暗い おとなしい 元気がない 声が小さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:14:40 ID:hjjtDS27
昔声の小ささを克服しようとして毎朝高速道路近くに行って大声濁声出しまくってたよ。
喉が切れて唾吐いたら血が混ざってたけどそれでも声は大きくなりませんでした。
声の大きさって周りの雰囲気だよね。
気が大きくなってる時は自然と大きな声になる。
925名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:45:26 ID:RC6fiqx7
俺はよく「寒いの?」って聞かれる 夏でも
何でだろ?
926名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 01:59:21 ID:0cP0Jorh
>>923
関西の人ですか?
927名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:13:11 ID:0IWYdG5U
俺も、5にばっちり当てはまるな。
けど、20代の頃は「暗い」と言われてたけど、30過ぎたら、
「渋い・クール」に評価が変わった。

性格は何も変わってないんだけど、髪が薄くなってきたので、
短髪にしてヒゲ伸ばして体を鍛えた。

周りからは、雰囲気が矢沢栄吉っぽいと良く言われるようになり、
口数が少なくても、キャラとして認められたっぽい。
928名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 02:26:10 ID:B5O2x6u7
学校のクラス、職場の部署など、ある組織に数ヶ月(ときには数年)も属していて
毎日顔を合わせてるはずなのに、あるとき、初めて見たような顔で
「(今まで)いたっけ?」と驚かれる。
929ふな:2005/08/23(火) 02:46:35 ID:Q35Ty9Jx
>>926
そうやで
>>927
それは人徳の為せる技
930魔物:2005/08/23(火) 08:22:45 ID:cIQkMKoY
>>924
涙ぐましい

声の通りが悪いと苦労するよね
声の大きい人はそれだけで明るい人と見られる
931名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 08:31:45 ID:YSxxqn7H
「ここだけ葬式」と言われたときは、別に落ち込んでないのに落ち込んだ。

>>925
ワラタ
932名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 17:29:24 ID:Jdt4sHQp
>>924
高速の脇で手振り回しながら「天皇ばんざーい!」ってわめきちらしてたの、
お前か?
933名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/23(火) 18:53:27 ID:yelzEuiq
>>928
ありえない
934名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 00:17:24 ID:Lf8LkeHK
話し方教室とかカウンセリングってどう?
性格改善の糸口、少しは掴めるのかな

今日、社長にまでもっと元気を出せといわれて落ち込んだよ
無口で暗く気配りできない、何の特技も資格も無い事務員なんて
雇う価値無いもんね
面接担当者も今じゃ「こいつなんか雇うんじゃなかった」て思ってるの
見え見えだ品
935名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 00:53:27 ID:fumwv+pY
>>932
ワラタ
936名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 17:01:19 ID:Iu4Fna5C
このところ、事件犯す少年って、このタイプが多いね。
937名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 17:03:29 ID:D4vx+zgr
人より大きい声で教科書読んでたのにみんなから聞こえませんの荒らし
この後の人生でも同じようなことがたくさんあった
938名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 17:08:28 ID:D4vx+zgr
このスレをみるのはつらい
939名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 18:39:46 ID:lOD38zcm
>>937
それはただのイジメ
940名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/24(水) 21:25:26 ID:U3DtzWZD
催眠術かけてもらおう
941名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 11:04:21 ID:W9GqLur7
飲食店のバイトではめっさ声はるけど、だからといって明るいわけじゃない。
同僚とどう絡んでいいのかワカランから、終わったらすぐ帰るし。
周りからは天然と思われてるかもしれない。うざがられてる兆候がないだけマシか。
942名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 11:30:04 ID:Ye68SORT
帰った後にいろいろ言われてるよ。
943名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/25(木) 15:37:27 ID:8yIiGo9l
うじうじしてんなよ。
944名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 08:35:30 ID:KPOAS3Oy
>>942
うるせーおめー性格わりーだろ。暗い上に人間性も最悪なオマエは氏ね!!
945名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 10:17:46 ID:3SYLurud
スレタイを前向きな言葉に言い換えるとどうなるんだろう
946名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 12:04:15 ID:0jRMI4Sb
思慮深い 礼節を弁える 冷静沈着 奥ゆかしい
947名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/26(金) 17:25:26 ID:oa6VY59h
>>941のように声だしてがんばってたけど声が小さいとかいわれてた
他の人もっと小さいのに
948名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 01:50:31 ID:X72+CpAl
>>947難聴とか?
949名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 08:03:45 ID:ByDxcB9a
3年間、事務したけど周りのヤツから「もっと喋れ」と言われた

生理的に嫌いなお局とは通算で一時間喋っただろうか

それに仕事も出来ず駄目人間確実だな俺


950名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 09:05:43 ID:cbZu7UYM
気の持ちようだろ
腹筋を鍛えて発声練習しろ
951名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 09:27:09 ID:t1KXdiJo
自分この4つが全部そろってる上に人相悪いから、さらに悪くとられるらしく、
しょっちゅう「怒ってるのか?」だの「機嫌が悪い」だの言われていた。
怒ってないし、機嫌も悪くないよ。
もともとの人相だよ。
笑わないとも耳にたこができるほど言われたけど、ちゃんと笑ってるよ。
952名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 10:07:16 ID:mOmA+mR7
整形すれば?
953名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 14:18:16 ID:0SdyXHNt
おとなしい雰囲気を払拭するために明るく振舞ったら
他の明るい人達との天然の明るさとはどうやら違うらしく浮いた・・・
954名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 14:36:32 ID:FbV9Gn53
>>946

