1 :
名も無きマテリアルさん :
2005/12/14(水) 14:43:05 ないよね?
2 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/15(木) 15:44:20
2get
3 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/15(木) 21:11:11
アクリル板の上に8kgの物を置こうと思ってるんですが、どのくらいの厚みがあったら耐えられますか? 20cmの格子状の鉄パイプ?(径2cm)があり、その上にアクリル板を乗せます。
4 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/16(金) 12:26:23
自然の生む材料を使ったもので何か例があったら教えてください。
5 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/18(日) 16:48:48
アルミナに何か固溶(侵入型)させたものの性質を研究した論文があれば教えてください
6 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/18(日) 17:06:06
M1000「だいたいなんではるかに格下のW-ZERO3なんかと比較されないといけ ないわけ?ここで比較された全てのスマートフォンに土下座して謝れよ。」 W-ZERO3「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった んです。御免なさい。性能Fランク代表のW-ZERO3の分際で身分を わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」 702NK「いいよ。お前は本当は携帯じゃないってみんな知ってるし。おまえの妄想 癖も有名だしな。」 JASJAR「702NKさん、やめろって。いくらW-ZERO3が全員道連れ低能スマートフォンで 有名だからって妄想の世界に浸る権利ぐらい与えてやれって。」 O2 XDA II s「しかしW-ZERO3って本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人 の足ひっぱるなよ。」 W-ZERO3「これからは携帯電話業界のお荷物であり、最底辺グループの一 員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較 されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」 MohrpyOne「もう帰るっぺ。W-ZERO3よ。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物 乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませW-ZERO3よ! 我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。 負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん だっぺよ!!」 W-ZERO3 「あ、兄貴ーー(涙)」 その後泣きながら愛情を確認しあうW-ZERO3と漏貧の姿があった・・・・ 注:全員道連れ低能スマートフォンとは、格上のスマートフォンと比較されることで自分を高く見 せようとするW-Z○RO3のこと
8 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/19(月) 09:45:03
質問させてください。 防振合金の話で出てくるアルミブロンズとアルミ青銅は同じ物でしょうか? ご回答よろしくお願いします。
>>8 ブロンズ=青銅だが、
JISでもアルミ青銅には4材質あり
おまいの言ってるアルミブロンズとアルミ青銅が
同じものである保証はない。
10 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/20(火) 04:16:42
自転車板からやってきました。 :質問: ブレーキワイヤーとスポークにはスチールとステンの2種類があり、 前者は細い線を束ねた”より線”で後者はバテッド無しのプレーンや バテッドありと様々です。 皆様に聞きたいのは全く同じ仕様(線の太さや構造)ならスチール、 ステンのどちらが丈夫なんでしょうか? お願いします。
11 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/20(火) 06:16:37
初めてこの板DLしましたが、はて、何をするところですか_?
不躾ながらお伺いします。 低温脆性って結局どんな原理何ですか。
>>12 お前さん自身も経験があると思うが、寒いときは筋肉が縮こまって
身体が硬くなるでしょ?
同じ同じ。
>>10 まず、「丈夫」って言葉が難しい。
多分、長もちするとか、壊れ辛いとかの意味で言ってるのだとは思うが。
錆びる、錆びないで言えばスチールは錆びるし
15 :
14 :2005/12/20(火) 22:39:20
途中で書き込んじゃったので続き ステンは錆びない。 あと、スチールもステンも色々種類があるし、 熱処理によっても強度が変わるので それを特定しないと どちらが強度があるかなんて答えは出ない。 従ってどちらが「丈夫」かなんてのはこの板では答えは出ない。 しかし、例えば自転車の世界ではスチール(or ステン)と言うとこの材質で この熱処理だというのが有るのなら、答えが出るが、 そんな、暗黙の了解はないだろ?
使い道が決まってんだから、材料に求められる性質も決まってくるわな。 ワイヤーはどういう使い方をする? 通常の乗り方をしたときに、スポークにはどんな力が加わる? 段差を乗り越えたときには? そういうことを考えると、延びる力に対して耐性がなきゃいけないなぁとか 瞬間的な圧縮が加わっても折れちゃいけないとかが分かってくる。 一方、材料をワイヤーやスポーク状に加工する際には、その形状への 加工のしやすさが材料に求められるワケですが、一般的にスチールは 柔らかめで加工しやすい・ステンは硬めで加工しにくいということも考慮 したりすると、まぁ、 結局は 適 材 適 所 ということになる。
>>13 ・・・・・・納得出来るようで全く出来ないっす
スチールとステンねぇw ステン・・・錆びない・・・
ステン・・・ ステンレスでも錆びまくり。
20 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/27(火) 00:17:18
1辺1メートルの鉄の立方体塊をくりぬいて、中心に直径20センチの 球形の空間を作ります。その空間にTNT火薬を隙間無く詰めます。 球形部分以外のくりぬいた穴は螺子を切ってあり、継ぎ目が見えないくらい の蓋をします。 そして火薬を爆発させます。 立方体塊を粉砕するほどの爆発力が無かった場合、立方体塊の中心部分は どうなりますか? 球形部分の直径が拡がったりしますか? 立方体塊自体の温度は上がりますか?
21 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/27(火) 00:21:13
直径10メートルの非常に堅牢な球形のタンクを作ります。 内部に水を満たします。 自分はアクアラングを付けタンクの中に浮かんでいます。 このタンクを高さ100メートルから落とします。 タンクは壊れたり歪んだりしないほど堅牢なものだとします。 アクアラング姿の私にはどれくらいの衝撃が加わるのでしょうか?
22 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/27(火) 12:01:11
>>20 正しいかわかりませんが、直感的に感じたんですが
酸素がたりず爆発しないんじゃないでしょうか?
24 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/28(水) 02:21:23
今抵抗加熱方式の真空蒸着装置を使っているのですが EB蒸発方式に改造したいと思っております. EB蒸発方式に改造するのにいくらぐらいかかるでしょうか?
>>24 お前んところの機械の大きさも仕様もワカランのに答えられると思うか?
>>22 火薬は自分が持ってる酸素で爆発するんだが。
27 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/28(水) 10:29:36
「アネハ」してますかあ〜?
28 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/28(水) 10:53:26
引張試験において破断応力が最大応力を上回るのはどうしてなのか教えて下さい。
そうじゃなかったら破断しないじゃん。
30 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/29(木) 09:14:30
合金の仕事関数は元の金属それぞれの仕事関数より低いらしいんですが、なぜでしょうか? たとえばCsは4.55ev、Sbは2.14evですがCs-Sb合金は2ev以下になるらしいんですが…… 詳しい方教えてください。
31 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/29(木) 12:23:35
34 :
名も無きマテリアルさん :2005/12/30(金) 10:52:18
金属(?)でC40 UNI 7845ってどんな材質なんでしょうか?
37 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/10(火) 20:31:02
38 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/10(火) 23:50:05
廃板にならないのはなぜ?
39 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/10(火) 23:58:02
41 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/11(水) 00:21:45
>>40 いろいろやってみたのですが答えにたどりつかないです。
普通に断面一次モーメントをつかってできますか?
知らない。
バイクのクラッチレバーを立ちゴケしてひん曲げてしまいました 新品に換えても良いのですがとりあえず逆方向に曲げてみたいと思います 無理やり戻すと折れると思うので LPGのバーナーで炙りながらバイス+バイスプライヤで復元してみたいと 思いますが炙ることに意味はあるのでしょうか 材料は多分アルミのダイカスト(ADC12?)だと思います
>>43 LPGの燃焼温度は何度?
アルミ合金の温度特性は?
これらが分かれば、意味があるか無いかが判断付くはず。
要は自分でガンガレ。
45 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/12(木) 20:15:30
意味のない馬鹿レスではなく ここは意味のある学問や仕事についての板だからな できれば残して欲しいもんだな
47 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/15(日) 21:33:15
窒化炭素(C3N4)について詳しく書いてある本(学術書)あります? 図書館などに行っても何もない。
50 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/15(日) 23:19:40
大学の教授に、(普通のNi36.5)インバーを研究室内で(安価で)作れといわれたのですが、 そのような状況下での製造方法および準備に頭を悩ませています。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか? 最終目的は、インバーの熱膨張率係数の測定です。 お願いします。
はじめまして、こんにちは。 調べても分からなかったので、質問させてください。 材質についての質問ですが、 ステンレス = ステンレスティールでしょうか? それともステンレスとステンレスティールは別物でしょうか? よかったら教えてください。よろしくお願い致します。
錆ない鉄
ステンレスティールじゃなくて ステンレススティールだろ。 もともとステンレスってstain less
56 :
52 :2006/01/16(月) 21:54:32
54さん、ありがとうございました。
57 :
52 :2006/01/16(月) 21:55:26
>>53 さんと55さんも、ありがとうございました。
58 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/16(月) 23:49:32 BE:410027677-
磁石粉末って個人で購入できますか? 1kgだと相場はどの程度でしょうか?
60 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/18(水) 22:43:02 BE:301245449-
磁石粉末はないようですが、代わりに面白いものが見つかりました どうもありがとうm(_ _)m
61 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/19(木) 16:40:34
SiNを溶かすけれど、Cuを溶かさない(溶かしにくい)方法はありますか? 実験室にある程度の薬品で
シャルピー衝撃値で0.1J/cm^2と言うとどれくらい脆いのでしょうか? 何か身の回りにある物で例えてもらえるとありがたいです。
63 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/20(金) 21:08:24
水冷エンジンなどに使われる不凍液についてなのですが、 不凍液の濃度が40%だったとして、 熱を加えずに室外に放置した状態で、 濃度が上昇する条件はなんでしょうか? 湿球温度とか関係するのでしょうか? 宜しくお願いします。
64 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/21(土) 01:39:22
501 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中 :2006/01/21(土) 01:34:28 うん。私の売った「エロイカより愛をこめて」が価値の分からない人の手に渡ると思うとぞっとするよww ∞∞∞∞∞∞∞∞ |⌒|U U半分天国に 召されました。 川 | | 〜' U~U 502 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中 :2006/01/21(土) 01:35:10 ∞∞∞∞∞∞∞∞ 川 | | 〜'これぐらい 召されました。 U~U 503 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中 :2006/01/21(土) 01:35:40 ∞∞∞∞∞∞∞∞ U~U そろそろ やばいです。 504 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中 :2006/01/21(土) 01:36:10 ∞∞∞∞∞∞∞∞ 召されました。 505 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中 :2006/01/21(土) 01:36:42 ∞∞∞∞∞∞∞∞ 川 | | 〜'これぐらい もどってきまつた。 U~U
つ 蒸発
単層膜において、界面フレネル係数の符号(+、-)は何を表わしているのでしょうか?
67 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/23(月) 21:14:22
濡らしたマンコ
傾斜機能素材って、なんですか? 偉い人教えてください。
70 :
名無虫さん :2006/01/24(火) 20:41:34
お願いします。 1.正確に50cm^3の0.020MのAgNO3溶液と50cm^3の0.0010MのK2CrO4溶液 とを混合したとき、Ag2CrO4の沈殿は生じるか?Ag2CrO4のKspは 1.9×10^-12である。 2. 2価の陽イオンA2+とB2+は、ともにX-と難溶性の塩をつくる。 溶解度積定数はそれぞれa,bであった。いま、A2+とB2+をそれぞれ 0.0010M含む溶液があるとする。ここに、X-とを含む溶液を 加えていったとき、 (1)A2+とB2+が沈殿をはじめるX-の濃度はそれぞれいくらか? (2)a>>bであるとき、先に沈殿をはじめるのはA,Bいずれか。 理由も示せ。
71 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/25(水) 20:56:11
72 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/28(土) 20:11:17
炭素原子と,水素原子のポテンシャル井戸の値はどのくらいですか?
74 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/30(月) 22:23:27
質問に答えた報酬はスイス銀行で。
75 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/30(月) 23:42:18
76 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/31(火) 13:31:45
手元に材質不明なキーホルダがあります。 推測では銀なのですが、家庭で行える 判別方法を教えてください。
77 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/31(火) 14:12:24
デュポンのPETフィルム マイラーはフィルムコンの材料として使われてきましたが、 国内の代理店御存知の方いらっしゃいますでしょうか? なかなか手に入り難い物なんでしょうね。
79 :
名も無きマテリアルさん :2006/01/31(火) 16:55:43
>>78 失礼しました。
帝人デュポンの国内販売代理店商社は知らないでしょうか?
社名まで分かってるならwebサイト見て自分で調べろ。
大学の材料物性学科から情報系の大学院に進むのは厳しいですか?
ご本人次第
83 :
名も無きマテリアルさん :2006/02/06(月) 16:14:38
金属酸化物の物性などを勉強したいのですが、良い参考書はないでしょうか? とりあえず、コットンウイルキンソン「基礎無機化学」は持っているのですが ちょっと無機化学によりすぎていて、酸化物に関する情報が少ない気がします。
84 :
名も無きマテリアルさん :2006/02/11(土) 15:18:13
すみません。機械板で教えて貰えなかったので質問させて下さい。 鉄は錆びると強度が落ちますが、そもそも錆びると何故強度が低下するのでしょうか? ・錆の部分が脆化するので、鉄の面積部分が減り→応力増加。 ・通常、最も応力のかかる表面に錆が発生しそこから亀裂発生→どちらかというと疲労限に寄与か なんて勝手に思ったのですが、実際はどうなんでしょうか?
マルチ乙
レス貰ってんじゃねーかよ。 スルーかよ。
87 :
名も無きマテリアルさん :2006/02/11(土) 23:57:02
いや、板が埋まるから書き込まないとか言われても・・ 板違いと判断しこちらに伺ったんですが、結局答えられないんですね。
何この煽りw
92 :
名も無きマテリアルさん :2006/02/23(木) 16:35:07
93 :
& ◆gWDU/vXM6A :2006/02/24(金) 11:10:12
>>84 >鉄は錆びると強度が落ちますが、
単に「軽く表面が錆びただけ」では、強度に余り変わりは無いと思いますが。
『鉄は錆びると強度が落ちる』と書いてあるウエブページなどが有ったら、
そのアドレスを、一度知らせてもらえないでしょうか。
それとも、どこかの本に、そう書いてあったのでしょうかね。
94 :
名も無きマテリアルさん :2006/02/24(金) 21:19:58
金属において「高硬度ならば耐摩擦性に優れる」と判断してもいいんですか?
イクナイ
96 :
94 :2006/02/26(日) 00:59:36
あいややー、そうなんですか!
>>95 さん、サンクスですヽ(´ー´)ノ
97 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/01(水) 20:09:15
ショボイ質問かもしれませんが 「電圧を印加する。」 この印加(いんか)ってどういう意味ですか?辞書に載ってないんです。 漢字って印可の方が正しいのかな。
99 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/02(木) 00:48:28
片方が8kgの鉄下駄と長さ80cmのステンレス棒で素振り用の鍛錬棒を 作りたいんですけど金額的にどのくらいかかるんでしょうか? どなたか見積もりをだしてもらえないでしょうか?
100 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/02(木) 01:31:32
100
101 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/02(木) 12:59:33
>>98 サンクスです。
まさか、gooの辞書にあるとは。アサヒコム、yahoo、exciteでは調べたのに
載っていなかったので、造語かと思っていました。
102 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/03(金) 22:16:40
もの凄い基本的な質問で申し訳ないのですが。 六角ボルトをねじ込んで裏側から六角ナットで締める場合、ばね座金、平座金はどちら側につけますか? 前職では座金は六角ボルト側にしかつけなかった(というかそれでマクロが組まれていた)のですが、 現職場では六角ナット側につける、と指導されました。 どちらが正しい?のでしょう。 ぐぐって見ても商品は出てきますが、取り付け方までは見つけられませんでした。 座金の役割等含めて誰か教えて!お願いします。
質問です。ここで良いのか分からないですが。 正三角柱と、その正三角柱の三角形の各辺に半円の溝を彫ったもの、 どちらの棒の方が、曲りに強いのでしょうか?
105 :
探してます、教えてください。 :2006/03/10(金) 09:46:24
発泡スチロールの事を教えてください。 木材みたいにきめが細かく硬い発泡があると聞きました。 それを探したいのですが、硬さや、密度、強度とかを示す 単位?みたいなのが解りません。例えば何号とか何パーセントとか・・・ 出来ればそれを購入する為のルートなんかも知りたいです。 それと、入手できる絹のミシン糸で1番細いのは何番(何号?)ですか? 何卒よろしくお願いいたします!
106 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/10(金) 11:39:09
107 :
探してます、教えてください。 :2006/03/10(金) 17:37:10
>>106 ありがとうございます。
硬くて高密度がほしい時は、
発泡倍率どれくらいと聞けば良いですか?
108 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/13(月) 16:16:58
恐れ入ります。 長期間屋外にあった琺瑯看板数枚を手入れ中です。 付着している塗膜とサビの両方を除去せねばなりません(数枚あり、ほぼ同じ状態) A社の塗膜剥離剤+サビ取りで、1枚目はツヤも保ったまま綺麗になりました。 ところが2枚目の作業で、フッ素入りというB社の剥離剤で塗膜を除去後 サビ取りを施したところ、その液剤を施した部分だけ、琺瑯面が白くなって とれません。 ・表面的なもので取れるものか、それとも琺瑯が変質してしまったのかどちらですか? ・フッ素系の塗膜剥離剤を使用したことと琺瑯面の変質は関連ありますか? ・ツヤの無くなった部分を可能なだけ(でいいので)復元したいのですが 一番よい方法を教えて下さい(コンパウンド等では無理ですか) 以上、皆様のお知恵をお借りしたく存じます。よろしくお願いします。
109 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/20(月) 17:57:22
紙に書いた文字が自然に消えるようなインクやペンはありますか? ずっと探してたんですが、手芸用のチャコエースという チャコペン以外見つけられませんでした。そのチャコペンでもいいんですが 色が紫なんで、用途が限られてきそうなので、出来れば黒がいいんですが そのようなものはありますか?よろしくお願いします。
SUS410に球状化焼鈍を施すことは可能でしょうか?
111 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/22(水) 17:37:26
112 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/22(水) 23:32:37
アクリル板にエナメル塗料って大丈夫なの?
113 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/24(金) 12:38:27
>>112 エナメル塗料の溶剤がなんなのかわかりませんが、
アクリルは比較的溶剤に弱いので、多少溶解はするかもしれませんね。
114 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/26(日) 18:31:05
113>> レスありがとうございます。 やっぱりそうですか。 作った物にいきなりも怖いので、念のために、切れ端のアクリル版に塗ってみました。 そしたら、綺麗に塗れた感じですが、若干表面が溶けているような感じで、 途中で切って横から見ると塗料と素材の境界が曖昧な感じでhした。 市販のスプレー缶で溶剤は、不明でした。 ちなみに、同じアクリル板に、普通のプラスティック用の田宮の模型用ラッカーを吹くと どうも、パラパラと剥がれる感じでした。
115 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/26(日) 18:42:36
116 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/28(火) 17:57:44
ITOの代替材料として酸化亜鉛は使えませんか?
117 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/28(火) 21:44:56
>>116 使えません。
抵抗値が違いすぎます。
研究している人多いけど。
118 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/31(金) 19:04:58
カスティリアーノの定理について教えてください。 はりにPの荷重がかかってるものに関して、 ひずみエネルギーをPで偏微分すればP点の変位が求められますが、 P ↓ -----------1 分布荷重qの場合はqで偏微分するのでしょうか? q ↓↓↓↓↓ -----------1 その場合どの点のたわみがもとまるのでしょうか? ご指導おながいします
119 :
名も無きマテリアルさん :2006/03/31(金) 19:10:31
どうやったら楽して卒業できますか?
個人でLSI作るには、いくらくらい必要? 中古のラインは、どのくらいで買えますか。
121 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/03(月) 19:50:58
122 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/03(月) 21:40:40
彫刻の制作に使う材料を質問します。 直径1mほどのパイプ状の材料を探しています。 金属が第一希望ですが安い物を探しているため金属以外でも大丈夫です。 長さは3mほどです。 よろしくお願いします。
123 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/03(月) 22:54:28
英語の論文を読んでいます。そのなかで ヘテロジャンクション バイポーラ トランジスタ(HBT)におけるspacerという言葉の意味と役割がよくわかりません。 contact emitter speacer base collector subcollector という感じで layerの一つだと思うのですが、 いろいろ調べてみたのですが、どうしても解らないので、教えていただきたいです。 また、HBTについて詳しく書いてあるサイトや、本を知っている方いたら教えてください? よろしくお願いします。
124 :
名の有るマテリアルさん :2006/04/08(土) 17:42:08
誘電率が高いほど電波をよく短縮できると聞きました。 誘電体の中に電波が入ると、その電波は電気の信号などに 変わるのでしょうか?
