★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無造作紳士
(___).|    o
| 友愛. |    ゚
| :::: ∧◎∧     モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)    モナー相談室は助け合いの場所です。
  ||/||..|_└ヽ_トヽ    ここはメンヘラー同士のお医者さんごっこスレです。
─|| ┸.。__]|__)_)   みんなで傷を舐め合いましょう。
  ___∧__________

 1 上位ルール(2chのルール、メンヘル板のルール)を固く守って下さい。
 2 モナー(や他のキャラ)を使う場合は、トリップは使わないで下さい。
 3 質問者も回答者も特に資格は必要有りません。誰もが参加出来ます。
 4 回答は誠実で真摯なものが前提でプロの回答でない事が前提です。

( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<ご来室の相談者様へ> 
1 上位ルール(2chのルール、メンヘル板のルール)を固く守って下さい。
2 質問者も回答者も特に資格は必要ありません。誰もが参加できます。
 お約束外の事に関しては、スレにカキコする人の良識を信じたいです。

3 通院歴の有無、処方(お薬の名称・剤型:トレドミン25mg〔朝・夕〕)、
 いじめ・虐待・DV(夫婦間家庭内暴力)・家庭内暴力・事件などの経験の有無、性別、年齢を書き込みすると、診察がスムーズに進みます。
4 携帯からの書き込みの時は一言申し出てください。AA抜きで回答いたします。


過去ログは>>2-5あたり
2無造作紳士:2006/02/07(火) 21:59:22 ID:1jurWLP7
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) マターリ
<回答者様へ>
1. 相談者の方は精神状態が不安定であったり、短い相談内容の場合もあります。
 お手数ですがその辺りも踏まえ誠実で真摯な回答をお願いします。

2. 無理はしないで下さい。何よりもご自分を大切にしてください。
   
3. 相談内容がわかりにくい場合は再度相談者に聞く方法もあります。
★重要★   
4.  ■虫食い回答を防ぐために回答者は残りの回答番号を
 レスアンカー(半角英数で>>番号)を付けて表示すると回答残しが防げます。

過去スレ:
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055138319/
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1060947691/
★★モナーの何でも相談室メンサロ分院★★★★★1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1060988888/
★★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1066764074/
★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★★★3 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1077869639/
★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★4 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1088303911/
★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1097620613/
★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1104908115/
★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★★7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108129928/l50
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★8http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1115057553/l50
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122506018/
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1129151889/
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4優しい名無しさん:2006/02/08(水) 03:30:05 ID:OMBmsFYY
age
5優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:58:14 ID:k/Y51ycw
先生、最近つらくてつらくて仕方ありません
自分史のなかでも指折り、いや1番のしんどさじゃまいかと・・ もうどうしろとorz
理由のない希死念慮と怒り、むかつき、落ち込み、とりあえずその類のマイナス思考と、たまーにおかしい位の自分まんせー感が約2時間単位で襲ってきます
ひどいときはベットの中で寝返り、目蓋あける気力もないです
もうどうしろとorz
ひどいときはベットの中で寝返り、目蓋あける気力もないですorz
どうして? なんで私はこんなになったんでしょうか
石に病状訴えても受けとめてもらえない 狂言じゃないですよ
1Rなのにトイレが遠くて遠くて 薬飲むのもやっとです
もう意識なくしたい
生きていたくないけど死ぬわけにいかないので2日に1日は酒漬けで、目覚めたらまた酒漬けにしてまた無理やり飲んで意識なくして・・の毎日です。
で、不謹慎承知だけど植物人間になりたい
一人暮らしですが買い物もまともにいけない。もうやめてよ助けてよ(買い物については下に書いてます) 苦痛な表情が顔に張りついてとれない
こんなつらくても生きなきゃいけないんですか?
私は自分カワイソス思考がになりやすいのは自覚してますが、生き地獄とはこうゆうことかと・・もうどうしろと
ひどいときはベットの中で寝返り、目蓋あける気力もないです
もうどうしろとorz
どうして?なんで私はこんなになったの?
石に病状訴えても受けとめてもらえない 狂言だと思われてるんでしょうか?
1Rなのにトイレが遠くて遠くて 薬飲むのもやっとです
もう意識なくしたい 不謹慎承知だけど植物人間になりたい
買い物もまともにいけない もうやめてよ助けてよ 苦痛な表情が顔に張りついてとれない
こんなつらくても生きなきゃいけないんですか?
買い物いっても万引きがやめられず後からすごく罪悪感に襲われて死にたくなります ちなみに先生には告白済み、防犯カメラの真ん前でも店員にもろ見られてもやめられず後から罪悪感に襲われます
2回つかまっても辞められません。私が悪いのはわかってます。後から死にたくなります。(でも死んだからって償えるわけじゃないですよね)先生は、「それは淋しさからきてるからねー。」って。
即効薬はないのはわかります。なので自助グループに出るように言われ、欝がひどくないときは出ていますが、もちろん即効性はないので苦しいです。自業自得です。
それから自分が自分じゃない感覚がします もー嫌です
私はちゃんと石に訴えてるのに軽くあしらわれます。ほんとにしんどいのに、ボダはこれに耐えるしかないんですか?
生きたいのに希死念慮がひどい どーしたらいいの?
薬使わなすぎる先生もどうかと
じゃあ転院汁って感じですが上に言ったとおりトイレいくのもやっとですのでなかなか・・ 狂言じゃありません  10年視てもらってる先生ですが。。
私は生きたいのに苦しすぎる
もちろんこれも石に訴え済みです
モナー先生支離滅裂ですがよろしくお願いします
6優しい名無しさん:2006/02/08(水) 17:28:11 ID:wDgpMelH
先生、私一週間くらい前から鬱になったんです。
原因はですね、学校で絡んでる友達達が関係しているんです。
なんかその友達達は私のこと必要無いってことが最近わかって
わかったとたんに「自分は無価値」「生きてても無駄なのだから死ねばいい」って思考が
自分を責めてきて性格が暗くなったんです。
そしたら暗くなって面白味のなくなった私に、みんな興味を示さなくなり、話しかけても、向こうからは話しかけてきてくれなくて
自分から話しかけなくなったらポツーンとしちゃう状態になったんです。
それでなんか凄い孤独感が自分を襲ってきて、私は弱い人間なのでその孤独感に押しつぶされてしまったんです。
それで今その友達達との関係を切るかどうか悩んでいるんです。
でも切ったら切ったで友達が出来る訳でもないから、また孤独感に襲われるのかなあって思ったら、
学校行きたくなくなってズル休みするようになったんです。
モナー先生、私は一体どうすればいいですか?

あと私は女・病院等にはいっていません。
最後にひとつ。鬱度チェックみたいなのの結果で精神病院いったほうがいい
ってでたんですけど行ったほうがいいですか?
7優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:22:44 ID:nP9SCbfw
相談させていただきます。
今から10年ほど前、高校生時代から朝学校へ通学途中とかに
腹痛をもよおすようになり、下痢することがありました。
専門学校へ進み、さらに悪化し卒業はしたのですが就職は断念
2年ほど前に心療内科でようやく軽いパニック障害と
過敏性大腸と診断されました。
それからずっと投薬治療を続けていたのですが、
今までは1人になると暗いことを考えてしまって死にたいと
思い詰めてワァーッと泣き出したり情緒不安定なところがあったんですが
今年に入ってから急に外出用の薬(レキソタンなど)を飲まなくても
外出できるようになったり、今まで「調子が悪くなったらどうしよう」
「うちの親にもしものことがあったら・・・」などと考えていて、
何をしても楽しめなかったのに急に何をしても楽しいし、
自分から友達を遊びに誘ったりするようになりました。
今まで便秘と下痢の繰り返しで、去年はストレスで食べられず
倒れて夜中に救急病院に運ばれたことも何度かあったんですが
今年になってから調子もいいし体が軽くなった気がして
細かいこと、暗いことも考えなくなりました。
これって、病気が治ってきているんでしょうか?
自己判断で薬や通院をやめたりしようとは思いませんが
薬が効いてる証拠でしょうか?
最近は何を食べてもおいしく感じ、何かしたくて意欲的な自分に気がつきました。
現在は無職ですが、これから徐々に仕事も始められたらと思っています。
まだ早いでしょうか?
モナー先生ご回答よろしくおねがいします。
8優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:47:46 ID:8jUxV2Ep
モナー先生に相談です。

私は数年前から、怒られたり等のきっかけで、非常に憂鬱な気分になることがあります。
頻度は年に3,4回くらいです。
その間はただひたすら気分が沈み、自殺の事を考えているのですが、数日程度で治まります。
うつ病かなと思って病院に行ってみようかと度々考えていたのですが、
この一年は何も無かったのでその症状の事はさっぱり忘れていました。
しかし、昨日ある出来事がきっかけで、またその様な状態になってしまいました。
そして偶然、双極性障害と言うものがあることを知り、もしかしたら・・・と思い、
母に相談したのですが、「考えすぎ」と言われてしまいました。

先生、私はどうすればいいんでしょうか。
すぐに症状は治まると思いますが、これからも同じことが繰り返されるのかと思うと更に気が滅入ります。
人は落ち込んだときに「死にたい」と考えるのは普通なのでしょうか?

自分で書いてて訳がわからないです。申し訳ありません。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:50:43 ID:zqVetU47
あげ
115:2006/02/09(木) 22:47:16 ID:c5+3pMiu
>>5です。あまりに気分の変化がはげしく、かなり切羽つまった気分の時だったので思わず相談してしまいました。
しかしやはり主治医に相談する内容ですね。
ほんとに失礼しました。しかもかなり支離滅裂で、恥ずかしいです。。

それから前スレから張っていただいたかた、ありがとうございました。

12優しい名無しさん:2006/02/10(金) 04:21:10 ID:KKMQpjJv
いえいえw
13ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/10(金) 17:05:15 ID:eBfBIJbv
前スレ642さん
ノシ、お大事に。。

前スレさん
たぶんコントミン、レボトミンより効果が有ると思います。
>自分を好きになれなきゃ、何処に行っても同じですよね。
好きと言うか、自分を受け入れる事ができるかですな、
それと自分を責めすぎない事、結局自分をせめても
何も帰ってはきません。嫌悪感が残るだけですわ。
過去の事はさて置いて、「今」の自分が大事やと思います。
ミスを犯したならそのミスの原因を突き止め次の時に同じ
事をしない・・後は出たとこ勝負で良いんではないかと思います。
ダメだったらその時に次の手を考える。ワシも過去に
引きずられてた時がありました。親をヌッコロシたい時もありますた。
でもわたしがヌッコロさなくてもかってに死にます。
同僚の言葉もやがて自分に帰ってくるときがきます。
マグダラのマリアを石で打ち付けることができるのは罪を犯したことの無い
人だけです。そんな人は居るでしょうか?
仕事に関しても、どんな勤務態度であろうが机の上がごちゃごちゃであろうが
こなせれば良いんです。自分の仕事を自慢する人間はたまにいますが
仕事ができるのと人間性が良いのとは別です。(病院の受付なんかある部分
その要素が強いですね)、自分を好きになる=長所、短所を認めてやる=
長所を伸ばし、短所をコントロールしてやる・・てことになると思います。
多少の忍耐は必要かもしれませんが、根気良く行きましょ。
14ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/10(金) 17:54:48 ID:eBfBIJbv
(___).|    o  スレ立て乙です。・・次は下にあるテンプレを使ってくださいな。
| 与抜. |    ゚   無造作紳士は名乗らないで下さい。私のHNです。
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>5さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

亀レススマソ
うつの底近くに居るんではと思います。
行為障害が認められますね・・・次ぎやったら
実刑食らうかもしれないですよん。女性ならば生理の周期と
一致してませんか?そうならば婦人科の受診を薦めます。
止めたいけど止められない・・そんな状態やと思いますが、
この嗜癖、違う方向に持っていけないかな?
武術系、音楽系(カラオケ含む)、男やったらサバイバルゲームとか
緊張-脳汁(エンドルフィン)系の物をされても良いと思います。
踊るのも良いかもしれない。とりあえず犯罪系は止めときましょ。
10億くらいの着服やったら割に合いますが、万引きは損です。
酒もねー・・飲むなとは言いません、でも逃げに酒を使うのは余りよくないです。
酒は楽しい時をより楽しくするための物です。自分を忘れるための物ではないです。
ワシもボダやけど、耐える・・と言うか本当に必要な物なのか?と
考えるようにしています。酒を飲んで逃げるのも簡単、でもそれで自分の問題は
解決するのか?と自分に問い掛けてます。しがみつき…これも結局はドロドロとした
物を残して憎しみだけが残ると思って、淡白にしてます。
これらは自分の経験から「自分の行動パターンを逆にしてみよう」と思って
やって見た結果ですわ。慣れる時間と苦しさは有りますが無駄ではなかったと思います。
医師なーカウンセリングをしっかりしてくれるならそのままでも良いかもですが。
そうでないなら医師の変更、処方の見直しがある程度必要かもしれません。
カウンセリング推奨します。貴方がそうなったのはちゃんと理由があるはずです。
症状は薬で抑えられるけど根本を治さなきゃ元へ戻ってしまいます。
15ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/10(金) 18:14:12 ID:eBfBIJbv
(___).|    o  息子よ、許してやれ。人間はしょせん人間だ。
| 与抜. |    ゚   どうしても過ちを犯すものなのだよ。 ─エウリピデス(ギリシャ 劇作家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>6さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

貴方が一生のうちに出会う人の数は測りきれない数です。
今の貴方は学生なのか解りませんが、人生の間で出会う
人の総数のほんの一握りの人でしょ?
放って置いたらどうかな?
>友達が出来る訳でもないから、また孤独感に襲われるのかなあって思ったら…
この時間は貴方が自分のことをゆっくりと考える時間です。
友人は出来るときが来たら必ずできます。(そう言う機会を逃さない事が大事ですが)
ほんの一握りの友人の行動でめげないで下さいな。
群れに慣れた犬は群れから離れると臆病になります、そうなるのではなくて
猫になりましょ。猫でも集会はします。それで良いんじゃないかな?
本当の友人は猫のようです。余計な事は言わないし押し付けがましくも無い。
貴方が一人になるとき…それは貴方が沈思黙考をする時間です。
貴方自身に取引でない優しさがあれば勝手に友人は出来ます。
っかしねちこい行動をする友人やな・・・ある意味よかったんとちゃうかな・・
16ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/10(金) 18:19:08 ID:eBfBIJbv
(___).|    o  息子よ、許してやれ。人間はしょせん人間だ。
| 与抜. |    ゚   どうしても過ちを犯すものなのだよ。 ─エウリピデス(ギリシャ 劇作家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>7さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

薬と貴方の思考のループが解けたのとあるんではないじゃろか。
どっちにしてもいい事やんか?
後は医師と相談して徐々に減薬やね…ここんとこは非常に大事やから
慎重に行きましょ。
躁転とも考えられるけどそれは医師の判断ですわ、症状を詳しく医師に伝えましょ。
自分の体と心と相談して無理をしないようにしてくださいな。
17ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/10(金) 18:26:33 ID:eBfBIJbv
(___).|    o  息子よ、許してやれ。人間はしょせん人間だ。
| 与抜. |    ゚   どうしても過ちを犯すものなのだよ。 ─エウリピデス(ギリシャ 劇作家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>8さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

きっかけがあるんなら双極性うつではないと思います。

>人は落ち込んだときに「死にたい」と考えるのは普通なのでしょうか?
思考が凝り固まってる時は「死ぬしかない」と考える事はありますね。
その時は「何をしても意味が無い」と考えがちです。
余り短絡的に考えすぎないようにしてください。何とかなるもんです。

18:2006/02/10(金) 19:04:20 ID:3qT4d927
ご回答有難う御座います。
友人とは縁を切ってみて一人の時間をつくり
これからゆっくりと自分のことを考えていこうと思います。
あと、誰にも振り回されない猫のような人になれるよう努力してみます。
19優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:37:41 ID:O+RT0D7h
>次は下にあるテンプレを使ってくださいな。
なら自分でたてろよな

>無造作紳士は名乗らないで下さい。私のHNです。
ならトリップつけろよな

つか、小学校で習わなかったのかな、文章を短くまとめる事を。
だから容量超えるんだろが
20:2006/02/12(日) 06:14:20 ID:jWThJ4Cw
モナー先生回答ありがとうございます。

また質問なのですが『躁転』とはどういう症状ですか?
躁鬱の躁状態に変わったということでしょうか?
医師から鬱とは言われていないんですが・・・
215:2006/02/12(日) 18:37:54 ID:IPTvxv6c
モナー先生ありがとうございます。
相変わらずもう自分でも何が何だかわかりません。
モナー先生もボダだとは驚きましたが、ボダでも先生のように心が広く、人に助言できる人間になれるんだなあと少し希望がでました。
いまの自分の状態がうつなのかただの甘えなのか、それからどこからどこまでが被害妄想なのか毎日悩みます。
ですがとりあえず、私のいまの目標は毎日希死念慮に負けないことと万引きしないことが目標です。
医師の変更も検討してみます。
先生本当にありがとうございました。
22優しい名無しさん:2006/02/14(火) 00:35:40 ID:+CJDAS1a
23ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/14(火) 13:54:30 ID:+CJDAS1a
>>18=>>6さん
うん、時には考える時間も必要、人の言葉も時には聞くことも必要やけど
フィルターにかけて要らないおせっかいや罵倒はスルーしましょ。
お大事に。。
24ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/14(火) 14:03:26 ID:+CJDAS1a
>>19
あえて釣られておこうか。起承転結で長文が書けない奴の無駄吠えに
聞こえるのは何故やろ?おぬしがひろゆきなら話は聞くが
見てて気持が悪いんなら見ないことやね。
見てて哀れやなー
25ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/14(火) 14:11:15 ID:+CJDAS1a
>>20=>>7さん
躁病の精神症状は
1:気分の爽快
2:観念奔逸
3:誇大妄想
4:精神運動興奮
やねんけど。睡眠時間の短縮とそれに関わらず気分爽快。
性欲亢進、衝動性の亢進、興奮性などやね。
但し病前の性格がワカランからなんとも言えないですわ。
単純に寛解に向っているとも考えられます。
処方がワカランからなんとも言えないです。念のため疑っておきました。
心当たりがあるなら医師に相談してくださいな。
26ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/14(火) 14:18:34 ID:+CJDAS1a
>>21=>>5さん
甘えや無いよ、甘えで1Rを這いずり回ることは無いからね。
貴方は自分に厳しい所が有るんではないかと思いますわ。
確かに自分に厳しくしないといけない部分はあります。
でもどっかを緩めてやら無いとしんどいでしょ。
万引きは止めましょ、激しく無駄ですわ。弁当箱(執行猶予)が
付いたら車の運転もママならなくなります。
27優しい名無しさん:2006/02/14(火) 22:24:54 ID:CxSA96Jd
煽りや荒らしのつもりではないですが・・・
万引き癖というのは、理屈でやめられることではないと
思うのです。
それならどうすればいいか、聞かれたら困るけど、
話す→納得→解決
なんて簡単なことでは無いことは確かです。
警察沙汰になるくらいなら、入院・・・という最終手段も
視野に入れておかないといけないと思います。
28ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/14(火) 23:04:42 ID:+CJDAS1a
>>27さん
その通りやねん。アドレナリンが快感になってる可能性と
女性ならPMS、PMDDの時に衝動性が高まってやってしまう事があるんだわ。
簡単に止めるのは難しいのは禿同、代替の方法に移行して
行くってのが1番良いんだが・・・ランナーズハイとかジェットコースターとか
1番手軽なのは歌うのがいいかもネ。難しい…
29優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:11:57 ID:bdbYnmXk
>>24
がっはは、
ひさしぶりに2ちゃんねるで爆笑させてもらいました。
>起承転結で長文が書けない奴
おまえじゃねーか

伝説に残りそうな名レスだなw
30優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:25:33 ID:2eZWDA4c
>>29
じゃ書いてみなよw
31優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:33:08 ID:2eZWDA4c
おまいモナー先生が好きなんだろw
嫌いなら粘着しないもんなw
素直になれやな
32優しい名無しさん:2006/02/15(水) 10:45:53 ID:nhPHxX94
こどもは好きな子ほどいじめるっていうもんね〜。
素直になれよw
33優しい名無しさん:2006/02/17(金) 08:11:26 ID:Yf213hFx
保守
34優しい名無しさん:2006/02/17(金) 22:41:45 ID:0HjUz2QM
このスレにも粘着ってわくんだな
35優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:56:58 ID:WE09o6vH
>>5=>>21です
モナー先生、>>27さん、マジレスありがとうございます。レス遅れてすみません。
あれから色々とありました。万引きの罪悪感で恐くて恐くて外出できなくなり、何日かヒキしました。
何か物音がすると警察じゃないかと思い、恐怖と戦う日々を過ごしました。
嗜癖は底付き感を体験しないと治まらないといわれていますが、これがそうだといいのですが‥
幸い、それからは万引きはしていません。もうあの恐怖は懲り懲りです。
ちなみに警察、主治医、親、にも相談済みです。だからといって私のしたことは犯罪ですが。。

>自分に厳しい所
自分ではよくわかりませんが完璧主義な所はあると思います。でもそう言っていただけて嬉しいです。

>甘えや無いよ
ありがとうございます。あれから更に悪化し、もうトイレに行けないときは恥ずかしいですが自室で用を済ませてしまうようになりました。かと思えば何とか通院など行動できるときもあります。主治医に相談しましたが薬の副作用もあり、薬を減らされてしまいました。
誰か同居してくれるひとがいればいいのですが、諸事情によりうまくいきません。とりあえず、ドクターショッピングも含めできることから一つずつ解決していこうと思います。

長々と自分語り失礼しました。>>27さんも気持ち解っていただけて嬉しいです。
また何かありましたらよろしくお願いします。先生、>>27さん本当にありがとうございました。
36優しい名無しさん:2006/02/22(水) 01:02:53 ID:Zq3QxRWS
相談させてください。
22歳の女です。
原因なく、いきなり鬱になって3年になります。
3年間一度も職につけませんでした。
ずっと情緒不安定で、落ち着きません。
少しでも何かあると、すぐに死にたくなります。
こんな私でも、彼氏がいます。
死にたくなったりしたら、うちに来いといってくれています。
私も出来れば行きたいなと思っています。
しかし私は父親が怖くて、怒られそうな事はどうしても出来ません。
昔、1度だけですが、理不尽なことで顔を思い切り殴られた経験があり、
逆らおうとするとどうしても恐怖で体が震えてしまいます。
家にいて鬱になる原因は、父親の心無い冗談などから死にたくなることが多いです。
どうしたら、こういう精神的な束縛から抜け出せるのでしょうか。
病院には一度行っていましたが、悪い医者にあたってしまい、それから行っていません。
37ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/22(水) 20:39:52 ID:sDfpKjGo
>>35=>>5=>>21さん
そこまで行ってるんなら入院も視野に入れてもいいね。
入院て書くと気が重くなるかもしれないけど、
三食昼寝付き、上げ膳据え膳、暴れたくなったら
保護室(自己申告すればストレスの発散になります。)
少なくとも飢え死にする事はないし、ハウスダストで
アレルギーになることも有りません。
希死念慮があっても死ぬ事もできません。
個人的にはお勧めしますわ。ただしいびきが凄いです。

38ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/22(水) 20:58:48 ID:sDfpKjGo
(___).|    o   他者に貢献することは、この地球でのあなたの居場所に払う家賃である。
| 与抜. |    ゚                      ─モハメド・アリ
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>36さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

まず母と話をしてみそ、貴女が彼の家に転がり込むとしても
その後、何かがあった場合に戻れる巣を作っておきましょ。
それとね、親に文句を言わせなくする方法は貴女が自分で稼ぐ事なんだわ

父の言動は貴女にとって酷いトラウマを作ってしまったのかもしれない。
デモね少しだけ頭の隅に入れておいてください、お父さんは貴女が
可愛いんだ、守りたいんだ、父にとっての娘は小さな恋人なんだよん
同じように母にとって息子は小さな恋人なんだ。
貴女の父は自分の気持をどう表現していいか解らないんだわ。
それと貴女がもう一人の人間として対等に向き合わなければいけないのが
解らないんだわ。
貴女が彼を家に連れてきたら多分こういう光景になるだろうね・・・
父は苦虫を噛み潰した顔になるか適当に話をして文句を言うか・・
それか一人で酒でも飲みながら思いふけることやろうと思う。
母はニコニコしてるでしょうな。
・・・自分の子供が大人になって巣立ちをする・・・これは連綿と続いてきた
光景なんだわ。お母さんに聞いてご覧、貴女の父がどうやって母と結婚したかを。
多分「へー!」と思うような事をしたと思うよん。
病院はできるだけ行きましょ。死ぬ事は無い、母と相談して彼の所へ行きませ。
できるなら彼と母と貴女の三者懇談で作戦を練りませ。
39優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:39:09 ID:JVyC3Qg0
モナー先生、初めまして。
 メンヘル関係の電話相談を利用したところ、その機関に直接相談に逝くことになりました。
 そのとき職員の方に『小さい頃の事も聞くかもしれない』と言われ、
『相談はカウンセリングではない』事も併せて注釈されました。

 私は相談するとき
  ・今の自分が困っている事
  ・どうなりたいか
以上を話して自分に合った医療機関の紹介か、
医療行為のアドバイス等を受けたいと思っています。
 先生に聞きたいのは、カウンセリングではない(=医療行為ではないと思われる)相談に、
相談内容とは関係ないと思われる、自分の生い立ち等話さなくてはならないのでしょうか?
 そして、相談員と話をする際のポイントは、私が相談するとき〜の項目以外、何かありますか?
(例えば、病名を自己判断する)

くどくなった気がしますが、お答えいただければ幸いです。
40ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/23(木) 11:50:50 ID:U3CKTJN2
(___).|    o   他者に貢献することは、この地球でのあなたの居場所に払う家賃である。
| 与抜. |    ゚                      ─モハメド・アリ
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>39さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

うーーん、宗教系のかほりがちょっとするなー・・
>『相談はカウンセリングではない』事も併せて注釈されました。
この部分に引っかかってるんだけど・・
相談内容はそれでいいと思うけど、相手の言葉に注意してくださいな。
クロージングや二者択一的な質問を繰り返すなら怪しいかもしれません。

カウンセリングでは生い立ちや生活史、環境なども聞き取りします。
ただしそれをもののけのせいにはしません。
まぁーただやったらなんかのきっかけになるかもしれないので
行かれてもいいかと思いますわ。
「ヤバッ」っと思ったらすぐに逃げましょう。一応検索をかけておいて
調べてみるのも手です。
41優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:10:31 ID:3+lSgfFo
相談させてください。

俺は進級が決まっている有名進学校生の2年なんですが、ここのところ授業中なぜか息苦しくなります。
それがいやで、この1週間で2日しか学校に行っていません。
行っても授業に集中できないのは分かってるんですが、でも、なんか行かないと不安で不安で仕方がないんです・・・
どうしたらいいですか?無理にでも学校に行ったほうがいいのでしょうか?
心療内科に通って10ヶ月です。
42優しい名無しさん:2006/02/23(木) 17:34:35 ID:OJXS1pih
>>41

ドクターストップも掛かって居無いのだから、行きたいだけ行けば宜しい!
「頓服薬」は出て居無いのですか?
取り敢えず学校で苦しいのならば頓服薬で乗り切って診察日に
医師に報告して薬物治療を変更して行けば万事解決だと思います。
それが一般的な治療方法だからです。
どうぞお大事に!
43優しい名無しさん:2006/02/23(木) 20:06:23 ID:3+lSgfFo
>>42
なんかもう薬では抑えきれない感じです。
一応朝に薬を飲んでいるんですが、それでも息苦しくて、不安になります。

1週間後にテストがあるので、このまま休み続けることに罪悪感があるのと、休みたい気持ちとで・・・なんかいっぱいいっぱいです。

行きたいだけいけばいい=休みたきゃ休めでいいですか?
44優しい名無しさん:2006/02/23(木) 20:54:20 ID:3+lSgfFo
誰でもいい・・・アドバイスください・・・

もう生きているのが苦痛だよ。今アムカもしたし・・・
45優しい名無しさん:2006/02/23(木) 21:23:04 ID:DLGUtCNy
>3+lSgfFo
とりあえずもちつけ(;´д`)っ旦~
なんだか昔の自分と重なってみえるよ‥
自分の場合は、あのとき勉強より治療に専念しとけば‥って思う
あくまでも自分の場合だけど

とにかく自分を責めるな
あなたは充分頑張ってる
難しいと思うけど、自分に優しく、そして自分をなるべく休ませてあげて
46優しい名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:23 ID:sUwulQQc
>>43-44

おやおや?何か聞き捨て成らないねえ!
何?「なんかもう薬では抑えきれない感じです。」?
そしたら選択肢は一つ「入院」じゃないか!
医師とのコミュニケーションは取れて居るの?
きちんと専門家に言わないと治療は始まら無いよ?
どう考えてもまずはそこからでしょ?
親でも自分の口からでも時間が掛かっても恥をかいても良い!
きちんと納得の行くまで治療方針を自分の状態に定めなさい!
どうぞお大事に。
47優しい名無しさん:2006/02/23(木) 21:31:03 ID:rGohLCeu
>>44
俺もそんな感じー。
学校行ってるけど疲れる、けど休んでも罪悪感で重いきつい辛い。

よってアドバイスは出来ません。どーしたらええんでしょーねえ。
48優しい名無しさん:2006/02/23(木) 21:58:57 ID:3+lSgfFo
レスありがとう。

>>45
うん、レス見てなんとか落ち着いた。
なんだろう・・・休みたいのに、進学校だからとか、親に心配かけさせたくないとかっていうプライド(?)が自分を邪魔していて・・・休んでも罪悪感。休まないと地獄。
最悪のパターンだ・・・

>>46
入院・・・それも考えた。でも心のどこかで自分に甘えている気がして・・・ もう少し頑張れば集中できるんじゃないかって思っちゃう・・・
学校という名のしがらみから開放されれば・・・いいとは思うんだけど、中卒は将来的にまずいって聞いて・・・
卒業しなきゃって思う。

>>47
同じく思っている人がいるって分かっただけでちょっと楽になれた。ありがとう
49優しい名無しさん:2006/02/23(木) 22:53:31 ID:3+lSgfFo
またアムカしてしまった・・・男なのに何女々しいことやってるんだか・・・

脈がないほうを切るのっておかしいのかな? 血を出すとなんか落ち着く・・・
5036:2006/02/24(金) 00:52:58 ID:GAaxKsLs
>>38 
モナー先生聞いてくれてありがとうございました。
もうすこし考えてみます。。
51優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:59:16 ID:JEmry4IJ
モナー先生こんばんは。
25歳の女です。

パニック障害・対人恐怖などで休学を挟みつつ、
4月から大学7年目を迎えます・・・。
本当は今年卒業するつもりだったのですが
就活と学校の両立が困難になり、それがきっかけでうつ症状が悪化して休学しました。

大学は好きです。親しい教授もいるし、
10代の頃からやりたかった学問なので勉強出来て幸せだと思っています。
残り単位も少ないし、意地でも卒業したいのですが
卒業後のことを考えると怖くて仕方がありません。

去年の経験から多分在学中に職を決めるのは無理だと思います。
そして働く自信もありません。
本当に怖くて卒業するために学校に行くのも怖いです。
卒業したい、でも行くのが怖いという葛藤があります。

また、その不安から6年近くかかっている主治医に依存気味になっています。
「私には何も出来ないから何とかして」という感じで気持ちをぶちまけてしまいます。

昨日病院に行ったところ「このところ、あなたは強迫的に話をしていて
その結果状態が悪化している。」と指摘されました。
そして時間を区切ったカウンセリングで自覚的に話をするか、
主治医に気持ちをぶちまけるような話し方をしないか
どちらかにしたほうが良いと言われました。

その時は見捨てられたようでショックだったのですが、
確かに自分の人生は自分で引き受けるしかないし、
そう言われてから自分で自分を追い詰めるような考えをしなくなりました。
私は「主治医が今の自分の不安を何とかしてくれるのでは」と思って、
助けてもらえるように自分で自分を悪い状態にしていたかもしれません。

元々恋人や治療者など信頼出来る人に対する依存心は強いです。
今までも過剰な期待をしていると主治医に指摘されたことは度々です。
出来れば今の主治医を継続したいのですが、
どう依存心をコントロールして適切な距離を保てばいいか分かりません。
どこまでが自分で解決すべき問題で、どこからが医師に相談すべきかが分からないのです。

とりあえずゆっくり療養してどうするか考えてみて、と一か月分薬をもらいましたが
モナー先生はどうするのが良いと思われますか。ご意見ください。
52優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:26:13 ID:+jEch4pq
>>51

実に良い質問です。
メンタルヘルス全般に付いても言える事ですが、この基準はズバリ「日常生活に支障が出る事」だと思います。
例えば骨折した時には腕などは動かせませんし、頭が痛い時には理解力が低下してしまいます。
つまりはうつ、精神疾患なども同じ様に要は「体が動かなくて不利」だと言う事なのです。
これを踏まえてあなたのケースを考えて行きますと、「自分の意思で相手に仕事、
用事内容は伝えられる。」と言うので有れば大丈夫と判断して良いのでは無いかと思います。
対人恐怖症、社会恐怖の人はこれが出来ません。
若しくは不安・緊張とともに、動悸、発汗、ふるえ、
顔面紅潮(赤面)などの身体症状が現れることになります。
書類一枚、「お願いします」の一言も出て来なく成る状態をイメージすれば良いと思います。
もしこうでも無くて他人やその主治医さんに依存、話かけられないと言うので有れ
ばそれは単なる「話題不足」「慣れて居無いだけ」「甘えて居る」と言う事に成ります。
その場合でも決して無理などをせず、自分の興味の赴くままに書物やサイトなどを覗くなどして居れば自然に
趣味、嗜好などが有う分野、人などと触れ合える様になり、其れに伴って度胸なども生じて来るものと思われます。
どうぞお大事に。
53ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/24(金) 12:06:17 ID:sUxopJFP
(___).|    o  人はハッピーなときにベストの仕事ができる。
| 与抜. |    ゚       ─ビリー・ワイルダー(米 映画監督)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>41さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

親のために学校へ通ってない?
親の願い通りに貴方は自分を殺してるんじゃない?
まず貴方が『何になりたいか?』それが大事やと思うよん。

その方向性が見つかれば川下の学校からどう進めばいいか
何処を受験しようか、見つかるんでは、そうなったら
勉強の動機が付くんではと思うよん。
それと学校は一日休まないこと、昼からでもいいから
登校すること。集中出来なくても良いやん、声と黒板で
ナーんと無く覚えてるもんですわ。
54ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/24(金) 12:08:18 ID:sUxopJFP
>>50=>>30さん
無理しないで行きましょ。時間はまだまだ有るんだから。
55ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/24(金) 12:10:00 ID:sUxopJFP
>>49=>>41さん
死なない程度にしときや、後は消毒をしっかりとする事を
忘れないように、貴方は親の人形や無いで?
56ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/24(金) 12:22:13 ID:sUxopJFP
(___).|    o  人はハッピーなときにベストの仕事ができる。
| 与抜. |    ゚       ─ビリー・ワイルダー(米 映画監督)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>51さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

ふーん、まず目の前のことから片付けましょ。
まずは勉強、そしてそれを生かせる仕事。
先読みし過ぎないように、アクシデントがあったら
その時に考える・・でいいとおもいますわ。
「〜しなくてはいけない」と考えるんではなく
「〜しても良い」の変えるようにしてくださいな。
この世でしなければいけないのは食べる事と寝る事、それだけ
後は自分の世界を楽しむ、そんでええやん。
依存心も多少たりともあるもんです。気にしない事。
どうしても気になるなら彼に『気が重くなったら言ってね』と言っておきましょ。
親しい友人の距離感はプライベートは残す事。
相手は相手の意見があり、自分の意見と同じとは限らない事を知ること。
後は借りを作るんではなくて貸しを作る事。
ストレスの吐き出し先に自分語りをしない事。
言い訳はしない事、それだけですわ。
臨機応変の対応するようにしてください、貴方が水のような存在で
相手と言う入れ物に収まればそれでいいんですわ。
5751:2006/02/24(金) 15:52:38 ID:JEmry4IJ
>>52
回答ありがとうございます。
「医師に喋り過ぎて困る」という悩みは
あまり目にしないのでとても参考になりました。

医師には「精神の専門家だから何とかしてくれるだろう」という
甘えが出やすいのかもしれません。
去年足を怪我した時、治ってから歩くのが怖かったのを思い出しました。
私は自分で歩ける状態なのに、怖くて踏み出せないのかもしれません。
52さんの言う基準を参考にして医師と付き合うようにしてみます。


>>56 モナー先生
アドバイスありがとうございます。
実は昨日、母に学校や卒業後のことに対する不安を話してみました。
私は親の望み通りに生きられないし、良い歳をして不甲斐ないと
思われるのではと怖かったのですが、真摯に話を聞いてくれました。
もちろんお互い意見が合わない部分はあるのですが
「ここはあなたの家なんだし、困った時は頼ればいい」と
拍子抜けするくらいあっさり受け止めてくれました。

「一人で何でもしなきゃいけない←→自分でどうにも出来ないから助けて」
という両極端な考えが自分の中にあったような気がします。
困った時に手を貸してもらうことは恥ずかしいことじゃないんだと思ったら、
依存心も小出しに出来るような気がしました。
モナー先生の言うコツを参考にしてぼちぼちやってみます。
58優しい名無しさん:2006/02/24(金) 19:21:17 ID:eAhhUsdL
うつ病と診断されて4ヶ月経つのですが、未だに本当にうつ病なのか分かりません。
自分は今年の五月に味覚障害(体中調べたものの原因不明)が出て、
その後気分が落ち込んだり持ち直したりを繰り返すという症状が続いていました。
そのうち気分を持ち直せなくなったので病院に行き、うつ病と診断されました。

上の書き方だとどう考えても鬱病だろうと自分でも思うのですが、
しかし「気分が落ち込んだり持ち直したりを繰り返すという症状」がどうも
人様と違う様な気がします。
[落ち込んでいる状態]と[元気な状態]の切り替わりが
まるでスイッチの様に瞬時に切り替わり、またそれが自覚できているが故に
自分の気分が気になりすぎて他の事が手につかない…という、
自分でも上手く説明出来ないような状態でした。

例えば[元気な状態]で人と話しているとき、突然[落ち込んでいる状態]に切り替わり、
すると頭が空っぽになって何を話せばいいのか分からなくなる、
みたいなことが多々ありました。
元気な時だと人と喋ることが楽しくて、
よく笑いよく喋る(元々の性格?)ことが出来るのですが
落ち込んでいる時だと人と喋ることが出来ず、
人前に出ることが怖くてしょうがなくなります。

ここ数ヶ月は[落ち込んだ状態]のままで
「もっと上手く喋れるのに」とイライラしたり、落ち込みます。

主治医の話では躁鬱病はもっと切り替わりがゆるやか?だそうですし、
カウンセラーに説明しても「思い込み」と言われました。

最初は自分でも「こういう病気だ」と思い込ませていたのですが、
抗鬱剤や抗不安剤の効き目がいつになっても分からないので、
不安になって相談させていただきます。
乱文申し訳ないです。
5939:2006/02/24(金) 22:37:25 ID:56+TMhs+
>>40
モナー先生ありがとうございます。

>うーーん、宗教系のかほりがちょっとするなー・・
私の説明不足でした。
相談に行くのは保健所の様な公的機関なんですが、
宗教がかったコトを言われたりするんですか?・・チョットシンパイダorz

>>『相談はカウンセリングではない』事も併せて注釈されました。
これは、『医療行為はしないけれど、相談者にとって最良の方法』をアドバイスしてもらえる、
ソーシャルワーカー的な人物を想像していました。
 この認識は間違っているでしょうか?

>相談内容はそれでいいと思うけど
 相談のポイントをはっきりさせておけば、変な事にはなりにくいと思うので
これが確認できただけでもよかったです。
 もし何か「ヤバッ」な事があれば、そこには近づかないようにします。
とりあえず、お財布の中身は交通費だけにしておきますね。

なんだか、他の人と少し相談内容が違う様なんですが再度おねがいします。
60優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:55:20 ID:Vqi6+h1m
>>58

まずそのうつ病発症のきっかけと成った「味覚障害」の原因に付いては「亜鉛不足」です!
亜鉛の多く含まれる食物で有る、高野豆腐(凍り豆腐)や湯葉、チーズ、カキ、
ホタテ、アワビ、干しシイタケ、煮干などで、積極的に体内亜鉛量を補うと良いでしょう!
外食などで忙しい時にはサプリメントによる摂取などもお勧めです!
ただしその際には1日の摂取目安量を守ることをくれぐれもお忘れ無く!
また一日、時期によって情緒に波などが出て来る事はうつ病を診察する上においては重要な症状、所
見であり、しばしば朝方調子が悪く、夕方には元気がでてくるという「日内変動」や季節的に春と秋に悪く
なるケースが多いとされている「季節変動」などが挙げられ、それの一種なのでは無いかと考えられます!
また抗うつ薬、抗不安薬に付きましては効果が現われないからと行って途中で投げ出す事は大変危険です!
うつ病は発症してから1年目は休養期間、2年目からやっと治療期間に入れる
などと言われる程複雑にして治るまでに時間の掛かる病気だと言われております!
余り頑張り過ぎず、治った時の為にもストレス発散方法などを自分で見付けておく事なども重要です!
どうぞお大事に!
61優しい名無しさん:2006/02/25(土) 01:33:56 ID:fDZ602hm
>>60
レスありがとうございます。
コレは説明不足でしたが、味覚障害はうつ発症のキッカケではないのと、
亜鉛の血中濃度は検査しましたがかなり良好で、
医者の勧めでMRIも撮ってみましたが「原因不明」という診断でした。
今思ってみると体の危険信号みたいなものだったのかも知れません。

薬の方は、飲み忘れないことを肝に銘じて飲み続けたいと思います。
62ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/25(土) 09:14:18 ID:v6G41qd9
>>57=>>51さん
一番大事なことは貴方が一人で充実し楽しんで
生きる事やと思いますわ。
その上に恋人が居たらもっと楽しいし友人が居たら
より充実する・・そう考えられたらどうでしょ?
人生の中では時には自分を追い詰めなければならない
デンジャラスな時があります、その時以外は
楽しめばいいと思いますわ。
依存ってのはある意味自分が行う事の結末の責任を回避する
って意味が有ります。しかし依存てのは誰にでもあるものです。
ただ責任を回避するための依存だけは避ければいいと思いますわ。

63ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/25(土) 09:33:39 ID:v6G41qd9
(___).|    o  男は別れの言い方が分からない。女はそれを言うべき時が分からない。
| 与抜. |    ゚                        ─ヘレン・ローランド
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>58さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

味覚障害なー、てんかん、甲状腺、脳腫瘍など全部調べた?
特にてんかんの種類によっては自分で気付かない奴があるから
注意してください。>>60さんの言われる原因もあります。
症状の面から言うと非定型精神病かもです。「相反する感情」が
同時に又は交互に現れてくる特徴があります。
非定型精神病に味覚障害の症状は多分でないと思います。
重篤なストレスとは考えられませんか?
ストレス起因で味覚障害(身体表現性疾患)が起きてその後
精神的疾患が現れてくる事があります。抑圧を強く抑えていると
身体症状(心身症、自律神経失調症)、精神症状どちらが先ということもなく
でてくる事があります。
64ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/25(土) 09:40:45 ID:v6G41qd9
>>59=>>39さん
ナル・・なら大丈夫です。多分PSW(精神福祉士)が
対応してくれると思いますわ。だから「相談」とわざわざ
言った訳やね。貴方の言われている事『ビンゴ!』ですわ。
一応、家族関係、生活歴、養育環境など事前に書いておいたら
相談しやすいと思います。下手な臨床心理士より事例をこなしてるから
よっぽどいいかもしれません。
通院が必要なほど酷い場合はちゃんといい病院を教えてくれます。

6539:2006/02/25(土) 20:30:34 ID:V4mgJdjH
モナー先生ありがとうございます。
 先生に聞いていただいたことで
消化不良気味な部分を言葉にでき、スッキリしました。
 一応公的機関ですが、どんな対応をされるか判らなかったので
先生のアドバイスで希望が持てました。
>家族関係、生活歴、養育環境など
簡単にメモして逝ってみます。
66優しい名無しさん:2006/02/25(土) 21:20:55 ID:NLrsM43C
すいません。急病なんですがいいですか?
トレドミン2錠とビールを一緒に飲んだら吐き気、胃がムカムカ、動悸がするんですが
どうしたらいいですか?
吐いたほうがいいの?
6766:2006/02/25(土) 21:54:58 ID:NLrsM43C
吐いてきたら良くなったみたいです
まだちょっと変ですがなんとかなりそうです
お騒がせしました
68優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:11:35 ID:7hfiAhvb
鬱になってから人と喋れない…(機会がない、とかじゃなくて)
喋ろうとしても言葉が出てこないんだけど、こういうもんなんですか?
69優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:36:47 ID:RoL2IPoJ
>>68

そのうつ病が悪影響を及ぼして「社会恐怖」的な症状を呈して居るものと考えられます。
社会恐怖とはあまり聞き慣れない言葉ですが、対人恐怖、あがり症、赤面恐怖、視線恐怖などを含んだ病名です。
早めに主治医さんに申し出た方が良いと思います。
社会恐怖は青年期に発現することが多く、少人数の人々から注視されること
に対する恐怖感を主とする症候群です。以下にあげるような特徴があります。
[1]人前で注視されることに対する恐怖感。人前で恥をかくことに対する恐れ。
[2]恐怖している社会的場面で、不安反応が誘発される。
[3]自分で恐怖が過剰あるいは不合理だと思っている。
[4]恐怖する社会的場面を回避する。
[5]回避行動、予期憂慮のために、社会的活動が制限されている。
上記のような症状が、長期間(6カ月以上)にわたっている場合に、社会恐怖と診断します。
社会恐怖の治療は、以前は精神療法が中心でしたが、近年になって認知行動療法の有効性が指摘されています。
薬物療法としては、抗不安薬と選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)が有効であるとされています。
現在の主流は、認知行動療法と薬物療法(特にSSRI)との組み合わせがベストと考えられています。
勿論、そのうつ病其のものが治る事による回復も考えられますので、焦らずにゆっくりと治療に専念する事も重要です!
どうぞお大事に!

70ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/01(水) 08:12:13 ID:QCCNLVz5
>>65=>>39さん
言い難い所があるかもしれないけど、守秘義務があるから
気にしない様にしてくださいね。

>>66-67
亀レスやけど、発砲系は薬外の中で解けやすい気がする。

>>68
そう言うもんです。感情が涌き難いから言葉にするのが
しんどいです。後はしゃべった時の相手の反応を気にしすぎて
しゃべり憎いってこともあります。
7168:2006/03/01(水) 13:40:49 ID:hwTgEUlU
>>69
なるほど。参考になりました。
>>70
そういうもんですか。なんかホっとしました。
72優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:56:53 ID:c0PNVT1E
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
73優しい名無しさん:2006/03/03(金) 11:03:48 ID:cZIQKLGF
age
74優しい名無しさん:2006/03/03(金) 19:26:58 ID:l3yCkDNE
すみません、モナー薬局スレはなくなってしまったんでしょうか?
薬のことで聞きたいことがあったので…
75優しい名無しさん:2006/03/03(金) 19:53:44 ID:mal9I1lO
>>74メンタルヘルス版にお薬の質問スレがあったと思います。
76優しい名無しさん:2006/03/04(土) 03:15:45 ID:OU30ge9m
対人恐怖があるんですが
それを失くす薬はありますか?
7776:2006/03/04(土) 03:58:19 ID:OU30ge9m
職場がとても怖いです
毎日行くのが憂鬱です
噂や陰口好きのおばさん
大阪弁で叫びまくる男の人
煙草臭い事務所
入ったばかりで本来は色んな事を聞かなければならない立場なのですが
どうにも恐ろしくて聞くに聞けません
教えてくれるおばさんも、あまり細かい所は教えてはくれず
ビクビクしながらアポとってます
疲れました
78優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:23:36 ID:IMkCzXcj
>>76>>77

有りますよ!

※参照→>>69

上記>>69の方にも書いて有りますが
「抗不安薬」「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)」
その他「認知行動療法」などを組み合わせて治療可能です!
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
心療内科、精神科あたりに事情を話して検査、診察、処方して貰うと良いでしょう!
ただ、>>69さんの社会的背景、環境などを考慮致しますと、薬物も結構
ですが、「パワーハラスメント」仕事やその業界などが分かって居れば「キ
ャリアアップ転職」なども視野に入って来るのでは無いかとも思われます!
いつまでも確信の得られない感じられないものに囚われて居ますと
自分の行動範囲などが知らずに狭まって行ってしまう可能性がありますよ!
納得の行くまで一度是非ご自分の人生設計をする事をお勧め致します!
どうぞお大事に!
79優しい名無しさん:2006/03/05(日) 21:34:12 ID:q109cygm
>>78
レス有難う御座いました
セルフチェックを行った所
「鬱病とパニック障害の恐れがある」
「極度の抑うつ状態」と診断されました
今度の休みにでも病院に行ってみたいと思います

80優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:24:06 ID:CBzrTqVe
保守
81優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:04:15 ID:fd+r6gKW
愚痴らせてください

母親に「お前に構わなかったらどれだけ楽になるんだろう」と言われてしまいました
急に勉強しなさいとかダラダラしないで過ごすなと言われても出来ません
家族に理解してもらう事なんて無理です
もう家族の中に居場所がなくなりました
入院したいです
82優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:37:09 ID:+E3DXMhp
モナー先生に相談です。
私は20代・女で高校生の頃から原因不明の下痢や吐き気、動悸などに悩まされ
いろんな病院をまわっても「原因不明」と言われて
2年前にやっと心療内科でパニック障害と過敏性腸症候群と言われました。
現在は実家暮らしで病気のため仕事はしておらず家にいます。

相談というのは、ここ1年のことなんですけど家の電話に
不審なイタズラ電話のようなものがかかってくるようになりました。
最初は税務署を名乗る年配の男からで、うちの隣の家のAさん
という人(実在する人)が工務店を経営しているようだが
税務署の調査だから家族構成などを教えてほしいというものでした。
なんでうちに??と不審に思って「わかりません」と言って電話を切りました。
Aさんにも親から不審な電話があったことを伝え、その日に
税務署に確認の電話をすると「そういう電話はしないし、第一
隣近所の家のことを電話で調査はしない、警察に事実を通報してください」
と言われて警察に通報、通報記録も取ってもらいました。

そして今度は知らない男から「○○ですけど、○子さんいますか?」
と深夜に私宛てに電話があり「どちらにおかけですか?」と聞いたら
「○子さん出してくれればわかります、あなた○子さん?」
と何回も言われた末に「電話じゃラチが開かないからこれから家に行くわ」
と言われて電話を切られてしまいました。
警察に通報したけど「本当に誰か不審者が家に来たら110番へ」と言われるだけ。
もう電話の鳴る音にもおびえる生活です・・・
音を消したり留守電にしておきたいけど親や妹に仕事の電話が
きたりするので音を消しておくわけにもいきません。
最近症状も治まってきたと思ったのに毎日吐き気やめまいがします。
どうしたらいいでしょうか?
気が狂ってしまいそうです・・・
83ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/07(火) 12:06:40 ID:oaazhk3h
(___).|    o  絶えず恐怖や心配や怒りや憎悪や失敗のことばかり考えていると、
| 与抜. |    ゚   あなたは意気消沈して不幸になります。 ─マーフィー
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>81さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

なんだかなー・・やりきれないね、けど親がそのような事を
言ったから貴方の価値が下がったと言う事ではないんですわ。
家族がそう思っていても、他の人にとって貴方はかけがえの
無いものであり、大事にされるべき物です。
辛かったら保健室の先生、学校カウンセラー、担任の先生に
相談してもいいと思います。
『快楽の副産物で生んだのはお前じゃ責任取れ』と言ったら喧嘩になるか・・
デモそれぐらいの開き直りをしてもいいと思います。
8481:2006/03/07(火) 12:18:46 ID:37QpaOqE
>>83
ありがとうございます。
少し気が晴れた気がします
85ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/07(火) 12:25:01 ID:oaazhk3h
(___).|    o  絶えず恐怖や心配や怒りや憎悪や失敗のことばかり考えていると、
| 与抜. |    ゚   あなたは意気消沈して不幸になります。 ─マーフィー
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>82さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

あんね電話があったら「今居りませんので後で
かけ直させます、ですから電話番号を教えていただけますでしょうか?」
って言って見て下さいな、家族にも貴方宛の電話があった場合
同じ事を言わせるようにして下さいな。

家への行き帰り一応足音に気をつけて、たまにはルートを変えてください。
それとできたら録音しておいたらいいんだけれども、
警察の相談は生活安全課にしてみてください。
とりあえず何か有れば「火事だー」と叫ぶ事、様子を見て
ひつこかったら医師に診断書を持って被害届を出しましょう。
多分ストーカー規正法でタイーホされるかなと思います。
客観的な証拠(録音、写真など)有れば有利です。

それと電話は一切出ないで友人からの電話は携帯に一度かけてもらって
(ワン切り)それから家に電話してもらうのも手です。
余り焦り過ぎないように、周りに人がいれば何もできないものです。

86優しい名無しさん:2006/03/07(火) 17:52:57 ID:dcwSLfjY
>>82@

まず「パニック障害」に付きましては、心療内科、精神科にて治療薬として「選択的セロトニン再取り込み阻
害薬(SSRI)」と呼ばれる抗うつ薬の他、頓服薬として「抗不安薬」などを出して貰えますのでどうぞご安心を!
治ってくれば自然にパニックに対する回数なども減って来ますし、治った人も
大勢居ますので一度ご自分で納得の行くまで調べて見る事も良いと思います!
http://www.utu-net.com/panicr/index.html
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
また「過敏性腸症候群」に関しましては消化器科、内科にて詳しい検査、診察がして貰えますよ!
もし慢性的に腹痛や便秘、下痢などが続く便通異常などが続いてお困りでしたらそちらもお勧めです!
(続く)
87優しい名無しさん:2006/03/07(火) 17:54:39 ID:dcwSLfjY
>>82A

また当の「いたずら電話対策」に関しては有りましたよ!

・NTT迷惑電話撃退サービス
いたずら、無言電話がかかってきたら電話を一旦切ったあとすぐに1442をダイヤルします。
そうすると交換機が迷惑電話の番号を記憶し、それ以降同じ番号の電話からのコールには「この電話はお受けできません。
ご了承ください」と言うアナウンスが流れ代わって対応してくれます。
携帯電話にかかってくる場合にはあらかじめ申し込みが必要となってきますが迷惑電話をカットできるサービスがあります。
・ボイスチェンジャー
女性の声を男性の声に変えてくれるもので迷惑電話をかけてくる相手に「男がいるのか」と思わすには効果的だといえます。
秋葉原などで1万円くらいからの値段で市販されています。
・迷惑電話への対応の仕方
迷惑電話をかけてくる相手に対して感情的になることは逆効果です。
感情的になった事に喜びを感じ、更にエスカレートしていく場合もありますので、
「警察に訴えます」等の短い言葉で明確に拒絶する事が有効になってきます。
http://www.ac-stalker.com/taisho-itazura.htm

※ストーカーの心理
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1071221105
※ストーカーに遭っています
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1099923663
※■コス■ストーカー対策スレッド■プレ■
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1035963683
※         ストーカー法施行
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/nifty/975063050
※離婚した元ダンナからのストーカー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1091764294

どうぞお大事に!
88優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:18:59 ID:6QVEkPzt
モナー先生相談です。
仕事のストレスから今までに無い異常な力でやっていた内に、何かが途切れ、
早朝覚醒、摂食障害、体重減少・・・。通院して2種類薬を飲みロールシャハテ
スト、胃カメラ、脳波、CT検査、問診。「うつ病では無いねぇ」と・・・。通
院を続けるも改善せず、そのうちダウン。休暇。そしてそのまま傷病扱い。
病院を個人開業の先生に変えた。
検査結果とそれまでの経過を伝え、問診を受け「うつ病ですね」。6種類の薬
を出され、時には薬剤も変わってみたり。
気力の異常出力状態が期間4ヶ月。休職期間が6ヶ月。
ココのところ、ここ1ヶ月は気分も良かった。プールで泳いで見たり、お出かけ
してみたり。
「もしかして治った?」と昨夜から薬を絶ってみたら、若干の焦り、脳味噌が重い。
 うつ病診断サイトでは要治療と結果。

もしかして、自分は今の自分の病気をまだナメているのでしょうか?
8989:2006/03/07(火) 18:25:55 ID:6QVEkPzt
書き忘れがあり失礼しました。
男で28歳、仕事は現場監督。自営業の家庭に育つ。
前病院ではセパゾン、デパス、ドラール15
現病院では日中ドグマチール50mg・トレドミン25mg 就寝前デジレル25mg・レ
トルバー0.25mg・ユーロジン2mg・デパス0.5mgを服用しています。
通院は週1回、先生に1週間の様子を報告。大体5分ぐらいでお話終了。
何をもって「カウンセリング」に関しては全く知識がありません。
90優しい名無しさん:2006/03/07(火) 19:04:55 ID:dcwSLfjY
>>88-89

体調が良いとの事から「快方に向かって居る!」と言う判断は間違っては居ないと考えられる!
そしてその処方されている薬物もスタンダードですっきりとした処方内容で有り、カウンセリングの知識などは
確かに無いかも知れないが、薬物治療に関してはきちんとした考え方を持って居る医師で有ると言えるでしょう!
所で、その様な医師であるから、恐らく今現在の体調などの良い状態を次回の診
察の時にでも伝えればきちんと段階を追って「減薬」してくれるものと言えるでしょう!
もともと「減薬期」と言って抗うつ薬などに関しては維持期よりも減らす時の方が難しく、専門的診断が必要と言われて居る事からも
もう少しその医師の言われた通りの服用を続けて行けば、自然にその様な減薬に即した対応をしてくれるものと考える事が一般的でしょう!
どうぞお大事に!
9189:2006/03/07(火) 19:41:05 ID:b2l0Et3c
>>90
へぇ!!
減らす方向の方が難しいんだ?!それは思いもせなんだ。
電車は急に止まれない・・・、始めるより終わらせる方が難しい
そんなニュアンスなんですね。
アドバイスありがとうございました
9282:2006/03/07(火) 23:57:28 ID:lotH7IVI
モナー先生、>>86-87さんご回答&アドバイスありがとうございました。

実は今日、不審な男が家に来てしまいたまたま親が仕事が
休みで家にいたのでよかったのですが今度は110番通報し、
今日は警察の人も家に来てくれて親身になって話を聞いてくれた上に
数人でパトロールもしてくれてとても安心しました。
警察の方に家の電話をナンバーディスプレイ対応の機種に
買い換えるように勧められました。
そうすると非通知の電話を拒否できたりするそうで、親も
この件(男が実際に家に来た)があってからは買い換えを考えてくれてます。
私は病院へ行く時や、どうしても買い物がある時以外は
家にいるので通勤&帰宅途中に付け狙われたりはありません。
なので本当に気味が悪くて・・・
でもレスをいただいたり警察の方が来てくれたり本当に安心しました。
ありがとうございました。
93ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/08(水) 13:52:36 ID:w1gmSm5+
(___).|    o  人間は時として、満たされるか満たされないか、わからない欲望のために一生を
| 与抜. |    ゚   捧げてしまう。その愚を笑う人は、畢竟、人生に対する路傍の人に過ぎない。
| 楽苦 ∧◎∧                        ─芥川龍之介  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>88-89さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

処方からは意欲の無いうつか適応障害と睡眠障害ちゃうかな
>>90さんとはちょっと違う意見やけど、ストレスの発散が
上手くいっていたんでは無かろうか?
気分障害には波が有ります、調子の良い日もありますが
我慢して処方を服用されてくださいな。
ちと甘く考えられているのかもしれません。
もう少し長いスパンで考えてください。カウンセリングは
症状が落ち着いて思考が少し柔軟になってからの方がいいかもしれません。
焦燥感も有りそうやね(夜)

94ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/08(水) 13:54:35 ID:w1gmSm5+
>>92=>>82
ノシ、お大事に。自分を守ると言うテンションがあれば
大丈夫でしょう。
95無造作紳士:2006/03/11(土) 09:36:24 ID:E/ae5SnR
保守
96優しい名無しさん:2006/03/11(土) 23:29:21 ID:Tmwuw4SO
つまらない質問ですが…

当方、双極性(診断書は「うつ病」でしたが医師も「躁鬱っぽいね」と言われています)
で、軽鬱と軽躁を繰り返していたのですが、
現在2年ぶりくらいの激しい鬱の波に飲み込まれています。
睡眠を取らずに無理矢理躁転させてみようと試みましたが、一向に持ち上がりません。
5日目の今日は流石に身体に不調が(眩暈・吐き気・耳鳴り・数分単位の記憶の欠落などです)出てきました。
人前では無理をしてでも出来るだけ明るく振舞い、普段より多弁になっていますが、
一人でいる時間はずっと泣き続けています。人前では何があっても泣けません。

こうなってしまったきっかけはあるのですが、今はもう「何が原因」という事が問題でなくて、
ただただ悲壮感と戦っているだけです。

助けて貰いたい人はいます。
でも、また甘えてしまって相手に負担かけるのも申し訳なくて…。

今はギリギリながらも自制できていると思います。
とりあえず鬱の波が通り過ぎるまで、ひたすら耐えるしかないのでしょうか?
それともプチODで寝逃げでしょうか?

