●自治会長さん集まれ!2●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治会メンバー
2コピペ:04/09/21 20:56:04 ID:vYKbBl+z
変えるやり方(方法)
現状把握:町内会の行事は1回/年、1回/4半期、
1回/月の頻度で運営されていると思います。
4000もの大世帯の変革には、ここになるまでの
長い時間の集積を経ています。最低1年間は各種行事・
寄り合いに参加し現状把握することが、必要でしょう。

 執行部の内部を知るには、その中に入ることが
必要です。(班長・役員等)その結果実情をよく理解
できます。且つ皆勤出席による効果は、人の出会いが
有るということです。(これは貴方が変えようとして
いる最初の行動だと思います。4000人の見ず知らない人
に改革への呼びかけは意味を持たないと自覚されています。)

長短・善悪の把握→仲間の構築(賛同者)→提案動議→
各種会合の活性化→実行→改革→現状把握→解析→
計画策定→(以後繰り返し)

ふと振り返ると町内会長になって活躍している貴方がそこにいるのでしょう。
3コピペ:04/09/21 20:57:28 ID:vYKbBl+z
変える方法2
 まず自分を知って貰うこと。
→その方法
毎日か、5日/週か、5日/月に、町内の住人と会話できる
状態を作る。
→その方法
1.交通立哨係 か
2.ゴミ捨て指導係(監視・見張り)か
3.広報の配り か

上は例です。その他ボランティアならなんでも
→結果:まず貴方の顔と話し方、人との接し方(人となり)を町内の人に
知って貰えます。これを最低1年は続けてください。
→多くの知り合いができます。多くの情報が入手できます。
→信用が生まれてきます。貴方の発言に耳を傾けてくれる人
ができます。(900人ってあっという間です。)

このような貴方が各種行事・会合に出席されることは、現執行部
にとっては脅威です。

まずは町内全員に自分を知って貰うこと。それからです。
4コピペ:04/09/21 20:58:57 ID:vYKbBl+z
変える方法3
 市の公開会議・総会(環境・衛生・青少年等々)に参加する。
(広報等であらかじめ開催を知る)→くだんの執行部と対等の議論が可能。
まずチェック→くだんの執行部が出席しているか。
 (余談:できるだけ総会の内容をメモれば眠気防止になる。)
 (総会後の外部有識者による講演:結構為になります。2〜3割は帰ってしまうが。)
広い範囲への知名度を少しずつ時間をかけて上げる
→市役所への顔出し(要望書の提出・相談窓口へのなど)
他の町内から興味を持たれるほど効果がある。
その具体的方法
→市の部課窓口に電子メールを入れる。(期日等記録が残る)
→回答を適宜催促する。(後日の効果大→職務怠慢を容易に証明可能)
結果→町内等にフィードバックされてくる。(公務員の怠慢防止)
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:01:11 ID:???
変えたいからといって、その為の努力などするつもりはない!
勘違いしないで欲しい。
どうせ町内会になんの強制力もない。単なる同好会に過ぎない!
勝手にヤってろ!
と。
6同じく会長:04/09/22 10:58:52 ID:???
ルールは、よくわからんけど2つのスレって過渡期の現象としてOK?

概出(やりとり&デイベイト)も増えるなぁ・・・
スルーしちゃおうっと・・・
7コピペ:04/09/22 21:22:51 ID:ewHPc6Z4
変える方法4
行政を動かす。中でも首長を動かす。
→正規の門から入る。(市民窓口・すぐやる課
・支援課・市民相談課等さまざまな名称あり)
→対面&書面で相談する。(あくまでも教えを
請う姿勢で・・・けっして苦情・強圧的態度は厳禁です。)
→10日〜2週間後、該当の課へその後の推移
を伺う。(多分 最初は、話を聞き流していたので
(愚痴を聞いてあげた。善処しますとかなんとか・・・)
ちょと戸惑った後、あたかも検討したような回答が
ひょっとしたら貰えるかも・・・)
 もう一度丁重にお願いする。
→電子メールでもお礼と具体的な対応のお願いを
送っておく。
(続く)
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:58:25 ID:???
コピペ野郎は何がしたいんだ?
もう来なくてイイからね
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:54:28 ID:0VXzaHfz
日本国旗掲揚会 http://business2.plala.or.jp/kokki/
10コピペ:04/09/25 09:40:19 ID:v2nv2ovg
→1ヶ月位毎に電子メールや電話を入れておく。
(その都度、言い訳・理由の回答がある。
相手の言い分もありますし・・とか
今月は忙しくて・・とか様々)
→忍耐強く3〜4月続ける。(この頃は部課長あたり
に上がる筈)・・・ここに粘着がいる(^_^;)
→回答は不発に終わる。
(具体的対処が出れば大成功!ここで集結の方向
に入る。しかし・・・そんなに甘く無い筈)

→突然、首長に掛け合う。(電子メール・文書:但し、
これまでの経緯を証明する電子メール等系時列に
添付すること)
(続く)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:23:49 ID:ejkTLuND
反日マスコミが伝えない親日の話
http://mikomo.hp.infoseek.co.jp/menu00.htm
12同じく:04/09/26 22:13:18 ID:S1eRaB4T
yamagasukide & kis

俺 
町内会長 今日で 
お役ご免

さようなら 131

会長


新米会長
さようなら







4月インドネシア
行って来ます。
13同じく会長:04/09/26 23:10:02 ID:???
俺 

kennka siteimasu3

yamagasukide.
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:51:26 ID:fazMSD80
y m g s k d

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:08:51 ID:fazMSD80
yyyyyyyyyyyyyyyyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaammmmmmmmmmmmmmmaaaaaaaaaaa
gggggggggggggggaaaaaaaaaaaaaaaaassssssssssssssssuuuuuuuuuuuuuuu
kkkkkkkkkkkkkkkkiiiiiiiiiiiiiiiiiidddddddddddddddddddddeeeeeeeee
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:21:38 ID:abxV/DF6
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:10:08 ID:X/AfVOW1
日曜日の朝からの「町内清掃」はやめる事ですね。
公有地の清掃は、税金を徴収する以上、役所が行う事。
税金は、ぼったくられた上、さらに清掃か!
いい加減にせよ。どうしてもしたいなら、
医療関係・警察関係・消防関係・交通局関係以外の週休2日の
公務員がやれ。戦時中じゃないぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:15:19 ID:???
町内会など、アッサリ無くせばイイだけ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:17:26 ID:???
このスレがすべてだ!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1090707628/l50

よって町内会は消えろ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:58:03 ID:abxV/DF6
保守系の資料やリンク
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/index.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:50:50 ID:???
自治会?町内会?
年寄りの遊びに、いつまでも付き合わせるな!
土着民!
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:08:43 ID:7yNfjnTN
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:59:51 ID:UMMo3Wy5
(・∀・)サァ!!
24悪夢戦時亡霊:04/10/07 18:11:07 ID:e6De6NVs
私の町内会では、年2回「防災訓練」を実施しています。
実は、防災訓練といっても、小学校のグラウンドに集合して、今尚、
『バケツリレー』に始まり、消火器の使用方法を見せる、人工呼吸の仕方を
学ぶといったことばかりです。

昨年ですが、町内に家を新築した、ゼネコン勤務の「1級建築士」に防災訓練の通知をしたところ、
1級建築士は、訓練内容をどこからか聞いらしく、
「参加しない」との返答でした。
 理由を聞いたら、曰く、
 火災にしろ、地震にしろ「バケツリレーは子どもの遊び以下」との指摘がありました。
理由は、
1.火災は素人が集まり並ぶなど到底不可能で、仮に数名が消火活動の妨害になる
2,木造は3分でガスが充満して、一気に燃え上がる(「フラッシュオーバー現象」というらしいです)
  鉄筋のマンションでも、内部は木造であり、フラッシュオーバーが起こる。
3.地震時は、現在、「都市ガスもプロパンガス」も大規模地震時には、「止まる装置がある」との事。
4.「消火」を使用として、全身に『煮え湯』を浴びた人が大勢いる。
5.大規模地震では、「水道管は破壊され、水は出ない」(「その他のライフラインも破壊され町は通行出来ない」との事)
6.地震時は「まず、自分の命を守る事が一番。」
7.火災でも、自分で消火しようとして、「死ぬ人が多い」だから、まず、逃げて『命を守る事が一番である』との指摘があった。
ここまではよかった
 
25悪夢戦時亡霊:04/10/07 18:37:57 ID:e6De6NVs
24
 それでも、町内会の長老が、「いや、町を守るという気概が大事だ、参加してくれ」と言ったのが失敗した。
 1級建築士は、若造(30代)である。
 その後は、長老達に向かって、
 「先の大戦で、あの米軍のB−29の爆撃の中、
 バケツリレーで消火できましたか?、
 そのような、おめでたい話は聞いた事はありませんが・・・」とやり返した。
 長老の中には、親が空襲で死んだ人も何人かいて、
「何をこの若造が、戦争の『せ』の字もしらない、奴が偉そうな口をたたくな!」と言い返して、
 逆鱗した。

 町内会長も、又、バカを言ったのが、失敗した。
「あのねえ君、失礼じゃないか、まだ、国の防災訓練の中に、バケツリレーは残っている。
 その言い方はないだろう。君は頭はいいかもしれぬが、人と合わせる事も大事なんだ。
 君ら専門家から見れば、あほらしいかもしれぬが、こちらは、真剣なのだ」
「とにかく、バケツリレーは来てもらいたい」と強圧的に出た。
 1級建築士からは、相手にされず、追い返された。

 当日、その1級建築士は、家族でどこかへ遊びに行き、参加しなかったのは
 いうまでもない。

26悪夢戦時亡霊:04/10/07 18:46:37 ID:e6De6NVs
24
訂正
>1級建築士はどこからか、訓練内容をどこからか聞いらしく
→1級建築士はどこからか、訓練内容をどこからか聞いたらしく
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:16:55 ID:???
>>24-25
明らかに一級建築士の意見が正しく、自治会の糞爺どもの意見が間違っている。
自ら死にたいと言うならともかく、素人が火事を消そうなんて狂気の沙汰。
こんなことをまじめにやっている自治会はバカ揃いだし、やらせている行政は怠慢の極み。
一刻も早く止めさせるべき。つーか自治会自体を解体すべき。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:45:29 ID:???
年寄りの考えしか通らない町内会
引越してきた新参者や若い意見は認めない。
年寄りにやらせるな!
年寄りしか、なり手が居ないならとっとと解体汁!
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:35:30 ID:???
町内会の防災訓練
http://www.ai21.net/bousai/jishubo/
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:10:19 ID:Sx+VKnql
24です。
>>27・28・29さんありがとうございます。
7日は、町内会の役員(順番制)の会合がありまして急いでいましたので、
誤タイプ多くあり申し訳ありませんでした。

実は、私も町内会など無くなればいいと思っています。
町内会は、戦争に協力した忌まわしい前科があり、
占領アメリカ軍は1度は解散させたそうです。

日本が、独立した後、又、全国的に復活したとの事です。
しかし、東京都武蔵野市は、復活しないまま、今日に至っているとの事です。
諸外国では、例は少ないというより、ほぼ、皆無ではないでしょうか?

先の1級建築士も決して変人ではなく、町内会の爺たちが時代ボケした方針を
強制するので、アホらしいとの事です。

彼は、むしろ、町内会が気づかない、緊急事態の時の準備の
未整備状況を言っています。(文書にて)
1.大震災の時、非難経路は住人は理解しているのか。
2.非難場所の崩壊もあるので、第1から第4非難場所位は必要である。
3.大震災の時、非常用食料・水の確保はあるのか。
4.医薬品の確保はしているか。
5.行政・病院との連絡体制は、どうなっているのか?責任者は誰か?それも1人に任せる
  事は無理である。

 最低、これくらいの整備は、「行政はあてにならない」ので、町内会でも必要性がある。
 との事です。
 それさえ、出来ないなら町内会は、必要ない。との事です。


31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:06:55 ID:Sx+VKnql
30
それに、毛布が必要との事です。
当然、町内会でそのような予算はないでしょうから、
行政へ要求して揃える必要があるとの事です。

又、各家庭でも大地震の時は、家具を固定していないと飛んで来たり、
転倒するので、ぜひ、固定をしてもらいたいとの事です。

32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:23:47 ID:eWJnOhqn
なんか戦争の話しも出てきておかしくない?

「お年寄りをいじめてなにが面白いの?」って感じがします。

自分なりの自治会に対する意見をお持ちなので実行に移されてはと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:33:17 ID:???
>>31
要するに、すべて行政が悪いんだ。
奴らが、自分たちの怠慢を少しでも隠蔽するために自治会を利用しているということだ。
つまり、叩くのは地元にいる役所に洗脳されたジジイどもではない。
根や幹(怠慢行政)を叩けば、正直枝や葉(ジジイ)どもはどうにでもなる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:35:41 ID:kO1j4xep
>>32
町内会と戦時中の隣組の関係は、避けては通れない問題です。
30さんの指摘するよう、GHQによって町内会は解体されました。
そのかわりに設置されたのが、社会福祉協議会です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:40:42 ID:???
みなさん、はじめまして。
私は>>29でやり玉にあがっているサイトの管理人です。
地震板では、粘着的にURLを張られているようで、困っています。
私自身、町内会の役員の始めの頃、こちらの前スレをROMさせていて、
ここは、良スレで、意見もいただけるのではないかと書かせていただいてます。

みなさん、どうでしょう。私のサイトの内容はそんなにおかしいでしょうか?
町内会活動の観点からでも結構ですので、忌憚なき、ご意見を頂戴したいのです。

また、スレ違いと思われるようでしたら、どなたか、スレ立てをお願いできませんか?
当方のプロバイダは規制が掛かっており、すれ立てが出来ないのです。
勝手なお願いばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:28:11 ID:bLXjh0NG
>>34
戦時中の隣組と現在の自治会とは実態が全然違っています。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:35:18 ID:???
とにかく、自治会や町内会に入る事や会費を払う事を
当たり前だと思う奴らの意見など聞きたくない。
強制する事が出来ない以上は、自由なのが当然だろ?
日本は、そういう国じゃないのか?
ココは「北チョソ」か?
なぁ低脳で高齢な役員どもよ?早く逝ってしまえ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:52:09 ID:???
>>35
町内会が存在し、加入や会費徴収を当然だと思っている時点でお話しにならない。
まず町内会解散、話はそれからだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:16:31 ID:???
反対意見を言うにも、まず加入して会議の場で発言すれば?
みたいな事をいう町内会。ふざけんな!ヴォケ!
お前らが出直せ!気持ちの悪い集団め!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:24:11 ID:???
>>37>>38>>39
マジで一度会議の席で発言してみては?
誰も相手にしてくれないとわかっているから、ここでの力強い発言なの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:57:46 ID:ixdQs1hA
町内会長さん、
町内会活動に対し、「自治会安全保険」に加入されていますか?
結構、活動中の事故も多く、その時は誰が補償されるのですか?
大分県別府市では、日曜清掃中(草取りも兼ねて)に電動草刈機で、
他人の右腕を切断して、保険未加入だったため現在民事裁判中です。

これは、市報配布中の事故もカバーします。
詳細は、自治体は無知ですので、損害保険会社に聞かれてください。
私が加入している、自治会は既に保険に入っています。
42いなむらきよし:04/10/12 21:51:55 ID:FGbYLW0S
奇形会長(^^)
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:30:03 ID:???
>>40
2度、会議の席で発言しました。
2度共、「変わり者」扱いされました。非難ゴウゴウです。
反対意見者には、簡単に40のように求める。
しかし、自分達からは歩み寄らない。
冗談じゃない!フザケルナ!って感じです。
今度は、貴様ら自治会・町内会の番だ。1度解散してみろ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:05:00 ID:???
>>43
どんな内容の発言をされたのですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:35:52 ID:???
>>43
はなから対立の姿勢での発言であれば、理解されるのはむづかしいと思われる。
あなたの発現を見る限り変わり者扱いも当然かな?
4643:04/10/14 19:52:33 ID:???
どっちにしろ騙されて参加した私が馬鹿でした。
参加する必要など微塵もありませんでした。
今後も徹底的に逆らうのみですね。
亡くなれ自治体、潰れろ町内会!どーせ、ガキは減る一方だ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:09:50 ID:???
町内会長が名誉職だと思っている人、権力があると思っている人、
何年間会長をやっていると自慢する人。このような方達の町内会は
形骸化していて何でも強制、会費は飲み食いにつかい私物化していると
いう傾向がありますね。

私は現在30代半ばです町内会長をしていますが、
町内会自体はなんだかんだいっても必要な部分はかなりあると思います。
頭から不要論ではなくて、必要ではあるがそれを牛耳っている(私物化している)
老害をどう排除していくかという話をしませんか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:40:46 ID:???
>>47
あなたが本物かどこぞの回し者か知りませんが
同じ考えの人がココに出てきてもおそらく何も
変わりません。
同じ町内会に何人か居てこそ変わる可能性が生まれる
と思います。
よって、あなたが思ってるほど話をしても効果は無いでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:04:34 ID:???
>>43
よほど自治会に恨みがあるようですが、地域での関係は「和の心」がないと
上手くゆかないと思いますよ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:52:08 ID:???
>>49
「和の心」と言えば聞こえはいいが、結局は付和雷同、長いものには巻かれろ式の旧弊な
考え方の強制に過ぎない。
個を大事に出来ない自治会と言う組織は、恐竜のように滅ぶのが順当。
5143:04/10/15 21:32:33 ID:???
>>49
すいません。
私は、まだ「和の心」によって助けられた事はありません。
集団という「和」によって被害を被った事はあります。
今もまさに、それによって町内会費をムシリとられてます。
ある種「イジメ」も集団という「和」によって行われています。
どうでしょう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:44:08 ID:???
自治会、いらんわ。
機能してへん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:44:41 ID:2vtqDzJa
誰も強制はしていませんよ。
私は自治会内では「和の心」を持って過ごせば
とても楽しいところだと思っています。
個を大事に出来ない自治会は問題外だけど、自治会に溶け込むためには多少の我慢も
必要なんじゃないかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:10:33 ID:???
>>53
それは、賛同している人達ばかりだから楽しいに過ぎません。
だから賛同しない人を巻き込まないで欲しいだけです。
あなた達と遊びたくないから誘わないで!って言ってるだけです。
だから会費も徴収に来ないで!ってば!
解りませんか?こんな簡単な事を?
だからダメなんです!ってば!
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:15:22 ID:???
>>49
>よほど自治会に恨みがあるようですが

恨みがなければ誰でも自治会賛成派になると思ってるなら
大間違いでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:31:28 ID:???
>>54
はっきり断り、会費も払わないでおけば問題はありません。
そうすれば二度とあなたの家を訪問する気は起きないと思いますが?

