新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ33梱包目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
裏事情・改廃、引継ぎ情報宜しくお願いします。
新聞社の方はぜひ匿名でいろいろな情報をお願いします。
内部情報は個人が特定されないようにくれぐれもご注意ください。

前スレッド
新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ31梱包目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1257107851/

関連スレッド
集え!!新聞拡張員!!カード4枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1215313751/
集え!新聞拡張員カード8枚目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1253847011/
【甚だ】新聞拡張員抹殺運動【迷惑】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1160195012/
【悪徳】 新聞拡張員を糾弾するスレ 【恫喝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1260277271/
アウトローな新聞拡張員
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1252830191/
【人間なら】新聞販売店への転職6【歓迎】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255684231/

参考サイト
新聞拡張員ゲンさんの嘆き
http://www3.ocn.ne.jp/~siratuka/
2文責・名無しさん:2010/03/27(土) 00:54:25 ID:ubCF4FAu0
ここは実質34として再利用する方向で
先に立ってた↓を先に消化しましょう
新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ33梱包目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1269609146/
3文責・名無しさん:2010/03/27(土) 10:43:50 ID:HY1pv3H+O
記念キャピコ
4文責・名無しさん:2010/03/27(土) 13:35:29 ID:HY1pv3H+O
いよいよきたね値上げ宣言Fax♪
まだ 即売のみだが いずれ・・・・

 

タダモレ掲示板だな♪

5文責・名無しさん:2010/03/27(土) 16:40:24 ID:OJurHjII0
>>4

即売と価格差を設けて宅配を死守する戦略じゃないのかね?

俺は日経の作戦をそうみていたのだが・・・・
6文責・名無しさん:2010/03/28(日) 12:13:39 ID:hyNPa547O
>>5
 
単にセット料金(月極料金)を
あげるための伏線
 
7文責・名無しさん:2010/03/29(月) 00:32:31 ID:rQpNaHpAO
日経の為に 本誌が切り取られる・・・
そんなに日経って必要なんか?
8文責・名無しさん:2010/03/29(月) 11:45:24 ID:4IIeztSGO
どうやら日経はホワイトカラーの暗号書らしい
ブルーカラーは黙っとけ
9文責・名無しさん:2010/03/29(月) 12:24:40 ID:7pSzHCSJ0
少なくとも侮日やアカヒよりは日本にとって必要じゃね?
10文責・名無しさん:2010/03/29(月) 12:55:12 ID:gyNpE/hb0
>>7

Nだけど、一般紙が読みたいからと言われて切られる事もあるよ。
11文責・名無しさん:2010/03/29(月) 15:56:28 ID:Q54xTUXa0
>>9
ケースによっては朝日以上に中国の犬
12文責・名無しさん:2010/03/29(月) 19:15:34 ID:iBVTWAx10
販売店がよこす拡張員の苦情って、どこに言えばいいの?
本社の窓口?
13文責・名無しさん:2010/03/29(月) 20:26:54 ID:gQFy//k80
>>12
直接新聞社に乗り込んで暴れたらいいよ
14文責・名無しさん:2010/03/29(月) 20:54:40 ID:rn6WeeKr0
本社から通告が届くのを販売店は一番嫌がる。
一度やってみなよ。
15文責・名無しさん:2010/03/29(月) 21:02:47 ID:rn6WeeKr0
533 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2010/03/24(水) 23:04:03 ID:ghZJstUm
自分、新聞配達だけやってます。
営業や集金は、一切するつもりなく、専業とか上とは一線をひいてます。
後、半年で退職しようと金を貯めてるところです。

まず拡張員の被害にあわないようにする為には、本社の問い合わせ窓口に電話する(販売店はこれが一番嫌がる)
消費者センターに連絡する。もしドアを開けて話をしてしまったら決してサインはせず販売店、名前を聞くようにして下さい。
嫌がらせをする真似はしないかと思います。
物が欲しい、仕方ないから取るって泣き寝入りすると後々、ひつこい営業、電話がくる事を考えれば取らないのが一番です。

一度契約してしまうと名前がデータにのってしまい、ゴキブリ共はデーターを素に動きます。
ゴキブリ共は、月末と上旬にかなり動き回ります。

土日は、お昼すぎから動き回ります。
ノルマが達成出来なければ、大きいゴキブリ(店の役職、団の班長など)共は、
皆さんが契約しなくても過去のデータを使い、名前、はんこを用意して勝手に名前を書いてカードとして提出したりしてます。

んでお金をもらってます。
ヤツらにパチンコの軍資金を渡してはいけません。

自分は、拡張員がキライだし、この業界からも早く足を洗いたいと思い書きました。
販売店にクレームの電話をいれても効果は全くないので本社の読者センターに電話する事をおすすめします。
16現役Y:2010/03/29(月) 22:20:15 ID:WSs6FY9B0
当たっているところもあるが、
間違っているところもある。

ゴキブリと一緒に働いているなら
お前もゴキブリだろ。

お金の貯め方なら他にもある。
ゴキブリの頭で考えてみろ。
17文責・名無しさん:2010/03/29(月) 22:44:49 ID:uxFZB8sy0
コピペに・・・

きもいっす!!
18文責・名無しさん:2010/03/30(火) 00:03:17 ID:MNlykYSh0
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg

販売店の方から頂いた書類なんですが、意味が良くわかりません。
この契約内容は正しいのでしょうか?
19文責・名無しさん:2010/03/30(火) 01:32:35 ID:Etvikibc0
産経の電子はいいな。もろ新聞タダ。
20文責・名無しさん:2010/03/30(火) 02:01:39 ID:4fKUoXjC0
新聞読むなら、インターネットの産経NetViewをオススメします。
http://www.sankei.co.jp/netview/

インターネットだと古新聞も溜まらないし、  
15年以上前までさかのぼって記事を読めるから便利です。
しかも月額420円。

腐れ拡張員や池沼販売店と月額4,000円もの契約を結び、
紙くずをせっせと購入なんて愚の骨頂です。
しかも住所・氏名などの個人情報をも渡すことになり、
犯罪の被害者となる危険性も高まります。
また契約期間が過ぎれば、気色の悪い拡張員が次々にやって来ます。
今どき拡張員や販売店と契約してもデメリットしかありません。
21文責・名無しさん:2010/03/30(火) 05:54:22 ID:yFJmkFL/O
>>20 君にはぴったりでいいんじゃない?(笑) 新聞を読む人間と読まない人間の2つしかないんだから新聞社は読む人間だけ目を向けててればいいんだから…(笑)
22文責・名無しさん:2010/03/30(火) 07:47:43 ID:m6T9uadD0
本社にセールスの苦情入れたって販売店は何も困らないよ

本社より 『ウルサイ客から苦情入ってる』 で、オシマイ
23文責・名無しさん:2010/03/30(火) 08:53:23 ID:JtcpV4Vn0
>>21
2chでいまどき(笑)って…
さすが中卒前科者の時代感覚は斬新だねw
24文責・名無しさん:2010/03/30(火) 11:17:36 ID:yFJmkFL/O
>>23 お〜流石 ネットオタクの書くことは違うな(笑)
25文責・名無しさん:2010/03/30(火) 11:42:15 ID:5AAMyk4Z0
アパートやマンションに住んでる方なら、間違いなくタダでビール券や洗剤もらうことができます。
新聞の拡張員がきたら、まずはじめにビール券や洗剤など、
どのくらいくれるのか聞いて下さい。大抵は、ビール券2〜4枚ほどですが、
拡張員は契約期間により歩合が違う為1年や2年と長い期間になるほど多くくれます。
(交渉しだいで20枚+洗剤5箱ぐらい)
しかし、これだと新聞代を払うことになるのでタダではありません。

そこで「今は仕事が忙しいので読む暇がない」等、理由をつけて1年後からの契約にします。
ここで、重要なのが、自宅電話があっても電話番号の欄には携帯電話の番号を書いて下さい。

販売店から契約の確認電話がくるので契約したことを伝えます。
この方法で他社の新聞も契約してしまいます。

あとは、1年後の配達開始日前(1ヶ月ぐらい前)に配達開始確認の電話等がくるので、
「引越ししてしまったのでいりません」と言えば終了です。
この時にポスト等に自分の名前などが書かれている場合は、
部屋の番号(203号)等にしときます。
(契約の際、自宅の電話番号を書いてしまうと本当に引っ越等してないと、断るのが面倒)

これでビール券などがタダで手にはいります。
また、勧誘員は期間ごとに移動をしたり辞めてしまう人が多い為、同じ人間がくることは少ないです。
なので、この方法で何度もビール券等がもらえます。
販売店の人間が勧誘にきている場合は(販売店の人間は歩合が少ないのであまりこない)
何回もできないかもしれません。
26文責・名無しさん:2010/03/30(火) 11:52:24 ID:yFJmkFL/O
>>25 その方法は詐欺罪成立ですね?
27新聞屋ケンちゃん:2010/03/30(火) 12:40:28 ID:MzaINIQW0
>>25 詐欺だね 現実にやっていない事を願う!
即監と入監さえしっかり面談で行えば防げるだろ!
危ない危ない!
 
28文責・名無しさん:2010/03/30(火) 13:09:37 ID:JFo53e9eO
実質的 拡張員と客の両者が
組んで新聞配達店を
だましていることになります
 
鳩山さん こいつを
とっとこ捕まえてください
 
29文責・名無しさん:2010/03/30(火) 14:40:48 ID:yFJmkFL/O
以前はビール券ほしさに臭い芝居して新聞申し込みしてくるバカタレがいましたね?
30文責・名無しさん:2010/03/30(火) 19:23:09 ID:dUJdxCW50
>>20
関係者じゃないのに書き込むなんて、友達いないんだねw
31文責・名無しさん:2010/03/30(火) 23:36:56 ID:JFo53e9eO
もらったチニの〇〇〇みてあぜん‥‥よくもまぁこんなにスポ〇〇売りあるいてるなぁ‥‥てぐらいな 諸紙の多さ‥‥
しかし よく潰れないで今まで辛抱していたなぁ‥‥
 
まぁ 潰れたわけだが‥
 
任された販売店の
配達員には苦痛だけが残りましたとさ‥めでたし‥めでたし‥
 
32文責・名無しさん:2010/04/01(木) 00:14:51 ID:T4fBaCDDO
今朝の東京新聞の記事は
年に一回のアレの日だね
33文責・名無しさん:2010/04/01(木) 11:29:41 ID:Czp805Q30
日経夕刊、70円に値上げしたんだね。

中身が同じでデフレ時代に40%値上げとは恐れ入った。もちろん買わなかった。

キオスクを焦土化してもNSNを死守するという、強い決意だけは伝わった。
価格差アピールして新聞宅配を死守する戦術はまあ合理的といえば合理的。
34文責・名無しさん:2010/04/01(木) 18:45:34 ID:T4fBaCDDO
 
あーまんどくせー
 
ごっそり
配達ふえるー
 
給料そのまんまー
 
作業場の広さもそのまんまー
 
 
35文責・名無しさん:2010/04/01(木) 19:50:24 ID:pQDqyDEN0
     ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| °||=|| °||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <  新社屋記念紹介運動はノルマ2倍だ!!
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
36文責・名無しさん:2010/04/01(木) 19:50:45 ID:pci/1xXx0
5月から朝日新聞20円値上げで朝日も終わったな
37文責・名無しさん:2010/04/01(木) 22:42:44 ID:9f6faZR7O
>>36 心配するなwY,M,Tも必ず追随して横並びになるからw
38文責・名無しさん:2010/04/01(木) 23:33:59 ID:nB20NTV/0
およそこの世に生まれ来て
名もなく貧しく望みなく
生きて生き恥晒すのも
死んで花実咲かすのも
おもろないないおもろない
デフ・デフ・デフ
39文責・名無しさん:2010/04/02(金) 02:15:52 ID:CN9Y+yRe0
阿久根市役所、新聞購読を中止 市長「歪曲報道は不要」
http://www.asahi.com/national/update/0401/SEB201004010007.html

鹿児島県阿久根市役所が1日から新聞購読を打ち切った。
市によると、竹原信一市長の指示。
市長は「歪曲(わいきょく)報道をする新聞を取る必要はない」などと説明しているという。
購読を中止したのは、朝日新聞など全国紙と地元紙の計6紙11部。
これまで市役所1階のロビーホールや市民会館、教育委員会、支所などに置かれ、市民や職員が閲覧していた。
1日朝にはロビーに置かれていた新聞台も撤去されていた。議会事務局は購読を継続する。
竹原市長はマスコミが傍聴席にいることを理由に3月議会本会議をボイコット。
1月には市庁舎内での撮影を原則禁止すると県内の報道機関に文書で通知するなど、マスコミに批判的な言動を繰り返している。
40文責・名無しさん:2010/04/02(金) 12:18:23 ID:HnmpuSGI0
>>36

宅配3925を据え置くのなら、日経と同じ戦略だな。

キオスクを焦土化してASAを死守するみたいな。

俺の感想だが、キオスクで朝日買うヤツは極々少数ではないかな?
それゆえ、焦土化しても何の問題もなかろう。
41文責・名無しさん:2010/04/02(金) 12:32:16 ID:02fZf4ezO
>>40
ぶっちゃけA・Y・N・新聞は
死守するために動き出してるの
でなし先手を打っているのです
※値上げや手持ちの専売店の
 統合や専売店の区域減らし
 
死守に懸命なのは いよいよ
専売店を出す力がなくなた
MやSや
元々 専売店を出してない
いかさま新聞などです
 
思い付きで書いてもいたしかたなし
42文責・名無しさん:2010/04/02(金) 12:56:19 ID:ffScY4130
正直4000円にしてほしい、3925だと集金のとき50円玉と5円玉が大量に必要になってくる
43文責・名無しさん:2010/04/02(金) 14:09:04 ID:i5gwWa9T0
新聞奨学生が内部告発、給料未払い、食費ピンハネの実態

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/840
44文責・名無しさん:2010/04/02(金) 16:42:01 ID:Nru0jGr7O
うちの奨学生はマンションに住み月6日+休刊日給料も20万以上貰っているから扶養家族から外れたらしい。w 卒業旅行も海外プレゼントで行ったしな!
45文責・名無しさん:2010/04/02(金) 18:30:16 ID:MJf5zy4B0
今朝関西で、新聞屋が新聞屋をひき逃げしたらしいな。それも飲酒運転で
46文責・名無しさん:2010/04/02(金) 19:09:55 ID:q44cw1/AO
>>44
朝夕配達して20以上なきゃ、おかしいぞ。月5休も普通。
47文責・名無しさん:2010/04/03(土) 12:28:31 ID:qpKSN52wO
>>46
搾取するにはモノ言わぬ「羊」を
集めたほうが楽だから
48文責・名無しさん:2010/04/03(土) 16:32:22 ID:/T9KS5BJO
月20万以上貰って4年大学で400万の奨学金が支給(返済不要)されて海外旅行だろ? Aは恵まれてるよな…
49文責・名無しさん:2010/04/03(土) 17:22:15 ID:Bq1OZGMtO
ぶっちゃけ即売なんて利益ないでしょ?
本紙はいいけどスポーツなんて売れ残ったら損じゃん。よっぽど売れるKIOSKなら別だけど。
50文責・名無しさん:2010/04/04(日) 07:41:49 ID:bB39b5RY0
20万の店もあるのか
今まで5店舗程流れてきたけど一番良かったのが台東区のNで朝夕のみ週休一日で手取り18万だった
他は15万以下で雑務(電話番や折込)もやらされたところもあった
51文責・名無しさん:2010/04/04(日) 07:56:16 ID:rNyJTTqVO
>>50
古株の専業なら 朝夕、朝は少なめ、チラシ、縛り拡張等で38は貰ってる。家賃込みだけど。そのオッサン前は50貰っていたらしい。カードもろくにあげないのに。
52文責・名無しさん:2010/04/04(日) 11:46:32 ID:uPAHWAXdO
>>43
補助のいっさいが
打ち切りの方向性だから
ピンパネのしようもなくなる
 
53文責・名無しさん:2010/04/04(日) 14:41:00 ID:CHx2vQ9f0
>>52
方向ではなく決定なのだが。
54文責・名無しさん:2010/04/05(月) 08:16:22 ID:TugMUYIHP
解約祭りで先月より20%も減りました
因みに都内のAです
55文責・名無しさん:2010/04/05(月) 08:28:59 ID:Dk1p4+Xm0
>>54
記事の内容関係でだろ。
56文責・名無しさん:2010/04/05(月) 08:32:54 ID:6KB7wP14O
>>54 前年比+85部だったよw うちもAだけど頑張ってねw
57文責・名無しさん:2010/04/05(月) 19:13:31 ID:S72iRniN0
セブンの店長が「全然売れないし邪魔だから20部のところ半分にしてよ」ってw
所長すっとんで行って何とか現状維持
58文責・名無しさん:2010/04/05(月) 19:14:09 ID:Gk5dmUFE0
拡禁の地域てどうやって増やせばよいの
59文責・名無しさん:2010/04/05(月) 19:48:13 ID:+NhbMXj90
正攻法では無理。新聞購読世帯が増える時代じゃーない
上では増えたって言ってるが、世帯数に対しての普及率も増えたかどうかがポイント
あと、将来的にも増え続けるか?も問題
今年度+85なら、来年度も+85以上なければ確実に増紙率ダウン。色んな意味で傾向的には要注意
又物理的に、世帯が増え続けなければ実配増の継続は不可能
60文責・名無しさん:2010/04/05(月) 23:46:59 ID:Gk5dmUFE0
止押10割行けるわけないし真っ暗ですのー
61文責・名無しさん:2010/04/06(火) 08:07:51 ID:r21G5rfY0
おい、店長!1人だけエコひいきして俺をバカにして利用するだけするなら
家族がry
62文責・名無しさん:2010/04/07(水) 00:51:51 ID:dpNDIh680
民主党になってからこの業界消える可能性が高まった。
63文責・名無しさん:2010/04/07(水) 08:50:25 ID:CICCWajnO
セールスの案内で悩んだ事ある?
64文責・名無しさん:2010/04/07(水) 09:39:45 ID:ikK5Zbn1P
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ 新勧を揚げてくるんじゃ!!
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
65文責・名無しさん:2010/04/07(水) 12:11:54 ID:aV399tsJO
>>64
ポコポコあがるなら
新聞なんか配りゃぁせん
 
まず会社で
なにをするわけでない
雇われ店長の お前が
やってこい!
66文責・名無しさん:2010/04/07(水) 14:42:14 ID:ikK5Zbn1P
それが出来ないから、店長など(ry
67文責・名無しさん:2010/04/07(水) 22:10:47 ID:V6WYbwB00
この業界って後何年ぐらいで消滅するの?
68文責・名無しさん:2010/04/07(水) 22:24:50 ID:V6WYbwB00
69文責・名無しさん:2010/04/07(水) 23:08:37 ID:c8lsRoG5O
#縛りを評価してくれてレスくれた人、ありがとうね。
まきぞえ規制くらっていて全然書きこめませんでした。
このやり方は最高にいいんだけど、周りの連中に見られると、うるさいんだよね。
「互い違いに積めばいいんだよ」
「しっかり積めばいいんだよ」等。

そんな気休めやっても
ビニールやっている以上、新聞が減って隙間できれば、傾いた方向へ落ちます。
横が空いている限りはね。
そこで
70文責・名無しさん:2010/04/07(水) 23:12:12 ID:c8lsRoG5O
目立たずにできるやり方であり、チューブを雨の日だけ、もう一本出してやるのメンドクセって人のためにもなる、やり方も見つけた。
自分も最近はこれ。
切れたチューブとかで、そこらへんに放てあって使っていないのって、どこの店にもあるじゃない。
それをまともな長さのチューブに繋げて長めにする。
そんで、天候に関係なく常に横(落下する側だけ)縛る。
もう一本縛るよりは目立たないし、日頃からの習慣にしておくと、慣れてくるしね、いろいろな意味で。
雨ビしてなくても、チラシ厚い時は落ちる事あるから、それも防げる最高。
71文責・名無しさん:2010/04/07(水) 23:15:15 ID:c8lsRoG5O
やり方に関して、よくワカンネって人用に、そのうち写真をUPする予定。

新聞を崩れ落として、拾って積み直したり、少し配るごとに きつく縛り直すよりは、どう考えても効率がいい。

長すぎると、新聞減った時にチューブがぶらんぶらん垂れ下がって、タイヤに巻きこむじゃん。て言う人いると思うけど
それはチューブ先の金属引っ掛けを、台座の棒状の所にかけているから。余った部分を極力できる限り、チューブの下に通して、新聞が減った時でも下に垂れない状態にする事。
先端の金属も台座の棒の所でなく、新聞の一番上に通っているチューブに引っかける事。

俺はこのやり方にしてから、新聞崩した事も、チューブをタイヤに巻きこんだ事もない。
文句ある奴は来いよ!
相手なってやる!!
72訂正:2010/04/07(水) 23:18:17 ID:c8lsRoG5O
#縛りを評価してくれてレスくれた人、ありがとうね。
まきぞえ規制くらっていて全然書きこめませんでした。
このやり方は最高にいいんだけど、周りの連中に見られると、うるさいんだよね。
「互い違いに積めばいいんだよ」
「きつく縛ればいいんだよ」等。

そんな気休めやっても
ビニールやっている以上、新聞が減って隙間できれば、傾いた方向へ落ちます。
横が空いている限りはね。
そこで
73文責・名無しさん:2010/04/08(木) 04:49:56 ID:a/qMIii4O
>>54は前月比
>>56は前年比
話がパラレルワールドだぞ(笑)
74文責・名無しさん:2010/04/08(木) 07:36:57 ID:GmRl4q1+0
20%ってネタだろう
3000部の店だったら600部減だぜ?
一区域辺り300部として60部づつのマイナスなんて想像もつかん
75文責・名無しさん:2010/04/08(木) 07:46:21 ID:a/qMIii4O
>>74
充分あり得るよ
区域の大規模公団住宅が建て替えで取り壊された場合
うちの地域でも5年以内に起きるが
試算上近所のYは50%減になる筈です
76文責・名無しさん:2010/04/08(木) 08:46:43 ID:46J4KmFy0
>>74
大有り。区域の社宅の取り壊しで、百数十部減ったよ・・・
77文責・名無しさん:2010/04/08(木) 09:37:45 ID:GmRl4q1+0
なるほど、団地か
昭和30年40年代に建てられた団地は掃除してあっても通路が小便臭いしな〜
78文責・名無しさん:2010/04/08(木) 15:40:31 ID:g8FbYnysO
毎週日曜日は新勧起デー何だけど、先起出さないだけで、遊べる日になってるんだ。
もっと所長は考えるべき
79文責・名無しさん:2010/04/08(木) 18:43:40 ID:a/qMIii4O
>>77
税金で立てた集合住宅は無条件で耐用年数切れ時点で
建て替えもしくは移転
ネットで見れば小学生にもその時期は分かる
担当の仕事の1つはそれを整理して販売店主に告知し対策を立てる事だと
半年前に説教したがまだ何もしていない
店主は建て替え直前に店を手離してヘロヘロになった区域を買い戻せれば
ウハウハではある
一般に告知されている事なので
インサイダーですらないからな
80文責・名無しさん:2010/04/08(木) 19:50:12 ID:M6fyBF/b0
http://www.ted.com/talks/lang/jpn/jacek_utko_asks_can_design_save_the_newspaper.html
ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」

デザインの力で新聞の売上を劇的に上げたおっさんのトーク動画


新聞復活うううう あこがれるううう   ずぎゅうううん
81文責・名無しさん:2010/04/08(木) 22:18:26 ID:dBLZgZdaO
毎日が閉店し依託配達で40件も増える
給料 据え置き
もうなにもかもやだ
メシウマ
82文責・名無しさん:2010/04/08(木) 22:46:07 ID:e9vm/ku30
この業界、最初に勤めたのがAだった。
その頃からMの苦戦は伝え聞いていた。

83文責・名無しさん:2010/04/08(木) 23:30:48 ID:2muw/MRcO
しょっちゅう遅刻して謝りもしねえ奴。使えねえくせに陰で専業のダメ出してるバイト。いらねえよ。
84文責・名無しさん:2010/04/08(木) 23:43:13 ID:Y3I2Js8d0
けど実際はそういうタイプが長く居付くんだよなw
85文責・名無しさん:2010/04/09(金) 00:58:36 ID:swZ0nVPB0
他に行くアテが無いからだろ

ガードマンは、ある程度(というか、新聞屋に比べれば相当厳格な)身分を調べられるし、
タクシーは免許が必要だ。

新聞屋は、(これは本当に驚異的な事だが)何の資格も要らないし、ある程度年を食っていても
正社員にしてもらえる可能性が高い。

ある意味、究極のセーフティネットなのだが、ネットの発展によってそのネットが破れようとしている。
求人誌をみても、ガンガン求人攻勢をかけているのは、新聞屋&交通警備くらいしかない。
86文責・名無しさん:2010/04/09(金) 01:01:55 ID:swZ0nVPB0
新聞屋の中には35歳未満の絞りをかけているところもあるが、それは新聞屋の使命を理解していないし、
身の程知らずともいえよう。

「年齢&学歴&身元&経験 オール不問」
これこそが、新聞屋が存在する最大のアイデンティティであり、醍醐味なのである。
87文責・名無しさん:2010/04/09(金) 01:32:18 ID:5nYeq8sZ0
>>83
使えねくせって?
どんだけ上から目線なんだオメーみたいなキレイごと言ってる奴が
一番嫌われてるのが分からないのかこのゴマスリ野郎が。
88文責・名無しさん:2010/04/09(金) 05:01:42 ID:B1NxeQnZO
配達無しが2カ月続いてます。
早く配達してー
89文責・名無しさん:2010/04/09(金) 06:06:35 ID:zlXIOoPNO
配達終わった後 当番でもないのに、いつまでも店に残っている奴なんなの?
終わったんなら早く帰れよ!!





当番の時は当番の時で、配達前や残りの新聞取りに来た時に、残紙を片付けるし、何かあって新聞が必要な時にいちいち縛った中から探して取り出さなくてはいけない。
少しは考えろよ!!
だいたい配達出る事のが先だろう?
片付けなんて、配達終わればいくらでも時間あるんだから、その時にやればいいんじゃないのか?
90文責・名無しさん:2010/04/09(金) 07:06:35 ID:ENnYhmeE0
269 :文責・名無しさん:2010/04/08(木) 23:33:28 ID:NqMM26Wj0
もう新聞販売店は縮小していくしか道は無いよ
田原とITジャーナリストの佐々木もそう言ってる。もう長くない。転職を考えたほうがいいよ

今はもう紙新聞は腐ってるよ
田原もネットで、雑誌から報道が消える日 を辛らつにつづってる。
紙なんて読むのやめてネットで報道機関のサイト見たほうがいい。面白いし解説も分かりやすい

新聞はジャーナリズムでもネットに負けるのか
新聞、テレビ、雑誌から報道が消える日
ITジャーナリスト・佐々木俊尚インタビュー vol.2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/425
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/8/450/img_48ce383dc45c1744a7ae1e085a29735f141971.jpg

ふらつく新聞社、壊れ始めたテレビ局
生き残れるのは読売とNHKだけ vol.2


91文責・名無しさん:2010/04/09(金) 07:07:10 ID:df7I2K0f0
お前って本当に毎回イライラしてんだな
そのうち無差別殺人やりそうで怖いわ
92文責・名無しさん:2010/04/09(金) 07:36:34 ID:eJ0SEJBJO
うんこ食べたいニダ
93文責・名無しさん:2010/04/09(金) 13:35:37 ID:zlXIOoPNO
イライラしてると言えば
チラシ入れて叩く時に必要以上にガンガン音たててやる あほがいるなあ。そんなに強く叩いても入らないものははいらないし、そこまでして完全に中に入れる意味ないって。
頭弱いんだろうな。
94文責・名無しさん:2010/04/09(金) 14:26:46 ID:7zLFuTtrO
>>89
本人に言えよ。

文句言いたいのは、貰うだけ貰っている癖に、妙にサボりたがったり、日曜ぐらいは休みたいという奴。休日手当貰ってるんだったら、黙って働けばいいのに。先輩だから言いたくても言えないし、所長にも言えない。勿論自分は休日手当なんて貰ってません。
95文責・名無しさん:2010/04/09(金) 16:18:19 ID:DNRXshkv0
あほらし
96文責・名無しさん:2010/04/09(金) 16:59:36 ID:3fHIIWq50
>>88
何でなん?

>>92
バイト板にカエレ カス
97文責・名無しさん:2010/04/09(金) 17:16:00 ID:qlaF9/gt0
>>94
どこでも似たような奴はいるものだね。
うちにはもっと酷い奴がいるよ・・・
98文責・名無しさん:2010/04/09(金) 17:39:40 ID:Wbx7YN+6O
理屈じゃあないんだな。
この仕事って。回りに言い訳ばっかしてる人間いるよね。
99文責・名無しさん:2010/04/09(金) 17:44:23 ID:9/duHRWdO
>>98
それは一部上場企業にもいるさ
キャリア官僚の主たる仕事も
辻褄を合わせる事だからな
100文責・名無しさん:2010/04/09(金) 20:09:53 ID:B1NxeQnZO
>>96 古株だからかな?
6月から2人辞めるから代配で、週二回位配達あるかもです。
今は、11時出勤で営業してます。
101文責・名無しさん:2010/04/09(金) 20:27:45 ID:zlXIOoPNO
大人は場を荒らさない為に、我慢して黙っているもの。

空気を読めない馬鹿が 狭い店内にバイク乗り入れて、積み終わったら出るかと思いきや、バイクそのままで煙草吸い始める。
そういう周りに配慮出来ない馬鹿に言っても、逆切れしてわめきちらすだけ。
102文責・名無しさん:2010/04/09(金) 20:37:03 ID:dVqQKAy/0
みんなのところも酷いんだな
103文責・名無しさん:2010/04/09(金) 20:39:17 ID:aryVIk320
っつうかどうでもいい愚痴ばかりだな
104文責・名無しさん:2010/04/09(金) 22:03:14 ID:XGIPJ8xX0
マジ前科持ちの店長
105文責・名無しさん:2010/04/09(金) 22:31:29 ID:X1V9cFxq0
>>86
若い人を使い捨てにしたいからじゃないの??

子持ちのオッサンを使い捨てとか安い給料、集金・営業自腹
とかがやりづらいからとか。

若い人に来てもらって使い捨てにしてまた新卒とか
若い人に来てもらうやり方とか。

106文責・名無しさん:2010/04/09(金) 22:41:53 ID:Y5cRQ/8M0
うちじじいしか雇わないよ。
他に仕事ないから給料は激安で済む。
そもそも店長が使えねえじーさんだし。
107文責・名無しさん:2010/04/09(金) 23:03:43 ID:xmCNVrxHO
>>101
じゃあ、オマエも黙っとけば?

>>106
オマエも使えねーじーさんだな
108文責・名無しさん:2010/04/10(土) 00:08:33 ID:95o4yo9d0
>>107
使えねえじーさん乙
109文責・名無しさん:2010/04/10(土) 01:31:31 ID:4+YRBxPsO
だから現実社会である職場内では黙っているんだよ。
愚痴を言う掲示板に書くぐらいでさ。





110文責・名無しさん:2010/04/10(土) 04:58:10 ID:KbEI7ik4O
配達無しの6時から9時までの電話番なんだけど、やること無いので出勤しようっと思います。
夕刊も月二回しかなく、折込もパートさんが全てやるし、営業のみやれば文句言われません。
愚痴と言えば、長老の社員が言うことを聞かないことことくらいかな?
111文責・名無しさん:2010/04/10(土) 10:55:13 ID:HWAhoW2YO
>>110
営業だけで 給料30万オーバーは大したもんだ。
112文責・名無しさん:2010/04/10(土) 11:05:08 ID:KbEI7ik4O
>>111 それ以上かも(笑)
昨日までの9日間で、14万のカード料(プレミアコンクール含む)
113文責・名無しさん:2010/04/10(土) 11:25:56 ID:WbLzsp510
手元に少し古いanがある。

有限会社システムプランニングのモデル賃金をみると、月間84件あげて月収は120万弱。

契約期間にもよるが、天ぷらゼロでこれだけカードを上げるヤツならそれくらい貰って当然だろうな。

114文責・名無しさん:2010/04/10(土) 11:30:44 ID:WbLzsp510
Nの専業だと、リーフ戻りを含めても月10本上げれば相当優秀な専業といえる。
まあ、配達・集金をやるから純粋に団との比較はできないが、では、配達・集金を
せずに営業だけやれ! といわれて月に84本も上がるか? といわれたら無理だろう。

だいたい、84本上げるヤツが1人でもいれば年に1,000部も増えることになってしまう。
(止めを考慮しなければ)
やはり、120万弱の価値はあろう。
115文責・名無しさん:2010/04/10(土) 14:52:16 ID:ith+YE68O
>>113
新聞業界に限らず
就職情報紙のモデル賃金を正とする時点で×
当時と今とでは団に対する補助が違う
116文責・名無しさん:2010/04/10(土) 15:11:26 ID:geTJCp7H0
おまいら、どう思う?


http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080727
117文責・名無しさん:2010/04/10(土) 16:05:34 ID:4+YRBxPsO
俺自身は時間にちゃんと起きられるし、電話しないと起きない人に対しては文句ないが
例の勘違い君の電話かけて起こす時の態度がひどい。
「もう起きて来て下さいよ!」
何様のつもりだよ。
ベテランは、寝坊はやむを得ないの理解しているから、電話に出さえすれば 寝坊「すいません、今行きま〜す」
かけた人「」はいよ〜」で軽く済ませているのに
馬鹿の勘違い君は、そういう配慮が出来ない。
118文責・名無しさん:2010/04/10(土) 16:10:56 ID:4+YRBxPsO
客からの問い合わせの対応にも「○○ですカ!」の連呼で聞いてる側も不快極まりない。

雨濡れ、遅配もいちいちノートに書く。
馬鹿は融通が効かず、誰かが仕事上の事で指導していると、便乗して あれこれ偉そうに口を挟む。
頭が悪いんだろうな。
119文責・名無しさん:2010/04/10(土) 16:30:36 ID:4Iz/4nCrO
遅刻する人間が悪いし雨に濡れた新聞を入れたり遅配する人間が悪い。仕事をしっかりしてれば言われることのないことだ
120文責・名無しさん:2010/04/10(土) 17:43:04 ID:lM4q/TRXO
 
おまえら全員ならべ!
とりあえず
ビンタだ

 

121文責・名無しさん:2010/04/10(土) 17:49:33 ID:JroIdRat0
瞬間最大風速なら月に84本でも上がるエリアは有るだろよ
それがコンスタントに続くかが問題。世帯が増え続けない限り無理だな
紙数は世帯の増減に大いに左右される。つーか、それが全て
世帯が増えない限りいつかは頭打ち、その後減って行く・・・
122文責・名無しさん:2010/04/10(土) 19:07:52 ID:HWAhoW2YO
生き残る事が出来るのはYというが、一社のYだけが生き残ったら、拡張員は使い捨てになるな・・・
123文責・名無しさん:2010/04/10(土) 19:50:51 ID:4+YRBxPsO
>>119
間違えた事は言っていないが、人として余裕無さ過ぎ。
しかも指導するというのは、店長だとか役職者クラスがすべき事であって、いち専業が口を出す事ではない。
度を越した干渉は、職場全ての者から嫌がられる。
時折り「少しは気を使え」と注意されないか?
124文責・名無しさん:2010/04/10(土) 20:14:07 ID:lM4q/TRXO
>>122
拡張員は
そもそもどーでもよい♪
 
新聞を配る
配達員こそが
発生利益の恩恵にあずかる
システムになるべき
 
いま(今まで)は
配達員はクズ以下
 
新聞業界が
あるいみそれの
バチあたりに
あっているのだよ
 
バチに!
 