126 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/10(月) 00:40:29
3/13投稿した
>>108 です。
まだどなたからもレスをいただいておりませんので、
どなたかご回答あるいはご誘導くださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。(マルチはしておりません)
127 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/10(月) 01:52:16
>122さんへ パチンコ屋入り口に良く設置されている様な、ステンレス板を三本ロールで 巻いて溶接し、溶接部分を研磨して目立たなくすればどうかな? ちょっとした製缶屋だったら加工できると思いますよ。
128 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/11(火) 18:34:18
はじめまして。ここで質問すべきかどうかよくわからない素人なのですが、 文系でなにがなんやらでもう困ってまして、お知恵を拝借したく書き込ませて頂きます。 調べもの中にフィリピンの再生エネルギーについての英語文献に出て来たのですが、 「年間石油エネルギー消費が401mn bfoeに上る」 の「mn」とは、何でしょうか?単位? bfoeが「重油換算バレル」という単位らしいのは検索してわかったのですが 「mn」がわかりません。「メガニュートン」とか「マンガン」じゃない…ですよね? ご存知の方いらっしゃれば教えて下さいませ。よろしくお願い申し上げます。
130 :
128 :2006/04/12(水) 01:09:07
>>129 さん
レスありがとうございます。
ミリオンをmnと略すなんて、検索しても出てこないんですが、誤記かもしれませんね…
というかそうなんですよ、ミリオンだと一番納得するんです、数値的に。
それでいってみます。
132 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/13(木) 20:43:26
この板でまともに議論しているスレっていくつあります? 大半が荒らされているような…
教えてもらって荒しに行くってか?
沢山あるぞ ただ、時間の感覚が全然違って とてつも無く遅いから 普通の2chネラーには理解できないだろうけど。
135 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/17(月) 00:45:27
SUSΦ2ミリのピアノ線を使ってます。 強度が足りずよく切れます。これ以上太くは 出来ない環境です。 もっと強度のあるピアノ線教えてください。
高純度鉄は金のように軟らかいと聞いたのですが、どんな金属でも純度を上げると 軟らかくなるんでしょうか? たとえばタングステンは固いというイメージが有るのですが、純度を上げるとこれも 軟らかくなるんでしょうか?
今のままで十分純度高いんですけどw
545 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/04/21(金) 01:06:18 ID:AfyJZN0H0 設計思想そのものを設計する ビルの図面をひくように ゲームや社会制度を設計する 物理学の理論でさえあやとりをするがごとく 整合性がとれるように変更し加工する そんな学問 男が女の姿を見ること=姦淫することであり 疑問をもつこと=解決することであることがなりたつ学問 そんな学問あるんでしょうか?
139 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/21(金) 10:02:54
透明な鋼鉄はつくれないの?
140 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/21(金) 19:28:37
>>139 作れるよ。ある程度薄くすれば、光線透過率は上がるね。
透過率100%は無理だと思うけど。
141 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/24(月) 05:18:58
手短な安全な材料で、 ・出来るだけ比重が近い ・水と油のように混ざらない ・混ぜ混ぜしても安全 な材料ないでしょうか? 水に出来るだけ近い安全な油でもいいです。
143 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/24(月) 07:28:09
144 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/24(月) 20:48:35
アクリルの板を綺麗に張り合わせるのってどうやるか誰か知りません? 熱さは3cmくらい なんか黄色くなったり泡入ったりするんですが・・・
146 :
144 :2006/04/24(月) 23:26:21
147 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/26(水) 14:56:52
抵抗率についての質問です。 材料の1原子あたりの電子の個数には材料ごとにそれほど大きな違いが見られませんが、 抵抗率は何十桁もの違いが出てしまいます。 この理由はどうしてですか?
148 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/26(水) 20:34:23
コンドームが被さった陰茎って恥ずかしいわよね。 「臨戦態勢です!今から頑張ります!!」って感じで。
149 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/27(木) 15:11:58
昔はこんな材料が一般的だったけど、今はこんな材料が一般的ってものないですか?
150 :
名も無きマテリアルさん :2006/04/28(金) 20:11:41
塗装による光触媒コーティングは可能ですか? 効果があるようにすると酸化チタンをくっつける材料が分解されてしまう気がするのですが
銀は70度くらいの温度で膨張するんでしょうか?
153 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/02(火) 02:47:40
何で金属って破断した直後に磁力持つの?
154 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/02(火) 13:17:08
鉛シートなどを防振対策に使用するというのを良く聞くんですが、人体に何か悪い影響などは ないんでしょうか? パソコンの筐体が振動するんで貼り付けたいんですけど、そこが気になって気になって・・・・。
155 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/02(火) 13:49:13
石膏と硬石膏と超硬石膏の違いを詳しく教えてください っていうかこの板・スレでいいんでしょうかこの質問
156 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/12(金) 01:48:56
フッソ樹脂で出来たビーカーって鬼高いけど何に・・・ ってゆーか誰が使うの? 使ってる人いる ノ?
157 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/12(金) 11:12:58
>>154 鉛なんて無害ですよ。今まで生きてきて何か問題がありましたか?
今まで、はんだ,塗料,鉛電池など多くのモノに使われていましたけど、
それで害を受けた人は僕の回りにはいません。
食べたりしなければ大丈夫なんじゃないですか。
158 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/12(金) 11:16:55
>>151 膨張します。
正確に言うと室温25℃から温度を上げていくと膨張する(約0.09%)ということです。
100℃から70℃にした場合は収縮します。
159 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/12(金) 23:17:18
どうでもいい質問ですいません。 ナウシカでセラミックス使って鎧とか刀とか作ってましたが 知識さえ残ってれば中世とかの手段で焼けるもんなんですか?
>>159 ナウシカの世界のセラミックスは、廃棄された古代の宇宙船から採っていただけで、
製造していた訳じゃないよ。。
陶磁器はセラミックスだよ 中世でも陶磁器は存在したんじゃないのかな
162 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/13(土) 22:03:04
何で金属って破断した直後に磁力持つの?
163 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/14(日) 07:52:47
>>160 すません。そうでしたw
>>161 それはそうだけど、刃物にできる陶器ってのは近代のもんだと思って。
それと、中国では古代に発明された陶磁器だけど、
日本やヨーロッパでは悪戦苦闘の末近世になってようやく生産に成功してるし。
164 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/17(水) 07:24:15
ポリプロピレンにタルク混ぜた物の熱物性教えて。 熱伝導率、比熱とか。
165 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/17(水) 07:25:27
何で金属って破断した直後に磁力持つの?
166 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/17(水) 07:30:22
>>165 破断したときの衝撃で原子が配向するんじゃ?
ごめん、適当。
167 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/17(水) 10:54:03
質問です。 ステンレス板を、Na2Co3溶液(炭酸ナトリウム水溶液0.05mol/l)に一日入れておいたら、黒くなっちゃった。なんでですかね?
168 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/17(水) 17:54:15
質問です 活性炭ってどういった方法で作られているのですか?
169 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/17(水) 19:04:43
あげ
170 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/18(木) 17:09:22
AlーSi合金の特徴と改良処理について詳しく教えてください! お願いします!!
172 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/18(木) 20:53:46
173 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/20(土) 14:46:12
ナイロンはデュポンかどこかのアメリカ企業が作ったとか、良く聞きますが 日本企業が作った世界的に有名な繊維ってて有りますか?
174 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/20(土) 22:03:32
レイノルズ数、プラントル数、ヌルクセ数が強制対流熱伝達において 次元解析によって求まることを証明せよ、ってどうすればいいんでしょうか? NuをReとPrの積で表そうとして両辺の指数を比較したら両辺とも0になってしまいました。
175 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/21(日) 00:16:21
回折図のx軸って何でθじゃなくて2θになってんの? y軸ってx線の強度なんだっけ?
176 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/21(日) 23:59:18
3/13投稿した
>>108 です。
まだどなたからもレスをいただいておりませんので、
どなたかご回答あるいはご誘導くださいませんでしょうか。
よろしくお願いします。(マルチはしておりません)
177 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/23(火) 14:27:48
at.%ってなんですか?
>>176 パッと読んだだけでの適当な感想です。
琺瑯はガラスの分厚いコート膜みたいなものですよね。
ケイ酸塩ガラスはフッ素・フッ化水素に弱いですから、
フッ素入りの剥離剤にやられて表面が荒れてしまって白くなったかもしれません。
この推論が合っているなら軽く研磨してやることで元に戻る可能性はあります。
私なら、質の良さそうなコルクを探して、ガラス研磨用のセリウム粉を
少量の水に溶いたものを付けて磨いてみると思います。
ちょっと根気がいるかもしれませんけど。
180 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/24(水) 17:08:22
すいません教えてください 表面効果、容積効果ってなんでしょうか?
…すっかり学生さんの宿題スレになってるな。 ちゃんとガッコのBBSで聞きなさい。
182 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/26(金) 00:51:09
第1ブルリアン・ゾーンの体積は(2Π)^2/V(Vは結晶の基本単位格子の体積)で与えられることを証明しなさいって問題教えてください><
184 :
名も無きマテリアルさん :2006/05/26(金) 15:14:04
厚さ0.75mmのSi基板の上に金属Aの薄膜が500nm乗って、さらにその上に 別の金属Bが100nmスパッタされてます。 Bが乗ってる状態と、Bだけはがした状態の基板の曲率を測定して その結果をStoneyの式に代入してBだけの残留応力を計算する場合、 基板のヤング率と基板のポアソン比の値はSiの値でOKでしょうか? 卒論の計算Cuの値でやってたみたいなのですが><
紙や薄板って、U字型やL字型にすると重りものせられますが これって何故でしょうか?いろいろ検索したのですが結局 わかりませんでした。
186 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/02(金) 10:25:38
>>184 詳しく知らないけど、ぱっと読んだだけでは金属Aの影響もあるんじゃないかな。
>>185 力学の勉強をしましょう。
187 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/02(金) 12:07:47
フェノール樹脂とエポキシ樹脂はどちらの方が誘電率高いのですか?
188 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/02(金) 17:42:02
・弾性係数と降伏点が大きくて延に乏しい材料名 ・弾性係数が小さくて大きな弾性変形する材料名 おせーてください><
190 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/06(火) 21:55:48
誰かビスマステルライド(Bi2-Te3)の物性値を教えてください! モル質量、比熱、密度がわかるとありがたいです。 一応ググったんですがやりかたが悪いのか全然わかりませんでした・・・
191 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/06(火) 22:58:01
からあげクン
192 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/08(木) 11:29:55
>>190 (株)高純度化学研究所に問い合わせたら?
あそこは色んな材料取り扱ってるし、結構情報もらえるよ。
193 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/09(金) 00:17:56
熱伝導率が一番高い材料を教えて下さい!
丸投げ禁止
195 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/09(金) 00:51:55
すいません…どう表現していいものか…
不勉強禁止
導熱性のあるスポンジかフェルトのような柔らかさで 200度程度に耐える素材ってありますか?
>>197 FRP用のカーボンクロスを適当に重ねてみるとか。
ここで質問があってるのかどうかわかりませんが 原油価格が高騰するとなぜトイレットペーパーやティッシュペーパーを 皆、争うように取り合うのですか? これらは、原油から出来ているのですか? 値段が上がるウンヌン、取り合うウンヌンはこの板とは関係が無いので 製造方法を教えていただけるとありがたいのですが。
200 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/11(日) 00:07:28
さげたままでした。すいません。
>>198 197です。
ありがとうございます。
試してみます。
202 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/13(火) 10:33:07
>>199 全然、間違ってるかもしれませんが。
トイレットペーパーとかを製造するのに結局エネルギーを使うので
石油の高騰が影響するんじゃないですか?
昭和のオイルショックの時はそれこそ石油火力発電が主流でしたし。
すくなくともトイレットペーパーの原料ではないと思いますが。
203 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/13(火) 20:26:59
ダイヤモンドの価値を決める「5C」ってなんですか?
>>203 ググれば出てくる
カット
カラット
カラー
クラリティー(透明度)
そして
サティフィケイション(Certification:鑑定書)
材料系の学科で有力な大学ってどこでしょう?
とうほぐだいがく
>>204 4Cまではでてきたんですけど、5つめがわかりませんでした。
ありがとうございます
208 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/13(火) 23:54:56
>>202 でも結局電気代があがらない限り問題がないような
ガソリンスタンドが原油価格の〜とかいいつつ、
卸価格は全然あがっていないことと同じで、
儲けれる時に儲けてるだけだと思っています。
本当かどうかはティッシュ産業の人に聞いてみないと分かりませんが。
テッシュ1枚に必要な木材の数=割り箸一膳
床に落ちている1円玉を拾うためのエネルギー = 2円
211 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/14(水) 17:04:53
分かる方がいらっしゃればいいのですが…… 2液混合型の注型用無発泡ウレタン(キシレンタイプ)で出来たものは 時間が経つと黄変(樹脂が黄色くなっていく現象)がおこるのですが、 これは一体どんな原理によるものなのでしょうか? 紫外線によって起きる、という意見もあれば 換気をしないと起きるという意見もあり、 逆に換気をしなかったら大丈夫、という説もあるので もう訳が分かりませんorz 黄色くなってしまうのは仕方ないとしても、 出来るだけそれを遅らせたいので、 何卒詳しい方、ご回答のほど宜しくお願いいたします。
>>208 ボイラー代とかじゃない?
単価が低いから包装や輸送費だって馬鹿にならないはず。
213 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/14(水) 19:41:36
酸化劣化、というのは空気(酸素)に触れることで黄色くなるということですか? だとするとそれは「換気をしなかったら大丈夫」という説ですよね。 ほかに、紫外線と、換気(キシレンを抜く?)はどのような影響が考えられるでしょうか。 書き忘れましたが、A剤(無色透明)とB剤(淡褐色)を混ぜると数分後に固まって、 透明ではないタイプの無発泡ウレタンレジンです。
215 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/14(水) 22:36:02
剛完全塑性体の場合、塑性領域に達すると歪速度は無限大となるのですか? このことがどうもイメージできないのです。
216 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/16(金) 11:43:12
スレ違いでしたらごめんなさい。 アルコール分の含まれたオイル(車のパワス用テオイル) の中で動く樹脂製のギアが破損してしまいました。 部品は入手不可であるため自作を考えておりますが、 一般人レベルで成型可能でオイルとアルコール分に侵食されない 素材はどのようなものがありますか?
217 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/16(金) 22:11:36
湿った木の上に、シリカゲルを置いておいたところ発熱しだしました。(いまはホッカイロの半分くらいの暖かさです) まさか、木が焦げるような温度にはなりませんよね? あと、粉状になったシリカゲルを少し口にしてしまったかもしれません。 青シリカゲル入りのものなので心配なのですが、死ぬことはありませんよね?
219 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/18(日) 00:36:25
220 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/18(日) 18:05:05
銅の比熱が0,090の時の アルミの比熱を教えてください
ずっと疑問だったんだけど、 ダイヤモンドってどうやってあの形にしてるの?
ダイヤモンドの粉で削ってる。
なるほど。ありがとう! つまり工具にダイヤの粉をつけてあるわけだ?
>>223 お前はダイヤモンドカッターで鉄を切りそうだなw
普通に切れるじゃん
>>225 (#゚Д゚) ゴルァ!
買ったばっかりのダイヤモンドカッターが激しく磨耗してると思ったら、
お前のしわざか!なんてことしてくれんだ!弁償だ!弁償!
231 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/24(土) 14:32:46
ポリプロピレン繊維の綿状のものを作ってるメーカーってありますか? できれば極細の繊維のものが良いんですが。
232 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/24(土) 15:08:50
次世代半導体に有力な材料って何ですか
233 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/25(日) 20:34:16
スレ・板違いかもしれませんが、質問させてください。 亜鉛ダイキャストでできたパーツがあり、 それと同じ寸法で鉄を削り出して作ってもらいたいのですが そのようなワンオフで加工をしてくれる所をどこか紹介していただけないでしょうか?
234 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/26(月) 11:05:04
>>229 ありがとうございます!早速みてみますね
236 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/26(月) 14:40:04
237 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/27(火) 23:11:01
質問です。 通常の中東などの油田は、油田の採掘施設のすぐ隣に 精製工場もあるのでしょうか?
238 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/28(水) 10:10:47
質問させてください。 ガス管のSGP(W)とSGP−Znの違いを教えてください。 亜鉛付着量とかの違いでしょうか?
質問です。 材料屋とか鍛造屋がミルシートを発行する場合、材質名 のところにJISの規格年度だとか入れ込んでも問題ないで しょうか? たとえばJIS G4303-98-SUS316とか。
古い年度版指定で注文が来ることが有るので 規格の改定符号(JISの場合は年度)を入れてる。
241 :
名も無きマテリアルさん :2006/06/30(金) 00:50:50
お答えありがとうです。 たとえば、JIS4303の場合、JISマークが記されていますが、 JIS認定工場でなくてもミルシート等に標記できるのでしょうか?
JISマークはダメです。 あれを表示できるのは認定工場だけです。
244 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/01(土) 10:24:59
材質が超硬ということで道具をネットで購入しましたが 磁石にくっつくし材質が鋼みたいです。 磁石にくっつく超硬なんてあるのでしょうか? チップソーみたいに先端のみ超硬をロウ付けとかの道具ではありません。 詳しい方どうかご教授お願いします。
245 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/02(日) 02:00:41
スレ違いでしたらごめんなさい 食品工学で粉末成分を油脂などでコーティングした際、 そのコーティングが均一になされているか否か、 確認する方法をご存知の方、 回答をいただけますか?
246 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/03(月) 00:40:42
ブリネル硬さをビッカース硬さに変換する式って有るのん?
247 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/03(月) 08:43:16
某所でスレ違いした者です orz どうしても解らない事があるのですが、 ボイラー用鋼板(JIS G 3103)の特徴、 及びSB410とSB450の違いが全く解らないのです。 ググれどググれど一向にそれらしいものが見当たりません。 一体どういうものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
>>247 一足遅くてすれ違った・・・
SB410とSB450の違いは引っ張り強度の違い
410N/mm2と450N/mm2
SBは常温以上の高温で使用されるように特化して作られている。
249 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/03(月) 09:07:38
>248 ありがとうございました! それほど大きな違いではないようなので安心しました。 もう1つお聞きしたい事がございまして… 410と450に色の違いというのはございますでしょうか? 超がつくぐらいの短納期で押し込まれてしまい 国内で出回っていないSB450で行くと受注生産か 中国産のSB450を輸入することになってしまう為、 5tも注文すると納期が間に合わなくなってしまいます。 どうにか国内で出回っている「客先にSB410で行きたい」と 提案しようか検討中なものでして… 2度にもわたり質問してしまい申し訳ありません。 何卒宜しくお願い致します。
>>249 素人が色で判断出来るほどの違いはありません。
が、だからといって客を騙してはいけませんよ。
強度と安全率を伝えて承認もらってください。
>248,250 大変有難うございました。 余りこんな事はしないはずなのですが、 なんでも1部塗装せずに使用する場所があり、 全体的な色合いを気にするお客様だったもので 何度も問われてしまい少々参っておりました。 お蔭様でお客様より了解も得られ納期も間に合いそうです。 本当に有難うございました。
253 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/04(火) 20:43:23
銅と鋼鉄の単位体積重量を教えてください。
結晶の周期的ポテンシャル中でバンドギャップができることを ほとんど自由な電子の近似を摂動論を使って説明できるみたいですけど 今までに何冊か読みましたが毎回最後までいけずに挫折してしまいます。 このことがわかりやすく書いてある本を教えていただけませんか? あと、皆さんは何の本を読んで勉強しましたか?
255 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/13(木) 20:04:12
レーザーディスクのソフトを大量に処分したい。 ヤフオクにだしても、ほとんど捨て値だ。 なんか、ディスクって、リサイクルしたら、良い資源になりそうに思います。 物性板の方達、何か良い案ないですかね?