>>55
どんな恨みですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:44:00 ID:???
>>56
あなたは何も知らないようですね。
簡単に断れる地域ばかりではないのです。
イヤガラセを受ける地域も珍しくないのですよ。
もう少し知識を広げて下さい。

参考に
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1090707628/l50
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:34:20 ID:???
自治会・町会の機能や役割、現状を分けて考えないことには議論になりませんね。
反対する側は、魑魅魍魎の住む?役員組織に不満のようですし、肯定する側は、
地域生活機能としての必要性を論じているばかりで、生産的なハナシアイには
なっていませんね。

ボクはというと、もう4年近く執行役員として会の「なかのひと」なんですが、
行うことだけが目的になっている色々な行事はウザイですし、もっと多くの
ひとが気持ちよく参画できるような組織に生まれ変わっていかなければ、一部の
役員だけの会になっていくような不安もあります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:11:44 ID:???
hoshu揚
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:10:13 ID:mqHwfRQd
24番さんの、くだらない子どもの遊び以下の「町内会主催のバケツリレー訓練ごっこ」に
異議をとなえた一級建築士も「悔しいのを我慢してバカな訓練」に参加しなければ和を保つ事は
出来ないのですか?
実は、私の町内でも「バケツリレ-訓練」を毎年強制的にやらされています。
参加しない住人は、町内会が1.000円の金を没収します。
毎月1回の日曜日の「一斉清掃」でも当番制で参加しないと500円の金を没収されます。
払わないと村八分です。

人口15万人の都市ですが、いくつかのバカ町内会が同じ事をやっています。

あまりの酷いやり方を市長に直訴しましたが、低能利権市長は「町内でよく話し合いをして下さい。
市役所は介入しません」との返答で、市議会の一般質問で市会議員から市当局の指導を求めましたが、
執行部は「関係ありません」と人をバカにした答弁でした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:27:31 ID:???
町内会の存在価値はそれなりにあると思っていますが、
15万都市でいまどきバケツリレーをやってるなんておかしいですね。

いまどきバケツリレー訓練をやっている町内会は存在価値なしです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:40:33 ID:???
>>61
バケツリレーだろうが200mリレーだろうが、今時自治会に存在意義などありはしない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:01:48 ID:???
存在意義などあっても個人的にいらない!
必要なし!
消えろ!
って感じで。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:33:57 ID:???
バケツリレーを支持する、まぬけなひとたち。
http://www.ai21.net/photobbs/fussbbs.cgi?table=fuss
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:35:57 ID:???
>>64
こんな人間に私は・・・なりたくない
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:41:47 ID:sjFYK08D
整列→水を汲む→はい・はい・はい・はい・はい・はい・はい(半分以上この間でこぼれる)・はい・はい・はい・はい・はい・はい・はい・はい・
         はい・はい・はい・はい・はい→バシャーン(手元が狂い関係ない場所へ放水)→最後のバカはバケツを手に水道の所へ走る。
   繰り返し(ご老体のいい運動になった)「ああアホらしい」

実際の火事は、気づいたらあっという間に猛火に包まれる。
バケツリレーのアホどもは、野次馬で遠くから火事を見て「後から来たアホの仲間へ懇切丁寧に説明」する。
これが現実世界・
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:10:29 ID:???
>66
ぱげ同(w

ほんとにアホの集団て、昔からやってる、っていうことをかんたんにやめられないんだよね。
誰か優秀なリーダーが出てくるまで。そういう時代を切り開く人は常に苦難の道を強いられる。

IT世代なら、もたもたしてたら人心を失いことを肌で感じてるんだけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:41:05 ID:???
2ちゃんねる町内会は来年度からバケツリレー訓練は中止と決定すますた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:58:42 ID:???
>>68
それは困ります。
日頃から目を付けている姐ちゃんの手を触るチャンスがなくなります。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:40:37 ID:TfM0BGdr
>>69
マウスtoマウス救急訓練とか手を握って引っ張る脱出、救出訓練とか、
もっと頭つかってチャンスを練った提案を考えましょう(爆)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:16:07 ID:NLm47rKs
24・25番さんの一級建築士の意見は「正解でした」
この度の新潟地震で、建物のガスは全て止まりました。
わずかな火災が発生したようですが、原因は道路に埋設している
ガス菅の破損らしく、とにかく、火を消さなかったから発生した火災ではないようです。

又、バケツリレーで消火できませんでした。

水道菅などのライフラインが破損して、バケツリレーもへちまもありません。
その前に、自分の安全が精一杯だったようです。

さらに、一級建築士が言われていたように、地震に対する毛布等の備えの
お粗末さが浮き彫りになりました。


72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:46:17 ID:???
>>71
つまり、最善手は「自治会解散、消防署増員、代わりに行政職員大幅削減」ということだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:39:20 ID:u8CPU+qM
新潟へは、他自治体の消防士や、機動隊も応援に入ったようです。
結局、地元自治体の超お粗末さが浮き彫りです。

 ちなみにアメリカでは大地震の時、発生から1時間から2時間で、
1. 政府
2. 軍
3. 警察
4. 消防
5. 医療関係者
6. 建設関係者
7. 地元自治体(州・市町村)
8. ボランティア
9. 食料関係者
10.輸送関係者
11.通信関係者
 等の連絡体制と活動体制が出来ているそうで、実際に活動しているようです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:12:26 ID:???
>>73
ところがその組織(CERT)は、静岡県の自主防を手本に出来た自助・共助組織なんだがね。
もちろん、自主防の大半は、自治会・町内会で組織しているんだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:41:19 ID:???
>>71
何が正解なんだ?

自治会・町内会あってこそ大きな被害にあっても何とかやっているんだぞ!!!

たとえバケツリレー自体が役に立たなかったとしても一緒に訓練したことが役に立っているはず!
76元自衛官:04/10/26 17:39:49 ID:ty4T0ZeL
日頃、訓練していないと
71の意見は納得する部分もある
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:02:01 ID:u8CPU+qM
>>75
71だが、自治会のどこが何とかやってるんだ?
赤ん坊のミルクさえ調達できなくて、何が自治会か!
外で寝かせ、どこが役にたっているのだ、疲労で死者が出ているのだ。
この役立たずの能無しクソ自治会め!

自治会に入会していないと、避難場所にも入れず、水ももらえないのか?
わずかな食料ももらえないのか??
関係ないぞ。

では、バケツリレーを拒否した一級建築士が言った「危機管理の不足」は何も
認めないのだな???
一級建築士の過剰な心配だったと言う訳か、
指摘された通りになった事は、どう説明するのだ?
説明してもらいたい。


78元自衛官:04/10/26 21:33:52 ID:???
>>77
その通り
自衛隊反対、憲法違反だと日頃言いながら災害時には自衛隊は何している
文句を云うのは、自○会や町○会だ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:31:47 ID:???
>>78
それは違う!
文句を言うのは強酸党・者民党の自称市民派のプロ市民達です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:59:20 ID:u8CPU+qM
>>78
77です。
仰るとおりです。
今、被災地で活躍しているのは、
1.自衛隊
2.警察機動隊(新潟県警以外の警察も多数現地入り)
3.消防(新潟県以外からも)
 です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:16:49 ID:/SkUq1Ur
役所まで車で二時間はかかるようなうちの場合、
災害が起こった時一番最初に機能するのが自治会。
災害時に行政が救助してくれるだろうまでの時間を三日と考え、一週間分の物資を備蓄してある。
雨水タンクもあるので、トイレと風呂も心配ない。
集会所が罹災しても食料だけはと、町内四ヶ所に各一週間分備えている。
今テレビで、道路にSOSを書いている地区の映像を見ると、
自治会がしっかりしてないなと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:51:34 ID:8Lu3APXS
>>81
>自治会がしっかりして
て、投票の自由にもちょっかい出される「しっかりさ」と、
イザというとき道路にSOSのほうを選ぶかは、住民の選択の自由だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:09:55 ID:???
>>81
> 役所まで車で二時間はかかるような

すげぇなあ。それ日本ですか?
うちは車で二時間あったら隣の市を通り越してそのまた隣まで行けちゃうよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:17:21 ID:dreVwxqv
自治会が無用の長物とは言わないが、
住人に牙を向けたら、このように恐ろしい団体はない。
戦前は、国家殺人の末端業務に加担して、隣組などで
「相互監視」を行い、
現在でも、悪代官区市町村長の汚い選挙に加担する自治会がある。

実際、大分県別府市では、市長選挙監視隣組が実行されていて、
現職市長の反対派は、常に動向を監視され、すぐに現職市長に報告している
自治会があり、その時、反対派は「異端者」扱いされている。

市長派は、反対派に何かとイヤガラセを行い、もし、小中学生のいる家庭なら
市長命令→教育委員会命令→学校→先生によるイジメ、イヤガラセを行う。
又、入試に影響がある内申書に「ウソ偽りの児童・生徒が不利益になる記述をされる」
らしいので、反対派は選挙運動も出来ない心理状態に追い込まれる。
(尚、心ある教師は行わない)

この風習を行いだしたのは、脇屋長可(落選後60代で病死)という、別府市の歴代
まれに見る悪代官でした。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:51:01 ID:???
>>84
やはり自治会は百害あって一利あるかないかという危険な代物か。
いよいよ解体して二度と復興しないようにしなければ日本社会の危機だ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:55:15 ID:3T8U5nSk
町がきれいなのは、反対しない。
だが、地方税を自治体にふんだくられ、尚、公有地の掃除を町内会が行うこの大矛盾。
これを「泥棒に追い銭」という。

大体、月に1回位の掃除で町内がきれいに保たれると思う低思考の自治体と
それに何の矛盾も感じない、超低思考の自治会ども。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:01:46 ID:???
自治体・自治会は怖い印象しかない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:00:54 ID:???
税金と町内会費が未払いだと取立てが怖いだろうな!!!

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:30:36 ID:9P7W6xxw
>>87
自治会は、「住人サービスの情報を得るため」と言いながら、住人の動向を
常に監視しているのは、戦前の自治会がまだ成仏していません。

又、自治体は戦前悪名高い、軍に引っ張るための「召集令状」(赤紙)を軍の命令で
乱発した、犯罪集団ですから。(前科を何の反省もしていません)
住民基本台帳法など、まさに、憲法改悪の後、又、血も涙もなく戦慄する行為を
必ずやります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:46:31 ID:P/fHIogd
自治会が住民を管理している。と、までは言いませんが
いろんな住民情報をもってる事は確かですよね。
その情報を何に使うのか考えるだけでもイヤだね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:33:03 ID:???
>>90
それを考えると、公務員はもちろんのこと保険屋とかにも役員になってもらいたくない。
と言うよりも、一番ベストなのは自治会の撲滅だが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:31:51 ID:???
自治会が無いと、一番困るのは誰?
少なくとも一般住民ではなかろう?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:26:39 ID:???
>自治会が無いと、一番困るのは誰?

その先、同感。

自治会がなくて一番困るのが、つまりもっとも必要とされない連中。
彼らがどんどん老死していけば世の中それだけですこしづつ明るくなる・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:59:12 ID:???
>>92
>>93

間違いなく言えるのは、困らないのは反自治会の皆さん!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:57:18 ID:O34tB/at
NHKスペシャルでも取り上げられ、戦前、某自治体で召集令状の係「兵事係」をしていた人が、
書いた「赤紙男たちはこうして戦場に送られた」(創元社)によると、
自治体の兵事係は、男性の現状(仕事・家庭・所有資格・特技等)は、町内会からも
かなりの情報を得ていた。

私は、自衛隊にも賛同するし、当然の防衛も必要。
しかし、自治体の「住民基本台帳法」の改悪は、まぎれもない徴兵準備である。
だが、行きたくない者を行かせても、過去のアメリカ軍のように、戦闘中に上官を撃ち殺すのが
関の山。(ベトナム戦争時、500人から600人の上官が部下に殺された)

1960年から1970年代前半のアメリカの若者が、「召集令状」を町中で
焼いていた記録を見て、当然の意思表示で大変すばらしい行為である。
これら多くの問題でアメリカ軍は、「完全志願制度」になった。

万一、日本で徴兵制が復活したら、クソ自治会は狂気の自治体と協力して、
戦地へ送る。

私の子(1人は小学5年生)は、学校で先生から以下のように習った。
先生曰く「皆さんが大きくなった頃、男子は戦争に刈り出される可能性が高い。
その時、市役所から兵隊に行くように書類が来たら、皆さんは市役所へ行き、
市長室へ『このような物はいりませ〜ん』と市長に投げつけなさい」と教えられている。

「又、町内会も皆さんを戦争に行かせる加勢をしますので、
言う事を聞く必要はありません」と教育してくれたので、子どももまず、
殺人には協力しない。
ありがたい、ありがたい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:45:21 ID:???
>>95
強制的に徴兵するなら、まず政治家や自治会役員の親族と公務員とニートからだよな。
そいつらがみんな死んだ後なら、まあ仕方ないかとは思うが。

それはそうと、>>95は戦争自体が売られた喧嘩で、戦場が日本国内でも同じように思うかい?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:36:38 ID:???
自治会長集まれ 
で、まともな意識の体制側がいるのかと思って見に来ているのに、
>>95
この手の偏執狂の雄たけびには困ったもんだね。
戦前のトラウマのまんま、徴兵制復活とかバカの妄想をもちこまないで欲ひいな。
違う意見を尊重するか葬ることにしか頭が働かないか、人それぞれ度量と品性
千差万別な現状だが。

独り言は勝手だが毎度妄想が目に付くだけうざい。

ぼくらはいちおうきちんとした戦後民主主義教育を受けてるんだ。
その後どういう思想に染まるかそれも千差万別のところだが、
これだけは許しちゃいけないというのは基礎情報は得ているし、
弩田舎のじーさんばーさんだってきちんと判断する。どんな口のうまい
連中が来ようが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:47:42 ID:O34tB/at
95
今、起床しました。
妻と子ども達は親族(妻の妹)の家族と音楽会へ早々と行きました。

僕も戦後教育を受けた30代です。

ただ、自治会・自治体が誤った国家殺人に協力して、
戦後は「え、何の事?」と開き直り、綺麗事ばかり言っているのは、
あいつらは、何の反省もしてないな、と考えるだけ。
GHQが敗戦後、憲法を変えさせたり、町内会を解体させたのは、
なぜか考えてごらん。

>徴兵制の復活とかバカの妄想・・・・
 あんた、自衛隊法や有事関連法規を勉強しな。
「建設・医療・運輸・通信・その他」多くの職種の人たちが
自衛隊に徴用される事実を知っておきな。
それにより、死んだ時の補償項目まで制定されている。

