◆ わからない問題はここに書いてね 119 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目のともよちゃん
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    , ― ノ)      | ・宿題は丸投げせず、聞く前に教科書を読む
 γ∞γ~  \   |  (ここで聞くより教科書の方が詳しい説明が載っている)
 人w/ 从从) ) < ・「質問は正確に」、途中経過なども添える
  ヽ | | l  l |〃   | ・ローマ数字(UYなど)や丸付き数字(@Aなど)などを避ける
  `wハ~ ーノ)    | ・できれば自分の学年、今やっている範囲を添えたりする
   / \`「       | に気をつけると問題が解決しやすいよ♪
            \__________________________
   / ̄   ̄ ヽ
  / ,,w━━━.、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! .fw/f_」」_|_|_i_)   | 数式は正しく分かりやすくお願いしますわ(下はその一例)
  ヽ|:::(6||f;j' ,fj'||)   |   ・ 掛け算(3*2) ・割り算(a/b) ・xの2乗(x^2)
 ∠|::i:!::|:|、_ワノ:i、 <  ・ Σ[k=1〜n]A(n)、∫[1≦x≦2]sin(x^2 + f(x))dx
  .|::|< |::|ヽーノ`l:i;ヽ, | ※ 括弧の多用をお願いします
  .ノ:ノ' i:::l `只´|:|i)::)| 1+a/bは1+(a/b),(1+a)/b x^2yは(x^2)y,x^(2y)の2通りに読めます
 (::(:i  |:::|ノ ) j:j|:( \__________________________

◆ わからない問題はここに書いてね 118 ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1060180258/
★その他の数学記号の書き方と過去ログ倉庫★
http://members.tripod.co.jp/mathmathmath/
(その他のスレと業務連絡は>>2-4
【その他の数学板の関連スレッド】
※図を使って質問したい場合はこちらを参照
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1040698718/l50
雑談はここに書け!【12】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1059231618/l50
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.1415926535897932384626433832
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1059850847/l50

質問をスルーされた場合の救済スレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1039581014/l50
よくある質問
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7442/math/index.html
|   /           ヽ    |
ヽ  |          ヽー |   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ | ・         ・ | ノ < 複数のスレで質問したり、単発でスレッド立てたって
   |     ∧      .|    | 逆に答えて貰えなくなるのがオチや。
   \          /       \_______________________
【業務連絡】
■旧スレ側は終了宣言と新スレへの誘導を、新スレ側はリンクと注意書きを。
■リンク先更新スレで数学板トップの注意書き(リンク先)の変更依頼。
■単発質問スレと過去スレに書き込まれた質問は、このスレか関連スレに誘導して下さい。
【数学板削除依頼スレッド】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1033142451/l50 (レス削除)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027349232/l50 (スレッド削除)
【リンク先更新スレッド7】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054098779/l50

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  移転完了したよ〜♪それじゃみんな遠慮なく使ってね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ わからない問題はここに書いてね 119 ◆ 始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4132人目の素数さん:03/08/09 08:03
質問をする際の注意
・その問題をどこまで解いたのか、どの部分が分からないのか、具体的に書くこと。
・必要と思われる場合は、自分がどこまで履修済みか書くこと。(例:1A2Bまで)

数式を書くときは、極力誤解のない書き方をして下さい。
例えば、1/2aより、(1/2)a あるいは 1/(2a) のように書いた方が分かりやすいです。
5132人目の素数さん:03/08/09 08:04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=== 質問する前に ===
 宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
 http://www.google.com/ とか
 http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
 マルチは放置!
 単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6132人目の素数さん:03/08/09 08:04
33 名前:Qウザ mathmania は氏ね[sage] 投稿日:03/04/07 20:43
「解答」だけがほしいあなたへ
答えを求めるだけなら、既に出題者(orその配下)が解いていますから、あなたが解く必要は何もありません。
それとも、質問者が自分じゃ何もできない君になって自分より先に失業者に回って欲しい気がしたら、
解答丸抱えして代わりに答えてあなたを能無しにしてあげるという新手の蹴落とし工作があるかも知れません(w

さくらスレ76からコピペ
7132人目の素数さん:03/08/09 08:04
5 名前:Qウザ mathmania は氏ね[sage] 投稿日:03/05/19 20:59
そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でも、
「2chの人たちになら、この問題解決してくれるかもしれない」
と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」質問専用スレを用意している

なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てるやつがいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い房が
「やっぱ単発スレのほうがすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレがたってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
 そもそもこういうアフォは過去ログみないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。


ということぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
8132人目の素数さん:03/08/09 08:05
【業務連絡】
■旧スレ側は終了宣言と新スレへの誘導を、新スレ側はリンクと注意書きを。
■リンク先更新スレで数学板トップの注意書き(リンク先)の変更依頼。
■単発質問スレと過去スレに書き込まれた質問は、このスレか関連スレに誘導して下さい。
【数学板削除依頼スレッド】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1033142451/l50 (レス削除)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027349232/l50 (スレッド削除)
【リンク先更新スレッド7】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054098779/l50

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  移転完了したよ〜♪それじゃみんな遠慮なく使ってね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ わからない問題はここに書いてね 119 ◆ 始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9132人目の素数さん:03/08/09 08:09
和露他
10132人目の素数さん:03/08/09 08:22


957 名前:132人目の素数さん :03/08/09 08:17
↑OC=(|OC|/|OO'|)↑OO' 
これどういう意味?
11132人目の素数さん:03/08/09 08:24
関数f(x)=x^3+kx^2+x+1がx>0の領域で極小値をもつようなkの値の範囲求めよ 
教えてくださいよろしくお願いします


12132人目の素数さん:03/08/09 08:27
数列4,7x^2,10x^4,13x^6,16x^8,・・・の初項から第n項までの和を求めよ 
教えてください
13132人目の素数さん:03/08/09 08:30
うまー
14132人目の素数さん:03/08/09 08:34
2点A(−2,0)b(1/2,3√3/2)と点(2,0)を中心として半径が3の円Cがある。 
点Pが円C上を動くとき、△ABPの重心Gの軌跡を求めよ
なんですが除外点の出し方がわかりません。教えてください 
15132人目の素数さん:03/08/09 08:36
>>14
うほっ
三つの点があっても一直線にあったら三角形にならないでしょ
>>11
微分汁
>>12
a_n=(3n+1)*x^(2n-2)
Σ(n*x^n)=K
K*x-K=(ry
17132人目の素数さん:03/08/09 08:38
ああ
18132人目の素数さん:03/08/09 08:39
>>16 (ryって何すか?
19132人目の素数さん:03/08/09 08:41
>>15 それはわかってるんですが直線になるときはどう式で表せばいいのでしょうか?
20_:03/08/09 08:49
21aaad ◆ozOtJW9BFA :03/08/09 09:02
>>18さん 多分 略 ッ手加工としたのに強制的に終わった感じを出してるんだと思う
22132人目の素数さん:03/08/09 09:02
>>19
おまえ頭悪いか?
23132人目の素数さん:03/08/09 09:16
>>22 期末は学年で2位でした・・・
24132人目の素数さん:03/08/09 09:18
>>23
アホしかいない学校か…
25132人目の素数さん:03/08/09 09:19
26132人目の素数さん:03/08/09 09:27
>>24いえ中高一貫で東大には毎年30人ほど行ってます
27132人目の素数さん:03/08/09 09:30
>>26
おれの学校よりもとってもいいじゃん
なんで二つの点を通る直線の方程式が分からないの?
28132人目の素数さん:03/08/09 09:35
あ〜親にもよく言われます。何でお前みたいな馬鹿が2位とれるんだよ!?っていっつも言われますね
これベクトルでやるんじゃないの? 
29直リン:03/08/09 09:35
30132人目の素数さん:03/08/09 09:37
ハァ
31132人目の素数さん:03/08/09 09:43
llll
32132人目の素数さん:03/08/09 10:09
       人       
      (__)      
      (__)      
ウンコー  (・∀・,,)     
     O┬O )      
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
33そこで問題です。:03/08/09 10:11
1280メートル離れた場所にいるABの二人が毎分80メートルの速さで歩きながら近づいていきます。
Aが歩き出すと同時にAの肩に乗っていた鳥がBに向って毎分240メートルの速さで飛び立ちBに出会ったところですぐにAに向って飛び、Aに出会うとまたすぐにBにむかい、AとBの間を同じように飛び続けます。
この鳥について、AとBが出会うまでに飛んだ距離は何メートルですか?   

1280*240/80=3840m
35_:03/08/09 10:18
36そこで問題です。:03/08/09 10:18
>>34
式の意味がわからない。
鳥が飛んだ時間は1280/80分
>>37
1280/160分ではなくて?
>>38
確かにそうとも取れるな。問題文が悪い。

二人が毎分80メートルの速さで歩きながら、近づいていきます。
二人が毎分80メートルの速さで、歩きながら近づいていきます。

俺は下で読んぢまった。
40そこで解答です。:03/08/09 10:27
AとBが出会うのは1280/(80+80)=8分後で、半分の640メートル歩いた時です。
鳥は、AとBが出会う8分後まで、毎分240メートルで飛び続けることになりますので、
飛んだ距離の合計は、240×8=1920(メートル)
41そこで問題です。:03/08/09 10:38
>>33
では、鳥が最初にBに出会うのは、飛び立ってから何分後ですか?
また、Bと3回目に出会うのは、最初に飛び立ってから何分何秒後ですか? 
42132人目の素数さん:03/08/09 10:49
関数f(x)=x^3+kx^2+x+1がx>0の領域で極小値をもつようなkの値の範囲求めよ 
教えてくださいよろしくお願いします
>>42
関数f(x)がx>0の領域で極小値をもつ ⇔

df/dx=0 はx>0で実数解を持ち、かつ
その前後でdf/dxの符号が-から+に変わる
44132人目の素数さん:03/08/09 11:26
不等式x^2-10x+24<0を満たす実数xに対して、不等式
a^3+(2-x)a^2-(x+4)a+x^2+2x-8>0
が成り立つような実数aの値の範囲を求めよ。

不等式の左辺をとりあえず因数分解したりしましたが、どう考えていけば
いいのかわかりません。教えてください。
45無料動画直リン:03/08/09 11:35
46132人目の素数さん:03/08/09 11:52
>>44
上の不等式を定義域と見て
下の不等式をxの不等式で二次関数に持ち込む
>>26
亀レスだが・・・

ちょうど漏れの出身校と同じくらいだな
何県?
理想的なサイコロをころがして、1の面がでる
確率1/6というのは絶対的なものなんですか?
49焼き鳥高校一年:03/08/09 12:11
前スレ >831

f_0(x)=1,f_1(x)=x  −@
f_n(x)=xf_n-1(x)-f_n-2(x) (n≧2)  −A
  α+β=x 、αβ=1  −B
を満たす α、β に対して A は次の二通りに変形できる。
f_n(x)-βf_n-1(x)=α{f_n-1(x)-βf_n-2(x)}  −C
f_n(x)-αf_n-1(x)=β{f_n-1(x)-αf_n-2(x)}  −D
@、B、C より 
f_(n+1)(x)-βf_n(x)=α^n*{f_1(x)-βf_0(x)}=α^n*(x-β)=α^(n+1)
@、B、D より 
f_(n+1)(x)-αf_n(x)=β^n*{f_1(x)-αf_0(x)}=β^n*(x-α)=β^(n+1)
これらの辺々を引いて
(α-β)f_n(x)=α^(n+1) - β^(n+1)
ここで、x=2cosθ とすると、B より
 α=cosθ+i*sinθ 、β=cosθ-i*sinθ
とできて
α-β=2i*sinθ 、α^(n+1) - β^(n+1) =2i*sin{(n+1)θ}
だから、sinθ≠0 のとき  
f_n(2cosθ)=sin{(n+1)θ}/sinθと表せる。

こんなんでましたあー!
って、遅いっすか?
50132人目の素数さん:03/08/09 12:16


下記のDの問題教えて
http://www.imd-g.com/puz0038.htm
俺の友人は誰もできなかった。
>>48
理想的なものです
5244:03/08/09 13:18
>>46
??もう少しヒントを・・・
53132人目の素数さん:03/08/09 14:16
低レベルな質問かもしれませんが

「3つの頂点の全てが有理点で構成される正三角形は存在しないことを証明しなさい」

という問題がどうしても分からないのですが、、、
対偶か背理かとも思ったのですが、分からないので教えてください
>>53
素直に平面座標上で考えましょう
原点、(p,q) (p,qは有理数)を頂点にもつ正三角形をかんがえる。
残りのひとつの頂点をp,qであらわし、それが有理点にならないことをいえばいい。
ちなみに↑の解法は一種の背理法ですね
>>53
普通に正攻法でいいんでねーの?
任意の2つの有理点をとって((a,b)(c,d)とでもして)
正三角形になるようにもう1点の座標を計算して、それが有理点になりえない
ことを言えばいい。

背理法を使うなら、
3つの有理点からなる三角形の面積は有理数であることをまず示しておいて
2つの有理数を結んだ線分を底辺とする正三角形の面積は無理数になる
(有理数×√3になる)ことから、矛盾を言う。
5753:03/08/09 14:32
早いご回答ありがとうございます
ある1点を有理点におくことまでは考えたのですが、原点は盲点でした
早速やってみます
58非53:03/08/09 14:44
人生n年生きてて、初めて正三角形の頂点は全て
有理点にならないことに気づきました。

方眼紙の頂点にしっかり収まらないのか…。
小学校時代に気づいていれば、かなり不思議がったんだろうなぁ。
おもしろそうだからちょっと計算してみよう。
60132人目の素数さん:03/08/09 14:58
整数 a_n=19^n+(-1)^(n-1)*2^(4n-3) の全てを割り切る素数

という問題に詰まっています
答えは「7」だと思うのですが、証明についてヒントをください
61132人目の素数さん:03/08/09 15:02
候補絞って推測して帰納法だモケ
a_n=19*19^(n-1)+2*(-16)^n-1
=21*19^(n-1)-2*(14+5)^(n-1)+2*(-21+5)^n-1
≡-2*5^(n-1)+2*5^(n-1)(mod 7)
≡0(mod 7)

a_1=21
a_2=329
の最大公約数は7なので、7以外でa_nを全て割り切る素数は存在しない。
63132人目の素数さん:03/08/09 15:44
 
62だが
カッコを2ヶ所付け忘れた。
察してくれ。
65132人目の素数さん:03/08/09 15:56
1辺の長さが2の正三角形の内部に任意に配置した5つの点がある。
そのうちの2点で距離が1より小さいものが少なくとも1組存在することを示せ。

という問いがあるのですが、見当すらつきません。
どうすればいいのか教えていただけたら幸いです。
66132人目の素数さん:03/08/09 15:57
鳩ノ巣
67ゆ☆:03/08/09 15:58
xy―平面上で、媒介変数φを用いて

           X=f(φ)= cosφ/a+b*cos(φ+δ)

           Y=g(φ)= sinφ/a+b*cos(φ+δ)

と表される曲線の接線を求める。

(1)この曲線上の点(Xo,Yo) = (f(φo),g(φo))で接する直線の傾きを求めよ。

(2)曲線上の点(Xo,Yo)=(f(φo),g(φo))で接する直線の式をその点での媒介変数の値φoと
δ,a,bを使って書け。


詳しい解答お願いします。っていうか今スカートにコーヒーこぼした・・・激しく鬱(´д`;)
68132人目の素数さん:03/08/09 16:01
>>67
何処からワカランの?
まず教科書読みなよ。
69132人目の素数さん:03/08/09 16:02
今、googleで
"2乗するとマイナス"を検索して、28件
"3乗するとマイナス"を検索して、0件

3乗の複素数は必要性がないの?
70132人目の素数さん:03/08/09 16:03
>>69

・・・・・・・・。複素数である必要がどこにある?
71トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/08/09 16:04
>>65
3角形の中点を結んで4分割してみると?
72132人目の素数さん:03/08/09 16:07
>>70
さぁ?

i^2=-1, i^3=-i
73ゆ☆:03/08/09 16:08
>>68さん
ゴメソ・・・私は文系(人文)なんです。
この問題は彼氏のやつで、なんかレポート大変そうだから協力してあげよっかなー・・・
なんて考えてたんだけど・・・やっぱダメ?
a,b,c,d,eは0以上1以下の実数である。
a,b,c,d,eのうち最も大きい数の期待値を求めよ。
みたいな問題ってどうやって解けばいいんでしょうか?
>>74
分布がわからんと求まらないぞ。
一様分布?
>>74
確率分布に関する仮定がないので、
解きようがない。
77132人目の素数さん:03/08/09 16:15
答えが知りたいのではなく方法が知りたいのなら、
離散的な分布ではなく連続的な分布になるとシグマが積分になる。
78132人目の素数さん:03/08/09 16:18
次の定積分を教えてください
 2
∫ √(2−x)dx
 0
79132人目の素数さん:03/08/09 16:19
>>73
(x,y)=(f(t),g(t))のt=t[0]における接線の傾きは
dy/dx=(dy/dt)・(dt/dx)=g'(t)/f'(t)
にt=t[0]を代入したものである

これ使えば解ける
>>79
>>78 はマルチぽ
>>74
一様分布と仮定して..。

最大値≦r(0≦r≦1)はr^5
よって、最大値の確率分布をf(x)とすると、
∫[0,r]f(x)dx=r^5
f(x)=5*x^4
期待値は
∫[0,1]xf(x)dx=∫[0,1](5*x^5)dx=5/6
おっと。
>>82
最大値≦r(0≦r≦1)はr^5

最大値≦r(0≦r≦1)となる確率はr^5
と読んでくれ。
84132人目の素数さん:03/08/09 16:34
x=x'-Vt
y=y'
z=z'
t=t'
というガリレイ変換で、
(∂/∂t)=(∂x'/∂t)(∂/∂x')+(∂t'/∂t)(∂/∂t')=・・・
ってなるのは何でだゴルァ!tってxとx'の関数ちゃうんか?
8584:03/08/09 16:40
↑意味ワカランかもしれんが・・。
要は、D'Alembertianがガリレイ変換に対して不変でないことを示す時の途中計算
86132人目の素数さん:03/08/09 16:41
教えてください

b_1,c_1,a_2,b_2,c_2は実数で
a_1>0 a_2>0 b_1^2-a_1*c_1<0 b_2^2-a_2*c_2<0  とする
このとき不等式
(b_1+b_2)^2-(a_1+a_2)(c_1+c_2)<0
が成立することを証明するにはどうすればいいですか?
87トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/08/09 16:48
>>84
x'=x+Vt, y'=y, z'=z, t'=t 、∂y'/∂t=∂z'/∂t=0だから、
(∂/∂t)f(x',y',z',t')=f_x'(x',y',z',t')(∂x'/∂t)+f_t'(∂t'/∂t)
={(∂x'/∂t)(∂/∂x')+(∂t'/∂t)(∂/∂t')}f(x',y',z',t')
で、演算子だけ取り出したのでは?
>>86
c_1>b_1^2/a_1≧0,c_2...
を使って、変形すると
左辺<-(a_2/a_1)(b_1-a_1/a_2)^2が言える

...で、できたらa_1も実数であってほしい(w
89トップエリート街道さん ◆BIG6e4aEMg :03/08/09 16:57
>>87
計算でも出来るけど、二次関数と結びつけるととても面白い。
>>82
ありがとう。
9189:03/08/09 17:04
スマン、>>86です。
92132人目の素数さん:03/08/09 17:17
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪
93132人目の素数さん:03/08/09 17:24
         エリンーギ、マイタケ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪
>>73
>>5
 夏休みのこの時期、自力で何とか出来ない学生は危険ぽ。
 主観的な妬みと経験談から、小一時間(ry
 これが追試レポートとか言うオチだったら、もう(ry

>>86
>>89
 下に凸の2次関数が、x軸と触れたり交わったりしない事から・・・だと思います。
95132人目の素数さん:03/08/09 18:39
「x^3・ln 2xを微分せよ。」

x^2(3ln 2x + 1)らしいんですけど、答えが合わない・・。
>>95
じゃあ、試しにln2xを微分してみそ
97数学素人:03/08/09 18:46
「÷」の意味がわかりません。たとえば6÷2=3って、6を2ずつに分けたら、
3つに分かれるよ!って意味なのか(●●●●●●→●● ●● ●●)、6を
2つに分けたら、3つずつにわかれるよって意味なのか(●●●●●●→●●●
 ●●●)どっちが正しいんですか??
>>96
あれ、(ln 2x)'は1/2xぢゃないとか・・ですか?
前者
>>98
さようなら
>>98
{f(g(x))}'=f'(g(x))*g'(x)
この式をじーっと見て、もいちど考えるべし
102132人目の素数さん:03/08/09 18:55
>>98
合成関数の微分だよ
A=2xとおいて、(ln 2x)'=、(ln A)'(2x)'=(1/A)*2=(1/2x)*2=1/x
103ねぇパパ:03/08/09 18:55
>>97
5÷3 を教えてよ!

