【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
職場やバイト先で人の輪に入れない、浮いてしまう。
仕事が要領悪くて覚えられない、ミス連発…で、
職を転々そんな人達で話し合いませんか?
悩みでも愚痴でもなんでも結構です。

過去スレ
(1)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037426054/
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047036060/
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059552299/
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1071918844/
2とわ坊 ◆KURO//d.xc :05/02/17 04:02:57 ID:2rageZrm
3優しい名無しさん:05/02/17 04:14:13 ID:Y2uD7wYn
4不死身 ◆7WCNo.K1xU :05/02/17 04:48:19 ID:zPOHFfK8
5優しい名無しさん:05/02/17 08:46:24 ID:38K2I7LL
ごろ
6優しい名無しさん:05/02/17 09:01:15 ID:38K2I7LL
人が入れ替わってから、何だか軽いノリの人が増えてしまって
馴染めない気がします。
輪に入ろうとしてかなり無理してます。
例えば、前の先輩たちは朝は必ず清掃時間前に集まって掃除して、
時間どおりミーティングしてたのに、
今は空気的に、掃除時間が始まっても来ない、ミーティングが終わった頃に
掃除を始める。
など、とても納得のいかない空気が漂ってます…。
上司が注意しても全然改善されない。
…もうダメぽ。
7優しい名無しさん:05/02/17 19:37:32 ID:7gpFEUY8
今日、バイト先に客として食べに行った。
店には、店長のお母さんと、パートのおばちゃん、バイトの女の子の計3人居た。
ものっすごい楽しそうに会話してた。
バイトの子なんて入ってまだ1ヶ月たってないんだよ?
なんでそんなに慣れてるの・・・
私なんかもう1年経つのに、まだみんなとマトモに話せないよ・・・
自分が居ない方が楽しそうだなって思った・・・・
氏のう_| ̄|○
8優しい名無しさん:05/02/17 19:58:31 ID:eZfW6umi
ピンサロでバイトしてた時周りはギャルかあねご風な人ばっかで私かなり浮いてたな〜(無愛想だったし)男性スタッフもいい加減でチャラそぅなのばっかだったし。もちろん私以外は和気靄々。
9みほりん:05/02/19 13:44:34 ID:T4HNeyUb
私も今の仕事にはなかなか行くの大変でいつも仕事を辞めたいと思いますが。どう思いますか。クロネコヤマトで仕事していますが。異動に変わるかもしれませんが。
10優しい名無しさん:05/02/19 20:37:11 ID:+ChwBL3O
今日、少しの時間だけ バイトの新人と2人きりになったんだけど
全く話しかけられず避けられてた。
私以外の店長やパートさんには、弾丸のようにトークしてるのに・・・
はぁぁぁあ_| ̄|○
11優しい名無しさん:05/02/20 17:21:17 ID:IC/U3yry
>>9
具体的にどう大変なの?
少しぐらいの大変さなら、やっておいて損にはならないと思いますよ。
12午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :05/02/20 17:24:34 ID:fA4Q/t6p
一昨日深夜バイト辞めてきました。
占めて5日間。本当は12日間やるつもりだったのにな。
まあ仕方がない。健康第一にならざるを得ないからね。

本当にしんどかったよ・・・_| ̄|○
13優しい名無しさん:05/02/20 18:44:30 ID:his6roKL
医師に適応障害っていわれた。
仕事に就いても一日で辞めちゃうのさ。そんなことが二度も連続であった。かなりへこむよ。。
私は社会復帰できるんだろうか? _| ̄|○
14優しい名無しさん:05/02/20 18:54:00 ID:0/EXiEcK
仕事しないで堂々と生きていける方法があれば嬉しいよ…
頑張れば頑張るだけ浮くんだ。毎朝苦しいよ。別人のように割り切れるようになりたいよ。
15優しい名無しさん:05/02/21 06:13:22 ID:l7lB64D0
バイトの面接落ちました。向かない販売業だったので落とされても仕方なかった。
新しい所探さなきゃな。。仕事が出来る友達に色々言われたよ。
私だって仕事探してるんだよ(つД`)
16優しい名無しさん:05/02/21 13:24:45 ID:VuyXuwt7
小さい頃から空気読むのが苦手でいつも浮いた行動をとってしまう。
わがままで自己中な癖に気が弱くて
今日も聞こえる位置で悪口言われて凹み中。
がんばって変な言動減らさなきゃ
17優しい名無しさん:05/02/21 18:00:48 ID:IpBHtho9
あげ
18優しい名無しさん:05/02/21 18:40:38 ID:3acbEVBS
>>12
むむ?この前もやめてなかったっけ?
('A`)マンドクセ
20優しい名無しさん:05/02/22 01:29:05 ID:jpXGAUoh
ここの人たちは何歳ぐらいでしょうか?
自分26ですが、最近すごい焦る気持ちが抑えられません。
ちょっと前まではいろんなバイトしていろんな経験してみるのもいいな
なんて気楽に考えてたのに。。なんでこんなに焦ってるんだろう。
最近現実感が湧いてきたというか、親の弱った姿を見たりしたせいか
自分がしっかりしなくちゃ本当にヤバイ気がする。(家は貧乏)
でもバイトはいつも半年しか続かない。結局働いて休んでの繰り返しで年収100万いかない。
どんなに安月給でも仕事ができなくても、続けられてる人ってすごいなと思います。
続けることって難しい。なんかコツがあるのかな?心構えが違うんですかね。
21優しい名無しさん:05/02/22 12:02:46 ID:ol/xYq4M
>>20さん
私は今年二十歳になります。専門学校を中退してからフリーターです。

バイトは短期しかやり遂げたことが無く、長期のバイトは半年も続きません。
そんなに数多く経験しているわけではありませんが、だんだん自信が無くなっていきそうです…。
考えすぎな性格の上、人付き合いが苦手。
バイトを決めるのにも、色々と考えすぎてしまって苦労しています。
それに加え、同年代の人(今時の人って言うのでしょうか)と話すのが苦手です。

私も、きちんと仕事を続けられる人ってすごいと思います。やっぱり、自分のやりたい
仕事を選ぶのが大事なんでしょうかね…?
22優しい名無しさん:05/02/22 12:54:34 ID:3Qx+DMfD
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
バックレーーーー!!またバックレましたよー。もうだめぽ。
あと5分早くでてれば間に合ったかもしれないのに、一応電車乗って
事務所近くの駅まで行ったけど遅刻してたからバックレちゃいました。
交通費かかっただけじゃんなにやってんの自分_| ̄|○
23優しい名無しさん:05/02/22 17:17:31 ID:vsw/dEWe
>>20
もうすぐ23歳です

私も何処のバイト先も続かなくて、大抵3ヶ月ほどで辞めてます。
今のバイトは、3〜4時間だけ(オープンから働いてる)なので、なんとかもうすぐ1年です。
ほとんど稼いでないですけど・・。かけもちする気もないんですよね・・
続けるコツかぁ・・・。○○のために稼ぐ!とか、何か目標を持つしかないのかなぁ。

私も、このままじゃそろそろヤバイって思ってるんだけど、就職する気が無い_| ̄|○
そんな自分に激鬱。
24優しい名無しさん:05/02/23 01:01:36 ID:UlTxkiK/
なんか、こんなことやって何になるんだろって気分になってくるんだよね。
自分のやりたいことあるけどそれじゃ食えないからやってるってかんじで。
3ヶ月くらいでやめて、貯金で細々やってお金なくなってきたから
仕方なくバイトってかんじの繰り返し。
25優しい名無しさん:05/02/23 20:20:35 ID:aAA3Mzq2
19だけど親死にかけてるからまずい。
三ヶ月しか続かない人は派遣が向いてますね。嫌になったらあそこは嫌ですってゆっちゃえば楽だし
26優しい名無しさん:05/02/24 08:51:49 ID:UexCW8ds
ド田舎だから派遣なんて無い_| ̄|○
都会へ引越したい・・・
27優しい名無しさん:05/02/24 09:46:43 ID:bB4pNkqL
都会の方が仕事あるけど競争激しいから厳しいよね。同じ仕事でも田舎の
方がのんびりしてる。昨日派遣の面接行ってきたけどバイトの面接より
厳しいねぇ。面接の人なんかイヤなかんじの人だった。
数日後に電話するって言われたけどその日の夜に留守電にメッセージが・・・
中退を卒業と書いたのがばれたのか!?こっちから電話返した方がいいのかな?
ど、どうしよ。それとも仕事決まった?面接は1時間くらいで緊張して
声うわずってたかも;;終わった後はすごい喉渇いてました。
28優しい名無しさん:05/02/24 10:26:07 ID:kP8wlWbd

先程ローソンの面接受けに行ったはいいが微妙だった…
後ろに同い年ぐらいの女の子2人いて、面接中に何かヒソヒソ言ってくるしヽ(´Д`)ノ
自分が言葉に詰まると「答えらんねーのかYO!」とか言ってキタ…

受かってもそんな店員のいる所でバイトなんかしたくないな(´・ω・`)
2927:05/02/24 11:23:12 ID:ImCpMcui
今でんわしてみますた。
昨日電話してきた人は本社の人だからそっちにかけてくださいって・・・
な、なんで本社?こえーよー。どしよ電話したくない。。。。。
3027:05/02/24 23:41:28 ID:eo84puof
募集と別の仕事してくれませんか。だって。ちょっと遠い(1時間くらい)
だけどやります。9時間拘束、残業あり、週5日、接客、全部やったこと
ないけどやってみせます。研修とか怖そう。イヤになったら
辞めればいいじゃまいか!そう言い聞かせてます。実は泣きそうです。
31優しい名無しさん:05/02/25 00:11:28 ID:bCJDdbfL
>>30
ガンガレ(`・ω・´)
けど無理はするな
3227:05/02/25 01:17:20 ID:KzCc4S9Y
(`・ω・´)ノシ あい
明日電話で「是非やらせていただきます」と声を振り絞って言います!
4年間ヒキで、この板、このスレにもだいぶお世話になったけど仕事始めたら
あんまり見れなくなりそうだぁ〜。お金溜まったら京ぽん買って見るよ。
33優しい名無しさん:05/02/25 05:00:39 ID:JrjbSiPk
>>32
応援してまつ(`・ω・´)

また辞めてしまった…もう4回目だ…
接客は向いてないとわかったから裏の仕事にしてみたら裏は更に仲間意識が強すぎてもっと馴染めなかった。。
接客も裏もダメだなんて…どうすればいいの。・゚・(ノД`)
同年代の子ががいないバイトはないかな…(´・ω・`)
3421ですが:05/02/25 12:41:35 ID:lqPeKCqY
>>32さん
私も応援してますよ。無理はせずに(`・ω・´)ノ゛

>>33さん
上にも書きましたが、私も同年代の人が沢山居る所は苦手なんですよ…。
何て言うか、ついていけないんですよねぇー(´・ω・`)はぁ。
35優しい名無しさん:05/02/25 14:54:27 ID:OXgLkACs
俺も明日明後日、一日中立ち仕事のバイトなんで、
応援よろしくお願いします。
不安だけど、お金貰うんだからきちんとやらなくちゃ…
怖いよー(つД`)
36優しい名無しさん:05/02/25 15:48:33 ID:ClAVqOjC
ガンガレ!
37優しい名無しさん:05/02/25 15:58:30 ID:1flg6k1y
>>34
同じく
仲間意識強すぎて入ってイケン

歳の離れた人となら気軽に喋れるのだが…

>>35
ガンガレー(´・∀・`)

3827:05/02/25 20:33:48 ID:Muy8MT7z
みんなありがd
>>35
ストレッチング&マッサージ&疲れたらクエン酸摂取

なんか派遣って仕事に就くまでが長い。しかも仕事で着る服を自分で用意
しなくてはいけないらしい(1500円くらいで買えるそうだが・・・)
やれば一ヶ月で20万以上入るけど、実は会社が30〜40%持って行って
るって言うし。でも借金返したいから4ヶ月はやらないと。
つかまだ面接通ってないんですけどね。うぅ〜近所のネットカフェならラクだろうな
と思いながら来週顔合わせの約束をしました。
39優しい名無しさん:05/02/25 20:45:53 ID:OXgLkACs
>>36>>37>>38さん
応援ありがとう!俺、明日やってくるよ。
怖くたって負けないよ。

このスレのみんなも頑張ってるんだから、俺もやらなくちゃな。
短期だから、今週の土日と、来週の土日だけだ。
もし失敗したって、このスレのみんなが応援してくれてるからって、
頑張れそうな気がする。くじけそうになったらこのスレとみんなのこと思い出すよ。
>>38さんも、借金すぐに返せるといいね!ガンガレ!
40優しい名無しさん:05/02/25 20:46:49 ID:OXgLkACs
実際、仕事中はきっと怖くないんだろうな。
問題は、現場に行くまでなんだ。
人に怒られませんように…これだけが不安。
4127:05/02/27 03:24:33 ID:vAsplbgs
orz..._no...アブネェ...ちと派遣について調べてみたらこれだ。
「派遣社員は奴隷」裁判で訴え
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/868.html
「多くの職場で少数の正社員が派遣社員を支配する構図になり、正社員は
自らを『社員さん』と呼ばせ、私的なパシリまで押し付ける。
まるで王様と奴隷。奴隷だから客や母の目の前でも平気で暴力に及べるのです」

(((;゚Д゚)))漏れのやろうとしてるとこも二重派遣でヨ○ドバシだったお。
なんか怖いからやめとくわ。
42優しい名無しさん:05/02/27 23:51:00 ID:kCcaO6hc
今日一日、昨日と合わせて2日、俺よくがんがった・・・
疲れたよ。でもその勲章に褒められた。
何か、自分の力独りでやったものを、人から褒められるのは嬉しいな。
でもさ、お金が欲しかっただけなんだ。
そんなにいいことしてない。

春からはボランティアサークルに入ろうと思ってる。
週末は、人のために過ごそうかなって。続くかな?
4327:05/02/28 07:06:22 ID:L/NcYNb5
>>42
>春からはボランティアサークルに入ろうと思ってる。
いい心がけじゃないですか。自分もやろうかと思ったけどやってない。

近所にオープンするデパートのバイトに募集しようかな。派遣の仕事と時給あんまり
変わらないし、近いし。派遣の面接行ったの無駄になっちゃうけど。
いいかげんさっさと決めれ自分。
44優しい名無しさん:05/02/28 10:04:06 ID:XNUXyjBv
>>42さん
私も良い心掛けだと思います。「続くかどうか」って不安はあると思うけど、
「やってみようかな」って思えたことが大事ですよね。
頑張って下さい(`・ω・´)

>>43さん
派遣の面接、無駄では無いと思いますよ。面接に行っただけでも、自分の経験値
アップになりますし(`・ω・´)b

私は明日から新しいバイト先でバイトすることになったんですが、やっぱり私も不安です。
新しい環境に自分を置くのは本当に不安ですね。
4527:05/02/28 11:27:23 ID:B7HprtCs
>>44
オオ!!明日からですか。いい人が多いとよいですね。
自分も早くバイトしたいけどやりたくない気分もあり板ばさみ。
面接場所はちょっと遠かったのですが今まで出一番本格的?な面接だった
ので就職活動する人の気持ちが少しわかりました。
みんながんばってるんだよなぁ。
46優しい名無しさん:05/03/02 14:04:57 ID:D2Rtjo36
今、3〜4時間しか働いてないから かけもちしようか迷ってる。
でも田舎で求人激少、あってもチャリで20分程など・・
本当どこいっても馴染めない性格だから、応募する勇気が出ない。
そんなこんなで、かけもちバイト辞めて早半年。だめぽ・・
47優しい名無しさん:05/03/02 22:50:11 ID:yShGkPge
バイト始めたけど、自分はしっかり働けないと実感
よくミスはするし、漢字は思い出せない
ついには二桁の計算がしにくくなっている
4時間程度のバイトなので、辛くはないはずなんだけど
自分に嫌気がさしている
自殺したい
48優しい名無しさん:05/03/02 23:45:37 ID:MTjgEWKq
女性で事務職も工場も駄目な人って、
いったい何があるんだろ・・。疲れた
49優しい名無しさん:05/03/03 00:49:55 ID:PoqGesLP
いじめられるの当たり前・・・
自分のせいじゃなくても、すいません、ごめんなさい。
もういいんだよ、俺はどうせ馬鹿でドジですよ。
全部、俺のせいにすりゃいいよ。
50優しい名無しさん:05/03/03 00:58:18 ID:XaEJRAfL
そういうのわかるよ、私も謝りすぎで怒られたりするもん。
謝らないともっと怒られるって思うんだよね。
でも自分が悪くない時は謝っちゃ駄目だよ、誤解される。
51優しい名無しさん:05/03/03 01:31:28 ID:pGeIWYbL
私もわかる。謝る。
お客さんが食器を割ったとか、先輩の指示でした事を注意された時とか。
謝る+いつもにこにこしとく。するとなんとなくキャラって事になってくる。
ニコニコ覚えるのにけっこうかかった。

同年代ばっかりのバイトはキツイ。
年離れた人ばっかりの所を狙うのが多分いい。
52優しい名無しさん:05/03/03 01:45:19 ID:Vgg9mvJB
同い年のバイトの子にきつめに注意されたことでバイト行くのが一層怖くなった…仕事出来ないし、馴染めないしでもう嫌だ(ノд`。)でも、友達の紹介で始めたバイトだから辞められないんだよね…orz
53優しい名無しさん:05/03/03 11:33:12 ID:g/YkHgzN
同年代苦手だから、同年代が少なそうな職場を選びました。
実際、私が一番若いと思う。気楽な反面、何かと「若いんだから○○じゃな〜い」とか言われる…orz
それはそれで毎回言われると嫌だぽ(´・ω・`)
54優しい名無しさん:05/03/03 15:46:44 ID:KMitS5ct
>>48
事務職と工場以外にもいろいろ仕事はあるよ。
技術職(工場以外)は、割と自分の世界でやれるから楽だとオモ。
55優しい名無しさん:05/03/03 22:12:59 ID:TSI1Wec4
女だったらデモンストレータとか。大変だけど仕事は一人。
遠くに飛ばされるとちょっとつらいけどね。
56優しい名無しさん:05/03/04 01:29:31 ID:Sd03Il1S
もうすぐ春休みだし、バイトしたいんだけど
anとかフロムエーとかを見ても
このバイトいいなー・・・・で終わってしまいます。
私は優柔不断だし、意志も弱いしダメ人間で、こんな自分がいやです。
どなたかこの時期に一緒にバイト始めませんか?
57優しい名無しさん:05/03/04 01:35:09 ID:/hn1v4+K
ノシ

やるなら後々意味や意義を見い出せるものとか思いつつ、手が出せない。
意味がないものに意味見い出せたらいいだけだがよ。

でもちょっと同じ人見てやる気出た。思い立ったらやらなきゃ気が済まないンだけどそこまでが…
58優しい名無しさん:05/03/04 01:53:49 ID:Sd03Il1S
私も電話して面接までいけば やらなきゃ、と思うんだけど
なかなかそこまでたどり着けない・・・

明日タウンワーク出るし、学校帰りにもらってこよう。
その中からバイト決めよう。よし、それに決めた。
このままだらだら悩んでても始まらないし、春休み終わっちゃうし。
書き込んだら元気でた。なんとなくありがとう。
59優しい名無しさん:05/03/04 02:00:44 ID:/hn1v4+K
調子いいときに一気に行きたいですね。何度か電話上がり症だったから、先に履歴書出していいなら出しちまえ、って思ってます。お互いがんばらい。
60優しい名無しさん:05/03/04 09:25:40 ID:cZFr3TN2
ちょっと相談させて下さい(´・ω・`)

まだ2日間しか行ってないのですが、派遣会社から倉庫へバイトに行っています。
勤務地まで、パート?のおばさんが車で毎回迎えに来てくれるのですが(交代で)、
私は気を使ってしまうんです。いくら気にしないでと言われても、そういうの苦手で
駄目なんです。送迎してもらうことに、毎回悪い気がしています。
その方たちは送迎が仕事ってわけでは無く、私たちと同じように、倉庫で勤務している方です。

その他にも、倉庫側と派遣会社側で話が上手く伝わっていないところも多々あり、
初日から不愉快な思いをすることが幾つかありました。
仕事場の慌しさにも着いていけないし…。

もともと考えすぎな性格ですが、今回も考え過ぎなのでしょうか?
割り切って仕事に行ったほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスなどありましたら、レス下さい。お願いします(´・ω・`)
61優しい名無しさん:05/03/04 16:08:26 ID:fQZq+4Ze
>>60さん
仕事自体が嫌じゃなければ、続けた方が良いと思います。
嫌なら辞めたらいいと思います。

送迎については、気にする事ないと思います。
私もその立場なら、かなり気にしますが
仕事が嫌じゃなければ続けると思います。
送迎されるなら、遅刻もふせげるし
たまにおばさん達に飴や何かお菓子など
差し入れするくらいで感謝の気持ちを現せば
気にしすぎる事もないと思います。

ボチボチで頑張って下さい!
62優しい名無しさん:05/03/04 20:37:05 ID:xqBz/iGs
明日も先週と同じように、土日のバイトがあります。
今回は前回よりも怖い。
なんせノルマがあるからだ。
もしも達成できなかったら、私の命はあるだろうか?
怒られて殴られて熱湯かけられたりはしないだろうか。
普通のスーパーだから、そこまではしないだろうけど、
以前母親にテストの点数が悪かったからって(ry

それと被っちゃって頭ん中真っ白になりそうだよ。
怖いよ。
63優しい名無しさん:05/03/04 22:54:55 ID:xqBz/iGs
すみません、
気付けに、誰か「大丈夫だからがんがれ」って言ってくださいorz
自分が想像するほど恐ろしいところなんて、そんなにはないんだよね。
大丈夫…だといいなあーーーーーー
64優しい名無しさん:05/03/04 23:07:50 ID:Sd03Il1S
>>63
大丈夫だからがんがれぇ!!

自分もよく鬱になって不幸な結果を想像しますが
それを上(下?)回るほどの不幸はいままででないです。
逆に想像より少しでもマシな結果になって ホッと安心することが多い。
なにごともポジティブに、前向きに。そんな感じです・・・

ほんと 適度にがんがって下さい。
65優しい名無しさん:05/03/04 23:47:41 ID:p3JYcwKg
みんな考え甘いよね。結局さ、嫌なら辞めちゃえばイイとか
仕事が続かないとかって働かなくても生活できる環境だからなんじゃないの?
66優しい名無しさん:05/03/04 23:57:32 ID:xqBz/iGs
>>64
ありがとう、明日も一日頑張ってくるよ。
そうだよね、想像してるよりかは、マシな結果に終われば
それでいいもんね。
2日間の我慢だから大丈夫。
大丈夫、大丈夫。怖くなんかないぞ。
67優しい名無しさん:05/03/05 00:41:44 ID:wLZAs516
>65
まぁ、結局そうなんだよね。
私は30で親に寄生してるから、バイトやめたり引き蘢ったり。
一人暮らしで切羽詰まりだと嫌でも続けないといけないだろうし。
自分を追い込む環境作りも多少は必要かもね…本気で生きて行く上でヤバイと思えば。
68優しい名無しさん:05/03/05 11:12:34 ID:QzoleJVM
私も根性無いと思ってる。
現在、32歳で高校卒業して以来
ずっと見事に馴染めまい・続かないを繰り返してきました。
もちろん収入も安定しないし、親に頼ってる。
辞め癖がついてしまったというか・・・。

仕事する時は、何も初めから辞めればいいやーなんて気持ちで
行く訳じゃないんです。
辛くても、続けている人を尊敬します。

でも精神的に参ってしまうほどなら
辞めて次探すのも一つも勇気です。

私も、続けられる仕事・バイトを探しているのです。
69優しい名無しさん:05/03/05 21:05:42 ID:0akmdlfv
バイト初めて2日目、今は年下で女性の先輩に仕事を習っている。
自分は返事もはきはき出来ないし、受け答えもまるで出来ない。会話なんてもってのほか。仕事覚えも激しく悪い。
思いっきり気持ち悪がられていると思う。でも仕事だからってことでしっかりと教えてくれている。
本当にしっかりしていてすごいと思う。自分が情けなさすぎてなきそうになる。
7060です。:05/03/05 23:15:55 ID:UTFWsNYW
>>61さん
アドバイスどうも有難う御座いました(´・ω・`)

せっかく始めたバイトだし、もう少し様子を見ながら通ってみようかと思います。
無理しない程度に頑張ろうと思います。
71銀兎:05/03/06 02:44:08 ID:Aw61Xvis
72優しい名無しさん:05/03/06 11:28:13 ID:SnKs/L+Z
続かないサイクルがだんだん短くなってきているような気がします。
ここのところ2か月で仕事変わってるし、今の仕事も一週間目で辞めたい。
とにかく仕事の負荷が重過ぎる。メンヘラなのでゆっくり仕事したいのに
経歴書見て、責任の重い仕事をしかも量も多く任される。
辞めたい、って言ってしまえば楽になれるけど、もう貯金も底をついた……。
73優しい名無しさん:05/03/06 19:51:48 ID:ABesS8Xn
良いなって思った所でも、募集年齢16歳からってなってると、
躊躇しまくって電話をかけられなくなるのは、私だけでしょうか?
当方、今年23歳になる女です。
高校生とどう付き合っていけば良いのか、分からない・・・。
ってか、なんか怖いんです・・・。
74優しい名無しさん:05/03/07 09:04:11 ID:la/7YaiN
分かるなあ
あと明るく元気な方!、とか躊躇するよ。
フリーター歓迎!のところがいいな。
75優しい名無しさん:05/03/07 11:37:06 ID:ZENfvgtl
>あと明るく元気な方!、とか躊躇するよ。
禿同。自分も躊躇します。
広告には書いてなかったけど、電話で聞かれた事がある。
一瞬答えに詰まった。何となくごまかしてみたけど。
76優しい名無しさん:05/03/07 14:02:44 ID:WcygC75d
高校生からできるバイトは募集しない。高校生いるかもしれないから。

面接落ちたりする、バイト雑誌が全部月曜だから出るまで待つ(数日)。
面接の予定日が2日〜1週間後とか。そうしている間に真冬から春になろうと
しているじゃないですか。バイトで寒くないようにと買ったカイロもあまり
使っていない。とりあえず儲からないアフィリサイトを編集してみる。
んで、金曜日に面接です。これ落ちたら次の始めるとしても4月になりそう。。。
77優しい名無しさん:05/03/07 21:15:42 ID:0G9pvfnv
俺が辞める時、貴様ら全員仕返ししてやるからな
今のうちせいぜいほざいてろ
馬鹿会社
78優しい名無しさん:05/03/08 02:49:44 ID:zY/x0O60
最後のバイトでかなり自信なくして求人のチラシ見るのもこわい。
どうしたらいいのか…
私も高校生とは一緒に働きたくないですね。
79優しい名無しさん:05/03/08 17:30:13 ID:DUakAdqY
俺らからすれば別に歳上がいても構わないんだけどなぁ… 高校生とは働きたくないの?
80優しい名無しさん:05/03/08 22:57:00 ID:Va+sXLEe
しっかりした人もいるけどやっぱ若いせいか思慮深さに欠ける人多いんだよな
高校生は。男の子はまだいいけど女の子は群れるでしょ。あれだめだぁ。
あとテンションの高さについていけない。
81優しい名無しさん:05/03/08 23:15:10 ID:DUakAdqY
80
意見ありがとうございます。確に!群れてる女は俺も好かんです(^_^;)
82優しい名無しさん:05/03/09 01:35:02 ID:DEKGLrHJ
20代半ばになる自分より、高校生のほうがよっぽど
仕事できるのが分かるから一緒はいやです・・
83優しい名無しさん:05/03/09 03:25:53 ID:7fMEJzkq
>>82
二極化が進んでるせいかできる子はホントできるよね〜
でもそういうのあんまり気にしないほうがいいよ。
自分って仕事できないって思ってると態度にも出て周りの人にも
そういうの伝わるから。そういう人いたけど見てるとなんか疲れてくる。
できなくても楽しげにやってるのが吉。
84優しい名無しさん:05/03/09 03:58:03 ID:M0KdJwir
結局30過ぎても変わらず。
時が解決してくれると思ってたら大間違い。
死ぬまでこのまま。
逃げまくり。
85優しい名無しさん:05/03/09 10:43:16 ID:V6ACITrp
今日バイトと探してくる
見てくるだけだけど
86優しい名無しさん:05/03/09 17:31:54 ID:jAHZaU7K
前してたバイト先が、自分以外全員高校生だった。
高校生に仕事教わるのも欝だったし。
まだパートのおばちゃんばかりのがマシだと思った_| ̄|○
87 ◆KR/m1KRKzI :05/03/10 08:05:13 ID:at+zb7sK
葛西の産婦人科でバイトしたとき
堕胎した赤ちゃんを黒いビニールに入れて
引き取りに来ていたあの業者ってなんだろう?
中絶した患者さんになぜかびんたされてやめた。
88優しい名無しさん:05/03/10 17:19:23 ID:uv6WhkKY
今日面接いってきた。
面接した人が制服見て「○○高校?私もそこ出身なんだよー」といってきた。
凄いフレンドリーだった。。
明日結果来る。おkだといいなぁ・・・・
89優しい名無しさん:05/03/11 04:04:01 ID:3Fe7mKgS
       /\___/ヽ   ヽ   げ 現
      /    ::::::::::::::::\ つ   ん 実
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ  じ  ・
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ  つ  ・
   .   |    ::<      .::|あぁ  ・  ・
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ  ・
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ   ・
     .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
    ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))
       _~l |(Θ)| l~_     ドルン ドルン
      (   _.l l ⌒ l l._   )
      \ I |i⌒i|. I /
       ⊂ニUl  lUニつ  ヴオン
          .i___j
90優しい名無しさん:05/03/11 17:13:55 ID:iOCVrc+3
やった!おkだった。
2つ続けて面接落ちてたから心配だった・・・
心臓に悪いわ・・
91午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :05/03/11 18:55:47 ID:eB5TZl2p
もう本当にダメかも知れない。
就職出来るのさえ怪しい。
92優しい名無しさん:05/03/11 21:51:55 ID:XpBLbZVE
>>90
おめ。続くといいね。
>>91
ま、まだでしたか・・・。いや、自分も人のこと言えないんだが。

今日の面接はバックレしないで受けました。順番に一人づつ面接したんだけど
自分の時は時間が短かったような気がする。これって吉?凶?
作り藁いしすぎだったかなぁ。
93優しい名無しさん:05/03/11 22:37:25 ID:YD+OkuVA
月曜日に面接です。
派遣工場だから落ちるとかないでしょう。
来るもの拒まずの世界ですから。
馴染めなくてもいい。
浮いたって変わり者だって認定されてもいい。
年単位で続けてみたい。

職場、高望みしてませんか・・・?
94黒 ◆96GXIhlHUo :05/03/12 00:30:19 ID:M7TBA5v/
明日の早朝から早速バイト。
内容はPCと始終にらめっこの事務系。
同じ職場の子とは全く雑談なんてしたことないし、第一出来ない。
朝から夕方まで同じことの繰り返し。
返る頃にはくたくたになるし頭痛がする。
ぶっちゃけ時給いいから金の為にやってるってだけ。
金払わなけりゃあんな辺鄙な場所のバイトなんてしねえよ。
95優しい名無しさん:05/03/12 15:28:51 ID:Eu02cjhO
今まで一番長続きしたのは、6年(バイトだけど環境が甘かったorぬるま湯だった)
接客は1日と3ヶ月と半年。
その6年のバイトの最期で人間関係で完全に壊れ、それからは短期派遣で5年。
つい最近の事務は8ヶ月。
ここの皆のように、人間関係を縮めて・・・とは6年バイトの最期からは
思わなくなった。
ドライに逝こうと思うようになった。
結局、何が問題なのか解らなくなってきちゃったよ。
本当に環境が合ってれば普通に出来るのかな?
将来のこと考えると不安だよ・・・。
転職板見てたら皆凄いって凹んだ。
むしょうに「環境が良くて〜」っていう話を読みたくなる。
希望が欲しくなる。
96優しい名無しさん:05/03/14 02:43:19 ID:OjNjYQhy
25歳から始めたスーパーのレジのバイトが一番長く続いたな。約3年。
高校生だらけだったけど意外と馴染めてた。
幸いなことにパートのおばちゃん達にも可愛がってもらえた。
「長時間労働、休日出勤など、頼まれると断れない性格」
が災いして過労で辞めざるを得なかったのですが。

上の方で「高校生の方が仕事できるのが…」ってレスがありましたが
できる子って、良い家庭環境でちゃんとした躾を受けてたんだなあって思うことが多かったよ。
あと、元ヤンの子は上下関係を重んじるし根性あるからこれまたデキル。
そう考えたらけっこう気楽でしたよ。
97優しい名無しさん:05/03/14 13:47:43 ID:l8ztGPth
前の仕事、環境は良かったと思う。
自分はコミュニケーションスキル無いけど、周りは適度に放っておいてくれたし
一人でご飯食べてたけど、一人で食べてる人多かったから別に変じゃなかったし気楽だった。
バイトは自分いれて2人だけだったから?社員の人は優しかったし、雰囲気もフランクな感じでよかった。
時給が安いことを覗けば最高だったかもしれない。
なによりも趣味にあってたしね。(オタク系のバイト)
でも将来とか自分の中身に対する不安で急に仕事に行きたくなくなって
ばっくれちゃった。普通の人だったら我慢して通勤するだろうというレベルだと思う。
辞めて初めて病院行って、軽い鬱状態ということで薬もらったけど
なんか今は行ってないし、あんまり大したことなかったのかもしれない。
環境が悪かったり仕事先の人間が最悪だったら辞めても納得だけど
自分の場合、いい会社だったし、辞めた原因が自分にあるってのは本当情けない。
なによりもその店にいけないのが辛い。好きなお店だし。狭い業界だから顔覚えられてるだろうし…。
98優しい名無しさん:05/03/15 15:52:21 ID:lh8+5ft9
何年もバイト続いた事を書いてる奴って、スレタイ読んでないのか?
99優しい名無しさん:05/03/15 16:00:06 ID:LAPY5OeU
明日から一ヶ月間限定でデータ入力のバイトがあります。
仕事してると訳のわからない不安でいっぱいになって
吐き気がこみあげてくる私ができる仕事か心配です。
100優しい名無しさん:05/03/15 16:38:03 ID:jiO+u8QL
6年も3年も続けば十分長いよね…はぁ?続いてるやろ、て私も思う。
101優しい名無しさん:05/03/15 22:01:48 ID:VEA14uUF
今回のバイトは約2週間で「辞めます」となりました。
おっきい会社だったけど、いきなり現場でガンガン電話を取らされつつ、
絶対にミスの許されないデータ入力をするお仕事でした。
んなことできないっちゅーの。
102優しい名無しさん:05/03/15 22:13:22 ID:wfYutNFC
>>98
馴染めないってのも含まれてればいいんじゃないのか?
何年続けてても周りと馴染めないってのもあるだろ
10392:05/03/16 02:00:11 ID:4MpOtX7K
>>101
絶対ミス許されないって入ったばかりでなくても厳しい罠
最初のうちはまだいいが少し経ってもミス出ると精神的に辛くなる。

今日>>92のバイトの不採用通知がきました。これで何連敗目だろう?
明日ネトカフェのバイト応募しようと思ってます。6時間だと休憩入れなくちゃいけない
らしいので5時間週5で。仕事はそこそこできるけど休憩がいや。
1日1時間の休憩だと1週間で7時間。結構大きい。やりたいことあるし。
104優しい名無しさん:05/03/16 10:01:41 ID:DXF8+wrN
履歴書書くとき、すぐ辞めたバイトを長めに書いたり
しますよね?
105優しい名無しさん:05/03/16 13:52:56 ID:2RrrpSh0
今のバイトは基本的に暇なだけど、店の接客ルールを覚えるのに時間がかかりそう
まだ三日しか勤めてないのに、もう一日休んじゃったし…
我ながらビクビクしすぎだとは思うけど、もうしばらくがんばろう…
106優しい名無しさん:05/03/16 14:36:41 ID:c+Zh8eix
気楽に気楽に。
107優しい名無しさん:05/03/16 15:15:27 ID:yqs75SLa
>104
書くよ。1ヵ月を3ヵ月に。3ヵ月を半年とかにしたりして。
108優しい名無しさん:05/03/17 10:17:03 ID:pnviKmiP
以下チラシの裏


土曜日だけ週一でバイトしてたんだけど
来週から同じ会社の違う部門で月〜金で仕事することになった、ていうか志願したからだけどな。

このタイミングで休憩室の3/4が物置になって
テーブルは一つしかなくて、働いてる人の半分も座れない状態でやんの。

前までのバイトの友達とはもう一緒じゃないし
孤立して昼休みとか小休憩をどうしろっていうんだよ。
考えただけでマジで鬱だ・・・居場所が無い・・・バックレたい・・・もうめんどくさい・・・死にたい・・・。
休憩中、外出しようにも来週早速雨降るらしいし。
もぉぉぉ!!!!!!めんどくせえ!!!!!死ね死ね死ねぇ!!!!!!!!!!!!
そもそも外出したってファーストフード店とか一人で入れねえしよクククク・・・・。
109優しい名無しさん:05/03/17 20:49:34 ID:uUOvHKcm
今年で34歳…今のバイトはそろそろ四年になる。
思えば正社員で入った会社を25で辞めて、
その後バイトを転々とした後ひきこもり、
やっと腰をあげた頃には年齢的にもスキル的にも、
再就職はおろかバイトを見つけるのもキツくなっていた。
今のバイトは小言の多い人がいないから、
それで居心地よくて続けてるんだけど一生こうしてるわけにもいかんし、
さあ、どうしたらいいかなあ…。
一応、作家になりたいっていう若い頃の夢が再燃して、
今のバイトしつつ書いてはいるんだけどさ。
およそ堅実な生き方とはいえないよなあ。
110優しい名無しさん:05/03/17 21:50:31 ID:XhMIKa3U
夢があるなら少しずつでも、たとえ叶わなくても
向かった方が良いんじゃないでしょうか・・・。

私は夢というか、なりたい職業とかありません。
何の資格も才能もないです。

日常生活するため、工場でバイト始めました。
今までもずっと32歳のこの歳まで
馴染めない・続かないです。

今の工場は家の近所で、昼休憩は家に帰ります。
9時から16時までなので小休憩もありません。
仕事中は延々黙々と同じ作業の繰り返し。
人間関係は皆無。馴染みようが無い。
続けられるのかな・・・。

どんな職業であれ、続けている人を尊敬します。
111優しい名無しさん:05/03/17 22:22:42 ID:uUOvHKcm
まあ、そうですね…。
自分はなまじ人間関係がるよりは、
黙々と作業してるだけのほうが好みですけど。
112優しい名無しさん:05/03/18 17:24:31 ID:MqaIIYXv
友達にバイト(かけもち)勧められたんだけど
どうも気が乗らない・・・_| ̄|○
何か、紹介って好きじゃない。気つかう。
113優しい名無しさん:05/03/18 22:40:28 ID:W+nC8rmM
>>112
私も友達経由で仕事してる。
迷惑かけまいと思うとプレッシャーだよね。
最初にね、できることとできないことをビシッとはっきりさせておくと
後が楽だよ。じゃないとどうしても、無理してがんばって、
結局続かなくて迷惑かけちゃうから。
やるなら最初が肝心!失敗した経験者でした。。。
114優しい名無しさん:05/03/18 22:43:09 ID:W+nC8rmM
最近知り合いのカウンセラーから聞いた話。
打つ発症率は  メーカー<<<<<銀行  なんだって。
次のバイトはメーカーのラインかなんかにしようかな。。。
115優しい名無しさん:05/03/19 08:20:19 ID:CFfpUqnj
>>113
なるほど〜 勉強になりました。
ありがとう!