当然、自治体や自治会も協力する事になっている。
まあ、じじい、ばばあばかりの自治会は役にもたたないが。

ところで、僕は「憲法改正論者である。改悪はゴメンだ」
9条はこう変えたい
「国の交戦権はこれを認める。」
「国は陸海空軍を国家防衛の目的でこれを保持する」
徴兵制の禁止
「前項の陸海空軍は、政令で定める職種以外の者をその任務に命令することは永久にこれを認めない」
政令で定める職種とは、現在でも徴用できる職種になるだろう。

あんたが、医療関係・建設関係・運輸関係・通信関係等である事を期待する。

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:22:15 ID:???
>>98
>あんたが、医療関係・建設関係・運輸関係・通信関係等である事を期待する。

ちょっと訳知り知識を誇ったように言うやつはトータルで足りないのが多い。


 やばくなりゃ辞めりゃいいだけジャン(爆)
仕事がツマラネー、給料が割にあわねー、上司がきにいらねー、
その前にだっていろんなヤになる理由だけで心自由なヤツは辞めるよ。

将来が不安だ、ああーだこうだで、熱湯寸前状況でも飛び出せないなまくらカワズか
根っから犬なだけ。
命をかけて職務を務める、なんて自分でかっこつけたつもりでも社会の笑い草。
ベトナム帰還兵は惨めだったそうじゃん。イラク帰還兵も、
死んだヤツももうすぐ同じ目にあう。

ほかに仕事につけない教育もない下層階級ばかりというのは、
かの国の笑えない、病んだ社会構造問題ではある。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:56:55 ID:MsMLv0Xn
家が開業医でもなく、建設業でもなく、ただ、数学が出来るというだけで、実際は素質もないのに
医学部や建築学科や土木工学課へ行けば、将来儲かると思っているバカどもは、
有事の際、徴用されて「あの世へめでたく行く可能性がある事実」も知らないで
まだ、金儲けになるという、妄想を夢見て「供給過剰」な医師や、建設関係に行く。

おっとと、かなりこのスレ内容から離れたか。
この辺でやめよう。
101名無しさん@お腹いっぱい:04/11/04 21:25:03 ID:+OHka5Mc
とある地区の自治会長は、自分が選挙に出るためには弱みを握られている人間に対して家主にうそを言ってまで契約更新直前に強制退去させる行為をした。そいつの奥さんは市役所に不正入所もしている。奥さんそれが明るみになるの恐れてるぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:00:34 ID:v9gQYQcM
存在目的不明の自治会、役立たずの自治会、年寄りのピントはずれの方針を
押し付ける、じじ会、いや自治会、無駄金をドブに捨てている自治会、災害の時は
何の役も立たない自治会、1日も早く解散しろ。
この汚れどもめ!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:35:50 ID:???
↑ただナジッテいるだけでは何も始まらない

変わればいいのか、要らないのか、関わるのか、関わらないのか、問題を整理しよう
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:53:15 ID:2BONG6Jo

新潟の被災地では、輸送物資をタラックから避難場所まで、バケツリレー方式で
運搬しているが、あれを自治会が行っているのであれば、水ではなく物資の
運搬訓練なら、自治会でやってもいいか?強制ではなく。

それより避難訓練が優先だな。

自治会の執行部は、住人の声に耳を傾ける姿勢がなければ、所詮、人間の知恵は
たかが知れている。
耳を傾ける姿勢がないのであれば、大分県別府市の低能自治会のように、
一斉清掃で参加者の手を誤って切断したり、
市長選挙の自由妨害(一つ間違えば、選挙の自由妨害で逮捕されますよ)を平然と行う。
別府市のような自治会なら、解散した方が町が明るくなる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:00:55 ID:???
>>103
じゃ、要らないという方向で。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:14:41 ID:???
俺はそんな町内会を改革する!
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:15:53 ID:2BONG6Jo
104
誤字の訂正です。
>タラック→トラックです。

ついでに、物資の輸送など訓練なしでもやれますよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:32:00 ID:???
>>106
やってくれ!
方法があるなら教えてくれ!
109悪政の三郷市(さいたま):04/11/08 09:43:23 ID:???
三郷市・町会長等視察研修会の実施について!!

・実施日 平成16年11月17日(水)〜11月18日(木)
・テーマ 要介護状態を減少させる取り組みについて
・視察地 栃木県小山市、大田原市、国立塩原視力障害センター
・日 程 17日:三郷市役所→小山市→大田原市→塩原温泉
     18日:塩原温泉→国立塩原視力障害センター→三郷市役所
・参加費 4,000円
・宿泊地 塩原温泉「ホテルニュー塩原」
     栃木県那須郡塩原町大字下塩原705、電話 0287−32−2611

当視察研修会(実態は1時間半程度の視察以外は、専ら観光旅行…?)は年1回の実施で、例年70名前後の参加があるようです。三郷市では今年度予算の中で200万円を計上し、参加者一人当たり25,000円前後の金額を負担しています!
この研修会については、他の自治体でも何かと問題化しており、当市においても次年度以降は実施を見合わせるべきでしょう!継続するとしても、日帰り研修にするか、全額参加者自己負担にすべきです!



以前は往復のバスの中でも酒飲んで宴会して
いた曰くつきの温泉旅行だ。

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:19:57 ID:???
サイテーage
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:40:17 ID:sikXq1Hc
>>108
実際に俺の同志がやって町内会をぶっ壊した例。
けど、これに踏み込むにはかなりの覚悟と経理知識が必要。
一人でもいいが、出来れば何人か同志がいれば心強い。

とりあえず、会計がずさんと思われる町内会の潰し方
「○○町内会の会計を透明にする会」とか適当に名前を付ける。
1.まず、会長宛に会計書類の開示請求をする。(出納帳、通帳、領収書綴り、議事録など)
2.開示拒否された場合、なぜ開示できないのか説明を求める。
  会員から会費を取って、行政から補助金をもらっている以上開示する義務がある。
  正当な理由無く開示拒否=不正が行われていると決め付けるくらい強気に出たほうがいい。
  大体は補助金の問題から役所には会計報告書が提出されているので、確認しに行ったほうがいい。
  どうせ適当な資料だろうけど。
  実例でいうと、やはり開示拒否を受けました。で、ずさんな会計をしていると思われる場合、
  「会計に疑問点あり。開示も拒否される」というようなビラを配って会員に配って
  プレッシャーをかける。体制側はあせって、警察に誹謗中傷だとかいって相談に行ったが
  「疑われているのなら開示して無実を証明すればいいんじゃないですか」と一言で降参。
   しぶしぶ会計資料の開示を受ける。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:43:04 ID:4IquJt8c
>>109
バス事故・ホテル火災に巻き込まれろ!
だから、自治会はいらないのだ。この汚れども!税金ドロボーども!

武蔵野市を参考にしたらいい。
武蔵野市には、自治会はない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:50:05 ID:sikXq1Hc
3.開示された資料から、全ての出納をチェックする。(これが大変)
  領収書から通帳の記載から照らし合わせ、合致しないところをメモし
  付箋を貼っていく。資料は最低5年分は取るべき。1〜2年分では
  訂正されてしまう可能性がある。
  
  もちろん、領収書がないのは論外だが、気をつけなくてはならないのは、
  出金額と領収書が合っている場合、OKとしてしまうが、たとえば端数のでない
  ものって早々あると思います?(普通は消費税があるから何十何円になりますよね)
  通信費・交通費がジャストだったりすると空領収書を発行している可能性が高い。
  意外とジジイともはそこまで頭が回らないらしく、怪しいくらいピッタリな領収書
  を使っていたりする。他にも領収書の必要のない弔意費とかは不正しやすい。
  毎年、死んだ人が偶数だったりして人為的な記載がある。


114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:59:34 ID:sikXq1Hc
もちろん、役員の飲食、旅行なんていうのは論外。
会費は町内会の福利厚生、環境整備などに公平公正に使うから
支払っているのであって一部の人間の慰安に使うものではない。
あきらかに公私混同、私的流用と言い切る。

チェックをしながら、「これは横領・着服で刑事・民事事件にしなくてはならないなぁ」
とかましながらやる。そして、「会長だけではなく会計、監査、他役員も同罪だ。
これは町内会内部だけで収められる問題じゃないなぁ」などと周りの役員にもクギを刺しておく。
※これと平行して、市長、議会議長、地元新聞社宛にに「○○町内会の会計に疑わしいとこあり
刑事・民事告発」を検討している旨の文書を内々でだしておく。
やつら繋がっているから、すぐに情報がはいりこちらの本気を見せる。
大体のやつらはここで降参する。トップが頑張っても他の役員から崩れていく。



115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:07:49 ID:???
先日新潟に災害ボランティアで行ってきました。
幸い職場の理解もあり、2泊3日で避難所の管理のお手伝いなどをやらせていただきました。
私の行った自治体では、いくつかの避難所管理やその他の業務で、役場の職員が
2交代制で勤務しており、各避難所に配置されている職員は1人、あとはボランティアに
よる管理補助といった感じで運営されていました。
お手伝いをしながら、巡回に来られた県の方とお話をしたのですが、いくつかの
自治体を見た中で、災害時における住民の対応もかなり違いがあったようです。
116115つづき:04/11/11 00:45:06 ID:???
なにが違っていたかという話ですが、住民の自治組織がしっかりしているところは
避難指示や避難所ので規律なども統制がとれているということです。
こういった非常時となると、行政がカバーできる範囲というのも自ずと限界がある。
行政が総代に連絡し、そのエリアを仕切ってもらえれば、混乱も無く避難所に誘導され
その地域の住民の安否などを把握するのも容易だったようですが、都市部や新興住宅
地域などでは、なかなかそうもいかなかったようです。
普段の生活では思いを巡らすことも少ないでしょうが、そういった非常時にはこういう
地域のつながりも重要なのだと、改めて思い知らされました。ご参考まで。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:49:12 ID:???
>>115-116
つまり、自治体は「行政の怠慢を助長する機関」ということだな。
いよいよもって自治会は不要だ。
もし自治会を残したいのなら、市町村の業務は全て自治会に移管して首長以下職員は全員
辞職しろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:21:23 ID:rKi+6RIk
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:06:43 ID:eTG0Tst/
>>116

>こういった非常時となると、行政がカバーできる範囲というのも自ずと限界がある。
>行政が総代に連絡し、そのエリアを仕切ってもらえれば

ボランティアご苦労様ですm(__)m
ボランティアをして他に見えたものはありませでしたか?
とにかく何かできるかと体を運んできてくれるありがたい志の人が大半で、
それはつまり指図してもらわないと本当に何もできない初心者から、
場数を踏んで周りを見渡せる経験を積めた人からいろいろなボランティアの人がいます。
そして、ボランティアはどんな有能な人でも、一律行政職員の下で補佐役を務めます。
わかっている人は能ある鷹と笑って自負して黙々と割り当てられたことをこなします。

ただ決定的に違うことがあります。給料をもらってる仕事の人と、純粋に志の人の差です。

>行政が総代に連絡し、そのエリアを仕切ってもらえれば・・・・
仕事の一環だからという職員の中には往々にしてそういう意識が目立ちます。
要するにボランティア人材がいくらその配下に集まっても、人使いが下手な、
(人を使う能力がないといったほうが的確かもしれません)そういう人が職務で
補佐のボランティアを仕切ることになると、ボランティアの数や能力がいくら集まっても、
すべてはその統率者の能力がもろ、そのまんまどまりで、それ以上の仕事は何もこなせない
実態がよくあります。

先日のある集中豪雨災害地で、非常警戒警報時の行政職員の意識の弊害が
大問題になったことは記憶に新しいでしょう。
>地域の総代に連絡し
た、それで自分の職務はこなした。あとはその伝えた総代の仕事次第、
そこの地域のつながりの濃さ次第だ、と言っているのに等しい。
あの非常時のむしろ人災というものは、地域の顔役を責めれば済むことですか?
ほとんどボランティアのその組織体系の配下をも自分と同じ給料をもらっている
業務者だろうという大きな勘違いがあるのです。
120119:04/11/11 21:19:11 ID:eTG0Tst/
>つづき
(ちょっと黙ってられないので^^)

>住民の自治組織がしっかりしているところは
>避難指示や避難所ので規律なども統制がとれているということです。

つまりふだんから軍隊のような、体育会系管理会社のような、そういう組織で
あれば非常時に一番強いでしょう。
だからといって、非常時以外のふつうの日常でも軍隊組織のような地域生活だったとしたら、
どちらがいいか、今の非常仕事に追われる行政職員側のお言葉感想をそのまま
受け売りに一般論的に言っていていいものか・・・・・
ボランティアをする志の感性の人が、そういう感覚に染まってしたら問題と思うわけで、
あえて長文で、一言言わせてもらいました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:31:58 ID:???
>>120
>だからといって、非常時以外のふつうの日常でも軍隊組織のような地域生活だったとしたら、
どちらがいいか、

どういう読み方をすると、軍隊組織という言葉が出てくるのか私には解らない?

ここでは地域のつながりが自治組織を通じて出来ているところは上手くいっていると
書いてあるだけだが?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:53:09 ID:???
>>116
普通なら機能すること自体を除外する被災者組織を
非常時にさえ
>規律と統制

という見方で見てしまう人たちだから・・・・

そんな時まで、そういう見上げた
>規律と統制
を発揮できるのは、日ごろの地域のつながりどころではない、
もう例えにあるような鉄の組織しかないんではないの、という連想。

ちなみに、いったん被災者の側に回ったら軍隊でも
>規律と統制
なんて見方はしないよ。
被弾沈没した艦船から逃れて海上を漂いようやく救助収容された乗組員の群れに対して
救援物資を配ってやるから、お前たちの日ごろの部隊組織の規律と統制は?
なんて評価してるのと同じ言葉を吐いているだということに気がつかないかなー?

規律と統制のない状態をカバーするために惜しげもなく動いていくれる、
動こう!というのがボランティアじゃないの?
規律と統制が必要なのはボランティアの活動の側なんだよ。

被災民にゆめゆめ
>規律と統制
なんて求めちゃいかんのです!! (怒)
123115-116:04/11/13 21:33:44 ID:???
どうもここに書いたことは間違いだった様です。
新潟の皆さんごめんなさい。
それでは失礼します。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:49:37 ID:???
>>123
逃げちゃだめだよ!!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:08:00 ID:2Gj0v1tN
でも、大分県別府市の自治会のように
カタワにされるまで町内清掃をしなければならなかったらもう、軍隊自治会。
さらに、市長選挙まで監視されるようでは、夜警別府市と自治会。
あのような温泉都市が、まさか恐怖の市と暗黒自治会とは唖然。
絶対に住みたくない町、別府市。

そういえばこの板の「暴走別府市長」がよく上がるので拝見したが、
他地域の町BBSの書き込み内容で、書き込みした人物へ、ものすごくしつこい恐怖の攻撃。
攻撃しているのは、別府市役所の組合員と元市長の後援会の残党らしい。
やはり別府の恐怖は事実のようだ。
126115-116:04/11/14 02:05:10 ID:???
>>124
逃げたわけではなく、一生懸命やっておられる新潟の方々に失礼だと
思っただけです。悪しからず。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:09:02 ID:4b01rila
>>124
あんた、なんか勘違いしてるんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:25:35 ID:???
勘違いかどうかはわからないが、近所に居て欲しくないタイプではあるかもw
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:58:55 ID:2Gj0v1tN

新潟に限らず阪神の時もそうだった。
他の大地震の時も同じです。
なぜ、自治体は日本どこでも大地震は予想できるのに、
非常時の対策のソフト面を準備しないのかい?
体育館、公民館、図書館、病院などは別だが誰も利用しない箱物建築ばかり造り
起債、大借金で財政圧迫状態になり、住人の安全対策などそっちのけ、
「まあ、非常時は自衛隊、警察機動隊、消防が何とかしてくれる」との人事認識。
それに追従する自治会。

静岡県は、ほぼ100%大震災が来るとの事(NHKで放送していた)で、
他地域とは違い、自治体も自治会もそれなりの準備をしているらしいが。
130ダサい玉の三郷人:04/11/14 14:04:54 ID:???
三郷市・町会長等視察研修会の実施について!!

・実施日 平成16年11月17日(水)〜11月18日(木)
・テーマ 要介護状態を減少させる取り組みについて
・視察地 栃木県小山市、大田原市、国立塩原視力障害センター
・日 程 17日:三郷市役所→小山市→大田原市→塩原温泉
     18日:塩原温泉→国立塩原視力障害センター→三郷市役所
・参加費 4,000円
・宿泊地 塩原温泉「ホテルニュー塩原」
     栃木県那須郡塩原町大字下塩原705、電話 0287−32−2611

当視察研修会(実態は1時間半程度の視察以外は、専ら観光旅行…?)は年1回の実施で、例年70名前後の参加があるようです。三郷市では今年度予算の中で200万円を計上し、参加者一人当たり25,000円前後の金額を負担しています!
この研修会については、他の自治体でも何かと問題化しており、当市においても次年度以降は実施を見合わせるべきでしょう!継続するとしても、日帰り研修にするか、全額参加者自己負担にすべきです!



