朝日の基地外投稿 第107面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレです。
地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社など)を明記してください。
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、既出の場合がありますので、
ウプする前にスレの過去ログを参照するか、既出かどうかを一度確認した方がいいと思われます。
なお、他紙のデムパ投稿も可です。
また、「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、実際には職業的運動家、左翼的なイデオロギーに
染まった人が多いということが判明しています。投稿者名をぜひGoogleで検索してみてください。

話の流れの中で必要な場合を除き、【ネタ投稿は原則禁止】とします。こちらにお願いします。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】6青
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095381572/

理解不能な煽り系コピペ、ゲーム脳(藁)的書き込みは徹底無視の方向でお願いします。
できれば考えてからレスをしましょう。ここは純粋に基地外投稿を楽しむスレッドです。
特に貧乳ネタは謹んでくださるよう、厳にお願いいたします。

なお、その基地外投稿の担当は
東京版「声」欄編集者は 都築和人 / 大阪版「声」欄編集者は 星野光敏

前スレ
朝日の基地外投稿 第106面
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095917264/
2文責・名無しさん:04/10/06 16:21:23 ID:KGIo9VLr
>>1
3朝日さん、今スレも期待してます:04/10/06 16:21:38 ID:HzMBTOYJ
過去スレ(1〜35)はウソ田インチキ氏製作のサイトにあります。
http://usoda.hp.infoseek.co.jp/asahi/index.html
第35面〜104面はこちらに
http://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照を。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/
関連スレ
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。私は34(サヨ)★☆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095829293/
●○●朝日の社説 Ver.27
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1094570342/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その49
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1094827249/
昔の新聞の電波投稿【ソビエトマンセー】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059835497/
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】6青
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095381572/
サヨフレーズのガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091981593/

4文責・名無しさん:04/10/06 16:21:58 ID:UjBvRzDL
>>1
5文責・名無しさん:04/10/06 16:31:28 ID:xQCx4h8/
◆ 基地外投稿における基地外要素
ほとんどは、以下の五種類の組み合わせでカテゴライズできるとされています。

1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
    一番多出。朝日的事実を前提としたものが多い。

2. 不適切な類推、比較:
    拉致と強制連行、など。実情としてまったく別もの。
    1.に裏づけされている場合が多い。

3. 論理の不連続、飛躍。
    論理展開がおかしいものや、結論が激しく一致しないもの。
    朝日による付けたしの可能性も。

4. そのまま自分への批判となっているのに気付かない。
    たかが歌や旗に拘るのはおかしい、など。拘っているのはあなたです。
    そんなのどうでも良いといいながら妙に拘るパタンが多い。

5. ただの空想、もしくは願望。
6文責・名無しさん:04/10/06 16:32:38 ID:xQCx4h8/
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
(今回のイラクで人質になった輩の支援者プロ市民に多い)
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
7文責・名無しさん:04/10/06 16:35:26 ID:3NcFSoma
リンク切れあったので改めて

過去スレ(1〜35)はウソ田インチキ氏製作のサイトにあります。
http://usoda.hp.infoseek.co.jp/asahi/index.html
第35面〜104面はこちらに
http://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照を。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/
関連スレ
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。私は34(サヨ)★☆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095829293/
●○●朝日の社説 Ver.28
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096295993/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その50
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096350163/
昔の新聞の電波投稿【ソビエトマンセー】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059835497/ (dat落ち)
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】6青
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095381572/
サヨフレーズのガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091981593/

8文責・名無しさん:04/10/06 16:52:02 ID:sVqmSw1M
アサヒ様が見てる

     //   
   / /         
   /  / バカッ       
  / ∩∧_∧  <軍靴の音が聞こえる!
  / .| (-@∀@)_    
 //.|     ヽ/ ̄  
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ  
9文責・名無しさん:04/10/06 17:04:02 ID:LOB22OZR
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
 11:レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
 16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    「全ての犬が哺乳類である条件を満たしているか検査するのは不可能だ
    (or莫大な費用がかかる)」
 17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
    「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
       哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
 18.電波を発する。
    「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ。」
10文責・名無しさん :04/10/06 17:28:36 ID:9HJxj3CK
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
11文責・名無しさん :04/10/06 17:28:52 ID:9HJxj3CK
「アンニョーン、アンニョーン」
「このような形で機密費が使われるなら、いくら使っても領収書は要らないと、国民は納得するでしょう。」
基地外満載の朝日新聞の投稿が、朝も早くからスレにこだまする。
反朝日のお庭に集う住人達が、今日も天使のような無垢な笑顔で、
その日朝刊の新聞投稿を晒していく。
汚点を数多く持つ朝日新聞を包むのは、スレ住人の生暖かい視線。
朝日を取っていない人のリクエストにはなるべく応えるように、
投稿者名は必ずぐぐるように、素早く晒すのがここでのたしなみ。
もちろん、半角二次元板貧乳スレで間違ってコテハンを晒してしまうような、
はしたないスレ住人など、存在していようはずもない。

朝日の基地外投稿スレ。
2000年6月24日に立てられたこのスレは、元は「子らが大合唱アンニョーン」という
投稿を晒すために作られたという、板では伝統のある名物スレである。
マスコミ板。愛国心を色濃く残しているこの板で、一部の基地外朝日信者に見守られ、
反朝日から反社民党・反プロ市民までの一貫教育が受けられるマスコミ嫌いの園。
時代が移り変わり、スレが100回も改まって第101面にまで達した今日でさえ、
1スレ読み続ければ温室育ちの純粋培養アンチ朝日が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重なスレである。
12文責・名無しさん:04/10/06 17:33:27 ID:9qCNSJAN
声欄の投稿者がいかなる人物か、紙面から探ることはできなかった。
だが、我々は彼らの経歴や過去の発言を知っている。それはGoogleの力だ。
Googleは、職業的運動家や特定のイデオロギーに染まった人を検索することができる。
新聞を読むだけでは基地外投稿者の正体を知ることは できないが、Googleなら
それができるんだ。


「あまり怒るな、基地外投稿者は病人なのだ。 」

「病人ですって?」

「精神面のな。その病気を育てたのは、50年以上にも及ぶ日教組支配そのものなのだ。
そうだな、その意味で言うと投稿者もむしろ被害者なのかも知れんな。10年前なら、
あれで通じたのだがな。不運な人々だ。 」

「なるほど、基地外投稿者は不運な人かもしれない。だが、その人の投稿を
読むことになる一般読者は、もっと不運ではないのか?」
13文責・名無しさん:04/10/06 17:34:13 ID:BY3ogc5v
基地外投稿の嵐でも健気にがんがっている?マスコット(上)とかわいくないマスコット(下)
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の基地外投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

                ∧        ∧ マチクタビレタ〜
                   / ヽ        / ヽ  マチクタビレタ〜
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
             |      ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  次の朝日の基地外投稿まだ〜!?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /

14文責・名無しさん:04/10/06 17:34:38 ID:M8lNI6j3
TEST
15文責・名無しさん:04/10/06 17:35:02 ID:pYzZMjon
こちらは基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな本スレの恐いマスコット

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ

そして忍び寄る憲法改悪と再右傾化の足音
      /憲ヽ  /右ヽ
     /  =゚ω゚)/  =゚ω゚)
     |  U / |  U /  ヒタヒタ
     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ   ノ>ノ   ヒタヒタ
 三  しU    しU


16文責・名無しさん:04/10/06 17:35:52 ID:94BKNCNv
93面から晴れて追加。カワ(・∀・)イイ!!マスコット

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜

さあ、朝刊まであと少し!

         =≡= ∧_∧ ウズウズ
          /   (・∀・ ) 
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓 .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

朝刊読み終わった‥‥

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・) イヤァ、デンパヲタンノウシマスタ・・・
         ( ∪ ∪ シカシヤキウノハナシガデルトドコモアレルネ。
         と__)__)  旦  

17文責・名無しさん:04/10/06 17:36:58 ID:2f5joXJ7
基地外投稿の洪水であまり出る幕のない騒々しいマスコット  
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 次の基地外投稿まだ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
と、こちらは定番。新聞休刊日の静かなマスコット(w

         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) 
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
18文責・名無しさん:04/10/06 17:38:03 ID:0Ra5A9Ug
こちらは定番。アサピーの必死なマスコット
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   < 常任理事国入り反対ッッッッ!!!!!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(@Д@#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!



もはや完全に忘れ去られた懐かしいAA   
   
   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←最近輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/

19文責・名無しさん :04/10/06 17:42:35 ID:DOi9/l6n
乙(-@∀@)
20文責・名無しさん:04/10/06 18:33:06 ID:LOB22OZR
1000 名前:文責・名無しさん 本日のレス 投稿日:04/10/06 17:30:11 Esh3E9Rw
1000なら朝日は次スレ絶好調

ヽ(゚Д゚)ノ
  ( ヽ(゚A゚ )ノ('∀`(゚∀゚ )ノ
  | |ノ ノ└  )V  /
   「 「  「 「 「 「
21文責・名無しさん:04/10/06 20:00:13 ID:jW85Ne98
前スレにも要望ありましたが「地動説は現実には役に立たない」と言い放ったトンデモ大学教授
の投稿アップ希望します。
22文責・名無しさん:04/10/06 21:22:49 ID:zYqEDDQF
前スレの>>989
×意外感
○意外性
23文責・名無しさん:04/10/06 21:49:08 ID:kMywvy5o
「天動説を知らない小学生が四割」というのを「地動説を知らない」ということに気づかず電波飛ばした大学教授の投稿マダー?
24文責・名無しさん:04/10/06 22:11:53 ID:BHT8qwso
インターネット上に記載された人権侵害にあたる情報をめぐり、
法務省が接続業者(プロバイダー)に情報の削除を求める方法や、
対応の仕方などを定めた業者側のガイドラインが6日、発表された。即日施行。
新たなガイドラインによると、法務省人権擁護局や全国の法務局などが
ネット上で人権侵害のケースを見つけた場合、決められた書式に公印を押して、
プロバイダー側に削除を依頼する。

http://www.asahi.com/national/update/1006/028.html

(#@Д@)<これまで問題となったケースが多い掲示板「2ちゃんねる」は含まれていない。
25文責・名無しさん:04/10/06 22:52:07 ID:0CExQF7I
>>24
アサヒさん、意識し過ぎ(ゲラ
24時間二交代制で何人も社員が張り付いているんだろうな
ジャーナリスト目指して難関突破した結果が2ちゃん対策課か。末路だな
26文責・名無しさん:04/10/06 23:03:48 ID:KZTjo+Ge
>>21
>>23
あれって、ネタじゃないんですか?
27文責・名無しさん:04/10/06 23:07:20 ID:kMywvy5o
>>26
少なくとも広島版には載ってた。
俺は図書館で見ただけなんで、アップはできん。スマソ。
28文責・名無しさん:04/10/06 23:40:10 ID:QwJv4pKf
では、リクエストにお答えして。

2004年10月6日 朝日新聞大阪本社10版声欄
「天動説の排斥 教育的に疑問」
大学教授 沓掛俊夫(愛知県豊橋市 59歳)

 天動説を信じる小学生が4割も−−。そんな調査結果の報道で、理科教育の
欠陥や理科離れへの懸念が強まっている。私の見解は少々異なる。
 地球科学や科学史の担当講義では、「地球の回転」や「地動説の成立」が重
要なテーマ。学生諸君に説くのは、「天動説は現在でも有効である一方、地動
説は現実生活ではほとんど役に立たない。」ということだ。
 地球は太陽の周りを回っている。だが天動説も、観測者(地球)を宇宙の中
心に置き、天体の位置や運動を記述する一つの方便として有効だ。単なる誤り
として退けられる、他の自然法則と趣が異なる要素だ。
 天動説は感覚に合致するが、宇宙規模で見れば地球の方が動いている−−そ
んな真実に「へーつ」と思う驚きや感動を体験させることが大切だと思う。天
動説が誤りというだけで地動説だけ教えるのは、近世欧州で教会の権威下で地
動説を弾圧したのと同じ過ちを犯すことになる。
 教科書的な真実の暗記ではなく、自然観察や実験など素朴な体験を大事にす
る理科教育を望みたい。
29文責・名無しさん:04/10/06 23:44:55 ID:1B+AJd+7
>>28
>天動説が誤りというだけで地動説だけ教えるのは、

あーあ。
30文責・名無しさん:04/10/06 23:48:54 ID:GJypT6aW
ぐぐると、地質学関係の教授のようだな。方便と説はチガウダロ
31なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/10/06 23:50:46 ID:ltrY70z2
たしか、今の小学校では天動説も地動説も教えてないだっけ。

「月から地球が昇るのが見える」
32文責・名無しさん:04/10/06 23:52:13 ID:3djdTMzH
>>28
ええっ、どこが電波?至極まっとうだと思うが。
33文責・名無しさん:04/10/07 00:01:06 ID:SQDKMT1o
>>28
言いたいことは分からんでもない。
「相対」という概念や「主観性・客観性」を学ぶには良い題材ではある。
いずれは全体座標系・局所座標系といった形で触れるわけだし。

でもセンセ、天動説・地動説という言葉をそのまま使うとデムパですよ・・・
34文責・名無しさん:04/10/07 00:02:57 ID:6jUWk2kl
>>28
方便ということを理解しているならまだしも、頭から信じている小学生が全体の4割というのはいかがなものか。
35文責・名無しさん:04/10/07 00:08:50 ID:xBttEJb7
>>28
この大学教授に惑星の動きをどう説明するのか聞いてみたい。
36文責・名無しさん:04/10/07 00:22:42 ID:52rusX4x
「惑星」という呼び名の由来を語るなら、天動説は外せないな。
37文責・名無しさん:04/10/07 00:28:18 ID:UwRGYAzU
天動説で惑星運動を小学生に教えられるもんなら教えてみろってんだ

>31
どこぞの新聞記者じゃあるまいし(w
38文責・名無しさん:04/10/07 00:31:38 ID:AnU+7PQA
別に天動説でも地動説でもいいけどさ、

21世紀にもなったというのに、中国韓国および自分達の歴史認識にあわないというだけで
民間人の集まりを徹底的に攻撃と弾圧を加えたのは
どこの新聞さんでしたっけ?
39文責・名無しさん:04/10/07 00:34:51 ID:SQDKMT1o
>>37
万物の創造主たる神が定めた秩序を乱す、サタンの星なのです。
40文責・名無しさん:04/10/07 01:12:39 ID:Tan1JTZx
>>28
地上から見た星や太陽の動きは「天球」(プラネタリウムの天井みたいなもの)の上で議論する。
たとえば、「星は北極星を中心に、1時間で15°回る」等。
日常生活ではこっちのほうが現実感があるし、使いやすい。

って事を言いたいだけだよな。それには漏れも同意だ。

しかし、それを「天動説」と言ってしまってはイクナイ。
41文責・名無しさん:04/10/07 01:33:17 ID:qeOhL9L2
この間母親と話したのだけれど、小学生の頃なんか地動説なんかどう教え
られようとさっぱり解らなくてある意味当然だと思う。
教科書通り教えられたけれど、釈然としないことがあってもいい。
教科書に載ってるからそれが正解なのだという認識で、とりあえずはいい。
詰め込み教育が悪いというけれど、まずは兎に角沢山の情報を吸収する
ことも悪くは無い。
そして、色々な知識がついて来るにつれて、それまで全くのバラバラだった
情報が一つに繋がる瞬間があるんだよね。
理系だろうと文系だろうと。
で、それは言いようの無い快感だったりする。
その瞬間っていうのは他人に与えられるものではないのではないだろうか。
投稿とはあまり関係ないけど、ふとそんな会話を思い出した。
42文責・名無しさん:04/10/07 01:33:38 ID:lhHV/HI7
世界は俺を中心に回っている。
だから天動説も地動説も間違い。
43文責・名無しさん:04/10/07 02:04:04 ID:jKJrfcI1
っつーかさ、知識ってのは螺旋階段を上がる様に蓄えてゆくものなんだから、

幼児期→太陽は東から昇って西に沈む。これが1日のサイクル
少年期前半→実は太陽が地球のまわりを回っているのではなくて地球の方が回ってる。
         月や惑星の動きが複雑なのも、見える星座が季節によって違うのもこのため。
少年期後半→太陽も宇宙の中心として固定されてるのではなく動いている。
         大雑把に言えば銀河系の一員として、さらに膨張する宇宙の中で(ry
青年期→物理学的には宇宙に固定座標を設けることは不可能なため、観測者との相対関係で
      動きが決まる、ということは天動説が100%間違ってるわけでもない

と言う風に知識を重ねてゆけばいいのであって、ガキの時に青年期の理屈を押しつけても
それは屁理屈にしかならんと思うんだが。ついでに、全てのジャンルでこういう知識の階層化を
軽視する傾向がある気がするのは気のせいか?
44文責・名無しさん:04/10/07 02:49:32 ID:zn+Ae0W3
>>28
「天動説は現在でも有効である一方」が天球図やプラネタリウムのことを指し示すなら、
それは天動説でなく地球中心モデルと云うべきものだろう。
天空の星の動きをたよりに長期航海したのが昔の話となり、現代では
星を見て航海する者など誰もいないだろうが、「地動説は現実生活ではほとんど役に立たない」
というのも正確では無いだろう。
「地動説だけ教える」とは事実誤認であろう。
天体観測の結果、天動説で説明できない惑星の動きを地動説では説明できるので
地動説が真実である事が分かったというように教えている筈だ。
一口に言えば、大学教授さんは「説」と「モデル」を混同して議論していると思われる。









45文責・名無しさん:04/10/07 03:59:53 ID:yTj8pyZ6
天動説も地動説も、ドラえもんを見て知ったような記憶がある。
46文責・名無しさん:04/10/07 06:35:57 ID:vp09mzLc
>>45
漏れはFF4のエンディングで・・・・
47文責・名無しさん:04/10/07 06:58:40 ID:Mo96vl3Q
あれだな、定期的に調査をしていて
最近になって小学生の天文知識が
明らかに落ちてきたっていうなら
それは問題視されるのも分かるんだが、、、
そうじゃないなら、
「太陽が地球の周りを回っている」と考える
四割の小学生っていうのが多いのか少ないのか
いまいち俺には分からない。
48文責・名無しさん:04/10/07 07:12:09 ID:HLsfGSj+
シャーロック=ホームズは
ワトスン博士が教えるまで地動説を知らなかったから、
そんなに目くじらを立てることはないと思われ。

「先生やお母さんは地球は丸くて太陽の周りを回っているって
言ってるんだけど、ほんとかなあ?」
という疑問を持ち続ける少年がいてもイイと思うし、
逆にそういう「なぜなぜ坊や」がいないと、科学は発達しないと思う。
49文責・名無しさん:04/10/07 08:37:07 ID:35W504dy
この教授は、考えていることを伝えるのが下手なだけで、
(大学のセンセに良く見られる傾向)
考えかたそのものは、特にデムパでもないんじゃないか。
>33-34あたりの指摘がポイントだと思う。
50文責・名無しさん:04/10/07 09:18:34 ID:blpEDz5c
新聞記事だけ読んで一知半解で投稿しているんだよねこの先生。
もとの発表は、“何も教えていない”ことを指摘しているんでさ。
せいぜい動きの観察だけが教えられ、地動説どころか天動説すら扱わない。
発展がないことを問題にしているのに。
51文責・名無しさん:04/10/07 09:21:29 ID:35W504dy
>50
前々から言いたくてウズウズしてたんでしょうね。
それで「天動説」って言葉に反応しちゃった、と(w
52無名人:04/10/07 09:30:39 ID:wSxZ3JB3
久しぶり に「らしい」やつが来た。10月7日付

-------------
人格傷つける米の指紋採取
通訳・翻訳業 田中 孝史 (神奈川県藤沢市 36歳)

 米国はテロ対策の一環して、9月30日以降、ビザが免除されている日本を含む27カ国の短期滞在の旅行者にも、入国の際に顔写真撮影と指紋採取を義務づけることになったという記事(8月18日)を読んだ。
・・・・・略・・・・
しかし、曲がりなりにも同盟国からの旅行者に対して、犯罪予備軍のような扱いをすることは理不尽だと感じる。
 高校時代、米国にあこがれ、米国からの奨学金で1年間留学した。親しみを持っている国だけに、テロ対策とはいえ、一方的な措置措麿と残念に思う。
・・・・・略・・・・・・
 テロはもちろん許されるべきものではないが、テロとは無縁の人々の人格を傷つけるような方法を認めるべきではないと思う。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−―――――――――
これ、36歳の大人の理屈?
不正乗車する気のないおれが、なぜ改札口を通らないと出られないのだといっているのと同じだね。

いくら声欄の担当者がバカでも、こんな幼稚な理屈の投書を採用するはずがない。
思うにこれは反米だから採用したんだね。
相手が中国だったら、絶対採用しないんだろうな。
53文責・名無しさん:04/10/07 09:40:57 ID:Uu611zqk
てめえの我儘のせいで
死ななくても良い人間が死ぬことになるんですよ
54文責・名無しさん:04/10/07 09:42:31 ID:8l920wtm
>>52
アメリカでは国内でも身元照会に指紋を利用するのが一般化してるようですが。
http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_ny/20040921.html
http://www.asahi.com/column/aic/Fri/d_forum/20041001.html

>こちらでは、「指紋をとるのがいやだ」とか、「指紋をとってまでボランティアはしたくない」とかいう声は
>きいたことがありませんが。。。。
>まあ、自分の子供を守るために、お互いさま、というところがあるのかもしれません。

しかし以前「泥棒に入られて、警察に指紋採取を求められたけど拒否した」なんて投稿を掲載して
バカにされてもまだ懲りてないんだね。
55文責・名無しさん:04/10/07 09:47:26 ID:Ln4+YGDx
亀でスマンが、前スレ>>987の「サプライズ人事」って言い始めは誰?
自分は勝手に素粒子の「一発サプライズ」だと思ってたんだが。
56文責・名無しさん:04/10/07 10:03:50 ID:F4qOVbwk
>>52
人は誰でも犯罪予備軍なのさ。新聞記者だろうが大学教授だろうが裁判官であってもね。
たとえ身近な人でも犯罪予備軍と疑う心が無ければ自分の身も守れないし、身近な人も
同様に自分を見ていると考えないとするなら、平和ボケここに極まれりというしかない。
「顔写真撮影と指紋採取」で傷つく人格とはなんだろうね。
そんなガラスの人格の持ち主は、どちらにしろ米国には行かないほうが幸せだろうね。
57文責・名無しさん:04/10/07 10:09:24 ID:rjm1laXP
>>52
話が飛んで恐縮ですが、電車の女性専用車両は、
男性客を全員痴漢扱いする発想から施行されました。
>藤沢市 36歳氏には、もっと身近な「明らかな差別」を
直視してもらいたい、と思いました。
58文責・名無しさん:04/10/07 10:15:46 ID:TJY0N8JE
>>52
>しかし、曲がりなりにも同盟国からの旅行者に対して、犯罪予備軍のような扱いをすることは理不尽だと感じる。

その「同盟国」に、テロをしかねん団体が複数あるわけだが。
その辺スルーですか?
59文責・名無しさん:04/10/07 10:24:50 ID:odIEZRsl
>>52
ぶっちゃけ、テロ対象国の上位に名指しされてるんだから、日本も導入すべきだと思うよ。
60文責・名無しさん:04/10/07 11:05:21 ID:kg0rIknm
>>59
支那人や鮮人の犯罪が多発していることでもあるんだし。
やったらちっとは効果があるだろうね。
61文責・名無しさん:04/10/07 11:28:55 ID:GOOTlKlu
本日付け読売新聞山形版「気流」より。

