;★ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
ハードコンタクトレンズについて語るスレです。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1218416842/

関連スレ:【復活】ハードコンタクトレンズケア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1211932613/l50


よくある質問
Q.初めてハードつけました。違和感とか涙とか目やにとか痛みとかあるんですが。
A.最初はそんなもんです。1ヶ月程しても治まらなかったら、眼科に行ってください。

Q.レンズが外れません。
A.最初に眼科で付け方・外し方を習うのがベストですが、そうもいかない場合は、
取り説を読む・目薬をさしてみる・スポイトを使う・引っ張る角度を変える 等いろいろ試してください。

Q.視界の端がボヤけるのが気になります。
A.慣れです。1ヶ月程してどうしても気になるようであれば眼科か購入した店へ。
2-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:17:03
ハードコンタクトレンズのつけ方・はずし方(動画あり)
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/be02_01.html

↓目じりを引っ張って外すやり方がうまくいかない場合はこちら

<上瞼と下瞼で挟んで外す方法>
1.鏡を見ながら、目を大きく開けます。
2.右・左、それぞれの人差し指で上下まぶたのまつ毛のはえぎわを押さえます。
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_31.gif
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_32.gif
3.下まぶたの人差し指を固定させ上まぶたの人差し指でコンタクトレンズをはじき出すようにしてはずします。
ttp://www.nipponcl.co.jp/begi/image/im_be02_33.gif
3-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:17:15
レンズの処方手順(全体の流れ)
http://www.toray.jp/cl/medical/med_a024.html
フィッティングについての詳しい資料
http://www.toray.jp/cl/medical/med_a014.html
http://www.aki-net.co.jp/contact_lens/class04/le4_03.html

乱視についてはこちら(ニチコンEX-UVトーリックのページ)
http://www.nipponcl.co.jp/item/it01_03.html
4-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:17:27
レンズが白目に吸着した場合、スポイトという器具を使えば一発で取れます。
万が一のときのために1本買っておいて損はないでしょう。

ニチコン製のスポイト 標準価格315円、ケースつき。
http://www.nipponcl.co.jp/item/it04.html#3
メニコン製のスポイト(SPスポイト)※ケアパレットにも付属。単品の場合は通常420円。
http://www.menicon.co.jp/products/care/accessory/index.html
各メーカーとも、レンズの取り扱いのある店・眼科ならだいたい置いてあります。
ドラッグストアに置いてある確率は非常に低い。
Amazonやケンコーコムなどの通販でも手に入ります。

レンズがうまく外せないからとスポイトに頼る人がたまに居ますが、
スポイトを紛失したり忘れたりした場合、自力で外せないというのは問題ありなので
練習しまくって自分で外せるようにしましょう。

スポイト無いんだけど吸着しちゃったよ〜という場合は、
目薬をバンバンさしまくる、あるいは洗面器に水を張って中で目パチパチ
→まぶたをうまく使って横から押してみる

外そうと頑張っているとレンズの下が毛細血管で真っ赤になりますが
気にする必要はありません。
吸着はレンズと白目の間に入っている水分が抜けてしまうことが原因なので、
ちょっとした拍子に水分や空気が入れば簡単に動かせるようになります。
どうやっても無理そうならスポイトを買ってくるか、眼科へどうぞ。
5-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:21:39
【ハード】メニコンティニュー【最長30日間】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1186216552/
東レのブレスオー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1003071003/
旭化成アイミー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1153469033/
シードってどうなの?パート3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1195940497/


【討論】ハードとソフトどっちが体にいいのか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1074767785/
ハードコンタクトつけてると目が疲れちゃう人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1037197302/
【コンタクト】ソフト⇔ハード
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1201347212/
!!!ハードのベストフィティングは1割???
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1088666095/

【円錐角膜】Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1193923429/

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
6-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:28:04
10日以上経って明らかに合わない、ズレる、などの時は迷わず検診に行きましょう。
カーブや度数を少し変える事で、劇的に装用感が上がる場合があります。
なお、慣れるまで2週間〜1ヶ月ほどかかる場合がほとんどです。
あせらずじっくり行きましょう。

また、かなり多くの店で返品やソフトへの交換に対応しています。
どうしても合わない・慣れない場合の保険として利用できますので、
購入の際にチェックすると良いでしょう。
7-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:31:06
8-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:42:59
>>1


前スレの最後の方の人
レンズサイズ代えればかなり改善されると思うんだがなぁ
9-7.74Dさん:2008/11/06(木) 12:55:13
スレタイの一番左に何か付いてるぞ
10-7.74Dさん:2008/11/06(木) 13:08:33
■コンタクトの保証制度(返品や交換)

ttp://www.plaza-contact.com/info/guaranty.html
>レンズに目を慣らしていく課程で、視力が変化した場合など、ご購入後3カ月以内は、
>医師の処方に基づいた変更値に限り無料で再調整、交換いたします。
> なお、ソフトからハード、ハードからソフトやメーカーの変更なども可能です。

ttp://www.tanouchi.com/c/price_hard.html
>一年間破損、処方交換保証付

ttp://goace.jp/service/index.html
>メニコン・旭化成アイミー・東レなどの高性能次世代レンズが、
>1年間、何度でも交換OKのシステムです。

ttp://www.tokaimegane.co.jp/cl2008/about.html
11-7.74Dさん:2008/11/06(木) 13:13:44
ttp://www.tokaimegane.co.jp/cl2008/about.html
>6ヶ月交換保証、3ヶ月返品保証

ttp://www.hiro-contact.com/contact03.html
>交換無料保証

ttp://www.eyecity.jp/support/after/
>眼に最適なレンズを装着していただくため、ご購入日より3ヶ月間を
>レンズの調整期間としています。この期間内のレンズ調整は特別な場合を除き無料です。
>また、期間内の返品・交換にもお応えします。

ttp://www.me-contactlens.jp/hard.html
>6ヶ月または1年交換保証

ttp://www.5hashi-lens.co.jp/contact1.html
3ヶ月、6ヶ月、1年交換保証
12-7.74Dさん:2008/11/06(木) 19:44:07
>>1
乙です。

ボシュロム5年歴の自分なのですが、
近視&乱視が強くてドライアイが酷いのと
UVカット効果を考えて買い変えようと思っています。

行きつけの眼科には置いておらず、
テスター取り寄せだとかなり日数がかかるのもあり、
着用感&安さ的にオススメなのがあれば教えて頂けると助かります;

UV100%カットという意味でもニチコンうるるUVが気になっているのだけど、
今問題があるコンタクト会社は大和とシード位なのかな?

13sage:2008/11/07(金) 02:22:32
自分はソフトからハードに替えて一ヶ月です。

なかなか合うのが見つからなくて何度か銘柄をかえてます。

そのたびに感じるのが、テストレンズでは軽やかなのに、実物をはめると
めちゃめちゃ重たくて眼球を動かしにくくなるということ(pwrは左5.5 右6.0)。
度が上がると、厚みが変わってこんなにも重たくなるのだろうか。

眼球がコンタクトにガシッと鷲掴みされてる感じがする。
あと、圧迫感で眼が奥のほうに押さえ込まれてる感じもする。

これは慣れれば気にならなくなるのだろうか。

14-7.74Dさん:2008/11/07(金) 06:31:57
>>13
感じ方は人それぞれだから一概には言えない。
合っていても不快に感じる人は感じるし、ソフトからの移行なら尚更。
15-7.74Dさん:2008/11/07(金) 10:10:03
>>13
ベースカーブがきつすぎるんじゃないのかな。
16-7.74Dさん:2008/11/07(金) 12:49:33
>>13 ハードは表面に軽く乗っかってる感じで鷲掴みは明らかカーブがキツいね。角膜に跡が付くよ。
17-7.74Dさん:2008/11/07(金) 19:13:56
>>8
最後の方の人です。多分。
レンズサイズを9.8まで上げて試してみたんだが、今度は上に引き上がる。
その結果、下部の縁が見え、そこに溜まった涙が見える事態になった。
調整してくれる人が今月末まで来ないんで今はメガネで過ごしてる。

今日、昔からメガネを作ってる眼科に行ったんだが、そこで3年程前に作ったメガネ、両目0.6弱しか見えてないことが判明。
どうりで見えにくいはずだ。
両目0.9弱まで上げて新しいのを作成予定だけど、くらくらする…
ソフトだと-10Dくらいまでしかないんだよね?
これから先も視力が落ちそうだし、やっぱりハードかなぁ…

なるほど、ハードの縁の光が見えるのは普通なんだね。
薄暗いところだと視界が光で白っぽくなるのも仕様ってことでいいのかな?
で、夜の運転時等に光が放射線に伸びるのも、同じく仕様だと。
初めてだからハードの正常な視界が分からんのです。だから不安にもなるし、いらいらもする。
長年の使用者から意見をもらえると本当に助かる。

ソフトと同じ視界というふうな人は、ほんの一握りなんだね。
しかし、これじゃ映画や夜景は見られないし、夕方からテニスも難しいな。
ほとんどの人が日常はハード、遊びに行くとき・運動時はソフトと使い分け?
たまに使うのに急に1日装用して目が急激な酸欠にならないかね?

…って、長々と書いてしまって申し訳ないです。
18-7.74Dさん:2008/11/07(金) 20:26:59
>レンズサイズを9.8まで上げて試してみたんだが、今度は上に引き上がる。

目になじんでないかカーブがあってないかじゃないの
俺は9.3でほぼ真ん中をキープしてるよ
19-7.74Dさん:2008/11/08(土) 01:08:03
昨日ソフトからハードに切り替えたんだけど涙で視界が滲んでよく見えん
本当にこれ治るのか〜?
20-7.74Dさん:2008/11/08(土) 01:10:08
余程、角膜の形状が特異なんだろうね。
まぁ、珍しいってことは、”いない”って事は無いってことだね。
21-7.74Dさん:2008/11/08(土) 02:20:29
ハードきついよ。
午後になるとパチンコ玉が目に入ってる感じ。。

縁が瞼にあたるから上は見続けられないし、目を横に動かした時の
あの違和感たらたまらない。
こういうのってみんないつかは克服していくの??
22-7.74Dさん:2008/11/08(土) 03:50:20
23-7.74Dさん:2008/11/08(土) 05:04:24
だから合ってない事前提で話進めるのはやめろよ。
何ですぐフィッティング疑うんだ?
24-7.74Dさん:2008/11/08(土) 07:33:23
>>23
で?
ハードやめればって言って欲しいの?
25-7.74Dさん:2008/11/08(土) 08:53:42
>>23
6のレスには

・フィッティングを変えれば良くなることがある
・慣れるのに3週間〜1ヶ月かかることがある
・どうしても無理ならソフトへ

って書いてあるんだけど。

普通に考えてハード使用者全員がパチンコ玉入ってる感覚を
堪えながら使ってるなんてありえんだろ。
26-7.74Dさん:2008/11/08(土) 09:10:57
メニコンZが大きめで、視界は良好です(^^)v
27-7.74Dさん:2008/11/08(土) 09:42:13
>>21のようなレスをよく見かけるけど、そんな状態でそのままハード使い続けてるのかな
同じ人が粘着してるだけかな
28-7.74Dさん:2008/11/08(土) 10:01:55
お前が言うな<勝谷
29-7.74Dさん:2008/11/08(土) 10:02:05
ごめん、誤爆
30-7.74Dさん:2008/11/08(土) 11:22:37
>>17
レンズ入れてどのくらい視力出てるの?
人にもよるけどハードはレンズ入れて1.0未満だと光が放射線状に伸びて見えたりするよ
ただ単にあなたの視力(矯正視力)が悪いだけじゃないか?
近視以外に目の病気があるような気がするけど
31-7.74Dさん:2008/11/08(土) 13:28:30
>>23
お前『前提』って言葉の意味わかってる?
32-7.74Dさん:2008/11/08(土) 13:30:44
33-7.74Dさん:2008/11/08(土) 13:55:11
>>23
パチンコ玉みたいに感じてるのに、
合ってる前提で話しろっつー方が無理あるだろ。
34-7.74Dさん:2008/11/08(土) 14:21:24
>>30
矯正視力が1.0未満だと光が伸びるってマジ!?
確かに新しいレンズにして矯正視力が両目1.2〜1.5になったら光の伸びがなくなった。
35-7.74Dさん:2008/11/08(土) 19:18:58
視力と光の伸びは関係ないでしょ。
ハードは小さいから、暗いと瞳孔開いて乱反射するだけ。

>>21
慣れても上目・横目はオススメしないよ。
上目だとズレる可能性あるし、横目は異物感が強烈。
なんて言うか、なるべく顔ごと動かすようにしたほうがいいね。
それにしてもパチンコ玉入ってるってどんな感覚ですかw
3621:2008/11/09(日) 00:26:39
すみません。
おおげさにパチンコ玉といってしまったせいで
ちょっと荒らしてしまいましたね。

>35
レスありがとうございます。
パチンコ玉って、やっぱりでっかい異物がまぶたの裏にいる感じです。
圧迫感も結構すごかったです。あと13さんの鷲掴みっていう表現も
すごくわかります。

ただ、まだお試し期間なので、今日サイズを小さくして、
カーブを緩めてもらってきました。

するとびっくりです。
まず、上を見ても瞼にあたらなくなりました!
しかも、正面を見る限り、ふんわり涙のうえにコンタクトが浮いてる感じです!!
これはソフトレンズより気持ちいいかもです!!


たぶんこれがいままででジャストフィットです。
ちなみにクォンタムです。



37-7.74Dさん:2008/11/09(日) 00:31:00
>>36
良かったねー
3821:2008/11/09(日) 00:38:27
>37
ありがとうです。

ただ、まだ斜め上見たり強めに瞬きすると、吸盤のようにひっついて
1秒ほどホールドされてしまう感じです。

もっと緩めたほうがいいんでしょうか?
39-7.74Dさん:2008/11/09(日) 00:46:17
とりあえず少なくとも1週間は様子を見てみては、と思います。
40-7.74Dさん:2008/11/09(日) 01:33:35
ボシュロムのクォンタムってもうじき終わりだよな。
41-7.74Dさん:2008/11/09(日) 03:10:44
横目がつらいってどんな感じ?

はずれる感じ?
締められる感じ??
42-7.74Dさん:2008/11/09(日) 03:42:05
ハードで斜め上見るのはツライね。
まぶたの、普段コンタクトが触れない部分を刺激してしまう。
43-7.74Dさん:2008/11/10(月) 00:50:24
ハードにしたばっかりなんだけどさ
瞬きする度にレンズがズレてはキュッと元の位置に戻るのがすごい気になる
これも慣れてくもんだと言われたがみんなそうなのか?
44-7.74Dさん:2008/11/10(月) 01:51:53
>>43
そう
45-7.74Dさん:2008/11/10(月) 04:25:02
>>43
レンズが動く感覚自体は無くならないけど、動く事に慣れる。
46-7.74Dさん:2008/11/10(月) 11:58:31
目の方が慣れて、涙の量が減ってくる(平常時近くに戻る)と
変化の差も少なくなってくるしね。
47-7.74Dさん:2008/11/10(月) 12:54:16
今日でハード挑戦3日目。
初日は号泣状態でどうなるかと思ってたけど、装用感は随分良くなってきた。
外を歩いてると時々刺すような痛みがあるけど、これも収まるのかな。
まだ涙で滲んで見えるけど、視界のクリアさと乱視矯正力はソフトの比じゃないね。
なんとか頑張って乗り越えたい。チラウラでごめんなさい。
48-7.74Dさん:2008/11/10(月) 13:54:10
>>外を歩いてると時々刺すような痛みがあるけど

これはゴミが入ったんじゃないかな。
これは何年ハード使ってても慣れないよw
49-7.74Dさん:2008/11/10(月) 17:39:53
中学の頃から12年間ずっと酸素通さないハード使ってたけど、昨日酸素通すハードに変えました。
夜になっても曇らないーーー
前のは外したあとも視界が白かったのに。。。
50-7.74Dさん:2008/11/10(月) 18:43:17
外出時ですぐに手洗いなどが見つからない時に
目にゴミなどが入って、目薬・まばたきが効果なしの時の対処法を見つけた。

・涙あるいは目薬で潤っている状態にする
・コンタクトが外れない程度に目じりを引っ張り
・うつむいて目の玉を、右、左、右とゆっくり動かす。

で、かなりの確立で復活できる。
コンタクトがはずれて落ちないように反対の手で受ける形にしておくよう注意。

※安全性などまったくわからないのでおすすめはしない
51-7.74Dさん:2008/11/10(月) 20:06:16
>>50
そういう場合は心に秘めて、書かないでおいた方が良いかもね。
52-7.74Dさん:2008/11/10(月) 21:56:40
ハードにして一週間目です。
今日、コンタクト外した時に洗面台に落ちたんだけど、洗面台が濡れててなかなか取れない。
洗面台に水を張っても中で張り付いてる。
そんな時、先輩達はどうやってレンズを取ってますか?
53-7.74Dさん:2008/11/10(月) 22:52:57
>>52
スポイトあるならスポイトで取る
無いならセロテープ軽くつけて取れないかな
54-7.74Dさん:2008/11/11(火) 00:28:01
サイズ8.3mmくらいの小さなハードつけてる人いない?
装用感どんな感じ??
55-7.74Dさん:2008/11/11(火) 07:10:36
>>54
8.0mm持ってます。
小さいから動くのがよく分かります。
小さい分視界は安定しないです。
5654:2008/11/11(火) 11:48:01
>>55

レスサンクスです。

小さいの処方してもらったのって、訳があるんだよね?
自分は瞼がレンズをくわえ込んで、圧迫したり黒目を動かしにくく
している気がするから、一番小さいのに変えようかと考え中。

ただしい選択かな?
あとおすすめのレンズがあったら教えてもらえないかな。
57-7.74Dさん:2008/11/11(火) 18:17:04
>>56
小さいレンズは、メーカーにもよるけど、特注になっちゃうかもね。
貴方の場合、まずはベースカーブを大きくすることが先じゃないかな。
5852:2008/11/11(火) 18:32:41
>>53
レスありがとうございます。
さっそくスポイト買ってきました。
レンズを外すのは苦労しないんですが、勢いよく外れて
飛んでいってしまうことがあるので、自宅以外で外すのは怖いですね。
あと今日は街中で目を擦っているうちにレンズを見失って、よもや
落ちたかと思って不安になりました。トイレで確認したところ目尻に
寄っているだけでしたが、使い捨てと違って紛失の危険がストレスになりますね。
59-7.74Dさん:2008/11/11(火) 23:42:16
そういや、ハードになってから目をこする癖無くなったな。
ストレス的にはきついけど、眼にはいいってことで!
60-7.74Dさん:2008/11/13(木) 09:28:49
>>55
8.0oのハードコンタクトはちゃんと見えるのですか?

自分は10.0oの特注のハードコンタクトです。
61-7.74Dさん:2008/11/13(木) 10:44:18
>>60
なんとか見えます。
片目閉じて瞬きするとレンズが動いて視界が凄く不安定なのが分かります(´・ω・`)
62-7.74Dさん:2008/11/13(木) 10:46:40
ハードにしたら片目だけ奥二重になっちゃったんだけど、これってそのうちなおる?
63-7.74Dさん:2008/11/13(木) 12:55:44
俺奥二重だったけどハードにしてパッリチ二重になっちゃった。
多分眩しそうに力入れてる癖がついたんだな
ちなみに直りませんでした。
64-7.74Dさん:2008/11/13(木) 22:31:53
スポイト、眼球まで吸着しちゃうことがあるから
どうしても取れないとき以外は使わない方がいいといわれたな
あ、でも>>52は洗面台にくっついたのか
65-7.74Dさん:2008/11/13(木) 22:42:31
ソフトでも夜になると光が上に伸びたり、輪っか状に見えるし、暗いと白くダブって見難い
ハードよりはましだけど
縁のきらきらって1ヵ月ぐらいでみんな慣れたの?
矯正は1.2はあるし…目の病気ってもなぁ…眼科でも何もいわれない
乱視も1.25程度だから残ってるってこともなさそうだし
コンタクトは諦めろってことかな…悲しいよ、もう
66-7.74Dさん:2008/11/14(金) 02:12:13
>>64
そうなの!?
簡単に外れるから一時スポイト常用してた
67-7.74Dさん:2008/11/14(金) 05:21:11
>>65
どこからどこまでがハードの話なのか分からんけど、
ハードの縁のキラキラは、
なくなる人・なくならないけどイチイチ気にしなくなる人・なくならなくて気になって仕方ない人・・・がいます。
気にしない努力をする必要があるかと。
68-7.74Dさん:2008/11/14(金) 05:28:42
縁のキラキラはレンズデザインにもよるんじゃないかな。
使った中で一つだけそういうのがあった。(商品名は失念)

初めてコンタクトしたとき、医院の蛍光灯が既に滲んでたので
その事を訴えたら、1ヶ月様子を見て下さい、と言うことだったので、
1ヶ月後、改めてやっぱりまだ光が伸びてます、と言ったら、
直径大きくしてくれて、それで解決だったけどな。
69-7.74Dさん:2008/11/14(金) 08:59:35
やっぱり基本は直径だよね
70-7.74Dさん:2008/11/14(金) 12:40:45
↑いや基本気持ちの問題。
71-7.74Dさん:2008/11/14(金) 12:57:15
この前テレビで、脳が物を見ているので、遠近両用レンズで、
網膜にピンボケ映像とピントが合ってる映像が同時に写っても、脳でピンボケ映像を
あぼん出来るらしい。
まぁ、それと同じで、他と違う”見え方”ではなく、目の前にあるものを見ようとする”意識”は
重要だろうね。
野球場でバックネットを気にして、その向こうの試合を見ることを疎かにしてちゃ本末転倒。
72-7.74Dさん:2008/11/14(金) 15:28:36
>>61
自分は普通の大きさのレンズでは縁が見えて視界が悪いです。
特注レンズでも10.0o以上出来ないらしいのでこれで我慢しています。
自分が8.0oのレンズだったら瞬きした一瞬しか見えないかもしれない。
73-7.74Dさん:2008/11/14(金) 16:35:46
8.8→9.0→9.3と変えてきたけどレンズ大きくするとかなり変わるよ
小さいレンズに戻すのは無理
74-7.74Dさん:2008/11/14(金) 18:08:23
アイミーのEXプレミアムを使用中です。
最近汚れが気になるので、よく名前を見るプロージェントを使ってみたいと思ったのですが、
外箱を見ると適応していませんでした。
やはり使ったら問題ありますか?
プロージェントが駄目な場合、このレンズでも使えるいいタンパク除去剤がありましたら教えてください。
75-7.74Dさん:2008/11/14(金) 18:21:05
ロートのO2 ONEがいいよ
アイミーワンオーケア→モノケア→O2ONEと渡り歩いてきて落ち着いた
モノケアが安くてよかったけど2ヶ月くらいでプロージェント使わないと駄目だった
76-7.74Dさん:2008/11/14(金) 19:08:06
見ない努力、気にしない努力かぁ…
それとあとは自分の脳の調整力を信じるしかないんだね
しかし、ハードはともかく、ソフトでさえ光が伸びるとか、自分の目はどうなってんのか
一般的な瞳孔の大きさや収縮拡大の大きさは分からないけど、無駄にでかいのか?
自律神経とかも関係あるのかな?

今、ハードとソフトの狭間で揺れつつ、ソフトを試してるんだけど、なんか辛い
目の奥が痛いし、今日は朝からひりひりしてどうにもならなかった
ハード…視界さえなんとかなれば…
77-7.74Dさん:2008/11/14(金) 20:49:55
私は直径大きめのやつは充血して装用がつらかった。
今は小さいやつで。充血はするけど、前よりはかなり改善された。
目薬はソフトサンティア使用。贅沢に使ってる。
78-7.74Dさん:2008/11/15(土) 00:45:20
>>74
沈着が酷くなってきた、と取っていいのかな?
サプリームでの話しだけど、
毎日の手入れ時に、こすり洗いで沈着汚れ以外を落とした上で、O2ケアネオの週1処理を数日連続で行う。
アクティバタブレットでの連日浸け置きも試したけど、うちの場合は↑の方が効いた。
ただ、バウムクーヘンの層みたいなもので、外側の層が取れても、更に下層にもっと古いものが
沈着してるから、正直、白濁が酷い段階で完璧に落とし切れるかは微妙…
79-7.74Dさん:2008/11/15(土) 11:30:11
ハードデビューしてもうすぐ1ヶ月。
左目だけがよくはずれてしまって既に二回なくした。
一回目になくした時、てっきり保証が効くとおもったら、
紛失は対象外らしいので、きっちりお金取られた。
さすがにもうお金が厳しいので今は右目だけで頑張ってるんだが
何度もはずれてるので合ってないんじゃないかと訴えたら、
まだもう少し様子を見ましょうと言われてしまったし。。。

なんか納得いかないんだけどこれって普通?
まぁ、落として見つけられない自分も悪いが・・・
80-7.74Dさん:2008/11/15(土) 12:43:35
紛失無料にしたら、なくしたって言えばタダで予備もらえちゃうだろ。

あと、目をこすったりしないで自然に外れるならあってないと思うよ。
もしくは瞼が特殊な形状とか?
81-7.74Dさん:2008/11/15(土) 15:32:21
>>79
また落としたら、きっちりコンタクト代取れるしなぁ。ちょっと対応ひどく
ないか?
もし診察まで受けてるならなおさら。診察代払ってるんだから、カーブ変えて
ほしいっていう声にはちゃんと対応するべき。2000円くらい初診料払って、
カーブは変える必要なしの一言で済まされたらたまらんよ。こっちは処方箋
がないと変更できないんだからさ。
一応、ちゃんと説明はするべきでしょう。医者も販売店も。変更なしでも
診察料は同じだからなぁ。無駄払いになってしまう。
親切な眼科、販売店を選ぶのが一番重要かも。
82-7.74Dさん:2008/11/15(土) 16:18:22
相談です
ハード使用歴12年
交換は3年に一度くらい(メニコン)
視力が合わなくなってきたので交換しようと
思っているのですが、メルスプランにするか
普通に購入するかで迷っています
ここ何年かは破損や紛失が無いため、メルスプラン
に入会するのもどうかと思いまして…

アドバイスお願いします
83-7.74Dさん:2008/11/15(土) 17:05:17
>>79
異物感ちっとも我慢しないで、すぐ合ってないとか言う人には困ったものだけど、
さすがに度々ズレる・外れるのは合ってない事を疑うべきだと思う。

>>82
ティニューにしたいならメルスしか選択がないね。
正直メルスは気に入らないけど、ティニューはつけ心地いいよ。
84-7.74Dさん:2008/11/15(土) 19:08:57
そーいや外れたことは一回もないな
ハードにする前は漫画みたく落ちることを想像してたけど日常生活じゃ外れないね
85-7.74Dさん:2008/11/15(土) 22:39:55
前に使ってたのはよく外れたよ、
外れるって言っても白目のところにズレるって事だけど。1日に何度も何度も。
これで一旦ハード挫折して→ワンデーソフト→メガネ→やっぱりハードにした。
今のはよく合ってるみたいで全くずれたりしない。
86-7.74Dさん:2008/11/15(土) 22:45:00
>>74
サプリーム使用でたったいまプロージェントしたよ。
問題なし。色が変わるとかそんなことは一切ない。
基本、表面処理してない酸素透過レンズなら大丈夫って言われた。
ハード用の液ものはどれ使っても大差ないってさ。
サプリームだけど、メニコンの保存液使ってるし。
87-7.74Dさん:2008/11/15(土) 23:31:56
>>83
レスありがとうございます
ティニューとアイストを使用してみたい
気もあるんですよね
なんか試してみたくなりました!
ティニューのスレがあったので、そちらも覗いてみます
88-7.74Dさん:2008/11/15(土) 23:38:46
紛失NGは少し考えたらわかるけど、新品ゲット(゚д゚)ウマーする奴が考えられるから。
粉々になった状態でもいいから、なんとしても拾うべし。
89-7.74Dさん:2008/11/15(土) 23:47:59
で、実際ハードレンズって、粉々になる?
ガラスにみたいには砕けないと思うんだけど。
90-7.74Dさん:2008/11/16(日) 09:35:25
>>89
メルス使ってる人は試してみれw
粉々でも交換はしてくれるんだろ?