それとも甘えたい人に泣きながら助けを求めるべきでしょうか?

出来る限り、人に泣き顔を見せたくないんです。
プライドとかじゃなく、泣いてしまって自制できなくなってしまう事が怖いんです。

明日も友人と会う予定があります。
精一杯楽しんで欲しいから、今夜も眠らずテンション上げていこうと思っています。
こんな事続けてたら、いつか倒れてしまうでしょうね。

何だか質問になっていない、とりとめのない長文になってしまってすみません。
97優しい名無しさん:2006/03/12(日) 07:56:37 ID:AJb1Bc5L
疲れすぎてて書ききれません。
メンヘラになってから10年以上たってる30過ぎの男です。

前向きに治療をしていますがなかなか前に進んでいる気がしません。
ちょっとした人間関係があるたびにこけてしまいます。

今どうにかしたいのは、いつも頭のなかがグルグルなんです。
いろーんなちょっとした事が不安でいつも頭のなかは不安なことばかり考えてとまりません。
寝ても悪夢ばかりみて叫んで起きてしまいます。
寝るのも怖いくらいです。安心感を感じたことが何年もありません。つかれました。

少しの時間でもいいから頭のなかを空っぽにしたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
瞑想とかいいのかな・・・?やり方がわかりません。

もう、いっぱいいっぱいでしにたいです。
98優しい名無しさん:2006/03/12(日) 19:48:26 ID:ZDcepNC/
>>97さん
俺は貴方ほど酷くは無いのですが鬱です
温泉なんかはどうでしょう?
サウナに入って温まったあと水風呂にザブンと入り汗が止まるまでボケーッとしています
これをすると頭の中が空っぽになって楽になれます
温泉はけっこう体力使うのか、帰ってきてからのいい感じで眠れます
住んでいる所が田舎なんで温泉はちょっと足を伸ばせばいくつかあるんですが
都会のほうの方だったらスーパー銭湯とかもいいのでは
鬱の治療にはならないでしょうが、気分転換にはいいのではないのでしょうか
99優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:22:25 ID:AExB/d29
>>96 さん

貴方の気持ち、とても痛い程判ります。
自分も全く同じ精神状態が続いたり、
その繰り返しで毎回悩み、考え、鬱状態…

心の底から真剣に話を聞いてくれる友人、恋人
そのような方がいれば、十分甘えて良いと思います。

自分の場合、逆に悩み事、相談ごと、何でもいい
ぶつける相手がいれば、友人は判ってくれます。

ですので返って黙っていると『何があった?言いたい事があれば何でも聞いてやるから』
そんなやり取りで受けとめて貰っています。

溜め込む事は良くありません。
常に自分の持っているエネルギーを出してしまえば
気持ち的にも多少は楽になれるんではないでしょうか…

全ての人間、完璧な人間なんていません。
プライドが引っ掛かる、その気持ちも捨ててしまえば
また違った価値観が生まれるんではないでしょうか。
くだらない、些細な悩みは誰でも持っています。
切っ掛けを作ってしまえば案外楽になれるかも知れません。

あくまでも自分自身を例えて書き込みした次第ですよ。

人生いい加減って考えても、貴方を責める人物はいません。
貴方自身が貴方を作るんですよ。

誰にも支配されず、貴方なりに自然体でいて下さい。
そうすれば素敵な貴方が自然に現われると思います。

そんな日が何れ訪れる、そう信じて良いかと…


楽に…
力を抜いて。


100優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:44:38 ID:XiGuYKxg
すみません、ここで愚痴ってもいいでしょうか?

俺は今高校2年です。去年の7月頃から心療内科にかかっています。

正直、自分は鬱病なのではなく、ただの甘えなのではないか、と思えるんです。
勉強がはかどらずに、まったく覚えられないのも、気分が落ち込んで何もかもがおっくうになるのは自分のやる気が無いからではないか。病気という逃げ道を作っているだけなのだけではないか。
どんなに頑張ってもいい点が取れないことを病気のせいにしている自分がいるんです。そんな自分が憎くて・・・

その憎さから来たのかもしれませんが、ココのところ毎日台所の果物ナイフやカッターでリストカットをしたり、睡眠薬を大量摂取したりしています。
努力が足りない自分への戒めとして・・・

俺は本当はなんちゃってメンヘラじゃないか、そう思えてきました。


親にとても迷惑をかけさせています。 そんな俺は生きている理由なんて無い。とっとと生命保険に入って自殺したい。
毎日そんなことしか考えられません。俺って本当にメンヘラなのでしょうか?それとも甘えでしかないのでしょうか?
101優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:53:30 ID:AExB/d29
>>97 さん

疲れ切ってもこうして書き込み出来ている、
そんな貴方は全然自信を持って良いかと思いますよ。

誰かに聞いて貰いたい、相談にのって貰いたい気持ち
そこんとこが大切かと思います。

いきなり気分転換に何かを始めようと思っても、
なかなか行動が伴いませんね、そう思います。

無理矢理自分を変える、それが出来れば誰でも色んな人格を持ち
色んな体験をして、楽しい人生を操れるでしょう。


でも無理な話、だからこそこうしてバーチャルではあるが
吐き出す勇気、書き込みをした貴方自身を褒めてあげたらどうでしょう。


簡単な所からだと、毎日日記を綴ってみたり。


ふとした時にそう感じ、考え、自分を褒めてあげ、
努力は無用、それで良いんですよ。


悪夢を視たら、その内容を日記として綴ってみたり。

何でもいいんです。
思い付いた事を書き残す、
頑張らなくても良いんですよ。


102優しい名無しさん:2006/03/13(月) 02:09:41 ID:AExB/d29
>>100 さん

貴方の悩みは、甘えでもなんでもなく、ごく自然な事だと
思いますよ。


親に迷惑を掛けたくない、心配させたくない、
全く普通、貴方の年齢であればそれが貴方自身の自然体ですよ。


皆がそうだとは言いませんし、言い切れません。

今はまだ心が揺れ動いているんでしょう、
無理に自ら責めないで、『もっと適当でいいじゃん』
と思える事が出来れば良いですね。


貴方はまだ若い。何でもトライ出来る、そう自信を持って良いんですよ。


好きな事、趣味に没頭してみたり、
何でもやってみたり、他人にくだらない、つまらないと言われても
貴方の人生は誰も支配しません。


難しく考えなくて良いんですよ。


103優しい名無しさん:2006/03/13(月) 02:23:28 ID:XiGuYKxg
>>102さん。
レスありがとうございます。

>貴方はまだ若い。何でもトライ出来る、そう自信を持って良いんですよ。
自分に対する自信なんて・・・もうとっくの昔に無くしています。
結果を出したい→ものすごく努力する→結果でない→自分はダメな人間だ。欠陥品なんだ、と
毎回こんな感じです。1年のころは良かったのですが・・・2年になってから、校内順位が8→(略)→76/80と、すごく下がっています。
こんな自分にどうやって自信を持たせろと?もう、自分が精神的に傷つくのが怖くて・・・それで嫌なことから逃げているのかなぁて、そう思うんです。

>好きな事、趣味に没頭してみたり
好きなことに対する欲求というか、やる気がまったくでないんです。
昔はゲームとかプラモとかで楽しかったのに、今はもう2chをなんとなく眺めているだけ。
飯を食う気も起きなくて、最近絶食ぎみです・・・

もし、20歳、30歳になっても鬱病が治らない将来があるのだとしたら、苦しまないうちに今のうちに死んでしまいたいです。

正直、もう辛くて・・・限界っぽいです・・・
104優しい名無しさん:2006/03/13(月) 10:02:36 ID:AExB/d29
>>103 さん

貴方と全く同じでした。
過去形ね。


私は高校入学時に、学年でトップ3で入学しました。
貴方のように、将来、親に対する態度、親の期待感、
全てが苦痛の高校生活の始まりでした。


勿論、自分なりの反発、リスカ等当たり前の毎日。
気付いたら既に将来の選択肢が待っていました。


そこで自ら『他人と違う、ビックリさせてやろう』
そう思うようになりました。


我慢をしてきたこと、やりたかった悪い遊び、そんな生活を
わざと親や学校を無視してやりたい放題、好き勝手、
我儘言いたい放題、誰もが見捨てるであろうと
想像しながら生活を一変してしまったのです。


やはり思惑通り、卒業する頃、高校3年生には学年のワースト3の成績でしたよ。

それからですね、吹っ切れたのは…
何のしがらみもなくなり、精神的には随分と楽になりましたわ。


貴方が私のような生活を送りなさいとは言いません。
但し、私はエリートから外れ、世間体も悪くなり
親からは責められ続けましたが、
今の自分に後悔は一切ありません。


貴方が20歳代、30歳代になった時に、また改めて今後どうしていくか
それからでも決して遅くはないですよん。


貴方の自由は貴方自身が決めれば良いんですよ。


10596です:2006/03/13(月) 11:39:15 ID:/vvqHxzf
>>99さん、レスありがとうございます

>人生いい加減って考えても、貴方を責める人物はいません。
もうすでに「人生いい加減に」生きてる人間になってしまってます。

>誰にも支配されず、貴方なりに自然体でいて下さい。
そうですね、自然体でいる事。これが一番難しいんです。

私を頑なにしているのは、やはりつまらないプライドなのでしょうかね…。
傷ついたら「傷ついた」って言えること。悲しかったら泣く事。
それが出来ないのが辛いです。

もうひと踏ん張りしてみます。ありがとうございました。



106優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:39:48 ID:AExB/d29
>>105 さん

もう一踏ん張りなんて必要ないですよ。
その時が来ますよ。


待ってて良いんです。
焦らずに…


そうなれば、貴方は苦しまなくて済むでしょう。

素敵な人生を歩んで下さいね。
貴方には、必ずその時が訪れます。

そう思います。




107ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/14(火) 12:25:33 ID:Dlz92wRl
(___).|    o  人と人との友情は、賢者でも結ぶのが難しいのに
| 与抜. |    ゚   愚者はあっさりほどいてしまう。 ─シェイクスピア
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>96さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

助けてくれるなら頼っても良いんじゃないかな?
人前で泣けない・・何故仮面をかぶる必要があるのかな?
別に弱い自分でも良いと思う。大事なのは仮面をかぶりすぎて
本来の自分と乖離してしまう事ちゃうかな?それが1番辛い気がする。
「躁」が必ずしも良いとは限らないと思う・・個人的には
貴方の本来のありのままの姿が1番良いと思うよん。
嫌われるとかはどうでも良いじゃん、鬱のときは自分を表現するためのピースを
集める時やと思う。

>精一杯楽しんで欲しいから、今夜も眠らずテンション上げていこうと思っています。
うーんまず自分が楽しむって事が大事じゃないかな?
人を楽しませるのは人が楽しんでるのが自分で楽しいと感じる時やと思うよん。
ミュージシャンなんて自分が楽しくてライブをやっているようなものちゃうかな?
その結果人の心に感動を与える・・そう思うけど。

いずれにせよ頼るって行為は何の罪悪感も持たなくて良いと思う。
問題はその後、自分のできる範囲で人を助けてあげるって事ちゃうかな?
金は天下の周り物と言うが親切も同じやと思う。してもらったことを
誰かに又してあげる、Pay ForwardでもPay Lateでもいいやん。
10896です:2006/03/14(火) 12:56:22 ID:gUPk1hg7
ひとつだけモナーさんあいがとうございました。
今、いちばん頼りたい人に頼ってみようと思います。

>>106さんも、暖かい言葉ありがとうございました。
109ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/14(火) 13:21:41 ID:Dlz92wRl
(___).|    o  人と人との友情は、賢者でも結ぶのが難しいのに
| 与抜. |    ゚   愚者はあっさりほどいてしまう。 ─シェイクスピア
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>97さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

「何かしなきゃいけない」と思ってないかな、
本来は何もしなくて良いと思えないかな。
何かをするってのは自己表現と生きるための最低の
事(食う、寝る、排泄する)だけやねんけどね。
「不安」って具体的に出せるものかな?
ストーリーの無い脚本、真っ白いキャンバスではないかと
思うけど。何も書いてないと不安になるわさ。まずは一筆いれてみそ
そこからイメージされる物が涌いてくるはず。
瞑想も有効な方法やネ、自律訓練法でも良いわ。
それと、まず貴方が持っている「自分で必要だと」思っている要らない記憶や
物を整理してみそ、絶対に使う物以外を全部放ると心にも気持にも余裕が出てくる。
貴方という土地に物が一杯散乱していたら新しい物を置く場所が無いでしょ?
物を持っていてそれを守るってのも生き方やけど、盗られる物がなにも無いって
生き方もありなんだよん。
110ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/14(火) 13:42:08 ID:Dlz92wRl
(___).|    o  人と人との友情は、賢者でも結ぶのが難しいのに
| 与抜. |    ゚   愚者はあっさりほどいてしまう。 ─シェイクスピア
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>100さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

生きる理由は貴方が作るものだよ、貴方が勉強するってのも
理由があるからだよん。
努力って言葉はネガティブな感情を殺す時に使う言葉なんだわ。
一番大事なのは「どうやって好きになるか」とちゃうかな?
学生の時ってのは悩むもんだわさ、でもその悩む過程ってのが
大事でね、貴方に伴侶ができ子供が生まれ子供が悩んだ時
1番解ってやれるんだよん。有り余るエネルギーをリストカットで紛らわすなら
バンドでもやって叫べばいい。
なりたいものに中々なれないのが人生って奴です。ジリジリしてイライラして
もどっかしい…でもその中であちこちに飛ばされながら目標に向かうのが
人生の醍醐味ってもんでせう。簡単に手に入る物ほどつまらない物は無い
リスクを犯して傷だらけになって・・それで手に入れたものはダイアモンドよりも
大切なもんです。(貴方の憧れの女性が一声で手に入って貴方の言うがままになったら
楽しい?、苦労して口説いて、プレゼントに頭を捻り、駆け引きをして、時には戦って
そうやって得るパートナーはいとおしいもんだよん)
高二でしょ?まだまだ何でもできる歳です。無茶もできる歳ですわ。

111優しい名無しさん:2006/03/15(水) 01:37:44 ID:eGRalQhR
どうしようもない時、
誰かに助けを借りたくても
借りれない時、避けられている時、
誰に助けを求めれば良いのでしょうか?


安心感が無い中で、独り孤独な叫び
聞き入れてくれる人がいない場合
どうやって逃げればいいのか?


今にも消えてしまいそうな
精神状態



伝わらない気持ちや想い





助けて・・・



112優しい名無しさん:2006/03/15(水) 03:02:15 ID:tzWvTuHj
>>111

大丈夫ですか?
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
無理は行けませんよ!
現代日本人の悪い癖です!
つまりは「頑張り過ぎ!」です!
いわゆる「ガソリン切れ」「エネルギー切れ」何て言われたりもします!
病気で有ったり、休む時には休みませんと幾ら頑張っても無駄ですよ!
普段からストレス、過労などは溜めない様に心掛けたいですね!
上記のセルフチェックにて該当しました場合には心療内科、
精神科にて詳しい検査、診察などをして貰うと良いでしょう!
どうぞお大事に!
113優しい名無しさん:2006/03/15(水) 12:30:49 ID:QUO2g3vX
>>111さん、本当に誰もいないなら、ここに来ればいいんじゃない?
誰かがきっと話を聞いてくれるはず。モナー先生もいるしね。

ここに来ると癒される…来る人みんな思いやりがあってやさしいから。
最近モナー先生あまり来ないみたいだけど、気のせいかな?忙しいのかな…?
114優しい名無しさん:2006/03/15(水) 13:45:35 ID:eGRalQhR
>>112 さん
ありがとう、自分、今鬱病と戦っています

そろそろ5年目になります
通院しだしてから・・・



薬漬け、何も変わらない毎日
時間が止まったままです・・・



>>113 さん
ここはバーチャルの世界
求めているものは
リアルでの、そう、そんな思いです


ありがとう・・・


逝ってきます・・・



115優しい名無しさん:2006/03/15(水) 14:29:44 ID:R/W8TyLF
>>114

うつ病で既に通院為さって居たのですね!
専門家の方が居て下さりまして少し安心致しました!
因みにうつ病が中々改善しない原因の約9割は「強い抗うつ薬などを適切に使用されないでダラ
ダラと治療されている場合!」が大半で有り、まれに抗うつ薬などが余り効かないと判断された場
合におきましては「難治性うつ病」と考えられまして、「電気けいれん療法」と言う治療法が有ります!
また医師、病院そのものが非協力的な場合におきましては「セカンドオピニオン」と言うやり方も有りますし
「入院」時間などが無いのでしたら「デイケア」などを利用して多面的にうつ病などに対して治療して貰う事も出来ます!
思い当たる節が有るのでしたらご自分に合った治療法をきちんと受けさせて貰える様にきちんと話をしたりする事だと思います!
どうぞお大事に!
116優しい名無しさん:2006/03/17(金) 00:50:15 ID:4olComeG
相談させてください。25歳男、大学院生です。
自分は病院に行くべきか、行くなら何科が良いのかで迷っています。
症状なのですが、最近
・常にだるく、胃のあたりが痛い。
・ひどく精神的に不安定で、自分でも異常だと思うくらい些細なことで怒ってしまう。
・食欲がない。かと思えば週1くらいで食べ過ぎてしまう。
・痰に少量の血が混じることがある
・血便?が出ることがある(真っ黒くて、少し水に血が溶けて赤くみえる)
・人前に出るのが非常に怖く、昼間は外に出られない
こんな感じです。
ここ2年くらい忙しすぎて、ほとんど眠らない日が続き
休みも年4〜5日くらいしか取れない状況でした。
今日、精神科の看護師をしていた母に鬱病じゃないかと言われたのですが…
家族に言われたのが、有り難いはずなんですが
なんだかひどくショックで死にたいです。
117優しい名無しさん:2006/03/17(金) 01:30:41 ID:Fx4SNVSA
初めまして。モナー先生、相談させてください(´・ω・`)

最近飲食店のバイトの面接をして採用してもらえました。
それは嬉しかったのですが仕事内容に食器洗いが含まれていました。
私の手首にはリスカの傷が残ってて半年以上前のものがあるのですが
未だに消えません。
医者にリンデロン軟膏を処方して1日1回〜2回塗ってるのですが
傷は薄くなった程度で赤みを残しています。
最初はファンデーションを塗って隠せばいいかと思ってたのですが
食器洗いをすればファンデーションは水で落ちてしまうだろうし
お店の方針で服装は指定されてるのでリストバンドで隠すこともできません。

いつだったかメンヘル板で「リスカ傷をどうやって隠す?」みたいな
スレがあったのですが今日検索しましたところ引っかからなかったので
こちらで相談させていただきました。

何か傷を消す・誤魔化す、いい方法はないでしょうか。
モナー先生、お願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
118優しい名無しさん:2006/03/17(金) 06:58:50 ID:5NI1ORnf
>>117 さん

リスカの傷跡はどの程度でしょうか?
何針か縫った跡もあります?

私事ですが、やはり貴方と同じく両手首から肘の内側まで
横にサクッと切った跡が何本もあります。

縫う程傷は深くはなかったのですが、
夏でも暫らく、約2〜3年間は長袖しか着れませんでした。


今はリスカも治まり、そろそろ10年くらい経ちますが
未だ跡はハッキリと見て判る程残っています。

体質や肌質にもよりますが、
ケロイド体質やアトピー体質の人は
跡が消えにくいと聞きました。

もし宜しければ皮膚科でも診て貰ったら如何でしょうか?


私は今は腕時計を必ず身に付けて
出掛けたりしています。

職場の制服は仕方ありません。私服自由の職場で働いてみるのも
宜しいかと思いますが…


私はOL時代に制服でしたが、足にも切り刻んだ跡があり
夏でもハイソックスを履いて働きたいと
面接の際に告げました。

何とかバレずに無事退職しました。


リスカは悪くない、貴方の責任ではありません。

働ける自信があるので、十分自信を持って
仕事に打ち込んで下さい。

私は二の腕まで切り刻んだ跡がありますよ。

頑張って下さいね。


119優しい名無しさん:2006/03/17(金) 08:15:46 ID:aAwhEgPi
>>116

「精神科の看護師をしていた母に鬱病じゃないかと言われた」
この時点で心療内科、精神科にて要検査、診察では無いかなあ!
@うつ病などは他人の指摘などで気が付くケースも往々にして多い!
Aお母様は医療のスペシャリストで有るので専門家の意見などは大いに参考に成る!
これは十分「レッドゾーン」「危険領域」と言えるでしょう!
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
上記のうつ病セルフチェックなどに該当したら
心療内科、精神科にて検査、診察などを受ける必要がますます高いと言える!
また「痰に少量の血が混じる事が有る」との事から
「気道(空気の通り道):気管支、肺」などがやられて居る可能性が有り、
「黒い血便」との事から「胃などの上部消化器官などもやられて居る可能性が有る!」と言えるでしょう!
気道は内科、呼吸器内科
消化器官は内科、外科、消化器内科、消化器外科、胃腸科
にて詳しい検査、診察などがして貰える!
また「人前が辛い!」との事から「社会恐怖」的な症状などの可能性なども有ると言えるでしょう!
※参考→>>69>>78
何れも早期発見、早期治療などが望まれる事は言うまでも無し!
どうぞお大事に!
120優しい名無しさん:2006/03/17(金) 17:27:43 ID:Fx4SNVSA
>>117です。
>>118さん、レスありがとうございます(´・ω・`)
私の傷は縫う程ではないのですが切るより刺すことが多くて
切り傷はほぼ治ったのですが刺し傷が全然消えなくて…。
私も今はリスカしてません。
これからもする気はないのですが傷は残ったままなんですよね…。
>>118さんのアドバイス通り1度皮膚科へ行ってみようと思います。
121ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/17(金) 20:14:55 ID:dj+R8zGf
(___).|    o  何が本当に自分の利益であるか、ということを知ることは容易ではない。
| 与抜. |    ゚                  ─ウィンストン・チャーチル (英 政治家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>111さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

自分に語る、早い話が日記を書いてみそ。片一方のページに
自分の本心を書いて、お茶でも飲んで時間を置いて
又読み返して、貴方が感じた事を書く・・その繰り返しをやってみそ。
多分客観的な自己像が見えてくると思う。
伝わらないのは何故なのか?ひょっとしたら伝わるということを
「伝わるはずも無いや」って先に考えているのかもしれない。

どの道ね、最後に頼りになるんは自分しかいないんだよん、
助けてくれたらそれはオプションと考えても良いかもしれない。
生まれ出るのも一人、死んでゆくのも一人、生きるってのは一人旅を
しているようなもんかもしれない、その旅の中で人と出会い、何かを交換し
刺激され、又違う道を歩いていく・・そんな気がする。
パートナーってのも同じ旅人ちゃうかな?たまたま行き先が同じだけ。
貴方の中にはちゃんと一人でやっていく能力があるんだよん
その内に気付くと思うわ。

122ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/17(金) 20:26:27 ID:dj+R8zGf
(___).|    o  何が本当に自分の利益であるか、ということを知ることは容易ではない。
| 与抜. |    ゚                  ─ウィンストン・チャーチル (英 政治家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>116さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

別にショックじゃないんでは、医学の世界では何かしら病名が付く
もんでしょ。心の風邪の前触れと思ってくださいな。
要するに「休め」と言う信号ですわ。
登山家でも休みを入れるでしょ?仕事や勉強、研究も同じことちゅうかな?

休むってことも仕事のひとつなんですよん。
一休みしてお茶でも飲んで周りを見渡し、ゆっくりとルート開拓する・・・
それも必要ではないかな?
とりあえず内科へ行きましょ、
123ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/17(金) 20:31:01 ID:dj+R8zGf
>>117
既にレスはついてるのでちょっと追加で・・
まぁ食器を洗っている姿を「ジー・・」と見る余裕がある人間は
いないと思いますよん。人間の視線なんて狭いもんです。
特に忙しい時はネ。
気にしないでいいと思います。逆に貴方が意識をして隠す行動をすると
不自然に見えてしまう事も有るんでは?
124優しい名無しさん:2006/03/18(土) 03:28:07 ID:kEPy2SkU
モナ-先生、初めまして。
対人関係に悩んでいます。
嫌われるのが怖くてその場その場で自分のキャラを変えるのですが、いつもどれが本当の自分かよくわからなくて。
どれも違うような。。
人間関係は浅く狭くでそのうち責任が取れなくなってきて深い仲がどうしても築けません。
つい最近、友達全てと縁を切りました。
自分でも意味不明です。
リスカしてます。
病院はパニック障害と診断されカウンセリングも勧められましたが、そこの石と病院内の汚い雰囲気がどうしても嫌でバックレてしまいました。。
今更改善の道はあるのでしょうか。
また、新しく病院へ行くとしたら対人関係の悩みを言ってもいいのでしょうか?
それともそれは圏外ですか?
125優しい名無しさん:2006/03/18(土) 08:12:40 ID:0LPV7y0y
>>124

変な話ですが問題ないです!
実際にパニック障害などの診断なども専門家の方に貰っているわけですし、
まずはきちんとした心療内科、精神科あたりのしかるべき治療を受けてからでも全ては遅く無いです!
パニック障害はご存知の通り「不安神経症」の内の一つですからパニック障害に対する薬物治療なり、
カウンセリングなりを受けて居れば自然に自分らしいものの考え方ものの見方などが出来る様に成ります!
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
セルフチェックの方を出しておきますので該当しました場合におきましては
心療内科、精神科にてしかるべき検査、治療などをして貰うべきだと考えられます!
またその際に対人関係などに対する不安なども言っておけばそれに見合った
検査、診察などがして貰えますのでよりご自分の為に成る事だと考えられますね!
※参照→>>69>>78
どうぞお大事に!
126ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/18(土) 10:30:34 ID:7EuxifTX
(___).|    o  暇が無い、というのは気分であって、必ずしも事実ではない。
| 与抜. |    ゚  結論を急ぎすぎて経過を楽しまない。それが忙しいということである。
| 楽苦 ∧◎∧   ─養老孟司
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>124さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

嫌われるのが怖い、まー普通の感情やね、デモね
嫌われるのを怖がって自分の仮面を作りすぎて
自分が破綻することのほうがもっと怖い気がするよん。
それと友人の行動がネガティブであろうと決して
自分のせいにしないようにする事、貴方のリスカは
家族と言う環境の中で起きた事件を全て「自分のせい」と
しているところに原因があるんだとおもう、でも家族の不和
父母の喧嘩、世間体、これらは貴方のせいではないんだよん。

貴方は多分家庭を上手く治めようとして時には道化師、、時には
いけにえの羊、時には看護師の役目を切り替えて維持しようと
必死になってやってきたんだと思う、貴方は愛玩動物でもなけりゃ
奴隷でもない、ひとりの人間なんだわさ。自分の尊厳が壊されようとした時
怒ってもいいんだよん。しっかりと抱きしめて欲しい時、それを要求する権利もある。
「ものじゃなく愛をくれ」とね。

今の貴方はそれを友人内で再現しようとしている。親は子供の扶養の義務がある。
でも友人にはそれは無い。友人の多い人間が良い人ではないんだよん。
良い友人を(本当に駆け引き無く付き合える友人)がどれだけいるかなんだわ
金だけの友人、自分に都合よく動いてくれる友人・・これらは本当の友人ではない。
そのような友人のために仮面をかぶる事が必要?   …続く
127ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/18(土) 10:31:09 ID:7EuxifTX
>>124さん  続き…
まず仮面をかぶるのは止めましょ、貴方と言うキャラクターに
惹かれる人、それだけで良いやん。「嫌い」な事をはっきりと
「嫌い」と言えて、それでもって貴方の生き方に否定をしない人
・・お互いにね。その上でお互い距離感を自在に取れれば尚いいと思う。

病院は、まぁいっときましょ、必要なのはカウンセリングやけど、薬の力を
借りて少し心を休めて考えるのも悪くない。
それとこれは重要やけど貴方は多分「完璧」を求めているし、自分にも要求している
と思う。完璧はね何も面白くないんだわ。どこか欠けている人間臭さがその人の
魅力ちゃうかな?ワシはそう思うよん。
12897より:2006/03/18(土) 12:00:13 ID:4SXC+zN9
97です、亀レスですみません。

>>98さん
気分転換が苦手でした。
銭湯いいですね、近所にあります。いってみたくなったしプチ気分転換て色々思いつきそうです。
暖かくなってきたから自転車などでゆっくり散歩してみようとおもいました。

>>101さん
そう、頑張らなくてもいいんですよね。自分を褒めてあげる。
今まで自分を追い詰めてきていた事に気づきました。
簡単なところから・・・。そうしてみます。

>>109ひとつだけモナーさん
何かしなきゃいけない、確かにそうあせっていました。何もしなくてもいいんですよね。
後、絶対に使うもの以外を整理してみること・・・。
その話たいへん為になりました。共感します。やってみたいと思います。

みなさんどうもありがとうございます。
気候もよくなってきたので頑張りすぎずに少しづつ試してみたいとおもいました。

丁寧なレスくれ-て一人ではないとかんじました。
ほうとうにありがとうございます。
129優しい名無しさん:2006/03/18(土) 15:05:53 ID:q7TCpJiZ
こんにちわ。以前にも相談させて貰いましたが、また来ました。
通院は医者を変える為に今はしていません、月曜日に新しいお医者さんに行く予定です。
今飲んでいる薬はデプロメール25、ドグマチールです。

毎日毎日辛くて仕方がないんです。
生きてるのが苦痛に感じて苦しいです。
「苦しい、辛い」という気持ちを彼氏に相談しても、
「どう答えていいかわからない…」と返事が来るだけで、
仕事をしている彼に迷惑をかけたくないしでろくにメンヘルな話が出来ません。
でも実際は1日過ごすのも苦痛で仕方が無いんです。
何が苦痛なのかもわからず辛いんです…
こんな支離滅裂な相談しても意味がわからず
何かもう生きている事すら申し訳なくなってしまいます
もう辛いです…
130優しい名無しさん:2006/03/19(日) 00:04:28 ID:t3fJsObS
>>124です。

>>125さん
パニックは乗り物の他、人目を気にしすぎてなるのでリンク先参考になりました。
ありがとうございます。

>>126モナ-先生
あたしは長女なので、確かに親の妹に対するグチ話を聞いたり妹がキレやすいので仲裁に入ったりしてたのでレス内容にびっくりしています。
仮面を被るのをやめるというか、言い方が変なのですがもう本当の自分がないんですよね。
仮面を何もつけてない自分って想像できないんです。
どうやったら何が本当の自分になるのでしょうか。
変な質問してすみません。
131優しい名無しさん:2006/03/19(日) 01:59:28 ID:K7gAwRyn
モナー先生こんばんは。

後悔ばかりしてしまってつらいです。

でもそんな日ばかりでなくてめちゃくちゃ前向きで何もかもが意味があることなんだと思える時もあるのに何かいやなことがあったりするところりと考えが変わってしまい、一転こうしていたら、もしこうだったらと延々と想像してしまうのです。

カウンセリングでたくさん昔を振り返ったりしましたが、結局は決定的な原因は見つけられないのに後ろを振り返ってこれが悪かった、あれが悪かったと考える癖がついてしまった感じがします。

カウンセリングで昔のことをあれこれ探るのは意味があることなのでしょうか?
今は別の病院に通っていますが、昔のことをあれこれ言うと考えなくていいみたいなことを言われるのですが、すっかり考える癖がついているみたいで、
前向きな気持ちになるのもいちいちこうこうこうだからこうなんだ、だから良かったって思う感じで、でも何かのきっかけでコロッと気持ちが変わり、あれが悪かったんだ、こうしていたらどうだったかと昔のことをあれこれ引っ張り出し、どん底の気持ちになるんです。
そしたら割り切っていたはずのことまでいちいち考え出したりして。

主治医に中間で生きなさいと言われるのですが難しくて…
132優しい名無しさん:2006/03/19(日) 09:11:59 ID:R08SWHHn
>>129

まず、>>129さんは確かに少し重いうつ病に掛かって居るものと考えられます!
そして、別の前の投稿の所にも書かせて頂きましたが※参照→>>115
うつ病が改善しない事の原因の約9割は適切な強い抗うつ薬などを処方され
ずにダラダラとした治療で終わってしまって居る事などが指摘されております!
よって新しいお医者さんに掛かるとの事から今までよりもかなり
辛い!と言う事をはっきりと話す事が最善の対策と考えられます!
また彼氏さんが話を聞いてくれないと言う事も少し問題です!
確かに誰だって甘える事などは良い事では有りませんがうつ病はきちんとした病気なのですから
健康な人が少しでも精神的にでも支えてあげる事は治療の上におきましても大変重要な要素と考えられます!
そのあたりを頭に入れておいて>>129さんも余り自分を追い詰める事などはせずに
きちんと決められた量の抗うつ薬などを決められた時間に服用し続ける事だと考えられます!
どうぞお大事に!
133優しい名無しさん:2006/03/19(日) 09:30:54 ID:R08SWHHn
>>131

>>131さんはやはりご自分で少しお気付きの通り「マイナス思考」的なものの考え方をしてしまって居るものと考えられます!
因みに昔の事を色々と探る事には意味は有ります!
「PTSD(外傷後ストレス障害)」や「AC(アダルトチルドレン)」の様に思考回路、もの心などが付く前に
物事をねじ曲げて考えるきっかけ、要因や環境の様なものが浮かび上がって来る場合も有るからです!
そしてそこが原因と分かれば後はカンセリング、認知行動療法などで一つ一つ
世の中の楽しさや嬉しさや自分は何をしたいのかなどをきちんと見極めて行くわけなのです!
つまりは「再学習する!」と言う事です!
以前に嫌な事が有ろうが食事は工夫すれば十分おいしいものに成ると言う事ですとか、
世の中はたかが一回位の失敗のみで全てが決まるものでは無い世界で有る!と言う事をご自分で納得しながら
物事の良い面などを見て行く、見付けて行く「訓練」「練習」見たいなものだと考えればお分かり頂けるものと思います!
因みにカウンセラーの方や精神科医の医師が「これはもう大丈夫だ!」と判断すれば速やかに減薬、断薬の準備に取り掛かります!
※参考→>>90
どうぞお大事に!

134ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/19(日) 11:42:09 ID:FuQbc52Y
>>128=>>97さん
そう、やらなきゃいけないのはない・・そこから少しずつ
自分の余裕の範囲で何かを追加してみる、そうでいいと思う。
そのためには考える余裕を作る。一日のうち何分間かは自然を感じる
ようになればOKとおもう、風に乗って桜のかほりを感じる…
月の満ち欠けを見る余裕があればええんじゃないかな?
135ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/19(日) 11:56:31 ID:FuQbc52Y
(___).|    o  本当のリーダーは人をリードする必要はない。ただ道を示すだけでよい。
| 与抜. |    ゚                     ─ヘンリー・ミラー(米 作家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>129さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

処方からは意欲の無いうつって所やね・・
苦痛…というか何もかも自分で引き受けてる所が有るんではなかろうか?
苦痛ってのは逃げると追いかけてくるものなんやね。
胃の痛みなんかそうなんだけど、無意識に胃に力を入れてしまう、
すると余計に痛くなる。
苦痛に対して構えるんではなく、身をゆだねて見てはどうやろ?
そうすると苦痛の種が見えてくる気がする。
あと「しなければいけない」と言う荷物を知らず知らずに背負ってないかな?
これはこうしなければいけない、「彼に辛い顔をしたらいけない」とか・・
いい所だけを見せ合うのも良いかもしれないけど、お互いが素でいられる
安心感も有ってもいいと思うよん。

136ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/19(日) 12:18:42 ID:FuQbc52Y
>>130=>>124さん
自分の心に正直になっていいんじゃやない?
正直、親と妹の調停者になるのは疲れるでしょ?
貴方がクッションになるんではなく、リングサイドで
赤チンを用意して見守るってことも必要じゃないかな?
正直「私には関係が無い」でいいんでないかと思う。
嫌な事は「イヤ」、して欲しい事は「して欲しい」でいいと思う。
あくまで貴方が直接関係するもの、自分勝手でないものの
選別は必要やけどね。でもある程度は勝手でも良いんとちゃう?
後は貴方が受けた恩恵は貴方が余裕のあるとき誰かに返して
循環させる事、妹は妹の学びが必要なんやわ、時には彼女自身が
自分で傷付かないとアカン時がある。包丁の使い方と一緒、怪我をしないと
包丁は自在に扱う事ができないでしょ?
親もまた然り…学びってのは歳は関係が無いもんです。
137ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/19(日) 12:32:22 ID:FuQbc52Y
(___).|    o  本当のリーダーは人をリードする必要はない。ただ道を示すだけでよい。
| 与抜. |    ゚                     ─ヘンリー・ミラー(米 作家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>131さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

意味はある、大事なのは客観的に観察して
どうあるべきだったか?何が原因だったか?
何故それを体験しなければいけなかったか?
ここまでは良いんだよん、大事なのはその体験を
抱き取って、後は流してやる事、貴方は過去の中で生きるんでは
無く、今を生きて未来を作るんだわさ。未来を生きるために
過去の体験を活かす、それだけですわ。
過去を想起して過去が変わるんならワシは一日中想起してる。
汚い言い方かもしれないが「糞の匂いをかいで食べた物を想像する」行為は
意味ないでしょ?下痢をすりゃ何で下痢になったか考えて、次に同じ物を
食べる時に注意する・・・それと同じ気がする。
138優しい名無しさん:2006/03/19(日) 12:36:56 ID:uGEoKG7H
腹痛はとなりの人の腹痛を眺めているような心持ちで、心を平静に保っていればそのうちに治るとある人はいった
怒り焦り不安それ自体が健康を害するのは明らかなわけだし説得力があると思う



139ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/19(日) 12:42:36 ID:FuQbc52Y
>>132-133
貴方が解答する事に何の文句も無いけど
色々と勉強してくださいな。頼みますわ。
>うつ病が改善しない事の原因の約9割は適切な強い抗うつ薬などを処方され
>ずにダラダラとした治療で終わってしまって居る事などが指摘されております!
ソースを示せとは言わないが貴方の回答は破綻してるよん。

140優しい名無しさん:2006/03/19(日) 13:36:45 ID:9YdCrLfG
相談させてください。
22歳、女で、5年前からボーダー、鬱、不眠症などで通院中です。
8年付き合い、2年前から同棲している健常者の彼がいます。私も彼も大学生ですが、
同棲は双方の親の承諾を得ており、彼が卒業したら結婚するつもりです。
彼の親も私が精神科に通院していることを知っています。

付き合っていた頃や、同棲を始めた頃は大丈夫だったのですが、今は彼とSEXができません。
彼は私の病気に対してとても理解があり、眠れずに暴れたり、日常生活で突然イライラしても
優しく接してくれますし、時間が許すときは一緒に診察に付き添ってくれたりもします。
彼のことは本当に好きですし、彼のことを気持ち悪いと思っているわけでもありません。
なのに、どうしてか全く性欲が沸かないのです。

私の主治医は男性なので、こんなこと相談できませんし、母親も女兄弟もいませんし、
精神的に疾患を抱えた女友達もいないので、誰にも相談できません。
彼はムリしなくて良いとは言ってくれていますが、健康な男性ですからしたいと思います。
いつか、私以外に女性を作ったり、愛想を尽かされてしまいそうで怖いです。
私はどうしたらいいのでしょうか。
もしかしたら、飲んでいる薬と関係があるのでしょうか?
141優しい名無しさん:2006/03/19(日) 14:32:30 ID:K7gAwRyn
>>133>>137
ありがとうございます。

人格障害はこれが原因、という決定的なものはなく、毎日の積み重ねでなっていくものなんですかね?

色々思い当たるのでこれが原因っていうのがイマイチわからないのですが、それら全部が合わさった結果だと考えればいいのですか?

私は家というより外でストレスがひどかったので、子供が幼稚園に通い始めてからというもの私のようにされてしまうのではないかという心配がすごいです。

実際毎日園には行きたくないと言うし、友達ができないようで放課後園庭で遊んでいるのを見てもいつも一人ぼっちです。
いじめられているのでは?と感じる言動もいくつかありましたが、先生は園児はやったりやられたりが当たり前のことで、いじめられてるというわけではありません、
とにかくおうちで優しく抱きしめてあげて下さいと言われました。

一人ぼっちになってもふつうのことと言うんですが、入園前は友達と遊ぶのが大好きで、入園当時ははぶかれても入っていこうと頑張っていたのに
だんだんそれもなくなって、最近ではみんなの気を引こうと嫌がらせをするようになったみたいでどんどんひねくれていってるみたいで心配です。

続く
142優しい名無しさん:2006/03/19(日) 15:53:34 ID:K7gAwRyn
>>141
続きです。

他の園にいけばこんなことにはならなかったのではないかと入園以来思ってみては、逃げるのはよくないのでは…という狭間で揺れ動き続けています。

先生は幼稚園好きな子もいれば嫌いな子もいるので、うちの子は嫌いなんだなと思って下さいと、本当にイヤになったらおなか痛いとか頭痛いとか言い出すからと言います。

私はどんなにイヤでもそんな症状は出なかったし、私はあの時休んだりしていたらこんなに性格ひねくれることもなかったのではと今までは思っていたので、子供がイヤと言ったらすぐに休ませてあげようと行かせる前は思ってたのですが、
入園以来ほぼ毎日なので実際はその見極めが難しいし、子供の対人関係にどれくらい入っていけばいいのかとか迷うことばかりです。

私から見たらいじめに見えても毎日見てる先生がそんなことふつうです、と言ったらそれ以上は何も言えないし、
もしいじめられてたとしても実際何ができるのかわかりません。

園がイヤでたまらなくても家で楽しい経験させてあげたとしたら消化できて、性格歪まないでしょうか。

自分はこんなに苦労したから、と意気込んでも実際何もできないし、逆に歪んだ見方なのかわからなくなりま
143優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:19:21 ID:dtkxXJbn
>>141-142
俺は子供もいないので見当違いかもしれんが
・子供の間でうまくいかない、仲良く出来ないってのはよくあるんじゃない
 大人の間でも仲いい人なんてそんなにいないでしょ
・子供の人間関係は子供が自分で作るしかないんじゃない
 あなたが一日中ついて回って「この子と仲良くしてね」と言って回るわけにもいかなよね
・あなたが気を揉んでもしょうがないと思う
 子供のことを思ってこうなって欲しいと思っても、全てその通りになる訳ではないし
 大体この世の中うまくいかない事の方が多いんだし「今日は○○ちゃんと遊んだよ〜」とか
 うまく行ったことを一緒に喜んであげればいいんじゃないかな

なんだか放任主義みたいなこと書いてしまったけど

お子さんとの対話は欠かさないで欲しい

なんでも思ったことを話せて、自分の事を受け止めてもらえると子供が思ったら
そんなに変な方向に進まないと思うよ
(俺は親が忙しかったし、話もしなかったし、悩みも相談もしたことなかったから(ある時から拒絶してたのかな?)
ろくでもない人間になってしまいましたが ・゚・(ノД`)・゚・。)
あんまり考え込まずにケセラセラでいったほうがいいのでは

なんだか偉そうなこと書いてごめんね (´・ω・`)
144優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:39:15 ID:FgIiqduV
>>132さん
レスありがとうございます。
そうですね…お医者様にはちゃんと辛い事を言おうと思います。
彼にはもう少し考えてみようと思います。ありがとうございました。

>>135もなー先生
レス有難うございます。
意欲の無い鬱…でした、前までは。
今では少し状況が変わってしまい、余計に薬が効かないのですが。
足掻こうとせず、少し身をゆだねる事をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
145優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:10:24 ID:18LN7UhL
相談させてください。
俺高校2年なのですが、鬱病と診断されて以来記憶力が格段に落ち、勉強にもまったく身が入らなくなりました。
親は進学させるつもりでしょうが、自分としてはもう学校というところには行きたくないです。もちろん大学なんてまっぴらです。

明日マーク試験の模試があるのですが、休んだほうがいいのでしょうか?
大学に行く気は無いから行かなくていい、というのと、クラスの人が頑張っているのに自分だけサボるのか、と。なんか2人の自分がいるって言うか・・・考えが分裂(?)して、自分でもどうしたらいいのか分からないです・・・
普通はこんなことは質問すべきではないとは思いますが、なにとぞ、お願いします。
146優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:59:41 ID:M9cIrskl
>>35=>>5=>>21です
モナー先生本当にありがとうございました。
余裕がなくてお礼おくれてすみません。。
147優しい名無しさん:2006/03/20(月) 09:51:57 ID:Og6z88H5
>>143えらそうだなんてとんでもない。

めちゃ励まされて優しい気持ちになれました。

考えすぎないで話を聞いてあげることを心掛けていこうと思います。ありがとうございます!
148優しい名無しさん:2006/03/20(月) 11:42:37 ID:OUlfp+0l
>>143さんのレス、私も暖かい気持ちになりました。

>>147さん、スレ違いだけど言わせて下さい。私は暮れに出産した新米母です。
私自身、産まれた頃から病弱で親に迷惑かけっぱなしでした。友達も作るのヘタで母は心配しっぱなしだったようです。
でも過保護ではなく厳しく育てられました。誰でもいつか通る道だし、苦労や挫折がないとやさしさや思いやりがない子になるから。
そのかわり、人にされて嫌な事はするな、反対に自分にされて嬉しい事をしてあげなさい…と言われました。
今、自分が大人になり結婚して母になりましたが、子の寝顔をみてると、この子もこれから成長するにつれ自分のように辛い想いや苦労するのかと思うと切なくなりますが、親が障害を取り除くのは簡単だけど、乗り越えた時の喜びは親も子も格別だと思うようにしてます。
149優しい名無しさん:2006/03/20(月) 11:57:54 ID:OUlfp+0l
母もそうやって葛藤しながら心を鬼にして見守ってくれたのかな…と思うと涙がでます。今となっては聞く術もないのですが(小学生の頃に亡くなったので)
子供は試行錯誤して苦しんだり喜んだりしながら育っていくのだと自分を振り返り思います。
山登りみたいなもんですよね? 登り方がわからなかったり、クタクタになった時に、そっと手を差し伸べてあげれるように準備してあげてて下さいね。
私も今だに色々あるけど、相変わらず人付き合いヘタですが、何でも話せる友人も数人いるし、結婚したし、出産したし、なんとかささやかな幸せを感じる時もあります。
小学校になったらかわるかも!と思うのもいいかも。
私もあなたのお子さんみたいだったけど、なんとかやってるし、なんとかなりますよ。育児版みたくなってすみません。お互いがんばりましょ。

連投・駄文・携帯からスマソ
150優しい名無しさん:2006/03/20(月) 13:51:40 ID:Og6z88H5
>>148>>149

ありがとう、めちゃ泣けて、子供をぎゅっとしました。

障害を取り除くのではなく、一緒に乗り越えていける親子を目指したいと思いました。
151148:2006/03/20(月) 14:13:56 ID:OUlfp+0l
>>150さん、あなた自身、気のおけない人がいるように、お子さんにもいつか必ずできる気がします。個性、個性。
もし聞けるならば、ご自分のお母さまに『私の子供の頃ってどんなだった?』って聞いてみるのもいいかもしれませんよ〜。
子供さんの事で悩んでらっしゃるなら、育児版覗いてみるのもいいかと思います。皆、色々悩んでたりするし同じような方がいるかも…
150さんはとても子供想いのお母さんですね。ちゃんと抱き締めてあげれるから。簡単なようで難しい、一番大事ですよ。
私もいつかあなたと同じように悩む日がくるはずです。その時はあなたの事を思い出して励みにしていきたいです。

では…ノシ
152優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:41:57 ID:GPvksH9F
モナー先生、相談を聞いてください。
鬱と診断されていて療養中ですが罪状妄想が酷いです。
特に朝、起きると両親の話し声が聞こえてリビングに出てはいけないような気がします。
自分が邪魔者のように感じてしまいます。
早く起きたいのですが両親に相談したほうがいいでしょうか?
あれこれ文句を言うと両親も疲れてしまいそうで・・・
153優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:27:02 ID:efP5KIDC
先週半ばに7年続けてきた会社を自己都合で退職しました。
その事自体は前から決めていたので構わないのですが…

それから、ふと自分の腕や足がスコンと断たれる妄想が
浮かぶようになりました。
腕も足も無くなって、自分では何も出来ない体にされてしまって。
怖くなって他の事を考えようとしても頭から離れません。
ものすごい恐怖喪失感に襲われて(実際は五体満足なのに)
そのままでは眠れなくて、過去頓服に処方されたたデパスでなんとか
眠れています。
逆に朝一度起きて二度寝する羽目になってしまいましたが。
また働くようになったらこのままではいけないと思っています。

これはなんなのだろう、どうしてだろう、ということと、
不定期に精神科へ通っていますが、先生に言って引かれないだろうか。
ということをお聞きしたいです。
154優しい名無しさん:2006/03/21(火) 07:50:43 ID:I6cEpL65
>>152

正直、「カウンセリング」「認知行動療法」に近いと思います!
まずは>>152さんは抗うつ薬をきちんと服用してうつ病の治療に専念して入れば何ら問題は無い事を知っておきましょう!
また「朝、起きると両親の話し声が聞こえてリビングに出てはいけないような気がします!」この部分ですが、ご両親さんに
限らず、その日初めて会った人と朝でも午前中でも話をして打ち合わせや、スケジュールの確認などをする事は至極当然の事です!
恐らくご両親さんにその事をお話しても同じ様な返答が返って来るものと
思われますし、医師に申し出ればもっと問題の無い事に直ぐに気が付くはずです!
この事あたりをきちんと納得してご理解頂ければ直ぐに不安なども無く成ると思われますかね?
勿論、何かおかしいな?と感じる所が有りましたら、専門的検査、診察などが必要に成って
来ますから医師に状態などを伝える事は大変重要な事に成って来る事などは言うまでも有りません!

※!他人の咳払い、鼻すすり等が気になる!3咳目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1131285739/
※【雑談】妖怪の集い【妄想】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1139724823/
※孤独で死にたくなった時にそっと聴く曲  inメンサロ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108569921/

どうぞお大事に!
155優しい名無しさん:2006/03/21(火) 08:04:54 ID:UBQBpGlz
>>153

恐らく「統合失調症」の「幻覚」「幻聴」「妄想」あたりと同じ様に
診断の基準になる「自我障害」あたりを感じて居るのだと思われますね!
早めに精神科に掛かってその様に感じて居る事を伝えて、抗精神病薬、
必要に応じて睡眠薬や抗不安定薬、精神療法あたりを受ける事だと思われます!
よってもしその様に言っても何もして貰えないのでしたら「セカンドオピニオン」
あたりで十分に治療などをして貰える病院に乗り換える!位の気持ちでも良いと思われます!