脳への影響考えゲームをがまん

小学生 高○ ×子 9
(東京都豊島区)

 この間、学校で保健室の先生が、「ゲームのう(脳)」について説明してくれて、
ゲームがどれだけ、のうに悪いかということについて学びました。
 しかし、その内容は、生徒一人一人にどこまでひびき、どこまでとどいたでしょうか。
あいかわらず、下校後は毎日毎日、みんなあたり前のようにゲームをしています。
 テレビやざっしで、新しいゲームのせんでんをよくしています。それを見たのか、
ほしがる子どもはたくさんいます。それと同じくらいにゲームを買って子どもにあたえる
親がいます。これでは、子どもたちがおかしくなるばかりです。だから、いろいろな事件がおこるのです。
 「みんながゲームを持っているから」「ゲームを持っていないとなかまはずれになるから」
という考え方は、やめてほしいのです。「ゲームのう」について親たちがもっとしんけんに考えるべきだと思います。
 わたしは、はやりのゲーム機を一つも持っていません。わたしが持っているのは、古いゲーム機一つだけです。
そのゲーム機を使えるのは、ごほうびの時に三十分だけ、と決めています。わたしも、みんなみたいにゲームを
好きなだけやってみたいと思うこともあります。でも、がまんします。こういうがまんも必要なのではないでしょうか。
62文責・名無しさん:04/10/07 11:32:27 ID:0uYKSy/Q
朝日 福島版 10月7日

 学校の防犯に「さすまた」か
  主婦 斎藤 美恵子(東京都杉並区 54歳)

 東京都杉並区が学校内の安全を確保するため、小学校などの先生全員に、
首から下げられる催涙スプレーを配り、暴漢用防具の「さすまた」なども備えるという
(9月7日東京版)。「さすまた」は、暴漢を押さえ込めるように工夫された、長さ2m弱の
柄の先にU字型の金具がついた道具だ。
 文部科学省の「学校への不審者侵入時の対応マニュアル」に、「さすまた」」を置くことは
明記されていないが、学校関係者の研修会では、有効な防具として紹介され、全国的にも
「さすまた」を備え付ける学校が増えていると聞く。
 私は幼稚園で20年間働き、今はハンディのある子どもたちの介助をしている。
子供を傷つけないため、爪は伸ばさず、腕時計はプラスチック製を選び、ブローチなども着けない。
先生たちが催涙スプレーを首から下げていては、スキンシップは望めないのではないだろうか。
 「さすまた」をいつでも使えるようにするには、固定しておくわけにはいかないだろう。
危険な道具に変身しないとも限らない。子どもたちにとって、「さすまた」や催涙スプレーを毎日見ながら
学ぶのはどんなものなのだろうか。
 学校の門の横に小屋を建ててシルバーの方に受付をお願いする例が紹介されていたが(10月4日生活面)、
同じ予算を使うなら、こうした方法を検討してはどうかと思うのだが。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

福島の紙面は>>52がトップで、その下がこれでした。
朝日はテロや子供を狙った犯罪を防ぐ対策がよほど気に食わないんでつかね。
63文責・名無しさん:04/10/07 11:36:24 ID:24LpJPkQ
まあ朝日なんてアナーキストの巣窟ですから・・・・・
64文責・名無しさん:04/10/07 11:40:44 ID:qSRFLFVO
>>60
この藤沢市36歳は、日本での指紋制度採用を恐れているやつだな。
支那人か鮮人か、ともかくも大和民族ではないね。声欄の担当者ともども。
65文責・名無しさん:04/10/07 11:41:13 ID:TJY0N8JE
>>61
まぁ、理由はどうあれ、消防がゲームばかりやってるのは好ましくは無い罠。
その観点から見れば、同ということは無い投稿だ罠。

しかし、よりにもよって「ゲーム脳」が理由か・・・

>>62
さすまたは梯子と同じく、日本が誇る相手に優しい武器の一つだぞ。
隠してもいいけど、いざって時に取り出せなかったらどうするよ。

>学校の門の横に小屋を建ててシルバーの方に受付をお願いする例が紹介されていたが
変質者程度ならこの手でいけるだろうが、たとえば相手がタクマみたく「殺る気満々」だったら・・・
って。そりゃ誰でも防げんか。
66文責・名無しさん :04/10/07 11:46:44 ID:/467sSyq
>>52
(°д°) ポカーン 
本当、頭おかしいんじゃないか?
お前はテロリストと、そうじゃない人間の区別がつくのか?
67文責・名無しさん:04/10/07 11:47:17 ID:ayYasrTI
>>61
お友達みんながやっているのに、ちゃんとお母さんのいう事を聞いて
がまんできてるんだ。えらいね。

>>62
武器には二通りの面がある。
自分を守る面と自分を傷つける面だ。
さすまたなんかをみて殺伐として恐ろしい、と感じるのは普通の感覚だけど
無ければ身を守る手段も無くなってしまって危険だ。

この主婦の感想って、「軍隊を持たないのは平和を愛する証」と
主張する連中と同じ構造をしているね。
68文責・名無しさん:04/10/07 11:54:57 ID:ayYasrTI
>>43
その通り。知識の螺旋階段についてはまったくハゲ堂。

でもさ、最近はゆとり教育のせいでその螺旋階段を登れなくなっている
子が多いんだよね。20年前なら詰め込み教育のおかげで受験科目と
関係のない分野の知識もちゃんと上書きできたけど、今はそれが滞ってる。

その上、科学・技術の進歩で螺旋階段は高くなる一方で大学の学部では
追いつけないくらいになってしまっている。どこかで昔からの階段の登り方を
見直しいかないといけないと思う。
69文責・名無しさん:04/10/07 12:05:38 ID:LuVz+vOz
プロ野球新規参入を慈善事業と勘違いしてる64歳無職の投稿どなたかうpしてください
楽天がスポーツ界を牛耳るとか何とか書いてるやつ。
70文責・名無しさん:04/10/07 12:16:06 ID:1AO72/N9
>>61
「ゲーム脳」の話は、とりあえず横に置いておくとして、
我慢する事はとても大事な事なので、それでいいと思います。

>>62
消火器だって、固定されているだろうが、いつでも使えるであろう。
消火器だって、危険な道具に変身しないとも限らない。
消火器だって、子ども達は毎日見ているだろう。
どんなものにも利便性があれば、リスクも付き物だ。
人様の子どもを預かる以上、当然の備えではないでしょうか。
71文責・名無しさん:04/10/07 12:36:50 ID:35W504dy
52も62も、つまるところ「馴染みがないからなんかイヤ」ってことだよね。
指紋採取に犯罪者扱いだって思うのは、今まで、それしか使われてなかったからで、
身元確認の方法として一般化すれば、嫌悪感はなくなるんじゃないか。
顔写真撮られたからって犯罪者扱いされたって言う人がいないのと同じで。
(それさえも嫌な人は運転免許を保持することが困難でしょう)

さすまたは、65さんが言うように、優しい道具だと思うんだけどなあ。
取り押さえるなら、網をかぶせるという方法もあるのだけれど、
あれは、とっさの時に上手く投げられるとは限らないわけだし。
72文責・名無しさん:04/10/07 12:41:11 ID:PG9Kq/vp
さすまたに関しては、素人にそんな道具使わせても、いざというときにすくんで動けないのが
関の山だと思う。
刃物振り回した外基地が突っ込んできたら、そんな道具もってても俺は逃げるぞ、多分。
73文責・名無しさん:04/10/07 12:43:17 ID:ith3Y6EK
>>61
>「ゲームのう」について親たちがもっとしんけんに考えるべきだと思います。

全くそう思うよ。騙されてないで、もっと「真剣に」考えてほしいよね。

>>62
そんなもん、一言「さすまたでは遊ばないこと」って注意しとけばいいだけじゃん。
校門の横に小屋を建てたら建てたで、どうせ「まるで監視社会ではないか」とか言い出すんでしょ?
74文責・名無しさん:04/10/07 13:15:00 ID:aSHrakFI
>>72
案外そうでもないと思うけどなぁ。
それに逃げた方に追いかけてきたりなんかしたら、
丸腰じゃそれこそやられ放題だけどサスマタがあれば対抗できる。
75文責・名無しさん:04/10/07 13:20:32 ID:5Qxr+JoY
>>61
  明 ら か に 親 が 書 い て る だ ろ ?
76文責・名無しさん:04/10/07 13:23:58 ID:ZYwlY+fL
今のさすまたは置物として威圧感与えないようにデザインしたってさすまた会社の人が言ってたよ、
それに人を押える部分もゴムでコーティングしてるらしいし配慮を重ねたから採用が増えてるんだけどね
勝手に昔のイメージで脳内で飛躍するのはアサピー読者の典型か
77文責・名無しさん:04/10/07 13:42:12 ID:sYxx/hXm
>>75
みんな解ってるから黙っとけ
78文責・名無しさん:04/10/07 13:57:19 ID:A5PDC/NB
>>61
>>75

 ほんとにねぇ。これ、ネタかな?と思いましたよ。
 
 「我慢は大切なので、我慢しようと思います」という9歳児(小学3年か4年)はいても、
反語表現を用いつつ、我慢の必要性をみんなに訴える9歳児はいないと思う。
 もし、いたら、そいつはすげぇよ。
 子どもをだしに使うのは、どうかと思いますな。
79文責・名無しさん:04/10/07 14:05:45 ID:LGMHSGLl
>>61
読売新聞って、ゲーム脳関連の話になると、途端に朝日並の電波を発信するんだよなぁ。
森昭雄の講演を支援までしちゃってるし。
少なくとも、ゲーム脳の胡散臭さを指摘した記事を読んだ記憶は一度もない。
って、それはどの新聞も同じか・・・
80文責・名無しさん:04/10/07 14:14:06 ID:ZYFUP6L+
>>61
ゲーム脳なんてもんは、ゲームをロクにやったこともないどっかの教授が
適当にでっち上げたトンデモ理論にすぎないだろうに。
そんな怪しげな言葉を使ってまでゲームを敵視したいのかね、その保健室の先生さんは。
81文責・名無しさん:04/10/07 14:23:31 ID:12roFYby
>>62
> 学校の門の横に小屋を建ててシルバーの方に受付をお願いする例が紹介されていたが(10月4日生活面)、
>同じ予算を使うなら、こうした方法を検討してはどうかと思うのだが。

なるほど。校門の老人を身代わりに殺させろってことか。ナイスアイデアだw
シルバーの方って……
82文責・名無しさん:04/10/07 14:23:37 ID:ith3Y6EK
>>79
ゲームやられると、その間はテレビ見てもらえないから必死なんだろな。
83文責・名無しさん:04/10/07 14:23:59 ID:TJY0N8JE
>>80
ゲーム脳の恐怖    生活人新書 森 昭雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140880368/
携帯メールでも脳が壊れる? 拡大する“ゲーム脳”汚染
http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html

「ゲーム脳」関連記事こちらから
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20030430A/
84文責・名無しさん:04/10/07 14:31:39 ID:uxZ7eF5g
>>61
そうそう、ゲームなんてしてないでお外で遊ぼうねー。
間違っても1日2時間以上パソコンの前に座ってる
基地外電波ジャンキーのお兄ちゃんみたいになっちゃいけないよ。
でもね、1つ言わせてもらうと、公園とかマンションの踊り場で
トレーディングカードで遊ぶのは お外で遊んでるとは言わない。

しかし高○か・・・某名人のガキか孫じゃあるまいな…
85文責・名無しさん:04/10/07 14:37:18 ID:wbY3rUxm
>>84
体が弱いひとだったんだね、外での遊びは飽きるほどやってきたよん
86文責・名無しさん:04/10/07 14:39:14 ID:qUuYkGLx
>>61
ちゃんと我慢できる良い子なんだから、「はやりのゲーム機」ぐらい買ってやれ。
87在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/07 15:38:12 ID:/Aqfvao9
そもそも、「はやりのゲーム機」って何の事だろ・・・
きょうびの子どもはテレビゲームなんか殆どやらない気がするのだが
88文責・名無しさん:04/10/07 15:43:21 ID:MR15tdf9
>>62
殺伐とした環境で子供を育てたくないと言いたいのかな。
それならまぁ、気持ちはわからんでもないんだが。


要は危険な道具と思わせなければいいんだから、
さすまたが楽しい道具になれば問題解決。
さすまたを使って変身するアニメとかできないかな。
プリキュアのどっちかにさすまた持たせるとか。
89文責・名無しさん:04/10/07 16:07:46 ID:odIEZRsl
>>87
流行りと言えば、オンラインゲームか、ポケットゲームとか?

でも主婦が知ってるハードって大体ファミコンか、PSだよね。
だから、PS2当たりじゃないか?と想像してみる。
90文責・名無しさん:04/10/07 16:12:37 ID:CZ9UEb9A
防犯用サスマタを販売している会社を取材・紹介した、
週刊パソコン情報誌の『何でもレポート漫画』でも、
教師・親の「心配」のせいで売上が伸び悩んでいると
いう社長の苦悩が描かれていた。そしてそれに対して
漫画家は「道具を悪用せず健全に使うことを子供に
教えることも教師・親の務めだろ!!」と怒っていたよ。
91文責・名無しさん:04/10/07 16:21:48 ID:ZtQ5+4DC
ゲーム脳、メール脳
次はネット脳?2ch脳?
92文責・名無しさん:04/10/07 16:25:12 ID:ADErh+nM
さすまたが学校に導入されれば、
デブに持たせて猪八戒とか呼んでからかうガキが必ず出現するだろな。
93文責・名無しさん:04/10/07 16:27:50 ID:LGMHSGLl
>>83
>>「テトリスはソ連の軍隊で人を殺すための教育の一つとして開発されたもの」

・・・さすがに、そこまでアホなこと言ってるとは思わなかった(w
94文責・名無しさん:04/10/07 16:31:16 ID:9+YiExSQ
さすまたって何のことだか解らずググった俺・・・orz
教養ねぇな…。
95文責・名無しさん:04/10/07 17:09:43 ID:tcfbtgSF
2、3日前娘が韓国人の彼氏を連れてきて、礼儀正しくてすばらしいみたいなのがありましたが、未出ですか?
「ひととき」、の欄だったはず。
96文責・名無しさん:04/10/07 17:14:50 ID:titiJT9l
>>95
未出と思ふ
97文責・名無しさん :04/10/07 17:36:05 ID:lk3+Lmsb
>>95
(-@∀@)< お願いします。Please!!!
98文責・名無しさん:04/10/07 17:45:54 ID:Vdkx2Kgt
>>95
「礼儀がなくてみすぼらしい」と読んでしまいますた orz
ちょっと疲れてるのかな・・・
99文責・名無しさん:04/10/07 18:01:06 ID:vWxW9rxy
ミズポらしい・・・
100新潟日報:04/10/07 18:38:23 ID:XFjTnqdn
〜韓国旅行で知る平和の大切さ〜

白石 晴子 16 高校生(新潟市)

私はこの夏韓国に学校のツアーで行ってきました。
そのツアーは、観光ではあまり行かない所に行きました。
その中の一つに戦時中、日本軍の性的奴隷として働かされていた、慰安婦のハルモニ(おばあさん)のお話を聞く機会を与えられました。
そのお話はとても衝撃的で、本当に耳をふさぎたくなるようなものでした。
ハルモニたちはその当時、私と同世代でしたがその当時から今まで、慰安婦だった過去があるためずっと、苦しんでいます。
板門店にもいきました。
肉眼で北朝鮮が見え、望遠鏡で見れば、そこで暮らしている人々まで見えるくらい近い。
まして同じ民族で言葉も同じなのに、自由に行き来も出来ないという環境にあらためて強い違和感を感じました。

慰安婦だったハルモニが言ってた言葉の中に「人間は分からないから、罪を犯す」というものがありました。
平和な世界とは、そこで暮らしてる一人ひとりが安全に幸せに暮らせることではないでしょうか?
私たちはこのような世界をつくるために、もう戦争という罪を犯してはいけないと思います。
一人ひとりがそう思えるように、私が韓国で見たこと感じたことを沢山の人に伝えていこうと思います。

僕も白石さんの意見を沢山の人に伝えるためにココに乗せますね
世界をつくるか…キモ
しかし工房にしては句読点とか下手だなぁ(ゲラw

その他
〜日本のゆとり教育に不安〜 遠藤ミツ子 63 主婦(六日町) 
近所に来た中国で中くらいの成績の中国の子供に「1年生で習ったことを日本では4年生で習ってる。日本人って馬鹿みたい」
と指摘され途上国に追い越されないようにと…意味分からん

〜中国の子らと心通わす交流〜 水越 淳 31 会社員(新潟市) 
中国の子供との交流話がなぜかアジアカップの反日ネタになり…不安だったが熱烈に歓迎されたと…
さらに過去に日本はアジア諸国に対して悲惨なことを行ったと付け足しはお約束
101文責・名無しさん:04/10/07 18:53:53 ID:HC5VMeJp
素朴に、学校のツアーって何?w
しかし未だに左巻きの脳内では性奴隷がいたことになってるのね。
102文責・名無しさん:04/10/07 19:03:23 ID:IuF2nKP7
>>101
有志の教師が企画しているんだろ。

俺の高校でもあったよ。
部落見学ツアーだったけどな(w
人権会館でオルグされるらしいが。

この先生は朝鮮人差別〜戦争犯罪〜とか色々教材に取り上げてたなぁ。
研究を朝日に載せてたし。そっちの人だったんだな。

103文責・名無しさん:04/10/07 19:13:42 ID:sqtJsfCK
ところで、朝日に載る文章(投稿含む)って、
何で「慰安婦のハルモニ(おばあさん)」という書き方をするんだ?
わざわざ「おばあさん」なんて注釈つけて。
まあ、韓国語をそのまま書くのは「ハルモニ」に限らないが。
104文責・名無しさん:04/10/07 19:32:32 ID:zrPTdDgi
>>100

慰安婦のハルモニさんは、そのお話を何故、東京裁判で申し立てしなかったのでしょうか。
何故、それから50年以上も経ってから、外国の無垢な高校生を呼びつけてまで、そのお話をしようとするのでしょうか。
わざわざ物的証拠が無くなり、関係者が亡くなるのを待っていた理由は何でしょうか。
お話、お話といいながら、誰も具体的な中身を明らかにしないし、事実の検証もしないのは何故でしょうか。
高校生でない自分には、とても不思議なことのように思えます。
一人ひとりがそう思えるように、私がこのスレで見たこと感じたことを、沢山の人に伝えていこうと思います。

105文責・名無しさん:04/10/07 19:36:36 ID:rjm1laXP
晴子16歳は、社民党を逆指名する?
106文責・名無しさん :04/10/07 20:10:29 ID:THYuI0wx
世羅高校の謝罪旅行みたいなもんか
107文責・名無しさん:04/10/07 21:03:22 ID:dmxHP66Y
>>81
>シルバーの方って

おそらくシルバー人材センターのことだと思う。
まだまだこの機関の名前は人口に膾炙してないんだよな。朝日のバカ整理部員、ちゃんとやれ。
108文責・名無しさん:04/10/07 21:11:20 ID:zqfnIfU6
韓国国会議事堂前で三千人の売春婦当局の取り締まりに対する抗議デモ。韓国には
約三十万人の売春婦がいるという説も。(WBS)
109文責・名無しさん:04/10/07 21:20:52 ID:hbqUMxpE
ゲーム脳の先生、ぜひ朝日脳について研究・発表してください。
110文責・名無しさん:04/10/07 21:23:37 ID:jKJrfcI1
>>109
でも我々調査されるとヤバいんじゃない?基地外投稿読むとなんか良い感じの脳波が
出てそうな気がするw
111文責・名無しさん:04/10/07 21:28:39 ID:AZfr00rl
朝日新聞10月7日 大阪版

新規参入図る経営者の方に  無職 谷井宏邦 (奈良県 64歳)

 日本の社会が閉塞感に満ち、息抜きとしてプロ野球などのスポーツが国民の関心の対象となるのは
当然だと思います。その要望にこたえようと、楽天とライブドアの2人の経営者は、プロ野球への新規
参入を図っています。かつては存在しなかったIT関連企業での成功者たちですから、国民が好意を
持って支持するのも当然でしょう。

 ところで、国民の息抜きには文化活動もあります。演劇や音楽などですが、国や自治体の援助が少
なく、活動者自身の負担で維持されていることはご存知でしょう。たとえば、市民が中心になって開催
する年末恒例の「第九」のコンサートの多くは、出演者が切符を友人や知人に買ってもらって席を埋め
ているのです。

 日本プロ野球機構へ加盟するための費用が数十億円と聞くと、そのお金が文化活動支援の基金になれば
どんなに助かることかと思います。もちろん、すべての活動にスポンサー名が出ますから、宣伝効果も野球
中継のようには行きませんが期待できます。

 楽天さん、あなたは日本のスポーツ界を牛耳るような野望をお持ちではないと思います。そうであるなら
サッカーチームの次は文化支援基金を創設して文化の発信者になりませんか。ライブドアさんも方向転換
していただいて文化支援で関西活性化関西活性化をうたってくれれば、関西の人たちがあなたのファンに
なると思います。

 新しい産業分野で財を築かれた2人がプロ野球のことだけで角突き合わせるようなことはしないでください。
文化活動のほうにも、資産をつぎ込む人が日本にもいることを示してください。
112文責・名無しさん:04/10/07 21:47:13 ID:s/wcGeaE
>>61
4歳にしてエキサイトバイクとアイスクライマーにはまってしまった私はどうすれば。
まあ、子供のうちは高橋名人の言うようにちゃんと時間を決めてやらせたほうが
いいとは思うけどね。私の場合は1日30分でしたが。いまは無制(ry

ところで、ゲーム脳って何かに熱中しすぎるとなるっていう理論なのであって、
ゲームさせさせなければいいって問題じゃなかったような。
どっちにしろ眉唾だけど。
子供のうちはいろんなことをやらせてみるのがいいやね。
113文責・名無しさん:04/10/07 21:54:07 ID:zrPTdDgi
>>111
プロ・スポーツが盛んでない国は開放感に満ちているという命題が成り立つのだろうか。
2人の経営者は、参入するなら今がチャンスだと思っただけじゃないのか。
逆に言えば、文化活動に参入するなら、何時でも可能だと判断しているだろう。
貧乏なスポーツもあれば、裕福な文化活動もあるのであって、谷井氏の主張には
説得力を感じない。屁理屈こねて、お金持ちにへつらって、おねだりして楽しいですか。
114文責・名無しさん:04/10/07 21:57:26 ID:+0/85HQq
>>111は電波とまではいえないが・・・。
一言だけ言っておこう。
三木谷にせよ、堀江にせよ、魔法のポケットは持ってないし、
プロ野球はあくまでも「ビジネス」としてとらえてるわけだが。
115文責・名無しさん:04/10/07 22:13:42 ID:YPSu5xYX
文化活動って……。南京大虐殺資料館でも作れと?

