに対するブランド話も完全否定する訳じゃないんだがそれをメインに持って来るには無理あり過ぎる。
人格障害の話もスレ内でケースの一つとして挙げる分にはいいんだろうけど
この現象をそこだけピックアップしてると事実と語弊あるし人格障害と発達との戦争状態になりかねんからなw
571優しい名無しさん:2010/12/11(土) 18:50:50 ID:beEHeQEb
>>566こそが真理
「人格障害者に困ってしまいます」と被害者ぶっている連中には根拠が無い
人格障害者からの指摘ではなく、内部からの忠告だと肝に銘じた方が良い
いつまでも発達障害者という地位に甘んじていられると思わない方が良い
572優しい名無しさん:2010/12/11(土) 19:05:15 ID:Sx+3xPui
どうでもいいじゃん
もっと大らかになれよ
573優しい名無しさん:2010/12/11(土) 20:30:00 ID:9k2XDLTv
アスペは統失に逃げれば良いと思うよ
そうすれば今まで通り働かなくて済むと思うよw
574優しい名無しさん:2010/12/12(日) 01:52:28 ID:MyEFQMkY
>>571
スレと関係ないしどうでもいいし
そもそもそれメンヘル全般に対して言える事だし
被害者スレにでも行ってどうぞ存分にやってくれ
575優しい名無しさん:2010/12/12(日) 01:59:59 ID:MyEFQMkY
>>571は間違いなく指摘された人格障害者当人なのだろうな
このように徒に人の恨みを買うだけなので安易なラベリングのなんと罪作りな事か
576優しい名無しさん:2010/12/12(日) 07:19:18 ID:bCpWFW7t
>>566
上手に演技すれば本物になれるとは、演技性ならではの考えでしょうね。
おそらく「上手に演技すれば本物になれる」と心から信じきってるのでしょうね。

>なぜなら、アスペと非アスペを区別するものは診断の有無だけだからです
>よって、1の主張はスレタイごと否定されます
いづれにしても、この説は自爆してるネタw
>なりすましアスペはなりすまし方が下手なのでなりすましアスペなのです
>上手にアスペになりすませば本物のアスペになれるのです
ということは
演技が下手=アスペになりすました人格障害
演技が上手=上手にアスペになりすましてる人格障害
どっちにしろ演技性人格障害ということで>>1とスレタイの主張を補強してるだけ。
577優しい名無しさん:2010/12/12(日) 07:24:39 ID:nMFU/PQg
アスペの悪口が嫌ならこのスレ開かなきゃ良いのにw
どうしても人格障害じゃないと気が済まない人ってなんなの?
ICDやDSMの中でしか身動き取れない人?w
578優しい名無しさん:2010/12/12(日) 07:29:48 ID:nMFU/PQg
ブランド化っていう回答があるのにわざわざ演技性人格障害を持ち出す必要が無い
発達障害になりたがるのは社会現象なんだよ
そういう風潮なんだよ
579優しい名無しさん:2010/12/12(日) 07:58:26 ID:bCpWFW7t
http://www.asas.or.jp/jsnp/pdf/topics/12_200801.pdf
社会問題から見た心の病: 「アスペルガー障害」
               昭和大学教授・附属烏山病院院長 加藤進昌

アスペルガー障害は児童に限るものではない。
むしろ知的に高い例では義務教育の時期には問題は顕在化せず、自立した対人関係と社会参加が求められる成人後に事例化することも多い。
一方成人になってから受診する例では発達期の問題は見逃されやすく、パーソナリティー障害や統合失調症との鑑別はしばしば困難である。

パーソナリティー障害や統合失調症との鑑別はしばしば困難である。
パーソナリティー障害や統合失調症との鑑別はしばしば困難である。
パーソナリティー障害や統合失調症との鑑別はしばしば困難である。
580優しい名無しさん:2010/12/12(日) 09:28:09 ID:HMAm6LeX
というよりも、鑑別できないのw
解釈次第なの
この加藤教授の言うことが正しい保証も無い
名前を出す以上、人には立場って言うものがあるしな
そのうち飽きてまた別な研究始めるんじゃない?w
581優しい名無しさん:2010/12/12(日) 11:18:09 ID:nfzbq16I
もうそれメンヘル全部に言える事だからそんな事言っても意味ないんだって
582優しい名無しさん:2010/12/12(日) 14:01:57 ID:OwB54vsc
>>521
天然系と言われてる女性の多くは演戯性や自己愛のなりすましのように見えるが……
仮に本物の発達障害者が天然系だったとしてもそれを自分のキャラづけとして
自分の有利になるように利用することは発達障害者には困難だから、
もし天然系であることが本人の有利に働いているのならその人はなりすましである可能性の方が高いよ。
583優しい名無しさん:2010/12/14(火) 18:01:58 ID:K86FNd8M
ADHDと人格障害系は前頭葉になんらかの問題があるという点で共通しているように思う
584優しい名無しさん:2010/12/14(火) 21:31:36 ID:9LQUO6O4
951 :優しい名無しさん:2010/12/12(日) 15:11:52 ID:Ssy+JSM+
健常者は立ち上がって国家権力のもとでアスペを皆殺しにすべきだ。
アスペは自分を守ってくれる人(いるならば)左翼しかいないくせに、どいつもこいつも超保守で
反中反韓で国家権力万歳の右翼だから、右翼のアスペどもも国家権力に処理されて本望だろうww

952 :優しい名無しさん:2010/12/12(日) 16:03:06 ID:/5L89gTp
アスペが叩かれるのはアスペを理由に障害年金をもらっている奴らが居るから
自分達に都合良い解釈を駆使して世論誘導や自作自演していたりする
JDDの役員から推測するとアスペのバックは平成研究会だろ?
自民党にはもう投票しませんよ?

955 :優しい名無しさん:2010/12/12(日) 17:37:22 ID:TU5bAwFc
>>951
どちらかというと、アスペは左翼的な傾向あり。
端的にいって、アスペ・左翼・市民運動のオバチャン・行動主義心理学信奉者は根っこが同じ。

・問題を恣意的なコントロールで解決
・人間の価値は生得的なものではなく環境(努力も含む)で決まる

こういうのは、問題から早くに解放されたい、人に出し抜かれるのがイヤとかの、防衛本能に根ざしてると思う。
そしてアスペは防衛本能が暴走してしまう生き物。

956 :優しい名無しさん:2010/12/12(日) 17:52:52 ID:Zrnv9e0K
アスペは左翼じゃないよ
アスペは金利生活者であり、投資家階級に近い存在
よって、保守的なのです
現状維持を好み、改革を望まないのです
それ故に右翼勢力と結びついているのです

957 :優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:02:38 ID:TU5bAwFc
ああ、資産持ってるアスペは保守だろうね、たしかに。

958 :優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:06:53 ID:Zrnv9e0K
違う。障害年金をもらったりしてるから金利生活者に入るんだよ。

960 :優しい名無しさん:2010/12/12(日) 18:25:38 ID:Zrnv9e0K
アスペは既得権者と言った方がわかりやすいかな?
アスペが超保守的な理由
特権的地位にいて、そこから降りたくないので権力に弱いのです
585優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:01:51 ID:vFZF7qWi
このスレは人格障害が占領しますた
586優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:35:19 ID:9LQUO6O4
アホみたいな屁理屈を述べていないでアスペ共も少しは考えろよw
動きが読まれているぞw
587優しい名無しさん:2010/12/15(水) 09:46:38 ID:hYCrHrY8
「自称アスペ被害者=アスペのでっち上げ」説

ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292154865/1-100

52 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:31:06 ID:sZiUhmwD
アスペルガー症候群ってどうやって診断し、どうやって治療するのですか?
精神科医は成人への診療の時、アスペルガー症候群を重要視していないみたいだけど。

53 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:39:00 ID:R3/iPctY
俺は専門医に診てもらっって非アスペルガーだから治療
かどんなもんかかは知らないけど、
治療というよりさぽーと指示役じゃないの。

54 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:45:37 ID:sZiUhmwD
このスレって、アスペルガー症候群と言うより、人への接し方が下手な人を、
アスペルガー症候群とレッテル貼りをして、叩いているように思えるのですが。

55 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:52:25 ID:5Dvxpa7b

アスペの異質さは経験者にしかわからない、
その異質さをどうやって未経験者に伝えるかってのも問題だなー。

知らない人にとっては、アスペ被害愚痴が差別にみえたり、
アスペを一般の身障者と同一視して、きれいごと言ったりする人も問題かな。

56 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 22:53:20 ID:MMFVG4ih
アスペ当事者はすっこんでろ!
やるやる詐欺サイトにでも引きこもってりゃ良いんだよ!

57 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:14:46 ID:q83C0l4F
>>54
ここはアスペのネタスレ
知り合いにアスペの人いたけど精神科医とは家族ぐるみで仲良しの様子だったよw
まともな医者なら成人アスペなんて相手にしないで追い返すw

58 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:25:23 ID:5L1vNpRO
邪悪な一味がたくさん来て荒らしているね
知り合いのアスペはどいつもこいつも気違いで家族と絶縁状態で引きこもりニートで
ネトウヨでキモヲタで汚い顔で口臭もきつかったよ

59 :優しい名無しさん:2010/12/14(火) 23:41:59 ID:YqQHyTVw
本当アスペは口が臭い
ベラベラ喋って臭いニオイ撒き散らすな糞アスペ

ストーカーだからここに来てへばり付くしか能がないんだな


60 :優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:08:47 ID:/+VeqZ93
発達障害は免罪符ではない
http://baby.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1149480616/

61 :優しい名無しさん:2010/12/15(水) 00:11:41 ID:42FFZPy3
職場のアスペじゃなくて本当は自分がアスペなんだろ?w
588優しい名無しさん:2010/12/16(木) 16:19:09 ID:ntm2lA0S
アスペルガーみたいな人がいない訳ではないよ
染色体異常の人とかにアスペっぽい人が多い
だから「アスペルガー徴候」っていう別の病気の判断材料のひとつにすればいいんだよw
589優しい名無しさん:2010/12/16(木) 20:42:44 ID:dYzKcPj5
後はスレ落ちるまで人格障害者によるアスペの叩き場・・・・・かね?
590優しい名無しさん:2010/12/16(木) 22:07:16 ID:ntm2lA0S
私は人々が妖しげな情報に惑わされないように知恵を提供しているんですよ?
自分が発達障害なのか人格障害なのか悩んでいる人の為のスレという側面もあるのです

アスペになりたい人は手順を踏んでアスペ診断をどこかの病院で受ければいいし、
アスペだからって理由で障害者扱いされたり優遇されるのはおかしいと言っているだけ
591優しい名無しさん:2010/12/16(木) 22:46:45 ID:Jv5nQADw
国に言え
592優しい名無しさん:2010/12/17(金) 15:05:03 ID:G1Gmpqk+
病人を叩くなんて嫌だね
変なひとだね
困ったね^^
593優しい名無しさん:2010/12/17(金) 20:46:01 ID:4FJ+8xzR
真面目にアスペやっている真面目なアスペルガーだっているのにね
594優しい名無しさん:2010/12/17(金) 20:58:00 ID:smAZrYO0
自分は、他人からどう見られているか考えすぎるあまり鬱を発症してる
だから、「人の気持ちが考えられない」という事はないのだけれど、
実際、突然怒り出す友達とか見たらそうなんだろうな・・って思う
今年なんて3人くらい友達無くしたし
塾でも学校でも友達なんて出来たことがない


595優しい名無しさん:2010/12/17(金) 21:02:06 ID:SqCdmivk
友達作らない方がみんなにとって幸せかも…って思うのはあるね。
約束破っちゃうし、地雷踏んでばっかりなのも気になっちゃうから
周りから見てもおびえて自信なさげでどうしようも無いもん…。
596優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:25:41 ID:0FStpe1L
ここってアスペのスレなの?
人格障害のスレなの?
597優しい名無しさん:2010/12/17(金) 22:31:54 ID:s1VkjJES
自演スレだろ。構うなよ。
598優しい名無しさん:2010/12/18(土) 06:12:40 ID:7InKYTeW
世間では「ブランド化」されていない発達障害者なんて求められていませんよ
健常者には真似できない秀でた発達障害者以外はつまらない存在
絵の無い絵本のようなもの
単なる言い訳で終わってしまい誰も納得しませんよ
599優しい名無しさん:2010/12/18(土) 06:25:48 ID:tRERcdgB
ここは発達障害や人格障害者の悩み相談スレじゃないんで
悩み吐き出してる人は該当スレに移動よろしく
発達障害本人はとりあえずこちら。↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283609290/
人格障害はとりあえずこちら。↓
境界http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286838690/
自己愛http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1291371966/
回避http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1285175168/

後は自分で合うスレ見つけて。

人を攻撃して傷つけて幸せを感じるなら人格障害。
悪気なく人を傷つけることを言うが本当に悪気が無いのが発達障害。

このスレの主旨は自称アスペルガー(又はADHD)、でも実際は人格障害
脳みそ的には定型だけど人格障害特有の「自分は特別な人間」と思いたいがゆえの自己擁護に自称アスペルガー
そんな困った人がリアルにもネットにもいるんでそれについて語るスレだと思うんだけど。
600優しい名無しさん:2010/12/18(土) 07:28:26 ID:CA2hDxFz
はっきり言って脳自体の問題はどうでもいいことで
発達障害にとって大した問題じゃない
大人になってから脳が破壊されたフィアネス・ケージとは似て非なる問題
601優しい名無しさん:2010/12/18(土) 10:18:29 ID:RfZaI2Rs
私には発達障害かどうかは診断の有無に見えますけどね
診断済みをサブタイプに分ければ
自然なタイプと不自然なタイプの発達障害者に分かれるとは思いますけど

どっちにしても見る人の診断時に捕らわれている考え方などによって診断は変わると思いますよw
「アスペルガーの人はそんなことは言わないはずだ」とか「脳波の形が違う」とか
「残念ながらICDの問診にあと1項目足りなかった」とか「歩き方がアスペっぽくない」とか
「美形じゃないからアスペルガーには見えない」とかw
602優しい名無しさん:2010/12/18(土) 11:51:59 ID:PrzYR0sb
あと、上の方でも散々出て来ているし、俺も前に書いたが
発達障害を語るにしても、なりすましを語るにしても避けられそうにないこのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287740711/
>サイコパス
残された難題と結論
注意欠陥多動障害(ADHD)との合併
自閉症との関係

道具的攻撃のリスク増大に関連する生物学的基盤を持つ障害はサイコパスだけである

>道具的攻撃
目的を達成するための攻撃で,冷静な場合も多い。
生後,学習によって獲得されることが多い
モデリング,代理強化など
問題が露呈する時期が比較的遅い
603優しい名無しさん:2010/12/18(土) 12:02:25 ID:tTieWkRW
サイコパスなんて障害ないw
結果を理由付けしてるだけ
604優しい名無しさん:2010/12/18(土) 14:32:19 ID:RfZaI2Rs
最近BSでやってるヒッチコック特集の『サイコ(1960)』はマザコン男の解離性人格障害の話しだったし、
『疑惑の影(1942)』は幼少期の頭蓋骨骨折に由来する反社会性人格障害の男の話しだったよ

自己愛性人格障害は和田秀樹の本をちょっと読んだけどちょっと理解不能な本だった
605優しい名無しさん:2010/12/18(土) 15:24:06 ID:Ap010fBp
極端な話、実際人格障害かアスペかはどっちでもいいんですけど
どっちにしても自分にとっても相手にとっても良い、間をとった行動やスルー
その他いわゆる一般的な認知を学習して出来るようにすることが自分にとって良いと思うんですけど
困った人たちはそれをしようともしないで
「私はアスペだから仕方ない」「アスペには歴史上の天才がいる」「美形が多い」
って話に持ってくから角が立つと思う

仮に歴史上の人物がアスペだとしても今のあなたの生き辛い現実は変わらないでしょ?みたいな。
病気だから仕方ないと言うのならじゃあそれでも受け入れる人を探せば?又は一人でいれば?って話で
病気だから困ったことしてもあなたは受け入れろ(しかも仮に病気だとしても改善出来る点を)的な。
それは無理でそと思うわ
606優しい名無しさん:2010/12/18(土) 18:02:18 ID:RfZaI2Rs
最大利得を得るにはどう行動したらよいか、ということにつきる
厚生経済学とかそっちの問題

何の取り柄もない無能の最適反応が発達障害の診断を得ること、と言っても良い社会情勢
親でも自分でも社会の責任でも無くなる
「発達障害は自然発生的な遺伝子のせいだから誰の子供にでも起こり得る。
皆さんにはご迷惑をお掛けしますがお互い様ですよね。」ってことになってしまう
607優しい名無しさん:2010/12/18(土) 20:35:57 ID:xxJtgJTO
>>606
同意。

子ども時代に診断されたケースを除けば、大人になってから診断を乞う人の中には、そのような輩が混じってる可能性が充分想定できますね。

>親でも自分でも社会の責任でも無くなる。
しかし、社会で生きてくのは自分自身。
うまれつき耳が聞こえない人でも目が見えない人でも心臓が悪い人でも、みんな同じ。
だから、ハンディキャップを持ってる人であっても、お願いするときは頭を下げるし、迷惑をかけたときには謝辞を述べる。
それが一人の人間としての最低限の礼儀・常識だから。

しかし、なぜか発達障害の一部には、このような礼儀・常識がない人がいる。
>>606が指摘しているとおり
>ご迷惑をおかけしますがお互い様ですよね。
このような他の障害では起こり得ない無礼な対応をしばしば目にする。
社会が助けてくれて当然の如くの対応。礼儀も常識もあったものではない。

しかし、無能の最適反応、なりすましなど、最大利益を得るために発達障害の診断を得た者は、これがなければ利益(の一部)を失い、診断を得た意味がなくなるのだろう。
608優しい名無しさん:2010/12/18(土) 21:43:31 ID:RfZaI2Rs
交通事故だって過失割合が9:1までしかならないでしょ?10:0にはならない
ちょっとぶつけたくらいでは丁寧に謝る必要はない
被害者だって運転している限りはいつぶつけてもおかしくないのだから

発達障害者には落ち度がないし、親や生育環境に問題がある訳でもない
誰の身にも降りかかるおそれがあったのです
だから、お互い様ですよねってことになってしまう
609優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:32:19 ID:xxJtgJTO
ちょwwww
交通事故に例えてどうするwwww
つうか、交通事故で10ゼロはフツーにあるだろwww

>発達障害者には落ち度がないし、親や生育環境に問題がある訳でもない
これこれこれ。
ただ研究者が『あくまで可能性のひとつ』として発達障害=遺伝性、先天性と示してるだけなのに、
発達障害『全て』が、先天性、遺伝性と勝手に改竄されている。

いわば「詐欺」ですな。こんな詐欺師にお互い様なぞと言われて、うっかり手を握ったら、尻の毛まで抜かれかねん。
610優しい名無しさん:2010/12/18(土) 22:57:22 ID:VL5oQFwy
有効なのは子供のうちに気づいてまともな行動パターンを学習することだと思う
極端にあぶれる子、いつもクラスで一人になるような子
悪気はないのに嫌われている子
やはりうまくいかないのは行動や発言に問題があるからであって。
どんなに人に気を遣ってもやり方が間違ってるんじゃ頑張る程に迷惑なだけなので
早いうちにまともな認知を教えてもらうことが有益だと思う
認知のズレにおいて、対策は普通の人の認知を学ぶことであって
そこは発達障害でも人格障害でも同じだと思う
まあ人格障害の場合、恨みが根底にあるんで
それじゃ自分が幸せになれないので関係ない人に仕返しをして生きるのではなく
自分にとってこうした方が良いってことを気づけるかどうかだけど。
611優しい名無しさん:2010/12/18(土) 23:39:59 ID:tTieWkRW
だからこのスレ人格障害のスレなのかアスペのスレなのかどっちなんだよw
612優しい名無しさん:2010/12/19(日) 03:03:38 ID:kBZ8AkS8
613優しい名無しさん:2010/12/19(日) 06:41:54 ID:A6gOPPEp
いや、認知を変えるとか無駄だろ
出来の悪い健常者と同じ扱いでいいよ
診断したところで不要な薬飲むくらいしか能が無いんだから
614優しい名無しさん:2010/12/19(日) 08:25:31 ID:BDLF7YbJ
>>608
>交通事故だって過失割合が9:1までしかならないでしょ?10:0にはならない
ちょっとぶつけたくらいでは丁寧に謝る必要はない
被害者だって運転している限りはいつぶつけてもおかしくないのだから

それはちょっと違うと思うな
具体的視点が必要なときに抽象的
相手が間違ってても問題ない雑談の時間で間をとった方が良いときにピンポイント
医者じゃないんでアスペとか人格障害とか判断できないけど
角立てる人の特徴

自分だって運転している限り人の車にぶつける可能性はもちろんある
でも今は相手の車にぶつけたんだよね?
相手にも非があった事故なら話は別だけど
10:0の過失はあるし、その時は
あなただって事故る可能性はあるでしょ?ってのはその時は関係ない
今何してるのかピントを合わせるのが大事
615優しい名無しさん:2010/12/19(日) 08:35:15 ID:vgf3aU7Q
>>614
道を歩いていて肩がぶつかったからって相手に殴りかかるのが正しいと思うのか?
616優しい名無しさん:2010/12/19(日) 08:56:08 ID:vgf3aU7Q
10:0は弁護士使えばあるよ
だけど、それは駐車場の事故とか信号待ちの追突とか停車しているとき限定な
617優しい名無しさん:2010/12/19(日) 08:56:26 ID:BDLF7YbJ
>>615
意味がわからない
さっきは10:1の事故の話で。それとはまた別
618優しい名無しさん:2010/12/19(日) 09:03:26 ID:BDLF7YbJ
>>616
うんわかった。ここは雑談やアスペ本人や人格障害本人スレじゃなく
発達障害になりすます人格障害を語るスレなんで後はよそのスレでお願い。
619優しい名無しさん:2010/12/19(日) 09:04:43 ID:vgf3aU7Q
頭が悪いんだから黙ってろよw
620優しい名無しさん:2010/12/19(日) 09:40:30 ID:VOxT1qTJ
>>608の意図するところは異なるかも知れませんが、申し訳ありません。勝手に引用させていただきます。

なりすまし人格障害は、自分に分の悪い交通事故起こしたときに(ちょっとぶつけたくらいでは丁寧に謝る必要はない)と勝手に思い上がり、
『交通事故だって過失割合が9:1までしかならないでしょ?
  被害者だって運転している限りはいつぶつけてもおかしくないのだから。
  だから、お互い様ですよね』
的な台詞や態度を相手に示すことがある、と言いたいんじゃないのかな。

上記を抽象的に表現したものが>>614
>具体的視点が必要なときに抽象的
>相手が間違ってても問題ない雑談の時間で間をとった方が良いときにピンポイント
>医者じゃないんでアスペとか人格障害とか判断できないけど
>角立てる人の特徴
になるんじゃないかな。と感じました。
621優しい名無しさん:2010/12/19(日) 10:32:20 ID:vgf3aU7Q
常識的な社会通念の話しだろ
例え相手が一方的に悪かったとしても9:1にして丸く収めるものなの

修理代など正当な慰謝料などを払う義務はあるけど
事故を起こしたことについて過度に謝る必要はない
保険会社同士で話をつけるべき
人格障害とかそういう問題じゃない

ちょっとした事故でも人の感じ方によってはむち打ち症とか高次機能障害とか
「あの事故がきっかけで子供が発達障害になり、その後、人格障害になったのに保険会社が認めない」とかキリがないからねw
622優しい名無しさん:2010/12/19(日) 11:15:00 ID:VOxT1qTJ
議論が全体的に横道に逸れてる気がします。

交通事故は例えであり、詳細のひとつひとつがなりすまし人格障害や発達障害と一対一対応してるわけでもないでしょう。
9:1か10:0かはどうでもいい話だと思うのです。

要点は

自分に分が悪いことでも自分に都合がよいように勝手解釈し、それがさも世間の常識のように相手におしつける、ということを表現したかったのだと思うのですが。

交通事故という事象に捉われすぎてる気がします。
ここは車板ではないので、交通事故話は(それが実態にそぐってるかどうかはひとまず置いといて)例え話のひとつとして軽く流しませんか?
623優しい名無しさん:2010/12/19(日) 11:39:18 ID:GmNtGT3+
>>622
変だと思ったら何も言い返さず他の人と話す・話題を変える
話しかけられたら間とった返事しかしない(そうなんだ等)こっちからは喋らない
そんな感じが良いと思う
もうこの人とは話さなくていいやって判断する基準は
角を立てずにモノを言えるかとか。
624優しい名無しさん:2010/12/19(日) 13:46:40 ID:5giU5Obp
>>612>>618
だから中身はそうなってないじゃんよw
なりすます人格障害とか範囲が都合よく限定し過ぎるんだよ
なりたがりが人格障害ばかりとも決まってない状態で勝手な結論だけ先にだすからこの荒れ様になるんだっての
625優しい名無しさん:2010/12/19(日) 14:12:22 ID:5giU5Obp
結局ここ一見議論スレと見せかけて
一方的な「思い込み」による「怨恨(思い込みだから凄いんだが)」スレなんだよね
それに対しまた「怨恨返し」する人格障害の粘着によって成り立ってます

