産経抄ファンクラブ第149集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん

     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/03/17
    (__ U)<▼ただ、幾人かの政治家の顔を思い浮かべてみると、高齢で元気な人、が他の
    _φ  ⊂)_ \職業より多い気がする。実際、職業別に平均寿命の統計を取ると、政治家は
 ./旦/三/ /|   \かなり高位を占めるという。一方、消防士や警察官のように、平均寿命が
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \短いわけではないものの、ときに生命の危険を伴う仕事もある。
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
     ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< また、原発の話なんだろ、どうせw
あっ、笑えてきた>( ゚∀゚ )/ |    / \
_______/ |     〈 |    |   \ 
            / /\_」 / /\」     \
             ̄     / /          \
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/1221/clm1221-t.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/
産経抄ファンクラブ第148集 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300321870/l50
2文責・名無しさん:2011/03/22(火) 00:45:24.41 ID:ifzab/GY0



















左のジョブ耕造以下略
3汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/22(火) 00:47:00.55 ID:ifzab/GY0
産経抄                                    3月21日
明治の終わりごろ、透視の超能力をもつと称する人物が全国に続々と現れ、
大騒ぎになった。いわゆる「千里眼事件」だ。その背景には、1888年の電
磁波、95年のX線、96年の放射能、98年のラジウムなど、目に見えぬ光
線の相次ぐ発見があった。
▼千里眼にも新しい発見を期待して、高名な学者も真偽をめぐる論争に参
加した。当時と比べて、メディアが著しく発達した現代社会でも、「事実とう
わさの境目が曖昧(あいまい)」だと、評論家の松山巖さんは指摘する(『う
わさの遠近法』青土社)。
▼今、境目が曖昧な最たる例は、放射能をめぐる事実とうわさである。東
日本大震災で被災した福島第1原発の復旧に、ようやく道筋が見え始めた。
現場では東京電力の関係者や自衛隊員、警察官、消防士らによる、被曝
(ひばく)覚悟の作業が続いてきた。
▼一方、首都圏の住民には、今のところ放射能の心配をする必要はない
はずだ。それなのに関西方面に向かう東海道新幹線は、家族連れによる
「疎開列車」の様相を呈している。あろうことか、福島県からの避難住民の
宿泊を拒否する施設まで出始めた。
▼そんな中、福島産の牛乳や茨城産のホウレンソウから、規制値を超える
放射性物質が検出された、との政府発表があった。といっても専門家によ
れば、1年間とり続けても、ほとんど健康に影響のない値にすぎない。消費
者の過剰な反応は、被災した農家をさらに風評被害という苦境に追い込む
結果となる。
▼恐怖を必要以上にあおるような一部の報道や、ネット上のデマと事実を
峻別(しゅんべつ)する目を国民全体で共有したい。そのためには、「東日
本がつぶれる」といった首相の不用意な発言が漏れるようなことがあって
はならない。
4文責・名無しさん:2011/03/22(火) 02:51:00.24 ID:FfsI3zEd0
レスがいきなり飛んでる
NGワードに反応したからだろうか
5文責・名無しさん:2011/03/22(火) 05:10:48.46 ID:DK4igQ4u0
「産経抄」は天声人語や編集手帳みたいに、本にまとめて刊行したりしないの?

6汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/22(火) 07:38:05.59 ID:ifzab/GY0
あるよ。石井英夫著で(笑)
7文責・名無しさん:2011/03/22(火) 10:40:39.82 ID:ghUCy5H+0
   /::::::::::\             
      /:::::::/ヽ:::::::ヽ アッハッハッハッ
    /:::::::ノヽ \::::ヽ
    |:::::::| -■━■|:::|
    |:::::::|    ゝ |:ノ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \::|\  ∀ ノ   < >>1乙アッ、 笑えてきたw
   ~┃ /      \    |_______
  /(∃\____/ \
 │  | |        │ │
 │─| | ____ 丿─│
  \ 丿______ 丿 
 ̄ ̄FNN NEWS JAPAN ̄ ̄
8文責・名無しさん:2011/03/22(火) 12:38:41.68 ID:pD6Bq1Zv0
節電しろ、買いだめするな、産経買うな。
9文責・名無しさん:2011/03/22(火) 21:54:52.11 ID:M+skOGqb0
>>6
前スレ1000取りもいいが次スレ誘導ぐらいしろよw

自衛隊員や消防隊員の奮闘ぶりを賞賛するのはやぶさかではない
が、気仙沼の女性職員のように最後まで職務を全うして犠牲となった(法的には行方不明扱いだが残念ながらこう呼ばさるを
得ないだろう)人々を忘れてないかね?

あ、憎むべき「(狭義の)公務員」だからいいんですかそうですか
10文責・名無しさん:2011/03/22(火) 22:24:16.80 ID:Jw5DjMlJ0
ふと思い立って、”民主党””義援金詐欺”で検索してみた。

なんだか笑えた。

http://yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2204617/allcmt/
11文責・名無しさん:2011/03/22(火) 22:25:35.17 ID:dH3cDvNj0
拝啓、産経新聞社長様
産経新聞の売り上げを伸ばすため、被災者にとっての有用な情報を載せたら
いかがでしょうか。

@避難所が寒い方は、産経新聞を下着と上着の間に入れれば暖かくなります。
A燃料が不足している場合は産経新聞を燃料がわりにお使いください。朝刊
1日分で1人前の焼きイモができます。
B便所が水洗でない場合は、産経新聞は尻ふきに使えます。ただし痔の気の
ある方は医師と御相談の上ご使用ください。

以上参考までに産経新聞ファンの私が思いついた役立つ情報をあげてみました。
是非ご活用ください。
12文責・名無しさん:2011/03/22(火) 22:57:34.32 ID:Jw5DjMlJ0
岡田が捏造だって言ってるけど、どうなるだろ?

http://katsuya.weblogs.jp/blog/
13汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/22(火) 23:11:55.03 ID:SENpqLwX0
しょぼいことをやたらプッシュしたがってるが、もっと日の目を見そうな話題見つけて来たほうがいいw
14文責・名無しさん:2011/03/22(火) 23:29:48.45 ID:ghUCy5H+0
超がつくほどの岡田がそんなくだらないしゃれを言う訳ないだろ。
常識的に考えて。
15文責・名無しさん:2011/03/22(火) 23:38:21.32 ID:DmM1STDW0
超がつくほどの岡田、って一瞬どんなんか考えてしまったぞw

「真面目な」「堅物な」あたりが抜けたか。
16文責・名無しさん:2011/03/22(火) 23:40:42.53 ID:D4DNRkKX0
>>15
静かな真面目を持ちながら、はげしい堅物に目覚めたんだよ。
17Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/22(火) 23:40:48.69 ID:JwhdYKkU0
真面目の基準が一般とは異なると思われる。>>14-15
18文責・名無しさん:2011/03/22(火) 23:58:40.10 ID:pD6Bq1Zv0
超電磁岡田
19文責・名無しさん:2011/03/23(水) 00:08:35.85 ID:4UAkQsgt0
阿比留あたりが幻聴を聞いたんだろうな
20文責・名無しさん:2011/03/23(水) 00:21:01.72 ID:0Cv1QL2X0
550 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2011/03/22(火) 23:34:40.51 ID:uCo0K3By
>>515
zakzakがデマ撒いてた

「停電格差」だ!“死のグループ”住民、23区優遇に不満爆発
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110322/dms1103221632020-n1.htm

>最も停電世帯が多い第1グループでも、菅直人首相のお膝元、東京都武蔵野市や
>府中市では、一度も停電となっていない地域が多い。

↓しかし実際は停電されてる…というか、そもそも府中市に第1グループはない

府中市:計画停電、ガス、水道、交通機関などの状況
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/bosaibohan/tohokutaiheyooki/teden/
21文責・名無しさん:2011/03/23(水) 00:38:30.28 ID:4UAkQsgt0
自分たちが利益誘導されてるから、民主党も当然自分たちに都合いいように手配してると思い込んでるんだろうな。
22文責・名無しさん:2011/03/23(水) 00:38:43.10 ID:6U0i+S2/0
>>3
漏らす奴が悪い。
だいたい日本は昔から政界の裏話が漏れすぎなんだよ。
23文責・名無しさん:2011/03/23(水) 00:40:30.20 ID:6U0i+S2/0
>>8
産経新聞を重ねて被ると意外とあったかい。
燃やしてもあったかい。
トイレットペーパーがないときは代わりになる。

それ以外は役に立たないけど。
24文責・名無しさん:2011/03/23(水) 00:41:56.92 ID:0Cv1QL2X0
冗談発言 岡田氏が本紙に抗議
民主党の岡田克也幹事長は22日、福島県双葉町の住民が集団避難している
さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)を視察した後、
周囲に「アリーナには人もモノもあり〜な」と冗談を飛ばしたとする22日付の本紙報道に対し、
「私はそういった発言は一切してない」と抗議した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/stt11032223500023-n1.htm
東日本大地震−さいたまアリーナの避難住民の皆さんを訪問
最後に、私の「さいたまスーパーアリーナ」訪問をめぐって、
産経新聞が、私が全く言っていない発言を引用しました。
私自身そうした発言はしていませんし、
しかも、裏(事実確認)も取らずに掲載をしていますので、
私は、メディアとして基本的なことがなされていない、大変問題のある記事だと考えています。
断固抗議しなければならないと考えているところです。
http://news.livedoor.com/article/detail/5432745/
25文責・名無しさん:2011/03/23(水) 01:34:54.07 ID:pWFc+li60
フジテレビと産経新聞がこの地震でやったことってデマを拡散させたことと笑えてきたの暴言だけじゃないかと。
26文責・名無しさん:2011/03/23(水) 02:04:10.48 ID:uNwppofy0
植木職人から成長なしw
しかも国家の非常時関係なしw
薮をつついて蛇を出す〜
27文責・名無しさん:2011/03/23(水) 05:23:56.15 ID:6U0i+S2/0
>>24
別に言っていても構わんと思うが。
それを記事にするのがおかしい。
28文責・名無しさん:2011/03/23(水) 06:18:45.42 ID:6OdWuLBI0
>>3
千里眼事件はうわさが拡大したというより、福来友吉というオカルトには
まっちゃってた東大の先生が騒ぎを起こした事件じゃないのかな。権威あ
る東大の先生が超能力を「発見」しちゃったんだからそりゃ騒ぎになる。
福来友吉の超心理学はいわゆる疑似科学の先駆けだけど、「実験」のイン
チキはすぐにばれて、実験の翌日の新聞ですでにペテン師呼ばわりされ、
東大も退官したんじゃなかったかな。
ま、最近だって「水からの伝言」のような疑似科学が教育現場に持ち込ま
れたくらいだから、今の社会だってインチキへの耐性は当時と大して変わ
らないような気もする。阿比留の記事を真に受けちゃう人もいるようだし。
29文責・名無しさん:2011/03/23(水) 06:27:57.90 ID:kINl4qUlP
産経抄                                    3月23日
ふだんは邪魔なコマーシャルが、こんなにも素晴らしいものだったとは知ら
なかった。大震災以降、企業CMの放映を自粛していた東京の民放は、よ
うやく一部を再開し始めた。某ファミレスのハンバーグは大変なごちそうに
見えるし、今すぐ○○家の牛丼を食べたくなる。
▼企業CMの代わりに放送中の脳卒中や子宮頸(けい)がんの予防告知
は、役には立つが、四六時中流されては、いつも病院にいるような気分に
なる。金子みすゞも嫌いではないが、しつこいと「ごめんね」とチャンネルを
変えたくなる。
▼大地震と大津波が何万人もの命を奪い、原発事故の恐怖が消えない非
常事態の今だからこそ、「いつも通り」の生活のありがたさが身に染みる。
被害のない西日本ではむやみに行事を自粛する必要はなく、いつも通り
の生活をすることが、被災者を助ける余裕を生む。
▼終戦からわずか3カ月後に復活し、打ちひしがれていた国民を鼓舞した
プロ野球も北海道や西日本では、いつも通りにやればいい。ただし、いつ
大停電が起きるかもしれない東京で、ナイターでもなんでもどんどんやれ、
と誰かさんのようには言えない。
▼巨人の本拠地だった後楽園球場にナイター設備ができたのは昭和25年
である。終戦直後はプロ野球も昼間にプレーしており、今とは事情が違う。
大臣に文句を言われる前に再考するのが常識だろう。
▼非常識といえば、菅直人首相はなぜ統一地方選を一律延期にしなかっ
たのだろうか。いまだ被災地でガソリンが足りないのに、無駄に選挙カーを
走らせていいはずがない。こんな世情で政策論争など夢のまた夢。首相が
ホウレン草を食べて牛乳を飲むCMがテレビに流れないよう祈るのみだ。
30文責・名無しさん:2011/03/23(水) 06:31:51.68 ID:bH9qJ5ep0

       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、         , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l         ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ====。'-=く.ノ- 、       ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´   \  / lo ',ヽ        ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、 -・‐  ‐・- ハ  ∧       `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_  ー'._ ヽ'ー  ミl~T--‐彡    /./      兵糧攻めじゃ!
/ ̄ ̄l.  彡  (__人_) ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、      決して物資を届けてはならぬ!
彡:::::::::::l  ト、__丶ニ´_/|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

菅 直人(カン チョクト 1946年(昭和21年)- )
平成時代の武将。戦(いくさ)の天災と称えられた。
知略(知性の省略)をもって味方を攻略する知障であった。
31文責・名無しさん:2011/03/23(水) 06:32:18.91 ID:kINl4qUlP
>>29
非常時を理由にした選挙の延期は、独裁政治の常套手段だけどいいのか?
民主国家においては、可能ならば予定通り選挙を実施するべきだろ。

あと問題の食べ物を食べてみせるパフォーマンス(菅のオリジナルでもな
いけど)は、やっぱりシンプルで効果的だ。「安全、安全」と理詰めで語る
よりも、首相自身が食ってみせる方がはるかに説得力がある。
「風評被害」を受けている農家からすれば、いまこそぜひやってくれ、
って気持ちだろうな。
32文責・名無しさん:2011/03/23(水) 06:42:56.45 ID:Nen8jJRf0
>>29
商業紙が広告が邪魔だと言い切っていいのかw
33文責・名無しさん:2011/03/23(水) 06:52:06.07 ID:cXTY/Wde0
福島のほうれん草を

・食べなきゃ食べないで「風評被害を防止する気が無い」
・食べたら食べたで「人気取りのパフォーマンスだ」

これで批判した気になるんだから楽だよね

>>31
与野党問わず該当地域の現職・元議員が一緒にやればより効果的かも
34汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/23(水) 06:52:19.39 ID:tXDovvfV0
>プロ野球も北海道や西日本では、いつも通りにやればいい。

>なぜ統一地方選を一律延期にしなかったのだろうか。
>いまだ被災地でガソリンが足りないのに、

このダブスタの意味が分からない。自転車で回るという手だってあるんだがw
35文責・名無しさん:2011/03/23(水) 06:53:18.42 ID:fAwIhG8A0
>26

>民主党岡田克也外相が「天皇は植木職人になるべき」と発言。
>>デマだと思います。「植木職人 岡田」で検索すると真に受けた人の記事が山のように出てきます。
ttp://wiliki.zukeran.org/index.cgi?%a5%c7%a5%de%a4%ce%b8%a1%be%da%a5%b5%a5%a4%a5%c8%b0%ec%cd%f7#H-2myqwfirbpmt

36汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/23(水) 06:55:51.44 ID:tXDovvfV0
(策に)溺れるキモウヨ藁をも掴む サンケイ防衛隊w
37汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/23(水) 07:05:31.08 ID:tXDovvfV0
一律延期すればするで、石原みたいな老いぼれからクレームきて
またイナゴがそれにたかって喜ぶんだろ。
こいつらの行動パターンは読めてるw
38汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/23(水) 07:16:34.20 ID:tXDovvfV0
>某ファミレスのハンバーグは大変なごちそうに
>見えるし、今すぐ○○家の牛丼を食べたくなる。

わざわざアメリカ製勧めてるのかw
39文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:07:41.48 ID:EAMYjMD20
>>29
【産気抄】3月23日
普段は役に立たないS新聞が、こんなにも素晴らしいものだったとは知ら
なかった。大震災で避難生活を送っている人には身につけて暖かい、燃や
して焼き芋を作れる、水洗でないトイレでは尻ふき紙にもなるS新聞はあり
がたい。

▼S新聞の代わりに朝日新聞や毎日新聞、地方紙でもよさそうだが、これら
には役立つ情報が載っているので燃やしたり尻ふきには使えない。

▼非常時の今だからこそ、「いつも通りの」新聞の役割分担のありがたさが
身にしみる。S新聞は妄想記事を自粛することなく、いつも通り連発してほし
い。おしみなく尻ふきに使うためには有用な記事は妨げにさえなる。

▼水洗便所が復活し季節が暖かくなれば、S新聞は役割を終える。その時は
ガセネタをどんどん載せろとは言えない。

▼水洗設備などない終戦直後は新聞紙で尻を拭くのは当たり前だったが、今
は事情が違う。尻ふき紙として存在感を発揮できるのは短期間だと考えるの
が常識だろう。

▼非常識といえば、西日本ではいつも通りの生活をやれと言っておきながら
統一地方選は全国一律延期せよというS抄の主張だろう。前日に書いたことを
忘れるのはS新聞にはよくあることだが、せめて10行前に書いたことぐらいは
忘れないようにしてもらいたい。
40Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/23(水) 08:08:59.84 ID:4eNol/Wl0
日本企業は、震災で広告宣伝費を支出できないが、外資系の金融
や流通は、余裕があるので、TV局や新聞社を占拠して、選挙で
操り人形を当選させることができるということを、そんなに手放
しで評価して、どうするのだろうか?>>29

そういう欲に吊られた操り人形が、「欲に吊られて何が悪い」「
欲に釣られることは好いことだ」と叫び回る。

そういう操り人形のために与えられる理屈が、競争原理であり、
成果主義である。留学生にその信奉者が多いようだ。
41Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/23(水) 08:11:05.59 ID:4eNol/Wl0
米国USTRは、北朝鮮による砲撃で韓国にTPPを呑ませよう
としたが、日本政府に、米国USTRが、TPPを呑ませるため
に、この津波に呑まれた機会を逃さず、圧力を強化してくる危険
がある。

原子爆弾を使用した津波兵器を開発したとでも疑われ兼ねないが、
実際、被災地の太平洋岸には、放射能物質が拡散しているそうだ。

SSRIに狂い良心を失った米軍関係者が、この津波を惹き起こ
したと疑われそうな政治情勢である。>>28
42文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:13:04.90 ID:1jkZpMgJO
>>29
何かいつも以上に色々と敵に回しているな。
しかし、ACのCMが嫌いな人はなんでNHK見ないんだろう?
43文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:25:17.26 ID:6U0i+S2/0
>>29
>ふだんは邪魔なコマーシャル

だったら

産 経 新 聞 の 広 告 も 自 粛 し ろ !
44文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:25:21.16 ID:ZKpRGDhe0
>>23
読むと肌寒くなるけどね。
45文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:45:19.24 ID:3oNaf/Ad0
>ふだんは邪魔なコマーシャル
じゃあフジテレビ見るのやめてNHKみろよ。
46文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:47:41.49 ID:kINl4qUlP
>>33
よし、では私が一案を。

菅と谷垣が食卓に並んで、ほうれん草と牛乳を食べる。
「谷垣さん、ほうれん草おいしいね」
「菅さん、牛乳おいしいね」
(ハモる)「でも、・・・放射能は大丈夫なの?」

綺麗なおねえさん登場
「ご心配にはおよびません。これだけ食べてもCTスキャン一回分です」

トラックでダンボール箱、ドーン

(ハモる)「うぁ、いくら好物でもこんなに食べられないや」

ナレーター
「過剰な風評被害は、復興を遅らせます。消費にご協力を。
え〜し〜」



自分でも書いてて恥ずかしくなってきた。
47文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:47:51.01 ID:C1pcqERL0
>>29
いやはや
薄ら笑いしちゃったよ
おんぼろの散弾銃乱射してる感じ
暴発して自分の腕が吹っ飛ぶぞ
48Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/23(水) 08:53:12.30 ID:4eNol/Wl0
追記>>41

おまけに、TPPを強硬に主張していた海江田万里氏が、米国の
軍産複合体からの命令を復唱するかのように、福島第一原発での
放水作業について、「言う通りやらないと処分する」と暴言した
ことも、そのような疑いに拍車をかけていると言えるだろう。

小泉純一郎氏が、「俺の言うことを聞かないから、こんなことに
なったんだ」と言い出しているようなことでもあると、その疑い
は確定的になりそうである。

そういう腹話術人形も多い。
49文責・名無しさん:2011/03/23(水) 08:53:17.24 ID:3oNaf/Ad0
>首相がホウレン草を食べて牛乳を飲むCMがテレビに流れないよう祈るのみだ。
フジテレビと産経新聞社が全部引き取ってやれよ。
今までの報道の罪滅ぼしとしてさ。
50Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/23(水) 08:58:56.86 ID:4eNol/Wl0
追記>>48

白煙は水蒸気だが、黒煙は、書類や磁気媒体を証拠隠滅のために
燃やした煙なのだろうか。大日本帝国も、滅亡する直前に、省庁
で書類を燃やして証拠隠滅したそうだ。
51文責・名無しさん:2011/03/23(水) 09:43:34.31 ID:T7aohPZq0
米産牛肉には福島第一原発からの放射能汚染はないからな。
BSE疑わしいけど。
 
ほうれん草ならポパイ放送すればいい。
モノクロ時代はアメリカの反日教育用番組だったけどな
52文責・名無しさん:2011/03/23(水) 09:57:30.04 ID:XWItYeS20
仁科亜季子、AC苦情殺到に「心が痛む」
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110323-OHT1T00017.htm
53文責・名無しさん:2011/03/23(水) 10:20:58.38 ID:KC/r5GNF0
>>29
統一地方選挙を延期されたら準備経費は候補者に大きな負担となる。事務所借りている家賃だって
月単位で払わなければならないから、月をまたがれただけで資金の少ない候補者は困ることになる。
産経新聞ってもしかしてこの程度のことも知らないで新聞社を名乗ってるの?????????
54Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/23(水) 10:25:09.72 ID:4eNol/Wl0
日付を決めて印刷した投票用紙なども再印刷する必要があるので、
行政経費も多大である。

震災復興に資金が必要な時に、悠長に投票延期などするべきでは
ない。>>29
55文責・名無しさん:2011/03/23(水) 10:33:55.21 ID:EAMYjMD20
>>52
関電の原発絶賛CM に出ていた星野某に苦情は殺到してないのかな。
56文責・名無しさん:2011/03/23(水) 10:40:40.66 ID:wVX8l+Ms0
>>55
http://www.youtube.com/watch?v=iZ7ZrvfIFSc
こういうのですね
そのうちCM・パブ広告出演者の義援金拠出額まとめが作られそうですね
57文責・名無しさん:2011/03/23(水) 10:54:35.87 ID:3oNaf/Ad0
http://www.youtube.com/watch?v=rupnS3TK2OM&feature=related
東北地方太平洋沖地震発生時のフジテレビ

なんつうかねえ。。
58文責・名無しさん:2011/03/23(水) 10:58:50.60 ID:ncwwTu6r0
産経が統一地方選挙を一律延期したい理由は、
反原発を主張してきた共産党や社民党が票を伸ばすのが嫌だから。
59文責・名無しさん:2011/03/23(水) 13:14:06.97 ID:G20sW7RN0
>>58
どうだろう。
共産は一律延期に賛成したのだが。
60文責・名無しさん:2011/03/23(水) 13:17:30.46 ID:zT3cKHFrO
産経は東京地検特捜部と同じ。

はじめにストーリーありき。

61文責・名無しさん:2011/03/23(水) 13:40:34.12 ID:C1pcqERL0
稚拙なストーリーだけどな
62文責・名無しさん:2011/03/23(水) 14:04:48.85 ID:pWFc+li60
同人誌でさえこんなストーリーは書かない。
63文責・名無しさん:2011/03/23(水) 14:05:08.00 ID:AJt2QQMa0
>>59

共産党は”確かな野党”なので、与党になろうなんて思ってないからな。
64文責・名無しさん:2011/03/23(水) 14:05:30.70 ID:DQnPxCXZ0
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-91044/1.htm

石原と猪瀬が抗議したという記事の続報
65文責・名無しさん:2011/03/23(水) 14:11:56.56 ID:pWFc+li60
>>64
結局海江田だけが謝り損した感じだな。
まあ仙谷ならともかくあの海江田が人を恫喝するようなことを言うかね?
66文責・名無しさん:2011/03/23(水) 14:21:19.39 ID:EAMYjMD20
>>64,65
緊急の時に第三者を通して恫喝するなんてことはかなり難しいのじゃないの。このあたり
このあたり恫喝に詳しい人に意見を聞いてみたいな。
67文責・名無しさん:2011/03/23(水) 14:41:13.46 ID:4UAkQsgt0
68文責・名無しさん:2011/03/23(水) 14:54:07.47 ID:BYk7hpte0
スレ違いだが、
「現場を知らない」  正に猪木のことだねえ。
69文責・名無しさん:2011/03/23(水) 15:08:23.77 ID:BIxjE2UB0
>>59
正しくは一律延期を共産党が提起して賛意を示したのがみんなの党と新党日本
で、実際の採決で反対したのはみんなの党だけという複雑怪奇ぶり
70文責・名無しさん:2011/03/23(水) 15:55:52.88 ID:T7aohPZq0
>>64
 
漫画規制みてりゃわかる。
石原と猪瀬は読んでない本の内容を想像して引用したり批判したりする。
今回も非実在海江田を批判しただけ。
71文責・名無しさん:2011/03/23(水) 16:14:18.06 ID:VaAOsnJP0
>>29
>首相がホウレン草を食べて牛乳を飲むCMがテレビに流れないよう祈るのみだ。

ホウレンソウや牛乳が安全にならない方がいいって意味かと思った
72文責・名無しさん:2011/03/23(水) 16:42:44.68 ID:X2NqTnqwO
明日の産経抄のネタは大江健三郎叩きで確定?
73文責・名無しさん:2011/03/23(水) 16:47:36.63 ID:qBroM7we0
>>71
実際産経的には原発の状況改善も電力事情の回復も風評被害の防止も
菅政権打倒に邪魔だから成されない方がいいんじゃない?
74文責・名無しさん:2011/03/23(水) 18:18:33.48 ID:T7aohPZq0
>>72
 
東京の上水道についてかもな。
玉川上水建設秘話で始まり、
締めは道徳授業「水からの伝言」を褒め称える。
75文責・名無しさん:2011/03/23(水) 18:25:39.02 ID:nWq/oM+V0
>>64>>65>>66>>68>>70
溺れる者はJ-CASTをもつかむといへりw
76文責・名無しさん:2011/03/23(水) 19:00:17.93 ID:qBroM7we0
産経の方が信憑性が高いとか言いたげだな。
ジョークとしては三流だけど。
77文責・名無しさん:2011/03/23(水) 19:41:01.34 ID:LvbjOC5F0
>>71
1.コンラート・ローレンツを孫引きした戸塚宏の
 「『殴って言うことを聞かせて脳幹が鍛えられる』という(実のところコンラート・ローレンツが言ったわけじゃない)脳幹論が証明された」
 と言い張る愚論を「コンラッド・ローレンツの論理が戸塚宏に証明された」と言い張る
 (戸塚ヨットスクールで死亡した生徒達はその証明の為に払った「大きな犠牲」)
2.IOCのロゲ会長が「携帯電話・テレビ・パソコンによって若者がダメになった」と石原が言い張っているが
 石原以外にそのロゲ会長の発言ソースは一切ない
3.週刊誌のインタビュー記事で「親は知らない」という本に書いてあったと言い張った内容が、その本に書いていない
 http://hirorin.otaden.jp/e157530.html

1.2.は産経の一面で展開されたんですよ?
カルトの教祖様の妄想が月一で一面に載る恐怖を考えてくださいよ
しかも、その月一駄文を受けた産経抄とか主張とかが次の日に載ったりするんですよ?
当然、事実という前提でです
78文責・名無しさん:2011/03/23(水) 19:45:28.14 ID:tEOACwvu0
>>76
> 産経の方が信憑性が高い
ほぼ本当です。米軍情報。
79文責・名無しさん:2011/03/23(水) 19:52:43.01 ID:p6lfGD1R0
>>78
ああ横須賀の「米軍(家族を含む)退避命令」のことね
行間を読めないのも産経の得意技
80文責・名無しさん:2011/03/23(水) 20:32:17.61 ID:LtWSRe/k0
チャンネル桜が被災地に乗り込み、被災民に説教、被災民が謝罪
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300875822/

1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/03/23(水) 19:23:42.41 ID:1Lk0sdbC0● BE:583614443-2BP(10)
http://img.2ch.net/ico/momiz.gif
http://www.youtube.com/watch?v=5JNx2N5AUUk&feature=
13分32秒

朝、被災施設の職員が支援が届いていないと厚生労働省やNHKにファックスで連絡
NHKがそれを放送
支援物資が届けられる
午後、チャンネル桜のデブ社長が支援物資(水)を届けに来るも
施設の職員にもう水は十分ですと言われる
チャンネル桜の緑の緑のジャンパーじいさんが、NHKの放送批判
施設の職員が謝罪
チャンネル桜のデブ社長がNHKの放送がいい加減だと批判
81文責・名無しさん:2011/03/23(水) 21:20:35.78 ID:+m/btQsL0
【産経\(^o^)/ オワタ】  産経「1日で100mSv」  ロイター「11日からの合計で100mSvだろカス」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300873442/
82文責・名無しさん:2011/03/23(水) 21:28:05.48 ID:KC/r5GNF0
もうボロボロじゃないか産経新聞・・・・新聞協会で注意しないの??報道全体の信用なくすぞこのままだと。
83文責・名無しさん:2011/03/23(水) 21:44:09.09 ID:ZKpRGDhe0
>>82
日本新聞協会「えっ・・・・?産経なんて新聞あったっけ?」
84文責・名無しさん:2011/03/23(水) 21:57:14.78 ID:EAMYjMD20
震災後の産経を見ていると産経絶賛の戦前にあった反政府的論説を取り締まる
新聞紙法で産経を取り締まれないものかと、つい思ってしまう。
これは冗談にしても、
明らかなガセネタによる記事10個につき発刊停止日1日を設けるぐらいの
法律があってもよいのでは。
85汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/23(水) 22:15:52.57 ID:tXDovvfV0
>>81
さっきも池上彰の番組で暫定値の定義を解説して慌てるなっていってたけどさー
もう産経は完全に報道機関の体をなしてないよね。
86文責・名無しさん:2011/03/23(水) 22:17:21.89 ID:FA/QqarX0
極悪原発利権構造のカラクリ
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
87文責・名無しさん:2011/03/23(水) 23:00:18.11 ID:3oNaf/Ad0
>>81
船舶協会が外国船舶の間で寄港拒否が出てる件について懸念を表明してたけど産経記事読んで寄港拒否したらどうすんだよw
88文責・名無しさん:2011/03/23(水) 23:05:13.11 ID:DQnPxCXZ0
産経も凄いが読売も官邸叩きに躍起だよなw
実にいいコンビだw

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00910.htm?from=main1
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00928.htm?from=top

ま、読売はとりあえず首相の批判の前に自分とこの球団をどうにかしろ
89文責・名無しさん:2011/03/23(水) 23:09:02.92 ID:0Cv1QL2X0
>>81
これマジで犯罪レベルだろ。政府も徹底的に叩けよ。
90Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/23(水) 23:09:47.55 ID:4eNol/Wl0
東北地方の産業界は、この際、敗戦直後のように新規の設備投資
で、製品の品質や数量を向上して、競争力を強化する意気込みで
復興していってほしい。
91文責・名無しさん:2011/03/23(水) 23:10:39.67 ID:07vD0wmf0
>>88

首相がほとんど顔を見せないという不満は、みんな感じていると思う。
既に「枝野首相」なんてちゃかされているし
92文責・名無しさん:2011/03/23(水) 23:14:32.53 ID:4UAkQsgt0
官房長官の役割を考えると当然なんだけどな
93文責・名無しさん:2011/03/23(水) 23:21:55.89 ID:3oNaf/Ad0
>>91
むしろその方いい。
安倍以降そうだけどシャリシャリ出てきてボロ出しまくって退陣という傾向が続いてるし。
菅も少しは学習したな。
94文責・名無しさん:2011/03/23(水) 23:22:58.79 ID:Yq6oeiH30
>>29
普通に読むと、法律の成立が必要な統一地方選挙の延期問題を、菅直人首相一人に押し付けようとごまかしている
だけなのだが、産経の場合、本気で首相の一存で決定できると考えていそうなのが怖いw
95文責・名無しさん:2011/03/24(木) 00:44:59.34 ID:BH1Zt8g20
>>93
退陣を回避するために雲隠れしてるのかwすごいなそれはw
96文責・名無しさん:2011/03/24(木) 01:13:22.21 ID:hcff8xrt0
>>95
首相は出たがり芸能人じゃないんだから閣議や演説や公式会見以外は出てこない方が威厳が保たれるんだよ。
97文責・名無しさん:2011/03/24(木) 01:21:41.16 ID:AoN7qX4P0
>>93>>95の反応はそれぞれ一理あると思う。(ネトウヨ風味がまともな事言うの
初めて見た。実はネトウヨでは無い、単なる民主嫌い?)もし、菅が決断している
のなら、>>93の意見でいいし、使い物になってないのなら>>95の言う通り。
やっぱり最低限の露出は必要。(確かに今は出なさすぎだと思う)
98文責・名無しさん:2011/03/24(木) 01:22:57.61 ID:BH1Zt8g20
>>97
言っとくけど、君みたいなのが現場じゃ一番使えないんだよw
99文責・名無しさん:2011/03/24(木) 01:33:15.18 ID:Tzs5xtdg0
と、部屋から出た事のない床屋政談に言われてもねえw
10097:2011/03/24(木) 01:48:59.73 ID:AoN7qX4P0
>>99 別にこっちは現場で指揮するなんて自分のこと擬していないのにねえ。
何でも自分をその身になって置き換えて妄想するのはヒキの特徴ではあるね。
101文責・名無しさん:2011/03/24(木) 04:29:17.34 ID:WIP7JuEp0
【産経抄】3月24日
向田邦子は、テレビの脚本のト書きに、朝ご飯のメニューまで書き込むほど、食事を大切
にする作家だった。自宅マンションに「人寄せ」するとき、よく振る舞ったのが「豚鍋」だという。

▼しゃぶしゃぶの具を薄切りの豚ロース肉とホウレン草だけに絞った向田流鍋は、今では、
わが家の定番料理でもある。福島第1原発の事故に伴い、暫定基準値を超える放射性物質が
検出された福島県など4県産のホウレン草は、まさに旬を迎えたところだった。

▼「人体に影響を及ぼす数値ではない」。官房長官の言うとおりなら、あえて応援のために、
4県産を選んだ人もいたのではないか。出荷制限は、消費者の不安を払拭するためやむを
得ない、という政府の理屈はわかる。しかし築地市場では、4県産以外のホウレン草まで
敬遠される結果となった。

▼きのうはさらに、福島県産のキャベツやブロッコリー、カリフラワー、カブなどの出荷
および摂取制限の発表があった。政府の説明に不信感が高まっている現状では、風評被害が
海産物にまで広がる懸念の声さえ出ている。

▼ホウレン草といえば、アニメの「ポパイ」が缶詰から出してむしゃむしゃ食べる、栄養満点の
イメージが昔から強い。根元の赤い部分の甘みを味わえるようになったのは、大人になってからだった。

▼「やさしさとは ほうれん草の根元の あの虹の色のようなものだと ある詩人がいった」。
高田敏子の『虹の色』という詩の冒頭にある。東日本大震災の被災者支援の募金活動は、
日に日に盛んになり、被災者の受け入れ態勢も各地で整いつつある。加えて被災地域の産物を
見つけたら、買い物かごに入れる。そんな「やさしさ」も大切だ。
102文責・名無しさん:2011/03/24(木) 04:43:13.55 ID:WIP7JuEp0
どうも、今回の原発事故については東電の人災の側面が強いという
側面がある、事がすっぽり産経の考えから抜けてるのは感動的レベルだな。

こういう東電のコピペが出回っているがほとんど正しいのだな。
コピペの真偽についてはググらなくてもここ10日くらいのニュースみてたら正しさがわかるというのが恐ろしいw

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
・作業は下請けに任せて東電社員は全員県外に避難しました
・現場の人足りなくなりそうだからバイト募集しました
・計画停電で被災地かどうかは考慮しませんでした
・以前にも外部電源やディーゼル発電機が作動せずに電源喪失し、
 今回の一歩手前の事故を起こしていたけど隠蔽しときました
・官邸から早期海水注入要請があったのですが廃炉を嫌だったんで無視しました
・水素爆発発生したから自衛隊と米軍に押し付けて逃げようとしました
・反原発団体や共産党が津波で機器冷却海水の取水が出来なくなる危険性を指摘してたけど無視しました
103文責・名無しさん:2011/03/24(木) 05:54:33.02 ID:XAA+Wdto0

       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   _ _| ̄|_ \
    |      |     |   |
    |       ̄|_| ̄  . |
    (____________________ )
     |::::::::|     。    |
     |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
     ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
    (〔y    -ー'_ | ''ー |
     ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
      ヾ.|   ヽ-----ノ /  <俺が帰るまで弁解放はするな
       |\   ̄二´ /
     _ /:|;; \  ....,,,,./\___
104文責・名無しさん:2011/03/24(木) 06:00:37.33 ID:YDielC3i0
相変わらず似てないな
105不可知論者のわたしと、宮台先生と神保社長:2011/03/24(木) 06:19:04.74 ID:gp/KKYkb0
似てないね、マスコミ大丈夫か!? 
(天才哲学者/ゆずねえの個分こと)東浩紀は穢いことはしない・・・、
それは僕の詩語都だ。 

かかってこいよ、メディア・エリートのみなさん、愛してるよ!
(「青春リアル・・・」水。)ぎるもあがあるず無双w
106早稲田こそ神!!!:2011/03/24(木) 07:22:24.32 ID:gp/KKYkb0
「取材は蒙疲れたよ・・・、未ッ栄える・・・・・・・・・。」

Q.
マトリックス力学の大成者を10人程度安芸よ(100000000点)
107文責・名無しさん:2011/03/24(木) 07:29:33.78 ID:05zweFqC0
>>101
産経抄で御託を並べるのはどうでもよい。知りたいのは、産経新聞の
今日の社内食堂のメニューにホウレン草が入っているかどうかだ。
108文責・名無しさん:2011/03/24(木) 08:03:19.26 ID:gz7elQ4h0
>>101
>政府の説明に不信感が高まっている現状
産経としては、そうしたいんだろうけど、そんな実感はないなぁ。
東電の能力に対する不信感は出来たけど。
この数年の間に明らかになった東電の隠蔽体質が、今回の事故でも遺憾なく発揮されたという印象が強い。

あと、産経がやたらと「風評被害」を強調するのも面白い。
原発の危険性を小さく見せようと必死なのかなと。

測定値に有意な差があるのだから、他の条件が同じなら、放射性物質が検出されないものを選ぶのは当然。
ま、一番最初ではなく、一番最後に比べるくらいの小さな差だけどな。外見と値段の次。
109文責・名無しさん:2011/03/24(木) 08:14:57.62 ID:Y3hcKAMM0
>>101
「放射能汚染された国産野菜より農薬まみれの中国野菜の方が危ない」とか書いてくれないと。
110文責・名無しさん:2011/03/24(木) 08:23:02.88 ID:X5RhBJYf0
>政府の説明に不信感が高まっている現状
私もそうは思わない。
不信感は相変わらず東京にあらずんば人にあらずみたいな東京目線で報道してるマスコミに向けられてる。
私も被災した身だが、被災した連中は結構この点に怒ってるぞ。

111文責・名無しさん:2011/03/24(木) 08:50:00.67 ID:r3dLl2bG0
> 加えて被災地域の産物を見つけたら、買い物かごに入れる。そんな「やさしさ」も大切だ。

その「やさしさ」のせいで数年後に放射線障害が出たら、国や東電が「やさしさ」で賠償してくれるのか?
誰も面倒みてくれませんよね。
112文責・名無しさん:2011/03/24(木) 09:15:02.62 ID:X5RhBJYf0
産経に限った話じゃないが今回の問題では東京上から目線的な報道が未だに改善されていないことだけはよくわかった気がする。
あと科学ジャーナリズムの貧困も。
その結果が嘘杉みたいなデマの拡散につながってる。
113文責・名無しさん:2011/03/24(木) 09:21:39.07 ID:r1j1Y5zx0
>>111
この文を証拠として賠償請求。
114Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/24(木) 09:40:06.95 ID:Y1hChLBS0
米国のGMは、対日要求として、被災地の中小企業の技術を中国
や印度に移転させろと主張しているそうだから、これまで、産経
新聞が信奉してきた米国への信仰が破壊されつつあるということ
だろう。

可愛さ余って憎さ百倍で、「鬼畜米英」と米軍に煽動される危険
もありそうだ。

自衛隊内部では、政府への不信や米国への反発、という感情論が
高まっているようだが、そのように感情や衝動により制御が困難
となることを「暴力装置」と呼ぶ。

そのようなことにならないように、人間らしい自制心と謙抑力と
を保持するべきところである。>>101
115文責・名無しさん:2011/03/24(木) 09:41:25.13 ID:q5dqYLfc0
今日の正論の加地は無茶苦茶なこと書いてたな。
サツマイモをヘリで投下しろとかトイレは穴掘ってやれとか瓦礫を集めて燃やして暖を取れなど上から目線で偉そうなこと言ってたな。
116文責・名無しさん:2011/03/24(木) 09:46:08.40 ID:X5RhBJYf0
>>115
だからトンキンマスコミなんて言われるんだよ。
Best and Brightest の途中何章か斜め読みして、
内容が・・・(ry あいしてるよーん(鳩 友愛 橋下 敏(ショー・シャンク)
118文責・名無しさん:2011/03/24(木) 12:09:07.07 ID:AmbvsT9s0
民主党叩きの為には被害甚大放射能汚染拡大深刻であってもらわにゃならんが
しかし原発自体はこれからも推進礼賛でないといけないんだから難しいよなw
それで矛盾のしわ寄せは無名の一般消費者の「やさしさ」に来ると。
119文責・名無しさん:2011/03/24(木) 12:16:33.68 ID:MBOe7GUj0
不信感が高まっているのは産経の数学力もとい算数力だろう。
120文責・名無しさん:2011/03/24(木) 12:39:34.31 ID:X5RhBJYf0
>>119
読解力もな。
121文責・名無しさん:2011/03/24(木) 13:14:51.73 ID:X5RhBJYf0
2011.3.24

メディアは危機感を煽り立てますが、今回の福島原発騒ぎに踊らされたり、自ら風評を
広めるたりしないようにしましょう。

福島県のホームページから、福島市の環境放射能濃度の変化を調べてみてください。
放射能濃度は、ヨード131の半減期8日よりも速いスピードで減衰していることがわかり
ます。福島市が、他の都市より特別高いのは風向きのせいですが、ヨウ素131の半減
期よりも速く減衰してみえるのは雨によるウォッシュアウトのせいでしょう。

ここから読み取るべきは、今回の放射能汚染の主役はヨウ素131であること、最後の
爆発以来、原発からは放射能はほとんど外に出てきていないこと、このままトラブル
が無ければ、あと数週間で今回の馬鹿騒ぎは何だったのかと笑えるようになることの
3点です。

本学の北村教授が環境中のセシウムの濃度の経年変化を記録したデータもネット上
で手に入ります。今、一過性に多少セシウムが降り注いでいますが、これは未曾有の
出来事でもなんでもないことが良くわかります。面白いことに、チェルノブイリの事故が
何年に起きたか、グラフを見るとすぐにわかります。この時は全世界に、今回の福島と
は比較にならないくらい結構な量のセシウムが降り注ぎました(ヨウ素は減衰して届き
ません)。でも日本では特に何事もなかったのはご存知の通りです。

被災地でも被災者でもない在京のメディアが、面白おかしく番組や記事を配信し、自ら
が先陣を切って社会不安をあおり、自分達の飯の種を自分達で作り出そうとしているこ
とに乗せられてはいけません。

http://www.fbi.idac.tohoku.ac.jp/fbi/index.html?lang=ja
122文責・名無しさん:2011/03/24(木) 13:16:26.69 ID:X5RhBJYf0
まあ産経に限った話じゃないけどどうしてトンキンメディアってこうも面白おかしく社会不安を煽るかねえ。。
123文責・名無しさん:2011/03/24(木) 13:42:07.44 ID:CDrK3QK80




工作員って実在したんだな・・・w

37 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 20:02:45.27 ID:CP6dKeXW0
my日本はネットの監視作業に忙しいからな

http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file129.jpg  ←「2chを憂国の叫びで埋め尽くす会」(笑)
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file130.jpg  ←twitter工作
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file128.JPG  ←yahooみんなの政治を監視
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file131.jpg  ←ネトウヨ、ニコニコのガチムチ動画にマジギレw
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file132.jpg  ←ニコニコ動画の時報を利用した工作の会議










124文責・名無しさん:2011/03/24(木) 14:28:11.85 ID:L6forqTP0
>>121
>でも日本では特に何事もなかったのはご存知の通りです。

「何事もなかった」ことの科学的実証的検証を
読者に丸投げしてる時点で科学者として失格だな
チェルノブイリ事故の世界的影響を過去の事として論ずるには早過ぎる
ましてや福島第一の3号機はプルサーマル方式だぞ

断っておきますが当方「職業的科学者」ではないので
反証のデータを出せと言われても応じるつもりは全くありません
125文責・名無しさん:2011/03/24(木) 15:11:10.75 ID:L6forqTP0
>>101
先の見えない不安に日々苛まれている生産者各位には誠に不穏当な表現だが
事故った時点で少なくとも福島産農水産物の「風評被害」は避けられない
それが冷酷な「市場原理」の現実だ
今までそれをさんざん礼賛してきたのに「やさしさ」?
いつから「空想的社会主義」へ社論を変えたんですか?
ジョン・レノンの台詞なら許せるが真にお前が言うなの典型だな

