第13章 大学院生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
それぞれの大学院生活を語り合いましょう。

第1章 ○ 憂鬱な大学院生 ○
http://piza2.2ch.net/utu/kako/979/979762801.html
第2章 ○ 憂鬱な大学院生2 ○
http://piza2.2ch.net/utu/kako/997/997778142.html
第3章 ――夕暮れ院生のブルース――
http://life.2ch.net/utu/kako/1012/10128/1012845955.html
第4章 大学院生〜薄明のバラード〜
http://life.2ch.net/utu/kako/1029/10292/1029260363.html
第5章 大学院生〜果てしない旅路〜
http://life.2ch.net/utu/kako/1040/10404/1040471262.html
第6章 大学院生〜青い鳥を求めて〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1050155165/
第7章 大学院生〜涙に背を向け〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055721614/
第8章 大学院生〜暗黒の無限回廊〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1070645213/
第九章 大学院生〜間奏曲〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1080291286/
第十章 大学院生――袋小路への逃亡――
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1086081973/
第11章 大学院生〜暗黒思考ループ〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1099925200/
第12章 大学院生〜世界の先端、そして果て〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1115293879/
2優しい名無しさん:2007/08/02(木) 20:35:05 ID:RsynPjMk
コメント無しかよ!
3優しい名無し三鳥:2007/08/03(金) 00:30:29 ID:hyq48g4o
3取りー!!!
4優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:31:24 ID:e+a+L0df
記録的なレスの無さ
5優しい名無しさん:2007/08/07(火) 00:07:43 ID:DidQJLnL
どちらかに統一しませんか?

大学院生でウツの人、話しませんか?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1184915698/l50
6優しい名無しさん:2007/08/07(火) 09:10:00 ID:Fk+sAJGx
誰ともしゃべる事なく研究ばかりしてるとメンヘルが加速する
7優しい名無しさん:2007/08/11(土) 21:12:42 ID:PPMTvtst
8優しい名無しさん:2007/08/14(火) 10:52:58 ID:3Tpbw6ct
age
9優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:33:08 ID:y91CgboG
需要が無いのはよくわかった
1030:2007/08/21(火) 14:12:58 ID:hTzHBUvg
こっちが本スレなのかなあ〜
11優しい名無しさん:2007/08/22(水) 21:02:06 ID:6QFipTJP
そうじゃないの?
12優しい名無しさん:2007/08/22(水) 23:55:59 ID:qTlBQOyL
こっちに誘導した方はいいかなあ。
でも、向こうも住人少ないよ...
13大学院生でウツの人、話しませんか? 34:2007/08/23(木) 22:15:32 ID:sjcnETD0
大学院時代のたぶんM1の途中には病み始めたと思われ、M2でさらに悪化、
耐え切れなくて修論まじか、くそ忙しい時期の冬に2ヶ月間くらい、
実験ほっぽりだして勝手に休みました。
でもやっぱり、せっかくここまで我慢したからには・・・と気力振り絞って
研究室に行き始めました。あ、もちろん病院はいってたよ。
薬飲んでた。
復帰後はもちろん、教授とある程度話はしました。
アカデミックの世界の人って
世間ずれしてるっていうか、特殊な人じゃないとやっていけないようで。
お前が、お前の研究室がイヤで病んだんだよ!とはいいませんでしたが。
私の心配というよりは、如何にして私をやめさせるか、それが無理ならなんとか
修了させるかって感じで(修士は欲しいとゴネタ)。
ま、その後ほとんどほったらかしでしたが、修了はさせないといけないから、
研究室の教授としてのメンツもあるし、そこは何とか適当に修論ださせてもらい
何とか修士ゲトしました。
修論程度、どうにかなります。てか、なりました。
ドクターだとそうもいかんだろうけど。
結局、現在はそんな修士までいらないとこで働いてます。
今は、あそこは、何かを切り捨てないと生きていけないトコ
だったんだな、ってしみじみ。
私は何も捨てられなかったから、苦しかったね。
切り捨てられない方は、何事も、スルーで。
14大学院生でウツの人、話しませんか? 35:2007/08/23(木) 22:16:29 ID:sjcnETD0
修論やばい
いまからプログラムを勉強して
物理関係の勉強もしなきゃだ
15優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:23:39 ID:zeNfTtku
>>13
何かを切り捨てないと生きていけないトコ