世界平和への道は相も変わらず遠し
626優しい名無しさん:2010/12/19(日) 14:29:28 ID:bfpGpKfG
なりたがりが人格障害「ばかり」なんて、どこに書いてるんだよw
>>1に「半数は」人格障害、と明記してるだろがw
>>624の脳内では「半数は」と「ばかり」は同じ意味なんだねw
627優しい名無しさん:2010/12/19(日) 16:51:24 ID:P6U45bFA
>>625
いいからなりたがりは早く病院いけよ
日曜でもやってんだろ?
628優しい名無しさん:2010/12/19(日) 17:25:18 ID:0t4P4kGl
>なりたがりが人格障害「ばかり」なんて、どこに書いてるんだよw

このスレの存在自体が
そういう風に見せかけようとしてるのはお前らだろ?
もうそういう屁理屈はいいんだよ
629優しい名無しさん:2010/12/19(日) 17:28:12 ID:0t4P4kGl
大体半数もいねーってw
どこに統計あんだよ?
内訳の8割はダメ人間だろただの

本当に人格障害が大好きなんだなw
630優しい名無しさん:2010/12/19(日) 17:47:17 ID:gDqV5QUW
剣士(中央)
「お前が ロトの 血をひく者? 何か しるしが あるのか?(→選択)
はい→「ん? なんだ しるしなど 持ってないではないか。
お前が 本当に ロトの子孫なら そのしるしになるものが あるはずだ。」
いいえ→「お前が 本当に ロトの子孫なら そのしるしになるものが あるはずだ。」
はい(ロトのしるしがある場合)→「ん? そ それはロトのしるし! ロトの子孫が 現れたという話は 本当であったか…。
うたがって 悪かった…。 どうか あなたの力で 世界に 光を 取りもどしてくれ。」
631優しい名無しさん:2010/12/19(日) 17:57:28 ID:2b8FV6Oj
>>628
そういうのを被害妄想というんだよ。

>>629
文句あるなら加藤先生に言え。
632優しい名無しさん:2010/12/19(日) 19:18:11 ID:0t4P4kGl
人格障害でもないのになぜに被害妄想?w
いっとくが俺は発達障害側の人間だよ
人格障害の人達も好きでなってる訳じゃないだろうにわざわざ敵作るような真似してはっきり言って迷惑

>文句あるなら加藤先生に言え。

たった一人の医者が言ってる事をさぞ医療界のセオリーのように啓蒙してるのはお前らだろ?
それこそその先生とやらに責任転嫁するんじゃねーよ
もう屁理屈はいいから
633優しい名無しさん:2010/12/19(日) 20:38:53 ID:vgf3aU7Q
ってか、加藤先生からすれば発達障害者は寝ていても逆立ちしていても酔っ払っていても発達障害者なんだろうから
診断済みの人は自信を持って「自分は発達障害者なんだぞ」って公言すれば良いと思うよ
おでこに「AS」とか「ADHD」とか「パーソナリティ障害」とか入れ墨を入れるくらい狂ってればもう誰も疑わないよ
634優しい名無しさん:2010/12/19(日) 21:19:44 ID:2b8FV6Oj
もう、完全に狂ってるっぽいね。
可哀想に。
635優しい名無しさん:2010/12/20(月) 08:59:05 ID:Rv39YkHX
わざわざこの人は人格障害です、発達障害ですなんて書かなくても
なんとなく「この人変」って違和感は感じると思うよ。何の病気かまではわからないけど。
変な人の類から被害受ける奴は「何の病気か」ってことばかりに執着して
この人なんか変だから距離取ろうって出来ず自ら変な人に構うんだよね
構う方も同類っていうか。
距離感のなさ、客観性のなさ、自分なんか的発言
この人変だなってサインは出てるよ
636優しい名無しさん:2010/12/20(月) 09:29:56 ID:cUKcgXYo
>>635
>>7
  7 :1:2010/03/03(水) 18:35:56 ID:4iQZ9oSN
  一般的に思われている誤解


  自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、一見すると普通の人です。
  会話を交わしても、精神的な障害があるなんて全くわかりません。
  しかし、その人と長く関わっていると、だんだん「何かおかしい」とわかってきます。
  外見は普通だが、短い会話を交わすだけで「ヘンな人」と思われてしまうADD/ADHD/アスペルガーとは、この点が異なります。


  基本的に自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害は、心の理論が完成しており、協同や演繹的思考も可能です。
  心の理論が不完全なアスペルガーや、協同や仮説演繹的思考が不完全なADD/ADHDとは、ここが異なります。

  心の理論が完成しており、協同や仮説演繹的思考が使えるため、これら能力を自己中心的に活用することにより「対人操作(マニピュレーション)」を行います。
  「対人操作(マニピュレーション)」とは、軽い洗脳のようなもので、不条理で自己中心的な事柄であっても相手を丸め込み自分の味方にする能力のことです。(共依存もあわせてご参照ください)
637優しい名無しさん:2010/12/20(月) 10:12:04 ID:Hk88f0la
>>635
アスペみたいに一目見ただけで異常とわかる奴相手なら、異常とわかっるにもかかわらず接近して構った被害者側にも責任はあるだろう。
しかしADDみたいに見て逢って付き合いだしてもよくわからない。人格障害ならそのうえに洗脳モドキまで駆使する。そんな奴相手にして被害受けたのまで責任あるとは言えないのではないか?
レイプされた女性に「犯人を誘うような格好してたおまえにも責任がある」と言われてるようなものだと思うのだが。
638優しい名無しさん:2010/12/20(月) 14:42:38 ID:krQTgjwU
ワタシワァハタツショガイデス、オカネクダサーイ
639優しい名無しさん:2010/12/20(月) 18:42:15 ID:Pwavgw23
ワタシハジンカクショウガイデース、ショウガイニンテイクダサーイ
640優しい名無しさん:2010/12/21(火) 20:30:37 ID:lLCnm/sy
>>637
無差別な殺人・ひったくり・レイプ等と日常の困った人とでは違う話
今話している内容が何なのか焦点を絞らず
じゃあこういうケースは?って今話している事と違うケースの話を持ってきてしまうと
「今その話しているんじゃなくて」ってなってしまうと思うよ
確かに世の中には器用に立ち回って他の人とはうまくやり
一人をタゲにしてその一人のみを陥れるような奴もいるよ
でもなんで自分だけタゲにされて他の人はうまくやれてるかっていうと
自分が「こいつはつけいれる」ってサインを出してしまっているのと
周囲の人は角立てない程度に差し当たりなく困った人に距離をとっているから。
距離をとるために誰に対してもすぐには仲良くしない
仲良く喋ってるように見えても差し当たりない会話しかしてないし。
そこをつけいられちゃう人は
変な人が愛想良く近づいてきたとき、嬉しそうに喋ったり
まだ日が浅いのに自分のこと色々喋っちゃったりしてるよ
641優しい名無しさん:2010/12/21(火) 21:25:19 ID:0dmrx2Tu
比喩も例え話も冗談も皮肉もわからないようではなー。
世の中はまともな人間よりキチガイの方が多いんですよ?
642優しい名無しさん:2010/12/22(水) 10:29:23 ID:E20gpC/v

スキのある人間が人格障害のタゲにされることと、
人格障害が都合のよい精神疾患に成り済ますこと。
この両者は共に人格障害特徴のひとつだけど、同じものではない。

発達障害は、たまたま両者とも被害者になり得るだけ。
従ってこのスレのような問題を考えるとき、この2つは異なるものだとを意識して議論しないと、混ぜこぜになって話が噛み合わなくなることがある。

643優しい名無しさん:2010/12/22(水) 10:43:53 ID:TOTioiJx
タゲられているのは軽度発達障害診断そのものなんですよ
何でも人格障害悪玉説へmisleadしないで下さいね
644優しい名無しさん:2010/12/22(水) 10:58:10 ID:E20gpC/v
精神障害の特徴書くと悪口みたいになっちゃうのは仕方ありません。
悪玉説とか言うの勘弁してください。


ところで、
タゲられてるのは軽度発達障害診断そのもの、とは、どういう意味?
645優しい名無しさん:2010/12/22(水) 16:05:02 ID:TpDZhNhh
>>643
結局発達障害診断についてあれこれもっともらしい体で言ってたのって人格障害の奴だったんだなw
646優しい名無しさん:2010/12/22(水) 16:30:39 ID:7GUONP0t
>>644
643みたいなよくわかんないのを普通の人は何も言わずスルーするところを
自ら構ってしまうのが…ry

初対面なのにやたらフレンドリーに喋ったり
仲良くないのに悩みとか言ってくる人とか
二十歳までなら「変わった人」「面白い人」、年上から見て「子供だから仕方ない」
って許されるんだけど、それ以降は精神的に幼い人とみなされ距離をとられる
結果人格障害しかその人の元に残らなくなるんだよね
人格障害は人格障害で仲良くしたいんじゃなく利用したいだけだし。
もし自分のまわりがみんな黒いと思うのなら自分の認知のズレを疑った方が。
一部汚い人もいるけどたいていの人は特別優しくも特別意地悪でもない「普通」
人格障害や発達障害は変な人に自ら構い、まともな人を遠ざける行動を自ら取り
その結果、集まってくるのは困った人ばかり。
647優しい名無しさん:2010/12/22(水) 16:42:12 ID:GNipOQjY
みんなが納得する形で診断をして貰いたいし
発達障害専門医しか理解できないような形で勝手に障害者認定されても困りますぅ
非常に多くの人が発達障害を求めている訳ですし
648優しい名無しさん:2010/12/23(木) 09:56:38 ID:NZ0uqNoj

>>643
「片付けられないのはADHD」とマスコミで顔出してる自称当事者のことね。

649優しい名無しさん:2010/12/23(木) 13:06:32 ID:YBa+2lHt
加藤教授、昨日のNHK福祉ネットワークに出てました。
昭和大病院の発達障害外来のシーンで出てたのですが、字幕が『「成人の発達障害」専門外来』に。

成人専門の外来みたいに宣伝してんじゃねーよ糞HK!
あそこは小児ASが主だぞ!




これでまたASに成りたがる人格障害がわんさか押しかけるぞorz
650優しい名無しさん:2010/12/23(木) 17:18:51 ID:92pv7IbO
ある時は自分はADHDです、ある時はアスペ、ある時は人格障害、ある時は定型
迷惑だからやめて欲しい事柄を指摘されると病気だから仕方ないんですと言い
じゃあもういいやと相手にされなくなると「病気扱いしやがって!陰で悪口言ってるんだろ!?」と豹変
いやいや、そうしてたいならそうすれば?こっちは他の人と仲良くするんであなたも合う人といれば?
みたいにみんな離れていき、妥当な行為だと思うんだけと。
悪口言う興味すらない。
最初は人格障害だと思ってたけど正体は統合失調症でした…
人格障害と統合失調症の陽性はパッと見似ているからみなさんも気をつけて。
651優しい名無しさん:2010/12/23(木) 18:03:30 ID:BdXFVHVh
パッと見似てるけど基本的に統失は群れることできないし、冷たく突き放したところで人格障害のように突き放した相手を陥れる芸当もできない。

危険度 統失<<<<<<(超えられない壁)<<<<<<人格障害
652優しい名無しさん:2010/12/23(木) 19:35:55 ID:92pv7IbO
しかし人格障害はまだ理性があるというか、暴言を吐き散らしつつも部が悪くなると謝ってきたり
(また利用するために謝ってるだけで反省したわけじゃないけど)
これをやったら捕まるとかはわかっている。捕まるギリギリまでいくやつ、捕まるやつも中にはいるけど。
統合失調症の場合、もう関わってないのに脳内で妄想を作り上げ本人の脳内では関わってることになり
どんなに無視しても粘着し続ける。
本人は自覚できない病気だし。
関わってないのに一人で勝手に恨み抱き最悪ブスリされるんで統合失調症も恐いよ
友達も何もなく、失うモノがない人って最悪ブスリでもなんでもするよ
何の病気か知らないけど無差別に刺す事件とか発端は「馬鹿にされた!」とかって関係ない人を皆殺しにするんでしょ
変な事件の動機っていつもそれじゃない?馬鹿にされる以前に見てないよっていう客観性に欠けるんだね
653優しい名無しさん:2010/12/23(木) 21:51:39 ID:pd/L2Asn
ある時はアスペ、ある時は定型、ある時はADHD、ある時は人格障害、人間なんてそんなもんですよ
首尾一貫していない

発達障害とは、最近の状態と出来事から推測(計測)された過去と未来を現在において清算させたもの、だと思う
654優しい名無しさん:2010/12/23(木) 22:27:44 ID:92pv7IbO
でも自分から毎日日替わりで「僕はアスペです」「僕はADHDです」「僕は人格障害です」
ってコロコロ話変えられたら何こいつって思うよ。
客観的に見て、アスペっぽいけど人格障害っぽくもあるよねーとか他人が言うならまだわかるけど
自分で毎日コロコロ変えて言うの自分にとっても良くないし、まわりからも変に映るし。
655優しい名無しさん:2010/12/24(金) 09:30:10 ID:jXe8OyIv
たしかに、ADHDアスペ人格障害の併発を名乗る人、増えてるね。
飲んでる薬はリスパダールとデパゲンだったり。

事情があり統合失調症と告知できない患者に、納得させるよう告げる病名として便利かもね。
656優しい名無しさん:2010/12/24(金) 10:25:48 ID:Vy7UlUjW
なんでもかんでも上手く行かないからって精神科に頼りすぎなんだよ
発達障害で説明できないので人格障害とか馬鹿みたい

DSMの病名を好む人々が多過ぎ
精神科が多過ぎるのが問題なんだと思われる
法律を改正して精神病の診療報酬や自己負担率を是正しろよ
657優しい名無しさん:2010/12/24(金) 11:21:03 ID:jXe8OyIv
たしかに、馬鹿みたいなのは認める。
医療政策の大失敗のせいで爆発的に心療内科が増え、それら医者を食わすために病名を量産してるのは否めないね。
金額は下げるどころか上がってるし。今では診察室入って先生と一言挨拶しただけで3500円だ。
来年はADHDアスペと鬱病双極性障害との併発が爆発的に増えるだろうね。
鬱病や双極性障害の病名つけて30分雑談するだけで4万2千円。これは美味しい。


医者でない俺にとっては、病名が爆発的に増えることよりも、統失や人格障害の被害からいかに自分の身を守るかの方に関心があるけどね。
658優しい名無しさん:2010/12/24(金) 17:50:19 ID:awtFrIba
誰に対しても距離とることじゃない
普通そうでも変な人っぽくても、話しかけられても「そうなんですね?」程度に留めて
あっちがこっちのを褒めても「ありがとう」で終わらせて、そんなことないですよとかあなたのも良いですねとか言わない
仮に相手のが本当に良くても褒められてすぐ褒め返すと相手のが良い悪い関係なく褒めてるように見えるし。後日機会があった時に良いねと伝えるのが無難
メールとかも緊急な用事でない限り半日〜一日開けたり。関わりたくない相手なら二日くらい開けたり。
自分が距離をとれないと人格障害や統合失調症を引き寄せるんで
可能な限りは即答を避け、場合によっては何も言わずスルー。
それができないとまともな人に対して「僕は私は友達いません」アピールになってしまい
まともな人には避けられ変なの引き寄せ、自分が疲れるんで。
659優しい名無しさん:2010/12/24(金) 21:25:16 ID:vmbgrSP/
人格障害者達や統失達が一致団結して発達障害者達に迷惑をかけているってお話ですよね?
七人の侍や荒野の七人みたいな形式のお話で、
真面目な発達障害者が育てた食い扶持をそいつらが奪っていってしまう、という訳ですね?
660優しい名無しさん:2010/12/24(金) 22:01:07 ID:QnAMg4IN
>>659
なんじゃそりゃ?
どっからそんな妄想が?
661優しい名無しさん:2010/12/24(金) 23:04:35 ID:awtFrIba
変なのはスルーでいいよ。そうできるようになることが被害くらわなくなる一歩。
発達障害だって定型だって変なの相手にしたら被害くらうよ。
人格障害や統合失調症は構えば構うほど恨み抱くんで変だと思ったら、「そうなんだ」的に流して
関わらないのが一番です。
662優しい名無しさん:2010/12/25(土) 02:14:22 ID:daDrcJ2P
つまりこのスレを立ててしまったのが一番の失敗という訳だなw
663優しい名無しさん:2010/12/25(土) 02:17:22 ID:u7CJ/qKn
そうか?アスペはバーカバーカレベルの煽りにも構い、連没構ってちゃんにも構ってしまう
普通のスレならみんなスルーして終わりなのに。
なのでこのスレは必要だと思うよ
664優しい名無しさん:2010/12/25(土) 10:31:55 ID:QkMn6fjz
早く皆さんの発達障害が治りますように。

来年こそはこのスレの皆さんの人格障害も発達障害も統合失調症も治癒すると良いですね。
665優しい名無しさん:2010/12/25(土) 23:13:57 ID:iVKXAOfE
>>663
そういう貴方は人格障害の方ですね。分かります
666優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:05:48 ID:OTR/Y1oh
自称定型がアスペはどうせわからないでしょ!みたいにアスペ本人スレにスレチに煽りに来るのも客観的に見てドキュンだけど
いつまでもそれに反応する方も、きっかけは相手が悪くても同類又は煽ったヤツ以上にドキュン認定されて自分にとって良くないし。
煽りと構うヤツはセットだから。ずる賢いヤツも距離とってツれない人にはつけいらないでしょ。
仲良くもないのに話しかけられたらノリノリで嬉しそうに喋るからつけいられるんであって。
667優しい名無しさん:2010/12/26(日) 16:06:46 ID:54fjkipw
ぼくアスペよばわりされちゃった
668優しい名無しさん:2010/12/27(月) 10:22:39 ID:B9NufKXa
>ある小説の中に出てきた台詞が頭を過ぎりました。

>「お前は馬鹿か。詐欺師がだました奴に金を返してたら、一文にもならんだろうが。逃げ回るだけだ、口八丁手八丁で」

>「詐欺師が嘘をつくのをやめるのは死ぬときだ。それが性なんだよ。嘘をついてついて、逃げて逃げて」

>詐欺師にはある共通する特徴(それが人格障害という病なのかどうか私は医者ではないので断言できませんが)確かにあると思いました。

>たとえ「塀の中」に入れられたとしても懲りることなく、明るくポジティヴに次なる詐欺のアイデアを練るような、そうした種族のように思えます。
>薬も効かず、絶対に治癒しない病だそうですから最早打つ手ナシ、こちらが振り回されないようにみなで情報を共有する以外にない。
669優しい名無しさん:2010/12/28(火) 20:42:16 ID:n++jSuTX
私はASでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152424981?
を見て見解宜しくお願います。
670優しい名無しさん:2010/12/29(水) 08:54:13 ID:8eYakcPk
>>669
お前はアスペルガー症候群だ。
671優しい名無しさん:2010/12/29(水) 09:08:02 ID:cMacc2Lk
>>669
スレ違いです。
アスペのスレでお願いします。
672優しい名無しさん:2010/12/29(水) 18:27:57 ID:6gT5qRu8
ネタだろ相手にすんな
673優しい名無しさん:2010/12/30(木) 01:16:37 ID:apnjcQ8M
仕事覚えられない。
人とコミュニケーションが取れない。マナーを守る気がない。身だしなみはだらしない。嘘つき呼ばわりされること多くある。
対人恐怖へは投薬治療中。しかし、ADDなのかなーと思って有給とって、病院行ってみようかと。
大きい病院ならばリタとかコンサータだせるのか?
病院行った結果人格障害なら仕方ないが、ADDならリタとかコンサータで劇的改善?
自分でも分からない。
674優しい名無しさん:2010/12/30(木) 15:24:14 ID:iyMbhBFi
ADHDでもリタ出ない事を知らない奴はモグリ
675優しい名無しさん:2010/12/31(金) 08:53:12 ID:8JOVdfG1


>>673
スレ違いです。
ここは「なりすまし人格障害」のスレです。
人格障害本人スレかADHDスレでお願いします。


676優しい名無しさん:2011/01/02(日) 00:49:51 ID:JIY5TPe8
釣りだろ。何もレスしないのが良い
677優しい名無しさん:2011/01/06(木) 20:54:00 ID:7PXiHIfw
自分はADD ADHDだが軽度発達障害にこういう良い「ブランドイメージ」があるとは
知らなかった・・・この障害を持つ人間はがんばってこういうイメージを保たないと。
世間に存在意義を認めさせ、居場所を確保しましょう。
678優しい名無しさん:2011/01/06(木) 20:57:45 ID:trOwBM7b
アスペってしつこいすぎてマジキモ 
ストーカーってまさにこういう奴なんだろうね
679優しい名無しさん:2011/01/06(木) 23:28:42 ID:lSy/dgVQ
とか言ってageてる粘着のなんてキモいこと
680優しい名無しさん:2011/01/06(木) 23:33:15 ID:lSy/dgVQ
>>677
デマだから真に受けるなよw
681優しい名無しさん:2011/01/10(月) 09:49:53 ID:/5Vuf0Ea
デマというより、>>677が誤解してるんだね。
AD/HDやアスペを持つ人間そのものにブランド的価値があるのではない。
異常な自己愛を持つ人格障害者がAD/HDやアスペの都合のよいところだけ集めてブランド視してるだけ。

強烈な自己愛によって、自分達(人格障害者本人)こそが純粋・典型的なAD/HDやアスペだと思い込んでいる。
よって、ブランドイメージ抱いてる人格障害者から見てAD/HD者は「偽者」「アイツらこそ人格障害」となる。
682優しい名無しさん:2011/01/10(月) 09:51:01 ID:/5Vuf0Ea
訂正

よって、ブランドイメージ抱いてる人格障害者から見てAD/HD者は「偽者」「アイツらこそ人格障害」となる。

                            ↓

よって、ブランドイメージ抱いてる人格障害者から見てAD/HD者やアスペ者は「偽者」「アイツらこそ人格障害」となる。
683優しい名無しさん:2011/01/10(月) 10:41:00 ID:W9p0/7+w
ID:lSy/dgVQ
自分の事棚に上げてagaすぎだろw典型的なアスペwwww
684優しい名無しさん:2011/01/10(月) 10:47:21 ID:/5Vuf0Ea
ここはアスペスレぢゃなくて人格障害スレだってばwww

スレタイ問題ありすぎwww
685優しい名無しさん:2011/01/10(月) 12:56:39 ID:R82OSljg
ADHDの事をAD/HDというやつの言う事だけは信じない
686優しい名無しさん:2011/01/11(火) 10:50:00 ID:gV+rLuNx
自己愛が過剰に強くなることで、自己愛性人格障害や演技性人格障害といった病理的な人格構造が形成されてくると、現実的な自己評価を逸脱する誇大自己の拡大が起こり、その結果として特異的な行動パターンを示してきます。
即ち、尊大(横柄)な態度や傲慢な発言が多くなり、自己顕示欲(エゴイズム)を満たす為に他人を利用しようとするのですが、本人は『自分には他人を利用して満足を得る当然の権利と能力がある』と思い込んでいるので反省する素振りも見せません。
自分を批判する者や自分の価値を引き下げる対応をする者は許すことが出来ないので、衝動的に激しく攻撃したり、防衛的に無視して距離を取ろうとしたりします。
病的な自己愛の持ち主と一緒に居る相手は、独特な不快感や違和感を味わわされることになり、自己愛性人格障害の人は、一般的にわがままで自己顕示欲が強い人、傲慢不遜で非常識な性格の持ち主といった形で認知されています。

演技性人格障害の人の表面的な自己評価は低くありません。自分の能力や外見・影響力にある程度の自信を持っています。『他人の注目・評価・愛情』を能動的かつ誘惑的に求めるだけの適応性が維持されていることが多いのです。
演技性人格障害も、自己愛性人格障害や境界性人格障害のように『対人関係の不安定性・気分の変わりやすさ(情緒不安定)』という特徴を持ちますが、
特定の他者に狂気的なしがみつきやこきおろし(罵倒・暴言)をすることがないので対人関係の適応性はそれほど低くありません。
他人からより多くの注目を集めるために演技性人格障害の人は『演技的な言動』をしますが、ありのままの『真の自己・現実の生活』に魅力がない場合には自己欺瞞や虚言(嘘)・誇張(大袈裟)などの問題が起こってきます。
演技性人格障害の人が現実を誇張するのは話をできるだけ面白くすれば他人が興味を持ってくれるからであり、
嘘をついてしまうのは『魅力的な自己(興味深い自分)』を演出し続けないと他人から飽きられて愛情を失ってしまうのではないかという『見捨てられ不安』からなのです。

参考HP:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/narcissistic.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/histrionic.html
687優しい名無しさん:2011/01/11(火) 11:24:10 ID:gV+rLuNx
あなたの周りにもいる“詐欺女”予備軍「演技性人格障害」

「演技性人格障害」という病気がある。精神科医の視点では、昨年から世間を騒がせている“詐欺女”たちの性格に通じる部分もあるそうで、意外に身近なところでこの症状をもつ潜在患者と接触している可能性もある。

【薬や手術で治らない】
“自分を実際以上に見せたがる”のは凡人の常だが、度が過ぎて詐欺などの犯罪につながる恐れがあるといわれるのが「演技性人格障害」だ。
 WHOが作成する国際疾患分類(ICD−10)による、この人格障害の特徴は別項のようなもの。関連する病象として、「自己中心性」「自分勝手」「理解されたいという熱望の持続」「傷つきやすい感情」「自分の欲望達成のために他人を絶えず操作する行動」が含まれる。
 東京・大塚のクリニック西川の西川嘉伸院長(精神科専門医)は「精神疾患として分類されているが、薬や手術で治る病気とは違う。生まれもった人格なので、性格の1つと思っていい」と説明する。
 他人に嫌われることはあっても自分に対する問題意識がないので、普通は自ら悩んで受診する人はまずいないという。