野球も立派なスポーツ文化だと思うんだが。
116文責・名無しさん:04/10/07 22:14:04 ID:b4RvBF6h
>>112
その通り。子供にはゲームで遊ぶ時間を守る、遊んだ後はゲーム機を片付けるというような、けじめをつけることのほうが大事だ。
それと、ゲームによっては何人かで遊べるものもあるが、基本的には一人で遊ぶためのものだということをしっかり教える。
現実の対人関係から逃げ出してゲームの世界に浸るようではダメだ。ゲームの世界に見る理想と、現実とのギャップに苦しむようになる。
外で遊ぶことによって得られるものは本当に貴重だと思うよ。そしてその貴重なものを得られるのは、せいぜい小学生までの間だろうね。
それより上の年齢になると、「みんなで遊ぶ」ということをしなくなるからね。

以上、初代ファミコン(A、Bボタンが四角)の頃からゲームをやりだして今に至る20代後半の男の意見。
117文責・名無しさん:04/10/07 22:17:30 ID:37N1zfC/
>>111
このワガママ自己中人間はいったい何者??てめぇらのオナニー行為に
どうして楽天やライブドアが金を出さないといけないんだよ。
118文責・名無しさん:04/10/07 22:31:45 ID:oWY0IZnS
音楽だろうと演劇だろうと、人気の高いアーティストの公演は万単位でも完売しますよ。
スポーツだって、所謂アマチュアは自腹でトレーニングし、会場をセッティングしますよ。
出演者が会場費を折半してる公演なんか、プロの公演ではなくあくまで趣味ですからな。
出演するからには死ぬ気で練習するけれど、どこかの企業に「金出せ」なんぞと思ったこ
ともないわ。
119文責・名無しさん:04/10/07 23:13:19 ID:SRZzpHJ9
10月7日付 東京新聞「発言」欄より

「ライトアップ 都庁時代遅れ」 会社員 長〇川 隆 49 (埼玉県越谷市)

 東京都は一日から都庁舎のライトアップを再開しました。下水道から発生するメタンガス発電を使用するから
クリーンで部分照明だから費用もかからないと言っています。来年三月まで十五回予定しているとのことです。
 しかし、どのような方法にせよ二酸化炭素を排出する電力使用量の増加は良くない事だと私は思います。
メタンガスも燃焼すれば、水と地球温暖化の原因となる二酸化炭素になるからです。
 これからは二酸化炭素を排出する行為にはすべて環境税がかかるようになるというのが時代の流れだと
思います。ささいなことですが、都の政策はこれに反する、いずれ時代遅れと笑いものになるのではないでしょうか。

 電波といえるか微妙な気もするが、投稿者はメタンが二酸化炭素の20倍の温室化効果を持つ事を知らんらしい。
 温暖化に興味があるなら、メタンが地球温暖化の原因として第二位の地位を占めることくらい知っておけよ。

 それより、載せる東京新聞の方に重大な問題がある気がしないでもないが。科学部は仕事してるのか?
120文責・名無しさん:04/10/07 23:18:10 ID:SQDKMT1o
>>115
文化大革命資料館の方がいいよ。
これぞ文化活動。
121なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/10/07 23:57:16 ID:jKq6lh7X
>>115
馬事文化発展協力キボンヌたのむ姫路&園田競馬に金出してやってくれ。
122在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/08 00:09:05 ID:kvL4xf12
>>119
内容以前に、49歳のいい年したオサーンにしては文章が下手杉。
123文責・名無しさん:04/10/08 00:16:19 ID:qXS0U5sM
43 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:04/10/07 02:04:04 ID:jKJrfcI1
っつーかさ、知識ってのは螺旋階段を上がる様に蓄えてゆくものなんだから、

幼児期→太陽は東から昇って西に沈む。これが1日のサイクル
少年期前半→実は太陽が地球のまわりを回っているのではなくて地球の方が回ってる。
         月や惑星の動きが複雑なのも、見える星座が季節によって違うのもこのため。
少年期後半→太陽も宇宙の中心として固定されてるのではなく動いている。
         大雑把に言えば銀河系の一員として、さらに膨張する宇宙の中で(ry
青年期→物理学的には宇宙に固定座標を設けることは不可能なため、観測者との相対関係で
      動きが決まる、ということは天動説が100%間違ってるわけでもない

と言う風に知識を重ねてゆけばいいのであって、ガキの時に青年期の理屈を押しつけても
それは屁理屈にしかならんと思うんだが。ついでに、全てのジャンルでこういう知識の階層化を
軽視する傾向がある気がするのは気のせいか?

遅ればせながらですが、名レスやと思います。
124文責・名無しさん:04/10/08 00:26:26 ID:v2YK+Lbp
>>100
さっきニュース23見てたら、韓国の売春規制に反対する女性たちのデモが報じられてた。
「自分が働かなければ家族が暮らしていけない」という参加者の女性のインタビューがあった。
ナレーションでは「韓国では売春は禁止されていたが、政府は今まで黙認していた」とも。
現代でも、戦争中でなくてもそういった商売が存在している韓国の現実を、
この高校生はどう考えるんだろうね。
125文責・名無しさん:04/10/08 00:26:52 ID:Ugwd0kn4
>>111
漏れは数年同人やってるが、漏れのような弱小サークルでも
「コミケや他のイベント参加費」+「印刷代」だけでも年間20万は軽く飛ぶ。
費用は相方と折半だが、それ以外の人や団体から援助を受けたいなんてこれっぽっちも考えてない。
自分の金を払ってでも自分の同人誌をイベントで売りたい。
もっと多くの人に自分の本を読んでもらいたい。ただそれだけ。

>>111の爺さんはおとなしくゲートボールでもやってろ。

>>119
>メタンガスも燃焼すれば、水と地球温暖化の原因となる二酸化炭素になるからです。
石油も、石炭も、天然ガス(主成分はメタンガス)プロパンガスも、エタノールも、
燃焼すれば水と二酸化炭素を排出します。
>酸化炭素を排出する行為にはすべて環境税がかかるようになる
>というのが時代の流れだと思います。
人間だけでなく全ての動物は、酸素を吸って何を吐きますか?
126文責・名無しさん:04/10/08 00:37:53 ID:f9zV3Xg2
>>124
うちでは、なんで外国のこんなことがメインのニュースとして語られるんだ?
日本には関係ない!

と、怒りの対象になってました。
127文責・名無しさん:04/10/08 00:44:37 ID:gGNTEP4v
http://u2qms.txt-nifty.com/blog/2004/09/post_12.html

>「戦争は国を守る手段だ」という、世迷言を信じているアホがいる。
> 戦争によって、国を守ることができる、という証拠はない。

成功した防衛戦争は存在しないらしいです。

>軍事力に関しても、「日本が攻められる」可能性はゼロじゃないけど、だからといって
>軍事力が必要なくらいその可能性があるとはとても思えません。
>だいたい、合理的な判断として、どの程度危険か、
>ということを定量的にあらわすことができるのでしょうか。
>いえ、多分できないでしょう。だから「不安」ということをもってくるのでしょう。
>「不安なんだから備えよ」とね。

定量的に表せないから不安を煽っている、と批判しております。

>国費は軍事力として使われる。兵役は課される。
>軍事態勢に批判をするような動きは制限される=言論の自由は消える。

でも、自分も定量的に示さずに不安を煽っておりますw
128文責・名無しさん:04/10/08 00:53:04 ID:fOaTpa/7
>>115
文化大革命資料館の方がいいよ。
これぞ文化活動。
129文責・名無しさん:04/10/08 01:22:11 ID:2kRfEywb
>>127
そいつは馬鹿ですから
130文責・名無しさん:04/10/08 01:35:27 ID:AeXHW2h+
>>119
メタンには二酸化炭素の数十倍もの温室効果があります。
燃やしたほうがいいです(笑
131文責・名無しさん:04/10/08 01:40:40 ID:CBY1aAMC
自分の独善を一方的かつ直情的に放言したいだけなのに、
「ご感想・ご意見をお待ちしていま〜す」とかいう態度で外部
から投稿できるようにしておいて、いざ異論・反論が来ると
「ば〜か、ば〜か!」と言って放置or削除するようなブサヨの
ブログの話題はこのスレでは出さないで欲しい。それ用スレを
探すか、新スレ立てるかすればよろしい。
132文責・名無しさん:04/10/08 01:51:26 ID:SGFERUbv
ヲチ板にスレがあるな。
133文責・名無しさん:04/10/08 01:52:53 ID:Gi+FiJDP
>>119
メタンガスはオゾン層破壊の原因でもあるらしい。
メタンガス発電は、環境にやさしいとして近年注目を集めているように思える。
笑いものになるのは、この投稿を掲載した東京新聞の方ではあるまいか。
134文責・名無しさん:04/10/08 02:20:48 ID:fOaTpa/7
>>133
知識がなくて判断できないなら掲載するな、という考えもアリだが、
そうなると投書コーナー自体が存続できないぞ。
135文責・名無しさん:04/10/08 02:32:29 ID:Sk5TZ/U5
そもそも近年の地球温暖化傾向と、大気中の炭酸ガス濃度の増加との関連は、
仮説のひとつに過ぎない。「グラフが一致している」というだけで決め付けるのは早計だろう。

人類が登場する前から、地球は周期的に温暖期と寒冷期を繰り返していたし、
火山活動などのありふれた自然現象だって、大気や生態系に与えているダメージは、
かなりのものだろう。

六千年前は、現在よりずっと温暖だったそうだし(採集生活をしていた縄文人の遺跡が、
寒さの厳しい東北地方でも多く発見されるのは、そのせいらしい)、百万年単位で見ると、
日本列島付近の緯度でもワニや象などが生息していたこともある。

まあ、だからと言って環境保全運動や炭酸ガス減少の取り組みが無意味だとまでは言わんが、
都庁の廃物利用によるライトアップ程度にまで神経質になるのは、行き過ぎだろう。

その程度のエネルギー消費や炭酸ガスなんて、桜島が一回噴火するだけで、
その何百年分かが有毒ガスや健康に良くない粉塵と共に大気に放出されるのだろうからね。
136文責・名無しさん:04/10/08 02:55:00 ID:m+19rIZv
>>132
出来ればスレを教えて頂きたく。
検索してみたけど発見出来なくって。
137文責・名無しさん:04/10/08 05:16:18 ID:d0LjfaO1
【愛を】ime.nuにケンカ売る人 4人目【知らん】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1093779912/l50


このスレの事ではないかな?
つ〜かコッチのコピペがもう貼られてるしw
138文責・名無しさん:04/10/08 07:06:33 ID:i8EGwD0B
>123
俺の知識は少年期後半で止まってますわorz
139文責・名無しさん:04/10/08 07:53:20 ID:M8HHZ8yd
>>138
俺も。物理学の話なんかわからないようorz
140文責・名無しさん:04/10/08 08:47:43 ID:KBWuWcdq
>>126
そのうち日本に関係あるようにされるよ。
あの国では都合の悪いことは、全て日本のせいになるから。
141文責・名無しさん:04/10/08 09:12:25 ID:z2C+2dnS
>>137
ありがとう。
142文責・名無しさん :04/10/08 09:54:42 ID:2IWove3r
>>119
コンプレックスからか?
143文責・名無しさん:04/10/08 10:04:00 ID:dlQC+Ui4
>>123 を見て、改めて>>43 を読みなおした。
学問だけじゃなくて、社会一般の事象にも当てはまりそうだな。
つか、子供番組が気になってんだわ。

幼児期→怪獣やロボットの大暴れが楽しい
少年期前半→勧善懲悪を信じ込む
少年期後半→敵にも一理あることに気づく(子供番組卒業)
青年期→実社会にはもっともっと複雑な絡みがある

と、育って行くべきだと思うのだが。屁理屈番組は夜中にやってくれ、って感じだ。
自分で振っておいてアレだが、アニメ談義には絶対するなよ。
144文責・名無しさん:04/10/08 10:37:29 ID:PYgo4jYj
>>111
関西、関西って、東北は?
145文責・名無しさん:04/10/08 11:47:18 ID:U7HNfYmJ
>幼児期→太陽は東から昇って西に沈む。これが1日のサイクル
>少年期前半→実は太陽が地球のまわりを回っているのではなくて地球の方が回ってる。
>         月や惑星の動きが複雑なのも、見える星座が季節によって違うのもこのため。

自転と公転がごっちゃになってるよ
146文責・名無しさん:04/10/08 12:25:58 ID:Oa2uA78L
韓国のやつ最初はまたかと思ったがまともだ
147文責・名無しさん:04/10/08 12:28:27 ID:eKSZRsC9
>>111
メセナか。
バブル時は流行ったけど時代がかわったんだよなー
株主がウルサイからな。


>>119
メタンガスはCO2よりも強力な温室効果ガスだったような。
大気中に放出するよりはかいいと思うけどな。
らいとアップは・・・微妙だなぁ。
これがあるから夜間外出するわけだし(w

ところで・・・イチロー国民栄誉賞辞退!
くるぞくるぞ〜
電波がくるぞ〜

社説やスポーツ欄、社会欄、政治欄をあげて
電波がくるぞ〜
148文責・名無しさん:04/10/08 12:53:49 ID:7FODDnQc

新潟日報 読者投稿「窓」10/8

〜日朝問題の鍵は日本の姿勢に〜

石川義成 68 無職 (新潟市)

九月三十日、老人クラブで、長野方面へ一泊二日の旅行へ行った。
台風の影響も少なく、旅行を満喫することが出来た。
旅行業者とも相談し、見学地の一つに太平洋戦争の遺跡である「松代象山地下壕」を組み入れ、地方のガイドさんの案内で約三十分見学した。
その地下壕は第二次世界大戦の末期、軍部が本土決戦最後の拠点として、極秘のうちに大本営、政府各省などを移す目的で、
昭和十九年十一月十一日午前十一時から九ヶ月の間に、
当時の金で約二億円の巨額と延べ約三百万人の住民および朝鮮人の人々が労働者として強制的に動員され、一日三交代、徹夜で工事が進められ、構築されたそうである。
食料事情が悪く、工法も旧式な人海作戦を強いられ多くの犠牲者を出したそうであるが、
日本人の犠牲者は一人もいなく、朝鮮人の犠牲者が三百から千人と説明され、また慰霊碑にも刻まれているのを見たとき、「なぜだろう」と疑問がわいてきた。
疑問に対する答えは容易に想像できるが、現在、日本が抱えている日朝会談の行方や、拉致の問題などの解決の鍵は、過去に日本人が朝鮮人にとった姿勢に隠されているように思った。

新潟日報
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/
149文責・名無しさん:04/10/08 12:56:44 ID:av0GQPU6
さすが新潟
150文責・名無しさん:04/10/08 13:31:10 ID:7h1pHwR1
>>148
「極秘のうちに構築された」のなら、そのような詳しい事実はどうやって判明したのでしょうか。
その慰霊碑は何時、誰が建てたのでしょうか、「なぜだろう」と疑問がわいてきた。
151文責・名無しさん:04/10/08 13:32:16 ID:Qc7JDgsk
>>148みたいなのがいるから、北朝鮮の手先学者が新潟県知事選挙に
立候補するんだろうね。
152文責・名無しさん:04/10/08 13:37:23 ID:O9BSBxM7
>>148
ええと、朝鮮人に強盗に入られたとして、その理由が「日本人のせいだから」と供述した場合、
それでも納得できるんでしょうか。
153文責・名無しさん:04/10/08 14:59:03 ID:yNzLeZBA
>>44
科学史の天動説と理科教育の天動説の定義は異なる。
理科教育の話をする限り「地球中心モデル」にことを天動説という。

他の定義を勝手に持ち出しその定義とは合致しないというのはいけない
154文責・名無しさん:04/10/08 15:05:06 ID:yNzLeZBA
>>61
ゲーム脳を信じて疑うことを知らないおろかな子供とも云えなくもないが、小学生だこの程度は許してやれよ。
155文責・名無しさん:04/10/08 15:12:45 ID:q6DQ9j3Z
>123
えーと、純粋に物理学的には
>物理学的には宇宙に固定座標を設けることは不可能なため、
は正しいんですけど
>観測者との相対関係で 動きが決まる、ということは天動説が100%間違ってるわけでもない
は間違いです。微妙ですけどね。
ニュートンの時代から議論されていて、俗にマッハのバケツ問題といわれています。

バケツに水を入れて回転させると遠心力で中心がへこむ。
これを純粋な相対運動で理解しようとするとバケツが静止して全宇宙が回転し、
かつ全宇宙がバケツの水をへこませている。となります。

離れたところの二つのバケツが独立して回り始めたときに全宇宙はどういう運動をするのか。
回りはじめを全宇宙は把握できるのか。
ちょっと考えただけでもいろんな矛盾が出てきますね。

だからアインシュタインは回転運動においては相対運動を否定しました。
ですから天動説をこの方向(運動の相対性)で擁護することは物理的には間違いです。
156文責・名無しさん:04/10/08 18:56:00 ID:SufAzmpc
>>148
300万人という人数からして「極秘」と言うことに疑問符が付くんだが。
大体一度に防空壕に300万人は入りきらんだろ。
犠牲者の数は300から1000人・・・3000〜10000分の1になるな。
いや別に300人と言う数が少ないとは言わないが。
157文責・名無しさん:04/10/08 19:42:33 ID:BeLXFkYr
>>148
その間、日本人は戦場に居たんですが何か?
158文責・名無しさん:04/10/08 19:48:44 ID:fOaTpa/7
>>156
「延べ」だよ。

300人なら百万日とか、3000人なら十万日働いたってことだ。
九ヶ月とあるから、一日あたり一万人ちょっとを動員したということだろ。
一日三交代制なら、常時3700人程度が作業をしていたと考えて
いいんじゃないかな。
159文責・名無しさん:04/10/08 19:52:36 ID:eNCo3stI
>>156 慌てるな、「延べ」と書いてある。
160文責・名無しさん:04/10/08 19:55:51 ID:7ZLGSDN2
読売からやむを得ず日報に変えたら
毎日毎日>>148だの>>100みたいのが載ってて鬱だ
おまけにその辺の親父と世間話をすれば
巨人の悪口みたいな感覚で反日が語られるし


でそれに有効な反論が出来ないオレorz
161文責・名無しさん:04/10/08 21:15:04 ID:mx+3BMiV
>>148
鮮人にだけ犠牲者が出た?どうもできすぎた話に見えるな。

162文責・名無しさん:04/10/08 21:34:27 ID:OL5I4I8L
>>148
エヴァ3号機が暴走したとこだな。

一度に4000人近くが働いてて、極秘に移すも何もないもんだ。
19年の11月じゃあ、元気な若者は戦場だな、、、
163文責・名無しさん:04/10/08 21:49:51 ID:D7YoyuOZ
>>155

ちんちんが大きくなるとき、相対的にはちんちん以外の宇宙が縮小しているといえる。

ちんちんをこするとき、相対的にはこすってる手は静止していて、
全宇宙が小刻みに前後しているともいえる。
164文責・名無しさん:04/10/08 22:16:48 ID:IKr/9Jkp
ちょっとまて、松代大本営は、数少ない、
「本当に朝鮮人に犠牲の出たところ」のはずだぞ。
議論は是々非々でやろうや。

詳しくは日垣隆の「松代大本営の真実」読め
165文責・名無しさん:04/10/08 22:19:22 ID:C0w3Vjeo
>>148
>疑問に対する答えは容易に想像できるが

日本人の若い男はみんな徴兵されてたから。
女や老人に肉体労働させなかったから。

なんて想像はしてないんだろうな。

ちなみに内地に籍があるなら朝鮮人でも戦場行きだったと思うけど
そっちの方が幸せだったと言いたいみたいだね。
つまり半島の朝鮮人をじゃんじゃん最前線送りにしておけば
拉致問題は無かったということか・・・なんかすごく正論で怖い。
166文責・名無しさん:04/10/08 22:45:18 ID:MFzn3Bgl
うかつに朝鮮人なんかに銃なんか渡せないだろうし・・・
167文責・名無しさん:04/10/08 22:55:28 ID:C0w3Vjeo
>>164
ちょっと調べたけど、松代で特筆した朝鮮人犠牲者なんて出てるの?

突貫工事で事故多発とか、朝鮮人の不当差別やそれによる犠牲なら
あちこちでありそうな気がするんだが。
168文責・名無しさん:04/10/08 22:58:05 ID:Zr7bQyMa
大本営発表は信用できないw
169文責・名無しさん:04/10/08 23:20:43 ID:pzFLniCb
転載

> 433 名前:文責・名無しさん 本日の投稿:04/10/08 21:54:21 ID:UJ/aBNSM
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~s01428ms/mizuho/

>アサヒの論説委員ってすごいなぁ。
>■「教科書問題」
>>「外交問題にしたいのではなく、正しい歴史を理解してほしい」
>>「ワイドショーみて朝から北朝鮮けしからんと涙流すような世論は悪い世論なんです」
>>「ワイドショーに振り回されないで新聞読んで勉強してください」
170文責・名無しさん:04/10/08 23:27:36 ID:fQ1tXN+i
>>148
>日本人の犠牲者は一人もいなく、朝鮮人の犠牲者が三百から千人と説明され、
>また慰霊碑にも刻まれているのを見たとき、「なぜだろう」と疑問がわいてきた。
なぜかって?
犠牲者のなかの朝鮮人だけ選んで慰霊碑に名前を刻んだから。
これ以外に合理的に説明がつく理由ってあるのか?
あるんだったらぜひ教えて欲しいよ。

9ヶ月で数百人の犠牲者を出す現場で働いているにもかかわらず
まったく死なない日本人・・サヨクの言う通りの日本人像を描くと
よく見るコピペみたいに本当に戦前の日本人って超人だよなw
171文責・名無しさん:04/10/08 23:50:23 ID:C0w3Vjeo
>>170
>これ以外に合理的に説明がつく理由ってあるのか?