てか、お茶出しとか書類の整理とか簡単な雑用ばかり、って
紹介してくれた友達から聞いたんだけど、それにしたら時給が高め。
何か怪しい・・・
今やってる飲食店バイトのが安いなんて・・
116優しい名無しさん:05/03/19 21:26:54 ID:yd1EEPFG
>>115
どのくらい高いのか知らないけど、確かに理由があるかもね。
色んな意味でキツくて、辞めちゃう人が多い仕事かも。。。
会社の「雑用」って結構大変だよね。
ひとつひとつは簡単なんだけど、組み合わさるとわけわかめ。
電話の取次ぎもあるだろうし。
独特の見えないルールもあるから、気づくまで気まずい思いをしたり。
(誰も教えてくれないw)
社会勉強にはなったけど、向き・不向きがあるかもYO
117優しい名無しさん:05/03/20 01:36:03 ID:WMYApYEU
事務のバイトって結構雑用だけとかヒマとかでも時給のいいバイトがあるみたい。
ヒマなのが耐えられないって人も多いよ。
アルバイト板の受け売りですが。
118優しい名無しさん:05/03/20 10:45:14 ID:zL3ww5JU
今日、登録制のバイト行かなくちゃならないんだけど、
気持ちがついてこないよ。どうしよう・・・・。
行きたくない。行きたくないよ。
助けて・・・・。
119優しい名無しさん:05/03/20 10:53:36 ID:ts8EuGpT
>>116
そっかー。レスありがとうございます。
事務や雑用の仕事はしたことがないんで、興味がある反面不安だったり。
もし自分に合わない辞めたいと思っても、友達の紹介だとやめにくいし
後々友達に気使いそうで・・・
他探そうかな('A`)
120優しい名無しさん:05/03/20 11:19:30 ID:zL3ww5JU
無理だった・・・・。
出発コール忘れてたし。電車も逃しました。
ダメダメですね、自分・・・。
121優しい名無しさん:05/03/20 12:05:20 ID:fbaUKKxa
ある飲食店で約2年バイトしてるんですが、未だに仲間が出来ません
休憩時間などいつも一人です。
その他にもいろいろストレスがたまってしまって
もう限界だったので今日で辞めることにしました。

はぁ、これからどうしよう…
バイト探さなくちゃいけないけど、
高校中退した私を雇ってくれるとこなんて無いだろうな…。
やっぱり辛くても頑張るべきだっただろうか
122優しい名無しさん:05/03/20 12:51:05 ID:6gpGVR0+
いや、2年居て馴染めなかったのなら辞めてよかったのかもよ。
あなたの居る場所はソコじゃなかったんだよ…
新しいとこ頑張って探してみたらいいよ。
そこでいい仲間がみつかるかもしれないし。

私は30ですが、辞める時は「私が居るべき場所は他にある」と思って辞めます。
それを10年間繰り返しているわけですが_| ̄|○
123優しい名無しさん:05/03/20 13:28:59 ID:fbaUKKxa
>>122
ありがとうございます。
やっぱ辞めてよかったんですよね。
大変だろうけど、また新しいところ探します。
まぁ元から人と話したりするのが苦手な性格だから、新しいところ見つけても
また一人ぼっちだろうけど…orz

ずっとこのまま家でパソコンいじっていたい。
124優しい名無しさん:05/03/20 13:44:20 ID:w0vTb826
ここの人たちで商売でも始められたらいいんだけどね。
でも、やっぱり上手くいかずに崩壊するんだろうなあ。
125優しい名無しさん:05/03/20 15:18:50 ID:L7vWbQmz
>>121
2年も続いたんなら、次のバイト先の面接でも
自身持って履歴書に書けるじゃん。
新しいところへ行くのは不安あるとおもうけど、焦らずに良いところみつけてね
ガンガレ
126訂正:05/03/20 15:19:26 ID:L7vWbQmz
×自身
○自信
127優しい名無しさん:05/03/20 21:57:17 ID:netlDMhx
あああああ明日GEOのバイトの面接だだだdっだだ

頑張るぞ頑張るぞあたしは頑張れるんだぞ
128午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :2005/03/22(火) 01:00:27 ID:LZJc6iCS
面接スケジュール詰め込みすぎ。
何をそんなに焦ってんだか自分。
次こそは・・・絶対次こそは・・・。
129優しい名無しさん:2005/03/22(火) 01:17:46 ID:yW9N0V0W
明日、バイトの初日です。すごい緊張。
面接に行ったときは、オバちゃんオジちゃん率が高かった。
16歳から募集してたけど、ギャル系な人いたら不安だよ。
でも週3しか入れないから、掛け持ちもしなくちゃだよ・・・・。
続くかなぁ。頑張んなきゃ。最初から不安がってちゃダメだ!
ってか、〆日の関係で、初給料が再来月だよ。
来月生きていけれるかな。どうしよう。
130優しい名無しさん:2005/03/22(火) 09:44:52 ID:zygxoGUn
みんな生き延びてくれ。
131優しい名無しさん:2005/03/22(火) 10:14:05 ID:+vL4PZ5i
>>104の履歴書捏造はもちろんだけど、面接の時、自分は写真貼っていかない。
職場を何度も変わってると写真代ももったいないんだよね。
写真映り良くないので貼らないっていうのもあるけどさw
132優しい名無しさん:2005/03/23(水) 01:25:38 ID:pzRM/Ayh
専門学校中退を卒業にはしてる。
それでも空白期間が約5年。ちょっとだけやったことあるバイトを
3年やってましたとかあちこちを旅してましたとか言ってみる。
しかし5年前とは自分の歳も時代も違っていた。
昔は服装も言葉遣いも多少できなくても許されたが今は許されんみたいだ。
133優しい名無しさん:2005/03/23(水) 02:58:03 ID:FL+tiPgs
みんな頑張ってるんだね。私も頑張るよ(つД`)面接ずっと落ちてるけどまた行ってみる。
134優しい名無しさん:2005/03/23(水) 12:53:03 ID:owytrGq7
127だけど。
私も面接落ちそうだよ。
見た目に体力の無さとか駄目なオーラが出てるみたいで
何度も「大丈夫ですか?」を連発された…25日に結果が出る…
バイトが続かない馴染まないの前に雇ってもらえそうにない。

奇跡を信じて
135優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:18:03 ID:T0YZy6Cj
なんか、イジメに耐性が出来てきた。
職場に、全然馴染めないしミスも多い。
多少、嫌味を言われたり、小細工されたり、しゃべり方
真似されたり・・・
辞めたくても、生活あるからクビになるまでやるしかない。
136優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:21:17 ID:QCw5gh6q
あぁ、喋り方真似されるの凄い嫌だよな。自分でも喋り方がおかしいのはわかっているから余計に。
137135:2005/03/23(水) 23:34:14 ID:T0YZy6Cj
>136
気持ちがわかってくれる人がいて嬉しいです。
自分は、変な人認定されています。
いくら、努力してもみんなと溶け込めないでしょう。

これから、面接行く人達がうらやましいです。
みなさん、頑張って下さい。
138優しい名無しさん:2005/03/24(木) 04:46:06 ID:RhUQgRsI
さて、、、、ネトカフェのバイトも落ちたわけだがorz
次のターゲットは家からバイト先まで約30分の販売、自給900円↑
家から徒歩10分のとこにあるスーパーで鮮魚、時給850円
どっちにしようかな。
139優しい名無しさん:2005/03/24(木) 07:34:28 ID:rgwb+EMr
続けられそうなとこを選ぶのがいいよ。
って入ってみないとわかんないんだよな。。
もう何回馴染めずに辞めたことか…(´д`)
>>122さんみたくきっとどこか馴染めるとこあると思ってチャレンジし続けるしかないか…今日も探してこよ。。
140優しい名無しさん:2005/03/25(金) 05:36:08 ID:KidZHaFs
あ〜〜〜〜〜〜〜
ロト6当ててネトゲ廃人になりて〜〜〜〜〜
141優しい名無しさん:2005/03/25(金) 18:32:15 ID:qqxaDC6c
お金がヤバいよ。週払いのバイトをしようかと思っても、
テレアポや本の仕分けの仕事は、2ちゃんスレ見てると、
自分には合わない職種っぽいし・・・・。
普通にコンビニなどの月払いバイトをしつつ、
日払いを掛け持ちしたりとかしたほうが良いのかな?
142優しい名無しさん:2005/03/25(金) 23:05:35 ID:qqxaDC6c
お金が無くてヤバいと思いつつ、働く事が面倒くさくなってきてる。
この状態、もうどうしたら良いのか分からない。
143優しい名無しさん:2005/03/26(土) 04:34:43 ID:xYhd1uaR
>>141
節約。日払いバイトもいいと思うよ。ただ自分のやりたい時に必ず仕事が
あるとは限らないのがネックだお。今の時期は仕事多いらしい。

>>142
ただでさえだるい仕事を面倒くさいを思いながらやると余計に疲れるもんだ。
んで失敗とかも多くなる→ウツ。って漏れはなる。
あとお金のことを考えるのもウツになるから考えないでとりあえず
時給は低くてもラクそうなバイトをしてみるとか。
144Ace ◆Ace489av6U :2005/03/26(土) 08:38:36 ID:/+vIF7ex
休憩時間なんて孤立するだけだからいらない
145優しい名無しさん:2005/03/26(土) 15:46:43 ID:R/Ca+1uQ
でも休憩時間ないと体力的にキツイってのがあるな。
一人で誰もいないところで黙々と弁当食ってたいんだが、
みんなと一緒にいない奴は嫌われるんだよなあ。
146優しい名無しさん:2005/03/26(土) 16:29:38 ID:TmopOOku
俺のバイト先は、休憩室ちっこいから全員入れない事がほとんど。
そのお陰で外でポツーンとしてても、他にも入れなかった職員の人や先輩とかも外にいるから
何か心強い。。。。

まぁそうでなくてもバイト先のみんなから「一人でいる奴」の烙印は押されてるがね。
147優しい名無しさん:2005/03/28(月) 00:35:49 ID:5gYIrOlC
>>135>>137ナカーマ( ゜3゜)/\(´・ω・`)
148優しい名無しさん:2005/03/29(火) 09:50:52 ID:hjP8cPFF
6時間以上だと休息が必要なんだっけ?なんか労働法とかで決まってるんだよね。
一日1時間の休憩があったら週5やってるバイトだと5時間を苦痛(?)な
休息に費やすことになる。稼げなくてもいいなら1日5時間くらいの
パートでどうぞ。
149優しい名無しさん:2005/03/30(水) 20:30:54 ID:egauuYvf
向く向かないてのは仕事がこなせてなんぼの話。
できるがなんだかつまらないと感じるなら向いてないと言える。
できもしないで向いてないだの抜かすボケはただの甘ったれ。
仕事なめるなマジいいかげんにしてくれや
150優しい名無しさん:2005/03/30(水) 23:08:43 ID:8mns7VDW
甘ったれだらけの板で何言ってんの?
151優しい名無しさん:2005/03/31(木) 14:59:31 ID:rFWqitGV
…世の中が恐いからもうやめたい

家で寝てたいよ…



バイト終わって一人しょげて煙草ふかしてるダメ人間でした
152優しい名無しさん:2005/03/31(木) 20:06:35 ID:I7dafU6r
皆さん、月収どれくらいなんですか?
153優しい名無しさん:2005/03/31(木) 20:21:24 ID:Kx6J/cjC
ん〜今年に入って自分で稼いだのは2万5千円くらいかな。
154優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:31:36 ID:yl7uBSbB
親が定年ですよ。さーどうしよう?
155優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:22:11 ID:WwTr0haU
みんな、いくつ?私30…_| ̄|○
若い時も苦労したけど、これからはもっと…か。
耐えられんから死ぬよ、もう…。
156優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:45:47 ID:Ubw6t83U
>>155
イ`
漏れ31・・・ orz
157優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:12:07 ID:hMsuWhZe
同じく・・・来年30・・・
今やってるバイトはよい人間関係に恵まれて楽しくやってる。
今までもなじめない職場とかいっぱいあったけど、たまにこういういいとこにもめぐり合うから
みんなもあきらめないでガンガレ
嫌なとこはとっとと見切りつけていいとこみつけよ〜〜
158優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:54:20 ID:hBXnru8i
休憩時間居場所なくなるから嫌なんだよね…
今のところ4時間程度しか働いてないけど、扶養から出ていない場合、
たしか月8万7千円超えすると扶養からはずされ、プラス課税の対象となるんですよね?
その場合だと保険料含め、
実働時間6時間程度だと、税金払ったりするのに生活キツくならない?
つうか、昼休憩イラナイ!!!!
159優しい名無しさん:2005/04/02(土) 09:11:07 ID:0k87H0Yn
33です。ひょっとしたら最高齢か…?
年収と税金の兼ね合いは確かに悩むなあ。
160優しい名無しさん:2005/04/02(土) 09:46:38 ID:wmcqiv/r
今、3〜4時間しかバイトしてないから お金ないしかけもちしたいんだけど、
ある程度条件に合ってるところをみつけても
「でもここ遠いしな・・」「嫌な人多かったらどうしよ・・」とか考えちゃって
そのまま応募できず。
ただでさえ愛想悪くて社交性ないのに、新しいところへ入り込む勇気ないお゚(゚´Д`゚)゚。
161優しい名無しさん:2005/04/03(日) 14:21:17 ID:bfc39mgH
>160
わかるなあ…そうやって迷ってるうちに募集終わってたりするんですよね。
まあ、ここは大丈夫そうと思っても、嫌な目にあう時はあうから、運任せですよね。
162優しい名無しさん:2005/04/03(日) 21:20:13 ID:bb7JQkhv
新しく始めたバイトでどうしても嫌な上司がいる。
今までのバイト先に比べたら数倍良い所だけど、その人がいるせいで
せっかく良くなった鬱がまた酷くなりそうで怖い。そのくらい嫌だ。
しかも休みの日くらいその上司の事を考えないで過ごしたいのに
仕事の事だからしょうがないけどメールが来る事になってしまった。
メールが届くだけで気持ち悪い。普段直接会うのは週一回だけど
電話で話をするだけで気持ち悪い。その上司が言った事を思い出しては
吐き気がするほど嫌な気持ちになる。始めたばかりのバイトなのにもう辞めたい。
その嫌いな上司に「辞めないでね」と言われるせいでもっと辞めたくなる。

163優しい名無しさん:2005/04/03(日) 22:39:48 ID:N9jLIuRp
直接会うのは週一だったらがまんできんか?
164優しい名無しさん:2005/04/03(日) 23:44:59 ID:bb7JQkhv
自分でも週一なんだから我慢しろ、と思う。何かしら良い所があるはずだと思ってその上司の
長所を探そうと努めてる。でもどうしても嫌いなタイプで言う事なす事すべてが嫌で仕方ない。
すごく自分のバランスを崩す原因になるタイプの人間で我慢出来ない。最後は結局我慢して我慢して
プチン、とはじけてしまって鬱がすごい酷い事になって仕事を辞めるんだと思う。
今も鬱のはじまりかけと言うか、脳が固まっていく感じがする。思考が柔軟じゃなくなってく感じ。嫌だ。
165優しい名無しさん:2005/04/04(月) 22:04:29 ID:heyplIpm
なにも苦手な香具師の長所をわざわざ探してやることもないでしょ。
そこまで嫌ならやめちゃえば?己を大事にな。
166優しい名無しさん:2005/04/05(火) 10:21:53 ID:BdieZu1R
バイトをはじめてそろそろ一ヶ月。
時給はいいが、よく来る人が偉い人や常連さん多くてすごく気疲れする。
要領も悪いし、他に勤務してる人とは話しにくいしでつらい…
他の店で人が足りないから動かないかって上司に言われてるけど
今のままじゃそこ行っても一緒だろうな…きついよ… orz
167優しい名無しさん:2005/04/05(火) 10:46:12 ID:D6hbpcmg
オハヨウゴザイマス がいえないんだよ…
これが原因で気まずくなって何度辞めた事か…_| ̄|○
168優しい名無しさん:2005/04/05(火) 12:55:58 ID:zwT1BCPQ
学生の女なんだけど、レジやりたくありません・・・。キッチンが良い・・・。あぁなんて甘ったれ・・・。
169優しい名無しさん:2005/04/05(火) 13:08:48 ID:lU9CiBmB
>>167
あああ・・・俺も同じだ。
お早う御座いますとか、お疲れ様でしたの挨拶が言えないんだよなぁ・・・。

170優しい名無しさん:2005/04/05(火) 13:16:01 ID:/El11HuK
>>168
私も接客嫌だからパン屋で製造やってる。何とかやっていけそう…
前のレジバイトより楽しい。
デパ地下の洋菓子屋さんなんかの製造はどうだろう?
171Ace ◆Ace489av6U :2005/04/05(火) 13:19:43 ID:TRlqRx2D
俺は相手見ないでうつむきながらオゥ〜ッスと軽く小声でいつも言ってる
挨拶してるんだなって伝わってればそれでいいや
172優しい名無しさん:2005/04/05(火) 13:56:13 ID:JKIx6yzZ
人と話すのが基本的に苦手。何気ない話題とかがなく、すぐに話が途切れ
気まずくなってしまう…
そしてだんだんと話しをしなくなり、周りからは話しをしないから変人扱い。
こっちだって好きでそうなったんじゃないわい!
周りが自分の親父くらいの年ばっかで、若いのが俺しかいないとこで
気を使わないなんてできるかってんだ!せめて同年代が一人でもいたら。。。し
もう辞めます。そんなとこで一年もっただけでも自分を誉めてやりたい…
173優しい名無しさん:2005/04/05(火) 20:27:08 ID:DTx+nCq9
今日倉庫のバイト行ってきたが、なんか一人使えないのがいたな。
要領悪いうえに余計なことして、作業の異常に遅い香具師。
もまいらはこんな風になるなよ。
174優しい名無しさん:2005/04/05(火) 21:38:08 ID:pMhqEHBm
すいません。。。
175優しい名無しさん:2005/04/06(水) 13:12:49 ID:AqewEOc/
今日からバイト
これから研修 今待ち時間で食堂に待機中
すでにもう周りの社員に馴染めない…
逃げ出したいよ…
176優しい名無しさん:2005/04/06(水) 13:19:13 ID:TuROX+MY
↑まだ頑張れー!
177優しい名無しさん:2005/04/06(水) 23:50:39 ID:X+eVD++D
今日で3日目 求人内容が違う 時間をカットしたいが為に全てに、せかされる
おまけに経営者夫婦がガミガミと・・・最悪
仕事(接客業)は我慢できてもこの夫婦にはうんざりする
どうしよう
178優しい名無しさん:2005/04/06(水) 23:53:36 ID:R8VKU7yZ
自分は、使えない烙印とっくに押されています。
明日の朝一で、退職の意思を社長に伝えます。
死ぬ覚悟で退職だ。
入る時より勇気いるよ。
179優しい名無しさん:2005/04/07(木) 00:17:27 ID:ILgPH5m+
最高齢っぽい。34。
2時間のバイトだし仕事は一応こなせる。
周りもまあいい人達だ。

なのに夜は不安で眠れないし、職場ではずっと吐き気と戦ってる。
金も無いし続けたいけど、もう体が持たない。まいった。
180優しい名無しさん:2005/04/07(木) 00:40:56 ID:piBg/+TI
本屋のバイト、勤怠悪くて(それだけじゃないけど)いきなり首になった。
派遣の仕事、当日にいきなり首(基本的には契約違反)。
もう怖くて働けません。家からも出れなくなりました。
181優しい名無しさん:2005/04/07(木) 01:21:39 ID:j6f3eq9F
今の仕事初めて2週間。職場の方と絡めず、早くも変人扱い。当然嫌がらせや陰口三昧。
もう限界…。
資格無しで中卒でドカタやってる友人がいるんだが
人付き合いや愛想の良さだけはずば抜けて良い。

俺今持ってる資格とか全部いらないから人付き合いがもう少し上手くなりたいよ…。
羨ましい。最高のスキルだと思う。
182175:2005/04/07(木) 13:21:32 ID:Z5lhkYlg
さっきバイト先に辞めるって電話入れた。
たった一日で。自分で情けない。
183優しい名無しさん:2005/04/07(木) 16:04:01 ID:W2ZogJ2Z
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
>>182さん、お疲れもさー。
184優しい名無しさん:2005/04/07(木) 17:19:23 ID:3lhWlamQ
春鬱で、どうしても仕事に力が入らない・・
3日ほど連休だったんだけど、ほぼ寝てたし。
明日からまた行かなきゃだ。行くのが嫌っていうんじゃなくて、
どうもだるい。喋りたくない。接客業なのに致命的・・・
185優しい名無しさん:2005/04/07(木) 19:51:41 ID:1akdfW3+
年金受給までまだ間があるのに、親父の仕事が減って、給料も減ってる。
私のなけなしのバイト代から食費はいれてるけど、それでも生活が苦しいようだ。
もっと稼げるバイトをさがすべきか。しかし今のところは居心地悪くないんだよなあ。
186優しい名無しさん:2005/04/07(木) 22:22:57 ID:GgdwZ6Ex
バイト先の隣に座っている先輩♂が超きもくて、たまんない。。
窓口業務で、その隣の人はキレイな女の人チェックをしては、
ほくそえんでる感じ。私にはそういう話してこないけど、おばち
ゃんの職員さんに「あの人キレイでしたよね」とか「あのお人形
さん見たいな女の人が・・・」とか話してる。
新人の私に仕事の説明とかしてくれるのはすごくありがたいけ
ど、回りくどい、嫌味な言い方。これ間違えると「処分」ですよ、
とか「連帯責任取らされますよ」とかびびらせる。そのくせに、
ろくな研修もなしにこんな仕事をさせるのは僕はどうかと思うん
ですよね、なんて言うし。どうしろというのか。
その上、口超(・ё・)クサーです。勘弁してください。

きょうその人が休みだった・・・。
かなり気が楽だったよ。

ああ、辞めたい。。でもいい加減、続けないととも思う・・・。
いつも続かないからさ。
187優しい名無しさん:2005/04/08(金) 00:47:11 ID:kKx6AF9P
>>186
それ(;−дー)キツー。つーか窓口業務で口クサーってだめだろ。
なんでそんな香具師は周りを気にせずに働けるんかねぇ。
どうせ辞めるんだったらそいつが辞めればいいのに。
188優しい名無しさん:2005/04/08(金) 15:39:55 ID:yR3rfGbo
今のバイト辞めたいよ〜、レジやっててキョドりまくりだよorz
189優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:46:37 ID:SNQRruA0
4年ヒキ→自殺未遂で良い人に助けられヒキ脱出した者です。
今年入ってこのスレにもお世話になってます。
慣れる為に誰でもできる倉庫バイトから始めようやく販売のバイトが決まりました。
今年5つくらい面接受けたのが良かったのか今回の面接はうまく行ったようです。
それほど忙しくない仕事でオープンしたて。よく行くショッピングセンターの近くで
便利ときた。今までのバイト落ちて良かったかも。続くかわからんが
人付き合いにも慣れてきたしうまくいって欲しいです。
190優しい名無しさん:2005/04/10(日) 01:03:16 ID:X0lJ9hix
>>187
あー、レスありがとう。
まじ嬉しい〜。

他の職員さんも、そいつ辞めればいいのに・・・と言ってますが。。
仕事とろいし、同僚には挨拶もろくにできない、アホです。
191優しい名無しさん:2005/04/11(月) 10:30:06 ID:vUrQJiHh
>190
ちょと言いすぎなんじゃ…。
192優しい名無しさん:2005/04/11(月) 11:07:33 ID:/Eel0e5x
同意
193優しい名無しさん:2005/04/11(月) 13:55:18 ID:NdfS3op6
そう?
別に本当のことなんだけど。
194優しい名無しさん:2005/04/11(月) 18:26:03 ID:FtFZWDZG
>>190のほうが性格悪そう
195優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:07:09 ID:NdfS3op6
うーん、そうなのかな。
少なくとも数人が私が言いすぎだって言うというこ
とは、やっぱり言い過ぎなのかな。
でもね、仕事とろいってのは、見たからに手抜きで
ノロノロしてるからだし、同僚が挨拶しても無視なのっ
てやっぱりアホではないかなあ?
私だけが言ってることじゃないし。
私は別に性格悪くないよ。
196優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:14:49 ID:a2Tebkqp
>私は別に性格悪くないよ。

自分で言う・・・('A`)
>>186,195を見るかぎり、性格良いとは思えんが。
197優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:29:38 ID:1jY9K6Ss
>>186
この子はどこ行っても続かないだろうな
198優しい名無しさん:2005/04/11(月) 20:21:59 ID:yGQxzlCa
>私だけが言ってることじゃないし。
っていう、他人の評価を引き合いに出してくるのはやめたほうがいいと思ふ。
199優しい名無しさん:2005/04/11(月) 20:36:17 ID:FtFZWDZG
ボダ臭さを感じるな
200優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:40 ID:NdfS3op6
わーめちゃくちゃ言われ放題だね。
まあ、いいや。
決め付けしまくりが2ちゃんだよね。
201優しい名無しさん:2005/04/12(火) 06:54:50 ID:pXK3Qghx
性格悪杉
202優しい名無しさん:2005/04/12(火) 10:04:26 ID:Zajisaie
だって、その人は悪意でやってるわけではなさそうだし…。
こんなこと陰で書かれてると知ったら傷つくんじゃないの?
口臭キツかったり、仕事トロかったりするのは、
それ以上に悪質なことなのか?
というか、自分が他人の悪口言い放題なのに、
自分が言われるのは心外というのはワガママですね。
203優しい名無しさん:2005/04/12(火) 14:04:58 ID:Pfflze1k
ついたレスに対して悪口重ねなければなんとも思わなかったんだけどな。
ま、いいんじゃない、ここは愚痴OKなんだし。


さて、今日たぶんバイト辞めてくる。
後出しで職場変更、それに関してのこっちの意見ほぼ無視。
契約書なんて動かされた先で初めて見ましたが何か。
完璧に最初の職場をエサにして釣られた気分だ…。
204優しい名無しさん:2005/04/12(火) 15:19:18 ID:jH4K4Ggf
>>200
2ちゃんの住人じゃなくとも、誰でもそう思うよ
上司や人の事ぐちぐち言う前に、まず自分の性格直したら。
205優しい名無しさん:2005/04/12(火) 17:22:00 ID:Pfflze1k
辞めてきた。
明日からハロワ通い開始します。
206優しい名無しさん:2005/04/13(水) 20:46:30 ID:jMNgCv+k
まぁ。その、何だ・・・うん。頑張れ。うん。
207優しい名無しさん:2005/04/13(水) 21:57:01 ID:JzFfQlkk
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1109216425/

医療ミスに訴訟をおこした患者が書き込みをしたら、
関係者が自演で対抗して患者をキチガイ、在日呼ばわりして、スレは荒れまくりだよ。

患者は控訴して、高等裁判所で審理だってさ。
強い電波を感じる関係者がいる。
208優しい名無しさん:2005/04/13(水) 22:15:41 ID:Wu8xHyIL
なんにせよ、馴染めない、仕事覚えられない、ミス多しは
社内イジメの対象になる。
ニートにもなれない俺達は、どうすりゃいいんだ
209優しい名無しさん:2005/04/14(木) 00:09:20 ID:icjSlxBm
今まで短期しかやり遂げたことが無く、長期のバイトは2ヶ月も続いたことが
無かったけど、今のバイトは行き始めてもうすぐ2ヶ月になります。

慣れてきたし、何とかやってこれてるけど、やっぱり会話が苦手…(´・ω・`)
同年代の男の子も苦手で、用があってもなかなか話せない(´・ω・`)
パートのおばさんに「○○君に〜って言ってきてくれる?」とか頼まれると、
ものすごい困るんだよ…orz
210優しい名無しさん:2005/04/14(木) 01:48:11 ID:b6em7S6g
>>208
そりゃそうだw
仕事できない香具師と同じ給料はやる気なくすよ。
今はどの職場でも出来ないやつは簡単に切るからな。
嘆いてばかりもいられないね。
集中力ないとかミス多いって人は脳にいいサプリ摂取&プラシボでも試してみれ。
211優しい名無しさん:2005/04/14(木) 03:01:06 ID:BwqdRddU
http://www9.plala.or.jp/miru-networks/myhp/
まぁ、読んで下さい。
212優しい名無しさん:2005/04/14(木) 20:03:11 ID:SY/N0U7s
>209
誰かを呼んできてくれって頼まれるのツライっすね。
特に顔をよく知らない相手を人がいっぱいいるところで探すのは。
大声で「○○さんいませんか〜?」って叫ぶの間抜けだし。
213優しい名無しさん:2005/04/15(金) 19:15:38 ID:tfZ2Waww
今日PCデータ入力のバイトの退職届提出してきました。
理由は大学の授業の関係で遅刻し続けることの申し訳なさに我慢できなくなったから。
結局自分が辛くなって辞めちゃうんだよね。

少し落ち着いたら古本屋さんのバイトしたいと思ってる。
好きな本を読んでいられるし、お客さんとそんなに密接になることがないから。
214優しい名無しさん:2005/04/16(土) 10:52:33 ID:qdtS8IzH
コンビニのバイト面接行ってきた
その場で落とされた

あなた目がキョロキョロしてる
弱すぎる
おどおどしてる
弱すぎる弱すぎる

泣きたくなかったけど目から涙があふれた
弱すぎるからかな?
215優しい名無しさん:2005/04/16(土) 11:09:54 ID:1Af+1z5P
別にメンヘルの擁護はしないが、新人を育てようとしない会社は多い。
コミュニケーションが無いのが一番かな。
環境が一番大切だから、新しく仕事行っても運次第みたいなもの。
まあ、辛抱する事も必要だが。
216優しい名無しさん:2005/04/16(土) 13:25:02 ID:qdtS8IzH
>>215
そのコンビニで
「以前大学生の鬱病の子が働いてくれてたけど…その子はちゃんとやりたい事みつけて一生懸命やってた」
って言われた…私も一生懸命やるから雇って欲しかった
私も頑張るから…雇って欲しかった…
217優しい名無しさん:2005/04/16(土) 16:20:02 ID:GgB+9ZlM
>566さん
お疲れ様です。

前のバイトの事を思い出すと怖くて、新しいバイトを探せない(・ω・`)
失敗ばかりしてたし、記憶力も悪いしで店長からも他のバイトさんからも嫌われてました。
これ以上失敗したら給料下げるよ?とか言われて。
すごく怒られてバイト中に泣いちゃったし。
どうしても耐えられなくて、結局三ヶ月で辞めてしまいました。
でもここの皆さんを見習わなければ。
218217:2005/04/16(土) 21:24:07 ID:GgB+9ZlM
誤爆しました。
すみません。
219優しい名無しさん:2005/04/16(土) 21:34:56 ID:SpHFE8tg
ドンマイ。
220優しい名無しさん:2005/04/16(土) 22:57:20 ID:eqCL26kk
なじもうと思えばなじめる。仕事もそこそこできる。

しかし続かない。
221優しい名無しさん:2005/04/17(日) 14:28:15 ID:Q6HH87Ni
私もだ。
ある程度続けていると、色々な要素が積み重なって
限界がくる。
円満退職したことが一度もない…。
続けるエネルギーも無くなってしまう。
222優しい名無しさん:2005/04/17(日) 16:15:54 ID:h0z6igXP
面接の時に早番(5時間)、遅番(5時間)、フル(10時間)
のシフトでやってもうって聞いたのに1ヶ月は確実にフル。
その後もどうなるかわからない。人が集まっていないのに、また近くに新しく
店を出すし。今は店に自分しかいないので往復4時間かけて別の店の人が
来て仕事を教えてもらっている。その人は手当てとか何も出ないらしい。
しかも遅刻1回したら給料から10%引かれ、2回目は20%、3回目は30%・・・
と、引かれていく。ありえなくね?
223優しい名無しさん:2005/04/18(月) 10:23:33 ID:qD5K3PgC
そういうマイルールもってくる会社ってヤバイよね。
そういうとこ辞めても店がおかしいと割り切って次にいける。
常識的な会社なのに、馴染めなくて辞めるとなかなか次にいけない。
224優しい名無しさん:2005/04/19(火) 09:18:59 ID:misxWk1g
メンへラーだと見抜かれて白状したら
クビになりました…。
これからは何を言われても違うと言い張ろうか。
225優しい名無しさん:2005/04/19(火) 21:42:18 ID:1slUhYUX
大して親しいわけでなかったんだけど、
バイト先に感じのいい人がいて、
その人が知らん間に辞めていたと今日知って少しショック。
こういう些細なことでも鬱になるおのれの脆弱さが情けない。
皆様は気晴らしにどんなことしてますか?
226優しい名無しさん:2005/04/19(火) 22:13:50 ID:ST3aDsFQ
まぁとりあえずコーヒー牛乳でも飲むかな
227優しい名無しさん:2005/04/20(水) 02:58:07 ID:l3kMCRZg
職場の人間と馴染めない。馴染もうとしてテンション上げても空回り。
なんだか地元生まれの地元育ちなのに、地元の人(特に同年代)と打ち解けられない。
仕事さえ頑張っていれば大丈夫だろうと思ってたけど、ある日突然違う部署へ配属された。
それからはたらいまわしの日々。覚える事だらけで狂いそうになって辞めた。

登録制派遣だから狂うまで頑張ってちゃアホだしな。
グッドウィルは割り切って上手く活用したほうが賢いな、と思った。
228優しい名無しさん:2005/04/21(木) 18:41:16 ID:UCA+cpdn
専門学校+自動車学校行き出した漏れは・・・
自動車学校大変そうだ。

はぁー今日一日のストレスを酒で忘れるか
229優しい名無しさん:2005/04/21(木) 18:44:13 ID:UCA+cpdn
>>227

∧∧
(゚д)<グッドウィ〜〜ル
派遣は大変そうだな
230午後茶 ◆ZzlKpgz3QE :2005/04/21(木) 19:38:29 ID:yq+RHZ6I
>>224
まさに今日の私です。
たった半日でクビになりました。

もう死のう・・・。
231優しい名無しさん:2005/04/21(木) 21:00:46 ID:sx/iSTTV
私は耳が悪くて人と話すのが嫌です。
最初は同僚とかにちゃんとそのことを断ってんだけど
それでもやっぱり何度も聞き返してると不快な顔されたりいらいらされたりするし
上司とかにも「いい加減にしろ、このツンボ!」とか言われたりして。
三年ひきこもって最近社会復帰しようと就職したけど
ここでもやっぱり嫌がられる。
今日も聞き返したら
怒鳴るような言い方で仕事の指示されてつらかった。
しかもここ一日12時間労働で昼夜勤交代。
休憩時間も話できないからみんなから避けられてるし…病院行っても治らないらしいし…もう人生イヤダ
232優しい名無しさん:2005/04/22(金) 00:03:20 ID:MqYBz9X1
来週の月曜から女30人の職場に逝ってきます。
昼までもつか・・・一日もつか・・・今から心配です。

昼食を人と一緒に食べる為のテクニックを教えてください・・・。
233優しい名無しさん:2005/04/22(金) 00:35:03 ID:qahY45FE
>>232
とりあえず
・おどおどしない。
・化粧、服装に気をつける。(あまりにも冴えない感じの見た目は避けた
ほうが吉かと)
どんな職場か知らんけど「今日初めてなんですよ〜」とか言って
謙虚な姿勢でいればいろいろ教えてくれるんじゃね?
あとは無難な会話から入るとよいかと思う↓
「みなさんはどのくらいやってるんですか〜?」
「慣れるのにどのくらいかかりますかね〜?」
「今日暖かいですね〜」
234優しい名無しさん:2005/04/22(金) 07:39:07 ID:RE1umzVg
無難な会話までは問題ないんだけどそっから先が会話続かなくて結局一人ぼっち…
235優しい名無しさん:2005/04/22(金) 09:57:51 ID:D8WpcbSS
女30人はキツイですね…女だけ?
私は女40人位で男も40人位のところに行ってるけど女にキモがられてます。
男にも避けられ雰囲気。
ドジでノロマで不細工でダサイのでしんどいです_| ̄|○
236優しい名無しさん:2005/04/22(金) 11:37:25 ID:/0TpeMCP
午後茶さん、その職場には縁が無かったんですよ。
きっと見つかりますよ(´・ω・`*)

私も今まで幾つかバイトしてきましたが、どれも1ヶ月持つか持たないか
ぐらいでした…。でも、思い切って応募した今のバイト先は何だかんだ言いながら
2ヶ月目に突入です。
237224:2005/04/22(金) 12:04:00 ID:03IdyD07
>>230
あ、レスがあった。嬉しい。
午後茶さんお互い落ち込まないようにしようね。
238232:2005/04/22(金) 12:10:32 ID:QuqfxwJO
>>233
レスありがとうございます。
某携帯ショップのカウンター業務なんですが、
自分とほぼ同じ年齢(20代半ば)が殆どの職場らしいです。
>>233さんのアドバイスをもとに話し掛けてみます。
ありがとうございます。

>>234
私も会話が続かなくて一人になるパターンが多いです。
あといつの間にか、私が他人の悪口言ってることになったり・・・。
気が付いたらポツーン→退職となってしまいます。

>>235
はい。店長以外は女性のみと聞きました。
また派閥・悪口合戦が続くと思うといまから鬱です。
私もトロいし不細工だし・・・。

はぁ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
239優しい名無しさん:2005/04/22(金) 12:28:29 ID:283t4GPN
携帯ショップ受かる人は不細工じゃないよ…。
240233:2005/04/22(金) 17:12:11 ID:qF2eA/Lr
>>238
おっ、自分も携帯ショップですよwうちは二次店ですが。
この仕事は覚える事いっぱいなのでわからない事は最初に
どんどん聞いてたくさんメモするといいですよ。最初のうちはわからなくて
当たり前なので向こうも親切に教えてくれます。時間が経つと「今更!?」
って感じになり苦しくなるそうです。
店にもよるけどあんまり忙しくない店だと普段から雑談も多いよ〜。
職場の人の噂話が多いから最初はついていけないかもしれないけど
「え〜その人どんな人なんですか〜」とか聞いていった方がいいかも。
んじゃ、がんがって。健闘を祈る。
241優しい名無しさん:2005/04/25(月) 04:07:01 ID:WfAP/OPO
私はいつも本屋のバイト落とされます
何故でしょう
どうゆう人ならいいの?
242優しい名無しさん:2005/04/25(月) 08:45:35 ID:RkVxIdjE
新しいバイトになって1ヵ月半たちました。
医療系研究施設?のバイトです。私は資格とかなにもないですけど。。

自分では仕事のペース遅れないように、人の言うことをちゃんと聞くようにとがんばってたつもりで
やっとなれてきたかなーと思ってたんですが(それでもやっぱり要領悪い気がする)。
先週の同じバイトの先輩に「言われなきゃ何もできないわけ?」とボソっと言われてしまいました。
「○○さん 今日これやってこれやって」と契社員の人に言われたことを
なるべくやってきたつもりなんですが…それがダメだったんでしょうか。
「これやって」と言ってくれる人も 
「何もしねーからこいつ」な意味合いを込めて言ってたんでしょうかね。

でも、自発的にやったことが裏目に出ちゃいそうで怖い。。
やっぱり無理なのかなぁ。。
今日バイトいくの怖いよ。。。思うとおりにちゃんとできないよ。怖いよー。。
243222:2005/04/25(月) 11:17:54 ID:bgoBd2zk
たった今バイト辞めてきますた〜(・∀・)
募集では時給850〜1000って書いてあったのに10日以上経って
「最初の3ヶ月は時給800円なんですよ」っておいおい。
この会社は本社が田舎にあるため給料の感覚が違うようで
「ここらへんだともっと割のいいバイトいくらでもあるんですよ」って
言ってやったわ。「前々から言ってますが自分にはやりたいことがあるので」
といったら、社員の人
「自分はこの会社にしがみつくしかないので」
っておいおい。こんな会社にですか!?
今度こそ良いバイト見つけますぞ
244優しい名無しさん:2005/04/25(月) 17:24:29 ID:wMUBH/6E
今日バイトやめてきたぜっ!!(*^ー゚)b
245優しい名無しさん:2005/04/25(月) 17:33:01 ID:Y42SmMOR
(>ω<)
246優しい名無しさん:2005/04/25(月) 21:51:29 ID:6AZL8se7
グッドウィルに今日登録行ったら
いきなり明日から工場行くことになった
電話で緊張して仕事内容も聞き取れなかった…

朝早いのに緊張して眠れないよ…
247優しい名無しさん:2005/04/28(木) 00:50:49 ID:Cy3j8jgX
バイト始めたばかりのときは1週間くらい興奮してよく眠れなかった。
疲れてて眠いのに。
248優しい名無しさん:2005/04/28(木) 13:10:26 ID:PGHV0pYW
工場のベルトコンベアの早さについていけない…
もともと動作が遅いから頑張っても回りから「遅い!早くしろ!」って言われる
まだ1回しか行ってないけど…本当行くのやだ。
薬飲んでリラックスしたいけどボーっとして遅くなると怒られるし
派遣だから断って仕事回してもらえなくなったら困るし…
親に相談しても甘えるなって感じだ…

自分の体力の無さ忍耐力の無さに死にたくなる
249優しい名無しさん:2005/04/28(木) 17:30:37 ID:maw+ryDL
バイト辞めたいなぁ…
自給も安いし楽しくないし…
でも学校行ってないから辞めたらニートになってしまう。
ニートよりかはフリーターの方がマシかなって思うんだが。
風俗の求人広告よくもらうんだけどなんか恐くて電話できない…
250優しい名無しさん:2005/04/28(木) 22:20:38 ID:1ooPqwMZ
しっかし、一生バイトで老後はどうすんのかって不安があるな。
自分は一年足らずの会社員時代にヒドイ目にあったのがトラウマで、
再就職するのに二の足ふんでるうちに三十路になっちゃいました…。
251優しい名無しさん:2005/04/29(金) 20:47:19 ID:bcQxeX60
ねえ、皆お昼とかどうしてる?
なんだかんだ言っても一人だとつらくない?
252優しい名無しさん:2005/04/29(金) 22:04:41 ID:G+BZIrKk
モバイト登録する。
もうどうにでもなれ
説明会まだ行ってないけど
253優しい名無しさん:2005/04/29(金) 22:47:40 ID:gL7Gt0IT
>>251
人と一緒に食べるほうが辛い
254優しい名無しさん:2005/04/30(土) 04:06:40 ID:TvkUc3Nk
やっぱやめよう・・・
255優しい名無しさん:2005/05/01(日) 18:27:33 ID:hyqMD4/M
漫画家志望の♂で子供の頃、有名な虐待保育園?だか養護院にいたと自分の事を話す。
で仕事中ひたすらTVゲームと漫画とビジュアル系バンドの話ばかりして
まともに働かない。話を聞いてやらないとキレる。
自分の髪の毛のこと(天然パーマ)をやたら気にしていて
仕事中事務所の鏡を見ながら叫び声をあげて客を威嚇する。
人に金を借りまくって返す時にまた借りる
人から注意されても本人は「俺は金を借りてもちゃんと返すから」という感じ
んでベルセルクという漫画を崇拝していてあれとゲームのFFシリーズの世界観を
混ぜ合わせたような漫画ばかり書いては出版社に
持っていっていたようで、最初の反応は良い感じだったらしいが
ある時編集者からボロクソにこき下ろされたらしく
それからバイト先の同僚達に中傷発言や暴力沙汰を起こすようになってから
同僚全員から「あいつが辞めるか俺が辞めるか」と店長に詰め寄ってくるようになって
結局クビになってました。

こういう人って虐待が原因で社会不適合な人になってしまったんでしょうか
256優しい名無しさん:2005/05/02(月) 03:47:54 ID:P4eIaMD+
以前登録していて干された派遣請負会社に再登録してくる。
事務所は当然別だけど。どーせ自分の事覚えていないだろうしね。
今登録している会社、仕事の競争率が高く、ようやく仕事に入れたのは
よかったんだが…

以前来ていた派遣の人の悪口をあからさまに、しかも休憩中に言う。
更に慣れない仕事を言いつけたのはいいが、やり始めて数分して速攻何かしら
インネンつけてくるわ、別の用事言いつけてくるわ…結局その仕事は出来ず。
そしたら「使えないねー」
一度派手にキレましたよ…ええ。お陰でご無沙汰していたODしちまいましたよ。
更にそこの会社の名前を聞いただけでパニック寸前に陥りそうになる始末。

会社にクレーム入れて外してもらうように頼んだんだけど「近いから」ということで
また依頼が来た。
金がないから仕事はしたいのだけど、精神的にボロボロになった場所でまた働け
というのか…「前にも言ったように駄目なんです。すみません」ときっぱり言った。

その時点で他の会社に行こうと決めていた。交通費くれるところと駄目なところ。
でも背に腹は変えられない。マジ辛い。
買い物依存症か?と思うくらいにカードで買い物し、家族にそのための借金を
している。情けない。
今まで行っていた別の会社は片道二時間かかる所だったけど好きだった。
が、DQNババァのせいで契約うち切られたらしい。鬱になってくる…最悪。

給与も新しい会社は振り込みにしてもらおう。絶対に振り込みにしてもらおう。
取りに行くのはしんどい…ああああああ……
257優しい名無しさん:2005/05/02(月) 04:05:21 ID:P4eIaMD+
連続失礼。
2月に一ヶ月の契約でとある水質研究所の実験道具の洗浄の仕事をしたんだけど。
私の勤務時間が9時から5時まで。
他の派遣会社の人は10時から4時まで。
で、休憩時間が微妙に違ってくるのが問題。昼間の休憩時間はそうでもないのだけど、
問題は3時…というか4時の休憩時間。
その人達は洗浄物がなくなり次第、休憩に入って帰っていくのだけど、自分はそうではなくて
5時まで。
だからそのタイミングが合わない。休む時間のタイミング。
その人達に合わせなくてはいけないし、話もしなくては…という雰囲気もある。
正直言ってそれが苦痛だったよ。いや、ソリが合わないということはなかったのだけどね。
話すタイミングを見計らうのが大変だったよ…どうすりゃいいのかわからない。
職員の人は「もっととけ込まなきゃ」と言ってはくるのだが、休憩時間が済んだら即
退勤じゃない自分にとってはどないなふうにすればいいのかわけわかめだった。

救いはその一ヶ月を無事にクリア出来たということ。今まで即クビなんてザラで
クリアはなかったから。ひどい時にゃたったの2日だよ…2ヶ月契約で。
人ととけ込めとはいうものの、タイミングってのもあるんだ…わかってくれ…
258優しい名無しさん:2005/05/03(火) 00:16:32 ID:e3I+7LPh
昨日でバイト1週間だった
たぶん皆さんと同じように、私も色んな病気の症状があります。
今日どうしても体調悪くて、大丈夫だったら早く帰らせて下さいって言ったら
帰る時にキレられて説教された
「そんなんならこっちだっていらないから」とか
「トイレ行く回数だって多すぎなんだよ!」って言われた
頻尿だって医者にかかってるんですけど…(´・ω・`)
さすがにちょっと影で泣いたよ。
こんなんじゃ続けられないかな…それともカミングアウトした方が良いんでしょうか
ちなみにスーパーのレジ。店長は年配の男性。
259優しい名無しさん:2005/05/03(火) 07:54:20 ID:NDjPn/dj
>>258
頻尿完治してからバイトじゃだめなん?
「トイレ行く回数だって多すぎなんだよ!」って言われた時にちゃんと
説明すればよかったじゃん。黙っていたら向こうもわからないし
そういうことすぐに言った方がよいかと。
260りぼんちゃん ◆5s6UnGWy/w :2005/05/03(火) 12:28:50 ID:bdoIu4Ui
バイト最高半年しかもったことない。
今まで20種類くらいしたけど。
一番むいてるのは、本デリか、キャバ
261優しい名無しさん:2005/05/03(火) 12:43:51 ID:ofzueSR2
そっち方面はどういう人が向いてるのやらサパーリわからん
仕事だと割り切ってそれなりに客とのやり取りを楽しめる人か

そういや俺も半年以上のバイトって無いな
辛くて辞めたとかじゃなくて契約期間も半年になってたしキリがいいとこで次行くか、で
ただし2週間以内でクビが2回、3ヶ月以内が2回
仕事そのものができなかった事は無いがやっぱどこかおかしいんだろう
262優しい名無しさん:2005/05/03(火) 17:47:57 ID:s6nYzFv8
>259
今飲んでる薬の副作用かも知れないし、すぐには治りそうにないんだよ…
それに言い訳になるけど、向こうが話してる時は話聞かなきゃいけないかなと思って
言えそうな人に言ってみるよ…
263優しい名無しさん:2005/05/04(水) 01:10:25 ID:ZXTc77P8
学生時代にホステスのバイトを少ししてたけど
周りからすごいからかわれたなぁ。今でもトラウマ。
特に親から月10万貰ってる香具師から
「なにそんなバイトしてんだよwwうぇww」みたいに言われたの
は腹が立ちました。
264優しい名無しさん:2005/05/04(水) 10:26:02 ID:1R4DFLCn
しかしバイトでこれだけ難儀してる我々に明るい未来はあるのか?
265248:2005/05/04(水) 23:23:58 ID:H4/dBUHc
派遣で今度夜勤の12時間以上で工場行かないかと言われた…
これ以上断ると仕事回してもらえそうにないし…
でも…でも…12時間もベルトコンベアを見るなんて辛すぎる。

働かなきゃ生きていけない
でも働くのって苦しいね。
苦しいと辛いね。
266優しい名無しさん:2005/05/05(木) 01:14:58 ID:E+n+8UVu
>>264
自分は作家を目指しているので就職しないでバイトなのですが
もしダメだったら自殺でものたれ死にでもかまわないと思ってます。
女だから結婚でまた大きく変わってくるかもしれないし。
あまり先のことは考えず今できることをがんがろうかと。
267主夫になりたい:2005/05/05(木) 15:45:17 ID:IZeb7JdQ
>女だから結婚で大きく変わってくるかもしれないし。

これですよ。女性は結婚で大逆転できる可能性があるでしょ。
自分も女に産まれてほうがどんなによかったか…。
268優しい名無しさん:2005/05/05(木) 18:57:50 ID:+ChbLDY4
当方20歳ですが、今日バイトで説教されました・・。
お客様を優先させないとダメ、お客様を第一に考えないとダメ、
一つの仕事を最後までやり終えてから、次の作業に移る、後回しにしない、
分からないことはすぐに責任者に聞く、と頭では分かってるんですが、
バイト中はパニックになって棒立ちになってしまいます・・・。
コミュニケーション能力も低いし、すぐにペコペコ謝る、愛想笑い。
自分が嫌になってきました。
今はバイトだけど、正社員になるなんて考えられない・・・。
正社員になると、バイトのミス=正社員の責任になるし。
もっと楽天的に考えられるようになればいいのにな。
269優しい名無しさん:2005/05/05(木) 18:59:25 ID:+ChbLDY4
まだ若いから大丈夫、って言われても、もう子供じゃ通用しない年だし、
嫌になってくる・・・
270優しい名無しさん:2005/05/05(木) 21:45:41 ID:ZwbXZK/j
まだ若いから大丈夫。そう思っていた時期もありました。


若くても何もしないでいればあっという間に若くないorz
ほんと光陰矢のごとしだわな〜
271優しい名無しさん:2005/05/06(金) 23:02:48 ID:VUqabgsu
入社2週間目のものです、自分はとろくてベテランおばサンに目をつけられ
いじめられています。今日は、でかい箱を目の前にわざと落とされました。
試用期間中なので、退社したい旨上司に言いましたが、
君には期待してるとかで、引き止められました。
面接のときには、やる気満々で望んだんで期待しているのでしょう。
今度、何かあったらバックれるつもりです。
幸い雇用保険等は未加入ですので、自分の荷物もって帰って
携帯解約して、家の電話は留守電にしてしまうつもりです。
もういい。
272優しい名無しさん:2005/05/06(金) 23:58:21 ID:14qwOyfl
仕事がきつくて耐えられなくなって1日で辞めるって
言ったことあったな。それで楽な仕事にまわしてもら
ったのだが、2週間ぐらいしてまた元の仕事に戻され
たから即日辞めた。
工場長から色々嫌みを言われたが、できないんだか
らどうしようもない。
それ以降は2週間から長くて3ヶ月でバイトを転々
としてた。すぐに嫌になってしまう。
ところが社会人になって同じ会社に10年以上勤めてる。
人間関係が悪くてほぼ毎日辞めたいと思っているのだが。
273優しい名無しさん:2005/05/07(土) 01:36:06 ID:TAVf3O1y
やっと仕事はじめたのにまた欝があっかしてかなりつらい!なんとかエス使って仕事してる感じ。リタなんてきかねー!まあ二十歳だし慌てることもないけどいろんな薬飲んでたせいで、健康診断の結果がぎりぎり仕事ができるって書いてあった!あと何年生きれんだろオレ
274優しい名無しさん:2005/05/07(土) 01:42:03 ID:WI0YTEau
私も仕事続かない。能力的には認めてもらえるし、辞めるっていうと
引き止められるんだけど、深い人間関係苦手で、周りの人と仲良くなりそうに
なってくると気が重くなってきて辞めてしまう。
今度こそ、と思ってまた働き始めたんだけど、今度こそ続いて欲しい。
1人で居るのが好きで誰とも関わりたくないと思っている本当の自分と
お昼1人で食べると周りの目が気になるから明るく振舞っている無理してる自分がいて
本当はかなり辛い。
275優しい名無しさん:2005/05/07(土) 01:47:09 ID:UamttnNd
>>271
そんなことしてどうするん? 正社員だったらバックれたらバイト以上にヤバいよ そこに入りたくても入れなかった人が怒るよ
276優しい名無しさん:2005/05/07(土) 03:41:52 ID:Na8suAJF
募集資格
♪人と接するのが好きな方。
♪動くのが大好きな方。
♪元気な方。
♪話すのが大好きな方はぜひ!