●●●●●→●● ●● ● あれぇ?
104132人目の素数さん:03/08/09 18:57
>>103

基本単位をさらに小さくするのだ。
105ねぇパパ:03/08/09 18:59
>>104

5÷3 を教えてよ!

・・・・・→・・ ・・ ・ あれぇ おんなじだ!?
106132人目の素数さん:03/08/09 19:01
>>105

中々頑張るな。見上げた努力だ。しかしそろそろ虚しくなったろう?
さあもう現実逃避はやめてリアルワールドへ帰還するのだ!
レスありがとうございます。
これも、合成関数なんですか・・。
なんか、むずかしいです。
単純に xとかじゃなかったら、合成関数っていうこと・・・ですか?
>>107
そーゆーこと。
そーゆーもんだと思ってしまえば、別に難しくはない話。
109ねぇパパ:03/08/09 19:08
ねぇねぇ

●が∴∵∴と同じだとすると

●●●●●は∴∵∴ ∴∵∴ ∴∵∴ ∴∵∴ ∴∵∴と同じだから

5÷3は

∴∵∴ ∴∵∴ ∴∵∴ ∴∵∴ ∴∵∴ → ∴∵∴∴∵ ∴∵∴∴∵ ∴∵∴∴∵

だよね? ・・・ ホントかなぁ〜??
110132人目の素数さん:03/08/09 19:14
111132人目の素数さん:03/08/09 19:20
>>108
そうですか・・。どうもです。
11326:03/08/09 20:59
>>47 そっちは何県?
>>113
H県
115132人目の素数さん:03/08/09 21:24
はせけん?
116132人目の素数さん:03/08/09 21:25
池の淵に沿って等間隔に木を植えるのに、感覚を3mにするのと5mにするのでは、8本の差ができるといいます。
池の周囲は何mありますか?

式もお願いします。
117132人目の素数さん:03/08/09 21:26
>>116
感覚ってなに?
118132人目の素数さん:03/08/09 21:26
>>117
間隔です。間違えました
>>116
それらしい数字が出てくるまで、与えられた数字を適当に
足したり引いたり掛けたり割ったりすればよい。
120132人目の素数さん:03/08/09 21:29
>>116
池の周りが3x5=15mだとすると

3mの時は5本
5mの時は3本で2本差なんで
8本だと4倍くらいかな?っと。
121132人目の素数さん:03/08/09 21:31
>>116
3(n+8)=5n
n=12
12*5=60m

122132人目の素数さん:03/08/09 21:36
本当に街で見かける女子校生っぽいファッションの少女です。
スレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
123132人目の素数さん:03/08/09 21:39
 X^(Y^Z)=A
(X^Y)^Z=B
 (X^Y)(Y^X)(Z^X)=C
のとき

X^(X^X)  
Y^(Y^Y)
Z^(Z^Z)

をAとBとCで表しなさい

これ、誰か教えてください。
124132人目の素数さん:03/08/09 21:40
>>123
諸葛亮孔明の国籍は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000025-kyodo-int
 【ソウル8日共同】諸葛亮は韓国人?山東邪琅で生まれた2世紀三国時代の世界的な軍師の
“国籍”をめぐり、中国と韓国の間で大論争が起きている。
 きっかけは中国のテレビ局人民映写が今月7日から始めた「だれが最も偉大な中国人か」の
視聴者投票。
300人の候補者リストに諸葛亮の名を見つけた在中国の韓国大使館が「諸葛亮は生粋の韓国人だ」
と抗議したことから、両国のメディアが取り上げる騒ぎに。
 諸葛亮(181−234年)は、生涯にわたって現在の中国領内で過ごしたが
「歴史的には韓国人とするのが普通」(ソウルの歴史家)。
しかし、人民映写側は「韓国人が何を言ってるか分からない。何故そういうことを言い出すのか、
どこに資料があるのか」とあきれ果て驚愕してる模様。
 これに対し、韓国の各メディアは「その論理なら日本で活躍した魯迅も中国人ではない」と
反発しているが、最終的な決着は9月15日に締め切られる投票結果に委ねられそうだ。(共同通信)
125132人目の素数さん:03/08/09 21:41
与えられた関数を一般解にもつ微分方程式を求めよ。ただし、c,c1,c2
は任意定数とする。
y=xtan(x+c)
4π x √21 /3ってどういうふうに計算すればいいんでしょうか・・?
127132人目の素数さん:03/08/09 21:43
>>123
しつこい。うせろ
128高校1年:03/08/09 21:52
数学の問題に取り組んでいるのですが、この問題
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/8618/20030809.GIF
の回答が正しいのか間違っているのか、いまいち確信が持てず、
質問致します。

特に(2)の(ii)の実数解を持たないための場合分けはこれでよいのか。
また、その条件に見合う計算はこれでよいのか、の主に2点で迷っております。

参考書を見ながら試行錯誤でやったのですが、数学は比較的苦手な私にはよく
わかりません。

唐突ですが、どうぞよろしくお願い致します。
考え方も含めてアドバイスいただければ幸いです。
(答)
・・・(答)
これの違いは何?

ちなみにノットイコールはこっち(/)向きで≠こう書くべし
130高校1年:03/08/09 22:02
あ、知りませんでした。ありがとうございます。
直します。後はどうでしょうか?
T≠0 を イキロ と読んだ人がいた。
132132人目の素数さん:03/08/09 22:06
>>128
いいんでない?
133132人目の素数さん:03/08/09 22:08
ある船が、40kmあるところを4時間かけて漕ぎ下りました。
同じ所を漕ぎ上るのに5時間かかりました。水の流れの速さ時速何kmですか?
会員番号透けてるよw
135高校1年:03/08/09 22:09
特に不安なのが-2<t<2のとき実数解を持つときなんですが、
自分は、条件の1つに-2<a/2<2を入れてるのですが、
これってあってますか?不要とか?
136高校1年:03/08/09 22:10
会員番号・・・ああ恥ずかしい。
これってZ会なんです。
>>135
いらないっぽ
139132人目の素数さん:03/08/09 22:20
>>133
1km
>>135
あってると思う
140高校1年:03/08/09 22:21
a/2って軸のx座標なのですが、軸の位置が実数解の有無に
影響を及ぼすのでしょうか?
あ、2解が両方(-2.2)か。だと必要だな。
及ぼさない
143132人目の素数さん:03/08/09 22:27
>>140
関係ない
144132人目の素数さん:03/08/09 22:29
>>140
関係ねぇっつってんだろ馬鹿
>>140
軸の位置は、実数解の有無には関係ないが、
その実数解の存在する区間が限定されているなら、
関係しうる。
実数解が両方とも -2<t<2 ならその条件要るよ
147132人目の素数さん:03/08/09 22:32
この場合-2<t<2に2実解だからD>=0,-2<a/2<2,f(-2)>0,f(2)>0
148ラ・サール高2理系2位:03/08/09 22:33
>>140
関係ねーよ
149133:03/08/09 22:38
>>139
式もお願いできませんか?
150高校1年:03/08/09 22:38
ありがとうございました。
今のままで大丈夫ということでしょうか?
151132人目の素数さん:03/08/09 22:40
>>150
ひつこい
152132人目の素数さん:03/08/09 22:41
>>149
丸投げ君
少しは頭を使えよ
脳味噌無いのか?
153133:03/08/09 22:42
>>152
文系なもんで
154132人目の素数さん:03/08/09 22:42
155132人目の素数さん:03/08/09 22:44
>>149
船を時速xkm流れをykmとすると
x+y=40/4
x−y=40/5
よってy=1
156132人目の素数さん:03/08/09 22:46
文系は脳みそがない、と・・・ふむふむ
157_:03/08/09 22:49
158133:03/08/09 22:53
>>155
ありがとうございます
159132人目の素数さん:03/08/09 22:55
ムッチリ系の巨乳美女ですね。バイブを挿入されはしゃぎまくっちゃいます。
そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
160132人目の素数さん:03/08/09 22:56
これマジで稼げるよ!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありません(w
住所・電話番号などは一切必要無し!

@IDを取得する。(無料)
A宣伝用のURLを掲示板に貼る!!
Bそのまんま待つ! 
C一ヶ月で〜10万ぐらいは稼げる!貼りまくれば20万ぐらいもいけるよ!

ちなみに私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1060433342
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
>>120
算数的とき方に感動
算数か・・・
3メートル間隔で5メートル間隔と同じ本数なら8×3=24(m)少ないから、
5m間隔のときの本数は、24÷(5−3)=12(本)
だから、池のまわりは5×12=60(m)
163132人目の素数さん:03/08/10 00:04
>>114 もしかしてH県H高校?
164132人目の素数さん:03/08/10 00:06
dd
165132人目の素数さん:03/08/10 00:08
↑OC=(|OC|/|OO'|)↑OO' 
これどういう意味?
>>163
間違いではないな。
高校からの編入あり?なし?
167166:03/08/10 00:17
今調べたら2003年度の漏れの母校の東大合格者数はちょうど30人だなw(浪人含)
168132人目の素数さん:03/08/10 00:18
>>166 ん?高校受験もあるでしょ?
169166:03/08/10 00:20
違う学校みたいだな
170132人目の素数さん:03/08/10 00:20
( ´Д`)
171132人目の素数さん:03/08/10 00:21
まじっすか?兵庫県だよね?
172166:03/08/10 00:23
広s(ry
173132人目の素数さん:03/08/10 00:23
( ´Д`)( ´Д`)
174132人目の素数さん:03/08/10 00:24
そうなの?修道なんとかってとこ?
175132人目の素数さん:03/08/10 00:25
( ´Д`)( ´Д`)( ´Д`)
176166:03/08/10 00:26
修道なんかと一緒にされるとは思わなかった



雑談uzeeeeeeeeeeと思ってる方がいるようなので
−−−−−−−−−−糸冬   了−−−−−−−−−−
177132人目の素数さん:03/08/10 00:37
ああ待ってくれ!>>176 
なんか有名なあったね広島に
178132人目の素数さん:03/08/10 00:42
(・∀・)イイ!!
雑談uzeeeeeeeeee
180_:03/08/10 00:50
ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから13枚抜き出したところ、
13枚ともダイアであった。

このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。
>>181
ぬるぽ
負の二項分布の積率母関数の出し方を教えてください。
(e^t (1-p))^nの処理をどうしたらよいのでしょう?
>>181
>>183
教科書読むなり、ぐぐれば。
186132人目の素数さん:03/08/10 01:04
X^Y=A
Y^X=B
X/Y=C

このときXとYをAとBとCを用いて表せ!!!

これなら解けるだろ???
187132人目の素数さん:03/08/10 01:08
X^Y=A
Y^X=B
X/Y=C
は解ける。

X^Y=A
Y^X=B
だけならXとYについて解けない。

では
X^Y=A
Y^X=B
とあともう1つ
どんな式を与えられたら解けるのだろうか?

XとYの1〜4次方程式とか
それだけでXとYが求まるような式以外で。
188132人目の素数さん:03/08/10 01:14
ニュース速報板に
火星人出現!!人類初世紀の会話展開しています。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1060080824/l50
189_:03/08/10 01:15
190183:03/08/10 01:23
>>185
ぐぐったし、手持ちの教科書を数冊みたんですが、
負の二項分布を扱ったもの自体が少ないんです。
どうぞポイントだけで結構ですので教えてください。
191132人目の素数さん:03/08/10 01:25
菅源太郎(菅直人の息子)の履歴

中学不登校→高校中退→大学受験失敗→引きこもり→バイトも含めて職歴ゼロ→親の七光りで書類上の履歴作成。


近親交配の失敗例
>>190
まじかよ。
193132人目の素数さん:03/08/10 02:09
おい
微分積分を高校程度から少しその上までを学習できるサイトを教えてください
検索しても参考書とかのページばっかで
195132人目の素数さん:03/08/10 02:17
lim_{x → 0}{x sin (sin x)-(sin x)^2}/{x^6}

を求めよ.

って問題が出たんだけど,これって極限値存在する?

sin (sin x)
=(x - (x^3)/6 + (x^5)/120 + o(x^6))
+ (x - (x^3)/6 + (x^5)/120 + o(x^6))^3
+ (x - (x^3)/6 + (x^5)/120 + o(x^6))^5 + o(x^6)
= x + (5x^3)/6 + (61x^5)/120 + o(x^6)

(sin x)^2
=(x - (x^3)/6 + (x^5)/120 + o(x^6))^2
=x^2-(x^4)/3+ (2x^6)/45 + o(x^6)

より,xsin (sin x)-(sin x)^2= (7x^4)/6 + (167x^6)/360 + o(x^6)

となって,x^4 の項が残ってしまう.
sin (sin x)
=(x - (x^3)/6 + (x^5)/120 + o(x^6))
-(1/6) (x - (x^3)/6 + (x^5)/120 + o(x^6))^3
+ (1/120) (x - (x^3)/6 + (x^5)/120 + o(x^6))^5 + o(x^6)

じゃないの?
まあ、これを修正したところで、大勢に影響が
出るかどうかは怪しいけど。
197195:03/08/10 02:28
>>196

ソレダ!
ありがとう!
ずばり1/18ですね。
199195:03/08/10 02:42
そうです!
1/18 になりました.

200132人目の素数さん:03/08/10 02:44
直径1の半円があり、その直径をAIとする。
この半円の弧を八等分し、その分点をBCDEFGHとする。
(AからIまで順番に並んでいる。)
半円を線分BH、CG、DFで切断する。
このとき、AIHBとCGFDの合計面積を求めよ。
小学校か中学校の問題らしいんですが、わかるかたいませんか。
教えてください
201_:03/08/10 02:44
202132人目の素数さん:03/08/10 03:07
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990103.html
国連の児童の権利委員会に3人の日本の女子高生が出席した.感きわまって
泣きだした高校生の言いたいことは「制服廃止」.何事が起きたかと驚いた
国連の委員たちは,その言い分にもっと驚いた.ロシア委員には制服さえ買
えない貧しい子供がいると皮肉られる始末.
統計的仮説検定法とモデル選択の
違いがわかりません・・・。
自分は検定を経てモデルを選ぶものかと
思ったのですがそういう意味ではないようです。
ご指導いただければ幸いです
204七誌:03/08/10 03:19
どうしてもわからなくて、ねむれないので。教えてください。
「ボールが12個あります。重さが違うボール(重いのか、軽いのかも
不明)が一つだけまざっています。天秤を3回使って重さが違うボール
を当てなさい」
>>200
AIHBとCGFDというのは、どちらも、台形ではなく
円弧を含む形と考えていいの?
206132人目の素数さん:03/08/10 03:23
>>205
そうです。
207132人目の素数さん:03/08/10 03:25
>>200
簡単じゃん…
まじでわかんないのか?
208132人目の素数さん:03/08/10 03:27
>>207
教えて下さい。
209132人目の素数さん:03/08/10 03:33
>>208
円の中心をOとすれば△OBHの面積と扇形OABの面積は計算できるだろ?
だからAIHBの面積は分かる。
同様にしてAIGCとAIFDの面積も分かるんだから題意の面積も計算できるだろ。
211132人目の素数さん:03/08/10 03:38
三角形OBHの面積はどうやって求めるんでしょうか?
212211:03/08/10 03:44
すいませんわかりました。
ありがとうございました。
213132人目の素数さん:03/08/10 04:41
ドーナツ型の粘土を、中央の穴を残したまま変形させて出来る
多面体の最小の面数はいくらか、ただし多面体を構成する面は
すべて凸多角形でなければならない。

これ高校1年までの数学知識でとけるはずなんですけど、どうやって
解いたらいいんでしょうか?おせーてください。

ちなみに答えはラクショーでわかるのでいいです。答えだけ誇らしげ
に書いて説明かかない書き込みは荒らしとみなします。
214132人目の素数さん:03/08/10 04:47
>>213
9?
215_:03/08/10 05:00
>>195
極限値1/18を確認。6回ロピった。_| ̄|○
217大学1年生:03/08/10 05:20
前スレで質問したのですが計算式に不備があったのでもう一度質問させていただきます。
(前回解答して下さった方々申し訳ありません)
お手数ですが計算過程を提示していただけると幸いです。

以下の極限を求めよ
lim {tan(x)-x}/{x-sin(x) }
x→0

履修状況は微分はほぼ終わってます。
どなたかよろしくお願いします。
ごめんなさい。3枚でした。

ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、
表を見ないで箱の中にしまった。
そして、残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、
3枚ともダイアであった。

このとき、箱の中のカードがダイヤである確率はいくらか。


答えが1/4ってのは納得出来ない!
10/49だろ!!
219132人目の素数さん:03/08/10 06:51
>>213はマルチなので荒らしとみなします。
220132人目の素数さん:03/08/10 06:53
  _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>218を あれが夏厨だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
221焼き鳥高校一年:03/08/10 07:58
>>217

lim {tan(x)-x}= 0
x→0
lim{x-sin(x) }= 0
x→0
より、x → 0 のとき {tan(x)-x}/{x-sin(x)} → 0/0 (不定形)
だから、ロピタルの定理を適用して
{tan(x)-x}/{x-sin(x)} ⇒ {1/cos^2(x) - 1}/{1 - cos(x)} = {1 + cos(x)}/cos^2(x) → 2 ( x → 0 ) 
よって
lim {tan(x)-x}/{x-sin(x) }= 2
x→0

これでいいかなぁ〜? 間違っていたら、ごめんね。
222132人目の素数さん:03/08/10 09:36
10年後に教えてやるよ!
223_:03/08/10 09:51
224132人目の素数さん:03/08/10 10:01
>>218
 マヂレス。

52枚のトランプから1枚取り出す。
残りのトランプから3枚取り出す。

ダイアは一般的に13枚あるため、トランプの中から13枚引くことが出来る。

もし、残りのトランプから13枚取り出して、それが全てダイヤだった場合、
最初の1枚目はダイヤではない。
なぜなら、最初の1枚目がダイヤであると言うことは、残りのトランプ13枚全てが
ダイヤである確率を0にするからである。