125文責・名無しさん:2010/04/10(土) 21:44:36 ID:8/CQ0EF5O
組織で働いている以上遅刻や配達ミスやクレーム受けて注意されるの当然だろ。他の業界でもそうだ。給料もらってんだろ
126文責・名無しさん:2010/04/10(土) 21:50:36 ID:FxflUPEV0
    _,..-─- 、
   ,.;~ー  ̄  ̄ ヾ;、
  | |        l|
  .| ,! .,,,_   ,,,,._ ||
  lv-┯━-,-;━━;l、
  | { |´゚`/~;l ´゚'`/|'}
  }| ;  ̄/,_ _l、 ̄ ,|/
   | l  l _~_}   |
 _ -ヾ、 l ^==く ;/- ..__
~   |`~ヽ--イ |    ~
    | `,=、' |
127文責・名無しさん:2010/04/10(土) 22:20:43 ID:B2MussbrO
法律より馬鹿の自己中心的な考えが正しい世界、バカバカしくてやってられない
128文責・名無しさん:2010/04/10(土) 23:02:14 ID:4+YRBxPsO
>>125
だからそれは、ある程度地位のある立場が言うべき事で、単なる専業が言うべき事だっての。
論点がずれているよ。
129文責・名無しさん:2010/04/10(土) 23:13:12 ID:DWAkeC4QP
                                   , -───-= 、
                   ___           /         \     どうした?若者?
                 ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、     /               \
            /"⌒          \   /     所長        ヽ  さあ うちで働くんだ!
           /   ;          、  \ /                 ヽ 
         /  ,,、 ∪           )(_   ヽ                      丶      
        /    `\、ノ       ⌒ `    ヽ   、                 l
        l     ( ● )"  (、_ニ-‐ ̄"´  ,    i _ノ'′  `、            |
       |    "⌒゙      ( ● )  _ノ(    | ● )    "ー--      /
        \    (__人   )"⌒゙`  ⌒ヽ   l         (● )     /
           ,>、   ヽ  `"ソ′  ;       /     j   /////     /
        /   \   )r‐r‐/    ∪  /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ.    )     /
      /      ヽ `ー-'′     '       i` ー-`ー-一'′     /、
     /          `゙ー--              l               /ノ.:.\
   /    、   ``ー- 、, -一 "   、       |!           ,//.:.:.:.:.:.:.\
  /      ,⌒)                 /"      |! -= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /      /r⌒)   若者  j     /       l!`ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
/      /   { ⌒)    ノ、       /        |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|
130文責・名無しさん:2010/04/11(日) 01:37:16 ID:e2vvRntG0
新聞販売所なんて仕事が出来るどうこうより
 猿山の上下関係の方が大事だろう。キレた
 もの勝ちだし、文句を言わさない威圧が重要。

 朝鮮人もどきの関係だから新聞販売所の猿山人間関係
  は日本人にはちと合わない。まぁ耐えるのが日本人。
  仕事が出来ずえらそうにキレルのが朝鮮人。日本人は耐えましょう。
131文責・名無しさん:2010/04/11(日) 05:31:42 ID:2U//YXJzO
>>130
朝鮮でなし、どこの人類にもバカは居る♪
132文責・名無しさん:2010/04/11(日) 06:03:07 ID:dUAlhSasO
配達無しの店番だったんだけど、所長が朝6時前に来やがってんの!!

作業場の電気消しといて良かった
133文責・名無しさん:2010/04/11(日) 06:18:27 ID:hvgHREGoO
>>131←チョソ
134文責・名無しさん:2010/04/11(日) 06:41:36 ID:I3TrbZ0NO
自分には何の害もこうむっていないのに、ああだこうだ言う奴って、脳神経が異常なんだろうな。
135↑↑↑↑↑:2010/04/11(日) 06:46:26 ID:hvgHREGoO
またまたチョソW
136文責・名無しさん:2010/04/11(日) 06:52:30 ID:R7uGWG4HO
さぁ休肝日だぁ
137文責・名無しさん:2010/04/11(日) 07:00:49 ID:QjvuDMpVO
今夜はキャバクラ
138文責・名無しさん:2010/04/11(日) 08:46:14 ID:hvgHREGoO
チョソは、今夜は、彼女のチョソ子とトンスルで乾杯
139文責・名無しさん:2010/04/11(日) 10:55:26 ID:2U//YXJzO
>>138
モッコリ・・いや
マッコリしとけ
 
韓流にウンザリしつてんのは
イルボンだけじゃない
140文責・名無しさん:2010/04/11(日) 11:53:39 ID:dUAlhSasO
休刊日って言っても、朝刊休みの11時出勤じゃね(泣)
141文責・名無しさん:2010/04/11(日) 13:22:29 ID:CQQ2nbcq0
>>130、切れた朝鮮人をボコボコにして首にした俺が言うのもなんだが、
切れた人間は負けるよ。切れて周囲が見えない人間は喧嘩でも隙だらけだし、
そんな人間客前で切れられたら、部数が落ちるだけ。朝鮮人を首にしてから、
その区域の評判は良くなり、下がった部数も元に戻るだけでなく今でも増えている。
所長には「あの朝鮮人人間関係に問題があるため、首にしました」と報告。
所長は「あっそうか。あいつやめたのか。わかった。」で終わり。
朝鮮人は過去の近親交配で遺伝的な欠陥が多い。朝鮮人が切れやすいのもその影響。
キムチに含まれているカプサイシンは脳の前頭葉の破壊を促す。欲望を抑えることが
できなくなる。朝鮮人がレイプや暴力件数が多いのは、そういうことだ。我慢できないのだ。
朝鮮人の対処法とは、「理性のない人間」と同じ対処法である。人間の形をした動物だと
思えばいい。猫に話しても何も聞かない。朝鮮人はすぐ暴力をする。対話など必要ない。
同じく暴力で屈服させる以外に方法はない。人間らしい部分が朝鮮人にはない(前頭葉破壊から)
ので、暴力で屈服させれば朝鮮人は意外に素直に従う。事大主義ってやつだね。
強い人間にはひっつく。弱い人間を叩くのが朝鮮人の特徴。恩を仇で返すのも朝鮮人の遺伝子に
刷り込まれた特徴だ。気をつけろよ。新聞屋なんだから新聞屋らしくな。無駄な我慢必要なし。
142文責・名無しさん:2010/04/11(日) 14:09:12 ID:MM0kcXIqO
>>141 お前何処の店だい?
143文責・名無しさん:2010/04/11(日) 14:18:35 ID:MbEhBTjH0
これから社員になる人は気をつけた方がいいよ。
給料少ない、自腹たっぷり、仕事しんどいのに
借り上げ社宅の家賃は7万円とかだから。

これは危ないよ。
生活実態に合ってないから。
本来なら家賃3万、4万でええからその分現金で給料くれるなり、
仕事の負担減らすなり、自腹分減るのがいいに決まってるからな。

144文責・名無しさん:2010/04/11(日) 15:00:47 ID:MbEhBTjH0
仕事の過酷さ、心身への負担、労働強度を考えれば
家賃3万、4万の借り上げ社宅で十分であり、
適正なのに7万とかだったりするから気をつけた方がいいよ。

本来なら家賃3万、4万にして、
残り分を現金なり、自腹分への充当なりに充てた方がいいからな。

145文責・名無しさん:2010/04/11(日) 15:41:13 ID:I3TrbZ0NO
あの案内っての実に馬鹿馬鹿しいな。
結局、約束破りで止まっちゃった所なんてのは、その本人に行かせて、土下座みたいな事させて また貰ってこなきゃ、客だって納得しないんだから。
146文責・名無しさん:2010/04/11(日) 16:13:06 ID:2U//YXJzO
>>144
 
もっとよーく考えてみ?
 
あんな出社時間に
通勤手段は なし
 
販売店の近くに
住むのは
必然(必要)なのよ
 
なのに
部屋代金を これみよがしに
せしめる販売店主が
おかしいのだわ!!

 
147文責・名無しさん:2010/04/11(日) 17:17:27 ID:X7PzPyry0
むしろなぜ通勤手段がないような場所の新聞販売店で働こうと思ったのか聞きたい
それなら別の仕事したほうがいい気がする
148文責・名無しさん:2010/04/11(日) 17:47:39 ID:qE+FPUFF0
>>42
同感
149文責・名無しさん:2010/04/11(日) 18:21:02 ID:0hkQz2ToO
>>141
お前 最低だな。

150文責・名無しさん:2010/04/11(日) 19:51:32 ID:hvgHREGoO
>>141
貴方サイコー\(^O^)/
151文責・名無しさん:2010/04/11(日) 21:36:29 ID:MM0kcXIqO
>>141 器が小さいよw
152文責・名無しさん:2010/04/11(日) 22:04:52 ID:Djf0Tm5l0
傷のなめ合い いぬねこ新聞屋
153文責・名無しさん:2010/04/11(日) 22:05:32 ID:Djf0Tm5l0
傷のなめ合い いぬねこ新聞屋
154文責・名無しさん:2010/04/11(日) 22:20:00 ID:dUAlhSasO
日経の扱いをYとAで扱っていたんだけど、4月よりYが全て扱うようになったんだ。
サービスはありませんと強気な姿勢に転換しやがってんだ。
客が辞めると言ったら、翌日からストップしやがった。
朝刊3568円の癖に、10日間で1600円って変じゃない?
155文責・名無しさん:2010/04/11(日) 23:34:13 ID:2U//YXJzO
156文責・名無しさん:2010/04/11(日) 23:38:57 ID:2U//YXJzO
>>154
YにあずけたNの誤算
 
Yにとって他紙は獲物でしか
ない
Aには品物の性質上
その一線は超えない
 
貴殿地域の読者イチビリは
まだまだ始まったばかりである

 

157文責・名無しさん:2010/04/12(月) 00:38:25 ID:/wxHxVbDO
なるほどね。
AにはMが委託されたからNが邪魔になったかな?
158文責・名無しさん:2010/04/12(月) 02:37:08 ID:s1qH8g9nO
同じ雇われて働いてるのなら日本人なり朝鮮人なり関係ないと思う。ただし、きれやすい人間とか店の雰囲気を悪くする様な人間は国籍関係なくダメだと思う。
159文責・名無しさん:2010/04/12(月) 07:31:53 ID:ZhKYtrIeP
>>158
いや関係あるよ
貧しいチョンは毎日キムチをたらふく食うからキムチ臭くて仕事にならん
チョンの存在自体が迷惑でしかない(北澤談)
160文責・名無しさん:2010/04/12(月) 07:41:38 ID:682QNmsRO
>>159
阿呆か?日本に来てる外人は金持ちが多いの知らないの?
161文責・名無しさん:2010/04/12(月) 09:54:38 ID:yypLPP9T0
>>160

朝鮮人のうち特別永住者は、そもそも何人なのか? という問題がまずひとつある。

徴兵義務を果たしていないので、半島在住の朝鮮人からも見下されているとのこと。


162文責・名無しさん:2010/04/12(月) 12:19:10 ID:/wxHxVbDO
ここは新聞屋愚痴レスでは?
今日は11時出勤の営業です。
目標は赤ちゃん縛り3枚です。
意味のない早出に感じると思う
163文責・名無しさん:2010/04/12(月) 13:44:48 ID:682QNmsRO
>>162
いつも、営業で赤ちゃん縛りとか カキコミしてるけど、一応 起こしに行くんでしょ?
止まったお客様でも、そんなに簡単にあげれるの?凄いね
164文責・名無しさん:2010/04/12(月) 13:59:57 ID:/wxHxVbDO
>>163 今日は通常喰い止めの日です。
現読1000部を管理してるから、簡単に縛れますよ。
起こしは、簡単には行かないけどね。
ちなみに管理手当てが、1部100円×1000件付くシステムです。
165文責・名無しさん:2010/04/12(月) 14:11:49 ID:682QNmsRO
>>164
契約更新の日にちなんて 決めてあるんだ・・・

うちは、適当に回らして貰って 更新してもらいに行きます。

三枚とか 数を決めずに回れるだけ回って書いてもらう。
166文責・名無しさん:2010/04/12(月) 14:18:05 ID:/wxHxVbDO
>>165 目標を言ってから営業に出かけるんだ。
1ヶ月30枚の喰い止めと5枚の新勧起しときゃ、何も言われないです。
167文責・名無しさん:2010/04/12(月) 14:23:14 ID:682QNmsRO
その新勧 起こしが出来る事が 素晴らしい。

5枚とか 簡単ではないよな。
168文責・名無しさん:2010/04/12(月) 14:39:55 ID:s1qH8g9nO
営業が一番大変だね。配達や集金やってる方が気が楽だよ。ホント
169文責・名無しさん:2010/04/12(月) 15:01:03 ID:EZ6ncLl60
集金辛い
金払ってくれない
配達が遅いと説教
俺が配ってるんじゃないし、
配ってる奴は糞野郎だし
一軒一時間とかしょっちゅうだ
休みも集金でほとんど潰れる
雨が降った日なんて怖くて集金にいけない
朝刊終了が10時なんてあり得ないだろ
170文責・名無しさん:2010/04/12(月) 15:32:09 ID:wlzJWb1t0
この業界あと何年くらい持つかな
ジジイなら逃げ切れるだろうけど、
30代なら転職したほうがいいかな
転職先があればの話だけど
そんなこと考えたりしないですか?
171文責・名無しさん:2010/04/12(月) 15:34:55 ID:ZhKYtrIeP
読売はどうか知らんが、朝日が実売で400万部切ってるぐらいだからな
前途真っ暗だよ
172文責・名無しさん:2010/04/12(月) 16:23:39 ID:Bun75u1K0
>>170、この業界を辞めて何をするの?厳しい時代だ。この業界の人間は生活保護
とかホームレスとかが似合うだろ。新聞屋やめてどんな仕事できる?派遣工場で
アルバイトとかそんな程度だろ?派遣より新聞屋のほうがいいと思うが、新聞屋
やめて、もっと上を目指すとしたらどの業界になると思う?
173文責・名無しさん:2010/04/12(月) 16:57:38 ID:fq4huNELO
>>172
警備員かな
174文責・名無しさん:2010/04/12(月) 17:07:36 ID:NGVS1F0qO
警備員の審査も厳しくなってるらしいよ。それに給料だって20万稼げるかどうか
175文責・名無しさん:2010/04/12(月) 17:15:40 ID:5Kl/sQFXO
>>171
読売もすかいらーくグループへの配達で
部数を稼いでいるだけだろ
あれだけで毎日100万部は下らんぞ
>>174
自己破産者は警備員にはなれない
176文責・名無しさん:2010/04/12(月) 17:21:35 ID:ffuhPPxQO
>>171
実配部数
Y→680万部
A→650万部
聖→520万部
N→310万部
M→305万部
S→195万部
177文責・名無しさん:2010/04/12(月) 17:26:40 ID:fq4huNELO
なら管理職
178文責・名無しさん:2010/04/12(月) 18:23:01 ID:NcLMZC8pO
みんなは、3月9月のボーナス(さんきゅうボーナス)は、ある?
179文責・名無しさん:2010/04/12(月) 18:47:12 ID:/wxHxVbDO
今日も夜8時まで拘束かよ。
他の販売店は夕刊のみ配達して終了なのに
180文責・名無しさん:2010/04/12(月) 19:17:13 ID:wlzJWb1t0
>>179
仕事熱心だなぁ
181文責・名無しさん:2010/04/12(月) 19:24:41 ID:/wxHxVbDO
>>180 所長の考え方だからね。
まともにやれないよ。
182文責・名無しさん:2010/04/12(月) 19:40:38 ID:682QNmsRO
>>179

夕刊配達して終わり?
うちは毎日8時過ぎ迄。

183文責・名無しさん:2010/04/12(月) 21:35:15 ID:k+e1ApSW0
うちは配達時に雨降ってたりすると営業なしであがれる
まあ月末月初めの一週間は仕事するけどいまの時期は呑気な雰囲気が漂う店だ
184文責・名無しさん:2010/04/12(月) 22:27:59 ID:nTOL74TcO
またあいつ余計な事しているよ…。
事務員が居るのに、電話が鳴ると2コール目で受話器とるんだよ。
だから事務員が電話とるのとかぶっちゃって、電話が切れちゃったりするんだよ。




勘違いするなよ!
君は1区しかできないんだからな!
185文責・名無しさん:2010/04/13(火) 01:13:31 ID:eP2j9pZJO
好きな女子が同じ販売店で働いてるのでいつもドキドキしてるよ。好きだって言えないんだ。
186文責・名無しさん:2010/04/13(火) 04:50:03 ID:Bsx6SGF/O
店番でやることないよ。
野良猫が雨ビの機械の上にのってるから遊んでます。
後1時間暇だな。
187文責・名無しさん:2010/04/13(火) 07:00:44 ID:2d4gJwHGO
この仕事むちゃくちゃ世間体悪いんだね・・・

相手方の父上に結婚猛反対されたよ
今30だけど全力で転職活動してみるか
188文責・名無しさん:2010/04/13(火) 07:20:45 ID:5NRyGOenP
そりゃあヤクザでも十分に勤まる職業だから
189文責・名無しさん:2010/04/13(火) 07:22:39 ID:kjc8J65ZO
ならず者の集まり、新聞屋
190文責・名無しさん:2010/04/13(火) 07:36:45 ID:3Diud+ItO
しかし人材の宝庫でもある
191文責・名無しさん:2010/04/13(火) 08:01:15 ID:kjc8J65ZO
>>190
人材の宝庫だってぇ?
おまい、ギャグのセンスあるよ
192文責・名無しさん:2010/04/13(火) 09:02:34 ID:/cCTXKl20
>>187
あなたの容姿や言動に問題ないとして

この業界を擁護する訳ではないが、それだけで猛反対なんてその親もチッチャイな
その親に育てられた娘と・・・ 先が思いやられる
193文責・名無しさん:2010/04/13(火) 09:34:01 ID:A90tKKQVO
自分が親の立場なら賛成するか?普通反対するよな
194文責・名無しさん:2010/04/13(火) 10:33:11 ID:sZ32kxcO0
>>174

法務局と本籍地で書類を取り寄せる必要がある。

あえて言おう、「資格&経験&職歴」を一切(一切は言い過ぎだが)問われずに中高年が正社員になれる
業界は新聞屋だけだと。
195文責・名無しさん:2010/04/13(火) 12:43:34 ID:38JYSFUKO
>>187
君がギャンブル狂いで 貯金ゼロとかでない限り、君自身には問題ないぞ!
稼いで稼ぎまくって、その親父を見返してやれ!!ただどうしても彼女と結婚て言うのであれば転職しかないかなあ…。

196文責・名無しさん:2010/04/13(火) 12:47:42 ID:sZ32kxcO0
グッバイ新聞屋

197文責・名無しさん:2010/04/13(火) 17:36:01 ID:Bsx6SGF/O
なかなか抜け出せないよね
198文責・名無しさん:2010/04/13(火) 17:52:55 ID:ewCEWdQAO
かる〜い
マインドコントロールに
入っているのに
お気づきか?

 
199文責・名無しさん:2010/04/13(火) 18:00:55 ID:HXNexRaRO
ある程度金はもらえるし、こんな簡単な仕事ないだろ。
この業界きて、こんな気楽な仕事があるんだと驚いたよ。
オイラこの業界にきて、ラッキーだったと思ってるよ
200文責・名無しさん:2010/04/13(火) 19:17:41 ID:kcnHePBd0
>>199
俺は逆、転職して内勤職になってから
新聞屋の辛さや、働いてる人間の
ドキュソレベルが半端じゃないとわかったけどね、雨の日はメシウマです^^
201文責・名無しさん:2010/04/13(火) 19:23:05 ID:38JYSFUKO
だけど最近 本社に「部数上げろ!」と言われて 所長が必死になって専業の細かい所を指摘してきて、正直仕事がやりずらい。
拡材けちったら固定読者が他に流れるぞ!!
経費削減をうたうなら 配達もしないのに買った自分のカブを何とかしろよ!!
それとな、新規・起こしなんかそんな簡単にポンポンあがるもんじゃないんだよ!
団がバクばっかりやっているから、店員ではまず不可能。
202文責・名無しさん:2010/04/13(火) 19:27:22 ID:38JYSFUKO
ほんと、店員はどんな免許持っていても50ccなのに、自分は新型のカブ買ってやんの。
各店舗をちょろちょろして小言言いに行くぐらいにしか使い道ないのに。みんなから嫌がられているのに気付けよ!!
203文責・名無しさん:2010/04/13(火) 19:41:06 ID:K3N5zCeWO
新聞屋のドキュンさは折り紙付き
204文責・名無しさん:2010/04/13(火) 19:53:53 ID:A7/wCYp7O
今日,3月の給料が支給されました ^^

総支給78万5268円

4月も引っ越し客いじめて稼ぎますよー
205文責・名無しさん:2010/04/13(火) 20:43:22 ID:G//0abXAO
>>204
来月は事故カードの処理が大変そうだな
206文責・名無しさん:2010/04/13(火) 20:45:37 ID:G//0abXAO
>>200
オマエの人間としてのレベルも分かったよ
207文責・名無しさん:2010/04/13(火) 22:16:04 ID:ewCEWdQAO
208文責・名無しさん:2010/04/13(火) 22:27:09 ID:eRMo0pDIO
あ じゃねーだろ
馬鹿やろう
209文責・名無しさん:2010/04/13(火) 22:50:01 ID:kcnHePBd0
と底辺が申しております
210文責・名無しさん:2010/04/13(火) 23:06:50 ID:HXNexRaRO
211文責・名無しさん:2010/04/13(火) 23:13:11 ID:aByEKN100
>>185
新聞屋の女なんてババアかブスかデブだけだろ
>>187
今頃気づいたのか

212現役Y:2010/04/13(火) 23:54:17 ID:OFSjjn5N0
うちの店の女は
ババア+ブス+デブだぞ!

すごいだろ!!
213文責・名無しさん:2010/04/14(水) 00:01:05 ID:Bsx6SGF/O
うちはカブ4台新車で未使用があります。
税金対策らしいです。
明日(今朝)も6時から出勤だから寝ようと
214文責・名無しさん:2010/04/14(水) 01:03:05 ID:HxjlFLUJ0
俺はあとちょっとしたら朝刊配りに行くぜ
215文責・名無しさん:2010/04/14(水) 02:30:22 ID:tPk8t+tMO
他業界から来て約5年今や新聞屋のぬるま湯にどっぷりつかってます。楽だもん。
216文責・名無しさん:2010/04/14(水) 04:11:59 ID:NxK4UKeA0
転職してえなぁ
もう長いことやってるけど、
はっきり言って仕事に誇りが持てない
仕事何してるのと聞かれて、「新聞屋です」
と言えない。「ちょっと販売みたいなことを…ゲフンゲフン」
とごまかしちゃう。
217文責・名無しさん:2010/04/14(水) 05:56:34 ID:5lX57hPXO
>>208
クズが!
短パンマン解いてやったのが
わかんねーのか
この糞ドくされちんぽくりんが!
218文責・名無しさん:2010/04/14(水) 06:12:17 ID:DvPspK8J0
>>213
余裕あんね〜

その余裕だと、個人事業主向けに12月リース販売開始の「電動バイク」導入も早いかもな〜(苦笑)
219文責・名無しさん:2010/04/14(水) 06:59:46 ID:NNa6Hkso0
>>215
今はいいかもしれんが
どの道、この先潰れていく業界だぞw
220文責・名無しさん:2010/04/14(水) 07:29:42 ID:RXHtiEX+0
この先潰れるのは新聞屋だけじゃなく、世間体のいい業種でも例に漏れず
この業界の減速は緩やかだが、後者は不意に。 なんて事も
221文責・名無しさん:2010/04/14(水) 08:33:22 ID:42Q+b6RMO
>>218 2月決算だったんで、バイクや拡材を大量に入れやがったんだ。
給料も俺はアップしたし、他の奴は据え置きだしね
222文責・名無しさん:2010/04/14(水) 08:34:55 ID:5lX57hPXO
>>219
新聞はみかん箱の上に
コンパネ ひいて その上に
並べて売ってる品物と
違います
 
だから
最後の最後まで
生き残ります
 
読者が少ないなら
客単価をあげたらよい(値上げ)
 
品物を顧客にお届けするってのはそのぐらい付加価値ある作業なのです
223文責・名無しさん:2010/04/14(水) 09:49:35 ID:0rRplnZa0
>>216

新聞屋のイメージは最悪だしな。
実際底辺だし。

タクシーは2種免許がいるし、警備員は身元確認が厳格だ。
差がついちまった。

この仕事だけ、資格&経験&年齢&身元不問だ。(全く不問というわけじゃないが)
224文責・名無しさん:2010/04/14(水) 11:19:06 ID:sdUlFqEnI
35前の転職をお勧めします。
辞めて改めて感じましたが
最低辺間違いなしです。
225文責・名無しさん:2010/04/14(水) 11:29:54 ID:0rRplnZa0
>雨の日はメシウマです^^

俺はメシウマとまでは言わないけど、「二度とやりたくねー」とは思うね。
罰金もないし、理不尽な残業もさせられない。
Nでさえ最悪の待遇だったから、他紙は想像もつかん。
226文責・名無しさん:2010/04/14(水) 11:42:48 ID:sdUlFqEnI
高給に釣られダラダラと15年。
結婚も出来たし家も買えた。
世話になった所長には感謝している。

一般企業目指すなら住まいの確保、
最低一年分の生活費が必要。
仕事をしながら次の仕事は探せない。

何十年新聞販売店を勤め上げても、
評価してくれるところは無い。

強いてあるとすれば飛び込み営業職位。

自分が何をやってるか、人には話す事が
出来ない、恥ずかしい、そう感じているのなら
給料下がっても転職した方が幸せ。
227文責・名無しさん:2010/04/14(水) 17:49:42 ID:NNa6Hkso0
>>216
>ちょっと販売みたいなことを…ゲフンゲフン
ワロタw
228文責・名無しさん:2010/04/14(水) 17:51:01 ID:0rRplnZa0
「将来性が皆無」

これがこの仕事の最大のネック。全国紙の中ではNが一番この現実を直視している。
同時に、いかにしてNSNを維持していくか、最初に手を打ったのもN
「キオスク販売をボロボロにしても、宅配を維持する」というものだったが。

価値が全く向上せず、物価も下落傾向の中、夕刊を一気に40%も値上げしたのは
「読むなら宅配を利用しろ」
という、Nのメッセージなのだと思う。
229文責・名無しさん:2010/04/14(水) 18:16:10 ID:caWtmYkM0
なんだかんだ言っても、町内見渡せば新聞屋は息が長い

そこそこの学校出て、周りから無難と言われたレールに乗ってた人でも
本人の意に反し脱線してる(させられた)人も居るし

将来性ないつっても、中年以上ならこの業界の定年程度までは何とか持つだろうし、
若くしてこの業界に居るなら、業界が問題じゃなく本人に何かが足らんのじゃろ
230文責・名無しさん:2010/04/14(水) 19:12:40 ID:JqJeQAqt0
そりゃあ大昔の世界中の小説とかでも新聞配達のこととかチラッと出てきたりするくらい
世の中に馴染んでる業種だと思う
そし大昔からこき使われてる業種
全世界共通
231文責・名無しさん:2010/04/14(水) 22:35:58 ID:NNa6Hkso0
昔はネットがなかったからな
今、ニュースを見るなら速報性のあるネットだよ

動画だってみられるし
232文責・名無しさん:2010/04/14(水) 22:59:16 ID:42Q+b6RMO
明日は2ヶ月ぶりの朝刊配達です。
ワクワクして眠れません(笑)
次の朝刊配達は未定
233文責・名無しさん:2010/04/14(水) 23:12:32 ID:NxK4UKeA0
無読の増え方がハンパじゃないよね
5年後とかとんでもない事になってそう
234文責・名無しさん:2010/04/15(木) 01:15:58 ID:52G7hj5b0
さて朝刊いくか〜
週一でもいいから休みねえかな〜
235文責・名無しさん:2010/04/15(木) 01:31:56 ID:wqpNFjNo0
あと、30分程で出勤です。往復40数キロがんばるぞ・・・あ〜あ・・・
236文責・名無しさん:2010/04/15(木) 02:05:48 ID:E5v1LVWwO
40数キロっで゙゙゙゙
ありえない゙゙゙゙゙
237文責・名無しさん:2010/04/15(木) 06:51:38 ID:yj3X95PDO
久々に配ったら新聞10部足らない?
引き返したら6部落ちてた(笑)
残り4部はどこに
238文責・名無しさん:2010/04/15(木) 07:18:09 ID:F2tb9vM80
>>233

1995年 ウィンドウズ95発売
http://www.youtube.com/watch?v=jvhyXHUaQaQ  このころからネットが普及し始める

15年後↓


2010年 今

携帯、ipod、ネットに囲まれ
国内ネット普及率75.3%、光回線世帯は4割に--総務省調べ
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20391251,00.htm


15年でこれだけ変わったw
239文責・名無しさん:2010/04/15(木) 07:55:23 ID:RYQ8hc710
ウチのエリアは↑の普及してない15年前からあんまし変わってない
先が無い、と言われてる程の実感はないね
確かに下降線ではあるが、この業界だけが特別って事でもないし
240文責・名無しさん:2010/04/15(木) 11:21:00 ID:FWO6IUK70
>>239

ゆでガエルのパターンだな。
241文責・名無しさん:2010/04/15(木) 16:45:18 ID:3XqCJxzMO
>>240
「ゆでガエル」とは?
242文責・名無しさん:2010/04/15(木) 18:16:54 ID:E5v1LVWwO
ゆでガエルとは

組織や社会の変化に気づかず マンネリのままに過ごしていること。

らしい
243文責・名無しさん:2010/04/15(木) 19:00:12 ID:HXMXP24H0
マンネリのまま過ごせてる、つーのがいいんじゃねーか?
世の中の色んな変化で、数値として現れる実害を被ってない、とも言えるし
又それによってピリピリビクビクしたって何も変わらんし

実害なく、ゆで蛙の如くノンビリ暮らすのが一番いい
244文責・名無しさん:2010/04/15(木) 19:00:42 ID:F2tb9vM80
http://www.skg.co.jp/reports/bymonthly/words08.htm

ゆでガエル理論

これの事か
245文責・名無しさん:2010/04/15(木) 21:38:48 ID:iG1IFgtb0
>>236
うちの店は往復50キロ超える区域が当たり前のようにあるぞ。
朝刊走りまくって3時間超えるし
246文責・名無しさん:2010/04/15(木) 23:10:29 ID:R6sg14kB0
聾唖は生意気だしチビでデブ
247文責・名無しさん:2010/04/15(木) 23:45:36 ID:Hv8fRVIq0
>>238
1995年のネット世界は専用回線を持っている会社と大学中心で、
先進的な家庭でも深夜11時からのテレホーダイが主だった。
それから数年後にISDNを利用した常時接続の時代が来て、
2001年あたりからADSLが普及し始めるという流れだった。
この世紀をまたぐ5年くらいが一番の激変期だったような気がする。
この時期に読者が無料のサイトを言い訳にして購読をやめ、
店に大量に新聞が余るようになってしまいスチールの倉庫が売れたみたい。w
248文責・名無しさん:2010/04/16(金) 00:05:56 ID:1bttSkP80
>>247

俺が初めて家庭でネット接続したのは、ウィンドウズ98発売時だった。
当時はISDNで接続し放題でもなかったから、月5万くらい接続料を払っていた。
今思うと信じられない。

映像のダウンロードも遅く、正直使い物にならなかった。この時期であればまだ新聞屋も
安穏としていられた。
今は重たい映像もサクサクダウンロードでき、新聞屋は正直無用の長物にまでなり下がった。

249文責・名無しさん:2010/04/16(金) 05:37:59 ID:p2ChbJL0O
そうなのか? (笑)だからモデル募集と称して少年を勧誘し,裸体を撮影し,インターネット上で販売して児童買春,ポルノ禁止法違反で29歳Webデザイナーが逮捕だとさ,ネットが普及するにつれ新手の犯罪が生まれる訳だな?
250文責・名無しさん:2010/04/16(金) 07:11:40 ID:Acxw2Z1T0
昨日、今日と続いて雨だな
こういう日は新聞屋やってたころ思い出すわぁ〜
冬場の雨とか死にそうになるくらい寒かったな
今は冷暖房が効いてる室内での仕事だから糞みたいに楽だわ
251文責・名無しさん:2010/04/16(金) 07:40:52 ID:Fv9mdULy0
まあ書き込んでる時間からして妄想だろう
将来は本当にそうなるように頑張れ
252文責・名無しさん:2010/04/16(金) 08:37:07 ID:dFK1NUUT0
ゆでガエル理論は良く分かったが、新聞屋には関係ねーだろ。従業員なら早期転職位か?
店主なら・・・対抗馬がねぇから、直接的に他業種に潰される事もないし、同業なら条件は一緒で
気が付けば云々つっても、毎月紙数も売り上げも把握してるし、契約率がほぼ100%で
この先10〜15年位は見えてる。 が、先が読めないのはチラシ
253文責・名無しさん:2010/04/16(金) 11:30:06 ID:hNg9d1Gy0
15時間フルに動き回って月給20万っておかしくないか??
しかも保険とか入れないし
新聞屋ってこんな感じなの??転職活動する時間もないよ
254文責・名無しさん:2010/04/16(金) 11:44:43 ID:Y1q4Y4jNO
うちは同じぐらいで額面28万とかかなー。拡張を2区域やれば33万ぐらい
多い時は35万かな
255文責・名無しさん:2010/04/16(金) 13:20:25 ID:WaZrp2PzO
15時間フルに仕事してますか?
俺は二時間程度しか仕事してません!
配達も月1くらいかな。
256文責・名無しさん:2010/04/16(金) 13:33:38 ID:OwhXK9sYO
どいつもこいつも…
わめいてもムダ!
 
