【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
職場やバイト先で人の輪に入れない、浮いてしまう。
仕事が要領悪くて覚えられない、ミス連発…で、
職を転々そんな人達で話し合いませんか?
悩みでも愚痴でもなんでも結構です。

歴代スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037426054/

前スレはこちら。
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047036060/
2優しい名無しさん:03/07/30 17:07 ID:/FblIjw5
>1
3優しい名無しさん:03/07/30 17:09 ID:vjjDRuRw
休職可能期間が1回につき2年間あるので2年おきに会社に行っています。
(過去にトータルで3年間休職しました。現在、4年目の休職です。)
なお、休職期間中は給料が傷病手当で100%保証されているのでまずまずの生活を送っております。
来年いっぱい休職して再来年から出社しようと考えています。
会社からはゆっくり静養するように言われています。
職場に復帰して2,3年はがんばれるのですがしばらくすると再発して2年間休職してしまいます。
こんな生き方していていいのでしょうか?
自分自身でも時々考え込んでしまいます。
でも、再発するのでやむ終えないのです。
会社の福利厚生規定を100%活用して今後もマターリっと生きていきたいと思います。
4優しい名無しさん:03/07/30 17:17 ID:ln3GWmfi
>>3
そんなマターリした職場あるのかぁ?
5優しい名無しさん:03/07/30 18:19 ID:ngpIh3fG
>>4
私もそう思う。
自殺する人も多いのにいったいどういう仕事なんだろ?
6優しい名無しさん:03/07/30 18:45 ID:9vavYpV/
>>4,5
嘘くさいよネ!(笑)
まずありえないネ!
7優しい名無しさん:03/07/30 19:12 ID:vl1btbSY
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044438304/l50
仕事しない生活保護受給者のスレだ
8優しい名無しさん:03/07/30 20:10 ID:2oLHzosh
>>3-6
よっぽど福利厚生がしっかりしているところならありえるかも。
大手か公の関係だな。
9優しい名無しさん:03/07/31 00:31 ID:rOH4sMr8
今日も最悪だった
「お前どうしてそんなに素直じゃないの」って。
こっちは素直にしてるつもりなんだけど
俺みたいな気の弱い奴が反発なんてできるわけ無いのに
どうも他からはそう見えないらしい

普段のコミニュケーションがうまく取れないから誤解されるのかなぁ・・・
今のバイトがまったく自分と合ってないのはわかった。
でもまだ一月だしバイト変えられる余裕がない・・・
10優しい名無しさん:03/07/31 16:49 ID:B7lkuEoC
バイト中に、「壊した」物があります。その場で「弁償しろ!」と言われましたが、
これってホントに弁償しなくてはいけないんでしょうか。。。
今日、いとこの人が来てたので、その話しをしてたところ、そんなとこ
「辞めたほうがいいよ!」と言われました。
どうしたらいいかまよってます。
11優しい名無しさん:03/07/31 17:18 ID:CWJZ2jCq
夏風邪の熱と、新しく飲み始める事になった薬の副作用で
恐ろしい程の眠気とめまいで仕事を休んだ。
(副作用が原因なのは病院に通ってる事は言わなかった)
その翌日、一番苦手なパートさんに
「一日で直ったんだ〜?」「ぜんぜん元気そうだよね〜」などと
まるでサボリで休んだかのような嫌味を言われた…。
てめーのせいで神経症が悪化しとるんじゃー…ボケ!
常にしんどそうに仕事してろっていうのか…?
12優しい名無しさん:03/07/31 17:21 ID:CWJZ2jCq
>(副作用が原因なのは病院に通ってる事は言わなかった)

正しくは…「病院に通ってるのを知られたくないから言わなかった」だった…。
13長文スマソ:03/07/31 19:25 ID:SJjXgvu/
昨日いきなり上司から出向を頼まれた。
断ればよかったなって今になって思う。やっぱね最初からキャピキャピしる性格じゃないし、そこで浮きまくるのもヤダからおとなしくしてるんだけど。
仕事教えてもらってる時は平気なのに、昼休みになると途端に前の職場の仲良かった人達の事思い出してしまい今日はウルウルしてしまいました。
業務も慣れない事務だし、元上司からは「なるべく長くいってよ」と言われ、やはり前の職場にはイラナイ人材だったんだなって思えてきたし。
まだ二日間しか逝ってないけどもうだめぽ。
14優しい名無しさん:03/07/31 19:32 ID:r70Uus7F
そろそろ仕事探し再開しなきゃな。
電車で行くのはリア工の頃から慣れっこだけど最近疲れてきた。
近所にコンビニのバイトを募集していた。夜間も募集していたからそちらに
しようかな・・・・条件合うといいけど。
派遣は「休みを申請したから」という理由で3ヶ月の契約が2週間で打ち切りに
なり、会社がミスって長期の仕事をパーにされたり(契約書も書かされたのに!)
挙句の果てには眠剤の副作用で軽くうとうとしていただけで始末書即クビ。
しかも給料もらえず。(電話で抗議して法律相談に行くと脅したら慌てて
振り込んでくれた)コンビニのバイトは上手に続くのだろうか・・・・・?
対人関係のバイトは経験あるけど・・・・・・あああああああああ・・・
自信がないぽ。
15優しい名無しさん:03/07/31 20:07 ID:bHuN58DS
>電話で抗議して法律相談に行くと脅したら慌てて
>振り込んでくれた

ここまでできるならコンビニの仕事も大丈夫だよ。
16優しい名無しさん :03/07/31 21:17 ID:qggtfRyc
今の仕事始めて半年。
これで3社目なのだが必ず一人はイヤな人がいる。
仕事は順調なほうだが人間関係でしくじってしまう。
プライベートではサークルの運営したり、よくしゃべったり
するんだけど、仕事になると口数が少なくなってしまう。
だから、自分には2つの顔があるように思ってしまう。

こんなんでいいのか?と思うと何だか鬱…。
スレ内容と少々ズレてしまいスマソ。
17優しい名無しさん:03/08/01 09:49 ID:fzgRoF+Z
バイトが長続きしないので自分で工夫してみました。
次回から実行してみようと思います。
ファーストフードのお店にバイトに行くのだけど、
お店の中は狭いので店員同士が接触することがままあります。
そこで、下半身をやや前に突き出しながら女性の方の下半身と接触させることを長続きする意欲に持っていきたいと考えています。
たぶんうまくいくと思っているので来週からバイトに行くのが楽しみです。
18優しい名無しさん:03/08/01 09:57 ID:wuoB5Aa4
登録制バイトに登録したものの
まだ1度も行ってない・・・続くのだろうか
19優しい名無しさん:03/08/01 14:53 ID:lTSCBimu
今日もバイトを首になりました。
たったお皿三枚割っただけなのにつらいつらい・・・・・。
わたしにはどうも飲食関係は向かないようです。
でもほかにできそうな仕事はありませんしやる気もありません。
なにか希望のもてる展開にしたいのですがわたしの人生はこんなものかと何となく自分でうなずいてしまいます。
月曜から何か仕事をしないと生活できません。
先月の家賃も消費者金融からのキャッシングでやりくりしました。
もうわたしの人生は転落の方向に向かっています。
このままではさきざき命にかかわることが怒るかもしれません。
皆さんのお力をお借りして人生をやり直したい気持ちでいっぱいです。
まず何から手をつけてよいのやら皆目見当がつきません。
皆さん何かアドバイスをください。
何でもかまいません。
このままだと絶望感いっぱいの生活になってしまい。
なにも頼ることもなく死へまっしぐらです。
アドバイスください。
だめになりつつあります。絶望的です。
20優しい名無しさん:03/08/01 15:09 ID:Tu5+JGsO
>19
14だけどそれだけでクビにする店と縁が切れた方があなたにとって
かえってよかったのかもしれません。
私も借金だらけの生活です。
まずは外を歩いてみてください、必ずどこかで求人広告を出している
お店があります。もしあなたに合う条件や職でしたら速攻その店に駈け
込んで話を聞きましょう。週末でもやっているお店もあるはずです。
出来れば中小の店がいいでしょう。中小は人手不足ですから。
アドバイスになってねーってば。すみません、家族同居の身なんで。
私は派遣なんですけど、現在休養中。家族同居だから出来る事なんで
怒られそうですね・・・・でも求人広告は何も求人誌やネット、ハロー
ワークばかりではありません。
私も転落人生街道まっしぐらですが闇はいずれは消えるだろうと今も
何とか生きてます。
21ナナシ:03/08/01 15:33 ID:uFSYiNZt
昨日仕事を今月いっぱいで辞めると責任者にやっと言えた。
しかし月末までまだ長いな…。
本当はいますぐ辞めたいのになぁ。
22優しい名無しさん:03/08/01 15:34 ID:qhV7otJ0
女子高生から飯島愛まで! 
268の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
23優しい名無しさん:03/08/01 20:15 ID:PC6bAACY
>19
消費者金融まで手を出してるんなら
時間あたりの給料が高い夜とか深夜の仕事は?

コンビニなんかはロイヤリティの義務が軽くなった
10年以上続いている様な所とか
土地、建物をオーナーが所有してる(元酒屋とか元タバコ屋とか)
そんなコンビニは給料高い傾向だよ。

客も少ない時間帯だしもくもくと出来るし。

まぁ、大概2人で勤務って所多いと思うけど
オーナーor夜間店長の人格次第で良い職場にも悪い職場にもなるね。
あらかじめ下見してどんな人がいるかもチェックしておくとモアベターかも。

面接沢山行ってみ?絶対に良い所見つかる。
環境を変えたいと望むなら先ず自分が変わらないと。
『下手な鉄砲も数打ちゃ当る』の言葉を実践して。

『捨てる神ありゃ拾う神あり』ですよ。
24山崎 渉:03/08/01 23:30 ID:bg5q8vh9
(^^)
25優しい名無しさん:03/08/02 00:46 ID:MHqaeLH5
なんか山崎が凄く優しそうに見えて鬱
26優しい名無しさん:03/08/02 00:49 ID:mLRO0owU
仕事は大変だけど先輩達が凄くいい人だらけ
なので体が辛くても辞めるのを言い出しにくい
27優しい名無しさん:03/08/02 00:52 ID:llG/UOYh
上の人一人とうまくいかないだけでクビ・・・
仕事もラクで先輩、同僚も文句ナシにいい人なのに。。
こんどこそ長く勤められそうだ!って感じたけど、
今月でクビですか・・・ハァ。
28優しい名無しさん:03/08/02 00:54 ID:Rd0ZjG7A
30女の溜まり場・・・荒らしてください

こんな椰子が持てるなんて、異常!


http://www.gospellers.net/
29優しい名無しさん:03/08/02 16:54 ID:+91AgUNp
474 :優しい名無しさん :03/08/02 11:36 ID:MXXEQlMd
一生ずっとフリーター可能なのか 第一世代は崖っぷち
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html
  時給900円のラーメン店員というのは「仮の姿」だ。
 夜8時から朝6時までの勤務を終えて眠りに落ちる間際、大塚文雄さん(38)はそう自分に語りかける。
 「昔は漫画家にでもなろうかと思ってたんだけど、ちょっと無理かなと思って、いまは俳優を目指しているんです」

 好きなときに眠り、好きなときに起きる。そして、「本当にやりたいこと」を探す。
 それが自由だと思っていた。しかし、いつまでたっても「幸せの青い鳥」は手に入らない。
 それどころか、姿さえ見えはしない。いつまでこの生活を続けていけるのか。

 図書館で本を読んでいると、高市さんはふいにページをめくる手が止まることがあるという。
 「読んでいるのは、だれか別のひとの作品だと思うと、たまらなく焦りを覚えるんです。
 著者の年齢が自分より若いと余計にキツイ。俺は何をやっているのか、と」

 「じつは、フリーターの7割は正社員希望なんです。でも、仕事につけないからフリーターを続けている。それが現実です」
 パート労働者などが加入する「青年ユニオン」で相談・交渉を担当する阿久津光さんは言う。
 ただ、「高齢フリーター」が仕事を探そうとしても、間口は狭い。アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
 それに、リストラや転職のために職を求める「失業者」は増えており、そうした人たちと比べれば技能も経験も乏しい。
 かりに働きたくても働けない状況という。

 3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
 親という「インフラ」なしには立ち行かないのが実態のようだ。

 「年金を払っていないフリーターは高齢になっても、年金を受け取れず、生活保護に頼ることになる。
 しかし、その分、ほかのだれかの負担が増える。フリーターにも負担を求めるような税体系に見直すべきではないか」
 浅羽さんは、40代フリーターが増殖するようなことになれば、国の基盤が揺らぎかねない、と警告する。
30優しい名無しさん:03/08/02 20:42 ID:adKfrSA4
風俗も事務ショで倒れてクビになった
31優しい名無しさん:03/08/02 21:38 ID:s8LS3tLa
あーやべ、また半永久無断欠勤だぁよ
これで4回目だぜぁ
32優しい名無しさん:03/08/03 18:56 ID:jt7w0ZpG
短期の仕事が3週間ちょっと延長になった。
周りの人は雑談しまくりなのに、私だけ誰とも話さない毎日。
ある意味楽でもあり、孤独を感じ辛い時もありで・・・。
でもやっと入った仕事なので、がんばるぞと。
33優しい名無しさん:03/08/03 19:36 ID:Yri3JzFD
週4日の仕事だと気が楽ですね。
もう2年4ヶ月も仕事を続けてます。
稼ぎは(´・ω・`)ショボーンですけどねw。
34優しい名無しさん:03/08/03 20:32 ID:Nz4F/6T5
鬱病発症がきっかけで、就浪してやっと決まった大手マスコミ内定取り消し。
そこから転落人生まっしぐらです。絶望のはて自殺する元気なかったでつ。
長年付き合った彼女にも振られ、半ヒキコモリを数年。ここ2年以上せっくるもしてない。
最近は、転々とフリーターをしてすごす生活。
気づくともう30前になってしもうたわいな。。
友達もみんな結婚してるというのに  ハァ 悲惨。
しかも、とにかく物覚えと要領が悪いので1年のうち半年ほどしか働けない。

でも、最近かねてから興味のあった写真系洋書屋でバイトが決まったよ。
まさか自分がこんな人生歩むとは思ってもみなかったけど、
最近ようやくいろんな意味で諦めがついたよ。
けどまた小学生でもできるレジ打ちとか伝票整理でテンパルんだろうな。。鬱
35優しい名無しさん:03/08/03 23:09 ID:E6wyVRQ1
働けない私でも、付き合ってさらに面倒見てくれた彼にも
とうとう見捨てられることになりました・・・

当り前ですよね・・・
普通の人から見たら怠けてるとしか見えないのだから(泣)

ここ読んでると何か同じ境遇の人がいっぱいいて
落ち着きます・・・
36優しい名無しさん:03/08/03 23:24 ID:FBw4UBNa
郵便局で働きたいな。仕分けしたい。
ゆうめいとの方いらっしゃいますか?
37優しい名無しさん:03/08/04 13:45 ID:BV9MnyxX
バイトやめたいけど、すぐやめると親が心配するから迷ってる。。。
家の電話番号教えなければよかった。。。(悲)
携帯だけなら即効ぶっちぎってるのに。。。笑
38優しい名無しさん:03/08/04 15:12 ID:GtT3+sjK
これからバイトに行ってきます。
仕事は4、5時間ほどなのにもんのすごーーく長く感じる。
人間関係がピリピリしてるから・・
電話も慣れてないから相手に怒られるし
もっと良い環境になりますように
39優しい名無しさん:03/08/04 23:55 ID:H/XCRvVo
郵便局の仕分けが楽だと思ってるのですか??
人間関係もあって大変ですよ
40優しい名無しさん:03/08/05 01:15 ID:i9CRZOX6
今日、上司に呼び出されて、「ミスが多すぎる。
年末までに改善されなければ辞めてもらう」と言われた。

何これ?私だけがミスしてる訳じゃないのに。
なんで私だけクビにならなきゃいけないんだよーーーーー!!!
41名無しさん@明日があるさ:03/08/05 20:30 ID:mP1OdbdI
>>40
私なんてミス多いのに辞めさせてくれない・・・。
新入社員だからかな。
いっそ言ってほしいよ。
42優しい名無しさん:03/08/05 21:50 ID:K39K3N0h
>>39年末年始だけなら、人間関係はほとんどないと思う。
特に、大きな郵便局なら。
43優しい名無しさん:03/08/05 22:24 ID:low6YA3d
起きられなくて今日休んでしまった。一度休むと癖になるからやだ。今月はノンストップだ。
44優しい名無しさん:03/08/06 08:49 ID:ZO9dNvsQ
一家経営のローカルなお店でバイトしてる。
周りは母親程年が離れていて、代々続いてきた家のプライドが強い。
うかつに馬鹿をやれなくて、内心おびえてる。でも、短時間しか出てないから
半年以上たった今でも仕事の流れが見えてこない。んで、自分もおっちょこちょい
だからミスってしまう。
で、軽蔑される。仕事とは関係ない生活の事を聞かれて、普通じゃなかったりすると
それも引き合いに出される。
家族のルールが皆のルールなので、なにも言えない。こないだも、お客さんの
前で『この子はよそ者だから(うちの家族じゃないですよ)』って必死に言われちゃったし。
黙って仕事して、周りは家族ネタで盛り上がりながら、店の情報交換している。
下っ端だから、次の日来たらいつの間にかミスの原因が全て私のせいになったりする。
お荷物になってタライ回しで私の面倒を見るのを押しつけあってる感じ。
なんだか、やれる仕事にさえ自信を無くしてしまいそうだ。
もともと仕事内容にひかれて就いたんだけど・・・それ以外の所で辛い。
辞めてしまいたいけど、あの中で辞めるって言うのが凄く恐い。

45優しい名無しさん:03/08/06 19:57 ID:1UmyzdTy
>44
辞めたほうがいいと思うよ。
どういう仕事内容かわからないけど、
他にもあると思うし。

なにより、お金がなくなったとかってなったら
責任とらされそうじゃん。
46優しい名無しさん:03/08/06 22:23 ID:9dLUIN0L
公務員て何歳まで受けられるの?
親が受けろ!受けろ!ってうるさいんだけど。笑
ちなみに今22です
47優しい名無しさん:03/08/06 23:20 ID:oU4DOTTv
>>46
なんの公務員かによるでしょうが、二十代後半までには勝負を決めた方が
いいと思われます。
48優しい名無しさん:03/08/07 02:44 ID:6jzYzVNX
せっかくいい働き口を見つけて4月から頑張ってきたのに、
自分の勤務時間帯以外の時間にもシフトくまれて、撃沈した。
いままで上手くやっていたのに、発作がおきて薬飲んで、
それでも頑張ってラストまでいようとしたのに、帰された。
しかもそいつ、同じバイトの分際でカエレカエレ連発。
あんまりうるさいので仕方なしに帰りました。そんなにウザかったのか。
わたしなりに頑張って話してとけこもうと思ったのに。
やっぱりメンヘルには働くことは無理なのかな。
生活保護も考えてみようかな。ホントはしっかり働きたいんだけど。
仕事はきつくてもいいから、無駄な雑談いっさいしなくていい職場はないものか。
雑談なんて、ほんとは仕事中にはしちゃいけないものだろうに。
それができないとハブなんて世の中おかしい。どっか間違ってる。
49優しい名無しさん:03/08/07 04:00 ID:OTJuBsFY
>>48
大変だったね。でもその相手は、相手なりにあなたを心配して
帰れといった可能性はないのかな。
そして、後半三行激しく同意。
50優しい名無しさん:03/08/07 04:19 ID:6jzYzVNX
>49
そうかもしれませんね。
ちょっと被害妄想があったかも。
話ができないだけでウザがられてる気がして。
親切だったかもしれないですね。

後半三行、同意してくれてありがとうです。
仕事で何が辛いかといったら、雑談と休憩時間wなんだよなぁ。
51優しい名無しさん:03/08/07 10:57 ID:MtBUBgUn
今バイトやめるって電話しました。
何かいつもむかついていた女主が最後に「ありがとうね」
といわれて、ちょっとだけ罪悪感に襲われてしまい、
今、こうして書き込みをしています。
52優しい名無しさん:03/08/07 11:17 ID:GvfGEdLN
51の者です。
付け加えですが、最後の「ありがとうね」は
辞めてくれてありがとう。。。
なのかなと思って再度投稿しました。笑
どっちなんだろう。
53優しい名無しさん:03/08/07 11:51 ID:Ce8zCQBX
>>52
終わったのならもう会うことも無いだろうし気にしないほうがいいよ。
54優しい名無しさん:03/08/07 17:07 ID:b6mpnkWj
米国UCLA中退
英検1級
TOEIC860

今何もする気になれずどうしていいかわからず困ってます
55優しい名無しさん:03/08/07 19:37 ID:1gEU4zh4
鬱だけど2ch折り鶴14万羽のオフに行ってきました。
そこで思ったことを書かせていただきます。

仕事が見つからない私は悶々としながら今できることはなんだろう?
という思いでオフに参加したんです。
オフを知ってから毎日(3日間くらい)鶴を折って今は200羽近くできました。
こういったオフって時にはボランティア活動にもなると思うんです。

なので皆さんの中に無職期間が長いので職歴を書くのに困っている。(私もそう)
私のように次の仕事が中々見つからずモヤモヤしている。
日ごろの鬱憤を晴らしたい(笑)という方は気が向いたらこういったボランティアに
参加されるのもいい経験だと思ったんです。

私は以前何もしてないから…と悲観的だったのですが、
先日初めてオフに参加してみてこういった「何かを活動する」というのも
ある意味社会貢献になっているって思えました。

もちろん色んな人間がいるのでどんな気分になるかは人それぞれ違いますが、
私の経験上での話しが少しでも参考になればと思い書かせていただきました。
長々とすみません。。
56優しい名無しさん:03/08/07 19:45 ID:QksazbzF
>>54
TOEIC860では、退学するのも無理は無い
57優しい名無しさん:03/08/08 21:58 ID:lEEmQx+o
>55

率直な意見として、ボランティアでめしがくえればいいのですが。。。
58優しい名無しさん:03/08/08 22:14 ID:eYCoAr7X
私の仕事、最初は夕方から夜までの勤務だったんです。
4,5時間だから、今の自分にはちょうどいいと思って。
でも入ってから1ヶ月して、午後イチから来てくれって・・
お金は必要だし、断ったらやっていけないからOKしたけど
正直、辛いです。
しかも、電話応対がどうしても苦手でパンチャーになり、
パンチャーとして入ったのに電話応対もすることになって・・
普通の電話応対だからって言われたのに、
実際は専門的なことを先方に聞かれて聞き取れない、意味もわからない。
上司のフォローもないし、毎日四苦八苦してます。
また長く続かない予感・・
せめて人間関係がよければ続けるのに、それも悪いし。
泣きたい〜。
5955:03/08/09 01:21 ID:qCsxzv8F
>>57
そういう意見もわかります。^-^;
私も似たようなこと思いました。。

まあ…気になる人はそういう手を使うのもいいのでは?と思い書かせていただきました。
60優しい名無しさん:03/08/09 01:29 ID:z4o2qQjT
>>58
私も同じような感じです
専門的なことを扱う仕事で、
ミスすれば取り返しのつかないことになるのですが、
社員は忙しくて、一部を新人の私に任せるような感じで
しかも専門的なことなんかわからなくて
わからないことがあったら言ってね、といわれるのですが、
わからないところすらわからず、ミスしまくってます・・
私はなんてダメなんだろうって毎日酒にたよってます
酒飲めば、翌日頭が若干痛いだけで
泣くこともないし目も腫れませんw
61優しい名無しさん:03/08/10 23:11 ID:cR5TAX/6
あげ
62優しい名無しさん:03/08/11 03:39 ID:Dni4+Bga
さげ
63優しい名無しさん:03/08/11 10:10 ID:lUxDaUCT
初めて就いた仕事を半年で辞め、1年近く無職でやっと就いた
の仕事を2週間で辞め、その1ヵ月後に再就職して現在に至りますが、
今、入社して2ヶ月目で早くも辞めたいです…。

でも、再就職の時、履歴書に半年と2ヶ月の実務経験なんて書いて
根性無しの使えない奴だと思われると…。(実際そうなんですが。)
親も1年ぶりに仕事に就いてくれたと喜んでくれたし、
また無職生活が続くと思うとどうしようもなく不甲斐ない気持ちになります。

よく、辞める前に次の仕事を決めろと言いますが、基本的に日曜しか
休みが無いため、面接を受ける事すらままなりません。とりあえず、
盆休みに職安に行って、自分でも出来るような仕事が無いか調べてきて、
あるようならば思い切って親に相談しようと思っています。
ただ、正社員になると辞めた時に職歴に傷がつくので、
とりあえずバイトかパートをやってみようかとも思っています。

最初の会社を辞める時に上司が家まで説得しに来てくれたんですが、
今思えばここまでしてくれる会社なんてそうそう無いし、辞めなければ
良かったと思います。その頃は他の会社の事なんて何も知らなかったから…。

自己完結してすみません。
職場じゃ誰も相談できる人がいないので、愚痴らせてもらいました。
64優しい名無しさん:03/08/11 12:12 ID:ZvLurAi0
職歴汚れまくり。
今無職、これから面接逝ってくる。
乗り気じゃないけど仕事はしないと収入がないから困るというか現状困ってる。
しかし前職をやめた原因が鬱で体調悪化なので、
そのへん突っ込まれるとダメかも。
65優しい名無しさん:03/08/11 12:47 ID:0hR9/ywz
入社四か月目だけど、もう辞めたい
自分の職能の無さと人間関係の煩わしさに悩む毎日
職歴偽って入ったから罰があたったかな
66優しい名無しさん:03/08/11 13:08 ID:ZvLurAi0
>>65
仕事があるだけうらやましい、とは安易にはいえないよ。
自分もその気持ちわかるから。
職歴偽ったことはないけど、転職しまくりで履歴書えらいことになってるし。
67優しい名無しさん:03/08/11 13:09 ID:1sFkhN2/
俺は今二十歳で職歴と呼べるものはないです。新聞配達ですら一か月で辞めたし…。基本的には面接うかってもばっくれます…。怖いんですよね…。人間関係困らない職業ありませんか?
68優しい名無しさん:03/08/11 14:20 ID:iaE/7oAU
電話とらなくていい、人間関係もあまりない、
っていう事務の仕事ってあるのでしょうか?
やっぱメンヘラーには事務はむりかな?
69優しい名無しさん:03/08/11 15:30 ID:Mz3XPnd2
事務は楽に見えるのかな。。。
頭使うし、気を使うし
むしろ身体動かす仕事の方が楽なの多いよ。
例えば帳面で1000万の仕事を100万て間違うだけでおおごとなんだから。
一枚紙切れ無くしただけで半日の説教と1ヶ月間のイジメなんてザラだよ。
神経すり減らすよ。

私も事務系は結構やってて
無理だと思いつつ希望職種でも無いけど
なんとなく入った工場が一番長続きしてる。
体力はヘロヘロだけどだんだん身体が適応してってくれるし。
渉外は事務とかがやってくれるから人間関係は会社内で完結してるし。
気が楽。とても。
70優しい名無しさん:03/08/11 17:36 ID:igU4PUyy
事務しんどいよ。
肉体労働よりよっぽどこたえる。
ただし精神的にきつい肉体労働もある。
実際は現場になってみないとわからんってことだろう。
71優しい名無しさん:03/08/12 07:06 ID:zZf/b2Fa
>>69,70
私も学生時代は事務楽かと思っていたけど、就職したらそうじゃなかった。
72優しい名無しさん:03/08/12 14:05 ID:KosugKA7
仕事辞めたって未来が見えないから辞めちゃいけないのに
仕事場にいる時間はずっと辛くてすぐに吐きそうになる…。
いい人ばかりの職場なのに馴染めないのは私が欠陥人間だからだろうな。
どうせあるのは借金ばかりだし楽しいことより辛いことの方が多いし
死のうかとも思ったけど親がいる限りそれはできないし。
どっか旅出て親には元気なふりしてこっそり死のうかな。
73優しい名無しさん:03/08/12 16:15 ID:3okZf1X4
はぁー。病状が少し良くなってきたのでバイトでもしようと思ったが
世間はあまくない。漏れに出来そうな仕事が無い・・・

みなさんはどんなバイトしているんでしょうか?
74優しい名無しさん:03/08/12 16:28 ID:5X3noADp
仕事辞めて、スクール行った事は履歴書のどこに書けばいいのでしょうか?
何だか履歴書めちゃくちゃですでにやる気起きない。。(涙)
75優しい名無しさん:03/08/12 23:21 ID:3JoRHLZo
>スクール行った事は履歴書のどこに書けばいいのでしょうか?
職歴にはならないし、学歴欄でしょ

社会に出てから7年経ったけど、自分に何が向いてるのか未だにわからん
でも、会社組織の中で働くことには向いていないってことはよ〜くわかった
折れもこの秋から、週末を利用してスクールに行く予定
とにかく、動いていないと何も始まらないから

76優しい名無しさん:03/08/13 11:52 ID:GlRz7cCU
みなさん、
英会話スクールなどの経験も履歴書に書いていますか?
ちなみに、僕は高校生の時に2年半通ったのですが、
高校の後に書けばいいのかなぁ。。
77優しい名無しさん:03/08/13 12:35 ID:2houlBOD
スクールの経験って、自己啓発とかそういうたぐいの
ものじゃないかと。
学歴の欄には私は書かないな。
もし職務経歴書をつけるなら、そこに書き添えるくらい。

>76
高卒ですか?
高卒なら、高校まで書けばいいかと・・
(そういう質問じゃなかった?)
78優しい名無しさん:03/08/13 13:12 ID:IQitc2rG
>>69-71
私も事務やってるけどしんどい、辞めたい。
仕事内容より女ならではの気遣い・しゃべりできないし。

>社会に出てから7年経ったけど、自分に何が向いてるのか未だにわからん
>でも、会社組織の中で働くことには向いていないってことはよ〜くわかった

私もそう。
辞めたいけど次もまた同じだし、
10年近く経つけど何していいんだかわからない。
何か習っても人生経験豊富な人に鼻で笑われちゃうし。
79優しい名無しさん:03/08/13 13:18 ID:kkKGKSlK
>77

大卒ですが。。。
80優しい名無しさん:03/08/13 13:38 ID:2houlBOD
>79
あ、ごめん
読み間違えてましたw
気にしないで。

私は事務職を少しやって、それが嫌だったので
パンチャーになったんだけど、
結局人手が足りないということで、事務やらされてます。
事務って、やったことない人は事務所で黙々と作業
してるようなイメージだろうけど、
ストレスたまりますよね。いろんなことやらされるし。
頭使わないで体動かす仕事のほうが、ずっと精神的には楽だと思うな。
81優しい名無しさん:03/08/13 14:11 ID:6hsx1JrG
仕事先の人と自分との精神世界の深さが違うときつらいだろうな
またシステム化された中にいきなり情緒的な自分を投げ入れるのも。
大変だよね。何かないのかな…デリケートさを生かせる事。
みんな色んな才能や可能性をもっているはずなんだ。
赤ちゃんの時浴びたお日様のひかり。お母さん達は夢を託した。
その時間をみんな持っていた。でも何故か今未来は閉ざされ‥
どうしたらいいのかな。演技してシステム化社会に入るのは大変。
かといって不安な日々の繰り返しは欝になってしまう
どうせなら楽しいこと探すのもいいかもしれない。
鹿児島の街の中を自転車でハート型ケーキを売り歩く人がいた
いつも寂しそうな少し泣き顔で、たまにぽつりと呟いてた
僕には何もないんだよ。本当は旅にも出たいんだ
彼は楽しい仕事のはずなのにやはり悩んでいた
少女達の心を癒すケーキ売りのお兄さん。
やがて彼は小さな店をもつ。でも相変わらず自転車で歩いている
滑稽な生き方かもしれない。しかしそんな息つぎも必要な時もある。
システムから離れ一度楽しく生きてみるのも悪くないかもしれない
小さな存在だと思っていても誰かの為になる日が来るかもしれない
82優しい名無しさん:03/08/13 18:48 ID:tVLkWKiy
やっぱり事務は精神的にしんどいですか。
工場の仕事は単純作業が多くてずっとやってると
むなしくなってきます。
やりがいがあって気楽にできる仕事ってないのでしょうか?
83優しい名無しさん:03/08/13 19:55 ID:Pl3LIlSu
働いてお金を稼ぐということは楽なことではありませんよ。
どんな仕事にも一長一短はあります。
84優しい名無しさん:03/08/13 21:20 ID:rWu1XROO
NHKの営業開発スタッフ(地域スタッフ)
ってどう思う?
完全フリー制(業務委託)らしいし、
将来正職員への道も開けるらしいので、やってみようとも思ってるんですが、
今してる方、興味をお持ちの方、お話してみませんか?^^
85優しい名無しさん:03/08/14 00:36 ID:qKhI/nmr
私は以前、営業の仕事をしていた者です
しかし、私がドジをやらかしたせいで上司や同僚に怒られてしまい
わずか1ヶ月でクビにされてしまいました。
私は以前にも何度かドジをやらかしてクビにされたことが多々あります
そう、私はかなり不器用でドジな人間なのです
おまけに人見知りが激しいので人間関係がうまく行きません。
もちろんこんな自分を改善したいと思うのですが
20年近くしみついたドジはすぐには直りません
このままでは私は社会に適合できないポンコツ人間です。
こんなポンコツ人間がこれからの人生をうまく生きていけるのでしょうか・・・
やっぱり逝ったほうがマシ?
86優しい名無しさん:03/08/14 02:00 ID:jH/R8sQI
何だか同志がいて嬉しい…。

自分はパニック障害だけど「自立神経失調症」って言ってる。 一応理解?してくれてるみたいだけど(何日かひどかった時休ませてくれたし)
最近すごく行きたくない…。
一度した失敗を何度も何度も違う人に言ってまわる常連のじいさんとか、 「頭の周波数ちゃんとなってんの?」って言ってくる店長とか、 もういや…。
一昨日なんて1日だけで5つは失敗をした…。
コップ割って、オーダー間違えて、アイスコーヒーの準備したものをダメにして、 コーヒーに豆のカス入れちゃったり、お客さんのオーダーを入れ替えたり…。
明日7時からあるのに、私は何をしているんだろう…?
でも、お金稼がないといけない。 明日も行かなくちゃいけない。
すごく苦痛。
本当は涙が出そう…。でも出ない。
自分おかしいのかな?
頭の周波数がやっぱりあってないのかな?
どうやったら周りの人みたいに周波数を合わせられるの?

この間も休んでしまった。
でもパニック障害って発作がおさまると普通だから、ズル休みだと思われてそうで嫌だ。
「何でやすんだん?」 ってしつこく聞かれてすごくすごく困った。
いっそ「パニック障害で精神科にかかってます」って言ってしまおうか。
立地条件がいいから、ここよりいいところを探そうとするのがまた大変なんだよなぁ…。

最近は発作よりも腹痛に悩まされてる。
しかもおなかがいたいのはバイトのことを考えてるときとバイトの時間だけ。
ここまでつらいならやめた方がいいかもしれないけど、 ただでさえ人手が足りないのに…みんな(店長以外の従業員)を困らせるのはいや。
店長以外はいい人。 私が要領よく仕事覚えて、私がしっかりしたらいい話なのかなあ?
やっぱり全部私のせいかも。 でも、どうしても誰かの助けを求めてしまう自分は弱い。 強くなりたいよ…。

>>85さん
私もすごいドジです。 かなり一目とか気にします。
パッと見は明るく見えるけど、本当はいつ何を言われるかわからなくてビクビクしてる・・・。
実は影で人見知り。 意味がわかりませんね(汗)
私、すごくあなたの気持ちがわかります。 私も自分を変えたい…。 同じような人間はたくさんいるから、逝かないで下さい。
87優しい名無しさん:03/08/14 04:54 ID:al5Iffsc
はじめて投稿します。
僕も仕事でのミスがかなり多いです。
しかも、自分でも「なんで?」って思うような、、、。
もう開き直って、職場の人には「ありえないっすよね〜!なにやってんだ俺(笑)」とか、
「いや〜、頭悪いんですよ!小学生?って感じっす。すんませ〜ん」とかいってます。
今はまだ1ヵ月たってないので、冗談にとってくれてるっぽいですが、
今後同じ事繰り替えしてると呆れられそうで怖い、、、。
(本当にいい人ばかりなので、なおさら、、、。)
家に帰ると「なにやってんだ俺」でメソメソ(汗)
仕事に出ると、頭のふらつき、首をキュ〜っと締め付けられるような感じ、
腹痛、頭痛があり、なかなかきびしいです、、。
結局、ミスをしないために私語を慎む(仕事自体に集中するため)ので、
スタッフとの会話もあまりないから、「話し掛けた時だけよく喋るヤツ」と
思われてるのかな。
あう。
ちょっと混乱してきました。
とりあえず、まだ頑張ろう、、、。

88優しい名無しさん:03/08/14 06:07 ID:FqYhEd7F
「事務は楽っぽい」とか、
「工場は単純作業が多い」とか
「工場だから精神的に楽」
先入観で尻込みしてるんじゃないかなぁ。

漏れがいま行ってる工場だけど
トラックの改造してんのね。
車メーカで用意してあるのはあくまでベースで
買うお客さんの職種に合わせた機能やら装備を付けんの。
乗用車にエアロ付けるみたいに
ネジ回してハイ完成!ってのとは訳が違って
機能を実現する為に一から自分で作んの。
入る仕事はほぼ確実に一品物で、単純の対極にある仕事です。
工場というより工房ですね。
89優しい名無しさん:03/08/14 06:07 ID:FqYhEd7F
熔接とかするしリフトやクレーンの操作もあるし
最初は不安でしたよ。免許とか無いし。
でも半年くらいは親方からどなられながら教育されて
1年くらいでなんとかマトモにこなせるようになって来ました。

頭は凄く使いますよ。
常にミリ単位の数字に気を配って仕事してます
気を抜くと何百万の商品をキズモノにして怒鳴られます。
でもお客さん何百万も出して買ったんだから、怒るのも当然。
そう考えればそんなに辛くないです。
でもうまくいった時は凄い満足感とか達成感があるので
給料もいいし。

あと、やっぱ汗流して仕事に打ち込んでると、
一心不乱にハンマーを降りおろしてると
普段の病気の事が忘れられて気分いいです。

仕事で悩んでる人は
まず半年〜1年くらいは何があっても
『続けてみる』ってのを目標にしてみたらいかがでしょうか。
90優しい名無しさん:03/08/14 13:15 ID:208oxUiC
事務って結構大変だよね。
でも私、事務と接客レジとあとほか雑用くらいしか経験ないから
今何していいのかわからなくなってきたよ。。
新しいとこに飛び込む勇気も失われてしまうときあるしどうしよう。。
精神科の先生と相談したほうがいいかなぁ。。
みんな相談とかしてます?
91今井英二:03/08/14 13:42 ID:m/wWC/Ic
↓男気あふれる俺の自画像↓
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i              i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ 俺は今井英二!フリーのシステム屋!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ お前ら気が弱いんだよ。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._ 俺みたいに自己中でやってみな。
俺みたいに実力があれば自己中でも遅刻しても14時に出勤しても
仕事中に株取引しても誰も文句は言わないぜ。
どうだ!羨ましいだろう。

92優しい名無しさん:03/08/14 14:44 ID:UlCGBTlm
メンヘルにフルタイムの仕事は無理だよ。
週3、4日ぐらいにしとかないと仕事が続かないよ。
社会に徐々に体と心を慣らしていかないとね。
93優しい名無しさん:03/08/14 15:11 ID:eeh9UcWG
>>92
同意したいんだけど経済状態がそれを許さない。
今無職だけどできるだけフルタイムの仕事をやりたいと思ってる。
前に就職していたときに借金作ってしまったので、
なんとしてもそれなりに収入があるところに行きたいのだけれど、
情報誌見てもハロワ通ってもいい仕事が見つからない。
多分仕事に就けているときは躁状態なんだろうなと、
色々な文献を見ていて思うようになった。
今は鬱状態なんで、就職活動だけでなく、日々の生活にも前向きになれない。
これじゃダメだってわかっているのに…。
94むへ:03/08/14 15:34 ID:lLw0rjbU
転職は30ヶ所以上だけど、職種は5種類もいかない
結論:人間嫌い・飽きっぽい・物質欲金銭欲が無い・厭世的
95優しい名無しさん:03/08/15 02:26 ID:bEq3LZtg
>>95
僕の分身ですか?
96山崎 渉:03/08/15 08:42 ID:zBi5ZgNr
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
97優しい名無しさん:03/08/15 10:54 ID:QvIcqGiA
工場も二年ほどやったし事務もやったことあります。
その上で悩んでいるのです。
工場が単純作業が多いって思うのは私が女だからかな?
専門的な知識もないし。
事務は事務で電話の応対とか
緊張して聞いたことすぐ忘れたり
特に周りが静かだと注目されているようで
頭の中真っ白になってしまいます。
敬語とかすらすらでてこないし。
お茶出すときでも手が震えるし。
だけど仕事的には事務が好きなんです。

今は工場にいってますが
だんだん脳が退化して
履歴書一枚書くのに5枚も失敗するし
これでは事務なんて無理かな。
このままだともうすぐボケてきそうです。

いやなことがあればすぐに逃げてきたツケが
まわってきたのですね。

98ポイズン。。。:03/08/15 12:38 ID:hDlusQEr
ネガティブ!!!
99優しい名無しさん:03/08/15 14:00 ID:QvIcqGiA
メンヘラーだからね。
100優しい名無しさん:03/08/15 14:19 ID:VLUGq+Ub
今まさに浮きまくり!まさに空回り!
101優しい名無しさん:03/08/15 14:41 ID:xM+iV+LI
馴染めない、続かないから 30過ぎると職にありつけない へグレードアップする
102優しい名無しさん:03/08/15 15:30 ID:1S8W8/rJ
引き籠もり歴が長くて、年令の割りには経験値が低いから
同僚と話が合わない
→合わないから一人で居る
→経験が積めない
悪循環にはまってます
103優しい名無しさん:03/08/15 16:07 ID:Nd7PsSt/
世の中になじめないので、
今は一人で、翻訳の仕事してます。
104優しい名無しさん:03/08/15 16:25 ID:drw10S8b
>>102
同じく。もうどうしようもないのか、と思ってしまう。
今29だけどそれでも職がないよ。
>>103さんみたいに技能があるわけでもないから、なおさら生きにくい。
もともと生きることに不器用だったから、外へ出てもおびえてばかり。
せっかく就けた仕事もプレッシャーから体調崩して3ヶ月もせずに退職する始末。
もう嫌だ…。
105ポイズン。。。:03/08/15 16:34 ID:hDlusQEr
>>104
警備員、清掃員、工場作業員の諸先輩達が君を待っているぞネガティブ!
106優しい名無しさん:03/08/15 21:19 ID:xM+iV+LI
>>103
うらやまし
107優しい名無しさん:03/08/15 23:16 ID:5ih2I9sC
>97
大丈夫だよ。
今は事務してる私も、あなたと同じような状態だったよ。
電話に関しては、最初、電話は大嫌いだしものすごく緊張して、
会社名を言うのでさえ声が震えたり、たった今聞いたじゃん?ってことも
忘れるし、大事なこと聞き忘れたりしてた。
でも、最低相手の名前と電話番号を聞いておけばまた聞き返せるし、
なんとかなる。
言うこと、聞くことを紙に書いておいてデスクマットの机の下へ置いといて
メモを取るの。敬語が変だったり、うまく話せないのは2の次さ。

人付き合いも、最初、嫌われていると思って近づくのが怖かった女性が
いたけど、どんどん話しかけるようにしたら、実は相手が超人見知りだったり
自分の思い込みとか考えすぎが原因だったこともある。
逃げないことが一番かなあと思う。
108優しい名無しさん:03/08/15 23:27 ID:GkMSNgxk
>>97
そうだよ。>>108の言うようにメモを取るようにすれば、だいぶ
ミスは減ると思う。(もう取ってたらごめんね)書かないで
忘れるのは当たり前。私も事務の仕事してるけど、しつこいくらい
いちいち書いてるよ。メモと復唱、大事だと思う。
たまに自分の字が読めないこともあるけどさ…。
109優しい名無しさん:03/08/15 23:29 ID:GkMSNgxk
ごめん。>>107の言うように、だった。
110優しい名無しさん:03/08/15 23:39 ID:cztEsj+0
完璧を求められるのに完璧になれない(;´Д`)ウチュ
111優しい名無しさん:03/08/15 23:47 ID:VLUGq+Ub
>86
私も同じなんですごく気持ち分かります。
一度聞いただけじゃ覚えられず、同じ事を何度も言わすなって嫌な顔されます。
自分は頭が足りないんじゃないかって不安になります。
まだ一ヶ月めだけど辞めたくてどうしようもない
112優しい名無しさん:03/08/16 02:24 ID:lB87dqgW
>110
完璧は健常者でも至難の事なんですよ。

常に完璧である必要はないけど
「完璧を目指す」との心がけは重要で
仕事の質、クオリティを高めればいんだよ。

失敗が10あるならまず9にすればいい。

最初から諦めたり放棄すると
健常者であろうが障害者であろうが
一歩も前に進めない。
113優しい名無しさん:03/08/16 03:00 ID:ufvaoXHC
今日ついにバイト辞めちゃいました・・っていうよりクビになったんだけど。
うれしいような悲しいような。
もう辞めたい、辞めようってずーっと思ってたから以外にほっとしてるんだけど
やっぱりショックはあるね・・。
なんか複雑な気分です。当分ひまで自由気ままな暮らしを楽しめるからいいかな。
でもクビってやっぱキツイね。。よくわかんない気分だ・・
114優しい名無しさん:03/08/16 04:03 ID:Vk7er6kS
>>113
漏れは自ら会社辞めたが楽な気分も時間と共に・・・
115優しい名無しさん:03/08/16 20:56 ID:zvrDpIYR
盆休み前に会社辞めました。4ヶ月勤めましたが鬱がひどくなった。
実家に帰省して鬱になって辞めた事は内緒にしてます。
周囲からのパワハラがひどかった。
116優しい名無しさん:03/08/16 22:02 ID:4970HhZg
>111さん。
私も同じです。私も契約(半年)社員として事務について一月ですが、
失敗ばかり。周囲に迷惑をかけてばかり。
お盆休み前に周囲を巻き込んでしまうような失敗したのはきつかった。
(得意先の売掛金の金額が合わない)
私も自分が頭弱いのか?とか仕事そのものが合わないのではないか?とかいろいろ
考えてしまいます。
つらいです。半年の契約ですので、何とか契約期間頑張れますようにと思うばかり
です(契約更新のことなど考えられない。。。まずは何とか契約期間無事に過ごせ
ますように)
117優しい名無しさん:03/08/16 22:13 ID:u5GL62AR
コンビニやってました
接客はニコニコしてて身だしなみにも人一倍気を使っていたのでお客さんには
とても可愛がられました
でも店の人間には敬遠されてました
おもしろい話とかできないから二人で店内にいると居心地悪かったと思います(私も向こうも)
お客さんは私のいい面しか知らないけど、店の人は私がいかにつまらない人間か
わかってたからなあ
118優しい名無しさん:03/08/17 00:37 ID:LCP49GfX
>>117
私もそんなかんじ。
お客さんにはかわいがられたけど、上司には嫌われてた。
理由はお客さんに対する愛想とかはよくてもミスがめちゃくちゃ多いから。
他の従業員にも話してても面白いこといえないし、
ついていけなくてちょっと気まずかった。
接客自体は楽しい部分もあるしつづけたかったのになぁ。

ちなみにコンビニもやったことあるけど、わかりますその気持ち・・
コンビニってそれこそ2人っきりとかだから合わないと休憩時間も
ひたすら気まずいだけだし辛いよね。
119優しくない名無しさん:03/08/17 21:04 ID:Is/U/7l5
今の仕事は4ヶ月取り合えずもっているがいつ終わってもおかしくない。
ここ読んでるとみんな失敗もするけどできる範囲内で頑張ってる人も多い。
でも俺はどうかと言うととても頑張ってるとはいえないんだよね。
はっきりいって怠け癖がついちゃってる。罪悪感はあるんだけど仕事は何でも
先延ばし。周りの上司もあきれてるよ。脳みそが人の半分しか働かないんだったら
2倍動かなきゃいけないんだろうけど。ネットはおろか食うものも食えないほど
追い込まれないと働かないのは動物レベルだな。

ここに書き込んでる人は若い人が多いだろうから言っておくけど何か楽しみを
持ってると全然日常生活が変わってくるよ。

ここずっと見てるけどPART1の1さんって今これ見てるのかな?ああいう過程
だっただけにいまどうしてるのかなとちょっと気になってる。
120優しい名無しさん:03/08/17 21:20 ID:D9sTiMwd
自分と似たような人がいっぱいいて嬉しい・・・。

121優しい名無しさん:03/08/17 22:01 ID:FVuS7QVT
業務委託契約って正社員と比べてどうなの?
122優しい名無しさん:03/08/18 13:48 ID:rCINsiJ5
やりたい仕事ないなぁ今週は。。はぁー。。。。。。。。。。。。
123優しい名無しさん:03/08/18 14:05 ID:M7sPaig3
>>111
仕事の内容は理解しても上手く出来ない、出来ても手際が悪いと言った問題もある。
内容を覚えただけで良し!という訳じゃないよ・・・その問題を抱えてるのが俺なんだけどね。
問題は次から次と出てくるので無理だと思ったらバイト先変えたほうが良いよ。
覚えるのが苦手なら単純作業のバイトすれば良いし。
パック詰、引越しとか障害者向けの仕事とか探せばあるから。頑張れ!!
124優しい名無しさん:03/08/18 17:00 ID:Wb6gV+rK
自分にあった仕事というのは必ず存在すると思います。
自分の適性、能力、希望にそった仕事をするのが一番幸せになれる近道です。
僕は今、ある企業と契約して、フリーで
営業開発のディレクターをしています。
僕の仕事はいわゆる、お金を集める。事ですが、
はっきりいって、自分にはあっていると思います。
まず、フリーなので、会社に束縛される事がなく自由に仕事が出来る。
能力に見合った金額を支払ってくれる。
といった感じです。
125優しい名無しさん:03/08/18 18:21 ID:yCuCYaHT
以前外回りの仕事(営業ではない)をしてて、仕事自体は好きだったんだけど、
仕事以外での人付き合いができなかった。
得意先の接待とかはほとんどないからよかったんだけど、社内での人間関係が作れなくて。
営業って基本的に外交的で、ノリがいいから自分とは合わなかった。
わかってるから仕事以外で一緒に行動するようなことも避けてたし(お昼ごはんとか)、
通勤でもできるだけ会わないようにとか気をつけてたんだけど
飲み会ではそうもいかないからすごく辛かった・・・
嫌な顔されたり、つまんないやつだって遠まわしに嫌味っぽいこと言われたりしたこともある。

最近、派遣から同じ仕事の依頼が来て、贅沢言ってる場合じゃないから受けようと思ったけど、
その会社では試験的に初めて採用するから一人だとか言われて、腰引けた。
仕事はなんとかこなせると思うんだけど、注目されたりしたらダメ。
そんなプレッシャー耐えられない。
できる人からみたらすごくいいチャンスなんだろうけど・・・

自分ってダメだなぁとは思ってたけど、心療内科とか行ってみた方がいいのかな。
ついクセでsageちゃいましたが・・・ここage進行でつか?
126優しい名無しさん:03/08/19 08:13 ID:rL01aXH5
>>125
営業やってたことがあるからわかるけど、
営業=外交的・社交的ってイメージがあるんだよね
その図式に該当しないヤシには苦痛かも
大人しくて一見すると頼りなさげな人が
バリバリの営業マンってこともあるから
世の中わからないよね

>仕事はなんとかこなせると思うんだけど、注目されたりしたらダメ。
>そんなプレッシャー耐えられない。

酒の席で何言われているか分からないけど
それほどのトンデモ君で無い限り
自分が思っているほど回りは気にしてないから
勤め先がDQNなら、その限りではないけど
127優しい名無しさん:03/08/19 11:06 ID:4MFRiY+O
DQNって何ですか?
128優しい名無しさん:03/08/19 11:13 ID:FSS0TE9N
バイトが半年続いた。奇跡だ。
129優しい名無しさん:03/08/19 11:20 ID:M5EFbzky
>>127
ドキュンの略だよ
130優しい名無しさん:03/08/19 13:33 ID:Ny//dE6m
なんか何やっても駄目
間違えたら後々困るって思うのに気を付けてるのに間違えてしまう。
世の中に仕事に向いてる人間がいるなら、どんな仕事にも向いてない人間も
いるんだろう。自分まさしくそれたど思う。
何やってもだめ。簡単な事すら間違える機転きかない何も出来ない・・・。
生活保護にすがって生きるしかないのだろうか。
仕事気持ちよくこなしたいのに、できない。
やりたいのにできない。
つらい・・・。
131優しい名無しさん:03/08/19 14:01 ID:+rmPVgT5
>>130
同感。
ダメな奴は何をやってもダメ、って冗談半分でいう人もいるけど、
本気で心に堪える。
自分は何もできないんじゃないだろうか、誰からも必要とされてないんじゃないか、
そんな考えばかりが頭の中をぐるぐる回って始末がつかなくなる。
つらい。
132優しい名無しさん:03/08/19 15:31 ID:qRyc47Qt
事務って会議とか研修とかありますか?
133優しい名無しさん:03/08/19 15:32 ID:KwDLAz0P
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
134優しい名無しさん:03/08/19 17:46 ID:t/oEeeUW
私もバイトが長続きしません。半年から1ヶ月ほどでやめてしまいます。
私は、何をするにも人一倍時間がかかって、失敗ばかり。
要領が悪くて、気が利かなくて、ドジでどんくさくて、頭悪くて。
バイト先ではいつも上司に「お前はほんっっと、何をやってもだめだなぁ?ええ、おい」
なんてほぼ毎日言われてます。何度教えてもなかなか覚えないし、出来ても遅いし、
パートさん達にもウザがられてます。お客さんからも罵声を浴びせられるし。
嫌味も言われる。仕事のミスも押し付けられる。
バイトに行かなきゃいけないと思うと、手が震えます。
バイト先の最寄駅まで来ても、怖くなって途中で引き返してくることもあります。
そういえば私、中学のときいじめにあってたっけ?
高1の時も、シカトしたって言いがかりつけられて
3年の先輩にいじめられたっけ。
いじめられるために生まれてきたわけじゃないのに。
罵声浴びせられるためにバイトしてるわけじゃないのに。
バイトが長続きしないこととは関係ないけど、言動行動、態度、容姿、
自分で出来る限りの努力はしてきたつもりなのに
なぜ何一つうまくいかないんでしょ。
バイトとか仕事とか将来とか、何も考えずに全部投げ出したいです。
長々とウザったく関係ないことまで愚痴ってすみません。


135優しい名無しさん:03/08/20 08:54 ID:E7Kgqhxs
>>134
泣けてきたよ・゚・(ノД`)・゚・
そうだよね。
私だって人に罵声浴びせられたり「ダメだよねぇ〜(ワラ」なんて
罵られるためだけに生まれてきたんじゃないやい('A` )
136優しい名無しさん:03/08/20 09:22 ID:8AWKwJej
>>134
共感した。
よくがんがってるなぁって思ったよ。本当に。。
うまく行かないとは思うだろうけど、私の目からはがんがってるって見えるよ。
あまり無理せずいい意味で他人を気にしないでくださいね。。
時々息抜きしてね。

私もここ2年以上うまく行かないよ。。
時々マジで死んでやろうかって衝動的になるけど、それをやってもねぇ。。。(´・д・)
って感じになるから今のところ途中で思いとどまるけど。
毎日ため息ばかりの生活で私も投げ出したくなる。
仕事もやりたいのあるのに見つからない、勤務地遠すぎ。
連続で面接落ちたり思い募って発狂したくなる。

ぐちゃぐちゃに丸めてゴミ箱にポーン・・・!!したくなるね。
137優しい名無しさん:03/08/20 10:22 ID:E7Kgqhxs
>136
禿同
138優しい名無しさん:03/08/20 11:00 ID:kAdfzKeU
>>134
謝ることない。
自分もあなたと同じような経験ありますよ。
自分が何をしたわけでもないのに小学生時代はいじめにあったこともあるし、
多分それがトラウマで中学生時代も心穏やかにすごせたことはあまりなかった思い出しかない。
さすがに高校生ではその孤独感もあまりなく、色々と充実して過ごせた様な気もするが、
将来設計なんて何も考えてなかったせいでいま30を目前にして職歴なしの無職、
バイトは何をやっても長続きしない、入社しても浮いてしまい周りとうまくやっていけない、
できるだけがんばろう、役に立とうとしても思うようにいかない。
でも、とりあえずあがくしかないんだなと思って、今はできそうな仕事を探しています。
面接どころか書類選考で落選の連続で相当まいってますが、やるしかないと思っています。
まわりにも迷惑をかけずに人知れず消えてなくなってしまえれば…というのが本音ですが、
現実に生きてしまっている以上、打開しなければ先がないことはわかっているので。
悔しいけれど、現実って本当に厳しい。学生時代はこんなことになるなんて思ってもいなかった。
139136:03/08/20 15:02 ID:MvJTiQxs
私も小中学生のときはいじめられてばかりだったよ・・・
高校は定時だったけど年齢がある程度上になってから入学したからそれだけでも浮いてた。
いじめられる人にも問題があるなんていわれたこともあったけど、
私に何の問題があるのか今考えてみてもさっぱりだよ。

協調性がないからなのか、一人でも行動するからか、周りの人とあまり話さなかったからなのか。
給食を残したから?勉強ができないから?体型?身長?性格?髪型?etc...
いま考えても答えは出ないなぁ。。。
まあこんな過去もごみ箱にポイ!だけどね。

ところで皆さん無職してるときは普段何をやっているんですか?
私は部屋の掃除や近所への買い物、散歩、PCや趣味をしてるんのですが・・
気を紛らわそうと思って色々してるけど、将来への不安は募るばかり。。
>>138さん。私も30目前にして就職一回もしたことがないです。バイトのみ。。
自分勝手にしゃべってしまってゴメン。。
140134です:03/08/20 17:23 ID:Xf1JfZ4z
>136さん。そうですね。
私も衝動的になって、死んじゃおうと思うこともあります。
でも、悲観してウジウジ考えるより、嫌なことは
ごみ箱にポーイ!、良いですね。
私も、これからはこれで頑張ろうと思います。

>138さん。私も、いじめにもあっていなかった小学生時代は
こんなことになるなんて思ってもなかったです。
私も、少しでも役に立とうと頑張っても、
迷惑をかけないようにするだけで精一杯です(汗)

ですが今がだめでも、そのうち馴染める職場、自信をもてる仕事に
出会えるかもしれない。そう信じて、
嫌な思い出も上司の嫌味もゴミ箱にポ〜イ!して
もう少し気楽にいってみます。
皆さんのレスを頂いて、少し楽な気持ちになれました。
本当にありがとうございました。書き込んでよかったです。

私は無職中、絵を描いたり、ボーっと映画を見たり、音楽を聴いたり
趣味をしています。









141へぇ〜:03/08/20 17:57 ID:PUVC1ICF
    ∧_∧
 ガン( ゜O゜ ;)  へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
 [⌒] ̄ ̄ ̄|  
  | [ 24 ] |  
  |_____|


142優しい名無しさん:03/08/20 18:49 ID:l2ozxhNG
みんな、友達はいるでしょ?