なんとなくその感じわかります。
修士を手に入れる為と割り切らなければいけないんでしょうが、
どうしても、今からでも他の研究室に移籍したいとか、
なぜ、こうなることがある程度わかっていたのに、
進学してしまったんだろうと逃げや後悔ばかりです。
16優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:40:38 ID:+1b0131P
大学院生でウツの人、話しませんか? スレがついに過去ログ行きに...

こっちもそうならなきゃいいけど..
17優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:46:52 ID:biVaFp1b
カスのような夏を過ごしてしまった
連絡はすべて遮断してメールは無視し
自主ゼミも逃亡した
そして四ヶ月後には論文提出……?
すごいなここまでドつぼになるとは
なんとか修論はひねりだすつもりだけど
それ以前に単位がやばい気もする
事務所わけわかんねーよ
ぼやきごめん
18優しい名無しさん:2007/08/29(水) 14:07:30 ID:+1b0131P
今年卒業なんだ。うらやましい。
あたしはあと、1年半・・・。
実験の進みが遅いのも悩みの種だけど、
来月の研究室でいく登山合宿が嫌!ぼっちなのに行きたくないよ・・・。
19優しい名無しさん:2007/09/03(月) 22:34:54 ID:aPrl1WMt
 
20優しい名無しさん:2007/09/07(金) 00:33:24 ID:E95vE35e
 
21優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:11:02 ID:/H0KZhs2
age
22優しい名無しさん:2007/09/12(水) 12:29:18 ID:86NqARSL
文系M2で修論書けない。もう中退したい…。
>>13見て少し気が楽になった。
23優しい名無しさん:2007/09/12(水) 15:48:45 ID:mvqKPdlU
あと半年なのに?
実際は中退するつもりなくて
注目してほしいのが本音だろ?
>>13を見て気が楽になったとか書いてるけど
あんなの序の口
先生から先輩にいたるまで特殊なのが一般的
俺は両方からとことんフルボッコにされたぜ
24優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:10:50 ID:Mkv7T7Da
もういやだ
25優しい名無しさん:2007/09/15(土) 20:32:50 ID:jaMpX7Ny
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
26優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:42:44 ID:vpzUupDw
【COE】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182777244/l100
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/l100
第13章 大学院生
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1186015187/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
大学院生のアルバイト事情
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122756791/l100
■研究室のヲタク●大学院生・助手etc
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1139199543/l100
理系大学院生の経済事情
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1090582818/l100
大学院中退・・・part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1182462031/l100
【研究第一】研究のために定職につかない大学院卒
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086759307/l100
27優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:45:51 ID:PRQ2Sv8a
28優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:22:37 ID:50SUfl5T
文系なら今からでも大丈夫じゃないの?
うちの大学の教授は全然OKって言ってたよ。
29優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:24:05 ID:HKs8lUH/
死にたい
30優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:45:03 ID:ARi4MeJU
イ`
31優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:13:04 ID:HKs8lUH/
俺は、学部1年から禿始めた。
それから家で問題が紛糾してグチャグチャになり、苦難の日々が続いた。
メンヘラー女に振り回され、俺自身も病み始めた。
そして、やがて親父が急死し、母親が精神科に入院した。
俺はストレスから益々禿げた頭を、キャンパス内で学部の糞女どもにプギャられ続けてる。
未来も糞も無い...。
32優しい名無しさん:2007/09/29(土) 11:04:36 ID:54Fxo/3J
ほす
33優しい名無しさん:2007/09/30(日) 04:10:25 ID:1zjta+NQ
>>28
少しだけ気が楽になったありがとう
夏休み、ほんと一文字も書けなかったんだが修論
あと三か月弱でもう何とかするしかないわ
就職もさっぱりなんだけどね……
34優しい名無しさん:2007/09/30(日) 10:16:04 ID:VkVwAO+Y
今週金曜日学会発表なんだが
うつ状態がひどくて準備やる気が起きないわ…