全体的に政府の規制が「風評被害」を誘発しているとしか読み取れないが
今政府に求めるべきは規制地域の各生産者に対する一刻も早い十分な補償だ
消費者に「毒を食らわば皿まで」的な対応を強制すべきではない
126文責・名無しさん:2011/03/24(木) 15:13:27.44 ID:+UH0b9OZ0
>>121
>メディアは危機感を煽り立てますが
東電のあのザマ見せられて危機感を抱くなと言ったってそりゃ無理だ
今現在の汚染レベルなんて表面的なことより、この先原発の状態を悪
化させないでいけるのか、廃炉が完了するまで10年もコントロールで
きるのか、まだ隠していることはないのか、一般市民は東電の能力と
隠ぺい体質に不安を持ってるのに、わかってないんだなぁ。専門家って
のは暢気なもんだ。
所謂「科学技術予算」はすくなかったすかね。
村田国務大臣のフアンのかた?w
128(チッチキ)チーム2000ペケ:2011/03/24(木) 15:41:10.13 ID:gp/KKYkb0
♪映画「スピード」のサントラ♪
 (サンドラの、ブロックせりかな、優美にね。)
129文責・名無しさん:2011/03/24(木) 16:25:59.58 ID:eNs9qkp10
そもそも民主の仕分け対象は2011年4月以降の概算要求  
   よって 3月の地震は無関係  
  安全予算と称して↓  
  ・原発と無関係な空港駐車場・美術館・英語教師の人件費  
  ・天下り理事2人に年3300万円の報酬など  
  ・平時の他県での放射能定期測定  
  ・地元対策費としてばらまく買収金  
  ・原発PR教育費  
  ・原発PR広告費  
  ・そうした無駄経費の数々を天下り財団一社で入札  
  などなど  
  × IAEAの指摘を受け麻生内閣が原発安全対策予算を盛り込む  
  ○ IAEA・NRC・共産党・反原発団体の欠陥指摘箇所のインフラへの具体的対策がなんらとられてない毎年慣例の「安全対策予算」を通す  
  http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf   
   
  麻生の実績⇒反対押切り福島原発の定期安全点検13ヶ月に1回→24ヶ月に1回に減らす新制度施行  
  www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html2008/12/13 09:30 【福島民友新聞】  
  www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む  
  http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf     ←デマ  
  ページ:59/995に記載  
  ↓  
  枝野に仕分けされる  
  http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html   ←デマ  
  ↓  
  民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認           ←デマ  
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679  
   
  麻生太郎、2年前にIAEAの警告を無視    ←真実  
130文責・名無しさん:2011/03/24(木) 16:36:33.70 ID:R6zwHkxv0
俺は自民の支持者だけど、アンチ民主のデマがひど過ぎて自民のイメージまで落としているのに非常に腹が立つ。
131文責・名無しさん:2011/03/24(木) 16:38:53.37 ID:X5RhBJYf0
あの手のデマの発信源を調べてみると自民支持者とか嘘杉みたいな小沢支持者だったりするわけだが。
132文責・名無しさん:2011/03/24(木) 16:54:30.03 ID:0RRrmSvQ0
異様なソース曲解とかマジで組織的だと思うよ。
震災直後に管の視察のせいで対応遅れ云々ってデマコピペが
官邸発のpdfを曲解して流れたときはゾッとした。

ちょっと注意深く見てみるとやり口が
巧妙というか陰湿で本当に怖い。
133文責・名無しさん:2011/03/24(木) 17:32:04.51 ID:n+1SomQy0
>>115
【正論】 立命館大学教授、大阪大学名誉教授・加地伸行 2011.3.24 02:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032402550008-n1.htm

要するに「震災の被災者・罹災者は行政に甘えるな!サバイバル生活をやれ!」って
ことだろう。避難所での生活は自助や共助の範囲を超えているし、精神論では片付け
ることのできない問題で、避難所で亡くなる人もいるというのに…。そういった想像力の
欠如した人物が『正論』メンバーというのも実に産経新聞らしいけど。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110323k0000m040058000c.html

しかも加地氏は、安全な大阪の地でこのコラムを書いているというから、避難所の人た
ちがこのコラムを見たら怒り出すだろうよ。ある意味、曽野綾子女史を超えたかもしれ
ないね。
それにしても、産経新聞や『正論』メンバーって、イザ!という時にその醜い本性をあら
わすんだね。
134文責・名無しさん:2011/03/24(木) 17:36:25.63 ID:WFFh0oUh0
騒いだってもう始まらない。出来る限り乳幼児は助かる工夫をするしかない。今いる大人はみんな犠牲になれ

くらい書くのが石井英夫さんだった。現執筆陣の覚悟のなさには呆れかえらざるをえない。
135文責・名無しさん:2011/03/24(木) 17:43:27.87 ID:Y3hcKAMM0
出荷停止措置 かえって不信募らないか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032303060003-n1.htm

やらなきゃやらないで「必要な手を打てない、無為無策」って叩くんだろう。
136文責・名無しさん:2011/03/24(木) 17:51:17.86 ID:MBOe7GUj0
一応基準値は超えたんだから、
検査態勢や流通経路の監視体制整えたりといった安全措置なければ、
消費者は納得できないだろ。
気にするな、だけでは外国から輸入の際の検疫撤廃要求されかねん。
137文責・名無しさん:2011/03/24(木) 17:59:32.25 ID:0RRrmSvQ0
というか産経のお望み通りのシナリオになってたら
今頃日本はどうなってたんだ?
138文責・名無しさん:2011/03/24(木) 17:59:45.44 ID:05zweFqC0
>>133
読んでこの正論が被災者には全く役立たないことが分かった。
せめて、
@産経新聞は大便の後の尻ふきに使えます。
A産経新聞を燃やすと暖をとれます。
ぐらい書いておけば役立つのだが。
139文責・名無しさん:2011/03/24(木) 18:12:26.53 ID:R6zwHkxv0
>>133
この人は、手で持てないくらい熱い缶コーヒーが冷たくなるまで1時間かからない、ということを知らないのか?
湯たんぽというのは、寝室に敷いた布団の中で使うものであり、屋外同然の体育館で一枚の毛布しかない被災者には無力だ、
ということ知らないのか?
自分が終戦の焼け野原に立ったのは、若いころのことであり、今またあの環境に放り出されて生きて行く自信があるつもりか?
苦しんでいる被災者の多くは、まさに終戦直後の焼け跡に突然戻された高齢者なのだが。

140文責・名無しさん:2011/03/24(木) 18:36:45.90 ID:qESurmaT0
>>136
消費者は納得できないどころか、怪しいものはすべて買い控えしちゃって
生産者に大打撃だろ。基準値をころころ変えても不信感が増してしまう。
14124>7:2011/03/24(木) 18:40:46.50 ID:X6vLRpbS0
「アジア侵略のための20万を越える軍部防衛庁を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た血を吐くような願いの声だった。
原発は腐敗した薄汚い階級層と組んで、日米軍事同盟の副産物として日本に導入された。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
戦後、火急の災害列島予算を、侵略強盗の軍需予算が食い尽くして来た。
国家間憎悪を煽り軍事危機を捏造しながら軍需経済が国土と人心を破壊しつくして来たのである。
地方都市の貴重な土地を強奪占拠している自衛隊と米軍の軍事基地と、年間5兆円を越える軍事予算が地方経済と社会のモラルをボロボロにして来た。
毎年、月を措かず攻撃を仕掛けて来る災害に対して、日本軍部は国民を置き去りにして我先に逃亡した満州関東軍と同じに何もしないばかりか攻撃が終了して国民が倒れた後に出動する始末である。 何が抑止力か!
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
毎月5000億円もの血税を浪費しながら国民を守るために災害攻撃に立ち向かうでもなく、ソ連が上陸して来るとか、張子の虎の北朝鮮が攻めて来るなどと狂ったような寝言を喚き続けているのだ。
災害という凶暴な敵によって毎年毎年次々に倒されて行く国民を守るために軍事予算5兆円の内半分も使っていない、 ふざけた組織としかいいようがない。
「中国が攻めて来る」とか「北朝鮮が上陸して来る」などと気が狂ったような寝言を喚きながら、1隻1500億円毎年の維持費40億ものインチキ戦艦を6隻も買い込むなどという発狂振りなのだ。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
142文責・名無しさん:2011/03/24(木) 19:36:43.75 ID:fDoEmRMt0
中国人観光客がいなくなり、日本のものも買われなくなってネトウヨ歓喜
143文責・名無しさん:2011/03/24(木) 19:57:22.63 ID:Y9vo1/ZT0
>>123で示されているのは、マヌケな工作員の一例だが、
もっと巧妙なヤツらもいるだろうな・・・・
144文責・名無しさん:2011/03/24(木) 20:32:51.67 ID:522i+4FE0
>>133
これは後世に伝えるべきトンデモ正論
火の起こし方でマッチが無ければメガネで集光しろ、とか凄すぎ
大半の人の近視矯正用の凹レンズでどうやるんだ〜
145文責・名無しさん:2011/03/24(木) 20:48:31.92 ID:Y9vo1/ZT0
>>133
被災地ではガソリンが無いからって、流された自動車からガソリン抜き取って焚き火とかやってるよ
こんな珍論に指図受けたくないわw
146文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:06:58.04 ID:XybO2thhO
愛国心も自己犠牲も耐乏生活も、他人に強制して苦労するのを
自分は安全圏から眺めるからこそ面白いんだって本音を隠そうともしてないな。>産経正論
147文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:14:51.85 ID:MQ9eq6700
宮崎の口蹄疫の時も小沢に関するデマが拡散したが
あれと同じ連中なのかね
148文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:18:17.39 ID:wtjUCf9A0
>>133
ヘリからの支援物資の投下は既に法律の運用を緩和して民間機でも可能になってるはず
それでも空中投下が行われてないとすれば、それなりの理由があるんだと思う
なにも、さつま芋に限定しなくてもw
149文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:24:24.15 ID:A2Nla7lT0
ここのサイトでヘリ投下は無理って事が説明されてた
http://mltr.ganriki.net/faq05e01o.html#23863
150文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:29:47.27 ID:lg4K+2Yj0
何でも管のせいなんだなw
151文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:43:08.53 ID:QWdM6PnQ0
現にそうだシナ
152文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:49:33.05 ID:Y9vo1/ZT0
しかし、>>133は酷いなw
こんなのが教授かw
153文責・名無しさん:2011/03/24(木) 21:58:31.65 ID:iM0yYhIl0
立命は銭ゲバに転換してから
良識派は肩身が狭くなってきてるな
現に加地なんか招聘してるぐらい
形振りかまわない
154Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/24(木) 21:59:07.89 ID:Y1hChLBS0
避難所に土間があれば、ドラム缶を加工して、吸気口と排気口を
設置して、薪を焚くストーブが作れそうだが。板間であっても、
石材を床に敷けば火事にならないだろうか?>>139

火事や一酸化炭素中毒にならないように、交代で寝ずの番が必要
そうであるが。

http://www.tsdo.net/hamaya/

地元の鉄工所に発注して公民館などに設置しておくと、避難所と
して暖が取れそうである。
155文責・名無しさん:2011/03/24(木) 22:04:46.05 ID:gz7elQ4h0
地震が起きた日の記事だが、日付が変わると消えそうなので、保存の意味で。
今なら、ほとんどの人が、どこが間違っているか分かりそうな記事。

原子力安全委長「福島第1で冷却系動かず。放射能出る事態ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000740-san-pol
産経新聞 3月11日(金)20時32分配信
 原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は11日午後7時50分、東北・太平洋沿岸地震の被害について
「東京電力福島第1発電所で、非常用ディーゼルを冷やす海水冷却系が水をかぶって動かなくなっている。現在の電
源はバッテリーだけでやっている」と説明した。
 ただ、「現在、外部に放射能が出るような事態には一切なっていない」として、放射能漏れなどの事態には至って
いないと強調。「バッテリーが切れたときのことを考え、ディーゼルに代わるものをヘリコプターで運ぶことを検討
中だ」と述べた。
 首相官邸で記者団に語った。
156文責・名無しさん:2011/03/24(木) 22:12:28.66 ID:UWUt/N2a0
ソースはサンケイ(キリ
157文責・名無しさん:2011/03/24(木) 22:12:59.77 ID:rn0yo6En0
>>154
体育館や公民館に土間など作れんし、石材を敷いても床に熱が伝わって避難所が火事になるだろ
15897:2011/03/24(木) 22:18:24.09 ID:AoN7qX4P0
>>149の紹介サイトにあったけど、無差別投下できるほどの物資があれば
駄目もとでどんどん投下しても(生ものは絶対駄目、腐るから)いいかも
知れないけど。
そもそも使える、有り余る豊富な資源ある、って前提自体がそもそもおかしいのだろう。
物流の難しさを軽視しすぎている。
159Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/24(木) 22:18:45.11 ID:Y1hChLBS0
床材を工夫して、土間や換気口を作ることができるように体育館
や公民館を設計しておくことは可能でしょう。>>157

緊急事態で、市役所に許可を取って、床材を剥がして土間を造り
竈にするという方法は可能でしょうか?鉄工や配管ができる工務
店の技術者がいれば、できそうですが。
160Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/24(木) 22:21:32.27 ID:Y1hChLBS0
物資の投下は、避難している人々に対して、救済する側が傲慢で
あると見られるため、着陸して手渡しをした方が良い。>>158
161マクナマラは拙いですよね:2011/03/24(木) 22:24:38.32 ID:gp/KKYkb0
なんともはや・・・。
162文責・名無しさん:2011/03/24(木) 22:29:58.46 ID:wwqBJLhS0
サツマイモを投下しろとか、空のペットボトルを投下しろとか、
投稿なら何でも掲載していいってものじゃないでしょ。
産経さんも、興奮してわけのわからないこと書く老人たちには気をつけてください。
163エイミーちゃん:2011/03/24(木) 22:37:48.28 ID:gp/KKYkb0
産経をわたし読んだ事ないんです。
ダンナが構造改革派で、
そもそも私、「カイ・アルファ・θ」出身なので。
164文責・名無しさん:2011/03/24(木) 23:14:31.71 ID:YIAbNiaV0
26日(土)発売の月刊誌【WiLL】5月号から
⇒緊急総力大特集:東北関東大震災
@<各界論客による緊急提言>日本再生へ!東北関東大震災 私はこう考えた
■李登輝・日下公人・曽野綾子・山内昌之
西尾幹二・西部邁・嵐山光三郎・金美齢・佐藤優・和田秀樹・猪瀬直樹・勝谷誠彦・門田隆将・関岡英之・一色正春・野口健
石井英夫・加瀬英明・北康利・石井光太・小林よしのり・麻生幾・西村眞悟・笹幸恵・大下英治・深田祐介・諏訪澄・斉藤環・田原総一朗・すぎやまこういち
A原発問題の核心
■"反エコロジー"の論客・武田邦彦「原発は地震で壊れるようにできている」
■堤 堯「原発事故でメディアが報じないこと」
B特別寄稿
■大石久和「災害史観%本人は必ず立ち上がる」
■水島 総「自衛隊の活躍をTVはなぜ報じないのか」
C連載対談:堤 堯×久保紘之の蒟蒻問答/菅総理で日本はメルトダウン
⇒民主党徹底糾弾特集:亡国菅政権
■渡部昇一「天も怒った史上最低の宰相」
■山際澄夫「国難を延命に利用 菅直人の卑しい魂胆」
■東谷 暁「アメリカ起死回生の秘密兵器TPP」
⇒衝撃レポート:長谷川学「秘書裁判から見えてきた 小沢一郎不動産疑惑の核心」
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201105w

また凄い面子だ。
165文責・名無しさん:2011/03/24(木) 23:33:26.77 ID:AoN7qX4P0
なんか、生ゴミの屑が集積された感じだなw
166文責・名無しさん:2011/03/24(木) 23:45:03.92 ID:iRJ4v6HC0
有事の際に、自分勝手なことを言って人に迷惑かけそうな連中の収容所みたいだな。略奪の勧めの曽野綾子とか、被災者に文句を言ってネトウヨにも見放された水島とか、「天の怒り」とか、学習能力がないのか。
167文責・名無しさん:2011/03/24(木) 23:48:54.39 ID:kE2iawNJ0
>>164
東京電力やこれまで原発推進してきた自民政権の批判はないのか?
168文責・名無しさん:2011/03/24(木) 23:57:22.20 ID:Y3hcKAMM0
スポンサー様を批判するわけないじゃん
169文責・名無しさん:2011/03/24(木) 23:58:23.28 ID:gz7elQ4h0
>>164
壮観だなw
バカ勢揃いって感じw
170文責・名無しさん:2011/03/25(金) 00:39:07.63 ID:icQDr9kD0
こんなのがあったんだね。ニュー速+とかでありそうw

ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません
−インターネット等に流れている根拠のない情報に注意−
http://www.nirs.go.jp/data/youso-1.pdf
171文責・名無しさん:2011/03/25(金) 00:58:24.95 ID:Ly6xAeoe0
ツイッターで見かけたぞ。アレも対外酷い媒介だわ。デマ拡散装置と見たら2ちゃん以上だ。
172文責・名無しさん:2011/03/25(金) 00:59:42.82 ID:7HeX0jFk0
『善意』でデマを媒介するからたちが悪い
173文責・名無しさん:2011/03/25(金) 02:58:33.21 ID:BH+u22IP0
>>122
でも、実際には大阪や奈良でしかまともに読まれてないのが現状だな
174文責・名無しさん:2011/03/25(金) 06:15:19.35 ID:JsFl66gJP
産経抄                                3月25日
三陸で50年近くカキの養殖業を営み、名エッセイストとしても知られる
畠山重篤(しげあつ)さん(67)には、小欄に何度も登場していただいた。
ご自身のウェブサイトで、母親を津波で失い、養殖場も大きな被害を受
けたことを報告している。
▼畠山さんに電話で話を聞いたのは、日本中でノロウイルスによる感
染性胃腸炎が大流行していた平成18年の冬だった。カキが原因とな
った例はほとんど見当たらなかったにもかかわらず、加熱用まで売れな
くなった。
▼「まったく食中毒というと、いつもカキばかりが目の敵にされる」。風評
被害に憤懣(ふんまん)やる方ない様子だった。畠山さんは、パリのレス
トラン関係者と交わした会話を著書に書き留めている。「牡蠣(かき)を食
べたための食中毒はありませんか?」「それは食べた人の責任だ。牡蠣
に罪はないよ」。
▼食の安全に完璧を求めないではいられないのが、日本人の性癖らしい。
福島県や近県産の野菜についてはすでに書いた。今度は東京都の浄水
場から、1歳未満の乳児の基準値を超える放射性ヨウ素が検出され、あっ
という間に町中から、ペットボトル入りの水が消えた。
▼翌日には基準値を下回り、大量の水をもてあましている人もいるかもし
れない。ノロウイルス騒動の際も、まもなく人々は何事もなかったかのよう
に、生ガキを食べ始めた。もっとも、三陸の海から恵みを再び受け取れる
ようになるまでには、長い時間がかかりそうだ。
▼気仙沼湾に注ぐ大川上流の山に広葉樹を植える、「森は海の恋人」運
動を続けながら、再起をめざす畠山さんに、エールを送りたい。きのうのコ
ラムで、「紅の色」の詩を、「虹の色」と誤って引用してしまった。まことにお
恥ずかしい。
175文責・名無しさん:2011/03/25(金) 06:23:12.30 ID:tx/bZKxA0

   /  ゙     \     なるべく外出は控えてください
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    雨には当たらないでください
  ||        | |    水道の水はなるべく飲まないでください
  |/ -―  ―- 丶|   野菜はなるべく食べないようにしてください
  ( Y   -・-) -・-  V´)  買い占めはおやめください
   ).|    ( 丶 )    |(   計画停電にご協力ください
  (ノ|     `ー′   ノ_)    節電に努めてください
   ヽ   )〜〜(  /     デマに気をつけてください
  //\_____⌒_//\   毎日出勤してください
 `/ > |<二>/ <   ∧   落ち着いてください




菅首相が情緒不安定に 突然号泣することも
http://j.people.com.cn/94474/7330418.html
http://twitpic.com/4coh88
176文責・名無しさん:2011/03/25(金) 06:24:38.89 ID:JsFl66gJP
>>174
いくら「原発は安全です」アピールをしたいから、って、これは無茶だろ。
カキが原因の食中毒は多い・・・これは事実。
たしかにカキ自身には罪はないかもしれない。カキ自身が毒物を分泌する
のではなく、海水の毒物を取り込んでしまうだけなんだから。そして、そ
れと同様に、海水に含まれている放射能に汚染される、ってことでもある。

「風評、風評」と問題をメディアリテラシーの問題に摩り替えるには、汚染
がはっきりと現れすぎてる。いい加減に認めてしまえ。福島浜通りの農業・
漁業、宮城の沿岸漁業・養殖産業は、原発に壊滅されられたんだよ。
177文責・名無しさん:2011/03/25(金) 06:39:40.48 ID:55pHH10Q0
広島も水俣も壊滅したよな。
川はいまだに腐臭漂うドドメ色で、土手もペンペン草一つ生えやしねぇ。
広島出身、熊本出身なんて普通に人前で言えないもんな。てかもういなくね?
178文責・名無しさん:2011/03/25(金) 06:44:44.63 ID:eueoPwN60
>>164
Web目次には載らないが
Willには創刊当時から東京電力提供の原発礼賛記事が毎号掲載されてるんだが
最新号にもあるのだろうか?
179文責・名無しさん:2011/03/25(金) 06:49:14.46 ID:/Ffali+c0
>>174
危険だと言われたら、ちゃんと危険を理解しろよ。
別に日本人の性癖は関係ない。
いつもおかしなこと言ってるから、
こういう時にもそれを引きずってしまうのか。
180文責・名無しさん:2011/03/25(金) 07:15:56.69 ID:kSUwJckqO
>>177
水俣なんか農業まで風評被害
日テロがどっちの料理ショーで食材に使った水俣産サラダたまねぎを紹介する際に水俣の名前を使わなかったくらいだからな。
181汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/25(金) 07:32:49.02 ID:wz237Hkk0
>175
せんとくん?
182文責・名無しさん:2011/03/25(金) 08:14:21.94 ID:ei9KM7hI0
>>174
>「まったく食中毒というと、いつもカキばかりが目の敵にされる」。風評
>被害に憤懣(ふんまん)やる方ない様子だった。畠山さんは、パリのレス
>トラン関係者と交わした会話を著書に書き留めている。「牡蠣(かき)を食
>べたための食中毒はありませんか?」「それは食べた人の責任だ。牡蠣
>に罪はないよ」。

「まったくデマ記事というと、いつも産経新聞ばかりが目の敵にされる」。部数
減少に憤懣(ふんまん)やる方ない様子だった。産経抄さんは、2ちゃんねるの
デマゴギー関係者と交わした会話を新聞紙に書き留めている。「産経新聞を読
んだための風評被害はありませんか?」「それは読んだ人の責任だ。産経新聞
に罪はないよ」。

こうするとしっくりするな。
183文責・名無しさん:2011/03/25(金) 08:59:12.72 ID:Sds+6F4t0
>>164
原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000865-yom-pol

政府の原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は22日の参院予算委員会で、
東日本巨大地震による東京電力福島第一原子力発電所の事故に関し、
「(原発設計の)想定が悪かった。想定について世界的に見直しがなされなければならない。
原子力を推進してきた者の一人として、個人的には謝罪する気持ちはある」と述べ、陳謝した。

 社民党の福島瑞穂氏の質問に答えた。

 班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の
静岡地裁での証人尋問で、非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失する
ことまで想定していない理由を問われ、「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」
と述べていた。福島氏はこの証言を取り上げ、「割り切った結果が今回の事故につながった」
として謝罪を求めた。

 班目氏は「割り切り方が正しくなかったということも十分反省している。原子力安全委員会は
原子力安全、規制行政に意見を言う所だが、抜本的な見直しがなされなければならないと
感じている」と語った。



これも、産経やネトウヨは民主党や管政権の所為にするんだろうな。

184文責・名無しさん:2011/03/25(金) 09:12:42.88 ID:BUuaknN/0
>>182
>これも、産経やネトウヨは民主党や管政権の所為にするんだろうな。
そのWiLLの見出しをみているとエコロジー思想が原発事故を招いた、みたいな
責任転嫁をやらかす気満々のようなんだが・・・。
そもそも原発推進の環境保護団体なんてあったっけ?
CO2削減→原発推進はむしろ電力会社が火事場泥棒的に推進していたと思うのだが。
185文責・名無しさん:2011/03/25(金) 09:48:02.56 ID:r2ZKtVB+0
>>175
ソースが勝谷かよ。
186文責・名無しさん:2011/03/25(金) 09:50:01.31 ID:r2ZKtVB+0
>>178
そもそもWILL自体が東京電力がバックにいたことで作られた雑誌だし。
187文責・名無しさん:2011/03/25(金) 09:57:26.91 ID:r2ZKtVB+0
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2007/05/w_5cad.html
右翼系雑誌『WiLL』の最大スポンサーは東京電力の模様
188文責・名無しさん:2011/03/25(金) 10:14:36.41 ID:q3iIYkpD0
自民がまず原子力行政捻じ曲げてきたこと国民に陳謝してからでなければ民主叩くなんてのは
筋違いの話になる。
189文責・名無しさん:2011/03/25(金) 10:24:02.66 ID:nMo1SYsU0
>>174
>大量の水をもてあましている人もいるかもしれない。

取材したのかよ。取材したのかよ。(分かりきってることなので2回言いました)
誰がせっかく手に入れた貴重な水を手放すもんか

しかしそのうち取水地と取水時期が問題になり市場からパージされる商品が出てくる
小賢しい「自己責任論者」は今頃「六甲のおいしい水」を買い占めてるだろうな
190文責・名無しさん:2011/03/25(金) 10:30:51.11 ID:DU5LhFJ60
文春→朝日→編集会議→WILLという花田の迷走も
逃げ込む場所が出来て声高になってるな
花田がMXでやってたインタビュー番組の出演者ばかりが
WILLの寄稿者なんだな
MXもお台場から放送していたころは愛川欣也のワイド番組や
高倉健も見ていた葉千栄の番組があって
なかなかおもしろかったんだが
石原が知事になってからオナニー対談、トーキョーボーイと
お手盛り番組ばかりだ
そのMXは東京FMと社屋いっしょになって半蔵門から放送してるんだっけか
東京FMはFM東京時代にRCサクセションのカバーズで醜態みせて
東芝EMI・東芝の提灯持ち続けて忌野清志郎から手痛い攻撃にさらされていたな
まあここにも石原→MX→東京FM→東芝という原発関連の構図が浮かび上がってくるわけだ
191文責・名無しさん:2011/03/25(金) 10:44:18.23 ID:JbYNf91L0
>>183 「割り切る」こと自体は必要だけど、それをちゃんと根拠付きでやったか、
だね。1000年に一回を見逃す仕組みで1兆円失うのと、年間10億を50年程積み立てて
500億円ほどで対策するのと、どっちが得か、とか計算したのかな。今回の
ような「想定外」程の津波対策に1兆円必要だった、というのなら仕方ないが
とてもそうには思えない。それとも、これだけの騒ぎになって1000億程の
損害で済むのか?
192文責・名無しさん:2011/03/25(金) 11:09:15.77 ID:q3iIYkpD0
副社長によると電気料金の値上げで補填するらしいよ。加えて電気税。日本の復興も近いな。
人間は半分くらいに減ってるかもしれないが。
193文責・名無しさん:2011/03/25(金) 12:11:10.88 ID:EdtxidvO0
夏期養殖場なら前回の津波でも被害が大きかった。
(今回は港や加工場どころか街ごと流されたわけだが)
しかし、前回の津波で、気象庁はマスコミから叩かれてなかったか?
騒ぎすぎって。
194文責・名無しさん:2011/03/25(金) 12:26:55.35 ID:EdtxidvO0
おっと、「牡蛎」だった
195文責・名無しさん:2011/03/25(金) 12:33:10.88 ID:xSUWIt/L0
>>135
出荷停止措置 しないと補償対象にならないんだよな
放置したら小売で他の地域産も含めて混乱するし、流通過程で排除されて出荷できないだけで
生産農家が損を被るだけだから回避できるだけでも必要な措置だな

さすが産経
196文責・名無しさん:2011/03/25(金) 13:27:47.57 ID:G+pxR24t0
>>192

で、東電役員は報酬を3割カット程度。
197文責・名無しさん:2011/03/25(金) 13:39:54.44 ID:22eUsAjUO
>>196
それも何ヶ月分ですかね?
198文責・名無しさん:2011/03/25(金) 14:39:11.03 ID:NUy6gJWX0
>>177
>広島も水俣も壊滅したよな。
>川はいまだに腐臭漂うドドメ色で、土手もペンペン草一つ生えやしねぇ。
それはさすがに情報が古すぎるぞw
http://www.minamata-tour.org/jp/minamatagaku/net/index.html
>さらに、カサゴなどの指定魚7種の水銀値が国の基準を下回ったとして、1997年7月、
>県は水俣湾魚介類の「安全宣言」を出し、湾央部の2,106mの撤去作業が始められ、10月に完了した。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/cop3/special/earth906.html
>それから二十四年が過ぎた。熊本県は昨年、「湾の魚の調査で、水銀値の暫定基準値を下回った」として
>安全宣言を出し、仕切り網の撤去に踏み切った。水俣市漁協も湾内の操業自主規制を解除した。
しかし>>177の言うイメージが未だに国民に残るのも事実。

他業種だが森永牛乳というと未だにヒ素のイメージが残っていたりする。
ダイオキシンで埼玉や能勢町の野菜がダメージくらったし。
実は食品が一番イメージが大事な商品なんだわ。
だから情報隠蔽につながりかねないが、民主党政権がくどいくらいに「健康への被害はない」と
繰り返しているのはある意味正解。
199文責・名無しさん:2011/03/25(金) 15:07:41.89 ID:3ZeiUoaCO
産経を見ていると、
沈黙は金だと実感する。
東電に対しては沈黙し、
事故の対応が悪いと民主党を叩く。
訳が分からない。
200文責・名無しさん:2011/03/25(金) 15:52:20.36 ID:8UsHgAjl0
【甘口辛口】3月14日
ttp://www.sanspo.com/column/news/110314/cla1103140501000-n1.htm
>菅首相や枝野官房長官ら官邸は頑張っている。

【甘口辛口】3月25日
ttp://www.sanspo.com/column/news/110325/cla1103250501000-n1.htm
>この非常時に的確に対処する能力がまったくなく、ひたすら自身の延命を画策しているようなリーダーをいただく国民は不運としかいえない。

不運を嘆く前に、自分を恥じればw
201文責・名無しさん:2011/03/25(金) 16:32:44.09 ID:icQDr9kD0
さっき見かけた日刊ゲンダイに笑ったw

石原慎太郎が水道水を飲んでる写真を載せて、

「問題は赤ん坊。老人は何飲んだって大丈夫なんだよ」

の文字w
202文責・名無しさん:2011/03/25(金) 16:52:03.47 ID:icQDr9kD0
>>174
>「牡蠣(かき)を食べたための食中毒はありませんか?」
>「それは食べた人の責任だ。牡蠣に罪はないよ」。
こうやって自己責任で済まそうとするから、誰も食べなくなるんだよ。
バカじゃねーの?
こんなこと言われたら、「自分の責任でリスク回避するため、食べません」
という行動を取るのが当然だろ。
自分で風評被害を煽ってるだけじゃん。
「安全を保証します。何かあったら、損害は全て補償します」と宣伝しても
売れないというのなら、まだ同情の余地があるが。
ホント、馬鹿としか思えん。
203文責・名無しさん:2011/03/25(金) 17:06:42.42 ID:3Y5KSNrd0
>>174
東電絶対擁護なんだろうなぁ…
204文責・名無しさん:2011/03/25(金) 17:34:09.28 ID:icQDr9kD0
>>135
> また、出荷制限が県単位で行われていることについて厚生労働省は「原産地表示が県単位で行われているから」と説明している。
(中略)
>なぜ、県全体に制限がかかるのか、ほかの作物も暫定基準値を超えれば出荷停止になるのかといった疑問も残る。
こんな馬鹿な文章が社説なんだから凄いよなぁ、産経はw
ま、三段落も前に書いたことを、産経新聞の論説委員が覚えていないのは珍しいことではないけど。
一つの段落の中で矛盾していることも珍しくないしな。
205文責・名無しさん:2011/03/25(金) 18:08:34.56 ID:/NrNac/a0
東電社長の清水正孝と産経の住田は慶應経済の同期か?
慶應卒で東電の社長になれたのは政界マスコミ工作をやったのか
206Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/25(金) 18:58:34.87 ID:AFXAtzBL0
追記>>159

凝ったことをしようと思えば、野外の湯釜で温水を作り、屋内に
細い管で配管して、簡易な床暖房をすることもできるだろう。

朝鮮半島では、煙を配管する方法もあるそうだが。

しかし、最近では、合板の接着剤や注入した防虫剤で、燃やすと
有毒な煙が出る廃材もあるので、注意が必要そうだ。

工務店の技術者であれば、有害か無害かの区別が付くだろう。

屋内での焚き火には、昔の囲炉裏端とは違う注意が必要である。
207文責・名無しさん:2011/03/25(金) 19:30:01.30 ID:R4fdxvx00
>>200
10日前は褒めてくれたじゃないですかー
ウワーン  ですねわかりますw
208文責・名無しさん:2011/03/25(金) 20:09:27.30 ID:icQDr9kD0
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ
感謝(カムサ)ハムニダ 韓国は日本人を助けてくれている
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/gaishin/498641/

「あれっ?」と思ったら、書いたのは黒田じゃなかったのねw
納得。
209文責・名無しさん:2011/03/25(金) 20:30:33.90 ID:vcYrLvPb0
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110325ddlk13010315000c.html
>私もいい年で、「4選すべきじゃない」と言っていたから、一生懸命、後継者を探した。いい人物がいたが、
>断られた。「東京を混乱させるわけにいかない」と思い、出馬声明した。そしたら突然、この地震。
>「天の声かな」という気がしないでもない。


>「天の声かな」という気がしないでもない。
210文責・名無しさん:2011/03/25(金) 21:11:53.87 ID:Hbt5aoJf0
>>209
やめろってことだな、天の声
211文責・名無しさん:2011/03/25(金) 21:55:16.46 ID:7hbnSpmM0
>>174
同じ人が書いてんのか。
昨日の間違いをきちんと訂正するなんて産経らしくもないw

いつぞやの「沖縄11万人抗議(主催者発表)」にイチャモンつけたときも、
せめて前日のコラムぐらい見てから書けばよかったのにねえ・・・
212文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:03:59.51 ID:EZN8xjGD0
新銀行東京やオリンピック招致の時も聞こえんたんだろう>天の声
213文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:10:18.57 ID:ei9KM7hI0
>>209
まさに空耳というやつだな。
空ろな耳というか。
214文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:10:19.36 ID:Hbt5aoJf0
>一方、震災直後に「津波は天罰」と発言したことについては「片言隻句だけとらえて報道するのは卑劣だ」と報道機関を批判した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000101-jij-pol

さすが石原閣下、産経並に捏造するなw
215文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:20:16.65 ID:icQDr9kD0
【主張】原発電源回復 日本の技術の信頼かかる(2011/03/24 07:02)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/498640/
>正確な安心情報を発信していく努力が、放射能汚染へと段階が進んだ今こそ必要だ。
ここで、安心情報に限定しているところが産経らしいw
危険情報の方が、はるかに重要だよ。

>欧米諸国では、原子力発電を危惧する声が起き始めている。安全技術の高い日本で事故が発生したがための皮肉な現象だ。
こういう自画自賛をみっともないとは思わないのかねぇ?

>東京電力と国には、大災害に発展した事態の克服を通じて、日本の原子力技術の信頼性を世界に示してほしい。
信頼性なんて、既にガタ落ちだし、これから何をしても上がることはない。下がるのを防ぐことは出来るだろうが。

>事故を理由に原子力発電に背を向けてはなるまい。
>米国でも炉心溶融が起きた1979年のスリーマイル島事故後、原発の建設が止まってしまった。
>エネルギー小国・日本での、そうした事態は避けたい。それには、まずは国民の理解が必要だ。
>これからの長い取り組みに、日本と世界のエネルギー利用の将来がかかっている。
相変わらず、原発に必死に執着してるんだね。理由は「エネルギー小国」?
ウランもほとんど全部輸入なんだがなぁ。
216文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:31:23.40 ID:9HW9ZNnx0
>断られた。「東京を混乱させるわけにいかない」と思い、出馬声明した。
>そしたら突然、この地震。「天の声かな」という気がしないでもない。



いえ、間違い無く天罰ですよw
217文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:34:13.85 ID:+NvcQpfa0
>>211
あれはイチャモンだったのか?
218名無し:2011/03/25(金) 22:37:46.96 ID:9cL0DoiV0
事実ではなく憶測を流す。それが産経新聞
219文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:47:19.77 ID:7HeX0jFk0
>>201
老人が今さらガンになっても何も困らんだろ。進行も遅いし。
むしろ石原は重金属中毒の方を心配した方がいい。ボケが悪化している。
220文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:58:22.40 ID:Sds+6F4t0
>>216
1999年に都知事になったんだから、ノストラダムスの書き記した「恐怖の大王」ってのは石原のことだと最近確信した。
221文責・名無しさん:2011/03/25(金) 22:59:41.36 ID:icQDr9kD0
>>201>>219

http://www.zasshi-online.com/日刊ゲンダイ(関東版)+2011年3月25日販売/c=pd/q=Nikkan_Gendai_Kanto1110325_n_n
>日刊ゲンダイ 【都知事選】 石原慎太郎 水道水飲む選挙パフォーマンス 問題は赤ん坊。老人は何飲んだって大丈夫だよ
222文責・名無しさん:2011/03/25(金) 23:25:17.26 ID:BOTlaCP20
「天の恵み」という地方議員の発言があった。=該当者は長田義明大阪府議長(自民)なのに
まるで民主政権の支持率上昇が「天の恵み」だという意図で発言されたかのような印象操作
また「大阪府議長」を「大阪府議」ですらなく「地方議員」とボカす意図も不明

関西産経夕刊一面 2011年3月25日 湊町365

この2週間、すっかりご無沙汰の人たちがいる。永田町のセンセイ方だ。
とりわけ政界の主役だったあの人はどうしているのだろう。
被災地が選挙区だから、復旧の陣頭指揮で豪腕を発揮しているのかと思ったら、
いま現地に入るのは警備やらなにやらで迷惑をかける、とじっとしているらしい

▼顔が見えるのは菅首相をはじめ防災服を着た内閣の面々ばかりだ。
そのせいか支持率がちょっと上昇したそうだ。不謹慎だが、震災が土俵際の政権の助け舟になったという見方もある。
あろうことか「天の恵み」という地方議員の発言があった。
「失言」ではなく「暴言」だ。取り消しても、謝罪しても、すむ問題ではない

▼被災地を除いて統一地方選がスタートした。
震災や原発事故を目を奪われて関心は今一つだが、日本を、域をどう立て直すのか、大事な選挙だ。
耳あたりのいい公約ではなく、この非常時に政治家を志す覚悟を見極めたい。文字通り「選良」が求められている。
223文責・名無しさん:2011/03/25(金) 23:41:10.40 ID:icQDr9kD0
>>222
>「大阪府議長」を「大阪府議」ですらなく「地方議員」とボカす意図も不明
こんなにあからさまなものも珍しいと思うが。
224文責・名無しさん:2011/03/26(土) 00:09:56.11 ID:4r3QKF8C0
>>215
>>東京電力と国には、大災害に発展した事態の克服を通じて、日本の原子力技術の信頼性を世界に示してほしい。

「ピンチをチャンスに」的な安っぽい精神論

蛇足だがこれとほぼ同じ内容をテレビで喚いていた東大閥の研究者がいた
地震からまだ2〜3日しか経っていない時の発言と記憶しているが
死者行方不明者がどれだけに上るかもわからない状況下でのKY発言
原発と原子力政策の今後にしか関心のない御用学者の冷酷さに怒りを覚えた
225T:2011/03/26(土) 00:11:09.33 ID:vDlb7SDj0
>>222
これはひどいw
いくら何でも読者をバカにしすぎだよ
226文責・名無しさん:2011/03/26(土) 00:30:34.32 ID:fFARBkgv0
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5714?page=6

しかし、東京電力や原子力安全・保安院、そして官邸の「情報開示が不十分で」「後手に回っている」と言い、
書いているメディア自身が社会不安が拡がるのを放置し、それを後追いで消そうと右往左往している。

ニュースの作り方からして、まず不安を語り、その後に専門家の「心配しなくて大丈夫」というコメントを挿入する。
古い表現だが、これではまるで「マッチポンプ」だ。

原発事故現場の状況についてはもちろんだが、
牛乳(自然の草を食べている乳牛の)や野菜(露地栽培の)、あるいは水道水などからごく微量の放射能が検出されたことなどを情報として知った時、
それを伝えるにあたって、一般の人々がいらぬ不安に駆られ、社会全体に妄動が広がらないように、伝えるには何をどう語ればいいかにまで、考えを巡らす。
これが「報道者」としての基本ではないだろうか。

福島原発のここまでの推移を見れば、設備から放射性物質が多く放出されたのは、建屋が壊れた時、内部の水蒸気を抜いた(ベント)時であって、
それによって空気中の放射線量が増え、すぐにまた下がるという変動が表れたことも、データを見ればすぐに分かる。

そこに初めての雨が降れば放射性物質の地表への降下量は増え、農産物や水から検出される線量は一時的に増える。
しかし多くの人々の身を挺した尽力で原発の状況は安定し、周辺の放射線量は落ちてきているのだから、農産物や水道水の放射能も何日かの間に下がり、落ち着くはずだ。
そこまで事態を整理して書き、語る。メディアとしてものを考える能力が身についていれば、普通にできるはずのことだ。

227Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/26(土) 00:48:19.89 ID:pUW+jHRy0
放射性物質が体内に蓄積されている場合、それを検査で発見する
方法がある。

放射性同位体を癌細胞に取り込ませ、癌細胞の場所や規模を特定
する方法があるからだ。

http://medical-checkup.info/article/46902511.html

この場合は、半減期が短い放射性ヨウ素を管理して使用している
ようだが、セシウムやストロンチウムでも、蓄積されている場所
や数量を特定する検査が可能だろう。

セシウムやストロンチウムの土壌除去には、向日葵を植えること
が有効であるそうだ。

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001203/f1045.html
228文責・名無しさん:2011/03/26(土) 00:49:31.16 ID:BLJbgmVC0
>>226
産経の場合、それ以前に、日本語でまともな文章を書けないという致命的な問題が・・・
久々に産経の記事を短時間にたくさん読んだけど、相変わらず酷いものだ。
229文責・名無しさん:2011/03/26(土) 01:10:36.34 ID:4r3QKF8C0
>>226
お兄さん
何を守りたいのか知らないが無理があるよ
それと東大出身の方ですか?
230文責・名無しさん:2011/03/26(土) 01:13:54.56 ID:dXFFBBCx0
石原、産経、ナベツネ、読売の辞書には「反省」の文字がない。
231文責・名無しさん:2011/03/26(土) 01:26:58.44 ID:dFz3mVtL0
いろんな意味で救いようのない現職知事
ブラック企業の元経営者
淫行逮捕歴のある笑われ芸人
自称発明家

なんつうか史上最低の都知事選だよな。。
共産党の小池が一番まともにみえるっていうくらい。
232文責・名無しさん:2011/03/26(土) 02:05:00.05 ID:ZIago7SV0
産経どうした、遅いぞ


東電の原発事故免責、「経緯と社会状況からあり得ない」=官房長官
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201103250111.html

福島第1原発:東電の免責適用に慎重 枝野官房長官
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110326k0000m020051000c.html

東電に賠償免責の適用ない 福島第1の補償で官房長官
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032501000993.html

東電の免責あり得ず=枝野官房長官
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110325192118-0641398&n=1

東電の原発事故免責、「経緯と社会状況からあり得ない」=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20261720110325

福島原発の賠償責任「東電免責ありえぬ」 官房長官
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E08B8DE0E7E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

枝野長官「東電の損害賠償免責、あり得ない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110325-OYT1T00980.htm
233文責・名無しさん:2011/03/26(土) 02:15:34.54 ID:ADkqJ/ub0

   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・-  V´)  私は『大丈夫』『安心』と発言してないと思ってる
   ).|    ( 丶 )    |(
  (ノ|     `ー′   ノ_)
   ヽ   )〜〜(  /
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧
234文責・名無しさん:2011/03/26(土) 02:26:38.85 ID:fFARBkgv0
産経と>>233がまた捏造し、
社会の不信と混乱を企む。

【急報】産経新聞が捏造!枝野長官の会見の問答を入れ換える
[1:名無しさん@涙目です。(埼玉県) (2011/03/25(金) 23:35:09.67 ?2BP(100 ID:nYLyZRBC0●)) AA]
http://img.2ch.net/ico/momiz.gif
http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250431_08.html
――枝野氏は2週間前には「基本的に原発は大事に至らない。放射能は飛んでくることはない。
爆発しても問題ない」と、大丈夫で安心だと言い続けてきた。結果そうなってない。
きちんと訂正すべきだ。確認した情報だけ出すと言ったことと矛盾しているのではないか。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm
−−枝野幸男官房長官は「大丈夫」「安心」と言い続けてきたが訂正したらどうか
235文責・名無しさん:2011/03/26(土) 02:45:07.70 ID:o0/uazuE0
>>232
事ここに至っては、
これまで東電から資金提供を受けてきた
産経やWillの花田紀凱や総会屋や右翼団体が
総力をあげて枝野を潰しにかかるだろう
236文責・名無しさん:2011/03/26(土) 03:15:13.28 ID:ADkqJ/ub0
事ここに至っては、
今やどこからの支持も支援も失った
私の内閣とわが党が
総力をあげて東電などに責任転嫁をはかっておる所でありまして
______ ____________________
         V
           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';
         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
  r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
  |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
  ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
237文責・名無しさん:2011/03/26(土) 03:24:38.58 ID:BLJbgmVC0
>>233
悔しかったら、該当する発言をいつしたのか書いてみろよw