私はいない。
仕事できないし人間関係うまくいかない
休日も1人でリフレッシュできない。
143優しい名無しさん:03/08/20 20:51 ID:3EuU7TbD
>>142
いることはいるけど、大学卒業後、お互い実家に戻ってしまったので、
基本的には会えない。宮城と香川だもんね。
あ〜。
144優しい名無しさん:03/08/21 19:45 ID:cItMsDOR
145116:03/08/21 23:03 ID:btdSzbeC
>130さん
私も同じです。
今日もまた、ひどい失敗ばかりして周囲に迷惑をかけてしまいました。
今の会社は未だにオフコンなる古い機械を使っていて、「何時以降は取り込みを
するので、使用してはいけない」とか訂正したくても、内容によっては手続きが大変
(システム部のひとの助けを借りたりしないといけない)。
それで最初から苦手意識を持っていたが、今日は本当にイヤになってしまった。
自分自身のいいかげんさ、浅はかさ、そして無能さ。
毎日、契約満了まであと何日か考えている始末です。
毎日、やっと何とか会社にいっている、という感じです。
疲れました。
ここにきているひとたちで、自分と同じ悩みを抱えているひとがいる、このことを
支えに、もう少し頑張って(少なくとも明日)会社にいこうと思います。
146優しい名無しさん:03/08/22 15:15 ID:4cCeCTDA
飲み会で酒の勢いでベラベラ喋れるようにはなる。
私は酒に弱いので
回りは酔っ払っておかしくなってると面白がってるようだけど

でも割りに意識ははっきりしてて酔っても内心オドオドしてて言いたいことは言えない
飲みの席で言われたことはしっかり心の傷になってる。

もう送別会だろうがなんだろうが絶対いかねぇ。
精神科にいったの社員に問いただされてばれたし
薬飲んでるの理由に絶対行かねえ
147優しい名無しさん:03/08/22 20:24 ID:RQqjO9Pn
飲み会とか社員旅行とか,歓迎会,送別会,忘年会,大嫌いでした。
理由つけて断ってました。出無精の引きこもりなんで,ほんとそういうの苦痛だった。
正社員だと強制だから,だったらバイトでいいやと,早31だ。
とりあえず登録制のバイトしてるが,結局自分は何をしたいのかいまだにわからない。
なにやってんだろな,私。_| ̄|○
148優しい名無しさん:03/08/22 20:24 ID:LIM3EcQH
毎回期待を裏切らないこのシリーズ。
今回の出演は女子高生で何とパイパン女です。
何故マン毛がないだけでこんなにいやらしくなるのでしょう。
ツルマンのドアップ映像は売るほどあり、超大満足間違いなし。
アナルにも指を入れられますがまんざらではないようでよがり始めます。
多少画像は荒れ気味ですが内容からすると文句なしの作品です。
完全素人!!無料動画を即ゲット。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
149136:03/08/22 22:52 ID:cldkpSpa
>>140=134さん
気が楽になってよかったですね。
きっといい職場や同僚に恵まれる日が来ると思いますよ!
134さんは絵をお描きになるなんてすごいですね!
どんな絵なんだろう。。?

馴染める職場って1人でも馴染める人がいるだけでも変わってきますよね。
そういった職場や人に出会うのはもしかしたら少ないかもしれないけど、
職場だけではなく趣味の場でも見つけられれば良いなと思っています。

今日心療内科に行ってきました。
仕事のことを相談したんですけどとにかく今は厳しいようです。そして深刻なようです。。
益々不安が増してきそうですよ。。。苦笑
本当に何でもいいから仕事が欲しいって切に思ってしまいました。。。(;´Д`)
厳しいけど何とか這い上がらねば。。
150優しい名無しさん:03/08/23 01:44 ID:NH6c7DxN
仲良しグループの輪に入るのが苦手な香具師は
パチンコ屋には入っちゃだめだよ…
151優しい名無しさん:03/08/23 07:48 ID:ut4WLL/a
皆さんがどうしているか知りたいのです
履歴書なんですが病気治療中の何年間かの空白期間はなんて書けばいいんですか?
やっぱり病気のことは隠せないのでしょうか?
152優しい名無しさん:03/08/23 08:30 ID:nU5iwn4j
「無くても苦労有っても苦労」仕事がなければ苦労するし有ればあったで苦労
するということらしい・・・どっちみち苦労は絶えないね。
153優しい名無しさん:03/08/23 10:52 ID:dq9KDhLO
>151
アルバイト入社。うそ書いちゃって大丈夫でしょ。
何も書かないよりはましだと思うけど・・・。
それか聞かれたら正直に病気治療中っていえば?
154優しい名無しさん:03/08/23 10:58 ID:rKdGrttW
>>151
病気のことは言わない方がいいと思う。応募段階では。
派遣で働いてたこととかにすればいいんじゃないかな。
155優しい名無しさん:03/08/23 11:08 ID:87cLsW2b
前職をやめてから2年以上のブランクがあって、
バイトなど転々としていた時期は履歴書に書かなかった部分を問われた。
面接で思いっきり不安神経症で現在も通院療養中ですと答えてしまった。
大丈夫だろうか…でも、嘘はつきたくないと思ったし。
156優しい名無しさん:03/08/23 11:19 ID:gH0bNpg+
>155
言わないほうが良かったね。
嘘つきたくないのはわかるけど。
157優しい名無しさん:03/08/23 11:38 ID:zkBM81/f
>>155
私は5年ブランクがありましたが、正社員で仕事が決まらなくて
バイトやパートをしていました。と言ってるよ。どんなバイトかは
聞かれたら答えてます。実際、私の履歴書もボロボロ。現在派遣だけど
派遣先が嫌でたまらない。私に話し掛けてくる人って自慢話ばっかりするし。
辞めたいけど親はあんたは甘えてるっていうし・・・
158優しい名無しさん:03/08/23 12:43 ID:YLfBZdx4
質問なんですが、僕は派遣で働きたいと思っています。
資格もあるし、スキルをいかせる仕事をと登録等もしていますが、
事務は女、男は営業しかないと言われますが、
これって本当なんでしょうか。
159優しい名無しさん:03/08/23 15:41 ID:rNHhIn8k
今、仕事辞めてきました。前の会社を退職して、2年のブランクで、よーやくありついた2時間のバイト・・・
でも、たかが2時間、されど2時間・・・体が悲鳴をあげた。もう自分の体に鞭打ってまで働かなくてもいいや
無責任だけど、急に店長に話し、自分の意志をつらぬいて、辞めてきました。店長も鬱だった人。理解してくれての仕事でしたが、
価値観が、違いすぎました。私は、体をしばらく休め、また働こうと思います。たった2ヶ月しか働けなかったけど、
2ヶ月働けた。しんどい時に、意思をつらぬいて、喧嘩別れみたいだけど、仕事を辞めることができた。自信が付いた。
いつか、あの店長を見返してやる。あなたの考えと、私の考えは、違うんだ。
無理して、体痛めつけて、また鬱に戻るのは悪循環。逆に、仕事を転々として、定職に就けない悪循環・・・。どちらがいいか。。。
無理は、やっぱりまだダメだ。たった2ヶ月だけだけど、働けたんだ。また休んで、次を見つければいい。この2ヶ月間が自信になってるから。
そうやってくしかないね。。。小さな仕事は、大きな仕事の第一歩。クールダウンして、次ぎ見つけます。
親に何て言われようが構わない。自分で決めた人生だから。鬱を克服してやるから。負けないぞ。
ごめんなさい、文字で自慰しました。
でも、必ず、徐々に体慣らして、鬱を克服してやるからな!!!!!!!!!
160優しい名無しさん:03/08/23 16:00 ID:TKigaAiC
履歴書に嘘書いてもOKだよ。
でも自分の持ってるスキルには嘘はつかないほうがいいよ。
ある程度できるものであれば「できるかも」ではなくて「できます」という。
履歴書の嘘は罪にならないけどスキルの嘘はばれるとクビになって職を失う可能性もある。

そういう人がこの前の職場にいたよ。。<PC全然できないのに働いてた人......
161優しい名無しさん:03/08/23 16:14 ID:6Vtr2EXe
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
162優しい名無しさん:03/08/23 19:27 ID:ut4WLL/a
正直に生きて行こうとしてる香具師が損をする時代なんだな。
漏れは高校卒業してから1年間は夢に向かって下積みしてたんだけど
鬱とパニックと胃・十二指腸潰瘍発症してから5年間何も出来ない状態でいて
最近体調が良いのでバイトしようと思っても履歴書審査段階か面接で不合格になります。
かといって嘘をついてまで採用してもらっても気が引ける小心者です。
163優しい名無しさん:03/08/23 19:41 ID:efwiESs0
採用する側からすれば、いつ休まれるか分からん人間を採用するわけないわな。
164優しい名無しさん:03/08/23 19:46 ID:Q+Qu4/Km
>158さんの資格やスキルがどの分野かはわかりませんが、
「事務は女、男は営業しかない」ということはないと思います。
自分は、以前派遣でデザイン関連の仕事をしていましたが、
派遣仲間には男性もいましたよ。
複数の派遣会社に登録して、自分のスキルや資格を生かせる
仕事を探してみてはいかがでしょう?
165優しい名無しさん:03/08/23 20:44 ID:y/MNmWT3
バイトや習い事に行くのが億劫になり、すぐやめてしまいます。どうすればいいんですか?
166優しい名無しさん:03/08/23 22:48 ID:lPrhM/jG
>>165
私もそういう時ある。
かったるいけどとにかく最後までやってみたら?
それの繰り返しではいけないってわかってるようだし、
気を引き締めてみてはどうだろう?

でもほんと、かったるいよねー。。甘えてはいかんと思うけど。。
167優しい名無しさん:03/08/24 00:10 ID:k9DF6q2F
どうすればいいったってなあ・・・
みんな億劫だけど行ってるんだ。
おまいもがんがって続けてみれ。
168優しい名無しさん:03/08/24 00:20 ID:AlDzHJC3
がんばろうね♪
まけないでね♪
169優しい名無しさん:03/08/24 01:28 ID:syADFZ6U
>>165
私もそうだった。バックレなんかもう数えきれないほどやった。
その後でもう自己嫌悪の嵐で何度も死にたくなった。
でも結局は,自分でどうにか答えを出すしかない。
なんにもやりたくないなら,なにかをしたくなるまで引きこもっててもいいと思う。
試行錯誤していくしかない。
170優しい名無しさん:03/08/24 13:37 ID:/ZC9DfrM
習い事に関しては、無理をせず、自分のペースで続けられるものがいいですヨ!^^
171優しい名無しさん:03/08/24 13:44 ID:ZRKOM4YX
つ〜かそうゆうやつらはくるんじゃねえよ。
邪魔。甘ったれてんなカスどもが
172優しい名無しさん:03/08/24 14:00 ID:byXeEcAe
ここは自分を生かせそうにない。
でもここしか受け入れてくれない。
自分に絶望的なほど能力がない。
自己イメージと現実との差に堪えられないから、
逃げるんだよね。
173名無しの権兵衛:03/08/24 16:38 ID:Pud2ZLcU
んだね、初めてのバイトを俺ミニストップで働き始めたけどいきなりレジとかやらされてつらくなったし、
先輩たちみんな年上の女で男一人もいないから気軽に話せる奴いなくてバイト中憂鬱でしょうがない。
しかも女マネージャーに嫌われててミスして愚痴られっぱなしだし。わからないことばかりだし。
バイトがこんな嫌なものになると思わなかったし。三ヶ月は続けられますか?ってきかれたときはいっていったけどやっぱり無理だ。
一回給料もらったら絶対やめてやる。駄目って言われてもバックレテやる。
174優しい名無しさん:03/08/24 17:04 ID:YrVIUF+6
「口数少ないんだね」「あまりしゃべらない人だね」
いつも人にそう言われ、悩んでいませんか?
毎日憂鬱な気分。コミュニケーションに自信がない。
いっその事、自分の性格そのものを変えてしまいませんか?
驚異の抗鬱薬「プロザック」。
明るく人から好かれる性格に自分を変えてしまいます。
テンションを高めたい時、ハイになりたい時にも使えます。
早速試してみませんか?
http://www.kanpouya.com/prozac.htm
175優しい名無しさん:03/08/24 17:07 ID:HRgICevV
>>174
あまりにジャストミートな広告でいい
176優しい名無しさん:03/08/24 17:11 ID:N3/i7GFy
あまえてるといわれようがだめなときゃだめなんだよ〜
骨折中全力疾走する陸上部員はいまい。

またできる日までまたーりしやう
177今井英二:03/08/24 19:16 ID:SUPbhu04
            , -ー'''""""''‐- 、
         /          \
        /               l
       /               i
       |__  _,,‐‐-、,,___,-ー_;'ニ=-ヽ
       (ヽ `r-l : : : l;l-ー''~   i,6 |
       ヽ_|,_!i :`‐ー'        ,ソ
         、|,、,..):、        |
         ヽ,;:;:;:;..,,,.        |
          ヽ二ニ'``   .;;::" /
           ヾ;;:;:;:;;;:;:;、-":゙゙ (:::7::::::\
俺ってイケ面!
178優しい名無しさん:03/08/24 21:27 ID:ifIJ8hEf
>>177
イケヅラ
って読んじゃった!w

あーあ。マンドクセー(゚听)
なんかやる気でなくて薬飲んだけどまだやる気でないよ。。
どーでもいい洗濯や掃除はやる気パワー盛んなんだけどなぁ。。

明日またテキトーにがんがろう。。(;´Д`)
179優しい名無しさん:03/08/25 00:47 ID:Ylyvq7K3
面接でいきなり「あなたは社会が合わない、仕事が出来ない、社会不適応!」と言われた。
面接というよりナンパみたいで「さっき電話に出たの彼氏?」とか聞かれたりどうでもいい
ことばかり聞かれた。
面接官、30代の社長だったんだけど、DQNだった。
わたしの平凡で単純な名字を紙に何回も書き直していた。
ちなみに服屋の面接に行った。
気分が悪くなって履歴書奪って帰った。
180優しい名無しさん:03/08/25 02:30 ID:gE0Igv+0
自分、バイト先で全然馴染めなくて
軽い対人恐怖症・人間不信のような気がしてきたので
精神科行って相談してみた。
視線恐怖、加害者意識
お医者先生は誰でもそんなもんだって言って
軽い「リーゼ」っていう抗不安剤を処方された。
でも効果ないよ…
馴染めないならそれが自分の性格で仕方ないと思うようにはしてるけど、やっぱり辛い。
元の性格は暗くないと思うんだけど、
話の輪に入れない、空気が読めない、将来の不安とかあるし…

プロザックみたいな強い薬なら楽になれるのかなぁ
181優しい名無しさん:03/08/25 02:45 ID:B0X/NFf+
22日にバイト辞めて、25日に〆→給料30日手渡し・・・
店長と喧嘩して辞めて、今月分の給料て貰えるもんなんですか?

教えてください。
182優しい名無しさん:03/08/25 02:59 ID:BF0LSLN6
>181
もらえるでしょう!?もらうべきです!
183優しい名無しさん:03/08/25 03:39 ID:gw/F3vFK
さて、今日も地獄の片道切符でつ。
まあ金の為に割り切ってますが、
最近何のために働いているのかも、わからなくなってきますた。
これからシャワー浴びて身を清めまつ・・


>>181 よっぽど小さい会社じゃない限りは「もらえる」と思う。
    働いたのにもらえないのは、法的に詐欺ってことになるんじゃない?
    会社に損失を与えたわけじゃないなら、もらわないとオカスイyo
    気詰まりだろうけど、一度いってみれ。
    あくまで腰は低くね。意外とあっさりくれると思うよ。

184優しい名無しさん:03/08/25 07:06 ID:nMsaLtMS
今日からまた仕事だ

ぐあぁぁぁ
185優しい名無しさん:03/08/25 09:39 ID:e8CcajKV
>>181
労基法的には労働した分の給与はいかなる場合でも支払う義務が生じます。
よってもらえない場合は監督局などに駆け込むと良い。
186優しい名無しさん:03/08/25 09:56 ID:LTBuRUHR
私もバイト続かない。何回もバックレました。次こそはちゃんと続けようと思ってバイト始めてもやっぱり駄目でした。履歴書ももう何十回もかいて写真も何回も撮ってお金は出ていくばかり。対人恐怖症でもできるバイトないかなあ。
187優しい名無しさん:03/08/25 10:33 ID:ilp715te
途中で逃げないで続けてみたらいいのに。
188優しい名無しさん:03/08/25 11:00 ID:e8CcajKV
>>187
それができたらこのスレに来ないし人生うまくいってるはず。
189優しい名無しさん:03/08/25 12:08 ID:EczIj4Eh
責任負うのが苦痛。
自分は仕事でデスクに向かう事すら苦痛でろくに仕事ならなくて
穴あきまくりなのに・・・。
もう見たくもないよ。
190優しい名無しさん:03/08/25 14:20 ID:Cyr6+nn/
>181>185

一応言っておくけど
貰いに行くのが行き難いからと
労基局にかけこむのはダメだからね。

「不当な理由で貰えない時」ね。
「働きが悪いからやらない」とかそんな理由の時だけ。

行き難くてもちゃんと貰いに行くんだよ。
191優しい名無しさん:03/08/25 14:35 ID:/cZXbrur
俺は2週間くらいでバイト辞めた時は半分くらいの給料しか
貰えなかった。終わった事だからしょうがないけど。
192優しい名無しさん:03/08/25 15:51 ID:e8CcajKV
>>190
ん、まぁ、それは当然だと思う。
貰いに行ってもくれない場合は不当行為に当たるだろうから、
駆け込んでもいいと思うけど。
193優しい名無しさん:03/08/25 17:54 ID:VmBzbGfV
>191
「働きが悪い」て事で給料の減額はアリですが
最低労働賃金てのが県ごとに条例で決まってるので
例えば1000円/hの半額なら労基局にゴルアしてみるといいです。
んまぁ、参考までに。
194優しい名無しさん:03/08/25 18:34 ID:nMsaLtMS
今日、衝動的に辞めてしまいました。
どこに行っても人間関係が長続きしないし、
それが出来なければ仕事が無難でも行くのが辛くなってくる。
22にもなって何言っているんだお前、とか言われても
出来ないものは出来ない。
それでも働かなければならない。
明日にでも次の仕事を見つけなければならない。
合う仕事なんて思い当たらないし何のスキルもないけど
生きていなければならない。
今日言った精神科で貰えたのはレキソタン2mgを1日1錠で7日分のみ、
薬局でもらって気付いた。あまりにも少ない。でもまた明日、
病院に行ったりしたらどうなるんだろう、
なんだか薬で自滅したことも多いこの季節、
適当なバイトで過ごしたいけどそんな適当に生きて
落ち着いていられるほど若くはないし。
そもそも俺は既に死んでいるはずの人間だ。
失敗作だ。友達も仲間もいない。
それでも生きていろというのなら先のことなんて考えていられるか。
195181:03/08/25 21:00 ID:B0X/NFf+
皆さん、親切なレス、ありがとうございます。

30日の給料日に、事務的に行ってみたいと思います・・・

はっきり言って、行くのは嫌ですが、15,6日はちゃんと働いたので

貰えるか解りませんが、逝ってきます・・・

なんせ、個人営業のちいこいお店で・・・
196優しくない名無しさん:03/08/25 22:02 ID:I9SS2uqL
>194
22才だったらやり直しや修正はいくらでもできる。
よく俺が会社で言われることは「20代ならまだしも」っていうやつ。
だいたいスキルなんてのはそれくらいの歳からつけるものじゃないかな。
197優しい名無しさん:03/08/25 22:06 ID:ilp715te
22歳・・そのくらいの年齢なら、十分やり直しがきくし
自分のやりたいこと、まだじっくり見つめられるよ。
その年で若くはないなんて、私にはぐっとくる言葉だw
198優しい名無しさん:03/08/25 22:09 ID:dujGc9YJ
>>195
給料って払う義務が雇い主がわにあるんじゃなかったっけ?
辞め方にもよるのかな?
労働基準法とか賃金についてのHPみたらそういうのも書いてあるとおもう。

どうしても払わなかったら内容証明を送りつけるとかすれば払ってくれると思うんだけど。。
(その代わり代金はかかりますが・・・)
199優しい名無しさん:03/08/26 00:09 ID:5pj2+0P8
ただ、>>181があまりに非常識で無責任なやめ方(バックレが発覚して逆ギレしたとか)
した場合は常識として請求するべきでないケースはあるかもね。




      
200181:03/08/26 00:23 ID:Q+zWO9Mu
181です。私は、こんな辞め方をしました。

店長と店長の奥さんと、夜のバイトの学生。
私の労働時間は、昼間の2時からの、2時間で、時給950円。
休みは週一度の平日。職種は飲食店の清掃。店は5時から開店。
だからお客さんとは接せずに、店長とその奥さんとだけにしか接しません。
でも、土日は3時開店なので、何回かお客に接客しました。
仕事は7月の頭から働いて、1度だけ手渡しで給料3万程頂き
そのご、8月に入り薬の副作用や、人間関係なんかでのストレス・・・
2年ぶりの仕事で体も段々と付いてこず、でもやるからにはひたすらやりました。
それがアダとなり、体が悲鳴をあげ、動けない働けない状態になり
店を辞める決断をしました。しかし、店長の奥さんの「あなたがいると私は楽ができて嬉しい」
「あなたがいるから、夜のバイトの子を早く返せて、掃除はあなたにして貰い、すんごい楽だ」
などの言葉が、プレッシャーになり、自滅しました。
辞める時も、店長にここで辞めたらどこに行っても同じ事の繰り返しだぞ!
君は、いつまでたってもそんなんじゃ良くならないよ、等々言われましたが
私は店長とはまったく逆の考えだったので、それを貫き通し、半ば喧嘩別れで辞めました。
無責任だとも思います。でも、やはり自分の体のために辞めることを選択しました。
201優しい名無しさん:03/08/26 01:44 ID:P5NXNVdV
>200
カキコ見て思ったけど
あなたがどう思っていようが
雇い主なりの愛情だと感じるな。。
給料は貰いに行くのに気兼ねしなくていいよ。
ちゃんとくれるから。
202優しい名無しさん:03/08/26 11:33 ID:2kfYjfUe
うちの工場は就業規則に「バックレた者は振込み停止で給料は手渡しとする」って書いてある。
203優しい名無しさん:03/08/26 13:16 ID:ZnoWHh14
そんなに欲してるのならすきゃな今持ってるやつ暫定的に使えばいいじゃん
204優しい名無しさん:03/08/26 13:17 ID:ZnoWHh14
すまん 誤爆った
205優しい名無しさん:03/08/26 17:24 ID:sy+v9bnd
>>200
>しかし、店長の奥さんの「あなたがいると私は楽ができて嬉しい」
「あなたがいるから、夜のバイトの子を早く返せて、掃除はあなたにして貰い、すんごい楽だ」
などの言葉が、プレッシャーになり、自滅しました。

200さんはプレッシャーに感じて嫌な意味に捉えてしまったのかも知れないけど、
私には「200さんがいて助かってるよ」って聞こえるよ。
現場にいないからそのときの雰囲気や口調はわからないけどね。
ただ体調がよくなかったり、精神的にも辛いようだから責められてる・・・って
解釈してしまったのかなぁ、、なんて思ってしまったよ。

ただ店長はある意味まともなこといってると思う。
ただ「言い方」がよくなかっただけって思えるよ。
でも責めるような言い方はよくないよねぇ、、(>_<)
凹んじゃう気持ちもわかるよ。。
多分ハッキリ言う人で正直な店長なんだと思うよ。
どうでもいい人には「>ここで辞めたらどこに行っても同じ事の繰り返しだぞ!」とは
言ってくれないと思う。

それから心配している給料のことはちゃんともらえると思うよ。
契約書とかもらってるようであればそれに一回目を通したほうが安心できるかも。
とりあえず身体は大事にしてね。
206優しい名無しさん:03/08/26 17:37 ID:pX3tFwoa
>>200
うぉ・・・御同類(つД`)
207優しい名無しさん:03/08/26 20:11 ID:k8KirspA
>>200
あーまったく同じ経験何度もあったなあ。
辛いときゃどんなに優しいこと言われても心に響いてこないよな。
ひたすら重圧になっちゃうのは経験ある。

辞め方はきまずくても,自分が正しいと思ってるなら,
堂々と取りに行けばいいんでないか?
「ここで辞めたらどこに行っても同じ」てのはある意味正しいよな。
自分がそれを認めたくないだけだった,私の場合。
意味不明なカキコだったらスマソ。
208 :03/08/27 14:38 ID:WzNg2ktS
 
209優しい名無しさん:03/08/27 21:05 ID:fvvAaK7Z
バイトなんですけど、人間関係にも気遣った方がいいでしょうか?
自分はコミュニケーションが下手なので他のバイトと全く話せません。
仕事はまじめにやってはいるんですが、他のバイトの方に不快感を与えてしまってそうで鬱です。
他のバイトのことも考えて積極的に話しかけるべきか、別にバイトなんだし仕事さえ真面目にやってりゃいいのか、悩んでます
210優しい名無しさん:03/08/27 21:37 ID:YqW54KTz
ずっと孤独だった短期の仕事もあと2日で終わる。
一人でいる孤独でなく、周りに人がいる中での孤独だったので
辛かった・・。(一言も話さないわけではなかったけど)
211優しい名無しさん:03/08/28 00:44 ID:pxHkMaGn
初めてのバイト、もう5年目に突入しているが
今更ながら、辞めたいと最近思うようになってきた。
お客さんに迷惑かけることはもう、ごく稀にしかなくなったのだが
その1回が堪える。
初めの頃は、バイトに行く時間になると緊張ばかりしていた。
今もあまり変わらないので、
つくづく自分は、物理的はおろか精神的にも打たれ弱いことが分かる。
接客は、実を言うともう限界に近いほど嫌になってます。
こういう奴は来てはダメですか?
212優しい名無しさん:03/08/28 18:44 ID:8kVVFJXA
>>211
オレも打たれ弱いので、あなたの気持ちは良く判ります。
もっと強く成りたいよなー。
でもさ、5年も続いたなんてスゴイね!
自信を持って良いのではないですか?
213優しい名無しさん:03/08/28 18:58 ID:w7aTbO6c
「ここ辞めてもずっと同じ事の繰り返し」
これはずばり大嘘です!笑
俺も言われた事あるけど、今の会社はもう7年いるけど、
かなり居心地よくて、こりゃ辞められないぜ!って感じです。笑
214優しい名無しさん:03/08/29 17:40 ID:Tio1N29C
初めてのバイトは居酒屋。前々からあこがれてて、いざ働いてみると
料理名がわからないわ、お酒全然知らないから困るわ、で辞めてしまった。
次のバイトはカフェのオープニング。しかし、腕を骨折したため、スタートが遅れた。
それがいやでやめてしまった。

へたれだ・・・。
早くバイトしなきゃしなきゃって、探してはいるけど
続く自信がない。今のままじゃいけないってわかってるけど
何かが怖い・・・。
こんなんじゃ社会に出れないってわかってるんだけど。
短期でちょくちょくやってこうかな。
215181:03/08/30 03:07 ID:niMclbJC
181です。たくさんのレス、ありがとうございました。
いよいよ今日30日です。緊張して寝られません。
こえーよーー
216優しい名無しさん:03/08/30 14:58 ID:wu9AWvop
>215
どうなったかな?
217優しい名無しさん:03/08/30 21:27 ID:bPJ5It5s
死ね!
218優しい名無しさん:03/09/01 11:27 ID:W4oC2TXL
昔のバイト先が懐かしい
先輩も上司もいい人ばかりだった・・・・
安くてきついからってやめたけど
今は楽で高いけど人間関係がきつい場所で働いてる
世の中に嫌な奴がこんなにいるとは思わなかったし
日々がこんなに辛くなるとはおもわんかった
219優しい名無しさん:03/09/01 17:36 ID:3w874F8E
ほぼ、2ヶ月近く無職状態が続いた私。条件がいいところがなかったり、
派遣も登録してもマジに仕事が来るためしはほとんどないので気分は
「サハラ砂漠に水を撒く」感じ。でもこのままではいけない、と仕事探し
再開。GW明けから探し始めていた頃は無理して探していたのでようやく
登録できて仕事も入れた会社を1ヶ月持たずに抹消された。
今回は無理しないでマイペースでいこう・・・・と思って求人誌をチェック
したら電車で通勤だけどオープニングバイトでしかも条件があっている仕事
ハケーン。うれしいけどドキドキ。これから電話してきますわ・・・・
だけど未経験ゾーンなんだよね、コンビニは。うう、上手くいきますように。
220優しい名無しさん:03/09/01 18:06 ID:Xxjwr9VZ
ダメだダメだー・・・・(;´Д`)
今、バイトの面接希望の電話したんだけど、
もうかけた時点で面接が始まった感じで緊張ムード。。

電話に出た方がしゃべりのうまい方(?)でハキハキしゃべってるもんだから、
それに圧倒されて受け答えも曖昧になってしまったよ。
しゃべりなれてないせいか思わずどもっちゃって口が回らなかった・・・
面接のためにまた電話するとは言ってたけど、ダメだろうな。。

私、本当に仕事ができるのかどうかって自信がなくなってきた・・・(;_:)
私ができる仕事なんてあるんだろうか。。
ものすごく不安だ。。今日もまた不安で眠れなくなりそうだ。。。。
安定剤の量がどんどん増えていきそう。。もう辛い・・・・・・・・・・・・・
221優しい名無しさん:03/09/01 19:42 ID:Jprc3vMc
>>210
私も今同じ状態です。。
大勢の中の孤独ってむちゃくちゃ辛いよね(涙
昼も休憩も独り・・・
今度は短時間の仕事にしたい。仕事だけやってパパッと帰れるような・・・

でも210さんは今頃バイト終了して
とりあえずホッとしている頃なのかな?
なにはともあれ、お疲れ様です!
222優しい名無しさん:03/09/01 20:53 ID:Iz0T1j93
質問なんですが、今、明日バイトの面接用の履歴書を
書いてるのですが、大学中退なんですが、
つっこみがめんどくさいので、卒業てかいても
大丈夫なんでしょうか。
223優しい名無しさん:03/09/01 21:03 ID:WJsO7Wm3
>>222
経歴詐称になるよ。やめとけ。
入学したこと自体書かない方がいい。
空歴について聞かれたら正直に答えるくらいにしとけ。
224優しい名無しさん:03/09/01 21:16 ID:qluim8sq
バイトに慣れたからって最近たるんでたよ・・・。
挙動不振も久々に出てしまった。なんか自分のダメっぷりを再確認。
明日から心を入れ替えてガンバロ・・・。
225優しい名無しさん:03/09/02 02:21 ID:czMW9QyN
面接で退職理由を答えたら『仕事を辞める人はねぇ、世間が自分に合わせないことを
許せなくて辞めるんだよぅ。自分が世間に合わせなきゃなのにねぇ。』
と言われた。

正論だけど・・・だけど・・・・゚・(ノД`)・゚・
226優しい名無しさん:03/09/02 08:58 ID:WAYcPkAi
そんな一律に言い切れるわけないだろ。
227優しい名無しさん:03/09/02 09:26 ID:JBD6QA85
>>225
あわせなきゃいけないってなんなのさ。って気分。
この広い世の中でたった一人の人にそんなこと言われただけでメゲルナ!
次いってみよう!(長介風)

でもさあ。じゃあオメーもその言葉、世間に合うような言い方に変えてみろよ。
といってやりたい。
私何言ってんのかなんだかわからないや。。
228優しい名無しさん:03/09/02 11:20 ID:RU/bxH7K
>225
気にすること全然ないよ。
こっちも選んでやるくらいの気持ちでいいよ。
229優しい名無しさん:03/09/02 11:39 ID:0/OATGVw
世間が自分に合わせないことを
許せなくて辞める人がいるおかげで、
企業は即戦力な中途採用が出来る事わかってんの?って感じ。。笑
230優しい名無しさん:03/09/02 19:16 ID:TMw9RYkN
>>225
そいつは世間知らずだったんだよ。気にするな。
231優しい名無しさん:03/09/02 22:25 ID:/kTlasVp
>>226-230さん
ありがとうございます。
『世間に合わせられない人間は社会不適格者』のように言われました。
企業としては長く従順に勤める人が欲しいという気持ちは分かりますが・・・

社長自らに面接していただき、そこでずっと次のような説教をされました。
『社会に出ると言うことは、自分が世間に合わせ、
自分と合わない点は全部我慢してムリして勤めること。
それにより、得るものを見つけられる。君ら退職者はその努力が嫌いなだけだ』

我慢して我慢してメンヘルになって得られるものって何・・・?

愚痴と長文すみません。。面接行くのも辛くなってきた・・・
232優しい名無しさん:03/09/02 23:25 ID:UO84JlZ4
休憩時間は,ひとりで本読みながらご飯食べるのが好き。
先月から始まったバイト,九月に入って,そろそろ変人のようにみられだした。
「なんで一緒にご飯食べないの?」的な視線が痛い痛い。
233優しい名無しさん:03/09/02 23:43 ID:+HvAJt4e
事務のバイト始めて1か月半。
全員でやってるチェックのミスが、
どうしてもなくならないんだってさ。

だからって。
・私がチェックした書類を取り上げて再チェック。
・あげく名指しで「〜さん。もうちょっと気をつけてくれないと
 ミスが減らなくて、困るんだよ」

気をつけてる、ミスないか神経すり減らしてるんだよ。
今までのミス、全部私のせいみたいな言い方された。。
しかも、違うチェックでもミス出しちゃったし。(これは自分が悪い)
はぁ、向いてないのかも。辞めたい・・・
234優しい名無しさん:03/09/03 00:52 ID:Wdh6g8v+
ざっと読んでみて、>>117-118が一番今の自分に似ている。
お客さんと対応するのに、無愛想とかなんてありえないし、
商売だし、やっぱりよい気持ちでいてもらいたいから
接客時は笑顔だし、声のトーンもあがる。
そんなわけで、私もお客さんウケはまあまあなんだけれども
バイトの人たちと、どうも上手くやっていけない。

今日で、バイトの人たちとますます一線が引かれた気がした。
どうしても、バイトの人たちと話をして盛り上がることが出来ない。
おもしろい話なんて、とんでもない。
むしろ、普通の話が出来ない。何を話して良いんだろう?
私がこんなことしゃべってもいいのか?私のこんな話聞いても、
どう反応しろっていうの?と思われるのではないかと思ってしまって
話が出来ずにいた。
元々、人見知りな性格だった。
そして、人間関係もあまり出来ていないのに、実家に帰らなければ
ならなくて1ヶ月休みをもらった。
1ヶ月のブランクは自分には大きすぎて、仕事が全く出来なかった
申し訳なくて、さらに人に話が出来なくなった。
みんながワイワイ話している時も、輪に入っていく勇気が無くて
ポツンとしてしまった。そしたら、だんだん取り残されていき
ポツリポツリでも話しかけてくれたりしてくれた人も
話しかけてもくれなくなり、私も話をして良いのかわからなくなり
話しかけれなくなってしまった。自業自得ですよね。。。

その後も、店長など口調が冷たくなり、泣きたい気持ちだった
バイトを辞めたいとも思った。
次のバイトでも、この延長なのだろうか???
1ヶ月の休みの前までは、全然話せていたのだけれど(今よりは)
臆病な自分がイヤです。

長々すみません。
235優しい名無しさん:03/09/03 04:00 ID:4oUFAtzW
みんなメンヘルなのに採用されるだけでも凄いと思う。
私は3月に学校出てからまだ一度もバイトすら経験してない…。
事務とかPC使ってやれるバイトにいくつか応募したけど全滅。

不採用の大きな原因の1つが、元気がないということらしいです。
だから採用されてる人は本当にメンヘルなのか?って思えてくる。(煽りではないです)

みんな、メンヘルでも面接でニコニコしたり元気に受け答えしたりできるんですか?
私はそういうのが全くできません。そんなに重い病気ではないのに。
相手の顔を見て話ができない。笑顔を作るのが物凄くしんどくてできない。

たとえしょんぼりしてて元気がなくても、茶髪や金髪でうるさく騒ぐDQNみたいなタイプよりは
まだ雇ってもらえると思ってたのに……世の中そんなに甘くはなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
236235:03/09/03 04:06 ID:4oUFAtzW
ちなみに今度は電話応対の仕事に応募したんですが、
鬱(今は落ち着いてます)でこの仕事ってやめた方がいいですか?
237優しい名無しさん:03/09/03 04:09 ID:4oUFAtzW
あ…なんかよく考えると微妙にスレ違いのような気がしてきた。
すいません。
238優しい名無しさん:03/09/03 07:49 ID:/YoWvHfn
>>235
毎日は無理だけど短時間ならにこにこできるよ。あくまでその場だけね。
しかし採用されたら地が出て、人事や上司に「元気ないね。もっと笑ったり
した方がいいよ」とかしばしば言われる。そのうち諦められて放置になると
思うけど。
239優しい名無しさん:03/09/03 07:55 ID:Rkb7lx2w
もう辞めたい
がんばれそうにないよ・・・
240優しい名無しさん:03/09/03 07:55 ID:iqoDiWOC
>人事や上司に「元気ないね。もっと笑ったり
>した方がいいよ」とかしばしば言われる。そのうち諦められて放置になると
>思うけど。

今の織れだよ
241優しい名無しさん:03/09/03 09:18 ID:B2eeobuH
>>235
私もそうだ。
大人しくしているせいかこの前の短期バイトの責任者(推定40歳前半)には
「○○さん(私)はあまりにも静かだから(仕事に)着ているかどうかわからなかったよ!w」
なんてみんなの前で言われたよ・・・
ものすごく孤独感を感じたよ。。泣きそうだった。
事務の電話対応じゃハキハキしゃべりなさいとも言われた。

仕事中ニコニコはできるときとできないときがある。職場の環境で。
でも1人になるとどっと疲れが出て誰ともしゃべりたくなくなる。

愚痴がいえない(抱え込む)

鬱がまた酷くなる

繰り返し。。。


今日はなぜか一般事務の面接です。
受かりたくないです。電話したときの雰囲気がかなり厳しくて細かそうな会社。
面接終わったあと買い物したいから買い物ついでに面接いってきます。ッて感じだw
はあ。。
242優しい名無しさん:03/09/03 09:51 ID:dhHYUcfl
>>231
>我慢して我慢してメンヘルになって得られるものって何・・・?

その気持ちすごくよくわかる。何もない。結局社会への不信感だけが残る。
243優しい名無しさん:03/09/03 14:39 ID:HXEkPkrp
>>235
俺も面接とか短時間ならハキハキと出来るよ。
この前なんか「君は明るそうだね。」とか言われた。(w
でも、当然入社後には地が出る。
244241:03/09/03 18:24 ID:DjAI8DhT
今日のバイト先は勤務地が非常に遠い!
駅から徒歩20分近くかかった。
面接受けずにそのまま帰ってきてしまいました。。。
また一からやり直しです・・・

皆さんは自宅から仕事先までの通勤時間って
どのくらいの場所をお選びになってるんですか?
今回の私の場合は自宅から勤務地まで1時間10分でした。
バイトしていたころは遠くても大体40〜50分くらいです。
良かったら教えてくださいね。
245245:03/09/03 19:25 ID:TUDOMLt+
人間関係が原因でやめるってありでしょうか?
4月に入社して、最近いじめがひどくなってきました。
悪口は言われるのはもちろん、みんなが抱えるストレスのサウンドバックに
されてる感じです。
仕事が出来ない私も悪いんですけど。
今辞めてもスキルないし、いじめられる人はどこに行ってもいじめられるでしょうか。
そんな私は健康体なのでストレスで体が壊れるってことはないんです。
それが逆に辛い。
1年は続けようと思うけど、それまでいられるか心配です。
246優しい名無しさん:03/09/03 19:28 ID:mg4d4AI8

|ω・`)っ▲

オニギリあげるから元気だして。
247優しい名無しさん :03/09/03 19:37 ID:qeiz/Xn/
ありきたりな答えだけど、その仕事が好きか嫌いかで分かれると思う。
その仕事が好きまたはその仕事のスキルを上げたいならもうしばらく続ける。
その仕事が好きでもない、またはスキルアップなんてどうでも良いのなら辞めてもいいと思う。

で、みんなの三℃バックってホントに肉体的な暴力をうけてるの?
精神的なものでもかなりキツイけど・・・・

>そんな私は健康体なのでストレスで体が壊れるってことはないんです。
>それが逆に辛い。

あんまり無理するなよ。仕事は他にもあるし(いくらでもあるという時代では無いが・・・)。
もうしばらく様子見たら?辞めるのはいつでも辞めれるしさ。
248245:03/09/03 20:27 ID:rNiVY9sQ
>>246・247
レスありがとうございます。
今の仕事は事務なので楽です。残業もないし、土日も完全休みです。
人間関係以外は本当に恵まれています。指示通りに処理すればいいこの仕事は好きです。
仕事も今より出来るようになれば怒られることもなさそうですし、もう少し様子を見てみます。
249優しい名無しさん:03/09/03 20:39 ID:qeiz/Xn/
>>248
焦らず無理せずに。長い人生のほんの1〜2年なんだからさ。
250優しい名無しさん:03/09/03 20:43 ID:NY8OW3ml
通勤時間 1時間半

鬱+PD

シヌ
251優しい名無しさん :03/09/03 21:50 ID:tdkNbKH3
事務のバイト、1年以上やってるけど最近やばい。
周りと雑談とかできないのはもとからだけど、電話応対でカミカミになる。
どもった感じになっちゃったりとか。
ちゃんとできてた時もあったのにな。。
正社員になりたいから就活しようと思うけどこんなんでできるか不安…
252優しい名無しさん:03/09/03 21:54 ID:xV7A6ydi
>>222
一部上場の会社社長がアルバイト程度なら調べないといってましたが。
253優しい名無しさん:03/09/03 21:56 ID:xV7A6ydi
>>209
たかがバイトとはいえ仕事のプロになれば頼りにしてくる人も増え
お互いに助け合うことができるようになると思う。
254優しい名無しさん:03/09/03 22:22 ID:swQhlq/2
わたしも事務やっています(まだ2ヶ月にもなりませんが)。
はっきりいって私はなんてダメなんだろうと思うことばかりです。
今日、伝票1枚紛失してしまったようです。どんなに探しても
ありませんでした。きちんとしまったはずなのに。
一体何をやっているのだろうと泣きたくなります。
本当に毎日毎日失敗ばかりの自分に腹が立ちます。
255優しい名無しさん:03/09/03 22:25 ID:hziJ9NtF
>>254
そんなに自分を責めないで。
仕事が2ヶ月続いている自分を誉めてあげてください。
256優しい名無しさん:03/09/03 22:31 ID:qeiz/Xn/
>>251
カミカミでも、どもっててもちゃんと最期まで応対してるならいいじゃない。
途中で電話切ったりしてないんでしょ?
相手に失礼にならなければそれで十分。
「気にすること無い、緊張するな」と言うことが無理なのはわから、そんなこと言わない。
あと、いつまでそれが続くのかもわからないけど、いつか前と同じようにうまく応対できる日が来るのは事実。
これまでやってこれたんだからね。
要は、カミカミになろうがどもろうが最期までちゃんと応対すること。

>周りと雑談とかできないのはもとからだけど、
最低限のことはやってるのでしょ?
挨拶とか返事、必要伝達事項とか。
それで十分じゃないの?そんなに気にすることはないよ。
まあ、ゆっくり改善して行こうよ。

257優しい名無しさん:03/09/03 22:32 ID:xV7A6ydi
>>254
伝票一枚なくても会社はつぶれねーよ
258優しい名無しさん:03/09/03 22:34 ID:hxHZg3Wx
私も事務です。
といっても最初はパンチャーだったのですが、
だんだんと事務も任され、今じゃ電話応対・・
電話はものすごーーーく苦手で、だからパンチャーになったような
ものだけど、毎日たくさん取ってると不思議と慣れました。
すんごいどもるし噛むけど、大事なのは用件を聞くことだし、
かけてくるほうも大した電話のかけかたしてこないです。

>254
がんがれ!私なんて、1万円失くしたことあるよ(涙)
あのときはさすがに落ち込んだなあ・・
まだ2ヶ月なんだから、失敗はあるよー。
仕事の帰りに美味しいものでも買って、自分をいたわってあげてね。
259254:03/09/03 22:38 ID:swQhlq/2
>255,257,258さん。
ありがとう。。。。
何とか明日もがんばって会社に行きます。
260優しい名無しさん:03/09/03 22:53 ID:qeiz/Xn/
>>254
伝票の一枚や二枚無くすでしょう、普通。
人間の集中力が持続するのは30分なんだから。
大事なのは「伝票を無くしたからどうするか?」です。
その事実を自分できちんと受けめ、どう謝罪し、
そのことを報告した上司の指示にすばやく対応するか。

>一体何をやっているのだろうと泣きたくなります。
>本当に毎日毎日失敗ばかりの自分に腹が立ちます。
わかる、わかるよ。でも君はスーパーマンか何かか?ロボットか?
毎日毎日失敗するから毎日毎日成長していくんだからね。
失敗したことを悔やむ暇があったら新しい仕事を覚えようね。
そうすることで上司の人も君を見直すかもよ。
261優しい名無しさん:03/09/03 23:11 ID:F/9qifbl
やべぇー
今日買い物行ってよぉキャッシュコーナーで金おろしたのよ、
そしたらもう残り40マソしかねぇでやんの。
ちくしょー、このままだったら後2ケ月もたんぜ。
いよいよ約2年に渡るヒキコモリ生活からイヤでも抜け出さなきゃなんねぇよ・・・
262251:03/09/03 23:23 ID:tdkNbKH3
>>256
ありがとうございます。
何か気にしすぎてたかもしれないです。
焦らずやっていこうと思います!
263254:03/09/03 23:36 ID:hbaVfJqr
>260さん
ありがとう。
明日は、つらいけどきちんと上司に謝って指示をうけようと思います
(幸い、縮小コピーしたものは手元のファイルに閉じてあるので、それを
もとに何とかなってほしいと思います。でもきちんとしまっているようで
そうではなかった自分の整理方法を工夫しようと思います)
264inu:03/09/03 23:43 ID:S8Izh+iC
公務員 教員ですが、まわりになじめなく、苦しい日々を送っています。
生活指導などは保護者の問題と思っているので、
万引きにわざわざ会議を開く中学校はバカバカしいです。
ついていけません。
毎日生徒と楽しく過ごすことをしない教員たちにドロップキック!
ざけんなよ〜ふざけんなよ〜
お前が一番偉いと思うなよ〜
しばけるもんならしばくで〜
265優しい名無しさん:03/09/03 23:49 ID:xV7A6ydi
>>254
いちいち上司に謝ったり指示うけないでも仕事できるようになれよ。
働いてやってるんだくらいに思え。
266優しい名無しさん:03/09/04 02:22 ID:o7uDdIfF
通院で休む時はどうしてるのか知りたい。
病院のことがあるからできる仕事が限られてくる。
なんでみんな事務とかできるの?
毎週通院してる人とかおられませんか?
267優しい名無しさん:03/09/04 07:56 ID:xFYC/6T2
対人折衝力が問われる今の仕事
自分には合わない 
そんなこと入社する前から分かっていたんだけどね
転職して半年経ったけど、辞めようかな
年齢的にまた転職するのも難しいんだけど
268(ノ-_-)ノ⌒○:03/09/04 08:01 ID:ZoL6Cm+b
昨日仕事バックレちゃった。仕事に馴染めなくて長続きしないし誰か貢いでくれないかなぁ…。
269優しい名無しさん:03/09/04 15:12 ID:vfWwZ/cz
>>267
私も対人的な能力の問題で、辞めようか迷っていますが、クビと言われたわけでは
ないので、できないなりにもう少し続けてみようと思っています。やはり、転職が
難しいのと、このレスを読んでみると、他の仕事でも対人的な能力が問われている
ことがわかったからです。なじめないなりにマイペースをつくっていくことは
できないでしょうか。
270優しい名無しさん:03/09/04 15:52 ID:lNgNNpmF
>>251
亀だけど・・・
カミカミ、私もなるなる!
しかも途中で変な事言ったりね。
以前「失礼します」を「失礼しません」とか言ってヽ(`Д´)ノあああああああああ
ってなっちゃったよ(汗
失敗ってやらかすと自分では自殺しかねない程一大事だけど周囲の人は
そんなとこまでいちいち気にしてられないのもあり、取るに足らないもんなんだよね。