応募資格
★元気があれば誰にでもできちゃいます★
277優しい名無しさん:2005/05/11(水) 03:42:10 ID:rxTldnha
276はぁ?
278優しい名無しさん:2005/05/11(水) 22:33:41 ID:O8VZCrDy
>>276
求人雑誌見てると、その四つのうち一つは書かれてるよね。
これらに満たない人は来るなってことだよな。
もう俺には何も出来そうにない。
279優しい名無しさん:2005/05/12(木) 09:31:50 ID:ERkJv/bV
元気な方、明るい方歓迎!
とか書いてあると苦笑い。
みんな仲良しの職場です!
とか書いてあると行きたくない。
280優しい名無しさん:2005/05/12(木) 14:54:57 ID:MeKgW2gy
>>279
それわかる…何か周囲にとけ込まなきゃ駄目!って強要されているようでイヤ。

ああ…今借金のために働いているようなもんだよ。自分。
カード支払いミスって融資額減らされただよ。自業自得なんだが…
これで仕事探しにふんぎりがついた気分がした。
来月までに○万円払わなきゃあかん。家族に頼れる金額ではない。
無理は禁物だが背に腹は変えられない。辛い。
一応条件に合う仕事は見つけられたからいいけど。今連絡待ち。
上手くいくといいんだけどなぁ…はぁ。
281優しい名無しさん:2005/05/13(金) 17:23:44 ID:yzZGgImJ
人間関係築けるならまだいいじゃん。
私は、誰も話し掛けてもこないよ。
人と仲良くなれそうって日なんて来そうにない。
変な子って思われてるみたい。
休み時間もひとりだし。
282優しい名無しさん:2005/05/14(土) 16:43:11 ID:ggr67Tq2
もーだめ。
レジの仕事もろくに出来ないなんて_| ̄|○
薬でボーッとしてるせいかニアミス多いし、覚えきれないし…
やっぱ私にはまだ早かったのかな…
人間関係?もちろん築けるわけありませんよ'`,、('∀`)'`,、
283優しい名無しさん:2005/05/14(土) 16:53:12 ID:5OHxp1gI
そもそも人間関係築く必要のない仕事がいいのですが。

職場のパンチャーさんが個室で1人でパンチしてたけど
これは人間関係全く不要な仕事だなと端から見てて思いました。

しかし、パンチの仕事って減ってるから将来性は無いけど。
284優しい名無しさん:2005/05/14(土) 18:43:11 ID:MsWG2Nkb
test
285優しい名無しさん:2005/05/14(土) 18:56:26 ID:MsWG2Nkb
コンビニで夜勤のバイトしてます。
もう9ヶ月近くになりますが、馴染めないです。

病的な対人恐怖もちなので、相手にもよりますが
挙動不審になって嫌われてしまったり(主に女性)、
緊張がどうしても態度に出てしまい
影では嫌われていたり・・。
幸い、みなそれらを面と向かって出す人はいないので続けられています。
もちろん、誰にでも好かれるなんて無理なのはわかっているつもりです。

とにかく他人と関わるのが怖いから就活もしてないし
進学もしない・・。
対人恐怖って、度が強いと人生を破綻させるほどの恐ろしさを
持ってるんですね。
身に沁みて実感している毎日です・・。
長文失礼しました。
286173:2005/05/16(月) 09:36:03 ID:Lk/4f3j5
>285
面と向かって出されないだけマシじゃないですか。
自分は出されまくりでしたよ。
287優しい名無しさん:2005/05/16(月) 14:03:39 ID:6E863ToE
今、昼に3〜4時間しかバイトしてないから かけもちしたいんだけど、
求人見てたらいろいろ考えちゃって、結局そのまま。
なんか新しいところへ入るのはもうしんどくなってきちゃった。
どこいってもうまくやれないし('A`)
288優しい名無しさん:2005/05/16(月) 23:53:24 ID:WntvlhXe
一度仕事のストレスで鬱になってから、精神科の先生に
「しばらくはバイトとか責任の薄い仕事がいいかもね」
と言われ、バイトや派遣でのらりくらり生きてきたんだけど、
社員ならないかと誘われ、正社員になったのはいいけど、
正直責任が重くなってきて辞めたい。
また鬱になるのが怖くて、責任から逃げようとしている自分がいる…。
自分でもがんばりたいけど、またあの日々に戻るのが怖くてがんばれない。
289優しい名無しさん:2005/05/17(火) 04:49:17 ID:fgyi/3Hv
仕事辞めたいってカウンセラーに相談したら
そういう精神状態のときの決断は後々後悔するからやめときって言われちゃった・・・。
290優しい名無しさん:2005/05/17(火) 18:20:57 ID:jOCx+Iz9
みんな色々大変なんだね。
私もバイト始めたばっかりで本当に何もわかんないのに
私にだけすっごく冷たい態度の人がいるんです。
言葉遣いや何より態度が冷たくて周りの人から見てもわかる感じ。
その人さえいなければもっと頑張れるのに。
仲良くしなくていいからそういうことはやめてほしい。
そういう人が1人でもいたらほんとやる気なくすよね
291優しい名無しさん:2005/05/18(水) 01:20:53 ID:yNBS20wE
>>290
入ったばかりの人に馴じめない人はどこにでもいるだろ!なんかおまえのいってることは違う気がする
292優しい名無しさん:2005/05/18(水) 06:42:31 ID:rfMkhT2V
>>290
単に新人は手がかかるから嫌とか、新しいライバルとか
色々な考え持った人がいるから、とりあえずは動揺しな
いように努めて普通に接してみるしかないね。
あと仲の良い人を作って、それとなくその人のことを聞い
てみるとか。
293優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:01:56 ID:lH9lrut/
>>291
そうかもしれませんね。でもシカトもされるし、私と同期に入ってきた他の人達
には優しいんですよ。

>>292
わざわざありがとうございます。普通に接すればいいよね。頑張ります。
294優しい名無しさん:2005/05/18(水) 20:55:49 ID:NI6xo7vk
自分の能力が限界。自分でも驚くほど仕事が出来ない・・・。だめ人間。
オツボネも辞めさせたいのかどうかわからないけど、キツイ事言うし。
精神的に追い詰められる。欝かな。
295優しい名無しさん:2005/05/18(水) 23:11:01 ID:yNBS20wE
>>293
すまん!そうだったのか…
他に入った奴にもそうならわかるが…290だけにそうするのはたしかに腹たつな。あんましひどいようならその仕事の上司に相談してみたら?
296優しい名無しさん:2005/05/19(木) 20:23:34 ID:DSmUax2J
いえいえ、説明が悪くてすいませんでした。
理由は分からないけど、人と接するのが上手い方ではないからかな。
いいアドバイスありがとうございます。頑張りますね(*^▽^*)
297優しい名無しさん:2005/05/22(日) 01:18:21 ID:IrYN6Jfz
仕事出来ない…みんなの輪にも入れない…。
直接言われないけど雰囲気で使えない人間だって思われてるのが解る…。
影で『もう一人経験者入れましょうよ』とか聞いたり…前に居た人と比較されてる会話してたり…。

いろんな仕事、諦めてきたから今度は絶対諦めたくない、弱音吐きたくないって
思ってたけど、つらい。

頑張ってるふりするのつらい。

わからないから覚えたいのに、知らないから教えてもらいたいのに
一人で勉強しても
なんかすべてが無駄に思えてきた…。
298優しい名無しさん:2005/05/22(日) 01:20:30 ID:IrYN6Jfz
age忘れorz
299優しい名無しさん:2005/05/22(日) 01:55:46 ID:p7TeNe3B
辛いぽ…
300優しい名無しさん:2005/05/22(日) 11:35:50 ID:HuAZfa3G
>>297
私もそうだよ 辛いよね
でも、そこには入ったばかりなのかな?
仕事が出来ないのは最初の一ヶ月ぐらいだよ
最初から無理に打ちとけなくても大丈夫
仕事さえ覚えれば自信がつくし、他のことにも気がまわるようになるよ
わからないところだけ、しつこく何度も聴けばいい
そうして覚えたら、自信がつくよ

聴いても教えてもらえないような所なら、辞めた方がいい
301優しい名無しさん:2005/05/22(日) 13:39:27 ID:UMCvt2nr
皆偉いなぁ。。
大学生になって、家族に「バイトしないの!?」って責められる。
新しいことを始める勇気も気力も自信も無いし。。
皆さんは無理しない程度に頑張って下さい。
302優しい名無しさん:2005/05/22(日) 18:55:13 ID:K9YRNGBV
パチンコ屋に採用が決まりました。
水曜日からだけど今から緊張しっぱなしですorz
303学生:2005/05/22(日) 21:54:39 ID:8cbFfB5C
バイトの人に「君は人をばかにしている」と言われました。そこそこの大学に行っているのですが、それに目をつけられたのでしょうか。心にも思っていないことを言われたので正直落ち込みました。緊張して、ぶっきらぼうな態度が原因なのか
304優しい名無しさん:2005/05/23(月) 19:56:59 ID:GKlaE/S0
>緊張して、ぶっきらぼうな態度が原因なのか
これが原因だろ。
そこそこの大学に行ってるからそれで目をつけられたとか言ってるし、やっぱり君に問題あると思う
305優しい名無しさん:2005/05/24(火) 00:12:31 ID:4nzPiCgc
>緊張して、ぶっきらぼうな態度が原因なのか

自分もそうだった。「ぶっきらぼう杉」とか「乱暴杉」とか。
いや、自分ではそう自覚していなかったからね。
自覚しているのなら充分改善出来る。緊張は誰にでもあるし。
(実際自分もそうだったよ)

まずは場所に慣れる事と経験値を積む事。それくらいかな。
時間は掛かるけど慣れればこちらのものだ。
とりあえず、もち…じゃない落ち着いて仕事に専念。

無理は禁物、駄目なら駄目で他を探すってのもある…ってメンヘルの自分が
言う事じゃないか。でもそういう割り切り方もあるよ。学生ならまだいっぱい仕事
あるからね。三十路のオバンにゃ仕事がなぁ……
306優しい名無しさん:2005/05/24(火) 00:26:42 ID:0ZmZFvZ5
>>300
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

今の仕事はまだ入って一ヶ月ちょっとです…。
専門職なので作業より知識って感じで…orz
でも自分で色々考えてとりあえず人間関係は考えずに
頑張って勉強して仕事出来るようになりたいと思います。
わからない事があるのは仕方ないし、これから覚えればいいし
聞けばいいし…。

負けたくないって気持ちを取り戻してきました(`・ω・´)

300さんもつらいのに優しいレスありがとう…
お互い少しずつでも現状が良くなると良いですね(´・ω・`)
307学生:2005/05/24(火) 00:54:52 ID:v0PTmZb4
304「人をばかにしている」と言われたのは生まれて初めてです。心の病を持っていると、人の評価が気になってしょうがないので、ばかにできるはずがありません。 305慣れるように頑張ります。ありがとうございました。
308優しい名無しさん:2005/05/24(火) 01:45:34 ID:wt+r1Una
仕事初めたばかりはほんと覚えてやっていけるか不安だ 1ヶ月間経っても覚えれなかったらキツイよな 明日から2週目 辛いが頑張るしかないか
309優しい名無しさん:2005/05/24(火) 01:48:25 ID:3ZONK448
( ^∀^)ゲラ
310優しい名無しさん:2005/05/24(火) 02:50:25 ID:db1RHtM4
コミュニケーション能力?が欠如してる人って、何か雰囲気でわかるものでしょうか?
私、正常人のフリをしてる人見知りなんだけど、どこのバイト先でも浮いちゃうなあ。
業界の10年来の経験で仕事で成績上げても怒鳴られるの。
挨拶とか当たり障りのない会話は 交わしてるつもりなんだけど、基本的に他人が
怖いので、親密感が伝わっていないのでしょうか? うわべだけなのがバレてる?

怒鳴りつける人に聞きたいけど、どういう心境で部下を怒鳴っているんでしょう?
311学生:2005/05/24(火) 03:14:46 ID:v0PTmZb4
310やっぱり分かるのではないでしょうか。おどおど感が相手に伝わるのでは。その怒鳴る人もストレスがたまってるんだと割り切るしかないんでしょうが、なかなか難しいですよね。メンへラーはもちろん、普通の人も生きにくい世の中です。
312優しい名無しさん:2005/05/24(火) 09:48:29 ID:qISGjtL8
>>311
アンカーつけろ
改行しろ
どうでもいいコテになるな

氏ね
313優しい名無しさん:2005/05/24(火) 12:17:37 ID:I7FrXpoO
高校中退低能バカもそれなりに苦労はありますから。
そこそこの大学卒でもバカにされるなんて
もぅどうすりゃええのってなるね
314優しい名無しさん:2005/05/24(火) 12:43:13 ID:j3efTIaF
漏れなんか今まで二回バイトしたけど、全て其の日に
ばっくれたから、きにすんな
315学生:2005/05/24(火) 12:48:49 ID:v0PTmZb4
312こんなところでまで、責められるとは思ってませんでした。失礼しました。
316優しい名無しさん:2005/05/24(火) 17:56:13 ID:6S+jbkMV
職場に、どうしても性格が合わないおばちゃんが一人いる(当方女
たまに、店長が休みのときにそのおばちゃんと2人きりで店をするんだけど
必ずといっていいほど家に帰ると体調悪くなる
317優しい名無しさん:2005/05/24(火) 19:15:36 ID:db1RHtM4
>>310です。>>311=>>315の学生さん、レスありがとう。ちょっと気分治ったw

2chでは煽りで何言われても、あまりマトモに受け取らない方がいいですよ。
低脳ドキュソがあなたが頭の良さげなのに嫉妬して、馬鹿を書いているだけですよ。
私も正直な意見や気持ちをカキコんで、何十回となく叩かれ煽られましたから。

私は子供の頃、親に虐待されて育ってきた。学校では友達一人も出来なかった。
今も友達なんていません。でも容姿は、「綺麗だからミス●●になったことあるでしょう」と言われる。
バイト先で女性上司から怒鳴られたり、仲間から浮いたりするのは生い立ちが原因だってのは
よくわかってるの。他人との関係と自分の性格との折り合いをどうつければ
いいのか未だにわからないよ。
318優しい名無しさん:2005/05/24(火) 21:46:33 ID:jz9f0/H9
なんかきみが馴染めないのに納得してしまうようなレスだな…
319学生:2005/05/24(火) 22:01:55 ID:v0PTmZb4
317ありがとうございます。人の評価がないと自分を保てないのがなさけないです。2チャンのメンヘル版は心の支えになってます。幼い頃に受けた心の傷は消えないし、風邪や外傷と違って人に理解されにくいのが辛いですよね。
320優しい名無しさん:2005/05/25(水) 01:35:37 ID:TvxERsXw
リアルでもネットでも、自分が叩かれたり批判された時に
自らを省みることなく煽りだと決め付けると更に反感買うよ。

まぁ厭味でなく、そういうポジティブシンキンが羨ましいとも思うけど。
321優しい名無しさん:2005/05/25(水) 15:40:54 ID:CfjjjxwG
バイトはじめて2ヶ月過ぎたけど馴染めない。。

休憩時間とかに他の部署の人とは話せるけど、自分の部署はなんかキツい。。
仕事遅いから?でも仕事内容は一通り覚えたから一応できるはず…。
なんか気に障るようなことやってるのかな…雰囲気がきもちわるいのかしら 私。

考えれば考えるほど凹む…多分相手はそこまで何も思ってもいないんだろうけど…。
居場所がないよ…助けて。・゚・(ノД`)・゚・。
322優しい名無しさん:2005/05/25(水) 18:50:32 ID:axs68pDu
私もない
323優しい名無しさん:2005/05/27(金) 13:34:38 ID:D/ZkPFNX
今の職場に入って4ヶ月になろうとしているのですが、
どうも一人だけ皆と浮いているような気がします。
職場は私を入れて7人。そのうち女性は3人だけど、
前からいる女性が2人だけで会話していて
私の事など気に掛けていない様子で・・・。
2人の会話に入れない(話題が合わない)事もあるが、
このままあと半年持つかどうか不安です。
一人で行動するのは慣れているが、
仕事にまで支障をきたすようになるなら辞めた方が良いのかなあ。
産休の人の代わりで入ったけれども、その人に仕事を
教わっているときは彼女が橋渡し的存在だったから
会話も普通に出来たんだけどなあ・・・。
324優しい名無しさん:2005/05/29(日) 03:47:46 ID:RT6mGp2c
私も前のバイトの人と話合わなかったな
パチンコとかニセブランドとかセックスとかドラマとか自分の興味のない事ばかりだし
その話に会わせようとも思わないしね
たまにテキトーに合わせて仕事はちゃんとやってればいいんじゃまいか
この人は我が道を行く人なんだなって思われれば向こうも
ヘタに話振らないだろうし。
325優しい名無しさん:2005/05/29(日) 09:28:59 ID:nBywZski
いまからバイトだ…
もうやだ…寝てたい
誰とも接したくない
326優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:38:03 ID:biIYKsUt
幼稚園の頃から友達がなかなか出来なかった。
運良く、向こうから話し掛けて来て友達になったのもいるが
20過ぎてから、仲良くなった人なんかいないです。
この年になっても孤立無縁、職場地獄
どうゆー性格してんだ>自分
327優しい名無しさん:2005/05/31(火) 01:27:19 ID:t+IW19G4
どうしても馴染めない人が一人いてきつい
嫌いとかじゃなくて、とにかく人間的に合わない
相手は他の人とは冗談とか言って超フランクな感じなのに私とだけはギクシャク
その人の前だと緊張して仕事もぎこちないからとろくて嫌われてるんだろーな
あーやだやだ
328優しい名無しさん:2005/05/31(火) 20:40:35 ID:vJfKQ1Ht
どうしても馴染めない人はいるね…
派遣バイトだけどいるんだよ。
若い子。仕事を教えてくれるのはいいんだけどさ、必ずどこか「抜け」てるんだよ。
「最初から言ってくれ!ヘタレ!」と心の中で何回も言いたくなったよ。
しかも名前じゃなくて「おねーさーん!」と来たもんだ。
今まで全く気にならなかったのにその人に言われると何故かむかついてしまう。
それから一番上のDQNババァ。怒声と「おーい!」と悪口以外の言葉、聞いた事がない。
慣れない仕事をフルスピードでやっているのに
「遅い!」「これやってたら日が暮れてしまう!」
更に「派遣は使えない。他の人にとっとと替えてくれ」
例え派遣でも一緒に仕事をする人だと、最低限思ってくれている社員さんがいる会社なら
いいが、どうもここは(ryだった。目の前で派遣の悪口言いたい放題だし。

マジパニック起こしかけた。
でもDQN派遣会社は「近いから」ということで頼んでくる。
近いといっても私鉄本線→単線の支線→JRと乗り換えしなきゃあかん。
しかも駅から会社まで徒歩20分近く掛かる。
最初は朝からだったが途中から昼間からに変更。でもそれじゃ生活していけない。
「生活苦しいから他の朝からの仕事にしてくれ」と何度頼んだ事やら。
でも全然聞いてくれない。今まで行っていた仕事、来ているのに。何故入れてくれないのだ?

もういい…他の派遣探す。ああ、探す。

329優しい名無しさん:2005/05/31(火) 20:41:45 ID:vJfKQ1Ht
328です

派遣バイト、というのは自分の事でした。
「派遣バイトしているんだけどね」の間違いです。
330優しい名無しさん:2005/05/31(火) 21:21:47 ID:Ym45kx69
>>327
おまいは俺か状態。
同じく、嫌いというよりどうしても苦手な人がいるなぁ。
1年すぎても馴染めない。店長の母だから辞める事も無いだろうし・・
はぁ (´・ω・`)
331優しい名無しさん:2005/05/31(火) 21:59:10 ID:hjPH4Bfo
勤務時間短い人って色々言われない?
詮索されたりするでしょ?
332優しい名無しさん:2005/06/01(水) 02:10:10 ID:apE1okNR
>>332
私の場合は派遣会社から言われるから特に何も言われなかったです。
でも時給がもっと高いか時間がもう少し長いといいんだけど…4時間じゃやっていけません。
さすがに辛い。
333優しい名無しさん:2005/06/01(水) 13:51:13 ID:MkussOWB
主婦なら扶養の範囲内で働きたいって人多いから通るだろうけど、
若いからフルタイムで入らないと何で?と疑問視されるね。居づらい。
自分の場合、親戚の事務所でバイト掛け持ちしてる。資格の勉強してるからいいけど、正規の人もいるから長く入れないな。
けど、色々言われてるよ。昼までしかいない、もっと働けと、影口を叩かれたことあった。
完璧謎の人扱いだね。
334優しい名無しさん:2005/06/01(水) 22:28:55 ID:apE1okNR
328です…
今日もまたDQNババァに怒鳴られました。もう怒鳴る、叫ぶ、悪口を言う…それしかないのか?
と思う程。

今日はトイレで文句言われましたよ…
普通ライン作業の仕事は午前午後(もしくは午後のみ)短いトイレ休憩があるはずなのに、
それがない。
しかも仕事の合間合間の隙をついて行くのも駄目。

こんな会社初めてだ…呆然というしかない。
335優しい名無しさん:2005/06/02(木) 00:28:02 ID:n3F7ggMh
みんな大変な思いされてるんですね……。
私、入社して一年たったけどどうしても先輩や上司に慣れなくて、
トロいなりに仕事一生懸命してるつもりなんだけど、
いつも空回りして遅くなったりちょっとしたミスしたり…。
だからあんまりよく思われてないようで冷たい態度をとられる。
同じ課の新入社員には優しく接したり、話しかけたりするくせに…。
私の時なんてそんなことなかったよ…。
自分がいけない面もあるから余計にツラい。

…もう会社に行きたくない
336優しい名無しさん:2005/06/02(木) 00:52:28 ID:CvGrll4O
>>335
うわー。似たような境遇です。
前の職場ではうまくいってたのですが
結婚を機会に転職して、4月から今の職場で働いてるんだけど
未経験で採用ということもあって、
失敗ばかりで頑張ろうとと思えば思うほど空回りで
よけいに失敗してます。
他の人からも最近は距離置かれてるのが分かる。私には明らかに冷たい。
前の職場ではそんなこと無かったのになぁ。
今の仕事が向いてないとさっさと転職したほうがいいのかな。

会社行きたくないよぅ。。
337優しい名無しさん:2005/06/02(木) 01:19:14 ID:5ipLNo3y
>>336
私も同じ状況。ただ私は経験者で転職したというのにこんなことも
できないというような感じで、モタつくしミスするし情けない。。
周囲からも浮いてしまって食事休憩が辛い
仕事も私には全然まわしてくれなくて、時々無視される。
とうとう6月いっぱいでクビをきられることになりました。

前の職場では、仕事も人間関係もそれなりに上手くいってたのに
派遣という立場だったから、派遣先の都合で4ヶ月間で契約切られたorz

幸い7月からは別のところで就職することに決まりましたんで
次こそは長く勤めたい
それにこの歳じゃ、もう正社員の仕事なんてそうそうないから
ずっと働けるよう頑張りたいです。

338優しい名無しさん:2005/06/02(木) 02:20:22 ID:HCOMPnHn
334です。会社にまたクレーム入れました。
トイレの自由もないとはおかしいのでは?って。
今まで仕事してきた場所は幾ら忙しくてもちゃんとトイレの時間を設けていたのに。
(一斉に取ったり、交代で取ったり。)

トイレに行きにくい状態でも一言言えばちゃんと許可もらえたのに。
余りの非常識さに愕然。法律違反じゃないの?って思いました。

余りに酷いのでDQNババァの暴言録をメモる事に。何かの役に立つといいんですが。
(派遣のいる前で派遣の悪口言いたい放題にマジギレしたから。こいつのせいで何度もOD
したよ…会社に「もう入れないで」と言っても無駄でした。)
339優しい名無しさん:2005/06/02(木) 08:17:23 ID:n3F7ggMh
335です…
本当は仕事にも自信がなくなりすぐにでも辞めたいんですが、
ボーナスのコトを考えるとあと一ヶ月以上は働かないと…
ツラいです(つД`)゚・゚
世の中きっと私以上にたくさんツラい思いをしてる人いるはずなのに…
甘えてるだけなんですかね…ときどき消えたくなります…
340優しい名無しさん:2005/06/03(金) 02:23:25 ID:bofW73s5
気がついたら今日仕事行く途中に反対方向の電車乗って
隣県の端っこまできてたw

…着信50件くらいあった…orz

バックレようと思ったけど電話して結局また頑張るとか言って
明日また仕事…余計鬱になることしてしまった…orz
341優しい名無しさん:2005/06/03(金) 14:11:25 ID:ro3uWJp7
営業しています。
一人立ちして三日。そろそろ何か取れないとヤバいぞー
342優しい名無しさん:2005/06/04(土) 19:29:15 ID:d0yvj9dW
職場環境や対人関係、そして神経症の悪化で二度続けて半年たたず会社を退社。
その後始めたバイトも対人関係が上手くいかず2週間で辞めてしまいました。

そしてつい先日始めたバイト。
神経症、鬱が酷くとても仕事を続けていけません。
また就職活動をしているといったのが運の尽き、店長に「すぐ辞めるなよ」とか
「突然辞めるなんて言う奴は非常識だ。おまえはそんなこと言わないよな。」とかネチネチ言われてます。
そりゃ、ごもっともな訳ですが、毎日鬱で仕方が無く、朝早く目が覚めたり
動悸や目眩が起こるは、下痢になるは、バイトが終わってもバイトの事が頭から離れません。

もしすぐ辞めるなんて言えばあの店長家に乗り込んできたり電話でボロクソに言ってきそうな気がして
不安で仕方が無い。


あぁ、どうすればいいんだ。
なんでこんなに社会不適応なんだ。惨めで情けないよ。

>>341
営業できるなんて凄いですね。自分にはまず無理だ…。
343優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:24:11 ID:z06poSDI
木曜日からレストランで接客のバイトを始めた。
私人に馴染めません。前から働いてる人達は楽しそうに話してて、私は端の方で孤立。
ミスも連発してしまい、もうやめたいです。
344優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:24:37 ID:z06poSDI
木曜日からレストランで接客のバイトを始めた。
私も人に馴染めません。前から働いてる人達は楽しそうに話してて、私は端の方で孤立。
ミスも連発してしまい、もうやめたいです。
345優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:25:35 ID:z06poSDI
二重カキコスマソ。
346優しい名無しさん:2005/06/06(月) 14:58:06 ID:Qnu79dqE
明るく元気出せって言われても
私 今 最 高 に 元 気 だ よ。
調子良くなって…だから新しいバイト始めたけど…
やっぱり元気なく見えるのかな…行きたくないよぉ
注文の品と客が一致しないよぉ…

>>343
ミス連発ですかぁ…私もだよ!辛いなぁ本当。
慣れる日がくるだろうか…その前に辞めそうだね…
347優しい名無しさん:2005/06/06(月) 15:11:06 ID:8GoYQIkS
さっきバイト辞める旨を伝えた。
でも今週は出てくれと言われた。だりぃ。
さぼろっかなぁ。。。
348優しい名無しさん:2005/06/06(月) 21:52:11 ID:mUPnNMLg
急に辞められたら相手側も困るんだし
せめて、今週出てから辞めたら。
どーせ辞めるんだから気負いせずに働けばいいと思うよ
349優しい名無しさん:2005/06/06(月) 23:56:01 ID:8GoYQIkS
348>>
結局今日は行かなかった。。。
もうだめぽ。人間失格やね、オレ。
350優しい名無しさん:2005/06/07(火) 00:38:29 ID:bv1cGPw5
バイトはじめて一ヶ月がたった
もうしんどい
それなのに「6月開けたら、もっと忙しくなるよ」
と言われて、逃げ出したい気持ちでいっぱい・・・
今度こそ、最低でも半年は続けようと思って始めたのに
351優しい名無しさん:2005/06/07(火) 00:46:27 ID:YL7Ud1jL
あああバイト行きたくない・・辞めたい・・・
けど今まで教えてくれた人のこと考えると
辞めるとも言い出せないです。
でもこのまま続けても役に立たないどころか、
足引っ張るだけな気もするし。

朝が来るのが怖い。
352優しい名無しさん:2005/06/07(火) 04:01:06 ID:WXFy5NyA
>>351
私も何度かその状況に追い込まれたけど
やっぱり自分が大事なので辞めました。
周囲からすれば、なんて勝手で根性無しに見られてるんだろうけど。。

恥の多い人生かな、期待を裏切ってばかりでごめん
353優しい名無しさん:2005/06/07(火) 09:09:24 ID:wOppq5+/
最近仕事に行くのが辛い。
仕事内容はそんなにきつくないけれども、
職場の人と、特に同年代の女性と会話が弾まない。
むしろ嫌われているんじゃないか、と思うこともある。
まだ今の職場に勤めて半年も経ってないから
仕方ないかもしれないが、他の人と比べて
言い方がきついと感じることがある。
そのせいか彼女と会話するのが怖くなって、
他の人との会話にも入れなくなった。
まずいなあ、今の職場であと半年やっていけるかどうか・・・。
354優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:42:32 ID:hTMAqcDn
今高二です。
スーパーの品だしやってるけど全く馴染めません。
もう半年もこんな状態です。仕事も完璧に出来ずに微妙だし…
他の人が楽しそうに仕事してるときに一人でやってたりする。
みんな私が挨拶すると半笑いです。
失敗すると焦っちゃって挙動不審になるから色々言われるし、同年代の
バイトとも全く喋れない_| ̄|○
皆気を使って話し掛けてくる感じで辛い。もう行きたくない
355優しい名無しさん:2005/06/12(日) 15:41:48 ID:r/Zkp/cd
三日でやめた
356優しい名無しさん:2005/06/13(月) 01:05:27 ID:nJouIrUo
今日辞めるっていってきた。
なんかすごく引き止められたけど、
もう絶対に辞めてやるー!
357優しい名無しさん:2005/06/13(月) 04:02:12 ID:gcYD9KRE
バイトしんどくてついていけないから辞めたい
でもただでさえ友達少なくて、休みも合わないのに
バイト辞めたら寂しくなるだろうな
358優しい名無しさん:2005/06/13(月) 19:04:38 ID:JMEOGsAA
すいません、流れが変わりますが教えて下さい。
学校の成績やテスト等が人並みに出来ても、仕事が全然出来ない人って何が原因なのでしょうか?
事務系の仕事なので頭は使わないのですが、物事が正確にできずに悩んでいます。忘れっぽいし…。
ご親切な方、ご助言下さい。
359優しい名無しさん:2005/06/13(月) 20:39:04 ID:QelpKZUm
向き不向きじゃないかな。人間って自分が思ってる以上に実はあれが得意とか苦手とかある。私も欝で人と接したくないのに、バイトで接客完璧だよとか言われ続けて、また欝になる。
接客ないバイト受けて受かった試しがない。接客は殆ど即決。すごい自分に対して矛盾。
360優しい名無しさん:2005/06/13(月) 21:10:05 ID:JMEOGsAA
レスありがとうございます。
でも359さんは自分にとって不本意でも人から認めてもらえるものがあってうらやましいです。私なんて何もできないし…。
分析してみると、自分は依存心が強くだらしないと思います。やっぱり頭が弱いというより、精神的なものが関係してくるのでしょうか…。
人並みに仕事の出来る人が羨ましいです。
361369:2005/06/13(月) 22:20:37 ID:QelpKZUm
自分の本意を認められた訳ではないから、なかなか手放しで喜べないです。
358さんも、絶対になにか合うものがあると思います。私も依存が強く、躁鬱なのでかなり行動は制限されてしまうのです…長い人生、自分の適性を探すために生きると思ってみて下さい
362優しい名無しさん:2005/06/14(火) 01:46:19 ID:sKJH2fJS
その適正とやらを探し続け、転職に転職をかさね
30代になってしまったorz
さすがに入れる職業の幅が格段に狭くなったよ・・・。
363358:2005/06/14(火) 03:13:30 ID:7hX/C0/8
やっばり仕事が出来る、出来ないは適性が大きいんですかね…?
他に自分で変えられそうなものってないんでしょうかね。
営業は出来ない、事務もダメとなると、どうしようもないですよね。惨めです…。
364優しい名無しさん:2005/06/14(火) 17:56:29 ID:9RDq8PQY
仕事中に鬱本読んでたら店長が怒った。まあ当然か。
でも石頭どころか鉄頭というくらいのマニュアル崇拝しか脳のないバカ店長だったからそろそろ辞めてやろうかとは思ってたけど。
はっきり言って重圧だったのだ。店長の存在そのものが。店長が嫌だといって辞めていく人がとても多いそうだ。
次のバイトなんてどうにかなるし、ストレスになるものを無理矢理続けるくらいならさっさと辞めよう。
365優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:52:17 ID:5w5UmrXi
思いっきりお前が悪いぞ
366優しい名無しさん:2005/06/15(水) 15:33:30 ID:ZDz2KDhy
>>365
確かに、そうかな。俺は冷静さを失っていた。
改めて読み返してみると『何言ってんだ俺』って感じだな。
まあ首は覚悟しているよ。今まで隠していた病気のことも全部カミングアウトしたし。
要は、俺は自己中人間だという事かな。呆れるほどの。
鬱に甘えていたところもあったかもな…無責任なことをしてしまったものだ。
次のバイトはどうするか…
367優しい名無しさん:2005/06/16(木) 11:03:37 ID:MJeKhEQs
一ヶ月半でやめたくなってる。
今まで最高に続いたのが四ヶ月
情けないよ、はぁ〜
368優しい名無しさん:2005/06/16(木) 12:51:20 ID:Amy0WhqY
自分なんて最高5日だよ
死のう・・orz
369366:2005/06/16(木) 16:07:40 ID:js/jq4L4
店長と話をしたけど、首にはならなかった。しかし、気分は最悪。訳もなく悲しくて不機嫌。
バイトのこと、学校の単位のこと、病気のことなどで最近は精神的荷担になるものが増えてきていて頭が飽和状態。
もうどうしたらいいのか…
幸い、店長の計らいで来週からバイトを空けてもらえることになった。それで、治療に専念して良くなったらまた来てくれ、という話になった。
自分が思っていたほど、人って無情じゃないものですね。人のありがたみがしみじみとわかります。
まだいい状態とは言えないが、何とかやっていこう。
370”管理”職さんの愛を称える会:2005/06/16(木) 16:15:03 ID:yMTFjNfd
ハンディキャップ板見てますか?
身障者が年金もらって、障害者枠で適当に仕事して、ボーナスもらって海外旅行。
いいですね。「障害者の女の子と付き合いたい」スレッド779の管理職さんなんか最高です。
高収入の管理職さんが身障者の嫁さん(裕福)をもらって、国からの支援費で休日はかわいい子供と家族サービスですってよ。
年金は降りにくい、保険には入れない、心と体を痛めつけて働いて税金出してるメンヘルのみなさん!
いかがでしょう?あちらで心ある方、カキコよろしくです。
371優しい名無しさん:2005/06/16(木) 20:57:56 ID:U/zkLJ/8
>>368
最高5日はすごいな。
気を張り詰めすぎてるんじゃない?
「行くところは他にもあるしいつでも辞めてやる」ぐらいの気持ちだと楽になるかも。
バイトはバイト、それだけの付き合い って割り切るとか。
自分はそうやって働いて、1年すぎた。

まだまだ馴染めないけどな・・・ORZ
372優しい名無しさん:2005/06/17(金) 07:39:36 ID:jFqOpQGb
今日こそ電話しようと思います。
がんばるぞ(`・ω・´)
373優しい名無しさん:2005/06/17(金) 15:14:47 ID:1m4IVHFD
仕事2ヶ月で辞めてしまった…
辛くて辛くて耐えてたったの2ヶ月…
履歴書汚しただけ…orz
泣きたいよ…
374優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:01:49 ID:2yfMc0WA
バイトとかさ、彼氏とか彼女とか大学の話題聞きたくなくても
耳にはいってきて、自分には無理って思って落ち込む
あと、バイト入ってない日でも「明日バイト」ってだけで
鬱でイライラして、もう辞めたい
375優しい名無しさん:2005/06/17(金) 23:25:32 ID:EYiJCn5x
>>374
あ、それ凄くわかる。
いざバイト始まってみると、何とかなるんだけどそれまでが鬱なんだよね。
ホントやだ。この気分を無くしてしまいたい。
376368:2005/06/18(土) 01:09:23 ID:oqh5UuC9
>>371
確かにそうかもしれません。。
色々先のことまで考えてしまって悩んで不安になってしまう。
来週別のバイトの面接なので気張りすぎないで
ほどほどにがんばってきます・・
377優しい名無しさん:2005/06/18(土) 18:20:32 ID:HA/bAVvL
なんか問題視されてるっぽい。
体調悪いのが長引いてたから程々に力半分に仕事しててたのが悪かったらしい。皆能力は同じなんだからどうせできないなら可愛い子を取る云々言ってたし。
いづらい。視線が刺さるよう。
かなり広範囲に嫌われてるし。
378優しい名無しさん:2005/06/18(土) 19:18:51 ID:r1II87Hy
>>377
辛いよね・・・お互いがんばろ(´Д`)

私は1つ上の人に嫌われてるらしくて
休憩時思いっきり無視られる。
3人で休憩はいったときは私だけポツーン・・・・

前は普通に話してたのに。

ったく私が何したってんだよっっ!!!
379優しい名無しさん:2005/06/18(土) 23:49:15 ID:OvT+u1iS
>>377
>皆能力は同じなんだから

何言ってるんだろうなぁ・・
適性や相性、人間関係もあるのにな。
377さん乙 あまり無理はいかんぞー
380優しい名無しさん:2005/06/19(日) 11:06:00 ID:8BD05hzm
もうだめ…コンビニ…
トレーニング期間でなに音を上げてるんだろ(つД`)・゚・
381優しい名無しさん:2005/06/19(日) 16:12:48 ID:xlotbu6E
あと2回で休暇にありつけるんだ。だから、あと、もう少し。
勇気を。やる気が欲しい。
そんなに怠けたいのか?情けないよ。あと2回…あと2回…。
382377:2005/06/19(日) 21:37:23 ID:ZlIvV1Go
ありがとう。派遣だからあんまり悪いとどうなるんだろうかと不安です。
とにかく社員にも嫌われてるみたいで嫌味なんて聞こえよがしに言われるし。
他の派遣の人達にも問題視されてる事が知らずのうちにまるで伝言ゲームみたいに伝わって噂されてるし。知らない人からも、辞めればいいのにとか、引っ込めとか、何であんなの採ったのか信じられない、とか色々言われてるようで。
教育係からは近付きたくない、だとかも。しばらく様子見とか言ってたので(でも変わらない、だとか)
悪い所指摘する風でもないのでどうしたらいいのか。
383優しい名無しさん:2005/06/20(月) 17:49:59 ID:aLV72aOI
派遣で約2ヶ月行っている会社…未だに名前覚えてもらっていません…
「おねえさん」「おーい」が職場での自分の名前です。

短時間なんだけど、時給安いから生活大変です。
他に移りたくても無視されています。
会社の実状留守電に入れて来週は強引にでも別に行くつもりです。
最低な会社…泣けてくる。
384優しい名無しさん:2005/06/21(火) 00:49:07 ID:sOp5t2Ej
自分はバイトに入ったとしても、絶対周りと話せない…それでハブられるのがオチ。
すぐやめるハメになる。
それが怖い。
どうすればいいんだろう…。
テンションなんて自分だけ奈落の底。
皆さん、すごいですね。
385優しい名無しさん:2005/06/21(火) 15:05:55 ID:3sqMgBsT
私は仕事場では最高にローテンションですよ。
愛想笑いすら半端なくらい。
でも、かなり諦めモード(首になってもいいや別に・・的な)で働いてるので
結構続いてます。
変に気を張ると絶対続かないので
386優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:54:36 ID:ahy9N6/K
383です。実状を留守電に入れました。その中で初めて「名前を覚えてもらえない」という事を入れました。
どうやら抜け出しに成功したようです…

今日、仕事が終わった後に目をつけられているDQNベテランババァに
すれ違いざま「挨拶もしないのかねぇ〜」と悪態つかれました。
自分、イヤな奴だけど一応失礼します、とかお疲れさま、とか言いました。
でも余りに疲れていたので聞こえなかったようです。

前にも似たような事言われました。
でもその時はちゃんとした声で挨拶しているのです。
それでも「挨拶しなさいよ〜」と言ってきます。
他の人は挨拶したらちゃんと返ってくるのに……

派手にブチ切れた私「挨拶するような価値なんかてめーにはねーよ」
今までは挨拶忘れてもやんわりと「忘れていない?」と言われて
「あ、すみません」の後に挨拶していたものですが……

何度もしつこい上にこうだから……

こいつのせいで何度もODしたし…パニック起こしかけるし……
387優しい名無しさん:2005/06/22(水) 04:26:02 ID:kpmIKv/P
>>386
やるな、拙者も見習いたい
どうせ今の仕事あと3日いけば辞めれるし。
でも小心者だから無理
388優しい名無しさん:2005/06/22(水) 17:01:57 ID:zn770hjQ
周りと馴染めなくても、
こじんまりとしたバイト先では、続くんだが、
大人数のところではスグ辞めたくなっちゃう。
物凄く孤独を感じてしまうみたいで。
PC入力で10時間毎日無口で過ごしていたら
発狂しそうだったw