>>234
↓の32分位からが、その質問。朝日の記事に近い内容。
  質問者が誰なのかは(俺には)聞き取れない。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44354932
238文責・名無しさん:2011/03/26(土) 03:30:06.64 ID:BLJbgmVC0
>>232>>236
今月初めの赤旗の記事で、今回の事故の予見可能性は100%だったのが明白だろ。
東電の免責なんてありえない。
239文責・名無しさん:2011/03/26(土) 03:49:18.42 ID:ADkqJ/ub0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
JALも郵政も東電も農家も国有化か・・・なんだこの政権・・・
240文責・名無しさん:2011/03/26(土) 03:56:48.72 ID:ADkqJ/ub0
煤S( ̄0 ̄;ノ ハッ!!国労もか!
241ソフィーア・フィーリス:2011/03/26(土) 04:03:10.65 ID:QC+qrCbm0
黙りなさい、三宅さん(マブダチ)。
242文責・名無しさん:2011/03/26(土) 04:07:37.47 ID:ADkqJ/ub0

         ____
       /      \
      /   ノ    ヽ\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
243ソフィーア・フィーリス:2011/03/26(土) 04:08:53.98 ID:QC+qrCbm0
アスキー・アート≒アルフ
244文責・名無しさん:2011/03/26(土) 04:42:20.26 ID:z46iSAdkO
禿げるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245文責・名無しさん:2011/03/26(土) 05:38:34.40 ID:3OyUmjtC0
ID:ADkqJ/ub0が必死なのは、よくわかった。
しかし、なぜそこまで必死にならなければならいのかは
全くわからないよ。
246文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:03:24.26 ID:ieZoQK5b0
ネット右派の諸君は理詰めに弱いから
すぐAAに逃げたりするんだよなあ
小林よしのりと同じ稚拙な脳構造
247文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:11:11.25 ID:PG7/QmHz0
「理詰めに弱い」に逃げるバカが1人いるよなw
248文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:25:58.17 ID:rFrajI9A0
脊髄反射でまさに理詰めの弱さ露呈w
249文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:35:11.95 ID:PG7/QmHz0
理詰めの次は脊髄反射w
文字部分を差し替えたAAにも劣る必死レスだなw
250文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:37:22.14 ID:KXPISoIjP
産経抄                               3月26日
マスコミの扱いはごく小さかったが、大震災翌日の12日九州新幹線
が全線開業した。記念式典も何もないひっそりとしたスタートだった。
被災地の惨状を考えれば当然とはいえ、この日を待ちわびた地元の
人たちには気の毒な気もする。
▼その九州新幹線が博多方面から熊本に着く少し前「新田原坂トン
ネル」を抜ける。「越すに越されぬ」と歌われた西南戦争の激戦地、
田原坂のすぐ近くである。超高速列車は歴史の大きな舞台をあっと
いう間に置き去りにしてしまうのだ。
▼西南戦争は明治10年に起きた。西郷隆盛を担いで蜂起した鹿児
島の士族と、これを鎮圧しようという政府軍との戦いだった。結果的
には田原坂で鹿児島方の北上を止めた政府側の勝利に終わる。だ
がこの戦いの背景には、情報不足によるお互いの疑心暗鬼などもあ
ったとされる。
▼鹿児島の薩軍は政府が西郷の暗殺を企て、これに盟友であるは
ずの大久保利通も加担していると疑い悲壮な決意を固めた。一方東
京の政府側は、西郷は薩軍と距離を置き指揮はとっていないと見誤
った。このため、強硬な弾圧策に出て戦いを激しくしたのだ。
▼鹿児島と東京とは陸路で1500キロほども離れている。当時の通
信手段は人の往来と手紙が主である。混乱はやむを得なかったとも
いえる。それだけに今、新幹線でも約7時間、電話やメールで一瞬に
情報が届く社会に、戦乱で散った西郷らはどんな思いを抱くことだろう。
▼とはいえ、今度の大震災で、情報の不正確さなどによる混乱や風
評被害を見ると、非常時に必要なのは文明の器具だけではない。情
報を発する側の相手への思いやりや受けとる側の冷静さこそが肝心
である。そう思ってしまう。
251文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:40:43.63 ID:KXPISoIjP
>>250
「フーヒョーガー」って触れ回って、放射能が消えるなら、いくらでも
言ってりゃいいよ。
残念ながら、この「風評」には実体がある。「思いやり」をもって伝え、
「冷静さ」をもって受け取っても、放射能濃度は変わらん。それを無視
しろ、というのは、心理的ごまかしをしろ、ってことだろ。
252文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:51:27.79 ID:ieZoQK5b0
おまえが言うなは後の人に譲ります
今回の東北の震災で物資輸送の導線がいかに重要か浮き彫りになっている
京浜地帯からのガソリン等の輸送が日本海経由で一旦青森に出たのちに
南下して被災地に入ってるわけだが
これが東北全体が被災していた場合羽越線奥羽線も使えなくなるわけで
どうやって導線を確保したらよかったのか
経済効率でローカル線を廃止した地域なかは自動車道しか残っていない
さらに新幹線の代償としてローカル線を自ら放棄した自治体の対策はどうなってるかを
考えると薄ら寒くなってくる
国鉄分割民営化に伴なう利権産物が自動車産業などに誘導され
その結果国民生活のライフラインを脆弱にしてしまったことに注視しないといけない
新幹線が開通したから万歳じゃないのだ
その一方で切り捨てられている輸送システムがあることを
災害が起きたのち初めて実感するようでは遅いのだ
253文責・名無しさん:2011/03/26(土) 06:54:40.38 ID:rFrajI9A0
アンチ産経スレの深夜巡回監視バイトも楽でいいな
産経記者同様中身の無い書き込みで煽ってりゃいいんだから
254文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:01:07.97 ID:/SB+Ep9S0
まぁそうだな。
原発に壊滅させられたとかホザくクズは
FUKUSHIMAを差別語にしたいのだろう。
その地に生まれ育った人々は当然、被差別民だな。

原爆や公害や労使闘争や組合活動で長年のノウハウを持ち、
拉致被害の関係者に向かって「生活のためにやってるだろ」と
うそぶいてきた連中が、政権に居座っている時代だ。
湯水のごとく賠償金を出してくれる政府の下では
あの連中のような、説教強盗のような生き方が主流になる。
働いたら負けの社会が現実になろうとしている。
255文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:09:49.34 ID:/SB+Ep9S0
>>252
青森港の輸送ルートを開いたのは自民党。
それももう一週間ぐらい前の話なのだが。

>これが東北全体が被災していた場合羽越線奥羽線も使えなくなるわけで

ローカル線を存続させていれば、道路の代わりになったのに、とか。
全線点検補修して開通させてはみたものの、
追い越しもできない、一両止まれば全線不通の
すばらしくフレキシブルな輸送ルートだな、そりゃ。
256文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:10:59.96 ID:rFrajI9A0
またトンチンカンなやつの出てきたぞ
働いたら負けの連中がでかい顔して被災地で
被災者に説教たれる時代だ
ただしこんな連中は主流派どころか顰蹙買って
非難を浴びせられてるだけまだ真っ当だ
原爆、公害被害者が嘯いてきたようににも受け取れる書き込みを
拉致被害関係者の対義として並べるところなぞ
その品性に下劣さがにじみ出ているな
257文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:15:46.38 ID:ieZoQK5b0
>>255
青森港のことなんぞ誰も書いていないぞ
自民党の数少ない手柄を書き称えたいのはわかるが
見当違いだ
鉄路を使った輸送ルートで奥羽線経由で青森駅に入ったのち
そこから在来線で南下したことを書いているのに
何を勘違いしてるのか

そのすばらしくフレキシブルな輸送ルートでガソリンが岩手以南に供給できたのは
皮肉だったな
残念でした
258文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:16:49.72 ID:rFrajI9A0
これまた恥ずかしい書き込み
おまけに逆突っ込みされて
かっこ悪いw
259文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:23:20.84 ID:3KzgHOD50
東電関係者なんじゃないか?
260文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:23:46.19 ID:/SB+Ep9S0
>>257
その先の道路が通ってないから、駅周辺の集積所に
タンカーがひしめいたまま身動き取れなくなっているわけだが。
2週もたてば集積ポイントに物が集まる環境が整って当たり前だ。
今は末端まで届くかどうかに人の生死がかかってるんだ。
ローカル線で海岸沿いに物資ばらまいてみせろよ。
道路いらないんだろ。やれよ今すぐ。
261文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:34:55.13 ID:m5JQDyCP0
>>260
駅周辺の集積所にタンカーがひしめいたまま身動きがとれなくなっている
わけだが。

どんな光景か想像を絶する。出来れば写真が欲しい。
262文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:36:08.61 ID:uy3ObpPD0
海岸線を走るローカル線、なぎ払われていたじゃねーか。
総合病院の前に駅の跡と紹介された場所は、鉄骨の束を丸めて
タマゴか何かでも作ったかのようなオブジェになってたぜ。
263文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:36:10.55 ID:3KzgHOD50
原発の問題とか、局所的な構造については侃々諤々でいいけど、みんな忘れてないか、
M9の地震が陸地からほんの200km程度の地点で南北400kmもの長さで起こった事を。
これがM8級1個だったら被災地へのアクセス手段はもっと豊富だったはず。
こんな巨大地震で政治的議論なんてクソの役にもたたないよ。
264文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:36:33.33 ID:D1QfDInJ0
しかし面白いよなあ
例えばyahooニュース一覧を見ても政府批判の記事は並んでいるのに
東電への批判記事は殆どない
「管が公の場に出てこない」という批判はするくせに
東電の社長が殆ど姿を見せないことについては批判しない

てかyahooはニュースソースに産経入れるの辞めたほうがいいんじゃねーのw

余談だが文春も東電批判にみせかけて結局は「政府が悪い」みたいな感じでしたわ
相棒最終回のレビューを使ってまで政府叩きしてる始末
265文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:50:14.56 ID:KXPISoIjP
原発推進派は、伊達にマスコミにカネをバラ撒いてない、ってことだろうな。
「原発は安全です。反対派は科学に無知なヒステリーです」とか書かせてた以上、
マスコミは立派な共犯者だ。これは産経だけの問題じゃないだろう。
その癒着を一部バラしたAERAを、必死に叩いたのも道理。
266文責・名無しさん:2011/03/26(土) 07:58:36.90 ID:fscrOEic0
2週間してようやくここの住人にも流れが掴めてきてる感じだなw

少し前までこんなだったもんなw>>46(プッ
267汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/26(土) 08:04:19.32 ID:A8FS4C1p0
平時震災関係なく土日の深夜になるとアホみたいな元気なちげーよ君は今から寝るのかい(ゲラゲラ
268Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/26(土) 08:05:55.36 ID:pUW+jHRy0
米国から帰国した帰国子女や米国に留学した留学生が多いからで
はないかとも思われますが。米国絶対正義の信仰を国旗への忠誠
で洗脳されていますから、特に外国出身者に対してですが、厄介
だと思います。>>228
269Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/26(土) 08:06:02.40 ID:pUW+jHRy0
電気料金が上昇するだけなので、その元凶である政府職員の免職
や消費税増税により、電気利用者に責任転嫁することは回避した
方が良い。産業競争力が低下する。国内需要がある観点から保護
貿易主義を採用したとして、復興後、国際市場に復帰できるかと
いうことも考える必要があるだろう。>>232

民主党の政治基盤である、金融や流通に関連する外資が、民主党
政権に影響すると、日本経済の復興が停滞したり、失速や衰退の
危険性が高まることになる。
270文責・名無しさん:2011/03/26(土) 08:07:11.34 ID:Pucfk1MNO
>>257
さすがに鉄道では青森まではいかない。
京浜から群馬、新潟に行き、
磐越西線で郡山だ。

271汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/26(土) 08:21:04.57 ID:A8FS4C1p0
米海軍救難艦が掃海作業/八戸港
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110325225644.asp
>連日の作業により、利用可能な航路が広がり貨物船も往来し始めたが、航路の大半は、
>まだ水深を十分に確保できておらず、暫定利用が続いている。フェリーやコンテナは航行再開のめどが立っていない。

プロ自民は息を吐くたびに嘘をつくなあw
272文責・名無しさん:2011/03/26(土) 08:34:44.02 ID:yxzwMIQSP
どうあろうと、
自民党政権の長年の政治の帰結だということには変わりは無いのだが。
273Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/26(土) 08:47:13.87 ID:pUW+jHRy0
小泉純一郎氏は、そのような自民党政治を「ぶっ壊す」と宣伝し、
支持を集めたが、自民党政治が犯されていった外国勢力から侵略
されてきた構造を、むしろ強化しただけであり、失望された。

現在の自民党は、そこを欺瞞して、小泉純一郎氏の次男進次郎氏
を広告塔に担いでいるが、それが支持率を低迷させている。>>272
274Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/26(土) 08:55:26.43 ID:pUW+jHRy0
追記>>273

菅政権でも、外国勢力からの圧力で導入させられた大規模店舗法
で儲けた岡田克也氏が民主党幹事長となり、米国の植民地となる
TPPをぶち上げてきたが、外務大臣の前原誠司氏や総理大臣の
菅直人氏が外国勢力から政治献金を受領していたことが判明し、
倒閣されそうになると、今回の大地震と大津波と、米国が押付を
した原子力発電所の破綻と火災と放射能汚染であるから、疑いの
目で国民から見られている。

米国の軍事産業複合体や金融流通複合体の配下で、故郷が植民地
化された恨みを晴らそうとする反日在日関係者が、策謀している
と疑われているのである。

金融自由化や流通自由化による日本国の植民地化や日本人の奴隷
化に対して、どのように逆螺旋を食らわせるかが課題である。

外資の配下で日本の植民地化に加担している日本人は、日本総督
としては王様だが、米国へと送還や追放されれば、ただの奴隷で
しかないため、必死に外資の作戦を遂行するだろうが。
275文責・名無しさん:2011/03/26(土) 10:01:01.74 ID:c7YwaDbm0
>>250
どうなのかな。
今度の震災では、情報の不正確さによる混乱も風評被害もなかったんじゃないかな。
マスコミはそういうことにしたがってるみたいたけど、
もともと情報が得られないのはこれだけの災害だから当たり前という共通認識があったのではないか。
風評被害というのがどういうことを指しているのかわからないが、
買いだめや出荷停止は個々人の当然の選択だと思われるし、
実際、それでたいした問題が起きたわけでもない。
さんざマスコミが不安を煽ろうとしたのに、必ずしもパニックにならなかったのはなんでなんだろう。
276文責・名無しさん:2011/03/26(土) 10:36:08.86 ID:9m8ENRUW0
>>275
単純だけど、案外、寒いからという事情もあるんじゃないだろうか。
外が寒くて移動手段もなければ、避難所に閉じこもっているより仕方ない。
277ウヨがデマを絶賛拡散中!:2011/03/26(土) 10:56:45.51 ID:X6+FkesZ0
>>255
>青森港の輸送ルートを開いたのは自民党
ウヨがまたデマまき散らしてんだな┐(´ー`)┌

青森県知事が「なんど政府に生き残った青森港を使って、救援してくれと言っても、
動いてくれないので、自民党に連絡したら、船が着始めた」と発言したとかソース
不明のコピペを拡散してるようだな。ググったら文面までそっくり写してるだけの
低能さんが大量に引っかかったわ。

ところが実際はこの通り↓
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/koho/chijimessage20110318zenbun.html
>国においては、緊急の供給確保措置と輸送ルートの設定を行ってくださったところです。
>対応いただきました経済産業省の中山政務官、瀧野官房副長官に感謝申し上げます。

そもそも、三村青森県知事は自民党員じゃねーから。
278文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:03:25.16 ID:Pucfk1MNO
風評被害ではないが、
過剰反応はあるな。

トラック運転手が福島に物質を運ぶのを嫌がる。
福島の人が県外に行くと、距離を置かれる。
一部だろうが、タクシー乗車や銭湯を拒否される。

久留米の給水車が姉妹都市の郡山に応援に行った。
しかし、放射線が怖くなり、すぐに逃げ帰った。
健康の心配があるからだという。
279ウヨがデマを絶賛拡散中!:2011/03/26(土) 11:04:13.65 ID:X6+FkesZ0
ついでにと、
ttp://www.news24.jp/articles/2011/03/16/04178553.html

要は、青森県知事の提案を受けて政府が青森ルートを開いたってだけの話。
280文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:06:51.86 ID:l/lESIwa0
>>277
わざわざ上京させた青森の知事さんを満面のニヤケ面で迎えた中山政務官ね〜w
ニュース映像になってたねぇw

外野の誰が動き回って方向が全部整っても内閣の誰かがハンコ押さなきゃ実現しないからそーなってるんですよw
281文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:12:28.28 ID:BLJbgmVC0
>>261
もしかしたら誤解してるかも知れないので、横からちょっと。

>>260が書いている「タンカー」は、一般的な日本語ではタンクローリー車のことだろう。
あれもtankerだからな。
それでも、「駅周辺の集積所にタンカーがひしめいたまま身動きがとれなくなっている」光景は
見たことがないけど。
282文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:16:19.61 ID:9m8ENRUW0
>>280
すげー負け惜しみだな。
283文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:18:20.81 ID:l/lESIwa0
>>275
いろんなレベルのことが起きたし、いろんな願いがあるんですよ。
風評被害という言葉が持つ、中庸っぽさがね。使い分けがある。

風評被害ですんでほしいと悲痛な願いをこめている、知事さんや町長さん、生産者の方々、
風評被害と呼ぶことが自分の責任そらしになると分かってる、マスコミとかよく表に出ている連中。
風評被害なら大したことないよねと楽観する、一般大衆。

「差別」を自称するまで落ちぶれたオキナワの方々の境地は意外と遠いんです(爆笑)
284文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:19:20.53 ID:l/lESIwa0
>>282
野党が行政のハンコを持ってる国じゃないんで言いがかりはやめてくださいよw
285文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:21:40.13 ID:BLJbgmVC0
>>282
えっ、↓を解読できたんですか?
>外野の誰が動き回って方向が全部整っても内閣の誰かがハンコ押さなきゃ実現しないからそーなってるんですよw
286ウヨがデマを絶賛拡散中!:2011/03/26(土) 11:23:55.93 ID:X6+FkesZ0
>>280
>わざわざ上京させた
東京にいたほうがいいだろJK。対応しなきゃいけないのは青森だけ
じゃないんだから。

>外野の誰が動き回って
誰がどう動き回っていたんだい?
地元は地元で動くのは当たり前。輸送ルート開通に貢献したんなら
自民だろうが民主だろうがそれなりに評価するぞ。

で、手柄の横取りをまだ続けるつもり?
287ソフィー・フィーリス:2011/03/26(土) 11:25:26.01 ID:QC+qrCbm0
愛の告白の何が図々しいのか、教えてください。
288文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:27:27.16 ID:l/lESIwa0
横取りはしていいんですよw誰も知らないと思ってデマ呼ばわりは見苦しいよと言ってるだけw

何の調整能力も発揮できない分際で最後のゴーだけカメラに顔出しでしゃしゃり出るだけの政務官て、
電話一本で官僚と自治体を走らせていた、今では大顰蹙の往年の角栄政治にも劣りますねw
なにしに永田町にいるんですかねw
289文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:29:18.04 ID:c7YwaDbm0
>>288
こういうのを風評って言うんじゃないかな。
290文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:29:26.43 ID:9m8ENRUW0
>>285
要するに、実質的に自民党がお膳立てした、それに対して民主党政府がハンコを押しただけ、って>>282は言いたいんだろう。
舌足らずのお馬鹿さんだけど、そういうことだろうと推測。

うまく行った時には「実は俺がやったんだ」ってみんな名乗り出るってのが政治の世界だから、まあ驚きもしないけど、厚顔無恥ぶりには舌を巻くね。
291文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:30:07.25 ID:9m8ENRUW0
×>>282 → ○>>280
292ジュリエットとヘレン:2011/03/26(土) 11:34:38.13 ID:QC+qrCbm0
「手柄は他人のもの、努力は自らの業」ってな言葉だったと思う。
私は中道(中庸)を愛するが、
日本社会と個々人の安定・安全のためなら、
左にも右にも、南へも北へも、
未来へも過去へも(メタファーだよ)行くさ。
293ウヨがデマを絶賛拡散中!:2011/03/26(土) 11:35:03.39 ID:X6+FkesZ0
>>288
>誰も知らないと思ってデマ呼ばわりは見苦しいよと言ってるだけw

事実、デマだからな。
自民党がルートを開いたんじゃないというのは>>277で証明済み。
反証もせずに悪あがきは見苦しいよ。
294ジュリエットとヘレンとエイミー:2011/03/26(土) 11:36:08.97 ID:QC+qrCbm0
安心したw
295文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:37:34.39 ID:l/lESIwa0
>>290
>何の調整能力も発揮できない分際で最後のゴーだけカメラに顔出しでしゃしゃり出るだけの政務官

世間じゃこれを言うんです、厚顔無恥とw
NHKのニュースサイトを見てきたけど、あそこも消えるのだけは速いというねw
296文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:39:03.28 ID:l/lESIwa0
>>293
そう広報しないと、官邸からどんな報復をされるかわかったもんじゃないからですよ(爆笑)
正直者はバカを見ますよw
297ジュリエットとヘレンとエイミー:2011/03/26(土) 11:41:07.60 ID:QC+qrCbm0
枝野さんこそシリウス=官房長官なんだと思う。
298文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:43:29.84 ID:3KzgHOD50
度し難い負け惜しみがいるな。ま、デマばらまく奴ってみんなこんな感じだけど。
避難所の中学校で外国人が暴れ回ってる、って嘘ついた奴のまとめツイートなんか
と同じね。
299文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:45:15.70 ID:l/lESIwa0
総理のみならず政務三役がからっきし仕事してないことをバラしただけで、住人総出でこの慌てようw

名前忘れたけど、かの南相馬市に入って自民の森雅子らと同じく汗流してるミンス議員も、いるやに聞いてるんだがねぇ。
300文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:48:41.15 ID:9m8ENRUW0
ID:l/lESIwa0 のバカさ加減が際立っているな。
301文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:52:09.16 ID:l/lESIwa0
>>300
>>295にぐうの音も出ないけど八つ当たりだけしたかったんですねわかりますw
302文責・名無しさん:2011/03/26(土) 11:55:59.93 ID:9m8ENRUW0
ま、確かにある意味ぐうの音も出ないよ。
303文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:07:07.68 ID:40O68k4Z0
未曾有の災害なんだから政府がどんだけ頑張っても
不手際や不満は出るだろう 実際、失敗したこともあるだろうから
与党を庇う気はないが
少なくとも、自民が裏方で凄く頑張って建設的なことをしてるなら
もーちょっと評判になってもいいはずだが
ネットウヨのデマレベルでしか聞こえて来ないよなあ・・・
304文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:13:38.10 ID:3KzgHOD50
結局ネトウヨの脳内現象なんでしょ、民主のでたらめぶりと自民の英雄的
活動は。青森の話なんて典型例じゃん、ソースから脳内妄想で別の「事実」を
引き出し、それが実際に起きた事実と自分自身で誤認する始末。
305文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:15:06.50 ID:l/lESIwa0
政府が頑張ってることは、震災2日目に総理直々に深刻化させた原発問題を、
安全な場所に居座ったまま、まぜっかえすこと   だ   け   でしたよw

屋内退避指示を出したまま10日も放置した件は致命的でしたねぇ。
政府がどんだけ頑張ってもとか、クズがどのつらさげてほざくんですかね。
306文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:22:33.22 ID:9m8ENRUW0
自衛隊も政府の一部なんだがな。普段は持ち上げているくせに、こういう時には頑張ってないと貶す。
なかなかネット右翼というのは複雑怪奇だな。
307文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:22:52.56 ID:c7YwaDbm0
でも、自民だったら、いつまでも海水注水を渋ったような気がする。
いままでの行きがかりがあるものね。
308文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:33:56.31 ID:zHozUt3s0
ID:9m8ENRUW0
こいつはゴミだね。
言い逃れのレベルが最低。

>>307
自民党だったら海水注入はなかったですよ。
総理の余計な視察で水素爆発を引き起こすような真似を、しないからw
309文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:38:19.34 ID:3dpyBfh30
安全な場所から、自民の活躍っぷり&民主のネガキャンを半ば捏造までして喧伝して、
放射線被害の不安を煽り、風評被害を煽って事態を混ぜっ返してるのって、
カルト連中だったりすんのかね。ハッピーなサイエンスとか文が鮮明なとことか・・・
カルト勢力拡大の為には、社会混乱が起こるのは願ってもない状況だろうから。

まあ、単に自民党がJ-NSC使ってやらせてるだけって可能性もあるが・・・
310文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:42:36.48 ID:KXPISoIjP
まあ、どうせ言ったって聞かないだろうから、書かなかったけど。

やっぱり菅だったから、この程度で済んだ、って面は確実にある。安倍や麻生
だったら、メルトダウンさせてたかもしれん。
原子力に関する知識を持っていた菅はかなり早い時点で、「これはヤバイ、東電
に任せてたらどうなるかわからん」と気づいて、東電から主導権を奪い、自衛隊
・警察・消防を次々と投入した。時間との勝負だ、ってこともわかってたから、
"ベスト"よりも"拙速"を尊んだ。だから、何とか冷却が追いついてる、って状態。

知識のない安倍や麻生だったら「大丈夫ですから、私どもにお任せください」と
東電に言われて、そのまま東電に任せきりにさせかねなかった。仮にそうして
たら、"時間切れ"で、今以上の惨事になってただろう。

たとえて言えば、家族が激しい腹痛を起こして病院に運び込んだら、医者が「食
あたりでしょう。お薬だしておきますから、様子を見ましょう」とか言い出した
感じ。多少なりとも医学の知識があれば「この痛がり方は盲腸だろ。様子なんか
見てたら腹膜炎で死んでしまうぞ」と主導権を取り返すことができる。でも、何
の知識もなければ「お医者様が、ああ仰ってるんだから、そうだろう」と薬をも
らって帰り、結果として手遅れになりかねない。
菅は前者だったが、安倍や麻生は「よきにはからえ」で、後者になってた可能性
が高い。
311文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:43:38.02 ID:D1QfDInJ0
>>308
>こいつはゴミだね。


なんだ、いつまでも恥ずかしいデマを書いてる自分のことか
312文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:47:26.42 ID:3KzgHOD50
>>308
>自民党だったら海水注入はなかったですよ。
要するに自民だったら今頃メルトダウン続出で、マジに郡山、福島、いわき、
ひたちなかその他あたり全員強制避難措置だった、ってことだね。同じ妄想でも
かなり真実味があるので、本当に民主政権の時でよかった、と思う。

ただ、現実にもまだまだ楽観はできないね。メルトダウンが無くともかなりの放射性
物質が今、これからも出てきているわけで。
313文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:47:27.12 ID:9m8ENRUW0
>>308
別に言い逃れしなきゃいけないようなことは何も言ってない。議論があるなら受けて立つよ。
314文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:50:13.68 ID:zHozUt3s0
>>310
>メルトダウンさせてたかも

ああ、度素人かw

菅がやったことは、自衛隊だ消防だと逐次投入で自分の後始末にかり出しただけw
最初の水素爆発で、泥縄確定したんですよwその時点で下の誰かに丸投げして被災地支援や
とくに屋内退避地域の手当に方向転換すれば今頃相当マシだったのに
自分のミスの尻拭いに、ひたすらのめり込んでしまったのはまぁ、愚かしいわw
315文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:50:59.74 ID:3dpyBfh30
自民だったら海水注入しなくて、水素爆発どころか、
そのままメルトダウンしてましたってオチか?

もちろん原発で何が起こってるかはとことん隠蔽するんだろう。
中越地震の柏崎の時もそうだったし。
316文責・名無しさん:2011/03/26(土) 12:53:00.96 ID:c7YwaDbm0
もてる手段をすべて投入したのは評価できるね。
317文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:00:11.33 ID:zHozUt3s0
>>316
海外のバカ笑いを誘ったヘリ散水に、部下への暴言まで飛び出した機械注水ですかw
あれですべての「手段」から嫌われたリーダーになってしまいましたねw
318文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:03:02.91 ID:3dpyBfh30
ああ、つまり最初の菅の視察に、2号機以降の事象の責任をおっかぶせるっていう事か。

1号機に関しては、むしろ菅のほうの見解が正しかったってのをこともあろうに産経が書いてるし、
2号機以降に関しては、もはや菅の視察云々なんて関係ないやん・・・

民主叩きたいがばかりに東電の尻拭いするのも大変ですねとしか。
319文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:05:01.15 ID:i9ZMIxdn0
zHozUt3s0みたいなやつが支持者にいると、自民党も苦労するな。

麻生や安倍では東電の言いなりで手遅れになっているだろう。
谷垣は優秀だとは思うが、現状で菅以上の対策はないのだろう。
もし対策があるなら「見ちゃいられない」と連立でもなんでも申し出て、
主導権を握り実権を奪い、実績を上げて政権奪回に全力で取り組むだろう。
無能な菅政権によってその申し出が握りつぶされるなら、盟友産経にリークして
政権批判に使えるだろう。
そういう情報がないから、危機をあおったり安全だと呼びかけたりと、支離滅裂な報道になるのだろう。
320文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:07:48.85 ID:zHozUt3s0
>>318
地震と津波でただでさえ散逸した非常動力とマンパワーが、寄せ集められて
爆発棟を三度笠するはめになったんですよwそんなこともわからず2号機以降とほざくかよw
321文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:08:19.98 ID:2542YpZN0
>>288
>誰も知らないと思ってデマ呼ばわりは見苦しいよと言ってるだけw

じゃあ、なんでお前さんは知ってるんだ?
神のお告げでも受けたのか?
322文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:09:55.97 ID:SWr1U18W0
政府も自民党も福井のもんじゅが大変なことになったままだからね
福島から飛び火して世界に惨状が発信されたら外国人退去で
ネトウヨ勝利宣言かw
323文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:10:27.05 ID:zHozUt3s0
>>319
菅直人と民主党の人間とこのスレの住人以外なら誰でもまともな対策が取れるよw
助けてくれない自民のせいが高じてクーデター指南を言い出すまでに落ちぶれた君の出番は
どこにもないよ(爆笑)
324文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:10:57.06 ID:2542YpZN0
でも共産党の追求の件はアーアー聞こえない状態w
325文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:12:51.85 ID:BLJbgmVC0
>>308
こんだけ報道されているのに、水素爆発が起こったから海水注入が必要になったと考えている馬鹿ハケーンwww
(「馬鹿ハケーン」なんて書いたの、何年ぶりだろう。ここまで当てはまる馬鹿は珍しい)
326文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:15:51.43 ID:MlD1Ara50
>>325
水素爆発の前に海水注入クラスの措置に出るとすれば、海水ではない、
迷わずホウ素ですなw
327文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:16:17.06 ID:D1QfDInJ0
>>323
>菅直人と民主党の人間とこのスレの住人以外なら誰でもまともな対策が取れるよw

じゃあいますぐ、そのまともな対策とやらを挙げてみてくれ
あ、それとも君はここの住人だから駄目なのかなww
328文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:17:53.00 ID:MlD1Ara50
>>327
>あ、それとも君はここの住人だから駄目なのかなww

うん、こういうくっそくだらないこといちいち書くゴミにものを教えてやる気はさらさらありませんw
329文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:19:21.63 ID:2542YpZN0
>>327
もちろん時系列に沿って、その時点で知り得た情報だけに基づいて判断しなきゃいけないからな。
当然のごとく、その時点で上がってきた情報に対してどういう基準で判断したのかという推論も
きちんと提示してもらわないと。

ID:zHozUt3s0がどんな素晴らしい知識を披露してくれるのか、実に楽しみだw
330文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:19:40.28 ID:i9ZMIxdn0
>>323
そう思うなら有能な君は、なぜ早い段階で意見具申でも産経新聞への投書でもしなかったんだ?
331文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:20:54.13 ID:2542YpZN0
× うん、こういうくっそくだらないこといちいち書くゴミにものを教えてやる気はさらさらありませんw

○ 自分は煽るしか能のない馬鹿なんです。許して下さい。
332文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:22:28.48 ID:MlD1Ara50
具申も投書も必要ないほど誰もが思いつく簡単なことですから(爆笑)
333文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:24:13.54 ID:2542YpZN0
>>332
でも、それが何かは言えないのね。

実は知らないから(爆笑)
334文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:25:26.50 ID:BLJbgmVC0
>>325
ホウ素を何のためにどういう状態で使うか、全く知らないんだなw
どこまで恥の上塗りを続けるつもりだ?

自民党政権だったら、海水注入の代わりに、ホウ素をヘリコプターで原子炉の上空から撒いていたんだろうなぁw
335文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:29:22.14 ID:MlD1Ara50
そういや、メルトダウンはもうなってるって、だーいぶ前に聞いたなぁw

メルトダウン、なってるんだってよw
336文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:31:18.14 ID:a1pY8X0dO
たかがこんなスレでの口喧嘩の勝ち負けなんてチンケなプライドのために
簡単で有効なアイディアとやらを出し惜しみして被災者も国土も経済もどうでもいいと。
大した愛国者サマだこと。
337文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:32:48.71 ID:9m8ENRUW0
「知ってるけど教えてやらない」って、「俺はやれば出来る子」と同じくらい痛々しい言明だな。
338文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:34:17.48 ID:BLJbgmVC0
>>325
水が全然足りないって時に、ホウ素ってw
どんだけ馬鹿なんだよw

地震発生以来、福島第一原子力発電所で何が問題になっているのか、
全く知らないってことを自分から暴露するって、どんだけのドMだよw
339文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:34:39.23 ID:3J+Hrh330
出し惜しみするようなご大層なものじゃないからですよw

その程度のことをやれていないのが、菅政権であり、今の君たちスレ住人なわけだw
340文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:34:40.09 ID:D1QfDInJ0
>>332
お前どうでもいいけどなんでコロコロID変えるの?
しかも変えてもバレバレなんで意味ないしw
341文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:35:40.28 ID:3J+Hrh330
>>338
まず落ち着いてアンカー書けば?w
342文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:36:50.69 ID:a1pY8X0dO
「自民党にはとっくに申し出てるけど菅ミンスが握り潰してて実践できない」
  ↑
コレ使っていいヨw
343文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:37:40.41 ID:D1QfDInJ0
ID変えてる暇があったらさっさとその具体案を書けよ
ここの住人を見下せるチャンスだぞ
344文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:39:45.92 ID:BLJbgmVC0
>>334>>338
× >>325
○ >>326
345文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:40:46.16 ID:i9ZMIxdn0
>>339
要するに「俺はまだ本気出していないだけ」といいたいのですね。
わかります。
行動して無力な自分を思い知るより、何もやらず無限の可能性を持つ自分を想像したほうがいい、
という気持ちは私にもありますから。恥ずかしいことですが。
346文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:40:53.81 ID:9m8ENRUW0
しかし面白い理屈だな。
「青森港の復旧作業は自民党の意見具申で経産政務官はハンコだけ押した。
 だけど、原発の解決策はみんな知ってるのに誰もお膳立てしてやらない。」

これだと、自民党も悪いってことになるんじゃないのか。
ネット右翼の贔屓の引き倒しには常人の想像を絶するものがあるな。
347文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:44:07.27 ID:3dpyBfh30
自民もこんなんに贔屓されちゃたまらんな。
まあJ-NSCなんて作って堂々と工作員募集なんてやってる時点で自業自得な面もあるけど。
コイツらがノイジーマイノリティーで良かったねえ・・・
348文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:44:48.40 ID:BLJbgmVC0
>>341
で、ホウ素を、どう使うつもりだったんだ?
えっ?
恥ずかしすぎて書けないか?
349文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:49:31.26 ID:i9ZMIxdn0
>>346
国民と国土の安全より、民主党政権の失策を期待して必要な情報を隠した、ということだからな。
つーか、今そんなことを書いていると後になって自民叩きの陰謀論に使われかねないぞ。
「ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていたが隠した」みたいに。
350文責・名無しさん:2011/03/26(土) 13:58:39.98 ID:9m8ENRUW0
>>349
確かに。
「ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていたが/コミンテルンは全て知っていたが、日本帝国はまんまと罠にはまった」
これだけでも日本の指導者を貶める反日的言説だが、

「自民党を含む日本国民の誰もが原発事故の解決策を知っていたが、民主党政権を倒すために敢えて放置した」
これだと、日本国民全体が原発災害に対して責任を負っているということになってしまう。
度し難い反日思想を鼓吹する、それがネット右翼。まことに複雑怪奇な存在と言わざるを得ない。
351文責・名無しさん:2011/03/26(土) 14:05:29.87 ID:BLJbgmVC0
>>350
所詮、自称右翼だからな。
実態は、単なる馬鹿。
352文責・名無しさん:2011/03/26(土) 14:06:52.87 ID:PYQs6VLx0
どんな目から鱗の秘策を俺達だけが知らないのかと怖がる気持ちはわかりますがw
バカの考え休むに似たりを極めるんですかみたいな会話になってますよw
353文責・名無しさん:2011/03/26(土) 14:08:12.24 ID:3KzgHOD50
>>347、まあ、さすがに自民の上の人々は原発に関する最低限の知識も無しに>>323とか>>339とか
平気で書ける連中と同じレベルじゃあないと思う。元々の知識レベルの問題じゃなくて、
色々話が出てて>>323なんてレベルは相当まずい。でも国会議員レベルでも
そこそこいそうなのが怖いところ。
>>348 ホウ素ぶち込むと使用済み燃料の放射性崩壊が止まるとでも本気で思ってたんじゃ
ないのかなあ。
354文責・名無しさん:2011/03/26(土) 14:31:04.00 ID:btoIT9qc0
>>326
そのホウ素(ホウ酸水でしょ?)を、ポンプが動かない状況下で、自民党政権
だったらどのような方法で一次冷却水に注入し炉心まで到達させることができ
たのか、後学のため、ぜひ教えてください。
355文責・名無しさん:2011/03/26(土) 15:28:41.29 ID:btoIT9qc0
>>314のこれも味わいあるなぁ。
>自衛隊だ消防だと逐次投入で自分の後始末にかり出しただけw
薄っぺらな軍事知識からヒントを得たんだろうけど、自衛隊や消防を一気に
投入したら水素爆発が防げたとでも思ってるんだろうか?
東電すら原子炉内がどうなってるかか把握できてない段階で、何を根拠に
自衛隊や消防を大量投入できたというのか?もし予測がはずれたら災害時に
貴重な戦力を無駄にすることになった、とか考える想像力がないんだろうな。
356文責・名無しさん:2011/03/26(土) 15:30:15.21 ID:BLJbgmVC0
>>353
>>308>>326は、本当に凄い。
地震発生以来、福島第一原子力発電所で何が起こったのか、全く理解していない。
最低限の知識というか、普通に暮らしていたら、嫌でも知ってしまうようなことさえ知らずに、
自信たっぷりに知ったかぶりをして馬鹿な事を繰り返し書いているのだから。
357文責・名無しさん:2011/03/26(土) 15:33:31.03 ID:BLJbgmVC0
>>355
そもそも、スペースが限られているのだから、一斉投入なんか不可能。
車が地面を占有するということすら、知らないのであろう。
358文責・名無しさん:2011/03/26(土) 15:34:24.90 ID:+OTOV1ls0
>>317
海外のバカ笑いってどこの話だ?
BBCやCNNでは別に笑ってなんかいなかったが。
359文責・名無しさん:2011/03/26(土) 15:35:07.56 ID:UoiQ1HYZO
まあ前にも書いたが、ネトウヨは知識が足り無いからなw
聞かされるこちらは苦笑いするしかない(笑)
360文責・名無しさん:2011/03/26(土) 15:39:12.45 ID:4r3QKF8C0
俺の田舎は青森だから三村の性質はある程度知っている
また話題になってる「要請」場面もニュース映像で見た

まあ一言で言えば単純なんだよ
青森はこんなに寒いのに(被災地はもっと悲惨だろうに)
何で燃料が届かないんですか!青森港でも何でも使って早く手当してください
っていうのを第一義にして「要請」に行ったんだよ
そこから南下ルート云々は青森を中継基地にしたいが為の後付け(取り巻きの知恵だろ)
361文責・名無しさん:2011/03/26(土) 15:59:15.86 ID:dXFFBBCx0
笑ってたのはキャノンの御手洗と「天罰ちゃん」こと石原だろ。
362文責・名無しさん:2011/03/26(土) 16:06:28.71 ID:2542YpZN0
>>355
自称危機管理の専門家佐々爺といい、どうしてこうこの手の人たちは軍事と災害の区別がつかないかね。
363文責・名無しさん:2011/03/26(土) 16:11:45.09 ID:eE72tVxv0
ここに救援金を送ると、どうなるんだろ?

http://sankei.jp.msn.com/etc/news/110314/etc11031411300001-n1.htm
364文責・名無しさん:2011/03/26(土) 16:14:58.53 ID:SF3N/1jK0
>>250
【産経抄】 3月16日
>▼もうひとつ、遠く離れたところでまで「流言」のたぐいでパニックが広がることだけは
>避けたい。「チェルノブイリ」の二の舞いとなるからだ。今国民に必要なのは風評に惑
>わされぬ冷静さと、周辺の人々に対する励ましである。

【産経抄】 3月21日
>▼恐怖を必要以上にあおるような一部の報道や、ネット上のデマと事実を峻別(しゅん
>べつ)する目を国民全体で共有したい。そのためには、「東日本がつぶれる」といった
>首相の不用意な発言が漏れるよ うなことがあってはならない。

【産経抄】 3月26日
>とはいえ、今度の大震災で、情報の不正確さなどによる混乱や風評被害を見ると、非
>常時に必要なのは文明の器具だけではない。情報を発する側の相手への思いやりや
>受けとる側の冷静さこそが肝心である。そう思ってしまう。

結論から言うと、「日常的に流言、風評、デマを飛ばし煽り立てる新聞社が言うな」ってこ
とだろう。それにしても、産経新聞のコラムニストは、ナントカの一つ覚えみたいにぜ学習
能力がないんだなぁ。どうせなら 

   九州新幹線 → 西南戦争 → 博愛社(日本赤十字社の前身)
→ 日本赤十字社 → 皇室・皇族万歳!(皇后陛下は日赤の名誉総裁)
→ 被災者救援・義援金

というパターンもあったあろうに…。
365文責・名無しさん:2011/03/26(土) 18:59:49.96 ID:CS9oRkHJ0
東電も予想していなかった水素爆発で外壁が吹き飛ばなければ、外からの散水自体ができなかったのに。
それを予測して消防派遣って無理もいいとこだよ
こういう災害時は何事も減点方式で見るのだろうが、それにしても佐々あたりはひどすぎるな。
366文責・名無しさん:2011/03/26(土) 19:10:21.04 ID:c7YwaDbm0
10万人態勢を避難してる論理がよくわからない。
人手は必要だったわけでしょ。
別に自衛隊のために救助活動してるわけじゃないし。
367文責・名無しさん:2011/03/26(土) 19:42:26.99 ID:haw/eACA0
>>356
ウヨ虫に「普通に暮らしていたら」はハードル高すぎ
368文責・名無しさん:2011/03/26(土) 19:46:25.10 ID:t3THq5QS0
>>356
> >>308>>326は、本当に凄い。

ホントですね・・・
369文責・名無しさん:2011/03/26(土) 20:23:42.67 ID:6rjGzxKe0
 フジテレビの豊田皓社長が25日、都内で定例会見を行い、東日本大震災報道が発生直後から
61時間連続CMなしの生放送だったこと明かした。11日午後2時49分37秒から14日午前4時までで、
昭和天皇崩御の46時間、阪神・淡路大震災の36時間などを超えて同局では最長という。

 また、現在AC広告が主体になっているCMについては、
「工場が壊れたり被災した人もいるなど広告主の事情もある」と話し、
再開はスポンサー企業の意向を尊重するとした。

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/25/0003894176.shtml
震災バラエティに61時間も使ったのか。
370文責・名無しさん:2011/03/26(土) 20:54:06.74 ID:KCqJQnxz0
あのヘルメットはなぁ…
後ろのスタッフが被っていなかったのが致命的
371文責・名無しさん:2011/03/26(土) 21:29:34.89 ID:8arwnks50
>>370
いや、あれはキャスターとかには照明当てる為に
ライトが多量に頭上にあるが、スタッフの上に
あるのは蛍光灯くらいって差があるから
おかしくはない。
372文責・名無しさん:2011/03/26(土) 21:31:36.52 ID:n8NfrddJ0
【放射能漏れ】放射性物質の「半減期」って何?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032600390003-n1.htm

科学部もない癖に無茶しやがって……。
373文責・名無しさん:2011/03/26(土) 21:40:24.78 ID:rCeoPa+cO
>>365
佐々は自分の著書と口論できるのを思い出した。
374文責・名無しさん:2011/03/26(土) 22:01:11.27 ID:rhLDn8xO0
>>372 しかも間違い書いてるw↓
>半減期とは、放射性物質が放射線を出す能力(放射能)が元の半分になるまでの期間を意味する。

ある核種が崩壊して「直接」変化する先の核種は決まっている。
核種Xが一定量あるとき、その半分がXから崩壊する時間が半減期。

X→Y→Z→… と崩壊を続ける場合は、Y(以後)も放射性元素なのだから、Xの半減期だけ経った後の
「放射能(の合計)」はもとのXの量のときの半分とは限らない(というか、原則その量とは違う)。
(Xは元の量の半分になっても、それからできたYやZや…も放射線を出す)。

放射性ヨウ素であるヨウ素131はベータ崩壊して安定なキセノン131になる(それ以上崩壊しない)から、
ヨウ素に限定すれば合っているし、したがって2ページ目の放射線協会の説明も正しい。けど、
「半減期」という語の定義としては産経の記述は大間違いと言っていい。
375372:2011/03/26(土) 22:27:44.62 ID:n8NfrddJ0
>>374
科学的な面の無茶はそこなんだが、

> 放射性物質の原子は不安定な性質を持ち、アルファ線やベータ線、ガンマ線などの放射線を出しながら、
> 別の安定性の高い原子へ変化していく。この過程で放出されるのが放射線で、
> 時間の経過とともに放射能が弱まり、半減期で元の半分になる。

「放射線を出しながら〜変化していく。この過程で放出されるのが放射線」というくだりにも注目して頂きたい。
こんなバカ丸出しの同語反復が読めるのは産経先生の記事だけ!