【自分は常に注目の的】
 演技性人格障害では自分が注目の的であることが基準になるので、そのレベルを維持するためにうそが多くなる。そこに金銭が介在してくると、いずれボロが出て詐欺に発展するのだ。
 誰もがうらやむ“セレブ”なんかも格好のポジション。環境にも暗示を受けやすく、少しでもその雰囲気に浸れば、本人はすっかりその気だ。
 「医療刑務所などではカウンセリングする場合があると思うが、欠点を自覚させるのは大変。結局、損得勘定で友人、知人を減らし、最終的には“自分が損をする”ことを言い聞かせないとなかなか改善しないでしょう」(西川院長)

参考HP:
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/348158/
688優しい名無しさん:2011/01/13(木) 22:13:51 ID:9SWzlBcd
アスペ自体がでっち上げの詐欺障害者
普通に喋る自閉症ってなんだよw
歩く百科事典かよ
689優しい名無しさん:2011/01/14(金) 11:35:05 ID:kHu2BHQ8
>>688
スレ違いです。
ここは人格障害者のスレです。
ASの話題はASのスレでお願いします。
690優しい名無しさん:2011/01/14(金) 14:57:17 ID:2JZwiIMd
10年前のA病院 「シュチューデント・アパシーです。」
5年前のB病院  「人格障害と軽い鬱です。」
去年のC病院   「幼少期の話からアスペルガーとADHDだと思われますが、ここでは診断はできません。」

ってな話は、よくある話で...
691優しい名無しさん:2011/01/15(土) 15:00:31 ID:C86ttgQE
「ADHDかどうか診てほしいと来院された中に、境界性人格障害の方や自己愛性人格障害の患者さんもおられました」
「ADHDを抱えて生活するストレスだけから、境界性人格障害になっていくとは、少し考えにくいと思います」

(教えて私の脳みそのかたち 岡野高明/ニキ・リンコ著 花風社 より)
692優しい名無しさん:2011/01/15(土) 22:02:09 ID:3BzKiJ+q
発達障害→社会保障の一分野
人格障害→自己責任

ってな違いじゃない?
嘘つきのことを演技性人格障害とか自己愛性人格障害って呼ぶのかどうかは知らないけど
嘘をつかない人間は馬鹿で間抜けだよ
693優しい名無しさん:2011/01/15(土) 22:16:26 ID:WOOmVuLz
>嘘をつかない人間は馬鹿で間抜けだよ


嘘も方便でもそれ以外はどうなんだろうねw
694優しい名無しさん:2011/01/15(土) 23:35:44 ID:C86ttgQE
妄想に基づく基地外字見た嘘やこきおろしをするのが人格障害。
定型がつく方便の嘘とは全く違う。
695優しい名無しさん:2011/01/16(日) 08:11:42 ID:mm+7YWt+
アスペは虚言癖
696優しい名無しさん:2011/01/16(日) 22:47:20 ID:bcINqL6q
>>690
俗説なんだよね
皇潤とかの健康食品と同じ
情報操作で洗脳されているからいくら説得を試みても無駄
八千草薫や>>1の連中みたいな影響力が強い者には勝てない
697優しい名無しさん:2011/01/19(水) 14:12:37 ID:kB7crgFz
保守
698優しい名無しさん:2011/01/22(土) 02:02:01 ID:Fn70OWlu
人格障害者にタゲられたときの逃げ方、誰か教えてください。
699優しい名無しさん:2011/01/22(土) 13:10:31 ID:mlYtqtfI
物理的に距離を置くしかない。
身近な人しかタゲらないよ
700優しい名無しさん:2011/01/22(土) 17:20:38 ID:U5KFl37f
物理的に距離を置くのがデフォ。
距離を置けない場合には、間に必ず第三者を挟むこと。
それもできないなら、どんな些細なことでも警察や裁判など権力を盾にすること。人格障害者は権力に弱い。
701優しい名無しさん:2011/01/25(火) 07:54:10 ID:ahO7flhe
メンヘル板で人格障害がスレ操作してるっぽいスレ発見。

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part63【総合】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1289536334/632-

どうあっても人格障害にはマニピュレーションが存在しないことにしたいらしい。
702優しい名無しさん:2011/02/03(木) 22:29:44 ID:6Id9f9in
境界性パーソナリティ障害は女性に多く、男性の約4倍。
およそ五分の一は男性。
(境界性パーソナリティ障害  岡田尊司:著)



逆にいえば、五分の四(=80%)は女性。
703優しい名無しさん:2011/02/04(金) 04:47:34 ID:j/qrlzAk
そうか性差は自閉症と完全に逆なんだな、本来自閉症は男子が圧倒的に多い。
しかも女子の場合男子より(合併症が)重い傾向がある。

なので知的障害を伴わないアスペルガーともなれば女は極わずかだ

ところが性比を無理矢理1:1に引き上げたい「男女平等原理主義者」によって
員数合わせに人格障害者が大量投入された結果性比は逆転して、
今じゃ「アスペルガー」の9割方が人格障害の出しゃばりオバサンなのさ

ホンモノは人知れず消え去るのみ、男も女も。
704優しい名無しさん:2011/02/04(金) 15:06:51 ID:j/qrlzAk
なんてことを言うだろ、すると
知能のない人格障害者たちはこれを皮肉と受け取らず、
「そうか消え去るんだー、みんな、やったぞー!」
と本気にして大喜びするので冗談も言えないって訳よ。
705優しい名無しさん:2011/02/04(金) 15:43:29 ID:j/qrlzAk
で、指摘されると恥ずかしいもんだから、
別人になりすまして、IDも変えまくって、
「字義通り受け取るのは、それこそアスペの証明ではありませんか?」
「おまえの方がパーソナリティ障害だったりしてwww」
「皮肉が言えるんだから違うとオモ」
「うん確かに」
「ハゲドー」
「上に同じ」
などと一人で大騒ぎするんだから。
ああ今日もどこかのスレで無意味なこの繰り返しが。人格障害うざっ
706優しい名無しさん:2011/02/05(土) 16:52:50 ID:NLAOA9DJ
逆に…なりきりが増える事によってADHDやアスペの認知度が上がって
日本国内にちゃんと診断してくれる医者が増えたら良いなと考える今日この頃…

このスレのおかげで人格障害の人の特徴が理解できたわけですが
なりきりさんではないのですが、
その特徴に完全にあてはまる人に散々な目に合った覚えがあります。。
私の前ではいい人で、裏で私の悪口を散々言って仲間を増やしていました
彼女は話を膨らませては何故か悲劇のヒロインぶって同情を買おうとしていたのです。

そのような方々が我々の立場をも侵略しようとしているということか、、
707優しい名無しさん:2011/02/07(月) 09:26:47 ID:meowd9Ou
その手の楽観論が今日の惨状を招いたとも言える、自戒を込めて。

自己愛性人格障害者には常に「他人の持ち物を欲しがる」というイヤーな習性があってね、
早い話が万引き体質なんだよ、他人の物を盗むのが快楽になってる。

盗むターゲットは「他人の疾病名」にさえ及び、ことADHDやアスペルガーに関しては、
先の理由から、勝手に名乗っても咎められることなく連中にとって実に都合がよかった。
結果なりすましが爆発的に増加した。

自己愛性人格障害だって立派な疾病のはずだが、それは元々

「自分の持ち物」

だから連中べつに欲しくないの。まあそんなとこ。
708優しい名無しさん:2011/02/07(月) 14:31:48 ID:S/KcIDnb

>>逆に…なりきりが増える事によってADHDやアスペの認知度が上がって
>>日本国内にちゃんと診断してくれる医者が増えたら良いなと考える今日この頃…

>その手の楽観論が今日の惨状を招いたとも言える、自戒を込めて。

全く同感。
伝わって欲しい認識は広まらず、極めて遺憾な認識だけが急速に広まった。

自己愛性人格障害は、自己愛のブラックホール。
自己愛を満たすためなら何でもやるし、どんな努力も惜しまない。
709優しい名無しさん:2011/02/07(月) 23:20:11 ID:8szVAzeQ
なるほど、、

V系とかのメンヘルがステータス的な部分とか
漫画のヤンデレとかの魅力も関係してそうですね
喪女スレも多そうだなあ。。
710優しい名無しさん:2011/02/09(水) 01:45:39 ID:rfsslxYw
アスペルガー、ADHDの診断受けた人格障害者はきちんと専門のカウンセリングとか
投薬受けてるのかね
アスペルガー、ADHDだけではまず手帳も貰えないし。
大人の発達障害者は困り果てて医者に行くから「自分がどうしたら」社会に適応できるかと
医者に聞くよね(甘やかされて育った場合は別)。

自分は人格障害と発達障害なんて主たる特徴が真逆だと思うんだが。
人格障害は人の操作や嘘が上手い。発達障害はこれの逆。
嘘をついている所を見れば分かる。
人格障害はもし嘘がバレたとしても巧妙に繕う。
発達障害は嘘つく時点で穴だらけ。突っ込まれると更にしどろもどろで
言い訳にならない言い訳をする。
専門医が診断を誤ったり、またこれらが併発することなんてあるのかと。


711優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:42:09 ID:JHjPGF5B
アスペルガー、ADHDの診断受けた人格障害者はマメに通う人が多いよう見受けられます。
彼女らがマメに通う理由は、アスペルガー、ADHDの人向けのカウンセリングは基本的に自己愛を高めることに重きを置くため、自己愛を得るため必死に通っているようです。
(皮肉無しで、彼女らの姿は必死という形容詞が実によく合います。)

その一方で、アスペルガー、ADHDの診断だけ受けて二度と来ない人格障害者も少なからずいます。
全くの一見さんですので、彼女らがなぜ二度と来ないのか詳しく解りませんが、人格障害の症状が重い患者ほど一見さんになる傾向があるようです。

上記は患者側からの事情ですが、医療機関側の事情もあります。

人格障害では、患者自身に病名告知することはまずありません。
精神科医は異常なしと伝えたり、別の精神疾患名を伝えたりします。決して誤診でもモラル違反でもなく、癌告知などと同様、治療の一環として行われることです。

境界性人格障害・演技性(自己愛性)人格障害患者へ発達障害病名を伝えると落ち着くことが多いので、利用している医師もいるようです。
(落ち着くだけで、人格障害の治療としては好ましくありません)
ごく一部ではありますが、彼女らを治療の方向へ導かず、自己愛を充填するカウンセリングを繰り返すことにより半永久的に患者を通院させる心療内科も存在します。
彼女らはこのような心療内科を「よい病院」「名医」と評価する傾向があるので、発達障害医療機関の評価が定まらない遠因にもなっております。
712優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:50:02 ID:JHjPGF5B
余談ではありますが、人格障害患者に人格障害であると告知すると、重い急性症状を呈する危険があります。
医師がうっかり人格障害患者に「人格障害です」と伝えたために、患者の症状が一気に重篤化。
対人操作能力・演技能力を酷使しまくり、医師を法廷に引きずり出しました。彼女は弁護士裁判官までをも巻き込み、医師敗訴という常識では考えられない判決に至りました。
人格障害者の対人操作能力・演技能力の恐ろしさを垣間見るエピソードです。
(なお、この裁判は医療界・法曹界双方で問題となり、最高裁判所(!)で審議されております)
713優しい名無しさん:2011/02/09(水) 11:36:47 ID:DxrykphJ
>>706
最近は人格障害の治療の受け入れは大きい病院は断ってる

714優しい名無しさん:2011/02/09(水) 11:50:48 ID:JHjPGF5B
人格障害受け入れるには、コメディカル全員が人格障害に耐え得る経験と知識持ってないと駄目だから。
それほどのスタッフ揃え得る医療機関は数えるほどしかない。
715優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:44:44 ID:rfsslxYw
716優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:29:29 ID:rfsslxYw
>>711-712
>アスペルガー、ADHDの診断受けた人格障害者はマメに通う人が多いよう見受けられます。
彼女らがマメに通う理由は、アスペルガー、ADHDの人向けのカウンセリングは基本的に自己愛を高めることに重きを置くため、自己愛を得るため必死に通っているようです。
(皮肉無しで、彼女らの姿は必死という形容詞が実によく合います。

発達障害者は自尊心の低い人が多いので、まず自尊心を高めるカウンセリングから
入る場合もあるだろうけど、専門的な、行動分析を兼ねた具体的な対策を立てるカウンセリングになると
今度は本人の努力がかなり必要となる為逃げ出す人格障害は多いのではないかと。

友人に発達障害(確実)で自己愛の強い人(親が過保護だった為)がいたけど、
一般的な「あなたはおかしくないよ、もっと自信を持って」的なカウンセリングには
好んで通うけど、行動を指摘されて改める為に自分が努力しなければならない様な
カウンセリングには行かずに愚痴タラタラだった。
せっかく診断されたのに何の為に通ってるんだか。

717優しい名無しさん:2011/02/09(水) 14:51:43 ID:rfsslxYw
>その一方で、アスペルガー、ADHDの診断だけ受けて二度と来ない人格障害者も少なからずいます。
全くの一見さんですので、彼女らがなぜ二度と来ないのか詳しく解りませんが、人格障害の症状が重い患者ほど一見さんになる傾向があるようです。

発達障害の専門で、長年児童精神科をしている医師の著書に「人格障害の人は治療に来なくなるケースが多い」とあった。
理由も書いてあったけど忘れた。あと人格障害の場合は告知はまずしないとも。
告知に関しては医師の方針や、患者の状態によって判断する場合もあるのかもね。


余談だけど
自分の周りに明らかに軽度知的障害のある発達障害(年輩)なのに「人格障害だから」を
言い訳にしてる人がいる。
昔は発達障害の概念が無かったから人格障害と診断されたケースが多いらしい。
718優しい名無しさん:2011/02/09(水) 15:58:27 ID:a94Bd0Hk
>自分の周りに明らかに軽度知的障害のある発達障害(年輩)なのに「人格障害だから」を
>言い訳にしてる人がいる。

うん。そだね。
昔は人格障害のイメージが悪くなかったのも理由のひとつだと思う。

つうか、今のパーソナリティ障害のイメージ悪すぎ。
2ちゃんでは、境界性パーソナリティ障害とは全く別物のイメージがボーダーという単語に付いてるし。

パーソナリティ障害の人は器質的な発達には問題ない人たちだし、ポテンシャル高い人多いから、険山さえ越えれば
社会適応どころか社会的成功する人が少なくない。

見せかけだけの天才レッテル貼られてるだけの発達障害より、ずっと未来ある。
正しい認識が普及したら、パーソナリティ障害に魅せられる発達障害者が大勢現れると思うな。
719優しい名無しさん:2011/02/09(水) 18:57:27 ID:jvlyzgCJ
自称は困るよな
彼らのせいでリアルな患者まで胡散臭い目で見られる羽目になるし
病院も異常に混むということになるわけで。
720優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:01:01 ID:FxrIFVTb

なりすます利点が分からない
721優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:44:25 ID:JIvtQJdv
障害年金受給の口実ですよ
722優しい名無しさん:2011/02/09(水) 20:46:08 ID:FxrIFVTb
>>721
受けられないと思うが。
723優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:04:35 ID:JIvtQJdv
>>722
先日のニュースでは地方自治体によって差がある障害年金の受給資格を統一する方針で
一部の発達障害者に対しても支給すると言っていたよ
まぁ、政治力が足りない人は無理なんだろうけどね
724優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:09:22 ID:FxrIFVTb
>>723
そのニュースは知ってるが法案通るのと政権倒れるのどっちが先かねー

現状は
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1333860863
http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q5576593.html

こんな感じじゃないのか?

スレの前の方で受けられてるとかレスあるけど、単純に発達障害だからじゃなく、複合的に見ての受給だと思うんだが。
725優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:09:52 ID:JIvtQJdv
知的障害年金:認定基準を明確化 発達障害は新設−−厚労省方針

 厚生労働省は、知的障害者の受給する障害年金の等級認定基準を見直し、明確化する方針を決めた。
「基準があいまい」との指摘を受け、食事の介助の程度や会話能力などを示す。また、これまで知的障
害の基準が適用されてきた発達障害の認定基準を新たに設け、コミュニケーション能力などを例示する
。専門家の意見を踏まえて、来年度に関連通知などを改正する。

 現行の認定基準は、身体障害は視覚障害の場合、1級は「両眼の視力の合計が0・04以下」などと
具体的。しかし、知的障害については、1級(月額8万2508円)が「日常生活への適応が困難で、
常時介護を要する」、2級(同6万6008円)は「日常生活における身辺の処理にも援助が必要」と
され、「認定医次第で結果が大きく異なる」と指摘されていた。

 同省の素案では、現行の表現に加え、「食事や身の回りのこと」をするのに1級の場合は「全面的援
助」、2級は「一部の援助」を必要とすることが盛り込まれた。会話による意思疎通に関しては、1級
で「不可能か著しく困難」、2級は「簡単なものに限られる」との例示を加える。

 また、自閉症といった発達障害は、対人関係や意思疎通に難があり日常生活が不便とされ、知的障害
を伴わない場合も少なくない。これまでは知的障害の基準が適用され、「障害特性を反映できない」と
の意見があった。素案では、1級は「コミュニケーション能力が欠如し、著しい異常行動がみられるた
め、日常生活への適応が困難で常に援助が必要」、2級は「コミュニケーション能力が乏しく、異常行
動がみられるため、日常生活への適応に援助が必要」とした。【野倉恵】

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110128ddm002010061000c.html
726優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:27:40 ID:FxrIFVTb
未来の話はこの話題にあまり関係ないような。
これから増えるってことの意図のレスだろうけど。
何にしろ、なりすましたい人は発達障害の本人や家族の気持ちが全然分かってないな。
727優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:30:09 ID:LkgchOA9
ID:FxrIFVTb

演技性パーソナリティ障害・自己愛性パーソナリティ障害・一部の境界性パーソナリティ障害(自己愛起因)にとっては、自己愛を得ることが他のどんなことよりも重要。
麻薬中毒者が他のどんなことよりも麻薬が重要と感じるのに近い。
常人の思考では信じられないのも無理はない。



なりすます利点:自己愛充足のため。自己愛保全のため。

1.周囲から注目を得ることができる。
2.失敗を自分のせいではなく発達障害のせいにできる。
3.対人操作で辻褄が合わなくなった時にも発達障害のせいとして逃げられる。

こんな下らないことのために全精力を傾けるのが自己愛のパーソナリティ障害。
728優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:34:33 ID:FxrIFVTb
>>727
発達障害なんかなってもいいことなんか全然ないと思うけどな。
感覚が常人と違うなら仕方ないんだろうな。
苦しいのが羨ましいなら変わってやってほしいもんだ。
729優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:36:01 ID:JIvtQJdv
つーか、もう5年以上前からアスペで障害年金貰っている人知っているんだけどw
難しいってだけで市町村によっては不可能じゃないのね
730優しい名無しさん:2011/02/09(水) 21:56:02 ID:rfsslxYw
発達障害の当事者は社会生活の中で偏見・差別が怖くてうかうかカミングアウトも出来ないってのに
なりすましアホちゃうか
731優しい名無しさん:2011/02/09(水) 22:18:59 ID:FxrIFVTb
>>729
ケースバイケースだし、アスペだけでもらってるのではないと思う。
知ってる知ってるってか、ソースになる話してくれよ。
732優しい名無しさん:2011/02/10(木) 09:35:55 ID:iFu9tclN
せっかく>>711-712 が鋭いこと書いてくれたのに。
耳が痛いと見えてすぐ茶々を入れてはぐらかす
自己愛性某社長はいい加減に白クマ!
で仕切り直し〜

711 :優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:42:09 ID:JHjPGF5B
アスペルガー、ADHDの診断受けた人格障害者はマメに通う人が多いよう見受けられます。
彼女らがマメに通う理由は、アスペルガー、ADHDの人向けのカウンセリングは基本的に自己愛を高めることに重きを置くため、自己愛を得るため必死に通っているようです。
(皮肉無しで、彼女らの姿は必死という形容詞が実によく合います。)

その一方で、アスペルガー、ADHDの診断だけ受けて二度と来ない人格障害者も少なからずいます。
全くの一見さんですので、彼女らがなぜ二度と来ないのか詳しく解りませんが、人格障害の症状が重い患者ほど一見さんになる傾向があるようです。

上記は患者側からの事情ですが、医療機関側の事情もあります。

人格障害では、患者自身に病名告知することはまずありません。
精神科医は異常なしと伝えたり、別の精神疾患名を伝えたりします。決して誤診でもモラル違反でもなく、癌告知などと同様、治療の一環として行われることです。

境界性人格障害・演技性(自己愛性)人格障害患者へ発達障害病名を伝えると落ち着くことが多いので、利用している医師もいるようです。
(落ち着くだけで、人格障害の治療としては好ましくありません)
ごく一部ではありますが、彼女らを治療の方向へ導かず、自己愛を充填するカウンセリングを繰り返すことにより半永久的に患者を通院させる心療内科も存在します。
彼女らはこのような心療内科を「よい病院」「名医」と評価する傾向があるので、発達障害医療機関の評価が定まらない遠因にもなっております。



712 :優しい名無しさん:2011/02/09(水) 10:50:02 ID:JHjPGF5B
余談ではありますが、人格障害患者に人格障害であると告知すると、重い急性症状を呈する危険があります。
医師がうっかり人格障害患者に「人格障害です」と伝えたために、患者の症状が一気に重篤化。
対人操作能力・演技能力を酷使しまくり、医師を法廷に引きずり出しました。彼女は弁護士裁判官までをも巻き込み、医師敗訴という常識では考えられない判決に至りました。
人格障害者の対人操作能力・演技能力の恐ろしさを垣間見るエピソードです。
(なお、この裁判は医療界・法曹界双方で問題となり、最高裁判所(!)で審議されております)
/////////

>>727
>3.対人操作で辻褄が合わなくなった時にも発達障害のせいとして逃げられる。

矛盾を指摘されると急にパニック起こしたフリするとか、
感覚過敏のせいにして予め質問を封じておくとかいろいろ便利だよね
733優しい名無しさん:2011/02/10(木) 12:32:30 ID:nYjtEnc/
何が言いたいの?
ただ利点が常人には理解出来ないし迷惑って言っただけで、人を勝手に人格障害にしないでくれる?
アスペ診断受けてるのは家族だし、COするのをすごく悩んでいるのを見てるだけ。
主張は分かったけど、ズレた行為と要らない言葉は止めてくれ。
734優しい名無しさん:2011/02/10(木) 13:32:20 ID:iFu9tclN
困ったな、別にあなたのことじゃないんだけど・・・
それとも某社長本人ですってカミングアウト?
じゃ言うけど、
>何が言いたいの?
>主張はわかったけど
言ってること矛盾してね?
735優しい名無しさん:2011/02/10(木) 15:21:49 ID:7Y2NbXGq
>>710、716-717だが自分の事か?違ってたらスマン。
障害・病名が何であろうと自己愛の強い傾向にある人は他の何かのせいにしたがる。

ここでいう脳まで行ってる人格障害を見分ける手段としてはやはり人間操作と嘘が巧妙かどうかという事だと思う。
自分は発達障害側の人間だが今まで3人、人格障害の典型みたいな人にタゲられたけど共通して特有のオーラを放ってる。
発達障害もそういうオーラを持ってるけど全然違う。
言葉では上手く言い表せないんだけど、なんか人を値踏みするような目つきとか、何かしてやろうと企んでる様なねっとりした
感じと言うか。





違ってたらスマン
736優しい名無しさん:2011/02/10(木) 16:59:38 ID:iFu9tclN
>>735くん
違う違う、いやとんだ迷惑掛けちゃってごめんな(汗)。
アンカー付けないとこういうことが起きるんだよね。
でも下手にアンカー付けると大喜びして又来るから面倒でさ。わかるよね?

