我孫子、流山、柏+αの合併による政策と戦略2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『新しいぶどう酒(千葉都民中心の、千葉県からも独立した、先進的地方自治)は、
 新しい皮袋に(3市一町合併の新自治体で)』の思いを込めて・・・

前スレ(4代目)が512kオーバーになったので「5代目」のスレを建てます。
今回は題名から「沼南」を除き(柏と合併がほぼ決定&スレタイ字数制限にかかった)
続編ということで、今回は「2」を入れるにとどめました。
「α」の部分を、明確に「野田(旧関宿町を含む)」と定めても良いと思いましたが、
今の所、双方がメリットを計りかねているようなので、あえてそのままにしました。
(将来は、合流されることを祈ります)

なお、スレに容量負担をかけないよう、
AA・無意味改行、>>2以下の「過去ログの読み返しコピペ」は、自粛願います。
その代わりに「過去ログテンプレート」を用意しましたので、お使いください。

■過去ログテンプレート■(最初に貼って下さい→※その都度の訂正願います)

松戸、柏、流山、我孫子、沼南町の合併について →元祖「松戸派VS柏派」初代スレ(過去ログ読めます)
http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.html

柏、流山、我孫子、沼南町の合併について →「柏派が分裂」して発足したスレ。松戸スレから数えると2代目(過去ログまだ読めず)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1017588626

我孫子、流山、柏、沼南+αの合併による政策 →「柏派の政策を深める」過程で出来た3代目スレ(過去ログ読めます)
http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.html

我孫子、流山、柏、沼南+αの合併による政策と戦略 → 不祥事&選挙&そして住民の奇跡と続く、激動の4代目スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1048533819
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:30 ID:lDxpVbcF
2
3校長が強盗:03/11/17 19:06 ID:FG/a7Xx9
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:54 ID:???
>>1 乙。

前スレ>>638
その支持基盤も根底から覆されるよ。見てみ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1059398676/l50

井奥の息子の選挙違反に始まり、
松本和那の愛人疑惑&息子の落選
そして倉田の資金疑惑・・・

松戸関連の政治家の不祥事連発は、政治権力の変動に関連が無いと思ってか?

これを
@政治浄化の動き(これは改善だ)と見るか
A松戸のキナ臭い風俗&暴力団勢力が、政治家を切り捨てた(ということは改悪だ)
と見るかで全く展開が変わるだろうな。

これを機会に、周辺の野田・我孫子・流山等の政治勢力は松戸と縁を切るだろうな。
そして、反松戸の旗印の下、柏を中心に結束を強めるだけだろう。

まあ、どう動いても、松戸には何も出来ないし、孤立するだけって事。
ただ、相手が「あまりに暴力的体質」だけに、周りが迷惑しているってことだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:55 ID:???
続き

下のカキコではないが

>16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/16 06:10 ID:kZeNNf+z
>142 名前: 治安切望者 投稿日: 2003/09/07(日) 09:59

>馬渕社長一家惨殺と貴市長が「ちょん」で韓国利権の代弁者であり 〜 中略

>治安の極端な低下の新しい段階に来たのではないかという危惧です。
>つまり、いわばイタリアや米国で政治家レベルにまでマフィアが深く浸透し、
>駆除困難な段階にきてしまったのではありませんか。
>それも、貴市が全国に先駆けて。という危惧です。
>貴市民の皆様は、私の危惧が的を得ているとしたら
>日本の治安をこれ以上悪化さて行くのかどうかの最前線にいるのかもしれません。
http://jbbs.shitaraba.com/news/381/

引用元→http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068470431/l50

だとしたら「松戸問題」は、地方自治の問題というより「国家安全保障上の問題」に
なるのではないか???松戸市民はあまりに自覚がなさ過ぎる!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:28 ID:???
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:04 ID:???
なんか、松戸も相変わらず酷いけど、倉田の息の根が止まりそうだ。
次はやはり、本丸の「川○」か???
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1059398676/l50

一方の流山も、改革の途中で膿がバンバン出てるみたいだな!
これも面白いと思うので転載したい(特に「その二 」は必見!!)

眉山前市長の責任問題
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=ANC40351&disp_no=2625&log_no=2625&msg_per_page=10&def=10
眉山前市長の責任問題その二
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=ANC40351&disp_no=2626&log_no=2626&msg_per_page=10&def=10

※倉田のスキャンダルの方も、引き続き変わった動きがあったら書いてヤレ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:18 ID:???
*開催趣旨
地方分権時代の中で自主自立した都市経営が求められる現代。
全国青年市長会に所属する流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市の40代市長が一堂 に会し、まちの将来について大いに語り合う。
その若さから、まちの活性化や行政の改革、市民の目線でのまちづくりなど周囲 の期待は大きい。混迷の時代に即応したスピーディな決断力と行動力。
そこには、勇気、元気、希望といった言い古された言葉でありながら、時代の壁を打ち破り、未来を切り拓くキーワードが潜んでいる。
なぜ、いまNHKの「プロジェクトX」が受け入れられるのか。番組では、行き詰ったときに失敗を恐れない若きリーダーの頑張りや苦悩が描かれることが多く、視聴者の共感を得ていると指摘する専門家も少なくない。
そこで、3市長に、それぞれのまちづくりの展望や東葛地域全体の将来像、さらには閉塞感漂う現代に求められる若きリーダー像などについて語っていただき、まちづくりや市民参加を一緒に考えていこうと開催するもの。

*期日 : 平成15年11月29日(土) 14:00〜16:00
*会場 : 江戸川大学  *交通 : 東武野田線豊四季駅下車徒歩12分     *主催 : とうかつ地域40代市長サミット実行委員会(代表・中間英之)
*出席 : 流山市長   井崎 義治
      我孫子市長  福嶋 浩彦
      鎌ヶ谷市長  清水 聖士
*コーディネータ : とうかつ地域県民会議 事務局長 林 千勝
*問合せ : とうかつ地域40代市長サミット実行委員会事務局          電話 04−7160−5511
 FAX  04−7160−5510
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:14 ID:???
何か、柏派はだんだんこじんまりしてきたな↓
★柏・沼南合併★新しいまちづくり【中核市】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1061545329/l50
しかも書いてる人間は改行氏一人だけ???
大儀も理念も小さくなりすぎて「千葉都民安住の地」にはまだ遠い。

松戸派は孤立したままで、がんじがらめだし、
このスレもネタがなくなってきたな・・・だれか
>>8↑の会議を報告する香具師をキボンヌ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:19 ID:???
皆さんご承知の通り、
「流山運動公園」→「流山セントラルパーク」
「流山中央」  →「流山おおたかの森」

へ、つくばエクスプレスの駅名が変更されました。

既に決定した駅名について再考することになったのは
何故なのでしょうか?
駅名を見れば分りますが、一部の人間しか納得し得ない「思想」が
新駅名に入り込んでいます。
これは、井崎市長の周辺に特定の市民団体が存在し、決定事項を
覆すだけの力を持っていることの証拠ではないでしょうか?

市民全体の利益よりも「市民団体の利益」が優先されることのないよう、
しっかり監視する必要があると思います。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:11 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html
今日は流山でローカルマニフェストシンポジウムと、我孫子で市政報告会に参加して
きました。まず、ローカルマニフェストシンポジウムですが、これは流山市議会最大
会派・新世会が政党化(ローカルパーティ化)したことによる、イベントでした。ロ
ーカルパーティとそのパーティが持つべくローカルマニフェストについて、講演やパ
ネルディスカッションなどがあったようです。特に、会派が政党申請をし、ローカル
パーティとなり、ローカルマニフェストを持つ動きは全国初のようですから、非常に
興味深い話となりました。とても勉強になりました。

感想としては、一つの疑問として、ローカルパーティとして政党化申請をするわけで
すが、果たして、国政と全く地方議会は制度が違うのに、政党化することはどうなの
か、と考えました。地方議会は二元代表原理と地方の選挙制度の下、議員一人一人が
自らの判断と責任で全議案、全陳情・請願を討論し、採決できるのに、そういった地
方議員の特権を失うことにはならないのか、と考えました。

また、選挙の際も複数の候補者が同じ政策を掲げて戦うことになるのですから、個性
を失うことにもなります。そして、当選後の議会はそのローカルマニフェストに掲げ
た政策のみに固執することになってしまうことにもなるのではないかなあ、とも思わ
れました。僕は地方議員たるもの無会派たれ、と思ったこともあります。ゆえに、県
議選の選挙区も改めるべきで、県議選も市議選同様、都道府県を一つの選挙区として、
定数分を一気に選挙するべきだと考えています。そうすれば、各市町村に満遍なく得
票を集めるいわゆる若手候補や無党派候補においても十分に県議会に入りやすくなる
ことにもなるでしょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:25 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=135&Fx=0
選挙もおわり、12月議会が始まります。日程下記のとおりとなりそうです。
市政に興味のある方は、時間の許す限り、傍聴におでかけ下さい。
あなたが選んだ議員さんの仕事振りをご自分の目と耳で確認してください。
                記

12月1日(月)全員協議会: 当選者が公式に一同に介し、会派構成などが決まります。
12月2日(火)世話人会: 会派の代表による事実上の議会運営委員会
12月4日(木)議会招集日: 議長を決めた上で、議会の初日となります。議案の提出など
12月5日−10日 議案審査期間: それぞれで、議案について、調査研究。
12月11日(木)12日(金)15日(月): 市政に関する一般質問
12月16日(火) 常任委員会:総務企画・環境経済
12月17日(水) 常任委員会:教育福祉・都市建設
12月18日(木) 予算特別委員会
12月19日(金) 採決: 議会最終日
なお、一般質問のメンバーと内容は招集日の二日後には
我孫子市HPの議会のところに一般質問要項として掲載される予定です
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:36 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html
僕が何かと修論関係でお世話になっている千葉県我孫子市議会では、選挙が11月に終了し、
ようやく新会派構成が決定したようです。そして、12月議会にはまさしく僕の修論のテーマ
である、常設の住民投票条例(仮称)が予定通り首長提案されることが濃厚だとの意見もチラ
ホラ聞かれるようになってきました。まあ、陳情者の僕としては、とうとうここまできたのか、
と考えると、感慨深いものがあるというか、時の速さに驚きつつあります。陳情の活動をして
いた、自分の大学時代や昨年の大学院での自分を思い出します。とにかく、ここまで陳情の文言
を理解し条例提案にご尽力いただいた、議員の皆さん、職員の皆さんと仲間には陳情者という立
場から、尊敬の念が絶えません。
  常設型住民投票条例は今年6月の時点で、早くも全国では7自治体(高浜市、中里村(合併
により消滅の可能性あり)、境町、富士見市、広島市、哲西町、桐生市)が制定しています。
これに加えて、6月の時点で継続となっていた自治体もあるでしょうから、9月議会でさらに増
えている可能性もあります。ですから、全国的な影響力という上ではちょっと薄いかもしれませ
ん。ただ、僕が始めて陳情をしたのが、2000年6月議会で、賛成1、反対28という採決で
した。陳情の活動も着手とみなせば、これは高浜市より(2000年12月議会提案)も早いこ
とになり、陳情者としては我孫子が全国初だ、と思っていたいものです。そして、もちろん千葉
県初であり、上記の上では南関東初になる可能性があります。
  もちろん、今議会で可決されればの話ですが、提案が近くなると胸の高鳴りも高くなってい
ます。ましてや、人口10万人以上の市となると、広島と桐生と富士見市となりますから、ある
程度の規模を持った都市という意味合いでは、4番目になれる可能性があります。そして、限り
なく最適規模論(10万人)に近いのは富士見についで我孫子(12万)となりますので、最適
規模論都市の住民自治という観点ではモデルケースになり得ると考えています。  
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:59 ID:???
我孫子も湖北に住んでいる人にとっては同感。吸収でいい。
西の方はしゃれてるみたいだけど、こっちはボロいままだし。
電車も少ないし、これで同じ税金払ってるかと思うと馬鹿馬鹿しい。

西側優先するなら、東側の人の為に距離無しの運賃50円の市内循環バスくらい出すくらいしなきゃな。
ルートは、手賀沼沿いと利根川河川敷沿いで。(基本は市民用)
主な利用法は、役所とか手賀沼公園とか、郊外のポイントに移動しやすくする為。
既にある湖北からのつつじ荘バスのシステムを改造。

箱物よりこういうのを出して欲しい。市議がここ見てるとも思えないが。
そういう理由もあって、合併は希望。
どうせなら、柏市の方が通りもいいし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:02 ID:???
>>14
我孫子市にはたくさんの友人がいますが、このような意見はめずらしいです。
同じ税金を払っているというだけの理屈でしたら、柏へ越したらいかが
ですか。そのほうがあなただけのニーズにあうかもね。
我孫子市は高額所得者の居住率が県下3位ということを知っていますか?
文化人、教育関係者、企業役員等々、あなたの知らない世界の方々がたくさん
住んでいるんですよ。あなたが税金をいくら払っているか知りませんが。
その理由を知りたければご自分で調べてみてください。
自分の郷土の良さがわかりますよ。でも、それは、無理かも知れませんね。
それに、あなたが高額所得者でしたら、あなたがいう、不便なところには
住んでいないはずですよね。所詮、あなたも人のふんどしですもうをとって
いるようなものです。自分の払っている税金分で住めるところで、よりよい
環境にしようと自分の力量分で努力したほうが無難ですよ。近隣の市や市民の
税金を当てにしてはいけません。隣の市は大赤字なんですからーーー。
あなたは本当にバスが50円で走ると思っているのですか?
市民が喜んで利用できるだけの台数を走らせてみてください。
でも、これも、無理な相談でしたね。一度でも企業経営を経験した方は
こんな非現実的な提案はしません。でも、あなたが高額所得者で、私の税金分
を使ってくれというのでしたら一考ですがね。
国の合併論について反対派ではありませんが、今、各地で合併論をいたずらに
騒いでいるグループや団体は、単純に隣の芝生が青く見える的な
精神構造の持ち主が多く、かっこよくいろいろと理屈を並べているだけ
ですね。少なくとも今の我孫子市は合併の必要性はどこにもありません。
危機感をあおるのは自由ですが、その責任はちゃんと取れるんでしょうか?
言論の自由はありますが、自由を主張する前に、責任の義務があることを
忘れないように。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:06 ID:???
http://members.jcom.home.ne.jp/change-abiko/douki-ketui.html
今回の決断の大きな契機となりましたのは、昨年7月に突然、広報あびこに掲載された
「柏市・沼南町・我孫子市の2市1町合併問題」でした。突然降って沸いたようなこの
話に我が目を疑い、私は議会や委員会、そして有志の方が開いたフォーラムなど様々な
場所に足を運びましたが、合併問題の検討のされ方や、議論の推移に我孫子市の数多く
の問題点を垣間見ることとなりました。

残念ながら私の知る限りでは、この問題に正面から取り組み、感情論ではなく正論で、
我孫子の将来を真剣に考え、責任を持って発言された議員さんはごく少数でした。この
事は大変憂慮すべき問題であると感じ、「もっと議論を尽くしてほしい。公式の場でし
っかりと合併問題について討議して頂きたい。」そう考えた私は、1月24日より有志の
仲間5人と署名活動を実施し、約2週間で916名の署名を集め、市長にその想いを届け
ました。

しかし、その後、正式な場で議論されることはなく、市長は2月10日に「合併をしない」
旨の記者発表をされました。合併の賛否はともかくとしても、市の将来を左右する非常
に大きな問題に対し、充分な議論が尽くされないまま結論が下されたことは残念で仕方
がありません。

もちろん、市町村合併は我孫子市特有の問題ではありません。全国的にみれば、より
可及的すみやかに対策を打つべき自治体が多く存在していることはご承知のとおりです。
しかしながら、「将来への具体的な提言および構想」を出さないまま結論を下したこと
に、私は漠然とした不安を感じるようになりました。また、高齢化が進み、若者(我々
の同級生も今や3分の2以上)が離れていく地域の状況を憂い、「自分に何が出来るのか?」
「地域住民の一員として自分は何をすべきなのか?」以後、幾度となく自問自答を繰り返し
た結果、今回の挑戦を決意いたしました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:21 ID:???
地域を回っておりますと、新木地区は少子高齢化が市内の他の地区と比して、格段と進んで
いることを肌身で感じます。また、「活気がない、元気がない、また一つ商店が無くなる…」
そんな声をよく耳にするようになりました。私の地元、新木野には身近な行政サービスがあり
ません。近隣センターにすら住民票の発行機械がないために、交通機関や車を使って、最寄り
の湖北支所、もしくは、布佐図書館分館へと住民票を取りに行かねばなりません。
「なぜ、ここまで不便な思いをさせられるのか?」地域住民の不満は絶えません。
ちなみに、おなじ千葉県の市川市においては、既に平成9年よりコンビニエンスストアで住民票
の取得が出来るようになりましたが、我孫子市では実現できないのでしょうか?
次に、遅々として進まない「成田線問題の改善」も私の挑戦の動機であります。
この問題は、私が我孫子に来てから30年、ほとんど改善される事が有りませんでした。
諸先輩方が尽力されたと聞き及んではいるものの、私たち沿線住民には、改善されたと
言う実感がまったくありません。その間、どれだけ我々の貴重な時間が失われた事でし
ょう。一部の地域を除き、「湖北・新木・布佐」の商店街は、殆どその態をなしており
ません。商店閉鎖の問題については大型商業施設等の問題が有り、すべてを行政の責任
とすることは出来ませんが、「交通過疎地域であるからこそ、このような問題が顕在化
してしまった」と言っても過言ではないでしょう。
動脈の詰まっている体に新しい血液は流れ込まないように、この地域においては若者の
定住化など夢物語に過ぎず、活性化など望むべくも有りません。成田線の問題は、この
地域のみの問題ではなく、我孫子市の将来に関わる非常に大きな問題である事を我孫子
市民全員に認識して頂かなければなりません。
私のような「若輩者」に何が出来るのか?という、疑念を持たれることと思いますが、
「私たちの世代にしか判らない何ともいえない不安」が有り、それ故に「私たちの世代
だからこそ、出来ること」が多々あると信じています。「我々の世代が、今がんばらな
くて、いつがんばるのか?」私が常々感じてきたことであります。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:29 ID:???
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.html
我孫子市議会議員選挙 開票状況(最終結果)
候補者氏名 得票数
当確 印南 宏 4746 当確 佐々木とよじ 3565 当確 久野晋作 3442
当確 ちの 理 3430 当確 坂巻宗男 2783 当確 津川武彦 2547
当確 沢田あい子 2219 当確 宮本よし子 2121 当確 管たけふみ 2087
当確 早川 真 1964 当確 宇野まりこ 1942 当確 秋谷 明 1928
当確 松島わたる 1913 当確 けづか和子 1888 当確 鈴木みえ子 1870
当確 今井まさる 1856.665 当確 海津にいな 1843 当確 かけ川正治 1839
当確 関口さよ子 1800 当確 かつべひろふみ 1736当確 豊島よういち 1686
当確 木村とくみち 1564 当確 青木ひろしげ 1528 当確 せきや俊江 1525
当確 中島としあき 1490 当確 吉松千草 1457 当確 せりざわ正子 1451
当確 内田みえこ 1445 当確 渡辺みつお 1354 当確 川村よしお 1303
佐藤ゆき子 1275 かさはら和久 1208 小泉よしお 1119 うらしま秀次 996
山川ながとし 982 きしだ信雄 529 田口とししろ 237 今井洋一 212.334
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:33 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.
我孫子の合併につき我孫子市民を不作為に搾取した、3000人アンケートの回答欄を、無理に
反対派を際立たせたいがために、東葛での政令指定都市化への希望までも調査してしまったとい
うこともあります。本来、柏・沼南と合併について、賛否のみを聞けばと良かったのに、賛成派
を分裂させたい意図があったかは知りませんが、柏・沼南との合併の賛否以外に東葛での政令指
定都市化への賛否の選択肢までも設けてしまったということです。だから、選択肢が、反対なの
か、柏・沼南とで賛成なのか、東葛での政令指定都市化での賛成なのか、の3つになってしまっ
たわけです。
  これで何が言いたいかというと、ゆえにそのアンケートで反対の意思を示した40パーセン
トの市民は東葛での政令指定都市化についても反対である、ということが事実上言えてしまうの
です。だから、40パーセントの人々はもう、半永久的に12万人のシングルの我孫子市を希望
していることになってしまうのです。そうなると、このまま東葛での政令指定都市化の合併に参
入していくのならば、それは3000人アンケートの結果に背くのではないか、との疑問の余地
があるのではないか、ということです。
  また、首長さんは今回の合併に意見調査に付き、@広報で報じたこと、A市内6ヶ所で懇談
会を開いたこと、B性格的に懇談会に出たり、意見を言ったりすることが苦手の人のために30
00人アンケートを用意したとのことで、それでもう、議論は尽きたのではないか、とのことで
した。

@については、あくまでも他自治体に住む僕からの意見では、我孫子市の広報は改善が必要
な気がしています。初めて見たときは単なる紙切れ数枚程度で、工夫が?という意味で紙面に
驚いてしまいました。こちらの栃木のほうの自治体では、広報は冊子でありまして、事実的に
こちらのほうが見易くて、楽しいような気がしています。A,Bについては、意見徴集の機会
がこの2点で良いのか、とのことが疑問です。
  Bにおいても、Aに行かなくて、Bにも落選した市民の意見はどうするのでしょうか?
アンケートで決着しようと思ったなら、全世帯の、全市民を対象にして、行うべきだったので
はないでしょうか?
我孫子市HPより http://www.city.abiko.chiba.jp/congressional/index.html

陳情第63号   平成15年3月3日受理   (総務企画常任委員会)

件  名 我孫子市の柏市、沼南町との合併の賛否を問う住民投票のための住民投票条例の制定

要  旨  我孫子市は、今、財政の危機にひんしています。国からの地方交付税も毎年4億、5億円と減り、
予算も3億円減っています。このような状況の中で、我孫子市民12万9572名のやさしくて豊かな生活が
どうして支えきれるでしょうか。私は合併以外、我孫子市の繁栄はないと思います。
 しかし、その前に、我孫子市民一人ひとりが自分の意思で、我孫子市の10年先、20年先を考えて、合併
賛成、反対の住民投票をすべきだと考えます。住民投票条例の制定を求めます。

理  由 先日、2月10日に福嶋市長は突然のように合併はしないと表明しました。決め手になったのは
アンケートでした。しかし、13万人になろうかとする我孫子市民の意向が、わずか1716名(実回答数)
の回答ではかれたとは思われません。そのアンケートの中身も、参加した人達の判断を狂わす意図があるとし
か思えない。プリコード選択肢(誘導アンケート)を多く含んでいると思います。このようなアンケートを作
成し、実行し、その結果があたかも民意であるかの行為は、市政の私物化であり、あってはならないことだと
思います。そういう意味からも、公正な立場で、我孫子市の将来に禍根を残さないためにも民意を問う住民投
票をすべきだと思います。そして、できることなら、我孫子市の将来を背負う若者達も含めた、高校生以上の
若者達も含めた住民投票をすべきと考えます。

 よろしくお願いいたします。

陳情者 我孫子市○○ 外1,021名
我孫子市HPより http://www.city.abiko.chiba.jp/congressional/index.html

陳情第62号   平成15年3月3日受理   (総務企画常任委員会)

件  名 合併についての住民投票条例の制定

要  旨  合併問題についての住民投票条例の制定と住民投票の実施をしていただくよう要望致します。

理  由   市町村合併は国の施策である行政改革の重要な目的でもあるにも拘わらず、我孫子市においては市民に
対し十分な情報開示をせず、賛否の判断がむずかしい内容のアンケート調査を実施し、あたかも民意を得たかのよう
な決定をしたことは極めて拙速であり、到底納得できるものではありません。自治体の合併は市民にとって一番重要
な問題です。合併の賛否は別にして行政側は十分な行政、財政問題について長期的なシミュレーションを示し、問題
点を開示した上で市民に最終的な判断をしてもらうという意味で住民投票の実施を要望するとともに市議会での十分
な審議をお願いし、民主主義における手順を踏んでいただくことを署名人名簿を添えて陳情いたします。

陳情者 我孫子市天王台 氏名 外124名     

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 00:09 ID:br3pB4tw
no623さん、長々とご苦労さん、まだ気がつかないの?単なる状況分析だったら
誰でもできるということだよ。合併すれば何とかなるとでも思ってるのか?
なんら具体的な提案がないじゃないか!あそうだ、僕は別に税金でくらいしている
人間でもないし、献身的に税金を収めてる一国民だ。君こそひょっとして
僕たちの貴重な税金を自己満足のために搾取していくばかどもの1人じゃないのか?
我孫子のことを偉そうに語ってほしくないね。すでに君以上にすぐれた人間が
大勢いるから安心して我孫子から去ってくれたまえ。正直いって君も暇だね。
どんな仕事しているか知らないけど、もっとやることあるんじゃないの。
いいっぱなしのサイトだから、勝手に言うけどさ。
いるんだよね、掲示板に乗せるだけじゃ満足いかなくてストーカーのように
病気になって、自分か総理大臣になった気でいるやつ。
まあいいか。まともなプランが出てくると思ってたけど失望したね。
どんな仕事してるか知らないけど、食えないコンサルタント業が似合うかもね?
せいぜいかんばって!暗黒の我孫子市長さん。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 00:35 ID:br3pB4tw
えらいことになってるね。このサイト。
面白いと思って読んだけど、どっちどっちかなあ。
いまさらって感じかな。所詮、何をやるんでも我々の税金を使うんだから
もっと謙虚になりましょう。とくに合併推進なんとかという皆さんへ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:27 ID:???
>>我孫子といえば、今日、衆議院との同日選挙でかなり投票率が上がりそうだ。
しかし、今回の市議選の新人候補のレベルの低さには驚く。毎回様々な傾向が
あるが、今回の新人は地域のためなんて口ばかりで、ほとんどが自分の事業に
からんだ売名選挙。こんな新人が大量に当選したら、豊島氏のような灰色議員
の巣窟になりかねない。とくに、NO597のレスになった久野氏は最低。
この時期、行政書士だかの経歴を看板にかっ歩しているようだけど、この業種は、
この時期忙しくで、市議選どころではないはず。売れない書士さんの金稼ぎに
市議になりたいとか。それに、法律を専門にしている人が告示前から選挙違反
の数々。選挙管理委員会は大迷惑。ある選管担当者は”久野氏のモラルの低さに
大弱り。”と嘆いていた。公職選挙法を知らない運動員を使って、いたずらに活動意欲を
あおって、平気で選挙違反をさせている。公選法を当然知っているはずの久野氏の
今後に何も期待できないどころか、こんな諸悪の根源に自らなりたいようだ。
当然、数々の選球違反は、すでに警察へ通報済みと地元の見識者から伺っている。
とにかく、今回に選挙は投票率の問題より、我孫子の有権者の見識が問われる選挙と
位置づけたい。

●結果は3400票を超える得票で大勝だった。我孫子の有権者は「十分に考えた上で
 選択すべきでプリコードアンケートによる合併離脱は疑問だ」という判断を下した。
 「市民の利益が最初にあって政治活動が結果的についてきた」という考え方でなく、
 「政治という商売が最初にあって市民活動はおまけだ」という発想だからこういう意見に
  なるんだよ。別に政治を商売と思っていてもいいから、単独で行く場合のビジョンを
  示すべきだ。それが合併離脱を決めたことへの市民への説明責任だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:53 ID:LRyIjTZf
ジャン!またまた登場!オープニングはこんな感じでいいかな。
ちょっとくだらなかったな。
>>20さん、地方交付税と今回の総務省が進める合併論のからくり
知ってますか?知らなければ知らないでいいけど。
交付税や予算が減るからってどうして合併しなければならないの。
もう一度、全国の合併問題で揺れてる県や地方自冶体を調査しみては
いかがですか。合併したら予算が増えるとでも思っているのですか。
それよりこんな議論する前に、あなたは既婚者ですか?子供は何人いますか?
可能ならば子供をたくさん生みましょう。それが一番の解決策ですよ。
私は好戦派ではありませんが、戦前戦中の国策のように、”生めよ増やせよ”
が最善策と思いますよ。偉そうな論議をしている人ほど、自分の家庭は
蚊帳の外っていう方々がたくさんいるようですからーーーー。
それから、合併問題と住民投票条例どちらが最大の目標ですか。
切り離して議論しないと何かと誤解されますよ。(余計なお世話でしたね)



25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:18 ID:???
>>それから、合併問題と住民投票条例どちらが最大の目標ですか。
切り離して議論しないと何かと誤解されますよ。(余計なお世話でしたね)

●何が何でも合併を目的とするものではないと何回も言っている。十分な情報提供
と議論がなされた上で、市民の意思が反映されるプロセスで決定がされるべきだと
いっている。でも合併反対派は「何が何でも合併反対」という意見みたいだな。

 議論を封じるためならプリコードアンケートや荒らしも辞さじ。


26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:21 ID:???
>>我孫子が松戸の飛地になるわけにもいかんから、当分静観しようや。福嶋自身3期までとあちこち
で言っているみたいだしな。
>>我孫子のことを偉そうに語ってほしくないね。すでに君以上にすぐれた人間が
大勢いるから安心して我孫子から去ってくれたまえ。

●本当に任期切れまで静観していても大丈夫なのか。本当にすぐれた人間が大勢いるのか。
合併しない場合のビジョンを十分に示した上で、他の自治体でやっていた住民投票を行った上で決定したか。
プリコードアンケートを使った時点で失格だよ。「すぐれた人間」が何で簡単に論破されて荒らしやってんだ。

●我孫子の高齢化率は2000年の13.8%から2010年には23.0%に跳ね上がる。これは全国平均も上回る
数字だ。ポイントで10%、高齢者の数が倍近くにも増える計算になる。高齢化の加速度が大きいということ
は医療福祉負担のそれだけ大きいということだ。倍近くも高齢者が増えれば、今ある病院や福祉施設の効率を
2倍近くに上げないと対応ができない。かなりの大量整備が必要になるのではないか。莫大なコストがかかるな。
これは団塊の世代の比率が全国的にも高いということもある。団塊の世代は地域の発展に貢献したが、そのお返し
もしなければならないということだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:27 ID:???
>>合併したら予算が増えるとでも思っているのですか。
>>我孫子市は高額所得者の居住率が県下3位ということを知っていますか?
文化人、教育関係者、企業役員等々、あなたの知らない世界の方々がたくさん
住んでいるんですよ。
>>国の合併論について反対派ではありませんが、今、各地で合併論をいたずらに
騒いでいるグループや団体は、単純に隣の芝生が青く見える的な精神構造の持ち主が
多く、かっこよくいろいろと理屈を並べているだけですね。少なくとも今の我孫子市は
合併の必要性はどこにもありません。危機感をあおるのは自由ですが、その責任はちゃん
と取れるんでしょうか?言論の自由はありますが、自由を主張する前に、責任の義務があることを
忘れないように。


●「合併しなくても」予算は激減していく。その高額所得者が他に何も税源もない我孫子の
唯一の税源だ。そしてそれが団塊の世代の引退によりまさに失われようとしている。そして、
逆に大きな負担に変わろうとしている。「独自の政策」というものがあるならそれで、これを
解決する方法を示せ。それが「合併離脱の市民への責任」を取る方法だ。

●市民の税金を企業に出資して4年後には最低1億円の税収を上げる構想があるなんて誰かが
いってたな。それでは全然不十分だ。合併すれば、市長や議員の減で年間13億円(2市1町)
コストダウンできるそうじゃないか。合併特例債で我孫子分の220億を使えばどれだけ医療
福祉費の急増に対する対応ができたか。「独自の政策」はこれを超えるものでないと市民は納得しないよ。

●合併した場合のビジョンを出せという意見があるので、前スレ参照
我孫子、流山、柏、沼南+αの合併による政策 
http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.html



28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:45 ID:???
皆さんご承知の通り、
「流山運動公園」→「流山セントラルパーク」
「流山中央」  →「流山おおたかの森」

へ、つくばエクスプレスの駅名が変更されました。

既に決定した駅名について再考することになったのは
何故なのでしょうか?
駅名を見れば分りますが、一部の人間しか納得し得ない「思想」が
新駅名に入り込んでいます。
これは、井崎市長の周辺に特定の市民団体が存在し、決定事項を
覆すだけの力を持っていることの証拠ではないでしょうか?

市民全体の利益よりも「市民団体の利益」が優先されることのないよう、
しっかり監視する必要があると思います。
みんなの流山掲示板より転載
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=ANC40351

2786. Re^2: 12月市議会 TBSファン 2003/12/04 (木) 21:31

> マスコミではTBSのカメラも入って記録していたが、流山市議会もTBSの取材(または記録)の対象になったことは、ちょっと驚いた。

次ぎのような情報が流れています。TBSのねらいは?
「4日から市議会が始まりますね。
待ちに待った『Xデー』が『5日』だという情報がありますが本当ですか?
これは、みんなに知られている事かな?

今朝『5日』の朝日新聞社会面と千葉県版

【社会面】
「千葉・流山市 職員採用で点数操作」
−02年度 市内在住者に120点加算−

【千葉県版】
流山市の採用試験 昨年度、市民だけ120点加点
−総務省「あり得ない」−

って、デッカク乗ってるぞ!!(現時点でweb版に記事無し)

ということで、流山市職員採用疑惑age!!
まさに『Xデー』キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:19 ID:MjuLZeYQ
レスから削除された沼南町のみなさん、ほんとに柏市との合併を喜んでるのかな。
柏市の収支内容を知った上での合併なのかな?

そもそも市町村合併の基本的考え方は総務省の指針(平成13年3月19日)でも「地域住民が
自主的、主体的に取り組む事が基本である。」と言っている通り、合併をするしないは「地域住民の意志」
で決まる事であり、合併をしないから地方交付税を減らすなどという事は、建前上も出来ないことである。
そんなことをしたら、政府は市町村の信頼を得られないだろう。
しかし、政府はこれを脅しに使っている節があるので、十分に注意しておく必要がある。
次に、「合併後10年間は減額をされない」ということだが、「10年間は減額されない」
しかし、問題はその後だ。合併をしても10年を過ぎると段階的に減額されてくるのだ。
大体10年なんて直ぐに過ぎる。慌てて合併をしたが、その後の町造りをきちんとしていないと
とんでもないことになる。
図体だけでかくなって、身近なところにサービスが行き届かなくなることは、各方面から指摘されている。
サービスを低下させないためには、財政基盤を整えておくべきであるが、隣町同士で財政基盤
がかなり違うところがほとんどではないか?無理矢理合併してもろくな事はない。地域
格差はかなり長期にわたって残るだろう。

「合併しない宣言」をした福島県矢祭町の根本町長は「財政規模に見合った独立・独歩・自立
できる町造りを」と言っている。大きい事だけがいい事ではない。小さくても小回り
の効く自治体こそベストである。
http://www.town.shonan.chiba.jp/gappei1505.htm
合併に8割近くが賛成 アンケート調査結果

 全国各地で市町村合併が議論され、町でも昨年は「柏市・我孫子市・沼南町まちづくり研究会」を設置し、
合併を想定した広域的なまちづくりの将来都市像等について、調査研究を行ってきました。しかし今年2月
に我孫子市は、市独自のまちづくりを進めるとの方向が示されたことから、「柏市・沼南町合併検討会」を
設置し、1市1町で合併後の新市の将来都市像等について、調査・研究を行ってきました。
 この報告は、広報紙4月号でお知らせしましたが、その特集中で皆さんから合併についてのアンケート調
査を実施しました。その結果、約千人の方から回答をいただきました。その調査結果がまとまりましたので、
お知らせします。
 町が合併することに72.4%が「賛成」と答え、「どちらかといえば賛成」の11.4%と合わせると、
全体で83.8%が賛成しています。賛成の理由としては、事務の効率化や職員数の削減が期待できるが
52.2%で最も多く。また反対の理由としては、住民の声が行政に届きにくくなるが60.8%でした。
一方、今後特に力を入れてほしい施策には、、「少子・高齢化対策」が40.8%、「都市整備基盤」が
36.3%の順となっています。
 今回、皆さんからいただいた貴重なご意見を、柏市との合併を進めていくうえでの参考にさせていただ
きます。ご協力ありがとうございました。


プリコードアンケートをやった自治体は安孫子だけだ。
市民のプリコードへの疑問への明確な説明責任を果たすべきだ。


       >>20 >>21へGO!!


レスにのっている我孫子市のみなさん、ほんとに柏市との非合併を喜んでるのかな。
我孫子市の収支内容を知った上での合併離脱なのかな?

そもそも市町村合併の基本的考え方は総務省の指針(平成13年3月19日)でも「地域住民が
自主的、主体的に取り組む事が基本である。」と言っている通り、合併をするしないは「地域住民の意志」
で決まる事であり、合併をしないために「プリコードアンケート」で決定するなどという事は、建前上も出来ないことである。
そんなことをしたら、市長は市民の信頼を得られないだろう。
しかし、市長はこれをごまかしに使っている疑いがあるので、十分に説明しておく責任がある。
次に、議会で合併離脱を決定したが、議員30名中10名の過半数に満たない賛成でこの重要
な問題を決定してしまった。市民には合併しない場合のビジョンも何も示されなかった。
しかし、問題はその後だ。市民が集めた署名や陳情を「数は問題ではない」と一蹴して住民投票もしなかった。
大体少子高齢化は激烈な速度で進行する。慌てて合併離脱をしたが、その後の町造りをきちんとしていないと
とんでもないことになる。この1、2年で教育や福祉への財源の余裕がほとんどなくなる危険性が非常に大きい。
法人市民税、個人市民税、固定資産税、都市計画税の税収は、大きな比率で激減する可能性が高いのです
旧態依然の非効率な財政運営で、身近なところにサービスが行き届かなくなることは、各方面から指摘されている。
サービスを低下させないためには、財政基盤を整えておくべきであるが、隣町同士で財政基盤
がかなり違うところがほとんどではないか?無理矢理単独でいてももろくな事はない。地域
格差はかなり長期にわたって残るだろう。
34石原信雄の警告!!:03/12/05 23:38 ID:???
http://www.koho.or.jp/series/ishihara/vol11.html
これからの市町村行政をとりまく環境はたいへん厳しいものになることは避けられません。そうした中で
政府は、これからの地方行政は市町村が主役になるべきであるという方針を掲げております。私は地方行
政の原理原則からいって、住民生活にかかわるもろもろの行政は、なるべく市町村が責任をもって実行す
ることが望ましいと思います。

 そういう前提に立ちますと、現在の市町村、特に小規模の町村の場合、残念ながらその行財政能力はき
わめて限られております。これからあらゆる行政分野において専門的な知識・経験をもった人材が必要に
なりますけれども、残念ながら小規模町村においては、必要な人材を確保することが難しいと言わざるを
得ません。また、財政面について言いますと、これまでは経済の高度成長に伴う税収入の増加という背景
もありまして、主として地方交付税の配分を通じて小規模町村に対して、豊かな財源が保証されてきまし
た。しかし、わが国の経済の現状、あるいは今後の展望を考えますと、財政の危機的な状況が、近い将来
、大幅に改善されるという期待はもてません。そうなりますと、私は、これまでのように小規模町村に対
して地方交付税などによって手厚い配慮を加えることは不可能であると思います。

 これらの事情を総合勘案いたしますと、小規模町村に居住する住民に対して、諸々の行政サービスの水
準を維持し向上を図ることを目指すならば、やはり市町村が合併することによって、間接的な経費を極力
節減して必要な住民サービスを確保するしかないと考えています。
35石原信雄の警告!!:03/12/05 23:41 ID:???
http://www.koho.or.jp/series/ishihara/vol11.html
そういう意味で、現在、政府が進めております市町村合併の推進は地方自治を守るための施策で
あり、厳しい経済や財政状況を前提にして市町村の合併を推奨することは、政府としてはいわば
当然の責務であって、いかなる意味でも地方自治の本旨に反することにはならないと思います。
その意味で、私は政府の考え方に全面的に賛成です。

 合併に反対を唱えておられる町村長さん方の中には、これからも地方交付税等による財源の保
証を継続すべきであると主張し、このことが前提となって合併は必要ないと言っておられる向き
があります。

 しかし、財政状況が厳しくなるということについては、決して小規模町村に対するペナルティ
として政府が主張しているのではなくて、わが国の経済や財政の展望からして、従来のような手
厚い財源保証ができなくなってきているという前提で政府は合併を慫慂(しょうよう)している
のであって、そこのところを間違えてはいけないと私は思います。

  私は21世紀の地方行政を展望して、悔いを残さないように関係者は行動してもらいたい、
特にこれから20年先、30年先、50年先の地方自治を考えた場合に、現在の町村長さんや議
会の皆さん、あるいは職員の皆さん、政府の関係者はそれぞれ今後の住民に責任をもつ立場にあ
るわけですから、そういう視点に立って合併問題にとりくんでいただきたいと思います。
3630:03/12/06 01:15 ID:???
流山市役所採点不正疑惑 追加
http://mytown.asahi.com/chiba/news01.asp?kiji=3652

home>MYTOWN>千葉>2003年12月5日更新
流山市の採用試験 昨年度市民だけ120点

総務省「あり得ない」

流山市が昨年9月に実施した一般行政職の筆記試験で、市内在住者にだけ大量に加点し、採用試験の公正さを害したことは、受験者の怒りを買いそうだ。今年5月に就任した井崎
義治市長は「言語道断。広く採用を募集したのに、市外の人の受験は無駄になってしまった。申し訳ない」とショックを受けている。

筆記合格は全員市民に

 朝日新聞社は先月19日、同市情報公開条例に基づき昨年度の採用に関する資料の開示を請求。市は3日、採用結果を記した成績表一覧や採用基準の内部文書の一部を開示した。
 内部文書には「市内在住者を120ポイントとする」などと書かれ、成績表一覧では、確かに401点満点の筆記試験の結果に市内在住者に限り120点が加算されていた。
筆記試験を受験したのは他県からも含め282人いたが、通過した40人は全員が市民だった。

 受験案内には、採用にあたって市内在住者を優遇する旨は一切書かれていなかった。

 ある職員は「競争原理からすると、市民にこれだけ加点することはおかしいと意見したが、覆らなかった。トップダウンで行われたのでやむを得なかった」と打ち明けた。
 総務省公務員課は「市内の居住者だけに得点を加点するのは、職員の任用を受験成績などに基づいて行うよう定めた地方公務員法15条に照らし、適正ではない。本来あり得ないことだ」としている。

 当時市長だった眉山俊光氏は02年12月に引退を表明。今年4月の統一地方選では、眉山氏の事実上の後継で市議の熊田仁一氏と新顔の井崎市長らが争い、井崎市長が初当選した。
今年の市職員の採用試験は9月に筆記があり、市内在住者への加点をやめた結果、市内10人、市外22人が通過した。採用は市内3人、市外5人だった。「今年は市内在住者を
優遇することはせず、あくまで試験結果を尊重した」(市人事課)と話している。

 朝日新聞社が流山市以外の県内各市に、職員の採用基準に、市内、市外の区別を設けているか尋ねたところ、「市民優遇などの差は設けていない」と答えた。(後略)
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:53 ID:fJz6vPUH
>>32, >>31への貴重なご意見拝見しました。
沼南町の合併に80%の賛成町民へ、20年後に誰が謝罪できるのかな?合併後の柏市がつくばエクスプレスの負担金270億円、合併特例債約70億
から80億円の10年後からの返済方法などなど、明確になっていないことが多すぎませんか。そして、柏市に返済能力があると思いますか?

合併後の少子高齢化対策は?どうせ借金の特例債でまた施設でも作って、採算の合わないことでもやるのかな?

沼南町職員の削減数は何人?また、同時に柏市職員の削減もするんでしょうね。だって全域で合理化するんでしょうからーーー。
まして、サービスの向上、行財政能力の高度化による専門化の必要性。今の沼南町の職員にそんなことは望めないというのですか?
ひょっとすると、どんどん削減されている特殊法人のリストラ組を地方自冶に払い下げして、国や県とのパイプ役にするのかな(まあ余談だけどね)

議員定数の市と町の選出議員の予想人数はどのくらいかな?同考えても、柏市の議員のほうが有利でしょう。バカでもこんな計算できるよね。
両選挙区の最低得票数がどれくらい違うか知ってますか?この状態は少なくとも3期12年は続くでしょうね。その間の町民の生活はどんなるのかな?
あなたもどこかの現職の議員だったらこのぐらいわかるでしょう。

とにかく、何も明確になっていないままに合併を進めるのはどうかな。沼南町は別に特例債をあてにしているわけじゃないしね。
ということで、賛成した80%のアンケート結果の中身は甚だ疑わしい。我孫子で、アンケートのやり直しや住民投票条例の有無を訴えるなら
沼南町でもやってほしいね。すべて明確にしたうえでーーー。

>>35で内容。まさかご本人じゃないようですね。このHPを引用したあなたは、石原氏と面識はあるのですか?どの程度石原氏をご存知なんですか。
もっと、全国各地の合併問題を学習したらいかがですか。どこもマニュアルどうりにいっているところはありませんよ。
総論と各論をきちんとわけて考えましょう。あなたのご意見は、どう考えても総務省がいっている"住民の意思"とは思えません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:09 ID:???
>>35
石原信雄氏へ
かってに自論を公表するのはいいが、自らこの破綻しつつある国状に
ついての責任はないのか?内閣官房としての責任は?
その付けを地方に依存するような押し付け行政に
誰が賛同するか。国でやることはまだたくさんあるだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:39 ID:???
>>33くん、>>31をパロディっていただきありがとう。
福島県矢祭町の根本町長の部分がないけど、第3位の誰さんと入れなくて
いいのかな?さすがに頭が回らなかったようだね。
そこまでいうなら、我孫子市と沼南町の
今後10年先までの合併、非合併の場合のシュミレーションを
明示してくれよ。”絵に描いたもち”を描くのは君は得意だろう。

>大体少子高齢化は激烈な速度で進行する。慌てて合併離脱をしたが、その後の町造りをきちんとしていないと
とんでもないことになる。この1、2年で教育や福祉への財源の余裕がほとんどなくなる危険性が非常に大きい。
法人市民税、個人市民税、固定資産税、都市計画税の税収は、大きな比率で激減する可能性が高いのです

・三流週刊誌のようにいたずらに危機感をあおらずに、きちんと明確にお願いします。
せめて何年後とか、なん%とかね。我孫子のHPのほうがいいこと言ってるよ。

君に子供が1人でもいて、その子供の将来が予定どおりにいったらいいね。
合併、合併と騒ぐ前に10年後に君が払うべき税金=(借金)の金額を
出してみたらいかがですか。子供をしっかり育てないと子供の分まで君が払う
ことになるよ。
君には、こういう例え話がわかりやすいでしょう?いかがですか?
アンケートの中身が問題ではない。合併したければその中身を出せよ。
もちろん、行財政にわたってすべてだぞ。
建前論や方法論、理想論だけで中身のない合併論は総務省の内容と違うようだね。
まあ、たんなる人気取りや自己顕示欲の現れだったら、君が心配する必要がある問題は、
医療問題のほうかもしれないね。(言い過ぎたかな)
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:05 ID:???
合併で言われているメリットって、クレジット会社のカード利用と同じだね。
使えば使うほどポイントがたまるし、いろいろな施設が利用でき
各種保険も対応してくれる。よく考えると使えば使うほどとは
カードを利用して借金を増やして、一生懸命返済する人に
最高のサービスと保証をしてくれるということだ。
合併した市や町に住む人たち一人一人がすばらしいガード(合併)所有し、
知らずに利用し(合併特例債)、知らずに借金(オーバーした歳出金)をして
一生懸命に様々な税金(増税)で返済していくと、最高?の行政サービスを受けられ、
いくらもらえるかわからない最高?の年金制度で老後が保証されるということ
ですね。でも、よく考えるとカードには限度額があるけど、合併カードには
限度額があるのかな?どうも、それはなさそうだね。だって使い放題みたいだからね
さあどうする。一般市民の皆さん!
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 15:51 ID:???
地方交付税は、合併しようが、しまいが、10年後には減額されていく
制度。所詮、あてにはならないお金。
合併特例債は、合併奨励のための”甘いあめ”と同じで、
10年後から、この”あめ”が”きついむち”に変わる。返済金として
国に返済しなければならない。仮に特例債を利用して事業をおこなったとしても、
10年後には優良事業になるのかな。
どんな公共事業でも、10年後に償却期間が過ぎすべて利益になるような
事業が公共事業にあったかな?あそうだ、公共事業は利益を出しては行けなかった。
そこでねらうのは政令指定都市。しかし、東葛地区に政令都市はありえない。
各自冶体の意見はバラバラだし、県は千葉市だけで十分。これ以上指定都市が増えると
県の財政がもっと苦しくなる。
それに、あまり債務が増えると、近隣の市から広域行政の協力がなくなるかも。
まあ、合併してからの10年間、賛成した人に一生懸命働いてもらい
お金をたくさん使ってもらいましょう。
11年目からは天国か地獄のどちらになるか楽しみです。
    沼南町の町民より。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:24 ID:???
皆さんご承知の通り、
「流山運動公園」→「流山セントラルパーク」
「流山中央」  →「流山おおたかの森」

へ、つくばエクスプレスの駅名が変更されました。

既に決定した駅名について再考することになったのは
何故なのでしょうか?
駅名を見れば分りますが、一部の人間しか納得し得ない「思想」が
新駅名に入り込んでいます。
これは、井崎市長の周辺に特定の市民団体が存在し、決定事項を
覆すだけの力を持っていることの証拠ではないでしょうか?

市民全体の利益よりも「市民団体の利益」が優先されることのないよう、
しっかり監視する必要があると思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:30 ID:???
ここ見てるとアンチ柏って推論ばっかだな。
ソース出さないで、不安なところだけを煽ってる。

あんたがそう思うのは勝手だが、それをさも事実のように触れ回らないようにな。
もっとも、馬鹿な奴はそれで騙せそうだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:07 ID:???
>>43くんへ。
何びびってんだよ。もっと自信持てよ!
どうせこのレスは、流山と我孫子の某氏で書き込んでんだろう。
あと、どこか他県のやつがいたかな。

>あんたがそう思うのは勝手だが、それをさも事実のように触れ回らないようにな。
・このレスは本当のことを掲示してはいけないらしいな。
 事実かどうか調べもしないで、君たちの空想ばけ狸小説を披露する場かよ?くやしかったら、君たちも事実を書いてみろよ。
 今まで以上の情報なんかもってないくせに。毎回同じ文章コピーして載せてるだけだろう。
まして、許可なく他人のHPをリンクさせて、怖いもの知らずもここまで来ると、ワハハ!だな。
 すでに>>34,35に関しては、ご本人には通告し、許可を得ていないことなど確認済みだよ。
>もっとも、馬鹿な奴はそれで騙せそうだが。
・ここでいう馬鹿な奴って誰のことだ?君たちは、たいへん失礼な輩だな。馬鹿な奴とは、このサイトを読んでいるだろう一般市民に対しての
 侮蔑の言葉と思うが?もちろん、日本語を知っていて書いたんだろうな。そういう”馬鹿な奴”に対して君たちはこのサイトに”馬鹿な文章?”を
 載せていることになるがーーーー?
まあ、とにかく、付き合ってやってんだから、ありがたく思えよ。いやだったら、このサイトから出て行けば!?
そして、自分のHPだけでマスでもかいてると、気持ちよくなれるよ!一方的な意見だけじゃ、読者に不公平だろう。
いつも、お前が言ってることだろう?自分でやっていることに矛盾感じないか?
井崎や福島を批判するのはいいが、相手にされてないことだけは、言っておくぞ。
個人名を上げて批判するなら、君たちもきちん身分と名前を名乗れよ。このサイトじゃなく、
公の場で俺がいつでも受けてやるぞ。

45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:14 ID:???
>>13,>>20,>>21載せたやつ!
あなたは、大うそつきです!陳情によって出された案件は、すでに否決されていて、継続審議にもなっていない。
今、提出されている案件は行政サイド独自の条例案であり、合併論を再燃させれるためのものではない。ということです。
市当局へ確認しました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:41 ID:???
>>陳情によって出された案件は、すでに否決されていて、継続審議にもなっていない。
今、提出されている案件は行政サイド独自の条例案であり、合併論を再燃させれる
ためのものではない。ということです。市当局へ確認しました。
●そう答えるだろう

>>「あなたは、大うそつきです!」これは違うみたいだな。以下のような事実がある。
●住民投票は地域の将来を左右するような重要な問題について市民が選択できるように
 するようにする制度だということ
●我孫子市HPにアンケートがプリコード選択肢だから疑問だと思っている市民がいる
 ことを証明する陳情がのっていること。例え否決されてもその事実は変わらない。
●アンケートの形式が2者択一ではなく、他の自治体と違っていたこと
●住民投票は行われなかったこと
●我孫子市の高齢化が2010年までに急速に進み、福祉医療コストの倍増に近い上昇が
 見込まれること。それに対する対策が必要だということ。
●合併はデメリットばかりあるのではなく、それを超えるメリットもあるということ
 だから多くの自治体が合併に取り込んでいるということ。

●別にどうしても合併する必要はないということ。ただし合併特例債を使えば、どうして
 も必要な医療福祉施設整備などのコストがまかなえ、自治体の負担は3割で、国から7割
 が支払われるため、地域の将来の世代に残す借金が縮減できるということ。
●絶対に合併はしないと決めたなら、最低限「合併しない場合の将来の見通し」を示すべき
 だということ。税収が減って、必要な経費が増えてもこれを解決する道筋を示す必要が
 あるということ

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:14 ID:???
非合併で言われているメリットって、クレジット会社のカード利用と同じだね。
使えば使うほどポイントがたまるし、いろいろな施設が利用でき各種保険も対
応してくれる。よく考えると、自分だけで払わなくてもいい、7割部分の必要
不可欠なローンの支払いを使えば使うほどとはカードを利用して借金を増やし
て、一生懸命返済する人に最高のサービスと保証をしてくれるということだ。
 合併しなかった市や町に住む人たち一人一人がすばらしいカード(非合併)
を所有し、知らずに利用し(市単独だけで払わなくてもよかった税金)、
知らずに借金(オーバーした歳出金)をして、一生懸命に様々な税金(増税)で
返済していくと、最高?の行政サービスを受けられ、 いくらもらえるかわから
ない最高?の福祉医療制度で老後が保証されるということですね。でも、よく考える
とカードには限度額があるけど、非合併カードには 限度額があるのかな?どうも、
それはなさそうだね。だって使い放題みたいだからね
さあどうする。一般市民の皆さん!

●合併特例債をいい加減な使い方をした場合は借金が増えるだろう。しかしどうしても
 必要な経費をまかなうために使えば、借金を縮減することも可能だ。合併特例債を
 使うと「必ず借金が増えて、行政サービスが悪くなる」というのは間違っているので
 訂正したい。

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:11 ID:W8sI5KCi
>>44
おい井崎と福嶋を同列に並べんなよアホ。
井崎の失態は駅名問題だけで、そのほかはうまくやってんだろ。
ゴミ焼却場リベート疑惑、市職員試験ゲタ履かせ疑惑の暴露。
そうやって松戸359人勢力がバックの前市長派と戦ってる。
福嶋は柏中心の合併には反対してながら松戸中心の政令市合併しようと
何度も何度も言ってる人間なんだよ。

おまえ合併反対派なら、福嶋の「松戸中心の政令市合併しよう」志向に
キ チ ン と 怒 っ て 批 判 し て く れ よ 。
我孫子市の合併に賛成の43%の市民へ、2010年に誰が謝罪できるのかな?合併しない
我孫子市が団塊の世代の引退によりここ1〜2年で激減して行く税収、2010年までに2
倍に激増していく医療福祉コスト対応方法などなど、明確になっていないことが多すぎませ
んか。そして、我孫子市に返済能力があると思いますか?

合併しないことの決定後の少子高齢化対策は?どうせ自分で払わないでよかった市単独の借
金でまた施設でも作って、採算の合わないことでもやるのかな?

我孫子市職員の削減数は何人?また、同時に市議会の削減もするんでしょうね。だって全域
で合理化するんでしょうからーーー。それだけじゃとても足りないけど。まして、サービス
の向上、行財政能力の高度化による専門化の必要性。今の我孫子にそんなことは望めるとい
うのですか?ひょっとすると、どんどん削減されている特殊法人のリストラ組を地方自冶に
払い下げして、国や県とのパイプ役にするのかな(まあ余談だけどね)

 市長と議員、職員の合併リストラ効果は13億円だよ。合併特例債は我孫子分220億の
7割を国が負担する。合併しなければ、2010年までに2倍に激増する絶対必要な医療
福祉コストを全額「市民だけ」が負担する。どう考えても、「市民だけが負担しろ」とい
うのは十二分な議論が必要だね。誰でもこんな計算できるよね。

独自の政策といっているが、現在でもそんなに独自の政策で我孫子市民が利益を得ている
か?現在差し迫っている危機を解決できるのか。下水が噴出したりしてインフラ整備もろ
くにできていないのに、歳入が減って、福祉医療コストが2010年までに2倍近く、そ
れを「全て市民が負担する」としたら、市民の生活はどうなるのかな?あなたもどこかの
現職の議員だったらこのぐらいわかるでしょう。

とにかく、何も明確になっていないままに非合併を決定するのはどうかな。市民が納得す
るように十分な議論と手続きが必要だといっているだけで「何が何でも合併」といってい
るわけじゃないしね。ということで、我孫子市民が命名したプリコードアンケート結果の
中身は十分に説明されるべきだ。

合併のデメリットばかり強調して、議論さえさせないようにするのではなく、メリット・
デメリットを十二分に議論した上でアンケートのやり直しや住民投票をやってほしいね。
べて明確にしたうえでーーー。


君に子供が1人でもいて、その子供の将来が予定どおりにいったらいいね。

非合併、非合併と騒ぐ前に合併しない場合に2010年までに市民が払うべき税金=(借金)
の金額を出してみたらいかがですか。高齢化対策をしっかりやらないと自分で払わなくていい
分まで子供までが払うことになるよ。

君には、こういう例え話がわかりやすいでしょう?いかがですか?
アンケートの方法は非常に重要だ。子供たちの世代までの将来に渡る地域の将来に関わる問題
だからな。市民の正確な意見が反映されにくいプリコード選択肢は使うべきでなかった。住民
投票もせずに合併しないことを決定してしまったのだから、生活に非常に大きな影響を受ける
市民に将来ビジョンを示すことは絶対に必要だ。もちろん、行財政にわたってすべてだぞ。

建前論や方法論、理想論だけで中身のない合併デメリット論は総務省の内容と違うようだね。
まあ、単なる利権確保や保身欲の現れだったら、君が心配する必要がある問題は、市民の視点、
地域全体の視点かもしれないね。(もっと言うべきかな)

地方交付税は、合併しようが、しまいが、10年後には減額されていく制度。所詮、
あてにはならないお金。

合併特例債は、”甘いあめ”と同じで、借金を増やすだけだといって、仮に「市民
の負担だけ」で事業をおこなったとしても、2010年までには合併した場合と同
じ福祉医療サービスが提供できるのかな。全く同じ福祉医療サービスを提供したと
しても、市民の負担が圧倒的に増えてしまうのでないかな?