※統合失調症患者の手記
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1139715628/
※☆統合失調症の幻聴から何て言われた☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1112327638/
※統合失調症 闘病生活日記 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1126371481/
※統合失調症者の尊厳死の合法化を
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1139714903/
※統合失調症(精神分裂病)でも塾講師やってる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1129289405/

どうぞお大事に!
156ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/21(火) 13:00:25 ID:KYUmlB4V
(___).|    o よい人間関係を築こうと思ったら、あなたの愛の気持ちを相手に示すことだ。 
| 与抜. |    ゚                    ─アラン・コーエン(著述家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>140さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

心の薬は性欲を止めてしまうからね…
こんな言い方をしたらなんだけど「抜いてあげる」のも
ひとつの手やねんけどね。
もうひとつが極端な方法やけど、まともな風俗だけ許可するとか
(金が絡むから複雑になりにくい、それとまともな所は性病検査を
受けてるから援助やらしてる相手より安全)

あとは自分なりのムード作りも大事やと思う。少量の酒(三時間以上空けて
薬を飲む事)お互いのマッサージ、コスプレ、いろいろ試してみてもいいと思う。
エロビデオを見て興奮するならそれを使わない手は無いと思うし。
彼と冷静になって話し合ってみたらどうかな?お互いに本音を話し合って
どうすればお互いが満足するか考えてもいいと思う。
157ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/21(火) 13:18:38 ID:KYUmlB4V
>>141-142=>>131さん
殆どは学童期辺りで決まってくると思う。
難しい問題やけど「子供を抱きしめてあげる」って事
大事やと思います。後は勇気を持たせる事、素直な表現をさせる事。
ちと幼児退行してる節はないかな?
それやったら想いっきり甘えさせてくださいな。それと
子供に「ちゃんと見ているから安心するんだよ」って言葉をかけてもいいかもしれない。
後はねあなたが子供の時にして欲しかった事、してもらって嬉しかった事、してあげてください
逆に貴女がイヤだった事、して欲しく無かった事をしない事です。

亀レスでした。経験者の言葉に勝る物は無いと思います。
158ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/21(火) 14:00:36 ID:KYUmlB4V
(___).|    o よい人間関係を築こうと思ったら、あなたの愛の気持ちを相手に示すことだ。 
| 与抜. |    ゚                    ─アラン・コーエン(著述家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>145さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

亀レスになっちまったけど…
未だ貴方は若い、自分のおもう道を進みなさい。
これだと思う夢は親が反対しても進みなさい。
間違っていると気が着いたらやり直せばいい。

但し、進学したくない理由ははっきりとするべきやね。
個人的な独り言やけど高校は出ておいて無駄は無いと思う。
自分を探したければ色々見て歩いてもいいと思う。
大学はゴールではないスタートなんやわ。

159ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/21(火) 14:03:26 ID:KYUmlB4V
>>146=>>35=>>5=>>21さん
ノシ、お大事に。自分を受け入れるところから始めましょ。
160ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/21(火) 14:08:30 ID:KYUmlB4V
(___).|    o よい人間関係を築こうと思ったら、あなたの愛の気持ちを相手に示すことだ。 
| 与抜. |    ゚                    ─アラン・コーエン(著述家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>152さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

うつには罪業妄想が付き物やからね…
正直に自分の気持ちを打ち明けてもいいと思います。
文句ではなくお願いをすれば良いんでは?
後は「ガンばれ」って言葉をしないようにしてもらうとか・・
先に謝っといたら大概は多めに見てくれます。
大事な事は貴方が治る環境を作ることやと思います。
161ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/21(火) 14:17:19 ID:KYUmlB4V
(___).|    o よい人間関係を築こうと思ったら、あなたの愛の気持ちを相手に示すことだ。 
| 与抜. |    ゚                    ─アラン・コーエン(著述家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>153さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

正直に医師に伝えたらいいと思います。
大事なのは症状を抑える処方をしてもらう事と
十分に休息する事。少し強迫観念があるのかも
しれませんネ。燃え尽きたと考えないようにしてくださいな
少々飛ばしすぎたと思ってください。
ちと処方が力不足なのかもしれませんネ。
妄想は心因反応でも起きます。何もでき無い自分の
イメージがそうさせているんだと思います。
162優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:01:23 ID:wW1rYMcQ
>>155>>161(モナー先生)
ありがとうございました。
次の会社の面接結果待ちなのでまだ国民保険に
切り替え申請してませんが、明日早速予約取ってみます…
聞いてみて全額負担だったら大人しく国民保険入ってきます

早く次を見つけて働かないと、世の中から取り残されそうで
このまま働かない生活を続けていると、職を探しに行く気力まで
奪われて末はニートかひきこもり…
そうなるのがすごく怖くて、早く次見つけて楽になりたいです

働き始めて更なる苦しみが…なんてことにならないように
慎重に選びたいのは山々なんですが…

友人にはやっと辞めたんだから1ヶ月くらいのんびりしたら、と
言われますが、働かないと遊びにも行けない、何もできない
仕事してないくせに遊び呆けて…とそのうち家族に言われるので
早く働かないと

強迫観念に駆られているのは重々承知です。
これまで無職期が何度かあったのですが、その度に1ヶ月程度経つと
親に「仕事まだ見つからないのー」と言われていて、それがすごく
嫌なので…だからといって文句を言う資格もないし(貯金も無いので)
163優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:35:00 ID:zpeReXlt
>>156さん
ありがとうございます。
私は厳しい躾の家で育ったせいか、性的なものに拒絶反応というと大袈裟ですが、嫌悪感みたいなものと罪悪感みたいなものを感じてしまって、
恥ずかしいことに、この歳になっても、AVはおろか、エロ本も見たことがありません。
なので、男性の性的欲求というものがいまいちわかっていないのかも知れません。
彼氏とそう言う話をするのが恥ずかしくて、いままで避けてきたことも事実です。

でも、私の我が侭ですが、やっぱり、わりきった風俗とはいえ、自分以外の女性として欲しくないので、
彼氏ときちんと話し合ってみようと思います。
正直に言えば、SEXしなくても仲良くいたいと思ってしまうのですが、男性にとってそれはやっぱり無理なことなんでしょうね…
164優しい名無しさん:2006/03/22(水) 18:51:54 ID:E6ukbXur
>>163
薬は実際性欲なくなるよ。
十代男の俺が一ヶ月抜いてない(この凄さは男性なら分かる)くらいだし、
無理せずとも8年も一緒にいるなら、そういう期間もあるさと言う風に
割り切ってしまうのもアリなんじゃないでしょうか。

8年ってことは14歳からか…初恋相手って奴かな。凄いネ
165優しい名無しさん:2006/03/22(水) 19:46:40 ID:CmTrRRZl
私の彼についてなんですが、サラリーマンでとても忙しく最近は
よく眠れないそうです。それを私に何度もメールしてきます。
私は自分が不眠と鬱で通院中なので人のことまで気にかける余裕は
なく基本的に愚痴を言われるのが大嫌いなので、毎回「自分で考えて
解決策をみつけてください」と言っています。ですが彼は毎回逆切れし、
ものすごい勢いで私を責めてきます。主治医には「そういう人とはあまり
付き合わないほうが、あなたにとっていいと思うよ」と言われました。

彼、性格異常というより病気じゃないでしょうか?不眠を除いても。
普段は優しいのですが、自分に自信がないらしく自虐的な部分があり
とても切れやすいです。理由なく切れられることもあるので私は彼に
とってストレス解消の道具なのかなと思ってしまいます。暴力などは
ないですが、切れた時の態度は私が無気力になるくらいひどいです。
166ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/23(木) 11:13:26 ID:M9bgBJJ0
>>162=>>153さん
ちと冷静に家族と話をしても良いんとちゃう?
理解してくれないかもしれないけど税金もかからないし
言ってみるだけでも価値はある気がする。
遊びが自分の症状の緩和に役が立つなら行きましょ
逃げに使っているなら何かしら自分を治すアクションをとってもいいと思う。
167ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/23(木) 11:17:41 ID:M9bgBJJ0
>>163=>>140
男ってのは欲しがる物です。
個人的な感覚やけど、イヤなんではなくて
恥ずかしいとかモラル的なイヤ感ちゃうかな?
いきなりSEXってのは無理やろうから
肌のふれあいから初めてもいいと思います。
Gyaoで「愛のカタチ」ってのがやってます。
見てみる価値があるかもです。快感を得ること・・
罪ではないんだよん。
168ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/23(木) 11:28:33 ID:M9bgBJJ0
(___).|    o 偉人と凡人の別は一言にして尽くすべきのみ。かれは人生を簡単にする者なり。 
| 与抜. |    ゚  これは人生を複雑にする者なり。 ─高山樗牛(評論家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>165さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

色々考えられるけど、貴方がメンヘラーなら
距離をおく事を薦めますわ。貴方が巻き込まれて
足を引っ張られる事はよくないです。
貴方ができる範囲内で・・が基本ですわ。
一応医師の診断を受けられる事を薦めます。
但し彼が「切れる」場合もありますんで…
親しい中にも一線を越えてはならない部分があるのは当たり前です。
距離感を大切に。

169優しい名無しさん:2006/03/24(金) 00:38:16 ID:mboy2kTB
>>130です
>>136モナ-先生
親と妹の間を取り持つことは全く苦に思っていません。
むしろ、そうやって頼られることで満足さえしています。
父親は意味不明なことでキレやすく、祖母の介護をしている母親は今苦労しているので少しでも役に立ちたいのです。
と言いつつ「私さえいなければ」と消えたくなるときもよくあります。
矛盾していますが今はこんな感じで。。
170優しい名無しさん:2006/03/25(土) 00:09:27 ID:/uw93I0S
皆さん何を食べていたらそんなに真っすぐ生きられるんですか?
171165:2006/03/25(土) 18:26:59 ID:WQX1MEB+
>>168 モナー先生
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
あれから自分でも良く考えて彼としばらく距離を置くことにしました。
被害妄想かもしれませんが、自分をこんな状態にまで追い詰める彼と
これからも続けていく意味があるか真剣に考えていきたいと思います。
172ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/27(月) 06:15:57 ID:vn+NFAEO
>>169=>>130さん
ちとゆっくりと考えて見て下さいな
苦になっているのか、苦になっていない気になっているのか?
母の役に立ちたい気持ちはよく解るんだけれども
自分の心が壊れては意味が無いと思います。
問題は継続できる範囲内で手伝う事じゃないかな?
父の言動に怯えないようにしてください、彼はそうすることでしか
自分を安心させる事ができない人なんですわ。
愛に飢えてるのかもしれないですね…
173ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/27(月) 06:18:11 ID:vn+NFAEO
>>170さん
多分真っ直ぐや無いよ、曲がりくねってこうなったと思う。
けどそれは無駄な事や無かったという事やと思います。

174ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/27(月) 06:22:43 ID:vn+NFAEO
>>171=>>165さん
うん、カウンセリングを受けさせるという手もあるけど、
問題は彼自身が「治ろう」と言う気持ちがあるかやね・・
とりあえず自分を守る事に専念してくださいな。
彼にはできるだけ自分を客観視させる方向で行きましょ。
175ぴょん♂:2006/03/27(月) 18:56:03 ID:RdXI3taH
先生!
ぴょん♂は 昼間外に出るのが不安であることに気が付きました。
どんなお薬を呑むのがいいのでしょうか?
たぶん、幼児の頃にいじめられてたのが原因かもしれないびょん。
そのころの記憶はほとんどないんだけど・・・
176ぴょん♂:2006/03/27(月) 19:19:59 ID:RdXI3taH
あっ でも 幼稚園とのきも 小学校低学年のときも 
朝は逝きたくないと だだこねてますた。 
なんでかよくわからないけど、そうせざるを得ない感じ。
177スタッフさん、一緒に遊んで…。:2006/03/28(火) 21:35:06 ID:pp1wOxv6
>>ひとつだけモナー先生

ご無沙汰しております。その節はお世話になりました。
お礼を申し上げず大変失礼いたしました。お許しくださると幸いです。

正社員としての就労はできておりませんが、現場系のバイトは1月ちょっと位になります。
私は池沼が入っているのか人の話や指示がすぐに理解できず、2〜3度聞き返したり
懇切丁寧に言われてやっと半分理解できるといった感じで、危険な状況になっているかもしれません。
人手不足で、今のところクビにはなってませんが、契約が3月いっぱいなので、
4月以降契約更新してもらえるか不安です。もし契約更新してもらえたとしても、
自分や他人を危険な状況にしてしまわないかどうか不安で、バイトを続けるべきかどうか悩んでます。
精神疾患のことはバイト先には隠していて、昼間薬を飲めていないので、
ちょっと精神的・肉体的に疲れも出てきています。
やっと見つけたバイトですし、何とか続けたいという気持ちは強いのですが…。
年金の更新が近いので、等級落ちや支給停止にならないかどうかも不安です。
デイケアは、人間関係が嫌なのとバイトで今年になってから通ってません。
医師にも、無理に通うようには言われていないのですが、年金の診断書を書いてもらうこともあり、
苦手な人がいなくてバイトのない日に行くべきかどうか迷ってます。
池沼の件も、いっぺん知能テストを精神科かどこかで受けてみた方がいいでしょうか?

お目汚しで申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。
178ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/29(水) 07:07:56 ID:eNJrv/B1
>>175: ぴょん♂さん
ソラナックスでもドゾー
総合案内所で暴れすぎないでね。

>>177:スタッフさん、一緒に遊んで…。さん
薬は便所で飲むとか、抗不安剤を除いて夜、寝る前、朝って
変えてもいいと思います。
メモを活用してくださいな、多分薬の副作用か症状が重く
なっているのかもしれないですわ。(後者ちゃうかな?)
記憶の達人なんていません、要は仕事の伝達どおりに
完了できるかです。そのための確認は問題ないでしょ。
余り思いつめないようにしてくださいな。
179スタッフさん、一緒に遊んで…。:2006/03/31(金) 00:08:56 ID:IRoRK0rX
>>ひとつだけモナー先生

ご解答ありがとうございました。
今の現場はもうすぐ終わりで、便所がないので薬は昼間飲めそうにありませんが、
まあ寝る前に振り替えて飲んでみようかなと思います。
メモは難しいので、聞き返すほうを選ぼうかなと思います。
契約更新が見送られたら仕方ないですし、更新されたらラッキーくらいに
考えようと思います。
年金更新現況届の方は、多分医師が症状を重く書いてくれると思うので
(実際重くなっていると思いますが)。
180152:2006/03/31(金) 11:14:50 ID:IkyVHTza
>>154さん
やっぱり少し消極的過ぎますかね。もう少し勇気出してみます

>>161モナーモナー先生
今までずっと言えなかった怖かった事や悩みなどを打ち明けました。
両親と医師と話し合った結果気持ちを落ち着かせて療養することになりました。
もう少し自分を許してあげること、調子がよくても薬を飲むように心がけます。
お話を聴いてくれてありがとうございました。
181優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:13:41 ID:jQdimBle
モナー先生、相談というか愚痴みたいな事すみません。
薬はアモキサン、リーゼです。頓服にハルシオン。
私は鬱病と境界例(これは診断が出てないのでわかりませんが)なんです。
幼少の頃からの出来事があるんです。
親が片親で誰にも相手にされなかったり、友達には嫌われたり礼儀すら誰も教えて
くれなかったり…
そんなのが今になって症状として出てきました。
そして、誰にも構って貰えない寂しさから依存症気味になり、恋人に
依存してしまうんです。
そして、ついこの間恋人に振られました。原因は私が鬱病だから。
好きで鬱病なんじゃないのに、その原因で振られたのは2回目です。
相手もちゃんと病気なの知っていたんです。
依存出来る相手が居なくなると、すごく不安定でリストカットもしてしまいます。
どうしても辛いです…どうしたらいいかわからないです…
182万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2006/03/32(土) 08:20:07 ID:Qq96Ra0f
>>180=>>152さん
良かったね、とりあえず親の理解が得られたんだ。
後はゆっくりと休むこと、少しずつで良いから自信を
取り戻していく事やね。こうなった自分を責めたらアカンよ、
貴方が悪いのではないんだから。
183ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/03/32(土) 08:37:23 ID:Qq96Ra0f
(___).|    o 人生における最大の失敗は、失敗を恐れ続けることである。 
| 与抜. |    ゚        ― エルバート・ハバード ―(アメリカ教育家)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>181さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

境界例は考えすぎやろうネ、余りネガティブに
考えないでいいんで無いかい?
そのうつ病だからといって切った恋人・・・哀れやな。
人の良い所だけしか見たくない人なんやろうネ・・
ある意味よかったんではないかな?

適度な依存はわるくないんだよ、問題は距離感ちゃうかな?
それと人がいないと自分が不安になる感覚、わからないでもないんだけど
まず自分が夢を持って楽しんで生きている・・これが先ちゃうかな。
確かに良いことも悪い事も有ります、でもその波があるから
幸せ感がよし新鮮に感じられる。そしてわるい時はどうやってしのいでゆくか
考えてみる・・幸せと不幸は表裏一体ですわ。愛と憎しみが同じように・・

大事なのは依存する=自分で決めないで相手に任せる、その辺ちゃうかな?
貴方も決定する…決して選択権を相手に任せるんではなくて自分が一人で
生きてゆく気持ち、大事やと思います。その上でパートナーがいる・・
でより楽しい気持ちになる。そんで良いんではないでしょうか。
184181:2006/03/32(土) 20:17:54 ID:fl/9pbHY
>>183
モナー先生ありがとうございます。
夢をもって、楽しまないとやっぱり駄目なんですよね…。
楽しい事、探してみようと思います。
こんなお話聞いてくれてありがとうございました。モナー先生だいすきです。
185ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/02(日) 09:19:31 ID:Du5F0dVR
>>184=>>181
うん、ネコはネコで自分がネコである事を楽しんでる。
犬もまた然り、行った色色なしがらみを放り出して
考えてみそ。必ず何かが見つかるはずです。
夢を阻害するのは現実と言う夢と、社会的云々という
事だけですわ。わたしも大好きだよん。
186優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:49:02 ID:ruJwucKz
携帯からです。
モナー先生こんばんわ。
相談にのってください。

通院歴:4年半
診断名:鬱病、パニック障害
処方薬
【毎食後】トレドミン25ミリ×2T
レキソタン5ミリ
【眠前】ハルシオン0.25ミリ×2T
テトラミド30ミリ
フェノバール30ミリ
[頓服]
【不安時】セパゾン
【イライラ時】エチカーム1ミリ
【極度の不眠時】マイスリー10ミリ

3か月位前までは鬱病は治ったんじゃないかと思う位でした。
ですが原因がわからない坐骨神経痛を発症し、歩けなくなった為、休職を余儀なくされました。
今月20日まで休職です。
休職に入ってから、鬱っぽくなり感情のコントロールができず、イライラしたか
と思ったら大泣きしたり、無気力になってしまったり。
精神科にはちゃんとこの状態を説明しました。

ペインクリニックにも通い、痛み止めの注射も打ってますが、まだ痛みはとれません。

復帰できるのか考えると涙が出てきます。
休職する前からメンタル面のことも相談できる上司がいましたが、家庭の事情で
急遽退職されたそうです。
連絡先は知ってますが、家庭の事情で退職された上司に相談にのってほしいなん
て言えません。

不安定になってて復帰できるのか心配なのを聞いてもらいたいだけなんです。

あたしは甘えすぎですか?
人に頼りすぎですか?

復帰が恐いです。

それとあたし、アダルトチルドルンのような気がします。
家庭内暴力はありませんでした。
虐待も受けていません。
でも長女で誰に言われたわけでもないのに、『お姉ちゃんなんだからしっかりし
ないと。』という一心で今までやってきました。
周りにいい子だと言われ続けたせいでずっといい子を演じてきました。
なので反抗期もありませんでした。
あたしは一体なんなんですか?
187ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/04(火) 06:20:02 ID:7rUNpE0J
>>186さん
処方からは適応障害かうつ、解離性障害、不安神経症ってところやね・・

真面目なんやな・・・ちと不良になってみたらどうやろか?
確かに仕事が命と言う人もいるけど
楽しくない仕事は仕事と呼べるかなー??
とりあえず休職できてんだから会社のことは考えない事。
「どうでもなるさ」でいいんでない?
とりあえずこの病気は「心の風邪」です。安静にして休みましょ?
坐骨神経痛なー、鍼灸でもいいかと思われます。
ペインクリニックッは神経ブロックって方法を使うんで(局所麻酔です)・・・

甘えでもなんでもないと思いますわ、仕事に支障が出たら休む
基本やと思います。頼れるものなら頼ったらいいんでないかな
自分を強迫観念に押し込めている人やと思います。
反抗は自分が自分であると言う証拠です。
自分のポリシーを大事にしてくださいな。
貴方は間違ってないよ。自分を殺さないで自分を表現してくださいな。

188優しい名無しさん:2006/04/05(水) 02:44:49 ID:a94ida3s
モナー先生、文章にまとまりがないし贅沢な事言ってるのかもしれないけど愚痴を吐かせてください。

一旦高校を辞めたものの、なんとか大学に合格する事が出来ました。
ここ数ヶ月はわりと安定していて、
「きっと春からは楽しく過ごせるはず、嫌いな自分の性格を直すために色々やってみよう!」と思ってたし、
今日行われた新入生同志が交流する催しも普通に楽しく過ごせました。

でもなぜか今、辛くて涙が止まらないです。
自分の性格を直すための試みがうまく行かないイメージが浮かんできます。
だからといってそういう試みをしなかったら私は私の性格を一生嫌いなままだと思うんです。
でも、催しだって楽しくなかったわけじゃないのになんで急にこんな事を思うんでしょう?

通っていた予備校の先生方は、
「大学入学後も遊びにおいで」とか「いつでも相談に乗るからね」とか仰ってくれました。
でも高校に馴染めない→楽しい思い出のあった卒業した中学校に遊びに行く→ますます高校が嫌になる、
という経験などから
「学校に馴染むまでは先生の所へは行かないで自力で頑張る」と思っていました。
先生にしてみれば一番心配するべきなのは今の生徒だろうし。

でも今はその決意も揺らいでます。
相談の事は抜きにしてもお世話になった先生に会えないのは辛いし、
この憂鬱な気分とあいまって
楽しかった中学校から辛かった高校生活に入った思い出が蘇ります。

私の性格は一生このままなんでしょうか。
改善できないんでしょうか…。
189188:2006/04/05(水) 03:06:39 ID:a94ida3s
落ち着いたので催しで鬱になった理由を考えたら、
・同年代の人たちがわっと集まってガヤガヤしてる場所にいたのが久々だから動揺したのかもしれない
(予備校は週に2、3時間程度しか講座をとってなかったので
生徒同士の交流とは無縁だった)
という仮説が浮かんだ。

でもこれから先もそういう場にいなきゃいけないのに、
その都度泣きながらこのスレ覗くのだろうか、やっぱりこんなんじゃやってけない、みたいな…。
190優しい名無しさん:2006/04/05(水) 06:36:50 ID:eYaTJlOo
【確率】飲んでいる薬から病名を判断するスレ8【確率30%】
512KBを超えてので書き込み出来ません。新スレッドを立てようとしたのですが
規制に引っかかりたてられませんでした。どなたかよろしくお願い致します。
191ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/05(水) 08:16:48 ID:41hCNf2l
(___).|    o 本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、 
| 与抜. |    ゚  試練に立ち向かい、困難と闘っているときにわかる。
| 楽苦 ∧◎∧  ― マーティン・ルーサー・キング ―
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>188さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

自分の性格・・・何故嫌いなんかな?
ワシは自分の性格を優柔不断で、酒のみで、下半身に
モラルが無い、人と同じ事をするのが大嫌いで、
集団で行動するのが嫌いで、冷酷な人間やと思ってる。
自分の事が大好きではないが、「まーこんな人間がいても
良いんじゃない」と考えてます。アー子供も嫌い。
別に完璧を目指さないで良いんじゃないかな?
こんな人間やけど一応友人はいてます。
それは相手を受け入れる気持ちから始まるのとちゃうかなと思いますわ。

「性格は変えるもの」ではなく「性格は変わってゆくもの」です。
貴方が人に優しくあり、押しす付けがましくも無く、確固として揺らがない
自分を持っていたらそれで良いとおもいます。
「悪い性格」「よい性格」てのは相対的なものでしょ、人が決めるものやん。
貴方が決める事や無いやん。確かに気持ちがころころ変わるとか
有るかもしれない、でもそれもいずれかは治る時が来ると思う。

人に興味を持ってくださいな。恐れる事よりも人に興味を持つ、
持っているものとか(なんちゃって金持ち)話し言葉(自己愛がが強い人間)
心使い・・・そうすると何となくこの人は友人になれるとかわかってきます。

192ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/05(水) 08:18:09 ID:41hCNf2l
193優しい名無しさん:2006/04/05(水) 21:13:58 ID:O3t2Tf+b
モナー先生こんばんは。初めまして。悩み聞いてくださいorz
私は心の病院に前まで通っていました。最近は別室では有りますが学校に通い始めました。
心の病院では週1回に同年代で病院に通ってる人の集まり(学校?)
が有りました。急に自分がそこに行かないまま学校に行ってそこにいる人からはメールや電話が
来たりして次は行くと約束しながら結局行けません・・・
その電話をしてくる人が苦手で電話に最近出る事ができません。
大体毎日電話がかかって来ます。1回でも電話に出なかったりしたら土日
のどちらかに病院の友達を連れてやって来ます。
確かに嫌なら嫌と言って縁を切れない自分が悪いんですが・・・・

大分前にそうやって家に来て「俺とメールしないなら同じ病院に入る●●にも
メールするな。もう行かないんなら関係ないだろ」
って言われた事が有って・・・・。勿論メールを止める気は有りませんが・・・
只もう病院には行きたくありません・・・orz自分勝手ですが・・・・。

病院と言っても処方薬等はもらってません。

どうしたらいいんでしょうか・・・・orz
194優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:00:21 ID:MlGxGy8h
モナー先生、初めましてこんばんは。
私はこの四月から高校に通う15歳の、女です。
携帯からの相談です。
病院暦は過去に二回(去年の五月と、先月の中頃)、
その時は(鬱病の可能性がある)と言われました。
今は病院には通ってないのですが、最近、ちょつとしたことでキレてしまったり、急に涙が出たり過呼吸になったり、感情のコントロールができなくてすごく辛いんです。
このままですと、もうすぐ始まる高校生活も楽しく過ごせそうにありません。
病院に通えば、少しでも楽になれますでしょうか。

よろしくお願い致します。

                       __    / ̄ 丶
          , --- 、 , '´ ̄_, =、-、 ̄ヽ     l
        /    / /l/   l|   丶ヘ. '´   !_
        l     /∨ _l     '´ ̄  ヽl二/-、`ヽ
     , --\__/イ ´        , ==、  |! \  / ̄ ̄ヽ
     /__/  /| l|  , ==、    iし:ヘ YT  /     /
    / /' /   ヽl 」 iし:ヘ  .  乂ツ /\/.::    /
   |/! /     /ヘ. 乂ツ  , ┐ /⌒i|ヽi.::::   /  <確かに、美容院には行かないとダメだよ
    | l     l ハ     { j !  {/´ /.:::  /
     ヽ |     l 「¨> 、 ___ l:::. / ̄__,  〈、
              ヽ|    ,r' //:ト::./ ̄     l 〉
                  ,ィ00/ / ∧:/.: ――   l ヽ
                | V /'´  /  |::.__     /  |
              ___|/ c  |  l::::..      /   /
            | ̄|   r'  c  └--、ー、__/ __/
            |  | /´∧ c    |      /
    |||||||||||||||||||||||!!!!!! ,..ー''"     ゙h`゙^^'''-IIIII||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||!!!!! /        _ノ.!     .`゙'-、!!!IIIII|||||||||||||||||||||| 
  IIII|||||||||||||||||||||||| ″    ,/'''"゙゙´  .`''ー ,,.    `'、!!!!!!|||
  ||||||||||||||||||||||||| ,/    ./           `'ヘ、  ..l,IIIIII|   死にたいという思いや、
 |||||||||||||||||||||||||||i′   _./              \  ..l!!!!!!!  生きているのが苦しい、
 |||||||||||||||||||||||| il    /                |,   .|!!||||| 頭が働かない、夜眠れない、
|||||||||||||||||||||||||||/    .|                 !   .ll!III| なにもしたく無いと言う感じ、
||||||||||||||||||||||||||l!    .|__________        __________ !   .|l,!!!| もしかしてあなたは
|||||||||||||||||||||||!!!|   l  |  _           _    !   .!l,!!| 鬱かも知れません
|||||||||||||||||||||||!!!|   l  !=ニOニ=-    -=ニOニ=- ! lrヘ |!!|  ttp://www.utu-net.com
|||||||||||||||||||||!!!!!!| i l  .!||||||||||||~     |||||||||||||~ / | .|   |  にアクセスして診断しましょう
||||||||||||||||||||!!!!! !   ! .、 !||||||||||       ||||||||||| ,!丿/  │
 ||||||||||||||||||||||/ ,i  .l | .!      - -       /./ l゙  !!!!!!!!|||||||||||||||||||||| 
  |||||||||||||||!!!!| ..l゙  .| .! l、     -----      / ̄.! .!   |!!!!!!!|||||||||||||||||||
   ||||||||||||||!!! ,!   ! ヽ..l\              ,.il゙  l .|   .!!!!!!!!|||||||||||||||| 
     |||||||||l||  |   .|,  ヽ`'-\       ,/. |  ,l゙ .|  . .,!!!!!!!!|||||||||||||
        │ !   .ヽ │ ヽ .\,  .,...r'"  i′ / l.゛ |  IIIIII|||||||||||
      _.. ー'ヽ、ヽ.  ..l. .!  /    ̄  .l-、  l、 ! l  .| .!IIIIII|||
    ./     \ \. ..l | /       l .`'x,,\ .! |  .l.l.!|
   ./        ゙l,  |', l |i"`\.     `  ゙l ! .l !  .i!.リ|
  ./             } / .| ,!│   `        ! / / l  .| .|.!
197186:2006/04/06(木) 02:01:09 ID:HMrnlID+
>>187
ひとつだけモナー先生

ご回答ありがとうございます。
やっぱりあたし、真面目ですか。。。
自分でも真面目だと認識できてます、今までの職場では必ず上司から『あなたは
真面目だし、期待してる』とか散々言われてきました。
でも自分の真面目さがイヤなんです。
適度にハメを外してみたい。
だけど情けないことにハメの外し方もわからないんです。

坐骨神経痛、鍼灸も考えましたが、あたり外れが激しいのがネックでペインクリニックに通うことにしました。

今、不安定になってるのは一時的なものですよね?
一応、復職前でナーバスになっているだけだと自分に言い聞かせてますが。。。
一時的なものであって欲しい。
じゃないと仕事辞めないといけなくなりそうで。

早く穏やかな心を取り戻したいです。
198188:2006/04/06(木) 02:09:56 ID:XTzjJdBa
>>191
ありがとうございます。

嫌いな所は一言で言うとネガティブな所で、
自分に自信がなく、もっと人懐っこい明るい性格だったら
自信も持てるし人生も楽しいんじゃないかな、と思ってるしやっぱりそうなりたいです。

でも確かにこんな自分でも友達はいないわけじゃないし、
焦って無理やり明るく振る舞うんじゃなく、ゆっくりと出来る事からしていこうと思います。
やっぱりまた泣く事はあるかもしれないけど。
199ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/06(木) 09:37:04 ID:xOI/JPMB
(___).|    o 人生から友情を除けば、世界から太陽を除くに等しい。 
| 与抜. |    ゚   (マルクス・キケロ 古代ローマの政治家)
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)   >>193さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

んーあくまで個人的な意見やけど・・
そこは「治す」と言う機能を果たして無い気がする。
AAやNAとちゃウンやしどうだかな・・と思う、
特に
>大分前にそうやって家に来て「俺とメールしないなら同じ病院に入る●●にも
>メールするな。もう行かないんなら関係ないだろ」
おいおいお前治療とちゃうやろ!って気がします。
最終的な判断は貴方の任せるが、これ以上症状が酷くなる(身体的、精神的)なら
辞めても良いと思う。
200ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/06(木) 09:51:11 ID:xOI/JPMB
>>194さん
楽になるためやったらどんな手段を使ってもいいやん?
個人的には貴方の年齢を考えたらカウンセリングの方が良いと思う。
感情のコントロールは、反応せずにそのままに任せる事。
怒りは憐れみに、悲しみはそのまま、人は人、貴方は貴方でしょ?
薬えお使ってコントロールする事は簡便な方法やけど
まず自分に耐性をつける事も大事ちゃうかな?
それとネガティブに考えない事。
ワクワクしましょ、先ずは貴方の笑顔が大事だよ。
201ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/06(木) 09:57:38 ID:xOI/JPMB
>>197=>>186さん
考えすぎない事やと思うわ。
その場その場で考えて臨機応変で良いと思うよん。
復職前の不安は先ず今までどおりの仕事量をこなそうと
しない事、ゆっくりと調子をあげればいい事なんやからね。
はめのはずし方・・・先ずは叫びましょ。
心の中のもの吐き出しましょ、後は酒を飲もうが(介抱役を連れて行くこと)
喧嘩をしようが・・・
アカン刈ったらその時に考えたらいいやん、先のことなんて誰もわからないでしょ。
ある意味わからないから面白いてこと、考えられないかな?

202ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/06(木) 10:02:42 ID:xOI/JPMB
>>198=>>188さん
自信は小さな事の積み重ねやと思う。
ポジティブとネガティブとの差は
コップの中の半分の水を「未だ半分もある」と考えるのか
「もう半分しかない」と考えるかの違いだけやと思う。
絶対的には半分の量の水なんだからね。
人生は笑って、愛して、泣いて、・・・ピエロは仮面の下に
悲しみを持っている・・でもネ悲しみを知っているから
人を笑わせる事ができるんだよん。

203優しい名無しさん:2006/04/06(木) 10:56:04 ID:UKZJpdJI
こんにちは。携帯から相談でゴザイマス。
二十歳女性です。
今のバイトはもう三年目になり、問題なく通えているのですが、そろそろ就職を考えています。世間からフリーターやニートと呼ばれるのにものすごく嫌悪感があってそれから逃れたい。

というわけで工場に就職したのですが、途端に鬱状態に陥ってしまい、毎日泣いてしまいました。休みの日は反動の様にずっと大笑いしてしまって自分で明らかにおかしいと思いました。
なんとか我慢したかったのですが、吐くようになり、結局親の判断でそこは半月で退社しました。それから何度か週5のバイトや派遣にも行ってみましたが同じことの繰り返しです。

うちは親が病弱で生活保護です。妹も知的障害があり、私が一番しっかりしないといけないのに、もうどうしたらいいかわからない。
今のアルバイトが凄く楽でそれに慣れてしまってるのも一因だと思うんです。
204優しい名無しさん:2006/04/06(木) 19:13:55 ID:sEeh02fQ
>>197
坐骨神経痛だけど、俺はヨガやったら治ったよ
1〜2ヶ月ぐらいかな
ポーズの写真が詳しく乗ってるの買ってきてやってみた
今は時々疼く程度になった
鍼灸は痛くてイヤ
205優しい名無しさん:2006/04/06(木) 20:50:39 ID:3VMlXwe+
>モナー先生

>>179さんが未回答のようです!
206優しい名無しさん:2006/04/07(金) 03:51:00 ID:N6Y8+fj/
>>205
>>179さんは相談じゃなくてお礼だよ。回答の必要ないでしょ。
207優しい名無しさん:2006/04/08(土) 05:36:53 ID:dP0SQp2a
よろしくおねがいします。

大学院、博士課程のものです。留年してでられなかった。
現在、
アナフラ210、ソラ2,4,メイラックス2,リスパ3、ロドピン75,テトラミド30,
ロヒ1,レンドル0,25,レボトミン75
を処方されています。
始めはウツ状態だったけど、最近適応障害だと思っています。
これだけ薬飲んでまで博士にこだわることないのになあとおもっています。
四月から生活費は自分で稼がなくてはなりませんが、動けません。
どの程度でしょうか、処方からは。辞めたほうがいいのかな。
意味のない引け目を感じる自分がいやです。
どうすればいいんでしょうか。
208ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/08(土) 08:40:13 ID:vHtbPBad
>>205さん、ご指摘サンクス。大丈夫でつ
常連さんでつ。

209ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/08(土) 08:52:24 ID:vHtbPBad
(___).|    o 堕ちる道を堕ちきることによって、自分自身を発見し、救わなければならない。 
| 与抜. |    ゚                            坂口 安吾
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)              体験からの言葉やね。 
__/┌(\Ω/)   >>207さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

貴方は何がしたいですか?こうなりたいと思うもの
そこに向ってますか?博士号と言う肩書きを問わず
貴方が純粋に打ち込めるならそれで良いとおもいます。

博士号を貴方がどう捕らえているかですね、権力と捉えられているなら
意味のないものに感じますし・・・どうでしょ?
処方からは制縛うつ(強迫観念が強いうつ)、適応障害、妄想性障害、
激越性うつ(不安焦燥が強いうつ)辺りかと思います。

貴方が今取り組んでいる事より心が惹かれることがあれば
今のやっている事、思い切って放り投げてもいいかもです。

少しの時間完全に環境を変えて考えてみてくださいな。
(友達の所を泊まり歩くのもいい)
そういった静的な環境の中で、もう一度「何がしたいか?」
考えられてみても良いと思います。人生、引き返すって事も
ありなんですよん。
210優しい名無しさん:2006/04/08(土) 10:23:37 ID:fAG+vHBk
引き篭もり暦7年目ほどになります。
対人恐怖症というか他人からの視線がすごい気になって外出もほとんどできません。
(外に出ないから♂なのに色白でそれが気になってますます出ないの悪循環に)
最後に外に出たのが1ヶ月ほど前(1年5ヶ月ぶりくらいでした)で
夜中に家の近所をちょっと散歩した程度です。
普段は毎日寝る時以外はネトゲと2ちゃんでここ3年ほど過ぎてしまっています。
病院に行くにしても正直言って何を話したらいいのかわからないし
医者の事をあんまり信用できないです。
あくまで向こうも仕事としてやっている訳で内心は「また変なキモイのが来たよ、かったりー」みたいに
思われるのではと考えてしまうと中々行けそうにないです・・・。
211優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:58:24 ID:LCOLd7TD
>>203です。
お忙しいところ申し訳ないんですが、相談の回答お願いします…
212優しい名無しさん:2006/04/08(土) 16:49:57 ID:dP0SQp2a
>>207です
有り難うございます。
博士号にはこだわってはいませんが、大学側がとれ、とうるさくてやっています。
研究者になりたい、と思っていますが、適性は分かりません。
研究は自分の好きなことが出来ればよいのですが、文系、思想・宗教系なので各人の
理解が違っていて、迷うことも多いです。はっきり言えば潰しあいですから。
周りはその宗教の、えっと正確には寺院子弟ばかりで、真正面から立ち向かわず、テキトーに
やってるのがほとんどです、大学院行くとハクが付く、と。
わたしは単に興味から入りましたから、認めてもらえればいいのですが、なかなか難しい。
博士課程でても、その宗派のお抱え研究者になるくらいです。
生活できればそれでよいのですが、今年度は生活費を自分で稼がなければならないし、
研究はあるし、適応障害もあると。ごちゃごちゃです。
精神的に耐えられるかが問題です。
処方は強いほうですか。まだダウンしています・・・
213優しい名無しさん:2006/04/08(土) 21:53:22 ID:EBPW17QU
相談お願いします。
ソープで働いているのですが自分の店のスレでお客になりすました前の店の女が執拗に叩いています。
借金があるので働いているのに収入が1/4になり本当に困っています。
今週から体がおかしくて、食欲ナシ・入眠できず・下痢・頭痛・過呼吸・無気力、そして今朝は心臓が痛みはじめました。
これはやはり叩かれたストレスによるものでしょうか?
どなたか教えていただければと思います。
落合信子似が出勤してからずっと忙しくしてるのに私だけフリー客が付かず気が狂いそうです。
214優しい名無しさん:2006/04/08(土) 22:03:54 ID:o64Teoqm
モナー先生こんばんは。初めまして。
半ば愚痴なのかもしれませんが、よろしければお付き合い下さい。

ある日学校に行かなくなりもうすぐ1年
大学は卒業できなかったし、就職先も決まってないです。
勇気を振り絞って心療内科に通い始めたのは最近の事で、
医師からはまだ病名も聞かされていません。

上の事は友達にも親にも、ひたすら内緒にしています。

先ほどかかって来た電話がきっかけなのか、
母親が、家族の聞いてる前で、(電話先の子供は就職したのに)
お前は何故働かないのか、就職活動はしていないのか、
勤め先でも子供の進路を聞かれ恥ずかしい思いをしているんだ、
と、なじられてしまいました。(20分くらい)

今の状態だと、ちゃんと働ける自信が無い、
けれどお金を稼がなきゃという焦りがあり、なかなか苦しいです。

ちゃんと治るまで、このまま何もしないのが一番だとはわかっているのですが、
さっきの母親の件を見ても、精神病を理解してもらって、家で療養するには、
時間をかけていかないと逆効果になりそうな家族の中にいます。

病院も、話を良く聞いてくれる先生ですが、それゆえに予約まで時間のかかる所で。
「家族に説明」してくれる段階に行くまでだいぶかかりそうです。
その間にまたなじられたり、家族との関係が悪化しちゃうかもしれない。
アルバイトでもすれば、家族の中の地位(?)も、今よりは安定するとはわかるのですが、
そのアルバイトができない、何も出来ないと言う症状にずっと悩まされているわけで・・・。

一体全体、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
215優しい名無しさん:2006/04/09(日) 00:42:55 ID:T9rO6Nz4
>>200 ありがとうございます。
カウンセリングというのは、何処で受けられるんですか?
やはり、薬に頼らずに、自分の力で解決することが大切なんですよね。

今日母に、
「辛かったらちゃんと言ってね、病院の予約とってあげるから。」
と言われました。
親に心配かけて、ホントに私はダメですね。
なんか、自分の病気はただのわがままじゃないのかと思うようになってきました。
216ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/09(日) 11:55:51 ID:w/CcLtxi
>>203さん
見落としてました。スイマセンm(__)m

未だ二十歳やん気負い過ぎないでいいのとちゃうかな?
もう少し長い目で見ていきましょ。
今の貴方の環境からすれば「自分が頑張らなければ!」って
感じるかもしれないけど生活保護と妹さんの福祉援助があることを
ベースに考えたらどうかな?。とりあえずは家族は暮らしていける。
後は貴方ができる限りでオプションをつけてあげられたら良いと
考えて見られたらどうかと思います。

それと貴方自身が幸せになる事に嫌悪感を持たない事。恋愛でも
何でも楽しむ事。「私だけ・・・」とは考えないで良いと思う。

仕事は貴方が続けられるものを選ぶ事、自営てのも有りやと思う。
(貴方が仕事を楽しめることが1番だよ)
資格をとるのもありやし、先ず立ち止まってゆっくりと考えてみたらどうかな?
貴方は両親と妹さんの足らない部分を自分のできる範囲で助けると言うスタンスで、
強迫的に焦るんではなく先ず自分の余裕を作りましょ。貴方が満たされ無かったら
家族を満たす事も難しいでしょ?完璧を求めない事。
217ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/09(日) 12:25:37 ID:w/CcLtxi
(___).|    o 「男はなぜ女を追うの?」 
| 与抜. |    ゚  『神様は男の肋骨を取って女をつくりました、それを取り返したいんです。
| 楽苦 ∧◎∧  男は胸の中の足りないところを持っている人を求めるんですよ。』
| __ ( ´∀`)     (映画 月の輝く夜により)
__/┌(\Ω/)   >>210さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

うーん注察妄想ってのは貴方の主体的な気持なんやね。
ずっと前やけど、パチンコ屋に自転車で行って、自転車を降りて
一歩足を踏み出したら感触が変。良く見たら片足に草履、片足に
便所のスリッパを履いてて即電話して草履を持ってきてもらった経験が
有ります。その時は冷や汗が出たけど人の視線を見てたら、誰もそれに
気がついていない・・・そんなもんではないかな?

医師はまずどんな症状でも驚愕を示す事も諦めを持つ事も有りません
医師も仕事です。どんな事例もこなします。安心して受診しましょ。
貴方の事例がキモイなら(ry
医師に貴方が話す事は今貴方が書いたことそのままで良いでしょ。
まず貴方が「どうにかしようとする」気持ちが大切やと思います。
病院に行く理由も不純でも良いんですわ「受付のオネーチャンが可愛いから」とか
「新しいゲームを探すためのついでに」とか・・

218ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/09(日) 12:53:47 ID:w/CcLtxi
>>212=>>207さん
ふむ、ウラヤマシー。個人的にチベット仏教を研究したいんやけど
チベット語も覚えられないんで仏典が読めません・゚・(つД`)・゚・
川崎 信定氏が亡くなられて残念に思ってます。
適性はねやってみなけりゃ解らないもんやと思いますわ。
認められるとかそう言う問題ではなくて自分が「突き詰めたい」って
気持ちが大事ちゃうかな?寺院子弟は勝手にやらせておいたら
良いのとちゃうかな?アジアに旅行されても良いかもしれないね(貧乏旅行ね)
(考える環境を変えるために)宗派、宗教にこだわらずに研究されてる宗教以外の
もの、少し齧ってみて下さいな、非常に興味深い関連性が発見する事があります。
それが研究欲を深めることにもなるかもしれません。
219ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/09(日) 13:07:54 ID:w/CcLtxi
(___).|    o 「男はなぜ女を追うの?」 
| 与抜. |    ゚  『神様は男の肋骨を取って女をつくりました、それを取り返したいんです。
| 楽苦 ∧◎∧  男は胸の中の足りないところを持っている人を求めるんですよ。』
| __ ( ´∀`)     (映画 月の輝く夜により)
__/┌(\Ω/)   >>213さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

>これはやはり叩かれたストレスによるものでしょうか?
そうやろうね、ちなみに勤続年数は?5年以内にしましょうね。
期限か金額を決めて働かないと抜けられなくなります。
それと自己破産という方法もあること考えても良いかもしれないです。
心療内科、精神科には行かれてます?処方を貰って心を休めた方が
良いと思いますわ。それとパートナーがいるなら甘える事。
叩きには反応しないで良いでしょ。彼女はそうすることでしか
自分を慰める事ができない可哀相な人です。
人の噂なんてたかが知れてます。貴方がお客さんを満足させれば
それで済む事ですわ。腐らないで自分の仕事に忠実であれば
お客さんはやってきます。一種の「癒し」の部分もある職業です。
自分のストレスの発散に心がけてくださいね。
220ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/09(日) 13:20:54 ID:w/CcLtxi
(___).|    o 「男はなぜ女を追うの?」 
| 与抜. |    ゚  『神様は男の肋骨を取って女をつくりました、それを取り返したいんです。
| 楽苦 ∧◎∧  男は胸の中の足りないところを持っている人を求めるんですよ。』
| __ ( ´∀`)     (映画 月の輝く夜により)
__/┌(\Ω/)   >>214さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

入院は考えられないかな?
世間体とか考えたらきりが無いけど、決して悪い方法ではないですよん。
医師の説明を待つのがめんどくさかったら「入院させて」と言ってみるのも
手です。
世間体のために娘がいるんでない、貴方は親に従属された
モノではないんですわ。
感謝する事も大事ですが自分をひとつの人間とみなされない場合は
怒ってもいいんですわ。自分にもっと尊厳を持っても良いと思いますわ。
もし時間に余裕があれば保健センターの無料カウンセリングを受けて
そちらから家族に貴方の事を説明してもらうのも良いかもしれません。
(要予約)
とりあえず今は耳に栓をして立ち止まって自分のペースを取り戻す事が
先決やと思います。親は親、貴方は貴方です。自分を守りましょ。
221ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/09(日) 13:29:44 ID:w/CcLtxi
>>215=>>194さん
貴方の体も心も成長段階だから薬は最小限にした方が
良いと思うからです。貴方が二十歳を過ぎていたら処方を薦めますが・・
職業別電話帳で調べられても、ネットで検索をかけられても良いと思います
カウンセラー、臨床心理士、心理療法などでヒットすると思います。
貴方の力と言うか本来持っているものを取り戻させる・・・と考えてくださいな。

>なんか、自分の病気はただのわがままじゃないのかと思うようになってきました。
それは無いですよん。成長期の通過儀礼みたいなもんです。
「やらなきゃいけない」って考えないようにしてくださいな。
222優しい名無しさん:2006/04/09(日) 14:25:56 ID:1jNL2UTK
体がダルい頭が働かないぼーとする
瞼が重い肩や首筋がこる…
そして体が浮いてるような感じがする…
これは病気…?
223優しい名無しさん:2006/04/09(日) 15:06:02 ID:aG67qdzl
>>220モナー先生
ありがとうございます。「入院」は新しいアドバイスでした。
今も隣の部屋(といってもふすま1枚)から、何やら紙をめくる音が聞えます。
たぶんこの後、蛍光ペンでチェックされた求人広告を押し付けられるのだと思います。

逆に自分は、物音をたてずに生活するコツをつかんでもう長いです。
あまりに日常の事なので、すっかり忘れていましたけれど、
こういう住環境もストレスになってたのかも知れないですよね・・・。

人知れず誰かの力になっているモナー先生を尊敬します。
ありがとうございました。
224優しい名無しさん:2006/04/10(月) 01:32:30 ID:Zv+cU6wg
新米母の意見ですが…
>>215それは違うよ、お母さんはきっとあなたに頼ってほしいと思うよ。
子供が苦しんでるのを親がみてるのに何もできないのが一番つらいんだよ。
いいお母さんじゃない、甘えたら? あなたの力になりたいんだよ。
私はあなたくらいの年にすでに母を亡くしてて父にはうまく甘えれなくって、父はつらかったみたい。何も言ってくれない、相談もしてくれない…ってこぼしてたらしい。
今、自分が母になって、赤さんの寝顔をみてると『この子が苦しい時はどんな事でも力になってやりたい、いくつになっても頼ってほしい』って思うよ。今になって父の気持ちわかるし悪い事したなと思う。
いくつになっても親は親、子供はいつまでたっても子供なんだよ〜。頼れる時に頼っておいたら?
それもある意味親孝行。あなた全然ダメじゃないよ。お母さんを思いやれる優しい子だよ。言える時にありがとうって言っておいたらいいんだよ。いつか返せる時に返せばいい。
親は子を心配するのが仕事。いずれあなたもそうなるんだから、若いうちに甘えれる時に甘えちゃえばいいよ。今しかできないんだから。若さの特権いっぱいある年齢なんだから(うらやましいw)楽しく生きて下さい。
携帯から駄文スマソ
225優しい名無しさん:2006/04/10(月) 02:15:02 ID:QCtb9uN8
モナー先生こんばんは。

やる気が出なくて家がゴミ屋敷になってきてて泣きたいです。

でも私はうつ病でなくて人格障害です。

とにかく何もかもが面倒で逃げたくてたまりません。

病院でも自己中なところを指摘されて、思い通りにならないと鬱入っちゃうんだよね、とかもっともなことを言われ、愚痴るわけにはいかないです。

もう嫌だ、助けて
226優しい名無しさん:2006/04/10(月) 14:56:08 ID:QCtb9uN8
>>226ですが、以前そういう状態になった時にドグマチールを勧められたんですが、精神系の薬は副作用などきつそうでカウンセリングだけでお願いしているのですが、それを飲んだらやる気が出ますか?

こういう状態になったり素晴らしく立ち直ってもう絶対大丈夫だって感じになったり繰り返しています。

だから薬なしでもいけそうな気がして、逆に薬に依存してしまい、やめられなくなるのがこわいんです。

ここで大事なことを教えられたり、立ち直れたり、でもやっぱり波があって何もかもから逃げたくなったりします。
227優しい名無しさん:2006/04/10(月) 16:49:14 ID:v5hyre/p
昨日、恋人が自殺しました。
後追いをするつもりはありません。彼女の分まで生きていくつもりです。
228197=186:2006/04/12(水) 01:03:47 ID:GxAsoiCq
>>201ひとつだけモナー先生

ありがとうございます。
情けないことに先がわかってないと(保障されてないと)生きていけない人間なんです。。。
わからないからおもしろいとは考えられなくて。

でも、モナー先生の意見はためになりました。
叫んでみます。

ありがとうございました。

>>204さん
ヨガですか?
でも残念ながらもう悠長に1、2か月かけてる余裕はあたしには残されていないのです。
アドバイス、ありがとう!
229ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/13(木) 19:26:38 ID:+tTGr2dy
>>222さん
一応内科か心療内科に行ってみたらどうやろ。
自分の体と心の事やし、一度血液検査から全部
やってもらっても良いんではないかな?
人間の体はスペアーパーツ無しで7-80年
使うものやからね。
230ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/13(木) 19:35:19 ID:+tTGr2dy
>>223=>>214さん
イヤイヤ、勉強させてもらってるんよ。
ありがたく思ってます。
住環境って気がつくようで気がつかない環境やからね
早めに家族に病識を持ってもらうことを願ってます。
231ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/13(木) 19:55:50 ID:+tTGr2dy
(___).|    o ヘルレイザーのコピーを再生したらフリーズして
| 与抜. |    ゚   再起動かけたら三cmぐらい巨大ポインターが出てきまつ
| 楽苦 ∧◎∧  ついでにDVDが死にますた。
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>225-226さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

自己愛性なんかな?・・・ちゅうか
ワシも部屋ぐちゃぐちゃなんやけど。
ポイントポイントで少しずつ掃除していきましょ。
それか、わしがやるんやけども掃除をしないなら
風呂も入らないと決めたら10日も経ったら、発狂して
掃除をはじめるんでないの・・

人生をまさかりで切り開くのは疲れる。できれば流れの中で少しずつ
動ければ良いと考えてみればどうやろか?
生き難さを感じたならドグマチール使うのも良いんとちゃう?
使えるものがあれば使う、大事なのは結果やと思いますわ。
薬の依存は大丈夫ですわ。ちゃんと医師がコントロールしてくれます。


232ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/13(木) 20:07:10 ID:+tTGr2dy
>>227さん
心残りやね・・デモね会者定離って言葉があるように
いつかは一人になる時が来るんだわ。
こういう形の別れってのはやるせないと思うけど・・
恋人やないけどワシは中のいい友人片手ほど
亡くしてます。、何かできなかったのかと何故気がつかなかったのかと
自分を責める自分がいます。
デモね、それも結局は何とか消化しようとするあがきに感じるんやね。
生きるんだよん、彼女は貴方の心の何かを残してくれているはず。
それを活かして生きるんだよ。
233ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/13(木) 20:14:31 ID:+tTGr2dy
>>228=>>197=>>186さん
ノシ、神は越えられないハードルは作らない・・・
必ず越えられるはずです。物事を真正面から見るだけではなく
斜めから、横から、底から、いろいろ見る角度によって違う面が見えてきます。
後は貴方が人の望む自分の仮面を作るんではなく
素のままの人間でいられるように・・・
貴方の個性と言うものを恥と思わないで下さいな。
234優しい名無しさん:2006/04/13(木) 20:18:32 ID:/tuFlVXU
携帯からのカキコです。
ふだん一回一錠のレキソタンを一回に五錠くらいODしたらどうなりますか?
235優しい名無しさん:2006/04/15(土) 10:32:56 ID:4/67vO+q
モナー先生こんにちは
前からネットにすごい依存みたいになってます。
長くなりますがすみません、どこをまとめればいいかわからなくなりました

やめたいけどやめられない、というか
繋げなくなったら繋げなくなったでイライラしたり、
ネットであった嫌な書き込みとかサイトとか思い出して、何も手につかなくなったり。
ネットやってると「多少は」忘れるけど、また別の嫌なもの見ちゃったりしてループです。
なんかの考察のスレとかで、変な説見ちゃうと
それを広めた層やしつこく支持してる層がすごい気持ち悪く見えてしまったり。
前は癒されたり、楽しんでちょっとした支えになってたような
(ネット以外の)色々な事まで、どれもあまり楽しめなくなってます。
自分の場合は、ネットなんて繋がなければ、
少なくとも2chは見なきゃ良かったのかもしれないのですが。

ネットの記憶、せめて2chのだけでも消せたらいいのに
苦しい、というかもう実際昔と比べて頭おかしくなってきてる気もします。
(昔繋いでた頃は、もうちょっとは距離置いて見れてたような…)
何でこんなにやってるのと思ってるのに、なぜか起きてる間
ずっとやり続けてしまいます。
236優しい名無しさん:2006/04/15(土) 10:35:47 ID:4/67vO+q
他に自分の中にも外にも何もないからだろうけど、
こんな状態で生きていけてるってだけで有難い筈なのに…。
実際、以前はネットに長く繋いでも気分転換になってたのが
今はむしろ不快になったり落ち込んだり、過剰に気にして全然安らげないどころか
ストレスや、一日中不安定な原因になってると気付いたのにやめられません。

皮膚炎とかも酷くなってきて、
たまに出掛けたい時のためにちゃんとしたいとも思うのに
運動でも肌の手入れでも健康的な生活も何もしようと思えず
部屋も自分の衛生感?とかも日を追うごとにぐちゃぐちゃになってきます。
もうこのままどんどん酷くなっていくしかないのかとか
何もしてないのに疲れて、全部投げやりな感じになります
ネットや趣味等で、以前は人は人と思えてた部分まで、すごく
狭量になっててイライラしたりするのは、色々な感情が全部そっちにいってるんでしょうか。わかりません
もっと楽しい物に目を向けたり、昔みたいに素直に楽しんだり見たり
受け止めたりしたいのに…
もう手遅れでしょうか
237235:2006/04/15(土) 10:39:08 ID:4/67vO+q
上のも235です。
長くてすみません

楽しい瞬間もたまにあるのですが、思い出したり嫌なの見ると
一気に落ちて、それかイライラして、
それを数カ月とか引きずったりしちゃいます。
他人から見たら大したことないであろう事を、
なんでこんな嫌に思っちゃうんでしょう。
何か、軽い一言でもその先を想像しすぎちゃったりもしてる感じです。
どうでもいいじゃん〜と思おうとしても、また気になってしまい、
考えないようにできればいいのですが
なおさらいちいち考えてしまいます。

どうしてここまでちょっとしたことに
気持ちが振り回されるようになっちゃったかわかりません。
いったんこうなると、もう少し気楽な考えができるように
もどしたりするのは無理があるでしょうか。
238優しい名無しさん:2006/04/15(土) 19:34:34 ID:1dDfCI0p
>>231

モナー先生、いつも親身なお返事感謝しています。

そうなんです、自己愛です。

でもここに書き込むことで安心して、元気になれたりします。

そしてモナー先生からのいつもあったかい回答もらって、生きる糧にしています。

半年以上前になると思いますが、神経症から自己愛に診断が変わったことで混乱してここで先生に粘着していた時を思いだすとほんとによくぞここまでこれたもんだと思います。
今もいっぱいいっぱいになって度々書き込んだり、他の人への回答などを読んで、そうかと気付いたり、ここがとても安心感になってます。

どうもありがとうございます!
239優しい名無しさん:2006/04/15(土) 19:56:29 ID:1dDfCI0p
>>237

ネットでそうなる人ってかなり多いんじゃないかと思います。
わたしも依存がひどく、ヤバかったので思い切って解約しちゃって今は携帯のみです。

パソコンより遥かに依存が少なくすんでると思います。
今はパソコン見れる携帯なんかもあるし、一度解約してみては?
240ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/16(日) 16:01:16 ID:W3NK71p5
>>234さん
ふらついて眠るでしょうね。
241ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/16(日) 16:10:26 ID:W3NK71p5
(___).|    o 人間は現在もっているものの総和ではなく、
| 与抜. |    ゚   彼がまだもっていないもの、これからもちうるものの合計である。
| 楽苦 ∧◎∧              ― ジャン・ポール・サルトル ―
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>235-237さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

大分切羽詰ってたんやね、手遅れではないと思いますわ。
一体思い出すことで何が貴方に報われるのか。
嫌な部分はね、噛み砕いて内省するのよ、
何がこの事態を招いたか?、何が原因だったか?
もし同じ事態に遭遇したらどう対処すればいいか?