やなら
どこへでも行け!が新聞屋の正体
代わりはいくらでもいる
最近は軍隊おえた韓国人が配ってるからな
257文責・名無しさん:2010/04/16(金) 15:46:23 ID:1bttSkP80
>最近は軍隊おえた韓国人が配ってるからな

いや、そうではなくて、配る先が無くなるんじゃないか?という事が問題になってる
んじゃね。

258文責・名無しさん:2010/04/16(金) 16:15:29 ID:p2ChbJL0O
無くなるはずがない。
259文責・名無しさん:2010/04/16(金) 16:31:41 ID:WaZrp2PzO
明日の朝刊が雪の予報!
おいらは逓送(転送)
昨日も雪だから驚くことじゃないか(笑)
260文責・名無しさん:2010/04/16(金) 17:31:18 ID:OwhXK9sYO
>>257
配るさきはまだまだある
 
顧客が足りなくなったら
客単価あげるのみ
宅配って仕事はなくなりません
もし駅やコンビニのみで売る新聞なら 厳しいです
品物を店先に並べて売り
「商売に成功した」なんて時代はとうに終わりました
261文責・名無しさん:2010/04/16(金) 18:00:24 ID:1bttSkP80
>>258

確かに0にはならないと思うけど。
262文責・名無しさん:2010/04/16(金) 20:38:14 ID:Acxw2Z1T0
>>251
いや、妄想じゃないんだがw
263文責・名無しさん:2010/04/16(金) 22:09:47 ID:p8BE/X/B0
264文責・名無しさん:2010/04/16(金) 22:26:03 ID:Acxw2Z1T0
265文責・名無しさん:2010/04/16(金) 23:55:09 ID:+kOrSiPm0
>>264
264が答えてあげなよ
俺だったら転職を勧めるな
266文責・名無しさん:2010/04/17(土) 00:03:23 ID:j7SzWOsxO
俺もホームレス一歩手前で新聞屋に入った。もう5年になる。最初はみんな配達大変だよ。でもホームレスになりたくないから必死にくらいついて配ったよ。慣れたらどうって事ないでよ。400件なら。
267文責・名無しさん:2010/04/17(土) 00:17:13 ID:GT+MlYnW0
>>266
奇遇だな。俺もそうだよ。
12月の寒い時期に車上生活してた。
あれからはや5年。
借金もなくなったし彼女も出来た。
けど新聞業界の先行きは暗いし不安だわ。
268文責・名無しさん:2010/04/17(土) 00:24:20 ID:Jyhmf8LlO
雪がすごい。みんな気をつけて。
269文責・名無しさん:2010/04/17(土) 01:43:35 ID:gKs1Szi40
俺今日休み
270文責・名無しさん:2010/04/17(土) 04:55:41 ID:lM3UO4/oO
今、中継オワタ
東京は地獄だ〜!(>_<)
271文責・名無しさん:2010/04/17(土) 05:11:19 ID:3pda8pdQO
アラレが顔に当たります
痛いよ(*_*)
272文責・名無しさん:2010/04/17(土) 06:12:41 ID:Jhw9ydRC0
>>260
客から見て、必要と思われるものだったら単価あげてもいいかもしれないが
米やビールや洗剤などがメインで新聞の存在自体がおまけになっていてしかも
ニュースの速報性でネットに負けるわ、ゴミにしかならない今の現状を考えると現実的じゃないな

ニュースはネットで済ませてる俺からすれば、無料でも取りたくないよ
ただし、おまけのサービス次第では取るかもだけどね

後、日経みたいに記事そのもの自体に価値があるような新聞だったら多少の値上げは可能だろうけど
一般的なニュースを載せてるような一般紙だともう無理だろw

273文責・名無しさん:2010/04/17(土) 06:45:48 ID:PL94ovC7O
温暖化なんかしてないな
274文責・名無しさん:2010/04/17(土) 06:54:01 ID:fFeRDS2G0
キッチンペーパー的な紙に印刷するとフライパン掃除に便利
あとは片面を無地にしてインクジェット対応の紙使うとか
275250、272:2010/04/17(土) 07:30:33 ID:Jhw9ydRC0
>>274
それ専用の紙を使った方が良いにきまってる
習字やらペットのトイレとか生ゴミ捨てるときくらいかな
でもそんな機会もほとんど無いしね

4月なのに雪とか凄い天気だな、朝刊配達ご苦労さん
暖房が効いた暖かい部屋からPCで2ちゃんは最高だわ^^
新聞業界がこの先生きのこるにはコスト削減しか道はなさそう
http://moneyzine.jp/article/detail/131010

276文責・名無しさん:2010/04/17(土) 07:36:09 ID:0HTjYerkO
>>275 『僕は引きこもり』だと自己紹介してるみたいだなw
277文責・名無しさん:2010/04/17(土) 07:40:33 ID:w3tDRxbcO
雨と寒さの中配達お疲れ様でした
10日付けで退職しましたが他の専業さんたちに申し訳ないです

もう雨に煩わしい思いをしなくて済むので嬉しいです

278文責・名無しさん:2010/04/17(土) 08:06:07 ID:JZ0xAxiu0
今ラジオで観測史上タイ記録のこの時期の雪らしいが
雪じゃなかったでしょ今日、氷が降ってたよな、降り始めてわずか10分で路面凍結
ほんとにここは東京なのかと思った
いつもの2倍時間かかったなー
でも明日からは春だ
長い冬はもう終わり
279文責・名無しさん:2010/04/17(土) 08:55:43 ID:0q/RoeDG0
あれはみぞれじゃなく雹だよな
280文責・名無しさん:2010/04/17(土) 11:17:45 ID:vbH8Glp80
>もう雨に煩わしい思いをしなくて済むので嬉しいです


新聞屋から足を洗った人共通の思いだよな。わかるわ。
これからの時期はカッパがムレムレになるしな。
281文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:09:53 ID:Jhw9ydRC0
夏の雨は何とかいいけど、冬場の雨は死ぬよな
まぁ、昔の思い出だけどな

後、集金時の雨もきつい
282文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:17:16 ID:3pda8pdQO
>>272
速報性で新聞取らなくなるなら
50年前テレビ開局後数年で
業界消滅していて不思議はない
つまりその論は本質を極めていない俗説だよ
283文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:42:49 ID:Jhw9ydRC0
>>282
速報性も加えて「タダ」で情報が見れるって認識が強まっているみたいだよ
ネットに囲まれている現代人にとってはね

http://www.youtube.com/watch?v=cbhWfNZlMUY
284文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:58:50 ID:hFLdBlp00
客側の意識の中で新聞が下がっているのは事実だからな。

ケータイ料金払って、パソコンのプロバイダー料払ってさらに
新聞の月ぎめ購読料払うってどんな罰ゲームやねん、と。

仕事行ってクタクタ、ダルダル、自腹切りもあるのに
さらに新聞の月ぎめ購読料払うってどんな罰ゲームやねん、と。


客側の意識の中で新聞が下がってきているのは厳然たる事実。


>>282
あなたは新聞社の社員さん、販売店所長、ベテラン社員かもしれないが、
それはあくまであなたの意識だから。

あくまであなたの意識だから。


客の意識は下がっているの事実。

285282:2010/04/17(土) 13:59:55 ID:3pda8pdQO
>>283
テレビもラジオも当初から「タダ」だぜ
犬hk以外は
アナログとデジタル
能動的と受動的の区分が出来ない国民は
所詮標準以下だから
マスゴミの最大の弊害は国民のマジョリティを
思考停止に追い込む事だね
新聞本社にも日本語の「情報」って言葉には
インフォメーションとルーモアとゴシップがあると言う事すら
理解していない連中ばかりだからなぁ
ゴシップに踊らされ
インフォメーションを取り逃がす
286文責・名無しさん:2010/04/17(土) 14:03:24 ID:3pda8pdQO
>>284
まぁ高学歴ホワイトカラー層の意識は
大して変わらん罠
貧乏人は情報を金で買う必要はないだろう
買ったところで理解も吸収も活用も出来ないからね
287文責・名無しさん:2010/04/17(土) 14:14:07 ID:hFLdBlp00
新聞社の社員、ベテラン社員の意識は昔と同じのままかもしれないが、


客側の意識は昔とは変わっている。
昔なら客も新聞取って新聞代払うのが普通の感覚だったけど、
これがごく普通、当たり前だったかもしれないが、


今の客側の意識だと、なんでわざわざ読む時間もなくて、
読まずに捨てるだけ、ゴミ箱行き、かさばって捨てるのもメンドクサイ、
新聞読みたくない、ネットを見てたい、のに
なんでわざわざこっちが高い料金払ってまで新聞取らないと
イカンのじゃい!!!

今の客側の意識はこんな感じ。

住宅地、家ばっかり、地方都市、田舎、ならまだまだ昔の感覚が
残っているけど。
288文責・名無しさん:2010/04/17(土) 14:27:46 ID:q4CX80WH0
なんか意見が偏ってるな。↑の言う様に色んなエリアが有るし
又生活水準や民度、新聞に対する拘りも様々
まぁ購読率が下がってるのは確かだけど、落ち着いてきた
289文責・名無しさん:2010/04/17(土) 14:34:46 ID:3pda8pdQO
>>287
新聞社の社員、ベテラン社員の意識は昔と同じのままかもしれないが>>これが間違い
こいつらの保身の為の言い訳が
ネットの普及だよ

また貴方のロジックはネットをテレビと置き換えられる
新聞をテレビにもね
良く考えれば新聞業界衰退の論ではなく
可処分所得の目減りの論である件

インフォメーションを金で買う価値を最も認識しているのが高学歴ホワイトカラー層
貧乏人のB層にはインフォメーションは無用の長物
290文責・名無しさん:2010/04/17(土) 15:04:52 ID:yinjTBf7O
今日はスポーツ紙デーなんだけど、新勧起こしなんて簡単に揚がらない。
結局、自分の知り合いに頼むしかありません。
社のカード料1000円と店のカード料500円の為、1日潰れるのがもったいないです
291文責・名無しさん:2010/04/17(土) 15:48:57 ID:Jhw9ydRC0
>>282〜289までの流れを見ると
まさに、ゆでガエルの理論どおりの意識だよなぁ

最初にこの格言言った奴の読み当たってるわ
292文責・名無しさん:2010/04/17(土) 15:56:30 ID:hcS0EA5a0
無読がどんどん増えてる
「新聞は必要ない」
って客に言われても言い返せない
だって売ってる俺すらそう思うもんw

新聞はもう沈みかけの船だね
再浮上は絶対にない
293文責・名無しさん:2010/04/17(土) 19:56:50 ID:OoNotOy3O
>>292
心配いらん 値上げしたらよい♪
どっかのバカは食事一回で
ロマネコンティをあけ会計は百万円こえる
月ギメで4千円でおつりがきたらこれは奇跡的に安い品物♪
 
ロマネコンティなんぞすっぱくてのめねーや
あれが神が造りたもう
奇跡の味とはな
一万円札で尻ふいたほうがまだ合理的よ
 
294文責・名無しさん:2010/04/17(土) 20:41:04 ID:rpAwcUkP0
今日経の夕刊読んでたら
新聞販売所の地域貢献活動
日本の新聞発行部数は、約5035万部。(以下略
新聞販売所は、新聞の配達業務のほかに、防犯パトロール活動、車いすを福祉施設に送る運動、
植樹による環境保全活動、地域の清掃ボランティアなど、さまざまな貢献活動を各地で展開しています。

へー、新聞販売所で働いてるけど始めて知った、すごいなぁ
誰がやってるのかは知らないけど偉い
295文責・名無しさん:2010/04/17(土) 20:49:47 ID:q9cis4ra0
>>294
絶対うそだよね。どこの新聞屋にそんな時間が取れるってのさ?
296文責・名無しさん:2010/04/17(土) 21:03:47 ID:oXXFbBAKO
つか実働長いのに防犯パトロールやらボランティアなんかやるかよw
やらせてる奴がいたら鬼だろw
297文責・名無しさん:2010/04/17(土) 21:15:38 ID:fFeRDS2G0
犯罪者集団がパトロールって何の冗談だよ
298威厳無し金狂所長:2010/04/18(日) 02:41:26 ID:x4f4O7D8O
朝刊前泥酔いの専業に何も言えず8件の不着だんまり朝○新○扶○店○ホ揃い→風の噂
299文責・名無しさん:2010/04/18(日) 03:38:49 ID:UZskpPG60
うちの販売店は地域感謝デーと称して月一回
区域内のゴミ広いを全従業員でやってるよ。
かれこれ3年位経つかな。
結構声掛けられるし悪くないもんだよ。
あとは年に二回、販売店を解放してフリーマーケットやってるよ。
毎回20店位出店があるよ。
お客さんも300人位来るし。
まぁ色々やってる販売店も世の中にはあるってことよ。
良い販売店です!
300文責・名無しさん:2010/04/18(日) 04:38:28 ID:Wzcn1/nr0
今は無料購読やってる新聞社がいくらでもあるから、
「期限が来たら購読せずに終了⇒また他社で無料購読」を繰り返せば、
新聞なんていつまでもタダで読めますよw
301文責・名無しさん:2010/04/18(日) 04:53:01 ID:eE86PLa2O
>>300
それを古事記と言うんですよw
302文責・名無しさん:2010/04/18(日) 05:12:14 ID:8H2BkNRd0
>>300

うちではきっぱり断るな
乞食相手にするほどヒマじゃないわ
303文責・名無しさん:2010/04/18(日) 05:18:03 ID:Wzcn1/nr0
さらに上級者になれば、販売店の倉庫から押し紙を梱包ごとry
304文責・名無しさん:2010/04/18(日) 06:34:02 ID:+W6Av9eb0
>>297
>犯罪者集団がパトロールって何の冗談だよ

言ってることが正論だから困るw
305文責・名無しさん:2010/04/18(日) 06:35:59 ID:nDz5qB7FO
みんなイヤイヤやってるよ♪
駅前清掃があれば
新聞配り終わりしなに
全員参加な!
いいだしっぺの社長(所長)は
来ない

つまり
心ここに在らずな参加な♪
 
当然そんなのはみすかされる
 
306文責・名無しさん:2010/04/18(日) 06:47:23 ID:0BODzBTAO
>>300
2回目からは本社のブラックリストに載せてます
307文責・名無しさん:2010/04/18(日) 06:49:32 ID:0BODzBTAO
>>305
うちは所長が一人でやってるよ
今以上拘束するのは酷だと言ってます
308文責・名無しさん:2010/04/18(日) 06:50:35 ID:rFd5ZKB+0
>>300
でもそれって情報が出回って
何度もしどくやって契約しないところは本社にデータが残ってるから
本社から連絡がきて判断するはず
だいたいしどく断ることになる
309文責・名無しさん:2010/04/18(日) 07:21:47 ID:HGbdK2RK0
あれこれ言うだけで、何もしない所長ってのは
どこにでもいるモンですねww実際に色々と動いてから
物言えよww
310文責・名無しさん:2010/04/18(日) 08:17:55 ID:TIFVNn7sO
エラいとこで働いてたと思しき新人(55)がハイリマシタが、あーだこーだで言うことを聞きません。自分は31、高卒してプラプラ(工事現場でセメント運びとか)後新聞屋やって11年とちょっとになります。最近主任になりました。

経験者の皆様、どうすればヤツを手懐けられますか?場所が田舎なもので、とりあえず採用してからリストラor雇用継続が店のやり方ですが
「ワタシはこう思うのでワタシのやり方で」をひたすら繰り返し、「キミの物言いは良くない」と新人らしからぬ上から目線も炸裂します。
一応、配達は出来るようにしましたが、遅い!遅すぎる!常配時の俺の3倍以上。走れと言えば「疲れるのは嫌いです。急かされるのも嫌いです。」を繰り返します。
311文責・名無しさん:2010/04/18(日) 09:18:38 ID:Az6O1OO+O
>>310 配達だけは、所定の時間に終わらせましょう。
それ以外は見て見ぬ振りが良いのでは(笑)
営業でバンバン揚げてきたら、主任の立場なくなるからね
312文責・名無しさん:2010/04/18(日) 11:32:04 ID:Az6O1OO+O
主任かぁ?
俺もやってるけど、タッチしないようにしてます。
聞きたくなければ、聞いたとき教えない
313文責・名無しさん:2010/04/18(日) 13:03:54 ID:NWiIbCPV0
>>310

これで新聞屋に未来があれば万々歳なのにね。
314文責・名無しさん:2010/04/18(日) 13:06:45 ID:PN4Kmda3O
>>310

クビか給料減でしょう。他の仕事ができるんなら別ですが。まあ、クビはかわいそうだと思えば、折り込みとか電話番ですかね。営業できれば儲けものですが。
315文責・名無しさん:2010/04/18(日) 13:18:31 ID:NWiIbCPV0
折り込みといってもバカにはできん仕事だからなあ。

電話番といってもマズイ対応されたらガンガン部数減るし。
316文責・名無しさん:2010/04/18(日) 15:01:31 ID:TIFVNn7sO
皆様、ありがとうございます。
場所が田舎なもので出来るだけ志望者をムダにしない方針なんです。求人掛けて遅い時で2ヶ月決まらない事もありました。ヤツは配達だけのバイトで入りました。

今まで、新人(バイト・専業どちらも)を教える時に相手が自分より年輩の方であれば敬語で話し、出来るだけ怒らない。
注意は柔らかく冷静に。それで上手くいってたんですけど、今回のような志望しておきながら「走るのは疲れるから嫌です。」という、もうなんというか、本当に困っています。
効果的な言葉や方法は無いんでしょうか?この4ヶ月で辞めたのも含めれば3人教えました。正直、更に新しい人に教えるのも疲れてきました。
とはいえ、ヤツが本格的に言うことを聞かない状態が続くのであれば次の人に期待した方が賢明ですが。
ヤツを直接解雇出来るのは当然所長だけですが、一応自分が「絶対に駄目」サインを出すことで解雇をさせる事は(少なくとも今までは100%)できます。
317文責・名無しさん:2010/04/18(日) 15:56:16 ID:T4jONxTk0
苦情が来てるなら配らせる部数を少なくさせるとか
1区域の半分にしてその分違う人に1.5区域分にしたらいいんじゃない
318文責・名無しさん:2010/04/18(日) 16:23:06 ID:0BODzBTAO
>>316
辛い立場は理解するが
腐ったリンゴは周囲に伝播するよ
周りが不満を感じない様にしないとね
319文責・名無しさん:2010/04/18(日) 17:00:11 ID:25pNgZwE0
こういうときこそカラフルな人の出番だろ
320文責・名無しさん:2010/04/18(日) 18:50:58 ID:Az6O1OO+O
>>316 バイトさんだったんだ。
配達部数を減らして給料を減らすやり方が一番かな。
俺の販売店で年末に、一発順路で配れると入った奴がいたけど無理だった。
5日経っても、間違いだらけで使い物にならず、正月明けからきてもらい、更に5日の猶予を与え、配達の後ろを付いて行き10件間違えた時点でクビと言う条件にしました。
180件の配達で、前半配る前に10件間違え帰らせました。
本人も納得しましたよ。
321文責・名無しさん:2010/04/18(日) 19:23:03 ID:QuWTJOLd0
180件くらい3日もあれば覚えれると思うんだが
それで覚えれないなら辞めたほうがいいよね
322文責・名無しさん:2010/04/18(日) 19:45:41 ID:7k9fLKVHO
最近は、変わり者の集まりの新聞屋の中でも、目立ってしまう様な人が多く業界に流れてきてる気が…
323文責・名無しさん:2010/04/18(日) 20:07:29 ID:pJmeEIcj0
俺なら殴る
324文責・名無しさん:2010/04/18(日) 21:39:03 ID:HGbdK2RK0
>>322
これから、輪を掛けて酷い吹き溜まりが形成されていくのだろうか?
325文責・名無しさん:2010/04/18(日) 21:44:15 ID:TIFVNn7sO
ええ、殴ってしまいたいんですが立場上ムリです。更に、前任者が4時前に終わらせることもありまして、店内では2番目に楽な区域です。因みに今日は6時ギリギリでした。

明日カミナリ落として柳に雪折れ状態なら諦めます
326文責・名無しさん:2010/04/19(月) 00:01:25 ID:XwpOsxM70
6時ぎりぎりなら普通になれてきたら5時に終わるくらいになると思うんだけど
4時前ってのもすごいけどひょっとして店着がそうとう早い店なのかな
にしても6時に終わるんだったら時間指定あるところ先入れとけば問題ない気がするんだけど
327文責・名無しさん:2010/04/19(月) 00:36:15 ID:L32iDYdcO
土曜日は6時40分でした。途中、見に行ったんですが、「走ってください!」に「走るのは嫌だ」と。
業種自体蔑まれてるのはわかってるつもりですが、10年以上やってれば安っぽいプライドも付くんですよ。ましてや6時までに配るなんて基本中の基本。それを軽視してるヤツを許すなんてできませんよ。
自分が入りたての時なんか、家族が緊急入院しようが何だろうが配達優先と教えられたのに、団塊の世代の人の中にああいうキ○ガイみたいなのが居るなんて信じたくないですね。
328文責・名無しさん:2010/04/19(月) 01:10:12 ID:dhHf2AbU0
走ってください!はないな
普通に部数減らすか、そんなに走らなくていい一軒家の多いところを配らせればいいのでは
329文責・名無しさん:2010/04/19(月) 01:19:18 ID:dhHf2AbU0
今日は久しぶりに配達に適した環境だ
寒すぎず、暑くない
330文責・名無しさん:2010/04/19(月) 01:38:45 ID:RYfrkCLX0
>>327
うちの店はバイクとばしっぱなし走りっぱなしで3時間弱かかる区域ばかりだから
そんな奴がいたら三日でクビだな
331文責・名無しさん:2010/04/19(月) 05:06:39 ID:L32iDYdcO
所長裁量にて決着しました。


「新聞配達のきまりに反抗的な人に商品を任せるのは危険。よって解雇とする。」
はぁ。もっと早く判断してくれれば楽だったのに。
>>328
一軒家(乗りながら配れる所)がほとんどの区域です。
ヤツはカラ回りを何回もしてくださいと言ったのに10回やったかどうかです。


さすがにキチガイの次はいい人来ますよね、流れ的に。ルーレット、赤(バカ)の次には黒(常識人)が来るかもしれないですよね。ナンマンダブ、ナンマンダブ
332文責・名無しさん:2010/04/19(月) 06:57:47 ID:gMO/RPDF0
じゃあ別に走ってもたいしてタイム縮まらないんじゃないの
むしろ入ったばかりの人にそこまで期待するのはどうなんだろう
誰だって最初は時間かかったんじゃないの
ちょっとひどい店だね
そのおっさんだって慣れてきたら走るだろうしだいたい6時30分に終わるならぜんぜん問題ないと思う
333文責・名無しさん:2010/04/19(月) 07:32:47 ID:g5wTuxnvO
>>332
向上心と態度の問題でしょ
確かに以前入店1ヶ月しても(彼は走っていた)時間短縮出来なかったバイトを
店長が猶予期間1週間と所長に進言していた場面に直面した
専業の先輩はホンの小さな切っ掛けで化けると言っていたのだが( ̄▽ ̄;)
その3日後彼は時間短縮に成功して今も配っている
でも向上心が見えていないならリセットは仕方がないと思う
334文責・名無しさん:2010/04/19(月) 09:02:34 ID:AJKUW8aeO
うちは覚えるのに一ヶ月以上かかりました。今でも不配します。でも、所長は優しく次からは注意してよと一言で終わり。働き初めは覚えも悪いし辞めたいと何度も所長に言いました。そんな自分も二年目を迎えてます。
335文責・名無しさん:2010/04/19(月) 09:09:55 ID:oXcck+XX0
うちなんて朝刊8時が当たり前って爺いるぜ
336文責・名無しさん:2010/04/19(月) 09:51:06 ID:kz4z70Xv0
うちの店は空回り一発で次の日には完全配達しろ!!とかふざけたこと抜かす馬鹿店主だぜ
しかも順路帳だけもって一人で空回り(付きなし)でだ
配達の早くない奴は当然遅配がたくさんくるが「配達の遅い使えない奴」と判断されて終わり
ホントうちのキ○チガイ店主どうにかしてほしい
337文責・名無しさん:2010/04/19(月) 10:08:31 ID:3bZBQzz+O
今までの新聞屋は、どうしようもないけど仕事はこなせる人間が多かった様に思う。
借金の額は凄いけどカードはあげてくるとか。生活態度はだらしないけど集金では客に好かれる、等。
今までは。これからはそうはいかない
338文責・名無しさん:2010/04/19(月) 12:22:47 ID:YrbpdliB0
>借金の額は凄いけどカードはあげてくるとか。


で、そいつが辞めた後、カードを精査してみるとデタラメだったりするんだよな。
「うちはそんな契約してません!!!!!!!!!!!!!!」

と烈火のごとく怒り狂われ・・・・
339文責・名無しさん:2010/04/19(月) 14:32:04 ID:ppCnnLnt0
128 :文責・名無しさん:2010/03/28(日) 01:32:58 ID:P9t+0I660
俺が甘かったよ。
お前ら百戦錬磨だもんな。

インターホン越しに『お届けものです』の言葉で
不用意にドアを開けてしまったよ。
いきなり配達伝票が貼ってない荷物渡されて
長々話を聞かされたら、何のことは無い新聞勧誘www

こんな子供じみた営業してるのってこの業界くらいだよなw
340文責・名無しさん:2010/04/19(月) 14:55:43 ID:L32iDYdcO
>>338

ありすぎて困る


急ぐならいいんですよ。努力があるなら見守りたくなりますよ。「6時までに配ってください」に対して「そんなことはワタシにとってはどうでもいい」と返してくる人間は初めてですよ。
「走ります!」って言って、のんびり休憩取りながら配ってたアホはいましたが、最初から反抗するのはどうなんでしょう?
341文責・名無しさん:2010/04/19(月) 15:29:24 ID:2GxDhRYvO
ノルマがきついからね。
うちの店は、リストラ対象と威圧感を持たせ、カードをつくらせるんだ
342文責・名無しさん:2010/04/19(月) 15:35:18 ID:eB4DeJ3c0
もう解雇済みだろうから気にしても仕方が無いと思うが
地域にもよるけど前任者が4時終了なのに6時終了じゃ
時間指定していない客でも入っていないのではないかと疑われそうだな

343文責・名無しさん:2010/04/19(月) 18:39:58 ID:cq8/uRTdO
>>342 普通配達員が変わる時には挨拶文を入れればお客様もわかってくれるはず!?
344金狂店主:2010/04/19(月) 22:24:31 ID:bfMy8Qg1O
うちの店主は営業やれやれってうるせいくせに給料払う時にはみんな頑張ったから営業手当が沢山飛んでいくから・・・ぶつぶつ払うのがいやならやれやれ言うなボケ店主
345文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:08:00 ID:qyT/gVLJ0
新人に4時までに配れつーのもひどい話だと思うけど
346文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:09:25 ID:+x6SKgAS0
>>337、これからは借金なしの専業、所長に逆らわない専業、そして安い給料で
表向き満足する専業、こういったのが求められるんだろうな。さらに言うなら
酒を飲まない専業(酒癖の悪さで新聞屋の人間関係を壊してるケースが多い)
ギャンブルをしない専業(パチンコで集金の使い込みをする連中が後を絶たない)
あいさつできる専業。こんなとこだろう。うちの店もリストラ始まっている。
近隣も改廃ラッシュだ。
347文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:11:36 ID:YrbpdliB0
>さらに言うなら
酒を飲まない専業(酒癖の悪さで新聞屋の人間関係を壊してるケースが多い)
ギャンブルをしない専業(パチンコで集金の使い込みをする連中が後を絶たない)
あいさつできる専業。



斜陽にもかかわらず、なんで求人誌で新聞屋がガンガン求人してるのか、やっとわかった
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

でも、そこまで絞りをかけたら、誰も来ないよ。
348文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:15:40 ID:lUXViPS20
今日他紙の拡とすれちがったけどチンピラ丸出しでワロタ

349文責・名無しさん:2010/04/20(火) 00:55:22 ID:k4S8vsTgO
配達位ちゃんとやってくれよ.普通1カ月位やれば400件500件位普通にやれば配れるだろ。6時30分とか7時とか出勤時間の早いサラリーマンは新聞読めねえだろ。
350文責・名無しさん:2010/04/20(火) 01:02:33 ID:8sTQ1mDB0
いや一ヶ月で400とか無理だろ
それまで過去に経験があるならわかるがまったくの未経験では不可能
地方紙とかで並んでる家に順番どおり入れていくとかならわかるが
増減とかも日々たくさんある中で未読とか他紙のところとかある中でそれはベテランでも無理だろ
351文責・名無しさん:2010/04/20(火) 01:13:40 ID:5Vz7YF2L0
大規模マンションで集Pにガバガバ放りこめるのなら400でも可能だが、一戸建てエリアで
400はきついわな。

何時に朝刊が店着するかにもよるが。
352文責・名無しさん:2010/04/20(火) 03:44:51 ID:lyZX+fqQ0
バイクで音楽聞きながら配達してるやる氏ね

あぶないし、ぶつかりそうになっても舌打ちして行きやがって
353文責・名無しさん:2010/04/20(火) 06:31:40 ID:Cm8soAgI0
一戸建てとあと団地が集中してるところは400は無理
団地は階段かけあがって全部ドアポストに入れなきゃいけない
354文責・名無しさん:2010/04/20(火) 08:40:03 ID:Ylr7YngG0
>>352
アタマ平気か?
そんな常識あったら新聞屋なんかやってねえよ
355文責・名無しさん:2010/04/20(火) 09:14:34 ID:gdQAKhOR0
>>354
正論
356文責・名無しさん:2010/04/20(火) 09:34:32 ID:t7dq9G0q0
話の話題がギャンブルor風俗
大半がタバコ中毒
酒飲んで酔っ払ったまま配達に出かけるor人格が変わるやつがいる

こんなのってこの業界くらいだろ
今は別の仕事してるが、ギャンブルや風俗の話をする奴なんて誰もいないぞ
357文責・名無しさん:2010/04/20(火) 09:50:23 ID:gdQAKhOR0
変わった人が多いけどうちの店はギャンブルや風俗の話なんて全く出ないぞ
タバコ吸ってる奴は結構いるけどそんなの他の会社でもいるしな
358文責・名無しさん:2010/04/20(火) 11:56:03 ID:+FfkRRbGO
うちの店は半分女性なので、野球や競馬の話は出てるな
359文責・名無しさん:2010/04/20(火) 16:24:51 ID:eP4KXHkX0
>>346
酒癖、使い込み・・・うちの店にもそんな屑共がいるわ。
何処にでもいるもんだね・・・
360文責・名無しさん:2010/04/20(火) 16:39:27 ID:gVhyNh7w0
うちは客の悪口、所長の悪口
そしてその場にいない同僚の悪口ばかりだよ
悪口つーか陰口ね
361文責・名無しさん:2010/04/20(火) 17:26:16 ID:EEfZqnp60
配達レベルの低い奴ばっかだな
362文責・名無しさん:2010/04/20(火) 18:06:47 ID:QETdYgeF0
>>343
営業担当の引継ぎじゃあるまいしw
配達なんざチャンコロでもアル中でも殺人犯でも誰でもいいんだよ、時間通りに配達さえできれば。
363文責・名無しさん:2010/04/20(火) 21:56:41 ID:ww3rbIqa0
チャンコロ ってなに?
364文責・名無しさん:2010/04/20(火) 22:47:11 ID:ZpW43vKf0
>>363
中国の人の蔑称
365文責・名無しさん:2010/04/20(火) 23:46:24 ID:cZH5VuYfO
>>343
配達員なんざ突然いなくなるもの クルヤツクルヤツ使ってかないとなりたたないのが新聞販売店の姿 それが証に新聞販売店には外人ばっかり(地元民なし)
366文責・名無しさん:2010/04/21(水) 08:23:42 ID:7GV6hK1J0
新聞屋は底辺 これはガチ
367文責・名無しさん:2010/04/21(水) 09:25:42 ID:rfX9ESYx0
バイク配達員の一斉飲酒検問実施マダ〜?
368文責・名無しさん:2010/04/21(水) 12:03:28 ID:xL+S182kO
>>366
底辺でも分譲マンション購入できました。
369文責・名無しさん:2010/04/21(水) 13:25:02 ID:G09Tmjs80
仕事がないんだよ
370文責・名無しさん:2010/04/21(水) 16:14:16 ID:7GV6hK1J0
371文責・名無しさん:2010/04/21(水) 18:37:31 ID:0eEN9uPYO
>>368
ローンで?一括で?
372文責・名無しさん:2010/04/21(水) 19:02:41 ID:xL+S182kO
>>371 底辺なんで一括は無理ですよ(笑)
功労積み立ても後少しで一千万の満期になるので繰り上げ返済も考えてますが教育費も金がかかりますから…でもAの専業って結構財産残している人間いますよ! なんてたって底辺らしいですから新聞屋はね(笑)笑われないようにしないと!
373文責・名無しさん:2010/04/21(水) 19:40:02 ID:0eEN9uPYO
一千万も貯まるの?
凄いね
374文責・名無しさん:2010/04/21(水) 20:33:56 ID:8E4d+cUu0
上に言われるがまま、自身のモラハラに気づかない 阿呆店長w
375小心者泥酔い:2010/04/22(木) 05:10:56 ID:Q3rYU1aaO
うちの営業部長なんて泥酔いしては店主にまで絡む配達では泥酔いしてコンビニで引き上げた新聞を配達し客が激怒パチで集金使い込みでもクビ所かインチキ営業さえ出来れば幹部店 脳乱店主
376文責・名無しさん:2010/04/22(木) 06:40:53 ID:QBlE9Ez7O
あぁうちにもいるわ
年中 酒臭い奴
H.Mのハゲ(笑)
377文責・名無しさん:2010/04/22(木) 12:32:45 ID:+c8c0WWcO
早めに辞めような♪
政府がやってる失業対策なんだから…新聞配達員は
378文責・名無しさん:2010/04/22(木) 14:40:07 ID:lksGFVfu0
辞めても仕事ねえ
379電車男:2010/04/22(木) 18:52:47 ID:uPqVPVAQ0
お久しぶりです。いまエルメスさん新聞配達してます。
さいたま市Y続々自廃・改廃出てます。千葉の販売会社
が粛々と入り込んできてます。どうせ担当と癒着あるとこ
だろ。
380文責・名無しさん:2010/04/22(木) 22:02:28 ID:+c8c0WWcO
>>379
八木か? 加藤か?
 