あそうだ、我孫子には「独自の政策」があったんだっけ。これでこんなの絶対解決
できるよね。

「そこでねらうのは政令指定都市。しかし、東葛地区に政令都市はありえない。」
バラバラな各自冶体の財源を一つにまとめて集中投下し、リストラ効果で債務を縮減
し、近隣の市の力を結集して広域的行政でこの難局を乗り切るという筋書きもあった
のに。自治体の能力が市民サービスに大きな影響を与える時代になるというのに。

「県は千葉市だけで十分。」これ以上指定都市が増えると事務・権限・財源が移管さ
れて県がもっと楽になる。

まあ、合併しなかった2010年に、合併に賛成した人にも一生懸命働いてもらい自分
だけで負担しなくてもよかった税金をたくさん払ってもらいましょう。借金を合併に反
対といわされた子供たちにもたくさん残してもらいましょう。

その後は天国か地獄のどちらになるか楽しみです。我孫子市の市民より。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:04 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/1tamegoto.index.htm.html

今日は朝日新聞千葉面にて、我孫子市が市民投票条例を提案した旨の記事が出たようですね。
そこには、条例の骨格の説明も出ていたようです。僕自身、早く情報公開室にて条例案を見
てみたいとは思っているのですが、まだ我孫子に行く機会がありませんので、今日はその骨格
について解説してみたいと思います。

@市民投票にかける事項。
  自治体合併など市の存立にかかわること、大規模な公共施設建設など重要施策の賛否、市の
将来や市民生活全体に大きな影響を与えそうな問題などといった、案件にできる題材を列記した
ものとなりました。

  これはポジティブリストに値します。ポジティブリストはこれは案件にできるとはっきりと
言っているのですから、非常に案件の盲点や曖昧さ減り、案件について市民に分かりやすい案件
をなります。しかし、その反面、案件の範囲を狭めることにもなります。後術しますが、発動に
つき市民レファレンダムについて、議会の議決を要件としなかったという、直接民主制に近づけ
た形にしたのなら、ややこの要件を狭めたことは矛盾があると言えるかもしれません。

 
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:07 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/1tamegoto.index.htm.html
A投票資格者は満18歳以上で3ヶ月以上の同市在住者や永住外国人。
  投票権についてですが、上記のようになりました。このようにするのは、今や定番に
なりつつあります。
  特に、我孫子の場合は大学の2校抱えています(人口13万人程度で2校も大学を持
っているのも珍しいのではないか)。ですから、18歳からと20歳からという、その2
歳の差がとても大きいのです。しかし、その割には在住者のみとのことで、在勤者、在学
者の投票権が認められなかったのはどうでしょう。実際、大学生でも住民票は実家のまま
で生活圏のみを我孫子に移転するという学生も大勢います。
  そして、18,19歳となると、上記にあげた2校の大学生ならば、まだ1,2年の
学年になりますから、地方自治論や行政学の講義は受けていません。そして、まだ引っ越
してきて間もないことになります。ゆえに、そのような学生に我孫子についての周知や住
民投票案件のための熟知の機会が非常に重要となってきます。
  また、全体的に見ると、投票権を18歳以上と見ることは、ちょっと矛盾する法律な
どがあることも事実です。大人と子供の差は非常に微妙で難しい観点です。

B投票資格者総数の10分の1以上の署名で投票を請求できる。市長、議会も一定の要件
のもとで請求・発議できる。
  市民レファレンダム、市長、議会レファレンダムについての規定です。上記のように、
市民レファレンダムについては、議会の議決は要件とはなっていないようです。ゆえに、
10分の1集まれば、そのまま住民投票となるのですから、より直接民主制の近い形となっ
ています。議会制民主主義という観点から見れば、どうでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:09 ID:???
 要件は10分の1とのことでした。これは僕が総務企画委員会に提出した条例案では、2500分の1、
50分の1と2案を出しました。ただ、そのときには議会の議決を要件としてましたから、それを省いて
10分の1としたことは折衷したのでしょうか?いずれにしても、10分の1という数字は現存する常設
型住民投票条例(9自治体)9件の中では、3本指に入るくらい易しい数字ではないか、と考えています。
  また、10分の1という数字では、こないだの市議選での有権者が105330人ですので、約1万
5百人くらいになります。これは得票では、大体0.5人分の市長分、市議5人分くらいの数です。ゆえ
に、市長レファレンダムの数は市長提案が議会の過半数の要件、議会提案(定数30人)が全体の6分の
1の賛同となりますが、果たして条例案ではどうなっているのでしょうか?もし違っていたら、立法者は
市民レファレンダムとその差の根拠を明かさなければいけません。

C投票によって、賛否いずれかの過半数の結果が、投票資格者総数の4分の1以上に達したときは、市民、
市議会、市長はその結果を尊重しなければならないとしている。
  最後に、これが今回の新しい点でしょうか。やや、ややこしい規定ですが、要するに結果が出てもそ
の多数を占めた結果が有権者の4分の1を超えなければ、尊重はしないとのことでした。ただ、これだと
投票率減でも開票はすることになるのでしょうか?となりますと、その実施した投票についての意義とい
う意味では、どうなのでしょうか?
  そして、本当に出た結果について、半代表制プープル主権論が妥当な地方議会、地方政府の中で、尊
重をしないということが可能なのか、と言うことは実際行って見なければ分からないでしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:32 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=101&Fx=0
汚水マンホールから汚水が噴出す若松の下水道
水洗トイレが異常をきたす若松の下水道
至急原因を究明し必要な対策を実施させよ                 
              

(1)8/5の集中豪雨の際、
若松第二自治会地区で確認しただけでも二箇所、汚水のマンホールから汚いものが噴出していま
した。全く許容できないことです。なぜ汚水のマンホールから汚水が噴出したのでしょうか?

噴出したその汚いものが混入した水が敷地のなかまで侵入した家もありました。(我が家のガレ
ージにも汚水が浸入しました)一刻もはやくその原因を究明し住民に説明報告させるように活動
していただきたいと思います。

すぐに問題解決のための必要な対策を実施させるように運動していただきたいと思います。

(2)また今次同時に発生した水洗トイレの異常はなぜおこったのでしょうか?(過去にも同様な異
常が発生したお宅があると聞いています。)

安心して生活できるように、当局に至急実情を調査し住民に納得の行く説明をさせるように行動し
てください!必要な対策をすぐ実施させるように尽力してください!

(3)既存住宅地に於ける下水道の維持管理は市政の基本ではないのでしょうか?

今回若松地区でおこった「下水道からの汚水の噴出」及び「水洗トイレの異常」は一刻も放置でき
ない我孫子の恥といえます。この問題は今からすぐとりくまなければならない最も基本的な問題であると思います。

(4)迅速な反応と具体的な行動を期待しています。

57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:20 ID:???
なんか、話題がループしすぎ。理論的な風を装った感情論(粘着クン)と、水掛け論に終始してるような気がする。
確かに、最近はツマランだろうが、もうちょっとマシなカキコしてくれよ。賛成派も反対派も・・・
少なくとも、現時点で言えるのは・・・

流山は→
市長交代の後、矢継ぎ早の改革を実行中。前市長の醜態が噴出するも、それ自体が改革が順調に進んでいる証左。今後に期待!

我孫子は→
「隠れ松戸派」のレッテルを貼られる市長だが、県内初の住民投票条例等「独自政策」が目白押し。
駅前風俗の撃退や、子供虐待のニュース(どうも虐待した張本人は、何とチョソの模様)
にも素早く反応した。正直、何でこれが「親松戸派」なのか??甚だ疑問が残る。ただ、金が無いのが悩み。
(※我孫子は「柏との条件闘争」の中で、形式的に松戸を利用しただけ、こっちの方が遥かに上手)

柏+沼南は→
柏と沼南は合併の協議を継続しているが、最近どうも沼南サイドの話し合いが不調らしい。
当然ながら、それもこれも原因は全て「柏」のせい。「駅前葬儀場問題」は、結局何も進展が無く
(一部、松戸勢力の嫌がらせとの意見あり)市当局も相変わらずヤル気が感じられない。
金があること、柏駅前の賑わいだけが唯一の救いか?しかし、天下り市長のヤル気のなさや、
TX関連の借金、更には頼みの綱の柏駅前の若年化と風紀の乱れが、あまりに不安。

松戸は→
相変わらず、どこを見渡しても悪い材料とニュースばかりだが、
政治家の相次ぐスキャンダル噴出は、好転反応なのか、更なる暗転なのか、見分けがつきにくい。
少なくとも、ガンである市長交代と、役人の意識改革、膨大な借金を何とかしなければ、将来は無い。まだまだだ。

野田(関宿)は→
合併後だというのに、選挙管理委員会の大失態など「緩慢な衰退」は、ある意味東葛一。松戸と違う意味で「改革が必要な地区」
今後の政治的動向にも、正直あまり期待がもてないが、どうしても期待せざるをえない状況。

ってことかな。
各エリアに分かれてでもいいし、全体の構想でも良い(特に柏の葉関連)もうちょいまともな議論をキボンヌ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:30 ID:???
さすがにみんなもひしひしと感じるでしょ。このままじゃあやばいって。若者だって今やリストラの対象、
給料は安くなるし、転職しようと思ったって、なかなか次はみつからないし、嫌ぁな時代になったねえ。

もう日本はこう変えなきゃ駄目だ、ああ変えなきゃ駄目だと色んな議論が出てるけど、結局小泉さんが総理
になって期待もしたものの、何か国は大胆に変わったのかなあ?相変わらす小手先と場当たり的な、改革ら
しき事だけしかしてないから、不景気は続くし、何か負担が増える話ばっかり出てきてるんだよね。今や生
活者主権もへったくれも無くなってきて、まじめにコツコツ働いてる人達の悲鳴がいっぱい聞こえてきてま
すよ。当然政治家も悪い、官僚も悪い、でもそうさせてる国民にも責任があると思うよ。みんなも今までま
あ何とかなるわなと思ってたんじゃない?

もう一人一人が発想の転換と覚悟をもたなきゃ、この国は沈没しちゃうよ。

根底に利己主義、自己保身があって、「公」(おおやけ)の気持ちなど感じられないんだよなあ。
普段はもっと市民の負担は軽く、値上げ反対と言っている人が、いざ合併で一時的にかもしれないけど負担
が低く、福祉サービスが厚くなるのに、反対するのは、まさに奇怪だね。

民間はリストラで血のにじむ努力をしてるのに、行政だけがそのままとはいかんでしょ。

 
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:37 ID:???
合併問題は対案なき現状維持の反対では説得力が無い。しかし、対案のない反対ほど、説得力のないもの
はないと思うよ。合併問題にしても、行政機構が現状維持で税収が右肩下がりの時代に、今後も対応出来る
と思ってるんかいな。合併しない宣言をした福島県矢祭町は、議員をたった十名に大胆に減らしたんだ、単
独でやっていくにはそれ位やんなきゃだめなんだよ。反対している議員さんたちはそれを提案できるかな?

それと、志木市の「地方自立計画」(新規職員二十年間採用凍結、NPOが行政パートナーとして市民の有
償ボランティアを雇って行政事業の委託をうける)が合併しない場合の対案となるものだろうけど、その完
全実施だって大変だし、合併反対の人はそれすら反対らしい。じゃあどうすりゃいいの?やっぱ現状維持で
すかね?とにかく、今後は間違いなく老人が増えて、働く若者が減るし、子どもの数も少なくなってる。

 二〇一四年の頃には消費税を十六%にしなきゃだめだなんて議論もでてきて、みんなもビックリしてるだ
ろうけど、実際今のままの水準で超高齢のピークの時に基礎年金をすべて消費税でまかなったら三十七%も
かかるという試算すらでている。現状のぬるま湯に浸ってる時間はもうないんだよ。

出来るだけ、増税にならないように、国全体の無駄や行政のスリム化をかなり大胆にやらなきゃいけないんだ。

結局目先の自己保身や、国の方針には何でもかんでも反発するだけじゃ、破滅の道しかないね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:34 ID:???

>>45-56の数人の皆さんへ。
いろいろとご丁寧に解説いただき、ありがとうございます。

>あなたもどこかの現職の議員だったらこのぐらいわかるでしょう。

ありがたいことに、私たちをこのように表現いただき、 たいへん光栄です。
あなたがたがどのように思おうと勝手ですか、私たちはどの権力にも属さない
グループです。あまり頭のよくない議員先生と同列にしていただき、感謝します。
合併反対派のように思われているようですが、はっきり言いますと違います。
仮に成田市や東金市に住んでいたらおおいに賛成しています。
あまり権力闘争やセクト主義に走ると、反発するグループがあることも
知っておく必要がありますよ。まあ安心してください。
あなたがたに街宣車をまわしたり、爆弾テロのようなことはしませんから。
私たちが真に尊敬できる人物は、どのような主張であれ一軒一軒、一人一人、
ひざ詰めで説得して歩けるような人ですから、今風なHPや掲示板で顔も見せずに
自論を勝手に訴える方々は、どうもねーーー。
マスコミや報道もそうだけど、あまりにも簡単に世論操作をするのは許せませんね。
あなた方のような人たちを相手にしているのはこのサイトだけにしていますが、
都合がよければいつでも顔を見せて討論しますよ。テレビのようなぼかしはなしですよ。
前にも書きましたが、公の場でね。

ところで、解説いただいた内容ですが、正直、新しい情報とは思えませんね。
なぜなら、前にも言いましたが、以前の文章の繰り返しだからです。
それに、せっかく数字を入れていただいたのに、まったくその数字の裏づけがなくて
まして”市民だけ”で負担するだのとどこかの選挙のように連呼しても、非現実的なんだもん。
おまけに聞くけど、たった13億円のためにリストラされた職員の皆さんはどこへ
行ってしまうのでしょうか?まして、希望退職者を募るのかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:37 ID:???
>>58-59
おまいね〜、全国的総論はもういいの!

 つ ま ら ん から

もっと落とし込んでカキコせよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:41 ID:???
>>45-56の数人の皆さんへ。つづき。
さて簡単の質問(あなたにとって)ですが、合併しないと医療、福祉事業がたいへんだ(オーバーかな?)と訴えて
いるようですが、例えば、あなたが身銭をはたいて(資産がいくらかわかりませんが)我孫子市内であるいは沼南町で
特養を開設し経営してみてください。10年後のその施設は、あなたの論法ではどのような経営状態に
なっているのでしょうか?まあ、そのぐらいの具体的な内容だと説得力ありますよ。
補助金あてにして、どこかの特養のように3年で破綻するようなシュミレーションはなしですよ。。
他にも、総合病院の理事長だったり、保育園の園長になったり、このサイトの
中だけでしたら、どんな立場でもなれますから。
私たちは、某企業のようなあてにならない事業計画にはあきてますから。
まあ、我孫子市が合併しないで、あなたの言うような財政状態になるとしたら
すでに、現実に市内で経営している有能な方々は、撤退策を今から練らないと
いけませんからね。これは大変な問題ですよ。あなた方はこのような経営者と
どのような交渉をしているのですか?だって、10年後、15年後はすぐにきますよ。

住民投票についても、本当に力が入ってますね。感心しました。
でも、もう一度今回の条例案をごらんになってから、投稿されたほうが
いいですよ。あまりむずかしい内容ではありませんから、読んでみたら。
だって、”馬鹿な我孫子市民”のための住民投票でしょう。

若松地区って手賀沼沿いの地区ですよね。
その問題が事実で、たしかに上下水道料金を払っている地域?でしたら我孫子市の
責任はあるでしょうね。でも、このサイトの主旨とはちょっと違うのでは?
私たちがまるで市長とでもおもっているのでしょうか?このサイトを福島も読んでいたらいいですね。
最近、どこの行政の対応も、遅いという苦情が多いようですね。
松戸市のようにすぐやる課があるといいのに。それとも、合併したら少しはよくなるのかな?

63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:54 ID:E+6pLRiV
>>61君へ
君も若いねー。
どちらかが遊ばれてるのわかんないの?
誰が読んでもわかるよ。
どうせ、カキコするなら、
両者を激励してやれよ。


64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:11 ID:???
>>57さん、すばらしい。
端的で客観的な情報分析は、実にすばらしい。
どんな方かは存じませんが、このレスの中身はもっと、
深い情報が詰まっているようですね。
こういう内容をもとに合併、非合併を論じるとおもしろいでしょうね。

65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:23 ID:???
>>58、59さん、
あなたを批判する気はないが、あまりにも、日曜の報道番組を見すぎてるのかな?
国政レベルも話は、わかりきってる事だよ。それに、他市の批判をするサイトでもないだろう。
だったら、タイトル変えろよ。
それより、もし君が議員だったら、定数削減のために先人切って止めてくれるのか?

66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:09 ID:???
>>「合併しない宣言」をした福島県矢祭町の根本町長は「財政規模に見合った独立・独歩・自立
できる町造りを」と言っている。大きい事だけがいい事ではない。小さくても小回り
の効く自治体こそベストである。


いいねー。市長の給料を課長並に。議員定数を10名へ削減。矢祭町方式でやってもらおう!!
財政力指数0.22。歳入の46.6%を地方交付税でまかなっている矢祭町。
地方交付税なんて削減されてもいいじゃないか。市長の給料も議員も全部削減だ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:14 ID:???
http://www2.neweb.ne.jp/wd/fujikawa/gapei1/gapei4.htm
平成の大合併が提起された理由として、交通手段の飛躍的発展や日常生活圏の拡大によって引き起こされた広域的行政ニーズへの対応、
少子高齢化による生産世代の減少、財政状況の著しい悪化によって行政水準の維持の困難等が一般的に指摘されています。事実平成12
年12月の与党行財政推進協議会では全国で3200余ある市町村を1000程度にすることが確認されております。
1.財政状況の著しい悪化
 私は市町村経営者という立場から、いま合併が叫ばれる最大の要因は国の財政悪化であると考えます。第2次世界大戦後日本全国の市
町村の行政水準をほぼ均質に引き上げてきた護送船団方式としての地方交付税制度そのものが、今や危殆に瀕していることが先ず指摘さ
れるべきであります。長引く不況により地方交付税特別会計の財源として繰り入れられる所得税・法人税・酒税・消費税・たばこ税等の
伸び悩み若しくは減少により交付税財源が急速に減少しています。これらの税収から交付税特別会計に繰り入れられる財源は特別会計全
体の三分の二程度をまかなえるに過ぎません。不足分は国債の発行により財源手当てをしているのが現状であります。
 地方交付税は、使い道を限定されない市町村税と並ぶ市町村の自主財源として大きなウエイトを占めております。この交付税を比喩的
に言えば「親がサラリーローンを借りて、子供に小遣いをやっているようなもの」と私は考えています。このような不自然な財政構造は
長く続けられるはずがありません。全国の自治体の行政水準を等しく引き上げるという護送船団方式とも言える地方交付税の理念は崩壊
したと考えるべきでしょう。
 平成13年度から始まった国による地方交付税の大幅削減は、沼南町でも13年度14年度の二ヵ年だけでも7億からの交付税削減と
なって現れています。市町村は政府の減税による減収補填債や地方交付税の減少分としての臨時財政対策債によって起債残高は急激に膨
張しています。これらは何れも元利償還分を地方交付税に算入することが約束されています。
 一方合併特例債の償還についても10年間は元利償還分の7割を地方交付税で見るとしておりますので、従前の地方交付税は制度とし
て完全に破綻する考えるべきでありましょう。
 
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:19 ID:???
http://www2.neweb.ne.jp/wd/fujikawa/gapei1/gapei4.htm
そこで我々は、国の交付税制度に振りまわされない自治体経営を考えるべきであると考えます。地方分権時代に相応しい地方のことは
地方が決める真の地方主権を確立するためにも合併によってより大きな行政体を構築することによって、より大きな裁量権を確保し地
方分権の実を挙げるべきです。
2.中核市
 昭和30年代後半に地方自治法に位置付けられた政令指定都市は法律上人口50万人以上の都市と定められていますが、実際に政令
で指定を受けた市は人口100万人以上でありますが、この政令指定都市はほぼ都道府県と同じ権限が与えられることになります。
 中核市は平成6年の地方自治法改正の中で位置付けられました。中核市は人口30万人以上面積100平方キロメートル以上が申請
要件として定められています。この中核市には環境・福祉・保健衛生・都市計画などの分野で政令指定都市に準じた権限が与えられる
ことになっています。
人口 面積
柏市 327851人 72.91ku
沼南町 45927人 41.99ku
計 373778人 114.49ku

 柏市と沼南町を比較した場合柏市は単独で中核市の人口要件を満たしていますが、面積要件を満たしていないことがはっきりと
お分かりいただけると思います。県が示した合併パターンでも柏・沼南は中核市を目指すべきものとして例示されておりました。
私達は今や平成12年12月時点に立ち返り中核市を目指して合併の動きを強めることになります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:23 ID:???
http://www2.neweb.ne.jp/wd/fujikawa/gapei1/gapei4.htm
3.合併による効果
 これからの地方分権時代に相応しい地方自治を確立して行くためには、なにをおいても自治体の財政力を強化しなければなりません。そのためには国
の税財源の再配分がなされなければならないことは当然ですが、地方財政の大きな柱になっている地方交付税が急速に減額されてくる傾向が強まる中では、
合併によって行政経費の削減を行い既存の公共施設を有効活用して重複投資を避ける努力をしなければなりません。
 柏市と沼南町が合併した場合、中核市として権限が付与されることを期待できるとともに、特別職の整理・議員定数の見直し・職員定数の見直し等を行
うことによって年間20億円近い行政経費の削減が見こまれています。更に体育館や文化会館・図書館といった社会教育施設は既存の施設を有効活用するこ
とによって重複投資を避け、他の社会資本整備にエネルギーを注ぐことが出来ます。
 国庫補助事業においては補助金の多くが補助率が定められているばかりでなく、その事業を受け入れる市町村負担分については起債充当率や償還元利に
対する交付税算入率が個別に定められていて、地方自治体は総務省の監督下にがんじがらめに縛られているのが現実です。
 また高金利時代に起債した債務は安い金利の資金に乗り換えるための繰り上げ償還が自治体の裁量では認められません。財投資金の運用益は市町村が負
担しているからでもあります。
 柏市と沼南町が合併して中核市となった場合、中核市としての権能を十分に発揮すると共に昨年から認められるようになった住民参加型のミニ市場公募
債を発行して財政自主権を確立する一つの方途とすることが期待できます。特に社会資本を整備するためにはこの住民参加型のミニ公募債は有効な手段と
なると思われます。 
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:26 ID:???
http://www2.neweb.ne.jp/wd/fujikawa/gapei1/gapei4.htm
4.国・県の合併支援策
国の主な支援策
 ア. 合併準備補助金   1市町村当り 500万円
 イ. 普通地方交付税算定の特例  合併後10年間合併前の旧市町村ごとに算定されていた金額を下回らないような措置が講ぜられる。
 ウ. 合併特例事業  合併後10年間に実施する公共的施設の整備に要する経費に当てるため合併特例債の発行が認められる。
    合併特例債は、起債充当率95%、交付税算入率70%という優遇措置が講ぜられています。
県の主な支援策
 ア. 合併支援特例交付金
    平成15年度からの新規事業として「ふさのくに合併支援交付金」1合併につき5億円が交付されます。
    この交付金は2自治体の合併を基本とし合併数が3を超える場合には1億円ずつ上乗せされることになっています。
 イ. 合併支援補助金
    合併のための調査研究・啓発事業への補助、コミュニティ育成など課題解決のための研究費の補助、法定協議会への補助等。
 ウ. 市町村振興資金の無利子貸し付け
    合併準備に要する経費等に当てるため、平成15年度から新しく1事業1億円を目安に無利子の貸付枠を設ける。
 エ. その他の支援策
    県事業の重点実施・市町村補助事業の優先採択、法定協議会事務局への県職員の派遣。
 国・県の支援策のうち合併した新しい市において、新市建設のために向う10年間特例債事業が認められることであります。
柏市と沼南町の合併の場合、特例債対象どの程度の事業が盛り込めるか、これから検討されることになりますが、特例債事業の活
用は新しい市に公共事業の槌音を響かせることになる筈です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:30 ID:???
http://www2.neweb.ne.jp/wd/fujikawa/gapei1/gapei4.htm
2月5日午後、福島我孫子市長さんが沼南町に訪ねて来られ合併問題に対する我孫子市の状況を説明されました。同日の午前には柏市長を同じ内容
の説明をされたと伝えられています。しかし福島市長の言葉を借りれば、この日の説明は最終結論ではないということでした。
 「我孫子市の結論はいつ出るのですか」という私の問いに対して福島市長は「2月10日に我孫子市議会の全員協議会が開かれ、そこで最終結論
が出されることになる」というお話でした。しかし1月28日の朝刊各紙には、合併について「我孫子市不参加」の報道か大きく報ぜられておりま
したので、2月5日の市長訪問は「不参加」を表明をするための単なる対外的な手順にしか過ぎないことを痛切に感じました。このことは合併市民
検討会議我孫子支部の皆さんが提出した「法定協議会の設置を求める署名簿」に対して、福島市長は「合併を前提とする法定協議会の設置は難しい」
と答えたと2月6日朝日新聞朝刊に報ぜられたことでも推測できることです。

私は沼南町における合併問題は、我孫子市との歴史的なそして地縁的な要因を考えると手賀沼を挟んで共通の課題も多く、手賀沼を取り巻く
2市1町が首都圏30キロ圏の貴重な水辺空間を保全して行くためにも、現在3つに分かれている行政堺が一つになることが望ましいという
観点から我孫子市と共に合併問題を考えることが望ましいという視点に立ってきました。このことは私のみならず多くの沼南町民の願いでも
あったと確信しています。


 
 
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:51 ID:???
>>合併しないと医療、福祉事業がたいへんだと訴えているようですが、例えば、我孫子市内であるいは沼南町で 特養を開設し経営
してみてください。10年後のその施設は、あなたの論法ではどのような経営状態になっているのでしょうか?
まあ、そのぐらいの具体的な内容だと説得力ありますよ。我孫子市が合併しないで、あなたの言うような財政状態になるとしたら
すでに、現実に市内で経営している有能な方々は、撤退策を今から練らないといけませんからね。これは大変な問題ですよ。

●経営するほうは別に困らん。困るのは「市民」だといっているだろう。需要が激増して供給が追いつかなければ、市民が弱みに付け込まれて
 高い値段で悪いサービスを押し付けられることもないとも限らん。高齢者が2倍になったら今の施設だけで足りるわけがないだろう。
 その場合、我孫子市が現在でも財政が苦しいのに、高齢者福祉サービスを提供するための財源をどこから捻出するんだって話をしてんの。


 
 これは大変な問題ですよ。


>>まして”市民だけ”で負担するだのとどこかの選挙のように連呼しても、非現実的なんだもん。

>>70に書いてあるような支援策が得られなければ、医療福祉コストはどこから出てくるの。我孫子市だけの税金でしょう。
 そのお金は市民が払ってるよね。こうならないように他の自治体では合併を検討しているんだよ。
 合併しないならちゃんと代案がなきゃだめだよ。

73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:06 ID:???
矢祭町のような選択も否定しないが、それよりたくさんの自治体で何で合併が検討されてんのか
考えてみることが必要かな。別に絶対合併する必要はないけど、長期的な見通しが市民の生活を
守るのには絶対必要だね。

沼南町がなんで合併しようとしてんのか検証したほうがいいかもね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:30 ID:???
>>72君。
君は特養の設立方法を知ってますか?
知らなければ知らないでいいけど、現実できないことを説明しても仕方ない。
とにかく、まさに君は自分で解説するように、
>市民が弱みに付け込まれて高い値段で悪いサービスを押し付けられる
のように君が運営していくことだけはわかりました。(もちろんバーチャルだけど)
それよりも、良心的な現在の経営者に同じ文章を記名で通告しなくていいのですか?
だって、合併しなければ、将来みんな悪徳経営者、悪徳理事長になってしまうのですよ。
そんな人も、我孫子市の納税者ですよ。市内に住んでいれば、市民の1人ですがーーー。
こういう話題が現実的なことでしょう。すぐに行動を起こすべきです。本当に通告できましたら、
私のほうへすぐに連絡がありますので、確認できますからだいじょうぶですよ。
その時私は、なんとすばらしい人だろうと君を尊敬したします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:35 ID:???
>>74の続き。
>合併しないならちゃんと代案がなきゃだめだよ
君たちは代案を提出しているように思ってるつまりかな?ーーーー。
合併、合併と騒ぐわりには、でてくるものは国の合併支援策やどこかの報道のコピー?中身のない
数字。だから、もっと現実的な話しょうよ。君が80億、90億の売り上げを
上げている企業の経営者だったらどうするとかさあ。10年後の君の家庭の姿とかね。
消費税が16%(この数字も裏づけのない新聞からのもの)だったら君の10年後の所得内容にどのように影響するとか。
でも、その時、君が最悪かどうかわからないけど失業していたらどうするのかな。
同じ税金からの議員報酬?から、生活保護?になっても市民は市民だけど。
合併に賛成できない人たちの対案てどういうことかな。
合併をしないと決めた我孫子市のHPに将来に向けてのプラン
がのってるけど、あれでは不十分ですか?いたずらに君のように騒ぐよりの
きわめて冷静に考えているように思えますね。私はおおむねこのプランに賛成です。
これだけでは満足しませんか。君たちもトータルプラン作成したらいかがですか。
人のふんどし使わないでーーーー。合併、合併と騒いでいる間にも政府は次々と年金対策、少子化対策を打ち出して
きてますが、合併特例債による一部の企業への利益還元を保証している間に、市民の懐から自冶体の形に関係なく
収入が吸い取られていく現実はどうするつもり。特例債を利用して福祉施設を建てる建設業者は君の知り合いですか?

>>57さんのご意見
>なんか、話題がループしすぎ。理論的な風を装った感情論(粘着クン)と、水掛け論に終始してるような気がする。
確かに、最近はツマランだろうが、もうちょっとマシなカキコしてくれよ。賛成派も反対派も・・・
少なくとも、現時点で言えるのは・・・
 おおむね正しいと思いますよ。それを承知で掲示してます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:41 ID:???
>>57さんへ
柏市と沼南町の現状をよろしければもう少しくわしく教えてください。
沼南町民は知らされていないことが多すぎます。
まだ、合併までに時間がありますので、ムードだけで賛成も反対もするわけには
いきません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:58 ID:???
我孫子は柏と松戸の権力闘争に巻き込まれて可哀想。
東京や神奈川では合併しようという自治体がほとんどないことも
なぜか考えてみるべきだね。大きくなれば良いというものではない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:57 ID:???
まあ、我孫子はもっと東側の再開発をしろってこった。
それがさっさとできれば、多少は見方も変わると言っておこう。

理論的な意見はもうループしてるんで、簡潔にした。
煽りももう飽きた。
なんか、どっちもどっちだし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:02 ID:???
合併特例法期限後の基礎的自治体
 ◇二〇〇五年四月以降の合併推進
・新法を制定し一定期間自主合併を推進する。現行の財政支援措置はとらない。
・〇五年三月末までに都道府県知事への合併申請を終え一年以内に合併する場合は、
財政支援措置を継続する。
・都道府県は市町村合併の基本構想を策定し、合併協議会の設置や合併の勧告、あ
っせんで合併を推進する。
・基本構想は、現行合併特例法で合併できなかった市町村でなお合併が必要なもの、
小規模市町村(人口一万未満を目安)を対象とする。
・都道府県が勧告したときは合併協議会設置の住民投票を求めることができる。
 ◇合併後の基礎的自治体の地域自治組織の活用
・合併後の市町村は、自主的判断で基礎的自治体内に地域自治組職を設置できる。
都道府県知事も小規模市町村を単位とする地域自治組織の設置を勧告できる。
・地域自治組織に旧市町村名を残すことが可能。
 ◇合併困難市町村に対す措置
・合併を希望しても周辺市町村が合併しない場合、当該市町村の申請により
都道府県知事が都道府県議会の議決を経て合併を決定できる。
・新法でも合併が客観的に困難な市町村には、基礎的自治体だけの広域連合
などによる対応を進める。 同市町村は、法令上義務付けられた事務のうち
窓ロサービスだけを処理し残りは都道府県が処理する特例的団体とする。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:42 ID:???
>>合併しなければ、将来みんな悪徳経営者、悪徳理事長になってしまうのですよ。

●そんなこといってないだろ。何で特別養護老人ホームだけが高齢者の施設なんだ。他にもこんなにたくさん必要だよ。

@老人保健施設 入院治療するほどでもないが、リハビリテーションや看護・介護や日常生活サービスを行うなど、
 医療ケアを中心とした施設のこと。利用期間とし て3ヶ月ごとに入所継続を判定されます。入所サービスのほか、
 2〜3週間のショートステイや日帰りのデイサービス、夜間対応としてナイトケアなどがあります。

A老人性痴呆疾患療養病棟 老人性痴呆の治療が終わって家庭生活を営めるために療養する施設のこと

B老人性痴呆疾患センター 痴呆疾患の専門相談窓口のこと。原則24時間体制で対応してくれます。
 初期診断や緊急時の入院も可能です。

C老人性痴呆疾患治療病棟 老人性痴呆患者を短期集中的に治療する入院施設のこと

D老人性痴呆疾患デイケア施設 在宅の老人性痴呆患者に通所や訪問によって家族の負担を緩和すると
 ともに、患者の心身機能の維持向上を目指す施設。

Eケアハウス 軽費老人ホームの一種。60歳以上又は、夫婦のどちらかが60歳以上で、身体機能の
 低下などで自立した生活に不安のある場合、構造や、設備の面で工夫された施設。

E有料老人ホーム 常時10人以上の老人を入所させ、食事の提供その他日常生活上必要な便宜を供与
 することを目的とした施設で老人福祉施設でないものをいう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:46 ID:???
Fシルバーハウジング 高齢者(60歳以上)が地域の中で自立して安全かつ快適な生活を営むことができるよう設備、
 運営面で配慮された公的賃貸住宅(公営住宅等)をいう。高齢者世話付住宅ともいう。

G介護実習・普及センター 老人介護の実習等を通じ_介護知識、介護技術の普及を図り、啓発するほか、介護機器の展示・
 相談体制を整備し介護機器の普及を図るための施設。

H老人福祉施設付設作業 老人の多年にわたる経験と知識を生かし、その希望と能力に応じた作業等社会的活動を行う場所
 を提供し、老人の心身の健康と生きがいの増進を図ることを目的に老人福祉施設に付設する作業所のこと。作業に必要
 な場所の提供、作業に関する助言、作品の展示、即売などを行う。

I住宅複合型施設 在宅介護の高齢者に総合的な相談や、通所により各種サービスを提供する施設。入所も7日間でき、給
 食サービスや、ヘルパー利用もできる施設。

J老人休養ホーム 景勝地や温泉地など、老人に対して低廉で健全な保健休養の場を与え、心身の健康の増進を図ること
 を目的とする施設のこと。設置及び運営主体は地方公共団体で、利用者はおおむね60歳以上およびその付添い人。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:13 ID:???
>>でてくるものは国の合併支援策やどこかの報道のコピー?中身のない数字。この数字も
裏づけのない新聞からのもの

●裏づけがないとか勝手に決めちゃ駄目だよ。新聞とかで報道されている数字は根拠がある 
 から掲載されているんだよ。論点は財源だっていっているのになかなか理解してもらえない
 みたいだな。仮に新設しないで現在ある施設を改修して@〜Jのような施設を作ったとして
 も、高齢者の数が2倍になったらかなりのコストがかかるだろう。

●合併しない場合の案は矢祭町の首長の給料を減額して、議員を減らすという案と志木市の「地
 方自立計画」(新規職員二十年間採用凍結、NPOが行政パートナーとして市民の有償ボラン
 ティアを雇って行政事業の委託をうける)が対案となるものだろうけど、これでも特例債の効
 果を上回れるかな。もともと規模のそんなに大きくない我孫子の人件費を削減しても、2倍に
 なった福祉医療コストを吸収できるかな。

 吸収できなきゃ、足りない分は「市民だけの税金」でその分を払わなきゃならんのではないか
 と心配している市民がいるんだろう。この辺をきちんと合併しないことを決定したなら明確に
 しなければならんという議論があるんだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:47 ID:???
>>東京や神奈川では合併しようという自治体がほとんどないこともなぜか考えてみるべきだね。

これについては
@財政力が違うこと 我孫子市 0.86
東京  23区 1.300 立川市 1.132 武蔵野 1.802 三鷹市 1.172 府中市 1.168 調布市 1.189
    町田市 1.096 多摩市 1.182
神奈川 平塚市 1.007 鎌倉市 1.167 藤沢市 1.088 厚木市 1.322 海老名 1.013 南足柄 1.130
    寒川町 1.057 中井町 1.149 箱根町 1.494 愛川町 1.011
千葉  市原市 1.196 船橋市 1.066 浦安市 1.407 成田市 1.531 君津市 1.064 袖ヶ浦 1.335

A都道府県の指導の違い
 西日本では合併が進んでおり、東日本では合併が進んでいない傾向がある。

B都市の魅力の違い
 東京や神奈川の自治体は人口が増える傾向にある。また地価が上がっている場所も
 出てきた。東京ブランド、神奈川ブランドともいうべき、魅力があるからだな。


 単体で東京や神奈川の自治体と競争できるかな。地域が衰退せずに済むかな。

84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:02 ID:???
医療福祉コストを誰がどう負担するのか明確にした上で住民投票キボンぬ

合併特例債による「合併による政策と戦略」か
矢祭町首長議員削減・志木市行政パートナー方式の「独自の政策」か
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:23 ID:???
もう一つ選択肢があるね。

何も対策を取らないで将来の世代へ先送り。議論はしないで封じ込める。
2010年に空けてびっくり玉手箱。白髪の老人どころか屍に。
合併に反対といわせた子供たちに借金も全部肩代わりさせる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:18 ID:???
何も対策トラねーで全額市民負担はトンでも棚
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:50 ID:???
>>だから、もっと現実的な話しょうよ。君が80億、90億の売り上げを
上げている企業の経営者だったらどうするとかさあ。

民間と行政は違うけど、民間企業は猛烈なリストラをやってるね。「痛み」が直撃してる。
知り合いの銀行員もリストラされちゃったし。それとリストラは首切りだけでなくて
経営改革もやるんだよ。新しい会社の経営方法とか導入したりしてさ。銀行やメーカーや
保険会社もどんどん合併してるよね。つぶせない企業は合併して救済してるよね。
とにかく徹底した思い切ったことしないととんでもないことになるんじゃないの。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:19 ID:???
>>80から>83の誰かさん。
あなたはきわめて単純で、いい人ですね。
でも、大丈夫ですか?鎮静剤送りましょうか?
余計なお世話と知りつつーーー。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:20 ID:???
民間企業なら業績があがらなければ、経営者は首になります。でも行政の場合はよほど
悪いことでもしない限り何もないですよね。2010年になって高齢者の数が倍増
したときには今の経営陣はみんないなくなってますよ。

問題をみんな先送りされちゃって知り拭いするのは「市民」ですか。
払わなくてもいい税金を全額払わされられたら、絶対納得しませんよ。


90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:35 ID:???
>>都合がよければいつでも顔を見せて討論しますよ。テレビのようなぼかしはなしですよ。
前にも書きましたが、公の場でね。

公の場では市民がさんざんやってるよ。署名を集めたり、陳情をしたりしたじゃないか。
でも「数は関係無い」とか、まったく無視されたり、否決されたり、してんじゃないか。
プリコードアンケートとか使われて、誠実に対応されないのが落ちだよ。

やはり、もっと現状を知って欲しいのは「良識ある市民」の人々。
我孫子はレベルの高い市民がすんでいるからな。2週間であれだけ署名が集まったんだ。
「良識ある市民」が動けば「現状が変えられる」よ。

なんだか訳わかんないうちに「福祉医療コスト」は「全額市民が負担」になんてなったらやだよ。
きちんと情報を公開して、まず議論をしてもらわないとね。

我孫子市民はプリコードに巻き込まれて「全額負担」で可哀想。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:57 ID:???
ぜんぜん的はずれな答えやレベルの低い資料が連発すると
いい加減、このサイトあきてくる。
もっとまともな奴は我孫子にいないのかよ。
これじゃカキコするたびに合併が遠くなるぞ。
合併賛成派は他にいないのかよ。

92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:58 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=141&Fx=0
何故こんなに困窮してしまった我孫子市の財政!
いつになったら実行される若松地区の下水道の更生、布設替え
下の「」部分は9月議会で採択された請願27号に対する処理経過及び結果(市役所から市議会への報告)である。

「若松地区の下水道管については、平成12年度に不明水対策調査を実施している ことから、当該調査結果を精査し、
原因の再確認をしていきます。なお、平成13年度に管渠の異常が著しい地区の一部において、改修工事を行いました。
 引き続き今年度中に実施設計を行い、平成16年度に管渠の更生工事及び布設替え工事を予定しています。」
(我孫子氏HP「議会」の「議会情報」参照)

上記報告についての下水道課の説明と私の感想(カッコ内)
(1)平成12年度の不明水対策調査は業者に委託してやってもらった。(具体的にどう言う調査かについては説明
なし)之は若松全域(下水道全管)について行われた。それ以前にもその後もこの調査はおこなわれていない。
(団地が出来て道路関連のインフラが業者から我孫子市に無償譲渡されてから35年も経っており、沼べりを中心と
する地盤沈下ははやくからわかっているのに、また時間の経過とともに下水道設備の劣化進行は充分に予想される
のに何故平成12年度まで調査対策がなされなかったのか?)その結果、若松の沼べりを中心に地盤沈下により下水
管にたわみがみられ、マンホールと下水管の継ぎ目が破損しておりそこから地下水が流れ込む状態になっている。
(具体的に何箇所、どこのマンホールについて破損していたのかについては説明がない)

(2)上記の平成13年度に管渠の異常が著しい地区の一部に行った改修工事は若松第一自治会地区の西南の角の文学
の広場に接する地域(20戸足らずの地域)のみ。平成14年度はなにも対策は実施されていない。

93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:59 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=141&Fx=0
(3)平成15年度も何も対策は実施されていない。(8/5、10/13の下水道マンホールの噴出、11/30の下水マンホ
ール噴出とたてつづけに問題がおこっているのに12月になってやっと調査設計費500万円が下水道特別会計に計上
されただけ)(平成12年度に問題を把握して平成13年度にほんの一部格好だけだが工事を実施しているのに何
故平成14年度、15年度には何も必要な工事がされなかったのか?優先的に使うべき税金が他の用途につかわれたの
ではないのか?)

(4)「平成16年度に管渠の更生工事及び布設替え工事を予定しています。」と説明してあるが下水道課として平成
16年度予算として要求するのは最大でも平成13年度に改修工事を行った地域の北側の地域(約70戸)の工事の費用で
あるとの課のはなし。(言い換えれば平成16年度下水道事業特別会計予算に計上される若松の下水道の対策費は最低
上記70戸のうちの10戸分から最大70戸分の幅が考えられる。)(即ち平成12年から16年の五年間に若松の下
水道の更生、布設替えを実施できるのは最低30戸のお宅の分だけになる懸念も大いにあるのだ。このペースでいけ
ば若松全域に実施する場合100年以上もかかってしまう計算になる。)

(5)(下水道老朽化の問題はひとり若松だけではない。他の住宅地域で近い将来かならず発生してくる問題である。
我孫子市の財政運営の最高責任者としての市長の説明を聞きたい。)
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:30 ID:???
少子高齢化を克服するための我孫子の将来像について3つの案が提示されたな。
@合併特例債を使った合併による政策と戦略 A先送り玉手箱で「全額市民負担」
B矢祭町首長議員削減・志木市行政パートナー方式の「独自の政策」
ここで志木市がどんなことをやっているのか紹介しよう。

埼玉県志木市
埼玉県の南西部、都心へ25キロメートル圏に位置する志木市は面積が9.06 km2、人口は約66,000人と
埼玉県下41の市の中で規模の小さい部類に入る。首都近郊に立地し、私鉄・地下鉄の相互乗り入れによ
る利便性が著しく向上することでベッドタウンとして急激に都市化が進んだ。昭和40年頃から人口は急
増。昭和45年に市制施行するとともに宅地開発のスピードは一層加速し、志木市は住宅都市として発展
したが、今でも市内には自然や田園風景が残っており、市民の目を和ませている。

元気な自治体 志木市
志木市の元気の源はアイデア市長として知られる穂坂邦夫市長だ。穂坂市長は平成13年7月の就任以来、
独自の政策を矢継ぎ早に打ち出している。教育政策では小学校低学年の25人学級の実施、不登校児童生
徒の訪問教育など、公共事業ではその是非を市民が選択する条例や公共事業により失われる自然の再生・
保全を目的とした条例を制定した。行政改革も断行し、市の全事業を評価するために公募の市民で構成
された、“第二の市役所”と呼ばれる「志木市民委員会」の設立や有償ボランティア「行政パートナー」
の行政業務への参加を実現するなど一連の政策はユニーク且つ多岐に渡っている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:34 ID:???
志木市の危機感
元気な志木市を演出するこれらの政策は将来の自治体運営への危機意識の表れとも言うことが
できる。本年2月に決定された「志木市・地方自立計画」では2008年度を境に支出が収入を上
回るとの試算や高齢化社会の進展に伴う関連費用の膨張を懸念するなど将来の自治体運営への
不安を言及、自立した自治体を目指すには更なる「市民との協働」と「ローコスト運営」の必
要性を謳っている。

志木市は向こう20年間、原則として新規採用の凍結を表明している。交付税に頼らず、税収の
減少にも耐えうる自立した自治体運営の実現には歳出における固定費を極小化する必要があり、
その中で人件費の占める割合が大きな問題となっているからだ。志木市では人件費抑制のため、
「公務員以外でも遂行できる自治体業務については市民の力を借りる、換言すれば、市と市民の
協働で自治体業務を遂行していく」体制を構築すべく、自治体職員に各自が担当している業務を
「公務員にしかできない業務かどうか」という視点で棚卸させるとともに、タウンミーティング
や市の広報紙を通じて市民に行政運営への協力を求め、行政サービスへの市民参加を一部可能と
した。新規採用凍結による正規職員減員分は行政パートナーを拡充することで、行政サービスの
質の維持を図り、2021年には正規職員301人に対し、行政パートナー523人、総額67億円の経費節
減の達成を見込んでいる。

全国の自治体では自主財源比率が3割以下のいわゆる「3割自治」がほとんどと言われている。一方、
志木市のそれは5割を超えており、他との比較において財政状況は決して悪くはない。しかし、
「加速する少子高齢化による税収の減少や国の財政悪化により懸念される地方交付税の削減を鑑みる
と行政コストの徹底したスリム化は不可避」との強烈な危機感が志木市にはある。加えて遅々として
進まない地方分権改革ではあるが、将来的に中央から地方へ財源を含めた権限の移譲が進めば、自主
財源による自立した自治体運営は必至となる。現状では志木市を含め、多くの基礎的自治体は自主自
立の行政運営は難しく、これも志木市の危機感を煽っている。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:46 ID:???
志木市にも合併構想はあった。しかし情報をきちんと提供し住民投票を行った上で合併離脱を決定した。
そして少子高齢化を克服するためのビジョンとして「志木市・地方自立計画」を打ち出した。
ビジョンをきちんと打ち出して、その上で市民自身が地域の将来を決めるというのが本来あるべき
プロセスだというのが「単独で行く場合」ででも必要だということを示す例だな。そして少子高齢化は
単独の場合でもきちんと対策がとられねばならない。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1044090539/l50
http://www.city.shiki.saitama.jp/seisaku/seisaku66.html
ー合併の是非についての住民説明会ー
”四市合併”いろいろ聞いて判断しよう! 
今春4月に、4市(朝霞市・志木市・和光市・新座市)合併の是非を問う、住民投票を行います。
 その結果、賛成が多ければ、新市誕生に向けて作業が進むことになり、反対が多ければ、合併の協議は打ち切られます。
 より多くの市民の皆さんが、気軽にご参加いただき、住民投票の判断材料になるよう、町内会単位で「4市合併の是非
 についての住民説明会」を開催します。

内容
@合併の是非について〔メリット(長所)・デメリット(短所)〕
A合併時の主要な協定項目について
 ○新市の名称 ○合併の方式 ○地方税の取り扱い ○上・下水道料金
B志木市及び合併後の家計簿(財政推計)について 
C住民投票の概要について 
D質疑応答ほか


97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:23 ID:???
志木市の4市合併はだめになったけど、3市での合併協議は続いているみたいだね。
むちゃくちゃ特色ある「独自の政策」を持つ自治体だけど。そんなに合併は必要なのか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:24 ID:???
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 07:55 ID:???
少子高齢化問題先送りで、市民が全額負担反対!!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:49 ID:???
>>99
少子高齢化問題先送りで、市民が全額負担反対!!!

全額負担っていくらぐらい負担するの?

それから我孫子市若松地区?について訴えている人。
このサイトに載せるということは、合併して特例債でも
ほしいのかな?目的がはっきりしない。
とにかく、粘り強くがんばって!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:06 ID:???
インフラ整備しる!!ってことなんでしょう。
成田線の複線化とかいってた香具師も前スレでいたな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:29 ID:???
>>100
まず、歳入が今後どれくらいのレベルで推移するかということがある。高収入の団塊の世代
が退職していけば自ずと市民税の収入は減って行くからな。税収は高度成長時代のように増え
ることは望めないから、現在のレベルを維持するのも難しい。そうすると一人一人の負担が増
えることになるんじゃないかな。確か市民税は値上げするんだよね。今と同じレベルでも負担
が増えるのに、高齢者が増えたらどうなるか。負担をあげるか・サービスを削るか。

高齢化率は2000年の13.8%から2010年に23%になるから、人口が12万人
だとすると高齢者の人数は16560人から27600人へ11040人も増える。
仮に一人月1万円分の福祉サービスを受けたとしても13億円、月2万円分で26億円のコスト
が毎年増えることになるよね。福祉手当、医療費給付や助成金、施設の維持費・人件費、在宅
サービスの費用など、間接費も含めたソフト的な費用は人数が増えればそれに比例して費用が増えて行く。

それにプラスして増加分11000人が利用できる施設整備が必要になる。
>>80>>81に出ているようなものを新設するか既存を改修するかわからんが、今と同じレベル
のサービスを提供するには、定員を2倍近くまで増やさねばならんからな。億、十億の単位
でコストがかかるのは間違いない。

後は病院とかも必要になってくるだろうね。総合病院なんかも必要だろうけど、市立の
病院とかはないからな。現在でも慈恵医大は来患者数が4000人でパンク状態に
なんだそうだから、患者が多すぎてなかなか診療が受けられないなんてことがないように
しなければならん。

いくらかかるかきっちり出すのは難しいが現在と同じレベルの福祉医療サービスを望む場合でも
何十億という単位でコスト増がかかってきて、税収が減るから一人当たりの負担は増える可能性
が高い。当然、市民の負担を圧縮する方法が考えられるべきだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:26 ID:???
税収が減って、福祉医療コストが増えれば、当然負担は増えるよね。
負担する若い人も可哀想だけど、今と同じ福祉医療サービスを高齢者が受けられなく
なったら可哀想だな。
市民が全額負担!だけじゃなくて、医療福祉サービスも削減!ってなるのかも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:47 ID:???
っていうかsagaって入れてる奴、ずいぶんと偉そうな態度だよな。
いったい何様のつもり?
煽りにしてはレベルが低すぎ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:36 ID:???
sagaだけに「佐賀県の英雄」はなわ君でしょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:26 ID:???
漏れは「矢祭町・志木市方式」に賛成だね。

志木市の「地方自立計画」(新規職員二十年間採用凍結、NPOが行政パートナーとして市民の有
償ボランティアを雇って行政事業の委託をうける)というのは市民活動がさかんな我孫子にあってい
ると思う。コミュニティビジネス育成の受け皿にもなれるし、若者やシニアの雇用の創出もできるよ。
なんといっても「市民が主役」でまちづくりができそうなのがイイよ。

これでコストを削減して、それを少子高齢化の福祉医療コストにまわして市民の負担を削減するって
いうのでどうかな。何もしない先送り玉手箱で市民全額負担は論外。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:39 ID:???
企業社会が崩壊しつつある現在、市民の拠り所は地域社会。あたたかい人間社会の形成にとって
地域コミュニティーの重要性は一層高まっている。また、少子高齢化社会の到来は、すべての社
会構造を右肩上がりから右肩下がりへ転換することが必要。地方自治体の行政システムも例外で
はない。
 志木市は、旧来の行政システムから市民が市(職員)と協働することにより、市民が市と一体
となった、あたたかく、ローコストで運営できる新しい行政システムに転換。国と同じく地方自
治体においても、専門性や守秘義務などを理由に、一貫して変わることのない「行政サービスは
公務員のみが行う」という神話を破壊。市民と職員(公務員)が大胆に協働するシステムを導入
し、@ 市政と市民の一体化、A市民の視点による市政改革、B行政コストの削減、を市民とと
もに図っていく。いつまでも、安心して市民が生活する地方自治体を確立することが使命だとし
ている。


ワークシェアリング

 埼玉県志木市は、人口約6万6,000人。正規の市職員を、平成28年度までに半数近くに減らす
計画をまとめた。人件費を抑えながら市民サービスのレベルを落とさない「地方自立計画」で、
有給の市民ボランティア「行政パートナー」を採用するとしている。今年度から新規採用を凍
結、退職者分を行政パートナーで補充。第1期(平成15〜18年度)は69人、第2期(平成19〜
23年度)は155人、第3期(平成24〜28年度)は182人の採用が可能。順調にいけば平成28年度
には正職員が373人、行政パートナーは406人。年間人件費は今の39億円から26億円に圧縮と試算。

 「実現すれば将来、正職員30人から50人程度で市政を運営できる」としている。市民と市政の
一体化を目指し、市民の目線で大胆な市政の改革と住み良い地域社会をつくる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:42 ID:???
行政パートナー

 国も地方も厳しい財政状況にあるが、市民負担を軽減し、教育や福祉の充実を図り、将来も
安心して暮らせる地域社会を維持するためには、市を運営する経費(人件費が主)を極力少な
くすることが必要としている。市民のもつ経験や時間的余裕を有償ボランティアとして活用し、
市民が直接市の業務に参加(行政パートナー:有償)して、「志木市を市民の手で運営」。
 「行政サービスは公務員が提供するもの」という常識を壊し、市民とのワークシェアリング
を進める。 仕事は市職員と同様、しかし、行政パートナーは、低廉な労働力のみをお願いする
のではなく、担当業務等を通じ市民の目線で市に改善や新しい政策を提案する。
 市は、市民(行政パートナー)と契約を結び、改革に向けた意見を尊重。行政パートナーは、
業務契約を遵守、業務以外については、市政の助言者であり、対等のパートナー。行政パートナ
ーの性格を明確にするため、NPO化も想定。

新しい行政運営システムへ

 市民(行政パートナー)が有償ボランティアとしてNPOを組織し、市と協働して市政を運営。
市は、職員の新規採用と退職者の補充をやめ、市民のもつ経験や時間的なゆとりを活用し、有償
ボランティア(行政パートナー)として市の業務に市民が直接参加するシステム。 行政パートナー
(有償ボランティア)は、公権力の行使等が伴う業務を除き、あらゆる業務に参加。
 市は、職員の減員数にあわせ計画的に行政パートナーを導入する。

 行政パートナーは、市民の社会的貢献活動として位置づけ、市と結ぶパートナーシップ契約をし、
市民の視点から市政運営や業務について改革や改善を提案。自らが組織するNPOの一員として業務
における守秘義務や業務規定を遵守。
 行政パートナーの任期を定めるとともに、有償ボランティアに対する市の負担費用は、1人1時間
当たり700円程度(最下限)。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:52 ID:???
「住民自治」の動きは着実に高まっています。新聞・テレビでも一部報道されている
志木市の行政パートナー制度がいよいよ実施に移されることになり、その説明会が5
月25日に開催されるとのことで、今回それに参加してみました。70名程の参加見
込みで設営された会場にその二倍以上の人が押し掛けたため、会場の段取りに時間が
かかり、開会が可成り遅れてしまった程でした。

 そもそも志木市の狙いは財政先細りの中で、住民サービスはできるだけ維持しなが
ら歳出の大半を占める職員人件費の圧縮を、解雇できない(法律で身分保障されてい
る)職員の自然退職減と新規採用の停止で実施し、その穴を行政パートナーと称する
市民公益活動団体が市との協働という形で埋めていこうというものです。              
 動機は先々の財政難にあるとしても、時代の大きな流れである市民との協働、「住民
自治」という形で、しかも思い切った方策を打ち出した点は大いに評価できます。                
 具体的には、市は行政パートナー(団体に限る、個人は対象外)とパートナーシップ
協定を締結して業務を委託し、業務参加者1時間当たり700円相当の委託料を支払う
というものです。  
 このやり方で、現在1,650ある業務のうち850が協働業務として移行可能で、
500人の職員を50人に減らすことができるとしています。これから約20年かけて
順次そこまで持っていこうというもので、今回はその第一次募集として施設管理的4業
務について説明がありました。

志木市が指向しているような行政サービス業務の住民への移管・委任は今後の進むべき
方向だということでした。                        
110696=我孫子市民:03/12/12 14:50 ID:???
>>106-109
行政のアウトソーシング化に市民を選ぶのは、確かに我孫子的ですな。
いわゆるお上というのと、市民が一体になるわけだから、確かに可能性はある。
この案を市が取り入れると、方向性も見えてきて期待感も出てくるね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:55 ID:???
佐賀県の歌を歌っているはなわ君は我孫子市出身て知ってた?
また、両親は現在、我孫子市民です。
>>104-105の何も知らないお坊ちゃまへ(余談でした)

ところで、志木市の行政パートナーのシステムについては、すでに注目しており、
四市合併から離脱した前後から志木市当局からの情報を収集、その他の府県での
合併離脱による独自のプランを推進している自冶体の現状を調査しながら、
現在、我孫子市合併賛成派?の知らないところで、我孫子市独自の少子高齢化対策
都市計画、教育委員会、保健センターの関係者と連携しながら
3年以内に現在の総予算の負担比率の見直しを行い、実施し、各部課の統廃合を進めることが計画されています。
その一環として(現状のサービスの充実も合わせて)総合窓口の開設もすでに実施されている。
また、広域行政の現在のサービス内容を再討議し、救急医療の充実、老人福祉施設の
広域サービスの充実を推進。県をまたいで取手市、利根町との警察、消防を含めた
行政サービスの検討も随時行っていく。そのうち、合併不要の認識を市民にアピールする予定。
仮に、柏市と合併した場合、この独自性を維持するのは困難。
また、人口が増加しつつある我孫子駅周辺、新木駅周辺などへ保育関連施設や
医療サービスの充実などなどーーー。  らしいーー、です。
合併したい人達には、なかなか素直に読めない内容でしょう?