なりきり大量発生のメカニズムだが、>>711-712の解説でようやく合点がいった。
人格障害者が「診断済みです!」と堂々と名乗れる仕組みになってるんだなぁと。
特に712の冤罪事件は怖ろしすぎる、起きても全然不思議じゃないとこが。
737優しい名無しさん:2011/02/10(木) 19:52:20 ID:lzrIk7f8
>>1からずーーーーーーーっと読み返して、やっと>>732のレス相手が誰だが解ったw
738優しい名無しさん:2011/02/10(木) 21:10:04 ID:wanVXlBa
人格障害指摘野郎ってパワハラとかいじめと変わらないような気がする
『俺は本物の障害者だけどお前らは成りたがりの人格障害者w』みたいな勘違いしてる人
739優しい名無しさん:2011/02/10(木) 21:19:09 ID:lzrIk7f8
>>738は人格障害の投影性同一視と思われる
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html
740優しい名無しさん:2011/02/11(金) 03:47:14 ID:NCoC0obe
勉強になるなあ
741優しい名無しさん:2011/02/11(金) 08:03:12 ID:KjzIl2E6
自演の勉強してくるといいよ
742優しい名無しさん:2011/02/11(金) 09:53:37 ID:NCoC0obe
すると、>>741の患者さんが、>>740を鏡にして、
>(お前は)自演の勉強してくるといいよ
と言ったとき彼女は実は、

(私には)自演の勉強なんか必要ない
と自分が演技性人格障害である事実を認めつつ、それによって傷ついた自己愛を
同時に修復しているということでしょうか。
743優しい名無しさん:2011/02/11(金) 17:14:47 ID:LWsyjQel
2年ぶりくらいでマターリスレ覗いてきたら、叩きと反撃が延々罵倒しあってたんだけど
あそこでアスペを自称している人は、叩いてくる奴に「正義の反論」を
思う存分できる上に、実際にはアスペじゃないから叩かれても痛くない
っていう、変な人がほとんどじゃないのか
744優しい名無しさん:2011/02/12(土) 08:26:59 ID:9xT1lj4Z
その考察ナイス。
ああ見えても誰も怪我しないよう、させないよう、
双方「お砂場」のルールに従って注意深くじゃれあってる、まさにマターリだな。
その社会性の高さときたら驚くばかりで、本物のアスペルガーなんざ到底入り込めないよ。
意外だったのは人格障害者が一人も混じってないことだね。
「自称」には興味がないのかなあ連中、変なとこ本物志向だから困るんだ。
745優しい名無しさん:2011/02/13(日) 01:25:48 ID:MM79EH7t
美しい隣人ってドラマ、境界や自己愛をわかりやすくした感じ
初対面時に異様にイイヒト、気さくな時点で変
普通、本当に良い人でも初対面時から深く入って来ないしね。
まああれはドラマだからそれは無理だろってトコもあるけど
リアルでも人格障害ってあんな感じ
746優しい名無しさん:2011/02/13(日) 01:52:45 ID:bbLAR4o7
先日の>>741の人格障害の患者さんのケースその後ですが。

現在、125: AS・自閉・発達障害関係サイトを見て語るスレ(同スレは患者本人が立てたもの)にて、
ASになりきり、せっせとターゲットに【投影性同一視】を繰り返しています。
尚、同スレへの書き込みは、ほぼ全てがこの患者さんのマルチハンドルによる自演と考えられます。
凄まじいエネルギーです。

>467 :優しい名無しさん:2011/02/12(土) 14:43:06 ID:E1MIS+cd
>××ちゃんって発達障害に対する私見をご大層に述べてるけど、本当は
>ただの承認欲求が強い「構ってちゃん」なんじゃないかって思えてきた。

>誰かに自分の考えを理解してもらいたい一心で毎日せっせと自分の思いや日常を
>ブログにアップしてるけど、期待してるほどコメントとか返ってこない(寂しい)→
>ギフテッドで幸せな生活を送っている別の発達障害当事者がネットでもたくさんの
>コメをもらったり認められてる(憎い)→糾弾エントリをあげることで、憎憎しい
>馴れ合いコミュを掻き乱すことも出来るし、賛否両論色々な反応が返ってきて、
>コミュニケーションに対する飢えをある程度満たすこともできる(でも内心はやはり虚しい)
>→騒ぎが沈静化して、しばらく大人しくしてた後、また最初に戻る

>最近の××ちゃんは痒い患部をひたすら引っ掻き回して、逆に痒みを増幅させて
>自分で悶え苦しんでるようにしか見えない。これで仕事とか見つけて社会適応でき
>ればまた違うんじゃないかっても思えるんだけどね…。ただそれも現状だと難しいだろ>う。

これ以降も延々と攻撃が続いており、残念ながら予後はよくないようです。
(注・患者さんの個人名は伏せますが、発達障害業界では多少名を知られた出版業の女性です。
又タゲは私ではありません)


747優しい名無しさん:2011/02/13(日) 21:20:55 ID:ZWgv51ni
そっか、統失なのか
748優しい名無しさん:2011/02/14(月) 09:36:37 ID:xFk6jm+E
(翻訳練習に使わせて頂きました)
そっか、統合失調症というのは今どき新しい感じがするかもー
お、いいねいいね、AS・自閉症・発達障害なんてゴミクズ以下の連中より
統合失調症の方が社会的クラスタ遙かに上だもんねー
私ってなんて目の付けどころがいいんでしょ、次は【統失なりきり】に決定
とにかく私は人格障害なんかじゃないよっ!

おめでとうございます「なりきりAS・自閉・発達障害」ご卒業ということですね。
ただ統合失調症は明らかなスレ違いです、以後ご遠慮下さい。
749優しい名無しさん:2011/02/15(火) 12:50:54 ID:ojupBMd3
>>741の人格障害の患者さんのブログです。実習に使わせて頂きました。
http://blog.goo.ne.jp/tabby222/e/8efbc0270ff7c21ddced8144c8264905
ドクターもお手上げの難治性です。

(翻訳)
「私」はセルフ・エスティームの重要さを発達障害者に最もらしく説いているが、
「私」自身は健全なセルフ・エスティームとは対極にある自己愛性人格障害者である
「私」にとっては他人のちょっとした成功でさえすべてマイナスに作用する。このため、
「私」はマイナス作用をもたらした他人の言説を片っ端から、

「みんなウソっぱちだよ、正しいのは私の説だけっ!」と反論せずにいられない。

「私」はそうした反論作業に脳みそ労働の100%を費やしている。とはいえ、
「私」はオリジナリティに乏しく論理性というものが全くないから、その際も、
「私」はターゲットの言説や、知識や、立ち居振る舞いを100%そのままパクる。
「私」の目的は、周囲の人間関係を混乱に陥れることだから論理的整合性など不要である
「私」は今日も仕事仲間で子分のイネイブラーどもを「鏡」にして、

「あんたたちはねっ、自己愛性人格障害者でセルフ・エスティームがまっとうな状態じゃないから、
他人(=私)の大成功と折り合いがつけられないんだ、だから嫉妬するんだよ!」
と【私】に説教したよー! もちろん会社ブログだからお上品に、

「セルフ・エスティームがまっとうな状態とは、他人の成功と折り合いがつけられること」

と誰かをパクった言い方しましたけどね。
何でも私のいいなりでセルフ・エスティームがないバカ読者が、感激して泣いてたよ。

以上です。
>>745さん、今夜はもう「美しい隣人」の日です!
パソ障もあれだけ美しければ無敵でしょうね。

750優しい名無しさん:2011/02/15(火) 18:49:19 ID:ojupBMd3
(ちょっとした追記)
上記書き込みを「鏡」にしたと思しき患者さんの今日のツイッターです。

鏡→  「人格障害の【患者さん】のブログです」
コピー→「脳みそ先生の【患者さん】の手記を読んでる」
7511:2011/02/16(水) 11:24:35 ID:fdvSxmm+
すみません。
特定の人物を叩くのはスレの本意ではありません。
類例として出す場合は、人物が特定できないよう配慮をお願いいたします。
752優しい名無しさん:2011/02/17(木) 06:40:10 ID:LlhIMLKc
管理人さんの具体的なご指示と寛容に感謝します。
貴重な観察対象に対する敬意をまったく欠いた行動で我ながらいやになります。
病憎んで患者憎まず、折に触れこのことを肝に銘じ精進致したいと思います。
若輩者ゆえ今後ともよろしくご指導願います。
753優しい名無しさん:2011/02/19(土) 01:55:28 ID:u39MFHvk
このスレは特定の障害を叩いてる訳だけどね
754優しい名無しさん:2011/02/19(土) 10:21:01 ID:hxKcCeG0
しょうがないじゃん。
人格障害以外の疾病と診断され喜ぶのもクラスタB人格障害の特徴のひとつなんだから。
ここはADD/ADHD/アスペルガーのそれを扱ってるだけ。
うつのそれを扱うスレも既に立ってるし。
【人格障害】うつと家庭環境の影響2【新型/非定型】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297004556/l50

スレが立つことにより人格障害が喜ぶ疾病のトレンドがわかるし、無益とは思えない。
755優しい名無しさん:2011/02/19(土) 12:41:54 ID:g8LSbfs+
>>745
>ここはADD/ADHD/アスペルガーのそれを扱ってるだけ。

ややこしいですね(笑)早い話がこういうご主張ですか?
仮に、ある人格障害の患者さんがブログタイトル等で「自分は定型」を名乗っている場合、
厳密には「ADD/ADHD/アスペルガーになりすます」というここの主旨を満たさないから
話題にすべきではない。

どうしても話題にしたいならここではなく別スレを立ててそこで議論してくれないか
という「ご依頼」なのでしょうか?

するとそのスレタイは、
【人格障害】ADD/ADHD/アスペルガーのよき理解者・支援者になりすます新型/非定型人格障害

といった感じになりますが・・・

しかし人格障害者がどの「疾病」を選んでその患者になりすますか? に注目し
患者さんの嗜好する「疾病」ごとに分類し、各サブグループの傾向や違いを云々する、
などといったことはあまりに専門的ですし、2ちゃんねらーとして荷が重く感じるのですが。

寧ろ並行して論じてしまった方があなたの仰る「コスパ(笑)」もいいのではないかと考えます。

例えばミュンヒハウゼン症候群と「代理」ミュンヒハウゼン症候群では、どちらが先でどちらが新型か、
などといった区別はなされてないでしょう、要は「根は同じ」ですから。
ではお大事に。
756優しい名無しさん:2011/02/19(土) 13:21:10 ID:g8LSbfs+
745 → >>754 
757優しい名無しさん:2011/02/19(土) 23:57:15.81 ID:hxKcCeG0
>>755
>>【人格障害】ADD/ADHD/アスペルガーのよき理解者・支援者になりすます新型/非定型人格障害
ADD/ADHD/アスペルガー当事者スレでは、支援者を装って当事者を食いものにする話が出ますね。
もしその話が独立したスレになれば、上記スレタイになるかも知れませんね。
758優しい名無しさん:2011/02/20(日) 12:32:05.76 ID:7HKnKH+i
>ADD/ADHD/アスペルガー当事者スレでは、支援者を装って当事者を食いものにする話が出ますね。

それは知りませんでした。
同じような話題がよそのスレでも出ているのですか!?
もし差し支えなければ、どこのスレなのか具体的に教えて頂けないでしょうか?

私のスレタイはジョークですが、もし「患者」支援者がそんなに大勢いるようならば、
そのうちジョークではなく実際に必要になってくるかも知れませんね。

ただ今のところ私が知っているそうしたケースはごく限られた場所でのことです。
そこでは重い人格障害の某患者さんと、ごく少数の当事者さんが、
ADD/ADHD/アスペルガーという疾病を介して、
エセ理解者と当事者、或いは加害者とマジ被害者として存在しています。

さて話は変わりますが、私はまた教科書通りの大失敗をやらかしてしまったようです。

昨日ある患者さんがここを訪れ、単なる類例を目にされてご自分と同定されたらしく、
その後重い急性症状を起こされてしまったのです。

具体的には直後に某スレに出向き、無関係な住人の方に一日中粘着して八つ当たりした挙げ句、
ついに一人でスレを使い切ってしまいました!

聞くに堪えない患者さんの罵詈雑言の数々は、もちろん彼女の人格障害を指摘した(と彼女が被害的に妄想したところの)
私への怒りだと認識しています。

幸い患者さんの悪罵の中にも奇跡的にやや穏やかな部分が何カ所か見られましたので、
そのいくつかを挙げ、以て自らの反省材料としたいと思います。(編集しています)。

>定型だと思い込んでるならメンヘラ板にゃ用事はないだろうに・・・
>実は定型のフリしたメンヘラだから
>自ら進んでスレに入ってしがみついてやんのw

>しかも、学者でもねーのに偉そうに決めつけるか
>ひっでー粘着して誹謗中傷・・・
>ますますメンヘラらしいw

>だいたい健常者ぶってメンヘラ板にまでわざわざやって来て
>知ったかぶり、説教じみたヘタレ語りそのものが
>メンヘラもろ見えだぜーw

>おかしいはおかしいと思うよ
>自分と演じたい(なりたい)皮の境目がはっきり見えるのに止めないあたりは

どうやら落ち着かれたようでよかったですね!
わざわざ報告に来て頂き恐縮です。
759優しい名無しさん:2011/02/21(月) 10:52:40.98 ID:l/fURmlM
>>>ADD/ADHD/アスペルガー当事者スレでは、支援者を装って当事者を食いものにする話が出ますね。
>>それは知りませんでした。
>>同じような話題がよそのスレでも出ているのですか!?
>>もし差し支えなければ、どこのスレなのか具体的に教えて頂けないでしょうか?

「食いもの」で検索かけたら出てきたよw
スレの前後関係調べてないから、違う内容だったらゴメン。

【本家】ADD/ADHD関連総合スレッドPart21【復活】
125 :優しい名無しさん:04/05/05 12:00 ID:01H6TuZ3
ADHD当事者を食い物にしたような格好で「成人ADHD界のパイオニア」とされても困るのである。

【沈むSOAA】ADD/ADHD関連スレッド19【昇る夜明け】
565 名前:優しい名無しさん :03/07/27 15:24 ID:H7Yg7g1m
気をつけろ。ADHDを喰いものにするつもりの悪徳クリニックだからな。

■ADD/ADHD自助団体・活動スレッド Part20■
585 :優しい名無しさん:04/03/20 05:46 ID:Q7s5O/hq
ADD/ADHDを食い物にする団体はなくなって欲しいと思うけど、

【ADHD】ゲイの軽度発達障害【アスペルガー】
13 :tagoo:2008/04/21(月) 00:52:44 ID:D9B94pLT0
アスペルガーや発達障がい者を 小説や映画のお涙頂戴のストーリーにして 食い物にしようと 躍起になってる

【自助団体NPO関連】ADHDスレッドPart29【再復活】
512 :優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:34:32 ID:umFNCikc
ああいうのは人を食い物にしてないと死ぬのね。
760優しい名無しさん:2011/02/21(月) 23:10:12.88 ID:wiWrGCGB
なるほどADHDにはたくさんあるのですね。
アスペルガーでもようやく一つ見つかりました。
もし興味があればここでお知らせしますが?
761優しい名無しさん:2011/02/21(月) 23:45:46.33 ID:wiWrGCGB
言い忘れました、760は >>759さん宛の質問です。

762優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:07:00.78 ID:WlfZBw2k
ほいよ、アスペ食い物系
http://ameblo.jp/itoumimika/entry-10808226085.html
763優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:11:45.11 ID:WlfZBw2k
うそうそw、なごんだ? 
じゃ次は「本当に怖い」アスペを食い物にするホラースレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1267606120/l50
764優しい名無しさん:2011/02/22(火) 12:15:26.79 ID:WlfZBw2k
いい加減にしろ、ということでこれでーす
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1288705510/
765優しい名無しさん:2011/02/23(水) 09:31:55.66 ID:QBxboV5D

ネット上で見かけたんだけど、
ある人が当事者会を立ち上げようとしているんだが
対象者が未診断で悩んでいる人や、支援者になってみたい人も
含まれていた。
本人的には独自性を出して、これまで救済されなかった
層を掘り起こしたいそうだが、今から惨状が目に浮かぶ。
766優しい名無しさん:2011/02/23(水) 09:33:12.67 ID:QBxboV5D
早速タゲろうと探り入れられてるし
逃げてー
767優しい名無しさん:2011/02/25(金) 14:48:21.30 ID:ZEBxwhOt
>>765
俺はリアルでそれやってるの見たよ。
未診断や支援者になりたい人募集してるところも同じ。

参加者全員で互いにおべっか言い合うの。そういう縛りの会合なの。
うまくおべっか言えない参加者のタイコ持ちをするのが、この会合でいう支援者。
愚痴も意見も一切禁止。言ったら即退場。

俺は会場に漂ってる欺瞞と世辞だらけのドロドロした空気に耐え切れなかった。
ぶっちゃけ、ただの馴れ合い。それもルールで作られた馴れ合い。
こんなんでモチベーション上がるの、ボーダーや自己愛性くらいじゃねーのか?

しかもこれ表面上は発達障害支援としてやってるんだぜ。
ついうっかり愚痴や疑問を口にしただけで退場。
自分の意見を言っても退場。
ADD/ADHD/アスペルガーがマトモに参加できない気がするのは俺だけ?
768優しい名無しさん:2011/02/25(金) 19:47:12.46 ID:rUX0BZJ5
自助団体は参加しない方が良さそうですね。
知らない人たくさんいるところにいくのコワいですよ、、人間関係とか嫌だ
769優しい名無しさん:2011/02/25(金) 22:37:00.51 ID:ZEBxwhOt
参加するのは構わないさ。
周囲にいる人は自分とは違う生き方をしてきた別の人間、という、言葉にすることさえ恥ずかしいほどの超常識を保ってさえいれば、発達障害の衣を着た人格障害が集まる自助会に飲み込まれることもないだろう。

ADHD自助にしろAS自助にしろ「周囲にいるのは自分と同じ人」という、変でかつ危険な錯覚をもたらす傾向にある。
770優しい名無しさん:2011/02/26(土) 07:45:05.85 ID:gnY/z8Pj
自己愛性人格障害の特徴 その1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218000690/

まとめサイトもある。出典が2ちゃんのわりにはよく特徴がまとまってる。
『自己愛性人格障害の特徴』でググると出てくる。
771優しい名無しさん:2011/02/26(土) 09:26:55.15 ID:VwTsGG57
http://ameblo.jp/tekigainakerya/
この人は障害を盾にして、いろんな芸能人に嫌がらせをしています。
芸能人もファンのかたもすごく迷惑しています。
772優しい名無しさん:2011/02/26(土) 15:40:48.97 ID:930+4Je6
ここは人格障害者を語るスレだと何度言えば(ry
773優しい名無しさん:2011/02/27(日) 06:11:07.60 ID:Ahs0sMqN
よく出てくるなりすまし「某患者さん」とここの関係者がバトルしてるスレ発見!
某患者さんは自分がボダなのにボダ被害者スレで「ボダ被害者」になりすましてる(怒)。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297334072/ 境界例(ボーダー)被害者友の会Part99

(あんまり長くない。一応ここ関係だけ抽出してみた)
521 2011/02/23(水) 関係者さん登場
589 うちスレ>>751>>754は「某患者さん」のなりすましだった?
653 「某患者さん」(=通称ボダオバサン)が住人に見抜かれる
662 被害者さん約一名救出成功か?
665 ボダオバサンの人格障害の根深さがわかる
673 ボダオバサンの正体はやはりあの人?
691 関係者の人もボダ被害者と判明
709 662の被害者さんのコメント完全スルーされる

あとは自分にはボダオバサンの一人芝居のように見えるが。
今度のスレタイADD/ADHD/アスペルガー/定型/うつ病/ボダ被害者になりすます人格障害者、って長すぎ。
関係者の人もしここみてたらがんばってー!
774優しい名無しさん:2011/02/27(日) 10:44:35.93 ID:/PKKmLIB
>ADD/ADHD/アスペルガー/定型/うつ病/ボダ被害者になりすます人格障害者

それぞれのスレに誘導すればいいだけじゃないの?

定型・ボダ被害者なりすまし=>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295955231/
うつなりすまし=>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1297004556/
775優しい名無しさん:2011/02/27(日) 12:00:49.85 ID:Ahs0sMqN
えーん、まともにとられたー
ここブラックジョーク理解できるIQないとキツイよ?
知的障害者なりすましスレ、作るか探してそっち行って
776優しい名無しさん:2011/02/27(日) 12:31:15.43 ID:iyZGPp5s
ボダ(境界性)・ナルシス(自己愛性)・ヒステリック(演技性)に無視以外で対抗するには、感情を入れず合理的に淡々と問題点を指摘する。

ボダ・ナルシス・ヒステリックはノンバーバル部分を悪用して自分に有利な展開に持っていこうとするので、感情無し・合理オンリーの対応されると堪える。

元来ボダ・ナルシス・ヒステリックの心は非常に脆いので、堪え耐性が全くなく、すぐ人格攻撃をする。
その時でさえ自己愛を絶対守護するので、相手をキチガイ、知的障害、養護、おつむの弱いカタワ、人格障害、禁治産者などと罵って少しでも自分の自己愛を満足させようとする。

参考文献
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1295955231/944
777優しい名無しさん:2011/02/27(日) 13:09:42.76 ID:Ahs0sMqN
わーん、またまともにとられたー
これは冗談ですよ?
とかいちいち説明付けなきゃダメですかね。
ああめんどくせ。ADHDやアスペとならツーカーなのに。
注)もちろんなりすましじゃない連中

この程度の話で人格攻撃とか自己愛とか考えすぎですよ。
当てこすりは嫌いだな、昔コピペ厨の人格障害者に纏わり付かれた気分だ。
778優しい名無しさん:2011/02/27(日) 13:27:06.26 ID:2LtD+eeg
ウザい。
ボダオバサンスレに帰れ。
二度と来るな。
779優しい名無しさん:2011/02/27(日) 13:31:49.58 ID:Ahs0sMqN
ノンバーバル、をちょっと訳してみてくれませんか。
説明は不要、単語をそのまま日本語にするだけでいいので。
780優しい名無しさん:2011/02/27(日) 13:35:14.04 ID:q7ruGAOV
>>774,776,778
>>2
781優しい名無しさん:2011/02/27(日) 13:52:18.32 ID:2LtD+eeg
>>780
ごめん。
スルー耐性なさすぎだなオレ。
782優しい名無しさん:2011/02/27(日) 14:28:15.13 ID:Ahs0sMqN
そうだその通りだ
スルースキル向上の訓練をしたほうがいい
どんな障がいも訓練修行で乗り越えられないことはないのだから
783優しい名無しさん:2011/02/27(日) 14:35:13.10 ID:Ahs0sMqN
ノンバーバルの訳どうして教えてくれないのかな
知的障害者だと思ってバカにしてるのかな
784優しい名無しさん:2011/02/27(日) 14:43:53.00 ID:Ahs0sMqN
しかしひどいよ、
「おつむの弱いカタワ」だなんて
そんな言い方があるんだと、ここに来て初めて知った
どんな理由があるにせよ障がい者来るスレで
そんな悪い言葉を書いてはいけない、と強く思った
785優しい名無しさん:2011/02/27(日) 15:36:31.99 ID:Ahs0sMqN
朝方ここの関係者さん(=ボダ被害者)を応援しただけなのに。
いつも静かなこのスレに突然大勢の人がやって来て
勝手に荒らし認定していった。
あれよあれよという間にボダオバサンだと決めつけられてしまった。
何だか狐につままれたようだ。

一体どんなカラクリだったのか検証してみよう
786優しい名無しさん:2011/02/27(日) 18:23:02.32 ID:cEpuXno7
私はもういい歳なのだけど、
周りの親子を見ていると、人格障害と発達障害は実はひとつのものなんじゃないかと思う。
それか逆に、二つじゃなくて3とか5とか、もっと沢山の別なものの集合体かもしれない。

理由はまず、親がボダで子供がADDとか、親がADHDで子供がアスペとか
親子ともADDだが子供に人格障害のような特徴があるとか、
そういう風に家系に複数出ている所が多い。
親が糖質で子供が広汎性なんてのもいる。

今の小中学生だと、診断済みが多いんだけれど、医者によって診断基準もバラバラで
有名な話として、横浜のある地区の発達障害の子供の率がよその10倍くらいあった。
なんて事もある。

今ある診断名でむりやりくくるのはばかげていて、
広い意味での脳機能障害という捉え方をすべきだって意見すらある。
私はこれに賛成する。
つまりボダも自己愛もADHDもアスペも「脳機能障害である」。

とすると、ボダや自己愛が「私はADHDなんだ」とか言うのには一理あることになる。

ただ大事なのはその後で、ボダであろうとADHDであろうと問題行動は問題行動であり
なんの言い訳にもならない、という事を世間も医者も叫ばなくてはいけない。

現時点で発達障害の子供には、学校では多大な配慮が与えられる。
その子供らの何割が東金の勝木のような犯罪者になるか、文科省はちゃんと追跡調査すべき。

脳や遺伝子の研究が進んでくると、あれもこれも生まれつき決まっていたことが判明してしまう。
ボダになるしかなかった人間、人殺しになるしかなかった人間。
その時に、今のような障害者支援、特別支援を続けていたら大変なことになる。
787優しい名無しさん:2011/02/27(日) 18:48:36.59 ID:Ahs0sMqN
東金の勝木はダウン症の人だよ
今はダウン症も発達障害に入れちゃってるの?
788優しい名無しさん:2011/02/27(日) 18:53:05.13 ID:Ahs0sMqN
ノンバーバルの訳はまだこない
789優しい名無しさん:2011/02/27(日) 19:09:32.62 ID:cEpuXno7
勝木は軽度知的障害、でも自閉傾向ゆえに殺人を犯した=責任能力なし
と弁護側が主張したんだよ。退けられたけど。
790優しい名無しさん:2011/02/27(日) 20:00:05.70 ID:Ahs0sMqN
ダウン症の原因は先天性の染色体異常と既にわかってる。
命に関わる深刻な内臓の合併症だってある。
それが今では原因不明の発達障害に入ってるのか?
と質問しただけ。答を知らないならいい

それより荒らしはスルーするきまりなんだよ、ここ
ボダオバサンに話しかけると叱られるよ
791優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:00:08.99 ID:Ahs0sMqN
勝木がダウン症だということを知らない人が
勝木をダシにして人格障害や発達障害を滔々と論じてた
792優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:30:42.75 ID:Zf0CljyP
dawn症が発達障害に分類されることすら知らない医学無知のくせに反論するなやカス。
793優しい名無しさん:2011/02/27(日) 21:44:22.96 ID:Zf0CljyP
荒らしに答えるオレも荒らしになるだろうが、おまえの無知ぶりぱねぇから、つい手を出しちまうよ。

いいか。
発達障害っちゅうのは「乳幼児期に何らかの発達上の障害が認められる疾病」のことを言うんだよ。
原因が解ってようが解ってまいが、乳幼児期に発達上の障害が認められれば発達障害なんだよ。
当然、dawn症も発達障害に入る。
こんな発達障害の基礎の基礎すら知らないで、よく噛み付いてきたものだ。
794優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:16:18.06 ID:Ahs0sMqN
反論してないし噛みついてもいないよ、落ち着いてよく読んでみなよ。
ただの文章から過剰に感情を読み取ろうとするから腹が立つんだよ。
まさか日本語が不自由って訳じゃないよね? そうなのか?
それより驚いたな、

オレがおまえについつい手を出しちまうのはおまえの無知のせいだ
オレがグーグルで調べなきゃならないはめに陥ったのもおまえのせいだ
オレが荒らしに認定されたらおまえのせいだからな

まさしくボダなDV男の言い訳そのものじゃないか、実社会でもそうなのか
DVは今では立派な犯罪だよ、ちょっと前まではそうじゃなかったが。
つまりそういうことだ。

まあいいや、荒らしはスルーだ。
795優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:21:03.74 ID:q7ruGAOV
>>789,792
>>2
796優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:35:32.62 ID:Ahs0sMqN
レッドカードだ
797優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:30:27.45 ID:Ahs0sMqN
こんな言葉見つけた。

「身体障害者さんのことを、障害もって頑張って生きている人だと言っておいた数分後に、
話が聞けない人ってなんなのアスペなの?とか言ってる人が普通に居て殴りたい。
本気で。目に見えるものしか信じなくてそれを正しいとか正義だとか振りかざす人間が
未だに居るのかと思うと悲しくなる。」

この場合の殴りたくなるは、
殴ったってわからないだろうから
話なんか通じるはずがない、という悲しいあきらめの比喩
798優しい名無しさん:2011/02/27(日) 23:57:46.86 ID:Ahs0sMqN
その殴りたい人というのはこんな人だったの?
とコピペ厨の真似して聞いてみる

85 :優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:15:59.98 ID:fOJGGNsz
説明されなくても普通わかりそうなことがわからないんだよね。
自閉傾向が軽い程度なら、天然ボケで愛されたりもするんだろうけど。


86 :優しい名無しさん:2011/02/27(日) 22:17:49.64 ID:kc3mAyCp
まぁ簡単に言えば知的障害がちょっと入ってるんだよね

あれ、自閉傾向って言葉どこかで聞いたみたいな気がする
そうか、さっきの人のこれだ、
「勝木は軽度知的障害、でも自閉傾向ゆえに殺人を犯した」
799優しい名無しさん:2011/02/28(月) 06:14:52.94 ID:EVjf4TD0
ダブスタ(だぶすた)
ダブル・スタンダード(二重規範)の省略形。

二つ以上の類似した事象に対して
一貫性のない別の判断をそれぞれの事象につけるような行為・態度。

個々の事象に対する思い入れや先入観、偏見による「感情論」や詭弁
を続けた結果に生じる「矛盾」の原因となる。

もしダブスタの人というのが、
矛盾を一切感じない特異体質の人ならば、

ダブスタの人が猛スピードで生産する
「信じられない程大量の矛盾」つまり嘘に、
日常的に晒されている者たちはどうなるか?