381文責・名無しさん:2010/04/22(木) 23:38:08 ID:Hz55wQSS0
>>375、うちの店なら集金使い込みでまず警察に立ち会わせる。
逮捕を警察に要求するが警察は示談を進める。事情聴取を所長と使い込み従業員
からするのだろう。次、集金の使い込みをした場合、再び警察を呼ぶ。
一応、警察には事情聴取歴が残っているから、即逮捕となる。
集金の使い込みは横領だからな。犯罪だぞ。犯罪。給料日に返せばいいという問題ではない。
酒飲んで出勤した場合、一回目は始末書。二回目は解雇。飲酒勤務は正当な理由だろう。
ちなみにうちの店にはアルコール探知機がある。朝刊時抜き打ちでアルコール検査あり。
普通のサラリーマンじゃこんなことまでしないぜ。
>>377、荷物がなければ、早めにやめたほうがいいと思う。ホームレスの施設に入れば?
精神が安らぐぜ。
382文責・名無しさん:2010/04/23(金) 00:15:16 ID:4o3KI+JG0
>>381
わざわざホームレスの施設なんか勧めるなよ
今は中国とかタイでインターンシップやっているから、そういうので一年間働きながら
英語&現地の言葉を学んだ方が有益だな

仕事も日本とのコールセンター業務だから今現地語話せなくても個人で海外旅行した
ことある人なら無問題
後は帰国後海外進出を狙っている企業に転職するなり現地で就職するなりすればよい

新聞屋ばっかりやっていると町内しか周らないから視野が狭くなっちゃうんだよな
383正当に:2010/04/23(金) 00:57:29 ID:7ir+R6HcO
381さんの販売店が正当だよ うちの店は○主が嘘つき本○が休みを減らせとかボーナス下げろ新歓6ケ月で30枚やれない人は○社が基本給下げろと言っているとか全部○社のせいにして断行しやがる10人居た専業が今5人仕事が出来る人ばかり辞める最悪
384文責・名無しさん:2010/04/23(金) 00:59:43 ID:fCNRT66R0
>ちなみにうちの店にはアルコール探知機がある。朝刊時抜き打ちでアルコール検査あり。

部外者だが、全店に検知器あって毎日やるんじゃないのか?

>普通のサラリーマンじゃこんなことまでしないぜ。

大手で車営業の職種だと大抵やってるよ
385文責・名無しさん:2010/04/23(金) 02:06:44 ID:jm6tPkSC0
拡張員の更新詐欺を止めさせたら何か嫌がらせが度々…
これはヤバイかも
386文責・名無しさん:2010/04/23(金) 02:07:54 ID:jm6tPkSC0
ドラマCDだけ続ければいいのに
387文責・名無しさん:2010/04/23(金) 02:11:53 ID:s9PavocbO
この業界は良い人と悪い人の差が激しい。
388文責・名無しさん:2010/04/23(金) 07:04:44 ID:6ZMQszL10
業界自体のレベルを考えたら、良い人=一般的な普通の人だろ
とマジで思う

他の業界入ってから強く感じたわw
>>384のレス見てもわかるように
この業界ってだらしない人間の巣窟なんだよな
酒、ギャンブル、風俗、タバコの4つが雑談の話題の中心だし
389文責・名無しさん:2010/04/23(金) 07:14:56 ID:I+snH0rpO
↑オマエラの周りに底辺が多いだけだろww
もちろんお前も同列www
390文責・名無しさん:2010/04/23(金) 09:13:29 ID:/O+uSaZp0
>>384
>全店に検知器あって毎日やるんじゃないのか?

販売店(所長の方針)による

>大手で車営業の職種だと大抵やってるよ

発行本社としましては、全ての判断・決裁は所長の責任とさせて頂いておりますので、従来通り一切関知いたしておりません(笑)
391文責・名無しさん:2010/04/23(金) 10:47:50 ID:6ZMQszL10
>>389
実際に新聞屋は犯罪絡みが多いしな
http://2chnull.info/r/mass/1216227131?c
392文責・名無しさん:2010/04/23(金) 13:33:11 ID:FoVa/N7D0
>>388、風俗や酒、タバコはそれなりにいいかもしれないが、パチンコだけは
やめておけ。遠隔操作、顔認証システムで絶対に客は勝てないようになっている。
勝つのはサクラやオーナーの親族だけ。パチンコで年間100万円勝ったと仮にしよう。
勝った分申告しているか?オーナーの親族が遠隔操作で勝たせるのは合法的な脱税も
できるからだ。風俗は頭や下半身がすっきり。タバコも頭がすっきり。酒を飲めば
陽気になるが、パチンコだけはやめておけ。新聞の喝勧なんかよりよっぽど
悪徳商法だ。まじやめとけ。
393文責・名無しさん:2010/04/23(金) 14:01:53 ID:wlcP+DpD0
【マスコミ】一部の新聞社が「押し紙の圧縮」をこっそりと・・・広告企業「水増しされた広告料を払うのはけしからん」と迫った
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271899482/
394文責・名無しさん:2010/04/23(金) 14:47:18 ID:5y4fueQwO
また憂鬱な集金時期に来たね…旦那さん出張から帰って来てほしいよ でないと…怖い
395文責・名無しさん:2010/04/23(金) 15:31:20 ID:tn1spBCJ0
うちは地方紙だけど5月に夕刊廃止になる見込みらしい
営業頑張らないといかんと思うと欝
396文責・名無しさん:2010/04/23(金) 16:07:46 ID:hxsHXjHs0
>>393
夕刊をちょぴりとな。
397文責・名無しさん:2010/04/25(日) 13:59:46 ID:tv5M/RmJO
流れ無視スマソ

専業なんだが、白叩き4時間弱集中しても揚がらなかった俺に、労い・慰め・叱咤・激励・プレッシャー掛け、どれでもいいからさ、やってくれよ。『今日は揚がらなかったのか、「ふぅん」』
あ?「ふぅん」じゃねぇよ!ただでさえ右肩下がりの業界に俺なりの危機感持って白行ってるんだから棒読みでも『がんばれ』の一言は出せや!


2月から休刊日以外休みの無い専業より
398文責・名無しさん:2010/04/25(日) 14:05:44 ID:hLBEvohG0
危機感持ってたら転職ry
399文責・名無しさん:2010/04/25(日) 14:23:11 ID:QbUhRz4k0
>>397
そうなんだ、「ふぅん」
400文責・名無しさん:2010/04/25(日) 14:42:35 ID:tv5M/RmJO
さすが2chだ、なんともないぜ!
401文責・名無しさん:2010/04/25(日) 15:02:01 ID:K6t2cflFO
>>397
よく諦めるずに廻った。
諦めない事が肝心や
402文責・名無しさん:2010/04/25(日) 15:31:24 ID:yUGxoaJf0
みなさんは日曜日はどんな感じで過ごされてますか?
403文責・名無しさん:2010/04/25(日) 15:58:31 ID:jm7595CG0
さいたま市Y新店 700押し紙あります
解雇されたら譲渡書証拠保全かけて週刊誌
へ暴露します。
また折込機新しく入れたら業者から賄賂ある
ので暴露します。さいたま市担当、さようなら
404文責・名無しさん:2010/04/25(日) 17:20:50 ID:fdzVmmiI0
>>403
何の譲渡なんだ?
ちゃんとしろよボケ。
405文責・名無しさん:2010/04/25(日) 17:45:21 ID:ellsoNgh0
>>403、何年か前、ある系統の担当員が所長を自殺に追い込んだ事件が週刊誌に
載っていたなぁ。所長が自殺に追い込まれるくらい担当員っていうのはえげつない
ことを結構所長にしていると思う。すんなり改廃になって、「はい、店やめます。」
とうまくいけばいいが、何らかしら今までも自殺とか、殴りこみとか問題とかあるんだろ?
だから、おとなしい人のよさそうな所長が紙を積まされたり、改廃になっている
ような気がする。仕事できるとかできないとかでなく、強面の所長には担当は何も言えない。
担当員も人間で逆恨みされて命まで取られたらたまらないだろうと思う。そうなると
人がいい所長はドンドン首になると思う。つまり俺たちはだめ所長の店で働く確率が
高くなってくるということだ。だからこの業界の所長ってやくざみたいな人間が多いんだと思う。
403の人ドンドン本社に逆らってこの業界の改善に努めてください。
406文責・名無しさん:2010/04/25(日) 18:09:10 ID:e6D3Ap2DO
早く自廃用の書類を持って来いや
何ヵ月待たすんだ?
407文責・名無しさん:2010/04/25(日) 18:47:44 ID:tv5M/RmJO
>>401

○○地域全店舗カード枚数ランクにて全約300人中19位にたまたま入ってから変なプロ意識が抜けてくれないんだよ。
周りのヤツはサボりをバレないようにとかしか考えないアホばかり。最低でも件数は廻れって話。
408文責・名無しさん:2010/04/25(日) 23:17:14 ID:6sraGfmrO
はやく新聞配達員が準公務員になりますように…
はやく新聞のセールスが
なくなりますように…
結果論 新聞代金が
いまの半分になりますように…
409文責・名無しさん:2010/04/26(月) 00:24:12 ID:X2SyX9i40
>>408
共産・社会主義国家?
410文責・名無しさん:2010/04/26(月) 08:28:36 ID:XxkSeuGG0
>>405
>だからこの業界の所長ってやくざみたいな人間が多いんだと思う。

お前、今頃気がついたの?
411文責・名無しさん:2010/04/26(月) 10:43:39 ID:ctmYwL0TO
まあ店によって色々あると思うが1人1人がおかれてるポジションできっちり仕事しましょうよ。このご時世で給料もらってるだけでもありがたいよ。だって今更他に行くとこないもん。今日も新勧と起こしと集金に縛りがんばろ。
412文責・名無しさん:2010/04/26(月) 10:45:41 ID:S4dfg9UA0
インテリが作り
413文責・名無しさん:2010/04/26(月) 12:21:18 ID:rLQT0tOZ0
インテルが売る
414文責・名無しさん:2010/04/26(月) 12:40:41 ID:Ms+hwCCSO
日経のセット4383円って半端なのは何なんだ!もう4500円にしてしまえ
415文責・名無しさん:2010/04/26(月) 13:44:46 ID:Q0TZDeSrO
>>414
消費税があがんのを待ってるのさ
416文責・名無しさん:2010/04/26(月) 17:41:27 ID:k0IJG+uA0
インテリを採用してヤクザに育て上げるのが新聞社本社
知恵遅れを採用して育て上げることができず知恵遅れのままなのが販売店
417文責・名無しさん:2010/04/26(月) 18:09:22 ID:AdY7gmKW0
>>414
やたら釣銭で500円玉と5円玉消費するしな
418文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:47:40 ID:asjFfX5PO
新聞代はオール三千円均一にして。
小銭いらず。違算なし。
419文責・名無しさん:2010/04/27(火) 06:24:10 ID:d+9pYTdsO
>>418
高い! 2800円流しでよし
420文責・名無しさん:2010/04/27(火) 06:56:45 ID:baau0zQx0
専業、奨学生、拡張員

社会的地位の高さで順位をつけるとしたらどんな感じ?
421文責・名無しさん:2010/04/27(火) 07:02:49 ID:qFor2hTmO
職業で順位を表すのは理解出来ない。政治家、公務員、起業会社社長の順位を決めるのも一緒。お金を貯めて どんだけ自分向上するかが問題。
422文責・名無しさん:2010/04/27(火) 13:08:41 ID:LIvOhGgd0
今の所長が自廃し新しい所長と引継ぎの際に
「譲渡書」がある。それには引継ぎ時の実配
数で記入される。だから引き継いですぐ700
も紙が減るわけもないし明らかな「押し紙」
なのです。それに伴ってその分チラシがあれば
明らかな折込広告の水増し詐欺なのです。
だから新店が一番「押し紙」暴きやすいよ。
とにかく勝ち負けでなく裁判所・検察の国家
権力利用「譲渡書証拠保全」かければよし。
さいたま市Yは「押し紙」多すぎ
423文責・名無しさん:2010/04/27(火) 14:29:04 ID:qFor2hTmO
うちは600だが?
424文責・名無しさん:2010/04/27(火) 16:32:19 ID:4lUo6JZR0
>>420
なんでも順位をつけたがる偏差厨
425文責・名無しさん:2010/04/27(火) 17:04:21 ID:WlNAfecZ0
地方の専業ってどうよ?
業務が配達集金のみで営業はあるけど実質無いに等しいイメージだが
都会で天麩羅だなんだとやってくのは気が滅入る
426文責・名無しさん:2010/04/27(火) 17:09:05 ID:hXRdNMic0
Y=与野??

どうでもいいけど、森林保護のために紙を使うのをやめましょうと
無意味に提案してみる
427文責・名無しさん:2010/04/27(火) 17:44:03 ID:lc2eCDOq0
>>426
どうでもよくないな。
どこの社でもいらない人間切れば残紙なんていらなくなるし天下り(新聞社は民間じゃないしな)も無くせばいい。
生え抜きの社員が社長になれないなんて悲しすぎる。
428文責・名無しさん:2010/04/27(火) 20:23:26 ID:Yr+JIe/b0
>>425
うちは都内寄りの千葉のAだが
営業はあってないに等しいな
平場ばっかりの地域というのもあってか
新刊やれやれなんて、ほとんどいわれない
429文責・名無しさん:2010/04/27(火) 20:47:17 ID:IH/0Isor0
新歓
430文責・名無しさん:2010/04/27(火) 21:12:08 ID:qFor2hTmO
新勧
431文責・名無しさん:2010/04/27(火) 21:23:06 ID:WlNAfecZ0
>>428
お、いいなぁ
東京内だと平場だろうがなんだろうが
というかマンション集Pで済ませず平場こそチラシ撒けだの営業やれだのよく言われたが
やっぱ都市部離れるとあのやかましい営業命令は薄くなるのかな
432文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:25:05 ID:qFor2hTmO
チラシって?
Yには チラシ撒き散らすなんて小技ないが?
433文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:44:56 ID:WlNAfecZ0
そうなのか、羨ましい
俺は奨学生をNでやってたので月1000枚とか配らされた、チラシだったり稀にハガキだった気がする
専業はもっと多かったらしいが半分くらい部屋で捨ててるとか言ってたなw
集Pはともかく平場一軒家を集中してやれとか言われる時はやってらんね状態だった
434文責・名無しさん:2010/04/28(水) 07:01:05 ID:DFS5QQFvO
新聞配達員の唯一の気兼ねないのが新聞折り込み♪
頼まれた新聞に挟むので堂々と
投入できる♪
 
配達以外のチラシ撒きは 内容はどうあれピンクチラシの
投函と同じ
 
コソコソ隠れてチラシ撒くのが
新聞配達に携わる人間のすることとはどうしても思えない
 
見ているかね? 金満所長連中は
435文責・名無しさん:2010/04/28(水) 07:39:45 ID:Juanm/fkO
雨の中の朝刊ごくろうさまでした。今年はよく降りますね。
436文責・名無しさん:2010/04/28(水) 13:04:22 ID:DNqbfUKN0
>>433
うちの店は週に2000枚から3000枚やらされるけどな
437文責・名無しさん:2010/04/28(水) 13:13:08 ID:rBK42BvH0
やる週もあるしやらない週もある、2000とかも当然あった
何にしてもNはもうやりたいとは思わないな、地方だから店自体無いし関係ないがw
438文責・名無しさん:2010/04/28(水) 17:47:23 ID:e7zPd6zk0

赤字で区域減らしてバイトの配達に部数80上乗せしてバイト料そのまま、、不着罰金はじめたらバイト4人全員辞めて臨配雇う羽目にw

だめだこりゃ
439人間不信:2010/04/28(水) 17:48:04 ID:tXiHka/LO
うちも所長、変わらないかなぁ〜もう65歳すぎてるのに金欲だけは新しく所長で来て自分の連れ専業だけ雇用保険加入してて元専業は未加入ばれたら加入、基本給もばらばら言われた人だけ人並み 嘘と金 大好き 早く○馬に帰れ
440文責・名無しさん:2010/04/28(水) 18:47:57 ID:ZHNH+hZh0
雨あめ降れふれ母さんが♪

もっと雨ふれー!
441文責・名無しさん:2010/04/28(水) 19:25:52 ID:op32p1lq0
雨の中雨ビなしで配らせるから客から雨濡れ苦情がたえないのだが・・・・
442文責・名無しさん:2010/04/29(木) 00:01:19 ID:RGjFl+Ul0
【社会】押し紙拒否で閉店…毎日新聞元販売店主、2300万円賠償請求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272463825/
443文責・名無しさん:2010/04/29(木) 00:13:54 ID:eAzmiprRO
何が嫌かって結局人間関係が嫌だ。営業配達集金が嫌じゃあない。
444文責・名無しさん:2010/04/29(木) 05:58:00 ID:nHk3A9VC0
>>442
>石橋護
メイショウサムソンを取り上げられた石橋守と比べれば損失額は軽微だろ。w
実際の部数で折り込み手数料と補助金とかをきちんと計算しなおすと、
採算が取れない赤字垂れ流しのエリア・規模なんだろうしね。
445文責・名無しさん:2010/04/29(木) 23:14:35 ID:+zCKkbOdO
あげ
446文責・名無しさん:2010/04/29(木) 23:28:53 ID:+zCKkbOdO
>>439
わざとやってるのにはよ気付け
辞めさせるにゃ三ヶ月分用意しなきゃいかん
〇〇が代わるとき
〇〇〇か〇〇〇残し総入れ替え
が約束ごと(買う時のね)
つまり〇〇が代わったら
すでに本隊には人間が
全コース(区域)分 待機してる
辞めていくのを待ちわびてね
※想定外は臨で対応
447文責・名無しさん:2010/04/30(金) 11:38:00 ID:u4EK1XJy0
所長がかわったら、たいていは辞めるよ
448不思議な担当員:2010/04/30(金) 17:13:09 ID:SqQ74TOeO
僕の店は新所長が連れて来た専業はアルバイト並元専業はバリバリ新所長よく店もてたな担当員の顔が見たい 元専業たいてい辞めるって辞めたら改廃!早く○馬に帰れ
449448は:2010/04/30(金) 17:21:55 ID:zZ5xFxqu0
スゴイニホンゴデスネ。
450文責・名無しさん:2010/04/30(金) 19:10:58 ID:iW1EhFTR0
改行くらいしとけ
451文責・名無しさん:2010/04/30(金) 20:21:58 ID:2DzIjemr0
おまいら、ここいけよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10518975
452文責・名無しさん:2010/05/01(土) 00:49:10 ID:j6k0XL8+0
>>451
強烈なブラックっぷりだったな
453文責・名無しさん:2010/05/01(土) 05:50:55 ID:3hOqz/6G0
4 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 05:36:19.91 ID:kg1Lsll3
(´・ω・`)ノシ おはよー

5月から親にインターネット解約されたから
今日から新聞配達のバイト始めて自分でwaimax通信費払う事にした

200件配るのは大変だったよ

454文責・名無しさん:2010/05/01(土) 07:53:41 ID:r+P3gXgR0
>>448
つまり、新しい所長が連れてきた専業は、ショボイ連中で、旧所長時代
からの専業はバリバリできる、と。そんなのしか使ってこれなかった
新所長みたいなのがよく店を持てたなってこと?
そんなだから既存の専業は辞めていって店がガタガタになる、
そして改廃寸前の状態にって事?
455文責・名無しさん:2010/05/01(土) 07:59:00 ID:r+P3gXgR0
ひょっとして、>>448は携帯からかな?改行が変なのは
その所為?
456当たり:2010/05/01(土) 08:46:34 ID:HFYF7bcJO
448ですが変な店でしょ店長辞め泥酔い偽カード集金パチ使い遅刻部長が何故か新所長のお気に入り 泥酔いしてもニコ偽カード出してもニコ新所長弱みでも・・担当員さん木を見て森を見ず 納金見て店内見ず早く○馬に帰れ
457文責・名無しさん:2010/05/01(土) 08:46:48 ID:H8I9KBjT0
改行以前に日本語がおかしいだろ
458文責・名無しさん:2010/05/01(土) 12:19:49 ID:1qsjljdrO
従〇〇入れ替えの為にはなんでもやるさ…チョウインにシバリやらせテンインに起こしやらせる
ツレのテンインに高給はらい
トザマのテンインには格差つける
459文責・名無しさん:2010/05/01(土) 15:43:15 ID:eI/tWlyR0
あらら…

★自宅車庫で兄を刺殺したとして、岐阜県警加茂署は1日、同県川辺町石神、新聞配達員平野茂春容疑者(29)を殺人容疑で緊急逮捕した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000157-yom-soci
460文責・名無しさん:2010/05/01(土) 21:03:14 ID:r+P3gXgR0
>>446
そのクソ部長、所長と「あっー!」な関係なんじゃないの?
そうでなくても、玉無しやろうでしょ?その所長ww
461文責・名無しさん:2010/05/01(土) 21:04:31 ID:r+P3gXgR0
>>457
確かに判りずらい文章だよね・・・うん。
462やっぱり:2010/05/01(土) 21:24:48 ID:HFYF7bcJO
リアルに書けないから かたことのような日本語ですみません これからも わかりずらいですが よろしく!
463文責・名無しさん:2010/05/01(土) 22:58:41 ID:iF94wf4D0
お前クスリでもやってんのか?
464文責・名無しさん:2010/05/01(土) 23:25:38 ID:vKGgmJIQ0



      ∧_∧                .'  , ..
     (    ) ,"⌒ヽ,         .∴ '      <⌒ヽ    おい新聞屋ビール券よこ・・・
   /"⌒ヽ 丶⌒"- ─ヽ,            .∴ ' ”,, ,,("⌒丶
  丿 人     rー ─""      スパァン!!,  ∴ ∴(入   ヽ,ヽ
  (_  ソ \,   \彡-―""-――= ̄" ,,"" "`:  ∴.'  ヽ >  | )
       ",       '  ,,, __―__ _ー=_ ソ      ノ  丿 |
        (  入_,, ノ二三"ー ̄− _ =二__",,,   _,,(⌒ /  丿
        |  ”                     (   ノヽノ  ,,.,ノ
        |   |                    /”  /   ,,/
        r⌒ )                  _|  /  ノ
        (   |                  (_ ,ノ  /
        |  |_ _,,               _ ,/ _ ノ
        (__ノ              (    /
                            ヽ_)”
465文責・名無しさん:2010/05/02(日) 01:57:22 ID:U9Fxso2UO
花粉症の薬 飲みすぎで こんなカキコしかできない すまん なんでわかったんだろ−薬の事さすが
466文責・名無しさん:2010/05/02(日) 02:18:14 ID:V1TQ2cVY0
ビール券やらチケットやらの拡剤がある所は
客に多めに渡したふりしてビールうめぇとか当たり前なのか
467文責・名無しさん:2010/05/02(日) 02:37:34 ID:mR+x8oj90
【社会】押し紙拒否で閉店…毎日新聞元販売店主、2300万円賠償請求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272463825/
468文責・名無しさん:2010/05/02(日) 13:26:48 ID:kWsPjI3FO
>>467
裁判しても負けます
販売店持つとき
一筆念書を取られてますから
 
いまのとこ
数々の販売店側の全敗♪
 

469文責・名無しさん:2010/05/02(日) 13:56:19 ID:mBolnnN50
Y本社販売局さいたま市担当様 Y新店で免停中の人間に原付乗せ
新入りのアルバイトの生活保護不正受給黙認してます。
これは刑事的に告発してもよろしいですね
また700配達されない残紙あるのに、その分チラシもきてますが
詐欺ではないでしょうか  担当へ報告です
470文責・名無しさん:2010/05/02(日) 17:29:50 ID:Q6tDotrv0
700・・・・
471文責・名無しさん:2010/05/02(日) 23:57:14 ID:uDDlGjs10
Y本社販売局担当様
ついでに報告。某広域団が入店しました。顔見知りの拡張員でした。
ネームプレートを拝見すると、顔写真だけ本人。名前は別人。
セールス証偽造、もしくは写真のすり替えで無登録者が続々入店してます。
472文責・名無しさん:2010/05/03(月) 08:06:06 ID:UKbz5k8s0
このスレのネタはさいたま市のYばかりだなw
473○知のASA:2010/05/03(月) 14:16:37 ID:Hi6N4bMjO
うちの所長 凄いよ担当員に平身低頭 ○社のカード補助用紙に新歓オコシあがってないのに新歓○枚オコシ○枚って書いて提出してウエルカムも上位多分熱球も○社は納金だけきっちりしてたら無視
474文責・名無しさん:2010/05/03(月) 16:11:41 ID:JG5bpQoAO
意味がわかんねー
475文責・名無しさん:2010/05/03(月) 16:21:34 ID:aCL5LHGp0
>>473
担当に平身低頭で、納金もきっちりしているから
カードのインチキもお目溢しってところか?
あるのかな?そんな話が?
476文責・名無しさん:2010/05/03(月) 21:27:44 ID:9cw/+RiO0
相手にすんな
どうもアタマやられてるっぽいぞ
477文責・名無しさん:2010/05/03(月) 22:00:06 ID:4zhj2fVx0
新聞拡張員が店からビール盗む 所沢  5月3日17時43分配信 産経新聞
埼玉県警所沢署は2日、窃盗の現行犯で、さいたま市南区南浦和、新聞拡張員、長野正暉容疑者(63)を逮捕した。
所沢署の調べでは、長野容疑者は2日午前0時5分ごろ、所沢市向陽町の新聞販売店事務所から段ボール入りの缶ビール48本を盗んだ。
所沢署によると、警戒中の県警機動捜査隊員が発見した。長野容疑者は「自分の客に配るために盗んだ」などと供述しているという。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100503-00000532-san-l11
478文責・名無しさん:2010/05/03(月) 22:10:45 ID:s+T3mhD60
>>468
Yは?
479文責・名無しさん:2010/05/04(火) 16:23:47 ID:AcXyxua/O
>>478
全敗です
念書は裁判の判決なみの効力
480文責・名無しさん:2010/05/04(火) 18:42:42 ID:6DMvss9X0
お爺さんへ。インチキカードは良くないと思います!
わざと止めてその間、新聞を入れておき、起こしとして
揚げてくる・・・幾ら所長がアレだって言っても、これは・・・
481文責・名無しさん:2010/05/04(火) 19:42:36 ID:09fEdODx0
んな下らない事は本人に言えよ
482文責・名無しさん:2010/05/04(火) 20:34:01 ID:6DMvss9X0
>>481
言っても効果が無いのよ
ごめんな。チラシの裏で。
483文責・名無しさん:2010/05/04(火) 21:05:53 ID:qjULQvgY0
>>479
本当か。
それなら訴訟委任して勝訴するところ見せようか。
484文責・名無しさん:2010/05/04(火) 22:19:48 ID:tHF2QaJ0P
>>479
判例検索かけるんで、事件番号教えて
485文責・名無しさん:2010/05/05(水) 05:24:46 ID:xcbizDCwP
>>484
たぶん念書を作る時に公正証書にされちゃってんじゃねえの?

そんなもん見せられたらまず受けてくれるまともな弁護士は日本にいない。
486文責・名無しさん:2010/05/05(水) 10:23:57 ID:mhv+f5+pP
>>485
つまり負けたんじゃなくて不戦敗って事?

以前俺がお世話になった所長も弁護士になだめられて争わなかったんだよね。
裁判では勝てるけれど、その後の事を考えると得策ではないと。
でもその話を聞いて、ぶっちゃけ弁護士側が腰が引けていると思った。

ただ、その頃はまだインターネットがダイヤルアップ接続で、一部の人間がやり
始めた頃なんで、マスコミ側が報道しなければ公に知られる事が無かった時代。

その次の店は一転してだらしない店だったんで、歴代担当員に良いように使われ
ていたから、保身の意味もあって訪店時の会話やら各種書類を自分が個人的に
保管している。
(そのおかげで随分と営業経費がかかり、その埋め合わせで従業員の待遇も年
々悪くなっていった 結果定着率が悪くなり従業員の質も落ちて実配部数が低下
するようになった)

それらは業界を離れた今でも持っていて、そこの店が理不尽な改廃の目に遭うよ
うであればどこかに提出するなりネット上に公開するなりするつもり。
487文責・名無しさん:2010/05/05(水) 20:13:47 ID:1AKOAMqR0
Y本社販売局さいたま市担当 様
さいたま市の新店の新所長は全借金で
店始めたそうですね Y所長のレベルも
この低度まで落ちるとわね
今時、店始めるバカもバカだが
新店で押し紙800もありますよ
免停の男に原付乗せてますよ
生活保護不正受給認めてますよ
新所長風俗ばかり行ってますよ
給料の遅配してますよ
488文責・名無しさん:2010/05/05(水) 21:13:19 ID:PPXkUd3l0
全部で何部の店ですか?
489文責・名無しさん:2010/05/05(水) 21:18:07 ID:1AKOAMqR0
一度問題起こしてるバカ店 チラシの件で
490文責・名無しさん:2010/05/05(水) 22:11:31 ID:Avgri6kG0
販売店が裁判で本社に勝ったのは893店主が担当を支配下に置き、
893手法で他の店に嫌がらせを繰り返したケースくらいだろ。
あれは本社が悪で販売店に正義があると判断されたわけじゃなく、
担当をカネや暴力の力で操っていた893店主のやり口を非難したわけで、
結局のところ販売店の悪質性が際立ったというのがあの裁判の本質。
黒藪とかが新聞社が裁判所に断罪されたと騒ぎ立ててアホ店主を引き込み、
架空の詐欺部数を新聞社のせいにしようとした押し紙裁判を起こしたら、
見事に返り討ちにあうというコントをみせてくれた。
斜陽産業だし読売・朝日だと下から3割、毎日は下から5割の店主だと、
裁判所が保護されるべき対象とは見てくれない状況になってる。

黒藪を信じ続けるなら全財産を彼に寄進して、実配部数を書き込めばいい、
経済の理解がダメな裁判官にあたると新聞社に勝てるかもしれないし。
491文責・名無しさん:2010/05/05(水) 22:57:50 ID:1AKOAMqR0
おいY本社さいたま市担当
上野地下傑作劇場で映画一本見てこいや
あれが押し紙の証拠だ
492文責・名無しさん:2010/05/06(木) 04:21:27 ID:wvyLK35W0
昨日久しぶりに病院の自販機で朝日新聞を買ったらペラペラの24ページだった、
活字の大きさとか考えると一昔前(40ページ)の半分以下の内容だな。
150円に値上げした直後だから内容充実キャンペーン中かと思いきや正反対、
最近は紙やインク代などのコストも切り詰めなきゃいけないんだろうな。

朝日新聞社も電子版に参入して、そっちだけでも昔の情報量に戻した方が良い。
ここ10年で販売店側では顧客の囲い込みが出来ないことがはっきりしたのだから、
新聞社の方で紙+電子を今のセット定価と同額くらいでの申し込みを受け付け、
拡材補助分とかの補助を電子版コストに回した方が遥かに健全な姿になる。
新聞社の財政を考え俺たちが支えてきたんだと胸を張れる店がどれだけあるのか、
ネット上の発言を見る限りほとんどゼロみたいだし・・・
493文責・名無しさん:2010/05/06(木) 06:32:50 ID:VrlAwVsM0
もともとGW、お盆、年末は薄いよ
普段なら40Pある事が多い
494文責・名無しさん:2010/05/06(木) 08:29:36 ID:nTHJC6J10
単純にGW中だからでしょw
日経とか他紙もペラペラだったよ
いつもの半分くらいの厚さ
495文責・名無しさん:2010/05/06(木) 08:37:38 ID:wvyLK35W0
>>493
本当にそうならまだ救いはあるのだが・・・

ただ翌日が休刊日だとその前日の新聞は2日間手もとにあることから、
元日ほどではないが結構広告が出やすい日だったのにその量は多くはなく、
内容を見てもこどもの日らしい雰囲気というより敬老の日ぽい雰囲気。
広告主から見れば3割程度の逃げた客層こそが最重要ターゲットだったのだろう、
販売局・販売店任せにしていなきゃ囲い込めていたかもしれないのに・・・
496文責・名無しさん:2010/05/06(木) 08:42:56 ID:nTHJC6J10
あと電子版を勘違いしてるやつのために教えてあげるけど
日経の電子版はさ紙の新聞のためのあくまで補足的な役割の内容なんですぞ
紙の新聞だとどうしても書く欄が限られてるため細かい部分がかけなかったりする
ほんとうはもっと内容が大量にあるんだがまとめてるんだよあれで
そのかけなかった部分を電子版で補おうというもの
なので実は紙と電子版て内容が違う
日経のはじめた電子版はあくまで紙の新聞と電子版の併読にすることによってはじめて効力を発揮する
つまり実質5000円に値上げするから内容濃くするよっていうこと

あとインターネットでニュース見るから新聞いらないだろと思ってるやつに言っておくが
西村ひろゆきが10年以上前テレビに出てきて言ったとおり嘘が多いんだネットは
今はグーグルとかヤフーとか高精度な検索エンジンがあるからまだましになったが
9割以上は嘘の情報でできてるため、嘘を嘘と見抜ける人じゃないとインターネットを利用するのは難しい
と言ったわけです
あと嘘の情報じゃなくともインターネットに掲載してるニュースはかなり文字数削ってまとめてある
つまり間違った解釈を起こしやすいのも問題だ
インターネットのニュースはそれこそ週刊誌以上にひどかったりする
閲覧数を得るため見出しに勘違いしてしまうような書き方をしたりしてるのがよく見える
新聞で読むと、あれ?これってこういうことだったんだって思うようなものばかり
だから今のやつって知識のないやつが多い
単純にこういうことが起こったということしか知らず、なぜこうなったのかどういうことなのか
全く知らないやつが多すぎる
これみてるやつで普天間基地移設問題とか細かく知ってるやつ
北朝鮮の核問題とか詳しく知ってるやついるかね
こういうことが起こってるのは知っててもなぜかわかってないだろう
これは実はかなり危険で、どんどん歪曲していってる
そのうち間違った情報だけで勘違いで戦争が起こる世の中になるだろうね
497現役Y:2010/05/06(木) 09:57:30 ID:ddyqWxI30
だから民主党が政権とったんだろ。
498文責・名無しさん:2010/05/06(木) 13:25:13 ID:jOTfHLK90
だからといって新聞が正しいとは限らないんだな
499文責・名無しさん:2010/05/06(木) 14:24:46 ID:zzQCm9iw0
放送局は調査会社に奇人変人の調査を依頼する。
メディア各社と数十年の取引を誇る調査会社もある。