また、最近日立精機跡地に建設されたマンションが800戸完売に近づいているようです。
長谷工などデベロッポーを通しての契約者意識調査が大変おもしろかった。
柏や松戸、都内を選ばず、なぜ我孫子を選んで転居してきたか?金額だけの問題ではなく
市外、県外からみた我孫子市の価値観をよく認識しての決断だという。
今後の我孫子については、このような新市民からの意見がもっとも尊重されてもいいのではーーー。
詳細については、直接、現地へどうぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:58 ID:AA5A+4cZ
>そもそも志木市の狙いは財政先細りの中で、住民サービスはできるだけ維持しなが
>ら歳出の大半を占める職員人件費の圧縮を、解雇できない(法律で身分保障されてい
>る)職員の自然退職減と新規採用の停止で実施し、その穴を行政パートナーと称する
>市民公益活動団体が市との協働という形で埋めていこうというものです。

市政がその「市民公益活動団体」とやらの意のままに動かされ、
市民の利益に反することにならないよう、充分注意しなければならないだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:15 ID:???
http://www.city.shiki.saitama.jp/

まちづくりの目標
 志木市のまちづくりの理念は、@市民が主役(オーナー)であり、市長は皆さんに委任された支配人(マネージャー)
です。様々な意見をもっている市民の考え方を公平で、公正な視点で捉え、集約し、政策に反映させること、A市民参加
と徹底した情報公開、B市民の視点で行う「行政評価」(市の施策を検証していただくこと)制度の確立です。
 政策目標は、「志木市という地域内における福祉、教育、環境の充実えお主要課題に、安心(都市基盤整備)と元気(
商工業や農業の振興)のあるまちづくり」です。
 充実したまちづくりを行うには、実現する手段が必要です。財源(お金)も考えなければなりません。実現する手段と
して、@市民が行政に直接参加し、市民と一体となったまちづくりを図るA行政の運営コストを大胆に削減するB地方制
度を改革し、地方分権を進め、効率的な行政体への転換を図り、地方の自己責任を確立する。
 今回は、志木市政の理念、政策目標、手段を明記しました。個々の政策課題については、別途『広報しき』及びインタ
ーネットで開示し、皆さんといっしょに議論したいと思っています。

114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:18 ID:???
現状と将来の方向性(志木市ローカルマニフェスト)を明示します

 志木市は、どんなことを考え、何を目標としているかについて、市民の皆様からよく
質問されます。特に、現状と将来の課題に対する施策が入り混じって報道されますので、
バラバラの行政や思いつきの施策を展開しているのではないか、といった批判も少なく
ありません。志木市の全体的な方向性は「第3次志木市総合振興計画・基本計画」によ
って定められていますが、具体的な期限や手順、財源などが明確にされていない点もあ
りますので、分かりやすくまとめた「現状における施策と将来の方向性」(ローカルマ
ニフェスト)を作成し、市民の皆様に明示します。

 シティーマネージャー(市長)の役割は、@現在の多様なオーナー(市民)の意見を
集約し、行政に反映させることA任期にかかわらず、将来においても「各種の行政サー
ビス」を継続し、発展させる責務に応えること B弱い立場にある市民の声に配慮するこ
とですが、これらの責任を果たしていくためには、徹底した分かりやすい情報を開示し、
市民の皆様と情報を共有することがたいせつだと考えています。
 21世紀を迎えた我が国は、急速に進展する少子高齢社会と、2006年をピークとした人口
減少国家という初めての課題に直面しています。55年を経過した地方自治制度は、社会環
境の激変により随所に制度疲労を起こしています。将来に責任をもつためにも、新しい行
政システムに挑戦し「地方から国を変える」ことも視野に入れ、自立し、自己責任をもて
る志木市を確立したいと考えています。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:21 ID:???
福祉の充実について−その2−

 福祉の充実は、最重要課題の一つですが、福祉の分野は、大変広範囲にわたっており、
多くの財源も必要です。さまざまな諸施策を合計すると、1年間で約38億1,300万
円(市全体予算の21.8%)になります。特に、心身障がい者の皆さんや老人福祉、あ
るいは生活弱者に対する支援や、子育てに対する支援も必要です。これらの施策は、国、
県、市町村が、それぞれの立場で行っています。限られた財源をどのようにバランスを取
っていくかが課題となっています。
 現在では、経済環境の悪化や社会環境の変化、女性の社会進出などを背景に、かつてな
いほど福祉の分野や対象者が拡大しています。いろいろな意見を集約し、公平に進めるこ
とが私の責任ですが、今後の福祉施策を考えると、社会的弱者に配慮しつつ、適正な負担
の在り方を考え、市民の皆さんにとって「十分な理解がいただけるような制度の構築と運
営」を図って生きたいと考えています。
 自治体にとって「福祉」は、その存立目的からして、重視すべきことを基本認識にして
いますが、正直に申し上げて、市の全体的な施策の中で「福祉」の最高限度をどこに置く
べきか、各福祉分野別の政策費をどのようにすべきかについて、私自身も悩んでいます。
市民の皆さんの知恵もぜひ、お貸しください
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:47 ID:???
なかなか素晴らしい市長じゃないか。志木市のチャレンジは今後も注目だな。

志木市の市長の話からわかることは
@やはり、少子高齢化対策が今後の重要ポイントであること
A福祉医療コストが財政上に占める割合が大きいこと
B今までのシステムでは通用しないこと
C市民参加・コスト削減・行政システムの大胆な改革が必要
D徹底した分かりやすい情報開示・市民との情報共有が重要

我孫子はDがちょっとね。Dを徹底的にやった後、将来の方向は市民が選択すべきでは
ないのだろうか。

総選挙ではマニフェストが論点になったね。これはもともと北川三重県知事が始めたもの。
まちづくりの将来が「問題先送り玉手箱で市民が全額負担!!」とかにならないように、
現状と将来の方向性(我孫子版ローカルマニフェスト)を作るべきではないか。


まちづくりの理念、政策目標、手段、具体的な期限や手順、財源などを明確にした上で
分かりやすくまとめた「現状における施策と将来の方向性」(ローカルマニフェスト)
を作成し、市民に明示する。市民も是非これを要求すべきだ。
 

 

117名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:11 ID:???
単独で行くにしろ、合併するにしろ、矢祭町や志木市くらい思い切ったことをやらな
いとだめだってことね。今のままでは甘いと思っている市民はたくさんいるのではな
いでしょうか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:54 ID:???
志木市は「市町村長廃止」「教育委員会廃止」などの画期的な内容を含む地方自治開放特区の第3次提案書を、
政府に提出した。市町村長の廃止は、新たに議会が選任するシティーマネジャー(都市支配人)を置き、行政
執行権を議会に置くもので、地方自治制度の根本を変える提案だ。

 市長によると、シティーマネジャーは米国の地方都市で採用されている行政ポストで、行政の効率化が期待
できるという。人口350万人の横浜市も200人ほどの村も地方自治法という法律などによって全国一律の
自治体の形態を取っている。この事が簡素で効率的な行政運営を阻害していると指摘している。そして市町村
長を廃止し公選で選ばれた議員によって立法権と執行権の双方を統合する委員会を形成し、その代表がシティ
ーマネージャーとして市長の行政事務を代行するというものです。「地方公共団体の機関、その直接選挙」に
ついて定めた憲法93条の解釈については、議事決定機関と執行機関の組織形態については直接規定がないの
で、議会内に「委員会」を置いて公選の数人が立法権と執行権の両方を統合し、そのトップに議長を据えるこ
とは可能だとし、市としては一昨年に制定した「市政運営基本条例」に基づき実施したいとしている。

 また、市教委の廃止については、事務局長の役割でしかない教育長権限を強化させるのが目的。市教委の代
替案に教育長の諮問機関として審議会を置き教育の中立性を保つ。地方自治法180条の「(教育委員会を)
置かなければならない」を「置くことができる」に改正すれば責任の所在が明確になると主張した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:58 ID:???
大変ユニークな提案ですが、憲法93条の地方公共団体の長は住民が直接これを選挙する
としていることに抵触する。また、議会との法律上の位置付けにも問題がありそうです。
しかしながら、自治運営の立場で考えると大きなメリットがあります。まず、運営効率
から考えても議会と執行機関との統合は効果をもたらすでしょう。また、議会の形態を
大きく変えて、形骸化している現状を活性化することにつながると考えられます。それ
は、直接民主主義のあり方に近い形をとっていくようになっていくということかもしれ
ません。現状の2元代表制より、行政と住民の距離を近づけていくことになるでしょう。
小さな市町村では大変有効な制度になるのではないかと思います。

 市長を置かずにシティーマネジャーせいにするという大変センセーショナルな提案で
すが、アメリカでは多くの州でこの制度がとられています。現に形態としてあり、それ
が自治にとって有効である(アメリカでいくつかの自治体が継続してその制度であること
が、その証左というなら)とすれば、法を変えれば済むことであり、解釈の変更でそれが
可能ならそうしてみるのは特区構想としては面白い。
 
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:24 ID:???
シティマネージャー制度は、米国を始めとして各国で導入されている制度であるが、一言で言えば、
自治体経営を行うために雇われた「雇われ市長」もしくは「雇われ幹部」といったところである。
これらの職につく人々は、大学で「行政学修士(MPA)」という学位を取り、次々と条件の良い
自治体を飛び歩いて高額の報酬を手に入れている。一方、業績が悪ければ、いつでも首にされるな
ど、我が国の公務員制度のような身分保障はない。

日本でも、福島県三春町が教育長を公募する際、この制度を導入したり、騒動があったが、上越市
の副市長制度も基本的にはこの考え方に基づき制度が導入されている。また、埼玉県の志木市長は、
自らのことを「市民に雇われたシティマネージャー」と名乗り、大分県臼杵市長も自らを「市民の回
し者」と評する際、この言葉を活用する事がある。

いずれも、市民を「オーナー」と見たてて、オーナーへの義務を果たす「雇われ経営者」の義務を
果たそうとする強い自負から来る物である。アメリカの一部の自治体のように、議会が行政と立法
の権限を同時に持ち、行政に関する日常的な運営を「シティマネージャー」を選任して運営させる
やり方も、自治体の規模によっては妥当な場合もあるような気がする。
ただその際は、議員数も5〜6人が限度となるだろう。(日常的に合議で意思決定するため)

121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:55 ID:???
少子高齢化対策、年金対策には莫大が財源が必要なことは、20年前から予想できたことで、
国政をはじめとする政治家レベルが先送りしてきた付けが今現実となって社会問題化している。
いまさら説明することではないけどーーーー。
ここまでくると、もっと重要な課題がある。
それは、福祉も年金も将来ほしければ、”金がかかる”という国民の認識の無さがもっとも
問題になると思う。”金は出したくないが、貰えるものなら何でもほしい。”と恥も無く主張している。
おまけに先日、児童手当の給付範囲の拡大を決めた報道があったが、あるニュース番組で
5,6000円だったらもらってもしょうがないと、街頭インタビューで言っていた
バカな主婦がいたけど、貰いたいなら素直に貰いたいと言えばいい。
中途半端に余裕があるから、プライドがそう言わせている。日本人の多くが多重人格者になっている。
年金問題も同様、負担率が上がれば大反対しているが、反対した奴もしっかり年金をもらいたいだろう。
当然、長生きすることが条件だが、すべては自己責任の範疇だ。
負担金を収めなければ、制度が破綻し、日本そのものが滅び、同時に自分の生活も無くなるだろうことが
わかっているのか?
福祉も医療も同じことだ。治療費問題はべつとして、3割負担となると大騒ぎしているが、
残りの7割がどこから捻出され、安心して治療できるかを知ろうともせず、平気で病院通いしている。
3割負担に反対する人は、健康保険をやめて、治療は全額自己負担にすればいい。
要するに、日本は何でも保証大国。年金を納めなくても、年金が無ければ生活保護で生活できる変な国だ。
まさに、国家社会主義の弊害だ。

122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:56 ID:???
>>121の続き。
合併することで市民がまたあらたな国家社会主義を形成し、自立の芽を摘むことになるのではないか?
この国は自由だ。合併、非合併を選ぶのと同様に、本当に住むたい町を自由に選べる選択肢があることに
気がつくべきだ。住み易い場所へ移動すればいい。合併したほうがよければ合併した町へ転居可能だ。
我孫子や志木が非合併を選択した以上は、市民一人一人が、自冶体に対しての依存度を下げ
自立した意識が求められるのは当たり前で、それがいやならば、隣町へ移動すればいいことだ。
とにかく、自己責任のもとに早く一人一人が自立しなければ、共産主義国の崩壊のように
日本も崩壊し、アメリカの52番目の州になるに違いない。すでに近づいているけど。
合併論は否定しないが、必要の無い自冶体まで巻き込まれると、将来、骨抜き状態の国民になっていくぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:31 ID:???
>>113-115
>>118-120
志木市の事例は参考になる。イイ!!

>>121-122
何が言いたいのかヨクワカラナイ・・・イクナイ!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 06:45 ID:???
皆さんご承知の通り、
「流山運動公園」→「流山セントラルパーク」
「流山中央」  →「流山おおたかの森」

へ、つくばエクスプレスの駅名が変更されました。

既に決定した駅名について再考することになったのは
何故なのでしょうか?
駅名を見れば分りますが、一部の人間しか納得し得ない「思想」が
新駅名に入り込んでいます。
これは、井崎市長の周辺に特定の市民団体が存在し、決定事項を
覆すだけの力を持っていることの証拠ではないでしょうか?

市民全体の利益よりも「市民団体の利益」が優先されることのないよう、
しっかり監視する必要があると思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:31 ID:???
>>我孫子や志木が非合併を選択した

志木市は4市合併はやめたけど、3市合併は引き続き検討しているね。
しかも情報公開をきちんとやって、住民投票もきちんとやって地域の将来を
決定した。単独で行く場合のビジョンもきちんとだしている。

これほど独自の街づくりをやっているのに合併を検討しているのはなぜか。
もう少し調べてみる必要があると思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:18 ID:???
いずれにしても、市の行政をボランティアでこなそうと発想されたことが本当に素晴らしい。
ボランティアでうまくいくという確信はあったのでしょうか。

就任してすぐに市民との対話集会をやったときに、一つヒントがありました。志木
には市民病院があるのですが、病院のレントゲン技師というのは結構給料が高い。ある方が、
「市長さん、私は50何歳で退職したがまだ元気です。退職金もある程度ある。なぜ自分たち
を使わないのか」という質問が出ました。「ほかのことならともかく、命にかかわることは
そう簡単にいきません」と言うと、「バカ言っちゃいけない。私はレントゲン技師としてき
ちんと仕事をしてきた」と。でもボランティアで、9時から5時まで毎日休まないでできる
のか、病院としては休まれると大変です。そんな意見を言いましたら、「レントゲン技師に
は連盟があります。何人いて、誰がどこに住んでいるかが全部わかります。みんなでピシッ
と、ボランティアでやればいいじゃないか。そのぐらいのことはわかっていなくては困りま
す」と言われました。さらに先ほどの市民委員会の方たちですが、自分たちで費用を出して
──これは全く無償のボランティアですが ── 先進地に視察に行きます。自費で行って
「現地で報告会をやるから市長、来てくれ」と言われて、私も何回か行きました。市民委員
会の人たちがまさに無償でやっている。一方では確実に、企業のコミュニティが崩壊しつつ
ある。本来コミュニティという言葉は「地方の共同体」という意味ですが、私は造語が好き
なもので、企業コミュニティとか地方コミュニティと呼ぶのですが、企業社会が壊れかかっ
ているときに、その受け皿になるのは地方ではないか。?そういった事例がいくつかあった
なかで、「これは行ける」と判断したというのが実感です。志木には、有楽町から35分のニ
ュータウンがあります。3,300戸、約1万人で、市の人口が約6万6,000人ですから、かなり
大きい規模です。私が県議会議員になったころ、そこの新聞販売店に「東京都内版を入れて
くれ。埼玉版では会社に行って話が合わない」という話がありました。そういう時代に比べ
ると、市民意識がすごく変わってきている。ボランティアというものが有効に機能する時代
になったということだと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:41 ID:???
私のメインテーマは「地方自立計画」でした。これは市民の関心や志木市の改革が本物だという
評価がないと進みません。500?人の職員を50人にするというのは突拍子もない話ですから。
その点、教育や環境は身近でやりやすいものですから、そこから入っていったと言ったほうがい
いかもしれません。基本的には問題を見て見ないふりをしないということです。これだけ教育が
荒廃していて、問題もすごく露呈しています。特に小1プロブレムと言いまして、小学校低学年
にすごく問題が多い。なぜ、みんな40人学級は多いと言っているのに、もっと少ない人数でやら
ないのだろう、という発想でした。平成13年の法律改正で但し書きが付いて、都道府県の判断で
少人数学級が編制できるようになったことはみんな知っていました。でも誰も手を付けない。
ではそこから行こう。25人学級とホームスタディは、私にすればワンセットでした。?ただ、

お金がないものですから、まず公用車をやめました。では、ホームスタディはどうしようか。
ホームスタディの場合、心や体に傷を抱えている方が対象ですから、そう簡単にできるもの
ではない。まず、「見捨てない」「押しつけない」「あせらない」という非常に簡単なキャ
ッチフレーズを作りました。特に不登校の子供には、何人かのチームスタッフが必要です。
それはお金がないからボランティアでやろう。公募したら、全国から100名近い人たちが、
遠いところでは熊本から、わざわざ志木市まで来てくれました。1日500円ですからお弁当
代だけです。日本の教育というものに対する熱意は見捨てたものではない。今年も続けてい
ますが、ボランティアは100名を超えています。日本人の力にはものすごいものがあって、
それをどう引き出すかということだと思います。?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:49 ID:???
「地方自立計画」は、ボランティアを集めてきて市のガバナンスをやってしまおうというものであり、
まさに驚天動地であり、中央政府および他の地方自治体関係者を心胆寒からしめるものであり、新しい
時代につながるという気がします。穂坂??志木市の「自立計画」では、行政パートナーの方々に1時
間700円を払います。すべての業務がそこに行きますので、無償というわけにはいきません。グループ
を組んで業務委託契約を結んでやってもらう、有償ボランティアです。業務委託契約を結ぶ一方で、パ
ートナーシップ契約を結びます。パートナーシップ契約では、市の業務に対してフィフティの立場で、
無駄だからやめてしまったほうがいいといった提言をしてもらう。無駄な仕事かどうかは、自分でやる
とわかりやすい。百聞は一見にしかずと言いますが、私は百見は一触にしかずと言っています。百回見
るよりも一回触ったほうがよくわかる。今の市民は結構力がありますから、市民がやってみてこんな仕
事は無駄だと思えば、パートナーシップ契約で提案を受け、やめてしまうこともあるわけです。

国、都道府県、市町村という話が出ましたが、私は、かつては今のシステムがものすごく有効に機能した
と思います。戦後のどさくさからこれだけのスピードで回復して、しっかりした国を作ったという点では
効果があったと思います。しかしもう、いわば老朽化してしまって、情報社会という転換期を迎えた今、
それを続けるのは無理でしょう。市民の心も、財政も変わってきていて、少子高齢社会という背景もあり
ます。このへんで元に戻って、村落共同体からスタートしたほうがいい。?今、さかんに地方分権が言わ
れていますが、言われているほどには進んでいないというのが私の認識です。国の場合は所帯が大きくて、
そう簡単には舵とりができない。今はスピードの時代ですから、地方が先に変わって、国を変えるほうが
いいのではないかと考えています。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:05 ID:???
志木市というのは東京に隣接していて、職場を東京にしている方が圧倒的に多いことと、団塊の世代
のベッドタウンです。企業において高いポジションにあったり、専門的なスキルを持たれた方々が多
く住んでいる。そういう住民の属性があります。もう一つ、かつては企業さえよければ地方や家庭は
どうでもいいという考え方であったものが、1997年ごろから変わってきています。いつリストラされ
るかわからない状況で、人生すべてを企業に、人生=企業という価値観からシフトしてきている時期
でもあったわけです。そこで自分の地域を見てみると、「税金を払っている割には、自治体もしよう
のないことをやっている」という意識が少しずつ出てきて、市民として何か活動するという、クオリ
ティのある人たちが市民委員会に集まったのだと思います。

評価制度の導入などの新しいテーマは、市場のほうが先駆的にやっています。自治体にもそれなりに
優秀な方が集まっているのでしょうが、さらされて評価されて結果が重視されるというシビアさがな
い分、ゆっくりというか。その点、企業というのは死活問題にかかわるのでスピーディです。そうい
うことを学んだ方たち、企業から地域に流れてきた方たちの受け皿であったという背景があるわけで
す。政策でも評価でも、ものすごくシビアなものが出てくるので、自治体職員の方々も驚いたと聞き
ました。リタイアされた方々だけではなく30歳代後半でも、今の企業のもろさ、危うさをみんな知っ
ていますから、会社のコミュニティだけでなく地域も考えておかなくてはまずい、奥さん任せではま
ずいというのが出てきたのではないでしょうか。市民委員会には30歳代、40歳代の方も入っています。

130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:15 ID:???
いま少し欠けていますが、スタートは252人です。みなさん昼は仕事をされているで、夜、集まるの
ですが。平日はほとんど7時からですね。猛烈にやっています。職員もそこへ全部出るのは大変です
が、部会ごとに担当が分かれていますからそれほど過重にはなりません。無償なのに、自分の住んで
いる地域をよくしていこうと、驚くほど熱心です。しかし、一つ間違えると、あれを作ってくれ、こ
れをやってくれという市民の要求だけなってしまいがちですが、そういうのはあまり出てきません。
総務部の中の財政課をやっている部会もあって、部会長会議もしょっちゅうやっていますから、それ
は無理だという意見も出るでしょう。予算が決まっていて、何かをやるためには何かを削らなければ
ならないということがよくわかっている。意外と堅実で、非常にうまくいっていると思います。

民度の違いかというと、たとえば逢坂(誠二)さんのニセコ町でも革新的な町づくり条例を作ろうと
していて、私どもも参考にしました。都内では三鷹市もやっています。志木だから特別ではなくて、
三鷹もニセコもたぶんゼロからやったと思います。ただ、それは一点に絞った市民との情報交換です。
志木はそれを部に分けた。いま決裁がくると、この案件は市民委員会の必要あり/なしの欄がありま
して、ありの案件は向こうの意見を通してから私にもらうようにしています。?全国には情報公開を
いやがるところもあるでしょう。情報公開を徹底することによって、汚職も防げるのではないか。

さらに、私は国に「地方を自己責任にしたらどうですか。潰れてもそれでいいじゃないですか」と言
っています。だめだったらだめで自分で責任をとりなさいと、自己責任をとらせるようにしたほうが、
私はかえって首長のスキャンダルなどは少なくなると思います。今、同じ施策で金太郎飴でやろうと
思うから、競争しないでそういうところに逆に気が向く人が出てしまうのかなとも思います。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:27 ID:???
税収のお話ですが、市の予算170億円のうち、90億円が地方税、残りが交付金と補助金で、こういった
国からの再配分が減るとなると、今後、予算の総額を減らして、あるいは税収を増やしていって均衡
させるのが、地方自治体の目的になるわけですか?

税収は増えません。今、直接人件費で約50億です。税収の5割ちょっとで、それに管理経費、たとえば
委託費を含めると6割を超えます。とにかくそれを少なくしていく。私の見通しだと、税収は微減傾向
にある。ドル箱のニュータウンも団塊の世代で、そのうちリタイアしますから。その分、行政サービス
を維持するためにランニングコストを下げようと思います。たとえば人件費を3分の1ぐらいにしよう
と。そうすれば今、地方交付税を18億円ぐらいもらっていますが、交付税が厳しくなっても自立できる。
たぶんこれから国もある一定の税収が上がって、もちろん面積・人口割になると思いますが、今のよう
に基準財政需要額と基準財政収入額でやるというようなばかなことはしないと思います。もっと国は
シビアになると思いますし、そうでなければお互いにやっていけません。これはしようがない。そうい
う意味では地方交付税がゼロになっても自立ができる。これは志木が特別ではなくて、首都近郊はみんな
そうだと思います。

これに関連して税源の付け替え、あるいは国から地方への移譲については、どうお考えですか?

当然必要だと思います。どんなにがんばっても、1割とか2割自治しかできないというところが
あります。一定の基準で、互いに税源の格差を是正する措置は絶対必要です。極端なことを言え
ば、首都近郊で食べていけるところは勘弁してくれという時代がきても、私はしようがないと思
います。ですから、志木市にあてはめると18億円の交付税が全部なくなってもやっていける体制
をできれば作ってあげる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:31 ID:???
議会に予算編成を要請  埼玉県志木市

 埼玉県志木市は2日、市議会に対し、市が進めている来年度予算案の編成作業と並行して独自の予算案
を作成するよう要請した。「実現すれば全国初のケース」としている。

 同市は、市議の中から「市長」を選び市議会が予算を編成、執行する「シティーマネジャー制度」の導入
を検討中。市長は2日の市議会全員協議会で「ウォームアップとして予算案編成に取り組んでほしい」と求めた。

 市議からは「スタッフがいないので大変だ」「性急すぎる」などと慎重な意見が相次いだ。議長は「各会派の
代表者会議などで検討したい」と述べた。

133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:51 ID:???
時代が大きく変化するときはこの市長のような人物が彗星のごとく現れるのかもね。

シティマネージャー制は「株式会社」の制度を取り入れてできた制度だそうだね。
(アメリカの事例をきいたことがある。)
 
議員は執行役員で、最高経営会議(役員会)で市の方針を決め、議員の中から社長と
しての市長を選ぶ。今までの議員と違って業務遂行権限や予算編成権なんかも持つよ
うな形になる。人数は今の議会よりは少なくなるそうだが。経営の専門家としての
CEO(Cheif Ecxective Officer)を雇って経営の全権を与えるなんてことも行われる。

日産にカルロス・ゴーンが来たとき、はじめはCEOという役職で改革を遂行した
よね。実績のある経営者なんかを外部からスカウトしてくるなんてことも視野に
入れているのかもしれない。志木市に大物外人CEOが入って改革を行うなんて
ことが起きるかもしれないね。

134名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:08 ID:???
>>これは、井崎市長の周辺に特定の市民団体が存在し、決定事項を
覆すだけの力を持っていることの証拠ではないでしょうか?
市民全体の利益よりも「市民団体の利益」が優先されることのないよう、
しっかり監視する必要があると思います。

●行政パートナーや市民委員会と議会との関係はどうなのかという問題のことをいって
 いるのかな。議会は市民全体の利益を代表するものだが、市民団体の力が強くなりす
 ぎて、議会がないがしろにされるようなことがあってはならないといっているのか。
 
 仮に市民団体の意見が通ったとしても間違ったものだったら結局は、市長が全責任
 を負うものだからな。確かに議会も重視されるべきだが、市民団体を制約しすぎて
 もどうかな。

 ここで一つ提案がある。議会と市民団体と市当局で政策コンペをやったらどうかな。
 そして評価するのは市民が行う。お互いに制約しあうのではなく切磋琢磨で競争原理
 を持ち込めば、市民への行政サービスがよくなること間違いなし。


135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:39 ID:???
カルロス・ゴーンが日産をどのように改革したかという本「カルロス・ゴーン経営を語る」(日経)が売れて続けております。
99年3月の段階で倒産の危機に瀕していた日産をV字回復により、見事に再生(リバイバル)
させた手腕は誰もが認めるところであり、その手法を誰もが1度は覗いてみたいという関心と
表紙のゴーン氏のあの着物姿を見て思わず本を手に取った方も多いだろう。本日、430ページ
一気に読み終えた。

読み終えた印象は、これは自治体改革に共通する!ということである。というのも日産は稀に
見るというか典型的な「官僚企業」であり「労組従属企業」であり、この2つの要素により決
定的な経営危機を迎えたが、これはまさにいまの自治体の状況と酷似しているということである。

ゴーン氏の診断によると、当時の日産は5つの弱点を持っていた。1.「収益性志向の低さ」
(自治体に言いかえればコスト意識の低さ)、2.「ユーザーを考慮に入れない発想」(同、
市民軽視)、3.「危機意識の欠如」(同、そっくり危機意識欠如)、4.「セクショナリズム
の弊害」(同、縦割り行政の弊害)、5.「ビジョンがないこと」(同、ビジョンが本当にない)
ことであった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:40 ID:???
これらを打破するために、クロスファンクショナルチームの立ち上げにより、縦割りを排し、責任
を持って改革を実行する「パイロット」を本社のエリートではなく、現場で実績のある中間管理職
に任せ官僚制を排し、徹底した供給能力の削減による工場の閉鎖や危機的な経営情報の徹底的な開
示などによる危機感の醸成、3つのコミットメント(2000年度に黒字転換、2002年度に売上高営業
利益率4.5%達成、負債額の50%削減)の提示ともし実現できない場合、自らを含む経営陣が退陣す
ることを明確にすることでのビジョンの明確化などである。これらを全てやり遂げることで、日産は
見事にリバイバルしたのである。

無論、ここに至るまではきれいごとではない様々な葛藤があったに違いない。しかしながら、成果を
挙げたことの重みは残る。規模が大きいから改革ができないという自治体の抗弁が「言い訳」に聞こ
えるのは私だけだろうか。

ゴーン氏は語る。「経営は、実践であって学問ではない。企業とは物ではない。数字の統計でもない。
現場に出かけるところから改革は始まる。」と。また、経営者がやるべきことの中で最も重要なこと
は、従業員のやる気を起させる事だ。彼らのやる気こそが価値創造の源泉となる。」とも言っている。
これを支えてきたのは、1000回を超える現場訪問と、そこでの現場職員との徹底した討論である。
今の自治体幹部の中で、これほどのことをしてきた人達はいるだろうか。改革をあきらめる前に、まだ
やれることはあるのである。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:01 ID:???
柏市と沼南町の合併に暗雲が垂れ込めているようだ。
来年早々に町会議員選挙を控え、改めて合併問題が争点になるとおもわれる。
会派別に今後の動静が楽しみだ。

志木市と我孫子市は、歴史や文化は別として30年ほど前からよく似た経緯で発展してきている。
問題点もやはり共通点が多い。しかし、志木市のボランティアを中心にした新たなコミュニティーの形成に期待するが、
穂坂市長としては、満足の粋には達していないようだ。
志木市の政策は尊重することとして、さて我孫子市はどうか?
すでに実施されている行政サービスや条例はなかなか注目されているものも多く、どちらも甲乙付けがたいが、
合併問題に関しては、認識の違いからかどうしても志木市の政策が際立って見えてします。
すでに我孫子市は合併しない方向で決定していることが大きい違いだ。
しかし、何も考えていないわけではないと信じている。

議会、市当局、外郭団体、NPO,ボランティア団体、自冶会組織などの動きを調べているが、
価値観の多様化だけではすまないところまで、関係性(人、政治、経済)が複雑化している。
合併してもしなくても、より一層、福島市長のリーダーシップが要求されるだろう。
当面、12月定例会の内容を注目したいが、市議会と行政との関係に新たな問題が生じなければいいがーーー。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:19 ID:???
我孫子市が合併して成田線の本数が増えるんだったら、合併に賛成するけど、
増える可能性あるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:48 ID:RKJautkh
>>15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 23:02 ID:???
>>14
我孫子市にはたくさんの友人がいますが、このような意見はめずらしいです。
同じ税金を払っているというだけの理屈でしたら、柏へ越したらいかがですか。
そのほうがあなただけのニーズにあうかもね。
我孫子市は高額所得者の居住率が県下3位ということを知っていますか?
文化人、教育関係者、企業役員等々、あなたの知らない世界の方々がたくさん
住んでいるんですよ。あなたが税金をいくら払っているか知りませんが。
その理由を知りたければご自分で調べてみてください。
自分の郷土の良さがわかりますよ。でも、それは、無理かも知れませんね。
それに、あなたが高額所得者でしたら、あなたがいう、不便なところには
住んでいないはずですよね。所詮、あなたも人のふんどしですもうをとって
いるようなものです。自分の払っている税金分で住めるところで、よりよい
環境にしようと自分の力量分で努力したほうが無難ですよ。近隣の市や市民の
税金を当てにしてはいけません。隣の市は大赤字なんですからーーー。
あなたは本当にバスが50円で走ると思っているのですか?
市民が喜んで利用できるだけの台数を走らせてみてください。
でも、これも、無理な相談でしたね。一度でも企業経営を経験した方は
こんな非現実的な提案はしません。でも、あなたが高額所得者で、私の税金分
を使ってくれというのでしたら一考ですがね。
国の合併論について反対派ではありませんが、今、各地で合併論をいたずらに
騒いでいるグループや団体は、単純に隣の芝生が青く見える的な
精神構造の持ち主が多く、かっこよくいろいろと理屈を並べているだけ
ですね。少なくとも今の我孫子市は合併の必要性はどこにもありません。
危機感をあおるのは自由ですが、その責任はちゃんと取れるんでしょうか?
言論の自由はありますが、自由を主張する前に、責任の義務があることを
忘れないように。
140>>15:03/12/14 03:51 ID:RKJautkh
141>>15:03/12/14 03:54 ID:RKJautkh
<ザ・長者番付! (全国高額納税者データベース)>
http://chouja.houmu.co.jp/
<千葉県市区町村別人口と世帯>
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_toukei/joujuujinkou/census-j.html

(↓につづく)
142>>15:03/12/14 03:56 ID:RKJautkh
(以下、各年の人口は4月1日現在のもの)

松戸市
98年: 高額納税者 429人  人口 460,370人  居住率 93.1859
99年: 高額納税者 359人  人口 462,228人  居住率 77.6673

柏市
98年: 高額納税者 278人  人口 320,307人  居住率 86.7917
99年: 高額納税者 249人  人口 322,278人  居住率 77.2625

我孫子市
98年: 高額納税者 88人  人口 126,443人  居住率 69.5966
99年: 高額納税者 79人  人口 126,947人  居住率 62.2307

流山市
98年: 高額納税者 113人  人口 147,953人  居住率 76.3756
99年: 高額納税者 90人  人口 149,310人  居住率 60.2773

沼南町
98年: 高額納税者 19人  人口 44,793人 居住率 42.4173
99年: 高額納税者 15人  人口 45,106人 居住率 33.2550

野田市
98年: 高額納税者 61人  人口 120,887人  居住率 50.4603
99年: 高額納税者 54人  人口 121,073人  居住率 44.6012

関宿町
98年: 高額納税者 8人  人口 31,833人  居住率 25.1312
99年: 高額納税者 6人  人口 31,706人  居住率 18.9239
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:23 ID:RKJautkh
>隣の市は大赤字なんですからーーー。

よっぽど柏が憎いようですね。松戸の公債費負担比率、調べてみなよ(プ
http://www.city.abiko.chiba.jp/information/news/gappei/Q&A.html

 また、単純に規模が大きくなると財政が健全化・効率化するわけでもあり
ません。市債(借金)の状況を見ても、公債費負担比率は我孫子市10・9%、
柏市15・0%、沼南町14・1%です(15%以上は黄色信号)。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:45 ID:RKJautkh
>>57
>我孫子は→
>「隠れ松戸派」のレッテルを貼られる市長だが、県内初の住民投票条例等「独自政策」が目白押し。
>駅前風俗の撃退や、子供虐待のニュース(どうも虐待した張本人は、何とチョソの模様)
>にも素早く反応した。正直、何でこれが「親松戸派」なのか??甚だ疑問が残る。ただ、金が無いのが悩み。
>(※我孫子は「柏との条件闘争」の中で、形式的に松戸を利用しただけ、こっちの方が遥かに上手)

逆に聞きたい。
福嶋の駅前風俗店潰しや幼児虐待事件での迅速かつ的確なコメントは評価したい。
評価しすぎてもしすぎるということはないだろう。
でも、スパイってのはスパイと気づかれないように利敵行為をはたらくもの。
福嶋は2市1町、3市1町の合併には誹謗中傷の限りを尽くして妨害していて、
「柏との条件闘争」とはとても思えない。怨恨を残すためのことしかしていない。
なにより2市1町、3市1町の合併より危険でアンケートでも最下位だった
松戸中心の東葛政令マフィア都市の研究は続けるといい続けてること自体
「親松戸派」である証明ではないか? これこそ甚だ疑問が残る。
少し立ち止まって考えてほしい。
>>57が今 福嶋の立場になったとして、どう柏を牽制し、矯正しながら
松戸を排除した我孫子有利の合併を進められるというのか。
「松戸という調停者が出てこないかぎり、柏と我孫子の遺恨が激しすぎ合併できない」
状態にされてしまっている。松戸が統一工作の準備を完了するまで
柏と我孫子の間に深く楔を打ち込む役を福嶋は果たしただけにしか思えない。
なにより今度の住民投票条例には、なぜ定住外国人まで有権者に含まれてるんだ?
定住外国人がとくにどの勢力に得かは明白。在日票の上乗せで得するのはあの町の支配者だけだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:01 ID:RKJautkh
福嶋がまずやるべきことは
「松戸は柏とは比べ物にならないほど危険な自治体であり
松戸を含めた合併など論外」と明言することだと思う。
なぜこんな簡単なことを言えないのか。
この点について質問されると怒ったり話をはぐらかしたりするのか。

柏は増尾駅前葬儀場事件で、役人根性の塊市長の醜態が明らかに。
こいつの存在もガン。

流山はよくやっているだろう。
年明けには日下部などがついに塀の下に落ちるかもしれない。
ただ駅名はやっぱり問題あり、失策としかいえない。
眉山前市長・岡本前助役・根本・日下部が逮捕されて一段落したあとに
もう一度見直してほしい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:24 ID:???
>>我孫子市が合併して成田線の本数が増えるんだったら、合併に賛成するけど、
増える可能性あるの?

●可能だろう。野田の合併では東武野田線の複線化を行うという話だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:45 ID:???
野田では合併に伴ってコミュニティバスの導入もするらしい。使いようでは鉄道より
バスのほうが利便性が向上するのでは。高齢者にもやさしい。

2003/04/11 J-WAVE <SHIBUYA STYLE> O.A.
この春、渋谷区でコミュニティバスの運行が始まった。武蔵野市の「ムーバス」の成功を受けて、
郊外を中心に導入の進むコミュニティバスだが、都心部、しかも一部山手線の内側で導入されるの
が初のケースとなる。大型バスの需要低迷を尻目に、活躍の場を広げる「ミニバス」事情を渋谷で探った。

■渋谷区に登場したコミュニティバス「ハチ公バス」
渋谷区では3月28日より、区内を「コミュニティバス」が走り始めた。コースは渋谷区役所を起点に区内の
主な区の関連施設を結びながら、恵比寿・代官山方面を巡り、再び渋谷区役所に戻る全11.5キロ(日曜日、
祝日は約11.9キロ)のコース。同バスは、山手線の内側を走るコミュニティバスとしては初の取り組みとなる。

「コミュニティバス」のはしりとなったのは、1995年11月に武蔵野市が導入した「ムーバス」。当時、吉祥駅
への乗り入れが比較的不便だった駅東側地域をカバーすることを目的に「15分間隔」「1回100円」のコミュニ
ティバスが誕生した。4.2キロの運行距離を29人乗りの「日野リエッセ」が結んでいる。「ムーバス」はその後、
路線数が増え、今では4路線が稼働している。新しい交通手段として定着した「ムーバス」は、今では1日平均
4路線計5,074人が利用している。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:45 ID:???
ムーバス

「ムーバス」の成功を受けて、その後各自治体で「コミュニティバス」導入の動きが加速
する。23区内では、1998年、杉並区がJR「阿佐ヶ谷駅」〜京王井の頭線「浜田駅」間に
「南北バス『すぎ丸』」を導入したほか、1999年には世田谷区が小田急線成城学園前〜
京王線千歳烏山駅間に「南北バス」を導入している。ちなみに「すぎ丸」は「ムーバス」
と同じ日野の「リエッセ」を、「南北バス」は「三菱エアロミディ」を使用している。

杉並区 南北バス「すぎ丸」

また、渋谷区の導入に先立つ昨年12月には立川市がコミュニティバス「くるりん号」を、
渋谷区とほぼ同時期の今年3月8日には国立市が「くにっこバス」を、さらに21日には
八王子市が「はちバス」を、それぞれ運行開始した。ちなみにこの3市と渋谷区が導入
したバスはすべて「日野ポンチョ」という車種で、車名の由来は「PONと乗って、CHO
こっと行く。」を組み合わせた造語とのこと。

149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:47 ID:???
渋谷区がコミュニティバスの導入検討を始めたのは1998年7月。渋谷区役所企画部企画課は
「渋谷区は不便じゃないと言われることが多いが、お年寄りなどのはまだまだ不便なエリア
も多く、コミュニティバスはこうした細かいポイントをフォローすることを目的にしている」
と話す。コースは渋谷区役所から広尾、恵比寿、代官山方面を結び約72分で再び区役所に戻る
循環型で、バス停は200〜300メートルの短い間隔に設置され、全11.5キロの運行区間に35箇所
のバス停が設けられている。車内の座席数は12席、定員は19名で、車内には車椅子のまま乗車
できるスペースも設けられている。運行は、渋谷区からの補助方式により東急バスが手掛ける。
スタート当初の運行台数4台だが、4月13日からは6台に増車されるため、現在約30分となって
いる運行間隔が20分間隔となり、利便性が向上する。既存のバスと一線を画すのはその運賃。
大人と子供の差が無く、小学生以上は1回100円という「ワンコイン」プライスが注目を集めている。


愛称は事前に一般公募を行った結果、78件の応募作品の中から「ハチ公バス」に決定した。バスの
デザインは漫画家のマンガ太郎氏が手掛け、バス前面が「ハチ公」の顔をモチーフにデザインされ
ていることから、一部では「猫バス」に対して「イヌバス」とも呼ばれている。運行を手掛ける東急
バス総務部によると「代官山から渋谷に向かう利用者がじわり増えてきた」と話す。そのユニークな
外観から、渋谷周辺へ遊びに来る若者達にも認知度が高まりつつある。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:48 ID:???
渋谷駅を起点にする、いわゆる「ミニバス」は少なくない。周囲の道が入り組んだエリアを移動する交通手段
として、「ハチ公バス」以外にも、各種のミニバスが発着している。

渋谷発着の「ミニバス」の先輩格は「東急トランセ」が運営する「代官山循環線」。平成6年7月に開設された。
コースは渋谷駅南口を起点に代官山を巡回して渋谷駅へ戻る約4キロの道のりを、代官山のイメージにマッチする
「ワインカラーと紺」のツートンカラーのシックなバスが結んでいる。同バスの特徴は、ドラバーがすべて女性
である点。東急バス総務部の金野さんによると「特に意図はなかったが、300名以上の応募者の中に約60名もの
女性が含まれていたことから、女性に人気の高いエリアイメージとのマッチングなども考慮して、全員女性を
起用した」とのこと。同バスの女性運転手は「サービス・プロバイダー」と呼ばれている。また、全車リフト
付きのため、車椅子利用者も、車両後部のドアを開けて乗車ができる。運賃は通常大人150円だが、複数割引
で2人目以降は大人1人100円、日曜・祝日も割引により大人1人100円となるサービスも実施されている。

東急トランセ 代官山循環線
その他、渋谷駅〜NHKスタジオパーク間を結ぶ「スタジオパーク直通バス」は8:30〜20:30までの12時間、
8分間隔で運行されている。運賃は、大人150円、小児80円。

NHKスタジオパーク
東急東横店〜東急本店〜渋谷マークシティ〜セルリアンタワーを結ぶ循環バスも10〜15分間隔で運行さ
れている。同バスは、デパート利用客のためのサービスの一環で運賃は無料。東急東横店と東急本店に
は待合室も用意されており、手荷物が多くなりがちな同店利用客の定番となっている。

元気なのがミニバスだ。コミュニティ・バスなどの路線バスにおいては地域密着による路線の細分化に
応えることが可能となり、小規模コミュニティに対する新たなニーズの掘り起こしが可能となってきた。
マイカーの普及に伴い、低迷気味だったバスは、細分化するコミュニティに対応する新たな「ツール」
として今後の有効活用が期待される。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:49 ID:???
※コミュニティバスとは・・・・・・
  コミュニティバスは、一般バス路線が通らない・・・無法地区を埋める為に、
  各自治体が運営しているバスのことで、1995年に武蔵野市が全国ではじめて導入しました。
  そして、この成功が全国に広まっていく要因にもなりました。
  ここでは、南関東地区・埼玉県で運行しているコミュニティバスを紹介したいと思います。

東京都
はるかぜ 委託運行先:日立自動車交通・朝日自動車越谷営業所・国際興業バス川口営業所
すぎ丸 委託運行先:京王バス永福町営業所 :杉並区
練馬区シャトル 委託運行先:西武バス上石神井営業所 :練馬区
武蔵野市ムーバス 委託運行先:小田急バス武蔵境営業所・関東バス武蔵野営業所:武蔵野市
みたかシティバス 委託運行先:小田急バス武蔵境営業所:三鷹市
西東京市キャンバス ※2002/03/22で運行終了 西武バス上石神井営業所:西東京市
西東京市はなバス 委託運行先:西武バス滝山営業所西原車庫・関東バス武蔵野営業所:西東京市
調布市ミニバス 委託運行先:京王バス調布営業所:調布市
多摩市ミニバス 委託運行先:京王電鉄バス多摩営業所桜ヶ丘支所:多摩市

埼玉県
新座市シャトル 委託運行先:西武バス新座営業所:新座市
toco 戸田市コミュニティバス 委託運行先:国際興業バス戸田営業所:戸田市
ミニは〜と 鳩ヶ谷市コミュニティバス 委託運行先:国際興業バス鳩ヶ谷営業所:鳩ヶ谷市
ぷらっとわらび 蕨市コミュニティバス 委託運行先:国際興業バス戸田営業所:蕨市

千葉県
おさんぽバス 浦安市コミュニティバス 委託運行先:東京ベイシティ交通千鳥車庫:浦安市
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:03 ID:???
各地のコミュニティバスの様子はいいけど、採算性はどうなってるんですか?
どこかの公団と同様に将来、また、税金で穴埋めなんてことはないのですか?
一度設置したバス路線を赤字になったからと、簡単に廃止できないでしょう。
よくわかりませんがーーー。

それから、鉄道の複線化の財源はあるんですか?
合併しないとできないのでしょうか?
やる気があれば、もうやってると思うのですが。

よくわからないのでわかる方は教えてください。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:54 ID:???
自治体は、集めた税金をどう使うかが仕事なんだよ。
設けを出そうとする必要は無い。
たとえ赤字になろうと、住民が必要とするなら運行すべきだし、
要らないなら廃止すればいい。それだけのことだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:06 ID:???
>>134
>ここで一つ提案がある。議会と市民団体と市当局で政策コンペをやったらどうかな。
>そして評価するのは市民が行う。お互いに制約しあうのではなく切磋琢磨で競争原理
>を持ち込めば、市民への行政サービスがよくなること間違いなし。

反対だな。選挙の洗礼を受けていない無責任な立場の市民団体が
議会と対等なのはおかしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:11 ID:???
武蔵野 ムーバス初の黒字路線 北西循環線 人件費抑制が効果 (平成11年1月21日:読売新聞)
 
 武蔵野市がJR吉祥寺駅周辺にある交通の不便な地域で運行しているコミュニティーバス「ムーバス」の2路線のうち
北西循環線が、今年度の収支予測で約千万円の黒字になる見通しとなった。1995年11月に東循環線の運行が始まっ
て以来、単年度収支で黒字が出るのは初。予想以上に好評で雨の日は乗客を積み残す時もあるため、市では3月8日から、
北西循環線の運行体制を現行の1日にバス2台、42便から3台、55便へと増やす。
 北西循環線は昨年3月に運行が始まった。料金は東循環線と同じ一律百円(小学生以上)で、吉祥寺駅北口から成蹊大
まで約5.2`を循環する。今年度は昨年12月までの実績で、1日平均の乗客が1,268人と、約700人の予測を5
割以上も上回った。市の収支予測によると、北西循環線の運送費、人件費などの経費約3,460万円に対し、現金、回
数券の収入合計は約4,500万円で、約1,040万円の黒字となる。東循環線は約180万円の赤字だが、二路線全体でも約
860万円の黒字。これまで東循環線の赤字は96年度が1,800万円、97年度は約520万円だった。
 黒字の要因について市交通対策課では、利用客が予想以上に多いことに加え、「経費の8割を占めるバス運転手の人件
費の抑制が大きい」と分析する。市が運行を委託した関東バスでは昨年度から、退職者を嘱託で雇い、今年度は2路線で
1日に勤務する8人の運転手のうち7人が嘱託だ。
 市では昨年9月、北西循環線の利用実態についてアンケートを行った結果、答えた802人のうち19%が「積み残され
た経験がある」と答え、51%が増便を望んだため、増便を決めた。運輸省の外郭団体「運輸政策研究機構」は「一路線の
単年度収支としても、黒字になった例は聞いたことがない。人口密度が高く、昼間時間帯の人口減が少ないという好条件
があって実現できた。百円の運賃で黒字を出すのは他の自治体では無理」とみる。
 
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:12 ID:???
「かわいい」も人気の理由?
 「ムーバス」のどこが受けているのだろう。買い物などで週2回は乗る同市吉祥寺南町三の主婦(89)は「自宅近くま
でバスが来てくれるのが便利。今まで買い物帰りはタクシーを利用していたが、料金も安く助かる」と語る。 週1回、
4歳の長男をピアノ教室に送り迎えしている同市中町三の母親(31)は「かわいらしいバスなので、子供が喜んで乗る。
でも、二男も一緒だとベビーカーなので大変。すいていない限り、歩いて帰る」と注文も。杉並区松庵三の主婦(67)は
「近くに商店街がないので、毎日のようにムーバスで吉祥寺駅前に買い物に来る。おかげでつい買い物をし過ぎる」と話す。
 
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:00 ID:???
各地のコミュニティバスの様子はいいけど、採算性はどうなってるんですか?
どこかの公団と同様に将来、また、税金で穴埋めなんてことはないのですか?
一度設置したバス路線を赤字になったからと、簡単に廃止できないでしょう。
よくわかりませんがーーー。
自治体は、集めた税金をどう使うかが仕事なんだよ。設けを出そうとする必要は無い。
たとえ赤字になろうと、住民が必要とするなら運行すべきだし、要らないなら廃止すれ
ばいい。それだけのことだ。

●赤字になろうと何をやってもいいというのは違う。自治体の予算には限りがあるから
 必要でもできないこともあるし、放漫経営で税金を無駄遣いしてもまずい。
 今までできなかったようなことをするには新しい財源が必要になることもある。
 年金改革でも国庫負担を2分の1に引き上げるための新しい財源をどうするか
 もめている。

 サービスの向上と財源は切っても切れない関係にある。
 東京や神奈川、千葉でも浦安とかの富裕な自治体では他より福祉や教育の行政
 サービスが充実していることがあるよね。


158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:55 ID:???
>>反対だな。選挙の洗礼を受けていない無責任な立場の市民団体が議会と対等なのはおかしい。

●これは今後重要な問題になっていくな。市民団体の発言力が増すと、本来市民の代表であるはず
 の議会がないがしろにされるなんていう意見も出てくるだろう。議会は選挙で選ばれているので
 議決権などの特権も与えられているが、市民と議会はどっちが上下でなく、対等で協力しあうべき
 ではないかな。この問題はきちんと整理することが必要になるね。みんなの流山のメンバー
 あたりにでも意見を聞いてみたいところだが。

 市民が市の仕事に協力するだけでなく、政策過程にも参画することは時代の流れではある。


市民参加とは町に対する関心を育て、コミュニティーを育成し、自己実現を援助する人づくり、地域課題の発見や
解決策の模索、選択の判断など地域にふさわしい選択をして、よりよい環境をつくっていく環境づくり、参加の機
会の確保や自発性のある社会づくり、このような効果をもたらしていくのが市民参加であります。具体的に市民参
加のシステムをつくり、行政の意思決定に対し、市民が参画できる分野を位置付けることによって、行政はもちろ
ん、ひいては議会の役割もさらに明確になり、議会の活性化、さらなるレベルアップにもつながると考えます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:06 ID:???
それから、鉄道の複線化の財源はあるんですか?合併しないとできないのでしょうか?
やる気があれば、もうやってると思うのですが。

●合併しなくても財源があればできる。しかし難しい。現在でも後1〜2年で、福祉
 なんかにお金をまわす余裕がほとんどなくなる可能性が高いらしいそうだからな。
 大丈夫かな。

 
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:19 ID:???
医療機関の話だが、健康管理や急性期の初期医療、慢性期の療養管理等のプライマリケアを
担う診療所等のかかりつけ医(一次医療機関)と、高度な検査機器や入院治療機能を持つ病院
(二次医療機関)、特定機能病院等の高度先進医療機能を持つ病院(三次医療機関)という
区分けがある。この地域は一次と二次はあるが、三次が不足しているという現状があるようだ。

小児救急医療体制についてお伺いいたします。第3回健康福祉審議会の医療部会において
慈恵医大柏病院は、柏市の小児救急の現状を踏まえ、二次応需病院や消防本部からの要請
には原則としてすべて慈恵医大柏病院で対応することで小児救急医療に協力したいと考え
ている旨報告されております。現在行われている柏市の夜間診療の一次は医療センターで
すが、ここでは医師会の先生方が交代で担当しており、必ずしも専門医である小児科の先
生に見てもらえるとは限りません。次に、二次応需病院についても、専門医に見てもらえ
るという保証はありません。二次応需病院も小児科の先生がいないと、見ないですぐ三次
に送る可能性もあり、結果的には三次の慈恵に集中してしまうおそれが予測できます。

慈恵の緊急救急診療部は、今でも半分泊まり込みの状況で、現場は限界に来ているという
のが実情です。今後慈恵の協力を維持するためには、二次応需病院の対応が非常に重要に
なってまいります。研修も含め、どう対応するおつもりなのか、お伺いいたします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:21 ID:???
小児救急についてお答えいたします。小児救急につきましては、かねてより柏地区
医師会とともに慈恵医科大学柏病院にその対応について要望してきたところでござ
いますが、慈恵医科大学柏病院内に小児医療に関する小委員会が立ち上げられまし
て、柏地区における小児救急に対応するため、市内各病院及び診療所で診察の結果、
より高次の小児専門医療を要する患者さんについて照会を受け付ける場合は、慈恵
医科大柏病院としてはできる限り受け入れるという方向性を打ち出していただいた
ところでございます。しかしながら、慈恵医科大学柏病院は、東葛北部地区二次医
療圏における救急基幹センターとしての重要な役割を担っていただいております。
市といたしましては、いわゆるかかりつけ医制度の活用にあわせまして、市民の皆
様に対し安易に慈恵医大柏病院を利用するのではなく、真に重篤な、重篤で高度な
救急医療を必要とする小児の患者が適切な診療を受診できるよう、救急医療の適切
な利用に関する啓発活動を今後も行ってまいりたいと考えております。次に、二次
応需病院群における小児医療についてですが、各病院とも当番日には小児科専門医
や小児科を診察できる医師に当直をお願いしたり、また他の病院に派遣を依頼した
りして、できる限りの御努力をいただいているものと考えております。現状におい
ては、柏市内において重篤小児患者の診療の場として慈恵医科大学柏病院が受け皿
になっており、初期医療、二次医療病院においては、特に内科医の医師が小児科専
門医の助けを借りながら、小児救急医療に対応することが現実的な方策かと考えて
おります。

162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:22 ID:???
厚生労働省の医療施設調査によりますと平成10年度に小児科のある一般病院の数は
全国で3,720病院ございました。平成13年には3,433病院となり、この3年間で約300
の病院で小児科の診療を打ち切っております。一方で小児救急への需要は大
、柏市の夜間急病診療所における平成14年度の診療状況を見ますと、患者総数4,824人
のうち15歳未満の小児科系患者は3,787人と約7割を占めております。この夜間急病診
療所は御承知のとおり昭和63年より柏地区医師会、柏市薬剤師会等の御協力を得まして、
年間365日、夜7時から10時までの診療を行っており、柏市における救急医療において
大きな役割を担っていただいており、このことは大変ありがたいことと受けとめており
ます。そこで柏市における今後の小児救急医療体制でございますが、休日在宅当番医や
夜間急病診療所による初期診療、病院群輪番制による二次医療、救急機関センターであ
る慈恵医大柏病院によるより高度の医療という、それぞれの機能に応じた役割を充実させ
整理していくことが望ましいということは申すまでもありません。小児科専門医の確保の
問題につきましては、研修医制度導入の影響もあり二次医療機関でも大変苦労されている
ところでございます。各二次医療機関とも現状においてはその持てる力を十分に発揮する
ため努力を続けておるところでございます。

163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:26 ID:???
市立柏病院を例にとりますと、小児科設置にはいまだ至っておりませんが、休日当番医
となっている日の昼間の診療には小児科専門医の派遣をお願いし小児救急医療に対応し
ているところでございます。こうした中、慈恵医科大柏病院では、市内の病院や診療所、
消防の救急隊からの紹介を受けた小児患者につきましてはすべて受け入れる方向を打ち
出していただきました。子育てにかかわる柏市民にとっては朗報であり、市といたしま
しても大いに歓迎するところでございます。また、小児専門医の確保が困難な二次病院、
特に夜間におきまして高次医療機関として慈恵医科大柏病院が後ろにあるということは
心強いものと思っております。市といたしましては、慈恵医科大学柏病院に過重な負担
がかからないよう救急医療の適切な利用方法を関係各課と協議しながら市民の皆様に広
くお知らせしていくとともに、かかりつけ医制度の周知に心がけていきたいと考えてお
ります。


小児医療だけじゃなくて、高齢者が11000人も増えたらもちろん他の科の需要も
増加するよね。市民が安心して暮らせるには特定機能病院等の高度先進医療機能を持
つ病院(三次医療機関)の整備なんても必要なんじゃないかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:42 ID:???
>>153
お前みたいな奴がいるから、合併しなければならない
自冶体が増えるんだ。
無責任にもほどがある。お前は議員でも公務員でもないことを祈る。
もし、そうなら、そんなところに住んでいる住民が可哀そうだ!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:49 ID:???
例えば、
議会で少数派にもかかわらず、その少数派を支持する「市民団体」が
大きな力を持って、市政運営に影響を与えるようなことがなれば、
市民の意思(選挙結果)は無視されることになる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:58 ID:???
>>164
勘違いするなよ。赤字と言っているのは
「運行費用に対してそれを補う収入が入らない。」ことだ。
借金してまで運行しろという話ではない。
予算内で、バス運行が住民にとって必要なのであれば
実行するのが役所の仕事だろう。

採算性がすべてに優先されるなら学校教育も否定されることになる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:01 ID:???
沼南町の町議選挙を控え、柏市との合併が暗礁に乗り上げてしまいそうだ。
理由は簡単。町会議員の任期が問題だ。議員の誰もが合併後の立場が危うく
なっていることに気がついたようだ。それに、議員の任期が短くなってしまった。
合併後の柏市議選では、沼南町からの議員は5人程度の当選が限界で大半が
引退となる。やはり、自分が一番かわいいのは議員も同じだった。
その他、問題点がたくさんあるようだが、法定協議会も砂上の楼閣だったかな。
今年中に合併してしまえばよかったのにーーー。
サイトのタイトルに再度、沼南の文字を入れることをお勧めしたい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:06 ID:???
>>166
お前みたいな屁理屈男に用は無い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:37 ID:???
http://www.kashiwa-shonan.jp/
柏市・沼南町合併協議会第1回会議議事概要
平成15年7月11日(金)13時30分〜15時30分 出席委員30人、欠席委員0人
● 報告事項
報告第1号 柏市・沼南町合併協議会設置までの経緯について
報告第2号 柏市・沼南町合併協議会設置に関する協議書について
報告第3号 柏市・沼南町合併協議会規約に関する協議書について
報告第4号 柏市・沼南町合併協議会幹事会規程について
報告第5号 柏市・沼南町合併協議会事務局規程について
報告第6号 柏市・沼南町合併協議会財務規程について
報告第7号 柏市・沼南町合併協議会委員等の報酬及び費用弁償規程について
報告第8号 柏市・沼南町合併協議会監査委員の選任について
○全ての報告事項について異議はなかった。
● 議事
協議第1号 柏市・沼南町合併協議会会議運営規程について
協議第2号 柏市・沼南町合併協議会会議傍聴規程について
協議第3号 柏市・沼南町合併協議会会議録等閲覧規程について
協議第4号 柏市・沼南町合併協議会会議申し合わせ事項について
協議第5号 平成15年度柏市・沼南町合併協議会事業計画について
協議第6号 平成15年度柏市・沼南町合併協議会予算について
協議第7号 柏市・沼南町合併協議会における協議の進め方について
○全ての協議事項について異議はなかった。
○第7号(協議の進め方)に関連し、合併の方式、期日等について委員から具体的な意見が出され、
委員間で意見交換が行われた。その結果、合併の方式については第2回協議会において協議することで合意した。
● その他
(1)柏市・沼南町合併協議会第2回会議の開催について
(2)その他
○第2回会議については、「合併協定項目について」「各種事務事業の取扱いについて」「新市建設計画の目次
 と骨格について」および「合併の方式について」等協議議題とすることとした。
○公聴会の実施については、異議はなかった。なお、公募に際し、「どのような内容に関する公聴会であるのか」
  について、わかりやすく住民に提示することとした。
○今後の予定(第2回・第3回協議会日程、広報・公聴関係)については、異議はなかった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:41 ID:???
http://www.kashiwa-shonan.jp/
 柏市・沼南町合併協議会第2回会議議事概要
平成15年8月26日(火)13時30分〜15時00分 出席委員30人、欠席委員0人
● 報告事項
報告第9号 柏市・沼南町合併協議会幹事会規程の一部改正について
報告第10号 住民への情報提供及び意見聴取について
○全ての報告事項について全会一致で承認された。

● 議事
協議第8号 合併協定項目について
協議第9号 合併の方式について
協議第10号 新市建設計画について
○第8号について、原案のとおり全会一致で承認された。
○第9号について原案のとおり全会一致で承認された。なお「沼南町の良い面を十分活かしてほしい」
旨、意見があった。
○第10号について、原案のとおり全会一致で承認された。なお、公聴会や住民アンケートを実施し、
住民意見を反映する取り組みを実際に進めているので、新市建設計画策定に際しては、住民意見を十
分踏まえている旨、資料には明示すべきとの意見があった。加えて、住民意見については、新市建設
計画全体に反映させるという考え方を、わかりやすく示すべきとの意見があった。
○第10号における協議に関連し、「合併後の中核市移行について、住民にわかりやすく情報を提示す
べき」、「協議会だより等の広報について、より効果的な配布方法を検討すべき」等の意見があった。

● その他
今後の予定について
○異議はなかった
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:45 ID:???
http://www.kashiwa-shonan.jp/
柏市・沼南町合併協議会第3回会議議事概要
平成15年10月3日(金)13時30分〜16時30分 出席委員29人、欠席委員1人
● 報告事項
報告第11号 広報関係について 報告第12号 新市建設計画作成に関する公聴会について
報告第13号 新市建設計画に関するアンケート結果について
報告第14号 合併協定項目別事務事業分類結果について
○第11号及び第13号に関連し、アンケート回答率が比較的低いこと等を勘案し、
アンケート結果等を効果的に用い、合併に関する広報活動をより一層推進すべき等の意見があった。
○第14号について、調整の難易度が高い事項について、今後、どのようなスケジュールで検討が行
われるのか等の意見があり、事務局から、調整が整ったものから順に協議会に提案する旨等の回答があった。
● 議事
協議第11号 合併の期日について 協議第12号 新市の名称について
協議第13号 条例、規則等の取扱いについて 協議第14号 町名・字名の取扱いについて
協議第15号 慣行の取扱いについて 協議第16号 新市建設計画について
○第11号について、具体的な合併の期日を明示すべき等、活発な意見交換が行われた。本項目については、
今回での採決は行わないこととし、次回以降に改めて協議することとした。
○第12号について、原案のとおり全会一致で承認された。
○第13号について、原案のとおり全会一致で承認された。なお、「沼南町の良い点は活かす方向で検討してほしい」旨、意見があった。
○第14号について、「なお、混乱を生じることが考えられる町名・字名については、地域住民の意向を尊重して調整するものとする。」
旨、原案に追加することとし、全会一致で承認された。
○第15号について、原案のとおり全会一致で承認された。
○第16号について、原案をもとに必要な修正を行うことで、全会一致で承認された。合併の必要性の説明に際し、財政基盤の強化や、
中核市移行(行政機能の強化)について、より強調して示すべきとの意見があった。また、公聴会等で示された具体的な事業に係る
住民の意見については、次回以降に提案予定の新市建設計画第3〜5章などの検討に反映する旨、確認された。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:49 ID:???
http://www.kashiwa-shonan.jp/
柏市・沼南町合併協議会第4回会議議事概要
平成15年10月20日(月)15時〜17時20分 出席委員30人、欠席委員0人
● 報告事項
報告第15号 広報関係について
○異議はなかった。
● 議事
協議第11号 合併の期日について(継続審議)
協議第18号 慣行の取扱いについて
協議第19号 新市建設計画について
○第11号について、原案を継続案件として保留し、しかるべき時期に具体的な期日が入ったものを
再度提案することを、全会一致で確認した。
○第18号について、原案のとおり全会一致で承認された。
○第19号について、「第3章 新市建設の基本方針」については、原案をもとに、今後、具体的な
事業等の検討を踏まえ、必要な修正を行う条件のもとで、全会一致で承認された。意見として、地域
別土地利用構想の中の「南部ゾーン」のとらえ方や、都市近郊型農業のあり方等が出された。
 また、第4章から第7章の記述形式については、原案のとおり全会一致で承認された。
 さらに、第4章から第7章のとりまとめの考え方について意見交換を行い、事業案のとりまとめに
際しての視点や、具体的な事業案についての提案等が行われた。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:51 ID:???
http://www.kashiwa-shonan.jp/
 柏市・沼南町合併協議会第5回会議議事概要
平成15年11月25日(火)13時30分〜16時30分 出席委員29人、欠席委員1人
● 報告事項
報告第16号 広報関係について

○異議はなかった。
● 議事
協議第20号 慣行の取扱いについて
協議第21号 広報広聴関係事業の取扱いについて
協議第22号 新市建設計画について


○第20号について、原案のとおり全会一致で承認された。
○第21号について、原案のとおり全会一致で承認された。なお、意見として、沼南町の「まちづくり懇談会」は重要な役割を果たしており、合併後しばらくの間は、同様の仕組みを設けるべきである等の意見があった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 07:53 ID:???
http://www.kashiwa-shonan.jp/
○第22号について、とりまとめ方法や、盛り込むべき具体的事業等について協議を行った。主な意見を以下に例示する。
・環境教育センター機能、市のプロモーション機能を有する組織等を持つべきである。
・図書館の整備については優先的に実施すべきである。
・児童センターや、世代間の交流ができる施設機能の整備は重要である。
・各消防署・分署ごとに、防災センター機能を整備し、普及啓発等に利用すべきである。
・合併特例債を活用する事業については、絞り込みが必要ではないか。
・保健衛生福祉医療に係る拠点整備を、沼南町域においても進めるべきである。
・計画の内容を住民に示す際、わかりやすくインパクトのある方法で行うべきである。
・「均衡ある発展」に重点を置くべきである。
・起業家支援に係る施策を盛り込むべきである。
・交通関連の事業に重点を置くべきである。
・優先順位を考える際には、道路整備、子育て支援等が重要である。
・沼南町役場に置く機能について、分庁方式を含め検討すべきである。
・保育園の整備に際しては、民営化の視点も持つべきである。
・優良田園住宅事業については、より一層拡充して推進すべきである。
・手賀沼の観光船の運航を検討すべきである。
・高柳地区、手賀地区における消防分署の整備が必要である。
・沼南町南部地域における新規施設整備等を検討すべきである。
・子育て支援は非常に重要であり、また、学童保育についても充実を明示してほしい。
・住民に計画を示す際は、実施予定時期、事業主体、事業費等がわかる形としてほしい。
・優先順位をつけることが必要ではないか。
・住民や各種団体等が活動を行う際の事務局機能を置くスペースを、空きスペース等を活用して設けてほしい。
など
 これらの意見を踏まえ、専門部会等における検討を更に進め、次回協議会では、第1〜6章の修正および第7章
の新規提示を行い、計画の全体を通して協議することとした。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 08:01 ID:???
暗礁に乗り上げているようには見えないけどな。順調にいっているように見えるが。
沼南町の町長や議員は自分を犠牲にしてまで地域をことを考えているように思えるがな。
http://kashiwa-shonan.jp/qa.htm
http://www.town.shonan.chiba.jp/mokuji5.htm
http://www.town.shonan.chiba.jp/mokuji1.htm
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:50 ID:???
またどこかの謀略か・・・。
こうやって言いがかりで少しずつ切り離していって、政令市にする時の柏の力を削ぐって訳か。
足を引っ張ってるのは一体どこなのやら。

個人的には>>168みたいな、意見を潰そうとする輩が一番痛く見える。
お互い言い合って、妥協点を見出したいものだ。

バス事情を教えてくれた方には感謝。
釣りっぽくなったが運賃50円とあえて書いたのは、それくらいの気概で取り組んで欲しいから。
現状だと湖北新木布佐地区で車の無い人は、町場に出にくく大変。
我孫子地区が開発されてるんなら、そこへ行きやすくして、町場と住居との区分けを計る方が、
各地区を同規模に開発するより効率面でもいいと思って、この案を提示した次第。
成田線の増便が見込めないなら、この方がいい。運賃も安くなって使いやすいし。

引っ越せばいいっていう思考停止発言は、議論から逃げる安直な手抜き以外の何者でもない。
市議の奮起に期待したい。

それが出来ないなら、我孫子の今後に期待できない。
このまま放置されるんなら、柏にでもなった方が知名度的にもマシ。
一般市民的には所詮こんな認識。
お偉方の利害関係など知ったこっちゃないし。
まだ、彼らの目線が市民よりも高い事に気がつきたい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:51 ID:???
>>176に激しく同意。

引っ越せばいいっていうのはひどすぎるね。引っ越せない人はよくない行政サービス
とか、高い負担を甘んじて受けろ!!ってことかい。引っ越せない人は「問題先送り
で市民が11000人増加した高齢者福祉サービスの費用を全額負担」でも何も言うな
というんか!!