俺はアスフェリックUVを通販で買ったけど、
涙や目薬で流れるんでヒヤヒヤしてるよw
91-7.74Dさん:2008/11/16(日) 18:57:42
現在、HOYAのEXを使用しています。
レンズが張り付きやすく、圧迫感が強くて、ベースカーブを大きくしたり、
レンズの径を大きくしても、最初はいいのですが、しばらくするとレンズが
少し上にずれ、圧迫されます。

張り付きにくいレンズをご存知の方、教えてください。


92-7.74Dさん:2008/11/16(日) 19:49:15
大学病院を紹介されたので行って来ます
93-7.74Dさん:2008/11/17(月) 21:01:07
コンタクトを両眼分落としてしまい、左は保障が利くので約5000円で
買えるんだが、右は保障切れなのでボシュロム EX-O2を買おうか悩んでます。
やっぱ両眼同じメーカーにした方がいいのかな?
でも高いからこの方法が一番助かったりする。
94-7.74Dさん:2008/11/18(火) 03:19:34
>>93
左右違うレンズ云々はともかくとして、
ボシュロム EX-O2は現行のレンズでは最もゴロゴロ感豊富なレンズだからなぁ・・・
95-7.74Dさん:2008/11/18(火) 08:36:48
左右違うメーカーのレンズだった事あるけど、
レンズの色が違っていたので、左右を間違える事ないから楽だった
違和感が出なさそうならお薦め


96-7.74Dさん:2008/11/18(火) 09:34:37
>>93
俺も片眼ずつ別メーカーにしたことがあるけど、
素材の違いだと思うんだけど、洗浄剤が違ってややこしかった。
メニコンはコーティングしてあるとかなんとか言われたような…。
97-7.74Dさん:2008/11/21(金) 01:26:05
ハードを6ヶ月使ったものですが、どうやら現在のコンタクト(ブレスオー・スーパーハード)
が眼にあってないらしく、目やにや充血がひどく、とても重いです
初のハードだったので何が悪いか分からいのと、とにかく涙がでまくりで
フィッティングもまともにやらず医者のいうまま買ってしまいましたが失敗でした

そこで、今だったら多少の経験と知識があるので新しく作り直したいと思っているんですが
一番軽いレンズがサプリームと次点がS-1ということなので、
使っている方の感想が聞きたいのですが、誰か教えてくれませんか

9897:2008/11/21(金) 01:30:01
http://www.eyeland-jp.com/chishiki/contact.htm
こちらに全てのハードの比重や酸素透係数が乗っているのでこちらを参考にしました
99-7.74Dさん:2008/11/21(金) 01:48:18
>>97
角膜の形が人によって違う以上、ある人の”この銘柄は○○”的な話があなたにも
通用する、とは限らないよ。
その辺は自分自身の感覚が全て。他の人の感触に流されない方が良いよ。
気持ちは分かるけどね。
100-7.74Dさん:2008/11/21(金) 15:19:37
効き目ってどうやって調べるんだろう。
効き目のほうが視力って良いもの?
101-7.74Dさん:2008/11/21(金) 18:13:10
指で丸を作って体から遠ざけて両目でそれを通して何かを見る
片方ずつ目を閉じてずれない方が効き目

視力は関係ないんじゃないかなぁ
102-7.74Dさん:2008/11/21(金) 20:53:59
レンズ洗ってたら裏返ったorz
ハードなのに・・・また買換えorzorzorz
103-7.74Dさん:2008/11/21(金) 22:06:43
>>102
ワロタwwwどんな洗い方すればひっくり返るんだよwwwwwwwwww
104-7.74Dさん:2008/11/21(金) 23:30:50
昨日ハードコンタクト買ってきた!!
すごく気になるけど医者やお店の人には聞けなかったこと・・・
ハードコンタクトは激しい運動に不向きというけれど、セックスは大丈夫なの?!
最中に外れたら目もあてられない・・・
105-7.74Dさん:2008/11/21(金) 23:41:23
>>104
そのくらい大丈夫だけど、目ゴロゴロしながらセックスするのも嫌じゃない?
106-7.74Dさん:2008/11/21(金) 23:42:46
>>105
え、じゃあハードのユーザーさんはみんな外してからするの?
107-7.74Dさん:2008/11/22(土) 00:04:20
>>106
電気消してもらえば見えなくていいじゃまいか
108-7.74Dさん:2008/11/22(土) 00:09:35
>>107
そうか・・じゃあその場の流れでというのはできなくなるんだね
外すからちょっと待って!みたいな。
そうか・・ありがとう
109-7.74Dさん:2008/11/22(土) 10:45:45
ハードて慣れるまでどれくらいかかる?一ヶ月くらい?
3日目なんだがしんどくて2時間以上つけてられない…
痛くはないが異物感と目の辛さでもたない
110-7.74Dさん:2008/11/22(土) 11:27:02
111-7.74Dさん:2008/11/22(土) 12:27:49
>>109 まず説明受けるだろ。
三日で慣れる人も居れば一年でも慣れない人も居る
始めから読み直せ
112-7.74Dさん:2008/11/22(土) 15:01:54
>>108
いや普通そのままするだろ?
風呂の中でとかそういうのは知らんがw
113-7.74Dさん:2008/11/22(土) 18:44:23
>>109
慣れるまで日数が掛かるって言われたでしょ。
我慢って事知らない人なの?
114-7.74Dさん:2008/11/22(土) 20:54:10
>>112
おっ、そのまましても外れたりしないんだ〜
ちょっと安心したぞ〜
115-7.74Dさん:2008/11/22(土) 21:01:05
ハードでもつけっぱなしで寝たらマズいの?
116-7.74Dさん:2008/11/22(土) 21:27:57
レッツチャレンジ☆
117-7.74Dさん:2008/11/23(日) 05:10:15
>>115
1週間つけっぱなしでも大丈夫!
118-7.74Dさん:2008/11/23(日) 06:08:55
>>117
コラコラ、ちゃんと眼科医の指導の下に、の一文を忘れないで
119-7.74Dさん:2008/11/23(日) 06:46:26
>>114
ただし事後にそのまま寝るなよ!www
120-7.74Dさん:2008/11/23(日) 08:48:47
>>104-108
えっ?
ひよどり越えの逆落としとか撞木反りとかしても大丈夫?
茶臼がらみなんてやった翌日は体重も1kgくらい減ってるし、かなりの運動量だよね?
121-7.74Dさん:2008/11/23(日) 15:46:58
大丈夫です。
122-7.74Dさん:2008/11/25(火) 22:07:16
ゴロゴロ感の少ない快適なレンズほど充血しやすい不思議・・・
123-7.74Dさん:2008/11/26(水) 07:37:54
>>122
レンズの動きがわるいんでないの?
124-7.74Dさん:2008/11/26(水) 08:22:17
異物感はあっても痛くはないし充血もしないのに
目がしんどくてたまらないのはなぜだろう
慣れてないだけか?ハードして3週間くらいなんだが
125-7.74Dさん:2008/11/26(水) 11:51:57
カーブ変えてみたら?
126-7.74Dさん:2008/11/26(水) 14:02:19
矯正された視力になれてないとか度が強すぎるとか
127-7.74Dさん:2008/11/26(水) 15:04:42
BCを一段回変えただけでも、矯正視力は少しは変わるものですか?
右目だけ一段回きつく(つまりタイトにした)したら、矯正視力が若干落ちたように思う。
普段は両目で見るから関係ないけど、左目を隠して右目だけで見るとよく分かる。
128-7.74Dさん:2008/11/26(水) 16:24:29
変わる。
私の場合、カーブを1つゆるくしたときに
1段階度も下げてもらった(過矯正になったから)。
129-7.74Dさん:2008/11/26(水) 21:02:22
>>128
やっぱりそうか〜。
ちなみにド近眼なんで、左が−10Dで、右が−11D。
それでも左のほうが、見え方がクリアでよく見える。
130-7.74Dさん:2008/11/27(木) 00:38:06
レンズの矯正の度数と、そのレンズのカーブと角膜の間に出来る”涙層レンズ”の
合わさったトータルが実際の矯正だからね。
角膜のカーブと直近の2種類は、きつい方だと凸レンズ、緩い方だと凹レンズになるので
この変更をすると差がハッキリ出る。
131-7.74Dさん:2008/11/27(木) 00:41:36
↑訂正
×角膜のカーブと直近の2種類は、きつい方だと凸レンズ、緩い方だと凹レンズになるので
○角膜のカーブと直近の2種類での涙層レンズは、きつい方だと凸レンズ、緩い方だと凹レンズになるので
132-7.74Dさん:2008/11/27(木) 03:30:39
>>131
バカだからあまり意味が分からない…(´・ω・`)

ていうかそうなると、最初に眼鏡をかけてレンズ入れ替えしながらの度数決めって、結構アバウト?
BCとの兼ね合いで矯正視力が変わってくるなら、実際にレンズ入れてみなきゃわからないよね。
「出来上がったら、思いの外見えにくかった」とか…。
やっぱり「このBCで矯正視力1.2出すなら、度数は−○D程度」とかの目安はあるんだろうから、
あまりに見えにくい出来上がりとかはそんなにないんだろうけど。
133132:2008/11/27(木) 03:33:56
>>131
あ、5回くらい読んだら分かった気がする(`・ω・´)

BCがキツイとレンズの円周が目自体に当たりやすい→矯正視力が下がる
BCがユルイとレンズの中心が目自体にあたりやすい→矯正視力が上がる

って意味かな?
134-7.74Dさん:2008/11/27(木) 17:02:09
外出中って何かケア用品持ってる?
まだ慣れないからいつでも外せるようにケースと洗浄保存液カバンに入れてるんだが
みんなどうしてるんだ
135-7.74Dさん:2008/11/27(木) 20:10:55
しばらくは持ち歩いていたが、使わないので今は持って歩いてない。
いざとなったらコンビニで1回使い切りケア用品買えばいいか〜と。

でも、慣れるまでは持って歩いた方がいいよ。
メガネも一緒にね。
136-7.74Dさん:2008/11/27(木) 23:59:52
・メガネ
・コンタクトケースとスポイト(メガネケースにしまってる)
・小さな手鏡
大体これくらいなら持ってても問題ないので入れてるね。
はずした後の奴は保存液じゃなくて水道水でも応急で使えるはず。
137-7.74Dさん:2008/11/28(金) 00:15:16
コンタクトケースとスポイトがきちんと収納できるメガネケースがあっても
いいと思うんだけど、意外にないよね。
138-7.74Dさん:2008/11/28(金) 00:59:32
>>137
商売のチャンスwww

そういや見たことないね〜。
視力が悪い人が多い日本人なのに。
139-7.74Dさん:2008/11/28(金) 05:26:37
ハード使う人は減る一方だからハードグッズって金にならないんだろうね。
140-7.74Dさん:2008/11/28(金) 09:14:30
無印のケースいいよね
レンズケースと保存液ケース、ミラーも付いてる
自分はスポイトもいれてる
141-7.74Dさん:2008/11/28(金) 10:54:02
>>140
お、いい情報聞いた!
時間があるときに見に行ってみよう
d。
142-7.74Dさん:2008/11/28(金) 12:19:26
>>140
廃番かな?見つからなかったよ。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/section/S10702
143-7.74Dさん:2008/11/28(金) 21:08:33
メニコンのケアパレットでいいじゃない
144-7.74Dさん:2008/11/28(金) 22:08:19
>>137
こんなの見つけた〜!
http://item.rakuten.co.jp/corazon/cz-3000020/
デザイン的にありえんけどw
145-7.74Dさん:2008/11/28(金) 22:09:44
146-7.74Dさん:2008/11/28(金) 22:12:15
147-7.74Dさん:2008/11/29(土) 15:23:43
>>140
まじで?無印にあるの?買いに行く!

てかこれからはハードが見直される時代になる気がするけどな。
もっとメディアが煽れば良いのに。
ワンデー含めた使い捨てソフトのほうが儲かるからダメか…
148147:2008/11/29(土) 15:27:28
>>146
やwらwれwたw

でも欲しいwww
149-7.74Dさん:2008/11/29(土) 18:04:44
>>140は妄想の世界で便利ケース使ってたの?( ´Д`)
150-7.74Dさん:2008/11/29(土) 19:11:14
151-7.74Dさん:2008/11/29(土) 19:13:05
>>140は一言も便利ケースとは書いてなくないか
152-7.74Dさん:2008/11/29(土) 19:17:44
>>145のは、ネット販売してないのか・・・。
153-7.74Dさん:2008/11/29(土) 20:00:00
皆を混乱の渦に叩きこんんだ>>140
154-7.74Dさん:2008/11/29(土) 20:09:06
勝手に勘違いした>>146だろ?
155-7.74Dさん:2008/11/29(土) 20:23:38
>>146>>149は勘違いにしても少し感じ悪い…

自分も無印にケース見に行ってみようかな
今使ってるのはアイシティにもらったビニールのポーチみたいなやつだ
156-7.74Dさん:2008/11/29(土) 20:52:07
無印のは夏くらいに安くなってた気がするから
もう廃盤かと思われる
157-7.74Dさん:2008/11/30(日) 00:32:00
水中ケース+洗浄液、鏡付きの”コンタクトケース”なら色々あるけど、
水中ケース+洗浄液、鑑付きの” め が ね ケース”はなかなか見付からないね。
158-7.74Dさん:2008/11/30(日) 09:46:32
保存容器、スポイト、小型保存液くらいは眼鏡ケースに入るけど、
鏡はちときついな。
159-7.74Dさん:2008/11/30(日) 10:52:54
>>158
保存液は水中ケースに入れてるから要らないけど、
目薬を一緒に入れたいな。
160-7.74Dさん:2008/12/02(火) 06:39:55
なんでハードとソフトの中間くらいのコンタクトってないんだろうね。
ソフトほど大きくなくて、ソフトほどフニャフニャもしてない、もちろんカチカチでもない。
161140:2008/12/02(火) 07:41:20
皆を混乱の渦にまきこんだ140です サーセン
書き込み規制にかかってました

まず自分が使ってるのは150の1番目の写真のやつです。
2年ほど前に買ったんで、まさか廃盤になってるとは知らなかった。
そして期待させてすまなかった。

無印手当たり次第に当たって
まだ残ってないか探してみよう。
162-7.74Dさん:2008/12/02(火) 14:34:10
>>160
やわらかはーど
しりこーんはいどろげる
163-7.74Dさん:2008/12/02(火) 20:26:14
10年以上ハード使ってるが何やっても落ちたりずれたりは1度もない
特異体質なのだろうか
164-7.74Dさん:2008/12/02(火) 21:31:19
フィッティングが良好なだけだろ。
165-7.74Dさん:2008/12/03(水) 00:32:37
あ?
166-7.74Dさん:2008/12/04(木) 18:37:11
同じハードレンズを使用してかれこれ6年。
レンズの寿命ってあるのでしょうか?

ほぼ毎日使用で、ケアはきちんとしてると思います。
レンズが古いとやっぱり何か支障でるのでしょうか・・・
167-7.74Dさん:2008/12/04(木) 18:46:14
年に1度眼科で見てもらって確認してもらえばいい。
168-7.74Dさん:2008/12/04(木) 21:53:11
今お試し中でハードを数時間つけてると目が真っ赤になってくるのですが
これは慣れてきたら直るものなのですか?
169-7.74Dさん:2008/12/04(木) 23:03:57
ほとんどの人はある程度は充血する。
レンズの大きいものを選ぶとさらに充血しやすくなる。
だがしかし!視界確保のためにあえて大きいレンズで充血するやつもいる。
170-7.74Dさん:2008/12/04(木) 23:42:56
緋の目が発現しただけだろ。
171-7.74Dさん:2008/12/06(土) 19:36:40
確かにレンズの直径が大きいと充血しやすいよね、ハードは。
172-7.74Dさん:2008/12/07(日) 03:23:13
充血してるとイチイチ人に指摘されるから鬱陶しい・・・
その都度ハードコンタクトがどうのって説明するのもアレだし。
173-7.74Dさん:2008/12/07(日) 16:40:24
>>172
わかる。
「にきびひどいね」って言われるみたいなもんだよね。
ほっといてほしい(´・ω・`)
174-7.74Dさん:2008/12/07(日) 20:05:38
号泣してるのに誰にも心配されない俺はもっと悲しい。
175-7.74Dさん:2008/12/07(日) 22:24:32
目を真っ赤にしてハードを使っていても目には害はないのですか?
どうしても時間がたつと充血するんですがハード以外選択肢がない・・・
176-7.74Dさん:2008/12/07(日) 22:49:21
ハードの道に入門しました。
違和感も耐えられないほどじゃなく、今はレンズに慣れる日を心待ちにしてます。

とりあえずの悩みは、取るのに苦労することかな・・・でも、今日コツを掴んだ。気がした。
あと紛失が怖い!保険みたいなのに入ったから多少は安心だけど、それでも安いものじゃないし。
みんな、やっぱり洗面所とかでは取らないようにしてるの??
たまに受けるほうの手を添え忘れた状態で取れちゃって、焦るんだよねえ。
明日からは机の上で取るようにしようっと。
177-7.74Dさん:2008/12/07(日) 22:57:58
>>176
つザル
178-7.74Dさん:2008/12/07(日) 23:30:12
>>176
栓するなりレンズキャッチ買うなり
179-7.74Dさん:2008/12/08(月) 01:28:54
>>178
レンズキャッチ・・・検索してみますおw
180-7.74Dさん:2008/12/08(月) 01:46:55
ってか、栓すりゃいいのか。


ああ、なんて単純なことに気づかなかったんだ・・・
181-7.74Dさん:2008/12/08(月) 16:39:44
涙の量が調節できるようになるまで、初めのうちはグレアがあると聞きました。
これはいつまでに改善されなければフィッティング不良と判断していいんでしょうか?
もう一週間になるのに、光が伸びまくってまともに物も見られない状態です。
普通に生活できません。
直径上げてもらったんだけどな…
182-7.74Dさん:2008/12/08(月) 17:34:44
>>181
>>1嫁バカ野郎
183181:2008/12/08(月) 22:40:31
ごめんなさい。
一応読んで考えた上だったのですが…。
こんな日常生活が完全に儘ならない状態で1ヶ月というのが信じられなくて、
グレアの程度を含めてお伺いしたかったんです。
でも結局個人差ですよね。
残念ですが私は脱落します。
失礼しました。
184-7.74Dさん:2008/12/08(月) 23:55:38
>>181
この手の人って、あぁ、何だか光が伸びる…ってそっちにばかり意識がいって、
目の前(視界)にある文字はピント合ってるか?とか活字はどの位クッキリしているか、とかは
”そっちのけ”、になってるんだろうな。
まぁ、気になって仕方が無いのなら無理に続けるこた無いわな。
185-7.74Dさん:2008/12/09(火) 00:18:27
 この間、アイシティにハードコンタクトレンズを買いにいってきました。

 店員はHOYAのマルチビューEX(α)をすすめてきたのですが、
友人がナチュレハードが良いといっていたので、それにしようとしたら
ナチュレハードは直径が大きく涙の潤滑も良くないなど、おすすめしないと言われました。
 悩んだ末、その時は結局購入を見送りました。

 上記のレンズを使用されたことがある方いらっしゃいましたら
装着感や目の充血の程度など情報いただけないでしょうか。お願いします。
186-7.74Dさん:2008/12/09(火) 00:33:49
過去スレでちょくちょく話題に出てきたけどナチュレハード>マルチビューEXだと思う
マルチビューEXはレンズ特性で他のに比べて滲んだような見え方になるから少し損な感じがする
値段もかなり高いしメリットを感じない
マルチビューEXが9.0mmでナチュレハードが9.3mmだったと思うけど涙云々は個人差があるだろうからなんとも

装着感はどっちも良いよ
左にナチュレ右にマルチって感じでテストしたけどどっちも似たようなもんだったし
充血の度合いは変わらなかったというか俺はどっちでも充血しない
187-7.74Dさん:2008/12/09(火) 02:27:14
>>52
亀レスだけど、シンクなどに張り付いた場合は中に入った水が原因で吸い付いてるので
ティッシュなどでそーっと吸い取ってうまく行く場合もある。
188-7.74Dさん:2008/12/09(火) 03:27:12
>>181
グレアは全く無いと言う人も居る反面、グレアは無くならない人も多い。
ハードの宿命と思ったほうがいい。
189-7.74Dさん:2008/12/09(火) 12:03:43
>>185
もしかすると、マルチビューの方にノルマが設定されているかもだね。
鳴り物入りで出て来たものの、その独特の”見え方”はハードらしさを薄める方向だからか、
他所ではあまりメジャー商品(ハードの中で)化していない。
その分、身内でがんばって売らねば…世間に広める為にも…ってとこか。
190-7.74Dさん:2008/12/09(火) 12:50:42
>>185
値段が高い(利益率が高い)マルチビューを売りたいだけなので、
両眼に両方をつけてもらって、ナチュレのほうがいい!マルチビュー目が痛い!と言えばおk。
191-7.74Dさん:2008/12/09(火) 13:57:05
>>190
アイシティは100%マルチビューを勧めてくるよ。
併設の目医者もな。騙されんな!
192192:2008/12/09(火) 14:43:03
>>191
いやー私もマルチビューを勧められたクチでねw
明らかにマルチビューが合わなかったので、ナチュレ購入しまんた。
193-7.74Dさん:2008/12/09(火) 14:43:30
名前欄間違えた。>>192>>190っす。
194183:2008/12/09(火) 22:14:16
>>184
ハードに付きものとされる、「縁がぼやける」という意味ではありません。
なので質問しました。
手元の文字もはっきり見えない状態です。
グレアという言葉の使い方が間違っていたなら、すみませんでした。

>>188
私の場合ソフトでも光の拡散がひどかったので、
体質的に合わないのかもしれません…。
お返事ありがとうございます。明日もう一度眼科で相談してみます。
195-7.74Dさん:2008/12/10(水) 01:38:04
まだ慣れてないから涙が多いだけじゃねーか
もうメガネでいいよ
メガネマジお勧め
196-7.74Dさん:2008/12/10(水) 02:48:16
ハードの充血って慣れたらあまり充血しなくなってくるものなんですか?
197-7.74Dさん:2008/12/10(水) 07:39:46
>>196
充血しなくなる人もいる。
充血しなくなっても時々充血する。
いつまで経っても慣れない人もいる。
198-7.74Dさん:2008/12/10(水) 11:57:14
>>194
その1ヶ月の間に何回調整してもらったの?
銘柄や度数・カーブは変えてみた?
199-7.74D:2008/12/12(金) 09:34:51
質問なんだが、片目だけ処方されたものと合わない、ということは
あるのだろうか?

上にも上がっているマルチビューを処方されて、左は一回の交換でいい具合に
なったのだが、右だけがダメ
四回交換したが、今のなんてズレるだけじゃなくて、頭痛までする
頭痛は度が合わないせいだとしても、カーブはもうこれ以上小さいのはないと言われた
200-7.74Dさん:2008/12/12(金) 11:42:46
そりゃあるだろう。
マルチビューあんま評判良く無いし、一度違う銘柄にしてみたら?
例えばナチュレだったらケア用品も一緒だろうし。
(マルチビュー買ったんだったらたぶんアイシティだよね?)
201-7.74Dさん:2008/12/12(金) 15:12:34
質問です。 マルチビューEXαはO2レンズですか?
202-7.74Dさん:2008/12/12(金) 16:13:29
>>201
マルチビューで検索して一番上に出るサイトです。どうぞ。
ttp://www.hoyahc.co.jp/product/hard_cntct.html
203-7.74Dさん:2008/12/12(金) 20:43:46
>>202
>遠近両用コンタクトレンズ(同時視タイプ)は、遠用部と近用部を同時に見るため、
>遠方と近方ともにシングルビジョンのレンズにくらべ解像度は劣ります。

やっぱりここがね
204-7.74Dさん:2008/12/13(土) 19:08:36
アイシティでハードコンタクトにはいいってことで
コンタクト装着薬のアイリキッドっていうのを買わされたんですが
これってどうなんですか?添加物とか入っててあまりよくなさそうなんですが
うるおい成分とタウリンが入ってるらしいです
205-7.74Dさん:2008/12/13(土) 20:39:41
>>204
水の方がマシです。
206-7.74Dさん:2008/12/16(火) 13:22:07
ヒアルロン酸の点眼でもいいよ。
207-7.74Dさん:2008/12/16(火) 22:38:51
目を二重に整形してるんだが、コンタクト取るとき瞼を思いっきり横に引っ張ると二重に影響がありそうで怖い(´・ω・`)
しかも慣れてないから何回も引っ張るので不安。
他にそんな人いませんか?
208-7.74Dさん:2008/12/17(水) 00:17:50
三重になるから大丈夫
209-7.74Dさん:2008/12/17(水) 02:39:25
>>203
こんなもんを若者に高額で押し売りするアイシティ・・・最悪だね
210-7.74Dさん:2008/12/17(水) 02:45:29
>>162
東レのそれは大してやわらかくもないし
シリコンのもほとんどソフトじゃん
211-7.74Dさん:2008/12/17(水) 02:46:27
>>166
いくらきれいでも5年以上はちょっとなあ。
212-7.74Dさん:2008/12/18(木) 01:04:35
>>211
10日以上前のに、亀レスされてもなぁー。
213-7.74Dさん:2008/12/18(木) 12:28:19
>>212
俺は最高で10ヵ月前の書き込みにレスした事がある。
10日程度じゃ納豆も発酵せんわい。
214-7.74Dさん:2008/12/18(木) 20:27:09
約3年間ソフト使ってたんだけど、数日前にハードに替えてきた
初めてつけたとき痛みはなかったんだけど、異物感がすごいね、これ。
まばたきする度に涙のせいか視界が一瞬ぼやけるのが嫌だ…
でも慣れるまで頑張る

ソフトと違って楽に目から取り出せるし、水で洗えちゃう点がいい!
それに充血の仕方がソフトと全然違う。ハードの方がマシだ
215-7.74Dさん:2008/12/18(木) 21:23:35
一日使って外した後の感覚も違うよね
自分は10年以上ソフト使って今年ハードに変えたんだけど
目にどんよりとした疲れが残らなくて気に入った
216-7.74Dさん:2008/12/18(木) 21:50:27
でもハードだと超眠くなるんだが・・・

ソフトは合わないしもうレーシックしかないのかねぇ・・・
217-7.74Dさん:2008/12/18(木) 22:06:30
コンタクトを破損してしまって3週間前に買い換えたばかりだけど
また破損してしまいました。。。
こういう場合、どこで買ったものだとしても安くなったりしないんですか?
218-7.74Dさん:2008/12/19(金) 02:48:48
レンズはずしたらメガネをかけろ
219-7.74Dさん:2008/12/19(金) 03:03:36
>>217
普通一年以内とかで破損保証があるだろ
220-7.74Dさん:2008/12/19(金) 12:11:41
>>214
がんばれ!
どうしても合わないなーと感じたら再フィッティングへGO〜。
221-7.74Dさん:2008/12/19(金) 12:12:38
>>217
自分の買ったとこは、1年以内なら何回破損しても無料交換おk。
紛失は5000円/枚。
222-7.74Dさん:2008/12/19(金) 15:04:24
どんなに洗っても曇るし目が赤くなる
昔はんなことなかったけど
いい目薬知ってます?
223-7.74Dさん:2008/12/19(金) 15:48:15
>>222
診察ではなんて言われてるの?