調査会社と契約した主婦なんかが「調査員」として近所の噂を拾い集める。
そういう契約をしている個人が全国各地に潜んでいる。君の近所にもね。

近所の噂話を嗅いで歩く主婦は、怪しい。
面白そうな奇人が見つかると、調査員はさらに噂を集めて調査会社に報告する。
調査会社は契約会社に、その奇人のファイルを提出(売却)する。

調査された個人の情報が売買されるのである。
500文責・名無しさん:2010/05/06(木) 18:20:47 ID:2GFJ5qNyP
501文責・名無しさん:2010/05/06(木) 19:29:36 ID:Y0/QRGME0
>>498
新聞は正しいよ、ただインタビューの文脈は各社によって違うだけ。
文脈変えればまったく違った意味にもなるけどな。
だいたい自分の好きな新聞だけ読んでいるのも間違いの元。
何紙か購読して事実がはじめて見える。
TVが国民を馬鹿にしたが元は新聞社だから痛し痒しだな。
502文責・名無しさん:2010/05/06(木) 21:25:01 ID:zDKFhb+p0
10月からの完全正常化に向けて頑張ってます!
大阪府より。チケットも無くなりました。
503文責・名無しさん:2010/05/06(木) 22:19:05 ID:MH8ypkge0
504文責・名無しさん:2010/05/06(木) 22:26:56 ID:WahURjs30
民主党を支持している馬鹿が多いが、明らかに民主党のお陰で景気がどん底。
どん底と言うよりもっと底が深いと思う。団塊世代は強制退職という法率を
施行してほしい。
505文責・名無しさん:2010/05/07(金) 04:22:17 ID:h/CibIID0
本日の朝刊の緊急提言、面白かったな
民主党マジで終わっとるね
506文責・名無しさん:2010/05/07(金) 16:28:27 ID:a0NoFFt9P
>>501って昨日まで20年間くらい刑務所で暮らしてたのか?w
507文責・名無しさん:2010/05/07(金) 17:03:56 ID:QH/1xvRf0
508文責・名無しさん:2010/05/07(金) 19:37:04 ID:7uFAD0tqP
紙媒体の新聞に、より詳細な解説を求めている人ってほとんどいないよ。
「広く浅くを数分以内で閲覧可能」ってのが昔っから大半の意見。

専門的な話ほど、ネット上のそれ専門で食っている人や趣味にしている人達が発信した
内容のほうが濃いし、掲載内容に間違いがあれば他人から即時に指摘を受ける。

>>496が軍事に関する話を出したから貼るけど、軍事関係に関するマスコミの誤報は
最近だけでもこんなにある↓
ttp://obiekt.seesaa.net/category/7686814-1.html
509文責・名無しさん:2010/05/07(金) 21:09:07 ID:eELjeY+r0
さいたま市の折り込み広告水増し専業に
告発されたバカ店だが今度は給料が遅れ
てる。隣の店に500部持っていかれて
もまだ800部残ってる
今度の所長は中卒の「ウホッ」らしい
510文責・名無しさん:2010/05/07(金) 22:03:02 ID:Xiy2CE+m0
朝日新聞本社はなぜに赤字体質なの?
教えてちょうよ えりゃあ人
511文責・名無しさん:2010/05/07(金) 23:42:12 ID:MGclAsXs0
>>446
よくもまあ大嘘を、ただ無知なだけか?
三ヶ月って・・・ 三十日分だよ、引継ぎの話もデタラメも
いいとこだしwww
512文責・名無しさん:2010/05/08(土) 06:50:35 ID:V44i7uxS0
高給取りばかりだからでしょ単純に
売り上げ減ってるのに給料上げ続けたら当然そうなるわな
どっかの航空会社がそうでしょ
513文責・名無しさん:2010/05/08(土) 06:56:53 ID:+NPddHQp0
306 :文責・名無しさん:2010/05/07(金) 22:28:54 ID:htK1rb+D0
Yの店に居ても、給料はどんどん悪くなるばかりだよな
折込が多かった店ほど影響受ける。来月から5万位下がるし、
一年後に10万以上の下げもあり得る。
転職しなきゃよかった。


307 :文責・名無しさん:2010/05/07(金) 22:31:26 ID:iYbJg7Qb0
最初から悪いMにでも行くか
人生の諦めがつく


308 :文責・名無しさん:2010/05/07(金) 22:52:48 ID:eELjeY+r0
Yはだめ。本社は紙切らないから。
うちのバカ店なんかユニホームも
支給せず給料遅れるし最悪だ
さいたま市前担当の改廃「かまちゃん」
のおかげで何人の所長が泣いた事だろう
怪文書回した所長も自廃したしな
514文責・名無しさん:2010/05/08(土) 06:59:23 ID:+NPddHQp0
おまいら、まだこんな底辺業界に居るのか
ネットの大波でこの先真っ暗な業界だぞw
内勤職は楽だぜ( ´ー`)y―┛~~
515文責・名無しさん:2010/05/08(土) 08:48:31 ID:vGRyY4hy0
店番か
まあがんばれ
516文責・名無しさん:2010/05/08(土) 13:10:20 ID:zH+cnjyP0
>>514
退職金ついて積み立て制度などの社会福利がある職はそうそうないよ?
この業界なんてマシなほうだろ
517文責・名無しさん:2010/05/09(日) 00:47:46 ID:xnQ581+j0
この先一生新聞屋か
518文責・名無しさん:2010/05/09(日) 03:26:01 ID:gMpzZhZN0
>>510、朝日新聞が赤字体質なのは、団塊世代のような自信満々だからだ。
朝日には明らかに「俺たちが日本をよくした。世界を良くした。」という勘違い自信が多い。
担当員見てもわかるだろ?他の担当員と比べるとあんなに偉そうな担当員はいないんじゃない?
Yですらまだ物分かりがいいと思う。あとは、高給だからじゃないのか?
自分さえよければいいという自己中心的な発想の始まりの団塊世代の体質があると思う。
だから、愛社精神がない。自己愛は強いのに。そんな人間が多いんだろ?
表向きのイメージと実体が伴わないのが朝日。メッキがはがれてきて
一般市民にそれがわかる時代になってきた。これは仕方ないと思うよ。
そもそも朝日は商品力で勝負しようとしていない。自分の思想とかを絶対に曲げない。
思いこみの激しいイデオロギーをそのまま国民に洗脳しようとしている。人間に対して
理解ないのも一つの原因だと思う。偉くなったつもりなんだろ?朝日体質が嫌で
他の新聞屋に移動した人間が多いと思うぞ。記事の内容も反日で普通に肯定すべきところを
変に否定するところがある。日本人から自信を奪い去ろうとしているのはわかるが、
馬鹿な新聞屋の俺でも朝日の内容は今の鳩山並みだと思う。理想を頭の中で妄想するのはいいが
実態が伴わない。中国のポチだし。それなりの反日になるだけの何かが動いているんじゃないの?
日本人をいじめる愉快犯だね。朝日時代はお客からよく言われたぞ。
下手にプライドが高いと今更路線変更も無理だし。変更すると不満組が反乱起こすだろ?
民主党のようにまとまらないんだよ。朝日は。中国人や韓国人も実はまとまりがない。
中国化、韓国化しているから無理なんだよ。国の財政赤字は叩くが自分の赤字は棚に上げる。
519文責・名無しさん:2010/05/09(日) 21:27:03 ID:HXbancdR0
aa
520文責・名無しさん:2010/05/09(日) 21:31:17 ID:HXbancdR0
今までA販売店で働いたりしてきました。

兵庫県ですがハロワでY販売店の募集見かけますが
給料は若干少なめですが休みが多そうに見えます。
給料若干少なめでも休みが4週6休以上とかならまだいいかなと
思います。

Yと聞くと仕事がしんどいイメージありますが、どうでしょうか???

521文責・名無しさん:2010/05/09(日) 22:31:55 ID:OCDwr3OG0
>>520. 人間らしさを捨て去ればおk
522文責・名無しさん:2010/05/09(日) 22:40:07 ID:XDPM1w3U0
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100502/stm1005021950004-n1.htm
新聞拡張員が店からビール盗む 所沢
2010.5.2 19:49
 埼玉県警所沢署は2日、窃盗の現行犯で、さいたま市南区南浦和、新聞拡張員、長野正暉容疑者(63)を逮捕した。

 所沢署の調べでは、長野容疑者は2日午前0時5分ごろ、所沢市向陽町の新聞販売店事務所から段ボール入りの缶ビール48本を盗んだ。

 所沢署によると、警戒中の県警機動捜査隊員が発見した。長野容疑者は「自分の客に配るために盗んだ」などと供述しているという。
523文責・名無しさん:2010/05/09(日) 23:22:31 ID:AM0Z40Sv0
YにいたけどAよりYの方が給料はいいよ!関西だけど
524文責・名無しさん:2010/05/13(木) 00:21:50 ID:2nuzuI660
潰れてしまえばいいのに
525文責・名無しさん:2010/05/13(木) 00:25:55 ID:73AMi2N20
新聞の仕事辞めた後どうするか的なスレッドってありますかね???
526文責・名無しさん:2010/05/13(木) 06:27:39 ID:8RnwuWag0
>>525
ここで語ろうぜ

おいらも辞めたい、一生新聞配達はいやだ
でも次なさそうだからダラダラ居る感じ
527文責・名無しさん:2010/05/13(木) 07:02:38 ID:yRZXJGHh0
IT土方
528文責・名無しさん:2010/05/13(木) 09:13:24 ID:73AMi2N20
45歳、50歳ぐらいで入社してきたおっさん社員って
いいよな。今までその新聞で働いてきたわけではなく、
ヨソの企業、他で転々としてきてそして新聞に来て、
年齢も高いということで年齢給的なものがついて

そこそこいい給料だったりするからな。
昨日今日来たようなおっさんが月50万円もらってたり
するけど
若い人間だと学校出てからずっとその新聞の仕事なのに
何年働いてても給料低いままで、さらに減っていってたりするからな。


今まで他で転々としてきて昨日今日入ってきたような
おっさんが高給だったりするからな。

嫌になってくるわ。

若いうちからきてずっと勤務してても低い給料がさらに
低くなってるだけなんて嫌になってくるわ。

529528:2010/05/13(木) 09:15:41 ID:73AMi2N20
だいたいこの傾向だよな??

ずっと勤めてきたおっさんではなく、
昨日今日来たようなおっさんが高給だったりしたら

バカバカしくなるわ。

530文責・名無しさん:2010/05/13(木) 09:50:15 ID:iO4rsFim0
一生そうやって愚痴ってろよ
531現役Y:2010/05/13(木) 13:15:37 ID:UYINHFzg0
愚痴を書くスレだろ。
532文責・名無しさん:2010/05/13(木) 17:35:34 ID:zKOFxCPP0
夕刊の「休刊・宅配廃止」加速止まらず
533文責・名無しさん:2010/05/13(木) 19:08:53 ID:+iM1FGar0
この業界から去った者なんだけどさ、最近暑いから
ドシャ降りの雨とか降ってくれねーかなー特に早朝とかさ
気温下がるから快適になるし、毎日雨でいいや^^
534文責・名無しさん:2010/05/13(木) 22:51:06 ID:P6mMbeD60
どーせもうすぐ梅雨だしw
535文責・名無しさん:2010/05/13(木) 23:13:51 ID:8RnwuWag0
>>533
あんたイイ奴だな
536文責・名無しさん:2010/05/14(金) 12:21:33 ID:EwSEJUUT0
ずっと勤めてるやつじゃなくて昨日今日きたような
おっさんがええ給料もらってるって嫌だなあ。

50歳ぐらいで来て昨日今日来たようなやつが年収1000万円とか
聞くと嫌になってくる。専拡のおっさん。

537文責・名無しさん:2010/05/14(金) 16:36:08 ID:yPz5Ivcy0
毎日の新創刊紙
売れないだろ
538文責・名無しさん:2010/05/14(金) 18:47:22 ID:0y5q/LYi0
>>510
JALと同じ高額の企業年金制度があるからその赤字補填だけでも毎年巨額の金がかかるらしい
539文責・名無しさん:2010/05/14(金) 23:20:40 ID:kRUTLDBD0
新聞屋ってなんであんなに電話対応が悪いんだ?
配達する奴だけじゃなく事務員もバカしか居ないのか?

届け忘れたくせに持ってくるときの態度が悪い
540文責・名無しさん:2010/05/14(金) 23:54:44 ID:E3yUoz6Z0
>>539
うちの店は所長もスーパーDQNだし配達も池沼中卒だし
当然事務員もヤンキーあがりの馬鹿女なんだよ
うちのエリアの客には本当に申し訳なく思う事がある
541文責・名無しさん:2010/05/15(土) 14:35:01 ID:q7ar9wAT0
Yだけど。
紹介キャンペーンのノルマ終わりました。
うちの店は、8割方転居カードです。
実態は、紹介でも何でもありません。
引越し先の店に連絡とって、おしまい。
さぁ、仕事だ。
542文責・名無しさん:2010/05/16(日) 12:17:31 ID:Rizkdtgq0
さいたま市Y新店 
生活保護受給者雇い
勤務実態隠蔽してます
明らかな犯罪です
4250紙取ってて
3500実配です
今の担当が目かけてる所長らしい
もうすでに改廃案件2点
区役所経由・本社・警察の順で
通報すれば改廃かな
543文責・名無しさん:2010/05/16(日) 13:41:29 ID:eyMvHNLd0
ところでA店の人たちウェルカムの結果どうだった?
俺んところは所長の目が死んだ魚のようになってるw
544文責・名無しさん:2010/05/16(日) 14:42:16 ID:oI4g2ynr0
>>542
>今の担当が目かけてる所長らしい
最悪配置転換のみ。

>>543
こういうの多いけど地区書かねばわからんな。
545文責・名無しさん:2010/05/16(日) 14:45:15 ID:Rizkdtgq0
担当が目かけてる所長はゲイらしい
546文責・名無しさん:2010/05/16(日) 16:31:24 ID:4ccy6yIQ0
 新聞社の経営が悪化したのは、販売部数減や広告収入減など売上面での苦境がある一方で、
高すぎる人件費も原因と言われている。特に日本の新聞社では、人件費の高さが際だっている

http://moneyzine.jp/article/detail/185085/
547文責・名無しさん:2010/05/16(日) 16:34:01 ID:4ccy6yIQ0
新聞業界の苦悩
自らの首を絞める「押し紙」問題

http://moneyzine.jp/article/detail/140293
548文責・名無しさん:2010/05/16(日) 21:51:37 ID:W4WHC9l50
政党が鷺なら、新聞も鷺か、鳩は何処かな、虚ろな鳩
549文責・名無しさん:2010/05/17(月) 22:52:20 ID:HBzFhu9Z0
>>542
専業にも 生活保護受給者が隠れて働いてるんですね。びっくり。
拡張員の世界では 相当数いますよ。生活保護受給者。
拡張員は固定給がないので(朝日を除く)生活保護を受給しても問題ないです。
但し カードを揚げると収入がばれるので 揚げカードは全部他の団員の引継にして
カード料を受け取ります。65才以上で月10枚以下の爺さんたちはこんな手法で稼いでます。
読の爺拡は 相当数の不正生活保護受給者がいます。
読は すべてにおいてインチキだらけですね。まあ そこが読のいいとこなんだけどね。
550文責・名無しさん:2010/05/19(水) 23:16:44 ID:hNRAojjo0
>>549
インチキの読=ほんとだね。
広域団が入店しますた。よく入店する人ですが 名前がまた違ってました。
セールス証の写真は同じですが 違う名前でした。(都内広域団)
明らかに偽造セールス証でした。さすが読 担当も承知の上だと聞いてます。
朝経じゃこんなとしたら 警察沙汰だけど 読はへっちゃらみたいだね。ナベツネの権力は凄いと言うことですね。
551文責・名無しさん:2010/05/20(木) 18:47:27 ID:WWbOSFL50
>>528、529、それはないな。新聞屋に年齢は関係ないだろ?
>>549、550、偽造セールス証?朝日でもいるはずだ。名前が1年おきに変わる
拡張員とかいるからなぁ。偽造セールス証によって何か被害が合った場合が
問題になるんだろ?在日朝鮮人の日本人名(いわゆる通名)でのセールス証
は違反なのか?だいたい、生活保護で仕事などできるわけないと思う。
インチキは読売ばかり言うがアサヒも結構あるぞ。アサヒのほうがインチキという
意味ではやりやすいと思う。しかし、専業は人間扱いされないのが朝日。
担当員がきついのも朝日。アサヒが内部告発とか、いろんな事件多いのは、
人間を押さえつけるからだと思うよ。そういった不満が朝日には多すぎる。
その点読売は、専業に何言ってもしょうがないなぁってな感じで接してくれる。
人間として見てくれる所長・担当員が多いと思う。
552文責・名無しさん:2010/05/20(木) 20:44:00 ID:BZKwpWxs0
本社も所長なんてどうでもいい。納金だけ。
さいたま市Y新店所長はゲイだって
553文責・名無しさん:2010/05/20(木) 21:27:12 ID:2clOnma70
そんなことしてるから、お前は現実社会でもゴミのままなんだよwww
554文責・名無しさん:2010/05/20(木) 21:32:47 ID:tCNWiQrB0
>>537
ツイッターからの転載見て爆笑したわ
どうすんだこれ。
産経読者の家に試読紙ばら撒けって指示きてるんだけど。
555文責・名無しさん:2010/05/20(木) 21:44:04 ID:BZKwpWxs0
Yの所長もゴミだらけ担当に何も言えず
隣接店の悪口だけ いいから月内納金しろよ
556文責・名無しさん:2010/05/21(金) 16:15:20 ID:rSVTuwX60
毎日新聞迷走してるなぁ
557文責・名無しさん:2010/05/21(金) 16:23:05 ID:ezr9kpJ50
> 何言ってもしょうがないなぁってな感じで接してくれる。
ks扱いじゃんw どこが人間扱いなんだよw

>生活保護で仕事などできるわけないと思う。
世間知らずなお前の感想なんざ、チラシの裏にでも書いとけよ
インフォメーション潰れてもチラシくらいあんだろ?w
558文責・名無しさん:2010/05/21(金) 17:39:46 ID:NP2fTxvC0
おまいら、コレ見ろ


20〜49歳の男性に聞く、新聞を読まない理由

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/01/news048.html
559文責・名無しさん:2010/05/21(金) 18:14:35 ID:aqntulDn0
俺らも見ないのに金払ってまで金のない
若い連中が読むはずもない

むしろ、3割もいるのかと驚いた
560文責・名無しさん:2010/05/21(金) 18:17:43 ID:2jphtvR10
そら君らは社会の底辺だから読む必要ないもんな
一般人は必要な情報が載ってると思って読んでるんですよ

むしろそのサイトの読まない理由について逆説を説いて説き伏せば契約取れるってことよね
561文責・名無しさん:2010/05/21(金) 22:49:40 ID:okE+LYkA0
>>560
一生懸命 読まない理由について逆説を説いてても 調印どもが 現金やビールを山盛り積んで
契約してきます。逆説を説くなんてナンセンス。
562文責・名無しさん:2010/05/22(土) 20:56:02 ID:6nKe0mrn0
現金やビールがメイン 新聞はオマケ
563文責・名無しさん:2010/05/22(土) 23:39:36 ID:ODZ4XuC00
新刊0の奴はこうだ。
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ   グエーッ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ   
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
564文責・名無しさん:2010/05/23(日) 00:07:10 ID:WpGwaIQc0
現金やビールがメイン 新聞はオマケ で
名言を思い出した。
Yの販売局長がむかし言ってたよ。
”白紙の新聞でも売ってやる。” 有名な一説だが 誰が販売局長の時だっけ、
思い出した方 教えて下さい。
565文責・名無しさん:2010/05/23(日) 01:05:09 ID:eJZgfE5a0
ナベツネの前だよ
566文責・名無しさん:2010/05/23(日) 06:01:56 ID:wb4CZkiy0
>>564無体
567文責・名無しさん:2010/05/23(日) 06:16:28 ID:275YOGMZ0
団塊が衰え、この世から消え去りはじめる数年後から、毎年消費が激減していく「団塊ショック」が確実に訪れる。
例えば、国内のどの観光地に行っても、団塊またはそれ以上の世代が圧倒的に目に付くが、
団塊以上の世代が来なくなったら、これらの観光地はどうなるのか、想像がつくだろう。
「百年に一度」と言われた今回の不況においても、失業率は確かに最悪であるものの、
恐慌までに至っていないのは、団塊世代の消費が堅調であるからだろう。
この十分予想される「団塊ショック」について、マスコミは未だ語ろうとはしない。
なぜなら、マスコミそのものが、上記の観光地と同様、内需型産業の典型であり、
「団塊ショック」の直撃をもろに受けるからだ。
購読者(視聴者)数激減、広告収入激減で、
新聞・雑誌社、テレビ局の倒産ラッシュは必至の情勢。
日本の危機を毎日報道しているマスコミだが、自らの危機からは目を背けるしかないのだ。
568文責・名無しさん:2010/05/23(日) 13:28:34 ID:ViUSzKpb0
さいたま市Y新店
生活保護受給者雇い隠蔽
すべてその店の60の帽子かぶり
人相悪く嘘つきジャージばかり着て
けつの締りの悪い佐○の企みです
あいつ手配師なのでは
「俺は担当と知り合いだ」と大嘘つき
569文責・名無しさん:2010/05/23(日) 15:24:38 ID:ViUSzKpb0
佐○・川○ 普通所長変われば辞めるだろ
情けねえ野郎だ ゴミだな さいたま市Y
570文責・名無しさん:2010/05/23(日) 15:38:35 ID:2omLmNmo0
日本のメディアの中には朝鮮学校卒者が多いんです
http://www.youtube.com/watch?v=ULJt3l7Aets

【任侠】五代目山口組 舎弟 後藤組 後藤忠政会長
http://www.youtube.com/watch?v=bYUOgQ0_aug

(1/4)鶴橋〜桃谷/不逞朝鮮人糾弾デモ
http://www.youtube.com/watch?v=pTYrLQY1KZ8
571文責・名無しさん:2010/05/24(月) 01:30:47 ID:7RzE9w5s0
今回からボーナスないみたいだ。今日は雨で集金できなかった。
しかし、所長のミーティングが長く、経営が厳しいとのこと。
店を売るか、人員を削減するか、で、ボーナスなしと決まった。
572綿鍋常汚:2010/05/24(月) 01:41:55 ID:cpUl4StK0
>>>571 質問。何処の新聞!
本社の積み立ても無いの?
小遣い程度はあるだろ?
専業じゃないの?
家はバイトでも有るぞ!
573文責・名無しさん:2010/05/24(月) 06:31:32 ID:vmGpBXxj0
>>571
そんなのとっくにどこの販売店でもやってるよ。
今経営が楽な販売店なんてほぼないだろ。
うちは神奈川のAだけど昨年末からリストララッシュ。
すでに5ヶ月で4人リストラされたよ。
さらに減らすって毎日耳にタコができるぐらい言われてる。
574文責・名無しさん:2010/05/24(月) 07:33:15 ID:SoTsl2gm0
雨の日はいいな、ちょっと前はクソ暑かったのに
こんなに涼しくなるなんて

もっと雨降ってくれねーかな
575文責・名無しさん:2010/05/24(月) 08:42:54 ID:QYn5NfO30
うちもこの一年で2区域潰して人も減ったけどまだ潰すかもしれんって言ってる
ボーナスは去年の夏から無し
576文責・名無しさん:2010/05/24(月) 16:06:01 ID:+d653U3x0
店の所在地も何も知らずに知った風な口叩く奴って何?
本社の積立とか知った風な口叩いたり、確かに以前は賞与補助名目で戻し金はあったがな。
お前らが来ているジャンパーいくらで買わされているのか知っているか?
所在地によるが千葉、神奈川くらいだろまともにやってられる店は。
577文責・名無しさん:2010/05/24(月) 17:47:17 ID:SoTsl2gm0
ねぇねぇ
今の新聞を読まない10〜20代が3.40代になる頃って
この業界はどうなってるの
578文責・名無しさん:2010/05/24(月) 21:19:19 ID:YVEHTIYO0
↑それまでもたんから心配すんな!あほ!
579文責・名無しさん:2010/05/24(月) 22:03:21 ID:IaZVpcp20
新聞読まない人は増えてるわけではないよ、
ただ新聞を取らない人が増えてるだけだ。
昔はそういうやつらにも無理矢理取らせてたなあ・・・
580文責・名無しさん:2010/05/24(月) 22:42:40 ID:7RzE9w5s0
>>572、573、575、俺は571だ。
この話は2年ほど前から出ていたが所長の気持ちでボーナスも満額出て、区域調整も
リストラもしてこなかった。つまり、うちの店は専業の立場としては非常にめぐまれて
いたということだ。他店が区域潰してリストラして配達部数増やしているとき、今まで
と同じ給料をもらっていた。俺が思うだけでも今の店の状態で6人はリストラになっても
配達とか十分回るような現象がある。ボーナスなしは仕方ないと思う。他の店より
恵まれているから。俺たちはここまで耐えてきてくれた所長に本当に感謝している。
みんなと同じ気持ちをこれから味わえる。
581文責・名無しさん:2010/05/24(月) 22:47:38 ID:J//KETe50
>>573
リストラされターイ。リストラされると借はチャラになるんですか?
借持ち拡張員だと 絶対リストラされない。そんなにリストラいやなら たっぷり借して張員になろう。
業界から逃げ切るか、他団に借付きで売られるか、どっちかしかないんだよ。われわれ。
582文責・名無しさん:2010/05/25(火) 00:42:36 ID:e0PnjJC70
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/ir_news/0239/data/AsahiShimbunTanshin1003TVASAHI0521final.pdf
とりあえず朝日のくわしい決算内容
40億円の営業赤字で、営業赤字は初めてらしい
販売費一般管理費が減ってるのでそれなりに人件費削減してるのかな?
資産−負債での純資産2500億ぐらいあるから
30億程度の赤字では、現時点での財務体質はぜんぜん平気なんだろうけど
本業での営業赤字は経営陣にとって痛いだろうね
583文責・名無しさん:2010/05/25(火) 06:41:28 ID:dH8Ar/Bm0
文字ばっかりで読めない
584文責・名無しさん:2010/05/25(火) 20:42:52 ID:d4sudpLz0
あんまり言われてないけど、交通事故って結構多いみたいだな・・・げほげほ
585文責・名無しさん:2010/05/25(火) 22:37:59 ID:A3FNpHca0
交通事故っつーかすべって転ぶのはよくあるが朝刊のときはめったなことでは事故にならんよ
586文責・名無しさん:2010/05/26(水) 01:22:32 ID:pq45YcZP0
義理のあるヒトからまた新聞取ってくれと頼まれたんだが、
3ヶ月取った事にして販売店には購読料を払って、
新聞は配達しなくていい、って言ったら、
販売店さんは気を悪くするのか、歓迎なのか、どっち?
587文責・名無しさん:2010/05/26(水) 01:56:30 ID:4ilSlPAD0
なんとも思いませんよ。
配達員は歓迎かな。
588文責・名無しさん:2010/05/26(水) 02:15:53 ID:kPSbGcNW0
>>586
販売店はバグカードだと思うので
当然義理のある人の立場が悪くなるだろうね
589文責・名無しさん:2010/05/26(水) 06:16:31 ID:4OmhWoe70
住んでる所にゴミ置き場あるだろ?
そこに配達してもらえば良い
590文責・名無しさん:2010/05/26(水) 06:30:57 ID:SmzHeofI0
>>584
今年に入って3月に千葉館山で惨経配達員がひき逃げ事故で重傷。
埼玉飯能でも倒京配達員
がひき逃げ事故で死亡してる。
いづれも犯人捕まったが、酒気帯び・無免で逃げてた。
591文責・名無しさん:2010/05/26(水) 06:49:25 ID:IW0qiQmA0
惨経とか倒京とか面白い当て字使うなw
日経、朝日、読売も考えてくれよ
592文責・名無しさん:2010/05/26(水) 13:33:43 ID:TPT9+HV00
黄泉瓜 が定番 
593文責・名無しさん:2010/05/26(水) 18:41:09 ID:vxqvDfgQ0
ヨッ!身売り で十分
594文責・名無しさん:2010/05/26(水) 22:59:39 ID:2jrcL9y60
ゴミ売りじゃないの?
595文責・名無しさん:2010/05/26(水) 23:52:50 ID:te0gx9od0
ゴミ売りだよなやっぱw
596文責・名無しさん:2010/05/27(木) 00:21:55 ID:OJCZYJLP0
倒京は頭狂の方が良くないかな
597文責・名無しさん:2010/05/27(木) 05:54:31 ID:w2kNzj+H0
浅卑
598文責・名無しさん:2010/05/27(木) 05:59:15 ID:gsADAuUx0
厨日
599文責・名無しさん:2010/05/27(木) 16:35:18 ID:UCUtj+Jm0
肉茎
600文責・名無しさん:2010/05/27(木) 16:58:06 ID:+i/Li1kQ0
売日
601文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:16:40 ID:+jQ4jcYT0
602文責・名無しさん:2010/05/28(金) 05:19:34 ID:uPV6KcoM0
今日も業務頑張るぞ!
603文責・名無しさん:2010/05/28(金) 08:27:32 ID:3B/DK1jf0
よーし!折込の時間まで集金いってくるぞ!
604文責・名無しさん:2010/05/28(金) 12:53:43 ID:uPV6KcoM0
よ-し!その金でパチンコに行くぞ!
605文責・名無しさん:2010/05/28(金) 21:34:37 ID:9vLSLHO40
集金の金でダービー
7−18−12
7−12−18
の2点で一気に納金だ
606文責・名無しさん:2010/05/28(金) 22:17:49 ID:v9g69vMZ0
12が頭の方がいいぞ。
607文責・名無しさん:2010/05/28(金) 23:22:58 ID:uPV6KcoM0
あぁ-
今月も使い込みすぎてる・・・。
ヤバし!
608文責・名無しさん:2010/05/29(土) 05:40:02 ID:bSw6P0tr0
も-すぐボ−ナスだ!
みんな頑張ろう!
609文責・名無しさん:2010/05/30(日) 00:53:41 ID:rXXY8RF00
そんなもん出ねーよ
610文責・名無しさん:2010/05/30(日) 04:13:14 ID:Kv1uqWIS0
無読に新聞を読ませる方法を教えてくれ
611文責・名無しさん:2010/05/30(日) 06:56:44 ID:stb0sZTH0
>>610
無料で配達
612文責・名無しさん:2010/05/30(日) 07:03:00 ID:lEwqIQJy0
ゴミになるから無料でも欲しくないだろw
613文責・名無しさん:2010/05/30(日) 08:27:00 ID:XjSs/jVr0
>>612
それはよく客から言われる
614文責・名無しさん:2010/05/30(日) 08:43:29 ID:M0V9WjFU0
>>610
「明日のジャイアンツの得点を予想!」クイズを出して、当たりなら缶ビール1個を
次の日に配達。

まあ余計な仕事がふえるな。
615文責・名無しさん:2010/05/30(日) 15:40:27 ID:c41x13Rw0
米アップルは28日午前、新型多機能端末「iPad(アイパッド)」の日本での発売を開始した。
いち早く手に入れたいファンが、直営店などで早朝から行列を作った。米国では4月3日の発売から
4週間で100万台を販売した話題商品。新型端末の発売は、関連業界へどのような影響を与えるのか、注目される。

片手、寝ながらネット
アップルストア心斎橋(大阪市中央区)では、通常より2時間早い午前8時に開店。店舗ごとで入荷数に
限りがあるため、確実に手に入れたいファンらが、開店前から列を作った。
両親にも贈りたいと夫婦で4台購入した姫路市の自営業、水瀬洋一さん(36)は「昨日の夕方5時から
毛布などを持って並んだ。パソコンが使いこなせない両親にも、子供の写真を送りたい」と話した。
予約なしで購入した大阪市の学生、大沢健人さん(20)は「行列がすごくて買えないかと心配したのでよかった。
思っていたより軽く、片手で操作できる。(家などで)ごろごろしながらインターネットをしたい」と笑顔を見せていた。

産経新聞社も、産経新聞朝刊最終版(東京版)のフルカラーの紙面データを、ほぼそのまま読めるサービスを
28日に開始した。
産経新聞社と産経デジタルは28日、iPad上で産経新聞の紙面が読める専用アプリケーション「産経新聞HD」の
提供を開始した。購読料金は月額1500円で、5月28日から約1カ月間は体験期間として無料で提供する。
課金方法は、App Storeを通じての支払いとなる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100528/biz1005281208012-n1.htm
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100528_370164.html
616文責・名無しさん:2010/05/30(日) 17:03:15 ID:pY2xcWCS0
日経ならまだしも産経なんて金払って読みたい奴おらんやろ
新聞取ってる奴はチラシ目的も多いしな
617文責・名無しさん:2010/05/30(日) 21:55:20 ID:4h6L1Bh30
ダービー外れた・・・

明日トビます
探さないでください
618文責・名無しさん:2010/05/30(日) 22:03:59 ID:dG4UblWz0
>>617
集金の金だけは持ち逃げするなよ
619文責・名無しさん:2010/05/31(月) 02:48:40 ID:YpZiq1h20
五月の給料貰ってからとべよ
620文責・名無しさん:2010/05/31(月) 08:58:45 ID:6xoEB/bM0
>>617
普通に「明日で辞めます」って言えばいいじゃん
621文責・名無しさん:2010/05/31(月) 09:33:35 ID:g+Roag1E0
なかやまばか
622文責・名無しさん:2010/05/31(月) 16:19:19 ID:AKJU43Sg0
この業界が潰れたらお前らどうするの?
後10年くらいしか持たないだろ


ちなみに俺はこの業界にはもう居ないけど
623文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:24:07 ID:ZK6+8GKi0
>後10年くらいしか持たないだろ

そんなの他の業種だって同じだけど?
624文責・名無しさん:2010/05/31(月) 20:32:51 ID:AKJU43Sg0
そうなんだ
じゃあ新聞屋頑張ってくれ、俺はたまにこのスレを見て
業界の行く末をじっくり堪能させてもらうわ
625文責・名無しさん:2010/05/31(月) 21:17:56 ID:wT8ZIric0
この調子で日本が10年先まで主権独立国家か考えもせず脳天気なのばかりだな。
626文責・名無しさん:2010/05/31(月) 22:08:34 ID:fGUtBHsD0
10年後より明日の前借が心配だ
所長だと笑いながらあっさりokなんだけど所長の奥さんだと嫌味言われてすっげー渋る
627文責・名無しさん:2010/05/31(月) 22:12:53 ID:g+Roag1E0
22歳の新人がきたぞ〜

まぁ がんばれ。
628文責・名無しさん:2010/05/31(月) 22:38:56 ID:cyqrDrwT0
少子化で拡販など不可能。
じわじわと真綿を搾るように部数減少が果てしなく続き、
広告収入激減で止めを刺されて資金ショート。
                  _____
                /        \
               / /・\  /・\ \
              |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
              |    (_人_)     |
              |     \   |     |
              \     \_|    /


  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
629文責・名無しさん:2010/05/31(月) 23:54:39 ID:AKJU43Sg0
大雨の日は飯が美味いよなこのスレみると
630文責・名無しさん:2010/06/01(火) 07:12:32 ID:VAm9eX4V0
ユンケル皇帝液の影響で、来週の休刊日がなくなったよ〜www

どこの地方紙かは、想像にお任せするっ!!
631文責・名無しさん:2010/06/01(火) 08:00:30 ID:NNET5JTs0
>>630
miyazakika??
632文責・名無しさん:2010/06/01(火) 18:27:59 ID:eXLRb9Wv0
マスコミの圧力で政治屋を動かして、かつての炭鉱労働者みたいに新聞労働者転業対策法を作らせて、
アパートただ、所得保障とかもらえないかな。
天下りのための公益法人とかできるなら、役人は動きそうなんだがな。
原資? 電波料の競争入札導入とか、いろいろあるんじゃない。

次、製紙業とか影響ありそうだけど・・
633文責・名無しさん:2010/06/01(火) 22:46:08 ID:Hn7Zyxlf0
ニュースはネットで十分

これ名言ね
634文責・名無しさん:2010/06/01(火) 23:08:41 ID:xmNsd/th0
iPad買った
正直新聞というか販売店がいらなくなる

新聞社は残るかもしれんが販売店は潰れるだろうね
635文責・名無しさん:2010/06/01(火) 23:22:54 ID:AzbTP1Ep0
>>634
コンテンツ会員獲得の営業所として残るかも知れん

俺はもう業界から去ったけど、10年前はいろいろ販売店の未来像を考えていたなぁ・・・

一番やりたかったのは販売店のスペースの一部を開放してサロン形式にし、他業種の
試供品を置いて新商品や新サービスが体験できる情報発信基地にする事
今ならiPadとか試せたりとかね

新聞販売業界がもたもたしているうちに、ここ十年ほどでコンビニ業界に様々なサービス
を持っていかれちゃったよね
636文責・名無しさん:2010/06/02(水) 02:11:50 ID:jzBCfQRi0
>>635
俺と一緒だな。
5年前に業界の行く末を考えたとき、どうしても本社を動かせなかった
結局奴らは自分の出世しか考えてなかったからな

コンビニが多くの新サービスをもっていったのは確かだが
だからといってコンビニが儲かってるとは思えない
○○○からコンビニ本社にパイが移っただけだと思う。
637文責・名無しさん:2010/06/02(水) 05:19:13 ID:cglSpsVO0
もうすぐ寸志だ!
頑張ろう!
638文責・名無しさん:2010/06/02(水) 07:10:48 ID:BZj7u5nH0
今やめても、就職先なさそうだしなぁ
639文責・名無しさん:2010/06/02(水) 20:52:57 ID:LPdREwgaO
はとやま
640文責・名無しさん:2010/06/02(水) 21:00:47 ID:LPdREwgaO
お!久しぶりに書き込めた!!