無理やりエントリーさせられたんだけど断ればヨカタ

学会終わったら1ヶ月くらい学校休みたい
35優しい名無しさん:2007/10/02(火) 14:40:12 ID:yevB1n0T
研究室の学生6人中2人が音信不通になった
俺もあと一歩で3人目になってしまいそうだ
無断欠席で助教に罵倒される日々を何とか耐えている

俺か研究室か誰かは分からないが
ここは何かが狂ってしまっている

相談室か病院に行ったほうがいいんだろうか・・・
36優しい名無しさん:2007/10/02(火) 17:08:42 ID:mFvGUTIi
只今音信不通中です
このまま復帰出来ずにドロップアウトするでしょう
人生オワタ
37優しい名無しさん:2007/10/02(火) 19:01:13 ID:HF7WhH7/
>>34
学会出れるってスゴイじゃん。
あたしは学校休みまくりだから、学会どころかデータすら持ってないよ。
>>35
他の4人で耐えるってのは?愚痴言い合うとか。学生同士の人間関係はどうですか?
あと,本気でやばかったら、相談室を薦めます。
38優しい名無しさん:2007/10/02(火) 20:04:41 ID:yevB1n0T
>>37
>学生同士の人間関係
悪くはないけど、みんなバラバラだ・・・

ありがとう。ちょっと飲み会を開催してみる
来てくれるといいが・・・
39優しい名無しさん:2007/10/03(水) 14:45:48 ID:npoMxh+Q
酒ウマー
40優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:28:38 ID:weL9G/LS
>>38
上手くいくといいね。
41優しい名無しさん:2007/10/10(水) 03:46:45 ID:ZbCPBWTw
D5のおいらが通りますよ、と。
42優しい名無しさん:2007/10/14(日) 02:47:54 ID:XYEiX635
研究室の私も含めて三人全員がM3に
43優しい名無しさん:2007/10/21(日) 02:26:44 ID:dZpmDRD2
 
44優しい名無しさん:2007/10/22(月) 06:10:21 ID:I0B/DYbE
保守age
45優しい名無しさん:2007/10/22(月) 20:22:49 ID:TQi3PSv3
博士課程に行ってから不登校になった
今年から院に行きながら働くことにした
46優しい名無しさん:2007/10/22(月) 20:29:25 ID:gSgd5kAP
休学しようかと思ったけどなんとかあと4ヶ月やってみることにした
47優しい名無しさん:2007/10/22(月) 20:35:32 ID:TQi3PSv3
>>46
応援してるよ
自分も働くのに慣れたらまた研究はじめてみる
48優しい名無しさん:2007/10/27(土) 00:19:31 ID:lcrgGZp9
 
49優しい名無しさん:2007/10/27(土) 03:26:18 ID:tZCriTou
>>47
遅れたけどありがとう
あと4ヶ月で嫌な上の人が居なくなる…
それまで耐えるよ
50優しい名無しさん:2007/10/27(土) 04:27:08 ID:G3mNsQhl
自分がその上の人や他の人に嫌がられているとか
思わないんだろうか?
51優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:45:16 ID:L6yadb9M
たとえそうだとしても、考えないのが吉。
考え始めると欝になる。これが院生クオリティ。
52優しい名無しさん:2007/10/30(火) 08:55:47 ID:f/AQlh4C
大学院で人間関係云々言っているお子ちゃまなゆとり世代のおまいらはまだ勝ち組かも