むしろ笑いが取れて顔(声)を覚えてくれるw
271優しい名無しさん:03/09/04 16:00 ID:e0QVPfN4
>>269
自分ってどうもなじめてませんよね?
とまわりに聞いてみるとか
272優しい名無しさん:03/09/04 16:03 ID:lNgNNpmF
世の中、失敗した人を晒し上げてからかったり異常に怒ったりする人がいるから
失敗恐れて動けなくなるなるんだよ・・・
本当は人の失敗なんて自分に累が及ばない限りどーだっていいくせに。
失敗は失敗。よっぽどひどいものじゃないかぎり今度はやらないように気を付けたり
もう一度やり直したりすれば済む話しじゃないか。
「これは良くないことだからもうやるなよ」という意味でのお叱りなら分かるけどね。
273優しい名無しさん:03/09/04 19:18 ID:fjfX3N/t
面接行ってきた。コンビニのバイト。でもシフトが強制で希望している
時間帯には入れるかどうかわからない、とのこと。
シフト制はあわないので諦めた。派遣との兼ね合いが難しいから。
面接後、また求人誌を買った。面接二つ受けることになった。
ひとつは近所にある工場なんで楽だけどもうひとつ、実は以前受けて
落ちたところなんだよな。
ダメもとで行ってくるよ。
274優しい名無しさん:03/09/04 20:39 ID:xpM9PXoD
>>250
通勤に一時間半ですか?
というと往復で3時間。
大変ですね。。

私も1時間ちょっとで遠いなんて甘えてる場合ではないのでしょうか。。
250さんも無理しないでくださいね。
275優しい名無しさん:03/09/04 22:02 ID:wfjh8LYo
>>269
すぐに辞めなくてもいいんじゃないの?
でも辞めるつもりでいるなら、次の仕事を探しながらにすればいいじゃん。
対人関係が美味く行かないことで他の人に迷惑かけていて、そのことが苦痛であるが、
今の仕事は続けて行きたいのなら改善しなきゃね。
でもさ、一人でもいいから世間話が出来る人ができれば今の仕事に対する気持ちが変わってくるかもよ。

>>273
前回落とされたのは向こう側の理由があってかもしれないし、
ダメもとで面接行ってみるというのはイイね。
行かないでいつまでもあれこれ考えるよりは、
行ってみてダメなら次の仕事を探せるきっかけになるし、
受かればなおさらOKだしね。
まあ気張らずにね。
276優しい名無しさん:03/09/04 23:17 ID:ixq+zDlV
人からどう見られてるか気にしてばかりで
自分の意見ハッキリ言えないし、
気の利いた面白いトークも出来ないし・・。
でも人それぞれ私は私。これでいいんだよ、とは思えない。
こんな自分を変えたい。変えたい!!
とばかり思ってしまう。
こういう自分の性格で日常的に悩んでるのに
その上、仕事で失敗したり決定的ダメージ受けると
さらに自信がなくなり悪循環。

今28歳です。
今までの人生ずっとこんな感じ。
あー、一度でいいから「天真爛漫だね」と言われてみたい。
277優しい名無しさん:03/09/04 23:25 ID:2xh4IgyX
俺も頑張ろう。
278優しい名無しさん:03/09/04 23:27 ID:tZjfwBWh
>>276
アナタは私ですか?
歳も同じ…
279優しい名無しさん:03/09/04 23:54 ID:r6av1POu
バイトで嫌ーなDQNがいて
自分では馴染もうとしたけど、
元々DQNに合わせようとしたのが無理なんだって思うようにしたけど

向こうは問答無用で攻撃しかけてくるんだよねぇ・・・はぁ・・
280優しい名無しさん:03/09/05 21:46 ID:zzVZYw6H
私は仕事以外の会話、雑談がなかなかできないんだけど…変わった奴だと思われてる。
店長達、私が帰った後、私の噂をしてるらしい。
挙動不振だとか休みの日は寝てるだけなんじゃないの友達いるのかな、とかで笑ってるらしい。
他のバイトのの人から聞いたときは腹が立った。
ミスをして注意されるのはいいけど、あることないこと言われるのは許せない。
辞めたい、もう。
281優しい名無しさん:03/09/05 21:46 ID:oM0SPVSb
ちょっとずつ話し掛けてみたら、少し反応が返ってきた。少しだけどコミュニケーション
とれるようになってきたよ。
282優しい名無しさん:03/09/05 21:52 ID:aLDK5N37
やっぱり無言・無表情でいるのってよくないよね。
ただでさえテンション低いのに、更に威圧感を与えてしまうというか。

なんかこう、警戒心が無いというか誰にでも同じ態度で接する人を見ると、
自分が強烈に警戒心つよいからか毒気を抜かれてしまう。
283優しい名無しさん:03/09/05 22:19 ID:Hi7JcsjU
>>279
問答無用で仕返しせよ。
284優しい名無しさん:03/09/05 22:25 ID:Hi7JcsjU
>>282
唇だけでもあげておこう
285優しい名無しさん:03/09/06 00:19 ID:+aWcper5
わがまますぎて、なかなか社会に適応できない!笑
286優しい名無しさん:03/09/06 00:41 ID:flR+iCSZ
メンヘルになるような人は対人関係苦手な人が多いだろうね、
俺もそうだけど。
たしかに我が侭とかそういう側面もあると思うけど、世の中の人
全てが対人関係上手い世界なんて有りえないわけで。

対人関係下手なりの職業を探すのがベターだと思う、どんな職業
でも対人関係は必要だけど自分に合う職業があるよ。
俺はそう信じたい。。。。
287優しい名無しさん:03/09/06 01:15 ID:2jXnDpEQ
わがままだと自覚しているだけ
まともなんじゃないでせうか。


人なんて全員自分のことしか考えていないのさ。。。
288優しい名無しさん:03/09/06 06:02 ID:T53/O51N
>>286
>>対人関係下手なりの職業を探すのがベターだと思う
例えばどんな仕事でしょう?
恐らく対人関係なんてものはどこに行っても付き物だと思うから、少なからず対人関係は
必要になってくるでしょう。多分、みんな好きな仕事に就いてみたら対人関係がうざかった
とかなんでしょうね。
289優しい名無しさん:03/09/06 06:17 ID:T53/O51N
漏れもバイト始めて2ヶ月目に突入する研修生でつ。ちなみに接客業。
接客がうざいのは以前コンビニで働いていたので少しは大丈夫だが、ホントのDQNが来ると最悪。
鬱とPDなんで薬飲んでると、どうもだら〜としてしまうらしく、接客業なのにテンションも低いし、
仕事も遅くて怒られてばっかり。しかも、先輩バイトから「社員に対する君の評判が悪くなってるから、
もっとはきはきやって」だって。そんなはきはきやっていたら仕事後に精神的に持たないです。
それよりも今の職場の人間関係に悩んでいるのが現状です。
自分は積極的に話し掛けるタイプではないので、自分だけ浮いてる気がしてきて、どうも馴染めない。
休憩時間でも会話が盛り上がらない。今は他のバイトから避けられている気さえしている。
こんな職場は辞めた方が正解でしょうか?
ここのスレを見る限り半年ぐらい続けた方が良いという感じですが、どうでしょう?
290優しい名無しさん:03/09/06 08:52 ID:ukRQW97v
>>287
>人なんて全員自分のことしか考えていないのさ。。。

同意。

自分の利益になることしか考えてないよね。
特に仕事場になるとその性格があからさまに出てくる。
恋人や家族には思いやりを持って接しているんだろうけど、
職場となると生き残り戦争だから自分のことしか考えていない。

でもそうするのが一番いいことなのかもしれないとも最近は思ってきたよ。
食べていくためには少々ずるくならないとダメなんだな。。と。。
291優しい名無しさん:03/09/06 08:59 ID:ukRQW97v
>>289
あんまり辛いようであればほかも見てみたほうがいいんじゃないかな?
でも2ヶ月〜半年って大体の仕事はみんな辛いと思う。

今の職場のプラスとマイナスを見つけてみて
プラスがたくさん見つかるようであればもう少し続けてみたら?
292優しい名無しさん:03/09/06 11:08 ID:6kKT18Y+
あまりに、職場の人と馴染めないのと
仕事が全然できずに、ミスを指摘ばかりされて
これでは、本当に店にも迷惑をかけてしまうのと
自分のせいで、他の人たちの空気も盛り下げてしまって申し訳ない!!
と思って、2ヶ月ちょっとくらいしか続けなかったけれども
今月いっぱいで辞めることにしました。

店長にも辞めることを告げたら、なんだか心が軽くなって
(多少は)明るい気持ちで仕事が出来ました。
2ヶ月ってやっぱり短いし、上手くは出来ないとは言え
せっかく仕事も覚えたところで辞めるのは申し訳ないことですけど。
2ヶ月くらいで辞めようか、辞めまいか…と考えている人が
ちらほらいますけど、本当に辛いのであれば辞めるのも
良いんじゃないかな?と思います。
バイトの人数が足りてるとか、自分が抜けることによってバイト先に
迷惑がかかるとかでなければ。
293優しい名無しさん:03/09/06 11:32 ID:NmWawwLI
>>282
前の仕事場で、休憩時間に一つの部屋に、みんなで集まって
休憩してるときに、「やっぱり無表情、無言はよくないな」と思って
「他の人達が話してる時は、無言でもいいから話を聞きながら
相槌をうっていよう」と工夫してみた。
そしたら私には見えてないつもりなのか、影で私の相槌の仕方や
話を聞いてるときの表情をマネして笑ってた・゚・(つД`)・゚・
なんかもう自分は基本的にダメなんだと思い知らされた…。
どうしたら上手くまともにやっていけるんだろう。

294優しい名無しさん:03/09/06 13:47 ID:bjCJAPqp
バイト先の人が怖い。
話し掛ける自信が無い。
打ち解けれないままクビになるんだろうな・・・
295優しい名無しさん:03/09/06 17:07 ID:bKnS/eaI
最近、4年ぶりくらいに仕事復帰っていうかバイトを再開したんですけど、教えてもらう人が全員女子高生でどうしてもそれが嫌ですぐにやめました。
なんでこんな年下の人相手にこんな緊張したりしてるんだろうとか思って、
すごい情けなかった。仕事上では年下でも先輩なら頭下げなきゃいけないのは当たり前なのに、、、。
296優しいサザエさん:03/09/06 22:07 ID:3drZcvy3
うわぁ〜、俺と同じ悩み・痛みを感じている人達がこんなにいるとは・・・。
現実の身の周りには全然いないのにネ(泣w

どこの職場・集団の中でも浮きまくりの俺だけど最近では開き直って、悪意を持って
接してくる奴や、ナメてかかってくる奴は返り討ちにしてやる!!!!!っていう
覚悟で働いています。

人生は戦いです!本来はおとなしくて争いごとの苦手な自分だけど、仕事中は性格を
無理やり180度変えて戦っています!!その後、どっと疲れが出てくるけど・・・。
297優しい名無しさん:03/09/06 22:31 ID:lG0HTl3T
>>293
ヤな奴らだね(笑)
一緒に食べるのやめたら? 無理して話あわせるのも辛いでしょ。
ひとりでごはん食べてるほうがよっぽど気楽でいいじゃん。
それはそれでコソコソと影でまた笑いのネタにされるかもしれないけどさ,
学校ならともかく社会にでてまで,そんな子どもじみたことやってるやつらなんか,
こっちから縁切ってやるぐらいの覚悟でいけ。
ひとりってのは案外いいもんだよ。
298優しい名無しさん:03/09/07 19:20 ID:IPrAFb+u
>>293
やだねぇ。。。一緒にいるだけで気分悪くなりそうだね。
でも「ダメなんだ」と思うのは違うよ。
真似をするのが好きな人。何だと思うよ。
そう思ったほうがいいよ。


私も他のアルバイトの人から「話さないからつまんないよねぇー」なんて
聞こえるように言われたこともあったよ。
話し方真似されたり、陰でクスクス笑われたりしたよ。
それも30歳と29歳の女性に。。。

嫌な気分になったけど「アンタだって私に話しかけてこないじゃん」って心の中で思ったよ。
さすがに口に出してまでは言えなかったけど・・・w
あと年齢だけで見た目とか内面とか判断できないな。。って勉強した。
299293:03/09/07 22:45 ID:jXJK752O
>297、298
ありがとう。そこはもう辞めちゃったのですが。
信じられない事に、その笑いものにしてた人達というのは
自分の親の歳ぐらいの人達(おばさん)なんですよ。
本当に、なんて子供じみてるんだろうと…。

>あと年齢だけで見た目とか内面とか判断できないな。。って勉強した。
子供も育ててるはずなのに…こういう人に育てられた子供達が
また、同じように人を傷つけていくのかと思うと恐ろしいです。
300優しい名無しさん:03/09/07 23:53 ID:bzoEoMCV
>>299
きっとそのおばさんたちは,
若い人たちに変なコンプレックスでも抱いてたんじゃないの。
気にすんな。反面教師だと思えばいいさ。
301優しい名無しさん:03/09/08 04:47 ID:SDm4+3Pk
バイト先でどうしても馴染めない人が数人いる。
休憩中は和やかなのだが、仕事になると途端にそっけなすぎると言うか、厳しくなる。
で、自分が忙しいのを理由に人に八つ当たりをかましてくる。
そんなDQNに馴染もうとしたのが失敗だったと最近気付いたが、必然的に関わらざるを得ない
人達なので鬱進攻。今のバイト、あと数ヶ月しか持たんな。
こういったDQN対策はどうすれば良いんでしょうか?ちなみにその中に社員も含まれてます。
302優しい名無しさん:03/09/08 08:28 ID:qmsKOaS0
仕事中に何故か突然泣き出してしまってから、凄く辛かった。
仕事に行く度にめまい、頭痛、吐き気で休みがちに…
これ以上迷惑かけれないので辞めてしまいました。

はぁ…
303優しい名無しさん:03/09/08 09:29 ID:WTxgfzat
再就職して2ヶ月。また辞めたくなってきた。
どんな仕事に就いても結局こうなるんじゃないかと思う。
1人で家で出来る仕事をしたいけど、そんな簡単に出来るはずも無い。
それ以前に、やっと再就職したのにまた辞めるなんて親に言えない…。
304優しい名無しさん:03/09/08 17:18 ID:SDm4+3Pk
>>302
通院はされているんでしょうか?
ちゃんと通院して医者に言った方が良いと思われます。
それで少しの療養期間を取った方が精神的にも健康面でも良いと思います。
仕事を探すのはそれからじゃないと辛い思いをするだけだよ。
305優しい名無しさん:03/09/09 02:00 ID:kNf9V2vZ
ようやく見つけた7日(前期3日後期4日)のバイト。
しかも市内で徒歩、自転車、バス通勤でも行ける範囲という場所。
バスは本数が少ないので自転車で通勤する事に決めたのはいいけれど。
慣れない自転車通勤のせいか、何と通勤途中に事故ってケガしてしまった。
右手親指と人差し指、左腕と左膝。よろよろバイト先に行ったのはいいけれど、
それが原因で前期の仕事がダメになった。扱う品物がデリケートなのでわかっては
いたけど、そのままブッチするわけにはいかなかったので。
結局後期4日から仕事に入るハメになった。
初出勤でこうなった自分に超がつく程鬱になった。こんな体験初めてでさあ・・
もう一つ受けた派遣も落ちた。こちらは二度目に懲りずに受けたけどやはり競争率の
高さの前には負けた。スキルあるのに・・・・鬱鬱鬱。
306優しい名無しさん:03/09/09 06:22 ID:hqUbXSRJ
派遣の仕事ってどうですか?
割と時間とか日にちにも融通が利くって話を聞いたんですが、
やった事がある方(無い方でも構いません)、アドバイスお願いします。
307優しい名無しさん:03/09/09 08:44 ID:PINMVYZ+
派遣先の会社の体制によるんじゃない?
308優しい名無しさん:03/09/09 14:31 ID:A9y7gjzA
>>302
かなり我慢してたんだね。つらかったんじゃない?
なるたけひどくなる前に病院言った方がいいと思うよ。
309優しい名無しさん:03/09/09 14:32 ID:A9y7gjzA
仕事がつらい事は我慢しるっていうけど、
楽しく仕事している人って全然つらそうに見えないんだけど。
仕事のつらさって一体どのくらいまで我慢すればいいんだろう。
それとも仕事のつらさを我慢しなければならないっていうのは
本当は嘘なの?
最近分からなくなってきてるよ。
310優しい名無しさん:03/09/09 18:54 ID:t0aZwp4c
バイトしてるうちにはじめは楽しい部分も見出したりしてつらい部分打ち消せてたんだけど
それもだんだんできなくなって、仕事ミスだらけの上にバイト仲間の会話にもついていけなくて、
行く前にいっつも鬱になってバイトあるって考えるだけで重い気分になるようになってきて、
これじゃあ精神衛生上よくないしもうダメだって思って
一ヶ月くらい前に辞めたんだけど、いまごろ送別会の連絡が・・
行きたくないよ。飲み会とか苦手だし。
○日にあります、とか指定してくれるんだったら断れるのに
空いてる日教えてくださいって・・
311優しい名無しさん:03/09/09 18:59 ID:t0aZwp4c
ついでにage
312優しい名無しさん:03/09/09 19:58 ID:kNf9V2vZ
305です。ケガは幸い大したものではなかったので良かったのですが、打ち身で身体が
痛いので今日は一日中寝ておりました。
もう一つ派遣バイトの面接も落ちました(涙)
出勤途中で見つけたコンビニ、バイトを募集していたけど痛みが直ったら行ってみようかしら?
行きつけとは全然違う方向なんでクビになっても大丈夫だし。でも強制シフトではないことを祈る・・・
>>306
派遣バイト経験ありです。時給は他のバイトよかはいいですよ。
でも休みが取りにくい会社とか、些細なミスで速攻クビにする会社とか、内勤が派遣スタッフに
八つ当たりしてストレス発散しているDQNが多い会社とか色々あります。
でもいい会社もありますから・・・但し、求人誌の仕事情報はほぼ100%「餌」と思って下さい。
交通費は補助してくれるかもらえないかのどちらか。補助も金額制限があるのが多いです。
これは中小の派遣の場合です。大手は会社によります。
メンヘラーには短期がいいかもしれません。
最近は仕事の依頼自体減っているので競争率高いので注意して下さい。
尚、掛け持ちバイトは大目に見てくれるのでそこは大丈夫です。
ですが念のために自己防衛しておきましょう。不当な事されたら求人誌にある労働基準局
に駆け込みした方がいいです。泣き寝入りすると会社の思うつぼですよ。時間がかかっても
行く事。
(その際には「法律相談に行くぞ、ゴルァ!」と留守電に入れておくのも効果的)
313優しい名無しさん:03/09/10 00:24 ID:MLs0GoJ4
あまりにも精神的にくるとネットするのも億劫になってくる。。
早くこの黒い渦からでたいな。。。・゜・(ノД`)・゜・。
314優しい名無しさん:03/09/10 01:23 ID:LeN6Lf17
>313 激しく同意 ・゚・(ノД`)・゚・
315優しい名無しさん:03/09/10 01:32 ID:5qmA8w05
今日怒られて少し泣いてしまった
男なのに。年下に。

もうダメ・・・失敗したというより態度が悪いとかそんな感じで。
自分では真面目なつもりなのにふざけてるとか言われてどうすればいいんだ・・
316優しい名無しさん:03/09/10 02:14 ID:eHE3Jmxr
>>315
漏れと同じような状況だな。
バイト先はほぼ年下。仕事が出来ないときつい言い方をされる。
嫌な香具師は、喧嘩腰。でも漏れは泣かない。いい年だし。
そんでそいつと極力接点を持つのを止めるようにしたから。
給料が割と良いので、給料と良い同僚の事だけ考えるようにしてる。
317優しい名無しさん:03/09/11 11:41 ID:E9ee4uzu
>>312
メンヘラーにコンビニの仕事は辛くない?
その店の体質によるけど、煩い先輩とかいると
1日中監視されているような気分になるよ。
少しでも手を止めたら怒られるし。
自分は7を2週間で辞めた挙句、給料半分くらいしか貰えなかった。
318優しい名無しさん:03/09/11 12:01 ID:EtyDc3T2
>>315
今同じような状況です。
よかれと思ったことが全部相手にはマイナスに伝わるんですよね・・・
時々「じゃあどうしたらご満足なんですか?」って逆ギレしそう(^^;
319優しい名無しさん:03/09/11 14:02 ID:9Bkg8qN5
高卒以下の一部の人って自分の知らない上の学歴持ってる人間に意味のない嫉妬するから大嫌い。
自分の学歴に満足できないなら何とかすればいいじゃんか。って言ってもやらないんだろうなきっと。
どうせそんな努力も実力もなかったんだから高校以下で良しとしたんでだろうねこういう人って。
高校出てもう仕事しようときちんと決意した人達と違って。不満タラタラで。
親の支援一切受けずに遙か遠い県からやってきて、私とおなじ大学に入ってがんがって卒業した人見てるから
経済上の理由とかなんとかごまかしたって自分の怠慢以外の何でもないってのは分かってるんだから。

私は黙ってると無愛想に見えるらしいので時々そういうのにすごくからまれてかなり迷惑。
自分の怠慢が招いたコンプレックスを他人にぶつけるな。狭い職場でさ。
320優しい名無しさん:03/09/11 15:48 ID:DJtMLrek
age

321優しい名無しさん :03/09/11 16:18 ID:1Ks3VGSK
メンへラーな人って他人に過剰適応しようとするからツラくなるんだよね。
嫌味言われても馬耳東風、泰然自若としてればいいと思う。
てか、そうありたいと願う今日此の頃。
322優しい名無しさん:03/09/11 17:09 ID:JTLpqXkU
>>321
そうなれれば、どうとでも生きていけるんだろうな〜
早くそうなりたいよ、マジで・・・
323優しい名無しさん:03/09/11 17:12 ID:9Bkg8qN5
ウザイ人間関係どうにかしたい。
あの人がいなければ仕事がもうちょっと楽しくできるだろうに・・。
324優しい名無しさん:03/09/11 17:53 ID:3WREKN/U
私も去年から鬱状態の32歳・女です。
この板はやさしい受け答えが多くてちょっぴり癒されます。
さらっと斜め読みだけど、レス見てると「早く脱出したい」って言葉、ちょくちょく出てくるね。
でも、「こうなればすっきりする」とか「脱出すれば楽になれる」とか、そういう問題じゃない気がする。

乗り越えたらまた次のハードルが出てくる。
また乗り越える。
さらに次のハードル登場。
また乗り越える。

その繰り返しじゃないかと思う。
で、気付いたら、ずっと前にくよくよしてたことは、今の自分にはなんでもなくなっちゃう…

少なくともここ1年の自分はそうでした。
私も職場を転々としていますが、「だめだ」と思ったら、私は頑張りすぎずに転職しています。
ただ、勤務期間が短くなることは、次の就職活動に絶対にマイナスになりますよね。
だから、「なぜ退職したのか」を、就職面接で引け目を感じずに説明できる状況であれば、迷わず辞めて次を探すことにしています。

プラスとマイナス、つまりメリットとリスクを冷静に見極めることが、結局は大切ではないでしょうか。
こんな状態のときだからこそ、自分自身の真価が問われるのだと思います。
「100%満足」な職場や環境を手に入れることって、「そうなるといいなぁ」という「願望」なんだろうし…

長文スマソ。
325優しい名無しさん:03/09/11 18:41 ID:PiK2pc0X
月曜から飲食店のバイトを始めたんですが、
なぜか今週から客の入りが悪くなったようで、
店主が私にその話をするたび「あんたのせいで」と
言っている気がしてつらい気持ちになる・・・。
店主はいい人でそんなつもりはないのかもしれないけど。
小さい店でホール係は私一人。
「こんなにも人が入らない週はなかった」
「練習にはちょうどいいねw」
「いつもなら12時になったとたんに席がいっぱいになる」
ハァァ・・・(ため息)
326優しい名無しさん:03/09/11 19:04 ID:9Bkg8qN5
>>325
別に他意はないと思うよ。
「今週はこんな感じだけどいつもだともっと忙しくなるから
大変だよー。覚悟しといてね(はぁと」って言いたかったんじゃないかな。
327優しい名無しさん:03/09/12 00:51 ID:QTGIqQQ1
もう浮いてきた。職場から。

日常の仕事は辛くないんだが、笑い声とか正直
しんどい。
328優しい名無しさん:03/09/12 07:43 ID:m5ONHs43
>>327
俺も仕事に打ち込んでるときは何とも無い・・・てか、むしろ楽しい。
人と付き合わずに出来る仕事ないかな〜なんて考えるけど、人との関わり無くして生きてはいけないしな。

なんかさ、こっちは必死で仕事して少しでも戦力になろうと頑張ってるのに、同じ仕事仲間から変な仕打ちとか受けたりしたら仕事やる気失せるよ。
自分が働く究極の目的はお金だから自分がちゃんと働いてればいいってのは分かってるけど、それでも真面目にやるのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
329優しい名無しさん:03/09/12 15:38 ID:1ELrnDTt
今年4月に新卒で地元のテレビ局に就職しました。
でも、いざ仕事してみると自分には全くあわない気がして、
毎日怒られて、自立神経失調症になり、辞めました。
今はひきこもり。どうすればいいの?誰か教えて!
330優しい名無しさん:03/09/12 16:18 ID:Yz5cUgDL
バイトすぐ辞めるから 履歴書に空白が多い
いつも何してたんですかっていわれるけど
バイトころころ変えるやつだと採用されないので困ってしまいます
みなさんはなんと答えてますか?
331優しいサザエさん:03/09/12 21:47 ID:jDBDLjHG
今の職場における俺のストレスの内わけは、仕事内容に関するストレスが1%で、
人間関係のストレスが99%とゆー感じです!

俺は他人に嫌われて当然、いやむしろ絶対に嫌われてやる〜って開き直りかけて
います。
332優しい名無しさん:03/09/12 22:02 ID:205RCooG
明日から1年以上振りにバイトを始めます。
1回辞めたところでまた働くことになったから、
全く経験がないというよりは良いんだろうけど…でもやっぱり不安。
バイト前に病院へ行って注射でもしてもらおうかな…。

眠剤よ早く効いてくれーヽ(`Д´)ノ
333優しい名無しさん:03/09/12 22:18 ID:xdd/Xt/G
何だか、最近異常にやる気が起きない。
何しても体だるいし、何していいかわからない。。
まさか自分が病気とは思ってないから、
病院には行った事ないけど、これって何なんでしょうか。。。^^;
334優しい名無しさん:03/09/13 05:33 ID:dVDZiQii
嫌われている事、うざがられている事が分かってない香具師ほどイタイし、うざい。
そいつらがいるだけで仕事の疲労が何倍にもなる。しかも、そいつら(社員含めて)が
揃っている日で、しかも忙しい日にバイトって非常に辛い。
そういう時は必ずレキソタンを飲んでからバイトに行くが、何か対策は無いもんでしょうか?
一応、こっちからは話し掛けない、何を言われてもスルーしておく、ってのはやるようにしてるんですが
精神的な疲れは否めないんで、どうにかならないもんでしょうか?
アドバイスお願いします。
335優しい名無しさん:03/09/13 06:15 ID:dVDZiQii
>>333
鬱病の前兆では?
あまりに体の状態や精神的な面での状態が良くない場合は、一度診察される事をお薦めします。
頑張りすぎや我慢のし過ぎは、余計に状態の悪化を招く可能性があるので、
早めに対策を打っといた方が良いと思います。
336優しい名無しさん:03/09/13 07:22 ID:FNDhUau0
>>334
自分が嫌われているのではないかという疑念が抜けない。
ちょうど逆。
使うのは同じレキソタンなんだけどね。
337優しい名無しさん:03/09/14 15:04 ID:I4nHfMrW
>>333
>>335さんも言ってることもあるかもしれないけど
とりあえず内科とかに行ってお医者様に診てもらったら?
胃腸が弱ってるときも鬱に似たような感じになるし。
視力が落ちてくると集中力もなくなることも。
食欲とかありますか?良く眠れますか?

とりあえずまず内科をオススメするよ!
なんかの病気があってもなくても心配や気にかかることがあったら
早期発見の意味を込めてお医者様や友達に相談。
友達や趣味などで思いっ切り遊んで忘れちゃうのも良いと思う。
338優しい名無しさん:03/09/14 15:37 ID:48hbdjWV
339優しい名無しさん:03/09/15 20:04 ID:0z1ILCTW
しばらく通院してマシになってきたから久々にバイト始めて、
やっと社会復帰だ〜!って喜んでた神経症&鬱持ちです。
話きいてくれる人もいないのでここで泣き言書かせて下さい。

バイトはじめて、最初の一ヶ月は楽しい日もあったりなんかして、
仲良しの子も出来て、健康な生活が送れるかなって思ってたんだけど、
日が経つにつれて緊張がほぐれていくどころか強くなっていく一方で、
ある朝突然、起きたら、吐き気するほど行きたくない!って思って、
出勤時間まで悶々としてたけど、結局行けず、電話も出来ず、
そのまますっぽかしてしまいました。

たくさんの人とまみれるのがしんどかった、辛かった。
みんなよりちょっと年上で、姉さんって慕ってくれる子とかもいたけど、
年上キャラ演じるのがしんどくなったのかもしれない。
でも本当のところ、原因はよく分からない。

バイト先からはその日は連絡なかったけど、
今日何度か電話ありました。またかかってくるかも。
出なきゃって思うんだけど、何て言えばいいかわからなくて、
今更どの面さげて…と思うと出られません。

明日ひさしぶりのカウンセリングだから、相談してこようと思うんだけど、
あんな簡単な、学生でもできるバイトすら続かないなんて
なんかもう社会に復帰する希望とか意欲とか、持てなくなってきました。

長々とすみませんでした。
340優しい名無しさん:03/09/16 00:59 ID:/82nQqUR
>>330
主にやっていたバイト先、(一番長く続いたバイト先とか)だけ
書き込めば大丈夫ですよ。
私の場合、長く続いたバイト先の「どれくらいいたか」を思いっきり水増し
して書いてます。その場合、その履歴書のコピーは忘れずに。
341優しい名無しさん:03/09/16 11:20 ID:Gy54oECB
>>339
お疲れ様です。
最初の一ヶ月ぐらいって楽しいですよね。わかります。
でも続けていくと逆に神経質になってしまうときもありますね。
最初の「山」でしょうか。。<吐き気とかすごい良くわかります!

でもマナーとして休む場合は会社に必ず連絡するというのはしておいたほうがいいです。
気分や体調が良くないときは嘘をついても休むべきです。^^;<私もそうしましたw
連絡したほうが気分的にもゆっくり休めると思いますよ。

ここから独り言〜
仕事ってそんなに一生懸命やるものではないんだなと三十路近くになってやっとわかりました。
履歴書もマジメに書いても書かなくても採用には左右されないようです。<性格、特技など
何が重要なのかといったら面接での自己主張が一番大事なんだとわかりました。
履歴書なんてホントに自己紹介的な用紙にしか過ぎないんですね。。

ちょっと気楽になれたかな。。と思えた2003年の秋でした。。
342優しい名無しさん:03/09/16 11:58 ID:h3nvorIl
面接ではやっぱり明るい方がいいと思って
自分では明るくしてるつもりでも
「若いのに若さってものがないよね。」と言われて不採用に
になりました。そこは有名な電気屋さんですが親の名前とか
父親の勤め先とかいろいろ書かされました
私も受かりたくて書いたことで勝手にそこの店の会員になっていました
年会費とか払うわけじゃないけど腹がたちます。
343優しい名無しさん:03/09/16 14:49 ID:vVvPZDA8
鬱・PDから多少復帰したのでバイトを始めました。今、研修中です。
でも、そのバイトの先輩(準社員)で非常にむかつく香具師がいます。
漏れが研修中なのにも関わらず、すぐに突っかかってきて、キレてくる。
どうも漏れだけが新人だから、八つ当たりする具合の良い的にされてるような感じです。
香具師は前のバイト先も同じ職種だったらしく、月に20日以上入って、1年も経たないうちに
準社員になった香具師です。
こっちは研修中なんだから〜、と叫びたくなり、こっちからは関わらないようにしていますが、
どうしても向こうから絡んでくる。こんな時はどうしたら良いのでしょうか?
344343:03/09/16 15:19 ID:vVvPZDA8
追加で、同じようなしてくる社員もいます。何かあると「なんで君はそうなの〜」
とか嫌味たらたらで行ってくる社員です。こっちは研修中だってのに。
どうかアドバイスお願いします。
345優しい名無しさん:03/09/16 16:19 ID:hLW7I1PI
>>343
多分「新人いびり・いじめ」なんじゃないかと思う。
とにかく弱い立場(新人)の人に嫌味や嫌がらせを面白がってる人間なんだよ。
他の会社でも良くあることみたいだし>>343だけじゃないよ!<嫌がらせやセクハラ

本当にどうしても嫌なら身体を壊さないうちに辞めることをおすすめします。
続けなくてはいけない場合「切り替えし」をうまくするといいかもしれません。
「言い返し」です。相手の弱点を攻撃とか。

それか文句を言われている間は
「何言ってんだよ!てめー!お前だってミスしてんじゃねーかよ!」って心の中で
社員や準社員に向かって八つ当たりする。^^;

友達などに愚痴を聞いてもらうのもいいと思うよ。


てゆうかほんとかむかつくよねぇ〜ッ!
読んでてわたしまで腹立ってきそうだよ。
毒な言い方するけどそういう人って中身が同じ人間とは思えない。^^;
346優しい名無しさん:03/09/16 17:11 ID:H2mUoHdy
鬱やらPDやらあるんだけど、バイト始めたら一気に壊れた。
接客業はやっぱり無理なのかな...。
347343:03/09/17 00:43 ID:RibQwzof
>>345さん
レス、サンクスです。

>続けなくてはいけない場合「切り替えし」をうまくするといいかもしれません。
>「言い返し」です。相手の弱点を攻撃とか。
これって結構難しいです。あまり頭の回転が速いほうではないので、どうやって切り返したら
良いか考えつかないんですよねぇ。

>「何言ってんだよ!てめー!お前だってミスしてんじゃねーかよ!」って心の中で
>社員や準社員に向かって八つ当たりする。^^;
仕事はきっちり出来る人達なのでそうもいかないんです。かといって心の中で八つ当たりするのは
結局、後で引きずっちゃうので辛いです。
友人に愚痴を聞いてもらうのは多少効果があると思いますが、やはり引きずって仕事を
するとなると辛いものがあります。
とりあえず体調が悪くなってくるようだったら辞めるつもりでいますが、とても続きそうに
無いのが現状でしょうか。
348優しい名無しさん:03/09/17 00:59 ID:WKFXd6vO
>>341
ありがとうございます。

カウンセリングで話すうちに、原因のようなものが見えてきました。
どうやらバイト先の先輩だった年下の女の子への怒りが、隠されていたようです。
いじめられたとかでは全然ないのですが。
私は若い頃色々なバイトを経験してきて、同業種のバイトをしていたこともあります。
一般企業に比較的長く勤め、新人教育を任されて張り切っていた頃もありました。
当時は毎日終電残業で、私なりに必死で仕事をしていました。
病気でド派手に転んで、何もかもやる気をなくして腐っていた時期を越え、
ようやく社会復帰への緩やかなステップだと思って始めたバイト。
そこで、高校出て3年しか社会経験のない(しかもそのバイト先しか社会を知らない)
21歳の女の子に、言われたのです。
「仕事っていうのは、一生懸命やれば結果はついてくる」
「自分が教えたことを新人が覚えてこなしていくのを見ると感動するよ。
 **さんも早くそうゆう経験ができるように頑張って」
「同期の同僚に負けないように。仲間意識も大事だけど、ライバル意識を持って」

彼女が言うのは至極当たり前のことで、非の打ち所のない正論です。
3年間でバイトの一番上の地位まで登ったことにとても誇りを持っているようでした。
「がんばります、色々教えてくださいね」と笑顔で彼女に応えたのですが、
正直辛くてその日は帰って泣いてしまいました。
私、この歳までそんな経験のひとつもなくのうのうと生きてきたわけじゃない…

そんなことでいちいち傷つくほうがどうかしてるのは分かっているのですが。
若い子らしい台詞だなぁと軽く聞き流すことができれば違ったのかもしれません。

早々に気持ちを切り替えて、頑張って次、探したいと思います。
貴重なご意見(ひとりごと)ありがとうございます。
とても、身にしみました。
349339:03/09/17 01:01 ID:WKFXd6vO
348=339です。ダラダラ書いてすみません;;;
350優しい名無しさん:03/09/17 04:23 ID:AWv67HmW
皆さんに質問。バイトが病気(メンタルヘルスのもの)のため続きません。
皆さんは一番続いたバイトってどれくらいの期間なんですか?
私は3ヶ月目に肩叩きされたり首になったりしてます。(2件ですが)
短期の1ヶ月くらいのバイトでも、再応募すると断られました。(3ヶ所)
学校でて5年目ですが、バイトしか働いた事が無いです。その間やったバイトは上記の5ヶ所のみ。
そろそろ働こうかと思っています。
皆さん教えて下さい。
351優しい名無しさん:03/09/17 06:09 ID:U+HFzwQm
私も今28ですが、九州k県のある短大出てバイト経験しかなく、ろくな人生歩んでませんが、今から国家資格取る為に猛勉強中です。
最初、市役所で契約社員しててパシリにされて、ムっとしてたからとクビ。
友達の紹介で花屋のバイトして、生意気そうだからとクビ。
飲食店のオープンスタッフとして入ったら、雇われ社長が横領しててバレて、なぜかあたしのせいにされてクビ。
また紹介で東京にて個人開業エステサロンで働き、しばらくして経営者が事故死して会社は潰れた。
仕事に疑問を持ち始め、とうとう過食&鬱になり、東京で仕方なくぼちぼちヘルスで働き、
調子良くなってきたので、スキルアップのため派遣もやりながら昼夜頑張りました。
今は実家に戻って勉強のみですが、今までの仕事はなんとなくやるのは性に合わなかったんだと言い聞かせ、これからを頑張りたいと思います。
だから、焦る必要もないと私は思います。
長々とすいません。




352優しい名無しさん:03/09/17 07:18 ID:MbcGojQV
ここを読んでいるとアドバイスって難しいよね。
話を聞くことはできるけど、その文章の部分でしかその人を知らないのだから
的が外れてしまったり、または全然相談者が気付かないものが負担に感じられていたりするみたいだし。

人間の心理って本当に複雑なんだなってわかった。
人の心を少しでもわかってあげられる人になりたいな。
いきなりこんなこと書いてしまってすみませんでした。
353優しい名無しさん:03/09/17 07:27 ID:KiYCir8v
いろんな人のそれぞれの思いや経験を聞かせてもらって
いい勉強?になります。
354優しい名無しさん:03/09/17 08:48 ID:spCG8xER
私は、現在22歳です。今までバイトを転々としてきました。
今は、働いていません。前は、郵便局で内務のバイトをしていたんですが
客からは、怒鳴られるしで辛くて辞めてしまいました。当時は、鬱な自分に鞭を打って働いていました。
でも働かなければお金は、収入がないし・・・
何かもう働くことが怖いです。
355優しい名無しさん:03/09/17 09:22 ID:CQb+gIgZ
仲間がいるぅぅぅぅ。・゜・(ノД`)・゜・。
356優しい名無しさん:03/09/17 09:23 ID:qvTBvAXu
今28歳。
一番続いたのは、1年半やってた事務のバイト。
お金のため、って割り切れるタイプじゃないから
人間関係が良いと、長く続く。

事務のバイトは、引きこもりを4年くらいした後に、
一念発起して親元離れてやった仕事で、自分でもすごい頑張った。
人も良くて、上司は熱心に教えてくれたし、
(コピーのとり方すら知らなかった)
周りの人も優しくて温かい人ばかりで。
経営が悪化して辞めちゃったけどね。
それから、色んなバイト転々としたけど、
そろそろ安定した収入が欲しい・・でも社員になるのが怖い。
357優しい名無しさん:03/09/17 11:42 ID:M/REKJnA
私も今28歳。
一番続いたのはコンビニのバイト。約2年近く持った。
今考えてみるともったのは人間関係が良かったからだと思う。
その後新しい店長が何度も入っては出て行くようになってしまった。
バイトを辞める前に入ってきた店長にあまり良く思われなかったのと、
目の病気が中々治らず新しい店長に嫌な顔をされ、いづらくなって辞めてしまった。

他の店長は私のことを気に入ってくれてしかもSVまで評価をくれた私なのに、
その新店長はなにが嫌だったのか私ともあまり普通に接してくれなかったよ。

長く続く秘訣は仕事もそうだろうけど人間関係なのかね。
>>356さん。私も安定した収入が欲しいんだけど、
社員になるのが怖くてバイトしかしたことないです.......
358カフェ店員初心者:03/09/17 14:13 ID:mKTo/On5
カフェでバイト始めました。
あと二時間後に出勤・・・まだ2日目なのですが
店長が怒鳴る人なんです。本人から耐えてくれって言われました。
これからここでお世話になります。よろしく
359優しい名無しさん:03/09/17 16:46 ID:oeT5UeJF
仕事、なじめない若い女のコばっかだし
あの和気あいあいとした雰囲気についていけないでつ。

誰かいじわるしてくれないかな・・・
まぞ?
まだ、一週間目なのですが、もう辞めたい
360356:03/09/17 17:56 ID:qvTBvAXu
>357
なんか、似てますね(笑
接客やってる人はすごいなと思います。
1度販売をやったけど、対人恐怖がひどくなって
お客さんの顔を見られなくなって辞めました。

361優しい名無しさん:03/09/17 23:31 ID:pbeFfBtg
レジ打ってる時に店長が後ろから押して来た邪魔なら言えよ
店長が嫌い
善者ぶるな
362優しい名無しさん:03/09/17 23:58 ID:VUqQMvHT
派遣で仕事始めようと思ってます。経験者さんいますか?
363優しい名無しさん:03/09/18 00:47 ID:fBX0fAN2
>>362はい、三件登録してます。
364347:03/09/18 03:21 ID:JdJLwUD4
343で新人に対して喧嘩腰で接してくる先輩バイトの事を書きました。
それで、その事を直接店長に話したところ、本人に直接話をしてみないと分からないと言われた。
で、店長が話した後に自分もその話し合いに加わるかもしれないって事になった。
他のバイトの人からは「君の方から変わらなきゃ現状のまま何も変わらないと思うよ」と
言われた。向こうは事情を知らないだろうから、そういう事を簡単に言えるんだろうけど、
鬱の自分に対して「自分を変えろ」だとか「バイトの輪にもっと馴染め」とか「自分勝手過ぎるんじゃない」
とか言われてもどうも出来ないです。
どちらにしろ、恐らくここのバイトは次のシフトいっぱいで辞める事になりそうです。
たった3ヶ月しか持たなかった。この職場は漏れには向いてなかったんかな?
365優しい名無しさん:03/09/18 04:30 ID:JdJLwUD4
特に労災保険など無い所でバイトをしていますが、仕事をしていて、
その職場の人間関係で鬱が再発したらなにか補償はしてもらえるのでしょうか?
366優しい名無しさん:03/09/18 06:09 ID:g+tzbVC8
うーん、無理だとおもうよー。
367  :03/09/18 10:57 ID:n442W0fv
 
368優しい名無しさん:03/09/18 11:18 ID:lt/bpilp
派遣会社の指名手配リストに載ってしまったらしい。
面接でほのめかされたよ。もう行く所無くなってしまった。
369  :03/09/18 12:35 ID:n0FmaaoX
>>364
お疲れ様です。
直接店長に話したってすごいなぁ。。
その勇気スゴイっす。

3ヶ月しか持たなかったって思ってるようだけど、
結果的に自分で答えを見つけるために行動できたわけだから
悲観視することないと思うよ。


>>362
去年と今年で2〜3件ほど登録したけどスキルや勤務地の都合で
中々紹介が来ないし競合にかけられたりして面接もしたことがない。
今じゃ案件紹介の連絡も来ない。

私も派遣で働きたいと思って昨日問い合わせの電話した。
服装自由な事務職なんてないだろうなぁ。。と思いつつ電話したけど、
企業によってまちまちだといわれ、登録するのは辞めた。
オフィスカジュアルな服装って言われても…持ってないよ。。。
370カフェ店員初心者:03/09/18 15:37 ID:XH42DRuP
バイト辞めました。。。
371優しい名無しさん:03/09/18 19:29 ID:JbnONhd8
私も派遣登録してます。でも手配リストに載っているんだろうなあ。
今は仕事の依頼はマジに少ないみたいというか・・・・・
殆ど求人誌に載っている情報は登録者数を増やすためのエサだと思ってくだ
さい。
手配リストに載っているんだろうな・・・というのは異様に仕事依頼が
少なくなってしまったこと。メンヘル前からマジメに仕事していたのに、
結局使い捨てってわけか・・・・・・
中にはソリの合わない内勤のDQNに振り回されっぱなしの末に適当な言いがかり
をつけられてやめたことだよ。
リストには載っていなくても、依頼の仕事自体少なくなってきているこの
ご時世。もううんざり。
372優しい名無しさん:03/09/18 22:04 ID:i0ZfugSO
>>363
安心汁!!
私は派遣会社の居丈高なスタッフの女にブチギレて大喧嘩。
「もうお仕事は紹介しませんのでそのおつもりで!!」
とか捨て台詞言われたよー。
こっちから願い下げじゃ〜。

ただでさえメンヘラは同僚や上司とかに気を使いすぎてしんどいのに、
派遣先の上司や同僚だけじゃなくて、派遣会社のスタッフにまで監視されて、
時給はいいかもしれないけどキツいんじゃない?
自分で探すほうが、雇用関係がシンプルだし、いいと思う。
373優しい名無しさん:03/09/18 22:06 ID:i0ZfugSO
間違い、363じゃなくて>>368へのレスでした。。。
374優しい名無しさん:03/09/18 22:16 ID:i0ZfugSO
>>369
派遣はどうか知らないけど、服装自由の事務職ってけっこうあるのでは?
昔結構長く働いてた所も自由だったし。
そこは、営業の人やルートサービースのバイトがみんな常に出払ってて、
ひとりで事務所で留守番&電話番っていう、メンヘラには最適の職場でした。
時給もよかったし。
勤務時間が昼からだったので、朝一番うつがキツい私にとってかなり有り難かった。

事務所で一人っきりだからマイペースで仕事できるから、
私の前の事務員とかはサボって寝ちゃったりしてたらしいけど、
私はそうゆう環境がとにかく嬉しかったので一生懸命働いてますた。
でも途中で上司が変わって事務員も増員、で居づらくなってしまったけど。

メンヘラにとって職場の環境は本当に大事ですね。
でも実際、働きはじめるまではその環境がわからないから大変なんだけどね。
375優しい名無しさん:03/09/18 23:40 ID:r1izDilY
今月からはじめた清掃のバイト、仕事内容は適度に身体を動かせて良かった。
でも休憩中にその日休みの人の悪口を毎回聞かされて鬱・・・

やめました
376優しい名無しさん:03/09/19 01:16 ID:nyT9+6tA
落ちたあああああああああああああああ!!
情けない・・・
ところで皆さん年いくつですか?漏れもう19才・・
377優しい名無しさん:03/09/19 01:31 ID:/7E5DUMw
>>376
もう?
ま・だ、19じゃないか。
私は24だよ。
378優しい名無しさん:03/09/19 02:00 ID:c1mBFYIO
みんな…若いね。まだやり直しきくよ。いくらでも。
私は29だよ。この年になってもアルバイトすらまともに出来ない。
なんかどっかのスレで、
「会社でメンヘルは扱いに困るから迷惑だから早く辞めてほしい」
みたいな書き込みがあって、凄く凹んでしまった。迷惑なのは自覚してるけど、
でも、仕事はしたいのに。……アルバイト先にとってはやっぱり、邪魔な存在なんだよね。
379優しい名無しさん:03/09/19 03:14 ID:PkOVvEjF
周りの奴に対して(かつての親友とかも)「こいつウゼー」、とか
思うようになったら、たいていの場合、相手ではなく、
自分に何らかの欠陥がある場合が多い。

俺の人生訓。
380優しい名無しさん:03/09/19 03:40 ID:PkOVvEjF
ピーターパン症候群の人とかいないの?
俺はなんか普通に人と、過去の話とかを気軽にできなくなってしまった。
381優しい名無しさん:03/09/19 03:54 ID:PkOVvEjF
「女でもできる仕事やで!」「頼むで!?」
「それキミやらなくていいよ、その方が早いし」

漫画喫茶のバイトですが、同じ人に何回も嫌がらせを受けて
傷つきました。
掃除済みのマークが出ていなかったので、掃除しに向かうと、
「あんな、ちゃんと見とけや、ここは俺がやってる、順番決まってるやんか!」
手伝いに行ってるのに、です。嫌がらせとしか思えません。
概して接客はそういう変な奴が多いですね。

メディ○カフェポ○イ 心斎橋店にはもう行きたくないと思いました。
382優しい名無しさん:03/09/19 04:06 ID:PkOVvEjF
ちょっとこのスレ、自分を見てたら、今まで仕事を
続けて、ネットに載る位の知名度になった父親はすげえなあ、並じゃない努力
をしたんだなあ〜と感じたよ。それで家で虐待チックになってしまったのかも
しれない、と思えたら少しは彼の気持ちも分かる気もしてきた。
個人的には虐待っぽいところもあって、こんな家庭
に生まれてくるんじゃなかった、と思ったけど、その面だけは尊敬に値する。
383優しい名無しさん:03/09/19 07:52 ID:i//caHcU
>>379
んなことないと思うよ。
そりゃ相手にも問題あるだろうし。
人間関係のモメ事で、完全にどっちかが悪くてどっちかが善いとか、ないと思う。
「自分に欠陥がある」なんて思わない方が精神衛生上いいのでは…。

メンヘラは図々しさに欠けるし自省的すぎる。
と、これはワタクシ27歳のメンヘラの人生訓でつ。

成長しなきゃいけないとか、反省しなきゃ、とか努力しなきゃ、とか。
あの人のいいところをもっと見つけなきゃ、好きにならなきゃ、とか。
そうやって自分をどんどん追い込んでる人の傍らで、
簡単に「あいつ嫌い」「あいつが悪い」「俺が正しい」で事を済ませて、
涼しい顔で生きてる人がどれだけ多いことか。
384優しい名無しさん:03/09/19 09:13 ID:gns9W9+G
>>381
そこ心斎橋行ったついでに利用してたよ。大変だったね。
385優しい名無しさん:03/09/19 09:51 ID:5+dtGw/Y
>>381
傷つく必要はないよ。
それは掃除済のマークを出してないその馬鹿が悪いんだから。
普通だったら「まぎらわしい、ちゃんと付けとけよタコ」とむしろ怒られる方だよそいつ。

前の職場にいたよ。こういう馬鹿。
自分で勝手に仕事進めてホウンソウせずに周囲を混乱させて、動けないでいると
怒鳴り散らしたり嫌味言って、「こんなに自分は仕事してるのに周りは」って愚痴る。
仕事は一人でするもんじやないんだからちゃんとホウレンソウしなくちゃ成り立たないのよね。
悪いのはそれやらないで混ぜかえしてる馬鹿。
端からみればかなーり非効率なんだけど、決して自分の否があるとは思わないんだよ。
仕事できる人って勘違いされて褒められる側に立ってるのが多いし。
ちゃんと連絡しろよって責められると「それくらい察しろよ」とか言っていかにも相手に否にしがちなんだよね。
こういう人って。
自分では何も言わずに察してよって、それは他人に甘え杉じゃないのかといいたい。

馬鹿の一方的な言い分に飲まれる必要はないよ。あなたは悪くない。
386優しい名無しさん:03/09/19 09:53 ID:nBifbcfZ
遂にバイトを辞めてしまいました。2ヶ月しか続かなかったけど。
反りの合わない店員に関して店長と話し、店長の経営理念を聞いた。
その上で自分はこの職場に合ってなかったんだと判断し、体調の面での心配(鬱とPD)も
あったのでその場で退職する事を決めました。
そこの店長も鬱病で、奥さんがPDと強迫神経症に悩んでいると言う話が出て、自分も
そうなんだと言う話をしたら、一応次のシフトも決まっていたのだが、その日が丁度シフトの
締め日だったという事もあり、店長と相談の上で、その日限りで辞める事になった。
鬱とPDが治りかけていて、これならバイトもしっかり出来るぞ、と思っていたのだが、
やはり人間関係が関わってきたり、店の体制に合わなかったりして、更には鬱、PDを
持っていると仕事が出来ないのかなぁ、なんて思ったりしました。
さてどうやって暮らしていこう。少し引き篭もるか。
387優しい名無しさん:03/09/19 12:07 ID:STcgNU8r
バイト辞めた方々お疲れ様でした〜!m(_ _)m 
もう19・・って>376>まだまだなんとでもなる年だよ!
374さんには激同意。ほんっっっっとうに職場環境が一番の問題ですよね。。。
これが一番大きなところで、お金に関係なく。