178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:52 ID:???
引っ越せばいいのは、>>176>>177君、君たちを指していることぐらい
馬鹿じゃないならわかってほしい。君たちは引っ越す金も無く、我孫子市内を荒らしまわっているのか。
逃げるときはどうするんだ。今流行の夜逃げか?
他の方法としては、君たちの家だけ、柏市の飛び地にでもしてもらったら、きっと柏市民も歓迎するよ!

いまさら、運賃50円の言い訳してどうする。市民バスに一度でも乗ったことがあるのか。
”町場”という言葉すら意味不明だが、湖北ー新木間の市民バスの開設目的を調べてみろ。

柏市、沼南町の協議会内容は、全会一致で挙手している方々の裏情報は取れてるのか?
傍聴だけしていては、足元すくわれるぞ!念のため。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:43 ID:???
「引っ越せばいい」なんて絶対いってはいけないことぐらい馬鹿じゃないならわかってほしい。
 情けなさ過ぎる。役に立つ情報の提供や説得力のある反論を展開するならまだいいのだが、
 自分さえ良ければ我孫子なんてどうでもいいという考えの持ち主みたいだな。

 悲しくなるね。

180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:31 ID:???
少子高齢化が進行すると、市町村国民保険からの老人医療保険や介護保険への自治体の
負担が増える。11000人も高齢者が増えたら、財政を大きく圧迫する。
今までの高齢者も、増える高齢者も、保険料を払う市民も、みんな可哀想になる。


  この辺も考えておかんといかんぞ。


181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:31 ID:???
>>179
面白い人だなあ。だったらそう言わせないように、
役に立つ情報の提供や説得力のある反論を展開するならまだいいのだがーーー。
自分だけ善良な我孫子市民の振りをしている三文役者みたいだね。
辛くなるね。引っ越す当ても無いなら仕方が無いけど。

もっと新しい情報はないのかよ。全部半年前の誰かさんのHPの内容と
同じだぞ。
まあ、子供のけんかより劣る内容になりつつあるので、冷静に!
自己弁護もほどほどに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 05:10 ID:???
>>181 その「誰かさんのHP」の詳細キボンヌ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:17 ID:???
住民投票条例制定に弾み 白井で請願採択
--------------------------------------------------------------------------------

 白井市議会は12日の本会議で、市民から出されていた、合併の可否を問う住民投票条例の制定を求める
請願を賛成多数で採択した。採択を受け、副議長は「住民の意向を尊重しなければならない。今後は市とも
協議して住民投票条例を成案化する作業を進めることになる」と述べた。

  請願したのは市民グループ「住民投票で合併を決める市民の会」。この日の本会議で採決した結果、
13対10の賛成多数で採択された。会長は「早急に条例を制定して住民投票を実現してもらいたい。
市民が合併問題を考えるきっかけになる」と話した。

  ただ、採択された請願は住民投票条例の中身には触れておらず、議員の中には「白紙委任された
気持ちだ」と戸惑う声も聞かれた。白井市は今年4月、印西市と本埜、印旛両村の4市村で法定合併
協議会を立ち上げている。住民投票が実現すれば、こうした合併の枠組みに影響を及ぼす可能性もある。

184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:40 ID:???
○ 個性・魅力あるまちづくりについて

・  最近、六本木ヒルズや東京丸ビル周辺が開発により活性化している気がする。魅力ある施設・整備がされることを期待する。
・  優れた芸術家による壁画・彫刻など、芸術性豊かな街にするとよいと思う。美術館などで「眺める」ものでなく、街全体が
   芸術性豊かで美しく、手で触れ、子供が戯れることのできるものがよい。
・  「横浜」のようなブランド・イメージの高い街づくりを期待する。そのためにも文教都市そして交通の要衝としての機能を高めてほしい。
・  もっと遊び心のあるまちづくりが必要だと感じた。
・  我孫子の良さを生かしたものにしてほしい。子供や学生にとっては教育の場であり、大人にとっては快適でのびのびとした空間であってほしい。
・  なるべく市民が参加できるまちづくりをしてほしい。一人でも多くの市民が興味を持ち、訪れたくなるようなまちづくりを期待する。
・  いろいろな人々が集まる(わいてくるように)場所になるべきだ。
・  都市としての理想を貫いてほしい。目的が何であれ「人」が集まる場所であるならば、「人」を中心としたゆとりのある街並みであってほしい。
  六本木ヒルズは構想から17年あまり…。森ビルの社長の言葉「良い街には良い人が来る。日本からも外国からも、良い人が集まれば、また良い街
  になる。それが結果として東京が良い都市になる。」
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:41 ID:???
・  我孫子という地域性が光り、他の都市と差別化するにはどうすればいいかに重点をおくべき。今までの日本の自治体は横並びすぎといわれるが、
・  さまざまな施設の量・質ともに、東京に一極集中しているのは仕方がない。東京の真似ごとでない我孫子独自の特色を打ち出していってほしい。
・  魅力あるショッピング施設が必要だ。大型のアウトレットモールを提案する。TVでよく紹介されるアウトレットモールは地方にあることが多く、
  気軽に行くことができない。さいたま新都心につくれば、新宿・渋谷方面に流れる若者の足を向けることも可能だ。これにより、他の文化的な施設
  にも相乗的な効果が生まれ魅力ある都市になると思う。
・  イベントがなくても人が集まるまちにするにはどうすればいいのか。人々が憩える公園、駅ビルのようなもの。センスがいいビルがあってもいい
  のではないかと思う。
・  にぎわい・集客を目的とするならば、大人から子供まで、市民はもちろん市外の方も興味を持つような施設が必要。例えば、自然の多い千葉ならでは
  の貴重な地場野菜のまとまった店、横浜のラーメン博物館、池袋のナムコナンジャタウンなど、楽しく、味わえ、購入できる場所があると嬉しい。
・  市民が楽しめるスポーツの場、例えばフットサル場や、バスケットコートなど、空いているスペースにつくっても良いのではないか。
・  幼い頃から、美術・芸術に触れさせるべき。実際、親が知らなくては子供に教えられない。興味を持たせることができない親が多いのではないか。
   幼少から触れていると感性豊かになり、ものを見る目も養われると思う。美術館・芸術施設は、外国のように学生優待200円〜300円など。
   大人の半額で800円とかだと敷居も高く感じて気軽に訪れることができない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:47 ID:???
全国の自治体でコミュニティバスの運行が進んでいる。この原因はマイカーを含む自動車利用による私的(企業利用含む)移動の増大により、
公共交通機関の一つであるバス利用が減少して、バス路線が赤字に陥り、その負担に耐え切れないバス事業者が赤字路線を次々に廃止してい
ることによるものである。廃止までの過程ではバス事業者の企業努力、国・自治体の支援が行なわれているが十分な成果が上がっていないの
が現状である。
 この現状は、マイカーを購入しない、できない市民、マイカーを利用できない市民、とりわけ子供、高齢者、障害者などにその影響が大き
く、バス路線が廃止されるとたちまち通勤、通学、買い物、通院などの生活全般にわたって大きな障害と負担を発生させる。そのため市民の
移動を確保する目的で全国の自治体では赤字バス路線に補助金を出して運行の維持を図り、さらに自治体によるコミュニティバスの運行が進
んでいるのである。そのことは市民の移動確保が公共性を有するものであり、市民の交通権の確保が求められていることを示している。同時
に公共交通という言葉にも象徴的に表されている。
 しかし、私的なマイカー利用は生活の利便性、娯楽の享受、生活水準のシンボル化など移動以外の要因を持っているために、移動が私的に
解消され「市民・住民の足」「市民・住民の公共交通」という地域公共交通の重要性を見えにくくし、移動制約者の増加、交通過疎地域の拡
大をもたらしている現状がある。
 
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:55 ID:???
少子高齢化が急速に進んでいる。とりわけ高齢化の進行は顕著である。
 一般的に、15歳未満の子供・児童層と65歳以上の高齢者、身体障害者は「交通貧困層」「交通弱者」「移動制約者」
と呼ばれている(以下「移動制約者」と呼ぶ。)。従って、少子高齢化による成熟型社会を迎えた公共交通政策の必要
性が明らかであると推測される。自動車利用が増加し、鉄道・バスの利用が減少しつづけるもとで交通量、事故数は増
え、そして二酸化窒素濃度などの大気環境は環境基準を達成しているが横ばいで推移し改善が見られず、浮遊粒子状物
質、光化学オキシダントは基準を超えている。
 このように見てくると、自動車利用は私的利便性(企業活動を含む)をもたらしているが、一方で交通事故、環境汚染
、公共交通の衰退、国・自治体の財政負担などの社会的費用、「移動制約者」の私的負担などを増大させていることを認識する必要がある。
1.高齢者は街に出たがっている。世間の常識と違って、高齢者は決しておとなしく動かずにいられる時代ではない。
2. 高齢者が抵抗なく歩ける距離はかなり短い。持病がなくても100メートルごとに腰を降ろせるところが必要だと願い、
  東京では300メートルが限界である。
3. 高齢者は鉄道よりバスを好む。「鉄道は階段がつらいからバスを使う」という高齢者が多かった。
188176:03/12/16 14:23 ID:???
>>177>>179さんもそう思いますか!

頑張ってる市議や市民活動家もいるのは分かるけど、
見下さなきゃ何も言えない人もここにはいるんだな。
カリスマを一切感じないよ。

どこかで上手くいったのや無難な政策だけしてればいいなんてのは、
もう時代遅れなんだって。
今後は、同時に革新性も見てなきゃジリ貧な場合、こういう人は先送りにしか出来ない。
思考が腐りすぎ。
189176:03/12/16 14:25 ID:???
>>178
そんなの知るかよ。
それを見極めるのが議員の仕事だろ!
そういうの市民は詳しく分からないから、議員がいるんじゃないか。
あんたがどこの何様か知らないが、その偉そうな言い草からみて議員か関係者なんだろうな。

我孫子市のなら、悪いが失望した。
自分のこと、どこかのスパイか何かと誤解してるしさ。
あまりにも怯えすぎ。
このレスの応酬見てる人は、とても>>178が利害無い市民と同じ目線に立っているとは思わないぞ。
冷静に高い視線から大人の対応だけしてりゃ、それで済むもんじゃないだろ。
ここは2chなんだから。

自分を合併賛成派とみて敵意を出してるんだろうけどな、それなら我孫子独立に向けての案をもっと出して欲しい。
悪いが今まで出た案じゃ、不安すぎてとても納得がいかない。

だが、優良な案出せば考え直す事だってあるかもな。
別に利害関係なんかないし。
自分の生活がよくなる方を支持したい。
190176:03/12/16 14:26 ID:???
(続き)
そもそも馬鹿みたいに、力ずくで論破すりゃいいもんじゃないんだって。
市民の事分かってるなら、勝手に言わせておいて優しく煽てておいて、
後でフォローかけてやればいいだけ。(178は見下す事でフォローに失敗してる)
煽てることが、普通の人も入りやすい場所を作る。
無機質な事実だけ書いてる場所になんか、入りづらくてしょうがない。
>>178はその辺が分かってないし、偽善的と思われるところ。

もっと精神的に上手になって欲しいよ。
>>178のレスなんか、必死で反論してるし荒らされてると思ってるし。
まあ見下すことが必要なくらいなんだから、それはそれで光栄だが。
今立ってる位置が同じなら、その真面目さに少しは感動してたかもな。

ここにいる人達は、立場こそ違えど他のぐうたらしている議員や関係者よりは、
真剣に活動しているのだけは分かってるつもり。
ただ、一般市民の意見を「既に出た」や「引っ越せ」だけで片付けるのは、あまりにも勝手。
ちょっと、>>178をみてて本質的なものが気になったので長文してみた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:09 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=146&Fx=0
条例案文がHPからアクセスできるようにして欲しいと市役所に投書しました。

 拝啓、市長様にはご清祥のこととお慶び申し上げます。
 市民投票条例についての審議がはじめられました。当然と思いますが、総務・
企画常任委員会は継続審議ということになりました。
 3月議会までの間休眠状態になってしまうことを防ぐために、市民間に議論を
盛んにする事が必要と考えます。
 そのために条例案をインターネットでアクセスできるようにして、市民の間で
も議論が容易に展開できるようにする必要があると考えます。
 
 条例案と言う形で市役所HPの議会案内からアクセス出来るようにして下さる
ようお願い申し上げます。
                  敬具
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:58 ID:???
 民間から自治体職員になって着任当初、何もわからないままに上司に色々提案を書いて渡したり、生意気なことも言ってきたように思う。
折りに触れ、パソコンでそれらのファイルを読むと、こんなこと考えていたんだなーと冷や汗が出る。しかし、一方で民間の発想を持ちつづ
けたいと考えている自分がいる。現在の職場環境と、常に熾烈な競争にさらされていた民間のそれとの違いは明白だ。優秀な人材が豊富であ
ること、政策の一つ一つは、一企業のそれとは、又違った意味で大きい影響力をもつ。こういった環境で仕事ができることの豊かさを非常に
嬉しく感じているのはもちろんのこと、身が引き締まる思いだ。

 民間では、その会社の業績を一途に考え、仕事をしてきたが、如何せん長期低迷する経済状況に、幾度となく社員全員が悔しい思いをして
きたと思う。頑張っても頑張っても業績が上がらない状況を実感してきたのがこの10年であった。その民間の努力の中で培われたノウハウ
を自治体で取り入れる気運が高まっていることに今、勇気づけられている。

 民間出身の人間が、限られた期間に何かできるかといえば、何も出来ないかもしれない。でも、何かしらの風を起こして、結果的に職員が
考えたり、行動してくれるようになれば嬉しいし、また、時代がそれを要求していると感じている。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:18 ID:???
○  だれもが身近な地域で症状に応じた適切な医療を受けられるよう、かかりつけ医・かかりつけ歯科医
・かかりつけ薬局を中心とした地域医療システムの構築に努める。
○  地域医療システムの構築に不可欠な情報システムの整備を進めるとともに、プライマリケアの実践に
当たって必要な在宅医療等の知識・技術の普及に努める。

【現  状】  
1  地域医療のシステム化
 市民のだれもが身近な地域で症状に合った適切な医療を受けることができるようにするためには、医療施設の機能分化
と医療機関相互の連携による地域医療のシステム化が重要である。地域医療システムとは、健康管理や急性期の初期医療、
慢性期の療養管理等のプライマリケアを担う診療所等のかかりつけ医(一次医療機関)と、高度な検査機器や入院治療機
能を持つ病院(二次医療機関)、特定機能病院等の高度先進医療機能を持つ病院(三次医療機関)とが、それぞれ必要に
応じて患者を紹介したり、共同で診療に当たるなど、医療機能の役割分担と連携を行う仕組みである。これにより、通常
の外来診療から専門的な入院医療、退院後のフォローまで、責任と連続性のある医療の提供が可能となり、患者にとって
信頼感や利便性が高く、しかも限られた医療資源の有効活用を可能とする効率的な医療提供体制の充実に努める必要がある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:21 ID:???
2  ITを活用した医療機能連携の推進
 医療機関相互の連携を効率的に進めるためには、個々の医療機関の情報を相互に共有することが必要である。
このため、インターネットを活用して個々の医療機関の情報を行政、医療機関、医師会等で共有する「医療機関
情報システム」を構築し、医療におけるIT化を推進することは、個々の医療機関経営の効率化に加え、住民への
情報提供や地域の医療機関のネットワークを形成する上でも有効な手段であることから、国は、「保健医療分野の
情報化に向けてのグランドデザイン」を策定して整備目標を定めるとともに、コードの標準化、セキュリティ確保
などの基盤整備に取り組みたい。各医療施設はこうした国の動向を踏まえ、医療の情報化に積極的に取り組み、
医療機能連携に活用する必要がある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:23 ID:???
3  在宅医療等の知識・技術の普及
 これまで入院医療で対応していた医療が、医療技術や医療機器の進歩により社会生活を営み
ながら受療できるようになってきた。こうした技術の進歩を踏まえ、だれもが住みなれた地域
で最後まで自分らしく生活できるよう、自立を支援し、QOLを高める視点からの医療の充実が求
められている。このため、かかりつけ医・かかりつけ歯科医を中心に地域で医療や介護に携わる
関係者に対して、生活習慣病の予防と指導管理、リハビリテーション、ターミナルケア、在宅医
療技術等に関する必要な知識の普及を図るとともに、これらの関係者が連携を深めていく必要がある。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:25 ID:???
4  歯科医療連携の推進
 都民が生涯にわたり健康を維持し、生活の質を確保する上で、歯と口腔の機能を維持することは極めて重要である。このため、
寝たきり高齢者や障害者等も含めだれもが身近な地域で適切に歯科疾患の予防や治療が受けられるよう、かかりつけ歯科医の普及
・定着を図るとともに、専門的な歯科医療を提供する施設や病院との機能の分担と連携を強化する必要がある。

【課  題】  
○  かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局を中心とした地域医療システムの構築
○  ITを活用した医療機能連携の推進
○  プライマリケアの実践に必要な知識・技術の普及

197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:32 ID:???
 高齢化の進展、疾病構造の変化、医学・医療技術の進歩に伴い、医療の質の向上を求める市民のニ−ズは多様化・高度化しています。
 こうした状況に対応するためには、医療施設間の役割分担を明らかにし、医療提供の効率性を高め、患者のニ−ズに応じた適切な
医療を提供する必要があります。このため、疾病の種別、容態に即した各種医療施設の体系的整備が必要です。特に、高度な技術や
医療機器を必要とする医療や発生頻度の低い医療、先進的な技術を必要とする医療などの高度専門医療は、広域的に対応する必要が
あります。心臓血管疾患を対象とした高度専門医療施設、周産期医療、小児医療、救命救急医療などの高度な医療機能を広域的に整備
し、その水準の向上を図る必要があります。また、できるだけ日常の生活圏の中において必要な医療が確保されるためには、医療機関
の機能分化と連携を図る必要があり、診療所と専門性の高い医療を提供する施設の連携など、機能を考慮した医療施設の整備が必要です。
 
 市民のニ−ズに応えるため、高度専門医療の提供に必要な医療機関の体系的整備及び環境の整備を進めます。
地域の高度専門医療体制の状況を踏まえて、公的医療機関が計画的な整備を推進することにより、民間医療機関の特色ある専門性の
高い医療などとの役割分担を進め、各医療機関毎の連携を進めます。
 
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:39 ID:???
地域医療支援病院の整備
[現状と課題]
 「地域医療支援病院」は、平成9年12月の第三次医療法改正で設けられた制度で、これまでの総合病院制度を廃止したうえで、新たに、
地域医療の中核となる病院として位置付けられたものです。地域医療の担い手としては、かかりつけ医、かかりつけ歯科医があげられま
すが、このかかりつけ医、かかりつけ歯科医を支援し、かかりつけ医などでは手に余るような患者を受け入れるのが地域医療支援病院の
使命です。医療をできるだけ地域で集結させようという観点から設けられました。「地域医療支援病院」の主な要件としては、次のよう
なものが挙げられます。
1 紹介患者への医療提供や施設・設備の共同利用・開放化等による、地域医療機関に対する支援
2 救急医療の実施
3 地域の医療従事者の研修など
[施策の方向]
 各二次医療圏ごとに現状を踏まえ、地域医療支援病院を中心とした体制と、医療施設間の連携による地域医療体制のどちらが適当か
を十分に検討した上で、地域医療支援病院が必要と判断される医療圏には施設の整備を進めます。整備がなされるまでは、地域医療支
援病院の機能を補完するために、病院と診療所の機能連携と機能分担を進めます。
 [施   策]
ア 病院の開放型病棟(床)や高額医療機器の共同利用を進めるために、地域の病院と診療所の間にネットワーク化を図り、患者の紹介
や、診療に関する連絡調整を進めます。
イ 地域の医師等を対象とした研修を行い、医療機関相互の機能連携や機能分担に対する理解を深めます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:52 ID:???
高齢者医療について老年人口の増加に伴い、老人特有の疾病の増加が見込まれる現在、寝たきり老人や痴呆性老人などは、
医療と介護の双方で支援していく体制が必要となってきます。これらは、病院施設から在宅療養に移行する比較的長期に
わたるケアが要求されるため、地域の保健・医療・福祉の連携を密にした取り組みが必要となります。

○高度専門医療の供給体制 現在の周産期医療の状況などから、ハイリスク妊産婦やハイリスク新生児の適正医療のため、
病院と診療所の連携を含め医療体制のあり方が必要となります。さらに、周産期医療についての差がでないような医療体制
の充実が求められています。

○がん末期等のタ?ミナルケア(終末期医療)これからの高齢社会においては、死亡原因の第1位のがんなどを考えるとき、
ターミナルケアは非常に重要な課題です。病院と診療所との連携はもちろんのこと、看護職の協力に加えて福祉制度の活用、
家族をはじめ地域住民の支援など地域全体が「死」を直視し、「死」を自分自身のこととして考えることが必要です。また、
「告知」の問題も、真摯に取り組まなくてはなりません。

方策(1)タ?ミナルケアについての検討を進めます。(2)ハイリスク妊産婦やハイリスク新生児の適正医療について、検討をはじめます。
(3)長期の入院患者の療養環境の質を高めるため、療養型病床群の整備促進に努めます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:13 ID:???
安土等の3町が合併して生まれる新市の最も優先すべき事業は「病院等の医療施設、救急体制」とし、回答者4、650人の内73・5%が
「地域内に住み続けたい」あるいは「将来はこの地域内で落ち着きたい」と考えていることが、3町合併協議会が実施した一般住民アンケ
ートで明らかになった。このアンケートは、新市まちづくり計画の作成を前に住民の要望や意見を反映さそうと人口規模に比例して1万人
を無作為抽出し郵送で回答を得た。3町合わせての平均回収率は46・5%だった。その結果、行政サービスの満足度の問いには「図書館な
どの文化施設」が75・5%で最も高く、次いで「消防・防災施設、体制」が70・2%あった。また、「上下水道の整備状況」や「公民館、
集会所等のコミュニティー施設」、「生涯学習に係る機会」などはいずれも60%を超えていた。

 一方、不満度は「バス等の地域内公共交通の利便性」が67・2%とトップを占め、次いで「雇用機会の創出」が57・2%、「生活道路」
50・9%、「医療施設、救急体制」が46・3%だった。事業の優先度の問いでは、不満度5位の「病院等の医療施設、救急体制」が1位
に浮上し、52・5%で唯一過半数を超える住民要望となっていることが分かった。次いで「高齢者等への福祉施設、介護体制」42・2%、
「生活道路の整備」39・8%、「リサイクルの取組」38・0%と続く。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:43 ID:???

い い か げ ん コ ピ ペ や め て く れ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:26 ID:???
>>111
志木市は合併離脱してないよ。
新座・和光・志木・朝霞のうち、住民投票の結果、離脱したのは和光市。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:57 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=147&Fx=1
皆様のお仕事の重要な一部分である「委員会に於ける
請願、陳情、議案等に対する審査の結果としての
各常任委員の賛成反対の詳細結果」を報告させていただきたい。

これは元来議会事務局の仕事であると思います。

因みに私が傍聴した結果下記の通りですのでご参考にしてください。
特に傍聴にこられなかった市議会議員の皆様のお役立にたてば幸いです。

204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:08 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html
我孫子市市民投票条例・総務企画委員会審議

  今日は我孫子市議会・総務企画委員会を傍聴してきました。注目の市民投票条例は
着席3名、起立4名により、継続審査となりました。とりあえず、委員会審議で出た主
要な意見は、改選後にいきなり提出したということ、18歳以上20歳未満の人と在住
外国人の方も仕事をしていて納税者であるということ、公選法の関連で一般選挙と同日
選は不可能であるということ、投票にかける案件の判断基準はそれぞれ市長、議会、
市民という発案者の基準で考えていくということ、法的拘束力がないので市民レファレン
ダムの発動は10分の1としたが、ただ、実際は地方自治法上の直接請求と同じ署名の
仕方により行うので、そんなに易しいものではないということ、また、尊重条項は尊重で
あり拘束力があるということではないということ、議会レファレンダムの4分の1とは過
半数の半分であり、法定得票数であること、そして、議員提案は12分の1であるが、
再議となるとさらに3分の1であるので、こちらのほうが易しいとも見える、投票率50%
条項がないのは49パーセントの場合無駄になってしまうということとボイコット運動阻止という観点から、
などのことが明らかとなりました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:29 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html

僕的な見解では、昨日の提案者の答弁を聞かせていただいて、かなり、我孫子の条例案は
気に入りつつあります。やはり、かなり、陳情書の願意に沿って作成いただいていると考
えました。ゆえに、この条例案であれば僕はかなりの部分において賛成の立場です。

  そして、一つだけ審議の感想を述べておきますと、委員の皆さんからは9条の情報公開
義務について、または2条の案件について、非常に書き方が曖昧で、分かり難いとの指摘が
ありましたが、ただあまりにも条例で指示をし過ぎると、条例や活動自体に柔軟性が欠ける
という観点もあります。そして、行政側の答弁により、すべてのことを条例案に列記するに
は限界があるとの意見もありましたが、それはそうかもしれなく、例えば、通称「ドラえも
んポケット」と呼ばれる憲法13条幸福追求権のような規定もあります。そのような規定は
結構あったりします。
  それに、9条については規則が定めることでしたが、その規則(または規則で定めるこ
とが)にどうしてもまずいと思うならば、制定後、改正案を議員立法することもできます。
あくまでも今は土台作りの段階で、実際投票を実施してみると、いろいろな点は見えてくる
でしょう。

206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:15 ID:XqjQRJED
>>178は、まず自身の書き込み>>15に対する漏れの>>139-145に答えてくれないか?
なぜあなたは合併反対派であるなら福嶋発言(松戸入り合併推進)を問題にしないのか。
「我孫子は柏より金持ち率が高い」「柏市民は我孫子市民より貧しい」などと
事実と異なることを捏造してまで柏を中傷し、
柏より借金も多く、福祉も貧しく、公務員の不祥事が続発している松戸について
なぜ一言もふれないのか、不審に感じてるんですよ。

あなたが「松戸など口にもしなくない、論外だ」とお思いならいいんですよ。
でもさ、そんなに熱く「独立我孫子市」を賛美するならなぜ福嶋発言を問題にしない?
たった一言でいいんだよ。「松戸入り政令市は柏入り中核市(政令市)以下です」と。
あなたが我孫子をほんとうに愛しているなら、
いくら駆け引きでも福嶋発言を看過すること自体が政治道徳に反することと思うね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 07:59 ID:???
http://www.linkclub.or.jp/~mcyy/abiko/news/abiko03/a40.html
いまや世の中怒濤のデフレーションでして、値下がりは珍しいことではなくなってしまいました。
マクドナルドなんぞは、ひとりデフレスパイラルを派手に演じて、とんでもないことになっちまいまして、
いまさら高級店を造ったりしておりますが、間に合うでしょうか、はて?

当然わが我孫子も、いろんな形でデフレの波が洗っております。地価もだいぶ下がりましたよねぇ、なんて思っていたら・・・

日経に記事が出てましたね。

「宅地価格・都心との距離で明暗」
40km以遠3年で30%下落
15km圏内横ばいや上昇も
通勤圏に都心回帰傾向

なんでも首都圏鉄道駅周辺の取引事例を集めたところ、二極分化の傾向が鮮明になったとかいうことで、下落率の高い10駅に、
ありゃ、我孫子市内の駅が2つも。ふん!わざわざ言わなくたって分かってらい!!てなもんですが、やっぱそうだったんです
ね。でもまぁ、これは3年間比較ですから、もっと長い期間で比較したらどうなんでしょう?
新住民と言われながらも我孫子に住むこと20年超の私の感覚からすれば、なんていうか、バブル直前に戻ったようなもんで、
これが当り前だったのではないでしょうか?都心の地価が後楽園のジェットコースター的に上がり下がりして、その少し後を追
って郊外が、浅草花屋敷の木製コースターの幅で上がり下がりしてるだけだと思いますよ。

208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:01 ID:???
http://www.linkclub.or.jp/~mcyy/abiko/news/abiko03/a40.html

その結果どういうことになるかというと、郊外に住宅を求めてあちこち捜しまわる人が減ってるんだそうです。
近隣に住んでる人や、地元で働く賃貸住宅の人が、なじみのある町に住宅を求める例が圧倒的なんだそうで、
そう言えば、住宅分譲を広範囲に知らせる例えば新聞広告がぐっと減って、近隣にカタログ代わりの大型チラシ
を入れる例が増えていますね。あなたのお馴染みの町のあの場所に、ほらいい住宅ができますよ、というわけ
ですから、あまり美辞麗句を踊らせてもしょうがない。実質的な説明を丁寧にする方が、販売に結びつくのでしょう。

ということは、新住民といっても、同じ沿線、場合によっては我孫子市内で移り住む人が増えるわけですから、
人口の増減も小幅になってるのかもしれませんね。我孫子市の人口も13万人目前で足踏みしてますが、あまり増え
なくなるのかな? さてその一方で、柏・沼南との合併論議。我孫子市長は独立で行きたい意向が強いらしく、そっち
の方に議論を引っ張っているようですが、デフレの波は当然自治体の財政も襲ってますから、独自のコストダウン施策
で切り抜けられるのか、独自の産業育成が可能なのか、それとも住民の多くが、行政サービスにこれ以上の期待をせず、
小ぢんまりと穏やかな生活を望む選択をするのか。さぁて、どっちに行くんでしょうね。

209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:16 ID:???
>>206のおぼっちゃま。
誰が、俺が福島派で合併反対派で、松戸との合併推進派だといったんだ。
お前たちが普段、思考していることに異論をうったえる奴がいると、
すべてそのセクトにはめなければ気がすまないらしいな。
なんで君たちの質問に答えなければならないのかね。2chだよここは。
君たちもどこかのコピーばからのしないで、せっかく議員が仲間にいるんだから
自力で合併案を次回の議会に提案できることを期待しているよ。
どうどうとやれば?
それから、若松地区も忘れられなくてよかったね!でも、行政側がこんなサイト
読んでないと思うけど、嫌われないようにな。一応、我孫子市の幹部には内容を
教えておいたよ。もし、すぐに本格的に調査が入ったら俺の実績かな?
あっ!俺は一般人だった。
議員になると偉そうに行政に指示するバカ議員がいるけど、市職員も人間だからーーー。

あっ!それから現職議員のI君、総務委員会でうまくやられたね。
俺的には、次回の市長選に大手企業が業務縮小しないうちにI君が市長選にでて、
当選したら、意外と早く合併できるんじゃないの?そのあとは知らないけどね。

>>207.
いまさらデフレスパイラルの話かよ。
隣のおばちゃんの立ち話か、井戸端会議での浅はかな現状分析の一端か?
金持ちとうさんになるか、貧乏とうさんにになるかはっきりしていいじゃないか。
君の周りには貧乏とうさんしかいないのかな。もしそうなら、君がなんとかして
おげろよ。我孫子市長にでもなってさ!?

ついでに、福島の名前を出して批判するのは簡単だが、君も現職の仲間?がいる以上、
言葉を選んでカキコしたほうがいいよ。2chだからかまわないというなら、規約をよく読んでね。
間違っても現職議員はカキコしてないよね?
上記について、反論は自由ですのでどうぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:19 ID:???
2004年度からの税制改正と年金制度改革案の内容が17日、正式に決まった。税制改正
では年金課税の強化や個人住民税の引き上げなどを打ち出し、来年度は差し引き約120
億円の増税。年金改革でも保険料の段階的引き上げが確定し、個人と企業あわせて来年
10月から年間約9000億円の負担増となる見通し。両改革を通じ、来秋からは国民負担が
年間1兆円程度の規模で増していくことになり、景気に悪影響を与える可能性も出てき
そうだ。

 自民、公明両党は同日夕の与党税制協議会で、2004年度税制改正大綱を決定した。
厳しい財政状況を踏まえ増税策を盛り込んだのが特徴。初年度は国税で100億円の減税だ
が、地方税は220億円の増税となり、消費税率を引き上げた1997年度改正以来の増税型と
なった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:20 ID:???
増税項目では、基礎年金の国庫負担割合を3分の1から2分の1に引き上げる年金
財源確保に向け、年金課税を平年度で2400億円強化。公的年金等控除で、65歳以上
を対象にした最低控除額を現行の140万円から120万円に縮小するとともに、所得の
種類を問わない定額(50万円)の老年者控除は廃止する。

 個人住民税の引き上げでは住民が一律に納める定額部分である「均等割」を市町村分
(人口に応じて2000―3000円)は3000円に統1、都道府県分(一律1000円)と合わせて
一律4000円とする。年収100万円超の所得がある妻に対する均等割の非課税措置は、
2005年度に税率を2分の1にして課税、2006年度以降は撤廃する。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:22 ID:???
政府は16日、国と地方の税財政改革(三位一体改革)の焦点である地方交付税問題で、
国の2004年度予算の地方交付税総額を2003年度(17兆4000億円)に比べ、8000億円
程度圧縮することで最終調整に入った。前年度比マイナスは5年ぶりで、交付税総額は
16兆6000億円程度になる見込みだ。

 小泉純一郎内閣が掲げる三位一体改革は補助金削減、税源移譲、地方交付税抑制が
三本柱。地方交付税は国が地方の収入不足を穴埋めするため支出しているが、自治体
の安易な「交付税頼み」を招き、財政規律を緩める要因と批判されている。交付税は
国の予算の2割を占めるほどに膨らみ、国の財政も圧迫している。

213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:24 ID:???
財務、総務両省は15日、国と地方の税財政改革(三位一体改革)に伴い、2004年度に
地方交付税を5年ぶりに減額する方向で最終調整に入った。地方自治体の財政運営の
指針となる地方財政計画も今年度より約2兆円減らして84兆円規模とする。地財計画
の減少は3年連続だが圧縮幅は過去最大となる可能性もある。地方自治体は運営効率
化による歳出抑制を迫られる。

 地方交付税は、地方自治体の収入不足を国が補う仕組み。2003年度予算の地方交付
税(特例交付金を含む)は国の一般会計からの支出ベースで17兆4000億円。国の予算
の2割を占め社会保障(19兆円)に次ぐ規模に膨らんでいる。三位一体改革は、補助金
削減、税源移譲と並んで「地方交付税の総額抑制」を求めており財務省と総務省の調整
が焦点になっていた。

214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:28 ID:???
政府・与党は10日、国と地方の税財政改革(三位一体改革)で、総額約1兆円の補助金削減策
を決めた。公立保育所への補助金などを減らすことで合意し、生活保護費の補助率引き下げは
2005年度からに先送りすることで一致した。小泉純一郎首相が指示した補助金削減目標を達成。
国から地方への税源移譲額は4000億円強とする。本格的な税源移譲の実施までのつなぎとして
新たな交付金を創設、国が財源を手当てする。
 補助金削減は福田康夫官房長官が10日、首相官邸に坂口力厚生労働相ら関係閣僚と自民、公
明両党の政調会長を集めて協議し、決着させた。厚労省所管の補助金では、公立保育所の運営
費補助金を1700億円削減する。私立保育所については「国が最終的に責任を持って負担金を確
保する」と、削減対象としないことを確認した。
 生活保護費負担金は国の補助率を引き下げる案もあったが、10日の協議で「1年かけて議論し、
2005年度から確実に実行する」と、結論を先送りした。70歳以上の高齢者への生活保護の給付金
を上積みする約100億円の「老齢加算」は来年度に廃止する方向だ。

 総額2兆7000億円の義務教育費国庫負担金では、退職手当と児童手当の2300億円の削減を決めた。
残る部分は2006年度までに結論を得る。これまでの調整で公共事業関連の補助金削減を4000億円
規模とすることなどが固まっている。公共事業の補助金の大半は事業そのものを廃止・縮小する。
だが社会保障や教育関連は自治体が続ける事業で、国が財源を手当てする必要がある。
 来年度に削減する1兆円の補助金のうち、公共事業関連の4000億円は財源の必要がなくなる。
残り6000億円は財源を確保する必要があるが、新たな交付金として創設する「基幹税移譲予定交
付金(仮称)」などで4000億円を手当てするため、税源移譲額は2000億円強となる。政府・与党は
今年度予算で削減した2000億円の補助金削減も対象に含め合計4000億円強の税源を移譲する。
 新たな交付金は税源移譲の対象額がまとまった金額になるまでの間、国が交付金の形で財源を保障
する仕組みだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:56 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=149&Fx=0
いよいよ明日は12月我孫子市議会最終日です。
皆様奮って、各議員の請願、陳情、議案に対する
本会議での賛否の態度表明の確認作業にご参加ください。

最終日(12/19)は午後一時から議会運営委員会があり引き続いて
本会議の採決があります。

提出された請願、陳情、議案に対する皆様の賛否の考えは
違っていても
すべての市議会議員の方に責任ある態度表明を行っていただき
今後の市議会議員の評価選択に役立てていただくために
是非必要な作業です。

管議員もHPで主張されているように本来この作業は
議会事務局が行い公表されなければならない仕事です。

議会に早急にこの仕事をさせるようにするためにも
是非皆様の参加が必要になります。

216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:04 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=149&Fx=0
総務企画常任委員会では、市民投票条例は継続ということになったが、議会の空気として
本会議も継続と予想される。外野であるが、自由市民の視点から論点を拾い出して見ます
と以下のとうりです。

市民投票条例の論点
第2条(市民投票をおこなうことができる事項)の2項のもっぱら特定の市民または地域
のみを対象とする事項、の判定は誰がするのか現在の16号バイパス問題なんか判断が難しい、

第3条(投票資格者)満18歳以上の日本国籍者、定住外国人 これは時代の流れで当然であろう。
第4条(請求及び発議)有資格者数の10分の1以上の連署で他に、議員の4分の1以上の賛成で
    議員提案  議会で決められないから住民投票にするの?
    さらに、市長が議会の同意を得て‥‥  議会も市長も、分らん不要ではないか。責任逃れではないか?
第5条(市民投票の形式)二者択一
第6条(市民投票の執行)告示の日から90日以内に投票日を設定する。
第7,8条は選挙管理委員会
第9条(情報の提供)市長は、資格者が賛否を判断するに必要な広報活動を行うととも
   に、情報提供をする。賛否双方に公平にすること。公平性を担保するため、提供
   時期とか充分に規定すべきでしょう。それも施行令でなく本則に規定する。

第10条(投票運動)自由 BUT 買収脅迫などを排する。
第14条(投票結果の尊重)一事案の賛否の過半数の結果が資格者総数の4分の1以上
   に達したとき、市長も議会も市民も、市民投票の結果を尊重しなければならない。
   尊重しないなら、3000万もかけて市民投票するのは無駄、自信がないから投票
   に懸けて思うようにならなかったから、無視しようなんて根性キタナイ。

第16条(同旨請求の制限期間)同一or同旨事項の請求or発議は2年間できない。
               2年間で良いのか?以上。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:29 ID:???
情報共有し、多様な意見を集約
 住民投票制度の導入には慎重な首長が多い中で、滋賀県米原町の町長は2001年12月
の定例町議会に常設型の住民投票条例案を提案しました。「町政の重要事項について
は住民投票でその意思を把握・尊重する」のが狙いで、永住外国人に対しても投票資
格を与えるという画期的な内容のものです。
 ■合併パターンに論議噴出
 条例案提起の背景となったのが、市町村合併問題でした。県が示した合併パターン
では、人口6万人余りの長浜市を核に人口2万人以下の12町が寄り合う形で、2000年11
月には湖南地域合併協議会(任意)も設置されました。しかし、圏域南部にある長浜市
から距離のある北部の町には、「合併すると辺縁部として取り残されるのでは」という
不安が根強くあります。米原町が開いた住民との懇談会などでは、住民からも県の合併
パターンとは異なる意見が出されました。南に接する彦根市を核とした湖東地域の任意
協議会への参加や、湖北と湖東の大合併論もあり、合併議論は枠組みだけでも難航の気
配を見せています。また、周辺市町村も、江戸時代から「交通の要衝」とされる米原町
の動静に大きな関心を寄せています。 
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:33 ID:???
■「町長判断絶対でない」常設型を提案
 頭を悩ませた町長の結論は、「町長の判断が絶対正しいとも言えない。住民の総意に
沿った政策を取ることが地域の公益にかなう」というものでした。条例案の提案説明の
中で、次のようにも述べています。住民の将来の生活に極めて大きい影響を残す重大案
件は、町長の裁量だけで決めるのでなく、住民の意思を直接確認することによって首長
と住民、議会と住民との信頼関係の形成に寄与できる。住民には決定権がなく首長や議
会を拘束するものではないので、首長や行政の責任回避とはならず、主権者たる住民に
対し責任を全うするための最も有効な手段だ。
 12月の町議会では、常設型の住民投票条例については時期尚早論が強く、賛成4反対
10で条例案は否決されました。しかし、1月18日の臨時町議会で町長があらためて合併
問題に限定した住民投票条例案を提案したところ、永住外国人の投票権とともに可決成立。
この結果、初めて永住外国人も加わった合併の賛否を問う住民投票が行われることになり
ました。
 合併は、全ての住民の生活に関わり、しかも将来にわたるまちづくりの基盤を大きく変
えていくものだけに、住民投票に対する消極的な考え方を見直すきっかけともなっています。
こうした議論が高まるに連れて、首長と議会の役割と責任があらためて問われ、同時に住民
の判断の前提となる地域情報・行政情報の共有が大きな課題となるでしょう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:46 ID:???
日本の1市町村当たりの平均面積は約117平方キロメートルで、北海道の3つの町が合併する
と日本一広大な都市が誕生します。では、地方自治体の「適正面積」というものはあるのでしょうか。

 外国に目を転じると、フランスが約15平方キロメートルと極端に狭いのが目に付きます。ドイツ
(22平方キロメートル)、イタリア(37平方キロメートル)など西欧諸国は総じて小面積です。米国
は約260平方キロメートルと中規模、英国は約500平方キロメートル、カナダ、北欧諸国とともに広くなっています。

■機能分担進む英米は広大
 ただし、自治体に対する考え方は国によって、千差万別ですから、単純に比較は出来ません。たとえばフランスの
場合は、公共サービスが「中央主・地方従」の関係にありますから、まちが小規模だからといって、非効率であったり
不便ということにはなりません。米国の場合は、自治体の形態が非常に多様で、公共サービスの供給主体と自治体は
必ずしも一致しません。特定のサービスに限り、州や州内をいくつかに区分したカウンティと呼ばれる機関が扱うこと
もあります。自治体の境界線とは無関係に、教育や消防など特定目的のサービスを供給する機関が設けられることもあ
ります。公共サービスをサービスの内容や量、供給方法などによって幅広い機関、団体が分担する英国も含めて、公共
サービスの多くを市町村が担う日本とは随分事情が違うようです。
 面積が広いということは、移動時間が長いということですから、住民の移動を伴うような公共サービスは、一般的に
広ければ広いほど不便で、非効率ということになります。ところが、IT(情報通信)技術の活用によって、人間が
移動するのではなく、情報が瞬時に移動できるようになれば、時間と空間の壁は取り除くことが可能です。地域情報の
高度化とか電子政府・電子自治体は、こうした考えに基づいています。役所への届出や申請だけでなく、病院や美術館
ですら、足を運ばずに一定の目的を達成することがができる「サイバー社会」は今や現実の世界となってきているのです。 
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:00 ID:???
市民投票条例を制定へ  合併など重要施設対策  我孫子市が県内初

 我孫子市は三日、重要な政策の選択に市民の意思を的確に反映させるため「我孫子市民投票条例」
を制度化することを決め、四日開会する十二月市議会に上程する。常設の市民投票条例の制定は県内
では初。全国でも広島市、群馬県桐生市などに次いで九番目となる。市民投票の対象は(1)合併など
市の存立の基礎的条件に関する事項(2)大型公共施設など市が実施する特定の重要施策に関する事項
(3)市および市民全体に重大な影響を与える政策上の具体的事項−となっている。ただ、特定の市民
や地域を対象とするものは除く。

 投票の有資格者は、十八歳以上で三カ月以上住民基本台帳に記載がある人、十八歳以上の永住外国人
で登録から三カ月以上経過、投票資格名簿への登録申請をした人。投票資格者の十分の一の人が連名で
市長に対し市民投票の実施を請求できる。また、市議会は、定数の四分の一以上の賛成で議員提案され、
出席議員の過半数で議決された場合、市長に市民投票の実施を請求できる。
 市民投票は市長が執行し、市民投票で一つの事案について賛否いずれか過半数の結果が投票資格者総数
の四分の一以上に達した場合、市長、市議会、市民はその結果を尊重しなければならない、としている。

 福嶋浩彦市長は「市の重要施策にできるだけ幅広く市民の意見を反映させるために導入した」と話している。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:21 ID:???
http://www.pref.tottori.jp/kikakubu/kikaku/runesansu/kaigiroku.htm

パネルディスカッション テーマ「地域の自立への挑戦」
本日は、これより片山知事にコーディネーターをお願いいたしまして、パネリストに
千葉県我孫子市市長、山口県柳井市市長、鳥取県西伯町町長、埼玉県志木市市長をお
迎えし、「〜地域の自立への挑戦〜」というテーマでパネルディスカッションを行います。

さらに、今、行政の決定に直接市民が参画をするという意味では、住民投票の条例をこの
12月議会に提案することにしていて、これは常設型の条例ですけども、それを今準備し
ているところです。もちろんいろんな計画づくりへの参加とか、いろいろな市の仕事を一
緒にやってもらう市民スタッフ制度とか、いろんなことをやっています。

○片山氏 ありがとうございました。

 今、市長さんの話を聞いていまして、やっぱり一つは「透明性」というのがキーワード
といいますか、一つの理念だと思いましたね。それが特に市民の皆さんとの協働、コラボ
レーション、協力しながら働くという協働、市民の皆さんとコラボレーションすることに
よってその透明性が俄然高まってくる。 
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:25 ID:???
http://www.mayors.or.jp/shisei/shisei03.03/wagashi/kashiwa.htm
柏市は人口33万人、東京都心から30キロメートル圏内の千葉県北西部に位置しています。
JR常磐線、東武野田線といった鉄道に加え、国道6号、16号が市を縦横に貫く交通の要衝
にあり、特に昭和48年の駅前再開発事業が市発展への大きな足掛かりとなりました。
 現在、柏駅の1日平均乗降客数は47万人。駅周辺は、いつも多くの若者や買い物客で活気
にあふれており、週末の夕刻ともなると、柏駅のダブルデッキがストリートミュージシャン
やダンサーのステージに変わります。また、Jリーグ・柏レイソルのホームゲームが開催さ
れる日には多くのサポーターが詰め掛け、一段とにぎわいを見せています。
 このにぎわいを積極的にまちづくりに活(い)かそうと、地元商店会、大型店、金融機関、
商工会議所がメンバーとなり、平成10年、柏駅周辺イメージアップ推進協議会が設立されま
した。同協議会のイベント部会では、商業マーケティングコンサルタントとして有名な西川
りゅうじんさんを起用し、おもしろい取り組みをしています。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:29 ID:???
http://www.mayors.or.jp/shisei/shisei03.03/wagashi/kashiwa.htm
例えば、ストリートミュージシャンのライブコンテスト「ストリートブレイク」は既に
5回を数え、優勝者がプロデビューを果たすほどレベルの高いものになっています。
ほかにも、一般の若者がモデルとなり周辺の店がコーディネートを競う「ストリート
ファッションショー」、柏をピーアールするオリジナル映像作品による「コマーシャル
コンテスト」などを展開し、行政とは違う視点で新たな若者文化を生み出しています。
 また平成13年には、柏駅のそばに「かしわインフォメーションセンター」がオープン
しました。こちらも市営ではなく、開設・運営にあたっているのは地元の事業者などで
構成している柏市インフォメーション協会です。若干の協会職員と80人を超えるボラン
ティアが、市民から外国人まで、まちを訪れるすべての人の「よろず情報案内所」として
活躍中です。質問に答えるだけでなく、新たなまち歩きの楽しみ方を提案していこうと、
マップ作りやイベントの開催も行っています。行政に頼らない、地元・市民のパワーが
さらなる活気の担い手として駅前の繁栄を支えています。
平成17年度開業を目指して工事が進む「つくばエクスプレス」さて現在、市の北部では
、秋葉原とつくばを結ぶつくばエクスプレスの建設が、平成17年度の開業を目指して急ピッ
チで進んでいます。柏の葉地区と田中地区にできる二つの新駅を中心に440ヘクタールにも
及ぶ新しいまちづくりを行いますが、近未来的な感じだけではなく、豊かな自然や地域の持つ
都市型農業のメリットを活かし、田園の中にあるような雰囲気を持つ、柏駅周辺とは違った
活気のあるエリアにしたいと考えています。
 
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:32 ID:???
http://www.mayors.or.jp/shisei/shisei03.03/wagashi/kashiwa.htm
柏の葉地区には、県の東葛テクノプラザがあり、県内10の理工系大学の研究室とベンチャー
企業約40社が入居しています。その連携による研究成果から新しい印刷技術や研磨技術が生
まれ、既に商品化されたものもあります。
 さらに、隣接する東京大学柏キャンパスでは、物性や宇宙線等の世界最先端の研究活動が
進められています。昨年、ノーベル賞を受賞された小柴昌俊東京大学名誉教授のニュートリ
ノの研究は、この宇宙線研究所で行っているものです。同キャンパスと連携した起業家育成
(インキュベーション)施設などの周辺整備が進むことで、近い将来、この地域は日本の新
産業・新技術の発信基地になるものと確信しています。
 このように、中心部では商業集積と若者文化、北部では産学官の交流による経済発展と、
それぞれ違う種類の活気が大きくまちづくりをリードしています。まちの元気を保ち、発展
を続けるためにはこういった資源を大切にし、連携を図っていくことが重要です。
 現在、全国各地で市町村合併が盛んに議論されており、本市も、手賀沼を囲む我孫子市、
沼南町とともに、広域的なまちづくりの研究を行ってきました。今回の合併は市にとって、
行財政の困難を克服する、あるいは地域社会の衰退に迫られて行うというものとは異なり、
本市をより良く改造するための将来指向型、自己変革型の合併です。合併も、魅力あるまち
づくりのための一つの契機ととらえ、さらに活力とにぎわいに満ちたまちを築いていきたい
と考えています。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:55 ID:???
http://www.nikkei-npd.com/symposium/symposium03_0826_p2.html

■ パネルディスカッション II 「自立する地方政府の経営」 2003年8月26日
<パネリスト>
  横須賀市長 我孫子市長 銚子市長

合併せずに自立したまちづくりを行うには、大胆な改革を徹底して推し進める必要がある。
そこで、8つの提案を行っている。それは我孫子市における新たな自治のルールをつくることと、
地域の活性化に向けての提案である。その幾つかをご紹介する。
その1、私はいま3期目だが、市長の再選回数を条例で制限したらどうかという提案。市長に
よってまちづくりは大きく変わるが、その市長の得意分野は伸びる。一定期間後は別の人がやる
ことで、長期の成長が可能となる。
その2、議会の強化。これからの議会は、行政のチェックだけでなく、自ら問題解決にも取り組む、
議員立法のできる議会が必要だ。そのため議員の活動費を保証し、議会事務局に法制スタッフを置
く。お金のかかる分、議員の定数を思い切って減らす。そんな議会強化の提案である。
その3、市民自身に予算や政策の優先順位を考えてもらうために、徹底した情報公開を行う。議員
や市民団体からの要望など、政策形成に入る前の情報も公開する。
その4、税収が減少する中、人件費を税収の50%以内に抑えるというガイドラインを設ける。

我孫子市は今回合併しない決定をした。私は地方分権の一番の意義は市民自治にあると思っ
ている。主権者である市民に一番近いところに行政の権限、権力がきて、市民がそれをコン
トロールできるようにすることが、本来の姿だ。したがって、基礎自治体の規模はあまり巨大
ではないほうがよいと思っている。
 どんな規模がいいのかといえば、市民と行政、市民と市長の顔が見える関係にあることが、
非常に大切だと思う。そして、市民が自分たちで市政を変えることができるというリアリティ
のもてる規模。ただし、自立した財政運営ができる基盤が必要なので、単純に小さいほうが
よいという話にもならない。我孫子が置かれた環境では、13万人から15万人が適正規模といえ
るだろう。

226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:42 ID:???
>>215,せっかく傍聴までしてHPを作成したのは、お疲れさん。
君の言うとおりにしたら、誰も傍聴に行かなくなるよ。
だって、肝心な内容はHPでわかるんだろう?
抽象的な意見を言わないで、思い切ってライブ映像の配信でも提案したら。もちろん、議会で!
君の顔が映るかもね。
>>216,どうあがいたって、継続審議に変更はないよ。白々しく、”外野であるが”なんて
言ってるけど、現職議員じゃないの?ほんとに外野だったらだまってろ!
>>223,ストリートライブはいいが、駅周辺の治安をなんとかしろよ。
地元の評判、最悪だよ。
しかも、新線や柏の葉の影響で、柏の将来が明るいなどと期待しているようだが、
財政難になるのは明らかで、けっして明るい将来などほど遠い。
>>220,どこかのコピーかな?もう継続審議で決着はついてるよ。
所詮、我孫子の合併派は、自分の能力に自身がないから派手な合併論で目立ちたいわけだ。
>>250の提案のように、とことん自力でやってみるべきだ。
何もやらずに合併に走るやつほどあやしい。誰かに金でも貰ってるのかな。
所詮、合併後の利権もあるのだろうから。

今、行政側は管財課を中心に、必死で財政改革を行っている。合併しないと
サービスが悪化するだの、自己負担が増えるだの文句ばかりいう奴は、
一度、人員削減をアピールしボランティアで窓口業務をやってみたら。
職員の苦労がわかるよ。
一応、私は市の職員でも組合員でもなく、一市民であることを言っておきます。
上記の内容に反論するのは自由ですので、どうぞ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:54 ID:???
沼南町の合併がなくなるかもね。
来年早々、面白い動きがあるから、合併しないと困る方は、
早急に情報収集をするべし。その際はご自分の背後にも要注意!
こうゆう文章って、いい加減なことを言うなと批判されるのかな?
それも仕方がないけど、事実だからどうしようもない。



228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:11 ID:???
行財政基盤の強化
 景気の低迷による財源不足や行政経費の増加により、財政状況は危機的な状況です。今後、
市においても市税・地方交付税等の収入が大幅に減少し、一方では、下水道の整備や病院整備
などに伴う費用の増加が大きく、財政が厳しくなると考えています。
 また、少子高齢化の進展で、税金を負担する人が減り、逆に、税金を使う人が増えるという
現象が顕著になります。これに伴い、少子高齢化対策が、今後、より一層大きな課題になって
くるとともに、施策に要する経費も増加してきます。
 今後の財政状況の予測については、現在予定されているこれらの事業をなんとか実施したと
しても、財政調整基金等を取り崩しながらの苦しい財政運営が続き、現在10億円の投資的経費
(道路や施設の建設事業などを行う経費)が平成21年度には約4億円しか充てられない状況と
なり、新しい施策はまったく実施できないという事態となって、市政運営上支障が生じます。
 行財政改革についても、施策を縮小したり、また人員を削減したり、経費節減に努めたりと
積極的に取り組んではいますが、これにも限界があり、西脇市のみでこれ以上対応することは
非常に厳しい状況です。
行政の構造改革
 本地域の住民の生活圏は大きく広がり、市町の境界を越えて経済活動や日常の生活が営まれ
ています。従って、住民の公共サービスを受ける範囲は、税金を納める範囲を超えるなど、受益
と負担の間に矛盾が出ており、これを是正するためには、できる限り住民の生活圏、あるいは経
済活動圏に合った行政範囲への再編が必要になります。また多様化、高度化する市民需要に対応
できるような行政システムの構築、組織編成、更には専門的・高度な能力を有する職員の育成確保
が必要です。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:13 ID:???
広域的まちづくりの推進
 交通網、情報通信網の発達などによる生活圏の拡大だけでなく、区域を越えた共通の課題
や住民の要望がある中、共通の地域資源やそれぞれの持つ魅力を生かしたまちづくり進める
ことにより、個性ある地域づくりが実現できます。また、業務の一元化等についても、これ
までの一部事務組合等で取り組んできた実績を踏まえながら、より一層効率化を図ることに
より、自治体の生き残りや、新しい時代の行政運営の構築が可能となります。
 こういった状況を踏まえ、現在の行政システムを、新しい時代や住民需要に対応したシス
テムへと再構築するため、行政規模の拡大や自治能力の向上、行政財政改革の推進の強化な
どを行っていく必要があり、その解決策として合併は有効な手段です。
 また、現在合併を推進している自治体は、合併を契機に地域の活性化を図ろうとしており、
本地域でもこうした取組が必要です。 
 合併とは、市町の経営単位が単に大きくなるということではなく、地域の将来を見据えた
上で、現状の住民サービスを維持・提供していくための、自治体としての生き残りの手段で
あると考えています。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:22 ID:???
合併はばら色の街作りを保障しないが、確実に新しい風を運んでくれると私は思います。

合併のメリット、デメリットを良く議論してと言う人がいる。勿論合併には、メリットも
デメリットもあるが、市民にとって、合併によって生活がひどく悪くもよくもならないだろう
と私は思っている。だから、メリット、デメリットを数え上げても、本当の合併の理由になら
ないと思う。職員をへらし、小さな役所ができると言うが、すぐ人員削減が出来るのは、市長
と市議会議員、教育委員会や他の委員会の委員などだけかもしれない。

本当の理由:では、なぜ合併なのかと言えば、将来を見通したとき、
新しい体制で広域的な行政をしたほうが、暮らしやすい街になると思うからである。
本当に新しい街作りを提案するとなれば、興味深い街作りとなるだろう。よい意味でも
悪い意味でも市政が固まっている。財政も硬直化、人事も硬直化、高齢化している。馴
れ合いや腐敗は切磋琢磨のないところから生まれると言われている。その結果、割を食
うと言われるのが市民である。私は、合併による変革、新しい風が吹く事により、新鮮
な切磋琢磨と競争が始まり、行き詰まり感のある市政運営が希望を持っての市政運営へ
と変えられていく事を期待している。今までのしがらみや利害関係を断ち切ることにも
期待ができる。合併は新体制を作り出す事だ。変革だ。合併によってさまざまな利害関
係が変わる。だから、それに反対する抵抗勢力が出てくるだろう。しかし、大きな目で
見れば、合併は市民の益になると私は思っている。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:43 ID:???
>>今、行政側は管財課を中心に、必死で財政改革を行っている。合併しないと
 サービスが悪化するだの、自己負担が増えるだの文句ばかりいう奴は、
 一度、人員削減をアピールしボランティアで窓口業務をやってみたら。
 職員の苦労がわかるよ。

11000人も高齢者が2010年までに増えるのにちょっと財政改革やったくらいで
何百億、何十億もコストダウンなんてできるのか。何のビジョンもなく単独で行くほうが
独自性が守れるなんて、火がついているのにいっていられるのか。
職員が苦労していようがいまいが、結局、全部責任を取るのは市民。財政改革が効果の少ない
ものになれば、結果は「全額市民が負担する」ことになる。

>>誰も傍聴に行かなくなるよ。けっして明るい将来などほど遠い。何もやらずに合併に
  走るやつほどあやしい。誰かに金でも貰ってるのかな。所詮、合併後の利権もあるのだろうから。

根拠も挙げずにいわれても納得がいかないね。ほんとはこれがいいたいんじゃないの。

(我孫子なんでどうでもいい!市民なんてどうでもいい!根拠なんて挙げる必要はない!
 利権を守るためには議論なんて必要ない!)「ほんとに外野だったらだまってろ!」

ひどいもんだ。かわいそうな市民。悲しくなるね。


232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:27 ID:???
>>231,せっかく忠告してやってるのに、簡単に内容を摩り替えるなよ。

>(我孫子なんでどうでもいい!市民なんてどうでもいい!根拠なんて挙げる必要はない!
 利権を守るためには議論なんて必要ない!)「ほんとに外野だったらだまってろ!」
>>228-231まで長々と聞きたくもない選挙演説みたいに偽善ぶってる奴、自分に言われていることを
何の罪もない一般市民に置き換える姑息な現職議員さん。?
>根拠も挙げずにいわれても納得がいかないね。
何で根拠が必要なんだ。お前あほか?この際だから、直接市長室のドアをナックしたらいかがかな?
228-230のコピーもって、多忙な市長に読んでもらったほうが、こんなサイトでぐだぐだ言ってるより
早く問題解決だ!めでたしめでたし!!その勇気があればの話だがーーー。
まあ、こんな感じでまとめてみましたが、反論は自由ですのでどうぞ。

追記、こんな俺のレスにもご意見をいただき感謝してますが、あんたの言ってることを
そのまま展開するなら、そんな時間ないんじゅないの?
相手にしないでほっとけばいいのにーーーー。
235696=我孫子市民:03/12/19 11:47 ID:???
>>234
というか、いい加減スルーも覚えましょう。
あんた、憶測多いし過剰レスしすぎ。
普通にみてたら煽りにしかみえないよ。

一介市民にしては、内部事情に詳しいから勉強になってるだけに残念。
あと横槍失礼。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:47 ID:???
「ーーーのK氏」を相手にしているというよりはむしろこのスレを見ている「良識ある市民」を
相手にしているといった方がいい。議論すればポイントが明確になって行くからな。

>>お前あほか?この際だから、直接市長室のドアをナックしたらいかがかな?
228-230のコピーもって、多忙な市長に読んでもらったほうが、こんなサイトでぐだぐだ言ってるより
早く問題解決だ!めでたしめでたし!!