団塊ジュニア世代(29〜37歳) 浪人40万人時代、就職氷河期、ポスドク1万5千人時代、
   ニート、ひきこもり、フリーター、ポスドク(年収400万円)、バブル世代の奴隷(男性)、
   バブル世代の性奴隷(女性)、上のポストが全てバブル世代に占められてる、
   生涯賃金1億5千万円 、定年まで20年弱の短い正職員生活(博士-大学ポスドク-任期制助教-任期制助教-国研ポスドク-中堅メーカー)

バブル世代(40代)  豪華クルーザー上で就職セミナー、修士終了後就職して
           論博&アカポスゲット、バブル時代はイケイケの20代、
           腐るほどいる団塊ジュニアをつかいっぱ、
           定年制職員(助教、講師、準教授、主任研究員:
           年収800万円、生涯賃金3億5千万円)、
           定年まで40年弱の長い正職員生活 (修士-民間-論博-定年制アカポス)

【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/l50
53優しい名無しさん:2007/10/30(火) 15:13:02 ID:qrqiE6aG
>>49
あたしは無理だったから、研究室移動したよ。
今、ちょうど移行期間だから、元の研究室にまだいるけど.
49は無理しないように頑張ってね.
>>52
まだギリゆとり世代じゃない気が・・・
54優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:27:14 ID:Q2yqlx0r
>>53
ありがとう
明日からまた頑張ろうと思うよ
55優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:33:24 ID:aHudmT3k
修士過程目指したいと思った四回生なんですが
今からじゃ間に合いませんよね?
分野は行政学か政策系を考えています。
56優しい名無しさん:2007/10/31(水) 02:01:15 ID:j7nRWcUB
>>55
俺は1月の2次募集の院試に合格して院生やってる
工学研究科だからその分野については試験内容とか分からないけど
募集要項とかで締め切り日とか調べてみては?
俺の場合は一ヶ月位の勉強で試験は何とかなった
57優しい名無しさん:2007/11/02(金) 08:22:22 ID:zt5334bB
教授から恫喝メール来たぜ。

>>55
文系は年明けまで、あるいは秋・春の2回やってるよ。
公務員志望じゃなけりゃ留年してでも就職することを勧めるけど。
58優しい名無しさん:2007/11/02(金) 11:18:45 ID:47EZ/n0K

▼『 ロストジェネレーションの逆襲 』▲

     http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31965501

朝日新聞ロスジェネ取材班 朝日新聞社 2007年10月

「ロストジェネレーション(25〜35歳)は政治無関心」というのはウソだ。
2007年参院選挙の安倍・自民大敗の原動力になり、つぎの総選挙のカギを
握っているのが、なにを隠そう、このロストジェネレーション。

朝日新聞の選挙取材チームが調査報道とネット世論調査で裏付けた驚きの事実。
格差社会、リストラ、偽装請負、消えた年金……と、びんぼうクジを引き続け
追いつめられた彼らはもう黙っていない。