追悼平和記念碑の案内文載ってるところを見つけたんだけどさ、
ttp://www.jin.ne.jp/motomi/06_29.html

>しかし戦後、軍部等による関係資料の焼却などにより、犠牲者氏名はほとんど
>不明であり、今日までに氏名が判明したのは強制連行された朴道三・金快述の他、
>飯場頭の趙徳秀、中野次郎の4人にすぎない。

二人だけでの朝鮮人しかいなかったということらしい。
飯場頭は強制連行じゃないから脳内から削除したのでしょう。
172文責・名無しさん:04/10/09 01:33:19 ID:rP7qb0Sj
>>136
【プロ市民】市民運動観測所 7ヶ所目【プロ家族】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094008113/

こんなのもあるぞ
173文責・名無しさん:04/10/09 07:31:25 ID:rwPvafnD
>>124

テレ朝のニュースで見たけど、韓国では売春はれっきとした
仕事みたいだな。
斡旋しているおばさんのインタビューもあったけど、あれが
従軍慰安婦の実態じゃないのかな。
174文責・名無しさん:04/10/09 08:53:29 ID:iVRxpbLA
東京版 はがき通信

歯切れ良い発言
3日の「報道2001」(フジ)で、ゲストの田中真紀子さんの発言に聞き入りました。
最近の外交、内政、それにかかわる人物を広い視野と卓抜な記憶力で、歯切れ良く語って
いました。「えー」「ですから」「やはり」など意味もなく多用する議員のコメントに聞
き慣れている耳には新鮮で、政治家の重要な仕事の一つ、「話すこと」を十分に勉強して
いることに驚きました。議員さんたちは広い視野で話すことを努力し、国民を感心させて
欲しい。(東京都・成田英子・主婦・69歳)

--
まあマキコは「話すこと」しか勉強していないのだが。
それより、「えー」「ですから」「やはり」など意味もなく多用する議員って、
福島瑞穂のことですよね。
175文責・名無しさん:04/10/09 09:31:23 ID:b5r1/YnU
毎日新聞西日本版10月9日 「みんなの広場」
靖国参拝は歴史認識の錯誤
著述業 渡辺 長雄 88(川崎市)

「小泉総理!大局的な国益の見地から、この際靖国参拝をおやめなさい。
これは外交政策の基本的な転換だ。やめれば、
国連安保常任理事国入りの悲願にも手が届くようになる。」
釈迦に説法だが、外交とはまず相手国の心情と立場をよく理解してこそ、進展するものだ。
私は昭和史を終始見てきた庶民の1人だが、公平に見て、
明治以来日本は明らかに中国と朝鮮を侵略してきた。
彼らとの接触で彼らがいかに怒りに燃えているかを体感してきた。
中曽根康弘元首相時代からの靖国公式参拝は、
東京裁判否定にもつながる歴史認識の錯誤だ。日本の誇りもあろう。選挙での票集めも大事だろう。
しかし、ここは心機一転すべきではないか。日本の憲法も非としているではないか。
大戦に借り出された無辜の英霊を慰める方法はいくらでもある。
いま「靖国」をやめれば、中国首脳との会談の基礎もでき、
6カ国協議も展開し、常任理事国入りの可能性も見え、
国内経済にもよい影響を与える。心が通じないで、議論を重ねても、無駄だ。
--------------------------------------------------------------
ぐぐって見たら、経済(特に中国経済)の専門家のようです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E9%95%B7%E9%9B%84
しかし、最後のほうはいくらなんでも妄想が過ぎませんか?
176文責・名無しさん:04/10/09 09:38:40 ID:/D0mb+MH
>>174
都知事とか安倍ちゃんが歯切れ良いこと言うと批判するくせにね。

>>175
>東京裁判否定にもつながる歴史認識の錯誤だ。
東京裁判は神聖不可侵ですかそうですか。
177文責・名無しさん:04/10/09 09:48:46 ID:iA9pyPLl
>>175
さっさと芯だ方が国益です。
178文責・名無しさん:04/10/09 09:51:13 ID:6YOPt44l
「公平に見て」ですか。どの辺が公平なのやら
179文責・名無しさん:04/10/09 09:52:56 ID:JfNYz0KO
名古屋版で9条守るためならなんでもするぞ!って威勢のいいオッサンがいるけど既出?
180文責・名無しさん:04/10/09 09:53:14 ID:pFxfvwIh
>>175
ここはおまえn(ry

読んでたら「やたら元気の良いボケ老人」なイメージがw
181文責・名無しさん:04/10/09 09:54:31 ID:nJmnIPj7
>>175
>外交とはまず相手国の心情と立場をよく理解してこそ、進展するものだ。

相手国の心情や立場を理解せず「靖国参拝は許せないアル」と居丈高に抗議してくる
隣国のことでつか?

>いま「靖国」をやめれば、中国首脳との会談の基礎もでき、
>6カ国協議も展開し、常任理事国入りの可能性も見え、
>国内経済にもよい影響を与える。

6カ国協議は、米大統領選の様子を見ようとしてる北朝鮮のせいで滞ってる希ガス。
182文責・名無しさん:04/10/09 10:09:12 ID:bpM+BqEc
>174
> まあマキコは「話すこと」しか勉強していないのだが。

こういう印象を持つ人がいるってことは、
マキコの戦略は「落ちたらただの人」としては正しいってことですな(w
政治家の仕事は喋ることじゃないと思うんだがなあ。
183文責・名無しさん:04/10/09 11:28:24 ID:Wecp5qev
>>175
ジジイはとっと死ね。思うに70以上の年寄りは選挙権なくしたほうがいい。
184文責・名無しさん:04/10/09 11:47:03 ID:Gg7u3Yxg
>175
>中曽根康弘元首相時代からの靖国公式参拝

何でこういう嘘を当たり前のようにつくかな

>東京裁判否定

当の判事達ですらまともな裁判ではなかったと認めてるのに何を今更
185文責・名無しさん :04/10/09 11:48:26 ID:QihbK6+E
>>175
大局的な見方からして、靖国参拝に文句を言うのはおやめなさい
186文責・名無しさん:04/10/09 11:51:57 ID:E116eKBw
みんなー、上田晋也の薀蓄って全部やらせって知ってた?
お笑い板へ
187文責・名無しさん:04/10/09 12:05:50 ID:HGOkOUlf
>>175
>私は昭和史を終始見てきた庶民の1人だが

大袈裟な啖呵をきる人だ。しかし到底信用できない。

>公平に見て、明治以来日本は明らかに中国と朝鮮を侵略してきた。

それは公平な見方ではない。だいたい昭和史といった側から、明治以来とは何が云いたいのか。

>心が通じないで、議論を重ねても、無駄だ。

それでは、議論を打ち切り太平洋戦争に突入した戦前の軍部と全く同じ論理ではないか。
無辜の英霊の心を理解しようともしないで何を論じているつもりなのか。
188文責・名無しさん:04/10/09 12:22:55 ID:XkPwTxb8
>>175
そうですか、東京裁判は正しい裁判だったのですね。
189文責・名無しさん:04/10/09 12:46:59 ID:JfNYz0KO
9日 名古屋

9条守るためなんでもするぞ

無職 島尻永司(岐阜市 74歳)

 憲法9条を守り、平和活動に取り組む「岐阜・九条の会」の創立集会に行ってきた。会場の岐阜市北部コ
ミュニティセンターは、用意したいすでは足りなくなり、立ち見の人も出るという盛況だった。
 400人余が呼びかけ憲法9条「改正」反対の一点で発足した会。翌日には新聞各紙も大きく報道した。
 国民投票で、改憲反対を有権者の過半数にするという、かつてない大きな運動の始まりと、身震いした。
 私は憲法順守を誓って教員となり39年間、高校で社会科を担当して、生徒と一緒に憲法や民主主義を勉
強し、教えた。
 憲法9条を変えたら、武器輸出3原則も非核3原則も歯止めがなくなるだろう。生命・自由及び幸福の追求
(憲法13条)、健康で文化的な生活(同25条)は後退し、後回しにされるだろう。
 第9条がなくなれば、憲法前文にいう、国際社会における名誉ある地位も、捨て去ることになるだろう。
 私の住む地域の中にも、「九条の会」をとの声が聞かれる。その為にはやれることは何でもやろうと思っている。
190文責・名無しさん:04/10/09 12:54:12 ID:vWcGPtQl
前から言ってるんだが、
民主・公明が靖国参拝に賛成すれば、
この「外交問題」は消散するよ。

取って代わりうる対抗勢力が日本にいるから、中国が執拗に提起してくるんだ。
191文責・名無しさん:04/10/09 13:05:48 ID:jglF2Rw2
成る程、日本国憲法第9条が無い国は国際社会における名誉ある地位がない、と仰りたいのですね。
192文責・名無しさん:04/10/09 13:08:51 ID:O6kTxfLB
>>189
憲法改正=軍国主義っていかにもサヨクらしい飛躍した
考え方ですな。
まあ、九条があった方がサヨクの心の祖国である中国様には
都合がいいしな。
サヨクには中朝の軍靴の音は聞こえないし。
193文責・名無しさん:04/10/09 13:14:16 ID:tA9ZsDV4
毎日の電波ジジイを紹介しようと思ってきてみたら、>>175に先を越されたw

でも読者投稿の川柳欄には
「ブーイング 自国政府にできぬ国」

これって中韓への皮肉ですよね?
194文責・名無しさん:04/10/09 13:14:18 ID:+QjDtnhF
>>189
9条を守るために、なんでもするのであれば、
・北朝鮮に行って、武装解除を進言してきてください。
・イラクに行って、テロリストたちに平和を訴えてきてください。
・パレスチナに行って、PLOとイスラエルに対話による和平を訴えてきてください。
・チェチェンに行って、宗教原理主義に基づく自爆テロは間違っていると説得してきてください。
全て成功すれば、憲法9条を認めてあげますよ。
195文責・名無しさん:04/10/09 13:32:50 ID:O6kTxfLB
>>194
追加。

・中国へ行ってチベットから撤退を訴えて天安門広場でデモ
してください。
もしくは江沢民に直接訴えてください。
196文責・名無しさん:04/10/09 13:34:49 ID:HGOkOUlf
>>189
「9条守るためなんでもするぞ 」とは、根拠の無い妄想を撒き散らす事ですか。
わが国に対する宣戦布告と受け取っていいですか。
197文責・名無しさん:04/10/09 13:38:53 ID:XkPwTxb8
東大教授の花山信勝氏曰く「毘沙門天も、話して分からない天の邪鬼は、びしっと踏みつける」とな。
198文責・名無しさん:04/10/09 14:01:44 ID:WMKFxZAz
>私は憲法順守を誓って

とか言っているのに、憲法九十六条は無視ですか、そうですか。
改憲は憲法において保障された行為なわけですが。。
199文責・名無しさん:04/10/09 14:06:55 ID:uG64Tokv
「9条守るぞ9条守るぞ徹底的に9条守るぞ」
って教祖の言葉をカセットテープに入れて毎日聞いてそうだな。
200\(○m○)/台風接近!!:04/10/09 14:13:08 ID:duJlj/jU
(@∀@)
日本に危害を与える台風の上陸も「憲法9条」で禁止せねばならないな!
201文責・名無しさん:04/10/09 14:14:51 ID:XkPwTxb8
しょ〜こ〜しょ〜こ〜を思い出すなw
202文責・名無しさん:04/10/09 14:45:58 ID:k2SyG7Oh
「憲法守るためならなんでもする」とのたまうやつらは
「戦争放棄を定めた憲法を守るために、街中を戦場にする
ことをいとわない」という激しく矛盾したテロをする気がする。
203文責・名無しさん:04/10/09 14:51:44 ID:5nyCZ5aM
「9条守るためなんでもするぞ」
9条守るためなら戦争も厭わないんでしょうな

こうなるとほとんど宗教だね
204文責・名無しさん:04/10/09 14:56:25 ID:xV0f60dH
もはや元狂員は手がつけられない。
205文責・名無しさん:04/10/09 15:07:27 ID:WchZMCpp
>>189
すごいなぁ。発想がすごすぎる。

>憲法9条を変えたら、武器輸出3原則も非核3原則も歯止めがなくなるだろう。
>生命・自由及び幸福の追求(憲法13条)、健康で文化的な生活(同25条)は後退し、後回しにされるだろう。

中国や北朝鮮みたいな一党独裁主義なら13条や25条をないがしろにしても、
国民から糾弾されずに改革できるだろうね。
残念ながら日本は民主主義だからね。9条変えたから徴兵制復活とか、25条も撤廃なんて自民が立ち上げたら
簡単に民主に政権が移るよ。いやー日本に住んでて良かった。
206文責・名無しさん:04/10/09 15:10:29 ID:4WsBMZ5/
>>175
>「小泉総理!大局的な国益の見地から、この際靖国参拝をおやめなさい。
>これは外交政策の基本的な転換だ。やめれば、
>国連安保常任理事国入りの悲願にも手が届くようになる。」

夢見すぎ。
中国は"日本の常任理事国入り"に"反対"することが目的なのであって、
そのための理由は何でもよいのです。
靖国参拝をやめたところで、反対する理由がかわるだけで結論は変わりません。
207SpyYuT2k ◆Un5laRKDPY :04/10/09 15:17:27 ID:WJIRwETI
>>189
漏れは健康のためなら氏んでも構わないぜ!!
208文責・名無しさん:04/10/09 15:25:46 ID:PUgrvr9T
靖国参拝は日本の国内問題です。
中国は中国、朝鮮は朝鮮、日本は日本、それぞれ各国の文化を尊重する
民度の高い大人の国にならなければ笑われます。
209文責・名無しさん:04/10/09 15:30:16 ID:8wlCb5RU
「9条守るためなんでもするぞ」

タイトルだけなら殿堂クラスだなw
210文責・名無しさん:04/10/09 16:22:52 ID:U2GQ+HbD
正直最近九条改正反対の声をよく聞くが、実際に選挙になったら九条は改正されるのかね?
211文責・名無しさん:04/10/09 16:33:08 ID:YJ/pBCiK
書き直してくれ
何を尋ねたいのかわからん
212文責・名無しさん:04/10/09 18:37:40 ID:yslaMg00
>175
>いま「靖国」をやめれば、中国首脳との会談の基礎もでき、
>6カ国協議も展開し、常任理事国入りの可能性も見え、
>国内経済にもよい影響を与える。

すごいな霊感商法並みのご利益だな
213文責・名無しさん:04/10/09 18:45:45 ID:J1LP9fdd
風が吹いたら桶屋は儲かるかもしれんけど、
靖国参拝無くしたところで、シナと半島は反日だろうな
214文責・名無しさん:04/10/09 19:01:01 ID:WMKFxZAz
>>175
>釈迦に説法だが、外交とはまず相手国の心情と立場をよく理解してこそ、進展するものだ。

それは向こうに言え。まじで。

>中曽根康弘元首相時代からの靖国公式参拝は、
>東京裁判否定にもつながる歴史認識の錯誤だ。

東京裁判信者かよ。しかも戦後の総理の靖国参拝は幣原喜重郎首相以来からナ訳だが。
戦後、靖国に参拝していない総理の方が少数派だよ。
しかも吉田茂はGHQの許可を貰って参拝していることを忘れるな。

>いま「靖国」をやめれば、中国首脳との会談の基礎もでき、
>6カ国協議も展開し、常任理事国入りの可能性も見え、
>国内経済にもよい影響を与える。

どう良い影響が出るのか数字を出してから言え。
215文責・名無しさん:04/10/09 19:58:22 ID:h1/QAmsO
>>189はバリバリの共産党員の模様
http://www.jcp-gifu.jp/kmp010615.htm
216文責・名無しさん:04/10/09 20:00:01 ID:bkSSErzf
中朝韓は靖国や教科書問題を内政干渉だと思ってないからなあ。
中国の「厳命」を唯々諾々と言うか嬉々として受け入れて来る
河野洋平のような売国奴も始末が悪い。
217文責・名無しさん:04/10/09 20:03:24 ID:V98DmfDb
>189
完全にいかれてるな。逝ってよし。逝け。この世での役割は終了したよ。
218文責・名無しさん:04/10/09 20:10:34 ID:fd0pByT4
>189
このおっさんに言ってファビョる処を見てみたい。
#憲法9条で禁じてるのは国際紛争を解決するための武力行使で、
#国際紛争を引き起こすための武力行使は憲法違反じゃない。
てな(w
219文責・名無しさん:04/10/09 20:17:52 ID:nSC9fL3W
>>189
すごいな、憲法9条を守るために武装闘争もやるのか?
220文責・名無しさん:04/10/09 20:19:19 ID:5nyCZ5aM
連合赤軍や東アジア反日武装戦線と一緒
221文責・名無しさん:04/10/09 20:25:41 ID:1cqNX1Q4
>>216
日本を自国の領土としか思ってないんだろうな。
222文責・名無しさん:04/10/09 20:55:04 ID:9Vzxh4pC
9条のためにお布施するぞお布施するぞお布施するぞ
223文責・名無しさん:04/10/09 21:02:47 ID:3uCnrOdg
九〜条〜九〜条〜九条九条九〜条〜♪
け・ん・ぽ・う・九条〜♪
九〜条〜九〜条〜九条九条九〜条〜♪
け・ん・ぽ・う・九条〜♪
224文責・名無しさん :04/10/09 21:22:07 ID:3vrhCkYf
>>189
あくまで、日本に対して何でもするんだよな?
225文責・名無しさん:04/10/09 21:36:33 ID:LpsvDvjv
>>193
>でも読者投稿の川柳欄には
「ブーイング 自国政府にできぬ国」

これも毎日かな?
226文責・名無しさん:04/10/09 21:43:48 ID:5jTDcKHf
>>175
この爺さんは昭和と言う歴史を自分の視界に入った分だけをただ見ただけ。
自分が見たことが全て正しいと思っている辺り、年長者特有の傲慢や思考の硬直性が見られる。
さらにはその見聞きした歴史に対する分析や、洞察が全くなされていない。
消防、厨房の読書感想文と同じレベルで政治を語っているだけ。

政治や外交は科学。殆どが後知恵でも理論的に分析可能。
227文責・名無しさん:04/10/09 21:51:23 ID:JfNYz0KO
九条を蔑ろにするモノは災い(戦争)が起きるぞー
九条に異を唱えるモノは厄災(人権の侵害)が起きるぞー
九条を信じないモノは異端者(右翼・平和の敵)だぞー
九条の為になんでもするぞー


・・・・完全にカルトじゃねーかよ。
228文責・名無しさん:04/10/09 21:53:57 ID:tvMm7kfq
>>189 のような異常な論理を見たびに、九条は改正しないと
いけないという思いが強くなる。
229文責・名無しさん:04/10/09 22:09:38 ID:/yOK+3n/
>>228
そして実際に改正の動きが本格化すると、
「九条改悪阻止」のための爆弾テロが…。
230文責・名無しさん:04/10/09 23:08:33 ID:HMpzx/Aa
>>219
主客転倒かい。
9条テロやってみてほしいよな。
231文責・名無しさん:04/10/09 23:15:04 ID:5jTDcKHf
>>230
奴らにそんな気概があったら社会党や共産党がとっくの昔に
プロレタリアート独裁しているよ。天皇陛下は死刑だろうな。奴らは基地外だから。
232文責・名無しさん:04/10/10 00:28:03 ID:htomtFlw
>>189
9条を守るために
戦争の火種になりそうな国に攻撃を・・・
233文責・名無しさん:04/10/10 01:15:35 ID:jSpKN9Ex
「健康のためなら俺は死ねる」って奴だな。
234文責・名無しさん:04/10/10 01:29:40 ID:sOJozqQh
9条は改正して、自衛隊を軍隊と認めたところで、
厳格な「シビリアンコントロール」になっていれば、戦前のアフォなことにはならん。
さらに、戦前の「軍部大臣現役武官制」というアフォな制度を採らなければ問題ないだろ。

それよりも、9条マンセーな人たちは、なぜ、最寄の「韓国様」の軍を非難しないんだろうね。
ついでに中国様の軍もね。
235文責・名無しさん:04/10/10 01:32:55 ID:MwavZWNh
内政干渉だから
236文責・名無しさん:04/10/10 01:55:55 ID:adB55dU7
>>234
「軍部大臣現役武官制」は海軍出身の山本権兵衛が廃止したのに、
外務省出身の広田弘毅が復活させた、
軍部の暴走という言い訳が如何にデタラメかこれだけでも判る。
237文責・名無しさん:04/10/10 01:57:07 ID:4O8dsb8F
>>234
「加害者であった日本人が厳格に9条を守る国をまだ作っていないのに、
 被害者であった国の自衛手段について云々する資格はない」
と言うような返事が返ってくるかと。

どうやら、日本人は全員天使のような純粋な人間にならない限り
中韓さまにたてつくようなマネはしてはいけないようです。
238文責・名無しさん:04/10/10 06:46:01 ID:buSaRIZ6
>>119
遅レスですまんが
  電波少年で地球温暖化をなんとかしたいという企画で
松村が牛のゲップから排出されるメタンガスを吸い込むという企画をやっていたようなきがするが・・・
239文責・名無しさん:04/10/10 07:41:45 ID:PjpjFbPQ
240文責・名無しさん:04/10/10 08:13:29 ID:/AEkOEVt
平成16年10月10日 朝日新聞神奈川版
「Weekly教育」欄より解剖実習に関する投稿

嫌がる子には強制しないで 千葉県 主婦 45才

小学校高学年でフナの解剖実験をした。当時、自宅で金魚や熱帯魚を
飼っていた私は、生きたままのフナにメスを入れることをとても残酷に
感じた。理科室に漂う生臭いにおいが鼻につき、その日の給食は
のどを通らず、自宅でも姿の魚料理は食べられなくなった。中学の
理科でカエルの解剖実験がある日、「おくびょう者」といわれるのが嫌で
仮病を使って、学校を欠席した。
 私のような子もいるだろうし、解剖をきっかけに、自然科学に興味を
持つ子もいるだろう。教育現場では子供たちの個性、心情に配慮し、
嫌がる子には強制しないなど、慎重にして欲しい。

※それほど電波ではないですが、最後二行が何でこういう結論に
なるのかな、と。解剖実習の是非はともかく、個々人の個性や心情で
カリキュラムを変化させたら、義務教育の意味がないような気が…

で、もう一つあるのですが連投規制に引っかかるので誰かレスプリーズ。
241文責・名無しさん:04/10/10 08:25:13 ID:ACfMIjCT
>理科でカエルの解剖実験がある日、「おくびょう者」といわれるのが嫌で
>仮病を使って、学校を欠席した。

より臆病者扱いされると思うが。

242240:04/10/10 08:27:28 ID:/AEkOEVt
平成16年10月10日 朝日新聞神奈川版
声欄より

弁護士への道現実派厳しく 無職 ○岩 ○徳(神奈川県相模原市)

 大学を卒業して就職浪人を続けている。司法試験に合格し、弁護士を
めざしてきたからだ。
 中学時代にコミック誌で少年事件を扱う弁護士の仕事を知った。事件を
犯した少年の更正に力を貸したい。そう決心して大学は法学部に進んだ。
 だが現実は厳しい。大学4年から司法試験を受けているが、短答(択一)式
試験に初めて合格したのは昨年だった。こんなはずではなかった。いら立ちと
焦りで負けそうになる。新聞でフリーターの記事を見かけると不安感を
あおられ、目を背けたくなる。
 法科大学院がこの春、各地に開校した。魅力はあるが、悩む私を支え
続けてくれた親に負担をこれ以上かけられない。
 今年は短答式試験にも不合格で、自分を見つめ直している。弁護士を
めざす決心が安直過ぎたのではないか、方向転換する勇気も必要だった
のではないかと。
 この秋の地方公務員試験の受験勉強をしている。親は「もういいじゃないか」
とさりげなく言う。確かにその通りだと考えながら、軌道修正も悪くないと
思い始めている。

※とりあえず、地方公務員試験を舐めないでください。最近は不況の影響も
あってか、競争率も激化しているし、社会人経験の豊富な人も多く受験する
ようになっているんです。司法浪人生の滑り止め感覚で合格するほど甘くない
ですよ。私、この投稿者の近隣で公務員やっているもので、こんな感覚の人が
職場に来るかもしれないと思うと、正直げんなりします。
あと多分、「家裁の人」を読んで弁護士を目指したんでしょうね。この人。
弁護士の道を断念したとして、家裁の調査官とか他にも現場に関わる
道はあると思うんだけどなー。なぜに地方公務員?
243文責・名無しさん:04/10/10 08:32:15 ID:R1MyKKHU
>>240
>教育現場では子供たちの個性、心情に配慮し、 嫌がる子には強制しないなど、慎重に・・・

すると、専門バカとほんとのバカしか育たないと思うな。

理科ではないが、普段食ってる食肉はどうやってできているのかは教えたほうがいいぞ。
実際に牛豚をさばけとは言わんが、魚のおろし方ぐらいは教えとけ。
できれば鶏でやってほしいがな。