それはもう既に何百人という市民がやってるよ。以下のスレに詳しく出ている。
まちづくりのビジョンやデータ等の根拠も出ているよ。

我孫子、流山、柏、沼南+αの合併による政策 →「柏派の政策を深める」過程で出来た3代目スレ(過去ログ読めます)
http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.html
我孫子、流山、柏、沼南+αの合併による政策と戦略 → 不祥事&選挙&そして住民の奇跡と続く、激動の4代目スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1048533819

将来がどうなるにしろ、全ての結果が返ってくるのは「市民」自身だからな。
外野じゃなくてまさに「投球しようとしている投手」「打席に入っている打者」という立場にある。
市の経営陣がどう考えているかと別に、本当に今の選択でいいのかを関心を持って考えた方がいいと思う。

237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:57 ID:???
>>235
同意。
>>206への>>209のレス、なんでそんなに回りくどくて歯切れ悪い言い方なのか。

>誰が、俺が福島派で合併反対派で、松戸との合併推進派だといったんだ。
>お前たちが普段、思考していることに異論をうったえる奴がいると、
>すべてそのセクトにはめなければ気がすまないらしいな。
>なんで君たちの質問に答えなければならないのかね。2chだよここは。

「そのとおりです」と一言言えばナットクできることなのに・・・

>ついでに、福島の名前を出して批判するのは簡単だが、君も現職の仲間?がいる以上、
>言葉を選んでカキコしたほうがいいよ。2chだからかまわないというなら、規約をよく読んでね。

べつに女性問題など私生活で叩くつもりはありませんが。
正当な批判で勝負したいと思ってますよ。ただ1つ言及するとすれば
福嶋市長は北松戸の韓国クラブ・ジュノの常連ですよね。
井手口県議、河上県議、岩田前県議とよく同席してまして。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:22 ID:???
>>235,236,
いろんな奴がいていいはずだろう。
なんども言ってんだろう。相手にしないでほっとけばいいのにー、てな。
横槍どころか、いつでもどうぞ。
内部事情に詳しいなんて、ほめられてんのかな。そんなまさか?
でも、この程度の情報もつかめないで、偉そうなこと言うなよ。

>「ーーーのK氏」を相手にしているというよりはむしろこのスレを見ている「良識ある市民」を
相手にしているといった方がいい。議論すればポイントが明確になって行くからな。

”良識ある市民”って、まちがってもあんたじゃないよね?良識あるなら俺なんかあいてにしないよ。

>それはもう既に何百人という市民がやってるよ。以下のスレに詳しく出ている。
まちづくりのビジョンやデータ等の根拠も出ているよ。

何話してもわかる方々ではないらしいね。合併派の皆さんは。
だからいろいろな対応があっていいんじゃないの。お宅たちのように。

我孫子市議会は今日までだったよね。どこまで議会で合併問題が進展したか、
報告の義務はないのかな?進展していればね。《余計なお世話でした》

あっ!午後1時まで昼み中ですか?議会のほうは。それとも、どこか地方の方ですか?
だれでもいいけど、あいてにされてるなら、夜にご返事まってまーす。



239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:27 ID:???
>>237,お前はどこの常連だ?それとも、ジュノのホステスか?
そこまで言ったら、このサイトなんでもありだな。
まして、他の議員の名前を出した以上は、腹が決まってんだろうね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:40 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html
我孫子市議会12月議会最終日

今日は我孫子市議会、12月議会の最終日でありまして、傍聴に行ってきました。
注目でした、我孫子市市民投票条例については、委員長報告は継続審査ということで、
継続審査に許可するのか不許可にするのかの採決にかけ、起立17名、着席11名にて、
継続審査は許可されるに至りました。委員会採決と変わらず、継続審査となりました。

  
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:43 ID:???
我孫子市議会は定例会最終日の19日、常設型住民投票条例案について採決があり、
賛成多数で継続審査となった。同条例案は総務企画常任委員会で審議されてきたが、
住民投票を発議・提案できる要件を有資格市民の10分の1以上の署名、市議定数の
4分の1以上の賛成としている規定や、どのような場合に実施するかなどについて、
さらに審議を求める意見が強かった。


242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:30 ID:GURmAG/p
>>239
腹を決めるべきなのはあんたじゃないか?
福嶋市長推奨の6市1町、5市1町政令市合併は
2市1町、3市1町合併で福嶋市長が口にしてるデメリット以上の惨禍を
もたらすことが確実なのは、わかってるだろう。

合併に反対してることが問題なんではないんだよ。
福嶋の二枚舌、二重基準(ダブルスタンダード)が問題なんだよ。
そしてそれが人脈、金脈上の問題にあると俺は見ている。
殺人、児童虐待、公務員不祥事が相次ぐ松戸が入る合併が
政令指定都市化によってどう補えるのか、福嶋は弁明するべきだ。
できなければ福嶋が「ジュノ」の常連であることが問題になるんだよ。

あんた福嶋支持者や、倉田-井手口ラインでないなら
俺の言いたいことはわかるだろ? 文教都市・我孫子を愛するんなら。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:39 ID:GURmAG/p
>>239
ジュノのママの名前は「姜 水貞」だよな。
あんた、俺が誰かわかるだろ。
2chにごろごろいるそこらへんの行政マニアではないからな。

こないだは倉田-井手口に屈して無投票当選決めてさ。
改革派の顔保つために実際に改革やるのは大したもんだけど、
合併特措法期限後に予定してる6市2町合併やれば
制度の8割は松戸市のに統一できるからチャラにできる、
そうした見積もりで井手口や河上の了解得てると。

誰も聞いてないと思ったらワキ甘いですよ。
ボックス席であんたたちは大声で・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:00 ID:???
>>240,現時点では、合併のための住民投票条例じゃないよ。継続審議でなに喜んでんだ。
継続審議で起立した議員、それぞれの真意を確認してみろ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:04 ID:???
>>242,>>243,>2chにごろごろいるそこらへんの行政マニアではないからな。

どうでもいいけど、大物のつもりだったら、自分からそう言うことは言わないだろう。
単なる口の軽い893か、チンピラ議員だろう。
まして、松戸のそんな飲み屋一軒知ってるぐらいで、がたがたうるさい。
飲み屋で誰が何を話していようが、もっと、どうどうとしてろよ。
今まで、どこの政治の世界でもそんな話はつきもんだろう。
お前たちも、相手は違っても、どこかの飲み屋で似たり寄ったりの夢の話でもして
マスターベーションしてるんだろう?

>福嶋の二枚舌、二重基準(ダブルスタンダード)が問題なんだよ。
そしてそれが人脈、金脈上の問題にあると俺は見ている。
殺人、児童虐待、公務員不祥事が相次ぐ松戸が入る合併が
政令指定都市化によってどう補えるのか、福嶋は弁明するべきだ。

福島の人脈、金脈が問題ならしっかり証拠を出せよ。
週刊誌の記者を紹介してやるからーーーー。出せば望みどおりに
すぐ辞めるだろう。預り証の一枚でもだしてみろ。
柏の治安の悪さを棚に上げて、犯罪内容を問題にし、合併論を持ち出すのは
かなり無理があるね。まあ、その程度の情報しか持っていないってことでしょう。
教えてやるよ。某大手ドラックストアーの経営陣ががんばってくれるみたいだよ。
どちらに動くかそれは秘密です。合併賛成派、反対派それぞれ、皆さんで調べてください。

ついでに言っておくが、政令指定都市の具体的な動きがあるのはまったくのうそ。
どう考えても十年以上はない。安心しろよ。実際に動きがあれば地元の奴は動かないよ。
相手にしてくれるなら、ご意見待ってます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 08:51 ID:???
皆さんご承知の通り、
「流山運動公園」→「流山セントラルパーク」
「流山中央」  →「流山おおたかの森」

へ、つくばエクスプレスの駅名が変更されました。

既に決定した駅名について再考することになったのは
何故なのでしょうか?
駅名を見れば分りますが、一部の人間しか納得し得ない「思想」が
新駅名に入り込んでいます。
これは、井崎市長の周辺に特定の市民団体が存在し、決定事項を
覆すだけの力を持っていることの証拠ではないでしょうか?

市民全体の利益よりも「市民団体の利益」が優先されることのないよう、
しっかり監視する必要があると思います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:04 ID:???
>>246,
>皆さんご承知の通り、
誰も承知してないって!詳細に説明する要あり!
どちらの駅名も、似たり寄ったり、実際開通したら誰も気にしないよ。
それよりも、流山に電車が通ることに感謝、感謝。
それから、同じ内容を何度もコピーしレスするなら、
特定の市民団体名をはっきりしてほしい。一応、全国ネットのサイトですから。
できないなら、単なる誹謗、中傷の域だから、レスやめれば。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:07 ID:???
>>242>>243
どうやら>239は空気読めてない厨房のようなので、以降は放置を推奨。
彼のちゃちゃ入れは参考程度で。
249242:03/12/21 16:25 ID:pKNevsRE
>>248
俺は1年半前から
松戸の治安の悪さが柏に波及するのは確実だから
警察がカバーできない部分を「割れ窓理論」で
対策を練るべきだと言って来たんで
「治安は県警の管轄ですから・・・」
「増尾駅前の葬儀場は合法だから仕方ない」
と官僚的な対応に終始した本多は憎い。
まったく評価しないし打倒されるべきだと思う。
その点では>239に異論はない。
250242:03/12/21 16:29 ID:pKNevsRE
あとTX沿線開発に熱を上げすぎてるのも問題だと思う。
このご時勢、新線沿線開発が成功するとは思えないので
必要最低限に絞るべき。
柏駅前再開発は逆にどんどんやるべきと思いますが、
TX沿線と柏駅前の両方に巨額投資をしてしまっては
「二兎を追うものは一兎をも得ず」「あぶはち取らず」
となり自治体倒産に至る危険が高いと考えてる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:27 ID:???
自立したまちづくりに向けて? 8つの提案?

我孫子市はこのたび、柏市と沼南町との合併に参加せず、地方分権の時代に独自のまちづくりを
進める道を選択しました。?市はこれまで、市民と協力して、子育て支援、高齢者や障害者福祉、
環境、文化など多くの分野で、特色ある施策を進めてきました。?市民と市の距離が近い今の
規模の良さを生かし、独自のまちづくりをさらに発展させていきます。?しかし、そのためには、
一層の改革が必要です。市がしっかりと自立するために、自治のルールづくりと地域の活性化策
について、8つの提案?左カコミ参照?をします。?また、15年度の主な事業は次のとおりです。
手賀沼の浄化?年度の手賀沼の水質は、はじめて全国ワースト1を脱出しました。沼に流入する
汚濁負荷量はピーク時に比べて約半分に減少し、北千葉導水の本格的稼動で、水質が向上しています。
?しかし、汚濁負荷はまだ高く、今後も国、県、流域市町と連携し、下水道整備、合併処理浄化槽の
普及やヘドロの除去などを進めます。また、家庭でできる浄化対策など、流域住民への情報発信に力を
入れます。

手賀沼公園の再整備?谷津ミュージアム事業の推進 手賀沼農舞台?利根川ゆうゆう公園の整備?
古利根沼の保全?手賀沼景観形成??
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:29 ID:???
1 市長の再任回数を条例で制限することの検討
市長は、自治体の予算、人事、事業などに一人で強力な権限を持ちます。市長の考え方、
重点分野の置き方で、まちづくりの具体的な展開は大きく変わります。それ自体は良いこ
とですが、まちの長期的なバランスのとれた発展を考えれば、一定期間で別の人が市長を
担うことが適切と考えます。?制限するとすれば何期までが適当なのか、憲法や法律との
整合をどうとるのかを含めて、十分な検討を議会と市民の皆さんにお願いします。

2 市議会の一層の充実?これからの議会は、行政のチェック機能や問題の提起にとどま
らず、問題の解決を自らも行うことが重要だと考えます。議員提案で条例をつくる議会が
求められています。そのためには、定例会以外の会議の増、議員の活動費の充実、議会事
務局の法制スタッフの強化などが必要になります。平成19年の改選で定数を思い切って減
らしたうえで、体制強化を図るのも一つの方法だと考えます。十分な検討を議会と市民の
皆さんにお願いします。

3 市民投票の制度を新設?地域の政策課題も市民意識もますます多様化している中で、
重要な政策について市民の意思を直接反映する仕組みは大切だと考えます。地方自治体に
おいて、間接民主制を補完する直接民主制の導入は、市民の自治意識を高め、市民の総意
によるまちづくりに有効です。
?歳以上の市民投票の制度化を、議会と市民の皆さんに提案します。

4 一層の情報公開?
市民の皆さんにも、単に行政に要望するだけでなく、市の財政や事業の優先順位を考え
ていただくことが大切になります。そのためには、政策形成過程の情報はもちろん、政
策形成に入る前の段階から情報公開を進めていきます。?自治会や業界団体、各種の連
合会など公共的な性格を持つ団体から市に要望書が出された場合は、市の回答と合わせ
て必ず市民に公表する制度を作っていきます。?また、市の幹部職員や担当職員が、議
員から提言や要望を受けた時は、文書で上司に報告することを義務付け、情報公開の対
象にしていきます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:31 ID:???
5 税収入に対する人件費の割合を制限
今日の経済状況の下で、税収は減少傾向にあります。しかし、人件費はかなりの削減
努力をしない限り、増加しかねません。現在、市の税収に対する人件費の割合は、県内
33市の平均的な水準ですが、当面、特別職を含む常勤の全職員の人件費を市税収入の50
%以下にすることを目標にします。14年度決算見込みでは51.2%であり、約2億円の削
減が必要になります。

6 コミュニティビジネスによる地域の活性化と、シニア世代がまちづくりに活躍する
環境づくり 市の人口で最も多いのは50代の世代です。今後、定年退職を迎える方も増
えてきます。こうした方々に、その豊富な経験や知識を生かして地域で活躍していただ
ければ、まちづくりの大きな原動力となります。?特に、地域が必要とする物やサービ
スを提供し、一定の収益をあげつつ自己実現を図るコミュニティビジネスに取り組んで
もらえたら、地域の活性化の目玉となります。起業支援や事業の育成に積極的に取り組
んでいきます。

7 「(仮称)子ども総合計画」の推進と、子育てしやすい、若い世代に魅力のあるまち
づくり 50代に次いで多いのは20代の人口です。こうした若い世代がこれからも我孫子に
住み続けて子育てしてくれることが、我孫子の将来にきわめて重要です。若い世代に魅力
のあるまちづくりを我孫子市基本計画のリーディングプランの一つに位置付け、さまざま
な取り組みを進めていきます。

8 成田線沿線の交通利便性の向上 
このことは、若い世代の定住のためにも、市全体の活性化にとっても重要な意味を持ちます。
JR成田線の増発に向けた取り組みを強めるとともに、手賀沼ふれあいライン(3・5・15号線)
の早期整備と合わせて、バス会社と連携した抜本的な利便性の向上も、積極的に研究していき
ます。

254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:35 ID:???
http://www.city.abiko.chiba.jp/ 我孫子市第二次行政改革指針 ◆ はじめに ◆

 本市の行政改革は、平成8年4月に策定した「我孫子市行政改革指針」に基づき、平
成8年から平成11年までの4年間を推進期間として積極的に取り組んできました。こ
の間、平成8年11月、指針に基づく「第一次実施計画」を、また平成9年には「第二
次実施計画」を策定し、具体的な改革項目233項目を定め着実に実行してきたところ
です。この結果、11年度末での未完了項目は10項目を残すのみとなり、改革の取り
組みは一定の成果を得ました。しかし、少子・高齢化の進行、長引く景気の低迷等、市
を取り巻く社会経済情勢は依然として厳しく、また、地方分権が本格的にスタートした
ことにより、行政システムも地方分権型構造への転換が迫られるなど、市としても新た
な対応が必要になってきています。
 市では、市民参加による改革のさらなる前進を目指し、平成10年、第二次行政改革
市民推進委員会を設置し、平成12年5月には「我孫子市行政改革指針見直しに関する
提言」と題する提言書をいただきました。第二次行政改革指針は、この提言書に基づき、
さらに柔軟で効率的な行政の実現に向け、今後5年間に取り組むべき方策を明らかにする
ため策定したものです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:37 ID:???
◆ 指針の目標 ◆
1 目標
 行政改革の目的は、市民にとって真に必要なサービスを最小の経費で提供する市民本位
の市政を実現することです。この実現に向け平成8年に策定した行政改革指針では「簡素
で効率的な行政システムの構築」を最優先に取り組んできました。この取り組みは「第二
次行政改革指針」でもさらに強力に推進していかなければなりませんが、地方分権一括法
が施行された現在、21世紀に向けて積極的な施策の展開を図るためには、分権型社会に
対応した行財政システムに再構築することが必要です。このため、第二次指針の柱の一つ
を「地方分権を担う市役所づくり」としました。また、地方分権を推進するためには、市
民の役割が大きいことから、市政や地域づくりに市民が積極的に参加できるよう、市民と
行政との協働の仕組みを構築するため、「市民と市の協働体制づくり」を二つ目の柱とし
ました。第二次行政改革指針では、以上の二つをテーマとし、行財政システムの抜本的な
見直しを行い、新たな時代に対応した行政運営の実現を目指します。
【指針の体系】
1 地方分権を担う市役所づくり
@人事制度の見直しA財政構造の見直しB情報化の推進と窓口サービスの向上C広域行政の推進

2 市民と市の協働体制づくり
@協働のシステムづくりA情報共有化による行政の公正・透明性の向上
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:42 ID:???
2 目標期間 この改革の目標期間は、平成12年度から平成16年度までの5年間とします。
◆ 改革の具体的方策 ◆
1 地方分権を担う市役所づくり @ 人事制度の見直し (1) 任用制度・給与体系の見直し
 職員の職務・職責が多様化し、職員に求められる資質も多様化しています。このため、職務・
職責をより明確にするとともに、職員の能力・実績に応じた給与体系への転換を図り、職員の
意欲や能力を引き出し、職員がやりがいを持って仕事に取り組むことができる制度を確立します。
《主な施策》 ・ 給料表の見直し ・ 昇給昇格制度の見直し ・ 退職金制度の見直し
                                   
(2) 目標管理制度・評価制度の導入
 年功序列主体の人事管理から、能力・実績を重視した人事管理への移行が求められていること
から、自主的で挑戦的な組織風土を醸成し、職員の意欲と資質の向上を図るため、能力、実績等
を適正に評価するシステムを構築します。                     
《主な施策》 ・ 目標管理制度・評価制度導入                                          
(3) 人材の活用
 行政ニーズが多様化する中で、高度な専門性や豊富な経験を必要とする業務については、積極
的に即戦力となる人材の確保に努めます。また、適材適所の人員配置と弾力的な人事管理に努め、
人材の活用を図ります。

《主な施策》 ・ 専門職の活用 ・ 外部人材登用  ・ 雇用延長制度の導入                       
(4) 研修制度の再構築
 分権時代に的確に対応していくためには、人的資源である職員 の能力を最大限に引き出し、
より一層の資質の向上を図ることが必要です。市民ニーズの変化や新たな行政課題に対応できる
人材を育成するため、従来の階層別研修の見直し、重点目標の設定等、さらに効果的な人材育成
システムの確立に努めます。              
《主な施策》 ・ 研修制度の再構築
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:28 ID:???
A 財政構造の見直し
(1)  新たな経営手法と行政評価システムの導入     
 財政運営の優劣が自治体間のサービス格差を生み出すとの認識から、積極的に経営的手法
を研究し、計画的で効率的な財政運営に努めます。また、事業の達成度や費用対効果、市民
の満足度等を客観的に評価する行政評価システムを導入します。
《主な施策》 ・ 行政評価システム導入・ バランスシート導入 ・ PFI等新たな経営手法の研究            
(2) 監査機能の強化
 行政内部のチェック機能の強化を図るため、監査制度のあり方を検討し、機能強化を図ります。また
、外部監査制度については、導入団体での具体的成果や実施上の問題点を調査・研究し、導入について
検討します。
《主な施策》 ・ 監査制度の充実・ 外部監査制度の導入の検討
(3) 下水道会計の見直し
 下水道会計については、施設整備に長い年月と多額の経費を要し、独立し て採算ベースとなること
は極めて難しい状況ですが、経営的視点に立ちバランスシートやマスタープランの作成等を検討し、
事業会計健全化に努めます。
《主な施策》 ・ 下水道会計経営分析の確立 ・ 下水道審議会の充実
B 情報化の推進と窓口サービスの向上 (1) 情報化の推進
 情報は市民生活に必要不可欠なものであることから、市民サー ビスの向上を図るため、行政情報
全般にわたる高度化、効率化を推進するとともに、インターネットやCATVを利用し、豊富で多様
な地域情報を提供する体制の整備に努めます。
《主な施策》 ・ 地域情報網の確立・整備
(2) 窓口サービスの向上
 共働き世帯の増加、ライフスタイルの個別化等により、きめ細かな窓口サービスが求められています。
市民のライフスタイルの変化を踏まえ、公共施設の開館時間の見直しなど、そのあり方を検討するととも
に、地区の拠点となる施設の機能を拡充し、市民に身近な場所での行政サービスの量や質の充実に努めます。
《主な施策》 ・ 公共施設予約システムの確立 ・ サービス時間の見直し・ 市民総合窓口の検討
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:32 ID:???
C 広域行政の推進
交通や情報通信技術の発展、都市化の進展により市民の行動範 囲は市域を超えて広がって
います。日常生活圏の拡大や多様化・高度化する市民ニーズに対応し、市民サービスの向上
を図るため、広域的な視点から関係自治体と連携し、事務の調整を図りながら広域行政を推
進していきます。
《主な施策》 ・ 公共施設の相互利用・ 広域的な手賀沼施策の推進

2 市民と市の協働体制づくり @ 協働のシステムづくり
行政の守備範囲を見直すとともに、市民・NPO・ボランティア団体・民間企業などとの連
携を強化し、それぞれの役割と責任を果たしながら、協働してまちづくりを進めます。その
ため、公平で適切な資金援助、市民活動の拠点整備や組織化の支援など、市民活動を支援す
る行政体制の整備を図り、市民の自主的な活動を促すような環境づくりを積極的に推進します。
《主な施策》 ・ (仮称)市民活動支援センターの設置 ・ 市民団体の情報収集・情報提供・ネットワーク化
・ 市民団体への公平、適切な資金援助 ・ 協働意識を高めるための生涯学習の推進
・ 市民参加の手段の活性化
A 情報共有化による行政の公正・透明性の向上
市民と協働して市政を推進するためには、市民に信頼されるよう公正で透明性の高い行政運営が不可欠です。
このため、情報公開を一層進め行政情報の徹底的な公開に努めるとともに、広報広聴活動の充実を図り、行政
情報の積極的な提供と双方向の情報交換を推進し、市民との情報の共有化を図ります。
《主な施策》 ・ 情報公開の推進・ 広報広聴活動の充実・ 広報紙の見直し・ ホームページの充実
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:33 ID:???
◆ おわりに ◆

 本指針は、前述のとおり行政改革市民推進委員会から提出された提言書を踏まえ策定した
ものですが、提言には本指針で取り上げた施策以外にも数多くの先進的な意見・施策が盛り
込まれています。それらについては、取り組むべき課題として引き続き整理し、検討を続け
ます。
 また、行政改革市民推進委員会のあり方については、提言にある各種専門委員会の設置を
検討する中で整理します。

 本指針を全庁を挙げ着実に実行するため、その進行管理は庁議において行い、前指針の未
完了項目についても、引き続き進行管理を進めます。また、現行組織の見直しを積極的に行
い、推進体制の強化を図っていきます。
 なお、市民との連携を深めるため、本指針の実施状況については随時、広報やインターネ
ット等により市民に公表するとともに、広く市民の意見を求めていきます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:40 ID:???
http://www.city.abiko.chiba.jp/information/gyokaku/zaiseikaikaku.html
1 国と自治体財政の現状

(1) 平成12年4月に施行された「地方分権一括法」は、国と地方との「新たなルール」として制定
され、この下で事務事業は運営される事となった。しかし、地方分権の一方の大きな柱である財政
=税源の移譲については、その大綱が明確に示されないまま、今日に至っているのが現状である。
国の現状からして、各地方自治体への財源移譲にしても「座して、吉報を待つ」情況でない事は明白
であり、国から地方への財政支援は、今より良くなるとは考えられない。

(2) このような状況下で、「分権法」の意図するものは、地域運営は「ナショナル・ミニマム」の姿
勢を基本的に維持しつつも、公平で公正の範囲の中で、如何に円滑な行政運営を行っていくかに掛か
っている。これには従来ややもすると、希薄であった行政と住民との関係、いわゆる「自己決定」
「自己責任」への認識の問題も含め、住民の期待する「受益」に対しては、応分な「負担」が伴う事
を明確に示し、自らの自主、自立を促している事は明らかである。

(3) 一方、法の詳細を述べるまでもなく、歳入権限は拡大されたとは言え、各自治体の運用能力に
委ねられたかたちになっている。このような中で、自治体の財政運営を行うとなれば、歳入の限られ
た自主財源を少しでも増加させ、歳出で政策運営の独自性を出して行くには、その内容の吟味がシビ
アに成ることは当然のことで、従来の方法と違った思い切った改革が必要である。
  

261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:43 ID:???
2 我孫子市の現状と対応
(1) 当市のように、周辺市町との「合併はしない」ことを選択し、先に掲げた「手賀沼の
ほとり 心輝くまち」を成し遂げるには、この構想と併行して財政的裏付けをどうしても
確保にしなければならない。歳入に対する限られた権限の中で、収入増を図るためあらゆ
る策を講じることは当然であるが、その効果は、即効性、確実性など予想値を読み切れる
ものとはならないのが現実である。一方、歳出については、法定受託事務などの必須事業
等の縛りがあり、予算の大半はそれに配分され、独自な政策への戦略的投資に向けられる
運用枠は、総予算の何分の一かのごく限られた範囲に留まってしまう結果となっている。 

(2) 加えて、当市の財政の現状は、自主財源の柱となる地方税収入はここ数年減少傾向
にある。現経済情勢の厳しさ、当市の地域特性等からして、収入増は当面望み得ず、一方
で、少子高齢化、保健福祉、教育等、社会需要は目白押しの状況である。先に、平成15年
度の予算が示された。規模こそ前年度とほぼ同水準にあるものの、歳入に占める市債の割
合は9.0%と前年の7.4%を上回り、発行額もかなり増額となる予算が組まれている。これ
に下水道事業債を加えると多額の市債を抱えることとなり、厳しい財政運営と云わざるを
得ない状況である。

(3) 第2次行政改革指針の提言でも述べ、機会あるごとに促してきた事であるが「総事業
一覧表」の作成を是非とも実行していただきたい。タイム・スケジュールと進行状況、投資
状況、緊急性等全体管理の必需品である。また、この一覧表と併行して中・長期の「財政計画
表」を作成し、歳入歳出の状況と照らし合わせながら年度毎にローリングで見直し精度を上げ
て行く。この二つの基本となる計画表は、総合的まちづくり基本計画と一体のものと考える。
 更に平成14年度より導入された「行政評価制度」の有効活用を図り、情報の共有化と共に予
算編成時等に大いに生かせるものと考える。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:46 ID:???
4) 財政の問題は極めて広範囲にわたり、改革すべき課題は多いが、当委員会では今回下記4つの項目について検討を重ね改革への提言を行うものである。
@「歳入の拡大策」について A「人件費の削減」についてB「行政評価制度」についてC「下水道事業の見直し」について

  なお付言すれば、厳しい情勢下で改革を進めるには、あらゆる分野に影響を与えるだけに、縦割り意識を捨て、横の連携と意思疎通を充分図ることに
よって、改革は進むものと考えられる。従来の、〇実績主義(前例主義)、〇極端な単年度決算主義、〇横並び主義等の旧い手法は改めて、聖域を設けず
当たられる事を希望する。

(5) また、財政問題は金融市場と密接な関係がある。従来、資金調達窓口は、政府関係機関、指定金融機関がその役割を担ってきたが、いまや、市場は
調達の際のコンサルティング、金利の入札制、公募の仲介等あらゆる面で競争が繰り広げられる時代である。視野を広げ、情報収集を徹底して行い、市民
により有利な資金提供がなされ、金利負担が軽減されるシステムの検討を切に希望する。

(6) 最近、行政のアカウンタビリティについて厳しく問われる場面が数多く出てきている。今まで、公会計は単年度、現金主義を基本として行ってきてい
るが、主権者である市民の理解を充分得ているとは云えない状況である。これは、公会計処理が一般には判りにくく、特殊な処理と表現を使っている事に
起因するものと言える。 先進的自治体では、民間で使われている企業会計制度を取り入れ、発生主義を導入し、早い所では時価会計制度も取り入れる等、
真の財政の実態、真の行政コスト、資産負債の状況等を明らかに開示するまでになりつつある。当市も、バランスシート、損益計算書のほかに、いずれは
連結財務諸表、資金計画表の作成等、早期の体制整備を希望する。
  
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:48 ID:???
T 歳入の拡大策について <現状及び問題点>
〇 我孫子市には、市の経済を支えるような産業が乏しいところに、税収にも関係のある
日立精機の倒産などあり、市内中小の商工業活動も並べて落ち込んでいる情況にある。
世間一般の景気動向もいまだ回復の兆しが見えず、長期低迷が続いている。

〇 当市のベット・タウン化も市民の高齢化が急速に進み、毎年約2,000人の市民が60歳台
を迎えており、加えて間もなく団塊世代がその年齢に達するという時代が控えている。この
人々は、各々専門知識を持ってそれぞれの社会に多大な貢献をしてきた人々であり、地域社
会にとっては、“隠れた知恵袋”とも言える人達である。

〇 市の歳入を見ると、ここ数年減収が続いている。当市の歳入の根幹をなす市税が、平成
10年度の185億60百万円の収入から平成14年度予算では、173億96百万円へと、11億64百万円、
6.0%の減収となっている。また、財政調整基金も取り崩しを余儀なくされ、今後の施策遂行に
大きな影響を及ぼしかねない情況となっている。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:49 ID:???
〇 市の産業全体の育成・活性化の重責を担っている担当課の説明でも、即効的具体策が見当たらない事
もうなずける。歳入の確保・拡大の施策は難しいだけに、一つの担当課だけの問題ではなく、市全体の問
題として、庁内の中枢を結集しプロジェクトを組織し、民間の知恵も導入して全市の活性化と産業振興を
図るあらゆる手立てを企画し、実施すべき熱意が必要である。

〇 庁内各部のヒアリングの情況からすると、市の財政逼迫に対する意識の希薄さが感じられ、中期的に
施策を実行していく上で難しい局面が想定されるので、庁内にも財政状況について周知徹底される事が是
非必要である。

〇 市民としては、先に示された市の「基本構想」は、明るい将来展望が開け、大いに期待と希望をもっ
て見守っている所であり、その実現に向けての施策すべてにわたり財政的裏付けが必要である。柏市・
沼南町との合併の話題にしても、当市として財政的に自主自立の確たる背景を持たなければ、選択の可否
は論じるまでもない事である。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:52 ID:???
<対応と提言>

1 歳入の拡大策についての全市的対応

国から地方への財源移譲の方向性が示されない今日、現行権限で可能な税収の確保と新たな税源
・財源発掘のために、「財政対策委員会(仮称)」を設置し、歳入の確保・拡大を検討する。この
委員会は、中枢の知恵の結集であり「総合的」に、「横断的」な組織として立ち上げる。

2 産業の振興策展開について
「今、我孫子市にとって産業振興が重要」―このテーマを庁内で充分議論し、意思統一した上で
商工会、市民、さらに産業振興に造詣の深い学識経験者を交え、「産官学民」でプロジェクトチ
ームを作る。―産業振興による職住接近、若い世代の定住化、コンサルタントと連携による商工
業の活性化、手賀沼関連商業・観光の振興等を図り、市全体の活性化によって資金循環が活発と
なり、巡りめぐって市の歳入につなげる。

(1) 市は、毎年2,000人の市民が60歳台を迎え、団塊世代の人たちもそれに加わるという高齢化
を迎えるが、この人々を含め豊富な知識と経験を生かした、コミュニティ・ビジネスの創業支援
を積極的に行う。多くの人の知識・経験などの情報を収集するだけでなく、これをうまくコーデ
ィネートし、コンサルティングできる人材を投入し仕組み造りを立ち上げる。(平成14年12月8
日に行われた「我孫子市コミュニティビジネス・シンポジウム」はまさにこの助走といえる。)

(2) 当市は、「手賀沼を盾として、自主独立を図る」という強い信念を持つ事が大切である。
専門家の指摘にもあるように「手賀沼とその周辺の自然環境を味わえる」スポットを最大に演出
し、考えられるあらゆる集客・交流人口の増加につながる施策について、商工業者・市民・専門
家などを交えたプロジェクトを組み、検討の上、実施可能なことから順次実行していく。
266248:03/12/22 13:11 ID:???
>>249
そうだな。
そう言ってくれるなら、漏れから言う事はない。
まったく同感なんで。

>>239は論はしっかりしてるのに、口調で損してたんで。
他の板見るとわかるが、冬厨ってのが今の時期多いから、呼び込みたくなかったのもある。
煽り口調のがいると、呼び込みやすいんで。
267248:03/12/22 13:15 ID:???
>>253
8の成田線は、重要課題と思ってる。
明らかに若者は、交通の良いところに集まるから。
最初は、終電の0時代実現が堅実。
午前様の実現で、その沿線への取り組む姿勢を見せる事となるから。
あとはそれに併せたバス運行も、視野に入れたい。
成田線終便までくらいは、これからはタクシー利権の人も妥協せざるを得ない。
発展して絶対数が増える方が、最終的に利益に繋がると見てる。
複線化と増便も重要だが、一番やりやすいのがこれでしょうか。

>>257の情報化も重要。
個人的には合併云々抜きで、柏&沼南と一体のネットワークが実現して欲しいと思ってる。(東葛地区全域で)
どっちにしても我孫子は柏抜きでは商業的にもはや生活できないし、
システム等の共通化を計るのは、政令市狙いの輩も、3市1町や2市1町の人の思惑とも一致する。
将来的には光ファイバー網で一体化を計れれば、ここに書かれてる内政実行の助けにもなる。
地区内なら、どの役所に行っても自市の書類が手に入るくらいにはなって欲しいと考えている。

手始めに我孫子市のHPでも、掲示板を置いてくれると嬉しい。(スレッド方式で)
漏れが管理役になってもいいくらい、今のニーズに合ってる。
268248:03/12/22 13:29 ID:???
もしくは2市1町共有の掲示板というのもあり。(流山や松戸も希望があれば参加)
合併するにもしないにも、まずは近隣との情報交換はこれからの時代、特に必要。

イベントの告知や地域の広告をここに出せば、市民のイベント参加も増え、
もっと真面目に市政のことを考えるようになると思う。
我孫子の某大手メーカーも、もっと市の情報化に協力して、地元で利益を上げれるくらいに、
協力してもいいと思ってる。

先進情報都市群にこの地区がなる可能性は、地理的にもきわめて高い。
若者を呼ぶには、極めて有効。
つくば、幕張、成田、鹿島、東京、千葉NTという重要拠点の交点にある利点を生かしたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:42 ID:???
http://www.city.abiko.chiba.jp/information/gyokaku/zaiseikaikaku.html
<対応と提言> 2 産業の振興策展開について
@ 「花と鳥と手賀沼」をテーマにして通年集客可能なイベント開催―「あやめ祭り」「ひまわりフェスタ」
「コスモスフェスタ」や定期的「市」の開催など。
A 我孫子の名産品、みやげ品、鳥の手工芸品などの在来品のほか、市民からのアイデア商品による特産品
などを一ヶ所に集めて販売するコーナーを設ける。(交流に訪れる人々の利便性を考えて)
B 手賀沼周辺と記念施設を組み合わせたモデル周遊コースを定め、その近くに洒落たレストハウスや喫茶
処などを点在させ楽しみを盛り上げる。
C 年々盛大となる「バード・フェスティバル」を中心としたイベントを沼周辺の自然などと組み合わせた
総合的な企画とし、交流人口の増加につなげ盛り上げる。

(3) 高齢化の進む当市の地域産業振興とあわせ重要なことは、職住接近を考慮に入れた「若い世代が安心し
て生活し、育児教育ができる環境」を整えることも定住化を促し、活性化の土台づくりである。現在、市で
行っている乳幼児から義務教育課程までの支援体制は、一連の体系が整いつつあり好評である。さらにここへ
学校教育関係との連携強化を図り、自然環境との調和をふんだんに取り込んだ教育実習を行い「自然豊かなま
ちの魅力とパパママにこにこ都市(仮称)」を“売り物”にする。

(4) 当市の市域の約1/4が農地である。この活用も四季の花卉栽培で観光農園を作ったり、地元生産者の
顔が見え、新鮮で低農薬の野菜や食品を、「れんげ米」のように別の付加価値をつけた商品として販売する。
最近の消費者の食品などに対する意識変化を捉え、「地産・地消」のシステム化を図り、この企画をリードす
るグループを市民と協働で支援する。

(5) 市全体の活性化や産業振興のための予算は、民間企業が新事業に投資するのと同じで、議論の上、市の
長期的発展をもたらす施策と判断した事案は、ケチらず実行する。投資である以上リスクは常に伴うが、最低
限のシミュレーションは行い、定期的に成果予想を見直す必要がある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:46 ID:???
3 新税の創設について

当市にとって手賀沼はシンボルであり、心のふるさとである。この自然環境と沼を含めた
景観を保全し、環境を維持・整備するための相当の予算を投入しており、「目的税」とし
ての「手賀沼環境税(仮称)」の新設を検討する。沼を総合的に見ると、下水道事業とし
ては7市1町が関係することとなるが、周辺の景観に関していえば、2市1町のことであ
り、知恵を絞って検討すべきである。

4 受益者負担の見直しと適正化について

市が提供している多数のサービスに対し、使用料・手数料・料金などとして徴収してい
るが、現在の各料金体系が妥当な設定となっているか見直し再検討し、引き上げてよい
ものは引き上げるべきである。これらは、原則的に受益者負担としてコスト回収可能な
料金設定になっていることが望ましいが、料金設定当時の政策的配慮・歴史的経緯その
他いろいろな理由と経過を経て現在に至っているもので、見直す必要がある。

(1) 料金等のコスト分析を行う―民間と同様のフルコスト(減価償却費、間接経費=
人件費、職員退職給与引当金、市債金利など)を含めたコスト計算による料金 

(2) 市場価格との比較(民間の同様なものの料金と)
(3) 他市町村との比較―政策的配慮を加えた場合の市民への理由説明

以上のように客観性があり、説明責任を果たせるものとすべきで、公表して
料金決定に至った経緯を明確にし、市民の納得を得るようにする。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:49 ID:???
5 税徴収の強化について
平成13年度の市税の滞納は3億40百万円あり、それまでの滞納繰越分(5年間)も含めると
15億円に上がる。(市職員の人件費約187人分に相当)これに加えて上下水道料、各種保険
料等の滞納分を加味すると、かなりの額になっているのではないかと想定される。我孫子市
の税滞納分は他市に比べて少ない方で、徴収率もまずまずであるが、健全な納税者からする
と滞納者に対する視線は厳しく、市の対応が甘ければ、批判の矛先はおのずと行政側にも向
くことになる。他の自治体でもいろいろと工夫しているところである。
(1) 料金と各種使用料の未納分の徴収は、各々の担当部署で行うのではなく、他の部署と
連携を密にし、一括して行えるよう工夫する。
(2) 滞納者には、時として差し押さえなどの強硬手段も辞さない強い態度で臨む。また、
徴税対策要員の強化のために嘱託職員を採用する等の対策を講ずる。

6 不用市有地の売却について
「緑の基本計画」に沿った市民の憩いの場・環境・景観保全・産業振興に必要な用地・文化
財的物件の購入は積極的に進める一方、財源確保のために、市有地で「普通財産」に区分さ
れている物件で、行政として将来とも使用見込みのないものは売却する。
(1) 「普通財産」の洗い出しと現況を把握の上、使用及び運用見込みの検討を充分に行う。
(2) 売却に至るには、利権・不正の介入を排除し、利用計画等検証を行う審議会に諮問の
上、議会承認を得て決定する。

7 商工観光課の役割について

(1) 市役所内で唯一「税収を増やす施策を講じることが期待されている」部署である。
(2) 課員一人ひとりが、優秀な「プロデューサー」の自覚を持つこと。 ―そのために多
くの知識の吸収と役所の外での豊富な経験が必要であり、企画力、説得力、多くの人脈を持つこと。
(3) 我孫子市の将来の明るさをアピールし、市民を鼓舞し活性化するのは、商工観光課の広報活動
である。市民のみならず、近隣市町村や全国の都県に、また、いろいろなレクリエーション団体に、
あらゆる機会をとらえて課のやっている活動をPRすべきである。
今いちばん「市民の頼りになる商工観光課」が求められている。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:56 ID:???
U 人件費の削減について <現状及び問題点>
 「地方分権一括法」が施行されてすでに3年経過したが、その主旨は各自治体の自主自立を
促している事に間違いなく、これに伴う財政的自立も当然のことといわざるを得ない。そう
した中で「義務的経費」の大きな項目である「人件費」が歳出の約3分の1を占めるとなれば大き
な問題である。我孫子市は、先に掲げた基本構想があり、その実効性を担保する最大の柱は
財政的裏付けであると考える。然るに、財政上で中期展望を予測しても自主的財源の中核と
なる市民税などの伸びは望み得ず、安易な市債等への依存も将来への負担を先送りするだけ
であるとなれば、必然的に財政内部(特に歳出面)の構造改革を図らなければならないこと
は明白である。以下、一般に公開されたデータ、及び各部門のヒアリングなどにより得た情
報をもとに、現状と問題点を列記した。

1 当市のここ数年の歳出に占める人件費率の推移は  
我孫子市の人件費率の推移(年度 人件費率 )
平成9年度 33.1% 平成10年度 33.4% 平成11年度 30.8% 平成12年度 33.1% 平成13年度 31.2%
平成14年度 31.0% ※ 9〜13年度は決算構成比 14年度は当初予算構成比

の状況であり、歳出に占める割合が30%台と高く、県内諸都市の平均人件費率平成12年度27.4%、
13年度26.4%と比較しても比率の高さが極めて目立つ数値である。また、下表に示した平成12・
13年度の近隣都市の中でも、人件費比率30%台は当市のみであり際立っている。

2.一般に公開されたデータである、平成13年・日本経済新聞社版「全国都市財政年報」によると、
(1)我孫子市の人件費比率31.2%は、全国672都市中低い順から662番目と高い
(2) 同規模都市比較(人口8万〜13万人未満、産業2次+3次人口95%以上)
対象都市38都市中38番目の最下位(参考・同規模内最上位の人件費率は,13.74%である)
(3) 全国672都市の平均人件費率は、20.15%である
 これら示された数値の中で注目すべきは、全国平均が、20.15%であり人件費比率10%台の都市
が271都市と、なんと40.3%を占めていることである。これは早くから業務改革を実施し、外部委
託の導入(特に九州地方)や、嘱託職員の積極的採用など、各都市様々な研究と努力を重ねた結果
であると思われる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:00 ID:???
3.当市の歳入については、平成10年度以降の予算規模を見ると299〜328億円の間を上下している。
その内容を見てみると、歳入の根幹である市税が、平成10年度約186億円の収入が平成14年度予算で
は約174億円と、12億円、6.4%減となっており、この傾向は今後しばらく続くことが予想される。
加えて国の行財政改革の進展とともに、補助金・交付金などの削減は目前にある。このため、当市
歳出のうち、「義務的経費」の最大項目である人件費の削減は、喫緊の課題である。

4.人件費を構成する基準となるものは、@業務の質と量、A職員数、B給与水準等がその大きな
要素と考えられる。当市の場合、「業務」の関係では、人員の適正化計画算定には、人口規模や行政
需要の似た同程度の都市の平均値である「定員モデル」を参考に算定を行っている。
 この方法も一つの算定基準と考えられるが、その自治体の施策の特徴、やり方などは、大きく相
違するのが当然であり、適正人員数の算定には、あくまでもその地域の業務の質と量を人員割に検
証した上で、初めて正確な人員の把握が可能な事と考えるのが通常である。

274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:01 ID:???
5.給与水準については、国の基準、過去の経緯、県内及び近隣都市職員の水準を参考にしている
とのことであるが、この「横並び」方式の採用は、激動する現在の世情にあって一般市民の納得を得
られるものではない。これはあくまでも業務実態の質・量に対応したもので、当然民間の水準とも
比較して決められるべきものであると考える。特に当市職員の給与水準は、ラスパイレス指数と比
較すると平成12年度当市105.0県内31市中4番目 〃 13 〃   〃   104.2    〃   
8 〃   (千葉市を除く)このように高い数値を示しており、これだけでも早急に改善の必要がある。

6.以上、列記したものを総括し「人件費の削減」の必要性についてまとめると
(1)  我孫子市が“自然環境を生かした、市民と協働で住みよい都市”を作り上げていくという政策構想
を、自己責任で実効性ある施策にする為の財政的担保として、どうしても必要である。
(2) 経済情勢や当市の地域特性からして、中期的に歳入の根幹である市民税など自主財源の伸びは期待
できない情況である。一方、少子高齢化の進行する市民へのサービスを確保しつつ、予算規模の維持を図
ろうと市債等による借金を重ねれば負担の先送りにしかならない。この解決の糸口として歳出構造の見直
し・改革は避けて通れない道程である。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:03 ID:???
<対応と提言>
1 「人件費比率目標の設定」と「人件費削減計画の策定」について
(1) 先に述べたように、我孫子市は現在に至るまで長年にわたり人件費比率が30%を超えており、全国平均より
はるかに高く、又近隣の市の中でも最も高い。一方、当市の歳入は減ることはあっても増えることは当分考えられな
い中で、唯でも高い人件費をこのまま放置すれば政策的経費は当然圧迫される事となる。
 市は市民サービス機関だからと言って人件費比率が高くても「良し」とはされず、この比率をできるだけ下げて政策
的経費に向ける財源を捻出し、市民の要望にこたえる必要がある。少なくとも全国都市の平均を下回り、できれば全国
の最低水準を目指すくらいの気概が欲しい。公務員の人件費については、法的背景もあり、民間で行われている手法で
の職員数削減や給与引き下げがすぐには実施できない。 このため人件費比率を引き下げるには、長期の目標設定が必
要である。
(2) 例えば、歳入予測を基にして、何年後かには平成13年度の近隣都市の平均人件費比率25.3%を、更に何年後には
全国平均の20.2%を目標とする。厳しい努力によって達成可能な人件費比率目標にする事が肝要である。ただし、途中
で歳入予測が大幅に狂う事が明らかになり、あらゆる努力をしても目標達成の見通しが極めて厳しくなった場合は、そ
の時点で検討の上、目標を再設定するのは当然である。

(3) 次に、長期目標の達成を目指した人件費削減の中期計画を策定する。
 年度毎の退職者数や必要な補充採用、制度変更や施策による人件費の変動等を予測して、年度毎の人件費削減計画を
立てる。年度予算はこの計画を具現化する施策を組み込んで編成する。そして、この年度毎の人件費削減計画に基づい
て作成された中期計画は見通ししやすい変動要因を織り込むことができるため、財政予測と連動させたローリング方式
が良いと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:08 ID:???
2 職員数削減のための業務の実態把握とそれに基づく業務の見直し
(1) 職員数の削減
 ――人件費削減の“要”は職員数の削減にある―― 職員数については、法に定められた業務の遂行に要
する人員を確保しなければならない面もある。「定員管理適正化計画」算定には、人口規模や行政需要の似
た類似都市の平均値をモデルとして使用していると言われている。
 その方法も一つの見方であるが、各自治体の政策ビジョンに沿った人員を算出するとすれば、一般的には、
@ 現行の事業・業務の実態に従い、サービスの質を維持しつつ、適正で最小の人員数 
A 自治体が独自性に富んだ活性化や存在感を出す為の施策、安住と文化性を高めるための施策に重点投入
する人員数
B 少子高齢化の進行に伴う新たな行政需要に対応する人員数これらに独自の強・弱を織り込みながら職員定
数としているのが通常である。
 しかし、当市の「定員管理適正化計画」によると、平成14〜18年の5年間で職員数にして57人、5.4%削減計画
が示されているが、この間の当市の定年到達予定者は89名である。リストラが日常化した現在の一般社会からす
ると、行財政改革を看板に掲げている我孫子市の行政の姿勢としては、生ぬるいと言わざるを得ない。例えば、
10%・110名の目標値にできないものか。当市は他市に比較して、人件費比率が高く、また、財政上も限られた
財源の中で行政需要に対応していかなければならないのだから、いかなる事業にも一切聖域を設けず、今まで
述べた手法を使い“職員数削減”に向けた努力が必要である。しかも、当然人件費比率引き下げの為に掲げた
目標値を念頭におき、タイム・スケジュールをたて推進する事が不可欠である。一般市民は努力する姿を見て
いるはずである。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:14 ID:???
(2) 事業・業務実態の把握
 市民の成熟と共に行政に対する要望は拡大の一途であり多様化してきている。
 この行政需要に対して、限られた資源(財政・職員・物)でどのように・どこまで対応が可能か・必要であるか
を、先ず明確にする必要がある。そのためには行政の行うべき使命と限界の概念を明らかにし、基本となる
スタンスを確立させた上で、各事業・業務の実態を充分把握する必要がある。
 この作業を行う事は、ややもすれば費用と時間の浪費と見える面もあるが、我孫子市の中・長期的施策と、
今後予定されている「行政評価制度」導入、そして、組織改革などを行うための基礎資料となる。
(3) 業務の見直し
事業・業務の実態把握によって得られた様々なデータをもとに各部門とも見直しを徹底して行う。見直し・
検討を行う項目としては、@業務改善A正職員でやらなければならない業務か―――嘱託職員、非常勤職
員、派遣職員等の活用はどうか B 外注・委託化の検討C NPO、ボランティアとの協働での運営はどうか
D 担当組織の見直し―――縦割り管理組織から、グループ・チーム・班等の横割組織へ、また職員の兼務・
配置換えなどの機動的運用特に組織の運営の弾力化について―――国や県の縦割り行政の流れが、そのまま
地方自治体の管理運営組織となっている面が多々ある。もっと地域対応型の組織へと、職員の機動性・兼務制
を積極的に導入する 以上を充分行った上で、基本となる中・長期の職員数の計画を策定する。
278あほな239より:03/12/22 14:21 ID:???
>>260->>264,おまけに>>248,
悪いがこの内容はもうあきた。
情報は新しいものだけがいいわけではないが、どうみても船井総研の
コンサルタントがマニュアルどうりに、何も知らない経営者に、くどくどと
インセンティブほしさに語録をならべているのと同じだ。
どこまで君の自論が展開できるか、”合併推進市民なんとか?"から”行政改革市民推進委員会”
に編入して、がんばってみたらいかがですか?