前の会社、同じ部の仕事教えてくれていた先輩が同部のおばさんの悪口や陰口をすごく言う人で
でもその人の前では、非常にいい子ぶっていて、ギャップを知ったときショックでたまらなかった。
裏表が怖すぎて、、 どんどん部にいると息は出来なくなる・心臓がバクバクしてきて胃がいたく
めまい吐き気、グルグルになってきて、ストレス抱えきれなくなって辞めた・・
388優しい名無しさん:03/09/19 12:27 ID:IuSPccSZ
>385
えてしてそういう香具師は目立つから、熱心な勤務者であると思われて
ますます図に乗るんだよな。人の迷惑顧みずというか、周囲は自分に合わせろなタイプ。
そこまで強引な人は例えば起業家とかには多いそうだけど、能力もさしてないくせに態度だけはそう言う香具師ほど
始末に終えないことは無い。みんなが
「あー、あの人は何でも知ってるから、とりあえずあの人についていこう」なカリスマがあるならば、まだ納得できるが。
漏れのバイト先の職場にもいたよ。そんな香具師。ず〜っと「実質No.2」だった香具師で、
異動があるたびに「次は漏れがマネージャーになれるから」どうのこうの。
そのたびに「なれるわけねーだろ、同僚もまとめられないような香具師が」と毒づいてたけどな。
サブマネでもなんでもないのに偉そうな顔をして、新人には仕切る仕切る。
女性も結構多い職場だったから、若い女性は訳知り顔でフォローしたり、はたまた偉そうに叱ったり。
おそらく「厳しいけど話の分かる、頼れる上司」を演じてたんだろうなあ。
悉く失敗してたのがちょっと哀れだったけど。
>381、あなたは運が悪かっただけだ。仕事の熱意に水さすような香具師は、いい社会人じゃない。
心斎橋で狂犬に手を噛まれたようなもんだと思って、次がんがろう。
389優しい名無しさん:03/09/19 12:57 ID:H2IDq1w7
>>388
> そこまで強引な人は例えば起業家とかには多いそうだけど、
>能力もさしてないくせに態度だけはそう言う香具師ほど
> 始末に終えないことは無い。

まさしくそうだね。
390  :03/09/19 13:06 ID:N8WJdf3y
>>374
>メンヘラにとって職場の環境は本当に大事ですね。
>でも実際、働きはじめるまではその環境がわからないから大変なんだけどね。

同意です。環境によって自分自身をすぐ出せるときと、
縮こまってしまうときがあります。
実際に入ってみないとわからないから本当に運かな。。


最近は服装自由の事務職も出てきてるのをよく目にしますね。
興味が薄い場合やや勤務地が遠くても受けたほうがいいのかなぁ。。って思ったりしてます。
今の世の中じゃやりたくない仕事でもしたほうがいいのかな・・と切羽詰ってきてる。。

374さんの以前やっていた仕事は気分的に本当にゆとりがもてた仕事のようですね。
文面からでもわかります。^^
あー。。私はどうしよう。。。・゜・(ノД`)・゜・。
391優しい名無しさん:03/09/19 17:33 ID:Hor5UQUu
クビになりました。1ヶ月以上前に。今は完全に引きこもってて。
鈍くさいし人となじめない。恐怖心が足をひっぱてしまったけど
もう戻れないんだろうか。
392優しい名無しさん:03/09/19 19:59 ID:G+jY6gmU
368っす。自分で見つけたバイト、ほんの短期ですが見つけまして行ってきました。
本当に何ヶ月ぶりの仕事なんだろ?
派遣だけど、メンヘラーには「仕事がキツイかキツクないか」よりも「人間関係」を
重視だから、殆ど博打状態もいいとこです。
登録会社も同じですね。書き忘れたんですが他の会社ではドラールの副作用が原因で
始末書書かされた上に登録抹消。それプラス「給料は支払いません」
誰がこんな会社に行くもんかい!留守電で「給料未払いは法律違反だから法律相談に行く」
と半分脅しめいたメッセージを入れたら速攻入れてくれたけどさ。
メンヘラーには辛いけど、仕事によっては時給も内容も楽な場所があるし、
自分のペースをある程度守れるから楽なんだよな。
さてと、あと3日間がんがろう。でもここの工場でのバイトはもうしないぞ。
市内だから通勤は楽だけど、(徒歩、自転車、ちょいとかかるがバスも可)
隣市にある同業他社のバイトが募集かけていたら行きたいぞ。そちらの方が
楽だったしな。
393390:03/09/19 21:08 ID:eCh9WrU6
とりあえず29日に派遣会社に登録しに行くことになりました。
超短期の仕事。。。できるかすごく心配です。<自信ない.......
でもまた受からないかもなぁ。という気持ちも。
その間にいいところ見つかったらそっちに行っちゃいます。

>>392
よさそうなところ見つかってよかったですね。
ほんと、、時給が低くてもいいから自分のペースが保てて、
それでいて人間関係もあまり左右されない職場がいいですよね。
あと3日間。気をつけて行ってらっしゃいませッ
394通りすがり:03/09/20 02:42 ID:e6IYaHpk
服装の話が出てたので参考。
大手の子会社IT企業で、白のドレス着てリボンつけてる女性(推定24歳)見るよ。
ロリータパンクってやつ? 職種は多分プログラマかオペレータ。

みんなスーツ/安全靴+作業服 着てる中で、スタスタ闊歩する姿カコエエ...
395優しい名無しさん:03/09/20 23:24 ID:D9yF5Mwe
>>390さん
>>392です。派遣会社が良い会社なら(色々フォローしてくれるとか、仕事が多いとか)
いいですね。
中には長期で契約書を書いておきながら「派遣先のミス」でそのままほったらかしされて
登録抹消という経験持ちなんで。
ダメだったら速攻放置、また探せばいいのです。「度胸試し」のつもりで無理しないで
下さい。

さてと、「二度とやらない〜」と書いたけど「気が向いたらやろうかな」に変わった自分。
但し、このバイト、前期3日後期4日になっていて前期3日を事故って休んだハメになった
んで出来るかどうか不安だ・・・・さて、疲れが取れたら仕事探しだ。
どうも長期は精神的にくるものがあるので短期。だからどうしても派遣になっちゃう。
396優しい名無しさん:03/09/20 23:56 ID:3tJPl+yw
すみませんが、質問させて下さい。
バイトの契約期間っていつまでで終了になるんですか?
最終就業日ですか?それともそのシフトの給料を受け取るまでですか?
それと、バイト先の事務所に出入りするのはいつまで可能なんですか?
ご回答お願いします。
397254:03/09/21 09:55 ID:i0F3tf6d
以前に伝票を無くした件で書き込みした者です。
その件については、コピーがあったので解決したのです。ありがとう。

それからもいろいろ不快なことがあり、これで12月まで勤めないといかんのか。
(契約社員なもので)と思っていたところ、先日部長によばれて
リストラ宣告されました。理由は意外にも「会社の業績悪化」とのことでした。

私はこれをプラスに捉え、これからは時間がかかろうとも(何とか他のバイト探して
当面のお金を稼ぎながら)本当に自分にあう仕事に就けるように努力しようという気になりました。
398390:03/09/21 11:07 ID:BpQIeJ+Z
>>394
想像しただけでもカッコイイ。
服装自由な会社もっと増えてほしいなぁ。

>>395
レスありがとうございます。
今度登録するところももしかしたら.....とおもう不安はあるんですけど、
もしそうだったらまた次を探せばいいですね^^

派遣先のミスでほったらかし。って言うのも酷い話しですねぇ。。
こっちは職を探すので精一杯だったりするのに人を嘗めとんのか〜!って気になっちゃう。
とゆうか事故に遭って…って....お体のほう大事にしてくださいね。。。^^;
399優しい名無しさん:03/09/21 18:56 ID:19lthbon
嫌なバイトの先輩に耐え切れなくなったので、店長に相談しました。
そしたらそいつも呼んで公平に話を聞かないとなんともいえないと言われたので、
そいつも同席させて話し合いをしました。そこで、店長は私が言った事の確認を
そいつにして、時間がずれていた事や実際とは違っていた事に対して、私が怒鳴られました。
でも、これっておかしくないですか?香具師は当事者なわけだから、絶対に本当の証言をするとは
限らないじゃないですか。自己防衛の為に嘘をつく事も出来たはずです。
なのに私の言った事に対して、そいつに確認を取り、そいつの言った事に対しては何も確証が無い。
それでこちらが怒鳴られた、ってのは「公平に」話を聞くと言った店長の言葉と矛盾していると思うのですが、
どう思いますか?明らかに長く働いている側に味方をしたようにしか私は感じませんでした。
400優しい名無しさん:03/09/22 19:10 ID:OCIKacV+
>>399
悔しいだろうけど、そこはそうゆうところ、その人はそうゆう人って諦めるしか。
それか、どうしても白黒はっきり決着つけたいなら、もっと上の人に掛け合うとか?
でもそこまでして白黒はっきりさせたところで、
399さんが居づらくなるだけかもしれないけどね…

私も今までよく似たことたくさんあった。
先輩(数ヶ月しか違わない)に言いがかりつけられてネチネチいじめられた挙句、
「あの子はいろんな人に色目を使ってる」とか女社員にあることないこと言われて、
私だけが呼び出されて怒られた。
その社員は滅多に現場に居ないくせに、先輩の話を一方的に鵜呑みにしたみたい。
私、人間不信だし人見知りだから、色目なんか使えないし使った記憶もない。

納得いかなかったから(私からみたらその先輩の方がずっと色目つかってるし、
社内不倫までしてるし)、今までそいつから受けたイヤガラセとかイヤミとか、
その社員に全部ぶっちゃけて話した上で、
「どっちに問題があるか、その目で確かめたらどうですか?
 現場を見もしないでいきなり怒られるのは納得いきません!」って言った。
そしたら
「そうか〜 私が勝手にあの子を信頼しすぎてたのかもしれないねぇ
 これからはちゃんと現場にも目が行き届くようにするから」
とか言って、その場は収まったんだけど。
401優しい名無しさん:03/09/22 19:13 ID:OCIKacV+
続き。
でも、その社員と先輩はグルみたいな関係で、結局その話も二人の間で筒抜け。
結局、余計風当たりが悪くなって、居づらくなって辞めてしまった。
神経性胃炎になったよ…

今考えても腹立たしい。すごく好きな仕事だったから。
私、元々その業種について詳しくて資格とかもあったせいか、
一方的に嫉妬されてたみたいだけど。

友達や家族に相談したら、
「そんなんで辞めるなんてバカらしい、意地でも続けなきゃ!」
「その女が辞めるまで耐えてやれ!」
って言われたけど、それができるほど強くなかった…

こうゆうのってほんとくやしいけど、
角を立てずに上手くやれる器用さがあれば少しは違うのかもしれません。
402優しい名無しさん:03/09/22 19:26 ID:OCIKacV+
どこにいたって人間関係ってつきまとうよね…

399さんや私の経験のように、イヤガラセ、イジメしてくる先輩
(しかも上司やお局的存在とグル?というか仲良しだったら尚最強)
そんなヤツにはどう対抗すればいいんだろう。

おべんちゃら言って自分も仲間に入れば楽かと思って、
頑張ってゴマすって尻尾ふって…って努力してみたこともあるけど、
いつも相手の機嫌を気にして、腹の探り合いみたいでうんざり。

そこまでいかなくても、いい子たちなんだけど、
どうも気後れして仲間の輪に入れなかったり…

あー!!!!人間関係苦手だよーー!うわーん!!!

403優しい名無しさん:03/09/22 20:29 ID:y96c2//4
来月からバイトの時間1時間減らされる事になった・・
一人暮らしだしどうしよう・・
はーまじ鬱でたばこ吸っちゃったよ。
はー今日来月のシフト表でたからみたらいきなり1時間減ってむかついた・・
へらされるのは仕方ないにしてもなんもいわなkった上司にかなり腹たった
404399:03/09/23 03:49 ID:WjZTtV5j
>>402さん
レス有難うございます。
もう次のシフト限りで辞めてやるぞ、ぐらいの勢いで話し合いをして、その結果もめたので
結局、次のシフトを待たずに、その日限りで辞める事にしました。もっと上の人となると
ホントに時々しか来ない社長になってしまい、状況が把握できないので意味が無いんです。
最後に給料もらうときに、香具師の発言が真実だと言う確証はあるのか聞いてみるつもりです。
確証があったならば、こちらにも非があった部分もあったので良い店長だったと思えるかもしれない。
そうでなかったなら、ただ自分の都合しか考えないDQNだったから辞めて正解だったと思える。
結局、職場の人間関係や仕事に馴染んでいく事が出来なかったから、辞めて正解だとは思ってるけどさ。

自分では必死にバイトの人の輪に馴染もうとしたが、やはり難しかった。それを他の人から見たら、
やる気が無いように見えたらしい。やる気があって頑張っていても、輪に馴染まなければそう見えないと言う現実。辛いですね。
自分も相手の顔を気にしながらバイトをしていた。特に嫌な奴。そいつは馴染もうとしても馴染めないし、
かと言ってゴマすってみれば良いのか、というとそういうわけでもなく、そいつがいるだけで仕事が何十倍も疲れた。
うちの父親は何かあると「バイトなんかさっさと辞めて就職しろ」と言うので、バイトを辞める良いきっかけにはなる。
だけど、実際就職するわけじゃないし出来ない。そういうところで厳しいのが現実なんですよね〜。母親はもっとましなんですけどねぇ。
このバイトのせいで人間関係が怖くなった。個々の人間も含めてかな。
しばらくは精神的に安定するように休養するつもりです。親には申し訳ないですが。
405402:03/09/23 17:50 ID:n1aDI879
>>404
大変でしたね。即日退職されたんですが…
ホントにお疲れ様でした!

うちの親も、私がバイトしてたら、
「はやくそんなところ辞めて就職しなさい」って言うけど、
この状態で就職なんか怖すぎるって……

お互い次はいい職場にめぐりあえたらいいね
ほんとに、心が穏やかになるまでゆっくり休養してください。
406優しい名無しさん:03/09/24 00:56 ID:Ne5T3RX7
パン工場のバイトの話を書いた者です。
派遣会社ですが・・・・内勤の中には超が付く程のDQNがおりますので気を付けて下さいね。
派遣板でそのDQNの事を書いたら「よくある光景」と言われましたのでここにそのDQNの話をば。

1 ストレスを気に入らない派遣にぶつける
2 以前、深夜近くまでの仕事に入る事になった時の事。派遣先の都合上、
車で移動。帰りは大抵の場合事務所まで。
しかし、その時は派遣メンバーの住む最寄り駅とは全く違う駅に降ろされる
予定にされていた。派遣メンバーの中には事務所まで車やチャリで来る人も
いる。更にそのDQNはその事をメンバーにちゃんと伝えていなかったらしく
帰りに揉めた。DQNだから派遣の事は全く考えてくれない。悪いと思いつつも
頼み込んで事務所まで乗せてもらった。全く違う駅からでもいいのだが、終電
近いので電車が来るかどうか不安だったから。
 私は終電が間に合わなかったので24時間のインカフェで一晩過ごして帰宅。
寝直している最中にそのDQNからクレーム電話。私が勝手に行き先を変えた、と
思い込んでいる模様。私「そんな連絡聞いてません。」ときっぱり断言してやった。
その前に変な場所に降ろすんじゃねー!
3 態度横柄かつ切れる
 夕勤の際、身分証明の入った鞄(財布は別の袋にあったので無事)を送迎車に
置き忘れパニック。慌てて留守電にメッセージを悪い、と思いつつ何回も入れる。
朝になって留守電解除の時に改めて申し訳ない思いで電話をしたらめちゃくちゃ
言われた。「そんなの知ったこっちゃありません。そんなことで電話しないでくだ
さい。」連絡はくれる、と言ったが、こちとら身分証明が入っている鞄だぞ。
それ以来、そのDQNが電話に出てくると鬱になる事が多くなってしまった。
407優しい名無しさん:03/09/24 00:58 ID:Ne5T3RX7
4 いやがらせ
時間を間違えて伝える。「○時に○○で」という意味を取り違える。
そのDQNは夕方だったら「○○時」って言いますよ、とシラをきる。

5 抹消する時の「ハァ?」な言いがかりのやりとり。
『勝手な行動を取ったでしょ?反抗的な態度取ったでしょ?言い訳は聞きません』
『私が待っていて、と言っても言うこと聞いたことなかったでしょ?』
『ちゃんと仕事をしているならその事はちゃんと他人に伝わります』
言い訳する前に開いた口塞がりませーん。
ほぉ?バスの割り込みする事が常識的で並んで乗車する事が勝手な行動?
自分のやりやすい方法で仕事をしていたのが反抗的?
事務所内のトイレ行って悪いのかい?気を遣って携帯を廊下でしていたのは
非常識かい?お前その間仕事してたろ?一言言う余裕なんかないよ。
そういうDQNな派遣も派遣だがそれを鵜呑みにする内勤DQNもDQN。
過去レスにあった心斎橋ポパイの話で思い出したけど、まんぼうも似たような
ものだそうです。真面目に仕事している人に対して意地悪したり言いがかりつけて
きて登録抹消やクビに追い込んで要領良く世渡りしているDQN。世の中そんなもん。
だけどそういうDQNもいずれそのツケが返ってくるものです。
408優しい名無しさん:03/09/24 01:07 ID:Ne5T3RX7
他にも説明の際に「残業は半強制」(というかほぼ強制)「休みを取りたい」
という理由だけで派遣先の契約を突如として解除する派遣会社(言いたかったのは
ヤマヤマだったけど、メンヘルがばれるのがイヤだったし。プライベートに介入される
のが一番イヤだった)もあるので気を付けて。
ちなみにその会社は人の出入りが激しかったです。仕事が「遅い」だけで
クビにするor契約解除は当たり前のDQN派遣先会社でした。
ま、私自身も通勤が苦痛で仕方なかったし(チャリで20分は軽くかかる)
それプラスデプロの副作用で眠気爆発状態、仕事先の場所も見知らぬ場所で
それも苦痛。給料はよかったけど、通勤と場所とDQNじゃなかったらよかったの
だけどね・・・職場の雰囲気は良かったから。後は副作用との戦いでしょうかね。

長々と失礼しました。
409優しい名無しさん:03/09/24 10:36 ID:Elr68rPu
>>400
なかなか言えない事をよく言った!
グッジョブ
410優しい名無しさん:03/09/25 13:27 ID:b9EuzbiV
なんかさ、なんでこんな思いしてまで生きてなきゃいけないんだろうとか思います。
鬱な書き込みで申し訳ないけど…
職場でストレスとか対人恐怖に耐えて稼いだ金は生活費と、通院代で消えていく。
別にそんなに稼いでも、欲しいものなんて無いし使い道もないけどさ。

人生の大半は職場に居ることを考えたら、人生の大半が「苦痛」、「我慢」。
だけどせっかくの休みの日だってしたいことなんかないし。そんな気力も無いし。
ただひたすら疲れを癒す為に眠るか、こうして2ちゃんやってるか。

この我慢に見合う報酬が無い。
もうこんな生活いやだ、って仕事辞めてしまう。
「我慢が足りない」「どこだってしんどいんだから」「情けない」
そんなのもう聞き飽きた。
職場で元気に働いて余暇も元気に遊びまわったり習い事とかしてる同僚見てると、
本当にみんな、こんなに我慢してるのか?って疑わしくなる

あーあ。
恋愛も面倒くさい。テレビも面白くない。この先いいことなんかあるのかな。
雨のせいかも。暗くてごめんね。
411優しい名無しさん:03/09/25 15:48 ID:BFEBG0p2
>>410
禿同
今まさしく私がそんな心境です。

苦痛苦痛ってったって元気にバリバリ仕事してる人は苦痛の性質が違うと思うな。
前に練炭自殺流行ったでしょ?そのニュース見たいつも「仕事しんどいしんどいつらい」
と愚痴ってる同僚が
「何で自殺なんてしたがるのか分からない」って素で言ってたもの。
毎日自殺がちらついてる私にはそっちの方が分からないよ。
しんどくてつらいのになんでそう思わないのって。
412優しい名無しさん:03/09/25 15:56 ID:cwi2qEjC
>>410
私もそう思うときあるよ。
一般的なアドバイスって言ったら働いた自分へのご褒美として、
何か大きなものを買う。遊びに使うって言うよね。

周りって本当に楽しそうに見えるけど、
人それぞれ光と影の部分を持っているからね。。。。
413410:03/09/25 17:49 ID:b9EuzbiV
>>411
同じ気持ちの人がいるって、とても救われます。
私も「私だってしんどいんだから」「みんな我慢してる」っていう、
そのしんどいの意味合い、全然違うんじゃないかと思う。
みんながみんなこんな状態を我慢してるとは到底思えない。
私は大阪だけど、阪神が優勝したときの周囲の騒ぎようも、
カルチャーショックというか、自分が異界にでも迷いこんだような気がした。
今の私は何が起きてもあんなに喜ぶことなんかできない。
どんな刺激も鈍く感じる。
死ぬ勇気もないからダラダラと生きてる。

>>412
私の医者も、よく「自分へのご褒美」って言います。
だけど自分へのご褒美って何のことかさっぱりわからない。
高いものを買っても 、多分あーあ勿体無いことしたって思うだけ。
美味しいケーキ? 好きだけどわざわざ買いに行ってまでは欲しくない。
旅行? 面倒くさい。どうせ帰ってくればまた普段の生活が待ってる。
エステ? もんだりこすったりしたところで何が変わるもんか。

隣の芝生は青いだけ、
つらいのはあんただけじゃない、みんなしんどいんだよっていうけど、
「ふーん。みんな辛いのに耐えててえらいんだ。
 それに耐えられない私はやっぱりダメなんだ」とか思う。
万事がこんな調子だから、人から励ましてもらうのが申し訳ない。
「ああいえばこう言う」「じゃあ勝手にしろ」って最終的には呆れられるだけ。

だから結局一人でえんえんと落ち込んでいく。
あぁ…だめだ。書けば書くほどだめだ。
薬飲んで寝まつ。
414優しい名無しさん:03/09/25 17:50 ID:BFEBG0p2
>>413
今はマターリ休んだ方がいいよ。
私ももう寝る。
415410:03/09/25 17:56 ID:b9EuzbiV
私は不安神経症だって言われたけど、鬱なんじゃないかと思う。
こんな気持ちにもデパスは効くんだろか。
416410:03/09/25 17:59 ID:b9EuzbiV
>>414
ありがとう おやすみ
417412:03/09/25 20:13 ID:hoEQBNAs
>>413
>だけど自分へのご褒美って何のことかさっぱりわからない。
>高いものを買っても 、多分あーあ勿体無いことしたって思うだけ。・・・・・

わかるわかる!!
人からのアドバイスが逆に焦りやプレッシャーに感じられてしまって、
素直に受け入れられなくてやる気も全くなし。
心療内科の先生にも色々言ってくれたのに、
何もできなくて申し訳ない気がしたときが私にはあったよ。。。

>万事がこんな調子だから、人から励ましてもらうのが申し訳ない。
この気持ちよくわかるし体験したよ。

でもそんなときは特に聞き入れなくていいと思うよ〜。
私の場合"とあるきっかけ"があって今は動いてはいるけど、
それを見つけるまで結構長い時間もかかったし。
自分が今できる範囲以内でやってればそれでOKだと思う。
418優しい名無しさん:03/09/25 22:25 ID:SiTFaimI
今はボロボロだから仕事グタグダでも仕方ないって思って、休もうと思ったのよ。
でも過去の失敗をどんどんどんどん思い出してさ。
私、自分が苦手なことでうまいことおさめられた事って一度もないのよね。
今の仕事は司会とか説明とか大勢の前でやること求められる仕事なんだけど
何度うまくやろうとしても絶対失敗する。
もうイヤでイヤで・・・。
できればいいのになんでできないのだろう。
もう会議と聞いただけで鬱になる。
イヤだよイヤだよ
もうこんな思いしたくないよ・゚・(ノД`)・゚
419優しい名無しさん:03/09/25 22:31 ID:pQOdjgQ9
>>410
私も410さんと同じだなー。薬は飲んでないけどね。
何やってもおもしろくないというか、神経が鈍ってる。
もうなんだっていいんだよ。
>死ぬ勇気もないからダラダラと生きてる
そうそう。まさにそうなんだよね。
小さな幸せ見つけることすら、やる気ない。
これって贅沢病なんだよ、で片付けられるし。
アフリカの子なんかね・・・って始まる。
420優しい名無しさん:03/09/26 00:40 ID:nHVcv6sp
なんでもいいから落ち着く薬が欲しい…
421優しい名無しさん:03/09/26 01:45 ID:DIKYs1Js
超久しぶりに派遣バイトに行ったら集合連絡し忘れるミスはするわ、別の会社
(実はやめたDQN会社だった)に混ざってしまうわ、で遅刻。
最近しょっぱなにトラぶってしまう事が続出。まだ身体がついていけないのだろう
なあ。遅刻した分、4時間残業で取り返す。
仕事内容は経験ありだったので精神的に楽だったけど勘を取り戻すが大変。
しかも今までやらなくてもいい仕事が1つ増えたのでこれまた慣れるのが大変。
本来なら明日も仕事依頼があったけど、無理は禁物なので土曜日に入れてもらうことに。
まだ毎日は無理かもしんない。だけど少しづつ慣らしていこう。
だけどしょっぱなのトラブルは勘弁だ。事故るのも制服のズボンのホックが
縫いつけられていなかったので交換、というのも勘弁だ。)
422優しい名無しさん:03/09/26 05:22 ID:YWlifKrs
>>419
つーかさ、本当に生きるか死ぬかで苦しんだ人間にとっては
五体満足、お金もある、仕事もあって氏の危険もない、なんてのに苦しんでる人間なんて
お前、贅沢な香具師だな、としか思えないんだよ。
もっと生きたいのに、このままじゃ死んでしまう。誰の責任でもない、
なにも悪いことしてないのに毎日苦しい、病院にいなきゃならない、という苦しみを経験してみなよ。
おまけに確実に後遺症が残るとか。
正直、健康に生きててよかったって思えるよ。
423優しい名無しさん:03/09/26 05:31 ID:cV0U2Soo
>>422
生きるか死ぬかの経験をした人間すら後にPTSDやらで
苦しむ例が多々あるわけですが。

心的な苦しみはあくまでも主観的なものであって、
他者が「それは贅沢」だの「甘え」だの言うのは愚の骨頂。
424優しい名無しさん:03/09/26 07:24 ID:2X5RGvGs
>>422
これが生きるか死ぬかの苦しみなんです私にとって。
誰だって死にたくないですよ。
だけどこんな苦しい思いしないと生きていけないなら、
解決策はやっぱり死ぬしかないんじゃないかと思えてくる。
こんな気持ちがわからない人が羨ましい。
人に強気でそんな風に言えるあなたが心底、羨ましい。
425優しい名無しさん:03/09/26 21:19 ID:6+7JEuIY
居酒屋のバイト落ちた。。
鬱・・
426優しい名無しさん:03/09/26 23:30 ID:duS9OCDx
>>425
だいじょうぶ。つぎがあるから
427優しい名無しさん:03/09/27 00:05 ID:jjVMMe9h
ちょっと愚痴らせて。
3日ほど「トライアル企業研修」っての行ってきたんだけど、
これが何と無給!
フルタイムで働かせてこの仕打ちはないでしょT○Kさん。

その後、自分が所属してる区の障害者就労支援センターの副所長と話をしたんだけど、いちいちこいつが人の発言の揚げ足ばかり取るヤツで参った。
「そんな言い方だと採用してくれないよ」→たのむからそういうのは自分が言う前に言って下さい。

「少しぐらい嘘を言っても採用されたいと思わせなきゃ」→その場を取り繕っても勤めるのは私です。そりゃアナタの実績にはなるでしょうけどね。

もう腹立つのを通り越して呆れました。
登録解除しようかなぁ・・・

428優しい名無しさん:03/09/27 05:01 ID:OdrizvdC
事務のパートの面接いった。
「エクセルは使える?」
「はいっ」
「関数とかも大丈夫? アクセスは?」
「はいっ大丈夫ですっ」
…え? 待って、今、アクセスって言った? 使ったことないしそんなもん…
つーか今はエクセルの話じゃなかったの?
なんで立て続けに一気に質問するんだよ〜!
こっちは極度の緊張でパニック・冷や汗ダラダラ状態なんだよ〜 

「あ、アクセス使えるんですか!」(ちょっと目を輝かせて身を乗り出しながら)
「…は、はいっ」
「ほほ〜それは助かります」(にこにこしながら)
「…ぁぃ…」

…訂正する勇気がなくて嘘つき通しちゃったよ… あぁダメな私。
アクセスってなんだよ… 昔いたユニットなら知ってるけどさ。
頼む落ちてくれ〜〜 

私ってばこんな失敗ばっかりです。
ハッタリかまそうと思ってかましてるわけじゃないところが何とも。
429優しい名無しさん:03/09/27 05:05 ID:OdrizvdC
面接じゃなくても、普通に誰かと話してて、
こっちの言ったことを相手が自分の都合のいいように誤解した場合も
がっかりさせたくないあまり訂正できない私です。
でも結果的には嘘つきってことになるんだよな…はぁ。
430優しい名無しさん:03/09/27 07:34 ID:sWfNF8Ha
>>428
アクセスってのは Microsoft Office の1ソフトで
超簡単なデータベースソフトです。
エクセルに毛が生えたようなものなので、参考書でも買って
自習すればすぐ使えるようになるよ。

とはいえ、どうしても自信が無ければ採用通知が来た後に
断っちゃえばいいんじゃないかな。
431優しい名無しさん:03/09/27 11:31 ID:hoX/HBc5
>>428
私もアクセスの使い方とかはわからないけど、
習得しちゃえば他のところ行ってもいいアピールになると思うよ。
指定されたフォーマットに打ち込むだけかもしれないし。

あ〜・・・・私もがんがろう。。
自信ないけどマッタリやっていこう。。
432優しい名無しさん :03/09/27 14:21 ID:WXIsYDO5
6月にこのスレ「2」でお世話になった者です。あの時はボロボロで
ほんと死にたいとか思っててやばかったけどここの方のレスで励まされたです。

>>428 さん
私が今働いているところ、とにかく仕事が欲しい一心で面接ではったり
かましすぎ採用、今ついてけてなくて呆れられてるな〜という状況。
勉強になるというところもあるけど不安もあり、どっちを重視するか
…ですね。
関数分かるなら私にしてみたら神ですよ…
433優しい名無しさん:03/09/27 15:35 ID:3u4BdCo0
どこで仕事してもすぐにイジメの標的にされる。
何かよく分からんが俺の顔は彼女曰く、標的にされやすい・・・っつーか目立つらしい。(整ってる顔?らしいが・・・)
ちょっかいを出してくるのは大抵、ヘラヘラしてて弱い者に強く、強い物に媚びるタイプ。
しかも、何故か色黒茶髪のサーファーみたいな奴がほとんど。
今も仕事初めて3日目で早くもそんな奴に標的にされてる。
しかもそういう奴って発言力があるから周りまでそいつの味方みたいなもん。

こっちは仕事はやる気あるのにほぼ毎回そんな目にあう。
何かもう本当にやってらんない・・・
434優しい名無しさん:03/09/27 18:51 ID:BkeKn+Si
皆さんレスありがとう〜
そっか、独学で何とかなるものなのか…ちょっとやってみるかなぁ。
でもどうせ落ちてるだろうけど。
最後のほう、受け答え挙動不審だったしw
>>432さん 私もよく意図せずしてハッタリかまして採用されます。
でもそのおかげか?!デザインソフトがある程度使えるようになったとゆう利点も…
でも、でもねっ
すごいプレッシャーなのよね〜 出来て当然、みたいな雰囲気。
一週間殆ど眠らず本とにらめっこしました。
自業自得なんだけどさ…

>>433
「こいつら俺に嫉妬してんだな〜」って思って軽くあしらっちゃえ。
実際、嫉妬してるんだと思うよ。
いじめの理由なんて、100パーセント(言い過ぎ?)嫉妬だと思う。

私の今までの経験上では色黒茶髪のサーファーみたいな子に悪い子はいなかった、
っていうか、一見怖いけど話してみたらすげー良い子だったってことが殆どだから
ちょっと意外なんだけど、やっぱり同性同士だとそうゆうイジメってあるんだねぇ…

逆に私はマツゲバシバシ、ネイルアートばりばりのギャル系女怖いもんな…
いじめられはしないけど、やたら馴れ馴れしいのがイヤ。
どう対処していいのかわからずオロオロしてたら、
「**ちゃんって変〜」
「天然ボケ?」
って5つも6つも年下の子に取り囲まれてケラケラ笑われる自分がみじめでつ。
435優しい名無しさん:03/09/27 23:44 ID:hoX/HBc5
>>433
いじめとか嫌がらせって本当にむかつくよねぇ。
私も何度かあったけど、何度あっても嫌なもの。

そういう人にはちょっと強めに出たほうがいいときもあるよ。
何も仕返ししないからと舐めてくる人もいるし。

私の場合奇麗事はやっぱりいえないから、同じ立場に立つのもばかばかしいし、
心の中では「この人は子どもだ」ってどこかで見下していたことがあったよ。。。

中には>>434さんのいうように良い人もいるんだけどねぇ。。
436優しい名無しさん:03/09/28 01:16 ID:h9baW4tJ
 
437優しい名無しさん:03/09/28 01:20 ID:D0P0PaZX
自分の同僚はおっさんばっかりだから、いじめとかそういうのは
全く無いけど愚痴がキツい。もっと若い頃だったら適当に聞き
流されたんだろうけど…最近は明日はわが身というか、身に
つままされるというか…。
438優しい名無しさん:03/09/28 13:42 ID:OMqiVAIz
今日、上の人がバイトの先輩Aさんを辞めさせたがってる
って話聞いた・・現に今日までらしいけど。
従業員に対して八つ当たりするのが原因らしいが
、ハッキリ言って仕事はバリバリできる。お客さんに対しては
愛想いいし。

一方私は人が正直恐くてテーブルあまり回れないので
ボーっと立ってる事が多くて「退屈そうだね」って嫌味言われる。
要領も悪いから足ひっぱる事も多いし。ガンバって回ろうと
思ってるのに足が動かない。なんか近いうちクビにされそうで自分がとっても情けない。
今度こそは・・って仕事前はやたらドキドキしてます。
439433:03/09/29 13:49 ID:Vm2jDSTs
あれから結局仕事をやめた。
>>434,435さんの言ってることは分かるけどやっぱりやってられなかった。
頑張って真剣に仕事して少しでも戦力になろうとしてるのにほぼ周り全員からそんなあしらわれ方したんじゃ一気にやる気が消えていくよ・・・

てなわけで、こうなったら徹底的に居心地の言いバイト先を探します。
必ずどこかにこんな俺でも受け入れてくれる所があると信じて探す!
でなきゃこのまま生きていく力を失ってしまいそうだ・・・
440434:03/09/29 14:38 ID:pzZ60SuA
>>439
周り全員からですか…そんな環境でよく頑張ってましたね。
今度はロン毛茶髪のサーファー風がいなさそうなバイトしてみては?
そういう外見=悪い奴っていってるわけじゃないけど、
やっぱりどうしても苦手意識ってあると思うし、無理に克服することないと思うし。

私はどこにいっても馴染めなくて、居心地悪くて、転職を繰り返して、
親にももう絶対やめないって約束したバイトをたかだか1ヶ月余りで退職。
とうとう親にも愛想つかされて、
何で人が当たり前にやってることすら出来ないんだろうって、
自己嫌悪で荒れてたときに心療内科に行きました。
そしたらお医者さんが、
「あなたは人が怖いという"ハンディ"を抱えているんです、
 人よりしんどくて当たり前なんですよ。
 それなのに1ヶ月も続いたなんてすごいことなんです。
 転んで当然だと思って、気長に受け入れてくれるところを探せばいいんです」
って言ってくれて、それだけで本当に楽になりました。

人が怖いとかって、情けないし、単なる根性ナシだって思ってたけど、
「ハンディ」っていう言われ方をすることで、
それが抱えていてもいい荷物なんだって認められたっていうか…
うまくいえないけど、初めて自分で自分のしんどさを認められたというか。
だから、人にしんどさを理解してもらえなくても別にいーやって思いました。
人の評価が気にならなくなったというか。
あー語ってスマソ。

今もその「受け入れてくれるところ」探しの途中で、
本当に見つかるのかどうかは不安ですが…諦めずに行きましょう
441433:03/09/29 16:18 ID:Vm2jDSTs
>>434サンレスどうもです!
自分も自分のことを根性無しだと思って無理矢理頑張っていた事がありますが、本当に精神がやばくなった事があります。
やはり努力してもどうしても出来ない生まれついての不得手な事ってのがあるんですね。
だから今は自分のペースを見つけ出し、そして自分の精神が壊れないで済むような仕事先を探してやっていこうと思います。

何か似たような状況で苦しんでいる人がいて、それでも頑張ってる人がいるのを知ると少しだけ安心するし、わずかだけど力も湧いてくる気がします。
本当にお互い頑張り過ぎずに頑張りましょう!(←意味不明?)
442優しい名無しさん:03/09/29 23:15 ID:COLQV8GR
以前ここにちょこっと書いたことがあるものです。
(派遣で服装自由はないかな?と・・・)

今日、派遣の登録に行ってきたんですけど、迷いが出てきてしまいました。
というのもほかにやってみたいと思う仕事が出てきてしまったから。。

登録のほうは登録シートに全て記入して、スキルチェックもして、
そして個別面談。そこまでいったんですけど、
以前から気になるものがあって、そちらも面接を受けてみたいんで保留にしちゃいました。
(そのへん正直に話してしまいました・・・)

派遣のほうはたった11日間くらいなんですけど、途中で辞められたりしたら困るといわれ、
そのことに対して自信がないようであれば今回はご辞退ください。といわれました。
私の気になっている仕事のほうを受けてくださっても構わないとまで言ってくれました。
さてどうしよう。。。

私が打ち明けたことにも「気になっていたらそちらを受けてみてくださっても構わない。
お互いすっきりさせてからのほうがいい」と言ってくださったので、
今のところ派遣のコーディネーターの方はいい人そうな感じもします。
(これからまだわかりませんが・・・^^;)

派遣の面接にも受かるかはわかりませんが、返事は明日辺りまでにしなくては。。
ものすごく迷ってきてしまった。。どうしよーう・・・・(;´Д`)
たった11日間のほうを優先してみるか・・・!?

独り言すみません。。
443442:03/09/30 10:43 ID:H4kKE2Jv
考えて結果出しました。
勝手に板汚ししてすみませんでした。。
444優しい名無しさん:03/09/30 10:53 ID:nay4JJkR
派遣社員の登録会社のコーディネーターはいい人が多い。
ただし人がいいのとちゃんとマッチングした仕事を振ってくれるかは別の話。
派遣バイトのコーディネーターはDQNが多い。
回される仕事も事前確認した内容と違ったり内勤の態度もいい加減。

…バイトでもいいから直接雇用で働きたいよ(;´Д`)
445優しい名無しさん:03/09/30 21:26 ID:rf/u3H+1
でも条件に合うところがなかなかないんだよね・・・直接雇用ってさぁ。
少し前にコンビニのバイトの面接行ったらシフトが強制シフトになっていた。
ただでさえシフトだと気を使うのに強制?病院に予約入れられない・・・・
「休日応相談」と書いてあるとシフト制と勘ぐってしまう自分がいやだ。
446442:03/10/01 01:25 ID:th72HG7b
>>444
>ただし人がいいのとちゃんとマッチングした仕事を振ってくれるかは別の話。

そうなんですよねぇ。。
私もアルバイトでもいいから直接雇用のほうがいいんですけど、
年齢も関わっているのか壁を越えるのでさえ難しくなってきてしまいます。
「もうどこも入れるところがないのか・・・?」と思うだけで、
生きてる意味さえもつかめなくなってしまうときが多々ありますよ。。

>>445
以前どこかの労働についてのHPに「応相談」についての意味が書いてありました。
時間や給与の応相談って面接者の希望を聞くのではなく、
会社側の希望を聞いて欲しい。という応相談なのだそうです。

本当に相談に乗ってくれる会社もあるようですが、こういった会社もあるようです。
なんだか矛盾してますよね。。
447優しい名無しさん:03/10/01 20:47 ID:dlzeQfJj
約5年働いてるけどいまだになじめない。
電話もよくわからないままでてるし。
で、今日怒られるし。
聞いても「どうせわかんないんだから用件だけ聞いとけ」
という香具師と「ちゃんと電話の相手の客に聞け」とか
いう香具師がいて疲れる。
辞めたいけど次探すの面倒だし、結婚もできないし
友達もいないし八方塞がり。
今週土曜ホームパーティー氏にたい。
448優しい名無しさん:03/10/01 21:14 ID:2XVq8xmx
飲み会とかってほんと嫌だ。仕事だけしてとっとと帰りたい。
449優しい名無しさん:03/10/02 00:03 ID:jUgUqk+m
>>448
これから忘年会シーズンですよ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

450優しい名無しさん:03/10/02 19:01 ID:wgFEXsjs
飲み会の酒にドグマチール混ぜて嫌いなやつに飲ませてみようか
どうなるかなぁ
451優しい名無しさん:03/10/02 19:16 ID:whQcjwbJ
>>450
こりゃこりゃ!^^;

・・・・・・・気持ちはわからないでもないけどw
452優しい名無しさん:03/10/03 22:18 ID:T0k7cX+e
445です。442さんレスさんくすです。
本当、頭痛くなっちゃいますね。

444さん、同感です。同じようにコーディネーターに取り入る派遣もDQNです。
何せ気に入らないスタッフの悪口振りまいてそのスタッフを追い出すのも
平気でします。
そのくせ要領よく仕事をもらうのもその類のDQNです。
世の中間違っている・・・・・
追い出されるスタッフに限ってまじめに仕事をしている人ばかり。
だから余計に会社がDQNだらけになる。
453優しい名無しさん:03/10/03 22:46 ID:osEpnFsr
悪貨は良貨を駆逐する、ですね
454優しい名無しさん:03/10/04 23:43 ID:3/Mbofeh
>>410
まさに自分のことのよう
自信も楽しめる事もなく
とろ過ぎて何をやってもちゃんとできない。
倉庫のバイトでさえ、ついていけてない自分ができる仕事って他に
何があるのだろうか?
ただもう生きている事自体が辛いよ・゚・(ノД`)・゚・
455優しい名無しさん:03/10/05 00:23 ID:Luo/NWzS
>>410
ナカーマ、ナカーマ。
時々思うよ、どうして人と同じ事が私には出来ないの?
自分は何とか頑張って仕事しているのに認められないの?
遅刻も早退もしていなくて真面目に仕事しているのに。
休みだってあらかじめ早めに連絡して残業もしているのに。

お陰様で現在身体ぶっ壊して週三回が限度。残業も1時間が限界。
456優しい名無しさん:03/10/06 12:13 ID:yeD1Yvs4
電話が苦手・・・
相手の話している速さが私には早すぎて、うまく聞き取れない。
うまく聞き取れない場合、聞きなおしてしまったりする。
それで相手の声の調子がちょっとムッとしたように感じるときが合って、
そうなると私の気持ちが痛くなってしまう。
小さなことなのかもしれないけど・・

あ〜あ。。今日も「誰でもいいから相手に伝えて置いてください」って
この前担当の方に言われたのに伝えようとしたら電話に出た相手が
「折り返し連絡します」なんていわれて、言伝でいいのに自分からいえなかったよ・・
担当の人にもまたひとつ仕事増やしちゃったし。。
ごめんなさいって気持ちだ。。

ああ私って。。。泣
明日から仕事。大丈夫か今から心臓がドキドキしてるよ。。
457優しい名無しさん:03/10/06 17:49 ID:x2arQdqb
>>456
電話が苦手なのは私も同じです。
どうしてもっとゆっくりはっきりしゃべってくれないのか…・゚・(ノД`)・゚・

何にせよ、相手がムッとしようが何だろうが、こっちが聞き取れるまで
聞き直した方がいいんだよね。
滑舌の悪い相手の方が悪いんだから、印象悪かろうがどうでもいいや。
そう思うようにしてます。
458優しい名無しさん:03/10/06 23:31 ID:QdHcskzG
仕事が覚えられない・゚・(ノД`)・゚・
先を読んで行動ができない・・・。
一度聞いたことを聞くと「昨日言ったよね?」と念をおされる。。
どうしよう・・・。

だれか、コツを教えてください・・・。
459優しいサザエさん:03/10/07 22:24 ID:PWjltTKd
極端にオツムのキャパが狭いため、他人が難無くこなせる仕事でも失敗しまくり。
勉強が出来なかったわけでなく、日常生活も普通に過ごせるのに・・・。
オツムの検査がしたいと医者に申し出ても、そんな必要は全くありませんなんて
簡単にいなされるし。あなたには特に問題はありませんよなどと医者に言われても、
物覚えの悪い俺が職場中で、顰蹙をかっているのはまぎれもない事実だし・・・。

俺のような、知恵遅れと普通の人の中間に位置する人間はこれからどーやって生きて
いけば(もしくは死ねば)イイんやろ〜?

460優しい名無しさん:03/10/07 22:32 ID:067tsQhU
私も異常な物覚えの悪さでどうにかなりそうです。
もういい加減、教えてくれる人も苛立ち始めてるのがわかる。
メモにいちいち取らないと覚えられないから
「え?そんなことまでメモるの?」と呆れ顔。
なんでこうなんだろうと思うと嫌で嫌でたまらない。
461優しい名無しさん:03/10/08 00:16 ID:euOCBEt5
あ〜。。。。もう仕事が遅くて今日赤面しちゃったよ・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
赤面症だし安定剤飲む時間なくて焦ってばかり。
朝早かったから鬱も酷いし一日中辛かった。。。
生きてるような目をしてない。。って自分でもわかった。。

今日一番辛かったのは他人としゃべることより、
仕事が一番遅くて赤面したこと。
ほんとにゆでだこみたいに顔が暑くなってみんなに見られるのが怖かった。。
単に数を数えるだけだったのに・・・・・・
明日も仕事だ。。。今度の職場は遅いと怒られそうだ。。
462優しい名無しさん:03/10/08 01:03 ID:Y8JqOKUx
>>459
文面から察するにじっくり時間さえ取れて繰り返し場数を踏んで余裕ができれば
きっと人より精度の高い仕事ができる人だと思います。
だって、すごく読みやすくてきちんとした文章が書ける人だもん。
足りないのはオツムじゃなくて自信だよ
って多分そんなことわかってるんだよね。
今のあなたを馬鹿にする人もいるかもしれないけど、
そのうちちゃんと評価する人も絶対出てくるって信じてマイペースでガンガレ〜
463優しい名無しさん:03/10/08 12:42 ID:bFlMx5gl
また仕事でミス…。
凡ミスではなく人がしないようなミスを…。
教育係が口を聞いてくれなくなった。
愛想のないダメ人間って最悪かも…。

嫁に行きたい…。
もう限界です。
464優しい名無しさん:03/10/08 13:31 ID:psmsdR7g
仕事が遅いと言うか、早くやろうとしてあせったら、しごとが雑になるような気がして、
それでもはやくしようとはおもってがんばるんだけど、それでもおそいと言われるので、
ちょっと鬱になる。早く丁寧にしようとがんばるんですけどね
465460:03/10/08 17:18 ID:bEuzV9tG
覚えが悪いだけでなくとろくて
おまけに周りからも浮いててマジで辛い。
覚えなきゃならないことがいっぱいあって普通の人で2ヶ月はかかるらしい。
もう限界。
でもそうやって辞めてきたところ数社。
鬱でいっそのことっていう思いにかられて仕方がない。
466459:03/10/08 20:56 ID:8vqW7TGm
>462
ありがとうございます。おっしゃるとーり、マイペースでやれる仕事なら比較的楽
にこなすことができます。しかし、他人と交わると常にパニクった状態になるので
す。

ゆっくりだけどコツコツと仕事をするタイプなので、それを評価してくれる人も少し
はいるけど、このスピード化の時代を生きるにはあまりにもトロくさいので、精神的
にかなり追い詰められた状態です。

462さんの励ましで、何とか、もーしばらく生きていけそうです m(_ _)m
467優しい名無しさん:03/10/08 21:11 ID:D76Do1fJ
>>461
>>464
気持ちわかる。自分もそうだから。丁寧にやったら「遅い」早くやれば
「これじゃ雑だ」これで何回も泣かされました。
慣れれば何の事はないけど、周りはそれを許してくれない。スピード化と
いってもいきなり場数踏みまくった人とまだ駆け出しと一緒の事を要求され
るとたまらん。場数踏みまくった人にどうして駆け出しがあわせなくては
ならないのだ?普通逆でしょ?マジに人材育てる気あるの?
何回思ったことやら。
468優しい名無しさん:03/10/08 21:48 ID:zXOq2Uto
>>460
私も同じだよ〜。
メモとりまくってること。ミスばっかり指摘されてること。孤立して浮いてること。
仕事の覚えが人より遅いの。教育係りどころか、職場の人皆あきれてる。
あの子がとった電話、こっちに回されてもよくわからないのよねえ、とか。
今日もいつものように怒られてさ、トイレで泣いてた。
辞めたいって何度も思うけど辞められないんだよねえ。
辞める勇気がないっつうか。
一緒に頑張ろうとは言わないけど、こういう人もいるってことわかってほしい。
469優しい名無しさん:03/10/08 22:09 ID:D+8rM7Sz
アタシも要領悪くて今の飲食店のバイト先で4ヶ月もやってるのに
未だに作業遅いって言われる。
自分なりにかなりがんばってるんだけど、やはりついていけないんですよ〜・・・
ってか1年以上やってる人が多すぎて、アタシが足引っ張りまくりで。
今週の日曜にバイトあるから今月で辞めますと言うつもりです。
これからはお歳暮やなんかの、単発のバイトを沢山やっていきたいと思ってます。
しかし、これって逃げですかねぇ・・・?
アタシ的には新たな一歩だと思ってるんですが間違ってますかね?
最近悩みすぎて何がいいのか、何が悪いのか、感覚が麻痺してきそうです。
470優しい名無しさん:03/10/09 02:12 ID:cry7JM7F
>>469
逃げでもなんでもありません。単発のバイトを色々してみて自分に合う仕事を見つける
事が可能ですよ。
私は派遣バイトですが派遣だと人間関係でうんざりなんで時々抜けて単発のバイトを
色々としてみるつもりです。
471460:03/10/09 19:10 ID:eb9i6eHM
>>468さんありがとう。
でもいろいろ考えて辞めるかもしれない。
仕事もやっとどうにかできるようになってきた気がするけど
それ以外の面で上手くいえないけど
何かが嫌だという思いが頭からどうしても拭えない。
468さんの励ましは凄く嬉しかった。
おかげで今日は頑張れたし冷静になって考える事もできた。
本当にありがとう。
472優しい名無しさん:03/10/10 07:02 ID:ixj3WBEz
あぁ… 今日もバイトだ。やだよーーーーー
473優しい名無しさん:03/10/11 01:51 ID:ZCXnas0e
バイトでいじめが起きそうで欝。
巻き込まれるのが嫌だから適当に合わせてる自分も最低だ・・・
474優しい名無しさん:03/10/11 02:45 ID:GK5oodZd
>>473
いじめを止めさせろとは言わないから、せめてそのイジメの輪に加わらないでほしい!
475優しい名無しさん:03/10/11 03:54 ID:OSd1FF1B
>>473
そうゆう前兆って感じるよな。
476優しい名無しさん:03/10/11 06:46 ID:ZCXnas0e
いちばん喋って一番明るい奴が「あいつってうざいよね」って会話を広めてる。
そいつに何かの拍子で嫌われちゃったらしい。
どうしても会話の流れで「あ、そうだよねー」って合わせるしかない。

こうしてだんだんとエスカレートしていく予感が・・・
どうして人の嫌がることを喜んでやれる奴が多いんだろう。
477優しい名無しさん:03/10/11 09:51 ID:Ty1o9u55
>>476
私も影でそういうこと言われてるっぽい。
20歳そこそこの子やおばちゃん達に。(私は26歳です)
女ばっかりの職場なので、合わせない奴はトコトン叩かれるよ。
仕事終わってみんなが雑談してる中、速攻逃げるように帰ってるし。
一刻も早く一人になりたくて。今の職場に来て一年経つけど全然馴染めない。

今日も昼から仕事行かなきゃ… 一睡も出来なかった上、微熱まで出てきたよ。
辞めたいけれど辞めてしまったら、また無職から復帰するのに時間かかりそうで
次が見つからないことには辞められない。でもいつまで持つかなぁ。
478優しい名無しさん:03/10/11 14:42 ID:OQLcaxrN
>>476
それあるね、たいてい一番明るくて社交的で、前向き元気!ってタイプの奴が、
影で「あいつうざーい」とか悪びれもせず言ってる中心的存在だ。
そーゆーやつに何度も痛い目にあわされた。

>>477
あー 同い年だ〜
私もそうだよ、とにかく一刻も早く一人になりたい。
待ちに待ったお昼の休憩、やっと独りになれると思って休憩室に行ったら、
別の部署の人とかが既にいた時ほど激しくガッカリすることはない。
人がそばにいたら休憩にならないんだよ…