しかし、最初の1枚目がダイヤであるとき、残りのトランプ3枚全てが
ダイヤである確率は、0ではない。
よって、残りのトランプ3枚全てがダイヤであるときは、最初の1枚目がダイヤであることは、ありうる。

さて、最初に52枚のトランプから1枚カードを取り出して、それがダイヤである確率は、
1/4(25%)である。
そして、その確率は、そのあとから起こる事象である、残りの3枚が全てダイヤである確率、の影響を受けない。

「残りのカードをよく切ってから3枚だしたところ、3枚ともダイヤである」事が
前提であるため、ダイヤが3つ続けて出る確率は1(100%)として扱う。

箱の中のカードがダイヤで、さらにダイヤが3つ続けて出る確率、とは違う。

・・・これでいいはず。
>>224
いいかげんにしろ。他所でやれ他所で。
>>224
電波は死んでくれ
227焼き鳥高校一年:03/08/10 10:17
>>200
中学生的に

円の中心をO、点B、Hから直径AIに下した垂線の足をそれぞれJ、K、
線分BHと線分OEの交点をLとすると。
まず、図形ABJ + 図形IHK = 円弧図形DEF
∴ 円弧図形CEG = 中心角90゚の扇形OCG - 直角二等辺三角形OCG = 四分の一円 - 1/2*OC*OG
  = 1/4*π*(1/2)^2 - 1/2*1*1 = π/16 - 1/2
次に、長方形LBJ = 2x三角形OBJ = (頂角45゚、等辺OB=1/2の)二等辺三角形
この二等辺三角形を三角形OBB'(底辺がBB')として、頂点B'から辺OBへ下した垂線の足をNとすると
三角形OB'Nは、斜辺 OB' = 1/2 の直角二等辺三角形だから ON = 1/2√2
∴ 長方形BJOL = 三角形OBB' = 1/2*OB*B'N = 1/2*1/2*1/2√2 =1/8
したがって、長方形BJKH = 2x長方形BJOL = 1/4√2
よって、求める図形の面積 S は
  S = 円弧図形CEG + 長方形BJOL = π/16 - 1/2 + 1/4√2

こんなんかなぁ〜?
228132人目の素数さん:03/08/10 10:46
集積点で質問なんですが
Sの境界点PがSに属さない場合
PはSの集積点である
ってこれ属しても集積点じゃないんですか?
たとえば
点Oが与えられたとして
集合A={P∈R^2| |OP|≦ε}
っていう集合を考えた場合
境界はOからイプシロンの距離にある円周ですがこれは内点ではないですが集積点だと思います
229132人目の素数さん:03/08/10 10:47
あと
「ボクは人間である」=Aとした命題があります
¬Aっていうのは
ボクは人間ではない
ということですか?
230228:03/08/10 10:49
えっと内点ではないですが
じゃなくて
Aに属してかつ境界点ですが集積点ですよね
っていいたいんです

反例とかあるんですか?

っていうか境界点の定義からないと思うんですけど
どんな小さいεとっても共通部分はあるっていう定義ですから

教えてください
231math.1st ◆M9pCfogc9g :03/08/10 11:00
Re:>230
境界点とは内点にも外点にもならない点のことをいう。(外点とは、補集合の内点である。)
AがR^nの一点集合ならば、Aの点は境界点で、集積点ではない。

Re:>229
これは何かのひっかけなのか?とりあえず[229]の云うことは正しいようだが。
232132人目の素数さん:03/08/10 11:07
電波って何?
233228:03/08/10 11:08
ああ
そうかごめんなさい
ε近傍で中心を除いた円しか考えてませんでした
中心もそうですね
229は本気で質問したんですけど

高校で習う
命題Aの裏ってなんですか?

たとえば
aが自然数なら2aも自然数である

って言う命題の場合
234228:03/08/10 11:10
あーわかりました
どうもありがとうございます
なんか¬と裏ってどう違うのか忘れてました
どうもありがおつごじあ¥あいました
235228:03/08/10 11:12
とりあえず命題Aと命題Aの裏も正しいって言うことはあるんですよね
ありがとうございました
>>232
>>224みたいな香具師のこと。
球面上に実数を一対一対応させる方法を述べよ。
いやだ
いやならだあっとれあほ
240132人目の素数さん:03/08/10 11:27
自然数x,y,zにおいて
36x=120y=z^2
をみたす最小のzを求めよ。

解き方が分かりません。
なんとなくイメージはわくのですが。。
241math.1st ◆M9pCfogc9g :03/08/10 11:27
Re:>237
球面を3つの部分に分ける:開円盤と同相な部分2つと円周に同相な部分一つ。
円周上には[-1,1]を対応させる。
残り2ヶ所は、R^2全体と同相対応をつけて(1,∞),(-∞,-1)を対応させる。
あとは自分でやってくれ。
2421 ◆5/bG/Ptlzo :03/08/10 11:28
>>240
36,120を素因数分解
243132人目の素数さん:03/08/10 11:34
実数xについての条件A,Bを次のように定める
A:x^2-10x+25-a^2>0
B:x^2-2(a+2)x+8a>0
aがどのような範囲にあるとき、AがBの十分条件となるか?

という問題なのですが、教えていただけませんか?
244132人目の素数さん:03/08/10 11:36
素因数分解したら2^2*3^2*x=2^3*3*5*y=z^2
ですよね。そんでココからがよく分からんのです。
すみません。
245132人目の素数さん:03/08/10 11:37
意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
いやだ
247焼き鳥高校一年:03/08/10 11:54
>>245
あの後、ちょっと考えましたが、難しいですねぇ〜
自然数 m を適当にとったとき、(mx-k,mx) に [mx] = n が在るように出来ればいいんですよね?

とりあえず降参でつ。
>>245
稠密製より明らか
>>244
yは2*3*5の倍数
>>248
そう?
251132人目の素数さん:03/08/10 12:37
------------------------------------------------------------------------------
{X_t}は平均0で spectral density f(λ)、covariance function R(.)を持つ正規定常過程とする。

納s=-∞〜∞]|R(s)| < ∞, であるとき

periodogram I_n(λ) = (2πn)^(-1) |納t=1〜n](X_t)e^(itλ)|^2 が

lim[n→∞]E{I_n(λ)} = f(λ), λ∈[-π, π]

を満たすことを示せ。
-------------------------------------------------------------------------------

願いします。
統計の問題です。
253132人目の素数さん:03/08/10 14:27
意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
>>253
マルチはヤメレ
255132人目の素数さん:03/08/10 14:34
>>253
稠密性より明らか
256132人目の素数さん:03/08/10 14:41
257132人目の素数さん:03/08/10 15:08
10人を3人,3人,2人,2人の4組に分ける方法は何通りあるか。
バイト先の高二生に質問されました。ベストな解答を教えて下さい。
10C3 7C3 4C2 2C2
259132人目の素数さん:03/08/10 15:12
/4
松坂和夫の数学読本1に
>>253
無理数が2^(1/2)になった以外まったく同じのが稠密性を持つみたいなのが書いてあったから
稠密性より明らか
261257:03/08/10 15:19
俺もそれがベストだと思うんだが、その問題集の解答には
10C3×7C3×4C2×2C2×4C2÷4!
という式が。どーやって説明すればいいんだろーか。
>245
0<x<1として一般性を失わない。
f(p)=p+x (mod [0,1) )
とする。 p∈[0,1)
※つまりxを足して1より大きくなったら少数部分だけ切り取るような写像。
※ 逆写像はxを引いて0より小さくなったら1を足すような写像
区間 I := [x, x+t] ( 0<t<k)がfでどのように写るかを考える。
f(I), f^2 (I),…
pがfでn回写されたものを g(p,n)と書く
fはただの平行移動なので長さを保つことに注意!

以上の準備の元に、
任意のkに対して,自然数m,nが存在して 0<mx-n<kとできることを示す。
xは無理数なので
x, g(x,1), g(x,2),…は全て異なる。
I, g(I,1), g(I,2),…に重なりが無いとすると、これらの区間の長さの和が∞になってしまうため
ある区間同士に重なりがある。
すなわち、適当な整数 i<jを取れば
g(I, j) ∩ g(I,j) ≠ φ
この共通部分に対してfの逆写像を i回施すと
I ∩ g(I, j-i) ≠ φであることが分かる。
すなわち、 I に fを n := j-i 回 施すとIのとても近くに戻ってくるわけだ。
tを十分小さく取っておけば証明は終わり。テキトーなので細部は検討のこと。
>>261
>>258-259の式とどこが違うんだい?
反比例の曲線って永遠に基準線に付かないんですよね。
265132人目の素数さん:03/08/10 15:50
この世の果ての向こうの神様がいるところで接してるよ
266132人目の素数さん:03/08/10 15:53
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
267132人目の素数さん:03/08/10 15:54
すんません
超有名な問題なんですが、1/3に3かけたら1だけど0.333333333・・・・に3かけたら1に
ならないのってどういう理由からなんでしょうか?
268132人目の素数さん:03/08/10 15:55
∞等比級数を使え
269132人目の素数さん:03/08/10 16:09
どうやんの
270132人目の素数さん:03/08/10 16:10
>>253
x=0.10110111011110...
k=0.0001
のときそんなn,mってある?
271132人目の素数さん:03/08/10 16:11
>>270
あるだろ。馬鹿
272132人目の素数さん:03/08/10 16:13
盗撮画像大集合!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
273132人目の素数さん:03/08/10 16:14
>>271
いってみな。
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
275132人目の素数さん:03/08/10 16:18
>>273
上に証明書いてあんじゃん。理解できないの?馬鹿
276132人目の素数さん:03/08/10 16:18
>>271
フン、いえないのか。
277132人目の素数さん:03/08/10 16:20
>>276
頭悪そう…
>>262
細部も何も・・・
279132人目の素数さん:03/08/10 16:46
>>262
これってg(x,m-1)<x+kをいっているみたいだけど?
g(x,m-1)<kをいえなきゃだめじゃない?

280132人目の素数さん:03/08/10 16:59
281焼き鳥高校一年:03/08/10 17:09
>>218
貴方が正しいと思いまつ。

>>224
これは違うと思うなぁ〜 
次の3枚が引かれた後で、初めの1枚の柄が何であるかの確率を考える事象は、
後の3枚の柄が何であるかの従属事象であると思いまつ。
というわけで・・・、敢えて小難しく解いてみまつ。

52枚のトランプから1枚取り出したとき、それがダイヤである事象を A 、
はじめに1枚取り出した後、残りのトランプから3枚取り出したとき、それが全てダイヤである事象を B とする。
また、その確率を P(A) などと表すことにすると
P(A) = C(13,1)/C(52,1) = 13/52 = 1/4 、P(B) = C(13,3)/C(52,3) = 11/(17*50) -(#)
P(A∩B) = {C(13,1)/C(52,1)}*{C(12,3)/C(51,3)} = 11/(5*17*49)
ここで、後の3枚が全てダイヤであることが判って、初めの1枚がダイヤである確率は P_B (A) 、
初めの1枚がダイヤであることが判って、後の3枚がともにダイヤである確率は P_A (B) 、
P(A∩B) = P_B (A)*P(B) = P(A)*P_A (B) だから
P_B (A) = P(A∩B)/P(B) = 11*17*50/(5*17*49*11) = 10/49
P_A (B) = P(A∩B)/P(A) = 11*4/(5*17*49) = 16/4165

かなぁ〜?!

(#)は、A と A~ に場合分けて求めてもいいですが、
まだ誰もトランプを引いていない時点で後に引く3枚が何であるかは、
52枚全てで同様に確からしいからそうなります。
282焼き鳥高校一年:03/08/10 17:26
>>262
おっ! しかし、・・・ 僕には難しすぎるように思われ ・・・。
[mx-k]<[mx] となるようにmがとれることを言えれば ・・・ 進歩無し! (笑


>>281 訂正

× P_A (B) = P(A∩B)/P(A) = 11*4/(5*17*49) = 16/4165

○ P_A (B) = P(A∩B)/P(A) = 11*4/(5*17*49) = 44/4165
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-3件目)
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(4件目)
--------------------------------------------------------------
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
--------------------------------------------------------------
284132人目の素数さん:03/08/10 18:29
>>266
1/aが、kより小さくなるように自然数aをとり、
(0,1)区間をa等分する。
x,2x,�,ax,(a+1)xを持ってくると、それらの小数部分は
上でa等分した区間のなかのどこかにそれぞれ入る。
a+1個持ってきたので2つ(以上)入る区間がある。
その2つをbx,cx (b>c)とすると
(b-c)xの小数部分は(0,1/a)か(1-1/a,1/a)に入る。
前者なら終了。後者なら何倍かして小数部分をとれば(0,1/a)にはいる。

稠密性より明らかではだめ。
285132人目の素数さん:03/08/10 18:29
286132人目の素数さん:03/08/10 18:37
邪慰安信者慰安
287132人目の素数さん:03/08/10 18:48
>>218 某有名大学の入試問題だ。俺昨日たまたまその問題解いてた。

質問します。
質問しヅライ問題なんですが、

【問題】
正12面体の各辺を延長すると、星型の多面体ができる。
その展開図を書きなさい。

学校の宿題なんですが、想像もつきません。
288132人目の素数さん:03/08/10 18:51
>>287
どこの学校なの?
そこを書いてくれないと
289132人目の素数さん:03/08/10 18:55
x^2-2xy+2x-2y+1を因数分解するとどうなるのでしょうか。
290132人目の素数さん:03/08/10 19:01
>>289
(x+1)(x-2y+1)
291天才:03/08/10 19:01
>>289こういう時は最も次数の低いので整理する。この時は、yだから 
吉木=-2y(x+1)+(x+1)^2=(x+1)(x+1-2y) 
お前頭悪いだろ?
292132人目の素数さん:03/08/10 19:02
>>288 阪大ですが何か?
293ラ・サール高2(理系2位):03/08/10 19:06
>>284えーっとイマイチ言ってることがよくわかりませんが。まず、そのように十分小さなmに対して
と言ってるけど、問題は任意の正の無理数xと任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、 0<mx−n<kとできることを示しなさい。

だったよねぇ? 
mが小さいとは書いてないはず。ていうか自然数なら任意だよね。で、俺の解答が正しい(と思ってる)理由だけど、無理数の稠密性を用いて良いって仮定があるからそれを利用しました。
稠密性の定義が 「任意の二つの実数a,b(a<b)に対して、a<x<bを満たす無理数xが存在する」
で、これは定義だから疑いようがない。(証明できるけど
で、あとは値を代入しただけだな。
aとしてn/mを、bとして(n+k)/mを取ってこれる。(∵a<bだから)
そうすると、定義よりa<x<bなる無理数xが存在する。
ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
0<mx-n<kとできる。

これは、用いて良いと書いてあった「無理数の稠密性」に従って厳密に示したから合ってると思うけどなぁ。
あと俺は説教できるほど数学ができるわけではないのですが、
感覚的に・・・だから自明ではない」
というのは、、説得力がない気がするな…
確かに上の俺の解答みたくあっさり示せてしまったらなんかちょっと疑わしいけどね。
どこか違ってるのでしょうか?もし違ってるのあったら、数式で示してもらえれば、歓迎します。
違ってるところあったら俺のためにもなるしね。
294132人目の素数さん:03/08/10 19:09
キタ━( ´∀`)・ω・)゚Д゚)∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)冫、)-_-) ノД`)=゚ω゚)>.<)ノ ヮ゚川‘∀‘)η
295ラ・サール高2(理系1位):03/08/10 19:11
>>293 は?お前俺より頭悪いくせにひっこんでろよw
296132人目の素数さん:03/08/10 19:11
>>291
はい、大ばか者です。
何で-2y(x+1)+(x+1)^2=(x+1)(x+1-2y)になるかもわかりません。
何ででしょうか?
>>293
ぜんぜんあってない。
>ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
>0<mx-n<kとできる。
 
君の証明したのは
任意の正の数kに対しある無理数xと自然数m,nで0<mx-n<kが成立するものがとれる。
 
証明すべきなのは
任意の正の数kと任意の無理数xに対し自然数m,nで0<mx-n<kが成立するものがとれる。
 
全然ちがう。
298132人目の素数さん:03/08/10 19:12
( ゚,_ノ゚)プッオチコボレ
299132人目の素数さん:03/08/10 19:14
>無理数の稠密性を用いて良いって仮定がある

そんなものは無い。
300ヽ(´ー`)ノ:03/08/10 19:14
>>297は高校どこなの?
301132人目の素数さん:03/08/10 19:14
>>208
三角形OBHの面積はどうやって求めるんでしょうか?
302ヽ(´ー`)ノ:03/08/10 19:16
>>299 お前1人で何言ってんの?そもそも稠密性って言葉知ってるの?藁 
知ってるなら説明して( ゚д゚)ホスィ…んだけどな〜
303132人目の素数さん:03/08/10 19:17
>>293
まず、題意がきちんと分かっていないかと思います。
題意は「出題者がまずx無理数とk実数を与えてくれます。」
われわれ解答者は「そのxとkにたいして不等式を満たすようなm、nの
存在を保証してあげないといけません。」
「だからm、nはxとkに依存してもかまいません。しかもそのm、nは
出題者がいかに意地悪な(但し仮定は満たす)パラメータを与えても
存在するようなものでないといけません」
あなたの解答はxをあなたが決めています。
そうではなく、xはまず決まっています。それに応じて(あとkにも)
m、nを探しましょう。

分かるでしょうか?くどくなった割に分かりにくいかもしれません。
面と向かっていれば顔を見ながらなので楽なんですが。
夏だね〜。
305焼き鳥高校一年:03/08/10 19:18
>>292
何年度の阪大の入試問題ですか?
306132人目の素数さん:03/08/10 19:19
307132人目の素数さん:03/08/10 19:22
>>303 あなたがこの問題作ったのですか?
308132人目の素数さん:03/08/10 19:22
>>299
この問題じつはマルチで原題には
「有理数と無理数の稠密性は用いてもよい」
とあった。
309132人目の素数さん:03/08/10 19:23
>>307
そうです。作ったというか、他の問題考えたら
これに帰着されたけど、分からず2chで質問しました。
310132人目の素数さん:03/08/10 19:24
>>309大学どこですか?
311132人目の素数さん:03/08/10 19:24
(;´Д`)ハァハァ
312132人目の素数さん:03/08/10 19:25
         ,,,,,,,,,,,,
        (:;)Д(;;,)⌒)@
313132人目の素数さん:03/08/10 19:25
おれの大学明治大学理工学部電気だよ
314132人目の素数さん:03/08/10 19:25
>>309
修了しましたが広島大学です。学部も。
315132人目の素数さん:03/08/10 19:25
答えておけれ
316314:03/08/10 19:26
>>310でした
317132人目の素数さん:03/08/10 19:26
信者慰安
318132人目の素数さん:03/08/10 19:29
http://jbbs.shitaraba.com/school/1233/math_2ch.html
誰か協力してけれ
(;´Д`) Math is loved by all over the world!
319132人目の素数さん:03/08/10 19:32
しません。 
320132人目の素数さん:03/08/10 19:32
しますぅん
321132人目の素数さん:03/08/10 19:34
したいな
したらば
323132人目の素数さん:03/08/10 19:37
おながいぽっぽ。
協力してくれる人はカキコよろしぽ
324132人目の素数さん:03/08/10 19:45
しようよ
325132人目の素数さん:03/08/10 19:45
しません。
326132人目の素数さん:03/08/10 20:01
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
327132人目の素数さん:03/08/10 20:01
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた即日発送!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
328132人目の素数さん:03/08/10 20:06
しなけらばならない
329132人目の素数さん:03/08/10 20:06
・と×の違いってなに?
330132人目の素数さん:03/08/10 20:09
17^17を7で割った余りは?
あぁ, 夏だぁ・・・
332132人目の素数さん:03/08/10 20:12
>>326
mx-nはmxの小数部が残るから、問題はそれがどんなに小さいK
でも不等式が成立するかで、そうなるとして証明を試みているけど
ほんとにそうなるの?証明できた人はいないみたいだけど?
無理数 x=0.10110111011110...
は999をかけると101.0000090になるけど、
それより小さい小数部はできるの?