以前は往復のバスの中でも酒飲んで宴会して
いた曰くつきの温泉旅行だ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:25:50 ID:2Gj0v1tN
129
その税金を非常時の安全対策、教育・消防関係の充実に使うのは
許さないというお粗末。

ところで、三郷町では幼稚園児・小学生・中学生に防犯ブザーは貸与しているのでしょうね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:29:34 ID:2Gj0v1tN
131
失礼、あまりにもお粗末でつい、三郷市を町と書きました。
市でしたか、間違えました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:36:17 ID:???
>静岡県は、ほぼ100%大震災が来るとの事(NHKで放送していた)で、
>他地域とは違い、自治体も自治会もそれなりの準備をしているらしいが。

自治会イラネ がこのスレの趣旨では?
都合のいいときだけ頼ってんじゃねーよ禿げ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:43:09 ID:???
>>129
>誰も利用しない箱物建築
とは具体的になんでしょうか?
それは誰が造ったんですか?
首長や議会はなにをしていたんですか?
どうして住民は誰も利用しないものを造らせたんですか?
そんな風に自分だけがどうして第3者になりきれるの?
神経が分かりません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:15:46 ID:???
今年7月15日最高裁で町内会費をめぐり町内側の上告を却下し
一審の地裁判決内容が支持され確定した。
主な内容
町内会費は債務ではない。支払い義務はない
町内会は会員に対して強制的に会費の賦課徴収の権限を持てない
町内会から脱退する自由や加入しない自由は当然である。
町内会は公的団体ではない任意の権利能力なき社団である。
町内会は長年の慣習の根拠を慣習法に求めるが『公の秩序』
(法令2条に)反するとして認めない
平成12年7月に訴訟平成16年7月判決確定 
約4年間係争した。
この事件は石川県鹿島郡鹿島町二宮区(町内会員250世帯)と
この地域にマイホームを購入した26世帯の新興住民との戦い
新興住民は旧来の自治会に見切りを付け脱退、新たに自治会を
立ち上げ活動していたが、この地域は昔から二宮区(町内会)の
モノである。この地域に住む以上地籍費を収めろ!
収めないなら立退きしろとなった為、
地籍費(町会費)の債務不存在確認請求を提訴し町会側が敗訴した
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:32:24 ID:2Gj0v1tN
>>134
129です。
あなたTVや新聞をお読みでしょう?
子ども達に悪影響を及ぼす芸能人が大騒ぎするバカ番組や、新聞では社会欄しか
見ないのですか?

誰も利用しない○○会館、○○センターなど全国的にまだ高度成長時代、バブル時代の
妄想を首長は捨てないのです。全国的に社会問題になっていますが政治業者は
政治献金という名のワイロを求めてね(警察によると政治献金も見返りを求めて献金する以上は
ワイロとの見解です)

地域によって規模に差はあるもののくだらない箱物は問題になっていて、オンブズマンや
マスコミ、警察が目を光らせています。

議会は何でも賛成というアホ議員のために可決するのです。
結果、犠牲者は住人です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:33:33 ID:p/cN5vW/
>>136
その通りです。
自治体は「稼働率」という計算も知らず、
借金は返さなければならないという、意味を理解していません。
「ああ金がない」→何かの名目で新税を課税して住人を苦しめる。
早く言えば強盗のような存在です。
強盗のセリフ→「命が欲しかったたら金を出せ」
自治体のセリフ→「税金を滞納すると差押えするぞ→財産公売だ」

悪税を払えない住人→この寒空に自治体から放り出される。
自治体→「フン、死のうが丸裸になろうが、おれ達の知ったことか!」

『汝住人飢えて死ね、俺達はたらふく喰っているぞ!』
自治体は凶悪殺人者である。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:44:29 ID:???
>136
>137
つまらん!お前の話はすべてつまらん! (W)
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 10:37:35 ID:LWDtViZB
138の市区町村長の息子か、議員か、今日は公休の役人か、自治委員か
又は、土建屋関係者か、
事実を言われてカッカ来ています。
どこがくだらないか反論もできずに罵るだけです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:02:18 ID:LWDtViZB
139
あーそうだ、私は今日は公休の小役人だった。
皆様に食わせてもらい頭を下げます。

ただ、水道局職員の給与は税金は使っていません。
水道局は、水の売上でまかなっています。
以外と皆様ご存知ないようで。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:09:01 ID:LWDtViZB
>>138
140
そうカッカしないでね。
では、悪税を払えず「財産差押」をされ「公売にされたら」追い出され
どこに住めばいいのかな?
居住権も認められず、生存権さえ自治体は奪う。
「違う、そのような事実はない。自治体は財産差押などしない。」と言うのですな?
差押しても、公売はしないのですな???

差押されるのは、悪税を払えない自治体の主権者の住人が悪いのですね???
「市長部局は全て正しい。住人は全て悪い」そう言いたいのだね、小役人さん。

142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:24:38 ID:LWDtViZB
141
自治会も横柄だね。
なぜ、住人の話に耳を傾けないのかい??
耳があるのだろう、日本語を知っているのだろう?
あんたら、自治会執行部は神より偉く絶対に間違いはないのだね???
返答して欲しいな。
但し、あんたら自治会が100%正しいというなら、
返答ないのなら、もう少し謙虚になろうね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:59:48 ID:LWDtViZB
142
私は、ほかならぬ「水道局勤務」ですが、
市民の皆様の水道使用料金で、生活していることを
常に自覚していますので、お忘れなきように。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:13:45 ID:???
【2ch】2chが原因で自殺??!
1 名前: 心得をよく読みましょう 投稿日: 02/08/21 17:32 ID:YXFxm207

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1029438272/
ここで話題になっているが、ネットウォッチ板で叩かれていたナコという子が
自殺したらしい。
チャネラーにPCをハクられたりしていたらしい。
いままで、殺人予告などは2chであったが、2chが原因で自殺したっぽい。
自殺者まで出すのはどうかとおもう。
このままでいいのか?。

http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:28:53 ID:???
>>134=136=137=139〜143

何を一人で暇つぶしをしてるんだか?
このスレの落ち目をねらっている守旧派の回し者荒らし?
無視が一番のようで。

自治会改革派なら、こっちサイドのような騙り早めてとっとと消えてください。
まあ気が済むまで気のふれた投稿続けてくださいな(獏w)
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:31:44 ID:???
↑134はまちがい
134がさしてる129のことね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:29:08 ID:???
135のカキコ見ました。
最高裁で自治会に対し判決が出た以上判決に従うのがまともな自治会の姿だろうな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:42:19 ID:2DHzOqX+
最高裁で自治会に対し判決が出た以上判決に反論するカキコ誰も出来ないかな?
俺は出来ないけど…
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:53:29 ID:???
>>148
反論するわけじゃないけれど、良くこの程度の問題で最高裁までいきましたね。

これが私の率直な感想です。誰か止める人間はいなかったのか?

150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:44:30 ID:Nh5MRx2a
>>149
敗訴した町内会(自治会)は裁判が好きみたい。
当該弁護士と町会役員の大半は
二十数年前、町長選の投票をめぐり有効票無効票の鑑定を最高裁まで持ち込んで
勝訴した実績があるそうです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:42:14 ID:???
>>150
ありがとうございました。納得!!!

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:50:37 ID:???
弁護士はたっぷり儲かったわけだ。うしろで焚きつけてる、稼ぎに頭の回る
やつがいるんじゃ?
そういうのに乗せられるくらいのばかじゃないとできないと思うけど。
成果の出なかった膨大な出費に責任追求の話は出ないのかね?
出るわけないか?よほどの独裁ボスバカでなければ普通そこまでやらんもんな(獏)
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:45:55 ID:???
裁判費用も町内会費から出てるんだろうか
そうだったら悲惨だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:36:11 ID:KfUYgkaa
>>153
裁判費用も町内会費から出てるんだろうか⇒出したはず着手金を前払いしないと
                           弁護士は動きません。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:28:24 ID:+zydT7mC
自治会長から、市区町村議員になるのもいるからね。
まともな人ならいいけど、アホは住人の迷惑。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:01:38 ID:???
>>154
今度は別の住民が裁判費用を町内費から出したことを不当だと訴えて新たな訴訟が。(w
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:51:32 ID:acTMl+E1
今日、職場に同僚が持参した某マンションの案内の一部から

当マンションは全ての世帯が町内会に入会しません。
理由は、町内会費の問題ではなく毎月第1日曜日の早朝から、
町内の道路や公園の一斉清掃に借り出されるからです。
又、2カ月に1回は子ども会の廃品回収をまだ行っています。
いずれも町内会は損害保険にも加入せず、危険作業に借り出しています。
さらに使途が不明な各種寄付金が多すぎます。
従って、一切のわずらわしい行為はありませんので、ご安心してください。

尚、市報は市民なら町内会への入会の有無に関係なくもらえます。
市役所が毎月、月末に管理者へ持参してくれていて、管理者が全世帯へ配布していますので
市報も入手できますので、ご安心して入居のご案内をいたします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:59:45 ID:gqhUgZEY
>>155 昨年8月共産党元衆議院議員の息子が、自らの悪を知り尽くしている住民に対し同じ共産党員の家主に嘘の理由を言ってアパートから強制退去させて昨年12月のA市議会議員選挙に出馬を目論んだが、市役所中に追い出しのうわさが流れ出馬できなくなった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:02:35 ID:???
【年金】社会保険庁、国民年金保険料の地域団体徴収を復活へ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087692898/
176 名無しさん@5周年 真偽 New! 04/06/20 20:05 ID:V2sOkg1v
払えない人を含んだ数字だからね。 支払能力のある人間で未払い者の%を出さないとその数字には何の意味も持たない。
ちなみに市町村がやってた時はよかったと評するが 実は・・・
免○申請書偽×
加入対象者の適用除○
など数々の隠ぺい工作が自治体の手によって行われた。
それも社会保険庁から交付される事務費とは別(市町村年金職員の給料や事務費も実は・・・)の
資金交付を増やすためである。 あなたの街に年金還元だとか書かれた建物ないですか?
216 名無しさん@5周年 New! 04/06/21 09:25 ID:HjuV4oCW
実はかつては偽造申請(でいいのかな?)の免除者にまで「徴収業務への協力」金が社会保険庁から報奨金として支給されていた。
てな訳で、町内会の活用が可能だった(らしい?)。 まぁ、今は免除を希望しても大半は所得超過で却下。もうだめぽ・・・。
>>1が実現したら、自治会で殺しあいが始まるよ。昔は国民年金を払いたくな い人はみんな自治体が免除にしてやった。
納付ゼロ円の免除者でも協力金が もらえた(らしい?)。 それもこれも社会保険庁が裏で自治体に強制的に指示していたこと(らしい?)。
とりあえず、01年から02年にかけて納付率が大幅に低下した○森県あたりを 徹底的に調査すれば、ダーティーな社会保険庁の闇が
もっと明るみに出るよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:04:20 ID:BmJdAYdh

このことがマンションに限らず、住民本来の暮らし方ですよ。

行政は本来、自分たちの仕事を
自治会と称する意味不明の団体に
丸投げをする悪い習慣を今絶つべきです。

住民も自治会と称する、変な団体を維持することなく
行政サービスを受けるべきです。

いたって当たり前の事と思いませんか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:48:50 ID:???
>>159
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074944983/
84 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:08 ID:2HnE0ypX
愚痴ばかりを書くのはいいが 納付率低下の最大の理由は
「自治体が金の為の違法行為をしなくなった」 だぞ。
86 名無しさん@4周年 New! 04/01/25 01:10 ID:HXfKCq1Z
>悪名高き免除制度の改正
違うよ、それ。
2001年までの免除の申請書類なんて、仮病とありもしない負債を書いた捏造書類じゃないか。
嘘つきが、得する制度なんて絶対に許したらダメだぞ。 今の免除制度の方が公平だよ。
93 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:14 ID:2HnE0ypX
よくご存知ですね。
申請書自体地方自治体職員の作成
理由書の理由は病気、学費、仕送りなど何でもあり。
家のローンや運転資金は考慮されないのですがまれにそれでも通った。
こんな馬鹿な制度なのも自治体の予算の都合でもあった。
95 名無しさん@4周年 New! 04/01/25 01:17 ID:HXfKCq1Z
自治体が1990年代にやった不正行為。
納付拒否者のために免除申請を捏造。国から交付金をだまし取る。
これによって、納付率が80%を越えていた。
毎日新聞はこのことをちゃんと取材汁!
97 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/25 01:26 ID:2HnE0ypX
マスコミは正しいとお思いか? マスコミなどいつでも政治家や役人の道具に過ぎない。
一連の年金バッシングは財務省と生命保険会社のコラボレーションだと皮肉る声も上がるほど。
互いの利権が絡み合えば真実は間単に隠蔽されるもの。 今の報道が何を意味しているか?
よく考えて行動されよ。 崩壊するのであればギリギリまで情報統制はしけます。
真実はいつも闇の中
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:16:36 ID:???
>>157
>今日、職場に同僚が持参した某マンションの案内の一部から

マジか?

本当ならスキャンしてフリーサイトにでも載せてくれ
リンク張るから(w

こういう時代なんだよ、戸建ての凡くらども!
と大宣伝のネタにさせてもらいたい(爆

マジお願いしますだ!!
163悪夢タウン別府:04/12/03 19:02:37 ID:wTneqQ74
悪夢タウン別府死からです。

このスレの24・25さんがバケツリレーという子どもと老人の遊びの実態を拝見しました。
実は、当別府市でも同じバカな遊びをやっています。

今朝、野口中町という町内で火災があり、1人亡くなりました。
その校区のことは存知ませんが、所詮、バケツリレーは100%効果がないのです。
先月、境川小学校グラウンドで校区内のアホどもが楽しそうに、バケツリレー訓練を行いました。
どこの町内会でも、いつまでもバカなことが本当に好きな連中ばかりです。
これを市消防署がまともに指導するのですから、どうしようもありません。

当市では、広島市に本社がある某商業施設が強引に自殺に来たがっているのですが、
90%の市民が猛反対していて、反対運動が激化しています。

自治委員長集まりの席で市長が発言した、お笑い内容も信じ難い発言でした。

市長は、その商業施設を誘致するのに市職員を選定委員会に入れて、その企業が別府に
死に来ることに全力を注いでいます。

私はこの別府市の恥ずかしい多くの秘密を持っていて、市内の一部腐敗自治会の現状を知っています。
その内、別府市政と自治会の歪んだ関係をお知らせ致します。

又、自治会は市長選挙には公平でなくてはならないのにの完全に中立性に欠けている
お粗末自治会の現状です。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:52:10 ID:???
>>163

暴走別府市長
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1094807058/l50

スレの粘着キチガイです。
過去にはまちBBS@中国でアク禁となる荒らし行為を行っていながら、
書き込みが出来なくなったことを逆恨みし、

>どうぞ、いつまでもアク禁にしてろ!
>だから、敗戦間際にアメリカからウランの塊を落とされたのだ。

など見当違いの差別発言を繰り返す馬鹿で別府の代表でもなんでもありません。
自スレで論破され自作自演も見破られここまで逃亡してきた模様です。
スレの皆様ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。どうか放置の方向で。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:08:29 ID:U+6ie8/m
自治には二種類ある。公共団体が、行政区域に対して、法律上の権限を行使して統治するもの、もう一つは、住民各人が憲法で保障された自由権の管理と行使をする、いわゆる、自己責任といわれるものである。
前者を公的自治権、後者を私的自治権と講学上呼んでいる。公共団体と住民との間に、自治会町内会というもんが入ってくることは出来ない。
 任意に町内会自治会を結成してもあくまで私的自治権の範囲を超えることは出来ないのだ。つまり、何人集まろうが、一人の私人に過ぎないのだ。
そもそも、自治会という名称の使用が禁じられているのだ。自治体と誤認させるからだ。自治体は地方自治法上の地方公共団体の略称だ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 02:42:15 ID:E7gNZFTB
赤い羽根、歳末助け合いが終わったと思ったら、
中越地震義援金集めだって、班長さんが毎月の集金で気の毒。
かといって、本会計からだせないし。困ったもんだ。
ついでに賀詞交換会の会費が多くて困ったもんだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:50:40 ID:aZyxlFEI
新年を迎えて

あけましておめでとうございます。
昨年は、大きな災害が立て続けに日本列島を襲い、県内にも大きな爪痕を残しました。
そうした苦難を乗り越えて、新年を迎えられている皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。
今後とも、県民の生命や財産を守るための施策に、全力で取り組んでまいります。

被災地の状況を見聞する中で、地域や人々の絆、コミュニティこそが、
防災にとっても原点であり、頼と協力の絆で結ばれた「コモンズ(集落)」の創生こそが、
まさに信州の目指すべき社会の有様なのだと再認識いたしました。

これからも私達は、単に前例を踏襲するのではなく、県民の皆さまの目線に立ち、
お客様たる県民、国民、そして、誠実な業者の皆さんを守り、豊かな未来を切り開いていくために、
「過去を溶(と)かし、現在(いま)を守り、未来(あす)を創(つく)る」県政改革に全力を尽くしてまいります。

全国4番目の広さを有する県土の何れの地で生活する方々も、誠実で勤勉で向上心に溢れる、
誇るべき長野県民であり、長野県全体もまた、自律する信州としての統一性を目指すコモンズです。

どうぞ本年もまた、私たちのふるさと信州への深い思いを胸に、全国に比類なき改革を進めるために、
一緒に歩みましょう。

長野県知事 田中康夫
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:49:36 ID:4rWfTwg8
age
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:08:09 ID:ex5HPZyg
自治会長って町内会の奥様方を好きなようにできますか?
170三郷のごくつぶし:05/01/07 09:15:57 ID:???
三郷市・町会長等視察研修会の実施について!!