389優しい名無しさん:2005/06/22(水) 17:06:57 ID:A6uVnuz7
PC入力なのに大人数の職場なの?ちなみに何人?
390優しい名無しさん:2005/06/23(木) 02:44:43 ID:R9j6Orkj
>>387
>>386です。
いや〜…よく続いたものだと感心してますわ…ええ…
一度上の人と話し合った事あるんですよ。
「仕事を離れるといい人」とか「仕事は出来るけど、周りが見えなくなるからみんなでフォローして云々」
とか…
最初は自分も割り切って「なら、せめて派遣の人の悪口を言うのはやめてください」とお願いしました。
でも効果ゼロ。(というか仕事を離れていても怒っているらしいです。)
仕事が出来ても周りを見て状況判断出来ない人は無能と同じ、ということがよーくわかりましたよ…
(遠い目)
自分は仕事をしてきているのであって、そのDQNババァのヘルパーしにきているのじゃない!!
今までイヤな人でも最低限挨拶はする、というか出来た自分ですが、挨拶もしたくねー!人は初めて。

そういう話題はあっという間に広がるらしくて「近いから」という理由でここに回されてきましたよ…
でも、乗り換え2回(私鉄本線→私鉄単線→JR)に加えて駅から徒歩20分近く。
駅から徒歩20分はリア工時代に体験済みなんで平気なんですが、乗り換えが「やってらんねー!」
ってくらいに(ry
391優しい名無しさん:2005/06/24(金) 08:03:38 ID:W75OT9mE
せっかく決まったバイト、昨日から出勤だったのにばっくれちゃったよ・・・
最初はやる気満々だったのに、考えれば考えるほど怖くなってきてダメ。
前の会社を辞めて半年以上経つからそろそろ働かないとマズイのになあ・・・
392優しい名無しさん:2005/06/24(金) 18:36:03 ID:XnfhNVOT
私も今日のバイト無断欠席して酒飲んでる・・・orz

ほとほと自分が嫌になるよ
393優しい名無しさん:2005/06/24(金) 20:41:13 ID:LOFDu8WJ
バイト先の従業員全員で、研修に行く。(飲食店)
勉強になるかもしれんが、激しくだるい・・
行くとも言ってないのに勝手にメンバー入れられてるし・・
休んで家に居たいけどそうもいかず。今から鬱
394優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:04:34 ID:hvCJSu0p
>>391
わかる、わかるよおぉぉぉ
395優しい名無しさん:2005/06/25(土) 01:39:15 ID:chXRPk8/
391です。
バイトばっくれて一日経ったけど、まだそこから何度も電話掛かってくる。
ナンバーディスプレイだから、そこから来た電話はシカト。
本当にごめんなさい。でも怖くて出られない。
今日面接の時に貰ったモロモロの書類を全部速達で返送しました。
一応「すみませんでした」っていう内容のメモも添えたけど、
こんなんじゃ許されないんだろうな・・・あああああもうダメだぁ・・・
396優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:56:30 ID:D9PkBBY8
あるある。一度も行かないバックレ。自分も半年働いてない。
よく最短1日で辞めた…というの聞くけど、うちら0時間だね。
電話の音聞くのも嫌なんで電話線引っこ抜いてる。
許されないっていうか代償は、こういうバックレが癖になっちゃって
なかなか働けなくなるよ〜。悪いことは結局自分に返ってくるねー。
397優しい名無しさん:2005/06/26(日) 08:52:41 ID:ytCjL687
地元のバイト初めて1年続きそうなのにもう限界。
店長には『もう死ね』とか陰口たたかれたし、
他のバイトの椰子にはやたらジロジロ見られて
『尻ふってる』とか言われたし(尻なんか振ってないし!)、
なんかやたら想像ばっか膨らませて嫌な事ばかり言ってくる。

友達には前からそのバイト先キモイ人多いって言われたから
その時辞めておけばよかったかもしれない。
398優しい名無しさん:2005/06/27(月) 11:21:14 ID:RLD0YEZ3
これからバイトです。今日は7時までと勤務時間長いですが、どうにかやってこようと思います。
399優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:36:58 ID:qonUxEWx
>>398
無理しない程度にホドホドにカンガレ。

今のバイト先、仕事内容も仲間にもそこそこ恵まれてるんだけど
ただひとつ、キモイ男がいて生理的に限界に近づいてる。
40代独身でやたらとイチャイチャしたがる。
その眼鏡ちょっと見せて〜とか言われて渡したら、「似合う?」とか
かけてやがんの。その眼鏡ソッコー捨てたくなった。
あと人のモノをやたらと借りたがったり、密着するほどわざち近く
に座ったり、会えば必ず小学生みたいなからかい方をしたり。
頭なでたり、肩揉んだり、本気でキショイ。
女の先輩がマジで「小学生が好きな子にスカートめくりするような
感じだね」って同情してくれた。
一応上役だからシカトするわけにもいかないけど、最近は3分の2
くらいは聞こえないフリしてる。
せっかく仕事には慣れてきたし、また面接受けたり無職の期間作る
のはイヤだから辞めたくないんだよなぁ。
そいつが移動になってくれないかなと最近本気で願う。
400399:2005/06/28(火) 00:39:16 ID:qonUxEWx
>無理しない程度にホドホドにカンガレ。

カンガレって…。
我ながら人に対して思いやりのない人間なのがよくわかった。
ごめんな。
でもガンガレとほんとに思ってるです。
401優しい名無しさん:2005/06/28(火) 22:22:06 ID:wl4UJtWY
いや、いいと思うけどな。
402優しい名無しさん:2005/06/28(火) 22:43:58 ID:vrZNewBE
がんばれって言っちゃいけないっての方がなんか変な気がするけどな
いくらメンヘルだからって頑張らないでいいわけないんだから
403優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:14:40 ID:hYD94Oii
頑張らないでいいとか悪いとかじゃなくて、その言葉を言われると
傷つき病状悪化したり過度な負担になる人がメンヘラには実際に多いので。
この板に来るなら分かってるだろうけど一応…。
404優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:32:04 ID:nh2Z9ILq
いや、そんな過敏になることもないのでは。
やたらむやみに「頑張れ!!」って押しまくってるわけじゃなし。
気にするなYO
405優しい名無しさん:2005/07/01(金) 18:12:00 ID:g7f1RUWp
「頑張りすぎるから、ほどほどに頑張ればいいんだよ」って意味でしょ。
頑張らないのも辛いんだろうしね。
406優しい名無しさん:2005/07/02(土) 17:20:59 ID:Egpl5S2b
仕事帰り、同じ時間帯のひとたちと一緒に帰らなきゃならないのが嫌だ……
どうせ私ひとりほとんど話さなくて微妙なんだからひとりで帰りたいよ。
でも今以上に付き合い悪いと思われるのも後々何かと問題ありそうだしどうにもならない
仕事そのものも自分のあまりの物覚えの悪さにつらくなってきた。あああああ
407優しい名無しさん:2005/07/03(日) 01:12:52 ID:UAh1ZidN
あああ。明日は初バイトだ。
怖い怖い怖い怖い怖い
早速怒られないだろうか。つーか何すりゃいいんだ。
指導とかしてもらえるのかな?早速追い出されたりはしないだろうか。
接客業だから、お客さんを不快にさせたりしないだろうか。
お金貰えるくらい立派な働きが出来るのかな。俺なんかがお金貰っちゃっていいのかな。
408優しい名無しさん:2005/07/04(月) 02:03:00 ID:D0mtjo0E
私ほんとにバイト続かないんだけど
今のバイトはちょうど2ヶ月目ぐらい
いったいどれだけ続ければ駄目人間て言われなくてすむの?
もうやだ…疲れたよ…
409優しい名無しさん:2005/07/04(月) 10:10:22 ID:yZBcJ0WI
ここの皆さん何時間くらい勤務してます?
馴染めないんで昼休憩ある8時間以上の勤務ってツライ・・・
410優しい名無しさん:2005/07/05(火) 23:51:06 ID:02c6ce1d
>>408
続けなきゃ、どこまで頑張ればいいんだろう、って自分を追いつめるんじゃなくて
「いつでも辞めれるし〜」みたいな軽い考えで働いてる方が、気楽になると思うよ
○円貯めたらあれ買おうかな、とか他の事に気持ちを向かせたり。

1ヶ月経ったら「あと1ヶ月はできるかな、やってみようかな」って思うとかね。
先のことを考えすぎず、明日の事だけ考える。気楽にね
411408:2005/07/06(水) 04:18:43 ID:pDL344s0
>>410
ありがとうございます
凄く嬉しいです
412優しい名無しさん:2005/07/06(水) 06:40:52 ID:fXl3w6hV
今からだーーもうやだ
てかまさに昼休憩ありの
8時間勤務です
昼はいつも一人で昼寝してる。
昨日はみんなにお菓子配ってるやつがいてもらえばよかったのに
俺「いらないっすよ」
同「そう?遠慮しないで」俺「いやいいっす」
なんてやりとりをしちまって雰囲気ワルス
413通りすがり:2005/07/06(水) 07:23:29 ID:zO1nDY1l
逆に「がんばるな」と言われると
あぁ、もう自分は必要ない存在なんだな、と落ち込む私はメンヘルですか?
414優しい名無しさん:2005/07/06(水) 07:48:40 ID:fXl3w6hV
頑張るなってのは仕事しなくいいて意味じゃなくて
気合い入れるな肩の力を抜け的な意味なんじゃないの?
普通の人が使うのは。
力を抜いて仕事は今まで通りみたいなW
415優しい名無しさん:2005/07/06(水) 12:22:27 ID:ENjD6CQI
いきあたりばったりで仕事してると案外続くもんだよ。
私は仕事にいける状況を早いうちに整えて、嫌々ながらも出勤してる。
仕事=8時間暇つぶし の気分で仕事。むっちゃマイペース。
その場にいて仕事さえきちんとやっていればお金にもなるし。

「〜ヶ月までは続けなきゃ」とか「仕事仲間とやってけるかな」とか
そういうこと考えてる方が重く重くなっちゃってしんどくなるんだよね。
416優しい名無しさん:2005/07/06(水) 17:12:12 ID:fXl3w6hV
おわたー!
一番幸せな瞬間。
思わず(・∀・)ニヤニヤしてしまたW
まあ明日もあるんだけどさ。
同僚のうちの誰かが、いつも俺が一人でいるし
仕事中とかもなんか辛そうとか言ってた、と上司から言われた。
そりゃそうだよ俺はお前と違って誰にでも気軽に話し掛けて
プライベートの話とかをずかずかできねーし
第一、一人でいるのが好きなんだっつーの。昼休みくらい仕事関係なく一人でいさせろよ。
一人=寂しい、可哀相?
昼休みは同僚と毎日外食しなきゃ可哀相?
417優しい名無しさん:2005/07/07(木) 02:19:40 ID:7IqkumiI
自分、一人で食事している方が楽だ…
皆一緒にいる時も一人で寝たフリしている。それか携帯でネット。
別に寂しいとも何とも思わない。

でもさー、一ヶ月間仕事した派遣バイト先がなぁ…
「あなたの方からとけ込まないとねぇ…」
「積極的に話しかけてみて…」

休憩時間が他の人達とずれていたせいもあるんだが……

別に人が何していようと自由だろうが…
「馴染もうとしない」ってねぇ…単に一人でゆったりしたいだけなんだよ。
そういう人もいるんだよ…全く。
418優しい名無しさん:2005/07/07(木) 04:32:42 ID:F7xmov7W
今日は今から出社だ
みんなは別に普通だていうけど、我ながらかなり耐えてるぜい。
夜型ニート生活→いきなり朝4時〜6時起きで通勤時間二時間って今でも
自分が(まだ一週間だけど)通ってることが信じられないよW
さて今日も憐れまれながら仕事してきまつ
朝早いのが何より苦手。
何と言われようと昼は一人で寝るよ。
一年間は続けなきゃまずいんだけど、まずは、一ヶ月やってみるぽ
419優しい名無しさん:2005/07/07(木) 06:15:35 ID:F7xmov7W
つか欠勤て一般的に月どのくらいならおけ?
420優しい名無しさん:2005/07/07(木) 13:51:07 ID:w8D3LYhS
月 有休
火 出勤
水 出勤
木 眠剤ODで無断欠勤
金 再度眠剤ODで3時間遅刻の末、出勤

月 出勤
火 風邪でダウン。欠勤
水 同上
木 同上
金  ?

メンヘルに理解ある上司から(心の弱さを見せて同情させる操作してるだけ)
キミは使えるからゆっくり心身の病気治してって言われてるけど
さすがにそろそろクビになりそうな気がしてきたぞ(・∀・;)
421優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:10:57 ID:u3IIpavk
そろそろ立ち仕事のバイトが辛い
事務…やってみたいけど
採用されるわけないなぁ…
422優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:42:28 ID:Mgpv6v1v
今日郵便局の内勤の面接に行ってきたんですが、
前の接客業を辞めたっていうことをポロっと言ってしまい「長く続けてくれる人がいいんてすが、大丈夫ですか?」って言われました。。
もちろん「大丈夫です!」って言いましたが、落ちたかな・・・。
あ〜受かりますように!!
423優しい名無しさん:2005/07/08(金) 12:42:15 ID:tz9nIifZ
憩いの一時、昼休み。
うーん、しかしなんで溶け込めないんだろうなあW
いつからこんなに社会性がなくなったんだろ
もしかしたら小さい時からなかったのかもなあ
最近、このまま耐え働いて生きるか、辞めて氏ぬかを頻繁に考えるようになってきた(´・ω・`)
職場運がないんだ、自分に合う場所があるはずだと信じて
色々やってきたけど、そろそろ限界かなあ
424優しい名無しさん:2005/07/08(金) 16:22:24 ID:HC1NL6Hg
>>417
そんな奴ほっとけって。
自分ひとりで行動したい人だっているんだし、
仲良くも無い人たちと無理矢理つるむ方がきついでそ。

自分は昼休みでも何でも、群れから外れたがる性格なんで
「こっちきて食べよう」とか言われると嬉しいけどめちゃくちゃ辛い。
425優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:16:56 ID:7x+mcf1X
>>424
>>417です。さんくすこ。
「合わせようと努力して」って言われた時はマジめげたんだよなぁ…(遠い目)
その前に食事する場所も別々だし(他の人は外食、自分は弁当)
一体どこをどうしようと…外食の金ねーんだよ。悪かったなー!と何回叫びたくなった事やら。
やれやれ。
426優しい名無しさん:2005/07/10(日) 11:14:02 ID:nyu7E6Uu
辞めたいけど、皆さん何て理由つけてます?
427優しい名無しさん:2005/07/10(日) 17:48:46 ID:OS+wXGIR
その人によるだろ。
学生なら、学校の行事で忙しいとかサークルが忙しいなど
フリーターで一人暮らしなら、親が倒れて実家へ帰るとか
就職が決まった、入院することになった、引っ越すことになった
↑でもこれは地元だと通じない。

素直に言ってやめるのが一番だろうね。
428優しい名無しさん:2005/07/11(月) 11:09:04 ID:Rj15o604
今トイレ来てふと顔見たら、肌かなり荒れてるosz
ストレスか・・・
429優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:57:46 ID:zioYF7Fb
>女の子は基本的に働かせてはダメな存在なのに、甲斐性がない
>男性たちのせいで、働く人も増えてしまっている。結婚したら
>もう女のこは会社とか辞めちゃうけど、それだけじゃなくて結婚する前も
>女のこが働かなくていい制度を作るべきだと思う。女のこには年間300万支給
>されるとか、そういう制度があれば、働かないですむし。

いい男って何でこんな少ないの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1121050464/
430優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:03:20 ID:siAFdTQw
本気だったらいい根性してるなあ
俺もそのくらいの厚かましさと頭の悪さが( ゚д゚)ホスィ
431優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:06:46 ID:SI4rSIPn
会社、とうとう早退してしまったよ。
月曜で仕事いっぱいあったけど、頭痛いし
もうこれ以上ここにいたくないって気持ちに勝てず・・。
他の人の、「何この人?」みたいな視線が痛かったです。


派遣で8月までの契約の仕事だけど正直もうやめたい。
4月から働いてるけど全然馴染めない。

仕事でわからないことがあって社員の人に聞くと
露骨に嫌な顔をされ、しっかり教えてもらえない。
しかたないんで自分なりに考えてやっても、全然
違っていて、それについて叱られる。

ってかその社員にも叱られるのは納得がいかないですけど
だったらてめえ、しっかり教えろやと心の中でツッコミ

そんなことが何度か続いて直属の上司に嫌われて
しまったみたいです。
私が話かけた時だけ声のトーンが違うのでわかりやすい(苦笑



月々の家賃その他の支払いを思うと簡単にやめられないのが
つらいね。仕事の内容は問わないので、だれでもやれる
確実にお金がもらえる仕事ないかなぁ。

面接で自分をアピールする能力もないんで大量募集の仕事
とか探そうかなと思ったり・・。
432優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:45:29 ID:fVlIUMM0
>>416
自分もよく前に勤めてた会社の上司からよく言われたよ。
よくって言うか、ほぼ毎日。
他の社員が一人で食事に言っても何も言わないのに、私にだけ言う。
「お昼誰かに声かけて行けば。」と。
一人で飯食うのが悪いみたいに思えてくる程。
もう監視されてて、誰かと喋ってるだけでもこっち見てる。
それが苦痛で鬱がひどくなって挙げ句クビになった。(書類上は会社都合でしたが)
上司、社長は鬱である事を知っていたのに、遅刻欠勤を理由にして。

退職勧告言われた日に死にたくてODして、母から会社に私が自殺未遂したと連絡。
その後、話し合いの場を持ったが、話し合いにもならなかった。
もっと自分が元気な状態なら訴えてやったのに!とチョト後悔。
でも私が辞めてから、その会社(広告業)の広告は明らかにクライアントから経費の掛からない仕事になっていったよ。
( ´ー`)ザマミロ
433優しい名無しさん:2005/07/12(火) 05:11:41 ID:RPvnK0KU
私はもうバイト続かないし何やっても駄目だから
プチパパ見つけて適当にお小遣い貰う事にした。
こういう時は女に生まれて良かったと思う。
スレ違い&不快な書き込みだったらごめんなさい。
434優しい名無しさん:2005/07/12(火) 10:32:05 ID:rYmRpcfe
自分の人生なんだし好きにすれば。
435優しい名無しさん:2005/07/12(火) 18:42:55 ID:LiqE11Pn
バイト辞めようか考え中。
年下にはタメ口使われるし舐められてるのかな。
バックレはまずいよね。
でももう明日から行きたくないよ。
436優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:37:07 ID:r6Gau7zn
バイトならバックレでもおkでしょ
でも地元なら言って辞めた方がいい

437優しい名無しさん:2005/07/12(火) 20:32:59 ID:OuEGniTz
>>431
何となく境遇が似てるよ
自分を見ているよう・・・

辞めようか迷ってるけど
環境最悪だし、皆私が辞める事を望んでるという具合。
知らん所でいろんな噂されてるみたいだし。
ただ、後が問題。
就職口もコネクションはあるけど、自分どこ行っても嫌われるみたいであまりツテに頼りたくはない。
けど、契約期間が切れる時がタイミングなんだよね。辞めると言わなくては。
438優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:10:34 ID:JpIK4LCR
バックレなんかすな。
迷惑なだけだし 後悔するし自分の評判悪くなるだけ。
辞める勇気は結構いるけど、逃げるな。
439優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:35:38 ID:NZnG+0hd
やめる時はちゃんと「やめる」と言った方がいいぞ。
後腐れないやめ方も大切だ。
派遣バイトなんだが、派遣先を何回「やめたい」と言い続けても無視され、
考えたあげく「●●なんでもう出来ません」と言ったよ…
●●は理由ね。
440優しい名無しさん:2005/07/14(木) 03:38:16 ID:jmV7u2n6
最近スーパーのバイト始めたんだけど
挙動不審な行動ばっかりとっちゃって
日に日に人に嫌われてる。

やっぱりどこ行ってもだめだなー俺って。
441優しい名無しさん:2005/07/14(木) 04:39:59 ID:aeAThfW1
クリーニングの仕事まだ1ヶ月だけどやめたい。暑すぎて頭ふらふらして気失いそうになりながらやってる。元々体力気力ないからつった立ってる状態。周りおじおばばかりで話てないし話かけられても下むいて傾くだけ。ただでさえ友達一人もいなくて精神的にしんどいのに
442優しい名無しさん:2005/07/14(木) 04:43:13 ID:aeAThfW1
ちなみにたった三回のバイト…。たった三回しかないのに休んでしまうなんて私はもうダメなんでしょうか…
443優しい名無しさん:2005/07/14(木) 04:56:29 ID:C73NYYNZ
周りが年下より年上のほうが楽だよ、
って考えてみて!
444優しい名無しさん:2005/07/14(木) 05:17:19 ID:c7LKJbUD BE:103027744-##
高機能自閉症で鬱なんでどうしようもない
あきらかに回りの態度が変わっていくのが分かる
445優しい名無しさん:2005/07/14(木) 05:19:23 ID:c7LKJbUD BE:180297874-##
手伝おうって思ってやったら、「お前はやるな!!」っていわれちゃった
まぁそうだろうな、俺がやるとミスってその人に迷惑かけるんだろう
446優しい名無しさん:2005/07/14(木) 05:54:16 ID:RBY2Q5/0
バイト始めたら鬱ひどくなっちゃった
やっぱり接客業なんて向いてないのかなあ…
でもまだ一週間も経ってないしなあ
…どうしようorz
447優しい名無しさん:2005/07/14(木) 07:27:00 ID:aeAThfW1
回りが年上ばかりなのはいい事かもしれないがプライベートもバイトも友達いないから頑張ろうって気になれない…。なんかういてしまう…結局休んでしまった
448優しい名無しさん:2005/07/14(木) 07:30:47 ID:2VwlxVXq
周囲が同年代なら浮かないというのなら割と正常な精神だと思うが。
449優しい名無しさん:2005/07/14(木) 16:31:11 ID:OEANr5jq
>>440
大丈夫だ、自分も挙動不審でしょっちゅう変な目で見られてるからw
_| ̄|○
450優しい名無しさん:2005/07/14(木) 22:55:14 ID:hMV3C/Eq
派遣社員の人いる?
451優しい名無しさん:2005/07/14(木) 22:56:36 ID:RbWvPXoR
ノシ
452優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:24:18 ID:pvll3gOp
まだ二回しか行ってないけど激しくウツ。早朝からのバイトです。
仕事が体力使うからフラフラになるし、馴染めないし・・まわりはいい人たちで恵まれているとは思うけど・・
前の晩になると気持ちが高揚して寝付けないから、当日ものすごいダルイ。
店長は気を使ってくれるけど「仕事自体はそんなにきつくないでしょ?」って・・きついよ(ノД`)ワァン
明日やだよー。低血圧に早朝バイトはやっぱり間違ってたんでしょうか?
朝8時からのバイトも続かなかった自分、なにしても無理なのかなorz
453優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:53:17 ID:8v8sA9qr
朝弱いの知っててなんでわざわざ朝のバイト『だけ』を選択するのかがわからない。
454優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:15:46 ID:UHnpTFh/
午後か夕方勤務の仕事にしなはれ…無理は禁物だ。

かく言う自分も朝8時からのバイトやったことある…半年ばかり。
マジ死ぬかとオモタ。
今は午後からの勤務の仕事…でもDQNがいるのよね…どこも同じか。
455優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:44:13 ID:qyoJdZVo
暗い おとなしい 元気がない 声が小さい
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1113739802/l50

おまえらダメ板の↑のスレの住人と似ているんじゃないかな?
456優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:10:50 ID:cUXzPK2W
もう知ってる人もいるかもしらんが、
8月に廣済堂出版から人間関係がニガテな人のための天職ガイドって本が出るよ
まぁやってみたい、もしくはやれそうな仕事が紹介されていても、
近場にその職種の求人があるかどうかはまた別問題か

まぁ仕事始めてからというもの電話したりかけたりが割と平気になったよ
嫌なことには変わりないけど、昔は自分からかける時なんか足震えたからなぁ
457優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:10:38 ID:c4OBnOjp
今横で親に説教された。
こののままじゃ将来どうすんだ、つらい人はいっぱいいる。
努力しなきゃいけないんだ。といわれた
限界来てるのに殺生な・・・
458優しい名無しさん:2005/07/16(土) 06:06:17 ID:P7cIGRY2
>>452ですが、ドタキャン電話入れました。あれから一睡もできなくておまけに熱出してしまった・・
優しい店長が「はい」しか言わなくて、愛想つかせてしまったんだろうな。
近日中に午後からのバイトに変えようと思います。でも一体何があるんだろう。。まだ17だからあまりバイト選べない
愚痴すみませんでした
459優しい名無しさん:2005/07/16(土) 10:57:18 ID:Yd1lo5r8
>>441
僕もクリーニング屋でバイトしてます。始めて1ヶ月。一緒ですね。
暑いけどエアコン入ってるので体力的にはどうにか。
ただお客が来てもあいさつ出来ない。これ人としてヤバイよな。
460優しい名無しさん:2005/07/16(土) 12:02:42 ID:Q0KErnqI
バイトだからじゃない?
自分の店だったらきっとあいさつする・・・・・・・はず
あいさつしてもしなくても時給大差ないしバイト先が潰れようと別にどうでもいいし
って感じで
461優しい名無しさん:2005/07/16(土) 18:34:35 ID:nb2LkYDm
>>457
限界来てる人間が2chに来るかよw
462優しい名無しさん:2005/07/17(日) 01:49:10 ID:4SdlPeLf
バイトでミスったわけじゃないが説教された。
もう大丈夫だろうと思っていたけど、4年前の悪夢再びって感じで泣いてしまった。
変われてなかった自分が悔しくてつらい
463優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:30:14 ID:rGvAfGGd
マックじゃないハンバーガー店でバイトしてる。
なんか鬱になり始めた時と同じ感じになってきた

始めてもうすぐ三ヶ月
辞めたい
464優しい名無しさん:2005/07/19(火) 18:45:42 ID:1yAl3i2V
あーーーー
こっちを素人って知ってんだろ?得意げにわけわかんねー専門用語ばっか
並べて説明しやがってよー
おまけに展開が早過ぎ
さっき言ったよね?とかいってるけどあの速さと
説明の下手さで全てを一回で覚えろってか?できるかよ糞が

と安らぎの場トイレからカキコんでみる
辞めたいけど次がないからなあ
死のうとか辞めようとかが脳内ループして話聞いてない事が多くなってきた
465マジ悩み:2005/07/20(水) 00:19:11 ID:pkIjaV3j
もうすぐ30歳です。

転職に成功して3ヶ月ですが、やめようかなーとたまに思います。
今まで職を転々としてきたので、今の職場がマシな環境だと
思ってます。 

どちらかと言うといい環境です。

なぜか飽きてしまいます。
人と接するのは好きなのですが、どうも職場の人だと
一歩引いてしまって、話す気にならないのです。

マンネリ感が結構嫌で、「何してんだろ?」と思うことがあります。
高校生くらいから、「俺は同じ仕事は長く続かない気がする」
と確信みたいなのを感じました。

こういうのって、病気でしょうか?
ただのヘタレとか、怠慢なんでしょうか?

病気であれば、病名を教えてください。
また、このような漏れにお奨めの良書やサイトがあれば
教えてください。 長文スマソ
466優しい名無しさん:2005/07/20(水) 14:33:07 ID:kZUc/4Q+
>465
まぁ、文章だけで判断すると、ハア?だな。

就職したくて必死で頑張ってもできない人なんてたくさんいるのに・・・
誰かにイジめられたり、仕事がハンパなくきついとかなら分かるけど
いい環境っぽいし、なのに「だるいから辞めたい」なんて、そんなのただの甘え。

別に辞めようが何しようがいいけど、そんなんじゃ何処言っても続かないし
ロクな大人にならんよ。いい年して。
467優しい名無しさん:2005/07/20(水) 15:30:29 ID:2VrxArKf
>>465
器用でなんでもある程度こなせてしまうタイプ?
俺の友達も頭良くてできてしまうために
俺が何とか覚えた頃には飽きてしまってる奴がいる。
うらやましいんだが。
468優しい名無しさん:2005/07/20(水) 17:37:38 ID:lVuA6HTR
でもどんなに器用で何でもこなしても
それを継続させる力がなきゃ意味ないよね
469優しい名無しさん:2005/07/20(水) 18:47:27 ID:VZpJE3h6
>>466
君みたいに何もしないで引き篭もってるよかマシ^^;
470優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:11:04 ID:tsWQLRPZ
>>469
喪前、みっともないよ。
勝手に決め付けられても困るなぁ。
どこかに「引きこもってる」って書いたっけw
自分はちゃんと働いてるし。
なかなか馴染めないからここにいるんだけどね。

煽りに相手してしまったスマソ
471優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:27:24 ID:8BPB/j8G
はいはいわろすわろす
472優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:34:03 ID:qkLAjNWW
>>470

>>469=465だろ。
こういう奴は相手するだけ無駄。無視しる。
473優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:20:57 ID:TIjBvMlI
やっぱ生理的に受け付けないものってあるのかな
2年目になってもどうしても馴染めない人がいる・・
474マジ悩み:2005/07/21(木) 00:07:00 ID:pkIjaV3j
>>465です。
みなさんレスありがとうございましたm(__)m

転職する癖が付いてるので、「いつでもやめてやる」という
考えがあると思うのです。

大学時代も、長期バイトは続きませんでした。
お金が無くなったら、短期バイトを探すという事を繰り返していました。

このような性格を治したいです。
また忍耐が足りない可能性も大です。

普通の感覚の人や、無職の人からするとハァ?て感じですが
漏れなりに悩んでいます。
475優しい名無しさん:2005/07/21(木) 00:20:53 ID:cIIcYfFa
てか。自分は逆に「いつでも辞めれるし」って思ってる。
だから、あまり気を張りつめずに働けてるなぁ。もう二年目。
辞めちゃいけない、続けなくちゃいけないんだ、と思うと
つらくなるから続かないんだよね。自分の場合だけど。
476優しい名無しさん:2005/07/21(木) 02:52:23 ID:nNt0s8dE
去年の秋からうちの会社に来て作業していた外注さんが先週から
鬱で来なくなった
漏れ聞いたところではもともと薬飲みながらの生活だったそうだ。
知ってりゃもうちょっとフォローできたのかも。残念
477優しい名無しさん:2005/07/21(木) 03:04:27 ID:B3o/Ulk6
>>474
あーなんとなくわかるような気が・・
同じ職場にいると飽きるというか、人間関係のしがらみみたいのが濃くなってくるし
忍耐力がないんだろうね きっと
人一倍不器用で覚えが悪いくせに

今の職場は入ってまだ10日目なのですが・・・・
さすがにまた仕事変えるには歳も歳だし、なるべくなにも考えないよう黙々するつもり
478優しい名無しさん:2005/07/21(木) 13:19:25 ID:dvuesIAJ
>人間関係のしがらみ
これさえなければ仕事続く気がする。
必要以上に詮索されたりするともうだめぽ
479優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:25:27 ID:yx78zzZn
まぁ、どこにいっても嫌な奴はいるし
仕事とプライベートをきっちり分けれればいいんだけどねえ
480優しい名無しさん:2005/07/21(木) 17:44:16 ID:p7JKAap+
>>455
582 名無しさん@毎日が日曜日 sage New! 2005/07/21(木) 05:07:39 ID:qhzE5gvf
暗い=外見で判断するなアホ
おとなしい=勝手に決めるなボケ
元気がない=お前見てると気分悪くなるんだよボケナス
声が小さい=キサマと話したくないから禿げ


激しくてワロタけどいいねこの言い換え
481優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:58:29 ID:nHfFUGli
>>474
今はいいけどもし結婚して家庭もったらどうするの?
忍耐力なくて職を転々するわけにはいかないでしょ・・
どうしたらいいか、っていうより、自分で考え方変えるしかないと思う。
治したいって気持ちがあるなら改善できるようにガンガレ。
482マジ悩み:2005/07/22(金) 00:10:00 ID:dWhVQYHu
>>474です。
みなさんレスありがとうございましたm(__)m

結婚とか考えると、恐ろしいです。
彼女は欲しいのですが、結婚、子持ちという
責任が嫌です。

死ぬにしねなくなるし・・

今の仕事は嫌いじゃないのですが
急に仕事が入ったりするので、休日の予定が立てれないのも
辞めようかなという理由です。

現在、辞めよかな度 5%

同じ職場に何年もいられる人ってマジでうらやましいし
尊敬します。 いい意味で。

長続きしない人って、何か対策とかされてますか?
483優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:43:08 ID:6aeY3QwA
2年は長いのか長くないのか分からんが
辞めたいと思いつつ引継ぎの事と次の職場探しの事考えると面倒くさくて
ほとんど惰性で居続けてる
484優しい名無しさん:2005/07/22(金) 09:13:37 ID:ODWYxb/r
今日もバイトなわけだが。
この鬱状態で行ったらミス連発するんだろうな…
なんて考えてたら行く気がものすごく失せてしまった。
休むって連絡するの怖い。
無断欠勤…はまずいかなやっぱり
ああもういっそクビにしてくれ
自分がへたれすぎて狂いそうだ(゚∀゚)
485優しい名無しさん:2005/07/22(金) 09:34:25 ID:fOIGsnVg
自分は、今の仕事辞めたいけど
田舎だから求人ほとんど無いし、
辞めてもまた新しい場所で働くのが怖いってのがあるなぁ
年をとるにつれて雇われにくくなるし、プーになるのは不安。
かなり精神的にキツくなるまでは居るつもり。
486優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:34:26 ID:yOXuxm3m
情報だけでガクブルで踏み出せなくなるよ・・・
487優しい名無しさん:2005/07/22(金) 17:04:42 ID:5ptnoPG0
>>486
力みすぎるのは良くないから見ない方がいいかも。遅いか。
488優しい名無しさん:2005/07/22(金) 18:17:16 ID:yOXuxm3m
>>487
そうなんだよね・・・
リクナビ見てて、良さそうなのがあったから軽い気持ちでクリックしたら
派遣会社から、本登録しに来て下さいって電話あって
「タイピングテストちょっとあります」とか面接って言われたから
私服で行けばいいのか、スーツで行けばいいのかも分からなくなってきて

軽い気持ちが、だんだん思い気持ちに・・・
すれ違いですいません
489優しい名無しさん:2005/07/22(金) 20:08:32 ID:SrjOcJZG
スーツで、しかし心はカジュアルでいきましょう
490優しい名無しさん:2005/07/22(金) 20:58:53 ID:yOXuxm3m
ありがとうございます。
そうします
491優しい名無しさん:2005/07/22(金) 21:34:35 ID:ICDgJz9o
俺も長続きしないよ。自慢にならないけど長続きしないのでは負けないはず
最短1日 最長半年。
半年のとこ辞めたのは、店が潰れたからw
で、結論は馴染めるとこは馴染めるし馴染めないとこは馴染めない
半年のとこは一月くらいでいつの間にか馴染んでたし
一日のとこはいつの間にかケンカして辞めてた
492優しい名無しさん:2005/07/23(土) 01:34:41 ID:8u7FNraF
やっぱり運は強いよね〜
493優しい名無しさん:2005/07/23(土) 02:58:07 ID:Pmo1Y/Vz
今日バイトだよ。ほんとやだ。失敗する事考ちゃって寝れない。辞めたいけど 辞めるって言う勇気ない。もう 倒れたりして行けなくなりたい。事故とか合って行けなくなりたい。
なんで バイトし始めたんだろ。自分で決めたのに また嫌になてやめて。ほんとに自分が嫌だ。
494優しい名無しさん:2005/07/23(土) 13:11:49 ID:KsRlwAdc
>>493
その気持ち痛いほどわかるよ・・バイトするって決めたのは自分なのにすぐやめてしまう。同じく事故にあいたいとか思う。
いま私は二週間休みをもらってるけど、やめるって電話するつもりです。
たった週2のバイトも続けられない自分が嫌・・
495マジ悩み:2005/07/24(日) 02:32:43 ID:d/Nxglri
あー、仕事がきついよー
することが山程あるし、漏れの力では処理しきれないから
みんなに迷惑かけるし。

辞めるなら早い方がいいと思う。
と、辞める方向を正当化する自分がいる。

やる気はあるが、毎日空回りって感じ。
「明日から来なくていいよ。」と言って欲しい気持ちもあり。

この先、生きて行けるのかすごく不安。
鬱病に2度かかった事があるし、再発したらどうしよう・・

仕事が嫌いな理由を思い出したけど、長くなるので
この辺で。 長文スマソ
496優しい名無しさん:2005/07/24(日) 16:08:04 ID:cK7MkiuJ
私の仕事の覚えが悪すぎてとうとう嫌味言うおばさんが
嫌味を言わなくなってしまった…。
497優しい名無しさん:2005/07/26(火) 19:04:02 ID:Ms22/ijS
明日もバイトだ。行きたくない行きたくない。
498優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:31:42 ID:wDPikpZb
3月から工場の正社員で働いてるけど誰とも馴染めない
むしろ後から来た派遣の方が馴染んでるよ
499優しい名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:54 ID:pdg62p16
派遣登録で「うつ病の人は困ります、お断り」とはっきり言われた。
で、パキシル・メイラックス・デパス飲んでる漏れはカミングアウト
出来ずに「契約期間中は休みませんし、契約満了まではやります」
って、言っちゃったよorz 希望職種なんだよーあきらめられないんだよー
つーか、登録しても放置されてそうな悪寒。
500優しい名無しさん:2005/07/27(水) 10:02:18 ID:ifSZlpyL
バイト続かないというかある事情でやめざるをえずやめ、また引っ越してから
違うバイトはじめ2週間でやめました。5月頃…。そこから現在に至るまで4連敗中
の大学生です。
やっぱり交通費がかかるとなるとダメ→インターンやるから固定コンビニ無理→居酒屋(質問
に答えられなかった)→やめた理由があいまい、元気がない、期間が短いってな具合
で4連敗中です。
飲食系はやっぱ自分に向かないと思った。。大学入って初めてやったバイトがよかった
せいか次のバイトは孤独、ずっと働いている人が多くてきつかったです。
1ヶ月にあとで計算したら11万だってわかってやめました。
勉強もあるのに体力がもたんという理由で…
今バイトするのが怖いです。。
というかむかむかしてきて精神的に明るく元気にもなれません。
だから面接でそれがでてたと思うと悔しいです。
501優しい名無しさん:2005/07/27(水) 12:25:20 ID:P3qooBPp
今日、バイトをバックれました。携帯には何の連絡もないけど、家の電話には来てるのかな。
502優しい名無しさん:2005/07/27(水) 21:45:24 ID:2mEHhfvf
あーあ・・バックレてもろくなことないのに・・
503優しい名無しさん:2005/07/28(木) 00:43:48 ID:WOIZxY0C
2ヶ月だけの短期バイトがやっと来週終わる。
ヒキ明けでバイトしたから仕事もミスばっか・・・orz

それより辛いのが人間関係。
最初に無理して明るくして自己紹介とかして張りきったせいか
一緒に入った他の人たちに微妙に変な人扱いされてしまっている
私を除いてみんなはわきあいあい。
女の職場だから絶対陰口たたかれてるだろうし、
打ち上げも私抜きでやるみたいだし。
ダメ人間過ぎる私がわるいんだよね・・・。
504優しい名無しさん:2005/07/28(木) 00:49:34 ID:dV3eWpRz
503さんは一歩踏み出しただけでもすごいな
自分なんて昼休憩とか怖くて応募すらできないorz
505優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:23:02 ID:hvDOufnw BE:38635823-##
バイトばっくれちゃった
どうしても辞めたいが言えなかった・・・
制服どうしようか
506優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:08:35 ID:F36VOM/T
>>505
捨てちゃえ捨てちゃえ!
ばっくれなんて良くある事だよ。
507優しい名無しさん:2005/07/29(金) 07:24:27 ID:X/Bkk8ma
ねーよ…
よくばっくれとかできるな
後の事考えると恐ろしくてできん
508優しい名無しさん:2005/07/29(金) 07:28:56 ID:MtujWZEi
私もバックレやめて制服家にあります…。
509優しい名無しさん:2005/07/29(金) 15:05:41 ID:JIh4esNT
>>506
おまえ最低だな・・・

>>505
郵送でもいいから返したほうがいい。
後で制服代請求されることだってあるんだし。
もうバックレはしないほうがいいよ・・
510マジ悩み:2005/07/29(金) 23:43:27 ID:yeGTtuwJ
>>495 今日は怒られてしまった。
すごく嫌みっぽく。 俺にだけ冷たい。

そいつ話が長いから、あまり接しないようにしてたら
嫌われたみたい。
そいつは話すことでストレスを解消するタイプで
聞いてる方は、ストレスがたまる。

ストレス保存の法則なのか。

ま、気にしないように頑張るよ。
511優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:03:11 ID:ynpBtLmW
そんな人の言葉なんて、すっと聞き流してたらいいよ。
まともに聞いてたら体もたんでしょ。
万人に好かれる奴なんか居ないんだし、必要以上に関わらない方がよろ。
気にせずガンガレ。
512優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:30:45 ID:ieG3qQD3
約半年前は、私もここの住人でした。
3月から派遣でバイトに行きはじめて、今に至ります。

私も行く前から不安で不安で仕方なかったです。
だけど、はじめから「長く続けよう」とか思わずに通っていたら、
不思議と不安が消えていきました。

派遣は、私には向いているのかも知れません。
パートの方が沢山同じ現場で働いていますが、派遣なので深く関わることも無く、
仕事をやって、さっさと帰る感じです。

短期のバイトを幾つかやってみて(1日だけでも良いので)、段々と期間を長くしていくのも
自信に繋がるんじゃないかと思います。

やってみたら自分に合っているかも知れないし、良い仲間と出会えるかも知れない。
はじめから駄目だぁ…と思わず、経験値アップのつもりで挑戦してみるのも悪くないかと思います。

私自身も、いつここに戻ってくるか分かりませんが…(;´∀`)
久しぶりに来たら書き込みしたくなったので。
長文失礼しました。
513優しい名無しさん:2005/07/30(土) 23:42:25 ID:jED1xnQl
誰か、知り合いが一緒じゃないと、バイトする勇気もでない…
独りは不安だよ、寂しいよ。

短期の、ひたすら値札貼りの軽作業をするバイトに応募するにも、
凄くためらってしまう。初めて行くところは、一人じゃ不安なんだよ…
514優しい名無しさん:2005/07/31(日) 09:26:15 ID:0mfG/91e
依存しすぎだろう
515優しい名無しさん:2005/07/31(日) 15:40:29 ID:7xVKmsZ0
バイトばっくれ、自分もやってしまった…。
何してんだろう。後々困るのは目に見えてんのに。最悪。
ちゃんと電話してきます…。こんな自分が心底嫌になる。
516優しい名無しさん:2005/08/01(月) 08:37:49 ID:lg2Re7Hz
もうやだ
向いてないのかなあ
それにしても社会性がなさすぎだ俺
とはいえどうしようもないし
社会性なくて仕事できないなら死ぬしかないよね
最近時間が少しでもできると死ぬことばかり考えてる
まだ今日の仕事始まったばかりなのに泣きそうだ
もう本当にだめかも
517優しい名無しさん:2005/08/01(月) 13:18:35 ID:shpBxIuj
最近ちょっと調子よくなってきてバイトしたいと思えるようになってきました。

低学歴&ひとつの仕事で長続きしたことない&ニート期間長過ぎで
履歴書とか絶対書けないんですが、履歴書必要ない仕事ってどんなのがあります?
どうやって探せばいいでしょう?
518優しい名無しさん:2005/08/01(月) 13:25:02 ID:shpBxIuj
>>516
社会性なんてなくてもOK。
しばらくがんばってみてそれでもダメだったらやめちゃえw
それが今の仕事か他の仕事かはわからないけど
516さんに適した仕事がきっとあるはず。
私が言うのもなんだけどさw
519優しい名無しさん:2005/08/01(月) 15:36:42 ID:eFX0ktPs
>>515
電話するの勇気居ると思うけどガンガレ。
ちゃんと辞めた方が、スッキリして絶対良い。
520優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:18:07 ID:3New2KOF
>>517
履歴書書かなくて良いバイトなんてほぼ無いと思う。
履歴書は必要ありません言われない限り履歴書は用意していくもんだよ。
521優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:25:09 ID:0Tlm0Zrp
>>520
とりあえず学歴は詐称しても大丈夫。「大卒以上」とかでなければ調べられる事は
まず無いです。ニート期間も、適当に他のバイトしてたと言えばよし。
522優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:26:11 ID:0Tlm0Zrp
間違えた、>>517にです。
523優しい名無しさん:2005/08/01(月) 21:33:40 ID:bJevFyOX
>>518
d。
俺もそうやって思うようにしてきたけど、今回でもう何回目か・・・