▲『 高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 』 ▼

     http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31963465

水月昭道 光文社 2007年10月

非常勤講師とコンビニのバイトで月収15万円。正規雇用の可能性ほぼゼロ。

・高学歴ワーキングプアの生産工程 ・なぜ博士はコンビニ店員になったのか
・大学とそこで働くセンセの実態 どうする? ・ノラ博士行くべきか、行かざるべきか、大学院
59優しい名無しさん:2007/11/09(金) 11:40:59 ID:THk1Doyl
大学院生ではないのですが、理系大学のB4です。
他大院への進学が決まって周囲からの風当たりが強くなって研究室行くのが辛い…毎朝嘔吐が続いて週3回位しか行けてない状態。
バリバリ合成系の研究室だから他のB4とはかなり差もついてるし、女一人だけで周りに馴染めない…
卒業出来るかな(´Д`)
60優しい名無しさん:2007/11/09(金) 23:15:40 ID:9tf7RRoU
>>59
週に2回しか行ってない合成系院生の俺が来たよ
俺も周りに馴染めなかったりしていくのが辛い感じ。
君はとにかく院に行くのはやめた方がいい
卒業ならあと3ヶ月だから、なんとか頑張って
61優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:09:49 ID:Tavtz9CD
>>60さんレスありがとうございます
最初は色々と理由を付けて休んでいたのですが、最近は連絡もせずに休んでしまっています。
大学院は合成系ではなくゆったりした研究室に行くことにしました。
明日も学校だ…行かなきゃ…
62優しい名無しさん:2007/11/10(土) 02:00:57 ID:jO1FFuHP
>>61
それが正解だよ
お互いあと3ヶ月頑張ろう
63優しい名無しさん:2007/11/12(月) 01:18:10 ID:UPjry3l7
ああ。いきたくない。
苦しいなあ。
64優しい名無しさん:2007/11/13(火) 10:50:08 ID:K/qsWm/n
一浪一留で来年に院を受けたいんだけど、親に迷惑かな?
弟はもう働いてるし、申し訳ない…
65優しい名無しさん:2007/11/13(火) 23:30:57 ID:ZzZytBaU
修論の中間発表でフルボッコされた
もう行きたくねえ
66優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:09:36 ID:6NUN9mqn
>>65
俺も今日教授にフルボッコにされたww
お互い、もう少し頑張ってみようぜ
67:優しい名無しさん:2007/11/15(木) 16:52:41 ID:js/stTcY
ニードたちはお互いに傷口をなめあうな!!匿名な掲示板で愚痴をこぼすひまあるなら、樹海へ行きな
68優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:33:03 ID:onQNJpZA
>>39
逃げ?

修論締め切り1月末ぐらいだけど
まだ書いてない。
たぶん本格的に書き出すのは12月からになりそう。
大丈夫かな…不安。
でもやるしかないしな。

気分がうつだ。
69優しい名無しさん:2007/11/21(水) 16:17:04 ID:4Eo7+0to
保守
70優しい名無しさん:2007/11/25(日) 03:25:24 ID:SXBjaatD
俺なんてもう3ヶ月くらい疎遠だわ・・・。
前期に飛ばし過ぎたのかな。先月まで全然動けなかった。
最近ようやく活動的になれてる。と思う。

今年の春に他大からM1入学した。
去年の夏に合格通知来たときは本当に嬉しかったけど
進路選択まちがえてたかもね。
もうどうでもよくなってきた。
71優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:13:18 ID:iGG5G9N6
博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

読んでガッカリしないでほしい
むしろみんなの糧にしてほしい
72優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:23:25 ID:ReV7+Mum
>>71
ここの住人はとっくに知ってるんじゃね?
73優しい名無しさん:2007/12/12(水) 04:32:39 ID:iZOMhAmZ
ホッシュ
74優しい名無しさん:2007/12/14(金) 19:02:47 ID:MGpbyB0k
指導教官に修論指導を受けに行ったのだが
まだ話をしてるのに俺の原稿しまって別のレポート読み始めたorz
忙しいところ押しかけたんじゃないのに・・・
提出まであと一ヶ月だけど、もう研究室には行きたくない。
75優しい名無しさん:2007/12/16(日) 03:50:53 ID:cuTZ9h/+
>>72
ヒント:夜釣り
76優しい名無しさん:2007/12/20(木) 09:58:59 ID:fEyP7Gz5
保守
77優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:39:24 ID:pyPHTb/t
【抜刷】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197971040/l50
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/l100
時代は今、博士課程
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1162112714/l100
博士とっても就職できなかった人の数
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1143350583/l100
☆大学院博士課程単位取得満期退学☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1077404938/l100
壊れた博士課程の学生
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1037801261/l100
★課程博士の生活保護生活★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1196427680/l100
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/l100
大学院生のアルバイト事情
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1122756791/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
78優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:17:45 ID:cD+V5MkM
大学院に行く人って経済的に恵まれててなんとなくって人多いの?
趣味みたいなもの?
79優しい名無しさん:2007/12/29(土) 11:31:35 ID:t5fbBPe5
理系はいくのが半分くらい
学部でやってるのは研究じゃないし
80優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:46:14 ID:aPvybPop
みんなの専攻はなに?
81優しい名無しさん:2008/01/11(金) 03:19:47 ID:3fYM83Z9
ホシュ
82優しい名無しさん:2008/01/12(土) 14:48:01 ID:4LwCm58V
勉強しても金にならないから、働いたほうが良かったかもと思う人います?
83優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:05:17 ID:QOpRrVXn
>>82
来年、院に行きたいんだがやっぱそう思うのか・・?
しかも文系だし
84優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:46:12 ID:phvsNJ9S
俺は思っている。
そもそも大学を出たというだけでも、真っ当な生き方をしていくには十分な努力の証になっていると感じている。
大学院を出たところで大した大きな変化があるというわけでもない。
下手をすればこれまでに培ってきた物が全て壊れてしまいかねないリスクを考えると、とても割に合うものじゃあない。
85優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:35:43 ID:4LwCm58V
勉強すればするほど、高収入から遠ざかるこの矛盾。
86優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:24:35 ID:NkpHXVWl
>>83
文系の院とかやめとけ