・実施日 平成16年11月17日(水)〜11月18日(木)
・テーマ 要介護状態を減少させる取り組みについて
・視察地 栃木県小山市、大田原市、国立塩原視力障害センター
・日 程 17日:三郷市役所→小山市→大田原市→塩原温泉
     18日:塩原温泉→国立塩原視力障害センター→三郷市役所
・参加費 4,000円
・宿泊地 塩原温泉「ホテルニュー塩原」
     栃木県那須郡塩原町大字下塩原705、電話 0287−32−2611


当視察研修会(実態は1時間半程度の視察以外は、専ら観光旅行…?)は年1
回の実施で、例年70名前後の参加があるようです。三郷市では今年度予算の中
で200万円を計上し、参加者一人当たり25,000円前後の金額を負担しています

この研修会については、他の自治体でも何かと問題化しており、当市において
も次年度以降は実施を見合わせるべきでしょう!継続するとしても、日帰り研
修にするか、全額参加者自己負担にすべきです!

以前は往復のバスの中でも酒飲んで宴会して
いた曰くつきの温泉旅行だ。
三郷市でも「町会長等視察研修会」を今の内容で続ければ、その内住民監査
請求→住民訴訟→費用返還命令の道を辿るでしょう!
http://www.interq.or.jp/aries/ombs-sai/hirakaretatyousei1.htm

171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:52:33 ID:w5wDpCL0
>169
>・・・好きなようにできますか?

???自由に操れるか?・・・懐柔できるか?

もう少し具体的な内容お願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:43:19 ID:???
>>171
セクースできますかったことに決まってるだろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:30:46 ID:QkBA37E9
>>160
ウチのマンションも、自治会は自分のマンションだけだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:26:01 ID:2CYa9VNS
>>173

全国的にマンションやアパートが供給過剰だから、自治会に入らなくていいという
条件は人気です。
くだらない、自治会の行事や清掃に出なくてもいいし当然。

区報・市報・町報・村報は暇な自治体職員に届けさせています。
役人も役所の外に出る口実ができて、喜んで持って来ます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:39:17 ID:???
>>174
> 区報・市報・町報・村報は暇な自治体職員に届けさせています。
> 役人も役所の外に出る口実ができて、喜んで持って来ます。

そんなことに出張費を使わせるな。
自治体にはその分の税金を返せと言いたい。
そんなに外へ出たければ、休暇を取って届けに行け。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:55:45 ID:qWUnljiS
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:41:45 ID:+JnBPI09
結局、自治会の存在価値は皆無。
無用の長物。
権力の走り使い。
戦時中の悪夢の自治会の亡霊がうごめく。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:08:32 ID:cUGjZUU7
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:17:29 ID:LvvBr3CI
>>177
仰る通りです。

全国的に任意団体の自治会が、日曜日の早朝から、住人に一斉清掃などを
させるのは、まさに権力の使い走り。
それに、また、防災訓練とやらでバケツリレーが増えて来た(この低能ども)
これらは、まさに戦前の亡霊が自治会では成仏していない。
バケツリレーの代わりに、大震災の時の避難所での食料や水の運搬練習でもやれ。
その前に避難所での毛布もなくて、偉そうな口をたたくな。

戦前・戦中に「赤紙と呼ばれる、徴兵の為の召集令状」を
市区町村役所兵事課が出したが、徴兵の為に住人の動向を常に監視して、
市区町村役所に密に連絡していた、前科がある事を忘れるな。
市区町村も、おまえら自治会も国家殺人に協力して、
今尚、住人に謝罪をしていない事実も忘れるな。
所詮、自治体も自治会も憲法が改悪されたら又、同じ過ちを繰り返す。

ここから下はややスレ違いですが、自治会の役員の関連があるので。

防衛権は当然あって当たり前。(俺は憲法改正論者であるが、「徴兵制はとらない」との
項目を書き加える事の憲法改正論者。又、「防衛権の明示」も必要)
しかし、ノコノコ「国際貢献」とやらの義務が出来たら、行くのは自衛隊員以外は
「55才までの現職公務員」「年寄り以外の自治会役員」「若手の日本赤十字社社員」
「55才までの消防団員」だけで死にに逝け。

医療関係(公務員は別)・建設関係(公務員は別)・運輸関係(公務員は別)・
パイロット等誰も協力しないので、そのつもりで。
逮捕されても、せいぜい懲役か禁固3年以下だ。死ぬよりはましだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:37:30 ID:???
>>179
> 逮捕されても、せいぜい懲役か禁固3年以下だ。死ぬよりはましだ。

とやっておけば、日本が負けた時に占領軍に優遇されるだろうな。
いわゆる「愛国者」も嫌いだが、こういう「売国奴」はもっと嫌いだ。
181179:05/02/27 18:16:40 ID:LvvBr3CI
>>180

「特定の職種だけが、無駄死にするのはいやだ」「強制的に死にたくない」が
売国奴か?
アメリカ軍もベトナム戦争までは、ほぼ、国民皆兵であったが、ベトナムで
威張りくさっていた上官が、戦闘中に500人から700人は味方に殺害された。
上官を殺害した者は、その後、戦死していなければ、今、アメリカで健在だ。
上官を殺害した、アメリカ兵が売国奴か?俺は素晴らしい行為と理解する。

いやその前に、多くの徴兵拒否者が続発した。
彼らは、刑に服し(多くの者は、アメリカ中を逃げ回り刑事時効になった)
今、アメリカ市民として生活している。
彼らが、売国奴か?
彼らは、確かに法を犯した(上官殺害)(徴兵拒否)だが、
彼らの力で、アメリカは「選抜徴兵制度」を廃止して、完全志願制度になった事を
お忘れなきように。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:29:01 ID:LvvBr3CI
179
国家も、自治体も、自治会も住人の生活を守る為に存在している。
決して、死なす為に存在しているのではない。

やや、スレ違いになったが、あんたも、国家の命令で理不尽な死を迎える
必要性は、全くない事を知っていた方がいい。

人間は、アメリカのように古い悪習を変えなければ、進歩はない。

参考までに、
株式会社マガジンハウス発行の「戦争のつくりかた」という気楽に読める
書籍を読んだらいい。
183179:05/02/27 20:42:22 ID:???
>>181
アメリカにとってのベトナム戦争のように、直接国民に関係ない戦争ならある程度理解できる。
でも、戦場が日本国内であってもそういう態度を通すの?
よく「逃げる」と言っている若者が増えているらしいが、そんな国や国民はどこも助けてくれな
いと思うんだがその辺についてはどうよ?
ま、割り切って「たとえ占領軍の国の被支配民族になっても死ぬよりはまし」という考え方もあ
るだろうが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:10:04 ID:LvvBr3CI
>>183
182
国土を蹂躙されて、逃げる弱虫ではない。
むしろ、中国が尖閣諸島を窺ったり、韓国が竹島を占領しているが、
武力で奪い返す位に気構えは、必要であるな。

旧ソ連の直接侵略の心配が無くなった今、資源もない日本本土に今さら
侵略する意図のある国は、ないだろう。
だだ、北朝鮮だけは、気を緩めてはいけないだろう。
狂気の沙汰の国だからね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:42:55 ID:???
>>184
狂気の沙汰は君。
尖閣諸島?竹島?そんなのどこにあるの?
多くの国民はみんな知りませんし、興味もありません。
見たことも行ったこともない島なんか、必要ありません。北方領土だってそう。
北朝鮮だって経済制裁すれば宣戦布告と見なすというなら、そんなのすべきでない。
拉致家族は気の毒だけど、偽善者でない限り、自分の家族や自分自身の方が余程大事です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:01:49 ID:???
>>185
そりゃ、ヒトラーの台頭を許したドイツ国民と同レベルでしょ。
さらに加えて言うなら、目先の戦争を避けたら二度目の世界大戦になってしまったチェンバ
レン(英)・ダラディエ(仏)両首相とかも。
火元は初期消化が大切なのです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:38:09 ID:???
あー やっと自治会長お役ご免だ〜
あみだくじで押しつけられてからの一年長かった・・・
ところで、ここは自治会長になったら市長に届け出て
承認してもらわなきゃいけないみたいですけど、これっておかしいですよねぇ?
市役所は平気で人の家の電話番号バラしてるし、やっかいごとは丸投げだし・・・
この一年で鬱病が急激に悪化したよ・・・
近くに自治会に関係ないアパートとかないかな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:14:43 ID:???
>>187
> ところで、ここは自治会長になったら市長に届け出て
> 承認してもらわなきゃいけないみたいですけど、これっておかしいですよねぇ?

厳密に言うと、申請(承認必要)と届出(承認不要)は別物なんだが。
よっぽどアレな人の場合は外交官のアグレマンみたいに差し戻す可能性もあるけど、そこ
までアレな人を自治会長にする住民がいたら住民自体もっとアレかもしれないが。(w

> 市役所は平気で人の家の電話番号バラしてるし、

市役所がバラした相手が誰かによって多少問題がないでもないけど、自治会長は一応公
職の要素もあるんで止むを得ない場合がほとんどでしょうなぁ。

> この一年で鬱病が急激に悪化したよ・・・

つまり、あなたを自治会長にした町内の住民がアレだったということですね。(w
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:15:06 ID:???
>>188
それは、全てあなたの思い込みです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:05:51 ID:???
>>189
はい、そのとおりです。私は>>187とは知り合いじゃありませんからね。
で、「すべて」思い込みと言うことであればどこがどのように思い込みなのか教えてください
ませんでしょうか、>>187さん。
191187:05/03/09 21:57:10 ID:???
189は私じゃありませんけど・・・
>つまり、あなたを自治会長にした町内の住民がアレだったということですね。(w
これには同意ですね
所詮年寄りだらけの地域なんてDQNの集まりなんだよな・・・
電話番号に関しては「うちはバラしてない。守秘義務は守っている」の一点張り
電話かけてきた相手が「市役所に聞いた」って言ったつーの・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:53:18 ID:???
>>191
> 電話番号に関しては「うちはバラしてない。守秘義務は守っている」の一点張り
> 電話かけてきた相手が「市役所に聞いた」って言ったつーの・・・

用事のある人の問い合わせには知らせないわけにはいかないのだから、その言い訳はちょ
っと変かな。
まあ「(不特定多数には)バラしてない。守秘義務は守っている」というなら一理あるけど。
自治会長って半ば公職だから一般の人みたいに常に情報を守るのは無理だよ。それが嫌
なら二度とそういう役職(他にもある○○審議会委員とかいうのも含めて)には就かないの
が一番だよ。
でもその電話かけてきた相手の立場・身分によっては役所が騙されただけかもよ。
ブラック業者なら、平気で嘘ついて聞き出すだろうし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:03:14 ID:7sO9s2dZ
age
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:44:07 ID:ybER4v9O
初めて書きます。先日、引越してきて自治会があることを知りました。来年班長だって!今、妊娠中で旦那も帰りは遅いのでイベントなどに参加できません。3年後には引越します。凄く強制的だけど入りません!強制的だと市に言いたい!
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:11:25 ID:nYYchz1G
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:00:12 ID:???
>>194
あなたみたいな人が自分の町内にいたら、多分自治会と関係ないことでも度々不愉快なこ
とになるような気がしてならないんですよ。
だから、3年後と言わず今すぐ引っ越していただければ地元の方たちも安心すると思うんで
すよ。
だけど、私の住む町内には引っ越してこないでくださいね。多分お互いに不愉快な結果に
なると思うので。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:56:38 ID:pw14+AgL
じゃ、会費は払っても、協力できないと言えばいいのかな? 無責任にやれないことをやれるというのも、どうかと思うが…高齢者や独居者は考慮されて、他は強制って今の世の中ありえないんじゃ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:09:43 ID:6B0VIcAJ
昨日の福岡県西方沖地震で亡くなった、福岡市の糸山みつ江さんは、
町内会の清掃に参加して、帰りに知人と立ち話しをしていて地震に遭遇し、
ブロック塀が倒れて下敷きになり亡くなりました。
忌まわしい、日曜日の清掃さえなければこのような悲劇に巻き込まれる事はなかった。

町内会は、どう責任を取るのかねぇ?
取らない、取れないなら、町内清掃など、とっととやめてしまえ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:20:30 ID:???
>>198
清掃が終わったら外で世間話せずにとっとと帰宅するか、同じ世間話するなら誰かの家で
すれば良かったんじゃね?(w
つーか、そこは自治会よりそんなやわなブロック塀の持ち主へ突っ込み入れるところだろ。
おまいさんは自治会のバス旅行で運転手のミスや某社製のバスで車輪が外れたりして事
故になったら、バス会社や自動車メーカーじゃなくて自治会の責任だけを問いそうだな。(w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:03:59 ID:???
>>199
> つーか、そこは自治会よりそんなやわなブロック塀の持ち主へ突っ込み入れるところだろ。
> おまいさんは自治会のバス旅行で運転手のミスや某社製のバスで車輪が外れたりして事
> 故になったら、バス会社や自動車メーカーじゃなくて自治会の責任だけを問いそうだな。(w

ええ、私ならそうしますよ。それがどうかしましたか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:02:26 ID:7Q4QYOCo
>>198&200
それで勝てればいいですがねぇ もうちょっと勉強してから書き込もう。
ちゃんと、筋だけは通した発言をしないと、あなたたち自体が単なる我侭な住民と見られますよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:03:02 ID:qhmPUXFE
明日の町内会の清掃を予定されている自治会町の皆様、
自治会の損害保険には、加入しているでしょうね?
加入していない自治会は、加入するまで、町内清掃など休止しよう。

これは、自賠責と同じ様に考えてください。
運転をされない方は、火災保険や生命保険と同じに考えればいいです。

事故の時、加入してない自治会は責任の所在はどうしますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:47:33 ID:???
>>201
それは、全てあなたの思い込みです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:47:40 ID:e+QnH9sh
自治会の入会金が10000円といわれますた。ふざけんな!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:42:38 ID:VdXHOsDh
自治会の入会金が40万円といわれますた。ふざけんな!