>>332
>>284さんが証明してる。それ以前にもワイルさんが証明してる。
334132人目の素数さん:03/08/10 20:18
>>333
284は何倍かしたら1/aより小さくなる...は説明が循環していて
証明になっていないようにおもうけど?
335132人目の素数さん:03/08/10 20:19
>>332
>>333さんのおっしゃるとおりです。
>>284の証明は単なる存在性の証明だけでなく
m,nを与えるアルゴリズムも与えてます。
ただ、有限時間でできるということを証明しているだけで
今のコンピュータで何億年もかかってやっとできる程度かもしれませんが。
336132人目の素数さん:03/08/10 20:21
中3です。宜しくお願いします。

問 次の連立方程式を解け。

  a(1-p)^2+3=-1
  a(2-p)^2+3=-6

昨日からずっと考えているのですが全く分かりません。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

>>334
してない。一晩考えてみろよ。
338132人目の素数さん:03/08/10 20:23
>>336
スレ違い
339132人目の素数さん:03/08/10 20:23
>>338
これ質問板じゃないの?
340132人目の素数さん:03/08/10 20:24
p=-1
a=-1
341132人目の素数さん:03/08/10 20:27
>>340 すみませんが、解法もお書き願えませんか??
342132人目の素数さん:03/08/10 20:27
10年後に教えてやるよ!
343132人目の素数さん:03/08/10 20:31
>>341
試しに入れてみたらできたw
344132人目の素数さん:03/08/10 20:33
>>343
それじゃあ次に類題に遭遇しても分からんまんまじゃん
345132人目の素数さん:03/08/10 20:33
>>343 この問題はヒントによると2つ解が出るそうなんですが・・・。
346132人目の素数さん:03/08/10 20:34
直角三角形の1辺の長さが全て整数な三角形の
いずれかの辺の長さは5の倍数であり
その面積は2の倍数であることを証明せよ。

という問題が分かりません。
教えてください。
347132人目の素数さん:03/08/10 20:35
>>346
筑波大?
348132人目の素数さん:03/08/10 20:36
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示せるもんなら示してみろ!!!
349132人目の素数さん:03/08/10 20:37
三平方の定理
a^2+b^2=c^2
と合同式からわかるはず。
例えば、自然数を二乗して5で割ったあまりは
元の自然数が5の倍数なら0
そうでないなら1or4
となると三平方の定理の式をみると
少なくともひとつは5の倍数でないといけない。
350132人目の素数さん:03/08/10 20:38
>>345
普通に上から下引けば?
351132人目の素数さん:03/08/10 20:38
>>348
マルチおつ
352焼き鳥高校一年:03/08/10 20:40
>>336

a(1-p)^2+3=-1  ⇔  a(1-p)^2 = -4  @
a(2-p)^2+3=-6  ⇔  a(2-p)^2 = -9  A
@、A より a<0
9a(1-p)^2 = 4a(2-p)^2  ⇔  9(1-p)^2 = 4(2-p)^2  ⇔  3(1-p) = ±2(2-p)
⇔  p = -1、p = 7/5
@より
p = -1 のとき a = -1
p = 7/5 のとき a = -25

かな?
353132人目の素数さん:03/08/10 20:42
ご名答
354132人目の素数さん:03/08/10 20:44
>>352
そういえばおれ高3のときこの問題解けなかったわ
おまえ数学だけじゃなく英語とかもやれよ
355132人目の素数さん:03/08/10 20:45
>>352 すみませんが、ちょっと質問です。

@、A より a<0

これってなぜですか?

9a(1-p)^2 = 4a(2-p)^2 

なぜこのように式変形できるのですか??
356132人目の素数さん:03/08/10 20:48
2乗は0以上

かけただけ
357132人目の素数さん:03/08/10 20:51
負でない任意の整数mとnがある
x=3m+5nで表すことのできない正の整数をすべてあげよ

という問題を教えてください
358焼き鳥高校一年:03/08/10 20:54
>>355

<前半>
@、Aは ax(実数)^2=(負の数) ってなってますが、
(実数)^2は絶対に負にはならないですから、a が負の数ですね。
 
<後半>
@x9 = -36、Ax4 = -36 で、右辺は同じ -36 になってます。

いじょ。
359132人目の素数さん:03/08/10 20:55
8=3+5
9=3*3
10=5*2
であり、それ以上は上の三式に3を足せば表せる。
よって表せない数は7以下であるが、
3、5、6は表せるので、
答えは1,2,4,7である。
360132人目の素数さん:03/08/10 20:56
>>358 わかりやすい説明に感謝します。
361132人目の素数さん:03/08/10 20:57
>>359
よく分かりました。
ありがとうございます。
362132人目の素数さん:03/08/10 21:00
もう8月10日か
363132人目の素数さん:03/08/10 21:06
1/(1-x)−(1/2)^n≦1+x+x^2+…+x^n≦1/(1-x)
を利用して、Σの式表しづらいのですが最初の括弧はnの範囲です
Σ(n=1⇒∞) 1/(n*2^n)
の和を教えてください
364132人目の素数さん:03/08/10 21:26
いくらだろう・・・
365_:03/08/10 21:27
366焼き鳥高校一年:03/08/10 21:40
>>363

1/(1-x)−(1/2)^n≦1+x+x^2+…+x^n≦1/(1-x)
から
1/(1-x)−(1/2)^(n-1)≦1+x+x^2+…+x^(n-1)≦1/(1-x)
∫[0,1/2] {1/(1-x)−(1/2)^(n-1)} dx ≦ ∫[0,1/2] {1+x+x^2+…+x^(n-1)} dx ≦ ∫[0,1/2] {1/(1-x)} dx
log(1/2)-(1/2)^n ≦Σ[k=1,n]{1/k*2^k} ≦ log(1/2)
ここで、n → ∞ とすると
log(1/2)-(1/2)^n → log(1/2) より
lim[n→∞] Σ[k=1,n]{1/k*2^k} = log(1/2)
∴ Σ[n=1,∞]{1/n*2^n} = log(1/2)

かな? 
367132人目の素数さん:03/08/10 21:42
>>366
すげー!!功1とわ思えない怪盗
368132人目の素数さん:03/08/10 21:43
>>366
ヴァァカ
>>251
数学辞典よみながらやってみたら微妙〜にずれる。たぶん定義がすこし数学辞典とちがうんだとおもうけど。
X_tが離散パラメータをもつ定常仮定。R(t)=(covar. func.)=E(XtX0~)とおく。(ただしz~はzの複素共役)
f(t)は周期2πの複素数値関数でR(t)=∫[-π,π]f(λ)e^(λt)dλをみたすもの(spectral density)とする。
C=培R(t)|<∞を仮定する。このときg(λ)=lim[n→∞]1/(2πn)E(|納1≦t≦n]Xt・e^(itλ)|^2)とおくときこれは収束して
g(t)=f(t)となることを示せ。
と解釈する。しかし微妙にずれてg(λ)=lim[n→∞]1/(2πn)E(|[1≦t≦n]Xt・e^(-itλ)|^2)ならそうなった。Xtが実確率過程なら
問題ないんだけど。以下その証明。
(StepI)
1/(n)E(|[1≦t≦n]Xt・e^(-itλ)|^2)=納-n<w<n](n-|w|)/nE(XwX0~)e^(-iw)
(∵)|[1≦t≦n]Xt・e^(-itλ)|^2=[1≦u,v≦n]XuXv~e^(-i(u-v))より容易。
(StepII) 1/(2πn)E(|Xt・e^(-itλ)|^2)は一様Cauchy列。したがって一様に収束する。
(∵)e>0をとるとき仮定よりN>0がとれて納k>N]|E(XkX0~)|<e。
そこでm>n>N^2を任意にとるとき
|納-m<w<m](m-|w|)/mE(XwX0~)e^(-iw)-納-n<w<n](n-|w|)/nE(XwX0~)e^(-iw)|
≦|納-N<w<N](|w|/m-|w|/n)E(XwX0~)e^(-iw)|
+|納N≦|w|<n](|w|/m-|w|/n)E(XwX0~)e^(-iw)|
+|納N<|w|<n](1-|w|/n)E(XwX0~)e^(-iw)|
≦(2/N)C+2eC+2eC
より成立。
以上をふまえて本題。∫[-π,π]g(λ)e^(is)dλ=R(s)を示せばよい。収束列は一様可積分でもあるので(略)
∫∫[-π,π]納-n<w<n](n-|w|)/(2πn)E(XwX0~)e^(-iw)e^(is)dλ
=納-n<w<n](n-|w|)/(2πn)E(XwX0~)∫∫[-π,π]e^(-iw+is)dλ
=(n-s)/(2πn)E(XsX0~)・2π
よりn→∞でこれはE(XsX0~)に収束する。
 
こんな感じになった。
>>366
1行目
0≦左辺(0≦x≦1/2で)を示さないと
371132人目の素数さん:03/08/10 23:26
http://jbbs.shitaraba.com/school/1233/math_2ch.html
教えたいって人は手伝ってくりくり
>>371
自分から教えてやると言った以上
人の手を最初から借りてたらあかんやろ。
そんなら最初からそんな無理なこと始めるな馬鹿
373132人目の素数さん:03/08/10 23:49
ある学級の男子生徒は全体の半分より2人少なく、女子生徒は全体の三分の一より8人多い。
女子生徒は何人ですか?
式もお願いします。
374132人目の素数さん:03/08/10 23:50
>>373
低レベルな問題は荒らしとみなします。
375132人目の素数さん:03/08/10 23:52
>>373
男が半分より2人少ないのだから
女は半分より2人多い
その上、女は1/3より8人多い

あとは考えれ
>>375
自分から教えてやると言った以上
人の手を最初から借りてたらあかんやろ。
そんなら最初からそんな無理なこと始めるな馬鹿
378132人目の素数さん:03/08/10 23:53
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
379132人目の素数さん:03/08/10 23:53
┏━━┓
┃質問┃
┗━━┛
n人の生徒をi個の部屋に分けます。
どの部屋にも少なくとも2人以上の生徒が入るようにする分け方は何通りですか?
生徒も部屋も区別します。
よろしくお願いしますm(__)m

380132人目の素数さん:03/08/10 23:55
┏━━┓
┃質問┃
┗━━┛

  ↑
夏厨印?
381132人目の素数さん:03/08/10 23:56
382_:03/08/11 00:01
383132人目の素数さん:03/08/11 00:07
>>381
>>383
自分から教えてやると言った以上
人の手を最初から借りてたらあかんやろ。
そんなら最初からそんな無理なこと始めるな馬鹿
385_:03/08/11 00:11
386132人目の素数さん:03/08/11 00:15
>>376
ごめんなさい。まだ分からないです。文系なもんで、数学はサっパリです
387132人目の素数さん:03/08/11 00:16
388132人目の素数さん:03/08/11 00:18
>>386
バカには何を言っても無駄
>>386
適当に数いじって、簡単にした類題を作ってやってみれば?
夏だよもん。
391文系はバカ:03/08/11 00:24
386 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/08/11 00:15
>>376
ごめんなさい。まだ分からないです。文系なもんで、数学はサっパリです
36。
393132人目の素数さん:03/08/11 00:25
はい。それで10人の生徒を3つの部屋に…と考えているのですがどうも糸口がつかめず…。
ご教授いただけるとありがたいです。







 3 8 8   : 1 3 2 人 目 の 素 数 さ ん   : 0 3 / 0 8 / 1 1   0 0 : 1 8 
  >  >  3  8  6 
  バ  カ  に  は  何  を  言  っ  て  も  無  駄







>はい。それで
>>393 は一体何を受けてのこの発言なのであろうか・・・
396132人目の素数さん:03/08/11 00:29
自分じゃないや。はずかすぃ…
397132人目の素数さん:03/08/11 00:30
二次関数y=(-2x^2)+4ax+1の0<=x<=2における最大値、最小値を求めよ
(1) a<=0 (2) 0<a<=1 (3)1<a<=2 (4)2<a
(1)のとき、最大値1,最小値8a-7
〜質問内容〜
・(2)(3)(4)はどうしてそうなるんですか?
・(1)のときの最小値はなぜ8a-7なんですか?
お願いします。。
>>397
・軸の位置と定義域の関係から
・グラフ描いてみれ
399132人目の素数さん:03/08/11 00:33
>>398
ヒントだけの書き込みは荒らしとみなします。
>>399
勝手にしろw
401397:03/08/11 00:39
>>398
最小値8a-7は分かりました。ありがとうございました
ただ、0<a<=1が分かりません。
詳しくお願いします。
>>401
軸が定義域の中心の左右どちらにあるかで最大値or最小値(この場合だと最小値)が
どこで取れるかが変わるので
403397:03/08/11 00:45
ありがとうございました。。。
感謝感激雨嵐です!
『感謝感激雨霰(あめあられ)』じゃないのか?
雨嵐なんてはじめて聞いた。
405132人目の素数さん:03/08/11 00:52
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37471025
25歳までで清潔な方で有れば性別は問いません。
容姿について
男性 体重が65kg迄の方。
女性 体重が50kg迄の方。
性格が明るく冗談のわかる方。
人つきあいの下手でない方。
コミックマーケットへは1人で参加の方。
写真(画像付メール)の出来る方。でなければ待ち合わせできかねます。
携帯端末で連絡の取れる方。
ジャニか
>>405
潔癖=道程?
408132人目の素数さん:03/08/11 01:56
方程式 x^2+y^2-6x+4y+n=0が円を表すように、nの値の範囲を求めよ。 この問題、どなたか教えて下さい!
>>408
平方完成
410379=393:03/08/11 02:02
だいぶお寒い事をしちゃいました。もしよろしければ379の回答をお願いしたいです(*_*)
411132人目の素数さん:03/08/11 02:05
>>409 ということは、0≧n≧13となるのでしょうか?
412132人目の素数さん:03/08/11 02:10
Rが0のときは点になっちゃう
>>410
マルチぽ
>>411

これコピって登録しときな(w

>>410
救済スレのほうにちょろっと書いときました
415132人目の素数さん:03/08/11 02:13
 「民族精気を立て直す議員の会」(会長・金希宣(キムヒソン)議員=
新千年民主党所属)は「日帝強占下 親日反民族行為真相解明に関する
特別法」を、14日国会に提出すると9日明らかにした。

 同会は「この法案が大統領所属で、調査活動期間5年の
『親日反民族行為真相解明委員会』を設置、期間内に調査報告書の作成と
史料編纂を主な骨子としている」とし、「物理的な処罰条項は持たないが
、事実上、光復後の反民族行為特別調査委員会(日帝下の36年間、
親日派の反民族的行為を処罰するため、制憲国会に設置された特別機構)
の復活を意味する」と説明した。

 同法案の共同発議には、現在民主党議員83人、ハンナラ党21人
など、延べ111人が署名、捺印しており、同会は14日までに200人以上
の共同発議の署名を確保するとしている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/08/10/20030810000021.html
416132人目の素数さん:03/08/11 02:18
>>412 あぁ…そうですね…とすると1≦n≦13ですかね…?なんか解らなくなってきた…
>>416
平方完成後、r^2の取る値として適当なのはr^2>0なるもの。
r^2=13-nっていうのが出てるみたいだから13-n>0で・・・(ry
418_:03/08/11 02:25
419132人目の素数さん:03/08/11 02:29
>>417 あぁ…なんだか納得できました。ありがとうございます
420焼き鳥高校一年:03/08/11 02:50
>>366
あ゛ぁー 恥ずかしぃ。。。

log(1/2) は、全て log2 でした。 

>>420
馬鹿が
422焼き鳥高校一年:03/08/11 02:59
>>421
お兄ちゃん!

>>363の解答書いて、教えてください。
>>422
Log2。
log(1/2)って書いた事について馬鹿って言ったの。
424焼き鳥高校一年:03/08/11 03:07
>>423
がはははは! 了解。(Zzzzz〜。。 。
425132人目の素数さん:03/08/11 03:16
a,b,cを複素数とするとき、

不等式 |a+b|+|b+c|+|c+a|≦|a|+|b|+|c|+|a+b+c|

が成り立つことを示せ。

両辺を2乗して差をとっても、汚くなるだけでお手上げです><
是非、解答をよろしくおねがいします。
>>425
三角不等式|a+b|≦|a|+|b|をつかっていいなら

|a+b|+|b+c|+|c+a| ≦|a+b+b+c+c+a|=|a+b+c+(a+b+c)|≦|a|+|b|+|c|+|a+b+c|
427425じゃないけど:03/08/11 03:37
>>426
初手が逆。そんなに甘い不等式じゃないと思われ。
|a+b|+|b+c|+|c+a| ≧ |a+b+b+c+c+a|
428132人目の素数さん:03/08/11 03:41
ミルコすごすぎ
>>425
強引にやるなら、任意の複素数 z に対して
|z| = (1/4)∫[0,2π] |Re(exp(it) z)| dt
が成立するので、a,b,cがすべて実数のときに帰着できる。
(そのあとは簡単)
430132人目の素数さん:03/08/11 03:53
    , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっと待って!今とてもセックスがしたいんだけど!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
T

x~2+2xy-4x+1>0・・・・・・@
x~2+2xy-3y>0・・・・・・A

(1)「全てのxに対して@または全てのxに対してA」が成立するためのyの条件を求めよ
(2)「全てのxに対して@またはA」が成立するためのyの条件を求めよ


U

X={x|2a-1≦x≦3a+1}
Y={x|5a-3≦x≦4a+6}

(1)X∩Y≠φが成立するためのaの条件を求めよ
(2)X⊂Yが成立するためのaの条件を求めよ



ちょっと解らないので、お願いします。
432132人目の素数さん:03/08/11 04:02
>>431
x~2ってx^2(=xの2乗)のこと?
>>431
~ 共役複素数
^ 累乗
TU 機種依存文字

それはさておき・・・
1は平方完成、(2)は重複範囲を除けばいいかと
2はとりあえず存在するaの範囲でも求めて、その上でX,Yの値が重なるように
 aの値を考えれ
434132人目の素数さん:03/08/11 08:01
>>431
なんかおまえの書き方意味分かんないぞ
>>431
それだけ投げてれば、分からないのがちょっとではないな。

(1)−3<y<0,1<y<3。
(2)−3<y<1/33,1<y<3。

(1)−2≦a≦2。
(2)a≦2/3。
437132人目の素数さん:03/08/11 09:54
           /|             /|  ()                
           / |            / |     。     何故キムチうどんが無いニダ〜〜!!
          /  |           / : ;| 。 ゜       謝罪と賠償を要求するニダ アイゴォォォ〜ッ!!     
          /   |          /  :;:;|  ()     
         /    |______/   ;:;:|     
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   \  |    |    /    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    /____     |     |   :;       :;:;:;:;:;\
  / ̄    \  :; ノ     ヽ、  ;:        :;:;;:;:\_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /          | :;: /       |    ::;   /     ;:;|
 |    ___/   |        ヽ、    /       ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|     ノ         ゝ   |::       ;::/
 |    :;:|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   |:    :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
       )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_


438132人目の素数さん:03/08/11 10:10
             ──    
        / ̄ ̄     ̄ ̄ヽ
       /             ヽ    来年は俺と一緒にハローワークだな
       l    !NPB       │
       |  ────────  ̄~~∧         ∧
        ̄/\i ̄i/ヽ    | ̄ ̄ / ヽ_       / .∧
       │-==・-  -==・- |/⌒ヽ//ヽ、`⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
      /  _/ /__ ヽб / /  u (.....ノ(....ノ    / ヽ
      \ \━  ━/ /─  |       川口 u .:(....ノノ
     /   _____   | / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ  クソッ・・
     \   ヽ────/    (___..ノ  u ::::::::::::::::::::(....ノノ
       ─────────    ヽ  u ::::::::::::::::::::::::::::ノ
439132人目の素数さん:03/08/11 10:22
                _∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                |
        ドコドコ   <   暴動まだ〜!?   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ ,)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
440_:03/08/11 10:23
441132人目の素数さん:03/08/11 10:49
質問どうぞ
小5レベルの問題と言われてこんな問題を出されたんですけど解けません・・・

正方形ABCDがある。
正方形の内部に三角形BCEが正三角形になるようにE点を取ったとき
∠DAEはいくらか

三角関数を使ってarctan(2-√3)=・・・としようと思ったのですが
小5で解ける、というのに反するので、どうにか図形的に解く方法を教えてください
AB=EBから∠EAB=∠AEBだろ。∠ABE=90-60=30だから∠EAB=75
空で考えてるから間違っているかも
>>443
tan15=sin15/cos15=(√6-√2)/(√6+√2)=((√3-1)^2)/2=2-√3...