正直、ほんとうにいいアイデアが思い浮かんだらこんなところに書き込まない
257 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/13(木) 21:20:17
金属材料的に考えて壊れにくい梁ってどんな風にすれば出来るかな?
cubicのAlのJCPDSカードが大学内にて紛失しており困っております。 上から5本のd値、強度、面指数、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
258の者です。 他大学からのコピーが手に入りました。 以後なくさぬよう保存しておきたいと思います。 スレ汚し失礼いたしました。
260 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/20(木) 12:49:53
すいません。ドキュン院生なんですが質問させてください。 シリコンの酸化度と比誘電率値、および表面エネルギーについて どのような相関があるかわかるかたいれば教えてください。 また、その事象についてデータが載ってる論文や本があれば紹介してください。
261 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/20(木) 15:48:45
すみません。釉薬にシリカやアルミナを混ぜたので最適焼成温度を 調べないといけないのですが、どうやって調べたらいいんですか? 切羽詰った4回生です。
262 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/21(金) 20:39:58
文系人間です。質問させてください。 メラミンというのは、プラスチックの一種ですか? 検索して調べたのですが、全く意味が分かりませんでした。 うちの犬がアレルギー体質なので、メラミンがプラスチックであれば 避けたいと思っています。
264 :
k :2006/07/21(金) 22:28:01
発泡体が膨らむ訳が知りたいんですがどなたか教えてくれませんか??
265 :
262 :2006/07/21(金) 23:44:36
ググってみたのですが…難しくてさっぱり分かりませんでした…。 プラスチックではないってことですか?
>>265 プラスチック 4 [plastics]
可塑性があり、加熱により軟化し、任意の形に成型できる有機高分子物質の総称。
天然のものと合成品があるが普通は後者(合成樹脂)をさす。
フェノール樹脂・メラミン樹脂・ポリエチレン・ポリ塩化ビニルなど数多くの種類があり、
日用品・機械部品・建築材料などに広く用いられる。
大辞林 第二版より
いくら文系でも 国 語 辞 典 くらい引けるだろうに・・・
>>265 ガラス容器使えばいいじゃん。
強化ガラスなら割れにくいし、圧縮ガラスならプラスチック並に薄くて軽くて丈夫。
268 :
262=265 :2006/07/22(土) 00:50:03
>>266 あぁ…ありがとうございます。
我が家の広辞苑には載っていませんでした。
助かりました〜。
>>267 早速そうします。
金属食器がダメと言われて幼児用のメラミンに総取り替えしたのですが、
今日プラスチックもダメと分かりまして…。
皆さんありがとうございました。
269 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/23(日) 23:51:42
数独なんですが、次の一手教えてください ?89214??? 5??639??8 ??278549? 8??5?79?2 ?5?921??? 92?8?3??5 ?95?786?? 7??352??9 ????96???
270 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/24(月) 03:11:26
鉄鋼とアルミニウム・チタン・マグネシウムの比較・・・・・ 材料学的・経済学的観点から・・ だれか教えてくださいー
大学が夏休暇のうちに機械材料の勉強したいけど、目標がないとなぁ… ってことで、モチベーション保つのに何か手頃な検定とかないですか? 鉄鋼、鋳鉄、Cu、AI、プラスチックとかについてです
272 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/25(火) 12:01:19
273 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/25(火) 23:19:35
材料を選考しているわけでもないのに、 「結晶粒界サイズと過冷度の関係を論じよ」 という問題に直面しました・・・ どなたか教えてくださいorz
274 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/25(火) 23:27:31
選考→専攻 ごめんなさい・・・
275 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/26(水) 00:27:37
構造物などでは炭素濃度が高い鉄が使われる理由ってなんでしょうか??
>>273 普通はデンドライトアームスペーシングじゃないの?
結晶粒界サイズって言うかなぁ。
>>272 危険物ってもう終わったんじゃ?
機械材料の知識要らないし。
>>271 技術士補はどう?
279 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/26(水) 21:32:16
素朴な疑問なんだけど… 消臭剤どうしを戦わせたら、どの消臭剤が勝つんだろう。あっ、香りありのやつね。 ただ香りが混ざるだけ??
「消臭剤」を額面通りその様に受け取ることの矛盾に気付け。
281 :
名も無きマテリアルさん :2006/07/27(木) 17:38:13
誰か炭素鋼の結晶粒を微細化にする方法を教えてください。
炭素濃度によってやること変わってくるからそれくらい書いたらどうよ と素人が言ってみるテスト。
>>269 ?89214???
57?639??8
??278549?
8??5?79?2
?5?921???
92?8?3??5
?95?786??
7??352??9
????96???
>>278 技術師補ってどんなんですか?
当方学生で初歩的な?レベルなんですが、受けられるものでしょうか?
あと受験料 f^_^;
レポートの作成で悩んでいます。 SS400の引張試験をしたのですが、 理論値 実験値 降伏荷重[kgf] 1440 1530 降伏時の伸び[mm] 510*10^-4 750*10^-4 となり、他の値(最大均一伸び、ヤング率、ポアソン比)はほぼ合っていました。 この場合、誤差の原因は何が考えられるのでしょうか? 何方かご教授お願い致します。
288 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/01(火) 11:47:55
>>288 標点距離50.00mm
幅15.00mm
厚さ4.50mm
です。
291 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/02(水) 00:01:48
チタン製のネックレスが血行を良くするなどと言われていますが、 日本チタン協会のサイトなどを見ても、そのような記述は見当たりません。 チタンが人体に好影響を及ぼすというのは科学的に証明されているものなのでしょうか? 詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
Ti合金が生体的適合性に優れてるってことなら知ってるけど・・・
>>291 それってもしかして、チタンが血行をよくするってよりは、
磁気とか、ゲルマニウムとかの影響なんじゃない?
294 :
291 :2006/08/02(水) 01:45:25
>>292 ,293
レスありがとうございます。
なるほど、たしかに調べてみると、チタンだけではなく、
マグネットやゲルマニウムが含まれている「チタンネックレス」製品が多いようです。
名称のせいで混乱をきたしてしまっていたことに気づかされました。
つまり、お二方のレスを合わせると、アレルギー反応を起こしにくいチタンを
主成分とした磁気ネックレスみたいなもの、という認識が正しいようですね。
大変勉強になりました。
295 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/02(水) 19:46:21
>>293 ゲルマニウムの影響は実証されてんの?
どんな作用機構?
>>294 磁気せよ、ゲルマニウムせよ何も実証されてないよ。
プラシーボ効果は実証されてるかも。
これの液体爆発物ってなんでしょうか? ↓ 【ワシントン10日共同】米ABCテレビ(電子版)は10日、英国の旅客機爆破計画で、容疑者グループはスポーツドリンクにみせかけた液体爆発物をレンズ付きフィルムのフラッシュで爆発させる計画を立てていたと報じた。
お聞きしたいのですが、、半導体において温度が上昇したとき バンド理論において荷電子帯から導電帯へと電子が励起され 固体中の有効自由電子密度が上がり、導電率が上がるという 説明があるのですが、これは電子のE-k分散特性ではどのように 説明されるのでしょうか?具体的には第一ブリュアンゾーンに おけるE-k分散特性の温度依存性がどのようなものなのか教えて ください。
板違いなのかどうかもわかってないのですが 「(コンクリートの)衝撃強度(kg・cm/cm2):(アイゾット式)15〜22」 とは「1立方センチメートルのコンクリ片に15〜22kgの衝撃をかけると割れる」と解釈していいのでしょうか?
301 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/15(火) 00:43:23
素人の質問。 H型鋼ってあるでしょ。 あれって焼き戻せば 日本刀とか作れるの?
302 :
素人 :2006/08/15(火) 10:20:44
>>301 素人の回答。日本刀みたいな形の刀は作れるが、多分大して切れない。
炭素に代表される微量元素の含有量が違うから良い刃物にならない。
また日本刀は均一な材質ではなく、硬度の違う材料の複合材だったり
しており、チョコチョコッと作れるような代物ではないらしい。
準結晶について教えてください。 原子配列が厳密に測定された準結晶はあるのでしょうか?
304 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/21(月) 22:42:18
数学板、物理板のカスどもは答えられなかったので、こちらに移動してきました。 一辺の長さが12cmの正方形の鉄板がある。 この鉄板の4すみから同じ大きさの正方形を切り取り、残りでふたのない直方体の容器を作る。 次の各問いに答えよ。 (1)切り取る正方形の一辺の長さをxcmとし、容器の容積をVcm^3とするとき、Vをxの式で表せ。またxの変域を求めよ。 (2)Vが最大になるときのxの値を求めよ。 ※完全回答をお願いします。
305 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/21(月) 23:04:12
xの変域は 0<x<6 だな
いっぺんの辺の長さは 12-2x だな Vは (12−2x) X (12−2x) X x だな
あとはこの3次関数のグラフを書いて 最大値を求めればいいだけだな 数学板がこたえられないってのはうそくせえ
>>304 >一辺の長さが12cmの正方形の鉄板がある。
~~~~~
厚みはいくつだw
310 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/22(火) 11:33:32
酸化アルミを溶かしたいんだけど、フッ酸以外になにか良い酸はないかな? 硝酸試してみたけど、フッ酸ほど軽く溶けない… というか、単純に強酸だから溶けやすいみたいなことはないようだけど、 何が溶けやすさに影響しているのかな。
311 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/23(水) 19:58:17
誰か300℃ぐらいでも溶けない金属でパテ状か粘土状の物にする方法知りませんかね(´・ω・`)
312 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/23(水) 22:34:00
>>311 何に使うか知らないが、金粘土、銀粘土なんていう
彫金用の粘土があるが、そういうことか?
313 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/24(木) 01:56:16
314 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/24(木) 02:10:04
プレキシガラスは年月がたっても劣化したりしないんでしょうか? できれば透明のままでいて欲しいのですが…。
315 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/24(木) 10:07:32
>>314 紫外線と表面のキズさえ気をつければ、ある程度は頑張るのではないでしょうか。
別にテストしたわけではないので、わかりませんが。
316 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/24(木) 13:12:00
金鉱石を掘ってきて、 それを金のインゴットに加工する やり方を知りたいのですが、 どういうキーワードの本を探せばいいですか?
精錬
318 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/24(木) 19:40:13
>>317 そっか精錬っていうんだ
わかんなくて、一生懸命鋳物の本を探してた
ありがとね
319 :
814 :2006/08/24(木) 20:32:35
321 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/26(土) 11:50:01
格子ミスフィット率ってどんな式で求めるんだっけ?
322 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/27(日) 17:30:51
すいません、ロウ付けとはんだ付けの違いを教えて下さい。 一般的には温度の違いで区別されているはずなんですけれども 母材組織に対しての影響が違い、濡れ性や固溶体の差異等を御教授 頂ければと思うのです。
>>322 半田付けは軟ロウ付けの一種
どちらも固/液相接合だから、いわゆる溶接のような意味での母材組織への影響は無い。
温度も低いから、一般的にはHAZも発生しない。
ただ、長時間使っていると、界面にIMCを生じて脆化することがある。
こういうのは、ロウ付け/半田付けの違いというよりも、ロウ(半田)材と接合材の組み合わせの違いによるものだから、
一般論として、半田付けとロウ付けが違うという話はしづらい。
温度で区別しているのは、ロウ付けの中の硬ロウ付けのことか?
硬ロウ材は、半田のように元々低融点の元素の合金を使うのでは無く、Cd(最近では使わないのかな?)やメトロイドを多量に添加して、
無理に融点を下げているので、そういった元素による違いはあると思う。
324 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/27(日) 22:01:45
>>323 ありがとうございます。
興味を持ったのは金管楽器(真鍮製品)における
ハンダ付けと銀ロウ付けの使用用途、部位における差異だったのです。
ハンダ付けと銀ロウ付けが似たようなものであるなら
なぜ使い分けをするのかな?と単純に素人考えで思ったのです。
325 :
名も無きマテリアルさん :2006/08/28(月) 07:32:24
>>324 理屈は同じようなものだが、結果として接合強度が違うから使い分けていると言う
単純な話だよ。
327 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/04(月) 13:40:26
すみません。質問です。
家の外壁なんかに使われる、こういう素材って何て呼ぶんですか?
http://www.uploda.org/uporg504481.jpg.html 今材質ごとのテクスチャ画像を集めているのですが、この素材、
ファイル名を付けて保存したくても名前が分からないので困っています。
漆喰でもモルタルでもないんだけど、そんな感じの建材。
大きなホームセンターのフローリングコーナーにいくと
大抵置いてある、白くてゴツゴツしたやつ。あれなんです。
アパートの天井や壁にも(フローリングマットとして)使われてる、あれ。
名前が分からないので教えてください。
328 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/04(月) 19:05:41
石鹸って金属に何か悪影響を与えますか? 石鹸で手を洗うときと、一緒に時計も洗うんですが、 時計のバンドの金属シャフト部分がすぐに壊れて、 バンドが切れてしまいます。 材質はステンレスだと思います。
329 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/06(水) 09:18:35
質問 鉄鉱石掘るときって、鉄製のツルハシ使って掘りますよね? じゃあ一番最初の鉄鉱石を掘るときは、何で掘ったの?
330 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/06(水) 10:51:43
>>329 石器→青銅器→鉄器と道具が進化したことを君は試蘭の香?
というか効率考えなきゃ別に何で掘っても良いよね。
331 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/06(水) 16:00:50
>>328 普通は影響無い。
君んちにもステンレス製の水回り品いっぱいあると思うが。
>>330 ってか、それ以前の問題として、鉄鉱石の方が鉄よりもはるかに軟らかいわけで。。。。
333 :
328 :2006/09/06(水) 18:38:33
>>331 そういえばそうですね、、
どうもです。
334 :
329 :2006/09/07(木) 18:48:49
>>330 そういえばそうですね、、
どうもです。
335 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/10(日) 23:53:08
すみません、教えてください。 Mnの拡散係数を調べたいのですが、無料で見れるデータベースがあるサイトを ご存知の方、教えてください。お願いします。
336 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/11(月) 02:19:44
やだよバカ。自分で探せw
338 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/11(月) 17:59:55
すまん、ヒントください。
339 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/11(月) 20:43:30
>>335 マルチポストしてもすぐバレるからね〜w
341 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/12(火) 00:01:32
炭素鋼ににおける生材ってどういった定義になるのですか? 組織的にはどんな分類になるのですか?
すみません、質問させてください。 真空蒸着機でPMMA基板にARCをしているのですが あまり密着性がよくありません。 密着力良くなりそうな、薄膜材料をご存知の方 宜しくお願いします。
343 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/12(火) 10:03:33
>>344 すみません「核付け」とは?
なんでしょうか?
LEDってなんで光るの? トランジスタでも電子と正孔がぶつかって対消滅(?)してるのに光らないよ?
現状で世界一粘度の高い液体って何なんでしょうかね? ガラスよりも遥かに高い物質があったような気がするんですが。
348 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/22(金) 14:38:21
下らない質問ですが。 お財布などで、「カード等の磁気情報を守る」と謳ってる商品に使われてる素材って何でしょうか? スキャミング防止を謳った財布が極端に高価なのが気になったんです。 個人的には「財布の内側にアルミホイルでも貼り付けときゃいいじゃん?」と思ってますが・・・ で、ここから質問。財布の内側にアルミホイルを貼った場合、 ・財布の内側にアルミホイルを貼った場合、カードとの間に0.5ミリ程度の隙間を設ければ磁気情報って読み取れないですよね? ・カードの磁気情報に悪影響を及ぼしませんか? 気が向いた方、専門の方お願いします。 あまりにもオカルト商品・オカルト伝説が多いので不安になってます。
349 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/23(土) 10:46:00
下らなさすぎる
351 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/24(日) 18:23:55
自動車のアルミスペースフレームがリサイクル性に優れていると聞いたのですが、アルミ合金のどのような性質がリサイクルに適しているのですか? 教えて下さい。
>>348 おまえんちのアルミホイルは磁石にくっつくのか(w
>>351 山出しとの価格差。
アルミの製錬は莫大な電気代が必要だが、低融点だから再溶解コストは知れている。
354 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/26(火) 15:19:55
すみません 特殊な材質だと思うのですが 「RA60」って誰か聞いたことありませんか?
平均演色評価数?
356 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/27(水) 11:03:56
>>355 ですよねー
私もネットで調べてみましたがそれぐらいですよね
きいたことないですもん RA60 って
357 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/27(水) 17:25:36
お願いします 低合金鋼鋳鋼になぜ合金元素を加えるのですか?
358 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/27(水) 20:05:55
360 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/27(水) 22:52:09
>>356 つーかぐぐったら1ページ目で出てくるだろうが
本当は調べて無いくせに調べたふりしてんじゃねーよ
そろそろ研究室決めなきゃいかんのだが迷ってる 材料で就職のいい分野ってどこなんだ? やっぱり半導体とか?
高速道路のトンネル内で、中波のラジオが受信できるようになっている ところがありますが、どういう仕組みなんでしょうか。 色々な波長の局がある訳ですが、いったん受信してトンネル内のアンテナで 放送しているのでしょうか。 また、特定の局にしか対応していないのでしょうか。
>>361 今頃そんな情報を集めようとしてるお前にはいい就職は無理だと思うわw
>>364 おまえみたいな態度で返答するやつも大した就職できないだろうなw
366 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/29(金) 13:38:42
>>361 材料の就職といってもいろいろある。給料がいいとか楽だとか色々あるだろ
>>365 悪いな、もう就職決まってるんだよww
今頃研究室で迷ってる負け犬乙wwww
何だこの流れ
子供のケンカみたいな事するなよ
>>361 もよりによって2chで情報収集なんかしてんじゃないよ
>>367 wをたくさん使ってることからも馬鹿さを感じるな
むしろおまえが負け犬だろ
>>367 軽薄さがみえみえ。
就職してから苦労するだろうな。
結局
>>361 の邪魔をするという目的は果たされてるわけでww
ここは質問スレなんだけどな。
荒らしはもちろんの事そいつの相手して喜ばせてる馬鹿も氏ねよ、放置できないお前らも
>>367 と同レベルのカス。
今後こいつらは放置で。
373 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/30(土) 11:35:41
>>361 半導体は必ず需要があるからまだまだ就職はたくさんあるぞ
>>373 相手するなよ
確かに半導体の分野は悪くないが
375 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/30(土) 18:05:26
はい、次の質問どうぞ
377 :
名も無きマテリアルさん :2006/09/30(土) 20:29:14
>>377 おまえ周りからキモいって言われまくってるんだろw
放置しないから頭のおかしい子が住み着いちゃったじゃないか・・・
380 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/02(月) 21:08:17
こんばんは。 ステンレス製のガスバーナーの先うをみたら、 チタンのような青っぽい焼き色が付いていました。 ステンレスをググッて見たところ、ステンレスは 金色っぽい焼き色が付くと書いてあったのですが どちらなのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。
フォトニック材料って研究おもしろいですか?
383 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/03(火) 14:02:07
SS400と快削鋼(=鉛快削鋼?)は同じものですか? また、これらの鉛の含有状態はどうなっているのでしょう? rohs絡みで知りたいので、解かる方、回答お願いします。
最近、各地で透水性の着色歩道が沢山見かけます。 使われているのは2液性のエポキシ系接着剤なんですが、当方の依頼を基に作ってくれる大手メーカーを知っている方はおられないでしょうか?
大手に限定する意味も分からんし、なんでメーカーに直接問い合わせないのかも分からん 少しは自分で調べろや
合金鋼と炭素鋼の焼入れ性が違うのはなぜ? 拡散変態とか関係ある?
388 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/04(水) 23:51:55
基板上にある膜がポリスチレンだと同定する方法は何があるだろうか?
膜厚にもよるがIRが一般的じゃないだろうか。 基板上の薄膜のIRスペクトルをとれる機械はそれなりにあるぞ。
390 :
388 :2006/10/05(木) 00:31:35
391 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/07(土) 22:55:56
これからまだまだ活躍しそうな分野はどれですか?
>>391 質問が漠然としすぎ。
もっと具体的に練り直してから再質問しろ。
まさにクソ質問ですなw
394 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/08(日) 10:32:10
スレ違いかもしれないが・・・ F1マシンのタイヤを鉄道の車輪にしたらF1マシンの挙動はどうなるのだろうか?