それだけ考えたら後は心の中から手放してあげましょう。
また同じことがあるかもしれない、でも貴方は同じ経験をしているでしょ?
そう言う安心って無理かな?
242ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/16(日) 16:15:11 ID:W3NK71p5
>>238=>>225=>>226さん
人間は進歩します。前へ進みたいと望めば
少しずつでも進んでいきます。
そう言う積み重ねが今の貴方を作ったんではないかなと
思います。
自分を認めること、そしてありのままの自分を抱きとめてやる事。
時々客観視してみる事。
自分のペースを守る事、それだけですよん。後は楽しく暮す・・
その積み重ねやと思いますわ。
243たく:2006/04/16(日) 16:27:27 ID:BiTs60Ky
モナーさん相談聞いてもらってもいいですか?
244優しい名無しさん:2006/04/16(日) 16:48:18 ID:0gJLwzIi
俺高校1年で留年してます。
誰にもバラすつもりなかったけど身体測定のとき血液検査で生年月日言わされ見事にクラスに知れ渡った。
それからハブられ陰口言われ無視され昨日学校休んだ
。高認受けようと思って両親に話したら反対されたあげく二度と学校休ませないって言われた。
マジで死にたいどうすりゃいいんだろ。
245優しい名無しさん:2006/04/16(日) 19:01:39 ID:WsQuZokf
モナー先生、相談にのって下さい。

私は元彼と付き合う前から少し人間不信だったんです。
だけど元彼は「無理に信じなくていいけど
俺はお前の事好きだからね」って言ってくれたんです。
凄い嬉しかった。それで御互い「愛してる」って言い合ったりしたんです。

だけど10月に、「抱けるなら誰でも良かった」
「抱けなきゃ会う意味ない」って言われた。
凄いショックだった。唯一信じれた人に裏切られてた。
本気で自殺しようとした。
リスカも沢山して、思い出す度何度も泣いた。もう誰も信じれない。

「死にたいなんて言うな、俺の事好きなら俺の為に生きて」
って言ってくれたのに、「死にたいなら死ねば?」
と言われました。

友達には「新しい恋してそんな奴忘れちゃいなよ」
と言われます。だけどもう半年たつのに忘れられないんです。
メアドも替えられてて、連絡も取れない。
苦しい。死にたい。どうしたらいいですか?
忘れれそうにもない…
246優しい名無しさん:2006/04/16(日) 19:16:55 ID:VW0XNOns
モナー先生相談します。

現在、不眠で精神科で睡眠剤をもらっています。
ところがその精神科医に陽性転移(父親転移)してしまって、
辛くなったので、その旨伝えたところ
「本当の父親にはなれないよ。〜云々〜」言われ、むしろさっぱりしました。
父親転移は幼い頃、父に甘えられなかったのが原因だと思います。

怖いのはこの転移が恋愛転移になるのではないかということです。
247ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/19(水) 02:54:47 ID:nc1A4vL2
>>243さん
ええよん、即レスできない場合があるけど・・・吐き出してみてください
248ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/19(水) 03:06:20 ID:nc1A4vL2
(___).|    o あー、PCが死にました。インスコに手間取って
| 与抜. |    ゚  回答が遅れてます。ビーストウォーズでも見ててください。
| 楽苦 ∧◎∧ すべてはピンヘッドのおかげです・・・             
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>244さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

学校は勉強する所と割り切ってみない?
留年の一年や二年たいしたことないよ
ハブるやつはそれまでの人間でしょ。
自分が痛い目に会ったときに十分思い知ることやと思うよん。
開き直りと言われるかもしれないけど、「それがどうした?」で
いいんジャマイカ。
ワシは四年ダブってますよ、大学の卒業式なんか・・・

249優しい名無しさん:2006/04/19(水) 03:09:21 ID:zWCdG0uM
メンヘル板のパニック障害スレの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144315939/380
で相談した者です(状況は↑の>380に書いてあります)
マルチになりますがすみません。

去年、急に呼吸困難で夜中に救急病院に行ったんですが
医師に「過呼吸ではない、原因がわからない」と言われて
とりあえず酸素吸入&点滴1時間。
心療内科に通っていることは話したので、パニック障害の
症状かも?と言われたけど念のため胸部レントゲン検査な
ども受けましたが
これもまた「肺は雑音もないしキレイだし異常ないですね
、やっぱり精神的なものかも?」
と言われました。
1人で家にいる時などに急に悲しいことを思い出してなり
ます。
そうなるきっかけがあるんでしょうけど原因がわかりませ
ん。
これはやっぱりパニック障害ですか?
250ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/19(水) 03:24:11 ID:nc1A4vL2
(___).|    o それとキープボトルに「制服萌え・・」と書かれても
| 与抜. |    ゚  制服は萌えません、アオザイが萌えです。
| 楽苦 ∧◎∧  ベトナム航空のスッチーは萌えまつ。         
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>245さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

これはワシらの年代だけかもしれないけど・・
「愛してる」という奴は「信じません」
「愛してる」と言ってと言われたら
「行動で感じ取れよ」と思います。

彼のことは忘れましょ、そうしないと新しい恋が
芽生えません。男はネ、自分の意思に反して
息子が反応するときがあります。若いときは特に
そうです。苦い恋愛だったけど収穫はあったんではないかな?
「愛してる」とかホストクラブに行けば幾らでも言われます。
あー、男はクラブやラウンジに行けばネ。
男の本音は抱いた後に出ます。行為が終わって背中を向けて
寝る人は注意しといてください。
生きるんだよん。
251ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/19(水) 03:33:25 ID:nc1A4vL2
(___).|    o というわけで次スレのAAがありません。
| 与抜. |    ゚  お持ちの方うpしてくださいです。
| 楽苦 ∧◎∧               
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>246さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

それは「ない」です。大事なのは恐れないこと
ラポール(信頼関係の樹立)と思ってください。
逆に陰性転移もありえます、この場合、養育者の
投影として現れると思います。
でもそこで感情を殺さないことです。
思うままに心の内を吐露してください。

252ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/19(水) 03:40:02 ID:nc1A4vL2
>>249さん
そうやと思います。抗不安剤は何を処方されてます?
ワイパックスが処方されてたら舌下投与してみてください。
睡眠時パニックならば睡眠前にソラナックスを追加されても
良いかと思います。
パニックの場合、何かきっかけがあると思います。
寂しい・・これもパニックのきっかけになることがあります。
253249:2006/04/19(水) 03:57:24 ID:zWCdG0uM
モナー先生ありがとうございます。
抗不安剤はレキソタン5mgとジアゼパム5mgを処方されています。
最初はレキソタン2mgだけだったんですが、医師に症状を言ったところ
5mgに増やされ、後でまたジアゼパム5mgも追加されました。
この2つは頓服で、朝・夕はジメトックス、ビオフェルミン、
ガスコンを処方されています。

254249:2006/04/19(水) 04:05:22 ID:zWCdG0uM
連投すいません、書き忘れがあります。

以前別の薬も処方されていたのですが(トランコロン、ベタマックなど)
トランコロンではひどい便秘で2週間以上便通がなく、
ベタマックは生理がこなくなってしまったので中止され、
便秘の時の下剤も2〜3種類処方されたのですが激しい嘔吐と
下痢が1日中続くようになってしまったのでこれも中止され
「薬に対しての副作用に敏感みたいだから今の薬で効いているなら
これ以上の処方は検討した上で慎重にします」と言われました。
幸い、朝・夕がこの処方になってからは便通もほぼ毎日あり
下痢もあまりしなくなりました。
が、緊張時、外出時の吐き気や1人になった時の呼吸困難などがひどいです・・・
過敏大腸は改善されてきたようなんですが、パニック障害のほうが
ひどくなってきてしまっているようです・・・

モナー先生のおっしゃる通りワイパックスとかソラナックスに
変えてもらったほうがいいのでしょうか?
255235-237:2006/04/19(水) 06:09:45 ID:zycsAhI7
>>239さん、家族の必要での契約なので、解約自体は無理っぽいのですが、
自分のようになる方も他にもいて、239さんのように
以前より依存を少なくできる方もいらっしゃるんだとわかって、少し気が楽になりました。
自分の書き込みに答えてくださって、ありがとうございました。

>>241モナー先生
お答えを、ありがとうございました。
噛み砕いて内省した後、手放す…すごく難しそうに思えてしまいます。
でも、これから、心掛けてみたいです。
モナー先生がおっしゃっていた
「また同じことがあるかもしれない、でも自分は同じ経験をしているという安心」…
というのが、なんとなくわかるかなという感じもするのですが、
やっぱりどういうような安心か、何か想像がつきません。
同じことがあるかも、同じ経験をしている、となると、
このごろは、また(同じことだったときは)同じ気持ちになってしまうかも、
いや絶対なっちゃう、って感じになっていって、
実際同じことになる前から落ち込んだり緊張したりしてしまうので…。
同じ経験をしている安心って、どう考える…とらえる?ものなのでしょうか。
256ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/19(水) 13:08:16 ID:nc1A4vL2
>>253=>>249さん
緊張が強いんやね、過敏性腸症候群、レキソタンでも
良いと思うけど・・・一応パニック障害にはソラナックスが
第一選択薬です。医師によりますが・・・


257ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/19(水) 13:14:19 ID:nc1A4vL2
>>255=>>235-237さん
敗北経験ってのはネガティブに感じるかもしれない、
でも成功経験だけの人が敗北した時の落ち込みに比べて
格段に強い、耐性が付くというか・・恋愛でも
恋愛−別れを繰り返してると付き合い方がわかってくるでしょ。
人性は甘味だけじゃ物足らない、辛味、苦味、塩味、これらが
人生を豊かにすると思いますわ。
倒れても何かを握って立ち上がれば良いと思います。
それが内省やと思います。
258253(249):2006/04/19(水) 23:25:21 ID:OcwYR3w5
モナー先生レスありがとうございます。
レキソタンを飲むと落ち着くんですが、やはり医師に
「ソラナックスも処方してください」って言ってみたほうがいいでしょうか?
私の通っている心療内科の先生は“薬はなるべく少なく”な方針のようで
これ以上は薬をくれなさそうです。
259優しい名無しさん:2006/04/20(木) 21:31:30 ID:BuMZtNtv
同居の叔父の親友が亡くなりました、
17日に亡くなったのを今朝知ったそうです。
十何年前以来会いませんでしたが、優しい人って記憶があって、
一番仲良かったみたいでしたし、同居してた祖父が死んだ時より
ショックなんですが、なのに
叔父がいてもいつも通りあまり会話も反応もしなく、ゲームばかりしてます。
変に気を遣うのもあれかも知れないですが、でも
こんなんでいいのかと気になります。
260259:2006/04/20(木) 21:42:59 ID:BuMZtNtv
あ、わかるかもしれないんですが、かなり昔に祖父が死んだ時より
ショックでってところは、私のことです。
261優しい名無しさん:2006/04/21(金) 03:03:17 ID:Th+5KDVD
レス待ちage
262優しい名無しさん:2006/04/21(金) 03:16:14 ID:y/g6WRtn
バファリン(アレルギー反応有り)二錠、ナウゼリン(副作用強)二錠、胃薬(普通)三錠くらい飲めば明日の朝は入院出来そうかな??

家に居たら体調が酷くなるから。
263優しい名無しさん:2006/04/21(金) 03:38:33 ID:wTSt8Wr+
>>262
心療内科(または精神科・神経科)の診察は受けていますか。
それで処方されている薬はどんなものですか。私は素人ですが
通院歴は長く、昨年10月から今年2月まで、家から離れるために
主治医に相談のうえ、心療内科の開放病棟に入院させてもらいました。
あなたの書いた処方では内科の診察を受けられる程度に思います。
264優しい名無しさん:2006/04/21(金) 20:30:52 ID:h2VV59I5
>>250
モナー先生、お忙しい中ありがとうございました。
相談するのは2回目でしたが、少し落ち着きました。
これからも頑張って下さい
265258:2006/04/21(金) 22:18:27 ID:uLDuga7c
モナー先生、>>258にも書いてまだレスももらってないのに
何度も何度もすみません。
昨日(日付変わって今日の明け方)、また胸の痛みと
呼吸困難になったので、さすがに怖くて今日は近くの内科を受診しました。
(心療内科の受診日が来週なのです・・・)
内科ではやはり過呼吸でもないとのこと、心臓にも肺にも
内科的な異常がみられないので、やっぱり精神的ストレスでしょうとのこと。
診察だけで薬ももらいませんでした。
あとは心療内科の先生に相談するように言われました。
やはりソラナックスにしてもらったほうがいいでしょうか?
266優しい名無しさん:2006/04/23(日) 01:17:12 ID:PZpQ07FF
モナー先生いないの?(´・ω・`)
267優しい名無しさん:2006/04/23(日) 01:41:12 ID:zQtA8/iz
>>266
お忙しいのだと思いますが、いらっしゃいますので大丈夫ですよ。
268ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/23(日) 02:17:15 ID:gkxY2zSF
>>265=>>258=>>253=>>249さん
んにゃ、ジアゼパムとレキソタンが有ったら
大丈夫やと思うんやけど・・・
パニック障害に特化するんだったらリボトリール(日本では適応外)
ソラナックスなんやけど・・・
心臓が痛いんだったら心臓神経症ってことも考えられる、
けど、今の処方でカバーできると思うんだけど・・・
とりあえず組み合わせは一杯有るから症状を詳しく医師に説明して
色々試してみるのも手です。ただし過鎮静に注意してくださいな。
269ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/23(日) 02:27:22 ID:gkxY2zSF
>>254さん
見落としてますた。
セルシンもレキソタンもわりと強い薬です。
ワイパックスの利点は舌下投与できること
(基本的に医師は指示しないですが)
レキソタンは眠気が少なく抗不安作用が強い事。
ジアゼパムは筋弛緩が強い事、眠気が出ることです。
個人的にはこのままでも良いんではなかろうかと思います。

270ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/23(日) 02:42:33 ID:gkxY2zSF
(___).|    o ほぼ毎日灰になってます。
| 与抜. |    ゚  もうすぐお花畑が見えてくるかもしれません
| 楽苦 ∧◎∧               
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>259-260さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

彼が貴方に残してくれたもの、有るでしょ?
それを大事にしてください、不毛な死は有りません。
怒りや、心残りがあるかもしれないですが、
それを乗り越えてゆくのが貴方の課題です。
死って言うのは終わりではなく変化の時だと思ってください。
叔父は叔父で受け入れる作業をされているんだと思います。

271ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/23(日) 02:46:09 ID:gkxY2zSF
>>262さん
マルチですな、一人暮らしできないか
考えてみましょ。
貴方の年齢がわからないんだけど
相応の年なら自分でやってゆく時かもしれません、
高校生、中学生なら、ストレスを発散することに勤めてください。
それと親と冷静に話をすること、親子の間でも
最低のルールが存在します。そこかで境界線を作るように
話し合ってください。
272ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/23(日) 02:49:21 ID:gkxY2zSF
>>264=>>250さん
ノシ、愛ってのは本来束縛するものではなく
自由なものです。それとお互いの尊敬が伴わなければ
従属関係だと思います。
もっとプライドを持っても良いかと・・
安っぽい愛を受け止めるのは止めましょ。
273ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/23(日) 02:53:47 ID:gkxY2zSF
>>266
>>267さん

スイマセン、これでレス残しは無いと思います。
亀ですな・・・・(-_-)
274265:2006/04/23(日) 04:00:46 ID:nQkcUSQR
モナー先生お忙しい中ありがとうございます。
まずはこの処方でも大丈夫ということで安心できました。

こういう症状は年に1〜2回はあったのですが、今回は連日だったので
もしかしたら他の病気かも!?と思って相談させてもらっちゃいました。
内科では「内科的疾患ではない、過呼吸とは違う精神的ストレスによる酸欠」と言われるし
ネットでググッても過呼吸のことしか出てこないし
ストレスで酸欠ってこともあるのですか?
過呼吸の場合は酸素の吸いすぎなんですよね?
あとは医師に相談してみようと思います。
275優しい名無しさん:2006/04/24(月) 00:03:37 ID:PZpQ07FF
>>274
IDにQが多すぎるよ?
276ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/24(月) 13:56:54 ID:aeDD+AlT
>>274=>>265さん
ふーーん…
酸欠やったら考えられるのは
息止め発作って奴なんやけど、普通新生児から
5歳までに見られるもの何やけどな・・・・
チアノーゼ(顔面が蒼白になる、唇が紫色になる)が出て
筋緊張が亢進する症状なんやけどね
確定診断するするにはEEG(脳波計)をつけて眼球を圧迫すると
判るんだけど…ちと気になるのがてんかんの単純部分発作も
同じ症状が出ることがある。念のために脳波の計測しても
良いかもしれないです。
277優しい名無しさん:2006/04/24(月) 16:17:04 ID:oG1FyQyg
横レス失礼。
モナー先生じゃないけど、
自律神経の乱れでストレスで酸欠になることもあるらしいよ?
あなたの場合病気を心配してるんだろうけどキニスンナ(・∀・)
278優しい名無しさん:2006/04/24(月) 19:33:32 ID:NwbC1Eje
メンタルなことに疎いので、検索するヒントでも教えていただければ
幸いです。
二つ違いの兄なのですが、幼年の頃からありもしなかったエピソードを
語るのです。小学校にあがる前には「○○男(私のことです)は道端の虫を
チョコベビーといって食べてた、とめても食べつづけた」とか
小学校頃には「父と母がけんかをしておばあちゃんが泣いて父に謝っていた」とか。
父も母も私も??と思いつつ「子どもの心ってこういう不思議な面があるのかなあ?」
くらいに思っていたのですが、40才近くなった現在においても「子どものころ悪い
事をしたら木にしばりつけられていた」「貧乏でおかずがなく給食しか食べられなかった」
だの、当時のことを知っている家族の面前で言うのです。そんな事実はなかったと
いくら言っても無駄で、本人は本気で信じきっているみたいなのです。こんな
一銭の得にもならないような、バレバレな嘘を言うのって、なんなのでしょうか?
茂名ー先生、教えてください。
279優しい名無しさん:2006/04/24(月) 20:36:24 ID:oG1FyQyg
兄は虚言癖があるんジャマイカ?(・∀・)
280274:2006/04/25(火) 00:56:54 ID:ILK6H6iK
モナー先生たびたびお返事ありがとうございます。
内科医に「ちゃんと息してるの?w」と笑われました・・・
最初の書き込み(>>249)の時に救急病院に行った時も
呼吸がちゃんとできてないと言われました。
なんか、ストレスがかかると息がうまく吸えない感じです。
今日もまた内科で診てもらったんですがやはり精神的なもので
検査は必要ないでしょうとのこと・・・
救急病院で点滴と酸素吸入を受けた時も楽になったので
やっぱり酸欠になったのかなぁ?と思います。
週末が心療内科の診察の日なので医師とよく相談します。
何回もありがとうございました。
281ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/25(火) 08:52:54 ID:pLn//T3B
(___).|    o 人は人 我は我なり とにかくに 我が行く道を我は行くなり
| 与抜. |    ゚                ― 西田 幾太郎(哲学者)
| 楽苦 ∧◎∧               
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>278さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

人間の行動ってのは必ず意味があって
欲求か防衛かそれとももっと本能に近い欲求か
それしかないんだね。

貴方の兄の言葉、結局は「かまって欲しい」って意味ではないだろうか?
貴方をけなす言葉は断定はできないが貴方は親にかまってもらい
兄はかまってもらえないと感じているところから発せられた言葉って
考えることもできるわね。
兄の言葉に「だから〜して欲しい」と付けてみてごらん。
意味が理解できるんではなかろうか。
貴方が言うと弟なので逆切れするかも知れないので
兄がそのような発言をしたら親から
「おまえが辛い幼少期をすごしたのは解った、それでおまえはどうして欲しいんだ?」
と問わせてみてはどうかな?

282ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/25(火) 09:07:17 ID:pLn//T3B
>>280=>>274さん
チアノーゼが出てたんやろうね。
自律神経やろうと思うんだけど
ちと日常生活との関連性が無いか
見ておいてくださいな。お大事に。
283優しい名無しさん:2006/04/25(火) 12:46:33 ID:IgDIHd24
モナーさん、相談聞いてください
学校が嫌になっちゃった
辞めたい
だけど、母親とか父親がなけなしのお金をはたいて通わせてくれてること
考えると悪くて言えない
しかも去年うつ病になってずっと休学しててこの4月に復学したんだけど、
まだ復学するのが早かったみたい
学校まともに行けない
せっかく復学させてくれたのにまた引越しなんて申し訳なさすぎて言えないよ
どうしたらいいんだろう
284ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/25(火) 16:17:58 ID:pLn//T3B
(___).|    o 人は人 我は我なり とにかくに 我が行く道を我は行くなり
| 与抜. |    ゚                ― 西田 幾太郎(哲学者)
| 楽苦 ∧◎∧               
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>283さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

正直に親に話してごらん。その時は先に
「お父さんには誤らなくっちゃいけないんだけど」っと
切り出すのも良いし。
「母親とか父親がなけなしのお金をはたいて通わせてくれてること
考えると悪くて言え無かったんだけど」でも良い。
このまま学校に無理に通って貴方が潰れるより、貴方が健康で
笑っていらえることのほうが親は一番望んでいる。
その次が貴方が安心して独り立ちできる準備ができるかという事。
世間体を先に気にする親もいるけど、まず冷静に話し合ってみること。

無理なものはどうやっても無理、無理をすれば貴方が壊れてしまう。
それと学校に行くこと、まず完璧に授業を受け無ければいけないという
考えをまず捨ててしまいましょ。とりあえず学校に通う移動のしんどさ
から慣れていきましょ 、その次が出席してなんとなく話を聞くこと、
それができたら、集中する時間を延ばしていって要約要点を抑えることができるか
少しずつやってみること。段階を踏んで復帰に向かいましょ。
学校の校門まできて心が折れて家に戻るのも有りなんだよ。
進む勇気も必要やけど退却する勇気も必要やと思います。
285278:2006/04/25(火) 16:32:29 ID:YN8PYAVA
ありもしないエピソードを語る兄について相談した>278です。
アドバイスありがとうございました。虚言癖ってさっそくぐぐってみました。
なんの得にならないどころか信用を失い損をするのにどうでもいい嘘をつく
虚言癖ってあるんですね・・・虚栄心やなんかからありもしないうそをつくのが
虚言癖だと思っていたので勉強になりました。
>281モナー先生がおっしゃるように「かまってほしい」心がわけわからない
思い出を捏造してるというのでしょうか?人間の脳みそって不思議ですね。
もうおっさんなのに・・・。僕からしたら長男ってことで甘やかされて
すき放題にさせてもらってたのは兄のほうなのに、親も気の毒だな
286優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:35:33 ID:NnOo6Z60
>>284モナーさんお返事ありがとうございます
ってことは辞めないで続けてみよって事ですか?
今の学校が自分には合っていなくて授業に出る事が苦痛なんですが
それでも行くべきですか?
ちなみに今は大学生です
大学には現役で入りました
あと今はうつの症状が再燃してしまい辛いです
まだ休む期間必要なんでしょうか?

287優しい名無しさん:2006/04/25(火) 20:30:51 ID:aS+r7UYs
転院したいのですが患者票を渡して貰えません・・・
288ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/26(水) 13:40:13 ID:uI5wf/3u
>>285=>>278さん
貴方と兄の年齢差は2歳でしょ、
まだ母親が恋しくて、かまってもらいたかった年齢やと思います。
多分貴方が生まれて、母が貴方の世話に翻弄されているのを見て
喪失感を味わったんではないかと思います。
幼少期の喪失感は大人になっても残ります。
また長男ということもあって、特別扱いされたかもしれないですが
一人立ちを促すのも早かっただろうと思います。
また、兄の主観的な家族関係と、貴方の主観的な家族像には
違いが有るのは当然ではないかと思います。
兄に何か逃れたいストレス元が有るんではないでしょうか?
そうなると退行することも考えられます。
289ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/26(水) 13:49:39 ID:uI5wf/3u
>>286=>>283さん
「学校に通え」とは言ってませんよ、
復帰する手順をカキコしたまでです。
最後の行にも「退却する勇気」と書いてます。
貴方が本当に今の学校が合わない、選択を間違ったと
思ったなら退くのもありです。ただその選択が病気のせいということも
有ります、だからうつの時には重要な決定は行わないことが
大切です。
貴方が自分自身を客観視できているのなら新しい自分の進路を
探すのもいいと思います。
大まかに「こうなりたい」というものがあれば良いんですが
そうでないなら…学校を辞めた後ずるずると行かないか心配ですね。

今のところは治療に専念することのほうが大事なんではないかと思います。
決定は貴方が元気になってからでも良いのではないでしょうか?
290ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/26(水) 13:51:46 ID:uI5wf/3u
>>287さん
保健所に電話して相談してみてください。
再発行という手も有ると思います。
291健 ◆ctL7tQH1eA :2006/04/26(水) 16:26:25 ID:NPE0O2jW
>>289モナーさんありがとうございます
おおまかにですが、カウンセラーになりたいと思っています
なるにはとても大変だと思いますが、合わないことをする
よりはいいのではないのでしょうか?どう思いますか?やっぱり
カウンセラーになるのは大変ですよね?
292優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:49:33 ID:1pZDg07W
なんだか改行が無くて読みづらい;

>>291
カウンセラーは疲れるだろ・・・
あくまで健康な状態になってからやらないとキツイよ

と別にカウンセラーでもなんでもない漏れが言ってみる


とりあえず誰か漏れの愚痴聞いてくれ・・・
出されてる薬はリタリンとデプロメール
元々自分は軽度のADHDとアスペ持っててね
それで朝にリタリン、夜にデプロメール出されてるんだが飲んでねぇw

虐めは・・・一応あると思う、厨房の頃頭悪かったから裏切られたのさヽ(´ー`)ノ
それで数年ヒキ状態、子供のはしゃぐ声に殺意が沸いてくるようになってきた(元々子供は嫌いだが
誰か続き聞いてくれるって人が居たら話す
どうも人にばら撒きたくて仕方が無いんだ
293優しい名無しさん:2006/04/26(水) 21:12:36 ID:4lb0t1bA
>>292
亀でスマソが
何があったのかね?
294優しい名無しさん:2006/04/27(木) 08:15:34 ID:6E2yH3gf
>>293
えとね、漏れは元々人間は存在する意味が無いって言う考えなんだけど
どうも最近ソレが顕著にでてさ、人間自体さらに嫌いになってんだ
ネット上でも例えば粘着厨やDQNなんかが絡んでくる
まあ、人間が存在する意味が無いって言う旗から見たら
DQN的考えだからしかたないのかも知れないけど


しかし自分の考え方、ポリシーの問題ってのもある
まず他の人間が不幸になる事が喜ばしいし、
ネット上でも自分が他人にウザがられる行動はよくする
だから文章も元々おかしいのがさらにおかしくなるし、
結果的にきらわられるわけだ。まあネットにも現実にも
一応居場所みたいなのはあるんだけどさ。
295ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/27(木) 14:12:51 ID:k6LX+qTG
>>291=>>286=>>283:健 ◆ctL7tQH1eA さん
うーん、今の学部が社会系、または福祉系やったらそのまま卒業して
心理の院試を受けるって方法もある。
心理卒でそのまま院に入るのが簡単だけど
臨床心理士になってからのことを考えると
(というか実際)心理以外の知識てのが重要な
鍵となってくるんだわ。法律の知識も要るし、福祉や
心理では習うのか知らないけど精神医学も有れば良いね。
英語の語蘊が6000-8000・・つまりTOEIC730-860程度の読解力、
心理学概論(一般教養)を少し掘り下げた程度の知識が有れば
院試は大丈夫やと思う。(伝聞です)
あ、それと統計ね。

296ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/27(木) 14:28:49 ID:k6LX+qTG
>>292=>>294さん
自分と他者を相対的に比べなくて
ええんちゃうかな
DQNはDQNやし厨は厨やん。
自分を表現することは大事やけど
押し付けになったら意味無いと思うわ。
はたしてディベートする価値があるんかな?
受容するって事もありやないかと思う。
人の思考も尊重するけど自分の思考も又同じく
尊重されるべき…って気がする。
297健 ◆ctL7tQH1eA :2006/04/28(金) 06:28:12 ID:ok58Niml
>>295レスありがとうございます
今の大学は福祉系ではありません
コンピュータを扱う学科です
なので心理とは関係ありません
なぜカウンセラーを目指したかというと昔から自分の性格を分析
する事や人を観察することが好きで、性格などに興味がありました
一番は休学中や復学してからも大学のカウンセラーの人に力をもらって
自分もあんなふうに人を勇気づけたらいいなと思ったからです
今は大学辞めてどこかに編入でもしようかなと迷っています
モナーさんはどう思いますか?
298ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/28(金) 11:59:21 ID:x4ohKRfs
>>297=>>291=>>286=>>283:健 ◆ctL7tQH1eA さん
やりなはれ、ただし、与えられた教科だけでとどまらないこと
臨床心理士ってのは建物で言う「耐震強度1」だって事です。
実際の現場ではそれ以上の知識、経験が求められます。
(有ったほうがいい)
貴方がうつになったのも貴重な経験です。
それと多分貴方の大学に心理学を教えている講師か教授
(講師ちゃうかな)がいると思います。
その方と話をしてみてください。動機付けの強化がいる気がします。
299健 ◆ctL7tQH1eA :2006/04/28(金) 12:47:55 ID:pD7519c7
>>298モナーさん、今はなんかまだぼんやりとしか思っていません
それに上でも言われましたが、うつが完全に治ってないのに人の
相談にのれるのか不安です
とりあえずすぐに大学やめてまた新しいところに入るっていうのは
辞めようかなと思います
新しい環境になったらストレスが発生してしまうので
300優しい名無しさん:2006/04/28(金) 14:56:27 ID:stLF8mZ9
20代後半・女です。
心療内科でパニック障害と過敏性腸症候群と診断されて
ずっと通っています。
最初に処方されていた薬の中にベタマックTというものがあり
それをずっと飲んでいたところ生理が3ヶ月もこなくなってしまったので
医師に相談したら「副作用かもしれないからベタマックはやめましょう」
と言われてベタマックTの服用をやめたら生理が通常通りくるようになりました。
それからいろいろ薬が変わり、ここ半年はずっと朝・夜に
・ガスコン
・ミヤBM
・ジメトックス
を飲んでいて、具合が悪い時や外出時にレキソタン5mgを飲むように指示されています。
医師の話では「これらの薬は生理と関係ないので大丈夫ですよ」と言われました。
元々、生理が始まった中学生頃から不順なのと量が多く
かたまりが出たり生理痛もひどかったりしてはいたんですが、
今月、生理が5日ほど遅れてきて1日目と2日目は大量で
生理痛もハンパないほどでした。
そして4日間で急に終わり「いつも徐々に終わるのにおかしいな?」
とは思っていたのですが、終わって10日後の一昨日、
また生理がきてしまいました(今月2度目)
しかもちゃんと量も多いし軽いけど生理痛はあるし・・・
薬の影響ではないと思うんですが、今月は頭痛・めまい・吐き気など
体調が悪い日が何日かありました。
今日の診察で医師に体調不良を伝えたところ「レキソタンを飲んで」と言われました。
たしかに飲むと安定するのですが生理が月に2度もきたので心配です。
どうすればいいでしょうか?原因は何か考えられますか?
301ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/29(土) 10:24:26 ID:hKpjwHKR
>>299=>>297=>>291=>>286=>>283:健 ◆ctL7tQH1eA さん
そうやね、治ってから考えたら良いわ。
少し余裕があるなら、心理学概論あたりをちらちらと
眺める(読むんじゃないよん)のも良いかもしれない。
それがきっかけとなって学習意欲が湧いたら
うつも吹っ飛ぶかもしれませんわ。ぼちぼち行きましょ。
302ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/04/29(土) 10:40:00 ID:hKpjwHKR
(___).|    o 山川(さんせん)は長くして萬世也、人は短くして百年也。
| 与抜. |    ゚                        空海
| 楽苦 ∧◎∧               
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>300さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

ベタマック(ドグマチール)は血中プロラクチン濃度を増やすので
生理が遅れる周期が乱れるなどの副作用があります。

今の処方での薬との因果関係はほとんど無いと思います。
気になるのは器質的な問題で生理が2度来たり、生理痛が酷い
などの症状です。月経困難症、子宮筋腫、子宮内膜症などが
疑われます。婦人科で検査をしてもらってみてくださいな。
PMS、PMDDなどの症状は無いでしょうか?あれば処方の見直し
も考えられます。
303優しい名無しさん:2006/04/29(土) 18:28:26 ID:mVxf5Aq2
うまく会話が出来ないって言うか、
自分の喋り方は普通の子とずれてるんじゃないかと不安になる。
口調とか、話し掛け方(?)とか、話題の展開のさせ方とか…。
知り合って間もない子とかとも仲良くしたくてできるだけ話そうとしてるけど、
内心「何この子?」とか思われてるんじゃないかって思ってしまう。

あと自分はネタっぽいつもりで乱暴な受け答えをしたら
真面目に取られてしまって不快な反応をされてしまってちょっと凹んだ。
みんな内心では私の事どう思ってるんだろう。
嫌われてるかもしれないし、そうでなくても積極的に仲良くなりたいとかは思われてないかもしれない。

自分も嫌いな人はいるしお酒の場やそういう流れで悪口言っちゃう事もあるから、
嫌われたり、いない所で何か言われても仕方がないんだろうけど、
誰からも好かれてない気がするってどうなんだろう。
304優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:33:59 ID:Ud0MvST2
鬱で通院中です。
医師からはこれ以上今の状態で働き続けるのは危険とドクターストップがかかりました。
でも会社には鬱で心療内科に通っていることを話していないし、
会社にいくとなんかスイッチが入っちゃうみたいで、普通に何事もないかのように仕事をこなしています。
だから誰にも異常が見られていないようで。。。

朝会社に行くのが辛くて歩けなくなって、親に電話したら「5月病だから問題ないでしょう!!」って。
両親は私が鬱であることを隠したいので、近くの病院には通わしてくれません。
今日も辛くて早退して近所の病院に行こうとしたら、親からストップが出されてしまいました。
いちおうかかりつけの病院なんですが、そこでは鬱のことを言っていないし、
胃痛で受診したときにした血液検査でも全く異常がなかったことから、通院の必要はないと。

でも毎日がまるで罰ゲームみたいで、もう限界です。

どうしたら解放されるでしょう??
305ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/02(火) 13:05:18 ID:hb9kd2I2
(___).|    o あー、コスプレは確かにエロい、っというか
| 与抜. |    ゚  コスプレをする時は予告してください。
| 楽苦 ∧◎∧               
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>303さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

べつにきにしないで良いんとちゃうかな。
笑える毒と、笑えない毒と有るけど、
そのうちに慣れてくると思います。
蓼食う虫はなんとやら・・というように
同じ波長の者同士固まってきます。
問題は貴方が反応を気にしすぎて何もしゃべれないって
事やと思いますわ。それと悪口はあまり言わないほうがいい。
悪口や無くて「〜しはるけど、同じ立場で見てどうなんやろ?」って程度で。
人によったらリークさせる人がいます。
人は人、貴方は貴方、貴方らしく生きたら良いと思います。
自分を作ったら窮屈でしょ?
306ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/02(火) 13:19:56 ID:hb9kd2I2
(___).|    o ちと質問、仮のSDそれぞれに任意の整数をかけても
| 与抜. |    ゚  標準得点と偏差値がしっかりと出てくるのは何故?
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>300さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

五月病は連休が終わってから出ますよん
病院に行きなされ。面子とかうわさとか
そんなものを気にしている親は無視するに限ります。
面子なんかが大事なんではなく貴方が大事なんです。
うつっもんは死ぬことがあるくらい(自殺ですが)
ある意味怖い病気です。
貴方が一人暮らしができるならそうしたほうがいい。
できないなら、病院の医師から病気に対する説明を
親に受けさせるか、保険センターの無料カウンセリングを受けて
親に病気の重大さを説明させてください。
貴方があなた自身を守ること、一番大事なことです。
血液検査で精神的な病気の信号は出てきません。
もしも親が根性論を出したら怒りなさい。
自分を守るのは自分の義務です。貴方は親の装飾品では
有りません。
307優しい名無しさん:2006/05/04(木) 01:26:16 ID:0eVLKW9t
ここしかもう頼る所がありません
微妙にスレ違いかもしれませんが、どうか助けて下さい

昨年冬から今年春頃にかけて、鬱で半引きこもり状態でした
外の事に全く興味が持てず、仕事にも恐ろしくてロクに行けず、が何ヶ月か続きました
神経科の先生には処方箋を貰いしばらく休むようにと言われました
鬱・自律神経失調症の診断書を貰いました
今年冬には開腹の手術予定です
最近になって何とか回復してきましたが

今日裁判所から「あなたが相続に決定しました」等の文面の書類が
送付されてきました

「そういえば昨年夏、生活保護を受けていた叔父が亡くなり
相続云々で周りが騒がしかったな…」
位にしか意識はありませんでしたが
どうやら負債の方が大きいらしく、早いうちに相続放棄しなければいけなかったらしいのですが…
自分は鬱の時期、郵送物関係は全て放置していた為、状況を良く把握しておりませんでした

これは自分が叔父の借金を全て背負わなければいけないのでしょうか
即効本日書類を記入し、裁判所に送り返しましたが
もう期限切れでしょうか

これ以上自分の生活の負担が増えるなら死んだ方がマシだと思っています
自分に支払い能力は全くありません
自業自得なのですがもう本当に疲れてしまいました
308ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/04(木) 10:42:59 ID:ObFoyXOS
(___).|    o 健康な人には病気になる心配があるが、
| 与抜. |    ゚  病人には回復するという楽しみがある。
| 楽苦 ∧◎∧  内村 鑑三
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>300さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

相続人決定通知がきてから、3ヶ月以内かな?
そうであれば相続放棄できるみたいやね。
一応、死亡保険金が出てるか確認してみてください。
参考
http://www.isan-souzoku.com/houki.html
309優しい名無しさん:2006/05/04(木) 12:46:07 ID:RafzLEYS
世の中、大人が多すぎると思いませんか?
四方八方、大人だらけで、まるで子供達を監視してるようで
圧迫されてるようですごく苦しいです。
最近、大人への憎悪が増してきているので、病院にも行けません。

このスレにも、大人の方がいるし、モナー先生も大人なので
私のこの文章は反感を買うかもしれません・・・。もし不快になったらすみません。
別に、ここの人達の悪口を言ってるのでは無いってことは、信じてください。

良い人もいるって分かってるけど、やっぱりそれ以外の大人が憎い。
自分勝手すぎる。
イライラして、手首をざく切りにする妄想や腹を切る妄想ばっかしてしまいます。どうして年下をいじめるの・・・。
渋谷センター街を夜中に徘徊する少女の気持ちが、初めて分かりました。

お金が一番?自分が一番?そんな大人が許せない。
「思春期だからそう思うんだよ。」なんて言葉で片付けないでください><
何を信じればいいのか
病院も警察も、何もかも信じられない ウソばっかり・・・。
せんせい、私はどこに行けばいいの・・・。
310ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/05(金) 12:03:13 ID:oG4nTxDZ
(___).|    o 笑はれるのを恐れるよりは
| 与抜. |    ゚  心にないことを云ふのを恐れなければいけない。
| 楽苦 ∧◎∧               武者小路実篤
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>309さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

大人な・・・正直言ってお金は有れば便利だというのは
事実、でもありすぎると逆に良くない、世間体を気にする奴は
放って置きなさい、親の中にはそういう理由で心療内科へ通わせない
間抜けな親が多い・・これも事実。ただし、貴方の父親には感謝しなさい
貴方が知らない会社の組織の中で頭を下げ、謝り、遅刻をせず
風邪でも休まないで貴方を養う金を稼いでいる。そのストレス発散で
酒を飲んで酔っ払って帰ってくる時も多めに見てあげてください。

何を信じれば良いのか?、それはあなた自身です。
警察なんかは閉鎖的な仕事場で人を疑うことで飯を食ってます。
皆がそういうわけではないけどね。
最近は「大人」って定義がずれている。拝金主義、権力主義
二元論…そのような社会になっている。
貴方がそれに巻き込まれないようにすることです。
本当の友人は損得なしで動いてくれます。
そして人に生き物に優しくあってください。
自分のことしか考えない大人はそれまでの人間です。
地位が、金が、名誉が失われたら皆離れてゆきます。
このような泥沼の世界でも蓮の花は咲きます。
貴方が蓮の花になれば良いんです。
311優しい名無しさん:2006/05/08(月) 01:45:26 ID:5X/f/GN1
312優しい名無しさん:2006/05/10(水) 05:51:26 ID:AUpLWFzw
これだけある朝鮮人と女の類似点

・朝鮮人(女)は悪いことはすべて日本(男性)のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・日本(男性)のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、日本(男性)を憎悪し蔑視する。
・自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になりその上失敗した責任は日本(男性)のせいにする。
・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・近い将来日本(男性)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・マスコミや市民団体は全面的に朝鮮人(女)の味方である。
・マスコミは朝鮮人(女)に都合の悪い報道は隠たり名前を伏せて報道するが、日本(男性)に都合の悪いことは実名で大々的に報道する。
・日本(男性)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると
 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、朝鮮人同士(女同士)での差別が熾烈である。
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・日本(男性)は自分(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
313優しい名無しさん:2006/05/10(水) 21:15:13 ID:UYbJKY9R
↑うむ、(朝鮮人に関しては)そのとうりだね
だから他所でやってね
314優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:37:31 ID:hxE3dUFD
大分前に鬱友達募集みたいなのがあって東京に住んでる人だったかな?メールしてた人がいたんですけど何度も写メ送って欲しいと言うもんだから写メ交換しちゃって…2chだと晒されたりするの当たり前みたいな感じなんですか?凄い心配で; 
自分も軽率でした。 
もうメールはしてないんですけど詩が送られてきたりだとか会いたいとか意味不明なメールが多くてメール止めたすぐ後悪口スレに自分の名前書かれてて‥不安です(´;ω;`)
315優しい名無しさん:2006/05/11(木) 09:27:34 ID:D3/OU+nQ
モナー先生,漢文のノートの清書ができません。

赤ペンで,書き間違いをしたら書き直し,美しく書けなかったら書き直し,
修正ペンを使ったら書き直し,書き直すときはそのページを切り取って
次のページに書くというルールでやっているのですが,4日間かかって
20回以上失敗しても上手く行きません。

おまけに,1時間ほどやると必ず頭が混乱して,叫んでしまいます。
近所迷惑だと父親から言われました。

月曜日に臨時の診察をしてもらって頓服のレキソタンをもらい,水曜日に
主治医に電話で相談してもらって漢文のノートの清書をやらないように
言われたのですが,どうしてもやらずにはいられません。

今日,漢文のノートの清書をやって,いらついたので最後の頓服の
レキソタンを飲んだら,調子が悪くなってうめき始めてしまいました。
いのちの電話に電話してもつながりません。そこで,病院に電話したら,
「止めろと言われていることを何でやるんだ。」
と怒られました。

ノート1ページを赤ペンで間違いなく書くことができないというのが,
悔しくてたまりません。

それに,漢文のノートの清書をやらないと他のことが手につかないのです。
漫画の原稿を3ページ書き直さなければならないし,大学再受験のための
勉強もしなければなりません。私は実質3浪で後がないのです。こんな
ところで立ち止まっている自分が,情けなくてなりません。

お願いです。モナー先生,助けて下さい。
316優しい名無しさん:2006/05/11(木) 19:26:50 ID:D3/OU+nQ
漢文のノートの書き直しと漫画の原稿の描き直しが嫌な余り,
漢文のノートと漫画の原稿を処分してしまいました。

それだけに留まらず,修正ペンが使ってあるノートや,
切り取った跡があるノート,のりのせいで紙が破れているノートは
全て処分してしまいました。

後2冊,イラストを描いてあるノートと病院・薬局の領収書が貼ってある
ノートがあるのですが,それも処分してしまいそうです。

更に,岩波文庫のしおりの向きが気になって仕方ありません。その上,
台所の物の位置が気になります。

症状は益々酷くなっています。モナー先生,助けて下さい。
317優しい名無しさん:2006/05/11(木) 20:23:25 ID:D3/OU+nQ
イラストの描いてあるノートと病院・薬局の領収書が貼ってある
ノートも処分してしまいました。更に,修正ペン2本も処分して
しまいました。

未だに物の位置が気になり,Norton AntiVirus 2003の扱いに困っています。
318優しい名無しさん:2006/05/11(木) 22:16:39 ID:D3/OU+nQ
Norton AntiVirus 2003には慣れました。しかし,コーヒーやお茶の位置が
気になります。
319優しい名無しさん:2006/05/11(木) 22:28:25 ID:D3/OU+nQ
苦しくて暴れているのに,母親も父親も理解してくれません。
パソコンだけが理解者です。
320ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/11(木) 22:59:10 ID:DsXDj3OI
(___).|    o 結婚してからの一日一日は、相手の欠点を
| 与抜. |    ゚  一つ一つ発見していく一日である。
| 楽苦 ∧◎∧               なだいなだ
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>314さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

それ捨てアド?そうやったら放って置いたら
ええやん。本アドやったら面倒やけど
変えましょ。写真はなー・・
まぁ晒されたとしてそれを見た人間が目を皿にして
貴方を見つけることも無いでしょう。

最近の傾向やけど、文字だけでその人間の人となりを
読むことはできないからね。昔はテレクラで声だけで
人となりをイメージしてとんでもないことになった過去があるからなー。
とりあえずやっちゃったものはどうしようもないから開き直りましょ。

321ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/11(木) 23:16:17 ID:DsXDj3OI
(___).|    o 結婚してからの一日一日は、相手の欠点を
| 与抜. |    ゚  一つ一つ発見していく一日である。
| 楽苦 ∧◎∧               なだいなだ
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>315-319さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

たぶんOCD(強迫性障害)やなー
ちと今の医師の対応は糞やから
違う医師に変えて、それとカウンセリング
を薦めますわ。
今言えることは完璧を求めないこと。漢文の書き直しやけど
綺麗な訂正なんかイランでしょ?間違いがわかれば良いんだから
「ほどほど」を目指してください。読めりゃ良いんだから。
貴方が書道家であるなら自分の文字だと思ってください。
手本はあくまでも万人が「いいんじゃね」と思う文字
そんなもんやと思いますわ。

処方のほうやけど、ちと急を要する気がする。早めに病院に行って
総合病院の精神科が良いかもしれない、アナフラニールの
注射を受けてみたらどうやろと思います。
とりあえず貴方が気になってること、そのことが原因で
死ぬようなことは有りません。気になるかもしれないけど
「完璧」は美しくないんだよん、「美は不全にあり」です。

322優しい名無しさん:2006/05/12(金) 01:00:21 ID:CxJAl8hj
恐らくこのスレが原作になったと思われる、
顔文字小説『モナーが相談所を始めたようです』

サクっと読めて泣けます
〜まとめ〜
http://www.nyasoku.com/archives/50460463.html

元スレ
(´∀`)モナーが相談所を始めたようです
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146755839/
323315-319:2006/05/12(金) 02:33:43 ID:A48ma/59
>>321
モナー先生,連続投稿にもかかわらず優しく対応してくれてありがとう
ございます。OCD(強迫性障害)で,総合病院の精神科で
アナフラニールの注射をすれば良いのですね。分かりました。

一旦捨ててみると惜しくなるもので,ゴミ袋からノートやノートの切れ端,
ネームや漫画のスクラップを取り出して,丸めたものはアイロンをかけて
保管し直しています。破いてしまった漫画の原稿やネームは
どうしようもないので,描き直そうと思います。あまり肩に力を
入れずにいきたいと思います。

本当にありがとうございました。
324優しい名無しさん:2006/05/12(金) 13:46:06 ID:9jAjjH83
>>314です。モナー先生の御蔭で気持ちが楽になりました。
モナー先生本当にどうもありがとうございましたm(__)m
325優しい名無しさん:2006/05/12(金) 15:30:25 ID:XndtEaKN
この世はマトリックス
326優しい名無しさん:2006/05/12(金) 23:17:05 ID:SLIrOtb5
つかれちゃったよ…。
鬱もひどくなってきたし、いい事まったくなくなってしまったようにおもえる。

動けないくらい

たすけて!   ていっても誰もいない、だれもわかってくれない、やっぱり誰かにわかってほしい。

つかれたよ。いろんなことがあっても、長年がんばってきたけど冬眠したい、不安時の薬、と酒・・・
あぁ・・・・。
327優しい名無しさん:2006/05/13(土) 07:15:41 ID:rG9qEJEf
モナー先生、相談させてください。

鬱歴6年、現在30の女です。
今は鬱がひどく、休職中です。今はほとんど寝たきり状態です。
私には15年以上になる付き合いの友人がいるのですが、
最近その友人の事で悩んでます。
鬱になってから、その友人は手紙を月1回以上送ってくれて、
気力のある時に会って、お茶したりの仲なのですが、
最近、彼女は風水とか自己啓発系?の本を読むのが大好きなのです。

最近は、そういう本をどっさり貸してくれて
読める時には読んでるのですが、
最近その押し付けがひどくなって、ちょっと精神的につらいです。
「ありがとうを2万回言えば病気が良くなるから一緒にやろうよ。
これでガンが治った人がいるんだよ。」
とかの内容のメールが頻繁に届くようになりました。
今現在、友人は彼女1人しかいなく、毎回一生懸命手紙を書いてくれたり
話を聞いてくれる、私にはありがたい存在なのですが
どうしても宗教じみた事は、信じられないし、実行する気力すらないので無理です。
子供の頃、両親が宗教に入っていた事があって、あまり宗教っぽいものを受けないんです。
そういうのを強要されるとパニック発作が出てしまうんです。

この間、遠まわしに断ったら、
「これは宗教じないし。じゃあ○○さんの本の話はやめる。ほかに△△さんの本があってね…」
とそういう感じで。鬱で頭がまわらないから、うまく断れません。
どうやら彼女には、私を含め3人も鬱の友人がいて治す方法を
彼女なりに探してくれているようなのです。
なので私としては感謝しているので、縁を切りたいわけではなく困っています。
どう言えば分かってもらえるのか、分からなくて悩んでます。

なにか彼女を傷つけない良い言い方はないでしょうか?
スレ違いでしたら、ごめんなさい。





328優しい名無しさん:2006/05/13(土) 09:42:11 ID:EJqhv2HR
>>327
もし、あんたが本気で鬱を治したいなら、その友人は切り捨てるべき。
今は自分を大事にしろ。
329ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/15(月) 16:26:35 ID:dmoqvUEF
>>323=>>315-319さん
捨てるのは決して悪いことではないと思うよん
過去の縛りから抜け出る一つの方法やと思う。
「楽しむって事」が一番だと思うけど…
330ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/15(月) 16:28:20 ID:dmoqvUEF
>>324=>>314さん
ノシ、お大事に。以後気をつけましょネ。
331ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/15(月) 16:53:01 ID:dmoqvUEF
(___).|    o 人は誰でもタイムマシンを持っている。過去へは記憶が、
| 与抜. |    ゚  未来へは希望が連れて行ってくれる。
| 楽苦 ∧◎∧            (映画 タイムマシンより)   
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>326さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

辛いかえ?、もうちょっとの我慢やよ。
「底のない沼」ってのは無いんだから
もう少し我慢したら着底すると思う、うつは
落ちる過程、あがる過程が辛いんだわ、
「動けない状態」を楽しみましょ、これも経験のうちですわ。
逃げたらあかんよ、「死のほうがドンだけ楽か」と思うかもしれないけど
生きてるほうがよっぽど楽ですわ。
辛ければ辛いほど貴方は自分の器を大きくし、その後にやってくる
「楽しさ」がより新鮮により楽しく味わう事ができるというものです。
吐き出したくなったら又ここへおいでなさいね。
332ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/15(月) 17:11:06 ID:dmoqvUEF
(___).|    o 人は誰でもタイムマシンを持っている。過去へは記憶が、
| 与抜. |    ゚  未来へは希望が連れて行ってくれる。
| 楽苦 ∧◎∧            (映画 タイムマシンより)   
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>327さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

んー彼女の行動の裏には苦しかった過去があるんじゃないかな?
彼女が自分でもがいて助かったこと・・それを貴方も同ようにやれば
回復すると考えてるのかもしれないなーー。
とりあえず「読める状態じゃない」って言っときましょ。
実際読めないものは読めないからね。

宗教って事に一言つけとくわね。宗教は一つの道へ至る方法なんやけど
それは一本の道しかないんではないんだわ。
その道を説いたのが宗教やねんね。
問題は他宗教を攻撃することや現世利益や命令形の「〜をせよ」やねんね。
でも何もする必要も無い、貴方が何をしようと神は貴方を見ている(玉ねぎと私らは
言っとりますが・・)悪いことをしても罰することも無いし何もおきない、
ただ貴方の行いの因果が(レスポンスというべきか?)来るだけのこと。
人性って最後はプラスマイナス=ゼロになるようになってるんやわ。
苦しい思いは、楽な気持ちを思い起こすようにするための香辛料。
快楽ってのは続くと快楽ではなくなる、だから、反対のものを経験させる。
そういうもんやと思います。
333優しい名無しさん:2006/05/16(火) 22:32:55 ID:/rHDW/3M
モナー先生、スレ立てについて相談させてください

「ひろゆき氏に感謝するスレ」というスレはありますが
そういう、感謝の対象のあるありがとうではなく、
自分を守るために、おまじないとしてありがとうを思う、というスレを立てたいです

でもおしつけがましいかもと
それで迷っています。

私はとりあえずありがとうと思ってみる、というのはちょっと面白く思うけど
他の人にとって面白いのか、がわかりません。
モナー先生、どう思われますか?
334優しい名無しさん:2006/05/17(水) 17:23:05 ID:1kbLSemP
モナーさんこんにちは。

次の次の日曜日に外出予定があるのですが
部屋はゴチャゴチャで鞄や着る服もどこかわからないから探さないとダメだし
風呂等も入らなきゃいけないし
髪も伸び放題ボサボサで、前の日にも1000円カットに行くため外出しないと思ってるのに
全然準備とかやる気がしません。
一月前から思ってて、しないとマズイと思ってるのにやらずに
もう二週間も無くなってしまいました
外出の用事は趣味に関してで嫌なことじゃないんですが、
外出までの準備や、視線、
外だと声が出てこなくなるので人への対応
なんかで気が滅入ってしまいます
もうちょっとましな外見や態度にできたら気にならないかもしれませんが・・・
なんとかしたいです
335ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/17(水) 22:56:37 ID:u7bAhAy/
(___).|    o とあるスナックのチーママ「ネネ」さんは
| 与抜. |    ゚  愛想が無いです。(T_T)
| 楽苦 ∧◎∧              
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>333さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

昔、感謝するスレってあったと思うんやけどなーー??
いいんジャマイカ。
感謝することって大事な事やと思いますわ、
感謝って事日常では見られない光景に
なってきている気がするね。
とりあえずスレを立ててみてそれから考えてもいいと思うよん。

336ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/17(水) 23:07:56 ID:u7bAhAy/
(___).|    o とあるスナックのチーフ「純太郎」さんは
| 与抜. |    ゚  某居酒屋の蛸の刺身でつ。(T_T)
| 楽苦 ∧◎∧      意味不明…        
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>334さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

遊び?仕事?それによって変わってくるよん。
仕事の時は服装は戦いに出るための「甲冑」なんだわ。

遊びやったらそんなに「しなきゃアカン」と考えなくても
良いんではなかろうか?
不潔に見えないならそれでいいと思う。
髪の毛は切るならばっさり行きましょ。
それか思い切って伸ばすか、(ワシは伸ばしてるところやけど
たまに揃えに行ってる)
人の目は気になるかも知れないけど、人は人でしょ?
大事なのは目的を果たすこと、貴方の場合は趣味でしょ
それを楽しむことだけに集中したらいいヤン。
そう思わない?
337優しい名無しさん:2006/05/17(水) 23:56:47 ID:IgDRYJtl
モナー先生、質問です。
鬱病の治療方法は未だに確立されてないのでしょうか。
ぶっちゃけ医者に『治らない、一生通院するしかない』と言われました。
まだ20代です。夢もあります。
学校に行きたいし、働きたい。
でも、それも叶わぬ夢なのでしょうか。
鬱は心の癌やエイズと同じなのでしょうか。
楽しい時代のはずなのに、いったい何年待てばいいんでしょうか。
支離滅裂でごめんなさい。
338優しい名無しさん:2006/05/18(木) 00:05:02 ID:7ctC10N1
>>337
モナー先生じゃないけど、ひとことだけ言わせて。
そんなことを患者に、しかも若人に言うなんて、精神科医として失格!
「絶対に治る!」と思ってなくちゃ、治るものも治らないよ。
339優しい名無しさん:2006/05/18(木) 01:20:09 ID:AM84K1qP
去年5月から、神経症と診断されて、デパスを服用してましたが、
眠くなるだけで良くならず、結局お医者さんも信用できなくなり、通院も
止めてしまいました。
今年に入ってから、ものすごく人と話すのが億劫です。
仕事の最中、何もかもどうでもよくなって投げてしまいたくなります。
映画、温泉、いろいろ試しましたが、喜怒哀楽の感情が、
霞みに消えつつあります。
でも、働かなくてはいけないのです。
どうにかしたいのに、どうにもならない。
頑張りがたりないんでしょうか?
モナー先生、この無気力は、一体何なんでしょう?
340優しい名無しさん:2006/05/18(木) 19:40:57 ID:A33THBHt
気分変調症で通院3年の男です。

3月まで博士研究員をしていましたが
任期切れで退職しました。
今年の8月で35歳になります。

相談したいのは35歳を越えると
就職(転職)が非常に難しくなる
というのがきががりで、今すぐに
就職活動をしたほうが良いのか
それとも回復を待ってその後で
活動を始めたほうが良いのかということです。

ちなみに前の職場では最後の半年くらいは
半分くらいしか出勤できませんでした。

今は生活は規則正しいのですが
午前2時間午後2時間くらいは横になっています。
外出は普通にできています。

どうぞよろしくお願い致します。
341ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/19(金) 02:45:25 ID:lFWui3SL
(___).|    o 金銭を崇拝する人間は、自分自身の努力を通して、あるいは
| 与抜. |    ゚  自分自身の活動の中に幸福を得ようとする望みをすてた人間である。
| 楽苦 ∧◎∧             ― バートランド・ラッセル(イギリス哲学者)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>337さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

>>338さんが言われているように治るわね。
ただし薬の止め時をしっかりとしていなかったら
再燃することがある。後はパーソナリティーの
問題もあるからネガティブな感情をできるだけ
思い起こさないことやね。
楽しい時ってのは年齢は関係ないよん。
時には悩める時も必要ちゃうかな?
今の時は「貴方が貴方である事を形作るとき」ちゃうかな?
言葉にできない焦燥感ってのがあるだろうけど
じっくりと付き合ってみてみたらどうやろ。
人生、時にはデンジャラスな所を歩かなければ
いけないときがありますわ。力を抜いて味わってみてください。
胃痛の時に力を入れると余計痛く感じるように
力を入れないこと。
342ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/19(金) 02:52:18 ID:lFWui3SL
(___).|    o 金銭を崇拝する人間は、自分自身の努力を通して、あるいは
| 与抜. |    ゚  自分自身の活動の中に幸福を得ようとする望みをすてた人間である。
| 楽苦 ∧◎∧             ― バートランド・ラッセル(イギリス哲学者)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>339さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

生きるって事の喜びが見出せないんじゃなかろうか?
仕儀との愚痴を酒の肴にできるうちはいいが
そうでなくなったら仕事が苦痛でしかない状態なんでは
無かろうか?。
趣味を楽しむにはそれなりの心の余裕が無かったら
楽しめないでしょ。その状態が今の貴方ではないかな?
それ仕事に完璧を求めてないかな?
もうちょっといい加減でいいと思う。それといったん仕事から
離れたら仕事のことは一切頭の中から追い出すこと。
それから余暇を楽しみましょ。
343ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/19(金) 03:04:39 ID:lFWui3SL
(___).|    o 金銭を崇拝する人間は、自分自身の努力を通して、あるいは
| 与抜. |    ゚  自分自身の活動の中に幸福を得ようとする望みをすてた人間である。
| 楽苦 ∧◎∧             ― バートランド・ラッセル(イギリス哲学者)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>340さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