では、愚痴を書かせてくれ。

自分より半年後に入った奴が、すごい増長して口挟んでくる。
新聞の積み方は、こうしろだの、何か勘違いしているんじゃないの!?
641文責・名無しさん:2010/06/02(水) 21:08:12 ID:LPdREwgaO
俺自身は人に自分のやり方を押し付けていないのに、そいつは とにかく ああしろだのこうしろだの行ってくる。

「人は人だから」
「人の事はいいから自分の事をやれ」
「勘違いするなよ。君は1区域しかできないんだからな」
そう俺が言いたいのを堪えているのが解らないんだろうなあ。

俺がそれ言っちゃうと
そいつと同類になるからなあ。
642文責・名無しさん:2010/06/02(水) 21:23:55 ID:5KrtMhqd0
>>641大人だな
俺だったらとっくに同類になってそうだww

この業界に来るやつは大人か子供か
二種類しかいないと感じる今日この頃・・
643文責・名無しさん:2010/06/02(水) 21:25:19 ID:LPdREwgaO
今、俺のレス読んだ あなたも 職場でそういう事していない?

もし、あなたがそうなら「何で、所長でも店長でも主任でもない いち専業のあなたが他の者に口挟むのか?」
この問いかけに答えて。と言うか、そういう人の考えを知りたい。
644文責・名無しさん:2010/06/02(水) 21:28:56 ID:LPdREwgaO
643は

642さんへのレスじゃないから誤解しないでね。
今このスレのぞいている全員の中で該当する人はという意味ね。
645635:2010/06/02(水) 21:49:38 ID:nN5leN9d0
新聞屋さんはまず採用の時点で甘いんだよ
これは採用権がある人の責任
入ってからどうこうしようと思っても中途採用者は難しい

面接時にこちらの話を折る人は人の話に聞く耳を持たない
本来であればこの時点で不採用

履歴書に記載漏れがあれば、増減簿や順路帳もいい加減
計算間違いが多ければ集金でもトラブルを起こす
最低限SPIぐらいやって採用するべき

ただでさえ売れない商品を、人間力で他の業界じゃ有り得ない普及率で売らないと
いけないわけだから、本当は新聞屋さんこそ優秀な人材が必要なんだけどな

で、業務も標準化する
専任の教育担当者(朝刊配達時の現場責任者が望ましい)を置き、どの業務も意義
を説明して最初にみっちり教え込む
最初に教えることは読み手側から売り手側に変わったという意識改革

区域担当者が我流で適当に教えていたら気が抜けたような新人にしか育たないよ
646文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:01:46 ID:l25GFRnA0
>>645
新聞業界のことをよく知らない人?
まともなこと言ってるつもりなのか知らないけど、
世間知らずすぎじゃね?というのが俺の正直な感想。

人の出入りが激しすぎていちいちそんなことやってらんねっていうのが
この業界での常識だと思うけど
つか、おまえがいうような優秀な人材なら
ほかの業界でも十分通用するんだから
わざわざ新聞業界にくる必要がないでしょ
647文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:06:18 ID:BIlAcpDH0
半年遅れて入ってきた後輩に積み方を指摘されるwって今までどんな風に積んでたんだ?
648文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:11:26 ID:PA39NrY1O
くるやつくるやつ雇用するほか
ない業界がいくらナマ言っても
だめ
それが証拠に
新聞販売店のスタッフに
地元民はほとんどゼロ
まだ日本人が配ってるなら
マシ(韓国人だらけ)

新聞まわしなんて世間的にはそんな位置

倅を やっと大学だして
斜陽産業新聞販売に入れる親は
今どき新聞販売店の経営者でも
しないことです

649文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:38:29 ID:nN5leN9d0
>>645
いや、よ〜く知ってるよ

在籍中は本社(なんで新聞屋さんは新聞社のことを本社って呼ぶんだろうねw)からも
表彰されたし、本社側が某販売店との係争で裁判所に提出した言い分のコピーも持っ
ているぐらいの立場にいた

>この業界での常識だと思うけど
業界の非常識は世間の非常識
この気持ちを無くしてしまったらあっという間に業界に染まってしまう
少なくとも主任クラス以上の役職者は決して失ってはいけない

新聞屋さんはだいたい求人の出し方そのものがまずいだろ?
昔の話になるけど、新聞屋さんが求人を出すといえばアンやガテンが主流だった
だけどそれじゃだめなんだよ 新聞販売店への就職を腰かけ程度にしか思わない
連中しか応募してこない
アン=アルバイトメインの求人だからね

うちは社員が直接高校などに出向いたりデューダなど社会人向けの転職情報誌
に求人を出していた

情報というものは、その人のレベル以上のことは入ってこないんだよ
(これは新聞拡張業務全般もそう。パチンコ屋に客なんかいない 区域を周って地
域の人から情報や紹介を得てはじめて成約に至る。新聞を取ってくれる人の情報
はきちんと区域管理に取り組んだ人にのみ飛び込んでくる。)
650文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:39:19 ID:pMyQRxux0
>>648
チョンやチャンを雇い出したら、それでこの業界は終わりという認識は
販売店が共有する必要があるだろうな。
651文責・名無しさん:2010/06/02(水) 23:43:59 ID:4xfVCMoW0
疑問は半年遅れの人にそう言われるのか??
その人は年上??
その人は年上で経験者??(他店からすぐ来た or ブランク組)??
タメ年??


でもあり得るかもね。
ほんの最初の頃だけ大人しくて、
しばらくしたらけっこう態度デカイとか。


オレなら言うと思うが。
別に同レベルになっちゃう、うんぬんは関係ないと思う。

年上で経験者で業界長い人なら仕方ないかも。

652文責・名無しさん:2010/06/03(木) 01:20:06 ID:BItFk5cd0
以前勤めてた販売店にもいたな
バイトの分際で(以前は他店で専業だったらしいが)
色々いってくるやつ
50代のじじいだったけど、新聞屋務めが長いやつは
えてしてこういう奴しかいないのが現状
653文責・名無しさん:2010/06/03(木) 02:26:23 ID:JyXS+K1pO
客の携帯に電話したら
パチ屋にいるから拡剤もって来いて過去読の客が上がったぞ
パチ屋に十分に客はいるぞ(笑)
654文責・名無しさん:2010/06/03(木) 02:41:13 ID:hOQ3ko0XO
よみ
655文責・名無しさん:2010/06/03(木) 02:55:10 ID:hOQ3ko0XO
俺今配達一件目の所で、これ書いているんだが 今日は奴が当番なんだがまだテーブルの上に2回戦分の新聞置いてあるのに、そこに今日折込(明日配達分)のチラシを置きはじめたんだよ。

配達終わってか、やればいい事じゃないの?
なぜ配達よりチラシを置く作業を先にやるのか理解ができない。
まあ、配達中こんな事書き込んでいる俺もたいがいだがw

配達終わってから電話当番で、4時間も時間の余裕あるんだから
その時間帯に、ゆっくりできる事だろう?
チラシをテーブルの上に載せる邪魔だからと、急かされるようにして 店から出てきたよ。
さて、俺もいい加減配達はじめるか。
656文責・名無しさん:2010/06/03(木) 03:24:10 ID:C+PVaRkXO
今日配達ないのに目が覚めちまったよ〜w
職業病とは恐ろしいものだな。今日は朝8時から店番だから、今から焼酎六区で呑んで無理やり眠るとするかw
657文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:10:03 ID:hOQ3ko0XO
647さんへ
658文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:31:50 ID:gBkvUDac0
>>655
これは俺の憶測に過ぎないのだが、
たぶん君はかなりのんびり屋もしくはマイペースな性格なんじゃないかと思う。
配達に行ける状態なのに、すぐに配達に行かないで誰かとおしゃべりしてたり、
携帯でメールしてたりとか。
で、周りの人間はそんな君にちょっとイライラしてるんだと思うよ。
(何かしら迷惑をかけている可能性が大)
まあ、あくまで憶測だけどね。
659文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:32:13 ID:hOQ3ko0XO
俺がサイドスタンドでバイク立てて新聞積んでいたら
「センタースタンドでバイク立てて、やった方がいいよ。」
晴天時だから雨ビしていないわけだし、チラシが少ない日だから新聞が ずれ落ちているわけでもないのにね。
新聞の積み方って、人それぞれ自分にやり良い方があるんだから 俺はそいつが、どういうやり方していようが口挟んだ事ないが
そいつは、自分の型を押し付けようと、やたら ああだこうだ言ってくる。


660文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:36:01 ID:gBkvUDac0
おれもセンター使わないわ
ただ、それで新聞落っことしたりすると、
「ほら言わんこっちゃない」
「俺の言ったとおりにしないからだ」
「あいつは人の言うことをきかないやつだ」
とボロクソに言われることうけあい。
661文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:41:17 ID:hOQ3ko0XO
651さんへ


その半年後に入ってきた奴は、新聞配達は未経験で、拡張団から来た。

同い年。

すぐにタメ口で接してくるようになった。



俺は奴の事を社会常識のない人間だと思っている。


662文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:51:18 ID:hOQ3ko0XO
658さんへ


自分は確かにのんびりマイペース派。

だけどやる事やったら すぐ配達出るよ。
今日配達中に携帯いじったのは、たまたま。
強風時はバイクを店の中に入れるが、積み終わったらバイクを店の外に出してからトイレ行ったりして、他の人に気使ってるよ。

ちなみに奴は、バイクを店の中に入れたままタバコを吸い始める。
その間、他の人達はバイクを店の中に入れられない。

本当はうちの店のベテランさんが本人に注意するべきなんだけど、言えないんだよねえ。
663文責・名無しさん:2010/06/03(木) 06:57:30 ID:hOQ3ko0XO
新人が、先輩にタメ口で、ああだこうだ言うのは、おかしいだろう?
仮にその先輩が要領悪い人だとしても。


664文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:04:49 ID:VI8bjrNe0
>>641
俺だったら初日に新聞まるめて頭はたいて黙らせるけどな
665文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:17:23 ID:mmmK28Pp0
やるおが新聞奨学生になるようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1258.html

やる夫が新聞拡張団に入るようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-398.html



やる夫が新聞販売店に入るようです を誰か作ってくれないかw
拡張員と奨学生だけってのもアレだし
666文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:30:50 ID:mXz0pt+W0
そしたら俺は>>664の胸倉掴んでキレるタイプだ
667文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:33:59 ID:gBkvUDac0
>>663
ちょっと考え方が固い(かたよってる)印象をうけた(あくまで俺の感想ね)

世の中の上下関係にはいろいろあって

年上>年下
社員>バイト
勤務年数長い>勤務年数短い
仕事ができる>仕事ができない
女に持てる>女に持てない
金持ち>貧乏
腕力が強い>貧弱

こういった総合的な観点から、君とは対等な立場(もしくは君のほうが下の立場)と相手に認識されたんだと思うよ。
668文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:39:33 ID:hOQ3ko0XO
たいして親しくなっていないのに、タメ口とか社会常識なさすぎ。
お客さんに対しても「うん」とか返事しちゃってるでしょ?


669文責・名無しさん:2010/06/03(木) 07:53:35 ID:gBkvUDac0
>>668
>お客さんに対しても「うん」とか返事しちゃってるでしょ?
この業界ではけっこうそれが常識だったりするんだけどな
新聞業界勤続21年目の若輩者の意見ですたー
670文責・名無しさん:2010/06/03(木) 09:02:46 ID:VI8bjrNe0
>>669
21年もやってるのか??
671文責・名無しさん:2010/06/03(木) 09:46:36 ID:ozr07OQQ0
この業界から足を洗いたい
でも辞めても次が無さそうだしな…
やめたいって思うことある?
672文責・名無しさん:2010/06/03(木) 10:22:15 ID:Mfj/Vrj40
今、足洗っても他に行くとこあるの?
673文責・名無しさん:2010/06/03(木) 11:23:47 ID:mmmK28Pp0
奨学生か拡張員
674文責・名無しさん:2010/06/03(木) 14:03:52 ID:Mt3qZuQH0
>>661
ああ、そういうケースですね。
配達に関してはそうなりやすいですね。
やはり配達もしんどい仕事ではあるけども、正直2週間ぐらいで
長くやってる人とあんまり変わらなくなってくるから。


反面、営業だと少し期間がいるから。
区域管理、コンピューターの知識、ころころ変わるサービス条件、
やら拡張禁止区域やら、案内、セールスの条件、・・・
かなり細かい業務知識とかが必要になってくる。
675文責・名無しさん:2010/06/03(木) 14:18:13 ID:fqFAjEQg0
676文責・名無しさん:2010/06/03(木) 15:46:30 ID:8cDeaqp9O
てす
677文責・名無しさん:2010/06/03(木) 15:48:06 ID:X7/2+tIV0
もうすぐ寸志だぞ!
頑張るぞ!
678文責・名無しさん:2010/06/03(木) 15:51:38 ID:8cDeaqp9O
あっ書き込めた
失礼しました
ところで私は46歳なのですが採用して頂ける販売店はありますか?
年齢的に務まりますか?
今まで営業職しかやってませんでしたので不安です
あと販売店での人間関係です
新人のおっさんが入って迷惑じゃありませんか?
アドバイスください
679文責・名無しさん:2010/06/03(木) 16:35:52 ID:O0BosWCl0
>>678
営業やってたなら、営業力が重視されるYやAではすげー歓迎されると思うよ
この業界は実力次第だから年齢のことはまったく気にしなくていいと思う。
配達も集金も営業も基本的に個人作業で人間関係は希薄だから、
営業できるぐらいなら問題ないと思うよ。
ただ、ちらし作業は集団作業になるから多少人間関係がめんどくさいかもしれない。
店によってはおばちゃんばっかのところもあるし。

心配なのは体力面かな。
専業だと不規則な生活に慣れるまでの最初の1ヶ月間はとにかくきつい。
配達員にしても他の仕事と掛け持ちだと、これはこれでかなりきつい。
680文責・名無しさん:2010/06/03(木) 17:41:18 ID:xEI07YDiO
今日は定数日プラス20になるまで切らないって?
当月喰いどめ出さないで持ってます(笑)

何時になるまで切らないのかな?
681文責・名無しさん:2010/06/03(木) 17:43:36 ID:Mt3qZuQH0
>>678
再就職に困ってるおっさんにとっては新聞販売店はけっこういい。
他業界に比べたらけっこういい。
雇ってもらえる可能性も高いし、最初からけっこう
給料高めにしてくれたり、昇給もよかったりする。
昨日、今日入ってきたようなおっさんが月50万とか。

昔の話しですが・・・・・
今でもこの傾向は多少は残っているとは思う。


今は月50万とかってあるのかな??
なかなかないと思う。
682文責・名無しさん:2010/06/03(木) 17:45:10 ID:fH6tjOG30
所長が30代の店だと従業員の平均年齢25歳とかがありえるから浮きそう
ベテランの所長で50代とかだと似たような年齢のグダグダ専業がいたりして46歳でも真ん中辺りって事もあるんじゃねえかな
他紙の配達や営業見ても中高年多い


因みに俺(当時23歳)が最初に受けた埼玉のAは一番年下が35歳だった
683文責・名無しさん:2010/06/03(木) 18:25:17 ID:xEI07YDiO
うちの店は4000部で専業8人、事務員2人、配達バイト20人、折り込みパート4人います。
バイトは休みなし、専業が多すぎる感じがします。
皆さんの店はどうかな?
684文責・名無しさん:2010/06/03(木) 18:27:57 ID:ChKVIecx0
>>678
地域にもよるだろうが
T、M、Yは年齢高めでも雇ってもらえる可能性は高い
Nはほぼ不可
Aは所長の営業方針次第だろう

営業のみでも募集の店結構あるから
販売店に問い合わせしてみたら?
685文責・名無しさん:2010/06/03(木) 18:52:52 ID:8cDeaqp9O
営業のみでやるつもりは無いです
営業のつらさは分かってますから
営業のみで1日契約無しだったらこの上辛い事は無いです
前職で営業集金してましたが営業より集金が辛かった
約束不履行当たり前とか・・
鬱になりますよねw
とりあえず専業でやってみようかと思ってます
一番の不安は寝る時間が・・
サイトとか見ると仮眠の繰り返しみたいな
酒も飲めない感じですよねw
すぐ酒気帯びになってしまう
酒は冗談ですがすごく迷ってます
686文責・名無しさん:2010/06/03(木) 19:52:43 ID:hOQ3ko0XO
夕刊前に明日分のチラシ組もうが、配達終わった後にやろうが、それは個人の自由。

ただし、遅配して客から苦情がくる
それを恐れてバイクを飛ばして配達して事故るリスクがある

時間に余裕がない時にチラシをやると、組み間違えるリスクもある。

それを考えると
何で夕刊配達前に組む必要があるのかと不思議に思っちゃうよね。
687文責・名無しさん:2010/06/03(木) 20:06:32 ID:hOQ3ko0XO
チラシが多い日は、自分らが店に出てきた時に まだ、折込が終わらずやっている事あるじゃない。
そんな中で、無理して場所作って、出来上がっている2回戦チラシ入れているのが例の馬鹿。

折込作業の邪魔になるから、夕刊配達から戻る頃には折込終わっているんだから、その時に組むのはやれ!!
この場合は個人の自由は関係なく、常識・気づかいの問題だからね。


折込作業している所で そんな事やっていて、自分自身やりずらい、気まずいとか思わないのかねえ?
688文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:08:53 ID:xHogBiDk0
お前の店の事情なんだからこんな所でアホ面して連投してないで直接言って来いよ
うざいっつの
689文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:14:38 ID:zGU5msw90
>>685
いまどこや
690文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:16:18 ID:BItFk5cd0
>>688
君はスレタイもよめない子なのかい?
691文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:17:08 ID:zGU5msw90
>>686-687
仕事は知らんが、正直使う立場としてはお前みたいなのが一番ウザい
ウザいだけだから別に切ったりはしないけどさw
692文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:20:43 ID:fSRGlB5VO
俺、新聞関係の人間じゃないけど中日の店主が友達でいるのだが給料月に500万くらいとってます


やっぱり新聞店主はかなり儲かる商売だったのですか!?
693文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:41:03 ID:W7xv19Lc0
さいたま市新店定数報告4300
        実配数3500
        押し紙 800
         所長  ゲイ
694文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:52:13 ID:hOQ3ko0XO
688さんは


641の下三行を良く読んでね。
695文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:55:40 ID:xEI07YDiO
チラシ組むこと無いけど、全て機械で組み入れます。
チラシはパートさんがやるので、専業は営業のみやるのみ。
定数もプラス20で切れたし、今日はゆっくり寝ます
696文責・名無しさん:2010/06/03(木) 21:59:09 ID:yAYnchnA0
>>692
中日の販売店 静新の販売店は 利権です。月500万程度の店はごろごろあります。
20年も店やってれば 数億単位の財産ができます。
すべての販売店主が うらやましいと思ってるはずです。
697文責・名無しさん:2010/06/03(木) 22:21:56 ID:Ud2kUrxqO
age
698文責・名無しさん:2010/06/04(金) 00:04:54 ID:X3Pz+j6AO
691

使う立場としては、おしゃべりばかりしていて なかなか拡張に出ない そのくせ注意すると口答えばかりする人間をマイナス評価するはずだよ。
定数日近くなると毎日毎日、データとにらめっこしたり、線引いたりしている奴もね。
今自分が何をやるべきか解っていない
自分が店長や所長
ちゃんと仕事している専業から、どう思われているのか理解していないんだな。
699文責・名無しさん:2010/06/04(金) 05:36:40 ID:H7TD/AFyO
今月より月10回ほど配達になります。
スゲー面倒臭い!
700文責・名無しさん:2010/06/04(金) 05:47:39 ID:X3Pz+j6AO
701文責・名無しさん:2010/06/04(金) 07:37:02 ID:HwzDIvfT0
10回なんて恵まれてるじゃん
うちは三業務基本だから毎日配達あるよ
702文責・名無しさん:2010/06/04(金) 07:41:50 ID:kVe/GlJ7O
中日新聞店主羨ましいわ


しかも残紙ないらしいし
703文責・名無しさん:2010/06/04(金) 09:42:57 ID:H7TD/AFyO
>>701 二年間は毎日配達ばかりでしたが、今は古株になりました。
セールスの受け入れや雑用とね。
やっと楽ができます(笑)
704文責・名無しさん:2010/06/04(金) 10:48:54 ID:TozXzBaN0
>>698
おい、ポチ!ちゃんと餌食ってるか?

いくら腹減っているからって店の物盗んで食ったらダメだぞ。


705文責・名無しさん:2010/06/04(金) 13:23:57 ID:uruBg3KP0
頼むから週末衆院解散表明なんて止めてくれよ

休刊日がふっとんじまう・・・
706文責・名無しさん:2010/06/04(金) 15:48:19 ID:PqsGyimVO
昨日、40代の人が質問してたけど
今でも40代の採用あるの?
だったら働いてみようかな
だって仕事は簡単でしょ?配達場所覚えるだけでいいし
営業だって一般常識あれば何とかなるでしょ
一般常識ないやつばっかりだから不満とか言うんでしょ?
とりあえずやってみるよw
707文責・名無しさん:2010/06/04(金) 15:54:38 ID:H7TD/AFyO
メディアインパレスという団が入るんだけど、どういう団ですか?
3年以上入ってないけど、縛れたためしありません。
708文責・名無しさん:2010/06/04(金) 16:29:05 ID:0aELq5yQ0
>>706
お前には無理だからやめとけ
709文責・名無しさん:2010/06/04(金) 16:52:45 ID:PqsGyimVO
>>708
なんで無理なの?w
教え下さい
あなたはちゃんと務まってるのですか?
一般常識がない奴と言われキレたんですかw?
それが一般常識がない人間なんですよw
710文責・名無しさん:2010/06/04(金) 16:55:14 ID:0aELq5yQ0
久々にw連発してるやつでてきたな
色々と香ばしそうだけど、馬鹿は相手にしたくなすんら他の奴にまかせたぜ
711文責・名無しさん:2010/06/04(金) 17:14:43 ID:X3Pz+j6AO
>>704
ごにょごにょ言ってないで、解りやすくハッキリ言いな。
712文責・名無しさん:2010/06/04(金) 18:13:46 ID:W64uiax60
お前もタメ口後輩にハッキリ言ってやれ
713文責・名無しさん:2010/06/04(金) 19:48:57 ID:X3Pz+j6AO
人を指導するのは
店長や店に古くから居る専業の役目。
昨日今日この店に来た君がする事ではないと思うよ。



と言う話をした事あるよ。
あまりにも態度悪い時あったので、一度だけね。だけど駄目だ、あいつは。
714文責・名無しさん:2010/06/04(金) 19:55:25 ID:MZPtz2Am0
そりゃ雑多な人間が集まる業界だからな〜
いろいろ居るわな
>>713以外の人にもタメ口なのか?
715文責・名無しさん:2010/06/04(金) 20:25:28 ID:X3Pz+j6AO
気の強そうな専業にだけある程度の敬語使っていたが、最近はタメ口になりつつあるね。
店長にはタメ口で接している。


客からの電話対応
「うん」
語尾を上げて「デスカ!?デスカ!?」の連呼。
716文責・名無しさん:2010/06/04(金) 21:40:05 ID:X3Pz+j6AO
言っておくが
そいつ以外は、気づかいができる事まともな店なんだよ、うちは。

そいつ1人がギャーギャー空気も読まず騒いで、店の和を乱しているんだよね。



717文責・名無しさん:2010/06/04(金) 22:19:25 ID:X3Pz+j6AO


> 言っておくが
> そいつ以外の専業は、人に気づかいができるまともな店なんだよ、うちは。

> そいつ1人がギャーギャー空気も読まず騒いで、店の和を乱しているんだよね。






718文責・名無しさん:2010/06/04(金) 22:37:03 ID:oCN/hxFD0
>>706
オレの経験では君みたいなタイプは周りが迷惑するんだな。

入社してみて仕事の難しさ、しんどさに直面する、するとお前みたいな
タイプは新聞の仕事ってすごく大変なんだなあ・・・と自責の念を
抱くのではなく、オレはワナにはめられた、みたいな被害者意識、
憎しみの念を抱くんだよwww

自分を責めるのではなく、周りが悪いという信念のかたまりになるから
めちゃくちゃ周りは迷惑なんだよwww

ブツブツ、ブツブツ文句、愚痴ばっかりwww


まあ、お前だけじゃないけどなww

けっこうこの手のタイプはいるんだよ、新聞の仕事ではwww

719文責・名無しさん:2010/06/04(金) 22:41:16 ID:oCN/hxFD0
>>706のようなタイプは入社したらストレスフル、常にイライラ、
とかになりやすい。

新聞の仕事なんて楽チン、楽チン♪

この手のタイプは入社するとものすごく被害者意識マンマンになるww

今までそうだったww



720文責・名無しさん:2010/06/04(金) 22:53:16 ID:b/GRsC/TO
3ヶ月以内に辞めるね
721文責・名無しさん:2010/06/04(金) 23:41:36 ID:X3Pz+j6AO
新聞店の仕事の内容て、配達はコツさえ掴めば どうって事ないし
営業も話し好きの人間だったら、けっこうあがる。

問題なのは、人にああしろこうしろと、しつこく押し付けたがる馬鹿が
どの店にも居る事。


722文責・名無しさん:2010/06/05(土) 00:07:51 ID:AqWurM7kO
配達中は自販機で飲み物買ったりするな!配達が遅くなるから。


配達先の客に挨拶なんかしなくていいんだよ!仕事なんだから!



↑こういう事言う奴自身どんだけ仕事ができないんだろうな。

たかだか本誌300部程度で、飲み物飲んで ひと息つくヒマないって。


客の事シカトして、拡張の時に困るのは自分自身だよ。


客から電話あったわけでもないのに「もっと配達早くできないかな?」とか
こんな事ばっかり言っているからバイトが嫌になってスグ辞めちゃうんだよ。
723文責・名無しさん:2010/06/05(土) 00:22:35 ID:AqWurM7kO
配達早い遅いの基準は 配達中に客から「新聞入っていない」の電話がかかってきたら遅いって事なんだよ。
馬鹿な専業が勝手に決めた時間じゃないんだよ!

代配に「もう少し早く配達できないかな?拡張の時にお客さんに、配達遅いから新聞もうとらないって言われるんだよ」
嘘つけよ!一週間のうち1日だけ(ひと月4回)配達遅くなっただけで、新聞止めるなんて奴いるかよ!!もし本当に言われたんだったら、そんな客切っちゃえよ!
それ以前に「いつも配達している担当者が休みの日は代わりの者が配達していますので―」と客を説得する知恵もない専業も切っちまえよw
724文責・名無しさん:2010/06/05(土) 00:59:47 ID:f7+a7Bno0
約2パーセントの客はクレーマだがな、夜中2時間でに配達しろって.....
あんた.......ふぅ〜疲れるわ
725文責・名無しさん:2010/06/05(土) 01:07:39 ID:AqWurM7kO
団から受け盗った金を丸々自分の懐に入れるため無理な時間設定して、集金前に解約するという悪質な手口もあるしな。

726文責・名無しさん:2010/06/05(土) 05:31:24 ID:mv3IuwXS0
>>715
そいつの名字は漢字一文字だな
間違いない
727文責・名無しさん:2010/06/05(土) 06:27:51 ID:AqWurM7kO
>>726

ごめん…
そちらの店に居る馬鹿とは違うわ。
728文責・名無しさん:2010/06/05(土) 06:43:18 ID:Bf4P1R7ZO
>>726
一文字?
菅か!
菅なのか!
729文責・名無しさん:2010/06/05(土) 11:14:35 ID:8uYhbiNkO
俺はセールス案内で、団員から一件成約ごとに金もらいます。
だから案内のないセールスチームには、データを出しません。
730文責・名無しさん:2010/06/05(土) 13:45:48 ID:gpPO/Tr90
後、何年くらいでこの業界潰れますか?
731文責・名無しさん:2010/06/05(土) 14:21:18 ID:5E9fZ0++O
後三年で亡くなります
732文責・名無しさん:2010/06/05(土) 16:42:58 ID:qgPsmTIz0
俺新入りだけど代配
新入りだけど新入りの教育係
店長に仕事教えるのも俺
うちの店かなり異常
733文責・名無しさん:2010/06/05(土) 17:35:19 ID:b4urFGWI0
>>730
業界が全滅、って意味では当面心配はいらない
但し、全従業員が生き延びれるかどうかは危うし
734文責・名無しさん:2010/06/05(土) 18:11:01 ID:oU+hv+z5O
おい、オマエら、
天ぷら入れた分の金さっさと入金しろ

じゃなかったら過去読に出せ

ま、そろそろ限界だろうが

そしたら俺があげてやるよ
俺「先月までお世話になりました〜」
客「え?取ってないわよ?」
俺「あれ?おかしーなー
とりあえず三ヶ月お願いします、無料でいいんで」

と…(^_^)v
735文責・名無しさん:2010/06/05(土) 20:45:50 ID:doAnuzrM0
新聞は残るが戸別配達は10年も持たない。
働き盛りで放り出されるな。
736文責・名無しさん:2010/06/05(土) 21:24:00 ID:/7tvj+OL0
>>729
やあ、佐○さん。シャバい事やってるな。
737文責・名無しさん:2010/06/05(土) 21:37:19 ID:AqWurM7kO
今日仲間内で話す機会あって、例のあいつの話題出たけど。
738文責・名無しさん:2010/06/05(土) 21:47:49 ID:AqWurM7kO
「あれは、おかしいからなあ」と。


一番の未経験新人が人にああ
だこうだ指図している件についてね。


断っておくけど俺は影で言うだけでなく、本人と話した事あるからね。
君のそれは、おかしいよと。
739文責・名無しさん:2010/06/05(土) 21:59:15 ID:AqWurM7kO
俺が一方的にスレ汚しするのも、あれだから教えてくれませんか?