唯一の救いは一回だけ凄く馴染めた事があったことなのかなぁ

524優しい名無しさん:2005/08/03(水) 10:56:01 ID:VtOgQzlp
>523
馴染める職場もあるってことは
悪いのは523タソばかりじゃないってことだぜ!
525優しい名無しさん:2005/08/03(水) 12:05:31 ID:h99953EJ
逆に辞めどきっていつなんだろうね
頑張りすぎてしまったり、辞めたいって言えなかったり、
自分のなまけだとおもって、無理して続けて
症状悪くして、そのあと一年ぐらいバイトも何もできなかったとか
そういうひといない?
526優しい名無しさん:2005/08/03(水) 18:59:18 ID:Y9AA172j
>>524
ありあと♪
そーだといいなあ(´・ω・`)

ちなみに馴染めたのになぜ辞めたかというと、店が潰れますた。まじで。
俺って運ねー
527優しい名無しさん:2005/08/04(木) 03:28:28 ID:Zv3ndegD
>>517
お水はあんまり履歴書求められること少なかったっと思う。

保険所とか身分証明書さえあればなんとかok
528優しい名無しさん:2005/08/04(木) 03:43:31 ID:Zv3ndegD
>>526
そうだと思うよホント

私も今までバイトをてんてんとしてきたけど、馴染めたところは辞めた今でも
電話とかメールのやり取りしてるが
ダメなところは、孤立どころかあいさつすら無視される

いったい自分のなにがいけないのだろうと・・・・・
人見知りと仕事出来なさだろうけどねorz ルックスもいまいちだし
529優しい名無しさん:2005/08/04(木) 14:02:24 ID:YpWTEpIV
デブとか、よっぽどの気持ち悪い外見じゃない限り
あんまり関係ないよ
530優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:35:46 ID:A8dcD8of
気持ちの悪い外見だよ
キモい言われて避けられまくってるよ・・・死にたい
531優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:43:58 ID:XmfWD6fF
いきろ。死にたいなんていうな。
532優しい名無しさん:2005/08/05(金) 20:51:43 ID:RbtElUWk
バイトみたいな仕事ばっかりしてきて、気が付いたら三十過ぎてた。
バックレなんか当たり前で何度もしてきました。
ようやく小さな会社にバイト以下の給料で雇ってもらいました。やる事
すごい多いし、話の輪なんか当然入れないし人に気を使いすぎて、仕事
全然、終わらない。っていうか、何を優先してやりゃいいんだ。
怒られたら、一週間位凹むし…転職したくても、もうこの年じゃ
なんもない。
愚痴、すいません。
533優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:09:02 ID:4Pr+fusP
>>532
私と似てる
もう今年で32・・・・・これも自業自得なんだろうけど
もう生きたくねえ
534マジ悩み:2005/08/06(土) 00:13:25 ID:I4DlrzEu
時給にしたら、俺もバイト以下かつ、ボーナス、残業、休日手当
無しの鬼の様な会社にいるから、安心汁。
残業100時間はやってるけど、気にしない。

明日で、13日勤務になります。 8月の休みは、もちろん
盆休みがなく、8月の休日はおそらく1日か2日になるでしょう。

こんな会社、労働基準監督署に報告したらどうなるんだろう・・
でも、気にしない。
535優しい名無しさん:2005/08/06(土) 21:45:25 ID:l+RgiM6d
馴染めるし馴染めないとこは馴染めない、ホントそうだよね。

馴染めたところは午前中のコンビ二。
午前中は殆どがオバちゃんだから同年代苦手な自分にとってはホントよかった。
面倒見のイイ優しい人で要領悪くて最初のころしょっちゅう店長に嫌味いわれて凹んでた
自分をずっとカバーしてくれた。辞めた今でも連絡とってます。

逆に馴染めなかったのは居酒屋。
自分以外は皆オープニングスタッフだったのと
苦手な同年代のややギャル&フリーター系ばかりで輪がガッチリしていて
最初から孤立。仕事内容ろくに教えてくれない&明らかに聞ける雰囲気じゃ
なかった。ホント胃が毎日キリキリした。
裏で「使えねーよアイツ」とか言われてショック。

やっぱり仕事は人間関係が一番にくると思います。
当たりかはずれかははじめてみないとわからないんですよね
毎回心臓ばくばくです(苦笑)
536優しい名無しさん:2005/08/07(日) 10:01:41 ID:Xukm1fkP
>バイト以下かつ、ボーナス、残業、休日手当
>無しの鬼の様な会社


俺はそんな会社にいて(しかも契約社員)鬱を再発し、半年で辞めた。
毎日毎週毎月ノルマノルマ、3カ月おきの査定、3カ月おきに全国のウィークリーマンションを転々とさせるような会社。

やっと治りかけてた鬱を再発させた労働基準法無視の鬼社長、氏ね。
537優しい名無しさん:2005/08/09(火) 16:04:40 ID:OPZYD7Uv
レジの仕事とかは絶対無理
お金を扱う仕事は精神的についていけない。
538優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:40:17 ID:B6oOfVHU
明日は私の職場はこの夏一番の忙しさになるらしい。
おまけに明日のスタッフも仕組まれたかのような最凶最悪な組み合わせ。一昨日休んだから休めないしマジ泣きしそう・・・
539優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:08:43 ID:wwIgL7PS
バイトの仲間に馴染めれば嫌な仕事も少しは楽しいと思えるんだろうな・・・
人見知りしちゃうから、馴染むのに時間がかかっちゃう。
何で人見知りしてしまうんだろう・・・
何かいい方法知りませんか?
540優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:57:07 ID:+wPmT/Kj
体調を理解してくれない上司がイヤで、仕事やめたい。
まだ1ヶ月も働いてないのに。。
今の仕事決まる前まで、無職状態だったから、
彼氏がウチのマンションに住んでくれて、生活費全部出してくれて、
お小遣いまでもらってる状態だから、イヤでも仕事続けなきゃ
って思う・・・。彼氏は私の体調を理解してくれてるから、
理解してくれない会社なんて辞めて、短時間で週3、4日働く
仕事をすればいい、って言ってくれるけど、いい歳して
5歳も年下の彼氏に甘えてていいのだろうか・・・。
今日も仕事行きたくなくて休んじゃった。
もう休めない。これ以上休んだら、定休日なくなる。
休んだ日の振り替えで、定休日に出社するなんて
社内ルール、私は入社時に説明受けてませんから。
そんな重要なルールがあるなら、契約書に記載してください。
明日、仕事行ける?って今、彼氏に聞かれて、
大丈夫!って答えたけど、そんなの強がり。
ホントは行けない。てか、行きたくない。
あの上司の顔見たくない。
もういやだ。
彼氏に面倒みてもらってるから生活できてるもので、
ひとりだったら、きっとまた風やるんだろうな・・・
風やって鬱になったんだけど。
もう書き込みしてる内容がわからなくなってきた。
頭痛い。
もう私には社会復帰は無理なのかな。
適応能力ないんだね、きっと。
彼氏には本当に申し訳ないけど、
今、何もしたくありません。ごめんなさい。

長文失礼。叩くならどうぞ。
541優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:25:42 ID:Zy/g4DUf
いつも職場の対人関係に悩まされてひそひそウジウジ辞めてたが
いっぺん大暴れして堂々と辞めた方が進歩出来そうな予感してきた今日この頃。

てか金稼ぎに行ってるのに対人関係の悩みで辞めるなんて何かアレだよな…
何度も同じ失敗繰り返して、全ては金の為って割り切ってるつもりでいるのに、やっぱりどこかで

「職場の皆と仲良く和気藹々と…(*´∀`)」

なんて夢物語抱いてたりする。コミュニケーションスキル0なのに俺バカみてぇ orz
542優しい名無しさん:2005/08/10(水) 06:48:38 ID:gzxzvwZf
初めてのバイトは未経験で混雑時にレジ放り込まれた。
教えてくれる人に「はぁ〜?」「なんでこんなに遅いの?」「意味わからん(吐き捨て)」って
言われ続けて涙こらえるのに必死で「レシートよろしいですか」の声が出なかったら
「言えよオラァ!」ってグーで腕殴られた。涙堪えるのに必死だった。

先日妹が大学2年にして初バイト(一日)を終えてきた。
鹿児島TVのカメラマンの荷物運びで、甲子園開会式の取材。
カメラマン2人はとても優しく、3時間働いて3000円の所を「これ気持ち」とプラス2000円お小遣い。
3時間荷物持っただけで、報道の裏側まで見れて優しくされて5000円。
妹は私と同じく人見知りでトロイ方。大学2年までバイトできない位。

なのにこの差は何?嫉妬がとまらない。妹なのに妬みと嫉妬でいっぱいになる。
私も1日バイトした事あるけどきっかり働いた分しかもらってない。
「なんで私だけ?」って気持ちが止まらないよ。
543優しい名無しさん:2005/08/10(水) 06:50:54 ID:bqyb3zGr
私も大人しくてオドオドしやすいけど
その大人しさでいじられキャラにしてもらえる私はまだ幸せなのかな。
嫌だけどさ、そんな風にいじられるのは。放っておいて欲しいと思うけど。恥ずかしくて
次の日行きたくなくなるけど。でもこれもきっとまだ10代だからだよね。
20歳超えたら変な人扱いされて終りだろうな・・・。
544優しい名無しさん:2005/08/10(水) 11:15:53 ID:XCvUyFpz
私はとりあえず、
働かせてもらえるだけ幸せ
って思ってるよ…。
545優しい名無しさん:2005/08/10(水) 11:26:05 ID:gdcANb8B
2年弱も働いてるのに、馴染めない。
何でこんなに馴染めないのか自分でも分からん。
環境や人は良い方だと思う。でも完全に心を開けない。
こりゃ何処行ってもだめだなorz
人間関係が怖くて、他のバイトに行く勇気すらなくなってしまった。
546優しい名無しさん:2005/08/10(水) 15:25:03 ID:vhVFDrWj
半年続けてこられたバイトを辞めることになったお(´;ω;`)

またバイト探しの日々…orz
考えただけで鬱。
塚、自分は何がしたいんだ一体…
547優しい名無しさん:2005/08/10(水) 15:58:11 ID:Xegibz0J
バイトは少し違うんだけど、今酪農関係の仕事の実習生で働いて要るけど孤立気味です。
状況は、前に入っていた実習生と社員の方との団結と言うか集団が出来ていてなかなか話に入れず、さらに10代のいじめ等の影響なのか5年前くらいにメンヘラーになり尚且つ関係妄想や人間不信ぎみで対人能力ゼロだし。
まだ働いて2週間だと言うのに、今度という今度は生活費ギリで前住んでいたところから200キロ近く離れた山の所に引っ越したためすぐに引っ越せないし、どうしようか・・・
30歳一歩手前なので、この職業でだめだったらもう出来る職業はないかも知れない・・・・・
もともとの性格が我が強くて、しかも些細なことでストレスになっておどおどしたりする二面性の性格が諸に顔に出やすいのか誰にも理解されない・・・・変えよう何回もしたけど無理だった。

548優しい名無しさん:2005/08/10(水) 19:33:29 ID:rDjyxc75
>>546
乙。
名残惜しい雰囲気だけど、何で辞めたの?
549優しい名無しさん:2005/08/10(水) 22:10:33 ID:vhVFDrWj
>>548
ありがとう。
重い病気じゃないんだけど一応病気で…。
回復したらバイト探さないと(´・ω・`)
550優しい名無しさん:2005/08/10(水) 22:35:55 ID:OCNc7fVK
俺みたいな人ってこんなに多いのか・・・と思うと同時にそれ以上に人の心の痛み、辛さを考えない人ってさらに多いのかと思ったり。
俺も今年初めいきなり派遣クビになったり入院したり嫌なこと続きで就職活動もまったくうまくいかずちょっと精神的に参ってしまいました。
焦っちゃいけないんだけど30の足音も遠くない年齢。就職できるのか?できてもやっていけるのか?ツライね・・・
551優しい名無しさん:2005/08/11(木) 03:09:02 ID:HJ/09lOP
みんな、理由があるだけマシだと思う。
私は働くのが嫌い。根っから嫌いなんだと思う。
そんな辛くないバイトでもすぐ辞めちゃうし。
つい2週間前、辞めたばっか。なんで世間の人はあんな一生懸命働けるんだろう、と思う。
別に海外旅行なんて行かなくていい。ブランドのバックもいらない。
服も持ってる安物でいい。何より自由でいたい。
552優しい名無しさん:2005/08/11(木) 03:35:24 ID:qYjC68Qd
>>542
つ旦~
553優しい名無しさん:2005/08/11(木) 03:47:51 ID:vF4q9SOC
この間、メンヘルでもなんでもないバイト先の女が、職務についての話を上司としている途中突然逆ギレ&泣きながら飛び出していく…
というものすごい悲劇のヒロインを一人で演じてくれやがりますた(w その後はそこにいた面子総出で捜索ですよ。
バイト先に一人メンヘル仲間がいて、俺はその子と捜索に回ったんだけど、
「あの人は笑って帰ってくるんだろうしそのうち忘れちゃうんだろうけど
振り回されるこっちが元々メンヘラだってーの」と言ってたのに禿同。
自己愛か女性の醜さなのか分からないけど、そんな香具師がいるとペース乱されまくるから
こっちの方が精神ガタガタになってきてる。その後も泣き落とし?は度々あるので。
なんとか隠し通してやってけてたのに…メンヘル仲間の子と今、辞める相談してまつ。
真性なら仕方ないと思えるんだけどね。。。
554優しい名無しさん:2005/08/11(木) 06:20:11 ID:Aw59r72o
>551
あなただけ特別というわけじゃないと思うが。働くのは誰でも嫌だ。(天職につけた幸運な人以外)
世間一般のフリーターや貧乏サラリーマンは海外旅行やブランドのバッグなんて興味ない(諦めてる)し
安物だろうが服を買うにもお金がかかるわけで。ニート?
555優しい名無しさん:2005/08/11(木) 07:18:53 ID:mQO+2/Uk
はやく引導を渡して欲しい。
嫌われてるし精神的にもう限界だと思う。
向いてないし足引っ張ってるのはわかってるから
上の人には申し訳ないと思う。
でも仕事面で関係のない部分まで責められたくない。じゃあ死ねという事かい。
556優しい名無しさん:2005/08/11(木) 08:30:56 ID:pS4CAaUF
>551
>何より自由でいたい。

あなたは自分を特別な変わった人間だと思っているのかも知れないけど
あなたみたいな人間をニートと呼び、世の中にあふれかえって社会問題に
なっているんだよ。ただのさぼり癖、怠け者であることをわかったほうがいい。
働くのが向いてない(と思う)けど頑張ってる人はたくさんいるんだよ。

ゆとり教育の弊害かねぇ…自由は、義務を果たしてこそ得られるものなんだけど。
557優しい名無しさん:2005/08/11(木) 09:09:56 ID:Tm7PFGHy
ニートで問題になってる人間の年齢は、ゆとり教育になるより前の人間だよ。
558優しい名無しさん:2005/08/11(木) 11:18:05 ID:FzCHZIUA
>>551
>なんで世間の人はあんな一生懸命働けるんだろう、と思う。

養ってくれる人いないから
自分で収入を確保しないとホームレスになるしかないし
559優しい名無しさん:2005/08/11(木) 15:11:35 ID:CZuv6D6P
>>556
ここは説教するスレなの?
あんたはさぞかし毎日頑張ってるんだろうね。よそで語ってくれないかな。
560優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:56:47 ID:wdBDlrOH
私の同居してる彼、働いてくんない
だから家賃生活費もろもろ私が稼いで、彼は家事なんかをやってるけど

人見知りでどこ行ってもなかなか周囲にとけこめず
おまけに仕事も無能な私が外で働くよりは、彼氏のほうがよっぽど向いてるのに
何度言っても仕事を探そうともしてくれない
せめて生活費半分だけでも出して欲しい。

今の職場も入って1ヶ月全然人の輪に入れない仕事もまだまだorz
もう嫌だ
それでも一人ぽっちになるのが嫌で別れられない自分も嫌だ

長文すいません
561優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:38:41 ID:7i0L1hch
>>551
あれ?俺こんなの書いたか?って一瞬マジで思った。
全く同意見。

562優しい名無しさん:2005/08/12(金) 20:03:45 ID:AFcW4N2S
>>549
そか。まぁ焦らずにゆっくり体治して。
563マジ悩み:2005/08/14(日) 02:27:35 ID:ofPqYNAV
>>551 ハゲ同。
自由が欲しい・・・
564優しい名無しさん:2005/08/14(日) 19:12:20 ID:3HL8YLC+
明日は月曜日orz
565べさ男:2005/08/14(日) 22:15:15 ID:MSVPzD67
すみません、ちょっと質問させていただいてよろしいでしょうか?
精神科や心療内科に通いながら、お仕事をされている方。
会社には健康保険組合があってそこから皆さんの診療代の何割かがでていますよね?
こういうのってその健康保険組合から会社の人事部のほうへ「あの人は〜科に通院してるよ」ってバレないもんなんでしょうか?
こういうのがあると何だか極度に変人だと思われそうで嫌なんです。
566優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:05:34 ID:cbV5bkP2
>こういうのってその健康保険組合から会社の人事部のほうへ
「あの人は〜科に通院してるよ」ってバレないもんなんでしょうか?

多分ですが組合から人事へ情報は行くと思われます。
嫌なら自費で診療を受けるのがいいかと思います。
567優しい名無しさん:2005/08/15(月) 00:03:42 ID:uGNjZbVz
私なんか全然余裕と思って始めたバイト一日でマイッタよ。理由つけて休んでるけど復帰しても続く自信なし。
お水やってたからやっぱり昼寝は無理だな('A`)
568優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:02:41 ID:5zYpJ1Kp
短期バイトすら1週間で辞めたこと数回。
もー最低。もーーー無理。
569優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:39:49 ID:MlRSM3u3
>>551
いや、自分も働くの大嫌い。
早く結婚して専業主婦になりたいとか思ってるし・・orz
働かなくていいなら、喜んでに家の事するなぁ。
つか8時間も働けてる人がすごいと思う。当たり前のことなんだけど。
今でも3〜4時間勤務が精一杯。
甘えだとは充分わかってるけど・・自由が欲しいってのは本当思う。
570優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:54:43 ID:P2Xo6K2i
主婦なれるからいいよな
俺なんて主夫なりたいけ不可能に近いもん
571優しい名無しさん:2005/08/16(火) 01:26:10 ID:Da6h2fRH
主夫しながら暇な時間にデイトレってのが夢
572優しい名無しさん:2005/08/16(火) 15:05:07 ID:dRMtxFyd
いや、結婚できなきゃ主婦になりたくてもなれないけどね_| ̄|○
573優しい名無しさん:2005/08/16(火) 17:48:12 ID:m3qzdNnO
オナゴは嫁に行くってテがあるだろうとか良く言われるが、
そもそも自分みたいな根暗に結婚相手が現れるはずもない。
本屋に勤めて客の対応なんかもしながら二年過ごしたけれども、
全然対人能力向上した気がしないよ。
電話にいくらか抵抗がなくなったくらいだ。
574優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:53:30 ID:BoeDS0US
自分の発する会話に自信が無い。
「下らないと思われるだろうからやめとこう…」
「つまらなそうにされたら余計に鬱だからやめとこう…」
「スルーされそう、やめとこう…」
ってなかんじで無口に。
会話に花を咲かせられる人がうらやましい。
575優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:29:19 ID:6Tb3qAxs
自分から話かけてもほとんどスルーされるから正直つらい
だから最近では職場ではあんまし話ししないです。

目を見て話さないのって、やましいことがあるか相手にされてないかのどっちか
ですよね・・・・。

私よりたった5日間だけの研修生のほうが
みんなの輪に入ってるのを見ると、ほんとうに自分になんか欠陥があるのかと思う
576優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:40:57 ID:bD6ajiDW
俺らでもできそうな仕事みつけてきたぞ
ttp://yukawanet.com/cgi-yukawanet/file/html/299.html
577優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:54:46 ID:Y4QQYMcP
対人スキル・仕事のスキル、どっちも無し
金も友人も無し、死ぬ勇気も無し
この世はまさに生き地獄
親を恨む位しかできません。

578優しい名無しさん:2005/08/20(土) 04:07:58 ID:/644OMBF
いよいよ月曜からバイトだよ・・・。
鬱でしばらく働けなかったし、仕事もなかなか決まらない
自分に、紹介してもらった3ヶ月の短期のアルバイトだけど
自分だけ、遅れて入るから周りはもう人間関係できてるだろうし
入っていけるのかな・・・。なんか鬱だよ。今まであっという間に
ひと月過ぎっていったけど、この3ヶ月間はとても長く感じる
んだろうな・・・
579優しい名無しさん:2005/08/21(日) 01:20:48 ID:o49KndVS
人間関係で悩むのが嫌で何日か日雇いのバイトしてたけど
こっちはこっちで精神的にも肉体的にも相当辛いものがあった…
だけど前のバイトのトラウマ(人間関係etc)のせいか普通のバイトを始めるのが怖い。
面接申し込みの電話かけるのも気が重い。

同じバイトの人と話そうとしても上っ面だけ、というか深く干渉したり
されたりするのが怖くてどうしてもよそよそしい、他人行儀な話し方になってしまう。
だから馴染めないのかな…口下手なのもあるんだけど。

580優しい名無しさん:2005/08/21(日) 02:05:29 ID:zh/p6puv
>>566
私は神経科に通院しながら今のバイトをしています。面接の時(面接した社員
には自分がうつだと言わなかった)に、「1年位たったらうちでは保険に入れる
ようにしてあげてるんだよ。」と言われたが1年以上経った今もその話に上司は
触れないようにしているような気がする。私より後に入った子達は(社会に普通に
適応できる子)とっくに保険に入れてもらえたらしい…。なんか腐ってしまう。
私入った頃は仕事きょどって、年の割に出来なかったけど、今じゃそれなりに
仕事こなせるようになってきた。けどやっぱり職場の人間関係に馴れなくて
今本当に辞めたい。けど生活があるしバイトやめたらますますうつが悪化しそうで
怖いんです。なんでみんなげらげらうわべだけで調子良くやってけるんだろうって
羨ましい。
581優しい名無しさん:2005/08/21(日) 13:05:10 ID:FvXIGUe4
>580
ハロワに、障害者用窓口があるのでもし社会保険等で心配なら、相談
されてみてはいかがでしょうか?
582優しい名無しさん:2005/08/21(日) 13:15:13 ID:EHDvx9xS
>>577
お前は俺か
583優しい名無しさん:2005/08/21(日) 15:20:42 ID:RjLFtcU3
接客バイト無理すぎる…。レジの操作とかパニくって、モスバーガーのバイト1日で挫折した高1の5月。倉庫内とかチラシ配りはつづくのになぁ…
584優しい名無しさん:2005/08/21(日) 17:18:02 ID:knmlyhRM
接客は本当に向き不向きがあると思う。
私はもうかなりいい年だが、やはり接客は辛い。勤続一年でやめます。
585優しい名無しさん:2005/08/21(日) 21:18:04 ID:SSZcGxb3
自分も接客業は性に合わない・・・
でも近くでは飲食店の求人しかないから、仕方なく働いてる。
1年経ってるけどまだレジとかキョドるし、やな感じの客が居たらあからさまに顔に出す。
自分のことを「こんな店員居たらダメだろうな」と思うんだけど・・
常に笑顔、とか出来ない。
586優しい名無しさん:2005/08/21(日) 21:23:37 ID:FvXIGUe4
忙しい時に慌てて打ち間違い。+つり銭不足。
集計時、絶対合わない…額が大きいと顔面蒼白
レジには、嫌な思い出しかないです。
587優しい名無しさん:2005/08/21(日) 21:44:12 ID:xqf07EZ2
20代半ばになり、たいした職歴もないので面接のときに怪訝な顔をされるようになった。仕事ができないのは努力次第で変われるかもしれないけど、人間関係を築けないのはキツイ。よい関係ができてればお互い言いやすいが言われなくなったらオシマイ。ますますできなくなる。
588優しい名無しさん:2005/08/21(日) 23:49:54 ID:Mo9oH1cI
接客はできる。むしろ自分に合ってると思う。
でもスタッフ同士の人間関係になるととたんにダメ。
小さなコミュニティの、全員参加的馴れ合いが苦痛で
我慢して大人しくしても一匹狼呼ばわりされるか個人攻撃の的にされるし
割り切って距離置くと割合円滑だけど孤独感がすごい。

愛想は客に使ってるから、スタッフまでまわる余裕ないのよ。
いい年なのに、もうヤダ〜〜〜〜〜
589優しい名無しさん:2005/08/22(月) 01:56:00 ID:kItnDHWP
>>588
私も少し似た感じです。客には割と愛想良く出来るけど、会社の社員・先輩・同期
または後輩のバイト仲間たちとのコミュニケーションが上手くいかない、息苦しい
そして孤立化。。。
私もいい年ですよ、ミソッジブルーがそろそろ始まりつつある年頃でつよう。。
590優しい名無しさん:2005/08/22(月) 14:39:19 ID:BEV8Ph2X
今のバイト初めて1年ちょい経つけど、未だに慣れないのはともかく
休みが極端に少なくやる気もないので、態度に出てしまうから
店長と微妙に険悪な雰囲気。ほぼトークなし。
辞めようかなって本気で思うけど、辞めてもまた新しい場所で働くのが怖い・・
どうしたもんかなorz
591優しい名無しさん:2005/08/23(火) 00:00:39 ID:IfGn5GVB
>>590
私も新しい場所は怖いです。
ちなみに今してるバイトは1年半。
でも辛すぎ・・・
仕事内容も人間関係もすべて辛い。

おまけに最近、朝礼で一人ずつ抱負みたいのを順番に言う決まりができて、本当鬱です。
こうゆうの、昔から死ぬほど嫌いなんです。
もう耐えられない。
なのにどうしたらいいんだか分かりません。
こんな自分が情けないorz
592優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:43:41 ID:SK1A8D4r
うああああああああああああもうだめ 辞めたい
仕事つまんないし。
同僚とも合わない。鬱な漏れには一番合わないタイプ。
もうだめぽ
593優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:19:01 ID:RNZBxrUe
人間関係悪化とか、いじめとかって、有効な解決策って
無いのかな・…次の日から、ハイテンションで行くってのも
変だし。時間が解決してくれれば…
594優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:39:38 ID:SCfdjhYV
ごくごくまれに嫌な相手が退職して行ったり
595優しい名無しさん:2005/08/26(金) 21:05:21 ID:MWpRYIcd

俺は、これにかける!もう辞めてもいくとこねーー
596優しい名無しさん:2005/08/26(金) 21:36:58 ID:2HRlryX1
同じく。辞めても行くところない・・
新しいところでまた1から働くと思うと胸焼けがする('A`)
597優しい名無しさん:2005/08/29(月) 01:21:24 ID:bgGhPfmZ
>>596
あなたは私ですか?そうなんですよ、辞めても行くと無し、
いい年で新しいところで年下の先輩にあれこれ言われるのが億劫
我慢するしかないのか…。

598peecaboo:2005/08/29(月) 17:47:32 ID:i13T7dmd
はじめての書き込みです
就職したものの続かなかった
その後のバイトも続かない。飲食店3日でやめた
鬱状態から脱出し、やっと求人誌を見てます
将来的には就職したいけど、やりたい事がわからないから、
バイトも頑張る気になれない…
目標がほしい
自信がほしい

599優しい名無しさん:2005/08/29(月) 17:51:04 ID:eerdga+n
>>597
ですよね。年齢を考えると、もう若いときのように
嫌になったらすぐ辞めてコロコロ職場変えるわけにもいかず・・
めちゃくちゃ嫌で辞めたいけど、惰性でなんとかやってる。
踏みとどまるって事も大事かもしれないですね。
600優しい名無しさん:2005/08/29(月) 17:55:11 ID:XrnAO6am
>>598さん
あたしも同じです。
今日バイト辞めました。3日で……
あと、やりたい事が見つからない。というか、やりたい事はあるのだけれど、難しくてそれを職には出来ないもしくは仕事が無い…。
自分から希望を捨てていると言えばそうなってしまうのですが、あたしの場合、
自分の生き方が漠然としません。
明日は面接ですが、何とか受かって長続きさせないともう家庭事情的にも危ういです…。
601優しい名無しさん:2005/08/29(月) 22:15:58 ID:VxxMnEll
5日で辞めたバイトの給料が支払われていないのですがどうしたらいいのでしょうか?
一人暮らしで4日分でも払われないと厳しいので・・ちなみにコンビニのバイトで
3万くらいもらえると思うのですが・・。バックレしたわけでもないですが、無断欠勤で
行かなくて次の日辞めると言ったんですが。電話請求する勇気もないですしどうしたらいいでしょう?
602優しい名無しさん:2005/08/29(月) 22:54:38 ID:zkYDfgz8
最長で8ヵ月、最短で一日しかバイトが続かない
今まで沢山の人の親切心を裏切ってきたから罪悪感で死にたくなる…根性無い
603優しい名無しさん:2005/08/29(月) 23:29:26 ID:XrnAO6am
>>602さん
その時その時の心情や置かれている状況、仕事が合わない等もあるでしょうから、
そんなに自分を責めないであげてください。次のバイトが少しでも長く続けば自信もつくでしょうし、
罪悪感を感じられる心があることは、優しい方なんだなと思います。
月並みな言葉になりますが、一緒にぼちぼち頑張りましょう。もちろん、無理は禁物で。
604peecaboo:2005/08/29(月) 23:32:21 ID:NmdU3eMR
>>600さん
やりたい事あるってすごい良いことじゃないですか!
実は私、英語を習うんです。昔から興味があって・・・
将来的には英語に触れられる仕事に就きたい
ただ、598で言ってるのはバイトの事なんです
英語を習っている間はバイトでやりくりして行かないと
いけないから、今探しているんですよね
そのバイトが・・・(-_-;)
バイトだって興味がないものは続かないじゃないですか。
私だけかもしれませんが・・
いや、そうじゃないかも・・・
飲食店だって興味があったからやったわけだしーーー
もう言ってることが分からなくてすいません
605peecaboo:2005/08/29(月) 23:38:42 ID:NmdU3eMR
>>601さん
私がバイトしてた所は7日以内に辞めた場合、
給料なしって契約書に書いてありました
でも601さんはそんなこと聞いていないんですよね?
私なら諦めるかも・・・です
電話してみてキツイ事言われるの嫌なんで(T−T)
606優しい名無しさん:2005/08/30(火) 00:24:00 ID:LZFQOQ+l
私と同じ人ばかり・・
私ももう今の仕事場限界。要領悪い、会話がない、暗い私が悪いんだけど。
いじめる人って必ず毎日いじめるターゲット作って文句言って楽しんでる。過去に自分もいじめられたくせに、まわりも話あわせてる。そんなあいつら氏ねばいいのに。今は私がハブにされクスクス笑われてる
607600:2005/08/30(火) 09:07:20 ID:9HSJh/og
>>604さん
英語が出来るだけでも凄いなあ。尊敬しますよ!
あたしは、音大卒だけれど全く就職がなくバイト生活です。本当は音楽関係の仕事に就きたいのだけれど…。
今日は面接行ってきます。
あ、家庭教師のバイト等はどうでしょう?あてにならないかもしれませんが…。
英語の先生を目指している友達が中学生の英語の家庭教師バイトをしていますよ!
バイトも向き不向き、環境によったりで居づらい事もあるでしょうから、
また次のバイトが見つかったらぼちぼちやっていけばいいと思いますよ!
608peecaboo:2005/08/30(火) 12:30:00 ID:q1AmkPtt
>>600さん
面接がんばってください!!
家庭教師のバイト興味あります
ですが、専門卒でも大丈夫なんですかね?
よく短大卒以上って書いてありますが・・・
600さんも夢があるなら無理じゃないと思います(^^)
立派な夢ですね☆
609優しい名無しさん:2005/08/30(火) 12:41:18 ID:LZFQOQ+l
これからバイトなのにぐるぐる目がまわる。頭痛激痛で超吐き気してきた。
仕事場で吐こう、そしたら帰してもらえるかな。 みんなの前でゲーしてやる
610優しい名無しさん:2005/08/30(火) 12:48:54 ID:JtcQ4Owu
>>602さん
 わかります、その気持ち…。私も、長くて半年しか仕事が続きませんでした。
せっかく正社員にしてもらっても、どんなにまわりが優しくてあたたかくても、
続かないんです。何度も職をかえて、いろんな人達を裏切ってきました。
自分自身さえも裏切ってきました。
 それで…現在は仕事をしなくなって2年が経ちました。
 そろそろ仕事をしたいと思っても、状況は、以前より悪くなっています。
611優しい名無しさん:2005/08/30(火) 12:55:31 ID:cCD1mWRC
>>609
休んだ方がいいのでは。。。。?
612優しい名無しさん:2005/08/30(火) 14:10:58 ID:kIKb6NbM
バイト、ますますやる気ない。
ある嫌な事があってから、「辞めたい」と本気で思うようになって
それからは店長と喋る気もない。
あーだる・・
613優しい名無しさん:2005/08/30(火) 15:31:39 ID:FrERqwg3
>>609
私も以前バイト、仕事してた時、時間が近づくにつれて
吐き気、胃痛がしました・・・
そして、出勤中に事故らないかなーと思いつつ
チャリをこぎました

>>101
わかります
たくさんの人を裏切ってしまった罪悪感・・・
ずっと消えません
自分に優しくしてくれた人、裏切ってしまった人たちの
ためにも次のバイト(仕事)先で頑張ろうと思うけれど
思うようにいかない
なぜ私には頑張ることが出来ないのだろう
続けることが出来ないのだろう、と
自己嫌悪に陥るばかりです
614優しい名無しさん:2005/08/30(火) 17:23:43 ID:T0JhECzR
>>603 >>602だけどあなたの言葉で救われた気がします
615431:2005/08/30(火) 23:51:23 ID:RzxXNYlT
前に派遣の仕事で職場に馴染めずきついと言っていた者です。

7月末に派遣会社の営業担当の方より、8月末で契約終了で
更新なしと言われました。
月々の支払いの事を考え一瞬目の前が真っ暗になりましたが、
今回の件で派遣はもうまっぴらと思い、正社員を目指して毎日
ハローワークに通いました。
そしてついに内定をいただきました。

自分はこれまで正社員経験がなく結構年をとっている(29歳)ので
一ヶ月で決めるなんて無理だろと半分思っていたのでびっくりです。
まわりのみんなが楽しそうに夏休みの計画を立てている時に
なぜ自分だけ・・と悲しくなったりしましたけど行動をおこして
よかったです。まずはこれから3ヶ月がんがって試用期間を乗り越え
たいと思います。
616優しい名無しさん:2005/08/31(水) 00:29:19 ID:SVAcR5i6
アタマイタイヨー(´;ω;`)
ハキケガスルヨー
617優しい名無しさん:2005/08/31(水) 00:59:50 ID:LP9mswHd
今日ずーっと調子悪くて夏バテかなんかだと思ってたら
会社出てちょっとしたら普通に戻ったw
どんだけストレス溜まってるんだよ
618600=603:2005/08/31(水) 01:12:26 ID:FsJ/uCFr
長文失礼致します。
>>608さん
あたしが無知でした……短大卒以上でないと家庭教師のバイトは無理なのでしょうか…
事情を知らず申し訳ありません!(:_;)
英検等を持っているならば、有利な気がしますが実際どうなのでしょう…?
>>614さん
ありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです!
職種だって、個々の性格だって千差万別ですから、合う仕事は見つかると思います。
一日でも長く勤められる仕事が見つかると良いですね!


朝面接に行ってきて、昼内定との返事が来ました。高校の臨時事務員です。
月15日出勤で、自宅から遠く交通費も出ませんが、図書室の管理=司書に近い仕事もあるようなので、
本好きの自分からするととても嬉しいし頑張りがいがあります。仕事上学生や教師と関わりを持つので、
それで少しでも人に馴れていけたらな、と思っています。
山の近くにある田舎校で雰囲気は良いので、年度末まで何とかちゃんと働いて更新出来るよう頑張ります。
1日から生徒と共に早速学校です。ちょっと特殊な仕事なので何だか楽しみです。
619優しい名無しさん:2005/08/31(水) 01:21:26 ID:VkyMSRPN
接客中より退社時の方が明らかに笑顔だと思う自分
事務所のドアを抜けると、生き返った心地がする
半年契約でまだ3日目なのに、どんな理由つけて辞めようかな…とか考えてしまう
今日バイトかーと思うだけで体が重く感じるよ
以上チラシの裏

>>618
何か君が眩しい がんがって
620優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:20:39 ID:2iJazIcW
>>615
ひゃあ、おめでとう!!よかったね〜。
勇気付けられました。
うまくいくといいね〜。
621優しい名無しさん:2005/08/31(水) 03:31:55 ID:TpGAls4S
三ヶ月バイトしたけど馴染めません。
ちょっとショックなことが起こり電車にも乗れなくなってしまいました。
バイト先へは電車で行くしか方法はありません。
病院へ行ったら「バイトはしないほうがいいんじゃないか」と言われました。
明日もシフト入ってるしでも行けないしマネージャー、各社員に
どう言えばいいかわかりません。
正直に「診療内科へ通ってて働く上でドクターストップがかかったので
しばらく休みたい。完治しなかったら辞めさせてもらいたい」と言えばいいでしょうか?
622優しい名無しさん:2005/08/31(水) 08:37:05 ID:dVmTR4vL
これからバイト…鬱すぎる
自分だけ事故らないかなぁ
623優しい名無しさん:2005/08/31(水) 09:02:53 ID:1ZODqk+f
うう…マジで辛いよ(ノД`。)
でも毎日昼休みに車でhide聴いてるときが一番安堵できる瞬間…
hideさん!俺に力を!!(ノД`。)
624優しい名無しさん:2005/08/31(水) 09:22:50 ID:iS5Khi2Q
もうすぐバイトいかなきゃ。
行くまではいいんだけど、着いてからのだるさといったら・・・
一気に気力・体力が低下する。

明日なんて大嫌いなおばさんと2人きりで店番だよウワアアアアアアアアン
気まずいのが6時間もだよ・・・死んだ方がマシっすよ・・・orz
店長しねよ 休みたいなら店閉めろよ
625peecaboo:2005/08/31(水) 16:48:53 ID:cGJB4BDU
>>618さん
☆☆☆内定おめでとうございます!!!☆☆☆
なんだかよさそうな職場ですね
ゆっくりゆっくり進んでいってください

残念なことに英検などの資格はもっていないのです・・・
実は9月からNOVAに通います
その一方でバイトをしようかと…
NOVAでポイントを使いきったらバイトも辞めて、
NOVAで働きたいと考えているんです
NOVAで働くのに英語力は必要ないらしいですが
受講の契約をしてしまったので
受講が終わるまでは生徒として通います

あぁ・・・
早くバイトやらなきゃ・・・
やりたくないよー
社会にでたくないよー
626優しい名無しさん:2005/08/31(水) 22:17:50 ID:9UmYd63S
やだなぁバイト行きたくない・・
辞めたいけど、1年以上続いてるから勿体無いという気にもなる。
でも行きたくない。どうしたらいいんだorz
627優しい名無しさん:2005/08/31(水) 22:30:51 ID:B12LYZPh
新店舗オープンの為の、短期バイトの面接に行った。客も店員も若くて、今時な。落ちたな。。
628優しい名無しさん:2005/08/31(水) 22:57:30 ID:2iJazIcW
>>625

NOVAって通えば、その後で働けるの??
629優しい名無しさん:2005/08/31(水) 23:55:37 ID:7ZhnQUe6
やけに条件がいいなと思い面接受けたら即合格で仕事についてやっとわかった。
ロッカー室の「今は居ない人」の名札が多い多い…w
そんで日に日にその訳が判明しつつある。
とりあえず人が足りないらしい。
拾ってもらったのにこんなこと思うのはイクナイけど、
…条件悪くても他のとこ行きたいな…orz
クビにしてくれないかな。
条件がよかっただけで全然興味ある職種じゃなかったのに、
ただ仕事しなきゃと思いつめて、拾われて、なんとなく流されてる。
誰かこの変な流れを止めてくれと思う。
630天涯孤独:2005/09/01(木) 00:42:01 ID:WFPi94oz
何で、こんなにつらいんだ>人間関係
毎日、命すり減らしてる気がするよ
帰っても、TV観る気もしない横になるだけ、そしてまた朝…
帰宅時にアフター5みたいな、はしゃいでるリーマン連中見ると
腹が、立ってくる
631優しい名無しさん:2005/09/01(木) 01:02:28 ID:bsdgPyJT
TVがつまらない
632優しい名無しさん:2005/09/01(木) 11:35:02 ID:SjFu9cOn
8月上旬にバイト辞めてから、探す気はあるが体がダルい。
なんとなく求人広告を見たりはするけど何かパッとしない…。

人付き合いのことを考えると更にやる気が無くなる。
てか今まで、仕事先に行ったら募集内容と違うことがあったり、
派遣会社の担当者が糞だったりで、どんどん信用できなくなってる…。

ほんとパッとしないや…orz
633優しい名無しさん:2005/09/01(木) 13:13:26 ID:lc8gtPrT
派遣に登録したけど、2chの情報とか、
ハロワでの面接受けてみたら条件が違ったとかの経験で
とにかく恐い・・・
あと、暑くてだるい('A`)
634優しい名無しさん:2005/09/01(木) 17:07:06 ID:VzptbTm9
良い人の方が多いけど、苦手な人の方が自分的にはかなりダメージ強い。
今日もやなこと言われた。ちっさい人間だなと思った。
でも悔しいのか怖いのか、舌噛んで氏にたいと一瞬思った。
もう誰も見なくていいし、透明人間みたいな存在でいいよ。
仕事だけはするからさ。放っておいてほしい。
635優しい名無しさん:2005/09/02(金) 11:01:46 ID:jbcHXwxE
これから11個目のバイトの応募の電話をします。
緊張する〜〜〜〜〜あーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
色々聞かれたらどうしよう、何にも考えてないのに〜。

がんばります(`・ω・´)
636優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:48:30 ID:e4yyYesz
リゾートバイトいいかなーと思うんだけど
これだと通院できなくなる

ああほんとに自分にできる仕事がみつからない  orz
637優しい名無しさん:2005/09/06(火) 13:34:01 ID:5WqFjBPR
なんかこう山に囲まれた公園施設みたいなとこの掃除とか管理とかのバイトとかないかな
まったりと仕事できそう
638優しい名無しさん:2005/09/06(火) 16:06:51 ID:Tm0hjfMe
>>637
俺のバイト先。
639優しい名無しさん:2005/09/06(火) 16:08:48 ID:R0aC0ZfE
>>637
冬は寒いぞ。夏は炎天下で草引きだぞ。出来るかい?
640優しい名無しさん:2005/09/08(木) 16:20:59 ID:vPQR3fAj
あぁ・・・もうすぐバイトの時間・・・・
辛い、腹痛い!!!!!!!!
助けてくれーーーーーーー!!!
641コンビニ:2005/09/08(木) 19:22:35 ID:BRGKyRFT
おでんの白滝、「水切り」を「水洗い」と間違えて洗ってしまってバラバラになったよ。
パートナーがどっかにいっちゃっててレジ&おでんの仕込みで慌てたんだね。
ふにゃふにゃになった厚揚げを取ろうとしたら半分に割れたよ。

誠心誠意がんばったよ。「ズルして休もう」とか思いもしなくあくせくと。
仕事が無くても在庫が少なかったらバックルームから補充したりしたよ。

帰るときに仕事用メモパッドをなくして探してて、見つかった!と思ったときに
店長とオーナーが白滝と厚揚げを持ってやってきたよ。手に持ってまでして説教。

642コンビニ:2005/09/08(木) 19:23:37 ID:BRGKyRFT
店長「ひとつ何十円だけどねぇ、これ全部で結構するでしょー?これは店の売り上げに関わるのよぉ」
オーナー「それは君のお給料にも響くんだよー?」「でも白滝、初めてだったので・・」「じゃぁ聞けばいいじゃない!?」
オーナー「もの凄く頑張ってくれてるのは分かるよ。なんでもやってくれるし。「私これやります」っていってくれるし」
「でもコンビニは2人でやってるでしょう。パートナーの事も考えなきゃいけないだろ。」
「お客様、そして商品が大事だろう。商品をもっと丁寧に扱ってほしいなぁ。掃除をしててもレジが混んでたらすぐ行かなきゃぁ」
「前回言われてから、気をつけてはいたんですけども、足りなかったようですね。すみませんでした」
「モップかけだって君口答えしたでしょう。」「今このシフトで入ってもらってるけど、考えさせてもらうよ?」
店長「そぉねぇ、だって学校も始まるんでしょぉー?」