この情勢で内容の正確性以前に日本語としての正確性がたいそう怪しいとか、平常運転すぎて嗤えてくる。
376文責・名無しさん:2011/03/26(土) 22:33:38.53 ID:drJrrCue0
>>365
そりゃ管を批判する事が目的で論理を展開してるからな。
被災地支援は最悪だが、管は原発に関しての対応は置かれた状況(専門家として近くにいるのが東電と保安院)
から考えて他の歴代首相の中ではかなりマシな対応をしてるようには思うが。
自民だと東電と保安院の言う事を信じ続けて海水投入が遅れてたと思う(小泉なら初期段階で
米に丸投げしていた可能性もあるけど)。
377文責・名無しさん:2011/03/26(土) 22:47:36.54 ID:3eo/mXu70
>>345
俺、元佐々と同じ会社に居たけどこいつ社内でも最悪の評判だったよ。長野支社の手柄を横取りするような発言はするわ。接待時の要求が我が儘素すぎるわでロクな話を聞かない。
こいつ危機管理のプロなんかじゃないよ。あえて言うなら官官接待のプロだね。
378文責・名無しさん:2011/03/26(土) 23:17:29.31 ID:3OyUmjtC0
なんで、このスレは民主支持者が多いんだ?

現実で見れば民主党なんて問題外だろ。
自民党の方が信頼性がはるかにありすぎ。
現実的対応もとれるしな。

それでも自民も民主もダメという人は、当事者意識がないんだろ。
高みに立って見ているつもりらしいが、ただの自己満足だよ。
せいぜい「しっかり議論して考えていかなければならない」という結論に逃げるだけ。
TVのアナウンサーや評論家がよくやる、偽善者演技だな。

政治の世界が汚いとか国民の期待を裏切ったとか。
自分が、蒸留水みたいに清潔な存在だとでも勘違いしているのかな。
地震が起きるまで、原発の電気をガンガン使ってたくせにな。
379文責・名無しさん:2011/03/26(土) 23:26:48.45 ID:drJrrCue0
こぴぺ?
380文責・名無しさん:2011/03/26(土) 23:29:15.24 ID:c7YwaDbm0
>>378
どこタテ?
381文責・名無しさん:2011/03/26(土) 23:35:35.11 ID:6rjGzxKe0
>自民党の方が信頼性がはるかにありすぎ。
ここは笑うところですか
382文責・名無しさん:2011/03/26(土) 23:59:37.08 ID:rRIqtIRY0
どうでもいいが、いまさら民主がどうの自民がどうの言っても始まらないだろ。
恐らくは、自民党政権のほうがこういう災害の時はうまく対応できただろうが、
折り悪く民主党政権だった。だからって、しょうがない話だ。菅民主党がやれる
だけのことをやれるようにサポートしてやれよ。
383文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:06:22.89 ID:KBqgnOk00
どこの政党を支持しているじゃなくて
別に批判するのは構わないんだよ

ただ明らかなガセやデマ、悪意ある曲解で
「批判もどき」をしているのが問題なんだよ


しかしなぜか阪神大震災では
自民党が与党だったということに触れたがらないよなぁ

自衛隊の出動が遅れたのは社会党のせいってことにしたがってるけど
実際は、災害救助の法整備が整ってなかっただけで

そういった法整備を長年政権与党だったのが放置していたのも無視するし
384文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:06:55.96 ID:kpqSPbQT0
五十川先生は相変わらずで心強いばかりだが(笑)、お前らが望んでいた民主政権に
なったんだから、全力で応援しろ。昔、楯ないの会とかいうのが、民主党の光速道路
無料化はすばらしいのだ現実できるのだとか言っていたが、少しは反省したか?

できないことはできないし、無理するとおかしくなるんだぞ。
385文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:09:09.15 ID:BvNvKSpe0
光速道路無料化か・・・
それは確かにできないなw
386文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:09:55.14 ID:acIR/0UV0
>>382
情報の隠蔽は民主より上手くやってただろうな。
387文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:11:16.50 ID:q91NmRYP0
ACの代わりに谷垣が買いだめ自粛を訴えれば良かったんだよ。
あるいは、石波が節電の呼びかけするとか。
388文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:11:30.86 ID:YE9uexfZ0
>>386
怒鳴りつけたのをバラさせないとかね。
389文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:11:49.78 ID:kpqSPbQT0
>>383
何か言いたいことがあるようだが、

>自衛隊の出動が遅れたのは社会党のせいってことにしたがってるけど
>実際は、災害救助の法整備が整ってなかっただけで

その法整備を邪魔していたのがかつての社会党であり、左翼だということを
明記しないといけないだろう。
390文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:14:49.00 ID:YE9uexfZ0
あーあ、安倍ちゃんが共産党のいうことを(ry
391文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:18:07.23 ID:kpqSPbQT0
俺はあの状況で村山さんは頑張ったと思ってるが、一度村山さんが認めた自衛隊を、
あとでもう一度社会党が否定していたような記憶がある。そんな社会党だから消滅
したわけだが、いまとなっては、社会党の話をするのも馬鹿らしいな(笑)。

392文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:19:36.95 ID:YE9uexfZ0
俺たちの麻生太郎、IAEAの勧告を2年前に無視していたことが判明
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51645724.html
393文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:25:16.11 ID:kpqSPbQT0
今回、割と早く自衛隊が動けたのは阪神・淡路大震災の教訓で、法整備も
含めて体勢が整っていたからだろう。いざとなったら、日本で自衛隊以上に
働ける集団はいないんだから、お前らも少しは尊敬しろよ。
394文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:25:37.20 ID:q91NmRYP0
どちらが政権にあるか関係なく産経は、おかしいわけだが。
産経抄にしてみれば、産経抄以外の記事まで妄想記事と思われるのは、
風評被害ってことだろう。
  
でも実際、脳内取材による妄想記事だからなぁ。
395文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:30:43.60 ID:KBqgnOk00
>>389
>左翼が邪魔したから法整備できなかった
単独与党はどこだったの

55年体制というなれ合いも知らないから
都合の悪いことは「左翼のせい!!」なんでしょうなぁ
396文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:33:21.57 ID:N2yajU+j0
>>398
田母神思想に染まっている連中以外の自衛隊員は常日頃から尊敬しているから
安心したまえよ。
397文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:34:57.55 ID:2+e33gn90
>>378
民主は信頼できない。
だが、自民はもっと信頼できない。

ま、そうゆうこっちゃ。
398文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:42:50.63 ID:g2qTCUtQ0
この世の中、善と悪だけで構成されてるわけじゃねーからな。

なぜかこのスレに突撃してくるお子さまたちは、その辺が理解できないようだが。
399文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:45:18.99 ID:MRaPnxFW0
「ルーズベルトの陰謀」なんぞ素面で唱えてる奴が空軍のトップだったと知れた時にゃ
アメちゃんもさぞ胸をなでおろした事だろうて。
「F22とかくれてやってなくてホントに良かった」という意味で。
400文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:47:08.75 ID:kodRz+Ea0
ていうか、産経批判するとサヨクって理論がわからない。馬鹿に馬鹿っていうとサヨクはのか?
401文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:53:50.02 ID:KBqgnOk00
でもまあ、産経自体が
新自由主義、規制緩和万歳の朝日新聞を「サヨク」だと思ってる
かわいそうな子ですから
402文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:55:10.22 ID:kpqSPbQT0
お前らは何を言ってるんだ? ここはツイッターか?
403文責・名無しさん:2011/03/27(日) 00:58:22.59 ID:kpqSPbQT0
>>395
だから、思わせぶりな書き方はやめろ。意見があるならはっきり書け。
404文責・名無しさん:2011/03/27(日) 01:12:44.25 ID:YE9uexfZ0
ドンキ君乙
405汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 01:25:34.76 ID:LJNDZXHy0
「左翼政権のときに天変地異」大震災後、大川総裁が法話
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=1533


ゲラゲラゲラ
406汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 01:39:54.63 ID:LJNDZXHy0
宗教団体が続々と現地入り。宗教家「今がチャンス!」
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301074027/

オイルショックのとき「千載一遇のチャンス」と社内報に書いて馬鹿にされた石油精製会社の話を思い出したわ。
ウヨ豚もこういうスレの話題もちゃんと移入して扱えw
407汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 01:49:48.97 ID:LJNDZXHy0
>384
自治体が身の丈に合わない、熊しか走らん、
天下り・土建延命策の道路を通せ通せといわなければ償還終えて無料化できるに決まってるだろw
なまじそういう連中を相手にした菅がアホでしかないし支持したおぼえもない
408文責・名無しさん:2011/03/27(日) 04:31:31.60 ID:3wztFhjb0
>>378
自分が与党だった時の阪神大震災の責任を全部社会党に押し付けてるバカがどうかしたか?
409文責・名無しさん:2011/03/27(日) 04:36:36.84 ID:3wztFhjb0
>>391
>一度村山さんが認めた自衛隊を、あとでもう一度社会党が否定していたような記憶がある
「記憶がある」じゃなくて、それはお前の主張において欠かせざるピースなのだから、ちゃんとソースを出すべきだ
あぁ、常套手段の「確かだから自分で探せ」は無しね?本当はなかった場合に絶対に見つからないから

んで、ソースとして出してくるのを遡ったらウヨ系ブログとかだったら、やっぱりそれはソースにならないからね
さぁ、頑張って

>>393
意味不明
今、自衛隊がやっているのは職務であり任務
そこに敬意を払うかどうかは各個人が勝手にすればよい事でお前が強要できることではない

>>402
お前さんのその一行レスもTwitterっぽいですね

>>403
お前さんの物言いも具体性皆無で、イメージ作り以外のなにもない代物です
「典型」過ぎて、思わせぶりのレベルに達してないけど
410文責・名無しさん:2011/03/27(日) 05:37:37.71 ID:XKGvTS4M0
もう、いい加減にしてくれ
迷惑なんだよ
喪女だのってのが何処から出てきたかも一切分からんしさ

とにかく相手にマイナスイメージのレッテル貼ろうってのは分かるけど
「喪女」だのは全くなんの論理的な説明もないレッテル

「度し難いバカ(とだけ書いてご満悦のバカ)」だの「顔文字」だのってのは
「このスレで行われた、極度にパターンに乏しい書き込み」から
そう特定されちゃったって話なんだ

てか、もう、死ねよ
本当に

411文責・名無しさん:2011/03/27(日) 05:49:56.59 ID:3wztFhjb0
さすが産経系列最下層のzakzakだ
「ソースは日経」で、悪口だけ足して記事を仕立てているぞ

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110326/dms1103261530006-n1.htm
412文責・名無しさん:2011/03/27(日) 05:50:39.44 ID:Bt5o8Ym70
>>391
阪神大震災のとき、防衛庁長官は自民党議員だったのだが、あいつは何をしていたんだ?
やっぱり、領収書のコピーか?
413文責・名無しさん:2011/03/27(日) 06:28:00.41 ID:Md1DSqBVP
産経抄                                    3月27日
『日本書紀』に「民のかまど」の話がある。第16代仁徳天皇が難波の高津宮
から外を見ると、かまどを炊く煙が見えない。「民は食事を作ることもできない
のか」と嘆いた天皇は3年間課役を免除するとともに、自らもぜいたくを絶ち、
宮殿は荒れるにまかせた。
▼3年後再び高殿に立つと、こんどは多くの煙が見え、天皇は「これで私も豊
かになった」と満足する。「宮殿は荒れ放題ですのに」と不満げな皇后に「民
が豊かになるのが私が豊かになることだ」と答えた。この「民のかまど」の精
神は歴代の天皇に脈々と受け継がれてきたようだ。
▼昭和天皇は戦後間もなく全国を巡幸された。着ていかれる洋服がみすぼ
らしいと、周囲は新調を勧めたが「みな着るものにも不自由しているのだから」
と、断られた。学校の板の間にゴザを敷き、黒いカーテンをかけお休みになっ
たこともある。
▼今の天皇、皇后両陛下が、大震災の後に「自主停電」されているという話に
も鼻のあたりがツーンときた。15日から「第1グループ」の計画停電の時間に
合わせ皇居・御所の電気を切っておられる。実際に停電にならない日も、予定
通り続けておられるそうだ。
▼天皇陛下は77歳のご高齢である。以前には前立腺がんの手術も受けられ
た。それなのに「寒いのは(服を)着れば大丈夫」と、その間は暖房も使われな
い。ろうそくや懐中電灯を使いながら、暗い中で夕食をとられたこともあるという。
▼それほどまで国民に思いをはせておられる。そのことを知れば、被災地で苦
難の生活を強いられたり原発の修復にあたったりしている人々にこれ以上にな
い励ましとなるだろう。身勝手な買いだめなど決してできないはずだ。
414文責・名無しさん:2011/03/27(日) 06:40:34.41 ID:Md1DSqBVP
>>413
畏れ多くも今上陛下はサヨクであらせられるからな。
即位時の挨拶で「憲法を守り…」と宣言し、居並ぶ右翼を絶望の底に叩き落し
たり。「君が代を歌わせてます」と胸を張った米長に「迷惑だからやめてくん
ないかな、そういうの」(趣旨)って、言っちゃったり。

過去、被災者を激励に行くときでも、ひざをついて、お年寄りの手をとって励
まされてる。天皇が「膝を屈する」ことについては議論もあるだろうが、今上
陛下は、それをする方だ。「平民」てあるはずの政治家より、よほど誠実な姿
勢だ。どこぞの都知事にも見習って欲しいぐらい。
停電についても、国民の痛みとともにあろうという今上陛下の信念に基づく自
然な行為だろう。

ただ、私の記憶によれば、天皇は神道行事の前の斎戒では、冷暖房を使えない
はずだ。天皇職は意外に過酷。つまり、停電の状況も、ある程度は、慣れっこ
のはず。
415文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:26:15.10 ID:AI6FdpEj0
陛下はサヨクの皆さんのことはお嫌いだと思うよw
416文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:26:27.26 ID:Ai5T4j1d0
>>413
鼻のあたりがツーンって、蓄膿なの?頭打ったの?
417文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:34:32.12 ID:jZjuhZib0
>>415は米長邦雄さん
418文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:35:38.57 ID:t09rTRkfO
>>416
わさびじゃね?
人によっちゃアレでラリる事できるらしいし。
419文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:46:34.74 ID:a9SPukYbP
>>415
ネトウヨには残念ながら、それは無い。
日本の安寧と繁栄を祈念するのが天皇のお仕事で、
国民のイデオロギーなどという些細なことは関係しないのだから。
420文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:48:20.14 ID:AI6FdpEj0
ネトウヨには残念ながら、それは無い。

日本語書いてw
421文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:55:18.18 ID:g2qTCUtQ0
>>420
「日本語で書いて下さい」だろ?

お前こそ正しい日本語を使えよ。
422汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 07:55:34.09 ID:LJNDZXHy0
↑キャラ変えてるつもりだろうがバレバレだねちげーよ君wwwwwwwww
423文責・名無しさん:2011/03/27(日) 07:56:40.71 ID:AI6FdpEj0
日本語を書いてください だよw

お前が正しく日本語読めよw
424汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 07:57:32.11 ID:LJNDZXHy0

チンポ脳はこういうときだけ生き生きしてんなあw
425汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 08:01:30.06 ID:LJNDZXHy0
>>415
陛下はお前みたいな生産力のないキモウヨニートが存在してるってご存知なんかねwwww
426汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 08:36:12.96 ID:LJNDZXHy0
>>279
酷使様の間では一週間前に青森ルートができたことになってるが(笑)
6日前の時点で大島(地元選出)はまだこんなこといってる。

>自民党の大島理森副総裁は20日、八戸市の事務所で報道陣の取材に応じ、
>八戸港と青森港を東日本大震災の災害復旧拠点港として公的に位置づけるよう、政府与党に働き掛けていることを明らかにした。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110320191840.asp

既に自治体も民間も動き出してるというのにw
427Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/27(日) 08:40:15.10 ID:Vk0KsePc0
東京電力は、原子力発電所で勤務し、放射線や放射性物質で被曝
した技術者や作業員の労働災害に対して、それを認めない態度で
望んでいたようだ。

それでは、技術者や作業員の士気は保てない。

長尾光明氏は多発性骨髄腫と診断されていたそうなので、透過性
被曝だけでなく、放射性物質の漏洩による蓄積性被曝で内部被曝
していた疑いがあるが、放射性物質が漏洩していると東京電力は
認めなかったということだろうか。

http://www.geocities.jp/isotaku503/wfhyou/InternalExposure/
http://www.geocities.jp/isotaku503/wfhyou/InternalExposure/2008-05-22_M-T-25.jpg
http://www.geocities.jp/isotaku503/wfhyou/InternalExposure/2008-05-24_M-T-26.jpg

訴訟には総務担当などの事務方が対応するので、後先を考えずに、
目先の勝利だけを追及してしまう愚かさが露呈しているとも考え
られる。受験馬鹿が、そういうところに多い。
428汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 08:44:58.50 ID:LJNDZXHy0
そういや>>384
>昔、楯ないの会とかいうのが、

そんなコテは過去ログ検索してもなかった。
お前の個人的な工作事情を味噌も糞も一緒にするなボケナスw
429文責・名無しさん:2011/03/27(日) 08:46:17.29 ID:IW8/UtGq0
>>416
そんなあなたも、産経がこの国難に資源の無駄遣いをやめるため自主廃刊を
宣言すれば、きっと「鼻のあたりがツーンとくる」と思うよ。
430文責・名無しさん:2011/03/27(日) 08:55:05.21 ID:ghNPlyeE0
辻元清美が産経とお前らにマジギレw

1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/27(日) 01:54:26.30 ID:KgIgW6Oa0 ?PLT(12001) ポイント特典

辻元清美に関するデマについて

辻元清美について以下のようなデマが流れていますが、すべてそのような事実はありません。

@阪神大震災のときに、辻元清美が「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください」と書いたビラをまいた。
Aカンボジアでの自衛隊活動を視察した際に、辻元清美が自衛官に対し「あんた! そこ(胸ポケット)にコンドーム持っているでしょう」という言葉をぶつけた。
B今回の震災で、辻元清美が「事前協議なしの着陸は安全を無視した行為」と米軍の救援活動に抗議した。
C今回の震災で、辻元清美が「重機で十分。災害出動に戦車不要」と原発内の瓦礫除去に戦車投入に反対した。

こうしたデマに接したとき何より辛い思いをされるのは、被災者のみなさんや、自衛隊員のみなさん、家族の方々だと考えます。
どうかこうしたデマに惑わされることのないようお願い申し上げます。

またデマが拡散した背景には、一部報道機関(産経新聞3月16日、産経新聞3月21日)が事実を検証することなく紙面に掲載したことも関連しています。
この非常時に公器としての報道機関がデマを拡散させたことに、厳重に抗議いたします。

http://www.kiyomi.gr.jp/news/2011/03/23-2132.html

その阿比留の記事
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032021460029-n2.htm

431文責・名無しさん:2011/03/27(日) 08:59:32.01 ID:3NBVx2EI0
>>430
>こうしたデマに接したとき何より辛い思いをされるのは、被災者のみなさんや、自衛隊員のみなさん、家族の方々だと考えます。

@~Cと繋がってねぇwwwww


ぬけぬけとまぁw
432文責・名無しさん:2011/03/27(日) 09:12:37.45 ID:Qe9gIW0l0
>>430
繋がってねぇw
こうしたデマに接したとき何より辛い思いをされるのは辻元ひとりだろw

恥も何も捨ててるとか、厚かましいとかいうぐらいじゃ理解できない。
巨泉の後ろで「やめて〜やめないで〜」とやってたアレにも似た得体の知れなさがあるな。
433文責・名無しさん:2011/03/27(日) 09:15:43.21 ID:mVRph7zU0
>>431-432ってデマ拡散した本人だったりするの?
434文責・名無しさん:2011/03/27(日) 09:17:21.45 ID:Ai5T4j1d0
デマ流して警察に捕まっちゃうのかな。
435文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:00:01.20 ID:iTVnNkEX0
なんかここ数日
ネット右派の諸君が頻繁にやってくるようになったな
暇なのか?
桜の突撃親父のように被災地に行って説教でもしてみたらどうだ?
まあ相当切羽詰ってるんだろうな
大本営産経がこのザマだもんな
436文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:02:29.17 ID:BNY52FqV0
あーわかったわ。人質を一人ずつ殺す宣言をしたハイジャック犯と同じか。

被災者のみなさんや、自衛隊員のみなさん、家族の方々に、報復しますよ
と言ってるんだな。

こんなキチガイが政府の側に入ってるのか。どこの紛争国だよまったく。
437文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:12:36.64 ID:mVRph7zU0
すいません誰か436を翻訳してくれない?
438文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:16:24.74 ID:t09rTRkfO
>>434
とりあえず、尼崎の裁判所で言い訳してくれるんでは?
439文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:17:28.11 ID:AUTSTyWi0
病院行け
440文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:18:40.17 ID:jZKzfWPO0
彼らは裁判なんか開かせないでしょうw
441文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:26:24.33 ID:zScKW9sK0
頭の悪いサヨクが僕でも批判できるかも、と考えるのがサンケイ賞
442文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:34:30.58 ID:Rcs9E+8E0
やっぱりネウヨは理詰めに弱いw
443文責・名無しさん:2011/03/27(日) 10:53:41.56 ID:jZKzfWPO0
このスレで理詰めというと、正月の鬱袋みたいなものでしょうかw
444文責・名無しさん:2011/03/27(日) 11:46:30.52 ID:q91NmRYP0
国難に際してウヨは邪魔でしかないから、神宮か靖国でお百度踏んでろ。
445文責・名無しさん:2011/03/27(日) 11:52:17.95 ID:2+e33gn90
>>413
皇居の敷地内に仮設住宅立てたら感謝されるだろうよ
446文責・名無しさん:2011/03/27(日) 11:52:49.00 ID:t7UlR3Py0
「気をつけて」と言いながら缶コーヒーくれたオバチャン、
幼稚園バスから手振ってくれた子供達、敬礼してくれた白バイの警察官、
皆さんありがとうございます。
自衛隊反対の幕持って大声出してた団体の方、その元気を分けて下さい。
http://twitter.com/#!/minamoto_k/status/47459553138315264

役に立ってんじゃん団体の方w
447Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/27(日) 12:21:44.58 ID:Vk0KsePc0
この震災で大変なときに、米国ブッシュ政権での国防相であった
ドナルド・ラムズフェルド氏が、日本政府に対中国・北朝鮮での
軍事費増強を要求していたそうだ。

http://www.geocities.jp/isotaku503/tvhyou/Articles/2011-03-24_M-W-05.jpg

日本をナチスドイツに仕立て上げて、金儲けの戦争をさせたいと
いう趣向だろうが、かつて、米国は、戦後復興をするドイツへの
軍事支援により、第二次世界大戦を故意に惹き起こし、大恐慌を
脱出した前科がある。

また、米国共和党政権のキリギリス的な浪費経済政策の失敗を、
戦争経済で脱出しようとでも言うのだろう。呆れ果てた無反省で
あり、野蛮な所業である。

彼等にとっては、野蛮で殺伐とした戦場が「故郷」であり、殺傷
行為や破壊行為が「聖職」であるので、そのような歪んだ感覚に
なってしまう。

SRRIの服用による前頭葉の破壊や良心の麻痺が、症状として
現れていると言えるだろう。
448文責・名無しさん:2011/03/27(日) 12:31:00.95 ID:zlXJj5hK0
>>433
そうなんじゃね?
普通の人間なら、悪意あるデマに接したとき不愉快な思いをするが
デマを流された被害者を非難しようとは思わないだろう。
449文責・名無しさん:2011/03/27(日) 12:37:30.00 ID:Do+77hG/0
辻元清美は神聖にしておかすべからずってかw
あんなの誰も鼻から相手にしてないんだよw
450文責・名無しさん:2011/03/27(日) 12:48:18.15 ID:3wztFhjb0
>>448
しかも、デマを流した当人ではなく、デマをツイッターでリツイートしたり
匿名掲示板でコピペしたりで拡散した

情 弱 

さんが、必死になって事実だと信じ込もうとしてるんですよね

>>449
「誰も相手もしていない人間」に対してソース不明のデマを流すバカがいるってのは不思議ですね
「相手はしていないが、これらの情報はどんなに調べても情報源がなく、精査したら確実にデマである」

デマを流してその対象に対して不利益をもたらそうとした人間がいて
その「デマを流した」っての事実を指摘すると信者扱いですか

本当、一方にだけ有利なルールですね

どんだけバカなんですか?
451文責・名無しさん:2011/03/27(日) 12:50:14.41 ID:hacSWQXd0
もう、いい加減にしてくれ
迷惑なんだよ
喪女だのってのが何処から出てきたかも一切分からんしさ

とにかく相手にマイナスイメージのレッテル貼ろうってのは分かるけど
「喪女」だのは全くなんの論理的な説明もないレッテル

「度し難いバカ(とだけ書いてご満悦のバカ)」だの「顔文字」だのってのは
「このスレで行われた、極度にパターンに乏しい書き込み」から
そう特定されちゃったって話なんだ

てか、もう、死ねよ
本当に


452文責・名無しさん:2011/03/27(日) 12:51:26.72 ID:Bt5o8Ym70
>>430
俺も散々、阿比留のことをアヒル呼ばわりしてきたけど、これからは止めるわ。
遅ればせながら、あまりにもアヒルに失礼だということに気がついた。
こいつは、ほんまものの屑だわ。
453文責・名無しさん:2011/03/27(日) 12:53:59.18 ID:Bt5o8Ym70
>>437
無茶言うなよ。
454文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:00:28.80 ID:Bt5o8Ym70
>>449
>辻元清美は神聖にしておかすべからずってかw
>あんなの誰も鼻から相手にしてないんだよw
阿比留が相手にしたという話が、最初だというのにw
どんだけ馬鹿なんだよw

ああ、阿比留は人間じゃなくて屑だから、「誰も」には該当しないということですか。
失礼いたしましたw
455文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:11:01.48 ID:mQEk3QPv0
>>454
辻元が官邸入りしたのが最初ですよw
キジも鳴かずば撃たれないんですよw
口数だけが取り柄のおバカさんも気をつけてw
456文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:16:17.62 ID:8NKfrw/80
>>455
口調からして、昨日からバカを晒しているネット右翼の人?
457文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:16:34.00 ID:zlXJj5hK0
辻元が官邸入りしたからデマを流されてもしかたがない、と。
458文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:16:37.39 ID:3wztFhjb0
>>454
日本語でお願いします
結局>>449の「誰も鼻から相手していない」には矛盾するってことですね

本当、ごまかす為だけにその場しのぎの言葉を連ねて何をしたいのやら
459文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:18:41.70 ID:Y9bgN3tq0
>>430
辻本なんて民主党に入った時点で「魂」売ってるだろ
今更自衛隊がどうのこうのと言うはずがない
さらに4については辻本と関わりなく東電に阻止されたんだろ
せっかく颯爽と出撃する姿を各局もれなく流していたのにね
460文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:19:06.44 ID:iTVnNkEX0
辻本官邸入り→デマ流してもいい

これはどのような論理展開なのでしょうか
461文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:20:07.92 ID:mQEk3QPv0
ここの住人が他所様に向かってバカを晒していると言いますかw
身の程をわきまえたら?w
462文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:20:26.35 ID:Rcs9E+8E0
同じ奴がID変えて書き込んでるの?
文体がそっくりだし
何人もいると装ってるの?
463文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:21:48.71 ID:iTVnNkEX0
>>461
君の論旨がさっぱり見えてこない以上
そういう煽りのみ書き込みは
犬の鳴き声と同じだよ
464文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:22:34.44 ID:3wztFhjb0
はい「ここの住人」入りました〜
自分は除くってフリして、何言ってるんですかね?

>>461もちゃんと通じる日本語文でお願いします
今このスレで恥を晒してるのはデマを流して悦に入って、指摘されたら逆切れしてるバカだけなんで
465文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:22:48.63 ID:Rcs9E+8E0
>>463
いや
この場合
キジの鳴き声と同じと
言ってあげようよ
466文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:23:35.09 ID:iTVnNkEX0
>>465
ハハ
うまいねどうも
467文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:25:50.27 ID:mQEk3QPv0
デマか事実かを気に病んでいるのはここの住人だけですよw
君たち辻元さんが大好きなんですねwやったの?(爆笑)
468文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:26:31.64 ID:236FPAco0
ここ最近フルボッコにされているせいか、
さすがに今日は、ちと慎ましいみたいだね>国士様

それでも、やってくるのは、根に持っているせいなんだろうけどw
469文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:29:08.79 ID:iTVnNkEX0
デマも事実も関係ないということですね
こうも簡単に馬脚を現すとは
なんて幼稚な煽りなんだろう
議論の根底をなすものがないから
論理的な話ができない
つまり議論もできない
>>467は極めて恥ずかしい書き込みだなあ
470文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:29:51.47 ID:23rst36f0
でも、下級酷使が多くてもツーマンセルで荒らすだけのこのスレでは兎も角
ネット全体ではデマが散布され、その8割は訂正されないままって感じだからなぁ

未だにスーパー堤防…は、あまり見なくなったけど
仕分けで耐震費用がどうの仕分けで防災対策費がどうのってのが延々書かかれてるぞ
471文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:30:04.92 ID:Rcs9E+8E0
ネウヨは下品ですねw
普段PCの画面でオナニーばかりしてるから
そういう書き込みができるんだろうね
472文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:32:14.63 ID:iTVnNkEX0
>>470
いやいや
実況スレにまだまだいるぞ
レンホーがあ
仕分けがあ
スーパー堤防があ
っていうやつ
ネット右派にも否定されてる始末
473文責・名無しさん:2011/03/27(日) 13:34:46.90 ID:mQEk3QPv0
慎ましくて下品なの?w
揃いも揃ってボロボロですねぇw
474 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 14:33:01.54 ID:tgQX5fRVP
D
475文責・名無しさん:2011/03/27(日) 14:44:24.92 ID:kodRz+Ea0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/stt11032713150001-n1.htm
菅直人はヒトラーそのものだ。歴史の悲劇は、世紀をまたいで繰り返されるのだ

とうとうここまで来ました
476文責・名無しさん:2011/03/27(日) 14:56:27.58 ID:jMbqakFW0
>>475
自分の意思で迫害を起こし戦争を始めたヒトラーと菅は全く違うだろ。
悪化する事態に最高責任者としてのリーダーシップも発揮できず、
対策が後手に廻って、救えるはずの多くの国民の命を犠牲にした、と
非難したいなら「菅直人は昭和天皇」と表現すべきだろ。
477文責・名無しさん:2011/03/27(日) 14:59:03.69 ID:AKRRau2m0
また天皇Disってんのか。
478文責・名無しさん:2011/03/27(日) 15:17:35.59 ID:q9mhGb/60
>>475
さすがにやばい。
正気を疑うし、いい加減アウトだろこれ。
479文責・名無しさん:2011/03/27(日) 15:44:03.67 ID:GTzno5g50
生半可な自称軍事通に言われてもなあ(藁
480文責・名無しさん:2011/03/27(日) 15:45:36.26 ID:RRy3zNYS0
>>459
辻本って誰だ?
辻元なら、現在無所属で民主党には入ってないけどな。


なんかもう、ボクちんの嫌いな奴はみんな一つの勢力とか思ってるのがバレバレw
481文責・名無しさん:2011/03/27(日) 15:54:35.60 ID:rXeN+UQJ0
>>475
何だこれ?
ヒトラーの性格分析は支離滅裂、管との具体的な共通点も不明。
主語が不明で事実と意見が区別されていない文章だらけ。誇張
じゃなく、小中学生レベルの作文。
482♪滝川クリステルが出ない全てのメディア♪:2011/03/27(日) 15:56:08.43 ID:gev7HOrr0
ヒットレルと呼びたいところですが、
よしときますね。
483文責・名無しさん:2011/03/27(日) 16:52:34.53 ID:LCnq+zd30
【政治】「首相は何もしていない。パソコンのマウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ」★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301210500/
484文責・名無しさん:2011/03/27(日) 16:55:29.17 ID:kodRz+Ea0
産経新聞って政権批判に慣れてないからどうやって記事書けばいいかわからないんだろうなw
485文責・名無しさん:2011/03/27(日) 17:09:36.08 ID:favLqGyO0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   「はー!?サンケイ!!?いや、キレてないし!」
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  「政権批判に慣れてないんだろ!!ああ!!?」 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  「いや、キレてないし!冷静だし!俺は!!」

        住人        「図星点かれてないし!!機関誌乙!!」


         ____   
       / /  \\      は?キレてないですよw
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\     俺をキレさせたら大したもんですよw 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          | /
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  カンはヒトラー   
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          | \
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
486文責・名無しさん:2011/03/27(日) 17:51:59.91 ID:b6RKX4Ju0
ヒトラーほどのカリスマがあるかよ、ってんだ。
487文責・名無しさん:2011/03/27(日) 18:22:16.19 ID:2+e33gn90
ID変えながらせわしない奴だ
488Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/27(日) 18:33:31.10 ID:Vk0KsePc0
アドルフヒトラーは、米国軍産複合体の傀儡政権として、共産圏
と対峙する防共協定を、同様に傀儡政権であった近衛内閣と連携
して締結したが、米国は、大恐慌に遭遇したため、軍産複合体は
方針を転換し、ナチスドイツにフランスを襲わせた。イギリスに
は、V2を撃ち込んだだけだった。

菅直人氏を、アドルフヒトラーに比喩しているとなると、まず、
米国軍産複合体の傀儡として、中国や北朝鮮に対決姿勢を取り、
軍備を増強させておいて裏切り、また真珠湾攻撃を誘導し、原爆
投下で引導を渡すという寸法になるのだろうか。>>475
489文責・名無しさん:2011/03/27(日) 18:34:30.07 ID:Ai5T4j1d0
>>475
産経、やっちゃったな。
この国難にどんな国賊なんだ。
どうも、日本人の言うこととも思えない。
490文責・名無しさん:2011/03/27(日) 18:36:20.07 ID:KA9gEobP0
>>485のAAの意味がマジで分からない。
491文責・名無しさん:2011/03/27(日) 18:39:45.68 ID:236FPAco0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201103270189.html

>共同通信の全国電話世論調査によると、内閣支持率は28・3%で、先月中旬の前回調査から8・4ポイント上昇した。

>>489
産経もゲンダイ(笑)と同じ方向に向いちゃったみたいだねw
これからはゴシップ紙として活路を見出していくつもりなんだろう

492Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/27(日) 19:17:57.99 ID:Vk0KsePc0
追記>>488

とすると、産經新聞九州総局長の野口裕之氏の役割は、対中対決
を煽動して、日本を米国の傀儡政権にする先導役の一人である、
というところであるのだろう。

米国の軍事力に萎縮して、中国や北朝鮮に対峙させられる愚を、
また犯すことが無いように、無抵抗不服従で良い。

電話会社から漏洩している通話記録で弱味を握られた政府関係者
や企業関係者が、どうしようもなく従わされていることもあるで
あろうが。
493文責・名無しさん:2011/03/27(日) 19:26:07.21 ID:kAs3fNrv0
>>475
政治的指導力においてヒトラーと菅首相と比べるなんて、ヒトラーに失礼でしょうw。
むしろ 「戦後レジームからの脱却」「美しい国、日本」で有名な元首相や、同性愛者
を批判したり、平然と「三国人」「ババァ」「(震災は)天罰」と言い放つなど、数のエピ
ソードを残した、現在選挙中のどこかの知事閣下こそ、政治的指導力やイデオロギ
ー的な側面においても、その強烈すぎるキャラクターにおいても、 ヒトラーと比べる
ことができるでしょう。ところで、「元首相」と「どこかの知事閣下」は、産経新聞お気
に入りの「政治家」だよね?
494文責・名無しさん:2011/03/27(日) 19:34:41.94 ID:Y9bgN3tq0
>>480
バレたかw
たしかに俺は辻元とか保坂のような「無頼漢」は子供の頃から大嫌いだ
しかし産経、公安、自民党はそれ以上というより比較対象にもならない

文脈をみれば擁護してやってるのが明らかなのにそれでも槍玉に挙げるのは
俺にあの忌まわしいネトウヨ用語で呼ばれたいのか?
495文責・名無しさん:2011/03/27(日) 19:57:33.99 ID:Bt5o8Ym70
>>493
「政治的指導力において」は、安倍晋三は菅直人以上にヒトラーから遠いと思うぞ。
石原慎太郎は分からんでもないが。
496文責・名無しさん:2011/03/27(日) 19:59:27.78 ID:VTAlBy5l0
しかし、日ごろ愛国心を語っていたウヨが、今は政権批判に奔走。
愛国心を叫ぶことのなかった中立と左派と呼ばれる人間が復興に活躍。

ウヨの言ってた愛国心って何だ?
497文責・名無しさん:2011/03/27(日) 20:13:45.68 ID:6RiDtlZ80
>496
周囲から見捨てられた人間の最後のよりどころ。
498文責・名無しさん:2011/03/27(日) 20:15:48.50 ID:236FPAco0
恐ろしい不況に苦しんでいたドイツを建て直し、経済復興を成し遂げたヒトラーは、
民政に関してはすぐれているんだけどなw

産経は、アウトバーンやらKDFワーゲンを知らんのかw
499文責・名無しさん:2011/03/27(日) 21:57:41.76 ID:y/sOP326O
>>496
愛国心というより単なる愛自民党心。
国家より自民党の方が大切らしい。

自民党でなければ政権は担えないなんて、どっかの国で一党独裁を正当化する考え方とまったく同じ。

500文責・名無しさん:2011/03/27(日) 22:08:46.98 ID:oBHScdQs0
http://jpquake.wikispaces.com/Journalist%20Wall%20of%20Shame
Journalist Wall of Shame

フジテレビや週刊ポストが入っているのに元祖恥辱の殿堂産経新聞が入ってないじゃないかと産経は抗議しないのか?
501汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 22:34:29.21 ID:LJNDZXHy0
>>475
この間まで小沢に向けて言ってたじゃないかwwwwwwww
502汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 22:36:53.04 ID:LJNDZXHy0
>>490
プヲタであることはよく分かるw
503Lene Marlin は、たぶん最強!:2011/03/27(日) 22:40:20.88 ID:gev7HOrr0
ミヤダイはツダッター依存症から二瞬で解脱すべき天才理論社会学者。

異論は一切、認めぬなり。反論を認められたら、貴方こそが、
臣の天才アドヴァイザー櫻だね。
504汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/27(日) 22:45:27.41 ID:LJNDZXHy0
щ(Ф∀Ф)ш
505文責・名無しさん:2011/03/27(日) 23:03:36.33 ID:Q2lSUgNy0
506文責・名無しさん:2011/03/27(日) 23:25:23.42 ID:oBHScdQs0
>>505
心なしか近衛文麿に見えるw
507文責・名無しさん:2011/03/28(月) 00:03:58.46 ID:ROBT0Zxr0
ドリフのコントでこんなの、あった気がするw
508文責・名無しさん:2011/03/28(月) 02:19:26.70 ID:P36VGMq40
>>491
議員選挙板ではブッシュ並みに支持率が上がると思ってた香具師が結構いたみたいだが数字を見る限り健全と言えば健全だな。
大体計画停電でイベントが軒並み止まってる状態でみんなイライラしてるのにさ。
509文責・名無しさん:2011/03/28(月) 02:34:22.84 ID:DtiOjvxS0
産経さん、「1立方メートル」と「1立方センチ」を間違える
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301232701/
510文責・名無しさん:2011/03/28(月) 05:20:51.86 ID:G304MiHe0
>>496
>愛国心を叫ぶことのなかった中立と左派と呼ばれる人間が復興に活躍


蓮舫大臣、コンビニ視察
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300332738/
節電大臣蓮舫氏  計画停電に「初めての事なので」とパニック
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300606357/
辻元清美首相補佐官、大阪でボランティア勉強会に出席
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301149706/
東副大臣、ヘリで被災地視察中に居眠り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299967716/
松本防災担当相に佐藤雄平知事怒り
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300513013/
国賓待遇の救助隊って 中韓2国だけ外務副大臣出迎え
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300081677/
鳩山前首相「海から直接長いホースを使って海水をかけるべきだ」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300538255/
「安住国対委員長が『学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか』と…」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300664738/
「速やかにやらなければ処分する」の発言は海江田経産相
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300700359/
枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言してないと思ってる」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301055529/
「首相は何もしていない。パソコンのマウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301203246/
511文責・名無しさん:2011/03/28(月) 05:46:27.67 ID:O1Gqec9o0
>>510
なるほど、ウヨ虫さんたちはデマを流したり、どうでもいいようなことを
叩いたりで活躍中ということね。
512文責・名無しさん:2011/03/28(月) 06:05:00.03 ID:1+K4+FBC0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   「はー!?ウヨ虫!!?いや、キレてないし!」
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  「どうでもいいようなことだろ!!ああ!!?」 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  「いや、キレてないし!冷静だし!俺は!!」

        住人        「図星点かれてないし!!デマ乙!!」


         ____   
       / /  \\      は?キレてないですよw
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\     俺をキレさせたら大したもんですよw 
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          | /
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  スレ住人がプッ   
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          | \
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____







いいなこのAA(ワラ
513文責・名無しさん:2011/03/28(月) 06:15:10.24 ID:7okgLsqu0
「住人」が「ウヨ虫」と言われてキレてないと言い張るの?
514文責・名無しさん:2011/03/28(月) 07:15:49.94 ID:viIep0a50
2011.3.28 03:11

 昨日の朝、公園で犬の散歩をしていると、コブシの花が目に入った。などと書くと、古くからの
小欄の読者はニヤリとされるかもしれない。前任の石井英夫さんが、春を告げる清楚(せいそ)
な花をこよなく愛し、毎年のようにコラムで取り上げてきたからだ。

 ▼♪こぶし咲くあの丘 北国の…。岩手県出身の千昌夫さんが『北国の春』で歌ったように、
北国に暮らす人々にとっては、特別な意味を持つ。東北地方では「田打ち桜」と呼ばれ、開花を
合図に農作業を始めてきた。昔は咲き方で、農作の豊凶を占ったともいう。

 ▼そんな農家の思いを、東日本大震災による津波はずたずたに引き裂いた。海水が入り込
んだ田畑は、岩手、宮城、福島の3県で約2万ヘクタールに達する。塩分を取り除いて、作付け
までこぎつけるのは大変だ。

 ▼天皇陛下の皇太子時代に教育役を務めたことで知られる、元慶応義塾塾長、小泉信三の
思い出を、長女の秋山加代さんが『辛夷(こぶし)の花』と題したエッセーに綴(つづ)っている。
あとがきには、コブシの花が、「何となく父の感じ」とあった。

 ▼小泉は、日本を代表する知識人の一人として、威風辺りを払うイメージが強かった。実は
家庭のなかではしばしば、戦死した愛息や多くの教え子たちの無念を思い、むせび泣いていた
という。北風に向かって咲くコブシの花は、悲しみに耐えているようにも見える。

  ▼テレビのニュースで、夫を津波に奪われ、幼子2人を抱えて避難所で暮らす若い母親が
インタビューに答えていた。夫の遺品のなかから、ホワイトデーに妻に贈るはずの指輪が出て
きたそうだ。「この指輪が彼の代わりになってくれるのなら」。健気(けなげ)に語る母親は、コブ
シの花のようだった。
515文責・名無しさん:2011/03/28(月) 07:17:04.78 ID:Pww34JY90
何を言いたいのかさっぱりわからない流れ
コミュ力不足が露呈
AAすら意味不明
516文責・名無しさん:2011/03/28(月) 07:46:36.36 ID:KV5uaujT0
>>515
>514は締め切りの時間が迫っているのに原稿が完成しない苦しみが
ヒシヒシと感じられるすぐれた文章だと思いますが。
517文責・名無しさん:2011/03/28(月) 07:49:34.87 ID:KBLEFSS70
>>514
毎年同じネタで頑張ってきました、てことですかね。
縮刷版もないし、ばれないだろうと。

産経はいまこそ曽野綾子とか使って、若い母親に向かって自助努力を説くべきではないの?
518文責・名無しさん:2011/03/28(月) 08:36:13.64 ID:VMJ/mXT90
【毎日新聞・産経新聞切り替えキャンペーン】

※ブロック3紙・地方新聞よりも「毎日新聞」「産経新聞」の方がお得です
※スポーツ新聞も「スポーツニッポン」「サンケイスポーツ」の方がお得です。
※経済は「産経新聞の方がお得」
※欲求不満なら「スポニチ」「サンスポ」で解消!