正しい刃物の使い方や、命の尊さを教えるには格好の教材ではないかな?
244文責・名無しさん:04/10/10 08:33:32 ID:WV4gRFW3
>>240
この手の実験は、一般的には班単位に行う筈だし、実際にメスを持つ子はリーダ的な子だけで
他の子は遠巻きに見てるだけなのが普通の姿だと思う。
遠巻きに見る事も出来ない子が仮病をつかうのは、度を越さない限りは容認していたようにも思う。
しかし学習指導要領に基づく授業を、強制などと決め付けるとは何という事でしょう。
強制などと言われる事実は無いし、学習指導要領では子どもに十分な配慮をするように注意がある。
最後の一行を云いたい為だけに、強引に小学校時代の遠い思い出を引き出してきた印象が拭えない。
こういうのを牽強付会というのでしょう。

245文責・名無しさん:04/10/10 08:52:42 ID:WV4gRFW3
>>242
軌道修正なら、司法書士試験とか行政書士試験の方が今までの勉強が生かせそうな気がするけど。
「少年の更生」が主題なら、他にも道はあるだろう。弁護士事務所の調査員とか。政治家の秘書とか。
受験勉強ばかりしてないで、少しは世の荒波に揉まれた方がいいんじゃないの。
246正義の枢軸:04/10/10 09:24:47 ID:DXElY/uj
だいたい倫理社会でソクラテスの「無知の知」ばかり教えるものだから「知らなくてもいいのだ」と威張るDQNばかり増えてしまったのは我慢できない。
「無知は恥」を教えよ!
247文責・名無しさん:04/10/10 09:44:17 ID:BzeR4b9G
>242
だから個人の日記を紙面に載せるなよ。
何が言いたいんだよ、コイツは
248文責・名無しさん :04/10/10 09:58:35 ID:MjkGumNY
>>240
こういう授業があるから、あんたみたいに嫌だと思うようになる子だって出てくるだろうに
249文責・名無しさん:04/10/10 10:52:56 ID:Vdm0Mtqw
>>240
>きたままのフナにメスを入れることをとても残酷に感じた。理科室に漂う生臭いにおいが鼻につき、その日の給食はのどを通らず、

あららら。そんなこと言っちゃっていいのかしら(w
一歩間違えると団体の糾弾会によ(tbs
250文責・名無しさん:04/10/10 11:05:26 ID:dVIoIl2J
>>240
秋刀魚とか鯵とか使って解剖して、その日の休職で食べることにすれば問題ないんだろ?
まあ、やだというヤシはやなんだろうけど、それを声高に叫ぶのもなんだかな。

家庭科で魚を下ろすとか、鳥を締めるとかはない、、、よな?
251文責・名無しさん:04/10/10 11:15:11 ID:6TsYlawm
鉄板でJR東日本、東海道線などのグリーン車の料金改定に関する投稿があったと聞いたのですが、
どんな感じですか?
252文責・名無しさん:04/10/10 11:22:32 ID:zWFgf7O9
>>242
漏れの友人、なにも勉強してないのに地方公務員に受かりやがった。
だから簡単な試験かと思ってた…。まあ倍率見たら簡単ではないと分かったが。

しかし司法の択一受かるような香具師なら一発で受かるんじゃないの。残念ながら。
253文責・名無しさん:04/10/10 12:00:28 ID:dVIoIl2J
でさ
「俺、本当は弁護しなるはずだったんだよね。択一も受かってんだけどさ。
でも、家庭の事情で地方公務員にならざるを得なかった。
本当はここにいるはずじゃなかったんだよ。
俺はお前らとは違うの。わかる?」
とかいつも言ってるいやみなヤシになるんだな。


俺も、模試では駅弁医学部ならいつもトップだったんで、そっち行けばよかったな、、、
本当はこんなヒッキーになってるはずじゃなかったんだよ、、、
254文責・名無しさん:04/10/10 12:20:29 ID:S6ZK8HNr
>>251

自分ではグリーン車に乗る気がないけど、普通車が減って混雑が増すのが心配だと言う
大学非常勤講師の戯言です。


255文責・名無しさん:04/10/10 12:23:05 ID:HtK92G9G
規模が小さくなるほど、たいていの地方公務員はコネで決まるからな。
弁護士になり損ねた実力なんてのではダメだろう。
256文責・名無しさん:04/10/10 12:24:04 ID:ilBBXqZN
みんなー、上田晋也の薀蓄って全部やらせって知ってた?
お笑い板へ
257文責・名無しさん:04/10/10 12:25:32 ID:GXwQfnX0
>>256
あれ見て「やらせ」って思わず「ガチ」だと信じるほうが
どうかしてる。
258文責・名無しさん:04/10/10 12:29:19 ID:dVIoIl2J
>>256
芸人に何求めてるんだ?
259文責・名無しさん:04/10/10 12:34:00 ID:OABSpnjX
薀蓄なんてやらせかどうか以前に芸としてつまらんからどうでもいい。
260文責・名無しさん:04/10/10 12:43:31 ID:fgO2q7K2
お前ら反応するなよ
261文責・名無しさん:04/10/10 12:50:54 ID:lgRle4FT
司法試験が難しいのはよくわかる。で、諦めて他の試験を受けるのも自由だし
そのこと自体は電波だとは思わないが

なぜ投書する?そして、なぜ載せる?
262文責・名無しさん:04/10/10 13:06:04 ID:eNRCyZUP
> 中学時代にコミック誌で少年事件を扱う弁護士の仕事を知った。


・・・いやね、別にいいんだけどさ・・・   要するにこいつ覚悟が足りてないってことだろ?
263文責・名無しさん:04/10/10 13:14:36 ID:ZpdnOr3b
http://toshiyuki2008.hp.infoseek.co.jp/
スレ違いだが。
俊之氏のHP.
出来たばかりで見づらいが、ブログは面白い

HPはヘボいが、
トシユキは新時代のクリエーターだ。


264文責・名無しさん:04/10/10 15:18:45 ID:/UhTZa08
>>240
私は牛の目玉の解剖をやらされましたが・・・
最初はクーラーボックスぎっしりの目玉にみんな気持ち悪がっていたが、
いざ始まると、「うおー、レンズだレンズ」などと楽しそうでしたな。

まあこういうのを嫌がるのはわからんでもないが、
そのぐらいの年頃に一度ぐらいは経験しておくのがいいと思う。
少なくとも悪い影響は無いんじゃないかと思う。

ところで、いつも「個性に配慮」とか言うけど、確かに大事だとは思うが
こだわりすぎると学校が成り立たなくなるよ。
265文責・名無しさん:04/10/10 15:36:50 ID:AqpKS8Vl
>>249,筑紫哲也の「屠殺場」発言を思い出したよ(w
266文責・名無しさん:04/10/10 15:37:45 ID:NGrspbqU
朝日の社説

公安を減らし、外事を充実せよ。







外事は公安の一部です。
267文責・名無しさん:04/10/10 15:56:43 ID:/rJZ3Y7C
こういう輩が増えるから、中国などに魚の下ごしらえ、骨取りをやらせるように
なってきたんだよな。
268文責・名無しさん:04/10/10 15:57:33 ID:oSC0z3oG
内政干渉
269文責・名無しさん:04/10/10 17:00:48 ID:doSRGUFy
>>240
解剖ねぇ…やったことないからわかんないや。理科の教科書にはフナとカエルが載ってたけど。

270文責・名無しさん:04/10/10 17:02:05 ID:doSRGUFy
>>264
つまりあれですね。嫌がるようになる前にやらせればいいと。
でもあまり年齢が低いと今度は刃物の取り扱いが…だめだこりゃ。
271文責・名無しさん:04/10/10 18:07:51 ID:R5kxj5uC
>>270
最近ではフナやカエルのかわりに同級生(ry
272文責・名無しさん:04/10/10 18:15:57 ID:dVIoIl2J
>>270
フナや蛙ははさみで解剖します。

医学部の人体解剖も、個性の関係でNGに、、、?


>>267
骨なし魚は東南アジアじゃないかな?
273文責・名無しさん:04/10/10 18:25:55 ID:ctkPZaXG
オバ祭りだワッショイ!

■化粧板■
〜ORBIS〜オルビス〜Part24
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/female/1096975520/

オバを釣って遊ぶならココ!
1煽りに2〜3のマジレス。特に「ババア」という言葉には食いつかずにイラレナイ!
肌ばかりか心も潤いの足らないオバサン達vs釣り厨の踊る様を見届けろ!

274文責・名無しさん:04/10/10 19:02:32 ID:q7EV69Pw
>>271
永井豪のけっこう仮面て言う作品で
生徒を解剖しようとする教師の話があったのを
思い出したよ
275文責・名無しさん:04/10/10 19:11:25 ID:VIFN4iwm
私は緩めの動物愛護主義者ではあるが、教育現場での解剖そのものに反対する気は毛頭ない。
ただ、医学部などの専門教育でもあるまいし、多感な子供を対象とする実験で、
殺した動物をそのまま「ゴミ」として処理するのを教育と呼ぶのが心底気に食わない。
秋刀魚でもいわしでも、そういう身近に食卓に上がる生き物を解剖した後調理するとか、
鶏を育てて絞めて食べるとかを嫌がるのなら、「甘えるな」と言えるんだけど。
276拙作:04/10/10 19:37:10 ID:njbhCgN+
277文責・名無しさん:04/10/10 20:07:50 ID:/fy0d1fO
>>276
> 護憲をならべた 新聞の投稿欄が 川柳と共に紙面を 埋め尽くすのが好きだ
禿藁w うまいね
278文責・名無しさん:04/10/10 20:18:48 ID:07XInSY3
うちの学校ではアジを解剖して食ったな。
2時間目→科学
3・4時間目→家庭科
という絶妙な時間割だったし。
279文責・名無しさん:04/10/10 20:19:45 ID:caxOxXmD
>>240
すげぇ。
このヒトは主婦なのに魚を3枚におろしたりしないのかな?
もしかしてベジタリアンか?
280文責・名無しさん:04/10/10 20:42:08 ID:doSRGUFy
>>275
下手に食って中毒したらかなわんのだが。フナにしろ蛙にしろ。
店で売ってる秋刀魚じゃ内臓の状態も悪そうだし。
281文責・名無しさん:04/10/10 20:45:12 ID:sw0Gxw4C
>275
たいてい、学校の花壇とかにお墓作らない?
282文責・名無しさん:04/10/10 21:28:09 ID:VIFN4iwm
内臓普通に解剖できるけど。
不可能ではないことの実証として、スーパーの刺身用の魚で個人的にやったし。
そもそも中毒怖がってたら調理実習の魚の三枚卸なんかできないじゃん。
ああ、下手に食って中毒って、そりゃそんな鮮度の悪い魚じゃ内臓も傷んでるよね…。

墓作る学校はまだ良心的だと思う、けど、墓を立てればそれでいいのだろうか…。
実際の現場で、生き物を殺すことの意味をどこまでフォロー出来ているのか甚だ疑問だ。
まぁ、これ以降は価値観の違いだから私とスレとの意見がかみ合うことはなかろうが…。
283文責・名無しさん:04/10/10 22:32:15 ID:UGPK8RAW
>>282
いや、考え方はいいのだけど、所詮小学生の実験。
あーだこーだ説明しているうちに魚が傷む。で、解剖終わってからも調理実習でかなりの時間食う。
冬場なら良いけど夏場は怖すぎる。
簡単に思いつき、さらに回避が非常に難しいリスクは負わないのが吉。
(手早く実験すれば良いけど、食うために実験を疎かにしたら本末転倒)
284文責・名無しさん:04/10/10 22:37:15 ID:NglFJTHM
>>275
解剖ではないが卵から育てた鶏を授業で殺した後食べて集団食中毒起こした事があった希ガス
285文責・名無しさん:04/10/10 22:47:20 ID:Izq949oY
解剖の方で盛り上がってるけど>>242にもレスを。

こ香具師には朝日に投稿する前に勉強汁!と言いたい。
それができないのならさっさと福祉関係で道を見つけろと。
で、少年事件に関わりたいのなら、少年院の仕事とかすればいいと思うんだが。
286文責・名無しさん:04/10/10 22:54:45 ID:EbOd31Df
>>275
豚の目玉や脳を食えと言われてもな

鶏の解剖をしたときは持ち帰って食べましたが。
287文責・名無しさん:04/10/10 22:54:47 ID:PgKqiyVP
>>281
まあ、そのへんが無難だし、自分の学校でも墓を作ってましたね。
ただ最近は、墓を作るのは宗教行為だ云々とか言って抗議する
父兄が、本当に居かねないわけですが。
288文責・名無しさん:04/10/10 22:58:11 ID:VIFN4iwm
>>283
う〜ん・・・そっちの言ってることも解るんだよねぇ…。
まぁ、現場の教師がどれだけのフォローをしているか、だね。
一方で命とやらの尊さを説き、もう一方で使い捨てのように(義務的に墓作っただけじゃ機械的としか言いようが無い)
生き物を殺していたのでは、こちらも本末転倒。
正直私は、凄く混乱した。
極端な話、研究者でもない一般人が「哺乳類の構造を知りたい」という知的好奇心によって
野良猫を殺して解剖して、土に埋めて花を供えれば犯罪だけど、学校で蛙の解剖をするのは許される。
その違いを法律論以外の倫理論で説けと言われてもなかなか困るし。
事実私は、そういうことを考えるひねくれた子供だったし、納得できる答えを「大人」からいただいたことは無い。
単に身体の構造が知りたければビデオ教材でも事足りるわけですからね。
それに、小学生の解剖なんてグダグダで、精密な観察なんか望めませんしねぇ。

祖父母の家は鶏や羊を家で潰して食べてて、「生きるために」動物を殺して、
私たちはことある毎に「いただきます」「ごちそうさま」の意味を説かれ、
感謝するように教育されて来たから、機械的な解剖実験って悲しいんです。
もうそろそろウザいでしょうから、これで最後にしますけど。
あ、あと、自宅で潰して調理しても腹下したことは無いっす。
>>275の例は、指導が悪かったんじゃなかろうか。
289文責・名無しさん:04/10/10 22:58:40 ID:VIFN4iwm
あ、>>284のアンカーミスだった
290275:04/10/10 23:01:38 ID:wynypJ4W
>>286
別に解剖用に殺されるわけでなく、食肉の副産物でしょ、それは
291文責・名無しさん:04/10/10 23:15:12 ID:QUovUROU
小学校の時にサバの解剖をやって、それがその日の給食に出た。
調理した香具師がよく洗わなかったようで、非常に血生臭くてまずかった。
292文責・名無しさん:04/10/10 23:20:12 ID:jvr+bW6y
>>291
魚の料理の仕方について一つ学習したな、むしろ感謝しるw
293文責・名無しさん:04/10/10 23:26:06 ID:hfnk1/gy
魚の話題が続いて、焼き魚食いたくなった。
ベッドの横にキッチンがある部屋の構造上魚を焼いたら3日は布団が臭いんだよ…orz
(それに魚焼きグリルも無いから、上手く焼けない)
今年はまだ秋刀魚食ってねぇよ…焼き魚食いたい。
294文責・名無しさん:04/10/10 23:26:09 ID:+M37mC04
まあ解剖に限らず、「自分たちは生き物を殺して食べているんだ」
という実感を持たせる教育は必要なんだろうな。
とさつ場(←なぜか変換できない)見学なんかやったら朝日がうるさそうだが。
さすがに小学生にそこはきつすぎるので、別のがいいと思うけどね。
295文責・名無しさん:04/10/10 23:39:47 ID:KHSxWUBR
本来の「反・差別教育」はそこのはずなんだけどな。
今では被差別商売をやってる野中みたいな利権屋ばかりがでかい顔をして、そのとばっちりまで
善良な部落系の人が受けてるのが実情だ(在日も同じだな)。
296文責・名無しさん:04/10/11 00:08:30 ID:Se822H4h
レスを読んでいて、食肉処理の現場を見ておきたいと思ったのだが、見学って出来るんだろうか?
そもそも自分の住んでいる県(宮城)にそういう施設があるのかすら知らない。
297文責・名無しさん:04/10/11 00:33:40 ID:GQUZC0pQ
>288
俺的には食べるならOKでお墓を作るのはNGだとするあなたの主張が倫理的に理解不能だな
298文責・名無しさん:04/10/11 00:54:26 ID:AKFrLuSX
>>297
終わりにすると言ったものの、スルーは反論から逃げてるみたいでヤだな。
う〜ん、何て言えばいいんだろう。
死生観の違いなのかなぁ。
基本的に無宗教…っていうんだろうか、墓なんか生きている人間の自己満足でしかないって感覚っていうか・・・。
私は死んだら弔いなんかしないで海に捨てられても構わないとすら思ってるからね。
要は、何のために死ぬか。
他者の糧となるならともかく、小学生のグダグラな無意味とも言える実験のための「道具」とされるのは、
正直無駄死にとしか…。
墓がだめで食用なら許せるというのは、小学生の頃私が全く理解できなかったからなんだよね。
「要は土の中に生ゴミとして捨ててるだけじゃん」って。
で、それに大人は答えてくれなかった。
これ以上は本当にスレ違いだろうから、本当にやめるが、後学の為にも場さえあれば、是非とことんと意見を交わしたいです
(297氏他が応じてくれればの話だが)。
プロ市民臭い非論理的感情論ですいません。
299文責・名無しさん:04/10/11 01:47:48 ID:9h4p3XDX
なんつーか、学校と言うところは、教育の名の元であなたの言う生物を無闇に殺しても良い場所。
保証された場所だと思うんだよね。あなたの思う倫理的不道徳感は全部学校が背負い込んでくれて、
学生はただ学ぶ事に集中すればよい。
大昔はそういう場を与えてくれる機関がなかったから個人が解剖して勉強したけどね。
今はそういうことしたかったら、しかるべき所でする。その機会は万人に平等に与えられてるしね。

あと、「他者の糧となるならともかく、小学生のグダグラな無意味とも言える実験のための「道具」とされるのは、
正直無駄死にとしか…。 」って何?食べられてたんぱく質として吸収されるのがそんなに偉いの?
小学生の実験で得られた「キモイ」とか「可哀想」とか「生物って面白い」とかの体験、知識は意味無いの?
どっちかが優れててこっちはダメというのは人間のエゴそのものだと思うけどね。
ぶっちゃけあなたは、倫理的道徳的に許せない行為をしてしまったものを食する事で目の前から消して、
自分の栄養素にする事で、自分のは悪くないって思い込ませてるだけでしょ。
根底は小学生の実験と変ってないと思うよ。


とスレ違いでスマソ
300文責・名無しさん:04/10/11 04:03:55 ID:wQMd6wBb
えーなんとなく、横レス
>他者の糧となるならともかく
死んだ生き物を土に埋めると、微生物が分解して、植物などの養分になるってのは、
含まれないんでしょうか?と、思いました。

書いてて「寄生獣」思い出したよ・・・
301文責・名無しさん:04/10/11 04:17:46 ID:O+eKaOvw
俺の所も理科と家庭科でセットだったなあ、解剖。
ちなみに使ったのはアジ。脂が乗ってて解剖しづらかったような記憶がw

そういえば、国語の教科書に生徒を屠殺場に連れて行くって話が載っていたような記憶も。
確か舞台はドイツ。
302文責・名無しさん:04/10/11 04:17:54 ID:fItrDDZy
「平和教育」と称して、脚色しまくった日本軍による猟奇的残虐話を子供に話して、
嫌な気分になった子供には、「目をそらさずに見つめる勇気をもて」と強制するのはOKなの?
303文責・名無しさん:04/10/11 05:37:34 ID:BsNIaTkN
>>294
そういや、今の国語の教科書にはアレ載ってないのかね?
えーと、タイトル忘れてしまったんだが…たしか「命ということ」。
ドイツの話で、小学生がソーセージ工場に見学にきてトサツ見たり、
血溜りに手を突っ込んだりするヤツ。

生命の教育に、非常に有力だと思うんだけど……文章としても綺麗で秀逸だし。
304文責・名無しさん:04/10/11 05:39:35 ID:yciWf+GV
>>288
後半読んで思ったけど、おまいは生死について潔癖すぎるんじゃないか?

人間(特に子供)は昔から無駄に生き物殺しまくってただろ。
カエルのケツにストロー挿して膨らましたり、アリの巣に水流し込んだりetcetc...
おまいもそんな事したんじゃないか?
俺はしたよ。もちろん今となっちゃひどい事したと思ってる。

昔の人は子供の時分に命を意味無く奪うことによって、命というものに触れてたんじゃないか?
そしてその経験があるからこそ命の大切さや、食べ物に対しての感謝なんて気持ちが生まれてくるんだと思う。

今の子供は都会育ちだとか、核家族だとか、マンション暮らしだとかで身近な死に触れる機会が少なくなってる。
その上、教育現場からも死を遠ざけようとしているご時世だ。
青少年の殺人が増えてきてるのは命の大切さを教えなかったからじゃなくて
死について教えなかったからじゃないかと思う。

そこで本題に戻ると、そうやって生き物を直に触れて、その死を直に感じ取るっていう点で
動物の解剖実験はすごく意味がある事だと思うぞ。
305文責・名無しさん:04/10/11 07:43:25 ID:ws4+TUYs
>>303
ソーセージ工場にサトツがいるのかと思った
306文責・名無しさん:04/10/11 07:56:53 ID:oGtJFXfG
死んだカブトムシを見て、『ママー、カブトムシの電池切れちゃったよー』と言った
子供の話をたまに聞くが、本当にあった話なんだろうか。
307文責・名無しさん:04/10/11 08:20:47 ID:ivx9FIf7
>>306
あれはどうも都市伝説らしい。
20年以上前から語り継がれてるとか。
308文責・名無しさん:04/10/11 08:41:08 ID:Fb0ahxEG
そういやスルーされてるけど、この解剖投稿の隣に、先生からの投稿が。

魚屋さんから食う魚買ってきて解剖するほうが、生臭くなくていいし、食えるからそうしてる、
とか。
まあ、実践してるところがあるわけだ。

>>291
鯖は釣ったらすぐに内臓、えらを取って血抜きしないといかんよ。すぐ処理すると抜群のうまさだ!
魚屋さんで買う鯖じゃ無理だが、、、
309文責・名無しさん:04/10/11 09:10:13 ID:TNECnsQR
>>288
簡単な答え。
結婚式、葬式、火葬、埋葬、四十九日、法事、全部手続きだ罠。

解剖した動物を土に埋めて花を供えるのもそれと同じだっての。気にするほどのことじゃない。



310文責・名無しさん:04/10/11 09:11:44 ID:TNECnsQR
>>293
蒸し焼きにしてあとで焦げ目だけつけるという由緒正しいやり方があるが…蒸しても臭いが出ないわけじゃないか。。
311文責・名無しさん:04/10/11 09:19:57 ID:nO8rgL55
>>310
あ、それ、「庖丁人味平」だかの料理漫画で読んだな。
旅館が「焼き魚」風料理を出すときの手法だとか。
312文責・名無しさん:04/10/11 09:21:14 ID:54WvPIPf
>>309
その中で手続きと言えるのは、火葬、埋葬、だけだな。
あとはやらなくても法的に問題ない。

ま、教育ってのはそこから何を学ばせるかだな。
一見無駄に見える実習授業もあとから効いてくることがある。
テレビで見るのと実際にやるのでは大違いだよ。
313文責・名無しさん:04/10/11 10:59:56 ID:KApClvRi
>>298
>「要は土の中に生ゴミとして捨ててるだけじゃん」って。
>で、それに大人は答えてくれなかった。

あんたの言ってることからは、斜に構えて世の中をせせら笑っているくせに
自分の甘えを自覚していないコドモの姿しか見えないのだが・・・

生死観なんて他者から恵んでもらうもんじゃないだろう?
まあすれ違いだな。
314文責・名無しさん:04/10/11 11:08:48 ID:N2qn14xe
>>311
「お伊勢焼き」だな。
315文責・名無しさん:04/10/11 11:11:56 ID:TNECnsQR
>>304
>アリの巣に水流し込んだり
ほかにも殺虫剤を巣の中に噴射したり、こいつ(http://usako0.hp.infoseek.co.jp/z-ga-dokuga-maimaiga.html)
をドライアイスで凍らせたりキャンプ用の着火剤かけて火をつけたりと、いろいろやったものだ。


…あと何かやったっけ?