とりあえず治療に専念しましょ。
新しいことにチャレンジするにも力と気力が要ります。
生きていくための最小の収入を得るだけで
後は治療の時間にしてマターリするといいと思いますよん。
就職は確かに35歳あたりで切っているのが現状です。
でも実際は5歳くらいの年齢差はOKやと思います。
なんやったら外国に旅行してみても良いかもね。
それか海外青年協力隊って言う手も有ります。
これやったら貴方のキャリアを生かせるんではないでしょうか?
とりあえず焦らないで治療に専念しましょ。
後はなんとでもなります。
344334:2006/05/19(金) 19:49:09 ID:jsaSzlgj
>>336
モナーさん
レスありがとうございます。
そうですね、楽しむ事に集中…
そうですよね。そんなにしなきゃって思わなくてもいいですよね。
何かこのごろ楽しんでた事も、ちょっとしたことで
すぐ苛々したり逆に絶望的な気分になったりしてて、つい気になりました。
昔みたいにそのうち気分が晴れたりせず、ずっとこうで
楽しみを自分で一つ一つ潰してるみたいで、もう何も純粋には楽しんだり、楽しまなくても
受け止めたりできないんじゃ?だったら何をしても…
みたいなのがなんか頭から離れません。
345優しい名無しさん:2006/05/19(金) 22:15:19 ID:DjvzpcSi
>>341
モナー先生、回答ありがとうございました。
治るんですね…
あまりにもショックだったので、まだきちんと整理が出来ません。
一ヶ月近く医者の言葉をひきずっていることになります。
勝手に薬を飲むのをやめてしまったことで叱られてるんだ、
と思っていたのですが、それにしてもきつすぎる言葉だとやっと認識できました。
親にも生き急ぎすぎと言われてしまいました(´・ω・`)
力を抜けと言われると、余計力が入ってしまってまた悩んでしまうのです…
でも、治るなら希望を捨てちゃいけませんね。
まだちょっと支離滅裂です
346優しい名無しさん:2006/05/20(土) 01:10:41 ID:XIF2MZb4
パニック障害と過敏大腸と自律神経失調症で心療内科に行っています。
今まで年に2〜3回くらいの頻度でめまい・立ちくらみ・片頭痛の症状がありましたが、
3月下旬から薬も変わってないのに頻繁に片頭痛になるようになりました。
5月に入ってからは最もひどく、GW中にひどい頭痛で脳外科を受診し
「片頭痛の典型的な症状」と言われました。
あと4月に生理が2回もきて5月1日まで続き、5月の生理はまだきていません。
内科(皮膚科もやっている)で皮膚と爪の件でかかった時
「(爪の色が悪いから)貧血検査してみましょう」と言われて
血液検査しましたが貧血でもなく異常なしで、血圧が低い(上85/下59くらい)
ことと立ちくらみのことを相談したら「血圧が低いせいもあるでしょうね」と言われました。
それをかかりつけの心療内科の先生に前回の診察時に言ったところ
「ストレスかなぁ?」と言われてその時は特に薬は出されなかったのですが、
今日(昨日)の朝、急に目が回ってクラクラして座り込んでしまいました。
冷水で顔を洗ったら良くなってきましたが、1日変な感じでした。
メニエル病などいろいろ調べましたが耳鳴りや耳の閉塞感などはありません。
かかりつけの心療内科が同じ先生(院長)で神経内科もやっているのですが
同じ先生に相談したほうがいいでしょうか?
それとも他の大きい病院で診てもらったほうがいいですか?
現在服用中の薬はジメトックス・ビオフェルミン・ガスコンで頓服でレキソタンです。
年齢は28、性別は女ですよろしくおねがいいたします。
347優しい名無しさん:2006/05/20(土) 16:08:01 ID:g/VpASUO
>>346

「先生!
薬はきちんと服用して居て、それでも不安が
襲って来た時には頓服薬を飲む事までは知って居ます!
ですが、座り込んでしまう程の耐えられない目まいが
襲って来た時にはどの様に対処すれば良いのですかね?
それとも、私には何か目まいを起こす様な例えば
メニエール病の様なものにも掛かってしまって居るのでしょうか?
だとしたら同じ様に治療などはして頂けないでしょうかね?
少し辛いです!
宜しくお願いします!」

・・・この辺りを言って見ましょう!
それでも無視される様なら
「セカンドオピニオン!」的な「総合病院!」の様な場所に行く事が強く勧められる!
・・・が、確かに掛かり付け医さんの言う通り、
「低血圧」「脳貧血」「起立性低血圧」「緊張」「過労」
「飲みすぎ」「体調不良」「軽い酸素欠乏」「精神的なショック」
でも目まいが起こる事は事実・・・。

※【脳】めまいに悩んでいる人いませんか?6【耳】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142128558/
※【めまい】 鉄欠乏性貧血 その3 【むくみ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144157599/

どうぞお大事に!
348優しい名無しさん:2006/05/20(土) 23:15:38 ID:78Y2BP/Z
はじめまして、モナー先生

相談したいのですがどんな風に書けばいいのか分かりません
ためしに書いてみたのですが、なんだか単なる愚痴を書いているような気がします
それに要点もまとまっていなくて自分が伝えたい事がうまく伝わらない気がします
文章にする前にはいろいろと頭に浮かんでくるのですがなんだか偽者の気持ちを書いているようです
本当は自分の気持ちを出すのが怖いんじゃないかとも思います
ずっと自分の気持ちや思いを表さないようにして生きてきたせいかもしれません
相談にもなっていなくてすいませんがどうすればいいか何を書けばいいのか教えて下さい
お願いします
349ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/21(日) 00:40:36 ID:Py8T9oUr
>>344:334さん
そうやね、アル意味金を稼ぐというわりきりもできるかもしれないけど
基本的には長続きしない気がする。
楽しむって事大事な気がするね。
例えソレが自己満足でもいいと思うわ。
楽しめない物、ソレはある意味学びやと思う。
一時期新地のオナベバーで何故か働いてたけど
二ヶ月で辞めちゃった。学ぶものは多かったけど
それ以上の艱難辛苦に絶えるより「こういう世界もあるんだ」と思ったら
学びは終わったと思ったね。なんて言うのかな?
学習する世界はあるけど自分の世界と違ってたら引き返す勇気も必要やと思う。
本当に楽しめる世界やったら其処にとどまるやろうし、アカンかったら又違う世界を探すのも
有やと思うよん。。人生って決して修行や無いと思いますわ。
350怪しい名無しさん:2006/05/21(日) 00:55:31 ID:c60Zpmfq
>>340
35歳でしょ?
まだまだ若いじゃないの。何が専門だったかは知らないけど、
理系だったら充分就職先はあるよ。
文系でも今までの経験を生かせるところは充分あるはず。
俺は37の時に発病して、40歳で、ある研究室から一般企業に転職したよ。
沢山の面接を受けたわけでもなく、たまたま中途の求人が
出ていたので、条件も良かったし気軽に応募したら決まった。

だから今は治療に専念しなよ。
俺が転職したときよりも状況は良くなってる感じだしさ。

何も考えない、何もしない、できることだけする。今はそれでいい。
35年間の心の疲れをゆっくり癒しなよ。
その方が治りも早いからね。
351ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/21(日) 01:12:49 ID:Py8T9oUr
>>345
人生70数余年はあります。60歳の人を70歳の人が見ると
「ガキやな」と思うモンですわ。
わしは人生の後半を生きてるけど何やろなー
まだまだ学ぶものはあると思いますわ。
タバコも吸うしCOPDの危険性もあります。
わしらの年やともうそろそろ親が死んでいく歳です。
デモね、それが年功序列というか順序やねんね。
逆縁って悲しいことやけどそれが順序やと思います。
生き急そぐのもありやけど、どっかでつまずくんやね。
極端に書くけど20代で「社長」は余りにもおかしい。
名刺に書いてたらわしは多分「胡散臭い」人間やと思いますわ。

ちょっと話がずれてきたけど、人間立ち止まる時間って必要やと思いますわ。
医師が治らないと言おうが治ると言おうがどうでもいいことや思いますわ。
要は貴方がどう生きるか?とちゃうかなと思いますわ。
生きル事を難しく考えたら、何処までも難しくなると思います。
単純に「生きることだけを考えたらシンプルなものになると思います。
「今日出来ることを今日中にする」それだけで良いんでは無いかと思いますわ。
「今日が一番死ぬにはもってこいの日」その連続でいいと思います。
ワシは今インケツの真っ最中やけどそれを潜り抜ける方法を考えてます。
BADな時はBADが重なりやすい時です。でもね、それを潜りぬける
楽しさって有る気がしまする
352補足:2006/05/21(日) 01:23:27 ID:j6dTEs/I
インケツ : なにをやっても裏目に出てしまうことを意味する関西弁。
353優しい名無しさん:2006/05/21(日) 05:04:18 ID:SL/8ykkX
>>347
なんでモナー先生でもないのに
勝手にレスしてんの?
354補足:2006/05/21(日) 06:50:33 ID:j6dTEs/I
>>353
コイツは以前もこのスレに粘着していたヤツです(>>42>>155 参照)。
それ以前は、メンタルヘルス板の「モナー薬局」スレに粘着していました。
レスの内容自体はさほど悪くはないのですが、
「等」や「!」の文字を故意に多用した不快な文章を書き込みます。
要するにQ&A系のスレで押し付けがましくレスする「カマッテちゃん」です。
悪気はないのでしょうが、ハッキリ言って厄介者です。
355優しい名無しさん:2006/05/21(日) 15:45:54 ID:SL/8ykkX
こいつ身体・健康板の質問スレでも勝手にレスしてるの見たよ。
薬の飲み合わせとかメチャクチャだった。
356優しい名無しさん:2006/05/21(日) 21:43:30 ID:Be5ccLWG
すみません。
一年ほど前に「うつ」や「パニック障害」で倒れ、会社を休職しており
傷病手当を一年ほど、受け取っているのですが、傷病手当を受けつつ
社会復帰を目指すためにボランティアで住み込みの仕事を無給でしてました。
しかし、今年の10月から、本格的に社会復帰するために、今のボランティアを辞めて
就職活動、及び、給料をもらうバイトをしようと思ってます。

しかし、その旨を今のボランティアの施設のオーナーに話したら「仕事が辛いから逃げるのか?」
みたいなことを言われ、あわや修羅場になるところでした。
自分も9月までは、手伝えると思うみたいなことを安請け合いで言ったのも悪いと思いますが
ボランティアは、もともと善意の志があってのことではないのか?と思います。
それを、辞めたくても辞められないのは、変だと思います。

医者に、そのことを話したら「経営者と、もっと話をしなさい」の一点張りです。
自分は、その経営者と、もめるのが嫌なので、円満に解決したいのですが
もう、喧嘩別れみたいな感じで去るしかないのか?と思われます。

その経営者は自分が「うつ病」なことを知っているのですが
病気のことを話すと「都合のいい病気もあったもんだな」と言われ余計にうつになります。
保険に頼らず、もっと、他の場所でお金を稼ぐ仕事がしたいです。
ちなみに、この3ヶ月間、土日も含めて、ほとんど休みがありませんでした。(住み込みなので)

せっかく「うつ」が回復してきたと思ったのに、また悪化しそうです。
もう、経営者と話するのも億劫なので、当たり障りのないようにテキトーに
仕事をして9月までやり過ごすしか、ないのでしょうか・・・。

どうすれば、この変な境遇から脱することができますか?
長文になって申し訳ありませんが、よい智慧があれば、お教え下さい。
他の方からすれば、大した問題でもないかも知れませんが、本当に困ってます。
宜しく、お願いします。
357優しい名無しさん:2006/05/21(日) 22:12:51 ID:rfryJa6K
措置入院したいのですが、
酒飲んで暴れたり ほかの人を傷つけたりはしたくないのですが
お金がないからこの方法をとりたい・・・。
2年も通院して もう病院代もぎrぎりだ。
働くのは無理といわれ 貯金もない 親もいない。
358優しい名無しさん:2006/05/21(日) 22:24:14 ID:S/KEE4hl
>>357
生活保護でもいいんじゃない?
役所に相談してみてはどうでしょうか?
359優しい名無しさん:2006/05/22(月) 00:21:54 ID:Qma0fTZ9
【相談者のみなさんへ】
モナー先生以外の即レスは鵜呑みにしないように。
レスが遅くてもモナー先生のレスを待ちましょう。
最近身体・健康板やメンタル系板で適当な回答をしてまわっている輩がいます。
ここはモナー先生の相談スレです。
モナー先生以外の回答には注意してください。
360優しい名無しさん:2006/05/22(月) 00:31:09 ID:AzMDq3Po
>>359
それは>>358さんが間違っているということ?
極めて正しい判断だと思うけど?
361ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/22(月) 08:16:46 ID:w9nWCM2A
わしのスレちゃうよん、誰でも回答してください。
ワシのカキコは一つの意見としてみるべきものですよん。
362優しい名無しさん:2006/05/22(月) 08:32:15 ID:XI1UBQG1
いじめっ子の標的にならないためにも、いじられたりしたときの対処法を教えてください
というのも中学は最初の頃普通だったのに、2年の中頃からからいじられるようになり、
どう返せばいいか分からず、性格がどんどん暗くなり、そのままズルズルといって引きこもってしまいました
無理矢理高校に入ったものの、2,3日目で目を付けられになり結局やめてしまいました・・・
今は大学受験の勉強してますが、このままだとうまくやっていける自信がありません
性格を変えるには、どうしたらいいでしょうか?
363優しい名無しさん:2006/05/22(月) 08:50:27 ID:/RSvvkQz
>>356
先生も事情を知っておられるのですから、意見書みたいなものを書いてもらったらどうでしょうか?

>>359
以下のように代えてみては如何でしょうか?

【相談者のみなさんへ】
即時についたレスのみを信じず、反論や他の意見が出ないか一週間ほどお待ち下さい。
364優しい名無しさん:2006/05/22(月) 15:45:46 ID:7rc4z6ZG
アタマの中では
すごく食べたい、と思ってて
でも、いざ、食べようとしたら
ほんのチョット食べただけで気持ち悪くなる。
それを無理して食べたら
5分以内に、腹痛が起こって下してしまい
身体がだるくてたまらない。

これって病気でしょうか・・・・
365優しい名無しさん:2006/05/22(月) 17:52:57 ID:ax4fXrhI
時々生きていくのに疲れて、私の人生は後何年続くのだろうと思うと怖くなります。
今私は病院へ行ってはいませんが、行って薬をもらった方が楽になるのかなと考えています。
私は汚い事にものすごい嫌悪感や恐怖を感じます。
例えば外に着ていった服や持ちだした物が家の中の床や家具に触れると
そこが汚れたと思い、すぐに洗剤などで拭ければいいのですが
拭く前に子供や家族がその汚い場所に触れて他のものを触ると、他のものも汚れた気がして
一体どれだけ掃除しなければいけないのかと思い気が遠くなります。
それだけならまだいいですがそれが原因でイライラしたり時には半分パニックになって家族に怒ってしまいます。
他にも食べ物をこぼされるのが絶対に我慢できなかったり
油がはねるので、揚げ物や炒め物をするのを諦めたり
砂埃が入るのではないかと思い暑いのに窓を開けるのが苦痛だったり
他にも気になることが沢山あって・・精神的にも肉体的にももうかなりきついです。
独り身ならばどうだっていいのですが、旦那さんと特に子供の為に早く治らなければと思い焦っています。
私がこんなんで、子供が将来同じように不潔恐怖になったり精神的に病むような事だけは絶対避けたいです。
自分で多少汚くても気にしないようには心がけていますが、行動が伴わなくて結局は掃除ばかりしていて辛いです。
自分でなんとかするよりも、やはり病院へ行くのが近道なのでしょうか・・。
旦那さんは行かなくていいと言っています。押し切ってでも行くべきでしょうか・・。
私の気持ちは病院へ行くのも疲れますが薬でももらって少しでも楽になりたい気持ちです。
366優しい名無しさん:2006/05/22(月) 17:54:39 ID:6PyEE70g
>>365
強迫性障害かもね
お近くのクリニックにいくことを
お勧めします
367優しい名無しさん:2006/05/22(月) 17:58:10 ID:ax4fXrhI
早いレスありがとうです。
強迫性障害って、自分の心がけ次第で治るものですか?
368優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:01:24 ID:6PyEE70g
ううむ
私は患者でないのでよく知らないですが
薬が効く場合もあるようですよ
369優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:02:09 ID:6PyEE70g
参考までに。。。

http://www.utu-net.com/ocd/index.html
370優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:03:40 ID:ax4fXrhI
そうですか。自分でも調べてみます。
旦那さんにも相談してみようかな。ありがとうございました。
371優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:10:12 ID:ZNmsAOqx
すみません、相談です
私は半年前すごく仲のいい友達がいました。
でもちょっとした事でものすごい大喧嘩に発展してしまって学校も変わってしまった今は音信普通です。
私はホントに悪いことをしたと思って何度も謝ったんですが相手はずっと根にもっていてまた言い合いになってしまうんです。
この前その子のサイトを久々に覗いて見たのですが私の悪口と思われることがブログにつつられていました。
ショックで泣けてきました。
どうしたらこの状況を打開できるでしょうか。前の様な仲のいい二人に戻りたいんです;
372スタッフさん、一緒に遊んで…。:2006/05/22(月) 19:05:49 ID:BZPOdcQL
>>ひとつだけモナー先生

お世話になっております。
現場系のバイトですが、お蔭様で今のところ週3日ほどですが続いております。
先週末休日出勤したのですが、ここのところ雨や曇り気味だったのに
その日だけ急に天気がよくなり、午後に体調を崩してしまい終わるまで
ずっと休憩所にいました。
日曜は1日中寝ていて、今日は予め休みを取っていたので一日休んでいました。
でも、このまま出勤できないのではないかという恐怖があります。
せっかく続いたバイトなので、辞めたくはないのですが。
どうしたらいいでしょうか?
ご解答をお願いします。
373優しい名無しさん:2006/05/22(月) 19:41:09 ID:r0VNiFmW
>>362
本とか雑誌とか、映画とか色々見てみて自分の見聞を広げるしかあるまい。
いじめは度が過ぎたものは立派な犯罪。

てか受験生でしょ?
こんな暇があるなら大学受験板にいけ。

大学受験
http://etc4.2ch.net/kouri/
大学受験サロン
http://school5.2ch.net/jsaloon/

>>364
うん。
そして、激しくスレ違い。
消化器系の病気でしょ?それ?

身体・健康
http://life7.2ch.net/body/

>>371
世の中に何人の人がいるかしってる?
理由はどうあれあやまっているのにブログなんかに書きつづっている
やつは正常じゃない。
もっと別のあなたに優しい友達が現れることをまつしかない。
本当の友達は困っている時にそっとたすけてくれる人のことをいうんだよ。
あなたも小説とか理想とか追いもとめすぎかもね。
374優しい名無しさん:2006/05/23(火) 01:49:01 ID:XTooAUY7
よくわからないけど、友達に欝の人がいて、病院にかよっていて、
すごくたくさん薬を飲みます、ハタから見れば、絶対あの薬のせいでひどく
なってる気がするのですが・・・精神病って、薬のみつづけるしかないモノ
なのでしょうか???
375優しい名無しさん:2006/05/23(火) 04:35:40 ID:sJ5rhPbp
>>374
精神病にも種類があると思います。
脳の機能障害を起こしてる場合は、薬で対処し、脳が正常化するのを待つのが常套手段だと思いますが、
ストレスなどが原因の場合は、カウンセリングなども有効だと思います。

他の人の回答もお待ち下さい。
376優しい名無しさん:2006/05/23(火) 05:19:30 ID:QDr5SADp
パニック障害になって一年。病院に行って薬を飲みはじめて一年なだけで、九年前ぐらいから時々かるい症状がありました。
今はなるべく少なく薬を飲んでいますが、外出時にデパス0、5ミリ、普段はワイパックス0、5ミリを飲んでいるのですが、全くよくなりません。薬を飲みはじめてから悪化したような気がして、潔癖症っぽい事もよくします。最近は死にたい願望まででてきてます。
薬を飲んでるうちに悪化するものなのでしょうか?
パニックは治るのでしょうか…。
377ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 09:28:03 ID:I71rWo7n
(___).|    o 誰もがみんな幸せなら歌なんて生まれないさ
| 与抜. |    ゚  だから世界よ もっと鮮やかな悲しみに染まれ
| 楽苦 ∧◎∧    (菅波 栄純  THE BACK HORN「キズナソング」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>346さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

自律神経失調症っぽいなー。
一応念のためにMRIと脳波とってもいいと思う。
あなた自身で明らかにストレスの元になっていると思われるものがあれば
確定できるけども・・どうでしょ?

ストレスを感じるならばカウンセリングを受けてもいいと思いますわ。
ちと親のしつけが厳しかったとか親の仲が悪かったとか
有ったんではないかと思います。
自律訓練法など、リラックスする方法など試されてはどうでしょ?
考えすぎるきらいがあるのかも。
もうちょっと自信をもってもいいと思います。虚勢でも何でもいいんです。
逆に「どうとでもなるさ」と開き直るのも良いです。自分を責めないようにしてくださいな。
378ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 09:32:35 ID:I71rWo7n
(___).|    o 誰もがみんな幸せなら歌なんて生まれないさ
| 与抜. |    ゚  だから世界よ もっと鮮やかな悲しみに染まれ
| 楽苦 ∧◎∧    (菅波 栄純  THE BACK HORN「キズナソング」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>348さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

今の感じ、感覚を書き出してください。
そしたらその元になったイメージが浮かんでくると思います。
そしたらそのイメージにフォーカスを当てて「何故そうなったんだろうかと」
考えてください。そうやって書いてると根元がだんだんと
浮かんでくると思います。
「バカヤロー」だけでも良いいんですよん。
379ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 09:33:48 ID:I71rWo7n
>>352さん
フォローサンクス
380ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 09:42:03 ID:I71rWo7n
(___).|    o 誰もがみんな幸せなら歌なんて生まれないさ
| 与抜. |    ゚  だから世界よ もっと鮮やかな悲しみに染まれ
| 楽苦 ∧◎∧    (菅波 栄純  THE BACK HORN「キズナソング」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>356さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

ふ〜〜ん・・・えてしてボランティアとかNPOってのに
そういう傲慢なトップがいるんだなー???
いつのまにか「当たり前」と思うんだよなー。

けんかしてもいいんとちゃう?
まぁ貴方がわざわざ自分から同じ土俵に下りなくても言いと思うけど。
ボランティアなんだから強引にやめても言いと思う。
あとくされは残るかもしれないけど、貴方のせいではないと思いますわ。

「仕事が辛いから逃げるのか?」って言われたら
「金が惜しいから言うてるのか?」って言ってやってもいいと思います。
381ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 09:44:26 ID:I71rWo7n
>>357さん
>>358さんの通り。
保健センターの無料カウンセリングで相談してみてください。
必要があれば生活保護の方面で話をまわしてくれます。

382ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 09:58:01 ID:I71rWo7n
(___).|    o 誰もがみんな幸せなら歌なんて生まれないさ
| 与抜. |    ゚  だから世界よ もっと鮮やかな悲しみに染まれ
| 楽苦 ∧◎∧    (菅波 栄純  THE BACK HORN「キズナソング」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>362さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

まず逃げないことやネ。立ち向かう勇気と
絶対に倒れない気力、こんだけあれば大丈夫やと思いますわ。

いじめる人間なんて集団でしょ?哀れんであげないさいな。
必要があればそのトップと戦うこと(武器は持たないで)
その時は絶対に倒れても倒れても起き上がること。
(本当は戦わないほうが良いけど)
無言で何度も立ち上がる人間って怖いんだよん。

383ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 10:03:47 ID:I71rWo7n
(___).|    o 誰もがみんな幸せなら歌なんて生まれないさ
| 与抜. |    ゚  だから世界よ もっと鮮やかな悲しみに染まれ
| 楽苦 ∧◎∧    (菅波 栄純  THE BACK HORN「キズナソング」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>364さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

強迫的な痩せ願望があるんでは?
そうなら、食べることの罪悪感を持つんでは無くて
摂取したカロリー分を消耗すればいいと考えてくださいな。
後は自分の基礎代謝カロリーを知っておくこと。
計算して食べれば太ることは有りません。

他に不潔恐怖などがあれば心療内科か精神科へ行きましょう。
384ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 10:16:48 ID:I71rWo7n
(___).|    o 誰もがみんな幸せなら歌なんて生まれないさ
| 与抜. |    ゚  だから世界よ もっと鮮やかな悲しみに染まれ
| 楽苦 ∧◎∧    (菅波 栄純  THE BACK HORN「キズナソング」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>365さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

>>366さんの通り強迫性障害の可能性が高いね。
子供って言うか、あなた自身しつけの厳しい
家庭で育てられたんではないかな?
覚えがあるのならまずそこから治していく方が良いかもしれないね。
完璧主義者なのかも知れないね
>>366さんのとおり薬物療法、余裕があればカウンセラ−に相談してみてくださいな。
部屋の汚れで死ぬことは有りません。
完璧を目指さないでいいと思います。少し自分を怠けさせて上げてください。
385ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 10:22:51 ID:I71rWo7n
(___).|    o 誰もがみんな幸せなら歌なんて生まれないさ
| 与抜. |    ゚  だから世界よ もっと鮮やかな悲しみに染まれ
| 楽苦 ∧◎∧    (菅波 栄純  THE BACK HORN「キズナソング」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>371さん      
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

もう少し待ってみましょ。
少し根に持ちやすいタイプの人やとおもいます。
その友人が過去を消化できるまで待ちましょ。

今は待つ時ですわ。
それから時を見計らって謝ってみてください。
そこで「私も悪いところがあった」と客観的に自分を見られる人なら
仲直りできると思います。
そうでないなら…きついかもしれませんが諦めた方が良いかもしれません。
会者定離です。
386優しい名無しさん:2006/05/23(火) 10:24:49 ID:ZEBuB8yH
今通ってる病院に通うのをやめようと思ってるのですがカルテやらなんやらは貰うか廃棄してもらうことはできますか?
387ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 10:30:19 ID:I71rWo7n
>>372: スタッフさん、一緒に遊んで…。さん

久しぶりやネ、ストレス発散に努めてください。
寝るのも良いけど活動的なものも大事やと思います。
後はリラックス法ですな。
腰湯に浸かって本を読むとか、酒を飲みながら音楽を聴くとか
色々有りますよん。
タイ式マッサージ、良いかもしれません。ちょっと痛いですが

388ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/23(火) 10:55:48 ID:I71rWo7n
>>386さん
できません。医師法により5年間の保管義務があります。
ちなみにばれることはないです。これも医師法やけど
守秘義務があります。
389優しい名無しさん:2006/05/23(火) 11:33:37 ID:6j3Lzxjt
>>374
リタリンはやばいよ。
あれ認められてるの日本だけだし。

そのまま「リタリン」「リタリン乱用」とかで検索してみ。
恐ろしくとんでもないことばっかりかいてあるから。

また、服用しすぎると確かに副作用とかでてくるからもろ刃の剣。
まわりが変だときづいているのなら機会があればそのことをおしえて
あげるといいね。

>>376
パニック障害はなおるものだけど薬の量がたりなさすぎ。
確かにデパスやワイパックスはすごい薬だけど一日にもうすこし飲んでも
大丈夫でしょ?
なんならパキシルとかうつにつかう薬とかでも治療できるしさあ。

とにかくつらい、なおってないと自分がかんじるなら、素直に申しでるか
家族とか役所とかけあって病院かえてみたら?
390優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:53:58 ID:b1iF13YZ
リタリン飲んでみたくなっちゃった
391344:2006/05/24(水) 20:29:25 ID:eL3VRuPX
>>349
モナーさん、レスありがとうございました。
ダメだったら違う世界を探すのもあり…というのが、
レスを拝見するまで頭の中に、自分の考えに、ほとんどありませんでした。
自分にはこれしかないからこれがなくなったらもうダメだ…
みたいな気がしていて。
苦しいのにしがみついてたら本末転倒かもしれませんが…
こだわりとか執着を捨て去れる勇気を身につけたいです。
392優しい名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:26 ID:Mke+Lhgj
>>358を書いたものです。
久しぶりに見たら・・・適当な回答と思われていたなんてショックです。

措置入院てかなり重症というイメージがあって、
自傷他害の人向けだと思っていたので。。。
お金がないなら、入院でなくても生活保護で大丈夫だと思いました。
でしゃばりの回答、すいませんでした。
393スタッフさん、一緒に遊んで…。:2006/05/24(水) 23:33:10 ID:D83pf3+b
>>387 ひとつだけモナー先生

お世話になっております。
ご解答ありがとうございます。
ストレス発散法というかリラックス法ですか…。
タイ式マッサージは思いつきませんでした。
痛気持ちよさそうですね。
活動的なものというと、体質が弱いせいか疲れてしまうのですが…。

今朝だるくて、熱を測ってみたら微熱だったので、仕事は休みました。
医者に行って薬を貰ってきて、熱は37℃は切ったのですが
平熱より高い状態が依然続いているのでとりあえず明日も休んでおこうかと
思います。
394なんとか母さん:2006/05/24(水) 23:59:40 ID:gcjgR79z
>>358>>392さん

違うよ〜>>359さんは、あなたにではなくて>>347の事を指してるのであって
>>353>>355に書いてある事だと思われ。

>>381でモナー先生が言ってるとおりではないかな?
わたしもあなたの回答は、極めて適切であると思います。気にしないでいいと思いますよ。

皆そう思ってるはず。
>>360さんも言ってるよ!
395優しい名無しさん:2006/05/25(木) 02:07:40 ID:hOrKkOCq
   
 
396優しい名無しさん:2006/05/25(木) 10:52:17 ID:1BxPlRmY
>>394さん
>>358>>392です。
そういうことですか。安心しました。ありがとう。
397ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/05/26(金) 06:13:49 ID:AOW4qZl7
>>389さん
リタリンは未だ米国で発売されてるよ。
モダニフィルも出てるけど。

リタリンは正直、遷延性うつ、難治性鬱に使うのは
どうやろと思う。
個人的な感想で言うと切れ目のしんどさは
依存を招きます。
398優しい名無しさん:2006/05/26(金) 08:23:45 ID:/rDowNi0
>>389
ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI ID:AOW4qZl7
は精神科医、下手をするとカウンセラーでも医療従事者でもないな。


ここは上げ足をとるところではないだろ?どう考えても?

>>389は言葉は乱暴だが言わんとするところ
は正しい指摘だし、第一>>374>>376が安心できないだろ?


荒らしはみっともないぞ。
399優しい名無しさん:2006/05/26(金) 12:36:20 ID:zn/qBZ6m
 

400優しい名無しさん:2006/05/26(金) 14:02:42 ID:gD+aIy2A
400get!!
401優しい名無しさん:2006/05/26(金) 14:19:44 ID:TubL0eb3
********************************************************
 即答でデタラメ回答したり、悪質URLを貼ったりする荒らしが出没しています。
 即レスを鵜呑みにせず、質問後24〜48時間は回答をお待ちください。
********************************************************
402優しい名無しさん:2006/05/26(金) 14:21:36 ID:TubL0eb3
>>401
誤爆です。m(_ _)m
403340:2006/05/26(金) 19:30:36 ID:JDJul0w5
>>350
遅レスですがちなみに
専攻はなにですか?
教えていただければ幸いです
404優しい名無しさん:2006/05/30(火) 02:26:33 ID:GKPx9R/d
あげ
405ぴょん♂:2006/05/30(火) 22:39:44 ID:iK+hY/FB BE:252224036-

人生って何びょん!?
リタ辞めてから 生きる気力がないびょん。
会社もずっとお休み中。 会社辞めたい。 でも、やめても稼げるところ他にないし
でも、今の会社のように お客をだましだまし儲けるやり方にはついていけないし
かといって、ぴょん♂は一人で稼げるわけでもないし・・・
たしゅけて・・・
406ぴょん♂:2006/05/31(水) 02:06:23 ID:l8p3jrdz BE:224199528-
先生、 アモキサンを試してみることにしまつ
407優しい名無しさん:2006/05/31(水) 02:22:47 ID:sx6R2Smn
本当に絶対に大学へいけないような精神状態で、
本当に絶対に大学へ行かなきゃいけない状態のとき、
どうすれば大学へ行くことが出来るんでしょう。
ここは無理のし時、って時なんです。
助けてください。
408優しい名無しさん:2006/05/31(水) 08:34:31 ID:8CEeX3wS
>407
今行かなきゃ後で10倍嫌な思いをしなければならないと考える。
補講にしても再履修にしてもウザ杉ですよん。来年同級生ほぼその授業にはいないから、さらにだるいよ。
とりあえずどんなに必死こいても準備して早く家から出ること。授業の準備は大学の空き時間でもできるっしょ?
409優しい名無しさん:2006/05/31(水) 09:57:09 ID:c1rEEppL
>>405
>>389>>398

>>406
味覚障害に注意。

>>407
その踏ん張りがうつを悪化させることは知っておくこと。
みな、「自分は大丈夫、このくらいなら大丈夫」
の繰り返しで病院に運ばれる。
行けるだけみっけもの。位の気持ちでものよいのでは?
410優しい名無しさん:2006/05/31(水) 10:07:21 ID:7zP1vUpD
夜眠れなくて朝起きられないんですが
どうしたら良いでしょうか?
体内時計が狂っているんだと思うんですが治し方が分かりません
411優しい名無しさん:2006/05/31(水) 10:24:28 ID:8x857Qvb
病院の予約をしていたのに寝坊してキャンセルしてしまいました。
これで2度目です。
お医者さんにも呆れられましたよね?
お医者さんに会うのが怖いです。自分が嫌だ。
412優しい名無しさん:2006/05/31(水) 10:45:02 ID:mig684dt
管理職からの嫌がらせにより欝気味になり、その辛さを彼氏に
毎日愚痴っていたら「耐えられない」と振られました。
不眠と胃の不調からとりあえず内科に行き、睡眠薬と安定剤、胃薬を貰いました。
2回目の今日行ってきましたが、先生は「もうひどい山は抜けているはず
後はあなた次第だから」と言われました。
しかし電話がかかると身構えてしまい。仕事の話をしに会わなければ
いけないと思うと恐怖心でその人から逃げたくて、仕方ありません。
来週も内科には行くのですが、やはり一度心療内科にかかった方が
良いのでしょうか?
413優しい名無しさん:2006/05/31(水) 14:26:14 ID:WX+kihQx
>>410
・日中なるべく日光に当たる
・二度寝してもいいから、起きたい時間に目覚ましを合わせて5分間でも起きる
・夜に興奮するようなことをなるべくしない(走る、ゲームする、緊張する、集中するとか×)
・風呂にじっくり浸かりたい時は、寝る直前や朝ではなく、寝る2時間前
・食事の時間だけでもなるべく予定通りにしてみる
・寝る前にお腹がすいたら、温めた牛乳を飲む

あと、重要なのは
・心配事、不安、やらなきゃいけないことをなるべく解決する。
ムリなら、もうどうにでもなっていいですよ〜と腹をくくって布団に入る。
414優しい名無しさん:2006/05/31(水) 14:39:29 ID:WX+kihQx
>>411 
呆れられるのはメンヘラの日常茶飯事ではないですか。
寝坊した時は、行けなくても過ぎちゃってても電話をした方が良い。
寝坊を直せない気がする&その医者をさほど気に入ってないなら、
予約制じゃない所に変えてしまってもいいと思う。
叱られてちゃんとするタイプと自覚しているとしたら、叱られに行った方がいいかも。
415優しい名無しさん:2006/05/31(水) 14:52:58 ID:WX+kihQx
>>412
仕事を続けているなら、心療内科などに行った方がいいと思う。
それも、内科に行ったときに相談してみたらいいと思う。

失恋の痛みを和らげる薬はないけど、不眠が続くなら行ったほうがいいと思うよ。
お大事に〜。
416412:2006/05/31(水) 17:52:16 ID:mig684dt
>>415
ありがとうございます。
失恋の痛みはそれほどありません。たぶん仕事のストレスの方が大き過ぎる
からなんでしょうけど…
来週また行くので、その時に相談してみます。
医師は心療内科へ行くのを良く思っていない様な気がしました。
自力で治せたら苦労しないんですけどね…
417優しい名無しさん:2006/05/31(水) 22:28:40 ID:7zP1vUpD
>>413
ありがとうございます
昼間の仕事をしているのですが、1回寝坊して遅刻して以来、遅刻が怖くて横になっても動悸が止まらなくて眠れなかったんです
リラックスすることから始めてみます
418優しい名無しさん:2006/06/01(木) 18:43:40 ID:VF7CLqbz
>>416=412
今の医師は、身体的な原因で病気になってると考えているのかも。
一度そこのところを小一時間問い詰めて、はっきりさせてはいかがでしょう。
内臓疾患とかが原因なら、心療内科に行くのは無駄ですし、心療内科では検査も
あまりできません。きちんと病気を治すために原因ははっきりさせたほうがいいと
思いますよ。
419優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:12:56 ID:OkcIzi9u
携帯からです。
この前小学校の卒業アルバムを捨ててしまいました。
今更後悔してます…。
普通卒業アルバムって一生とっておく物ですよね…?
420優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:21:13 ID:hhdHSBwD
携帯からです。

プライドが高く対人関係がうまくいきません。
どうしたら下げれるのかな…

なんか人の言葉に影響されすぎるし、自分を守りすぎてて人と付き合えない感じ。
話したりすると、その後ブルー入って、不安定になります。
421優しい名無しさん:2006/06/04(日) 02:40:05 ID:wEuc7okN
保守
42222歳:2006/06/04(日) 17:58:15 ID:ndG61wBG
モナー先生、はじめまして
私は 大学を卒業し、1ヶ月ちょいで、大手エステを辞めました
辞めた理由は 会社のやり方が想像以上に汚かったからと、上司達のいじめ、
そして病気になったからです

辞めてから もうすぐで1ヶ月ですが 毎日家で暗いことばかり
考えてしまいます
大学時代の就活では、面接が苦手で 自分の自己PRが見つからず
(今でも見つかりませんが) 大手エステにしか決まりませんでした

こんな私が就職できるのでしょうか…
お洒落するのとメークするのは 大好きなので 派遣会社のアパレル販売ページを
見ていると 「1年以上の経験者」ばかり

アルバイトから始めるべきなのでしょうか
周りは 手取り19万でボーナスもらっているのに… と、不満ばかり出ます
マイナス思考の自分が出てしまいます
夢もありません

身体が弱いので事務を考えてみましたが 募集は事務経験者ばかり
美容外科の事務を募集していて 考えましたが 周りに話しにくいですし
結婚にマイナスですよね??

しかもそこのクリニックを2ちゃん検索したら 悪評ばかり

考えがまとまらず すみません
自分でもどうしたらいいのか分かりません

モナー先生 アドバイスお願い致します
423優しい名無しさん:2006/06/04(日) 18:46:43 ID:HwwO7QtN
>>419

質問:
俺は今高校生ですが、中学の思い出があまり
にもよくないからアルバムを捨てようとしています。
そこで質問します。
昔アルバムを捨てて後悔したって人はいますか?

答え:
私もあなたと同様、小、中、高と、あまりいい思い出がありませんでした。
就職時に地方から首都圏に出ることになり、過去の卒業アルバムや写真を捨てました。
就職してから、もう23年くらいになりますが、田舎での成人式
や同窓会に出ることもできず、同窓生たちとは音信普通です。
何度も引越ししたりして、その時に名簿類も捨ててしまいました。

たまに同窓生たちのことを思い出しても、一部の人だけで、
他にどんな人がいたか、すっかり忘れてしまいました。

火事などでやむを得無く無く成った人なども居ると思います!
どうぞお大事に!
424優しい名無しさん:2006/06/04(日) 18:47:26 ID:HwwO7QtN
>>420

質問:
自分と同じ価値観を持った人間に対して、脅威・嫌悪感を感じます。
そして、闘争本能が働き、怒りの感情があらわれてきます。
興奮して手が震えたりもします。
そして、当然かもしれませんが、相手に見破られていると思います。
このような感じで、どこへ行っても対人関係が
うまく築けないで落ち込んだり、うつになったりします。

闘争心が強いだけに、なにをさせても実力は結構ある方だと
思うのですが、チームプレイ、共同作業なんかでは全くダメです。
仕事内容よりも、相棒に対する闘争心のために集中などできないからです。
また、プライドも高いのでミスを指摘されたりしたらとても傷ついて一日中ブルーです。

こんな私はどのようにしたら、社会に適応した人間になれるのか?
おしえてください。

答え:
あなた程ではありませんが、似たような考えも持っています。
そういう場合には一切「チームプレイ」をしないことです。
どのようなお仕事をされているかわかりませんが、一人で作業可能な
ジャンルであれば一生一人でやっていく道を極めていくほうが良いと思います。
これは皮肉ではなく、たとえをあげると漫画家やデザイナー、ミュージシャン、等等。
いわいるクリエイティブな仕事でしたら基本的に一人で
出来て、仕事の出来具合がそのまま貴方の評価になります。
多少の人付き合いは必要ですが、フリーであれば
こちらで選ぶ事ができるので問題はないでしょう。
とにかく「職人気質」で生きていけば大丈夫です

同感です!
わざわざ自分の能力などを低く評価するよりも、
自分の得意な分野を伸ばす方向性を高めて
行った方がより安全で確実だと思われますね!
どうぞお大事に!
425優しい名無しさん:2006/06/04(日) 18:49:10 ID:HwwO7QtN
>>422

まず、

1.会社のやり方が想像以上に汚かった
2.上司達のいじめ
3.病気

これで仕事を辞める事は全く恥ずかしい事では無いでしょう!
次に、

・・・お洒落するのとメークするのは 大好きなので・・・。

と有るのに、

・・・マイナス思考の自分が出てしまいます
夢もありません・・・。

と自分を評価して居る事がおかしいと言う事に気付くべきでしょう!
また、

・・・美容外科の事務を募集していて 考えましたが 
周りに話しにくいですし 結婚にマイナスですよね??
しかもそこのクリニックを2ちゃんねる検索したら 悪評ばかり・・・。

この辺りは、折角自分で見付けた募集枠なのだから、
一度そのクリニックに足を運んで見て、自分でその雰囲気
などを確かめてから決めれば、誰も何も言わないでしょう!
どうぞお大事に!
42622歳:2006/06/04(日) 19:12:19 ID:ndG61wBG
425さん、どうもありがとうございます!
あなたは、一人一人にお返事されて、本当に心の広い方ですね

美容外科の事務はまぁまぁお金がいいのですが、
アパレルやアクセ売るのは 毎日の生活をするのがやっとです

最近、職業って何なのか 訳が分からなくなってきました
世間体を気にしすぎている自分に苦しめられています

何歳までアルバイトをして自分探しをしていてもいいのでしょうか?
427優しい名無しさん:2006/06/04(日) 19:30:20 ID:HwwO7QtN
>>426

・・・本来なら、あんたの様な人間こそが、
「専門家」「指導者」に向いて居るのだがなあ・・・。

質問1:
何歳までニートやフリーターで通りますか?

回答1:
フリーターは結構続きそう。
これから先80までフリーターでしたなんて人も出てきそう。
企業もやとうのはアルバイトの方が有利だし。
有る意味、下請け専門の自営業者のような存在となるでしょう。
ニートはしょうがない。
働かないんだから。
財産がない場合、親が死ねばそれまでですかね。
身体障害者でもなければ生活保護もくれるはずがないし。
もし、もらったら周りの住人の訴えで、民政員を含めて行政が責任とらされます。

質問2:
アルバイトは何歳までの人に使う言葉ですか?
やはり 30 歳までですか?それ以降はパートになるのでしょうか?

回答2:
いくつになっても「アルバイト」は「アルバイト」ですよ。
パートとの違いは、年齢ではなくて働く時間や、その形態にあると思うけど。

質問3:
仙台でフリーターとしてアルバイトをして、
一人暮らしをするのは、経済的にやっていけますか?
ちなみに、バイトは夜の仕事ではなく、昼の仕事希望です。
やはり、ちゃんと就職した方がいいのですか?

回答3:
今何歳ですか?
今はいいけど、年とって正社員になりたいと思っても、雇ってもらえないらしいよ。
しかも、フリーターとしても若い人優先になってしまうので、ある程度の年になると仕事がなくなるとのこと。
よっぽど資格や才能、または夢がないかぎりちゃんと就職した方がよいかも。

やりたい事がなければちゃんと就職した方が良いと思います。
後でやめるにしても。

よって、

「病気が治って、自分の方向性と有って居るものが見付かったら、其処で
スキルを磨きながら、ヘッドハンティングされる、キャリアアップ転職をするのを待つ!」

位でも良いはず!
頑張れ若者!(笑)
どうぞお大事に!(笑)
42822歳:2006/06/04(日) 20:29:41 ID:ndG61wBG
私、頑張る気持ちが湧いてきました。
本当にありがとうございます!

よっぽど資格や才能、または夢がないかぎりちゃんと就職した方がよいかも。

やりたい事がなければちゃんと就職した方が良いと思います。


↑心に残りました。今の私にぴったりな言葉です
それでは、頑張ってきます!失礼します♪
429優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:16:32 ID:EXhGHO+G
モナー先生どうしちゃったの?
もう来ないの?
相談したいです (´;ω;`)
430優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:12:12 ID:aKlI1WJR
>>429

質問:
心の悩みを相談したいと思っていますが、
自分のIDを出して質問したくありません。
ID非公開にしたいのですが、どのようにやれば良いのでしょう?

回答:
違うサイトでご相談されてはどうですか・・・・・・・・・・・

http://www.nayami-kaiketu.net/

お礼:
有難う御座います!
早速行ってみます。。。

どうぞお大事に!
431ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/06(火) 16:42:59 ID:wQ2rE+QX
(___).|    o 金を失うことは小さい事である。
| 与抜. |    ゚  信用を失うことは大きい事である。
| 楽苦 ∧◎∧  勇気を失うことは自分を失う事である。
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)  
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________


スイマセンm(__)m

木曜日までには回答させていただきます。

ごめんなさい。
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433>>432 バカかおまいは。:2006/06/06(火) 21:57:22 ID:Yu1InMNt
医師やカウンセラーが掲示板なんかで相談に乗れる訳ないじゃないか。
医療行為になって違法になっちまう。
ひとつだけモナー氏は一市民に過ぎないけど、
ものすごく深い医療知識と経験を積まれて来た尊敬すべき人だ。
カウンセラーとしての素質や素養が備わっているのも誰が見ても明らかだろ。
お前が荒らしだろが。
434優しい名無しさん:2006/06/06(火) 22:53:22 ID:Kl24KOS6
>>433
通報しました。
435優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:13:39 ID:Yu1InMNt
(゚Д゚)ハァ?
436優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:50:52 ID:EaBrac4g
★★モナー自殺未遂経験★★11

そうだったんだ・・・
437優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:52:28 ID:EaBrac4g
スレタイ合体スレと誤爆しました。orz
すいませんでした。
438優しい名無しさん:2006/06/07(水) 13:39:23 ID:tT1AoIdA
モナーさんに逆恨みしてるのかな
439ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/07(水) 14:44:48 ID:TOqAyi+u
(___).|    o 人の強さなんてもんは、力で決まるもんじゃない!
| 与抜. |    ゚            (NTV系ドラマ「ごくせん」より)
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>405-406: ぴょん♂さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

うーん、ワシも悩んだ、人生を「生きる」って面から
考えれば幸福の追求なんやろうね。けど幸福の
定義って考えるとどうやろ?所得と幸福感とは比例すると
定義づけられるとすると・・実際はちゃうと思うね。
欲望は絶えることを知らない。
…で死ぬことから考えたらなんとなく理解できるようになると思う。
死ぬ瞬間に「やり残しを作らない」…これちゃうかな?
「面白くないことを面白くできるように工夫する」って事も肝心かもしれない。
確かに経済活動は騙すって面もある。悪く考えたら医者って
人の不幸を食い物にしているって考えることもできる。
恵比寿さんの笹でも飾ってたら気にいらんでしょうね。
まず自分が何をしたいか情報を集めてみても良いんじゃない。
いったん心の中の「無理」って言葉をはずして
「やってみる」って方向に持っていったらどうでしょ?
440ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/07(水) 14:54:22 ID:TOqAyi+u
(___).|    o 人の強さなんてもんは、力で決まるもんじゃない!
| 与抜. |    ゚            (NTV系ドラマ「ごくせん」より)
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>407さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

リタリンドライヴって方法もあるけど・・薦めない。
行かなきゃいけない理由は何?
留年?もしそうだったら「いかなきゃいけない」って考え
横に置いときましょ。大事なのは「継続できること」ですわ。
…と留年経験者が言うてますw
ワシは肝臓壊して試験が受けられなくて落ちますた。
心の病気も同じやと思いますわ。無理して学校に行って
その後の人生にハンディキャップを持つにはリスクが大きいと思います。
ゆっくり治して、じっくりと勉強したらええと思うよん。
まともに生きたら80年近く生きる体でしょ?その中の数年を惜しんで
後で苦しむより、一つ一つ問題解決したほうがいいと思いますわ。
一応医師に聞いてみてください、医師が無理といえば
立ち止まる時やと思います。
441ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/07(水) 15:02:26 ID:TOqAyi+u
(___).|    o 人の強さなんてもんは、力で決まるもんじゃない!
| 与抜. |    ゚            (NTV系ドラマ「ごくせん」より)
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>410さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

睡眠相後退症候群の恐れもあるし神経症、うつが
原因と言うこともありえます。
今の医師に力が無かったら睡眠専門外来の受診を
薦めます。それと夜と昼の区別をはっきりとつける事。
朝はしっかりと朝日を浴びること。起きる時間は必ず一定に
保つこと、睡眠時間の調節は寝床に入る時間で調節すること
寝るときは刺激になるもの(モニター、カフェインなど)はきっちりと止めて
部屋を暗くして寝床に入ること、後は自律訓練法。
入眠儀式(ストレッチや瞑想、ヨガ)などを寝る前に習慣付けておくと
眠る回路にスイッチが入りやすくなるです。
442ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/07(水) 15:06:01 ID:TOqAyi+u
(___).|    o 人の強さなんてもんは、力で決まるもんじゃない!
| 与抜. |    ゚            (NTV系ドラマ「ごくせん」より)
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>411さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

大丈夫です、医師も商売ですわ、持ち越しの
強い長期作用型の睡眠剤を服用されてるなら
調節されるかもしれません、まぁうつやったら
朝の調子は悪いからねぇ。あまり気にしないで
いいと思いますよん。良くないのはくよくよ考えないこと。
「起きられ無かったんだから仕方がない、次気をつけよう」で
いいと思います。
443ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/07(水) 15:15:58 ID:TOqAyi+u
(___).|    o 人の強さなんてもんは、力で決まるもんじゃない!
| 与抜. |    ゚            (NTV系ドラマ「ごくせん」より)
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>412さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

先に言ってしまえば心療内科に行った方がいいと思う。
問診を早く切り上げたい気持ちが見え見えです。
適応障害を起こしているのかもしれないです。
その上に彼氏との別れでしょストレスがきついと思います。
彼には情が残っているかもしれないけど、器がちっちゃかったと
考えても良いんではなかろうか?。
後は仕事のこと、もっと軽く考えましょ、インセンティブが
有るのか無いのか解らないけど基本給の仕事を最低していればいいと
考えてください。ミスしたら先に謝っちゃうこと。
大事なのは仕事じゃなく貴方の心と体です。
444ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/07(水) 15:22:13 ID:TOqAyi+u
>>419さん
どうしても心残りなら学校に一冊は残ってると思うので
拝借してカラーコピーとってもいいんでは?
ワシは小学校のアルバム無くしました。
でも思い出は心に残ってます。それでも良いかなと…
大事なのは心に残っているかと言うことちゃうかなと思います。

445ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/07(水) 15:30:47 ID:TOqAyi+u
>>420さん
んーとね、人は見かけによらずって事を知ることです。
本当に万能で頭の切れる人は置いておいて
人間はそれぞれこれといった才能が有ります。
又才能のある人はそれを前に出しません、それが怖いところです。
自分が自慢しているところ、実はその人が数倍も上回っていることが
あるんですよん。
人の良い部分は自分に取り入れてください。それが人間関係の
相互作用です。それを見分けるフィルターをしっかりと持ってくださいな。
後はユーモアで切り返すことです。
人それぞれ個性があり、信条が有ります、宗教じゃないんだから
戦う必要はありません。貴方は貴方の考え方もある・・それでいいと思います。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:22:09 ID:WYgTCbdr
 
449優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:05:46 ID:PzoJbuQ0
>>445

モナー先生、ありがとうございます。ユーモア身につけれるよう頑張ります
450429:2006/06/08(木) 00:11:09 ID:qOuL1Wmh
なんだか急かしてしまったみたいですいません

激しく亀レスですが>>378の回答ありがとうございました
ちょっと思ったことを書いてみようと思います

28歳♂です
処方薬:トレドミン 50mg
医師には身体がだるい、やる気がないとだけ言っています

この間家族に鬱をカミングアウトしたのですが(詳しい事は言いませんでした)
「それは甘えだ」とか言われました
確かにそのとおりなのかもしれませんが
希望を持つことができません、人間が怖いです、人に嫌われているんじゃないかと
思ってしまいます、人を遠ざけてしまいます、自分の思っていることを表現できません
仕事は何とかこなせています
でも、自分の殻の中に閉じこもったままです
自分が日に日に空っぽになっていくようです
友人とは離れていく一方です
電話はシカトしてしまいます
あいつはナンなんだ!と思われていると思います
人に愛想良くするのも疲れました
過去の失敗、うまく行かなかったことを不意に思い出しては「うるせんだよ」とか「死ねよ」とか
ぶつぶつ呟いてしまいます
このままではいけないとは思うのですが、正直人との付き合いがないと楽です
ただ、将来のことを考えると不安です

「何故そうなったんだろうかと」いうのも書きたいのですが
もう限界です
すいません

長文ですいませんがよろしくお願いします
451優しい名無しさん:2006/06/08(木) 08:21:50 ID:bUy0Y8bY
モナー先生、助けてください…。
処方箋はリーゼ、ドクマチール、ウインタミン、レボトミン、ヒベルナです。
彼と別れてからボロボロの状態で、寝ても覚めても彼の事を
考える毎日。
もう別れて2ヶ月経つのに、とても辛いです。
今学校は高3で留年して、とりあえず鬱療養で半年休学してるので、
やる事も特になく、今まで熱中出来た事も楽しくなくなり
趣味を持とうにも、何もする気力すらなくて布団に蹲って
泣きそうなのに泣けない毎日を繰り返すばかりです。
彼に依存しすぎてたのがこんな仇になるとは思いませんでした。
結婚も前提に付き合っていたのに、そんな簡単に終わってしまう恋愛だなんて
思っても見ませんでした…。
リスカしたり発狂したりする毎日で、本当に辛いです…。
452優しい名無しさん:2006/06/08(木) 09:34:10 ID:NwKtq+or
モナー先生、本気で助けてください。

最近、自分は「自己愛性人格障害」ではないかと思い始めました。
他人を好きになる事はもちろん、興味や関心も無いし
自分のことしか愛せないのです。

私は、赤ちゃんを欲しいと思うことがあります。
でもそれは自分を満たしたいがための「道具」であると
自分自身も認識しています。
とにかく、自分中心に世界が廻ってるんです・・・。

今、話題になってる秋田の、畠山容疑者と似てる部分があります。
自分に酔いたくて、順調に行ってる自らの生活を
自分で壊してみたり、堕落を気取ったり。
悲劇のヒロインを演じるのが好きなのです。

私は今19歳なので、思春期の後遺症なのかなとも思いますが、
成人しても治らなそうで怖いです。
こんな自分が痛くて、自己嫌悪で死にたい。
でも、自己嫌悪しつつ、自己陶酔している面もあります。
モナー先生、私はどうすれば、他人を愛せるようになれるのでしょうか。
453452:2006/06/08(木) 09:43:40 ID:NwKtq+or
連投すみません。

それと、自分は「病んでる」ことをアイデンティティに
している部分があるんです・・・。
それだけが他人とは違う、特別な自分というか。

17歳のときに、鬱病を発症して、他人を拒絶して
約2年間孤独な生活をしてきました。
その中で、自分だけを愛してきました。
その前は、普通に好きな人もいたし、友達のことを大事に思えたのに。

端から見たら「中二病」ですが、その期間が
私を変えてしまったんでしょうかね・・・。もう今更元に戻せない・・・。
どうして人を愛せなくなったのか、
どうして自己愛になってしまったのか。

中二病と自分の世界から抜け出せない。
モナー先生、何かお言葉をくれたら幸いです。
454ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/08(木) 12:52:12 ID:4wlGYfq0
(___).|    o 欠陥に満ちていることは一つの悪である。しかし欠陥に
| 与抜. |    ゚   満ちていながらそれを認めようとしないのは、さらに大きな悪である。
| 楽苦 ∧◎∧  (ブレーズ・パスカル フランスの数学者・哲学者)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>422:22歳さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

既にレスがついてますが…
エステとか宝飾品、化粧品って業界はお局とか
人間関係の難しさがあるからね・…
派遣会社の求人広告は経験者と付記されるのは
フツーです。普通に応募して「やり方が違いますね」で
誤魔化すこともできますよん。
けど貴方はメイクとお洒落が趣味ならその方面で
活路を見出すこともできますよん。
ワシは一時スタイリストになろうかと考えていて、話を聞きに
行ったことがあります。(結局やめましたけど)
もしその気があるなら就職とか考えずに会社に飛び込んでいって
話を聞きに行くのもありやと思います。要はやる気です。
スタイリストだったらメイクのバリエーション、これからはやる色
スタイルを先取りして、化けさせる技量が要ります。でも好きだったら
海外の雑誌で先読みしていけばできないはずがありません。
今はヘアーもやることになるので美容師の資格をとってもいいかもしれないですね。
(欲を言えば着付けもやね)
周りを見るのは不毛やと思います。結局は自分が楽しんで生きてるか?では
無いかと思います。

でもやる気があれば何でもできると思いますよん。
455ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/08(木) 13:23:00 ID:4wlGYfq0
(___).|    o 欠陥に満ちていることは一つの悪である。しかし欠陥に
| 与抜. |    ゚   満ちていながらそれを認めようとしないのは、さらに大きな悪である。
| 楽苦 ∧◎∧  (ブレーズ・パスカル フランスの数学者・哲学者)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>450=>>429さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

「甘え」って言葉は親が良く使います。病識の無い人が
使う言葉です。実際にうつは自殺にもつながる重大な
病気です。怪我や感染症などは目に見えるので周りに
わかりやすいのですが心の病は見た目にはわからないから
こういう言葉を投げかけられます。気にしないでいいと思います。
あまりにしつこいようなら家族を病院に行かせて医師から
病気の重大性を説明してもらいましょう。

友人と金は天下の周りものです。去る人がいたら寄ってくる人もいる・・
そういうものです。で一番大事なのは素の自分のままでいるという事ではないかな
自分を演じるってのは疲れます。多少の気使いは必要ですが、それ以上の
気使いは無用ではなかろうかと思いますわ。無心の行為に対する無心の感謝
それが出れば十分ちゃうかなと思います。
将来の不安…淡白に生きる、そう考えたらどうとでもなります。人生は
何も描かれていないキャンパスに色を塗り重ねていく作業に似ています。
間違ったらその上から又色を塗り重ねてゆけばいいんですよん。
複雑に色を塗り重ねられた絵は重厚です。そういう感覚で良いんではなかろうかと
思います。これは味も同じです苦味や辛味があるから味に厚みが出ます。
(カレーにコーヒーを少し入れて見てくださいな)
失敗にめげないで自分を信じてみてください。必ず得られるものがあります。
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/08(木) 13:50:03 ID:4wlGYfq0
(___).|    o 欠陥に満ちていることは一つの悪である。しかし欠陥に
| 与抜. |    ゚   満ちていながらそれを認めようとしないのは、さらに大きな悪である。
| 楽苦 ∧◎∧  (ブレーズ・パスカル フランスの数学者・哲学者)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>451さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