※詳しくは・・・ブロック3紙・地方新聞販売店へ
519文責・名無しさん:2011/03/28(月) 11:45:00.88 ID:nLyiqhbS0
佐藤雄平は逮捕失脚した佐藤栄佐久前知事の後を受けて知事になり
凍結していた原子力を解禁増進し、プルサーマルまで受け入れいた
戦犯じゃねえか。
520文責・名無しさん:2011/03/28(月) 11:46:25.91 ID:vZD1UJ3A0
例年なら関東でもとっくに桜の開花宣言が出始めてるのに今年は異常だな。地震の影響あるんだろうか。
気温も全然上がらないし。
521文責・名無しさん:2011/03/28(月) 12:20:57.58 ID:B/It12ZG0
>>520
東京都は開花したみたい
522文責・名無しさん:2011/03/28(月) 12:43:12.42 ID:GUOoziIO0
あのさー、いまだに1立方メートルの記事が訂正されてないんだが。

本当に産経の記者って頭大丈夫?
523文責・名無しさん:2011/03/28(月) 12:59:00.43 ID:Tbi8pmqt0
*7.5% 19:00-21:54 CX* 日本の絆スペシャルペケポン&わが家の歴史・フジテレビ開局50周年特別企画わが家の歴史
*6.3% 19:00-21:54 CX* 日本の絆スペシャルフジテレビ開局50周年特別企画わが家の歴史
*9.4% 19:00-21:54 CX* FNS音楽特別番組上を向いて歩こう〜うたでひとつになろう日本〜

524文責・名無しさん:2011/03/28(月) 13:17:01.31 ID:JWufrMB+0
>>514
いまだに石井おぢいちゃんの呪縛から逃れられないのか。
冒頭以外も劣化コピー。
525文責・名無しさん:2011/03/28(月) 13:58:52.58 ID:Hf2Vg2IA0
>>514
ふ〜ん。ほ〜。は〜。
526文責・名無しさん:2011/03/28(月) 17:31:31.98 ID:FTneh80X0
とりあえず、米の買い占めをいさめて、
アメリカからの米輸入要求を突っぱねる論説を期待したいのだが。
527文責・名無しさん:2011/03/28(月) 17:48:35.73 ID:beUcQKOI0
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110328/plt1103281619003-n1.htm

数日前の記事かと思ったら今日の記事だったでござる
未だに菅の責任にしてるって一体…
東電からいくら金もらってんだよって勘繰りたくもなるわ
528文責・名無しさん:2011/03/28(月) 18:17:45.73 ID:cOBakc8L0
>>527
菅が視察したのは、地震発生から16時間後から17時間後までの1時間。
1時間遅れたって、無視できる程度の違いしかない。
ventに国の許可なんていらないんだから、東電の判断だけで地震発生直後にも始められた。
万死に値するのは東電だよ。分かりきった話だが。
529文責・名無しさん:2011/03/28(月) 18:29:17.25 ID:obQsHI160
>527
どうもマスコミスクラムみたいだよ。
明らかな捏造入ってるし、各社の政治部の阿呆記者たちが政局目当てで動いてるんじゃないの?
捏造ネタと知ってって使ってる節もあるから、ネットで捏造情報流してる連中と繋がっている可能性は高い。
官房長官の記者会見でも聞いていたし。
東電とは直接関係ないと思う。
新聞の政治面はどんどん劣化して2ちゃんと区別がつかなくなってるw
いや、訂正が入るだけ2ちゃんが上だな。
530文責・名無しさん:2011/03/28(月) 18:49:27.88 ID:WkCv+bPWP
>>527
よく恥ずかしげもなく、こんなデマを流せるな。菅の視察でプレッシャーかけ
られなきゃ、ベントを実行したかどうかも怪しいのに。

「放射能を含んだ水蒸気を放出する」という時点で、すでに原子力災害。それを
頭に入れて時系列に沿って考えれば、政府のベント要請に、東電がもたもたし
てた理由も容易に想像できる。つまり原子力災害を発生させることで、責任問
題が生じる、からだろ。
「水素爆発が発生した」という結果論から遡って考えるように誘導されてるから、
"ベントの重大性"を見落としてしまう。だから、なぜやらなかったのか、って
理由をこじつけることになる。でも、時間の流れに沿って当事者視点で考えれ
ば、答えは明白。事態が好転することで、ベントという原子力災害を避けられ
るならば避けたい事態だった、だろ。

投資で言えば、ベントは「損きり」。「損きりしなきゃいかんぞ」とわかってて
も、損失を確定して、失敗の責任を取りたくない。だから、事態の好転を期待
して、ずるずると先延ばしにして、結果として大損をくらった、ってのと似てる。
政府は「損きりしろよ」と何度も言ってたんだよ。でも、東電はずるずると先延
ばしした。損失を確定(災害発生)で、責任を取りたくなかったから。で、大損し
た。「なぜもっと早く損きりしなかった」と責められて、「いや視察があった
からできなかったんだ」。嘘つきだよ。たしかに視察時間はできなかったかも
しれんが、他の時間にいくらでもできた。「できなかった」んじゃない。「やら
なかった」んだよ。菅に直接プレッシャーかけられるまでは。
531文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:07:11.29 ID:rBRzpvJv0
>>528
1時間じゃなくて7時間なwこの期に及んでウソごまかしはやめようなw
まぁ、真相がここにあるのもさることながら、この話のわかりやすさは圧倒的だね。
読めば誰もが、そういうことだったのかと理解できる。ただし、
菅が本質的に息の根を止めるまでこの報道が続かなければ、意味がない。
フェードアウトして、世間もつられて忘れれば、この失態は失態じゃなくなる。
532文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:11:53.82 ID:dLm4kMYzO
>>531
全く中身のない印象操作ご苦労様
533文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:12:06.07 ID:beUcQKOI0
真相www
理解www

いやあ2chレベルの記事書いて給料もらえるっていい仕事っすねw
534文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:18:14.38 ID:rp/C38UE0
>>530
いや、ベントは管が視察しようがしまいが既定路線だよ。圧力が高くなれば
それしか選択肢がなかったから。
東電がなるべくベントを遅らせようとしたとしても、それ自体は責められる
べきことじゃない。保身が理由だったらとんでもないことだけどね。
ベントのタイミングが遅かったかどうかまではわからないが、遅れたとすれ
ば作業上のトラブルが主な原因。

11から12日の動きをまとめたもの
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120800.pdf
535文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:19:21.22 ID:HTd3h4eL0
>>524
おぢいちゃんといえば玉川上水

「津波てんでんこ」も幾度となく登場してたような。
この記事見て思い出した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000603-yom-soci
536文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:21:20.97 ID:rp/C38UE0
>>531
>1時間じゃなくて7時間なw
この期に及んでウソごまかしはやめようなw
537文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:36:24.99 ID:peyFNPpF0
>>531


とりあえず1立方メートルの記述とっとと訂正しろよ3Kの木っ端記者さんよ
いつまで放置してんだよ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032721230068-n1.htm
538文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:37:15.64 ID:beUcQKOI0
>>529
そういう線もあるか
そもそも菅が東電へ怒鳴りこんだ時も何故か菅批判の記事が多かったよな
「首相に怒鳴られれば委縮して仕事に差し障る」とかなんとか
どう考えても報告あげない東電の責任なのに

朝の番組で社長は体調崩して療養中と聞いたのだが本当なのか?
539文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:47:34.33 ID:dLm4kMYzO
7時間の視察っていくらなんでも長すぎだろw
540文責・名無しさん:2011/03/28(月) 19:58:18.27 ID:5jKY4+GsO
自衛隊10万人動員のときも、
ネトウヨは菅を叩いたな。

541文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:00:22.40 ID:OxT7Ken+0
最初から10万人投入しないとは何事だ!戦力の逐次投入は愚策!

「戦力の逐次投入」って言いたいだけだろお前
っていう感じの
542文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:03:35.23 ID:mgOcV8LR0
ベントが7時間遅れた→7時間視察していた!
って頭の悪い人が変換したぽいですな。

首相動静
http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201103120502.html
6時8分、官邸で記者団にコメント発表。14分、陸上自衛隊ヘリコプターで
官邸屋上ヘリポート発。寺田首相補佐官、班目春樹原子力安全委員長ら同行。
7時11分、福島県大熊町の東京電力福島第一原発。19分、重要免震棟。
23分、東京電力副社長の武藤栄原子力・立地本部長による説明。池田経産
副大臣同席。8時4分、陸自ヘリで同原発発。29分、仙台市の陸自霞目駐屯
地着。35分、陸自ヘリで同駐屯地発。宮城県沿岸部の被災地を上空視察。
9時14分、同駐屯地着。17分、陸自ヘリで同駐屯地発。10時47分、
官邸ヘリポート着。
543文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:04:24.92 ID:obQsHI160
>538
うちは中日新聞だけど、朝刊で同じ内容の記事を読んであまりの低次元に唖然とした。
携帯で別の新聞でも同じ内容の記事を読んだから、これは、政治部が協調行動で
動いてると思った。
官房長官の記者会見では、何回か同じ質問をするのを見た。
質問した記者は一人ではないはず。
裏になにがあるのか知らないが、あからさまに政局にしようと動いてる感じ。
選挙近いし、何か狙ってるんでしょう。
544文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:13:13.60 ID:5Divhv6m0
政治記者の連中にそんな力はない
総理番の連中が菅に相手にされていない
震災以降社会部に比べ政治部の影が薄い
のででっち上げでも何でもいいから書いてみたというのが真相だろう
545文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:15:38.53 ID:OxT7Ken+0
>>430の辻元ブログ、アドレスをTwitterで検索すると笑えるぞ
引っ込みつかなくなった連中が
「デマというデマを流そうとしている」とか
「マスコミを批判するのは中共」とか
546文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:22:48.05 ID:obQsHI160
>544
そこまでレベル低いのか?
それはさすがに斜め上すぎるだろw
547文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:23:49.31 ID:rBRzpvJv0
>>544
> 菅に相手にされていない

すさまじいバカがいるなw
548文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:26:43.67 ID:OxT7Ken+0
1時間を7時間って言い張ったバカが自己紹介をしてますが
549文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:26:43.91 ID:beUcQKOI0
>>547
ところで>>537の記事はいつ訂正するんですか?
550文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:33:50.96 ID:95fVV9Xr0
小泉信三って初めて聞いたけど
ウィキぺディア見るとたしかに産経が好みそうな感じだな。
551文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:34:02.65 ID:rBRzpvJv0
しかも記事によれば、この7時間が現場の状況をさらに悪化させたため、
さらに5時間半のロスが発生、事態が刻々と変化している大事な時に
12時間と30分、半日以上もの貴重な時間を、菅直人の私利私欲のエサにくれてやったのさ。
552文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:44:15.07 ID:B/It12ZG0
>>551
どの記事?
553文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:47:38.49 ID:ksBM0OxS0
熊日新聞にもくだらない産経の流してるデマを間に受けた記事がのってた。
菅さんが視察にいったから弁の排出がおくれたとかなんとか。
くだらない…自民党だったらほんとにメルトダウンしてただろ。ほんとに
東電を怒鳴った菅さんでよかった
554文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:49:05.29 ID:nteBze56O
すげぇ、まだがんばってる。
どんだけがんばっても無駄なのに、これが「無能な働き者」の力か…
555文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:50:29.22 ID:B/It12ZG0
>これによると、炉内への注水機能停止で50分後に「炉心露出」が起き、12日午前0時50分には
>炉心溶融である「燃料溶融」に至るという“最悪のシナリオ”を提示。この対策として、午前3時20分
>には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行う−としていた。

>>527の記事だけど、ベントって炉心融解に対する措置なの?
556文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:54:25.11 ID:vZD1UJ3A0
菅の視察の因果関係は素人の俺にはわからないが、俺でもわかることは
・とりあえずそんな非常措置しなきゃならない状態にした東電幹部は腹を切れ
・事故や災害では初動が大事なのに数時間飛行なんて空白状況作った菅も自殺してくれ

ってことかな。通報どうぞ。ほんとに腹が立ってるから。
557文責・名無しさん:2011/03/28(月) 20:56:26.61 ID:KV5uaujT0
原子力発電に関しては東電と菅首相とどちらがプロなのか。
冷却装置が機能しなくなった段階で東電が廃炉覚悟で処置していれば
菅首相の出番はなかったろう。
また菅首相の視察が処置を遅らせ、原発周辺の住民の生命に危険を
もたらすと判断したら視察を思いとどまらせるのがプロの東電の役目
だろう。
産経は東電は原発のアマで菅首相が原発のプロとでも考えている
のか。
558文責・名無しさん:2011/03/28(月) 21:07:43.51 ID:HTd3h4eL0
>>556
通報しますん

原発に関しては、初動でどうにかなったってレベルの話では無いように思えるが・・・
東電のフェイルセーフ無視のお粗末っぷりには
腹が立つというより呆れ返ってるが・・・

敢えて政治に腹を立てるとするなら、こういう欠陥システムを放置してた事に対してだな。
自民公明の責任は重いが、民主の鳩山なんかも同罪。
559文責・名無しさん:2011/03/28(月) 21:23:02.25 ID:NB2t3I1O0
しかしどうせなら「反原発が党内に多い民主政権下では東電の発案したベントすら
拒否反応が強く、『このままでは破滅です』とまで言われて漸く政府はベントを
容認したのだった」の方がずっと信憑性あると思うんだけどねえ。実際俺はそれを
心配してたよ。ここまでそう言う話が出ないところ見ると、菅はかなりいい指示だして
たんだな。(今まで表になった話見る限り、そうとしか結論できない)
560文責・名無しさん:2011/03/28(月) 21:35:39.53 ID:FTneh80X0
東電はまず隠蔽ありきだからな。
 
自民党政権だったら上手くやれるって主張は、東電が、
「自民党には裏で情報流すけど、民主には情報渡しません」
というスタンスを取ってるって主張だよな。
561文責・名無しさん:2011/03/28(月) 21:46:30.74 ID:cOBakc8L0
>>527>>542
菅が出発した26分後にはベント開始を政府に連絡。
そんなに、菅の安全を考えていたら、もっと間隔を取るだろ。

枝野と斑目が証言しているとおり、海江田が午前3時以前から再三、ベントを急かしていたというのが事実だろう。

だいたい、ベントの作業開始後に、菅の乗ったヘリは原発の近くを通って官邸に戻っているんだし。
562文責・名無しさん:2011/03/28(月) 21:54:41.68 ID:HTd3h4eL0
>>560
>自民党政権だったら上手くやれる

自民党政権だったら(隠蔽を)上手くやれるって意味かもよ。
柏崎刈羽の時みたいに。
そうやって不祥事不具合を隠蔽し続けてきたツケを今払わされてる訳だが・・・
563文責・名無しさん:2011/03/28(月) 21:55:42.69 ID:U+FroTu2P
>>559
そのシナリオも考えたんだろうけど、それだと先に東電擁護の論調で書いた
最悪の場合東日本が滅びるとまで言って菅が怒鳴りつけて東電を萎縮させた
ってエピソードとおもいっきり矛盾するからボツにしたんだろ

などというのは勘繰り過ぎなのかな
564文責・名無しさん:2011/03/28(月) 21:56:40.76 ID:cOBakc8L0
>>555
ベントの第一目的は、水蒸気爆発を防ぐこと。
>>534にある通り、内部圧力が設計段階で想定した限界を超えたのが理由。

ベントをしたって水が増えるわけがないので、燃料棒の露出は変わらない。

高温高圧の蒸気を逃せば、当然、温度を低下させる効果はあるが、燃料棒の被覆の溶融を
防ぐほどの効果はないことは、これまでの経過が証明している。
565文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:06:35.49 ID:WkCv+bPWP
>>534
「それしかない」とわかってても、できないのが損きりの怖いところ。
ましてや、権限や責任が明確でない組織なら、なおさら。

ベント実行によって、放射能漏れという原子力災害を引き起こし、おそらくは
避難が完了していない周辺住民を被曝させる権限は、おそらく東電・保安院の
誰も持ってなかったんじゃないかな。「誰の権限でできるんですか?」「私に
許可を求められても困る」って、権限と責任の所在を確認しあってるうちに、
すでに何時間が過ぎてたんだろう。言ってみれば、組織として、行動不能・
思考停止状態に陥っていたと推測する。

>>555
圧力が高いと水が入らない、ってことはあるだろうけど、直接は関係ないんじ
ゃないか。蒸気を抜いて圧力が低下したとしても、結局は、水を入れて冷やさ
なきゃ「空焚き」して炉心が溶けちゃうわけだし。で、その「水を入れる」機能
がやられてたわけでしょ?
566文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:07:45.45 ID:NB2t3I1O0
>>563 俺が言いたかったのは12日の段階での話。ニュース聞いてて、東電が
色々渋っている印象が強くて、政府の方は最悪を避ける努力をしてそうな
感じになってた。(デマ垂れ流し糞ウヨみたいになりたくないので、俺の印象に
過ぎないことを繰り返す)
>>564 そうやって啓蒙してもウヨには絶対に通じない、残念ながら。勿論
ターゲットは別なんだろうけど。
567文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:10:09.26 ID:FTneh80X0
というか、制御室の電源って独立してんじゃないのな?
と報道見ていて疑問におもった。
568文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:14:21.37 ID:8tQH2zMA0
なんでここの住人の尻に火がついてるんだ(爆笑)
569文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:15:59.91 ID:cOBakc8L0
>>568
単に、お前がタコ殴りにあっているだけw
570文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:21:20.15 ID:lqfBs0bi0
住人がタコ殴りされてるようにしか見えないなw
571文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:30:10.86 ID:fLQ1p2HF0
>>563

430 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 16:24:45.67 ID:CIAXrGO6
週刊ダイヤモンドに管の視察の経緯が載っていて、現場で対応していた所長の吉田って人が
ベントを希望していたのを東電が渋っていて中々出来ずにいたのを、管が後押ししに行ったとか書いてあるな。

保安院の言ってる事とエラク違うがどちらが本当なんだろうな。


そういや斑目とか言う管と視察に行った原発推進委員のおっさんも管に責任を全部かぶせようとしてたな。
572文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:31:56.76 ID:yI1+4NUD0
ていうかこの非常時に相変わらず嘘の上塗りやってるから
周回遅れになるんだよな。今のトップ項目はこれ。
【ドイツ】 「緑の党」が大躍進、メルケル首相の与党、歴史的敗北・・・州議選
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301283589/
【フランス】 地方選で与党惨敗  サルコジ政権に打撃
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301315305/
573文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:31:59.86 ID:g3Fnzydm0
>>570
キミがIDを変える→住民がタコ殴りされていることになる
というルール?
574文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:34:33.43 ID:cOBakc8L0
>>571
斑目も↓のように言っているらしい。

<福島第1原発>1号機の排気「再三指示」 枝野官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000133-mai-pol
>首相の視察に同行した原子力安全委員会の班目春樹委員長は28日の参院予算委員会で
>「海江田大臣が東電に『とにかく早くベントしろ』と言い続けていた」と強調。
575文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:35:30.20 ID:Pww34JY90
小泉信三知らん世代が出てきたんだな
晩年にかけて京大の高田保馬なんかと並んで
マルクス主義批判に躍起になった御仁だが
慶応には遊部久蔵という良質な学者がいたため
学内ではその感情的嫌悪が際立ってしまい
学者としての発言としては質が悪さが目立った
一方で学徒動員で慶応からも召集がかかった折
早稲田に働きかけて時勢の批判もありながら
両学野球部による早慶戦を開催に漕ぎ着けるという
時流に流されない信念もあった
今の慶応にはこの辺の良心が欠落した経済屋ばかりになってしまってるな
576文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:35:44.12 ID:viIep0a50
菅直人をIAEAに告発するという人物も現れたようだが(^_^;)。
ttp://www.sns-freejapan.jp/2011/03/27/iaea/
この人物も爆発が起きたのはベントが遅れたためと思っているようだ。
でもねぇ。

何で爆発が起きたかというとそれは建屋に水素が溜まっていたわけで。
では何で水素が溜まっていたかというと、ひとつは放射線で水が分解
されるのともう一つは水蒸気とジルコニウム合金が反応して発生した
と考えられるわけだ。で、放射線由来のものは通常運転でも発生するが、
問題はジルコニウム合金と反応した方で、これは通常では発生しない。
炉心で燃料棒が露出してしまったから発生したわけだ。で、炉心で発生した
ということは、水素があったのは圧力容器の内部なわけで、それが原子
炉建屋に溜まったのはベントを行って圧力容器内部の気体を外部に
放出したから、という風に考えられるわけだ。えーっと。

つまり水素爆発が起きたのは、ベントを行って気体を排出したからと
考えられるわけだが、この考えにどこか間違いがあるんでしょうかね。
577文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:39:13.90 ID:B/It12ZG0
ベントしないと炉心融解するって理論がわからない。
578文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:42:45.12 ID:obQsHI160
>576
バカか?
ベントしなかったら、水素爆発ではすまないぞ?
そもそも水素が発生する理由を理解してるか?
579文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:45:27.34 ID:fLQ1p2HF0
>>576
IAEAって告発されても困るだろうに。別に誰かを裁く組織じゃないんだから。
それにこの場合仮に告発するなら今まで安全を怠ってきた東電か保安院じゃないのか。
580文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:46:44.15 ID:viIep0a50
>578
>そもそも水素が発生する理由を理解してるか?
もちろん。>576に書いてある。
一番恐ろしいのは水蒸気爆発で、それを防ぐためにベントをするというわけだよね。
でもそれは水素爆発の可能性を高めるってことなわけで、実際に爆発したわけだが。

で、ベントが遅れたから爆発が起きたと主張している人々は、その水素爆発が起きた
理由をちゃんと理解してるかってことなんだが。

581文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:46:47.55 ID:HTd3h4eL0
>>572
社民と共産の大躍進クルー?
いやさすがにそれは・・・


でも、今後、原発代替エネルギーどうするかって問題は確実に出てくるわな。
個人的にはバイオガス発電が有望なのかなと思ってるんだけど、
まあどれかひとつに偏重すると、原発みたいに利権化してロクな事にならんので、
エネルギー源は多角化するのが望ましいよね。

産経は、原発偏重=「エネルギー多角化」などとヌかしてたが。
582文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:47:09.46 ID:uI/TB9BN0
気分が悪くなる石原へのゴマすり。天罰発言は何も批判しなかったのに。

21日に東京消防庁の活動報告会に参加した隊員の一人は、
「(石原慎太郎都)知事は涙を流して礼を言ってくれた。
上からものを言うだけの官邸と違う」と吐露した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032819250053-n3.htm

なんかもう、3Kの石原の持ち上げっぷりって、、
某北朝鮮がやってる将軍様ファミリー賛美にダブって見える
583文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:48:36.39 ID:HTd3h4eL0
>>582

>なんかもう、3Kの石原の持ち上げっぷりって、、
>某北朝鮮がやってる将軍様ファミリー賛美にダブって見える

俺が別スレに書いたのをパクるなw
584文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:52:47.04 ID:t6nnNC3w0
まぁ共産党が野党第一党ってぐらいに影響力があったら、今日のような事態にはならなかっただろうな。
585文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:55:46.23 ID:gNp42Fvz0
選挙があるたび、減る一方だもんなw
586文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:56:29.50 ID:U+FroTu2P
>>582
11日の東京の帰宅難民対策も、その後の計画停電対応も、先週の水パニックも
対応は全部官邸に押し付けて石原がやったのは水道水ゴクゴク飲んだだけだろ

今回の震災では被災者支援と原発事故と東京の面倒の三つを
まとめて官邸がやってるから色々無理が出てるのにどういうつもりなんだろ
587文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:56:50.19 ID:T6+j36qM0
【東日本大震災】「本当に感謝し、大いに誇りに思う」菅首相、防衛省訪れ自衛隊などを激励[3/28 18:37]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309575/

こいつのことだ、語気の気張った訓示程度は言えただろうが、
これまでやってきたことがやってきたことだけに、
その場にいた自衛官諸兄の内心のしらけっぷりは容易に想像できるw
588文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:57:30.83 ID:xxmaXw9G0
>>529
その捏造記事を福島民友新聞まで真に受けてるのには呆れた。
何考えてるんだか。
589文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:57:32.87 ID:obQsHI160
>580
そいういうことね
590文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:58:04.39 ID:T6+j36qM0
>>586
まとめて官邸がやってるのが悪いんじゃない?w
591文責・名無しさん:2011/03/28(月) 22:59:43.62 ID:cOBakc8L0
>>582
一週間も前の話w
そろそろ、捏造してもバレないと思ったのかな?
592文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:02:15.28 ID:obQsHI160
>588
今回の件で、各社の政治部記者は2ちゃんに入り浸って取材していることが判明した。
ソースロンダリングに加担している疑いも濃厚
産経はマスコミ界の最先端にいる。
産経はマスコミ界のロールモデル
593文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:06:29.89 ID:xxmaXw9G0
http://diamond.jp/articles/-/11628
より
そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、
圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」
(政府関係者)という状況だった。
福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。その陣頭指揮は光っていたようだ。「吉田所長は勇敢で現実的だ
った」と政府関係者は言う。「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び
『ベントしろ』と言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。

とりあえず産経や嘘杉はこの点についてちゃんと説明しろよ。
594文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:08:38.19 ID:viIep0a50
そういえばマスコミでも勘違いしている人が多いけど、東電の停電問題と
原発の事故っていうのは直接には関係がない。なぜかというと、もし原発で
事故が起きず、正常に停止していたとしても、停電に関しては全く同じ問題
が起きたはずだから。
今回は原発だけじゃなくて太平洋岸にある火力発電所も津波の被害にあって
軒並み停止している。これが電力不足の最大の理由なのだが、なぜかあんまり
詳しく説明されていないような気がする。新潟県中越沖地震の後で夏の暑い盛り
にも関わらず東電の原発が全基停止していたことなんか誰も覚えてないんじゃ
ないかという気になるんだが。
595文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:08:45.90 ID:Q0g9grTp0
>>586
計画停電は東京都だけが対象じゃないぞw
政府が首都圏連合に丸投げしていたら、
今の「東電だけでやってる」よりははるかにマシにやれていただろうw

だいたい3つ程度でパンクするような役立たずが政権取るな。
596文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:12:17.74 ID:xxmaXw9G0
>>566
ダイヤモンドの記事を見る限り東電は「俺たちだけで出来るからお前ら黙ってろ」って感じで東芝や官邸を排除したんだろうな。
官邸だけでなくプラントメーカーでもある東芝まで排除したってことは東電側の危機意識をまったく持ってなかったってのは明白じゃないかと。
597文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:14:42.56 ID:B/It12ZG0
産経が自公を応援数から、共産党まで衆院で子ども手当のつなぎ法案賛成するみたいで可決しそうだなw
598文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:24:06.91 ID:iO751yAyP
>>595
なるほど、自民党政権でなくて本当によかったといいたいんだね。
たしかに同意だわ。
599文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:27:01.29 ID:Q0g9grTp0
>>598
気休めになったか?
600文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:34:28.29 ID:MwuSdd1S0
とりあえず、今回の震災でわかったことは、

産経が本当にウヨポジションしか考えないネットのデマを平気で流す新聞だということ。
さすが、狂ったネトウヨ阿比留に代表されるような似非ジャーナリストの嘘つきを飼っているだけある。

産経は、これからの原発をめぐる報道で、

どうやって自民党と原発の関係を報道するつもりだろう。
たぶん全く報道が出来ない。ダンマリのまんま。
新聞なんてもんじゃないな、これは。

お笑いだ。
601文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:36:23.08 ID:btLxdJO30
2週も前のネタなんかにそこまでファビョらずとも>>572の記事でも回して
「夕刊フジおせぇw」と言ってる方がスマートなのに君たち何してんのw

心配しなくても明日の1面は「きょう予算成立」でそろい踏みだから。
そしてこっちの問題はこっそりフランスに丸投げ。
602文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:42:07.67 ID:fLQ1p2HF0
>>596
管を潰して責任を全部被せて東電を守りたいんだろうな。
603Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/28(月) 23:47:56.97 ID:9q5P7WgR0
圧力鍋で内部が沸騰している原子炉で、蒸気が耐圧の限界を超過
すれば爆発し、内部から核燃料が飛散する。

蒸気を排出すれば、内部の水位が低下するが、同時に圧送装置で
真水か海水かを炉内に注入できるが、その圧送装置が稼動できる
時間が、発電機の燃料の関係で限定されていた。

緊急に海水とホウ素とを注入して、水素化ホウ素ナトリウム合成
により、気体水素の発生を抑制して、水素爆発を防止する必要も
あった。

時間が限られた中での意思決定を迅速にするには、マニュアルと
して整備しておくか、専門知識のある研究者や技術者が判断する
必要がある。

ところが、東京電力では、事務知識しか無い法律屋や経理屋など
が、経営権や支配権を獲得するために、というよりも、外資金融
などの外国勢力が、操り人形に経営権や支配権を付与するための
経済学(会計学、経営学)に毒された「その経営判断」なるもの
をしようとしたために、対応に失敗したと言えるだろう。

結局、本国の米国やGEの指示や命令に従順に動作するしかない
状態が露顕するまでに追い込まれた。

元々そうなのだから、日本国民や日本企業や日本政府は、GEに
損害賠償を請求することになるだろう。
604文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:52:40.64 ID:btLxdJO30
そんな物を前原誠司に売りつけられて喜んでいたベトナムも、いい面の皮だな。
605文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:57:01.77 ID:Obr5PAtM0
>>603
無用の節介かもしれんがいろいろ間違ってるので他の住人は参考にしないように。
606文責・名無しさん:2011/03/28(月) 23:59:36.25 ID:P36VGMq40
>>596
東電の記者会見みたか?
正直菅の国会答弁よりひどいぞ。
自己紹介といい、回答の仕方のひどさといい。。
あれ見たら誰だって東電にブチ切れるわ。
東電に非難が殺到してるのはあの会見が原因だと思うぞ。
>>601
野党まで真に受けてるからもう笑うしかない。。
上杉隆と仲良くジャーナリスト恥の壁入りすべきだな。
>>602
そりゃ大量の広告費を落としてくれる上客が消えれば焦るだろう。
607文責・名無しさん:2011/03/29(火) 00:05:34.77 ID:boiiCknP0
>>575
慶応の塾生の間では「塾生皆泳」のオジサンとして知られてる>小泉信三
溺れたら危ないじゃんということらしい。

>>576
そもそも「ベントが遅れた」という根拠がないんだよね。ベントは格納
容器の破損を防ぐための措置だから、高圧蒸気で格納容器が破損しな
かったらそれで成功。周辺住民の被曝リスクの面からいえば、むしろで
きるだけ遅らせたほうがいい。

>>595
勘違いしてるようだが、計画停電は東電が計画立ててるんだよ。細かい
地区ごとの電力消費量とにらめっこして複雑な送電網を制御するなんて
東電にしかできないないから。
608文責・名無しさん:2011/03/29(火) 00:10:29.14 ID:MpoG2K0F0
>>607
技術的に可能な運用だけしか解はないと思う方が勘違い。

それと、ここの住人は東電が責任を取るというのを具体的に誰が何をすることだと思ってるんだ?
609Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 00:13:55.64 ID:hxyFiuDs0
間違っていると主張するのであれば、何が間違っているかを書い
てみてください。>>605
610文責・名無しさん:2011/03/29(火) 00:17:07.34 ID:boiiCknP0
>>608
技術的に不可能な運用では解ですらない
611Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 00:19:48.79 ID:hxyFiuDs0
NHKの深夜報道番組で、飯田香織氏が、外資系の金融業者が「
日本を支援に来てくれた」と言っていたのだが、実態は、震災で
弱った日本の弱味に付けこんで、何か金儲けをしに来た、と言う
ことなので、そういう美化はやめるべきだろう。

http://cgi4.nhk.or.jp/bizspo/index.cgi

融資の利率や投資の条件を取材して吟味せずに、無責任な報道を
するべきではない。
612文責・名無しさん:2011/03/29(火) 00:20:28.23 ID:rv0KUBEn0
もう昨日になるけど、なぜかここにきてニュー速において
管が視察に行ったからベント=蒸気放出が遅れた遅れたの大合唱になってました。
なぜそっちでその大合唱に反論する奴はほとんどいないんだよ。
はたして真相はどっちだ。
613Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 00:21:46.29 ID:hxyFiuDs0
追記>>611

外資依存の自民党や民主党の議員が、日本政府や日本企業に外資
を食い付かせることを、「成長戦略」やら「上潮路線」やら主張
する暗澹たる状態を、また見せられるのだろうか。
614文責・名無しさん:2011/03/29(火) 00:23:27.47 ID:j2zUJoiS0
>>603 まあ、俺もファンクラブ会員ではあったのだが、流石に潰れても問題ないかな、
って思い始めた。今回までは可愛そうな低能新聞くらいに思ってた。
615文責・名無しさん:2011/03/29(火) 00:35:08.78 ID:j2zUJoiS0
>>608 潰れて再生機構に入って組織の徹底改変が行われ、原発は公共事業(この
あたりは小さい政府信者には耐えられないかも知れないけど)になって、
電力会社はそれこそ基本的に電気売り(計画停電で発揮されているような配電
事業)に特化する。
616文責・名無しさん:2011/03/29(火) 00:42:59.52 ID:MpoG2K0F0
>>615
路頭に迷う奴いるのかって感じだな。そう思わん?
617Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 00:49:44.56 ID:hxyFiuDs0
ENRONは、スリーマイル島事故後、発電事業と配電事業とを
分離するようにアンダーセンコンサルティングに騙され、大規模
な停電事故や巨額な略奪をされていくことになった。>>615

配電事業に付加価値があるかのように偽装したスマートグリッド
で、東京電力は騙されそうだが、役員や幹部は、それで再就職先
を外資から与えられる。>>616

NTTでも、現場の技術者や作業員の給与は著しく下げられて、
派遣労働では家族を養えなくなる若者が増えている。
618文責・名無しさん:2011/03/29(火) 01:08:10.46 ID:3xMdB0Le0
>>539
アホウヨを擁護するのは癪に障るが、視察すると決めた時から現地を離れるまでの間が
7時間だと言いたいんだろう。
619文責・名無しさん:2011/03/29(火) 01:12:44.81 ID:UnYJvCAc0
>>616
路頭に迷う奴を生み出す必要なんか無い。
620文責・名無しさん:2011/03/29(火) 01:23:18.31 ID:UnYJvCAc0
>>538
>朝の番組で社長は体調崩して療養中と聞いたのだが本当なのか?
安倍晋三を連想したw
621文責・名無しさん:2011/03/29(火) 03:01:52.15 ID:CQ7G2ZLr0
>>620
東電の対応にブチ切れた菅が本社に乗り込んで社長以下を説教したら社長がぶっ倒れたって話が一部で出てるなw
622文責・名無しさん:2011/03/29(火) 04:02:20.69 ID:CQ7G2ZLr0
産経はつぶれたほうがいいなと今回の件で確信した。
誰も困らないだろ。
623文責・名無しさん:2011/03/29(火) 05:33:11.69 ID:1TkOstpq0
3月29日
「何十年後の未来人は『一九七〇年代の人類は原子力に対してなぜあんなにビクビクしたのだろう。』と
首をかしげるかもしれません」。手元に東京電力の広報誌、「東電グラフ」の昭和51年1月号がある。

▼知人が小学生のころ、火力発電所を見学した際にもらったものだ。実家の片づけをしていたら、机の
なかから出てきたという。当時、東電のキャラクターだった「ピカちゃん」の電気社会学というコーナー
では、福島第1原子力発電所が取り上げられている。

▼超耐震構造であるとか、原子炉を監視するチェック装置が設けられているとか、安全を最優先して
電気を送りだしている仕組みを説明している。それに続くのが、冒頭に引用した文章だ。東日本大震災を
経験した「何十年後の未来人」としては、首をかしげる代わりに、開いた口が塞がらない。

▼被曝(ひばく)の恐怖と闘いながら、現場で必死に復旧作業に取り組んでいる人たちの苦労を思えば、
今は東電の悪口を言っている場合ではない。そんなことは百も承知だが、放射性物質の濃度をめぐる、
誤発表のドタバタにはあきれた。枝野幸男官房長官も「決して許されるものではない」と東電を批判している。

▼その枝野氏が、別件では弁明に追われる立場だ。震災発生直後の12日早朝に、菅直人首相が現地視察を
強行したことが、現場の作業を遅らせたのではないか、との“疑惑”である。小紙はすでに指摘している。
今度は共同通信などが、政府文書や政府関係者の話をもとに報じた。

▼東電グラフの文章は、こう締めくくられる。「新しいエネルギーの道を切り開く者の責任は重いのです」。
この言葉をかみしめてほしい人の顔が、次々に浮かぶ。
624文責・名無しさん:2011/03/29(火) 05:42:54.21 ID:1TkOstpq0
タイムリーな事に>>622の感想を補完する内容の産経抄がやってきたw
未だに菅首相が現場の作業を遅らせた云々書くとはマジで呆れるw
現場の作業遅らせているのは東電(特に病院へトンズラこいた社長)なのに。
東電幹部は今回の津波と地震に耐えた女川原発を作った東北電力のウンコを煎じて飲むべきだと思う。

結局、原発については技術云々の問題ではなくてそれを作る人間の心に
問題があるんだと思う。東北電力と東京電力を比較するとそれを強く感じる。

そして産経が東日本大震災についてばらまいたデマの数は両手両足の指の数より多いよな。
625文責・名無しさん:2011/03/29(火) 05:57:11.32 ID:boiiCknP0
四段目までは、今朝の産経抄はどうしたのか?もしかしてやっと良心に
目覚めたのか?と思いながら読んでたけど、やっぱり甘かった。
いわゆる抱き付き戦法ってやつだったのね。
626文責・名無しさん:2011/03/29(火) 06:12:14.97 ID:vQEajUEJ0
3Kは、推進してきた原発、プルサーマル、プルトニウムには
触れんけど、原発でたくさん人が死んでるけどほおっかむりだよね。

メディアの主張がこれほど崩れて人が、たくさん死んだケースも珍しい。

国益を損ねたどころじゃあない。領土問題どころじゃあない。
3Kの推進してきたことは北朝鮮の核ミサイル級の被害を
国民に与えた。
627文責・名無しさん:2011/03/29(火) 06:17:11.48 ID:vQEajUEJ0
>>623

ちょっとまて、3Kで働いているおまえ自身が噛み締めよ。
東電に金もらって、二人三脚の企画広告どれだけやって
やってたか思い出せ。

原発は安全、安全を謳って、東電の御用聞きメディア3Kが、
いまさら被害者面で東電を批判するなよな。
628文責・名無しさん:2011/03/29(火) 06:26:28.23 ID:T/gQXd880
一行に必ず一箇所アンダーラインを引いて
「おまえが言うのか」と書き込みしたい

東電は批判してはいけない
民主党は批判せよ
もう産経には論理なんて存在しない
やけくそだよこれは
629文責・名無しさん:2011/03/29(火) 06:26:48.65 ID:vQEajUEJ0
>>小紙はすでに指摘している。

小紙はつねに東電と一緒に原発を推進してきた。
今は、逃げている。
630汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/29(火) 06:28:19.26 ID:ePpHtJPw0
がんばれ産経新聞
http://pub.ne.jp/surugasankei/

>このブログを友人知人に広めてください。
>/転載自由
って書いてるからデマ満載の基地害批評として広めてあげようw
631文責・名無しさん:2011/03/29(火) 06:32:20.60 ID:5k5AknTAP
>>623
原発に関して言えば、運用の問題。
同じようなダメージで、同じような場所においてあった緊急用バックアップ
システムが壊れました、なんてのは、ハードディスクのバックアップデータ
を、そのハードディスクに入れておくぐらいマヌケな行為だろ。

菅視察については、すでに書いた通り。「ウソも百回言えば」式のデマ。
阪神大震災については、神戸新聞が時系列に沿ったかなり詳細なドキュメン
トを残してる。それを読めば、ウヨが流してる情報がデマだとわかるが、世
の中には、つまらない真実よりも、自分の好きなデマを信じる人間が多い。
その「成功体験」によって、今回もいけると踏んだんだろう。
632汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/29(火) 06:58:31.93 ID:5lOq/K4r0
紆余豚が決して紹介しようとしないスレシリーズ(笑)

産経新聞、東電の1000万倍の誤りを伝える報道で自らが単位を間違う
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301232885/
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032721230068-n1.htm
>東電と経済産業省原子力安全・保安院は26日に2号機タービン建屋地下1階で採った水の
>放射線濃度は、1立方メートル当たり29億ベクレルとしていた。

>■読売
>1立方センチあたり29億ベクレル
>http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110327-OYT1T00487.htm
>■毎日
>1立方センチあたり29億ベクレル
>http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110328k0000m040083000c.html


報道という美名の下、どんだけいい加減で無知な情報をばらまいてもそしらぬ顔で売文できるなんてなんて素晴らしい商売
こんなすばらしい新聞もどきを会見で頭を下げる東電幹部も羨ましがるんじゃないかねw
633汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/29(火) 07:13:07.17 ID:5lOq/K4r0
>>626-629
面白いエントリー発見
■[環境論][適正技術][トンデモ]やばいぞ産経 トンデモウォーズ 電力危機招く「原発推進」
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20070824/1187943437
634文責・名無しさん:2011/03/29(火) 07:18:38.46 ID:lwnRvRug0
産経に限らず全国紙各紙が、管に責任をなすりつけている。
原発推進の片棒を担いだせいで批判を避けるために必死だな。
635文責・名無しさん:2011/03/29(火) 07:43:20.80 ID:2g9YLYh00
http://leaderette.seesaa.net/article/115948188.html
20090320/産経新聞主張 志賀原発判決 地震と原子力との共存を

>日本で最初の原子炉が運転されてから、すでに半世紀が過ぎている。
>そろそろ偏見を捨てるべき時期ではないか。

「そろそろ(原子力に対する)偏見を捨てるべき時期ではないか」と

>何十年後の未来人は『一九七〇年代の人類は原子力に対して
>なぜあんなにビクビクしたのだろう。』と首をかしげるかもしれません

・・・言ってることは同じだよね。
開いた口がふさがらないのはこっちだよ。
636文責・名無しさん:2011/03/29(火) 08:01:42.56 ID:OuqDDjFu0
この未曾有の国難の中、国家の足を引っ張り続ける産経新聞。
こんなに憎いと思った事がない。
ちょっと愛国心目覚めてきたww
637Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 08:19:21.23 ID:hxyFiuDs0
追記>>613,>>617

それこそ、津波のように外資の金融が押し寄せて、バブルが渦を
巻いて日本政府や日本企業の資産や資本をバラバラにし、津波が
引くように、根こそぎ全てを奪っていく、ということになりかね
ないのである。
638文責・名無しさん:2011/03/29(火) 08:44:33.12 ID:zco0lBZE0
でもおかしいな、菅だって枝野だって、すでに「現場の人」なのじゃないか。
「現場の苦労を思えば」という言葉がおためごかしでとても嫌らしいものに聞こえるのは俺だけだろうか。
639文責・名無しさん:2011/03/29(火) 08:46:22.53 ID:shoZQID80
>>623
菅が悪い以前に蒸発した水蒸気を放射性物質と一緒に外気に放出するような非常手段採らなければ
ならないような事態に陥らせた東京電力には、誤発表も含めて要するに原子力扱える能力なかったってだけ。
この筆者は鏡見ながら駄文を書くべき。そういえば東電は検針もせず、2月と同じ使用量とみなして
3月分の電気料金徴収してきやがった。自分たちの都合を使用者に押し付けて、いいかげんな料金請求。腐りきってる。
640Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 08:53:24.98 ID:hxyFiuDs0
沸騰水型原子炉で、冷却できず、沸騰圧で圧力鍋状態の耐圧容器
が破裂する危険を回避するために、内圧を低下させるために蒸気
弁を解放するのであれば、当然に、耐圧容器内部の水位が低下を
するので、真水か海水を注入しなければならない。

ところが、その真水か海水かを耐圧容器内に注入する圧送装置が、
電源断と燃料切で動かない状態だった。

最悪、圧力鍋の蓋を開けて、内部に海水を注入することができれ
ば問題が少ないが、そういう装備にはなっていなかった。

沸騰水型原子炉の設計上の欠陥である。そういう旧式の原子炉を
老朽化して耐用年数が経過しても使い続けた東京電力やGEなど
の経営判断が間違っていたと言えるだろう。>>639
641Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 09:16:32.53 ID:hxyFiuDs0
追記>>488

今回も、軍産複合体は、アドルフヒトラーのようにカダフィ大佐
にリビアのフランス利権を襲わせて、フランス軍に鎮圧をさせて
いると見られるが、そういう仕掛について、今度は、ヨーロッパ
とアラブとの対立へと世論操作をしていきそうだ。

実際、カダフィ大佐は、「十字軍だ」と主張しているようだ。

そういう主張を、ジョージWブッシュ大統領も主張させられたが。
戦争(紛争、内戦を含む)を煽動して、武器や兵器を販売して、
資源や産物を代金として貧困や飢餓を常態化させる商法を、死の
商人と呼ぶ。
642Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 09:22:58.54 ID:hxyFiuDs0
追記>>641

そういう愚かなことをしていると、現地で外資に武装させられて
いる勢力に教えたとしても、目先の利害や賄賂に目が眩んでいる
彼らは、理解したくもないだろう。

そういう状態は、日本国内で外資に融資や投資をされている外資
系企業の関係者も同じである。

外資が電話会社や警察組織から入手した情報で、内資で投資や融資
をされている企業の顧客や取引を横取りして儲けているかのように
誤想させられているからである。
643Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 09:25:16.07 ID:hxyFiuDs0
追記>>642

外資の本国からすれば、アフリカや中東の原住民を武装化させて、
天然資源を略奪させるように、日本の原住民を、情報武装や金融
武装をさせ、知識や技能、工場や資本を、経済学(会計学、経営
学)で洗脳して略奪させているということになる。

構造は、全く同じであると言える。
644文責・名無しさん:2011/03/29(火) 09:25:45.68 ID:yT8BhqxM0
>>622
我らの朝の楽しみがなくなっちゃうだろうが。

>>623
>「新しいエネルギーの道を切り開く者の責任は重いのです」。
>この言葉をかみしめてほしい人の顔が、次々に浮かぶ。
たぶん産経記者たちは、自分達の顔を浮べたりはしないんだろうな。
原子力発電所とは単なる発電施設というだけではない。
社会と科学との一つの代表なのだ。
社会的存在には、マスコミも非常に重い責任を負わされている。
産経新聞にマスコミとしての自覚を問うのは愚かな話ではあるが。
645文責・名無しさん:2011/03/29(火) 09:26:16.70 ID:gq/8+d6g0
自民党も「七つの大罪」とかいう批判ビラ(笑)をばらまくの辞めたそうだし
産経も見習っとけよ
646Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 09:31:16.74 ID:hxyFiuDs0
追記>>643

知的能力が低い人間を、外資が洗脳して、自己評価を上げさせて、
競争原理や会計理論で略奪者や侵略者に仕立て上げているという
ことになる。

富裕層や経営者の子孫が、学業成績が不振である場合に、米国や
英国に留学させて、学業成績を偽装すると、小泉純一郎氏や安倍
晋三氏のような人物が、操り人形の世襲政治家になって、それを
竹中平蔵氏のような外資の代理人が操るということが多発する。
647文責・名無しさん:2011/03/29(火) 10:01:49.85 ID:pgK0olgvP
本来は所得税が0の年が一度でもあったら参政権を生涯剥奪するべきだが
少なくとも生活保護や自己破産は選挙権と引き替えにすべき
648Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 10:10:11.98 ID:hxyFiuDs0
所得税は、本来、市場経済から過剰に資金や資本を収奪した行為
への懲罰的課税である。>>647
649Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 10:13:37.60 ID:hxyFiuDs0
追記>>648