ここ見ている人の中でも、職場の同僚人に仕事のやり方などをどうのこうの言う人いると思うけど、なんでなの?
店長・主任などの指導する立場の人は別にして。




思っている事を口にしないといられない性格だから?
本当に知りたいよ。
俺が本人と話した時は すり替え論などで話を反らされて駄目だった。
740文責・名無しさん:2010/06/05(土) 22:24:00 ID:q8p9GUEH0
まだそのネタ引っ張るのかよ
741文責・名無しさん:2010/06/05(土) 22:27:43 ID:/7tvj+OL0
>>739
うちの店にもそんな奴がいるけど、独りぼっちだよ。
その内そいつもそうやって沈んで行くから、放っておきなよ?
742文責・名無しさん:2010/06/05(土) 23:17:38 ID:kkC0B2fMO
>>735
個別配達はなくならない!
なくなるのはいまの専売システム
 
ますます
配達員のウデが試される時代に
なる
 
その配達(総組み)を
コーチする先生の需要も
あるであろう
 
仕事で なくなるのは
張員 手集金 シバリ 古紙回収
新聞納品用のポスト配分
毎月の入り止め
※交代読者は無くなる
 
新聞とりたい人だけが
新聞配達を頼む素晴らしい
時代の幕開けは近い
743文責・名無しさん:2010/06/06(日) 03:01:00 ID:Xx1Hw2ipO
744文責・名無しさん:2010/06/06(日) 03:23:24 ID:7Awn8LqJ0
≫742
あんたの希望なんか誰も聞いちゃいないよ。
745文責・名無しさん:2010/06/06(日) 06:32:20 ID:MGzNLraD0
>>742
サービス(ビール、洗剤、チケット)がメインで新聞がオマケなのに
>新聞とりたい人だけが
>新聞配達を頼む素晴らしい
>時代の幕開けは近い

って・・・・w   ニュースはネットで十分だわw

後、関係ない話だけど今年は気温の上がり下がりがおかしいよな
6月なのに夏並みの暑さだわ、ドシャ降りの大雨とか連日降ってくれないだろうか
おまいらも、そう思うだろ? 
新聞配ってた頃が懐かしいな・・w
746745は:2010/06/06(日) 06:54:34 ID:uK62P3m90
ニホンジンデスカ??
747文責・名無しさん:2010/06/06(日) 07:16:52 ID:mFkt7D7p0
今年は6月にして朝晩が寒過ぎ。今朝は11℃で今だにジャンパー着てる
近畿圏セットエリアで、特に気温の下がるとこじゃないのに

今年は冷夏で、その後台風の上陸や接近が多いと予想するべ
ついでに平野部でも積雪多し、なんて年になりそう
748文責・名無しさん:2010/06/06(日) 08:26:02 ID:7Awn8LqJ0
>>746
日本語が読めない、あなたの方こそ二ホンジンデスカ?
749文責・名無しさん:2010/06/06(日) 09:48:48 ID:QhJ+z+oAO
仕事を教えるのはベテランの役目だから余計な事しなくていいよ〜
750文責・名無しさん:2010/06/06(日) 15:23:48 ID:SqZwVQ5pO
こちらは日系ブラジル系のオバチャンが厄介者です。
配達と集金してるパートなんだけど、余計なことを所長にちくるんだ。

俺か店長に話を通しなと言うけど無視どころか、なぜ悪いという始末です。
年金受給資格ないため、一生付き合わないと(笑)
751文責・名無しさん:2010/06/06(日) 19:40:43 ID:GtSRfake0
国会会期延長も、来月産淫戦の為休肝日はないよな?
752文責・名無しさん:2010/06/06(日) 19:48:02 ID:mFkt7D7p0
会期延長も何も、7月は休刊日ないぞ。その分今夜はオモイッキリ楽しむのだ
ただ、日曜はほとんどの呑み屋が休みだわ。当地は
753文責・名無しさん:2010/06/06(日) 20:51:54 ID:nTNzLtV60
うちは明日も通常通りだよ・・・。
しかも雨。
牛さん豚さんには申し訳ないが、チクショウ・・・・・。
754文責・名無しさん:2010/06/06(日) 21:05:50 ID:fjnwg8vQ0
さいたま市Y新店4250店
生活保護受給者雇い組織的隠蔽
聾唖に原付乗せ配達させる始末
800も残紙あり
聖人君子は一人もおりません
755文責・名無しさん:2010/06/06(日) 21:33:25 ID:TyMHi/5A0
>>709、こういう男は無理だと思う。どんな状況でも店長や先輩の言うことを
「はい。かしこまりました」と言えなければ新聞屋は勤まらない。
756文責・名無しさん:2010/06/06(日) 22:38:43 ID:fjnwg8vQ0
おい猿山じゃあるまいし
新聞屋の店長・先輩ごときに
新聞販売業ってな
帝国バンクに相手にされてない
業種なんだよ
ノークレジット業界なんだよ
757文責・名無しさん:2010/06/06(日) 22:50:09 ID:6R+vcwWDO
いうこときかない奴のほうが多いと思うがな。
758文責・名無しさん:2010/06/07(月) 00:25:07 ID:JXudzr6rO
>>755
>>709は一般常識の事を言ってるんで普通に上司への対応をするんじゃね?

何をずっと前のレスにむきになってんだ?
悔しかったのかw
759文責・名無しさん:2010/06/07(月) 00:27:26 ID:JXudzr6rO
>>755
>>709は一般常識の事を言ってるんで普通に上司への対応をするんじゃね?

何をずっと前のレスにむきになってんだ?
悔しかったのかw
760文責・名無しさん:2010/06/07(月) 01:24:21 ID:LbSFAdTk0
てか給料の事をお前らに聞きたい
うちは関東のチラシが多いYなんだけど
縛り 3ヶ月→300円
   6ヶ月→500円
   12ヵ月→1000円
セールス縛りは 1000円、2000円、3000円
起こし 3ヶ月→1000円
    6ヶ月→2000円
   12ヵ月→3000円
当月+1000円
新勧+2000円

役職は店長、勤務6年ぐらい、既婚者で子供一人
保険、積立はすべてやっていない。
お前らのリアルな待遇を聞きたい!
ちなみに今までで一番もらった時は、1か月、新勧・起こし
100枚あげた時(過去、金券が使えた時代)、で75万ぐらいで
(営業には結構自信あり)

今は、所長の代理の仕事してんのに(会議出たり、アルバイト面接したり、部数管理、
従業員に仕事の段取り言ったり)等、面倒な上、金にならないし、
精神的に疲れる・・・んで
今の平均は、33万ぐらい。
カードに集中できればもっと稼げるのに・・・
他聞くと、もっとカード料とか高いって聞くし、おれん所安すぎない?
こんなの普通なの?
基本ここまで自分なりに頑張ってきたから独立したいし、今の所長を信じてきたけど
自身、子供もいるし・家庭があるから
どうしようか迷ってる。


761文責・名無しさん:2010/06/07(月) 03:46:31 ID:ex6/tc0jO
>>760
店長なら給料は
そこのスタッフのバイが相場
 
そのカード料金なら悪くなし
※いまどきね
 
ぶっちゃけ やとわれ店長のほうが堅い

むしろこれからは配達自慢な
やつほど生き残る
 
積立やるために他店へ動いても
またイチからやり直し
なので現状維持
762文責・名無しさん:2010/06/07(月) 07:06:39 ID:eNUS8ttKO
>>760
新勧カード
3ヶ月 1500,6ヶ月3000,12ヶ月6000,24ヶ月9000 即入1000,

起こしカード
1200,2500,3500,4000
新,起こし10枚以上は@1000 20枚以上@200030枚以上@3000

縛り
3ヶ月 600 ,6ヶ月1200, 12ヶ月2400

20枚以上@150 40枚以上@250 60枚以上@400
因みにAです
763文責・名無しさん:2010/06/07(月) 08:37:36 ID:M4UcO2dR0
764文責・名無しさん:2010/06/07(月) 10:15:53 ID:D2O+bbj7O
新聞屋風情が偉そうにスレ立てんじゃねぇ
765文責・名無しさん:2010/06/07(月) 11:13:26 ID:C3IGuqrf0
じゃあ、こっそり立てるからね。
766文責・名無しさん:2010/06/07(月) 11:19:36 ID:HBlxJVODO
>>760 まるちょん300円〜4200円
767文責・名無しさん:2010/06/07(月) 13:15:19 ID:2xSg4WwgO
午前中拡張やって
夕刊まで休憩中
768文責・名無しさん:2010/06/07(月) 13:37:28 ID:2xSg4WwgO
同じアパートに同系列のYだが他店の専業が居るんだが
こいつがまたうるさいんだよ。
そいつ自身には何の影響もないのに、バイクの停め方がどうだの。






あんたには関係ないでしょ!!
769文責・名無しさん:2010/06/07(月) 14:31:04 ID:Ca8m8oY9O
バイクのことでうるさいなら、車にしたら(笑)
車買う金ないの?
770文責・名無しさん:2010/06/07(月) 14:48:42 ID:Ca8m8oY9O
改廃情報
千葉県姉〇崎 、五〇
共にA
771文責・名無しさん:2010/06/07(月) 15:53:09 ID:YortPkWS0
赤字経営の貧乏新聞販売店が実は多いのが現状
でもやめさせてもらえない
借金が増えまくりでどうにもならなくなって夜逃げか首吊り
新聞配らないといけないから人件費も削れない
どう思う?
772文責・名無しさん:2010/06/07(月) 17:24:41 ID:B3hh85SvO
773文責・名無しさん:2010/06/07(月) 18:01:53 ID:2xSg4WwgO
>>769
そしたら今度は
車の事で、ああだこうだ言ってくるんだろうなw
774文責・名無しさん:2010/06/07(月) 18:16:43 ID:Ca8m8oY9O
駐車場に止めれば問題ないですよね。
それで駄目なら不動産屋に言えば(笑)
775文責・名無しさん:2010/06/07(月) 18:21:44 ID:oNKG/Gt80
>>746
>>745
新聞屋をやめたはいいけど次の仕事が
見つからないんだろう
察してやれ
776文責・名無しさん:2010/06/07(月) 18:43:18 ID:m6WpNMgI0
もう販売店は本社から○助が
入ってるよ。
777文責・名無しさん:2010/06/07(月) 21:01:08 ID:UPwawqt70
安達さ〜ん
778文責・名無しさん:2010/06/07(月) 21:53:20 ID:hBWdNQds0
>>777
だれや?
779文責・名無しさん:2010/06/07(月) 22:12:09 ID:ex6/tc0jO
>>770
多古〇、あたりみたく
とっとこ合売に
しちまえばよいのにね
780文責・名無しさん:2010/06/07(月) 22:57:19 ID:Ca8m8oY9O
姉〇崎、五〇の所長が安達修一さんです
781文責・名無しさん:2010/06/08(火) 01:17:44 ID:0istEBl+O
営業ができない奴ほど 配達の事に関して、うるさいのな。
782文責・名無しさん:2010/06/08(火) 11:03:50 ID:dsEx30UFO
不着、誤配、遅配についてはウルサク言うけどね。
月に5回は多いでしょ!
線引きは難しいけど、月1ならやむを得ないかな?
持ち出し部数把握してない配達員とかには、ウルサク言うよ。
今日は賞与振込まれたから、風俗に行くぞー。
783文責・名無しさん:2010/06/08(火) 12:34:42 ID:12M6rHD20
>>781
マジレスすると営業ができる奴ほど配達にもこだわる。

ビジネスもスポーツと同じで攻守がかみ合ってはじめて結果が出る。
得点しても失点してたら勝てないよ。

それに、本当に営業ができる人間ってのは各店に一人か二人ぐらいしかいない。
彼らは拡材にも頼らないし、拡張員崩れみたいな勧誘の手口も使わない。

一番の武器にしているのは総じて読者に気に入られる術を身につけている事だな。
ほめる事が上手かったり、依頼事の処理が迅速だっり、情報通だったりと人それ
ぞれ勝ちに持っていくパターンは異なるが、共通点は読者へのフォローがまめである事。
784文責・名無しさん:2010/06/08(火) 15:58:41 ID:0istEBl+O
>>782
下2行は余計だがw
そういうのは店長だとか経営者クラスが考える事であって、いち専業 ましてや昨日今日入ったようなのがああだこうだ口を出す事ではない。
こういう掲示板で書く分にはかまわないが
実際職場でギャーギャー騒いでいると
「あいつはおかしいから無視していればいいよ」となる。

自分自身が出来ていれば人の事ああだこうだ言う必要はないんだから。

785文責・名無しさん:2010/06/08(火) 17:41:32 ID:/ncla1ql0
91%が「新聞読む」=朝刊24分、ネットと併用も―新聞協会調査
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/

おまいら、コレどう思う?
俺から見ると突っ込み所満載なんだがwww
786文責・名無しさん:2010/06/08(火) 19:15:45 ID:xM6lxF/FO
>>785
お手盛りだから
なんでも書くさ
 
しまいにゃ
読者感想に
「新聞よんだら目から鱗だ」
とか書く始末
 
既得権を護るバカなんだよ
 
787文責・名無しさん:2010/06/08(火) 20:01:04 ID:oMgGnElZ0
新聞販売所に就職するくらいなら
死んだほうがましだにゃ。
最底辺職業のひとつ。
788文責・名無しさん:2010/06/08(火) 20:15:55 ID:sBf9hUvB0
最底辺であることは否定しない

でも、山谷の浮浪者どもみてるとまだましに思えるww

屋根のあるとこで生活できて毎月給料でて
賞与まででる
789文責・名無しさん:2010/06/08(火) 21:08:50 ID:0uBTMm9J0
山谷会最強!
790文責・名無しさん:2010/06/08(火) 21:39:19 ID:sRStpjB80
>>782
月に五件の不着が多いの??
うちに店には月に30件近く不着する馬鹿がいるけどな
月五件以上する奴が半分以上(遅配も含む)
一日に30件苦情の電話がかかってきたこともあるしww
はっきり言って最低な店だと自分でも思う
791文責・名無しさん:2010/06/08(火) 21:54:21 ID:dsEx30UFO
五件は多いでしょ!
不着しない奴はしないしね。
店番で電話ならない日も多いね。
1日30件あったら所長かきれないすか?
792文責・名無しさん:2010/06/08(火) 22:33:24 ID:sRStpjB80
>>791
きれまくってたね
朝の九時まで絶えず電話なりっぱしww
専業総出で不着の対応ww
793文責・名無しさん:2010/06/08(火) 23:55:05 ID:aMZhLjW10
最底辺職業は恥ずかしくないですか?
794文責・名無しさん:2010/06/09(水) 01:45:17 ID:o/bu71TvO
不着リストとか壁に貼りだしたよ…本物の馬鹿だよ奴は!
795文責・名無しさん:2010/06/09(水) 03:59:21 ID:o/bu71TvO
チラシ入れてる時もテレビつけっぱなして、そのまま配達出ちゃうし
ああいう奴は親も相当なDQNなんだろうな。
796文責・名無しさん:2010/06/09(水) 05:20:39 ID:lcWuPi6+0
>>793
最底辺職業で、年収450万です
貧困ラインこえてしまってすいません
797文責・名無しさん:2010/06/09(水) 06:31:45 ID:Su3SDXnGO
>>793
私も最底辺職業で働いていますが年収600は越えてます。5年前に分譲マンションも購入できました。それでも駄目てますか?
798文責・名無しさん:2010/06/09(水) 06:33:45 ID:kk8TZTWy0
この仕事って、ほんと微妙だよね。
当方、九州の片田舎の販売所だけど、年収400万弱はある。
地元の同世代では羨ましがられる額だね。
でも・・・。
でも・・・・。
堂々と、○○新聞の○○販売所勤務です!!
とは言えないな・・・。
集金行っても、「僕、バイトですから」って偽ってしまう・・・。

799文責・名無しさん:2010/06/09(水) 06:51:03 ID:wqkB1EXRP
「しかし源氏物語を原文で読む人というのは果たしてどれくらいいるのかね。谷崎(潤一郎)源
氏、与謝野(晶子)源氏いろいろありますからね。それと(瀬戸内)寂聴さん訳してみたり。ま
あそういう形でね、活字のメッセージが安易に現代化されていることも便利になった一つだと思
うけど、それだって私は読書だと思いますよ。ただやっぱりね、テレビも新聞もなかったころの
ね、バルザックとかね、ドストエフスキーとかね、デューマとかね。ああいったね、古典的な作
家、今読んでみるととても退屈で読み切れないね。ていうのは、新聞が伝えるような情報をね、
小説が伝えた、あのころね」
「ですからね、行ったことのないね、サンクトペテルブルグとかパリとかね、あるいはローマの
風景はこういうものなのかなていうことね、みんな活字をもって摂取したから、ああいう小説も
なり得たけど、今とてもじゃないけども、やっぱりああいう小説退屈で読めないでしょ。それか
らまたこの間必要があってね、ニーチェ読み直してみたけども、やっぱり昔はとにかくあれで何
とか耐えて読んだけど、今はとてもじゃないが、ああいう翻訳というか、あのボリュームはアダ
プトされないと難しいなと思っていたら、ニーチェの簡訳本みたいなのが出ててね。今それが非
常にベストセラーになっているけども。私も一回それ買って読んでみたいと思ってますけども」
800文責・名無しさん:2010/06/09(水) 13:19:01 ID:Su3SDXnGO
即入2年GET〜♪

801文責・名無しさん:2010/06/09(水) 15:15:26 ID:GCu+r59CO
最底辺職業万歳!
4年掛かりましたが、新車ゲットと1000万円の貯蓄ができました。

>>800
まるちょん?
802文責・名無しさん:2010/06/09(水) 15:35:38 ID:9xUGi7zCP
          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、.   〃Ν゛△│´'´,.ゝ'┃.       ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━;;''''''''''''''';.━━━━━━━━━━   ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─Σ┼ ○(`皿´#)○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
          .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
        。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
          ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
        。、゚`。、    i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
       ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
           ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;

     
     こ  ん  に  ち  は  !  新  聞  屋  で  す  。  新  聞  取  っ  て  く  だ  さ  い  。
   
803文責・名無しさん:2010/06/09(水) 16:54:23 ID:D94V9gkFO
>>799
カフカも読め

>>802
クリンちゃんが
めちゃくちゃ♪改行おつ

804文責・名無しさん:2010/06/09(水) 17:52:27 ID:M3j2xKff0
>>802
とりあえず窓直して帰ってくれ
805文責・名無しさん:2010/06/09(水) 18:25:25 ID:Su3SDXnGO
今朝の新聞の記事でサラリーマンの1日の小遣いが平均500円だとか… 大変だよな
806文責・名無しさん:2010/06/09(水) 19:13:11 ID:9nF0qAsF0
えっ!? この前の何かの調査では、確か一ヶ月4万円位が一番多いって書いてたぞ
807文責・名無しさん:2010/06/09(水) 19:51:10 ID:Su3SDXnGO
1日の昼食代だったわw それにしても大変だよなw

サラリーマンを見習わなければ…
808文責・名無しさん:2010/06/09(水) 20:21:03 ID:QjDpW5NV0
反日勢力バーチャル制裁!?この携帯小説をランキング1位に!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1269352940/l50

【スレでは某工作員達に連日、「殺す」との脅迫を食らってるの内容です
皆様はこのページの閲覧、これのコピペ、このスレの上げをお願いいたします!
目標は1日に+100万HIT!スイーツ恋愛小説がひしめくサイトで、日別ランキング
1位にするのが狙いです!!マスゴミの愚民化政策の象徴のようなサイトで、そうして反日勢力の正体を暴くためです!!
空前の祭りを起こしましょう!! 】



809文責・名無しさん:2010/06/10(木) 00:28:38 ID:SUlieD860
千O南部ASAOOO店(有限会社)の独裁経営
・年末調整の還付金は全部経営者の懐に入る(十数年間行われている)自分で確定申告をやるとキレる。
・なるべく社会保険はいれさせない(店で負担する分を出したくない)話を振ると労働条件的圧力をかけてくる。
・雇用保険は基本的に全員加入させない(めんどくさい)退社時離職票を求めると慌てて一括払いをし、そして「いままで俺が払っててやったんだ、その分返してもらう」と払った額以上に請求される。
・社員登録をしてもアルバイトと同じ給料(社の補助金が自分の手元に余るくらい下げる)
・給料明細が明細になっていない(どんぶり勘定)不明な点を聞くと話を摩り替える。
・カード料が全く持って不明(縛りは慈善行為となっている)
・どんなに部数が増えても社員の人件費予算は変えないので予算内での金の奪い合いでしかない。
・時々行われるコンクールのプレミアカード料もすべて没収。
・退社した人間の社員登録を解除せず、社員補助金をたんまり回収している(退職金の話は絶対してこない)
・毎年飲み代に数百万も使って金を捨ててる。
・家賃補助もどんなに安いところを借りても給料から引かれる(社からの補助金がほとんど経営者の手元に残る)
・積み立て制度も、社と店が社員が積み立てた分の額を同額のせて渡すのだが、店側は出さず更に社からの積み立て分を3割ほど削って渡される(通常3倍で下りる積み立てが1,7倍にしかならない)
・どうにか金を自分の手元に残そうと、日々勉強をしている(税理士や経営コンサルを利用)

労務局や労働基準監督署の方々たすけて〜
810文責・名無しさん:2010/06/10(木) 00:38:19 ID:5+wYLuMd0
新聞配達しています、新聞の勧誘やってます、って言えないよな。
犯罪も多いしマナーも身なりもだらしないのが多い。
社会的に一番厳しい目で見られているのは間違いない。
最底辺は間違いないが、最底辺と思われないように
何か業界全体で取り組んでいる事はあるのか?



811文責・名無しさん:2010/06/10(木) 01:50:24 ID:VKZN4MX4O
>>810
人様におたずねするときはまず,自分の職業を書いてから相手のことを聞きなさいよ(笑)
何様なのか知りませんが?
812文責・名無しさん:2010/06/10(木) 02:20:19 ID:WOZFEoSQO
>>810
〇員が、「刑〇〇帰り」の
就職先には手っ取り早い
てか、他にない
今、土木はカタギでも厳しい
つまり実質
政府がやってる失業対策
813文責・名無しさん:2010/06/10(木) 04:50:39 ID:2AX9ssfw0
>>810
小学生の作文の提出なら、よそでやってくれないかな
814文責・名無しさん:2010/06/10(木) 05:31:50 ID:zgmGHR9G0
>>796 797

この業界潰れたらどうするの?
「ニュースはネットで十分」って名言もあるくらいだし
あと10年くらいしか持たないだろw
815文責・名無しさん:2010/06/10(木) 06:03:48 ID:5dG9OxtdO
まだまだ持ちますよ。
販売店数は減るだろうけどね
816文責・名無しさん:2010/06/10(木) 06:16:56 ID:zgmGHR9G0
ネットが普及し始めた1995年〜2010年でコレだけ変わったんだから
持つわけ無いだろw
むしろ、持たせる為にはどうすればいいか→コスト削減→給料減額&仕事量増
817文責・名無しさん:2010/06/10(木) 06:18:09 ID:zgmGHR9G0
568 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 10:33:30 ID:6l75bG7m0
>>565
紙の無駄遣いなら押し紙で配達されずにそのまま古紙回収屋に回ってる
新聞の方が多いだろ、このへんの店はA・Yとも500以上余ってるぞ。
この先新聞なんてどんどん売れなくなるんだから、取り紙の適正化・販売店の統合(合配〉等進めていかないとどこかで破綻すると思うんだがな。
詐欺師うんぬんについても、○○万部ありますって広告取って、2割3割はそのまま廃棄なんだから訴えられて当たり前。
俺はもう50代でそこそこ蓄えも出来たから、あと5年位この業界がもってくれれば老後はなんとかなるけど、いま30代・40代の奴らはどうなるんだろうな。
818文責・名無しさん:2010/06/10(木) 06:57:02 ID:WOZFEoSQO
>>814
 
つぶれません!
 
しかし単価(月極)は
6,000円くらいまで
あがります…
 
30でわっても200円♪
 
まだまだ安い買い物です♪
 

819文責・名無しさん:2010/06/10(木) 07:24:24 ID:XfdO6ceZ0
>>810
都会では風当たり厳しいみたいだな
オイラの地方ではそんな事ないぞ。ほとんど地元民でみんな地域に根付いてる
バイトなんかは時給高いのでみんな辞めないし、その後狙ってる人も多い
かと言ってめっちゃ田舎でもなく、関西圏だが大阪市内まで電車で1時間も要らない

都会は色んな意味で寄せ集めだから、格差も大きくその底辺がこの業界?
820文責・名無しさん:2010/06/10(木) 07:39:29 ID:qgmW++Ls0
>>809
愛○の扶○の(株)だが殆ど同じ事されてるよ。
うち以外でもあるんだね。
821文責・名無しさん:2010/06/10(木) 08:56:41 ID:Fe2gkP/40
朝日の積立って2倍だよな
3年200万
ヨミは3倍だけど掛け金が安いから4年で200万だっけ?
822文責・名無しさん:2010/06/10(木) 13:59:08 ID:5dG9OxtdO
>>821 読売ですが、4年で100万円を入れてもらっています。
安いけど、やらなきゃ貯まらないしね。

823文責・名無しさん:2010/06/10(木) 14:07:02 ID:9Fp5/ZvD0
>>821
朝日は12年かければ3倍弱の10,000,000円
前は10年だったのに..............................
824文責・名無しさん:2010/06/10(木) 14:59:22 ID:y0H7Wqp4O
神奈川県内新聞販売店専業が集うスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1256999390/
ここの182は能書き垂れ
825文責・名無しさん:2010/06/10(木) 22:02:39 ID:WOZFEoSQO
>>824
そのとーりみなよく読んどけ
826文責・名無しさん:2010/06/10(木) 22:19:11 ID:J5VG4gwp0
若山っていう女 新聞抜くから注意せよ
827文責・名無しさん:2010/06/11(金) 05:40:18 ID:WwJ1UdHZO
久々の配達電話番です。
不着した奴には、ネチネチ嫌味を言うので皆気をつけるんだ。
828文責・名無しさん:2010/06/11(金) 05:59:02 ID:Z+bJV3NQ0
>>818、つぶれるだろ?
829文責・名無しさん:2010/06/11(金) 07:03:11 ID:rhvRIAyLO
頭弱い奴ってガチャガチャ音立てないと仕事できないのな。
雨ビの束を箱から机に移す時にガチャン!

店の中へバイク乗ったまま入ろうとして、ドアに引っかかってガシャン!
そういう奴は頭おかしいんだよ。
830文責・名無しさん:2010/06/11(金) 07:27:35 ID:YbeFKvQV0
仕事が出来ないだけだろ
831文責・名無しさん:2010/06/11(金) 07:46:45 ID:bp8I6+Fo0
この業界、10年以上も前から先がないって言われてる
しかし、景気に連動してオリコミ収入は減ってるが、それ以外昔と変わってない

本社の政策や行政で、過去に美味しかった店ほど今厳しいんじゃないか?

バブル後の他業種なんかでもそうだったな。いい思いした奴は反動もきつい
832文責・名無しさん:2010/06/11(金) 16:42:30 ID:kgi3euxT0
とうとう独立の話がきた・・・
ここは今まで見てるだけだったけど
所長という立場で愚痴書くのかなー
何にせよ夢がひとつ叶った
833文責・名無しさん:2010/06/11(金) 20:39:27 ID:YbeFKvQV0
このご時世で厳しくないか?
834文責・名無しさん:2010/06/11(金) 20:56:41 ID:kgi3euxT0
>>833
そりゃ、厳しいさ
でも、まだやれる事はあると思うしさ
この業界しか知らないし、家族もいるし
やるしかないよw

キツイキツイといいながらもしっかり利益は出るからね。
都内や関西の方はしらんけどもw

なんにせよ、新店って事で最近は押し紙を切らせてくれるのが
本当に助かる。
835文責・名無しさん:2010/06/11(金) 21:09:41 ID:YbeFKvQV0
うちの店主じゃない事を祈るよ
てか、うちの店主だったら連れて出て欲しいがw

健闘を祈る
836文責・名無しさん:2010/06/11(金) 23:03:42 ID:jPFODzcoO
>>832
おめでとう♪
最近ない、よい話だぬ
837文責・名無しさん:2010/06/11(金) 23:34:51 ID:T08AJCspP
>>832おめでとう♪
従業員を絞りつくすしてなんぼだ汚♪
税金節税してなんぼだ汚♪
愛人コレクションしてなんぼだ汚♪
838文責・名無しさん:2010/06/12(土) 07:52:20 ID:KI2Df56N0
>>832
この時期に独立なんてのは、反対にいいんじゃないか?色んな意味で底だから

長年続いてる周りの店は、基準が過去で今は下降線で辛いはず
独立予定の貴店は今が基準、よって今後は横ばいか上昇。だからな

どこか知らないが、お互い頑張ろうや
839文責・名無しさん:2010/06/12(土) 15:39:26 ID:5/vAUtj2O
うちの主任(店長みたいな)が 、先月より経営学院の研修に参加してる。
債務整理者にも所長ができるのか疑問です?
840文責・名無しさん:2010/06/12(土) 15:59:23 ID:PlpXhTVI0
●●● 新聞・テレビ業界大不況 ●●●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1229334450/
841文責・名無しさん:2010/06/12(土) 16:31:35 ID:avIML7ImO
>>839
公民権があれば
いいんでね?
 
人間失敗から学ぶことの方が
多い

 

842文責・名無しさん:2010/06/13(日) 15:23:20 ID:OtfaYKoe0
聾唖の集まり新聞や
聖人君子は新聞屋に居りませーん
843文責・名無しさん:2010/06/13(日) 18:31:50 ID:xq7lRGVc0
拡張員はいわば新聞の営業マン。

なのに紙面について、他紙との違いをアピールできる拡張員は皆無に近い。
最初に景品の話ありきじゃ、こっちとしては「間に合っているので帰ってください」と
言わざるを得ない。
844文責・名無しさん:2010/06/13(日) 18:38:59 ID:xq7lRGVc0
前に読売の拡張員が来たので、インターホン越しに「読売の編集方針は他紙とどう違うのですか」
と聞いたが答えられず、洗剤やら遊園地のチケットやらの話ばかりするので、そのまま
丁寧にお引取りいただいた。
845文責・名無しさん:2010/06/13(日) 18:41:57 ID:xq7lRGVc0
そういえば、配達の学生さんが勧誘にやってきたので、「産経は右、朝日と毎日は左だよ」
と教えてやったら、「右とか左ってなんですか?」と真顔で聞かれたことがあった。
846文責・名無しさん:2010/06/13(日) 18:46:38 ID:xq7lRGVc0
そういえば、ラーメン屋で「シナチクを抜いてください」と言ったら、
「シナチクってなんですか」と真顔で聞き返されたことがあった。

どうやら「メンマ」と言わないとわからないらしい。

…ってこれは新聞とは関係ないや。
847文責・名無しさん:2010/06/13(日) 20:19:10 ID:fOKbh+3D0
要するに新聞の拡張に新聞の知識はいらないってことだね
848文責・名無しさん:2010/06/13(日) 21:12:53 ID:Th37Z0QX0
>>845
正確には、その基準も間違ってるんだけどねw
表面的にしか理解できてないから
そういう感覚に陥りやすいけど
無知なやつが知ってるかのようにふるまうより
知らないっていってるやつのほうが信頼できる
849文責・名無しさん:2010/06/13(日) 21:40:35 ID:xq7lRGVc0
>>848
そういう君に質問だ。
日経、朝日、読売、毎日、産経、東京の中でどの新聞が一番安心して読めるかね?
850文責・名無しさん:2010/06/13(日) 22:35:52 ID:HrAr3rhmO
都内はSH隊が稼働してたけど案内した人いる?
今日は昼からの案内だったので疲れた。飲まずに寝ようw
851文責・名無しさん:2010/06/13(日) 22:55:39 ID:7j6BE/lc0
元業界経験者なんだけど、おまえら今後やっていけるの?

久々に新聞を取ってみたけど日曜日の折込が増頁と新聞社系旅行会社の分を入れて
たったの8枚だったんでマジドン引きしたわ。
(内訳:増頁、新聞社系旅行会社チラシ、不動産チラシ1枚、パチンコチラシ1枚、求人チラシ4枚)
一方、今週末に配達されたリクルートのタウンマーケットなんかはおなじみのチラシ満載だった。

何度も営業に来た販売店従業員の話だと新聞社のノルマ体質は相変わらずだっていうし、
従業員の待遇なんか悪化の一途じゃないの?
852文責・名無しさん:2010/06/13(日) 23:52:32 ID:N+cGHksL0
>>849
848ではないが
日経≧産経≧読売>>壁>>東京>>毎日>>朝日

個人的にはこんな感じ
853文責・名無しさん:2010/06/14(月) 00:02:42 ID:A8TuJ0T10
>>852
日経≧ は ちょっと 違うかなって感じだが。。
あなたの頭は 完全右翼ですな。戦争やれやれ。憲法改正。日本が一番 アジアの盟主は日本 ってかんじの頭だね。
ちなみに 憲法9条(平和憲法)を守りましょう。非核三原則。支持派だときっとこうなります。
朝日≧毎日≧東京≧日経≧壁≧読売≧産経
854文責・名無しさん:2010/06/14(月) 00:10:09 ID:A8TuJ0T10
まあ どっちが いいとは言えんが、
それぞれ特徴があって いいんじゃないの 各新聞。
でも 産経は ちょっと行き過ぎの感があるが・・(自衛隊を軍隊としろ・・なんていってる)
その産経を 一番安心して読める852さんも すごいよね。
855文責・名無しさん:2010/06/14(月) 00:15:18 ID:CohuJBFDO
夕刊時は前カゴへAll竹ノ子摘みにするため、新聞が破れないように、もの凄く時間かけて摘んでいる輩がいるが
普通に前カゴに摘める分だけ、ざっと摘んでアトは後ろにドンと載せて縛った方が早くないか?
で、前が減ったら後ろの分を足す。
その方が効率いいだろうに、何であんな手間暇かけて全部前へ積むのか理解できない?
856文責・名無しさん:2010/06/14(月) 00:16:45 ID:bkgtD/Sj0
>>851
Aは、今年の秋で積立制度が廃止になるみたい
そろそろやばくなってきた感じ
857文責・名無しさん:2010/06/14(月) 00:23:30 ID:CohuJBFDO
毎日毎日 朝刊時に
必ず20部程雨ビしている奴もアレなんだよなあ

ガチャガチャガチャガチャいらいらしてくる。


お前の区域はそんなにポストに入らないor後ろから落ちる家があるのかと。



チラシを1ミリもはみださずに入れたりとか
新聞を摘む時機械みたいに綺麗に摘んだり
異常すぎるんだよ!!
858852:2010/06/14(月) 00:44:33 ID:kQ3nu2oQ0
>>853-854
右寄りであるいことは否定しない

一応全紙目を通してはいるが
結果あんな感じになる

たしかに産経は行き過ぎてる部分もあるが
他紙よりはまともな報道をすることが多い(と思う)
859文責・名無しさん:2010/06/14(月) 00:48:22 ID:qNHxKyYvO
>>853 >>854
自衛隊や平和憲法に対する考えは産経が一番まとも、
9条ほどアホな話はないんだから。
860文責・名無しさん:2010/06/14(月) 02:14:39 ID:3AmlIp0GI
>>855
それが作法なんだよ
イチローが打つ前にバットを前に立てるのと
同じ
861文責・名無しさん:2010/06/14(月) 02:40:14 ID:kQ3nu2oQ0
雨か

いやな季節になったな
事故のない様に配達しましょう
862文責・名無しさん:2010/06/14(月) 06:13:06 ID:CohuJBFDO
>>860
はあ!?