充血に関する目薬については↓参照。

【眼球】充血のとれる目薬【爽快】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1101029069/
224-7.74Dさん:2008/12/19(金) 17:33:19
>>220
慣れないだけですぐフィッティング疑うのはどうかと。
実際慣れないって言ってる人のほとんどは根気がないだけだから。
フィッティングが合ってないなんて事は稀。
225-7.74Dさん:2008/12/19(金) 18:11:34
>フィッティングが合ってないなんて事は稀。

ソースきぼん
226-7.74Dさん:2008/12/19(金) 19:04:58
どうせ自分と友達とかだろ、アホはほっとけw
227-7.74Dさん:2008/12/19(金) 22:43:32
フィッティングが合ってないなんて事は稀なんて事はないと思うけどw、
慣れも確かにあるから、初めてのハードなら一ヶ月程度は頑張って
試してみるのをお勧めするよ。再フィッティングはそれからの方がいいと思う。
228-7.74Dさん:2008/12/19(金) 22:59:33
1ヶ月我慢したまま生活って相当辛いと思うけどな
俺は一週間で適応できたけどそれでもストレスあったし
229-7.74Dさん:2008/12/20(土) 02:52:48
つらい=合ってないってのは違うと思う。
買った所で何度検査してもらっても合ってるから問題ないとしか言われなかったし。
230-7.74Dさん:2008/12/20(土) 03:45:05
>>224ではないんだけど、
以前にコンタクトのフィッターやってた経験から言うと、
こういう場合にフィッティングが合ってない事は稀なんだよ。
ハードは馴れる事が最重要だし、>>214の様にソフトからの変更組は、
最初からハードの人に比べて馴れ難いって事もあるんだよ。先入観のせいで。
だから私は初めての人には1〜2ヶ月、変更の人には2〜3ヶ月位は、
馴れるまでみといてねと説明してたよ。
但し、問題のある場合もなきにしもあらずだから検査受診はお勧めする。
問題ない場合でも、一段階スティープなものを試させてもらうとか、
レンズ径を小さくしてもらうとか、方法はあるから相談してみるといいと思う。
231-7.74Dさん:2008/12/20(土) 09:45:32
俺も含めてソフトからの変更組5人いるんだけど
いずれも一週間程度で馴れたから、合わない話聞かされると
フィッティングが下手なんじゃ?と思ってしまう
たまたま運の良い5人だったってことかね
232-7.74Dさん:2008/12/20(土) 12:08:19
合いやすい眼と合いにくい眼ってあると思うけど
233-7.74Dさん:2008/12/20(土) 12:29:31
一概にそうとはいえないと思う。
確かに当たったフィッターの善し悪しはあるだろうけどね。
異物感を少なくする事なんかは簡単な事なんだよ。
例えばレンズのBC絞るとか、径を小さくするとか。
ただし、眼には良くない影響もあるから、極端にやらないだけ。
逆にすぐ馴れたとか、全然異物感ないという人のフィッティングを見た時に、
全然動きがなくて、角膜にレンズの形で圧痕がついてたっていう症例の人も、
何回か見た事あるしね。


234-7.74Dさん:2008/12/20(土) 12:32:09
ごめ、233は>>231へのレスね
235-7.74Dさん:2008/12/21(日) 01:06:10
236-7.74Dさん:2008/12/21(日) 04:09:34
何度か居眠りでレンズが固着?して全然動かなくなった事あったけど、
異物感が完全になくなるのよね・・・
237-7.74Dさん:2008/12/21(日) 18:22:04
そうなんだ。
自分の場合、つけたまま眠ってしまうと乾燥感のような異物感を感じてしまうな。
動きは少なくなってるのかもしれないけど。
238-7.74Dさん:2008/12/22(月) 00:17:46
異物感はないのだけれど瞬きの度にズレて見辛いのは馴れるのかなぁ?
BCキツくすれば動き辛いんだろうけどハードの意味ないし…
239-7.74Dさん:2008/12/22(月) 00:51:33
>>190
orz
形は違えど昔と同じナチュレにしとけばよかった。
でも、通販価格見るとナチュレのほうが差が大きいんだけど・・・。
240-7.74Dさん:2008/12/22(月) 07:12:36
>>239
価格はともかく、径なんかいくらでも変えられるのに・・・
この場合は店員がおかしいと思う
チェーン展開してる所ではやめといた方がいいっちゅー事だな
あいつら原価率しか考えてないから
241-7.74Dさん:2008/12/22(月) 12:16:40
ハードつけてると隈がすげーんだけどこれがデフォなんだろうか・・・?
242-7.74Dさん:2008/12/22(月) 12:26:46
>>239
いつ買ったの?交換期限過ぎてなかったら
銘柄変更も出来るよ。現状問題なければ替えなくていいと思うけど。
243-7.74Dさん:2008/12/22(月) 14:20:21
まぁ、”サイズ変更=快適になる”というのは必ずしも成立はしないから、
人それぞれ、ある意味博打。
量販店は大抵、”変えても駄目だった”=”無駄な出費(仕入れ)”になる場合のリスクを
考えて”サイズ変更は最後の手段”的に考えてる。

”それで上手くいった”はその上手くいった人自身にのみ通用する話で、
「それなら私も…」が自分の場合も上手くいくかどうかは分からない。
そういう心構えも持った上で店の人とコミュニケーションするのが吉。

それ以前に客に一つの銘柄を強硬に勧めるっていう段階で愛シティは地雷。
244-7.74Dさん:2008/12/22(月) 17:10:42
>量販店は大抵、”変えても駄目だった”=”無駄な出費(仕入れ)”になる場合のリスクを
考えて”サイズ変更は最後の手段”的に考えてる。
これはない。
処方交換等の返品に関しては懐はまったく痛みません。
博打もなにも試す事はできます。ただ店員が手間をケチってるだけの事。
245-7.74Dさん:2008/12/22(月) 21:35:20
>処方交換等の返品に関しては懐はまったく痛みません。


なんで?
246-7.74Dさん:2008/12/22(月) 21:37:43
>>243
この場合の人それぞれの使い方は間違ってると思う
人それぞれに対応する為に、色々な規格のトライアルレンズがあるんでしょ
それに>>244の言う通り、
委託販売だから返品で店側が損をする事はありえません
247-7.74Dさん:2008/12/23(火) 15:35:51
無駄な出費ってw
248-7.74Dさん:2008/12/30(火) 21:31:21
ほしゅ
249-7.74Dさん:2008/12/30(火) 23:47:11
メーカー出荷時のケースみたいに、左右別々のケースって売ってないのかな。
上下合体してるのは使いにくい。
250-7.74Dさん:2008/12/31(水) 00:19:54
>>249
クリニックの方で聞いたら。空きケース位タダで貰えると思うよ。
どうせ捨てちゃう物だしね。
251-7.74Dさん:2008/12/31(水) 00:23:23
そういえば、レンズ保存用ケースって最近は購入時にくれないよね。
昔はくれたような記憶が。
252-7.74Dさん:2008/12/31(水) 01:48:25
レンズの入ってた空きケースは保存液を大量に消費するぞ
253-7.74Dさん:2008/12/31(水) 06:56:06
普通の市販ケースと同程度か、それ以下だと思うけどね
254-7.74Dさん:2008/12/31(水) 09:05:06
思う?
妄想で語られても困る
255-7.74Dさん:2008/12/31(水) 12:00:35
妄想は自分だろw
実務でやってた経験から言ってるんだけどね
知ったかぶりも度を過ぎると恥ずかしいぞ
256-7.74Dさん:2008/12/31(水) 13:39:09
馬鹿だなぁ実務で保存液の量調べたりしないだろ
真っ赤になって赤っ恥の捏造するくらいなら検証してから発言しろよ
ボシュロムの市販ケースの容量はメニコンと旭化成の空きケースに
ぜんぜん足りません
2枚目のレンズが半分くらいこんにちはしてしまう位
じゃ反論待ってるよ
257-7.74Dさん:2008/12/31(水) 14:11:53
馬鹿の上に文盲ですか?
>>249のレスよく読んだら?左右別々って書いてあんだろ
左右別々っていってるのに、どうして2枚目が関係あるのかな?
1枚分の液で2枚分まかなえるとでも思ってんの
それに、レンズメーカーはメニコンと旭化成しかないの?
市販のケースはボシュロムしかないとでも思ってんの?
258-7.74Dさん:2008/12/31(水) 14:22:39
>>216
あるあるw
レンズつけると裸眼より眠たくなっちゃうw
やっぱり疲れるからなのか?
259-7.74Dさん:2008/12/31(水) 14:26:20
はぁ…だから妄想してないで検証してみろよ
ボシュロムのレンズが2枚入る市販ケースに入る液量は
空ケース2個分に満たない
>1枚分の液で2枚分まかなえるとでも思ってんの
とか何読んでるの?
さっさと実務とかで検証してくれよ
いろんなメーカーのレンズケース持ってんだろ?
さっさと仕事しろ
260-7.74Dさん:2008/12/31(水) 14:36:07
全然反論になってないですよw
ボシュロム、ボシュロムってそれしか知らないの?馬鹿の一つ覚え?
ちゃんと質問に答えて下さいね
261-7.74Dさん:2008/12/31(水) 14:47:32
おまえら喧嘩すんな。ていうかおちけつ。
2人とも言いたいことは↓だろ?

空ケース2個>市販ケース>空ケース1個>市販ケース1/2個
262-7.74Dさん:2008/12/31(水) 14:58:48
>>261
空ケース1個=市販ケース1/2個or市販ケース1/2個≧空ケース1個
なんだけどね
メーカーにもよるけど、例えばCLってメーカーのエルコン系のレンズは、
他のメーカーのケースよりかなり小さいから、液も少量ですむ
PBを除いて国内販売メーカーは全て見てきたから言ってるだけなんだけどね
263-7.74Dさん:2008/12/31(水) 15:14:18
>メーカーにもよるけど、例えばCLってメーカーのエルコン系のレンズは、
>他のメーカーのケースよりかなり小さいから、液も少量ですむ
必死に自分の理論に合うものを探してきましたw
マイナーすぎ、限定しすぎで笑える
ボシュロムの市販レンズケースは入手性がいいから選んだのだが
メニコンの市販レンズケースもメニコンの空ケースより少なく済むぞ
さぁ退路を断ってしまいました
264-7.74Dさん:2008/12/31(水) 15:20:13
だからさ例えばって書いてあんだろ?字読めるか?
>必死に自分の理論に合うものを探してきました
>マイナーすぎ、限定しすぎで笑える
現実に存在してるんですが、何か?
ボシュロムとメニコンしか例えだせないの?
265-7.74Dさん:2008/12/31(水) 15:23:31
>>264
横から悪いけどエルコンのケースなんて見た事無い。
メニコン、ボシュロム、オフテクス、次点アイミー。
266-7.74Dさん:2008/12/31(水) 15:26:51
いいぞ、お前ら、もっとやれ
267-7.74Dさん:2008/12/31(水) 15:32:50
>>265
からむつもりはないけどさ、置いてるとこなら言えば見せてくれると思うよ
メーカーにもよるって書いたとおり、色々あるんだって
メジャーなメーカーだけが、メーカーじゃないって事
268-7.74Dさん:2008/12/31(水) 15:51:56
私使った事あるよ。エルコンEXーO2とか言うやつ。
聞いた事ないから大丈夫かなと思ったけど、値段が安いのと、
保障が長いって勧められて買ったよ。使い心地は別に普通だったな。
>メジャーなメーカーだけが、メーカーじゃないって事
だから、これは納得でりる。
269-7.74Dさん:2008/12/31(水) 15:54:52
旭化成から出てるケースって蓋がスムーズにまわらなくて、ナナメに閉じてしまう事があって
液漏れするのでイヤ。
270-7.74Dさん:2008/12/31(水) 16:11:48
>>268
私もあるわwエルコンスーパーウィークとかいうの。
メーカー聞いたらシード系のメーカーだって聞いたよ。
製造メーカーが一緒で、販売メーカーが違うだけだって聞いたよ。
だから信用して買ったけど、騙されたのかな。
271-7.74Dさん:2008/12/31(水) 17:35:18
エルコンは今年テレビ・新聞で連日話題になった超有名なメーカーが作ってるよw

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1130600030/542-
272-7.74Dさん:2008/12/31(水) 17:52:46
何故レンズケースの話してるところで、レンズそのものの話になるんだ。
273-7.74Dさん:2008/12/31(水) 18:05:24
>>271
それはディスポの事だね。
ここで言われてるのはハードのエルコンだから、名前は一緒でも別物だよ。
274-7.74Dさん:2008/12/31(水) 18:53:42
>>273
ハードのエルコンは
洗浄液の使用期限を偽装して、6倍の粉飾決算し、国立病院汚職贈収賄で逮捕されて、
挙句の果てに破産申請出して倒産したヤマト樹脂光学(株)の商品じゃないのですか?
275-7.74Dさん:2008/12/31(水) 19:24:17
>>274
ここで言われてたのが違うと言いたかっただけだから、詳しくは分らない。
ハードの方は販売メーカーがヤマトでなくてシーエルだからね。
ただし、必ずしも販売と製造メーカーは一致しないから、どうだろうね。
販売は製造メーカーをあまりオープンにしないしね。
ちなみに某鳩のPBはここのレンズでした。
276-7.74Dさん:2008/12/31(水) 19:37:44
付け足し。
某鳩の件は、販売開始時から、客に製造メーカー聞かれても、
絶対に教えるなと、上から固く口止めされてました。
自社製品と言えと言われてました。
277-7.74Dさん:2008/12/31(水) 19:41:45
日本語でおk
278-7.74Dさん:2008/12/31(水) 20:36:52
伸びてるなと思ったら、馬鹿が暴れてるだけか
279-7.74Dさん:2008/12/31(水) 23:05:51
自称スタッフが痛々しい
280-7.74Dさん:2008/12/31(水) 23:13:02
どっちもどっち。
281-7.74Dさん:2008/12/31(水) 23:51:09
自分が知ってる事だけが全てと思ってる知ったか馬鹿だろ。
>さぁ退路を断ってしまいました
とかさ、典型的な厨二病だろ、ほっとけよ。
282-7.74Dさん:2009/01/01(木) 01:55:09
実務君が妄想と知識の区別がついてなくて遊んじゃったw
最後まで検証せずに妄想しっぱなしなのは楽しめたけど
スレの居心地悪くしちゃったのは悪かったごめんよ
283-7.74Dさん:2009/01/01(木) 04:29:57
こんだけスレ伸びて何事かと思ったら、レンズケースが大きい小さいってw



とりあえず今年は、人間の器は大きくなろうな!
284-7.74Dさん:2009/01/01(木) 09:55:57
ざっと読んだけど妄想と知識の区別ついてないのって>>282じゃね。
厨二丸出しで全然反論になってねぇし。
流れ見たら自分が遊ばれてるのに気が付いてねぇし。
いい初笑いさせてもらったわw
285-7.74Dさん:2009/01/01(木) 10:09:07
冬休みだしね
まぁ、バカには触らずに、ニヤニヤヲチするのが一番って事だね
286-7.74Dさん:2009/01/01(木) 10:32:23
冬休みってw
つーか、こいつ前からやたらと絡む様なレスばっかしてる奴でね?
最近のだと>>243とかのさ。
思い込みで決め付けて、上から目線とか。そっくりなんですけどw
287-7.74Dさん:2009/01/01(木) 10:36:47
正月早々どーでもいいです
288-7.74Dさん:2009/01/01(木) 11:06:33
馬鹿に絡まれた馬鹿と馬鹿に絡む馬鹿w
289-7.74Dさん:2009/01/01(木) 11:38:21
>>288
自己紹介乙
290-7.74Dさん:2009/01/01(木) 18:55:14
まだやってんのか
当人達が思ってる以上にどっちが正しいとかまともかとか気にしてないから
どっちもうざいだけ
291-7.74Dさん:2009/01/01(木) 19:38:46
相手すんな、下手して常駐されたらえらい迷惑。
292-7.74Dさん:2009/01/05(月) 15:12:15
こんな人のいる店舗では購入したくない。
293-7.74Dさん:2009/01/07(水) 11:45:23
初めてハードにしてみようと思うんだけどやっぱ定期検診は大事?
294-7.74Dさん:2009/01/07(水) 12:11:46
ハードソフト関係なく大事だろうけど、、
どちらかというとソフトの方が大事かと<定期健診
295-7.74Dさん:2009/01/07(水) 12:14:26
最近ハードの汚れがひどい。
水で洗ってもまたすぐ汚れる。保存液の問題かな?
みんな保存液って何使ってるのさ?
296-7.74Dさん:2009/01/07(水) 12:14:32
なるほど。
どうもです
297-7.74Dさん:2009/01/07(水) 12:49:07
>>295
水で洗う?
こすり洗い溶剤使ってないの?
298-7.74Dさん:2009/01/07(水) 13:08:58
>>295
>>1にケアスレ出てるから見てみたら
299-7.74Dさん:2009/01/07(水) 18:12:44
コンタクトをアイミーサプリームからボシュロムEX-O2に変えて1ヶ月経ちますがゴロゴロしてレンズが入ってるのを忘れる時間がない状態です。。。
合ってないのかなと思って再検査してもらいましたが合っていて問題ないそうです。
EX-O2使ってある方はどんな感じですか??
300-7.74Dさん:2009/01/07(水) 23:53:32
>>297
ハードつけててあーなんか曇ってきたなーって思ったら
手洗い行ってコンタクト外して水で軽く洗うみたいな感じ
んでしばらくしたらまた曇ってくるみたいな。
しょっちゅう水洗いしたらいけないのかな?
こすり洗い溶剤はもってないから明日ちょい薬局行ってくる。
あんがと。
>>298
あんがと。ケアスレ見てから薬局いてきます。
301-7.74Dさん:2009/01/08(木) 16:25:22
メニコンスーパーEX使ってて、また同じレンズに買い替えたんですど前のレンズほど視力が出ません
レンズを合わせるときに苦労したんですが、前と同じ設定のレンズにしてもらったらよくなりますでしょうか?
302-7.74Dさん:2009/01/08(木) 18:50:27
>>301
スレ違いだと思うけど、その旨眼科医に伝えてレンズを元の規格のに戻してもらったら?
303-7.74Dさん:2009/01/12(月) 23:08:50
十数年ぶりにハード復帰したんだが・・・
なんかびっくりするくらい異物感もなくすんなり馴染めてしまった
もしかして以前は全然目に合ってないレンズを無理矢理使ってしまっていたんだろうか
304-7.74Dさん:2009/01/12(月) 23:35:07
>>303
ハードレンズも進化しているのでなんとも…
参考までにレンズの商品名教えて下さい
305-7.74Dさん:2009/01/13(火) 00:21:40
>>304
アイシティのex-αとかいう奴です
買ってから色々ネットで調べてボッタクられたかorzと落ち込んでたんだが
まぁ装着感が良いので納得しときますw

306-7.74Dさん:2009/01/13(火) 09:42:07
十数年ぶりに…
十数年前とでは角膜の形状が多少変わってるかもだし、それを測定する機械の
方もここ数年進歩してきてるし。
307-7.74Dさん:2009/01/13(火) 11:53:07
>>303
自分も十年ほど前にハード脱落して
最近復活したよ。今は超快適。
308-7.74Dさん:2009/01/13(火) 20:11:12
最近のハードは薄いのも多いからゴロゴロ感は少なくなってるよ。
309-7.74Dさん:2009/01/14(水) 21:02:32
みんなはコンタクトすぐ外せる?
私外すまで一時間くらいかかる…
何がいけないんだろう
310-7.74Dさん:2009/01/14(水) 23:19:04
右目だけ5回くらい失敗するときがある
あとつけた直後とゴミが入ったときは中々外せない
311-7.74Dさん:2009/01/15(木) 00:00:38
一回で外せるよ。
312-7.74Dさん:2009/01/15(木) 00:09:34
はずれない時って、張り付いた感じになってるよね?
そんな時は半分くらい黒目からずらしてまばたきするとはずれたりする。
313-7.74Dさん:2009/01/15(木) 03:08:34
外す時の目じりの引っ張り方が悪いんじゃないかなぁ・・・
314-7.74Dさん:2009/01/15(木) 05:36:33
ケースに入れる時間を省くなら、2秒で両目外せる。
やったことないけど、両手で両目同時に外してみたい衝動に駆られるw
315-7.74Dさん:2009/01/15(木) 06:31:01
旧型の厚いレンズは外しやすい。
薄いレンズは外しにくいね。
316-7.74Dさん:2009/01/15(木) 11:37:50
>>309
はずす手や目の周りは乾いた状態かい?
ぬれてると確かにすべってなかなか外れない。

かなり新しい部類に入るfit2だけど、
手が乾いてさえいれば1秒/片眼ぐらいで外せるよ。
317309:2009/01/15(木) 18:11:39
みなさんありがとうございます。

手は乾いている状態で外しています。
目の引っ張り方は、レンズの上下のフチに瞼がくる位に引っ張ってます。

目を大きく開ける

目尻をつり目気味に引っ張る

思いっきり瞬きする
でいいですよね…?
ヤケになってよそ見しながら瞬きすると外れたりすることがあるので、何がコツなのか分かりません。
318-7.74Dさん:2009/01/15(木) 18:53:19
いま自分でやってみたんだが
中指で斜め上に引っ張る前&同時に、
薬指で軽いあかんべ状態になるように引っ張って固定してるな。
で、中指で引っ張るのは目尻というより上瞼の端。

これで下瞼は下に、上瞼は斜め上に開いてる。
目が細くなったらレンズが押さえられて出てこないよ。
319-7.74Dさん:2009/01/16(金) 21:03:03
スポイトに頼りきりの毎日・・・
スポイト無しでは生きられない
320-7.74Dさん:2009/01/16(金) 21:34:23
ソフトからハードに替えて、初めて病院でつける&はずすの練習してたとき、
目じりを引っ張る方法ではずすのに苦戦してた俺を見て、医者が
まぶたで挟み込む方法を教えてくれた。もう1年近くハードだが、俺は今でもこの方法だ。
321-7.74Dさん:2009/01/16(金) 21:36:01
目薬差すとレンズが浮きやすくなるから外し易いぞ
322-7.74Dさん:2009/01/17(土) 00:49:24
内側に視線を向けると外れやすい。
右を外すときは左に視線を向ける。
323-7.74Dさん:2009/01/17(土) 01:01:39
俺は右を外すときに右に視線を送ってる。
324-7.74Dさん:2009/01/17(土) 10:42:08
俺も視線を内側に向けると外しやすいな
苦手な右は特に
325-7.74Dさん:2009/01/17(土) 13:42:50
引っ張られた上下目蓋による"押し"の向きがレンズの12時6時の向きよりも
11時7時や1時5時の方が良いんだろうね。どっちにするかは寄り目反り目(?)の
どっちがやりやすいのか、によるかな。
326309:2009/01/17(土) 15:03:02
みなさんありがとうございます。
やっぱり視線とかも関係あるんですね。
以前友達に目が乾燥してた方が外しやすいと聞き、一生懸命目を見開いて乾かしてましたが、目薬さした方がいいみたいですね!
今はスポイトで取っている状態なので、みなさんのレスを全部試して自力で外したいと思います。
やっぱり練習するしかないですもんね。
ありがとうございました。
327-7.74Dさん:2009/01/18(日) 18:46:39
ハードがどうしても合わないから眼科に駆け込んだら
レンズを何度も変えたり、目に黄色い液を入れたりして
「日本にこれ以上あなたに合うレンズは無い!」って断言するほどフィッティンヅしてくれた。
ゴロゴロ感が皆無。快適。これが本当にハードなのかと!

ちなみにレンズは東レのFIT。ソフト上がりの人にオヌヌメ。
ホンダの車見たいに売れるんじゃなかろうか。
あ、工作員じゃないよw

>>326
はずす時は目じり引っ張ってからチョイ寄り目(黒目を鼻に近づける)してから
瞬きするといいよ。
328-7.74Dさん:2009/01/19(月) 02:01:35
FIT東レのサイトで見てみたけど良さそうね。
329-7.74Dさん:2009/01/19(月) 12:13:38
fitは自分も気になってる。
でも取扱店がわからないんだよなぁ。
横浜市内で扱ってるところ分かる人いますか?


10年ぶりにハードに戻るんだけど、とりあえずこれからメニコンのお試ししてきます。
330-7.74Dさん:2009/01/19(月) 22:24:58
>>329
挫折しないようにねw
331-7.74Dさん:2009/01/20(火) 00:26:37
>>329
量販店で良ければ、エースと富士?で売ってたはず。電話して確認してみた方が良いかも。
332-7.74Dさん:2009/01/20(火) 09:46:35
はやくレンズを外すことに慣れないとごみが入ったときにどうしようもない・・・
3日目で片目外すのに5分とか10分とかかかってるんだけど
練習のために短時間で何回も着けたり外したりしても問題ないですか?
333-7.74Dさん:2009/01/20(火) 11:46:09
>>329
アイシティではナチュレハードって名前で売ってる。
334-7.74Dさん:2009/01/20(火) 12:02:15
>>332
ちゃんと手を洗ってレンズも清潔にしておけば大丈夫だと思うよ。眼科で練習するときもそんな感じだし。ただ何度もやってると瞼に傷が付いて痛くなるからほどほどに。
335-7.74Dさん:2009/01/20(火) 12:49:28
東レのはブレスオーハードのデザイン違いだから、汚れの種類によっては
がっちりこびりついて大変なんだよなぁ。
微粒子入りでこすっても全然取れなくて、何度か買った店に持ち込んだよ。
前にも後にも他の物ではその手のトラブルは無かった。
汚れやすい部類の人には向かない。
336-7.74Dさん:2009/01/20(火) 13:18:13
>>332
慣れれば外すことは一回で出来るようになるよ。
でも慣れててもゴミが入った時はなかなか外れない・・・
涙多すぎてレンズがするする滑る。
337-7.74Dさん:2009/01/20(火) 13:33:56
>>335
店に持ち込めばきれいにして貰える?
最初の数ヶ月は神レンズ!と思ったけど、最近なんかもやもやするんだよなー。

きのうも微粒子入りでこすり洗いしてみたんだが。
今はバイオクレンミクロン使ってるけど、他のに替えたほうがいいかな。
あと、漬けおきのタンパク除去剤も試してみるべき?
338-7.74Dさん:2009/01/20(火) 16:49:49
HOYA-EXも曇りやすくない?
夜になると白く霞む…。
339-7.74Dさん:2009/01/20(火) 23:27:58
>>338
白くなる程度で見えないってほどじゃなければいいんじゃない?
そりゃコンタクト入れてれば汚れつくし曇る事もあるよ。
340-7.74Dさん:2009/01/21(水) 02:02:51
毎日ケースにオキシドールを入れて、保存するんだ。
安いし、大洋製薬のだとノズルになってて使いやすい。
取り替えるのは3日に一回ぐらい。曇り知らず、蛋白も付かない。
装着するときは、10秒以上流水ですすいでから。
341-7.74Dさん:2009/01/21(水) 13:50:10
>>337
>>335の"がっちり…"は、さっきまで概ね快適に見える状態だったのが、目やにが目に入った後、急に
油膜状のものがレンズに固着して、というもの。
店でどんな洗浄剤を使ったのかは分からないけど、微粒子でだめ、浸け置きでだめだった汚れだから
IPA入りとかだったのかも。
でも当時はハード用の商品は無かったはずだけど。
>漬けおきのタンパク除去剤…
使った方が良いと思うよ。
342-7.74Dさん:2009/01/21(水) 18:02:11
タンパク除去なんて一度もやった事ない。。。
343-7.74Dさん:2009/01/22(木) 14:18:39
EXタイプよりは、O2タイプのほうが汚れはマシだな。

毎日きちんとはずしてるから、ゴロゴロ感も少ないし。
344-7.74Dさん:2009/01/23(金) 13:59:45
質問です
コンタクトを装着しようとしたらズレてどこへ行ったか見えなくなってしまいました
そのたも目を閉じて頭をぶんぶんふったら目頭のほうに
感覚があったので指で目頭押さえて白目のレンズが見える位置に移動しようとしましたが
上手くいきません
こういう場合は何か良い方法ありますか?もしあれば、ぜひ知りたいのでよろしくお願いします
サンコンのハードレンズを使用しています
345-7.74Dさん:2009/01/23(金) 16:45:52
なぜ頭をぶんぶん…
346-7.74Dさん:2009/01/23(金) 18:34:00
目を閉じてコンタクトのあるところを指で押さえる→黒目を移動する
俺は目を開けたまま直そうとすると上手くいかない
347-7.74Dさん:2009/01/23(金) 22:22:43
>>344

ソフトという前提で。瞼の上のくぼんでるところの端を指の先で押さえて、そのまま指を眉間の方までくぼみに沿って動かしていくと、目の端のピンクのところから出てくるよ。瞼の上から眼球の上の溝をなぞる感じ。
348-7.74Dさん:2009/01/23(金) 22:24:16
>>344
ハードって言うのを見落としてた。ごめん
349-7.74Dさん:2009/01/23(金) 23:32:49
>>344
目頭側…というか鼻側にレンズがあるなら、先ずは目を耳側に向けて(左(右)目なら左(右)側)、
レンズの位置を目の端から中央寄りにしてやる。
その上で目頭を押さえてレンズをせき止めながら、目を鼻側に向けていく。
350-7.74Dさん:2009/01/24(土) 02:39:15
>>344 気をつけたほうがいいよ。
以前、いつも裏側にズレて見えない位置にいってしまい、友人に取ってもらっていた。
最悪だったのが、半日そのままにしていたら、吸盤みたいに張り付いてしまい、眼科に行ったらピンセットでどうにか剥がされたけど、コンタクトは傷ものになった件。
351-7.74Dさん:2009/01/24(土) 10:15:16
>>345-350
みなさん、ありがとうございました
無事取り出すことができました
352-7.74Dさん:2009/01/25(日) 15:54:08
ド近眼で出目な自分はやっぱりハードの異物感がすごいけど、
ソフトは目に悪いというし、なんとか慣れたい。
次買い替えのときは、アイミーか東レのfitが異物感少なそうなので、このどちらかにしようと思ってる。
353-7.74Dさん:2009/01/25(日) 16:02:44
アイミーは異物感少なめだよ。
fitは使ったことない。。。
354-7.74Dさん:2009/01/26(月) 20:03:10
名古屋ですが、
クラレ スーパーオーEXを格安で販売してるとこ知りません?
通販だったら申し分なく安いんですが、
なんか私の黒目のカーブ?が特殊らしくて、
通販で特別に作ってもらえるのかわからないので・・・
355-7.74Dさん:2009/01/26(月) 20:37:56
アイミーサプリーム使ってたけど装着感はよかったよ。けど汚れやすいのかな。
今はHOYA-EX。サプリームよりも異物感がある。
サプリームは1枚4500円のところで買ってたんだけど、もうコンタクト扱わなくなっちゃって、
違うところで買おうとしたら1枚1万以上するので変えちゃった。
356-7.74Dさん:2009/01/26(月) 21:26:44
アイミーサプリームよさげだね。汚れやすいのが玉に瑕らしいけど
357-7.74Dさん:2009/01/26(月) 23:22:56
>>344
そういう場合、目玉ごと取り出してから、レンズを外すのがいいな。
358-7.74Dさん:2009/01/27(火) 01:56:42
目玉戻せなくなりました
どうしたらいいでしょう
359-7.74Dさん:2009/01/28(水) 23:52:22
初めてハードした時から8年たつけどゴロゴロ感ってなくならないね。
360-7.74Dさん:2009/01/29(木) 00:20:20
異物感は慣れてもなくならないしね。
その点Fitはかなりいい線いってるよ。
361-7.74Dさん:2009/01/29(木) 00:29:01
レンズによっては異物感ほぼないよな
つけた瞬間くらいしか感じない
362-7.74Dさん:2009/01/29(木) 00:40:54
誤解が多いけど、異物感ってのは目じゃなくて瞼が感じるもの。
だからレンズは薄いほうが異物感は少ないし、とにかく瞼を刺激しないデザインが重要。