矛盾しないよう
慎重に会話を進めようとすればするほど
逆に弱虫とか腑抜けとか愚図とか、
決めつけられてるはずだ。

ダブスタの人から。

800776:2011/02/28(月) 10:38:16.99 ID:6PP1TOU8
>>780
をいww
俺は違うぞww

>>776>>770の「自己愛性人格障害の特徴」スレを受けて、最新part18のネタを提供しただけ。

荒らし系カキコは完全スルーwww
801優しい名無しさん:2011/02/28(月) 14:12:38.15 ID:EVjf4TD0
もう800か
802優しい名無しさん:2011/02/28(月) 21:34:30.61 ID:HJ22xNzP
個性を障害と称するのは、社会が未発達で機能不全を起こしているからに他ならない
http://sky.geocities.jp/dwhsg178/shougai.htm
803優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:01:53.13 ID:EVjf4TD0
なんとなくだけど。
786は、カネに困って誰かを激しく憎んでる人のような気がする
804優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:03:06.20 ID:EVjf4TD0
その憎むべき誰かとは実は原因を作った自分自身なのだが
大好きな自分のことだけは憎みたくないので
身代わりに精神障害者全般を憎もうとしている人のような気がする
805優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:04:49.18 ID:EVjf4TD0
特に最近増加し続けている「裕福な」発達障害児が勘に障るようだ
統合失調症とかうつ病だと、大人が絡んでくるから怖いのかも知れない
806優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:06:21.24 ID:EVjf4TD0
もちろん発達障害者が皆「裕福」であるという根拠などどこにもない
しかし自分自身を騙す材料として、福祉政策名を二つ挙げて国の財政を憂い、
それをして発達障害者が「カネ食い虫」であるという根拠にしている
807優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:07:43.49 ID:EVjf4TD0
かといってそれら支援を不要、止めるべきである、とはっきり言い切ることはない
808優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:10:07.26 ID:EVjf4TD0
その代わりに、
発達障害児と犯罪との関わりを、ダウン症の勝木の名を挙げて匂わせ
ならば発達障害児という犯罪者予備軍にふさわしい
もっと安上がりでスパルタな教育で矯正せしめよ
それが世のため人のためだ、と言っている
809優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:13:55.54 ID:EVjf4TD0
786の本心は、
「いま私んちには犯罪者どもに恵んでやるカネなどない、私がいままで稼いで払った税金還せ!」
といったところなのかも。


810優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:19:09.78 ID:EVjf4TD0
あさましい
811優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:21:24.87 ID:EVjf4TD0
あさむしい
812優しい名無しさん:2011/02/28(月) 22:22:04.72 ID:EVjf4TD0
あさめしい
813優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:00:24.85 ID:EVjf4TD0
あ、さもしい
814優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:02:36.58 ID:X+THidji
あささむい
815優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:17:27.45 ID:EVjf4TD0
画伯としりとり
816優しい名無しさん:2011/02/28(月) 23:25:36.56 ID:EVjf4TD0
敵の敵は敵か味方か
817優しい名無しさん:2011/03/01(火) 06:48:02.10 ID:27OS7cUR
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
818優しい名無しさん:2011/03/01(火) 07:39:19.59 ID:27OS7cUR
>>798
refer to:

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1298353710/l50
 アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ86

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
819優しい名無しさん:2011/03/04(金) 08:45:42.89 ID:qUDICQSu
規制中
820優しい名無しさん:2011/03/04(金) 10:28:30.53 ID:RpbcAGW0
ここの住人、スルー耐性おみごと!
人格障害を知り尽くしてるだけあるわ。
821優しい名無しさん:2011/03/04(金) 16:52:06.43 ID:iDohUmfR
嵐は去ったようだな。
さて、冬眠から醒めるか。

>>786

>周りの親子を見ていると、人格障害と発達障害は実はひとつのものなんじゃないかと思う。
うん。そうだね。
根っこにあるものは似たようなものだと思う。

>今ある診断名でむりやりくくるのはばかげていて、
>広い意味での脳機能障害という捉え方をすべきだって意見すらある。
これも同意。

>つまりボダも自己愛もADHDもアスペも「脳機能障害である」。
>とすると、ボダや自己愛が「私はADHDなんだ」とか言うのには一理あることになる。
申し訳ないがこれには同意できない。
ADHDやアスペ病理の根本は「年齢不相応の幼児性」なのに対し、
自己愛にしろボダにしろ、クラスタB人格障害病理の根本は「依存」だから。
むしろ薬物依存やアルコール依存に近い。
ADHDやアスペと同じ対処が施せない(依存が重症化する)にもかかわらず、同じくくりにするのは混乱を招きそう。

>現時点で発達障害の子供には、学校では多大な配慮が与えられる。
>その子供らの何割が東金の勝木のような犯罪者になるか、文科省はちゃんと追跡調査すべき。
むかしは、中程度くらいのダウンちゃんならば普通教室で皆と同じ事やらされてたよ。
当然、周りの子よりもずっとできない。
心ないイジメもあった。
けれど、そんな中でダウンちゃん本人も、周りの子も、よい意味・広い意味での「自分の役割」を学んでいったものだ。

「特別な配慮」が五月蝿く叫ばれたころから、おかしくなってきた。
心ある先達たちは「特別な配慮」が「隔離」に繋がり、配慮を受ける子も周りの子も成長できなくなることを憂いだ。

いま、先達たちが心痛めたことが、現実のものとなってる気がする。
822優しい名無しさん:2011/03/08(火) 08:48:09.57 ID:B9GCe5El
>>821
禿同です。

私の知り合いにも知的障害とパーソナリティ障害とADDとADHDとアスペと
LDと自閉に身体障害まで合併している重度の定型発達の女性がいます。
彼女は今、既存の精神医学カテゴリーに入らない自分を含めたそういった方々を
発達障害に加えていく救済活動を熱心にされています。
地道な活動の成果が実りダウン症が加わって今ではかなりの人数になっています。
このようにして発達障害者の数が定型発達者を上回れば、理屈上社会から発達障害者は
いなくなり、国が発達障害者の各種支援に無駄な税金を使うこともなくなります。
残りの定型発達者は特別な支援などそもそも必要としませんからまるっとお得です。
私たちは今そういう社会の実現を目指して自演活動をしています。
823優しい名無しさん:2011/03/08(火) 09:42:22.92 ID:B9GCe5El
尚、>>821 はブラックジョークです。
断らないとわからない方が一部いらっしゃるようですので。
824優しい名無しさん:2011/03/08(火) 09:49:26.16 ID:B9GCe5El
>>821>>822の間違い
ん?別に間違ってはいないか・・・
825優しい名無しさん:2011/03/08(火) 14:02:20.73 ID:2Oac1XYk
また湧いた。
826優しい名無しさん:2011/03/09(水) 12:07:45.33 ID:I2KcrA6b
===再掲===

52 :優しい名無しさん:2010/03/14(日) 16:28:50 ID:ch3C4+Ea
こんなタイプが「一種のADHD」だと紹介されていた。
これ、ADHDじゃなくて、そのまんま自己愛性パーソナリティ障害だと思うんだが、どう思う?

====================================================================

(原文中にちりばめられていたADHDという文字を敢えて消去しています)
(著者独自の用語を一般的な用語に改めております)

【はじめに】

物事の考え方が異常に表面的で、合理的な話が通じにくい特徴がある。
このタイプはモラハラ、パワハラ、虐待などの加害者になることが多く、ケアもかなり異なる。

【基本特徴】

1.異常に表面的な考え方。例えば極端な学歴至上主義や、ブルーカラーへの強引な差別など。周囲の人を馬鹿にすることが多く〔目下だと決め付けた〕他者を決して褒めない。

2.自分の価値観が全てで、周囲の全員にしつこく繰り返して主張し続ける。自分の価値観以外の考え方が存在すること自体が理解できない〔ように見える〕。

3.自分の行動が、状況により相手から見ると全く違う意味を持ちうることを全く想像できない。周囲の他者の気持ち、意志などを認識できない〔ように見える〕。

4.自分の評価にはこだわり、無理のある言い訳を繰り返して自分が悪いことは一切認めようとしない。合理的でなく非常に情緒的。

5.「人には執着しない」「極端に割り切ることが出来る」といった基本特徴がある一方、人に愛着が無い。

【様々な経過】

小さい頃から「あなたの考えは?」と本人の考えを聞き、いちいち根拠を示して合理的に説得する試みを続ける等、「合理的な環境」では、他者と同じように合理的な思考の持ち主になることは可能だ。

しかし他者がはじめから「無私」「無差別」の合理的な思考を持ちえるのに対し、教育と本人の努力無しには合理的な考え方は困難である。

したがって、甘やかされて育つと、何でもゴリ押しする性格となり、強引に言い張って主張を通すパターンを続け、大人になってもモラルハラスメント、パワーハラスメントなどの加害者となる。

逆に親から強引に押さえつけられるとアビューズドとなるが、基本的に自己評価は下がらず、「自分が被害者であることをアピールする」ことをしつこく続けることが多い。

アビューズドから回復することはあるが、その後は上記と同じく何でもゴリ押しする性格となる。

【ケア】

本障害それ自体のコーチングやケアに乗ることは少なく、子供のACや様々なハラスメントの加害者として問題になることが多い。診断も否認することが多く、根拠も無く「診断した医師が間違っている」と主張することも多い。
子供も成人も、ケアとしては、「他者から見るとどの行動も本人の意志とは別の意味を持ちうる」「自分の価値観は絶対ではない」ということを丹念に合理的に説明していく他は無い。
特に子供のときに合理的な接し方(本人の意見を聞き、根拠を述べさせ、その根拠で正否を判断する。逆に本人にはきちんと根拠を示して反論することを続ける)をすることは大事である。
成人のケースでは、意味のあるケアは、「被害者を逃がすこと」しか出来ないことも多い。

827優しい名無しさん:2011/03/09(水) 12:21:45.97 ID:I2KcrA6b
某所にあったが、これ、何の障害の説明だと思う?
====================================================================

1.悪人とは違う。

 表面上の行動としてはある意味で正直でだまされやすく、自分を有利にするために冷静な計算をして巧妙なウソをつき、罪を逃れたりするいわゆる「詐病」や「犯罪者」とは根本的に異なる。

2.生きるのに非常に苦労をする。

 自分の精神的な安定に「周囲の他者の言葉や行動が自分を否定しない」ということを必要とするため、普通に生活することが非常に困難で、日々の生活に他の人には想像も出来ないようなエネルギーを必要とする。
その結果引きこもりになることも多い。

3.表面的な言葉にこだわり、話が逸れてしまうことが多い。

 自分に不利なことを言われた場合、その言葉を目の前から打ち消さなければ非常に不安になるため、表面的な正当化を続けざるを得ず、話がかみ合わない。
相手から見ると多くの場合、「不利なことを言われると毎回逆に自分が被害者であるような話を持ち出して論点がずれる」というパターンになる。

4.表面上の行動としては人の(傷つくなどの)感情を理解できないように見える。

 「自分が存在してよいか否か」といった根本的な不安の中で生きるために、自他の感情などを客観的に認識する精神的なゆとりやまたそれを可能にする成長発達の機会が無く、
周囲の人との関わりの中で、表面的な言葉や目で見て分かるような行動だけで相手と実際関わる(お世辞と分かってもそれにすがりつくしかない)ため、
表面とは違う奥底の本質や「気持ち」や「心」などの自覚や理解とそれに基づいた行動が困難で、その結果自分の言動の結果相手が「傷つく」という発想も無いかのように見える。

 また現実の関わりはほとんど自分を正当化することに汲々とすることを余儀なくされているが、根本的にはそれが空しいことは感じている。

5.簡単にだまされる。

 第三者的には人の行動の意図などは良く察知できるが、こと自分に向けられる場合に、表面的にでもお世辞でも自分をサポートする言葉にしがみつかざるを得ないため、簡単にだまされる。
例えば単純なウソでも表面的におだてられればすぐに相手の言うなりになってしまう。

6.誠意や愛情を表すために物を与える。

 相手が自分から離れて行く状況では、(それ以外に関わる方法を学習する機会が無かったために)、とたんにサービスに転じ、表面的におだてたり、特に金品を与える行動に出ることが多い。
そのことで逆に周囲を傷つけることも少なくない。

7.現実的なモノや自分の生活などに対する執着が希薄である。

 自分を高く評価されているかどうかのみが重要で、周囲の現実、モノや自分の生活や生命などへの執着は少なく、「主義や観念のために生活や生命を犠牲にする」ことが比較的簡単に出来る。

8.注目を集めるために、時に奇妙な行動をすることがある。

 評価を求めるため、現実的な立場が悪化してそれまでの評価が得られなくなる状況では、時には奇妙な行動に出て注目を集めようとする。
その行動がかえって奇妙と見なされることは想像できない。自分自身で(皮相的にでも)評価されることであると感じれば何でもやってしまう。

9.(略)

10.(略)

11.日課の時間が決まっていたり、順序などへのこだわりがある。

 日課の時間が決まっていることが多くみられ、また日課の順序や予定の急な変更は嫌う。一般に保守的な面がある。

12.愛着を持つ相手には、一方的に服従になることがある。

 特定の相手には「愛着」の対人感情を持つことがあり、その相手には通常の行動パターンと異なり絶対服従のような形になることが多い。

13.生きることの困難さにより、ACとなったり、そううつ病となったりする。

 自分に不利な評価も存在する当たり前の現実の中で生きることは困難であるため、引きこもりになることも多い。そうでないケースも、現実を直視しなくてもいい認知障害(ACや躁うつ病など)を合併することもある。
828優しい名無しさん:2011/03/09(水) 12:42:13.07 ID:geZJWjXS
>>827
アスペ?
829優しい名無しさん:2011/03/10(木) 11:28:35.15 ID:s24uJfqT
>>827
強引に各章をひとことで表してみた。

@.は、「だまされやすい」
A.は、「他者が自分を否定しない」ことが必要
B.は、「表面的な言葉へのこだわり」
C.は、「言葉や態度を字義どおり受け取る」
D.は、「簡単にだまされる」(1.と同じ?)
E.は、「相手への執着」
F.は、「自己評価への異常な執着」
G.は、「(評価を得るため)奇妙な行動をとる」
J.は、「予定変更を嫌う」
K.は、「特定人物への愛着」
L.は、「現実逃避」

@ABCDとJKは、ASっぽいエピソード。
EGは、ADHDっぽいエピソード。@ADELもちょっとADHDっぽい。
Fは自己愛っぽい。Lは米国型自己愛っぽいとも言える。

結論:発達障害児が甘やかされて育ち、成人になったときの予測される特徴、かな?
830優しい名無しさん:2011/03/10(木) 14:45:17.30 ID:ikJAQW8d
なんにも知らない一般人からしたら、アスペ=発達障害としか思わないだろうから
なんの利益にもならないと思うけどな
831優しい名無しさん:2011/03/10(木) 21:19:30.42 ID:19Ln+Gfg
なんにも知らない一般人は、なりすましたりしないよ。
832優しい名無しさん:2011/03/19(土) 15:33:31.58 ID:q4MjTCyL
ホシュ
833優しい名無しさん:2011/03/19(土) 18:07:01.39 ID:EiA2Vuu0
>>829
メンヘラにも全く同じような事言えるような内容だな
834優しい名無しさん:2011/03/28(月) 10:53:24.25 ID:c86udky0
ほしゅあげ
835優しい名無しさん:2011/03/31(木) 02:56:52.86 ID:j3M/vy3P
当事者がマジレスすると、
ブランドイメージwとか言ってなりたがるやつはしね。
なんで好き好んで障碍者認定もらおうとしてんだよ。
こっちは障碍者認定されない様に必死でなんとかしようとしてても
結局はおまえおかしい乙wって言われてんのにさ。
それこそが自己愛性人格障害なんだろうけど…
836優しい名無しさん:2011/04/03(日) 00:01:37.74 ID:9O9rPelt
ブランド話は一部のそう思いたい当事者と何とか希望を与えたい支援サイドの試みだから
あんまり気にする事ないよ
837優しい名無しさん:2011/04/04(月) 10:21:39.78 ID:xOWkLe9I

こんなものにブランドイメージなんて抱けないことは、発達障害本人が誰よりも一番知ってること。

こんなものにブランド抱いてる時点で、発達障害でない別の何かor成り済ましだ。
838優しい名無しさん:2011/04/04(月) 16:03:27.24 ID:+Ua0Bb+Q
原発問題で明らかになったのは>>1みたいな発達障害利権の御用学者が沢山いるってことだな
たとえ東京大学名誉教授でもあてにならない
839優しい名無しさん:2011/04/06(水) 08:43:43.55 ID:7NR+vyOi
>>838
意味ワカンネ。
利権欲する御用学者なら、お役人が流布してるトレンドを後押しするよう主張するのがデフォじゃねー?
発達障害で来院する患者の半数が人格障害なんて説、どのお役人が得するよ?
ましてやアスペがブランド化してるなんて説、お役人にとって混乱の元で迷惑なだけじゃね?
840優しい名無しさん:2011/04/07(木) 09:20:45.52 ID:zyvvHBrl
>>839
アスペルガー症候群という障害が僅かながらも存在しているってこいつらが主張することで世論を動かし各省庁が予算を得ることができる
そして、各省庁から発達障害利権関係者と当事者に配分される仕組み
予め「人口の数%が発達障害者である」ということにしておけば安定した需要を見込める
役人からすれば利益を最大限にする必要など無いのです
841優しい名無しさん:2011/04/07(木) 11:09:11.43 ID:rTo7vCuc
>>840
利権目的ならば>>1は本物の発達障害者が大勢いるように主張すべきだろう。
自らの首を絞める「外来に来た半数は人格障害」「ブランド化」などの偽発達障害が大勢いる主張をするのはおかしい。
842優しい名無しさん:2011/04/07(木) 11:16:09.81 ID:rTo7vCuc
ごめん。訂正。
>>1は、じゃなくて>>1の東京大学名誉教授である昭和大学の病院長サマは、ね。
843優しい名無しさん:2011/04/07(木) 16:25:27.80 ID:zyvvHBrl
>>841
そんな誰もが思いつくような見え透いた嘘は信用されないでしょう
だから本当っぽいことを言う
原発推進派の原発村と同じで発達障害推進派の発達障害村があると考えられる
844優しい名無しさん:2011/04/07(木) 19:27:57.57 ID:oYbjojl1
>>840=>>843
おまい利権構造わかってないだろ。
僅かながらも存在するから配慮を、的な制度要求や予算要求は悉く却下されてる。
難病関連が良い例。だから彼らは裁判という形で訴えるしかない。

仮に発達障害推進派の発達障害村的なものがあるとしても>>840=>>843が主張するようなやりかたではまともに利権を得られないよ。
845優しい名無しさん:2011/04/07(木) 20:08:44.94 ID:zyvvHBrl
>>844
わかっていないのはあんたですよ
落としどころをわかっていないから極論に走る
真実味のある調度良い量ってものがあるだろうよ
増えすぎても困るし少なすぎても困るんだよ
増えすぎると我も我もと病院に押しかけられて社会問題になってしまう
846優しい名無しさん:2011/04/07(木) 20:27:28.20 ID:oYbjojl1
>>844
増えすぎて困るのは現場だけ。利権要求する側にとっては増えすぎるのは全然困らない。
我も我もと病院に押しかけて社会問題化すれば、利権要求する方にとっては好都合だろが。

おまいとは永久に平行線のようだな。
これ以上話し合うのは時間の無駄だと思う。
847優しい名無しさん:2011/04/07(木) 20:39:09.44 ID:MpEAAhrf
>>845は、成りたがり人格障害をデマ扱いしたいだけ。
構うと図に乗る。ほっとくのが一番。
848優しい名無しさん:2011/04/07(木) 21:26:18.42 ID:zyvvHBrl
>>846
そうだね、無駄だよ

>>847
デマ扱いしたい訳じゃなくて病気or障害としての仕組みがおかしいと言っているだけ
849優しい名無しさん:2011/04/09(土) 11:05:04.92 ID:Ffsf7MZq
ときどき頭おかしいのが湧くな。

いや、頭おかしいフリも計算。
スレを荒らして「成り済まし人格障害が存在する」という情報価値そのものを無くするのが目的。
自己愛性は対人操作能力に優れるので、瞬時に計算して行動する。

頭おかしいフリしていれば、どんなツッコみ喰らっても辻褄合わない誹謗してれば良いだけ。
マトモな言葉のキャッチボールできないから、荒らされた方はお手上げ。
罵詈雑言でないから削除対象にもならない。
いうなれば、悪意のあるスレ違い。
スラップ裁判と同じで、極めて陰湿かつ悪質。自己愛性がとても好みそうな手口。
850優しい名無しさん:2011/04/09(土) 12:10:09.87 ID:Grw1udhI
まったく発達障害ムラの連中は救いようがないね
発達障害専門医に反駁する人間は自己愛性人格障害なんだとさw
851優しい名無しさん:2011/04/09(土) 12:44:16.15 ID:V7STBYyf
頭のおかしい人の言っていることは、でたらめである

あなたは、頭がおかしい

あなたの言っていることは、でたらめである

自己愛的三段論法
これは、標準装備です
追い込まれた時に良く使っています
直接本人に言ってくる場合も、周囲にぶつぶつと言いふらしている場合もあります
852優しい名無しさん:2011/04/09(土) 13:31:07.27 ID:Grw1udhI
大前提も小前提もわかっていない癖に何が三段論法だよ、知恵遅れ
853優しい名無しさん:2011/04/09(土) 14:19:43.66 ID:Grw1udhI
あ、間違ったw
854優しい名無しさん:2011/04/15(金) 16:50:15.03 ID:oFprE7Hd
ホシュ
855優しい名無しさん:2011/04/19(火) 10:45:53.10 ID:UaPM+FR2
セールスの電話対応でアスペの真似してからかってたら怒号飛んできた

俺:もしもし、どちら様でしょうか
セールス:こちら○○の××と申します、□□のご案内の件でお電話させていただきました、△△さん(身内の名前)はいらっしゃいますでしょうか
俺:いるよ
セールス:ではお電話代わっていただけないでしょうか
俺:誰に?
セールス:ですから△△さんに…
俺:△△がどうかしたの?
セールス:△△さんにお電話代わっていただけませんか?
俺:なんで?
セールス:△△さんに□□の件についてお話があるのですが
俺:それで?
セールス:ですから!私は○○の××で!△△さんに□□の件でお話があるので!△△さんにお電話代わっていただけないでしょうか!
俺:ごめん早くて聞き取れなかった、もう一回言って?
セールス:てめーいい加減にしろ!ふざけてんのか?あsdfghjk!?*#+~%