多分急性ストレス障害あたりか心因反応、適応障害辺りやと思います。

こう書いたら貴方は怒るかもしれないけど「いい経験をした」と思います。
それだけ熱中できる彼と居れた事そんなに無いと思います。
別れた痛みは酷いかもしれないけど、貴方が彼から得たもの
色々有ったと思います。人は人と出会うと、いつかは別れる時がくるものです。
それは結婚しても同じです。自分を責める必要は無いですよん。
これから貴方はまた恋をして新しいパートナーとともに同じ時間を過ごし
お互いが得るものを得、離れる時がくれば離れてゆく・・そういうものです。
でもその中で貴方の器は大きくなるんですよん、それが今の心の痛みです。
その痛みが収まったら貴方の魅力が一つ増えることになります。

一つ大事なのはパートナーは神のように常に一緒に居てくれるものでは有りません。
まず貴方が一人でも幸せであること、その幸せにパートナーが居てより幸せ感が
追加される…そう考えてくださいな。依存するのは判断の責任を回避する意味で
すごく楽です。デモね一人で立てることも重要やと思います。
それとパートナーの良いとこばかり見て生きることもできません。ましてや
結婚すると悪い部分も見る事になります。極端な言い方をすれば
人間は「糞の詰まった袋」です。その糞の詰まった袋を愛するのが恋愛ですわ。
人の寿命も恋愛も終わりがあるからその時その時がいとおしいものになるんでは
無いかなと思いますよん。人を好きになるって素晴らし事違うかな?
459ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/08(木) 16:06:24 ID:4wlGYfq0
(___).|    o 欠陥に満ちていることは一つの悪である。しかし欠陥に
| 与抜. |    ゚   満ちていながらそれを認めようとしないのは、さらに大きな悪である。
| 楽苦 ∧◎∧  (ブレーズ・パスカル フランスの数学者・哲学者)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>452-453さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

自己愛ってのは多かれ少なかれ誰もが持っているものですわ。
問題は自己愛が強すぎて他人が困るってのなら・・
自己陶酔・・これも別に気にしすぎやと思いますわ。
>自分に酔いたくて、順調に行ってる自らの生活を
>自分で壊してみたり、堕落を気取ったり。
これね・・貴方の生育環境に問題があったかもです。
不全な状態で育てられ(要するに叱ることと誉めることのバランスが
欠けている)そういう状態に慣れて育つと、ストレスのかかった状態が
「健常な状態」と認知されて、順調に言っている状態・・つまり新しい環境に
変化することが恐怖に感じてわざとその順調な状態を壊してしまう
つまり不成功防衛という行動を起こしているんかも知れないね。
「病んでいる事」をアイデンティティーにするってのも合理化って方法なんやけど

人を愛せなくなった・・これは裏切られることへの恐怖とちゃうかな?
本当は愛されたいって気持ちが有って葛藤してるンとちゃう?
個人的というか思うんやけど、「愛する」って契約や無いし、お返しを求めるもんでもない
そう思います。無心に愛するってか心の動くままに無心に利他的行動を起こす・・
それが「愛する」って事じゃないかとおもいますわ。決して従属させるものではないし
取引するもんでもない。そういう気持ちで人とコミュニケーションを取ってみても
良いんではないかと思います。貴方の中の何か一つが変わったら大丈夫、
勇気をもってみてください。貴方は愛されて良いんだよん。
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461450:2006/06/09(金) 18:50:08 ID:kz1Gr/PV
モナー先生ありがとうございました

頑張りつつ、それほど頑張りすぎないで生きてみようと思います
なんというか自分は今自己の確立をすべき時期なんじゃないかと
感じています
これまでの人生うまく行かなかったり失敗することが多かったけど
それはそれで(過去は消せないですもんね)仕方がないと受け入れるしか
ないんでしょうね
それと、周りから結婚しろしろと言われてまして、これが問題です
そもそも女性と付き合ったこともないし、女友達もいた事ないし、怖いし… ヽ(`Д´)ノウワーン

相談できたことで心がちょっと楽になりました
自分ひとりであれこれ考えるとどうしてもネガな方に流れてしまいます
客観的な意見を聞くことも大事なことですね
本当にありがとうございました m(_ _)m
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463451:2006/06/10(土) 12:59:17 ID:mDtA1mMP
モナー先生、レスありがとうございました。
やっぱり考え方を変える事が大事なんですね…。
鬱病とボダもあって、依存症が酷かったみたいです。
確かに彼と言う存在を失ったけれど、得たものは沢山ありました。
今は辛いけど、いつか乗り越えられたらと思います。
本当にありがとうございました。
464優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:39:07 ID:07VQ2kDa
保守
465ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/13(火) 12:56:16 ID:4vunv9CP
>>461=>>4501さん
ノシ、そうやネ、周りをゆっくりと見回す余裕を持てれば
良いと思いますわ、「生きる過程を楽しむ」生き方と
「目標だけを見つづけて生きる生方」そういうのもあります。
目標だけを見つづけると人間関係が自分に特か損かで
見てしまう欠点がありますな。貧乏人が言うもの何やけど
物質を求めたら切りが無く最後には自分の持ってるものを守る
事に必死になる場合もあります。それと金は金、人を騙して
ヤカラを言って、儲けた金は残りません。
人に満足感を与えて、喜ばせてそれが自分の喜びになり
最後に「儲かってた」ってのが一番良いでしょう」

結婚はね、まず友人付き合いからはじめましょ。同性の友人のように
異性を意識せず「下ネタも含めて」何でも話せる関係。
そこから始めてもいいと思います。優しいだけが魅力では
無いですよん。ハプニングを起こすこと、後はちょっとした
気使いですわ。離婚経験者からやけど結婚の決断は
親族との関係も考慮に入れてくださいな。
極端な話、「親を捨てて二人で生活する気持ち」そこまでの
気持ちが有れば艱難辛苦にも耐えれます。
466ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/13(火) 13:06:08 ID:4vunv9CP
>>463=>>451さん
ワシもボーダーやけど、「我慢」できれば上等。
次に会う日を楽しみにする。
客観的に利他的に考える・・「彼が楽しめることが私の楽しみ」
そう考えると(時間はかかるかもしれないけど)
楽になります。男も女性も同じやけど追いかけたら
逃げます。(タイミングがありますけど)
今までの逆のパターンを思い切ってやってみるのも
いいと思います。愚痴も貴方だけが一方通行で居ると彼が疲れます
聞き役も必要なんですわ。
良いパートナーに巡り会う事祈ってます。
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:35:03 ID:68h63aEW

万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc=ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI=ID:4vunv9CP

同一人物。


同一人物による別名の複数のコテハン、トリップ。

ほぼ完全な荒らし、かまってチャンだな。
471優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:20:26 ID:GB72CGrp
「同一人物が複数のコテやトリを使ってはいけない」
などというルールは2chにはない。
つーか、良く見てる人なら、とうの昔から知ってるよ。
気付いてなかったのはオマエだけ・・・ ワラ
472優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:59:23 ID:U1yobxD0
>>471

荒らし嘘ならいない方がいいよ。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:26:24 ID:chV2SdG/
>>473
で?
475優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:28:30 ID:XjtidEoW
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:19:38 ID:EI0Qv49F
保守
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479優しい名無しさん:2006/06/20(火) 23:22:35 ID:NCfQg0bD
保守あげ
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481優しい名無しさん:2006/06/21(水) 07:40:10 ID:umhbnLWV
誰かいますか?
482優しい名無しさん:2006/06/21(水) 08:14:11 ID:SdFOB6rx
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/21(水) 09:44:13 ID:c0m4RFmZ
>>481
いてます。ちょっと荒れ気味やけど
気にせんといてくださいな。
485優しい名無しさん:2006/06/21(水) 10:14:07 ID:E1v5X2AT
喉に違和感があって、はきっぽくなるのは、どうしてでしょう。違和感感じるのはだいたいストレスがたまったときなんですが・
486ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/21(水) 10:23:18 ID:c0m4RFmZ
>>485さん
ヒステリー球ってやつやと思います。神経症の
一種です。ストレスが溜まってる、自己で処理できないストレスの
発現が原因であると思います。
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:14:50 ID:E1v5X2AT
>>486

どうすれば治ります?
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490優しい名無しさん:2006/06/22(木) 01:24:00 ID:kwQDkQzf
正直レスを消すなりなんなり決着をつけて欲しい。
こんなんじゃ相談したくない。
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492優しい名無しさん:2006/06/22(木) 13:44:00 ID:lu7AY+Nh
>>491
は人の後ろ後ろを歩くタイプなんだね?
493優しい名無しさん:2006/06/22(木) 14:06:59 ID:eqVc1Y2i
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495優しい名無しさん:2006/06/22(木) 21:22:49 ID:EiIzX8YJ
1.嵐は放置
2.あぼーんする
3.次スレに移住
4.削除依頼

どれがいいだろ?
496優しい名無しさん:2006/06/23(金) 00:22:24 ID:Z4c+zCb0
>>493
失礼しました。
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/23(金) 06:20:36 ID:gRV+9FxH
>>488=>>486さん
心療内科、精神科で処方を受けた方が良いかも
。後はストレスの発散に努めてくださいな。
緊張を解く練習、自律訓練法、呼吸法なども有効です。
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500優しい名無しさん:2006/06/23(金) 17:56:34 ID:tRQTYFD4
あの、パキシルを40ミリから20ミリになり、
デプロメールを朝夜25ミリずつ飲むことになったのですが。
便秘治りますか?
パキシルは便秘になるっという話しを聞いたことがあったのですが
本当に、便秘で困ってるので、パキシルを減らしたことで
便秘は改善できるのでしょうか。
すいませんがよろしくおねがいします。
501優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:54:43 ID:XojT+mZg
>>500
パキシル、デプロメール共に便秘の副作用がありますね。
502優しい名無しさん:2006/06/23(金) 23:22:14 ID:tRQTYFD4
>>501
そうでしたか、一応手持ちの漢方等を飲まないと
出なくてこまってました。
どうもありがとうございました。
503ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/24(土) 08:31:02 ID:Vluvd1dU
>>495さん
1と4やろね、ほぼリタリン中毒やからなー
今は精神科の掛け持ちが社会保険事務所のチェックが厳しいし
プッシャーになってる医師のチェックリストができつつあるから
違法入手やったら逮捕、掛け持ちやったら処方を出さん様になると思う。

医療従事者にはもうバレてるだろうね。主治医もわかってるはず。
シャブ中は相手にしたことがあるからね。誇大妄想癖と粘着質は同じやネ。

504ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/24(土) 08:33:57 ID:Vluvd1dU
>>500さん
繊維質と乳酸菌製剤使ってみそ。
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:48:38 ID:sgDwsfzG
保守
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:20:34 ID:jpkZpem8
誰かに好きになってもらえるような人になるには、
どうしたらいいですか?
509優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:24:51 ID:sI0ebplJ
>>508
自分をみがけばいいんじゃないかな。
510優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:24:54 ID:/BoeGWWP
どうしたのかな こんな時間だれもいないかもよ
まったくの素人ですが まず自分好きですか?
511ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/27(火) 07:18:20 ID:9mN6zm26
(___).|    o 女の子の場合、どんなに幼くても恋愛のことなら心得ているものよ。
| 与抜. |    ゚   年をとるにしたがって培われるのは、愛に傷つく能力ね。
| 楽苦 ∧◎∧                 ― フランソワーズ・サガン ―
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>508さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

嫌われないようにすること、これで終わっちゃうけど
実際には難しいことです。
これは同じような質問で「女性に好かれるにはどうすればいいか?」
の回答でもあります。
優しすぎてもいけない(パシリになる可能性もある)
自分を変えすぎてもいけない(自分を演じると疲れる)
ありがとう、ごめんね、・・・大事な言葉です。
後は貴方の個性を殺さないこと、誰からも愛されるようにすることは
難しいです。と言うか必要ないです。貴方の個性を受け入れて
相手の個性も尊重し、駆け引き無く相手に何かをしてあげられること。
もうひとつ大事なのは貴方が手放しで楽しめていること。
そして貴方が愛されたいのならば先に貴方が好きになること。
人って一杯タイプがあります、見た目がヤヴァそうな人でも温かい心を持っている人もいるし
好かれやすい顔でもその逆の人もいます。最初にイヤ感を持たないことですわ。

512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513優しい名無しさん:2006/06/27(火) 12:42:53 ID:B72peo0T
ごめん!
薬局にあったかわいいぬいぐるみパクってきちゃった!
マジごめんね!でもかわいいから許して。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:41:25 ID:TRT328f+
俺いったい何やってんだろ?
何がしたいんだろ?
何も無いんじゃないか?
先が見えない
怖い
どこに向かってんだろ
分からない

こんな風に思う時はどうすればいいんだろう
516(^^ゞ:2006/06/28(水) 00:47:39 ID:2SSzT8DY
>>515
大丈夫だって。
こんな夜中に誰も貴方を傷つけに来やしないよ。
怖くない。
あせって先を決める必要もないじゃん。
流れでさあ。
出たトコ勝負だってオモロイじゃん。
眠れなきゃ、ブラジル戦でもボーっと眺めるのも悪くない。
ぬくぬくおやすみ。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518優しい名無しさん:2006/06/28(水) 14:19:27 ID:ej1j8a51
>>516
ありがとう
人生には不安がつき物だろうけど
時々こんな風に思ってしまうんだ (´・ω・`)
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/28(水) 16:47:07 ID:AyKWsRlc
(___).|    o 初恋と最後の恋のちがいを、ご存じ?
| 与抜. |    ゚  初恋は、これが最後の恋だと思うし、
| 楽苦 ∧◎∧  最後の恋は、これこそ初恋だと思うもの。
| __ ( ´∀`)     ― トーベ・ヤンソン『ムーミン』
__/┌(\Ω/)   >>515さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

ワシは『何やってんだろ』で人生の半分を過ごしました。
失敗もたくさん、人生の伴侶にしとけばよかったと後悔する女性
数人、ラリって肝臓壊して入院、暴走族の解散届け(写真も指紋も
残ってるね)近しい人の死、離婚、事業の解散・・きりがねえなw

今は疑問をもちながら新しいことをやりはじめいている。
でも、無駄は無かったと思っている、少なくともここのレスに関してはね。

今の貴方はどうやろ・・ネガティブな経験を含めてピースを集めている時
ちゃうかな?終わりの無いトンネルは無いんだよん。
いつかは間に何かが見え始めてくる、そう思う。
「何も無い」これだけは絶対に無いと断言できる。大事なのは失敗を恐れないこと。
失敗したら内省して次につなげること。失敗して(T_T)するだけじゃないんだよん。
金を稼ぎたいならモラルをはずし大きな嘘をつけば間抜けは寄ってくる。
・・でもそれだけでは幸せなんかはどうか解らんよ。
金はほとんどの物を買える、それだけが幸せかな?一生懸命に生きる、
ネガティブな事を呪うんではなくて楽しんでやる。死ぬ間際に
「あー色々有ったけどできることはすべてやった、十分やネ」と思えたら
それでいいと思う。


521優しい名無しさん:2006/06/28(水) 17:24:38 ID:9X0m1Y6R
スナフキンのモデルは、ヤンソンの恋人とか
きいた時 とても切なくなりました
522515:2006/06/29(木) 00:56:14 ID:ldkL6D10
>>520
レスありがとうございます

自分の場合、今まで何もしないで生きてきたんです
自分を守って亀のように縮こまって…
でこぼこ道に躓いたり、ひっくり返ってジタバタしたり、殻の中にこもっていたりそんなんばっかでした
だから、もうビクビクしながら生きていきたくないと思ったんです
でも考えることはお金があったら引き篭もって暮らしたいな
とかそんなことなんです
失敗を恐れすぎなんでしょうね
何も変わってないなと思います

どうしたら新たな場所に進んで行けるんでしょうか
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/06/30(金) 12:09:14 ID:IcOk/iPo
>>522=>>515さん
なら自分の今までの殻を脱ぎ捨てようよ。
別にね、亀のように縮こまっている事は悪いことではない。
時にはそうやってやり過ごすことも必要ですわ。
人間、前に進む勇気と、撤退する勇気どちらも必要です。
ただ貴方の場合は撤退する見極めが速いだけちゃうかな?
チキンレースや無いけど、本当にぎりぎりまでやってみて
ヤヴァイところで撤退する…そういうつもりで進めばいいと思いますわ。
多分どこかで進むことを阻んでいる壁があるんやと思いますわ。
それをブレイクスルーするのは貴方の気持ちやと思います。
ちっちゃな事から変えてゆきましょ、髪形を変えるのも一つの手、
スポーツで自己統制かけるのも一つの手、何でもいいから
「できるんだな」と思うもの作ってみてはどうかな?
…と言うか貴方にできないものはほとんど無いと思います。
ただ、やる前から「できない」と考えてしまうって所違うかな?
『できない』ではなくて「やってみる」で良いんでは?
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527522:2006/07/01(土) 03:25:58 ID:C/I0YOGY
>>524
ありがとうございます。モナー先生

全くその通りです
なにかの行動を起こす前からダメだって思ってしまって…
気が乗らなかったり、すんなり行かなかったり
壁を作ってしまってるんですね自分で
息苦しいはずですよね

なんでもいい出来ること
ガンガってみます
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530優しい名無しさん:2006/07/05(水) 10:03:51 ID:h1qFXqOt
容量チェック
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533優しい名無しさん:2006/07/06(木) 20:09:24 ID:vCljoecL
乙です
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535優しい名無しさん:2006/07/07(金) 18:32:48 ID:XOBICnxI
>534
(・∀・)ニヤニヤ
536優しい名無しさん:2006/07/08(土) 05:22:52 ID:bqA67gm5
モナーさん、相談があります。
僕は今までずっとサッカー関係のしてきました。歳は29です。
若い頃から才能を認められて、自分の全人生をかけて取り組んできました。

ところが、どうしても最近、この仕事に熱中できなくなってきたんです。
決してスランプに陥ったわけでも、何か重大な問題が生じたわけでもありません。
でも、なぜか昔のように真剣になれないんです。
確かに人並み以上に努力はしいます。実績も出しています。
でも、そんなことはどうだっていいんです。
自分自身のサッカー人生に、興味を持てなくった、と言えばいいでしょうか・・。
勝とうが負けようが、どうだっていいんです。そりゃあ、負ければ悔しそうな
態度を周囲に見せますが、そんなのは演技に過ぎません。
心の底が冷え切っていて、何に対しても感情を持てなくなってしまいました。
僕の中心に大きな穴がぽっかりと空いてしまったようです。

今後やることの候補はいくつかあります。ビジネスや学業に少し興味があるんです。
周囲にもいくつか話しています。

でも、やはり本気になれないんです。
もうどうだっていいんです。僕は生きる目的を失ってしまいました。
いったいどうしたらいいでしょう。目の前が曇っていて、何も見えないんです。
何をしたらいいのかわからない。何をすべきなのかもわからない。
今まではサッカーの実力さえつければ良かったんです。
でも、もう何もわからない。
すべてを自分で決めなければいけないなんて・・。
537優しい名無しさん:2006/07/08(土) 10:24:24 ID:I/dYMLog
中田乙
538優しい名無しさん:2006/07/08(土) 20:54:09 ID:Z508Z7ii
中田ネタ乙
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540優しい名無しさん:2006/07/09(日) 04:25:52 ID:1pL9kVfB
25で大学1年生って差別されませんか?友達はできますか?

今現在そういう事になるかもしれないんです。
私、物凄く友達が欲しいんです。小さい時から友達居た事無くてどうしていいのか
分からなくなってしまって悪循環で回って今まで友達一人も出来ませんでした。
大学行くのも働いてお金貯めてからじゃないといけなくて、普通に大学通ってる子物凄く羨ましいです。
だけど大学行ってみんな20歳くらいだろうにそんな中に私が入って行って、友達できるのかとか
遠巻きにされたり差別されたりしないか物凄く不安なんです。
そのせいで今、働くのにも身が入らないです・・・。
541ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/09(日) 11:13:45 ID:PTEali/U
(___).|    o いいかい これは繰り返しじゃない だから臆病にはなるな
| 与抜. |    ゚  人は過去に学び 前に進むはずだ 自分に言い聞かせてまた転がろう
| 楽苦 ∧◎∧  きっとまだ楽しめる (B'z 「きみをつれて」より)
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>540さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

まず通って見よう、でも、学校の本来の目的は
貴方が学びたいものを学ぶ場所。
ゼミに入ったらたぶん友人はできると思うよん。
友人を作るのは心を開くことやね。
それと挨拶「おはよう」「こんにちわ」「バイバイ」を言ってたら
大丈夫やわ。肩肘張らずに、構えずに人と話してたら
いいと思いますわ。しかし偉いね、自分で学費稼いで
大学行くんでしょ?、もっと自信を持っていいと思います
しっかりと学んでください。(ワシは遊んでたからなーorz)

542優しい名無しさん:2006/07/09(日) 12:18:43 ID:c59H0TvQ
>>540
私なんて26で大学行こうと思ってるけど。
543優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:18:21 ID:YK8bC85V
なんだかみんな凄いな
漏れは中退 orz
544540:2006/07/09(日) 23:19:35 ID:1pL9kVfB
そういうものでしょうか・・・。
私、人付き合いが良く分からなくってひとつの年齢でもちがうと以上に意識してしまうんです。
たとえば、バイトとかで私より先にいても年下なら敬語使うべきなのかそれとも
年下だからタメ口でいいのかとか・・・。そういうのを物凄く悩むんです。
私は今21歳です。けどこれから働かなくちゃいけなくて・・・。
自衛隊に入ろうかと思ってます。(色々資格も取れるし・夜学に通う事もできる)
最初の1年は夜間に通ってその後2年生のときに昼間に転部しようかと・・・。

実は今、様々な状態から催眠療法を受けてみようと思っています。
もうずっと通ってるけど精神状態の更生も一切無く勉強に集中できません。
髪の毛抜いたりしてしまうんです・・・。
近くだと泊まりで4日ほどかけてやってくれるところがあるのでそこを選びたいのですが
催眠療法について調べてると宗教だとか洗脳だとか色々言われててわかんないです・・・。
話した限りじゃ先生はいい人そうだったんですけど・・・。
545ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/10(月) 11:02:12 ID:zD2m3me9
>>544=>>540さん
年齢はなー、ワシみたいな古い人間はちと気にしてたけど
人によってはタメ口で話す人もいるよん。
年上年下にかかわらず「さん」と「丁寧語」でいいと思いますわ。
最初はその調子で話していって、親密度が上がってきたら
その時に考えたらいいと思います。年下がタメ口をきいたら
同じようにタメ口に切り替えたらいいと・・要するに
臨機応変に変えてゆけばいいと思います。

自衛隊の夜学ってあるんだ知らんかった。でも貴方が決めるんなら
それでいいと思いますわ。ただしあまりにも資格にこだわり過ぎないように
してください、有れば便利やけど「資格だけは持っているが使えない」って
人もいます。

催眠療法な・・まっとうな催眠療法家であれば宗教色も洗脳もありません。
大事なのはポジティブターゲットイメージ(安心して逃げ込める自分の中のフィールド)を
丹念に作ってくれるかですな。宿泊ってのがちと気になるのが本音です(本来は必要ない)。
通いが何故無理なのか聞いて見て下さい。宿泊は外界からシャットアウトさせて洗脳させる
下地を作る常套手段です。
とりあえず生き急がないようにしてくださいな。
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547スタッフさん、一緒に遊んで…。:2006/07/10(月) 23:45:39 ID:skmzKB1b
>>ひとつだけモナー先生
いつもお世話になっております。
さて、現場系のバイトの話ですが、先週風邪で1週まるまる休んでしまいました。
(無論、無欠ではないです)
今日1週間ぶりに出勤したのですが、私はもともと行動・思考が緩慢なくせに、
慌てるとパニックになるタイプで、危険回避とミス回避のためあえて「指示待ち」で
やっていたのですが、それがクライアントと現場責任者の癇に障っていたらしく、
別のこともあってちょっとぼっとしていたのですが、
帰り際に「(クライアントさん)の前ではせめててきぱき動いてくれ。これ最終通告。」
と言われ、同僚の人は「さっきも○○君には言ったんですよ」とかばってくれたのですが、
そろそろ気力・体力的に限界が来ていて、どっちにしてもそろそろ続かなくなってきていたのですが、
今自分から辞めたとしても、クビになったとしても、「やっぱりこいつはクビ」と言われそうです。
最早自分が悪く言われるのは大した問題ではないのですが、滅多にクビの出ない仕事場で
クビになるのはやはり自分が「就労不能」状態なのかと言うことと、
クビになるような駄目人間を採用し使ってくれた人(今の現場責任者もクビ直前に再度使ってくれた恩があります)
の面目を潰し、裏切るのは心苦しいと言うことで悩んでいます。
帰りの電車で電車ダイブやレンタカー練炭(単独)も本当に考えました。
どう転んでも、現場責任者や採用してくれた人を裏切る形になるので、心苦しいです。
明日朝、「裏切り」の電話(自分から辞める)をしてしまおうかと思います。
訳がわからなくなっているので、お目汚しになっているかと思いますが、
アドバイスよろしくお願いします。
548544:2006/07/11(火) 04:42:20 ID:1ZqZEw55
皆さんありがとうございます。

いつもこの時間まで起きてます。
起きるのは次の日の12時位ですが眠気が取れなくてだらだらして結局2時位におきます。
無理に起きると体が熱くなったり筋肉の1部かがぴくぴく痙攣したりしてぼーっとしてます。
勉強しなくてはいけない立場なのですが。勉強をしようとしても出来なくて髪の毛を抜いたり
物に八つ当たりしようとしてしまいます。
そのうち自分の無知に腹がたってきて分かってても答え書かないでわからないふりをしたりします。

自衛隊は、働きながら自分で学校の夜間部を受けて合格したら通うってことらしいです。
夜間部通うってけっこうつらいらしいですけど・・・。
けどそしたら、いま20歳なので24歳で25歳で大学1年生と言う事になります。
卒業したら30近いですよね・・・。
昼間に通いたいから(普通の大学生になりたいんです。友達と買い物したり文化祭の準備で盛り上がったりできるような・・・)
自衛隊もそうなると辞めなきゃいけないだろうし、そしたら卒業した後どうなるんだろう・・・。
今考えてもそもそも大学にも自衛隊にも受かってないからしょうがないって言うのはわかってるんですが
30ちかい女なんて雇ってくれる企業どこにも無いだろうし、公務員試験とかも年齢制限で受けられなく
鳴るだろうし、かといって自衛隊には復帰できないだろうし・・・。

そんな事ばっかり考えていて鬱です・・・。本当に暗くて自分が嫌になる。
549ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/11(火) 11:32:00 ID:d/6vTvEF
(___).|    o 正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識して
| 与抜. |    ゚  これに応じて行くことである。  宮沢 賢治
| 楽苦 ∧◎∧ 
| __ ( ´∀`)    
__/┌(\Ω/)   >>547:スタッフさん、一緒に遊んで…。 さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

首になるまで続けたら良いと思いますわ。
自分から辞めるのは損です。
とりあえずクライアント(施主)の前だけてきぱきと
やってるように見せれば良いでしょ。
>危険回避とミス回避のためあえて「指示待ち」で…
これはちゃんと言っておかないと現場責任者には伝わりません。
これからは先に言っときましょ。
後は貴方の気力が持つかです。そんなしょうも無いことで死ぬことは
有りません。
550ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/11(火) 11:40:33 ID:d/6vTvEF
>>548=>>544さん
ちと先を見すぎてないかな?
まず目の前の目標からつぶしていく方が良いと思いますわ。
お水に勤めながら…って方法も有ります。
ちなみに大学でなくても専門学校でも貴方がしたいこと
できるんでは?まず何をしたいのか?
そのための方法、書き出して考えてみてください。
貴方はまだ二十歳です。焦る必要はありません。
551ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/11(火) 11:41:17 ID:d/6vTvEF
>>550
ごめん21歳です。
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553優しい名無しさん:2006/07/11(火) 22:48:47 ID:wF1EwMMd
精神状態がよくなりかけた頃に会社を辞めて音楽の道を選んだ自分に
ものすごく後悔してずっと苦しんでいます。
強迫性障害の自分にはバイトと音楽が両立できずに練習ができなくなって
しまい弾けてたピアノも指が動かなくなってしまいました。
精神病が酷くなってしまい、今では寝たきりの抜け殻状態です。
もう27歳で再就職も難しく親がいなくなったらアウトです。
会社を辞めなければ今頃は安定した暮らしだったのに・・・
この先、どうやって生きていけばいいんだ。
音楽の道は遠すぎる・・・。
554544:2006/07/12(水) 03:52:37 ID:OkQrhzcZ
泣かせてください・・・。

もらったお給料、約18万円のうち8万円を盗まれました・・・。
たぶん母緒だと思う・・・正月にも二十歳のお祝い金3万もらったうち2万円を盗まれたから。
・・・それは親戚からのお祝い金でそれもあって何とか返して貰えたけど。

私の働いてるのは夜なんで手渡しなんです。
それでもらって自分の机の引出しに入れといたら・・・なくなってた。
どうしよう年金納めなきゃいけないし、今度5日間ほど集中して催眠治療も受けるから
そのお金も振り込まなきゃいけないし大学行くのに学費出してもらってないから
お金貯めたくて休学して働いてるのに・・・。今月も貯金できない。

誰か助けて・・・。不用意に自分の部屋の机に入れといた自分も悪いけど、こんなのってない・・・。
あした郵便局に行こうとして確かめてて気付いた・・・。
もうなんだか慣れてしまって怒る気にもなれない・・・所詮こんなもんんか。
私は金づるか・・・。何なんだよ・・・。
555優しい名無しさん:2006/07/12(水) 06:17:53 ID:mHiaM4xr
こっそり取り返す・・・
556ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/12(水) 13:14:58 ID:/Qn81lhR
(___).|    o 「君の中には魔女がいるようだ。」
| 与抜. | 『どうして?』
| 楽苦 ∧◎∧  「だって…君は僕に恋の魔法をかけた。」
| __ ( ´∀`)   (映画 スリーピー・ホロウより)  
__/┌(\Ω/)   >>553さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

諦める勇気も必要やけど・・
個人的には諦めないで進んだらどうかな?
才能は磨かないと出てはこない。
バイトとの両立はしんどいかもしれないけど
(三時間くらい練習がいるでしょ)
とりあえず自分のテクニックやインプロゼーションに
限界を感じるまでは諦めないでやっても良いと思う。
就職とかは諦めきった時に考えたら良いと思う。
自分の手数を増やすにはプロの演奏を多数聞くこと
ジャンルにこだわらずにね。クラッシックならちと
年齢的にヤバ目やけどJAZZやったら大丈夫やと思います。
練習も『楽しむ』が大事ちゃうかな?楽しめない時はCDを
じっと聞いてたらいいとおもう。
557ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/12(水) 13:27:37 ID:/Qn81lhR
(___).|    o 「君の中には魔女がいるようだ。」
| 与抜. |       『どうして?』
| 楽苦 ∧◎∧  「だって…君は僕に恋の魔法をかけた。」
| __ ( ´∀`)   (映画 スリーピー・ホロウより)  
__/┌(\Ω/)   >>554=>>544さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

家庭の台所事情どうなん?はっきりと
問い詰めてみても良いと思います。借金の返済に
そのお金を使ってることは考えられないかな?
金額が金額だけにちょっと気になります。

それとお金の管理、カードでしたらどうやろ?
どうやってお金を引き出したのかワカランのやけど
印鑑は破壊してしまって置くというのもありやと思う、
印鑑が必要な時は金融機関に(無くした)と言って
再発行してもらったらいいと思います。

もうひとつのては貴方が自分の部屋を借りて住むと言う方法。
近くに住んでおいてご飯風呂は実家で済ませて
寝るだけの部屋を作ると言うことやけど。それなりに
お金はかかるけど、自分の家が安心して住めなくて心が落ち着かない
ならそういう方法もあります。
558優しい名無しさん:2006/07/12(水) 13:35:29 ID:RoHC2CKA
今日は。
現在21歳、男(長男で下に妹、弟)です。
鬱なのか、何なのかよく分かりません。ただ、かなり前からです。

小一から高一までの約9年間、母親に宗教に連れて行かれてました。
小さい頃から、誕生日やらクリスマスやらはなかった。
誉められた記憶もあまりない。テストで点が悪ければ怒り、
点が良ければ「平均が高いんじゃないの?」とか「簡単な問題なんじゃないの?」とかばかりだった。

母親が宗教に嵌り、家が無茶苦茶になった原因すらも僕だった。
かぞえる程でしかないが大学へ進んで欲しいという言葉も覚えている。
でも高卒で終わった。人生の選択肢を間違えに間違え続けた結果だ。

仕事についても常に自己嫌悪でしかない。
親が油にまみれた作業服を着た自分を見る目が、「こうじゃない」と語っている。

なんか、日常が自己嫌悪ばかりで辛いです。親にも無意識で恐怖心が有るみたいで
言いたいこと言えません。

高校時代にもイジメとかで人間不信は結構あるかと思います。
反抗からか、窃盗壁があることを付け加えておきます。

病院には行きたい。自制心だけでは、やっていけないんじゃないかと最近思っているので。
559ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/12(水) 14:10:13 ID:/Qn81lhR
(___).|    o 「君の中には魔女がいるようだ。」
| 与抜. |       『どうして?』
| 楽苦 ∧◎∧  「だって…君は僕に恋の魔法をかけた。」
| __ ( ´∀`)   (映画 スリーピー・ホロウより)  
__/┌(\Ω/)   >>558さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

なーんともやりきれないね、誉めることと叱る事のバランスが
取れてなかったんやね。今21歳でしょ?
まだ大学に行くことは十分にできると思う(ただし貴方が
勉強したいと言う意思があるということが前提です)

窃盗する位なら親と一丁派手な喧嘩をしてみましょ。
それか親と言う存在からはなれて自分で生きるということをするかです。
宗教で幸せになるんだったらワシは24時間祈ってます。
病院に行きましょ、葛藤が酷いと思います。できるならカウンセリングの
できる病院が良いです。窃盗なんかで捕まるのはあまりにも貴方にとって
損であり無駄であることです。貴方が悪いんではないんだよん。
そうしなければ生きてゆけなかった・・・そのための行為です。
もう親の呪縛から離れて貴方が自由に生きても良いと思います。
人生間違えたら引きかえしたら良いんですわ。後戻りできないって事は無いです。
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561優しい名無しさん:2006/07/12(水) 15:27:28 ID:RoHC2CKA
>>559
レス有り難う。
大学に行くことは、無いと思います。
学校が、嫌いなので。

今は、この感覚が消えるようにしないと。
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563優しい名無しさん:2006/07/12(水) 21:50:58 ID:vP+YVsB3
相談させて下さい。

今週土曜にバイトの予定があったのですが、大学の補講と重なってしまいました。
バイト先に連絡して時間をずらして欲しいと言ったら「無理」の一言でした。
バイトより学校を優先したいのですが、代わってくれる人が見つかりそうにないです。
(何人か頼んでみたけどダメでした)
私は1年ほど今のバイトを続けていて、店長に頼られたりしています。
嬉しいことですが、最近は面倒なことを私に押し付けているように感じます。
課題や試験がある、学業を優先したい、と以前から話していますが
試験期間中なのにお構いなしに、店のチラシ作りを「明日までね!」と頼まれます。
そろそろ辞めたいと思っていたので、もうブチって辞めてしまおうかとも考えてます。

私は通院歴は無く、半年前までリストカットしていましたが
最近は腕を打って痣を作る程度の自傷です。
課題の締め切りに追われストレスを感じ、ここ数週間ほど市販の鎮静剤を服用しています。

学校を優先させたいし無理させられるバイト先を辞めてしまいたい。
だけど私が辞めたりサボったりしたら迷惑がかかる。
どうすればいいのか分かりません。

長くなってしまい申し訳ないです…。
564優しい名無しさん:2006/07/12(水) 23:39:33 ID:vsaSkkts
>>556
もう少しやれるだけがんばってみます。
とりあえずは楽しくできる楽な練習からやってみたり
プロの演奏を聞いてモチベーションをあげるなりして
コンディションを元に戻せるようにしてみます。
この先はまだまだ長い道のりだけど・・・。
レスどうもです。

565ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/13(木) 08:42:48 ID:f4XAWK0K
>>563さん
貴方にとって一番大事なのは学校やと思います。
その辺は割りきって断言してしまった方が良いと思いますわ。
バイトは貴方の時間を店が買っているだけのことです。
学校は貴方がお金を払ってそして時間を使って学ぶところです。
できたら通院した方が良いね。その方が薬代も安いと思います。
自分を責めたらアカンよ。まじめになり過ぎないように。

>>564=>>556さん
うん、楽しまなきゃ損、いじくり回すのが音楽やん。

566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568優しい名無しさん:2006/07/14(金) 05:14:17 ID:VametkJi
[確率]飲んでいる薬から病名を判断するスレ10[30%]

 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1152817805/l50
569568:2006/07/14(金) 08:58:05 ID:VametkJi
訂正
【確率】飲んでいる薬から病気を判断するスレ10【30%】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1152792686/l50
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571優しい名無しさん:2006/07/17(月) 00:53:29 ID:gs2Cy+Y0
保守
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573優しい名無しさん:2006/07/19(水) 01:27:37 ID:sn/o7c4D
保守
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579優しい名無しさん:2006/07/21(金) 18:27:38 ID:4yAgsJyb
モナー先生、いらっしゃいますか?私の悩みを聞いてほしいです・・・。
長くなりますが、もし目を通してくださったら幸せです。
痛い内容でごめんなさい。

くだらない悩みなんですが、
私は2年程前に、この人以上はいないと確信できるほどの
とてつもなく魅力のあるバンドに出逢いました。
そのボーカルの人も、鬱っ気があって、歌詞がすごい共感できるんです。

出逢えてからはとても救われたし、幸せだったけど
最近はこのバンドが原因で鬱なんです・・・。
嫌いになった訳じゃなくて、好きすぎて体が潰されそう。
離れたいのに中毒性強くて離れられません・・・。
580579:2006/07/21(金) 18:33:43 ID:4yAgsJyb
好きすぎると、苦痛が強くなって精神が余計におかしくなりそうです・・・。
どうやったら離れられるのでしょうか。
無理な質問をしてすみません。

本当に、もう離れたいんです。
なんかどうすることも出来ないですよね・・・。こんなこと言われても・・・。
自分の努力しかないですね。
581優しい名無しさん:2006/07/21(金) 19:21:05 ID:jmAw7Mps
相談させてください。

去年くらいから鬱で通院してて、今はまぁまぁな感じなのですが、
一番大事な友達に、家族と上手くいかなくてカットをしているという事を告白されました。
私も少し前にやっていたので、何か力になってあげたいと思うのですが、
そういうのは迷惑なんでしょうか?

自分の時はどうだったんだろう。と考えてみても、
心配して欲しいと思った自分と、一人にして欲しいと思った自分がいて、良く分からないんです。
本当にどうすれば良いのか分かりません。
是非アドバイスをお願いします。
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583優しい名無しさん:2006/07/22(土) 01:41:36 ID:kbwmfjce
今飲んでるお薬のこと聞きたいのですが、、、。
ノリトレン1日10r3回トレドミン1日50r3回
コンスタン0,4r1日3回0,8r1日1回、セルシン
5rセルシン2r1回1錠アルマール5r1回0,5錠を、処方
されています.セルシン以外はもう2年ほどになりますがあまり
良くなりません。このままでいいのでしょうか?
584優しい名無しさん:2006/07/22(土) 08:47:01 ID:HOCcuf1U
自己愛、社会恐怖、強迫性障害と言われ、前向きになれる時はもう全くわたしは大丈夫、治ったから頑張っていこうと思ってるんですが、
いろんな本を読んだりネットで調べたり、カウンセリングなどで立ち直った気がしてもなんだか世間離れした知識をたくさんつけてしまって人と話をしてもかみ合わず
友達になりたいタイプの人からはひかれて、なりたくないタイプの人とは(性格が偏ってたり愚痴ばかりの人とか)一緒にいれるけど常にストレスというか、それ違うだろ〜とか心の中でつっこみを入れたり、正直軽蔑してしまってるんだけどそんな人としか付き合えないです。
自分はふつうになったと思ってもやっぱりふつうの人(グループを作れたり、友達をどんどん増やしていける社交的な人たち)からはおかしい人って判断される存在なんだと自己嫌悪でまた落ちる。
そして病気に逃げ込む癖がついてしまっている気がします。
続けていきたいと思える友達ができないというかその考え自体、自己中なんだけど軽蔑しながら多分されながらの人間関係しか作れないことがとてもブルーです。
やっぱり人格障害の診断って後できますね…うまくいかないとやっぱり私の性格ってそうなんだ…と絶望的になります
585ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/22(土) 11:27:27 ID:rN3YNXWA
(___).|    o 人間の人間たる価値は、敗北に直面していかにふるまうか
| 与抜. |      にかかっている。敗北とは、決して屈服ではないのだ。
| 楽苦 ∧◎∧   ― ヘミングウェイ(『誰がために鐘は鳴る』)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>579-580さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

距離感ちゃうかな、その人の音楽を愛してるけど
音楽そのもの、歌詞そのものはその人ではないんだわ。
必ず自分の経験や感じたことを文字化する。
それに共感できるって事はすばらしいけど、
その音楽を聴いて、又は歌って昇華する手段として
付き合ってはどうかいな。歌と人そのものは必ずしも
一致しない時がある、って言うか、最近は使いたいキーワードを入れると
歌詞が出来上がるソフトがあったような…

それは置いといて、あなたがはバンドにに巻き込まれるんではなくて
バンドからのメッセージを受け取って自分のものにする・・そうちゃうかな。
歌詞ってのは逆説的に「ガンガレ」って言う意味も多い。
バンドはそのメッセンジャーとして捕らえましょ。
586ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/22(土) 11:38:28 ID:rN3YNXWA
(___).|    o 人間の人間たる価値は、敗北に直面していかにふるまうか
| 与抜. |      にかかっている。敗北とは、決して屈服ではないのだ。
| 楽苦 ∧◎∧   ― ヘミングウェイ(『誰がために鐘は鳴る』)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>581さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

話を支持的にきいてあげてください、リストカットのことは
「そうするしか発散できないもんなー」「切ったら消毒は
しっかりとすること」『貴方が悪いのではない自分を責めないように』

当然のことですが、貴方は今治療中です。自分のできる範囲で、
無理をしないこと、後は彼女が病院に行っていないのなら
病院に行かせましょ、『キチガイ扱いするんか?』と言われたら
「貴方がリストカットをして体を壊さないために」と言っときましょ。
後は時々連絡を取るくらいで基本的には放置しといてください。
そうやって(リストカットをしながら)生き延びてこれたこと誉めて
あげてください。貴方の事も大事ですよん。基本的には自分の
治療が先です。無理をしないように。
587ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/22(土) 11:49:17 ID:rN3YNXWA
(___).|    o 人間の人間たる価値は、敗北に直面していかにふるまうか
| 与抜. |      にかかっている。敗北とは、決して屈服ではないのだ。
| 楽苦 ∧◎∧   ― ヘミングウェイ(『誰がために鐘は鳴る』)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>583さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

PDが有る見たいやね、後はうつ、意欲なし、
アルマールは本態性高血圧かPD
はっきり言って処方の改善率てのは60%強くらいなんですわ。
ちょっと強めに「薬が効かない」といってみましょ。
ちなみにトレドミンの改善率59.1%です。
医師は患者を選べないけど、患者は医師を選べるんですよん。
頑固に処方を変えないなら医師を代えてもいいと思います。

588ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/22(土) 12:02:55 ID:rN3YNXWA
(___).|    o 人間の人間たる価値は、敗北に直面していかにふるまうか
| 与抜. |      にかかっている。敗北とは、決して屈服ではないのだ。
| 楽苦 ∧◎∧   ― ヘミングウェイ(『誰がために鐘は鳴る』)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>584さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

ちょっと強迫的な気もするが…
今の友達の気になるところ、言い当ててますね。
それって自分に応用できないかな?
貴方が変わると友人も変わってきます。
諦めずに自分を変えていってください。
そのためには自分を客観視する癖をつけてください。

人格障害ってのはDSMで調べると誰でも当てはまるもんです。
気にしないで良いでしょう。問題は過剰に適応しようとして
苦しくなったり、無理をする事です。自分のいい部分
見つけてくださいな。短所は誰でも持っているもんです。
良い部分を伸ばせば良いんですよん。
友人関係はほとんど流動的です、できる時もありゃ、できない時もある。
ただ自分はこうでありたいと思ってたら良いと思います。

589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590優しい名無しさん:2006/07/22(土) 12:29:37 ID:HOCcuf1U
>>588

そうですね、本当強迫的…落ちると、そこから自分じゃなかなか抜け出せないんですが、力抜くことできました。

この性格の偏り、息子に連鎖させてしまいそうでこわいです。

わたしが友達が欲しいと言うよりも、息子(5歳)のクラスのほとんどが母親同士が仲良く、集まって遊んでるので子供同士も仲良くなっていって、みんなは遊んでるんだって気付いてると思う。

頑張って仲間に入ろうとしてアピールが強すぎて嫌われていく姿が痛々しく、わたしが入れないから誘われない…って悲しくなって、頑張って入ろうとしてもひかれる。

もうすでに周りから見て、親子そろっておかしいんだと思います。
自分と同じになっていく息子を見てると痛々しく、受け入れられない自分に自己嫌悪。こうやって連鎖させるのか、こうやって性格歪んでいくんだ、こんな風に…って苦しくて、親への恨み、わいてきて、でもどうしようもなくて、こんなこと一般的には甘えなんで人には言えない。

そんな考え持ってること自体ふつうの人とは付き合えないですよね。

でもゆっくりとしか変われないですよね。わかってるのに、そんな気持ちでい続けられなくて、でもモナー先生の言葉は心に響きます
ありがとうございます
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592優しい名無しさん:2006/07/22(土) 21:57:09 ID:rBBQ1pN0
ほす
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594優しい名無しさん:2006/07/24(月) 01:02:19 ID:eG1Uwkn+
モナー先生ありがとうございます。
≪583で相談しました名無しです。
最初は人ごみに行くと気分が悪くなり、その後電車、車など閉じ込められるところにいけなくなり
そのうち家から出なくなりました。10年ほど前です。一度治ったはずの
病気がまた再発してくるなんて自分がほとほと嫌になりました。
でも、もう一度治して色々なところに出掛けたい願望もあります。
アドバイスありがとうございました。(^‐^)
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/24(月) 14:07:17 ID:ibrBslYl
>>590=>>588さん
完璧な母を目指してない?
完璧な母は子供が伸びようとする力を抑えてしまう事もある。
自発性も少なくなることもある。
決して貴方が異常だとは思いませんが。
子供ってのは余計な事を考えないから喧嘩しても
直ぐ仲直りするもんです。がんばる必要は無いと思います。
やんと挨拶ができて、適当にランチができて…
貴方が受容する力があれば子供は大丈夫です、
一番悪いのは気分次第で怒る事、その後のフォローを
入れる事、それだけです、肩の力を抜いてマターリいきましょ。
597ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/24(月) 14:11:50 ID:ibrBslYl
>>594=>>583さん
うん。えっとね、例えば電車に乗るって事を慣れさせるには
1.家を出るまでで止める。
2.駅前まで行く事で止める。
3.ホームに行くところまでで止める
4.電車に乗るところ(一駅)で止める。
手順を踏んでゆっくりと慣らしていけば良いよん
598優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:07:29 ID:7q+aHjvy
そうなのですが、じつは私には二人の子供がいます
子供の行事などで電車に乗るときにはいつも頓服がかかせなくなっています。少しずつ
なれればいいと思うのですが結構難しいものです。薬を飲めば何ともないのですが。
正直私って電波になっちゃいそうですww。今日も買い物の途中で自分じゃないような
感じになります。又相談のってくださいね。モナー先生に話し聞いてもらうと落ち着きます
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:17:19 ID:84kfVWT8
7月24日(月) 22:00〜23:30

NHK総合

Gコード(749637)

iEPG予約

カレンダーに追加 カレンダーに追加
プレミアム10◇NHKでは"女性のうつ"のサポートキャンペーンを行ってきた。
うつ病を経験した有名人や現在うつと向き合っている一般女性らをスタジオに招き、
彼女たちが語る本音と実体験から回復へのヒントを探る。うつ病は、今や日本人の
15人に1人が経験しているといわれる。うつ病を患う女性は、男性の2倍。自分がうつ
と気付かないまま症状を悪化させているケースも少なくないという。ゲストは高木美保、
萩原流行・摩侑美夫妻、東大教授の姜尚中、女性向けウェブサイト会社社長の
矢野貴久子、東京女子医大女性生涯健康センター所長の加茂登志子の各氏。
601優しい名無しさん:2006/07/25(火) 00:01:58 ID:ckjccEa+
>>596

本当にありがとうございます。

息子が周りから受け入れられないことでノイローゼ気味になっているのだと思います。

今も一人ぼっちになるから寂しいと言われましたが…わたしはそれを受け入れることができません。

受容…他のことに関してなら今までやってきたつもりなんですが、先生に受け入れられない理由をしつけができていないことだと言われてから、あれが悪いんだ、これができないからだとイライラして、歯止めがきかないんです。

もう助けて…

触られるのも気持ち悪いんです。

強くなれないんです。
決心はするんですけど、嫌悪感がすごいんです。
602優しい名無しさん:2006/07/25(火) 11:20:21 ID:fMuCxnaC
ひとつだけモナーさんって、心理学的なことは結構知識あって
いいこといっぱい言ってるのに、
病気の生理学的なことへの知識や薬の知識が皆無なのか
その辺のことへのアドバイスがあまりにウソが多すぎるのが悔やまれる。
素人なんだから分からないことは分からないって言えばいいし
分からなきゃ調べればいいものを、
全部ハッタリで書くもんだから酷いことになってないかい?
なんだかなー。

鬱病発症して医学部を5年生で中退しようとしてる俺が
レスしてみた。

人間の人間たる価値は、(分からないという)敗北に直面していかにふるまうか
にかかっている。(分からないという)敗北とは、決して屈服ではないのだ。
― ヘミングウェイ(『誰がために鐘は鳴る』)
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/25(火) 15:21:34 ID:/txID/2m
>>598=>>594=>>583さん
子供が大きかったらね・・・
無理せんといてくださいネ。
605ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/25(火) 15:27:32 ID:/txID/2m
>>601=>>590=>>588さん
んー先生の言葉、無責任すぎる気がしますな。
一度スクールカウンセラーに相談してみてください。
カウンセラーのコンサルテーションを無視してるのか?
なーんも解ってないのか?
あんまり自分を責めすぎないようにしてください。
貴方の子供の問題が上に上がってないと思います。
606ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/25(火) 16:00:33 ID:/txID/2m
>>602さん
医学部五年でワカランの?
貴方の習った教科書(ブルーに黄色の線)は終えとるよ。
あっちのスレの事やろ?
もし貴方が精神的な症状が出た時に何を飲むか
考えてごらん、それと統合失調症は可能性があっても
ほとんど書かないよん、辺縁疾患を書く事にしてる。
医者は開業して五年たてば一人前。
ステルベン何人かしてうつになってそれでもやるんだよ
それが医師ってもんだよ。
プロフェッサーの教える事はあくまで基礎やよん

五年で退学はもったいない、医師になりなされ。
できれば「国境無き医師団」でも入って人に尽くしてごらん
必ずやってて良かったと思うから。現代の検査機械を使わずに
五感で診断が下せる医師になってくださいな。
これは今後、日本で地震などで何も使えない時、とても役に立つから。
今の検査機器は訴訟の証拠用に使っている感がある。
最先端の医療技術より、本当に役に立つのは自分の勘だから
貴方がドロップアウトするにはあまりにももったいなすぎる。
医師は金儲けでやってるんではない、人を助けた結果金が
儲かってたって商売なんだよん。
607優しい名無しさん:2006/07/25(火) 19:39:42 ID:fMuCxnaC
>>606
>医学部五年でワカランの?

ん?何が?なんのことを話してるのか分からん。

>貴方の習った教科書(ブルーに黄色の線)は終えとるよ。

いや…あの…教科書に書かれてることやったからって同等みたいに言われても…。
中学校の教科書を「終えとる」からって、ちゃんと理解してる奴ほとんど居ないし、ちゃんと理解する努力しませ。
それ以前に、教科書レベルの知識でなんか勝ち誇るみたいな行為されても困るんだけど…そんな低い知識レベルで争ってどうすんだ?

>今の検査機器は訴訟の証拠用に使っている感がある。

そこまでいくと、もはやあなたの医学に関する意見が全部電波ですって言ってるようなもんだよ…。
いったい何かの何の検査機器に関する知識でそのようなこと言ってんだか…。
あなたでも分かるように言うと、体温計がなきゃ熱あるかどうか分からないし、
血圧計がなきゃ高血圧すら分からないわけだが、それのどこが「訴訟の証拠用に使っている」んだか。
医療訴訟なんてものがなかった時代から検査機器は開発されてきたのに、なに電波振りまいてんだ…。

(・∀・)心因性の病気に対するカウンセリング的な発言については結構いけてると思うから、
   病気や薬のことはボロ出さないようにできるだけ黙ってた方がいいと思うよん。
608優しい名無しさん:2006/07/25(火) 20:00:42 ID:fMuCxnaC
1レスに収めようとしたけど、どうしても気になったので追加。

>あっちのスレの事やろ?

どこのスレ?俺以外にもあなたのこと同じように書いてる人がいっぱい居るってこと?
だとしても、それは俺じゃないと思うよ。

>五年で退学はもったいない、医師になりなされ。

なんか達観した振りした書き方してるけどさ、多分俺のが老けてるよ。
「五年で退学」って「18+5=23前後」みたいな計算してないかえ?
まあ、もし仮にあなたのそういった薄っぺらい書き込みが、俺より年上の人間のものだったとしたら余計悲しいけどな。。。

>医師は金儲けでやってるんではない、人を助けた結果金が儲かってたって商売なんだよん。

医学がなんたるか以前にイロハも知らないあなたに、そんな小学生が大人の言葉をコピペして言うような言葉、言われたくない。
鬱病で退学しようとしてる自分の食い扶持も稼げるか分からない人間に「医療は金じゃない。国境無き医師団入れ」とか、ばかげてる。
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610優しい名無しさん:2006/07/25(火) 22:30:10 ID:cPjjDpZl
611優しい名無しさん:2006/07/26(水) 00:20:18 ID:2L9Fqyfx
>>605ありがとうございます。

ようやく落ち着くことできました。

落ちると構って欲しくてたまらなくなって、すごく大袈裟に自分のことをおかしいように言ったりして、でもそれでケロリと立ち直れます。でも逆にとことん毒吐かないと立ち直れないんです…

やっぱり悲劇のヒロインになりたい感じで、子供もそういうところがあるんですけど、子供の方はきちんと受け入れてあげればおさまってくるんですかね?
わたしのように癖にならないかと心配になってしまいます。

あと普段は全然ふつうに過ごせたりできるんですが、落ちる時は激しくて、子供への影響がやっぱり心配なんですが、調子が悪いときだけ薬を飲む、とかもできますか?

あと落ちた時の構って欲しくてたまらない気持ちと、性的虐待の後遺症からか子供の性器への嫌悪感が激しいです。カウンセリングはある程度言うことで、自分で割り切っていく作業なんですよね?いつまでも言ってないで割り切らなければいけないんですよね?

それは吹っ切るように自分の意思で、してもいいんですよね?