316文責・名無しさん:04/10/11 11:27:04 ID:qZSlfWll
爆竹ネタを忘れるな
317文責・名無しさん:04/10/11 11:43:59 ID:312WtJLJ
俺はアリ数匹を瞬間接着剤で固めたことがあるが
318文責・名無しさん:04/10/11 11:49:23 ID:Q7eZtOWz
ソーラ・レイだーとか言いながら蟻を虫眼鏡でこがしたなあ。
…ありさんごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

その後母親に見つかって
「何でそんな事するの!あんたも虫眼鏡でこがしたろか!」って怒鳴られた。
319文責・名無しさん:04/10/11 11:54:05 ID:LrT2Oa7e
>>315
蝉を地面に叩きつける
蝉の羽をもぐ
蝉の腹を割き蟷螂に食わせる
320文責・名無しさん:04/10/11 11:54:37 ID:d+IPVei8
まるで種だな
321文責・名無しさん:04/10/11 11:57:12 ID:uoc4znsc
>315
> …あと何かやったっけ?

トンボをつかまえて、羽を持って左右に引っ張り、筋肉の観察。
322文責・名無しさん:04/10/11 12:02:06 ID:5vxGColC
>>315
俺はゴキブリがでるとスプレーとライターで(ry
323根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/10/11 12:02:32 ID:h2Acwkc+
カマキリとセミ、アオスジアゲハを同じプラスチックのケースに入れて、
カマキリによる補食ショーを一部始終見てた小学2年の夏。
最後に翅を一枚だけ残して完食してたのが妙に印象に残ってる。
324文責・名無しさん:04/10/11 12:05:06 ID:kl4/0S5W
蛇の腹を切り裂いたりもしたもんだ。
今は見ただけでぎゃーーって感じだけどな。ガキって残虐だよ、基本的に。
325文責・名無しさん:04/10/11 12:08:55 ID:TNECnsQR
>>317
杉の木のヤニ?で固めたことはあったな。
で、その上に落ちてたカセットテープの中身を巻いて
これまた拾った百円ライターで火をつけて松明もどきに。
よく燃えたなぁ。

>>319
庭のイラガ(幼虫)をカッターナイフで解剖してみたことがある。さすがに昆虫は
無茶だった。

余談だが、スズメガの幼虫は殺虫剤を大量にかけてもなかなか死ななかった。
でかいせいか5時間以上生きてた。
326文責・名無しさん:04/10/11 12:25:15 ID:kwdmzpxE
なんか基地外投稿そっちのけで解剖談義が続いてるが、
よほど強烈な原体験だったのかな。
サディズムに芽生えたとか。
327294:04/10/11 12:26:04 ID:+eJJoQk+
えらそうに>>294を書いといてあれだが、このスレ見てたらたいていの子供は
勝手に命に対する何たるかを学習するような気がしてきた。
そこに至るまでには、解体されたり燃やされたりと虫たちの多大な犠牲があるんだなあ。

ところで今日の投稿はまだ?
328文責・名無しさん:04/10/11 12:27:56 ID:wL3i6gHU
日本人を洗脳しつづけた朝鮮トリックが今、明かされる・・・・

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html

だまされる?
日本人?

社民党、共産党、民主党の議員達は、正しい東アジアの歴史を勉強しましょうね?
GHQの定めた事に従う時代は遠い昔の事なんですよ!?
それを一生懸命に守り通そうとしている悪思想に洗脳されてる人間が国会議員などしていることは「恥じ」なのですよ!!

チョーセンへ行って大きな声で宣伝してきなさい!!
日本の国会内やマスコミ等で訴える事項ではないですよ??

善良な日本国民は、君たちの言動に辟易しております。
329文責・名無しさん:04/10/11 12:29:01 ID:ezpy2l9j
ああ、こんなスレあったんだ(w
今朝の「電池をバラ売り汁!」な大学教授には、もう呆れて物が言えんわ。
『自分に必要なのは1本だけなのに、4本パックのしかない。ストックを使い
切る自信がない。そのうち使用済みのものと区別できなくなる。(要約)』
使用済みの物とストックをそれぞれ専用の箱なり、袋なりに分けておけば
すむ事だろうが。小学生でもできるだろ、こんな事!!
『要するに、消費者に無駄な買い物をさせて売り上げを伸ばそうとする
販売戦術としか、私には考えられない。もし合理的な理由があるのなら、
ぜひ聞かせていただきたいものである。』
このオッサンの家にある電池式の家電は、電池1本で動く物しか無いんか!?
普通は、複数本必要な物の方が圧倒的に多いだろうが!
330文責・名無しさん:04/10/11 12:29:08 ID:UjiuGeNO
「対中ODA削減なんてとんでもない!」という投稿を待ってるんですけど、まだでつか?
331文責・名無しさん:04/10/11 12:48:20 ID:uoc4znsc
>329
いかにも大学のセンセの書きそうなことですねえ(w
自分にはピンと来ないから、合理的理由は無いって判断するところなんか特に。
それくらいズレてないと学者なんかやってられないんでしょうけれどねえ。
332文責・名無しさん:04/10/11 12:51:04 ID:2WunHkkm
湘南新宿ラインの話が乗っていたと聞いて鉄板から来たけど、話題にはなってないね。

>>240
俺の中学では豚の目玉からイカ、ウシガエル、ニワトリに至るまでいろいろ解剖した。
ニワトリは4人に1羽だったから、かなりの数が解剖で犠牲になったいるはずでちょっと申し訳ない気持ちもあったが、
腹の中身を見て「おお、胃だぞ」「肺がちゃんと2つあるぞ」「これは金玉だな」なんて騒いだり、うっかり腸をつぶして糞をぶちまけて先生に叱られたりでいい経験だったと思う。

「気持ち悪いから」と仮病を使ってまで逃避していては、解剖のねらいであろう生物の構造や生命の大切さ、刃物の使い方は理解できないだろうし、
個性や心情云々言っているようでは学校の授業なんか何も出来ないだろ。
解剖は家畜の屠殺や魚をさばくことにも通じるわけだから、生き物を殺して食べている社会の一面に触れることもできるだろうね。

だいたい、この主婦は料理もろくに…
333文責・名無しさん:04/10/11 12:52:10 ID:Tplr/XC1
ここを見ると、びっくりするような虫虐殺体験がたくさんある。
> 子供の頃にしてた奇行 part 2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081925572/


>>329
> 今朝の「電池をバラ売り汁!」な大学教授
あれには苦笑してしまった。誰かうpしてくれ〜(俺はパス)
334文責・名無しさん:04/10/11 12:54:41 ID:AbVrlK2X
みんなー、上田晋也の薀蓄って全部やらせって知ってた?
おわら板へ
335文責・名無しさん:04/10/11 13:20:10 ID:eio/gTB8
>だいたい、この主婦は料理もろくに…

昔主婦雑誌のう投稿ページに新米主婦の投稿が載っていて
「魚をさばいたら内臓がでろりんと出てきて、あまりの気味悪さに貧血を起こした。
 でも考えたら、今まで食べていた魚も誰かが処理をしてきたはずで
 そんなこと考えたこともなかったが・・・勉強不足でした」というのがあったよ。
このアカヒの投稿に比べると、はるかにましですね。
336文責・名無しさん:04/10/11 13:24:55 ID:RrotNfUt
広島版の朝日を読んでいるけど
最近(自分の好みもあるけど)電波飛ばしているなと感じる投稿が殆どなくてつまらない
全国的にそうなんでしょうか?
337文責・名無しさん:04/10/11 13:35:45 ID:uoc4znsc
>335
まし、というか、まとも。
比べることが気の毒というか。
338文責・名無しさん:04/10/11 13:37:08 ID:TNECnsQR
>>332
卵を産まなくなったのを譲ってもらったものと思われる。
隣町の某高校ではそうしていたらしい。
339文責・名無しさん:04/10/11 13:37:54 ID:z3RTw5ml
>>333 リクエストにお応えして…

平成16年10月11日 声欄より
「1本ずつでは変えない電池」 大学教授 清水 修二 福島市 55歳

 電子辞書の電池が切れたので近くのコンビニに買いに行った。必要なのは
単4型の乾電池1本だ。ところが店では、単4電池は4本まとめてパックして
打っており、バラ売りはしてくれない。仕方なく4本買って帰り、1本だけ使っている。
ストックした3本を果たしてちゃんと使い切るかどうか、自信がない。
 電池はなぜ複数本をパックして売るのか、かねてから不審に思っている。
使い差しでなく、新品であることを示すためにパックするのだという説明を
聞いたことがあるが、1本ずつだってパックできるはずだから理由にならない。
余分に買わされてストックしておいた電池が、そのうち使用済みのものと区別
できなくなってしまうことの方が、よっぽど不都合ではないか。
 要するに、消費者に無駄な買い物をさせて売り上げを伸ばそうとする販売戦術
としか、私には考えられない。もし合理的な理由があるのなら、ぜひ聞かせて
いただきたいものである。

※一本では単価が安すぎる。梱包に手間がかかる。電池が切れた場合を想定して
一本余分に買う人が多い。いくらでも理由なんて考え付きますがな。
340文責・名無しさん:04/10/11 13:44:35 ID:3dyiMhCx
この教授、理系か古典文学だと思ったら
京大経済学研究科出身・・・・・。

あきれてモノが言えないとはこの事。

最初、名前を見ずに内容だけ読んだ
とき、高校生か中学生くらいの作文かとオモタ。
341文責・名無しさん:04/10/11 13:47:51 ID:qizokNmc
>>339
第一、最近の乾電池は「見分けるパック」とか言って、パックに切れ目と「new」の文字が入ってて、
説明通りに使えば新品と使用済みが区別出来るようになってるのが殆どではないかと。

そうでなければ使い始めるときに年月日でも記入しておけば良いのでは?
その程度の工夫も出来ずに最高学府で何の研究が出来ようか。
342文責・名無しさん:04/10/11 13:48:23 ID:0/6rWuLm
>>303
うわー、それ私も読んだよ。なつかしーな。
確かマドンナBが〜って内容だよなあ。面白かったよ。

『明日は晴れた空の下で』って本だと記憶してたんだけど、
ググッても、出ないや……。
343文責・名無しさん:04/10/11 13:52:16 ID:LuXyMPL+
卵一個売りしろ。
封筒1枚売りしろ。
ゴミ袋1枚売りしろ。
344文責・名無しさん:04/10/11 13:53:17 ID:LoGgkLaE
>>343
無駄なバラ売りをするな!!

っていう投稿が間違いなく来ますw
345文責・名無しさん:04/10/11 13:58:29 ID:VH1Ys0Ji
>>340
元々赤くて丸い経済の、「京大」の「経済」ですから。
346文責・名無しさん:04/10/11 14:07:23 ID:TNECnsQR
>>339
大学教授?本当?
347文責・名無しさん:04/10/11 14:11:52 ID:DUyaRx4d
>>339
言いたいことはわからんでもない。
だが、

これを投稿しようと思う読者
これを採用しようと思う記者

さすがクオリティペーパー
348文責・名無しさん:04/10/11 14:13:29 ID:RZJyjybh
近くのヨーカドーでは卵や電池をばら売りしてる

#コンビニでやれと言うのは無茶だと思うが
#大学教授なんて変人だらけだし仕方ないかも
349文責・名無しさん:04/10/11 14:15:31 ID:cNnoyj28
>>339
 「電器店に単品で売って無い」という投稿と思ったら、コンビニかよ。
スペースの関係上、販売効率の良い商品が優先されるし、
商品管理上、店員の機転でバラで売るのも難しいだろう。
 あと、仮に一本売りをしていても、多くの場合4本パックより
割高になると思うが、それはそれで、「なぜ4等分の値段でない?」
という投稿をしそうだな、この先生は。
350文責・名無しさん:04/10/11 14:17:25 ID:t0m8QIJR
思ったんだけど、要は幼い頃の275みたいに、色々と自問自答する児童に、
親や教師がどこまで付き合ってやるかだと思うんだが。
答えの無い疑問について、どこまで一緒に考えてやってるか、だと思う。
275の言ってる「フォロー」って、そういうことだと思った。
351文責・名無しさん:04/10/11 14:23:00 ID:hcOa/X2K
パナソニックから反論投稿が来る悪寒
352文責・名無しさん:04/10/11 14:36:23 ID:acPa0Rm3
清水修二
福島大学経済学部教授(地方財政論)
財政学者か
353文責・名無しさん:04/10/11 14:36:37 ID:bt+ViMLh
>>350
ガキの屁理屈に付き合う必要なし。
>>318の対応みたいなので十分だと思うぞ。
354文責・名無しさん:04/10/11 14:50:21 ID:48wy/qG6
全てをガキの屁理屈と切り捨てるのは簡単だが、
「お前は馬鹿か」というような屁理屈ではなく、
本人なりに考えて悩んでいるようなら、
付き合って考える手助け位はしてやろうと思う。
個々の育児論だろうが。
355文責・名無しさん:04/10/11 14:50:46 ID:RT6Bguhh
>>240
刺激に弱いのに頑張って見てしまって卒倒しちゃう子がいるのには配慮すべきだとは思うが。
刃物使ってるのの近くで倒れるのは危険だし。

保健の授業のとき、皮膚病か何かのスライド見てて机ごと倒れた子がいたなぁ。
356文責・名無しさん :04/10/11 14:59:08 ID:pxDwBawC
>>349
>あと、仮に一本売りをしていても、多くの場合4本パックより
>割高になると思うが、それはそれで、「なぜ4等分の値段でない?」
>という投稿をしそうだな、この先生は。


京大の経済の教授がそんなの書いたら間違いなくネ申
357文責・名無しさん:04/10/11 15:18:38 ID:XWZq4k8t
どっかのホームセンターで
「電池のはかり売り」などというのがあったら
面白いだろうと思いました。
358文責・名無しさん:04/10/11 15:19:04 ID:XWZq4k8t
どっかのホームセンターで
「電池のはかり売り」などというのがあったら
面白いだろうと思いました。
359文責・名無しさん:04/10/11 15:23:56 ID:JFBSvR46
電池なんか家にいくらあっても困らんだろうが。あまったらしまっておけ。
このじいさんの家は「片付けられない女」の家みたいになってるのか。
360文責・名無しさん:04/10/11 15:34:02 ID:VH1Ys0Ji
>>354
めんどくさい子供を増やして、仕事の手間を増やしたくないから平等教育。
問題児と、探究心旺盛な子供は紙一重。
361文責・名無しさん:04/10/11 15:44:44 ID:312WtJLJ
>>339
> 要するに、消費者に無駄な買い物をさせて売り上げを伸ばそうとする販売戦術
>としか、私には考えられない。

だったら100本売りとかにするだろ。


>>343
アサピ新聞も1枚売り汁
(テレビ欄だけ)


>>346
バカ田大学の教授ジャネーノ
362文責・名無しさん:04/10/11 15:59:46 ID:iCEJpZEJ
近所のカメラ屋で使い捨てカメラに内蔵されている(と思しき)単三電池を
「カメラ専用の電池ですので、その他の家電に使用して悪影響が出ても当店では責任を持ちません」
と、一本20円で売っているのを思い出した。

コンビニでばら売りは無理でしょう、先生。
まぁ、気持ちは解らんでもないけど、わざわざ電波な陰謀論と共に投稿しなくても…。
363文責・名無しさん:04/10/11 16:22:27 ID:eio/gTB8
残った3本の電池を使い終わる自信がないほど
電子辞書って燃費がよいのか。
電池交換は5年に1本くらい?
364なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/10/11 16:39:59 ID:3sFqNTki
>335
それで思ったんですが、
普通の人が行動から色々学ぶところで、
朝日系は一足飛びに「●●は悪い! ●●は危険だ! ●●は遠ざけろ!」と
無菌室に入れちゃおうとするところが、電波の元になっているんではないかと。

>>339
昔ゲーム誌に載っていた、
武蔵伝にFF8の体験版を入れて売るのは(・A ・) イクナイ! とぶち切れていた投稿を思い出したよ(w
365文責・名無しさん:04/10/11 16:43:26 ID:+zG9MS4l
この先生は電子辞書以外に乾電池を使わないのか?
テレビのリモコンとかクーラーのリモコンとか
目覚まし時計とか……
366文責・名無しさん:04/10/11 18:12:37 ID:nSf7eSyC
>>339
頭の電池も切れてそうだ。3本まとめて、頭に入れてもらえば都合がいいだろ。
幸いなことに、このスレには解剖が得意な人が多そうだし。w
367文責・名無しさん:04/10/11 18:35:35 ID:CSiQRNYx
>>339
こんなのが我が国の大学で教鞭を振るっているのか・・・・・
そりゃ教育劣化するわな。

>余分に買わされてストックしておいた電池が、そのうち使用済みのものと区別できなくなってしまうことの方が、よっぽど不都合ではないか。

使用済みは捨てろよ。
368文責・名無しさん:04/10/11 18:37:23 ID:2WunHkkm
>>363
いや、悪いよ
俺のは古い機種だから半年に1度は交換しないと

ま、そんなにバラ売りの電池が欲しけりゃ秋葉原で安物のを買うんだなw
369文責・名無しさん:04/10/11 18:42:22 ID:RZJyjybh
>364
トバルの方が問題だったかも>FF体験版との抱き合わせ

#トバルも武蔵伝もクソだけど

>367
>使用済みは捨てろよ。
捨てられる日がかなり限られているのでは?
(この大学教授が馬○なのは確かだけど)
370文責・名無しさん:04/10/11 19:03:27 ID:iEJBokO2
捨てられる日が少なくても
「使用済み乾電池入れ」
という箱でも作っておけばいいじゃないか。

大型家電店だと回収箱を置いてたりするし。
371文責・名無しさん:04/10/11 19:20:52 ID:x1X9V/QL
結論:ただの怠慢と傲慢。
372文責・名無しさん:04/10/11 20:31:52 ID:3dyiMhCx
つーか、教授は


「世間知らず」ってこと。


多くの民間企業がどれだけ努力してるかも

知らずに、陰謀論で話がとまっている。
373文責・名無しさん:04/10/11 22:18:06 ID:D8Kkp5MF
遅レスだが、おれは長らく家で大事に金魚飼ってたせいで、
小学校のときフナの解剖実験に参加できなかったなぁ。
金魚とフナはよく似てたから。

>>339
電池なんて多めに買っておくべきだ。
リモコンなどの電池が切れたとき、家にストックが残ってるのと
新たに買いに行かねばならないのでは、精神衛生上だいぶ違う。
この教授、電気製品の電池交換するの初めてなんじゃないの?
374文責・名無しさん:04/10/11 22:20:31 ID:UO/Z1ep+
電子辞書を4台持てばすむ話だ。
375文責・名無しさん:04/10/11 22:28:59 ID:QbdAEI+3
>>374
彼の場合は電子辞書ではなく電波辞書では?
376文責・名無しさん:04/10/11 22:56:41 ID:4ahVWOsk
余るのがそんなに嫌なら誰かにあげればイイジャン。
377文責・名無しさん:04/10/11 22:59:36 ID:N/45EH14
>>372
そういう教授を世間の荒波にもましたいよな
378文責・名無しさん:04/10/11 23:07:11 ID:Fb0ahxEG
飲料水も小分けで売れ、弁当も食いきれない。
もっと早くなくなる電池で結構。
ビデオテープも5分取れれば無問題。
新聞も広告なくして安くしろ。

と、無茶な提言はいくらでもできるよ、経済学者さん。    orz
379文責・名無しさん:04/10/11 23:39:44 ID:xVKO/SUh
>>377
是非うちの教授を世間の荒波に!!orz


ホント、世間知らずなんだよ、確か経営学の教授の筈なんだけどな…。
380文責・名無しさん:04/10/11 23:43:50 ID:LEuteT/T
電池か……。

仕事で使ってるデジカメのバッテリーが切れそうだったので
新卒の子に「デジカメに入れる単三の電池買ってきて」と、
買いに行かせたら

 マ ン ガ ン 電 池 を買ってきた

ためしにデジカメに入れてみたが動かなかった。

その子いわく
「一番安いのを選んで買ってきたのに
なんで怒られないといけないんですか!」

よく話を聞くと、生まれてから今まで
乾電池を自分で買ったことがなかったらしい……

そんな彼女の両親はともに高校教師だそうな_| ̄|○
381文責・名無しさん:04/10/11 23:47:54 ID:FOaIS4NL
いや、経験なくても考えりゃ判る事なような?
自分で考えて行動するって事をした事が無いんだろうな。
382文責・名無しさん:04/10/11 23:51:18 ID:8S0fbbPm
マンガンとかアルカリとかの意味が分からなかったんだろう。
多分ブランドか何かだと思ったんじゃないか?
で、安いからマンガン買っておこう、と。

って言うか、今時マンガンなんて売ってるんだな…
383文責・名無しさん:04/10/11 23:54:27 ID:cv0rAc/V
>>381
マンガンとアルカリの違いもわからなければ、考えてもわからないんじゃない?
それだったら安いほうを買ってきてもおかしくは無い。

ところで、新型のオキシ何とかいう電池だったらデジカメは動いただろうか。
384文責・名無しさん:04/10/12 00:00:27 ID:WdMQn7en
>>380
その子の言い訳フレーズに前途多難なものを感じるが、プロとして鍛えてあげてください。
385文責・名無しさん:04/10/12 00:01:02 ID:gIEZBVXP
アルカリを指定しなかった指示ミスだろう
386文責・名無しさん:04/10/12 00:04:41 ID:BPAOMFRj
マンガンで作動しないとは正直知らんかった。
387文責・名無しさん:04/10/12 00:04:45 ID:ZLQuYpeR
エアガンメーカーの友人に
「なんで25連なんてハンパなマガジンを付けて売るんだ?
 最初から300連を付けてくれりゃいいのに」
と言ったら、
「25連が一本余分に売れるだろ?」
と言い返されたよ。
388文責・名無しさん:04/10/12 00:04:59 ID:AsBtkfBB
>>380
ところで、そのときは怒るというほどの怒り方(なんか変な表現だ)をしたの?
してないのにそのお嬢さんは文句をたれたような気がするが、当たり?
389文責・名無しさん:04/10/12 00:09:09 ID:rnf4UEoE
普通アルカリ買ってくるだろ。デジカメに使うのわかってんだったらさ。
つーか違いを知らないってのは社会人としてどーなのよ
390文責・名無しさん:04/10/12 00:13:08 ID:lC1pYmll
つーか、電池がそんなに細かく分かれているとは知らない人だっていくらでもいるでしょうよ。
そんなに悪者にしなくてもよくない?
うちの親や妹に頼んだら絶対に安いの買ってくるし。
391文責・名無しさん:04/10/12 00:19:46 ID:uTgJ83/I
流石にマンガンとアルカリぐらいは分かるでしょ。
指定しなかったら380が悪いが指定しつつマンガンを買って来たら新卒の子が悪い。
392文責・名無しさん:04/10/12 00:21:46 ID:uPQ4SgV/
我が家のバーちゃんでもマンガンが駄目なんは知っている。
無知って免罪符になるのか?社会人として。…って>>389がもう書いてるかw
せめて買う前に店員に聞くくらいの機転は利かせて欲しい。
幼稚園児の初めてのお使い以下じゃんw
393文責・名無しさん:04/10/12 00:26:19 ID:Zu11Br8M
高負荷のデジカメやウォークマンは大抵充電式だし、
分かれていることは知っていても、その使い分けを知らなくても別に驚かんな。
まぁ、これが電気系統を扱う会社なのだとしたら大問題だが。
394文責・名無しさん:04/10/12 00:26:43 ID:vPbwFdvn
自分にとっては常識でも、相手にとっては未知の世界、ってことはよくあることだから
しょうがないんじゃないの。