外資は、本国に資金を送金するため、その進出した地域で、過剰
に資金や資本を収奪する暴利や投機を煽動する。

そのような略奪を正当化する競争原理や金融会計を「心の貧しい
人」に洗脳して、その欲望や暴力を利用するのである。
650文責・名無しさん:2011/03/29(火) 10:14:31.82 ID:iQryHd+S0
>>647
君よほど女性に縁が無いんだね。
651文責・名無しさん:2011/03/29(火) 10:56:37.40 ID:lwnRvRug0
被災して職を失うと参政権を失うのか。怖い国だな
652文責・名無しさん:2011/03/29(火) 11:37:38.34 ID:T/gQXd880
放射線プルトニウムまみれの美しい国
653文責・名無しさん:2011/03/29(火) 12:05:03.99 ID:jRQYE2s30
>>612
あっちでなんか言っても無意味だし。
ベント放出が遅れたは産経だけが言い出してるがそれをソースを持って否定しうる材料は
ない。

産経しか言ってないで、ここの住民は産経乙だが+では産経こそ唯一の新聞で
産経が唯一の真実を書いてる なんだから無意味。

たとえば>>530 >>534
の流れでも7時間視察した!ウソ付くなっていうアホみたいなウソを書いてたりする。
+ではこの意見が正義、真実とされるだろう。
何言ってるんだこのバカはwっていうレスはつかない。

>>593
のダイアモンドの記事だって、妄想反論してドヤ顔するだけってのは想像に難しくない。

そもそもベント作業は政府が突っついて急かしてるのに、管が行ったからぁ遅れたとかw 
なんてのは普通に仕事して生活してたら無理のある理論で。

それが山系しか書いてないのならもはやウソレベル。
むしろ東電が責任回避で後ろから手まわした?って邪推できちゃうレベル。
654文責・名無しさん:2011/03/29(火) 12:40:13.55 ID:v50G7W/Q0
すこしおちつけ
655文責・名無しさん:2011/03/29(火) 12:49:12.41 ID:Xno/ECmR0
>>623
>東日本大震災を経験した「何十年後の未来人」としては、首をかしげる代わりに、開いた口が塞がらない。
の前文に、そっくりそのまま過去の産経の原発讃美の記事を貼り付けてやりたい気分だ。

他の人も同じこと書いてるけど、
この期に及んでテメエらのやってきた行為を棚に上げて、さも他人事のように3Kショー書くとは、
こっちのほうがよっぽど開いた口が塞がらないわ。
656汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/29(火) 12:58:16.78 ID:1PS2R8Qs0
あまりの図星に、またもや「おちつ」いて反論できぬキモウヨ君w
657文責・名無しさん:2011/03/29(火) 13:02:00.75 ID:/HY1FDVG0
そして今になって作業員のかき集めに狂奔する東電

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032990065850.html
>「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起
> 一方、協力会社の男性社員(41)は、勤務先から「人が足りないから
>戻ってくれないか」と第一原発での作業を要請され、四月以降に福島に戻る。
>男性は計測器を使ってそこが作業できる場所かどうかを調べるのが主な仕事。
>原発の現状からすると、まさにそこが最前線ともいえる。
>「特別な報酬があるわけではないが、危険な作業が待っているだろう。
>断ったら、恐らく会社にはいられない」と半ば強制だと受け止めている。

「半ば強制だと受け止めている」というのがすげえ気になる。
+板の聖戦士様は「志願して原発との戦いに赴いた愛国者」に変換されるだろうけどw
従軍慰安婦も「日本軍の仕事話を断ったら村にいられなくなる」という感じだったんだろうな。
658汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/29(火) 13:13:14.19 ID:1PS2R8Qs0
>>657
元請の日当数万が何重もピンはねされて1万になるって話。
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
40万でもせいぜい本人にいくのは2−3万くらいか。
659文責・名無しさん:2011/03/29(火) 14:04:04.32 ID:5O+ImV+h0
>>657
国士様も東電関係者には冷たいよ
660文責・名無しさん:2011/03/29(火) 15:57:30.75 ID:MhlGA9MC0
>>657

産経痴呆症になるとこうなります。

従軍慰安婦なんて居なかった。

東電原発事故にあたった作業員の死者数はゼロ。
東電原発事故にあたった作業員に民間人はいなかった。
東電原発事故なんて無かった。
661文責・名無しさん:2011/03/29(火) 16:16:04.53 ID:VayKXpTx0
それまで「鬼畜米国」「聖戦遂行」と戦争を煽った新聞(および右翼)が敗戦後一転して
アメリカを讃美するようなものだな。
662文責・名無しさん:2011/03/29(火) 16:19:04.37 ID:HluI4HF10
ベント以前にバックアップの電源が流されて急いで電源車を持っていったが
規格が合わなくて使えなかった事の方がはるかに大罪だと思うがな。
まったくこういう事態を想定せず、また自分たちの扱ってる器具の規格も分かってなかった馬鹿すぎる話。
663文責・名無しさん:2011/03/29(火) 16:37:49.14 ID:WdfwQNWZ0
>>635
こっちもすごい http://mimizun.com/log/2ch/eq/1187623687/87

>原子力の負の面ばかりに固執していては、エネルギー供給の安定化や
>地球温暖化防止への貢献など、せっかくのプラス面を引き出しにくい。
>50年前の素直な感動を取り戻したいものである。小中学校で原子力の
>基礎をしっかり教えることも大切だろう。根拠のない不安は解消するはず
>だ。
664文責・名無しさん:2011/03/29(火) 17:20:14.14 ID:UnYJvCAc0
>>623
どの面下げて、という言葉しか出てこないな。
665文責・名無しさん:2011/03/29(火) 17:21:19.48 ID:mWTZxZQL0
菅だろ>どの面下げて
666文責・名無しさん:2011/03/29(火) 18:00:53.02 ID:qhgjkvjA0
【主張】 福島原発危機 「長期化」覚悟で対応を 最悪回避へ努力を尽くそう
2011.3.29 03:43
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032903430003-n1.htm
今頃になって「長期化」覚悟ですか。そんなこと時間がたてば原発の専門家ではない人でも
想定できるし、専門家なら言わずもがなでしょう。ド素人の私でさえ原子炉建屋が吹っ飛んだ
時点で「長期化」を想定していたくらいだし。産経新聞の論説委員は危機感なさすぎ。

>国際的な風評被害を防ぐのも政府の重要責務だ。二酸化炭素を排出しない原子力発電
>は地球温暖化対策の切り札である。その普及を妨げてはならない。原発の安全性は世
>界の共通課題であり、世界の英知を結集する態勢が必要だ。
「風評被害」と誤魔化してまで今回の事故を矮小化しようとする産経新聞の姿勢は醜いな。
事故処理が長期化するということは、それだけ原発の普及とやらも長期化するんだよ。そこ
までして原発に依存したいのなら、東京のど真ん中に原発を誘致すべきでしょう。もっとも、
産経新聞が騒げば騒ぐほど原発の普及に逆行する可能性もあるけどな。

>>635>>663
本当に学習能力がないなぁ、産経新聞は。
667文責・名無しさん:2011/03/29(火) 18:04:44.31 ID:shoZQID80
>>663
根拠のない不安もなにも原子力の基礎教えられたら小中学生の方が大人より明快に
「危険だから原子力は使うべきじゃないと思います」になるに決まってるし。大人は原子力の危険性と
引き換えに手に入る電力に目がくらんで危険性には目をつぶってるだけだ。
668文責・名無しさん:2011/03/29(火) 19:05:31.95 ID:08sJnoeP0
普通そうだなw 使用済み燃料棒の廃棄にかかる危険性まで全部小中学生が理解できたらという
前提であるが、産経の言う50年前の理性なら第五福竜丸事件で日本は原子力アレルギーがひどくて
とてもじゃないが原発なんて作れなかった。それ捻じ曲げたのが読売と産経。
669文責・名無しさん:2011/03/29(火) 19:16:09.03 ID:lwnRvRug0
国際的に必要性が認められても、
環太平洋の国々に設置運用するものじゃないは、原発。
670文責・名無しさん:2011/03/29(火) 19:36:08.28 ID:onFYVH6uP
湊町365 

小欄が編集長ならこの原稿はボツにする。少なくとも書き直しを命じる。米紙ニューヨーク・タイムズの
「日本の町は捕鯨のない将来を考える」という見出しの記事だ。捕鯨で生きる宮城県石巻市鮎川浜の
リポートだが、「津波は欧米の環境保護団体が失敗してきたことを成し遂げたようだ」とは

▼悪意に満ちている。鮎川浜は日本有数の伝統捕鯨の地で、震災で捕鯨船が浜に乗り上げ、
鯨の解体処理上や鯨類研究所などが壊滅的被害を受けた。それを「日本の捕鯨産業の支柱を倒した」
とまるで“天罰が下った”とでも言いたげで、日本総領事館が「あまりに冷酷、不適切」と抗議したのも当然だ

▼過激な反捕鯨団体シー・シュパードも、調査捕鯨を切り上げて帰港し、震災の救援物資船に活用されている
日新丸を「我々の努力が支援を生み出した」と“戦果”をPRしている。こんな輩に文化の違いを訴えてもむだだ。
困ったときこそ、真の友人を見極めるいい機会だ。

2011.3.29


現職都知事の発言は撤回したからかまわないというスタンスですかね。
671文責・名無しさん:2011/03/29(火) 19:44:57.16 ID:qxIB5KYsO
福島の事故は、風下のアメリカ様に喧嘩を売ってるって意識がないのかな?
まっとうな親米家ならこれまでの言動は大いに反省してしかるべきだが。
672文責・名無しさん:2011/03/29(火) 20:15:33.94 ID:amNMDx450
>>630
見ていて思ったけど、産経信奉者の連中って共通してる点が多いな。

この「駿河山人」って相当な年配な人間と見たけど、かなり幼稚な主張してるな。
「被災地は江戸時代の天領扱いだ」とかって、時代を考えろと言いたい。

「危機の対応には中央集権は鉄則である。」って、これだけ首都一極集中の是非や欠点が指摘されて、今まさに
一極集中のツケが来てるのに何が中央集権なのか。

こいつだけに限らず、ウヨって「文民統制」が大嫌いみたいね。軍事政権大好きなんだろうけど。

>電力使用を制限:当然だ。ただ生活よりも生産を優先するというのが民族生存の基本戦略である。
住宅が停電でも、工場は動かす。そして輸出して外貨を手に入れる。その外貨で食糧と油を買って、
生活に回すのが資源のない列島に住む日本人の生き方だ。
アホですか?この人。あとこのおっさん、3月24日の加地のトンデモ正論を素晴らしいと思ってるようだ。

673文責・名無しさん:2011/03/29(火) 20:17:29.18 ID:amNMDx450
続き。

3月23日の
>外貨を稼がない内需事業には限りある電力の優先配分は避けるべきだ。
これも馬鹿としかいいようがない。今まで内需を軽視してきたから景気が上向かないんだろうが。
小泉信者のウヨってニュー速+や既女板に生息してるけどこんな奴ばっか。

3月21日
>「贅沢は敵だ」、「欲しがりませ、勝つまでは」である。皆先人が正しかった。
贅沢しまくって欲しがってきたアメリカにボロ負けしたんですが。日本人の倹約精神とか
自粛したがる性格はこういう状況では裏目に出ることを教えてやりたい。
過度の自粛とかが経済復興の大きな妨げになってることを知らないのか、知りたくないんだろう。

3月20日
>沖縄の国防では全都道府県の出身軍人が血を流している。だから沖縄は国民のものである。島民のものではない。
米軍基地問題を沖縄県民の勝手にさせてはならない。
ウヨがいかに沖縄県民を蔑視してるかがよく分かる。ニュー速+なんかで「沖縄という土地は
国防上重要だが沖縄人は要らない。追い出して自衛隊や米軍の関係者のみ居住する場所にしろ」と言ってる連中と変わらん。


3月15日
>住民が反対すれば移住させればよい
あれだけ嫌ってる中国や北朝鮮と同じなんだが。

もっと書きたいが、ツッコミ所が多すぎる。
674文責・名無しさん:2011/03/29(火) 20:26:32.82 ID:amNMDx450
更に・・・

3/13
>天災は古来悪政への天の怒りである。
戦後ノホホンとして何もしないできた怠惰な国民への天罰もある。猛省だ。
こんな「首相が自民党でない時は必ず大災害が起こる」級のオカルトを信じてるとは。

3/12にも
>関西の大地震は左翼社会党の村山首相の時に発生した。自衛隊の出動を遅らせたので、6千名も死んだ。
>こんどの菅も左翼の民主党だ。左翼は縁起が悪い。日本の大地が穢れた政治に怒っているのだ。
なんてこと書いてるな。阪神大震災当時首相は社会党でも最大会派は自民党だったんですが。



675文責・名無しさん:2011/03/29(火) 21:22:29.68 ID:yT8BhqxM0
>>670
福島第一原子力発電所にまつわるデマを「我々の努力が内閣不支持を生み出した」と“戦果”をPRしている。こんな輩に新聞の使命を訴えてもむだだ。
困ったときこそ、真の新聞を見極めるいい機会だ。

と書くと事実に合うのでは。
676文責・名無しさん:2011/03/29(火) 21:33:24.64 ID:HluI4HF10
htt://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0329&f=business_0329_221.shtml 
 日本鉄鋼連盟の林田英治会長(JFEスチール社長)は29日の記者会見で、
東京電力の福島第1原発事故に関して「(鉄鋼製品やスクラップの)輸出先で
若干でも高い放射線の値が出たら引き取りを拒否したり、日本へ荷物を取りに
来なかったりする事態が起きている」と述べ


日本の基幹産業にまで影響を出してるのにまだ原発推進するのかねえ。。
売国じゃなく亡国だな。
677文責・名無しさん:2011/03/29(火) 21:46:40.66 ID:T/gQXd880
なんか変だなと思ったら
小泉信者って小泉信三信者なくて
小泉純一郎信者ってことか
678文責・名無しさん:2011/03/29(火) 21:53:21.95 ID:deDJYb1H0
最早産経か日刊ゲンダイかの争いになってるな>電波度
私の信仰心は貴方のために。
報道ステーションにレギュラー・コメンテーターとして鳥越を。

クリスティーヌ・ラルドゥをアルテミス的女神として。

古館さんは古館さん。愛してるよ。See you!!
誤読した。
682文責・名無しさん:2011/03/29(火) 22:22:43.55 ID:UnYJvCAc0
>>666
>「風評被害」と誤魔化して
産経は事故発生以来、これに必死だねw
683文責・名無しさん:2011/03/29(火) 22:26:59.01 ID:deDJYb1H0
つうかもう原発は無理は世界的な流れになるだろう。
日本でこれなら他の国なんか同様の事故が起これば大変なことになる。
684Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 22:27:16.54 ID:hxyFiuDs0
米国の軍事産業複合体や金融流通複合体から借金すると、震災の
復興に軍事産業を振興されて、関東大震災から大東亜戦争へ転落
していったことになりかねず、また、知的財産(特許、技能)を
担保にされて、工場や人材を外資の牙城である発展途上国に移転
させられる危険があるので、この際、中国から借金した方が安全
である。

中国としても、日本が、米国軍産複合体に支配され、代理戦争と
して第二次朝鮮戦争に参戦するようなことが無いように、借款を
用意しておいた方が良さそうだ。

日本が、金融流通複合体に支配され、会社法や会計基準で拘束を
され、技術や工場を中国に移転する賄賂で判断を誤まると、その
繁栄を破壊される危険がある。

戦争よりも、津波や地震の方がましである。
改行と、句読点の天才。
御意。
687Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/29(火) 22:30:29.06 ID:hxyFiuDs0
米国の国策は、金融流通複合体の飴と、軍事産業複合体の鞭とで
出来ている。
『ルービン回顧録』と、ベリンダ・カーライルのベスト・アルバム。
689文責・名無しさん:2011/03/30(水) 00:12:21.88 ID:nUuwqhEc0
>>623
俺も基本的には「産気抄」だと思い込んで読み進めていた
>放射性物質の濃度をめぐる、誤発表のドタバタにはあきれた。
世間の自己満足的自粛ムードに流されて自虐行為に走ったらあかん

おっとそろそろ恒例の東電会見タイムですな(今日はもう終わったかな)
プルトニウム238検出はニュース速報で流さないくせに
カンニング学生は速報打って晒し者にするおかしな国
690文責・名無しさん:2011/03/30(水) 00:27:04.98 ID:LAU6Wdv90
嫌な話は後にして欲しいじゃん
691文責・名無しさん:2011/03/30(水) 00:36:22.30 ID:hsH0kxEE0
>>679-681ほか
バカウヨに何か都合が悪い事があるとたいていこういった
気違いを装って話を逸らそうスレを流そうとする奴が出てくるよな。
692文責・名無しさん:2011/03/30(水) 00:45:01.74 ID:NNre+0KS0
>>691 俺は別スレから追っかけてきた五十川さんのファンだと思ったけど。
で、実際その気が強い、と今でも踏んでいる。
693文責・名無しさん:2011/03/30(水) 01:02:41.65 ID:wgS+KzGT0
原発の風評被害を懸念するくせにその原発の風評被害を利用して政権打倒に執念を燃やすフジサンケイ。
素晴らしいダブルスタンダードですね。
694文責・名無しさん:2011/03/30(水) 06:15:11.56 ID:AZpHsrYA0
2011.3.30 03:41
 3・11以来、未曽有の大惨事と原発事故という国難に当たって、みだりに国家の指導
者をあげつらうのはやめようと抄子なりに心がけてきたつもりだ。しかし、それも限界が
きた。

 ▼菅直人首相はきのう国会で、大震災翌日の原発視察が初動対応の遅れを招いたとの批
判を「まったく当たっていない」と全否定した。その言葉を信じたいが、同行した原子力
安全委員会の委員長は「首相が『原子力について少し勉強したかった』ということだっ
た」と暴露している。

 ▼確かに首相は勉強家である。震災後、首相は「セカンドオピニオン」と称して大学教
授を6人も内閣官房参与に雇った。試験が始まり、今すぐ答えを出さないといけないのに、
家庭教師からゆっくり講義を受けているようなものだ。

 ▼セカンドオピニオンが必要というなら学者ではなく、現場の声に耳を澄ますべきだろ
う。雲仙・普賢岳が噴火してから20年たつが、危険地域の復旧工事で画期的な技術が導
入され、成功した事例は大いに役立つ。

 ▼復旧工事は、火砕流や土石流との戦いだった。技術者たちは知恵を絞り、当時普及し
ていなかった衛星利用測位システム(GPS)を活用し、数キロ先の操作室からオペレー
ターが無人のトラックを走らせ、無人のショベルカーで石を取り除き、無人のブルドー
ザーで整地したのだ。

 ▼プロジェクトに携わった技術者は、「なぜこの技術を原発災害に生かそうとしないの
か」と嘆く。今ではロボットも格段に進歩しており、がれきの撤去や放水などは無人でか
なりできるはず、と彼は言う。残念ながら政府は、彼にもゼネコンにも何の問い合わせも
していない。勉強だけして引きこもっている首相は、必要ない。
695文責・名無しさん:2011/03/30(水) 06:21:36.70 ID:AZpHsrYA0
また誤植かよ。
○「みだりに国家の指導者をあげつらうのをやってみようと抄子なりに
心がけてきたつもりだ。しかし、それも限界がきた。」

そりゃあげつらうのも限界だろ、専門家の意見を聞く「勉強」は悪くない
どころか、必要なことなんだから。
696文責・名無しさん:2011/03/30(水) 06:36:53.24 ID:zHFhpNWB0
>>694
> 菅直人首相はきのう国会で、大震災翌日の原発視察が初動対応の遅れを招いたとの批
> 判を「まったく当たっていない」と全否定した。その言葉を信じたいが、同行した原子力
> 安全委員会の委員長は「首相が『原子力について少し勉強したかった』ということだっ
> た」と暴露している。
「少し勉強したかった」と視察に行ったことと、初動が遅れたことの間にはどういう超展開が
あったのか、抄子のおつむに興味津々だな。
697文責・名無しさん:2011/03/30(水) 06:45:50.62 ID:AZpHsrYA0
ま、放水するくらいならロボットにも可能だろうが、消防車と同等の放水能力を
持ったロボットを今から開発、即席で作ってどれだけ意味があるのか疑問だな。
放射線の強いところじゃロボットの半導体部品が誤作動する危険があるから特
殊な回路を装備しないといけない。
雲仙・普賢岳の危険地域の復旧工事は特段急がなくてもよかったが、原発の回復
作業は今も時間との勝負が続く。危機の性質が全く違う。
698文責・名無しさん:2011/03/30(水) 06:56:08.21 ID:/3K+fzlP0
>>694
家庭教師に教えてもらうことと今すぐ答えを出すことはなんら矛盾しないし、
学者の話を聴くことと現場の声を聴くこともなんら矛盾しない。

いつもどおりの印象操作報道乙としか言いようがない。
699文責・名無しさん:2011/03/30(水) 07:13:28.33 ID:ekS3y8X70
>698
・・・やってるの、産経だけでないから。
新聞終わってる。
700文責・名無しさん:2011/03/30(水) 07:20:12.30 ID:PEbI3xss0
>>694
現地視察を批判したその口で
現場の声に耳を傾けろと言う産経抄。
701文責・名無しさん:2011/03/30(水) 07:21:53.75 ID:mNesZDvg0
>今ではロボットも格段に進歩しており、
>がれきの撤去や放水などは無人でかなりできるはず、と彼は言う。

「はず」だからできるかどうか検証してないんだろ
現に至急の対策を要する事故が発生してるのに不確かな技術を投入できないでしょ
こんなこともわからないで菅叩きの材料に使う抄子の発想はおかしいだろ
投入して失敗したらしたで叩くだろうけどさ
702文責・名無しさん:2011/03/30(水) 07:43:09.86 ID:leQSaeZz0
この時点で、なんでしないのかなんて言ってる暇があったら、
こうしてみたらどうだろうって提案したらどうかな。
今は政府も当事者なのであって官邸も現場だ。
部外者の意見を現場とくくってしまうのもおかしい。
産経の中の首相対現場の対立という構図はどこから出てくるのか説明がない。
703文責・名無しさん:2011/03/30(水) 08:10:45.06 ID:7M9z0KDI0
産経抄はどこで書いてるんだ?
他国か?
自国のどこかで書いているなら
こんな他人事のような文章書けないよ
プロジェクトに携わった技術者とはどこの誰だ
また架空の技術者に言わせてるんじゃないだろうな
704Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 08:18:53.04 ID:qOdmRnnA0
ロボット技術に言及をするなら、原子力発電所の解体撤去による
建て替えについてまで言及する必要があるだろう。放射能が電子
回路に与える影響についてまで分析せずに、菅直人氏未満の見識
で、現在、過酷な環境で仕事をしている技術者や作業員の人々に
失礼な文章である。

今後、原子力発電所の解体撤去と建替再建とにおいて、ロボット
技術は必須となる。>>694
705文責・名無しさん:2011/03/30(水) 08:19:28.36 ID:NhwIQi4xO
そう言えば佐々がこの手の「夢の新技術」で話するの得意だったなあ。
706文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:06:13.49 ID:B6sICHI00
土砂災害の復旧工事には国にも民間にも長年のノウハウがあるから、
それに実験を兼ねて新技術を導入することは比較的容易だろし、
トラブルがあっても時間をかけて解決すれば問題ないけど
未知のトラブルが続く原発災害に、実験もやっていないような新兵器を投入して
施設の中で動かなくなったらどうするんだよ。
707文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:27:30.41 ID:fVTXrl320
> セカンドオピニオンが必要というなら学者ではなく、現場の声に耳を澄ますべきだろ
う。
ほほぅ、東電からの多額の研究費を貰っていた御用学者には用はないわな。
しかし、現場の声ならこんな話もあるが、原子力"安全"委員会は何をやってたんだい?
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html

> 勉強だけして引きこもっている首相は、必要ない。

事故直後に菅から怒鳴られて"過労"で寝込む社長なんて、さらに必要ないわな。
708文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:29:34.00 ID:W3f3Gkeo0
>>701
 
ロボット技術があるなら、何故東電や自衛隊にその装備がなかったのか、も問題。
結局、建屋が吹き飛ぶなんて「想定外」だったんだろ。
なにしろ原発は「安全」だったからな。
 
>>696
  
抄子に食堂の厨房任せたら、確実に毎回全焼火災。
709文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:32:28.26 ID:OG5LQQaZ0
>3・11以来、未曽有の大惨事と原発事故という国難に当たって、みだりに国家の指導
>者をあげつらうのはやめようと抄子なりに心がけてきたつもりだ。

これは笑いどころですかねw
710文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:39:47.97 ID:Yng1tkph0
>>708
そもそも、当の東電がロボット提供拒否してんだからどうしようもないわな
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110329-OYT1T00309.htm?from=y24h
711文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:39:52.66 ID:zgcmW+qr0
米軍の支援を断った、ヘリ視察のためベントが遅れた、海水注入という「政治主導の判断」が貫徹できなかった、
とか今回のはどこまでほんとでどこまでウソかよくわかんない話が多いよな。
1日目、2日目の東電・政府のやり取りや意思決定がどう行われたかほんと検証してほしい。

むしろ管はわかっていたというか、ベントしろ、海水注入しろ、と適切な判断だったんじゃないか? 専門家じゃ
ないわりに。
受け入れなかった側の問題の方が大きそう。

水素爆発以後の対応は、確かに原始的だけど、もう誰がやっても同じだったろうな。ロボット投入すれば、とか
夢見すぎ。

まあ、自民党だったらさらに東電とズブズブで、結局同じだったでしょ、とは大多数の国民がわかっていると思うケド。
712文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:40:59.29 ID:wnsYBAq40
>>673
>住民が反対すれば移住させればよい
>あれだけ嫌ってる中国や北朝鮮と同じなんだが。

同族嫌悪というやつでは
713文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:50:36.48 ID:B6sICHI00
自民党政権だったら東電と政府が共犯関係だから、
民も官も保身を考えることなく、情報を共有し、重大な決断が速やかにできたかもしれない、
というのは真実かもしれないが、それをいうなら中国の一党独裁は非難できないな。
714文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:54:17.24 ID:guq38I+f0
>>707
そういえば東電の会長が事故後まったく表に出てこないのはどう言う訳だ?
この会長も昔新潟中越地震の時の原発事故をいい経験と発言して顰蹙買った馬鹿だが。
715文責・名無しさん:2011/03/30(水) 09:54:35.69 ID:3T964bju0
>>694
>…みだりに国家の指導者をあげつらうのはやめようと抄子なりに心がけてきたつもりだ。しかし、それも限界がきた。

菅の視察の件はとっくに結論が出ていて、新材料も新展開もないから、他紙はすでに
参院での質問と答弁の報道という以上の扱いをしていない。
紙面での扱いも、時間の短い大門や福島への答弁に、比較的分量を割いている。

抄子の「限界がきた」というからには、今後はもっと「みだりにあげつらう」つもりなのか。
だが、政府関係者からは総スカンだから、いつものごとく取材もなしに頑張るしかないぞ。
いろいろな海外や産業界の「要人」もたくさん登場させなければならない。
今後の産経新聞の奮闘がじつに楽しみだな。
716文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:07:27.15 ID:7M9z0KDI0
大村の知事への転出によって
空席になった愛知の衆院の補欠選挙に
民主愛知県連は候補者の選定ができず
県連としての公認選び諦めたとの報道があった
本来なら脱原発を掲げて候補者立てればかなりの確立で当選できるだろうに
なぜ立てられないかはトヨタ労組を中心とした旧同盟系友愛会議が
原発推進に積極的な立場だったため
名古屋市長河村も元々はこの系列出身なため
減税日本を前面に押し立てても反原発は絶対言えない
かと言って自民が反原発言えるわけがないので
この一大事の中の選挙戦で原発を争点にできる政党は
社民、共産くらいしかないのが
愛知の歪な構造の所以だ
717文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:09:17.00 ID:eWsHBGH70
計画停電で東電の現場が矢面に立たされてるけど、上層部についてはお咎めなしのマスコミ報道
ミエミエにも程があるってんだ

>>715
>「みだりにあげつらう」つもりなのか
もうやる気満々でしょ、それこそ2chや(今やデマ拡散装置にしか見えない)twitterソースで妄想連発じゃない?
718文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:16:16.41 ID:AZpHsrYA0
これが取材力の差ってやつなんだろう

ttp://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290495_01.html

>菅内閣はこのほかにも、厳しい放射線環境下で人間が作業することには限界があるため、
>ロボットを使ったり、機材をリモコンで操作したりするなどの対応も、産業界や米国と
>連携して考えている。
719文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:22:25.04 ID:guq38I+f0
http://news.livedoor.com/article/detail/5444986/
スピッツ・草野マサムネが「急性ストレス障害」で倒れる…大震災や原発事故などのストレス

まさか産経を読んだことで倒れたんじゃないよな?
あと産経が震災の写真をまとめたのを緊急出版してるがほとんど通信社からの引用ばかりじゃねえかw
♪Something that you say ♪ By the Bangles
721文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:27:05.23 ID:RNKvyJoa0
♪Walk like an Egyptian
♪Eternal fame ♪
723文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:30:21.80 ID:AZpHsrYA0
>実験もやっていないような新兵器を投入して施設の中で動かなくなったら
>どうするんだよ
また一つトラブルが増えるだけだもんな。なにしろ再臨界の可能性もまだ
残されてる原発だからね、失敗した時のリスクを考えたら今は冒険的な
技術は導入しないほうがいいだろう。
ありがとうね。
725文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:34:52.99 ID:RNKvyJoa0
Eternal Flame
726文責・名無しさん:2011/03/30(水) 10:46:45.11 ID:AYB/m9NT0
>>694
もうさんざん指摘されているけどロボット技術は最低でも人間が充分目視できる状態で
ほぼ間違いなくプログラミング通りの作業が出来るという環境がなければ使えない。
現在の原子炉付近で一切誤作動や事故を起こさす、容器や機器に損傷を与える危険なく
動かせる遠隔ロボット技術があったら、火星探査やはやぶさなんかであんな技術者が右往左往しなかったっての。
鉄腕アトムかなにかと今のロボットを勘違いしてるだろこのお花畑は。
727文責・名無しさん:2011/03/30(水) 11:21:05.47 ID:4AXAdeHrO
>>712
同族嫌悪というよりむしろ酸っぱいブドウ
問答無用の強権行使で気に入らない下々をねじ伏せられる中朝の体制と、
御用新聞としてどんな嘘書いても食いっぱぐれの心配絶無な人民日報や労働新聞が
羨ましくて羨ましくて仕方ないんだよ。
728文責・名無しさん:2011/03/30(水) 11:55:09.42 ID:B6sICHI00
完成したばかりで、実験もしていない新兵器を、訓練もしていない素人が操縦して、
絶体絶命のピンチを乗り切る、というのはマンガではよく見るけどな。
729文責・名無しさん:2011/03/30(水) 12:12:46.39 ID:NvUQCiqu0
工業用ロボットメカに乗り込んでエイリアンと戦うシガニー・ウィーバーに惚れた。
ひょっとすると東京電力の役員たちは、あの映画に出ていたアンドロイドなのかもしれない。
彼らは原子力災害を引き起こせという巨大な密命を帯びていたりして(笑)
産経新聞は自民党から支給された安物のオートリピートのテレコだけどな。
730文責・名無しさん:2011/03/30(水) 12:19:36.88 ID:fVTXrl320
>>713

> 自民党政権だったら東電と政府が共犯関係だから、
> 民も官も保身を考えることなく、情報を共有し、重大な決断が速やかにできたかもしれない、

自民が与党ならもっと上手く情報隠蔽して国民を生殺しにしただろうな。
731文責・名無しさん:2011/03/30(水) 12:21:13.99 ID:RNKvyJoa0
>安物のオートリピートのテレコ

何かと音が悪くて聞くに耐えない
732文責・名無しさん:2011/03/30(水) 12:41:24.53 ID:wnsYBAq40
>>707
清水社長は「めまい」で入院だそうですよ
代わりに社長が会長が会見するとか
733文責・名無しさん:2011/03/30(水) 12:47:12.35 ID:wgS+KzGT0
>>732
菅に怒鳴られた翌日に入院してるんだよなこの社長。
会長も会長で社長に負けず劣らずのとんでもないKYみたいだが。
734文責・名無しさん:2011/03/30(水) 12:57:53.18 ID:RNKvyJoa0
怒鳴られて泣き崩れたという噂もあるな
735文責・名無しさん:2011/03/30(水) 13:14:28.05 ID:FjntQHnW0
アレだけ
原発万歳!反原発派は小児病!
みたいなノリで推進していた産経の掌返しキャンペーン

【正論】評論家・西尾幹二 最悪の中の最悪を考えなかった 2011.3.30 03:15
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033003150005-n1.htm
>手に負えぬ48個の「火の玉」をいやいやながら抱きかかえ、しかも上手に「火」を消していく責任は企業ではなく、
>国家の政治指導者の仕事でなくてはならない。(にしお かんじ)

その「いやいや抱きかかえ」る状況に至るにおいての責任といったものは全部放り投げ
とにかく責任を政権に押し付けようと必死ですね
736文責・名無しさん:2011/03/30(水) 13:23:40.15 ID:13H0KHboP
>>730
自民党政権だったら被災地報道と原子力災害報道の比率は逆転していて
報道される被災地も北海道・青森・長野・新潟・静岡・千葉・東京が中心になってたかもしれないな
737ソ連の亡霊:2011/03/30(水) 14:18:38.25 ID:CVqbjycX0
>>697
>放射線の強いところじゃロボットの半導体部品が誤作動する危険があるから

そこで真空管ですよ
738文責・名無しさん:2011/03/30(水) 14:53:35.83 ID:KmFGJfVL0
>>729
>工業用ロボットメカに乗り込んでエイリアンと戦うシガニー・ウィーバーに惚れた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727876
ぞんぶんに惚れてくれ。
産経抄著者には、これを着込んで原発作業にあたってもらいたい。
739文責・名無しさん:2011/03/30(水) 15:35:56.31 ID:B6sICHI00
地震大国の日本と、安全管理がなっていない中国が核開発競争をやれば
どんな恐ろしい事態になるか、核武装論者は少しは理解できただろうか。

これからは緊張緩和と核軍縮に真剣に取り組むことだな。
740文責・名無しさん:2011/03/30(水) 17:19:55.28 ID:netD4HFJ0
東京電力の勝俣恒久会長が、福島第一原子力発電所事故について30日に記者会見し、
日本インターネット新聞社田中龍作記者の
「事故当時マスコミ幹部を引き連れての旅行に行っていたという報道があったが東電持ちか」
という質問に対して、「旅行については一部は持っているのではないか。マスコミの現役幹部
というよりかはOBで研究会のような人たち。具体的なメディアの名前や人についてはプライベート
なので私から明かすわけにはいかない。」と答えた。

<参照>津田大介氏のツイート
http://twitter.com/tsuda/statuses/52990314297831424
http://twitter.com/tsuda/statuses/52990840255156224
http://twitter.com/tsuda/statuses/52991019607789568

産経も行ってそう。
741文責・名無しさん:2011/03/30(水) 17:26:55.02 ID:elMMRah90
産経新聞の核保有論はどうなっているのかそろそろ聞かせてほしいものだなw
自衛隊はとりあえず献身してくれるのはよく理解できたが、シビリアンコントロールのシビリアンがビビリアンな
日本で核兵器なんて扱えないのはよくわかったわw
742文責・名無しさん:2011/03/30(水) 17:43:51.89 ID:pP7tvpp70
まあ賛成するにしろ反対するにしろ、原発と核兵器をいっしょくたにするアンチサンケイさんの幼稚な議論はカンベンしてほしいモノ。
743文責・名無しさん:2011/03/30(水) 17:58:15.03 ID:leQSaeZz0
核アレルギーなんて言ってた時代がなつかしいな。
744文責・名無しさん:2011/03/30(水) 18:03:14.81 ID:dGMXthyT0
もし3K関係者が出席していたとしたら大変な事態だわな



田中記者「事故当時マスコミ幹部を連れて中国力に行っていましたか?
       しかもその旅費は東電持ちだったのか?」
会長「全額持ちではない。」
田中記者「一部持ったてことですか?」
会長「詳細はわからないが大目には出してると思う。」
田中記者「マスコミとの癒着をお認めになるわけですね」
会長「マスコミ幹部とは若干ちがい、OBや研究会・勉強会のメンバーです」
田中記者「具体的に局と名前名前を公表していただけますか?」
会長「私のプライベートにかかわる問題であり私から出すわけには行かない」
http://www.youtube.com/watch?v=IA3YWx9qmhE#t=247s

私も参加していた「マスコミ接待リスト」記事の中国ツアー
http://www.j-cast.com/tv/2011/03/24091244.html?p=3
元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/
1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長
745文責・名無しさん:2011/03/30(水) 18:49:06.03 ID:guq38I+f0
『“無能”菅に殺される!原発処理なぜ米軍に頼まないのか』
米緊急事態管理庁IAEM担当者談
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110329/plt1103291648003-n1.htm

この期に及んで倒閣狙いのフジサンケイ
746文責・名無しさん:2011/03/30(水) 18:58:14.24 ID:gvoHlIfG0
この期に及んでるのはお前だよw
747文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:02:01.87 ID:Y5QIfWb6P
>>694
嘘つけ、嬉々としてデマを流してるくせにw
そもそも、菅が「現場(東電)の声」を信じてたら、原発はメルトダウンを
起こしてたよ。幸運にも、菅は、原発に関する知識を持ってたら「現場の声」
を嘘だと見抜いた。そして「東日本が潰れる」という強い危機意識を持って、
東電から主導権を奪ったから、「福島浜通りが潰れる」で何とか留めている。
前にも言ったが、文系バカの安倍や麻生なら「現場の声」を信じて、手遅れ
になりかねなかった。
オレ個人としては「イラ菅」は首相の器ではないと思ってるが、原発に関し
て言えば、彼が首相の座にいたのは、日本にとっての幸運だった、と言える
と思う。このことは、後で正確な検証がなされたときに明らかになると思う。

ロボットに関してはガイシュツ。
放射能の影響を受ける場所で、精密な新技術を投入して、通路で立ち往生し
たり、大事なケーブルを切断してしまったり、ではシャレにならない。
それならNBC兵器対応の戦車という「枯れた技術」の方が信頼性が高い。
まあ、検討はしてるだろうし、十分に使い物になると判断されれば、投入も
されるだろう。

>>707
真偽不明の2ちゃん情報で申し訳ないが、この社長、出世の為に相当無茶な
コストカットをやったらしい。それで安全対策が"スカスカ"になってたと。
被害状況が異なるから単純に比較できないにしても、東北電力の女川原発は、
ちゃんと安全装置が機能してたわけだし。
それが菅にバレて、叱責され、結果として表に出てこれなくなったそうだ。
もちろん、そのまま信じるのは軽率だけど、アメリカ政府筋が「日本の原発
はコスト優先で安全対策がおざなりになっている」と懸念していたことと、
符合する面が多い。
748文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:03:10.99 ID:ZCY3Gwal0

●震災時、福島原発の安全管理をやっていたのはイスラエルのセキュリティー会社。

しかも、全部の原発を担当する契約も。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/468.html

(コメント74にイスラエルのハーレツ紙の記事翻訳↑)

福島原発には、約1年前、イスラエルのMagna BSPという会社により、
原発テロなど予防するためのカメラや警報装置を含む安全管理システムが設置されていた。



イスラエルのハーレツ紙:
http://www.haaretz.com/print-edition/news/israeli-firm-which-secured-japan-nuclear-plant-says-workers-there-putting-their-lives-on-the-line-1.349897
The CEO of the Israeli company that installed the security system at Japan's Fukushima nuclear power plant said Thursday that those workers who have elected to stay behind are "putting their lives on the line" to save Japan.






749文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:10:51.34 ID:wc3l1J/40
>>746が何を言いたいのかわからない。
750文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:11:16.64 ID:guq38I+f0
>>747
政治板の闇の声の話だろ。
そのコストカットの話。
どこまで本当なのかは疑問だがなあ。
751文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:12:29.10 ID:Yng1tkph0
>>742
>原発と核兵器をいっしょくたにするアンチサンケイさん
3K症にかかると、見えないものが見えるようになるんですね。
752文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:25:30.67 ID:aoaEdtlH0
>>749
きっと「この期に及んで反米か!!キィー!!」みたいな感じw
753文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:25:48.09 ID:7M9z0KDI0
原発と核兵器をいっしょにすると幼稚な議論になるらしいが
原発と核兵器をいっしょにしないのが大人びた議論なら
想像力の欠如した大人が増えているってことだな
754文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:26:04.95 ID:uxXUGyzh0
>>747
これ、詭弁のガイドラインに幾つ抵触するかなw
755文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:29:34.94 ID:zkiTD2EZ0
>>694
今のGPSの精度で原発施設内を重機が動き回ったら余計に危ないんじゃね?
756文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:30:18.86 ID:rKYD1lSH0
原発反対派を幼稚と罵ってた産経が
沈む船から逃げ出そうってていで原発推進に最初から懐疑的だったようなツラをし始めるこの状況で
○○は幼稚式の物言いをされてもなぁっていう
757文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:32:25.21 ID:KG69gSzu0
>>709
>>3・11以来、未曽有の大惨事と原発事故という国難に当たって、みだりに国家の指導
>>者をあげつらうのはやめようと抄子なりに心がけてきたつもりだ。
>これは笑いどころですかねw

いつも言っているだろうが。抄子は、自分が何をやっているか、全く分かっていないと。
758文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:33:32.14 ID:TNopu6qB0
>>750
アレが何処まで本当かは分からんが東大閥が多い東電で慶応卒で社長になったんだから相当無茶をやらないと出世は出来なかっただろうことは分かる。
759文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:42:34.19 ID:RNKvyJoa0
清水氏は広域暴力団幹部の推薦で社長になれた
会長が出てきたということは、清水氏ははすでにこの世の人ではない

という怪情報を見かけた
760文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:47:31.49 ID:/olBLiMq0
>>735
これまで原発を推進してきた自民党や公明党、産経新聞や保守派の論客にも
一定の責任があるというのに、そのすべてを現政権に押し付けるのもどうかと
思うな。で、西尾氏は今まで原発に対してどのようなスタンスだったのか?

>>742
>原発と核兵器をいっしょくたにするアンチサンケイさんの幼稚な議論
多くの産経新聞記者や論説委員、保守派の論客やネットウヨク諸君は、基本
的に原発推・日本の核武装(論) 賛成なのだがなぁ。きっとこれらの人たちは、
幼稚な人たちの集団なのでしょうw。
761文責・名無しさん:2011/03/30(水) 19:49:52.74 ID:/olBLiMq0
>>760 訂正です。

× … 原発推・日本の核武装(論) 賛成

○ … 原発推進・日本の核武装(論) 賛成
762Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 20:44:20.34 ID:qOdmRnnA0
追記>>704

自走式のロボットで金属の切断や破片の収納などができる、とは
思えないので、カメラやセンサーを見ながら、安全な場所から、
人間が操作する鉄人28号型ロボットということになるだろう。
763文責・名無しさん:2011/03/30(水) 20:49:38.15 ID:zkiTD2EZ0
国交省発注の災害復旧工事で無人化施工って入札条件になってたりすることもあるみたいね
僕も知らなかったけど、産経さんも知らなかったのね
764汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/30(水) 21:22:51.65 ID:57SXLYE90
>>746>>754
せいぜいいくつ抵触するか数えて、説明してみろ。
「詭弁のガイドライン」が発作的に頭に浮かんだけのお前の不自由なチンポ脳では、判断することも数えることもできないだろwww
765文責・名無しさん:2011/03/30(水) 21:27:05.46 ID:rl/hDhve0
>>694
放射線と電磁波について勉強してから記事書けよ池沼。
無線操縦が出来る環境だと思っている段階でもうね馬鹿かと。
766Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 21:40:25.63 ID:qOdmRnnA0
追記>>702

確かに、電磁波での交信には危険が伴うため、有線で、電磁波等
の影響や干渉が少ない光ファイバーでの有線操縦、ということに
なるだろう。>>765

最近では、遠隔手術という医療行為も行われている。
767Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 21:41:12.41 ID:qOdmRnnA0
訂正>>766

誤:追記>>702
正:追記>>762
768文責・名無しさん:2011/03/30(水) 21:41:52.78 ID:W3f3Gkeo0
産経の言うところの「現場の声」=「脳内妄想で現場取材した産経記者の声」
769Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/30(水) 21:47:16.34 ID:qOdmRnnA0
参考資料>>766

2011年3月21日 東京新聞 朝刊 11版S7面

私説 論説室から 医療機器に国境はない

 米国製の手術ロポット「ダヴィンチ」による手術を東京医大病
院で見せてもらった。患者は子宮体がんの女性。医師が内視鏡に
よる画像を見ながら手先を動かすと、その動きが「ダヴィンチ」
のロボットアームに伝わり、先端に取り付けられた手術器具が腹
腔鏡手術を進めていく。
 患者にとっての利点は傷口が小さく、手術後の痛みが少ないこ
とだ。回復も早い。外科医にとっても、手術の際の手ぶれがない
ため体の深部でも正確な手術が行える。肉眼では見にくい部位を
拡大して見ることができる。従来の腹腔鏡手術に比べ、習熟期間
が短くて済むことも好評だ。
 世界でこれまでに最も多く使用されているのが前立腺がんの手
術で、米国では同手術の六、七割が「ダヴィンチ」で行われてい
る。
 利点が分かるにつれ、婦人科、心臓外科の領域でも使われ始め
た。東京医大もその流れにある。
 既に欧米を中心に千六百台以上使われているが、わが国では二
十台しかなく、関東地方では一民間病院と東京医大だけだ。
 「デバイス・ラグ」と呼ばれるように、厚生労働省による医療
機器の承認が世界的にいつも遅れることに原因があるようだ。
 現在は医療費の一部しか保険適用されておらず、患者の自己負
担が大きい。
 安全で優れた医療機器に国境はない。一日も早い承認が患者の
ためになるはずだ。(日比野守男)
770文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:06:12.59 ID:K31JX7BC0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/its11032809320001-n1.htm
"「デマ」まで出回るネット情報 出所見極め、発信は慎重に"

この記事の言ってることがそっくりそのまま自分らにあてはまることが分かってないのか?