>>267くん、成田線の増便が簡単でできないわけ知ってますか?
終電時間の延長ができないわけ知ってますか?知っているならその解決策から
明示してくださいね。
増やせ、作れ、は誰でも言えるんだよね。
また、情報化については、広域的には住基ネットで十分じゃないの。
住基ネットは評判悪いけどね。
しかし、中途半端な地域システムはセキュリティーやメンテに無駄な経費が増えるだけ。
でも、我孫子市内のIT化はすでに計画がスタートしてるよ。

ついでに、”我孫子は柏抜きでは商業的にもはや生活できない”この表現はやめたほうが
いいよ。生活できないのは君だけかもしれないから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:33 ID:qNoeOg5v
>>278
> ついでに、”我孫子は柏抜きでは商業的にもはや生活できない”
> この表現はやめたほうがいいよ。生活できないのは君だけかもしれないから。

それは旧住民(土着民)や糞サヨの言い分にしか過ぎないよ。
「誇り高き」 千葉土民・埼玉土民なら、一般的ノンポリ新住民の
”千葉は東京抜きでは商業的にもはや生活できない”
”埼玉は東京抜きでは商業的にもはや生活できない”
という言葉に対して
「この表現はやめたほうがいいよ。生活できないのは君だけかもしれないから」
と、あたかも勝ち誇ったかのように言うだろうから。
「君たちは地元に対する誇りがない。東京のほうばかり向いている」
「君たちのような人間がいるから千葉(埼玉)が馬鹿にされるのだ」
「みんなが誇りを持てば馬鹿にされなくなる」
と、物質的要因を完全に無視して精神論でものを解決できると勘違いしてる。

それなら、経済学や社会学なんてインチキ、無用の長物なんだよ。
人間集団の動きに法則が存在せず精神論で解決できるならね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:01 ID:qNoeOg5v
”千葉は東京抜きでは商業的にもはや生活できない”
”埼玉は東京抜きでは商業的にもはや生活できない”
と言っている人間は、一方は小汚い土着民、
もう一方は偏向した思想に取り憑かれた人間に大別されるといっていい。
どちらも地域のカルチャーレベル向上の役には立たない。

かといって東京の後追いに徹する人間は永遠に金を取られる側。
「東京との格差を認めつつ、いかに東京を利用して文化程度を上げるか」
ということを考えることが必要であると思っている。

この東葛地域は東京大都市圏のなかで極めて不当な評価をされてきた。
しかし実際には我孫子、柏、流山の3市は極めて所得水準が高い。
これは奇跡に等しいことだと思う。
東京に行かなくてもこの3市エリアで東京に劣らない(政治色のない)文化的生活が送れれば、
そしてそれが半永久的に保障されれば 合併しようがしまいが問題ない。

しかし所得水準の高さにもかかわらず3市および東葛地域の公立中学は
千葉ローカル権力のせいで野蛮な暴力教育に支配されている。
さらには土着民と359人が癒着した松戸が犯罪の温床となっている。
だから、松戸を排除して3市1町で合併しけん制するべきだと考えてきた。

我孫子は老人や低所得層を保護して福祉ゴロ誘致して所得水準を下げるようなことをするし
住民投票条例では359人が参加できるような企みまで進めている。
柏は駅前での葬儀場建設を放置して所得の高い人間を誘致できない地区をつくり
それを教訓に葬儀場規制条例をつくろうという努力もするつもりがない。
そんな我孫子と柏が合併したところで所得水準を守れる自治体になれるとは
正直思っていない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:08 ID:qNoeOg5v
繰り返すが、合併するしないは2の次の話。
我孫子、柏、流山の所得水準を守る。それが最優先されることだと思います。
いままでこの地域の評判の悪さを補ってきたのは営団千代田線直通運転と
柏のデパートが六本木表参道のコピーを俊足で取りいれ続けたことだと思うから。

我孫子の高慢ちきな部分で連合してる土民と左翼なんか何の役にも立ってない。
大井前市長のころと比較したら福嶋市長になって、
我孫子の所得水準は柏と比較して差を縮めつづけ今ではほとんど差がない。

とはいえTX沿線開発でバクチを打ち増尾駅西口を見殺しにした今の柏市政も
極悪で東葛地域全体に大きな悪影響をもたらすと思っている。
それを周辺自治体で同じく所得水準の高いところが苦言を呈すべきなのに
>>278のような人間は「つかの間の棚ボタ勝利」を祝っている。福嶋もそう。
矯正しようとするのではなく嘲笑しているだけ。

柏が松戸化して、我孫子や流山が今の所得水準を維持できますか。
野田あたりと変わんなくなるんじゃないですか。
ブッシュの言いなりブレア・小泉ではなく、責任ある同盟国シラク・シュレーダーのように
振舞うべきなんじゃないですか。

我孫子は柏に対して、イラク戦争のときに仏独がアメリカにとったような態度で接するべき。
アメリカへの日英の従属のようになってしまうことを恐れているようだけど
そのどちらでもなく「ザマーミロ」という態度でいる福嶋や>>278はいけないと思う。
法的に対等であっても千葉や埼玉と東京は対等ではないし、仏独と米国も対等ではないし
我孫子や流山も柏と対等ではない。
しかし別の集団であり法的には対等であることを生かしてけん制する。
独自のまちづくりを維持するなら、柏の誤り・暴走を糾すのもまた地域貢献だと思う。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:52 ID:???
>>279-281
柏たなかもイタかったー・・・
でも我孫子の市長は何も言ってないね。
むしろ歴史を大切にした英断とか評価してるかも。
あんな思想の持ち主だからね。

貧乏人は金持ちだらけの場所に(もし可能なら)住めるけど
金持ちは貧乏人だらけの場所に住むことを嫌がる。
そうしたメカニズムが高級住宅地を生み出す動機。
柏も我孫子も貧乏人が流入してくるスキばかり増やしてて
金持ちが快適に暮らせる環境を狭めてるような気がするよ。
283あほな239より:03/12/23 12:19 ID:???
>>279-281ついでに282,
楽しくなってきたね。どんな生活しているかは、どうでもいいけど、
君がどのへんの所得層に入るにかな?どのへんなの。表面上は資本至上主義だけど
中身は国家社会主義の代表国。どの所得層に生きようとどうどうと生きていけばいい話。
生活保護をうけていても、自己破産していても誰にはわからずに生きていける国だもんな。
ホームレスでも飯が食える。本当にいい国だよ。住むだけだったらどこでもいいんだよ。
君もひょうとして、自己破産組?
理屈をこめたらきりがないよ。ただ、次回の市長選は楽しみだね。
乱立してすごいことになるだろうね。だって、君たちも出るんだろう?
言うだけだったら誰でもできるっていってるように、自分でひとつでも形にしてみたらどうだ。
単なる評論家には終わってほしくないね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:29 ID:???
合併したら、公用車のガソリン代はどうなるのだろう。
増えるのかな、減るのかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:31 ID:???
http://www.city.abiko.chiba.jp/congressional/kekka.html
議会情報
平成15年第4回我孫子市議会定例会 議案等の審査結果

【議案の審査結果】 ☆議案第1号 (原案可決)
我孫子市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について  
  公職選挙法の一部を改正する法律が施行されたことに伴い、期日前投票所に係る投票管理者及び投票立
会人の報酬の額を定めるため提案するものです。

☆議案第2号 (継続審査)
我孫子市市民投票条例の制定について
 重要な施策の選択に市民の意思を的確に反映させるため,市民生活の基本に重大な影響を与える事項について、
直接市民の意思を問う市民投票制度を設けるため提案するものです。


286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:16 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html
国で初めて常設の住民投票条例を持った(2001年4月1日施行)、愛知県高浜市が条例を
改正したとの記事がありました。その改正とは、住民投票ができる資格を、18歳からに引き
下げ、それ以外にも在住外国人や受刑者にも投票権を認めることにしたことだそうです。
 そもそも住民投票とは、法的拘束力がないものが主流であり、このように、公職選挙法
とは違ったものに時代の流れに合わせて変化をさせていくのは構わないのであり、良いこ
とだと考えます。18歳に引き下げ、未成年者にも投票権を認めることにしたのは、話題
になり、国にも伝導的機能を果たすと思われます。プロ野球のドラフト会議でも、18歳
の高校生に逆指名件を認めるのか話題になっていますが、それと、この選挙権のこととは
関連しているような気がします。問題の核は、18歳の高校生を大人として認めるのか、
まだ子供として考えるかです。この愛知県高浜市では、18歳の高校生は大人として考え
ていくことにしたのでしょう。投票の権利を与えたということは、大人として認めていく
ことに他ならないように思われます。ただ、高校生を大人として考えたら、ちょっと、矛
盾する法律や条例がたくさんあるような気がします。ここでは、具体的には言いませんが
・・・。そして、肝心の高校生は、どうでしょうか?大人として自覚を持ち、生活してい
く意思表示はあるでしょうか?今後、大人として責任ある生活を送っていける自信を兼ね
備えているでしょうか?また、なぜ、18歳という高校3年生から、大人となり、17歳
の高校2年生までは子供となるのでしょうか?そこの分岐の理由も明確にしなければなり
ません。僕は、投票権を未成年にまで下げることは、ただ、選挙ができる年が下がるとい
う外見的なことだけでなく、大人としての自覚を持つことを考え、じっくり議論していく
必要があると考えています。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:20 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html
市民参加条例に住民投票制度を盛り込むことは北海道ニセコ町とか、大阪府箕面市とかがすで
に行っておりますが、私はこのような形には疑問を持っております。住民投票制度を独立させ
て条例化すべきだと考えています。その理由は3つあります。
@住民投票制度が市民参加条例の「隠れ蓑」となってしまうこと 
 市民参加条例と言われても、その中に住民投票制度があるということは、一般市民から見れば、
非常に分かり難いのです。常設の住民投票制度とは、一般的に、住民の側から提起して始まるの
です。その住民に存在が分かり難ければ、機能しづらいような気がします。
 それでは、「隠れ蓑」となってしまい、制度を使わせないための、伊藤家の裏ワザのように見えるのです。
A市民参加と住民投票という「似て非なるもの」を同一の条例で定めていいのか?
 市民参加と住民投票とは、「似て非なるもの」です。市民参加は市民と行政の2者の協働であるのに対し、
住民投票は市民行政、議会の3者の協働です。それを同一の条例で定めて良いのでしょうか?
 僕が我孫子の陳情でさりげなく行った、常設の住民投票条例に、無投票当選者の信任投票条項を入れること
と同じような気がします。
Bそもそも、市民参加条例自体とても広範囲で、意図が見えない
 市民参加と言ってもいろいろあります。それをドカンと市民参加条例と言われても、住民は行政が行おうと
していることの意図が見え難いのです。ですから、細かく一個づつ、条例化すべきだと考えます。
 例えば、うちの詩友会のような、「文化遺産、文化振興のための市民参加条例」とか、「NPO、ボランテ
 ィア団体活動促進のための市民参加条例」とか、「住民投票条例」とか、細かく丁寧に、一個、一個定める
 べきだと考えるのです。このように、市民参加条例に住民投票制度を盛り込むことは、住民投票の価値を下
 げるような気がするのですが、いかがでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:23 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html ネガティブリスト
今日は久しぶりに話題を常設型住民投票条例の投票事項について述べます。
常設型住民投票条例の投票事項については、条例に「以下の案件は住民投票にかけられる」と
いうような感じで条例に表記し、投票事項にすることに可能な案件を列記するポジティブリスト、
「以下の案件は住民投票にかけられない」というような感じで条例に表記し、投票事項にすること
に不可能な案件を列記するネガティブリストと、そのポジティブとネガティブの混同型の3種類あ
るのですが、僕はどうしてもこの呼び方には昔から違和感を感じています。と言うのも、ポジティ
ブリストの場合、投票案件にできる事項を表記するもので、もちろんそれは住民から見ると住民投
票にかけられる案件の範囲が狭くなる、ということを意味しています。住民投票の対象案件を狭く
して、限りなく住民投票の使用を狭めようとするものが果たして「ポジティブ」なのか、というこ
とは疑問なのです。逆に、上記のように考えれば、ネガティブリストの場合、住民投票にかけられ
ない案件を列記したまででありまして、住民投票にかけられる範囲が広くなることを意味します。
住民投票の使用範囲を広めるものが果たして「ネガティブ」なのか、という疑問があるのです。
むしろ逆ではないか、とも考えます。ポジティブリスト→投票案件可能なものを列記→住民投票の
使用度・小→表記・「ポジティブ」?ネガティブリスト→投票案件不可能なものを列記→住民投票
の使用度・大→表記・「ネガティブ」?

  あくまでも学説上の表記上の問題ですが、これを仮に大学の試験などで出したら、混同して混乱
してしまう人も一人はいるような気がします。

289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:17 ID:???
http://www.h4.dion.ne.jp/~poetyuya/index.html 常設型住民投票条例の適用要件
今日は常設型住民投票条例の適用要件について述べます。適用要件については首長から発動される
首長レファレンダム、議会から発動される議会レファレンダム、住民から発動される住民レファレ
ンダムの三通りが考えられると思われます。このうち首長レファレンダムは首長が住民投票を操作
したいがためにあまり当住民投票にかける政策について、情報公開をせずに住民投票にかけたり、
自分の力を強めるためや当政策の重みを増すために議会との実質的な議論を行わないままに住民投票
にかけたり、そのような懸念材料があるようです。
 ゆえに、僕の考えではこの適用要件については、どの方法で発動するにしても、議会の過半数の議決
を必須とすれば良いと考えています。そうすれば、首長レファレンダムの場合は上記の点は防げますし、
住民レファレンダムや議会レファレンダムにしても住民投票という制度の濫用が防げるわけです。
 ですから、議会レファレンダムの発動は過半数より低くてもいいような気がします。そうでないと、
二度目に過半数の議決を取る意味合いがなくなります。僕の考えでは、より分かりやすい制度とするため
に、地方自治法に合わせれば良いのではないか、と考えています。つまり、住民レファレンダムの場合、
直接請求の住民立法請求数に合わせ、議会レファレンダムの場合、議員提案数に合わせるのです。
それらをおさらいすると、私案では、
首長レファレンダム→首長が発動請求→議会の過半数の議決→住民投票へ
議会レファレンダム→議会の12分の1の議員によって発動請求→議会の過半数→住民投票へ
住民レファレンダム→有権者の50分の1の署名→議会の過半数の議決→住民投票へ
  となります。このうち、住民レファレンダムの50分の1という数字は決して高い数字で
はなく、諸外国と比較しても、高くはない数字なのです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:34 ID:???
http://members.aol.com/nodacitizen/myguest.htm#12月
【03房総回顧】新「野田市」誕生一体感高める街づくり
野田市は六月六日,関宿町を編入合併して新「野田市」が誕生した。平成十一年七月,
市町村合併特例法が改正され,全国的に「平成の大合併」が始まって以来,県内では初
めての新市誕生となった。人口は約十五万四千人で県内十位,面積は約百三平方キロメ
ートルで県内十二番目。県内の合併としては昭和四十七年の茂原市と本納町以来三十一
年ぶりとなった。この合併は,平成十三年十一月,関宿町長が知事に「合併重点支援地
域」の指定を要請,同月二十六日,県が野田市と関宿町を合併重点支援地域に指定した
ことから一気に実現へ向けて走り出した。
十四年三月議会で両市町が法定合併協議会設置議案を可決,四月十七日に第一回野田市
・関宿町合併協議会が開催された。協議会では九百項目を超える両市町の調整課題が話し
合われ,十二月二日の第九回合併協議会で「新市建設計画」を決定し,野田市長,関宿町
長が合併協定書に調印した。この後は,今年三月の県議会で合併関連議案を可決,四月四
日,官報に告示された。六月六日,野田市文化会館で行われた合併記念式典で市長は

「合併によって生まれる新たな財源を活用し,厳しさが増すと予想される財政運営を安定
させ,市民サービスの向上と暮らしやすい街づくりに努める」と新市の船出に当たって
の決意を表明した。

この日は,式典のほか,異動職員四百四十七人への辞令交付,関宿町長に市名誉顧問の委嘱
を行った。さらに市長と名誉顧問らが市文化会館前に旧関宿町の町木イチイ,町花ボタン,
旧関宿町のにこにこ水辺公園に野田市の木ケヤキ,市花ツツジを記念植樹した。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:39 ID:???
http://members.aol.com/nodacitizen/myguest.htm#12月
合併後の野田市が真剣に取り組んでいるのは,交通アクセスの整備やコミュニティーバス
の運行など両市町の一体感をつくることだ。合併前,野田市は都市計画道路尾崎中里線の
整備など四カ所,関宿町は結城野田線など四カ所の整備を要望した。このうち,野田市で
は今上木線の県道昇格と事業化は調査費が付き,関宿町では我孫子関宿線の整備にめどが
ついた。しかし,野田市は八カ所すべてについて早期完成を目指している。

合併関連事業の目玉として三ルートで野田と関宿を結ぶコミュニティーバス「まめバス」は
デザインが決まり,来年一月九日の運行開始を待つばかりになっている。両市町の一体感を
高める合併記念事業は現在,コンサート,スポーツ大会,民俗芸能大会など四十二事業が
順次,開催されている。

市長は「将来,道州制が導入された場合,野田市は東関東の中心に位置する。それにふさ
わしい街づくりをしたい」と話しているが,その成否はこの四,五年の基礎作りにかかっ
ているといえそうだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:50 ID:???
http://members.aol.com/nodacitizen/myguest.htm#12月
何度も言いますが、野田市と武蔵野線(吉川・南越谷駅など)を結ぶバス路線が一日でも
早くできればいいと思っています。そのために関係先に要望を出していこうと思います。
今月17日、金沢に行ってきました。金沢オムニバスサミット2003に参加するためで
す。バスを生かしたまちづくり(歩ける・賑わう・便利なまち)ということで9月のバス
フェスティバルでこのことを知り、行ってきました。金沢市は加賀百万石の城下町(と同
時に観光の街)であるというのはご存知かと思いますが、どの地方都市にも共通して抱え
ている道路渋滞もこの街にもありました。それを解消すべく、バス交通の活性化やバスを
中心した公共交通体系の確立、バスを中心にしたまちづくりの実現をはかろうと国や県、
バス事業者と検討を重ねながら推進しています。市内中心部にもコミュニティバスが運行
されており、クセニッツを使った1回100円のバス3系統(ふらっとバス)、観光地を
巡る(金沢周遊レトロバス)1回200円、路線バス、などあります。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:51 ID:???
http://members.aol.com/nodacitizen/myguest.htm#12
私は、このうちのふらっとバスに乗ってきましたが、野田で走る予定のポンチョよりも
少し大きいバスを使用していました。デザインは加賀百万石の城下町らしく、すごく乗っ
てみたくなるようなデザインでした。因みに、観光都市ということや人口45万都市とい
うこともあるのでしょうが、なんと15分間隔で運行されていました。サミットは市内金
沢市文化ホールで行われたのですが、開場前、ふらっとバスや周遊バス、ICカード対応
のバス(次世代前払い式カード)に体験乗車することにしました。 その際、関係者と今の
バス交通における様々な諸問題について意見交換することができました。サミットでは、
基調講演やオムニバスタウン指定を受けた11市による報告が行われました。このサミット
に参加して思ったことですが、つくづく遅れているな、そう思いました。サミットが終わり、
後日、金沢市内で撮影してきたフィルムを写真屋に出した時のことです。現像が終わり、プ
リントアウトされたのを見て、店主が何処かに行かれたのですかと聞いてきました。私は、
金沢のバスサミットに言ってきた話から野田市のコミュニティバス(まめばす)の話題に移
りました。この中で、店主の関係先がこのバスに大変期待をしていることや運行本数などを
意見交換しました。更に、野田と吉川を結ぶバスがあればいいのに、と話していました。
急ぎの時はどうしても車を使ってしまうということやタローズが野田に来ればいいのにとい
う話もされていました。私は全くその通りだと思いました。
そんな意見交換をしてやり取りが終わったのですが、私以外にもこのような意見を伺えたこ
とは大きな行動の源になりました。ここで、バス情報を書きます。今月の1日から川間駅を
発着する朝日自動車の路線バスで、川間駅〜日の出町間のみですが100円で乗車できるよ
うになったそうです(いわゆるワンコインバス)。

294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:56 ID:???
http://members.aol.com/nodacitizen/myguest.htm#12月
オムニバスサミットのお話を拝見していると、先進的な自治体との開きを感じました。
その中で、「オムニバスタウン」というものがよくわかりませんでしたので、情報を
検索してみました。そして、国土交通省のページに情報がありました。それによると、
「オムニバスタウン構想は、『人・まち・環境にやさしい交通』というバスの社会的
意義を最大限に発揮したまちづくりに向けての市町村の取組みを促進し、自動車事故・
渋滞・環境悪化等地域の自動車交通が抱える諸問題の解決を図ろうとするもので、関係
2省庁が連携し積極的・重点的に支援を行っていくものです。」
と記されていました。関係2省庁とは、国土交通省と警察庁のことで、指定を受けている
のは、浜松、金沢、松江、盛岡、鎌倉、熊本、奈良、静岡、仙台、岐阜、岡山の11市の
ようですね。各市とも、これまでにもご紹介くださったような新たなシステムを導入して
いる様子がわかりました。
(参考:国土交通省HP内 http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/koukyo/omuni/omuni.htm 
金沢市のふらっとバスの写真もありました)
 
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:01 ID:???
http://members.aol.com/nodacitizen/myguest.htm#12月
「みんなの流山」という組織は、流山市長選・衆院選で全面的にバックアップし、両氏の
当選に大きく貢献されたようですね。はじめはどのような組織なのか良くわかりませんで
したが、現在でも市長と連携し続け、流山市政に変化をもたらしつつあると傍観しており
ます。市長は、ホームページでメッセージを発信し続けたり、とてもアグレッシブに活動
されているように感じられます。最近では、流山市のホームページに、市議会の会議録を
掲載し始めましたね。これは、私が野田市議会に求め続けていることでもあり、とても好
感を覚えました。また、先日、鎌ヶ谷市長、我孫子市長ととともに、フォーラムを開かれ
ていました。私は参加できなかったのですが、大盛況であったとうかがいました。私も、
時々、「みんなの流山」のサイトをのぞかせていただきます。(今までもよく拝見してい
ました)

   
           http://www.min-naga.com/




 
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:21 ID:???
http://www.min-naga.com/ 

意外と役立つ2チャンネル
>>この掲示板、2チャンネルよりひどい。2チャンネルはここまで卑屈になって
  モノを言わないぜ。オエー、キモイー。
>>2チャンネルもテーマによっては結構良い意見交換になっています。でなきゃ
  あれだけ広範囲なテーマで毎日沢山の人が書き込みするなんて続かないよ。見て
  るとこが悪いんじゃないの??
●元の書き込みの人は、多分見ているところが悪いのでしょう。若いが落ち着きのない
 市議が、議会で、この掲示板を2チャンネルのようでモラルがないと的外れな批判を
 したことがるが、2チャンネルに対しても失礼だ。いわんや。ここの書き込みは一部
 のあらし目的のもの除き、よき意見交換の場となっている。

まあまあ、両者ともカリカリしなさんなって!
2ちゃんねるも、この掲示板もなかなかじゃないですか!2ちゃんねるで、流山関連で
「まとも」なとこを紹介しときますよ(結構有名です)

我孫子、流山、柏+αの合併による政策と戦略2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1068985068/l50

297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:20 ID:???
http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/5be9cf871c3fbb6249256db6001ae40d/993f4135d3d62ab149256e0300556cbc?OpenDocument
21日、合併に対する議員の主張を聞く機会(討論会)がありました。そこで、感じたのはその会に参加された議員さんは、
「白井のことをとても真剣に考えている」ということです。2市2村の合併に賛成の議員さんにも反対の議員さんにも
共通の認識としては、「今のままでは白井市の財政が破綻する」ということです。
そこでその問題をどう解決するかで、2市2村の合併に対する意見が異なっていました。
賛成する考えとしては
・特例債は上手に使えば借金以外に現金を取得することが出来る。その現金を使えば、駅前広場の整備などを行うことが出来る。
・千葉ニュータウンの開発には、県や国、公団はお金をだそうとしない。そこでお金を引き出す交渉をするには、2市2村が
一つの自治体になっていたほうが有利である。 という考えがあるようです。

一方反対の考えとしては
・特例債を使いたいがために、とにかく合併ありきで話しを進め過ぎている。手段と目的が反対になっている。
・特例債を使うのは、単に問題の先送りをしているにすぎない。今の子供たちにつけを残すことになる。
という考えがあるようです。

私が気になったのは、賛成の考えには、「収入は減ったけど今までどおりの生活を続けたい」
という考えがあるのではないかということです。一般家庭ならば、収入が減ったならば支出を抑えるのが当然でしょう。
一時的にお金をもらったり、借りたりしても、それはその場しのぎにしかならないでしょう。
または、収入を増やす努力をするでしょう。討論会で感じたことは、まだまだありますが
一番感じたことは「こんなに有意義な時間を持ててよかった」ということです。
次回は、1月18日午後3時から白井駅前センターであります。
関心のある方もない方も参加されることをお勧めします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:39 ID:???
http://www.aitj.co.jp/CNTDisc.nsf/5be9cf871c3fbb6249256db6001ae40d/799121E1098E6E3A49256DFA0053A51E?OpenDocument
白井で住民投票条例制定請願採択  カテゴリ:合併問題
12月5日(金)白井市議会総務常任委員会(6名)で、「2市2村の合併について住民投票条例制定を求める請願」を審議しました。
朝10時から午後4時近くまでの審議、採決では委員長を除く5名中4名の賛成多数で可決されました。
本会議の最終日である12月12日に、総務常任委員会での審議結果報告に引き続き、請願の質疑・討論・採決が行われました。(採択されました。)
経緯と結果等は、朝日新聞千葉県版 「住民投票条例制定に弾み 白井で請願採択」(http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=3675)に詳しいです。

昨日の白井市市議会・・・・・ 私が入場した朝は、傍聴は13人でした。終了の頃は、17人だったのを覚えております。
他にも議案があって、住民投票条例請願の議案は5時近くになっていたように記憶しております。反対討論をした議員は8人、
賛成討論は11人。採決は、反対10人、賛成13人でした。住民投票の結果がどうなるかは、まったく予測はつきません。
これから、いろいろな場で、熱い討論が繰り広げられるでしょう。

結果がどうあれ、白井市に住民参加の風が吹き始めたことは事実のようです。
  
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:50 ID:???
http://homepage3.nifty.com/unionooami/
こちらは千葉市との合併を希望する大網白里町住民のサイトです。どうぞ皆さんご参加下さい。
いま全国で市町村合併が論議されていますが、この問題も当然、住民の意思を確認して決定すべきです。
この考えに基づき、全国の自治体で、心ある住民が、住民投票条例を提案し(市・町長自ら提案した
ところもあります)、実際に施行され、投票を済ませたところもあります。(最近では、上尾市、
広島府中町、滋賀米原町などです)。住民投票制度の必要性として、次の三点が考えられます。
@町長と議会だけで決めると、意見表明の機会を与えられなかった住民に不満が残る(選挙公約に
掲げないで、重要なことを勝手に決めるのはおかしい。住民は白紙委任したおぼえはない)
A議会は、議員の多くが保身に走り、住民の利益に反する決定をしがち
B住民自治の原則からも、情報の開示をしたうえで、住民の判断を仰ぐのが民主主義のルールに
かなっている
 以上の理由もあり、合併の大前提として、住民意思の確認システムを作ることが全国的な課題に
なっていくと思われます。まして、わが町は、町長が「単独市制」を宣言し、22名の議員が誰一人、
表立って異を唱えていません。7000人近い住民が「千葉市との合併」を求めて署名し、潜在的な
賛成者はもっと多いと考えられるにもかかわらずです。このまま22名の再選を認めてしまったら、
町の結論は住民の意思から遠く離れてしまいます。

 わたしたちは、代表ふたりを町議会に送り、「合併問題で住民の意思を確認するための
住民投票制度」を提案し、その採択を求め、早期の投票実施を、みなさまとともに勝ち取りたいと
思います。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:54 ID:???
http://homepage3.nifty.com/unionooami/newpage7.htm<住民投票条例要綱案>
1、目的
大網白里町が、このまま単独市制をめざすか、千葉市との合併をめざすか、山武郡市の
合併をめざすか、町民の意思を確認する。
2、住民投票
町民の自由な意思で、町の将来を決めるための投票を行う。
3、投票の実施日、執行者
条例施行の日から30日以内に告示し、60日以内の日曜日に実施する。町長が執行する。
4、投票結果の尊重
町長、町議会は、有効投票の過半数の「意思」を尊重しなければならない。
5、投票資格
投票資格者は、次の各号に該当する者とする。
@公職選挙法に規定する選挙権を有する者
A上記以外の町民で、告示日の前日までに満16歳に到達している者
B上記以外の町民で、満16歳以上の「永住外国人」と認められる者
6、投票の方式
一人一票、秘密投票とする。不在者投票を認める。
7、投票運動
町長が必要な情報の開示を行うほか、住民の自由な運動を認める。ただし買収、脅迫等、
住民の自由な意思が拘束され、不当に干渉されるものは排される。
8、投票の成立
有資格者の2分の1以上の投票で成立する。
9、投票結果の告示
町長は結果をただちに告示、議長に報告する 以上
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:01 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Mt381b9Zw3AJ:www.jiti.org/cgi-local/net/booth.cgi%3Fb14+%E5%90%88%E4%BD%B5%E3%80%80%E5%8D%83%E8%91%89&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
1、 総務省が合併特別処置として自治体に与える恩典(その最大のものは合併特例
債で、その発行額が巨大であるとともにその元利償還は地方交付税で70%まで手当
をされる)が、既に総枠が減少し始めている地方交付税特別会計から優先的に配分さ
れ、合併しない自治体にはその残余分しか配分されないことに自治体関係者が気づく
ようになった。
2、 地方交付税の抜本改革が、合併目標年次である平成17年3月以降早い時期に
現実のものとなる可能性が高いことに意識の高い市民が気づくようになってきた。彼
らは自治体が地方交付税なくしてやってゆけない現実を知っており、今日全国各地で
合併推進の署名や直接請求運動をしている。これらの市民はこれまで選挙活動に参加
したことがなく、環境や福祉の分野で地域活動もしてこなかった人々が主体で、従来
これらの分野で活動してきた人たちが革新系であることが多いのに対し、今回合併で
動き出した人たちは保守系の市民が主体である。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:02 ID:???
3、 介護保険制度が平成12年度から施行されたが、施設介護の供給が需要にはる
かに間に合わず、施設入所待機者が急増していることが明らかになった。制度が始
まって3年に満たないにもかかわらず、保険料の値上げがほとんどの自治体で議論さ
れるようになって来た。高齢化がさらに進展すると介護保険がどうなるのだろうかと
いう不安が、国民とりわけ団塊の世代の間に広がっている。千葉県の都市部で市民の
合併熱が特に高いのは、千葉市に隣接する四街道市(人口8万)、柏市に隣接する沼
南町(人口4・5万)でいずれもサラリーマンのベッドタウンである。両自治体とも
人口規模が小さく、それぞれの自治体で運営されている介護保険が将来も健全に運営
されるだろうかという不安を感じている市民が多いようである。人口の大きな千葉市
や柏市に編入されれば、介護保険が破綻することもなかろうという期待感がこれらの
自治体に住む団塊の世代のサラリーマン層を中心としてある(四街道市では千葉市と
の合併協議会設置の議案を拒否した議会に対し、市長が合併特例法にもとづいてこの
議案を住民投票に付し、本年2月2日の住民投票で合併賛成派が勝利した)。
町村部については平成14年11月に発表された地方制度調査会副会長の西尾勝氏の
合併についての私案が、町村をして合併へかきたてたようだ。西尾私案は一定基準を
満たさない町村は窓口業務のみをする自治体とし、これまで自治体が行ってきた事業
部門は別の行政主体に移管するという内容である。今日の日本のように3250もの
自治体を、人口300万人超の横浜市も人口1千にも満たない過疎村(全国に50も
ある)も同じ基礎自治体にしている現行制度は世界に例がなく、いかに非効率な制度
であるかというのがその論拠である。西尾私案は勿論政府の公式見解ではないが、政
府が合併を提案してきた動機が分権というより地方交付税特別会計の破綻防止である
という理解が浸透してきた時期に西尾私案が出てきたところから、そのパンチは絶大
であったようだ。

303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:38 ID:4rSrKqvF
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:21 ID:???
介護保険財政
 介護保険に基づく介護サービス費は国・県・市町村による公費と、保険料で半分ずつ賄う仕組み。
保険料は65歳以上が納める1号保険料と、40―64歳が納める2号保険料の2種類あり、負担割
合は1号保険料が全体の17%、2号保険料が同33%。介護サービス費が予測より余計にかかり赤
字が生じた場合、公費と2号保険料の分はそれぞれの負担割合に応じて清算される仕組みだが、1号
保険料の分だけは、清算する財源がなく、問題が生じる。

介護保険制度では、保険者である市町村が単独で保険を運営するだけではなく、複数の市町村で保険
を運営する場合があります。1市町村では保険財政が脆弱であることや、要介護認定を行う委員を確
保することが困難な場合があり、複数の市町村が集まって保険を運営することで安定した運営を図る
ことができます。また、広域化を図ることにより行政に費用をかけず、複雑な問題にも対応できるよ
うになります。今、日本各地で過疎、高齢化が急速に進んでいることから、介護保険の広域化は一層
の推進が求められるところです。そして、介護保険の広域化は介護保険以外の保健医療、福祉をはじ
め地方行政自体の広域化のキッカケともなっています。しかしながら、介護保険はじめ行政の広域化
には、次の問題もあります。
・ 市町村によって財政力や高齢化率、人口等が違うことから損得の問題が生じること
・ 地方行政が発達していないこと(同属企業による利権問題等)
・ 合併問題に発展したり、市町村職員や地方議員の定数を削減する必要が生じる場合があること

これからの介護保険を始め、地方行政の広域化や合併には注目すべきところです。

305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:31 ID:???
政策形成能力の向上、専門職員の確保はどうすればいいのかな?

小さな自治体では1人の職員が多くの種類の仕事を担当しているので、住民への対応が十分できない場合
がありますが、大きな自治体になると、1人の職員が1つの仕事を担当でき るようになるので、住民の相
談・質問に対して適切に対応できるようになるんだよ。それから、専門的に仕事をしていると住民のサービ
スの向上につながる制度を新たに考えたり、改善点を見つけたりできるようになるのが、政策形成能力の向
上ということなんだ。職員の数は1500人位必要という意見がある。

国はどうして補助金とか地方交付税を減らすの?

国には、約669兆円の借金があり、今までのように地方のために補助金や地方交付税を交付できなくなっ
てきてるんだ。それで、合併により体力のある自治体を作るのに必要な期間(15年間)は財政支援するが、
その後は、自立してやっていきなさいと考えているんだ。しかも、その財政支援の財源は、合併をしない自治
体から減らした地方交付税分を充てるので、合併しないと苦しくなるんだよ。

306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:40 ID:???
高齢化率が高いから問題だといわれるけど、どうしてなの?

高齢者の方は、定年退職とか経営委譲した人が多く、どちらかといえば所得の少ない人が多いですね。
高齢になれば体も弱ってきますね。70歳以上の人が対象の老人医療受給者が増えて、医療費が増える
ことになるでしょう。そうすると、この増えた医療費分は、国民健康保険などから老人医療費拠出金と
して支払うことになっているので、国民健康保険税とかで賄わなければならないため住民の負担が増え
ることになります。また、介護保険受給者が年々増加しており、介護費用が増えています。この費用の
約1割は、市が負担しなければならないので、年々財政的に大変になってきています。

景気が低迷していて、市税も増えない中でこれらの費用をやりくりするためには、行財政の効率化を図
る必要があります。合併も行財政の効率化を図り、安定的財政基盤を作る1つの方法なんですよ。

地域のことは地域で決めて実行するのが地方分権の時代。市町村が自らの考えで、個性豊かなまちづく
りができる一方、地域経営を行うにふさわしい市町村の行財政能力が求められることになります。今の
ままの市町村の規模で十分な力を発揮できるでしょうか。小さな市町村では、職員1人1人がいろんな
仕事を兼ねていて、より専門的な行政サービスの提供が困難な場合があります。少子高齢化社会の到来
やライフスタイルが変化する中で、市町村に求められる行政ニーズは多様化し、高度化してきています。
介護保険やダイオキシン対策など1つの市町村で適切に対応することが可能でしょうか。介護保険を運営
するためには、専門的な知識や技能を持つ人たちが必要です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:49 ID:???
<介護保険と地方団体>
介護保険の運営主体(保険者) 市町村(特別区を含む)
→被保険者(保険加入者)である者が介護を要する状況になったときに主として現物サービスのかたちで給付

在宅サービスと施設サービスからなる保険給付の供給体制→市町村が介護保険事業計画を策定
                           各都道府県はその支援計画を策定

市町村は、以下の事項に関して計画を策定
@ 各年度における介護給付等対象サービスの種類ごとの量の見込み。
A 介護給付等対象サービスの種類ごとの見込量の確保のための方策。
B 指定居宅サービスの事業または指定居宅介護支援の事業を行う者相互間の連帯の確保に関する
事業その他の介護給付等対象サービスの円滑な提供を図るための事業に関する事項。
C その他介護保険事業にかかる保険給付の円滑な実施を図るために市町村が必要と認める事項。

給付にかかるコスト
  保険料から50%(第1号被保険者17%、第2号被保険者33%、この両者の割合は被保険者数の
割合に応じたものとなる)残りの50%は国25%、都道府県12.5%、市町村12.5%の割合でそれぞれ負担

介護保険制度の運営における市町村への財政的な支援
 市町村が実施する要介護認定の事務的経費に関してはその2分の1相当額が国から交付
 見通しを上回る給付費の増加や保険料の未納による保険財政の悪化を一時的に補填するため、国、都道府県、
第1号保険者の保険料がそれぞれ3分の1ずつの財源を負担し、都道府県に財政安定基金が設置されることになっている。

<地域福祉と地方分権>
 高齢者や児童を対象とした福祉政策は、人的なサービスがその中心となるため、地方団体や地域住民の活動が重要な要素に
        ↓
 社会福祉の充実と地方分権とは不可分な関係にある
        ↓
ただし、地方分権の推進は、地域間で生じる行政サービスの水準の格差をある程度認めることに
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:45 ID:???

相変わらずコピペだらけの糞スレだな














309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:53 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=152&Fx=0
我孫子市提案の市民投票条例

我孫子市市民投票条例(案)
 (設置)
第1条 本市は、市民による自治の重要性を強く認識し、重要な政策の選択に
 市民の意思を的確に反映させるため、市民生活の基本に重大な影響を与える
 事項に関し、直接市民の意思を問う制度(以下「市民投票」という。)を設
 ける。
 (市民投票を行うことができる事項)
第2条 市民投票は、法令に基づき投票に付することができる事項を除き、次
 の各号のいずれかに該当する事項であって、かつ、市民に直接その賛否を問
 う必要があると認めれれる事項について行うことができる。
 (1)市の存立の基礎的条件に関する事項
 (2)市の実施する特定の重要施策に関する事項
 (3)前各号に定めるもののほか、現在又は将来の市及び市民全体に重大な
   影響を与える政策上の具体的事項
2 前項の規定にかかわらず、市民投票は、もっぱら特定の市民又は地域のみ
 を対象とする事項については行うことができない。
 
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:55 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=152&Fx=0
(投票資格者)
第3条 市民投票の投票権を有する者(以下「投票資格者」という。)は、次
 の各号のいずれかに該当する者であって、規則で定めるところにより調整す
 る投票資格者名簿に登録されているものとする。
 (1)年齢満18年以上の日本国籍を有する者で、その者に係る本市の住民
   票が作成された日(他の市町村から本市に住所を移した者で住民基本台
   帳法(昭和42年法律第81号)第22条の規定により届出をしたもの
   については、当該届出をした日)から引き続き3月以上本市の住民基本
   台帳に記載されているもの
 (2)年齢満18年以上の永住外国人で、外国人登録法(昭和27年法律第
   125号)第4条第1項に規定する外国人登録原票に登録されている居
   住地が本市にあり、同項の登録の日(同法第8条第1項の申請に基づく
   同条第6項の居住地変更の登録を受けた場合は、当該申請の日)から3
   月以上経過し、かつ、投票資格者名簿への登録を申請したもの
2 前項第2号に規定する「永住外国人」とは、次の各号のいずれかに該当す
 る者をいう。
 (1)出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)別表第2の
   上欄の永住者の在留資格をもって在留する者
 (2)日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理
   に関する特例法(平成3年法律第71号)に定める特別永住者
 (請求及び発議)
第4条 投票資格者は、前条第1項各号に掲げる者の総数の10分の1以上の
 者の連署をもって、その代表者から、市長に対し、第2条第1項に掲げる事
 項について市民投票を実施することを請求することができる。この場合にお
 いて、署名に関する手続きは地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」
 という。)及び地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)に定める署名
 手続の例によるものとする。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:57 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=152&Fx=0
2 市議会は、議員の定数の4分の1以上の者の賛成を得て議員提案され、
 かつ出席議員の過半数の賛成により議決された第2条第1項に掲げる事項に
 ついて、市長に対し、市民投票を実施することを請求することができる。
3 市長は、第2条第1項に掲げる事項について、市議会の同意を得て、自ら
 市民投票を発議することができる。
4 市長は、第1項及び第2項の規定による請求があったときは、市民投票を
 実施しなければならない。
 (市民投票の形式)
第5条 前条に規定する投票資格者及び市議会の請求並びに市長の発議によ
 る市民投票の係る事案は、二者択一で賛否を問う形式のものとして請求又は
 発議されたものでなければならない。
 (市民投票の執行)
第6条 市民投票は、市長が執行するものとする。
2 市長は、第4条の規定により市民投票を実施するときは、規則で定めると
 ころにより、速やかにその旨を告示しなければならない。
3 市長は、前項の規定による告示の日から起算して90日を超えない範囲内
 において市民投票の投票の期日(以下「投票日」という。)を定め、市民投
 票を実施しなければならない。
 (選挙管理委員会への委任)
第7条 市長は、法第180条の2の規定に基づき、協議により、その権限に
 属する市民投票の管理及び執行に関する事務を選挙管理委員会に委任する
 ものとする。
 (選挙管理委員会の事務)
第8条 選挙管理委員会は、前条の規定により委任を受けた市民投票に関する
 事務を行うものとする。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:58 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=152&Fx=0
(情報の提供)
第9条 市長は、市民投票を実施する際には、投票資格者が賛否を判断するの
 に必要な広報活動を行うとともに、情報の提供に努めなければならない。
2 市長は、前項の広報活動及び情報の提供に際しては、事案についての賛否
 両論を公平に扱わなければならない。
 (投票運動)
第10条 市民投票に関する投票運動は、自由とする。ただし、買収、脅迫等
 投票資格者の自由な意思が拘束され、又は不当に干渉されるものであっては
 ならない。
 (投票所)
第11条 投票所は、選挙管理委員会の指定した場所に設ける。
 (投票所においての投票)
第12条 市民投票の投票を行う投票資格者(以下「投票人」という。)は、
 投票日の当日、自ら投票所に行き、投票資格者名簿の抄本の対照を経て、投
 票をしなければならない。
 (期日前投票又は不在者投票)
第13条 投票人は、前条の規定にかかわらず、規則で定めるところにより期
 日前投票又は不在者投票を行うことができる。
 (投票結果の尊重)
第14条 市民投票において、一の事案について投票した者の賛否いずれか過
 半数の結果が投票資格者総数の4分の1以上に達したときは、市民、市議会
 及び市民は、市民投票の投票結果を尊重しなければならない。
 (投票結果の告示及び通知)
第15条 市長は、投票結果が確定したときは、直ちにこれを告示し、かつ、
 第4条第1項の代表者及び市議会の議長に通知しなければならない。
 (請求の制限期間)
第16条 この条例による市民投票が実施された場合(賛否いずれか過半数の
 結果が投票資格者総数の4分の1に達しなかった場合を除く。)には、その
 投票結果の告示の日から2年間は、同一の事項又は当該事項と同旨の事項に
 ついて、第4条に規定する請求及び発議をすることはできない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:59 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Res&Mode=Tree&Base=152&Fx=0

(投票及び開票)
第17条 第6条から前条までに定めるもののほか、市民投票の投票及び開票
 に関し必要な事項は、公職選挙法(昭和25年法律第100号)、公職選挙
 法施行令(昭和25年政令第89号)及び公職選挙法施行規則(昭和25年
 総理府令第13号)並びに我孫子市公職選挙法令執行規程(平成2年選挙管
 理委員会訓令1号)の規定の例による。
 (委任)
第18条 この条例に定めるもののほか、市民投票に関し必要な事項は、規則
 で定める。

   附 則
 この条例は、平成16年4月1日から施行する。

314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:40 ID:???
総選挙での際立った傾向の一つに、「マニフェスト」(政策綱領)を掲げた候補者の存在
がある。地方でも知事選では約4分の1の候補がマニフェストを提示。後半戦の市長選な
どでも同様な傾向が見られた。

 “英国直輸入”のマニフェストは、政党や首長などの有権者に対する一種の「誓約」や
「契約」である。英国の国政選挙において、「政権を獲得した暁にはこれらの政策を必ず
実行する」と約束するのがマニフェストであり、それは理念やビジョン、そしてそれを実
現するプログラムで構成される。マニフェストには数値、財源、そして期限が明記される。

 北川三重県知事(当時)「マニフェストで有権者と約束を交わし、次の選挙で政策が審判
を受ける。そこに政治への信頼が生まれます」(北海道新聞 5・12付)として、提唱し、
一種の流行現象となって広まった。それが政治を変える契機になると指摘する。

 三重県の四日市大学地域政策研究所の手になる「ローカル・マニフェスト」によれば、英国
では2000年代に入り公選の首長が生まれるようになってから、自治体でも政党がマニフェ
スト(ローカル・マニフェスト)で選挙戦を争うようになった。しかし、歴史が古いのはやはり
国政選挙においてであり、総選挙の数カ月前から国会議員や学者、実業家などの政策グループが
作成に取り掛かり、経済、外交、教育、治安などさまざまな分野について検討を重ねる。
 97年の労働党のマニフェストでは、重要政策が「25万人の若年失業者に就業の場を与える」
「5〜7歳児の学級規模を30人以下にする」など具体的に書き込まれ、一方「今後2年間、政府
の歳出総額を増やさない」ことも「契約」された。すなわち政策に優先順位をつけることが必要と
なり、それはビジョンを示すことを要求する。このようなマニフェストが結果として、活発な議論
をもたらすことは疑いないだろう。政策本位のマニフェストによって、政策論争が活発化すること
を期待したい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:42 ID:???
『岩手県知事が発表した公約は、@公共事業の投資規模を二年間で30%削減することなどにより、
四年間で一般財源二百億円を生み出すA二年間でサービス関連産業で一万五千人の新規雇用を創出
する――などと明記した。英国の与野党が総選挙向けに作成するマニフェストは数値目標、財源、
期限を具体的に示すが、公約はその特徴を備えている。 知事選の立候補予定者が、こうした形の
公約を作ることは、三重県の北川知事が提唱した。読売新聞杜が統一地方選の知事選立候補予定者
に実施した意識調査でも、回答者の八割がこの方式に賛意を示した。 『政党や政治家の「公約」
をじっくり読んだことがある入はどれだけいるだろうか。具体性に乏しく、響きのいい言葉が並び、
言いっぱなし―ー公約にはそんな印象がつきまとってきた。マニフェストは何が違うのか。盛り込
まれた政策が守られたかどうかを検証しやすく、政党や政治家の評価に直接つながる。有権者はマ
ニフェストを比べて投票の判断材料にもできる点だ。・・・』と紹介しています。

 マニフェストと云われるものは、例えば、
○どこに橋を架けます、時期は何時で、費用はどのようにして捻出します。
○国は40人学級を基本としていますが、教育重視の政策として小学校に30人学級を導入します。
時期は何時からで、補助金が得られるまでは自主財源で賄います、そのため、○○を圧縮します。
 ・・・・など、政策に数値目標や達成時期、財源、手段・方策などを明示して選挙公約とするもの
で、英国やドイツで実施されて、評価を得ているとされます(現在は政党が主)。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:45 ID:???
聞こえのよいスローガンより責任の伴う具体的な選挙公約を――マニフェストという言葉がひとつのキーワードになる気配だ。
 マニフェストは政策の達成期限や数値目標を具体的に書き込んだ公約集。発祥は英国とされ、日本では4月に引退する北川
正重県知事らが作成を呼びかけている。「ローカル・マニフェスト第1号」と称して岩手県知事が発表した公約集「岩手をこ
う変えます」を見ると、確かに従来の知事選の公約とは違う点がある。選挙公約といえば総花的になりがちだが、当選後の4
年間で取り組む重点政策を示し、小学校1年生の25人学級化など内容も具体的だ。 重点政策を絞り込み、その達成期限や
数値目標を盛り込んだ工程表を作成すること自体はこれまでも先進的な自治体で見られたことだ。細川元首相が知事をしてい
た当時の熊本県が100の具体的な政策ターゲットを設定し、2年ごとに進ちょく状況を採点して公表する試みを導入してい
たことなどが有名だ。 知事の公約は重点政策実現に向け公共事業規模の縮小や人件費の抑制で4年間で200億円の一般財源
をねん出する方針を打ち出すなど、財源確保策にまで踏み込んだのが特徴だ。
 景気低迷の長期化で、地方財政は悪化するばかり。あれもこれもでは結果として有権者への裏切りになるのは明らかだ。有権
者の方も政治家の甘言には飽き飽きしており、公約改革の背景には「目標達成のため具体的なプログラムを示さなければもはや
有権者の信頼は得られない」という自治体首長の危機感がうかがえる。マニフェスト作成は岩手のほか複数の知事選候補者が検
討中。候補者がその内容を競うのが普通になれば有権者にとっては投票の際の重要な判断材料になり、政治家と有権者の新たな
関係構築の手段になるかも知れない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:47 ID:???
○鳥取県知事が政策綱領「マニフェスト」作成に意欲

  四月の知事選に出馬を表明している知事は二十七日の定例記者会見で、三重県の北川知事
が提唱した選挙の政策マニフェスト(綱領)作成について、「単なるスローガン的な公約でな
く、自分なりに政策パッケージを作って有権者に示したい」と述べた。
 北川知事提唱のマニフェストは期限や数値、財源など基本的な約束事項を目標付きで有権者
に提示しよう、というもの。知事は「地方財政の大部分を占める補助金や交付税は国次第なの
で、財源の裏打ちが難しい。北川知事の言う理想的なものはできない」としたうえで、「有権
者が痛みを感じることも含め、整合性のある政策パッケージを示すべきではないかと思う」と語った。

318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:49 ID:???
○神奈川県知事は数値や財源、期限を具体的に示した政策綱領「マニフェスト」を発表した。

統一地方選の知事選でマニフェストを示したのは、岩手県知事選に出馬する現職に続き二人目。
マニフェストは「政策宣言」と名付け、三十七項目を掲げた。主な政策=表参照=では、県政の
基本方針を定める「自治基本条例」を二〇〇五年度までに提案、知事の任期を最大三期までに制限
する方針を示すほか、治安悪化に対応して警官を千五百人増員、その分、一般職員を減らすとした。
会見で「選挙は政策を中心に問われるべきだ」と作成の意義を強調。今後の経済状況や国と県議会、
職員組合との関係で、変更する項目もあり得るとしながらも「達成した平均点が五十点以下なら
(知事)不合格と思う」と述べた。

 ◇「政策宣言」の主な内容

●税財源移譲で地方税の配分比率を高め、県税を1400億円増収
●広域政府「首都圏連合」を設置
●出先機関を2割、三セクを2割削減
●行政職員を1500人減らし、その分警察職員を1500人増やす
●給与制度改革で人件費総額を4年間で2400億円抑制(1997年度比)
●電子入札導入など入札制度改革で公共事業コスト年間140億円減
●「かながわツーリズム構想」を推進し県内観光客数を2割増
●不登校生徒を3割減
●待機児童対策で保育所を1.5倍増
●特養ホームを約340施設整備し、入所定数を1.6倍に拡大

 ※原則任期4年以内に達成

319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:23 ID:???
http://bbs1.parks.jp/19/tetzymg/bbs.cgi?Action=Kenmei
本日(1/9)他の用があって市役所に行ったので
議会事務局にいって聞いてみたのですが
どうも市議会としては我孫子市HPに条例案の全文を
掲載する気はないようで、後は条例案の提出者である
当局にまかせてあるとのことでした。

未だに掲載がないところを見ると、結局市当局もその気がないものと思われます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 04:23 ID:???
みんなの流山見れない。どうしちゃったの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:51 ID:???
JR木更津駅西口の再開発ビル「アインス」は、木更津市の凋落(ちょうらく)を象徴する。
オープン初年の88年度は1日1万人が訪れたが、00年に主要テナント・木更津そごうが
自己破産して撤退、01年には第三セクターのビル管理会社の経営も破綻(はたん)した。
客足が遠のいたなかで、今も40以上のテナントが営業を続ける。「このビルのシャッター
を一度下ろせば、木更津は立ち直れなくなる」ビルを守り続けてきたのはみんなの執念にも
似た気持ちだ、という。00年7月、木更津そごうの撤退が決まった時は、「うちも手を引
こう」と思った。地上9階、地下2階のビルから、最盛期には売り場のほぼ9割を占めてい
たそごうが消えるのは痛手だった。再建には複雑な所有権をまとめ、集客力のあるテナント
の誘致も必要だ。すぐに、困難さが予想できた。しかし、「『アインス』が閉まれば、木更
津もだめになる」というひと言が気持ちを変えた。戦いが始まった。「アインス」の営業が
続くことを印象づけるため、物産展と陶器市を企画した。チラシをまき、大売り出しをした。
各階に分散していたテナントを1、2階に集めた。地元で評判の洋菓子店を集めたケーキバ
イキングを開いた。自然と、自主テナントのまとめ役になり、摩擦にもさらされた。「『ア
インス』を壊して更地にしよう」という市議がいた。テナント理事会でも「もう、やめよう
か」との声があった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:52 ID:???
市民の6分の1近く、約2万人の署名が後押しし、木更津市は昨年9月、6億円で「アイン
ス」を取得することを決めた。危機を脱したようにも見えるが、テナント探しという新たな戦
いが始まった。「子供から大人までを対象にしたブランド店を展開できないか」「郊外型大型
店じゃないと厳しいね」。出店者の紹介を求めて訪ねた都内の仲介業者の答えは、にべもなかった。
直接、話を聞いてもらったアパレル業者らは「広い駐車場がない」「幹線道路に面していない」と、
中心市街地の不利を説いた。走り続けた約3年半、収穫もあった。そごう営業時は協力関係になかっ
た「アインス」周辺の商店街が、共同大売り出しに快く賛同してくれた。一度でもシャッターを下ろ
していれば、テナント同士や、周辺の商店街との人のつながりは切れ、二度とまとめられなかったに
違いない。「駅前商店街にだって、再起の可能性はあるはずだ」。そう信じて、疾走は続く。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:44 ID:???
湖北駅の発車ベルでもメロディー化しないかな。
タイプは「上り:近郊24(gk1-c)、下り:近郊10(草原)」で。
この音楽がある街は、どこも開けていていわゆる勝ち組都市にある場合が多い。

あそこは寂れている割に乗客は結構いるから、音楽を変えることによって、
雰囲気が変わるんじゃないかと。
朝は明るい音楽で夜は落ち着いた音楽・・・ベルよりはマシだし、今東我孫子にあるようなのを入れるなら、
ここに書いた効果は期待できない。(昔から似たタイプを使っていた我孫子駅のイメージが強いから)

雰囲気を変えれば、住民の熱気みたいなのも出てきて(勝ち組都市と同じ扱いを受けていると潜在的に感じて)、
そうなれば多くの投資をしなくても済む。(しЯに言うだけだしな)
まあこんなのは、安易なイメージ戦略だから、上手くいけばしめたものだけど。

候補にするなら、天王台駅でもいい。
あそこも、また寂れ始めてきたからな。

車無しで移動しなくては何も出来なくなったら、本格的に田舎の仲間入りかと思われ。
と、市議会議員&有力者に対してネタ。(w

たまにはこんなネタもいいかと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:43 ID:???
>>323

最近糞スレ気味だから、マジレスしてやる課

「イメージ戦略」は悪くないが、やるなら徹底してやらなければ効果が無い。
中途半端なイメージ戦略は、それを受け取る大多数の民衆に、見破られ、そっぽを向けられる。

JRが特定の駅の発車ベルを変更するかどうかは(あのヤル気の無い)JRの勝手なので、
うまくやらないと難しいと思う。でも諦めるのも早い(柏の変更例がある)市を上げて、各地で運動すべきかも・・・

翻って、東葛エリア、特に柏は、イメージ戦略でうまくいった都市の代表格といえよう。
だが、社会全体が成熟し「本物の時代」への流れが、もはや不可逆になっている事を考えれば、
首都圏における、東葛エリアの占めているポジショニングを考えてても、本格的な中身のテコ入れ
(民度のアップ・教育の改善・都市機能の充実とセンスアップ)の時期が到来していると考えるべきであろう。

これと同時に「イメージ戦略」を実行すれば、加速度的に「爆発」する。
TX開業・市町村合併は、そのタイミングとしては絶好だ。

特に、少子化が到来し、地域を担う人材が少なくなってきていることや、昨今の変化の多い時代では、なおさらであろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:34 ID:???
そうだな。
そのイメージ戦略というので、今までここは負けていたしな。
柏は最も頑張ってはいる方だが、まだ新浦安とかには及ばない。
我孫子でもいいから、あの町並みを実現してほしいものだが・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:03 ID:SNyVd/RE
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:39 ID:69foeyrU
>>326
その萌え芽はある。悲しい事だが・・・

最近の、クソガキや若年層DQNの増殖ぶり(地元土民出身&茨城・松戸周辺の劣化住民の集積)や
ただでさえひどかった大人DQNの大流入化とともに(松戸駅・新松戸駅・柏駅前に立てば、あまりに明らか)

それに愛想をつかした「優良住民の流出→他地区に定住」がそれに拍車をかけている。

「東葛地区の荒廃は、明らかに始まっている」と感じるのは、間違っているのだろうか?

少なくとも「優良な義務教育(松戸軍隊教育ではない)」による、優秀な住民の育成と同時に、

底辺高校の整理(他地区の出来の悪い住民の流入阻止)

各種「金持ち優遇政策」の実施
  DQNが騒ぐ、風俗街・ゲーセン等の繁華街からの排除
  高級店舗の積極的誘致(貧乏人が経済的に住みにくい環境)
  一定規模以下(理想は100平米以下)の土地売買の禁止(貧乏人流入阻止)
  ワンルームマンションの規制(大学生主体は除外)

くらいやっても、バチ当たらないだろ?  
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:54 ID:2jrqWDVu
>>327
柏も「柏たなか駅」と「増尾駅西口駅前葬儀場」だけじゃなくて
柏駅前の治安悪化放置で完全に株下げたね。
防犯カメラじゃんじゃん設置すればカナーリ治安良くなるのに、やらない。

歌舞伎町では防犯カメラ設置以降、傷害等の粗暴犯罪が明らかに減った。
警察統計の認知件数では少し減ったくらいだけど元々警察に届ける人が少なかった。
大久保なんか劇的だよ。
タチンボの中南米女の数は減ったし、マリファナ売人のイラン人なんか見ない。
なにより見張り役の外人が表歩けなくなってるね。

これによると錦糸町や小岩でも劇的な効果を発揮しているという。
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20031110A/

松戸でも防犯カメラ設置計画があるみたいだけど成功はしないだろう。
なぜなら東京の防犯カメラは警察の所有だけど松戸のは市役所の所有予定。
市役所所有でも警察がモニターするならいいんだけど そういう予定ではない。
これでは市役所が別の目的に使ったり
なにより市政関係者の性風俗利権の発覚を隠蔽したりしかねないからね。
あと数が少なすぎる。
死角が発生しないように同じ広さのエリアで設置密度を今の10倍にしないとな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:11 ID:???

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 02:33 ID:???
ちょっとこの辺で、周辺の話題に注目してみるか・・・

何か相変わらずキナ臭いが・・・_| ̄|○
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1076414825
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1064409310/230-
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 07:49 ID:yUJ+Z0ij
3月からの各市議会で方向が見えてくるか?
332市民:04/02/27 18:59 ID:???
流山はもっとしっかりせんか!
333名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:09 ID:25bVo8t6
昨年9月に議員立法ということでオンブズマン条例が提案されたが、その後の事情が
以下の記事で判ります。

------------------------------------------------------------------------
投稿日: 2003/12/17(Wed) 06:19
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: オンブズマン条例

6、9月議会で騒いでいたオンブズマン条例はどうなってしまったのか?
初の議員立法ということで、注目していたのだが。

この記事に返信する
------------------------------------------------------------------------
投稿日: 2003年12月17日 21時48分
投稿者: 眠り袮子
Eメール: neko@yamumini.rourei.com
タイトル: Re: オンブズマン条例

K市議が本質的な議論を全然せずに、オンブズマン条例案の実質的な著作
権者に無断で、勝手に条文の変更などを政治的に取引をしようとした。
さらに、どのように考えているかとか周囲の状況について、何も知らせない
ため、不信が強まり関係が悪化して、対抗処置として条例案文を凍結させる
ための念書を入れさせられてしまった。
上記の状況ですので、等分の間凍結しかやりようがないんではではないでし
ょうか。
ところで、あなた自体はどのように行動するのですか?

この記事に返信する
------------------------------------------------------------------------
334名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:26 ID:25bVo8t6
------------------------------------------------------------------------
投稿日: 2003年12月17日 22時33分
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: Re: Re: オンブズマン条例

その話、本当ですか?
何か、とんでもない事だと思いますが。
詳しい事情を知りたいですね。

この記事に返信する
335名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:30 ID:25bVo8t6
------------------------------------------------------------------------
投稿日: 2003年12月18日 20時53分
投稿者: オンブズマン条例原案著作者
Eメール: [email protected]
タイトル: Re: Re: Re: オンブズマン条例

私は、「市政オンブズマン及び通報者の保護等に関する条例案」の原案著作者です。
誤解が生じるおそれがありますので、書き込みさせていただきます。
条例案の原案は、もともと私が学術論文の作成を目的に準備していたものであり、
K市議は条例案に関する構想も執筆も一切行っていません。
議員立法への利用の承諾は当然、論文執筆の権利を留保するとの条件付きであり、
その点、念書で「条例案の構想、執筆がK市議であるとの主張をしないこと。条例
案に関し、新聞、雑誌等への寄稿等をしないこと。」と確認されています。
したがって、条例案はK市議が自分で考え、書いたものと伝えられていますが、
事実に反する不当な宣伝です。
なお、K市議HP「とびらだより2003年9月号」参照。
http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/tobira1-200309.html
念書では、その他、条例案に関し議会提出を含むいかなる取扱いについても原
案著作者の同意を要することを定めています。
条例原案の利用者(K市議)が著作者に対して負う当然の義務を確認したも
のです。
念書のコピーと関連資料が、議会事務局と市長部局で「歴史資料として重要な
公文書に準ずる文書」、「市政運営のための参考資料」として保存、利用され
ることになっていますので、情報公開請求により見ることができると思います。

この記事に返信する
336名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:33 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月20日 11時 2分
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例

>条例案の原案は、もともと私が学術論文の作成を目的に準備していたものであり、
>議員立法への利用の承諾は当然、論文執筆の権利を留保するとの条件付きであり、
なぜ、論文作成のためのものをK市議の議員立法に利用させたのですか?

この記事に返信する
------------------------------------------------------------------------
投稿日: 2003年12月20日 12時34分
投稿者: オンブズマン条例原案著作者
Eメール: [email protected]
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例

>なぜ、論文作成のためのものをK市議の議員立法に利用させたのですか?
個人のプライバシーに関わる事柄まで言及しないと正確な説明にならないため、
ネット上ではできないことをご了解ください。
なお、条例案の内容に関する疑問点や問題点等については、メールでお問い合
わせくだされば、できるだけ丁寧に回答するつもりです。
条例案の内容について、ひどく誤解して伝えられているようですが、原案著作
者としては一番気になるところです。
また、条例案の基本問題についてまったく議論せず、修正の協議をしていたこ
とが最近になってわかり、非常に驚いています。
http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/tobira2-200309.html

この記事に返信する
337名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:37 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月20日 12時41分
投稿者: 眠りネ子
Eメール: [email protected]
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例
URL:

>>条例案の原案は、もともと私が学術論文の作成を目的に準備していたものであり、
>>議員立法への利用の承諾は当然、論文執筆の権利を留保するとの条件付きであり、
>
>なぜ、論文作成のためのものをK市議の議員立法に利用させたのですか?
   >>>>
何でそんなこと、聞くんですか? 過去のことでこれからの展望に関係ない。
それがわかってなにか、展望があるならここで展開して欲しい。
それから、はじめから、利用させるつもりではなくオンブズマンが本当に必要と考え
K市議が実現してくれると考えたからでしょう。
K市議がはじめから利用する積りだとは見抜けなかったからだったと思います。

この記事に返信する
338名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:40 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月20日 19時20分
投稿者: オンブズマン条例原案著作者
Eメール: [email protected]
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例
URL:

>それから、はじめから、利用させるつもりではなくオンブズマンが本当に必要と考え
>K市議が実現してくれると考えたからでしょう。
条例原案の利用の承諾は、当初は「法制面でのノウハウを知りたい」というK市議の
希望により、あくまで一般的な立法技術の勉強材料とすることが目的でした。
その後、K市議にオンブズマン制度の具体的構想がまったくないことが明らかとなり、
しかも「市民作成の草案を議会活性化のための議論の題材としたい」と希望されたた
め、原案そのままでの議員立法への利用の承諾となりました。
K市議にオンブズマン条例の実現を期待したことはありません。
議員立法は本質的に実現困難な方法であり、もし本気で制度の実現を目指したのであ
れば、初めからもっと実現可能性の高い議員にお願いしていたはずです。

この記事に返信する
339名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:43 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月20日 22時22分
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例
URL:

突然、大きな条例案が出てきて、K市議の答弁態度がやたら硬かったこと。
なぜだか分かりました。
それにしても、具体的構想が全然なくて、なぜオンブズマンなのか?
議員立法は不可能と証明してしまったみたいで、これじゃ、議会活性化にもマイナスでは。
住民投票条例と同じで、やっぱり市長部局に頑張ってもらうしかないでしょう。

この記事に返信する
340名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:45 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月21日 01時43分
投稿者: まちこ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例
URL:

K市議のとびらだよりについては、配布された当初から批判する声、がありましたね。
条例案修正で合意したのに、元のまま9月議会に提出して、とびらだよりには全然違う
ことを書いているとか、です。
それが、条例案そのものがまったく他人からの借り物だった、というのでは問題はさら
に重大、と思います。
議員が市民に協力を求める時のルールも、議会できちんと決めておく必要あり、ですね。
http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/tobira1-200309.html
http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/tobira2-200309.html
これを見たら誰だって、人の協力を得たけど、K市議が自ら考え作った条例案、と思う
でしょう。
とびらだよりを読んで、選挙で投票した市民の方も大勢と思いますし、これは真面目に
考えるべき問題、と思います。

この記事に返信する
341名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:49 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月21日 08時46分
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例
URL:

>それが、条例案そのものがまったく他人からの借り物だった、というのでは問題は
さらに重大、と思います。
>議員が市民に協力を求める時のルールも、議会できちんと決めておく必要あり、
ですね。
条例案がまったく他人からの借り物である時は、そう言うこと。
というルールですか?
あまりに当たり前すぎて。
そんなこと決めたら、我孫子市議会はそれほどバカなのか、と笑われてしまう。

この記事に返信する
342名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:51 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月21日 12時43分
投稿者: まちこ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例
URL:

確かに、議会のルールというより、議員の資質、こちらが問題かもしれませんね。
議員研修制度の充実で条例提案のできる議会に、だそうです。
http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/planoutline.gif
借り物で条例提案する場合のノウハウということでしょうか?