どもありがdございました
漏れは二等辺三角形にすら気付かなかったのか・・・
445132人目の素数さん:03/08/11 11:56
>>408の問題なんですが、あれから考えたんですが解らなくなってしまいました…どなたかお願いします。
446132人目の素数さん:03/08/11 11:58
>>445
13より小さい
447132人目の素数さん:03/08/11 12:08
>>446 0は入らないんですよね…?
>>447
0が入らないからって1からスタートしてるのがだめ。

0が入らない、つまり 半径>0
半径≧1 ってことじゃないよ。
449132人目の素数さん:03/08/11 12:12
既約分数ってなんでしたっけ?
a/bでa,b互いにソであってますか?
違ってたら教えて下さい。
450132人目の素数さん:03/08/11 12:15
>>448 ということは0<n≦13みたいな感じですか…?
451_:03/08/11 12:18
どこから0<nや0≦nが出てくるのか小一時間問い詰めたい
>>449
合ってるから教えない
454132人目の素数さん:03/08/11 12:25
>>452 13以下という事は解るのですが…
>>454
「半径」>0 だってば。n>0じゃなくて。
ああ、分かった。
0が入らないって言葉に惑わされてるのか。

13-n≧0 が間違いで、13-n>0 だよ、って言ってるだけ。
解答は n<13 でOK。
457132人目の素数さん:03/08/11 12:32
>>455 半径→rですか…
458132人目の素数さん:03/08/11 12:34
>>456 あぁ!そういう事ですか!ありがとうございます。すっきり解りました
459132人目の素数さん:03/08/11 12:41
>>453
a/bでaが1であってもよいんですか?
そうすると、既約分数といっても、かならず本物の分数?であるとは限らないんですよね?
本物の分数の数学用語はありますか?
460132人目の素数さん:03/08/11 13:13
区間縮小法の平面に拡張したので
点集合Sn(どれも空集合ではない)があたえられて
1.S1⊃S2⊃S3⊃・・・⊃Sn⊃・・・・・
2.lim[n,∞]δ(Sn)=0のとき
上の1,2を満たすとき全てのSnに属する点がただひとつ定まる(ちなみにδ(Sn)=Snの直径)
っていう命題の証明で
1と2を満たす部分集合は空集合じゃないことを示して証明しようと思ったんですが
仮に空集合だと仮定すると
lim[n∞]δ(Sn)=0とはならないで定義されないはず
だから空集合ではないじゃいけないんですか?
461132人目の素数さん:03/08/11 13:46
  _, ._
( ゚ Д゚)
>>460
まず Sn について条件がないとウソ。
普通は閉集合という条件がある。Sn が長方形であれば、各々の
座標に射影して、区間縮小法に帰着させればよいが、一般の閉集合
の場合だとコンパクト空間の直積がコンパクトという証明とに帰着
する。
460 に書いてあるようなことは証明の本質をついていないので、間
違っていないがマルはつかない。もともと、証明問題は、間違って
いなければよいというものではない。
463132人目の素数さん:03/08/11 14:23
∫_[0〜∞]((√x)*exp(-x^2))dxの解き方のヒントをください
464132人目の素数さん:03/08/11 14:27
曲線8x~2+3xy+5y^2=14
を原点を中心にして30°回転させたら、どのような曲線になるか?
これを線形代数を使って解くにはどうしたらいいですか?
媒介変数を使わないやり方を教えてください
>>463 t=x^2 とおいて Γ(3/4) じゃだめ?
>>465
ガンマ関数じゃなくて計算で出したいんですが・・・できるでしょうか?
2点A(0,6),B(4,0)を通る直線をlとし,直線m:y=−0.5χ+b(bは定数)とy軸,χ軸,lとの交点をC,D,Eとする。Eが線分AB(両端を含む)上の点であるとき,bの値の範囲を不等号を用いて表せ。
この問題解けるか?


468132人目の素数さん:03/08/11 14:59
oge
>>467
その問題はχ-y直交座標系での問題?
470132人目の素数さん:03/08/11 15:05
>>467
中学生?
471_:03/08/11 15:05
472132人目の素数さん:03/08/11 15:06
自然数x,y,zにおいて
36x=120y=z^2
をみたす最小のzを求めよ。

お願いします。計算式も書いてください
473132人目の素数さん:03/08/11 15:06
>>472
マルチうざい
474132人目の素数さん:03/08/11 15:07
>>473
いつマルチしましたか?
475132人目の素数さん:03/08/11 15:08
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/lounge/file/1060403548_5/math.txt
このページの第1問目です。
このページはさっき知りました。
1度もここで質問してません
>>472
hissi desune
477132人目の素数さん:03/08/11 15:10
自然数x,y,zにおいて
36x=120y=z^2
をみたす最小のzを求めよ。

初めてこの問題書きます。教えて下さい。
478132人目の素数さん:03/08/11 15:11
いやです
479132人目の素数さん:03/08/11 15:11
個数の処理の問題です。解答読んでも意味が分からないので詳しく教えてください。
 
 整数54000の約数は全部で{    }個ある。また、これらの約数の総和は{    }である。
 ただし、1と54000自身も約数とする。
>>472
うんこぼるじょあさんに解いてもらうのがいい妖
481132人目の素数さん:03/08/11 15:16
自然数x,y,zにおいて
36x=120y=z^2
をみたす最小のzを求めよ。
482132人目の素数さん:03/08/11 15:20
解けばいいんだな。もう二度と質問するんじゃないぞ。
36x=120yだから、両方自然数だからこれを満たす最小公倍数
すなわち36と120の最小公倍数360
z^2が360の公倍数になっている。
z^2=360k(kは自然数)と表せる。
360=8*9*5だから
6^2*10k=z^2と表せるから、これを満たす最小のkは10
つまり条件を満たす最小のzは60
483132人目の素数さん:03/08/11 15:21
>>481
ここの住民はみんな俺よりバカなんでよ。
俺が分からなければ他のやつもわからん。
適当に代入
484焼き鳥高校一年:03/08/11 15:38
>>8

36x=120y ⇔ 3x=10y
3と10は互いに素より x=10n、y=3n (n=1,2,3,・・)
∴ z^2=36*10*n=2^3*3^2*5*n=(2*3)^2*2*5*n
これを満たす自然数zが存在するには n=2*5*m^2 (m=1,2,3,・・)
∴ z=2*3*2*5*m=60m
最小のものは m=1 のとき z=60 (このとき、x=100、y=30 )

485132人目の素数さん:03/08/11 15:40
>>481
z^2は360の公倍数だからzの最小値は60
486132人目の素数さん:03/08/11 15:44
>479
素因数分解して考えろ
>>479
54000=2^4*3^3*5^3
なので、54000の約数は
2^p*3^q*5^r(0≦p≦4, 0≦q≦3, 0≦r≦3)
と書ける。
条件を満たすp,q,rの組み合わせは5*4*4=80なので、
54000の約数の個数は80個。

約数の総和は,
Σ[p=0,4]Σ[q=0,3]Σ[r=0,3]2^p*3^q*5^r
を計算すればいいだけ。
複雑そうだが、パラメータと関係ない項をくくり出していくと、実は
{Σ[p=0,4]2^p}*{Σ[q=0,3]3^q}*{Σ[r=0,3]5^r}=31*40*156=193440
という単純な計算になる。
488132人目の素数さん:03/08/11 16:05
((sinx)^2)/(x^2)が不定積分できなくて困っています。どうすれば解けるでしょう?
「問題」
f(a)を f(a)=∫[0,π]|(((sinx)^2)/(x^2))−a|dx と定義するとき、f(a)を最小にするaを求めよ。
489132人目の素数さん:03/08/11 16:20
今までかなりの金無し君だったけど、オンラインカジノで
かなり儲かった。初回のみだけど、チップを買えば200ドル(20000円くらい)
ボーナスが貰える。もらうだけもらってプレイせずに
換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
50%で思い切って賭けてしまえば二倍になる。
お金がなかったらオフラインでゲームも楽しめるから暇つぶしになる。
還元率が95%以上だからどのギャンブルよりも一番高い。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるから楽しめるよ。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html


>>467
一応その問題が中学レベルと見なして話を進めるけど。

作図してみれば分ると思うが、bの最大値はmがAを通っている時、
最小値はmがBを通っている時になる。

2≦b≦6、これが答。

>>488
その積分を計算しなくても増減は調べられる。

0<a<1において、(sinb)^2/b^2=a、0<b<πとなるbが必ず一つ存在し,
bに対してaは単調減少
このbを使って、
f(a)=∫[0,b]((sinx)^2/x^2-a)dx-∫[b,π]((sinx)^2/x^2-a)dx
=(中略)=2∫[0,b]((sinx)^2/x^2)dx + (π-2b)(sinb)^2/b^2 - ∫[0,π]((sinx)^2/x^2)dx
以降、f(a)=g(b)とおいて
g'(b)は簡単に計算できるので、g(b)の増減が調べられる。
49228歳リーマン:03/08/11 17:04
 すみません。ルートの前に小さく数字を書くとN乗根を意味 
 しますが,ではルートに数字を書けたものはどうやって表す
 んですか?大きく書けばいいのでしょうか?またまた低レベル
 な質問でスマソですが。。
49328歳リーマン:03/08/11 17:05
 書けた → 掛けた です。
> 大きく書けばいい
正解。まぁ、普通の大きさで良いんだが。
495132人目の素数さん:03/08/11 17:07
>>492
質問の意味がわかりません。

ルートに数字を書けたもの

ここの部分がわかりません。
496495:03/08/11 17:10
>>493
すいません。

例えば5×√3だとしたら5√3となります。
   a×√bだとしたらa√bとなります。
49728歳リーマン:03/08/11 17:33
 494さん,495さん,有難う御座いました。

 >>494さん,すみません,説明が下手で。

 例えば5√3 の例だったら3の5乗根の場合は5を小さく書いて
 5かける3の平乗根だったら5を大きく書くのですか?という
 事でした。でも495さんのお陰で理解できました。有難う御座います。
厨な質問で申し訳ありません。

「二人でじゃんけんするとき、ひたすらパーを出し続けたとすると、
先に1勝する確率は何パーセント?
ただし、相手はこちらがパーしか出さないことは知らず、
ランダムに出してくるものとする。」

についてお願いいたします。
499132人目の素数さん:03/08/11 17:50
>>287 は 開成中3の宿題です。
500132人目の素数さん:03/08/11 17:50
50パー
501132人目の素数さん:03/08/11 17:57
>>487 詳しくありがとうございました。
>>287
正12面体は正5角形12枚だろ?
てことは星型立体のトゲは12本。
1本のトゲは5枚の二等辺三角形からできてる。
展開図は二等辺三角形60枚だよ。

でもって、その二等辺三角形だが、
12面体を構成する正5角形の各辺を延長してみ。
星型が出来るべ。その星型のトゲの部分が
その二等辺三角形だ。

あとは60枚を適切につなげるだけ。
がんばれ。
503132人目の素数さん:03/08/11 18:33
いやだ
504132人目の素数さん:03/08/11 18:46
>>499
おまえ開成中か
すごいな。おれはどうあがいても受からないと思っていたが、
ここでおまえの質問に答えることになろうとは
まあ、分からんことがあったらできるだけ答えるよ。
505132人目の素数さん:03/08/11 18:50
>>502
フラーレンか?
506132人目の素数さん:03/08/11 18:57
  _, ._
( ゚ Д゚)
507499です:03/08/11 18:59
>>502>>504 さんありがとうございます。
なんとなくわかったので、頑張ってみまつ。

(´д`;)テキトウに…つなげる…

508132人目の素数さん:03/08/11 19:05

ちょっと質問

ここに貼り付けてあるURLをクリックするとエロ広告が出るんだけど
みんなのパソコンでも出る?
509132人目の素数さん:03/08/11 19:13
>>507
フラーレンで調べてみな
510_:03/08/11 19:14
511132人目の素数さん:03/08/11 19:41
>>507 ありがとうございました。

展開図ではないのですが、正12面体の辺を延長して
できる立体の作り方はわかりました。
宿題は、展開図は書かなくとも作れればそれでいいような感じなので、
これで一件落着しました。ありがとうございました。
512132人目の素数さん:03/08/11 20:28
【問】次の命題の否定命題を述べよ

「殆どすべての星は赤い」

ただし星は無限個あるとし、「殆どすべて」は「有限個の例外を除いて」
の意味とする
513132人目の素数さん:03/08/11 20:29
赤くない星がある
514132人目の素数さん:03/08/11 20:32
地球は青い
515132人目の素数さん:03/08/11 20:34
悪霊に取り付かれているという千穂ちゃん。
除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
516132人目の素数さん:03/08/11 20:39
(-2I)×7y
 これってどうやるんですか?
517132人目の素数さん:03/08/11 20:42
>>513
0点
>>514
−1024点
>>516
-140y
519132人目の素数さん:03/08/11 20:47
>>512
阪神の赤星
520132人目の素数さん:03/08/11 20:49
-2x*7y=(-2)*x*7*y=(-2)*7*x*y=-14xy
521_:03/08/11 20:50
522_:03/08/11 20:51
523_:03/08/11 20:51
>>520
Iはじゅうと読みます。
525132人目の素数さん:03/08/11 20:52
★オナニー同好会です。★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
526132人目の素数さん:03/08/11 20:53
>>512、あの星を見るんだ。夜空に輝く星達、その中でひときわ輝くあの星。
あれが巨人の星だ。おまえもあの星のように大きく輝く星になれい。
527132人目の素数さん:03/08/11 20:54
Winny 1.14 Cracked Version
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6664/

Winny崩壊<丶`∀´>ニダ
528132人目の素数さん:03/08/11 20:56
人間の種数っていくつですか?
529132人目の素数さん:03/08/11 20:59
何でlim h→∞(1+1/h)^h=eになるんですか?
530132人目の素数さん:03/08/11 21:04
定説です
lim h→∞(1+1/h)^hがeなんだよ
532132人目の素数さん:03/08/11 21:07
2直線3x-4y+3=0,4x+3y-6=0のなす角の2等分線の方程式を求めよ。

教えてください。
533132人目の素数さん:03/08/11 21:08
(2x^2-y)^2=23
534132人目の素数さん:03/08/11 21:15
名前:132人目の素数さん :03/08/11 20:11
ある商店では、開店前に毎日みかんを20箱ずつ仕入れていたが、ある日の閉店後に
今後の販売量の見通しと現在の在庫量とをもとに、翌日からの仕入れの量を試算した。
今後10日間、この日に販売した量と同じ量のみかんが毎日販売できるものとし、10日目
に在庫もなくなるようにするには、これまでどおり毎日20箱ずつの仕入れを続ければ
よいことがわかった。 続。


309 名前:132人目の素数さん :03/08/11 20:13
308より、(1)この日に販売した量をx箱分、現在の在庫量をy箱分として、yをxの式で
あらわしなさい。
(2)また、1日の販売量が、この日に販売した量より25%笛、毎日同じ量の販売ができる
ものとすると、1日20箱ずつの仕入れでは、翌日から4日間しか販売ができず、4日目に在庫量
もなくなることがわかった。
この日に販売した量を求めなさい。
中三の問題です。
>>534
荒らすな。
536132人目の素数さん:03/08/11 21:26
教えてください。
537132人目の素数さん:03/08/11 21:27
>>535
荒らすな。
>>537
荒らすな。
539132人目の素数さん:03/08/11 21:31
荒瀬
粗砂
阿良背
542132人目の素数さん:03/08/11 21:40
《超難問》
1+1=2を証明せよ。

543132人目の素数さん:03/08/11 21:40
した。
544132人目の素数さん:03/08/11 21:42
《超難問》
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
545132人目の素数さん:03/08/11 21:44
《超難問》
何でlim h→∞(1+1/h)^h=eになるんですか?
546132人目の素数さん:03/08/11 21:45
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
547132人目の素数さん:03/08/11 21:46
  ( ´ー`)  みなさん、お好きなのをどうぞ
  ( つ旦O
  と_)_)  旦 緑 麦 抹 玄 煎 鳥 燕 鳩 砒 焙 旦
548132人目の素数さん:03/08/11 21:47
∧_∧
( ´∀`)<串焼きもドゾ〜
( つ  O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}- 
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз- 
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 
    ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ-
    ― でつ - ― でつ - ― でつ - ― でつ - ― でつ -
549132人目の素数さん:03/08/11 21:48
(゚∀゚) あの〜 ―でつ- とビールください
550132人目の素数さん:03/08/11 21:48
おにぎりも食べたいです
551132人目の素数さん:03/08/11 21:49
どぞん

  .-、 ,.-、 ∬  .-、 ,.-、 ∬   .-、 ,.-、 ∬  .-、 ,.-、. ∬
 (,,■)(,,■)旦  (,,■)(,,■)旦  (,,■)(,,■)旦  (,,■)(,,■)旦
 ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-

  .-、 ,.-、 ∬  .-、 ,.-、 ∬   .-、 ,.-、 ∬  .-、 ,.-、. ∬
 (,,■)(,,■)旦  (,,■)(,,■)旦  (,,■)(,,■)旦  (,,■)(,,■)旦
 ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{
552132人目の素数さん:03/08/11 21:50
―@@@@@-
ウマー
553132人目の素数さん:03/08/11 21:50
         ,,,,,,,,,,,,
        (:;)Д(;;,)⌒)@  
554132人目の素数さん:03/08/11 21:51
これは何の串ですか?
―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз- 