この景気もいつまで続くかわからないし

文系なら就職してから夜間とかも可能だし
87優しい名無しさん:2008/01/14(月) 03:33:00 ID:YGbPP+ai
うちのゼミの教官なんか、今大学院行ったらバカを見るといっている。
88優しい名無しさん:2008/01/14(月) 11:18:35 ID:YGbPP+ai
学者になるなら低収入覚悟だな。
病気なんてしたらどーするんだろ?
89優しい名無しさん:2008/01/14(月) 11:55:04 ID:Oc+4vrKd
俺は文系院生だが...。
文系院の受験を考えてる学部生よ。
院進学はやめておけ。就職した方がいい。
何か明確な目的があるならいいが(資格等)、そうじゃないなら馬鹿を見るだけだ。
学部生より学業努力し続けながら、彼等より不利になる現実。
何か明確な目的があるならいいが、そうでないなら精神病むだけだ。
90優しい名無しさん:2008/01/14(月) 14:11:11 ID:B7dYVqSQ
質問
大学院行くと精神壊れるんですか?
91優しい名無しさん:2008/01/14(月) 14:32:49 ID:B7dYVqSQ
質問
学部より大学院のレベルが劣っているというのは真実か?
92優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:42:56 ID:P9XgXTGh
>>90
理系修士までなら可
それ以外は不可
93優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:30:49 ID:ciUPiZvB
外国文学を専攻しているのだが文学部から院に進学って最悪のパターンかな・・
一応英検準1級相当のその語学の資格もとるつもり
在学中に留学して専門分野も勉強したいし自信を持ちたい

そういうビジョンはあるけど、本当に将来性がないなら止めることも考える
94優しい名無しさん:2008/01/17(木) 05:19:38 ID:nRFE/u0T
他大学への院進学を考えてるんです。
で今の大学のカウンセリングみたいな所行きたいなとかんがえてるんですが、
そういうのって入試の合否とかにひっかかりますか?
95優しい名無しさん:2008/01/17(木) 10:57:55 ID:cCTxyl15
こうなれば金より人生の価値観と考えるしかない
96優しい名無しさん:2008/01/18(金) 18:17:28 ID:li7qcqx9
今4年なんですが就職できない状態です。院に行ってコミュ能力つけたいのと鬱の療養期間にしたいです。無謀ですか。
97優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:23:53 ID:4+M6SjgB
>>96
学部専攻は?
98優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:01:15 ID:li7qcqx9
知的財産選考です。
99優しい名無しさん:2008/01/18(金) 23:57:54 ID:Cu6X3efy
Kose
100優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:32:43 ID:LPWyEwHZ
100
101優しい名無しさん:2008/01/22(火) 00:41:12 ID:de4fPFad
一旦あがりまーす
102優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:30:43 ID:4FSsl6pb
相沢紗世
103優しい名無しさん:2008/01/24(木) 06:38:29 ID:RTAfZRVO
>>96
鬱の療養期間にはならんきがする
104優しい名無しさん:2008/02/01(金) 17:06:51 ID:NJkHxteu
保守
105優しい名無しさん:2008/02/02(土) 13:04:23 ID:pZ06Sof6
文系院の人って、ひたすら論文検索と物書きしてるの?
全然見当つかない
106優しい名無しさん:2008/02/03(日) 14:29:03 ID:VV/v9FcM
社会調査とかもやるよ。