そして私はすごすごと休憩室を出て、町をあてどもなくさまよいます。
町を歩いてても人だらけ、どこにいっても人だらけ。
余計疲れるわ!
479優しい名無しさん:03/10/11 14:45 ID:OQLcaxrN
私もそんなんで職を転々としつづけてきたから、
もうさすがにいい歳だし、貯金も尽きたし、
親も心配するし、辞めるに辞められないよ。はぁ。
でも同じ気持ちの同い年の人がいるって思うとすこし勇気がわきました。
顔も知らないし、たぶん遠く離れてるんだろうけど、
同じ気持ちで耐えてる人がどこかにいるんだと思うと、頑張れそう。
480優しい名無しさん:03/10/11 20:37 ID:scJDjZt+
派遣始めてやってるんだけど、みんな殺伐としててすごい・・
超短期間だからだとは思うけど、稼ぎにきただけ。って人が多い。
私もその1人。
みんな黙々と仕事して、適当に会話して。

私はお昼はいつも1人。
会話する相手もいない。
寂しいようだけど結構気が楽。
でも本当に仕事だけの毎日。。って感じだけど。。
あと1週間もすれば契約終了。。。
481優しい名無しさん:03/10/11 21:48 ID:W4YDUMMA
480さんのよーな職場の方がイイ(・∀・)と思うヨ!
このスレにいる人達は、仕事以外の人間関係でクタクタになってるのがほとんどと
思われ。

482優しい名無しさん:03/10/11 21:57 ID:scJDjZt+
>>481
うん。私も人間関係が煩わしくないから、
その点として今の仕事は良いと思う。けど、
仕事してるみんな、機械みたいに無言でやってるから
逆に疲れちゃうときあるよ。。

人が50人近くいるのに人の声があまりしないって結構しんどいです。
人との関係に疲れてる私でさえそう思うのだから。
良いか悪いのかわからなくなってきちゃったよ。。。・゜・(ノД`)・゜・。
変なこと書いてゴメンネ。
483優しい名無しさん:03/10/12 12:14 ID:Gcx7xruH
>>477、488
>女ばっかりの職場なので、合わせない奴はトコトン叩かれるよ。
わかるー。私も女ばかりの職場なんで・・・。
とにかく一刻も早く一人になりたい。って思うんだけど、ウチは昼休み外出るの禁止。(ちなみに銀行です)
食事終わったら更衣室で休むんだけど、誰かしら絶対人がいて、
みんな談笑してるんだけど、私はその中に入って行けないから、携帯いじったり本読んでる。
しかも金曜ミスしたから火曜にそのこと上司に言わなきゃいけなくて鬱だ・・・。
ほんま辞めたいよぉ〜。
484481:03/10/12 22:25 ID:rsd+8RZG
俺は百貨店に勤めている。仕事におけるストレスのうち、99%までが複雑な人間関係
によるもの。残りの1%のストレスが売上など、実務によるもの。

482さん、お互い気楽にマッタリとがんばりませう。
485優しい名無しさん:03/10/12 22:59 ID:YBPhD9hu
聴力が弱い訳ではないのに人の雑談程度の声が聞き取りにくい事がある。
これで勘違いして2回もミスった。

もう少しハッキリ喋ってくれればいいのにと思うよ。
486優しい名無しさん:03/10/13 00:18 ID:eaO+YChi
>>485
うお。一緒だ。
私も聴力は抜群だと思う。
音楽聴いても全部のパートを個別に聞き分けられるし、
どんな小さな物音にも敏感に反応する。
うちの猫(病気で鳴けない)が外から帰ってくるとき、ドアをかすかにひっかくんだけど、
テレビとかついてたら家族全員が聞きとれないのに私だけが聞こえる。
(ドアあけたらちゃんと猫がいるから幻聴じゃないよw)

だけど、人の話し声だけが時々聞き取れなくなる。
声は聞こえるんだけど、モゴモゴモゴモゴ何いってるかわかんない。
音としては聞こえるけど、言語として聞き取れないというか。
何回も「え?」って聞きなおすから、ネタかと思われてる。
こっちも開き直ってネタにしてるけど。

これって何かの症状?
487優しい名無しさん:03/10/13 04:33 ID:46zBPI6m
無断欠勤した。すげー電話かかってきたのに全部ブッチ。
やっぱクビかな

なんでいつもこうなんだ自分。
最低。。。ハア
488優しい名無しさん:03/10/13 09:52 ID:eaO+YChi
次は電話に出られる(もしくは自分から電話できる)といいね。
でも、またできなくても、>>487は最低じゃないよ。
489485:03/10/13 10:33 ID:NAdTzihy
ネタにしてるのか・・
490485:03/10/13 10:42 ID:NAdTzihy
あ、途中で切れてしまった。

>>486
何回も聞きなおして、相手がキレてしまった事が何回もあるし
空耳だと思って、返事しないでいると聞こえなかったのかと怒られるし
勘違いで(頭も弱いんかな)怒らせてしまう。
何か1人で浮いてるし・・・

他人と接するのが億劫になってしまう。
病気ではないと思うけど、486が言うとおり相手がゴソゴソ言ってる「音」としては
認識できるけど、会話としては聞き取れない。

家族の声は全員聞き取れる。他人は聞こえにくい。
この辺に原因があるのかな・・
491482:03/10/13 11:05 ID:Bz7WmGb2
>>484
百貨店だと人がかなり多い分、人間関係もすぐ隣にあるようなものだから大変そうですよね。
99%が人間関係のストレスってかなり大きいですよね。。

お中元で百貨店のバイトをやったことがあるんですけど、
電話やお客様対応(クレームとか)で何時間も費やしたり
見ているだけでも大変さが伝わってきました。。
お互いマッタリやりましょうね。。ありがとうございます。

>>485
私も一緒です!!
電話だけじゃなくてもすぐそばで話してくれる(指示)声でさえ
聞こえないことが度々あります。
私は指示を受けたとき、念のため自分でも復唱したりしてます。
雑談の声が聞こえにくいときはスルーするような感じになってしまいます。
492優しい名無しさん:03/10/13 14:53 ID:AsTBj16F
>>485
俺もただでさえ人の話を聞き取り辛いのに他県出身だから
尚分からん…ただわめいているとしか聞こえない時がある。

単語で怒鳴ってくれれば直ぐ分かるんだがな…。
493486:03/10/13 16:03 ID:eaO+YChi
>>485
「この子の耳は都合の悪いことは聞こえないんだよ〜」とかいってネタにされる。
こっちも「そーそー」とか笑ってます。笑うしかないし。
仕事忙しい時はさすがにキレられるけど。
空耳だと思って無視することもよくある。

そういえば家族の声は、ボソボソ声でも聞こえるなぁ。
外では萎縮しちゃってるから聞き取れないのかな。

>>491
復唱するする、とりあえず聞こえたままに頭も使わず復唱する。
「**を**して**して!」
「…**を**して**する。」
自分の声で復唱したらようやく理解できる感じ。
バカにしてると思われてそう。
でも復唱すらできないくらい言語として聞き取れないこともしばしば。
494優しい名無しさん:03/10/13 17:39 ID:n7osA/T/
「いつもボ〜っとしてあからさまにやる気ないよね」と噂されてる。
挙句の果て、
・仕事ができなくてトロい。
・いかにも腰掛けっぽい。
・つまらなそう。
・毎日を惰性で生きてそう。
・宗教にはまりそう。
・恋愛できなそう(彼氏がいないと言ったら)

軽くこのくらい言われてるらしい。
自業自得なのかなぁ・・・。もう会社行きたくない・・・。
495優しいサザエさん:03/10/13 23:51 ID:WlDsHnN5
俺も、485さんや486さんと同じです。

学校や職場でやる(健康診断時の)聴力検査では全く問題なし。音としては聞き
とれる。しかし、言葉を聞き分けるのは苦手。

俺は周りから変わり者扱いされ、浮きまくっている状態なので、世間一般の人達と
感覚がズレて、相手の言葉のニュアンスや場の雰囲気を読み取るのが苦手なのが
大きな原因のひとつと考えている。
496優しい名無しさん:03/10/14 00:48 ID:NkmrMu16
>>494
私も酷いことさんざん言われたなー。昔の職場(出向先)だけど。
影で言われてるんだけど自分のことだって分かるんだよね、やっぱり。

「なんであんなに神経質なんだか」って言われてもなー。
私を神経質にさせているのはあんた達なんだよ。
いろいろ言われて心が凍てついていく中で、「死んじゃえ」ってのは
やっぱり一番こたえました。

上役がお偉いさんに「自殺されるとアレだから今日飲みに連れて行きますよ」とか
話している声が聞こえてきた後に、その上役から飲みに誘われたときは
何ていうかホントに辛かった。・゚・(ノД`)・゚・
497優しい名無しさん:03/10/14 09:48 ID:Tyz+2UjW
電子部品組立の仕事をやったけど、無口な人でも
なんとか出来ると思うよ。とにかく黙々と組み
立てるだけだし、会話になじめない人は多少
嫌味言われるけど、仕事が忙しいからそれも
ちょっとだけ。小さい工場の場合は食堂
が狭いから昼休みは車の中で寝ている人も多い。

仕事できない場合はクビ切られる可能性も
高いと思うけど、嫌味言われて追い込まれて
辞めさせられるよりはずいぶんましだと思うよ。
498優しい名無しさん:03/10/14 11:16 ID:50ovF7y6
>>485
病院には行ってる?鬱の症状だと思うよ。
私はボーッとして人の会話が頭に入らなくなったのに始まり、意識しないと
会話が耳に入らなくなった。
物忘れがすごくひどくなったよ。昨日の事もロクに思い出せない。

で、>>493>>494のような事言われて馬鹿にされてた。
最後には女子職員に呼び出されて取り囲まれて
「やる気がないのはいいけどこっちにまで迷惑かけないでくれる!?」
と言われて泣きましたよ・・・。
私が来た初めからみんなで内に外にあることないこと悪口大会して追い込まれて
まともな仕事なんてできるわけないだろーがボケが。

今はそこ辞めて別の所に行ってるけど、あの集団には今でも氏んで欲しいと思ってる。
どんな理由があっても多勢で無勢をやりこめるなんて卑怯過ぎるよ。
499優しい名無しさん:03/10/14 20:44 ID:8BBKjTcy
もうダメ。
どの職場に行っても全然人間関係がうまくいかない。
こっちには全然そんな気は無いのに敵ばっかり作ってしまう。
何か人間関係が何なのかが分からなくなってきた・・・
本気で死を考える今日この頃です・・・
500優しい名無しさん:03/10/14 20:47 ID:tibCpNDi
イライラするってたまに言われます。
某掲示板でもたまに言われる。

今日も仕事上の責任者に、私が不備の書類を渡して
「ここのしるしがないです」と指摘したところ(そういう仕事)、
責任者は机の上で指をカツカツカツ!!と鳴らしていかにもいらだっている様子。

私はイライラしてるのか・・とよみとったから、なるべくハキハキしながら言ったけど。。
なんだかこの責任者には嫌われているような気がする。。
私のときだけなんだか機嫌が悪いような空気が流れるよ。。
短期だからもう会わないとは思うけど、なにがそうイライラさせてしまっているのか、
ものすごく気になる。

>>498
>「やる気がないのはいいけどこっちにまで迷惑かけないでくれる!?」
>と言われて泣きましたよ・・・。

酷いよね。。よくそんなこと言えるよ。自分勝手だよね。
私だって泣くよ。そんなこといわれたら。
501優しい名無しさん:03/10/14 21:12 ID:4ulpAT1p
>>496
やっぱり上役からの飲みの誘いは断った?
502優しいサザエさん:03/10/14 21:28 ID:LFfx7275
>>499

俺も同じような状況。これまで数え切れない程何度も、必死になって自分の性格や
行動を改造しようとしてきたけれど、全ての努力が無駄だった。結局俺は生まれな
がらにして他人に疎まれ、嫌われる性分だったということ。今、ものすごい絶望感
や孤独感の真っ只中。早くお迎えが来て欲しい!尊厳死キボン!!
503485:03/10/14 21:48 ID:9U9gnPQg
自分だけだろうと思ってたのに、レスが沢山あったので驚いてるよ。

そうかな、、鬱なのかな。
この症状(と言うべきなのか)は3年ほど前からあります。
以前鬱で心療内科に通ってたけど、悩みは解消されず薬ばかり渡されたので
止めました。当時は本当に死にたくて毎日泣いてばかりいました。

バイト新人でもないのに、ここ連続して失敗ばかりしてる。。
今日こそはと思って出勤してみるのだけど、他人の前では自然に振舞えない
せいか、頭が働かない。脳が宙に浮いてる感じ。会話も噛み合ってないようだし。
504優しい名無しさん:03/10/14 21:50 ID:Hgl4SqNo
昔から
遅い・失敗ばかり・周囲に合わせられない・気が利かない・無意識に人の心を傷つける
そのせいか、友達も離れていくし仕事も当然うまくいかなかった
しかし大人になってから家族を失ったせいか、命を絶つ事は考えられなくなった
性格は相変わらずなので、仕事に就く事は当分望めそうもないが
独りでも出来る仕事なら、何とかなるのではないか?という気がしてきた
505496:03/10/14 22:16 ID:NkmrMu16
>>501
もの凄く嫌だったけど逝ったよ…。
上役っていっても、立場的にはお客さんだから断れないし半ば無理やり。

あのとき、もし私が途中で逃亡したらプロジェクトが崩壊したからなー。
こんな私でも技術力だけは飛び抜けていたんです。えへへ。
影で「切りたい(辞めさせたい)けど切れない」って言われてたし。

で、なんかいろいろ精神論とか社会人論みたいなのを話してきて、
表面上は「頑張れ」みたいな会話をしてくれますた。
でも実際は「お前なんか嫌いだ」オーラがビンビン伝わってくるんだよね…。

結局、悪酔いしてタクシーを途中下車、家路まで15kmくらいを
心の中で泣きながらトボトボと歩いて帰ったのを覚えてます。
なんで私はこんなに苦しい思いをしなきゃならないんだろうって。

翌日出社したら、私をネタにさっそく悪口で盛り上がってますた。
「昨日はどうでした?うざかったでしょ?(w」みたいな。
あれはホントに辛かった。ホントに辛いと涙も出ないんですよね。
心が凍てつくような感じで。

…そんなに嫌だったなら管理者面して誘わなければいいのに。
506494:03/10/14 22:19 ID:4/eVyXLI
結構職場でキツく言われてる人、多いんですね・・・。

私は入社して2週間なんですが、すでに「ダメ人間」という噂がまわってます。
どうしてこんな状態になるんだろう?
相手の求めてることが分からない。
私の存在自体が気に入らないのかなぁ・・・。

仕事辞めたいけど、親戚の人に保証人になってもらってるから辞めれない。

まじで最近、氏にたい。
507500:03/10/14 22:43 ID:tibCpNDi
私も本気で死にたいときあるよ。
今でも思う。仕事中でも思う。

三十路手前で仕事もろくにできなければ、友達もほぼいないに等しい。
彼氏なんてのもいない。

人はよく楽しく生きろとか楽しみを見つけろなんて簡単なこというけど、
まるでできない。そんな言葉聞きたくもなくなってくるときあるよ。。
どうしたらいいのかわからないから本気で・・・・・
508優しい名無しさん:03/10/14 23:38 ID:Y6W99trf
>>507
>三十路手前で仕事もろくにできなければ、友達もほぼいないに等しい。
>彼氏なんてのもいない。

あなたは私ですか?
自分は貯金もないので将来が不安です・・・。
親も歳とってきたからいつまでもパラできないし。
しっかり働いて親孝行のひとつもしたいのに、
いつも人間関係で職を転々とし、周囲の人に迷惑かけてばかり。
もう本気で・・・。
509優しい名無しさん:03/10/15 10:34 ID:ZP8tP3a9
前職は2ヶ月でやめた。バイトだけど。
毎回毎回、入って後悔する職場ばかりだから
次を探すのがおっくうでやる気が出ない・・
お金もないんだけど。
面接のアポ取らなきゃ・・
510優しい名無しさん:03/10/15 11:58 ID:lPOaqxOp
結局、何処に行っても同じだと思うようになってきた。
生きていくためには独立して1人で仕事するしかないと思う。
511優しい名無しさん:03/10/15 14:12 ID:xiwAxRnb
>>509
2ヶ月続くだけでも凄いですよ。
俺なんか酷いときは3日くらいですから・・・
もう社会人として生きていく自身が無い・・・
512優しい名無しさん:03/10/15 16:13 ID:weHczRdK
私は逆にすぐ辞められない。潔くないんだと思う。

前のバイトも何だかんだで3年近くやってた。
今のバイトは、正にここのスレタイ通りの状態で辛くて
辞めようと何度も思ったけど、既に6ヶ月経ってる。
一番辛かった時期よりは、マシで続けて良かったと思えることも多いけど
前よりマシなはずなのに、そのバイト先に行くと吐き気が出てきたりする。

ちなみに、その辛かった時期にこのスレを見つけて
皆の体験読んで、やたら共感&励みになったよ。
悩んでるのは自分だけじゃないんだと。
513優しい名無しさん:03/10/15 20:39 ID:ehLhhY1+
>>508
私も貯金なんてないですよ。。
仕事先で出会った33の独身女性も貯金が中々できないって嘆いてました。
その人は1人暮らしだから余計に大変そうでした。。
29歳の独身女性も同じことを言っていた。年金なんて払えないって。。

実家にいるから結婚とかの話が良く出てくるよ。
彼氏もいないのにテレビに出てくるタレントを話題にしては
「まだこの人結婚してないんだ」「この人○○歳なのにまだ独身なんだって!」
なんて母親の声が耳にまとわりつくほど、家で私はそういわれてます。。
家族との人間関係ももううざったいです。。

でも悩んでいるのは自分だけじゃないって思うことにしてます。
514優しい名無しさん:03/10/22 21:00 ID:nTsyONZd
カナリ、久しぶりにこのスレみます。。。^^;
前のバイト先、店長(女)がむかついて、2週間で辞めたけど、
何と、辞めて正解!!!笑
その後、今働いてる仕事は、資格を活かせる仕事で、(インストラクター兼ヘルプデスク)で、
時給は1200円で、人間関係もいい人ばかり。。。*^^*!
さぁ、みなさん、がんがん辞めて、いい仕事見つけましょ!^^\
515名無しさん:03/10/22 21:09 ID:pCMZVPCj
なんか自分も同じ境遇。せっかく仕事が決まっても辞めてしまうので
やる気と言うか、仕事自体をする気力がなくなってしまいました。
なんて責任感の無い人間だと自己嫌悪に陥っています。ちなみに
ここに書き込みしてる方々は男性・女性?
516優しい名無しさん:03/10/22 23:01 ID:2SLsQjOE
>>514
私も辞めて正解!!^^って思う仕事もありました。
辞めるときは本当につらいし言い訳が頭に浮かんだりするけど、
暫く時間が経つとそれ以上にいい仕事が見つかったりするんですよ。。

514さんの気持ちすごいよくわかります。
いいお仕事が見つかってよかったですね。

>>515
私は女ですよ。^^
今また無職です。。これからどうしようかな。といった状態です。
517優しい名無しさん:03/10/22 23:56 ID:64BKj7EX
>>515
どっちが多いかよく分かんないけど、女性も結構カキコしてる感じがする。
ちなみに漏れは♂です。

で、自己嫌悪するほど責任感を感じちゃダメ。鬱の元だよ。
って言っても責任感を感じちゃうのがメンヘラーなんだが…。
518優しい名無しさん:03/10/23 00:02 ID:Wi0JgncG
毎日辛いから、いっその事死んでしまいたいよ。
お金さえあれば幸せに生きていけるのに・・・

「働かざるもの食うべからず」って言葉が大嫌い。
だって働きに出たら、死ぬところまで追い詰められちゃうし・・・

働けないと食えない → 餓死
働くとストレスであぼーん → 憤死


一体どうしろっつーの(><)
519優しい名無しさん:03/10/23 00:02 ID:fUo7ygMe
>515
気持ちわかりますよー。女です。
私は仕事やめた後、フルタイムでしっかり働かなきゃと
気持ちでは思いつつもやってることは裏腹で
ぼんやり生活してます。30近いから、ちゃんと仕事するなら
今やらないとと思うのだけど。
520優しい名無しさん:03/10/23 17:15 ID:0boe9lHi
バイト先が周りが大学生ばかりで高卒フリーターなのが辛い
しかも人付き合いが苦手と来たもんだ・・・

ていうか、大学生って意外とヤンキーみたいな奴多いんだな
アホでも行ける所なら俺も行ってればよかったよ・・・
521優しい名無しさん:03/10/23 17:28 ID:y3I8cX0S
一人でも出来る仕事って何かないかな・・・
一人で仕事した方が自分のペースでやれて楽&実力を発揮できるんだけどな・・・
522優しい名無しさん:03/10/23 22:59 ID:L3/jDw1B
なんかもう死にたい。。(;_:)
携帯鳴ってないのにそう聞こえるし、
仕事だってもうやる気がしない。。

誰かと話したいけど私の話なんて病院の先生しか聞いてくれない。。(;_:)
自分、なんでこんなに弱くなってしまったんだろう。
人に依存してしまいたくなるほど。。
それを今日も必死に止めて、、
泣きながら寝たりPCしたり。。

もう辛い。。
気になる人からは連絡が来ない。。
衝動的になってるからなにするかわからない・・
そんな自分がとても怖い。。


怖いよ。。。。。。。。。。
523優しい名無しさん:03/10/24 00:36 ID:nwBLNxg2
私も26の女です。やっと決まった会社を一ヶ月で辞めちゃいました。
もう先がない・・・・と鬱になってます。
524優しい名無しさん:03/10/24 00:47 ID:9Y0WnTj2
>>523
30の男です。せっかく就職した会社を5ヶ月で辞めちゃいました。
今は鬱病の療養中です。

でも、もう先がないとは思わないよ。
鬱病が治ったらどうにでも再就職できる自信はあるもの。
26歳ならまだ全然平気。マターリガンガレ。ヽ(´ー`)ノ
525優しい名無しさん:03/10/24 01:17 ID:lcjbq8Qo
>>523
26だなんてまだまだ可能性の幅は広くあるよ。
私は来年29だ................

外見や肌がどんどん衰えていくのに、仕事の経験は新人と変わらない。。
でも何歳になっても可能性はあると思うよ。
次のお仕事に向けてのんびりしといたほうがいいよ。
私も今、そうしてます。。
526523:03/10/24 09:54 ID:nwBLNxg2
>>524
>>525
うう〜ありがとう(ノД`)・゚・
でもまたフリーターに戻ってしまうかもしれません。
前の会社での事がすっかりトラウマになってしまいました。
しばらく考え直さないと・・・。
自分が本当にやりたい事、その為にどんな努力が必要なのかとか一から考え直しです。
この年でこれだよ。本当になさけない。
今は鬱病と自律神経失調症を克服中。まったり程ほどに頑張ります。
527優しい名無しさん:03/10/24 10:08 ID:fzM7qg9T
>>526
フリーターに戻ってもいいと思うよ。
だってそこでいいものが手に入るかもしれないし。
528優しい名無しさん:03/10/24 11:33 ID:TmY4wmLO
>>525
同じ状況だな。他人事とは思えん。
529526:03/10/24 18:06 ID:nwBLNxg2
>>527
ありがとう(ノД`)・゚・優しい〜。
530優しい名無しさん:03/10/25 11:58 ID:1c7/iBSy
バイトの給料が足りませんでつた。
週払いの先週分なので、常識的に時効で泣き寝入りするべきなのですが
腹にためこんでも寝つきが悪くなりそうなので、一応報告の意味で電話してみました。
案の定、いい顔はされませんでした。
証拠なんてもって帰った瞬間から、漏れの証言しかないし、
バイト一人の為に無駄な仕事が増えるのだから当然ですよね・・
自分は何もやましいことはしていないのに、
物凄く後味が悪いでつ・・
なんで毎日毎日バイトなんかやってるんだろ・・
もう働く意味すらわからないyo
531優しい名無しさん:03/10/25 23:59 ID:WRZm21tS
530>お疲れさんでした。。嫌な事はさっさと放り投げて忘れちゃいましょうよ。
いつまでも考えててもしょうがなぃ。
532優しい名無しさん:03/10/26 00:12 ID:bp2FaYdc
バイト辞めたい(;-;)一ヶ月働いたけど(私にしては長い)、学生バイトと時給同じなのに、フリーだからこき使われるし、安いし。自由そうでいいなぁと思ったけど、もっといいとこ一杯あるな…はぁ。
533優しい名無しさん:03/10/27 00:18 ID:LfwwCQCj
あー。。バイトまた見つけないと。。
派遣にも明日連絡しないと。。
それより胃が痛くて辛い。。。(;_:)
明日のこと考えると胃がキュッ!って痛くなる。。
534優しい名無しさん:03/10/27 21:13 ID:Q7AM6VXx
月〜金半日の仕事10日で辞めた。
短時間だし、交通費が半額しか出ないので嫌気が差してしまった。
職場も短時間だから主婦の人が多くてイラついた。
工場だったけれど機械音が家に帰ってきても響いていて頭痛がひどかった。
1番嫌なのは、短時間だから人間関係が希薄で挨拶も会話もないこと。
派遣が何社が入っていたので派遣同士の派閥があって疲れた。

土日だけは違う仕事をしていたので
月〜金の仕事が途切れても少しは大丈夫。
明日また月〜金の新しい仕事の面接があるのでそこで出直そう・・・。
535優しい名無しさん:03/10/28 00:07 ID:niX16cmg
でかい声が出せない
536優しい名無しさん:03/10/28 00:15 ID:PnAmwXlc
>>534
主婦って何気にイラつくよね。
いい人もいるんだけどね。

>>535
私もだ。
537優しい名無しさん:03/10/28 00:21 ID:WgrDnheQ
>>536
そうそう。いい人もいるけど、イライラする人もいる。
特にイヤなのが「自分自身の価値観を無理矢理周囲に押しつける主婦」
たまらんがね。しかも当の本人はその自覚なしが圧倒的に多いからタチが
悪い。
>>535
私は反対に声が大きすぎると言われる。というか、声のトーンが高くて
響きやすい。普通に話していても大きいと言われる。少し落としても
大きいと言われる。どないすればいいねん!!
538優しい名無しさん:03/10/28 02:59 ID:Wneh1Sz+
仕事を完全に覚えた

今まで世話を焼いてくれてた社員さんが居なくなった

話す相手が居なくなった
539優しい名無しさん:03/10/28 09:55 ID:dsaxiQZY
>>537
>特にイヤなのが「自分自身の価値観を無理矢理周囲に押しつける主婦」

やだね。。
私の母親もこのタイプだから苦労するよ。。

私、「声小さすぎで聞き取れないんだけど?」なんて言われたことあるよ。
萎縮して余計に声が小さくなったけど。
身体のことを言われるのはいくら好きな人でもいやだ。
540優しい名無しさん:03/10/29 08:58 ID:7RoWRHHX
アルバイト4ヶ月目
いっしょにはいった新人の人たちが先輩と仲良くなっていく中
俺一人孤立しはじめてる、だんだんやめたくなってきた..





541優しい名無しさん:03/10/29 15:35 ID:dnAFOIdx
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) プリンタベテゲンキダシテ
   ゚し-J゚
542優しい名無しさん:03/10/29 17:11 ID:ImRLkERF
540>もちつけ。
なんとかいい状況になるように願おうQ!
543優しい名無しさん:03/10/29 18:18 ID:uKHiweDq
ここ見てると私も含め
仕事のミスが多い、できない、覚えが悪い

馴染めない、浮いてる、雑談できない。
はセットなのか?と思うね。
とことん不器用人間ってことなのか?
それともADHD?
544優しい名無しさん:03/10/29 18:37 ID:ySz5g/Mf
私は仕事の覚えの速さとノーミスには自信があるが馴染めない。
そこの人と仲良くなると私=その会社の人間になってしまう気がして嫌で挨拶しかしてない。
実際にその会社の人間のクセにヘンに自意識過剰で我ながらキモイ。何様じゃ、自分。
で、仕事はサクサク覚えるのでしばらくは楽しいけど一通りやっちゃうと飽きて辞めちゃう。
この間1ヶ月。長い時でも1年。こんなんじゃ○○の仕事してましたって言っても意味なんかないよね。
545優しい名無しさん:03/10/29 18:51 ID:r8JoDY4R
忘年会行きたくないけど
誘われないのも悲しいな・・・
546優しい名無しさん:03/10/29 19:05 ID:dmuHfHzY
>>543
もう入って半年程経つのに、全部当てはまってますがw

当たり前だけど普段と同じ仕事だとミスは無い。
けど、新しくやる仕事やトラブルなど突発的な事が起こると
何かしらやらかしてしまう。その都度メモ取ってるけど

どこへいっても浮いてしまうんだよね。
「基本的にはいい人」が多い職場でも。仕事以外に喋る事がないから。
帰る時も一緒に行動するみんなを
初め「仕事片付けて時間が終われば勝手に帰れば良いじゃん」と思って
そそくさと逃げる様に帰ってました。

協調性ない奴と思われてるんだろうかな?
仕事は暇な時に手伝ってるんだけどな〜
547優しい名無しさん:03/10/30 09:00 ID:XNPp6Utl
朝から制服忘れてとりにいくはめに。
もう怒られるというより呆れられてる。
注意力が恐ろしくない。
もう、仕事したくねーよ。
このまま消えたい。
548優しい名無しさん:03/10/30 19:38 ID:V9xt696A
私も消えたい・・・・
もうしんどいわ
549優しい名無しさん:03/10/30 20:16 ID:EwXTKc9K
現在とある精神科の病院に勤めています。年内までになりそうだけど・・
全く経験なかったけど人手が足りなかったようで
医療事務に採用されました。
以前の勤め先が普通の会社で
医療機関は初めてだったのでうわべと中身とのギャップが
思っていたより大きくショックでした。
人間関係もいろいろあって(自分以外が全員10年以上も同期の
人間でかためられていて・・)やっとなじめたかと思うと
最近もとの人数の倍を配置して(全員経験者)
予測はしてたけど退職勧奨・・。
以前の職場も理由のない退職勧奨でした。
今日も仕事をまわしてもらえなくていづらかったです。
不眠でも誰かにいろいろ話したいけど全部を話せなくて
つらいです。
この仕事をしているのももう少しの間ぽいけど
少しはわかるので診断書とか制度とかできる範囲で
レスします。ちょっとは誰かの役に立てるといいな・・。
550優しい名無しさん:03/10/30 23:49 ID:RQaXQ070
休憩中に早くも忘年会の話題が…
今年はどうやって断ってやろうか
551優しい名無しさん:03/11/02 12:36 ID:kUQyAOi8
会社のれん中はみんな男。
しかも、女だと思ってなめている

いつも風俗、アイドル、キャバ嬢の品評会。
マンコマンコってうるさいよ
552優しい名無しさん:03/11/02 12:57 ID:rfSA7oTB
>風俗、アイドル、キャバ嬢
キモイ男ばっかじゃん。最悪だね。
553優しい名無しさん:03/11/02 15:41 ID:QAnfzGKO
>マンコマンコってうるさいよ

子供ですか、そいつらは?
そんな会話一回でも経験をしたらしなくなるけどな。
何か、童貞丸出しな会話だな。
554優しい名無しさん:03/11/03 01:30 ID:dG1nnQxT
鍋パーティーまんどくさ・・・はあぁ
555優しい名無しさん:03/11/03 02:21 ID:SUozaOkz
仕事が見つからない。。
というか寧ろ見つける気力がわかない。。
どうしよう。焦ってくる。。。。
なにをすればいいんだろう。

会社に電話するにも臆病になってしまう。
でもここを変えなければ。。。
556優しい名無しさん:03/11/03 20:16 ID:lBs3J7xt
店長から遠回しに『お前、戦力外』と言われた。
確かにトロいからしょうがないけど、
店長に嫌われて煙たがられていると思うと物凄く肩身が狭い。
やめたいけど、収入が無いのは困るからやめられない。
他の店員とも馴染めない。
辛い・・・
557優しい名無しさん:03/11/04 12:11 ID:2VnLy1Pt
3週間で辞めたけどこの間で病んだ
558優しい名無しさん:03/11/04 12:40 ID:FbawGaix
上司から戦力外通告受けたよ
ショックだったけど、前々から予想はしてたからな
ボーナス貰って、12月いっぱいで辞めるつもり
いらないと言われた以上、居てもしょうがないし、時間の無駄
しかし、この先どーしよう
30過ぎてのクビは辛いわ
559優しい名無しさん:03/11/04 13:18 ID:7nNSXhq0
会社の人が優しすぎる…。
馴染めないドキュな私に気を使ってくれたり、
薬飲み過ぎて仕事中ぶったおれた私を心配してくれる。
馴染みたい、仕事できるように頑張りたい…。
どうすればいいんだよ(ノд`)゜・゜.
560優しい名無しさん:03/11/04 15:27 ID:798C44bK
もう辞めたい
辛い
怖い

注文がいっぱい入るとパニックになっちゃう
テンパってもう駄目
怖い怖い怖い怖い怖い
561優しい名無しさん:03/11/04 20:50 ID:5+2S67jJ
俺は543さんや546さんと同じです。
そんな俺には544さんの能力がマジうらやまし〜!マジカコイイ〜!
仕事がせめて人並み以上に出来ればもっと堂々と振舞えるのに(泣w
562優しい名無しさん:03/11/04 21:10 ID:SiOK2Gpl
私も同じ。
身近な人が怖いんです。
時間が経つほど恐怖心が大きくなって、
自分はここにいていいのかな、って思ってしまいます。
563優しい名無しさん:03/11/04 22:32 ID:/jIZB1IU
相談があります・・・
今回から老け顔のオネーサンと仕事組まされるようになりました・・
そのオネーサンは休憩45分のところ一時間三十分休んだり、私の仕事場に入ってきて私がいるのに勝手に仕事をやられたりします。
もちろん私が休憩中のときは勝手に大きなお世話な次の仕事の準備とか私の仕事をされてしまいます。

何もして欲しくないので休憩に行くときはまったく仕事が無い状態にしているのですが休憩中に仕事が入ったりするのでどうしようもないです・・・

一応そのオネーサンは私の後輩です。
舐められてるんでしょうか?


休憩は45分ですよ−こっちの仕事はしなくていいから!
と、何度も言おうと思ったのですが相手が女性なので言いづらいです…
休憩時間ぐらい多めに見てやれよとか、お前がもっと頑張ればいいじゃんとか周りから言われそうです・・・

休憩時間ちゃんと守ってもらわないとそのオネーサンの仕事をそのオネーサンが休憩に逝ってる間手伝わされてる私がきついんです・・・・。
そのオネーサンの仕事を手伝うのは強制なので・・


日本語未熟で申し訳無いです・
アドバイスお願いします。
休憩時間守れよ、仕事こっちのはしなくて良いから。
言っても良いのでしょうか?
564 :03/11/04 22:35 ID:1043S+WX


プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
565優しい名無しさん:03/11/04 23:26 ID:2VnLy1Pt
>>563
あー悩むね!今後の為にもどう思われようと一応伝えたい事は言うようにしよう。
んで 「あなたから給料もらってるんじゃない」 と言われたら嫌だから
休憩の事はとりあえず置いとい、て勝手に仕事場に入ってくるのをやめてもらおう。
「こっからここまでは自分でやりたいから(計画を崩さないで)」と的な言い方をしてはどうかな?


ちょっと仕事の内容がわかんないもんでスッとぼけたレスだと思ったらスルーしてちょ。
566優しい名無しさん:03/11/05 06:30 ID:PG1C/qNq
やっぱり仕事なんてしたくねぇよなぁ…。
金さえあればずっと引き篭もっているよ、俺は。

昨日仕事2日目。もう肉体労働とか重労働とかそういうレベルじゃない。
硫酸。鉛。危険。重い。それを遅れないようにってマラソンランナーかよ。
はやくも肩痛。人間関係も相変わらず。休憩時間も昼食も隅っこで食べる。
1ヶ月ごとの更新の12月末まで。今週持つかどうかも分かりません。
それに昨日帰ってきてすぐ寝てしまったから日付が変わる前から起きてる。
ヤバイ。
只でさえ昨日、2時ぐらいに逃走してやる、とか思った。しかし何とか乗り切った。
今日はホントにヤバイ。
左手が自由ならまだましなんだろうけどなぁ。
医者様デパスくれよデパス。あとアナフラニールも。
物流より体育会系じゃねーかよココハ。
皆良い人なんだけどね。
俺が悪人なんだけどね。

あと、こないだ踏み切り突っ切っていったら\6000取られた。
くそ…
567優しい名無しさん:03/11/05 11:38 ID:o0k5CWSh
うーん、、私は今の状況を変えなくては・・・
辛いけど甘えてるわけにはいかないぞ。。。。
頑張れ私。
568優しい名無しさん:03/11/05 16:50 ID:IWoCThH3
悩んでいてもどうしよもないことわかてるのに、前向きにならなきゃいけないのわかってるのに
バイトに応募できない自分が苦しい。何で甘えてるんだろう
寂しいとか悲しいとかじゃどうしよもないのに、

お姉ちゃんと一緒にいたい
569優しい名無しさん:03/11/05 17:09 ID:tNm5cxS+
頼むからもうあの人は入れないでくれ。っちゅーか抹消してくれ。
暴力振るわれちゃたまらん。
鬱が酷くなるよ・・・・・

よくやったよ、自分。逃げないで何とか全部満了出来たよ。
あの人がいなきゃ円満だったんだがな。まだ身体がそれを覚えている。
仕事入ると連絡入れたけど入ったらまたあの人がいたら。。。。
恐怖覚えるわ、その恐怖の対象とはもう顔合わせることはないだろうけど、
万が一の事を考えると。。。。
ああ、また求人誌の世話になるなあ。でも直接雇用してくれるかなぁ?
年明け後の話だけどね。
570優しい名無しさん:03/11/05 18:09 ID:XSZhFVO2
>>563
「お前休憩時間長いけど、なんか事情あんなら休む前に先に俺らに話せよ」
くらいは言ってかまわないと思う。
逆に放置して、なんかあったとき、
「何で知ってて言わなかった?」と
563も立場悪くする可能性がある。
…つーか、他の同僚がそいつの動向に全く気づいてないって事もないと思うが?
571優しい名無しさん:03/11/06 01:52 ID:Aw3RglQO
飲み会早々に退却してきた
無理に飲ませようとするしウザ過ぎだっツーの。
勝手に昔から暗かっただろぽみたいなこと言われるし
あいにく昔は凄く明るかったよ・・・・暗くなったのは人生つまづいてからだよ・・・
今暗くちゃ同じだけどな
572優しい名無しさん:03/11/06 01:52 ID:P8PqhYf3
雇い主が年下ってやりにくい
いつも 下手にでて褒め称えるのに嫌気がさしてる
挨拶も六に出来なくて自分の話ばっかりしてつかれる
おまけに 話が合ってきて話してると 
フウン・・って迷惑そうに人の話はききたくないらしい。
一族会社だから思ったことなんでも言って全く羨ましい限り・・
見下してることすこしは分かれ。
生意気なんだよ!!!!
 
573優しい名無しさん:03/11/06 10:10 ID:jiam+q1W
>>572
自分の話ばっかりっているよねー。
私もいつも同僚の愚痴を聞かされてたよ。愚痴は聞いていても気分よくない。

>おまけに 話が合ってきて話してると 
>フウン・・って迷惑そうに人の話はききたくないらしい。
こうゆうときの気持ちすごいわかる。
フーン・・で流されて、こっちもネタ振りしたのにフーンかよ!ってなる。

結局はその人の自分勝手な性格があるのかもしれないけどね。
見下す人間は見下されることに怯えてるんじゃないかな。。
574優しい名無しさん:03/11/06 14:57 ID:haY/W/t9
皆さん (´Д⊂

陰口叩かれてるところ目撃しちゃいました・・・ (´Д⊂

なんかムサイおばさんが「この人こんなに働いてるよ(爆」みたいな感じで皆に言いふらして笑ってました。
漏れはむかつきましたが放置して側を通っていきました。

辞めといた方がいいでしょうか?

なんか、前の職場でもこういう風に陰口叩く人とどうやっても上手くいかなかったので今辞めるべきかなと思ってます。
575優しい名無しさん:03/11/06 15:04 ID:C6P6kdcc
>>574
陰口というより嫉妬じゃない?

そんなの無視でオッケーじゃん
頑張って何が悪い
576優しい名無しさん:03/11/06 15:13 ID:fg0p8glk
>>574
馬鹿、荒し、煽りは放置。2chと同じですよ。
577優しい名無しさん:03/11/06 15:28 ID:haY/W/t9
スゴイ早いレス有難うございます (´Д⊂
578優しい名無しさん:03/11/06 16:48 ID:Flz2Orh9
前のバイトは人間関係が濃くてみんな番号・アド交換してたり
ノリも部活みたいな感じでみんなで楽しく働こう!って感じで
休みの日も遊びに行ったり飲んだりするようなとこだったんだけど
テンションとか合わなくてついていけず・・
遊びに誘われたり飲み会もだんだん苦になってきてやめてしまった。
人付き合いに問題ない人にとってはアットホームで明るくて
最高の職場なんだろうけどなぁ

今はもくもくと仕事してて仕事終わったらみんなさっさと帰るような
あっさりした人が多いバイトなんだけど、だいぶ気が楽。
でもバイト先で人間関係きづけるような人ってやっぱりうらやましい・・


579優しい名無しさん:03/11/06 18:23 ID:fg0p8glk
>>578
そういう鬱陶しい職場は俺も嫌だな。
10代のガキの頃はバイト先の連中と毎日のように遊んでいたけど、
今は疲れるよ。
580優しい名無しさん:03/11/06 18:37 ID:N+zifM3F
バイト先の人とは基本的に
仕事中以外はほとんど話をしない
というか終わったら、場に残って雑談…というのでなく
即帰宅してる
581優しい名無しさん:03/11/06 19:10 ID:tIK3HgU3
「新人扱いは三日まで」そりゃ、確かに作業の段取り何かは直ぐに
覚えられるけど技術はそんな短時間で見につかんでしょ。
582優しい名無しさん:03/11/06 19:31 ID:y+ZnN8SU
仕事辞めました〜。あ〜〜〜〜解放万歳!無職だうわ〜ん!
でも辞めて本当にすっきりした。とにかく一週間はやりたい事だけやります。
鬱を吹き飛ばすぜ!!
583優しい名無しさん:03/11/06 21:05 ID:o4kHFUuo
会社辞める前に社長の娘に言われた事。
「あんた、私のこと年下と思って舐めてない?」
…いや、確かにあんたはバカだとおもたが、
自己中&やつ当たりのキツい上に
勝手に自分の都合でシフト組み直すわ些細な事で従業員クズ扱いするわ、えこひいき激しいわ…。
最低な椰子だからだよ!
年のせいにするな。
…後で聞いたら、気に入らない椰子にはほぼ全員そう言うらしい。
社内で嫌われてる事は感付いてるんだな…やっぱり。
社員の倍の給料もらってないなら可哀想なんだがなぁ。
584(*^▽^*)草々 ◆YLdWB0/d2s :03/11/06 21:38 ID:SYIvlWv9
あ〜・・・めんどくさい・・・・マジで・・・ でもお金もらえないしなぁ・・・ 
元気がない?暗い?当たり前だろw・・・・ 陰口叩いてんじゃねえよ、報復は必ずする。
585優しい名無しさん:03/11/07 01:21 ID:uiTB5a2F
まじで書かせてください。もう中年男性で頭頂部もかなりのものです。
給料がよかったので応募した会社に、何の手違いか採用されちゃいました。
ところが、入ってびっくり。全員がバリバリの国際・IT武装した戦士。
わたしは、なにがなにやら、さっぱりわかりません。
応募した自分の見積もりがあまかったのは認めます。
ただ、頑張ればなんとかなるっしょ。って入りました。
でも、たじたじしているうちに声が小さいとか、ミスをなじられたり、
電話とりつぐと「はぁあ?」とか「誰だって?」とか。
三週目にして、ついに呼び捨てで怒鳴り飛ばされました。
笑顔でフォローしてくれる人もいますが、
15人の事務所で最低5人からは、にらまれています。
「この事務所に合わない。なんでこんなやつ入れたわけよ」
という感じ。
586優しい名無しさん:03/11/07 01:22 ID:uiTB5a2F
(つづき)
おまけに、健診で悪いとこみつかって、試用期間でクビって線も。
わたしは、内向的で、飲むときもバカ騒ぎが大嫌い。
外でならバーで、話のできる人とじっくり話したい。
でも、会社の人たちは元気でバカ騒ぎだいすきらしい。
これまでも「くらい」「元気がない」といわれてきました。
>>584さんといっしょですね。ぼくたちに居場所ってないのか?
こんど、旅行があります。欝です。
女の子たちは、はげ頭の新入社員に完全こ軽蔑のまなざし。
かげで相当ネタにされているようです。
わたしが彼女たちの横を通ると、背中にクスクス笑いをきく毎日。
自分では精一杯努力しているのですが。。。
みんなのスキルとスピードにはまだまだ追いつけません。
能力がないのかな。これまで勉強ほとんどしていなかったのは、事実。
これは素直に認めます。
また浪人かなぁ。
愛する妻と子たち。なんとかして守りたい。
やっとつかんだ職。
苦手な雰囲気にもなれていかなきゃ。ハゲもトレードマークにしなきゃ。
がんばらなきゃ。って汗かきつつ、翌朝が欝。眠れぬ日々です。

マイナス思考。。。。
こんなとき、どうやって自分を奮い立たせていますか?
どうやって自分を変えてきましたか?
マジレスまっています。
587優しい名無しさん:03/11/07 01:40 ID:t/Wr+9B6
スキンにしてみるとか!
マジレスじゃなくてごめん根本的な解決案じゃなくてごめん(´・ω・`)
でもスキンかっこいいよ
588優しい名無しさん:03/11/07 04:23 ID:LeW5May6
>>586
かっこいい!
妻と子を守るなんて、すごくかっこいいパパだよ!
私、あなたの文章見て元気出てきた。
全然うまくいかないバイト。
でも生活のため。
彼とデートするため。
おしゃれをするため。
とにかく理由つけて頑張ってみるよ。

お互いがんばろー!!
589優しい名無しさん:03/11/07 06:39 ID:SzFxKaQl
喋りたいのに喋れない...
自分をもっと分かってほしい
590優しい名無しさん:03/11/07 09:12 ID:x2AOYGin
初めてのバイト・・・。
まだ1ヶ月も行ってないけど辞めたい・・・。
無断欠勤しても遅刻してもクビにならない。
なんで?
働いてる人はパートのおばちゃんばっかり。
もう嫌だー
591優しい名無しさん:03/11/07 10:07 ID:VsAbhf03
パートのおばちゃんばかりの職場って逆に過ごしやすそうな
感じもするけどそーでもないの?
(おばちゃんって優しそうなイメージが・・)
592優しい名無しさん:03/11/07 11:55 ID:J7INm9PK
>>585
転職板に行ったことありますか?
まぁ、恐らく行った事あると思いますが・・・。
あそこじゃ585さんよりもずっと若い男が、仕事がないと苦しんでいるじゃない
ですか。
そしてやっと見つけた職でさえ、やれ、この位DQNだとか、
残業代がどうのとか言っている。
それに比べれば随分、恵まれていると思うんだけどなぁ。
試用期間を戦い抜いて、俺は妻と子供を守りきって欲しいと思います。
593優しい名無しさん:03/11/07 13:33 ID:8AumX3WJ
585&586さん、私もあとレスのスキンヘッドになっちゃうの手だと思います。
今ハゲってかっこいいけどなー。よく話したりしますよ。中途半端に薄い人(失礼)は
思い切ってハゲにしちゃえばいいのにねーて。からかいじゃなくいさぎよく!という意味で。
そしたら頭髪のことで悩みようないし、思い切れるんじゃないかな?(振り切れるんじゃないかな)
それでうっすらヒゲも素敵かもしれない。色気付くのってケチつけられないかんじ。何かいってもあっそって気分じゃないですか?
愛する奥さんもお子さんもいらっしゃるんだもの。小寂しい独りモンじゃないでしょ?

594優しい名無しさん:03/11/07 14:56 ID:dcJSRffy
横レスですまんが、一般企業でスキン&髭はまずいのでは…!?
会社の社風によっては多少異なるとは思うけど。

今、本当に職ってないからできれば頑張って働いてください。
でも自分が病気になるくらいだったら辞めた方が最終的に妻子の為な気もします。

どちらにせよ、心の支えになってくれる
妻子がいるのですから一度、相談されてみては!?
595優しい名無しさん:03/11/07 17:05 ID:zMhdE0oo
>>582
うらやましい、俺も現在計画中です。
でも、なかなか言えるチャンスが無い…
596名無しさん@眠い:03/11/07 17:55 ID:4+t5YTEb
は〜ぁ。仕事辞めてはや2週間。
新しいところ探したいけどだるい。
家でゴロゴロ寝てるわけにはいかないし・・・。
597優しい名無しさん:03/11/07 19:37 ID:6sCFl6Uv
>>585
会社の健診ってのはどうなんですか?
そっちをまず大事にしたほうがいいような。。

私はまだ結婚してないから生意気なこと言うようだけど、
なんだか1人であれこれ抱え込んでしまっているような気がしました。
>>585さんは奥さんもいらっしゃることですし、
弱音や愚痴、今悩んでいることなど話せることは話したほうがいいと思う。

私には長く付き合った人がいたのですが男であろうとなかろうと、
弱音や甘えも必ず必要だって思っています。
私はそういった精神的な面で甘えてくれる(我侭を言ってくれる)人のほうが、
この人の役に立っているんだ。って実感できます。
そうでないと奥さんやお子さんが逆に辛くなってしまうし、
頼りにしてくれない(されていない)という寂しさもあると思うんです。

そういったときマイナスイメージなんて持ちません。
寧ろそう言ってくれることで力を貸したくなります。

それに家族って1人では作れないものだと思うんです。
奥さんやお子さんが居て家族になると私は思っています。
なので1人で抱え込まないで欲しいな。。と思いました。

取り留めのない文章でごめんなさい。
>>585さんの頑張って努力している姿は一番近くに居る
奥さんやお子さんが一番よくわかってらっしゃるし、評価してくれてるはずですよ!

甘えるときは甘えて、厳しくするときは厳しく。
そうコントロールして行けばまた新しい家庭が築けるかもしれないです。
事情がわからないので失礼なことを言っていたらすみません。。
598優しい名無しさん:03/11/07 20:15 ID:8AumX3WJ
そだよね。ゴロゴロしてちゃいけないよね。いつまでも
599名無しさん@眠い:03/11/07 20:59 ID:sVrJc5JR
あさっての日曜の求人でなんとか近場で探さないと。
人間関係って難しい。
極力、人間関係がない仕事にすると寂しいし、
人間関係が密なところにすると息苦しい。
ちょうどよい環境のところってないのかな?
600優しい名無しさん:03/11/07 21:33 ID:8+YfvjH3
600
601優しい名無しさん:03/11/07 21:56 ID:U5P8QHXm
585〜586です。

みなさん、ありがとうございます。
がんばってみます。
いや、がんばってます。(笑)

妻はわたしの弱音をよく聞いてくれます。
すばらしい人間と家庭を持てたと、すごく感謝しています。
今回も、否定も肯定もせず「うんうん」ときいてくれます。
この人と子供たちのために、がんばんなきゃ。です。

健診の件は、精検をうけてみないと本当の深刻度合はわかりませんが、
それでダメなら、そこを治して出直せってことか。くらいに考えます。

スキンヘッドは強力な誘惑ですね。実際。(笑)
でも594さんのおっしゃる通り、スキンとひげはNGのようです。
お客があると全員で起立したりしますんで。

わたしもスキンにしようかと思ってたんです。実は。
妻も「遅かれ早かれだから、自然にまかしとけばいいよ」
と、いう意見です。短めに刈ってます。バーコードは避けてね。
それでもネタにされりゃ、スキンでもどうせ同じか。

いい家族に恵まれたし、職につけたのもラッキーでした。
自分を奮い立たせるのは下手ですが、それが自分なんだし。
弱音も吐きつつ、ため息つきつつも試用期間をのりきるぞ。
おとうさん、がんばるぞ。コンチクショー!!!!!!!!!!!!!!!もひとつ!
602優しい名無しさん:03/11/07 22:37 ID:yZOUcK3B
店長から今月いっぱいで辞めろと言われました。
「入り口に情報誌あるから取ってって(他の仕事)探しなよ」
とはっきり言われました。
ショックでした。
でも人間関係も上手くいってなかったし・・・


また新しい場所探さないと・・・
603優しい名無しさん:03/11/07 22:41 ID:TPI7Oy3L
ここに初めて書きます。引きこもり5年、引きこもりから脱出はしたものの
現在、神経衰弱という病気で神経科に通っています。病院に通い始めて、早2年。
私の悩みは仕事(バイト)が長続きしない事です。面接受けて、やっとの思いで
受かって就労するものの、人間関係で対人恐怖症と自臭症に陥り2,3日で
止めてしまう。ということの繰り返しです。人との距離感が稀薄だったり、
遠かったりすると不安と恐怖にさいなまれます。現在、26歳。
一つのところで、ずっと仕事を続けたいのだけれど、なかなか上手くいきません。
履歴書も書けないところもあったりと、嘘を並べてしまいます。
こんな事続けたくないです。人と上手に付き合えるようになるにはどうしたら
いいのでしょうか?職場でやっぱり、浮いてしまいます・・・。
がんばって人に話し掛けてみるけれど、すぐ言葉が途切れてしまいます。鬱です。

604優しい名無しさん:03/11/07 23:01 ID:reCmXOcL
コンビニのバイト二ヶ月目に入った学生なんですが、もう辞めたいです・・。
いつまでたっても仕事が覚えられないし、緊張するとレジ打つ時、
手が震えるし、一回説明されても理解できないし、
同じバイト仲間とも上手く話せません。
勇気出してわからない事聞いても、
「はぁ?」とか、「えー、さっき説明したやろ・・・」とか
言われると、自分がどうしようもない人間だと思います・・。
やさしい先輩が居て、頑張ろう!とか言われてるんで、
辞めにくいです。車で家まで送ってくれてるし・・・。
バイトの事考えると、足が震えたり、しびれたりしてきます。今も・・。
コンビニの仕事舐めてました。
辞めるとしても、自分が他に出来る仕事があるんだろうか・・。
本当に自分はコンビニの仕事向いてないのか、
単なる甘えなのか分からなくなってます。
はぁ、どうしよう・・・・
605優しい名無しさん:03/11/07 23:55 ID:xMLti0lY
>>602
バイトですか?
そういう扱いされるのは鬱のせいではなく?
606優しい名無しさん:03/11/07 23:58 ID:xMLti0lY
>>604
コンビには一般的には比較的楽だとされてるね。
ただし場所によってはかなり忙しいけど。(渋谷とか)
向き不向きもあるかもしれないけど、優しい先輩がいるんだからもうちょっとやってみては。
悩みを聞いてもらったり、わからないことは相談しまくったり。
その先輩に見捨てられるようなことがあればさすがにやめたくなるのもわかるけど、
まだまだ光明はあると見たよ!
607602:03/11/08 00:12 ID:J4BiYJlp
>>605
バイトです。
職場では鬱だということは言ってませんでした。
先入観持たれるのが嫌だったので・・・。
でも鬱になりながら対応したせいでケアレスミスもあったから、
私に思いきり非があります。
608優しい名無しさん:03/11/08 00:33 ID:AketAs9V
>>607
コンビニとかファミレス?
上司によるよね。。。
609優しい名無しさん:03/11/08 00:56 ID:eDJDAIUG
コンビニって結構大変だよね。
見た目よりはるかに仕事量はあるよ。
レジ打ちのほかに宅急便、写真受付、チケットや端末操作、
検品・発注に、挨拶やごみ捨てetc....