って、どこですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:55:30 ID:???
俺もあの番組見てたよ。
どう見ても私腹を肥やす為の集金としかみえないな。
あんな風にテレビで放送されちゃったから、
どこかで住所氏名電話番号晒されてえらい事になってるかもな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 10:37:36 ID:???
>>206
一時別の人が会長になった時には4万円まで下げられたんだから、40万でなければならな
い理由が特にあるわけでないのならそんな額である必要がわからない。
マンションとかなら大規模改修に備えて準備していると言う場合もあるだろうが、一戸建ての
住宅団地でそういうこともないだろう。
私腹を肥やす以外にも、
1.選挙に出ようと思って資金を貯めている。
2.政治献金しようと思って資金を貯めている。
という可能性がある。
ちゃんと積立金が残っているか点検すべきだろうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 14:00:39 ID:A0IkZyf2
自治会からの退会は自由 最高裁が初判断

 入居者は当然加入することとされている公営団地の自治会を退会できるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁第3小法廷は26日、「自治会は強制加入団体ではなく、いつでも退会ができ、退会の申し入れは有効」
との初判断を示した。
 その上で、浜田邦夫裁判長は、自治会の請求に基づき入居者の男性に未払いの共益費(月額2700円)、
自治会費(同300円)全額の7万2000円(2年分)を支払うよう命じた1、2審判決を変更、
共益費と退会までの自治会費のみの計6万5700円の支払いを命じた。
 団地などの自治会をめぐるトラブルは全国に多く、自由な退会を認めた最高裁の判断は幅広い影響を与えそうだ。
(共同通信) - 4月26日11時58分更新

209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:07:30 ID:???
>>207
氏ねよ、痴呆。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 06:17:31 ID:zxwfoRfp
自治会からの退会は自由 最高裁が初判断

 入居者は当然加入することとされている公営団地の自治会を退会できるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は26日、「自治会は強制加入団体ではなく、いつでも退会ができ、退会の申し入れは有効」との初判断を示した。
 その上で、浜田邦夫裁判長は、自治会の請求に基づき入居者の男性に未払いの共益費(月額2700円)、自治会費(同300円)全額の7万2000円(2年分)を支払うよう命じた1、2審判決を変更、共益費と退会までの自治会費のみの計6万5700円の支払いを命じた。
 団地などの自治会をめぐるトラブルは全国に多く、自由な退会を認めた最高裁の判断は幅広い影響を与えそうだ。
(共同通信) - 4月26日11時58分更新
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:06:43 ID:???
板違いにつきこちらへ移動すること。(http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1081016280/110参照

町内会、子供会、もうイラネ!!!3町目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098283962/l50
最高裁町内会費で町会の上告を却下
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1090707628/l50
★町内会・自治会の“罰金”は許されるか?その2★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1112694966/l50
【田舎】町内会・自治会【都会】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113719484/l50
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:14:17 ID:zGGs4lPx
新興住宅地で町内会長をやっている30代。
町内会は民主主義で、独裁者がいなく、会長は名誉職(地元の名士)なんていう勘違いをなくして
機能すれば住民にとっても意味のある組織になりうる。

だけど、一生懸命がんばっている若い役員に
自分は何もしないで理不尽な文句ばかりを言ってくるジジイがそういう若い人のやる気を殺いでいる。
はっきり言って町内会が不要なんじゃなくて、町内会にジジイが不要なんだと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:25:32 ID:/zsLsZdE
<<212
拍手喝采
年金もらって債務の保証人にもなれない輩は、口を出すな!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:02:22 ID:???
215名無しさんの主張:2005/05/12(木) 00:24:34 ID:???
町内会に強制力があってたまるか
みなが自由に参加し自由に脱会する
それでつぶれるならその地区に町内会など必要ないということだろう
不都合があればまた復活するだろう
無理やりに町内会を存続させようなんぞ考えがまちがっとる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:04:16 ID:???
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:32:14 ID:3LFtpVHI
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:42:10 ID:mI9Kfrf1
現在、賃貸共同住宅は都市部を中心に供給過剰になって来た。
そこで、家主は様々な工夫をしている。
ほとんどの住人は、町内会の日曜清掃を嫌がっている。
そこで、共同住宅全戸が自治会に加入しないようにしている、家主が激増している。
「市区町村報は、家主が役所に取りに行ったり、中には家主の自宅まで、
届けさせる自治体も出て来た。

そこで、どう賃貸人を集めるかというと、地元の不動産業業者のパソコンに
「町内会に加入しなくてもいい物件」で登録する。
当然、「賃貸人は加入しなくてもいい」という条件に大人気がある。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:28:59 ID:???
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:47:48 ID:LylylpUH
>>218

戦争の遂行の為に出来た、権力の下請けの町内会だよ。
加入しない家主の方が当たり前。
ちなみに、私の親もアパート経営とマンション経営を営んでいるが、
高い固定資産税を市役所に盗まれて、空き部屋を防ぐ自己防衛のために町内会には
加入していない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:43:10 ID:???
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:29:06 ID:4GT6BfPC
>>219
>>221

>>220のような考え方を、自治会長が知っておくのは、大切なことだと思います。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:08:43 ID:???
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:25:21 ID:???
>>222
同意。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:41:14 ID:???
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:54:37 ID:???
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:05:23 ID:???
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:42:15 ID:???
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:18:30 ID:???
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:58:24 ID:???
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:31:18 ID:???
市役所職員ですが、ホンネを言います。自治会など行政にとって圧力団体、関わりたくない組織です。
広報の配布やゴミ収集所や防犯灯の管理など、自治会の補助金がなくなれば市が直営で充分やれます。
それどころか、イベントへの協力など無意味な事業を全廃できればむしろ黒字です。
無理矢理地域の連帯を持続しようとする国や県の圧力は全く理解できません。
戦時中の隣組よろしく、住民の相互監視を続けようとしているのでしょうか。
個人的には自治会など全廃すべきと考えています。職場では言えませんけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:48:18 ID:???
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:54:22 ID:ndImZCd9
>>196
あなたみたいな人が自分の町内にいたら、多分自治会と関係ないことでも度々不愉快なこ
とになるような気がしてならないんですよ。
だから、3年後と言わず今すぐ引っ越していただければ地元の方たちも安心すると思うんで
すよ。
だけど、私の住む町内には引っ越してこないでくださいね。多分お互いに不愉快な結果に
なると思うので。

追伸・俺194じゃないけどさ。
   お前ほどのおめでたい自治会バカも、今時珍しいなw
   お前のほざいた寝言、無加工でそのままお返しするよ。
   まさにまんまお前自信のことだからな。
   自治会って強制参加かよ。任意団体じゃねえのかよ。
   確かにお前みたいなうざい基地外のいる町内には、
   未来永劫住みたくないよなあ。
   お前の隣近所の連中、きっとみんなそう思っているぜ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:01:19 ID:???
>>232
一人で仕切ってるんじゃねーよ、粘着バカ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:03:11 ID:???
>>231
職場でなぜ言えない?
言えばいいんだよヴォケ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:20:35 ID:???
>>211
地方自治体が自治会(町内会)を上位下達の行政端末として利用している現状を考えれば、
自治会(町内会)の問題が地方自治の範疇から逸脱しているとは認められない。
よって自治会の話題は板違いではない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:40:28 ID:???
>>236
地方自治体が自治会(町内会)を上位下達の行政端末として利用しているとしても、
自治会(町内会)の問題は地方自治の範疇から逸脱していると認められる。
よって自治会の話題は板違いである。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:39:25 ID:???
239238:2005/06/06(月) 10:02:29 ID:???
(誤)>>1-237
(正)>>1-238

正直すまんかった。(_ _)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:13:20 ID:???
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:01:47 ID:???
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:55:23 ID:???
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:08:38 ID:B1JiVvKf
自治会は自治体の中に意識として組み込まれているし、自治体の考え方も反映されているから
その根本を議論するには自治体と切り離せないことから、この板にあるのは適正
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:01:05 ID:???
自治会は自治体の中に意識として組み込まれていないし、自治体の考え方も反映されていないから
その根本を議論するには自治体と切り離せることから、この板にあるのは適正ではない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:51:20 ID:???
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:06:49 ID:ak7QkDmm
>245
市連協ってしってる? 行政が音頭とって連合町内会の連合を作ってるんだよ。
その事務所は大体市役所の中にあり補助金も出している。
こういう現実があっても自治会は関係ないんですかね。オウム返しじゃなく答えてくださいな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:15:36 ID:???
身近な行政サービス、NPOに委託・総務省検討
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050614AT3B1003714062005.html

 非営利組織(NPO)や町内会などが公共施設の運営や教育支援など
身近な行政サービスを担える仕組みをつくろうと、
総務省は「私行政法」(仮称)と呼ぶ新たな法律を整備する検討を始める。
行政コストの削減に加え、ニーズに沿って住民自らサービスを創意工夫できる環境を整えるのが狙い。
法制度を整え、地方行革を後押しする。

 学者など有識者による研究会を17日に設置。
行政サービスを委託した場合の監督手法や契約内容の在り方を話し合い、新法の論点を整理する。
住民団体に守秘義務や財務情報の公開を求める一方、
責任を一定範囲に限定して参入を容易にすることを柱に検討。今年度末に報告をまとめる。 (16:01)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:50:36 ID:???
行政とどうかかわろうが自治会などしょせんNPO同様の有志団体に過ぎない。
いつまでも未練がましく統治機関ぶってないでとっととボランティア板へ行け。

http://society3.2ch.net/volunteer/
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:14:09 ID:???
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:17:33 ID:sBVqJ+lP
市民派ってのは人気があるわけではないです。
基本的にコアな支持層が多い、ってだけです。
だからどの地域もそうだけど、そのコアな支持層以外には、
「絶対にこいつには投票しない」ってくらい嫌われてるものです。

ちなみに本当に市民の人気を得て当選する香具師は、
だいたい1期過ぎると忘れ去られて落選するのがオチなんです。
要するに確固たる基礎票がなく浮動票だけで当選するから。
複数期経験するような市民派系市議の多くは、だいたい確固たる基礎票を持ってることが多いですし、
それはだいたい過激派上がりの市民団体って相場が決まってるものです。
http://prdemocra.exblog.jp/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:28:49 ID:k4doNxEo
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:41:02 ID:???
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:18:02 ID:???
>>252
うせー粘着だな。仕切屋気取りは良い迷惑なんだよ。
文句があるならちゃんと削除依頼しろよ。できもしないくせに。
これだけ会話が成り立っているのに、なぜ邪魔したがるんだアホ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:59:58 ID:dsE4b5TY
自治会は自治体に利用されている。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:17:26 ID:???
板違いにつきこちらへ移動すること。

【田舎】町内会・自治会【都会】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113719484/
【あー】学校行事、子供会、町内会、塾、サッカー部【まんどくせー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1119716069/
自治会(隣組)ってどう思う?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118999971/
町内会、子供会、もうイラネ!!!4町目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120067453/
★自治会・町内会とゴミステーションの法的議論★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118733160/
自治会撲滅キャンペーン
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1102734767/
最高裁町内会費で町会の上告を却下
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1090707628/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:12:27 ID:vC5w4oWD
age
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:49:31 ID:G5b3Ud/R
久々保守age
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:47:31 ID:cUfM3Ddm
東林間〜小田さが コミュニティ 情報ボランティアネットワークは盗作サイト!
http://sagamipara.net/tourin/news-main.html
★災害時の情報手段 →ミラーリンク集
http://sagamipara.net/tourin/mirror/joho.html
これは有名な自主防災サイトの盗用だ。
盗用元
http://www.ai21.net/bousai/taiou/joho.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:24:12 ID:???
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:12:39 ID:???
hage
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:20:37 ID:rbhod8kp
結婚して1年後に今の団地に引っ越した。
次の年に強制的に自治会長を任せられた・・・。

それと同時に国勢調査の調査員もやらされ、2棟担当だった。
それから4年・・・今年も国勢調査の年ですね♪
頼まれてもやらんぞ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:26:35 ID:7j33ACv/
防犯や防災には必要と思うけど遊びの行事はイラネ
263どらえもん:2005/09/19(月) 21:05:16 ID:IBpcldcW
ここは自治会長経験者(任期終了)でもOKですか?
264どらえもん:2005/09/19(月) 21:17:48 ID:IBpcldcW
はっきり言って自治会長をアミダで2年させられたけど、何も良い事は無かったね。
しいて言えば祭りの時に酒が飲めるくらいか・・。しかも何もしない香具師が文句を
いうし、何もしないくせに文句ゆうなタコって感じです。あと、無駄に活動を増やす奴、
これも最悪。自治会の仕事なんて最低限すればいいんだタコが、
フリーマーケット・キャンプ・納涼祭・祭り・敬老会・文化祭・運動会どれもいらねーんだよ
好きな奴だけすればいいんだ、弁当代くらいで人を1日拘束するんじゃねえよ。
あと、氏子会は氏子会で会長さん頑張って氏子会の会員増やしてみたいな事をいうし、
どうして入らないか考えろ、氏神さんにそっぽ向くつもりは無いが、そういうこといわれると、
「てめえらが牛耳っているからだれも入らないんだ」となる。それを改革しない奴らは糞。
まさに老害ですな。
次に役員になりそうな時期が来たら絶対に退会してやる。結局自治会活動など「やらされ損」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:53:21 ID:???
自治体の地域担当職員だが、もう堪忍袋の緒が切れた!
貴様ら言いたいことだけ言いやがって、ワガママの馬鹿集団!
主体性も責任能力も皆無、役所にたかりたいだけのヤクザ集団!
くたばれ馬鹿共!白痴クソ住民!
無教養な田舎者!知性も教養も礼節も欠落した人糞製造機!
貴様らのおかげで出て行く決心がついたよ!
来月はもうおれはいねえよ!
あばよ!!

266どらえもん:2005/09/23(金) 11:50:33 ID:+rO3GgHp
>>265
あんたは給料もらってんだろ?見返りに給料があるんだからいいじゃないか?
俺は2年間最低の会長という役職で、帰りはマイマス以外何も無いからな。
氏神がバカだからしょうがないけどな。
267どらえもん:2005/09/23(金) 12:04:44 ID:+rO3GgHp
おっと、マイマスじゃなくマイナスな、

俺も自治会長という最低な役をしていた時の気分と同じで、氏神さんを攻撃する
つもりは無いが、あまりにも酷い状態なので、そう思わざるをえない状態だ。
地域や地域住民の為にした事が報われない、また、役をしていて何も良い事が無い。
また、何もしないくせに偉そうな事をいう馬鹿がのさばっていることから、
こういう役についた若い世代(私も含めて)のヤル気を殺いでいる。
268どらえもん:2005/09/23(金) 12:08:21 ID:+rO3GgHp
祭りにしても本来は自治会は政治的・宗教的に中立であらなければならない。
そういった自治会に祭りの手伝いをさせる事から、うちの地域は終わっている。
地域文化活動という観点からみても。
うちの地域の氏神さんにお願いしたい、苦労してした活動が報われていく地域に
してほしい、氏子増やしてと自治会長に頼む風潮は×なので改めるように
してほしい。最低な自治会活動でも最小限は楽しめるようにしてほしい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:11:05 ID:qLK8Dq6u
これを見ろ ↓ 
田舎の自治会の実態がわかります。

http://www.shiojiri.ne.jp/~kimura/3.syakai.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:46:33 ID:???
>>268
> 最低な自治会活動でも最小限は楽しめるようにしてほしい。

さては世間の一部で噂されるような役得がなかったのを根に持っているな?(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:10:33 ID:N8/t25DY
汚らわしい!
272どらえもん:2005/09/29(木) 04:22:12 ID:Go7mzsuc
>>270
役得?そんなものははっきり言ってそれ以上に最低の役職なので、多少の役得なら
無きに等しい。
会長経験者ならそういう感覚になって当然ですがなにか?
もう少し年いってたなら、バトルもできるがな。他人は敵だというのもよくわかる。
この糞官僚国家では、タダで使える者はこき使えというのが不文律だ。
もう2度と役員はやらねえ。次に回ってくる前に退会してやる。




273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:22:10 ID:???
>>272
と、自治会費ネコババしようとして失敗した間抜けが申しております。(w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:30:46 ID:???
>>273
と、自治会費ネコババしたいのに会長やらせてもらえない間抜けが申しております。(w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:43:46 ID:???
>>273-274
おまいら「自治会長は必ず自治会費をネコババする」ものだと思っているのか?



・・・実はそのとおりだ。(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:40:54 ID:w3Z+gNDU
石川県能登半島での実際の話
ある町内会長(区長)が高圧的に高飛車で住民に罵声を浴びせたので
町内会長(区長)に対し『何だ、その言葉使い、何様のつもりだ』と
指摘したところ
区長様だと発言、一同唖然、間をおいて一同大爆笑



277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:47:38 ID:S7EirUMO
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:43:10 ID:???
団塊=キレやすい=ガマンできない=脳障害者
団塊は「むかつく」と「キレる」は同じ事。
若年は「むかつく」と「キレる」は別もの。
若年の場合、むかつく事が溜まりに溜まった結果キレる・・・ことが
あるかもしれない。つまり長期間ガマンにガマンをした結果、爆発する。
団塊、中年の特にオッサンはろくにガマンもできなくキレる、
感情むきだし、ガキ以下の下等動物。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:44:41 ID:???
おれは市役所の公民館勤務だが、どらえもん氏の言い分はよくわかる。
自治会の実態なんて、要するに、そういうことだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:48:03 ID:???
>>279
公務員は辞めるか氏になさい。公務員が減るのはよいことですよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:23:15 ID:???
>>280
やれやれ、よほど公務員になりたかったんですね。
あなたのような生活保護こそ以下略・・・
むにゃむにゃ合掌。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:04:03 ID:???
>>281
それは、全てあなたの思い込みです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:48:21 ID:R/o6slHe
259 名前:自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/08(木) 00:44:46 ID:OZngkswL
ttp://inox-m2.com/fujiwaradaikita/htm/kaichotainin.htm

この元会長さんは偉い!

260 名前:自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/08(木) 14:14:39 ID:yj1AwcZM
>>259
脅迫まがいの嫌がらせとかがあるなんて
すごすぎる自治会だわ。
1年やりとげた元会長さんに拍手!