この記事に返信する
343名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:53 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月21日 16時39分
投稿者: 眠りネ子
Eメール: [email protected]
タイトル: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

>確かに、議会のルールというより、議員の資質、こちらが問題かもしれませんね。
>議員研修制度の充実で条例提案のできる議会に、だそうです。
>http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/planoutline.gif
>借り物で条例提案する場合のノウハウということでしょうか?
   >>>>
性もない議員のことをボヤいても新しい展望は開いてこない。
そこで、新人議員に期待するわけで、
さしあたりの市民投票条例について議会外で議論を盛り上げて、
議員立法へのノウハウ獲得の議論に展開させたいと考えています。
議員立法と言っても、立案段階から市民からの支援・協力は必要であって
その成果を横取り食い逃げされないための協力の仕方について考えておく必要がある。
市民活動と議員活動のリンクが不可欠、信頼関係の構築が重要であると考えます。
常識的には日々の活動記録、ニュースに対する解説、意見など発表して意志の統一を
たえずはかることが重要なのでしょう。

この記事に返信する
344名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:57 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月21日 12時43分
投稿者: まちこ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: オンブズマン条例
URL:

確かに、議会のルールというより、議員の資質、こちらが問題かもしれませんね。
議員研修制度の充実で条例提案のできる議会に、だそうです。
http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/planoutline.gif
借り物で条例提案する場合のノウハウということでしょうか?

この記事に返信する
345名無しさん@アングリィ:04/02/28 23:58 ID:25bVo8t6
投稿日: 2003年12月21日 16時39分
投稿者: 眠りネ子
Eメール: [email protected]
タイトル: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

>確かに、議会のルールというより、議員の資質、こちらが問題かもしれませんね。
>議員研修制度の充実で条例提案のできる議会に、だそうです。
>http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/planoutline.gif
>借り物で条例提案する場合のノウハウということでしょうか?
   >>>>
性もない議員のことをボヤいても新しい展望は開いてこない。
そこで、新人議員に期待するわけで、
さしあたりの市民投票条例について議会外で議論を盛り上げて、
議員立法へのノウハウ獲得の議論に展開させたいと考えています。
議員立法と言っても、立案段階から市民からの支援・協力は必要であって
その成果を横取り食い逃げされないための協力の仕方について考えておく必要がある。
市民活動と議員活動のリンクが不可欠、信頼関係の構築が重要であると考えます。
常識的には日々の活動記録、ニュースに対する解説、意見など発表して意志の統一を
たえずはかることが重要なのでしょう。

この記事に返信する
346名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:04 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2003年12月21日 22時29分
投稿者: まちこ
Eメール:
タイトル: Re: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

>議員立法と言っても、立案段階から市民からの支援・協力は必要であって
>その成果を横取り食い逃げされないための協力の仕方について考えておく必要がある。
>市民活動と議員活動のリンクが不可欠、信頼関係の構築が重要であると考えます。
信頼関係を構築できる議員なら、成果の横取りや食い逃げなんてしないでしょう。
>常識的には日々の活動記録、ニュースに対する解説、意見など発表して意志の統一を
>たえずはかることが重要なのでしょう。
平気で嘘をつく議員なら、意志の統一はあり得ません。
結局、議員の資質が問題と思います。

この記事に返信する
347名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:06 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2003年12月21日 23時 5分
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

議員の質の向上を図るには、何と言っても情報公開では。
その意味で、条例原案著作者の方が念書を市に預けたのは、賢い選択だったと思います。
未来永劫、市民の目にさらされるのだから、効果が期待できる。

この記事に返信する
348名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:08 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2003年12月28日 21時46分
投稿者: 眠りネ子
Eメール: [email protected]
タイトル: Re: Re: Re: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

>議員の質の向上を図るには、何と言っても情報公開では。
>その意味で、条例原案著作者の方が念書を市に預けたのは、賢い選択だったと思います。
>未来永劫、市民の目にさらされるのだから、効果が期待できる。
   >>>>
   12/24にその念書に関連した情報公開を市役所に申請して来ました。
   やれ、個人情報のプライバシィ保護とかいっていたが、
   どれだけ機能しているか確かめて見るつもりです。

この記事に返信する
349名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:10 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2004年02月14日 23時21分
投稿者: 眠り袮コ
Eメール: [email protected]
タイトル: Re15:市政オンブズマン騒動の情報公開
URL:

>>議員の質の向上を図るには、何と言っても情報公開では。
>>その意味で、条例原案著作者の方が念書を市に預けたのは、賢い選択だったと思います。
>>未来永劫、市民の目にさらされるのだから、効果が期待できる。
>
>   >>>>
>   12/24にその念書に関連した情報公開を市役所に申請して来ました。
>   やれ、個人情報のプライバシィ保護とかいっていたが、
>   どれだけ機能しているか確かめて見るつもりです。
2/12 に情報公開の結果を郵送にて入手できました。
「市政オンブズマン及び通報者の保護等に関する条例案」に関する「念書」の写し等の
保存等に関する請願 
を入手した。
この掲示板で述べられたものが情報公開されている。

この記事に返信する
350名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:14 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2004年02月15日 11時45分
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: Re: Re15:市政オンブズマン騒動の情報公開
URL:

>「市政オンブズマン及び通報者の保護等に関する条例案」に関する「念書」の写し等の
>保存等に関する請願 
>
>を入手した。
>この掲示板で述べられたものが情報公開されている。
個人情報はどうでしたか?
どんなふうに公開されたのか、教えて頂きたいのですが。

この記事に返信する
351名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:17 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2004年02月15日 17時 7分
投稿者: 眠り袮コ
Eメール: [email protected]
タイトル: Re17:市政オンブズマン騒動の情報公開
URL:

>>「市政オンブズマン及び通報者の保護等に関する条例案」に関する「念書」の写し等の
>>保存等に関する請願 
>>
>>を入手した。
>>この掲示板で述べられたものが情報公開されている。
>
>個人情報はどうでしたか?
>どんなふうに公開されたのか、教えて頂きたいのですが。
情報公開について
12/25に請求したので正月休みで15日ぐらい動かず内部事情で公開決定1/28日
で写を郵送でもらったのは2/14であった。別にいそぐものでなかったからよいが、
平行して訴訟などをしている場合もっとスピード挙げてやってもらわないと思った。
(閲覧という方もあるが写をもらった。)
個人情報については、公人であるK市議を除いてちゃんと守られてる。
1.念書
2.弁護士による通知書
    念書に違反した証拠書類(出版物)を添付
3.市政オンブズマンおよび通報者保護に関する条例案文作成の経緯から、念書のいきさつ
  念書違反の事実について説明してあります。
以上。

この記事に返信する
352名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:19 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2003年12月23日 01時11分
投稿者: まちこ
Eメール:
タイトル: Re: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

>議員立法と言っても、立案段階から市民からの支援・協力は必要であって
>その成果を横取り食い逃げされないための協力の仕方について考えておく必要がある。
議員から頼まれて、重要なことだったら、文書で契約しておく。
実際これも難しいかもしれないけれど、出来ることと言ったら、これくらいでしょう。
ただし今回は、念書を無視して、とびらだよりを出したそうだから、効果なしですね。

この記事に返信する
353名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:21 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2003年12月23日 09時57分
投稿者: オンブズマン条例原案著作者
Eメール: [email protected]
タイトル: Re: Re: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

>議員から頼まれて、重要なことだったら、文書で契約しておく。
>実際これも難しいかもしれないけれど、出来ることと言ったら、これくらいでしょう。
>ただし今回は、念書を無視して、とびらだよりを出したそうだから、効果なしですね。
市政につながる市民活動について関係資料を保存し一般の利用に供する係を、議会事
務局や市長部局に常設することを提案します。
私文書でも市政の参考資料や重要な歴史資料であるとして預かってもらうのです。
市政に関係する市民活動の歴史を伝えることは重要な市役所の仕事になりますし、
また、これができれば「成果の横取りや食い逃げ」といった事態も、ある程度は防
ぐことができると思います。
なお私の場合、念書がなければ「とびらだより2003年9月号」の発行により、
自分が条例原案の著作者であると主張することは困難になっていました。
同号では明らかに条例案の構想をしたのはK市議であると読み取れるからです。
「議員から頼まれて、重要なことだったら、文書で契約しておく」というのは、
非常に大切であると思います。

この記事に返信する
354名無しさん@アングリィ:04/02/29 00:24 ID:ksz6jzE2
投稿日: 2003年12月23日 13時27分
投稿者: やぶにらみ
Eメール:
タイトル: Re: Re: Re: Re10: オンブズマン条例==>市民投票条例の議論へ
URL:

さらに、まず契約を守るとか、著作権を尊重するにつき議員研修が必要ではないか。
http://members.jcom.home.ne.jp/tobira/tobiradayori/planoutline.gif

この記事に返信する
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 04:00 ID:???
面白い!ネタ元キボーン
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:54 ID:???
流山って、やはり、勢力的に、松戸・野田の保守的なマンセー派が強いのだろうか???
前市政時代は右翼から目の敵にされていたし・・・・・

市民の多くは、柏・我孫子の革新的なまちづくりに魅力を感じ、腐敗した旧体制の
撲滅を希望しているのだが・・・・・ なかなか、思うように進んでなくて
残念だ。まちとして魅力が無くなれば、出て行けば済むが・・・・
だけど、永久に良くはならないからな・・・・・

3市が合併すれば、旧勢力が衰えることには、賛成だけどね。そうすると、
受け入れ先の松戸はますます、衰退するけどな。まあ、松戸がどうなろうと
知ったこっちゃないけどな・・・・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:07 ID:???
北千住の発展もこれからはあるだろうから、松戸の発展はもう無いかもしれない。
時間が経てば経つほど、松戸は落ちぶれていくわけだな。
総武沿線の市川みたいになれれば、まだ道はあるかな?
北千住を錦糸町、柏を津田沼にたとえて。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:13 ID:???
かつべタンの釈明出てたね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:45 ID:FIQ6MGyu
3月からの各市議会で、合併問題に進展はあるのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:08 ID:UL7FIohu
どこの市議会のことを言ってるんだろう?
問題になるのは柏だけだと思うよ。だって、相手の沼南町が今、町議会選挙
で、大変なことになっているようだよ。何で、このサイトで沼南町のことが
問題に上がってこないのかな?このサイトの主催者に質問したいね!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:13 ID:???
>>360
>何で、このサイトで沼南町のことが
>問題に上がってこないのかな?このサイトの主催者に質問したいね!!

ハア?このサイトの主催(2ch@ひろゆき)は、全然関係ないだろ?
(※蛇足だが、2ch@ひろゆき氏は、東京都北区赤羽の人)
それとも>>333-354の転載元のサイトのことだろうか?

だとしたら、漏れも知りたい・・・ソースキボンヌ!!

でも、確かに>>360の言う通り、柏市+沼南町も危ういようだからな・・・
沼南町の事情に詳しい人のカキコキボンヌ!!

正直、もし沼南町が、柏が相手でもめているなら、
交渉先を「30年前の合併構想」に戻して、手賀沼の対岸の我孫子市と対等合併した上で
「しょうなん我孫子市=人口18万人」を作った方が良かったんじゃないの?
(※我孫子市(当時我孫子町)の市役所の位置が不自然な位置なのは、その時の名残?と言われている。
  仮に「しょうなん我孫子市」が出来ても、市役所の人口中心は、我孫子市役所の位置となるため)
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:05 ID:???
また松戸と県の連合軍による合併分離工作が続いているのか。
倉田も地盤が危ういのにご苦労なこった。

我孫子の土地と沼南の土地が一緒になるのは賛成。
バス便すらないからな、今。
合併すれば、北総線沿いまでバスを通じさせて、常磐が止まった時の待避線にも出来るし、
そうなればかなり便利になる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:48 ID:XONtJFIC
我孫子と沼南の合併は去年正式に否定しちゃったからなぁ…。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:44 ID:???
柏がらみが問題だっただけなんじゃない?
その二つだけなら、松戸も県も恐れるものではないし。

せっかく常磐線の扱いが前よりも良くなってきていて、注目され始めてきているのだから、
東葛地区は合併以前に、インフラとかの一体化とかを始めたほうが良いと思う。

問題児が松戸のままなのは、まだ変わらないけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:46 ID:loUMqwiJ
沼南町で問題になっているのは、4日付の読売新聞朝刊で一面に記事がのっていたけど、
まさに議員への特例が柏市議と沼南町議との対立の原因とも聞いてるよ。
合併しても沼南町は何にもメリットがないことに気がついたみたいだね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:15 ID:???
我孫子市と沼南町の合併はなくなったのかな?
柏市抜きでね。
最近ご無沙汰してます。前スレではほとんど静観してしまった「まだ中立派」です。

>>359-からの「沼南町の合併相手としての我孫子市」という流れは、
面白いアイデアと思ったので、また構想(妄想?)することにました。
確かに合併への道程は、いろいろと紆余曲折があろうかと思いますが、
千葉北西部の地域発展の為には、通らねばならない道であると考えます。
そのためには、いろいろな道や、シナリオが用意されていると思いますが、
その一つとして「沼南町+我孫子市=しょうなん我孫子市」は興味深いです。

参考:■過去の提示案■

@事務部門のみ統合し、合併効果を産む「バーチャル合併案」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの646-647
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの807-808
A「3市1町合併新市→中核市昇格」概略(民間経営手法を導入した行政の提案)
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの759-761
B「3市1町+α」となる「野田+柏」最強タッグ「野田リバイバルプラン」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの854-855
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの856-857
C「3市1町合併」「野田リバイバルプラン」等政策・提案に対しての見解
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの872-874
D松戸の「新たな都市軸」代案になる「松戸+市川=下総市」提案
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの875-876

そして・・・新たに
E田園文化橋頭堡としての「沼南+我孫子=しょうなん我孫子市構想」を示そう
 説明>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1068985068/367-369
最近ご無沙汰してます。前スレではほとんど静観してしまった「まだ中立派」です。

>>359-からの「沼南町の合併相手としての我孫子市」という流れは、
面白いアイデアと思ったので、また構想(妄想?)することにました。
確かに合併への道程は、いろいろと紆余曲折があろうかと思いますが、
千葉北西部の地域発展の為には、通らねばならない道であると考えます。
そのためには、いろいろな道や、シナリオが用意されていると思いますが、
その一つとして「沼南町+我孫子市=しょうなん我孫子市」は興味深いです。

参考:■過去の提示案■

@事務部門のみ統合し、合併効果を産む「バーチャル合併案」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの646-647
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの807-808
A「3市1町合併新市→中核市昇格」概略(民間経営手法を導入した行政の提案)
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1016/10162/1016296498.htmlの759-761
B「3市1町+α」となる「野田+柏」最強タッグ「野田リバイバルプラン」
 骨子>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの854-855
 導入>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの856-857
C「3市1町合併」「野田リバイバルプラン」等政策・提案に対しての見解
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの872-874
D松戸の「新たな都市軸」代案になる「松戸+市川=下総市」提案
 説明>>http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.htmlの875-876

そして・・・新たに
E田園文化橋頭堡としての「沼南+我孫子=しょうなん我孫子市構想」を示そう
 説明>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1068985068/367-369
我孫子スレを覗くと、ぶらり途中下車の旅(3月6日放送)
http://www.ntv.co.jp/burari/040306/0306housou2.html
で「常磐線」が紹介されていたようですが、この「紹介のされ方」にも、
この地域の現状や未来を感じ取ることが出来ます。

ココを見て思うのは、今まで既出だった、場所、お店、ソフト資産が、今回はほとんど
出ていない事実です。今までの「沿線紹介物」にしては「切り口」が違うと感じます。
また、出て来る地区(上野・三河島・亀有・柏・我孫子(沼南))を見ても、基本的に
このエリアは、採り上げるほどのものが、実は非常に乏しいことが伝わってきます。

番組を分析すると、上野・三河島・亀有に関しては、地域紹介??と言うには、かなり
こじつけの要素が大きいと感じずにはいられません。お店の紹介で、キッチリした店の
紹介は、柏の「竹やぶ」と、沼南の「鳥膳」だけです。でもその中で特に興味深いのは
地域文化を担いそうな工房が沼南にあること、と同時に「沼南が2件ランクイン」して
いるという事実です(しかも、松戸・茨城が全く出てこない点も、別の観点で注目)

という事は、実質「文化は柏周辺市=柏・我孫子・沼南」にあろう、と思われること、
また、我孫子のボート屋の紹介=手賀沼の紹介と併せて、これらは全て
「柏商業圏」の配下にあるというより「沼南・我孫子周辺の『手賀沼文化圏』」にある
という方が相応しい点です(柏「竹やぶ」も、柏市街というより、手賀沼沿いである)

その手賀沼の対岸にある「北の鎌倉=我孫子」という文化的思想をはぐぐんだのも、
柏商業圏ではなく、間違いなく「沼南・我孫子を含んだ手賀沼文化圏」でしょう。
この「手賀沼文化圏」は、間違いなく「千葉都民の安住の地」となるに相応しい、
「東京発祥の移植文化」であると同時に「地域文化として発信していける文化」に
成長していく可能性を秘めていると考えます。逆に、これを失うということは、
都会の生活から、郊外に移る最大の「きっかけ」を失うことにもつながります。
「千葉都民=比較的高所得層のプチブル文化」に依存するこの地域にとって、
この問題は死活問題であると考えます「文化のない地域の未来は死である」からです。
もしかしたら、増尾の葬儀場問題にゆれる柏より(産業重視の政策)、
厳しいラブホテル規制や、独自市政を続ける我孫子の方が(生活関連重視の政策)
合併相手として、相性が良いのかもしれません。

「しょうなん我孫子市」としてのメリットとしては・・・
 ●「住宅環境保護」「教育」「福祉」等の生活関連政策に特化しやすいこと
 ●我孫子+沼南=我孫子の独自市政+沼南の豊かな自然+豊かな住民層が、
  結果的に「千葉都民文化の橋頭堡」として機能する可能性が大きいこと
 ●柏と同じ吸収合併になったとしても「実質対等合併の余地が大きい」こと
 ●比較的、均衡的な地域運営(でも地味・小規模)が見込まれる点>柏一極集中
 ●人口が17万人と「顔の見える行政としては最大限の規模」と言うこと
 ●柏市が提案する柏市中心の交通体系の整備(柏−大津が丘−逆井)より、
  成田線+バスを軸にした交通体系(例1:我孫子−大津が丘−高柳)(例2:
  湖北−手賀の丘公園−大津が丘−高柳)(例3:利根町−布佐−木下−CNT)
  等のほうが、沼南町東部地区や、成田線複線化にとっても、利点がありそうな点
 ●将来の「東葛の大合併=新野田市+柏+流山+しょうなん我孫子」になったとき、
  人口割で優れた生活政策が維持される可能性が高い(しょうなん我孫子と流山)点
 ●流山(人口15万)新野田市(人口15万)しょうなん我孫子市(人口17万)と
  柏市(人口33万)の合併になるので、人口バランス的に、地域に配慮した政策を
  期待できる=柏一極集中の是正(それがデメリットになる可能性も)

等が挙げられますが、
沼南町として合併の相手を考えるなら、柏を選ぶことは、産業を興して「活気ある
街づくり」をする意思表示ですが、我孫子を選ぶとことは、生活・文化を守り、
手賀沼を含めた「静かでユニークな街づくりをする」という意思表示となります。

もちろん、バランスシートから見れば、柏優位であるのは否めませんが、
合併相手が我孫子というのも、案外捨てたものではないでしょう。

あいかわらず、まとめてレスですが、皆様はどう考えるでしょうか?また湘南市スレの
「研究者」様にも、ご意見を伺いたいものです。その分析手法に興味があります。
最後に

最初が2重になってしまいました。寝ぼけているようです・・・。
367or368は同一投稿です。どちらか削除してくださいませ。

どうもすいませんでした。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:33 ID:???
<まだ中立派です>に大筋賛成です。我孫子、沼南の合併に関して、問題視されるのは、
交通機関のインフラ整備です。でも、この問題も各地で実施されているミニバスを
使用することで(香港のようにはいかないと思いますが)解決できると考えます。
また、新しい文化圏の誕生につながる大きな要因ともなると考えます。
行政間の既得権についても、穏便に調整が進むと思われます。
現在の沼南町町長は柏との合併に異論があるようですから、我孫子市との合併を
進めるにはいいチャンスと思います。この時期、あらたな合併論として取り上げて
いくべきだと思います。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:50 ID:F3oQ7yN/
市長からのメッセージでは、
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/information/main.html
と言っているが、
柏、沼南、我孫子の3つの合併を否定しているだけで、
我孫子、沼南の合併には反対していないのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:40 ID:???
確かに言っていないね。
可能性としてはありかも知れない。

この合併が実現するにあたって重要となるのは、やはり交通の整備にある。
今まで全く路線が無く、我孫子の湖北とかから八千代とかの湾岸に出るには、
予想以上に時間とロスが掛かっていた。

そこで沼南と交通が通じるようになれば、我孫子と沼南の利益になるだけではなく、
その更に南にいる北総線沿いの人たちにもプラスになる。
常磐線が止まったときの救済線としても北総線が担える可能性も出てくるから、
利用者増も何気に期待できるかもしれないし、>>371氏の挙げている、
将来的な柏との合併の際の議会での発言権も維持できます。
松戸や県も、この形なら柏が圧倒的な力を持つわけではなくなるから、反対する理由もあまり無い。

沼沿いを循環バスが走れば東方の利便性もだいぶ変わるだろうし、将来的には観光面でももしかしたら整備できるかもしれない。
利根町付近の茨城から、八千代方面まで影響を与えるこの案は確かに面白いと思った。

難点は、今は特に目に当たらなかったので、このままカキコ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:05 ID:MaO3Msar
千葉県我孫子市が女性職員のみ採用募集
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1048409340/l50
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:56 ID:???
>375:意味の無いレスは止めろよ!もしかして、我孫子の採用試験受験して
落ちた組か?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:13 ID:???
>>376
>>375を張るような「アンチふぇみ」な香具師は、
粘着が多いからな、男のくせに(プ 
まあ、フェミ板では仕方ないかも・・・
 
少なくとも地方自治版の玄人筋では、流山と我孫子は、
このエリアでは結構先進的な行政をしているってことで、同意できるだろ?

落ちた>>375は別として(プ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 07:29 ID:???

なにがなんでも合併反対運動を起こそうぜ!

379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 04:18 ID:???
>>378 何に対しての合併反対?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:34 ID:???
まあ、とにかく、今夜の沼南町議選の開票結果によっては、明日からの合併協は、
なくなるかもね。四街道みたいになるのかな?最後は多数決!?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:12 ID:757pSqie
>>380
んなことありえない。
町民世論も先の町長選でも。
ましてやこんども。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:10 ID:???
>>375-377
フェミな affirmative action だけではない。
常設型の住民投票でも在日入れやがった。
サヨク赤化政策の一環なんだよ。まじやばいぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:44 ID:???
>>382
この地区が松戸を拠点としている勧告利権(北というより)に侵されつつあるのは見え見えだな。
あの国と国交が無くなれば、自然と勢力も衰えるとは思うが・・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:43 ID:nsFLwkbe
柏も第2の松戸と化しつつあるようだね。

・柏たなかというイタタタタな駅名
・増尾駅西口の駅前葬儀場あっさり許可
・柏駅周辺の松戸に劣らない治安悪化
・鈴木良紀県議の倒産ホテル跡地の土地建物売却による 倒産ホテル跡地の在日暴力団への売却
→パチンコ店等のDQN施設化(一時はホームレスマンション計画まで浮上した)
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:45 ID:nsFLwkbe
鈴木良紀県議問題(=北柏オークス跡地問題)について詳細情報

場所:北柏駅〜松葉町間
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=11&SbmtPB=MAP&MAP=E139.59.10.2N35.52.38.1&Func=INDEX&&MapSize=1

「ホテルオークス」倒産により、土地建物を所有する鈴木良紀県議が
http://www.a-tech.ne.jp/suzuki/
「ホテルオークス」と隣接する駐車場を東京都内の暴力団フロント企業に売却。

駐車場を挟んで隣接する「オークスベストコンディショニングクラブ」は「ホテルオークス」と別法人だが
駐車場を同ホテルに借りていた為に営業継続が不可能になり閉鎖。
鈴木良紀県議は「オークスベストコンディショニングクラブ」に断りなく駐車場を売却したとのこと。

なお鈴木良紀県議の父は鈴木悦三氏。
最後の柏町長、最初で最後の東葛市長、最初の柏市長(1958年在任中に死亡)。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:00 ID:nsFLwkbe
なお鈴木良紀はチョソではない。彼の父は1952年の合併に尽力した人物で
開明的な視点も持っていたので1958年の証拠をあげておく。
------------------------------〈以下引用〉----------
「選挙年」明ける   はじめて“京北”の名

 第一回元旦マラソンで明けた昭和三十三年は衆院選、市長選、知事選と続く「選挙年」。
 鈴木悦三市長は、それに合わせるように、本紙(*注1)新年号で「懸案の諸問題を解決する時期」と、次
のように新年の所信を述べた。

 市長の新春談話

@西口一帯(柏中付近から西口駅地域)十二万坪の区画整理事業は万難を排し
てやりたい
A競馬場跡地の利用は西口発展のキーポイントであるから企業の誘致を進める(*注2)
B東口駅前は狭すぎるので、天王さまの場所に近代建築ができ、一階はバスターミナルに、三階は市民会館
になるように考えたい
C柏は近隣市町村の中心地でことに活眼を開いて柏環状圏のようなものをつくりたい
Dこれからの住宅誘致は、文化的住宅都市にマッチするものを考え、たとえば、百坪の宅
地に二十坪ぐらいの二階建て住宅という環境をつくりたい。

(*引用者注1)柏市民新聞。
(*引用者注2)現在は公団豊四季台団地。

出典…柏市勢三十五年の軌跡   1989年4月15日第一刷発行
著者:関浦信一   発行者:岡田貞一
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:05 ID:nsFLwkbe
ついでに前掲書、1963年の記事。 むかしの柏は自浄作用があった。
------------------------------〈以下引用〉----------
広域“京北”待望の世論をよそに、議会内外に大きな揺れを広めたのは、西口に進出がささ
やかれたトルコ風呂問題。しかも、その建築用地をあっ旋したのが、社党から保守に変身した
不動産業者の有力市議であることが判明し、市議不信もかさなって全市ぐるみの反対運動の騒
ぎとなった。住民の反対陳情を受けた議会も、結局は反対決議を成立させた(ry
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:18 ID:nsFLwkbe
>>380-381
柏市民新聞の藤川町長インタビューが波紋呼んでるのよ。
藤川町長の個人HPに全文あるから読みな。
http://www2.neweb.ne.jp/wd/fujikawa/gapei1/gapei-b3htm.htm

本多が柏たなか駅、増尾西口駅前葬儀場、柏駅周辺治安悪化、北柏オークス跡地問題と
ドジにドジ重ねて、第3清掃工場や市営火葬場・霊園つくるられるんじゃないかと
町民のあいだに疑念が渦巻き出したんだよ。
もちろん倉田・井手口や福嶋ら松戸・我孫子〈黒と赤の独ソ不可侵条約〉悪の枢軸が
裏で倉田・井手口は保守系後援会組織、福嶋は左翼団体使って噂流してるのは当然だ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:52 ID:???
>>382-383

「我孫子市市民投票条例」請願した武田祐也氏の思想では
選挙権は原則として公職選挙法・地方自治法にならうけど
判例で拡大も認めているから自治体の裁量にまかせる
と考えてたみたい。

つーことは、福嶋、在日入れるの交換条件に条例反対から賛成にまわった・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:53 ID:???
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:18 ID:???
柏はチョソ利権化した松戸との覇権争いで、苦戦をしているということか。
県も北西部の重要な場所を、よくそのままにしていられるよな。
あそこら辺一体がチョソ化したら、県全体がチョソに脅かされる恐れもあるというのに。

民度が足りない連中が権力側に付く事ほど、進化から遠ざかっているだけでしかないってのに。
一方がもう一方を片道通行で押さえつける旧態依然とした、かつ低民度で縦割り思考が強いのがチョソで松戸なのだから。
チョソももっと民度を上げてもらいたいところ。
少なくても続柄ごとに物事を考え差別する思考形態くらいは取り除かないとな。(男の癖にとか子供なんだからとかそういう低脳な言動)

柏も、今のまま王道突っ走って松戸に完勝して欲しいところ。
街づくりとしては、他の30キロ周辺都市に対しても健闘している方だし。
止まらずにより良い街づくりをし続けていれば、再び合併話も出せると思う。

松戸もまずは溜まった膿を取って、レベル高い行政をしていかなきゃな。
正直なところ魅力がないし、町全体がもやの掛かった暗いイメージ。
他市からみたら、何をしているところなのかサッパリ見えてこない。
あるのは、チョソ化しているのと犯罪が多いことくらい。
新松戸駅の風景が他市から見た印象では、忌み嫌われるのも当然では?
まさか、市長らはあの風景が良いと思っているのだろうか?
あの風景はかなりセンス悪いし、スラム街っぽいんだが。
まじめに新浦安とかの風景を参考にした方がいいと思うぞ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:26 ID:qDlodBJG
>柏はチョソ利権化した松戸との覇権争いで、苦戦をしているということか。
(中略)
>柏も、今のまま王道突っ走って松戸に完勝して欲しいところ。

柏が自爆して松戸化してるだけ。苦戦も王道もクソもない。
柏が先ず善という認識あらためなよ。
本多や鈴木はまじで柏のDQN化、松戸化のA級戦犯だから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:30 ID:qDlodBJG
>県も北西部の重要な場所を、よくそのままにしていられるよな。
>あそこら辺一体がチョソ化したら、県全体がチョソに脅かされる恐れもあるというのに。

県はむかしから重要な場所からカネ巻き上げて重要でない場所に投資(投棄)する。
おおむかしロッテ球団川崎から誘致したのはほかでもない県なんだが。千葉市じゃないよ。
ロッテといえばオーナーは重宗。本名は・・・。錦糸町のロッテプラザみなよ。
県の政財界中枢はとっくにチョソに食い込まれてるっつーの。
394重大ニュース:04/03/21 00:41 ID:???
良くも悪くも、一人の男が死んだ・・・

この人の功罪は、とてつもなく大きかったが、今後は、
我孫子だけでなく、東葛地区全体も、きっと何かの動きがあるのだろう・・・

死人にムチは打たない、今回だけは素直に故人の冥福を祈る・・・

井手口県議が死去 67歳 現職で最多10期目 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news007.htm
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:54 ID:???
>>394
県議会倉田派の大番頭が死んだ、、、のだね。
政治家にしては若くして死んだと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:07 ID:???
まさか、いかりやと同じ日に逝くとはな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:58 ID:???
で、後継は誰になるのかね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:10 ID:???
井手口魁は弟の赳氏を商工会会長にすえて我孫子を完全に牛耳った。
ハマコーから砂利採掘利権をゆずってもらったとも聞く。
まさに「ギャングタウン・我孫子」を象徴するような人物だったと思う。
逆に「レッドタウン・我孫子」を象徴するのが福嶋市長。
我孫子で「黒」と「赤」は表面上ケンカしながら裏で仲睦まじかった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:19 ID:???
事情通さん、面白いです。もっと、キボーン
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:19 ID:5Ao+iuRD
よーし、地方自治法が改正されたら、柏と沼南で中核市だ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:38 ID:???
>>400

そんな事より>>400よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の柏行ったんです。柏。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで歩けないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
沼南町と合併して中核市へ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、中核市如きで柏と合併してんじゃねーよ、ボケが。
中核市だよ、中核市。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で柏か。おめでてーな。
よーし沼南町も合併して中核市だ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、合併特例債やるから、その合併やめろと。
柏ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
増尾の駅前葬儀場や、北柏のホームレス収容所にいた奴と、
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと合併かと思ったら、沼南町が「最後は住民投票で」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、住民投票なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、合併して中核市、だ。
沼南町は本当に中核市になりたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、中核市って言いたいだけちゃうんかと。
行政通の俺から言わせてもらえば今、行政通の間での最新流行はやっぱり、
合併特例債、これだね。合併特例債大盛り、これが通の頼み方。
合併特例債が多めに入ってる。そん代わり住民が少なめ。これ最強。
しかしこれを頼むと、次年度から、無理な借金を返さなくてはいけないという
危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあ沼南町は、合併特例債でももらって、
後はおとなしく柏の言いなりになりなさいってこった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 18:38 ID:???
どいつもこいつも、めでたいな!バカバカしい。
合併特例債も中核市もどうでもいいことだ!
お前ら何様で。お前らが治安悪化の元凶だ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:33 ID:sj3VTeiO
やっぱ、知事の仲介で柏と沼南の合併を推進してもらおう!
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:46 ID:???
いい加減、松戸の町並みを何とかしたらどうかと小一時間(ry
吉祥寺あたりとは比べ物にならない松戸って肥溜めだよなww
チョソの程度が知れるwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:47 ID:???
http://bbs2.ardor.jp/?0205/gappei 県内初「市民投票条例]が可決された!!!
         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:48 ID:???
12月議会から継続審議だった「市民投票条例(通称;住民投票条例)」が、条項を一部
修正の上、多数の賛成により可決されました。県内で初の常設型の住民投票条例となります。
http://www.city.abiko.chiba.jp/ ☆継議案第2号(原案可決)
我孫子市市民投票条例の制定について 3月22日議案一部訂正

ただ住民投票をやって合併する・しないという議論が行われていますが、本来は市民・地域の
将来が一番に考えられるべきで、その意味では先の選挙で使われたマニフェストは住民投票で
最も有効なものだと思うのです。仮に合併しても合併しなくても、公約であるマニフェストが
あれば以下のような問題点は解決される方向に進むと思うのです。また、合併しようとなった
時、相手方からマニフェストは無理だと言われれば、合併しなければよいわけです。
仮に、3月議会で住民投票条例が今議会で採決されればそれが最後の特例債を使える合併の機
会になると思います。仮に合併できなくても、議論が喚起されることにより他の手段で問題解
決が図られれば、市民を救うことはできると考えます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:50 ID:???
●「マニフェストによる住民投票」の意義
「合併しないこと」を公約にしないで、選挙を経ずに無投票で決まった市長が、きちんと
情報公開もせずに、恣意性の高い選択のあるプリコードアンケートや30名中10名の賛成
で、市民の署名や陳情を無視して、住民投票もせずに「市民が全額負担!!」になるかもし
れない重要な「合併離脱」を勝手に決めるのは民主主義の見地からもおかしいと市HP上で
市民も言っている。きちんと全ての情報を開示した上で、将来の見通しと政策(マニフェス
ト)を出した上で住民投票をすべきだ。
 数値、期限、財源を示したマニフェストを作るのは一部自治体首長や国政選挙で行われた。
市の議員レベルでもローカルマニフェストに取組んでいる事例があるが、議会には予算編成権
や執行権がないので実行性の担保という点で厳しい。今回の条例案には首長や議会が投票の
決定に従う条項があるので担保性がある。
 首長や議員に市民が投票しても全ての政策に賛成して投票していることはまずない。重要な
事項に市民の意見を反映させるには「住民投票」をすることが民主主義の最低条件だろう。

408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:52 ID:???
●前提条件
(1)歳出の激増
少子高齢化の進展 高齢化率2010年に23%へ。高齢者が現在より11000人増える。毎年
約2,000人の市民が60歳台に。それに伴って市町村国民保険からの老人医療保険(12〜14年
で67−72−73億円と増加)や介護保険(12〜14年で25−32−34億円と増加)な
どの増加が見込まれる。一方で高度医療に対応できる医療施設や高齢者の増加に対応できる福祉
施設の整備、交通機関の整備などが必要。年間十億の単位での支出増が予想される。

(2)歳入の激減
平成10年度以降の予算規模を見ると299〜328億円の間を上下している。2010年までに市税等
の独自財源の減少で10億以上、地方交付税はなくなり、補助金等の削減を考えると、計30億
円以上もの減少の可能性がある。

@市税収入等自主財源の減少
市税が、平成10年度の185億60百万円の収入から平成14年度予算では、173億96百万円へと、11
億64百万円、6.0%の減収となっている。また、財政調整基金も取り崩しを余儀なくされ、今後
の施策遂行に大きな影響を及ぼしかねない情況。団塊の世代の退職、働く世代の減少、経済情勢
等を考えると、2010年までの市税の減少はこれを超えるものと予想される。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:54 ID:???
A地方交付税の減少
平成11年度の30億から平成14年の21億まで約10億円も減額になっている。今後は
国には現在と同じレベルの交付税をまわす余裕はないことからさらに減額になることが見込
まれる。サラ金で金を借りるのと同じことをしてまで旧来型のシステムを維持することは不
可能。従前の地方交付税は制度として完全に破綻するが、「合併した自治体には優先的に交
付税が配分される」。合併しない自治体にはその残余分しか配分されない。

B国庫補助金等の減額
公立保育所への補助金減額、生活保護費の補助率引き下げ、70歳以上の高齢者への生活保護
の給付金を上積みする「老齢加算」は来年度に廃止。義務教育費の退職手当と児童手当の削
減。公共事業関連の補助金削減など

(3)我孫子の「医療施設整備の遅れ」
雑誌エコノミスト16.2.17号 227市「住みやすさ」ランキングによれば、100人
あたりの病院病床数(2001)では野田1.24 柏1.08 松戸0.72 流山0.67 我孫子0.55
(柏の半分!)と圧倒的に医療施設整備が遅れている
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:59 ID:???
●「我孫子版ローカルマニフェスト」
前提条件を基に2010年に40億円の財源不足(市税減10億、交付税20億減、支出10億増)
が生じたと仮定して、我孫子が生き残るための「我孫子版ローカルマニフェスト」(まちづくりの
理念、政策目標、手段、具体的な期限や手順、財源)を「単独で行く場合」(矢祭町志木市方式)と
「合併による政策と戦略」の場合で分けて作成する。現在と同じ事をやっていては、現在の行政サー
ビスレベルを維持することさえ難しい。さらに高齢者福祉などの新たに発生する需要に対応すること
が必要。施策すべてにわたり財政的裏付け・自主自立の確たる財政的背景を持たなければ、選択の可
否は論じるまでもない。次のような課題に対して明確なビジョンを示すことが必要になる。

@2010年までに11000人増加する高齢者に十分なサービスを提供する方法とは。(高度先進
医療、老人保健医療(介護・リハビリ・デイケア)、痴呆疾患医療等)

A地域公共交通の利便性を向上させる方法とは(通勤通学、日常など、対象は全ての市民)

B歳入が増加し、支出が増えても現在と同じ行政サービスのレベルを維持する方法とは

C市民と協力して、子育て支援、高齢者や障害者福祉、環境、文化など多くの分野で、特色
ある独自のまちづくりを残す方法は

D下水道などインフラ整備 公共下水道事業は多額の債務(142億円)を抱え、今後この
計画がこのまま実施されると市の財政は危機的状況になりかねないとの危惧を抱く。早急な
抜本的対策が求められている。

E犯罪の少ない安心安全なまちづくりを進める方法とは
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 18:59 ID:???
F崩壊寸前の地域医療。新制度で研修医が半減し、地方病院で医師確保が難しくなる現象が
起きている。朝日新聞(2月15日朝刊)が全国1066の自治体病院にアンケートを取った
ところ、地域の病院が大学病院から医師派遣をどんどん打ち切られている実態が浮かび上がった。
手術数の制限や救急患者の受入制限などの影響が出ている。医師不足による診療科の廃止や休診、
特に小児科、内科、麻酔科、産婦人科などがダメージを受けている。周辺病院の医師確保が困難
になり救急患者が特定病院に集中し崩壊寸前(千葉県のある病院)などという現象も起きている。
千葉県の医師数は人口10万人あたり約141人で全国平均の約195人、青森164人、岩手
166人より圧倒的に少ない。千葉大病院長は「自治体病院も若い医師を引き付ける豊富な症例
経験がつめる・先端医療機器がそろっているといいうような特色があればそこへ行って勉強した
いと思いますよね」と言っている。市民病院もない我孫子はどうやって市民の医療を保証してい
くのか。





412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:07 ID:???
●「単独で行くビジョン」(矢祭町志木市方式)

(理念)
市民と行政、市民と市長の顔が見える関係にあること。市民が自分たちで市政を変えることが
できるというリアリティのもてること。市民の皆様と力を合わせ、人と鳥が共存する「環境モ
デル都市」。3世代が安心して生き生き暮らす「福祉モデル都市」、市民活動が活力を生み出す
「市民自治モデル都市」

(政策目標と期限)
2010年までに11000人増加する高齢者への支出増に対応し、税収や交付税が減っても、
現在以上の行政サービスレベルの維持。

(財源)
@現在約100億円の人件費を削減(条例化をはかる)
人件費を税収の50%以内に抑えるというガイドラインを設ける。平成14〜18年の5年間で職員57
人、5.4%削減。定年到達予定者89名。平成19年の改選で議員定数を思い切って減らしたうえで、
体制強化を図る
A受益者負担の見直しと適正化、新税の創設など
税収の確保と新たな税源・財源発掘のために、「財政対策委員会」を設置
B産業育成による税収増
産業振興による職住接近、若い世代の定住化、商工業の活性化、手賀沼関連商業・観光の振興等
を図り、市の歳入につなげる。
C市債(借金)
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:08 ID:???
(方法)そのうち、合併不要の認識を市民にアピールする予定
@高齢者サービス
老人福祉施設の広域共用サービス検討・救急医療の充実
我孫子駅周辺、新木駅周辺などへ保育関連施設や医療サービスの充実

A地域交通
若い世代の定住・市全体の活性化のためにJR成田線の増発に向けた取り組みを強めるとともに、
手賀沼ふれあいライン(3・5・15号線)の早期整備と合わせて、バス会社と連携した抜本的な利
便性の向上も、積極的に研究していく。

Bサービスレベルの維持
人事制度改革、行政評価システム、各部課の統廃合による効率化
取手市、利根町との警察、消防を含めた広域行政サービス提携
外注・委託化の検討、監査制度の充実、NPO、ボランティアとの協働

C合併しなければ現在の政策は存続できる。

D現在の計画通り下水道整備を実行する。(負担は覚悟の上)

E市民参加で安心安全なまちづくりを進める。(市民パトロール隊など)

F@と同じ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:11 ID:???
●単独で行くビジョンへの反論
我孫子市の政策は20世紀のナショナルミニマムの枠組みの中では非常に評価されるべきもの
ではないか。裁量権が大きくなかった時代に市民と協力して、子育て支援、高齢者や障害者福
祉、環境、文化など多くの分野で、特色ある独自のまちづくりを行ってきたことは評価されて
いい。コミュニティビジネスや介護認定基準、待機児童ゼロなど市長の手腕は素晴らしいもの
だといえるだろう。

しかし、今後の自治体を取り巻く環境が激変する中で、「単独で行くビジョン」(矢祭町志木
市方式)で果たして大丈夫だろうか。

公務員は法律で身分保障があるので解雇できないし、給料も一定レベルまでしか削減できない。
2010年までに100億の財源の人件費を一気に10%、20%も減らすことが可能だろうか。
また、給料の削減が士気・サービスの低下につながらないか。
行政評価システムや組織改革、外部委託を活用してどんなに行政を効率化しても義務的な支出(人
件費、維持費、委託費など)はそんなに削減できない。義務的な経費でさえ削減しなければやって
いけない状況になれば、現行サービスレベルを全く下げないで10億円でも余力が生み出せるかは
疑問がある。また既存の施設の再利用だけで11000人の高齢者の需要増に対応できるだろうか。
他自治体も高齢者の数は増える。新しい事業(投資的経費)にまわす経費がなくなれば、医療施設
や福祉施設、交通機関は整備できないことになる。
市の案だけでは40億円の余力を生み出すには不十分と思われるので、志木市の方式(向こう20
年間、原則として新規採用の凍結、NPOが行政パートナーとして市民の有償ボランティアを雇って
行政事業の委託を自治体業務を遂行)を追加したとしても、2010年時点では歳入の減少分(市税
減10億、交付税20億減)を吸収することも難しいのではないか。(ちなみに志木市は合併を検討している)。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:12 ID:???
産業育成といっても、企業の収入は景気に左右されて不安定だし、コミュニティビジネスや地場
産業、観光だけで十億円単位で法人税収を上げるなんて確実性が少ない・当てにできない。法人
税の税収は利益が出なければ課税されない。(だから外形標準課税なんて利益に関係なく課税す
る考えが生まれた)大企業の本社とか大工場でも誘致して来れば法人税収は上がるだろうが。
日立精機の工場はなくなり、NECの工場だって中国シフトで整理統合されたら一体どうなって
しまうのか。新税なんて簡単に出来たらどこでもやっているよ。
 
そうすると、他に財政的裏付け・自主自立の確たる財政的背景がないので、11000人増加した
高齢者サービスについては@市民一人一人の負担を増やす(介護保険の値上げなど)A市の借金を増
やすBサービスを削るという選択になるが、

結局、「サービスは悪くなり、借金は増え、市民一人の負担は増える」というフルコースになるの
ではないか。合併しなければ独自の政策を残せるという選択も先立つ財源がなければ、「サービス
を削り独自の政策をやめる」か、「独自の政策を残す為に市民の負担を増やすか」、「独自の政策
のために子供たちの世代への借金を残すか」という選択になる。
「新たに財源が必要となる」十分な福祉医療サービスを受けるのに必要な「高度医療に対応できる
医療施設」や「高齢者の増加に対応できる福祉施設の整備」、「交通機関の整備」、「下水道の整備」
は行われないで市民が十分なサービスを受けられないか、市民の負担が増えるか、市単独の借金となり、
子供達の世代まで「市民が借金を全額負担!」ということになるという疑念をどうやって拭い去れるのか。



416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:14 ID:???
●「合併による政策と戦略」
現在の行政システムを、新しい時代や住民需要に対応したシステムへと再構築する。
合併とは、市町の経営単位が単に大きくなるということではなく、地域の将来を見据えた
上で、現状の住民サービスを維持・提供していくための、自治体としての生き残りの手段
である。市政が固まっている、財政も硬直化、人事も硬直化、高齢化している。馴れ合い
や腐敗は切磋琢磨のないところから生まれると言われている。合併という機会でもなけれ
ば構造改革を一気に進めるのはなかなか難しい。その結果、割を食うのが市民である。

(理念)(財源)(課題以外の政策)
前スレ参照「我孫子、流山、柏、沼南+αの合併による政策」 http://society.2ch.net
/mayor/kako/1042/10429/1042946366.html>>3−19

(政策目標と期限)
2010年までに11000人増加する高齢者による支出増に対応し、税収や交付税が減っ
ても、現在以上の行政サービスレベルの維持。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:17 ID:???
(方法)
◎財政特例措置(平成17年3月までに合併が終了しなくても合併が決定していれば
受けられる。)合併特例債2市1町で546億円。(7割を国から補助)
◎医療福祉施設、交通機関等を整備し、市民の負担を70%減額・圧縮する。
◎我孫子の人件費率は30%を超えるなど県内でも非効率な運用をしていると市HP
 には書いてある。これを合併により県内で一番効率的な運用をしている柏(毎日新聞
 02.11.8県市民オンブズが「県市町村職員大相撲」住民一人あたりのコストで
 勝負。優勝は柏市)と合併して、全体での人件費の割合を圧縮し、非効率性を薄める。
 また、行政の効率化で「サービスレベルを落とさず」に「単独の場合より多く」人件費
 を削減する。これにより継続的な人件費圧縮効果が見込めるようになる。
◎志木市の行政パートナー方式は合併しても使える。これで採用数を抑えて人件費を削減
 できる。ただし20年間職員採用停止というところまでやらなくても財政効果は得られるだろう。
◎合併による行政システムの改革で経営を高度化・効率化し、今後の時代も生き残れる自治体
 を構築する。志木市の方式では市民の力で市の経営を行うが、それだけでは十分でない。民間企業
 の進んだノウハウを入れたり、学術機関が進んで政策過程へ参加したり、何よりも行政をパワーア
 ップして専門性や経営能力を高めなければならない。人件費を削減しつつこれを行うには別々に投
 下されている財源を一点に集中させ、相乗効果を生み出すしかない。医療、介護保険や交通、環境
 対策など多様化し、高度化している行政ニーズに対応するには、専門的な知識や技能を持つ職員が
 必要だ。小規模な市町村では、職員1人1人がいろんな仕事を兼ねていて、より専門的な行政サー
 ビスの提供が困難。

418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:19 ID:???
@高齢者サービス
○特定機能病院等の高度先進医療機能を持つ医療施設の整備(三次医療機関)
市民が安心して暮らせるように地域で不足する機能を整備し、市民のだれもが身近な地域で症状
に合った適切な医療を受けることができるようにするためには、医療施設の機能分化と医療機関
相互の連携による地域医療のシステム化を行う必要がある。
○老人保健施設(リハビリや看護・介護等の医療ケアを中心とした施設)、老人性痴呆疾患施設、
ケアハウス等の整備

A地域交通
コミュニティバスの運行
成田線沿線地域にバスを運行させ常磐線の駅(天王台)と連結する。渋滞の影響を少なくするよう
に一部だけ専用レーンを走るバス(ガイドウエイバス)を導入する。通学、買い物、通院などの
生活全般にわたって子供、高齢者、障害者など「交通貧困層」「交通弱者」「移動制約者」が移動
を確保できるようにする。高齢者は鉄道よりバスを好む。「鉄道は階段がつらいからバスを使う」
という高齢者が多い。

B歳入が激減し、支出が増えても現在と同じ行政サービスのレベルを維持する方法とは
前スレ参照「我孫子、流山、柏、沼南+αの合併による政策」
 http://society.2ch.net/mayor/kako/1042/10429/1042946366.html>>3−19
行政構造改革の効果は単独の場合を上回るだろう。市民の負担も圧縮できるはずだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:22 ID:???
C市民と協力して、子育て支援、高齢者や障害者福祉、環境、文化など多くの分野で、特色ある
独自のまちづくりを残す方法は地域ごとに地域政策部門を設置する。

D水道などインフラ整備
合併特例債で市単独でやるより、国の財源を投入して我孫子市民一人一人の負担を軽減する。

E犯罪の少ない安心安全なまちづくりを進める方法とは
市民参加で防犯パトロール隊を作る一方で、スーパー防犯灯の設置(防犯灯に監視カメラと
非常通報装置のついたもの)、交番の増設などをはかります。

F崩壊寸前の地域医療に対応する方法とは。
地域の財源の集中、合併特例債などを財源に、市民病院を内科、小児科・産婦人科を重点強化
する。研修指定病院になる。地域医療システムの連携で効率化をはかり三次病院の負担を軽減
する。女性医師が勤務しやすい環境整備などを図る。旧市町に、分院を作り、地域の医療レベ
ルを担保していく。

ちなみに区域を限定した条例なんて残すのは可能だ。実際に柏沼南の合併で「なし赤星病防止
条例」が区域を限定した条例として存続される。
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:11 ID:???
円高とバブル経済の加速を背景に
千葉の幕張や横浜のみなとみらいをはじめとする東京近郊の都市が
「新都心」として開発が進められたことはけっして偶然ではないはずだ
(そういえば実際には千葉県浦安市に建てられたテーマパークが
「東京ディズニーランド」と名づけられたのもちょうどこの時期にあたる)。
1978年の「新東京国際空港」の開港は、
その後の東京という都市のイメージが、現実の行政区分である東京都から
逸脱し浮遊化していった時代の、その到来を告げる一つのできごとだったのである。

しかしバブルがはじけて十数年。
一見すると、かつてはその周辺都市をも覆い尽くさんばかりの勢いだった
東京というイメージ(記号)の力もすっかりダウンしてしまったかのようにも感じられる。
だがそれはけっしてダウンしたわけではない。
六本木や汐留、品川などといった東京都心部の再開発を見ればあきらかなように、
その力はかつてとは方向を変えて、外側ではなく内側へと向けられているのだ。
このことについてこの20数年うたかた……
それこそ《海に浮かんだ光の泡》のごとく浮遊を続けてきた東京が、
再びその中心に定位置を見出し
(そういえば猪瀬直樹は『土地の神話』の中で、
大正末における山手線の環状運転開始というできごとに、
皇居を中心とした帝都像の成立を見てとっていたが)、
周辺地域を切り捨てたと捉えることもできるだろう。
一旦は千葉や横浜に本社を移転させた企業が、改めて東京都心へと戻したり、
それによって周辺地域の活気が失われるといった事態を見るにつけ、
ぼくはその思いをさらに強くする。
まあもともと港町という東京とはまた違った都市イメージを持つ横浜はともかく、
こうした“切り捨て”が千葉に与えたダメージは大きいように思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:14 ID:???
たとえば先日、久々に千葉へ行ってみて驚いたのだが、
日曜の昼間というのに千葉駅周辺には人がほとんど歩いていないのだ。
あるいはバブル崩壊直後に鳴り物入りでオープンした船橋の屋内スキー場・
ザウスの閉館・解体なども象徴的なできごとといえるだろう。
そしておそらくは、羽田空港の“復権”に対して、
「成田国際空港」と一地方都市の国際空港という位置づけに“格下げ”された成田も、
これから厳しい試練に立たされるのではないか――。ぼくにはそんな気がしてならない。

さらに悲惨なのが柏だ。
この町は「プチ渋谷」と軽薄なマスコミにおだてられながらも郊外の没落の危機感を有していた。
そのため「小東京」として経済的自立を獲得するために「小郊外」を合併しようとしたら
時代の変化――「都心回帰」「西高東低の拡大」を認識できない我孫子の新左翼市長により
合併構想は破壊され、松戸についで柏は自らの重みに耐え切れずスラム化しつつある。
柏がスラム化すれば、その「小郊外」――我孫子も必然的にスラム化するのは自明なのに。
我孫子の新左翼市長は松戸市も入れた政令指定都市なら歓迎すると度々表明している。
しかし柏の「小郊外」合併構想は、自市を中心とした
比較的セレブ・ハイソでクリーンなエリアだけで合併し
ダーティーな市の合併を後回しにするという「ブルジョア主義」に基づいたものだったはずだ。
川口市や尼崎市、堺市がそのまま100万人を超えたような政令指定都市など尊敬されない。
県を通さず東京と直接対話できる地位を有しても、それは川崎市のような軽蔑の対象でしかない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 02:29 ID:vfuw/KBY
柏の公務員は使い込みするから、合併反対!
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:16 ID:/q9Od/Pj
>>427
公務員の使い込み度

松戸>我孫子>柏>野田>流山





で、おまえどこ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:41 ID:???
というか、合併反対の理由って、本当に左翼チックだよな。
汚職とか利権とか、そういう表面上の言葉に乗せられて、本質を見失っていて。

そんなので失う損失よりも、地域全体の損失の方が市民の負担もブランド力低下もはるかに大きくなるのに。
まあ、反対する側も誰かの指示で動いて生活しているんだろうから、そういうヤシらの意識改革がまずは先決だろうな。
特に我孫子などの新住人になった若奥様辺り(ネット環境を持ち意欲盛んな点で)は、その辺の現実に気が付きたいかと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:08 ID:???
>>429
3000人アンケートで
2市1町合併が2位だったから合併離脱
でもなぜか3位でビリの松戸も入れた政令市は民意そっちのけで実現すべきと。

住民投票条例もはじめは猛反対してたのに
有権者に外国人入れる修正案で一転大賛成に。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:00 ID:???
まちBBSから来たけど、柏と我孫子で合併の話しがあったんだ。
ぜんぜん知らなかった。
我孫子の人は柏をバカにしてるからまず合併はないだろうなぁ・・・。
高柳駅付近のコンビニの人が「柏なんて田舎、カス」って言ってたから
沼南との合併にもびっくりしてる一柏市民。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:37 ID:iOGWutZ3
http://ahiru.zive.net/joyful/img/984.mpg
野上じゅん子(公明)議員
(約14MB)URLを右クリックして、対象にファイルを保存で、ダウンロード保存できます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~j-nogami/
野上じゅん子HP

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/giinmeibo16/k10a077.htm
創価学会員野上じゅん子議員が「公開」している「電話番号」など

創価信者の演説に同調して笑っているのは、
中村明彦(都議会民主党)
http://park12.wakwak.com/~nakamura-akihiko/purofiru.htm
花輪ともふみ議員(都議会民主党)
http://www.osagashitai.com/hanawa/
富田俊正(都議会民主党)
http://tomita-tokyo.jp/
樋口ゆうこ(都議会民主党)
http://www.higuchi-yuko.jp/

都議会民主党は、創価の犬ですか?
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1079809679/222-
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:42 ID:xBB63VX/
>我孫子の人は柏をバカにしてるからまず合併はないだろうなぁ・・・。

なんじゃそりゃ? 千葉を馬鹿にしる茨城厨みたいな中央学院のヤンキーとか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:03 ID:???
「サンクス(SANKS)都市連合構想」の あの男が、3年半ぶりに帰ってきた!
http://www.manachan.com/
http://www.fsinet.or.jp/~manachan/kashiwa_top.htm
http://www.fsinet.or.jp/~manachan/kashiwa_sanks.htm

彷徨える首都圏人 (2004/1/10)
http://www.fsinet.or.jp/~manachan/kashiwa_shutoken.htm

つくばエクスプレスと東葛の未来-前編 (2004/2/2)
http://www.fsinet.or.jp/~manachan/kashiwa_tx.htm
つくばエクスプレスと東葛の未来-後編 (2004/2/9)
http://www.fsinet.or.jp/~manachan/kashiwa_tx02.htm
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:48 ID:???
>>431 >>433
ガイシュツなんだけどな。。。初心者のために再録しておく。
バカにする人間のさもしさが責められるべきだと思いますが
バカにする、されるのが宿命ならば、バカにされるのは我孫子の側。
ドングリの背比べだけどね。

http://chouja.houmu.co.jp/
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_toukei/joujuujinkou/setai9904-j.html
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_toukei/joujuujinkou/setai0004-j.html

柏 '98年 (高額納税者数/世帯数)0.00238054 (高額納税者数/人口)0.000862609
柏 '99年 (高額納税者数/世帯数)0.00209054 (高額納税者数/人口)0.000767995

我 '98年 (高額納税者数/世帯数)0.00194837 (高額納税者数/人口)0.000693203
我 '99年 (高額納税者数/世帯数)0.00172372 (高額納税者数/人口)0.000620231


市民全体の所得水準はここ見れ

出典:自治省/総務省 自治税務局 市町村税課 監修
「所得格差表(昭和46年版・昭和47年版)」「所得格差年報(昭和48年版〜昭和50年版)」
「個人所得指標(昭和51年版〜昭和63年版、1990年版〜2003年版)」

1世帯当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_family_1975-2001.gif
納税義務者1人当たり所得 1970-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_taxpayor_1970-2001.gif
人口1人当たり所得 1975-2001
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_personal_1975-2001.gif
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:00 ID:???
>>431
あと我孫子って意外な暴力団密度の高さを誇る地域です。
住吉会系の清宮組と井桁組、2つあわせて100名ほどいます。
おおきな繁華街もないのに12万人の人口にこの割合はすごい。
「柏バカされるのもしかたないよね、
だって我孫子極道大杉! ケンカしたら絶対まけちゃうよぉ〜」
と、こんど柏バカにする我孫子のヤンキーに言ったらよろこぶよ(w
(以下の文では「井出口」となっているが正しくは「井手口」)
http://www.awa.or.jp/home/bonichi/meisho/16.html
南房総の名湯・秘湯シリーズ2
これぞ、庶民のオアシス
3万年の海のエネルギーが溶けこんだ天然のくすり湯 
高原ホテル風「正翠荘」も人気 安房自然村 96.10.20付