言えば言うほどこだわってしまうという悪循環に気付いたならそうするべきですよね?
612優しい名無しさん:2006/07/26(水) 01:19:51 ID:2L9Fqyfx
いつここに来ても、モナー先生が相談に乗ってくださって、本当に心強いです。

そんな人きっととてもたくさんいると思います。

色々言う人いたとしても、無償で、こんなに長期間にわたってすべての相談に答えるなんてなかなか真似できないですよ。

救われた人は数え切れないと思います。

いくら荒らしても無駄だと思いますよ。どんどん、自分がみじめになるだけだし、人のためにこれだけできる人には全く効果ないと思います。

人にやったことって自分に返ってくるよ、もうこれ以上、自分を不幸にするの、やめませんか。
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615優しい名無しさん:2006/07/26(水) 06:05:34 ID:y1eOr8qI
>>612
私が荒らしかいなw
俺もひとつだけモナーさんの心理学的な話にゃいつも関心してる一人だし
それは見ての通り評価してるんだがなあ。
自分の信じる宗教の間違いを少しでも指摘されたからって
突然「荒らし」とか言わないといけないその心境は分からんでもないけど、
そうやって自分の気に食わない人間を安易に「荒らし」だの言う姿勢はどうかね。
俺にはあなたのそんな安易に他人を「荒らし」呼ばわりする態度こそ
「自分がみじめになるだけ」「人にやったことって自分に返ってくる」と感じる。

あなたの病気みたいな心因性のものへの
ひとつだけモナーさんの心理学的なアプローチからのレスは素晴らしいよ。
多分、自身が心因性の病気なんだろうけど、よく分かってらっしゃる。
ただ、生理学的なことはあてずっぽのときが結構多いし
それが主治医の見解と反することで相談者混乱させちゃうだろうから
よくよく考えて発言した方がいいって言いたいだけ。

巧みな話術で「自分に反する意見は荒らしである」と思わせるようなことしちゃうと
あなたのような相談者は主治医まで「荒らし」にしちゃうだろうからね。
616ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/26(水) 07:07:46 ID:eGmEMuPl
はぁーワカランかね、
>貴方の習った教科書(ブルーに黄色の線)は終えとるよ。
こんなもん基礎として終えてると気宇意味やけどなー
ここのスレでピアカウンセリングはやってるが
機器の話はガスを使う電気を使う機器の話なんだわ。

それと貴方が五年間学校にかよってっるあいだに
文部省は貴方に莫大な補助金を出してる。
その責任を感じてくれと言ったまで。
>医学が何たるか・・・
少なくとも貴方より数段上を見てますな。理由は言わんが。
主治医の見解はほとんどが儲ける事、開業医の運転はしんどいんだよん。
上の書いてあるスレ読んでごらん、ポリの多いこと。これじゃ
医師の資質を疑わざるを得ない。そういう主治医の見解なんて
糞食らえと思ってるよん。
まぁ医師の道を止めるんだったら仕方が無い。ゆっくりと休んで
下さいな。

617ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/07/26(水) 07:41:32 ID:eGmEMuPl
>>611=>>605=>>611さん
>>615=>>602さんはアカデミックな立場から
言われてると思う。
悪気は無いと思うよん、

抗不安剤やったら調子に合わせても良いかもしれないけど。
抗うつ剤、SSRI(デプロメール、ルボックス、パキシル、ジェイゾロフト)
SNRI(トレドミン)は切らさないようにしてください。
>割り切らなければいけないんですよね?
カウンセリングは基本的に割り切らせるものでは有りません。
ズレてしまった認知を修正する作業です。忌まわしい過去を葬り去る
作業です。「たいした事じゃない」っと割り切るんではなく
トラウマはできてしまったがそれに一律に反応しないようにする方法ですわ。
決して自分のせいにしないようにしてください。貴方が悪いのではないのですから。
618なんとか母さん:2006/07/26(水) 08:40:46 ID:n3W6P7Bm
>>612さん、私も同じ気持ちだ〜。

私自身は通院したり、薬飲んだりとかはないんだけど、そういう人間にも落ち込んだりする事あって、ここにくると癒されて落ち着きます。

もしやあなたは前にも来てたお母さんかな? こどもさんが落ち込んだ時に、どんな事があっても、お母さんだけはあなたの味方だよ、大好きだよ、って言ってあげてみてね。

八つ当りしても、あとでギュっと抱き締めてごめんね、って言ってあげてね。

私もイライラして八つ当りしますよ。どんなお母さんでもします。

モナー先生、どんな事があっても、無理ない程度に続けて下さいね。
いつまでも見ています。
619なんとか母さん:2006/07/26(水) 08:46:20 ID:n3W6P7Bm
言い忘れた、何度もスマソ。

>>612さん、悩んでここに相談しにくるだけでも、あなたはいいお母さんだと思います。

誰だって言えないような感情を、子供に抱く事ありますし。

こんなふうに思うなんて、なんでだろ…って思うのは愛情の裏返しと思うようにしてます。

お互いマターリ頑張りましょうね。
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621あぼーん:あぼーん
あぼーん
622優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:30:48 ID:y1eOr8qI
>>616
>主治医の見解はほとんどが儲ける事、開業医の運転はしんどいんだよん。

親が開業医で姉と弟が勤務医の俺に、妄想とその辺で聞きかじった知識で「開業医の運転はしんどい」だのなんだの語らんといてくれ。
休学してる間に親の手伝いとして病院の経理の仕事散々やってきたから、精神科じゃないが医院の経営状態は詳しいよ。
子供3人医学部やって普通に生活できる、開業医の世界はそんなもんだし、医学部の同級生の世界も家政婦居たりそんなもんだ。
その辺の新聞だのに書かれて誰でも知ってる「病院の経営が…」みたいな話を、その内容理解せずにコピペのしゃべらんといてくれ。
そんなの新規開業したとこや中規模病院の話でしかないし、しかも現時点ではそういったところですら経営なんざ全然厳しくない。
歯医者がつぶれた話は聞くけど精神科つぶれた話聞かないでしょ。厳しいのは「このまま医療改悪進むと」って話に過ぎんし、未来のことだ。

俺は「精神病の生理学的な話や薬の話について生半可な知識でデマカセ流すのは控えた方が…」って話してたのに
突然国境無き医師団の話始めるから、
「鬱病で退学しようとしてる自分の食い扶持も稼げるか分からない人間に”医療は金じゃないし。国境無き医師団入れ”とか、ばかげてる」
と返したら、今度は突然病院の経営の話始めたりして話コロコロすげ替えて誤魔化す。
無知だけどハッタリと巧みな話術で誤魔化してるの自分では気付いてるんでしょ?
ここで相談するような追い詰められてる人間は精神的余裕がなくてなんでもすぐに信じちゃうから、あんまり怪しいこと吹き込まない方が…。

俺は、あなたの心理学的なアプローチと丹念なレスについては高く評価してるのだから、ハッタリで変なこと答えずに、分からんことは無理せずほどほどにね。
このスレ見てる人間は俺も含めて相談者が混乱しないように、あなたがハッタリで変なこと言ってもあえて指摘せずに見守ってんだから。
623優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:48:26 ID:y1eOr8qI
とりあえず、俺に何か言う前に最低限まともなコミュニケーションは見につけてくれ。
俺が最初にあなたについて俺の意見を話したのに、
それを全部スルーして突然俺についてあなたの意見を始めないでくれ。
会話が成り立たん。

まずは相手の意見に返事してから自分の意見を言おうな。
小学生じゃないんだから、会話のキャッチボールの仕方覚えような。

実習で精神科周ってたときも、なんか患者さんとの会話に奇妙な違和感感じたのが
やっと何か分かったのはあなたのお陰だけどさ。。。
会話成り立たない患者さんを診る精神科医ってほんと尊敬するw
俺にゃ無理だ。
624優しい名無しさん:2006/07/26(水) 13:19:34 ID:bGOHuVJA
どっちの肩を持つ訳でもないが、おまえさんウザすぎ。
ここは病院じゃないんだぜ。本当も嘘もアリの悪名高き2ch。
たとえモナーが嘘やハッタリや怪しいレスをしたとても、それはルール違反じゃない。
それをどう受けとめるかは読み手の判断次第だ。
もし需要がなければ、スレが廃れて消えるだけのこと。
少なくともモナーは何人かには感謝されてて、助けられてる人もいる。
でもおまえさんは誰からも必要とされてないぜ。
第三者から言わせてもらえば、医者になり損ねた敗者の遠吠えにしか見えん。
叩きたいなら、自分で最悪板にでもスレを立ててやってくれ。
ここでやられるのは迷惑ってもんだ。
スレ違いのレスを垂れ流すのもいい加減にしろ。
625優しい名無しさん:2006/07/26(水) 14:44:11 ID:y1eOr8qI
>>624
だから何度も言うが、俺はちっとも叩いてないだろ。
評価してる。
評価はしてるが、巧みな話術使ってウソだと分かっていながら吹き込むのは
自覚あるんだろうから、控えるようにひとつだけモナーさん自身に促してるだけ。
このスレはあれか?おかしなことでもウソでも好きなだけ垂れ流してもいいが
それに対する意見は全てスレ違いなのか?
「悪名高き2ch」「ルール違反じゃない」だの言いながら
「あなたの矛盾だらけのルール」を押し付けないでくれないか。

「悪名高き2ch」というのなら、Aという意見、それに反するBという意見
それぞれ出てきてもいいと思うのだが、
あなたはAという意見が出てきたら宗教のようにひたすらそれに賛同しろと言ってる。
理解しがたいね。
俺は俺のレスに反対するレスがあってもいいと思うが、あなたは自分のレスがどうのこうの…
なんかアホらしいのであなたへのレスはこの辺で。
626優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:38:39 ID:bGOHuVJA
> あなたはAという意見が出てきたら宗教のようにひたすらそれに賛同しろと言ってる。
んなこと言っとらん。よく読め。
賛同するのも、否定するのも、保留するのも、すべて読み手の自由だ。
モナーは相談者に答えてるんだから、それを決めるのは相談者自身だ。
少なくともおまえさんがとやかく横から口出しすることじゃない。評価も不要だ。
何もモナーだけが答える権利を持っているわけじゃない。
モナーの書き込みに反論があるのなら、おまえさんがモナーに代わって答えれば良かろう。
ここは相反する意見を持った者同士が議論するスレじゃない。
本当に迷惑だから、やりたけりゃほかでやってくれ。
627万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2006/07/26(水) 19:41:12 ID:eGmEMuPl
わしの回答のレスアンカーを入れて
どこが生理学的、薬物学的にまちがっとるのか
答えておくれ、
そしてその間、おぬしが回答してくださいな。
それだけのブレーンと、五年生のキャリアがあるでしょ。

ワシはしばらく回答を控えて読書に集中するわ。
しばらく本を読んでないからな。
貴方が詳しいんならわしの回答を追い越せば良いわけだ。
指摘するだけならサルでもできる。

どうでも良いけど、人を精神病と見越した言葉、言い過ぎで無いかい?
628優しい名無しさん:2006/07/26(水) 20:07:49 ID:bGOHuVJA
>>ID:y1eOr8qI
了承が得られて良かったな。今後はおまえさんが回答者だ。
医学部五年生様の優秀な回答を期待してるぜ。
629優しい名無しさん:2006/07/26(水) 20:44:23 ID:COjS4YUK
メンヘルの相談者がいて
それに回答する人がいる
いろんな意見を持っている人がいる
ただそれだけのスレだと思うんだけどね。ここは

何を書き込もうと結構
ただ、相談者が相談しやすい雰囲気があればいいなとは思うけどね
630優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:19:40 ID:2L9Fqyfx
>>615

ごめんなさい、モナー先生を馬鹿にするような発言が嫌だったのは確かだけど、荒らしっていうのは違うと思います。

モナー先生がされてる行動はあまりにすごいと思うので。

最近他にも目につくカキが多いんでつい力入って、一緒にしてしまいました。
631優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:43:03 ID:O6ozdw5v
色々な相談スレが有る中で 相談者がここがいいと選んでいるんだと思う 凄い勢いでまじレスなんかは回答者のレスに不足が有ると思われる時
別人の追加の様なレスもあるでしょう?

タイミングよくバランスが取れている時もあれば ちょっつとな〜の
時もあるけど絶対間違いとは言えない事もある 
あくまで匿名掲示板と判っていて誠意を持っていれば良いのでは?
632優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:14:44 ID:8w+42Ugc
元医学生さんの言ってることはわかるけど、
上から物言う態度(はたからみると、、)と、批判の対象がどのレスの診断に対してだか明確にされてないのが
話がこじれる原因じゃない?

先生も対応が大人げないし、、どっちも冷静によろです、、
633優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:17:26 ID:GJ+Qrsti
モナーさんも医学生さんも、どちらもアリでしょう。
二人では質疑応答は駄目なの? やってみてもいいのでは?
その方がヘンテコな荒らしから一旦逃れられる要な気も・・・

634優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:46:29 ID:mV0+EWdd
>>617

ありがとうございます。

抗不安薬なら時々でもいいということなのでひどくなったら先生に相談してみます。

本当、人のこと指摘するのは簡単ですよね。
ああ言えばこう言う、言ってる時は気分いいんだけど後でやっぱりむなしさ残るし孤独になりますよね…

でもそれもとことんやってみてそういう立場にならなければわからないことだし、やりたい時期もあるもんですよね。

わたしもよくやってしまってて、今は何ごともシンプルに考えることを目指してますが、なかなかなれません。

今、息子が何でも聞きたい時期なんです。
わたしはとても理屈っぽい性格なんですが、この時期とその性格はとても関係あるのではないかとふと思いましたがどう思いますか??
なんで?なんで?に充分に答えてあげないとそうなるとか?
あと不満が残るから不満が多い性格になるとか?

とにかく丁寧に答えてあげるよう心掛けたいと思います。

これからはみんなの相談にあの人が答えてくれるのかな…

想像つかないけど…

モナー先生のあったかい回答とやり続ける意志の強さ、尊敬します。
635優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:56:44 ID:eAs8je39
【確率】薬から病名を判断するスレ10【30%】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1152792686/l50
こっちも回答なしだね。

>>633さん
そのへんてこな荒らし、このやり取りの間止まってる気がするが…
医大生のコメントにしては内容が貧弱と思う
家族んことは書いてもその他は書いてない。
自作自演と言う事はありえると思う。
いずれにせよスレ潰しには成功したんだから良いんじゃない。
叩かれてまで回答するのにはアホらしくなったんじゃない?
私なら辞めるわね。
636優しい名無しさん:2006/07/28(金) 00:12:41 ID:TcOkzJkA
>>618>>619ありがとうございます。

前も会ったかもしれないですね!とても励ましてもらった覚えがあります。

すごく久しぶりに相談したのでかなり前ですよね。
あと、育児板でも相談してみては、って言ってもらったと思うんですが…それがですね、育児板はためになる反面、こんな親はだめ、非常識な親とかこんな人は嫌われるとか多くて当てはまりまくってしまってブルーにもなりました(笑)

でも参考にして、少しづつ変わらないといけないですね。

とにかくあったかい親になりたいです、頑張ります。
637なんとか母さん:2006/07/28(金) 00:42:55 ID:Yjz9QQZu
>>636さん、以前のも私です。

変わるとこはいい風に変わって、すべて変わらなくていいと思いますよ。

ちょっとスレ違いなんですが、私自身は旦那祖父+舅+旦那&私、七ヵ月息子の同居なんですね、その上祖父・旦那vs舅で仲が悪く、間に挟まれるは、家事は一人でこなさねばならんわ、なにより息子をなかなか構ってやれない。

六畳一間に親子三人押し込められてストレスたまるしw 周囲は『子育てもおじいちゃんの面倒も余裕でこなしてるわね〜』とかぬかすし、旦那とはさっきも喧嘩するし。

幼稚園のママさん達もきっと一歩家に帰れば完璧じゃないと思う。皆隠してるだけで何か悩んでるかも知れない。

あなただけじゃないよ、私なんかぐずって夜寝ないと産まなきゃよかったって思ったりする。皆そうみたい。

ちなみにこのスレおすすめ
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/baby/1150183697/

一生懸命悩んでいるあなたのカキコをみて、子育て悩んでるの自分だけじゃないんだと、私も励まされます。

携帯から自分語りスマソ。
638優しい名無しさん:2006/07/28(金) 01:31:12 ID:Vdpf7M5+
今でこそ親からの虐待がすごく問題になっていますよね。私の小さな頃は明らかにおかしくても
周りの大人は見て見ぬフリでした。そのお陰で私の身長は平均156くらいないといけないのに
140cmしかありません。体重も45`前後が平均だったのに対してその当時は28`でした。
私のトラウマになっていることはここに書ききれないです。それでも私の家族たちは昔の事を
いくら思い返してみても仕方がないと言います。頭を何度も打っているせいで中学校くらいまでの
記憶はとんでいます。なのに、嫌な思い出したくない事ばかりフラッシュバックします。
きっと私は一生この傷は消えないまま、、、だと思います。自分はそんな親にはなりたくないです。
誰かに話を聞いてもらうだけでも気持ちに変化は出るものです。

少しずつ、またよくなるまで、、、。
この世から虐待がなくなりますように、、、。
639優しい名無しさん:2006/07/28(金) 05:16:47 ID:c5FY/uGh
■自称「鬱病で中退しようとしてる医学部5年生」のレス:7回
 >>602,607,608 ID:fMuCxnaC
 >>615,622,623,625 ID:y1eOr8qI
■ひとつだけモナー氏に対する誹謗中傷発言
 1回:「あてずっぽ」,「デマカセ」,「妄想」,「無知」,「怪しい」,
    「生半可な知識」,「その辺で聞きかじった知識」
 2回:「コピペ」,「誤魔化す」
 3回:「ウソ」,「巧みな話術」
 4回:「ハッタリ」
普通これだけ書いたら名誉毀損で訴えられても文句言えないでしょ。
何より納得いかないのは、これほどまで他人を侮辱しておきながら、
ただの一つも具体的に間違っている箇所を指摘していない点。
最近よくお見えになっている荒らしさんとは使う言葉がまるで違うし、
あんたが発言している間にも荒らしさんはカキコしているから、
あんたが荒らしだとは思わないけど、ヘタレ煽ラーには違いないね。
もしこれを読んで「違う!」と言うのなら、>>627で促されている通り、
ひとつだけモナー氏の回答にアンカーを付けて、どこが生理学的、
薬物学的に間違っているのか、具体的に指摘して正解を示してごらん。
もしそれができなければ、親が開業医で姉と弟が勤務医で、
あんた自身が医学部5年生というのも、
あんたの好きな「ハッタリ」だとしか思えないな。
ま、ヘタレ煽ラーのあんたには、絶対に無理だと思うけどね。
640優しい名無しさん:2006/07/28(金) 07:43:14 ID:pOezfbKr
相談です。
最近いつも一緒にいる友達が嫌になってきました。
理由は、必要以上にスキンシップが多いからです。
抱きついてきたり、触ってきたり。私はそういうのが嫌らしく、最近はイライラしてばかりです。
自然に自分から離れていく方法はないですか?それとも、我慢した方がいいですか?
アドバイスお願いします。
641優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:30:44 ID:ZLZSU4sI
ひとつだけモナーが名無しになって応戦中。
このままずっと名無しだといいな。
642639:2006/07/28(金) 23:46:30 ID:rycpV/+C
>>641
俺のこと言ってる?
残念ながら、俺はひとつだけモナー氏じゃないよ。
彼と比べて、誤変換や誤字脱字が少ないと思うんだけどなw
彼は本当にしばらくお休みに入ったんジャマイカ。
>>640のような相談者に、自称医学部5年生が回答してくれれば良いのだが。
無理だろうな。
643優しい名無しさん:2006/07/29(土) 21:05:19 ID:7ftJuENB
>>637大変ですね…そしてみんな色々大変なんだよね。わかってるんだけど、子供のことが嫌でたまらないとか、人に相談できないので余計に何とかしなければとあせるんですよね…

また波が来て、嫌でたまらない…

こうすればメンヘルになるという知識どおりの接し方をしてしまいます。

何をしても嫌だ…何とか気合いで乗り切ってもまたこの嫌悪感がわいてくるよ。

自分は毒親にしかなれない…もうすでにこんな嫌われものにしてしまって、頑張ったつもりでもこんな風になってしまうし、自信がなくなって死にたくなります。

気持ちあせります。早く変わらなければ、でも息子への嫌悪感が強く、大丈夫と思った矢先、人から受け入れられない息子を見るともうずっとこうなんだ…と絶望的になったりします。

しゃべり方から何から嫌だ…一緒にいたくない…

自分勝手なんだけどいつもこんな自分に戻ってしまいます。
644優しい名無しさん:2006/07/30(日) 12:04:17 ID:PGN7JWvR
>>643の者ですが…モナー先生、来てくれないかな…

今まで何とかカウンセリングや自分の気持ちでどうにかしようと薬を飲まなかったんですが考えたいと思います。

子供への嫌悪感が出た時だけ飲むとかそういう使い方ができて効果的な薬、ありますか?できたら太る副作用は避けたいのですが…
645優しい名無しさん:2006/07/30(日) 16:42:49 ID:nHvBDxjO
回答者じゃなくて悪いんだけど>>644さん ご自分の事嫌いでしょう?
病院ではなんて言われてるの?
646優しい名無しさん:2006/07/30(日) 17:38:38 ID:PGN7JWvR
>>645

そうですね、自分を受け入れるようにと言われますが、できるようになったと思ったら落ちたり、キープできなくて、余計に子供には悪影響だと思います。
647優しい名無しさん:2006/07/30(日) 20:42:24 ID:nHvBDxjO
>>646さん
遅くてごめんね
いつぱいいっぱいでどうしても落ちてしまう時 逃げ込む所キープ
出来ていれば それだけで一つでも安心なんですけどね
貴女頑張ってしまって 誰にも「たすけてー」と言えないんじゃ
ないの  手伝ってくれる人居ると いいんだけどね
648優しい名無しさん:2006/08/01(火) 10:07:22 ID:kF46aWwM
保守
649優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:20:08 ID:qYhPbUtY
うちの父(67才)について相談です。
7年前に叔父(父の兄、父は4人兄弟の次男、上にお姉さん下に弟がいる)
がガンで亡くなりました、その前の年におばあちゃん(父の母)が
91才で亡くなったり会社を定年になったというのもあり、
父も憔悴しきった感じで、髪も真っ白になってしまっていたのですが
新しく犬を飼ってからは一緒に散歩に出かけたりして徐々に元気になっていきました。
そんな父が最近テレビのうつ病特集を見ていたり、
熟年離婚の番組を見ていたり、夫が仕事を苦に自殺した人の
インタビューを見ていたりするので気になって
「な〜んでこんなの見てんのよ〜(笑)」と明るく言ってみると
「ちょっとさ、どんなもんかと思って見てみただけだ」と。
うちの両親は仲が悪いどころかおしどり夫婦で離婚なんてありえません。
父方の親戚のほうでゴタゴタもないし、むしろ母方の親戚の
ほうがモメごとが多いです。
なのに最近「俺ももう高齢者だし」と言ったり「あとは死ぬだけなんだから」
と言ったりします。
私は現在パニック障害と過敏性腸症候群で通院中で無職で
そんな私に父が「俺が死んだらお前たちは生活できないんだぞ!」
と言ってきたりします。
なんか父が自殺するんじゃないか、何か悩んでるんじゃないかと心配です。
あとこれは非科学的なことなのですが最近亡くなった叔父さん
と思われる人(ハッキリ見えないけど格好でわかる)が
時々うちにスーッと出てきたりするんです。
これって父の異常を私たちに知らせに来たのかな?と思いました。
霊感とか全くないんですけど、母に父のことを話した途端
叔父さんらしき霊が出なくなったので、知らせに来たんだと思いました。
こういう場合父にどう接すればいいでしょうか?よろしくおねがいします。
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:28:27 ID:l1fS29M8
なぁちょっと聞きたいんだが、
2ch内のどこにあるかわからんスレを探してるんだけど
どっかの男女6人が出かけて、そのうちの男一人が変な地下室みたいな
ところに入って出てこなくなったらしくて、
そのスレの住人もその地下室へ乗り込んでいくって感じのスレ。
読みづらくてごめん。知ってる人いたら教えてください
652ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/03(木) 15:53:16 ID:cChuKD0Y
子供ね、こんな言い方したらドヤされるかもしれないけど・・
アル意味動物をかうのと煮ている部分がある。
今、五月に拾った猫(うちはこれで三匹います)。アタッチメント
とスキンシップを要求してる真っ最中やけど遊んでやらんとアカンし
他の猫のブラッシングしてたら焼餅は妬くし、元々ノラやから
怖いもん知らず、そこはしっかりと怒って、命に別状が無いものなら
体験させて(目の前で風呂に落ちました)・・・

やっぱりむかつく時もあるよん、でもそういう時が有っても良いもんちゃうかな?
人間やもん、女性とちゃうからわからんけれども…
育児に完全なマニュアルなんて無いと思う。臨機応変が大事やと思いますわ。
抱きしめる事で教える事が大事チャうかな・・
子供がイラン事をする時は自分に気づいて欲しい時と危険な興味を持った時と
有るからね。抱きしめて「寂しいのかい?そういう時は言うんだよ」と素直に馴らせるのも
ひとつの手やと思います。子供はね完璧な母を求めてるんじゃ無いんだわ。
必要十分な母、完璧な母やと強すぎる。どこか弱いところがあるから
子供なりに「お母さんは俺が守る」とか思ったりしてるんだよん。
大事なのは「安心して帰ってこられる場所」を作る事やと思います。

もうひとつは貴方が子供の時にして欲しかった事、して貰ってうれしかった事
それを子供にしてあげる事、いやだった事はしない事。
怒った後「もうしたらだめだよ」と抱きしめてあげる事。
難しく考えないでいいと思う。

子供の部分はこんなもんやけど、もうひとつ問題があるのが夫婦関係の変化やネ。
子供の母になりきってしまうと、旦那が拗ねる(笑っちゃうけど事実)。
時には女性になって初心に戻って欲しい。そういう意味で夫婦生活も大切やと思う。
やっぱり子供が親の喧嘩を見てしまうと「自分のせい」と考えてしまうんだわ。
親がいるなら預けてディナー→ホテルって時を作ってもいいと思いますわ。
エディプスコンプレックスってのが有るけどそれが深刻なトラウマになる事は少ないと
思う。問題はマターナルデブリベーション(育児放棄と言うか・・)子供との時間、
大人だけの時間ってのを作って欲しいです。
653ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/03(木) 16:14:09 ID:cChuKD0Y
(___).|    o 大切なのはどれだけたくさんのことをしたかではなく、
| 与抜. |      どれだけ心を込めたかです。
| 楽苦 ∧◎∧   (マザー・テレサ ユーゴスラビアのカトリック修道女)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>643-644さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

概論的なことは上を参照してくださいな。
うーん、貴方は変わらなくて良いと思う。・・と言うか
変わらなくちゃと思うんではなく「勝手に変わってゆく」と考えてください。
貴方の心の調子が悪い時はちゃんと子供に言う事(赤ちゃんならちと無理やけど)
同じ様に、抱きしめてあげて言うと言いと思う。自分の感情を殺すんではなく
しんどい時は「しんどい」と言うことも大事やと思います。
子供ってその辺理解してます。逆にいうと心のこもらない態度も嗅ぎ付ける本能を
持ってます。嫌悪感って誰かの投影ちゃうかな?ひょっとして自分の子供の時の
行動そのものを見てるんかもしれない気がします。もしそうなら
何故?自分子供の時にその行動をとったのか?考えて見ませう。愛して欲しかった・・
それ所以の行動やったんちゃうかな?
投影が自分でなくても、何故そう考えるんだろうとノートに書き出してみてください。
自分の無意識の行動の意味が見出せるかもしれません。

薬はね…メイラックス辺りでドヤろとおもいます。葛藤があるんなら効くと思います。
カウンセリングがあればいいんだけどね。今、ここの感情これはそのまま受け入れてください。
抑圧すると酷くなると思いますわ。できない事はできないでいいと思います。その分旦那さんに
助けてもらうべきやと思いますわ。
654ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/03(木) 16:37:43 ID:cChuKD0Y
(___).|    o 大切なのはどれだけたくさんのことをしたかではなく、
| 与抜. |      どれだけ心を込めたかです。
| 楽苦 ∧◎∧   (マザー・テレサ ユーゴスラビアのカトリック修道女)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>649さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

あなたは多分20以上やネ?
お父さんと酒を飲んだ事ある?もし無いなら
一緒にお酒を呑みに行って話をしてもいいと思う。
(お父さんが酒乱でなければネ)
お酒の席はね案外話を飲み込みやすい状態になりやすいんだわ。

自分の事、お父さんを心配してる事、・・極端に言えば「ウエディングドレスを見るまで
死んだらアカンのとちゃう?」と言っても良いかも。
老年期はね人生の黄昏、どう生きてきたか考えてしまう時なんだわ。
でも貴方がいる。それを再確認させてあげてください。
それと、お父さんの趣味があればそちらに心をむかせるのも手です。
要するに生きるための手がかり、がんばるための楽しむための手がかり
それがなくなったんじゃないかな?

もちろん貴方は焦ってはダメ、自分の治療に専念してください。
自分のできる範囲内でやってみそ。
お父さんに睡眠障害、意欲の後退、食欲不振などがあれば
精神科、心療内科の受診も視野に入れてくださいな。
655優しい名無しさん:2006/08/03(木) 16:39:34 ID:0rrSIjm1
ひとつだけモナーさん
>>649さんへのアドバイスもお願い致します。
656655:2006/08/03(木) 16:40:58 ID:0rrSIjm1
すれ違いになり、申し訳ございませんでした。
657優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:23:23 ID:lTE5t7ol
>>647>>652ありがとうございます、難しいこと考えないで、笑っている母でいたいと思います。

弱いとこ、あってもいいって言葉、力抜けました。

わかってるつもりでも、忘れてしまうものですね。
658優しい名無しさん:2006/08/04(金) 02:41:20 ID:lTE5t7ol
>>653

ありがとうございます、戻って来てくれてうれしいです。

月のものの影響が大きいようで、また月末、お邪魔するかもしれませんが…今はもう多分ずっと大丈夫だろうなんて思ってるんですけどね。
でも立ち直った時はいつもそんな気持ちでいて、なのにあのザマなんですよね。

主人のことは、指摘どおりです、気をつけますね。

もしまた迷ったらアドバイスもらいにやって来ますね。

いつもハンドルネームつけようと思って考えるんですが、いいアイデアが思い浮かばなくて…

何か名前…もらえませんか?厚かましいですけどモナー先生につけてもらえたらうれしいなって。

なんか文章から躁鬱病と疑われそうな気がしますが、躁鬱ではないみたいです。
659ぴょん♂:2006/08/05(土) 18:55:34 ID:ZHbQRe4i BE:378334793-2BP(11)
こっちが本スレらすぃ!?

先生! 質問でつ。
眠剤を飲んで規則正しい生活をしようとすると、朝会社に遅刻ばかりして鬱なのですが
眠剤を飲まないで、気の赴くままに睡眠覚醒すると鬱になりません。
ぴょん♂は、鬱なのでしょうか? 睡眠障害なのでしょうか?
ちなみに、ぴょん♂の現在の気ままな睡眠覚醒リズムは
http://img.doblog.com/68000/u67937/1000/FI2587500_2E.JPG
でつ。
どこに相談したらいいでつか?
よろしくおねがいしまつ。
660ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/06(日) 14:34:11 ID:OZh2ZaZM
>>657さん
そやね、適度に力を抜いていく方が良いと思いますわ。
要は継続する事やからね。子育ては長いんだよん。
気長に行きましょ。
661ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/06(日) 15:08:19 ID:OZh2ZaZM
>>658さん
子供を作る予定が無くてタバコを吸わないなら
低容量ピルが奏効するかもしれません。
PMS,PMDDかもしれないね。

名前ね・・『C-46』てどやろ、実は歌の題名なんだけど。
(内容はググッてくださいな)、自分の中に一杯「C-46』を持ってる。
(多分貴方の中にもあると思う)
後は『夜間飛行(VOL DE NUIT)』ってのもあるんやけど。
テグジュペリの小説の題名、それとゲランの香水の名前からやけど、
貧乏旅行するとね、夜中の出発が多いんだね。でも雲上の朝焼けと
夕焼けが綺麗でね。でも貴方が決めた方が良いかもしれないよん。




662ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/06(日) 15:32:48 ID:OZh2ZaZM
(___).|    o 道を知る事と実際に歩むことはちがう。
| 与抜. |            (映画 マトリックスより)
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>659:ぴょん♂さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

こっちが本スレちゃうっやけどな・・・あのレスの意味がわからんけど。
不規則型睡眠パターンやネ、睡眠相後退症候群では無さそう。
全般性不安障害またはうつに伴う睡眠障害、睡眠障害が原因の
精神症状も考えられるけど…
睡眠専門外来へ行かれるのが宜しいかと・・
眠剤の内容が解らんけども、眠剤の配合だけではアカン気がする。
メジャーとバルビツール系使う手も有るけど・・起きる時間をしっかりと
決めて起きる必要があるからね…睡眠専門医にアドバイスを受ける方がいい気がする。
663優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:46:17 ID:B74/c5JB
ここでいいのかもよく判らないけれど、
ここでちょっと相談させてください。

私の知り合いが今虐待が元で施設に入ってます。
それに関しては私には出来ることは無いし、してあげられることといえば
塾にいけない受験生のその子に勉強教えてやったり、そんな感じです。
だけど、その子の妹がどうやらまともにご飯食べてない様子。
母親は新しい恋人に入り浸ってるらしく、たまのご飯もジャンクフードみたいなのばかりみたいで。
会った事はないんだけど、なんとかしてやりたいと思ってバイトをしようと思ってる。
この間のニュースで餓死してしまった子の話をみてますますそう思ったんだけど。
知り合いは施設の駄目さにうんざりしてるみたいで、絶対入れたくないそう…。
でも、私の考えとしてはご飯がまともに食べられなかったら最悪死んでしまうかもしれないし、
居心地どうのという話以前の問題になってしまうので、出来たら命を優先して欲しい。
とりあえず最善が何かを考える間の分だけでもと思って…
私は通信高校生で、時間は余っている方なのでバイトは大丈夫です。
色々と無謀でなんかよろしくないのは判っているんですが、なんとかご飯だけでも食わしてやりたい。
でも高校生の私なんかの給料じゃ到底十分には出来ないことも判ってる。
どうしたらいいのでしょうか…
色々変でごめんなさい。
664優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:04:56 ID:LZKwT5ty
ちょと不思議なんだけど お兄ちゃんが施設に入り それより小さい
妹がなんで(食事も不十分なのに)一緒に行かなかったのかな
お兄ちゃんでOK?

最近にそうなったのなら ヒドイ事にならない内に 大人(施設の人とか)
に相談 施設がトンデモと言う事あると思うけどね お兄ちゃんと一緒だと
マシなのでは ないだろうか? 

本とに貴あなたの言う通り 先ずは安全で ご飯食べる事がさい優先だよね
しかし あなたのかせいだお金はあくまであなたのために使うべき
なんだよね 今やっている事以上にふみこむのは 

他人と自分の境界を相手にも勘違いさせて 後で辛い事になりかねないよ

665ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/07(月) 12:00:37 ID:UOGpBiqE
(___).|    o 人間の人間たる価値は、敗北に直面していかにふるまうか
| 与抜. |      にかかっている。敗北とは、決して屈服ではないのだ。
| 楽苦 ∧◎∧    ― ヘミングウェイ ― (『誰がために鐘は鳴る』)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>663さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

実際にお兄ちゃんから妹の様子を聞いてくださいな。
明らかな育児放棄、虐待の痕跡、飢餓状態(適正体重を
大幅に下回っている)でなかれば児童相談所も動かないのは
明白です。妹の体に痣や内出血が明らかに観察できるようであれば
児童相談所又は警察(生活安全課の相談室)に相談してください。
施設な…実際施設で寝起きしてる子と話をしたことがあるんやけど
悪い所は悪いです。ただ一方的に決め付けられないですが
自分の思い通りに行かない=施設が悪い、と言っていることも考えられます。
(私のケースは暴力が日常的にあったらしい)

貴方の気持ちはわかります。・・が多分貴方一人の手に負えるものでは
ない気がします。貴方のこれからの進路に邪魔をしない程度、
貴方が抱えきれるかの問題、子供の親にばれた時の子供に対する
報復…立ちはだかる問題は色々あります。
私は貴方の行動を止めようとは思いません、貴方の判断に任せます。
ただし貴方の行為による責任は貴方が負わなくてはなりません。

虐待の事実が明白ならば携帯なりカメラなり録音装置を渡して明白な証拠を
集めてください、そうでなければどこも動きません。
悲しいかなこれが現実です。

もうひとつ、貴方の親にこの事を話しましたか?貴方はまだ未成年です。
親には貴方の行動を報告する必要があると思います。
「他人事」と言い切られたら仕方が無いのですが、貴方の行動に賛同してくれるなら
強力な援護となると思います。(ワシが親ならバックアップするが・・)

おまい、ええ奴やな、その心は大事にしような。
666優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:40:49 ID:gPWtf392
お二人とも 暖かいレス本当に有難う御座います。

お兄ちゃんではなくおねえちゃんですw
判りにくいのでAちゃんとしますね。

施設についてはどういう経緯なのか詳しくはわかりませんが、
多分虐待を受けていたのはAちゃんだけで、
おそらく妹さんたちは虐待は受けてなかったから施設に入っていないのだと思います。
(ここでいう虐待は肉体・精神的にという意味でネグレクトは含みませんが)

Aちゃんと妹さんの母親も絶対に入れたくないとか言っているそうです。
私からしてみれば、事情なんて知りませんがよくもそんなことを言えるなぁと思います。

昨日Aちゃんがうちにきたので、妹さんの様子を聞きました。
どうやら前よりは食べているようで、Aちゃんが家に帰れたときは作ってあげたりしているようです。
前は氷ばっかり食べてるなんて聞いていたので、本当によかった…
それに一人は小学生、一人は養護学校らしいので、多分一食は食べられていると思うのですが…
とりあえずAちゃんの料理が下手すぎたのか(w)調子が悪かったらしいので、
家の常備薬を親に内緒で少し分けて持たせました。

やっぱりご飯を食べさせてやるなんて色々と無理がありますよね…。
私が余計なことをして、Aちゃんやその妹さんたちに何かよくないことが起こるのが一番心配です。
ずっと向こうの母親に見つからないように、摩擦が起きたりしないようにして
ご飯を食べさせるとしたらどうしたらいいかとかも考えたのですが、
やっぱり難しそうです…。

継続的にずっと私がまかなうのは無理そうなので、
だからとりあえず、バイトのお給料でいつでも自由に使える緊急用のお金を
置いておこうかなと思っています。
貸すということにして、いざというときに食べさせてあげられるように…

私の母親にはなんだか言いづらくて…。
私も色々と迷惑をかけてしまっているので、これ以上心配や負担をかけたくないんです。
バイトで稼いだお金なら、一応は私の自由に出来るお金だからと思ったのですが。
とりあえず常備薬も無いみたいなので、とりあえず貸すという名目にしておいて、
それでお金関係はとりあえず暫くはやめておこうと思いました。
やっぱり、Aちゃんともぎくしゃくしたくないですしね。

お話を聞いてくださって、本当に有難うございました。
とっても嬉しいです。
667優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:41:30 ID:gPWtf392
お話じゃないよーorz

私なんかの話を聞いてくださって、でした
間違えたーorzorz
668優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:42:00 ID:3ijxApWE
今、号泣しながら部屋の物を壊し、一年半前に通院してた時の
残りのデパス11錠を飲んでしまいました。
こんなに暴れたのは生まれて初めてなのでパニクってます。
理由は本当にくだらないんですけど、最近夏バテで食べては吐いてを
繰り返し、一昨日から気持ち悪くて何も食べてないんです。
うちは母子家庭なのですが、昨日離婚した父から電話で久しぶりに
私の大好きな焼き肉を食べに行こうと言われ、私が
『具合悪くて行けない』と伝えたら『じゃあ来週にするか』
と父も言ってたんですが母が『私は今日食べたい!』と言って
父と2人で出かけて行きました。そして今日、私が
バイトから帰って『お昼ご飯食べたら全部吐いちゃったよ↓』
と母に言うと『普段から動かないからよ!それより
週1しか働いてないんだからもっと働け!あんたは
夕飯食べないんだろうけど私は食べるんだから早く米研げ』
と言われ何だかすごく悲しくなってしまいました。
そして今に至ります。確かに私は今引きこもり気味で
バイトも週1しかやってないけど、今まで母が仕事で
落ち込んだ時は優しく接してるし、本当はすごく人と
関わりたくないけど母が可哀想だから高校も中退してたけど
通信制に行き直したし、バイトも週1でも自分では
頑張ってるつもりなんです。
本当にくだらないですよね…。どうしたらいいんだろう。
何がどうしたらいいのかもわかりません。
とにかくイライラと悲しさがすごくてもう母と関わりたくないんです。
でもずっとこうやって部屋に鍵かけて引きこもってるわけにもいかないし…
長文&乱文、携帯からですみません。
669優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:08:50 ID:G6G/9puV
リーマス
ヒルナミン
テトラミド
ランドセン
ロヒプノール
デプロメール
パシフラミン
セロクエル
フェノバール
の分類分けお願い致します。




















670優しい名無しさん:2006/08/08(火) 11:43:37 ID:y4ax3NX6
>>669
「分類分け」って何? こんなんで良いのん?

薬品名/一般名(成分)/区分
リーマス/炭酸リチウム/躁病・躁状態治療剤
ヒルナミン/マレイン酸レボメプロマジン/フェノチアジン系定型抗精神病剤(メジャートランキライザー)
テトラミド/塩酸ミアンセリン/四環系抗うつ剤
ランドセン/クロナゼパム/ベンゾジアゼピン系抗てんかん剤
ロヒプノール/フルニトラゼパム/ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤
デプロメール/マレイン酸フルボキサミン/抗うつ剤(SSRI)
パシフラミン/パッシフローラエキス/催眠鎮静剤,抗不安剤
セロクエル/フマル酸クエチアピン/非定型抗精神病剤(MARTA)(メジャートランキライザー)
フェノバール/フェノバルビタール/バルビツール酸系催眠鎮静・抗てんかん剤
671ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/08(火) 12:58:06 ID:emQD07wX
>>666=>>663さん
姉ですか、スマソ、ちなみに厳密に言うと薬の受け渡しは
薬局の販売薬でもアカンからね。んでその薬が母親の目に
写ったら…ヤヴァイ気がする。

それと耳に痛い話かもしれないけど、貴方(男性なら)は彼女を愛しての行動?
純粋に助けたい気持ちからの行動?
もし貴方が彼女を愛しているならその事も含めて親に伝えてもいい。
(若い恋愛やけどね)、未成年の行動は親が責任を持つんだよん
もしものことがあったら…後で問題になるから『〜こうしたい』だけでいいんだよん。
助けるのは援助するだけじゃないんだよん、助けすぎて依存を起こさない
程度の助力はあっても良いと思う。時には本人の成長のためにわざと
見ぬふりをする事も必要なんやわ。その線引きははっきりとしときましょ。
無理をして体を壊さないように。
672ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/08(火) 13:20:04 ID:emQD07wX
>>668さん
母もストレスがあるんだろうね・・もちろん貴方も心の中が
ストレスで溢れ返っていんだと思います。んで切れちゃったんやと。

リスカはしてないね?母を理解しろとは言わない、でも
病識が無いというところは理解しておきましょ。
腹が立ったらストッキングを引き裂くとか、要らない物を壊すとか
しましょ。彼がいたら甘えてもいい。とりあえずストレスの発散に
心がけてくださいな。
貴方は十分にがんばってるよん。理解してくれない母には困ったもんだけど、
母の理解で自分を確認するんではなく貴方の心の中で自分を確認してくださいな。
そして目標に向かう事。今の状況は苦しいけど貴方が親になった時に大変重要な
学びになっていると思う。そう考えられないかな?
貴方が苦しんだ事は自分の子供に同じ目にあわせない・・そういう風に考えて欲しい。

親ってもんは時には他人より傷つく言葉を吐く時があります。あまり気にしないように
後は貴方が一人暮らしができるようにボチボチ用意しときましょ。
扶養されると言葉を受け入れるしかない、でも自分の力で生活すると
『自分の力で生きてるんだ』と言えます。憎しみを持つんじゃなくて
哀れみを持ってください。母も今は元気かもしれないけど年をとると弱くなります。
攻撃には愛で返す事。それが一番痛い攻撃方法です。
673ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/08(火) 13:23:23 ID:emQD07wX
>>669さん
>>670さんの通り。
余地詳しい解説があれば再質問してくださいね。
しかしパシフラミンが何故医薬品なのか子一時間(ry
674優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:19:52 ID:W04ENnk1
万年さんに粘着してた(る?)荒らしはもしや ! を多用するヤツかもしれん。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153600882/442-460
446 :病弱名無しさん :2006/08/08(火) 20:43:22 ID:EoTrcjL8
>>442

>万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc=ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
>あなたこそ控え室辺りにでも行ったら良い!

>>441

>普通に、「耳鼻咽喉科!」、に行って下さい!
>と言いますのも、アレルギー性鼻炎があるとか、
>もともとそういう鼻疾患があるかでも違ってきます!
>生理と鼻血が関係する場合もありますし、皮膚科の領域の時も有ります!

>どうぞお大事に!
675優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:46:37 ID:W04ENnk1
676C-46 ◆Qa0nvBnlo6 :2006/08/09(水) 00:30:07 ID:uTR+glTJ
>>661

どっちも素敵な名前で迷いましたが、こっちいただきますね。

チャゲ&飛鳥の歌なんですね。たくさん持ってるとは思い出の歌(カセット)ってことですか?

歌を聞くとその時のこと、思い出しますね。
今日は独身時代に好きだった映画を見て、今、必死でまともな親にならなきゃって、本当に力入ってるなーって、こんな風になりたかったんじゃないのになって、改めて思いました。

とりあえず今は安定していて、また薬に頼りたくない心境になっています。

ピルで生理の時の不安定を沈めることができるなんて意外ですねー。
また月末、大変だったら先生に相談しに行きます、っていうか、精神科で出してもらえるのですかね?産婦人科に行かないといけないのですか?

この前、子供のクラスのママと話しましたが、通院してることなどは子供のためにもあまり言いたくなくて、それを避けて自分を語るのってとても大変だなって思いました。

最近気付いたことがあまりに多くて話がバラバラになってしまった…

来月から三か月は細木さんの占いでは大殺界だし、大変になったらまたお邪魔しますね、よろしくお願いします。
677669:2006/08/09(水) 17:54:42 ID:n1O/7oeH
>>670
ありがとうございます。
678優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:34:15 ID:1Dc+SaGK
ミ・д・ミホッシュホッシュ
679優しい名無しさん:2006/08/11(金) 11:49:05 ID:2slTubA9
保守
680ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/11(金) 12:48:35 ID:k0x7JO3X
>>676=>>658: C-46 ◆Qa0nvBnlo6 さん
ピルは婦人科やネ、具体的に書いたら
オーソM21錠、スプレキュア、もうひとつの手が
月経前7日間の利尿剤(アルダクトン、ラシックス)やね。
一応精神科の医師に相談してみてください(多分内科も標榜
してるかもしれないので持ってるかもしれないです)。

貴方が病院に通っている事をカミングアウトするのは
慎重に、まぁ「調子が悪い」と言う程度にとどめましょ。

親になるって言う事にあまり強迫的にならないで下さいな。
子供が他人様に迷惑をかけなければ、優しさを持てれば
それでいいんですわ。
681優しい名無しさん:2006/08/11(金) 13:59:13 ID:CNE9eYc8
買い物恐怖症にかかりました。
ささいな理由により、生活必需品を売り、それ以来高い買い物ができなくなりました。
それにより、生活が制限され苦しんでいます。
どのような対処をとればいいのでしょうか?
682優しい名無しさん:2006/08/13(日) 22:17:37 ID:5aP/ojwz
保守
683優しい名無しさん:2006/08/14(月) 00:42:59 ID:IcmUVhSa
相談させて下さい。
なんていうか、人の声についてというか、音に関する悩みなんです。

この前、親に悩み事をしたんですよ。
小声というより、あまり大きくない声で。一軒家の2階で。
家の外から何人かの人の話し声が聞こえて、外の人に聞かれたくなかったので、周囲の窓を全部閉めたつもりだったんですが、
話をした後に、実は2メートルぐらい離れた所にある窓が少し開いてたんですよ。
それが気になって、親に頼んで話をした場所のそばにあったテレビをつけて音を出したり、
ステレオで音楽を流したりした後に僕が家の外に出て、聞こえるかどうか確認したら、聞こえませんでした。

それでも気になるので、今度は別の部屋に行って、3メートルぐらい離れた場所の窓を少し開けて、
またラジカセで音楽をやや大きめの音で流して、同じように確認したら、全然聞こえませんでした。

ですが、それでも不安なんです。
ここで思ったんですが、家の外から聞こえる音と、家の中から聞こえる音は違うんじゃないか、と思うんです。
家の外で発せられた声や音は、周りに遮蔽物がないから、多少小さい声でも、家の窓を閉め切っていても聞こえるんじゃない、と思うんです。
ていうか、僕は普段自室の窓は完全に閉めてることが多いんですが、外からの声は結構良く聞こえます。
反対に、家の中で発せられた声や音は、家の中という狭い空間で壁などに反射して、外からは聞こえにくいんじゃない、と思うんです。

でも、あまり聞かれたくない内容の相談話だったので、どうしても不安なんです。
もっと言うと、人間の声と、ラジカセやテレビから流れる音や声は異質のものなんじゃないか、って気もするんです。
「周りの人はあなたのことに興味ありませんよ」とか、慰めのつもりで「外には聞こえてませんよ」とか、
そういうんじゃなくて、外の人に聞かれたかどうか、どっちなのかはっきり教えて欲しいんです。
どっちなのかわからなくて、不安なんです。

変な悩みのようですが、真剣に悩んでるんです。アドバイスをお願いします。
684683:2006/08/14(月) 00:45:58 ID:IcmUVhSa
すみません、間違えました。

×悩み事をしたんですよ。
○悩み事を話したんですよ。

×窓が少し開いてたんですよ。
○窓が少し開いているのに気付いたんですよ。
685ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/14(月) 08:13:05 ID:ymSougP2
>>683さん
参考
ttp://members.aol.com/bouon/sub2.htm
大事なのは音源から円状(ドーム状)に音が広がる事です。
外からの音の方が聞こえやすいのはこのためです。

多分外の人には聞こえないでしょう、聞こえたと仮定してもSEXをしている声が
漏れてない限り関心は示さないと思います、人間には音の弁別をする
能力を持ってます。カクテルパーティー効果と言います。
気にしなくて良いでしょう。
686ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/14(月) 08:29:37 ID:ymSougP2
>>681さん
貴方が日常に必ずいるもの(使うもの)をリストアップしてください。
衣食住を基本に考えれば良いでしょう。
(衣は寒さをしのぐものとして考える)
その次は有れば便利なものです。(例えばサラウンドシステムとか
ハイビジョンテレビとかウォシュレットとか)
生活が制限されるものとは何かかは解りませんが日常生活で
無くてはならないものかそうでないか考えて見ましょ。

どうしても考えられないならカウンセリングを受けても良いかもしれません。
687683:2006/08/14(月) 09:17:04 ID:IcmUVhSa
>>685
なるほど、ありがとうございます。
688優しい名無しさん:2006/08/15(火) 21:25:13 ID:lUo1EtUM
以前、「俺は過去に悪いことをした」みたいな事を相談したら、
モナーさんに「それは罪業妄想です」と言われたですよ。
カウンセラーの先生も「あなたは何も悪いことしてないでしょう」って言うんですけど、
なんで罪業妄想とかあなたは何も悪いことをしてないとか、断言できるんですか?
689ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/16(水) 14:47:01 ID:WMjxcZFr
(___).|    o 安楽椅子の旅行者は本当の旅を夢見るが、
| 与抜. |      本当の旅行者は安楽椅子を夢見る。
| 楽苦 ∧◎∧    (映画 偶然の旅行者より)
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>688さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

んとね、貴方がカミングアウトすると言う事は
贖罪の意識があること、話す事で過去の清算を
するという観念があるからこそ貴方はカミングアウト
したんだわさ、例えば貴方が犯罪者、又は行為障害が
あってそれを自慢したいなら文面なり言葉の使い方が
変わってくると思う。自分のしたことに悩まないし
逆に示威行為的な話し方になるだろうね。
そこが大きな違いやと思う。

それと悪い事が何かかはわからないが、要因があって行動化
するもんなんだわ、家庭環境の悪さが万引きを引き起こしたり
衝動性のコントロールを失わさせる。
社会環境(友人とかね)の悪さが売春を引き起こす。
これらは自分を生き延びさせるための行動のひとつでもある。
(そうしなきゃ自殺、他害などの行動に走ってる可能性がある)
それと自慢したいなら多分ここへの相談はしないと思う。
ここにカキコしても確実に誉められないでしょ
そういう観点から断言したわけ。
690優しい名無しさん:2006/08/17(木) 02:38:46 ID:89GskFRY
モナー先生お久しぶりです。
晴れてバイトを始めることが出来ましたが、
どうにも夜眠れなくて困っています。
身体はもちろんくたくたなのですが、頭がなぜか冴え渡ってしまって
一向に眠ることができないんです。
寝る前にあれこれ考えてしまうのがいけないんでしょうか?
お酒の力に頼ってもみましたが、どうにも…
訳あって通院できないので、薬には頼りたくありません
ワガママですが、何かアドバイスがあればお願いいたします
691優しい名無しさん:2006/08/17(木) 09:13:28 ID:aozU/45S
おはようございます。
昔から落ち込んだりイライラしたりと精神的に不安定になると、自傷行為のかわりにセックスがしたくなります。
もちろん自傷行為のかわりなので、気持ちよくもなく終わった後はまた激しく落ち込んでしまいます。
落ち込んで悪循環になるだけとわかっているのにやめられないんです。
付き合ってもない人とセックスするのは人間としてとてもよくないことだしやめたいです。つらいです。
どうしたら治るんでしょうか。
そもそも治るもんなのでしょうか?
692688:2006/08/17(木) 14:04:53 ID:JJclOQyh
>>689

う〜ん、モナーさんの言うことがわかるような、わからないような…。
でも返事をいただいたので、お礼は言っておきます。ありがとう。
693ぴょん♂:2006/08/18(金) 09:11:31 ID:twUGttpZ BE:196174627-2BP(11)
先生! いつもいつも コメントありがd

ぴょん♂は、眠剤をロラメットからサイレ〜スに変えてもらいますた。
サイレ〜ス2mgとレスリン25mgを毎日22時45分に呑んでまつ。
(携帯のアラ〜ム機能つかってまつ。便利でつよ)
でも、2ch中毒なのれ1時〜2時頃までベッドへ行く気にもならずサ〜フィン。
でも、1時〜2時頃にベッドへ逝くと15〜30分程度で寝ているようでつ。
http://img.doblog.com/68000/u67937/1000/FI2587500_2E.JPG
(日付に色がついているところがサイレース2mgの投入日)
もっと早くベッドへ行きたくなるようにするにはどうしたらいいでつか?