それからというもの、無言電話や脅迫電話、あげくの果てに「月夜ばかりでは
ないぞ」との脅かしが絶え間なく続き、家族はおびえてしまいました。思い
あまって警察と相談すると、今度の会長は警察と特別な関係があるなどと
あらぬ噂をたてられました。脅迫・いやがらせ・無言電話の嵐にはじっと
耐えるしかない私や家族にとって本当に苦しい時期が長く続きました。
このようないやがらせは今村前会長や一部役員に対しても行なわれ、恐ろしい
ことにこのような行為に出られた方の幾人かが北町に住んでおられるということです。

そうこうするうち中町での状況が耳に入ってきました。暴力沙汰が発生し、
警察に告訴するとか、臨時総会が一部の人たちの力で流会になったとか、
連合での役員会でも色々ありました。言いたいことはたくさんありますが、
他の自治会のことですから具体的なことは申しません。しかしそこにはなにか
組織的な動きが感じられました。


284どらえもん:2005/12/11(日) 21:57:29 ID:kaYipeEY
>>279さん
公民館勤務ですか・・。それならいろいろと自治会の闇の部分を見てられるでしょう・・。
そういえば、自治会が無くなれば行政のコストが上がるので税金が増える?と言った奴も
いましたが、無駄な自治会関連の補助金(社会福祉協議会や老人会の補助金も含む)が
無くなればそんなこともないと思いますが・・。
自治会の実態がそんなものだから、任期満了したら自治会から離れていく人ばかりに
なるのですが、判らないですからね・・今の長老は・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:23:04 ID:???
>>284
我々住民がやった場合の手間+補助金と、全部役所にやらせた場合に増える手間+費用(人件費含む)のトレード
オフってことじゃないのかなぁ。
まあ、増員なし&サービス残業で役所に全部押し付けるのが住民としては一番いいわけだが。
286どらえもん:2005/12/18(日) 18:47:19 ID:u7nLS+do
>>285
なるほど、ロシアンルーレットで決まった役員に最低な役職をさせることで、
その分経費がかからない分、税金が安くなると・・・。実際は無駄な事に消えてそうですけどね。
サービス残業までは行かなくても、議員を減らして、議員の給料も下げてその分をそういう事業
にまわせば、いけるとは思うんですけどね。議員1匹減らすだけでもそれに関する職員や経費も
浮きますからね。
また、誰も自治会役員をしたがらないのは、運動会・文化祭・盆踊りにキャンプ・敬老会・無駄な
活動が多すぎですからね・・。本当に必要な活動は3割に満たない・・・・。
あと、役員って大体活動している人は公務員とか比較的大企業の人や定年組とあと一部の主婦
層ですね。時間がある人に集中するのは仕方が無いかもしれませんが、一方は最低な役職で
タダ働き。一方は仕事が忙しいから活動不可で残業手当受給してウハウハじゃ非合理ですね。
私も次に役員当たりそうなときは退会しますよ。
うちマンションだから管理組合もあって、これは逃げられないので。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:19:45 ID:???
◆平成15年度(2003年)の刑法犯の検挙数(特別永住の在日韓国人、在日朝鮮人除く)
○総数 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.8%(11,692:2,978)
●殺人 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.8%(25:7)
●放火 1位 韓朝  2位 中国  3位 フィ.. 0.7%(10:3)
●強姦 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.0%(15:4)
●暴行 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.4%(228:19)
●傷害 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.0%(479:42)
●脅迫 1位 韓朝  2位 中国  3位 イラ 2.0%(32:1)
●恐喝 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 2.3%(161:6)
●詐欺 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.4%(435:17)
●横領 1位 韓朝  2位 中国  3位 ブラ 1.0%(14:0
○偽造 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.4%(122:20)
○窃盗 1位 中国  2位 韓朝  3位 ブラ 1.4%(6,082:1,123)

9年で2倍に増えた外国人犯罪検挙数(◇1994年:13321人 →→ ◇2003年:27258人)
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji19/H15_27.pdf

北側国土交通相 「韓国はビザなしの方向となっている」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134820969/
【国内】観光立国タウンミーティング、北側国交相「韓国はビザ無しの方向に」【12/17】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134816540/
韓国人観光客、ビザ免除恒久化へ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1134884346/l50
【日韓】韓国人観光客、ビザ免除恒久化へ 北側国交相が表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134874900/l50
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:26:11 ID:???
>>286
公務員が減るのは常に良いことですよ。
289どらえもん:2005/12/25(日) 22:48:51 ID:b654MSEC
>>288
確かに雇う公務員は少ない方が良いですが。役員とかの場合だとなる役によってかなりしんどさが
違いますからね・・。会長>>>>>副会長>会計>>>書記>>>>>その他の役員ですから。
ちなみに7割のイラン行事を無くしてくれたらいいのですが。
290どらえもん:2005/12/26(月) 06:23:32 ID:Vwo8Sc6t
みなさんの本音を聞きたいのですが、自治会長など2度としたくないと思う方はカキコ願います。

まず、僕1票。

自治会退会を含む手段を選ばずに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:57:59 ID:???
自治会がなくなるのと公務員が減るのは良いことずくめですよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:23:55 ID:???
公務員を減らすと言うことは当然行政サービスが切り捨てられるということで、
住民自身がその穴を埋めることになります。
個人的には祭りや行事など親睦行事は全て廃止して、浮いた経費で防犯灯の維持
やゴミ集積所の清掃など最低限の仕事をするのが良いと思います。
自治会に対する補助金が減れば、広報の配達くらい郵送でできるでしょうし。
でも、行事を減らすと老人会とか年寄りの会長とかがうるさそう。
293どらえもん:2006/01/21(土) 20:14:45 ID:4f/v0AJk
自治会は行政関連に必要なことだけをすればいいのですが、要らない行事が全体の7割
近くにも達し、本来の自治会活動に必要なものは3割あるか無いかです。
うちの地域では。
必要なのは、行政(市・警察等)への要望の取り纏め。住民健康診断関連。街灯の維持。
年2回の地域掃除程度でしょうか。後は祭りは自治会の役員を祭りに動員せずに、
祝儀の取り纏めとかを依頼したらいいと思います。後は自主参加が正しい姿。
あとは防災関連の啓蒙とかですかね。
不要。若しくは好きな人だけでやればいい行事。
フリーマーケット・各種イベント・盆踊り・キャンプ・文化祭・運動会・敬老会。
やはりイラン行事が多いね・・。
不要なものがなくなり、自治会の補助金がへればそれだけ自治体の財政もましになる。
クソ議員の間引きと共に行えばOK。
あとは自治会会長等の重責の役になった人には商品券(年十万位)を支給すれば、
ヤル気もでてくるんじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:56:46 ID:???
総務省は「私行政法」(仮称)と呼ぶ新たな法律を整備する検討を始める。
行政コストの削減に加え、ニーズに沿って住民自らサービスを創意工夫できる環境を整えるのが狙い。
法制度を整え、地方行革を後押しする。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:01:57 ID:???
フリーマーケット・キャンプ・納涼祭・祭り・敬老会・文化祭・運動会どれもいらねーんだよ
好きな奴だけすればいいんだ、弁当代くらいで人を1日拘束するんじゃねえよ。
あと、氏子会は氏子会で会長さん頑張って氏子会の会員増やしてみたいな事をいうし、
どうして入らないか考えろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:02:23 ID:???
市町村合併を期に公務員の総数はどんどん減ってます。
それ自体はいいことなんだろうけど、吸収された町村としては、数十人いた
役場が支所になり、職員が数人しか配置されてないのであれって感じです。
これまでみたいに顔見知りの職員もいなくなり、対応は事務的で、行政との
距離が一気に大きくなってしまいました。

地域のことは住民自身が決めたり汗をかいたりするのが基本、というのはわか
りますが、自治会の他に地域を公正に仕切ってくれるなんらかの機関は必要だ
と感じています。そうでないとこれまでの自治会のように年配者の意向ばかり
が幅をきかせてしまって、若い人は意見を言うのも憚られる雰囲気です。
297sage:2006/02/09(木) 00:15:57 ID:Re37U+SM
喪舞えら萩原県民だな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:20:35 ID:T77XdMyc
行政に指図されるのは嫌だ。しかるに自分の地域のことを自分自身でやるのはうざい。
要するにそういうことだろ。

じゃあ自治会の出番かと思えば、あれは老害だなんだと言う。
それって、やってもらうことには文句を言う、さりとて自分でやるのは嫌だっていう
典型的なワガママの発想じゃん。

おまえら自分自身のこと考えてみな。家庭でちゃんと役に立ってるか?
仕事して家計に金入れてるか?自分の部屋の掃除してるか?食事や洗濯くらいやってるか?

なんか、家事は母親に任せて毎日ウダウダしてる、女にも相手にされない30代・40代
の失業者が愚痴ってるような、滅んでる雰囲気だよね、ここってw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:26:18 ID:???
>>298
公務員必死だなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 02:14:15 ID:???
自治会長のスレがなぜ地方自治板に立っているのかね?
自治会が地方自治体に含まれるとでも思っているのかね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:27:36 ID:odHC6QMe
>>300
全く同感ですね!
しかしながら実態は、自治会や町会を「行政の下請け」だと誤解している住民は意外に多いようです。
行政側はぺこぺこ頭を下げて、本来自治体がやるべき業務を割と安易に自治会・町会に委託しています。
例えば自治体の広報誌の戸別配布や消防・防犯・清掃・消毒、それに各種募金の回収等もあります。
これらは行政の怠慢であると同時に悪しき慣習です。その結果、自治会・町会に過度の権限と発言力を与えています。
又、多くの自治会・町会長は地域の名士?などと思い込まれ、行政から報酬が出ているところもあります。
自治体の各種委員を兼ねたり、民生委員等を推薦したり、中には市町村議員を兼ねている人もいるようです。
それと選挙の際には、地域密着の組織力を生かして、首長や都道府県・市町村議員の有力な票田にもなっているのが実状です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:50:25 ID:???
ニートのくせに聞いた口









生産力の無い香具師氏ね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:29:03 ID:QXVigOzB
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:45:29 ID:???
保守age
305どらえもん:2006/03/04(土) 14:00:39 ID:PH0ZAwM4
まあ自治会自体が不要と言う事でFA。俺も2年間「骨折り損のくたびれ儲け」だったよ。
まあ、他人は敵であり、気良く動いても何も無いと言うのがわかったから2度としないけどね。
12年後に自治会退会ですわ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:01:05 ID:PjWJM1pu
やったー、アホどもが25年前から始めた
毎月第1日曜日の「町内一斉清掃」が今月で廃止だとさ。
まぁ、戦前派の役員が引退して思考がやっと変わった。
勿論、俺は1回行ったら遅刻して、バカ役員が参加したことを
認めずに遅刻を罵しったのでその後は1回も参加していないが。

誰も参加者しなくなり、役員だけの行事になったので廃止だとさ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:20:36 ID:V1qYMmS7
疲れるね。
町内会は行事だらけ。

最近、自治会に入会しない若い世帯が激増している理由を
自治会は、謙虚に考える時期だな。

自治会に参加していても、いなくても
私立小・私立中へ子どもを通学させている家庭などは、
町内会活動などには全く参加していない。
308元祖自治会長 ◆TBSatan/nE :2006/04/04(火) 01:14:53 ID:???
二年振りに会長復帰です。

・・いや〜しかし荒んでますな〜
2スレが立ったのは大変嬉しいですがw

自治会とやかくは参加しないのであしからず

前回は排水対策を主として市へ要望活動を行い、
その甲斐あって、現在、事業が進行しています。
地域の人達の声が反映されたのだと、
そして、多少なりとも力になれたのではないかと思っています。

今回のテーマは「教育施設の地域開放」と
「自主防災組織の設立」です。
どこまで頑張れるか分かりませんが、
一歩でも進められるよう努力したいと考えています。

私のような者は"誘惑して悪行に導く"サタンなのかもしれません(爆
309自治会長マイク:2006/04/04(火) 22:28:38 ID:3yj9PcC+
4月から自治会長となりました。
独立により会長職をおおせつかりました。
決める事がたくさんで大変です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:05:38 ID:7DgYP8UF
みなさんお年はおいくつくらいなんですか?40代以上?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:55:32 ID:IOFq/1m8
消防団へ入らない人がいる家から「協力金」と言う名目で
金を巻き上げて、その金で飲み食いしてる消防団があるそーです。
みなさんの自治会ではどーですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:42:08 ID:T6iiFdlm
【社会】「町会名簿に名前載せないで」・・・個人情報保護法が影響 地域組織が崩壊する?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144490113/l50#tag335

内閣府の国民生活審議会個人情報保護部会のヒアリングは7日、日本新聞協会に続き
東京都町会連合会と全国民生委員児童委員連合会(全民児連)が、昨年4月の
個人情報保護法の全面施行後、町会名簿が作りにくくなるなど、地域社会の
「助け合い精神」が崩壊しかねなくなっている実情を報告した。

都町会連合会の石川誠一会長は、住所や氏名、電話番号、職業が記載されていた
町会名簿から、職業、電話番号がなくなり、「会費は払うが、名前は載せないでほしい」
という住民が増えていると説明。港、渋谷、新宿各区では、既に名簿を作れない状況という。
石川会長は「災害弱者も登録した人しか把握できない。地域組織が崩壊しかねない」と訴えた。

約22万7000人の民生委員、児童委員を束ねる全民児連。事務局となっている
全国社会福祉協議会の山田宜広・民生部長は、「委員には守秘義務があり、保護法の影響は
ないと思っていたが、高齢者や一人親家庭の名簿を提供しない自治体が出ている。
『干渉されたくない』と訪問を嫌がる独り暮らしの高齢者も増えている。
(現場から)危機感が大きな声として上がっており、憂慮している」と話した。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:42:49 ID:T6iiFdlm
これに先立つ日本新聞協会の報告では、取材に対し、学校が生徒数すら明かさないなど
過剰反応の事例を挙げた。また、自治体が議員の連絡先や表彰者の氏名も
公表しないなど、保護法を盾にした極端な情報非開示が進む現状に、懸念を表明した。

同協会の人権・個人情報問題検討会副幹事の石井勤・朝日新聞東京本社編集局長補佐は
「この法律が何を目指し、具体的に何を守るのか、生活者のレベルに伝わっていないことが
混乱を引き起こしている。一過性の現象とは言えず、早くも対処が求められる時期に
きている」と指摘。同検討会委員の藤原健・毎日新聞東京本社編集局総務は、「他人に
関心を示さないような匿名化社会を、この法律は結果的に推進した。混乱が
ありとあらゆるところで起きている意味を考え、抜本的に考え直すべきだ」と述べた。

>> YOMIURI ONLINE 2006/04/08[01:38] <<
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060407i516.htm
314自治会長マイク:2006/04/11(火) 01:47:51 ID:5CHJV5Iy
私の場合36歳です。会社員で平日のイベントには参加不可能です。
幼稚園の入園式とか小学校の入学式とか。要請は有りますが。

それと、消防団について私の知る限りでは飲み食いだけでは有りませんでしたよ。
私自身が所属していましたが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:40:49 ID:???
1.自治会で、議員定数削減目的で、署名活動などをしている例があったら教えてください。
2.議員定数削減した場合の自治会の役割について、私は、今後、ますます議会ではなく、自治会が自治体行政を質す、要/主役になると思っているのですが、これに関し、何かご示唆をいただけないでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:30:08 ID:???
グッドニュース: 財政は改善の見通し   4月

市の財政は5年間で改善か!!