これはピーマン?
―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-
555132人目の素数さん:03/08/11 21:52
( ´⊃`)  みなさん、数学好きですか?
  ( つ旦O
  と_)_)  
556132人目の素数さん:03/08/11 21:52
>>544
だから松坂和夫の数学読本1の最初の方に
xが√2になった場合の答えが書いてあるって
557132人目の素数さん:03/08/11 21:52
ギコの串もありますよー

   ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  
558132人目の素数さん:03/08/11 21:52
         ,,,,,,,,,,,,
        (:;)Д(;;,)⌒)@
559132人目の素数さん:03/08/11 21:54
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  
   ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  
560132人目の素数さん:03/08/11 21:54
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
コーシーの平均値の定理って、言っていることがピンと来ないのですが、どういう事なんですか?
証明もよく分からないです。f(x)'/g'(x)は縦軸f(x)、横軸g(x)とした場合どのように求めるのでしょうか?
562132人目の素数さん:03/08/11 21:57
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
   ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
不味そうだな・・・
564132人目の素数さん:03/08/11 21:58
キモっ!
まちがえました。f(x)'じゃなくf'(x)でした。
>>561
ラグランジュの平均値定理とほとんど言ってること変わらんだろうが・・・

とマジレスしとく
>>565
どっちゃでもええやろ
どなたか>>463おながいします
ガンマ関数使わずに(w

ちなみに答えは√(π/2)になるらしいです
569132人目の素数さん:03/08/11 22:03
ブール代数って何ですか?
570132人目の素数さん:03/08/11 22:03
ブルー代数?
571132人目の素数さん:03/08/11 22:08
いやブールかな?
友達が困ってるみたいなんだけど
>>571
そんなもん困らせとけ。
573132人目の素数さん:03/08/11 22:13
《超難問》
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
574132人目の素数さん:03/08/11 22:14
示した。
575132人目の素数さん:03/08/11 22:15
《超難問》
ブール代数って何ですか?
576132人目の素数さん:03/08/11 22:16
プール代数?
577132人目の素数さん:03/08/11 22:18
  ( ´ー`)  みなさん、お好きなのをどうぞ
  ( つ旦O
  と_)_)  旦 緑 麦 抹 玄 煎 鳥 燕 鳩 砒 焙 旦

∧_∧
( ´∀`)<串焼きもドゾ〜
( つ  O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}- 
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз- 
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 
    ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ-
    ―でつ- ―でつ- ―でつ- ―でつ- ―でつ-
      ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
    ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
578132人目の素数さん:03/08/11 22:19
優勝に向かってマジックを減らし続ける阪神タイガースの快進撃に、試合終了まで中継する
サンテレビのタイガース戦視聴率がうなぎ上り。今月五日の対ヤクルト戦は平均で17・5%、
瞬間で26・8%(ビデオリサーチ調べ)を記録。在阪のテレビ各局は「驚異的な数字」と打つ手
なしの様子だ。
579132人目の素数さん:03/08/11 22:19
∧_∧
( ´∀`)<串焼きもドゾ〜
( つ  O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}- 
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз- 
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 
    ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ- ―(:。)ミ-
    ―でつ- ―でつ- ―でつ- ―でつ- ―でつ-
      ,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,         ,,,,,,,,,,,,
    ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―  ―(:;)Д(;;,)⌒)@―
580132人目の素数さん:03/08/11 22:19
数列はどうやったらその式を見抜けるのでしょうか?
1,2,6,13,23、、、、、が1+Σ(3n-2)であるとか。
1,1+2,1+2+4,1+2+4+8+、、、とか。わからないんです。

だれかコツを教えてください。
>>580
判らなくて良いです。
582132人目の素数さん:03/08/11 22:23
《超難問》
数列はどうやったらその式を見抜けるのでしょうか?
1,2,6,13,23、、、、、が1+Σ(3n-2)であるとか。
1,1+2,1+2+4,1+2+4+8+、、、とか。わからないんです。

だれかコツを教えてください。
583132人目の素数さん:03/08/11 22:24
【問】次の命題の否定命題を述べよ

「殆どすべての星は赤い」

ただし星は無限個あるとし、「殆どすべて」は「有限個の例外を除いて」
の意味とする
584132人目の素数さん:03/08/11 22:25
1,1+2,1+2+4,1+2+4+8+
An=Σ[k=0,n]2^k
585132人目の素数さん:03/08/11 22:25
sinxの局限が0になる理由は?
586_:03/08/11 22:26
>>584
そうとは限らん。
588132人目の素数さん:03/08/11 22:32
2003^(2003^2003)を2^2003で割った余りをrとする。
rを10進数で表示したときの各位の和はいくつか?

このもんだいをおながいします。
589_:03/08/11 22:32
590132人目の素数さん:03/08/11 22:36
暴れるならもう1個の駄スレの方でやってくれよ・・・
591132人目の素数さん:03/08/11 22:37
《超難問》
暴れるならもう1個の駄スレの方でやってくれよ・・・
592132人目の素数さん:03/08/11 22:38
殆どすべての星は赤い
の否定って
ほとんど全ての星は赤くない
でいいの?
593132人目の素数さん:03/08/11 22:39
∫sin^4x*cos^5x dx
の解法お願いします。
置換積分とかやっているんですが、どうもうまくいきません。
お願いします
594132人目の素数さん:03/08/11 22:39
「赤い星は有限個しかない」じゃダメ?
595132人目の素数さん:03/08/11 22:40
ほとんど全ての星は赤くない

赤い星は有限個しかないは同値
馬鹿しかいねえな(ワラ
>>593
sinx=tと置換
598132人目の素数さん:03/08/11 22:44
1/5sin^5xcos^4x+c
>>597
できました。ありがとう
>>594
ダメ
601132人目の素数さん:03/08/11 22:50
>594の答えは結局何なの?
602561:03/08/11 22:53
>>566
レスありがとうございます。
「ラグランジュの〜」っていうのは、(f(b)-f(a)) / (b-a) = f'(c)
のやつのことでしょうか?

関数が二つになると、なんかよく分からないです。
二つの関数f(x)とg(x)は、独立していて、特に関係はないんですよね?
a,b間を結ぶ直線の傾きと、cでの接線の傾きとの比(?)というのが
なんの役に立つのか(どういう意味があるのか)?です。

>>567
そうなんですか。
603132人目の素数さん:03/08/11 22:55
>601
星が無限個あったとして、1番目の星、2番目の星と番号を付けていったとする。
奇数番目の星が赤く、偶数番目の星が青かったとしたら
赤い星は無限個あるが「殆どすべての星は赤い」 は成立しない。
604132人目の素数さん:03/08/11 22:55
だから何?
605132人目の素数さん:03/08/11 22:56
>>604=DQN
606132人目の素数さん:03/08/11 22:56
「無限個の赤くない星がある」
607132人目の素数さん:03/08/11 22:57
>>603=>>605=DQN
>>607
恥の上塗りw
609132人目の素数さん:03/08/11 22:59
608 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/08/11 22:58
>>607
恥の上塗りw
610132人目の素数さん:03/08/11 22:59
>>607
ホントにお前はアフォだな。
611132人目の素数さん:03/08/11 22:59
一里の距離を現在の単位に直すとどれくらいなんですか?
612132人目の素数さん:03/08/11 22:59
これくらい。
613(・∀・):03/08/11 23:00
610 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/08/11 22:59
>>607
ホントにお前はアフォだな。

馬鹿しかいねえな(ワラ
615132人目の素数さん:03/08/11 23:03
「恥の上塗り」と「ホモの上乗り」は似ているが別物だ。注意されたし。
616132人目の素数さん:03/08/11 23:05
線型計画法の問題で
目的関数S=x+y+z
制約条件 2x+ 3y+ 2z≦12
4x+ 5y+20z≦40
20x+12y+15z≦60
x+ 2y+ 3z≦6
x≧0,y≧0,z≧0

この答えってx=1.714,y=2.143,z=0であってますか?
617132人目の素数さん:03/08/11 23:05
あっていない。
618132人目の素数さん:03/08/11 23:08
x^8+1を因数分解して。おねがい。
>>611
だいたい42Kmだ。
マラソンのスタートからゴールまでが1里。
620132人目の素数さん:03/08/11 23:09
400bくらいだろ?
621132人目の素数さん:03/08/11 23:09
ヤダニ
622132人目の素数さん:03/08/11 23:10
>>618 (x+1)(x^2+x+1) お前何歳だよ
623132人目の素数さん:03/08/11 23:10
JNNの捏造世論調査キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>618
有理数の範囲で既約です。
625622:03/08/11 23:10
>>622 打ち間違え (x+1)(x^2-X+1)
>>618
x^8 + 1 = (x^4 + 1)^2 - 2 x^4
和と差の積でどうぞ
1里くらい、のびたでも知ってたぞ。
3里といえば・・・12キロ!!とか言ってた。
628132人目の素数さん:03/08/11 23:11
624 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/08/11 23:10
>>618
有理数の範囲で既約です。
629132人目の素数さん:03/08/11 23:11
>>626 ( ´Д`)何いってんの?
630132人目の素数さん:03/08/11 23:11
>>624
それをどうやって証明しますか?
>>625
オマエ、そろそろディスプレイの買い換え時だな。
おつむの弱い方が紛れ込んでますね
>>602
平均とるときの、区間のたどり方がぐちゃぐちゃするだけで、普通の平均値定理と同じ。
という感じと思われ。
634132人目の素数さん:03/08/11 23:13
>>632
お前と俺と、あと2人くらいな
635132人目の素数さん:03/08/11 23:14
何でlim h→∞(1+1/h)^h=eになるんですか?
>>631
 必 死 だ な
>>635
教科書読め。
638132人目の素数さん:03/08/11 23:14
俺がほかのスレに書いた質問が転載されてる・・・
639132人目の素数さん:03/08/11 23:14
eの定義だよ
640132人目の素数さん:03/08/11 23:14
>634
あなたのことだと思う。<おつむの弱い方
641132人目の素数さん:03/08/11 23:15
マルチをやった後、リセットしたいときは>>638のように書くといいよ。
642132人目の素数さん:03/08/11 23:15
>>631 ディスプレイって何?
おむつのゆるい方も5人ほどいる。
>>624
おい!!はやく証明しろや!温厚な俺も怒るで。
645132人目の素数さん:03/08/11 23:16
>>640
5人ほどに増えたな
646132人目の素数さん:03/08/11 23:16
>>641
俺はマルチじゃないですって
647132人目の素数さん:03/08/11 23:16
黙れよでぶ
648132人目の素数さん:03/08/11 23:17
デブが外を出歩くと迷惑だぞ
>>647
それはあなたが毎朝、鏡に向かって言ってる言葉ですよね?
650132人目の素数さん:03/08/11 23:17
マルチッチ
>>647
自己紹介ご苦労。
652132人目の素数さん:03/08/11 23:18
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
653132人目の素数さん:03/08/11 23:18
線型計画法の問題で
目的関数S=x+y+z
制約条件 2x+ 3y+ 2z≦12
4x+ 5y+20z≦40
20x+12y+15z≦60
x+ 2y+ 3z≦6
x≧0,y≧0,z≧0

この答えってx=1.714,y=2.143,z=0であってますか?
654132人目の素数さん:03/08/11 23:18
円分多項式はQ上既約だろ
655132人目の素数さん:03/08/11 23:18
嫌だよ
656132人目の素数さん:03/08/11 23:18
ほんとにマルチじゃないんで、
勘弁してください。
657132人目の素数さん:03/08/11 23:19
イチロー、マルチ!
658_:03/08/11 23:19
659132人目の素数さん:03/08/11 23:19
293 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/10 19:06
>>284えーっとイマイチ言ってることがよくわかりませんが。まず、そのように十分小さなmに対して
と言ってるけど、問題は任意の正の無理数xと任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、 0<mx−n<kとできることを示しなさい。

だったよねぇ? 
mが小さいとは書いてないはず。ていうか自然数なら任意だよね。で、俺の解答が正しい(と思ってる)理由だけど、無理数の稠密性を用いて良いって仮定があるからそれを利用しました。
稠密性の定義が 「任意の二つの実数a,b(a<b)に対して、a<x<bを満たす無理数xが存在する」
で、これは定義だから疑いようがない。(証明できるけど
で、あとは値を代入しただけだな。
aとしてn/mを、bとして(n+k)/mを取ってこれる。(∵a<bだから)
そうすると、定義よりa<x<bなる無理数xが存在する。
ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
0<mx-n<kとできる。

これは、用いて良いと書いてあった「無理数の稠密性」に従って厳密に示したから合ってると思うけどなぁ。
あと俺は説教できるほど数学ができるわけではないのですが、
感覚的に・・・だから自明ではない」
というのは、、説得力がない気がするな…
確かに上の俺の解答みたくあっさり示せてしまったらなんかちょっと疑わしいけどね。
どこか違ってるのでしょうか?もし違ってるのあったら、数式で示してもらえれば、歓迎します。
違ってるところあったら俺のためにもなるしね。
660132人目の素数さん:03/08/11 23:20


652 名前:132人目の素数さん :03/08/11 23:18
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい
661132人目の素数さん:03/08/11 23:20
ラ・サールって、今じゃ結構バカでも入れるらしいよ
>>656
オマエがマルチじゃないことは百も承知だ。
http://www.aquaplus.co.jp/th/images/gamen/c0602.gif

重要なのはオマエがマルチしたかどうかだ
663132人目の素数さん:03/08/11 23:21
>>661 まじで?高校の方?中学の方?
664132人目の素数さん:03/08/11 23:21
>>653
誰か知らんけどたいがいにしとかんと
しまやかすぞ
>>659
>ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、


救いようの無い馬鹿だな。
666132人目の素数さん:03/08/11 23:22
293 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/10 19:06
>>284えーっとイマイチ言ってることがよくわかりませんが。まず、そのように十分小さなmに対して
と言ってるけど、問題は任意の正の無理数xと任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、 0<mx−n<kとできることを示しなさい。

だったよねぇ? 
mが小さいとは書いてないはず。ていうか自然数なら任意だよね。で、俺の解答が正しい(と思ってる)理由だけど、無理数の稠密性を用いて良いって仮定があるからそれを利用しました。
稠密性の定義が 「任意の二つの実数a,b(a<b)に対して、a<x<bを満たす無理数xが存在する」
で、これは定義だから疑いようがない。(証明できるけど
で、あとは値を代入しただけだな。
aとしてn/mを、bとして(n+k)/mを取ってこれる。(∵a<bだから)
そうすると、定義よりa<x<bなる無理数xが存在する。
ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
0<mx-n<kとできる。

これは、用いて良いと書いてあった「無理数の稠密性」に従って厳密に示したから合ってると思うけどなぁ。
あと俺は説教できるほど数学ができるわけではないのですが、
感覚的に・・・だから自明ではない」
というのは、、説得力がない気がするな…
確かに上の俺の解答みたくあっさり示せてしまったらなんかちょっと疑わしいけどね。
どこか違ってるのでしょうか?もし違ってるのあったら、数式で示してもらえれば、歓迎します。
違ってるところあったら俺のためにもなるしね。
667132人目の素数さん:03/08/11 23:22
ウンコ以下だね
668132人目の素数さん:03/08/11 23:22
マルチじゃないと言っているんだからきっとそうだろ。
この技、俺も使わせてもらうとするか。
669132人目の素数さん:03/08/11 23:22
>>663
>>659の間違いっぷりをみたら・・・なぁ
670ラ・サール高2(理系2位):03/08/11 23:23
僕の悪口は許さんべ
671132人目の素数さん:03/08/11 23:23
293 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/10 19:06
>>284えーっとイマイチ言ってることがよくわかりませんが。まず、そのように十分小さなmに対して
と言ってるけど、問題は任意の正の無理数xと任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、 0<mx−n<kとできることを示しなさい。

だったよねぇ? 
mが小さいとは書いてないはず。ていうか自然数なら任意だよね。で、俺の解答が正しい(と思ってる)理由だけど、無理数の稠密性を用いて良いって仮定があるからそれを利用しました。
稠密性の定義が 「任意の二つの実数a,b(a<b)に対して、a<x<bを満たす無理数xが存在する」
で、これは定義だから疑いようがない。(証明できるけど
で、あとは値を代入しただけだな。
aとしてn/mを、bとして(n+k)/mを取ってこれる。(∵a<bだから)
そうすると、定義よりa<x<bなる無理数xが存在する。
ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
0<mx-n<kとできる。

これは、用いて良いと書いてあった「無理数の稠密性」に従って厳密に示したから合ってると思うけどなぁ。
あと俺は説教できるほど数学ができるわけではないのですが、
感覚的に・・・だから自明ではない」
というのは、、説得力がない気がするな…
確かに上の俺の解答みたくあっさり示せてしまったらなんかちょっと疑わしいけどね。
どこか違ってるのでしょうか?もし違ってるのあったら、数式で示してもらえれば、歓迎します。
違ってるところあったら俺のためにもなるしね
672132人目の素数さん:03/08/11 23:23
293 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/10 19:06
>>284えーっとイマイチ言ってることがよくわかりませんが。まず、そのように十分小さなmに対して
と言ってるけど、問題は任意の正の無理数xと任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、 0<mx−n<kとできることを示しなさい。

だったよねぇ? 
mが小さいとは書いてないはず。ていうか自然数なら任意だよね。で、俺の解答が正しい(と思ってる)理由だけど、無理数の稠密性を用いて良いって仮定があるからそれを利用しました。
稠密性の定義が 「任意の二つの実数a,b(a<b)に対して、a<x<bを満たす無理数xが存在する」
で、これは定義だから疑いようがない。(証明できるけど
で、あとは値を代入しただけだな。
aとしてn/mを、bとして(n+k)/mを取ってこれる。(∵a<bだから)
そうすると、定義よりa<x<bなる無理数xが存在する。
ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
0<mx-n<kとできる。

これは、用いて良いと書いてあった「無理数の稠密性」に従って厳密に示したから合ってると思うけどなぁ。
あと俺は説教できるほど数学ができるわけではないのですが、
感覚的に・・・だから自明ではない」
というのは、、説得力がない気がするな…
確かに上の俺の解答みたくあっさり示せてしまったらなんかちょっと疑わしいけどね。
どこか違ってるのでしょうか?もし違ってるのあったら、数式で示してもらえれば、歓迎します。
違ってるところあったら俺のためにもなるしね
673132人目の素数さん:03/08/11 23:23
コピペは1回でいいよ
674132人目の素数さん:03/08/11 23:24
>>662
確かにマルチじゃないですw
マルチはしてません
675132人目の素数さん:03/08/11 23:24
>>673
スーパーハカーの友達にIP抜きでもやってもらえバカ
676ラ・サール高2(理系2位):03/08/11 23:24
理3A判定ですが何か?
677132人目の素数さん:03/08/11 23:25
>>674
では、マルチをしていないという証拠を見せてもらおうか。
>>618
x^8+1=(x+(-1)^(1/8))(x-(-1)^(1/8))(x+(-1)^(3/8))(x-(-1)^(3/8))(x+(-1)^(5/8))(x-(-1)^(5/8))(x+(-1)^(7/8))(x-(-1)^(7/8))
ほれ、因数分解してやったぞ
>>588 おねがいします。
680132人目の素数さん:03/08/11 23:26
学歴<人間性

と書いてみるtest。
681618:03/08/11 23:26
>>678
ごくろう。
>>677
しょーこーしょーこーしょーこーしょーこーしょーこー
あーさーはーらーしょーこー
683132人目の素数さん:03/08/11 23:26
>>678 ネタやんな?
684132人目の素数さん:03/08/11 23:28
>>675 どんなスーパーハッカーでもIP抜けないよ!
685DQNの大好きな不等式:03/08/11 23:28
680 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/08/11 23:26
学歴<人間性

と書いてみるtest。
686132人目の素数さん:03/08/11 23:29
ってか高2で稠密性知ってるのか やっぱラ・サールやな(;´Д`)ハァハァ
>>683
ちゃんと因数分解してますよ。複素数の範囲でですが。
>>618の問題が本当にあるならこう答えるしかないだろ。
688132人目の素数さん:03/08/11 23:29
DQNって何?>>685
684 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:03/08/11 23:28
>>675 どんなスーパーハッカーでもIP抜けないよ!