メニコンは「外側が柔らかく、内側が硬いレンズ」を将来実現したいと言ってるけど、
ハードでありながら瞼への刺激を無くすためだろう。
363-7.74Dさん:2009/01/29(木) 01:21:11
特にひとえまぶたの人とか、上まぶたの張りが強い人、
などはまぶた自体がハードレンズを上から圧迫するので
フィットが変な位置で固定されてしまって、
光のギラつきや違和感を感じ易くなってしまうのです。

http://contact-tanteidan.seesaa.net/article/108564854.html#more


一重の人は、異物感多いみたいよ
外見と共に可哀想
364-7.74Dさん:2009/01/29(木) 02:30:20
>>363
リンク先読んでみたけど独自主張ばかりじゃない?
365-7.74Dさん:2009/01/29(木) 06:34:16
でも一重で糸目なら上下ストローク小さいし、異物感なさそう。

…と、出目デカ目くっきり二重でフィッティングが難しいと言われた私は思います。
試しに目を細めてみると、なんか良く分かる。
366-7.74Dさん:2009/01/29(木) 15:59:22
眼瞼下垂 コンタクト - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&oe=Shift_JIS&q=%E7%9C%BC%E7%9E%BC%E4%B8%8B%E5%9E%82+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88&revid=1270361650&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=1&ct=broad-revision&cd=9

俺、18年ぐらいハード使ってるけど最近知ったんだ。みんなは、眼瞼下垂になってないかい?
367-7.74Dさん:2009/01/30(金) 14:39:10
なってないよ
368-7.74Dさん:2009/01/30(金) 23:11:14
ソフトからハードに変えて3週間
異物感は3日で慣れたんだけど強烈な眠気が・・・
ソフトのときもちょっとはあったけど、外すと目が覚めるからやっぱりコンタクトのせいだと思う
一体どう言うメカニズムなんだろう
369-7.74Dさん:2009/01/30(金) 23:52:50
妖精さんが瞼を刺激しているのですよ
370-7.74Dさん:2009/01/31(土) 00:37:14
>>368
ttp://asahi.co.jp/hospital/
キーワード検索で"自律神経失調症"で検索。
2項目目に目と自律神経の関係についてのがあるよ。
371-7.74Dさん:2009/02/01(日) 08:57:31
コンタクト片方なくして1週間眼鏡で過ごしたんだが、肩こりがすごかった。
>>370を読んでなんとなく納得した。
372-7.74Dさん:2009/02/01(日) 20:40:26
みんな定期検診には行ってる?
何ヵ月に一回の頻度?
373-7.74Dさん:2009/02/02(月) 21:31:48
質問させてください。
ニチコンのハードコンタクトを購入(取り寄せ中です)したのですが
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.shopping.yahoo.co.jp/i/g/lensgallery_16-58
の画像のコンタクトケースセットとか保存液とか洗面台に貼るシートなど
セットで購入すると4000円かかるそうです。

上の画像の1番手前のコンタクトケースと保存液だけだと
無料だそうです。

ハードを使ったことがないので、画像のものが必要かどうかわかりません。
4000円の価値ってあるでしょうか?
保存液とか洗浄液はネットで安く買えるところを探したり、
ケースセットも市販の適当なので間に合わせられるのかどうか、
やっぱりメーカーのものが使い勝手がいいのか、教えてほしいです。
お願いします。
374-7.74Dさん:2009/02/02(月) 21:53:40
>>373です、
4200円のセットの詳細がサイトにでてました。
http://www.nipponcl.co.jp/item/it04.html
の真ん中より下らへんの「スーパーツインケア-Lセット」です。

セット内容は
・スーパーツインケア-Lケース
スーパーツインケア-L 5mL
レンズカプセル
ニチコンO2クリーナー 6mL
・ツインソーク 100mL
・レンズキーパー

です。ちなみにハードを買うのは初めてで一切持ってません。
スターターセットってくらいだから買うほうが無難かな・・?
375-7.74Dさん:2009/02/02(月) 22:13:19
別に市販のでも問題ないと思うが、自分で言ってる通り気休めだから
スターターキット買っとけば? 初めてなら純正の方がアレコレ気にしなくていいだろうし。
376-7.74Dさん:2009/02/02(月) 22:35:01
377-7.74Dさん:2009/02/03(火) 01:06:42
>>374
初めてってことだし、持ち歩く用の鏡とケースにレンズキーパーは有った方がいいね
378-7.74Dさん:2009/02/03(火) 02:45:01
>>374
レンズケース、レンズキーパー、携帯鏡は無理してレンズメーカーと同じものに統一
する必要はないと思われます。
洗浄液に関しては最初はレンズメーカー純正の物で試して、
後から色々なメーカーのものを試してみてもよし、純正品を使い続けるも良しって感じですかね。

手鏡と排水口の上に敷くゴムは100円均一のものでもいい位かなぁ。同じ機能が果たせれば大差ないと思われます。

そういえば私の場合、初めて買ったハードコンタクトレンズが東レのブレスオーハードで
その時に一緒に購入することを勧められた洗浄液がクラレのオーシャンリーフでしたので
洗浄液に関してはメーカー純正品にこだわる必要がないのかも知れませんね。
379-7.74Dさん:2009/02/03(火) 07:29:34
洗浄液、保存液は相性がある。
但し、OEMもあるし一概にどれがいいとも言えない。
だから、最初は安心感を採って純正品で使い始めて、自分で判断できるように
なってから、徐々に市販品を選ぶのがいいと思うよ。
380-7.74Dさん:2009/02/03(火) 08:33:30
3種類ぐらい使ってみたけど、つきおき洗浄保存液だと緑のO2なんとかってのが一番いいかな。個人的な感触で。
381-7.74Dさん:2009/02/03(火) 08:53:16
最近コンタクトに興味持ったんだけど
コンタクトとメガネって目の疲れやすさに違いあるの?
それと俺間歇性斜視なんだけど使ってる途中でコンタクト取れたりずれたりしちゃうかな?
382-7.74Dさん:2009/02/03(火) 11:54:59
1000円も出して排水口に敷くゴム買ったけど、
濡れたゴムの始末が面倒で2〜3回使って放置になってしまった。
んで、こないだコンタクト流した\(^o^)/
383-7.74Dさん:2009/02/03(火) 12:28:40
天使と悪魔が…じゃないけど、”面倒だから敷かないでやろう、大丈夫落とさないから”と
"何時も落とすわけじゃないけど、万が一ってことがあるから"とが
脳内で軽くせめぎ合うw
で、実際に"流してしまった…orz"にならないと、後者の"万が一…"の発言力(?)は強くならないんだわな。
384-7.74Dさん:2009/02/03(火) 13:02:36
>>372
3ヶ月に1回行ってる
385-7.74Dさん:2009/02/03(火) 17:07:11
>>384
ありがと〜。やっぱり三ヶ月なんだね。

どうでも良いけど、自分は本当は1月中に行かなきゃいけなかったんだよね。
でも都合付かずに行けなくて、2月になってしまった。
今週末行くつもりだけど、みんななら、次回検診は5月頭にする?4月末にする?
なんか三ヶ月ごとにきっちりきっちり行ってたから、ズレこんだのが妙に悔しいw

くだらなくてごめんね(´・ω・`)
386-7.74Dさん:2009/02/03(火) 17:59:34
>>385
検診なんだから、異変がなければ少し日程がずれても大丈夫だよ
そこはソフトと違って、痛みというシグナルがあるハードだからね
でも、異変があったら眼科へ急げ、だね

387384:2009/02/04(水) 01:22:06
>>385
あくまで3ヶ月に1度は「だいたいの目安・目標」ですよん
実際自分も前回が10月だったから1月中に行こうと思ってたけど、
忙しくてなかなか行けなくて、結局今日行く予定。

状況は>>385タソとまったく同じだ。今まで結構しっかり3ヶ月で行ってたから、
今回ずれてちょっとショボーンとしてる
ちなみに自分なら次回は5月頭って計算すると思う(実際はGWでずれると思うけど)
388-7.74Dさん:2009/02/04(水) 09:48:51
>>386-387
レスありがとう!
やっぱり次は5月頭で考えるw
確かに「痛みや赤み」みたいなシグナルはないから、少しズレこんだ位、どうって事ないんだけどねw
少しずつ調整してまたいつかきっちり三ヶ月にするかな〜。
バカみたいだわ自分(´・ω・`)www
389-7.74Dさん:2009/02/05(木) 14:25:39
自転車乗ってるといきなり痛み出すんだけど同じような奴いる?
390-7.74Dさん:2009/02/07(土) 22:14:05
>>389
そりゃいてえよ涙で浮かしてるんだから風と細い砂であぶねーぞ。サングラスかゴーグル買えよ
391-7.74Dさん:2009/02/07(土) 23:42:20
毎日目がゴロゴロして鬱・・・
392-7.74Dさん:2009/02/08(日) 13:07:56
こないだの浅間山の火山灰がやばかった@神奈川
朝、チョト歩いただけで両目から涙が吹き出た
393-7.74Dさん:2009/02/08(日) 16:48:20
たんぱん
394-7.74Dさん:2009/02/09(月) 00:10:07
4月にコンタクトを新調して、5月に右目だけカーブを一段階きつく(つまりタイトに)変えた。
一ヵ月使ってみて、6月に検診。当時の矯正視力は右1.2左1.2両目1.5。超クリアに見えていた。
しかし10月の定期検診では右目がなんとなくやや見づらく感じ、
まぁそれでも同じく右1.2左1.2両目1.2くらいは見えていた。

が、今日検診に行ったら、右も左も0.8〜0.9、両目でギリ1.0くらいに。
確かに二ヵ月くらい前に、ふと左目を隠し右目のみで見てみると、なんとなく見づらさを感じていた。
イヤだなぁ…単に裸眼視力が落ちたのかなぁ。
眼科の院長に傷や異常がないかの診断をしてもらった時に聞いたら、
「目が疲れていたりすると体調により視力は変わる、誤差の範囲」との事。
確かにそれはわかるけど、もしかしたら最初が過矯正だったのかなぁ。当時、赤緑検査は同じくらいに見えていたけど…。
ちなみに右−11.0左−10.0のド近眼なんで、マジで凹みます…orz
半ヒッキーなんで携帯ばっかりいじっているから視力低下したのか…。
今から視力回復なんちゃらみたいな眼鏡したらマシになるかしら…。
395-7.74Dさん:2009/02/09(月) 00:17:04
あと、今日は眼鏡をかけて一メートルくらい先のモニターの中にある視力検査だった。
ランドルト環が三つくらい一緒に出てくるやつ。
あれだとすごく見えにくい気がするんだけど…。
真っ暗な中に、白い正方形の中心に書かれたランドルト環が、縦に三つくらい浮かび上がるヤツ。

その眼科は普通の視力検査の機械は二つあって、左の方が新しくて電気が明るい?から、より見やすい。
機械により結構な差が出るものだったりする?
396-7.74Dさん:2009/02/09(月) 10:04:08
すまん教えてくれ
買って二週間のハード台所に流した。
破片ないと買い直しって言われた。
つかいすてのハード割ってもってってもばれないか?
397-7.74Dさん:2009/02/09(月) 11:52:57
>>396
使い捨てのハードって何?
それと違う破片持っていってもバレるよ。
顕微鏡みたいなので見たらすぐ分かる。
398-7.74Dさん:2009/02/09(月) 12:45:25
>>396
人としてダメ。
399-7.74Dさん:2009/02/09(月) 19:46:30
この使い捨て全盛の時代にハードの新製品開発ってやってるんだろうか・・・
アイミーがあと30%くらい薄型にならないかなと思うんだけど。
400-7.74Dさん:2009/02/09(月) 20:00:43
>>399
-15Dなのでハードじゃないとまともな視力が出ません
こういうド近眼もけっこういるので、ハードの新製品も出てますよ
メニコンだと一昨年の夏頃にティニューが新発売になったしね
401-7.74Dさん:2009/02/09(月) 20:25:21
今30歳なんだけど、25歳くらいからハードにしたrソフトにしたり
コロコロかえてた。
やっぱりハードのゴロゴロには耐えきれなくてソフトをよく使っていたが
30歳の今は、ソフトの乾燥には耐えきれなくて
ハードを使っている。
歳をとったんだなァと実感しているwちなみに、ハードレンズ用の入れ物だと
いまいち付け心地が悪い。ソフト用の入れ物にしてから
付け心地が良い。なんでかなァ?
402-7.74Dさん:2009/02/10(火) 09:40:14
403-7.74Dさん:2009/02/11(水) 00:30:57
>>402
そこにコンタクトレンズを入れればいいんですか?
404-7.74Dさん:2009/02/11(水) 18:51:30
>>402
グロ注意。
こういうのやめればいいのに。スレのレベルが落ちる。
405-7.74Dさん:2009/02/12(木) 00:56:20
彼女はハードコンタクトしてて凄く目が細いんだけど、もしかして眼瞼下垂ってやつなんだろうか・・・
406-7.74Dさん:2009/02/12(木) 01:46:45
ハードコンタクトする前パッチリ目が開いてたならそうかもね。
407-7.74Dさん:2009/02/12(木) 19:57:40
異物感あって目を大きく開かないのかもね。
408-7.74Dさん:2009/02/12(木) 21:18:24

 ハートアップで売ってる、12ヶ月補償付きのクララってレンズどうなんでしょう?
 今シードS1ですが、片方失くしました。
409-7.74Dさん:2009/02/12(木) 21:43:02
>>408
左右で違うレンズだと装用感の違いが気になるよ
410-7.74Dさん:2009/02/13(金) 21:42:43
シードのスーパーハイO2と1番形状がにていて
酸素を透すレンズってどれですか?
411-7.74Dさん:2009/02/14(土) 06:21:14
連続装用って嫌じゃないですか?
レンズ外してすっきりして眠りたいですし。
朝起きた瞬間からゴロゴロしてるのも嫌だなと。
412-7.74Dさん:2009/02/14(土) 09:49:34
>>411
レンズを付けたまま寝てもすっきり眠れて、
起きてもゴロゴロしない人が連続装用していると思われます。
413-7.74Dさん:2009/02/14(土) 11:06:17
基本的には外して寝てるんだけど、外し忘れてつけたまま寝ると、次の日すごく調子いい。
異物感も普段より少ないし、充血もしない。
414-7.74Dさん:2009/02/14(土) 12:01:07
レンズにまだ慣れてないひよっことみた
415-7.74Dさん:2009/02/14(土) 14:34:04
みんな、矯正視力いくつにしてるの?
度数と共に知りたい
416-7.74Dさん:2009/02/14(土) 14:50:15
パソコン使うので0.9〜1.0。
ソフトでは-3.25だけど、ハードは-2.25。
417-7.74Dさん:2009/02/15(日) 03:01:13
はずし忘れたまま寝ると、レンズが曇るっていうのは異常かな?
418-7.74Dさん:2009/02/15(日) 04:20:53
>>416
ソフトとハードで度数1も変わるの?
>>417
普通だと思う。
419416:2009/02/15(日) 10:33:13
>>418
"私の場合"、涙レンズ効果がかなり出る模様。
ちなみにメガネはソフトと同じ度数。
420-7.74Dさん:2009/02/15(日) 20:58:37
>>415
最初は1.2〜1.0で作ったと思うけど
白内障が出ちゃった左眼は0.5〜0.7くらい。

度数は右-11.0/左-8.75です。
421-7.74Dさん:2009/02/16(月) 12:11:06
>>416
ソフトとハードで、4段階も違うの!?
そういうもんなん?
ハードしか使ったことないから分からん。。。
422-7.74Dさん:2009/02/16(月) 13:24:36
>>396
でも同じ製品同じ度数を通販で買ったらバレないよね?
無くした場合は通販で買い直して割れたら最初に買った店舗の保証で
交換してもらうとかできそうなもんだが
423-7.74Dさん:2009/02/16(月) 15:43:39
通販で買うんだったら、もうそれでよくね?
新品買って、わざわざ割って店舗保障使う意味がいまいちわからないんだが。
424-7.74Dさん:2009/02/16(月) 20:13:08
保証価格で買った方が安いんじゃないの。
425-7.74Dさん:2009/02/16(月) 20:38:02
>>421
そーなのよ、
買った時なんかの間違いじゃないかと思った。

>>422
頭大丈夫か?
426-7.74Dさん:2009/02/16(月) 20:38:55
なんでこんな無くしやすいものが、使い捨てとか頻回交換型とか無いんだろ。。。
1枚が重過ぎるよ。
427-7.74Dさん:2009/02/16(月) 20:55:30
>>426
そのためのメルスプランだったりするのかな。
でも、新しいレンズをもらうには
処方元へ行かなきゃいけない訳だから
手元にある程度ストックしておける
使い捨てソフトほどの便利さはないよね。
428-7.74Dさん:2009/02/16(月) 23:25:09
コンタクトにして初めての花粉のシーズン。
目がぁ〜目がぁ〜!!

かゆい。
429-7.74Dさん:2009/02/23(月) 18:51:48
40代ですが、見え方が何となく滲むようだったので、-10.5から-11にして
矯正視力を1.2で様子を見ましょうと言われました。
そしたら、今まで気にならなかった老眼が〜。
手元が30センチ見えにくくなり,机作業ができません....。
やっぱ,中間地点を取るべきですか?
HOYA EXだけど,2日目なのに凄く曇って4.5回擦り洗い。
保証期間なんで,シードのスーパーHiO2に変更しようかと思ってるけど、
どちらが良いでしょう??ちなみに店はプライス。
430-7.74Dさん:2009/02/23(月) 18:57:06
老眼ってか単なる過矯正じゃないの?
431-7.74Dさん:2009/02/23(月) 21:00:34
>>429
そりゃそうなっても仕方ないわな。
近視+老眼は表面的には実感しにくいが、無い話ではないので。
見える範囲の中で、近い方の調整力が落ちてくるのは仕方ない。
(若い頃の目ならば多分問題無しでしょう)
遠景を多少犠牲にして、1、2段階、矯正を弱くすれば?
432-7.74Dさん:2009/02/23(月) 23:07:06
>>429
つーか、どっちが合ってるかどうやって2ちゃんで判断しろと。
いい歳して2ちゃん依存症か?
433-7.74Dさん:2009/02/24(火) 15:32:55
遠近両用ハードにすれば?
親が使ってるよ。
434-7.74Dさん:2009/02/25(水) 04:50:47
セイコーEX-1を回収されて旭化成サプリームにしてる。他を試したいんですが...?
435-7.74Dさん:2009/02/25(水) 11:17:39
マルチ乙
好きに試せばいいじゃん。
436-7.74Dさん:2009/02/25(水) 13:57:50
>>435 何が良さそう?
437-7.74Dさん:2009/02/25(水) 17:14:16
>>436
おまいの目に合うやつ。
438-7.74Dさん:2009/02/25(水) 23:33:29
どのハードがいいとかアホすぎ
439-7.74Dさん:2009/02/26(木) 00:29:51
1ヶ月くらい前にソフトからハードへ変更しました。
はじめの一週間は大量の涙、突然のずれ、
夜間のライトのにじみ、ごみ進入時の強烈な
痛みに苦しみました。
ソフトを使っていた分普通の装用にも違和感ありありで
これはだめかなーとおもってましたが、1週間すぎたあたりから
なれてきたのか突然すれる現象と夜間のライトのにじみ以外は
きにならなくなりました。
しかしながらこの状態だと車の運転ができないため、もう一度
購入した店に行って検査してもらったところ、ちゃんとフィットしていない
&下方安定?しているらしくカーブの変更と径を大きくする必要があるとのこと。

径を大きくするのが特注だったので今日受け取ってきたのですが
フィッティング?でここまで変わるのかというくらい装用感がよくなりました。
今日一日つけた限りではずれることもありませんでしたし、光のにじみも
なくなりました(にじみに関してはソフトのときよりも軽減してるかも)

ソフトからハードに変えてよかったなと思うところは、レンズをはずしたときに
目がしんどいってことがないことと、ケアが楽なところでしょうか。

以上ソフトからハードへのレビュー終わり。
440-7.74Dさん:2009/02/26(木) 00:58:12
>>439
ハードの世界へようこそ&ハードデビューおめ
441-7.74Dさん:2009/02/26(木) 04:58:25
>>439
元々光が滲みにくい体質だったみたいね。
滲みやすい人は径大きくしても大差ないのよ。
442-7.74Dさん:2009/02/26(木) 15:56:21
>>441
滲みやすいとか滲みにくいとかあるんだ?
何が違うんだろう。
443-7.74Dさん:2009/02/26(木) 21:31:45
ハードはフィッティングの良し悪しでかなり変わるもんね。

販売店で作ったスーパーEXはふとした拍子にズレてたけど
眼科で処方してもらった今のZは「ヤバイ!」と思ってもズレない。
レンズ径が大きいからかな。
ベースカーブの刻みはZの方が大まかみたいだけど。
眼科ではドクターが満足するまで
しつこいくらい何度もフィッティングしてくれた。
444439:2009/02/26(木) 23:51:41
>>440
ありがとうございます!今日も絶好調だったのでこれからハードを満喫するよ。

>>441
私の場合は下方安定になっていたこともあって、夜間の瞳孔のサイズに
コンタクトの径があわずににじんでいたとのことで、径を大きくすることで
改善されたようでした。

>>442
詳しくはわかりませんが涙の分泌が多い人はにじみやすいのかもしれませんね。
ハード使い始めたときの涙の量は尋常ではなかったのですが、それが
続くような方ならコンタクトの径に関係なくにじむのではないかと。

>>443
ほんとにそうですよね。
私も現時点でだいぶ快適ですが、検査もかねて後何度か
眼科に足を運びたいと思っています。
445-7.74Dさん:2009/02/28(土) 00:50:26
>>442
瞳孔が大きい(よく開く)人は滲みやすいみたい。
私は目医者から瞳孔が大きいって言われました。。。
446-7.74Dさん:2009/02/28(土) 14:47:42
コンタクトの弊害は多くあるが、一番やっかいなのがコンタクト装用
によって角膜の中にある内皮細胞が破壊されていくこと。内皮細胞は
一度破壊されると決して回復しない。
内皮細胞は成人で3000ぐらいあり、加齢と共に減っていくんだが
これが500以下になると水ホウ性角膜症という病気になり、
実質角膜が使い物にならなくなります。つまり失明。
結局角膜移植しか手段がなくなる。

これは喫煙が発癌率を高めるとかいうレベルではなく、コンタクト装用者は
いずれ必ずこのような状態になる。
お前らこの事実を知りながらコンタクト使用してるのか?
447-7.74Dさん:2009/02/28(土) 15:04:45
>これが500以下になると水ホウ性角膜症という病気になり、
>実質角膜が使い物にならなくなります。つまり失明。

>コンタクト装用者はいずれ必ずこのような状態になる。

ソース出せ。
448-7.74Dさん:2009/02/28(土) 15:24:06
ハードレンズってみんな大体どこに収まってるべき?
自分、黒目中央に対して上下ではやや下寄り、内外ではかなり外より。
で、今アスフェリックだけど前のメニコンより径が0.2mm小さいもので、
中央にグレア発生中。
これってセンタリング不良か?
マジで嫌な顔されるくらい何度も調整に行ったのに?
449-7.74Dさん:2009/02/28(土) 15:26:25
↑の者だけれども。
レンズ位置はほぼこんな感じで。
http://www.eyeacademy.net/eyeacademy/keratoconus/technique.html
450-7.74Dさん:2009/02/28(土) 15:40:03
メニコンZ使用2週間目。
よく言われる”異物感”にはソフト装着時の乾きのような違和感も含まれるのですか?
パソコンの字もクリアに見える時間は少なく、疲れている時なんかも
ぼやけるというかかすむというか。
それが本当イライラして挫けそう。
調整は3度くらいしたんですけども。
何ででしょう。
451-7.74Dさん:2009/02/28(土) 16:21:39
ハードレンズは、慣れるまで時間がかかる。
調整は必要かもしれないけど、短いスパンで調整を繰り返すと、何も変わらないような気がするのは俺だけか?
452-7.74Dさん:2009/02/28(土) 17:11:05
マジすか。
かすみぼやけも慣れかね〜
453-7.74Dさん:2009/02/28(土) 17:39:25
>450
ドライアイ気味か分泌物が多いのでは?
瞬き回数をもっと増やすべし(1秒間に25回くらいまで増やすのが理想)
PC見てると、1秒間に4〜7回しか瞬きしてなかったりするしね
454-7.74Dさん:2009/02/28(土) 18:07:49
>>453
それは……1分間に、の間違いだよね?
そうだと言って。
455-7.74Dさん:2009/02/28(土) 18:14:55
>454
すみません、1分間の瞬き回数です
花粉症で頭までおかしくなってきたかもw
456-7.74Dさん:2009/03/01(日) 00:27:57
コンタクトレンズ装用者の1割が眼障害

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/334/334920.html

失明の危険もある“コンタクトレンズ眼障害”
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/366/366630.html

これらが守れない人はいずれコンタクトにより眼に危険を及ぼす可能性があります

・眼科医に処方してもらう
・どんなに長くても12時間以内の使用に抑える(つけたまま寝てしまうのは自殺行為)
・常に清潔な状態を保つ、手は綺麗に洗ってからコンタクトに触れる
・眼に異常を感じたらすぐに外す
・定期的な検査を受ける
457-7.74Dさん:2009/03/01(日) 11:10:26
>>456
早速話変わってるしwww
458-7.74Dさん:2009/03/01(日) 12:14:32
コンタクトは扱いが面倒だし
レーシックは眼科によっては信用ならんし
やっぱ、オルソトリケラトプス?だよなあ。
459-7.74Dさん:2009/03/01(日) 13:24:41
レーシックで感染症出しまくった某銀座眼科の看板には

・レーシック
・オルソケラトロジー

って書いてあったなぁ。
460-7.74Dさん:2009/03/01(日) 13:27:18
つうかコンタクトが面倒ならオルソだって面倒だろう。
装用する時間帯が違うだけなんだから。
461-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:47:43
オルソスカトロジー
462-7.74Dさん:2009/03/02(月) 02:29:32
3年くらい同じコンタクトを使っていて
特に違和感もないのですが
最新のものに換えるとさらに快適だったりしますか?
目にごみが入っても痛くないとか・・・
463-7.74Dさん:2009/03/02(月) 09:32:46
オルソは高いよ
整形と同じ位かかるべよ
464-7.74Dさん:2009/03/02(月) 09:54:20
アイミーアスフェリックUVエアにしたらさ、あれ凄いね。軽い。
異物感も軽い。
おっほっほな気分でいたのにさ、グレアがひどいんだよね。
視界も狭い。
やっぱり視界の広さとグレアの無さではメニコンが一番なのか…
465-7.74Dさん:2009/03/02(月) 09:59:30
アイシティの眼科医。
乾きを訴えたら 
そんなんで来るんじゃねぇよ
みたいな顔されたよ〜…
慣れろってか?慣れろってか?
つーかハードで乾くってのが可笑しいだろそこ。
466-7.74Dさん:2009/03/02(月) 10:21:05
>>464
メニコンでもティニューのグレアは酷かったよ
視界の4分の3は霞んでるし、夜間は街灯が線香花火みたいに広がるわ眩しいわで他のに変えた
467-7.74Dさん:2009/03/02(月) 11:48:56
>>466
マジでか。
眼ルスプランの。
なんでしょうね〜眼科でレンズ作るといいとか聞いたけれどもあれ、片目3万…
結局庶民はア●シティの妥協レンズで生きていけと。
眼鏡にすると目ェ小さくなるしね。それは嫌だもんねー…
だから今必死でマジカルアイやてるよ。
0.03からどこまで回復するかってこった
468-7.74Dさん:2009/03/02(月) 13:01:45
>>460
寝てる合間につけるだけだから、オルソは楽だよ。
日中、コンタクトの装用感に耐えられない人にはいいと思う。
469-7.74Dさん:2009/03/02(月) 13:53:14
>>460
個人的に、日中の装用感とバーターにするには
リスク・費用の問題が大きすぎると思う。

まあ当方がハードの装用感に困ってないからかもしれんが。
ソフトもやや乾燥を感じるとはいえ、使えない体質・度数じゃないし。

ハードしか使えない人なら、とりあえず合うハードを探す方が先決でしょうなぁ。
まだ確立してない技術にすすんで人柱になる必要ないんじゃないかと。
470-7.74Dさん:2009/03/02(月) 13:53:51
ああレス番間違えた。>>469>>468宛。
471-7.74Dさん:2009/03/03(火) 10:28:18
イオンとかのSCとかデパートって空調ガンガンな上に空気が悪いからかかなり乾燥しない?
入った途端に目がヒリつきを感知するくらい。ちなみにドライアイではないけど。