軟鋼の引張り試験をするとカップアンドコーン型の 破断面になるわけですが、 なぜこのような型になるんですか?
396 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/08(日) 11:53:08
397 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/09(月) 16:12:24
まだ学部の2年で材料のことよくわかっていなくて材料の様々な分野を知りたいと思っているのですが, わかりやすく説明している本とかサイトってありますか?
398 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/09(月) 17:36:18
>>397 wikipediaで材料の項目でも見たら?
つかふつう材料概論の科目があるはずだがな
399 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/09(月) 20:30:15
バイク板から来ました。 オートバイのサイドスタンドの曲げを変えて、スタンド使用時の傾きを調節したいと思っています。 バイクの総重量は、満タン時で260キロ近くあります。 バーナーで炙って叩いて曲げようと思うのですが、 1.自然に外気で冷ます 2.水にぶっこんで急冷 どっちが正解でしょうか?
400 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/09(月) 20:56:00
>>395 延性破壊と脆性破壊って言葉で調べてみ。破断の仕方が何によって起こるかによって違いが出る
401 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/09(月) 22:37:16
テフロンを塗った後は、レジストみたいに加熱して固めるみたいなことは 必要ないのですか?
402 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/10(火) 17:51:53
アルミの6016と6111の機械的特性教えて下さい。 ネットで探すとなかなか無くて…
403 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/11(水) 15:09:34
age
404 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/11(水) 17:40:09
すみません、ここはダイオードについての質問はOKですか?
405 :
402 :2006/10/13(金) 09:32:58
406 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/13(金) 13:38:27
温度分布のグラフから質量平均温度を知りたい
407 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/13(金) 17:35:57
408 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/13(金) 18:46:58
ダイヤモンドって格子欠陥で色が変わると聞いたんですがそれは透明な材料で結晶のものにはすべて言えることなのでしょうか? あと窒素で黄色?につくのは聞いたんですがあとは放射線損失でくらいしか聞いたことないんですが他の元素は何があるんですか?
409 :
402 :2006/10/14(土) 14:25:46
材料板なんてこんなもんか
「こんなもん」に醜くすがってその挙句ウザがられてる哀れで惨めな
>>409 の将来が心配です><
411 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/14(土) 18:10:13
粘着するから喪女なんか 成歩堂
413 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/14(土) 20:18:21
うわ〜、喪女ってマジきめえなw
414 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/15(日) 19:36:59
今学部の2年です。分野はまだ決めていませんが材料の道に進みたいと思っています。 質問なのですが,海外でも活躍できるような英語力はTOEICで何点くらいとれればいいでしょうか?
415 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/15(日) 19:51:09
1000点
416 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/15(日) 19:51:48
英語力より専門力
>>414 600くらいあって、専門がちゃんとできれば、後は海外に行ってから上達すればいい。
418 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/15(日) 21:57:06
>>414 研究室行けば母国語と英語しか話せない留学生がウジャウジャいるわ参考論文は英語のしか無いわで英語力付きそうな気が
【裁判】「ツンデレ」の定義巡って刑事裁判が紛糾し休廷・・・東京 [9/2]
東京地裁で1日、アニメショップから大量のセル画を盗難したとして起訴されている男性被告(41)の刑事裁判が開かれた。
ところがこの裁判で、前代未聞の珍事が発生したのだ。
弁護士が「ツンデレ属性」というオタク用語を使って被告を弁護したところ、検察側から「『ツンデレ』の定義がおかしい」と異議が唱えられたのである。
この弁護士、中央大学のあるアニメ同好会に所属していたことのある大のアニメ好き。
片や、異議を唱えた検察官も、東京大学の美少女フィギュア研究会で副会長を務めていた筋金入りのオタク。
双方ともに独自の「ツンデレ観」を持っていたのだ。
弁護側が「惣流・アスカ・ラングレーはツンデレの代表格」と言えば、検察側が「むしろ、漫画版の綾波レイこそツンデレ」と反論するといった展開。
双方ともに1時間以上に渡ってツンデレの歴史や定義を延々と主張し合い、裁判続行が困難になった。
この事態を見かねた裁判長が休廷を命じ、裁判は後日再開されることとなった。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/wall/1060067604/
とても初歩的な質問かもしれませんがすいません。 竹の強度が強い理由を詳しく説明してほしいです。
厚さ4ミリ、幅15ミリで長さが40センチの黄銅製の棒の中心に1,4キロのおもりをつけた際の 最大曲げ応力を計算したいんですが、最大曲げモーメントが0,2×1,4×9,8=2,744(N・m) 断面係数が0,004×0,004×0,015÷6 として計算して約69(M・Nm-2) という値をだしたのですが この考え方であってますか? またこのとき応力が黄銅の降伏応力を超えているので、黄銅は塑性変形したと結論付けてもよいのでしょうか。 レポートの点数を稼ぎたくて、習っていない範囲にまで踏み込んだ計算をしてみたんですが、独学なので あまり自信がありません。 どうかアドバイスお願いします
424 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/16(月) 22:27:05
今熱い分野って何?
>>424 「熱い」の定義を2文字以内で説明しる。
426 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/16(月) 22:57:04
429 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/18(水) 17:28:23
431 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/18(水) 17:42:26
すいません思い付きませんでした。DIY板いってきます
質問です ホームセンターなどで売っているごく一般的な,アルミ,銅,真鍮の3つ材料で 削ったり加工するときに,硬い順に並べるとどうなりますか? 僕はなんとなく 銅>アルミ>真鍮 な気がするんですがどうなんでしょう?
自宅にある 1円玉 冷蔵庫の冷媒配管 トランペット で実験するヨロシ。
半導体ってどの分野が就職イイ?
435 :
某研究者 :2006/10/23(月) 09:47:25
ペットボトル(PET)や アクリル板を半田こてで溶かした場合 ベンゼン等の有害物質は出るのだろうか
436 :
某研究者 :2006/10/23(月) 17:53:47
437 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/23(月) 19:44:33
上半身〔主に肩や腕)の筋トレをしようと思い、近所の自転車屋さんで 古タイヤの中に入ってるゴムチューブをもらってきました。このゴムを 伸ばしたり離したりして、体に負荷をかけ鍛えようと思ったのですが…。 古タイヤからもらってきたので、当然パンクの後がいくつかありました。 またタイヤの構造上、空気を入れる部分の金具がひっついたままになって いて、これを取り除くには出っぱってる金具の部分に沿ってハサミで丸く 切り取るしかないとのこと。 パンクんしろ金具の部分にしろ、穴が空いてしまう(あるいは既に空いてる) ので、最初の2〜3回は引っ張っても大丈夫なのですが、トレを続けていく うちに穴が開いてる部分を皮切りにちぎれてしまいます。 こういったゴムの穴は、どういったもので穴を埋めたらよいのでしょうか? 接着剤とか樹脂とか、あるいは同じゴムとか。素人なので何が良いのか(´・ω・`) 引っ張ってもちぎれないよう丈夫にするのが目的なので、空いてる穴をふさぐのではなく、 穴が開いてる部分のみをハサミでカットして、再度繋げ直して一本のゴムにするという やり方でも大丈夫です。でも、どちらにしろ繋げるため接着に何の素材を使えばよいのか 分かりません。アドバイスしていただけると、とてもとても、助かりますです。 よろしくお願いします。
つ ゴム海苔
439 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/26(木) 13:39:29
アンモニアと苛性ソーダのタンクを建設するのですが、 何れもタンクの仕様は SS400+内面無塗装なのです。 問題ないでしょうか?
441 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/27(金) 08:03:38
>>441 ご苦労
つーかレスが遅いんだよ、つかえねーw
444 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/29(日) 22:10:59
返事が来てくださるかどうか心配ですが、 初歩的な質問をさせてください。 unpinned Fermi levelってなんですか。 材料系でunpinnedってなにを意味するのでしょうか。
445 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/29(日) 22:18:28
悩んでおります。どなたか教えて下さい。 温水を使って暖房を考えています。その際、 どのような材質でできた管(ホース)に温水を 通すことが一番温水の熱を効果的に利用できるのでしょうか。 素人考えで、銅管がいいようにも思うのですが、 もっと無駄なく、放熱する材はあるのでしょうか。 金属、ビニル等問いません。教えて下さい。
446 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/29(日) 23:57:56
>>444 とりあえず日本語勉強するか君の母国語が使える掲示板行くかしたらどうかね
447 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/30(月) 01:37:17
>>446 確かに私の日本語は、すこしおかしいです。
日常生活でも外国人と間違われることがありますが、私は日本人ですよ。
でも日本語じゃないのも事実なんだろ?
449 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/30(月) 10:31:28
国籍的には日本人でも(ry
450 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/31(火) 16:36:57
鋼材のSM490AのSMって何の意味ですか教えてください(>_<)
鋼種でググれ。 話はそれからだ。
452 :
名も無きマテリアルさん :2006/10/31(火) 23:09:35
分からない奴は黙ってろや!
何その自己紹介wwww
454 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/01(水) 11:02:24
>>451 出ねーから聞いてんだこのクソデブ
信二前
SS400を引張試験してヤング率計算したら18GPaしかなかったんですが、 原因はチャックの締め付け具合以外に何かあるでしょうか?
456 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/01(水) 15:53:18
厚さ1o幅2mm長さ30oの鉄棒が壁に20o差し込まれた状態で物を引っ掛けた場合 鉄棒は何kgの重さまで支えられますか?
458 :
455 :2006/11/01(水) 20:42:35
>>457 さん
レスありがとうございます。
断面はカップアンドコーンの状態になってるのですが、
これは垂直応力以外に斜めのせん断応力がかかっているために
このような計算結果になってしまったということでしょうか?
いろいろ調べているのですがわからなくて。。
>>458 普通のヤング率が出た試料と破面を比較して何か差は無かった?
460 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/02(木) 23:12:28
自分の用が済んだら礼も言わずに放置
461 :
455 :2006/11/03(金) 09:48:05
>>459 断面はそう差はなかったのですが・・
計算がまちがってるのかなぁ
462 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/05(日) 17:28:11
質問させていただきます。 トルクレンチでM6ネジをねじ切って表示された最大トルクから破断強さを求める という実験をやったのですがトルクから破断強さを出す方法がわかりません。 どのようにして出すのでしょうか?
>>455 その値に再現性は?
一本しか引張試験片を用意しなかったなんて事は無いだろうから他の試料をやってみなよ
>>462 何で方法が分からないのに実験したんだよ、学生実験か?
学生実験ならテキストちゃんと読めと言いたい
464 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/06(月) 19:25:42
はじめまして 端子などの電極に使用する材料ですが アルミは使われていないような気がします。 どのうような理由で適さないのでしょうか? 安くていいと思うのですが。
465 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/06(月) 20:59:55
アルミが安いだってよwww
>>464 が材料系の学生じゃない事を祈るばかりだね
467 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/07(火) 17:19:07
まてまて、
>>464 は金やプラチナと比較してるのかもしれんぞ
468 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/07(火) 19:36:40
だったら安いなwww
469 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/08(水) 19:07:35
質問です。 BC材とはどういった金属なのでしょうか?
470 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/09(木) 16:07:44
板違いですたらすいません。 質問させてください。 紙を風化させて、古書のような黄ばんでガサガサの紙を造りたいのですが、 短時間で作れる方法ないでしょうか?
471 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/09(木) 19:17:55
クシャクシャにして伸ばすのを繰り返してから海水に浸して乾燥させると古紙っぽくなるんじゃね? 偽古書とかは作るなよ
472 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/09(木) 20:13:02
偽古書じゃないですwww お店のレイアウトにと思いまして。 海水ではなく、塩水とかでも可能ですか? あと、できれば、湿らせずに、クシャクシャにせずに風化させたいのですが。
474 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/09(木) 21:12:41
パーライトは、セメンタイトとフェライトが層状になった構造をもっています。実際パーライトを金属顕微鏡で観察したときに、白色と黒色の部分が縞模様になって見えるわけですが、フェライトとセメンタイトのどちらが白色で、どちらが黒色なのか教えていただけませんか?
475 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/09(木) 22:37:44
セメンタイトとは何か、フェライトとは何か、って事を考えれば常識で判断できるでしょw
>>474 は多分自分では何も考えずに質問してるんだろうなぁ・・・
分からない事を聞くのは全然恥じゃないしむしろ大事な事だけど、その前に自分で多少なりとも考えたのかな。
こんなの皆目見当も付かないような問題でも無いんだし、「自分はこれこれの理由でこう思う」くらいのことは欲しい。
>>474 金属組織学の本読め
そして帰ってくるな。
478 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/10(金) 09:30:33
>>474 はもっと真面目に勉強しろや
馬鹿馬鹿しくて涙が出るわ
479 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/10(金) 14:14:45
480 :
474 :2006/11/10(金) 17:32:16
いや、フェライトとは思うのですが、いまいち自信が持てなくて、、。 思うに、 パーライトの中には、セメンタイト:フェライト=0.12[mol]:99.88[mol] これが占有面積比だと仮定して、セメンタイトが錆びるなら、パーライトは黒っぽく見えないだろう だから、フェライトが錆びている。 。 でも、なぜ単体で白いフェライトがセメンタイトでは黒くなるのかはっきりしません。 イオンの流れが関係しているみたいですが、、。 とにかく、これくらいしか今の自分には、考えられませんでした。 もう一度出直します。
481 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/10(金) 18:53:40
>いや、フェライトとは思うのですが、いまいち自信が持てなくて、、。 フェライトだと思うって何がだよwww 「どちらが白でどちらが黒か」って疑問に対してその答え方は明らかにおかしいだろ 下読めば何とか分かるけど、単体で意味が分からないようなおかしな文章書くなよww
白黒って実体の色じゃないし。
もういいじゃん、こいつは放っとこうぜ 他の質問どうぞ
484 :
474 :2006/11/11(土) 18:12:39
>>482 正しくは 黒くなっている=錆びている
白い=反射で白く見える ですね、、。
パーライト中で錆びているのは、フェライトかセメンタイトのどちらかが、より正しい質問でしたね、、、。
はいはい、もう君は来なくていいから。 他の人、次の質問どうぞ。
> 黒くなっている=錆びている > 白い=反射で白く見える 組織観察してる顕微鏡の原理も併せて勉強してくれたまいw
錆って意味わかってんのかね
488 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/13(月) 22:23:58
前世で一緒に戦った葵、アキラ、田中、伊集院、巴を捜しています。 私は星良(セイラ)です。「ホフマンは力を貯める」という言葉に心当たりのある方も連絡ください。。
489 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/14(火) 12:27:03
非金属の市場価格がのってるサイトってありますか?
吹奏楽板からきました。ノーラッカーのイエローブラスで出来ている楽器を吹いています。楽器全体に渋ーく酸化膜をつけたいと思うのですが、なにか良い方法はないでしょうか?
491 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/14(火) 22:20:16
>>489 >>490 あなたたちはアキラですか?
それとも巴?
星良は今一人で戦っています、力を貸してください、お願いです。
492 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/15(水) 12:11:06
age
493 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/15(水) 13:03:01
ホソカワ○クロンに、装置の設備不良のクレームを入れたら 対応せずに嫌がらせのメールを送ってきたのですが・・・。
>>493 社長にそのメールを送り返してやれ。
もし、社長からなら取引をやめることだな。
495 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/15(水) 20:45:52
質問です. hcp系の金属(マグネとか亜鉛)で結晶粒を細かくすると 何で塑性加工性がよくなるんですか? どなたかよろしくお願いします.
>>490 です。
イエローブラスは真鍮のことです。わかりにくくてすみません。
497 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/15(水) 21:48:49
ニクロム線の温度係数を教えてくだされ。
498 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/16(木) 02:36:16
499 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/18(土) 21:05:24
恥ずかしながら下記の一次元の拡散問題が解けないので、 どなたか解き方と答えを教えて下さい。 以下のような系で、気体Pの固体Qへの拡散を考える。 ・x<0 : 気体P(濃度Cg=constant。外部から十分に供給されるため、 固体Qへの拡散によって濃度は減少しない) ・0<x<a :固体Q(気体Pの拡散係数=D。 気体Pの固体Qへの溶解度(分配係数)=K。 時刻0での気体Pの濃度はC(x,t=0)=0) ・x>a : 固体R(気体Pは固体R中を一切拡散できない。) 拡散はフィックの法則に従う。このとき固体Q中の濃度分布 C(x,t)を求めよ。
友達に聞けばいいのにね もしかして友達いないの?
501 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/18(土) 21:47:21
502 :
499 :2006/11/18(土) 21:56:26
>>500 いえ友達はいるのですが、
>>499 の質問は特に大学の宿題等では
なく、自分の仕事に関連してこの問題を解く必要に迫られている
ものなので、友達はだれもこの問題をやっていないのです。
教えて頂ければ、本当にありがたいです。
505 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/19(日) 13:07:33
>>499 Qがx=0→∞にある場合は、
∂c/∂t=D∂^c/∂x^2
c(0,t)=K・Cg、c(x,0)=0、lim[x→∞]u(x,t)=0
をラプラス変換(t→s)し、
s・C−C(x,0)=D・∂^2C/∂x^2
C(x,0)=0
C(0,s)=K・Cg/s
方程式の解を
C(x,s)=A1・exp(-x√(s/D))+A2・exp(+x√(s/D)とすると、
x→∞で解が有界であるから、A2=0
また、C(x,0)=K・Cgから、A1=K・Cg/s
よって、
C(x,s)=K・Cg・{exp(-x√s/√D)}/s
逆ラプラス変換公式 L-1{-λ(√s)/s}=1-erf(λ/2√t)を用いて、
c(x,t)=K・Cg(1-erf(x/{2√(Dt)})=K・Cg・erfc(x/{2√(Dt)})
但し、
誤差関数 :erf(t)=2/√π・∫[0→t] exp(-τ^2)dτ
余誤差関数:erfc(t)=1-erf(t)
509 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/24(金) 11:16:17
和太鼓の膜に使われる牛皮のヤング率とポアソン比知ってる人いませんか? 教えてほしいです。 いろいろ探したのですが見つからなく…
510 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/24(金) 12:34:11
>>509 素材が工業製品じゃなくて均一性が整えられてないから出せないんじゃないの?
実際に測定するしかないかと。
511 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/26(日) 21:45:05
スパッタ膜は、温度が上がると電気抵抗が下がることが多いらしいですがなぜですか?詳しい方教えてください
512 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/26(日) 22:19:09
表面効果じゃね? 知らんけど
アニール効果!?
514 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/28(火) 13:39:50
515 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/28(火) 16:39:12
質問です。 立方晶で、格子定数が、A:5.43088(Si)の基板に、A:4.24173(TiN)の材料を成膜したいのですが、 格子定数が違いすぎて困ってます。 この間に入れるのに適した立方晶の材料(A:4.7くらい)を知ってる人いたら教えてください。。
516 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/28(火) 18:14:39
ポリプロピレンの置物を子供に投げられて接続部が外れてしまいました PPって、ソフビの人形を茹でて上半身と下半身ハメルような 暖めて柔らかくすることって出来るのでしょうか?
517 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/28(火) 19:42:02
518 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/28(火) 19:47:45
>>516 たぶん150℃以上に温めれば、柔らかくなると思いますよ。
ただ、ソフビのように柔らかくなるというより、溶けるというような感じです。
519 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/28(火) 20:26:58
スパッタ薄膜の抵抗温度係数ってなんで負になるんですか?
520 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/28(火) 20:56:51
>>519 =511
もう答え出てるだろうが
日本語も読めないアホは二度と来るな
522 :
名も無きマテリアルさん :2006/11/29(水) 00:20:27
磁性ネタのことってどこに聞けばいいのか教えて欲しいんですけど
>>522 その程度の質問もマルチするのか、お前はw
ブラベーが分類した結晶系の名称とその結晶の特徴を教えて
1,2,3の単細胞を構成する格子点の数を教えてください
何で?