夏だな…
690132人目の素数さん:03/08/11 23:30
モマンコ
691132人目の素数さん:03/08/11 23:30
>>677
証明する術はありません。もうしわけありません。
どなたか、くだらねぇ問題はここへ書けというスレの
レス番>>435>>436を考えていただけないでしょうか?
692132人目の素数さん:03/08/11 23:30
>>686
高2で稠密性を間違って覚えてるあたりがラサールですかね?
693132人目の素数さん:03/08/11 23:31
>>692
実にラ・サールらしい中途半端さ(w
694132人目の素数さん:03/08/11 23:31
>>687 は?お前頭大丈夫?(x+1)(x^2-x+1)で終わりですが何か??
695132人目の素数さん:03/08/11 23:32
2003^(2003^2003)を2^2003で割った余りをrとする。
rを10進数で表示したときの各位の和はいくつか?

このもんだいをおながいします。
696132人目の素数さん:03/08/11 23:32
688 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/08/11 23:29
DQNって何?>>685
697132人目の素数さん:03/08/11 23:32
>>689 IPって抜くことできるん?
698132人目の素数さん:03/08/11 23:32
3と8の見分けがつかないDQNがいるとは・・・・
699132人目の素数さん:03/08/11 23:32
>>695
とりあえず2003^(2003^2003)を2^2003で割ってみましょう。
700132人目の素数さん:03/08/11 23:33
>>692 ん?稠密性って何か知ってるの?君
701132人目の素数さん:03/08/11 23:34
>>698 どういうこと?
>>694
???
703132人目の素数さん:03/08/11 23:35
稠密をちょうみつと読んでしまう馬鹿はいないよね?
704132人目の素数さん:03/08/11 23:35
>>702 は?(x+1)(x^2-x+1)展開しろよ
705132人目の素数さん:03/08/11 23:35
>>703
それ、あながちバカとも言えないよ。
706132人目の素数さん:03/08/11 23:36
おんみつだろ
707132人目の素数さん:03/08/11 23:36
>>704
x^8+1だぞ。x^3+1じゃねえぞ。
708132人目の素数さん:03/08/11 23:36
>>703 自分のこというなよ藁
709132人目の素数さん:03/08/11 23:36
>>704
展開してもxの三次式にしかならんけど・・・
問題はxの八次式なわけだけど・・・
710132人目の素数さん:03/08/11 23:37
あんみつですよ。
>>703
すうみつ?
712132人目の素数さん:03/08/11 23:37
>>703
そろそろ、昔の自分にさよならしろよな
713132人目の素数さん:03/08/11 23:37

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   < 粘着祭りが始まるよ♪ みんな遠慮なく粘着してね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ 第2回粘着祭り始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
714132人目の素数さん:03/08/11 23:38
>>707 まじすんません。俺みたいな馬鹿をお許しください
715132人目の素数さん:03/08/11 23:38
>>704
おまいは一体何者だ
716132人目の素数さん:03/08/11 23:39
ゴンミツって読むんだよ
717132人目の素数さん:03/08/11 23:39
>>714
ネタじゃなかったのか?
そろそろディスプレイを買い換えろよ
704
719132人目の素数さん:03/08/11 23:39
ラ・サール2位の言ってること正しいんじゃない?
720132人目の素数さん:03/08/11 23:40
>>719
んなわけねぇだろ馬鹿
721132人目の素数さん:03/08/11 23:40
x^7+1を因数分解して下さい。お願いしました。
>>719ラ・サール2位ハケーン!!
723714:03/08/11 23:40
調子に乗りすぎました。買い換えたいのですがそもそもディスプレイって何でしょう?
お願いされますた
725132人目の素数さん:03/08/11 23:40
>>720
はい、つられますたー
726132人目の素数さん:03/08/11 23:41

  ∧_∧
 <=(・∀・) <俺は純粋な日本人だが、ラ・サール2位の言ってること正しいと思うよ
 (    )  
 | | |
 〈__フ__フ
727132人目の素数さん:03/08/11 23:41
>>719 uza-----------------
728132人目の素数さん:03/08/11 23:41
x+1で割れよ
729132人目の素数さん:03/08/11 23:41
>>721
(x+1)(x^2-x+1)
730132人目の素数さん:03/08/11 23:41
731132人目の素数さん:03/08/11 23:42
>>726 お前高校どこ?
732132人目の素数さん:03/08/11 23:42
もまんこもっしょい!
733132人目の素数さん:03/08/11 23:42
釣りごろ釣られごろ
734132人目の素数さん:03/08/11 23:42
>>729 DQN発見
735132人目の素数さん:03/08/11 23:42
>731
ラ・サールだが何か?
736132人目の素数さん:03/08/11 23:43
直径1.8cmの球があります。。
直径を1.5cmと0.3cmで分けるように球を切った場合
1.5cmの方の体積はどうやって求めたらいいのでしょうか?

説明がわかりにくくて、すいません。
737132人目の素数さん:03/08/11 23:43
la 猿
738132人目の素数さん:03/08/11 23:43
>>730って何なん?
739132人目の素数さん:03/08/11 23:43
>>731
  ∧_∧
 <=(・∀・) <俺はセザール高校
 (    )  
 | | |
 〈__フ__フ
740132人目の素数さん:03/08/11 23:43
大阪朝鮮高級学校
741132人目の素数さん:03/08/11 23:44
ラ・サールの何年?
742132人目の素数さん:03/08/11 23:44
>>738
好きなジャンルはEMOってなってますが、色々聴きます。とりあえずはEMOってことで。あとSTM様は取りあつかってないようなんですけど
NAVELというバンドが国内最愛です。これから頑張ってレビュー書いて行きたいと思いますので、ヒマーなかたはよろしかったら覗いてくださ
い。

こんなの。
743132人目の素数さん:03/08/11 23:44
>>736
切り方に依る。
744132人目の素数さん:03/08/11 23:44
臭い
745132人目の素数さん:03/08/11 23:44
>>741
4年
746132人目の素数さん:03/08/11 23:45
数学と関係ないじゃん
747132人目の素数さん:03/08/11 23:45
>>741
一浪の5年
748132人目の素数さん:03/08/11 23:45
関係なくなくない
749132人目の素数さん:03/08/11 23:45
>>745 おもんないぞ
750132人目の素数さん:03/08/11 23:46
>>743

えと、直径と垂直な平面で切った場合です。
751132人目の素数さん:03/08/11 23:46
>>736 きり方って1種類しかないだろかすが
752132人目の素数さん:03/08/11 23:47
森田健作の頭に載っているのって、やっぱり帽子?
753132人目の素数さん:03/08/11 23:47
せきぶんしたら?
754132人目の素数さん:03/08/11 23:47
DQNってどういう意味?
755132人目の素数さん:03/08/11 23:47
せきぶんってどういう意味?
756132人目の素数さん:03/08/11 23:47
>>750
普通に積分すれ
757132人目の素数さん:03/08/11 23:48
Dragon
Quest
Null
758132人目の素数さん:03/08/11 23:48
>>754
証明終わりってこと
>>751
是非、丸く切っってみたらどうかね。
760132人目の素数さん:03/08/11 23:48
(;´Д`)ハァハァ
761132人目の素数さん:03/08/11 23:48
>>756
普通では嫌です
上でおながいします
762132人目の素数さん:03/08/11 23:49
>>756

すいません。頭が悪いので、できれば具体的に教えてもらえませんか?
763753:03/08/11 23:49
>>762
おれはむしか
764132人目の素数さん:03/08/11 23:49
>>761
今晩はオマエが上になるの?
じゃ、俺は下か。
765132人目の素数さん:03/08/11 23:50
f(x)=x^3+kx^2+x+1がx>0の領域で極小値もつようなkの範囲求めよ
 教えてください
766132人目の素数さん:03/08/11 23:50
1
−=0.3333333333333333333333333....の両辺を3倍
3

1=0.99999999999999999999999999999999999.............矛盾ができる


数学的におかしくね?
767132人目の素数さん:03/08/11 23:50
>>762
頭が悪いことなんて言われんでもわかっとるわ
768132人目の素数さん:03/08/11 23:50
  _, ._
( ゚ Д゚)
>>763
蟲だ。おまえは蟲になるのだ。
770132人目の素数さん:03/08/11 23:50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
771132人目の素数さん:03/08/11 23:51
>>762
とりあえず球面の式を書け。
772132人目の素数さん:03/08/11 23:51
コレデモクラエヤ(ノ゚д゚)ノ=====((((((((●〜*
773132人目の素数さん:03/08/11 23:51
なんでこんなに進行早いの?
774132人目の素数さん:03/08/11 23:51
みなひまなのだ
>>765
とりあえず、微分してじっくり考えれ。
776132人目の素数さん:03/08/11 23:51
夏だねえ
777132人目の素数さん:03/08/11 23:51
f(x)=x^3+kx^2+x+1がx>0の領域で極小値もつようなkの範囲求めよ
 教えてください
778132人目の素数さん:03/08/11 23:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  
 <丶`∀´>< 今日はここまで煽ったニダ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>766
何処にも矛盾は無い。
780132人目の素数さん:03/08/11 23:52
ヤダニ
>>777
とりあえず、微分してじっくり考えれ。
782132人目の素数さん:03/08/11 23:52
>>765 y`=3x^2+2kx+1になったけどそこからが・・・
783132人目の素数さん:03/08/11 23:53
y'
>>782
マイナスからプラスに符号がh(ry
785目薬:03/08/11 23:53
>>781 お前わからんくせに調子のんなかす
786132人目の素数さん:03/08/11 23:54
>>777
そういう基本的な問題は教科書に載ってるぞ
解法も載ってると思う
>>785
じゃあ、おまえが答えを書けよw









                                                 調子に乗るなヴォケ小僧が#
788132人目の素数さん:03/08/11 23:55
ん?どういうこと>>784
789132人目の素数さん:03/08/11 23:55
>>777
微分係数が0
790132人目の素数さん:03/08/11 23:55
>>771

球面って切断面のことでいいのですか?
誰か>>463おながいします・・・
答えは√(π/2)になるらしいんですが・・・
792ラ・サール高2(理系2位):03/08/11 23:55
>>787
必死だな(w
>>788
導関数の符号変化をk(ry
794132人目の素数さん:03/08/11 23:56
>>ラ・サール高2(理系2位)
勉強しとるか?
795目薬:03/08/11 23:56
>>787 俺にふりかけるな!わからんのか貴様
>>792
                                          必死だねwオマエガナー
>>721
(x+1)(x-(-1)^(1/7))(x+(-1)^(2/7))(x-(-1)^(3/7))(x+(-1)^(4/7))(x-(-1)^(5/7))(x+(-1)^(6/7))
>>795
で、お前は出来ないわけだw
799132人目の素数さん:03/08/11 23:57
正方形の辺を、1 とすると、
対角線は、√2になる。

どうして?
800132人目の素数さん:03/08/11 23:57
>>794
( ゚Д゚)ハァ?  4回連続李3A判定ですが何か?
801132人目の素数さん:03/08/11 23:57
どうしても。
802132人目の素数さん:03/08/11 23:58
>>793 略さないで言ってください 意味不明です
>>800
良いネェ、脳内模試は簡単でw
804132人目の素数さん:03/08/11 23:58
自分でかんgなえろよ
805799:03/08/11 23:58
√2 の正体は、なんだよ。
>>802
教科書嫁。減少から増加に転じる点が極小点だろ?
807ラ・サール高2(理系2位):03/08/11 23:59
学校の先生がB4の紙の縦横比は黄金比と自慢してましたが
808132人目の素数さん:03/08/11 23:59
微分係数って何すか?
804 :132人目の素数さん :03/08/11 23:58
自分でかんgなえろよ
810132人目の素数さん:03/08/11 23:59
キモヲタ達うざいから消えてくれる?
811132人目の素数さん:03/08/11 23:59
>>ラ・サール高2(理系2位)
おまえのあほ解答ねたにつかわれてるぞ
>>766
0.99999999999999999999999999999999999.............
=Σ[k=1,∞]9/10^k=1
>>805
自乗して 2 になるただ一つの正の実数。
814132人目の素数さん:03/08/12 00:00
>>810 貴様がな あ
815132人目の素数さん:03/08/12 00:00
>>ただ一つ ってどうやって証明するんですか?
816132人目の素数さん:03/08/12 00:00
>>811 どこで??
817132人目の素数さん:03/08/12 00:01
この板で
818132人目の素数さん:03/08/12 00:01
今日はアタリの日らしく、夏っぽく盛り上がっていますね
819132人目の素数さん:03/08/12 00:01
今日はまだ1分しか経ってないよ
820132人目の素数さん:03/08/12 00:02
>>819
ワラタ
821132人目の素数さん:03/08/12 00:02
>>810
おまえのPCの電源スイッチを押せば
消えるんじゃねぇの?

一度試してみそ
822132人目の素数さん:03/08/12 00:02
1 名前:132人目のともよちゃん 投稿日:03/08/06 23:17

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    , ― ノ)      | ・宿題は下手に考えたりしないで丸投げしたほうが方がいいよ
 γ∞γ~  \   |  (教科書よりここの方が詳しい説明をしてもらえる)
 人w/ 从从) ) < ・質問は大体のことを書いておけば、回答者が読み取ってくれるよ
  ヽ | | l  l |〃   | ・文字コードについてごちゃごちゃ考える必要はないよ
  `wハ~ ーノ)    | ・できれば自分の学年と性別を書き添えると、回答者のやる気が
   / \`「       |  出ることもあるから解決しやすいよ♪
            \__________________________
   / ̄   ̄ ヽ
  / ,,w━━━.、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! .fw/f_」」_|_|_i_)   | 数式は分かれば良いですわ(下はその一例)
  ヽ|:::(6||f;j' ,fj'||)   |   ・ 掛け算(3かける2) ・割り算(a÷b) ・xの2乗(xの2乗)
 ∠|::i:!::|:|、_ワノ:i、 <  ・ 読みにくくても、回答者が何とかしてくれます
  .|::|< |::|ヽーノ`l:i;ヽ, | ※ 括弧を多用すると見にくいので控えめに
  .ノ:ノ' i:::l `只´|:|i)::)| 1+a/bなどは状況に応じて回答者がきちんと解釈してくださいますわ
 (::(:i  |:::|ノ ) j:j|:( \__________________________

前スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 117 ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1059574178/
823132人目の素数さん:03/08/12 00:02
>>808
絶対教科書に解法のってるって
大学の教科書じゃないんなら、わかるだろうに
824132人目の素数さん:03/08/12 00:03
【その他の数学板の関連スレッド】
複素数7〜広がる数空間の展望を求めて〜
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1051846028/

質問をスルーされた場合の救済スレ
自分でスレを立てれ

よくある質問
その都度スレを立てて訊くべし

|   /           ヽ    |
ヽ  |          ヽー |   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ | ・         ・ | ノ < 複数のスレで質問したり、単発でスレッド立てると
   |     ∧      .|    | 目だつから解答がもらいやすくなるよ。
   \          /       \_______________________
825目薬:03/08/12 00:03
はよしたれよ知障
>>815
Q上の最小多項式の次数が 2 だから、それを満たすのは高々2個で、
もう一つは負になることもすぐ判るから。
827132人目の素数さん:03/08/12 00:03
4 名前:132人目のともよちゃん 投稿日:03/08/06 23:17
【業務連絡】
■旧スレ側のことは忘れれ。
■リンク先更新って何のこと?
■削除厨上等!

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  移転完了したよ〜♪それじゃみんな遠慮なく使ってね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ わからない問題はここに書いてね 118 ◆ 始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
828799:03/08/12 00:03
>>813
それは分かるんだけど、

正方形の辺を 1とすると、
対角線は、√2になるがわからん。
829132人目の素数さん:03/08/12 00:03
白痴ばっかやなココ。
830ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:03
問題出して。僕が解いてあげるよ。
831799:03/08/12 00:04
√2はなんだ √2はなんだ √2はなんだ √2はなんだ

HPでも良いから教えてくれよ

√2はなんだ √2はなんだ √2はなんだ √2はなんだ
>>825
はよしたれよ知障
833132人目の素数さん:03/08/12 00:04
黙れや
834132人目の素数さん:03/08/12 00:04
>>830
はい

任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい
>>465
(1/2)Γ(3/4)じゃないの?
つーか、√(π/2)はいずれにしろありえない。
>>828
三平方の定理。
837132人目の素数さん:03/08/12 00:05
>>830
おまえが馬鹿だってことはよくわかったから
もうでてくるな
838132人目の素数さん:03/08/12 00:05
1+5ってなんですか
839132人目の素数さん:03/08/12 00:05
オマエラ少し黙れ。
840目薬:03/08/12 00:05
>>832 わからんのかお前?
841132人目の素数さん:03/08/12 00:05
>>762

積分
>>833
黙れや
>>840 わからんのかお前?
844799:03/08/12 00:06
>>836
しらべてくる。ありがとう。
845ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:06
>>834
既に解いたよ。過去ログ読んでね。

はい。次!!
846目薬:03/08/12 00:06
293 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/10 19:06
>>284えーっとイマイチ言ってることがよくわかりませんが。まず、そのように十分小さなmに対して
と言ってるけど、問題は任意の正の無理数xと任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、 0<mx−n<kとできることを示しなさい。

だったよねぇ? 
mが小さいとは書いてないはず。ていうか自然数なら任意だよね。で、俺の解答が正しい(と思ってる)理由だけど、無理数の稠密性を用いて良いって仮定があるからそれを利用しました。
稠密性の定義が 「任意の二つの実数a,b(a<b)に対して、a<x<bを満たす無理数xが存在する」
で、これは定義だから疑いようがない。(証明できるけど
で、あとは値を代入しただけだな。
aとしてn/mを、bとして(n+k)/mを取ってこれる。(∵a<bだから)
そうすると、定義よりa<x<bなる無理数xが存在する。
ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
0<mx-n<kとできる。