慣れてくると楽なんだけどなれるまでが結構大変。
随分昔だけど準社員で働きにやってきた30歳の男性。
2ヶ月で辞めて行ったよ。。
やっぱりあう人とそうでない人がいるのかも。

でも自分にあうものって少なからずあると思うよ!
自分探しだと思って一緒に前に進んでいきましょうね。。
ゆっくりでいいからさ。。
610602:03/11/08 00:57 ID:J4BiYJlp
>>608
有名ラーメンチェーン店です・・・
店長の顔思い出すだけでパニックになりそうです。
ごめんなさい・・・
611優しい名無しさん:03/11/08 00:59 ID:qFPKUFqU
>>604
バイト自体初めて?
俺はファーストフードで初めてバイトした時、
同じような状況だったけど、
店を辞めてまたひょんなことから別のファーストフードで働くことになったら
意外と前よりすんなりできた。
多分バイトってものがどんなものかある程度分かってたのと、
前の店では怒られる、馬鹿にされる、馴染めないなどで緊張していて、
失敗する→怒られる→緊張する→失敗するの悪循環に陥ってた。
でも次の店では比較的そういうのがないとこだったからやれたと思う。
辞め癖がつくのもいけないけど、環境が変わると前と全然違ったりもするから
思いつめなくていいと思うよ。
612夜宮:03/11/08 01:27 ID:+KTPmjSL
俺もコンビニ辞めたくてしょうがありません。
学生なのに週5日で勉強する時間もなく、家に帰ったら寝るだけの日々が続きます。
いっそ事故にあって入院して休んでやると思ってたんですが、
同じバイトの人が事故にあって、しかも耳がちぎれたという話を聞いたりして、
だんだん追い詰められてます。心のゆとりがありません。
もうだめだ。ああ。ちょっとぐちらせてもらってすいません。

もう失敗とかはだいぶ少なくなりました。たまに失敗しても傷つかない自分になりました。
でも、コンビにはつらいです。
終わりがないです。まるで道路のようです。24時間営業だから。
商品管理とレジを一緒にしないといけないので、レジをじっと見ながら
仕事しないといけないです。神経質になります。
それでいて、10人に一人の割合でムカッとする客がいます。
しかし、誰にぶつければいいのか。誰からも拍手されず、評価もされず…。
創造性もゼロ…。はぁ、辞めたい。
613優しい名無しさん:03/11/08 01:54 ID:EWmuedCk
コンビニ、夕方中心で入ってた時はレジ・掃除・廃棄くらいで
発注とかめんどうな仕事は午前の人がやってたし
こいつは仕事覚え悪いって見抜かれてあまりややこしい仕事(宅急便とか)
をやらされてなかったのか、仕事はそれほど多くなかったよ。
それでもコンビニもけっこう大変なんだ!って思ってたけど、
あとから飲食店やったらぜんぜん楽な方だったってわかったよ。
>>611のいうように一度似た職業(できれば難しさ1個上くらいの)やっちゃうと
次にやるときはずいぶん楽だと思うよ。
一度やってるから「仕事覚え早い人」になれるわけだから心に余裕もてるし。
人間関係ダメなうえに仕事もできないとホント続けるのつらくなるけど
仕事だけでも人並にできるようになると割と続けられる
614604:03/11/08 02:22 ID:GxQel+cM
>>606
相談かぁ・・。
仕事は相談できるけど、人間関係については出来ないかなぁ・・。

>>609
ありがとう。宅配便とかが来ないよういつも祈ってますw

>>611
短期のバイトはしてましたが、長期は今回初めてです。
アドバイスありがとう。
もうちょっと気楽に(?)仕事が出来たら、と思っております・・。

>>612
今週4なんですが、週5はかなりきつそうですね・・。
あごであしらってくる客とかにもムカッとくる。
まぁそういう立場だからしょうがないかもしれないが・・。
頑張っても、誰からも褒められないと、辛いですなぁ・・。
612さん、いつもコンビニのお仕事お疲れ様です(^_^)

>>613
自分も、宅配便とかが来たら、頼りないのでヘルプを借りてしまってます・・。
>仕事だけでも人並にできるようになると割と続けられる
やっぱそんな感じがします。
仕事が人並みに出来るようになるまで続けられるだろうか・・。はぁ・・。
615604:03/11/08 02:32 ID:GxQel+cM
せっかく励ましのレスをもらったのに面目無いんですが、
最近、ずっといつ辞めようか、なんて言って辞めようか、
とか考えてました。意外と声出しなどは出来るんですが、
物覚えの悪さと、バイト仲間との関係などでパニくってます・・。
「きみのその消極的な所が嫌いなんだよ」とか、「なんでもっと
心のこもった対応が出来ないの?」とか言われると、もうその場から
逃げ出したくなります。何はなしていいか分からないし、敬語でしか話せないし、
帰り道一緒に帰るのはなんかきまずいし・・。
辞める、となると、せっかくいろいろ教えてくれたり、家に来てくれた先輩に
悪いと思ってしまったりします。でもそういってたらきりが無いかな・・。
新年早々大学のテストなんで、その間にやめるって言おうかな、とか
考えたりしてました。3ヶ月やったらいいかな、なんて思ってしまう自分が居る・・。
今日と明日の土日とバイト行ってきます・・。
愚痴スマソ・・。
616604:03/11/08 02:38 ID:GxQel+cM
そういや、バイト始めてから、
自分のバカさ加減に落ち込んで、
髪を茶色から黒に変えました。
へタレです・・。
617611:03/11/08 02:58 ID:qFPKUFqU
辞めるのは全然いいと思うよ。
むしろ、無理矢理続けて後々までダメージを受けるほうが良くないと思う。

>「きみのその消極的な所が嫌いなんだよ」とか、「なんでもっと
>心のこもった対応が出来ないの?」とか言われる

確かにそういうこと言う人はいるけど
(俺も最初のトコでは「お前と一緒で損した」とか言われたし)、
バイトでそこまでモロに言う人のほうが少ないし。
次のバイト先ではバイトの人達の雰囲気も全然違うだろうし。
世話になった先輩には一言お礼位言っとけばイイよ。l
向こうもそんなに気にしないよ。
辞めてスッキリして次のバイトを試して見るのも全然ありだと思う。
618604:03/11/08 03:07 ID:GxQel+cM
>>617
こんな夜遅くなのにレスありがとう。
あと、アドバイスどうもです。
ちょっと気が楽になりました。
もう少し働いてみて、また考えたいと思います。
>(俺も最初のトコでは「お前と一緒で損した」とか言われたし)
それはきついですね・・。多分言われたら落ち込むだろうな
もし辞めるなら、先輩には、きちんとお礼を言わないとな。
辞めたら、しばらくは短期をやろうと思います。
619優しい名無しさん:03/11/08 03:38 ID:V+raZW2R
前にどっかで書いたことあるけど、コンビニで働いてる人って本当大変だなぁーと思う。
利用する分には、色々と便利だけど、実際それを処理とか対応している店員さんって大変だろうな、と。
色んなことができすぎるもんねぇ。タバコも宅急便もクリーニングもだっけ?チケットも。ただ陳列の商品売るだけじゃないもんね。

お昼や混む時間なんてレジとか大変そう。お弁当も暖めてさ。手際よくなきゃ辛そう。(私は特にそういう状態はパニクルほうなので

604さん、そこで辞めないで続けるのが修行じゃないですよ。貴方はそう責められることはないと思いますよ。
604さんがコンビニバイトの仕事をなめていた、というなら、ああ厳しいものだったんだ、と反省したらいいことで、だからこそ辞めないで続けなきゃと思うことはないと思いますし。

それよりもそこで苦しい気持ちでバイトを続けていってどんどん心が苦しく追い詰められてしまってはいけないと思います。
同じところで働いてる人に言われた言葉が、言い方がキツイよりも言われた言葉の内容がキツイものだとけっこうわだかまりが自分の中で残りますよね。。

うまくいえませんが、自分を大切にしてあげてね
620優しい名無しさん:03/11/08 03:42 ID:V+raZW2R
ホントウ、経験だから、経験しなけりゃわからなかったことだし、
無理をしないでね。
621優しい名無しさん:03/11/08 04:12 ID:oz3HtMbs
コンビニの話題が出てるので書かせてもらいますが、私もやめたいです。
朝週2なんだけど、1人で(一応店長はいるが)おでんしてレジしてだとアップアップになちゃって、
「今のままではグダグだすぎる。はっきり言って戦力にならない。」と言われてしまいました。
1人前になるには2ヶ月ぐらいかかるって言われたけど、なるべく早く1人前になろうと思って一生懸命努力してるのに、
今すぐ出来るようになれといわんばかり。
まだ6回ぐらいしか入ってなくて、ミスも多いけど、すべてのミスを私のせいにするし。
慣れれば出来ると思うんだけどな。店長はそこを分かってない気がする。
もう少し長い目でみて欲しい。
622604:03/11/08 11:36 ID:UynAn3B4
おはようございます

>>619>>620
助言ありがとうございます。
そうですね、マニュアルも多くて、客が複数で来たりすると
パニくってしまいます。早く対応しないとムッとされたりします。
自分を大切に、かぁ・・。やっぱ無理しないほうがいいのかな。
でもとりあえず、シフトが入ってるまでは頑張っていこうと思います。
今日はなるべくパニくりませんように(-人-)

>>621
おでんとか、肉まんとか頼まれると、時間かかるし焦りますよね。
一緒にやってる人との息も合わないと上手くいかないし。
自分も、バイト始まった頃、辞めたい、辞めたい、と思ってました
(まぁ今もですが・・・苦笑)
弁当をレンジで温める時、うっかりソースとマヨネーズも一緒に温めてしまって
破裂してしまった時は、恥ずかしいながら帰ってから泣いてしまいました。
ミスを全部自分のせいにされるのは辛いですね・・。
しかも朝はどこも混みそうだし。
お互い、ほどほどにやっていきませう。

623優しい名無しさん:03/11/08 13:24 ID:EWmuedCk
ソースごとチン・・
私も何度もやったよ。バス停の前のコンビニだったから
すごいいそいでるお客さんが多くて・・
(バスが来たときなんかそれはもう)
パニくってる時とか、お客さんの嵐がやんで気が抜けた時にミスしちゃう。
ソースだけすごい熱くなるから弁当の容器がそこだけ熱で変形しちゃったりして・・
これは出したらまずいだろ、って思って新しいお弁当持ってきてチンしようかと
思ったら店長にはもったいないからそのまま出せ!って怒られるし。
コンビニは仲間との相性合わないとつらいよね・・
他のバイトみたいに大人数じゃなくていきなり1対1だし。
合わない子といっしょの時はホント気まずい


624優しい名無しさん:03/11/09 08:04 ID:WC608BcC
向いてないってゆうかやる気ないけど、やめませn お金の為に。
625優しい名無しさん:03/11/09 22:11 ID:eH7yaeZo
>>601
奥さん、話をよく聞いてくれる人でよかったですね。
羨ましいです。そういう家庭って。憧れです。

とゆうかノロケ話じゃないですかぁ〜!笑
なんだよぉ〜!って感じです。^^

今はとりあえずお体のほうを様子見ながらお仕事してくださいね。
私も奥さん見習いたいです。。


なんというか最近の私は逃げてばかり。。
身が入っていないなぁ。
そう思うとまた避けたくなったり。。
イカンなぁ。。ホントに。。
626優しい名無しさん:03/11/09 22:23 ID:i56MZvU4
まぁ、ホームレスにでもなれば鬱も治るかもね。(藁
627優しい名無しさん:03/11/09 22:40 ID:ZwWkIbku
バイトしたいけどココ読んでると怖いなぁ…
628優しい名無しさん:03/11/09 22:42 ID:rM9OBogV
いろいろあって鬱や食べるほうに向かってつらいけど
一番辛いのは水曜日で金曜日になると来週もがんばれそうな気がする
で、今明日にむかってとってもゆううつなのだ
629優しい名無しさん:03/11/10 21:50 ID:6vdVasH8
ひょんな事から派遣バイトで通しのバイトに入るハメに。
でも・・・それが苦手なライン作業。しかも食品扱うときたもんだ。
花粉症で点鼻薬手放せないので鬱だよ。薬は指定された箱に持って持ち込み出来る
のだけど・・・・どないしよう。一週間単位で予定を聞いてくるからなあ。
交通の便がいいのが救いだけど、とほほほほほほほ。
630優しい名無しさん:03/11/11 18:55 ID:qyYiiM0G
>>629
花粉症には柿の葉茶がめちゃ効きましたよ。
季節の変り目はグジュグジュだったけど
それ飲んでなくなった。
631優しい名無しさん:03/11/11 19:40 ID:qyYiiM0G
今転職板を見にいったけどむなしくなってきた・・・
給料、残業、云々まで悩みが到達してない自分。
まずはいかに人と距離がとりやすいか
接しなくていいか、を基準にしてるから(しかもないし)
632優しい名無しさん:03/11/12 00:55 ID:FRkFC5+/
テレビとかの「ホームレスの生活」のドキュメントとか見てると
だんだん不安になって焦りで掻き立てられてくるよ。。
数年後。もしかしたらこの人たちと同じ生活を送っているんじゃないか。
食料もなくて着るものも住む所も会話する人もいないんじゃないかって。。

自分が努力しなければそうなる可能性は誰にもあるんだろうけど、
30歳でリストラされる今。どこに自分の身を置けば一番安心できるんだろう。
そう考え込んでしまう。。

今日も一件応募したけど連絡来るかなぁ。。
不安で薬がマジで手放せない。薬に頼る生活の毎日。。
633優しい名無しさん:03/11/12 16:45 ID:g84xADlO
バイトの面接行ってほぼokもらったけど、断ろうかと思ってる。
オープニングなんだけど、最初の研修がなんかいやで・・・。
昇給についても、上がる人はすぐ上げるけど上がらない人は一生上がらない、
とか言われて、順位付けみたいでイヤになってきた・・・。
634優しい名無しさん:03/11/12 16:53 ID:CfevRQQa
ちょっと書かせて下さい…
半年の無職期間を経て、やっと仕事決まったんですが、
初日から同僚に馴染めず、ミスも毎日当然イジメに遇いまして、
無断欠勤しています。(最後の日に上司には、辞めたいといいました
が保留にされてしまった)
で、派遣なんですが雇用保険被保険者証が、会社にあるんです。
郵送で退職願とお詫び状?みたいなの、送って返して貰うべき
でしょうか?
もう、会社に連絡するのも嫌なんですが、情けない話ですいません。
しにたいです。
635優しい名無しさん:03/11/12 17:11 ID:5dZzAJWH
会社のことはよくわからないけど、書類のやりとりで済むかどうか、
手紙出したらどうかな。私はバイトやってるけど、ミスばっかりで
さげすまれて行きたくない気持ちでいっぱいだから、気持ちわかります。
私も死にたいよー。お互い、自分に合った仕事、見つかるといいよね。
甘いかな、やっぱり。
636優しい名無しさん:03/11/12 17:11 ID:ckZ6wRHS
>>634
前の職場と今の職場の合計を合わせて何ヶ月くらい勤務していました?
6ヶ月を超えるなら失業保険が出るので返してもらった方がいいかも。

あと、郵送よりはできれば電話で連絡した方がいいと思いますが…。
欠勤している期間によるな。
637634:03/11/12 17:23 ID:CfevRQQa
>635 >636 さん
レスありがとうございます。
電話したいのですが、もう気力がないです。怖いです。
現在、欠勤三日目です。実は、一日目、二日目と携帯に
TEL何度もありましたが、出ませんでした。
お金があれば逃亡したいです。
情けないですが、郵送で済ませたいです。失業保険は期間
足りないです。
638優しい名無しさん:03/11/12 17:45 ID:ckZ6wRHS
>>637
欠勤三日目ならまだ全然大したことない。大丈夫。
明日朝一で上司に電話して、無断欠勤したことを丁寧に謝った上で、
今後のことについてきちんと相談してください。

電話するのは怖いと思うけど、ここできちんと手続きをしておいた方が
スムーズに退職できますし、後々のためにも良いです。
まぁ、そりゃ怒られるとは思うけど怒られても気にするな。
639優しい名無しさん:03/11/12 20:29 ID:5dZzAJWH
どうしても嫌ならとりあえず、手紙を出してみては?
状況が違いますが、私は専門学校やめたとき、FAXしただけで、後の必要事項は
手紙のやりとりでしたよ。FAXに事情があって、電話に出られないと書いておき
ました。
640優しい名無しさん:03/11/12 21:36 ID:2khi7hya
私も連絡はしたほうがいいと思うよ。
会社側で悪質な辞め方の場合は損害賠償を請求します。なんていうのもあるから、
そういったけじめは怖いだろうけどちゃんとしておいたほうがいいよ。

万が一賠償金を支払えなんていわれたときのほうが、
逃げたくても逃げれなくなるしね。そっちのほうが精神的に辛いと思う。

私も気持ちわかるし、どこまでも遠くに逃げ出したいとは思うだろうけど、
気になるなら最後まできっちりしたほうがいいと思うよ!
私も辞める直前に電話してかな〜り怒られたし。。
怖いよねぇ。。ほんとに。。
何言われてもめげないように、次を見てね。
641優しい名無しさん:03/11/12 23:50 ID:uHX5rjtA
>>637
どうしても、郵便で済ませたいなら、体調や家庭の事情等を理由にして
辞める事を正確な文書で送り、郵便局で内容証明を出してもらったらいいですよ。
本当なら>>640さんの仰るとおり、電話の方が良いと思いますけどね。
怖いかも知れませんが、嫌な事はさっさと済ませた方が気が楽になりますよ。
意外と「あ、そう。判ったよー」程度で済むかも知れませんから。
642優しい名無しさん:03/11/13 00:42 ID:w/fSYS3e
>>641
内容証明は止めた方が良いと思われ。
あれ、下手すると相手からみれば嫌がらせに取られますんで。
643優しい名無しさん:03/11/13 01:32 ID:kRUad7sD
>>642
内容証明はこじれたときでいいんじゃないかなぁ。
>>642さんも仰るよう一種の脅迫だからね。
最終手段って感じで。
644優しい名無しさん:03/11/13 02:17 ID:zUxAEarn
先月から新しい職についたけど、みんなが自分の悪口を言ってるような気がして
落ち着かない。ちょっとしたことで自分はこの人に嫌われてるのではとか
無視されてるのではと思ってしまう。
実際職場のひとたちはよく他人の悪口とか言ってるから、なおさら。
女の人は、何が原因で嫌ったり無視しだしたりするかわからないから怖いです。
一生自分の部屋にひきこもっていられたらいいのに。
645優しい名無しさん:03/11/13 02:42 ID:w/fSYS3e
>>644
私も陰口の類はダメです。自分に言っている悪口じゃなくても一緒。
陰口を聞いているだけで頭の中がジンジンしておかしくなってくる。

前の職場は、いない人の悪口がいつも飛び交っていた。
私がいないときはたぶん同じように悪口を言われていたんだろうなー。
もううんざり。
646634:03/11/13 02:53 ID:wT7HFMrJ
>638-643さん
レスありがとうございました。皆さんのアドバイス聞いて、
迷っています。やっぱり、電話出来そうもないです。
早いうちに、退職願とお詫び状とクリニックの診断書(辞める日
本当に具合が悪かったので)を、普通郵便(内容証明は確かに早
いかも知れないので)で、送ろうと思っています。

皆さん、アドバイスありがとうございました。うまく退社出来て
雇用保険被保険者証を、返して貰えたら報告します。
647優しい名無しさん:03/11/13 10:42 ID:PncYEKXr
>>646
うんうん。あともうひと踏ん張りだね。
最初のひとやまはもう超えたからよく頑張ったと思いますよ。
その調子でOKだと思います。

>>644
陰口はあれはなんだろね。
陰口言われてるのが当然だ。って気持ちでもって行った方がいいのかね。
悩みどころ。
自分が言われてるのも嫌だけど、他人のを聞かされるのも嫌だ・・
仕事をやりにくくなるよ・・
648優しい名無しさん:03/11/14 17:34 ID:ViBt/yi3
今日も仕事のろくて、窓際状態。もう少しで辞めるからなんとかやってるけど、
これは病気のせいなんだって言えないし…悔しいよ!病気になる前はこんなに
バリバリに働けてたんだぞーって見せてやりたい!
あーもうすぐにでも辞めたい気持ちだ。
649優しい名無しさん:03/11/14 17:38 ID:z+XdGocq
もう、やめちゃったよ〜〜〜〜〜ん
650優しい名無しさん:03/11/14 17:48 ID:ViBt/yi3
いいなー!!やっぱりすぐに辞めるっていうべきだった(-_-;)
651優しい名無しさん:03/11/14 18:25 ID:/qMLusnX
とりあえずだけど、派遣の超短期仕事の書類選考を申し出てみました。。
はっきりってスキルは全くなし・・・・
おまけに未経験ときたもんだ。。

結果は来週。
スキルないやつは落とされるに決まってるかもしれないけど・・

なんで書類選考に頼んでしまったんだろう。。って思ったけど、
自分のスキルがどのくらいか知りたくて。
ちょっとした自分調べにもなるかと思って軽はずみで申し出てしまいました。
さてさてどうなることやら。。。

すごいこわいよぅ。。。・゜・(ノД`)・゜・。
652優しい名無しさん:03/11/14 19:19 ID:sodUoXJJ
このスレに久しぶりに来ました。
私は新しい派遣の仕事について約2週間ですが(電話の仕事)
自分の融通の利かなさに辟易しています。
リーダーさんにエスカレーションすべきところでエスカレーションできず、
しなくてよいところでする。
おまけに「常識的に考えて」といわれる始末。
情けないです。
その上、「自分の言葉で話していいよ」と言われて困っています。
臨機応変というのが難しいのです。
どうしたらせめて失敗が目立たないようになるのか。。。
653優しい名無しさん:03/11/14 20:18 ID:V+HhVCaL
派遣か〜。販売の経験しかないんだよ私・・・・。
しかも接客業からは足を洗いたい。
と、なると何があるんだ?
事務経験ないし・・・。鬱だ。
654優しい名無しさん:03/11/14 21:32 ID:ViBt/yi3
私、事務経験ないけど、ワード・エクセルの勉強してる。パートで何とか
雇ってくれないかなあって甘いかしら。でも、今までの仕事の分野からは
おさらばしたいんだよね。何かいい仕事あったらいいねー!
655優しい名無しさん:03/11/14 21:46 ID:V9/a1qZL
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
656優しい名無しさん:03/11/14 22:08 ID:sXezAWsI
事務をやりたいなら簿記検定を取るのが一番良いと思われ。
657優しい名無しさん:03/11/15 00:34 ID:uGXI/YuR
派遣、うすーくムカついてきた。
なんだよあの会社。
具体的には書けないけど、あの作業になんの意味があるのか・・・
そんなことの為に今週ずっとヘトヘト。
周りも意味ないって気持ちが強いからいくら頼んでも絶対後回し。
だったらもうやらなくていいんじゃないの?
人間関係も緊張感高まってきて、もう自分の限界を感じる。
あと社員のおっさん。
あの態度なによ。
自分の分だけってなによ。
全部てめーが管理しろよ!!

658優しい名無しさん:03/11/15 13:34 ID:qhQNDA1/
>656
 経理も辛いよ。結構神経使うし、税務署が来ればちょっとのミスで追徴していくから。
659水無月:03/11/15 13:52 ID:1gyMGa5D
>>657
もしかしてク○スタル?
660優しい名無しさん:03/11/15 14:51 ID:fW1zUNRs
>>654
私もワードとエクセルはやってる。今ブラインドタッチ取得に燃えてる。
やっぱ打ち込み早くないと駄目かな〜っと。
661優しい名無しさん:03/11/15 16:24 ID:IwoQmU+d
>>660
ブラインドタッチ。結構必須みたいだよね。最近は特に。
打ち込みに関しては正確さより速さみたいだし。
私も練習はしてるけど、全然ダメだ。とほほ・・・・・涙

私にあってる職業って限られてきちゃってるよ。
若いうちにもっとたくさんの経験をしてればなぁなんて少し後悔。
怖いから〜・・・・とかいって消極的&臆病になってると私みたく、
三十路近くになってからあれこれ焦りだすよ。
とりあえずのんびりやって行きます。。

少しでも役に立てば。。と思い書き込ませていただきました。
662優しい名無しさん:03/11/15 20:30 ID:6D6tOX3G
ブラインドタッチは特打で覚えたよ。その後ルパンのゲームで
けっこう早くなった。

事務って対人関係苦手な自分にとっては接客より仕事楽だし
職場の人間関係も比較的ドライなとこはいいんだけど、
接客みたいに大変なかわりにたまに嬉しいこともあったり
声だして無理やりだけどテンションあがったりってことがなく
ひたすら無言で仕事して、生気だけ吸い取られてく感じだよ…
663優しい名無しさん:03/11/15 23:58 ID:VSCh7bCf
>>630
>>629です。遅レスでごめん。柿の葉茶ですか。試してみます。
何せ仕事場は粉を使うもんだから余計に悪化しそうで鬱。
更に肌身離さず持っている薬にいちゃもんつけられ鬱。
向こうには「異物扱い」されているようだけどこっちには命綱そのもの。
頓服用にどうしても量が増減してしまうから増えたときはどうしよう。
「量が増えたんです」とでもごまかすか。
664優しい名無しさん:03/11/17 23:31 ID:UYe0+Te1
私644ですが、今の職場のよく人の悪口言ってる子たち、
40代くらいのおじさん社員さんが気に食わないらしく、話しかけられても
無視するんですよ。見ててすごく嫌な気分。
彼女たちはよく彼を悪し様に言ってますが、私からすれば彼女たちにも非がある(例えば
おじさんが書類間違ってもってったときも、間違っても仕方のないようなところに
書類を置いたのは彼女たちだし)。
なんつーかもう、根性わりーなー、と。
気に食わない人がいるのは仕方ないことですが、あからさまに態度に出すのは
社会人としてどうかと思うですよ。
665優しい名無しさん:03/11/18 13:10 ID:g1ZK+IBr
多少合わない人とか好きじゃない人がいてもうまくやってくのが
大人だと思うのに。そういう人もいるんだ・・・
明らかに上司としてやってることおかしかったり非があるだろうって人は
嫌われても当然だけど、うちの職場では表面上はみな愛想よくしてたなー
(飲み会とかその人がいない場ではもう散々だったけど)
666優しい名無しさん:03/11/18 14:58 ID:fNJXiaFX
>>665
>(飲み会とかその人がいない場ではもう散々だったけど)

それ最悪。その時点で大人じゃないと思う。
他人の影口を聞かされると頭が痛くなってくる。
667優しい名無しさん:03/11/18 17:33 ID:g1ZK+IBr
>>666
いや、その言われてる人(店長だけど)がホントに酷い人だったんだってば。
バイト(かわいい子)を怒って謝らせたいためにわざと整ってるものをごちゃごちゃにして
もっとこまめに直せないのか!とか言ったり、セクハラしたり
気に入った子かそうじゃないかで待遇変えたり、自分の機嫌がいいかどうかで
態度が全く違ったり、他にもいろいろ・・・
そういう人でも店長だから本人にいえないし
仕事は仕事だしってみんな我慢してやってた。
悪口っていうか吐き出さないとやってらんないよ
668優しい名無しさん:03/11/18 20:51 ID:nblpcf3J
ひどいと完全に思える人の悪口は自分も言う。
669優しい名無しさん:03/11/18 23:30 ID:u5Fy4aVZ
人の影口を聞かされるのは嫌だなーと
思いつつもたまに自分も無意識に陰口
叩いてるんじゃないかなーと罪悪感ある。

そんな会話の感じなったら適当に同調するだけに
してるけど・・一方できっと自分も陰口叩かれてるんだろうなと思ってる。
670優しい名無しさん:03/11/19 23:02 ID:K18RkrVP
長期だと先の見えない不安に襲われるので
短期のバイト行くことにしました。
2ヶ月だけ、2ヶ月だけ…
671優しい名無しさん:03/11/20 19:49 ID:0ZZTuFmg
>>670
私1週間・・・
二ヶ月くらいやりたいのに仕事がもらえないよ、、
672優しい名無しさん:03/11/20 20:37 ID:lgfZAOvY
バイトの前日は眠れない…つらい…行きたくないよー!
673優しい名無しさん:03/11/21 02:05 ID:jEsQu6yz
苦痛。眠れない。もう一ヶ月も。
三連休は社員旅行。地獄。
養うべき者たちいて逃げられない。
いい人ばかりなのになじめない自分が情けない。
甘えんなよといってみる。でも自分にうそはつけない。
人間って明るくなければ生きて居てはいけないのか。
死にたいが自分の勝手で子供を泣かせるわけにいかない。
周囲に迷惑はかけられない。
死にたい? 死ねるのか? 自問する。判らない。
眠れない。もう心と体はへとへとなのに。苦しい。
弱い自分を見せられない。
粘り強くいきぬかねば。
子供たちのため。女房のため。
眠りたい。熟睡したい。でもまた朝がくる。
674優しそうな名無しさん:03/11/21 03:27 ID:G8funrJo
1ヶ月の短期バイト初日。
いきなり嫌がらせを受けた。
特に何の落ち度も仕事ができないということもないと思うが
毎回、誰かが嫌味なことを言ってくるのでそれで辞めたくなる。

明日も行くけど1人のババアだけがムカツクので
明日また言ってきたら「ガタガタうるせ〜糞ババア」と言ってやろう。
我慢してるとイライラして眠れない。

675優しい名無しさん:03/11/21 20:28 ID:fYIyVgHY
神経症で辛いけど、面接してまつ、、、、
676優しい名無しさん:03/11/21 20:37 ID:f/YzIjWS
もう限界だったので先日辞めますた。仕事自体は楽しかったのに…
人間関係に疲れて、と、ドクターストップで。今、同じことはできないと思う。
でもお金ない。。。
677優しい名無しさん:03/11/21 20:47 ID:M+9FsXqp
>>675えらいなあ。
漏れ神経症(対人恐怖)で面接受けれません。

>>676今少しはゆっくり休んだほうがいいですよ。
678優しい名無しさん:03/11/21 21:01 ID:1UkFFaCk
自分も仕事自体はまぁまぁ楽しくても、人間関係に馴染めなくて
今までやったバイトも全部それで辞めてるよ・・・
今回はじめて短期のバイトやってみたんだけど(1ヶ月間)
これくらいだともとから皆知らない人同士だし、そんなに打ち解けるわけでもないし
人間関係で耐えられなくなる前に期間終了するからいい感じだった。
これからは長期はやめよう
679675:03/11/21 21:31 ID:fYIyVgHY
疲れる。
受かっても本当に続くのか?かなり心配、、、
つーかこの神経症、治るのか?ヽ(`Д´)ノ
まあ、酒でも飲んで、、、、
680優しい名無しさん:03/11/22 23:05 ID:VFvwBhsk
保守
681優しい名無しさん:03/11/23 02:51 ID:uBk4Vc64
>674
うんうん、我慢しすぎて病気になったんだ、するこたあない。
そういう自分もバイト初日行ってきたよ。

接客業長かったのにな。数年ぶりに復帰したら緊張してぼろぼろだった。
お客さんからなんか聞かれるたび逃げ出したくなったよ。
682優しい名無しさん:03/11/23 11:14 ID:KV2WhN+I
みんな今日は休み?

自分は遅番…ハア
683優しい名無しさん:03/11/23 12:46 ID:+sX+Yf2z
短期バイトがひとまず終了して、なんだか気が抜けた休みを過ごしてるよ
終わっていかなくてよくなったのは気が楽だけど、
ないとこれはこれで( ゚д゚)ポカーンって感じ。
バイトなし生活になれないうちにまた短期のはじめよう
684優しい名無しさん:03/11/23 14:14 ID:gczSbeAh
私も今日は休み。カレンダー通り。

短期だから今週まで。
来週からまた無職だ。。あー。。どうしよう。。。
焦ってくる
685優しそうな名無しさん:03/11/23 14:51 ID:zVMC8Atj
おととい短期バイト辞めて、今日早速懲りずに面接に行きました。
夕方からの仕事だけれど来週末くらいから働けそうです。
今日の求人でもいくつか候補があるので
明日面接予約をしようと思います。

とにかく辞めちゃったらまた探すしかないかな・・・^^;
就業先には申し訳ない気持ちでいっぱいです(>_<)
686優しい名無しさん:03/11/23 15:04 ID:qSZoHEMH
自宅入力のパソコンのバイト見つけた。
完全出来高性だから自分の思うとおりにすればいいし。
これならやれそう。
687優しい名無しさん:03/11/23 15:57 ID:LDX3KN1u
皆さん今日は休み?682さん、ご苦労様です。今日は早番。。。はあ。。。
688優しい名無しさん:03/11/23 15:57 ID:Is91b1K1
本当短期おわったあとってポカーンだよね。
そんでまだ働きモードかかってるうちに次見つけたくなる・
私は見つけそこねて今無職ポカーン・・
来週、面接応募してみよう。。
689優しい名無しさん:03/11/23 17:32 ID:yyPGn3Z0
みんなもがんばってるんだな
ひしひしと伝わって来るよ
メンヘラらしき人や、いかにも人が苦手そうな人が働いてるのを見ると
心ながら応援したくなるし、こっちも励まされるぜ
俺も働いてる時そういうふうに見てくれる人がいれば嬉しい
690優しい名無しさん:03/11/23 20:34 ID:yYAf8ns3
はいって1ヶ月、なかなか馴染めません。
仕事上、必要な情報も教えてもらえません。
自分達がわかっていればいいみたいです。
教えてくれるのは、その仕事が終わったあとです。
作業内容の確認も、いちいち確認するなと言うわりに
確認しないと後で文句を言ってくるし。

声が大きくて明るい目立つ人が重宝されるのはわかるけど、
その陰でコツコツ仕事して雑用して準備しても、なにも評価されません。
まるで自分が必要とされていないみたいです。

人と話すことが苦手なので、べらべら話せる人がうらやましいです。
今の職場は、話せる人でないとやっていけないから辛いです。
私、意味のない雑談とかすぐに話すことがなくなるもの。

短期なので、春に契約が切れるまで我慢するだけ。
もう嫌、明日も行きたくない。
691優しい名無しさん:03/11/23 21:09 ID:1nvZ1ErX
眠たいけど、寝たらすぐ朝が来るので怖くて眠れません。
692優しい名無しさん:03/11/23 21:21 ID:+sX+Yf2z
わかるよそれ
今寝ると起きてすぐバイトだから、バイトまでの猶予がなくなる
って考えると意味なく起きてたりしてしまう
693優しい名無しさん:03/11/23 21:41 ID:KV2WhN+I
自分も寝たくない。
寝たら朝がくる。

おまけに早朝覚醒するから朝は嫌だ。

寝たい時は寝られんし

って微妙にスレ違いスマソ
694優しい名無しさん:03/11/24 01:53 ID:sRxQYVdj
「早く結婚でもして辞めていって欲しいけど…」
「あれじゃ結婚なんて無理ですよぉ」
「ねー。そう思うとゲンナリしちゃうのよー」

そりゃ確かに私は口下手で無口でトロくて要領悪くてミスも多いけど、
入ってすぐの人間に難しい仕事を担当させておきながら酷い言い方するなぁ。
それで「こっちの仕事なんか全然手伝ってくれないのが気に入らない」と来たもんだ。
手伝いたくても手が回んないんですよ…。
何か不都合があると真っ先に疑われるし。私じゃないよ、それやったの(´Д`;
家でも外でもスケープゴートだよ、安らぎの地はどこにありますか。

そのくせ「仕事遅くて済みません」言えば「一番難しい仕事だもの、しかたないわよー」
「手伝いましょうか」言えば「まだ仕事あるんでしょ?いいのよー」だと。
なんか人が信じられません。もとから誰も信じちゃいないけどさ。

前任者が闊達で気も利いてデキるタイプの人だったから、
おそらくその落差で評価が辛くなってるのかも…というのは都合のいい考え方だろうけど、
そうでも解釈しとかないとやってられまへん。

今日も仕事だ、そろそろ寝ないとな。長文スマソでした。
695優しい名無しさん:03/11/24 07:58 ID:qvhA5QnV
心身のお疲れ、オツです。(T_T)
696優しい名無しさん:03/11/24 17:06 ID:018qRt5s
新しいバイト先にメンヘラ予備軍ハケーン。
表情でなんとなく分かる。
話聞いたら夜もあんまり眠れないって。
無理しないでくださいね、とそれとなく病院すすめておいたよ。
自分みたいに壊れて欲しくないしね。
697優しい名無しさん:03/11/24 19:13 ID:+YVCkRU+
>>690
ほんと、他人とおしゃべり楽しめる人って羨ましい。
わたしは口下手なほうだから馴染めるまでにかな〜り時間がかかる。
慣れてきたころに辞めたくなったり。

コミュニケーションスキルがある人、なんて募集項目に書いてあってら
見ただけで弾き飛ばすよ。
なんでみんなあんなにしゃべるのか、見ず知らずの人としゃべれるのか
不思議で仕方ない。脳のどこが違うんだ。。

まあそれも経験ってのは分かるけど。。
今週行ったら私は契約終了だ。。がんがろう。。
698優しい名無しさん:03/11/24 20:03 ID:QzaY2lmZ
俺も喋るの苦手だからな。
ある種、べらべら喋っている人間見ると撮意を感じる。たまーーーーーーーーーに。
無理に喋らなくていいよ。
アカルイヒトはたまに勘違いするからな、自分が偉い、と。
一泡吹かせてやろう。
699   :03/11/24 20:14 ID:b45bs4Sw
しゃべる=コミュニケーションではないよ。
俺も話するのは苦手なので、1つアドバイス。

人はみな、他人の100倍自分に興味があります。
(メンヘルさんは十分自分でわかってると思いますがw)
ですので、相手に質問してやればベラベラ話します。
あとは適当に「へぇー」「すげー」「そうなんだ」と興味ある顔して言っておけば、
更にベラベラしゃべります。
そして相手は「こいつは話せる香具師だ」と勝手に思い込みます。
700優しい名無しさん:03/11/24 21:16 ID:bR3iL/az
>>697
私も明るく元気な方!とか書いてあると自動的に消去しちゃう・・・
接客なんて書いてはなくてもみなそういう人求めてるんだろうけど。
でも接客やってわかったのは、ふだん話ベタでも人間関係ダメでも
仕事ならなんとか”明るく元気な人”に化けられるんだよね
でも、当然まわりが明るくテンション高いおしゃれな人たちばっかりだから
だんだん馴染むどころか浮いてしまう

コミュニケーションスキルって職場の人とのってことだよね
明るく元気よりも難しそうだ・・
701優しい名無しさん :03/11/24 21:32 ID:8hx1o73v
派遣で働き出して一ヶ月。
一ヶ月契約なので、先週派遣会社から確認の電話が来た時、来月も引き続き
続けたいと言って更新しました。そして、12月分の契約書が
送られてきたのですが、どうしてもどうしても頑張れそうにありません。
電話の時は頑張れると思って更新すると言ってしまったのですが・・・。

やっぱり決まりなのであと一ヶ月頑張るしかないですよね?
どなたか派遣で、こういうときに辞めた方いませんか?
702   :03/11/24 21:37 ID:b45bs4Sw
>>701
当日、「辞めます。明日から来ません。」と言ったことあるよ。
703優しい名無しさん:03/11/24 22:15 ID:8hx1o73v
>>702
お返事ありがとうございます。

嫌な人がいるわけでもなく、ただただお金が理由なのですが・・・。
月末締め翌月20日払いなので、貯金がどんどん減ってしまって・・・。
お給料の支払いについては納得したうえで始めた派遣の仕事ですが、
やっぱり不安だらけなんです。

生活が切羽詰ってきたのでと言って明日にでも電話したいのですが、
なかなか勇気が出なくて毎日毎日同じことで悩んでます。
704優しい名無しさん:03/11/24 22:22 ID:QzaY2lmZ
止めたいなら意思を伝えれば、たまに即辞めがあるかもしれない。
でも実際は辞めるまでちょっと掛かるかな?
705優しい名無しさん:03/11/24 22:27 ID:bgvXVnal
>>701
派遣だったけど、限界だと思った時担当の人にまず話した。
「もうちょっとやろうよ。」と言われたが、契約も何もかも無視して
次の日仕事場行ってその派遣先の人に直接言った。
「ちょっともう出来ません。すみませんすみません・・・・・」
もちろん鬱の事も正直に喋った。そしたら向こうは「分かった」って言って
その日はちゃんと仕事して帰って仕事終了。
限界来てもやっぱ言うべき事は言った方がいいよ。
706優しい名無しさん:03/11/24 23:10 ID:2/p1wbE4
>>701
派遣じゃないけど、接客のバイト1ヶ月行って、月末に突然「辞めたい」って言った事あるよ。
すっごい溜息吐かれて、「そういうのは1ヶ月前に言って貰わないと」って言われたけど、
ほとんど理由も話さず「もう無理」って言った。
店長は若くて明るい、明らかに健常な女性で、
絶対わかってもらえないと思ったから鬱についても何も言わなかったよ。
後味はすごく悪かった。     
707優しい名無しさん:03/11/24 23:10 ID:8hx1o73v
>>704
>>705
早速のお返事ありがとうございます。

今までの5年間で、昼間の仕事一本の時期は1年半くらいあったのですが、
それ以外は、風俗一本か昼と風俗の掛け持ちでした。
精神的にまいって、もう2度とやらないと宣言して、お店の人にも良くして
もらってやめたのに、未練がいっぱいです。
お金とたくさんの人に必要とされる実感がほしくて・・・。
甘えだって十分わかっているのですが・・・。

もう一晩ゆっくり考えてみようと思います。
708優しい名無しさん:03/11/24 23:34 ID:j8mi1VZH
8ヶ月何事もなくバイトしてたのに
突然気持ちがおっこちた
アトピーが最近ひどくて足が動かせない、肌ぼろぼろで顔真っ赤、
病気といえば病気だから休むのは当然なんだろうけど
今日クソ忙しい日なのに、、今日バイト先に初めて休みの連絡入れた
ダメだな、俺・・・休み明けいくの辛いだろうな、、
他のみんなはすごいなあ、と思う
俺、疲れたよずっと休みたい・・・

病院行ったほうがいいのかな?2年くらい行ってないんだけど
俺の場合はただの怠け者だと思うので、あんま意味ない気がするんですが、、
709優しい名無しさん:03/11/24 23:42 ID:HUb59jnZ
小さい所で働きたい・・・
今の会社は規模はそれほどでもないんだが、
仕事先が超有名所ばかりで・・・。
外線なんて怖くて取れないしお茶出しだってミスしたらと思うと怖くてできない。
周りはバリバリ仕事してる人ばかりだから
ミスして足引っ張ったら・・・と思うと萎縮して何もできない・・・
でも「自分のやりたい仕事しかやらない」「反抗的」って言われる。
できない事だらけで怖くていっぱいいっぱいになってるのに、
誰もわかってはくれない。辛い・・・仕事行きたくない・・・。
でも「貴方くらいの年になってそんな事できないのはおかしい。」
「社会人としてそれくらいできなくてどうするの」
・・・その通りなので何も言い返せません。
単なる怠け者で駄目人間なんだよ。






710704:03/11/24 23:48 ID:QzaY2lmZ
>>707
なるほど、、、風俗を辞められない人ってのはそう言う理由ですか、、、
あれは儲かるらしいですからね、、、、。

そだそだ、もうちょっと考える!
711優しい名無しさん:03/11/25 00:16 ID:lYZ73CWl
このスレ、共感できる書き込みばっかり…

アルコール依存症のいる実家には帰りたくないから、生活のために稼がなきゃならない
同棲中の彼氏は経済面では全然頼りにならないし ( ´Д⊂
働く事自体は苦じゃないけど、周りに人がいてコミュニケーションをとらなきゃならないっていうのが本当にしんどい。

712優しい名無しさん:03/11/25 00:30 ID:tTAt/kuj
なんかな。今思ったんだけど、私には認めてくれる人が
そばにいないから自信とかないのかも。。って思った。

認めてくれるって良いとこも悪いとこも指摘してくれる人が少ないってこと。
確かにコミュニケーションが下手だから気付いてくれるわけがないと思うんだけど、
そんな私にも遠くからでいいから見てくれてアドバイスくれたりしたら、
また何か変わっているのかもって思う。

社会に出れば出るほど上辺だけの付き合いになって、悪いところは陰で言う。

自分に自信を持てない私は、いつも「これでいいの?」って自問自答しながら前に進む。
だからなんにでも慎重で思い切った行動も付き合いも難しくなる。

誰かそばで見ていてくれたら、いいのになぁ。
それにはまず、自分が他人のことを認めてあげるのが大切なのかな。。
こんな夜更けにこんなことを考えてしまいました。。
明日もまた仕事だ。。がんがろう。。
713優しい名無しさん:03/11/25 01:24 ID:rzxacWwg
>>712
すっごいよくわかるよ・・・
714優しい名無しさん:03/11/25 07:36 ID:navop1SE
>712
私も職場に認めてくれる人がいないことが
自信をなくした原因なのかもしれない。

まわりとのコミュニケーションもうまくいかなくて
毎日が憂鬱です。
グチをこぼせない環境というのも大きい。

あーあ、今から仕事だ。
嫌だな。
715優しい名無しさん:03/11/25 11:56 ID:Oup+b/Bp
また休んだ
だめだ・・・
716優しい名無しさん:03/11/25 15:38 ID:0Fr+tUj3
悪口が多い職場ってどうよ
休みでいない奴は何時も悪口を言われてる
その悪口を聞いていると何時も思うよ
俺の休みの時も俺の悪口を言ってるだろなって
717優しい名無しさん:03/11/25 19:46 ID:QczkBoQY
前職辞めて早三週間・・・・。そろそろ探さねば。
でも前のところでのトラウマがあってなかなか着手できない。
718優しい名無しさん:03/11/25 21:14 ID:ht8p69Vw
>>716
>悪口が多い職場ってどうよ
私だったら辞めたくなるね。いくら条件がよくても
居心地としてはあまりいいとは言えないかも。

自分の悪口は聞いたらショック受けるだろうから、できたら聞きたくない。
依然してたバイト先じゃ女性社員が常に悪口言ってて聞いてるだけで疲れた。
上司に向かって「あの男、気持ち悪いのよね!」なんて言ってた。
怖い。。

>>717
着手できない気持ちわかる。
時期を見ながらでいいとおもうよ。
719優しい名無しさん:03/11/25 22:13 ID:kLKGgRiO
スレ違いかもしれんけど・・・

あたし自身、口下手で、どんくさいがなんとかやっていけてる。
それで、この子鬱かな?怖がってるのかな?って思う子には
大丈夫だよ、がんばれ!って言ったり
とぅ!って後ろから驚かしたり
スキンシップとったりするのはタブーなんでしょうか?
720優しい名無しさん:03/11/25 22:41 ID:rmexpgoA
>>719
>とぅ!って後ろから驚かしたり
>スキンシップとったりするのはタブーなんでしょうか?

なんか微笑ましいですね。いいなー、それ。
けど、ホントに鬱病の人が相手の場合、思ったようなリアクションを返せない
可能性が高いので下手するとお互いに気まずくなるかも…。

頑張れって励ますのは基本的にはタブーですけど、お互いの人間関係にも
よるかな。たいていの場合はプレッシャーにしかならないんだけど、この人だけは
言われると救われるって場合もあるし。
721優しい名無しさん:03/11/25 23:02 ID:pDpEC+qY
地獄の社員旅行でした。
身体的なことでからかわれ続け
声が小さい、コミュニケーションがとれない、
元気がない、くらいと説教の連続。
一気飲みを何度もさせられ、
死にたい気分で家にかえりました。
家族は「もうムリしなくていいよ」といってくれますが、
給料日だった今日、やく一年ぶりの労働収入に
「やっぱり辞められないよな」と思いました。
明日からもまた煉獄。
朝の会社の階段は刑場への階段のように思えます。
がんばるしかない。社長も先輩も苦労人でいい人ばかりだから。
がんばって過労死でもしたら、それなりの保険金もでる。とか思って。
自殺なんかしたら、家族が行き場をなくしちゃうから。
屈辱も甘受して。自分が笑われてすむなら、まだいいかもとか思う。
722優しい名無しさん:03/11/26 07:15 ID:m6xvDB1E
また朝だ。あぁあ。
723優しい名無しさん:03/11/26 08:45 ID:9p8Bkrf2
今から面接です。
724優しい名無しさん:03/11/26 08:58 ID:a5M6DdrW
落ち着いていってらっしゃひませ
725優しい名無しさん:03/11/26 12:40 ID:2QHQ/cNN
>>723
バイトだけど、私もあと3時間で面接だ・・・・
すごく怖くなってきた・・・
怖いよ。
726723:03/11/26 13:10 ID:2QHQ/cNN
うへぇ。緊張しすぎて手が震えてきた・・・w
震えすぎてコーヒーこぼれたよ。
大丈夫か?自分・・・
727723:03/11/26 13:11 ID:2QHQ/cNN
連カキ・あげてスマソ
728優しい名無しさん:03/11/26 15:14 ID:PD5wVCVw
バイト始めて1ヶ月たつのに、まだ毎日こわいよぅ
笑顔がひきつるよ。。
729優しい名無しさん:03/11/26 16:59 ID:Pg1Eair6
バイト5日目。
レジでスピードと正確さを要求されるので緊張しっぱなし。
店を出ると泣きたくなる。
繁忙期まで神経持つかな…
730優しい名無しさん:03/11/26 18:28 ID:B5QICq6w
>>729
マターリといこうよ。漏れも来月からバイトだ。
731優しい名無しさん:03/11/26 20:14 ID:VwB3usgG
>>721
大丈夫ですか・・・?
病院行かれてます?その状態続くとほんとにヤバそう。
社員旅行とかほんと地獄だろうに。
732721:03/11/26 20:50 ID:m6xvDB1E
>>731さん
ありがとうございます。
薬はのんでいます。
でも、処方された正規の分量をのむと
眠気で事務所仕事にはかなりヤバイので、
三分の一だけ。
もう治ったと思ってたところで再就職できたので、
すごいラッキーと思ってたのに。
現実はそう簡単ではないですね。
薬はまだ続きそうです。
とにかく生きること。少しずつ成果をあげること。
それしかありません。
733優しい名無しさん:03/11/26 20:51 ID:5LF3qFJv
>>729
私も5日目くらいだよ。私はもうすぐ契約終了。
スピードより焦らず今は正確に処理することを心がけたほうがいいと思うよ。


あ〜あ。。なんかあんまりすかれてないなぁ自分。
社員の人にも派遣の人にもひと目置かれてるみたい。
私はマイペースで仕事覚えるのも時間かかるし。それでかな。
なにするのもトロイからな。

もう1人マイペースそうな人もいるけど、私より仕事速い。。
私が一番落ちこぼれ。。。・゜・(ノД`)・゜・。

救いの手は社員がいつも真横に座ってるから、色々質問できることかなぁ。。
だから結構社員の真横の席ってスキかもしれない。
一番緊張して一番プレッシャーに感じる席だけど。
734723 (726・727は違う):03/11/26 21:41 ID:1ASn5+l8
今日行った所はわけあってヤメますた。ブー。



725さん、726と727の名前が紛らわしい、、、
735優しい名無しさん:03/11/26 21:53 ID:/qV6f0Rl
明日からバイトだ・・・
でも1週間弱の超短期バイトだけど。
次のバイトどうしよう
736優しい名無しさん:03/11/26 22:43 ID:MlFgthmt
派遣先なじめない。
ちょっと自家中毒気味かも。
仕事きちんと素早くやって半径三メートルの人たち
に気を配り気軽に雑談かわすなんて
私にはできない。
737優しい名無しさん:03/11/27 03:34 ID:1EX6e26T
1ヵ月前なら少し早いぐらいの作業スピードまで成長したのに。

ベテランさん達が更にレベルアップして結局またビリっけつ。
あんたら、求道者か何かですか?どこまで成長するつもり
なんですか…?
738優しい名無しさん:03/11/27 09:11 ID:IyFR8nwf
あの部活のような雰囲気が嫌い。
私はたしかに話もおもしろくないし、つまらない人間だけど
露骨に態度に出されるのもね。
できないことをできないって言って、何が悪いの?
苦手な作業が多すぎて、私なんて必要ないんだろうな。
今日から行きませんって、ばっくれても問題なさそう。
739優しい名無しさん:03/11/27 10:20 ID:nbtv1ToC
俺みたいなテンション低い人間は何すればイイのだ?
740725:03/11/27 12:16 ID:n2NBWfJj
>>734さん
ひぇー!名前間違って書いてターヨ。ごめんね!!