                 もう死にたいよ。
643コンビニ:2005/09/08(木) 19:24:13 ID:BRGKyRFT
「君、頑張ってくれるのはいいけど空回りしちゃって失敗する」
オーナー、教えてくれるのはいいけど矛盾してる事言ってくるし、それ忠実にやったら怒る。
店長とオーナー言ってること違って混乱。

パートナーは主婦。私のこと快く思ってないみたい。
バイト仲間の友人に電話すると「店長とオーナー、君の事目の敵にしてんじゃない?嫌われてるんじゃない?」
そのとおり。きっと嫌われてる。だってオーラで分かるもの。

「最初の方はすごくい人そうだったのにいきなり豹変したよね」
最早詐欺だよ・・・週一とかになったらどうしよう。まぁあの店嫌いだからいいけど。
金の問題。掛け持ち・・また履歴書書かなきゃいけないのね・・・面接も・・ もしかしたらクビかもだし。

ていうか未経験の私がおでんや掃除でクビにならなきゃいけないんだろう・・
そりゃ確かに仕事を早く終わらせて次の仕事したいが為にサンドウィッチとか粗末に扱ってたけど・・・
誠心誠意、が長所で空回りが短所だって面接のとき言ったでしょうが・・・

644優しい名無しさん:2005/09/09(金) 08:17:11 ID:okxrG/wE
俺もコンビニで始めたけど覚えること超多い癖に時給安くて割にあわないね
対人恐怖治す為にがんばってるけど
645優しい名無しさん:2005/09/09(金) 08:28:48 ID:U3yhMzg1
俺もコンビニあたりから始めたいけど
25歳でこれだけ使えないと恥ずかしく
どうしても踏み出せない
特に近くのコンビニは「おでんいかがですか?」
とか言う様なフレンドリーな所だから無理だ
ちょっと遠くても良いがゲーセンあたりにするか
646優しい名無しさん:2005/09/09(金) 10:46:36 ID:okxrG/wE
>>645
うちの店はまさにフレンドリーなコンビニ
でもそうゆう所の方が馴染めるかも
オーナーも奥さんも神クラスに優しく教えてくれる
同じミス連発しても「最初はしょうがないよね」と笑顔が絶えない
ここなら続くかも。今まで人間関係こわくて工場系の短期しかした事なかったけど
647優しい名無しさん:2005/09/09(金) 12:15:36 ID:xyWSrN8H
新店舗オープンニングスタッフで研修。グループ分けして、私のトコロは私以外全員既婚者おばちゃん。おばちゃん達はあっという間に
仲良くなってた。話もなんか入っていけないし。。今日別のトコ、面接行くけどどこ行っても、浮くだろうな。
648優しい名無しさん:2005/09/09(金) 22:24:54 ID:CKJbtc5d
グループ分け・・・怖いよ
649優しい名無しさん:2005/09/09(金) 22:26:01 ID:rs1rv4EW
>>642-643
きついこと言うかも知らんが「最初に短所を伝えていたから」ってのは、
何かミスったときの免罪符にはならないと思うよ

まぁなんかねちっこい感じの店長とオーナーに挟まれて苦労してるみたいだし、
その点に関しては心情お察しします
650優しい名無しさん:2005/09/10(土) 00:13:57 ID:sbxEyYTm
>グループ分け・・・怖いよ
うん。。研修で分りやすく教わるのでそうなった。おばちゃん達は、空いた時間よく喋ってた。喋れない自分は、遠くを見たり
なんとなくアイソ笑い(怪しい。。)したり。人と話せないんだよな。。休憩時間とか恐怖、、
651優しい名無しさん:2005/09/10(土) 00:42:33 ID:nGF86R/G
常に躁状態の人が目の前のデスクにいる。
正直、視界に入るだけでどっと気疲れ。
652優しい名無しさん:2005/09/10(土) 01:10:16 ID:neKbGK2t
人前で話すのが苦手な人は
どんなバイトすれば治りますか?
大学で10以上の人の前で話すともう無理
声が震える
653優しい名無しさん:2005/09/10(土) 01:53:16 ID:3V+91o66
脱フリーターを目指して就職活動をしていたのですが、見事内定が決まってしまいました。
アルバイトならともかく、正社員は新卒で入った会社を半年で退職した経歴があるので
(原因はババァのいじめ)今回も続くかどうか激しく不安です。

どこにでも厳しい人はいるからな…分かってるんだけど傷ついちゃうんだよね。はぁ…
654優しい名無しさん:2005/09/10(土) 02:25:40 ID:qleRE88u
>>653
私も最近人間関係で仕事辞めた。
すごく厳しい人がいて、ことあるごとに注意された。
注意されたところを頑張って直すと今度は違うところを注意される。
だんだん自分に自信がなくなってきて夜も寝れなくなってきて辞めた。

あとで同僚に聞いたところ、私は何を言われてもさらっと流して
ダメなところは直そうとするから目に付いたことをどんどん指摘したらしい。
育ててくれるつもりだったらしいんだけど、一日中次々に注意されてたら
能力が伸びるよりも嫌になってきちゃうよ。

世の中いろんな考え方の人がいるから難しいよね。
655なほ ◆Xq4/75qdQE :2005/09/10(土) 08:48:14 ID:K+qQRjg7
>>649
まぁ免罪符にしようとは思ってないけれども、なんだかなぁという感じです。私を目の敵にするのなら落としてほしいよorz
でもまぁこの20日よく稼いでもらったと思うけど。。時給は710円ですけどね・・・
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:04 ID:+Tj//8uM
前職を休職、退職してから半年して、新しい会社で採用されたけど
行き始めて、2日でダウンorz
一日家でずっと、考え込みすぎてリラックスできなかった。

今日は何とか仕事行って来れたけど、また鬱再発しそうでこわいです。。。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:49 ID:8EIm9i5g
明日で辞める事になったが、休むことを言ったら、最後にちゃんとやらないのは
人としておかしい、逃げてるって言われた・・・。
・・・自分、陰口言われても、無理なシフト組まされても頑張ってきたんだけどなぁ。
逃げてるように見られてたんだ・・・。

確かに、ちゃんとやらないのは、人としておかしいのは分かるけどよ・・。
もういっぱいいっぱいで・・本当、店長さんごめんなさい。

白衣と退職届を出しに行かなきゃ・・・。
658なほ ◆Xq4/75qdQE :2005/09/11(日) 05:13:06 ID:eJ48EIao
今日もオーナーにパートナーの失敗で怒鳴られた・・・
パスタを一個持ってるだけで斜め下のサラダうどんが落ちて、「そんないっぱい持っちゃ駄目だろ!」と言われた・・
そこはパートナーがやったとこで、私はパスタ一個だけしか持ってないのに・・・・何?
レジやって空いたから陳列の方見たらパートナーが自分の手からドサドサ落としても「だめだよー?」
とか言ってるだけだった。私を目の敵にしてるのがハッキリわかった。バックルームで愚痴ったら店長に聞かれた。
来週までの、命、か・・・・郵便局のバイト募集ハガキ着たし出しておいたけど。
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:24:18 ID:AeRKmUEh
>>657
いや、おまいは悪くないと思うよ。
現に辞める旨を伝えてから、前日までちゃんとシフト出てたんでしょ。
バックレや当日に辞めるって言う人が多い中、誠意示してると思うけどなぁ。
逃げてないと思うよ。
しょーもないこと言う奴なんか気にしないで、次の仕事先でもがんがれー(゚∀゚ )
おつかれさまでした。


660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:08 ID:pm5umXDm
店長っても、変な奴多いから。きにすんな。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:51 ID:Dmg0EHDW
Over・・・・
662優しい名無しさん:2005/09/12(月) 20:17:29 ID:6o6UlkhQ
自分が嫌になる。せっかく話しかけてくれたのに……
663優しい名無しさん:2005/09/12(月) 20:49:00 ID:KVQEUn7Q
コンビニとブックオフならどっちがましなんだろう…?
近所のブックオフは魚屋みたいな威圧感がある
664優しい名無しさん:2005/09/12(月) 21:02:01 ID:p+WD7wcR
パン屋に就職して3日目・・・かなりキツイ
もう嫌だ・・・やめたい。せっかく社員で受かったけど
まだバイトしてた方が楽だった!!
665658=642:2005/09/12(月) 21:52:01 ID:lNaXZVdB
17日までシフト入ってるけど遠まわしにクビ宣言された訳だし、15日締めの給与だから14日の勤務終了した時に「辞めさせて頂きたいんですけども」と言う。
「17日はシフト入ってるじゃない!これは入って貰うよ」と言われたらする。2840円次の月に振り込まれるのはちょっと寂しいけどね。
「あ、そう。じゃぁやめて。17日はなんとかするから」と言われたら終了〜♪
666優しいリリスさん@シルキー ◆666/BqqoiA :2005/09/12(月) 22:35:46 ID:JnjQHhwq
★★アクマ〜⊂(´∀`⊂⌒~つ≡≡3★★
リリスが獣の数字"Number of the Beast"「666」Get

アルバイトは3日しかもった事無いです・・・
667なほ ◆Xq4/75qdQE :2005/09/13(火) 09:47:40 ID:TuAhSVW/
今日もお昼からDQNの巣窟、バイト。14日にやめる宣言するし、最早やっつけ仕事ね。
今日はちゃっちゃと私をイジメるオーナーに極力接触しないでいかなきゃ!
あと、私を無視するパートナー30歳主婦も適当に受け流しちゃうわよー!
ていうかなーんで目つけられちゃったのかなーまぁ色々あるけど・・はははは・・・
668優しい名無しさん:2005/09/13(火) 14:28:53 ID:m45kd3VI
まじでバイトが怖い…心拍数あがって冷や汗が出る。
669優しい名無しさん:2005/09/13(火) 23:11:39 ID:uOuNSY+A
服屋です。
なんかシフトを見たら無理やり組まされてました。店長に確認したら逆ギレされました。
せっかく楽しく仕事できるかと思いきや人間関係よくないみたいです。店長今日は19歳の見た目はギャルだけど仕事はしっかりやるイイ子の事をアレコレけちつけてました。
その子の友達の事までも。自分が言われるのはまだ我慢できるのですが、ちゃんと頑張ってる人をボロクソに言ってるとなんか…う〜ん。上の人間がこうだと頑張ろうとは思えません。まだ五日目だけど今月で辞めようかな…。
670優しい名無しさん:2005/09/13(火) 23:14:43 ID:ruLLxHe/
>>663うちの近所のBOOK OFFも凄いわ…。魚屋と言うか居酒屋と言うか…。
671優しい名無しさん:2005/09/14(水) 03:46:51 ID:hn9A2dqk
派遣なんだけど、最近仕事先に恵まれていないというか何というか。
「あんた雑だからピッキングの仕事に入れない」
「こんな単純作業も出来ないの?」

すみません、ここでピッキングの仕事やった事ありません。
一度試しにやったのはいいけど、要領掴めなくてパニくりましたよ。あなたのせいで。
それで他の仕事に回されました。自分ピッキング経験ありますが何か?
これが初日。後二日は全てカート組立だけでした。
カートも勝手に動いてしまうのにそれも私のせいに。

「単純作業」を甘くみないでくれますか?単純だから余計に神経使うのに。
わかっていない…決めつけられて腹が立ったよ。
それでケンカして別の部署にまた回されました。この仕事場には二度と行きたくない。
でも別の仕事場は空気が悪いんだよなぁ。DQNババァがいない代わりにクソうるさいオヤジ
と足に合わない靴…
672優しい名無しさん:2005/09/14(水) 14:04:26 ID:vtp8jPbC
言われなき噂で左遷させられて、しかも合わない職種なもので、
半年ほど、週一の割合で、当日休暇申請しているから、
ここ1ヶ月くらいは、休暇→出庁するたびに、上司から文句を言われています。
同僚らは陰口バンバン・・・。
周りに『仕事しろ』とどやされ、7年頑張ってきても、
まだこんな仕打ちにあうのなら、もう辞めたいです。
さっき勤務先から電話がかかってきた・・・でも出れない・・・。

過去ログたどったら、>569とそのまま同じ考えです。
673優しい名無しさん:2005/09/14(水) 18:10:56 ID:yw8lrgwZ
和白のブックオf
674優しい名無しさん:2005/09/15(木) 02:04:00 ID:7wRnWWhX
ガンガン転職してる…。
でも、どの会社に行っても長続きしない。
イヤでイヤで。
何でだろ。
俺に合う仕事なんてこの世にあるのかなぁ。無いんじゃないかと思う。
675優しい名無しさん:2005/09/15(木) 02:28:30 ID:/p+QT1A5
今回のバイトは、早く職につかないと!
と、思って条件が自分に合うとこを探してみた。
そのせいで、鬱だ…
大きな過ちをおかしてしまった…
急ぐ必要なんてなかった。

やめたいけど、やめられない。
やめるって言ったときに何か言われたりするのが怖い。
前のとこでは散々、僕達もあなたに期待しているしだとか。
期待なんて必要無いって。
人間ってやだ。
関係を大事にしようとする。

自分を棚にあげて、書き込んでる私もやだ。
早く、居なくなればいいのに。

職場の人もそう思ってるんだろうな…
676優しい名無しさん:2005/09/15(木) 02:33:43 ID:Fb/f6TFY
675さん私も一緒だよ〜(´・∀・`)
頑張らなきゃって急いで仕事ついたらやっぱダメだった〜

辞める時きまずくて言い出せない。
うまく辞めるマニュアルがあればいいのにね(´・∀・`)…
677優しい名無しさん:2005/09/15(木) 02:46:28 ID:1z8n/oIt
いつも2週間の試用期間内に切られてたけど、今のバイト先は初めて半年持ちました。
こんな私を拾ってくれた職場に感謝(-人-)
いつまた切られるかビクビクものではありますがw
678優しい名無しさん:2005/09/15(木) 09:55:16 ID:cPJ4HOu5
漫画喫茶でバイトやってます。
偏った人が多かろうという算段で入ったけど、
意外にも明るい普通人が多かった。
しかも社員が「皆で朝日に向かって走らないかい?」とか言い出しそうなノリで
勘弁してくれよって感じです。いつも俺は友達作りじゃなくて金を稼ぎにきてるんだ、
って言い聞かせてるけど、なんか空しい・・
679なほ ◆Xq4/75qdQE :2005/09/15(木) 12:41:49 ID:DKr7nDNC
はー昨日やっと辞めてきた・・
680優しい名無しさん:2005/09/15(木) 13:35:01 ID:FYl2riEr
乙!
681優しい名無しさん:2005/09/15(木) 14:23:59 ID:TsutdS6F
しっかし、お金も底尽きかけてるからバイトしようとあせって探してるんだけどこういう時はホントキツイ
なかなか良さそうなとこ無いし、あせって適当なとこでバイト始めても仕事内容がきつかったりして続かない。
やっぱ余裕持たないと何事もうまくいかないのかな・・・
682優しい名無しさん:2005/09/15(木) 18:49:27 ID:vBpfKgYi
仕事は覚えたら簡単なんだけど、その分常に頭の中で余計なこと考えてしまう。
もう悪い妄想で全身ぐったり。
陰で言われてそうな言葉はたいてい想像つくんだけど、
お金が必要だから働いてるんじゃんとか要するに働くってことは暇つぶしなんだとか、
いろいろ自分に言い聞かせてみるけど、社員の咳払いひとつにビクついてしまって、
更に腹たって小さい声でウザイとか言ってみたりする自分もいて、
四週間目に突入して正式採用もされたけどうっかり辞めますって言い出しそうで怖い。
このまま「嫌なこと」に耐えて仕事さえきっちりやれば今回は長持ちするかもって思う。
でもそれはイコール毎日「嫌なこと」を乗り越えて消化することなんだなって。
今回ばかりは逃げるわけにはいかない。いやこれからは逃げられない。
自分の将来とか寿命とかにはどうやっても勝てない。働くことは必要なこと。
面白い仕事なんかない。円滑な人間関係だけの職場だってない。
何も考えないでいられる自分もない。ありえない。
気が遠くなってきた…。何が書きたいのかわからなくなってきたし。スマソ 
683優しい名無しさん:2005/09/15(木) 23:02:39 ID:ntWlFeZw
明日4回目のバイトの面接行ってきます。
・1回目:宅配便配送短期バイト(残り2日で体力ギブアップ)
・2回目:本屋で教科書販売(周りが全員知り合い同士で馴染めなくて鬱悪化、
 身体動けない状態になり仕事辞める旨を店長に伝えたら怒られて逆ギレして以下略)←今思うと情けない
・3回目:コンビニバイト(3日目、8時間シフトで怖くなり発作起こして自滅)

3回目のバイト辞めてから日経ってないけど大丈夫かどうか…。
しかもまたコンビニだし。
コンビニ仕事そのものは嫌ではないのですが週5日や8時間シフト入れられると怖くなります。
色々考えてもどうにもならなそうなのでとりあえず面接やってきます。

皆様もお疲れ様です。
684優しい名無しさん:2005/09/16(金) 00:49:32 ID:F5UhXhf3
ようやく残暑が一息ついてきた。
暑さにめっぽう弱い自分。派遣なんだが、行く先が全部エアコンとは無縁な現場
ばかりで鬱悪化。
病院もばっくれて(っつーか、電話番号がフリーダイアルになっていて、携帯対応じゃなかった
から連絡取れなかった)飲み残しの薬でしのいで…

借金10万円超えている。家族は年金生活。とうとう引き落とし出来ない状態になってしまった。
でも新しい仕事探す気力もなし。家族のお金もやばい状態。

この前は交通の便はいいんだが、DQNオバンがいるせいで仕事に馴染めず、3日にして
リタイヤしてしまった。
今行き始めたのは片道二時間近い場所にある。乗り換え2回は辛い。
仕事自体は悪くはないが…これで人間関係駄目になったらどうしよう。新しいバイト先探すにも
四捨五入して40で独り者じゃとてもとても…泣ける。
685優しい名無しさん:2005/09/16(金) 01:49:02 ID:XUmrKRjF
うち田舎だから、辞めまくってたらどこにも行けなくなるな…
近所のコンビにもバイト辞めて以来買い物行きにくくなってめっさ不便
686優しい名無しさん:2005/09/16(金) 02:26:10 ID:3+ulwjHI
飲み会で話の輪に加わらず隅っこで黙ってる奴まじきめぇwww
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126804230/
687優しい名無しさん:2005/09/16(金) 14:19:08 ID:+wuMg5vW
>>685
めちゃ分かる。
うちの住んでるところも田舎&地元で、バイト求人なかなかないし
あまり良い辞め方しなかったらその店に行けない。某スーパーも、もう2年いってない
他辞めたところにも近づいて無い。

だからよく行く店はもう応募しないと決めたよ・・
コンビニでは絶対バイトしない。
688優しい名無しさん:2005/09/16(金) 18:14:14 ID:+j5RVKFt
今日バイト辞めると伝えました。
明日行ったらおしまいです。
あ〜もう人間関係ドロドロなとこは行きたくない…
もう仕事は忘れて教習所に没頭します(つд⊂)
689優しい名無しさん:2005/09/16(金) 19:03:48 ID:JGagT/tL
>>688
おつかれ〜私のとこも人間関係ややっこしいから気持ちわかる

明日無事に終わるよう旗振って応援するね
690優しい名無しさん:2005/09/16(金) 19:27:45 ID:nM3jTOlg
ビジネスホテルのベットメイクのバイトに採用されました。
ヒキ気味の要領悪い自分に出来るでしょうか。心配・・。
691優しい名無しさん:2005/09/16(金) 19:34:36 ID:J19V0p6S
>>688
おつ!ちゃんと辞めれて良かったじゃない
しばらくゆっくりしながら教習所がんがれ(´・∀・`)
692優しい名無しさん:2005/09/16(金) 21:23:25 ID:mPUqkrSL
みんなかばってくれるけどやっぱ漏れが至らないだけなんだろうな。
気合ってさ、入れれば入るのかな?普通。死なない程度に必死って
どうすればいい?怠け者には生きる資格なしの代償なのかな。
693優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:17:51 ID:8Tl77U9x
働く先に人間関係は要らないw
邪魔になるだけっすよ
694優しい名無しさん:2005/09/17(土) 04:01:30 ID:VgJfEfQw
>>693
でもそれで仕事に支障きたす場合もあると思うよ
例えば自分だけ連絡事項が届いてなかったり。。。
695優しい名無しさん:2005/09/17(土) 17:24:13 ID:L72Vzwl2
教習所の人です。
レスありがとうです!今日薬きれて目まいしてたので書類書いてさっさと帰りましたw
気合いといえば自分で入れようとすると気分落ちますが、そういうときは空手馬鹿一代か野口英世の漫画みてます。
ちょっと頑張れそうなきがしてオススメです
696優しい名無しさん:2005/09/17(土) 19:11:46 ID:lMoNQRvd
もう今のバイト、やる気出ない。一度辞めたいと思ったらダメだな。
新しいバイト入ったし、大学生はこれから暇そうだし・・・辞めようかなって思うけど
辞めても行くところがねえ・・
697優しい名無しさん:2005/09/18(日) 08:17:18 ID:EYsMJRUz
いい年して(25歳)バイトやってる自分が情けないよ。
かといって正社員できるほどのスキルや精神的余裕ないし。
もう死にたくなってくる。
698優しい名無しさん:2005/09/18(日) 17:03:31 ID:qCk4cZIn
私がいっぱいいるこのスレ・・・。

聞きたいんですが皆さん子供の頃ってどんな子供でしたか?
私は凄く引っ込み思案の内弁慶で、
ずっと一人でお砂場で静かに遊んでいるような子供でした。
皆とお遊戯や歌をやることが苦痛で仕方なくって、
歌の時間はずっと口パク、用のない時は一言も発しないような子でした。
広く浅い、当たり障りのない人間関係というものがすごく苦手で、
他人とはものすっっっごくディープに仲いい関係(レズかよ!みたいな)
になるか、逆に挨拶も交わさない程交流もない関係になるかの
極端な人間関係しか保てない学生時代を送って来ました。

だから彼氏は一応いるし、友人と呼べる人も一人二人はいるのですが、
未知の人間の集団、のバイト先などいい年しても怖くてたまりません。
「あ、この人波長が合う、わたしを拒絶しない」と思える人じゃないと
会話はおろか、挨拶一つするのにもビクビクしてしまいます。
その上、私は相手とマンツーマンじゃないと会話が出来なくなってしまうので
バイト中の暇な時間や、休憩時間などに、3、4人で雑談をするときなど
まじで冷や汗だらだらものです。
(そういう時はずっと引き攣り笑いを浮かべつつ黙っていますorz)

他人に怯えないように社会を渡って行くのってどうすればいいんだろう。
23にもなって無職で年金も滞納してて、凄く将来が不安です。
699優しい名無しさん:2005/09/18(日) 17:38:29 ID:QbvMskGf
子供のときも基本的に今と同じだったよ。

クラスの第一グループの人と話すことができなかった、なんか怖くて。
700優しい名無しさん:2005/09/18(日) 18:37:10 ID:BHN5ZyUf
>「あ、この人波長が合う、わたしを拒絶しない」と思える人じゃないと
>会話はおろか、挨拶一つするのにもビクビクしてしまいます。
子供の時からずっとそうでしたね俺は。
そうでない人に話しかけるのがすごく怖い。「なんだこいつ」とか思われてそうで
「あんたの妄想だろ」とか言われそうだけど、とてもそうは思えんのです。

>私は相手とマンツーマンじゃないと会話が出来なくなってしまうので
>バイト中の暇な時間や、休憩時間などに、3、4人で雑談をするときなど
>まじで冷や汗だらだらものです。
俺は逆で、マンツーマンの時のほうがびくびくします。
3、4人で話をするとき、普段あまりしゃべらない人が1人は入ることが多いので
その人がどんな人なのかが少しでもわかると、何か気分が楽になります。
701優しい名無しさん:2005/09/18(日) 19:56:30 ID:nvp01rNf
昔は今とは逆に物怖じしないで喋りたいこと喋る子供だった。
癖の強い性格してたから、嫌われることの方が多かったけどね。
中学くらいの頃から口が悪いせいで周りと上手くいかないのかなと思い始めて、
それから段々口数が少なくなり、内へ内へと内向していくようになった。
そこへさらに元のひねくれた性格も災いして、どんどん暗く、僻みっぽく、恨みがましい性格に。
702優しい名無しさん:2005/09/18(日) 20:38:12 ID:PY2rwo9W
>>697
自分もです・・・23歳になって学生や高校生と働いてるなんて
すごい自己嫌悪です。
でも同じくスキルがないし、一度就職してて辞めたので
就職するのが怖いってのもある。
基本的に1つの仕事をずーっと続けるのが苦手で
これがやりたい!って思えるのがあればな・・・って思うけどそんなの甘えか・・・
703優しい名無しさん:2005/09/18(日) 21:48:01 ID:F/p4GVFk
この間バイトの面接を受けてきましたが、
自分にはハードルが高すぎたように感じています…勢いで応募してしまった感じ…。
結果出る前に断ろうか悩み中です…orz

あぁ、どうしてこんなに人付き合いのことで悩むんだろう。
もっと楽観的に考えてみたい。
独り言スマソ((((((´・ω・`)
704優しい名無しさん:2005/09/19(月) 15:31:34 ID:UuOwoAQg
素直に
「節食障害が悪化したから辞める」
って言ったら止められたりしないよね
705優しい名無しさん:2005/09/19(月) 16:41:09 ID:34GsDq1d
32にもなってパートで、自分より10も年下の子にアゴで使われ
自分より10以上年上のおばちゃんに苛められてる私がきましたよ。。。。
歳を重ねるごとに状況は過酷になります

まだ20代前半で絶望するのは早いよ
706優しい名無しさん:2005/09/19(月) 18:07:43 ID:REUjEqj+
>705
職歴はあるんですか?
707705:2005/09/20(火) 02:47:36 ID:TrPqw7Ty
職歴はあるよ、高校を卒業してからずっと一人暮らしで稼がにゃならんかったし。

でも転職しまくりだったから、この歳になったらロクな仕事がない
ただでさえ人より、物覚えが悪く不器用で要領も悪く、その上社交性も低いのに
転職ばっかり繰り返してしてたらどうしようもない
親兄弟はすっかり呆れてます
708優しい名無しさん:2005/09/20(火) 02:56:56 ID:5NXqJA5A
職歴があってもそんなものなのかあ。
私はもう30近いけど、正社員なったことないよ。
今もしがない非常勤。終わってるかも。
709優しい名無しさん:2005/09/20(火) 07:17:56 ID:TrPqw7Ty
正社員になるには35歳までがピークかと・・・。

でも今時正社員でも、年取ってからの保障は何にもないんだから
無理して正社員にこだわるより、自分の身の丈にあった仕事に付くことが
一番かなと最近思えるようになってきた。

その身の丈にあった仕事を未だに探しきれていないんだけどorz
710優しい名無しさん:2005/09/20(火) 11:33:07 ID:D51BjScg
今まで生きてきて、何をするにも最初はうまくいかないもんなんだよ。
小学校入学した時点で、むいてない、やめるかも…なんて考えたか?考えるわけないだろ?
やめる、剥いてない、どうだこうだはその仕事を無心で一ヶ月ならその間
夢中になってやり遂げてみろよ。とりあえずネガティブなこと考えずに一生懸命やってみろよ。
それもだめだったら考えろ
711優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:07:05 ID:orB79NGA
向き不向きは確かにあるんだろうけど
天職なんて探して見つかるもんじゃないしなぁ
ちょっとやって、向いてないやーめた って繰り返してたら
いつまでたっても何一つモノにならんと思うんだが

というか天職なんてもの幻想でしかないと思う今日この頃
712優しい名無しさん:2005/09/20(火) 20:59:06 ID:QcEKG01A
プライベートが充実してたら、仕事が多少辛くても我慢できるけど・・・
713優しい名無しさん:2005/09/20(火) 21:44:45 ID:D51BjScg
とりあえずおまいらがんばれよ。なにも緊張してるのは自分だけじゃないんだよ。
一見誰とでも仲良くしてるしゃこうせいのあるようにみえるやしも無理したり必死にじぶんをえんじてたりするんだよ。何事もじぶんから動かないと状況は変わらんよ。
714優しい名無しさん:2005/09/21(水) 00:58:53 ID:S7khFP+z
タメ口が聞けない。
なんであの子らは、お互い陰口言い合いながらも
タメ口きけるんだろ。
僕には無理だ。
そこまで人に踏み込みたいとは思えない。
何よりも、自分に踏み込んでほしくない。
僕みたいな、クズみたいなやつに・・・。
715優しい名無しさん:2005/09/21(水) 02:07:06 ID:uf7240Is
もう1年くらい就いては辞めて就いては辞めてを繰り返してる…
もうやだぁ…ほんと自分が情けない。。と思ってるのにいざ仕事に就くともうダメ…
ここにはいられないorzってなる。。
716優しい名無しさん:2005/09/21(水) 08:20:02 ID:tq0TVv0x
なれもしあにうちにネガティブシンキングでどつぼにはまってるだけ。
ネガティブにならず一生懸命やればなれてくるんだよ。やめようどうのこうの考えず
一生懸命やりもしないなら一生うまくいかないよ。
周りの、社交的で活発な香具師も努力してるんだよ。
717優しい名無しさん:2005/09/21(水) 12:35:33 ID:AZJijjqM
昼のバイト初めて1年経つけど、毎日同じ事の繰り返しでもういやぽ('A`)
ちっとも馴染めてないし、ますます暗くなってる自分。

最近、仕事覚えの早い優秀な新人(定時制高)が入ってきて
自分に対する店長の態度もあまり良くないし、居づらくなってきた。
辞めたいけどお金ないわ 田舎だわでマトモな職にありつけないしな。
鬱病ちっくだしもうどうしたらいいのか状態。

18〜20歳までは、バイト辞めては次のバイトって繰り返してたけど、
今はもうそんなこと出来ないしナー。 フリターは肩身狭い。

愚痴スマソです。
718優しい名無しさん:2005/09/21(水) 20:34:55 ID:8+klUXoD
馴染めないからとりあえず風やってます…('A`)
719優しい名無しさん:2005/09/21(水) 21:36:18 ID:h7TtFfth
先輩の制服隠したのバレタ
もう死にたい
720優しい名無しさん:2005/09/21(水) 21:58:54 ID:/B5r8Dpw
>>719
なんでそんなことを…。
ちとワロタ。
721優しい名無しさん:2005/09/21(水) 22:42:55 ID:anGS9bQ+
>>719
ご愁傷様
722優しい名無しさん:2005/09/23(金) 20:10:35 ID:LKA0SunM
社員の男に書類隠されたぽいんだけど…。
こんな小学生みたいな嫌がらせ受けたの初めてだわ。
呆れたし、こんなちっさい男でも働けてるんだと思ったらアホらしくなった。
糞つまんない事務作業で全然働いてる実感ないけど、
あの馬鹿にできるんだったら自分にもできるような気がしてきた。
723優しい名無しさん:2005/09/24(土) 01:27:22 ID:fEP6t2mz
わたしゃ厨房の頃、家庭科の制作物を家庭科の教師に隠されたことあるぞ
なんかやたら毛嫌いされてて、なにかにつけて嫌味浴びせられたりしてたな
他の教師が見咎めて口出してくるくらい酷かった
724優しい名無しさん:2005/09/26(月) 10:53:47 ID:RF99zl7T
あはははっはは
725優しい名無しさん:2005/09/26(月) 17:31:17 ID:PW+9tP02
>>721
私も似たような事された覚えあり
結局しり拭いっていうか始末するのは社員側なのに
馬鹿だなーと思った
精神的ダメージすら微塵も受けてないし
726優しい名無しさん:2005/09/26(月) 20:38:21 ID:PW+9tP02
>>722だった
間違いスマソ
727655:2005/09/26(月) 20:48:28 ID:Q+r1l2JI
今の職場で全くなじめません・・
私の前勤めてた人がちゃんと仕事を引き継いでくれないまま辞めました。
普通なら最低一ヶ月ないとわからないと言われる仕事を三日しか引き継いでいません。
他の人に聞いても「は?何でこんなこともわからないの?」みたく反応するので
(引継ぎ期間が少なかったことは知ってるはずですが、私がなめられやすい性格だからか、
初めの頃は気を使ってくれていたのが、今は豹変しています・・)、
ほとんどは一人で解決しようとして、失敗をし、上司にはよく注意されます。

それと、年下の女の社員がもうすぐ昇進するため
私にそいつの今の仕事がたくさん回ってきました。
それなのに、その仕事をきちんと教えません・・

何でも器用にやる奴って、自分がやるなら出来るけど、
人には教えられない(教えるのが下手)って奴いますよね。
まさにそれで、伝え漏れなどが多いこと・・!!
結局怒られるのはこっちです。
それなのに、強気で、ちょっと怒ってぐらいで教えてもらうように
言えないのは私の気が弱いからです・・
結局泣き寝入り。
ほんと情けないよ・・
728431:2005/09/26(月) 23:27:54 ID:KcpAfoLh
>>727
ちょっと前の自分を見ているようです。
辛いですよね。


とりあえず、間違ってもそんなに問題がなさそうな所は
あきらめて、これは確実にやらないとやヴぁいぞという
所は、周りの人にしつこく聞きましょう。

周りの人に聞く時は、
「お忙しい所、すみません。でも大事なことだと思うんで
もし私が失敗したら、結果的に指導不足ということで先輩にも
ごめいわくがかかるかもしれないので・・。」
と言う感じで腰が低いように見えてしっかりてめえの不利益
になるぜ!って感じに脅迫しましょう。
きっとしぶしぶながら教えてくれると思います。
それでも教えてくれず、失敗したらさりげなく上司にチクリ
ましょう。

ろくに仕事を教えられないのに、仕事ができるようになる
訳はないですから、上司にはがんばりたいけどわからない事が
あった時に聞ける人がいないことを相談してみるのもよいかな
と思います。(上司がよい人そうだったら)

さらに他の方の仕事を引き継ぐということみたいですが、
もしよければその社員の方に業務マニュアルを作ってもらうとか。

「○○さんに教えていただいているのですが、私馬鹿なんで
いっぺんに覚えるのは無理そうです。お手数ですがマニュアル
を作っていただけるとありがたいのですが。よくわからなくて
○○さんにたびたびご迷惑をおかけするのは悪いですし・・。」
とか言ってマニュアルを作ってもらいましょう。



後、あんまり辛いようなら他の仕事を探すのも
いいと思いますよ。
所詮バイト(派遣)ですし、まじめにやりすぎて
心と体の健康を壊すのは一番よくないし・・。
727さんに合った職場は他にいくらでもありますよ。



自分で業務マニュアルを作成するくらいのつもりで
729431:2005/09/26(月) 23:32:11 ID:KcpAfoLh
最後の一行は無視してください。
すみません。mm
730優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:55:56 ID:qnCBwkgt
元気はつらつの友人は私が鬱でパート辞める1年半の間に多分7社くらい
仕事を代わっているが
「あーん、今回も合わない!次、次!」ってTryしている48歳(女)
1年半しか続かなかった…ウジウジとしている自分が馬鹿みたいな感じ…
やっぱ、受け止め方ですね!
ココがだめならよっしゃ次!の精神で!
731727:2005/09/27(火) 00:18:44 ID:n65rEh+b
>>431

レスありがとうございます。
似たような思いをされていたんですね・・
一番上の上司にちくりたいですが、ちくれないんです。
私の直の上司が、その上の上司に嫌われていて
毎日のように怒られているんです。
これ以上ちくって、悪く言われるのが何だかかわいそうに思えてきて・・
と言っても、その直の上司も
私にはえらそうにしゃべったりするんですけどね(鬱
私は本当になめられやすいんです。
でもいい加減おかしくなりそうだったら、
一番上の上司に報告するしかないですよね・・
でも残念なことに、あんまりいい上司ではないのですが・・
(ものすごく人を見下す人。)

新しい仕事についてですが、いちようマニュアルらしきものを
手書きで作ってくれたんです。
マニュアルと言っても、二枚程ですが。(汗
で、実際そのマニュアル見ながらやったら
間違ってるところいっぱいでした。
とりあえず仕事の流れはマニュアルにはざっと書いてるけど、
簡略し過ぎなんですよね。これ見てわかる奴、自分だけだろ!って感じ。
作った人にしたら「自分でやるのはいいんですけど、教えるのは下手なんですよ〜w」
ってことなんでしょうね・・
他の社員から「君がこれからこの仕事引き継ぐんだよね、この書類とかはどうするの?」と、
まだ仕事の意味を把握していない(マニュアルには書いてない)ことを
聞かれ、「そのことについては聞いてません。」って言ったんです。
それでマニュアル作った、昇進する女に
「聞いてないって言ってるけど、ちゃんと教えたの?」
とその社員が聞くと、
(独り言のように小声で・丸聞こえでしたが)、
「ちゃんとマニュアルに書いてるし・・」
と言った後、確実にマニュアルに書いていないことを
説明していました。
私もそこで「ちょっと待って下さい!そんなこと書いてませんでしたよね。」とでも言ってやれれば
スッキリしたんでしょうね。でも言えません。
本当にストレスが溜まって、仕事をしながら泣いてしまいそうです。
反論しない限り、きちんと説明を受けたのに、仕事が出来ないみたいに見られますね。

その他にも、私は色々とうまく話そうとして、考えがゴチャゴチャのまま
言葉を口に出したりするので、どもってしまったりします。
それでまたバカにされます。
周りの反応は笑い飛ばしてでもくれるようなものでなく、
白い目・・という感じ。

また、職場では軽く仲間外れにあっています。
(この年でこういうこと言うのもなんだかなと思うのです・・)
別に仲良くしたくないから誘われなくてもいいのですが、
以前私だけ誘われないのは明らかに不自然な、遊びに行くことがあったみたいです。

年配の社員:「若い人みんなで遊びに行くんでしょ?何で〇〇さん誘ってあげないの?誘ってあげたら?」
女社員:「え〜でも忙しいみたいだし。それに昨日お休みもらってたでしょ。
きっと疲れてると思うんですよね〜」
という会話が背後から聞こえてきました。
どうしてこの女はいつもでかい声でこういうことをヒソヒソ声で言うんだろう。
ワザと??

微妙にスレ違いでしょうか。
すみません・・
732727:2005/09/27(火) 00:22:40 ID:n65rEh+b
>>431

後、アドバイスありがとうございます。
すぐには実行出来そうになくても、
同じ気持ちを味わった人にレスをもらえるのは
とても心が安らぎます。

ところで431さんは今辛くないのでしょうか?
733優しい名無しさん:2005/09/27(火) 10:42:55 ID:JqGR4za8
間違えてコールセンターに入ったらクレーム処理
残業毎日5時間。時間帯はコロコロ変えられる
1ヶ月持ちませんでした
734優しい名無しさん:2005/09/27(火) 13:36:55 ID:HFb0FDea
私と同じ境遇の人が、たくさんいらっしゃいますね。
ミスは多い、忘れやすい、仕事は遅い、愛想は無いの四重苦の女です。
6年ほどヒキってて、その後スーパーのレジ、1年6ケ月がんばりましたが
このほど辞めました。対人恐怖の人間がよく、レジなんかやったよね。
挙動不審な店員でしたよ、客にも同僚にもキモがられてた・・・。
次は何の仕事しよう。ホームヘルパーの資格でも取ろうかな。
家からも出たい。
735優しい名無しさん:2005/09/27(火) 19:35:58 ID:+RK5LhtY
自分も家出たいと思うけど(過去に一度出てたけど)、
一人暮らしするとシャカリキに働かなきゃいけなくなるから無理・・
就職するにもスキルないし。
つかなんでいつまでも馴染めないのか、自分でも分からなくなってる。
736優しい名無しさん:2005/09/28(水) 16:05:17 ID:YH6u3UeY
ここの住人さん方は、どんな職種なんでしょうか?
自分は色々とこだわりすぎて決められないまま毎日が過ぎていきます…

バイト1年持った経験が無いorz
737優しい名無しさん:2005/09/28(水) 19:38:41 ID:15IFBfkR
派遣で、事務やってる・・・
長期で入っても、最初の三ヶ月で切られる。orz
738優しい名無しさん:2005/09/28(水) 19:39:27 ID:/pKhF6Pp
自分は小さな飲食店で働いてます。接客も調理もしてます。
接客業って大嫌いなんだけど、そういう求人しかないため
仕方なく働いてる感じ。
市役所で雑用のバイトして、十数万もらってる従姉妹が羨ましい。
739431:2005/09/28(水) 20:41:23 ID:3e88wyVd
>>731
なんだかやっぱり以前の私と状況が似てます。(苦笑
マニュアルが紙2枚というところも・・。
(絶対その程度の枚数に収まる仕事量じゃないんですよね)

会社で周りの人によく思われていないと思うと
萎縮してよけいに仕事のミスが増えたりします。

自分がまさにその口だったのですが、どうせこいつら
に悪く思われたからって死ぬわけじゃないし・・。
仕事をきっちりしてさえいれば文句を言われる
筋合いはないさと開き直りました。
(昼ごはんはいつも一人でとってましたよ)

仕事のわからない事を聞くことも最初は恐縮して
いたのですが、仕事をきっちりやるからには仕事
を覚えなきゃいけないし、ろくな資料もないし
説明もされてないんだから聞いて何が悪い!!
とこれまた開き直って聞きましたね。

で覚えづらいところとかはメモを取ったりして
しばらくこなすうちに何とかわかってきたって
感じでした。

>>732
仕事を一人でほぼ完璧にこなせるようになった頃
契約を切られてしまいました。(苦笑)
なので今は別の会社にいます。
ある程度距離を持ちつつ、わきあいあいという
人間関係的には理想の職場です。

こんな自分の例もあるので727さんも今の職場が
辛すぎるようだったら転職するのもひとつの
手だと思います。
740727:2005/09/28(水) 22:24:08 ID:Nd1qTZ65
>>431

レスありがとうございます。
開き直るしかないですよね・・ほんと。
出来るかなぁ、難しいけど、そう思うようなりたい。

お昼ご飯ぐらい一人になりたいんですが、
職場に休憩室はありません。(タバコ吸うスペースがあるぐらい。)
それぞれの机が横並び、向かい合わせが続いている配置なので
会話の中にも入れないのに、孤立している感じです。
ため息もゆっくりつけないような環境でつらい・・

今の職場は長い無職期間を経て、就いたところなので
(田舎なのであまり働き口がない。たいしたスキルもないので。)、
自分的にも辞めることはためらってしまいます。
でも、やっぱり転職したい・・!!
転職というよりも、仕事がしたくない・・
でもそういう場合でもないので、仕事はしないと。はぁ。
741優しい名無しさん:2005/09/29(木) 00:50:37 ID:kcNv0Mvv
>>737
いっしょだなぁ俺は工場だけどさ、自分に自信ないし
あんまり向上心も湧かないからすぐ飛ばされる・・・
やる気は風船みたいに破裂つしてしまう。
何でこんなに忍耐ないんだろ、だめだな俺
742優しい名無しさん:2005/09/29(木) 08:12:19 ID:WXH9Cb8p
仕事は誰より頑張ってるのに相変わらず馴染めず、陰口三昧…
友達も、当然彼女もいない一人暮らし。
仕事は辛いものってのは重々理解してんだけど、プライベートで発散する機会がないからストレス溜まる一方だorz

てか昨日帰りにいつも寄るスーパーで背の低い可愛い子いたけど、リストバンドの日焼け跡とリスカ跡があったな…
みんな辛いんだなorz
743優しい名無しさん:2005/09/29(木) 13:32:36 ID:4E94+rZC
今、昼の数時間しか働いてないから 夕方〜のかけもちしたいんだけど、
もう地元で働く意欲が出てこないorz
どこいっても知り合いが一人は居るし、田舎だから情報は勝手に伝わるし
馴染めない以上に嫌。
744優しい名無しさん:2005/09/30(金) 08:22:12 ID:dVq74R0y
>>741
>>やる気は風船みたいに破裂つしてしまう。
わあ、同じ。
今の職場始める前は、あれほど長く頑張ろうと決意してたのに
今ではもう辞めることばかり考えてる
まだ3ヶ月。
745優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:43:32 ID:glvkVT9h
3ヶ月も頑張ってるなんてすごい!
鬼女のパート版行ってみなよ。
嫌なら直ぐにみんな辞めてる。
3ヶ月は頑張ってる方だよ!
746優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:53:35 ID:Z9rlOHnC
塾の講師やってんだけど
今週は3日空けといたのに俺の授業が一つも組まれてなかった。
戦力外ってことか?寂しいから行きたいのに・・・
747優しい名無しさん:2005/10/01(土) 19:34:12 ID:LRfKA+Jp
>>745
鬼女の3ヶ月は別にいいんだけど(なんだかんだって旦那の稼ぎもあるから)