で、もしかしてダテ眼鏡って結構乾燥防げる?
イオンでダテ眼鏡物色して色々かけてた時、なんか乾燥感が和らいでた。
472-7.74Dさん:2009/03/03(火) 13:11:28
>>471
イオンに対する中傷ですか?
根拠のない事言われると出るとこ出ますよ。
473-7.74Dさん:2009/03/03(火) 19:21:09
イオンに限らず暖房ガンガンのところは
一気に目が乾燥する気がする。
コンタクト用目薬必須。

眼鏡をかけると乾いた空気の流れが目を直撃しないから
いくらかマシなんじゃない?
474471:2009/03/03(火) 20:22:40
>>472
はい??
別に中傷しているつもりは毛頭ありませんが。
出るとこ出るなら、煮るなり焼くなりどうぞ。

大型SCが乾燥しまくっているのは常識でしょ?
眼科医にも何人にも言われたし、データもきっちり出ると思いますけど。
何もイオンに限ったことじゃないけど。
475-7.74Dさん:2009/03/03(火) 23:06:44
大型SCの湿度計売り場いくとすごいぞ
湿度全部下限に張り付いている
476-7.74Dさん:2009/03/03(火) 23:37:19
ほこりも多いところだし、湿度だけが問題になる訳じゃないな
477-7.74Dさん:2009/03/04(水) 07:58:05
>>474
そんな落書きまともに相手にすんなw
478-7.74Dさん:2009/03/04(水) 09:31:09
つーかイオンってどんだけショボいんだww

眼科医に何人も聞いてんじゃねーよ
恥ずかしすぐるワラ
479-7.74Dさん:2009/03/04(水) 23:40:31
SCって何かと思った
480-7.74Dさん:2009/03/05(木) 07:40:53
というか話の流れでイオンにだけ限定解釈して真っ赤になってる
時点でガキすぎるだろw
単に人の集まるところ、それも空調の強いショッピングモールとかは
埃や湿度が強い、それだけの話。
481-7.74Dさん:2009/03/05(木) 11:40:51
荒らしににマジレスする人がこんn・・・(ゲフンゲフン
482-7.74Dさん:2009/03/05(木) 14:38:36
>>481
ごめん、それ全部オレ
483-7.74Dさん:2009/03/05(木) 15:34:14
いや私もイオンは特にそう感じるよ。
たぶん構造上の理由かな。
大抵、ダーッと横にだだっ広いじゃん。で、一階からガツーンと吹き抜けで。
空気が淀んでいるのが顕著に分かる。
484-7.74Dさん:2009/03/05(木) 17:35:26
イオンは今話題の西松建設が建築したからね
文句があるなら岡田へどうぞ
485-7.74Dさん:2009/03/06(金) 02:50:40
ジャスコの人、イオン叩きに必死w 乙!
486-7.74Dさん:2009/03/06(金) 07:51:04
>>484
純真真っ直ぐクンはかわいいねーw
487-7.74Dさん:2009/03/06(金) 11:39:47
同じレンズなのに、左右を間違えると左目に装着初期のような
異物感が戻ってくる。
だんでだっしょ〜
488-7.74Dさん:2009/03/06(金) 23:02:41
今薄型って言われてるレンズの更に半分くらいの厚さにならないかな。
489-7.74Dさん:2009/03/06(金) 23:21:08
なんで?
490-7.74Dさん:2009/03/07(土) 00:47:05
>>489
もっと異物感少なくなりそうだから。
491-7.74Dさん:2009/03/07(土) 04:16:55
どっちが右のレンズでどっちが左のレンズかがわからなくなってしまった時は
どうしたら解決出来ますか?
左右で付け比べてはいるのですがイマイチわからなくなってしまって…
492-7.74Dさん:2009/03/07(土) 04:52:06
>>491
左右違う色のレンズにすればいい。
493-7.74Dさん:2009/03/07(土) 10:41:08
>>491
処方してもらった眼科に行けばおk。
494-7.74Dさん:2009/03/07(土) 18:48:33
一回左右のレンズを逆にしてしまって
どっちがどっちかわかんなくなったんだけど
判明する方法ってあるの?
495-7.74Dさん:2009/03/07(土) 18:57:17
ある
496-7.74Dさん:2009/03/07(土) 22:22:14
ない
497-7.74Dさん:2009/03/07(土) 22:42:11
ある
498-7.74Dさん:2009/03/07(土) 23:10:31
>>494
分からない。
左右で0.5D違うけど、その程度じゃ曖昧。
2Dくらい違えばすぐ分かるんだろうけど。
499-7.74Dさん:2009/03/07(土) 23:12:14
>>498
ありがとうございます。
はじめて付けるときに緊張して
逆に付けてしまったんだよね
500-7.74Dさん:2009/03/07(土) 23:54:12
>>498
もうね、がっかりだよ。
501-7.74Dさん:2009/03/08(日) 01:10:04
全くだ。
韓国戦勝利の喜びも消し飛んだ。
502-7.74Dさん:2009/03/08(日) 02:09:50
>>500
ある・ないでスレ無駄に消費したほうが良かったのか?w
503-7.74Dさん:2009/03/08(日) 08:11:58
>>494
迷える転校生
>>495-497
茶化すクラスメート
>>498
空気が読めない優等生
>>500
野口さん
504-7.74Dさん:2009/03/08(日) 11:39:02
野口さんワロタ
505-7.74Dさん:2009/03/13(金) 18:07:13
どうしても霞む・・。
キレイに洗ってもつけて少し経つと霞んで
外すと汚れ?でレンズがかなり曇ってるてか汚れてる。
どうしたらいいのかわからん。
506-7.74Dさん:2009/03/13(金) 22:57:12
タンパク除去してる?
507-7.74Dさん:2009/03/15(日) 18:24:18
オーダーメイドのハードコンタクトされてる方いますか?
全然既製品と違うのかな。
508-7.74Dさん:2009/03/15(日) 18:54:54
サンコンタクトだっけ。
私も次は使ってみたい。
509-7.74Dさん:2009/03/16(月) 00:04:03
CMプラス使っている人いますか
510-7.74Dさん:2009/03/16(月) 07:27:02
>>505
私も全く同じ状況でした。タンパク除去しても、はめて30分位たつと曇って前が見えなかった。
私はカーブかえても改善されなかったからメーカー変えたら曇り改善しましたよ。
眼科ではコンタクトが合ってないから曇るって言われました。
511-7.74Dさん:2009/03/16(月) 13:00:59
>>506
洗浄液と一緒にいれて置くタイプでしてます。
ニチコンの酵素洗浄液です。

>>510
メーカー変えたんですか。
まだ買ったばかりなので使いたいんですが、無理かもですね。
買い換えたってことですよね?

眼科の検査の先生にはコンタクトは合ってる
曇るのは目ヤニのせいって言われました。
診察の先生には、曇るほどの目ヤニではないと言われて
どうしようって感じです。
512-7.74Dさん:2009/03/16(月) 13:01:46
一応目ヤニの治療も平行してやってますが
一月ほど経っても曇りは改善はされません。
513-7.74Dさん:2009/03/16(月) 13:10:40
こないだ確かにケースに入れたはずのコンタクトが
消えてて呆然とした。よく見たら片方のホルダーに2枚入ってた。

>>511
購入1〜3ヶ月以内だったら無料で交換してくれる店は結構多い
514-7.74Dさん:2009/03/16(月) 14:40:25
>>513
それ自分もよくやるよw
慌てるよねぇ。
515-7.74Dさん:2009/03/16(月) 20:05:09
10年ぶりにコンタクト復帰しようと思って
ハードが安い店を探してます。
http://www.plaza-contact.com/lineup/hard.html
ここって大阪では安いほう?他に安い店があれば
教えてください。
516-7.74Dさん:2009/03/16(月) 21:44:13
サンコンタクトでカーブ調整3回もしてるのに合ってる気がしないんだけど、先生の
フィッティングが上手くないって事なのかな?
目を大きく開けると両目共、若干黒目より下に落ちるんだけどそれってみんなそうなの?
517-7.74Dさん:2009/03/16(月) 23:35:59
>>516
そのくらい普通だし、妥協も大切。
それにみんながみんな中央で安定するような目の形してるわけじゃないよ。
518-7.74Dさん:2009/03/17(火) 12:19:07
>>515
フィッティングのきめ細かさとか、破損や紛失時の対応とかも考えないと、
安物買いの銭失いになる。安さだけで買うなら通販で買え。
519-7.74Dさん:2009/03/19(木) 11:22:12
一ヶ月以上使用してまだ異物感あるから三日間、寝る前に6時間洗浄したレンズを
はめたまま寝てみた。あんま変わんない。
これ以上異物感なくならないの?
普通に部屋の整理とかするんでキョロキョロするだけで
視界安定しないし異物感で集中できない。
ソフトの使用感忘れられない。
乾きとかなきゃなあ。
520-7.74Dさん:2009/03/19(木) 11:49:47
>>519
合ってないか、ハードが合わない体質・気質なのかのどっちかだろうね。
病院ではなんていわれてるの?
私は目にゴミが入らない限り、コンタクトしてることすら忘れる状態。
521-7.74Dさん:2009/03/19(木) 13:12:41
俺の場合、花粉の飛ぶ時期は違和感出やすい。
522-7.74Dさん:2009/03/19(木) 21:07:43
同じく花粉症で違和感あるからこの時期は眼鏡でしのいでる
523-7.74Dさん:2009/03/20(金) 01:11:29
3度目の検査でハードが合わない体質かもって言われた
返品はさすがに無理ですよね
ああ、なけなしの2万円が
524-7.74Dさん:2009/03/20(金) 01:17:59
>>523
返品・交換できない店で買ったの?
525-7.74Dさん:2009/03/20(金) 01:59:21
いつもは花粉症で涙目状態でコンタクトを着けていたが
今年は新しい点鼻薬(ナゾネックス)が効いて、涙目にならないでいる。
いいよこれ。
526-7.74Dさん:2009/03/20(金) 02:32:52
>525
1日2回・1回1噴霧タイプのフルナーゼよりも、
1日1回・1回2噴霧タイプのナゾネックスのがやっぱり効くのか。
軟膏で言うフルメタと同じ成分だから、たしかに効きそうだね。
527-7.74Dさん:2009/03/20(金) 03:44:08
>>519
慣れると完全に異物感なくなるってのが幻想だよ。
同じ程度の異物感でも、特に気にならないという人もいれば、気になって仕方ない人もいる。
視界もハードは動くものだからソフトに比べて安定しないのは当たり前。
ハードにソフトと同じものを求めない事。
528-7.74Dさん:2009/03/20(金) 05:08:40
そりゃレンズつけてるかどうか、目に意識持ってけば
裸眼ではないなっていう「異物感」はあるけど
レンズつけてて「痛い」だの「ゴロゴロする」だのの異物感はない。自分はね。
529-7.74Dさん:2009/03/20(金) 09:30:19
何がいいかって、眼鏡より楽に視力が出るのと、
眼鏡のわずらわしさから開放されることだろうな。
ただ、弱点は眼鏡に比べてデリケートになりやすい。
花粉の時期はやっぱきついね。
530-7.74Dさん:2009/03/20(金) 09:55:53
一ヶ月以上つけ続けたが異物感なくならないし仕事に支障でるから
つけたまま寝てみた。戦場した後ね。
でもだめ。異物感楽にならない。
眼がしこしこする感じ。
眠いときみたいな?
これ以上このレンズでいって慣れるのか慣れないのか分からないから
ちょっともう精神的におかしくなりそう
漫画の整理してるくらいでレンズがうざくてイライラしてくるって可笑しいよな?
どうなのこれ
以前ソフトを使っていたにしても慣れ遅くない
531-7.74Dさん:2009/03/20(金) 11:59:29
無理してハード継続する必要ないよ。
新素材(シリコーンハイドロゲル)のソフトにしたら?
532-7.74Dさん:2009/03/20(金) 13:41:18
>>531
ありがとう
ハードのが経済的にいいかと踏んだけど…神経質って損ww
533-7.74Dさん:2009/03/20(金) 14:21:41
コンタクトレンズに限らず神経質ってほんと損な性格だよねw

周りからもキモがられるだけだし!
534-7.74Dさん:2009/03/20(金) 15:04:47
>>533
アッヒャッヒャ!
ちなみにハードの調整に一ヶ月で4回眼科行ったら助手眼科医、総ガン見でまた来たんかみたいな
こっちは金払ってんの診察料!
そんなしつこいとかさあ…しつこいとか…ハード初心者に気ィ使えよちったぁよー!
3万近く払ったレンズがうまく行かないんじゃないかとか…いろいろ不安なんだよバカヤロー!
あの眼科にはもう二度と行かん
535-7.74Dさん:2009/03/20(金) 15:22:37
寝不足のときのコンタクトはつらいね。
ハードに限らずソフトもだけど。
536-7.74Dさん:2009/03/20(金) 15:25:51
寝不足のときは起きてること自体辛いしね
537-7.74Dさん:2009/03/20(金) 15:29:10
ソフトでも装用時間方法守れば障害も起こらんでしょ?
無理にハードにこだわることもないのかも…
538-7.74Dさん:2009/03/20(金) 16:41:43
神経質な人はハード使うなという事だね。
539-7.74Dさん:2009/03/20(金) 16:56:07
>>505
>>511

ニチコンO2クリーナーはどう?
こすり洗いするタイプみたいだけど。
ttp://www.nipponcl.co.jp/item/it04.html

私はメニコンだけど、毎晩のつけおき洗浄の他に月イチでこれ使ってる。
ニチコンのハードレンズも一部適応があるみたい。
ttp://www.menicon.co.jp/products/care/progent/index.html/#p05

つけ置き洗浄でタンパク除去もできるやつをいろいろ使ってきたけど
私の場合は月イチの↑のケアもやらないと装用感が悪くなる…。
540-7.74Dさん:2009/03/21(土) 04:54:28
>>511
>>510です。メーカー変更は保証期間内でしたので無料で変えられました。

私も最初は目やにか油分が原因だと思い、つけおきのタンパク除去以外にも2種類のクリーナーを週1ペースで使っていましたが全然ダメでした。
メーカーを変えてからは曇らなくなったのでやはりコンタクトが合っていなかったんだと思います。
あくまでも私の場合ですので参考程度に。
541-7.74Dさん:2009/03/21(土) 16:21:23
オルソの情報ありませんか?
542-7.74Dさん:2009/03/21(土) 19:59:35
オルソスレに行けばあるんじゃない?
やめといたほうがいいって。
543-7.74Dさん:2009/03/23(月) 23:52:51
東レのナチュレハードを着用してます。
去年の秋口に購入。
特に問題はなかったのですが、ここに来て
花粉症(アレルギー)のせいで毎日もの凄い曇ってます。
洗っても洗ってもダメです。
まだ半年も経ってないのでおそらく花粉症のせいだと思います。
が、以前はメニコンZを着用してましてそんな気になる事もなかったのです。
これはケア用品にもよるところが大きいのでしょうか?
今、使ってるのがシンプルワンというHOYA製の物をコンタクト買った時に一緒に買いました。

このような症状によく効くケアがあれば教えていただければと思いまして。よろしくお願いします。
544-7.74Dさん:2009/03/24(火) 02:02:31
今年は花粉が多い
545-7.74Dさん:2009/03/24(火) 09:07:36
そもそも、花粉症でコンタクトを使おうとする方が間違い。
あとは、花粉が多いせいかも。
546-7.74Dさん:2009/03/24(火) 10:52:26
>>543
花粉の時期だけワンデーかメガネに変えたほうがいいと思う。
メニコンのレンズは捨てちゃった?
547-7.74Dさん:2009/03/25(水) 00:28:09
>>543
私も花粉症だけど、目はかゆくならないタイプ。
で、10年くらいメニコンZ使ってて、今年は左目だけ曇って曇って曇りまくる。
右目は曇らないから何だろう?と思いつつ、今だけオアシス使ってる。快適。
548-7.74Dさん:2009/03/26(木) 11:20:33
コンタクトがずれて変な黒目の下くらいに食い込んだ。
取れない…。どうしよう。
549-7.74Dさん:2009/03/26(木) 11:36:42
取れた。死ぬかと思った。
550-7.74Dさん:2009/03/26(木) 12:01:54
無理したらダメだよー。目に傷がついちゃうから。
551-7.74Dさん:2009/03/28(土) 18:57:41
合わないから返品したいんだけど
7000円近くもする6ヶ月分のケア用品をレンズ購入時に買わされていた…orz
552-7.74Dさん:2009/03/28(土) 19:21:47
>>551
私もまとめ買い勧められたけど「ハード合うかわからないのでとりあえず1か月分にします」とした。
不要分はオクで売ったら?
553-7.74Dさん:2009/03/28(土) 19:47:36
ハード歴14年、視力低下を感じて
EXプレミアム(プライスコンタクトで購入)から
UVエア(シーベストで購入)に変えました。

結果、今まで購入したレンズで間違いなく最も快適!
周囲からも目をシバシバさせる癖が無くなったと好評。

・・・そもそも、プライスで購入したレンズが
全くフィッティングが駄目(瞳の鼻側半分にしかかかっていない・・)
だった事がシーベストでの検診で判明しました。

最新レンズの性能もさることながら、
検診の重要性に今更ながら気がつきました。
554-7.74Dさん:2009/03/28(土) 21:09:28
プライスゆっるいもんねぇww フィッティングwww
超適当がウリっつーか。

安いのと、早いのだけがプライスのいいところだから
私は定期的に他の眼科でフィッティング診てもらって
度とBC指定して、メニコンZ買ってる。

昔ソフトで「くっきり見えるようになりたい」っつったら
4段階も度をあげられて、頭痛通り越して吐き気w
配慮一切ナッシングwww即返品。
555-7.74Dさん:2009/03/29(日) 17:14:31
プライスって初耳w
四段階ってひっどいなw

例えば、−8.0が−9.0ってことでしょ!?
556-7.74Dさん:2009/03/30(月) 01:25:48
ティニューはいいね。
少しコロコロ動くだけでよほど神経質じゃない限りそんなには気にならない。
ティニューでも気になってダメだって人はもうハード自体が無理だね。
557-7.74Dさん:2009/03/30(月) 05:49:01
1週間つかいつづけたんだけど、細い目がさらに細くなってる状態
まぶしい顔してる
以前ソフトを6年使ってての変更だから、違和感が結構ある

慣れれば目がっつり開けられる?
558-7.74Dさん:2009/03/30(月) 10:42:35
まだ一週間じゃそんなもんだと思うが
がっつり目を開けられるかどうかは
個人差とレンズ径が係わって来る
559-7.74Dさん:2009/03/30(月) 12:15:12
>>558
レンズ径って眼科で特別な装置ではかってもらうもの?
処方されたとき何もはかる素振りやら装置やらなしで終わった
560-7.74Dさん:2009/03/30(月) 17:54:10
>>557
ソフトの装用感に慣れてたらハードに違和感感じるのは当たり前。
561-7.74Dさん:2009/03/30(月) 18:37:46
ぶっちゃけ乱視とか、アレルギーなければソフトで良くね?
562-7.74Dさん:2009/03/30(月) 18:48:20
どっちでも良くね?
563-7.74Dさん:2009/03/31(火) 00:47:37
そろそろハード、ソフトに次ぐ第3のレンズ出来ても良さそうなのにね。
10mmくらいで柔らかいけどフニャフニャしてないみたいな。
564-7.74Dさん:2009/03/31(火) 06:11:17
新感覚!寒天でできたコンタクト
自然にとけていきます!
565-7.74Dさん:2009/03/31(火) 10:11:31
>>557

私も最初はそうだった。
人によるんだろうけど、私は一重がくっきり奥二重になったよ
前よりちょっとだけ目が大きくなった気がする
566-7.74Dさん:2009/03/31(火) 10:39:25
容器を定期的に買い換えないといけないのはなぜ?
洗浄液に侵されるとか?
レンズよりも劣化しなさそうなんだけど
567-7.74Dさん:2009/03/31(火) 11:51:19
>>563
ブレスオーと新素材ソフトは試した?
568-7.74Dさん:2009/04/01(水) 04:04:39
>>566
雑菌が繁殖するから
569-7.74Dさん:2009/04/01(水) 08:31:17
俺メガネから初めてハードつけて
初めて病院でつけた時は馬鹿みたいに痛かったけど3日で全く気にならないくらい慣れた
異物感も全く気にならないし


でも一日に一回くらいかなり目が痛くなるけど
あれは一生治らないの?
何か良い対処法ない?
570-7.74Dさん:2009/04/01(水) 10:21:55
この前安いところで買ったけど、ほんと適当だな。
医者に20秒ぐらいしか診てもらってない
まだレンズ貰ってないけど、やたら度数上げられたから不安
571-7.74Dさん:2009/04/01(水) 14:36:29
度数は大は小を兼ねる
572-7.74Dさん:2009/04/01(水) 15:41:30
ハードコンタクトでできるだけ違和感ないの教えてください。
573-7.74Dさん:2009/04/01(水) 15:55:53
万人に違和感無く感じられるもんがあるはず無かろう
574-7.74Dさん:2009/04/01(水) 21:51:57
>>572
あなたと同じ目玉の人でないと分からないよ。
テストレンズでいろいろ試してみな!
575-7.74Dさん:2009/04/01(水) 21:57:20
付け始めて一週間がたったが本当に違和感がなくなってきた。
慣れってすごいなぁ。
576-7.74Dさん:2009/04/02(木) 00:37:36
吹田市で安い店教えれ
577-7.74Dさん:2009/04/02(木) 00:48:00
>>572
違和感の無さではティニューの一人勝ち。
薄くて大きいから刺激が少ない。
けど光がギラギラすると言う人も多い。

アイミーのレンズも薄くて軽い感じだけど、やや目が疲れる気も。
東レのfitも良さそうな感じ。
ワーストはボシュロムEX-O2。目の中で存在感主張しすぎ。
装用感だけなら酸素通さないハードにも負ける。
578-7.74Dさん:2009/04/02(木) 02:53:04
ティニューはグレアひどすぎ!
キラッキラして付けられたもんじゃにゃい。
579-7.74Dさん:2009/04/02(木) 20:58:55
東レのfitかアイミーのUVエアー、どっちにしようか迷うな。。。
圧迫感の無いほうがいい。
580-7.74Dさん:2009/04/02(木) 21:07:00
94年に買ったコンタクトなんだけど、[s]の刻印が入ってて
赤みがかった色のレンズなんだけど何てゆうレンズか
分かる人いる?ニチコンのレンズケースに入ってたんで
ニチコン製だと思うんだがニチコンのお客さま相談室に
聞いても分からんらしい。。。
581-7.74Dさん:2009/04/03(金) 12:05:53
>>553
ハードを私も購入してフィッティングの時に違和感があった。
フィッティングで違和感って生まれて初めてだったな。
だってあれ、双眼鏡みたいなのでちゃんと数値でてくるもんなんでしょ?
あまり経験ない人はそのまま買っちゃうだろうね。
582-7.74Dさん:2009/04/04(土) 00:38:06
なんか、ハードもソフトもそうだけど
視力で過ぎるとダメっていうけど
やっぱり1,2くらいはないと微妙。
1,0でも見えるけど少し離れると自分の顔がぼやけてたり
電車の掲示板が微妙にしかみえなかったりするから
やっぱ1,2くらいのがよい。
ハードは異物感あるけど、乾燥するソフトよりは、はるかにまし。
583-7.74Dさん:2009/04/04(土) 00:44:47
ドライアイぎみで一日15時間はPC仕事なんだけど
おすすめのハードコンタクトって何かある?

5年くらい前まで旭化成のO2ハードを使っていたんだけど
面倒になって今はワンデー(アクエアとかエルコンとか色々)です
が、やはり仕事には耐えられない乾燥感なので
やっぱりハードに戻そうと検討中です
さっきコンタクトについての質問スレで質問しちゃって
マルチで申し訳ないんだけど、
あっちで具体的なアドバイスもらえなかったのでお願いします。
584-7.74Dさん:2009/04/04(土) 00:48:13
>>583
私の目ではブレスオーハードIIfitがとても快適。
でもあなたの目には何が合うかわからん。
過去ログ読んでハードが得意な眼科で相談するのがベスト。
585-7.74Dさん:2009/04/04(土) 00:56:07
>>580
シードのA-1がピンク色って書き込みを見たような…
586-7.74Dさん:2009/04/04(土) 01:05:18
>>583
仕事中はメガネにしたら・・・?
587-7.74Dさん:2009/04/04(土) 01:18:11
>584 
ありがとう
いろんな人に聞いてリサーチ中なんだけど
ブレスオーハードはよく薦められるよ。いい製品ぽいね
今は超テキトーなコンタクト眼科でワンデー買ってるので
ちゃんとした眼科さがしてみます。

>586
ワンデーに耐えきれず、結局毎日夕方くらいからめがねにチェンジしてます
いろいろ持ってあるいてマンドクサなのでなんとかしたい・・・
588-7.74Dさん:2009/04/04(土) 05:25:52
>>587
毎日耐え切れなくなってメガネにするくらいなら最初からメガネでいいでしょ。
ドライアイにはソフトもハードも良くないんだし。
589-7.74Dさん:2009/04/04(土) 11:20:12
>>585
A-1は[A1]て刻印が入ってるんだ。
やわらかいからO2レンズやと思うねんけど誰か判る人おらんかな?
汚れにくく調子の良かったレンズやったからまた同じレンズにしようと思って探してます。
ちなみに買ったのは東京御徒町の松坂屋の中にあった眼科です。今は大阪住みで、ネットで調べても分かりませんでした。
590-7.74Dさん:2009/04/04(土) 19:38:18
>>589
じゃあ、セイコーハードロゼとか、それっぽい名前じゃね?
591-7.74Dさん:2009/04/04(土) 22:28:14
今日運転中ゴミが入って悶絶・・・危険すぎる
592-7.74Dさん:2009/04/04(土) 23:30:59
窓を開けるな
エアコンの風は顔に向けるな
暴れて埃立てるガキはポータブルDVDでも見せとけ
593-7.74Dさん:2009/04/05(日) 01:28:10
>>590
http://www.seed.co.jp/topics/collect_user02.html
刻印入ってるのはA-1とA-1ネオだけなんよ
そりゃ俺もシードの回収この板で知ってwktkしながら調べたさw
594-7.74Dさん:2009/04/05(日) 02:00:25
質問スレでトステムちゃんに聞いてみたら?
595-7.74Dさん:2009/04/05(日) 10:23:15
>>594
サンクス。さっそくマルチしてきた
ついでにコンタクトレンズワールドにもネカマでマルチしてきたw
596-7.74Dさん:2009/04/05(日) 10:54:26
スシテムちゃんのスレこっちだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1235906055/
597-7.74Dさん:2009/04/05(日) 10:56:24
>>595
マルチ先が間違ってるお
トステムが粘着しているのはこっち
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1235906055/

漏れがコピペしてきてやったお
598-7.74Dさん:2009/04/05(日) 11:37:50
ハードで刻印入ってるのってあるんだね。
599-7.74Dさん:2009/04/05(日) 12:27:46
ハードしか刻印できないんじゃない?
昔、どっかのメーカーのレンズは右に「R」の刻印入ってた。
最初のレンズで慣れてなかったから有り難かったけど
そのメーカー潰れたかそれ以外刻印されてるレンズ知らないなぁ。
600-7.74Dさん:2009/04/05(日) 13:16:01
>>596 597
コピペサンクスです。案の定叩かれてますな。。。
>>599
初ハードがサンコンタクトで左右(R,L)の刻印が入ってて
使いやすかった。目がつかれるレンズやったけど。
601-7.74Dさん:2009/04/05(日) 19:07:45
正直、刻印なり色分けなりしてほしい。
間違って左右逆になったらもう判別できない。
602-7.74Dさん:2009/04/05(日) 19:55:15
>>600
サンコンタクトじゃね?

http://www.sun-con.com/bbs/SUNBBS_log/BBS_601-700.htmの
668番

>当社製造のハードコンタクトレンズには原則として左眼用のレンズに記号を入れています。
これは、左右レンズ識別のためのサンコンタクトレンズ独自のサービスです。
カスタムメイドコンタクトレンズは、左にカスタムメイドの「C」の記号が入っています(右眼用は記号なしです)。
レディーメイドのサンコンマイルドIIは左に「S」の記号です。
603-7.74Dさん:2009/04/05(日) 20:25:16
>>600
サンコンタクト疲れるの?
オーダーだから良さげなのに。
604-7.74Dさん:2009/04/05(日) 22:16:39
>>602
おぉ!!!超Thanksです!二台目もサンだったとは…
これでモヤモヤがスッキリしました!!!明日買ってきます!