と、社会調査系の人ばかりの研究科で文献オンリーで書いて
白い目で見られた俺が言ってみる。
107優しい名無しさん:2008/02/04(月) 15:37:59 ID:dkSp+JFM
社会調査って、街角アンケートみたいなもの?

俺、断られるのが怖くて絶対できないな・・・
108優しい名無しさん:2008/02/13(水) 21:39:31 ID:9OL1yqwj
断られるって相手に悪気がなくてもなんか傷つくよね
109優しい名無しさん:2008/02/13(水) 22:05:42 ID:6Bq5vJh0
春休みは就職活動しようか専攻の勉強しようか・・・
どっちかっていうと院行きたいな
親が許してくれないだろうけどな・・
110優しい名無しさん:2008/02/21(木) 21:22:24 ID:lMDUeWgR
>>109
理系?
俺は院はお勧めしない
111優しい名無しさん:2008/02/27(水) 17:35:03 ID:FvWxfECb
1
112優しい名無しさん:2008/03/03(月) 21:10:06 ID:Z0Q7St9L
物理の香具師いる?
113優しい名無しさん:2008/03/03(月) 21:11:43 ID:Z0Q7St9L
>>109
春からっておせーだろ スタートが
理系修士までならいいと思うけど
金がかかるし修士論文てのも結構精神的に負担だと思う
114優しい名無しさん:2008/03/07(金) 23:54:39 ID:+FIKO2GH
【抜刷】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197971040/l100
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204889445/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
【文系専用】博士号・修士号持ちなのに【文系専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168185853/l100
【博士】大学院生&研究者の恋愛事情【ポスドク】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1191641481/l100
また君は騙されて博士課程に進学したわけだが
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1204493125/l100
【トイレット博士】とりいかずよし総合【ロボッ太くん】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138513131/l100
就職難博士に「求職中」マーク 応用物理学会が考案
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185713250/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
第13章 大学院生
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1186015187/l100
【博士課程】『理系女子大学院生』【修士過程】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1155589743/l100
115優しい名無しさん:2008/03/09(日) 04:12:43 ID:VFmPZeB9
あげ
116優しい名無しさん:2008/03/09(日) 17:54:13 ID:OIZybJw4
院行かなくてよかった・・・あげ!
117優しい名無しさん:2008/03/15(土) 02:35:36 ID:mBuyLbv8
〉96
鬱の休養期間どころか、鬱になりますよ〜!
絶対就職した方がまだイイ!
118優しい名無しさん:2008/03/24(月) 12:27:01 ID:L7rTB6js
他大から院に進学した
嫌なM2がやっと消えてくれるから嬉しい
正直、いつまでも学部生のサークル気取りで毎日研究室で騒いでるのがウザかった
そのくせに、締切間近でピリピリしてるから意味不明
外様だから強く言えないのが辛かったよ…
この春休みで調査も終わるし、休み明けから頑張って修論に取り組もうと思う
後は早く就職を決めたい…
119優しい名無しさん:2008/03/25(火) 01:48:34 ID:Hq7SPRDX
あげ
120優しい名無しさん:2008/03/25(火) 04:25:12 ID:AOpvNwzJ
逆に院に行ったから
何か有利とかになるパターンはないんですか?
121優しい名無しさん:2008/03/27(木) 10:52:58 ID:A4hiISIL
理系修士ならいいと思うよ
でも浪人してるなら年齢制限あるところはあるのですすめない
122優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:54 ID:TsgJVEry
もう一個のスレも落ちたので、保守がてらage。
123優しい名無しさん:2008/04/03(木) 04:23:30 ID:XsB/HTVy
4月に入ってしまった・・・。
124優しい名無しさん:2008/04/06(日) 20:37:21 ID:f/Ut3hmm
明日M1初日だけどもう無理…
試験通ったのも学部卒業したのも
出来の悪い冗談か院で止めを刺される伏線かとしか思えない
125優しい名無しさん:2008/04/07(月) 02:46:26 ID:lNc96nGV
>>124
同じだ…よろしく。