俺はここで電話を切った
856優しい名無しさん:2011/04/19(火) 12:57:59.49 ID:PCLlFTyI
アスペの真似というよりスネークマンショーのパクリだなw
857優しい名無しさん:2011/04/21(木) 22:52:39.46 ID:4vFVxjuo
妖怪なりすまし

「早く普通の人間に…なんかなりたくな〜い」

858優しい名無しさん:2011/04/24(日) 23:38:33.42 ID:3g63ynHD
DAKARA三兄弟

私はあなたたちとは違うんだから
変わってるんだから
普通じゃないんだから
859優しい名無しさん:2011/04/30(土) 08:56:23.26 ID:KQpSv1gX
ホシュ
860優しい名無しさん:2011/04/30(土) 10:19:10.09 ID:yc4tmfmQ
自分が会社でうまくいかないのは自分のせいではない。発達障害のせいである。
自分ではない何かのせいである。
861優しい名無しさん:2011/04/30(土) 11:58:25.91 ID:yc4tmfmQ
「アスペルガーじゃないみたいですというと、ヤブ医者扱いされてしまう」
862優しい名無しさん:2011/04/30(土) 12:02:03.81 ID:yc4tmfmQ
自分はADHDではないかと自己診断し、受診したものの多くは、
現在の状態を診断をすれば境界性人格障害と診断される成人であった。
863優しい名無しさん:2011/04/30(土) 13:56:42.65 ID:yc4tmfmQ
何かと話題の自己愛性人格障害(自分は特別だ、天才だ、ギフテッドだといった妄想に捕らわれやすい人)の特徴
(1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
     十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
(2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
(3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
     (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
(4) 過剰な賞賛を求める。
(5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
(6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
(8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
(9) 尊大で傲慢な行勤 または態度。
864優しい名無しさん:2011/05/03(火) 20:30:34.04 ID:/TOksIWy
内的には不安定であるにもかかわらず、誇大的な自己像や積極的な自己顕示により、
「頭がいい」「仕事ができる」「表現力がある」といった長所を持つと思われることが多い。
そのため、彼らが不適応行動を起こしたとき、周囲の人は意外な感じを持つことが稀ではない。
865優しい名無しさん:2011/05/04(水) 17:15:22.29 ID:7GUj1JTN
自分について素晴らしい理想的な自己像(誇大的自己)を抱き、
自分は他人より優れた能力を持っているとか、自分は特別だと思い込んでいる。
うぬぼれが強い。
866優しい名無しさん:2011/05/05(木) 01:43:02.11 ID:990r4W/P
その背後で、常に深刻な不安定感や頼りなさを経験し、本質的には他者依存的である。
自尊心を維持するために、絶えず周囲からの称賛・好意・特別扱いを得ようとする(アルコール依存症患者が酒を求めるように)。
あるいは、自分が理想とするような権力や能力のある人に頼り、まるで自分がその人であるかのように考えたり振る舞ったりする。
867優しい名無しさん:2011/05/06(金) 10:10:47.07 ID:ayXlo2Yg
自己肯定感や自尊心が高まっているという感覚を、一定の期間維持することができる。
この感覚が自分を支配しているとき、自分が傷ついたという、弱い一面を持っていることにほとんど気付かない。
しかし、誇大的な自己像が傷つけられるような体験をすると、一転して自分はだめだ、価値がない、無能だと感じる。
自分についてもある一つの体験についても、よい面もあれば悪い面もあるといったとらえ方ができない。
868優しい名無しさん:2011/05/07(土) 00:39:06.63 ID:+FgLjQMp
自分に向けられた非難や批判に対し、怒りや憎しみを持つか、屈辱感や落胆を経験する。
これらの感情は必ずしも表面にあらわれず、内心そのように感じているということがしばしば。
自分に言い聞かせて自分を慰めることができない。

誰か他の人に慰め、認めてもらわないと、自分を維持できない。

否定をされるとそれを受け入れられずに現実逃避し、嘘や詭弁で逃げようとする。
そのため失敗について本当に反省したり、そのときのつらさや痛みを認識する能力に欠けている。
失敗(あるいは批判)から新しく何かを学ぶことができない。
869優しい名無しさん:2011/05/08(日) 00:56:40.74 ID:tImZTD6J
次から次へと際限なく成功・権力・名声・富・美を追い求めており、誇大的な自己像を現実化しようと絶えず努力している。
しかし上記のような考え方の偏りにより、その過酷な努力を社会的成功に結び付けられないことがある。
なお能力がない自己愛者は、より退行した形で他者からの是認を求めようとする。
870優しい名無しさん:2011/05/09(月) 01:32:24.79 ID:IRP3376u
誇大的な自己像を思い描き、その空想的な思い込みの世界に浸っている。
他者と関係を持つにしても、それは自分の自尊心を支えるために人を利用している傾向がある。
本当の意味で他者に共感したり、思いやりを持ったり、感謝したりすることができない場合が多い。
(もっとも言語的表現力がしばしばあるので、うわべだけの思いやりを示すことに長けている)。
表面的な適応はさておき、他者との現実的な信頼関係を持つことができない。

Cf. 自己−対象(self-object):自己愛者の誇大自己(grandiose self)や自尊心を満たしてくれるような外部の人
871自称、名無しさん:2011/05/10(火) 01:12:22.42 ID:RXcsaAAx
自称アスペルガーといふ事象… (笑)

http://ci.nii.ac.jp/naid/40018744229
872優しい名無しさん:2011/05/10(火) 07:59:20.29 ID:o7pnpYpv
「精神科」 (科学評論社 発行) 18巻3号
http://www.kahyo.com/new-se.html

特集 II 自称○○障害と本物をどう見分けるか

・自称パーソナリティ障害をどう診立てるか
     市橋クリニック 市橋秀夫
・PTSDと「誤診」
      久留米大学神経精神医学 前田正治
・自称アスペルガー障害と本物をどう見分けるか
     昭和大学烏山病院精神科 金井智恵子 湯川慶典 加藤進昌ほか
・『かたづけられない女たち』
      奈良県立医科大学精神医学 澤田将幸ほか
・自称性同一性障害と本物をどう見分けるか
     はりまメンタルクリニック 針間克己


『かたづけられない女たち』を自称と認識しとる
                ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッジョブ !! >>1   >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )
873優しい名無しさん:2011/05/10(火) 08:00:09.50 ID:o7pnpYpv
>>1ぢゃねー。加藤ドクターGJ!!
874優しい名無しさん:2011/05/13(金) 01:29:40.35 ID:tjLr4cNZ
境界性人格障害

対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性の広範な様式で成人期早期に始まり、さまざまな状況で明らかになる。

1,現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気も狂わんばかりの努力(注:5,の自殺行為または自傷行為は含めないこと )

2,理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式

3,同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像や自己観

4,自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)

5,自殺の行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し

6,顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は2〜3時間持続し、2〜3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安)

7,慢性的な空虚感

8,不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)

9,一過性のストレス関連性の妄想様観念、または重篤な解離性症状
875優しい名無しさん:2011/05/13(金) 09:49:05.33 ID:JCQvYpJ0
本人が成り済ます→ミュンヒハウゼン症候群の疑い

子どもを発達障害認定したがる→代理ミュンヒハウゼン症候群の疑い
876優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:47:50.61 ID:OoLi+2rm
一般的に虚偽性障害の中で身体的症状が優勢で、慢性的で重篤な症状のものをミュンヒハウゼン症候群と診断する。
精神病的エピソードを作り出すケースも存在する。

患者は病気を創作もしくは既に罹患している病気を殊更に重症であるように誇張し、病院に通院・入院する。
一つの病気の問題が解決、虚偽が見破られたり、小康状態に陥ると更に新たな病気を作り出す。
重篤な患者と見せかける為に自傷行為や検査検体のすり替え、偽造工作と言ったものを繰り返し行うことがある。
877優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:49:41.61 ID:OoLi+2rm
患者はケガや病気という口実を利用して周囲の人間関係を操作することを目的にして、
同情をかったり、懸命に病気と闘っている姿を誇示する。
また、病気に関わる事、関わらない事に関係なく独特の世界を作り上げるエピソードを創作する空想虚言癖を伴う事が多い。
患者のエピソードによる病歴は多彩であり、多種多様な既往歴を話す事が多い。
ただしそのエピソードや時期に関しては曖昧な事が多く、時期や内容も話す相手によって異なる事が多い。
878優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:51:38.35 ID:OoLi+2rm
患者は、自らの診断と病院の診断が異なった場合、病院をすぐに変えるドクターショッピングを日常的に繰り返し、検査や手術などを繰り返す。
また、様々な診療科を受診するなどの行動を行う場合がある。
そのため、病院遍歴を調べなければミュンヒハウゼン症候群を見つける事は難しく、
患者の発見は主に入院・検査時の自傷行為・検体のすり替えの目撃・発覚などによって、
初めてミュンヒハウゼン症候群の疑いがもたれるケースが多い。
大半の症例は精神科ではなく内科・外科と言った診療科で発見される。
879優しい名無しさん:2011/05/17(火) 16:52:56.99 ID:OoLi+2rm
この病気は境界例などの人格障害との関わりが指摘されているが根本的な治療法は確立していない。
ミュンヒハウゼン症候群に罹患するきっかけは小児期の手術の経験である事が多く、
そのときの記憶から相手の同情や気を引くために手術や入院を要する病気を作り出す行為を繰り返す事が報告されている。
880優しい名無しさん:2011/05/18(水) 20:38:42.48 ID:2/4an2/t
「虚偽性障害」

DSM-IVの医学分類では、心理的症状が優勢な虚偽性障害と身体的症状が優勢な虚偽性障害に二分される。


「心理的徴候と症状が優勢なもの」(DSM-IV:300.16)

あらゆる同情をひくことができる精神病でおこりうる。
精神疾患を疑わせる症状の意図的産出若しくは偽装をする。


「身体的徴候と症状が優勢なもの」(DSM-IV:300.19)

腫瘍、なかなか治らない傷、痛み、低血糖、貧血、出血、けいれん、めまい、
失神、嘔吐、下痢、原因不明の発熱などの症状を訴える事が多い。
身体的症状が優勢な虚偽性障害の内、特に重症で慢性のものをミュンヒハウゼン症候群と呼ぶ。


「心理的および身体的徴候と症状を併せ持つもの」(DSM-IV:300.19)

心理的、身体的双方共に症状を訴えるがどちらが優勢か区別できないものである。
分類上は、「身体的徴候と症状が優勢なもの」と同じに扱われる。


精神関係の相談に応じた患者の約1%が、虚偽性障害と診断される。
高度医療を要する医療機関における有病率は、更に高くなると言われている。
患者の比率は男性より女性が多いが、慢性型のミュンヒハウゼン症候群は、男性に多いと言われている。
881優しい名無しさん:2011/05/19(木) 02:09:06.06 ID:frI06V6+
この障害の持ち主は、自分の病気の遍歴を劇的に語るが、詳細に問われるとその中身が急に曖昧で、一貫性が無くなる。
また、病気に関してきわめて聞き手の興味を持たせる話をすることが多い。

一般的に医学用語や病院に関する知識が豊富であり、これらの用語を駆使して嘘の病状を訴える空想虚言癖を持つ事が多い。
最初に訴えた症状が陰性だと分かると新たな訴えを始め、虚偽症状を作り出す。
また病院によって、症状を否定・虚偽だと通告されると、即座に退院し、別の病院へ放浪したりすることもある。

この症状をもつ人の根本的な動機は、被虐嗜好や幼児期の満たされなかった愛情を満たすことであり、
そのため、一般の人が避ける手術などを世話をしてもらえるという理由で、積極的に受けたがる。

しかし、嘘はいつまでも通用せず、矛盾した検査結果などで作為的な身体症状である事が暴露される。
反応は、多くの場合逃げ出す事で、他の病院で新たな身体症状を作り上げて入院するといったことを繰り返す。
医者は、治療の努力を裏切られた事から怒りをもつ事が多い。
身体症状領域だけでなく、精神病領域でも約0.7%の虚偽性障害の人がいる。

この障害では、本人だけでなく子供などを利用する場合があり、そのときも騙すための手口は同じである。
騙すための手段や、不必要な手術を経ることによって、実際に子供がダメージを負う事が多く、死に至る場合もある。
母親と引き離すことによって"病状"は回復する。これは『代理ミュンヒハウゼン症候群』と呼ばれる。
882優しい名無しさん:2011/05/21(土) 01:51:42.63 ID:6QKo6pDQ
<病気利得>

病気でいることによって、本人が得られる利得。
周囲の気遣いを受けられる、弱者・被害者でいたり、他者に依存できたりする。
たとえば、「あなたは病気でない」と言われて怒る者は、
病気利得を得ようとする要素を持つ可能性が高い。
883優しい名無しさん:2011/05/21(土) 05:06:57.51 ID:CtRowEZ3
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch204/ch204e.html
ミュンヒハウゼン症候群


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E8%A8%80%E7%99%96
虚言癖
傾向:虚栄心や自惚れから、自分を実際よりも大きく見せようと、ホラやうその自慢話をするものとされる。
ただ、実態としては自身の言質よりも劣っているケースも多く、劣等感(→劣等コンプレックス)の変形と
見なされている。病的になってくると、自分でも、嘘か本当かよくわからなくなってしまう傾向があり、
中には空想の自分像との同一視や、現実認識に支障が出る傾向もあるなど、
当人にとっても有害無益である傾向が出ることもあるとされる。

病的に嘘を付く場合の一例には、病気や体調不良を装うミュンヒハウゼン症候群がある。
同症候では、彼らの訴える病気等によって周囲の同情や関心をひく事を目的として、
手術痕を(自分で)作ろうと自傷行為をするケースもあり、その一方では体調不良を訴えた場合に、
本当にそれら苦痛を(自己暗示的に)感じている場合もあるとされる。
884優しい名無しさん:2011/05/23(月) 10:28:14.72 ID:U5s4WFiQ
境界性パーソナリティ障害の特徴

・自己像が良い自分と悪い自分の二つに分裂する。
・他者を過大に評価し理想化していたと思うと、自分の期待するような形で自分を「わかってもらえない」と察すると急にこき下ろしたり激しい攻撃性を向けたりする。
・他者を自分の思うままに操ろうとして安定した関係が保てない。
・人と適度な距離感を保てず、好きか嫌いかの両極端で不安定な対人関係しかもてない。
・物事を極端に受け止めやすい。
・感情が不安定で変化しやすい。数時間から1〜2日で気分がコロコロと変わる。
・自分は無価値で消えてしまいたいと思う。
・自分が何者なのかよくわからない。
・どこか「本物でない」感じを持ち続けて退学や転職を繰り返す。
・プライドが高く、他者の評価に敏感で特に批判や失敗や拒絶に過敏に反応し、著しく傷ついたりうつになる。
・慢性的な空虚感と虚無感がある。
・薬物・アルコール・ギャンブルへの依存、性的な無軌道、自傷行為、窃盗などの触法行為に走ることがある。
・自己主張するわりに甘えが強い。
・大人の顔をし、知性を駆使しながら3〜4歳のような愛情を求める。
・感情の起伏が激しく自分で感情をコントロールすることが苦手で、周囲を巻き込んでしまう。キレやすい。
・自殺未遂(特にリストカット、アームカット、大量服薬などが多い)を繰り返す。
・もっとも身近な相手を振り回し、相手が自分を見捨てないかを試し続ける。
・騒ぎを起こして自分への注目や関心を集めたがる。
・愛情独占欲求が過度に強く、常に誰かとつながっていたいと願う。
・嫌われたり捨てられるのではないかという恐怖心や猜疑心から攻撃行動をとりやすい。
・うまく親を卒業できずに親へのこだわりを引きずり続ける。
885優しい名無しさん:2011/05/23(月) 10:30:48.74 ID:U5s4WFiQ
境界性パーソナリティ障害の原因

原因としては遺伝的、環境的なさまざまな要因が指摘されている。
最近の研究では、境界性パーソナリティ障害の人は気分障害と似た遺伝的素因をもっていると考えられている。
しかしもっとも重要視されているのは、家庭の中での父親の存在の希薄化と母親と子どもとの関係である。
母親の過保護、過干渉、逆に両親から受ける愛情の欠如、両親の不和や離婚など、必要な時期に適切な愛情や保護・養育が受けられなかったことや、
母親から分離し、個体化していくプロセスでの失敗が根本原因となっていると考えられている。
境界性パーソナリティ障害の患者が見捨てられ不安が強く情動不安定になり、ときに攻撃的、破壊的になるのは、
過去に「見捨てられた」ような何らかの辛い経験をし、それが思春期から青年期、成人期にあるきっかけで思い起こされ、
過剰反応やパニックを起こすのだとも考えられている。
また、最近の生物学的研究では、パーソナリティ障害への遺伝的因子の関与を示す報告が増えている。
双生児研究によると、遺伝的影響の占める割合は、研究によってバラつきがあるが45〜60%と推定されている。
886優しい名無しさん:2011/05/23(月) 12:13:06.02 ID:BGamekWs
45〜60%では、ハイリスクビヘイビアですらないだろうし。

パーソナリティ障害はACと同じで親子連鎖することが既に判明している。
ACと同じで、遺伝的親子でなくとも連鎖する。
887優しい名無しさん:2011/05/27(金) 13:51:15.20 ID:eDSv8PI/
人間は他者を認識する能力を身につけ、社会生活を営んでいくうちに、
「誰かから認められたい」という感情を抱くようになる場合が多い。
この感情の総称を承認欲求という。

承認欲求は、主に子供や何らかのハンデを抱えている人々などの社会的弱者、劣等感に悩んでいる人間、
そして情緒が不安定な精神病患者や人格障害者に強いという傾向がある。

その反対に、自閉症などの他者とのコミュニケーションが難しい、
あるいは既に承認されたという経験があるので、それ以上の承認を必要としない人間は、
それほど強い承認欲求を抱えない。

以上の理由から、承認欲求は先天的な欲求ではなくて、
対他関係を学習する過程で育まれる後天的な欲求である可能性が高い。
888優しい名無しさん:2011/05/30(月) 01:35:44.18 ID:03vKImk3
承認欲求は承認されたい対象によって、おおむね2つのタイプに大別される。

ひとつは他人から認められたいという欲求であり、
もう1つは自分の存在が理想とする自己像と重なるか、
あるいはもっと単純に今の自分に満足しているか、
という基準で自分自身を判断することである。


前者を他者承認と呼び、後者を自己承認と呼ぶ。
劣等感の強い人間や、情緒不安定な人間は自己承認が困難だったり、
あるいはその反対に過大な自己評価をしがちであることは、よく知られている事実である。

また、思い込みが強い人間や被害妄想に囚われている人間の中には、幻想の他者を造り出してしまうために、
自分が他者承認の問題であると思っていても、実際には自己承認の問題であるという錯誤がしばしば発生する。
889優しい名無しさん:2011/05/31(火) 09:12:40.05 ID:Nhy51tRf
また、承認欲求は、どのように認められたいのかという『認められ方』の違いによっても、おおむね3つのタイプに大別される。

ひとつは上位承認で、自分が他人よりも優位な関係で認められたいという欲求である。
こうした欲求を抱える人間は、極度のナルシストか、あるいは他者に対して強い猜疑心や被害妄想を抱えているケースが多い。

つまり、他人が信用ならないから他人を支配する存在として振る舞いたいか、あるいは自己を過大に評価した帰結として、
自分が他人より優れているのは当然であると考えなければ、上位の存在として認められたいとは思わない。
890優しい名無しさん:2011/05/31(火) 09:14:26.15 ID:Nhy51tRf
もうひとつは対等承認で、これは呼んで字の如く他人と自分の関係が平等であることを望む欲求である。
これは、「人並みに認められたい」と考える劣等感の持ち主にしばしば見られる欲求である。

そして、最後のひとつである下位承認は、自分が他人から蔑まれたい、あるいは吹けば飛ぶような存在だと思って欲しいという欲求で、
被虐的な性癖のある人物や、社会的・道義的な責任を背負いたくないと考える人間、
そして他人に依存したい、保護されたいと思っている人間が抱きがちである。
891優しい名無しさん:2011/05/31(火) 09:15:45.19 ID:Nhy51tRf
承認欲求は以上のように分類可能であるが、現実の人間はこれほど単純ではない。

たとえば、強い上位承認欲求を持っている人間が、わざとへりくだった態度をとって相手に優越感を持たせ、
そのことで他者の感情をコントロールしよう、といった行動を採るケースは非常に多い。

これと類似のケースとして、病人や怪我人であること、あるいは不幸な環境に置かれていることを大げさに吹聴することによって、
他人からの同情や歓心をかう(承認される)ケースなどが挙げられる。
892 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:33:38.08 ID:d7zUAq7K
自慢話ばかりしていてキモイ
893優しい名無しさん:2011/06/04(土) 13:07:39.77 ID:QQg7egqt
醜いコピペの自己愛ちゃんwww
894優しい名無しさん:2011/06/08(水) 12:28:34.03 ID:2bjZeSo8
ADHDとパーソナリティ障害が併発する可能性ってある?
たとえば ADHDだと失敗続きで自尊心が著しく落ちてる場合があるけど
そういう場合むしろそれを悟られまいと尊大な態度を取ったり
自分をよく見せようとする人いると思うんだけど。プライドが邪魔するみたいな感じで
895優しい名無しさん:2011/06/08(水) 17:29:21.95 ID:4dSTt1Eo
ある。周りが理解を示さない場合、自暴自棄になってリスカ繰り返し…って俺なんだが

逆に幼児でもボダになりうるかが知りたい。
896優しい名無しさん:2011/06/08(水) 19:04:06.57 ID:gr/YBr0K
DSM-IV
注意欠陥・多動性障害(Attention-Deficit・Hyperactivity Disorder )

E. その症状は広汎性発達障害、精神分裂病、またはその他の精神病性障害の経過中にのみ起こるものではなく、
他の精神疾患(例えば、気分障害、不安障害、解離性障害、または人格障害)ではうまく説明されない。


となってるけどどうなの?
897優しい名無しさん:2011/06/08(水) 22:41:52.44 ID:2bjZeSo8
見分ける唯一の方法ってやはり 小学校の時の通知表とかだよね?
自称じゃなくて第三者の意見ということで
898優しい名無しさん:2011/06/09(木) 18:17:47.53 ID:A2gdyN+P
>>894,896
厳密に言うと、反社会性パーソナリティ障害との合併のみ有り得る。
が、回避性パーソナリティ障害との合併も在り得るとの見解もある。(原仁:H14.3)

>>895
>逆に幼児でもボダになりうるかが知りたい。
小児はパーソナリティ障害(*1)にはならない。
パーソナリティ障害(*1)は、青年期前半以降に顕在化することが前提なので、小児で当該症状を示してもパーソナリティ障害(*1)とは診断しない。

(*1)反社会性パーソナリティ障害を除く。

>>897
そうだね。
パーソナリティ障害は小児期では顕在化しない前提になってるので、幼保小の記録で見分けるのが一番。
899優しい名無しさん:2011/06/09(木) 20:16:15.51 ID:Ko5Xja0k
>>898
おおソースまで示してくれてマジサンクスです。
ところで発達障害の専門医さんにぜひお願いしたいのは
パーソナリティ障害を避けるあまり、本当に該当してる患者さんまで
スルーしないようにしてほしいなということ。
つまり過去の幼稚園や小学校などにおいて明白な史料があるのなら
見ないとか言わないでやってほしいなと。
900優しい名無しさん:2011/06/09(木) 23:25:50.07 ID:74CFOOEh
こうなっちまうことが多い
自分がちょっと過失を犯してしまってすぐに謝るべきなのはわかるのにすぐには謝れない
自分が過失を犯したりとろいことしてしまって相手が怒りを顕わにしてしまったら
急に恐怖を覚えて思考も行動も停止して怯えるしかできなくなる
901優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:37:32.95 ID:KlACMAFx
アスペになりすます人格障害も多いが
自分に気がなくふりむいてくれない定型をアスペ認定する人格障害も多いよなw
902優しい名無しさん:2011/06/11(土) 21:44:15.25 ID:gxzbq8EN
>>901
いるいる なんか専門家でないのにレッテル貼ってドヤ顔してる奴とか
それ単に自分の意見を否定されたことに対する恨みじゃんみたいな
903優しい名無しさん:2011/06/15(水) 05:17:32.36 ID:Hfj68H6y
>>29
わたしに迷惑行為、陰湿な嫌がらせをしかける連中もまさにそのパターン。
あいつら腐ってる。
まともに話ができない。
縁を切るしかない。
人がちょっと優しいとかボランティアしてるとかで
際限なく甘えて依存して利用しようとする。
人脈を悪用乱用する。
いきなりの幼児帰り、というより動物化。
下品で落ち着きもなく、同情または賞賛のためなら
どんな卑怯・姑息・はた迷惑な嘘・演技も辞さない。
過剰PRは真に受けない。
嫉妬、被害妄想、劣等感・・・みんな投射か作り話、話題のポイントそらしだ。
人のリベラルさや寛容さを誤用・乱用する。
縁を切るか遠ざけるしか道はない。
間違っても本人の自主性を尊重したり、
個性とプラスに受け止めたり、
善意や誠意からの助言などしないこと。
そこに奴らはつけこみ、人を翻弄する技術は磨かれているので。
とにかく正論の通じる相手ではありません。
常識、礼儀、よい趣味、上品さ、
美意識、周囲とのよき関係、誰もが当たり前に理解しているルール・・・
連中はそれらすべてを巧みに破壊する術を心得ているのです。
おまけに人がどうにも困り果てて、抵抗または逃亡できなくなるまで
追い詰めます。
904優しい名無しさん:2011/06/15(水) 05:26:25.07 ID:Hfj68H6y
>>25
アトピー、化学物質過敏症、リストカット、摂食障害、
AC、ワープアやホームレス、生保の体験・・・。