771文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:07:13.35 ID:K31JX7BC0
なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031513410030-n1.htm

菅が何か動けば全て「パフォーマンス」、目に涙を滲ませたら首相失格、東電に居座ったら「業務妨害」、その間官邸を離れていたら「職場放棄」
挙句「なぜ非常事態宣言を出さないのか、他の人と交替しろ」
「非常事態宣言」とやらを出したら具体的にどんな効果があるのか。
この段に首相が交替したら一体どんな混乱が起こるか、少しでも脳味噌使って考えてるのか?

これも阿比留だ。
難癖でもデタラメでも何でもいい、とにかく菅を貶すことだけが目的としか思えない。


772文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:14:43.78 ID:wc3l1J/40
非常事態宣言出して何のメリットがあるの?
773文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:16:34.86 ID:61i9Fmwf0
菅を礼賛することだけが目的、そこまではないにしても、
菅を出汁に産経その他の保守言論に抗弁することだけが目的
いや、お前のことだけどw>>ID:K31JX7BC0
774文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:17:29.13 ID:TNopu6qB0
そんなもんだしたら産経みたいなデマ拡散装置は粛清されると思うんだけど。。
775文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:21:37.71 ID:wnsYBAq40
産経が保守とか今日はまだエイプリルフールじゃないですよ
776文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:23:39.50 ID:wc3l1J/40
菅を罵倒することだけが目的、そこまではないにしても、
菅を出汁にこのスレおよびその他のサヨク言論に抗弁することだけが目的
いや、お前のことだけどw>>ID:61i9Fmwf0


内容のない文章って簡単に改変できるねw
777文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:25:27.13 ID:61i9Fmwf0
>>776
お前が内容を理解する脳を持たないだけだよw
778文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:26:46.34 ID:wc3l1J/40
>>773のどの辺にどういう内容があるのか教えてくれたまへ。

出来るものならな。
779文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:27:10.13 ID:NNre+0KS0
>>776 漸く産経や、ネトウヨの内容の無さに気付きましたか、祝着至極w
780文責・名無しさん:2011/03/30(水) 23:47:29.28 ID:CVqbjycX0
産経が「保守言論」だったとは知らなかった。
これまで右翼のアジビラだとばかり思ってたよ。
781文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:00:03.16 ID:zHFhpNWB0
>>772
事実に基づかない有害無益な政府批判や、外国人への迫害を扇動する流言飛語などを撒き散らす、
ジャーナリズムの使命を放擲した新聞を言論統制できるようになる、とか?
782文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:03:38.00 ID:k5WaY8EZ0
>>694
今頃、何を言っているんだかw
半月前なら分からんでもないが、今頃になってもこんなことを書いていて恥ずかしくないのかねぇw

無人走行放水車は、東京消防庁や横浜市消防局などに既に存在する。
17日の夜には、政府が東京都に無人走行放水車の投入を打診済み。

政府と東京都、「無人走行放水車」や「高所放水用の高圧消防車」など特殊車両の投入検討
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300387972/

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/robo/01.htm
>操作方式 有線100m(無線も使えるらしいが、基本は有線)

現実に選択された方法は↓

“最後の切り札”屈折放水塔車に期待 福島第1原発事故
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110319t63061.htm

東日本大震災:福島第1原発事故 川崎緊急消防援助隊「隊員は冷静だった」
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110329ddlk14040303000c.html
>放水は無人で行われるが、放水車の電源を入れなければならない。
>作業後、隊員から検出された放射線量は最大で2175マイクロシーベルト。日常生活での1年間の被ばく量と同程度。
783文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:03:52.05 ID:yHw8GmGJ0
>>780
さすがに、右翼に失礼だろうw

戦後最大の国難時に、イエロージャーナリズムと化した稀有な存在と言うべきだろうなw
784文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:07:54.73 ID:J2VPj6R50
読売と共同は見ない振りかwしかし安いエサはしつこくしゃぶるよなお前らw
785文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:13:44.79 ID:tAbycam20
>>745
米軍には支援要請したけど、ヘリからの放水も放射能こわいから嫌!つって
帰っちゃったんだけどな。米軍は事実上福島原発から半径50カイリ以内には
近寄らない方針だってのに何言ってんだ?

>米FEMA(連邦緊急事態管理庁)の外郭団体であるIAEM(国際危機
>管理者協会)の担当者
注意して読むと正体不明だな。アメリカの団体の代理人?

日本戦略研究フォーラムというのはこういう団体。
ttp://www.jfss.gr.jp/

何だかみょうちくりんな記事だなと思ったら、やっぱりこういうことだったか
という感じ。こんな時でも「日本の主権を尊重しすぎたのか…」などと日本を
貶め、アメリカ様のケツ舐めに奔走する忠誠心に胸熱ですよ。

786文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:38:57.39 ID:b9R/OYSB0
>>735
これはあくまで西尾氏の意見だろ。産経の論調と正論が不一致になった
ことは今までにもあったはず。それよりも>>760氏とおなじく西尾氏の
原発スタンスがどうだったのか知りたいです。
それにしても日本が危ない、日本の危機を訴えていながら自分たち自身が
いちばん日本に危機を招く報道をしていたことをどう思っているんだろうか。
787文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:49:32.95 ID:k5WaY8EZ0
>>785
IAEMは、国の機関でもなんでもない、教育が目的のNPO。
一体、何を担当しているんだかw
そもそも、.comだしw

http://www.iaem.com/
>The International Association of Emergency Managers, which has more than 5,000 members worldwide,
> is a non-profit educational organization dedicated to promoting the "Principles of Emergency Management"
> and representing those professionals whose goals are saving lives and protecting property and the environment
> during emergencies and disasters.

788文責・名無しさん:2011/03/31(木) 00:56:38.68 ID:W55CFThX0
>>747
自民党が福島第一を指揮していたら、原発は地震と同時に正常に停止し、
通常の事後作業である炉心の保全を粛々と進めていたな。
そして、お前のようなサヨクが反原発を喚いてさかんにデマをまき散らしていたw
さすがのマスゴミもサヨクの全面バックアップとはならず、
東日本で福島第一は国民の認識から切り離され、震災と津波の被災地が
あくまで関心の中心であり続けただろう。
今はサヨクが政権にあるwデマがつねに真実であり続け、
総理大臣と官房長官が口を開けば原発のことしか語らず、
福島第一の局所事態が世界の関心事にされ、なのに周辺圏内の住民は
10日以上も放置され、県名のつく農産物は国によって全否定され、自殺者を出し、
計画停電は被災地直近の経済圏にストレスを生み、これらすべてが
震災と津波の被災地の事案を矮小化し、国を分断し、停滞させる。
自民党ならこのような気違い沙汰になってなかったのは確実だな。
789文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:05:07.91 ID:Z9kdotIl0
「独善」「場当たり」の首相 大震災に現れたヒトラーの亡霊

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/stt11032713150001-n1.htm

この野口って記者がネオナチなんじゃないのか。
ナチスとヒトラーに関する自分の知識を披露したいだけだとしか思えない。


790文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:06:27.86 ID:n66Jhru+O
>>788
君は今回の原発事故をまったく理解していない。

福島第一原発は地震と同時に、運転を自動停止したんだ。
しかし、停止しても、熱を持っているから、冷却システムで冷やさなければならない。
その冷却システムが津波でやられ、作動しなかった。
それが今回の事態につながったわけだ。
791文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:09:10.81 ID:N5lESYUE0
>>788
何それ怖い
事故起こしたのに「正常に停止」と発表され
放射能漏れまくりなのに避難も出荷制限もせず
被爆した人が病院に行っても「ただの風邪です」と言われ
真実を嗅ぎつけたジャーナリストはデマ呼ばわりされて
精神病院に入れられるんですね


ほんと民主党政権でよかったわw
792文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:09:16.66 ID:j8SJi9Ih0
自民なら上手く原発を収めたに違いないってのは何を根拠に言ってるんだろう。
自民が作り上げた機構である保安院と原発委員の連中が言うのを鵜呑みにしただけじゃないの。
793文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:14:49.27 ID:1GsY9DkX0
>>788
要約すると、「いまが自民党政権でなくて本当に良かった」というところか。
確かに、存在しない事実や、選ばれなかった選択は、どのようにも語れるから、
脳裏に妄想を走らせて法悦に至れる方々には、現在は楽しくてしかたないだろうな。
それは産経新聞のはしゃぐ様をみればわかるよ。
皮肉をきかした的確な解説、どうもありがとう。
794文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:20:50.16 ID:W55CFThX0
>>790
理解してないのはお前だよw
もう世界中で、今日本で起きてるのは、ただの反原発運動だと
見透かされているw
反原発をしたければすればいいが(政府主導でやることじゃないがw)
反原発にかまけて周辺住民を放置したり生活の糧を奪ったり
何よりも東北の被災民に何の目配りもせず、津波を逃れたのに凍死や餓死に
追い込んでいるのは人間として許せないと皆怒っている。

>>793
死ねよ>>598のゲス野郎。
795文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:25:14.65 ID:n66Jhru+O
>>794
なんか訳の分からないことを言って、
自分の間違いをごまかしているな。
哀れだ。

796文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:26:38.40 ID:MRPIFQrU0
うむ。
797文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:31:28.06 ID:tAbycam20
>>788
地震当日の11日夜、原子炉はまだ健全とされていた段階で政府は福島原発から
半径3q以内の住民に避難指示を出している。12日朝には対象を半径10q以内に
住む住民に拡大。

お前はこの2週間、いったい何を見きたんだ?
798文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:34:06.41 ID:W55CFThX0
>>795
騙しが通じない相手はキチガイ扱い。
北朝鮮と同じそのやり口も、そろそろ通用しなくなってると気付けよw

>>797
お前に言わせれば、放射能を浴びてたんだよw
お前のように日がな一日テレビばっか見てねえんだよ。
799文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:38:27.83 ID:Z9kdotIl0
8月27日(ブルームバーグ):30日に投開票を迎える衆院選で与党自民党の劣勢が伝えられるなか、人気アイドルグループのSMAPが有権者に麻生政権と現職議員への支持を呼び掛けた新聞広告が波紋を広げている。
これは26日付の産経新聞朝刊が4ページにわたって掲載したラッピング形式の全面広告。平成国際大学法学部の佐々木孝夫准教授(メディア・政治学)は、SMAPが若い有権者に自民党支持を働き掛けた広告だと指摘する。
「幸せな国のつくり方。」と題した広告でSMAPは、「景気のいいときの首相はいまだに人気があって、悪いときの首相は人気がイマイチ」とし、
「みんな、日本をよくしたい!と頑張っているんだろうと思います。なかなかうまくいかないことも、裏目に出てしまうこともあるでしょう」と主張。
さらに「自分たちで選んだ人なのですから、ちょっと大目に見て、応援することも必要なのかな、とも思うんです」と語り掛ける。
広告の最後にはSMAPのロゴとピンク色のハートマークが掲載され、さらに「衆議院議員選挙の投票日は、8月30日です」と記されている。




産経は菅に対しても「自分たちで選んだ人なのですから、ちょっと大目に見て、応援することも必要なのかな」とも思うんですかね。



800文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:38:57.89 ID:tAbycam20
>>794
>死や餓死に追い込んでいる
10万人という空前の規模で自衛隊を、送ってることも知らないんだな。

原発周辺の避難指示にしても救援隊の派遣にしても、これだけの大災害の
中で極めて迅速に決定が下った。
お前の言う世界中とは、脳内世界中のことだろう。
801文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:39:12.14 ID:EYTFUict0
放射性物質や放射線は浴びますが放射能は浴びるのは無理だと思います。
802文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:44:40.19 ID:Z9kdotIl0
803文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:45:57.83 ID:jL4Dmy410
ID:W55CFThX0は一体何と戦ってるんだろう?

悪のコミンテルンと戦う聖戦士様なんだろうか?
804文責・名無しさん:2011/03/31(木) 01:55:30.45 ID:89kZs9A20
>>797
恐らく>>788は飯とトイレ以外の時間は部屋から殆ど出ていないと思われ。

しかし原発について「停止」「冷却」「閉じ込め」で三重の守りだから
安全と原子力事業者や自民党はさんざん今まで言ってきた。
三重というから「停止」「冷却」「閉じ込め」のどれか一つが駆動すれば
原発は安全に止まると思っていた人も多かったはずだ。

数学記号で言えば
「緊急停止」∪「冷却」∪「閉じ込め」=原発安全停止
と思っていたんだな。しかし今回の原発事故ではっきりした事は
「緊急停止」「冷却・閉じ込め」の両方が作動しなければ原発は安全に止まらない
という恐るべき事実なんだよな。つまり
「緊急停止」∩「冷却・閉じ込め」=原発安全停止
という事だ。

つまり原発はやはり危険という事なんだよな。事実、原発テロを考えるなら
原発格納容器を壊さなくていい。緊急用冷却設備や送電線を壊せばそれでOK
という事が白日の下に晒された訳だ。
805文責・名無しさん:2011/03/31(木) 05:48:37.12 ID:HyILd6Ue0


東京電力株、引けと同時にストップ安200億円分の株が全部買われる (1001)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301471618/


               ↓↓↓



東京電力の筆頭株主に突如、耳慣れない外資系ファンドが躍り出た。

 その名はアライアンス・バーンスタイン。

富士通などにも投資する米国系ファンドで、村上ファンドのように
積極的に増配などを要求する「アクティビスト」ではないと見られる。
だが、電力業界の盟主である東京電力の筆頭株主に、
外資系ファンドが登場したことで憂慮する声も上がっている。
 「とうとう来るものが来たか」。
東京電力のある関係者は率直な感想を漏らした。
今年に入り、外資系の投資ファンドや外国政府が運営する国家ファンドによる
日本のエネルギー銘柄への投資が進んでいる。

(『週刊ダイヤモンド』編集部) 

http://diamond.jp/articles/-/7078



806文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:27:56.85 ID:OI3f/IUIP
産経抄                                3月31日
昭和20年代から30年代にかけて、日本映画に名作が目立つ。日中
戦争を経験した小津安二郎らが、明るいだけの映画作りをめざさず、
「戦争で死んでいった者たちへの慰藉(いしゃ)の気持ちを大事にして
いたからではないか」。文芸評論家の川本三郎さんが、『今ひとたび
の戦後日本映画』(岩波書店)で、持論を展開している。
▼東日本大震災の復興を支援するサッカー日本代表とJリーグ選抜
の慈善試合では、遠藤、岡崎、そしてカズ…スター選手のゴールに酔
った。それ以上に心に残ったのが「こんな時にサッカーをやっていてい
いのか」という選手たちの迷いの声だった。
▼「明るい活力を持って国民に示せるのはプロ野球選手だ」。セ・リー
グの開幕日をめぐって、巨人の首脳部が示した傲慢とは大違いだ。被
災者を慰めるために、最高のプレーをしよう。葛藤の末に出した結論
だからこそ、試合に緊張感を与えたと思う。
▼首都圏各地で、桜がほころび始めた。花見のシーズンを迎えて、石
原慎太郎都知事は、「一杯飲んで歓談する状況じゃない」と花見宴会
への嫌悪感を示している。歓送迎会の中止や結婚式の延期も続出し
ている。ただ、自粛ムードの行き過ぎは、経済の冷え込みを招き、被災
地の復興を遅らせることにもつながりかねない。
▼川本さんによれば、戦後の名作映画では、「東京物語」(昭和28年)
の原節子はじめ多くの女優が、戦争未亡人を演じている。彼女らを通
して描かれた戦争の影が、「戦後日本人の前向きのバイタリティに対
する、いい意味での後向きの精神だった」という。
▼おそらく奇跡の復興の秘密であろう、戦後の日本人が示した絶妙な
バランス感覚をもう一度思い出したい。
807文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:28:15.41 ID:UqqgnEGG0
>>804
だめじゃん。数学記号なんかで表わしたら低能自民厨に理解できないじゃん。
808文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:31:40.50 ID:UqqgnEGG0
>>806

産経はもう戦後ムード。

まぁ、それ自体は間違ってはいないとは思うが、原発事故の被害拡大はこれから。
809文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:34:00.44 ID:OI3f/IUIP
>>806
読売を叩き、石原マンセーをしたいけど、全否定・全肯定もできない、って
アンビバレントな状況だなw
自粛は、地震、津波、原発につづく第四の災害、と海外メディアに言われて
るようだが、言い得て妙だ。デフレ不況の日本に、さらなる打撃を加えてる。
本当に日本のことを考えるなら、石原発言なんて国賊モノだよ。
誤解を恐れずに酷いことを言えば、生きてる人間まで、死人に付き合って死
ぬことはない。生きてる人間には生きてるうちにやるべきことがある。「喪の
作業」を終えて、日常に戻り、社会を支えるのも、ひとつの弔意の表し方だ。
810文責・名無しさん:2011/03/31(木) 06:49:15.27 ID:vn8N29suO
>>801
目に見える黄色い塊を見て放射能と思ったんだろう。
811文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:05:52.84 ID:Fu5jy98l0
産経がご主人様の意向を伺ってから報じなかった為に生まれた、面白いコント

NY紙「日本は自粛という強迫観念にとらわれている」(古森)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110329/amr11032920100008-n1.htm
「東京都民にとっての自粛は被災地の人々との連帯を示し、
 自粛をする側を何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法だ。
 しかし、当人たちは実際にどんな効果をもたらすかはあまり考えていないようだ」


花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032900919
「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。
さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日本人の連帯感は美しい」
812汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/03/31(木) 07:09:35.36 ID:8Suowwbv0
>>807
そのかわり拙いAAやプロパガンダ用画像編集、その拡散作業をやらせるとプロ自民はなかなか仕事が早い。
馬鹿と鋏は使いようw
813文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:09:41.00 ID:yUJ8Y0xj0
>>801
初代ゴジラは放射能をはいていたけど、そこで止まってる?
814文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:35:26.78 ID:YQ20gE7T0
>>795
キチガイ「扱い」じゃなくて、キチガイそのものだろうが
815文責・名無しさん:2011/03/31(木) 07:41:01.50 ID:Fu5jy98l0
>もう世界中で、今日本で起きてるのは、ただの反原発運動だと
>見透かされているw

ソースキボンヌ
816文責・名無しさん:2011/03/31(木) 08:25:49.70 ID:AHvhmyXj0
マジキチを追いつめるのはイクナイよ
817Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 08:46:08.26 ID:hxRUh1qd0
日本の産業の発展や国力の増強のために、原子力発電による強電
供給が必要であるという見解がある。

原子力発電には危険が伴うため、それを安全にする研究者や技術
者の努力や研鑽がある。

原子力発電が立地する地域の住民が、健康被害や環境汚染や風評
被害による、疾病多発や、農産物や水産物や工業製品への影響を
懸念する。

東京電力で最悪なのは、そういう地域住民の不安を「工作員」が
煽り、東京電力を脅迫や恫喝して地域対策費や宣伝広告費を毟り
取り、本来、原子力発電所に必要な安全対策や解体再建の投資や
費用まで減額させ、地域対策費や宣伝広告費を大量に流出させる
ような従業員や経営者を、自由民主党や広告代理店が昇進させて
きたことにある。
818Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 09:01:05.31 ID:hxRUh1qd0
海洋に流出した放射性物質は、セシウムがカリウムと、ストロン
チウムがカリウムと、生体での代替性があり、細胞や骨格と吸収
され蓄積されるので、海洋での藻類から魚類への食物連鎖でどの
ように汚染されるかを分析しなければならない。

単純に、汚染された海水に魚類を入れて魚類に蓄積や沈着が希少
であるから、汚染されないというわけではない。

逆に、汚染された海水を管理して、藻類に吸着蓄積させて処理を
するという方法もある。

また、そのように人体に吸収蓄積された放射性物質を効率的かつ
効果的に代謝して体外に排出させる医療が求められる。
819文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:19:46.84 ID:7N/ggJta0
>>744
「愛華訪中団」リスト

勝俣恒久東京電力会長
鼓紀男東京電力副社長
荒木浩東京電力相談役(前会長)
笹森清前連合会長(東京電力OBの)
花田紀凱元週刊文春編集長、現月刊「WILL」編集長
元木昌彦元週刊現代編集長(日刊ゲンダイではない)
門田隆将元週刊新潮編集長
石原萌記月刊「自由」

他、総勢10数人8回目の訪中
820文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:36:08.65 ID:RR/LaJbw0
>>806
次も石原が都知事だろうが、来年の今頃は泣いて花見でも何でも良いから消費してくれと
喚いているだろうよ。税収激減確実だから。
821Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 09:38:05.93 ID:hxRUh1qd0
そういうのを、割れ鍋に綴じ蓋と呼ぶ。割れ鍋のような原子炉の
圧力容器や格納容器と、綴じ蓋のような地域対策費や宣伝広告費
や研究開発費による世論操作や隠蔽工作である。>>817

NTTの通話記録漏洩でも、割れ鍋のようなIBM製のDIPS
と、綴じ蓋のような情報操作や精神疾患への冤病が行われている。
822文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:42:09.10 ID:sHOILOo90
戦争中は言論弾圧も酷かったようだが。
あと、国民全員が我慢してたわけじゃない。
国策に乗っかって荒稼ぎした連中もいた。
麻生の一族とか。
823文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:57:03.01 ID:iRHyZ1Dg0
>>791
JCO臨界事故で小渕政権が避難指示を出さず
東海村の村長が独断で避難指示を出す事態に陥った事を考えると
そのシナリオもありうるな
824文責・名無しさん:2011/03/31(木) 09:59:13.77 ID:ekxVVN+e0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
>「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」。米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で断言すると、会場が静まり返った。


産経の日本語がおかしいんだが。
論理が飛躍しすぎて滅茶苦茶。
こんな人間でもニューヨーク特派員になれるんだな。
825Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 10:43:14.82 ID:hxRUh1qd0
米国の会計基準では、電力会社に適用される原子力発電所の資産
除去債務は、どのように負債や費用として会計処理されているの
だろうか。過小計上しているとなると、不正会計となる。>>824

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110330/amr11033022470007-n1.htm
826文責・名無しさん:2011/03/31(木) 11:12:34.18 ID:Z1+DYmzEO
>>793
阪神淡路も自民党じゃなくて助かったな
福田の時に今回の大震災が起きたら福田は今頃入院し細田は過労死だわ
827Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 11:20:21.74 ID:hxRUh1qd0
自由民主党は、大地震を予知して、故意に政権交代をさせていた
ようでもある。核兵器を大深度の地中や海溝で爆発させると地震
を惹き起こせるのだろうか。>>826

阪神淡路大震災では、神戸の復興を名目に、消費税関連での輸入
付加価値への課税を減免して、輸入をする金融や商社に過剰利潤
が発生していたようでもある。
828文責・名無しさん:2011/03/31(木) 11:50:46.98 ID:TExBWnAc0
村山内閣の時自民党は最大野党だったけどな
829文責・名無しさん:2011/03/31(木) 11:55:45.64 ID:Fu5jy98l0
・・・え?自社さ連立の最大与党ですよ?
830文責・名無しさん:2011/03/31(木) 12:21:35.64 ID:TExBWnAc0
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110331/plt1103311144000-n1.htm
「あ〜いえば枝野? あまりの冗舌ぶり「上祐2世」の揶揄も」

産経新聞も頑張って足引っ張らなきゃ
831文責・名無しさん:2011/03/31(木) 12:59:29.92 ID:CRjlZwWE0
つーか「ネットジャーナリスト」って何
832文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:06:48.01 ID:onElb7F70
>>831
産経がジャーナリズムなら、俺だってジャーナリストだろ、と思い込んだ一種の報道被害者。
833文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:11:10.86 ID:fFCuse7gO
自称情強のウヨたちはなんでいつまで村山政権を自民党政権と理解できないんだ?
てめえらのPCはグーグルもつかえないのかと。
834文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:13:18.21 ID:onElb7F70
>>830
「枝野」「上祐2世」でググったら、このZAKZAKの派生記事以外は、
ブログ1つがあるだけだが、こういうことを朝日がやったら問題になったんじゃないのか?

835文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:16:35.52 ID:yY6zKi6h0
>>830
> 省庁間の調整などは仙谷氏に頼り切りとの指摘
これの何が問題なのかさっぱり分からない。
836文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:23:24.02 ID:16pmdNWT0
>>794
正解。今起きてることは政府主導のたんなる反原発キャンペーンだね。

問題なのは、結局国は将来、原発推進に戻るしかないこと。
県外・国外と言いながら辺野古案に戻るしかなかった沖縄と同じ。

原発推進に戻った時に、国を担う気がない連中が、今国の前面に立ってる。
これも、去年の鳩山由紀夫と同じ。
837文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:34:00.56 ID:ziyjndsA0
>>819 笹森清前連合会長(東京電力OBのって初動時の政府の対応を
あしざまに伝えたニュースソースの人じゃん

そういうわけだったのね
838文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:39:57.28 ID:/cuG8s6c0
>>826
麻生の時に今回の大震災が起きたら、ミヤギに到着すべき救援隊が
埼玉県ミヤシロ町に到着していただろう。

あんまり政権をほめたくはないが、少なくとも原発事故への初期対応に
関しては、管内閣が先を見越して判断を下したのは見事だったと思う。
それが功を奏して住民の被曝は最小限で済んだ。

>>827
地震兵器というのはSFだろうね。四川大地震の時もそんなことを口走る
奴らはいたが。
ほとんど忘れられちゃったけど、3月11日の大地震の前々日にも三陸沖を
震源とする地震(最大M:7.3)が群発して、東北地方の広い範囲で揺れが
観測されていた。素人考えでは、群発地震が大地震を誘発したように思
える。
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html


839文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:47:10.91 ID:PxeN9zWH0
部数比較したらわかるけど、
産経のライバルは東スポなんだから。

いかに笑わせるかが重要なんだよ!

だから、あまりいじめるなよ
840文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:49:38.70 ID:23sc9cY/0
>>833
>てめえらのPCはグーグルもつかえないのかと。
ググる・自分で調べる事が出来ればウヨにはならない。

ウヨに出来るのはコピペだけ。コピペの真贋見極めももちろんウヨには出来ない。
だから「間違った情報に惑わされないようにしよう」とACが言ってもムダ。
間違っているか間違っていないかについてウヨは自分で考える事が出来ないのだから。
841文責・名無しさん:2011/03/31(木) 13:53:01.76 ID:/cuG8s6c0
「自民党政権なら地震が起きなかった」の次は「原発事故は反原発
キャンペーン」かぁ。
ま、いいんじゃないかな。がんばって拡散したほうがいいと思う。
「民主党の真実」の二の舞になると思うけど。
842文責・名無しさん:2011/03/31(木) 14:24:34.68 ID:Fu5jy98l0
>>794から>>836の流れの気持ち悪さ

正解(笑)
843文責・名無しさん:2011/03/31(木) 15:54:03.78 ID:onElb7F70
「原発はそんなに危険なものではない。風評被害に踊らされる反対派はバカ」か、
「民主党政権が無能なせいで原発が取り返しのつかないことになった」か
どちらか一方にしろよ。
844文責・名無しさん:2011/03/31(木) 16:37:12.58 ID:n66Jhru+O
>>839
昔、スポーツ雑誌のナンバーがスポーツ新聞特集をやった。
その中に東スポの記事があり、プロレス解説で有名だった桜井が出てきた。
桜井いわく。
うちは夕刊紙です。
会社で上司に説教されたサラリーマンが、帰りの電車で読む新聞です。
そのとき、新聞にまた説教されたら、やり切れないでしょ?
だから、サラリーマンを元気づけるような記事を載せているんです。

どうせデタラメなら、産経もこのぐらいの遊び心がほしい。
845文責・名無しさん:2011/03/31(木) 17:12:57.38 ID:7+TDT5AP0
>>806
被災地には湯水のごとく金を注ぎ込めばいいんだよ
経済の冷え込みは仕方ないだろこれだけの大災害なんだから
大体買いたいものが売ってないんだからどうしろっていうんだ

自粛を「強制」する某知事はともかく
今「経済を回せ」とか「消費が落ち込む」とか喚いてる連中は
国民生活に密着する「実体経済」を心配しているのではなく
金融市場にネガティブな「風」を取り入れたくない竹中残留放射能
要するに自分達も「被災者」であるという当事者意識が無い連中
どうぞ潤沢な投資資金を抱えて日本から脱出してください(原発も危ないし)

石に噛り付いても日本を復興させて見せるという覚悟の本当の日本人だけ残ればいい
借金で潰れそうと喧伝された国は幾つもあるが
借金で滅亡した民族はない
846文責・名無しさん:2011/03/31(木) 18:17:34.55 ID:n8ljPdqk0

【正論】 杏林大学名誉教授・田久保忠衛 戦後体制から脱皮し国家再興を
2011.3.31 02:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033102460004-n1.htm
震災のドサクサにまぎれて悪い意味で自衛隊を機能強化しようとする、火事場泥棒のような
コラムだな。天皇陛下の「お言葉」を都合よく解釈し、戦前の皇軍のように自衛隊を天皇陛下
の「私兵」と画策する田久保氏と産経新聞こそ「君側の奸」といえるでしょうね。

【40×40】 宮嶋茂樹 国難の保身・宣伝利用は国賊 2011.3.31 07:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033107200006-n1.htm
>国難に乗じ、国民の犠牲を逆手に取り、おのれの自己保身、宣伝につとめる輩を、われわ
>れ日本人は国賊と呼ぶんや。(カメラマン)
国難に乗じ、国民の犠牲を逆手に取り、自衛隊の自己保身、宣伝につとめる宮嶋氏や田久保
氏、産経新聞も、「国賊」と呼ばれても文句は言えないよねw。

>>806
今日の産経抄をみていると、とある地方紙が書いたコラムを思い出してしまった。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174792-storytopic-12.html
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-29_15969/
847文責・名無しさん:2011/03/31(木) 18:38:05.58 ID:yY6zKi6h0
>>846
> 国難の保身・宣伝利用は国賊
まんまネウヨのことだな。
震災直後の連中のはしゃぎっぷりと来たら……。
「サヨク政権だから震災が起きたんだ」とか、東北に来て言ってみろと。
848文責・名無しさん:2011/03/31(木) 19:25:54.60 ID:7+VfImzm0
今回の震災で愛国者やネット右翼は、日本のことを何も考えてないというのがよーくわかったよ。
849文責・名無しさん:2011/03/31(木) 19:42:22.63 ID:sHOILOo90
>>848
 
でも巨人のナイターみられない事だけは嘆いている。
850文責・名無しさん:2011/03/31(木) 19:53:15.34 ID:KES/WVbTP
>>849
彼らは日中暇なんだからデーゲームでも問題なかろうに
851文責・名無しさん:2011/03/31(木) 20:31:04.36 ID:zOWZ4vuXP
>>848
せめて宮崎の口蹄疫の時に気づかないと…。
(´・ω・`)
852文責・名無しさん:2011/03/31(木) 20:43:16.04 ID:2sFBooVB0
ネウヨは推定伝聞をネタ元にして
また嘘拡散しようとしてるな
今度は辻本がピースボート使って
物資横取りだってよ
産経はこのデマソースでまた
デマ記事書くぞ
853文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:04:50.95 ID:LtwVBsE10
>>836
去年の沖縄と同じというのは、文句無しで腑に落ちるわw
結果は変わらず、責任も取らないが、悪意を蒸し返すだけで目的は達成されているんだな。
854文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:20:17.13 ID:BGdOwUNs0
誤報と捏造の産経新聞だからなあ・・・
855Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 21:44:32.48 ID:hxRUh1qd0
東京電力に対して株主代表訴訟が行われるそうだが、そもそも、
株主が、「株価を上げろ」だの「配当を寄越せ」だの、東京電力
に強請り多狩りをして、無理に利益を捻出するコストカッターを
経営者に選出した責任を、株主が問われるべきだろう。

小泉政権が制定した会社法では、会社は株主の所有物とされて、
法人格を否定されて奴隷にされているのだから、その主人である
株主が有限責任である奴隷制度には、問題がある。

好都合なときだけ所有者の主人面をして、問題が起これば、奴隷
に責任を転嫁するのは、米国の中西部の奴隷制度の名残りだろう。

そういう共和党政権のUSTRの対日要求を受諾した橋本政権や
小泉政権の慶応閥が、売国奴と呼ばれる所以である。
856文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:47:25.82 ID:k5WaY8EZ0
>>794>>836>>853
ひとりじょぉずのこぉなぁ〜〜
♪ひと〜りじょお〜ずとよぉばない〜でっ
♪ひっとっり〜ぃがっ、すっき〜な、わっけぇじゃない〜のよ〜
857Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 21:50:11.30 ID:hxRUh1qd0
追記>>827

細川政権が倒閣されて村山政権になったり、鳩山政権が倒閣され
て菅政権になったり、その背後に、小泉純一郎氏や岡田克也氏が
居るとなると、米軍や外資の影響下で政権交代が行われ、米軍や
外資が主導権を握った時に、阪神淡路大震災や東北関東大震災が
発生していると言える。>>828-829,>>833

その後、橋本政権や小泉政権で米軍や外資の対日要求を実現させ
られたように、岡田政権で、対日要求による対日侵略が敢行され
ていくことが予想される。
858Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 21:54:34.66 ID:hxRUh1qd0
追記>>857

ちなみに、岡田克也氏の出自であるAEONは、米国外資の対日
要求で実現した大規模店舗法に依存して、安価な輸入品を港湾で
過剰利得し、日本産品を市場から駆逐している。

また、中曽根康弘氏などの薩摩海軍閥や水戸幕府閥の家電量販店
は、家電製品の製造工場を、日本から米国外資が支配する海外に
移転させ、日本の国力を低下させて、見かけの金融利得を「経済
成長」と詭弁している。
859文責・名無しさん:2011/03/31(木) 21:55:01.08 ID:LtwVBsE10
>>856
こうして何も言い返せないのがよーく分かるしなw
860文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:03:28.41 ID:dKC6JHic0
産経、冗談を本気にしましたでござる。

ttp://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20110330
861Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:05:24.44 ID:hxRUh1qd0
原発推進派の主張では、電気は蓄められないということに尽きる
のだが、現在では状況が変化しており、百万円台の電気自動車が
家庭用電力で充電して、百km走行できる電力を充電できる。

各家庭に蓄電池を設置して、夜間電力を充電すると、昼間の電力
需要を平準化できるのである。このため、原子力発電の大発電力
が、費用対効果の観点から、必要かどうか疑問視されつつあると
いうことを理解した方が良い。

蓄電池について、稀少金属を使用しているため、量産量販による
価格低減効果が小さいという主張もあるが、炭素繊維などによる
稀少金属不要の研究開発も行われており、そういう制約条件から
の脱却も可能となりつつある。>>794,>>836,>>853,>>859
862文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:09:08.45 ID:wD2+ZTy00
今日はこのスレに来れない住人がいるらしい

【原発問題】 反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301576239/
863文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:33:20.64 ID:dKC6JHic0
>>862
聖戦士様はそっちのスレで頑張ってるんだね。
864文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:34:53.54 ID:7+TDT5AP0
>>862
ふんバカバカしい
奴らの書く文体なんてネトウヨと同じくらいすぐ分かる
俺の知る限りでは一度もお越しになった事はありませんねえ
865Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:37:13.33 ID:hxRUh1qd0
追記>>861

砂漠で太陽光発電をしても、長距離の送電での減衰が激しく、大
消費地に送電できないと主張する原発推進派も居るが、砂漠での
太陽光発電で発電した電力で海水を淡水化し、その淡水の砂漠に
ある貯水池で急速に増殖する藻類による光合成で発生する有機物
からアルコールを抽出して燃料とし、大消費地に運搬して、燃料
や発電に使用する内燃機関や燃料電池の研究開発も進行している。
866Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:39:40.15 ID:hxRUh1qd0
追記>>865

こういう研究開発の状況から見ると、現在、TVや新聞で「原子
力発電が日本の成長や発展に必須である」と主張する「専門家」
の論拠が希薄であることが分かるので、面白く見られる。
867Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 22:45:27.10 ID:hxRUh1qd0
追記>>866

受験勉強に特化した進学校で、与えられた教科書や問題集を一心
不乱に解答することだけで、「研究者」や「専門家」ということ
にされた人々は、被害者であるが、加害者である。

そういう進学校では、与えられた資料や情報から外れた学習態度
は、裏切者と見做されて、組織から排除されるため、組織の意向
に反逆することは、彼等にはできない。

恐怖を植えつけられているからである。

それを彼等は何故だか「自由な校風」と呼んでいるが、ネオコン
の新自由主義と同じであるようだ。ナチスドイツの親衛隊でも、
逆らう者は殺す「自由」が与えられていた。
868文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:49:40.62 ID:7+VfImzm0
彼らが在日認定をしたり「過激派」認定をしたりするのは、
「在日や左翼は普通の人ではない」という雰囲気を維持したいから。
中核派がこのスレに書き込んでいたとして、それがなんなの?
869文責・名無しさん:2011/03/31(木) 22:52:24.59 ID:7+VfImzm0
ネトウヨの無茶苦茶さはこういう矛盾だよ。
・(中国に対して)中国には言論の自由がない!民主主義国家たる日本と違う!
・(もの言う人に対して)普通の日本人ならそんなことはしない!在日か左翼だ!
870Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 23:00:41.22 ID:hxRUh1qd0
「普通の日本人ではない」と「逆らう者を殺す自由」とは、類似
していると言える。

その境を越えたい衝動を鬱積させることが、そういう政治団体や
宗教団体の指導者の「仕事」である。>>868-869
871文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:07:02.58 ID:k5WaY8EZ0
>>859
ID:W55CFThX0やID:16pmdNWT0の反応を見てみたいなぁw
ID:LtwVBsE10さえ、出てこれないような気もするがw
872文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:09:45.19 ID:2n/8nhMY0
安倍さんさえご健在であれば、原発だって今頃復旧していたし、被災者の人たちだって、

みんな生活再建ができていたんだ!
873文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:14:49.26 ID:PxeN9zWH0
>>869
知識や論理的思考を得るための就学を拒否し、
(Not in education)
社会性、常識、経験を得るための就労やその訓練
を拒否し、
(Not in Employment or Training)
安易なカルト的国家主義に走ったニート(NEET)が
主体のネトウヨに論理矛盾を指摘しても、
無駄、無駄、無駄。
874文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:18:50.21 ID:UlNoSIXE0
>>862
左翼団体に中核派が参加していることを、ネトウヨはなぜか大問題のように思っているようだけど、
ウヨの活動に逮捕歴(それも政治活動ではなく詐欺とか恐喝で)のある街宣右翼関係者が混ざっていることは気にしないんだよな。

>>872
そういうネタみたいなことを本気で考えていたりするのが、ウヨの「上部構造」だからな。
875文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:19:54.38 ID:dtUEa2cH0
>794>836
>もう世界中で、今日本で起きてるのは、ただの反原発運動だと
>見透かされているw

これはぜひソースをお願いしたいですね。
ちなみにそうでない、私の住んでいる世界のソースならこんな具合ですが。

>宮崎正弘の国際ニュース・早読み
>ttp://melma.com/backnumber_45206_5136032/
>川口マーン惠美さんからドイツ報告

読めばわかりますが、この川口さんとやらは、今回の事故で原子力を批判する
ドイツのマスコミは日本よりもこんなに酷い、と書いているわけですね。これはどう
間違っても反原発の人の意見ではないわけですが。
876Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/03/31(木) 23:30:49.07 ID:hxRUh1qd0
追記>>867

電力会社が、原子力発電の収益で、新エネルギーへの投資や出費
をしていたところを、どのように補完するかが課題である。

電電公社も外資により壊滅させられて、その電話料金収入を通信
やコンピューターの先端分野に投資や出費できなくなり、米国の
外資にその先端分野を乗っ取られた。

その壊滅の先棒を担いだのが、中曽根康弘氏や後藤田正晴氏など
である。

その乗っ取りに貢献して、財団の理事長に収まっているのが堀田
力氏などである。その方が儲かると考えたのだろう。
877文責・名無しさん:2011/03/31(木) 23:47:43.10 ID:Q2BRGweW0

         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |     その教科書を使うな!
      \      ` ⌒ ´  ,/    田母神は勘違いするな!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   産経は廃刊しろ!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    ネトウヨ死ね!
     |            `l ̄
.      |          |


        / ̄ ̄\   <中核派がいるそうですね
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ それがなんなの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
878文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:09:22.40 ID:Ya1yDstk0
【産経少】                         4月1日
今回の地震と津波は東北関東地方に大災害をもたらしたが、とりわけ菅内閣
の初期対応のまずさが主因の原発事故によって近辺の住民の被った痛手はは
かりしれない。

▼原発が一応の安定をみても放射能汚染と塩害は福島県に住居あるいは農地
として適さない広大な土地を残すことになる。これをどう活用するかは我が
国全体で考えなければならない大きな課題だ。

▼少子が管内閣のために頭を悩ます義理はないが、以下に一つの案を提示し
たい。

▼@福島県を原発特区とする。
Aこれに伴い日本の諸地域に点在する原発を福島県に集約する。
B東京電力をはじめ、楽天監督の星野仙一さんのCMでおなじみの原発先進電
力会社の関西電力などの本社を福島県に移す。
C今回の事故後も原発推進論者であり続けるぶれない知事をいただく東京都
民も知事を先頭に福島県に移住する。
D共産党、社民党など原発アレルギーの頭の固い政党を除き、原発を推進し
てきた自民党、民主党、公明党などの政党本部も福島県に移す。

▼では避難中の福島県民はどうするか。これは東京都に移っていただく。故
郷を離れたくないという人も多いだろうから、現在の東京都は福島県に、福
島県は東京都に改称し、故郷を離れる心の痛みを少しでも緩和する心遣いも
必要だろう。

▼以上が実現すれば、新東京に本社を置く電力会社は思う存分コストを切り
下げた原発で発電した製造原価の低い電力を日本各地に売ることで利益を上
げ、今回の事故による被害者への補償に充てることができよう。
また、地域住民から嫌われ肩身の狭いおもいをしてきた原発自身も、石原都
知事や電力会社社長ら、原発をこよなく愛する人々に囲まれて、再び活躍の
場を与えられれば、どれほど幸せなことだろうか。
879今日のサルコジ:2011/04/01(金) 00:13:49.16 ID:NUnyntGd0
@G8の冒頭で説明を。(出頭して正直に話せ)
A世界的な基準を作り、日本を含む各国が従う。(勝手は許さん)
BG20で協議を。(もう日本を先進国扱いできない)
C原子力を選ぶかどうかではない。安全性の問題だ。(スゲw)
D日本は一人でない。忘れないでほしい。(お前らにはもう任せられない)
880文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:44:52.12 ID:N/P5og7i0
>>862
>>877


あ!中核派ってのは統一協会の敵のサタンの手先だとか教えられてる連中のことだな。

中核派が悪いことをしたと、ここぞとばかりにあちこちコピペしまくってる様子から見ると
やっぱり統一協会の朝鮮キムチウヨがネット工作しているということかもしれませんね。

881文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:46:49.37 ID:gloIHPAk0
>>869
それはまだネトウヨ病が軽い奴な訳でして、、重いウヨ症状だとこういうのもある

「日本民族は世界最高の優秀民族。チョンは世界最低の劣等民族」
しかしその直後に
「チョンのマスゴミ支配で、ネットみてない日本人はチョンに騙されてる」
と書くウヨがいたのだな。

「チョンがマスゴミ支配していて日本人を操っているのが本当なら
チョンの方が日本人よりも優秀なんじゃないの?」とツッコミしたら、
むろん「チョン乙」と返ってきたww

この程度のロジックすら、ウヨや+民は人から言われないと気が付かない低レベルな訳。
882文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:46:51.98 ID:BTUK7wFy0
正論欄朝刊4月1日付けの分が21時台に更新されてるってなぜ?
こんな時間にUPされることってあるの?
883文責・名無しさん:2011/04/01(金) 00:55:38.88 ID:jd8w5VVG0
「チョンがマスゴミ支配していて日本人を操っているのが本当なら
チョンの方が日本人よりも優秀なんじゃないの?」とツッコミ

うひゃ〜なんかものすごい世間知らずがいるwww
884ソフィーア・フィーリスさん:2011/04/01(金) 01:04:55.51 ID:+4ByZS7d0
そうかもね。
885文責・名無しさん:2011/04/01(金) 01:15:23.75 ID:SRjG95oR0
>>879
どういう解釈だよw
886文責・名無しさん:2011/04/01(金) 01:57:20.14 ID:su6Qn7X20
>>848
今さらながら、俺も同感
887文責・名無しさん:2011/04/01(金) 03:22:20.48 ID:Br7xopkw0
すごい流れだな(笑)。ここだけ違う時空で起きた話をしているようだ。
888文責・名無しさん:2011/04/01(金) 03:24:21.28 ID:Br7xopkw0
今の民主党では、枝野が実は肝の太い奴だと分かったけど、これだけが
不幸中の幸いで、他に民主党を誉める面など見られないぞ。
889文責・名無しさん:2011/04/01(金) 03:25:58.03 ID:Br7xopkw0
テレビとか新聞、雑誌などで語られている民主党政権の話を知ってこの流れなのか?
890文責・名無しさん:2011/04/01(金) 04:37:39.31 ID:VQ6iANbm0
一昨日の産経抄で「なんでロボットあるのに使わないんだよ、総理は現場の声を聞け」とか吠えておいて、今朝の一面トップは「原発災害ロボ、使えぬ日本 欧米提供もノウハウなく」っていうのはギャグなんか?
891文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:06:04.74 ID:ZeUp9HTa0
>>887
ネトウヨや+民から見ればそうだろうな。

>>890
ロボットが優秀だとしても、実際の現場では使えるとは限らないからね。

それはそうと、「主張」がまともなんで驚いた。4月1日だから?
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110329/dst11032903430003-n1.htm


892文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:11:13.58 ID:ZeUp9HTa0
2011.4.1 02:59
 川端康成の『伊豆の踊子』を初めて読んだのは、中学生のころだろうか。伊豆を旅する
旧制一高生が踊り子と出会い、心が癒やされていくというストーリーに、いまひとつ共感
できなかった。

 ▼明治32(1899)年に大阪市で生まれた川端は、2歳のときに父を、翌年母を失
った。祖父母に引き取られたが、祖母とは7歳、祖父とは14歳で死別する。そんな生い立
ちを知ったのは、ずっと後のことだ。

 ▼だから当時は、主人公の私(川端)が旅に出た理由を語る部分を、読み飛ばしていた。
「二十歳の私は自分の性質が孤児根性で歪(ゆが)んでいると厳しい反省を重ね、その息苦しい
憂鬱に堪えきれな」かった、というのだ。「孤児根性」とは、なんと悲しい言葉だろう。

 ▼平成7年の阪神大震災では、両親を失った子供が68人にのぼった。東日本大震災では、
これをはるかに上回り数百人規模になるという。平日の日中に地震が発生し、高台の学校に
いた子供だけが助かったケースなどが多いからだ。

 ▼両親が亡くなったことを知らされない小学1年の少年が、避難所で周りの大人に泣きながら
聞く。「お母さんはいつ迎えにきてくれるの」。いくつもの避難所を訪ね歩いて、両親を捜し続
ける小学生がいる。一刻も早く支援の手を伸ばさなければならないが、各地の自治体では、実態
の把握さえできていない状態だ。

 ▼川端は、旧制中学から寄宿舎生活を送るようになる。学校が長期休暇に入ると、親戚の家か
ら家へと渡り歩いた。ただどこの家も「お越しやす」ではなく、「お帰りやす」と迎えてくれた
という。津波に両親を奪われた子供たちにはまず、笑顔で「お帰り」と迎えてあげられる、居場
所が必要だ。
893文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:34:26.82 ID:bzGp0pjQP
>>892
居場所が必要なことぐらい、誰でもわかってる。
問題は、具体的にどうケアするか、だろ。
894文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:35:41.76 ID:MJb5zCD00
>>869
あとは、「いつの間に日本は外国人への被選挙権まで認めたんだよ?」てのも
そして、外国人地方参政権に(感情的に)否定。

>>881
> 「チョンがマスゴミ支配していて日本人を操っているのが本当なら
> チョンの方が日本人よりも優秀なんじゃないの?」とツッコミしたら、
> むろん「チョン乙」と返ってきたww
>
> この程度のロジックすら、ウヨや+民は人から言われないと気が付かない低レベルな訳。

陰謀論者にとっては、敵は猛烈に強力なクセして、素人にもわかる程度の猛烈なマヌケな
ボロを出す脇の甘い組織、ですからねー。

895文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:48:00.77 ID:HlvBrtbM0
間抜けだけど、強力ではないな。
全然。
>>894のことだけどw
896文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:55:25.07 ID:2ghKcZQvP
>>895
揶揄しているつもりなんだろうけど、
>>894の指摘を
「知らずにネトウヨ活動をやってる」のと
「わかっててネトウヨ活動をやってる」のは
前者は無知故の蒙昧だけど、
後者は自覚ある差別主義者ということになるんだが。
897文責・名無しさん:2011/04/01(金) 06:57:58.43 ID:HlvBrtbM0
朝から在乙w
898文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:08:11.90 ID:MJb5zCD00
二言目には「日本をつぶす気か?」とか何とかだから十分に強力な組織、
と理解してるではの無いですかな?
899文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:12:06.15 ID:PJR/xDqG0
虐殺で、両親を殺されて首切られそうになった子を
うそ付きだと叩いた学者?やメディア?もあったよなあ。

こんな子達でも東電に金を請求し始めたら、沖縄の人を
叩くように、金がほしいだけの連中だとか、いうんだろうなあ。
900文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:14:39.45 ID:P23yNdXF0
民主党に言えは
言われるだろうなw

民主党という名の政党はまもなく消滅するけどねw
901文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:19:55.98 ID:XQFXQeGU0
>虐殺で、両親を殺されて首切られそうになった子を
>うそ付きだと叩いた学者?やメディア?もあったよなあ。

まあ、ここで述べられている人たちですね。
ttp://www.news-pj.net/request/2009/ka-20090205.html
902文責・名無しさん:2011/04/01(金) 07:22:24.22 ID:PJR/xDqG0
東電から莫大な広告料もらって原発は安全だと
謳ってたメディアも連帯責任を取れよなあ。

3Kは、連日プルサーマル推進の記事書いていたのに
、なんで、事故後プルトニウムにほとんど触れないんで
しょうね?