憂鬱だ…。まだ研究テーマ決まってない鬱鬱欝欝欝欝欝
126優しい名無しさん:2008/04/08(火) 19:42:00 ID:PBShqvk9
俺に国際学会で発表なんてムリムリムリムリかたつむりよ
127優しい名無しさん:2008/04/08(火) 21:17:34 ID:N+79n9dw
修論指導教官が決まらない。ことごとく断られる。



行かなきゃ良かった
128優しい名無しさん:2008/04/12(土) 03:22:34 ID:kU4cmDqD
>>125
仲間…。自分もM1。
テーマは卒論の延長だが、なんともまあ人格否定に近いことを言われて鬱だ。
こんなバカな授業をとるなんて大学院を何だと思っているんだ、
優等生は邪魔だくるな、自分の研究だけをやれ、他の教授の授業なんてゆるいんだからいくな

マシンガンみたいに言われた。そんなに嫌いだったなら、嫌いだと早く言ってくれ
129優しい名無しさん:2008/04/13(日) 00:03:49 ID:uCF5EuPf
自分も叩かれまくっているわ無駄無駄無駄無駄っ
教授をジョジョのキャラだと思うことにしたら愛着が沸いてきた
まあ厳しいけど理知的で立派な人なのだけど
128の指導教官はやばそうだ…まあ、みんな、生き延びようぜ
130優しい名無しさん:2008/04/14(月) 02:56:11 ID:HLB1iTBu
アカハラかもしれない。
些細なことで自分に怒鳴りちらしてくるのが二人いる。
怖くて怖くて見ただけで足がすくむし、食欲は全然わかず、
大好きなはずのパスタも恐怖で手が震えて食べられなかった。
体重が2日で2キロは減った。こんなこと異常。
どういうわけか「お前にTAなんてやらせない」と言われました。何であんなに怒ってるのかなあ。
わからない。
131優しい名無しさん:2008/04/14(月) 07:35:52 ID:w+w80+qD
私なんて放任主義。
ある意味究極的に狂った研究ができまフ。
目指せマッドサイエンティスト。
世界を制服するのはこの私。
132優しい名無しさん:2008/04/14(月) 08:26:02 ID:HLB1iTBu
>>131
そっか自分もぶっとぼうかな。
指導教官が今いなくて隣の研究室の教官がみることになったんだけど、
指導教官は学部生の時も放任で、いい加減だった。
指導教官の専門分野とは少し違う分野を卒論にしたことが、
指導教官も隣の教官も気に入らないみたい。
なんで先生(指導教官のこと)に従わないかないんだこの頑固者、強引だ、ネチっこいんだなとか打ちのめされた。
従わないんじゃなくて自分はそっちをやりたくなかったからちょっと違うのをやったのに。
最終的には全体会議でもちゃんと通った論文なのに。
なんか自分のやることが全部気に食わないみたいで、
他大の院生さん達とのオフ会みたいな勉強会に誘われて楽しそうだと行っただけで、
なんで指導教官の許可も得ずに行ったんだと難癖をつけられ…
他の人が同じようにしていても別に自由にさせているのになんでなのかな。
133優しい名無しさん
みんな真面目だよな…偉いな…


モラトリアムなんでフルボッコっすよ…