>>603
最初のサンもオーダーじゃなく既製品だったと思う
しょっちゅうズレるし、常にコロコロしてたけど
初ハードでこんなもんかとあきらめてたんだよ
今にして思えばフィッティングが甘かったんだと思うよ。
605-7.74Dさん:2009/04/06(月) 02:16:10
カステムの野郎 >>602の内容まんまコピペで解答してやがる
質問スレとしてはあきらかにこっちのスレのほうが機能してんな
606-7.74Dさん:2009/04/06(月) 02:26:32
長文基地がいるからあそこで質問すんのは諦めて
みんなソフトかハードかワンデーのスレに散ってるんでそ
607-7.74Dさん:2009/04/07(火) 20:02:56
ハードコンタクトが一発で入れられない
大抵下まぶたに一度入っちゃうんだけど、これって慣れの問題ですか?
608-7.74Dさん:2009/04/07(火) 21:33:37
>>607
俺もだ。たぶん、入れるのが下手なだけだと思う。
609-7.74Dさん:2009/04/07(火) 21:58:57
>>607
怖くて上向いて入れてるとか?
610-7.74Dさん:2009/04/07(火) 22:14:37
いや、机の上に手鏡置いてそれを垂直に見下ろす感じで入れてます。
普通一発で入るもんなのかな。
611-7.74Dさん:2009/04/07(火) 23:34:35
ちゃんとレンズ見ながら入れてる?
612-7.74Dさん:2009/04/07(火) 23:42:43
あー、それ考えたことなかったです。
次つけるとき意識してみます。
613-7.74Dさん:2009/04/08(水) 14:59:07
アイ○ティの口車に乗せられて
HOYAのEX-αからマルチビューEXに変えてみた。まだ2日目だけど
やたら目が乾くし、しょっちゅう焦点がぶれてイライラする!
マルチビューは目が疲れないって店員は言ってたけど、却って疲れるよ。
前よりもやたら目が乾くのは、レンズ直径がEX-αより大きいせいなのかな?
2mmしか違わないけど。とにかくなんかもうやだ、このレンズ。
他のマルチビューユーザーの方々はどうですか?
614612:2009/04/08(水) 15:06:59
やりました!一発で入りました!!
つけるとき怖くて無意識のうちに白目剥いてたみたいです。
ありがとうございました。
615613:2009/04/08(水) 15:16:15
径の違いは2mmじゃなくて0.2mmだっけ…
数値上は大した違いじゃないのに、つけた感じはずいぶん違うんだね。
616-7.74Dさん:2009/04/08(水) 15:18:46
>>613
HOYAはイマイチ評判よくない。私も合わなかったので試着の段階で断った。
保障期間内だろうから東レのナチュレハードに替えてもらうといいよ。
617-7.74Dさん:2009/04/08(水) 15:24:29
618613:2009/04/08(水) 15:38:49
>>616-617
ありがとう。やっぱり良くないんだね…。
619-7.74Dさん:2009/04/08(水) 16:27:01
ハード作りたいんだけど新宿近辺で評判のいいコンタクト眼科てどこがありますか?
620-7.74Dさん:2009/04/08(水) 17:07:37
東レのやわらかハード・やわらかスーパーハード・やわらかフィットはどう違うの?
621-7.74Dさん:2009/04/08(水) 17:15:19
>>620
素材は一緒でエッジデザインなどの形が違うらしい。
622-7.74Dさん:2009/04/08(水) 22:06:48
レンズに擦り傷付いて視界が白い。・゚・(ノД`)・゚・。
623-7.74Dさん:2009/04/10(金) 00:18:13
ニチコンのうるるUVってどうですかね?
624-7.74Dさん:2009/04/12(日) 22:03:12
効き目が左目の場合、右目(効き目でない方)の見え方が、矯正の段階のせいで
ある段階で左よりもよく見え、そこから1段弱くすると左よりもぼやける、という
どっちつかずな状態です。
この場合、一般的にどっちにすべきでしょうか?
625-7.74Dさん:2009/04/12(日) 22:23:53
>>624
私は最初弱い方であわせてもらったけど、結局見えづらくて強い方に変えてもらった。
可能なら両方試してみては?
626-7.74Dさん:2009/04/12(日) 23:44:47
始めは弱めの方が、とも思って、今は弱めの方にしています。
でも、脳の方が、見えにくい右目の像を捨てるというか、見ない方向にシフトしているらしく、
見える利き目の方の率が上がり、レンズを外してメガネにした時にも右目のぼやけが目立つように
なってきてます。
1段だけ度を強めた方が良さそう。
627-7.74Dさん:2009/04/20(月) 09:48:36
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date108686.jpg

このレンズケース70%保存液を節約できるそうだが
使ったことある人いる?
628-7.74Dさん:2009/04/21(火) 17:50:29
民主・鳩山氏 「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権くらい当然付与されるべき」★58
・民主党の鳩山由紀夫幹事長が、インターネットの動画サイト「ニコニコ動画」に出演し、
 永住外国人への地方参政権付与が必要だとの認識を示した上で、「日本列島は
 日本人だけの所有物じゃない」と指摘していたことが20日、分かった。

 鳩山氏は「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。
 (地方)参政権くらい、付与されるべきだ」と述べた。動画への出演は17日。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090420-00000605-san-pol

鳩山:「私は日本人が自信を失っていると。自信を失うと他の国の血が入ってくることを認めないという
社会になりつつあるな、と。それが非常に怖いと思っています。むしろ、その定住外国人の話など
は、税金を彼らは納めている訳ですよね、その地域に根が生えて一生懸命頑張っている人たちが
たくさんいる訳です。その人たちに、むしろ参政権ぐらいは与える度量の広さをね、日本人として
持つべきではないかと。私は何か、いわゆる普通の人と逆みたいな言い方をするかもしれません
が、自信があればもっと門戸を開いて良いじゃないかと。これからいずれにしてもこの国はですね、
出生率いま1.32とか、そんな低いところにある訳ですから、この出生率の問題だけ考えてみても、
もっと海外に心を開くということを行なわないと、世界に向けても尊敬される日本にもならないし、
また、日本の国土を守ることもできなくなってくると、そう思っていますから、私は定住外国人の
参政権ぐらい当然付与されるべきだと、そう思っています。ただ、民主党の中にも結構ですね、
根強い反対論があります」(抜粋)
※ニコニコ生放送4月17日 49分52秒〜56分08秒あたり
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6775700
ttp://www.youtube.com/watch?v=1BBomcbCy_s

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240266176/

629-7.74Dさん:2009/04/24(金) 19:18:08
コンタクトを付けた後目がすごく痛いんですけど
でもすぐよくなります
どうしてですかね?
洗浄液はちゃんとながしてます
ハードレンズは使い始めて一ヶ月です(コンタクト初心者)
月一度の定期検診も異常はありませんでした
レンズもokでした

あと 痛くなる日とならない日があります
630-7.74Dさん:2009/04/25(土) 06:32:14
>>629
それでも洗浄液を流しきれてないか、単にゴミが入ったかじゃないかな。
631-7.74Dさん:2009/04/25(土) 19:37:37
>>629
俺もハードつけ始めのころはそうだったな
そのうち気にならなくなるかもよ
632-7.74Dさん:2009/04/25(土) 23:20:54
>>629
コンタクト装着液使ってみたら?
633-7.74Dさん:2009/04/26(日) 08:45:45
手洗った後タオルで拭くなよ
634-7.74Dさん:2009/04/26(日) 16:16:47
球面から非球面に乗り換えてみました。(痛みは無かったけど多少装着感が気になっていたので)
そしたら…数日して慣れてきた頃から、着けて数時間すると、鈍い焼ける感じというか
鈍い痛みというか…
これはカーブがきついから?それともゆるくて中央部が強く当たっている?
635-7.74Dさん:2009/04/27(月) 18:47:04
ハード二日目で取れなくて上瞼にズレて白目に傷できてショックでもう付けれない;赤くなってるの早く治って欲しい〜
636-7.74Dさん:2009/04/28(火) 14:55:12
ズレると目の真裏に行っちゃたみたいな感覚になるよね。
白目に張り付くと充血して真っ赤になるし。

ガンガレとしか言えない使用歴30年以上のおじさんでした。
637-7.74Dさん:2009/04/28(火) 21:35:49
>>634
痛みはなんらかの異常を示すサインだから眼科行っとけ
638-7.74Dさん:2009/04/30(木) 03:49:38
>>629
洗浄保存液は何使ってる?俺はO2ケアネオが合わなくて付けた直後は
しみてしょうが無かったけどモノケアに変えたら解消したよ
639-7.74Dさん:2009/04/30(木) 04:04:39
>>634
レンズに汚れが蓄積してるのかも…
でも素人判断はやめて眼科でみてもらったほうがいいよ。
640-7.74Dさん:2009/04/30(木) 13:05:46
ハード使用2日目です
目が痛いし、見え方も
水の中にいるみたいです
これは慣れたら
普通に見えるようになるのでしょうか?
641-7.74Dさん:2009/04/30(木) 16:58:32
>>640
>>1くらい読もうよ。
642-7.74Dさん:2009/05/01(金) 00:21:22
まぁ、不安なのは分かるけどな。
最低でも十何日経ってみないとなんとも言いようが無いわな。
643-7.74Dさん:2009/05/01(金) 00:58:49
>>640
ハードはそんなものです。
「慣れる」にはあまり期待しないこと。
慣れても決して異物感がなくなるわけじゃない。

諦めて使い続けたらいつの間にかそんなに気にならないようになるよ。
644-7.74Dさん:2009/05/02(土) 17:00:59
あげ。

定期検診行ってる?
何ヵ月おき?やはり三ヶ月?
645-7.74Dさん:2009/05/02(土) 22:37:49
定期健診は行く頻度よりも、医者選びを間違わないことだと思う。
適当な眼科医多い。問題あっても、コンタクトの定期検診だと軽視しすぎ。
646-7.74Dさん:2009/05/04(月) 02:22:06
以前は東レのレンズをずっと使ってたのに、数年前から自分のB.Cの取り扱いがなくなってしまって、HOYAに変えざるを得なくなった。

特注で作ってくれたりしないのかな?
いつも1週間ぐらい待たされるからどうせなら、東レで特注で作ってくれたらウキウキで待てるのに。
647-7.74Dさん:2009/05/04(月) 06:49:02
>>646

製造終了したコンタクトを失くしたけど、レインボーは作ってくれたよ。

同じ店からの注文で同じ度数のコンタクトでした。
648-7.74Dさん:2009/05/04(月) 08:30:01
>>646
同じようなことを考えてファシルに問い合わせしたら
特注は出来ませんとあっさり言われた私が通りますよ
649-7.74Dさん:2009/05/09(土) 16:22:13
ハードってこれ何か洗浄とかする必要あるんですか??
使い終わったら専用の容器に戻すの繰り返しなんですが…
650-7.74Dさん:2009/05/09(土) 16:53:53
>>649
【復活】ハードコンタクトレンズケア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1211932613/
651-7.74Dさん:2009/05/09(土) 23:54:06
>>649
取説もらってるよな?
無きゃ、せめて”ハードコンタクト 洗浄”でググる。
652-7.74Dさん:2009/05/12(火) 16:41:15
質問させていただきます。
ハードコンタクト常用歴20年以上です。
コンタクト店の怪しげな眼科医にみてもらう程度で、
きちんとした眼科でみてもらうことがありませんでした。
先日、初めて眼科医で検診してもらったら、
長年ハードコンタクトを使用していた為に、黒目が平らになってきていると言われました。
それって良くないことなのでしょうか?
ちなみに、BCは8.30と8.25と書いてあります。
普通の人は、どれくらいなんですか?

653-7.74Dさん:2009/05/13(水) 21:20:57
>>652
ここよりも、コンタクトに関する質問スレで聞いた方がいいかもしれません。
システムさんが詳しく答えてくれると思います。
654-7.74Dさん:2009/05/15(金) 19:46:30
>>652
質問させていただきます。
きちんとした眼科医に診てもらったのに、なぜ2ちゃんねるで質問するんですか?
655-7.74Dさん:2009/05/15(金) 23:30:37
ただそうなっているだけで、問題無いって話になっているのか、
それとも問題ありで対策(治療)として何かしらをしているのか…
その辺がなんも分からんが。
そこも怪しげな眼科医だったりしてw
656-7.74Dさん:2009/05/17(日) 01:26:10
>>654
確かにそうですね。。
私が馬鹿でした。

もう来ませんので安心して下さい。
657-7.74Dさん:2009/05/17(日) 01:55:21
おいおい・・  眼科で聞けないから聞いているんでしょうよp
かわいそうだよp   2chて、冷たいなぁ。  
658-7.74Dさん:2009/05/17(日) 07:12:15
2chにそういう意見を求めるのはどうかと思う。
特に医療関係は無責任な適当回等鵜呑みにして取り返しのつかない事態になるかもしれないから。
659-7.74Dさん:2009/05/17(日) 11:09:25
>>652
世代によって違いがあり、昔よりフラット化しているとよく言われていますが、それを確実に
調査した論文はないように思いますが、7.90mmあたりにピークが来そうです。標準偏差は
一般に0.25〜0.30mm程度。(森田他、日コレ誌41, 1999などから)

8.30はフラット気味ですが、標準偏差×2倍に余裕で入っていますから、異常というほどではありません。
最初からそんな目だった可能性大です。ハードレンズは角膜を押さえますから、外したときにフラットに
なっているのは当たり前です。これは中止することで元に戻ります。少なくとも、長期間装用すると
非可逆的にフラットになることを、確実に示した論文はありません。フラット気味であることを
「長期間装用したため」と言い切る根拠はないように思います。いずれにせよ、心配する必要はありません。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1238940594/773
660-7.74Dさん:2009/05/17(日) 11:24:09
フラットになるって事は擬似的に凹レンズみたいになるわけだよね?
て事は視力がアップ?
661-7.74Dさん:2009/05/17(日) 14:29:43
だよね
オルソ効果みたいなもんでいんじゃないの?
662-7.74Dさん:2009/05/17(日) 14:45:32
ハード外した後にメガネかけると見えすぎるとかあるよ。
663-7.74Dさん:2009/05/17(日) 16:30:33
質問です。
ヤマト樹脂光学というメーカーの安いハードを何年間も使用していたのですが
失くしてしまったので、このたび新しいものに買い替えようと思い色々と調べています。
というのも、現在つなぎでソフトレンズを使用しておりまして、明らかに目が大きくなったんですね。
以前のものはレンズに厚みがあったためか、大きく目を開くことが困難でした。

この現在の状態が保たれるハードを探しています。
東レのブレスオー2fitかメニコンセレストを考えていますが、使用者の方の感想を御聞きしたいです。
新製品ということもあり、レビューがまったくないので(特にセレスト)、よろしくお願いします。


664-7.74Dさん:2009/05/17(日) 16:37:02
とりあえずこのスレの過去ログよんだら?
あとここ

東レのブレスオー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1003071003/
メニコン パート4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1207473593/
665-7.74Dさん:2009/05/17(日) 16:51:58
>>664
全部読みました。
その上で質問させて頂いてます。
666-7.74Dさん:2009/05/17(日) 17:42:10
そうは見えません

>レビューがまったくない
667-7.74Dさん:2009/05/17(日) 18:51:39
>>666
自分に必要な情報がなかった、と言い換えます。
そもそも、あなたのレスはどうでもいいので控えてください。

東レfitのデメリットは汚れやすさ、と云われていますが、セレストの感想に汚れやすさは挙げられていない。
空気透過性に優れている両者であるので、セレストも同じくらい汚れやすいのではないかと思っているわけです。
薄くて装着感のよいレンズが欲しいので、どちらも購入対象に入れているのですが、fitに比べるとセレストの情報が極端に少ないので十分な比較ができません。
長期的にみて東レ製品は汚れが付きやすいらしいのですが、メニコンはどうなのかと思い質問させて頂いています。
668-7.74Dさん:2009/05/17(日) 19:13:30
最初からそう書きなよ。
ここにもブレスオースレにも何度もfitIIの書き込みしてるのに
まったくないとか言われるとムナクソ悪いわ。
669-7.74Dさん:2009/05/17(日) 19:16:34
>>668
不快にさせてスマンかった。
670-7.74Dさん:2009/05/18(月) 00:33:35
>>659
おまえは巣に帰れ
671-7.74Dさん:2009/05/18(月) 00:46:22
>>667
>明らかに目が大きくなったんですね。
これはソフトレンズの特性だろ。レンズの厚みとか関係ねーよバカ
おまえの質問の書き方が悪いだけのクセして、もうレスすんなとか
おまえ何様?

>この現在の状態が保たれるハードを探しています。
ねーよ。おまえは一生ソフト使って角膜内皮細胞減少させてろ
672-7.74Dさん:2009/05/18(月) 01:29:07
>>671の優しさに惚れた。
なんだ、ソフトの特性だったのか。
期待して損したよ。
ありがとう、セレスト凸してくる。
673-7.74Dさん:2009/05/18(月) 02:20:45
>>667
>薄くて装着感の良いレンズがほしいので
メニコンティニュー
アイミーアスフェリックUVエア
東レブレスオーfit
が最近このスレでは好評かと。あと工作員の巣っぽいけど
http://www.nandemo-best10.com/f_care-contactlens/
ここも参考になるよ。
汚れやすいかどうかはレンズそのものより本人の体質に
おおきく左右されると思う。
674-7.74Dさん:2009/05/20(水) 05:26:30
コンタクトがすぐ下にずれてしまうんだがレンズカーブが合ってないのかな?
そのせいか6時方向が充血してしまい血の涙みたいになってるw
675-7.74Dさん:2009/05/21(木) 01:00:39
>>674
カーブがあってないんだよ。
676-7.74Dさん:2009/05/21(木) 06:20:51
thxやっぱそうなのかな
別所でも質問してみます
677-7.74Dさん:2009/05/22(金) 21:27:36
最近風強いから目に異物入りまくり
外歩くの辛いわ
678674:2009/05/22(金) 21:32:36
質問スレは専門用語が多すぎてよくわからんな
レンズの下端が白目まではみ出した状態で安定してしまって使い物にならん
センタリング安定する人が羨ましいぜ
679-7.74Dさん:2009/05/22(金) 21:54:04
病院池
680-7.74Dさん:2009/05/23(土) 00:09:01
>678
カーブが合ってないか、もしくは涙の量が少ないのかも
自分は季節的にドライアイになるとき、レンズ下端がはみ出したまま吸着してしまう
なんせ、あくびしても涙でないくらいだからなぁ
681-7.74Dさん:2009/05/23(土) 03:32:34
今PMMAのハードが再注目されてるらしい。本当に。
適正に使用すれば問題ないとか。

居眠りしてしまう恐怖にビクビクしてるのもシンドイと思うんだけど。
682-7.74Dさん:2009/05/23(土) 12:26:08
もしこちらで女性の方がいらっしゃったら教えてください。

当方23で、かなりの乱視の為17歳からハードを使っています。
去年、長らく使っていたハードを買い換えました。
そのときから、レンズの曇りがひどくなり、いくつもの銘柄を試したのですが改善されず、
最終的に一番まともだったメニコンEXを使っていたのですが、一年もしないうちにまた曇りに悩まされるようになってしまいました。
おそらくアイメイクも原因のひとつだと思うのですが、アイメイクをやめるわけにもいかず…。

SEED S-1、旭化成アイミーなど軒並み曇ってしまい、一日中こすりあらいをしているような状況です。

もしよろしければ、曇りにくい銘柄を教えていただけませんでしょうか?
曇りにくくなるレンズケア用品なども教えていただければ幸いです。
683-7.74Dさん:2009/05/23(土) 16:12:36
お恥ずかしい話ですが、昨日コンタクトを外して保存液につけ忘れ、そのままメガネで
外出してしまったためレンズを乾燥させてしまいました。
あわてて保存液に漬けている最中なのですが、このまま使用を続けても良いでしょうか?
684-7.74Dさん:2009/05/23(土) 16:14:09
自分は左右で色を変えたいので
右目に東レブレスオーHCL2フィット、左目にアイミーアスフェリックUVエア使ってます。
両者の比較では、明らかにアイミーの方が軽くて異物感が少なく、充血も少ないです。
東レのも十分良いですが、比較だと断然アイミー、
その代りというか、東レの方が汚れにくいですね。
685-7.74Dさん:2009/05/23(土) 16:29:14
面白いけど右と左で異物感違うってのもちょっと嫌だな
686-7.74Dさん:2009/05/23(土) 17:43:35
>>682
メルスプランに入ってこまめに交換するがよろし。
687-7.74Dさん:2009/05/23(土) 18:44:39
>>685
私もやった事あるけど、そんなに気にならないよ。
右がアイミーで左がメニコンZ
片方無くしたからこうなったんだけど。。。
左右で違う異物感ってのも最初は気になるけど、これも慣れかなw
688-7.74Dさん:2009/05/23(土) 21:27:58
>>682
DK値30くらいの低酸素透過レンズがいいんじゃないかと
思ったけど、化粧汚れはやっかいだからメルスプランにして
3ヶ月に1回くらいで新品交換してもらうのがいいね
かかる費用分以上の恩恵を受けれると思う
689-7.74Dさん:2009/05/23(土) 22:07:03
>>682
>去年、長らく使っていたハードを買い換えました。
ということは、前使っていたレンズでは汚れは目立って酷くはなかったということ?
もしそうなら、元の銘柄に戻すのも手だし…
もし銘柄変更によって汚れやすくなったのでないとしたら、
新しいレンズを処方した際のフィッティングが合っていなかった…というのも有り得るわな。
690-7.74Dさん:2009/05/23(土) 22:52:54
保存液(洗浄液)が合わない可能性も。

いずれにしても1日に何度も洗浄が必要になるのは尋常ではない。
私はブレスオーIIで普通にアイメイクしてるけど、曇りを感じることは特にないよ。
この前に使っていたHOYAでも無かった。
691-7.74Dさん:2009/05/23(土) 23:58:08
一年前からアイミープレミアム使い出した。わりと快適だけどすごく曇りやすい。
ひどい時は擦り洗いした後でも入れた瞬間曇る。
5年くらい前までメニコンスーパーEX?使ってて、その時はまったくこんなことなかったのに。

酸素透過率の問題なのか体質の変化なのか。
692-7.74Dさん:2009/05/24(日) 00:03:20
やっぱいい素材ほど曇リやすいんだね
693-7.74Dさん:2009/05/24(日) 03:11:02
曇りやすい人!眼科で1度診てもらったほうがいいよ!!

わたし10年くらいメニコンZ使ってて、(レンズ自体は1年おきに新品)
メイクも変えてないのに近頃曇りやすいと思って眼科を受診。

痛み、かゆみ等の自覚症状はなかったけど
角膜に傷がついている&結膜炎で目やにが出るためにレンズが曇るっていわれた。

レンズが曇るのにはメイク以外に原因あるかも!
694-7.74Dさん:2009/05/24(日) 09:58:59
>>693
で、結局それは治療して
レンズの曇りは無くなったの?
695-7.74Dさん:2009/05/24(日) 11:43:31
>>691
研磨剤入りクリーナーでガシガシ洗う
それでもだめなら眼科へGO。
696-7.74Dさん:2009/05/24(日) 18:07:41
HOYA-EXにして一年、曇りやすい気がするなぁ…。
697-7.74Dさん:2009/05/24(日) 22:46:26
極端に酸素透過性の低いレンズだと、レンズ自体じゃなくて目のほうが曇るよ。
なんか酸素不足で角膜の厚さが変わるらしい。
レンズ外しても曇ったままの人はレンズが汚れすぎて酸素通さなくなってるのかも。
(外して1時間もすれば曇りは取れる)
698-7.74Dさん:2009/05/24(日) 23:00:08
レンズの曇り
化粧の問題
全てはハードしてる以上は諦めて付き合うしかない
嫌なら、同じハードでも
オルソにすべき
699-7.74Dさん:2009/05/25(月) 11:03:02
帰れ。一生オルソにするつもりはない。

オルソケラトロジー4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222062026/
700-7.74Dさん:2009/05/25(月) 17:15:46
メニコンスーパーEXを使いはじめて1年、装着感に不満はないのですが、毎日テニスをするので眼にも紫外線対策がしたくなってきました…
田舎なせいか市内のコンタクト屋で扱ってるUVカットつきハードレンズはメニコンZくらいしかありません。トライアルもやってないし…
スーパーEXからZに乗り換えた方、感想をお聞かせください。
隣の市に行けばアスフェリックUVがあるみたいですが、流れやすいと聞いたのでスポーツするには心配ですよね。
701-7.74Dさん:2009/05/25(月) 17:32:01
>>683
俺はそれやっちゃってレンズが酷い汚れのまま永久に取れなくなった
ハードだし替えがないからとりあえずつけてたけど視界が常時曇ってて酷かった
702-7.74Dさん:2009/05/25(月) 20:25:07
>>700
アスフェリックUVも、銘柄単位で流れ(外れ?)やすい、という話ではないのでは?
目の形状と用意されているカーブ(Z並みに刻みが粗い)のうち、ぴったりに近いものがあれば
問題無いのでは?
試す気も無いのなら、多分同じ所でサプリームも扱っている筈だよ。
今アスUVを扱っているのなら、それが出るまで多分取り扱っていたと思われるので。
703-7.74Dさん:2009/05/25(月) 22:35:01
>>683
急な外泊の時、ティッシュにくるんで保管。
翌日水道水で濡らして普通に使ってるよ。。。
ハード歴18年だけど、1度も問題ナシです。

保存液買い忘れて、1週間くらい毎晩、空のケースに入れてる時も。。。
704-7.74Dさん:2009/05/26(火) 10:58:33
>>700
レンズでUVカットしても白目の部分は紫外線吸収するから
本気で紫外線対策したいならスポーツサングラスかけたほうがいいよ。
705-7.74Dさん:2009/05/26(火) 14:31:56
>>700
>流れやすいと聞いたので
それひょっとしてアイミースレで聞いた?だったらあれは
アイミーレンズの特性である比重の軽さを言ってるだけであって
外れやすさとは関係ないよ
今スーパーEXでスポーツできてるんだったらフィッティングさえ
あってれば問題ないと思う。

大事なのはフィッティング。紫外線に重きを置くんだったらサングラス。
これ豆な
706-7.74Dさん:2009/05/26(火) 14:41:47
装着感に不満が無いんだったらスーパーEXと同じデザインの
セレストがいいんでないか?UVカットあるし
707682:2009/05/26(火) 22:24:10
みなさま、アドバイスありがとうございました。
前に通っていた眼科がなくなってしまったので、
もう前の銘柄が分からなくなってしまったのです。
今度からは必ず控えるようにしようと思いました。
しかしハードに、メルスプランがあるとは知りませんでした。
これは良さそうです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
708-7.74Dさん:2009/05/27(水) 00:11:02
>>682
酸素透過性の高いレンズは汚れやすく耐久性も悪い。
DK値の高いレンズ=良いレンズは神話みたいなもんで、ハードレンズ装用時における酸素供給は瞬きの涙液交換によるもの大きく、DK値は10もあれば十分と言われている。
DK値よりレンズのデザインが自分の目に合っている事が大切で、涙液交換が悪いと涙液中の老廃物がレンズに蓄積されレンズが汚れ曇る。
自分もメニコンEXを使っていたが、やはり曇るので一年チョイで新品に変えてきた。メニコンEXクラスなら通販や量販店ではかなり安いから。
あと、一本タイプのケア用品は洗浄力が弱く曇りやすい。メニコンなら保存液+プロテオフにすべし。メニコンはコーディングしてあるので研磨剤はNG。
709-7.74Dさん:2009/05/27(水) 00:29:04
>>708
メニコン保存液+プロテオフより
一液のロートCキューブのほうが汚れが落ちるし楽だったけどな・・・
もちろんこすり洗いもしてるよ

メニコンZユーザーだけどね。

こんどはメニコンティニューにするつもり。
710-7.74Dさん:2009/05/27(水) 01:57:30
>>682
メルスプランにするんだったらここも参考になるよ

メニコンティニュー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1186216552/l50

曇りにくくなるレンズケア用品は。。。無いなw
711-7.74Dさん:2009/05/27(水) 02:26:26
1液には大して汚れ落ちよくも無いのに宣伝文句だけは…ってのがあるのは確かだ。
でも2液が強力ってのも神話みたいなものでね。
Cキューブは強力だと思うよ。
まぁ厳密には開封時混合タイプで、1液としてはちょっと毛並みが違うけど。
プロテオフは今のタイプにリニューアルして以前より強力にはなったけど、
”つけてから擦り洗い”についてはCキューブに一歩譲る感じ。
プロテオフの良い所は、溶かす相手を変えることで、抗菌の状態でつけ置きできる事。
712-7.74Dさん:2009/05/27(水) 03:30:34
>>711
>でも2液が強力ってのも神話みたいなものでね
息を吐くように嘘をつくなw おまえメーカーに指差されて笑われてるぞwww
>プロテオフの良い所は、溶かす相手を変えることで、抗菌の状態でつけ置きできる事
なんか偉そうに書いてるけど訳わからんw おまえハードレンズケアスレに
いる一次浸け置きを推奨してるキチガイだろ?おまえの文はやたら ” ”が
多いからすぐ分かんぞw
713-7.74Dさん:2009/05/27(水) 04:41:07
>>711
おまえの文章いつも特徴あるわーw
知ったかぶりといい…上から目線といい‥
おまえこのスレの>>243だろ?
714-7.74Dさん:2009/05/27(水) 06:05:00
神話ワロタ
715-7.74Dさん:2009/05/27(水) 06:30:50
初めてハードにしてみたけど、凄まじい異物感w
なんか視界の両端が涙通して見てるように、ぼやけてる・・・。

アイストはティニュー以上に異物感あるんかなぁ
716-7.74Dさん:2009/05/27(水) 11:39:06
>>715
>>1にもあるように、しばらくは見え方や異物感に我慢してみる。
大抵の人は2〜3週間くらいの内にガラッと変わってくるから。
717-7.74Dさん:2009/05/27(水) 15:20:10
だからそういう書き方は「慣れれば全く何も感じなくなる」って誤解する人もいるだろうしやめたほうが・・・
718-7.74Dさん:2009/05/27(水) 15:48:36
>>711
ハードレンズケアスレで界面活性剤について知ったかして
叩かれてるのもこの人なんだろうなW
719-7.74Dさん:2009/05/27(水) 16:16:08
>>717
だからそういう書き方は「ハードレンズは違和感がずっと凄まじいまま」って誤解する人もいるだろうしやめたほうが・・・
720-7.74Dさん:2009/05/27(水) 19:41:54
>>716を見て、「必ず慣れて全く感じなくなる」と読んだら、そりゃそう読んだ奴の
読解力の方に問題ありだわな。
どれだけ極端なんだよ。w
721-7.74Dさん:2009/05/27(水) 19:55:52
確かにがらっと変わってくるとしか言ってないな
722-7.74Dさん:2009/05/27(水) 20:03:20
ガラっとは変わらないと思う。
最初は瞬きする度に異物感あるからずっとレンズの事気にしてしまうけど、
いつの間にかレンズの事気にしなくなるという感じ。
ただレンズにもよる。
ボシュロムのEX-O2なんかはいつまで経ってもゴロゴロして鬱陶しかった。
723-7.74Dさん:2009/05/27(水) 22:26:51
撤退したレンズ出されてもなぁ
724-7.74Dさん:2009/05/28(木) 02:47:14

まぁ、答えは>>715が出してくれるだろうよ。
725-7.74Dさん:2009/05/28(木) 03:15:34
慣れるってのは異物感なくなるって事じゃないからね。
いずくて仕方ないとは思わなくなるって事。
726-7.74Dさん:2009/05/28(木) 04:40:57
いずく
〔「いづこ」の古形〕不定称の指示代名詞。どこ。いずこ。
「―より来りしものそ/万葉 802」
727-7.74Dさん:2009/05/28(木) 05:18:03
札幌弁だろjk>いずい
728-7.74Dさん:2009/05/28(木) 14:46:59
ハードってそんな異物感あるかなぁ
レンズとフィッティングによるのかな
729-7.74Dさん:2009/05/28(木) 17:15:30
そういえば今一週間目位だけど
異物感忘れてたわ
でも瞬きの度にぼやける視界と
光の反射、ゴミが入った時の地獄はすさまじい

自転車乗る時は眼鏡必須だな
730-7.74Dさん:2009/05/28(木) 21:58:02
俺、全然異物感ないよ。
人によるんじゃないかな
731-7.74Dさん:2009/05/28(木) 23:21:16
最初は目が開けられないくらい異物感ひどかった
しばらく薄目で生活してた
慣れるもんだな
検査員にも、よくこれで外れないですねと言われる
だが合うカーブがないから慣れるしかない BY円錐角膜
732-7.74Dさん:2009/05/28(木) 23:23:47
アイミーEXプレミアムはゴミが入っても大して痛くもなく、ゴミも流れやすいようだ。レンズの比重が軽く涙で浮いてる分ゴミが入っても激痛にならないのだと思う。
メニコンEXのゴミ入った時の激痛はハンパじゃなかった!装用感からして目にぴた〜って張り付いて感じだったから。その分見え方は鮮明で激しい運動をしてもずれたり外れそうになった事もなかった。
733-7.74Dさん:2009/05/28(木) 23:26:36
>>732
じじゃあ、アイミーのEXプレミアムは外れやすいのかな?
まばたきした時に、あのすーっと上から落ちてくる感じも強い?
大きさが小さいの?