こっちは不採用でした・・・(泣
741優しい名無しさん:03/11/27 13:24 ID:G1Q7P0/I
本日わたくしバックれました
対人において極度に緊張してしまい
そのストレスに耐えられずにどの仕事からも逃亡を繰り返しています
円満退社ってなんですかw
緊張から逃れるためにプチODして仕事していましたが限界
怖いですとっても怖いです
頑張ってるつもりなのにすぐ限界きちゃうんです
なんでみんなちゃんと仕事できるんですか
なんでみんな緊張しないんですか
なんでみんなビクビクしないで生きていけるんですか
もうだめぽもうだめぽ
おうちに帰りたい
おうちに帰りたい
優しくしてほしい
優しくしてほしい
涙がこぼれおちそうです
742優しい名無しさん:03/11/27 13:39 ID:9BCTICb+
741さん私もおなじことした。3ヶ月前だけど脅えて辞めた
まったくおなじ。そこまでになった理由もあるけど。
どうすりゃいいの?ってな感じ
743優しい名無しさん:03/11/27 16:17 ID:MaPfp+xH
30代後半女性です。
対人恐怖を抑えてやっとデータ入力のパートにつきました。
20代のバイトさんたちのなか、
ただでさえ、遅いキー操作も間違えがちになり
若い女性指導社員さんは、あからさまに差別的な態度で
できる人できない人に接します。
能力、効率の高いものを要求するのだから
できない奴にはいい顔できないの当たり前なんだけど、
とてもきれいで綺麗な女性なのに
人間的にみて、美しくない。
この年になると感情を隠す、ということも知っていて
彼女は若いから仕方ないか、とあきらめようと思うのですが
悲しさと、どうしようも無く恐怖感に襲われます。
10何歳も離れていても、こわい。
いつも、これでパートは頑張ってもつづかない。
休んだり、辞めたり。
どうしても人が怖い。
744優しい名無しさん:03/11/27 16:20 ID:MaPfp+xH
長文ごめんなさい。
<9行目>
 とてもきれいで綺麗な
→とてもかわいくて綺麗な
745優しい名無しさん:03/11/27 17:26 ID:G1Q7P0/I
そういえばいつも言われる
職場でいつも対人がうまくいかないんだけど
「世の中そんなもんだ」とか「どこ行っても嫌な奴はいる」とか
なんでみんなうまくやっていけるんだろう
746優しい名無しさん:03/11/27 17:52 ID:H9bd7An9
>>745
きっと「どこに行っても嫌な奴はいる(もちろん私のところにもいるけど、
なんとか我慢して続けているよ。だから745も一緒にがんばろうよ。)」
って感じなんじゃないかな?
747優しい名無しさん:03/11/27 19:01 ID:gdUx6Jlk
今日、ゆうメイトのバイトで先輩に嫌み言われた。
そりゃ、自分は仕事遅いし要領も悪いですよ・・ええ。
748734:03/11/27 19:32 ID:6o+stGmf
>>740
家家。
749優しい名無しさん:03/11/27 20:31 ID:WMGaoAP5
バイトに行くのがこわくて仕方ないんだけど、どうしたらいいでしょうか。
今日も眠れなさそうです。
750優しい名無しさん:03/11/27 20:40 ID:fPThmZcg
>>749
「行けば何とかなる」これが合言葉。

家に居ても鬱なだけで何も解決しない。
751優しい名無しさん:03/11/27 22:34 ID:9WCA05p/
登録している派遣会社から、交通費自己負担で時給800円の倉庫でのバイトを紹介してもらったが、往復720円かかる
交通費を自己負担しながらのバイトはやる気が出なくなってしまい、わずか4日で辞めた。
752優しい名無しさん:03/11/27 23:38 ID:7y6i56yG
事務のバイトをしてそろそろ半年目だけどクビになりそう。
頭も要領もついでに容姿も悪いからしょうがないんだけど、
ほぼ毎日微妙に聞こえるくらいの距離で悪口言われる。
自分では極力明るく愛想良くしてたつもりだったんだけど、
周囲のお方に言わせれば暗くて愛想がないとのことで。
なんかもう、アヒャヒャヒャづ派fはkふぁhふぁいおh;d;ういえあんd
753優しい名無しさん:03/11/28 00:37 ID:bOs7GGBC
全然仕事に慣れることができないのはなんでだろねほんと…。
もう四ヶ月やってるけど入って一ヶ月もしてないであろう人の方が今や全然つかえるよ。
周りの人はいい人ばかりで悪口も全然言われないけどなんとなく辛い。ものすごく。
辛い原因は自分の要領の悪さだってわかってるのに全然仕事遅い。というか早くなろうとしてない。
なんだおれ。
というかここの人達みんなかなり環境悪い中、ここで弱音吐きつつもがんばっててすごいです。
ご苦労様です。
754優しい名無しさん:03/11/28 05:09 ID:9nUEdhLu
バイト仲間が俺だけ、飲み会にさそってくれなかった。
鬱。
755優しい名無しさん:03/11/28 06:45 ID:zoJnKRZJ
今日の今日で突然、派遣の仕事をやめるって言ってやめたらお給料
もらえないのかな?
756月光仮面@若葉マーク:03/11/28 07:23 ID:4IC4Ut5L
辞めれはするけど、次の仕事はないと思われ
757優しい名無しさん:03/11/28 19:15 ID:5NEi619v
なんだか自分がいてもいなくてもいい存在に
なっていることだけはわかる。
あーあ、やりたくない苦手な仕事ばっかり。
どうしよう。
758優しい名無しさん:03/11/28 21:26 ID:KPNO3r7e
ここってみんな私の言いたいこと言ってくれてる。みんな同じなんだね。
でも、必死で頑張ってるんだよね。私もあと少し耐えてみるよ。でも、
つらくなったらここで愚痴言うよ。
今日はお客さんからいわれのないクレームつけられて腹が立った。
でも、普段から仕事できないから、私のせいのように疑われて、くやしい。
明日も仕事あるのに、今日は寝れなさそうだ。
759優しい名無しさん:03/11/28 21:38 ID:NMH6vPxt
>>753
向き不向きがあるさ。その新人さんが、前に似たようなバイトやってたか、してなくともそういうのに向いてる環境にあったか。
仕事も、いろんな種類がある。あなたの性質が、向いてるところもあれば、不向きなところもね。
スキル・アップのつもりで、気軽にバンガレ
>>758
そういう客は客で、ひそかに周囲の評価は低いと思われ。気にせずね。
760優しい名無しさん:03/11/28 21:50 ID:M6Cf4xEk
初バイトやってみたいけど、何をやってもダメな自分にもできるバイトなんて無いだろうな・・・
自動車教習も男でATで受けて1・2段階合わせて5時間オーバー。卒業検定は1回で受かったが、仮免前の修了検定は2回落ちた。

途中、行くの嫌になって入校からの教習期限9ヶ月ギリギリで卒業した
761優しい名無しさん:03/11/28 22:05 ID:0MbBKS4z
>>760
卒業できただけで偉いと思う。俺は仮免手前で挫折しますた。
高校も一年で辞めたし、会社も最大でも二年しかもたなかったし
もうどうしようもないです。
762760:03/11/28 22:17 ID:M6Cf4xEk
>>761

そんなこと無いです。自分も何度も自動車学校辞めようと思いました。
>>761さんこそ会社勤めしたことがあるなんて偉すぎて後光が射しています。
現在大学には通っていますが20にして1度もバイトしたことが無いので劣等感に悩まされる毎日です。


763優しい名無しさん:03/11/28 22:30 ID:PjAC2toy
明日からバイト始めます。これまで一日で辞めたことが三回あります。
今回は続けられるように一日4時間の所を選びました。正直恐くてしかたありません。
でも就職活動の費用を稼がなければならないので今回は辞めるわけにはいかないです。
でも4時間なので何とかできそうな気がします。
764優しい名無しさん:03/11/28 22:35 ID:ZR88mhu+
会社2年ってすごいと思うよ
バイトしてもいつも半年くらいしかもたないのに…
>>762
なるだけ自分と似た人種が多そうなとこにすると
やりやすいと思うよ
765優しい名無しさん:03/11/28 22:43 ID:DOQNtli1
>>760
卒検1回でパスなんてすごいじゃん!!
私は運転すらできないよ。。

初バイト。ドキドキ不安だろうけど私は社会に初めて出てかれこれもう10年は経ちました。
それでも未だに怖いし、面接受けることでさえかなり躊躇してます。
ハッキリ言って仕事ミスばかりで自信がないです。本当に落ちこぼれだって思う。

不安や恐怖感は誰にでも持っているものだよ。
準備ができたら動けばいいんじゃないかな?
766優しい名無しさん:03/11/28 22:44 ID:DOQNtli1
>>765
何気にIDにDQN交じってる。。
微妙に鬱。。やっぱり名は体を現す・・・のか?
767優しい名無しさん:03/11/28 23:08 ID:cg6o0q2u
まじなじめないな〜〜
来週からどうしよう。
私が皆の調和や雰囲気を壊しているのだとしたら・・・
辞めたい気持ちいっぱい。
みんなごめん、仲良くしたい気持ちあるのにできないよ。
にしても部署長の言っている言葉が態度が、私には理解できない
外国語のよう。
ほんとに合わない。
向こうにもかなり倦厭されてるしつらい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:42 ID:fk6RWNvi
769優しい名無しさん:03/11/29 14:23 ID:QjRAL/+W
今日からバイトだ−。こわい。
770優しい名無しさん:03/11/29 14:26 ID:+/khXbal
雨降ってるのにバイトいくの気が重い・・・
歩いていくと遅刻だからチャリでいくか
土日はバイトの人数が多いからにぎやかで嫌だよー
771753:03/11/29 16:33 ID:OezcXZeM
>>759
レスあんがとう。こういうの愚痴れる人が周りにいないからここで愚痴るしかなくて書いたんだけど
なんか自分の話聞いて返事してくれるっていうのはそれだけで救われると今知った。ほんとありがとー

今日も役立たずな五時間だった。周りがいい人ばっかて手伝ってくれるのがまた辛い…。
罪悪感だらけ。おれ他の人の仕事増やしにバイト行ってるようなもんだよ結果的に…。
店長が怒るのも当たり前な仕事っぷり。明日も明後日も明々後日もバイト…。
772優しい名無しさん:03/11/29 17:57 ID:nOow3s1M
今バイトしてる所人が多い。
正直うちなんていらないんだろうなと思う。やめたい・・
773優しい名無しさん:03/11/29 20:14 ID:ZEx9kZID
あのな、バイトなんてな、、。

役 に 立 と う と た つ ま い と 、 金 さ え は い り ゃ い い ん だ よ!
アヒャヒャヒャヒャ

いやマジで

>>771
自分は、今まで5個くらいバイトやったけど(1日で逃げた数箇所のぞく)、そのうち1つは自分にむいていたという実感があり、
かと思えば、まったく役に立たず、萎縮して、自分は頭が馬鹿なんじゃないだろうか、、と真剣に悩んだところもある。上司に毎日きつい目で見られ、周囲からも浮いて苦しかったところもあれば、
なぜかこの自分が中心となったような信じられないバイト先もありました

人間、ほんと環境、職場、周囲の人との相性によって、自分が一人前だと感じられる場所もあれば、
脳量足りないのではと思うくらい、水が合わないところがあるということを知りました。
あなたもそこにしばらくいれば、きっとよそのバイトやったときに、前回より楽になると思いますよ。
今いるところは、自分の水に合わないのだと思えば、逆に少しは楽になるのでは?
「要領悪い」というのは、いい意味で粘着気質、神経質かもしれないから、臨機応変を求められる仕事に向いてなくとも、
根気や工夫のいる仕事なら、逆に半年くらいで頭角をあらわす事もある。職種はさまざまだから、そこで役に立たなくても、あまり劣等感持たなくてもいいと思いますよ。
>>772
まえにバイト先の人にいわれたのは、「君は1バイトなんだから、そこまで悩まなくてもいいんだよ」というセリフでした。
ああ、別にそれほど、期待されてないんだと思うと、なんか、自分が、パチンカーにとってのパチンコの玉の一個みたいに思えて気楽になれました。
一生いるわけじゃない、というと言い方が悪いけど、役立たずでもかまわん、バイト変えてもいいとおもうし、気楽に構えてもいいと思う。
774優しそうな名無しさん:03/11/29 20:21 ID:MwSSAtsW
今日パンの製造の面接受けた。
交通費が出ないのが痛いけど・・・。
夕方(16:00〜)のバイトは決まったので
パンや落ちてもとりあえずOK。

いつも人間関係が上手くいかなくて辞めるんだよね。
彼氏も「何回受ければ気が済むんだよ」とうんざりしていた。
775優しい名無しさん:03/11/29 20:22 ID:WaBDk//R
労働〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
776優しい名無しさん:03/11/29 21:39 ID:QjRAL/+W
初バイト行ってきました。話しかけるなオ-ラを出していたこともあってか孤立してしまいました。
ていうかまともなバイト場じゃない。客がいるのに裏でギャハギャハ話してるし。客の前でもゲラゲラ話してるし。みんなギャル系でだらしない人でした。やっぱ見た目と性格は比例するんだなあ。あの人達とは仲良くなりたいとは思わない。
辞めたいと思ったけど「孤立してたから、それが辛くて辞めた」と思われるのが嫌なので卒業まではやろうと思う。
777優しい名無しさん:03/11/29 22:17 ID:+/khXbal
前働いてたとこはギャル系っていうか派手な人多かったけど
店の伝統なのかマナーとかがしっかりしてるとこで
仕事はきちんとやってたし、バイト同士の悪口もまったくなかったよ。
そこでは人は見かけによらないんだなーって思ったけど
そんなきさくでいい人たちにもなじめない自分が嫌になってやめちゃったよ
(孤立してたわけじゃないけどやっぱどこか壁があって・・。
壁つくってたのは自分なんだろうけど)

別の辞めてった人がここ辞めてから他のバイトやるとき後悔するんだろうなー
って思うって言ってたけど、今の自分もまさにそう。
あんないい職場はなかったよ。。

今のとこは大学生中心で派手な人はいないしマジメな人とか地味な人も
わりと多いんだけど、一部の人は仕事ができなくてズレてる感じの人の
ことをいないときに笑ったりしてる・・
778優しい名無しさん:03/11/29 23:04 ID:9JKAXT00
>>776
あんた根性あるな〜!
俺には真似出来ない・・・
バイトは自分に合わないと思ったら結構すぐに辞めてしまう・・・
何かバイトで無理矢理頑張って、神経すり減らして我慢してまで働く意味があるのかな、と思ってしまう。
779優しい名無しさん:03/11/30 00:21 ID:PZ5RmCFN
>776
外見がギャル系でも良い人はいるよ。
まぁ大概はDQNだけど…

>773
ちょと癒されたヨ。
むかしっから要領悪くていつもトロイトロイ言わてれるけど、
たまに「仕事が丁寧だよね」って言ってくれる人もいるし。
本当にたまにだけどね。
780優しい名無しさん:03/11/30 09:33 ID:RE0NhtXV
今日は久々にバイトがない。
いつもより鬱がひどくない。
死にたくもない。
こんなにバイトが、自分にとって重荷だったんだとびっくり。
12月中旬にバイト休まなきゃいけない日があるんだけど、
嫌な顔されるのが怖くて言えずにいる。
明日こそ言わなきゃ…
781優しい名無しさん:03/11/30 13:50 ID:EUzhIBMW
>>780
わかる−。そういうのってなかなか言えないんだよね。私も今日こそは言わなければ。
782優しい名無しさん:03/11/30 16:20 ID:N00skXLV
はぁ〜〜〜鬱になったので会社を即辞めした。暫くバイトしてリハビリしたい。
が、面接で即辞めの理由聞かれたら上手くかえせない気がする。どーしよ〜もう駄目ぽ。
783優しい名無しさん:03/11/30 17:08 ID:hbBUJp75


たい


明日でんわする
784優しい名無しさん:03/11/30 17:50 ID:iiihMlNZ
うん。今まで もつかれさん!!!!!!!!
785優しい名無しさん:03/11/30 17:59 ID:SxK7fJuH
オレも某有名スーパーでバイトしてたけど雰囲気が気に入らなくて三日
でやめた
あのフレンドリーな空気はオレには馴染めない
786優しい名無しさん:03/11/30 18:10 ID:hPkDams4
17時から夕方のバイトしたいけど飲食店と電話以外のバイトしかないよね?
工場でもいいんだけど・
あしたバイトやすみだから本屋いってみるか・・
787優しい名無しさん:03/11/30 19:59 ID:H/eWK/od
フレンドリーな雰囲気がキライだ。
従業員同士で話す時間が多いと苦痛。
自分は30代(スマン なので、バイト先だと
ビミョウな位置。。自宅でできる内職したいけど
内職スレ見ると、これまた大変そう。。ハァァァ
788優しい名無しさん:03/11/30 21:02 ID:aFWRhI96
今日中に電話がなかったときは〜・・・
って、何時まで電話待ってりゃいいんだよ!!
やっぱ17−24までの古本屋のバイトって男の人がほしいのかな??
ああ、鬱になってく・・・。
昨日は大丈夫だったのになぁ。
789優しい名無しさん:03/11/30 21:26 ID:EUzhIBMW
2日目終えた。何とかできた。けどオ−ダ−取るときに声が小さい上にしどろもどろで恥ずかしかった。明日は休みだ。うれし−
790優しい名無しさん:03/11/30 21:49 ID:TbXVswrh
30過ぎたらバイトって何があるのかな?
もう仮定しておくか(;´Д`)
791優しい名無しさん:03/11/30 21:58 ID:EUzhIBMW
うちのバイト先に30代のアルバイトの方いますよ。ファミレスですけど。昼の時間帯にやってるみたいです。
792優しい名無しさん:03/11/30 21:59 ID:NjG4w/Oj
>>790
なにを希望してるかわからないけど、
派遣とかもいいんじゃない?
私たまに派遣してるけど、30前後の人結構いるよ。

データ入力とか事務系とか。
内勤系私はやってるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:09 ID:3nLT2S1q
清掃のバイトはある?
794優しい名無しさん:03/11/30 22:48 ID:Idif10MX
仕事行けずに半家出状態
家に朝誰も居なくなったら帰ります。

仕事しても続きません
理由は、どこ行っても会社の人に裏切られるから。
仕事してても大きい失敗をするから。
です。

最近では人も嫌い。なぜなら、どんなに働いてもスリに必ず遭うし
弱みにつけられて、人の借金まで背負い込み…
金があったら、みんな貸してくれと寄ってくる、一度貸したけど、御を仇で返された…

もうね 生きるのイヤになってきてる。
今まで他人の借金を自分で払ってきたけど、もう限界…

仕事するのもおっくう…
家帰らずに車でプチルンペン生活状態…。
頑張れば頑張るほど、裏目に出てしまう。
なんかこれ以上生きるな!って言われてるみたい。
最近、またテレビみてるけど、青木が原出てた。近いから行ってみようかなと思う。
仕事は出来ない、自分の借金はないのに人の借金で結婚も出来ないし…。
太ってるし…みんなの痩せた姿みると鬱になるし、彼氏いるけど申し訳なくて頼れないし…
みんな揃って痩せろ!って言うし…
親も事情もわからずに甘えとるな!仕事しろっっ!て言うし…
最近じゃあご飯も食えなくなってきた…
正月が来るっていうのに…
毎日 鬱です… お金ももう尽きてきた…
795優しい名無しさん:03/11/30 22:48 ID:0l4B23+q
1週間でくび宣告されました。。。
私ってやっぱりダメダメだよ でもやめろって言うならやめてやりたい
社風がどうも馴染めない。
796優しい名無しさん:03/11/30 23:08 ID:jGbmUS6h
773さんのアドバイスって参考になりそう。
このスレの人達は(自分も含めて)、結構生真面目で、自分で自分を責めちゃう
よーなところがありそーだから。
797優しい名無しさん:03/11/30 23:13 ID:6M/RM4HD
やってしまった・・・
インフルエンザで1週間バイト休んじゃった・・・
クビカナー
798優しい名無しさん:03/11/30 23:30 ID:J4h+lfNj
今派遣でやってる仕事が、電話ヘルプデスクなんですけど、
緊張とストレスで、毎日胃がせりあがるような思いです。
(仕事中に吐き気がして、気づかれないように嘔吐したりしてます)
半年契約なんで、来年の5月末まで辞められません。

今朝は、就職面接に行ったら変な会社なんで、断ろうと
したら、面接官に追いかけられて逃げ惑うって夢を見ました。
…かなり追い込まれてます。
でも、働かなきゃ食べていけない。
蓄えがないから、即借金生活に入ることになってしまう。
ああ、明日も仕事に行かなきゃ…
799優しい名無しさん:03/11/30 23:30 ID:Idif10MX
金が入っても盗られたりするから意味ない…
自分のものにはならない…
今年一年で何回警察に出向き、何回免許更新したのかわからない…
鞄までとられたとき泣きそうになった…
決まって外食してるとき…だからものすごく厄介…

店員にイヤな顔されるし…
800優しい名無しさん:03/11/30 23:33 ID:wiumQh72
ダメ人間だね〜
801優しい名無しさん:03/11/30 23:33 ID:J4h+lfNj
>>799
なんでそんなに頻繁に盗難に遭うの?
802優しい名無しさん:03/12/01 00:18 ID:B1ucuSFh
>>801

最初はスリ、鞄の中に財布入れてて、飲んでたら、2時間後に無くなってて…
次は電車 コンサート会場から帰る時に電車で寝てたらいつの間にか無くなってた…
次は、店。レジ終わった後で、置き引き…本当に瞬間的になくなった…夜だったから人少ない時間で…
次は、旅行先。といっても野球観戦だけど、いつの間にか手元からバッグごと消えていた…
次は、漫喫。一人で漫画に夢中になってていつの間にか眠ってた…で財布を盗まれてた。

最後、給料手渡しの会社でね、その給料日の日、彼にちょっと呼び出しくらって2人で飲みにいってた。大金だったから車の中に
入れてたんだけど気になって戻ってきたら、締めてたはずの車が開いていて見事盗まれてた…

今年はこれだけ。さっき免許みたら、再更新が9回って刻まれてた…は・は・・

だんだん、鬱病みたくなって今はこの状態…
誰も信じられない…
803優しい名無しさん:03/12/01 00:24 ID:IQEg7Vpj
>>802

自殺しないでください
804優しい名無しさん:03/12/01 00:25 ID:czZfIxb2
そういう風にバーっと悪いことがつづくのは、終わるときもぴたっと終わる事が多い。
今度はいいことがバーッとつづくと思われ
805優しい名無しさん:03/12/01 00:28 ID:k/q99kW4
>>802
一年でそれはすごい…。本当にお気の毒。
ひとつのことに夢中になると、他のことがおろそかに
なっちゃうのかな?(それだけじゃないだろうけど)
眠っちゃうのは、薬のせい?
806優しい名無しさん:03/12/01 00:49 ID:B1ucuSFh
>>803-805

803 自殺考えててもそんな勇気すらないかも…。情けないよね…

804 そう思ってどんな事にもめげずに生きてた…でも神様は見放したかな は・は・・

805 たまたま眠ってしまった…電車の中は疲れただけかも…
漫喫は深夜まで寝ちゃってた あそこは居心地いいから…
807優しい名無しさん:03/12/01 01:22 ID:f21OSDrx
むしろ霊的なものを疑った方がいいかも。そこまで続くのはかなり怪しい気が…
808優しい名無しさん:03/12/01 01:36 ID:f21OSDrx
人に合わせるのが得意で、楽しくなくても楽しいフリをしていて逆にそれが辛くなる。いつもそう‥新しいバイトで初対面の人には自分から喋りまくり、本当は別に喋りたくもないのに嫌われたくないからいい格好しようとして結局自分が辛くなるんだ。最低な人間です。
809優しい名無しさん:03/12/01 01:49 ID:B1ucuSFh
>>807

そうなのかなぁ…

確かに、過去10回ほどの交通事故起こしてます
どれも大した事故ではありませんでしたが…このうちの3回は救急車で運ばれてます。

で必ず金が飛んでいく…自損、衝突、追突と…車持ってからずっと繰り返し…

今年はない代わりにこれだけの盗難…

事故は毎年です。別にぼぉーっとしてた訳でもありません。幸い5:5に収まってますが…

仕事に就いて運転すると決まって一回は…
自動車保健にも今家族揃って入れない状態で…
家族は仕事師で、何年も仕事努めてるのに私だけ…
もう何も考えずこのまま餓死出来たらいいなと考えてます。
810優しい名無しさん:03/12/01 01:58 ID:Ah23wChj
>>802
対人恐怖症から見ればそれだけあちこち行動出来てる事がうらやましい&尊敬してしまう
811優しい名無しさん:03/12/01 02:02 ID:B1ucuSFh
>>810

今は車の中だよ…車から出られない…
朝 誰も居ない時に家に帰る。

夕方 また車に戻って海近くで毛布被って寝る。

家族にも逢いたくないし声も聞きたくない。
これが羨ましいのかなぁ

私は昔に戻りたいよ…
812優しい名無しさん:03/12/01 02:09 ID:B1ucuSFh
もちろん、休みの時なんか家に帰れない…
軽自車で寝てるけど時たま人の声が聞こえてくる

寮生活しようと思っても足がすくんで面接にいけない

当然、店も怖くて近寄れない

海近くで寝てるだけ。
家に帰ると解放感。でも日が暮れるにつれて鬱になってくる。

2やるのも今年が最後かも…
そしたら自分生き甲斐なくなる・・・
813優しい名無しさん:03/12/01 02:15 ID:f21OSDrx
809さん、そこまで不幸が続くのは珍しいよ。アナタに問題があるわけじゃないと思う。有り得ないと思うかも知れないがワラにもすがる思いで一度霊能者にみてもらった方がいいと。実はウチの友達にも同じような事があり寺に行き、それ以降普通の生活に戻った。死のうなんか思う前に行って!
814優しい名無しさん:03/12/01 02:34 ID:B1ucuSFh
>>813

霊能者かぁ

前 そういえば占いで見てもらった事があって 霊がついてるとかなんとか…

雑誌とかで取り上げられてる占い師に面白半分で見てもらったからインチキだと思ってた。

やっぱりそうなのかなぁ
あれってお金どのくらいかかるかなぁ…
815優しい名無しさん:03/12/01 08:15 ID:gjkBJmHs
また適当に理由作ってズル休み…終わったかな。
816優しい名無しさん:03/12/01 09:05 ID:5NFAThIF
霊能者とか真実味に欠けて私はどうも信用できません。
雑誌とかの占いももちろんすきだけどその場で楽しんで終わりというか。
見てもらうことがいかんっていってるわけじゃないけど、
あくまでも心のバランスや空白感を埋めるだけ等々のもののような気がしてな。
どうも考えてしまいます。

それとも私のように薬に頼ってしまうよりいいのかな?
詐欺もあるみたいだし、私は自分の力しか信用できない。
もともと人を信じにくい性格だからなのかも知れないけど。
817優しい名無しさん:03/12/01 10:42 ID:bhbGwnox
>807

 霊的なものを利用するカルト教団もあるからご注意を。入会すると有り金全部持ってかれます。
818優しい名無しさん:03/12/01 13:35 ID:B5fYoSli
また怒られた。
あーもーやだやだやだ!
819優しい名無しさん:03/12/01 15:45 ID:HvHaOo7v
>>773
ホントに合う所と合わない所ってあるよね。
最近辞めたところは全然仕事できなかったなぁ〜。
見事に仕事出来ないキャラが定着して、周りからヒソヒソ嫌味言われて
かなりキツかったよ・・・

でもその前にやっていた仕事場では、どこの持ち場も
卒なくこなす事が出来て、ミスも少なく頼られる存在ですた

>役 に 立 と う と た つ ま い と 、 金 さ え は い り ゃ い い ん だ よ!
>アヒャヒャヒャヒャ

この言葉に一番癒されたw
820優しい名無しさん:03/12/01 18:14 ID:g4AYa2TG
いつ辞めたっていいんだ
 

 バ イ ト だ も の

         みつを ⊂(´∀`⊂⌒`つ
821優しい名無しさん:03/12/01 18:14 ID:5NFAThIF
>>819
ほんとだよね。同じような仕事でも合う合わないがあって、
なんで??って思うときもある。
頭に全然入らなくて居心地悪くて辞めてしまったり。

周りからの嫌味も自信がないときってかなり強烈に聞こえる。
逆にある程度な仕事をこなせると少々の嫌味でも耐えられる。
というとやっぱり仕事って精神状態にかなり影響があるのかもしれないな。。
822優しい名無しさん:03/12/01 20:01 ID:st+9FQW5
とうとう孤立しました。
雑談とかできないから、つまらない人間扱いされても仕方がないけどね。
みんな、私一人を店番にして好き放題遊びに行っています。
発言力の強い女の子がいて、他の面々は気分屋な彼女の言いなりです。
仕事の優先順位もわからない人だから、メチャクチャになっています。
オーナーは、めったに来ないから実態を知らない。
今日、見かねた隣の店の店主さんが、オーナーに話してくれることになりました。
ざまーみろ! って感じです(゚∀゚)
もう庇う気もありません。
823優しい名無しさん:03/12/01 20:03 ID:woESImeH
俺は希望の就職先受かって、親に報告したんだよね。
そしたらすっごく嫌な顔されて
「お前にできるわけがない。普通に働こうなんて、一生できっこない」
って。
思えば、進学校の高校希望したときも「無理。プレッシャーにつぶされる」
東京の大学行くって言ったときも「無理。一人暮らしで体壊して、どうせ帰ってくる」
って、そんな調子でいつも反対されてた。(でもやったけど)
何ひとつ頑張れ、お前ならできるって言われたことなかったな。
そんな親持つ人いる?
俺は絶対「お前ならできる」って言う親になる!!
824優しい名無しさん:03/12/01 20:09 ID:B1ucuSFh
みんなはいいよ…

それなりに生活出来る金が入っても盗まれたりしないから…

私なんか仲間からも金盗まれてるし…
仕事は続けてもどっかで裏切られるし

知り合いのとこ恩義で勤めれば、そこで滞納されて辞めさせられるし…御を仇で返されて…
その知り合いがオーナー
金のこと言えばいつもあたけちらして…はぐらかされとった…
金なんて…いつも入ってこない 手元に残らない…

前つき合った彼の親。折り合いが悪く、彼との仲反対されてて、最後は無理矢理犯られて父親が自殺した。

それをお前のせいだ!って言われてしまった。
もう生きる事も失った時に相談相手になってくれた会社の人がいたけど、いつの間にか、その人が言いふらしてあえなく会社も彼も諦めた。

次につき合った人は結婚するから会社辞めろって言われて次の月には彼から連絡が途絶えてしまった。

そんなこんなで仕事辞めてたから、会社側もいつか 続くの?と見られて…。
もういつの間にか、面接いくのも辞めてしまった…

会社内でお金取られた事もあった…でも、一人のおばさんがこの子が取るのを見たって言い出して、反抗したけど証拠がなく、
みんなに後ろ指さされて辞めさせられた事もあった…
後で聞いたらそのおばさんが犯人だったらしく、今更遅いよって感じ。
そんなこんなで今は仕事行く気にもならず…人も信じられず…またこうして車で寝てます。
825優しい名無しさん:03/12/01 20:19 ID:B1ucuSFh
>>823
うちの親っていうか、周りに言われた。

出来るの?辞めたら?
出来ないよ あんたには無理!

小さい頃からこれの繰り返し。やれた時も
うっそぉー?あんたが出来るなら私も出来るねとか、どうせ 続かない! とか皮肉言われまくった。
826優しい名無しさん:03/12/01 21:19 ID:f21OSDrx
813です。814さん、確かに霊能者にもし騙されたら困るから、お寺とかがいいかもね。寺でも見てくれるから!ここの人たちの言う通り、こんな世の中だからお寺さんの方が安心かも知れない。口コミや評判のいいところを探した方がいい。
827優しい名無しさん:03/12/01 21:33 ID:7eqzf1eN
>823
あー、うちの親もそんな感じですたい。
そんな感じで積んでおかなきゃならなかった経験も積めなかったし、
何につけても自信持てない人間になりました。
828優しい名無しさん:03/12/01 21:45 ID:TqFZET+C
>>823
>俺は絶対「お前ならできる」って言う親になる!!

これ、言われる方は案外辛いです…。
期待に応えるプレッシャーって物凄いんで。

黙って優しく見守ってくれるのが一番いいかな…。
829790:03/12/01 21:54 ID:teeFUQIy
>>791>>792
ありがd
830優しい名無しさん:03/12/01 21:54 ID:5NFAThIF
私も、、黙って見守ってくれてる親のほうがいい。
仕事のこと話すと「えーそんなの?」とか言われるし、
面接に受からなければそれはそれで「なんで!仕事ができないわけじゃないのに涙」
なんて嘆かれる。

今日も「こんな仕事はどーう?」って求人広告見せられて。
しかも食事中。食事くらいゆっくりさせてくれ・・・
何でも批判的でしかも自分は経験豊富だから知ってるからついついいうんだと思うけど。
その態度が私には気に食わない。
最近じゃなぜこの人の子どもに生まれてしまったのか。
なぜこの人は結婚できたのか。
そう思ってしまう。なんで????
831優しい名無しさん:03/12/01 22:29 ID:czZfIxb2
加持祈祷なら真言宗かな。

でも、普通の神社でもお払いはやってくれると思うよ。3〜5マソくらいかな。
うちの近所の大国魂神社でもやってくれる。

ただ、瀬戸内寂聴さんの「痛快!仏教学」って本に載ってたけど、お金をたくさん取るところは間違いなくインチキ、と、単純明快な見分け方を教えてくれた。
その一方で、ちゃんとした加持祈祷でお払いしてもらった人の例も載せていたから、参考にしてみるとよいかも。
832優しい名無しさん:03/12/01 22:42 ID:3yag59de
今日も失敗したーーー。
あまりにもばかくさい失敗だった。
もう辞めようって気がする。
ひとの仕事のやり方にといちいちげとげ言ってくるイラツキ女もいるし。
ほんとうぜぇ
833優しい名無しさん:03/12/02 00:10 ID:zZYp3Q5t
>>822
隣の店の店主に面倒かける、822タソの店のオーナーがもうダメぽ
改善されると良いね職場
変わらないようであれば辞めたらいいよ
あまり気負わずにね
834優しい名無しさん:03/12/02 02:16 ID:4+/2DVIp
明日バイト行きたくないなぁ。接客は精神的に辛い。はぁ。
バイト変えようかな。朝のコンビニ3時間のやつとかにしようかな。コンビニはやったことあるから何とかなりそう。
それに大学の後にバイト入れるより朝にちょこっとやってその後学校行くほうが気が楽だよなあ。
835優しい名無しさん:03/12/02 02:29 ID:FAWQ6zLj
バイト続けられないのが怖くて、いつも短期ばかり。
だからバイト友だちが作れない。
顔見知りになって、おしまい。
東京出てきてから、友だちいない。
高校までの友だちも、今の生活に忙しくて頼れない。
親元には飛び出してきたようなもんだから、戻れない。
すごい鬱。
836822:03/12/02 07:22 ID:jsLL8qwe
>822
レスありがとう。
まだ入って2ヶ月だから、辞めようにも言いづらいし
次がないっていうのもある。
隣の店の店主さんは、私がいつも1人で店番や開店準備の作業をしてるから
「他の連中はやらないのか?」って気にしてくれてたんだ。
今日もなんとかがんばるよ。
837822:03/12/02 07:24 ID:jsLL8qwe
って、自分へレスしてどーする。
>833さんへでした。
838優しい名無しさん:03/12/02 08:21 ID:WcJXn5+e
さてと今日は昼から約1年ぶりのバイト。
朝からムカつくことあってレキ投入したけど
家近コンビニだから何とかなるでしょ。
839優しい名無しさん :03/12/02 08:44 ID:HAhofsQ2
私も仕事探さなきゃ 鬱
いつまでも甘えていられない
840優しい名無しさん:03/12/02 08:48 ID:EFUvRaP2
>>838-839
頑張って(・∀・)!!
841優しい名無しさん:03/12/02 10:01 ID:iP6ghEXz
私も短期ばかりしてるせいか友達もできないよ。。
参考になるかわかんないけど、ちょっとでも話していいな。
って思った人にはメルアド渡すことにした。

渡しても来ないときもあるけど、それはそれでいいやって気分になる。
来ても1〜2回交換して途絶えたり。。
そうなると余計孤独を感じるけど、それは縁がなかったと思ってます。

私もまた仕事見つけないと・・なにしたらいいんだ。
842優しい名無しさん:03/12/02 10:16 ID:f44pj5NV
パートやってるけど、だんだん自分の態度がおかしくなって
先日説教喰らっていたらヒステリー症状がでた。
あーもー駄目だな。前回会社辞めた時と違って、今度は貯金もないや…
今度辞める事になったら親にも見捨てられるんだろうなぁ…あーあ。
843優しい名無しさん:03/12/02 11:58 ID:5pFhoDDX
前に接客の仕事をしてて、笑顔で接客とか愛想よくするのに
疲れて荷物の仕分けのバイトを始めた。
雑談とかものすごい苦手だし、一生懸命しゃべっても
「愛想悪い、ぶすっとしてて何考えてるのか判らない人」
って言われるし・・・

でも。
今度のバイト先も雑談&交渉事の嵐なんだよね〜
人数を増やすように頼んだ先輩パートが、
和気藹々やりたい人らしく(先輩の先輩が無口なので精神的に参るって・・・)
社交性を求められて困るよ。対人関係が嫌だから選んだ仕事なのに。

職場なんて実際入ってみないと判らないものですね。
また浮きそう(泣
844優しい名無しさん:03/12/02 14:35 ID:e1qCv9wk
派遣事務の仕事やめて半年。心療内科に通院しながら日々をすごしています。
自分の欠点を補おうと頑張りすぎたようで、ポッキリ折れたように辞めてしまいました。

私も他人と関わる時はいつも緊張・パニくり状態です。
そのせいか仕事の飲み込み・要領悪くミスも多発、またそれを人がどう思うか
気にしすぎるあまり、さらに緊張するという悪循環に陥ってしまいます。
そういう傾向は十分自覚していますから、それを補うべく時間・締切位は
死守しよう、と思っていました。
たとえ無理な仕事依頼(時間的にタイト過ぎるとか)であっても、
夜中まで残業してでも相手が望む締切に間にあうよう仕上げる、などの様に。
そんなことが続き、体調悪化・抑鬱状態となり辞めました。

今では変な頑張りをしたものだ、と思っています。
無理な依頼なら無理だと伝えた上でどうするか話し合う、こういう能力
や努力こそが必要だったわけで。
むやみに仕事を請けて頑張るなんて、自分の首絞めるだけなんですよね。

こうなったのって、結局仕事への不安・自信のなさが原因なのですが・・・。
せめて人と関わっても緊張しないようになりたい。
そうしたらもう少し普通に仕事ができるんだろうな・・・。
845名無しさん:03/12/02 15:06 ID:X3AC987P
1人で黙々とやれる仕事無いかな?
846優しい名無しさん:03/12/02 15:19 ID:pMYzGVc+
>>845
データ入力は?
PCと長時間格闘するから目は結構疲れるけど、
1人で集中して打ち込む時間多いよ。
あと肩や腰も疲れるけど。
私は主にテンキー入力中心業務でした。
フォーマット入力だったらそれなりにPC扱える人ならできるはず。
847優しい名無しさん:03/12/02 17:28 ID:4+/2DVIp
ついにバックレちゃった。
848優しい名無しさん:03/12/02 19:51 ID:0pxtpvw1
>>844さん

私も他人と関わる時はいつも緊張・パニくり状態です。
そのせいか仕事の飲み込み・要領悪くミスも多発、またそれを人がどう思うか
気にしすぎるあまり、さらに緊張するという悪循環に陥ってしまいます。
そういう傾向は十分自覚していますから、それを補うべく時間・締切位は
死守しよう、と思っていました。
こうなったのって、結局仕事への不安・自信のなさが原因なのですが・・・。
せめて人と関わっても緊張しないようになりたい。
そうしたらもう少し普通に仕事ができるんだろうな・・・。

私も同じです。
私も今日、仕事でまたうまくいかないことがあり、周囲のひとにかなり
呆れられてしまいました(テレオペです。派遣の)
失敗しそうなことに直面すると、気をつけよう気をつけようと
するあまり、かえって失敗してしまうのです。
リーダーさんに、こういうときは別にあせる必要ありませんよね。私も近くに
いるのだし、ただ「それでは少々お待ちいただけますか?」といって私を呼べば
いいはずといわれてしまった。
その通りすぎるほどその通りなのにそんな簡単なことすら満足にできない私
は情けない。
そう思っていたら不覚にも涙が出てしょうがなかった。
私も仕事への不安が常にあり、そして自分に自信がないのです。
せめて普通にできるようになりたい、なれたら楽だろうなとも思うのですが。

844さんの文章を読んでいて、思わず自分に似ている方と思い、レスして
しまいました。
849優しい名無しさん:03/12/02 21:24 ID:KYmNLhYD
>>848

引用返信する場合は「>」を付けた方がいいよ。あなたの本文は2段落目からなのだから、これでは見にくい。
後、リーダーさんに言われた言葉で「こういうとき〜いいはず」まで括弧でくくった方がいいよ
850優しい名無しさん:03/12/02 22:54 ID:rmSICxyw
今日店に大打撃を与えるミスをしてしまった……。
めちゃくちゃに怒られてる最中って「この場で死ねたらなあ」とか思っちゃったり泣きそうんなったり…。
はあ。帰る時になるとミスった時はめちゃくちゃ怒ってた店長がやんわりとためになる説教してくれて
その後に励まされて……。
店長を憎むこともできずただただ自己嫌悪の嵐でした。死にてー。むしろ殺してくれ。
851優しい名無しさん:03/12/03 00:01 ID:uqAoTuIt
派遣どうにかしてくれーーー

やっぱ周りの目ばかり気にしてるから
嫌になるんだよなーー


852 :03/12/03 00:30 ID:MIuIZQV9
ちょっと言っていいか?
自分が鬱病だと気がつかずに働いてるような香具師はいくらでもいるし、
何らかの病気である事を薄々気付いていても、様々な理由から病院に行かず(行けず)に働いてる香具師もいる。
同じような症状なのに薬も飲まず、職場や社会から逃げ出さずに必死で闘ってる香具師等と
比べたら、何かあるたびにすぐ仕事を辞めて逃げ出すお前等は明らかに甘えてる。
853優しい名無しさん:03/12/03 00:40 ID:cUASHN7I
>>852
正論言われてもな。
854優しい名無しさん:03/12/03 00:55 ID:NSrTxe9y
(;´Д`)えー、正論かー?
855優しい名無しさん:03/12/03 01:00 ID:0znvg83M
>>852
ごもっともなんですよね。私もそう思っています。自分自身に甘え、
そして自分の都合で逃げている。

でも私の気持ちを言わせてもらっていいですか?
なぜすぐ逃げ出してしまうのか。甘えてしまうのかは、
仕事に対して自信が持てず、そしてそれを評価してくれる人がすくないんです。

これもまた努力もしてないくせに・・とおっしゃるかもしれないけど、
今の私は弱音や愚痴を吐きつつも、自分のできる範囲で仕事をしてます。
私には何年もかけての数センチの努力でさえも、
周りから見たらたった一ミリの努力しか見えないかもしれない。
それでも私は人に認めてもらおうと、頑張っています。

すみません。言い訳ばかりで。。
856優しい名無しさん:03/12/03 01:06 ID:/JR3Fau3
きっと自分がそうなったこと無いんでしょうね。
857優しい名無しさん:03/12/03 01:29 ID:8FaqMNSu
>>852
人にはそれぞれ向き不向きがあり、また器の大きさも違います。
それを踏まえて考えて見て欲しいのです。
薬飲まないと寝れない人に向かって、他の人は寝れるのだから、と
睡眠薬を取り上げたところで、痴呆の老人に向かって、
なんですぐにものを忘れるのだと叱咤したところで、
なんの改善にもなりません。
必要なのは適度な息抜きです。ここで話している限り、
誰に迷惑をかけている訳でもないのだから、
また、ここで吐き出すことによって反省したりしているのだから
いいではないですか。
私たち(といっしょくたに纏めるのもアレですが)も、
できることなら迷惑をかけずに、同じところで働きたいのです。
858優しい名無しさん:03/12/03 04:40 ID:5qQFj2zs
みなさんが羨ましいです。。。
私の職場では、上司に気に入られている人物が出世するのが現状です。
いくらミスをしても。。。実際、同期の通称ミスター大先生(ミスが多いという意味)が出世頭候補です。
私は自分で言うのもなんですが、勤続2年まじめにミスもせず、功績も人一倍上げてきました。
上司からは研修・講習・OJT等、全て私に任せて来るくせにミスターが私よりも立場が上になりそうです。
この不条理が世の中の摂理なのでしょうか?
859優しい名無しさん:03/12/03 04:43 ID:5qQFj2zs
すみません。
スレ違いでした。
アルバイトでしたね。。。
860優しい名無しさん:03/12/03 04:53 ID:NSrTxe9y
>>859
会社員でも公務員でも自営業でも、仕事なら何でもOKですよ。このスレ。
861優しい名無しさん:03/12/03 08:38 ID:fVfz5BUg
最初、PC修理のバイトで入ったはずなのに、話が進むうちに倉庫内のピッキング作業に変えられてた。
電話口ではバイトしなきゃって思いのほうが強くて、作業内容が変わっても断れなかったけど、何か段々仕事に行く気が無くなってきた・・・
今日から仕事なんだがどうしよう・・・やっとやりたい仕事が見つかったと思ってたのに裏切られた気分・・・
862優しい名無しさん:03/12/03 10:24 ID:qbd9RiQc
>>861
嫌なら断ったほうがいいよ。
希望通りじゃないものを頑張るって中々難しい。
行く気になれないなんて当たり前の気持ちだと思う。

それか¥のため、と割り切って仕事するしかないと思う。
やりたいことへの勉強材料を稼ぐため。とかに気持ちをコントロールするとか。
何事も前向きに考えたほうがいいかも?
863優しい名無しさん:03/12/03 13:03 ID:n/QBjg84
バイトしたいんですが人が怖くてやっていけるかどうか不安です。
お客さんへの応対が怖いんです。元々根暗で引きこもりな俺にやれるバイトって
あるんでしょうか?
864優しい名無しさん:03/12/03 13:41 ID:jRf4ZJRX
>863
パソコンの入力作業とか事務系なら人苦手でもできると思うよ
前にパソコン入力等の業務って書いてあったやつ面接うけにいったら
実際は掲示板にひたすら宣伝をはりつけまくる仕事だった。
働いてる人も(見た目の偏見かもしれないけど)ヒッキーっぽい人も
けっこういたり・・
結局その仕事はやらなかったんだけどね。

ただ、接客の場合はもし職場の環境がよかったりで運良くそれなりに
仕事こなせて馴染めるようになった場合は、すっごい自信つくし
精神的にもプラスになる部分が大きいけど
事務系はそういうのはないね。
865852:03/12/03 14:19 ID:+ho6izNi
>>855>>857
言ってる事はわかるよ。それから>>856よ。なった事がない訳じゃない。
医者に一度見てもらったことがある。視線恐怖症だった。
でもそれから一度も病院なんていってない。行きたくても行けないんだよ。
だって実家は地元じゃかなり有名。その上封建的。
前に親戚の中で鬱病になった人間がいるが、一族の恥として病院に放り込まれたまま。
本当は病院に通いたい。でもその事がばれればその後どんな扱い受けるか分かったもんじゃない。
俺は家族の前ですらまったく問題のない人間として振舞わなきゃならない。
一族経営の会社という針のむしろで働いてる俺から見れば、
調子が悪いと休んだり辞めたりすることが出来るお前らは恵まれてるし、虫唾がはしる。
866優しい名無しさん:03/12/03 14:20 ID:9/dtKEMO
繁忙期のバイトだから次から次へと覚えなきゃならない
一回で出来ないとすぐ怒られる
休憩で泣いてる
ここで辞めたら負けだからがんがる
867優しい名無しさん:03/12/03 18:54 ID:aJyARno+
視線恐怖ごときで医者に行った奴がなんだか人生悟ったつもりで気を吐いてるな。
どんな扱いうけるか、、、なんて、
グチグチ泣き言いってねーで独立すりゃいいじゃねえか。
じゃなきゃ書き込むな。
868優しい名無しさん:03/12/03 20:02 ID:XjszNrBA
>>865
855です。
865さんのお気持ちは多少わかりました。
でもなんとなくですが人のせいにしてるようにも感じました。
こうなったのは・・とか、誰かに決めてもらって・・。に似たような感じというか。

世間体を気にされてるみたいだけど、そこの輪の中から飛び出すのも、
引っ込んで(同じところに)いるのもそれは自分自身の責任や考えなどではないでしょうか?
行動に起こすかしないかだと思う。

一族経営故のプレッシャーや責任感その他諸々のご事情はあると思います。
それにそこまで培ってきた努力は相当なものなのでしょう。

私は何も知らないわけですし、勝手なことをいえます。
でもそれは865さんにもいえることではないでしょうか。。
恵まれてると思えるのかもしれませんが、私にとっては仕事がある(任されてる)865さんのほうが
恵まれてるように感じます。

人の事情を知らないわけですし、この辺(辞める・休むなど)の判断は
当人に任せたほうがいいと思う。
人間って自分の思い通りには中々ならないもんです。自分でさえも。
長文失礼しました。
869優しい名無しさん:03/12/03 21:38 ID:diry4XrY
誰か、単純作業のバイトやってる人いますか?時間に追いまくられる感じとか
しますか?これから探そうと思っているのですが…
870優しい名無しさん:03/12/03 22:10 ID:iMO7zWNW
>>869
仕事が単純だと直ぐに飽きるし、一日がとてつもなく長く感じる。
まぁ、そういう仕事のが良いと言うのなら探せばいいさ
871優しい名無しさん:03/12/03 22:15 ID:DbulRYU+
職場の発言力の強い男性社員があらさがしにきます。
後ろからPC覗いきにきたり提出した書類を盗み見されます。
会議中に、正面切って敵だって言われてしまいました。
地味に目立たなくしているつもりだっただけにショックです。
いつその男性社員に言いくるめられた上司から首を宣告されるか
ビクビクしながら一日一日を過ごしています。
872861:03/12/03 22:41 ID:fVfz5BUg
>>869
自分は上の方のレスで単純作業に無理矢理させられて、今日実際バイトに行ってきたんですが単純作業は本当に発展性が無くて面白くも何ともないです。
ちなみに、仕事内容はPCにひたすらシールを貼り続けるという流れ作業です。
午後3時には既に嫌気がさしてました(苦笑)んで、基本的には勧められないどころか、やめとけと言いたいくらいです。
勿論、869さんの好きな仕事内容だったり、自身が黙々と単調作業をこなすのが得意なら良いのですが・・・
少なくとも自給につられたりして(工場の流れ作業等は割りと自給が良い)、大して興味も無い単調な仕事を選んだりはしないほうが良いと思います(違ったらスミマセン・・・)。
あと、時間に関しては870さんの仰るとおりです。
それも単調作業が嫌になる原因の大きな一つですよ・・・
873優しい名無しさん:03/12/03 23:19 ID:AXf1mTW8
職場なじめねーな。
どこに行ってもつきまとう問題だけど
もう今のとこでは調和はとれないだろう。
合わせようというのはもう無理だ。
あきらめよ・・・
874優しい名無しさん:03/12/03 23:24 ID:/JR3Fau3
>>865
あなた「俺はこんなに辛いんだぞ!!」って主張したいだけじゃん。
875869:03/12/04 13:22 ID:cGjioI7D
私は今までが対人的な仕事で緊張しすぎてうまくいかなかったので、単純作業
(ライン)の仕事を主治医からすすめられました。でも、不器用なので、ライン
だと追いまくられる感じがするのではないかと心配で、できればラインでない
単純作業をしたいと思っています。でも、面白みというか、仕事にかける夢が
なくなってしまいそうで、気分が落ち込みます。単純作業になれてきたら、もう
少し専門的な仕事がしたいです。対人恐怖とまではいきませんが、人と接する
ときに笑ったり、ユーモアをもって接したりということができません。なるべく
機械的に人と接していてもできる仕事ってないでしょうか。本当はそういう仕事
がしたいのですが…
876優しい名無しさん:03/12/04 14:04 ID:CT9fvLnl
>>875
スーパーの裏方とかは?経験あるけど接客もしなくて
いいし・・でもパートになっちゃうか・・
877優しい名無しさん:03/12/04 14:15 ID:noOs7JT8
工場とかのバイトしたことあるけど
ライン作業の初日でおばあさんに勝手に
ミスを自分のせいにされて作業中ずっと文句言われたよ
それをずっとニヤニヤみてる自分と同じ年ぐらいの奴がいて
ほんとに工場とかってDQNが集まる場所だと思った
878優しい名無しさん:03/12/04 14:27 ID:E8rWQgct
どうでもいいことなんだが昨日いいことがあった。

今19の大学生だが俺は五月からバイト(ファミレスに)を始めた。
最初ぜんぜんなじめなかった。というのが俺の性格だからだ。
これを直そうと思っているがなかなか直らない。
人見知りするしナイーブだし。ただ自分で一番思うことは
ただ世間知らずなだけだったということである。

少しずつ慣れていったが皆とのコミュニケーションが
はかれなかった、先輩とかには嫌われている。黙ってるから。
半年たって先輩が4人ほど辞めることになった。
昨日先輩から「お前要領さっさと覚えろよ、おまえがこれからのエースなんだから」
と言われた。こんときはかなり嬉しかった。続けててよかった。

やっぱり続けることが肝心だと思う。嫌でもくそでもウザイ奴がいても。
続ければ認めてくれる人は出てくるんじゃないかなあ。これは俺の経験だが。
半年で少しだが何かわかったような気がする。
879869:03/12/04 16:04 ID:cGjioI7D
スーパーの裏方もよさそうですね。でも今のところ、職安の求人にはあまりでてな
いみたい…
880優しい名無しさん:03/12/04 16:37 ID:lUTD/81N
仕事、先月末で辞めました。たった一ヶ月…

向こうも無理な仕事を押しつけたと理解示してくれただけマシでした。

ハロワ行ってめぼしいの見つけて来てるけれど、続けられるのか自信ないし。
その前に面接通るかもわからない・゚・(>_<)・゚・
881優しい名無しさん:03/12/04 16:53 ID:L7bHrKVg
俺も上司とモメてから半年経ってしまった。
うかつにクリックして入会したが大丈夫かなぁ?

http://www.publifacil.com/members/?id=00917986
882優しい名無しさん:03/12/04 18:18 ID:aQRStBR5
クリックしないから安心して(^^)
883優しい名無しさん:03/12/04 18:28 ID:x/igMI+K
>>878
良い経験をしてよかったね。
見てくれてる人は見てくれてるっていう言葉が経験ができたんだもんねぇ。。
続けるって事は色んな面で自分にとってプラスになるのかもしれないね。
良い話をありがとう。
884優しい名無しさん:03/12/04 18:46 ID:YXq8le6y
俺も全くなじめない。雰囲気に慣れるまで相当時間がかかるし慣れた頃には
もう自分は輪の外でまわりと仲良くなれない
俺よく思うんだが、何でも積極的で何処にもすぐに馴染んで誰とでも
仲良くできる人って生まれつきそんな性格なんだろうか?それとも
育った環境でそういった性格になったんだろうか?
885就職戦線異状名無しさん:03/12/04 19:38 ID:BOrl2K3x
生まれつきそんな性格がほとんどだと思う。
そういう性格な人は、雑談なんかも会話が弾んでいて、
休み時間だったら、会話が続く。
886優しい名無しさん:03/12/04 23:11 ID:RalSUebx
本屋も意外とキツイね、その店の形態というか方針にもよるのかもしれないけど。
レジ、掃除、受注、発注、本の管理、配達、全部やらされる。
鈍くさい自分には辛い。事実、仕事が追いつかなくなってきた。
つか4ヶ月経った今になって腰が痛み始めた。背中とか腿もたまに痛む。
本格的に悪くなる前に何か内職に活かせそうな資格でも取っておくかな。
でも日々を送るのに精一杯で勉強する気が起きない。
内職っつっても田舎だからか全然アテがないし。

さて、今日は休みだったから注文がたんまり溜まってる事でしょう。
そしてそれを必死で処理してると、聞こえるか聞こえないかの微妙な距離から
トロイだのこっちの事も手伝えだのなんだのとチクチクやられる。
誰か2〜3件くらい代わりに出しておいてくれても良さそうなもんなのにナァ…
手伝えと言うくせに手伝ってくれないのは何なのかと…
887優しい名無しさん:03/12/04 23:20 ID:JNZDVffb
あ〜ぁ、どんな仕事に就いても雑談や、煩わしい人間関係にほとんど全ての
エネルギーを吸い取られ、抜け殻のようになっていく・・・。
どーして世間一般の人達はあんなに雑談が好きなのか?どーやったら長々としゃべり
続けることができるのか?
そしてそれが出来ない俺のような人間はどーやって生きていけば良いのか???