これは、用いて良いと書いてあった「無理数の稠密性」に従って厳密に示したから合ってると思うけどなぁ。
あと俺は説教できるほど数学ができるわけではないのですが、
感覚的に・・・だから自明ではない」
というのは、、説得力がない気がするな…
確かに上の俺の解答みたくあっさり示せてしまったらなんかちょっと疑わしいけどね。
どこか違ってるのでしょうか?もし違ってるのあったら、数式で示してもらえれば、歓迎します。
違ってるところあったら俺のためにもなるしね。
847132人目の素数さん:03/08/12 00:06
わkぁらん!
>>831
1.4142135623730950488016887242096980785696718753769480731766797379907324784621\
07038850387534327641573以下略
849132人目の素数さん:03/08/12 00:07
293 :ラ・サール高2(理系2位) :03/08/10 19:06
>>284えーっとイマイチ言ってることがよくわかりませんが。まず、そのように十分小さなmに対して
と言ってるけど、問題は任意の正の無理数xと任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、 0<mx−n<kとできることを示しなさい。

だったよねぇ? 
mが小さいとは書いてないはず。ていうか自然数なら任意だよね。で、俺の解答が正しい(と思ってる)理由だけど、無理数の稠密性を用いて良いって仮定があるからそれを利用しました。
稠密性の定義が 「任意の二つの実数a,b(a<b)に対して、a<x<bを満たす無理数xが存在する」
で、これは定義だから疑いようがない。(証明できるけど
で、あとは値を代入しただけだな。
aとしてn/mを、bとして(n+k)/mを取ってこれる。(∵a<bだから)
そうすると、定義よりa<x<bなる無理数xが存在する。
ここで問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば、
0<mx-n<kとできる。

これは、用いて良いと書いてあった「無理数の稠密性」に従って厳密に示したから合ってると思うけどなぁ。
あと俺は説教できるほど数学ができるわけではないのですが、
感覚的に・・・だから自明ではない」
というのは、、説得力がない気がするな…
確かに上の俺の解答みたくあっさり示せてしまったらなんかちょっと疑わしいけどね。
どこか違ってるのでしょうか?もし違ってるのあったら、数式で示してもらえれば、歓迎します。
違ってるところあったら俺のためにもなるしね。
850次スレ用テンプレ1:03/08/12 00:07

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    , ― ノ)      | ・宿題は下手に考えたりしないで丸投げしたほうが方がいいよ
 γ∞γ~  \   |  (教科書よりここの方が詳しい説明をしてもらえる)
 人w/ 从从) ) < ・質問は大体のことを書いておけば、回答者が読み取ってくれるよ
  ヽ | | l  l |〃   | ・文字コードについてごちゃごちゃ考える必要はないよ
  `wハ~ ーノ)    | ・できれば自分の学年と性別を書き添えると、回答者のやる気が
   / \`「       |  出ることもあるから解決しやすいよ♪
            \__________________________
   / ̄   ̄ ヽ
  / ,,w━━━.、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! .fw/f_」」_|_|_i_)   | 数式は分かれば良いですわ(下はその一例)
  ヽ|:::(6||f;j' ,fj'||)   |   ・ 掛け算(3かける2) ・割り算(a÷b) ・xの2乗(xの2乗)
 ∠|::i:!::|:|、_ワノ:i、 <  ・ 読みにくくても、回答者が何とかしてくれます
  .|::|< |::|ヽーノ`l:i;ヽ, | ※ 括弧を多用すると見にくいので控えめに
  .ノ:ノ' i:::l `只´|:|i)::)| 1+a/bなどは状況に応じて回答者がきちんと解釈してくださいますわ
 (::(:i  |:::|ノ ) j:j|:( \__________________________

前スレ
◆ わからない問題はここに書いてね 118 ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1060179425/
851次スレ用テンプレ2:03/08/12 00:07
【その他の数学板の関連スレッド】
複素数7〜広がる数空間の展望を求めて〜
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1051846028/

質問をスルーされた場合の救済スレ
自分でスレを立てれ

よくある質問
その都度スレを立てて訊くべし

|   /           ヽ    |
ヽ  |          ヽー |   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ | ・         ・ | ノ < 複数のスレで質問したり、単発でスレッド立てると
   |     ∧      .|    | 目立つから解答がもらいやすくなるよ。
   \          /       \_______________________
852目薬:03/08/12 00:07
>>843 ごめん。わからんわ。教えてください
853132人目の素数さん:03/08/12 00:07
>>845
他人がな
854132人目の素数さん:03/08/12 00:07
コピペは1回やればわかるっつうの
>>852 ごめん。わからんわ。教えてください
856次スレ用テンプレ3:03/08/12 00:08
【業務連絡】
■旧スレ側のことは忘れれ。
■リンク先更新って何のこと?
■スレスト、削除厨上等!

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   <  移転完了したよ〜♪それじゃみんな遠慮なく使ってね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ わからない問題はここに書いてね 120 ◆ 始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
857ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:09
>>853
いや。僕が解いたんだが。
親切にコピー&ペーストしてくれてる人がいるし。
858132人目の素数さん:03/08/12 00:09
「円の面積の公式は?」

「半径かける、半径かける、・・・・」

「1回言えばわかるっつーの。」
859目薬:03/08/12 00:09
>>811 どこのスレ?
860132人目の素数さん:03/08/12 00:09
∫[0〜(π/2) 1/(4+5sin x) dx
お願いします
>>857
だから、間違ってるってのも何回も言われてるだろうがw
862132人目の素数さん:03/08/12 00:09
おっと、あれがまだ解答と言い張るかw
863132人目の素数さん:03/08/12 00:09
たまには自分でやれよ
>>859 どこのスレ?
>>835
マジですか・・・
ちなみにエクセルでガンマ関数(の対数)を計算する関数が入ってたんで
それで計算すると√(π/2)に近い値にはなるんですが一致はしなかったです。
間違いが多い参考書なんで問題自体の不備ってことでいいでしょうか?
866132人目の素数さん:03/08/12 00:10
黙れよお前ら
867ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:10
>>861>>862
間違えてないけど。しっかり読んで理解してる?
868132人目の素数さん:03/08/12 00:11
いいから死ね
869132人目の素数さん:03/08/12 00:11
>>867
どこのスレの何番だい?
870132人目の素数さん:03/08/12 00:11
問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば
問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば
問題文のxは任意なので、上のようなxを取ってくれば・・・
>>867
お前がしっかり読めよ。「任意」の意味を間違って覚えてるぞ、お前。
872132人目の素数さん:03/08/12 00:12
ギャハハハハハハハハ!!!!!
873目薬:03/08/12 00:12
>>843 まじ謝るから教えて
874132人目の素数さん:03/08/12 00:12
漸化式なんですが・・・
初項a=4
a_(n+1)=(4a_n-9)/(a_n-2)

数列の書き方はこれでいいのかな・・・。
875132人目の素数さん:03/08/12 00:12
違うと分かっていて強がるのも大変だなw
876132人目の素数さん:03/08/12 00:12
冗談は顔だけにしとけよ。
877ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:12
うん?だから、上のようなxが任意に取れるじゃん。これくらいわかるだろ。
878132人目の素数さん:03/08/12 00:12
現在のラ・サール高2(理系2位)支持者

     ∧_∧
    <=(・∀・)

   生粋の日本人

以上
879132人目の素数さん:03/08/12 00:13
ざんかしきくらいじぶんでやれよ。
866 :132人目の素数さん :03/08/12 00:10
黙れよお前ら

868 :132人目の素数さん :03/08/12 00:11
いいから死ね

872 :132人目の素数さん :03/08/12 00:12
ギャハハハハハハハハ!!!!!

寂しいんだねw
881目薬:03/08/12 00:13
>>873 オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚) 
882132人目の素数さん:03/08/12 00:13
上のようなxが任意に取れるじゃん。これくらいわかるだろ。
これくらいわかるだろ。 これくらいわかるだろ。
これくらいわかるだろ。 これくらいわかるだろ。 ・・・
883132人目の素数さん:03/08/12 00:14
>>877
オマエが解答の中で任意にとれるって意味じゃないんだよ。
884目薬:03/08/12 00:14
>>873 はやく教えて。俺まじわからんからさ 
お前もわからんの?
>>873
もう何の話だか忘れたんで、後日再質問し給え。

ああ、微分で増減表外科けることが理解できないんだっけ課?
886132人目の素数さん:03/08/12 00:14
ばかじゃいの?
887132人目の素数さん:03/08/12 00:14
ラサールの先生は偉いからちゃんと聞いてみるんだよ
888132人目の素数さん:03/08/12 00:14
>>877
10回くらい死んだ方がいい
ら・さーるっていつからこんな馬鹿な高校になったの?
889目薬:03/08/12 00:14
>>873 お前わからんくせに調子乗りすぎなんじゃぼけが
890132人目の素数さん:03/08/12 00:14
886 名前:132人目の素数さん 投稿日:03/08/12 00:14
ばかじゃいの?
891132人目の素数さん:03/08/12 00:15
プゲラ
まあ、単に「ラ・サール高2(理系下から2位)」だってことだろう。
893132人目の素数さん:03/08/12 00:16
OK牧場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
894ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:16
だめだよ。まったく議論がかみ合ってない。
もっと僕の証明を推敲してから議論に参加してよ。
895132人目の素数さん:03/08/12 00:16
f(x)=x^3+kx^2+x+1がx>0の領域で極小値もつようなkの範囲求めよ
 教えてください
ところで、さっきから目薬とか言うハンドルの香具師が独りで言い合いしてるんだが
いつから分裂したのか教えてくださる方いらっしゃいま?
897132人目の素数さん:03/08/12 00:16
>>894
303  132人目の素数さん  Date:03/08/10 19:17
>>293
まず、題意がきちんと分かっていないかと思います。
題意は「出題者がまずx無理数とk実数を与えてくれます。」
われわれ解答者は「そのxとkにたいして不等式を満たすようなm、nの
存在を保証してあげないといけません。」
「だからm、nはxとkに依存してもかまいません。しかもそのm、nは
出題者がいかに意地悪な(但し仮定は満たす)パラメータを与えても
存在するようなものでないといけません」
あなたの解答はxをあなたが決めています。
そうではなく、xはまず決まっています。それに応じて(あとkにも)
m、nを探しましょう。

分かるでしょうか?くどくなった割に分かりにくいかもしれません。
面と向かっていれば顔を見ながらなので楽なんですが。
898132人目の素数さん:03/08/12 00:16
ギャハハハハハハハハハハアh!!!!!!!!
899132人目の素数さん:03/08/12 00:16
くだちい
900132人目の素数さん:03/08/12 00:17
あd
901132人目の素数さん:03/08/12 00:17
>>894
ラ・サールは馬鹿ってことで一致してるようだが?
>>895
だから、微分して符号の変化を追っかけなさいって。増減表ぐらい書けるよね?
903目薬:03/08/12 00:18
にげんなよあれだけ調子にのりやがってわからんのかよ 
パソコンの前でないてんのか?藁
904132人目の素数さん:03/08/12 00:18
なにいってんのももあら
うむ。孤軍奮闘しているのはラサール2位ぐらいのもの。
906132人目の素数さん:03/08/12 00:18
>>ラ・サール
まじめに答えてくれるなら>>897を読んで
>>903
何言ってんの?
908132人目の素数さん:03/08/12 00:19
まじうるさいんじゃかすども
909132人目の素数さん:03/08/12 00:19
ラサールの不備を誰も指摘できてない。よってラサールの勝ち
910132人目の素数さん:03/08/12 00:19
中の人は当然入れ替わってるだろうよ
>>903
にげんなよあれだけ調子にのりやがってわからんのかよ 
パソコンの前でないてんのか?藁
912132人目の素数さん:03/08/12 00:19
ばかじゃいの?
913132人目の素数さん:03/08/12 00:19
ガサガサガサ

そしてラ・サールは逃げ出した。
>>909
>>897読め。
915132人目の素数さん:03/08/12 00:20

  ∧_∧
 <=(・∀・) <俺は純粋な日本人だが、ラ・サール2位の勝ちだと思うよ
 (    )  
 | | |
 〈__フ__フ
916ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:20
>>909
一方的な中傷が多くて困る。君だけだよ僕の気持ちをわかってくれるのは。
917132人目の素数さん:03/08/12 00:20
意味無いことするなよ
>>910
中の人などいなーい!
919132人目の素数さん:03/08/12 00:20
>>916
自分にレスするのはよせ
920132人目の素数さん:03/08/12 00:20
>>909
すでに>>897が指摘済み
921874:03/08/12 00:21
>>902さん
874もおねがいします。
922132人目の素数さん:03/08/12 00:21
∫[0〜(π/2)] 1/(4+5sin x) dx

t=4+5sin xと置換でおkなんでしょうか?
お願いします
923ラ・サール応援隊長:03/08/12 00:21
ってかお前らふざけたこといってるけど、高2の夏の時点で
稠密って言葉知ってたのか?俺はこいつ正直なかなか凄いと思うよ 
お前らと比べてな ラ・サールから7人理3言ってるしね 
924132人目の素数さん:03/08/12 00:21
>>897読んだの?ラサール
>>916
任意タソを馬鹿にするなぃ!
926132人目の素数さん:03/08/12 00:21

  ∧_∧
 <=(・∀・) <>>916 俺は純粋な日本人だが、俺はずっと前から支持しているぞ
 (    )  
 | | |
 〈__フ__フ
927132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死だな
928ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:22
いずれにせよ>>834は僕が解決済みなので次の問題に進みましょう。
929132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死だな
930132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死だな

931132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死だな



932132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死がかかりました。
933132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死だな





934ラ・サール応援隊長:03/08/12 00:22
ってかお前らそこまでいうならこいつの不備説明しろや
935132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死だな






936902:03/08/12 00:22
>>921
予想して帰納法。
937132人目の素数さん:03/08/12 00:22
必死です
938132人目の素数さん:03/08/12 00:23
必死だな







939ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:23
>>923
おっ。本当の仲間が出来たよ。うれしい〜
941132人目の素数さん:03/08/12 00:23
つまんないのが一番の問題なんだけど。
942132人目の素数さん:03/08/12 00:24
>>ラ・サール応援隊長
確かに彼の知識と考える力は同年代と比べて
飛びぬけてるであろう。
だからこそ間違いをもう一度考えてほしいのです。
考えることでさらに彼は伸びるでしょうから。
943132人目の素数さん:03/08/12 00:24
黙れ
944132人目の素数さん:03/08/12 00:24
>>939
本当の仲間というか初めての友達
945132人目の素数さん:03/08/12 00:24
>>923
知ってたよ。
>>922
おkと思うなら、やってみるのが一番良い。
947132人目の素数さん:03/08/12 00:24
わんばんこ。
948874=921:03/08/12 00:24
>>902さんステキです☆
別解はやはり無いですか・・・?
949132人目の素数さん:03/08/12 00:24
現在のラ・サール高2(理系2位)支持者

     ∧_∧
    <=(・∀・)

   生粋の日本人
     

     (・∀・)

     >>919


     (・∀・)
   
   ラ・サール応援隊長


以上
950132人目の素数さん:03/08/12 00:25
>>939
電波仲間ですか・・・。
馬鹿は今井数学でもやってろ。
このスレもラ・サールさんの圧勝で幕を閉じるのですかね。
952132人目の素数さん:03/08/12 00:25
まあラ・サールの勝ちだな
953132人目の素数さん:03/08/12 00:25
現在のラ・サール高2(理系2位)支持者

     ∧_∧
    <=(・∀・)

   生粋の日本人
     

     (・∀・)

     >>916


     (・∀・)
   
   ラ・サール応援隊長


以上
954132人目の素数さん:03/08/12 00:25
痴作痴演
955ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:26
次の問題はまだですか?
956902:03/08/12 00:26
>>948
行列の作用を考えてよいなら可能かもしれません。
がそこまで考えてないです。
957こうだろ:03/08/12 00:26
現在のラ・サール高2(理系2位)支持者

     ∧_∧
    <=(・∀・)

   生粋の日本人
     

     (・∀・)

     >>909


     (・∀・)
   
   ラ・サール応援隊長


以上
958132人目の素数さん:03/08/12 00:26
どうでもいいよ。
959132人目の素数さん:03/08/12 00:27
どーでもいいやんぶっちゃけ
960132人目の素数さん:03/08/12 00:27
>>955
任意の正の無理数xと
任意の(十分小さい)正の実数kに対して、
自然数m、nが存在して、
0<mx−n<kとできることを示しなさい。
961132人目の素数さん:03/08/12 00:27
多重ループ空間
962132人目の素数さん:03/08/12 00:27
黙れよ
>>874
一般項は存在しない。
証明は↓の人よろ。
964874=921=948:03/08/12 00:28
>>902
行列の考えはありだと思います。
ただ、それは面倒になるのでしょうか?
>>879
ぜんかしきじゃないの1?
966132人目の素数さん:03/08/12 00:28
イパーンコ
967132人目の素数さん:03/08/12 00:28

       ,   _ ノ)
      γ∞γ~   \
        |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `从ハ~ ワノ)   < 粘着祭りが始まるよ♪ みんな遠慮なく粘着してね♪
     {|  ̄[`[>ロ<]'] ̄|!   \_______________________
     `,─Y ,└┘_ト─'
     └// l T ヽ\
       |,く._ '     _ >   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       `ヽ`二二二´'´     ◆ 第2回粘着祭り始まるよ♪
         し' l⌒)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


968132人目の素数さん:03/08/12 00:28
>>965
遅えよ!
一般項はあるだろ。それが n の多項式とか初等関数で書けるかどうかは知らないが。
970132人目の素数さん:03/08/12 00:29
オマーンコ
971132人目の素数さん:03/08/12 00:29
無法地帯と化してますね
>>922
log2 / 3
973132人目の素数さん:03/08/12 00:30
a
974132人目の素数さん:03/08/12 00:30
いい加減にしろ
くろ
>>969
n の多項式とかで表られたものを一般項って言うのかとおもてた。
977132人目の素数さん:03/08/12 00:31
まっちゃ
978132人目の素数さん:03/08/12 00:31
しろ
979132人目の素数さん:03/08/12 00:31
はい、ラサール問いて!未解決問題じゃないよ。
nは自然数とする
n!が平方数になるのはn=1に限ることを示せ
980ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:31
ここも一杯になりそうなので、次のスレッドに写りましょう。
981132人目の素数さん:03/08/12 00:31
あずき
982132人目の素数さん:03/08/12 00:31
コーヒー
983ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:31
ってか今パソコンつけたけどさ、俺の名前かってに使ってるいい加減にしろやぼけ 
さっさと消えろ
984132人目の素数さん:03/08/12 00:32
ゆず
985132人目の素数さん:03/08/12 00:32
ぬつろうzr
986132人目の素数さん:03/08/12 00:32
さくら
987132人目の素数さん:03/08/12 00:32
988132人目の素数さん:03/08/12 00:32
らさーる>とりっぷつけろ
>>983

なかったことにしよう、ってか
990902:03/08/12 00:33
>>964
数列を見方を変えて、点を一つの一次変換で写していった点列と見る
ということです。が、最近まともに考えたことがないので、どうやるか忘れました。
991ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:33
>>979
√n!は無限大に発散するから。
992ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:33
まじ俺の偽者帰れ うざすぎ
993132人目の素数さん:03/08/12 00:33
ラサールでゴザール
994132人目の素数さん:03/08/12 00:33
ラサールキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
995ラ・サール高2(理系2位) ◆ypBJaNW/rA :03/08/12 00:33
おし
996ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:33
ラサール様が1000ゲット!!!!
997132人目の素数さん:03/08/12 00:33
>>969
複雑にはならないらしいのですが・・・。
998ラ・サール高2(理系2位):03/08/12 00:34
ラサール様が1000ゲット!!!!
999132人目の素数さん:03/08/12 00:34
`_?
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。