たしかにメニコンZ使ってるけど、すっぽり覆われてる気がする
734-7.74Dさん:2009/05/29(金) 00:50:18
メニコンZのDIAっていくつ?
735-7.74Dさん:2009/05/29(金) 01:32:01
8.8〜9.6
736-7.74Dさん:2009/05/29(金) 03:51:37
>>732
単にゴミの大きさとか硬さによるんじゃない?
737-7.74Dさん:2009/05/29(金) 11:03:54
>>730
異物感"ない"って書いちゃうと例のヒステリー呼び寄せちゃうから、
異物感"感じない"って書いておくれ。
738-7.74Dさん:2009/05/29(金) 17:27:15
>>737
一緒だろ。
それに感じないってったって、完全にゼロじゃない。
気にしていないだけ。
739-7.74Dさん:2009/05/29(金) 17:45:24
その揚げ足を取って大暴れされる方がいらっしゃるんですよ・・・
740-7.74Dさん:2009/05/30(土) 10:56:25
>>732
スマン。俺スーパーEXからプレミアムの買い替えなんだが
正直ゴミ入った時の痛さは変わらんわw

まあ装着感はダンチだけどな
741-7.74Dさん:2009/05/30(土) 22:20:02
メニコンEXはデカいゴミが入った時かな?たまに針で突刺したかのような強烈な激痛が起ったな。
プレミアムは俺以外の人も他のレンズより激痛が起こりづらいと言っていたが、人によるのかも。
話は変わるけど20年前、根津甚八さんが出ていたメニコンEXのCMをダウンロードしたわ。いや〜懐かしいというかカッコいいわ〜このCM。
742-7.74Dさん:2009/05/30(土) 23:50:15
激痛が起こりづらくなるなら変える価値はあるなぁ
激痛のときってもう片方の目まで開かなくなるもの
743-7.74Dさん:2009/05/30(土) 23:55:41
でもさ。
あの激痛があるからこそ
ハードは目の健康にいいんだよね・・・

痛いから、涙がいっぱい出るし、すぐはずしたりすることができる。
異常を自覚できる・・・ソフトだと、多少のゴミが入っても自覚できないからね

本来異物を目に載せるんだから痛いのが当り前なのかもよ
744-7.74Dさん:2009/05/31(日) 01:33:25
プレミアムもハードだからゴミが入れば当然ゴロゴロするんで異常は自覚する。ただ我慢ならん程の激痛にはならない。

まぁ当然ながらゴミが侵入した際のゴロゴロ感は嫌なわけで…涙で自然に流れてくれない場合は目薬を使って流すようにしている。

不特定多数が使用するパチ屋やコンビニの手洗い使ってレンズ洗うのは恐いよ。それが原因だったのか?はやり目になったことがあるから。石鹸でしっかり手洗ってるつもりだったんだけど、ウィルスの感染力は強いからね。
745-7.74Dさん:2009/05/31(日) 03:51:38
プレミアムEXだろうと痛みがやわらぐ訳じゃないってば。
痛さはゴミに依存するだけ。
角ばった大きく硬いゴミが入ればプレミアムEXだろうと激痛。

それと、ゴミ入った時の激痛があるから目に優しいってのはどうかと思う。
完全に後付けの理屈。
そりゃ確かにゴミに気づかないのもダメだけど、痛すぎて何もできないようになるってのはどう考えてもマイナス。
746-7.74Dさん:2009/05/31(日) 13:56:52
そうだなぁ
目を開けられない程の痛みはどう考えてもマイナスだなぁ
運転してたら死ぬっての
747-7.74Dさん:2009/05/31(日) 17:07:05
ただメニコンEX(古いタイプ)だけは、他のレンズでは経験がないほどの激痛がたまに起こった。
もしかしたら、そんな激痛を経験した後でプレミアムに変えたもんだから、ゴミが入っても激痛とは呼べないレベルに感じてるのかも知れないけど…
748-7.74Dさん:2009/05/31(日) 19:00:17
>>743
流行り目ってそんなに簡単に遷るもんなの?
空気感染?
山田優が真っ赤な目してうたばんに出てたな…

インフルエンザみたいに、手にウィルスが付く→目をこする→感染?
749-7.74Dさん:2009/05/31(日) 21:38:24
俺もそれの原因は絶対他にあると思う
750-7.74Dさん:2009/05/31(日) 21:57:14
はやり目は接触感染。
ドアノブや蛇口を触れた時にウィルスが手に付着した場合、その手でレンズをハメると感染する。
それを防ぐには必ず石鹸で充分に手を洗う必要がある。
751-7.74Dさん:2009/06/02(火) 23:29:01
たまーにだけど運転中にゴミが入って
目が開けられないほど痛い時があるよ
片目運転で路肩に車を寄せて目薬をさすか
近くにスーパーかコンビニがあれば駆け込んで水道借りる
752-7.74Dさん:2009/06/03(水) 10:48:11
目痛って目薬で解決できる?私、なぜか全然効かないんだよなー。
そもそも目薬ささなくても涙ドバドバでてるし、意味あんのかもよくわからん。
753-7.74Dさん:2009/06/03(水) 12:25:17
ゴロつくくらいなら目薬きくけど、激痛で目開けられないときは
目薬なんて全く意味ないよねw
もう号泣ってか、片目だけ大量の涙で、とりあえずコンタクト外さない限り
痛みも涙も止まんないし。
754-7.74Dさん:2009/06/05(金) 00:19:05
コンタクトが外れず格闘した・・外すたび涙ポロポロながして充血。
まだ2日目なんだけど、そんなもん?
人差し指で目じり引っ張って瞬きして取るがどーしてもうまくいかん。
コツある?
755-7.74Dさん:2009/06/05(金) 00:32:33
>>754
つスポイト
756-7.74Dさん:2009/06/05(金) 00:34:54
右目は楽に外せるようになるまで半年かかった
757-7.74Dさん:2009/06/05(金) 00:37:16
>>754
目を大きく開いて、親指で目じりを斜め上にひっぱって
右目なら左方向、左目なら右方向にうごかす
そしたらポロンととれるよ
758-7.74Dさん:2009/06/05(金) 03:03:14
>>754
外す時はズレないように、レンズが飛んで行かないように、今でも緊張する場面。
だけど、買うときに練習したでしょ?
何覚えてきたの?
759-7.74Dさん:2009/06/05(金) 03:11:00
おらは目じり引っ張って外す方法ももちろんできるが、
基本、はずすときはスポイト使う。

ハドコン長期使用者に眼腱下垂が多いのは、
毎日無理に強く目じりを引っ張ってるからなんじゃないか?と思うからだ。
あとスポイトだとどこかに飛ばしてしまう心配もないし。

でも、外すときちゃんと空気を入れて無理なくスポイトから外すようにしないと。
無理にくっついてるスポイトから外すと割れちゃったりするからちゅういちゅうい。

760-7.74Dさん:2009/06/05(金) 03:33:21
ハード歴15年。スポイト使ったことないや。

昔うまく外せなくて、家族で唯一コンタクト使用者の
姉ちゃんに半泣きで助けを求めにいくも、手技も見ずに
「ビビってからじゃん!」「ビビってんだよ!!」の罵倒のみ。
本当嫌なねーちゃんだ。
世の中の長女って何であんな偉そうなの?怖いの?
761-7.74Dさん:2009/06/05(金) 19:38:38
スポイトの存在を最近知ったコンタクト歴25年の私
762-7.74Dさん:2009/06/06(土) 08:30:01
先日スポイトを買った35年選手が通りますよ
763-7.74Dさん:2009/06/06(土) 09:42:21
スポイトの必要性が未だにわからない20年選手。
なんでー?目じりピッと引っ張ってまばたきするだけでポロっておちるじゃんー。
764-7.74Dさん:2009/06/06(土) 10:34:26
パチンとはじけて無くしたことが何度かある。
張り付いた時はスポイトを使ってみようかと思ってます。
765-7.74Dさん:2009/06/06(土) 11:39:44
ずれて元に戻そうにも、黒目のフチに当たって戻らないとき
スポイトがあれば便利だよなあと思ったハード2年目。
766-7.74Dさん:2009/06/06(土) 14:39:07
外すのにも苦労した事ないよ〜。
弾けて飛んだ時にも、だいたいどこに行ったか予測できるようになった。
スポイトって使った事ないけど、そんなに便利?
20年選手


767-7.74Dさん:2009/06/07(日) 01:24:11
目じりでだめなときは、上下瞼に指をあてて挟めばたいてい外れる。
スポイトは購入時に付いてたのを半年使ったきりの25年選手
768-7.74Dさん:2009/06/07(日) 02:17:47
ここってオッサン・オバサンばっかりなのね。
まぁ今どきハード使ってるのって年配が多いなぁと。
769-7.74Dさん:2009/06/07(日) 08:17:17
何しろオレがコンタクトを始めたときはソフトのトーリックは出ていなかったからね。
いまだに使い捨てなんて考えられない勿体無い世代です。
770-7.74Dさん:2009/06/07(日) 08:40:03
>>768
使い捨てが無かった時代にコンタクト使いはじめてるから、
選択肢にハードが入ったんだと思う。
今の若い子は眼中に無いんじゃないかなぁ。

私はハード、使い捨てじゃないソフト、使い捨てソフト
全部使って今のハードが一番快適で安上がりだからこれにしてる。
771-7.74Dさん:2009/06/07(日) 08:49:20
>>770わたしもそーです。
使い捨てとか、2weekとかはダメですね
目が乾燥するし視界がだんだん曇ってくるし、高いし。。

ハードが一番いいと思ってハードに戻ってきました
 クリアな視界を保てるし、
コストも安いし ケアも簡単だと思います

ソフト使用者が一生のうち使用できる年数は25〜30年くらいなのに対し、
ハードはそれより10〜20年くらい長く使えるそうです。
角膜内細胞の減少率から言って、そうらしいのです。
医者にそう言われたのもハードに戻した理由です。
772-7.74Dさん:2009/06/07(日) 08:53:20
2ヶ月前からソフトからハードに変えたんですけど、ハードにしたら頭が痛む時があります。

眼科に行ったらBCとPOWER下げてもらったんですけど、まだ頭が痛む時があります。


皆さんなりますか??
773-7.74Dさん:2009/06/07(日) 09:04:21
>>768

確かにオッサン、オバサン…な歳かもだけど、ハード使ってるのは、歳に関係なくハードでしか矯正できないから
10代前半からコンタクトなだけなんだけどな。
一度は、ソフトも使い捨ても使ってみたいと、ずっと待ち続けてる
『あ〜、無理ですね』って、あっさり言われてもそのうち新しいレンズが出来る事を期待してる。
774-7.74Dさん:2009/06/07(日) 10:20:25

俺も選択肢がハードしかなかった。O2レンズが出始めの頃で
素直にすげえって思ってたよ。今にしてみたら低DK値なんだろな

20年くらい前に問題があって撤退したメーカーがあったよね
有名なメーカーだったと思うんだけど覚えてる人いる?
775-7.74Dさん:2009/06/07(日) 11:22:38
最高レベルの激痛だと指を使っても目が殆ど開かないから外せないな
スポイトを使うのはそんときくらいか
滅多にない状況ではある
776-7.74Dさん:2009/06/07(日) 18:24:29
ゆとり世代は使い捨てがおおいんじゃね?
777-7.74Dさん:2009/06/07(日) 18:31:06
20年前だと、

スポーツする→ソフト
スポーツしない→ハード

って分け方してたよね。
何も悩むことなくハードでコンタクト入門したよ。
778-7.74Dさん:2009/06/07(日) 19:32:54
>>777
昔 広島カープのキャッチャーの達川が
試合中コンタクト失くしてみんなで這いつくばって探してた珍プレーが懐かしい
あれはハードだろう
今では考えられんね
779-7.74Dさん:2009/06/07(日) 20:05:07
マンガで、コンタクト落として見知らぬ人に探してもらい、
恋が芽生える、なんて情景もめずらしくなかったね。
「動かないで!!」なんつってさ。
780-7.74Dさん:2009/06/07(日) 21:42:03
>>779
リアルで一度あるけど、恋が芽生えるような展開なんてなかったよw
必死で探してたけど、半径2メートルくらい空間ができてたし
あれはかなり恥ずかしかった
781-7.74Dさん:2009/06/08(月) 08:29:54
年輩の人が多そうだけど、老眼はどお?

コンタクト+老眼鏡?
782-7.74Dさん:2009/06/08(月) 20:23:17
昔は乱視があるとハードを勧められなかった?
ド近眼+乱視の私はハードしか選択肢がなかった。

ところでハードの寿命はどれくらい?
2〜3年で新品に交換した方がいいと聞いたことがあるけど
同じレンズを何年も使ってる人もいるよね。
レンズに特に問題がなければずっと使っててもいいのかな。
783-7.74Dさん:2009/06/08(月) 22:08:43
ハード作って1.2くらいだったのに目を酷使する仕事してたら数日で視力落ちてたんだけどハードでも近視は進みやすいですかね…
784-7.74Dさん:2009/06/08(月) 23:49:40
>>783
視力は体質によってのみ決まる。
酷使したとか全く関係ない。
どんなに酷使しても視力落ちない人は落ちないし、どんなに労わっても落ちる人は落ちる。
785-7.74Dさん:2009/06/09(火) 03:27:40
>>783
どんな仕事か分からないけど、目を酷使する仕事で矯正視力1.2は
キツいんちゃう?私は工場で検査の仕事してるから0.8くらいに
おさえてるよ。
786-7.74Dさん:2009/06/09(火) 12:19:09
>>785
視力保っていますか?
787-7.74Dさん:2009/06/09(火) 12:35:20
そんなあからさまに視力が落ちるようなものを
使い続ける馬鹿がいるわけないとは思わない?
788-7.74Dさん:2009/06/09(火) 17:04:15
>>786
50センチくらいの所を10時間見続ける仕事だから
1.0でもキツイよ
運転免許更新ギリギリなんだけど、なんとか視力は保ってる。
肩コリがひどいけどなorz
789-7.74Dさん:2009/06/09(火) 22:03:38
違う目の病気の可能性もあるから検査してみよう。
790-7.74Dさん:2009/06/09(火) 23:39:53
ハード使い始めて1年程度だけど視力は1.5のままだなぁ
ソフトだと結構落ちたけどハードだと平気だわ
791-7.74Dさん:2009/06/10(水) 04:31:03
だから視力が落ちるかどうかは最初から決まってるの。
目を酷使したとか度が合ってないレンズ使ったとかじゃ絶対に視力が落ちる事はないよ。
792-7.74Dさん:2009/06/10(水) 11:47:30
>>791
根拠よろ
793-7.74Dさん:2009/06/10(水) 11:59:34
目が近い作業を毎日長時間してたら普通に視力落ちるよ。1.2あった視力が仕事の影響で近視になって下がりまくったよ
794-7.74Dさん:2009/06/10(水) 12:20:43
普通の感覚なら酷使したら下がると思うよな
目に限らない話だし
まぁソースもないみたいだからほっとくか
795-7.74Dさん:2009/06/10(水) 15:44:08
近視の原因は遺伝説と環境説があってまだ決着してないのに
体質だといいきる>>791はバカだなあ

ttp://www1.sphere.ne.jp/komori/onepoint/kinshi.html
796-7.74Dさん:2009/06/11(木) 01:44:32
>>792-795
ウィキペディアに書いてあったよ。
797-7.74Dさん:2009/06/11(木) 04:10:46
知ったか知識やトンデモ知識をソースも無しに披露する人多いよねこのスレ
798-7.74Dさん:2009/06/11(木) 05:49:02
ソースがウィキ(笑)
799-7.74Dさん:2009/06/11(木) 11:15:52
>>796
ウィキペディアのどこに、
誰がどういう研究をして、どういう結果が出て、それが医学的にどう評価されてるって書いてあるの?
800-7.74Dさん:2009/06/11(木) 11:55:18
ウィキ(笑)以外のソース出せや
801-7.74Dさん:2009/06/11(木) 11:59:28

784 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2009/06/08(月) 23:49:40
>>783
視力は体質によってのみ決まる。
酷使したとか全く関係ない。
どんなに酷使しても視力落ちない人は落ちないし、どんなに労わっても落ちる人は落ちる。

791 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2009/06/10(水) 04:31:03
だから視力が落ちるかどうかは最初から決まってるの。
目を酷使したとか度が合ってないレンズ使ったとかじゃ絶対に視力が落ちる事はないよ。

792 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2009/06/10(水) 11:47:30
>>791
根拠よろ
796 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2009/06/11(木) 01:44:32
>>792-795
ウィキペディアに書いてあったよ。


これがゆとりかwww
802-7.74Dさん:2009/06/11(木) 13:06:03
>>796
ソースは2chって言ってるヤツと同レベルだなオマエw
803-7.74Dさん:2009/06/12(金) 05:43:09
※ウィキペディアは誰でも記事を編集できます
804-7.74Dさん:2009/06/12(金) 06:05:41
「視力は体質によって決まる。キリッ」のソースまだ〜?
805-7.74Dさん:2009/06/12(金) 11:03:59
もう秋田
806-7.74Dさん:2009/06/12(金) 13:44:00
↑↑>>796乙。
807805:2009/06/12(金) 13:46:52
>>806
ネタフリしといてこんなこと言うのもアレだけど=792です。
808-7.74Dさん:2009/06/12(金) 21:56:56
あれだけエラそうな事言っといて遁走か。
はい次の話題どうぞ〜↓
809-7.74Dさん:2009/06/13(土) 03:14:46
>>782
医療器具だし、大切な眼に入れるものだから2年過ぎたら交換してるわ。
おれの場合はコンタクトレンズで節約しても精神衛生上良くないので。
810-7.74Dさん:2009/06/13(土) 12:34:32
俺は曇りやすくなったら交換してる。今使ってるレンズは保っても一年ちょいだけど、装用感が良いので他の銘柄に変える気は無い。
811-7.74Dさん:2009/06/13(土) 20:46:43
俺は一月に一度は換えてるなあ・・
812-7.74Dさん:2009/06/13(土) 22:25:39
>>811
なんたるセレブ。。。w
俺は通販で安く変える所見つけたから1年に1度変えようと思う。
ハードレンズを1年毎に買い替えなんて、昔には考えられなかったぜw
813-7.74Dさん:2009/06/13(土) 23:29:23
>>812
目留守だからね
プロージェントとかほとんどしなくなったw
ちなみにティニュー。
814782:2009/06/14(日) 02:12:31
>>809-812
ありがと
持病の経過観察で眼科には毎月行くんだけど
医者がコンタクトレンズの使用年数に全く触れないので
ちょっと聞いてみた
815-7.74Dさん:2009/06/14(日) 09:14:05
ハードは問題なければ7年使えるよ
ただ、高酸素透過性レンズでは無理かな
816-7.74Dさん:2009/06/14(日) 09:54:00
7〜8年使ったレンズからソフト買い換えた時、
「まだレンズには全然問題ないんだけどねー」って言われた。
817-7.74Dさん:2009/06/14(日) 10:21:49
俺も始めて作ったサンコンのレンズ6年使ったな〜
818-7.74Dさん:2009/06/14(日) 12:08:17
PMMAは何十年って使い続けてる人いるみたいね。
819-7.74Dさん:2009/06/15(月) 12:05:18
一年以上つかってるけどいまだに慣れない
たびたびずれる

あとカーブのあってないハードコンタクトを使うと
まぶたのたるみの原因になると聞きました。
実際たるんだ人います?
820-7.74Dさん:2009/06/15(月) 12:16:51
コンタクトのせいかワカランが年と伴にたるんできた。

コンタクトよりメガネのがたるむんじゃないの。
821-7.74Dさん:2009/06/15(月) 14:30:55
>>820
ありがとう。自分は目の下が若干たるんできた。
目を細める癖があるせいもあるのかもしれないが。

>コンタクトよりメガネのがたるむんじゃないの。
なぜですか?
822-7.74Dさん:2009/06/15(月) 14:45:22
メガネ外した目の周りは大概の人がブンムクレしてる。

長年メガネの重さに耐えてきた顔の筋肉が緩むからじゃないかと思ってる。
823-7.74Dさん:2009/06/15(月) 19:27:59
矢作とかね
824-7.74Dさん:2009/06/17(水) 14:16:32
そうだね。眼鏡常用の人って外すと腫れぼったい目だね。
825-7.74Dさん:2009/06/17(水) 15:32:30
昨日、新しくコンタクトを作ったのですが、いまいち度が合っていません。

瞬きをするたびに目がピントを合わせようとするのか、
視界がふわふわします。
(最初に行う、飛行機の絵を見る検査のような感じ)

以前使っていたコンタクトは度もぴったりだったので、
その使わなくなったコンタクトを持っていって、
それから同じ度数のものを作ってもらうことは
可能でしょうか?

ちなみに、以前使っていたコンタクトはメニコンのZ、
新しく作ったコンタクトは東レのブレスオーハードです。

826-7.74Dさん:2009/06/17(水) 15:40:59
とりあえず、1週間様子を見るべし。
以前からハードを使っていたとはいえ、メーカーも変わってるし
1日やそこらでそんなにすぐ馴染むものではないから。
827-7.74Dさん:2009/06/17(水) 18:25:32
>>825
俺はZからサプリームに変えて、同じ症状だったけどすぐ慣れたよ。
作った眼科の話ではZは非球面レンズで視界のブレが少ないからだって言ってた。
度数は関係無いみたい。どしても慣れなかったら非球面のZに
戻すか、ブレスオーだったらfitが非球面だったと思う。
828-7.74Dさん:2009/06/17(水) 18:48:50
>(最初に行う、飛行機の絵を見る検査のような感じ)

わかるわかるw  Zはカシャン!て感じで一瞬で視力が戻るもんね。
あれで充血しなかったらいいレンズなんだけどな〜
829825です:2009/06/17(水) 20:48:51
>>826-828
ご意見ありがとうございます。

1週間ほど様子を見て、どうしても気持ち悪くなるようなら
fitを試してみようと思います。

メニコンは毎回コーティングがはがれて買い替えになるので、
違うメーカーを使ってみたいんですよね〜
830-7.74Dさん:2009/06/18(木) 01:47:07
なんかこの板おかしいぞ
831-7.74Dさん:2009/06/19(金) 02:05:48
>>828
非球面はカシャンって感じに視界が戻るの?
そんなに違いあるの?
てか球面と非球面の違いがよく分からないやw
832-7.74Dさん:2009/06/19(金) 09:51:27
>>831
レンズ(種類)が、っていうよりはその人の目とのマッチングで、ってのが大きいと思うよ。
まぁそれだけ非球面の方がピタッと合う、という人が多いんだろうけど球面の方が合う人(目)ってのも
あるわけで。
833-7.74Dさん:2009/06/19(金) 17:31:26
ハードつけたまま昼休みや休憩中に寝ても大丈夫ですか?仮眠になるからダメかな?
834-7.74Dさん:2009/06/19(金) 18:06:08
長時間寝ないならおk。俺も電車の中じゃ曝水だぜよ
835-7.74Dさん:2009/06/19(金) 19:24:04
>>834
安心しましたw
836-7.74Dさん:2009/06/20(土) 17:34:21
>>831
ソースは俺の使用感w レンズのフチが見えないのとグレアがほとんど
無かったのには感動したけど充血がひどくてね…
837-7.74Dさん:2009/06/23(火) 00:10:57
大阪市内で、オススメのコンタクトレンズ屋さんってありますか?