それらを通じて人生の真理に到達したとか、
人を見る目に自信ができたとか、
人の気持ち・立場が読めるようになったとか・・・
何も改善されちゃいないか、
むしろ凶悪化している兆候。
905優しい名無しさん:2011/06/15(水) 08:29:54.51 ID:Y2qkr1yG
縁切り宣言、縁を切った自慢は人格障害の特徴
普通の人はそういう話しないし、まずそういう概念がない
906優しい名無しさん:2011/06/15(水) 13:24:23.98 ID:ExLlBgR9
人格障害ってどうやって治療するんだろ
あとさ なり済まされた発達障害リアル患者側は迷惑なわけでしょ

だから自己愛性とかの名前を止めて
相手の自尊心を満足させるような、セレブインテリ症候群とか名前つけて
そっちに行ってもらうようにしてほしいわ。自己愛という名前だと
あたしそれ違うーとかいいだすからな。
907優しい名無しさん:2011/06/16(木) 02:49:45.67 ID:5qKV+/Il
・特定のパターンを認識するとそれを何度も繰り返す
・それ以外の現象が起こると不安感に襲われる

これはアスペルガー症候群の特徴ですか?
908優しい名無しさん:2011/06/16(木) 10:06:26.13 ID:AttuiqnL
本物の人格障害は治らないと思う。悪口、嘘をふりまきつつも器用に立ち回るタイプは
困らない、立ち回れてしまうんで自分が病気とも思わないし直したいとも思わない。

回復するタイプは元々人格障害ではないんだと思う。診断上は人格障害でも。
うまく立ち回れない、嫌われたくなくてイイヒトやって我慢我慢、そのツケでどっかで爆発したり身近な人にあたってしまう
自分でそれわかってて、生きづらくて病院にいく
そんな感じだと思うよ
909優しい名無しさん:2011/06/16(木) 17:15:46.75 ID:/HVQiB1Q
そういえば人格障害者はニートとか無職はほとんどいないよね
対人操作のプロだから仲間を作るのが上手いし
会社でもお局さんみたいになってたりする。

一人ぼっち、数年ニートみたいな人なのか
仲間がたくさんいて社会である程度の地位にいるか
この視点で見分けることってできるかな?
この見解は合ってる?
910優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:05:52.43 ID:dBH481P/
女性の場合なら、ほぼ合ってるでしょうね。
911優しい名無しさん:2011/06/16(木) 19:15:01.25 ID:Bq+uVrGL
まあでも正直
空気は読めるんで人格障害の方がまだいいかもって思う時はある
距離置いてるサイン出せば悟ってすんなり離れるし。

一見人格障害だけど 本当は発達障害や糖質とかじゃねーの?って感じのヤツは
明らかに迷惑ですって示されてもしつこい。わかってくれない
912優しい名無しさん:2011/06/17(金) 16:50:37.09 ID:eOWg90QO
「精神科」 (科学評論社 発行) 18巻3号
http://www.kahyo.com/new-se.html

特集 II 自称○○障害と本物をどう見分けるか

・自称パーソナリティ障害をどう診立てるか
     市橋クリニック 市橋秀夫
・PTSDと「誤診」
      久留米大学神経精神医学 前田正治
・自称アスペルガー障害と本物をどう見分けるか
     昭和大学烏山病院精神科 金井智恵子 湯川慶典 加藤進昌ほか
・『かたづけられない女たち』
      奈良県立医科大学精神医学 澤田将幸ほか
・自称性同一性障害と本物をどう見分けるか
     はりまメンタルクリニック 針間克己


『かたづけられない女たち』を自称と認識しとる
                ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙ <              >
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,   <  グッジョブ !! >>1   >
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、  ∨∨∨∨.| ./∨∨∨∨
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\.       |/
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(´・ω・`)
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(    )
913優しい名無しさん:2011/06/18(土) 01:00:54.82 ID:zaSWJmlE
自称かそうでないかは社会との接点のレベルで分かるだろ
あとは子供の頃の記録 成績表とかの通信欄なんかを見ても
自称の人は何も指摘されてないわけですよ

つまりこれらの過去の情報と現在の社会的地位
そして今目の前にいる患者の微細な様子ですぐに分かるよ
ADHDも演技したってすぐにバレる、精神科医も長年やってれば
こいつは本物か偽かなんて簡単に分かるさ。
914優しい名無しさん:2011/06/18(土) 23:51:18.57 ID:zxj1Fmlf
さささて
915優しい名無しさん:2011/06/19(日) 13:30:07.03 ID:XEQ9+Yex
脳は、非常にエネルギー効率が良く動くように出来ており、脳の中でよく働いている場所には多くの血流が流れ、あまり働いていない場所では血流が
低下する、という自動的な血流調節機能があります。ということは、脳の各部位の血流がどれだけかを調べれば、その時に脳のどの部位がどの程度
使われているかが分 かるのです。この方法によって、境界性人格障害の患者や、衝動コントロールに問題のある人たちは、前頭前野の血流が低下
していること、つまりは前頭前野の 機能が低下していることが示されたのです。
 さらに、前頭前野の機能を反映すると考えられている幾つかの神経心理学的な検査があります。その中でも、概念形成や思考の柔軟性を調べる
テストを行う と、境界性人格障害患者では、健常者に比べて、明らかにそうした機能が低いことが示されています。境界性人格障害の患者は、一般
に知能全体としてみると低くはないことが普通ですし、非常に知能レベルの高い人もいます。そういう患者でも、前頭前野機能を反映する、概念形成
や思考の柔軟性を見るテストを行う と、驚くほど成績が低く出るのです。これは一体何を意味するでしょうか?
 前頭前野の機能が低い、という事実は、境界性人格障害の患者に見られる臨床上の特徴に非常によく当てはまります。前頭前野機能の1つであ
る衝動コント ロールが悪いために、この疾患患者によく見られる爆発的で衝動的な行動パターンにつながります。物事を計画的に遂行していくのが
困難で、ついつい衝動的な 行動にとびついてしまいます。はたから見ていると、どこか無計画で思慮深さに欠ける行動になってしまうでしょう。短期
的には刺激的で「快感」に感じられる が、長期的には明らかに自分に不利になってしまうことを、しかし我慢できずにしてしまう傾向は、神経心理学
的検査でも示されていますが、少なからぬ患者が こうした問題を抱えています。中には、病的なギャンブル嗜癖になっていたり、対人関係嗜癖(「
恋愛中毒」)になっていたり、買い物嗜癖(「買い物依存 症」)になっていたりする人もいます。前頭前野機能は、他者との共感的なコミュニケーション
に必要であるのですが、この機能が弱いことによって他者との情 緒的なコミュニケーションが効果的に行われる事が難しくなってしまっていることも、
臨床的な事実に一致します。私自身が行った研究によっても、境界性人格 障害の患者は、特に主観的な体験について、非常に漠然ととらえてしま
う傾向があり、しかもそれを非常に漠然としてしか他者に伝える事ができないために、相 手に十分には伝わりにくい、非効果的なコミュニケーション
をしがちであることが示されています。このために、他者に誤解を与えやすく、また他者の気持ちを 誤解して捉えやすく、コミュニケーションにずれ
を生じてしまいやすいでしょう。また、このように他者との情緒的な交流が効果的にできないことから、孤独感 や孤立感、他者との違和感を感じや
すいことになってしまうでしょう。さらに、自分自身の気持ちについても、他者の気持ちについても、漠然としてしか認識し ていないことが多いために
、自己イメージも、他者イメージも、漠然としていて、一貫性のないものになりがちなことも、容易に推測できます。
 前頭前野機能の低さだけで、境界性人格障害の問題を説明しようとしていることに、異論がある方もいるのではないかと思います。前頭前野機能
が低いのは、 境界性人格障害に限った問題ではないからです。統合失調症ではもっと前頭前野機能が低いですし、自閉症スペクトラム障害でも前
頭前野機能が、少なくとも一 部は、もっとより大きく障害されています。単純な知的障害の人も、脳の他の機能も低いですが、前頭前野機能も低い
のです。じゃあ、なぜ境界性人格障害の患 者ばかり、あのように強い「辛さ」を訴え、「空虚感」や「見捨てられ不安」を訴えるのでしょうか?私は、こ
の点については、前頭前野機能の低さの問題と、 他の機能の良さのアンバランスさが、辛さの原因の1つになっているのではないかと考えてもいま
す。

http://home.e08.itscom.net/psykoba/library2.html
916優しい名無しさん:2011/06/20(月) 00:54:02.75 ID:qFZttVlH
>>915
アスペだね
917優しい名無しさん:2011/06/20(月) 16:47:30.10 ID:s+kTBnm5
あいつら笑顔がキモイよな
そうかと思うと他の時は無表情
918優しい名無しさん:2011/06/20(月) 19:23:34.44 ID:t+bEwlee
人格障害っていちいち人を探る目付きして気持ち悪いよな
試し行為して反応伺ってる時のグリグリとか特に酷い
表情もこれ見よがしの演技的だし

キモッて顔してやったらスーッと離れて行くから笑えるわ
皆にばれてるからそれwww
919優しい名無しさん:2011/06/20(月) 20:13:22.60 ID:9iF+ytk4
アスペにとって最強の厄介は人格障害よりも
自覚ない統合失調症だと思いますけどね
人格障害は空気は読めるんでひたすら無視すれば離れてくれますが
糖質は何十年でも粘着します
920優しい名無しさん:2011/06/20(月) 21:02:22.70 ID:UVBJ+/RD
>いわゆる境界例については興味深い体験があります。私は矯正施設で患者さんを診ていますが、そこには外部の病院でボーダーラインという診断のついた人がわりとたくさんいます。
>ところが、彼らは矯正施設の中ではボーダーライン病像を呈さないんです。私の体験からいえることは、人為法則が物理法則と同じくらい強固に守られているところでは、ボーダーライ
>ンというのは機能しないというか、顕在化しないのではないかということです。そういった意味では、ボーダーラインの多くは医原性ということができるでしょう。
http://psychodoc.eek.jp/abare/bpd.html

規則のある環境で安定するというのはASっぽいと思うのだけれど、どうなのだろう?
BPDと診断された人が本当にBPDなのかどうかはわからないけど
921優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:14:27.57 ID:tPz360tr
そりゃあ深入りしてない人間はすぐ切り捨てるだろうが
タゲったら墓まで道連れだろボダは
都合のいい部分だけ言うなよ
あと統合失調症は病気だからそうなるのはしょうがない
やたらに貶めるな
922優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:22:46.97 ID:BNVdmQWh
糖質だって元人格障害だよ
元々なんの問題もなく糖質になる人なんて稀
迷惑なものは迷惑
923優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:28:27.54 ID:31b06R1U
>>922
アホwww
924優しい名無しさん:2011/06/21(火) 14:35:58.78 ID:tPz360tr
人格障害は人の事を疑い過ぎて妄想から統合発症する事が多いみたいだが
大抵の統合はなんでもない普通の人だよ
925優しい名無しさん:2011/06/21(火) 16:35:45.96 ID:7t17KFHH
>>924
うんそんな感じ
発病前からサトラレって感じに行動言動が幼稚で(すぐキレてかかったり聞いてもないのにいらぬ嘘ついたり)
30歳過ぎたらだんだんオカシクなっていった感じ
926優しい名無しさん:2011/06/21(火) 18:24:01.20 ID:CJCkzizw
統合失調はドーパミンが多すぎるんだよ
だから妄想が出る
つまり人格障害とは違うわけで薬飲まない限りは直らない
927優しい名無しさん:2011/06/21(火) 19:17:01.21 ID:31b06R1U
>>924 >>925
アホアホwww
928優しい名無しさん:2011/06/21(火) 20:08:18.05 ID:1Y7Zk47C
本人乙
929優しい名無しさん:2011/06/22(水) 00:07:50.82 ID:uyQTmJkY
→子供の頃の情報ありますか? →NO
→現在の社会地位で問題ある? →NO

結構簡単に見分けられるよ。
大体自称の人は子供の頃の情報に該当する症状がない
930優しい名無しさん:2011/06/22(水) 08:24:50.33 ID:gOXJX+GD
親との関係が悪くて証言が得られないとか、
通知表が手元にないとか言い訳しそうな予感
931優しい名無しさん:2011/06/22(水) 12:50:50.97 ID:uyQTmJkY
>>930
それはありそうだよね。でもさー今30代とか40代で該当者なのに
捨ててしまって途方にくれてる人もいるんだよね
そういう人に対して失礼だと思ってほしいよね。
それに医者の立場に立てば この患者リアルなのか単なる薬目当てなのか
人格障害者が構ってほしいのかどれなのか分からない場合が多々ある
演技の上手い人もいるからね。だから 第三者の感想が非常に重要となるわけだね。
932優しい名無しさん:2011/06/23(木) 11:05:55.16 ID:KD7SqrEh
>>931
あんたバカぁ?





つか、バカ決定w
933優しい名無しさん:2011/06/23(木) 15:08:44.15 ID:m6Zd1DB5
>>931さんも一つの典型ですよね
934優しい名無しさん:2011/06/23(木) 17:51:15.67 ID:v3xJc4rp
まともに診察される必要がない程度なら、発達障害にこだわる必要もない程度なんだろう
わざわざ名乗る必要もない程度
こだわる理由が何なのかってことだよね
935優しい名無しさん:2011/06/24(金) 07:34:33.06 ID:CRP5kldW
通知表ってずっと取ってある家(五段階評価で五が並んでるからうれしくて)
な家と、悲惨すぎるので捨ててしまうのと二手に分かれるみたいよ。
936優しい名無しさん:2011/06/24(金) 14:57:14.87 ID:BeY+Ze6P
前頭葉を鍛えよう
937優しい名無しさん:2011/06/25(土) 20:22:23.90 ID:EvhWROQY
>>875
>本人が成り済ます→ミュンヒハウゼン症候群の疑い

>子どもを発達障害認定したがる→代理ミュンヒハウゼン症候群の疑い

配偶者を発達障害認定にしたがる→代理ミュンヒハウゼン症候群の疑い
938優しい名無しさん:2011/06/27(月) 01:29:51.72 ID:dSn9DGf3
初診の前に看護師が 昔の成績表などで指摘はされていますか?と一言聞くといいんだろうね。
人格障害者の場合は小学校の時に授業中立ち歩くとか衝動的に何かして問題が
起きてますというようなことは通信欄に書いてないからね。
939優しい名無しさん:2011/06/27(月) 04:51:27.08 ID:OOVRVr/S
教えてほしいんだけど 自閉症は高度な嘘をつけますか?
940優しい名無しさん:2011/06/27(月) 17:17:48.94 ID:t0F/g9ZC
>>938
ワナビーにヒント与えんでも…
941優しい名無しさん:2011/06/28(火) 12:56:01.71 ID:a+djmhPP
だからセレブインテリ症候群とか名前を変えてそっちで診断してもらうようにすれば
発達障害がターゲットにはされないんだよ

人格障害者は発達障害を坂本竜馬だー エジソンだーとブランドだと思ってるわけよ
自分が社会で問題起こすのは自分のせいではなく、そういうインテリさを他人が
理解してないからだという解釈だから、いくらアナタはアスペでもADHDでもなくて
自己愛です って言われても認められないわけよ。
今までの私は何だったのかプライドが傷つくってね

そこで自己愛をセレブインテリ症候群と自己愛の人の自己愛をくすぐるような名称にして
そっちへ行ってねとやる これがベストな解決策
942優しい名無しさん:2011/06/29(水) 02:13:46.64 ID:dThdA1B+
親子関係がどうだったかでも判別しやすい
子供時代に親から虐待されてたり、支配されてる関係は発達障害かどうか疑わしい
943優しい名無しさん:2011/06/29(水) 05:46:58.70 ID:XTdkce3r
子供時代親に支配されてるとどうなるんですかね?
発達障害のような症状を成人後示したりするとか?
944 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/29(水) 10:03:30.77 ID:jtmMI1Lb
発達障害も、他のターゲットにされやすい病気同様、人格障害への対処はしていたんだ。
その対処というのが「発達障害は子どもの病気」というもの。
人格障害は大人(青年期以降)だけのものだから、発達障害=子ども、としておけば、それだけで人格障害ブロックは完璧だった。
しかし、人格障害者共が診断基準の隙を突いて「成人の発達障害」なんちゅうものを人格障害に都合よい形ででっち上げたもんだから、「子どもの病気」ブロックだけで油断して何ら人格障害対策していなかった発達障害界が一気に蚕食されたわけだ。

セレブインテリ症候群も悪くないけど、他の病気に倣い、「ADHDU型」「アスペU型」とするのが無難かな。(e.g 糖尿病のT型とU型)
そしてU型は、従来型(T型)とは全く異なる対処法(人格障害用の対処)を明示しておく。
945優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:02:13.42 ID:FFn7t0c8
>>944
>そしてU型は、従来型(T型)とは全く異なる対処法(人格障害用の対処)を明示しておく。

これやったら目ざとく逃げるんだよな
最近だと新型うつ病がそうだった
疾患概念の出始めには多くの人が大喜びで飛びついたけど
治療法が厳しいものだったり、要するにボダだろって話になったから
今もう誰も自称しないよね
946 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/29(水) 19:15:00.12 ID:jtmMI1Lb
>これやったら目ざとく逃げるんだよな
とりあえずは、それでもいいよ。
発達障害ばかり集中的にターゲットにされてる現状よりはマシ。
少なくともU型創設により、「アタシ成人の発達障害」と云ってる中にはU型(=人格障害)が混じって居ることをエビデンスとして広く一般に示すことができる。
947優しい名無しさん:2011/06/29(水) 19:55:47.74 ID:XTdkce3r
ところでやっぱり自称発達の人格障害さんは
子供の頃の通知表とかでは何も指摘されてないだろうし
ハイパーアクティブすぎると掃除できないとそういった指摘はないでしょ
そこんところですぐにバレると思うんだけど。いくら本とか見て事前勉強して
医師の前で切々と捏造しても過去までは無理w ついでに親からも話し聞けばなおいい。
さらに人格障害者って対人操作のプロだから実社会で何度も首になったり
ニートになったりとあからさまな問題は生じてないんだよね
むしろ会社ではグループの頂点にいたりして金稼ぐのも上手い。
そういう複数の情報みればすぐに判明するだろうよ。
948 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/29(水) 20:35:33.08 ID:jtmMI1Lb
自称発達の人格障害は、次々と人格障害に都合のよい屁理屈を創作しております。

・通知表に指摘がないのは「頭の中が多動」。
・親から問題行動を指摘されないのは「頭の中が多動」。
   頭の中だけが多動で行動には出ないから、通知表に指摘されないし親も気づかない
   との、精神科診断基準を完全に無視した都合のよい理論を構築。

・掃除片付けをすると自己愛が傷つくのでしたくない。
   掃除片付け家事労働=下等労働との意識が強い中高年世代に顕著。
   ここで出てくる言い訳が「片付けられない」。
   「・・・られない」は、責任が自分以外にあることを示す語意であることに注目。
・会社では単純労働は自己愛が傷つくのでしたくない。
   下等労働をすると自己愛が傷つく。
   ここでの都合のよい言い訳は「単純労働は苦手。創造的な仕事が得意」。
949優しい名無しさん:2011/06/29(水) 22:48:41.44 ID:XTdkce3r
自称発達は本当に迷惑
こいつらのせいでリアルの発達障害の新規患者がなかなか診てもらえないという
状態が日本では起きてる。
さらに医者自身も今度来る患者はどうなんだろうなーと毎回自分がだまされないか
気を使わないといけない。

つまり人格障害さんは自分だけじゃなくて本当に該当してるリアル患者と医者に対して
すさまじい迷惑となってるってことです。
950優しい名無しさん:2011/06/30(木) 08:23:24.83 ID:MlBQi/CD
過去から学んでみないか?
成りすましの多かった疾患がどうやって追い返したか?

と思ったが、ボダが評判をさんざん落として
そうなると次の成りすましに移るだけで
元からいた人が散々迷惑するパターンしかなかった

うつ、パニック、PTSD、解離、AC
単純型統合失調症、非定型精神病、双極2型、発達障害
いろいろ流行り廃りはあったけど全部このパターン
951優しい名無しさん:2011/06/30(木) 08:26:21.03 ID:MlBQi/CD
最近はボダは自分をボダと思わないというのを
逆手に取るのまで出始めた。
「あたしってちょっとボダっぽいところがあってぇ〜
でもそう思うって事は違うよねぇ〜」
だってさ。どこまで壊れてんだよって思う
952優しい名無しさん:2011/07/01(金) 00:31:14.13 ID:aY3Cx1fq
私って自己愛っぽい
過度な賞賛とマニピュレーションが得意なんだよね
治さなきゃ

こう言える時が治癒へ向かうときなのだろうけど
どうもこういうのは聞かないよね。現実の自分と対峙することが恐ろしいというか
化けの皮という嘘の着飾ったペルソナがズリ落ちる事が怖く手仕方ないのかもしれない
だから医者と向き合っても暴言吐きそうだよね。
まずは自尊心が地に落ちても自己と向き合う必要があるのだが・・・
953優しい名無しさん:2011/07/01(金) 08:50:40.47 ID:1vY+yZtc
自己愛はやんばる医師のジャイアン(自己正当化型ADHD)も利用する。
あれってほぼ自己愛だからな。

あたし、ジャイアンだから〜〜〜〜
954優しい名無しさん:2011/07/01(金) 09:05:54.35 ID:Q2KkTTSR
次スレどうしよう
955優しい名無しさん:2011/07/01(金) 21:15:08.54 ID:HxbhziOn
>>949
>>950
>>951
激しく同意。

>>952
>私って自己愛っぽい
>過度な賞賛とマニピュレーションが得意なんだよね
>治さなきゃ
こんな発言が自己愛から出たら警戒要でしょう。
自己愛カムアウトを逆手にとり(>>951)、自己愛を高めるトンデモ屁理屈に結びつけるか、タゲを攻撃して自己愛を高めるかするつもりでしょう。

>>953
件の医者のHP説明は、人格障害と発達障害を見事に取り違えたものとなっております。
わざとそう書いてるのかもしれないが。
でないと地方の離島という土地柄、発達障害を自称してる人格障害から猛攻撃を受ける危険があり、開業し続けることができなくなる恐れあるからかも。
地方の離島ですからコミュニティが狭いでしょうし、対人操作が最得意な人格障害がこぞって荒らし出したら手がつけられなくなりそう。

>>954
すまぬ。オレは立てられない。
だれか頼む。
956優しい名無しさん:2011/07/03(日) 15:05:17.68 ID:mEEdv74e
アダルトチルドレンとADHDやアスペが併合する可能性がたまに論じられるけど
これは正しいの?
957優しい名無しさん:2011/07/03(日) 17:06:23.59 ID:EhOT19ug
>>956
小児には当てはまらないが「ADHDやアスペ」を「人格障害」に置き換えてみると

『アダルトチルドレンと人格障害が併合する可能性』

となり、ごくありふれた人格障害の一説になる。

子どもをアビューズドしてる本人が、「ADHDやアスペを自称してるが実は人格障害」であれば充分すぎるほど有り得る。



既出だが「アタシは○○先生からADHDアスペと診断されてる(だから人格障害ではない)」が、なりたがり人格障害の否定にはならないことに注意。
患者が本当に人格障害の場合、医者は「アナタは人格障害です」とは告知しないのが普通。患者が望むような病名を可能性として告げることが多い。

e.g ADHDアスペになりたがってる人格障害の場合
「アナタはADHDアスペの可能性が高いですね」
「おそらくアナタはADHDアスペでしょう」
間違っても「アナタは人格障害です」とは告げない
958優しい名無しさん:2011/07/03(日) 18:31:48.17 ID:mEEdv74e
>>957
なるほどね、最後の人格障害ですと告げない点はなかなか上手いかわしかたかも。

あと人格障害ってやっぱり普通に会社に勤めてるよな?
周りから嫌われるかorグループ作って頂点にいるかw
ニートになってる人っていない感じ。
ADHDやアスペでよく重視される「現時点での重大な社会適不適合」
これには人格障害者は当てはまってないと思うんだな。
ついでに何度も言われてるように子供のころのエピソードがない。
親でも呼びつけて聞いてみればすぐにバレるw
959優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:12:31.41 ID:bql7o66M
>>958
社会適応出来てる時点で発達障害とはいえないからな

DSM‐IVにもこう明言されてる

<アスペルガー症候群>
C.この障害は、社会的・職業的あるいは重要な機能の領域において、臨床的に明白な障害を引き起こす

<ADHD>
D. 社会的、学業的または職業的機能において、臨床的に著しい障害が存在するという明確な証拠が存在しなければならない
960優しい名無しさん:2011/07/03(日) 19:13:37.36 ID:mEEdv74e
>>959
サンクス やっぱりこの点重要だよね。
961優しい名無しさん:2011/07/04(月) 00:55:45.74 ID:xmqd8Z8Y
>>7
>自己愛性(演技性)人格障害、境界性人格障害の人は、一見すると普通の人です。
>会話を交わしても、精神的な障害があるなんて全くわかりません。
>しかし、その人と長く関わっていると、だんだん「何かおかしい」とわかってきます。

>>272
>少々交流を持ったくらいでは人格障害と見抜くのは難しい。
>ましてや最初から人格障害と見抜いて関わらないようにするのは不可能。
>だからこそ、これらの人格障害が他害中心のクラスタB指定されているのだから。

>相手と上手に関係遮断することも人間関係のひとつ。
>概して人間関係が下手な発達障害者が人格障害者のタゲにされる所以も、このへんにあるのだろう。

タゲられた経験があったり勘の良いやつなら気付くのかもしれないが、
発達障害者はなかなか気付かないからよりタゲられやすい。
簡単に対人操作されちまうんだろうね。
寂しいやつは構われて嬉しがることもあるしな。
962優しい名無しさん:2011/07/04(月) 01:24:17.57 ID:xmqd8Z8Y
>>958
>ついでに何度も言われてるように子供のころのエピソードがない。
>親でも呼びつけて聞いてみればすぐにバレるw

>>80
>小さい頃のエピソードが無いもんだから「頭の中が多動だった」「小学生の頃は妄想の世界で生きていた」など、
心理学を少しでも知ってる人ならば恥ずかしくてとても言えないようなことを連発。

ADHDなら、ADDで多動がないから目立たなかったというパターンを使うんじゃないの。
あとは忘れ物が多かった、なんて言いそうだがな。
963優しい名無しさん:2011/07/04(月) 06:36:39.23 ID:yAg2R/UM
>>958-960
「親を呼びつけて」のケースだが、人格障害の振る舞いは大きく2つに分かれるようだ。

イ)親との関係が悪いので呼べないと主張。更に感情論を絡めてくる。 (e.g. >>931)
ロ)診察室内で人格障害が親の会話を巧みに誘導。都合のよい証言を親にさせる。
    (「忘れものあったよね。ホラ小学○○生のときに・・・」と親に水を向ける、など)


人格障害は、極些細なことをエピソードに使い社会不適応と訴えることが多い。
よく使われるのが「単純労働ができない」というもの。実態は自己愛が傷つくのでしないだけ(>>948)なのだが。
単純労働ができない(実態は自己愛がry)エピソードを足がかりに、会社をクビになるとか毎日怒られ続けて死にたくなるとか、話を飛躍させて、さも「著しい障害」かのように訴える。



>>961
発達障害の中でも、社会経験のある成人アスペは気づくのが比較的早いようだ。
人格障害の対人操作の中には、相手の思い込みなどの冗長部分を巧みに操って相手を自分の都合のよい思考に導くというものがあるが、これがアスペには通用しない。
(アスペは定型とは大きく異なるモノの考え方をするため、人格障害はアスペの持つ思い込みを操作することができない)
よって強い違和感を感じるアスペは多く、対人操作している相手を「非発達障害」と自己判断することができるようだ。
ただし、気づくようになるにはある程度の対人経験(アスペ風に言うと"学習""勉強")が必要になるようだが。



>>962
>ADDで多動がないから目立たなかったというパターンを使うんじゃないの。
>あとは忘れ物が多かった、なんて言いそうだがな。

「乳幼児の頃は目立たない、手のかからない子だった」は、人格障害を鑑別する重要なエピソード。
忘れ物についても、こういう連中によくよく聞いてみると、定型でも有り得るくらいの忘れ物レベルだったりする。
964優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:21:06.73 ID:jny3Do8f
なりすまし同士でつるんだりもする?