  今後5年間の財政収支のの見通し  (白井市)
  詳細は先日皆様に配布した、松井せつお・レポート  4月 を参照

<合併しない選択は正解>
行財政改革の視点に欠ける2市2村の合併に反対し、単独でも改革により財政の健全化は可能であるとして、白井市は単独の道を
選択すべしと主張し、数多くの人たちに支えられながら、住民投票に向けて白井市内をくまなく駆け巡った2年前の猛暑の中での
活動は決して間違いでなかったとの思いをいっそう強くしています。

 千葉県白井市議会議員 松井せつお・レポート
317コピペ:2006/04/23(日) 14:58:49 ID:fiqwY1f2
>>10
→稍々しばらく、回答がこない。
→丁重に催促する。(小生の時は3回目に、「私
(首長)が判るように当該部署に指示をしました。」
とのメール回答を得た。(婉曲的にそれとなく外部
圧力の内容もちりばめておく。)
→市役所内は物議を醸したことは自明(翌日は該当
部署からのクレーム電話「直訴は困る」の意味の
強い抗議。
→しかし、ここで慌てず「私は手順を踏んでボトム
アップをした。」「対応しないあなた方の結果である。」
318元祖自治会長 ◆TBSatan/nE :2006/04/26(水) 02:18:19 ID:???
>>310
私は45です。
>>311
以前、そのことでもめた事があります。
「協力金」引き下げました。寄付ですからねw
隣接自治会では出さなくなったところもありますよ。
319自治会長マイク:2006/05/01(月) 23:04:54 ID:vyaZvDeW
消防団の活動費としてお正月に「ご祝儀」という形で各戸を集めに廻りました。
現在では多くの自治会が、まとめて消防団にご祝儀を出してくれております。
協力金とは活動費ですよね?
320新米自治会長:2006/05/29(月) 13:00:11 ID:yN5fmMOF
4月に役所から赤十字の募金の取りまとめ依頼が送付してきました。 本来、社協は
独立の非営利組織であるのに、何で自治会が募金の集金をして貢がなければならないのでしょう?
しかも、役所が関与するのもおかしな気がしますが? みなさんどう思いますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:31:03 ID:???
>>320
とりあえず、ここに赤十字のいい分がある。
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/member/qa.html

最近、銀行とかに振り込むこともできるようになったみたいだから、
町内会としては、そういうことを町内会員に知らせるだけでいいと思う。
322新米自治会長:2006/05/30(火) 20:08:19 ID:K1f0e5C5
>321情報有難うございます。 赤十字が崇高な理念に基づいていることはわかるが
利権まみれ、汚職、着服がなかで横行しているような事はないのでしょうか? 名誉総裁がヤンゴトナキお方で
踏み込めないだけと考えるのは私だけでしょうか? 
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:58:13 ID:???
>>322
私が問題だと思う点は、
自治会を通じての集金だと、断りづらいと言う点で、寄付ではなく強制になってしまうこと。

それと、寄付をする際に、
出したお金の何割くらいが、実際の寄付として反映されるのかが非常に重要だと思うのだが、
立派な赤十字のビルやなにかに、寄付金うちのかなりの額が使われているのは理解できない。

東京都では、自治会が集金するにせよ、
金額も定めず、誰が寄付したかもわからないような形でやっている所も多い。

あなたの町内会のことなのだから、あなたたちが考えたように実行すれば良いのでは?
赤十字はいろいろ言ってくるだろうけど、もう時代が違うよ。
町民の理解が得られないのだから。
324自治会長マイク:2006/05/31(水) 22:03:14 ID:O08SsTzF
赤十字の寄付金集めは毎年この時期に依頼が有ります。
自治会でのとりまとめを行い、最低金額は450円としており、それ以上は
いくらでも良い事となっております。
中には1000円の寄付金を出してくれている所も有りますが、だいたい
500円が相場となっております。
使われ方が分からないのはここでも一緒です。
しかし、今後寄付の不参加の声が上げられないのはどちらでも同じでは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:02:51 ID:???
>>324
仕事の関係で転居の連続、あちこちの町内会に加入しましたが、
寄付金額は、任意のところと300円のところが多かったですね。
寄付金の集金はしない、という町内会も複数ありました。

どこでも同じ、などと、決めつけるのはやめてください。
寄付を止めている所は現実にあります。
本気で止めようと思わなければ、ぜったいに止められません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:10:54 ID:???
どうしてもそこの自治体で赤十字に上納する寄付が必要なんだったら、税金泥棒の給与を強制的に天引きして
やればいいんだよ。
住民が乏しい生活費の中から寄付する必要なし!
327新米自治会長:2006/06/02(金) 20:12:42 ID:wHvAz1yi
自治会未加入者が増えた今、自治会を通じて寄付を募ることが困難になってます。
根本的に変える時期にきているでしょうか。 
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:37:28 ID:???
>>327
そう思う。
そのことは、赤十字も理解はしているようだ。
だから銀行振込も始めたのだと新聞に書いてあった。
329新米自治会長:2006/06/03(土) 13:14:47 ID:qNc7tLbf
今年度の自治会費(月300円、年3600円)の徴収をやってるところです。
これまで、当マンションの自治会は、近隣のマンションから見ると例外的にほぼ全加入で
すばらしいことだと思ってますが、今年から脱退したいとの申し出が出始め困ってます。
現在、どう説得して思い留めるか考えておりますが、自治会に入っていて目に見えて得をした
事とかないものですから、説得も困難かとも思います。 こういったケースでは
は皆さんどうされているのでしょう? 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:42:16 ID:???
>>329
なぜ脱会したい人がいるのか? をよく考えれば、
答えは自ずから出てくるのではないですか?

今まで辞めたくても辞められなかった人たちが、
最高裁判決に力を得て、やっと声を上げ始めたということですよね。
生活板や家庭板に町内会関連のスレがありますから、
読んでみたらどうですか?
子育て真っ最中の家庭にとって、自治会がどんなに迷惑な存在か、
よくわかるし、参考になると思います。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:08:04 ID:???
もはや、自治会なんぞ住民の側からすれば百害あって一利なし。
行政の側の、怠慢をカバーしたい都合のためにしか存在する意味がない。
そんな茶番に住民が付き合ってやる意味があるのか? あるなら言ってみろよ、役所の手先どもw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:08:39 ID:po/tz/Bi
331さんの仰る通り。
ろくに保険もけちって、行事ばかりさせやっがて、この汚れども。
無保険自治会は、「無保険の車を運転するようなものだ」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:55:14 ID:???
住民が自治体を飛び越して国に「自治会廃止特区」の申請はできないのか?
できるんなら真っ先に飛びつきたい。
334民主化広報Volumteer:2006/07/20(木) 02:09:33 ID:m+yQEr2D
【巨大自治会法人・東林間自治会会長ら個人を訴えた地域民主化裁判】

裁判経過資料一覧です。

http://sagamipara.net/tourin/1SAIBAN/index.html

端的に言って、一単位自治会で4500世帯もの巨大な数に膨れ上がった
自治会、当番区長代議制をとっている巨大自治会の一会員個人は、
自治会総会の傍聴をする権利があるか、否かの法的判断です。

参考意見・感想・アドバイスをお待ちしています。
また話題チェーン広報ご協力サポートをぜひよろしくお願いいたしますm(_ _)m
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:51:18 ID:2G+LtQoY
市役所職員ですけど、自治会・町内会は不用と考えています。
広報の配布、ゴミ集積所の清掃、防犯灯の維持管理等は当然行政が責任を持って
行うべき仕事ですし、納涼祭等の交流行事は有志が行うべきです。そもそも半強
制参加のような運営で、住民同士の親睦など深まるはずがないし、むしろおかし
な確執や村八分を誘発するだけです。
自治会や町内会については、埼玉県営住宅本多第二団地(新座市)の自治会の退
会を巡って争われていた裁判で、最高裁第3小法廷は2005年4月26日に「自治会は
強制加入団体ではなく、退会は自由である」という判決を下していますし、参加
しない自由は保障されるべきです。
勤め先の行政区外に住んでいることもあって、私個人は自治会不参加を貫いていま
すが、行政の側からこのような提案はなかなかできません。もししようものなら
「老害」会長殿のおそろしい反撃に遭うばかりです。
是非住民パワーを結集して自治会・町内会廃止の潮流を作り上げたいものです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:22:56 ID:FzcpawIx
>「老害」会長殿のおそろしい反撃

まさに(w

上役より怖い、「自治会員何千人住民を代表してるんだぞ」居丈高、老害族。
住民から言えば、「あんなジジイに意見代理頼んだおぼえはない」という人大多数。
  
役所も企業も、「地元の取りまとめ役」という顔した暇人には、調子合わしとくのが一番の保身(w

現役世代忙しくても、リタイア以後のモーロク年齢は自治会長をやってはいけない
法案をつくってくれ、太田ソーリ(w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:50:42 ID:feNUbCNn
相変わらず良くない話ばかりですね・。私が現役会長をしていた時でも何一つ良かった事はないですから。うちの地域も老害が深刻ですね。それが若い世代のヤル気をゼロにしている原因ですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:06:54 ID:U+ncjk6t
ちなみにうちの自治会で本当に必要な活動といえば、
1、県・市・警察等への要望提出。
2、防災関連(防災フェアの開催)
3、健康診断への案内
くらいですね。年間このくらいならあまり苦に
なりませんが、これらに対して本来は有志で行うもの、
しなくてもいいものが、加わり、大変なことになります。
変な行事などしても、親睦が深まっていったという話は聞きません。
口喧嘩していて仲が悪い人もいましたし、会議や行事を手伝わない人も
多数いました。
・キャンプ、盆踊り、敬老会(今年から廃止されたそう)、運動会、祭り手伝い
(祭りは本来は楽しいのですが、手伝いを無理にさせられるのはつまらん。)、
文化祭、フリーマーケット、納涼会、野菜市。
これらの準備などで会議をしなければならず、行事自体で1日、2日ととられて
しまいます。これじゃ誰も次にやる気はおきんわ。
339胃が痛い子:2006/07/26(水) 18:40:31 ID:???
うちの町内会の会長がアル中のように町内会費で飲みたがる(俺はボランティアでやってるんじゃない!
だから、町内会費で飲んでいい!)とっ、
役員会終ると・・無理やり酒盛りに付き合わせられる><嫌だ!
無くなると買い置きを催促されて
(問題になりますよ)とっ、言っても聞き入れない会計の私は胃も痛め頭痛に悩まされる始末

自分の会長としてのミスの尻拭いの仕事を断わられると
誰に口聞いてるンや!と逆切れされて怒鳴りつけられた。
せこい・しつこい・支離滅裂の馬鹿会長に怒鳴られて・・流石に半年の我慢も限界で・・・

他の役員は、この会長に注意するどころか・・隠ぺい工作に走る始末
一緒に飲んだくれてたのねww
直接貰えないと分かると、スポーツイベントにカッコ付けて
ビール5ケースも購入し・・他の役員の人から請求させてきた
参加者9人でありえないと言うと、逆におかしい扱い
こんな人達のせいで・・真面目に会計してるのに
とばっちりを受けるのは嫌なので
今度の役員会で暴露しようと思ってます。

上手く言えるか不安ですが・・もう開放されたいセコイオヤジ達から!
これが容認されたら来年もこの2トップは残るので
町内会やめようと思ってます。
年会費24,000円払ってるのは・・この人らにお酒飲ます為じゃないぞ〜!(怒




340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:22:50 ID:aW+FsvZU
なんてうらやましい。じゃ無かった、ケシカランですね。私の所は何一つ良かった事は無いのに。そういうのとは戦いましょう。
341胃が痛い子:2006/07/27(木) 14:05:06 ID:???
ありがとうございます!頑張って戦います!

340>>さんが何一ついい事なかったのは 340さんが真面目な方だったからだと
思います。
会計が結託すれば町内会の帳簿操作なんて簡単
そうしないのは良心と常識があるからだと思います。
真面目にされてる方には本当にご苦労様の意味で役得あっても
いいと思いますよ。

たまにはいいけど・・毎回になるとウチの町内会みたいになりますが(哀
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:20:13 ID:S/7dCi2h
たまにはいいけど・・

が、

人間一回おいしい思いをすると2度に・・・
2度あることは3度に・・・

ウチの町内会・・・どころじゃない4、600世帯のれっきとした町は
年間3千万円使える。やってる顔ぶれはその辺の田舎町内会規模と同じ。

だから・・・役得もすっごい豪勢なことに。
なにせ帳簿みたって誰もわからないくらいに。
343340:2006/07/28(金) 17:01:34 ID:???
341さん そういう不正は思いもしませんでした。うちの地域は行事が多く、そのクソ多さに行事を減らす事と、それらをこなすのが手一杯でした。ハイキング二回、野菜販売会を半減させた位でしたが・・。自治会とは二度と関わりたくはありません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:12:56 ID:???
わたしは某自治体の職員ですが、自治会は行政の下請け等耳の痛い話ばかりです。
今日の自治会はそもそも戦前戦中の隣組を母体としていて、前後の民主化で解体さ
れたんですが、50年代後半から自主的に再組織化されたようです。当時の事情はわ
かりませんが、今の自治会・町内会の現状を見ると、行政が戦前よろしく末端機構
として利用しているとしか思えないし、昨今の異常気象下の防災体制の確立おいて
もそれら自治組織への依存、丸投げが進行しているように思えます。
345助教授:2006/07/29(土) 01:03:00 ID:Z+0rc4Vf
>>そもそも戦前戦中の隣組を母体としていて、前後の民主化で解体さ
れたんですが、

どこかの出入りの自治通さん情報で、学者さんサイトで知ったのですが、
「解体された」というのは、学術的に誤りです。
戦前町内会組織構造を帝国日本の元凶として、進駐軍が解体を図ったのですが、
町内会を行政の末端組織として公然と組み込んだ法律を廃止できたのが精一杯で、
組織そのものには、憲法で集会の自由が基本的人権でうたわれている同様に、
禁止は出来なかった。
つまり、一点「戦前法がなくなった」だけで、組織も構造も精神もまるまる戦前踏襲。
一度たりと中断したことはないのです。
これが学術的真理です。

誤っても「戦後復活した」という認識ではさらに過ちます。
途切れたことのない、日本を全体主義国家に導いた元凶。脈々と行き続ける。
そういう認識をもたなければいけません。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:24:43 ID:???
>>335
> 市役所職員ですけど、自治会・町内会は不用と考えています。

そこは大賛成。行政の側からの自治会不要論の盛り上がりを期待する。

> 広報の配布、ゴミ集積所の清掃、防犯灯の維持管理等は当然行政が責任を持って
> 行うべき仕事ですし、

でも、ここは注意して聞く必要がある。
またそうやって公務員の人数と人件費を増やそうとたくらんでいるのかもしれないから。
公務員はオレオレ詐欺団並みに信用できない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:39:53 ID:???
自治会長って市から給料貰えるんですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:28:06 ID:???
>>346
> 公務員はオレオレ詐欺団並みに信用できない。

公務員と比べるなんて、詐欺団の中の人に失礼だぞ。まだ彼らの方が常識がある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:24:40 ID:OBNh49/i
色々検索しているうちにやってきました。
驚いた!こんなに「町内会は不要!」と思っている方が多かったとは!
私も実はそう思っている一人。
色々不満はありますが、一番は近所の神社や寺の寄付金を強制的に取られること。
それらの掃除が月一回あり、出なければ罰金、しかも非難轟々。
これって宗教の強制なんでは?とは言えずにいる小心者です。
これだけ「不要!」と思っている方、不満に思っている方がいるのに
何故なくならないんでしょう??
やっぱりお上が圧力でもかけてるんでしょうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:36:17 ID:8wXBh5eA
何日か前、町内清掃で「蜂に刺され死亡」した事件があった。
過去スレだったと思うが、どこかの市で、町内清掃中、草刈機で他人の腕を切断した
事故があった書き込みを記憶している。

昨年の福岡地震で亡くなった女性も、日曜の一斉清掃に参加しての帰りにブロック塀の
下敷きになり死亡した。

?任意団体の町内会の清掃が半ば強制してまで、死者が出ても、そこまで必要なのか?

兄の家は、町内会の中に公立小中の組織があり、煩わしさと中学受験を避ける為に
2人の子ども(甥と姪)はエスカレター式に中学に入学できる私立に行かせている。
周りは「友人が近所に出来ない」と批判はするが、私学は私学の友人が多くでき、
この夏、兄一家は私立の友人の子を連れて、アメリカ旅行に行って来たので、うるさいだけの
町内会の子ども行事に参加する必要もなく、本当に喜んでいる。

尚、区報をもらう為に一応、町内会には入会している。
351比企郡:2006/10/04(水) 23:54:31 ID:IcNNfors
比企郡の合併した町にて町有地を不法占有している奴がいました、自治会に加入していなから会長の指示に従わず町に報告して止めさせました、そいつは前年会計をしていました、役員を経験していながら不正を行う、腐ってますよー比企郡は
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:04:26 ID:???
>>350
> 尚、区報をもらう為に一応、町内会には入会している。

町内会に入らないと区報がもらえないというのは違法状態でしょ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:38:56 ID:???
>>346
>でも、ここは注意して聞く必要がある。
>またそうやって公務員の人数と人件費を増やそうとたくらんでいるのかもしれないから。
そんなこと企むメリットないっす。
人員減らされようがクビにはならないし、反面人件費が増えても自分の給料が増えるわけでもない。
自治体職員は自分のことしか考えてないっす。中央官庁のキャリアなら縄張りとか権限とか守ろ
うとするのかもしれないけどお?
354瀬戸3区長:2006/10/13(金) 01:34:59 ID:IfqKI0vy
>>352区報はコンビニとかには置いてないのですか?ときがわ町ではコンビニでも広報がもらえますが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:33:04 ID:QY7+siGO
宮崎市役所川越秀信自衛隊の天下り変人
356名無しさん@お腹いっぱい。
皆さんの所 名前は自治会(町内会)のようだが
中身は自治会でも町内会でもない所が多いようだわな。
行事も それって自治会でするものなの・・・が多くあるわな。
老害会長から ものを斜めからしか見られない人達の混在所で、
住んでいる人たちも みな似たようなものだから だがや?
なに 市役所に勤めている人が そんな考え?  がいるわな
だから
日本全国民が戦前を引きずっている人と跳んでる人ばかりだがや。
もっと 素晴らしい自治会のところないの  教えて たもれ