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 素敵やん?
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
955名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 17:10:20 ID:cwj9Tn7/
>1
それ、僕の事ですわ。
956名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 17:17:53 ID:u6yVquyp
明るくなりたい
暗いとクズみたいなやつにまで見下されるし
957名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 17:19:34 ID:u6yVquyp
無職板にいるとますます暗い気もちになってだめだわ
たまにいい意見も見かけるけど
958名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/27(土) 21:21:34 ID:ICnucXW9
「○○さんって、服が地味だよね〜(w」と指摘されたから
頑張って小奇麗にしたつもりだったけど、今度は
「そういうの、似合わない」とまた指摘された。

いいんだよどうせ。
自分には地味が一番似合うと思って着てるんだよ。
アドバイスならありがたいけど、ただ馬鹿にする目的ならば
黙っててほしい。
自分の服のセンスが悪いのは自覚しているが、どうすれば
センス良くなれるのかなー。
明るい顔だちの人は、地味な服着てもそれなりに
似合うからうらやますぃ。顔が地味で貧相だと何着ても似合わん。
せめて表情筋を鍛えようと思って、毎日顔の体操やってます。
(そんなちまちました自分が嫌い。)
959ふな:2005/08/28(日) 02:12:14 ID:mVOCm05j
>>958
その人何かひがんでるんちゃうん?
それで服なんぞにケチつけるんちゃう?
服のセンスを良くするためには
5時間以上鏡を見て、似合う色の系統を知る事な
960名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 13:53:18 ID:2mdKLhIR
俺もそう・・・。
ここにいる(来る)人ってどんな仕事してるの?
961名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/28(日) 16:33:32 ID:OXr5dDZw
工員ですぎょん
962958:2005/08/30(火) 11:47:02 ID:j7UvBZPb
>>959
自分は容姿に自信がないので、正直、鏡を見るのが辛いです。
足首無いから、何着てもオバサンぽい。(ダンス習いに行ってたけど
足首は出来なかった。母にも祖母にも足首がないので、遺伝体系らしい)

この前知人と買物に行ったけど、すごく華やかな人で、
私が手に取った服を「つまらないデザインの服」といちいち言うので、
引け目を感じて結局買い物になりませんでした。
翌日、その人が「良いデザイン」と言った服をこっそり1人で
試着してみたけど、激しく似合わなくてガッカリ。
自分に似合うものは、頑張って自分で判断するしかないですよね・・。
店員の「似合いますよ〜」もあまり信用出来ないし。

今日もまた、洋服買いに行ってきます・・。orz
本当は楽しい買い物のはずなのに、なんでこんなに辛いんだろう。
963名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 12:36:19 ID:S498Zugt
>>952
ピーコのファッションチェックお願い汁
964鬱病 ◆Rm2M859OXk :2005/08/30(火) 13:36:06 ID:2U/vYxeY
>>953
それなんか分かるなー
俺も学生の頃、学年が上がる時に「よし、次こそは明るいキャラで行こう!」
って考えるんだけど、明るいのは最初だけ。
無理しちゃってるんだよね。だから疲れて素の自分が出ちゃう。
965名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 13:39:42 ID:igI7pHru
俺は顔には自信あるんだが人から見るとおとなしい・暗い。らしい
激しく自信を失って倒れた先にあったものは底なし沼。
人生って奴はろくな事がないんだとつくづく思う無職
966名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 15:12:21 ID:ZhQ0NjeA
物事が分からないでも接客する時は自信が必要なんだよね〜と面接で言われた無職
967名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 16:35:37 ID:MotaVYjD
電車には乗るがバスにはのらない。概出?
968名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 16:46:48 ID:N9+XVmbP
同僚のヲタが恐ろしく堂々としてる。というかむしろ高圧的というか威圧的。
969名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 18:30:01 ID:UBukDzim
空気読めないとある意味無敵
970名無しさん@毎日が日曜日:2005/08/30(火) 18:38:11 ID:QnPGBQa8
足首が無いてどーゆー状態よ
971ふな:2005/08/31(水) 00:44:18 ID:wBCUHAko
サリーちゃんみたいな
くびれてない足首
972ふな ◆zCabZOXLg6 :2005/08/31(水) 01:30:47 ID:wBCUHAko
>>962
人の真似はいかんよ
その人だけが似合う服っていうのはあるんやから
店員も内心は昼飯何食うか、はよ買えや うんこ出るやんけ
ぐらいの事しか考えてない

鏡を見るのが嫌でも何でも一生付き合う面よ
家で色んな色のタオルとか首にかけてみて
どの色の時にどんな印象の顔になるか、研究するの
色彩デザインの本に書いてあった方法な
973名無しさん@毎日が日曜日
センスなんて人の好みなんだし、
自分で好きなの着たらそれでOK!・・・ならいいのにね。
似合うものを探さなきゃいけないって、難しいよ。
私も、センスが良い人の真似したいけど、それ以前に体形がついていけな(ry