よくなりすましが自助会とかに出てきてぐちゃぐちゃにしてしまうと聞くけど。
965優しい名無しさん:2011/07/07(木) 08:52:54.36 ID:i31kvw5C
>>964
人格障害は発達障害と違ってコミュニケーション能力には問題ないので、つるむ、つまり集団を形成維持することは全く普通にできます。

つるんでいることにより互いに自己愛を増幅できる間柄の場合は、盟友と呼んでもよいほど親密に行動します。

自助会の問題ですが、現在、成人発達障害の自助会なるものの殆どが、人格障害者で占められております。
これは発達障害者の「集団を形成しづらい」という性質からくる根本的問題で、
自助会発足当時は発達障害者が多数を占めていても、元来集団形成が苦手な発達障害者が徐々に脱落し、人格障害者が残る結果となってしまいます。

ご質問の「なりすましが自助会に出てぐちゃぐちゃにする」ですが、実は参加者の方が人格障害ばかりで、ぐちゃぐちゃにしているのがネイティブな発達障害であるケースも多く見受けられます。
966優しい名無しさん:2011/07/07(木) 09:59:02.78 ID:jny3Do8f
>>965
ありがとう、納得した。

>つるんでいることにより互いに自己愛を増幅できる間柄の場合は、盟友と呼んでもよいほど親密に行動します。

よく見かけて不思議に思ってたんだけど、なるほどね。
似た者同士でお互いを利用しあってるという訳か。

>ご質問の「なりすましが自助会に出てぐちゃぐちゃにする」ですが、実は参加者の方が人格障害ばかりで、ぐちゃぐちゃにしているのがネイティブな発達障害であるケースも多く見受けられます。

確かにそれはあるだろうな。
なりすましの方がコミュ力はあるからね。
967優しい名無しさん:2011/07/08(金) 10:00:36.88 ID:9zWqyHwc


ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1310086532/
968優しい名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:55.76 ID:cwDFzqjj


ところで特定不能のPDDNOSというのは実は自己愛のことも含めたりする?
患者によってはADHDやアスペと決め付けていて結論ありきで
いろんな病院ハシゴしてるらしいのだが。
969優しい名無しさん:2011/07/09(土) 11:48:20.10 ID:NvS3cbE/
ADDとPDDNOSは、どちらも典型例(ADHDおよびPDD)と比較すると以下の共通した特徴が見受けられます。

・発症年齢が遅い(乳幼児期発症ではない)
・症状が非定型的(ADHDないしPDDの特徴を完全に備えていない)
・一見すると典型例(ADHDないしPDD)に見えない

発症年齢は別として、他の2項は新型うつ病・双極2型・非定型精神病・単純型統合失調症でも見られる特徴であることに気づきます。
>>950にあるとおり、これらは人格障害がなりすます病名として挙げられるものばかりです。
970優しい名無しさん:2011/07/09(土) 15:00:24.45 ID:YfpDg6ms
成りすましってさ その当人のせいで

専門病院が激混み→エア患者のせいでリアル患者までが見てもらえない事態が発生

ってことをどう思ってるんだろ。
971優しい名無しさん:2011/07/09(土) 17:25:33.61 ID:4IUUVXiJ
>>970
『ドクターショッピングしてる連中のせいで、アタシたちは迷惑してる』
とか思ってんじゃね?

エア患者は「絶対に自分は悪くない」だからね。
972優しい名無しさん:2011/07/09(土) 18:38:22.22 ID:Rz4Iaj7x
自分が人格障害かアスペかわからない
そういう状態なんですが判断してもらうにはやっぱり医者しかないのかな?
人格障害でアスペってオチになりそうだけど
973優しい名無しさん:2011/07/09(土) 19:08:08.14 ID:4IUUVXiJ
>>972
テンプレ参照(>>2-10)汁。
発障と人障の鑑別ポイント書いてある。
974優しい名無しさん:2011/07/11(月) 07:25:23.64 ID:Hl762j2F
>>973
人格障害としての負の面はあるけど器用さがまるでない
やっぱ病院行くわ
975優しい名無しさん:2011/07/11(月) 17:41:59.05 ID:8V/9qUCv
>>974
対人操作する器用さがないなら、少なくとも自己愛系の人格障害ではない、と言える。
その素質があっても実際に他害を与えていないから。

ただ、人格障害というのは自覚がないのも特徴のひとつだから、何とも言えないがな。
病院行っても、医者から人格障害ですと告知されることはまずないし。
難しいな。
976優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:42:56.09 ID:AW7U222s
PDDNOSの解説にはよく、アスペルガーと同じ対処法でよい、と書かれています。
これはPDDNOS≒アスペルガーという意味とは違います。

アスペルガー患者への対処というのは、
・字義どおりの伝達とし、もって回った言い回しや感情的ニュアンスを含まないようにする。
・患者の世界感を尊重し、みだりに話しかけたり誘ったりしない。
・全てのルールを明文化し、曖昧にしない。
他にも細かい取り決めがありますが、往々にしてパーソナリティ障害患者治療時における治療者心得とダブる部分が多いのです。

パーソナリティ障害患者にこのような対処を施すと激しい感情の起伏を示す場合が多いです。
パーソナリティ障害患者の治療は、一度患者本人が持ってるペルソナを完全に破壊する必要がありますので、どうしても患者に苦痛を与える対処にならざるを得ません。





これが徹底できればPDDNOSという病名がパーソナリティ障害患者の受け皿になれるのでしょうが、現実にはPDDNOS患者のうちパーソナリティ障害とおぼしき患者達が、
PDDNOSを含めた自閉圏の解釈そのものを捻じ曲げているフシすらあります。
よく耳にするのが

・対人関係に問題がないアスペルガーやPDDNOS
・コミュニケーションに問題がないアスペルガーやPDDNOS

自閉圏の三つ組、完全無視です。
977優しい名無しさん:2011/07/12(火) 13:49:58.48 ID:BZc/bySE
どうでもいいから社会に出てくんなよ発達障害者が、とやんばるの精神科医が申しておりました
978優しい名無しさん:2011/07/12(火) 14:00:39.99 ID:Q/qS48Xc

やんばるの精神科医の言なら、発達障害を人格障害に置き換えないと。>>953>>955


「どうでもいいから社会に出てくんなよ人格障害者が」ということですな。

979優しい名無しさん:2011/07/13(水) 04:31:01.23 ID:zbOTDWJ3
なんかこのスレしっかり議論してるな
メンサロじゃなくてメンヘルのがよさそう


俺はアスペ疑惑なんだが、はっきり言って社会で困ってないんだ
空気は読もうとすれば読めるレベル
会話は単語の羅列である程度可能(唯一ゆとりでよかったと思える)

ただ、人の気持ちが汲めない
目配せには意味があるとわかっても、何を伝えたいのかわからない
とかで悩んでる
あと文章を書くと山田悠介調になる(文脈が破綻してたり、内容・単語を繰り返してたり、など)

もう診断できないのかな・・・
自分がアスペって自信はある程度あるし、そうでなくても俺(若しくは俺の思考回路)が異常なのは確実(何にもなくとも自己性愛だろうし)
980優しい名無しさん:2011/07/14(木) 12:06:07.61 ID:gBCuzeHp
>>979さん、はじめまして。

>ただ、人の気持ちが汲めない
>目配せには意味があるとわかっても、何を伝えたいのかわからない

この症状ですが「会社で」「家庭で」「学校で」など、特定の場所や集団でのみできないということはありませんか?
或いは逆に「会社で」「家庭で」「学校で」など、ある特定の場所や集団ではできる、ということはありませんか?
981979:2011/07/14(木) 23:23:40.34 ID:d/eAwO2z
>>980
>>979 l.4)一応思考回路をフル稼働すれば似たようなことができる
かなり短絡的にだけど
「あいつはこう思ってるに違いない」みたくなる
顰め面=自分(対象)のことを嫌っている
自分の出力の後に笑ってくれる=自分の今言ったことは面白いらしい
みたいなチャチなもんだけど

どこで、とかは限定されないね どこでも
982優しい名無しさん:2011/07/15(金) 09:42:37.48 ID:CYzzMAVA
>>981=979

>かなり短絡的にだけど
>「あいつはこう思ってるに違いない」みたくなる
>顰め面=自分(対象)のことを嫌っている
>自分の出力の後に笑ってくれる=自分の今言ったことは面白いらしい
>みたいなチャチなもんだけど

定型(自己愛性も思考パターンは定型)もアスペも、五感からその程度の情報しか得てないよ。

定型とアスペの違いは、得た情報を脳内でどのように処理するかだ。

多くのアスペは五感で得た情報をそのままの形で『記憶』し、過去同じシチュエーションが一番多かったパターンを正解としてアクション(出力)を起こすようだ。
これを『パターン・マッチング』と呼称したアスペもいた。

定型は、五感で得た情報を『感覚』で受けとり、経験から体得した条件反射で対応する。
つまり、良い意味での『脊髄反射』なわけ。

このどちらでもないなら、アスペでも定型でもない、例えば適応障害とか記憶障害とか、かもしれないし、定型なんだけど経験が不足してるだけ、かもしれない。

余談だけど、自己愛性の場合は、経験そのものが不適切だったため、定型パターンの『感覚』『脊髄反射』のアクション(出力)が、極めて不適切になっている。
983優しい名無しさん:2011/07/15(金) 13:40:40.11 ID:Aq4riJGs
・都内で震度5の時 被害の様子が見たいと店員の制止を振り切って
 デパートの食器売り場に押しかける
・兄の葬儀の席で喪主の甥に葬儀に来てくれと頭下げなかったと喚きだす

これって人格・あすぺどっちだと思う?
あきらかにおかしいと思うんだけど家族が認めないので
ほったらかしなんだよ
関わりたくはないんだけど関わらざるをえない間柄なんで困ってる
984979:2011/07/16(土) 01:29:01.14 ID:nkMwtwRq
>>982脊髄反射みたいなのは全然無い
対話は全部「え〜っと、」とワンクッション置かないと始めらんない
985優しい名無しさん:2011/07/16(土) 08:55:46.62 ID:TgPksD9J
次スレ

ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者(実質part2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1310086532/
986優しい名無しさん:2011/07/16(土) 10:05:47.77 ID:EvbR2oJO
有沢水美子
987優しい名無しさん:2011/07/16(土) 11:46:03.46 ID:bWdWHAjc
自己愛起因の人格障害者が一般人(タゲを除く)に見せる姿に「こだわりがない」「気にしない」というのがある。
まるで相手の意見を尊重する大きな人のように見える。

これは、自己愛にのみ執着することの裏返し。
自己愛さえ傷つかなければ、相手の意見そのままでも一向に構わないし、何されても何しても気にならない。
ただし、自己愛が満たされることには異常なまでに執着し、また自己愛が傷つきそうになると狂ったように反応する。

中毒患者と同じ。
「自己愛」の中毒にかかっているといえよう。
988優しい名無しさん:2011/07/16(土) 15:24:48.28 ID:xsUOecA6
>>959
>DSM‐IVにもこう明言されてる

><アスペルガー症候群>
>C.この障害は、社会的・職業的あるいは重要な機能の領域において、臨床的に明白な障害を引き起こす


>これ見ると、

><ADHD>
>D. 社会的、学業的または職業的機能において、臨床的に著しい障害が存在するという明確な証拠が存在しなければならない


うーん、これだとアインシュタインやエジソンはアスペやADHDじゃないということになってしまう・・・
後プログラマーとしてバリバリやってるのは当然適応している状態になるよね。
でもITの地シリコンバレーではアスペや自閉症の子の割合が明らかに高く、アスペをシリコンバレー症候群というのだとか。
だから、おれはスペクトラムで捉えたほうがいいと思うけどな。
病名って、治療の対象とするためのある種のレッテル貼りのようなものであって。
アスペか否か、みたいな2分法で考える必要はないんじゃないかな。
少なくとも、シリコンバレーの件が事実だとすれば、アスペ的な遺伝子をもっていながら適応できる人はごまんといるということになる。
少し前のアエラでは、東大生の3人に一人くらいは軽いアスペ、みたいな記事も出てた。
話し方や歩き方、雰囲気が、なんかちょっと変わってるな、3人に一人はそんな感じですよ、というリア充の発言が紹介されてた。

おれはアスペは個性とかんがえているよ。悪い面が目立ったら、治療の対象にするため病名をつける、と。
でも安易に病院行くのもどうかと思う。IT等に秀でないアスペも、昔は職ふつうにあったんだって。
今の時代が機械化されてアスペ向けの単純な仕事が減っている、あっても騒音等でストレスに弱いアスペには辛いものが多い、
そういう社会で、無理に社会に合わせるために無理やり薬で矯正?なんか違う気がする・・・
おれはSSRI3か月飲んでたけど、一週間アレがなくて怖くなってやめた。新記録だったね。
しかもその後3カ月も便秘続いて、もう治らないかと思った。今はなんとか治ってほっとしているところ。もう一生薬は飲みたくない。
症状がひどくて気が狂いそうになったこともあった。でも、それも時間が解決してくれるかもしれない。
働きたい職種があり、その職に適応できるように薬で矯正、ではなく、いまの無能に近い状態でもできる仕事を探す、という逆の発想になって落ち着いた。


989優しい名無しさん:2011/07/16(土) 16:21:27.68 ID:uQoQYO+6
>>988

>うーん、これだとアインシュタインやエジソンはアスペやADHDじゃないということになってしまう・・・

自分が適応するか、或いは周囲が自分に適応すれば、それはもはやアスペでもADHDでもない、と言えます。

エジソンなんて後半生はキ○ガイそのものだったじゃないですか!
でも、当時の人々は誰もエジソンを精神病者とも危険人物とも扱いませんでした。
(周囲(特にマスメディア)がエジソンを持ち上げていた例)

アインシュタインにはエジソンほどの派手な奇行エピソードがなく、変人ではあるが元々社会適応が出来ていたのではないか?とさえ思えます。
恐ろしく単調な仕事が延々と続く、特許庁の審査官という仕事を何年もこなしていたくらいですから。
(アインシュタイン自身が適応できている例)

なお、エジソンについては、発達障害ではなく演技性自己愛性人格障害の世代連鎖である可能性もあります。
ナンシーエジソンに演技性自己愛性人格障害らしいエピソードがあり、これが事実ならエジソンが乳幼児に不適切な保育を受けている危険性が高く、その後のエジソン自身のエピソードとも無理なく繋がります。
990優しい名無しさん:2011/07/16(土) 16:45:48.05 ID:uQoQYO+6
>でもITの地シリコンバレーではアスペや自閉症の子の割合が明らかに高く、アスペをシリコンバレー症候群というのだとか。

「シリコンバレー症候群」については誤解です。岡田尊司氏の完全な勘違いです。
シリコンバレー症候群なるものは確かにありますが、それは発達障害どころか精神科領域のものではありません。
また、当地にアスペルガーをシリコンバレー症候群と呼ぶ習慣はありませんし、アスペルガーの人がシリコンバレー症候群にかかりやすいとの疫学データもありません。

岡田氏は、シリコンバレーの SpecialEducationSchool(特別支援学校)を見学したことがあり、その施設の桁違いな立派さと規模の大きさから、シリコンバレーには発達障害の子どもが多いと勘違いしたのでしょう。
当地は富裕層が多く財政的に豊かだったため SpecialEducationSchoolが当時米国で最も進んでる施設のひとつとなっていたため、全米の富裕層の発達に問題のある子どもがここに集まってきていただけの話です。
991優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:07:26.49 ID:uQoQYO+6
>おれはアスペは個性とかんがえているよ。悪い面が目立ったら、治療の対象にするため病名をつける、と。
>でも安易に病院行くのもどうかと思う。IT等に秀でないアスペも、昔は職ふつうにあったんだって。
>今の時代が機械化されてアスペ向けの単純な仕事が減っている、あっても騒音等でストレスに弱いアスペには辛いものが多い、

アスペルガーの就労で問題となるのは、複雑系の労働内容よりむしろ「適度に妥協ができない」点だと思うのですが、いかがでしょうか?

よくアスペルガーがITに向いてると言われるのも、適度に妥協する才能がないのでコードにしても仕様にしても抜けのないものが出来上がる故だと思うのです。
一般社会で、ITレベルのギチギチしたモノやコトは要求されませんし、いやむしろそんなモノやコトされたら融通がきかず周囲が困ります。

昔あった職というのは、いわゆる職人の仕事のことではありませんか?
一切の妥協を許さない「職人芸」というものが、かつては数多くありましたから。

よくドイツが引き合いに出されます。
『日本でアスペルガーと云われた人のほとんどは、ドイツやオーストリアに行けばタダの人になっちまう』
いまのドイツは、かつてのようなおもむきは消えてしまいましたが、「職人芸」を持ってるだけで国が一生生活費を保障する「Meister」なる制度が盛んだった国ですから。
992優しい名無しさん:2011/07/16(土) 17:13:54.60 ID:uQoQYO+6
>そういう社会で、無理に社会に合わせるために無理やり薬で矯正?なんか違う気がする・・・

>働きたい職種があり、その職に適応できるように薬で矯正、ではなく、いまの無能に近い状態でもできる仕事を探す、という逆の発想になって落ち着いた。


「やりたいこと」と「労働」を切り離して考えるのはいかがでしょう?
日本人には、労働で生きがいを見出さなければ、という悪しき風習があります。

労働はあくまでも賃金を得るためとわりきり、つまらなくても淡々とこなす類の仕事にします。
いやむしろ、興味がない仕事のほうが、アスペルガーの欠点である「こだわり」が出づらく労働としては良い方向に向かうかもしれません。

やりたいことは副業あるいは趣味とし、収益性を無視。徹底的にこだわり抜いてやる。
このような「二束のワラジ」的生き方もアリではないでしょうか?
993優しい名無しさん:2011/07/16(土) 18:38:31.51 ID:BUpef/9q
AC+ADHDだと思うと自己診断してACだけでも治したいと思っていますが可能でしょうかねぇ?
強い子になれたらいいんですけど。
人と普通にしゃべれるようになれたらいいなぁ
994優しい名無しさん:2011/07/17(日) 01:32:08.97 ID:/SJTUzYv
自己愛は遺伝するのかな
ってか遺伝というより親を見て子は育つから
親が自己愛なら子供も同じようになるかもしれないな
そういう事例は多いのかな
995優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:16:40.32 ID:WUmG2zyh
>>994
親が自己愛性人格障害の場合、遺伝ではない形で、高い確率で子に人格障害が連鎖します。(世代連鎖)
遺伝じゃないので、子に血の繋がりがない場合でも連鎖します。

ただし、連鎖した子が必ずしも自己愛性になるとは限りません。
演技性や依存性、回避性、境界性、分裂型、などなど、他の人格障害症状を呈する場合も少なくありません。
996優しい名無しさん:2011/07/17(日) 11:18:17.01 ID:WUmG2zyh
>>993
ACを治すことより、AC世代連鎖を断ち切ることが緊要。
997優しい名無しさん:2011/07/17(日) 19:50:20.79 ID:gIxKt0cF
人をうつに陥れる達人 - 精神科医 kyupin の日記 -
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10226491555.html

(一部引用。全文は上記URL参照のこと)

重要な点は、彼らが相手を深く傷つけたことに気付かない点だと思う。

一般の特にメンタルヘルス系の人たちの間で、すぐにそういう人はアスペルガーとか発達障害だという人もいるが、それも間違っているのではないかと。

普通、もしそのような疾患だとすると、コミュニケーション能力を必要とする良好な営業成績を挙げられるわけがない。彼らは極めてピンポイントな障害があるだけなのである。
つまり発達なんて決して遅れてはいない。あえて言えば、謎の器質性疾患であろう。言葉の暴力性はもちろん器質的異常の反映である。

彼らの特徴は、人望がゼロということであろう。(稀にこの人についていけば何か良い事があるかも?といった感じで金魚のフン的社員の支持を得ていることもある)

少なくとも、部下は、ああいう人にはなりたくないと思っている。

今はほとんど使われなくなったが、かつて精神科業界ではPsychopath(精神病質)という用語があった。



引用者注:Psychopath(精神病質)は病名ではない。これを現代の病名に当て嵌めたのが人格障害。
998優しい名無しさん:2011/07/18(月) 02:27:32.14 ID:Bx6WQCnX
>>997
その引用だけでは何が言いたいのか
というか何故そのブログから特に精神病質のエントリを引用したのか目的がさっぱり分からん
Psychopath(精神病質)とはつまり反社会性人格障害のことだろ
それならアスペやADHDが併発しやすい人格障害ということでここで何度も出ているんだが
(>>395-429あたりで特に)
999優しい名無しさん:2011/07/18(月) 03:01:53.30 ID:6fZwdH2O
>>998
おまいさん。リンク元嫁。

>これはクルト・シュナイダーが1920年代に紹介した概念で、簡単に言えば、

>性格の偏りにより、本人が悩むか、社会(周囲)が悩む。

>といった異常性格である。自らが悩めば神経症になるし、周囲が悩めば犯罪者やあるいは上の「気付かない人たち」になる。
>広く取ればアルコール依存症などもこの範疇だと思う。彼らは内因性疾患ではなく性格の偏りの範囲であり、犯罪をすればもちろん罪を問われる。
>結局、何か精神疾患ぽい人が犯罪を起こし、責任能力があり有罪になるケースはPsychopath的な結論が出されたことを意味する。

>クルト・シュナイダーによる10の人格類型
>1発揚
>2抑鬱
>3自信欠如
>4熱狂(狂信的)
>5顕示(虚栄心が強い)
>6気分変動
>7爆発(暴力を振るうなど極端な行動)
>8情性欠如(良心を待たず自分や他者の危険に無関心)
>9意志欠如(環境や他人に振り回されやすい)
>10無力(自分の心や体に自信が無い)

>上をみると、どれが自分が悩み、どれが周囲が悩むかがわかるだろう。

反社会性人格障害に限定してないよ。
ネットではサイコパス=反社会性人格障害という軽率な決め付けが横行してるので、誤解されたのだと思うが。
リンク元も、ネットで取り上げられる軽率な決め付けを批判している内容だし。
1000優しい名無しさん:2011/07/18(月) 03:20:19.24 ID:mOm1HJ1v
次スレ

ADD/ADHD/アスペルガーになりすます人格障害者(実質part2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1310086532/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。