世の中の大部分の人がストレスの解消につかっている雑談が、俺にとってはストレス
の原因になっている。
888優しい名無しさん:03/12/04 23:33 ID:7hryoiSa
>>875
ライン作業も隣の人間と険悪になると
煽られたり、嫌がらせされたりするよ。

主治医の言う事も半分聞き流すくらいで良いんじゃない?
学校出てすぐ医者になった人よりも、同じ職場で相談できる人を
作れたら良いんだけど……それも難しいよね。
889884:03/12/04 23:59 ID:YXq8le6y
>>885
つまり、生まれつき人の資質は決まってるってことだよな。
俺も小さいときから何にも変わってないわ。小さいときは輪になかなか
入れなくていじめられたりしたし。
890優しい名無しさん:03/12/05 00:08 ID:WQKPwSnH
>>886
本屋ってマッタリ仕事してる印象あったけど大変なんだね〜。
891優しい名無しさん:03/12/05 00:09 ID:fAMTgtSs
>889
身にしみて同意!俺も30年以上生きた人生のほとんどを、世の中に馴染めるよう
努力してきた。バイトやサークルにも積極的に参加し、仕事もあえて自分を鍛える
ために接客・営業職を選んだ。・・・が、どのような集団の中でも馴染めず、今
抜け殻のような状態で働きはしているが、そろそろ尊厳死をキボンって感じ(泣w
892優しい名無しさん:03/12/05 00:18 ID:Iyh6YNWf
>>884
人の性格の本質的な部分は1〜3歳くらいの親の接し方で決まるらしいよ。
たとえば子供嫌いなのに無理やり笑顔つくってるような親だったら
表情から本当の感情が読み取れなくて不安が多い子供になるとか、
しかってばかりの親だったら無条件に認められるって経験がないから
自信がない子供になるとか・・・
何かの本でよんだんだけど、たしかにそんな気がする。
すごく素直で真っ直ぐで人と話すの好き!みたいな人にたまに出会うけど
そういう子って家族とすごく仲良かったりする。
893優しい名無しさん:03/12/05 00:43 ID:Qp3rYaX4
>>892
自分、見た目は明るくお喋りも好きだけどメンヘラ。
誰がどうなるかは分からないよね…
ちなみにお喋りで世話焼き体質なんだけど、それに疲れるタイプです。
相手がどう思ってるかが気になりすぎるんだよね…
894優しい名無しさん:03/12/05 01:32 ID:XLHhtj/1
疲れた・・・
自分を変えるために仕事始めたのに・・・
895優しい名無しさん:03/12/05 05:35 ID:XV3EhOyK
俺は中学まで元々「明るくて人を楽しませるのが得意」とまで言われたのに
高校、高卒ときてどんどんと落ち込んで行き
今じゃ根暗で人とまともにも話せない人になってしまった。
人間どこで落ちるかわかんないよ・・
896優しい名無しさん:03/12/05 09:55 ID:0tEviGQQ
>>892
そうだよね。そういう話はよく聞く。

私の意見として、そうなってしまったのは親の責任って言う人もいるけど、
それはどうかと思う。
ある程度な年齢(物心がつく6〜7歳)からはもう自分の道を歩き出してるからね。
手助けされようと、年齢が低かろうともう自立し始めてるわけだし。

それを病気をきっかけに親に責任を被せるのはどうかな?なんて思うよ。
輪の中から出るのも留まっているのもやっぱり自分次第。ってことでしょうか。

こんなことを言う私も自分の性格が気に入らないから親のせいにしたことが
何年間にもわたってありましたがね。。
今考えると親にも責任はあると思うけど、輪の中に入り込んでいかなかった自分もいけないし。
何とか直したいけど180度変わるってことは私にはまず難しい・・。
人生をリセットさせてしまいたいと考えたときが何度もあった。
897優しい名無しさん:03/12/05 10:49 ID:K12fqA9y
初日だから、かわからないけど…。
うまく仕事ができなかったんです。
単純な洗い場仕事だけかと思ったら、他の作業も色々やったりとか。
覚えきれません。
最初の1,2週間は覚えるの大変だけど慣れてくると思うから。
って他の人は言ってくれるんだけど、
自信がどんどんなくなっていきます。
呆れさせてしまっているような、気がしてきてしまいます。
失敗したらどうしようってことばかり考えてしまいます…

書き殴りすいません。まわりを気にしすぎなのかな…
何か、馴染めないとか以前の問題な気がしてきてしまいます。
今日もバイトです。・゚・(ノД`)・゚・。
898884:03/12/05 11:02 ID:vploxXdp
>>885
俺は小学校のころがそんな感じだったよ。いつも誰かと遊んでた。
とにかく毎日楽しかったし、友達に不便したってことはなかった。
転機が訪れたのは中学に入ってから。部活をやり始めてからだった。
とある運動部に入ったのだが、厳しすぎて全くついていけなかった。
ミスしたときの顧問の叱責が耐えられなかった。しかしそのとき仲の
良かった友達はみんなそれに耐える打たれ強さを持っていて、3年間
やり通してレギュラーも取っていた。俺は耐えられなくなってとうとう
辞めてしまった。そこからそのとき仲良かった友達との関係が気まずく
なってしまい、自分に対する自信も無くし、どんどん自分の殻に閉じこもる
ようになってしまい、小学校の頃とは比べ物にならないくらい根暗に
なってしまった。そして人付き合いと言うものがものすごく苦手になってしま
った。そしてそのまま高校へ行っても中学のときの暗い部分を
引きずったままで、3年間全く楽しくなかった。そして大学に進学しても
一年の最初の友達を作る段階でつまづいてしまい、何度も辞めたいと思った。
夜も眠れない日々が半年ほど続いた。本気で辞めたいと思ったが、ここで
負けてはいけないと自分に言い聞かせて必死で学校に行っていた。そうして
いるうちになんとか友達ができ、ある程度は普通の人付き合いができるよう
になった。しかし完璧に人付き合いの下手さが治ったわけではなく、今でも
苦労することがたびたびある。
899885:03/12/05 19:20 ID:bzDRlE+r
>>884
自分の場合、小学校の頃、転校する前まで人並みに友達もいて、
学校楽しかったし、性格も普通以上だった。
転校後、気づいたら、暗い性格なっていた。団体の中では、皆と
同じ事して、あとについてくみたいな行動でした。
高学年のとき、クラスの女リーダー的存在に嫌われたため、クラ
スで嫌われたようなもんでした。これを引きづり、中学も暗い人
=自分という代名詞的存在に。。
900優しい名無しさん:03/12/06 00:57 ID:fTiR1wgM
>>897
がんばれー。
というか落ち込ませるような内容の書き込みで悪いけどファミレスで四ヶ月働いてるけど
未だに仕事の要領悪くて足手まとい。まぁこれはおれがあほすぎるってだけなんだけど。
こんな人にならないようにがんばれー。がんばってちょっとずつでも仕事覚えるべし。仕事できないと色々と辛いしね。
というか辛すぎる。辞めたい…と結局自分の愚痴書いてすんまそん。あー行きたくねーー。
901優しい名無しさん:03/12/06 01:26 ID:wvCEJGU5
送別会
また飲み会かよ・・・_| ̄|○
902優しい名無しさん:03/12/06 14:14 ID:gOmp0j1N
とうとう休んだ…
明日は行けるかな…
もう疲れた
903897:03/12/06 14:41 ID:n5I4GYLO
>>900
ありがとう、がんばります!
できることからコツコツと、ですよね…一度に覚えきれるはずがないもの。
900さんも無理しないでがんばって…ファミレスは、人間関係が大変ですよね。

どうしてもついていけなくて、色々話しているのは自分のことを使えない子だなぁとか、
皆で話してるんじゃないかなって思ってしまったり…。
でも昨日帰り際に、期待してるよって声かけてもらえて、言葉だけだと思うんだけど、
まだ、大丈夫なのかなって…
混乱してしまってだめですね。文章がめちゃくちゃです。
クビになるのはいつかなと心配ですけど…今日もバイトに行って来ます。
904優しい名無しさん:03/12/06 15:43 ID:AYV1mR1e
人間関係って・・・鬱だ
905優しい名無しさん:03/12/06 16:00 ID:iEIjAIjO
鬱な自分と付き合ってくのも鬱だよ・・・
906優しい名無しさん:03/12/06 16:10 ID:t4+MIKOu
>>905
確かに・・・
最近では人間関係において、自分がどうしたいのか、どうありたいのかさえ分からなくなってきた。
周りの人と仲良くはしたいけど、一方で仲良くしてくれそうな人を鬱陶しく感じたりと訳分かんない。
そんなこんなで日々悶々として、結局鬱は治らず・・・
我侭にも程があるな、マヂで
907優しい名無しさん:03/12/07 10:31 ID:Zy+T7EYw
会社の飲み会って本当に嫌
忘年会(強制)以外の飲み会を断っていたら、宴会担当みたいな社員に無視され始めました。
雑談するのが怖いから、私にとって飲み会は本当に苦痛なのに。
断るのは「ケチだから」と思われてるみたい。
転勤になる人へプレゼントする為のカンパも私を飛ばして他の人に回された。
会社の人の送別会もメールが来て「どうしよう、私が参加していいのかな・・・」と思いながら
どうしていいかわからなくて放置してたら締め切りが来て結局不参加になったんだけど、
そのことも怒ってるみたい。
こんなのが嫌で派遣になったのに、どうしてこんな目に会わなきゃいけないんだろう・・・
仕事も出来なくてミスばっかりしてみんなに迷惑掛けてるし、影でもいろんなこと言われてるんだろうな。
もう辞めたいけど、生活出来ないから辞められない。
908優しい名無しさん:03/12/07 16:30 ID:oI+INhW0
>>907
会社の飲み会とかわずらわしい付き合いほんとに嫌だよね。私も雑談苦手。
仲がいい人と少人数でならいいけど、会社の人と大人数でなんて本当に苦痛。
ただ、相手にとって非常識ととられそうな行動は避けた方がいいかもって
思いました。
嫌われてるかもっておもうと、コミュニケーションが本当に難しくなっちゃうけど、
最低限、参加不参加のメールは送っておくとか。カンパスルーされてショック
かもしれないけど、とりあえず誰かに金額など聞いて出すとか。
でないと、もっと居心地が悪くなって残りの契約期間がつらくなっちゃうかな
って思いました。
907さんがそういうふうに振舞えますように☆

909優しい名無しさん :03/12/07 20:30 ID:WkDS18hM
明日から新しい職場。やっと就職(使用期間だけど)
上手くやっていけるのか不安で仕方ない。
何よりも人間関係が、昼休みの雑談の話に入っていけるか?等
周りの評価が気になる。まだ働いてもいないのに…
色々考えて怖くなる。
910優しい名無しさん:03/12/07 22:30 ID:7qU+oHOy
さっきあるあるでやってたが、三歳までの間にたくさん楽しい経験を
させた子は人見知りせずに積極的な性格になるらいしな。
しかし俺の両親は俺が小さい時から目の前で大喧嘩ばっかり。しかも
いつも母親が父親にめちゃくちゃにやりこめられているところばっかり
間近で見ることを余儀なくされた。小さい家だったから逃げ場が無かったし。
そして今の俺は楽しいことよりも悲しいことの方が敏感に感じるように
なってしまったし、バイトもちゃんとできないくらい消極的になって
しまったし、バイト先の人の輪にも入れないくらい人見知りする性格に
なってしまった。みんなはどうだった?
911優しいサザエさん:03/12/07 22:34 ID:OHs3QUwL
今日は俺の会社の忘年会。俺は普段から浮きまくっている存在なので、辞退しました。
何よりも他人の噂話や悪口が好きな連中なので、多分今ごろは俺の悪口がさんざん
飛び交っている頃だろう。
こちらは毅然とした態度をこれからもとり続けるだけ。悪意の塊のような現在の職場
に何の未練も無い。

912優しい名無しさん:03/12/08 09:31 ID:Xs9A/cXM
入ったばかりのバイト止める事にした。
職場が遠くて朝も早くてもそのバイトをわざわざ選んだのは自分がやりたかった仕事だから。
なのに入ってみたら全く(微塵も)関係の無い仕事をやらされる始末・・・
そしてこれまでと同じように、入って二日目には職場の仕切り屋みたいな奴に目をつけられてしまってるし・・・
入ってみたら全く違う仕事になっていたショックと、この職場でもまた同じ目にあってしまったショックが重なって一気にやる気が失せてしまった・・・
辞める事を電話しなきゃいけないがこの際だから偽ってこの仕事を紹介したあいつに思いっきり文句を言ってやる!
913優しい名無しさん:03/12/08 17:55 ID:cGP6muQk
忘年会出るの嫌だけど、出るように言われてる。忘年会が楽しくなる考え方って
あるかな。私は無口だし自閉的だから、世の中の話題にもついていけないし…
今まででも、無理やりでたときはひたすら食べていただけ…
高いお金出して、何のためにって思う。
914優しい名無しさん:03/12/08 19:48 ID:bUxwrRI3
私は忘年会誘ってもらえなかったよ。
参加する気はなかったから、別にかまわないんだけどね。
無口で口下手だから、話し相手もおもしろくないみたい。

>912
私も最初に言われたのと、まったく違う仕事をしてる。
なれない仕事で、わからないことばかり。
すごく居心地が悪い。
そいでチームのはみだし者になってしまった。
辞めたい。
915優しい名無しさん:03/12/08 21:01 ID:DaRMGAon
忘年会は体調不良を理由に欠席です
916優しい名無しさん:03/12/08 21:02 ID:w+Sr9xpl
忘年会ねェ。
意外と、出ている方は、出ていない方を気にしていない感じ。
まあこれは忘年会の話じゃないけどさ。
そう言うのが嫌いな人がいる、ってのも皆分かっているはずだし
嫌なら行かない。のがイイと思う。
917優しい名無しさん:03/12/09 01:01 ID:6VsuCWe1
奴らは無理に誘ってくる。
918優しい名無しさん:03/12/09 03:45 ID:vz0np8PB
ファーストフード店でバイトしてるんだけど、
先日トレイを下げようとしたらソラナックスの薬ガラが
乗っかっててドキッとしちゃったよ。
あともうひとつ薬ガラあったけど薬名不明・・・
919優しい名無しさん:03/12/09 09:19 ID:YRRkEMae
>>914
無口で口下手でも話しを聞いてる人は好かれるんだよね。
私がそうみたい・・(笑)
でもおしゃべり好きなオバサンたちにしか好かれないから、
その辺が聞いていると苦痛で仕方がない。愚痴、陰口、私生活の話ししかしないし。

私は仕事してないから忘年会もないよ。。。
友達からの誘いも一切なし。
それに友達自体ほぼいない・・・
こんな状態で忘年会に誘われたら嫌な人がいても逆に行ってしまうかも。
家に居ても暇だし・・・という理由で。。。

年末までに単発でいいから仕事がしたい。。
3日でもいいから。。
920優しい名無しさん:03/12/09 12:45 ID:dIY37HVZ
短期一日の仕事で黙々と封入作業する仕事、
勢いで申し込んでしまった。。交通費なし。
担当の人にも「明るい方ですとちょっと〜・・・」なんて言ってたところだけど、
逆に大丈夫だろうか。と心配になってきた。。
「職場はもくもくとはしてませんよ〜^^;」なんて必死に言い訳みたいのしてたし。

この仕事を引き受けた人は「明るい人でない人」って思われるんだろうか・・
日もまだあるしなんとなく断ってしまおうかという気分。
職場があまりにも雰囲気が暗いのもちょっと考え物だ。
焦って失敗したかな。。
921優しい名無しさん:03/12/09 15:37 ID:SiPF58Db
>912
私も似たような感じで最近バイトを辞めますた。

好きで選んだ仕事なのに関係無い仕事ばっかりと、
上司に気に入られなかったらしくガンガンイビられて耐えられなかった。
三週間で辞める羽目に…せめて一ヶ月は頑張ろうと思ったんだけどな。
でも悔しくて悔しくて、辞める時は視線は合わせられなかったけど
今日限りで辞めます、って言えたから自分的には進歩、と思い込みたい…。
一日中頭痛くて、滅茶苦茶足震えてたケドナー…w

PCでデータ入力、という仕事に面接応募してみたけど実際何をやるんだろう。
やっぱり検定とか級とか必要なんだろうか。
広告には記載無かったから大丈夫かなと思ったけど電話したら
何か資格持ってますか、って聞かれたし、凄く不安。
922優しい名無しさん:03/12/09 16:26 ID:ytXpnsNU
私もバイトやめてしまいまし
パートのおばちゃんもいい人多かったのに欝で撃沈
みなさんごめんなさい
923優しい名無しさん:03/12/09 21:06 ID:o1mJMQcR
清掃のバイトやってみたい
924優しい名無しさん:03/12/09 21:14 ID:vQ/ifAm8
>910
うちもそうだった。
両親がいっつも子供の前で大喧嘩しててその中にずっといて逃げ場なかったよ。
姉はそれでも強気なひとだったから今も元気だけど
もともと私は静かだったらしくて影響をモロに受けたっぽい。
人の話の輪にはいれないんだよね。聞いてるだけ。しゃべるタイミングがない。

うちも忘年会あるらしい。どうなることやら。
2時間も同じ場所で固まってられない。
人にかこまれてるとすごい居心地悪いよ。

亀レスですまそ
925優しい名無しさん:03/12/09 22:26 ID:s0jJ8mCk
嫁と姑の喧嘩で3歳の自分が双方にむかってごめんなさいと謝っていました
926優しい名無しさん:03/12/09 22:35 ID:s0jJ8mCk
>>925の後のことですが
謝ってからしばらくは喧嘩がおきませんでした。が、忘れた頃にまたもとにもどっていきました。


で、20数年後の現在なのです。
毎日、いつクビにされるかビクビクしながらがんばって働いてきました。
自分のことを買ってくれたから精一杯がんばろうとおもっていましたが
会社へ出向しはじめてから職場になじめず、次第に孤立していきました。
そのうち社員のひとりから敵視しはじめて、その社員は徐々に仲間を増やしてゆきました。
その社員はたいへんコミュニケーションがとれて中心的な存在になっていきました。
その社員が人事関係へ人脈を伸ばしていっていることがわかっていました。
時期に私はクビを宣告されます。
でもなにもできません。あのときみたいになんにもできません。
今の自分も昔の自分同様喧嘩を黙って聞くことしかできません。
927優しい名無しさん:03/12/10 02:24 ID:7OjBcTu6
>>926
わかるわ、今の俺がそうなりつつある。
どうすりゃ良いのかねえ・・・。
どうしようもないんだよね。
なんか冷てぇ言い方だな、ごめん。
今俺がそういう状況になりつつあるから
気持ちはすごくわかるよ。
でも、その相手が人事に人脈伸ばしてるからといって
クビになるってのは考えすぎかなあ、とは思う。
与えられた仕事はちゃんとこなしますよ、
その代わり給料は払ってもらますよ、
不当な解雇は労基に訴えますよ・・・
くらいの気持ちでいければねー。
でもそれぞれいろんな職場の環境ってあるしね。
とにかく応援してますから頑張ってください。
俺も頑張るよ。
なんだか、あなたのカキコ見て、俺と似てたから
涙出てきた。笑
928926:03/12/10 08:13 ID:44JJpVnP
>>927
人事の投票権利を持つ人間の過半数がその社員に取り込まれました。
なにかと理由をつけて審議にかければ解雇決定です。
もうおしまいなんです。
929優しい名無しさん:03/12/10 08:19 ID:44JJpVnP
自分の教訓としては、

・食事に誘われたら無理してでも行かなければならない
・他人の陰口についてはうんうんと同意するフリくらいはしなければならない
・中心的な人物の近くに常にいるようにして賛同する

・・・なんて学校の中みたいですよね・・・ところが職場も全然かわらない場所でした。
職場でも学校でも家でも馴染めない自分でした。
930優しい名無しさん:03/12/10 10:16 ID:JFSnnTHQ
>>926さんの読んで、考えてしまいました。
私にはまだそういう経験がなくてあまり気持ちが読み取れないけど、
こういった場合、どうしたらいいんだろうね?
よくTVでは裁判沙汰になる場合もあるみたいだし。

この間医師に仕事のコミュニケーションのことで相談したんだけど、
社会に出ると上辺だけの付き合いが多い。って言ってました。
人脈が広い=友達多いに置き換えると、
多いからといって深い付き合いをしているわけではない聞いたことあります。
それだけ腹割って話せるわけではないそうです。

コミニュケーションスキルがある人間は結構浅い付き合いが多いかもしれないですよ。
あることをきっかけにそのグループが崩壊する日がくるかもしれませんし。
クビっていうのはひとまず置いておいたほうが良いと思う。
でもなんていうか悔しいよなぁ。とっちめてやりたい。
931927:03/12/11 00:22 ID:OCdf5O+Y
>>926=928
うーん、プラス思考に考えるとすれば、
その相手があなたのこと敵視してるとして、
解雇にまで追い込むなんて考えているのかなあ・・・。
相手が仲間を取り込んで、あなたを追い詰めているって
状況まではわかるけど・・・。
あなたを追い込むために人事権まで悪用しようと思っているの?
うーむ・・・、そこまでされたら正直もう
その相手の人は人間として終わってるね。
そんな理不尽なことあっていいのかよ。
なんだか俺までムカムカしてきたよ。
本当、おとなしい、対人コミュニケーション苦手な人は
一生懸命影でがんばってたとしても評価されないよね・・・。
本当理不尽で悔しくなってくるよ。
932優しい名無しさん:03/12/11 00:24 ID:zTowR81h
スーパーのオープニングスタッフで入って今日でOPEN2日目。
今日休憩前店長に「事務とか経理の経験はあります?できればやって欲しいんだけど・・・」
って言われたけど、接客がしたくて断った。
私は接客してると現実逃避できるので、好んで接客をしてますw

元気に(←みかけだけ)あまり自分に不備はないと感じているのに
そんな事言われてショックでした・・・・
他のスタッフは声かけられてないみたいだし、要らないのですか?私・・・
明日行きたくない。でも辞められない。消えたいよ。
933932:03/12/11 01:17 ID:zTowR81h
そういえば、なんか社員の女の人で
テキパキ怖い人がいて、その人がやたらと私にきついような気がする。

あと他に、他人から頼まれた質問をしに行ったら
「なんでそれ知らないの!?(怒)」ってオサーン上司にも怒られた。
あぁ・・・今日は家で泣きすぎて腫れてるよ。。。。
もうやだよ。死にたい。愚痴って本当にゴメンナサイ。
934優しい名無しさん:03/12/11 01:19 ID:lDh7GlIm
質問なのですが、バイトはじめて約一週間。もうすでに辞めたいです。

洗い場仕事で入ったはずなのに、ホールをやらされることになりました。
洗い場は私の後から入った人がやることになり、私はホールしかやらせてもらえません。

この状態になった1日目は、辛いながらも早く覚えなきゃ、と必死でしたが、
2日目の今日はとても耐えられることもなく、一人で隅っこで泣いたりしてました。
声は出ないで、ただ涙と鼻水垂れ流し状態です…

幸い…というか、怒鳴られたりはしていないのですが、

責任者のような人(上司…でしょうか)に、
突然言われた作業で、不慣れなことに戸惑い尋ねたりしていたら、

「忙しいときにいちいちそういうこと言ってたら殺したくなるからね」
と言われたり、
私が少し離れたところで別作業をしているときに、
「一度聞いたら覚えとけよな」
等、他の職場の人に言ったりして笑っていることを聞いてしまったり。

それまで優しかった人たちも、心なしか厳しくなったというか、
気のせいかもしれないけど私を見て、お互いにニヤニヤしたりしてるのです。
もう、私はここではやっていくことが出来ないと思います…
思い出すだけで、涙が止まらないし、どんどんへこんできてしまいます。

これで辞めるといったら、お給料はいただけるのでしょうか?最悪なことに、お給料は手渡しだそうです…。
明日もバイトはあります。週6日勤務なのですが、個人経営のためか、契約書など何もありません。
なんと電話したらいいでしょうか…

涙で目がかすむし、頭がぼーっとしてきてしまって、長文、読みにくい書き込みで
すみません。よろしければお答えください。
935934:03/12/11 01:21 ID:lDh7GlIm
うわ、ほんとに長いですね…;
ごめんなさい。

もし、こんな長くてまとまりない文章でも読んでくださる方がいたら、
お答えくださるとうれしいです。ほんとごめんなさい。
936優しい名無しさん:03/12/11 01:21 ID:6viALr8G
辞めて楽になったら、
病院行くより安くつくんじゃない?
937932:03/12/11 01:31 ID:zTowR81h
私も辞めていいと思う。
昔夫婦経営の喫茶店を三日で辞めた時、給料手渡しでした。
辞めた当時の感じはあなたに似てたなぁ。。。(殺したくなるってのは無かったが・・・)
辞めた約一ヶ月後にもらいにいったけど、給料入った封筒を私に向かって投げました。
でも私はいい年してフリーター・一人暮らしなので、
むかついたけど「 わ ざ わ ざ ど う も !」って言ってもらっていきましたw

生活に支障なければ、一日分のお給料はドブに捨てたと思って諦めた方がいいかも。。。。
938優しい名無しさん:03/12/11 01:39 ID:OCdf5O+Y
>>934
やめろやめろ。今すぐやめろ。
そんなのやってたってしょうがないぜー。
そういう状況になってるならなあ、
もうしょうがないよ。
明日の朝一に電話しちゃいなよー。
そんなとこ居てもしょうがないよー。
バイトだよなあ。
もっといいとこはいっぱいあるぜ。
そんなとこから給料なんかもらうな!
まあ いるなら937さんみたいに、
びしっと一言言ってやるくらいの
気持ちでいけー。
939優しい名無しさん:03/12/11 01:41 ID:6viALr8G
そんな奴のところで働いていたら
時間の無駄。あなたの価値が下がります。
皿洗いのバイトなら、まだほかにもあるはず!
940938 :03/12/11 01:44 ID:OCdf5O+Y
それからあんたは何一つ悪くないぜ。
初めての仕事わかんなくて当然。
先輩に聞くってのが一番いいやり方。
それにも関わらず、心無い言葉いってくるんだよなあ。
それはその先輩が糞なだけだよ。
凹むこたあないよー。
でも、少し時間がたって冷静に考えれるようになったらさあ、
コミュニケーション能力を磨いた方がいいかなあ、とか
いろいろ生きる知恵みたいなのが生まれてくるからさあ。
それは鍛えた方がいいかもしれないなあ。
それが人間として成長するっていうか、
一皮剥けるってことだろうなー。
俺も最近ようやくそれに気づいて、
何かアクション起こさないとなあ、と
考えているんだけどな 笑
まあ、とにかく、あなたに非はないんだからさあ
へこんでるんなら、ゆっくりお茶でも飲みながら
しばらくごろごろするのもいいかもなあー。
また、すぐ動き出したしたくなるはずだー。
941934:03/12/11 02:27 ID:lDh7GlIm
皆様、暖かい書き込み、ありがとうございました。
937さんのように、もしお給料投げつけられたらまた泣いてしまいそうだけど、
そのくらいいえるように頑張ってみます。

自分が悪いのはわかってますが、やっぱり働いた分や交通費、
いただきたいのです…我侭ですけど、一週間、一日6時間は大きいです…

940=938さんのおっしゃるように、コミュニケーション能力不足も、
普段から感じています。やっぱり、そういったことを身につけなければ
これから先もつらいですよね。色々勉強してみます。

とりあえず明日の朝一にでも、電話、してみます。
ちょっと色々考えすぎて、目や頭も痛くなって具合悪くなってきたけど、
色々いえるように頑張ってみます。
ありがとうございました!
結果がどうなるかはわからないけど、ガンバッテキマス。
942優しい名無しさん:03/12/11 08:26 ID:OeFz+DYs
はぁ…パート行きたくないよぅ…無職だった時が一番充実してた…
さらに言えば赤ん坊〜幼稚園ぐらいの時が一番幸せだった…
スキルも何もないし、税金は上がる一方で年金も出ない(多分)。もうお先真っ暗。
仕事したくないし、外にも出たくない。
でも、お金がないから仕方なく人生の貴重な時間を浪費する。

ああ、子供でも飼い犬でも野良猫でもいい、人間の大人以外になりたい…
943:03/12/11 09:43 ID:oUewAWTO
test
944優しい名無しさん:03/12/11 10:09 ID:IHcrXeIc
>>934さんどうなったんだろう・・・上手く辞めれてると良いけど・・・

俺も昔職場でいじめられて辞めざるをえなくなった事があった。
んで辞める電話をする時、俺を派遣した担当者に電話で「あんな奴を雇ってると真面目な人間はどんどん辞めていきますよ?それにそんな状況に耐えてまであそこで働く義理はありません!」って言ってやった。
その人は随分真剣に「そいつ誰?」とか「どんなことやられたの?」とか聞いてきて、最後には「よく分かりました」って言って快く辞めさせてくれた。

辞めるにしても言いたい事はハッキリ言っておいた方が良いですね。
ただ、相当勇気がいるけど・・・(この時はやたらテンションがあがってた)
945934:03/12/11 10:35 ID:lDh7GlIm
>>944
ごめんなさい。まだ電話できてません。・゚・(ノД`)・゚・。
電話するのが怖くて…飲食店なので昼はやばいだろうなぁとか、思いながら…。
なんてかけよう、とかぐるぐる考えてしまいます。

私も944さんみたいに、ハッキリ言えるように色々言いたいこと、考えてみます。
あんなこという人が相手なんで、今度は何言われるかわからないけど、
やってみます…
946優しい名無しさん:03/12/11 10:51 ID:XeGxFBYr
>>932
事務・経理をやってくれってのは人手が足りないんじゃないかな?
しかもOPEN2日目とくれば事務系の募集をしているんだろうし(私が行きたいくらいだw

これが接客は云々じゃないんじゃないかな?
932さんにそういう経験があるから聞いたんじゃない?

でもさあぁ「なんでそれ知らないの!?(怒)」って失礼だよねぇ。。
2日目なら知らないの当然じゃん。。いくら研修があったって、
知らない・覚えられないって人もいるんだし。
怒る上司は心をもっと寛容にせんと。なんだかむかついちゃうわよ。
まあ忙しいから&性格がきつくなってしまったのかも知れないけどねぇ・・。
947934:03/12/11 13:53 ID:lDh7GlIm
考えすぎて熱でてきたので、とりあえず今日はやすませてって電話してみました。
辞めさせてって言ってみました。
残念だねぇって言われたけど、治ったらまたきてって言われました。
どうしたらいいのでしょうか…。
948優しい名無しさん:03/12/11 17:34 ID:GfjynE/S
「すみません、その後考えたんですが、やはり続けられそうもありません、、」

みたいなこといったらどうでしょう?

それにしても、無茶なところだよ、そこ。
自分なんか、ノイローゼ真っ盛りの頃、皿洗いだけで、1日でやめた事があるよ。迷惑だったろうと思うが、
あなたの場合、非はほぼあちらにあると思う。
それに、ホールは向き不向きっていうのが絶対あると思う。
しかも、最初の話と違ってるのでしょ?頭に来るよな。

自分も、いろんなバイトやって、向き不向きって絶対あるって分かった。使えないキャラでハブになったところもあれば、
自分でも驚くくらいスムーズなところもあった。
だから、絶対落ち込まなくていいからね。
ある分野で不器用な人も、別の場所でそれが長所になることが、本当にあるんだから。

まあ、そんなところ、さっさと手を切って、さっぱりしましょう。
949優しい名無しさん:03/12/11 17:56 ID:HJEoD5cb
>>947
私も948さんの意見に同意。
仕事って「そこだけ」じゃないだろうし、ほかを見てみてもいいんじゃないかな?

言い方も「辞めさせて(ほしい)」と相手に最後の決断?を応えられるようにするんじゃなくて、
「辞めます」とか「辞めさせていただきたい(いただきたく思います)」って
相手の意見を求めないような言い方をしたほうがいいと思う。
だから電話の相手も「またきて」って言っちゃったんじゃないかな?

とにかく熱下げてね。体が一番大事だ。
950優しい名無しさん:03/12/11 19:34 ID:bTq/Dh1h
て、いうか所詮バイトだし(相手もそのくらいにしか思っていないって)
自分の希望に合わなければやめてもいいんじゃないの?
失礼な言い方だけど、代わりはいくらでもいるんだし。
951優しいサザエさん:03/12/11 21:53 ID:P/ZNWnXc
決して理想論を言うわけではないし、現実の厳しさも理解してるつもりだけど・・・、

仕事ってのは、それが経済的とか精神的に豊かになることが目的でなければならないと
思う。少なくとも気持ちだけはそのように持ち続けるべきだと思う。日本人の仕事観
って、仕事で苦しむこと自体が目的になっていて、そのために家庭や自分の健康を犠牲
にしたりして、全く本末転倒!まずは自分の人生を大切に。  チトスレチガイスマソ
952優しい名無しさん:03/12/11 22:50 ID:GfjynE/S
>>951
日本人でこんなこといえる人、いるだろうか。

ピーター・バラカン
ttp://www.i-cube.co.jp/mirai/99summer/interview/barakan.html

仕事よりも家族が大事
仕事の関係で夜、酒を飲むということをしたことがないんです。
もし出世できないのであれば、出世しなくていいと思っているんです。
ロンドンで育っているので、少し感覚が違うかも知れません。
僕は子どもができた時点で、生活が変わるものだという意識を持っていたんですよ。
女房とは結婚する前も、してからも、よく2人で遊びに行きました。しかし、子どもができてからは二人とも家で過ごすようにしています。
仕事で遅くなるときはしょうがないですが、できるだけ家族みんなで夕食を食べるようにしています。子どもの宿題で分からないところがあれば、手伝ってあげる。
下の子はまだ、8歳なので寝るときに本を読んで聞かせたりもするんです。それが、僕自身の喜びでもあるんですよ。やるべき仕事はできるだけ昼間に終わらせる。
仕事よりも家族が大事ですから。

953優しい名無しさん:03/12/11 23:16 ID:Tc0revMl
>952
まず言えないと思う。
現実問題、例えばフリーター夫婦だったら、2人きりだと生活ギリギリ
ラインで出来るかも知れないけど、そのままの状態で子供いたとしたら、
子供が成長するに従って出来ないと思う。

例えば、電気水道光熱費、更にたまに買い物・旅行できる余裕のある
暮らししたかったら、どっちかがそれ以上にならないとまとも計算して
行ったら、本とにキツイなあ。

それに、今の日本で契約社員・正社員クラスの大抵は残業、場合によっ
ては休出もザラというこの状態で、定時に帰って、夫婦揃って団らんし
たり、子供の世話ゆっくり出来るなんて、このうち何人出来るだろう。
954優しい名無しさん:03/12/12 00:34 ID:HnQ+Qj2L
確かに自分を支えてくれる家族はもしかしたら仕事より大事かもしれないけど、
家族と一緒に食事をとるってことができるのは仕事があるからなんだし。
まあその人なりの考えなんだろうけど、
この考えは我々日本人では言うにしてもかなり経済的に余裕がある人でないと
いえないような気がするわ。。
言ってることの気持ちもわからないわけではないんだけどね。。
955優しい名無しさん:03/12/12 01:43 ID:FZT26u7c
うきー何時までたっても仕事が早くできねー
なんでや
理由がわからん
もういやや
956932:03/12/12 02:11 ID:iWKHEqEt
>>946サン
今日はなんかスタッフ同士がうち解けて、雰囲気が良かったので
緊張しないで働けました。
確かに人で不足で声掛けられただけかもしれませんね
よく考えたら事務経験ありで履歴書出してたので・・・
わたし的にも接客がやりたかったから断ったのも本当ですけど(;´Д`)
その「なんでそれ知らないの!?(怒)」の社員さんと同じ部屋で事務
というのが嫌だったからかもしれませんねw
なんか>>946サンのレスでかなり元気出ました!
しばらく頑張って続けてみようと思います。

・・・でも、どの職場に行っても「私、嫌われてる・・・?」の妄想は消えないんですよ、私は・・・
困ったチャンですよねw・゚・(ノД`)・゚・。
レスどうもでした!!
957優しい名無しさん:03/12/12 16:43 ID:lYbORhXl
派遣のバイト始めたんだけど、週6で、毎日残業。残業があるのは面接の時
聞いてたけど、毎日3時間もあって、土曜も毎週仕事なんて聞いてなかった。
今18になったばっかでそんなに働けないよ。ただでさえ鬱で毎日通うの
辛いのに。。。
続けられないって思い始めると仕事に行く気がしなくて休んじゃって、
4日しか行ってなかったから辞めますって電話で言う勇気がなくて、FAXで
辞めますって送ったけど、担当者から何回も電話きた。 出れなかったけど。
凄く申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。自分勝手な自分も最低って思う。
958優しい名無しさん:03/12/12 17:17 ID:Uh9QZc0i
職場に逝きたくないです
959優しい名無しさん:03/12/12 21:11 ID:zpYs64bv
なんか仕事ができないと、人間性まで否定されたような気になってしまいます。
今日もバイト120%がんばりましたが、失敗ばかりで、死にたくなりました。
自分なんかまわりに迷惑かけるばっかりで、何のために生きているのか。
でも、迷惑かけることに少し慣れていかないと、これからは生きていけない気がする。
ここには鬱の人が多いみたいだけど、私は統失です。病気によって能力が落ちたのか、
病気になったこと自体がショックなのか、とにかくこんなに生きていく上で支障が
でてくるとは思わなかった。幻聴や妄想がなくなれば、もう大丈夫だと思っていた。
なんでこんなダメ人間になってしまったのだろう。ダメ人間なりに生きていけるように
なりたい。でも、仕事では私の居場所は今のところない…
960優しい名無しさん:03/12/12 21:21 ID:4PV7ztTh
>>957 派遣とバイトは違うんだけどどっちだったの?
派遣の際はやってることが違うなら派遣元に訴えて改善してもらうはずだけど。
厳しいことをいわせてもらうと、行かなくなった挙げ句に連絡もファクスだけってのは失礼。年齢の問題じゃないからね。
次は辛すぎない仕事が見つかりますように
961優しい名無しさん:03/12/13 14:15 ID:vYVYm1Y/
会社に電話で問い合わせようか。。って思う矢先にお腹が痛くなる。。(笑)
これじゃあまるで子どもだ。。


私もミスばっかりが続くとこの会社にいてていいんだろうか。。なんて思うよ。
だんだん肩身が狭くなって居た堪れない気持ちにまでさえなる。
時間が余って仕事が何もなくて暇なとき、「こんなところにいてなにしてる?」
なんて考え込んでしまうときあるよ。。

>>959さんは病気だから仕事が云々というのはそれはないんじゃないかな?
仕事って1人ではできないものだからね。
ミスすれば相手にだって迷惑がかかるときあるのは当然だし。

その後のフォロー(謝るとか)ができればいいんじゃないか?
中には自分がミスしたのを認めたくない代わりに、
あなたがやったんでしょ!?なんていう人もいるからね<私はそれをされたことがある

ミスしてもそれが間違いだと気付くことのほうが大事なんじゃないかと思います。
962959:03/12/13 17:05 ID:EtK+V1T9
仕事ができないことが、病気と関係ないならまだ希望がもてるんですけど…
(そう考えた方がいいのかもしれませんね。)
私も以前、他人のミスを自分のせいにされたことがあります。すごく悔しくて、
眠れなくなるくらいだった。それもすごくつらいことですよね。
963優しい名無しさん:03/12/13 19:52 ID:KETE/2DW
工員みたいな人いないのかな、、、
964優しい名無しさん:03/12/13 20:59 ID:EtK+V1T9
私も単純作業の仕事、探しています。そういう仕事の方が長続きするかな…
965優しい名無しさん:03/12/13 21:06 ID:KD339vMF
>>964
>>869->>870,>>872
966961:03/12/14 01:51 ID:7uTMCYBK
>>962
>仕事ができないことが、病気と関係ないならまだ希望がもてるんですけど…
>(そう考えた方がいいのかもしれませんね。)

うーん、、そうですね。私もそう考えてます。
考えることと実際のことって中々うまく行かないから難しいけど、
気持ちだけでも前を向こうって私はしてます。
自分の無理のない範囲でいいと思いますよ。

他人のミスを自分にって言うのもいやだよね。
962さんは眠れなくなったみたいだけど、私はその場でマジギレしそうになったよ。
気持ちは抑えたけどあのときの気持ちって自分にも自信がなくなるから
本当は怒鳴りつけてやりたいくらいだったよ。。。
967優しい名無しさん:03/12/15 03:12 ID:6qJEF1JW
寝たくねー
仕事行きたくねー
968優しい名無しさん:03/12/15 18:30 ID:2eD/27m7
気が重いー・・・・・・
泣きたい・・
969優しい名無しさん:03/12/15 18:31 ID:U2mWXn3N
とうとう風邪と偽ってズル休み。
明日は行かなきゃ、気が重いけど。
970優しい名無しさん:03/12/15 19:12 ID:L6TGELh4
俺もさ 世の中、悪意が渦巻きすぎだ。
971優しい名無しさん:03/12/15 22:09 ID:9SkpHaY6
このスレにお世話になった者です。↓私の好きなミュージシャンの文です。
--------------------------------
私は立場や見方が変わったら本質が変わってしまうコトを
何かの理由や言い訳にするのは好きでは無い。

立場や見方で本質が変わってしまうモノの中に
ココロノヤマイと言われているモノは含まれていると思っているのだ。

ココロノヤマイと言われているモノは
その人の性質であり個性であるのだと私は思っている。
上手に付き合って良い部分を巧く使ったら良いじゃないか。
こういう考え方はオトナは鼻で笑う話なのかもしれないケド。
そんなもんクソクラエなのだ。

睡眠障害にしかできないコトがあるんだわ。
鬱にしかできないコトがあるんだわ。
手が使えなかった足や口で絵を描くんだわ。
目が見えなかったら音があるんだわ。
耳が聞こえなくても絵はあるんだわ。
お金や時間がなくても努力はできるんだわ。

私は私の勝手でココロノヤマイは病気とは認めていない。
だってアイデンティティーなんだもん。
972優しい名無しさん:03/12/15 22:43 ID:L6TGELh4
>>971
関係ないが、カナとかそこらへんか?
973優しい名無しさん:03/12/15 23:29 ID:8EiRYV14
もうやっぱ無理。絶対無理。
今月中はがんがって来月中に辞めよう・・
もうヘタレでも何でもいいや。疲れ果てた。
974優しい名無しさん:03/12/16 02:49 ID:iNhn6B6b
毎日毎日ミスをして、怒られて。
何やってもダメな自分に鬱。
おかんやばあちゃんが「がんばれ」と言ってくれたのを思い出すたびに

「ダメな私でごめんなさい・・・」と車の中で涙が止まらなくなる。

明日も会社に行くんだよな・・・辛いよ・・・。
975優しい名無しさん:03/12/16 12:09 ID:XieIrAVD
迷ってます。私はもうすぐ三十路。
でも定職もなくフラフラしてます。

やりたいことはあるんだけど、スキルがなく派遣でも未経験者は・・とはじかれます。
できそうな仕事は今契約社員で目をつけてはいるんだけど、
やりたい仕事は手に職って感じで、できそうな仕事は一般事務。

これから先、結婚もできなさそうだし、独りで生きていくためには、
どちらを選んだほうがいいのかすごく迷う。
手に職は持っておいたほうが良いってこういう場合なんだろうか。

それに一般事務の契約社員は1年契約。契約満了でその仕事をやめたとき、
自分のやりたい仕事に行きたいとき、「もう年齢が・・・・・」ってなるのが目に見える。

こういう場合ってどうしたらいいんだろう?
鬱だし1年なんて長い期間耐えられるんだろうか。
人間関係も築けないやつに同じ職場の人間と1年もいられるんだろうか。

でも考えていてもしょうがないんだけどね。。(・_;)
契約社員でも期間を達しなくても辞めれるんだろうか?
色々考えてしまう。
976優しい名無しさん:03/12/16 16:58 ID:thr94W+v
・・・・みんな同じ悩みを抱えてるんだと思うと少しだけ気が楽になります。
前職辞めて早一ヵ月半。何もする気になれません。このままじゃいけないと思っても行動できない。

>>974
ミスは凹むよね。でもミスすることも大事。だってそれで学んで行くんだもん。
って言ってもやっぱ凹むよね。
家族の期待とかも時には重くのしかかるんだよね。
期待に答えたいけど、でもできない!って頭抱えちゃう。一番辛いことです。

>>975
難しいですよね〜・・・。私が抱えてる悩みとまったく同じです。
私はまだ26なんですが先のことを考えるとやっぱ怖いです。
実務経験なんで数ヶ月しかないしスキルもない。事務ができるだけ羨ましいです。
私だったら契約社員で事務を経験してそれから派遣登録しますね。(30越えても登録はできた様な・・・)
ちなみに契約社員は期間達しなくても辞められます。全然大丈夫です。←経験済み(;´Д`)
977優しい名無しさん:03/12/16 20:42 ID:2Y04G7oc
ミスはミスでも自分がやったんじゃあない、
他人(しかも上役)がやったのをかぶらされて嫌になっちゃった。
指示通りにやったのにそれが上役のミスだった。
なのに自分はそんな指示してないって言い張りやがる。
978優しい名無しさん:03/12/16 23:07 ID:dg+oPb42
今日「最初の頃から全然進歩が無い」って言われた…。
今まで色々な仕事やってきたけど、何一つ上手く出来なかった。
でも、そんな仕事がちっともこなせなかった自分にとって、
今回のバイトは、初めて少しだけ自信を持って務められる仕事だった。

でも今日のこの一言で完全崩壊。
結局は思い上がりも甚だしいって事だったみたい。
所詮向こうの求めている能力など自分にはなくて、
周りの足を引っ張っているだけだったんだと。
無能だったんだと…。

明日もバイトだ…。
怒られずに出来るかなぁ…。
979優しい名無しさん:03/12/17 06:57 ID:WG83kuyV
>978、自分もおんなじようなもんだよ。
なんか仕事でミスが出るたび自分が疑われてる。

ああ、もう辞めたい。
朝が来る度吐き気とめまいでやんなっちゃう。
980優しい名無しさん:03/12/17 18:26 ID:zg1ftcfz
教えてくれる人がいないんで、自分なりに仕事やってたけど(事務だけど)
今日指摘されたよ、それは間違ってると。
わからなくて聞くと適当に聞き流すくせに、ダメ出しだけはしてくる。

職場バツ1女が多くて(人生経験豊富で)、私20代後半独身なんで
バカにされてます。
会社辞めたい。
981優しい名無しさん:03/12/18 20:09 ID:CFL7lfp6
私も前の職場そんな感じだった。「知らなかったの?」まで言われた。
教えてねーだろお前、と心の中で突っ込んだ。
982優しい名無しさん:03/12/18 23:13 ID:vGBg4y4C
やめる決心をして店長に言いました。
でもあと1ヶ月もあるよ・・持つかな・・あぁ鬱。
983優しい名無しさん:03/12/19 20:39 ID:8DJcU6wO
もう朝起きる気がしないくせに、会社に行ったら頭真っ白になるくせに
辞めたいのに、中々辞める決心付かない。
最近中途で入ったけど、同期の子が仕事できすぎて
気にしなくても良いのにどうしても気になって・・・

電話も対応しながら自分の仕事、納期・・・出荷・・
自分の限界超えてるような気がする。
泣きたくなったり、急にやる気が出てきて何に対してか分からないけど
「絶対負けないぞ」と思えてきたり、自分自身が訳分からない。
あああ、文章変になってしまった。要領悪いのにもうだめだ。
984優しい名無しさん:03/12/19 22:07 ID:5Mz4yUkX
飲食のホールのバイト3ヶ月目です。なぜかバイトのリーダーに目の敵に
されてます。
どうでもいいような事まで注意、みんなの前で怒鳴られ・・・。
影でこそこそ悪口を言われ、厨房の女の人まで私だとわざとらしく
大きい音で料理を置きます。
入った当初は無理してにこにこしてたんですが、もう無理かな。
前は悲しかったけど、なんかもう感情が沸き起こらなくなってきた。
今繁忙期で辞められないから、来月で辞められればなぁ。
なんかなぁ・・・・。社会人になれるのかな。こんなんで。
985優しい名無しさん:03/12/19 22:45 ID:K6oMyNYG
>>984
それでも続けてるのが凄いな〜
そんな状況、俺には無理だわ
986優しい名無しさん:03/12/20 10:26 ID:0ZfQLwCE
今日もミスばっかするんだろうな。怒られるんだろうな。
仕事中に「おれなんでこんなことやってんだろ」とか思い出したらもう終わり。
やる気ガンガンに落ちて動き最高にとろくなって周りに迷惑かけて。
んでまた「なんでこんなことやってんだろ」で悪循環。これってやっぱ甘えかね。
しかも今日に限って大雪……。まあでもこの雪でお客さんあんまり来ないといーなー。
987優しい名無しさん:03/12/20 12:42 ID:JZpNQiF7
周りの人が「バカにする人」か「励ます人」かで大分変わってくるよね

あと次スレを誰か頼みます
988息抜き名無し:03/12/20 20:15 ID:5AM11q9A
989優しい名無しさん:03/12/20 20:44 ID:2tsM4B2k
>>988
リンク押したら「その3」になってました^^;

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071918844/l50

に立ててくださったんですよね?
ありがとうございます!!
990息抜き名無し
>989
ああっ(汗)ご、ごめんなさい・・・!
失礼しました