まぁ、今は退職して療養中なので2chサ〜フィンなのでつが
会社に勤めているときは、仕事のことばかり考えていて同じような状況でつ。
しかも、考えてばかりいるせいか不安が強い?というか覚醒が強いというか、さらに寝つきが悪くなりまつ。
694ぴょん♂:2006/08/18(金) 09:15:22 ID:twUGttpZ BE:420372465-2BP(11)
695ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/18(金) 11:11:49 ID:rRq9U22s
(___).|    o 愛とは他から奪うことではなくて、自己を他に与えることである。
| 与抜. |       阿部 次郎
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>690さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

そやねー、半身浴、アロマ(パチューリ、サンダルウッドあたりかな)
瞑想、自律訓練法(寝る時の導入に)、仕事のテンションが落ちないんでしょ
暖かい牛乳、それくらいかなー…
お風呂にKNEIPP(クナイプ)入れてもいい、ちと高いけど
個人的にはお勧め、香りの種類は一杯あるから探してみてください、
ハンズに有ると思います。
696ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/18(金) 11:40:44 ID:rRq9U22s
(___).|    o 愛とは他から奪うことではなくて、自己を他に与えることである。
| 与抜. |       阿部 次郎
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>691さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

治るよん。性的虐待受けたトラウマ持ってない?
それとスキンシップを求めてない?
生育歴に親にかまってもらえなかった過去があるのかもしれない。

SEX自体は個人的に問題が無い、でも今のパターンは貴方が正常な男女の交際
の時に禍根を残す事になる。
あなた自身で自分を貶める事は止めましょ。

もし同じ衝動に駆られたら、ウェイトトレーニングとかしてみそ。
お腹が引き締まって体形維持にもいいよん。
オナニーでもいい(こっちの方が発散しやすい)
自傷替わりならゴムを腕にはめてはじくとか、
できたらカウンセリングしたほうがいいかもしれない。
貴方が悪いんではないんだよん。自分を責めないでいい。
697ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/18(金) 11:45:27 ID:rRq9U22s
>>692=>>688さん
簡単に言ってしまうと、貴方が話す事で
清算しようとしていることですわ。
自分のしたことに肯定感がある場合、普通は
言わない・・・そういうことです。

698ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/18(金) 12:11:04 ID:rRq9U22s
(___).|    o 愛とは他から奪うことではなくて、自己を他に与えることである。
| 与抜. |       阿部 次郎
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>693-694:ぴょん♂さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

まずね、眠剤飲んだら直ぐに布団に入ること。
瞑想を取り入れること。

後は睡眠剤を変えるかやネ。
覚醒が強いと言うか気持ちの切り替えがうまくいかないんかもしれないね。
サイレースはほとんど利いてない気がする。
それと昼間体を疲れさせる事、ジムでも通ってみてもいいし、走るのも
良いし、部屋に篭ってしまうと入眠時感がずれてしまうよん。
699優しい名無しさん:2006/08/18(金) 13:03:33 ID:EDkMoPV+
2ちゃん、ネット、ゲーム等をしていると次の日に鬱の気分が
強いことが多いです
パソコンというものは鬱を強くしてしまうものなのでしょうか?
パソコン以外に楽しいことが無くなってきています
それでも止めた方がいいですか
700691:2006/08/18(金) 15:44:30 ID:1lvxhMoT
もなー先生、答えてくれてありがとうございます!
私は性的虐待を受けたことはありません。
覚えてないだけかもしれませんが、関係はとても良好で、親を見る限りあり得ないです。
しかしものすごいファザコンなので、異常といえば異常なのかもしれません。
あと自傷行為がわりといっても、危なくないような人を選びちゃんと避妊をしてもらってセックスをしているのである意味冷静なんです…
こういうことから他の人に相談、カウンセリングを受けたとしてもただの淫乱・好きものと言われるのが怖いです。
(実際ちらっと言ってみたらそれはただの好きものだよ淫乱、と笑われてしまいました)
先生から自分を責めなくていいと言われ、すごく嬉しかったのと安心で涙がでました。
そういう衝動がきたらウェイトトレーニングしてみますね。
701優しい名無しさん:2006/08/18(金) 16:43:22 ID:gtxFM3po
>>695
ありがとうございます、>690です。
確かに仕事の調子を引き摺っているのだと思います。
自律訓練法やらホットミルクあたりならすぐ出来そうです^^
クナイプも見かけますよ、いいですね。
さっそくすぐできるのは今夜から試してみます。
702ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/21(月) 04:32:35 ID:+EcV3yu0
(___).|    o 結婚における友情は必要条件ではあるが、十分条件ではない。
| 与抜. |       大庭 みな子
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>699さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

2ちゃんは煽りに慣れないと気分が悪いから
鬱っぽくなるかもしれないね、
ネットも同じ、煽られる事と後は他人が順調に行っている
要に感じて自分と比較してしまう。そんな事から
気分が落ちるのかもしれない。
ゲームは達成感が無いからちゃう?
小生ニュースヘッドラインをよく見るんだけれども
レスの方向が極端に行ってしまうのが気になる。
うつにはならないけど憂鬱やネ。
インターネットも、ゲームも止めた方がいいとは思わない
貴方が決める事やけど、適度な距離感を持って付き合えば
問題はないんちゃうかなと思います。のめりこまないように
気を付けてくださいな。
703ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/21(月) 04:53:32 ID:+EcV3yu0
>>700=>>691さん
ファザコンは別に異常でもないよん。
甘えたいんかな・・
カウンセラーに相談しても笑われはしないです。
いわゆる嗜癖としてとらえてくれるでしょう。
要するにギャンブルとか買い物依存と同じように
とらえてくださいな。無理に止めると違う方向に
(ODとかリスカとか酒とか)行ってしまう可能性も
有るんで少しずつ変えてゆきましょ。
できれば愛のあるSEXの方が良いです。


704ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/21(月) 05:00:02 ID:+EcV3yu0
>>701=>>690さん
ゆっくりとした時間を作ってみてください。
のめり込むタイプなのかもしれないですね。
焦らずに完璧を目指さないようにしてください。
お大事に、ノシ。

705699:2006/08/21(月) 22:07:37 ID:qbqqyvn9
>>702
レスありがとうございます

たしかにそういうとこはありますね
最近自分の好きなスレが荒れて行かなくなってしまいました (´・ω・`)
匿名掲示板である以上しかたないんでしょうけど…
でも、モナー先生にアドバイス貰ったり、他スレで励ましてもらったこともあったし
いいこともあれば悪いこともあるんですよね
ゲームはやっぱり達成感ないですね
ゲーム攻略のために資料を作ったり、戦略を練ったり、シュミレーションしてみたり
している時には楽しいんですけどね
時々空しいです
寂しいせいなのかなとも思います
家族以外との付き合いはほとんどないですし
しかし、一人で何かしている時が一番安心するんですよね
人と付き合うのがとてもシンドク感じています
誰かと会ったりしないといけない時の前後が特に辛いです
でも、このままではいけないんじゃないかと思ったり
なんだか分裂気味です

長文すいませんでした
706691:2006/08/21(月) 22:14:42 ID:1ANLlAEh
先生、ありがとうございます
ファザコンは、いい歳してほんとお父さん大好きなんで・・・
ほんとに、異常といってもいいくらいです。
ちょっと自分の中で色々整理して、ちょっとずつ変わっていこうと思います。
本当に、ありがとうございました
707優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:43:24 ID:A7h6QmhT
>691=>706さん

モナー先生じゃないけど、
家族の誰かを好きでいるってのはいいことだと思う。
少なくとも悪いことではないと思うよ
708優しい名無しさん:2006/08/22(火) 04:10:42 ID:VWnfBOJE
こんばんわ。考えこんで、眠れなくてついにここに来ました。
私は一時期どうしようもないパニック障害と、鬱病の持ち主だったのですが
最近は回復して、簡単なコンビニのバイトを出来るようになりました。
そして私のことを好きだと言ってくれる、大切にしてくれる恋人もいます。
職場では浮きがちですが、今のところは嫌われている訳ではありません。
(ミスをよくするので、その点では悩んでいますが)
バイトを始めて、親兄弟も認めはじめてくれている。
そうして今の私はとても幸せなはずなのに、自分を幸せだと思えないんです。
しじゅういらいらして、恋人や親に当たってしまうんです。
若い人が多い職場だからでしょうか、自分は成人しているのに
フリーターで、年下の子よりも仕事ができない、しっかりしていない…
そんなふうに思ってしまうんです。こんな自分が嫌いで仕方ありません。
性格がきっと悪いんだと思うんです。とても悲しいです。
どうすればいらいらがおさまって、また以前のように
ひたむきに頑張ることができるんでしょうか。
709優しい名無しさん:2006/08/22(火) 10:15:50 ID:dwZly5QL
>>708
再発してしまったのでしょうか?
そのような兆候があるのなら病院に行ってみてはどうでしょう

鬱のときは自分のしたいと思っている行動と
実際の行動との間にはギャップができてしまいます
持っている力が出せていないような感じで
自分もそんな感じで焦りとかイライラ感とかありますよ
でも貴方は以前出来なかったことができるようになったんだし
一歩前進したのではないでしょうか?
周りと比較して私は…
とか思わないで行動できるようになった自分を褒めてあげてはどうでしょうか
一気にスピードを上げるのではなく徐々にスピードアップしていけばいいと思いますよ
焦らないで
710ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/24(木) 21:53:19 ID:fkYNqcjO
>>705=>>699さん
そうやね、色んな人がいるからね・・
ゲームはとどのつまり自己満足やからね。
でもそれで良いんとちゃう?
自信のひとかけらにになるやん。

人と会う時自分を作ったり気を使いすぎてない?
自分を作るとしんどいよ。
嫌う人は嫌うし好く人は好くし・・
終生付き合う友達って少ないよん、遠ざかったり
近づいてきたり、入れ替わったり・・そんなもんやと思うわ。


711ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/24(木) 22:12:51 ID:fkYNqcjO
>>706=>>691さん
>>707さんの通り、いいことやん
誰かを好きになるって事は大事な事。
快感の無いSEXはそのうちに飽きるでしょ。
一過性のものやと思う貴方に愛する人ができた時に
自己嫌悪に陥らないように、今の貴方はそうする事で
自分を生き延びさせているんだよん。
そうするしか方法が無いんだわ。

712ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/24(木) 22:35:57 ID:fkYNqcjO
(___).|    o 天なる花を星といい、地上の星を花と言う。
| 与抜. |        (坂倉 登喜子 「エーデルワイスの詩」より )
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>708さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

何が足りないのかな?、そもそも人と
比べるもんや無いと思います。貴方は貴方の特性と
言うものがあります。マルチに何でもこなす人は
人間的に面白くないと思う。尊敬できるかもしれないけど
自分が惨めになる気がする。どこかが抜けてるから
人間臭くて面白いと思う。『こうでありたい』って気持ちは大事やけど
完璧を目指さないで良いと思いますわ。
仕事にスキルは時間がたてば・・言い方を変えたら失敗を繰り返すたびに
熟練度が増すと思いますわ。
「ひたむきにがんばる」んでは無くて「楽しみながら仕事をする(面白さを見つける)」
で良いと思います。
マターリ行きませ、時間はある。ゆっくりと観察しながらやれば良いと思います。
713優しい名無しさん:2006/08/25(金) 13:26:36 ID:zqpsG97i
>708です
あれからかなり落ち着きました。
>709
病院からはなれてしばらく経つので、再発したとは思いたくないです…
よくよく考えてみたのですが、自分はまだ新しい環境で
不安定なのだと思います。アドバイスを、どうもありがとう。
たしかに一歩前進していることは、感じられるので、
まわりや条件のいい人と比較するのはやめにしようと思います。
そんなふうにしていたら、キリがないですもんね。
>712
モナー先生、ありがとう。
本当に、何が足りないのかな…きっと嫉妬してるんだと思うんです。
年下の子たちに。自分は高校さえ出られなかったから、
これから大学に行ってキャンパスライフを送って、就職するだろうその子たちが。
正直うらやましいんです。いいなーって。学歴コンプレックスなんでしょうね。
比べちゃいけませんよね。自分の良さを見つけていこうと思います。
仕事についても。気持ちにゆとりが出来ました、ありがとう。
714699:2006/08/26(土) 22:46:22 ID:wnTxrXfW
>>710
>嫌う人は嫌うし好く人は好くし・・
そうですね
嫌われないようにと考えすぎかもしれません…

有難うございました
715優しい名無しさん:2006/08/27(日) 20:38:40 ID:tm4mJhmv
最近、夜うなされて目が覚めてしまいます。
その後ものすごい尿意で寝付けなくなります。
寝ているときに舌を噛みそうになったり暴れたりするようです。
受験も控えているのに…
病院へ行くべきでしょうか?
716優しい名無しさん:2006/08/28(月) 01:49:17 ID:S6Cr8YDl
脳波系かねえ
717優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:38:49 ID:EjqVo8GI
抑うつ状態で自宅療養を始めて一年半です。
このところやっと調子が良くなって、散歩(ほぼ毎日数キロ)、禁酒(アルコール依存かもしれない程度だったので)は、
出来るようになったのですが、
再就職のための勉強、部屋の片付けなどがまったく出来ず、2ちゃんねるを何となく見てる状態が続いています。

「勉強」や「部屋の片付け」が出来るようになるためのステップとして簡単に出来るリハビリ方法はありますでしょうか?
718ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/30(水) 13:56:11 ID:AqkeCK+/
>>713=>>708さん

大学なんてね、遊ぶところよん。
モラトリアム期間が延びただけのこと。
社会に出て本当に必要なのは対人スキルやと思います。
知識なんて物は自分で勉強できますわ。ネットで探せば
ネタはゴロゴロ転がってますわ。
大事なのは何事にも「プロフェッショナル」を目指す事。
コンビニであろうが病院の受付であろうが如何に相手に
気分良くしてもらうか?・・スタッフの対応ひとつで
客は逃げてゆきます。それがサービス業やと思います。
サービスも一つの技術ですよん。
その極地を行くのがお水です。マターリ行きませ。
719ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/30(水) 14:04:41 ID:AqkeCK+/
>>714=>>705=>>699さん

うん、考えすぎやと思う。
タレントの人気度と不人気度と変わらん人いるでしょ。
そういう人は言わば「ウォッシュタイプのチーズ」みたいなもんです。
嫌いな人は大嫌い(臭いんだよん)、でも好きな人は虜もなる・・
無難に万人受けするようにしたらその程度の付き合いになっちゃう。
誠意があれば、ちょっとした心使いがあれば後は自分の個性を
出して良いんではないかと思います。
720ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/30(水) 14:17:45 ID:AqkeCK+/
(___).|    o 生きているということ いま生きているということ。
| 与抜. |                       谷川 俊太郎
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>715さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

睡眠時遊行症かてんかんの複雑部分発作tも考えられるし
心の問題とも考えられる。
夜間のパニック発作とも・・PDは有るの?
一応睡眠専門外来、睡眠ポリグラフで検査してみても良いと思います。
起きた時に頭痛は無いね?有るとてんかんの可能性があります。

721ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/08/30(水) 14:33:37 ID:AqkeCK+/
(___).|    o 生きているということ いま生きているということ。
| 与抜. |                       谷川 俊太郎
| 楽苦 ∧◎∧   
| __ ( ´∀`)  
__/┌(\Ω/)   >>717さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

部屋の片付けは洗濯から・・ワシは洗濯機を回すときに
ついでに片付けをします。そして最後に自分の体を洗います。
シーツからカーテンから皆洗っちゃうからねー、そうしたら
掃除しないと仕方がなくなっちゃう、あくまで自分の行動やけど。

勉強は本読みからやと思う。ジャンルはどうでも良いから
内容が軽い本とか興味のあることから始めて、
根気をつけて徐々に仕事に関係ある本に移行していけばどうやろ?
モチベーションを付けたいなら自己啓発本が良いかも(選ばなあかんけどね)
とりあえず「やらなきゃ」と自分を責めないで「ついでに…」って感覚でやれば
良いと思います。
722優しい名無しさん:2006/08/30(水) 14:44:52 ID:zvmk3o70
>>721
確かに「やらなきゃ」ってのが、行動を抑えてる事は確かなんですよね。
ついでにかぁ、洗濯機を回しながら2ちゃんをするのが癖になてるからなぁ。
衣服とかはどうしようもないので洗濯はしてるんですけどね。
723ぴょん♂:2006/08/30(水) 18:26:15 ID:dWHROb6v BE:896794188-2BP(11)
>>693 のぴょん♂でつ。
お薬の飲み方を変えたら、早くベッドへ行きたくなりますたびょん♪
以前:
朝  アモキサン10mg+アナフラニル10mg
夕  アモキサン10mg+アナフラニル10mg
以後:
朝  アモキサン20mg
夕  アナフラニル20mg

ノシ
724715:2006/08/30(水) 19:09:23 ID:lLQ0p0Ex
>>720
回答ありがとうございます。
頭痛はないです。
PD…病院やカウンセリングにもいったことがないのでサッパリです。

今日は腕を切ってしまいました…
今はあっけらかんとしてるのですけどもねー。
725優しい名無しさん:2006/09/02(土) 19:15:00 ID:ADDT79JR
保守
726優しい名無しさん:2006/09/04(月) 16:59:55 ID:/ZMXunwk
保守
727優しい名無しさん:2006/09/04(月) 22:44:45 ID:6r2hhd/7
鬱もちが女性と付き合うってどうなんですかね?
気が進まないんですが
無理しない方がいいんでしょうか?
自分自身のことでいっぱいいっぱいです
728優しい名無しさん:2006/09/05(火) 02:48:54 ID:fayAI1ad
モナー先生相談です。
私は対人恐怖症とまではいかないものの、小さい頃から
人付き合いが下手で友達も少人数しかいません。
中でも学生時代に知り合って、一緒に海外旅行まで行った友達(現在既婚・子持ち)がいます。
卒業後に携帯メールが普及したので今でも毎日メールしていたのですが
友達の自分勝手なメールに耐えきれなくなり、メールの返信もせず
家庭でもちょっといろいろなことがあったため、連絡を断っている状態でいます。
メールの内容というのが、朝10時くらいに
「○○ちゃん今日洗濯した?」など主婦目線な内容。
私は現在パニック障害などで心療内科に通院中で家にいるので
「うん、したよ」と返信すると急に「昼ドラ何見てる?」
と話をすり替えられてしまうのです。
最初は我慢していたんですがこの前「友達からメールの返事がすぐ来ない」
と愚痴メールがきたので「その子って何やってる子?」と聞くと、
「働いてる子だよ」と言うので「じゃあ仕事中で忙しいんじゃない?」と言うと
「メール返すヒマくらいあるよね?なんですぐ返事くれないんだろう?」
と言ってきたのでこっちもキレて、
「メールって電話じゃないんだからさぁ、返信できない時だってあるよね?
仕事中ならなおさら返信できないんじゃない?」と言うと
「そうなの?なんかすぐ返事来ないとムカつく〜」
みんな自分みたいにヒマしてるんだと思っているようなんです。
仕事中に「洗濯物干した?」なんてメールきたらシカトですよね?
それと家でもいろいろあって精神的にまいっているので
連絡を断っているのですが毎日「なんで返事くれないの?」
とメールがきます・・・
これ以上友達なくしたくないし、でも今は精神的にいっぱいいっぱいだし
前も「具合が悪い、精神的にブルー」みたいなことをメールしたのに
「そうなんだ〜今週旅行いくんだ〜」と返事がきて、
何もわかってくれませんでした。
こんな友達とこれからどうやってつき合っていけばいいでしょうか?
せっかくできた友達をなくしたくないのとムカつくのとで困っています・・・
729ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/05(火) 08:17:29 ID:ZzoX2u3I
>>722=>>717さん
そこは心の持ち様やと思いますわん、
自分ではわからないけれども服に自分の部屋の匂いが
ついてる場合が多いよん。
…って考えるとお香をたくか洗濯をするかとなってくる気が・・
730ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/05(火) 08:24:57 ID:ZzoX2u3I
>>724=>>715さん
受験であせってるんやろうね。秋受験かえ?
そうならば基礎の本を読み込んどいてくださいな。
後、チャンスは一回と思わない事ですわ。
「できる事はやった」って気持ちで臨めば良いと思います。
実際そうでしょ?カットはなー…できれば違う方法で。
切ったならしっかりと消毒をしましょ。心の傷を
腕に刻み付けなくても良いんだよん。

731ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/05(火) 08:40:06 ID:ZzoX2u3I
(___).|    o  クソッタレの人生は存在し無い
| 与抜. |    ゚   必ず役に立つ時が来る。 経験から・・
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>727さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

関係ないじゃない、そういうことは付き合ってから考えましょ。
何もしゃべらなくてくっつき有ってるだけでもいいやん。
あぁうつを隠すと言う事はしないで、「こういう時がある」と
言っときましょ。

ある意味「病気を克服する」モチベーションにならないかえ?
まずは付き合ってみて問題があるようなら話し合って、
お互いに妥協するところは妥協して…そんな付き合いでいいと思います。


732ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/05(火) 08:54:43 ID:ZzoX2u3I
(___).|    o  クソッタレの人生は存在し無い
| 与抜. |    ゚   必ず役に立つ時が来る。 経験から・・
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>728さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

結論から言うと「切れる覚悟でほうっておく」。
ひまなんでしょ。
後は自己中心的な観念が強いとかですわ。
自分の世界の中でしか人のことを考えられない状態でしょ?
自分の体の事と人の下らんメールの事、どっちが大事やろ?

ワシはあんまりメールはしないしAAも使わない、アホに見えるから。
必要があるときは電話でしゃべる。その方が速いから。
だから友人にはそういう風に伝えてある。

貴方がかかれているような対応なんやったら、それなりの対応でいいんとちゃう?
無理に固執必要は無いと思いますわ。
個人的には「昼ドラ?アホちゃう?」と思います。
そんな暇があるんやったら子作りして子供をしっかり育てたら(ry・・
733優しい名無しさん:2006/09/05(火) 16:46:39 ID:rmDGMSjH
通院していた病院の次の予約日にどうしても体が動かず連絡もせずにそのままにしてしまいました。
後日、改めて予約をしたのですが結局その日も同じような状況で行かず終いに

その病院は受け付けも先生も感じが良く好きだったので
『迷惑をかけてしまった』と思うと行きたくても行けません

仕方なく、と言っても自業自得ですが職場から近い病院を探して予約をしたのですが
仕事の都合でどうしても30分遅れてしまうことに…その旨を連絡すると
『時間を守れない方は迷惑なのでお断りします』とのおばちゃんの声
そのまま電話を切られそうになったので慌てて更に謝罪し次の空いてる日時を聞いた所
『ですから、時間を守れないかたは……ガチャッ』

前の病院にもう一度行きたいのですが、また予約をとってもいいものでしょうか?

なんだか予約を守れない自己嫌悪に重ねて後の病院の対応でどうしようもなく押しつぶされた気持ちです…
734優しい名無しさん:2006/09/05(火) 21:41:11 ID:oiHRI5D5
メンヘル系の病院ならよくある話なんじゃないのかな?

もう一回、前の病院に予約して、行ってみては?

その時に『体調が悪くて立て続けにこれなくてすみませんでした』と受付の人と先生に言ってみては?

感じよいんなら、気にせずにいてくれてるはずだよ、きっと。
735優しい名無しさん:2006/09/06(水) 12:43:04 ID:EGZ+6Fg/
>>731
モナー先生ありがとう
鬱の大波が来ると喋るのもシンドイ感じになってしまいます
それで迷惑かけたり、つまらなく思わせちゃうんじゃないかとか
思ってしまうのですが
なんだか元気でました
736ぴょん♂:2006/09/06(水) 21:50:18 ID:mq6Py2ta BE:448397748-2BP(11)
先生! ぴょん♂のぴょん生を振り返ってみたところ
約7〜8年周期の躁鬱!?と思われる波があるように思われまつ。
こんな長い波ってあるんでしょうか?
まぁ、まだ38歳なので周期とまでは言えないかもしれないのでつが
奇妙にもエピソ〜ドが7〜8年周期で起こっているんでつ。
もちろん、7〜8年のなかにもいろいろあるんですけど、
高校入学後、部活を3ヶ月で辞める
大学院を1ヶ月で辞める
会社を約7年で辞める×2
とか、それなりの決断なりが必要な大きなエピソ〜ドだけみるとそうなるんでつ。
まぁ、遅刻なんかは小学生時代からやってたんで大したことじゃないとおもてまつ。
もっとも、実際にはその半分とかなのかもしれないですけどね・・・
737ぴょん♂:2006/09/06(水) 21:53:12 ID:mq6Py2ta BE:420372465-2BP(11)
ちなみに、どれも同じ原因です。 燃え尽き症候群的な疲労あるいは鬱。
738ぴょん♂:2006/09/06(水) 22:17:20 ID:mq6Py2ta BE:672595586-2BP(11)
単なる厄年だったりしてw
739ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/07(木) 07:07:16 ID:fQ22lCMt
(___).|    o  ペンペンの便所は何処にあるのか?
| 与抜. |    ゚   非常に悩む・・
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>733さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

前の病院の予約を取ったらいいと思いますわ。
病院の受付でまともな対応をしているところは
少ないのが現状です。貴方には病院を選ぶ権利があります。
そんな間抜けな対応に我慢してまでいく必要は無いですわ。
予約を守れない・・・心の病気にそれを守れという方が
おかしいと思います。経験からやけど、コープ(生協)系の病院は
親切ですよん。医師には経営能力がかけている病院が多いのでそういう
間抜けがいるんでしょうな・・病院も立派なサービス業です

それと最低限の礼儀としてどうしても病院にいけない、
遅れてしまう、そういう場合は電話で一言入れましょう。
その上でまだグダグダいっている病院なら医師会、保健所に
相談してください。医師は基本的に患者の診療の要求を断る事ができません。
それが医師の義務です。収入が多いのもそのためです。
なんか勘違いしてる受付は多いですな、てめえが地域医療の貢献をしてるとか
自負してるアホが多いですな。

740ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/07(木) 07:11:00 ID:fQ22lCMt
>>735=>>727さん
人間しんどい時も有りますわ。
自分に素直になったらええんではないでしょか?
貴方は人を楽しませるために付き合うんではないんですよん。
お互い支えあうのが基本やと思います。
付き合いってそんなもんやと思います。
迷惑もお互いさまですわ。対等なんですよん。
741ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/07(木) 07:34:31 ID:fQ22lCMt
(___).|    o パチスロ北斗の拳で思うんだが、服を破った後
| 与抜. |    ゚  着替えの服はいったい何処から…
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>736-739:ぴょん♂さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

はっきりは解らないが双極性うつの可能性は
否定しませんわ。7‐8年周期ってのもありえます。
燃え尽き症候群も考えられますが…
厄年にはや過ぎますな。
真面目すぎるんちゃいます?
院まで行ってるし…そういう感じもしますわ。

742優しい名無しさん:2006/09/07(木) 07:39:38 ID:3cNA1WqW
>>741 ひとつだけモナーさん
Q.パチスロ北斗の拳で思うんだが、服を破った後 着替えの服はいったい何処から…
A.ケンシロウが闘っている間に、リンちゃんが一生懸命縫い合わせているのです…。
743優しい名無しさん:2006/09/07(木) 08:51:15 ID:b3+C9QBn
>>742
ワロタwww
このスレでこういう笑いがでるとはw
744優しい名無しさん:2006/09/07(木) 10:37:22 ID:Fk7wBdNB
はじめまして
予約の時間に行けないというお話があったので…
私は、大学病院で隔週で2年以上診てもらっています。
予約の日時にいけないどころかこのペースを崩す事ができなくて
困っています。
自分でも大分良くなってきているしどこかで1ヶ月おきなどにしなくては
と思いながらだらだらときています。
医師に依存しているという危機感があります。
診察自体は楽しいものではなく緊張しているうちに終わってしまう感じです。
医師に相談した所別にどちらでもいいという感じであくまでも
決めるのは私で、自然な流れで回数が減るのがいいらしいです。
やめなきゃやめなきゃと思いながら通うのは辛いしだからと言って
このペースを崩すのが怖いです。
こういう自分がイヤでたまりません。

745優しい名無しさん:2006/09/07(木) 16:49:12 ID:iRmKutAQ
ひとつだけモナーさん 心豊かで尊敬してます♪

ペンペン草?
自分の恥部を誰かにぶつけてる人も居ますよね
746優しい名無しさん:2006/09/07(木) 17:05:23 ID:3cNA1WqW
>>745
「ペンペン」ってこいつ(↓)じゃないかな?
ttp://evemedia.ddo.jp/evawiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%B3
747ぴょん♂:2006/09/07(木) 17:38:26 ID:OSdYwq6s BE:336297964-2BP(11)
>>741
しかも、4エピソ〜ドすべてが、4月〜6月の間におさまるんです。
これからは、春は気をつけることにします。 orz
748優しい名無しさん:2006/09/07(木) 17:55:10 ID:iRmKutAQ
>>746
有難うございます 知らなんだ ぐぐれば良かったね
スマソ
749ぴょん♂:2006/09/07(木) 17:56:43 ID:OSdYwq6s BE:112099542-2BP(11)
>>741
うまいこと、いい加減とか適当になれる方法を知りたいです。
どこからがサボリで、どこからがまじめすぎなのか
ぴょん♂にはよくわからないというか
多分、他の多数との乖離が激しいのかもしれません。
なにか、指標のようなものがあるとうれしいです。

あるいは、ぴょん♂は単に体力不足なのかもしれないですが・・・orz
750優しい名無しさん:2006/09/07(木) 20:48:07 ID:alc9pKIg
もう何もかも辛いです
楽しみも全部楽しめなくなって
好きだったものもすべて世間や2chでは否定されてるようで苦痛です
何もして、できてないのに生きてるということも辛いです
でも死ぬのはなんか良くないことなのでしょうか
どうすればいいんでしょうか
751優しい名無しさん:2006/09/07(木) 22:26:22 ID:AB29xiQE
俺もそんな感じだな
楽しめることが減ってしまった
3大欲望も薄まってきた
「どんなにくるしくても おいしいものたべて うんこしたらなおるよ!」
ってAAみたいになればいいんだがなあ
食欲ないときは食べれないし
752ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/08(金) 15:58:34 ID:zoYAmmRY
>>742さん
アリガト、だからリンはボスキャラが来る前に
時々おびえたりしゃがみ込んだりする訳ね。
心因反応か抑鬱神経症、PDかもしれないな…
アミバは****ぽいし、バットはよくこけるから
脳に問題があるのかもしれない…ケンシロウは
自己愛性人格障害か躁状態もしれないし…
これって良く考えたら病人の物語だったわけね。
753ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/08(金) 16:08:32 ID:zoYAmmRY
(___).|    o ハイ、エヴァのペンペンでつ、海に住む
| 与抜. |    ゚  動物は口が臭いんだよん。消臭力が要る気がする。
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>744さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

心の調子はどうやろ?薬なしでも問題は無いかい?
そこがどうするかの鍵やと思いますわ。
少し強迫的になっている感じがする。
そこん所が治まってきたら通院間隔を伸ばしても
良いかもしれない。「止めなきゃだめ」じゃなくて
「減薬もすんだし、もう行く必要が無い」となってくれたら
一番いいと思いますわ。
心の中では通院を止める事に少し不安があるんでしょうね。
その不安が止まるまでは続けた方がいいと個人的に思います。
ちょっと長い目でみていきましょ。
754ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/08(金) 16:13:07 ID:zoYAmmRY
>>745=>>748さん
あー理由があって北新地を歩いていますが
頭にペンペン草の生えた人多いです。
「あ〜騙されてる…」と思いながら歩いています。

755ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/08(金) 16:19:30 ID:zoYAmmRY
>>736=>>739>>747=>>749: ぴょん♂さん
うーん、私の場合、単純に考えて給料の4倍月に稼げば
いいと思ってますた。後は人をみて適当にすればいいと思います。
大体会社が一人を養うには給料の3倍分稼いでくれるとトントンになります。
参考になればいいいですが…
756ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/08(金) 16:43:00 ID:zoYAmmRY
(___).|    o   ttp://www.caveofmagic.com/pickcrd1.htm
| 与抜. |    ゚   やってみてください、ワシは解らなかった orz
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>750さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

そういうときも有りますわ、2チャンはなー皆が否定しあっている
場所やからネ。気にしないでいいと思いますわ。
自分の生き方に疑問を感じたら、ゆっくりとお茶を飲んでみてください
できれば自然が見えるテラスで…そうしていると生き急いでいるのは
人間だけと感じます。貴方にはそういう「無」の時間が無かったのでは?
時々立ち止まってみるのも悪くないです。むしろ心のためにはいいと思います。
作家の開高健は「悠々と急げ」と言ってます。そういう余裕をもたれれば
良いんではないでしょうか。
人間何もかも嫌になるときがあります。それは自分の進む道に迷った時
人と比べてしまった時です。貴方には貴方にふさわしい道があり、
貴方の進む速度があります。死ぬ気が有るなら一度考えてみてください
少しの時間です。人生のゴールはね、金でも無いし、地位でもない
自分の満足感、達成感です。それまではまだまだ時間が有ります。
何か変化があればレスを下さいな。自分を大切にしてください。
757ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/08(金) 17:21:45 ID:zoYAmmRY
>>752
訂正
トラウマですね。疾病には入らないね。
758優しい名無しさん:2006/09/08(金) 20:30:05 ID:8wDqb/wl
>>756
全部カードまるっきり変わってる気が…
759744:2006/09/08(金) 20:31:49 ID:CFVeLuSr
モナー先生レスありがとうございます。
心の状態は今良くはありません。
こういうときに限って「止めなくては」と思いやすいんです。
クスリもまだ飲んでいます。
まさに強迫です。
ゆったりができずにいつも追い立てられて生きています。
モナー先生スゴイ!
こんなにわかりやすく説明して下さって感謝です。
心のしこりが取れました。
760優しい名無しさん:2006/09/09(土) 14:53:48 ID:JHWSwnnT
>>759
鬱だと小さいことも凄くでかく感じたり、脅迫的にどうにかしなきゃっ!と思い込んだりするけど
病気の症状だし(状態悪い時の方が止めなくては!って思うみたいだしね)
俺の聞く限り鬱(もしくは心理的にやられてる人)の多くはそういう追い詰められる感じがするみたいで、
俺もそうだった(今も多少)よ。
病気の時はゆったりなんて出来なかったけどほっといたら症状だいぶ軽くなったんで
あんまり深く気にせんといていいと思うよ。
761744:2006/09/09(土) 20:44:08 ID:9xivYVi8
>>760
レスありがとうございます
そうですね私も急性期にはもっと焦っていました。
ゆったりとした時間の流れで生きる事ができたらいいなあと思います。
こんなにいいスレがあったとは又来させていただきます。
762優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:35:08 ID:1msupJNN
>>752 >>757 ひとつだけモナーさん
レスをどうもありがとうございました。大変参考になりました。
次の機会がありましたら、ぜひ南斗六聖拳を極めた6人の
精神疾患を考察して頂けると幸いです。   冗談ですw
763優しい名無しさん:2006/09/10(日) 03:34:50 ID:AUdW1w4Q
当方、投薬の関係上カルテの病名は難治性うつ病になっていますが、
医師も私自身も双極性とみております。(ボーダーの可能性もアリです)

相談にもならない、やり場のない辛さを吐き出したいだけの書き込み、
またかなりの長文になりますが、お許しください。

実は3ヶ月以上前に失恋とペットロスをほぼ同時体験して、喪失感から来る悲しみなのか、
鬱が悪化しているのか判らないのですが、辛くて毎日泣き続けています。
辛さを忘れよう(逃れよう?)と、気を紛らわせる為に何かをすると行動が異常になってしまいます。

6月は食べてくれる人もいないのに、毎日食べきれない程の料理を作って冷蔵庫をあふれさせていました。
食べ物は有り余る程あるのに、ほとんど食べられず拒食状態でした。
泣き喚いてしまうのを止める為に、何かを作り続ける(作業をする)事をしないといけない。止まらない状態でした。

7月は暑さの為か食欲もますます落ちて、食べ物を見るだけで吐き気がしてきて料理もできなくなってしまい、
それでも家に篭っていたらまだ泣き続けてしまうので、買い物依存状態に逃げていました。
買った物は、もう家に来てくれる事のない人の言葉を思い出しては探して買い続けています。
「この家にあと必要なんはちゃぶ台やなー」って言ってたな…と思い出し、
気づいたら部屋の半分を占める巨大な座卓を買ってしまいました。
「疲れが取れない」って言ってたな…と思い出しては、家をリラックスできる場所にしようと、
「コスプレはアオザイ萌え〜」って言ってた…と思い出し、
家をアジアンリゾートにして疲れている人を癒してあげたいと思って、
お香でも焚いて、アオザイ着てタイ式マッサージの真似事でもしたらどうだろうと思って、
お香とアオザイとバンブーチェアとフロアランプを買って、
まだ使っていない部屋を癒しの空間にしておこうと観葉植物を買って、買って、
買い続けたら部屋は庭みたいになってしまって、それでも買い続けてジャングルみたいになってしまって。

8月は部屋作り。
「クッションがない」って言ってた…と思い出して家にある布でクッションカバーを作り続けたら、
ベッドの上が寝る場所もない位クッションだらけになってしまった。
「インテリアコーディネートは布でしたら?」って言ってた…ってイカットとか買って来たり。

それでも全然気が紛れない。
一瞬でも油断したら、あの時「ここで降りて」ってエレベータ降ろされた時の、
「捨てられた」って絶望感がよみがえる。
あの家を追い出された時の「出て行け」って声が今でも聞こえ続けている。
私の誕生日の4日前だった。
もう何も聴こえなくなりたくて、先端の尖った物を見ると耳を突き刺したくなる。
でも、音が聞こえなくなったらあの声以外もう何も聞こえなくなってしまうと思うと怖くてできない。
764優しい名無しさん:2006/09/10(日) 03:41:30 ID:AUdW1w4Q
私が悪かったんだ。でも、辛すぎる。
あの日から、4日間一睡も出来なくて、何も食べられなくて、泣き喚いてばかりいる私に14歳の老犬がつきあってくれた。犬も一睡もせずに私の涙を舐め続けていた。
餌は食べてくれてたけど、何度か吐いてた。
5日目、犬の具合が急に悪くなって病院に連れて行ったら入院。
犬は犬の14歳の誕生日1週間前に死んでしまった。
私が殺した様なもんだ。
最後にお見舞いに行った時、ゲージにつかまって立ち上がって、私を見つめていた顔が目に焼きついている。
小さい声で「わん」て吠えた声も耳から離れない。
今でも時々聴こえては、名前を呼んで部屋を探してしまう。

全部私が悪かったんだ。

私の異常に医者も友人も気づいて「死ぬ気じゃないか」って言われる。
今まで緩い希死念慮はあったけど「死にたい」とは思っても自殺願望はなかった。
でも今は「死にたい」んじゃなくて「死ななきゃ」って思ってしまう。

早く死んで、あの子(犬)に会いに行かなきゃ。
早く死んで、急いで猫に生まれ変ってあの人に拾ってもらおう。
馬鹿馬鹿しい事考えてしまう。
今死んだら、あの人に(どんな存在と思われていたとしても)一生覚えてて貰えるよね。

あの人には、本当にお世話になった。たくさん迷惑もかけた。
あの人の為に何かしてあげたい。恩返しって言うんじゃなくて、
心からあの人の為に何か出来る事はないのかな?

あの人にとって、私の存在自体がもう不要なら、
むしろ私がいない方があの人の為になるなら、
もう、私いなくなった方があの人の為なのかな?

765優しい名無しさん:2006/09/10(日) 03:42:30 ID:AUdW1w4Q
この1年で2回も仕事クビになってるから、今の仕事はちゃんとやらないと駄目なのに、何度も遅刻したり休んだりしてる。
今までプライベートで辛い事があっても仕事には支障出ない様にって思ってたのに、
鬱で外出できなくて、家に引きこもってたりしてる。
もう私最低だ。皆に迷惑ばかりかけてる。もう消えてしまいたい。

それでも、この前ちょっと立ち寄ったアジアン雑貨屋さんで、ターバン風の帽子とヘアバンドのいい感じの見つけて、
「カチューシャしてたら頭痛くなんねん」て言ってた…って思いだして、もうだいぶん髪の毛伸びてるだろうな。コレきっと似合うよ。とか、ぼーっと考えてたら気づいたら買ってた。
もう会っても貰えないのに、馬鹿だ。

何でこうなってしまうまで自分で気づけなかったんだろう。
傍にいてくれるのが当たり前の様に甘えていた。
自分自身の気持ちにも気づいてなかった。
この気持ちは『恋愛感情』なのか『陽性転移』なのか判っていなかった。

明日、犬の100カ日だ。お寺行かなきゃ。

いい加減年くってるのに…ここまで酷く感情的になってしまうなんて初めてだ。

『喪失体験』って日を追う事に薄れていく筈なのに、日を追う事に深まってるのは何でだろう?
鬱悪化してるのかな?

外出しようとお化粧するのにドレッサーの前に座った途端、脱力して動けなくて、気づいたら座ったまま2時間くらい記憶飛んでる。
そんなで会社遅刻しますって電話かけようとするけど、電話かけるまでにまた2、3時間止まってる。

もう日常生活がまともに出来なくなってきてる。
多分、他人から見た目にも異常なのかも。
腫れ物に触るような扱いされてるから、きっとおかしいんだろう。

夏バテか、この夏何度か貧血で倒れた。

地下鉄乗るときホームに立つのが怖くて、
壁か柱に背中押し付けてないと立てない。

一昨日、地下街の寄せ植のアイビーの蔓がいい形で、
何も考えずそのままポット持って歩いてたら知らないおばさんに怒られた。

もう訳が判らない。自分が何なのか判らない。壊れてる。
これ以上壊れるのが怖い。私、どうなってしまうんだるう。

ごめんなさい。
もう許して貰えないのは判っているけど、謝りたいから。
ごめんなさい。









766763〜765:2006/09/10(日) 05:13:44 ID:AUdW1w4Q
長文すみませんでしたm(_ _)mやはり相談になっていないしスレ違いですね。
こちらに書いてしまった事を後悔しています。
私への回答は結構です。
このスレをご利用の皆様も、お目汚し失礼いたしましたm(_ _)m

767優しい名無しさん:2006/09/10(日) 05:25:54 ID:6PyHQphg
>>763-765
カキコした長さや内容について、気にする必要なんか全然ないからね。
恋人やペットを同時に失って悲しかったり寂しかったりするかもしれないけど、
それが原因で起こったことは、決してあなたが悪いんじゃないよ。
仕方がないことなんだからね。気落ちしたりしないでね。
少し時間がかかるかもしれないけど、ひとつだけモナーさんは、
何かしら応えてくれると思うよ。それまでしばらく待っててね。

                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
768優しい名無しさん:2006/09/10(日) 07:16:02 ID:IV5Na20l
>>767さんの言うとおりだと思う。

自分も色々つらい時期に、飼ってた犬が死んじゃっでさらにつらくなった。

もしかすると、あなたの犬は、本当はもっとお迎えが早かったかもしれなくて、あなたがつらい時までは頑張ろうと思ってたのかもしれないよ。

ありたきりな言葉でゴメンだけど、あなたが死んだら、犬もその人も喜ばない。

忘れないだろうけど、後味悪い嫌な記憶で残ってしまうよ。

今までごめんねじゃなく、今までありがとうって思ってみたら少しは気分が違うかも。

769優しい名無しさん:2006/09/10(日) 22:53:12 ID:9Rx2hjQB
>>763
悲しみや喪失感でいっぱいなんでしょう
辛い気持ちは分かります
でも恋人や犬との間に楽しかったこともあったよね
その楽しかった記憶も消えてしまうんですよ死んでしまったら

俺にはアドバイスできる力もないし、うまく励ますこともできない
でも、生きて欲しい
770715:2006/09/12(火) 00:47:31 ID:uj6tKyWD
>>730
遅レスですみません。回答ありがとうございます。

はい、秋受験です。というかもう今月末なんです。
勉強も手に付かず、2chやネトゲに逃避しちゃって…
それで気を紛らわせてやっと平常心でいられるというか…
チャンスは事実2回なので、落ちてたら次が山場かな…

リスカは浅いですが、やっちゃいますね。
血が見たいリスカーじゃなく、傷があればそれでよしなので軽くで済んでるのかも。
やめよう、とは思うのですけども。
消毒せずにほったらかしてたらやっぱりアト残っちゃいましたね。
酷い時は傷だらけの腕を見て自己満足しちゃったりしてましたが、流石に受験控えるとそんな余裕もないみたいです。

自分のことなのにどこか他人事になってしまいますね。
他人のことの方がよっぽど気になるし、大事にしたいと思っちゃいます。
771優しい名無しさん:2006/09/12(火) 16:56:38 ID:hXGKBQi5
俺も受験生だけどあんまり勉強手についてないわー。
まあ別に来年使ってもいいし、むしろ駄目だった方が
長期休養できていいかもしれないと思ってたり。
772ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/13(水) 08:27:00 ID:uuKS2OVE
>>758さん
当たり!、解らんかった orz

>>759=>>744さん
自覚症状が治まってもしばらく(2-3ヶ月)のんどいたほうがいいです。
その方が再燃率が低いと言うデータが出てますわ。
お大事に。まず自分を信じてみてください。

>>762さん
エヴァ見とるからねー(笑、葛城ミサトがルノー・アルピーヌ乗ってるし
ヤマアラシのジレンマを赤木リツコが言うとは…第三東京市、力学的に可能か
誰か解説ヨロ。柳田理科雄先生がいれば・・
773ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/13(水) 08:42:37 ID:uuKS2OVE
(___).|    o  自分が本当に好きなものを見つけて下さい。
| 与抜. |    ゚   見つかったら、その大切なもののために努力しなさい。
| 楽苦 ∧◎∧  君たちは、努力したい何かを持っているはず。
| __ ( ´∀`)  きっとそれは、君たちの心のこもった立派な仕事になるでしょう。      
__/┌(\Ω/)    >>763-766さん           ― 黒澤 明 ―
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

たかが男一人で…しっかりしませ。なんでも自分のせいにするのは
まともな坊主だけですわ。
なんにでも寿命がある。これは自然の摂理です。
貴方が自殺しても多分彼は「間抜けな奴」と思うだけでしょう。
そうするならその彼を見返すような女性になりなさいな。
「壊れる」んではなく「混乱」してるだけです。
でも貴方にとってけっして悪いことではないと思います。
この経験を生かすこと。
犬もそれを期待してる筈です。ばかばかしい事を考えずに
自分の道に邁進する事。それが犬に対しての供養です。

うつは悪化してるんだと思います。しっかりと医師と話をして
処方を見直してくださいな。
それと食べる事、食べなきゃ仕事の力になりません。
男には謝る必要はなし、貴方が得たもの(悪い意味でも)それを
今後に生かすことです。
774ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/13(水) 08:55:39 ID:uuKS2OVE
>>770=>>715さん
もう始まってる頃やね。
今は基礎だけやる事やね。
>チャンスは事実2回なので、落ちてたら次が山場かな…
今年ははね。来年もチャンスは有るよん。
自分のしたい事、そのためだったらしがみついてもいいと思います。
傷ね、皮膚科に言ってテープの薬が有るから貰ってきてくださいな。
やけどに使う薬ですわ。
775優しい名無しさん:2006/09/13(水) 22:26:55 ID:I31XBOUq
>>772
エヴァ板行って聞いてみましたが
「アニメだから」だそうですw
これに載ってるかもしれません
ttp://www.sonymagazines.jp/eva/
もしくは柳田理科雄先生に直接(ry

俺も昔エヴァ狂ったように見てましたが
なんであんなに惹かれてたのか不思議です
776763〜765:2006/09/13(水) 23:27:47 ID:WFL1AGU7
>>767 >>768 >>769さん、
暖かい励ましありがとうございました。
…残念ながら彼は恋人ではなく、最後まで私の片思いだったのですが…
もう少し頑張って生きてみます。

>>773ひとつだけモナーさん、
回答ありがとうございます。
彼は「たかか男…」ってひと括りに出来る様な男性ではありません。
コテンパンに振られましたが、今も出会えただけでも幸せだったと思っています。
暫く感情を無くして仕事だけに打ち込んでみようと思います。
777優しい名無しさん:2006/09/15(金) 13:40:56 ID:Ju1qj2di
777get
778優しい名無しさん:2006/09/16(土) 02:45:16 ID:qbw4WMZK
モナー先生相談です。
今月始め叔父(母の兄)がケガをして打ちどころが悪く、
一時危篤状態で安定した現在もICUに入院中です。
娘である従姉が交代で車で1時間かけてお見舞いに行っているのですが
ICUは毎日お見舞いに行かないといけない(着替えとか)決まりになっていて
従姉も2児の思春期の子持ちで、具合が悪くなって行けなくなり、
代わりに母が仕事が終わってから行くことになったのですが
たった1人の兄がこんなことになってしまったのと
仕事との心労で、このところ具合が悪いらしくストレスもたまっており
私(現在無職・PD、ストレス性腸炎で心療内科通い)にヒドイことを
言ってきたりして八つ当たりしてきます。
これは母も疲れているんだと我慢していて家事もしっかり手伝っていたのですが
今度は妹(働いている)までもが私に「お前、働けよ!」と
タメ口で文句を言ってきたりするようになり、私が何か買うと
「その本誰の金で買ったの?働いてないのによく金あんね?
いい年こいて親から金せびってんじゃねーよ!働けよ!」
と勘違いして私が貯金で買ったものまで文句を言う始末。
そして自分の職業が福祉だからって図に乗って親に
「頭打って重体なら麻痺出るね〜もう寝たきりになるよ」と
心無い一言を・・・私が注意すると「お前は何も知らないくせに口出すな!」と。
いつもケンカになるのですが親の手前何も言えず(気にするから)
私が我慢している状態で、ストレスからなのか私も具合が悪く
吐き気と頭痛とめまいで先週から寝込んでいる状態です。
家で親が大変だろうと家事を手伝うと八つ当たりされ、
何もしないと怒られ、妹にも文句を言われ、従姉にも電話で
「○○も(車の)免許くらい取りなよ!何かあっても病院に運転して行けないんだよ?」
と叱られ、従姉から連絡が来るのと犬を飼っているので
働いてない私は連絡係で家を空けられず、疲れきっている状況です。
どうやって乗り切ればいいでしょうか?
779優しい名無しさん:2006/09/16(土) 07:13:22 ID:l54GSrMJ
先生おはよう。今の職場に、お局的存在がいて少し悩んでます。
仕事はめっちゃできるし、接客態度も人当たりも一見よさそうなのに、
人の好き嫌いが激しくて気に入った子にだけ愛想よくしてるみたい。
気に入らない子には仕事さえ教えないのですが、
ごたぶんにもれず私も気に入られなかったみたいで、
こっちが笑顔で応対しようがツンケンとした態度。
先輩だし、何かわからないことがあった時に
教えてもらえないとこっちが困るので、
今までニコニコ接してきたのですが、
いい加減なんでこんな卑屈な態度でいなきゃいけないんだと
思いはじめてストレスが溜まってきました。
かなりジレンマです。どうしたらいいでしょうか。
780優しい名無しさん:2006/09/16(土) 20:04:54 ID:xvAgCj/L
薬から病名を〜スレから移動してきました、
薬から病名スレ417です。
今混乱していてうまく書けなくてごめんなさい。

今日彼と会える約束が、直前に中止になりました。
楽しみにしていただけに落胆が大きく、
イライラそわそわして落ちつきがないというか、
気持ちが落ちてマイナス思考になってます。
取りやめになった理由を話してくれて、
筋の通ってる理由のはずなのに…彼を責めるというか、
彼に怒りをぶつけたくて仕方ない私がいます。
これが境界例的思考なんだろうなと思いながら、
彼に薬たくさん飲んじゃうよとメール送りそうで
必死で思いとどまっています。
主治医には、何かのきっかけでまたODをする
可能性があると伝えてますが、今が多分
その時なのだと思います。
続きます。
781優しい名無しさん:2006/09/16(土) 20:16:48 ID:xvAgCj/L
続きです。
今はとにかく気持ちを抑えるしかないと…
ただイライラ時用の頓服に手を付けると、
次々飲んでしまいそうで飲めない、反する
感情もあります。
ODを我慢してるのは、親に迎えに来てもらわないと
帰宅出来ないから。それくらいなら私ひとりで
帰るとこれも主治医にメモですが伝えてあります。

前置きが長くなりました。
彼にこの感情を素直に伝えるべきでしょうか。
「我儘を言わない可愛いお前が好きだ」と
言われてるので、言ってしまうと終わりそうで。
一度爆発したことはありますが、私が鬱だと感づいて
受け止めてなだめてくれました。

境界例の傾向があることや、対処法を著した
本を読んで欲しいと言ったほうがいいんでしょうか。
いつかは将来を…とも思ってるので、
どう説明し伝えたらいいのか。辛いです。
大変長くなりましたが、宜しくお願い致します。
782優しい名無しさん:2006/09/16(土) 20:41:41 ID:xvAgCj/L
またまた追加すみません。
普段気持ちが落ちる時に、爆発まではいかないものの、
淋しい構ってくれ的なメールは時々送り、
彼なりに応えてくれています。
過去自殺未遂歴があることと、理由は話してあります。
783ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/16(土) 22:48:03 ID:g1T8StOK
>>775さん
壱拾六話まで見た、ウン、あれは嵌ると思うわ。
各家庭、親子が持ってるトラウマ、超えられない壁、AC、
思春期の安定しない感情…異性への思い・・
皆が持ってる感情やん。おまけにあの監督フェチやね。
女性の体の部分のカット風景、見事やわ。
あれ、心理学部の学生の卒論の研究課題になるよん。
(そんな人おらんやろうけど・・)

784ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/16(土) 22:57:55 ID:g1T8StOK
>>776=>>763-765さん
体、壊さないようにしませ。
仕事をする分だけ食べるんだよん。
吐き気がきても食う事。体が資本やからネ。

785ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/17(日) 00:16:46 ID:hup21x2A
(___).|    o  覚悟とは犠牲の心ではない。道を切り開くための心だ。
| 与抜. |    ゚       (荒木 飛呂彦  「ジョジョの奇妙な物語」より)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>778さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

まぁ妹には「一人で暮らせよ」って言えるね。
てめえが同じ病気になった時に解るんちゃうかな?、
人を罵倒しないと自分が癒されないって何か悲しいね。

まず、貴方ができる事、リストアップしてみましょ。
そして貴方が何をフォローするか決めてしまうこと。
あくまでも貴方のできる範囲内でネ。
そして貴方の母と父と直接話をする事。妹は関係ない
父の存在が無いのが気になるね。
もちろん従兄弟が犬を飼おうが間男を持とうが
貴方には関係が無い。同じ土俵に下りないで
相手が文句をつけてくる前に
先に「ごめんね〜」と謝っといたら?、言葉も頭も減るもんや無い。
貴方が大人になることやね。今の家族の言い合いは
子供のけんかと同じ気がする。
もう一つの方法は入院してしまう手もある。
少しお金がかかるけどストレスの元から離れると考えたら
安いかもしれない。
786ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/17(日) 00:35:42 ID:hup21x2A
(___).|    o  覚悟とは犠牲の心ではない。道を切り開くための心だ。
| 与抜. |    ゚       (荒木 飛呂彦  「ジョジョの奇妙な物語」より)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>779さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

ふーーっむ、おるね、そんな人、
挨拶だけはしときね、無視されてもいいから。
それとほめ殺しには注意する事。そういう人は
他人からの評価を気にする人が多いから。

仕事はね、教えてもらうって方法も有るけど
「盗む」って方法もあるんだわ。じーっと観察する。
それと彼女しかできない管轄を持ってると思う。
それもダンボの耳で聞く、必ず彼女なりの種本を作って
いると思います。もしくは自分でマニュアルを作ってもいいんだよん。
そして行動する時は上司に「こうしようと思いますがダメでしょうか?」と聞いて
行動してみてください。「ダメ」と言われたら「ではどうすればいいのでしょうか?」と
聞いてみてください、そうすれば指導するしかないでしょ?
貴方の方法で自分の仕事をこなす、そういうのも一つの手やと思います。
あなた自身に溜まるストレスはちゃんと発散する事。
彼女の悪口は会社の人間には言わない事。言うなら完全に関係の無い
同級生とかに言いましょ。
会社内のうわさはトンでもないとこから漏れるもんです。そこは気を付けてくださいな。
くれぐれもストレスは溜めないようにしてくださいね。
787ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/17(日) 00:59:55 ID:hup21x2A
(___).|    o  覚悟とは犠牲の心ではない。道を切り開くための心だ。
| 与抜. |    ゚       (荒木 飛呂彦  「ジョジョの奇妙な物語」より)
| 楽苦 ∧◎∧  
| __ ( ´∀`)        
__/┌(\Ω/)    >>780-782さん
||/||..|_└ヽ_トヽ   
─|| ┸.。__]|__)_)
  ___∧__________

自分の気持ちは伝えていいと思います。
ただしプレッシャーをかける方法じゃないやり方で。
「会えないのは寂しいけど我慢するね、今度会えるのを楽しみにしてるから」
・・で良いんでは。
ODは薦めないけどリスカの衝動が酷いならある程度のODは緊急避難として
かまわないと思う。ただし寝逃げの体制で薬をチョイスして量も処方量の
3倍程度にする事。つまり睡眠薬と抗不安薬、やね。
自分の衝動性のコントロールはしんどいけど、やはり必要なものやからね。
最初は辛いかもしれないけど自分なりの気持ちのそらし方、
(オナニーでもいいし、枕を殴るのもいいし、自分の趣味に没頭するのもいい)
とにかく気持ちをそらして時間をつぶす方法を作ることですわ。
「会えないからストレスが溜まる」ではなくて「会えない時はビデオとポテトチップで
泣く映画を見よかな・・」って頭に入れといてそなえておく。
もしくは契約をすると言うのもありやと思います、「月に3回はデートする事」とか、
「最低3日に一度は電話する事」とか自分の希望を伝えて、お互いの落とし所を
作っておく・・そういうのはどうかなと思います。人それぞれやけどお互い
プライベートな時間を作らないと窒息する人もいます。将来のことを考えているなら
そういう話をしても良いかと思います。
788優しい名無しさん:2006/09/17(日) 10:24:52 ID:DIEcV8f8
そろそろ次スレ希望
789779:2006/09/17(日) 11:34:52 ID:uoOfCMjf
>>786
こんなささいなことで相談しちゃってよかったかなと
思っていたのでとっても嬉しいです。どうもありがとう。
こちらがほめ殺ししてしまうのに
気をつけなければいけないということですかね?
仕事面では尊敬できるところばかりなので、
先生のいったとおりよく観察してみようと思います。
たしかに仕事場での陰口はよくもれるものですね;
彼女に気に入られようとしているから、ストレスがたまるのですかね?
ありがとう。今日もがんばってきます ノシ
790無造作紳士:2006/09/18(月) 09:16:49 ID:pOKkXxx0
次スレに移転しました。よろしくお願いいたします。

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1158536778/l50
791優しい名無しさん:2006/09/18(月) 09:50:02 ID:WzVM7uIU
>>790
乙です
792優しい名無しさん:2006/09/18(月) 10:08:04 ID:6+1ahTte
     ,.、   ,r 、
    ,! ヽ ,:'  ゙;
    .!  ゙, |   }
     ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
    ,r'     `ヽ、.//  次スレ /                  , -- 、_
    ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
    ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
   ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
 /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
 `-´/        i     ::::'::::'::::
   `ヽ________ イ iノ:::::::::::
  :::::::::::,/_、イヽ_ノ:::::::: ★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★12
  :::::::(`⌒´ノ::::::::::::   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1158536778/l50
793ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/18(月) 17:01:29 ID:pOKkXxx0
Subwayのドアに押されて まぶたを閉じる
Yシャツの胸がお前は誰だと叫ぶ
まるで ずぶぬれのSoldierみたいに
グレイの街角でしゃがみ込む oh Everyday

Headlightの中で お前の背中が嘆く
抱きしめて欲しい ふるえるハートで強く
繰り返すだけの Love Story
何も起こらない 何も変わらないさ

Have a Fight
愛は微笑む事じゃなく
心 殴りつけはじまる
ロマンシングヤード
794ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/18(月) 17:02:04 ID:pOKkXxx0
It's three miles to the river that would carry me away,
and two miles to the dusty street that I saw you on today,
It's four miles to my lonely room where I'm gonna hide my face,
and about half a mile to the downtown bar that I ran from in disgrace

Lord how long have I got to keep on running?
Seven hours, seven days or seven years?
All I know is since you've been gone, feel like I'm drowning
in a river
Drowning in a river of tears
Drowning in a river
Feel like I'm drowning, drowning in a river

In three more days, I leave this town, and disappear without a trace,
a year from now maybe settle down, where no one knows my face,
I wish that I could hold you one more time to ease the pain,
But my times run out and I got to go, got to run away again

Still I catch myself thinking one day I'll find my way back here
And you'll save me from drowning,
Drowning in a river, drowning in a river of tears
Drowning in a river, Feels like I'm drowning,
Drowning in a river
Lord how long must this go on?

Drowning in a river, drowning in a river of tears.
795ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/18(月) 17:06:45 ID:pOKkXxx0
Before you accuse me, take a look at yourself
Before you accuse me, take a look at yourself
You say I've been spending my money on other women
You've been taking money from someone else
I called your mama 'bout three or four nights ago
I called your mama 'bout three or four nights ago
Well your mother said "Son"
"Don't call my daughter no more"
First Verse
Come back home baby, try my love one more time
Come back home baby, try my love one more time
If I don't go on and quit you
I'm gonna lose my mind
First Verse
796ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/18(月) 17:08:58 ID:pOKkXxx0
If I could reach the stars, I'd pull one down for you
Shine it on my heart, so you could see the truth
That this love I have inside, is everything it seems
But for now I find, it's only in my dreams

1-That I can change the world
I would be the sunlight in your universe
You will think my love was really something good
Baby, if I could, change the world

If I could be king, even for a day
I'd take you as my queen, I'd have it no other way
And our love will rule, in this kingdom we have made
Till then I'd be a fool, wishin' for the day
(repeat 1)

Baby, if I could change the world
(rpt 1)
Baby, if I could change the world
797優しい名無しさん:2006/09/18(月) 17:10:41 ID:pOKkXxx0
Lately I've been running on faith
What else can a poor boy do?
But my world will be right
When love comes over you
Lately I've been talking in my sleep
I can't imagine what I'd have to say
Except my world will be right
When love comes back your way
I've always been
One to take each and every day
Seems like by now
I'd find a love who cares just for me
Then we'd go running on faith
All of our dreams would come true
And our world will be right
When love comes over me and you
Chorus
Then we'd go running on faith
All of our dreams would come true
And our world will be right
When love comes over me and you
When love comes over you
798ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/09/18(月) 17:21:07 ID:pOKkXxx0
Turn off your mind, relax and float downstream
It is not dying, It is not dying.
Lay down all thoughts, surrender to the void
It is shining, oh it is shining.
That you may see the meaning of within
It is beginning, oh it is beginning.

That love is all and love is ev'ryone
It is knowing, oh it is knowing.
And ignorance and hate may mourn the dead
It is believing, oh it is believing.
So play the game, existence to the end
Of the beginning, of the beginning.

Of the beginning, of the beginning...


Somewhere Over The Rainbow

Somewhere over the rainbow, way up high
There's a land that I dreamed of once in a lullaby
799ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI
Come on, turn the lights out, man
Turn it way down
Hey Mister Lightman
You gotta turn those lights way down, man!
Hey, I'm not kidding, you gotta turn the lights out
Come on!
What do we care...?

This is the end, beautiful friend
This is the end, my ownly friend, the end
Of our elaborate plans, the end
Of everything that stands, the end
No safety or surprise, the end
I'll never look into your eyes again

Can you picture what will be
So limitless and free
Desperately in need of some stranger's hand
In a desperate land
Come on, baby!

And we were in this house and there was a sound like
silverware being dropped on linoleum, and then
somebody ran into the room and they said
"Have you seen the accident outside?"
And everybody said:
"Hey man, have you seen the accident outside?"