838-7.74Dさん:2009/06/23(火) 11:18:07
ここ自分の目に合うまでキッチリやってくれた。
ttp://www.plaza-contact.com/hard.html
839-7.74Dさん:2009/06/24(水) 01:52:06
>>838
俺そこの堺店でいつも作ってる。フィッターさんが親切なんだよね
店によって微妙に値段が違うのは何故なんだろう。。。
840-7.74Dさん:2009/06/24(水) 03:55:39
>>838
レスありがとう

むかーしに行った事があるけど、ここ10年程職場が大阪から離れてしまってて行ってないので、検討してみます。

当日にもらえるような(在庫があるような)度数、BCではないので、転勤族には行きつけ眼科&レンズ屋探しは悩みの種です
841-7.74Dさん:2009/06/24(水) 12:56:21
愛知県でおすすめのコンタクト屋を教えてちょんまげ
842-7.74Dさん:2009/06/24(水) 15:51:20
まぶたを押さえてすくって出すとりかたなら眼檢下垂にならない?友達がその方法で一瞬でレンズ取り出してて感心したけど自分にはできない
843-7.74Dさん:2009/06/24(水) 16:33:03
>>840
度数はわかるけど、在庫がないBCってどれくらいなの?
844-7.74Dさん:2009/06/25(木) 21:23:07
>>843
BCでは在庫がないと言うより、選べる種類(メーカー)が限られるって事です
BCが対応出来るレンズを探して、度数も度数なので手元にくるのに日にちがかかる。
845-7.74Dさん:2009/06/26(金) 02:10:14
>>844
度数いくつですか?
私もまず在庫はありえない…
むかしむか〜しコンタクトにしたての頃はまだ在庫がある度数だったけどorz
846-7.74Dさん:2009/06/26(金) 21:26:47
>>845
なんで人に聞く前に自分の度数言わないの?
>>844の度数のほうが強かったら、ほくそ笑むタイプ?
847-7.74Dさん:2009/06/26(金) 22:13:46
>>846
あなた性格悪いね
848-7.74Dさん:2009/06/26(金) 23:29:24
>>845
まぁ、人と比べてもあまり意味のない事だと思いますよ。
フツーはどれくらい?
と、気になるものかも知れませんが。
自分の視界は自分にしか分からないですから。

売れ筋の範囲でしか、在庫を持たないのはお店としては当然の事なので、そこから少〜し外れてしまうと不便なものです。
しょーがないです。

上手に付き合っていくのが一番良いですよね!
新しいコンタクトレンズが届くのを楽しみに待てるのも、普通より多く楽しめるって事で。
849-7.74Dさん:2009/06/26(金) 23:44:05
病院だとどっちの症状が重いか自慢なんてのもあるからなw
気持ちはわからんでもない
850-7.74Dさん:2009/06/27(土) 00:20:12
>>846
かなりヒネくれてんな。眼科より精神科にいったほうが…w
851-7.74Dさん:2009/06/27(土) 01:05:48
ハード使いって強度近視が多いのかな?
自分は-2.5Dと-2.75D。
視力は0.05くらい。
852-7.74Dさん:2009/06/27(土) 02:04:29
私の度数は+4.00
絶対に在庫が無いから一週間待ち当たり前
853-7.74Dさん:2009/06/27(土) 05:01:05
>>852
絶対に?
もし在庫があったら絶対ではないから虚偽の書き込みになるな。
854-7.74Dさん:2009/06/27(土) 07:29:51
>>851
使ってる度数一緒w
漏れの裸眼視力は0.1くらいだけど正確にはわかんない
855-7.74Dさん:2009/06/27(土) 08:52:50
>>850
精神科じゃ治せません
856-7.74Dさん:2009/06/27(土) 08:58:05
>>853
あなた性格悪いね
857-7.74Dさん:2009/06/27(土) 09:17:19
もうやめようぜこの流れ・・・
正直他人の度数なんてどうでもいいだろうし
858-7.74Dさん:2009/06/27(土) 10:27:44
コンタクトに限らず店頭在庫の有無が「自分は特別なんだ!」って気分を味わえる数少ない機会なんだろw
それを2ちゃんで自慢するのがまた楽しいとw
859-7.74Dさん:2009/06/27(土) 14:55:35
>>858
ひねくれた見方しかできないんならレスすんな。つまんねーよオマエ。
>>857が言ってるのはおまえのことじゃねーか
860-7.74Dさん:2009/06/27(土) 18:56:19
だからさー
煽りに煽り返してどうするのよ
いつまでたっても終わらないよ
861-7.74Dさん:2009/06/27(土) 22:29:34
保存ケースは、カクカクした入れ物じゃないとイヤなんだぁぁー!
862-7.74Dさん:2009/06/28(日) 00:45:28
>>861
で?誰もあなたの意見なんて聞いてないんですけど
863-7.74Dさん:2009/06/28(日) 00:50:24
>>862
あなたも性格悪いんですのね
864-7.74Dさん:2009/06/28(日) 01:16:11
で?
性格悪かったら何なの?
865-7.74Dさん:2009/06/28(日) 07:53:04
自演乙
866-7.74Dさん:2009/06/28(日) 09:39:35
IDがあればいいのにここ
867-7.74Dさん:2009/06/30(火) 00:03:01
通販を利用された事がある方、継続して利用されている方に、失敗談があれば教えてもらいたいです。
当方は、利用を検討しているのですが、やはり目に入れるものなのでイマイチ踏ん切りが…
よろしくお願いします
868-7.74Dさん:2009/06/30(火) 03:47:25
通販のメリット
・価格が安い
デメリット
・交換が効かない
・気軽に買えるから検査に行かなくなる
・届くのに日数がいる

他にもあるかな?
869-7.74Dさん:2009/06/30(火) 09:44:05
眼障害がおこっても手遅れになりやすい
870-7.74Dさん:2009/06/30(火) 11:25:26
>>867
がんかをじゅしんせずにつうはんでコンタクトをこう入していたら失明しましたまいにちが真っくらやみです
871845:2009/06/30(火) 14:10:27
>>846
なにあんたwww
きもちわるwww
私は−10と−11だけど。
872845:2009/06/30(火) 14:12:58
それに「在庫がないから特別に感じる」ってどんな中二病だよwww
できればコンタクトなんかしたくない、毎日裸眼で過ごしたいくらいなのに。
もうそんな日々は二度と戻ってこないわけで。
873-7.74Dさん:2009/06/30(火) 14:17:01
今更?
もう誰もあんたのことなんか覚えてないよ。
874-7.74Dさん:2009/06/30(火) 18:01:42
テラ粘着
875-7.74Dさん:2009/06/30(火) 20:37:35
これだから一部の女は・・・
876-7.74Dさん:2009/06/30(火) 21:54:00
ボーナスで、コンタクトを新調する予定!!
877-7.74Dさん:2009/06/30(火) 22:40:57
ボーナス出なくても換えろよ
878-7.74Dさん:2009/07/02(木) 11:15:26
>>876
ボーナスでレーシックはいかが・・・
879-7.74Dさん:2009/07/02(木) 14:52:14
失業保険でハード新調しますた…
880-7.74Dさん:2009/07/03(金) 00:27:10
>>877
理由が欲しいだけなのさ!
881-7.74Dさん:2009/07/07(火) 23:09:34
アイミーのレンズケースがドラッグストアに売ってたから衝動買いしたんだけど中々良い
もうちょい小さければなお良かった
882-7.74Dさん:2009/07/07(火) 23:44:26
まぁ洗浄液の節約と思えば
883-7.74Dさん:2009/07/08(水) 11:30:12
誰か100均のレンズケース使ってる人いる?通常のと変わらない?
884-7.74Dさん:2009/07/08(水) 11:43:52
今までメニコンEXを使っていました。
一ヶ月ほど前に東レのブレスオーハードに変えてから3回調整をしてもらったのですが、
どうしても乱視が残ってしまいます。
おとなしくEXに戻した方がいいのでしょうか?
そんなにレンズによって乱視矯正力って違うものなんですか?
885-7.74Dさん:2009/07/08(水) 13:00:38
オレもEXからスーパーEXで挫折したよ。
886-7.74Dさん:2009/07/08(水) 14:33:16
>>884
私は乱視が酷いんだけど、
アイミーのはつけ心地も軽いし、
乱視強制力に優れてるよ。
887-7.74Dさん:2009/07/08(水) 14:34:35
強制してどうする……矯正。
888884:2009/07/08(水) 15:24:25
>>886
メニコンEXに戻す前に、アイミーを試してみたいと言おうと思います。
886さんはアイミーの何を使っていますか?
889886:2009/07/08(水) 16:12:32
>>888
私はアスフェリックUVエアです。すごく目が楽。
でもこれはベースカーブの種類が少ないから、
合わなかったらサプリームも試してみるといいかもですよ。
890884:2009/07/08(水) 16:51:00
>>889
ありがとうございます。試してみます。

アイミーが運命のコンタクトでありますように!
891-7.74Dさん:2009/07/08(水) 20:14:15
買うときだいたいいくらかかりますか?
892-7.74Dさん:2009/07/08(水) 20:16:32
セレスト買いました
EX→スーパーEX→セレスト
という使用歴です
ま使ってみて1週間後に感想書くわ


893-7.74Dさん:2009/07/08(水) 20:41:30
>>890
汚れやすいぜ〜
894884:2009/07/08(水) 22:19:28
>>893
(´・ω・`)

でも、せっかく886さんが教えてくれたから使ってみます。

他にも乱視矯正力に優れたものってありますか?
アイミーを使ってみて、汚れが付きやすくて心が折れたときの保険として
知っておきたいです。
895-7.74Dさん:2009/07/08(水) 22:35:01
>>894
メニコンEXは何がだめだったの?同デザインのセレストという選択肢もあるけど。
896884:2009/07/08(水) 23:16:40
>>895
数年間メニコンEXを使っていたのですが、
2年も経たないうちに表面が水をはじくような感じになってしまって
(コーティングが剥げたんでしょうか)買い替えってことが続いたので、
今回は違うメーカーに変えてみたいなと思いまして。

いろいろ新しいのも出てるし、もしかしたらもっと自分の目に
ぴったりのレンズがあるかもしれないと思ったので
違うメーカーにチャレンジしてみた次第です。

897-7.74Dさん:2009/07/09(木) 01:16:17
886ですが、アスフェリックを2ヵ月前から使いだして、
まだ汚れでは困ってません。
でも、分泌物の量は人それぞれだからケースバイケースですね。
装着感といい、私にとっては運命のコンタクトwだったんで。

896さんも、ぴったりのコンタクトに出会ってくれ!
898-7.74Dさん:2009/07/09(木) 07:58:21
>>896の新しいコンタクトがゴロゴロしますように(^人^)
899-7.74Dさん:2009/07/09(木) 17:18:33
>>894
汚れやすいんだけど装用感はバツグンだから、はまれば最高のレンズになるよ。

ぜひユーザーになってこっちのスレを盛り上げてくれ!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1153469033/l50
900-7.74Dさん:2009/07/10(金) 11:45:04
ハードに挑戦したがまだ三ヶ月で二回もレンズ無くしたからやめた方がいいのかな…高いから悩む。みなさんはしょっちゅう無くしたりしませんか?
901-7.74Dさん:2009/07/10(金) 12:00:11
ハード歴10年だけどなくしたこと無い。
902-7.74Dさん:2009/07/10(金) 13:49:47
酒を飲まなくなってから無くしたことがない。
903-7.74Dさん:2009/07/10(金) 14:21:02
>>900
あるけど年に一回あるかないか
注意力の足りない人はソフト使い捨てがいいと思う
904-7.74Dさん:2009/07/10(金) 14:41:09
レンズ無くすってのは
装着時に落としてるのか、洗うときに流してしまってるのか?

前者ならフィッティング不良が考えられるので再度診察、
後者なら排水口をふさぐコンタクト専用ネットを使えばよい。
905-7.74Dさん:2009/07/10(金) 15:30:19
俺は100均のザルを下に置いて洗ってるよ!
落ちても下に張り付かないから便利。
906-7.74Dさん:2009/07/11(土) 02:49:10
外すときに飛んで2回くらい無くしたことがある。
洗面所の足元に洗濯物カゴがあったので紛れ込んだらしい。
907-7.74Dさん:2009/07/11(土) 05:22:34
昔は両目で4万とかしたから、落としたらそれこそ血眼になって探したな w
「ちょ!俺の半径1m以内に入らんとって!!!」とか言いながらw
908-7.74Dさん:2009/07/11(土) 05:27:37
ハードも使い捨てみたいに低コストで量産する事って出来ないのかな?
909-7.74Dさん:2009/07/11(土) 09:01:03
>>908
出来るでしょうけど、使い捨て並みのシェアと継続購入がセットにならないと実現しない。
つうか初期費用は使い捨てソフトより高くつくけど、日割りにしたら結局ハードの方が安いよね?

紛失が不安ということならメルスプランがおぬぬめ。
ttp://www.menicon.co.jp/mels/service/hason/index.html/
910-7.74Dさん:2009/07/11(土) 09:46:16
紛失完全保証くらいじゃないとオトク感ないね。
ティニューはいいレンズだけど、メルスプランはちょっと・・・
911-7.74Dさん:2009/07/12(日) 11:42:21
メルスプランは眼科を制限される、かかりつけの病院で検査受けてる人はどうするの?
912-7.74Dさん:2009/07/12(日) 11:56:09
1年保証で十分でしょ。
それなりの保証を受けようと思ったらそれだけ余計に払わないといけないし。
無駄な保険料払うのもったいないよ。

使い捨ては単価安いとはいえ結局高くつく。
913-7.74Dさん:2009/07/12(日) 13:41:05
使い捨てではないレンズが30枚セットならいいんだ。
1枚なくしても、まだ29枚もある。

1枚あたりの製造コストがどんなものか知らないけど。
914-7.74Dさん:2009/07/12(日) 14:19:49
そこで言う"製造コスト"って
営業〜事務〜開発〜工場の人件費、株主への配当なども含む?
30枚セットの使用期限は?
915-7.74Dさん:2009/07/12(日) 14:55:58
いや、純粋に製造コストのみで。
使用期限はハードなので当然なし。
916-7.74Dさん:2009/07/12(日) 15:24:04
純粋な材料費なら数十円〜数百円ってところでしょうね。
自分で作れるわけじゃないし、こんな数字何の意味もないけど。
現実に30枚組みを流通させようと思ったら誰も買わない値段になると思う。
917-7.74Dさん:2009/07/12(日) 20:13:14
強度近視、乱視、円錐角膜には最適だね(^O^)
918-7.74Dさん:2009/07/13(月) 20:38:08
メニコンハードがいいですね。
919-7.74Dさん:2009/07/14(火) 04:38:19
っていうか、当たり前かもしれないけどレンズによって見え方とか違うね
カーブがあってないだけかな〜??

半年使ってたレンズは、圧迫感があったけどそこまでイやじゃなかったのに
新しい高いやつにしたら、ゴロゴロする。まだ1日目だからかな
レンズのメーカーとか買えたら、ハード初挑戦と同じ感じなのが普通なのでしょうか?
920-7.74Dさん:2009/07/14(火) 10:27:21
コンタクトしてる時にまつげとか目に入るとすごく痛いけど、たまに何も入ってないのに同様な感じに痛くなる時があるんだけどなんでかな?
921-7.74Dさん:2009/07/14(火) 10:56:51
コンタクトをしなきゃいけない目の悪い人には見えないゴミが入ってます。
922-7.74Dさん:2009/07/14(火) 11:05:10
毎日に1〜2回、涙ボロボロになってたけど、前髪切ったら解消したw
元は長めで斜めに流してたけど、今は目の上。
923-7.74Dさん:2009/07/14(火) 15:42:05
セレストなかなかいいな
他のメーカーとの比較はできないけどメニコンの中ではあたりだわ
924-7.74Dさん:2009/07/14(火) 17:56:46
今日目が痛くて仕方なかったから眼科(コンタクト買った所とは別の)で見てもらった。
目にかなり傷入ってるって。。。
レンズのカーブが合ってないらしい。
925-7.74Dさん:2009/07/14(火) 20:37:05
おだいじに
おそらく前は出張医師にみてもらったんじゃないか
926-7.74Dさん:2009/07/15(水) 02:15:49
私、同じハードレンズで度数を1,0くらいと弱めの設定のやつと
1,5以上見えてそうなレンズの2種類持ってるんだけど
1,0のやつ時は男からかわいいとかよく言われるし、道歩いてる人からも
かわいいとか独り言を言われるんだけど、
1,5くらいのやつにすると、とたんに 目があったしゅんかん うわあって顔されたり
かわいいとか全く言われない。化粧も同じ。何が違うのかなあ
これはソフトレンズの時も同じ減少がおきる。見えすぎると表情が変わるのかな
927-7.74Dさん:2009/07/15(水) 10:53:43
>>926
林先生にご相談ください。
928-7.74Dさん:2009/07/15(水) 11:01:16
度が弱くて目を細めてってのは良く聞くパターンだが逆だとわからんな
929-7.74Dさん:2009/07/15(水) 14:33:29
>>926
写真UPして
930-7.74Dさん:2009/07/15(水) 15:19:09
本人の勘違い、で解決。
931-7.74Dさん:2009/07/16(木) 15:57:03
コンタクトを久々に新しく作り直した。
今までのは利き目の右目1.2に対して左目が0.6しか出てなくて、
右目でしか物を見ていない状態だったそうだ。
新しく調整して両目のバランスをとってもらったら
利き目が左目に変わった...
気持ち悪くなるんだけど、このまま慣れるまで使い続けるべき?
932-7.74Dさん:2009/07/16(木) 16:56:53
ワンデーソフトからハードへの乗換えを検討中です
ハードは運動時に落ちるって聞くけど、ジョギングとか筋トレ程度の運動でも落ちたりするんですか?
933-7.74Dさん:2009/07/16(木) 17:23:05
>>932
落ちないとは言えない。なので落としても後悔しないならどうぞ。
まあ、それよか目にゴミが入っていちいち運動を中断する事の方がウザかったけど。
934-7.74Dさん:2009/07/16(木) 17:40:37
>>931
手元が見づらくなっていないか確認したほうがよいです。
過矯正になっているかもしれません。
935-7.74Dさん:2009/07/16(木) 18:12:12
>>933
ゴーグルかけたら最強
936-7.74Dさん:2009/07/16(木) 19:38:24
相性にもよるな。
937-7.74Dさん:2009/07/16(木) 23:40:38
>>934
その場合、左が過矯正なの?
938-7.74Dさん:2009/07/17(金) 01:33:25
>>937 とりあえずチェックしてみては
隠れ遠視を簡単チェック【近点距離検査】
ttp://www.asahi.co.jp/hospital/check14/main.html

俺の場合、右の乱視が取れなくて、検査時のコンディションで見え方が変わるのだけど、ちょっと強めに作っていたようで肩こりが酷くなり、0.25下げただけで近くの見え方も肩こりも良くなりました。
939-7.74Dさん:2009/07/17(金) 03:22:36
まだハード1日目ですが瞼がたるむなんて聞いてなかった。
検索すると、考えられる原因の一つに外し方があるそうなので
俺は一生スポイトではずす予定です
940-7.74Dさん:2009/07/19(日) 00:08:45
そういう説があるのはしってるけど私は違うと思うんだけどなぁ。
顔の手入れするとき顔とか首のばすけどそんなことにはなんないし。
941-7.74Dさん:2009/07/19(日) 01:27:04
瞼なんてたるむもんだよ
942-7.74Dさん:2009/07/19(日) 02:20:21
私左目は裸眼くらい異物感ないんだけど
右だけが常にゴロゴロしてる
ときどき普通に歩いてて瞬きした瞬間レンズが外れたりすることが結構ある
右だけ目をぎゅっとつむった瞬間ずれる 3時間に一回くらいw

これってカーブがきついのか、ゆるいのか、どっちの現象なんでしょうか
943-7.74Dさん:2009/07/19(日) 09:49:12
医者に診てもらえよ
って俺も似たような症状だがな
右だけゴロゴロ
944-7.74Dさん:2009/07/20(月) 22:55:57
>>942
多分カーブが緩いんだと思う。俺も左は裸眼のように調子がいいんだけど、右がゴロゴロして外れやすかったんで1段階カーブをキツくしたら良くなった。
まぁ俺の場合は昔から左目に比べて右目の装用感は良くないんだけど大体満足してる。

あとカーブをキツくすると矯正力が落ちるので1段階度数上げた方がいいかも。
945-7.74Dさん:2009/07/20(月) 23:42:41
ちなみに、ハードは違和感に負けて短時間で外してしまうといつまでも慣れないよ
違和感を辛抱して、寝る直前まで装用を続けることで色々な違和感が無くなっていくよ
慣れるとソフトよりも快適になるのがハードの良さ
慣れてくると外した後に感じる目のダメージ感がほとんど無くなるのもソフトとの大きな違いだね


946-7.74Dさん:2009/07/21(火) 00:35:41
みんな一つ勘違いしてる。
ゴロゴロ感は瞳じゃなくて瞼が感じてるケースがほとんど。
瞼への刺激はいくらカーブ調整してもどうしようもない。
947-7.74Dさん:2009/07/21(火) 10:27:58
レンズがずれやすいから余計にゴロゴロ感じるんじゃないの?
そしたらカーブ調整したら軽くなるじゃん
948943:2009/07/21(火) 12:18:56
アジア人は遺伝的に左目の方が右よりも大きい傾向があるが
そのことと右だけがゴロゴロするのとはなにか関係があるのかな?
実際右のカーブをきつくしてもダメだったぞ
949-7.74Dさん:2009/07/21(火) 12:22:24
瞬き時の極端なゴロゴロ感、尚且つレンズが外れやすいのはカーブが緩い典型的な症状。
カーブをきつくすれば解消するよ。
950949:2009/07/21(火) 12:37:20
ちなみにあくまで俺の経験
逆にレンズがキツい場合はどんな現象になるかわからないもんで
951-7.74Dさん:2009/07/21(火) 14:11:14
カーブきつくしたらよく見えるようになったな
度はいじってないのに
952-7.74Dさん:2009/07/21(火) 15:11:07
カーブの丸さ加減が違っていただけなら一段階変えるのは手ではある。
でも靴のサイズでも”26だとややゆる過ぎ、25.5だとややきつ過ぎ…この中間はないのか”
てのがあるわけで。曲率の刻みでも同じだよね。
それとは別に、カーブの性格のレベルで合っていない可能性もある。
大雑把には、球面に近い人から非球面に近い人までピンきり。
更に瞳の真ん中を中心に上下や左右で対称とも限らないし。
953-7.74Dさん:2009/07/21(火) 23:22:00
>>951
カーブの変化で、黒目の上でレンズの「居易い」場所も変わる。
レンズが動く経路も変わって、レンズのどの位置で見ているか、も変わる。
954-7.74Dさん:2009/07/22(水) 01:18:59
>>953
ほうなるほど
そういうことだったのか

最近水平方向に充血するから
フィッティング考えてもらおう
955-7.74Dさん:2009/07/22(水) 11:14:53
>上下や左右で対称とも限らない

乱視の事だろ
956-7.74Dさん:2009/07/22(水) 18:31:55
>>952
何がいいたいの?
957-7.74Dさん:2009/07/22(水) 21:00:29
>球面に近い人から非球面に近い人までピンきり。

無い無い w
958-7.74Dさん:2009/07/23(木) 01:54:52
>>955
瞳のうち、物を見る時光線が通過する範囲って結構狭くない?
白目に近い周辺部の形状の個人差と乱視って関係あるの?
959-7.74Dさん:2009/07/23(木) 08:26:38
>>958
オレに聞いてるのか?

オレはただの乱視・近視・老眼ジジイだゾ。
960-7.74Dさん:2009/07/24(金) 06:55:42
まばたきする度に動く・・・・・・
これ動かないようにできないのかな。。。。
961-7.74Dさん:2009/07/24(金) 11:28:20
つ アロンアルファー
962-7.74Dさん:2009/07/24(金) 14:15:02
>>960
スゴイ発想だな、アナタは発明の母だ。

オレなんてそんなこと思ったこともないよ。
963-7.74Dさん:2009/07/24(金) 15:05:03
>>960
動かなかったら目が死ぬよ
964-7.74Dさん:2009/07/24(金) 16:15:24
>>960
そう言や2度目の時に出来るだけデカイ直径にして貰った事がある。
965-7.74Dさん:2009/07/24(金) 22:07:04
保証の度数交換や規格交換などで店に返却したレンズってその後どうなるの?
そのままゴミ箱にいくのだろうか…それとも洗浄してテスト用などに使われたりするのかな?
966-7.74Dさん:2009/07/25(土) 23:17:21
ゴミ箱行きだよ
967-7.74Dさん:2009/07/26(日) 00:22:33
エコ違反じゃないの?
968-7.74Dさん:2009/07/26(日) 18:16:33
重いマジレスが欲しいの?
そう思うならコンタクトレンズ使うのやめたら?
エコ違反って企業だけの責任じゃないだろ
人類の滅亡以外にエコなんて有り得ないんだからさ
969-7.74Dさん:2009/07/26(日) 22:10:42
コンタクトしてる時としてない時で顔が違って見えるのは気のせい??
970-7.74Dさん:2009/07/26(日) 22:54:26
確かにコンタクトしてない時はぼやけて見えるな。
971-7.74Dさん:2009/07/27(月) 01:10:22
>>969
うp
972-7.74Dさん:2009/07/27(月) 05:37:10
えー、鏡でみてて、なんか死んだ目が生き返る感じしない?
973-7.74Dさん:2009/07/28(火) 03:30:14
>>944
>あとカーブをキツくすると矯正力が落ちるので1段階度数上げた方がいいかも。


右目だけゴロゴロするんで、一段階キツくしてもらった事がある。度数はそのままで。
しばらくは普通によく見えてた(カーブ変更前と同じ視力が出ていた)のに、
何ヵ月かしたらやたら見にくくなった。1.2→0.8くらいに。
「カーブをキツくする=矯正視力が下がる」、これは分かるんだ。
それならカーブ変更をしたコンタクトをはめた時からすぐに矯正視力が下がった状態になるはずなのに。
なんでだろ。
974-7.74Dさん:2009/07/28(火) 11:16:19
コンタクトにあわせて角膜が変形するからじゃね?
975-7.74Dさん:2009/07/28(火) 19:03:56
歳いくつ?
純粋に裸眼視力が変わったって事じゃ?
976-7.74Dさん:2009/07/28(火) 19:06:27
>>974
角膜の形が変化するなら、最初は見えにくくても次第に見やすくなるなら分かるんだけどさ。

>>975
28歳です。
977-7.74Dさん:2009/07/29(水) 23:59:27
ハードユーザー神経質大杉
978-7.74Dさん:2009/07/30(木) 08:13:43
イヤ、神経質なヤツは淘汰される。
979-7.74Dさん:2009/07/30(木) 11:10:50
だよな。神経質なほど脱落すると思う。
980-7.74Dさん:2009/07/30(木) 21:06:57
散々試着して、サンプル取り寄せしてもらって、
1ヶ月近くかけてようやくメニコンZに決めた。
「このレンズ好き嫌い激しいよ〜」って医者に言われてドキドキだわ。
981-7.74Dさん:2009/07/30(木) 21:19:34
980 うちの眼科きたら間違いなく誰が検査するかじゃんけんできめる。まじウザイ。それかカルテのハジに図々しいのZが書かれてるわ。。。こんな神経質な患者やって永久に再診ならおとといきやがれ!
982-7.74Dさん:2009/07/31(金) 05:58:02
>>981
最低だね。
特定するから。
983-7.74Dさん:2009/07/31(金) 11:26:25
ご勝手に。ウザイもんはウザイ。以上
984-7.74Dさん:2009/07/31(金) 17:49:53
>>983
まずはアンカー覚えてね♪
夏厨さん♪
985-7.74Dさん:2009/07/31(金) 20:56:05
くだらん煽りをするほうもするほうだ

今日はレンズが目の下にずれてかなり苦戦した
黒目のところにひっかかって上がっていかねーの
あー怖かった
986-7.74Dさん:2009/07/31(金) 23:50:45
>>985
あれは一度横にずらしてから直すといいよ
俺も恐怖を味わった
目がレンズの形に充血するとかもうね
987-7.74Dさん:2009/08/01(土) 00:27:31
>>982
981じゃないけど特定なんか無理に決まってんじゃんw
煽られたくらいで特定とかどんだけウザいかよくわかるわー
988-7.74Dさん:2009/08/01(土) 01:53:05
ハードつけて2日目なんですが車の運転の際、信号やライトの光が
大きく伸びるような光が反射するのを感じました。
これは付けてるうちに治りますか?
治らなければソフトに戻さないと夜は運転できません。
989-7.74Dさん:2009/08/01(土) 04:03:25
ハードはある程度デフォ。
990-7.74Dさん:2009/08/01(土) 04:41:22
>>988
同じくハードならある程度仕方ない。
まあハードの視界に慣れるまで運転は控えたほうがいいかも。

人によって全くギラギラしないって人もいるし、個人差もある。
径が大きめのレンズにしたらマシになるとは言われるけど、過度な期待は禁物。
991-7.74Dさん:2009/08/01(土) 13:12:29
2日目じゃ判断できない。しようがない。不安なのは分かるが。
日にちが過ぎるにつれて”伸びるような光”を含めた変な見え方も減る(涙量が裸眼時に近づく)し、
その見え方自体にも慣れてくる。
大抵の人はね。
992-7.74Dさん:2009/08/01(土) 15:50:35
次スレ規制で立てれん。誰かよろ。
993-7.74Dさん:2009/08/01(土) 17:56:50
次スレ

ハード(O2)コンタクトレンズ専用スレPart17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1249116720/
994-7.74Dさん:2009/08/01(土) 17:59:06
一年前にコンタクト買ったけど、引越しと重なって
処方箋作ってもらった病院やお店にはそれぞれ初回しかいけず、
引越し先でひっそりと自力ではめようとして挫折。
一年の時をへてようやく装着できた・・
疲れ目でドライアイ気味だったのに、一瞬で治った。

違和感はほとんどないからほんとよかったけど
でも気がかりなことがひとつ。
両目とも一回ずつ白目部分に密着した。

右目にいたっては左目のレンズをはめてる途中で気がついたら
白目にいってた。
超怖いんだけど、何がどうなって移動したのか

気がついたらそうなってたって体験ある方いますか?
995-7.74Dさん:2009/08/02(日) 00:59:02
コンタクトが入りません(´・ω・`)はずせません。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1107535475/
996-7.74Dさん
各ハードの比重や酸素透係数、レンズ厚一覧
http://www.eyeland-jp.com/chishiki/contact.htm