毒女の3ヶ月はどうなんだろう・・・

昨日、私のあまりに覚えの悪さに呼び出しをくらって「続ける気あるんですか?とか
あなた周りから浮いてると思わないんですか?」とかねちねち説教された。
死んでしまえ
748優しい名無しさん:2005/10/02(日) 22:01:19 ID:yH19Q9v7
頭悪いし人間関係辛いし、仕事が怖いよ。
生きた心地しない。
こんな自分にはもう内職しかないのか・・・
749優しい名無しさん:2005/10/03(月) 06:30:27 ID:bVZ8kTnJ
今年3日でやめたバイトが2つ
3日で首になったバイトが1つ
長期休暇しすぎて首になったのも1つ
750優しい名無しさん:2005/10/03(月) 07:54:42 ID:JxdX5IvI
馴染めないっつーか、、最初は表面的に関わってるからいいんだけど
1ヶ月くらいすれば化けの皮が剥がれてきて
・いつまで経っても仕事が覚えられてない
・協調性がない
ということに同僚が気づき始めて、孤立→逃げるようにやめる
ってのがパターンだな・・・

てか、1年間で身につけたものをバイト初めて1ヶ月のやつに求められても
ちょっと困るんだが、、かといって同じ1ヶ月のやつとは差が大きく開いているしな
どうにもならんね
751優しい名無しさん:2005/10/03(月) 08:43:46 ID:bVZ8kTnJ
中華屋で働いたら全員中国人でしかも日本語の発音が下手。
仕事教えてもらってもわからない。
メニュー教えてもらっても中国語じゃわからない。
そんな事もわからないの?!みたいな態度された。
私が覚えるの遅いのもあるけど、あそこは日本人は無理。
3日でやめました。
ちゃんと3日分のお給料くれました。
まかないはおいしかったです。
752優しい名無しさん:2005/10/03(月) 14:54:13 ID:vG1RQIY2
自分の協調性の無さにビックリする。
1年半も働いてるんだから、いい加減馴染めよ・・って思うorz
753優しい名無しさん:2005/10/03(月) 15:26:22 ID:pyQbQ3hb
>>752
自分もそうだよ、馴染めない。
大体1年で居心地悪くて辞めてしまう・・・
タメ口でいいよって言われても敬語で話してしまうし
正直何の話をしていいのか分からない

まだ仕事続けてる752は偉いと思うよ
754優しい名無しさん:2005/10/03(月) 15:48:28 ID:qCA0hXi6
結局バイトの人間関係なんて、テキトーにかる〜くあしらっとけばいいんだよ。
うわべが1番。
深く関われば、それだけ傷付くリスクも上がる訳だし。

自分ももっと早く気付いてたらなぁ・・・
755優しい名無しさん:2005/10/03(月) 16:37:20 ID:ykluMHP5
自分は派遣やらで短期バイト幾つかしてきましたが、やっぱり短期だと気が楽ですね。
人付き合いも、「この期間が終わればもう会うことも無い」って思えるし、
休憩時間に1人で居たって、陰でコソコソ何か言われることもない。(と思う…)

仕事終わりや、年末年始の飲み会なんかも勿論ないし、
仕事が終わったらさっさと帰りたい自分には、とても良い環境でした。(気持ち的に)

ただ、短期だと仕事内容も限られてくるし、登録とか('A`)マンドクセ なんだよね。
派遣会社を通すと色々行き違いもあったし。
756優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:08:51 ID:iHABVzWj
今、新しい仕事初めて一ヵ月経った。
化けの皮が剥がれてきた。ありえないくらい仕事覚えが悪い!!
「早く仕事覚えてね。」と、お叱りを受けた。
その直後にまたミスをやらかし、険悪なムード。
その空気が伝染し、職場全体が険悪なムード。
正直、職場の女性陣は私にご立腹な様子…。
みんな、私を見る目が、凄い恐いよ!!
それを察知して、男性陣は私に優しく接してくれるのだが…、当然、女性陣にすれば気に入らないらしく火に油状態。
もうどうすりゃいいの?
辞めようかな〜。
でも、今のままで辞めるのは悔しい!!
はぁ〜、もうしばらく続けてみるかな…。
かなりの長文すみません…。
757優しい名無しさん:2005/10/03(月) 23:06:03 ID:l58JgvVi
接客もその場限りの接触でしかないと思えば大して苦でもないし
休憩は1人ずつ入るし、みんな常になにか単独で仕事やってるし
色々思うことないではないけど気楽って言えば気楽なのかな、自分とこは
物忘れやミスが多いから陰で何か言われてるのは間違いないけど
758優しい名無しさん:2005/10/03(月) 23:08:08 ID:suQt6oV2
死体洗いとかのバイトしたい・・・
759優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:19:19 ID:RuhiSxn0
一ヶ月続けていたバイト、辞めてしまいました。
人間関係が濃いすぎた。。。orz
次は仕分け系の仕事にします。
760優しい名無しさん:2005/10/04(火) 20:06:53 ID:Q2GyggKx
>>758
すれば?それこそ一日持たないだろうけど
761優しい名無しさん:2005/10/05(水) 04:16:15 ID:/AqLhYb+
なんか精神的に楽なバイトなら死体洗いとか全然やりたいなぁ
怒られると過呼吸出ちゃう
762優しい名無しさん:2005/10/05(水) 14:39:50 ID:le6THWd+
死体洗いが精神的に楽なわけないじゃんw
763優しい名無しさん:2005/10/05(水) 18:27:14 ID:813fu7jI
甘く見てるよね
764優しい名無しさん:2005/10/05(水) 21:44:11 ID:gdvq5Z/m
>756
多分私も一ヶ月後に貴方とナカーマです
765756:2005/10/06(木) 00:28:56 ID:um5prUbN
私の仲間入りにならないよう、頑張りすぎずに適度に頑張ってください。
仕事覚えが悪くて、きょどる自分が情けないです…。もういい年だし情けない…。
766優しい名無しさん:2005/10/06(木) 09:23:23 ID:ymC+QL32
憎まれっ子世に憚るっていうし、どこにでも性悪な奴がいることは避けては通れないよな…
何とか図太い精神会得しなきゃどこ行ったって同じ失敗繰り返しそうorz
どうすりゃいいんだ(;´Д`)
767優しい名無しさん:2005/10/06(木) 14:03:49 ID:0+/FDemW
馴染めないのも孤立するのも上等、仕事は仕事だと割り切る、それしかない・・
768優しい名無しさん:2005/10/06(木) 14:29:30 ID:pps33KS7
いっそ機械になりたいね
769優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:07:57 ID:GnjaOTVd
気持ちは機械だよ
もう、慣れ合い方を忘れた('A`)
770優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:19:35 ID:spw5vFGz
以前、飲み会の事で書き込みをした者です。

あまり行きたくなかったけど、断りずらく
結局、今日飲み会に行ってきました。

飲み会自体ひさしぶりだったのですが、
なんか、やっぱりこういう場は苦手だなって実感しましたね。
楽しそうに話している人とか、人気者を見て鬱。
自分はなんでこんなにコミュニケーション能力が
ないんだろうと呪いたくなりました。
他の人達は今日の飲みでかなり親睦が深まったみたいだし
来月までの短期バイトだけど、明日から行きたくないな・・・。

771優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:29:14 ID:jbh1D34S
初日でダウン・・・
明日辞めます・・・orz
772優しい名無しさん:2005/10/07(金) 01:50:26 ID:UfuD96hD
今回の仕事は当然決してサボらず、誰より頑張ってるつもり。
作業内容もメモったりしてキチンと覚えた。アドリブも大分きくようになった。

他の連中が休みたがってシフトがらがらで社員が困ってたから、自ら志願して
店側の望むままの混み混みなシフトで毎日やってる。今日で11日連チャン勤務。

なのに社員から「気が利かない」など陰口叩かれ、その他からも嫌な目されてる始末。
サボって煙草吸いに行ってる新人バイトの方が巧く溶け込めてるし・・・
何かアホクサくなってきた・・・
773優しい名無しさん:2005/10/07(金) 10:59:20 ID:UnMS5N2S
どぁ〜!TT明日はバイト初日だ。もう10箇所くらい一ヶ月間隔で変わりまくりで
続く自信ない・・・。つーか上呼んでみると仲間ばっかなのな。頭悪いと生きてちゃ
だめなのかなぁ。俺の不器用さじゃ心労で倒れるか、クビかどっちが先かだな。
もう後がないしこれ続かなかったら恥じ晒すより首つって死のう。
諦めたかないのによ・・・。
774優しい名無しさん:2005/10/07(金) 14:51:11 ID:hZBO22wx
俺どこえいっても駄目だわ・・・・
今泣きながらカキコしてる。
もう31の男がだよ・・・
僕を愛してくれた人達え。
先に逝ったらごめんね・・・・
775優しい名無しさん:2005/10/07(金) 15:34:55 ID:eH1UmEny
対人恐怖なのにコンビニ始めて一月。もうまじで限界
吃りで「ありがとうございましたー」をまっっったく発音できない(泣)
人間関係も怖いから時間きたらすぐ上がるんだけど
同じ夕勤の同僚(男)が残って深夜の人と話したり笑ってるのが
タイムカードの隣のモニターから聞こえるから「俺のこと笑ってるんじゃ?」と鬱
そもそも無謀な接客業始めたのはそのコンビニの子に一目惚れして、勢いで受けてしまった。
ただ初日で彼氏がいると判明orz
でも彼女とはなぜかやたら話も合うしやっぱり好きだから、それだけを糧に続けてる…
776優しい名無しさん:2005/10/08(土) 07:24:43 ID:5DzUmOJj
>>653
すっごく遅レスですが、境遇が全く私と一緒です!んで今月3日から内定先で働いています。
やっぱり厳しい人はいるけど、新卒の時よりは精神的に成長したのか意外と気にならなくなりましたよ。
今後の不安は言い表せないほどあるけど、とりあえず一日一日をこなすことを目標に頑張ってます。

一緒にマタ〜りやっていけたらいいですね。
ちなみに私は土曜日出勤組なのでこれから仕事逝ってきます…orz
777優しい名無しさん:2005/10/08(土) 07:35:53 ID:ABLm0TKe
うちも今日バイト5日目だけどいきたくない。挫折しそう。雰囲気になれないし私だけ仕事できない
くびにしてほしい
778優しい名無しさん:2005/10/08(土) 12:01:31 ID:2AuFzSp7
もうどうしたらいいのか分からない
死にたいよ
779優しい名無しさん:2005/10/08(土) 19:33:06 ID:jRCbsEyf
>>775
1ヶ月も持ってるなんて私から見たらすごいよ。コンビニに応募しようとも思えないし・・・
コンビニって覚えること沢山ありそうで、私には無理。ってはじめから
決め付けちゃってる。パニックになりそう・・・
その彼女を糧に続けてるっていうのは、別に悪いことじゃないと思うから、
いいんじゃないかなぁ。

>>778
どうしたの?ここで吐いちゃいなよ。

私なんて嫌すぎるバイト先、1週間も経たないうちに行かなくなったよ。
給料取りに来てって言われたけど勿論行けなかった。
明日、面接受けに行くんだけど・・・かなり((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
780優しい名無しさん:2005/10/09(日) 16:15:22 ID:FSoTMmDN
>>776
就職おめ
いいなぁ・・続かないとはいえ、いい年していつまでもパートしてるわけにいかない('A`)
そう思ってるんだけどスキルがないお。
親戚集まりのときとか、仕事何してるの?っていわれるのがツライ。
781優しい名無しさん:2005/10/09(日) 17:24:08 ID:0mkyu3hd
親戚の集まりさえ行かない
782優しい名無しさん:2005/10/09(日) 23:42:39 ID:LY5O6pF3
期待されると辛い。めちゃとろいのに。
あープレッシャーかけられちまうよ・・・
783優しい名無しさん:2005/10/10(月) 11:11:41 ID:UjKjhN1m
飲み会の存在自体ない会社に入りたい
入社初日にモノすごく会社の雰囲気悪くて
週末飲み会に誘われてそのまま辞めた会社があった
784優しい名無しさん:2005/10/11(火) 00:04:44 ID:q53Z3Yyk
事務のバイトで、今までマターリやってきた。
電話は取り次ぎだけが殆んど。
でも、今月中は仕事があまり無いらしく
アポ取りの仕事も頼まれるみたいだ。
電話取るだけでガクブルなのに
こっちからかけるなんて…('A`)


785優しい名無しさん:2005/10/11(火) 02:23:39 ID:MKpcljoG
二つのバイトをたった一日で辞めてしまったorz
一つ目はなんな馴染めにくい 接客業が思ってたより大変だった

もう一つは悪口
786優しい名無しさん:2005/10/11(火) 03:11:24 ID:8Qq/lj97
私はバイト始めてから半年たつのに未だになかいい人出来ないし、話しもたまにしかしない。正直孤独過ぎて限界がきてる。
787優しい名無しさん:2005/10/11(火) 03:55:28 ID:5IQYTUTR
>>786
仕事の方はどうなの?
私は人間関係ダメでも、仕事さえある程度こなせれれば
割り切ってやっていける。

仕事さえこなせれば・・・・・・・・・・・
788優しい名無しさん:2005/10/11(火) 13:00:45 ID:/0vFiCec
一時半からバイト。死にたい生きたくない
789優しい名無しさん:2005/10/11(火) 13:25:32 ID:zZmPs9rT
バイトなんだから嫌なら辞めろ!!
バイトなんだから!!が俺達の合言葉だ(´A`)
この言葉があれば生きてける
790優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:07:32 ID:Mx0OnOvG
なぜ周囲に馴染めないのかが何となく分かるような発言ですね
791優しい名無しさん:2005/10/11(火) 23:55:22 ID:rzic0Pw1
バイトに行けば何とかなるけど行くまでの準備中が一番鬱・・・。
もうすぐだぁ〜やだなぁ〜とついつい考えてしまう。

私だけ?
792優しい名無しさん:2005/10/12(水) 06:52:49 ID:7PdFaz9y
わかる
心の準備みたいな感じで
バイト行く前からず〜っとバイトのこと考えてて何も手に付かない

まぁ休みほとんど無しで忙しくやってると
全然そんな暇ないんだけど
793優しい名無しさん:2005/10/12(水) 23:40:50 ID:xj2JyEMp
もう嫌だ
家でノホホンとしてたいよ
794優しい名無しさん:2005/10/12(水) 23:52:16 ID:Hno+fNV0
>>792
同意。敢えて忙しい職に就いて頑張りに頑張って、
自分のちいさい悩みとか消えるというより寝不足で辛くなって寝てばかりで、
そのうち、ある日突然、出勤できない日が来るんだよ。
これは自分で溜まってるストレスが認識できてない証拠だから、ほんと厄介。
今の職場は、まあ半年続けばいいやー。もともとそういう契約だし。
795優しい名無しさん:2005/10/13(木) 05:08:38 ID:gTNpDMSz
ネットや他のことやってないと、常にバイトのこと考えてしまって欝になり眠れないのですが
どうすればいいのでしょうか・・・?orz
796優しい名無しさん:2005/10/13(木) 12:13:04 ID:xFsefzd8
もう辞めたい…。
来年の3月までの契約なんだけと辞めたい。
残り約半年と割り切って踏張るしかないのかな…。
797優しい名無しさん:2005/10/13(木) 12:14:21 ID:xFsefzd8
もう辞めたい。
来年の3月までの契約だから、残り約半年と割り切って踏張るしかないのかな…。
798優しい名無しさん:2005/10/13(木) 14:58:59 ID:CoSr5Kzj
私は契約守れず辞める多数。。。
派遣だったんだけど、やっぱ罪悪感重かった
799優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:26:21 ID:xFsefzd8
もし辞める場合って、やっぱ直接連絡しなきゃいけないんだよね?
連絡しにくい…。しかも今まで、バックレでしか辞めた事ないよ…。
800優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:38:46 ID:KAh3W9E8
辞めよう。スマトラ島、イスラエル、インド。下見りゃきりがないけど、
地獄の中で生きてる人もいる。俺は敢えて違う分野に目を向けるね。
つうか、仕事中の怪我、後遺症で向けざるを得ない。明日はわが身。
真面目に生きてきたつもりだけど、このアリサマ。生きたいように生きるよ。
801優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:39:51 ID:KAh3W9E8
辞めよう。スマトラ島、イスラエル、インド。下見りゃきりがないけど、
地獄の中で生きてる人もいる。俺は敢えて違う分野に目を向けるね。
つうか、仕事中の怪我、後遺症で向けざるを得ない。明日はわが身。
真面目に生きてきたつもりだけど、このアリサマ。生きたいように生きるよ。
802優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:49:08 ID:Yx8ba1Bf
>>800真面目故に生きにくくなるんだよな。
下見りゃきりないよな・・・・
言ったって仕方ないんだよな・・・・
人並みに、それなりに働いてる人ってよく言うんだよ・・・
遠い国の貧しい人たちを例に出して・・・
あれ、おかしいよな・・・
人の辛さってのは、それぞれの生活している環境や生い立ちなどによって
みんな違う物で、基準なんてないんだよな・・・・
逆に言わせてもらえば、そうゆう事いうやつらは
その貧しい国や戦争してる国に出向いて行けるのかって・・・?
出来るわけないよなー。言ったらただの馬鹿だ。
まー自分のは甘えだけどな。
803優しい名無しさん:2005/10/13(木) 21:19:08 ID:KHNkBaAM
800みたいに、
こう考えるを得ないってとこもあるよ。
食うに食われず、働くに働けずって人のことを
思ってなんとか自分を持ち上げていかないと
つぶれちゃいそうなんだもん・・
804優しい名無しさん:2005/10/13(木) 23:11:18 ID:SdS2n4Ch
世界的に見たら「メンヘラ」とかバイトに馴染めないとか
いってられるだけ恵まれてるよね・・・

メンヘラだっていうと、「世界にはもっと苦しんでる人が(ry」と説教するやついるけど
そのメンヘラと苦しんでる人を見下した視点と、
自分が恵まれてることに気づいているのかと・・・言ってる自分も説教するやつを見下してるわけで・・・

しばらくバイト休みだけど、その間にどうしようか考えよう・・・
卒業後のことも考えないといけないし・・どうして俺は社会不適合なんだろうか・・
805優しい名無しさん:2005/10/13(木) 23:58:19 ID:OZly32Jm
土曜日のバイト、嫌なおばさんと2人きりで6時間耐久だ。
もう本当勘弁してほしい。精神的に辛すぎる。
初対面で苦手だと思った人は、何年働いても馴染めないし嫌い。
あの人さえいなければ、って思うけど・・
明後日の事考えると鬱になる。
806優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:31:32 ID:JRfmq0Ls
貧困の国や戦争中の日本と比較するのは極端すぎるうえ、理解しがたいと思う。
いくら自分が国内で最低の生活してたとしても
戦争やテロ、いつ地雷を踏むかわからない国とは比較の対象にならない。
見下した言い方かもしれないけど実際そう思う。
想像できる範囲ではないから。
恵まれた環境にいるんだと口に出して言えるけど、
生まれたときからずっとこの国で暮らしていると実感はない。
説教する奴らは確かに常識的行動してるかもしれない。
だけど極端な比較は無意味。

不適合。私に適合する言葉だ。
807優しい名無しさん:2005/10/14(金) 17:24:52 ID:IknYGJVu
ぜんぜん馴染めない;;
5ヶ月です
後で入ってきた子はもう馴染んでるのに;;
周りが楽しそうに話してるのと笑い声が気になる。・゚・(ノД`)・゚・。
けどまた辞めるわけにもいかない
もうこの子は暗い人、おとなしい人ってイメージついてる
のかなぁ。。。

仕事場に馴染めないって感じのスレ、他の板にもありますか?
808優しい名無しさん:2005/10/14(金) 20:30:26 ID:O+F0hirI
バイト、五ヶ月も続いたことない…

バイト板のポツーンスレあるよ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127538164/
809優しい名無しさん:2005/10/14(金) 23:22:13 ID:jbddkJLA
苦手な人に話しかけられても、会話続かないし何返したらいいのか分かんない。
「そうですね」「あ〜・・はい」位。向こうからすると「何だコイツ」って思ってるんだろうな。
話かけようにもどうしても声が小さくなる
810優しい名無しさん:2005/10/14(金) 23:27:07 ID:IknYGJVu
>>808 
ありがとうございます!

5ヶ月・・・私も辛いです
811優しい名無しさん:2005/10/15(土) 00:47:18 ID:LIasOH6p
苦手な人は向こうも話しかけてこなくなったなぁ
・・・俺としゃべってるときと他のメンツとしゃべってるときじゃ、明らかにみんなテンションが違う

そりゃ、俺以外はみんなオープン当初からいるんだから、そこに新しいやつが入れば浮くのは当然
仕事できないからって、キャリアが違うんだからもっと寛容になって欲しいよ

1年(前のバイト入れればそれ以上のやつもいる)のキャリアと
俺の2ヶ月のキャリアじゃ仕事に違いが出てきて当然だよ。
その差を埋めようとしてるんだから・・・もう疲れた
812優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:06:14 ID:fG7JCT+J
バイトするときってみんな何ヶ月や何年続けるか誓約書に書かされますよね?
あれって守らずにすぐ辞めてしまってもいいんでしょうか?
一応、突然辞める可能性もあるという欄にはチェック入れておいたのですが・・・
813優しい名無しさん:2005/10/15(土) 17:22:20 ID:KWioSSXg
別に大丈夫だと思うよ
だってサインしても、いざ中に入ってみてやっぱり・・・・ってことも大なり小なり
あるわけじゃないですか
そこらへん店側もある程度は承知してくれるよ。ヒンシュクは買うかもだけどね
814優しい名無しさん:2005/10/17(月) 23:33:31 ID:UdIW3hJe
半年やるって契約書書いたけど、2ヶ月で辞めた漏れが通りますよ
事情を説明して中途退社届?の書類書いて
お世話になった人に軽く挨拶して辞めました
815優しい名無しさん:2005/10/19(水) 02:54:06 ID:GbMS5m5K
せっかくバイト辞められたのに、バイト中の嫌な思いとか色々思い出して全然リラックスできない。
忘れたいのに忘れられない。もう関係ないって自分に言い聞かせても無理。
あー、スパッと次に行ける人になりたい…。
816優しい名無しさん:2005/10/19(水) 03:00:00 ID:G8jJPl/d
>>815
分かるぞ。

私もバイト転々としてて、嫌な思い出もイパーイだけど、
今でも忘れられなくて、思い出しては鬱になる…
リアルで思い出すだけじゃなくて、たまに
夢にまで出てきてさらに鬱。
潜在意識までこんなものに支配されてるのかと思うとマジ嫌になる。
817優しい名無しさん:2005/10/19(水) 21:37:39 ID:/xVWpOwG
自分も同じ
自分では忘れたはずなのに
時折フラッシュバック
818優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:05:03 ID:Dj4U3h/e
二週間くらい無断欠勤してたから仕事辞めたいと店長に言ったら「一ヵ月前に言ってもらわないと困るんだよね。あと一ヵ月働いてもらわないと給料半額しか払わないよ。」と言われた。欝、うつ、ウツorz
819優しい名無しさん:2005/10/20(木) 11:08:19 ID:sGgyJaAU
派遣バイトって給料もらえないものなの?
何か必要以上に備品買わされるし、
無かったら友達に借りてください言われて、友達居ないと言い辛いし
現場行って働いたら、何でかすぐ迷惑な顔で帰されて
翌日給料無しですとか言われて凄く鬱になった
一応、CMでもやってる派遣会社なのに
何か、そういうことが多すぎて働く気持ちが持てない
働いてもお金はもらえないというのが当たり前って思ってる自分も居る
820優しい名無しさん:2005/10/20(木) 14:17:54 ID:RW4ap9eX
派遣でも給料貰えるよ。じゃなかったら違法です。
備品って、ひょっとしたらトレーナとかボールペン、カッターとかじゃないの?
それだったら仕方がないよ

来て1時間以内で帰らされたら、ないかもしれない(給料)
でも普通そういうことありえないんだが
現場でなにか挙動不審なことしたん?
821優しい名無しさん:2005/10/20(木) 16:28:30 ID:gL48c/Re
もうすぐバイト歴2年になるのに、いまだに馴染めない。
特定の人としか話せないし、新人の方が仕事できるからナメられてるんだと思う。
嫌で仕方ないけど今更別の職場行く勇気もない。

ダメダメですわ・・・
822優しい名無しさん:2005/10/20(木) 16:38:35 ID:wzf8/Q7w
話せる特定の人がいるのがうらやましい…
823優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:03:21 ID:xS/JY2JP
>>821馴染めなくても2年も続いているのが偉い。
824優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:24:53 ID:+YWVxyoi
確かに。
825821:2005/10/20(木) 22:19:28 ID:gL48c/Re
バイト終わりました。
今日も社員に嫌味言われたりミスしてヘコんだ。
自分も含めみんながコイツ駄目だな…って思ってんのも痛い程分かる。

まぁ、まだ話せる人がいるだけ救われてるのかもしれないね。

それに「偉い」なんて言われた事ないからすっごく嬉しかった!

ありがとう。
826優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:58:59 ID:c0zuNrR+
>>818
>あと一ヵ月働いてもらわないと給料半額しか払わないよ。

これはアリエナイ。
地元の労働基準監督省に電話して聞いてみるべし。
確かに一ヶ月とか一定期間以前に辞めることを伝えないといけないってルールは、
職場によってある。でもこれはある程度の社会的マナーとして、のこと。
しかし、給料半額なんてのは、「法律的」にあり得ないから、負けるな。
働いた分だけ貰うのが労働者としての権利。
鬱だから無理だって?
それこそ、鬱なんだからせっかく働いた金だけは貰っておこうよ。負けんな。
827優しい名無しさん:2005/10/22(土) 10:46:36 ID:S793nEjJ
バイト4日で辞めた
さっき電話した

迷惑かけて申し訳なかったよ・・
薬飲んでたし大丈夫だと思ったんだ
828優しい名無しさん:2005/10/22(土) 19:02:46 ID:ugz/Y0ca
おつかれ。
バックれずちゃんと電話してやめただけ偉いと思うよ。
当たり前のことなんだけどそれが出来ない人が多いからな。
ゆっくり休んでね。
829827:2005/10/24(月) 14:54:39 ID:jt0IrMQ6
>>828
優しいね・・・
ありがとう!

今日ちゃんと話に行って来ました
病気で学校休学中で、バイトはじめたんですが
調子悪くなって、続ける自信がなくなってしまったんです・・
現場の人は本当にいい人たちで、気を使ってくれて逆に悪いなと思ったりして・・・
仕事も研修レベルのことしかできないで辞めてしまって
迷惑かけたと反省してます・・・

チラシの裏ゴメン
830優しい名無しさん:2005/10/24(月) 15:14:39 ID:6Bm2df2g
俺がたくさんいるスレハケーン…
831優しい名無しさん:2005/10/24(月) 21:59:40 ID:QgwiZnBC
無理かもしれないと思いながらも、就きたくて就いた今の仕事場。
やっぱり無理がたたって、ミス連発の毎日。
今日もクレーム受けて謝りまくりだよ…
入って一ヶ月半、限界はとっくに越えて、もう壊れてきてるのが自分でもわかる。
影では、「あいつおかしい」と噂されてるんだろうな。
メンヘルですよ、悪かったな。
このままじゃ、試用期間で終わりかも…
困ったなぁ…もう行くとこ無いんだよな…
832優しい名無しさん:2005/10/25(火) 00:30:55 ID:c5FnlI9Y
最近毎日辛い 精神的にも体力的にも限界
ゼェゼェいいながら出勤してもありえないミスばかり
もうじき辞めるんだけどさ…
めちゃくちゃ嫌われてるのもわかってるんだけどさ…
残り少ないんだもん、バックれずに行くよ…(´・ω・`)
833優しい名無しさん:2005/10/25(火) 01:17:51 ID:N6VqWqZW
最近気分のアップダウンが激しいのと、バイトに慣れてきたせいもあって、
鬱特有の超マイナス思考がバイト先でも出てる

バイト先で自分がいないとき何を言われてるか恐くてならん
口の軽いやつ(俺も含めて)多いし、前にいた天然オタク系メンヘラが騒動起こしてクビになってから
メンヘラに対する風当たりがもの凄く強いし

・・・バレたら間違いなくクビだ
834優しい名無しさん:2005/10/25(火) 11:20:00 ID:htb06Od/
バイト初日から飲み会やら男関係の話をしてくるってどうよ・・・・・
飲み会テラコワス((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

飲み会本当に嫌だ・・・・どうしよう
しかも苦手すぎるカラオケ付き・・・・_| ̄|○
元から居る店員さんたちのテンションについていけません・・・。
835優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:30:32 ID:U5wTZ05Y
>>819
亀レスだけど。
グッ○ウィ○か?w
あそこ、有名な割にやってることえげつないからやめた方がいいよw
派遣先もDQN会社多いし。
同じ日雇いの派遣会社でももっとバイトに思いやりのある会社あるから
根気よくいろいろあたってみるといいよ。
836優しい名無しさん:2005/10/26(水) 15:05:30 ID:V5czyN0v
みんな昼飯とかどうしてる?休憩時間が恐怖でフルタイムに応募できないorz
837優しい名無しさん:2005/10/26(水) 17:17:48 ID:JfNwDO0M
>>834
ナカーマだ。私も今週末飲み会に誘われてる。
次の日シフト入ってるし行きたくない…。でも今後のことを考えて行っておいた方がいいのかな…どうしよう…
838優しい名無しさん:2005/10/26(水) 20:48:59 ID:gfqB6tNj
>>836
自分は今 短時間バイトだから昼飯の時間はないけど、
前の仕事先では休憩時間は個人バラバラだから、いつも一人で過ごしてた。
たま〜におばちゃんに「こっち来て一緒に食べよう!」って言われたけど
放っといてくれって感じ・・・余計気使う。
839優しい名無しさん:2005/10/26(水) 22:18:52 ID:N+tuO86V
>>837
ナカーマですか・・・こっちはまだ日程決まったわけでは無いけど誘われますた(´Д`)
今後のこと考えると行った方が良いのかって思うけど・・・
やっぱり怖いよ・・・お酒も飲めない、煙草も大嫌いな自分ドウシタラ・・・・。

>>836
自分も昼休み怖くてフルタイムは避けてきたけど、新しいバイト先は
フルタイムだからどうなることやら・・・テラコワス
ほんと、声かけてくれるのは嬉しいけど放っておいて欲しいよorz
帰れるなら家に戻りたいぐらい。

ああああ明日行きたくない・・・・
840優しい名無しさん:2005/10/27(木) 04:42:56 ID:+XT40FZb
学校みたいにアホな規則作る会社・・・本当やめてほしい。
いくらそんなんに力入れたって能力上がらないし!

人間関係も学校みたいに、みんなでワイワイ…
あ〜ウゼーーー!!!


もう嫌だ。
841優しい名無しさん:2005/10/27(木) 12:45:32 ID:vIO/nr5Z
私は一時間の昼休憩がいやで、朝〜昼の6時間やってたけど
フルの人たちに「おかしい」と笑われたりしてた
昼になるといつも帰る人とか思われててすごい疑問視された
長期戦でないとムリな資格の勉強してたし
当座は勉強時間確保したいって気持ちもあったんだけど
すごく浮いてた。
同年の糞男なんか、もっと働けよとか毒づいてて
でも現状より投資の時間の方が最優先だったから続けてた
けどしだいに圧力から勤務時間数のばしたら(昼休憩入)
今度は色んな風当たりで精神こわしたよ

短時間勤務で学生以外の人って疑問視されない?
842優しい名無しさん:2005/10/27(木) 17:33:32 ID:u+E66Sfy
>>841
自分は会食恐怖です。
でも学生じゃないのでフルタイムをいつも要求されて落ちてしまいますorz

843優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:53:20 ID:bEMFbjJi
私も会食恐怖症の気あり。
だから昼休み怖いよー。

ってか同年代苦手すぎる自分・・・・・。

仕事終わったら1人でさっさと帰りたい。
よりによって何で帰る方向一緒なんだよ・・・_| ̄|○
初対面なのに、色々聞きすぎ。探られるの嫌だ・・・。
しかも何ですぐに男関係の話するの?そんなに好きなの?

はぁ・・・・・・・独り言スマソ(´・ω・`)
844優しい名無しさん:2005/10/27(木) 22:50:12 ID:iXlCznMt
>>841
別に疑問視されててもいいよ
もっと働けよとかバイト以外何してんの?とか思われてるだろうけど
そんなの気にしてたらキリがない
845優しい名無しさん:2005/10/27(木) 22:53:21 ID:iXlCznMt
>>841
途中で送信してしまった
うちのバイト先は短時間バイトの人ばかりだから
(一日勤務は店長とその母親だけ) かけもちするしかないんだけどね
楽しすぎてると思うけど 精神的に長時間勤務は勇気が無い・・
846優しい名無しさん:2005/10/27(木) 23:15:14 ID:aFUaGn0W
>>841
まぁ事情を知ってれば周囲の反応も違うんでしょうけど
人を避ける傾向があると事情を打ち明ける機会もないから泥沼ですね
気にしないようにと言っても辛いものは辛いですし…心情お察しします
847優しい名無しさん:2005/10/27(木) 23:23:26 ID:D+umSMMq
5連休して明日から2連荘です。

久々だからまたミス連発して鬱になるヨカーンorz
848優しい名無しさん:2005/10/28(金) 00:04:30 ID:RvbDLn5g
このスレいいね
一人じゃないんだ
849優しい名無しさん:2005/10/28(金) 04:34:24 ID:ZHiCTYo5
辞めようと思ってますがいうのが怖いです。
まだはいったばっかりなんですが(五日目)とてもなじめそうにないし、
求人誌にかいてた労働時間と違うので生活がうまくいきません。
小心者なので「それはしかたないね」といわせるような
辞める口実がほしいです。なんかいいのありませんか?
ちなみに「就職決まったんで今月いっぱいしかはたらけないです」
といいたいです。
今月いっぱいじゃ急すぎるかなぁ・・・。
850優しい名無しさん:2005/10/28(金) 09:59:05 ID:S59dwtl6
みんな何時間働いてるの?
851優しい名無しさん:2005/10/28(金) 10:36:46 ID:pDpZIDfb
はたらいてみたら拘束時間は十二時間。求人誌には移動時間までかかないのね。
852優しい名無しさん:2005/10/28(金) 20:52:08 ID:aydbLoTg
かけもちしたいんだけど 新しいバイト先に入り込むのが怖い・・
夜バイトなんか高校生や学生ばかりだろうし、完全に浮くと思うと余計勇気出ん
853優しい名無しさん:2005/10/29(土) 19:39:01 ID:tk6hzS48
私は何十回も職を変えてるんですけど、どこの職場行っても、昼御飯食べる時私の目の前にいる人は必ず横向きながら食べているんです。こういうことされると、不愉快な気持ちになります。
どこの職場行ってもそうされるから、そんなに私の顔見て食べるのって嫌かなと思ってしまい、それも仕事が長続きしない原因となっています。
私と同じようなことされる方いますか?長くなってすみません
854優しい名無しさん:2005/10/29(土) 20:17:01 ID:4iSswI65
>>853
無意識に貴女が相手の顔を見てしまっているとか・・?
脇見があればそれもありうる。
相手が「何見てんの」って思って横を向いてたり。わかんないけど。

ちなみに私は基本的に昼は家に帰るか、一人で食べるのでそういう経験はないな・・
855優しい名無しさん:2005/10/29(土) 20:17:06 ID:+w5sc+aV
>>853
私はホテルの清掃のバイトしている。
ホテルが清掃業者に仕事を委託しているので
ホテル従業員が親会社で、清掃業の方は下請けみたいなもの。
対人恐怖症&劣等感が強く、僻みっぽい性格のためバイト先で孤立無援。
立場の強いホテル従業員には挨拶しても無視されている。
清掃業の主任にも嫌味をよく言われているし。
自分が悪いのは分かっているけど、性格は直すのが難しく
欠点を意識すればするほど態度がぎこちなくなっている。
清掃会社には「人とうまく離せないならここ止めることも検討してね」と
言われたことがあるので、いつ解雇されてもおかしくない。
856優しい名無しさん:2005/10/30(日) 01:10:40 ID:1SYDa+Ng
>855
私は今の仕事がとても続きそうになく限界です。
辞めたらビジネスホテルの清掃のバイトをしようと思ってます。
以前、やっていたこともありますし。
当時は最年少だったから、あんまり人間関係を気にしてませんでしたが…。
時間的な問題で、ずぐに辞めてしまったので皆ともあまり話しませんでしたし。
やっぱり人間関係濃いですか?
857優しい名無しさん:2005/10/30(日) 02:43:49 ID:snSrCZ0+
首になったり体力的に無理だったり精神的に無理だったりで
しばらく1〜3日で仕事やめてましたが
やっと4日続きました。
少しガマンすればこのまま続きそう。
858優しい名無しさん:2005/10/30(日) 04:15:33 ID:BcI8He8s
清掃業でも人間関係いろいろあるんだ・・・難しいね
859優しい名無しさん:2005/10/30(日) 09:21:10 ID:A3wirmZl
>854
そうなんです、無意識に相手の顔見てしまうんですよ。職場にいる時は人の顔色をうかがいながらいるから、つい見ちゃうんですけど。明日からは相手の顔を見ないで、食べることだけに専念してみます。

>855
なんか私の性格とまるっきり同じような感じで驚きました。
860優しい名無しさん:2005/10/30(日) 14:02:48 ID:Xrmin4Nr
>>846
ホテルによっては、部屋の清掃以外にも
みんなと一緒にリネン類をたたみ、各階のリネン室に台車でしまう作業もあります。
リネン類をたたむのは、軽作業で十五分から三十分くらいかかります。
作業中はみんなでおしゃべりをしています。
このとき、互いの家庭の話題がでることもあります。
これが私にはしんどかったです。
他にも、清掃する部屋数が少ない場合は、通常の清掃が終わると
普段掃除しないベット下や照明等を共同作業で清掃することもあります。
861優しい名無しさん:2005/10/30(日) 14:17:39 ID:Xrmin4Nr
今は客室ではなく
ホテルのロビーやレストラン、事務室を掃除していますが
客室の時ほとんど接触しなかったホテル従業員との接触が苦痛です。
リネンたたみはなくなっても、二十分の休憩時間があります。
休憩時間は控え室でみんなと過ごします。
私だけ浮いています。
862優しい名無しさん:2005/10/30(日) 20:09:25 ID:fXSOKyQg
おまえら何歳? いいよな、気楽なバイト暮らしで。
責任感もなくすぐやめられるバイトで鬱になるとは贅沢な。
863優しい名無しさん:2005/10/30(日) 22:34:23 ID:BcI8He8s
バイトって将来の不安がつきまとうし
やっぱ世間体良くないから一概に気楽かと決め付けるのはどうかと
歳を重ねるほど、雇ってくれるとこも少なくなるし、ますます先が不安
年収だって悲しいほど低いし

私だって正社員になれるもんならなりたいよ
今やってる仕事だって正社員と全く変わらないことやってるのに
給料はだんぜん低い

864優しい名無しさん:2005/10/31(月) 12:24:28 ID:h1BC6qcC
親から家を相続できて、
その家から通勤できる範囲でバイトが
見つかるなら何とかなるかもしれないけど。
でなければ公営住宅に入居できればいいんだけど。
865優しい名無しさん:2005/10/31(月) 19:39:47 ID:I3qrPlpI
>861
堂々としてりゃいいよ
866優しい名無しさん:2005/10/31(月) 20:37:39 ID:A1Tbir6r
客室清掃、懐かしいです。十年以上前にやったことあります。
部屋セッティングの時はいいけど、休み時間最悪でした。
一人で作業着のまんま公園で寝てました。
今、もっと悲惨な自分がいる。ほんと、みじめだ。
867優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:05:43 ID:wwj8BX4o
>>862
はいはいわろす
868ぐううう:2005/11/01(火) 08:34:01 ID:LBCYK4Bi
バイト行きたくないです。
今からでんわしようと思ってて。。。バイト先のあの空気が苦手で
今週でやめるんですけど。行ったほうがいいのかな〜
869taku:2005/11/01(火) 08:36:40 ID:36Elmaj5
今秋で辞めるなら問題無し今日休み!!
870ぐううう:2005/11/01(火) 08:39:59 ID:LBCYK4Bi
ちゃんと行きづらい理由言えば聞いてもらえるかな・・・
わがままだってわかっているけれど。バイト先人少ないし。ハァ〜電話してみよ。
871ぐううう:2005/11/01(火) 08:51:20 ID:LBCYK4Bi
電話しました。ドキドキしました。行く支度はしても行きづらい気持ちになっていしまいますと言いました。
今日で終りにするか今日休んでまた明日来るかにして
と言われ、明日も今日みたいに行きづらくなってしまうので今日でヤメますと。
872優しい名無しさん:2005/11/01(火) 09:40:04 ID:53gTGlYt
おめ
873優しい名無しさん:2005/11/01(火) 15:41:49 ID:rQ6oHsAo
ぐうううって何ww
874優しい名無しさん:2005/11/01(火) 17:27:52 ID:7a0RxL3k
うんこが近いと思われ
875優しい名無しさん:2005/11/01(火) 22:09:18 ID:M0Utd5+1
俺もバイトも正社員も続いたことがねえよ。
876優しい名無しさん:2005/11/01(火) 22:24:19 ID:iBmaF84k
セクハラが嫌で、半年やってたバイトをやめました。
それから他のバイトの面接を受けたのですが、
店長が電話で面接の日にちを聞きまちがえたらしく、ご立腹。
更に私が約束した研修日に都合が合わずに行かなかった事で、
私の評判はかなり悪くなってしまったようで…
今日スケジュール決めのために事務所にいた時も、数人の主婦が後ろで
「格好からしてそんな感じだもの」
「色々と噂があるしね、噂が」
と嘲る様に話してました。

初っ端から鬱です。
やめたら親がキレるし、また新しいバイト見つけるのなんて大変だし…

一錠飲めば死ねる薬がほしい。
877843:2005/11/01(火) 22:34:29 ID:9bhq5oqL
ああああああ明日行きたくない・・・・・話しかけないで下さいって感じだよ。
なんで同年代が居そうな場所選んでしまったんだろう・・・・
まぁ、職種柄仕方ないのかな・・・。

>>876
主婦の人たちって、何でも面白がって話を大袈裟に言ったりするよね。
皆ってわけじゃないけどさ。
職場に話せそうな人は居ないんですか?
878優しい名無しさん:2005/11/02(水) 00:53:47 ID:xFqux5P8
>>876
格好が派手なんじゃない?色っぽいというか、ギャルっぽいというか。
主婦が多いところは少々ダサくしてたほうが叩かれんよ。

そういう私は格好がダサ過ぎて若い人の多いバイトが怖い
879優しい名無しさん:2005/11/02(水) 01:39:51 ID:2xQtgtnO
>>878
>>そういう私は格好がダサ過ぎて若い人の多いバイトが怖い
なめられるもんねorz
880優しい名無しさん:2005/11/02(水) 11:26:46 ID:6Gs28Gtl
>>845
>>846
遅レスながら・・・ご意見どうも
ちなみに、なぜか一般バイトの人間(一部のおばさんとか)が事情を知ってて
けど、事実とは微妙に尾ヒレがついたもので密かにだけど触れ回ってた。
卒業して就職はしないでバイトをしながら公務員試験か何かを目指してる・・・と話していたんですが
(公務員試験ではないのに)
採用面接の時にも、就活の云々や何の資格だとかは一切話してないんですが。
それを聞いていたおばさん「おかしいよね」と笑ってた。
あと、資格の勉強だって半年くらいで一度も試験受けてないんですが、
「(頭が)足りないからなかなか受からないみたい」とか話して苦笑してたのも。
尾ヒレが一ヒレも二ヒレもついていて、むしょうに腹がたちました。
そこは、その他のことで嫌気がさしてすでに辞めているんですけど
思い出すだけでもいまだに頭にきます。
881優しい名無しさん:2005/11/02(水) 18:53:48 ID:VIOCTQRs
肉体労働のバイトで関節炎症して軟骨が磨り減ってしまった_| ̄|○
精神的な辛さに加えて肉体的な辛さも増してきた。
毎日整形外科に通院して二千円は消える。
電気治療は毎日通わないと効果無いから仕方ないんだけどね。
母親寝たきり。父親も年金暮らしのもと引きこもり三十代メンヘラは
ハードな毎日を過ごしているよ。
頼れる親戚も友達もいないし、どうなるんだろう。
メンヘルだから、バイト止めても次のバイト見つける自信がないから
今の仕事にしがみ付いているんだけど、いつまで続けられるか。
882優しい名無しさん:2005/11/04(金) 22:14:17 ID:/OCaCg8D
スーパーのレジバイト始めて1ヶ月と2週間。
今日体調悪いけど頑張ってバイト行った。
3日程休んでしまってもう休めないと思ったから。
案の定そのことで「休みすぎ。」と店長に注意された。
以前も連続で休んだことがあったから、自業自得だけど・・・。