 ♪い〜い湯だナ いい湯だナ♪の第2弾は、館山市布良の安房自然村の中にある不老山薬師温泉。
 安房自然村は、我孫子市の不動産会社・葵開発が約10万坪に及ぶ広大な丘陵地を開発し昭和48
年に開村。初代村長の故井出口正氏が南房総に自然の中でゆっくりくつろげる「理想郷」をつくろう
と、村内に野鳥園を造成。
 ホロホロ鳥やクジャク、コジュケイなどを放し飼いにし、入場料はタダという太っ腹の村長だった。
 その後、大阪万博のパビリオン「タンザニア館」をホテル兼事務所として移築。
 さらに、勝浦市にあった「名主の館」を運び込み復元した。現在オーナーは、故井出口氏の長男で
我孫子市の県議、井出口魁氏。
 だが、実際経営管理に携わっているのは、平成4年にオープンしたホテル「正翠荘」の支配人・豊田
晁・宥子さん夫妻。宥子さんは故井出口氏の二女にあたる。
 不老山薬師温泉は、村内中ほどにあり、3万年前の海のエネルギーがたっぷりと溶けこんだ天然のく
すり湯との折り紙付き。
 大浴場のほか露天風呂もあり、リュウマチ、神経痛、慢性皮膚炎、婦人科疾患などさまざまな効能
があるそうだ。男女とも30人は入れるという。
 裏手には、素晴しい眺望の展望台、吊り橋、裕々のやすらぎ・不老山能忍寺、高田敏子詩碑などが
ある。
 平成6年にいったん閉村したが、今夏再建をかけてホテル「正翠荘」と不老山薬師温泉を復活させた。
 近く花畑の造成着手計画もあり、「理想郷」は都会人ばかりでなく地元民のオアシスとして生まれ変
わる日も近い。
 ちなみにホテル「正翠荘」は大人ひとり1泊2食付きで9000円と割安。温泉は大人600円、子供300円
で、毎日午前11時から午後7時まで営業している。同村の電話番号は、0470-28-1111。
438故・井手口正は鹿児島県出身:04/03/29 01:40 ID:???
井手口一族は土着の旧住民ではない。いわゆる「新土民」。

http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?yohko
Re: こんにちは 洋子の窓 - 2004/02/19(Thu) 23:24:43 No.116
(略)
房総半島の先は鹿児島湾と同じ地形をしているのだそうです。
それで、薩摩出身のある方が、房総半島の突端に土地を買い、
安房自然村をつくりました。温泉やホテルがあります。
(略)

http://www.umihotaru.com/closeup/cu_0307.asp
■源泉かけ流し、やすらぎの森からの贈り物
(略)
鹿児島出身、建設業で財をなした故井手口正氏がこの土地を購入したのは昭和48年。
「当時は列島改造論の真っ只中で、館山のこんな場所にも開発案が多数ありました」
と安房自然村の3代目社長となる代表取締役の豊田晁さん。
(略)
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:10 ID:???
相変わらず、くだらないサイトでおもしろいなあ。
でも、現実を知らない連中ばかりだね。
柏と沼南町の合併は、沼南町の住民投票の結果によるけど、大筋では
大津が丘の人口が多い分、合併賛成派が勝つことになっている。
沼南町民は悲惨だね。柏市に変わるというだけで賛成している住民がほとんど。
よく考えたらわかるのにね。沼南町には何のメリットもないことを。
反対派のほとんどは地元住民。まあ、どっちにころんでも関係ないけどね。
我孫子と柏の合併は、あきらかに反対派が多いので、ありえない。
反対派を賛成派にかえるには、いまの連中じゃ力不足。感情的になるだけ。
我孫子の議会を傍聴したけど、賛成派らしい議員の質問はほとんど脳無し。
行政側に影で笑われてたなあ。まあ、ここもどちらにころんでもいいか。
まして松戸なんてもっとありえない。
どんなに理論付けようが、これが、現実だよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:41 ID:KquPBMio
>まして松戸なんてもっとありえない。

つーかお前松戸の在日ヤクザだろ。
よかったね。我孫子に楔うちこんで、柏も在日マフィアが浸透して治安悪化・松戸化して。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:04 ID:???
>>439
http://www.city.abiko.chiba.jp/information/news/gappei/gappesokuhou.html
http://www.city.abiko.chiba.jp/information/news/gappei/gappei.html

問8 2市1町での合併についてどう考えるか
1. これまでどおり我孫子市単独で運営する。
(690人・40.21%)

2. 合併することを前提につくる法定合併協議会を2市1町で設置し、新市建設計画などを作成する。
(439人・25.58%)

3. 2市1町で合併せず東葛地区で政令指定都市をめざす。
(309人・18.01%)

4. いずれともいえない。
(278人・16.20%)
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:30 ID:???
我孫子市市民投票条例(案)の本文は>>309-313
我孫子市市民投票条例(案)の在日参政権問題は>>389-390

http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/shuron/takedayshuuronntop.htm
第7章住民投票に絞られた議会の視点
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/shuron/takeday7shou.pdf
第1節市民投票制度の存在〜施政方針演説にて〜
(2)最大会派の確認

最大会派である、市政クラブ・関谷敏江議員の会派代表質問は、3月議会2日目に行われ
た。その内容は主に簡潔にまとめたもので、ここにその要点を記しておく。
要点は、市長が表記した、「市民投票」ではなく「住民投票」と言っていて、「市民協
調まちづくり」のために「市民自治」と「住民投票」の2つをセットで強調し、市民参加
の重要性を説いていたのである。また、高浜市と同様の、「18歳以上」、「永住外国人も
含む」、住民投票を検討したいとのことが会派の意思であるとのことを表明した。そのた
めに、情報公開の必要を訴え、「行政をわかりやすく説明する、意識改革が必要」である
とのことを提唱した、ということが要点である。

それに対する市長の答弁は、施政方針演説を繰り返した程度のものであった。記してお
くと、要点は、特に重要な政策には、住民投票が必要であるとして、対象の18歳以上につ
いては若者の社会参加にも有効と述べた。また、外国人の投票権付与については住み良い
まちづくりに役立ち、それらのことのためにていねいな情報公開に努めるよう心がけると
して、施政方針演説を繰り返すものであった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:38 ID:???
>>389の詳細解説)

第二部「我孫子市市民投票条例」に関する逐条解説と
それまでの私案・住民投票条例案との変化と比較
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/shuron/takedaynibu.pdf

ず、はじめの1案目が2000年6月議会において提出された、住民投票条例案である。
この条例案は陳情書そのものに盛り込まれたものであった。以下が、2000年6月議会にお
いての住民投票条例案である。
(2000年6月議会においての私案・住民投票条例案、同議会において不採択)
(2) 資格現行法の有権者。しかし、各自治体の裁量で拡大できる。

2条の資格についてはやはり、無投票当選となった一般選挙との混同による混乱を避ける
ために、公職選挙法に習った。ただ、在日外国人などの選挙権の拡大については、地方議
会の選挙の場合、在日外国人に地方参政権を付与することは憲法上禁止されていなく、各
自治体の判断に任せるなどの判例1があり、その拡大については各自治体の判断に任せるこ
ととした。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:41 ID:???
(2002.06.26 民団新聞) *民団・・・在日本大韓民国民団
http://www.mindan.org/shinbun/020626/topic/topic_c.htm

http://mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=1955&subpage=17
永住外国人の投票権を認めた常設型の住民投票条例案が、
香川県三野町(倉田定宣町長)と石川県押水町(中西一順町長)で相次いで可決された。

民団中央本部国際局の調べによれば
すでに永住外国人の参加を認めた常設型住民投票条例を制定した自治体は、
愛知県高浜市、埼玉県富士見市、広島県広島市、岡山県哲西町の4つある。

鳥取県日吉津村と島根県平田市が9月24日、
永住外国人を含む住民投票条例を議会で可決した。
地元民団の働きかけが実ったもの。
445442-444:04/03/30 01:55 ID:???
>>439
ざっとこんな感じ。
在日参政権認めた我孫子の 「行政側」に「影で笑われて」 もコレ逆に名誉なことじゃない?
そんな腐敗した「行政側」なんて。
あと条例の提案者は在日参政権みとめるのに含みは残しても積極的ではないよね。
福嶋市長も住民投票条例にはじめは積極的でもなかった。
しかし在日参政権が可能なことで福嶋市長の態度は180度変わってしまった。
最大会派=自民党=井手口の手下 は反対どころか
「高浜市と同様の、『18歳以上』、『永住外国人も含む』、住民投票を
検討したいとのことが会派の意思である」と猛烈に強調してまで賛成しだした。
まるで「在日参政権みとめなきゃ賛成する価値ない」、みたいな言い方で。
松戸のチョンに買収されたのか、井手口が半島出身で熱心だったかは知らないけど
おかしな話ではあるよね。「あの」自民党の性質からいうと。

我孫子は在日参政権で、もう、柏市も沼南町も、印西市も取手市もNG決定だよ。
多文化共生を錦の御旗に松戸から柏スルーしてやってくるチョンと戯れてなさい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:55 ID:???
八千代は・・・大丈夫だよね?ガクブル
堂本フザケンナよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:10 ID:???

(´-`).。oO(在日参政権で我孫子も荒川区みたいになるんだろうなぁ、。)
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:26 ID:???
>>445-447
http://www.denizenship.net/zainichi_ngo/zainichi_ngo_07.html
岐阜県御嵩町の柳川喜郎氏は
この住民投票で問われてる産廃処理場関係のヤクザに
自宅が盗聴され、そして襲撃され重傷を負った人。

その柳川さんは在日への住民投票の参政権を拒否してるよね。
行政訴訟おこされても一歩も引いてない。
あたりまえのことで暴力団の構成員の約2〜3割が正真正銘の韓国籍・朝鮮籍。
韓国籍・朝鮮籍が約60万人、帰化した「日本籍コリアン」もほぼ同数といわれ
暴力団の構成員≒半島出身者といえるから呑めるわけない。
449448:04/03/30 03:31 ID:???
* 在日韓国・朝鮮人の人口は約63万人(うち特別永住者が約53万人)
* 韓国・朝鮮からの帰化者は1952年からの累計で26万人(それ以前は不明)

我孫子は廉価の賃貸マンション物件も増えてるし
松戸・柏にニューカマー集結してるからね。
朝鮮人がめずらしい田舎の町でさえ在日への住民投票の参政権認めたら
それ目当てに在日が集まってきてコリアカラーに住環境も教育環境も染まってく。
滋賀県の米原町、愛知県の高浜市などは町のコリアスラム化がはじまっている。
我孫子も三途の川わたったね。合掌。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 03:56 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4037/residence/jumin-tohyoken.htm
 滋賀県米原町が全国で始めて永住外国人に住民投票権を認め、2002年3月31日、周辺自治体との合併に関する
住民投票が行われました。村西俊雄町長は「住民とは何か」という視点から導入を判断したそうです。「永住外国人
にも連帯意識を持って意欲的にまちづくりに参加してもらうことが大切だ」と述べています。1月18日の条例制定後、
在日韓国人の方たちなどの外国人有権者の方たちへの組織的と思われる嫌がらせのメールや電話がたくさんあり、
棄権や不在者投票を余儀なくされた人もいたようです。町長も「負けないでください」と呼びかけ、外国人有権者の半
数近くの方たちが投票し、喜びを述べています。

 米原町に続いて愛知県高浜市(森定述市長)も、永住外国人に住民投票資格と請求資格を認める方針であり、6月
の定例市議会で条例改定案が提出され、可決される見通しだそうです。高浜市は介護サービス事業の基盤が整備さ
れており、市民参加の運営がなされている「先進福祉自治体」として全国的に知られています。

 東京都杉並区で、首都圏で初めて18歳以上で3ヶ月以上区内に在住の永住外国人の住民投票権と同請求資格を
認める「杉並区自治基本条例」が2003年5月1日から施行しました。住民投票請求資格者名簿に登録している住民
総数の50分の1以上の署名を集めれば、区議会の議決を経て住民投票の実施を請求できます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 04:04 ID:???
・町長も「負けないでください」と呼びかけ   ←福嶋も絶対マネすること確実!

・介護サービス事業の基盤が整備されており、市民参加の運営がなされている
「先進福祉自治体」として全国的に知られています   ←福嶋の脳みそん中そのもの。
ていうかマフィアに参政権与えるな。

・東京都杉並区(ry   ←山田区長は改革派といわれるが
左翼に統一協会の手先と非難されてる。久我山の駅前の北朝鮮系パチンコ屋に何億も
払ってどかしたけど韓国系パチンコ屋は放置状態。やっぱ原理に逆らえなかったのはマジだったのね。

サヨクのような顔しながら韓国とのつながりが噂される新右翼系団体「がんばろう、日本!国民協議会」
=「民主統一同盟」(もともとは新左翼セクトの1つ“ML派”が源流)
の会合にも積極的に顔を出す福嶋。

ウヨサヨ、ハイソDQN以前に、福嶋は我孫子、そして東葛全体のコリア化を
図ろうとしてるんじゃないだろうか。手段はちがっても松戸とおなじように。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 09:27 ID:???
>>433
柏には文化とか歴史が無いそうです。
私は柏に引っ越してきた者ですが、そこそこ歴史はあるんじゃないかと思うのですが・・・
我孫子の人の言う「文化が無い」って言うのはちょっとわからないです。
明治や大正の文豪が我孫子に住んでたから文化がある、と言いたいのかもしれませんけど、
我孫子出身とか、死ぬまで住んでた人は少ないようですし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:17 ID:W6hlbiLm
>>452
韓国人も日本は歴史や文化がないと
クダ巻きますよね。
衰退して所得水準も下がりつつある
我孫子の自信のなさ
屈折した感情のあらわれだから
微笑んでハイハイと
適当にあいづち打つのが無難。
いまの我孫子はDQN多数の田舎。
さびれてるのにヤクザ密度の高い
殺伐エリア。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:02 ID:pwX8zqre
◇都心現代文化の猿真似に徹した「勝者」柏
◆土着チバラギ文化に執着した「敗者」松戸・流山・野田・我孫子

>>452
407 名前:>呼塚6×16さん&柏の葉さん投稿日:02/09/02 01:20
柏は戦後、土着のチバラギ文化を徹底的に否定・撲滅し
東京都心の最先端の流行のコピーに徹して周囲に間接的に発信するという方向性を
完全に開き直った上で推進しました。
梅林堂や藪蕎麦みたいに都心文化とも互角に勝負できるものは残しましたが。
松戸・流山・野田・我孫子は土着のチバラギ文化に執着しました。
柏と違い、土着文化の取捨選択をせず悪い部分まで残そうとしていました。
都心現代文化のコピーに徹した柏を卑屈だ、卑屈だ、とバカにしたのはもちろんです。
都心現代文化のコピーに徹する、土着文化に執着する、
どちらも一理ある考えですからこの時点で優劣をつけることはできません。
しかし、結果はどうなったでしょう。
柏への一極集中が起こり、松戸・流山・野田・我孫子は没落しました。
松戸・流山・野田・我孫子があれだけ執着した土着文化なるものをまったく発信できず、
松戸・流山・野田・我孫子に残ったものは近世・大戦前の遺産だけでした。
流山・野田・我孫子には地の利がなかったからともいえるでしょう。
しかし、インフラ面で圧倒していた松戸の没落は、明らかに商業戦略上のミスです。
何かを実行するための資金繰りができなければ、それは妄想の範疇を出ません。
松戸・流山・野田・我孫子は、方向転換しようにも資金源そのものを失ったのです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:04 ID:pwX8zqre
◇都心現代文化の猿真似に徹した「勝者」柏
◆土着チバラギ文化に執着した「敗者」松戸・流山・野田・我孫子

>>452
408 名前:>呼塚6×16さん&柏の葉さん投稿日:02/09/02 01:20
(中略)
土着文化なるものを発信しようとしたところが軒並み没落し
都心カルチャーの猿真似に徹した柏が経済文化的覇権を握ってしまったのですから、
土着文化の否定によって成立した戦後の柏中心の常磐線沿線現代文化、その言語が
土着文化のコアともいえるチバラギ方言でありようがないのです。
(中略)
柏の先人たちは将来必然的にそうなることを予測し、
土着のチバラギ文化からの完全なる決別、都心カルチャーのコピーを選択しました。
(以下略)

415 名前:>呼塚6×16さん&柏の葉さん投稿日:02/09/02 02:09
(中略)
柏の歴史について補足。 柏の歴史とは、つきつめれば戦後史です。
松戸や柏には帝国海軍航空隊の基地があったため、市街地も爆撃されています。
戦災から復興して高度成長に入った年、1955年に柏は大火で再び燃えました。
よく考えれば、このときに戦後の闇も吹っ飛んだんです。
土地を乗っ取った三国人も追放され、防火設計で復興がなされました。
1965年に再開発計画がきまり、1973年に今の駅前の景観が整いました。
1955年の大火のころから、都内の技師を招いてその指導を受けています。
商業コンセプトも、現在に至るまで都内のコンサルを雇って指導を仰いでいます。
柏はまだ東京圏では後進地域ですから、お雇い外国人を使っているんです。
それを恥ずかしいからと採用しないか、採用するかが分かれ道になりました。
柏以外は地元出身者に固執し、そして、どれも失敗続きです。
たまに地元以外も採用するようですが、こんどは県内出身にこだわる。
東京コンプは人一倍なのに、都内出身者はものすごく拒絶します。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:05 ID:pwX8zqre
ソース:

【千葉県】柏人がお相手します【北西部】
http://mimizun.com:81/2chlog/chiri/academy.2ch.net/chiri/kako/1027/10277/1027784538.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:22 ID:???
452です。
>>456のスレの405あたりから読みました。

鎌倉時代頃に相馬氏のお姫様が、新田氏の一族である岩松氏に嫁ぎ、化粧料として
柏市の南部のあたりを持参し、代官として新田氏の一族の山名某が派遣されていた、
と、歴史の本に書かれてました。
山名氏は地縁を切って成功した(十一カ国の守護になった)面もあると思うので、
土着のチバラギ文化の撲滅、421氏のノルマンフレンチと言う表現が、当を得たようで
面白いと思いました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:10 ID:W6hlbiLm
>>457
さいきんは柏もチバラギ化してきてるという罠


柏たなか駅、増尾駅前西口葬儀場、北柏オークス跡地
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:56 ID:woIzFLRE
柏市役所の松戸市役所化
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20040325/lcl_____cba_____002.shtml

我孫子もチョソ893に飴玉与えて・・・あぁ・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:37 ID:yB/lsg19
>>427
これかぁ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:59 ID:PGaeZoPN
>>460
まともなのは
これでもう流山と沼南町くらいだな

松戸は真っ黒 柏も黒くなりつつ
そして我孫子は真っ赤っ赤
そして手段はちがっても3市に共通してるのは
キムチ臭いこと

赤犬が黒犬に吠えまくる。
目くそ鼻くそとはまさにこのこと
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:33 ID:???
そもそも県自体が終わっているからな。話にならん。

東葛がチョソ化したら、南部の湾岸地域も危険になっていくだろうし、イヴァも南部方面から侵されていくんだろう。
この地区ももう終わりか。
これらは、最終的に民度の低いゴチャゴチャしたセンスのかけらも無い松戸みたいな世界が、延々と広がるんだろうな。
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:48 ID:???
http://www.city.abiko.chiba.jp/congressional/
我孫子市の財政も、市税収入が前年度比で3パーセント落ち込み、地方交付税も12.3
パーセント減少するなど厳しい状況にあります。

●だからこそ、「検討する」「検討する」「検討する」「検討する」だけでなく具体的な
方法、財源、期限を示すことが市民への説明責任を果たすことになる。

>>介護保険では、介護サービスの質の向上と利用者への適切な情報提供を目的 に、第三者
評価システムを試行します。評価調査者は、公募の市民や福祉関係者などから6名程度
選任し、研修を行い、書面と訪問によってサービス事業者調査を行います。評価決定組織
は、当面、介護保険市民会議にその役割を担ってもらいますが、組織のあり方や評価結果
の公表方法などについては、16年度の試行を踏まえ、さらに検討していきます。

●検討するだけなら誰でもできる。具体的な方法・財源・期限を示すべきだ。「検討する」
「検討する」「検討する」「検討する」だけでは問題先送りで何も解決しない。2010
年までに11000人増加する高齢者対策を「検討する」「検討する」だけではなく
具体的に示すべきだ。問題先送りでは「市民が最後にすべて責任を負わされる」だけで
 終わるのは目に見えている。あと5年経ってどうしようもなくなって合併するより今合併
 したほうがどれだけメリットが大きいというんだ。





466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:50 ID:???
>>全国的な課題ともなっている小児医療については、市内5病院の連携を強化すると
ともに、これまで市の休日診療所の支援病院として重症の患者の受け入れをお願い
してきた取手協同病院と、16年度からは小児の夜間の待機病院としても協定を結
び、体制を充実させていきます。

●我孫子市の医療設備は東葛地域の中でも最も整備が遅れている。雑誌エコノミスト
16.2.17号 227市「住みやすさ」ランキングによれば、100人あたり
の病院病床数(2001)では野田1.24 柏1.08 松戸0.72 流山0.67 我孫子
0.55(柏の半分!)と圧倒的に医療施設整備が遅れている。それを解決するビジョン
がない。既存の設備の利用だけでは間に合うかどうか。11000人増加する高齢者
対策はどうなった。ほったらかしか。

>> 成田線沿線のバスによる交通利便性の向上に取り組むため、「成田線沿線のバスに
よる交通体系研究会」を設置します。この研究会では、成田線沿線におけるバス路線
の利便性の向上策や、快速バス、深夜バスの運行に関する調査・研究を行います。
委員は、我孫子警察署、市内バス事業者・タクシー事業者、地域代表、市民活動団体、
公募の市民、市職員15人で構成します。3月下旬に第1回会議を開催する予定です。

●検討するだけなら誰でもできる。具体的な方法・財源・期限を示すべきだ。「検討する」
「検討する」「検討する」「検討する」だけでは問題先送りで何も解決しない。まず、
財源がないのではないか。コミュニティバスも東京では黒字になっているが安孫子のよう
な地方都市で採算ベースに乗ってくるか。ただでさえ財源が足りないのに検討するだけで
何もできないことは目に見えている。





467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:01 ID:???
何となく、チョソ語講座を見ていたのだが、ウ音とエ音の辺りが難しいなw
どうも2種類あるみたいだ
松戸の奴らはよくこの違いを覚えられるな、となぜか関心
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:11 ID:???
>>463-469
「市民投票条例」の有権者に在日外国人が入ってるせいで前々ダメダメ。
在日外国人といっても、韓国・朝鮮がなければむしろ賛成するんだけどな。。。
松戸の脅威の本質理解してんだろか?
我孫子が合併の条件に在日韓国・朝鮮人参政権維持要求してきそうでコワイ。
もう我孫子は松戸級にドス黒く腐敗した町。 我孫子逝ってよし!
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:01 ID:???
>>391 亀レスすまそ。

>柏はチョソ利権化した松戸との覇権争いで、苦戦をしているということか。
>県も北西部の重要な場所を、よくそのままにしていられるよな。
>あそこら辺一体がチョソ化したら、県全体がチョソに脅かされる恐れもあるというのに。

>県も北西部の重要な場所を、よくそのままにしていられるよな。
1999年に完成した柏駅南口は http://www.nodasen.com/ima-mukashi/flash/021-kashiwa-south/
2年の歳月をかけた大規模工事なのに千葉県は結局一銭もお金を出さず
柏市役所と市民の募金でようやく完成したという経緯がある。
まさに>>392-393が正解と思われ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:23 ID:???
ここでレスしてる連中は、みんな極右集団か?まあなんでもいいけど、
まだまだ日本は平和だな。この連中は自分の命を自分で守れない連中だから、
誰かになんとかしてもらいたいらしいな。チョンややくざが気になるようだと
お前たちが真っ先に終わってるよ。その前にちゃんと国民年金収めてから
終わってくれよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:53 ID:khlH8kV4
>>473
それが暴力団対策を放棄した腐敗人間の捨てゼリフなのね。。。
暴力団や外国人が増えて被害をこうむるのは
イメージの低下・雰囲気の悪化で地価が下落することで
資産価値が目減りする中産階級です。
あなたの期待するような貧乏人は
嫌ならほかに引っ越すでしょう。
葵開発クラスの地主や人権屋さんは逆に、
在日誘致で儲かるみたいですけどね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:02 ID:???
>>473
日本語が変ですよw
せめて、松戸市の駅前をもっとセンス良くして下さいw
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 03:26 ID:???
>>573
・チョンややくざを気にするな
・自分の命は自分で守れ。誰かを頼りにするな

かなり治安の悪いところにお住まいのようで。
松戸など一部例外除き日本はたしかに平和です。
祖国の心配するほうが先じゃない?
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:33 ID:???
474-476
せいぜいそんな内容のレスと思ってたよ。
おまえらどんなにりっぱな日本人かは知らないが
同じ日本人として恥ずかしいよ。
地価の下落でどこにも逃げ出せない
あわれな中産階級以下の人間なんだろうね。お前たちは。
少し前にはやっていた”寄生虫””パラサイト”の進化した
抗生物質の効かない悪性の寄生虫。
家族に寄生できないと、社会や体制に寄生し始める。
思うように行かなくなり、行くところが無くなり苦し紛れに
たちの悪いウェルスを撒き散らしてるだけのやから。
まともな奴は、こんなサイトはみてないから
寄生されないけどね。
まあ、お前らには理念も哲学のないから、イスラム教過激派のほうが
ましかな。あ!そうだ。>>475 日本語が変じゃなくて、お前が理解で
だけだよ。



482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:25 ID:37LtZnVf
>>481
地価の下落でどこにも逃げ出せない
あわれな中産階級以下の人間、
社会や体制に寄生したがる連中、
が憎いなら、
こうした輩を排除する政策提言したら???
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:55 ID:???
>>481

>おまえらどんなにりっぱな日本人かは知らないが
>同じ日本人として

what??
ha?

・・・pupupu
4846969:04/04/08 00:13 ID:???
「ーーーのK氏」のレス一覧

>>15 >>24 >>31 >>37-41 >>44-45 >>60 >>62-65 >>74-77 >>88 >>91
4856969:04/04/08 00:13 ID:???
4866969:04/04/08 00:14 ID:???
4876969:04/04/08 00:14 ID:???
4886969:04/04/08 00:28 ID:???
(>>283)
>どんな生活しているかは、どうでもいいけど、
>君がどのへんの所得層に入るにかな? どのへんなの。
>表面上は資本至上主義だけど中身は国家社会主義の代表国。
>どの所得層に生きようとどうどうと生きていけばいい話。
>生活保護をうけていても、自己破産していても
>誰にはわからずに生きていける国だもんな。
>ホームレスでも飯が食える。本当にいい国だよ。
>住むだけだったらどこでもいいんだよ。
>君もひょうとして、自己破産組?

(>>473)
>まあなんでもいいけど、まだまだ日本は平和だな。
>この連中は自分の命を自分で守れない連中だから、
>誰かになんとかしてもらいたいらしいな。
>チョンややくざが気になるようだとお前たちが真っ先に終わってるよ。
>その前にちゃんと国民年金収めてから終わってくれよ。

(>>481)
>地価の下落でどこにも逃げ出せない
>あわれな中産階級以下の人間なんだろうね。お前たちは。
>少し前にはやっていた”寄生虫””パラサイト”の進化した
>抗生物質の効かない悪性の寄生虫。
>家族に寄生できないと、社会や体制に寄生し始める。
>思うように行かなくなり、行くところが無くなり苦し紛れに
>たちの悪いウェルスを撒き散らしてるだけのやから。
>まともな奴は、こんなサイトはみてないから寄生されないけどね。
4896969:04/04/08 00:34 ID:???
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
と「ーーーのK氏」がけなしているような貧困層、腐敗層を
東葛エリアから排除し、又、外部から流入するのを阻止するにはどうすればいいか
をずっと議論してきたのだから、「ーーーのK氏」も
自己破産組、国民年金収めてない組、中産階級以下の悪性の寄生虫がイヤなら
その方向で発言してもらいたい。
その提案内容が実現すれば、チミの嫌いな層は将来出ていくことになるんだから。
合併賛成や合併反対はこのさい関係ない。
松戸を排除しての合併の理念は低所得層、ヤクザ・ヤンキー、第三国人の排除なんだし。
4906969:04/04/08 00:42 ID:???
「なぜ合併するか」の理念は>>280-281氏が端的に言い表してます。
所得、文化の高さを守ることが“目的”で 合併はあくまでも“手段”。
合併しないほうが所得、文化の高さを守りやすいのならそうした意見を表明してほしい。

>この東葛地域は東京大都市圏のなかで極めて不当な評価をされてきた。
>しかし実際には我孫子、柏、流山の3市は極めて所得水準が高い。
>これは奇跡に等しいことだと思う。
>東京に行かなくてもこの3市エリアで東京に劣らない(政治色のない)文化的生活が送れれば、
>そしてそれが半永久的に保障されれば 合併しようがしまいが問題ない。
>(ry)
>繰り返すが、合併するしないは2の次の話。
>我孫子、柏、流山の所得水準を守る。それが最優先されることだと思います。
491 :04/04/08 01:14 ID:???
>6969さん
ーーーのK氏てやっぱ松戸の椰子だと思うなあ。
最初は沼南町民名乗ってあとから我孫子市民みたいな口ぶりになってる。

ところでこれみて気になった。
http://www.town.shonan.chiba.jp/gappei2.htm
福嶋・我孫子市長が柏の借金の多さ、福祉の遅れ、ラブホテルの多さを名指しで非難して
選択肢3つの住民投票で「これまでどおり我孫子市単独で運営する」が1位の為に
合併から離脱しておきながら

「合併することを前提につくる法定合併協議会を2市1町で設置し、
新市建設計画などを作成する(2位・25.58%)」より
「2市1町で合併せず東葛地区で政令指定都市をめざす(3位・18.01%)」のほうが下でビリなのに

「なお、松戸市などを加えた東葛6市2町による政令指定都市(県並みの権限を持ち、
区制度で我孫子区を置ける)をめざした合併の検討は、
今回の2市1町の合併問題の結果にかかわらず、今後、続けていきます。」
といっている矛盾は何度も指摘されてるし、現にこのせいで福嶋市長は非難されている。
>>57さんの福嶋氏弁護には>>144さんが的確な指摘をされている。
492 :04/04/08 01:14 ID:???
でもやっぱ、ていうかなおさら突っかかる。なぜなら、
福嶋非難派が指摘するように 福嶋氏がゴリゴリの新左翼で、
チョソ利権を共通項に我孫子自民=井手口一味と裏連立しているだけではなく
福嶋氏が何かの理由で病的な柏嫌いなら
合併ムードを険悪にするような柏中傷攻撃による合併離脱劇などする前に
なんでこんな3市1町の合併研究会に参加したのかなんだよな。
http://www.town.shonan.chiba.jp/gappei2.htm

はじめから松戸の差し金で途中で雰囲気最悪にして抜けるピエロというシナリオもありうるが、
福嶋氏の態度が急変したのは流山市の合併構想離脱の前後という点ではっきりしてる。
もちろん流山の前市長もはじめから抜けるために合併研究会への参加にOKしないだろうし
本心から松戸を入れたいと思っているなら合併研究会に松戸加入を提案したはず。
これは我孫子市長もついてもいえる。

つまり、流山前市長も我孫子市長も本心は3市1町・松戸排除合併がベストと考えているが
何らかの理由で流山は急に離脱し、いまさら離脱できない我孫子は柏を名指しした
ネガティブキャンペーンでうまく離脱したというのが真相ではないかとおもうのです。
そう。はじめから松戸びいきなら3市1町合併研究会のときになぜ松戸を誘わなかったか。
なぜ松戸が入らない合併研究会への参加を流山前市長、我孫子市長は許可したのか。

やっぱり不思議だと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:40 ID:???
少しずつ、何かの陰謀が一つの点として収束しつつあるな。
前流山市長も福嶋も一体何があったのやら。(w

市民レベルで考えても、松戸との合併は好まない。
まず、あの町並みの程度の低さ。ゴミゴミした混沌とした町並みはマイナス。
近場の葛飾区、柏、我孫子と比べても、薄暗さを感じさせて灰色を感じさせる。
マフィアにとってはあれが住みやすいんだろうけどな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:04 ID:???
>>493
我孫子は>>442にある保守系会派・関谷議員の在日入るから住民投票マンセー演説が
何があったかを示唆しているのではないかと。
柏市が男女共同参画や在日参政権を許さないのは立派。
しかしカッペ富豪・吉田家の圧力による「柏たなか駅」の駅名見直しをしない。
「増尾駅西口駅前葬儀場」の反省から葬儀場規制をやるかと思えばさっぱりやらない。
柏駅周辺も松戸並に治安悪化しつつある。
そして鈴木県議は「北柏オークス」を都内の在日ヤクザに転売して跡地はパチ屋になった。
これでは松戸を嘲笑ってられなくなり「第2松戸市」になることも考えられる。
勝ってカブトの緒を締めよとはよく言ったもんだ。最近の柏は気がゆるみっぱなし。
495494:04/04/08 21:23 ID:???
福嶋はつまりのこの「たすきがけ買収」やられてしまったのではないかと。
http://www.akashic-record.com/tasuki.html
松戸のボス・倉田が第一の子分・井手口通して福嶋を脅迫。
おそらく、「言うこと聞いて反柏すれば市長選で保守系候補を出さず推薦してやる。
言うこと聞かなければ保守系候補出す。こちらの資金は青天井だからな」と
市長選ダシに脅したんではないかと思う。
眉山・前流山市長の合併構想離脱表明が’02年2月。
我孫子市長選挙で福嶋さんが無投票再選したのがの’03年1月。
この間、11ヶ月。
松戸市を含めた合併なら我孫子市の諸制度はゼロになるといっていいだろう。
松戸市の体質からすると全部松戸式に合わされることになる。
だから我孫子でいろいろ実験されててもかまわない。合併したらオジャンなんだから。
砂利採掘利権で儲けてる井手口一族の資金力でアカなんか一ひねりの自信がある。
だから何も怖くない。
我孫子の良さは、多選批判ずいぶんされたけど元市長で故人の渡辺藤正さんの形見だよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:22 ID:???
ノンフェクション作家の皆さん、ーーーのK氏は私です。
あまりの読みの甘さに、将来不安でなりません。
まるで、イラクに自衛隊を派遣した日本政府のように。
あなたたちが思っている以上にどろどろした力が暗躍していることに
そろそろ気がついたほうがいいと思うよ。
また、変な日本語と言われるかな?
各市長もあなたたちも将棋やチェスの駒のようなもの。
いまのところセオリーどおりかな。
でも、もうすこし騒いでくれると面白いのになあ!
もっと実名が飛び交うとおもしろいのにね。
5月末までに本当におもしろい情報が新聞に載るよ。
期待してくださいね。
ところで、−−−K氏って誰?pupupu!!




@バブル崩壊前からの東京大都市圏における西高東低傾向。
 東側への漠然とした一律的、包括的、画一的な侮蔑意識からくる
 千葉県都市部、とりわけ柏エリアへの過小評価による新住民プチブルジョア文化のイメージ基盤の脆弱性。

Aバブル崩壊前からの下町の文化的脅威、茨城の文化的脅威。
 スラム貧乏人文化、チバラギ田舎者文化として東葛内にも浸食している。

Bバブル崩壊前からの千葉県庁、千葉県議会の都市部冷遇。
 とりわけ常磐線沿線地域の冷遇、ジャージ中学教育などの歪んだ行政方針の強要。

Cバブル崩壊後の東京大都市圏の経済社会情勢の変化。
 1つは都心回帰傾向、もう1つは@で挙げた西高東低傾向の加速。

Dバブル崩壊後の、@で挙げた下町の脅威の加速。その深刻な表象としての松戸の暗黒化。
@
⇒中・大都市化による東京大都市圏内での存在(プレゼンス)の誇示が必要である。

A
⇒二正面作戦を合理的、効率的に遂行し2つの文化的脅威に対抗して新住民プチブル文化を防衛するには
⇒従来の複数自治体を発展的に解消し、単一かつ強力な自治行政権力機関を創設する必要がある。
⇒かりに人口15万人程度がベストだとしても外部の2大脅威を考えるとこれは優先しえない。

B
⇒常磐線沿線地域の県権力からの完全ないし部分的な独立が必要である。
⇒このためには政令指定都市制度を活用し、従来の複数自治体を発展的に解消する必要がある。
⇒かりに人口15万人程度がベストだとしても県権力の地域冷遇、抑圧を考えるとこれは優先しえない。

C
⇒東京大都市圏東側は「漂流教室」化のおそれがある。
⇒そのためには@で挙げた中・大都市化政策をさらに強化し、東京都心機能の自力での代弁、保有も必要となる。

D
⇒在日マフィア支配が続くかぎり合併の対象から松戸市を除外し、脅威として警戒する必要がある。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:01 ID:???
「ーーーのK氏」(松戸南チョソ利権派)の発言 過去ログダイジェスト

(>>167)
> 今年中に合併してしまえばよかったのにーーー。

(>>227)
> 沼南町の合併がなくなるかもね。
> 来年早々、面白い動きがあるから、合併しないと困る方は、
> 早急に情報収集をするべし。

(>>245)
> 教えてやるよ。某大手ドラックストアーの経営陣ががんばってくれるみたいだよ。
> どちらに動くかそれは秘密です。合併賛成派、反対派それぞれ、皆さんで調べてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:09 ID:???
(((!我孫子が松戸勢力の政治的植民地である数々の証拠!)))

マツモトキヨシ・・・
パチンコ・バロンタウンが新松戸駅前と我孫子駅前に。
パチスロ・ニューペガサスが天王台駅前に。
創業者の清氏は湖北・中峠で生まれ育った。

井奥貞雄・元衆議院議員・・・
逮捕前まで学校法人中央学院副理事長だった。

石井弘・元松戸市議会議員・・・
逮捕前まで学校法人中央学院理事・評議員と、中央学院大学学友会会長を兼ねていた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:33 ID:???
>>496
選挙前に出たコレ全部買い取ったくらいの資金力あるならな(w

●「マツキヨ」前会長元愛人の「激ヤセ」写真−重度うつ病の苦痛全告白 ◆FLASH 2003/09/23
松本和那衆院議員(マツモトキヨシ前会長) グラビア2頁以上 P. 5

●<マツキヨ前会長>に35歳元愛人が「5億8千万円」仰天提訴 ◆週刊ポスト 2003/09/19
自民党・松本和那(マツモトキヨシ前会長) 3頁以上/特集記事 P. 50

流山市長を脅して、合併離脱したらカネを渡す。
我孫子市長を脅して、反柏化したら再選支援。議員にも賄賂工作。
こんどは沼南町議を脅迫と賄賂工作で合併反対へ。

議員報酬が倍になること、わざわざ町議が支持者に宣伝するわけがない。
そして支持者がそれを知っても保守系は反対にはならない。一部のサヨが騒ぐだけ。
ただし「合併すると議員報酬が倍になってヤバいよ!」と議員が一々いえば
支持者もやっぱりヤダと言い出す。
現ナマ爆弾で沼南町議を個別撃破してオセロのようにひっくりかえしてるのだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:43 ID:???
おそらくシナリオはこうだろう。

1.印西市・印旛村・本埜村との合併をめざす白井市の住民投票が
7月11日に決定(3月26日)。

2.白井市の住民投票で合併反対派が勝つことを観越して沼南町離脱工作を本格化。

(以下予想)
3.沼南町、合併離脱宣言。

4.7月の住民投票で白井市が合併不参加を表明。
白井市に力を持つ井上裕・前参院議員を動かせば保守票が一気に反対に回る。
倉田氏を通じて確実に成功させられる自信があるのだろう。

5.次に「白井市・鎌ヶ谷市・沼南町」の枠組みでの合併に動かす。
(この下から2番目を参照。このパターンを望むための反対派も白井には多い)
http://city.shiroi.chiba.jp/gappei/gappei-chosa.htm
「合併特例の期限は来年3月までだ、1年もないぞ!」と煽って合併させる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:59 ID:???
あとは流山と柏が合併するのを牽制しつづける。
井崎・流山市長は柏で生まれ育った人で 柏市長の陣中見舞も受けている。
http://www.min-naga.com/top3/kashiwa.html

井崎・流山市長を執拗に攻撃する日下部・流山市議という人物がいる。
この人物は各種団体を設立して怪文書をばらまいていたりする。
資金源がいったいどこなのかといわれるが答えは簡単。
同じ法政大OBの川井・松戸市長と村串・法政大教授は非常に仲が良く
川井ラインを通じて村串氏経由で日下部氏に資金が提供されているのだ。

日下部氏が大暴れをつづけるかぎり井崎氏は市内での改革もやりづらいし
合併論議はますます持ち出しづらい。
もともと著書で井崎氏で所得水準のグラフをつくり3市1町合併を提言してきた。
クーデター的に住民投票を行い柏と合併しかねない。
だから日下部市議にカネを渡して流山と柏の合体を牽制しているわけ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:00 ID:???
しかし松戸は敵ながら天晴れ。地政学の戦略戦術をみごとに実践し、成功させている。
柏なんか市内選出の県議(鈴木)まで買収されて反撃どころの話ではない。
腐ってても、松戸はマキァヴェリズムを理解し実行する力がある。
なされるがままの柏には、所詮東葛を統一するだけの政治的資格がなかったのでは?

幾度も幾重に包囲網を敷かれながらこれを撃破した織田信長公並みの権謀力がなければ
合併は成功させられないし、仮に合併成功してもその後に政治力不足で失速して
東葛地域を誤ったほうに導き松戸と同じ結果になったのではと思う。
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:46 ID:???
a
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:30 ID:???
そんなに松戸がリーダーを取りたいつもりなら、謀略だけではなく街整備のスキルも持つべき。
正攻法で対抗しないで裏技で対抗しているのは、見てて痛々しい。
内政がしっかりとしていれば、誰も文句は言わなかっただけに。
チョソはチョソらしく異邦人として振る舞い、893はしっかりと政治家の裏方に徹する。この辺が半端なんだよな。
無理しなければ、まだ異邦人だって居場所はあるのだから、血の気の多い今の動きはハッキリいって見苦しい。
紳士的じゃなくて必死なのは、ただ痛いだけ。
それが表に見えるようじゃ松戸もまだ統一の力は無い。
少なくても柏はその品格はあったが、松戸は品格が足りないからな。

何も知らない一市民から見るとそう思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:03 ID:???
>>510
何も知らないなら、黙ってれば。
所詮、週刊誌かワイドショウでも見ている気分で調子にのるな。
 と言ったら、このサイトはおもしろくないもんな!
まあ、どんなにあがいても市レベルなんて金さえあれば何でも動くんだよ。
金の無い奴は、このサイトで寝言でも言ってろ!
ところで、そろそろここにご登場の連中を相手にする暇がなくなってきたぞ。
柏の合併問題のおもしろい時期になってきたからね。



512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:08 ID:???
>>501
もう、マツキヨの時代は終わったよ。
流山も我孫子の市長もただの人。
何の力も無い奴らに金使ってどうするんだ。
まあ、その辺からおまえらずれてるよ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:18 ID:???
>>511
何も知らないから発言するんだよ。
柏の合併の妨害して、じゃあ松戸は何なんだよ。
やくざDQNアジア人の吹きだまりじゃないか。
恥ずかしくないの? 松戸に住んでて。
柏の合併事業に水さして松戸が覇権握りたいなら
外国人・風俗店の拡散を整理して数箇所に隔離しろ。
そして金持ち増殖・貧乏人削減事業をやれ。
そして治安を回復させろ。
そうすればやっと見るに耐える景観にはなるから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:33 ID:???
事情通だが馬鹿な>>511

知らない香具師(善良な千葉都民新住民)99%>>>>知ってる香具師(腐敗政治家or行政関係者or893orアウトロー359人or利権土民集団)1%

知らない香具師の方が多いのは当たり前。誰もが知っていているものは、すでに「情報」ではない。

知ってて、知ったかぶりしたきゃ、情報リークしろ!
知ってて、馬鹿にしたかったら、黙って掲示板見てろ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:01 ID:???
>>594
それにしても今回柏は
松戸の切り崩し攻勢の前に手も足も出ずに
一方的にやられっばなしだった。
松戸の手口は卑劣だけど
勝てば官軍負ければ賊軍なのが政治的リアリズム。
また合併事業遂行にさいして
松戸がこれを妨害しにかかり切り崩しかけてくるのは
はじめから予想の内のことだったはず。

松戸を恨む前に柏のマヌケさ加減を批判するのが先。
柏には経済力・文化発信力はあっても
政治力が欠けていた。決定的なまでに欠如していたね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:51 ID:???
同感、野田という松戸と政治力で張れる同盟相手もいたのに。
松戸の政治力は相当高いのだろうか?

だがさ、あの低脳な町並みを見てたら、さすがに政治力があるとは見えないが。
品格面では完全に柏に負けているのに、裏でごちゃごちゃやってるだけじゃ、
松戸も結局は切り崩しきることは無理なんでは?

いい加減、市民もあの糞な町並みを見て、嫌気を指し始めていそうだしな。
他のしっかりと整備された地区にいる知り合いを、松戸に平然と呼べるのだろうか?
底辺層が見限り始めると、さすがの松戸チョソ893関係もまずいんでは?

今は、表と裏との分別が出来ていない節がある。
あまりにも暗黒面を前に出しすぎ。
そう考えると、松戸もそう政治力はある方ではなさそうだ。
結果的に、その松戸にすら負けた柏の低脳振りが表面化してしまうが、
まだカバーリングはできる段階。
ブランド力で安定した地位を得ているし、少なくても治安を回復させれば、王道を突き進むだけで充分。

確かに、>>511の言うとおり議員の今後の行動には注目だな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:54 ID:???
>>586
野田は柏と敵対関係。
そして野田と松戸は同盟関係にある。反柏でこの20年来ね。
野田と柏の市長同士は建設省の先輩後輩なんだが
野田の有力者が韓国的な自意識過剰にとらわれ
柏に過剰な対抗意識を抱いてる。
そこに松戸がうまく付け込んでいる。
車のナンバーで野田が用地確保で柏に先んじて
野田ナンバーごり押ししようとして
東葛ナンバーで妥協してほしいと他市が要望したのに
野田が押し切ったのは後ろ盾に松戸がいたから。
有楽町線の野田延伸が決まったのも
松戸の倉田が同じ派閥の後輩の亀井建設大臣に推したから。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:29 ID:???
>>516
政治力と品格は無関係。むしろ反比例してるほうが多い。
森さんとか一昔前までの宗男とかがいい例。
国政で目立つとマスゴミに叩かれるが
地方政界ならまず通り一辺のことが選挙のときにベタ記事で出るだけ。
もちろんほとんどの人は興味ない。
旧住民の精神構造は北関東あたりの田舎者とほとんど違わない。
だから松戸が下品でもカネ握らされたらそっちになびく。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:12 ID:???
>>516
そのお説は新住民の視点でしかない。
権力を独占する旧住民=土民の思考回路、行動様式をまったく理解してない。
柏が王道?「たなか」「増尾」、2002年ごろからおかしくなって
今じゃすっかり外道だな。
つい最近まで新住民の価値観にあった
ブランドイメージづくりを実践してきた柏が
なぜ野蛮時代のチバラギズムに先祖返りはじめだしたかを
きちんと批判しないと、ただの覇権主義とみられるだけだ。
今のままでは松戸が統一しても柏が統一しても結果は同じだと思う。
「脱・チバラギ/入・山の手」の理念の道に一刻も早く復帰しろ。
520516:04/04/15 09:39 ID:???
なるほどね。
そういう利害関係なら、松戸がアホみたいに頑張れるのもよく分かります。
そして、我孫子が寝返られざるを得なかったのも。
乱文失礼しました。

後の見解については同感ということで。
>>519のいう「山の手入り」としては、柏は東の渋谷という表現でその可能性を持ったわけだけど、
今のところ悪い面が目立つ感じ。(前世紀の渋谷そのもので)
本物の渋谷と同様、治安対策や大人の街づくりに力を入れ始めた方が良いのだろうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 14:24 ID:q6Jmab5h
>>516
>>517の解説に加えて
野田の山崎に本部がある霊波之光は最初の本部が松戸の馬橋だった。
今の教団指導者は2代目で
御守護神様・大神様と呼ばれた波瀬(本名は長谷)善雄の養子。
そしてこの2代目が在日韓国人だといわれてる。
霊波之光は中堅クラスで真如苑と同規模。
今やキッコーマン以上の影響力を野田市政にもつといわれてるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:19 ID:???
>>521
誰か、モラロジー(柏)と霊波之光(野田)を、仲介できればな・・・

そうなれば、3市1町+野田もすぐ実現しそうなものだが、

後、県内他地域ニュース。「CNT連合」がいよいよ動いた。以下転載しておく。

新市名は「北総市」に 4市村合併協

 白井、印西、印旛、本埜2市2村の合併協議会が14日、印西市内のホテルであり、
新市の名称が「北総市」に決まった。新市の名称は最後まで継続協議となっていたが、
この日の採決で決定したことから、25の協定項目すべての協議が終わった。4市村は
5月にも、協定書に調印する見通しだ。今後、千葉ニュータウンを核とした合併の機運
が急速に高まりそうだ。
 今後の手続きが順調に進めば、「平成の大合併」で合併調印するのは昨年6月に野田
市、関宿町で実現して以来2例目。
 新市名称をめぐっては、協議会事務局が今年1月に2度目の住民アンケートを実施。
その結果、「北総市」が3267件と最も多く、「印西市」が次いで2523件だった
。7日の協議会では印西市の委員が「歴史的、文化的にも『印西』という名称は鎌倉時
代から根付いている」「この地域の精神的なよりどころになる」などと主張し、採決で
きなかった。
 この日は、事務局から事前に提案があり、「北総市(ほくそう市含む)」「印西市」
「印旛市(いんば市、印波市含む)」の三つの候補で採決した。出席委員27人のうち
24人が「北総市」に挙手し、表記は漢字とすることで決まった。
 その際、合併協議会の会長である海老原栄・印西市長が「北総市に決まりました」と
言うべきところを、「印西市に」と言い間違え、「気持ちは分かりますか」などと釈明
する一幕もあった。

http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=4059

東葛も動かなければ!!でも、願わくば>>502の展開だけは、勘弁して欲しい所。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:23 ID:dnZ0pO+R
>>502 >>515
紀元前4世紀に、蘇秦が六国(斉・楚・韓・魏・趙・燕)合従策で秦に対抗しようとしたら
秦の宰相・張儀が連衡策で六国同盟を切り崩していったのとウリ二つの展開。
かの有名な「合従連衡」の故事。 蘇秦と張儀の話はこれでも見ろ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%98%87%E7%A7%A6%E3%80%80%E5%90%88%E5%BE%93%E3%80%80%E5%BC%B5%E5%84%80%E3%80%80%E9%80%A3%E8%A1%A1&lr=


松戸の戦術はあまりにも古典的な戦術でまったく目新しいものはない。
柏が全く反撃できなかったことに情けなさを通り越して怒りさえ覚える。
柏の有力者(吉田・後藤・寺嶋・成嶋・芳野・浅野・石戸)たちは
「合従連衡」「遠交近攻」くらいはきちんと理解しておくべきだった。
中国の古典「戦国策」を紹介しておくのでキチンと勉強してほしい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4625663148/250-3331710-5293058
松戸の手口はすべてここに書いてある。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:40 ID:dnZ0pO+R
「戦国策」には書いてない松戸の高等戦術があるとすればコレ。
「たすきがけ買収」。
http://www.akashic-record.com/tasuki.html

松戸の保守本流は
流山は保守系以外に、社民党や日下部信雄にカネを渡して親柏派市長を攻撃させつづける。
我孫子も保守系以外に、社民党・新社会党にカネを渡して福嶋浩彦市長を脅して反柏ネガティブキャンペーン張らせる。
沼南は最初合併賛成だった社民党にカネ渡して合併反対の宣伝をさせる。
白井も民主党左派や社民党にカネ渡して合併反対の宣伝をさせる。

カネの流れは、流山は松本→大塚県議、我孫子は倉田→井手口県議(故人)。
白井は松戸市の審議会経験者の若井代議士を通して民主党系労組を支援している。
民主党系労組は白井+鎌ヶ谷合併の運動をしてきたために目をつけられたわけ。

松戸は政策や街造りはダメダメでも政治抗争はピカ一。
自民党の守旧政治家そのものの体質なのだから>>516への>>518の回答が正しい。

柏は松戸への反撃態勢を固めるために内応者(本多、鈴木)の粛清を行うべき。
1つアドバイスをしておきたい。「夷と戦うものは夷に染まる」という教訓だ。
敵対している側になぜか、いつのまにか似てきて染まってしまうという怖い教訓。
戦う期間が長いほどこうなってしまうため、短期決戦を考えるべきだ。

また松戸の大将・倉田が元国家公安委員長で警察に圧力をかけることが可能で、
松戸はかなり違法行為をやっても逃げれるが柏には異常に厳しくなるハンデがある。
そのためには米英の元閣僚クラスを招聘して顧問に据えるくらいの抑止力保持で
対抗することを真剣に検討するべきだろう。わが国は米国の外圧には弱い。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:06 ID:???
戦術自体はいたって単純だな。
普通なら看破されて当然の策も、柏には効いてしまっている時点で呆れてしまう。
内政は優れていても、謀略や戦には弱い典型だな。

それに、たすきがけは今や基本知識だからな。(アカシック辺りを読んだ方がいい)
柏にはもっと恐喝外交(田舎政治から国際政治)を展開して欲しい。
相手は最終的にかの国がバックにいるんだしな。
幸い、松戸もそう恐れるほど策謀に長けているわけでも無いみたいだし(展開から見て奴らも動きが甘い)、
戦線を整え直してしっかりと取り組んで欲しい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:44 ID:AtUmpwua
>>523 >>525
秦が斉を滅ぼすとき
秦は斉の宰相を買収して無血降伏させてしまった。
宰相は首刎ねられたからワイーロ再GETつーオマケのオチつきw
ただ柏は内閣が後ろ盾でも
松戸には警察族議員の超大物・倉田がいるから難しい。
内閣が柏を守る保証はないが
松戸の総大将は警察に直接圧力をかけられる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:40 ID:???





















528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:43 ID:???
http://bbs2.ardor.jp/?0205/gappei 県内初「市民投票条例]が可決された!!!


12月議会から継続審議だった「市民投票条例(通称;住民投票条例)」が、条項を一部
修正の上、多数の賛成により可決されました。県内で初の常設型の住民投票条例となります。
http://www.city.abiko.chiba.jp/ ☆継議案第2号(原案可決)
我孫子市市民投票条例の制定について 3月22日議案一部訂正

ただ住民投票をやって合併する・しないという議論が行われていますが、本来は市民・地域の
将来が一番に考えられるべきで、その意味では先の選挙で使われたマニフェストは住民投票で
最も有効なものだと思うのです。仮に合併しても合併しなくても、公約であるマニフェストが
あれば以下のような問題点は解決される方向に進むと思うのです。また、合併しようとなった
時、相手方からマニフェストは無理だと言われれば、合併しなければよいわけです。
仮に、3月議会で住民投票条例が今議会で採決されればそれが最後の特例債を使える合併の機
会になると思います。仮に合併できなくても、議論が喚起されることにより他の手段で問題解
決が図られれば、市民を救うことはできると考えます。         
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:44 ID:???
http://bbs2.ardor.jp/?0205/gappei 県内初「市民投票条例]が可決された!!!
         
●「マニフェストによる住民投票」の意義
「合併しないこと」を公約にしないで、選挙を経ずに無投票で決まった市長が、きちんと
情報公開もせずに、恣意性の高い選択のあるプリコードアンケートや30名中10名の賛成
で、市民の署名や陳情を無視して、住民投票もせずに「市民が全額負担!!」になるかもし
れない重要な「合併離脱」を勝手に決めるのは民主主義の見地からもおかしいと市HP上で
市民も言っている。きちんと全ての情報を開示した上で、将来の見通しと政策(マニフェス
ト)を出した上で住民投票をすべきだ。
 数値、期限、財源を示したマニフェストを作るのは一部自治体首長や国政選挙で行われた。
市の議員レベルでもローカルマニフェストに取組んでいる事例があるが、議会には予算編成権
や執行権がないので実行性の担保という点で厳しい。今回の条例案には首長や議会が投票の
決定に従う条項があるので担保性がある。
 首長や議員に市民が投票しても全ての政策に賛成して投票していることはまずない。重要な
事項に市民の意見を反映させるには「住民投票」をすることが民主主義の最低条件だろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:47 ID:???
http://bbs2.ardor.jp/?0205/gappei 県内初「市民投票条例]が可決された!!!
         
●前提条件
(1)歳出の激増
少子高齢化の進展 高齢化率2010年に23%へ。高齢者が現在より11000人増える。毎年
約2,000人の市民が60歳台に。それに伴って市町村国民保険からの老人医療保険(12〜14年
で67−72−73億円と増加)や介護保険(12〜14年で25−32−34億円と増加)な
どの増加が見込まれる。一方で高度医療に対応できる医療施設や高齢者の増加に対応できる福祉
施設の整備、交通機関の整備などが必要。年間十億の単位での支出増が予想される。

(2)歳入の激減
平成10年度以降の予算規模を見ると299〜328億円の間を上下している。2010年までに市税等
の独自財源の減少で10億以上、地方交付税はなくなり、補助金等の削減を考えると、計30億
円以上もの減少の可能性がある。

@市税収入等自主財源の減少
市税が、平成10年度の185億60百万円の収入から平成14年度予算では、173億96百万円へと、11
億64百万円、6.0%の減収となっている。また、財政調整基金も取り崩しを余儀なくされ、今後
の施策遂行に大きな影響を及ぼしかねない情況。団塊の世代の退職、働く世代の減少、経済情勢
等を考えると、2010年までの市税の減少はこれを超えるものと予想される。


531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:49 ID:???
http://bbs2.ardor.jp/?0205/gappei 県内初「市民投票条例]が可決された!!!       

A地方交付税の減少
平成11年度の30億から平成14年の21億まで約10億円も減額になっている。今後は
国には現在と同じレベルの交付税をまわす余裕はないことからさらに減額になることが見込
まれる。サラ金で金を借りるのと同じことをしてまで旧来型のシステムを維持することは不
可能。従前の地方交付税は制度として完全に破綻するが、「合併した自治体には優先的に交
付税が配分される」。合併しない自治体にはその残余分しか配分されない。

B国庫補助金等の減額
公立保育所への補助金減額、生活保護費の補助率引き下げ、70歳以上の高齢者への生活保護
の給付金を上積みする「老齢加算」は来年度に廃止。義務教育費の退職手当と児童手当の削
減。公共事業関連の補助金削減など

(3)我孫子の「医療施設整備の遅れ」
雑誌エコノミスト16.2.17号 227市「住みやすさ」ランキングによれば、100人
あたりの病院病床数(2001)では野田1.24 柏1.08 松戸0.72 流山0.67 我孫子0.55
(柏の半分!)と圧倒的に医療施設整備が遅れている


532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:49 ID:???
http://bbs2.ardor.jp/?0205/gappei 県内初「市民投票条例]が可決された!!!
         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:50 ID:???
























534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:50 ID:???


























535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:51 ID:???






















536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:09 ID:s/PONN6e
>>526
倉田に対抗できるタマが柏には必要か・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:43 ID:AtUmpwua
>>536
日本歯科医師会の会長が逮捕され、
韓国では人権派・労働運動家だらけの与党が過半数を制し
日韓議員連盟会長の金鐘泌氏が落選。
亀井・倉田ら自民党内の親韓派の今後の利権の動向に変化があるはず。
同和の帝王・ハンナンの浅田満氏が逮捕。

倉田の力は一挙に低下する。マブチの事件でも重大な展開を迎えるだろう・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:26 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 倉田タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!!マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 松戸21世紀無  |/

       (松戸名産20世紀梨)
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:05 ID:mU+NBjko
>>538
倉田はむずかしいね。元国家公安委員長だから。
もしかしたら別件逮捕かもね。
マブチモーター社長宅放火殺人事件の直接の容疑でなく
事件の発端になったといわれる紙敷区画整理事業組合の
乱脈経理・破綻の件で別件逮捕。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:11 ID:???
内閣(アメ)は明らかに韓国と距離を置く方向だしな。
まだ、柏にも運がある。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:28 ID:mU+NBjko
>>540
従来の親韓派はこれから、以下2つの道を選ぶしかない。すなわち
親北鮮派に合流するか、親台・親米派の反共にとどまり半島人脈を切るか。
542名無しさん@お腹いっぱい。
我孫子の696さん見てる?
キムチ入り常設型住民投票条例どう思う?