>>524 ググレばすぐ出てくるだろ
自分で調べてから聞け、カス
ググれば答えが出てくる質問は断る ググっても出てこないものは答えられない
531 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/02(土) 00:31:33
質問です アルミニウムの電荷密度を求めたいんですが,その前に 電荷密度 = ( 価電子の数 × アボガドロ数 ) / ( モル体積 ) でいいんでしょうか?? アルミニウムは モル体積 : 10.00 ×10^-3 m^3/mol 電子殻 : 2,8,3 なので (3×6.02×10^23)/(10.00 ×10^-3)=1.8×10^26 でOK? 誰か教えてくださいorz
534 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/02(土) 02:26:42
すいません 煉瓦の基準強度わかる方います?
535 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/02(土) 02:43:36
アホwww
536 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/02(土) 17:14:33
東北大の金研に物理学科から行くことは可能ですか?
537 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/02(土) 22:50:09
だれか↓の文章を材料物性板風に書き直してください ホーキング「そう・・旨いよ、アインシュタイン・・すごく・・・もう相転移しそうだよ・・」 時間と共に激しさを増すアインシュタインの開いた宇宙に、ホーキングは膨張宇宙していた。 正直、いまだ子供のアインシュタインでは充分満足できるカー解は得られないと思っていたのだが、 アインシュタインの激しいシュバルツシルド半径は思った以上のビッグバン状態。 アインシュタイン「お兄ちゃん、どう?双子のパラドックス?」 ホーキング「あぁ・・・すごく、リッチテンソルだよ・・」 ホーキングの上で重力崩壊するアインシュタインのクリストッフェル三指標記号を愛撫する。 ホーキング「愛してるよ、アインシュタイン・・・こんなに水星の近日点移動しちゃった以上、もうお前の時空を曲げたりしないから・・・・・・・」 アインシュタイン「うん・・・ぅ、ん・・中性子・・星しないでっ・・私たち・・もうフリードマンモデルなんだから・・・!」 ホーキングはリフシッツのクルスカル-セカルシュ座標を舌で共変微分し、アインシュタインはブラックホールを更に赤方偏移する。 ホーキング「ああ・・・お前は最高のレヴィ-チビタ接続係数だよ・・!」 アインシュタイン「私・・もう・・・ダメ・・・事象地平面・・・!」 アインシュタインのダークマターはもう裸の特異点だ。 アインシュタイン「あ、あぁ・・・ぁぁあああっ・・・っっっっ!」 アインシュタインの重力場の方程式の宇宙項が破掟した・・・・・・。
538 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/03(日) 19:17:26
>>537 ああ、「曰く人生最大の過ち」だったとかw いや性的じゃない意味で。。
しつも〜ん。今日これを聞いたら特定されそうだけど
「一般に鋳鉄は十分に徐冷すると@がA中に発達したBになるが、これと同じ成分でも急冷するとCがD中に存在するEになる」
@は黒鉛、Cはセメンタイトで当たりだと確信。
A、Dは共にパーライト、Bはねずみ鋳鉄Eは白鋳鉄でいいかと思うけど、どうも文章としてイマイチしっくりこないというか、不十分というか…
何か適切な言葉ないすかね?
539 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/03(日) 20:00:46
特定しますた
540 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/03(日) 22:16:41
>>539 予想通り…まさに予想通りだ orz
そんなギャグはどうでもいいんだw ここまで自分で考えたんだから、答え教えてくれる人がいたっていいだろォォア!
541 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/03(日) 23:32:43
はい、次の質問どうぞ
542 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/05(火) 09:40:20
質問です、(n)(n+)接合、(n-)(n)接合、(p)(p+)接合、(p-)(p)接合、等の場合に、 ポアソン方程式は、どのように解いたらよいのでしょうか? 教科書のバンド図を見ると狭い領域で電界強度が大きくなっているように見えますが。
543 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/05(火) 09:48:19
宿題は自分で
544 :
542 :2006/12/06(水) 10:33:42
>>542 >ポアソン方程式は、どのように解いたらよいのでしょうか?
特別なことはする必要ないような
>教科書のバンド図を見ると狭い領域で電界強度が大きくなっているように見えますが。
その接合なら界面で電子密度は劇的に変化するから当たり前と言えば当たり前のような
546 :
542 :2006/12/07(木) 10:05:29
>>545 >特別なことはする必要ないような
pn接合でしたら、p側空乏層ρ=-qNa,n側空乏層ρ=qNdですよね。
キャリア濃度をどのように取ったらいいかがわからないのです。
547 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/07(木) 19:40:30
ポリスルフォンって何に使われてるの??
549 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/11(月) 17:00:17
ひずみ速度が速いと転位の動く速度が速くなるの? それともより多くの転位が動くの? ε=ρbvかなと思うんだけどvが大きくなるのかρが大きくなるのか教えてください
εもρもbもvも分からんのに答えられるか馬鹿。
bはバーガースベクトルとみた
552 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/12(火) 00:45:28
εはひずみ速度、ρは転位密度、bはバーガースベクトルです。 書いてなくてすいません。
結晶質と非晶質ではなぜ非晶質のほうが体積変化が小さいのですか?
554 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/12(火) 09:58:18
結晶じゃないから
555 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/12(火) 15:18:33
>>549 逆に考えた方がいいような気がする。
同じひずみ速度で変形させているときに、転位が増えれば、転位速度は
遅くて良くて、転位が増えない場合は転位が早く動けなければならない。
vかρのどちらが大きくなるかは、材料の構造とか状態によるから、一概に答えられない
っていうのが答え何じゃないのかな。
勉強不足の小生が答えられるのはこのぐらいです。正しいかの保証もないです。
556 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/12(火) 20:31:36
>>555 が何を言っているのか分からない件について
557 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/12(火) 21:31:56
自演だろ、ほっといてやれ
ポリマーの溶融と結晶化を繰り返した場合、結晶化するのは常に同じ部分なんでしょうか? それとも、分子鎖の同じ部分が結晶するとは限らないんでしょうか?
同じ が具体的に何を指し示す言葉なのか意味不明。
560 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/14(木) 09:50:52
>>558 みたいな言語力不足、コミュ力不足の奴は今後苦労するだろうな・・・
授業やテストは上手い事こなせても・・・
今からでも意識してなおした方がいい
自分の疑問を第三者が的確に理解でき、自分が望む角度の 回答が得られるように表現する能力。 この能力を持てない人は、社会に出て苦労する。 また、本人がいくら学識を持っていると思っていても、不本意ながら能力の 無い人と見られる可能性が高い。
>>562 何がじゃあだよw
そもそも
>>588 がしっかりと自分の意図を伝えられてないから批判されてるんだよ
翻訳して欲しかったら伝わるように書けって話だ
うまく切り返したとでも思ってるのか?
仕事でシリコーン製の手袋を使っているのですが色が気に食わないので 色を変えたいのですが使っても大丈夫な塗料ってなんですか? 色が落ちるのは嫌だし何より品質変化が怖いので何を使っていいのか判りません。 お願いします。 ちなみに手袋の一番外側(色のつくところ)はシリコーン皮膜です
566 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/17(日) 21:27:46
すみません。 griffith failure criterion について誰か教えてください。 文献読んでたら出てきたんだけど何のことかさっぱりで・・・。
>>566 少しは自分で調べろや
テキスト読めば出てる程度の事項だろうが
>>567 調べるためにここに書き込んだんだろうが
アホか?
「自分で」の意味が分からないような池沼はしゃしゃり出てこないでいいよww 本人さんですか?
570 :
名も無きマテリアルさん :2006/12/19(火) 01:13:34
>>568 日本語が理解できない人は書き込まないで良いですよ^^
どうしてここには質問の仕方を知らないような人しか来ないのか
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) 単なる言葉の意味なんて質問してたら叩かれるのは当然だろ・・・ | ` ⌒´ノ 常識的に考えて… . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \
574 :
566 :2006/12/24(日) 23:07:09
スレ違いみたいでした。 すみません。 ちなみに568ではないです。
高校生でも理解できる、カーボンやナノカーボンについての本はありませんかね?
あるけど、ネットで調べりゃいいだろうが
577 :
あけおめ :2007/01/04(木) 03:49:47
新年早々このスレ見てる人少ないとおもうけろ、 亜鉛メッキ板(ガルバナイズ)は新造船の建設には使われないとか。。 規定で決められてるらしいんだけど、その理由ってなんなんだろうか? 犠牲防食である亜鉛メッキ板を溶接するときに問題があるのか、 とか最終試験の時にメッキが邪魔になるのかとか考えながら、調べてるんだけど、 なかなか理由がさがしきれないんだ。 誰か知ってるひとお願い。
亜鉛が有害だからとかそんな理由?
全然関係ないけど、はんだは鉛が入ってるから、 日本ではよくてもEUとかがだめなんだっけ
580 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/06(土) 14:41:44
質問です。 鋼同士のブロック(例えばSUS304とS45C)があったとして、 部品”ア”がある荷重にて動き、部品”イ”にぶつかって 止まる構造となっています。 SUS304のブロック ”ア”(可動側) −−−−−| |−−−−−−−−−− | ⇒ | | |−−−−− −−−− | | | | −−−−−− | |−−−− S45Cのブロック ”イ”(固定側) 上記の場合、部品が突き当たる際にせん断荷重がかかるわけですが、 この荷重にはこのブロックの体積がこれだけ必要というのを簡易的でいいので 算出し導き出したいんです。 ヒントでもいいですので是非とも宜しくお願いします。
581 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/10(水) 14:16:56
誘電率って温度によって変化するの?エロい人教えてください。変化するのなら関係式をプリーズ
質問です。 鉄鋼は、あたためる温度やそこからの冷却速度が その材料の物理的性質を決めるらしいですが、これは何が原因なんですか? 相が関係していると考えているんですがどうでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。
584 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/12(金) 22:44:03
test
質問だけしか見当たらないのはきっと漏れだけ
>>581 チタン酸バリウムとかはものごっつ変化する。
キュリー温度とかキュリー・ワイス温度とかで検索。
>>582 鉄-炭素の状態図と、材料組織学の時効とか過冷却とかで検索。
勉強してない学部生のうろ覚えの知識スマソw
質問です。 工具鋼のバイトに溶けたアルミニウムがこびりついています。 このアルミニウムだけを溶かして、バイトをきれいにしたいのですが可能でしょうか? 何か溶液でアルミニウムだけ溶かせばと思いましたが、よい溶液が思い浮かびません。 良い意見をお持ちの方、よろしくお願いします。
単に稚的好奇心を満たしたいだけの素人の思いつき質問でございますです、はい。
北海道・北見のガス漏れ、ねずみ鋳鉄管とかいうものの全周亀裂が原因らすいですが
ほんとに珍しい現象なんでしょうか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000082-mai-soci >ガス管の破断は配管の周囲が完全に切断される「全周亀裂」だったことを明らかにした。
>いずれもねずみ鋳鉄(ちゅうてつ)管(直径15センチ)だが、通常の経年劣化でも珍しい事象とされる
そりゃ、まあ、腐食に比べれば珍しいかもしれんですが
管の振動とかで応力集中があったら金属疲労で普通にパキンと折れそうなイメージがあるんですが
専門の皆様方はどうお考えでしょうか?
589 :
へるぷ :2007/01/22(月) 17:26:00
GaAsにSi加えたらどういう時にドナーとして働いてどういう時にアクセプタとして働くんですか?
鉛を硬くするにはどうすればいいのでしょうか? また、グラインダー等で綺麗に切るにはどうしたらよいのでしょう?
592 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/23(火) 22:38:01
>>590 削除依頼も出さずに別のスレで質問か、おめでてーな
お前みたいなバカは二度と来るなwww
めんどいじゃん
595 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/24(水) 15:30:51
セラミック材料物性に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください! チタン酸アルミニウムの比熱は、いくつでしょうか? 今まで調べたどの文献の一覧表にも「−」と記載されてて、困っています。 測定できない理由でもあるのでしょうか…
597 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/25(木) 19:51:46
質問です。 焼結の時のネックの成長速度の一般式は (a/x)^n=f(T)t/a^m a:粒子径 x:ネック径 f(T):温度の関数 m,n:定数 だそうですが、導出方法を教えていただけませんか?
丸投げ死ね
599 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/26(金) 09:21:45
宿題は自分でやれやカスww
600 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/27(土) 00:29:13
FRPでできる限り正確な円筒を作リたく,型としての金属柱(直径150mm、長さ200mm程度)を探しています. 入手しやすく,安価な金属はどのようなものがあるでしょうか?
入手しやすくて安価? そりゃ鉄だろ
602 :
600 :2007/01/27(土) 00:50:15
ある販売店でA5056材で10000円という見積もりを頂きましたが,鉄ならば価格はどの程度でしょうか?
603 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/27(土) 01:00:23
つーか型材にするんなら入手しやすくて安価なだけじゃ駄目じゃないのか。
>>600 はもう少し必要な特性とかを書くべきと思われ。
604 :
600 :2007/01/27(土) 01:30:09
使うのはおそらく一度きりなので耐久性は特に必要ないんですが,径150mmは正確に出したいので硬い金属柱を使おうと考えています. CFRPシートを4層くらい巻いて硬化させて型を抜き取る方法で製作する場合,型材としてどのような特性が必要なんでしょうか?
なんか丸投げだなぁ
次の質問をどうぞ
608 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/28(日) 20:39:46
スレが妥当かわかりませんが、
材料に詳しい皆様方のご助言を頂きたく、お願いします。
海水とほぼ同じ比重(上に浮かず、下に沈まず、中層程度で浮く)の浮子をある程度の量(百〜数百くらい)作りたいのですが、
個人でやるので、できるだけ材料は簡単に入手できるもので、特殊な機械を使わずに作る方法はないでしょうか?
やりたいのは、こういうことです。
ttp://www.nagare.or.jp/mm/98/otobe/japanese/main04.htm 作り方もあったのですが、何を使ったのかが全くわからずアドバイスお願いします。
水の動きを見てみたいのでお願いします。
【条件】
1.多数作れること
2.材料が入手しやすく、加工も容易であること
3.特殊な機器が不要なこと
4.値段が高くないこと
5.精密である必要はないが、ある程度比重を調整できること
609 :
608 :2007/01/29(月) 00:31:05
間違えました。 >作り方もあったのですが、何を使ったのかが全くわから どうやっって作ったのかが(混ぜる比率とか)が全く分からず でした
ナイフブレイドの材料として車のサススプリングを想定しているのですが、身近に使われている金属材で、 そこそこお手軽かつ釘よりは向いてるだろうなぁといったものはあるでしょうか? 専門家の方々の私見をお聞かせください。
>>609 ハァ?
使ってる材料が二つとも分かってるんだから後は狙った比重になるような混合比にするだけだろ
612 :
609 :2007/01/29(月) 12:34:47
>>611 確かにメルトガン用の接着剤と書いてあったのですが、調べると色々種類があるようで、
どれを使ったのかが判断つかなかったのです。
また、どちらの樹脂も比重までは調べられず、どの程度の割合なのか検討がつかないのです。
材料にお詳しい方なら、推測ができるかなとおもいまして
>>612 海水は取水する場所によって塩分濃度が違う。
また、温度によっても比重が変わる。
実験室のコントロールされた環境下で、極めて少容量の液体での実験方法
が、うまく行くかどうかわからん。
まず、実際の状況下での比重測定から始めないと。
>612 樹脂買って実際に調べればいいじゃん
615 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/31(水) 18:33:45
卒論にPLEの原理を書こうと思うのですが どのように書いたらよいかわからないっす。。。 なにかアドバイスをお願いします。
616 :
名も無きマテリアルさん :2007/01/31(水) 20:38:18
FPCに使う極薄のポリイミドかアラミドのフィルムって個人的に購入できるところありませんか? 銅箔接着済でもいいので厚みがtotalで30μm以下が望ましいのですが… メーカー数社に問い合わせて1社だけサンプルを1枚貰えましたが、いざ購入となると商社経由で50mロールが 最小単位と言われてしまい手が出せません
>>615 まず原理を勉強してからもう一度質問においで
>>610 素直にメーキング用の鋼板買ってこいよ。
こんな所で質問してるレベルじゃ何使ったってもてあますだけだぞ。
鍛接で塊にする技能は有るのか?>サススプリング
板バネ材だろ?
621 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/02(金) 20:59:30
アントラセン単結晶ってどうやってつくるんですか。 粉アントラセンから融解させてつくろうとしていますが、昇華してしまってうまくつくれないんですけど。
622 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/02(金) 21:29:30
【1:1】アントラセンについて語るスレ 1 名前:名も無きマテリアルさん 2007/02/02(金) 21:00:13 アントラセン単結晶のつくりかたおしえろ。
>>621 あと50回くらい同じ作業すると出来るよ。
マルチ死ねボケ
>>619 レスありがとうございます。つかないかなと思いつつ見ててよかた( ;∀;)
趣味でフォージングを楽しむのが要点なので刀身だけ形作れればいいんです。
市販材の方が優れているのは承知していますし、最近では割り込みまで済ましてある便利なものもありますが、
市販の板材では切削加工によるメイキングになってしまうので、今回のメイキングの趣旨にはそぐわないのです。
太さによっては折り返して鍛接しようとは思っていますが、基本的にはそのまま打ちだけで成形しようと思っています。
適当な長さに切り加熱した後、まっすぐに伸ばしてやりその後成形する予定です。
釘やコンクリ壁補強用の鉄材などはよく使うのですが、径が細くやはり小さいものしか作れないうえ、錆などが目立ち、
ペーパーナイフなど小さいものを作るとやはり硬度の問題で、曲がりなどが普通に使用するだけでも生じることもあり、
身近な特殊鋼材を教えていただければと思い質問させていただきました。硬度よりも靱性や耐久性をと考えています。
板バネも考えたのですが、スプリングのほうがのばす楽しみもある上、使用したという話もたまに聞きますので選択しました。
ほかにはワイヤーを折り返し折り返し鍛接してダマスカスのように仕上げたという話も聞きますが、それは難易度が高そうなため断念しました。
タガネやポンチあたりはさすがに堅すぎてたたけるような技量も設備もありません。木炭+七輪とブロワーのみですので・・・。
突端部がアンビルを傷つけるほど硬度があるのも考え物ですね( ;∀;) 経験済みです。
加工温度や材質など、よろしくお知恵をお貸しください。
耐久性だってw
バナジウム(YVO4)のESR測定を行なってバナジウムの価数を同定したいのですが、バナジウムイオンのg値が分かりません。 もしバナジウムイオン(二価〜四価)とイットリウムのg値か、それが掲載されている文献などを知っている方がいらっしゃったら教えてください。
628 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/03(土) 15:32:58
sciencedirectでも逝けや
629 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/03(土) 16:01:52
申し訳ありません、軍事板から来たのですが、質問させてください。 質問は、戦車の主砲弾と装甲についてなのですが。 戦車などの主砲弾は秒速1200メートル程度の速度で着弾するのですが この速度域ではあらゆる物質は擬似的な流体として振舞う、と聞きました。 また、屈折に似た現象が起きるとも。そのため、斜めに砲弾が入射しても装甲に深く食い込むようなのです。 超高速衝突問題に詳しい方がおられましたら、この際のメカニズムについて教えていただけないでしょうか。 どうして屈折するのか、また擬似的に流体として振舞うというのは本当なのか、またその理由、について教えていただけると幸いです。
630 :
608 :2007/02/03(土) 16:15:00
631 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/03(土) 16:25:48
>>630 これまで出た回答にお礼レスもせずに自分の質問ばかり書き込むような奴は帰れ
それとも
>>613-614 の意味すら理解できないほどバカなのか?
仕事でやってるんだかなんだか知らないけど>630は樹脂の密度を調べる前に常識のお勉強をしたほうがいいね。
633 :
608 :2007/02/03(土) 17:12:13
>>631-632 ごもっともで、大変失礼しました。
>>613 さん
今回の作成は、比重が有る程度ばらつきができる方法ということで、試そうかと思ってます。
知りたいのは水の動きなので、精密な比重の浮子を作るよりは、比重に幅のある浮子をつくりたかったのです。
>>614 さん
近くのホームセンターではホットスティックしか売っておらず試せませんでしたので、質問させてもらいました。
気分を害された方にはお詫び申し上げます。
近くのホームセンターを調べただけですぐ人に頼る他力本願の
>>633 にワロタ
635 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/04(日) 02:27:08
次の人質問どうぞ
アントラセン単結晶ってどうやってつくるんですか。 粉アントラセンから融解させてつくろうとしていますが、昇華してしまってうまくつくれないんですけど。
637 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/04(日) 19:13:32
638 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/04(日) 19:16:01
639 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/04(日) 19:25:48
他のお方どうぞ
640 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/05(月) 05:35:35
アントラセン単結晶ってどうやってつくるんですか。 粉アントラセンから融解させてつくろうとしていますが、昇華してしまってうまくつくれないんですけど。
641 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/05(月) 10:55:36
マルチ野郎必死だなwww さっさと謝罪しろwwwwww
643 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/05(月) 15:07:25
644 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/05(月) 17:16:44
と、クソスレの1が申しております
STKS13Aの引張強さが370N/mm^2、引張試験の伸びが30% ってことは縦弾性係数1233.33MPaでいいんでしょうか?