電池使う生活になければ、マンガンもアルカリも、ニッカドもリチウムも、水銀も空気も、
みんなわからないよ。
ましてやオキシなんか、なぜこんなに高い電池があるんだ?と疑問の嵐だろう。

おまけに、日本製と極東製の違いも、、、
395文責・名無しさん:04/10/12 00:33:02 ID:n1/rGmHH
>>394
>極東製
(朝ピーいうところの)アジアの国々ですね!
396なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/10/12 00:41:58 ID:SJbQNWc0
デジカメなんてもってねえよ・・・夏
397380:04/10/12 00:42:50 ID:KfWycLkz
フロから出るといろいろレスがついてた。380です。

彼女との普段の会話では
それほど機械に疎いという感じもしなくて
(仕事でもバリバリPCは使ってるし
PDAももうすぐ貸与する予定だし)
「デジカメに使う単三の電池の4本のやつ」といって
2000円渡したから、普通にわかるだろうと思っていたんだがw

怒るよりも先に、見なれない白黒模様の電池を見て
「あっ……(こんな電池あったっけ?)←心の声
それ……(そうだマンガン電池だ、まだ売ってんだなぁ)
買ってきちゃったの……?( ゚д゚)」
という顔をしたあとで、その場にいたもう一人の上司が
「この電池じゃカメラ動かねーよ!」
と俺に向かって言ったのが、
彼女には自分が怒られたように聞こえたらしいです。

とりあえず、皆さんの御指摘のように
アルカリ(オキシライドでも構わなかったが)を指定しなかったのは
自分のミスですわ。
指定した「単三」のサイズに間違いはなかったから、
むしろそこは褒めるべきだったのかとw

ちなみに彼女、
アルカリとマンガンの違いは「値段の違い」
だけだと思っていたらしいです。
色が違うのは、メーカーが違うんだと思っていたんだって……
仕事の都合上、電気系統もこれから覚えてもらわなきゃならないんですが
前途多難というか(ニガ
398文責・名無しさん:04/10/12 00:43:08 ID:OWPOG7kl
いやだから、判らなかったら店員に聞けと。
日本語が喋れないわけじゃないだろうに。
399文責・名無しさん:04/10/12 00:46:41 ID:gIEZBVXP
単三は分かったから買ってきたんだろ。この女は責められるほどのものではない。
400在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/12 00:48:30 ID:fcT8syXk
いい加減スレ違いなので電池論議はこのへんでお開きにした方が宜しいのでは?
401文責・名無しさん:04/10/12 01:06:24 ID:fYc4qkFb
電池はいい加減お開きとのご意見を承りましたので・・・



              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の基地外投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

402文責・名無しさん:04/10/12 01:08:10 ID:KatwSnl8
「コピー、B4でとって」ってアルバイトの子に頼んだら、
しばらくして帰ってきて「うちのビル、B2までしかないんですけど…」って言った、という
笑い話を思いだした。

「アルカリかマンガンの電池しかなくって、炭酸の電池はなかったんですけど」
って戻って来なかっただけマシと思えばいいのでは。
403文責・名無しさん:04/10/12 01:15:23 ID:77eJ8fXb
炭酸の電池・・・

ついに日本終焉のときが近づいてまいりましたw
404文責・名無しさん:04/10/12 01:28:01 ID:qc01YXoR
ニッケルマンガン電池と充電器を買っとく、という手もあるな。
数千円の初期投資だが、電池交換が頻繁にあるようならそのうち回収できるし、
何より使用済み電池ゴミが殆ど発生しないのが素晴らしい。

しかし、経済面から見れば、四本百円のダイソーアルカリ電池も捨てがたい。
あれ、意外と性能が良かったりする。
405文責・名無しさん:04/10/12 01:38:31 ID:j7e2Zuvt

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  電池の話題は終わったんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ

406文責・名無しさん:04/10/12 01:43:57 ID:Sqb+HfiU
>>380
つーかデジカメ使ってるやつじゃないとアルカリじゃないと動かないと知らないんじゃないか
俺は今初めて知ったぞデジカメがアルカリじゃないと動かないなんてさ
常識って訳でもないと思うけどな
まぁ生まれて大学生になるまで一度も電池を自分で買いに行ったことが無いってのも凄いがな
407文責・名無しさん:04/10/12 02:10:01 ID:RHZ9b0Hq
頻発する熊出没は森林を伐採した人間のせいでもある
→自民党主導の開発が悪い
→小泉政権が悪い
な電波な三段論法による小泉批判マダー?チンチン(AA略)


ま、冬眠前の食い溜めの最中に射殺される熊も気の毒とは思うが。
そんな同情も吹き飛ぶアクロバティックな体制批判を期待。
408文責・名無しさん:04/10/12 02:18:42 ID:Do5vc3zv
電池の種類や特徴、ミニ四駆世代だったらバッチリだよな?とスレ住人に呼びかけてみたり。


>>397
アレだ!
「このオトシマエはその若いニクツボで…」とか言うんだ!
頑張れ397!

>>404
今の充電池って充電時間どれくらいかかるかな?
俺の記憶してる頃だと、長けりゃ10時間くらいかかったような…
急速充電の劣化や記憶化現象対策の完全放電の手間を考えると、その選択肢も微妙な気がする。

うーん、どうも充電池の性能信用できないんだよなぁ…
409文責・名無しさん:04/10/12 02:20:23 ID:BPAOMFRj
電池なんてミニ四駆やってたころ以来まともに研究してねーよ。
ミニ四駆はマンガンでも走ったぞ。

誰が悪いかもめてるようなので、アサピーにならって小泉が悪いことにしておきましょう。
410文責・名無しさん:04/10/12 02:24:59 ID:YVqH2NiD
>>407 あからさまにネタだが、こういったのはいかがだろうか?
熊に遭遇した場合、死んだふりすれば大丈夫(迷信)
→相手が人でも熊でも抵抗してはならない
→9条マンセー

>>408
ミニ四駆世代(四駆郎のほう)だけど・・
アルカリの方がパワーがあって値段が高いくらいの認識かな
マンガンで全く動かないものがあるなんて思ったことも無い。
411文責・名無しさん:04/10/12 02:32:10 ID:ztbhnuGJ
>>408
今の充電池なら2〜3時間ぐらいかな?


そういや、今日は朝日は休刊か。
412文責・名無しさん:04/10/12 03:33:40 ID:rnf4UEoE
>>406
なにもデジカメに限った話じゃなく、マンガンにはパワーがないから
電子機器には向かないってな認識くらいは一般常識の範疇だと思う。
電圧がどうこうとかは知らなくてもいいけどさ。
413文責・名無しさん:04/10/12 05:35:54 ID:C/W2d5eQ
>>412
「アルカリ他に比べて長もちしない」って程度の認識がたぶん常識に近いと思う
414文責・名無しさん:04/10/12 07:05:39 ID:KZmYdDov
ていうか、上司に怒られた瞬間に
「私がちゃんと言わなかったのです」と言ってあげるのも
常識の範疇だと思うが
415文責・名無しさん:04/10/12 08:20:57 ID:gIEZBVXP
延々と電池話がつづく予感。あ、今日休刊日か。ならいいか。
まあマターリと脱線するのもこのスレの伝統。
416文責・名無しさん:04/10/12 08:29:34 ID:HU4HcpfX
>>412
ミニ四駆をやっていた私には、マンガンはパワーは劣るが安いという程度の認識だが、
だからこそ一般的によく使うもんだと思ってた。
ラジオや時計にパワーなんて必要ないし。

ところで、新型のオキシはミニ四駆のスピードも上がるんだろうなあ。
417文責・名無しさん:04/10/12 09:43:49 ID:BWEnCaMU

今日はお休み
418文責・名無しさん:04/10/12 10:08:28 ID:HPs1uFz/
↓「朝まで夜テレビ」での福熊瑞穂の迷発言。

福熊 「猟師の猟銃使用は絶対反対。空腹の熊と言えども人権は
    ある訳ですしぃ〜、熊には傷一つ付けてはいけない。
    たとえ凶器の爪を持った凶悪熊と言えども猟師は丸腰で
    捕獲に向かうべき」
田原 「そんな事して、猟師が殺されたら?」
福熊「それは猟師の運命ですしぃ〜〜」
 
(「ええっ〜」と言う驚きの声が怒濤のように
                スタジオ中に響き渡る)

 その声にまずいと思ったか福熊が続ける。

福熊 「それに熊がそんなに抵抗するんだったら
    無理して捕獲する必要は無いと思うんですよぉ〜、
    逃がしても良い訳ですしぃ〜」
田原 「じゃっ、逃がした熊が別の所でまた人を殺したら?」
福熊 「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
419匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):04/10/12 10:08:46 ID:qKZNoMwU
 マンガンとアルカリの違いはパワーや寿命ではなく、「劣化の仕方」にあるのです。
 マンガンは徐々に電圧が下がっていくのに対して、アルカリはある時点から急速に下がる。
 デジタル機器は安定電圧を要求しますから、徐々に劣化するマンガンは不向きなのです。
420DJチマチョゴリ@アナル ◆15BlPaSs8M :04/10/12 10:13:28 ID:5AcIoEhr
>>339
秋葉原へ行って、電池を一本つかんで来い
421文責・名無しさん:04/10/12 10:46:07 ID:BPAOMFRj
マンガンが電子機器に「不向き」っていうことならなんとなく分かるかも知れないけど、
「全然動作しない」ってのは知らない人多いんじゃないの?おれは知らん。

同じ電池なのになぜ動作しないのか不思議なんだが。
422文責・名無しさん:04/10/12 10:46:18 ID:6j1cF1+Y
>418
「人権」はなおしたほうがいいと思うよ。
423文責・名無しさん:04/10/12 10:50:27 ID:/ccfZaLa
>>407
某筑紫哲也と同じ論法かよ(w

>>408
ミニ四駆ではニカド電池にお世話になったなぁ…
コースが置いてある模型店の延長コードは充電器でいっぱいだった罠。
今となっては充電池は全く使わなくなったけど
424文責・名無しさん:04/10/12 11:04:42 ID:woioOoTe
クマタン・・・
425文責・名無しさん:04/10/12 11:22:03 ID:+92u9AD2
>>387
歯磨き粉の売上の伸び悩みに悩んだメーカーが、
歯磨き粉の穴を大きくしたら売上がよくなったと言う話を思い出した。
426文責・名無しさん:04/10/12 11:34:09 ID:JickX8gw

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜
427文責・名無しさん:04/10/12 12:42:22 ID:43CQPIre
>>425
味の素とあとシャンプーか何かでも聞いたことがあるな
428文責・名無しさん:04/10/12 12:46:42 ID:+NWTFdcS
>>407
電波というわけでも小泉批判に行くわけではないが、
「熊出没は森林を伐採した人間のせいでもある」投稿。

朝日新聞 10/11付け 名古屋版 14版
『熊に限らない「排除」の論理』 自営業 加○ 満 (三重県四日市市 57歳)
 最近、熊を射殺したというニュースを、よく耳にする。要は縄張りを犯すとい
う「動物の掟」に背いたからだろう。熊だって人里に出没するからには、それな
りの理由があるのだろう。
猛暑や台風で木の実が減ったため、などと解説されているのだが、もっと根本的
な原因があるように思う。
 地球上の生物は、生きるためとはいえ、先住の民族や動物の生息地を奪って支
配地を広げ、先住者を片隅に追いやる。侵入されれば排除する現象は、熊に限ら
ず世界各地で見られる。
 かつての南北アメリカやナチスドイツの歴史は、その典型だろう。これは現在
でも地球上のあらゆる場所で起き、町や村での熊と住民の攻防は人間同士の攻防
の縮図に見えてならない。
 地球には国境という縄張りがあり、自民族を脅かすものは排除するという論理
が存在する。その論理を根拠に人は人を殺し、熊も殺す。熊に襲われる恐怖やテ
ロの恐怖が「排除」だけでは解決しないのは、誰でも知っているのに……。
 人類だけでなく、熊も虫も鳥も同じ地球の「住人」だということを理解し合え
る日は、悲しいけれど未来永劫来ないのだろう。
429 ◆.SEEDecOjM :04/10/12 12:46:48 ID:k1tJU2H9
>>387
な、なんだってぇー!!(AA略



                     以上、サバゲーマーの意見ですた
430文責・名無しさん:04/10/12 13:00:45 ID:y/uEX/GG
>>428
今年の熊出没が多発してる理由は、確かに森の状況が変化しているからということではあるが、
もし伐採が原因なら、もっと昔から多発している罠。

#確か、雑木林を伐採して杉植えまくったのが戦後〜高度経済成長期だったかと思われ。
431文責・名無しさん:04/10/12 13:09:34 ID:kcdvmNP4
>>421
マンガン電池は安いが大電流を流そうとすると一気に電圧が下がる。
デジカメみたいな消費電力が大きいものには向かないが、ラジオや
時計など消費電力が少ないものにはちょうどいい。逆にアルカリ電池
は大容量で電圧降下も少ないが、マンガン電池より液漏れしやすい
ので長期間使用することになる時計等には向いていない。

そもそも最近のデジカメは乾電池で動かすのはけっこうぎりぎりだと
思う。オキシライドとかリチウムなら行けるかもしれないが結構高いし。

>>425
味の素だったような。
432文責・名無しさん:04/10/12 13:16:53 ID:i7fPvSbx
>>428
自分や家族が熊の被害にあっても同じ事が言えるのかなぁ。
433文責・名無しさん:04/10/12 13:23:16 ID:BPAOMFRj
>>431
なるほど勉強になった。

>>428
『「排除」の論理』ってタイトルから北朝鮮擁護を期待したのに残念!
434文責・名無しさん:04/10/12 13:36:25 ID:u41CaGA6
>>428
時事の話題に絡めて朝日的論調を組み立てる手法は、実に基地外投稿のツボを心得ている。
しかしながら、熊が人間にとって脅威であり、最近出没事件が多いからニュースになっているに過ぎないのだろう。
それでもニホンオオカミなどの絶滅種と比べれば、熊と人間は、うまく棲み分けできている部類に入るだろう。
シロアリやゴキブリや、あるいは鳥インフルエンザウィルスでさえ同じ地球の「住人」かも知れない。
熊に限らず、シロアリやゴキブリや鳥インフルエンザウィルスと理解し合う方法を是非とも教えてもらいたいものだ。

435文責・名無しさん:04/10/12 13:41:17 ID:kcdvmNP4
>>434
下北半島のニホンザルみたいになられても困るしね。
436文責・名無しさん:04/10/12 13:41:59 ID:MOaecXxv
.>>425
シャンプーは売上が伸び悩んだときにメーカーが朝シャンを流行らせた
437文責・名無しさん:04/10/12 15:00:08 ID:BAQTExC5
>>432
イラク三馬鹿事件を思い出せ
勢いつけて三段跳び横ヒネリで政府批判
438文責・名無しさん:04/10/12 15:01:06 ID:BAQTExC5
>>432
イラク三馬鹿事件を思い出せ
勢いつけて三段跳び横ヒネリで政府批判
439文責・名無しさん:04/10/12 16:42:01 ID:l/2pNdOf
>>422
民主党のぽっぽは狂牛病問題の時
「"狂"牛病というのは、牛の人権を侵害している」
と言っていたので特に問題なし。
440文責・名無しさん:04/10/12 16:48:43 ID:m3i8jTQq
>>407

それの反論として
「度重なる熊出没は、実は人間がきちんと伐採をしなくなったことで
森との境界が曖昧になったことが原因と言われている。かつてはどこの
山にもいたのだが、政府の林業への無理解により云々…」
と結局政府批判になるっていうのも希望w
441文責・名無しさん:04/10/12 17:39:07 ID:DEu3Cv16
ネタが投下されました。
つか4月の発言を何で今ごろになって抗議してるんだろう…

韓国領事の発言巡り右翼団体が広島に
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1051064.html
> 駐広島韓国総領事の歴史教科書に関する発言をめぐり、全国の右翼団体の
>街宣車200台以上が広島市に集まり、街宣活動を行っています。
> 広島市中区の韓国総領事館前では、12日朝から、県警の機動隊がバリケードを作るなど、
>警備にあたっています。
> 右翼団体による街宣活動は、駐広島韓国総領事が、今年4月に松山市を訪れた際、
>愛媛県の中学校が「新しい歴史教科書をつくる会」が執筆に加わった教科書を採用したことにふれ、
>これをけん制する発言をしたと報じられたことに反発したものと見られます。
> 広島市には、全国から右翼団体の構成員ら700人余りが、およそ240台の街宣車で集結、
>韓国総領事館に向け、街宣活動を始めました。(12日14:20)
442在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/12 18:11:49 ID:/ccfZaLa
>>441
右翼団体の言い分はよくわかるが、なぜ今更なんだろうか…。
そして過激な抗議行動は逆効果だ罠(´・ω・`)
443鳥頭 ◆3Po.vJn.MA :04/10/12 18:14:10 ID:c1Bqaxux
>>442
だって中の人はあれだし。

   <=(´∀`)
444文責・名無しさん:04/10/12 18:19:33 ID:NIt8V+uw
ずっと人大杉だね
445文責・名無しさん:04/10/12 18:45:08 ID:NtoWDMqE
>>443
でも映像見て笑えた。
コソーリgj
446文責・名無しさん:04/10/12 18:45:36 ID:RTBHlNcL
>>419
結局、誰もまともな常識なんて持ってないんだよな。
デジカメなんてアルカリすらダメなのも多いし。

マンガンなってまだあったんだとか言ってるヤツが常識を語っていいとは思えない。
447文責・名無しさん:04/10/12 19:05:55 ID:2u6wijyw
>熊
そういえば、あれだけ射殺されているのに
動物保護団体やら自然保護団体のデモがないのはなぜ?

人が負傷しているから?
448文責・名無しさん:04/10/12 19:38:42 ID:D3PEvxaY
>>447
金にならないから
449広島市民:04/10/12 19:41:13 ID:1BWTyEsw
>>441にもあるが、今日の広島は実にやかましかった。
街中の至る所で機動隊員が警備に当たっている中、白塗り黒塗りの街宣車が十何台も列なして、
それぞれスピーカーから演説飛ばしながら市内を走ってた。
しかし、そんな風に同じ場所で何台も同時に演説して、一体何か意味があるのか。
色んな声が混じって、何言ってるのか全然聞きとれなかったよ。
450文責・名無しさん:04/10/12 19:56:15 ID:aeX7AunG
>>447
正直、絶滅寸前。
鯨より本気でやばい。

うちの近所にも保護運動してる団体はあるけどね。
在日の保護より、熊の保護のほうが切迫している問題なはずだ。
>>441
ちゃんと届け出て、あくまで合法的に デ モ という形にしたのでは?
市電が止まってありがた(?)迷惑
452文責・名無しさん:04/10/12 20:15:07 ID:LjnBL2PW
>>449
街宣右翼が在日のスクツで、右翼という言葉に悪印象を与えるために
活動しているというのが広く知られてきたので、アリバイ作りで動いた。

今さら韓国の総領事に抗議したところで、事態がどう変わるわけでも
ないしな。「韓国に抗議する街宣右翼」の映像が流れることに意味が
ある。
453文責・名無しさん:04/10/12 20:23:46 ID:qiwu/Jlr
>>447
地味に活動はしてるんだよ、知られてないだけで
454文責・名無しさん:04/10/12 21:15:37 ID:siebBuJJ
>>446
ややこしいことにニッケルマンガン電池なんてものがあって
デジカメ動かせて充電は不可だったりする科学の神秘w
455文責・名無しさん:04/10/12 23:35:50 ID:m9N2KRLZ
電池についての技術は日進月歩で進歩してる結構重要な化学工学なので、
その特性に疎くなってもしょうがない面が多分にある。

が、マンガン、アルカリ、鉛蓄電池の特性ぐらいは高校化学で扱う程度の、
基本的で伝統的な電池なので把握しておいて欲しいところだ。
あと赤がプラスで黒がマイナスってのも結構重要で基礎的な知識だな。
456在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/12 23:49:39 ID:kGvkFUME
>>443
それって都市伝説の類だと思ってたのだが・・・マジなん?(w
457文責・名無しさん:04/10/12 23:49:58 ID:83zgWDhK
「マンガンなんてまだあったんだ」って言われても、近所の店じゃみんな普通に売ってるんだが
うちの地域が異常なのか?

マンガン電池でデジカメが全く動かないなんて初めて知ったよ

>455
マンガン、鉛畜は化学で習ったが、アルカリは知らないな
その二つも、構造原理を習っただけで、電圧特性までは習わなかったし

最近の高校化学じゃやってるのか?
458文責・名無しさん:04/10/12 23:54:33 ID:a2jYGyZP
電波が足りないので代わりに電池の談義に興じているスレはここですか?
459文責・名無しさん:04/10/13 00:21:19 ID:LlWenv4K
>>423
本日の筑紫の他事争論、「熊襲(くまそ)」でした。
460文責・名無しさん:04/10/13 00:46:37 ID:T7YZr4tn
日本武尊は出たニダか?