そのことよりも、違算の出しすぎでクビになるかもしれない。
今日も+1000円出してしまった・・・。
私より後から来た人は違算±0が続いてる。
しかも今日、私は新人さんに教えたことないのにその人は新人さんに教えてた・・・。
人それぞれなんだろうけど比べてしまうよ・・・。
他にも「先輩は違算少ないけど、私より全然声出してないのに。無断欠勤してるのに。」
って思ってしまった。
店長もその人のことをクビにするとか言いつつ、未だクビにしてないし。

レジバイトが自分に合ってないのかな。
ちゃんとお札確認してるのにな。
私なりにすごく頑張ってるのにな。
皆と仲良くなってきたし、レジバイト自体楽しくて好きだし、人と接するの好きなのに・・・。
身体は言うこと聞いてくれないし、違算出してしまうし・・・。
もうホントどうしたらいいんだろう。
バイトクビになったら生活していけないよ。
お父さんも最近仕事辞めちゃったのに・・・。(お父さんと二人暮らし)
不安で不安で仕方がない。

長文・乱文失礼しました・・・。
883優しい名無しさん:2005/11/04(金) 22:56:03 ID:EGKrw9h4
>882
レジは自動釣銭機?全部手で数えるのかなぁ?
自動だと、たまに違う硬貨が出て違算出ることがあるよ。
新札は くっついてる事があるからゆっくり数えるとか。

私もレジ経験あるけど、私はレジ自体が嫌いだったから続かなかった。
今も飲食店でレジ打つことがあるけど、1年経つのにまだ間違えるときあるし・・
でも貴女はレジの仕事が好きみただから頑張ってほしい。

うまく手抜きするような要領いい人は必ずいるから、人と自分を比べない方がいいよ。
多少の違算はあっても、一生懸命頑張ってたらクビにはされないと思うよ。
何で違算が出るのか、上司や先輩が一緒になって考えてくれることもある。

慣れ始めたたころが一番ミスしやすい、って言われるから 、今こそゆっくりでもいいから確実に(・∀・)
偉そうでごめんなさい。応援してます。
884882:2005/11/04(金) 23:01:32 ID:/OCaCg8D
>>883
早速レスありがとう。
なんだか、気が緩んで涙がどっと出てきたよ・・・。

レジは旧式(全部手で数える)です。
レジ経験がある人のアドバイスを聞けて嬉しいです。
比べない方がいいですよね・・・。
でも比べてしまうのが私の悪いところ・・・orz

私が違算を出した時、上司や先輩が集まってくれて一緒に数えてもらってます。
本当にありがたいです・・・。

全然偉そうじゃないですよ・・・。
本当にありがとうございます。
ゆっくり確実に、頑張っていきます!
885優しい名無しさん:2005/11/04(金) 23:41:57 ID:EGKrw9h4
全部手で数えるレジは違算出やすいだろうなぁ。忙しい時間帯だと余計焦るし。
自分なんか自動釣銭機でさえ違算だしまくってたからw

あと1000円とかキリがいい額の違算が出たら、
たま〜にレジの奥に紙幣が入り込んでることもあるから、チェックするのも良いですよ。

大丈夫、気楽に気楽に(´∀`)ノシ
886優しい名無しさん:2005/11/05(土) 00:15:25 ID:FByqEUK3
レジではないけど、自分も数字にテラ弱いです。
周りはほとんど商業出身で、普通科で典型的文系だった自分には皆エリートに見える。
他にもミスは多々あるけど、計算ミスったときが一番キョドる。
ていうか先輩に指摘されて逆切れしてしまう。
あからさまにではないけど、自分で自分に腹が立って、態度悪くなってると思う。
確かに根っからの文系ではあるけど、元気だった頃はここまでじゃなかったっす。
今日は先月の売上報告で数字打ち込んだだけなのに、数字に酔って吐きそうでした。
これってやっぱり鬱の影響なんでしょうか。一応、回復に向かってはいるのですが、
この仕事続けてていいのか、かなり不安です。あ、おおまかな意味での事務やってます。
887優しい名無しさん:2005/11/05(土) 01:14:35 ID:5veG3xk5
集団になじめないと、それだけで嫌われちゃうよね。
何も悪いことしてないのに、ただ皆になじんでないってだけで変人扱いされてしまう。
最初は普通に接してくれてた人も、自分が周りになじんでないのを知ると
一緒にいても迷惑そうだったり、妙に避けられたり。。
そういうことされると、こちらも余計にどんどん皆から遠ざかってしまう。
だって自分のこと嫌ってる人と普通に接することなんてできないもん。
なんでこんな性格になっちゃったかなあorz
888優しい名無しさん:2005/11/06(日) 19:24:02 ID:ENIqoUur
今度、バイト先で飲み会あるので行ってきます(`・ω・´)
友達増やしたい・・・
889優しい名無しさん:2005/11/06(日) 21:29:31 ID:w9FdmRQv
>888 前向きでいいですね。早いうちにもし仲のいい人が出来れば
何かとフォローしてくれるかもしれませんね。

>887 自分それにプラスしてボケ症状(薬の所為かも)で、ミスだらけ。
変人扱い+ミスがプラスされると、嫌味、からかわれ、イジメのターゲット
明日から三日間の間、嫌味三昧の女事務員と事務所で二人っきり、
もう自殺するかも・・・命がいくつあっても足りません(;;)
890優しい名無しさん:2005/11/06(日) 23:04:52 ID:i3fVYsH9
同じとこでバイト1年やってたころに
年下の女の子が入ってきます田。

おれは不器用で全然仕事覚えられなかったのに
女の子はパッパッパッと覚えました。

以前から仕事を覚えられないことについては、店長から色々言われてきましたが
女の子が優秀なもんだから、おれは給料泥棒扱いされまして、居場所がなくなりました。
というか店長直々に「きみの居場所はないね」と。

んで逃げるようにして辞めた。(バックレたわけではありませんよ)
891優しい名無しさん:2005/11/07(月) 01:32:02 ID:4BVC5Q8X
>>887
私も、集団の輪に入れないから孤立してる。
1人1人の人と話すのは出来ても、集団だとそれだけでなんか怖いし
大声で人の悪口ばっか、言う人がほとんどだから
あんまその輪に、入りたくないってのもあるけどさ。
892優しい名無しさん:2005/11/07(月) 09:16:44 ID:OausMe1J
始めて一ヶ月のバイトを無断欠勤してしまいました。
バイト先から電話もかかってきた。出なかったけど…。
仕事も辛いしもうこのまま辞めてしまおうかとも思ったんですが、やっとみつけたバイトだったので、できるのならば続けさせてもらった方がいいのかな。
どうしよう…
893優しい名無しさん:2005/11/07(月) 16:32:16 ID:qmXLG13o
ここは、あなたの悩みを吐き出す愛のリングです。
誰の遠慮も無く、自分の心に溜まっているあなたの悩みや鬱憤を吐き出して下さい。
私たちはあなたの悩みに、真面目にコメントします。
それだけは、解決にならないかも知れません。
でも、あなたが背負っているものが少しでも減れば、私たちは幸せなのです。
もし、あなたがこのブログを通じて一握りの幸せを手にする事が出来たなら
それを、同じ悩みを持つ人達に分けてあげてください。
最初は、小さな輪でも、積み重ねて行けば大きな輪になります。
そして、より多くの人を救えるようになるかも知れません。始めましょう。小さな輪から。ttp://nekotoutu.at.webry.info/200511/article_12.html
894優しい名無しさん:2005/11/07(月) 22:13:31 ID:OSy0DX2G
>>892
どうしても続けたいバイトなら、平謝りして相手の出方を伺おう。
駄目ならすぱっと諦める。ただし給料貰うの忘れないようにね。
電話を無視とか、絶対自分にイクナイ方向にいってるから、
後ろめたい気持ちがあるなら、そのまま、ちゃんと説明した方がいい。
それでも「いらない」って言われたら、まあ、それまでってことで。
すぱっといこうぜ、すぱっと。どうせバイトなんだから。な。
895優しい名無しさん:2005/11/07(月) 22:54:30 ID:dUA5XihV
>>894
いい奴だな
896優しい名無しさん:2005/11/07(月) 23:22:18 ID:SdOfoDpr
バイト初めたがすぐ辞めたくなった・・・。
歩合制の配達なんだが、割に合わない。初めてだからしょうがないけど時給で言ったら300円とかだし泣けてくる。
配達手段(自分は原付)も自分で用意、配達物を取りに行くのセンターが遠い、
自分の原付じゃカゴとか付けられなくてたくさん運べず時間がかかる、など条件が悪かった。
慣れても時給600円が限度っぽいな。
話し聞いてて「おいおい、話が違うよ。条件も悪いし。」とか思いつつ契約しちゃったり、
リハビリ目的なのに無駄に明るく「ほぼ毎日出れます」とか張り切った自分に腹が立つ。

人間関係は楽だけどね。朝と夕方に軽く挨拶するくらいでOKだし。
時給制じゃないから出勤時間もある程度自由だし、昼飯は家で食える等いいとこもあるんだが
ちょっと無理だわ。
金になら無すぎて空しくなる。
897優しい名無しさん:2005/11/08(火) 01:42:59 ID:g4Yy/5Xh
時給に換算してって…それにしてもその薄給はすごいな>>896

どこの地方?
さすがに東京地区ではそんな薄給はありえんと思うが…
北海道とかはバイトの時給が激しく安いらしいけどね。
898892:2005/11/08(火) 17:04:21 ID:rcji0559
>>894
レスありがとうございます。
連絡は早いに越したことはないのですがまだ迷ってますorz
あああああー
899優しい名無しさん:2005/11/09(水) 18:40:33 ID:pHPCje4k
チラシ配りは一日だけやったことがある。
チラシ配布を禁止しているマンションにも入れろと言われたり、
住民に怒鳴られたりしてヘコンだからすぐ辞めた。
雇い主は「すぐ辞めるとお前の代わりにチラシを配る人への人件費がかかる。
人件費三万よこせ」って言って来た。
親に相談したら「払う必要なし。県の公的機関に訴えてこちらが払う必要があると
判定が出たら払うと言え。」とアドバイスされた。
業者に親の言うとおりの事を言ったら悪態つかれて電話を切られた。
金は払わずにすんだが、バイト料は貰えなかった。
900優しい名無しさん:2005/11/09(水) 20:45:04 ID:ZqQcVme9
>>899
災難だったけど、良い親をもったね
901優しい名無しさん:2005/11/09(水) 21:17:56 ID:IjJjHhSO
>>897
北関東のそれなりの市のそれなりの住宅地です。
なんとか500円くらいにはなってきた。慣れてくりゃなんとかなるのかな。
配達オンリーだと自給1000円超えたりもするんだけど。

大変だけど自由にできるのと、届けて感謝されたりするしリハビリにはいいのかもしれない。
もうちょっとは続けそうです。即辞める勇気もないしw
902優しい名無しさん:2005/11/11(金) 17:44:09 ID:+yXpmKmc
駅ビルのラーメン屋に勤めて8日ぐらい。
その前はヒキしてた。
最初数日は問題なく勤務したけど
ある日出勤前に鬱になって体いっぱい行きたくないって叫んでる気がした。
なんとか遅刻出勤、安定剤飲んでごまかす。
次の日はなんともなかったけど
その次の出勤日にやっぱり出勤前に鬱になって遅刻出勤
今度は制服に着替えるのがいやだった。
その日も安定剤飲んで乗り切ったけど、出勤するのでやっとだったのに
もう少しスピードアップしてとか今までやっていなかったレジ打ち教えられたり
すごい負担。また安定剤飲んだ。
ちょっとずつ悪化してるそのうち激鬱になって無断欠勤してやめるんじゃないかと不安。
903優しい名無しさん:2005/11/11(金) 18:10:16 ID:pKGBXZ21
>>902
生活に困らないんだったら辞めてもいいんじゃ。そんだけ出勤できたならヒッキーから少しは成長できたって自信にもなるんじゃない?
904902:2005/11/11(金) 18:29:46 ID:+yXpmKmc
>>903
実家じゃないんで生活に困るんです。
彼氏と同棲していますが彼氏の仕事がなかなか見つからず
最近やっと働きはじめた状態で家賃を2ヶ月滞納してます。
下手したら給料日まで食費にも困るかもしれない。
905904:2005/11/11(金) 23:01:11 ID:yyJANYYD
明日バイト休みの連絡入れてしまいました。
当日欠勤よりはましかと思って。
バイト先の環境には恵まれてるのになぜ鬱が出るのかわからない。
前日に安定剤飲むほどじゃ無理だと思って休みにしました。
このままやめちゃうかもしれない。
906優しい名無しさん:2005/11/12(土) 14:22:09 ID:FPfh3uuy
>>904
彼氏、もう働き始めたんでしょ?(違ってたらゴメン
じゃあ無理して仕事しなくていいんじゃない?
生活きついとおもうけど、そのぶん貴女が節約に力入れて、
なんとか給料日までやりくりする。

親に少しでも借りれないの?勘当されてるなら話は別だけど
人の力借りたくないって思う人もいるけど、たまにはそういう甘えも大事だと思うよ
907904:2005/11/14(月) 19:43:02 ID:4CPrDD67
2日鬱で休んだら首になりました。
彼氏もバイトだしシフトあまり入れなくてあまり収入あてにできないんです。
家賃収入があるのですが、最近出入りが多くて安定しないし。
なにかあっても家賃収入があるから大丈夫!って思ってたんですけどね・・・・
もともと水商売してたんですが、>>906さんの言葉を思い出して
古いお客さんに頼る事にしました。
水商売に戻るけど鬱でどれだけ出勤できるかわからない。
万が一の時は頼らせてくださいとお願いしました。
親は頼りにならないからさ・・・
908優しい名無しさん:2005/11/15(火) 01:25:35 ID:BlTzjc4Y
親戚の知り合いのつてで入らせてもらった職場で、もうすぐ一ヶ月になります。
工場関係で勤務時間は短くて職場の人も悪い人はいなさそうだし、
仕事も覚えてきて、それなりに自信がついたと思ったけど…。
やっぱりダメだ。
調子よかった頃に比べてどんどん数があがらなくなってる。
今日は不良もたくさん流しちゃったし。
指摘されて初めて、今までにも不良を流してた事を知って、泣きそうになった。
不良を出さないように注意すれば時間がかかるし、
私が時間かけてやるせいで他の人の作業量が増えてしまってる…。
本当に申し訳ない。

明日も仕事。泣かないようにしなきゃ…
909優しい名無しさん:2005/11/15(火) 16:11:57 ID:xEVbr1Mb
俺も仕事覚えられなくて2週間で仕事辞めてしまった...。俺ってダメだな。
910優しい名無しさん:2005/11/15(火) 16:35:39 ID:JWVBMPnB
>>907

今の時期なら、郵便局でバイトしてみたら?
年賀状の仕分け作業だけど、規模の大きな局で、募集しているはずだよ。


911優しい名無しさん:2005/11/15(火) 18:20:28 ID:N5xWR2OD
>>910
それいい!
もう仕事あるのかな。前に1日だけやった事あります。
うちからちょっと遠いのだけど・・・
912優しい名無しさん:2005/11/15(火) 18:37:14 ID:bcrJ2D4r
浮いてる存在を浮いてると言って責める態度が
逆に相手を硬化させてるんじゃとは思わんのだろうか
それとも浮いてる存在を創り出したくて意図的にやってんのか?
だるいよ
913優しい名無しさん:2005/11/15(火) 22:55:06 ID:vhbCeV50
>>910
水差すようで悪いけど、20越えてからのゆうメイトは精神的にしんどいよ・・・
周りの95%が高校生だもん。。。
914優しい名無しさん:2005/11/16(水) 17:23:28 ID:3QhFSz92
3日間も当欠してしまった…
もう死んだ方が良い程の罪だ…
今日の電話の時、当たり前だけど店の人きれてた…ごめんなさい…
休んだとき絶対自分のかわりを入れなきゃだめなバイトはもうしたくないです…
でも職場環境は良いので辞めたくはないです
…なんて贅沢なんだ…
自殺が頭をよぎります
こんなに後悔するくらいなら休まなきゃ良いのに一体なにをしているのだ私は


ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
915優しい名無しさん:2005/11/16(水) 19:18:50 ID:2NHud0KU
>>914
他のスレにも書いてたよね?
それぐらいで自殺してどうすんだよ・・・
店側からすると、人手が足りないから募集してるから
来ないようだとキレるのは当たり前。
正直 鬱の人の気持ちは周りには分からない

けど無理しないでほしい。そこまで追いつめてるなら辞めたほうが
自分にも周りにもいいと思う
もう少し楽になったら、週1〜2くらいから始めたら?
自分も少しづつ働いてる。週3〜4くらい。

916優しい名無しさん:2005/11/17(木) 02:30:40 ID:9IZyxeU5
自分いなくてもいーじゃん、て職場は、正直長続きしない。
私自己顕示欲強いと思うから。
けど、社員がいかにも暇そうに休憩とってたり、雑談しといて細かい作業を自分に回してきたりすると、さすがに疑問が芽生えるよ。
こっちはぎりぎりの年令で時給制で週五日出てるのに。
かといって社員にされてもプレッシャーで即つぶれると予想はつくんだけど。
我儘だよねー。だけど、今こなしてる作業にまったく興味が持てない。どうでもいい。
カードの借金がなければ、とうに辞めてる。
917優しい名無しさん:2005/11/17(木) 07:14:47 ID:u4cj6QQD
俺だけなのかなー?いつも派遣系は条件と違う所を提示される
こういうのはなんとか法で罰せられないの?
918優しい名無しさん:2005/11/17(木) 09:45:24 ID:GpKdyyNK
>>916
>自分いなくてもいーじゃん、て職場は、正直長続きしない。

気持ちすごくわかる
919優しい名無しさん:2005/11/17(木) 17:12:07 ID:dM8eVTqG
ここにいるみんなは何歳?
自分は23歳(♀)・・・いつまでもバイトで何やってんだろうって思うorz
就職したい気持ちはあるけど、興味がある仕事じゃないと続く自信がまるで無い。
社員同士の馴れ合いとか考えるだけでおぞましい(((((;゚Д゚)))))
このままじゃいけないって焦る分、どうしたらいいのか分からんようになるぽ。
920優しい名無しさん:2005/11/17(木) 23:27:19 ID:7jnisoBt
>>919
俺も23歳(男)だよ。
今春学校出て7ヶ月しか経ってないのに、もう職歴が2つある。
しかも、今の会社も12月までにしてくれって言われてるんで、また履歴書を汚す事になりそう。
これならバイトの方が幾らかマシだったかもしれない。

今の仕事はかなり緩いはずなんだけど、それさえまともに務まらないオレってやっぱり社会不適合者かも、、
働かないほうがかえって他人の為のような気もする。
しかし、働かないわけにもいかないし・・・
921優しい名無しさん:2005/11/18(金) 00:21:19 ID:9y3J/lJy
馴れ合いさえなけりゃ
仕事の内容に興味なんか持てなくても別にって思う
922優しい名無しさん:2005/11/18(金) 00:41:42 ID:gLlgT6XY
>>919
自分は17歳(女)。
まだまだ先はあるだろうけど、何度もバイト辞める→始めるの繰り返しで
なんだか情けなくなってきたorz
今のバイト、始めて2ヶ月続いてて頑張りたいんだけど
本当に体調が悪い時は辛いね。
入りたての時は何度か休んでしまって、休みすぎで怒られたし・・・。

ああ、明日もバイトだ。
頑張ろう('A`)
923優しい名無しさん:2005/11/18(金) 09:51:13 ID:buamefnY
17ならまだ悩む必要ないじゃん
924優しい名無しさん:2005/11/18(金) 18:15:09 ID:GkhgAgLe
2日休んで首になって
自由出勤にしてくれるスナックにしました。
水商売あがったつもりだけど結局舞い戻り
しかもクラブからスナックに格下げ。
925優しい名無しさん:2005/11/18(金) 22:47:37 ID:ZUb7Shvg
サンプリング(クーポン誌などフリーペーパー・ティッシュ配り)やった女の人に質問です。
私の場合対人恐怖・抑うつが酷いんだけど、やめたほうがいいのかな。
多分、配布物を受け取ってもらえないとかは気にしないんだけど、
その手の登録先事務所の人とかとのやり取り等ってごくあっさりで済むもの?
926優しい名無しさん:2005/11/19(土) 02:24:59 ID:ohip+pzd
セクハラ上司のせいで胃が痛い
927優しい名無しさん:2005/11/19(土) 02:47:09 ID:1vZvjm3m
バイト3日持ちました!
928優しい名無しさん:2005/11/19(土) 16:10:06 ID:wIRtqgAF
3か月限定バイトを1か月でやめました、やめた理由は上司の態度にむかついたから。
親は怒るを越えてあきれてます。
929優しい名無しさん:2005/11/19(土) 19:45:36 ID:fRHe+VdZ
理由がハッキリ分からないから一概に言えないけど
上司がむかついたからって辞めてたら
何処いっても続かないだろうなぁ

むかつく人って必ず一人は居るんだし、割り切れるかどうかだよな
930優しい名無しさん:2005/11/19(土) 20:06:28 ID:qFP3VULO
>>926
そいつは、犯罪だぞ。
相談できる相手はいないのか。
そんなことでやめたら負けだぞ。
セクハラは、一方的にやったやつが悪いんだから。。。
931優しい名無しさん:2005/11/20(日) 20:46:37 ID:wLWCsAbm
今のバイトで初めての給料がでた。
400円足りない…
何のためのタイムカードだ
932優しい名無しさん:2005/11/22(火) 14:26:47 ID:fGC1ph2y
>>931
それひどいなw
端数切られまくってんじゃないの?
うちのバイト先は、30分単位で計算するから
25分働いたとしても端数切られる。あほらし
933優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:17:50 ID:3AEHUnPN
五分待ってタイムカードを押させればいいのに。
そういう方針のバイト先もあるよ。
934優しい名無しさん:2005/11/23(水) 22:04:48 ID:SbjIbM5M
またバイト先でしょーもないミスをした。
ミスをしても素直に「すいませんでした」と謝れない自分に激鬱。
心のどこかで反論してる。
こんなんじゃ馴染めないのも当たり前か・・・orz
935優しい名無しさん:2005/11/24(木) 15:32:29 ID:upR+qpAx
バイト嘘吐いてやめたんですが、
今日中に電話して降りこみ先を言わないと給料もらえない
なんか怖くて電話できない…。
でもしないと…。
怒られませんよね・・・
936優しい名無しさん:2005/11/24(木) 19:30:13 ID:g+i9jybg
>>935
バレるのを覚悟で電話するしかないでそ。
給料いらないの?怒られたら謝り倒す。これしかない

私なんか バックレ半分でバイト辞めたことあるけど、
来なきゃバイト代払わないと言われて 覚悟して言ってものすごい怒られた
でも10万以上を捨てるわけにいかないし、謝り倒したよ
店長大嫌いだったから半分芝居だけど
937優しい名無しさん:2005/11/24(木) 19:30:53 ID:g+i9jybg
×言って
○行って

訂正
938優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:47:50 ID:CL/Ul9rA
>>936
お疲れ様でしたね
939優しい名無しさん:2005/11/25(金) 05:31:17 ID:g7A9DAr/
私も人見知り激しくてなかなか職場の雰囲気に馴染めず悩んでる26歳♀です(;_;)
特に同年代&年下が苦手です。川崎区、幸区、中原区に住んでる♀の方悩みを相談しあいたいです。
一緒に働けたらいいですよね。
940優しい名無しさん:2005/11/25(金) 23:54:18 ID:XMTsXsbG
今日いきなり、クビ宣告された・・・・orz
941優しい名無しさん:2005/11/26(土) 14:36:39 ID:NJNmFOzo
>>939
私も同年代&年下が苦手で♀で歳も同じ!
でも川崎区、幸区、中原区じゃないんだなぁ…(´・ω・`)

最近、初めて事務のパートを始めたのですが人見知りが激しく、
ちょっとした質問するのも緊張してしまいます。
それで自分でも何言ってるかわからなくなる時があって挙動不審にorz
他のパートさんは声も大きく、テキパキしてて物怖じしなさそうな人
ばかりで圧倒されます。
簡単な書類整理もミスするし、不器用で理解力が足りないから
勘違いが多く注意されっぱなしで追い討ちかけてるし。。。
今後、鳴りまくる電話を積極的に取り客からの問い合わせ&苦情処理を
こなしつつ同時に事務仕事もやっていかないといけないようで正直不安です。
942優しい名無しさん:2005/11/26(土) 21:47:08 ID:Xrtt3jTF
>>941おお!仲間だ
(#^o^#)東京都にお住まいですか?
電話応対はあたし嫌いです(>_<)
工場とかでもくもくと仕事したい。
943優しい名無しさん:2005/11/26(土) 23:12:43 ID:waH3/2Hx
来月で辞めようと思ってるんですが、店長と2人になれる時がなく言えない…

どうしたら良い?。・゚(ノД`)゚・。
944優しい名無しさん:2005/11/26(土) 23:19:32 ID:w+qw3N4N
忘年会疲れたorz
のでひとりで飲みなおしてるよ、さびしー女だなオイ
945ジャック ◆UscTX2OHEI :2005/11/26(土) 23:29:21 ID:rSPRRDu9
>>943
電話で伝えてみてはどうでしょう
946第2のメンヘラマン ◆5lpNx218yk :2005/11/26(土) 23:29:55 ID:5rfB5WKP
947優しい名無しさん:2005/11/27(日) 08:40:27 ID:7bj0BXmn
>>943
・昼休みや営業時間内の暇そうなときを狙って「店長、今ちょっといいですか?」と呼び出す
・電話で話す

ガンガレ!
948優しい名無しさん:2005/11/27(日) 20:40:25 ID:sbLtitEr
神経症の症状が酷くて肩身が狭い。
最悪首になるかも。
949優しい名無しさん:2005/11/28(月) 02:34:36 ID:fboPV8US
いつクビになっても不思議じゃないと諦めきって仕事してる。
執着すると体調悪くなるだけだし。
950優しい名無しさん:2005/11/28(月) 12:21:04 ID:kb7/42NC
レジのバイトをしてるんだけど、最近体調が良くて休まず行ってるのに
昨日高額違算を出してしまった。
「何か原因があるかもしれないから調べてみる。」と言われたけど
違算出たままだろうな・・・。
前まで違算出してばかりで
「このままじゃレジが合わないと見なしてクビにする。」と店長に言われて
違算が出ないようにと念入りに確認して、違算が出なくなっていたのに・・・。
初めて2ヶ月以上続けれてるのになぁ。
本当にショックだ・・・。
951優しい名無しさん:2005/11/28(月) 14:10:04 ID:Vx1PKbd0
レジの経験何度かあるけど、もう二度とやらないなぁ
お金扱うのは精神すり減らす。客もDQNババアも多すぎて参る。
952941:2005/11/28(月) 15:25:26 ID:2AS4NV4G
>>942
残念ながら関東じゃないです。・゚(ノД`)゚・。
私、大手メーカーから小さい工場まで行った事あるけど、
仕事中はひたすら目視検査してるか、組立てるだけだったから
良かったなあ。二十歳前後の派手な女の子達が多くて
思ってたより人間関係は大変だったけど…

あぁ、今日も仕事でミスしちゃったよ。
明日から電話も取らなきゃならなくて鬱orz
事務仕事って社交性が低いとツライですね…
953優しい名無しさん:2005/11/28(月) 22:51:53 ID:ogWHVWGH
>>943
忙しいのなら、手紙を置いておくのもテじゃないかな。
そうすれば店長から2人で話す場を設けてくれそう。
私は店長がどうしても馴染めない&調理場でGとか出まくりに耐えられず、
4日でバイト辞める時言い出せずに置手紙した…。口座とかも全部書いて。。

1ヶ月前に言い出すのは普通かも知れないけど偉く見える。
がんがって!
954優しい名無しさん:2005/11/29(火) 00:11:59 ID:H5oEjiNV
ずっと対人恐怖に悩んでて、職を転々としてきた
最近はやっと、職場の人達になんとか話しかける事が(仕事の話だけど)できるようにはなったんだけど

次の日になるとまた周りの人に緊張してしまう(リセット)
一日空いた日には下手に話し掛けたばっかりに色々考えちゃって
(一昨日の会話で変なふうに思われていないかとか)
余計に話しかけ辛くなったり

向こうもたまに話すぐらいじゃ打ち解けてくれないし
継続して話し掛けるなんて無理
話題が無いし、だいいちエネルギーをものすごい消耗する
それこそ肝心の仕事よりずっと

働くの無理なんじゃないのか俺は
今までなんとかやってきたけど限界近い
流れ豚切りスマソ
955優しい名無しさん:2005/11/29(火) 05:53:23 ID:+OnRbqrP
仕事の日は決まって体調悪い。

今の仕事内容も人間関係も耐えがたい苦痛だ。

逃げたいけど次行くとこないから無理…

ヘタレでごめんなさい。

楽になりたいorz
956優しい名無しさん:2005/11/29(火) 11:38:49 ID:UUXBz35H
>>950ですが、欝の症状ではなく仕事の失敗で
クビになってしまった方って居ますか?(失礼ですが・・・)
私は上にも書いたように、今すごく安定してるんだけど
仕事の失敗(違算が多い)でちょろっとクビの話が出たことがあるので・・・orz
頑張ってるのにいつクビになるか、内心ビクビクしてる。
今安定してるだけにクビになったら・・・・゚・(ノД`)・゚・
収入源が減ると生活できないし・・・。

支離滅裂ですみません。
957優しい名無しさん:2005/11/29(火) 14:12:28 ID:doel/1Sd
クビというか、違算たくさん出してたから ああこの子はレジの仕事が合わないな、
と上司が思ったのか、他の部署になった人は居た。

気をつけても違算が毎日1000円以上でるのならクビもありえるかもね。
もしやこいつはお金を盗ってるんじゃないか、と疑われることもあるだろうし
958優しい名無しさん:2005/12/01(木) 06:30:29 ID:idf2qkss
働くのも辛いし、働かないのも辛い。
宝くじでも当たらないかなぁ。
959優しい名無しさん:2005/12/01(木) 17:22:15 ID:ytsdYum3
仕事量が本来のキャパ越えてキタ
今週キツい。体調も最悪。
終わってない仕事が山ほどあるよ。。orz
960優しい名無しさん:2005/12/02(金) 14:53:48 ID:YikCgZn6
病気と直接関係するかしないか・・・
眠剤変わって、朝全然起きられなくなって
次の通院までの2週間のうちに
遅刻しまくってクビになったことならある。
961優しい名無しさん:2005/12/02(金) 22:32:05 ID:cnxUPiso
バイト始めてもうすぐ3ヶ月になろうとしてるけど
バイト行かずに引きこもりたい・・・orz
なんかもう、本当にしんどい。
でも引きこもったら引きこもったで、バイトにしたくなるんだよね。
それでまたしんどくなって引きこもる→行き始めるの永遠ループ。
だから全然長続きしない。
なんでこんなに駄目人間なのかなぁ。
962優しい名無しさん:2005/12/03(土) 14:57:26 ID:KY+Xx/5b
めちゃくちゃ疲れた。
もう1年以上働いてるのに何でこんなに気を使うの。
そして気を使われるの。

バイト入って数ヶ月の子の方が、めちゃくちゃ打ち解けてるやん。
でも私はその子とはどうしても仲良くなれない。好かない。
不思議だな・・・
いい加減馴染める性格になりたいよ・・・
963優しい名無しさん:2005/12/03(土) 20:44:52 ID:0Q8RRTB/
バイトって何日行かないとクビになりますか?
1ヶ月前に週3で始めてからもう2日当欠2日早退。
バイトやめたくないけど精神がついていかなくてどうしよう。
クビになりたくないよう…
964優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:32:12 ID:G2BgNZG7
何日ってか、もし無断欠勤ならクビ決定でしょう。
でも忙しいバイト先なら、せっかく新しい人が入ったのに連休されたら
他の子雇った方がいいかも・・・ってなるかもね
シフトを減らされるとか・・
965963:2005/12/03(土) 21:53:51 ID:0Q8RRTB/
無断ではないですが、風邪で…とか生理痛で…とか。。
欝だってことは誰にも言ってないです。
すごい忙しいとこなんで、迷惑かけてもうしわけない。
でもやっと外にでられるようになったのにやめたくない。
もうぜったい休まない。休むくらいなら死ぬ。クビにしないで…
966優しい名無しさん:2005/12/04(日) 03:10:01 ID:kURoxxf0
病院で看護助手を始めてやっとこさ3週間目突入。
まだ馴染めないです。。今まで経験のない職種というのに加え,周りは当たり前だけど資格もってて皆さばけてる。

入ってからしばらくは大したミスもなく毎日過ぎてたけど,最近はちょこちょこミスってます。

私のミスのせいで患者さんに迷惑かけるゎ,流れが乱れてる…orz
しかも初歩的なミス。

すごく覚え悪いし,さばけないし,理解力もない。
絶対こいつまたかよって思われてる。。

迷惑かけてごめんなさい。
休憩時間はお弁当食べながら少し話したりするけどやっぱり浮いてる気がする。

今日仕事で,古株の人達が温泉行こうとかワイワイ話してたけど,私は話しに入れずポツンって感じでした。

仕事では支障ないから皆さんに比べたら恵まれてる方なのかな??
嫌みにとれたらごめんなさい。。

仕事を覚えれない情けなさと悔しさ,先輩達に申し訳ないので毎日激鬱…orz

すごく辞めたいけど,他見つける自信ないし,また次もやめちゃう気がして必死に毎朝起きて鬱な気持ちで職場に行ってます。

すごく人の目とか気にするから,相手を嫌な気分にさせない様に喋ったり,注意された事に関しては素直に謝ってます。

だって仕事を全部覚えきれない自分が悪いから…。
仕事を思い出すだけで泣きそうです。


訳わかんなくてごめんなさい。
ただ聞いてほしかったです。長々スマソ
967優しい名無しさん:2005/12/05(月) 12:16:42 ID:j94Gtt7R
>>961
オマオレだ。。。
そして職場に馴染めない。
気を遣われてて、お客さん扱いで、
みんなあだ名で呼び合ってるけど自分だけ名字呼び捨てで、
居心地悪いわ、寂しいわ、つらいわで、もうたまらん
968優しい名無しさん:2005/12/05(月) 14:52:41 ID:MacCM8Hb
あーほんとに嫌なババアが居る。
でも店長の身内だから辞めることはまずないだろうし、ある意味その人が一番権力がある
でも嫌い。すごい嫌い。何をされたわけじゃないけど生理的に嫌い。
最近ますます険悪なんだよなぁ・・・
969優しい名無しさん:2005/12/06(火) 19:20:06 ID:tuNqhbo+
要領良く仕事さぼってる奴見ると、羨ましいという気持ちと、腹立たしい気持ちとが
ごちゃまぜになってすごい複雑。
自分ミスもまだあるけど、定時までに終わるようにめちゃめちゃ頑張ってる。
てか、与えられてるはずの休憩時間の半分しか休んでない。休めない。
そいつらのこと嫌いになりそうだから、でも嫌いになると自分が居心地悪くなるから、
最近、口きいてない。そしてどんどん、無口になっていく…。
970優しい名無しさん:2005/12/07(水) 07:11:44 ID:1ynyiH0i
もう割り切りました。
陰口言われようが
「何か?」
みたいにするし
「変わってるね」
と言われれば
「ニュータイプです」
とか言ってる
971優しい名無しさん:2005/12/07(水) 13:21:22 ID:NQO8lZyD
明日休みだったのに、出勤に変更。
十日連続休みなし_| ̄|○
972優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:50:51 ID:aP6nAvgL
生`
973優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:59:13 ID:vgHHh33C
たまにはage
974優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:09:07 ID:G6mUCkNd
明るくて話やすい人と仕事一緒にしたんだけど
数ヶ月も親以外の人とまともに喋ったことないから、わけわからんことばっかり喋っちまったよ
会話のテンポも悪くてなんだかなーだったしな
たぶんもう少ししたら変人扱いされて居ずらくなるんだろうな・・・
975優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:21:13 ID:KhorOZQ8
人と親しくなりにくいわけが分かった。
なんか作業しながらだと話しかけられてもよく聞こえず、
「え?」とか聞きなおしたり、答えたり愛想笑いで合わせたりするころが多い。
耳が悪いわけじゃないけど、人の話が頭に入らないことが多いようだ。
ヒキってて会話全然しなかったからかなあ・・・
976優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:51:02 ID:duZ/uAHS
>>975
私も貴方と同じ感じ。
よく聞こえなくて「え?何て?」と言う時がしばしばあるし
どう答えていいかわからず愛想笑いだったり・・・。
本当はもっと喋りたいのになぁ。
わいわい喋れる人がウラヤマシス。
977優しい名無しさん:2005/12/09(金) 00:03:54 ID:IJkiicfd
自分から辞める人が羨ましい。
数日で辞めてばかりで続かないって書いてる人もいるけど、
見切りが早いんだろうなって羨ましい。

二回も首になったことがあるなんて、自分くらいだよ。
一回目は三ヶ月で首。二回目は五ヶ月で首。
後は入力などの短期バイトばかり。
短期なら期間満了でまあまあ終われる。

そして、今のところも首かもなあって思ってる。
働き始めて約一年。
978優しい名無しさん:2005/12/09(金) 00:20:15 ID:TGsPz46w
スーパー勤めてるんだけどパートのババアがうざい・・・
いちいち人のあら捜しばっかりしてきてすぐに「そうじゃないでしょ!」
と注意される。二言目には「今の若い子は口ばっかり」ってそれはお前の
ことだろ!!
同年代の子がいないのも寂しい・・・友達欲しいよ・・・
979優しい名無しさん:2005/12/09(金) 00:22:02 ID:grNxTNBX
>>975>>976
('A`)人('A`)人('A`)
改善したい。なんかいい方法ないかな
980優しい名無しさん:2005/12/09(金) 01:02:01 ID:29tC+o8I
>>979
携帯から失礼、>>976です。
何か良い方法ないのかな、ほんとに。
私の場合、昔からの知り合いとはよく喋れるんだよね。
でも最近知り合った人、例えばバイトの人と喋る時は、頭が真っ白になってしまう…。
喋りかけられても「あ、うん。そうなんだ。あはは。」状態で(決してひいてるのではなく、混乱してる感じ?)、後で「ああ言えばよかったな…。」、「気を悪くしてないかな…。」と後悔するorz

だらだらとスマソ
981優しい名無しさん:2005/12/09(金) 02:41:43 ID:mlUJZ5+I
>>975>>976>>979
('A`)人('A`)人('A`)人('A`)
私だけじゃないんだね・・・耳が悪いのかと思ってたよ。
昔からの知り合いとは喋れるのは、立つ距離が近いからじゃないかと。
982優しい名無しさん:2005/12/09(金) 11:24:38 ID:gzdB47ys
結構長い間勤めてるのに、店長はまだ私に対して敬語使うときあるんだよねえ・・・
最近入った大学生には友達みたいに仲良く喋るのに。
私ってそこまで絡みにくいんだなって思うと悲しくなるお゚(゚´Д`゚)゚。
983975:2005/12/09(金) 13:52:08 ID:DZtlGp+v
結構同じ人がいるみたいですね。
話しかけられてるのに気付かないこともあるし・・・
あと、人の名前を中々覚えられないってのもマイナスだなあ。
今は忙しくてあんま会話する余裕もないからいいけど、なんとかしたい。
984はな:2005/12/09(金) 15:41:11 ID:8uS2vlRQ
新しいバイトを始めて10日。若い子も多くてなかなかなじめない。
他の人とは話しても、私には話してくれない人もいるんだよね。
私の少し前に入った子は皆と仲良くしてるのに・・・。若い子が多いから余計かな。
割り切って3ヶ月は頑張るかぁ。あー、行きたくない・・・。
985優しい名無しさん:2005/12/09(金) 20:31:41 ID:yBrlEcmH
>>978
うちの職場にもかなり口厳しい人がいて「あんたなんかもう来なくていい!」とかマジ凄い。
でも自分は誰に何言われても「はい、はい」って素直に従うようにしてるからか、
ミスったりしてもあんまり厳しく言われないんだよね。
好かれてないのは確かなんで、恐らく裏で色々言われてはいるにしても。

まぁ相手にもよると思うけど堪忍袋の緒が耐えられそうなら試してみては
986優しい名無しさん:2005/12/10(土) 21:21:40 ID:crfCRt3A
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!バイト逝きたくないYO!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 仕事するのヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 人生がダメになっちゃうのもヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


       ∩     
     ⊂⌒(  _, ,_)    
       `ヽ_つ ⊂ノ < グスン・・・。幸せになりたいよ・・
987優しい名無しさん:2005/12/10(土) 21:24:22 ID:LE7vxahd
>>986

信汁 信じてがんばれ。
988優しい名無しさん:2005/12/10(土) 22:29:09 ID:QsA0r3HH
誰か見ていたら相談に乗って下さい。私は鬱で彼と一緒に暮らしています。
最近彼が転勤になって一緒に引っ越してきました。始めは働いていなかったん
ですけど、それだと彼が暴力を振るってしんどくなり彼と別れて自立したく
働き始めました。工場でバイトをしはじめてもうすぐ二ヶ月たちます。
もう限界が近づいています。頭に円形脱毛症が始めてできました。
こっちの人、言葉になじめない。関西の方がまだいいのかも、せっかくの
休みも彼とけんかして殴られるなんであんなに苦しい思いをして働かないと
いけないの?もう人が怖い私が会社でどれだけ文句言われているか
きこえてはこないが想像出来る。一日中だれともしゃべらないで
コミニケーションとらないから とれないんだけどね
最近は、人間男も女も顔すら見れない、疲れた疲れた疲れた月曜また仕事だ
くびにするのってなかなか会社の方も出来ないんだろうな
私のことで彼の仕事にまで影響したら生きられないな


つかれた。
989優しい名無しさん:2005/12/10(土) 22:37:59 ID:fxvWdrJa
死にたい死にたい死にたい死にたい
このスレ読んでたら自分のダメなところ思い出して死にたくなった
もう仕事行きたくない
990優しい名無しさん:2005/12/10(土) 22:42:52 ID:FbBS+/o2
自分思ってくれてる人がいるけど悲しむだろな
991優しい名無しさん:2005/12/10(土) 22:52:07 ID:QsA0r3HH
人間なかなか死ねないよ。 もうちょっと頑張って見るしかないよ。
働かないと何のために生きているのかわからなくなる。
苦しくても楽しいことはきっとあるから
生きるために頑張ろう。
992優しい名無しさん:2005/12/10(土) 23:53:59 ID:G2ZXp75x
狭い休憩室で煙草吸うな。くせーんだよ!!

・・・ということで、休憩時間は車のなかに逃げています。
早く、辞めたい、こんなバイト。
993コンビニアルバイター:2005/12/11(日) 01:49:21 ID:J0mCsFEQ
コンビニの業務は、基本的に2人。
土曜、同じシフトで働いている人がいる。仮にAさんとする。男性。
Aさんと仲の良い、Bさんという女性(バイト)がいる。
AさんとBさんは、よくシフトを入れ替える。
つまり、私はBさんと一緒に働くことが多い。多すぎ。3回に2回は、Bさんと同じ。
ここで私の懐疑心がもくもくと。
私は、Aさんに嫌われているのではないか。だから、シフトを入れ替えているのではないか。
そのことを、Bさんに漏らしてしまった。
それがAさんに伝わったらしい。
この間久々にAさんと一緒に入ったとき、よく話しかけてくれたのは、そのせいだったのか。
嫌われていると思っていたので、そっけない返事をし続けてしまった。
その後、Bさんから
「××さん(私)と会話のキャッチボールが出来なかった。疲れていたのかな」と
Aさんが話していたと聞いた。あとでこっそり泣いた。

私だって、仲良くしたいんだよう・・・
でも、男の人と何話したらいいのかわからない。・゚・(ノД`)・゚・。
994優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:28:54 ID:QuzrWC/u
仕事辞めた人いる。半年前。アパレルに勤めてた。
995優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:30:14 ID:QuzrWC/u
その人は辞めた。と言うより辞めさせられた。と言う事かな。
パリコレに出てるG社。と言うかつてアバンギャルド。と言われたブランドにいた。
996優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:31:22 ID:QuzrWC/u
その人は・・・今何してるんだろう。
自分の命とひきかえてでも助けてあげたい
997優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:32:27 ID:QuzrWC/u
いや。絶対に幸せになって欲しいから。
だから今自分も一生懸命やってる
潰す
998優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:33:34 ID:QuzrWC/u
自分はその会社が憎い。絶対に許さない。
その会社は自分を怒らせた。怒らせてしまった。
999優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:34:38 ID:QuzrWC/u
1000取れたらその会社潰れる。呪われてその子にかかわったやつ全員
人生のた打ち回るだろう
1000優しい名無しさん:2005/12/11(日) 09:35:19 ID:QuzrWC/u
1000取れたらそのG社は潰れます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。