646 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/06(火) 00:13:17
647 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/06(火) 23:39:49
現存する粉末を作る機械の改良を任され悩んでいます 原料を砕いて粉末にするのですが、磨耗が激しく交換の頻度が多いので新しく素材を変えてみようと思います 砂利を入れたタンクの中で金属製の棒をぐるぐるかき混ぜる感じだと想像していただければいいと思います 熱はあまり発生しないです いい素材がありましたら教えてください
648 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/07(水) 01:30:01
>>647 どの部分の素材の話なのかがその文章だと不分明だな。
三行目の金属棒にあたる部分?
649 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/07(水) 05:19:27
アントラセン単結晶ってどうやってつくるんですか。 粉アントラセンから融解させてつくろうとしていますが、昇華してしまってうまくつくれないんですけど。
650 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/07(水) 06:50:55
>>647 です
>>648 金属の棒にあたる部分です
現在はssの丸棒に硬質の溶接棒で肉盛りして使っていますが
肉盛りに40時間かかって製作しても2ヶ月で磨耗してしまう状態です
651 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/07(水) 10:07:06
652 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/07(水) 20:09:56
アントラセン単結晶ってどうやってつくるんですか。 粉アントラセンから融解させてつくろうとしていますが、昇華してしまってうまくつくれないんですけど。
653 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/07(水) 21:34:01
>>650 わざわざ軟鋼に肉盛するのは何か理由があっての事ですか?
もっと耐磨耗性のいい材料をそのまま使う方がいいんじゃないかと思ったのですが。
ところでいい加減
>>652 さんを通報した方がいいでしょうか。
荒らしですよね、この人。
654 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/07(水) 21:59:29
>>653 軟鋼に肉盛りするのは磨耗が激しく、肉盛りをしない状態だと2週間も持たないからです
ハイテン鋼に熱処理して硬くしたものを試してみましたが効果はほぼなかったですね
現在はベアリングに使う素材で試作品を作ってもらって連続運転を始めたばかりですが
1ヶ月はもたないんじゃないかなと言う状態です
肉盛りの手間が大きいので希望としては多少高くてもそのまま使いたいですね
情報の小出しが酷すぎる。 後から後から情報足すくらいなら最初に出せる情報全部出せよ。 回答する側の事を何も考えずに質問してる奴の典型例だな。
656 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/08(木) 10:57:27
>>655 確かに凄く回答しづらいですね。
せめてこれまでに試した材料ぐらいは最初から書いてくれないと。
657 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/08(木) 19:15:20
つーか本当にちゃんと回答が欲しければ自分から情報出すだろ・・・
最初の質問の時点で棒の素材も何を破砕するのかも書かないとかふざけすぎw
あまりに適当すぎて
>>652 が荒らしでやってるのかと思ったわww
658 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/08(木) 19:49:44
エックス線で応力を測定するときに使う応力定数てなんですか?単位がMPa/degとかなつてる。
659 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/08(木) 19:54:11
つーか このスレで質問する方が間違ってる。
>>1 から読んでみろ。
役に立ちそうな回答は殆どないからw
特に
>>647 の質問は色々な対磨耗性素材に普段から触ってるやつじゃないと無理。
ここの住人ごときに答えられるわけもない。
普通に素材メーカーに聞いた方がいいぞ。
知識が偏りすぎてんだよな、ここの住人
661 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/08(木) 21:56:14
超上から目線なのに自分も何一つ答えらてれない
>>659 に恋をしてしまいました
どうしたらいいですか?
>>647 せめて対象の粒径と、衝突速度を教えてくれ・・・
とりあえず、
砂利の粉砕なら、INGプレート、
微粉末なら、セラミックあたりでどうか?
663 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/08(木) 23:41:29
>>661 携帯番を晒せ
こっちからしてやる
俺もお前が好きだ
664 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/09(金) 00:19:04
>>663 あ、ありがとうございます!
そのお気持ちだけで十分です!
やっぱり口だけなんだよなー
666 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/09(金) 10:54:12
糞質問者乙としか言い様がない
667 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/09(金) 22:12:54
うちに石(直径15cmくらい)があって、その石の一部の表面に宝石らしきものがこびりついて(?)いるんです。 といっても小汚いかんじで、ちいさい結晶みたいなものが集まってるものです。 それがなにか知りたいのですが、ここは板違いでしょうか。 もし大丈夫なら画像をアップして、鑑定していただきたいのですが。
668 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/10(土) 00:49:00
金属材料の強度について、 引張強度は応力が分子間力(?)を上回って「引きちぎれる」感じだと思うんですが、 圧縮強度というのは何を表してるんですか? この値を超えるとどうなるんでしょうか
669 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/10(土) 02:41:32
理論引張強度や理論圧縮強度の事を言ってるのかな・・・
>>667 分析すればわかる
金払えばやってくれる業者はあるよ
ただ、それだけの価値があるかどうか・・・
672 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/10(土) 10:09:41
>>671 そうですか。
科学文化センターでもいって聞いてみることにします。
673 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/10(土) 10:57:26
674 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/10(土) 12:28:29
>>673 設計で使う値か
だったら引張強度の考え方も間違ってるぞ
普通の材料なら分子間力云々以前に欠陥や脆弱相が起点になって破壊が始まる
今現在、有害物質を吸着する材料って、活性炭とゼオライト以外にありますか?
>>673 > どんどんつぶれていってブラックホールに・・なんてことはないと思うんで
> 圧力受ける→体積減少→圧縮強度増加でどこかで釣り合うってことですかね
理論物理的にはブラックホール化は想定し得るだろうな(w
> 引張許容応力は降伏点あたりを使いますが
> もしかして圧縮許容応力もそれを表す値なんでしょうか
> 圧縮試験の応力ひずみ線図って見たことないんですがあるんでしょうか
あるよ。ただ、実際の設計だと先に座屈することが多い。
基本的に鋼材は引張で使うもんだし。
あと安全率はちゃんと見といてね。
圧縮での破壊のイメージは、お煎餅に座ったらわかる。
引張での破壊も、同じだけどな。
>>675 多孔質素材なら、セラミックでも焼結金属でも使えるんじゃないか?
加熱して分解できる有害物質なら、吸着して焼けばいい。
使い捨てなら、メンテナンス頻度も含めてのコスト重視になるな。
>>674 >>676 塑性変形してしまうんですね
なんとなく理解できた気がします
ありがとうございました
化学とか物理とか全く分からない人間なんですけど質問です。 一般人レベルの力で形状を変えられて、尚且つその形状を一定に保つことが できる材料で最も適しているのは何ですか??
パテとかでよいじゃん
丸投げは死ねばいいと思うよ。
あげま〜す。 本文が長すぎたので、以下2つに書き込みを分けます。 こんにちは。暖冬云々、麗かな天気は何処へやら、昨日から急に冷え込みましたね。 みなさん、ご自愛ください。 さて、質問なのですが、それは以下の二点です。 ・材料物性(物性以外も含んでいると嬉しい)を、広い視野で把握できる入門書はどれか ・アクリル版のUVカットについて。 僕は現在、大学受験浪人一年目の終盤でありまして、東北大学の材料総合学科を受験することに決めました。 僕は逃避型の性格な為、興味のある理科では高得点が期待できますが、数学ではそうはいきません。 そういうことで、今年は合格出来るかどうか五分五分といったところでしょうか。 そこで考えたのです。 もう一年浪人している間に、大学の専門分野まで手を出そうと。 おそらく、落第しても志望校を変更する事はないと思いますので、工学部の数学、材料の基礎のさわりだけでも分かればな、と考えております。 そんな僕にフィットする入門書を紹介して下さいませんか。よろしくお願いします。
もう一つの質問です。 三菱レーヨンのアクリル板を加工、販売している業者から、UVカットのレコード用の額を購入したのです。 当然アクリル板から出来ており、微妙に歪んでいるのを見ては、「あぁ、アクリル板だな」と悦に入っております。 それは良いのですが、額の中のレコードが本当に紫外線から保護されているのか、心配になりました。 「これは単なる透明な板で、UVカットと偽って販売され、購入額を水増しされただけではないか」という、哲学的な疑いが生じてきたのです。 加工販売者の説明では、断面が黄色がかる、との事でした。 然るに、手元のアクリル板ではその様な現象は観察出来ません。 そこで、アクリル板が有UVカット機能なのか、確認する手法をご教授頂きたく存じます。 (但し、長期に渡って観察する、俺に送りつけろ、その他,現在の機能を失わせるもの以外でお願いします) 偏執的な性格の為、気になり始めると安眠も勉強も出来ません。 不安を紛らわせる為に、読書、散歩、摂食・睡眠活動に励む日々です。 放任主義の親は、文句一つ言いません。僕が何浪しようと、どうでもいいようです。 僕の存在、質問に対して真摯に考え、答えてくださるのはこのスレの皆さんだけです。 ゥワーン……
>>686 お返事ありがとうございます。
ですが、どのような原理でUVカット機能を示すのか知りませんので…。
UVカット製品には蛍光剤が入っているのですか?
発色すれば陽性、という事でしょうか…。
あぁ、成る程、書いている途中に気づきました。
蛍光剤が発色して中のレコードが見えない→レコードがUVに触れていない、ということでしょうか。
それと、十数年前、テーマパークで、服が光って不思議だったのを思い出しました。
あれは蛍光剤がブラックライトに当たって発光していたのですね。
発光したのは、白と紫と黒の布で出来た手袋の、白い部分だったと記憶しています。
母の服は、何処も光りませんでした。
ということは…洗剤に含まれる蛍光剤ではなくて、布に蛍光剤に相当するものが織り込まれていたのでしょうね。
あんな手袋に、UVカット機能があったとは……
こんな考察が出来る自分が好きだったりします。
向学心があるのであれば、蛍光剤というものがどういうものか調べるといい あと、ものが見えると言うことはどういうことなのか、考えてみるといい
>>688 ありがとうございます。
白色の繊維は存在せず、全て蛍光剤で染めているということでした。
10年越しの、自分の記憶力に驚嘆しております。
なんかお前頭悪そう。
>>690 だって一浪して東北大落ちるレベルだもん。
推して知るべし。
でもいいもん。
大学入ったら図書館に缶詰して、研究職に就いてやるから。
才能よりもコネを大切にすれば…僕でもなんとかなるかな…
>>691 最初からコネを当てにしているようじゃ、たかが知れてるな。
UVカットの性能の検査> UVカット有、無のそれぞれのアクリル板の下に硬化前の紫外線硬化樹脂を置き、 同じ時間、紫外線を照射し、硬化の違いを調べたら? もしくは同程度の硬度に達するまでの時間を比較するとか。 入門書> 大学で学ぶ基礎なんて、入学前に知る必要は無いと思う。 志望校変える意思が無いなら、受からないと意味が無いから、 合格することだけ考えて前に進まないと意味が無いと思うよ。 興味があるなら勝手にやってたらいとは思うけど。 入門書とか本なんてどれも偏ってる、著者の趣味でしかない。 どうせやるなら固体物理とか物性の基礎を勉強するのがいいんじゃない? あとね、研究職とは、図書館に缶詰したってなれはしない。 知識も重要だが、一番必要なのは論理的思考を身に付けること。 材料物性系の研究者目指すなら、数学が苦手だとかほざかず、数式を見て、 何が支配的なのか、直感できるくらいセンスを磨け。
>>692 「敵を作らない」
これだけで何とかなる筈。
>>693 >UVカット有、無のそれぞれのアクリル板の下に硬化前の紫外線硬化樹脂を置き、
>同じ時間、紫外線を照射し、硬化の違いを調べたら?
>もしくは同程度の硬度に達するまでの時間を比較するとか。
と言いますと?
高卒程度の頭には難しすぎた様です。ブラックライトでいこうかな、と考えております。
安価ですし。
入門書の件、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
支配的っていうのは…近似計算で出てくる「無視出来るほど小さい」とかの事ですか?
わかりました、これからは数学にも重点を置こうと思います。ありがとうございました
>>694 いや、ブラックライトをどう使えばいいかすらわかってなさそうだったから
もっと簡単な実験をと思ったのだが…紫外線が透過するかどうか確認できればいいだけでしょ?
紫外線→|UVカット無|→蛍光物質 :発光
紫外線→|UVカット有|…蛍光物質 :発光しない
同じで、紫外線(光硬化)硬化樹脂をアクリルの下に置いといて硬化しなきゃ
UVはカットされてるってことなんだけどね…
東北の材料目指すってやつがこんぐらいの知識なのか…ゆとり教育って罪だな。
で、数式の件だけど忘れてくれ…高校生に求めたものが高すぎたようだ。
ただ、数学に苦手意識を持たず頑張ってほしい。
数式を感覚的に理解できるようになると、物理法則・公式を体感レベルで活用できるようになる。
思考実験にも役立つし、いろんな物事の理解の手助けになると思うから。
がんばれ。
696 :
695 :2007/02/18(日) 15:28:14
ついマジレ酢しちまったが…釣られただけ?w
ぃぇ、釣りじゃないです。すみません。 今携帯なんで確認出来ないんですが、確か蛍光物質はUVを吸収するんですよね? 吸収=発光しない、だからブラックライトだけではUVcut機能を確認出来ないと言う事ですか? それと、UVカットでない物にも蛍光物質が入っているのですか? ブラックライトだけ注文してしまいました…他のアクリル板買うお金なんてもう無いよお…。科研費申請しようかな。 閑話休題、こんな馬鹿な僕でも東北大に上位で合格出来そうです。 ゆとりを与えてくれた年輩の方々に感謝しています。本当はもっと勉強したかった…
>>697 貴君がいっているように、UVカットアクリルに紫外線を照射しただけじゃ、
何の確認もできないってこと。UVと反応して照射を確認する手段が必要。
UVカット無のアクリルを出したのは、単に比較実験を意識したため。
UVカット機能の有無の確認だけなら、アクリル無のときに蛍光インクが光って、
有のときにインクが光らなければいいんじゃない?
蛍光物質は紫外線が照射されると、電子が励起され、その電子が基底状態に
戻るときに可視光を放出するため、人の目には発光現象として観察される。
蛍光物質なら、蛍光ペンで十分。蛍光ペンで書いたところがぎらぎら見えるのは、
太陽光や人工光に含まれる紫外線と反応しているため。
さて、門外漢なため、UVカットアクリルの原理が良くわからんが、アクリルに
UV域の波長を吸収するか散乱させる物質を混ぜるか何かしてるんだと思う。
いまどきなら、高分子そのものにそういう機能を付加してるかもしれない。
紫外線当てても可視光の発生はないと思われる。わかりません、ごめんなさい。
大学受かりそうですか。それはめでたい。将来の敵か見方かw
私は金属材料やってるので、東北大材料ならいずれ出会うかも。
貴君のように学習意欲の高い学生は大学の現状に満足できないかもしれません。
1〜3年までの講義は高校の延長みたいなもんです。
研究室に配属されるまではその他人生経験を積むつもりで頑張ってください。
科研費申請ねぇ www
>>698 蛍光インクを表面に塗るのかと思っていました…。
蛍光物質光る→紫外線弾いてる→UVカットなのかと…。
紫外線が入射してくるのと反対側にインクを置いて考えれば、納得いきました。
ありがとうございました。
電子が励起して可視光線…可視光線という事は、振動数条件で、n=2のバルマー系列?
基底状態に戻る?だったら、n=1のライマン系列?これって紫外線じゃなかったっけ…。
振動数条件と量子条件の区別もつきません…
原子物理は選択分野になって、受験では題材に使われる程度です。
ということで、僕が理解できないのは文科省の所為です。
東北大の材料で頑張ります!(特に数学)
では、今後超優秀な学生を見つけたら、僕だと思って、片っ端から捻り潰して村八分にして下さい。それで構いません。
ですが、東北大で学才の無い貧弱なピアノ弾きを見かけたら、金品や組織の重要なポストを与えるなどして下さい。
自分語りばかりで申し訳ありません。そろそろ失礼します。ありがとうございました。
すみません、質問っていうか探し物なんですが、 樹脂素材で出来ている人工テレビ石ってありませんかね。 通常の人工テレビ石は石英ガラス製なので、加工が出来ないので 樹脂製のものを探しているのです。 厚みは5mm。50mm四方のものを探しています。 そういったものに見覚えのある方、よろしければ教えて下さい。
>>700 「人工テレビ石」でぐぐれば、約 173,000 件ヒットするんだけど。
>>701 レスありがとござんす。
ググって出てくる人工テレビ石は、みんな石英ガラス製なんですよね
(全て確認した訳では無いのですが)。
ボール盤とバンドソーで加工がしたいので、光ファイバーみたいな
もんを集積して出来ている物がないかと探しているのですが、
なかなか無いのです。
樹脂製のものがあったらまた教えて下さい。よろしくお願いします。
携帯の視野角を狭めるためのカバーは 基本的にそれに類するものだと思うんだけど、 それじゃだめなの? 薄すぎるかねぇ…
>>702 グラスファイバーを固めたブロックみたいなのを見た事は
あるが、どこで売ってるかは知らない。
原理的にはプラスチックファイバーを固めるほうが簡単だから
ブロック状のものがあるような気がするんだが。
具体的でなくてゴメン。
太めのファイバーをエポキシかなんかで固めて作る手もある。
706 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/21(水) 20:25:43
質問なんですが・・・ 水素吸蔵合金のPCT曲線でなぜプラトー領域ができるのですか? 回答に困っているので誰か、教えて下さい。 お願いします。
わ、たくさんレスが来てる!
みなさん有難うございます!!
>>703 なるほど。確かにそうですねぇ。
もっと硬くて厚みのあるバリエーションもあるかも
知れないですね。
そのへん当たってみます。
>>704 そうですね、プラスチックファイバーを固めた代物が見つかれば
一気に問題解決となりそうですが...。
実は0.5mmφの光ファイバーで10mmφ・長さ20mmの
人工テレビ石を私製してみたのですが、全体的に捻れてしまい、
微調整しても角度がついてしまうのですよ。
もっと練度を高めるしか無いですかねぇ...。
>>705 やっぱり自作しか無いですか。
「ある物は買う。無かったら作る。」って師匠もいってたからなぁ。
みなさん、ご親切にありがとうございました。
ちょっと頑張って作ってみます。
ではでは。
>>707 ファイバーから自作する場合は治具を工夫したらいいと思う。
ただ束ねるんじゃなくて、コの字型の枠を作って、開口を上に向けファイバー
を平行になるようにきっちり敷き詰めて上から開口幅に合わせた角材状のもの
でプレスするように押し付けておいて、樹脂が接着剤を流して固めるようにす
るとか。
質問なんですが X線回折法のωとω-2θの違いってなんなんでしょうか?
711 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/24(土) 16:27:29
ネッキングを経ると結晶粒内ではなにが起こっているのでしょうか?
712 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/25(日) 13:50:14
質問です バリとノロの違いを教えてください。
713 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/25(日) 22:46:33
同じ電子顕微鏡でも どういうときにSEMを使って、どういうときにTEMを 使うんですか? その使い分けを教えてください。
714 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/26(月) 09:21:45
715 :
名も無きマテリアルさん :2007/02/26(月) 14:08:06
>>706 宿題は自分で考えましょう。
「相律」でググるとか。
716 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/03(土) 13:46:15
最近金属相場が高騰してますけど各種金属っていくら位で買い取ってもらえますかね?
717 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/04(日) 12:37:22
真鍮が臭うときがありますよね。都市ガスに似たような臭いが・・・。 あれはなぜ臭うのでしょう?消す方法はあるんでしょうか?