事故してようやく、プルトニウムが危険だと気がついた
かね。国を滅ぼしたり、環境破壊は、CO2の何万倍だ。

領土守ってても、こんな原子爆弾自爆装抱えてたら
有事に対する意識ゼロだぞ。北朝鮮の核ミサイル開発
以上に危険だ。
903汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/01(金) 07:56:44.16 ID:lrL/Krdt0
>>897
今日何の日かよくわかってるな愛国烈士くんw
904汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/01(金) 08:03:34.36 ID:lrL/Krdt0
>谷垣氏と30日に会談した森喜朗、安倍晋三両元首相は、大連立の可能性を排除しないようアドバイス。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110401ddm005040201000c.html

今日はこーんな釣り記事まで用意されてんだねえw
905文責・名無しさん:2011/04/01(金) 08:23:14.49 ID:YteN6IIq0
>>900
民主党が消滅するなら
原発利権行政で甘い汁吸ってきた
自民党も消滅するね
906Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 08:32:52.80 ID:NrPanF+a0
追記>>876

今日(2011年4月1日)の朝日新聞朝刊10版5面によると、
1999年に茨城県東海村のJCOで起きた臨界事故の後、放射
性物質で汚染された場所の状況を把握することができるロボット
を、旧日本原子力研究所が開発していたが、予算が付かず、保守
できないまま放置されていたとのことである。

自由民主党の清和会政権は、米国からの対日圧力に迎合し、有望
な研究や技術を予算配分せずに中断させ、米国に事実上、譲渡や
売却をして、日本の国力を低下させてきた。

情報通信分野においても、それらは顕著である。

最近では、政権維持のために、自由民主党清和会と米国共和党の
傀儡政権化している菅政権においても、USTRのTPPに迎合
したり、蓮舫氏が「二位じゃ駄目なんですか」などと、高速電脳
装置について妄言している。

米国共和党に迎合していれば、外資系金融業者に支配されている
広告代理店からの受けが好く、何をやっても褒めてくれることが、
情報操作や利益誘導による議会支配を可能にしている。

ロビー活動のノウハウそのものである。
907Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 08:36:56.56 ID:NrPanF+a0
追記>>906

電電公社を、加入権者の加入権(株主権)を無視して国有化し、
有望な研究や技術を米国に売却したのと同様に、東京電力を国有
化させて、有望な研究や技術を売却させようとするロビー活動が
盛んに行われているところであろう。
908Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 09:11:55.05 ID:NrPanF+a0
追記>>907

産經新聞は、そのような米国の対日ロビー活動を隠蔽するために、
米軍の震災に対する支援や援助を、印象操作や情報操作の煙幕を
張るために上映しているに過ぎない。
909文責・名無しさん:2011/04/01(金) 10:58:37.30 ID:wMn5DT0g0
ともかく、産経自身が原発安全神話を流した反省の弁を述べない限り、
何処を批判したって「お前が言うな」なんだよ。
910Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 11:24:15.21 ID:NrPanF+a0
追記>>908

原子力発電所の「安全神話」を維持するために、放射線や電磁波
が飛び交う危険な場所で作業をするロボットの開発や、より安全
な発電方法を研究開発する人々を邪魔や阻害することが行われて
きた危険もある。>>909
911Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 11:27:44.22 ID:NrPanF+a0
追記>>910

予算の獲得で政治的な主導権を握りたいだけの銭ゲバの大学教授
や団体理事などが、真摯な人々の研究開発を阻害し、嘘を吐く事
ばかりを教えてきたので、産業の進歩や発展が停滞している、と
言えるだろう。

できない奴が、できる振りをすることほど、害が有ることは無い。
912Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/01(金) 11:33:52.00 ID:NrPanF+a0
追記>>911

そういう銭ゲバの大学教授や団体理事などに、欲の面の皮ばかり
が張ったエコノミストやコンサルタントが張り付き、外資の利権
や権益を拡大する指南をする。

台詞や演技の振付を彼等がすることにより、服装や態度は立派で
あるが、内容や中身に乏しい政策が立案され、無駄ばかりが増え
ていったのである。

彼等にとっては、災害対策などの必要経費の方が「無駄」であり、
彼等の服装や化粧を整えるための「必要経費」を浮かせる「事業
」の方が「役に立つ事業」であるということになる。
913文責・名無しさん:2011/04/01(金) 11:59:44.80 ID:RyHOTbfk0
>>894
似た様なのでこういうネトウヨもいた。

「日本は世界で一番の素晴らしい独立国家」
しかしその二行下で
「日本は在日に支配されている」
と書いているネトウヨw

異民族の在日に支配されているのなら誇れる国ではないし独立国家ではないんじゃねーの?
とツッコミしたら、もちろん「在日乙」と返ってきたw
914文責・名無しさん:2011/04/01(金) 12:20:42.44 ID:RyHOTbfk0
>>902
>事故してようやく、プルトニウムが危険だと気がついた
>かね。国を滅ぼしたり、環境破壊は、CO2の何万倍だ。
産経はプルサーマルといいつつもプルトニウムが元素なのか化合物の一種なのか
分かっているかマジで怪しいレベルだからな。
分子と原子の区別がついていないんじゃないかと思う。

プルトニウムの害にも二種類あって、一つはもちろん猛烈な放射能をもつ事だが
更にプルトニウム自身も化学物質としての猛烈な毒性を持つ。
しかしそこら辺りの区別をした記事を産経で見た記憶がない。

更に産経で自然界を支配する4つの力がありそれぞれの名称が
重力、電磁力、核力、弱い相互作用
なのだという記事も見た事ない。

そして原子炉がこれほどまでに火力発電と異なりコンパクトでも強力な
エネルギーを持つ理由が原子力の源がグルーオンによる「色荷の力」に
由来するものだという記事も産経では見た事ない。

グルーオンの原子核内の力は原子同士の電磁力(光子が媒介)に
比べて約100万倍強いから原子炉の放つエネルギーもnuclear fuelと
火力発電と比べて単位質量辺り約100万倍のエネルギーを出す(同じ距離ならグルーオンと光子の力の強さの比は約140倍)。
原子炉がコンパクトでも強力なのは、ただそれだけの話なんだがそういう記事も産経では見たことない。
日経や朝日だとそこら辺りを触れた記事は時々あるなw
915文責・名無しさん:2011/04/01(金) 15:17:25.21 ID:+faPumy70
大震災の政府対応は「あんた、あほとちゃう」 櫻井よしこ氏、
正論大賞受賞記念大阪講演要旨2011.3.31 21:33 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033121370037-n1.htm
国家の非常時に安全な大阪にいて、延期も可能な「正論大賞受賞記念講演会」などと
しょうもない講演を行う櫻井氏や産経新聞こそ 「あんた、あほとちゃう」と突っ込みたくなるなw。

>国際社会からは多くの支援を受けたが、本当の友達がどの国なのかもはっきり見えてきた。
>ロシアは日本への領空侵犯に近い行動を取り、中国は海上自衛隊の艦船にヘリコプターを
>異常接近させた。またロシアのメドベージェフ大統領は、日本のような自然災害の多い国で
>の原発立地を規制しようとも取れる発言をした。
>米国は1万8千人の兵員や空母、航空機を投入するほか膨大な物資も送り、親身になって
>支援してくれている。本当に頼れるのは価値観を共有する国々であり、さらには同盟関係に
>ある米国なのだ。
産経的には中ロから援助を受けるのが嫌なのだろうなぁ。ま、産経新聞や保守派の論客たち
の狭量だけが目立つだけなんだが。で、米軍は被災地で「トモダチ作戦」とやらで存在感を示す
一方、遠く離れた沖縄の嘉手納基地上空で、米海兵隊岩国基地所属のハリアーが「フレア」を
誤射するというトラブルを起こしてくれたんだよね。産経的にはスルーしたようだが、これが同盟
関係の実態。実にありがたい話ですな。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-31_16067/
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-175475-storytopic-1.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-175547-storytopic-3.html
916文責・名無しさん:2011/04/01(金) 15:18:40.52 ID:EaQBk22D0
>>891
産経抄も含め、毎日エイプリル・フールだったらいいのにと思った。
917文責・名無しさん:2011/04/01(金) 17:04:58.28 ID:1Ni3mfQ00
>>877
実際なんの関係もないだろ
まさか
反タモ・反産経教科書=中核派の手先
とか言う、オリジナルの世界観が事実だとでも思ってんのか?
センスのないAAで何か主張した気になるの、いい加減にしたら?
918文責・名無しさん:2011/04/01(金) 17:53:45.60 ID:jm43Em0F0
残念ながら震災でのワースト報道は産経じゃなかった。
http://p.twipple.jp/mfxuQ

http://ameblo.jp/umeza-watomio/entry-10847094823.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

この記事の悪辣さにはさすがの産経も勝てないわ。
こんなことして恥ずかしくないのかね?
919文責・名無しさん:2011/04/01(金) 17:57:52.04 ID:1Ni3mfQ00
現場の誰々から聞いた
だの
現地のファンからのお手紙
だのを無思慮に垂れ流す有名人ってただの害悪なんだよね
920文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:09:45.65 ID:jm43Em0F0
>>919
梅沢富美男はいい事いってると思う。

救援物資が満足に届かないことを
悪意を持って辻元をスケープゴートにした噂を、
自分たちは「疑惑」の一言で安全地帯にいながらにして
無責任に拡散させたあまりにもひどい東スポの記事。

こんな不信感を撒き散らすだけの記事、
なんになるっていうんだよ?と本気で怒りが沸いてきた。
921文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:29:28.14 ID:23UFCuXz0
>>919
俺も某無名女性アイドルにツイッター上でビシッと言ってやったよ
明らかに政治的な背景がある内容なのに(本人はそれを見抜けない)
なんとなく前向きな内容だと誰かれ構わずリーツイートして自己満足に浸ってる

タレント生命をかけてまでやる事かと(ただでさえ売れてないのに)
922文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:30:40.12 ID:Pdrzw1wnO
まぁ東スポだからな。
本気にする人はネトウヨぐらいだろ
923文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:37:42.81 ID:8U0AHCAC0
もう+や実況では既成事実になってるな
924文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:41:35.76 ID:Pdrzw1wnO
>>923
どうせ、デマだとばれても
疑われるような人物だからとか言い逃れるんだろうな。
925文責・名無しさん:2011/04/01(金) 18:55:49.50 ID:vywx2E/o0
>>915
くだらねぇ。
どうでもいいことばかり。
原発については何も分からないから、ほとんど何も書いてないw
唯一、書いているのは↓くらい。

>福島第1原発はあの地震にも耐えて原子炉を止めるという日本の技術力の素晴らしさを示した
電源が切れたら、重力で制御棒が落ちるようになっていて、実際に電源が切れて落ちただけ。
大した技術じゃない。日本を馬鹿にするにもほどがある。
電源が切れなかったら凄かったけどね。

こいつらが政権を握っていたら、東電の全面撤退にも唯々諾々と了承していたんだろうな。
で、自衛隊と米軍に丸投げだろw
926文責・名無しさん:2011/04/01(金) 19:25:31.53 ID:REHP1X0y0
細かい事だが
>>925
>電源が切れたら、重力で制御棒が落ちるようになっていて、実際に電源が切れて落ちただけ。
実は制御棒の向きが東西の原子炉で逆だったりする(東電の原子炉だと下から上に制御棒が動く)。
このサイトの真ん中辺りにBWRとPWRの図が出ている。
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/npp.htm

そして東電はBWRなので下から上に制御棒が動く。
関電とかは逆に上から下に制御棒が動く。
日本の東西で何故そう棲み分けがなったのかというと単に政治家(=自民党)がそうしろと「指導」したから。
自民党が何故そうしたかといえば米国に「おまえの国は軽水炉にしろ」と言われたから。

実はカナダ型重水炉の方が天然ウランをそのまま濃縮せずに使えるなどメリットは
多い。軽水炉だと面倒なウラン濃縮技術が必要だが、重水炉だと不要なのでその分
手間が省ける。しかし特許の関係で米国が日本に自国の原子炉方式を押しつけたんだな。
(むろん重水炉だと、ウラン濃縮技術不要+プルトニウムも作れる、ので日本の核兵器密造を
アメリカが怖れたという事情もあったらしい)

原子炉関係を調べてみると優れた方式の技術が選ばれているのではなく
国同士の面子とかで技術選定がきまっているのが現在進行形での現状。
つまり日本はある意味アメリカのいいなりなんだな。
むろん同じ事は航空機や宇宙開発などでもいえる。
927文責・名無しさん:2011/04/01(金) 19:31:04.65 ID:ew0+3vVW0
>>924
その理屈だと、児ポ法でエロゲーやエロマンガが潰されても、疑われるオタクが悪いって事になるし、
電車の中で痴漢に間違われても疑われる男が悪いって事にもなるな。
928文責・名無しさん:2011/04/01(金) 19:56:13.09 ID:fJ5oKdm+O
>>927
「その通り、何か問題あるか」とか言い切っちまう連中がすごく容易に想像できるんですが…
929文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:05:50.41 ID:/dZDio/70
ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も 
2011年4月1日19時9分 

 「被災地で強盗や性犯罪が多発している」といったデマが飛び交っている問題で、警察庁は1日、3月31日までに把握 
したネット上のデマ24件の削除をサイト管理者に依頼したことを明らかにした。同庁は17日から民間業者に委託して 
ネットチェックを強化しており、特に悪質なものは摘発を検討するとしている。 

 警察庁によると、震災後、岩手、宮城、福島の3県の被災地では、強盗、強制わいせつといった被害の届け出は一件も 
ないという。阪神大震災や中越沖地震などの発生直後は犯罪全般が減少しており、今回も同様の傾向にあるという。 

http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html

ネットのデマに釣られたマスコミも摘発して下さいw
930文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:15:20.49 ID:MJb5zCD00
>>927
宮崎の口蹄疫の時に、小沢一郎が薬を韓国に横流ししてる、というデマの時に。

そのコメント欄の中にはこんなのまで
==
マスゴミが真実を明かすわけないじゃないですか。デマでも、宮崎の農家さんの役に
立たない情報でも、民主党政権を倒すためのウソならガンガン流すべきです。
どうもありがとうございました。

http://tokiy.jugem.jp/?eid=645

麻生太郎・石原慎太郎の両氏は、その逆にポジのデマが流れる珍しい人ではある。
(後者、コンビニ深夜営業の中止を申し入れたのは都知事だったのに、蓮舫大臣が
発言したことに)
931文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:54:25.94 ID:su6Qn7X20
>>929
ああ、これいいね
やっぱり意図的なデマ拡散予防には
悪質な事例に法的手続を取らないとダメだよ
932文責・名無しさん:2011/04/01(金) 20:57:34.81 ID:AolGRvfz0
そやな^^

>>862w
933文責・名無しさん:2011/04/01(金) 21:07:46.31 ID:vywx2E/o0
>>929
Googleマップで福島第一原子力発電所を検索すると、色々と面白い。

航空写真の更新、早すぎw
既に、1,3,4号機の建屋が壊れてる。

"ふぐすまのパワースポットです。半径30km圏内に入ればただちに人生が変わるでしょう。"
なんて書き込んでいる奴もいる。
正直、俺は笑ってしまった。避難している人には不愉快だろうが。
934文責・名無しさん:2011/04/01(金) 21:45:14.66 ID:0Wyae36D0
>>923
>>929
N速+とか既女板なんかはデマ拡散ツールとしか思えん。
935文責・名無しさん:2011/04/01(金) 21:48:35.61 ID:0F/K0eKx0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE1E3E2909E8DE1E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

経済産業省原子力安全・保安院は31日午後5時45分過ぎの記者会見で、福島第2原子力発電所に街宣車が侵入したことを明らかにした。
運転手の身柄は警察が確保したが団体名などの詳細は不明。
車両は第1原発から約20キロメートル離れた「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)で除染処理を受けている。

街宣車は同日午後12時21分に第1原発の正門に到着。構内に入ることを要求したが、拒否されたため第2原発に回った。
現地では正門を閉じて対応したが、西門に回ってゲートに体当たりして突破して警備区域内に侵入した。その数分後の午後1時21分に構外に出たという。



ホント、産経の愉快なお友達は国賊そのものだなあwwwwww
936文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:10:05.65 ID:vywx2E/o0
>>933>>935
ただちに人生を変えてしまいたい気持ちは分からんでもないがw
937文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:21:30.07 ID:YteN6IIq0
>>935
N速のスレの2レス目くらいに
革マルか?
なんて書き込み見て笑ってしまった
おまいらの仲間じゃねえか
938文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:23:09.74 ID:XQFXQeGU0
>918
"とんでもない情報が入ってきた。これは複数筋の情報から得た確証だ。"

でぐぐるとつられちゃった人が鬼のように引っかかりますな。
939文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:25:21.34 ID:vywx2E/o0
福島第2原発 街宣車が不法侵入 容疑の男を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000044-maip-soci
毎日新聞 3月31日(木)23時34分配信
 31日午後1時10分ごろ、東京電力福島第2原発(福島県富岡町、楢葉町)で、施錠されている
西側車両ゲートを街宣車とみられる車両が突破。構内を走り回り、約10分後に同じゲートから逃走
した。構内の施設などに被害はなかったがゲートは壊され、県警双葉署は車両を運転していた東京都
新宿区歌舞伎町2の無職、渡辺光容疑者(25)を建造物侵入などの疑いで逮捕した。
 県警によると同日午後0時20分ごろ、第2原発から北へ12キロ離れた同第1原発(同県大熊町、
双葉町)の正門前に、第2原発に侵入したのと同一とみられる街宣車と乗用車の計2台が現れ、東電
社員が県警に通報していた。街宣車は第1原発には侵入せず、第2原発に移動したとみられる。
【松本惇】
940文責・名無しさん:2011/04/01(金) 22:40:22.21 ID:cXL9y2p80
>>939

在日の仕業に決まってる!!

ということになるんだよね
941汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/01(金) 22:45:56.53 ID:lrL/Krdt0
>>918
仮にも国策を預かる大臣がそこまでわかりやすいことしてるなら是非とも証拠を見てみたい。

東スポは児玉誉士夫に端を発し、
ビートたけしみたいな糞電波芸者になまじ持ちあげられ客員編集長に仕立てあげたもんだから
山師稼業みたいな手口がすっかり板についちゃってるね。所詮この程度の存在なんだろけど
942文責・名無しさん:2011/04/01(金) 23:25:54.29 ID:PA8PsH9S0
【東日本大震災】「流言飛語」被災地で深刻化 デマがニュースで報じられる例も - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110401/dst11040122040072-n1.htm

産経新聞には「恥を知る」という「日本人の美徳」はない。
あるのは「自分を棚に上げる」という厚顔無恥。
943文責・名無しさん:2011/04/01(金) 23:34:54.19 ID:Jlw+pI4o0
>>941
  震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野

 東日本大震災に絡むデマや根拠の不確かな情報が広まっているとして、警察
庁は1日、インターネットや口コミで出回っている流言飛語の一部を公表した。
 ネット掲示板などに掲載された悪質なデマ28件については、先月31日までに
警察からサイト管理者に削除要請を行った。
 「仙台市郊外で商品の略奪が横行」。宮城県内の避難所などで同様の風評が
広がりネット掲示板でも書き込みが相次いだが、実際には名指しされたショッピ
ングモールに窃盗などの被害はなかった。こうしたデマは口コミやチェーンメー
ルのほか、存在しない新聞社名でネットに書き込まれたりして広がる。具体的な
地名や店名を交えているために信用されやすく、警察や県庁に事実確認の問い
合わせも複数寄せられている。
 被災地の県警ではデマで名指しされた地域を重点的にパトロールし、被災者
の安心感の確保に努めている。また、故意に誤情報を流した人物を特定すれば
名誉毀損や業務妨害容疑での立件も視野に捜査するという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00793.htm

466 自分:無党派さん@避難所[sage] 投稿日:2011/04/01(金) 22:25:21
>実際には名指しされたショッピングモールに窃盗などの被害はなかった。

 このデマは東スポが自分の地域3月20日分で報道しました
 ミンス政権以降の東スポは3S政策で国民を慰撫する反共先祖帰りしているな
 産経と同化、しかし産経より影響力あるw
944文責・名無しさん:2011/04/02(土) 01:06:05.87 ID:7rrO2Ybi0
今さらだけど、Wikipediaの「非常事態宣言」の項目と、↓の二つを読むと、阿比留のバカっぷりが際立つなw
ニュージーランドの法令が日本に適用されないことも、知らないんじゃなかろうか?

未曾有の国難…なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000617-san-pol

平成23年3月11日(金)午後
原子力緊急事態宣言について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/11_p3.html
945文責・名無しさん:2011/04/02(土) 01:28:20.01 ID:o7FVTO9Y0
>>942
産経も捜査対象じゃないのかw
946文責・名無しさん:2011/04/02(土) 01:52:12.83 ID:XG4ATo1E0
>>938
人が「ささやき情報」を信じやすい傾向を持つというのは実験で検証され
ていると、社会心理学の本で読んだことがあるな。うろ覚えだけど、アメ
リカの大学で、学生たちに2種類の方法を使って学費の値上げ情報を出し
て、それぞれの方法について信じた人の比率をを比較する実験だったと思う。

>>942,>>943
この手のデマが有害なのは言うまでもないけど、公権力が表現や思想を統制
する危うさも考えないといけない。言論には言論で対抗するのが原則だろう
と思う。でも、ネットイナゴが大量発生した場合、有効な手立てはないのか
もしれないね。
947文責・名無しさん:2011/04/02(土) 02:43:03.21 ID:o7FVTO9Y0
>>946
問題なのは産経がネットイナゴみたいになってる点
948文責・名無しさん:2011/04/02(土) 03:04:14.64 ID:RERHEWsd0
尖閣の時も「モリでついた」ってのを石原や佐々などの産経文化人が得意げに吹聴してましたな
949文責・名無しさん:2011/04/02(土) 06:10:48.19 ID:eIwNmeVRP
産経抄                                   4月2日
不幸中の幸い、などと軽く言うにはあまりに重大な災いである。だがこの
大震災で国民が学んだことのひとつは自衛隊の存在の大きさだろう。発
生以来、陸海空から10万7千人もの隊員が動員され、人命救助や被災
者支援などにあたってきた。
▼救助した人の数は1万9千人あまりに上る。原発事故で真っ先に放水
など危険な作業に取り組んだのも自衛隊員だった。その献身的な奮闘が
なければ、被害は何十倍も大きくなっていた。隊員はもとより、彼らを育て
た指揮官らの努力には頭を下げるしかない。
▼ところが、その必死の活動が続いている最中に公表された中学校教科
書の検定結果には驚いた。いまだに自衛隊を「憲法違反」であるかのよう
な記述の教科書があったからだ。「武器を持たないというのが日本国憲法
の立場ではなかったのかという意見もある」という記述も見られた。
▼自衛隊を「日陰者」扱いするこうした教育は昭和30年代から40年代ご
ろ、日教組などの教師たちの「得意技」だった。その結果多くの子供たちが
「自衛隊は違憲」と刷り込まれたまま社会に出ていった。かの教科書記述も
その時代の教育の残滓(ざんし)のようなものだろうか。
▼いやそんな生やさしいものではない。大震災後、官房副長官として首相
官邸に戻った仙谷由人氏など自衛隊を「暴力装置」と呼んだ。国や国民を
守る尊い使命をそうとしか捉えられない戦後教育の欠陥は政権の中枢に
まで及んでいるのである。
▼そんな菅直人政権が震災支援の大部分を自衛隊に頼らざるを得なかっ
たのは、皮肉だ。だがそれより、自衛隊に救われた子供たちがそんな教科
書を読んで、どんな思いにかられることだろう。胸が痛む気がする。
950文責・名無しさん:2011/04/02(土) 06:20:33.24 ID:eIwNmeVRP
>>949
自衛隊に違憲の疑いがないなら、改憲の必要はないな。
あと政府による増派決定は「戦力の逐次投入である」と叩いてなかったか?

理論と私情をごちゃ混ぜにするウヨ理論の典型例だ。「戦力保持」を禁止した
現憲法下において、自衛隊の「戦力」が、憲法で禁止されている「戦力」にあた
るか?というのは、はっきり言って微妙なところだろう。これは違憲状態な
んじゃね?という意見は当然だし、だからこそ改憲してすっきりさせよう、
という主張も出てくる。そういう理論は、当然、教科書に載せてもいい。

日陰者云々と言うのは、感情部分。「暴力装置」という確立された学術用語の
語感に過剰反応するのと同じ。庶民感情としてはわからない話ではないが、
「オレが誤解するようなタームをつかうのが悪い」なんて、感情論は、議論を
停滞させるだけ。百害あって一利なし。
理論と私情をごっちゃにするウヨ理論には、バルカン人でなくとも「非論理的
だ」と呆れざるを得ない。
951文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:04:35.52 ID:QcXsUJ/D0
日頃「自災害救助活動をするな」と自衛隊が言われてたわけじゃないだろ
952文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:13:41.10 ID:98SHFhf10
被災地にクラスター爆弾ばらまく必要性は何処にもないな。
953Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2011/04/02(土) 07:17:48.76 ID:EKutDiaB0
自衛隊が武装していると、米軍の尖兵として代理戦争に派兵され
てしまう危険があるので、武装はしていない方が安全である、と
いうことに尽きる。

日本国内での災害救助は問題ないし、国外での平和維持では何時
戦争や内戦や紛争に巻き込まれることになりかねない。

そういう分別が無いところに問題がある。>>949
954マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:19:49.08 ID:v0YRuYe00
彼は「孫子を読め」ばそれでとりあえず御k。
955文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:22:53.64 ID:V2PO5dGj0
自衛隊の人員や装備の相当部分は、災害対策に特化すべきだろう。
現実的に、緊急出動時の有能さでは、消防の方がずっと肚も座って優れていた。
やはり消防は、日常的に命を張っている点で、自衛隊とは比べようがない。

各地での自衛隊による復旧作業、被害者捜索活動はとてもよかった。
むしろ、地元を知り、活動においても、もっと密着しやすい救助隊にすべき。
特車などの装備も無駄なものはカットし、できるだけ有効な投資にしていきたい。
956マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:25:34.32 ID:v0YRuYe00
私の負けのようね。勝ち負けじゃないけど。
貴方の勝ちよ。
957文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:28:07.88 ID:oJq4otZu0
当然、自衛隊やめて救助隊にしたらどうかなって話も出てくるわけだが、
産経的にはどうなのか。
958マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:30:09.35 ID:v0YRuYe00
議長職が昔とは違う。どうゆうことなの?
959マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:32:56.55 ID:v0YRuYe00
マザコンとロールズ・コンプは同義でしょ。
ハンナとマルティンの翻訳ぐらいは誠司語る上は読まないとでしょ。
前原・禅外相閣下はもちろん読まれてるでしょうけどね。アイロニーじゃなくてね。
わかるでしょ。
960マリッサ・クーパーさん(実は年齢不詳?):2011/04/02(土) 07:52:45.35 ID:v0YRuYe00
宮台先生の名言「馬鹿を観るとムカつきますよね。」は誰に向けられた言葉なのか、
判然としなかったなぁ。やっぱり私には判らない。(設定上)アメリカ人だものw
961文責・名無しさん:2011/04/02(土) 07:55:01.37 ID:sLMApQkk0
>>949 >>957
じゃあ自衛隊を変えて救助任務に特化すればいいということになる(笑
産経抄子の称えているのは災害時の人命救助という役割なんだから、
それで文句ないよね?

震災での自衛隊の活躍という前提から導き出せるのは、「軍隊が必要だ」
という結論ではなく、「災害時に応ずる組織が必要だ」という結論だけ。
962汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/02(土) 08:15:03.08 ID:h6hVY/280
連投で寒々しいコテハン芝居するくらいならスレ立ててくれよw
963セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:18:40.10 ID:v0YRuYe00
そんなのめんどうだし、楽したいんだもん。
964汚れ役 ◆ClAKbUS4H6 :2011/04/02(土) 08:22:52.86 ID:h6hVY/280
>>943
思い出そう三国人発言
「三国人、外国人の凶悪な犯罪が繰り返されており、震災が起きたら騒擾(そうじょう)事件が予想される。
警察には限度があり、災害でなく治安の維持も遂行してもらいたい。」

根拠のないウヨデマが飛び交い規制される現状は、さしずめ「サンケイ人」発言とでもすべきかねw
965セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:34:22.51 ID:v0YRuYe00
座布敦。
966文責・名無しさん:2011/04/02(土) 08:39:51.94 ID:EKutDiaB0
産経抄ファンクラブ第150集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1301701169/
967セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:41:13.56 ID:v0YRuYe00
ありがとうございましたですね。
968セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:46:11.93 ID:v0YRuYe00
「マリリン・モンロー」は本名じゃなかったらしいよ。
彼女の伝記は未だに読めない適当なワタシ的わたしを客観視する真の「セリーナ」こと「私」。
969文責・名無しさん:2011/04/02(土) 08:51:14.24 ID:EW+sTkid0
63 :文責・名無しさん :03/12/26 16:03 ID:s2MlRmaD
マス板に限らないが、ここ数年左右の議論が全くかみ合わない理由は「左右各論」という上部構造と
「左右厨論」という下部構造、二段階構造の中で、左の上部構造が消滅したから。

つまり、右の上部構造は良し悪しは別にして「中韓の反日教育はおかしい」とか「北の拉致に経済制裁を」
「30万人の根拠出せ」「日本の著作物パクるな」など個別の具体論が展開されてるのに対し、
左側の上部構造が全くそれに反論できていないこと。あるいは存在していないこと。

だからこういう議論に対して「ウヨ必死だな」「原理、勝共統一カルト!」「引きこもりウヨ(プ」
「精神的弱者」といった罵倒でしか返せない。

本来なら「左右厨論」段階に留まるはずのレッテル貼り、
「朝鮮人死ね」的な右の下部構造とやり合ってればいいレベルの左が
右の上部構造に挑まざるを得ないから「左翼って馬鹿じゃないの?」という認識が勢いを増していく。

結局、リアルの御時勢と同様、左の論客が絶滅しかかってる。あるいは、何も言い返せないほど追い詰められてる。
だから議論にならない。絶対に個別の議論からは逃げる。同じ土俵には死んでも上がらない。上がりたくても上がれない。
970セリーナさん(すこし年齢不詳かも?):2011/04/02(土) 08:54:41.05 ID:v0YRuYe00
誰が読むのよ。ダン・ハンフリー、貴方を愛しはじめてる。(?)
971文責・名無しさん:2011/04/02(土) 10:27:15.63 ID:/UqicwIw0
>>949が産経クオリティ爆発なので久しぶりにスレを見に来たが、
五十川さんがまともになったのに代わって新キャラが登場したの? 
つまんねーからやめてほしい。昔の五十川さんの方がずっと面白かった。
972文責・名無しさん:2011/04/02(土) 10:27:43.13 ID:7rrO2Ybi0
産経抄は、見事なまでの通常運転だなw

日本語で書かれた文章の意味をきちんと理解できる人間が日本国憲法を読めば、
自衛隊が違憲だと考えるのは当たり前の話。
日本語を理解出来ない産経社員には分からんだろうが。

それにしても、菅の自衛隊員十万人投入をあれだけ非難しておきながら、よくも
まあ、こんなことが書けるものだ。
暴力装置について、いまだにこんなことを書いているのも失笑ものw
973文責・名無しさん:2011/04/02(土) 10:47:50.78 ID:Ji5wCyXu0
>>949
民事訴訟で被告となったときに、「俺が被告とは何事だ!」と怒り出す人がいるらしい。
民事の被告と刑事の被告人の区別が付いていれば馬鹿馬鹿しい話だと思う。

今回の抄子の文章も一緒
「暴力装置」という学術用語、9条の解釈をめぐる対立
そういった基本的な知識すらないから、こういう馬鹿なことをいつまでも言い続ける。
全く学ぶことをせず、他人に売国奴のレッテルさえ貼れば務まるのだから産経記者とはつくづく楽な商売だ。
974文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:06:19.81 ID:XG4ATo1E0
>>949
自衛隊を「憲法違反」とする意見を紹介することがすなわち日陰者扱い
だというのなら、憲法違反の疑いがあるにもかかわらず自衛隊を創設し
た政府に日陰者を作った責任があるはずだけど。
管内閣が被災地救援を自衛隊に頼ったのは、自衛隊の任務に災害救助が
含まれているからで、戦闘組織としての自衛隊を派遣したわけではない。
被災地支援で自衛隊が活躍しているのは間違いないが、それは外国との
紛争解決の手段としての自衛隊の価値を証明したことにはならない。
紛争解決の手段として自衛隊が必要だというならそう書けばいいので
あって、被災者の不幸に乗じて詭弁を弄することはないだろう。

>>972
>いまだにこんなことを書いているのも失笑ものw
違うよ。
新聞記者が「暴力装置」を知らないなんて最初から失笑もの

975文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:14:13.07 ID:oJq4otZu0
保守はどうしてこう人質をとるような言い方を好むのだろうか。
これはこれ、それはそれだろうが。
976文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:27:53.38 ID:QMdCLkM80
過労が原因?で亡くなられた自衛隊員が出てしまったが、産経は躊躇なくこの方を英雄扱いするんだろうね
そんなプロパガンダは自衛隊にしても迷惑だろうに
977文責・名無しさん:2011/04/02(土) 11:42:04.39 ID:/UqicwIw0
それで英雄扱いじゃ、
「自衛隊員は過労で死ね」
と言ってるようなもんだもんな。
978文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:02:39.66 ID:yN4iajmD0
「何しに来たの?」首相視察に冷ややかな声
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110402/plc11040211260010-n1.htm
979文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:14:02.96 ID:xWZubV7W0
>>978
コメント取れたのは1人だけみたいだな。
「何しに来たの?」って誰が言ったんだろうね。
頭の中のコビトさん?
980文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:19:03.31 ID:QzUJtdTM0
ここに来て「暴力装置と呼んだこと自体が問題」ってことにすると
保守派でそう呼んでる方々にも迷惑ですよ
ちゃんと
「仙石はサヨクだからこういう意味で暴力装置と言ったに違いない」
っていう、邪推もセットで書かないと

>>978
相変わらず産経の論調に都合のいい事をいう「住人」は必ずいるんだなぁ
で、本当にいたの?それ?聞いたの?
981文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:23:35.34 ID:vdwWzGSN0
最近の3K新聞って、夕刊フジの記者が書いてんのかね。

なんかもう、全国紙って面影が全く無い。
982文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:32:51.24 ID:oJq4otZu0
「どれくらい被災者の状況を見てもらえたのか」。
両親と3人で避難する漁師佐藤一男さん(45)の表情は厳しい。
「電気や水が通っていない避難所もある。
遺体の捜索すら手を出せない人もいる。
そっちに気を向けて」と話した。

取材のマスコミに対して言ったとしても筋が通る言葉ですね。

それと、妙なことに自分のことは語ってない、ちょっと不思議なことである。

両親と3人ということは、独身であろうか。
佐藤一男さんにはまったく他意はないです。
983文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:41:00.22 ID:zTHb9+oDO
嘗て阪神大震災時に村山を見て
「ぶっ殺してやろうかと思った」
と卒業文集に書いた人がいた。

けど、この人の場合は「殺人願望の現れ」と言われてましたが。
984文責・名無しさん:2011/04/02(土) 13:43:12.69 ID:o1W1zCxy0
過去、原発についてどんな記事を書いてきたか検証すると思われる新聞→朝日、毎日
過去、原発についてどんな記事を書いてきたか検証しないと思われる新聞→読売
過去、原発についてどんな記事を書いてきたか検証したくてもできない新聞→産経
985文責・名無しさん:2011/04/02(土) 14:17:04.66 ID:hhjl+NyF0
>>982
こいつ、目が血走ってるw
986文責・名無しさん:2011/04/02(土) 14:38:24.49 ID:oJq4otZu0
>>985
そうでもないよ。
987文責・名無しさん:2011/04/02(土) 15:13:44.88 ID:ElzVtaKG0
花粉症でしょw
988文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:19:20.08 ID:/UqicwIw0
「今年は花粉が10倍」とか、結局マスコミの捏造だったな。
本番になったら全く報じなくなった。
989文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:29:35.38 ID:bTBvfrBT0
花粉シーズンはピークのはずなのに案外大したことないよな。
例年今の時季はくしゃみと鼻づまりで地獄なのに、今年は鼻がちょっとむずむずする程度だ。
震災ですっかり忘れてたけど。
990文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:58:04.49 ID:NXeBfyAL0
23区内だが、台所のシンクに積もる花粉が今年ははんぱな量じゃない。
あと、節電で空調を下げてるビルの空気の悪さが異常。
俺は花粉症持ちじゃないが、危うく花粉症を発症しそうになった。
あほらしさに気付いて節電やめる所が出始めたのは、ようやく今週ぐらいから。
991文責・名無しさん:2011/04/02(土) 17:59:56.77 ID:HwoNunzc0
【土・日曜日に書く】 東京特派員・湯浅博 「歴史に消えた参謀」番外編  2011.4.2 03:31
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110402/art11040203340001-n1.htm
てっきりアメリカ軍はボランティアや好意、人道的見地から「トモダチ作戦」をやっているのかと
思ったけど、「トモダチ作戦」にはウラがあったのですね。まさに自衛隊万歳!米軍万歳!日
米同盟万歳!ですね。一方、ロシアや中国も救援隊を出したが、産経新聞や湯浅特派員は、
感謝を忘れる狭量 さと、大震災のドサクサに、ロシアや中国に対する危機感を煽って、自衛
隊の機能強化を画策する腹黒さを立証しましたね。

>>949
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかも
しれない。きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。しかし、自衛隊が
国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派
遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。言葉を換えれば、君達が
日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい」
(吉田茂 昭和32年2月 防衛大学第1回卒業式にて)

国家における軍隊の存在って、良く言っても「必要悪」、悪く言えば「日陰者」なのだが。
戦前の日本やナチスドイツ、現代のアメリカ(特に9・11以降)、中国、北朝鮮、ミャンマー etc...。
軍隊が歴史の表舞台で活躍するということは、その国の国民にとって決して幸福な時ではないと
いうことをを歴史は証明している。産経抄子は、震災のドサクサに乗じて日本を今以上のドン底
に突き落としたいのでしょうね。

>>950>>980
ネットウヨク諸君から「中国や北朝鮮、ロシアの軍隊は暴力装置だけど、自衛隊や米軍は違う」と
いった“珍説”が飛び出しそうだなぁw。
992文責・名無しさん:2011/04/02(土) 18:22:13.35 ID:U4r89JUp0
>>982
「電気や水が通っていない避難所もある」

私なら余震の間にどこかからお鍋を手に入れて来て、ガス洩れの恐れのない遠くで、すぐに自分でご飯を炊く。
そのために即席のかまどを作る。
ブロックでも煉瓦でもこういう場合にはどこからでも壊れた材料を失敬してくればいい。
この程度のものなら、人間は時には無断借用する才覚も必要だ。
自然石ならできるだけ同じサイズのものが3個あれば鍋をおいて安定する。
薪はその辺のどこにでもある。
壊れた家から出たゴミは焼却場に運ぶよりは、当分の間、被災地の燃料として使うことだ。
知り合いの店なら、食料品はツケで買える。
…申し訳ありません。産経新聞を皮肉るつもりでしたが、コピペだけでも罪悪感を感じました。
ガソリンの確保ができ次第、私も被災地に復興支援に行かせていただきます。

>>989
「花粉症は甘え。」

>>991
鼓腹撃壌という言葉があるように、軍隊に限らず政治とは基本的に必要悪だからな。
そして、国民が自分を必要と考えていないことを最高の誇りと考えるのが、真に優れた為政者なのだと、
古代中国でもすでに考えられていたからな。

もっとも「小さな政府」が求められ、防衛すら民営化されようという時代だから
低賃金重労働は自己責任、という官製ワーキングプアが国防にまで及んだらすごく嫌だが。
993文責・名無しさん:2011/04/02(土) 18:26:34.05 ID:X/wEjuGT0
お亡くなりになった(原因不明)比較的高齢の自衛隊員は3月12日から岩手県北部に派遣されて
救助活動(曹長ということなのでコーディネート業務も含む)していたらしいな
その間ほとんどは風向きが北よりか北西方向からだったろうが最近それも変わり始めてる

つまり何が言いたいかというと…やめておこう
994文責・名無しさん:2011/04/02(土) 21:27:50.90 ID:vzGZHKx00
>>949
>そんな菅直人政権が震災支援の大部分を自衛隊に頼らざるを得なかっ
>たのは、皮肉だ。

頼るってまるで自衛隊がどこかの私兵であるかのような言い方だな
民主党政権になっても相変わらず年4兆円以上の税金を自衛隊に使ってるんだから
災害時に国民のために自衛隊を活用するのは当たり前だろ
995文責・名無しさん:2011/04/02(土) 21:30:37.57 ID:vMBw7kdD0
ソマリア沖で保護されたピースボートの奴らが言ってそうだな。

当たり前だろッ!キリッ!



ぶひゃひゃwww
996文責・名無しさん:2011/04/02(土) 21:46:33.70 ID:vdwWzGSN0
>>993
ごめん、何が言いたいのか本当にわからない
997文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:00:52.07 ID:ZTnImcwl0
>>981
もはや産経と夕刊フジと革マルの機関紙とあんまり差がないw
998文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:02:58.54 ID:dwYAYf7b0
次スレ立ててくるわ。
リンク張るから埋めないように。
999文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:04:06.70 ID:ZTnImcwl0
>>998
もうあるよ
1000文責・名無しさん:2011/04/02(土) 22:04:46.43 ID:vdwWzGSN0
次スレ

産経抄ファンクラブ第150集
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1301701169/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。