はあ〜!?
863文責・名無しさん:2010/06/14(月) 06:47:50 ID:Dq2/pNoo0
で、>>848氏の考えは?
864文責・名無しさん:2010/06/14(月) 10:04:05 ID:RfpgOant0
>>857
まあ雨ビ入れるのはいいと思うが。

普通は逆パターンが多いからな。
小雨だと入れない。けっこう降ってても入れない。

晴れの日でも入れなきゃ汚れる、濡れるとこでも
邪魔くさがって入れない人の方が多いからな。

865文責・名無しさん:2010/06/14(月) 10:36:08 ID:sAUIEWXJO
雨ビの機械使えるだけ良いじゃない。
うちは、機械撤去しました。無駄使いと言うことらしい?
雨濡れクレームで即止めにならないとわからないらしい
866文責・名無しさん:2010/06/14(月) 13:22:14 ID:t0WK8pkyP
新聞屋って新聞すらまともに届けられないバカなんだよな。
朝9時半に、「*西×−×−×××の○○だけど、新聞届いてないから届けろ」って電話かけたら何度も住所聞きやがって
「都営の○○だ。さっきから言ってるだろ分かんねーのか」ったら「ちゃんとした住所が分からないと届けられません」だと
言葉も理解出来ないんだな毎日新聞西葛西支店の小林さんよぉ
867文責・名無しさん:2010/06/14(月) 15:01:46 ID:qNHxKyYvO
かわいそうに、自分の家の住所も覚えられないんだな。
868文責・名無しさん:2010/06/14(月) 15:18:46 ID:sAUIEWXJO
うちにもいます。
住所言わない客が(笑)
挙げ句にエリア外だったりして、
869文責・名無しさん:2010/06/14(月) 15:48:11 ID:O8Oz/vO+0
都営や市営に住んでるのは866みたいなアホが多いね。
870文責・名無しさん:2010/06/14(月) 16:14:21 ID:cOFMgB72O
>>869
でもな、ぶっちゃけ
ニチなんぞ
一塔に一枚か二枚だから
判るはずだが……
電話番してるやつのレベルでね?
 
まぁYやAで雇ってくれ
ないから、いたしかたなく……
配っています…なヤツばかり
だからな
871文責・名無しさん:2010/06/14(月) 16:30:57 ID:sAUIEWXJO
さてと夕刊に出発するとすっか!
雨だから車で配達
872文責・名無しさん:2010/06/14(月) 16:38:20 ID:S6z91ZZ+0
>>866
残念ながら(そして本来あってはならない事だが)新聞販売業界では良くある事。

なぜなら離職率が高く、入店間も無い人間が電話当番をやることが多い。
昨日今日入ったような人間は当然土地勘が無いから、自分の担当区域は把握してい
ても他の延べ一万を超える世帯まではとても把握できない。

逆に顧客満足度重視の店は電話に出る人間を選んで担当させている。
その能力たるや常連客の声だけでどこの誰々と当てられるし、キャンペーンや紙面に対
する問い合わせにもその場で回答できる。

・・・でも、新聞社はカスタマーサービスはうるさく言わずカードカードしか言わないから、結
果的にそういう部分がいいかげんな店ばかりになっちゃってるんだよねぇ。

新聞社側の店に対する評価基準が変われば販売店員の質も激変するんだろうけど。
873文責・名無しさん:2010/06/14(月) 17:50:04 ID:a25RHsfkP
新聞販売店の店員はコンビニのバイト烏賊
874文責・名無しさん:2010/06/14(月) 17:55:50 ID:cOFMgB72O
>>873
だがパチ屋の店員ほど甘くない
875文責・名無しさん:2010/06/14(月) 19:10:51 ID:q80aeTDx0
都営何号棟というのがいくつあるか知らないのかね
都営1号棟と名のつくとこだけでもうちの販売店には30棟以上はあるんだけど
876文責・名無しさん:2010/06/14(月) 20:00:58 ID:7EG2Bpga0
>>856
あと、3年で1千万なのに酷いよ・・・・
10年で1千万で始めたのに、
12年4ヶ月に延長されて
今度は廃止かよ。
877文責・名無しさん:2010/06/14(月) 20:05:11 ID:kQ3nu2oQ0
>>856
新規積立を廃止ではなく?
今の分も強制解約になるのかな?

>>876
カワイソス
878文責・名無しさん:2010/06/14(月) 20:37:13 ID:cOFMgB72O
三年間で倍は世の中どこさがしてもない金融商品ですね
てかよくよく考えたら
超ド深夜に稼働した
正当な給料である可能性すら
ある
879文責・名無しさん:2010/06/14(月) 23:16:37 ID:uvBF+HHC0
ある!!!
880文責・名無しさん:2010/06/15(火) 00:59:19 ID:UzlPLSAM0
>>876
もらえるだけええがな。
881文責・名無しさん:2010/06/15(火) 01:11:26 ID:HITvpvo30
>>856
kwsk
従業員用の厚労積立のこと?
882文責・名無しさん:2010/06/15(火) 06:15:45 ID:4nXHhZGZP
>>881
発行本社の社員用のファンド
883文責・名無しさん:2010/06/15(火) 07:13:27 ID:QnwMnP5EO
昔と違って今は社会保険入らないといけないらしいからやめたw
884文責・名無しさん:2010/06/15(火) 13:57:13 ID:ZVKyEaYC0
>>866
ねぇ何で都営とか区営、県営、市営住宅の住人って建物名言わないの?
ビンボー人だと思われて、悔しいから?
ねぇ何で?何でwwwwww
しかも店名と個人名書き込んでるけど、いいの?ねぇねぇ
個人情報だよwwwww
885文責・名無しさん:2010/06/15(火) 14:46:09 ID:0EmwCczbO
お疲れ様です。
お風呂行きませんか?
886文責・名無しさん:2010/06/15(火) 15:07:33 ID:sY8/FYTM0
おまいら、この業界潰れたらどうすんの?w
つーか雨もっと降ってくれよ
6月なのに夏並みに暑いんだよ
887文責・名無しさん:2010/06/15(火) 16:19:38 ID:FJhS+fnHO
>>886
しつこいなぁ・・・
何度もいうが、つぶれません
 
潰れるのは新聞拡張団
※正確には、無くなるのは
イリドメもなくなる
雨ビもなくなる
シバリもなくなる
集金も いずれ なくなる
 
日銭が入らないから
月イチの給料でやりくり
しなければならなくなる
 
888文責・名無しさん:2010/06/15(火) 16:35:31 ID:G+cZEu2KO
まあ、たしかにこの業界は潰れないとは思う。ただ大幅にいろんなことが変わる
んだろうな、減給や人員削減は当然あるだろうし
889文責・名無しさん:2010/06/15(火) 20:16:19 ID:S/4a2RRU0
やる気が出ない
890文責・名無しさん:2010/06/15(火) 20:55:42 ID:lDVvUsjf0
>>886
業界自体は潰れないよ

かなりの規模の縮小はあるし、
特に都内や首都圏の専売は厳しいと思う

この先生きのこるのは、合配店や大きな店ばかり
891文責・名無しさん:2010/06/15(火) 21:12:37 ID:VkCW4vAc0
もうすぐ寸志だ!
頑張ろう!
もぅ頂いたかな?
892文責・名無しさん:2010/06/15(火) 22:57:37 ID:9OfN1C0SO
>>884

ガタガタ四の五の言ってないで

キチッと配れや 敗北者ども
893文責・名無しさん:2010/06/15(火) 23:04:30 ID:0EmwCczbO
配達したくても、配達してないんだ!
営業と店番中心に年収600万円です。
敗北者かな?
894文責・名無しさん:2010/06/16(水) 00:47:37 ID:aQ8aimEAO
あー、嫌だ嫌だ。
895文責・名無しさん:2010/06/16(水) 01:00:45 ID:9j59bdeQ0
>>893
ずいぶん営業能力低いね
896文責・名無しさん:2010/06/16(水) 05:31:25 ID:hAcHYkpHO
仕事してないからね!
食べていければいいからと割り切ってます。
今から店番でーす
897文責・名無しさん:2010/06/16(水) 06:22:22 ID:U+ts0MAMO
>>895
営業能力が要らない
新聞販売の時代はすぐそこまで
きてる
898文責・名無しさん:2010/06/16(水) 09:24:10 ID:Nr9+10qy0
確かに営業は必要無くなるね。
読みたい人だけ配るようになるね。
コストをかけて維持する時代は終わってる。
これからもそれできるとしたら大型店だろう。
それも一時的で競争がなくなったら
読みたい人だけ配るのが一番金が掛からん。


899文責・名無しさん:2010/06/16(水) 09:25:12 ID:yI351Ydi0
>>893
ホンマかいな??
そこ行きたいぐらいや。
学校卒業後、新聞一筋15年のオレでも
年収300万以下だったりするからなあ・・・

もう辞めたけど。

ええなあ
900文責・名無しさん:2010/06/16(水) 09:49:31 ID:hAcHYkpHO
うちのバイトが先月二人辞めて、労基にたれ込みやがった。
給料6万円で1日休んで2万円引かれたと、もちろん休暇申請済みです。
店の言い分は、労働契約書結んでるから問題ないと。
バイトは2年間さかのぼり、休んだ14日分プラス慰謝料くれと言って来てます。
バイトは休み無しで働かせてますが、問題あるのかな?
901文責・名無しさん:2010/06/16(水) 10:46:20 ID:OKtL6cI50
>>899
15年やってたのに何で辞めたの??
今は何してるの??
>>900
問題あるに決まってるでしょ
902文責・名無しさん:2010/06/16(水) 11:49:54 ID:5td64RR90
>>892
都営、区営、県営、市営住宅の住人+さらに2ch+業界と無関係=人間終わってるwwwwwwww
903文責・名無しさん:2010/06/16(水) 13:36:51 ID:U+ts0MAMO
週に二日だけ休みなんて新聞屋
いっぱいあるぜ(あった)
チ〇の北総辺りエーや
神〇川なら〇沢ワイ
いまはどうかしらねーが
 
もし時効なくして
働いていた人間が
不足分賠償金請求したら
ハンパな金額じゃ収まらねぇな

904文責・名無しさん:2010/06/16(水) 15:25:28 ID:hAcHYkpHO
1日休んで2万と言うのがおかしい だよね?
皆勤手当て5000円、完全配達手当て5000円が消え、休みが1万円引いたらしいです。
時給にすると400円くらいです。
905文責・名無しさん:2010/06/16(水) 20:31:17 ID:tRDkaes80
いやいや、そこじゃなくて6万円というのも完全におかしいし
30日で6万なのになんで一日休んで一万引かれるのかという
906文責・名無しさん:2010/06/16(水) 20:46:44 ID:hAcHYkpHO
社員はバイトの給料のことは一切関知してません。
所長には逆らえないんで、見てみぬふり
907文責・名無しさん:2010/06/16(水) 20:51:48 ID:OZfCL0FZ0
>>903
月の間違え?
908文責・名無しさん:2010/06/16(水) 21:56:56 ID:U+ts0MAMO
>>907
そう♪ 月に2のまつがい♪
 
ちなみに、五年前なら
〇〇川(〇木)で月3回エー
なんてとこもあた

909文責・名無しさん:2010/06/16(水) 22:54:44 ID:EphLxBCw0
休刊日以外休みなしって店まだあるの?
910文責・名無しさん:2010/06/16(水) 23:25:33 ID:U+ts0MAMO
>>909
1985年以前なら
そのテの販売店は沢山あたが
おらがドサまわりしてる
今現在はない(たぶんない)
 
ちなみに当時は組めなかった週休分は販売店の買い取りなるシステムを採用してるとこも多かった
 
911文責・名無しさん:2010/06/17(木) 02:45:50 ID:rD21CCh80
Nの亀有って最近なにかあった?
社管になったらしいが・・・
912文責・名無しさん:2010/06/17(木) 06:41:19 ID:N9T382iC0
11 :マジレスさん:2010/03/18(木) 10:23:58 ID:8Qo7mH4z
新聞販売所は、社会の底辺だと思っていいと思う。

文字通り、全員が全員ひねくれた人間しかいなかった。我関せずの所長、
金をせがむ販売員、酒飲み。夜に大音量で音楽をかけるイカレたのもいた。
住み込みなのだけど、壁はぺらぺらで音楽がうるさくて寝られやしない。
しかも学校に入学して、明日から遂に授業が始まるという日の夜。
「すみません、明日から学校で寝ないといけないので、少し音を下げてもらえませんか?」
面倒は嫌だからペコペコしながら下手に出て言ったよ。すると返事はこうだった。
「お前があしたどうかなんて俺の知ったっちゃねぇんだよ!!」何故か怒鳴られる。
「お前にやることがある様に俺だってあした休みでやることがあんだよ!!」

もう、常識が通じるかどうかではなかったね。言ってることが意味不明、
何故かこっちが怒鳴られる。その後は大音量で音楽をかける事少なくなったけど
それ以来一言も言葉を交わさなくなった。その後、こちらの態度が気に食わないとかで
一方的に襟をつかみかかられたこともある。さして大事にはならなかったけど

販売所での生活で、周りはだらしのない連中ばかり。仕事の筈なのに
他の販売所から来るはずの配達員がいつまでたっても新聞を取りに来ない。
そういうことが何度かあった。そういうときは・・・
真夜中にノックが2回、「○○君、○○君」という風に。「○○さんが電話しても来ないから」
決まってそう言う。仕方がないから代わりに配達してくれ、と。

この10代の頃の経験のせいで数年たった今でも、“コンコン”というノックの音を聞くと
反射的にビクっと背筋が凍るような感覚に陥る。精神的に不安定になる。それほど嫌な音


913文責・名無しさん:2010/06/17(木) 07:06:27 ID:YS9z6MOKP
>>909
従業員の一部だけ月イチとか2とかの店なら知っている
そこはほんの数年前までは休刊日だけだったな

改廃になっていなければ今も続いていると思う
914文責・名無しさん:2010/06/17(木) 07:33:45 ID:fhCrEROE0
労働組合に入ってきた・・・見とれ!クソッタレの所長め!
915文責・名無しさん:2010/06/17(木) 07:51:33 ID:k+sUjsbf0
うちは店長でも月4日休みとってるな
916文責・名無しさん:2010/06/17(木) 09:27:26 ID:WIQInJ/j0
最底辺。
917文責・名無しさん:2010/06/17(木) 10:06:47 ID:ttThU84D0
押し紙についての請願をもとめよう。http://blog.livedoor.jp/sanyouosigami/
918文責・名無しさん:2010/06/17(木) 13:57:55 ID:ck5rZU9b0
>>917
SNS-FreeJapan 小坪慎也 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/sns-freejapan/
ウヨの中でも人望のない怪しさ満点のクズ人間みたいじゃんか。www

黒藪が新聞販売問題から逃げ出したのはMNJで反論されるから?
読者と配達員が3割減ったのだから店主も3割くらいリストラすればいいだけの話、
積み紙を押し紙と言い換えて本社批判してるのはその3割のダメ人間だろ。
電子出版時代にそんなダメ人間たちの代弁者になっても説得力ないからなー。
919文責・名無しさん:2010/06/17(木) 16:40:46 ID:Bn88iD0BO
こんだけ朝日、毎日の捏造やら偏向報道が叩かれてるんだから
読売やら産経はネガキャンやりゃあいいと思うんだが
どうせアナログ世代はネットには流れ無いわけだからアッチを止めればコッチに流れてくるべ
材料は店の体力いかんにかかってるけど紙面についてはどうにもならん事だし
920文責・名無しさん:2010/06/17(木) 18:29:34 ID:MJpvxYq7O
>>909
うちは未だに休刊日しか休みないよ。
921文責・名無しさん:2010/06/17(木) 18:43:13 ID:eZeP7BrFO
>>914
やめとけ♪ひとり相撲じゃ無理
最低千人規模でやらなけゃダメ
 
臨配屋、呼ばれて ジ・エンド
 
922文責・名無しさん:2010/06/17(木) 20:04:09 ID:p5MbWS6KO
人身売買キャンペーンなんか、もう廃止にしてくれよ!
従業員皆迷惑しているんだよ!!
923文責・名無しさん:2010/06/17(木) 20:21:31 ID:hmADHvzB0
Y本社販売4部 小○君
近いうち大宮支部新店から
押し紙情報が週刊○潮に暴露される
その店の帽子と髭が負の遺産だ
新所長馬鹿だから負の遺産二人に
すべての鍵預けてる始末
担当さん飛ばされないようにね
924文責・名無しさん:2010/06/17(木) 21:25:14 ID:vDSpjkFNO
Y社はちまたで話題の相撲さん達の事件が深くならないように祈っているらしいね?
925文責・名無しさん:2010/06/17(木) 21:49:45 ID:Yz146FWcO
はあ、四十すぎると転職も大変だな…
経験が逆に仇になってるよ、
926文責・名無しさん:2010/06/17(木) 22:51:18 ID:eZeP7BrFO
いまさら履歴書なんざかけねーて-の 完璧な経歴詐称になってまう
だが我等には
「特技☆配達」がある
いきなし順路とり夕刊から配れるワザがある
さらにゴウハイ化が進み腕に覚えあればあと20年はこれで喰える 常に心肺能力を高めておくことだぬ
927文責・名無しさん:2010/06/17(木) 23:07:14 ID:Yz146FWcO
そんなもん自慢にならんがな、臨配の口はないし、
最近は本社と照会しなけらばならないみたいで、何店か渡り歩くときびしいな。
928文責・名無しさん:2010/06/17(木) 23:41:09 ID:WIQInJ/j0
>>925
そう、世間様から見れば悪者の吹き溜まり。
新聞屋何十年やっても評価してくれる所は無いよね。


929文責・名無しさん:2010/06/18(金) 00:14:13 ID:zqewPHRT0
今は経験者ほど面接ではねられる、
930文責・名無しさん:2010/06/18(金) 00:36:03 ID:L1AQXknwO
>>925
少し金貯めて自分でなんか商売するしかないよ
見習する年齢でないし
931文責・名無しさん:2010/06/18(金) 06:13:45 ID:zrJJNAAy0
>>929
何故ですか?
932文責・名無しさん:2010/06/18(金) 06:46:02 ID:zrJJNAAy0
やっぱり、新聞屋の垢が付いた人間は、新たに使いにくいのかな?
933文責・名無しさん:2010/06/18(金) 07:48:06 ID:avB9TBbI0
店の方針なんて二の次で “自分のやり方” ってやつで仕事するからな
それでも安けりゃ使い道も有るが・・・

あと経験の有無に係わらず、流れ者なんかは埃(負の実績)も懸念するし
934文責・名無しさん:2010/06/18(金) 08:04:18 ID:vD78I8B0O
どうせまたすぐ辞めるんだろうみたいに思ってるみたいだな、
そんなこともないんだけどね、
935文責・名無しさん:2010/06/18(金) 08:44:09 ID:Iae1aFjx0
>>931
経験者の中ではどうしても社歴にカウントしてしまうから。

別の販売店側としては給料その他も含め新人扱いしたいから。


経験者としてもブランク無しに同じ新聞の販売店に入ったら
そういう気持ちになっているから。

他紙販売店勤務、異業種就業はさんでブランクあったら
また違うが。

936文責・名無しさん:2010/06/18(金) 09:02:12 ID:Iae1aFjx0
ソースはオレ。

販売店は変われど、同じ新聞の販売店として約15年近く
在籍したのだからそれを勘案してくれ、評価してくれ、
という気持ちが大きくなるから。

今まで異業種で働いてきて40過ぎ、50過ぎからの就業ではなく、

オレは新卒、生え抜きからずっと約15年就業してきたのを勘案してくれ、
評価してくれ、という気持ちが大きくなるから。

でも店側からしたら激烈低賃金、死に物狂いで働いてくれ、だろ??

そりゃあ、オレからしたら嫌になってくる。


937文責・名無しさん:2010/06/18(金) 10:16:45 ID:Y2so7GbMO
リクルートがタウンマーケットという宅配チラシのサービスを強化することになったって。
今まではメール便だったのが、今後はゆうメールで全戸配達。配達日も毎日になるし申込みも郵便局ででき
るように変わるってさ。
ソースはリクルート狭域で営業している兄貴。

これが本格化したらマジで新聞販売店潰れるかもな。転職どーしよー。
938文責・名無しさん:2010/06/18(金) 13:02:19 ID:kjv9mY/40
>>937
よかったジャマイカ
お前もリクルートに転職すればおk
939文責・名無しさん:2010/06/18(金) 13:03:41 ID:kjv9mY/40
569 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 10:05:29 ID:e4qWU03e0
高校卒業したあと家出して、新聞販売店に
「住み込みで働きたいんですが」と声をかけると、
「いいよ」と即、身元も何も調べずにOKが出た。
あれ以来、最悪食い詰めても新聞配達があると
自身が持てた。
940文責・名無しさん:2010/06/18(金) 14:52:23 ID:uUpXI1FDO
最近社員が辞めないんだ!
4000部で8人は多くね?
配達バイトは15人いるけど休み無し
941文責・名無しさん:2010/06/18(金) 14:53:49 ID:Iae1aFjx0
>>939
高校出たばかりで若い奴で雨に濡れた子犬ぽかった
から即住み込みだったかもな。
おっさんなら・・・・・おっさんでもOKかも???

942文責・名無しさん:2010/06/18(金) 18:23:47 ID:YB8juCl+0
カトウいい加減バクやめろよ・
943文責・名無しさん:2010/06/18(金) 21:07:55 ID:zrJJNAAy0
>>939
ひょっとして、Kさん?将棋は続けていますか?
944文責・名無しさん:2010/06/19(土) 00:37:36 ID:wxk5nz+W0
>>942
神奈川北部?
カトウのカードはブラックが多いから初縛り行くとき嫌だわw
945文責・名無しさん:2010/06/19(土) 01:05:17 ID:R449uxTp0
>>942
1S? 2S? 全爆? 後爆? 
946文責・名無しさん:2010/06/19(土) 08:01:08 ID:hC7myDffO
配達早く終わった奴の区域の客から雨濡れの苦情が…

早く終わればいいってもんじゃないだろうよ!

毎日毎日、馬鹿みたいに積んで狂ったようにすっ飛ばして
いくら事故起こしても懲りない。

早さ狂は根本的にダメ。
947文責・名無しさん:2010/06/19(土) 13:00:29 ID:S/CeB1cf0
>>923
あぁせっかく課長に昇進したのにね…
948文責・名無しさん:2010/06/19(土) 14:26:48 ID:hC7myDffO
折り込み作業やっている中、いつまでも配達出ないで黙ってジーッと座っているのと、チラシを叩いている奴らは何なんだ?
配達が優先だと言うのがいつまでも、わからない連中だよな。
休憩やチラシ作業は帰ってきてからゆっくりやりやあいい事だろうよ…

バイクすっ飛ばして早く配達すればいいとか思っているんだからな。
949文責・名無しさん:2010/06/19(土) 17:09:20 ID:4S33bPDGO
こうるさいこと言うなよ、締め付けたっていいってもんじゃないよ。
950文責・名無しさん:2010/06/19(土) 18:04:12 ID:2Y5Nh9S90
>>918
ウヨサヨに興味あるのか?
951文責・名無しさん:2010/06/19(土) 20:56:17 ID:9VhyiwW70
締め付けって言うより他人のする事が何もかもイラつくタイプなんだろう
仕事はそつなくこなすけど孤独な奴に多いぜ
952文責・名無しさん:2010/06/20(日) 01:53:53 ID:bwWNXRmk0
さーこれから出勤だ・・・
953文責・名無しさん:2010/06/20(日) 14:34:24 ID:tW8WvkZM0
カード揚がらねえ
954文責・名無しさん:2010/06/21(月) 03:02:31 ID:BIu0ZAFf0
作ればいいじゃん
955文責・名無しさん:2010/06/21(月) 06:23:26 ID:ySnzR0I0O
三年もやってると、転がしが日課になってます(笑)
お客様に話して、名前変えてもらいやりくりしてます。
自腹は絶対切らないし、集金値引きで逆にプラスかも?
締め付け厳しくすれば、社員は考えますよ。
956文責・名無しさん:2010/06/21(月) 08:08:09 ID:g6nchBLx0
  ↑ ↑
>>932
こんな人が多いから避けてる
957文責・名無しさん:2010/06/21(月) 11:46:52 ID:ySnzR0I0O
やむを得ないだろ!
月に新勧起こし20枚がノルマなんだから
958文責・名無しさん:2010/06/21(月) 12:26:35 ID:bprpse8H0
なじみの拡張員にたまには買ってもらってます。
専業のカード料の倍付で買ってもらってますが、張員側からすれば 張料の半額以下だそうです。
959文責・名無しさん:2010/06/21(月) 13:37:55 ID:pLvlpVmCO
>>958
セコい〇員だな そんなヤツに売るな 468が当たり前 もちろん即〇
960文責・名無しさん:2010/06/21(月) 22:39:56 ID:ySnzR0I0O
月に10回来ない所長、主任は休みなしで拘束されていて可哀想です。
961文責・名無しさん:2010/06/22(火) 00:09:45 ID:8Ic+IocD0
一昨日名古屋で、配達員鈍器で殴って重傷おわせたやつ、ヘルメット被ってたって事は同業者か。
962文責・名無しさん:2010/06/22(火) 08:01:39 ID:+nlb83ql0
ヘルメット被ってるのは新聞屋だけじゃねーぞ。って言うか、同業なら直ぐにバレルわー
963文責・名無しさん:2010/06/22(火) 08:03:07 ID:bs9HFqAA0
落ち武者みたいな髪型の親父いるけどいつもノーヘルだ
964文責・名無しさん:2010/06/22(火) 17:44:55 ID:hP/kq4RX0
ノーヘルだよね皆
965文責・名無しさん:2010/06/22(火) 18:54:44 ID:c2tfJdnE0
ノーヘル一通逆走無灯火は朝刊配達の基本だな
966文責・名無しさん:2010/06/22(火) 19:34:54 ID:gsZiRDKQO
今月はカード料が20万オーバーですが、自腹3万あるから少し痛いです。
拡材は使い放題だけど、S紙するからやむを得ないかな?
967文責・名無しさん:2010/06/22(火) 20:16:55 ID:iwTW3T7x0
拡材使い放題ならもっと上がるんじゃねーか
968文責・名無しさん:2010/06/22(火) 21:08:45 ID:z6FlD8KA0
めすらしいな。今時使い放題なんて。
969文責・名無しさん:2010/06/22(火) 22:52:07 ID:EP9d71Ay0
うちの親父(超怖い)は新聞勧誘来ても毎回、

「あぁ?んなゴミいらねえよ。断る。さいなら」ガチャッ
「あぁ?売れないで困ってるならテメエで買えや」ガチャッ

みたいな感じでいつも3秒ぐらいで切ってるけど
不思議とモメたこと無いんだよな。
思うに、おどおどした困ったような対応してるとつけ込まれるんだと思う。
970文責・名無しさん:2010/06/23(水) 00:10:26 ID:6uVZc4DxO
拡材の持ち出しチェック表はあるけど、照らし合わせ及び棚卸ししてません(笑)
在庫少なくなったら発注する感じです
971文責・名無しさん:2010/06/23(水) 00:20:14 ID:zBhz9oNwO
>>969
ゴミと思うなら読まなくていい、そう伝えて下さい。
972名無し:2010/06/23(水) 00:23:14 ID:bOkcjITpO
>969 何だかお前の親父可哀想な奴だな…。
973文責・名無しさん:2010/06/23(水) 00:36:59 ID:vsLCweOG0
>>965
歩道爆走信号無視植木鉢破壊過積載
974文責・名無しさん:2010/06/23(水) 01:07:08 ID:Op5nHM5gO
夕刊にチラシ入れるとかどんだけ金渡されているんだよ。
うちは夕刊配達前に明日のチラシ組むとか馬鹿な事を毎日やっているから、またやってるよぐらいに思って配達出たら
「これ夕刊に入れて配達だったんだぞ」とか言われて、チラシだけ入れに行くはめに…

夕刊にチラシ入れるのもおかしいが、こういう時に見て判断できないので、普段から夕刊配達前に明日の朝刊チラシ組むの止めてくれ!!
975文責・名無しさん:2010/06/23(水) 03:45:24 ID:9x4DJ0k20
うぜぇ
976文責・名無しさん:2010/06/23(水) 04:45:54 ID:GiDRGuE90
>>969
営業長いけど、そんな対応された記憶は一度もないな
お前の親父相当DQNだとおもう
977文責・名無しさん:2010/06/23(水) 06:37:09 ID:arkcNjR/O
>>976コピペにいちいち反応すんなよ
978文責・名無しさん:2010/06/23(水) 08:32:43 ID:hXkIJg8i0
>>970
使い放題って言っても、チェック表有るから無意識に自主規制になってるんだろ
本当に湯水の如く使えば必ず店主は裏取るし、今の時代なら行く末は店潰れるか犯人が干されるぞ
979文責・名無しさん:2010/06/23(水) 08:55:39 ID:Gd0cZkRA0
世界的に人々の新聞離れは事実
無理やり契約とっても
もうこの業界は先がないと思うな
980文責・名無しさん:2010/06/23(水) 12:23:22 ID:2azGvn/B0
読売新聞の拡張員に詐欺られた人集まれ!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1267781893/26

26 文責・名無しさん New! 2010/06/22(火) 20:52:02 ID:s2KgE/uTO
尾道市、田熊の販売所は顧客の個人情報を悪用している。
市議会議員の肩書きを精一杯利用して。
981文責・名無しさん:2010/06/23(水) 14:07:33 ID:gVSGMPvO0
先がないのは事実だが、その先が何時までか?つー事だな
先がないのは20年近く前から言われてる。 で、今に至る

又、スパンの長い予兆が有るだけまっし。世の中には1日で天と地、なんて業種も有るからな
982文責・名無しさん:2010/06/23(水) 14:16:54 ID:xQTM+K4E0
だから何?
983文責・名無しさん:2010/06/23(水) 17:17:53 ID:9jASyg1QO
この業界が先がないのは身に染みてる
30代の客すら滅多にいない業界なんてオワットル
サラリーマンやった事ないけど30代って係長とか主任クラスだろ?いい加減に物を知らない奴って恥ずかしいと思うんだ
情報を仕入れてないわけではないが、それは新聞ではないって話
半分とは言わないまでも1/3くらいは老眼鏡かけないとカードに書いてある字が読めない
984文責・名無しさん:2010/06/23(水) 18:01:22 ID:yiUyV/LZ0
985文責・名無しさん:2010/06/23(水) 18:16:48 ID:t9Svo/v30
>>982

【新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ33梱包目】
        ↑↑↑
読めないのか?愚痴だよグチ

986文責・名無しさん:2010/06/23(水) 19:21:09 ID:iHxmfe3VO
   ___
   |記|
   |念|
   |キ|
   |ャ|
   |ピ|
   |コ|
  /ヽ ノ\ キリッ
 / (ー ー)\
(  (_人_) )
 >  `⌒′<
(_つ   _つ
987文責・名無しさん:2010/06/23(水) 20:18:17 ID:6uVZc4DxO
>>978 チェック表付けずに持ち出ししてます。
拡材減らしても、カード料アップにならないから
988文責・名無しさん:2010/06/23(水) 20:24:34 ID:YKgvz6sC0
>>851なんだけど、6/13日から即入で取り始めてもう今朝不着だよ
俺は店員の苦労知っているからいいけど一般人なら即止め喰らっても仕方ないケースだな
やっぱ営業営業言っている店は(消費者側の立場からみると)ダメだな

おまえらの店も配達だけはキッチリしてくれよ
989文責・名無しさん:2010/06/23(水) 23:13:30 ID:L+kTGRqi0
イエッサー
990文責・名無しさん:2010/06/24(木) 00:10:32 ID:igzAdUC7O
「気合い」や「集中」とか
あげくのはて「頑張る」や
「気をつける」とかは
個人差があり過ぎ
 
新聞を「まる組み」して配達に出るのでなきゃいつまでたっても不着はなくならない
諸紙が無くても組むべき
※アパートの最後やバイク
 降りるトコで目印、入れる

組んだところで
「まちがえて隣に入れる」な
不着はあるから、準備するのは
なおさらなはなし
 
まず人間は、間違えるもの
を前提に仕事に取り組まなきゃ
駄目ですね
991文責・名無しさん:2010/06/24(木) 00:46:58 ID:LHYGrPBlO
滝沢:オマエラぁっ…!
   悔しくないのかぁ!
   オマエラゼロか?ゼ   ロの人間なのかぁっ   !

森田:「…悔しいですっ」

滝沢:ようし!俺はこれか   らオマエラを殴る!

森田:「?」

滝沢:森田ぁっ!頑張れよ   ぉっ!

『バキッ!』

森田「あああぁぁ〜」
992文責・名無しさん:2010/06/24(木) 06:39:12 ID:CgOf28RD0
早く次スレを
993文責・名無しさん:2010/06/24(木) 22:59:51 ID:VSGi40mm0
994文責・名無しさん:2010/06/25(金) 09:19:37 ID:pc1VSmdS0
押し紙裁判証人喚問 http://blog.livedoor.jp/sanyouosigami/
995文責・名無しさん:2010/06/25(金) 10:34:09 ID:1obEGR7rO
不着すると一回目から「次入れ忘れたら止める」と言い出す客。
新聞とりたくないのに
とらされた客が購読をやめるための嘘。
あるいは、その客は不着すると、すぐ止めると怒り出すのをよく知っている他誌の抜き取りの可能性が高いので、翌日配達からポストに入れた後に携帯で写真を撮るようにしている。
2回目からではなく
最初の不着の電話あった時点で何かおかしい。と感じたら、面倒がらずに翌日の配達から実行する事。
証拠がないのに「間違いなく入れましたよ」とは言ってはいけない。
996文責・名無しさん:2010/06/25(金) 10:40:55 ID:1obEGR7rO
K市根の下は
契約する度に不着が必ず起きて、止まるとスグAが契約に来るからな。
997文責・名無しさん:2010/06/25(金) 11:02:07 ID:6URt5pepO
パンク修理をバイク屋に頼んで、所長逆ぎれ(笑)
俺たちが修理して、事故したら誰が責任とんだよ!
998文責・名無しさん:2010/06/25(金) 11:44:00 ID:1obEGR7rO
昔、自転車配達していたバイト時代の事。
自分で修理しようとして失敗したら、バイク屋にすごい怒鳴りつけられたぞ。
自分でやるなって。
999文責・名無しさん:2010/06/25(金) 14:29:39 ID:ohzSC1ZU0
その自転車は店が業者からレンタルで借りてるんだろう
んでレンタル代や修理代で利益だしてんだから勝手にやったら困るんじゃねえかな
1000文責・名無しさん:2010/06/25(金) 15:39:35 ID:jJvXLlQX0
>>997
対人賠償は兎も角、物損も有れば、整備不良発覚で保険金支払い拒否もしくは減額は必至。。。配達員の死傷による労災適用で保険料大幅↑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。