718 :
717 :2007/03/07(水) 13:45:30
さすが2ちゃんで1、2を争う過疎板ですね・・・。レスが無いヽ(`Д´)ノウワァァン!!
719 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/07(水) 21:48:35
発砲スチロールを電子レンジで珍したらどうなりますか?
720 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/08(木) 00:35:30
>>719 泡の中に水分が存在するかどうかで変わってくると思う。
水分がなければ変化はないし、水分があれば泡が膨張してグニャグニャに変形するんじゃないかと。
721 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/08(木) 10:10:34
過疎だからじゃなくて質問が糞だから回答が無いということに気付くべきwww
それが分かる奴なら
>>718 みたいな馬鹿な書き込みはしないだろ・・・
723 :
717 :2007/03/11(日) 16:42:24
724 :
684 :2007/03/12(月) 10:59:53
東北大学工学部材料科学総合学科に合格しましたv(^o^)v タクシーの運ちゃんにまで、「東北大の金属材料は世界一」と言われました。 まるで自分が世界一を獲ったような気分です。 別に質問はありませんけど… サークルに入るべきかどうかで悩んでいます。 どのサークルを見ても、只管飲酒コンパの連続です。友人ができるのはありがたいですが、自分の時間が減るのは避けたいです。 どうしましょう…授業だけで友人の輪が広がればいいのですが…。 哲学の授業とかもとって、教養を深めるどー
725 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/18(日) 00:27:21
とにかくオメ。なにはともあれよかったな
>>725 ありがとうございます。
金属研に入れるように、地に足をつけて、勉学に励みたいです★
一応、うほっ★なサークルにも入るのら。
鳥人間なのら
727 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/18(日) 11:17:48
SUYB-1の硬度はいくつになりますか? 宜しくお願いします。
728 :
727 :2007/03/22(木) 21:24:50
さすが2ちゃんで1、2を争う過疎板ですね・・・。レスが無い(´・ω・`)ショボーン
729 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/25(日) 19:08:35
A5056とA2017の違いが簡単にわかる方法ってありますか?
730 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/25(日) 21:02:27
外部から見て内部のゆがみのない円柱型のプラスティックは作れますか? ボクシングリングや五角形の金網の代わりに総合格闘技に使いたいので。 ちょうどアイスホッケーの防壁みたいな形を想像してください。
現存する材料で最も高圧に絶えられる材料はなんですか? ガスタンクのように内側から圧力がかかる場合、潜水艦のように外側から圧力がかかる場合それぞれについて教えてください。 コスト、加工性などは無視して下さい。
732 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/26(月) 01:24:00
異種金属同士を接触させると腐食が起きるんですよね? ボルトが真鍮、ナットがステンレスの場合でもおきるものなのでしょうか? 接合部は密閉されているので大丈夫でしょうか?
>>730 円柱型にした時点で向こうはちゃんと見えないんだけど。
734 :
730 :2007/03/30(金) 08:34:11
>>733 筒状でお願いします。
選手は巨大な筒の中で闘うイメージです。
>>734 ゆがみの程度による。
格闘技を見るくらいなら、大した事無いから出来るんじゃないか。
水族館でも円柱状のアクリル水槽は使われている。
しかし、大きさにもよるが結構金がかかりそうだ。
736 :
名も無きマテリアルさん :2007/03/30(金) 18:42:08
Inは超高真空中で電子ビーム蒸着しても大丈夫? ちなみに電子ビームは磁石使ってます。。
737 :
730 :2007/03/30(金) 19:00:57
>>735 ああいったアクリルは安く出来るのかと思ったらそうでもないんですね。
ありがとうございました。
738 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/01(日) 20:25:08
素人です。1メートルのアクリル板を100℃に加熱するとどのくらい伸びるのでしょうか? またどういった計算方法で求められますか
739 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/01(日) 23:15:56
740 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/09(月) 19:59:01
>>738 ちなみに、アクリルの線膨張係数は70[ppm/℃]。
741 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/09(月) 20:00:16
>>736 漏れはできたよ。だから、おまえもできるハズ
ここで良いのか分からないですが、質問です。 材料学の授業でTTF図というのを習ったのですが、 教科書などを見ても説明が載っていません。 どういったものか教えていただけませんか?
丸投げは死ねよ。
コンクリートブロックにプラスチックくっつけるのには、何系の接着剤がいいですか? ちなみに屋外で使いますが雨は直接当たりません。
>>744 コンクリート用接着剤をホームセンターで買ってくれば。
ハイ、次の質問は?
最近電子顕微鏡に興味を持ったド素人です。お願いします。 透過型電子顕微鏡(TEM)は日本電子(JEOL)製のものが定評があると聞きましたが 他社製品と比べてどういった点が優れているのでしょうか?
747 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/21(土) 09:28:57
庭のコンクリートを1uほどハツって植木を植えようとしてます。 ところがハツリ機(電動ハンマー)を持ってません。貧乏なので3〜4マソもする電動ハンマーを買えません。 レンタルしようと思いましたが近くのホームセンターには丸のこやチェーンソーのレンタルはあるのですが、 電動ハンマーのレンタルは無く、ニッケンは最低三日で5000円ほど、太陽建機は「初めての取引の方には貸せない」と断られました。 現在、かなづちで手動でハツってますが、また手を抜いてない良質のコンクリートなのであまりにも効率が悪く 手が腱鞘炎になりそうです。 そこで質問です。 もう電動ハンマーを取得するのはやめて手動で全部ハツってやろうと思ってますが、 そのクソのように硬いコンクリートに強酸を染みこませるとコンクリートのアルカリが溶けてやわらかくなりますか? それかほかに何かコンクリートを柔らかくもろくする安くで手に入るものありますか?
>>747 強酸なんか使うと、あとで肝心の植木が植えられなくなるよ。
薬品使うより、地道に壊すしかないんじゃないかな。
749 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/21(土) 18:57:09
金って純度表すとき24分率で表記しますけど なぜ24で表すようになったのですか?
750 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/21(土) 20:57:22
こないだ大学で引っ張り試験の実験をやったのですが課題で、生材(0.15 %CのFe)とそれを720度の高温で焼きなましした熱処理材をそれぞれ引っ張り試験して 破断したときの音の違いについて書けというものが出ました。専門書をいろいろ調べてみたのですが さっぱりわからないのでここで質問させてもらいます。よろしくお願いいたします
>>747 電動のサンダーで格子状に切れ目を入れて、タガネを打ち込むのはどうだろう?
かなづちでは無理だろ・・・
>>750 実験したんだろ?
音は違った?
違ったなら、理由は?
同じなら、理由は?
破断面形状は?
破断時の伸びは?
なにを質問していいかわからないのは、わからんでもないが、
自分の意見を述べて、それに対しての正誤判定を求めたほうがいいぞ。
754 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/25(水) 01:25:59
>>751 >電動のサンダーで格子状に切れ目を入れて
そのコンクリートを切るサンダー用の工業ダイアモンドの刃ってすごい高いんだよねw
おそらく電動ハンマーが買えるぐらいするんではないかと思う今日この頃w
>>754 そんな高いの見たことないが・・・¥5000くらいであるけどな〜
耐久性はプロユースほどは要らないから、安いのでいいと思うけど。
電動サンダー(ディスクグラインダか)はレンタルできるだろうから、
¥10000くらいで収まると思うが。
あと、でかいハンマーも忘れないように。
釘打つようなサイズじゃ話にならねぇ(w
それと、レンタルできるとしても電動ハンマーを使いこなすのは結構難しいぞ。
コンクリートカッターで先にふちを切っておかないと、断面がぐちゃぐちゃになる。
まぁ、開けるだけ開けて、型枠つけて整形してもいいけど、そこまですることはないわな。
おおそうだ、マスク(安いのでいい)と防護メガネ(安物でいい)をお忘れなく。
粉塵が半端なく出るから。
って、いうかこれ、スレちがいだな(w
>>747 はつってるのは土間コンかな?
100-150mmぐらいなら大ハンマーでいけるけど
目標のところ(最終的に残す場所)をカッターで二本線(平行線)を引いていって
それを折ってを繰り返してできるだけ縁を切る
鉄筋やメッシュが出てきたら普通のサンダーの切断刃で切るとなお良い
それが終わったら大ハンマー(素人さんは5-6kgがいいかな)でバンバン叩いて割っていく
できればコンクリの下を少しでも掘ると折れやすい
>>754 ダイア刃はホームセンターで3枚千円ぐらいのが出てきてる
すぐ焼けるけど
湿気に強い接着剤って何がありますか?
この前大学で焼入れ試験があり、課題が出たのですが、調べても分からないので質問します。 1、H鋼とは何か。品質を管理する上でH鋼を指定する場合の方法を4つ挙げて説明せよ。 2、焼入れ性を示す方法にはどんなものがあるか。 の2つです。どなたか教えて下さい。お願いします。
丸投げ死ね。
761 :
名も無きマテリアルさん :2007/04/27(金) 14:51:13
超高分子量ポリエチレンの六方晶結晶の格子定数を教えて下さいm(_ _)m
学校の課題で質問です。 硬式野球用の木製バットのヤング率(縦弾性係数)を調べています。 一般的なバットの材料のヤング率、あるいは、 アオダモ材(よくバットに使われている)のヤング率が載ってるサイトがあれば教えてください。 ネットではいろいろ調べましたが「曲げヤング率」しか分かりません。 よろしくお願いします。
764 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/05(土) 23:36:56
焼結すると硬さが一度下がって上がっているんですがなぜ?
765 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/06(日) 11:41:37
鋼を冷間加工し、600〜650℃に加熱した後ゆっくり徐冷する熱処理って何ですかね? 応力除去焼鈍って思ってるんですけど。。。
766 :
& ◆DCYMLBkfv. :2007/05/06(日) 11:46:18
度`(`.`)
767 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/06(日) 16:50:33
768 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/06(日) 17:14:06
>>755 >>756 dクス
梅雨までに植え替えたいので、サンダーは持ってるし、
安い刃を買ってやってみるよ
769 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/06(日) 22:56:50
>大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」でジェットコースターの >車両が脱線し、女性1人が死亡、19人が重軽傷を負った事故で、 >エキスポランドは6日、事故が起きた「風神雷神II」を含む園内 >すべての遊具で、金属疲労の検査を1度もしていなかったことを明らかにした。 15年も検査しないのはこの板の住人的には常識の範囲内? 逆に全遊具を検査するのは非現実的?
15年も検査しないのは非常識 定期的な検査と、部品の交換が必要だと思う それで完全に事故がなくなるわけではないと思うけど
>>770 どこかの遊園地は7年で車軸を交換すると報道されてた。
772 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/07(月) 12:59:27
一般的なバイクや車でも、車軸が金属疲労して折れるという事があるんですか? 俺、体重90kg以上で原付に13年くらい乗ってるんですが、、
773 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/12(土) 04:01:26
材料屋って冷遇されてるってたまに聞くんですけど実際どうなんですか? 逆に優遇されてる分野もあるんですか?
774 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/12(土) 15:42:09
初心者です。スレ違いだったらすいません。 シャトルの外壁はどんな材質でつくられていますか? また、超高速移動できるようになるほど未来の宇宙船にはどんな材質 が使われる可能性があるでしょうか? 教えてください。お願いします。
776 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/14(月) 20:56:44
777 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/14(月) 21:07:02
追加 ホームセンターで購入可能な 範囲でお願いします
>>775 シャトルの外壁ってタイルらしいね
炭化ケイ素とかかな
>>775 NASAのスペースセンターで実物売ってたけど
ガラス繊維かアルミナ繊維に見えたな。
782 :
775 :2007/05/15(火) 09:48:10
>>779 ,780,781
ご回答ありがとうございました。
強化炭素複合材
繊維質耐火性コンポジット耐熱材
とかいろいろ種類があるみたいですね。
783 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/15(火) 15:56:16
ちょっと教えてちょんまげ。 基礎的な材料物性...比重だとか比熱だとか生成自由エネルギーなんかを WEBで調べるアテってあるの?
784 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/15(火) 19:51:50
786 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/15(火) 21:03:22
質問させてください。 応力-歪み曲線は、一般的に縦軸に応力、横軸に歪みを取りますが、それはなぜなんでしょう? 普通、独立変数を横軸に、従属変数を縦軸に取りますが、この曲線の場合逆になっているように感じます。
>>786 のいう普通が本当の意味での普通である保証がない。
>>787 すみませんが抽象的すぎてよく分かりません。
独立変数を横軸に、従属変数を縦軸に取るというのは、
二次元直交座標にグラフを書く際のルールだと思っていたのですが、違うのでしょうか?
それともこの場合、歪みが独立変数であるということなのでしょうか?
>>788 その考え方だと、応力が決まれば(測定すれば)、一意に歪みが決まるね。
でも、鉄系材料だと、一般に降伏点の前後で同じ応力が測定されるよ。
もちろん、歪みは異なる。さて、どう考える?
あと、グラフの書き方だけど、そんな「ルール」知らんな。
y=aX+bは、x=(y-b)/aとまったく同じだが、君はxが独立で、yが従属だと思ってるわけ?
基本的に分かってない気がするが。
>>789 解答ありがとうございます。
独立が横軸、従属が縦軸に設定されたグラフが多く見られるのは、
そのグラフの性質から偶々そうなっていただけであるから、ということでしょうか。
応力-歪み曲線では「一般に降伏点の前後で同じ応力が測定される」という性質のために応力が縦軸にあると・・・
写像の向きで決定されるのでしょうか・・・
ってスレ違いですね、数学を勉強して出直しますm(_ _)m
現場的にいうと 図の縦軸で目指す数字(応力値)を見つけてヨッと横線を引き その横線が曲線にぶつかったらハッと縦線引いて歪みの値を 読み取る。 逆は実に難しいぜ。
792 :
783 :2007/05/16(水) 09:15:45
>784,785 返事、ありがと。 ググっても、基礎物性のデータベースは見つけることができなかったし、 理科年表のサイトを期待してのぞいてみたが、何のデーターもなかった。 有料で良いから金属間化合物の基礎物性を知る方法ってないのかしらん。
793 :
783 :2007/05/16(水) 10:07:00
追加:化学便覧に載ってない物質なんで、理科年表では少しツライかも。
794 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/16(水) 10:36:20
薄膜の構造解析で有名な先生ってだれ? さくっとググってみたら 宝野(筑波大?)、桑野(九大)、幾原(東大)とか出てきたけど オススメがいたら教えて下さい。 酸化物の薄膜で、アモルファスなんだけど、そのアモルファス度合いみたい なのを定量化したい。
795 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/16(水) 10:41:50
>>786 質問の意味がよくわからないけど(独立とか従属とか)、
引張試験はその伸びの時の応力を随時測定してるから、縦軸が応力で
いいような気がするけどね。
>>791 >>795 応力を読み取るんですね。
まだ現場で実験はしていないもので。
ありがとうございました。
797 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/18(金) 19:28:54
798 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/24(木) 07:02:02
質問させてください。 FRP自作を考えています。 カーパーツなのですが、紙粘土で陽性型を作り それをもとに、と考えています。 そこで質問なのですが、FRP製作についてぐぐったところ どうやらガラス繊維と樹脂、ガラスマットが必要なようです。 ガラス繊維や樹脂といったものはどこで購入可能でしょうか? ホムセン探してみましたが、探し方が足りないのか、みあたりませんでした。 よろしくおねがいします。
800 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/24(木) 21:59:55
>>799 東急ハンズ・・・ぐぐってみました。
大きな店みたいですね・・・はじめてしりましたorz
やっぱこういう日曜大工の材料やらうってるような店で
店員さんに聞くのが一番かもですね。ありがとうございます。
ちなみにFRP製作時のガラス繊維と樹脂の混ぜ合わせる割合が
どのくらいか、しらべてみたのですがどこにもなかったですorz
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
>>800 DIY板に行った方がいい回答が得られると思うよ。
803 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/25(金) 19:28:51
>>801 ありがとうございます。
>>802 そのとおりです、もうしわけないです。
その直後になぜか規制がかかって数日かきこめず
誘導へのお礼ものべられませんでした。
今度は制作方法というより、材料、物質にかんする質問とおもったので
こちらのほうが適切とおもい、改めて質問させていただいた次第です。
失礼しました。あちらの板のほうで質問しなおさせていただきます。
805 :
名も無きマテリアルさん :2007/05/25(金) 23:08:41
>>804 細かい誘導、ありがとうございます。
イイモン仕上げてみぜます!!!
電磁軟鉄の加工品に固有抵抗値の違うめっきをそれぞれ行ったとき 加工品の保磁力に差異は発生するでしょうか?
807 :
help :2007/06/01(金) 05:52:02
誰かお願いします。レポートの提出が本日の10時なんです。 理科年表で水の密度を調べなければいけないのですが、その手段がありません。 26.0℃と27.0℃の水の密度を教えてください。
808 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/01(金) 08:21:57
809 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/02(土) 07:40:22
基本的なことで申し訳ないのですが、どなたか教えてください。 異方性材料の弾性率、ポアソン比、横弾性係数などを 測定する方法を紹介して頂けませんでしょうか?
それぞれの方向に普通に計る。 以上。
811 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/03(日) 00:27:26
質問です。金属のへたりについてなのですが、 例えば、クロモリやアルミ合金、チタン合金のパイプに小さな細かい応力を加え続けた場合、 応力を加える以前に比べて、パイプがしなるようになったり、剛性が低下したり、弾性や反発性が低下するなどの変化はあるのでしょうか。
そりゃあるよ
>>811 転移密度が増加したらどうなるか考えてみな。
814 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/04(月) 03:27:37
結晶化制御について 大まかにどんな方法があるのか教えてください
海外の論文読まされているのですが、片もちはりのパラメータでstiffnes coefficientという 無次元量の意味が分からなくて困っています。 どうか教えてください。
816 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/04(月) 21:29:07
fccやhcp、硬鋼では降伏伸び現象が生じないのはなぜですか?
818 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/06(水) 00:24:42
820 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/07(木) 23:08:48
反応装置を作るときに何に気をつけたらいいでしょうか、教えてください
821 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/08(金) 02:30:02
Sr-Oの原子間距離を教えてください
822 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/08(金) 08:13:07
自分で考えろ
★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
824 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/12(火) 18:42:17
825 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/15(金) 03:12:03
鉄の表面を化学研磨で薄く溶かしたいのですが、どのような薬品がよいでしょうか?
826 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/15(金) 12:40:30
828 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/17(日) 17:46:12
電気電子からの誘導です 板違いかもしれないのですが 酸素プラズマでレジストをアッシングしてて、プラズマが赤紫色から数分後、青白色に 変わるのですが、どういうことなのでしょうか?
829 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/17(日) 19:37:40
スチールと鉄ってどっちが固いの?
せめて鉄と鋼と書け。
アルミと銅ってアルミが柔らかいんですね・・・ ウィキペディア見て知りました・・・
833 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/18(月) 21:52:48
プ
834 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/19(火) 08:16:00
>>832 >アルミが柔らかいんですね・・・
いいえ。
「焼き」の入ったアルミは、大変硬いですよ。
835 :
何でもいいけど、 :2007/06/19(火) 08:58:38
>>832 >アルミが柔らかいんですね・・・
いいえ。
一概には言えないのです。
銅は「塑性変形」させると、加工硬化作用により、大変硬くなります。
それを今度「焼きなまし」すると、反対に大変柔らかくなります。
836 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/19(火) 21:30:48
銅の話題がでたところで 「C1020P-F」の機械的性質,特に引張強さはどういう値になりますか。 C1020P-O(焼鈍),とか1/2H,1/4H(加工硬化)は記述があるのですが 素材のままのFですとわかりません。 Oと1/4Hの間になるというのは想像に難くないところですが…。
837 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/19(火) 21:31:31
銅の話題がでたところで 「C1020P-F」の機械的性質,特に引張強さはどういう値になりますか。 C1020P-O(焼鈍),とか1/2H,1/4H(加工硬化)は記述があるのですが 素材のままのFですとわかりません。 Oと1/4Hの間になるというのは想像に難くないところですが…。
838 :
マルテン好き :2007/06/20(水) 06:01:09
初歩的な質問です。ステンレスのオーステナイト系では腐食試験がJISで決められていますが マルテンサイト系では腐食試験の規定がありません。何となくクロム量の違いなのだろうとは 思っていますが、具体的な理由がよく判らなくて困っています。どなたか素人にも判りやすい 説明をお願い出来ないでしょうか?。
839 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/20(水) 11:29:19
アルミ鋳物で硬度が上がり過ぎて原因がわからず悩んでます T7を通してるんですが、温度、時間とも異常なく、溶湯成分もいつもと変わりません。DASは未測定ですが凝固速度に差がでるような現象はありませんでした。 何か他の要因が思いつく人がいれば教えてください
841 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/26(火) 14:47:59
ゴムとプラスチックの違いって何ですか?
842 :
氏ね :2007/06/27(水) 08:03:23
プラスチック = 可塑性の性質を持つ高分子材料全般を言う。 エラストマー = ゴム状の弾性を示す高分子材料全般を言う。 天然ゴム = ゴムの樹脂から作った弾性高分子材料を言う。 合成ゴム = 石油合成により作った弾性高分子材料を言う。 最近は環境対応から、植物性プラスチック、なども登場してきている。
843 :
名も無きマテリアルさん :2007/06/27(水) 10:46:12
>>841 ゴム Tgが室温以下
プラスチック Tgが室温以上
844 :
sage :2007/06/28(木) 01:12:23
SKD11のs-s曲線がほしい。 どっかみたことあるひといる?
すみません、質問ですが、板違いだったらごめんなさい。 Q.チューインガムの噛み終わったやつって、土に埋めるとどうなりますか? ボトル入りのキシリトールのガムを買っているんですが、噛み終わってから庭に捨てられないかと考えています。 捨て紙もちゃんとついているのですが、付箋としても利用できるので使うのがもったいないのです。 もし家の庭に捨てても自然に土に還るか、他の生き物が食べるかするなら、今度から庭に捨てようと思います。 でも簡単には分解されないようなものだったら、諦めてゴミ箱に捨てます。 食べ物関係の板よりも物質に詳しそうなこの板のほうが適切かと思い質問しました。
846 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/03(火) 13:26:04
ステンレスと真鍮の、体積固有抵抗の温度係数を 教えてください。 そういうの調べられるサイトや、本でも構いません。 よろしくお願いします。
847 :
名も無きマテリアル :2007/07/03(火) 17:14:32
どなたかヘルテン鋼について教えて下さい。 材料物性とか あったらJISとか
848 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/04(水) 21:20:27
自分で調べてから言えよゴミカスどもwwwww
849 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/04(水) 21:43:10
黒鉛は導電性がありますが黒鉛を超微粒子化にすることによって さらに導電性が高まるのはなぜですか? 調べてみると表面積が増えることによって導電性が高まったと書いておりました。 表面積が増えたら何故導電性がたかまるんですかね?? 日本語少しおかしいかもですがよろしくおねがいしますm(__ )m
制振能測定の論文を読んでいるんだが、測定の際に用いるbending beamって何なのでしょう??
854 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/09(月) 14:33:23
855 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/18(水) 19:31:46
曝露試験ってなんですか? 誰か教えて下さい。
例えば水蒸気に長時間晒して変化を見る(水蒸気暴露)とか、 大気中に長時間晒して、その後の状態を見る(大気暴露)等、 耐久試験に近い感じの試験。
857 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/20(金) 21:05:56
すみません。バカげた質問になるかもしれませんが、 珪砂が人体に及ぼす影響について医学的にまとめてる本とかないですか? もしくはそれを調べてくれる機関とか教えてください。
858 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/21(土) 22:46:40
マルチ乙
空気中で900℃ぐらいまで耐えられる金属線で、 出来る限り安価なものを探しているんですが どういったものがあるんでしょう?
>>860 その温度でもある程度の弾性、柔軟性を保持して脆くなったりせず
繰り返し加熱してもその性能をある程度維持できるものを意図してます。
専門的な表現が出来ず申し訳ありません。
862 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/22(日) 22:08:31
S45Cの伸び-硬さの関係が欲しいのですがいいサイトとかはありませんか?
864 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/24(火) 21:14:31
シリコン関連の企業に勤めております。 シリコンのことをもっと知りたいのですが、 お勧めの本がありましたらどなたか教えていただけないでしょうか。
865 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/25(水) 22:58:42
ピアスでG23サージカルチタンと、316Lサージカルステンレスという材質で 迷っているのですが、どちらが高級な金属なのでしょうか? 当方、何のアレルギーも無いので、人体への影響は度外視してもらってかまいません。 もしも分かる方がいたら教えてください。
何をもってしての高級かw
867 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/25(水) 23:04:55
市場価格とか、長持ちするとか、固いとか、そういうことで 考えたいです。材質が違うけどデザインも値段も同じというピアスが あって、それで迷っています。
868 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/26(木) 00:30:46
ヒノキはどのような特徴を持っているんでしょうか? 浴用いすに使われている理由も知りたいです。
>>865 無条件でチタン。
つかチタンとSUS316Lを比べるなよ(w
870 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/26(木) 07:13:57
>>869 ありがとうございます。チタンのほうを買います
871 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/26(木) 11:09:42
ダイカストの表面硬度について質問です。 以前、どこかのWebサイトだったか書籍だったか、記憶がハッキリしないのですが、 「ダイカストは、その製法のため表面の硬度は内部に比べて高い」 というような内容を読んだ覚えがあります。 その記憶が正しかったかどうかあらためて検索したり手持ちの本をひっくり返したりしたのですが そのような内容が見つかりません……。 ・ダイカストの表面は、その内部に比べて堅いというのは本当でしょうか? ・本当だとしたらその理由は何でしょうか? よろしくお願いします。
872 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/26(木) 14:28:23
>>868 ひのきの香りが良いから。リラックス効果。
最も誘電率が高い物質って何でしょうか? ネットでは30万とか42万というのがありましたがもっと上はありますか?
ステンレスがさびる条件で 細かい鉄などを無数にぶつけたときに錆びる原因はなんなのでしょうか?
質問です ステンレスを洗浄する場合一般的に使われる酸は何でしょうか?
サザエ(ry
879 :
名も無きマテリアルさん :2007/07/30(月) 15:48:55
ごくろう酸
882 :
mitoron :2007/08/07(火) 18:00:42
bcc構造に配列している原子一個当たりの容積ってどういうことでしょう?? 単位胞の格子定数aを半径rを使って表したのを使うのでしょうか? 教えてください。fccの場合も同様に教えてくださるとうれしいです。
丸投げ酸 ご愁傷酸
884 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/08(水) 23:01:14
>>883 882のやつも頑張って考えたんだと思うぞ酸
こんなことばっか言ってるから2ちゃんの品格が下がるんだぞ
自演ご苦労酸
886 :
mitoron :2007/08/09(木) 08:39:27
おれじゃねえ・・・
>>882 単位胞に入ってる原子の数を勘定してみそ。
888 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/09(木) 21:54:43
金メッキ? 金色の樹脂がアルミか何かに塗ってあるだけ。
890 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/10(金) 02:23:45
>>889 アルミと金色の樹脂ですか・・・
人も動物も、微量の摂取なら中毒とかは起こさないですよね?
891 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/11(土) 01:38:51
光のみを遮断してくれる布(鳥かごにかぶせられる物)が欲しいのですが、 そういう素材(または近い素材)はありますか?
892 :
mitoron :2007/08/12(日) 22:23:19
>>887 まともなレスありがとうございます。
各構造の単位胞あたりの原子数は
bccで2個、fccは4個ですよね。
893 :
887 :2007/08/15(水) 23:13:58
>>892 まだ解決してないようなら商売変えを勧めたいが、
単位胞の体積 (容積) と中に入ってる原子数が
わかったんだから、あとは自明、でいいよな?
894 :
mitoron :2007/08/16(木) 23:23:14
>>893 わからないです・・・
商売ではないんですが・・・
丸投げご苦労酸
896 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/19(日) 15:44:23
897 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/19(日) 18:22:55
温度が上がるとヤング率も上がる材料って何があります?
ググっても医学系の筋肉の収縮が多いんですが、 物性の「収縮」を解説したサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
丸投げは各自死ね。
プラモデルを作る上でABS樹脂が塗装により割れるという声があるのですが、 どういう原理で劣化するのでしょうか? 塗料とはエナメル、ラッカー、アルコール系などです。 特に力(テンション)がかかっている状態で塗装するのが危険だそうですが
誰かSRIM使ってる人いない??まじで使い方が分からんのだけど。
904 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/28(火) 10:10:50
905 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/28(火) 10:50:57
学部のうちにとっておくべき材料系の資格とかありますか?
906 :
名も無きマテリアルさん :2007/08/28(火) 14:42:01
>>904 スミチューブやヒシチューブの商品名で販売されてる電気配線をくるむチューブは
熱で最終的に収縮するんだが、収縮時は軟化するのでヤング率が下がるんだよな。
熱が上昇しながらヤング率が上がるのは映画の『ザ・コア』に出た船体くらいか?
908 :
名も無きマテリアルさん :2007/09/03(月) 00:05:09
粒子について教えてください。 ある物の粒子径を調べています。 粒子とは、 モル質量のように、物性によって定まる定数なのか、 はたまた、熱量や、圧力によって変化する変数なのか、 化学的に、何らかの物質と結びついている状態によって千差万別に分かれるのか、 よくわかりません。 この板で聞いていい物かもわかりません。間違っていたらスレ汚し申し訳ありません。
>>908 質問がわからんが。
一次粒子径のことか?
そんなもん物性でも何でもない。
粉末の性質だろ。
910 :
908 :2007/09/03(月) 21:29:07
>>909 一次粒子径や、粉末の定義すらわかってないのです。
>>908 「あるものの粒子径を調べてます」って、具体的にはなんだ?
粒子にもいろいろあるだろ。粒子径を調べるって言うくらいだから
粉末じゃないのか?バルクか?薄膜か?光か?
フォンミーゼスの条件について、詳しく説明しているサイトがあれば教えてください。
3相交流発電機用に、直径300mm以下、厚み10mm以下の円盤(鉄)が2枚欲しいのですが、 個人向けも取り扱いしているネットで購入な業者さんはないでしょうか?
InAlAs,InGaAsのドライエッチングをしようと思ってるんですけど、エッチャントガスとかで良いのありますか? どうもAlが入ってるとエッチングしにくいみたいなんでその工夫とかあったら教えて欲しいです。
916 :
名も無きマテリアルさん :2007/09/16(日) 12:07:20
スレ違いだったらスマソ。 例えば地面に対して垂直にした衝撃吸収素材に向かって エアガンでBB弾発射したとして、当たって跳ね返らずに だいたい真下に落ちるようなものってある? 条件は銃口から1mの位置で3.5J/cm2 (約1.0J) として考えたいんだけど・・・。 (改正銃刀法に抵触しない程度の威力) サバゲ板よりこっちのほうが精通してる人が多いと思って・・・。 親切な方のご教示を願いたい。
すぐに思いつくのはゲルシートだな 希望通りになるかはわからないけど
918 :
名も無きマテリアルさん :2007/09/16(日) 21:29:11
>>917 具体的にどんなゲルシートがいいでしょうか?
919 :
名も無きマテリアルさん :2007/09/21(金) 21:29:39
実大試験ってなんのこと?
酸化ユウロピウムって高いですね。10gで1万します。 できるだけ安く手に入れたいんですが、薬品の価格比較サイトのようなものは ないんでしょうか?
>>920 中古テレビを買ってきて、ブラウン管から抽出できるお。
銀を使わない、実用的な写真フィルム用感光材ってありますか?
923 :
名も無きマテリアルさん :2007/09/29(土) 23:39:15
酸素に酸化されない物質で安価なチューブを探していますが 心当たりはないでしょうか??????。
925 :
名も無きマテリアルさん :2007/09/30(日) 03:38:02
物性理論のスレってどこですか
ゾル → コロイド溶液で流動性(卵の白身) ゲル → ゾルが流動性を失い凝固したもの(ゼリー状) と理解してるんですが、教科書に「ゲル溶液」という単語が 出てきます。これはどういうことですか?
まずその理解の妥当性を述べよ。
928 :
926 :2007/10/01(月) 01:40:09
別のところで質問します。
インジェクションで成形できる不燃のプラスチックってありますか?
931 :
926 :2007/10/02(火) 08:27:24
932 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/03(水) 23:13:14
非磁性で常温で固体な物質って何か知ってる?
知ってるよ
俺も知ってるよ
この板の住人が知らないわけがないだろう。
936 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/04(木) 03:04:15
937 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/04(木) 14:55:26
某基板用エッチング液メーカーに就職希望してまつ。 エッチング液メーカー有名どころ及び基板関係素材の技術・売上動向を教えて下さい。
938 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/04(木) 15:40:41
スレ違いかもしれないですけど、 転炉スラグに、膨張崩壊性があるのはわかったんですけど 水砕スラグにはないんですか?
>>936 調べりゃすぐわかるだろ
そもそも、常識レベルの話だと思うけど
940 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/05(金) 17:21:57
すいません、本当にしょうもない質問なのですが、JIS規格S45CとFC200とSS400とC3604BEとA5056BEの靭性の数値がレポート書くのに必要なのですが、資料を借り忘れてしまいました、もう引張強さだけでもいいですのでだれか教えて頂けないでしょうか
ググれ。 携帯からでもググれ。
942 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/05(金) 21:20:10
実大試験とか試験体とか物性試験とか・・・ 誰か意味を教えて下さい お願いします。
943 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/08(月) 23:58:47
質問致します。防水性があり、常温で硬化せず、常温で粘土のように形を自由に変えられ、 半年程度外で晒してもひび割れたりせず、また形を変えることができるような材料はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
油粘土 w
そのものズバリ使用目的を述べたらいかが?w
946 :
943 :2007/10/09(火) 19:14:31
>>944 油粘土ですか・・・ 練り消しとか考えてました。ありがとうございます。
>>945 安い自転車ライトを買ったら防水でなかったから水はいりそうなとこ埋めようと思って。
高分子の透明な粘土みたいなのがあればなぁと考えてました。
947 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/09(火) 21:20:57
コーキング材でいいじゃん
948 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/09(火) 21:55:28
>>936 常温で固体の強磁性物質以外のものは大体該当するんでは?
具体的には、鉄、コバルト、ニッケル以外の金属(アルミ、チタン、金、銀、銅など)
や、樹脂、セラミックス(強磁性体を除く)など。
>>926 よく分からんが、液体をどのように定義するかによると考えればよいのでは?
凝縮相(平均原子間距離が原子サイズオーダーの相)の内、規則構造ではないものを液体と
定義する例が結構ある。ガラスなんかが典型的だな。
>>863 ニクロムとカンタルは駄目だろ?
一回使うとバチンバチンに硬化するよ。
>>894 単位胞の体積を、単位胞に属する原子の数で割ったもの
>>813 弾性と転位が関係あるの???
>>948 金属疲労と転位密度が関係あるってことだろ。
カキコを読めば疲労の話にしか思えんが。
950 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/10(水) 02:21:04
>>947 また電池交換したいし硬化はNG。シリコーンは接着が弱いと感じてる。サンクス
951 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/10(水) 07:56:51
>>949 転位密度が上がると弾性率が低下するのか??
疲労による見かけのヤング率低下は、疲労亀裂伸展に伴うものでは?
転位密度と金属疲労は関係していても、ヤング率の低下と転位密度は、
直接は無関係だろ?
>>950 プラスチックパーツをくっつける程度の用途なのに、シリコーンで接着力不足なのか?
硬化しないものもあるし。
安いものだし、一度買ってみて、現品を確認することを進めたいけど。
952 :
950 :2007/10/10(水) 17:18:17
>>951 硬化しないものがあるのは知らなかったです。
置いてるかどうかホームセンターで聞いてみます。ありがとう。
953 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/11(木) 23:51:32
ヤング係数の材料別の理論値を教えてもらえないでしょうか? どうかお願いします。
>>811 ああ、自転車だね。
よくいう「へたり」は微小亀裂の発生・伸展によるもの。ただし、部品としての巨視的なもの。
乗って判る剛性・弾性の変化はこれ。
微視的な視点では、転移の増加で硬化してる。だから、亀裂が発生するともいえる。
>>952 防水目的なら、シリコンシーラント。
接着目的なら、2液エポキシ。
とりあえずなら、透明ビニールテープ。
>>953 資料の提示じゃなくて、列記せよというのかね(w
955 :
952 :2007/10/13(土) 16:27:51
>>954 店員にこれでいいですよ、とエアコン用の不硬化タイプの白パテを買いました。レスありがとう。
956 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/14(日) 09:02:58
ぶった切りスマソです ガラストップ(結晶化ガラス)のガスコンロは調理後かなり熱くなると聞くのですが、 その天板の空きスペースに鍋敷きを置くとしたら、どんな材質のものがいいのでしょうか? 希望としては、ガラストップに傷がつきにくく、なおかつ、天板の熱で変質しない鍋敷きです。 例えば、わら、木、陶器、コルク、シリコンゴムなどなどから考えているのですが、他にもお勧めあれば教えてください。 (イメージではコルクやシリコンゴムなどは熱で溶けて、ガラストップにくっつくのではという不安があるのですがどうでしょうか?)
>>956 何のために敷くの?
ガラストップは、熱い鍋置いても大丈夫だろ。
958 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/14(日) 16:37:19
>>957 956です。
メーカーに、五徳以外の天板部分に、熱い鍋置いてもだいじょうぶか聞いたらダメだといわれました。
耐熱は700℃まであるが、熱い鍋置くのは遠慮してくれとのこと。
で、調理中などにいったん鍋を奥にずらしたいときは鍋敷きを使えといわれましたので、
>>956 のような質問になりました。
ちなみに商品は、ハーマンのLC2214S5SGです。
959 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/14(日) 20:44:46
>>958 永代物じゃないけど、植物繊維とか、木とか、竹の物なら大丈夫じゃね?
960 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/19(金) 00:47:28
すいません。調理家電選びで悩んでるんですが、 PMMA(アクリル樹脂)と PC(ポリカーボネート樹脂)と PET(ポリエチレンテレフタレート樹脂)とで、 一番圧力や衝撃など強度の強いものは何でしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。
100均のコップ 車のサイドウィンド ペットボトル それぞれの樹脂の、既存品への使用例から考えてみるとイイ。
962 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/20(土) 02:36:01
>>960 です
>>961 さん、ありがとうございます。
> 100均のコップ・・・落としても割れない
> 車のサイドウィンド・・・もっとも丈夫?
> ペットボトル・・・薄いのに丈夫
すいません。女子でこういうのに疎いので、上記のようにしか思い浮かばないです。。。
特にPMMAとPETの強度の強さの比較が知りたいんですが、調べても分からない・・・
もう少しヒントいただけないでしょうか?
>>962 もう具体的に書いたほうが早いかと・・・
つか樹脂の物性なんてググりゃすぐ分かるわ。
女子だから疎いというのは理由にならない
女子だから〜というのはむしろ釣り。 実際に♀という可能性はほぼ0。
967 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/21(日) 15:46:27
金属結晶の塑性変形のメカニズムを結晶モデル(図)を用いて、文章で 説明しろっていう課題が出たんですけど、結晶モデル(図)が探しても 見つからなくて困ってます。 どのような図か教えてくださいm(_ _)m
ピンポン球並べて写真でも撮れよ。
970 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/21(日) 19:17:59
971 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/21(日) 23:20:49
原子を並べるのはわかります。ただ、塑性変形になるとどうなるのですか? 弾性変形の場合 F→ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○←F みたいになるんですよね!? 塑性変形の場合はどうなるのか教えてほしいのです。
972 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/21(日) 23:22:00
973 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/22(月) 00:48:36
ミューメタルとパーマロイってどっちが透磁率高いの? 探したけど見当たらないんだ。 知ってる人おすえて〜〜〜(><)
974 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/22(月) 06:44:38
>>971 んな幼稚なポンチ絵のレベルなら、いっしょでいいんじゃね?
(結晶系に対する滑り面/滑り系を図示する設問じゃないかと思うんで、
そんな解答で点を貰えるのかどうか知らんけど。)
結晶モデルの絵はみつかったのか?
975 :
名も無きマテリアルさん :2007/10/22(月) 06:54:27
>>960 PC
環境ホルモンとかは気にならんの?
>>959 亀レスすみません
ノーメックスにしました
977 :
名も無きマテリアルさん :
2007/10/22(月) 23:57:39