ATOK…ヤマトタケルだけだと変換出来ない…orz
461文責・名無しさん:04/10/13 00:53:08 ID:x3sCwOac
いくらアルカリが安くなったところで、
マンガンには追いつけない。ダイソー
でもアルカリ>マンガンだからね。

リモコン・時計ぐらいならアルカリ使うのは
勿体無い。特にリモコンはマンガンに限る。

ただ、アルカリとマンガンの利点を兼ね備えた
電池の開発って無理なのかな?
462文責・名無しさん:04/10/13 01:00:57 ID:nfcOK7rD
…これからはオキシライド乾電池じゃないか?
久々の新素材。
アルカリの5倍以上の性能。
アルカリも過去の物となる。
463文責・名無しさん:04/10/13 01:15:44 ID:Z0iHSC0+
>>462
アルカリの5倍の性能と言われても、何が5倍?
5倍長持ちだったら素晴らしいが。
パワーが上がっているってのは聞いたことあるけど。

うちのバーニングサン(軽量化済み)も十数年ぶりにパワーアップ!
464329:04/10/13 01:22:55 ID:n92JvdjO
私のせいで、すっかり電池スレと化してしまったな。
465455:04/10/13 01:24:51 ID:mJEiPCso
>>457
すまん、正確には漏れが大学入試用に勉強した際にマンガン、アルカリ、鉛蓄電池等を勉強しただけだった。
教科書にはどの程度のっているのか正確には思い出せない。
これじゃ、>>455で言った事は撤回しなければならないな。

余談だが、大学で「化学」の単位を取ろうと授業に出席したら、
エネルギー準位、電子軌道、量子スピン、シュレディンガー方程式等が出てきて
「これじゃ物理じゃん」って高校化学との差に戸惑ったのを思い出した。
466文責・名無しさん:04/10/13 02:04:06 ID:RoYdVnm3
高校レベルの化学なんて少しもしらんぞ。
たとえ東大生だろうと地学選択とかだったらマンガン・アルカリの詳しい特性など知らん。
467文責・名無しさん:04/10/13 02:18:30 ID:vrAFUA3u
>>463
マジで5倍長持ちですが。何かw
468文責・名無しさん:04/10/13 07:23:28 ID:okbb9Owv
今日付けの新作まだ〜(AAry

超軽量 吹っ飛ぶマシン 真っ白け
469文責・名無しさん:04/10/13 07:24:42 ID:6Q+QaNqW
>>456
マジ
ただ理由は>>449ではなく、
暴力団対策法等の法律逃れに右翼団体を名乗っている場合が多々あり、
その暴力団に中国、朝鮮人が多いというだけ
470文責・名無しさん:04/10/13 07:52:33 ID:E0BGdfnO
>>461
リモコンごときのためにマンガン電池用意するのマンドクセ。
どうせ電池は12個パックとかで買っちゃうし。
(常に単三と単四をそれぞれ4本以上のストックを作ってある)

それとダイソーの電池が余り良くないような気がするのは俺だけか?

>>462
あれ、懐中電灯に使うとパワー有りすぎで燃えるかも、とかパッケージ裏に書いてあるんだよね。
なお、使う機会がないので本当に5倍持ちかどうかはしらぬ。
471文責・名無しさん:04/10/13 08:05:16 ID:qSWjo0Qg
オキシって値段も5倍じゃね?
472文責・名無しさん:04/10/13 08:08:39 ID:RD17jigc
大阪版 私もひとこと 『日の丸「侵略の印」「誇り」』 (一部)
6日付け「国旗掲揚の陰に戦争体験風化」の坂本輝昭記者へ。

「国旗・国歌法」は掲揚のことなど何も定めてないのに。拡大解釈されて堂々と
掲げてしまう現実があります。掲げてしまえば、既成事実となっておろすのは容易ではありません。

君が代は強制的に歌わされているから歌わざるをえないのであり、日の丸しかないから振っているのです。
473文責・名無しさん:04/10/13 08:10:09 ID:OM2iPZY6
…ネタ?
474文責・名無しさん:04/10/13 08:34:02 ID:eYRoOcGe
そろそろ本日分の投稿が来るころだな・・・

>>380
 ところで買い物だけど、使える使えないという差異があるなら
前もって言っておくべきだと思うが「アルカリの単三」とか。
 この手のことは結構あるよ。買い物頼んだら安いものとか
同じ値段でも良さげなものを買ってきてくれることが・・・
 使えるんだったらGJ!なんだけど・・・
 それ使えないんです・・・orz
 自分の持っている知識が相手も持っているとは限らない。
475文責・名無しさん:04/10/13 08:43:35 ID:2gyqBZUH
電池だ、電池が足りない、もっと電池を!
476文責・名無しさん :04/10/13 09:07:16 ID:J7pfW2b2
>>428
山と人里の境界を手入れする人が減ったからとやっていたが?
477文責・名無しさん:04/10/13 09:19:06 ID:VEZyB/P9
リレーに涙を流してる女がキモかった
478文責・名無しさん:04/10/13 09:38:54 ID:P4TnQw5T
お宝動画!全部タダ!
http://www.geocities.jp/geinounews2004/
479文責・名無しさん:04/10/13 09:41:01 ID:+ynyNI6G
今日の東京版はこれといった電波は見つからないな。
480文責・名無しさん:04/10/13 09:51:16 ID:qkCCpF48
>>470
リモコンに新品なアルカリ電池を使うのはもったいない。
使い古しでも十分動く。
481文責・名無しさん:04/10/13 09:57:43 ID:ZBSVcdcz
朝日新聞西部版 13日付
「道徳も倫理も戦場では消滅」飲食業 武田裕(大分県別府市 86歳)

 米国のイラク戦争を支持したコスタリカ政府に支持取り消しを命じた同国最高裁判決につ
いての声「賢明な国民の 行動力に感動」(9月29日)は私と同じ考えだが、私はコスタ
リカに移住しない。
 私は復員後、法も犯さず家庭では良き夫だったと自負しているが、ビルマの戦場では残虐
な殺人を平然とする獣に変身した。極限を生き抜くため退化した人間になった。戦場では道
徳も倫理も消滅する。
 退化の要因である戦争を二度としないと誓い、敗戦2年後に復員した。新憲法が公布され、
不戦の9条を読み、思わず感動で涙があふれた。餓死、自決、軍命で薬殺・爆刹された仲間
たちもこれで成仏できると思った。
 だが、自民、公明党は米国に協力して、イラクへ自衛隊派遣。時が移り戦争を知らない政
治家たちがこうした機運を利用し、軍隊を復活させようともくろんでいるように映る。私だ
けの考えすぎではないだろう。
 米国の被占領地状態になったとしても、私はこの国にとどまる。軍部や協力した政治家を
恨み呪いながら密林で果てた大勢の仲間たちを思えば、古い表現だがたとえ怨霊(おんりょ
う)となっても軍隊復活に反対し続ける。
482文責・名無しさん:04/10/13 10:04:39 ID:rxz2KxL0
怨霊って
483文責・名無しさん:04/10/13 10:05:27 ID:ZBSVcdcz
2004年9月23日 朝日新聞大阪本社10版声欄
「賢明な国民の 行動力に感動」
無職 本多立太郎(和歌山県 90歳)

 コスタリカの最高裁憲法法廷が「米国のイラク侵攻に際し、政府が米国を支持
した行為に対していけん判決」という本紙の記事を読み、いたく感動した。
 まずなによりも1人の大学生が訴えた訴訟であること。日本の大学生は同じこ
とができるだろうか。次に憲法法廷が彼の主張を認め、政府に「米国支持表明」
の違憲、取り消しを命じたことだ。さらにこれは即時発効し、過去にさかのぼる
ためコスタリカの米国支持の事実が取り消しになった。
 今日の日本では考えられないことである。同じ非武装憲法を持つ国でありなが
ら、どうしてこうも違うのか。わが家ではかねて、日本が改憲再軍備し、いわゆ
る「普通の国」になったら、非武装中立のコスタリカへ移住することも考えてい
た。今回の判決でその決意がますます強くなった。
 今後米国からの軍事、経済的圧力が予想され国民生活に影響が出るだろう。し
かし、国内に米軍基地を抱え、日米地位協定のもと被占領状態の恥辱に耐えるよ
り、コスタリカの人たちとの生活を選びたい。勇気を与えてくれた記事だ。
484文責・名無しさん:04/10/13 10:06:33 ID:qkCCpF48
>>481
・・・「戦争絶対悪」か?
485文責・名無しさん:04/10/13 10:26:42 ID:97eOneEN
>わが家ではかねて、日本が改憲再軍備し、いわゆ
>る「普通の国」になったら、非武装中立のコスタリカへ移住することも考えてい
>た。今回の判決でその決意がますます強くなった。

コスタリカマンセーな連中、全部引き連れて出て行ってくれないかなぁ。
486文責・名無しさん:04/10/13 10:28:02 ID:s20v1fEi
>>481
既に怨霊に取り付かれているような・・・
487在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/13 11:01:03 ID:zi8FoGUt
>>481
久しぶりのデムパキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━

>新憲法が公布され、不戦の9条を読み、思わず感動で涙があふれた。餓死、自決、軍命で薬殺・爆刹された仲間たちもこれで成仏できると思った。

ここ、もはや新興宗教と大差ないな…(w
488文責・名無しさん:04/10/13 11:03:39 ID:m7lO3fMU
仏教→朱子学→マルクス→九条
って流れか,この国の根幹宗教は
489文責・名無しさん:04/10/13 11:58:58 ID:JPMEyN3N
>>472
うpキボンヌ
490文責・名無しさん:04/10/13 12:31:14 ID:D9exqVaz
>>474
会社のお姉ちゃんが経費削減しましたっていって、出張用の海外航空券を
格安チケットを買ってきた時は参ったですよ。しかも、自慢気に。

帰国日程は変わる可能性が高いから言ってたのに……。
買いなおしたら結局高くついちまった。

それとか、とある仕事で週1で飛行機を使う国内出張してたとき
回数券を買っていたが、その仕事がけりがついてもう行かないから
最後の分として普通の往復航空券を頼んだのに、回数券の方が
安いんですよと、勝手に回数券を買って結局高くついたり。

そういう人もいます。って愚痴レス失礼。
491文責・名無しさん:04/10/13 12:54:24 ID:oeWrj1+X
しかし、この手のじいさん達中立の意味を勘違いしてるな。
492文責・名無しさん :04/10/13 12:56:44 ID:J7pfW2b2
なんというか、今更移住しても仕方ない連中ばかりの投稿だな
493文責・名無しさん:04/10/13 13:10:23 ID:GkHylRY+
東大に行きたい。
494文責・名無しさん:04/10/13 13:15:25 ID:zKxiXrH2
>>339の投稿は、下のコピペの9番目の事を言いたかったんじゃないかな。


【大衆の浪費を刺激する10の戦略】
現代の十戒……「東京漂流」藤原新也より

1.捨てさせる……100円ライターや1000円時計など
2.無駄遣いさせる……大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール容器など
3.贈り物にさせる……ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる……洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする……カメラの速写ケースなど
6.きっかけを与える……読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる……専用ビタミン剤や七色ウィークパンティなど
8.セカンドとして持たせる……セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる……タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる……まだ使えても旧式だと思わせる

*V・パッカード著「浪費を作り出す人々」を出典に、石川弘義著「欲望の戦後史」に引用されたもの
495文責・名無しさん:04/10/13 13:54:38 ID:y9EuLEF1
496文責・名無しさん:04/10/13 14:15:08 ID:hnSZ9zjO
>>495
こりゃまた酷いですな・・・。
497文責・名無しさん:04/10/13 14:21:28 ID:PV6J58WC
>>495
PCで、個人の活動・思想が筒抜けになるとは、便利な時代になったなあ。
「インターネット怖い」じゃなくて、こういう時代になったのに、本名を載せる方が愚かなんだよな。
498文責・名無しさん:04/10/13 14:31:27 ID:NBA4/1cU
あの、ここで聞くのは明らかに筋違いなんですが、2ちゃんで見てるのここだけなんで
どなたか教えてください。

2ちゃんねる用のブラウザを、「禁断の壷」から「OpenJane」に変えたんです。
使い勝手は悪くないのですが、ひとつだけ困ってます。
「禁断の壷」で板トップを見ると、一番上にスレッド一覧が出て、その最後に
「過去スレ一覧はこちら」と言うようなのがあって、そこクリックすると、
過去のスレッドが表示されますよね。
それに相当する機能は、OpenJaneだとどこなんでしょうか?
この基地外投稿スレの過去スレを探す方法がわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
499文責・名無しさん:04/10/13 15:35:39 ID:2jdyEpc9
>>490
きちんと伝えない方も悪い
勝手に解釈する方も悪い

でも>>380は独りよがりだな。
最近の主流と言ってもデジカメの普及率が
100%に近いわけでもなんでもないんだから。
500文責・名無しさん:04/10/13 15:56:05 ID:oEPXF+Do
500げとー
501文責・名無しさん :04/10/13 17:26:44 ID:Aztrh6tr
>>483
>非武装中立のコスタリカへ移住することも考えてい
>た。今回の判決でその決意がますます強くなった。



コスタリカでもどこでも良いですからとっとと逝ってください。
ちなみに、コスタリカで有事が起こったらコスタリカのために戦うのですよね
あっ、こんな年じゃあ徴兵されないか。
502文責・名無しさん:04/10/13 17:33:23 ID:XAAQEGjO
>>498
本来なら↓こーゆーとこで聞くべきかとは思いますが。

初心者が安心して質問できるスレッド 132
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1097470998/

「禁断の壷」とやらは使ったことないので知りませんが、
OpenJaneは見たことのあるスレは、ログファイルとして
ログフォルダに残ります。
過去スレは、取得したことのあるものならば、スレッド一覧の
一番下あたりでも見てみれば、ログが残ってるんではないかと。

見たことのない過去スレは・・・取得しないと見られません。
過去スレのURLを拾ってきて見に行きましょう。
dat落ちしてしまったものは●とやらがないと見られません。
HTML化されたものならば見られます。

ここのスレの過去ログなら、まとめサイトを見に行けば
いいわけですが。
503文責・名無しさん:04/10/13 17:50:17 ID:QieVy+0K
>>498
>あの、ここで聞くのは明らかに筋違いなんですが、2ちゃんで見てるのここだけなんで
>どなたか教えてください。
見てるのがここだけなんて知った事か。然るべき所で聞け。
こことかな。http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097161138/
504文責・名無しさん:04/10/13 17:50:43 ID:lwtTQ9Td
コスタリカに行くと
香具師らの大好きな中国も北朝鮮からも
遠く離れてしまい
虫唾が走るほど嫌いなアメリカがすぐ隣にあることになるわけだが
爺さんたちは耐えられるのだろうかw
505文責・名無しさん:04/10/13 18:09:14 ID:n3SElmKz
>>498
>ここで聞くのは明らかに筋違いなんですが

なら聞くなヴォケが。
少しは自分で考えて自分で行動しろ、でないとアサヒになるぞ。

              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  デカ滑り台そり二人乗りで飛び出したバカ親擁護まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_________________________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .広島カキ .  |/




>>468
そのフレーズ十数年ぶりに聞いた
507文責・名無しさん:04/10/13 18:32:31 ID:PA2TNiO5
>>498
板一覧→【機能】→ログ一覧

これでいけるかな?
508文責・名無しさん:04/10/13 18:38:17 ID:fYE474ry
イチローの国民栄誉賞辞退の投稿来ないかな。
509文責・名無しさん:04/10/13 18:51:22 ID:97eOneEN
>>508
投稿は無いけど、狂アマノが東京新聞でさっそくネタにしてたよw。
510名無しさん:04/10/13 19:01:15 ID:Jk5/qm/R
明日発売の週刊誌『週刊新潮』より
“処分者23人!「朝日新聞」が隠蔽する
「横領・備品売却・使途不明金疑惑」3つの不祥事”
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20041021/mokujitxt.html
511文責・名無しさん:04/10/13 20:07:30 ID:PP30R0s7
本宮のマンガ休載か
512105面の1000:04/10/13 20:13:38 ID:etzKul2l
コスタリカはいいぞ〜
町の中からも非武装中立の香りがする
513文責・名無しさん:04/10/13 20:14:11 ID:NBA4/1cU
>>502 >>503 >>505 >>507 の皆さん
ありがとうございました。
514文責・名無しさん:04/10/13 20:21:04 ID:gs4ZvAC0
>>512
じゃぁコーヒーでも買ってくるか。
515文責・名無しさん:04/10/13 22:02:59 ID:BAhIH08d
>507
おおおお。何が起こったかと思った。
今まで見たスレが全部出るのか。知らんかった。

「恐怖のコスタリカ」とか言うスレが出てきたw
516文責・名無しさん:04/10/13 22:08:32 ID:Z0IPwhbR
それにしても86歳やら90歳にして、見ず知らずの遠い外国に移住するとかしないとか
大真面目に議論しているとは、いくら少子高齢化が進んでいるとはいえ、想像を絶する世界だ。
朝日新聞を愛読すると長生きできるのか、それとも戦争から生還する人だから長生きなのか。
517文責・名無しさん:04/10/13 22:23:55 ID:wSPsdV8p
以前、通販生活に「非武装中立のコスタリカのコーヒーを買おう」と書いてあって、
相変わらず気持ち悪いカタログだと思った。
518文責・名無しさん:04/10/13 22:30:04 ID:2gyqBZUH
サヨ市民のだめなところは、自分らのわがままで身勝手な発言基盤を保証しているのが日本という国だということを理解していない小児性。
519文責・名無しさん:04/10/13 22:32:36 ID:WPHLjEKD
ツーか未だにコスタリカが非武装だなんて思ってる馬鹿がいるのか・・・・
コスタリカには確かに軍隊という名の組織は無いが、国防を目的とした国境警備隊という名の存在がある。
軍隊の基本を国防軍であると考えれば、つまりはただ単に名前が違うだけであり日本の自衛隊となんら変わりない。
というよりもむしろ9条という要らない足枷がない分、向こうの方がちゃんとした国防軍であるわけだ。
ちなみになぜ国防軍が国境警備隊という名前に変わったかということだが、ある将軍が軍部の中の要職を全て自分の氏族で固めようとして、まあ要はクーデターの危機があったので軍部解散およびそれに変わる部隊の再結成と相成ったわけだ。
520文責・名無しさん:04/10/13 22:54:19 ID:UAhO/ROD
>>497
>PCで、個人の活動・思想が筒抜けになるとは、便利な時代になったなあ。
この手の人たちって特に自分の名前を出したがるから尚更w
521文責・名無しさん:04/10/13 22:56:36 ID:IC7OWe5s
>>520
素晴らしいことをしていると思っているからね
522文責・名無しさん:04/10/13 23:40:33 ID:6ga1V8rn
本宮ひろ志の漫画が休載になったことで軍靴の音が....
って投稿があるかな。
523文責・名無しさん:04/10/14 00:25:34 ID:ylfotlox
記事が今晩に出たから今日でたら間違いなく業界(マスコミ、出版)関係者。
524文責・名無しさん:04/10/14 00:29:17 ID:2Y2CAUC4
>>522
新しい歴史教科書に対する迫害は、きれいな迫害
525 ◆.SEEDecOjM :04/10/14 00:41:15 ID:bglTCPAY
>>522
まさか社説できたりして(w

偶に我々の考えの斜め上を逝く事が有るが・・・まさかね・・・
526文責・名無しさん:04/10/14 00:53:19 ID:h9ifEfGf
俺はスルーすると思うな。せいぜいベタ記事か。
従軍慰安婦と一緒で、あまりにも嘘が明らかになりすぎて、もはやおおっぴらに大虐殺なんて書けなくなってる。

しかし、だからといって朝日だしな…
527文責・名無しさん:04/10/14 01:09:45 ID:nwxR0Vxf
>>522-526
朝日と集英社(一ツ橋グループ)の仲が良いのか悪いのかわからんが、
・仲が良ければ社説で堂々と援護
・仲がそんなに良くなければ肥欄で間接的に擁護
てなところかな。
528文責・名無しさん:04/10/14 01:23:39 ID:GD2o1+BF
集英社と小学館は同じグループだから、そういう関係からいくと朝日とは仲悪くても
しょうがない気がする。

朝日⇔小学館(サピオ)-集英社

って感じ。
529文責・名無しさん:04/10/14 01:25:32 ID:qpY7LmGu
>>519
自衛隊の名称を警察予備隊に戻せはOKってことですな(w
530文責・名無しさん:04/10/14 03:10:29 ID:R1ayz200
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
531文責・名無しさん:04/10/14 05:09:27 ID:ld7Dq/fj
うちの前で変なオッサンがデッカイ声で「ファイトー」ってさけんどる…

警察よんどくか…
532文責・名無しさん:04/10/14 08:23:27 ID:BtBBSBMU
533文責・名無しさん :04/10/14 09:25:17 ID:0FTbJ0bs
久しぶりの基地害電波(屮゚Д゚)屮 カモーン
534文責・名無しさん:04/10/14 09:47:08 ID:1QMY5U8v
蒸し返すようで悪いが

確かコスタリカって議会の承認があれば、軍の復活が出来たんじゃぁなかったっけ。
535文責・名無しさん:04/10/14 10:07:39 ID:oqQKDj9D
コスタリカ憲法 第12条

ARTICLE 12. The Army as a permanent institution is abolished. There shall be the necessary
police forces for surveillance and the preservation of the public order.

Military forces may only be organized under a continental agreement or for the national defense;
in either case, they shall always be subordinate to the civil power: they may not deliberate or
make statements or representations individually or collectively.

536文責・名無しさん:04/10/14 10:14:03 ID:hX4CW17X
>>535
excite翻訳によると

第12条永久の機関としての軍隊が廃止されます。監視のための必要な警察
および社会的秩序の保存があるでしょう。軍事力は、大陸の協定の下で、
あるいは国防のために単に組織されるかもしれません;いずれの場合も、
それらは、民力に常に従属するものとします:それらは、ステートメント
または抗議を個々にあるいは集団的に審議しないかもしれないし述べないかもしれません。
537在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/14 10:48:44 ID:f83+Lf/8
>>534
平たくいえば「非常大権」だよね。
「そこまで言って委員会」でミズポが宮崎哲弥に3秒で論破されてたっけ…(w
538文責・名無しさん:04/10/14 12:40:25 ID:17DNrJ7V
14日付東京本社14面の声

「15歳の君に」社説はいかが

ワロタ
539文責・名無しさん:04/10/14 12:55:09 ID:o0idUTSM
だから中立というのは戦争しないと言う意味ではないと。
540文責・名無しさん:04/10/14 13:16:27 ID:VukcOcKX

>>538
関西在住につき、確認出来ません。
どなたか、うp願えませんか?
541文責・名無しさん:04/10/14 13:34:53 ID:CvdUoP5B
うちも読売の勧誘で不愉快な思いをしたことがある。
3か月分の代金はただでいいからといって契約したのに毎月請求されて、結局払った。
新聞は届くのだから払って当たり前といわれればそれまでだけど、
最初から自分で払うとわかってたら契約しなかったわけで・・・
俺は詐欺られたと思ってる。
542文責・名無しさん:04/10/14 13:50:54 ID:3UMDc9Pl
>>540
山形版ですがドゾー。

「15歳の君に」社説はいかが

無職 中小路弥太郎
(長崎県 69歳)
 今年の新聞週間の標語「一面から 読むようになった 十五の夏」には、選んだ側の
中学生に対する期待や願望がにじみでている。NIE運動の広がりで新聞を丁寧に読む
小中学生が増えていると聞く。いい傾向だと思う。
 久しぶりに学校教育法に目を通した。中学教育の目標として@国家及び社会の形成者として
必要な資質を養うことA公正な判断力を養うこと、などとある。
 将来、社会を担うためにも、政治、経済、国際、社会、文化など多方面にわたり豊富な
情報を提供している新聞を、中学時代からしっかり読む習慣を身につけることが大切である。
 この標語には社説も読んで、という誘いも込めてあるのだろう。しかし、社説は中学生には
取り付きにくい感じがする。1月に十数日間続いた社説「ちょっと元気に」はいいアイデアで、
工夫されていて読みやすかった。
 同じように「十五歳の君に」という社説で@生きることA学ぶことB友情C生命D日本の将来、などの
テーマを平易な文章で書いてみたら中学生にも読みやすいと思うのだが、いかがだろうか。
543文責・名無しさん:04/10/14 13:53:43 ID:SXxjoanW
>>527-528
本宮ひろ志氏の「国が燃える」休載へ 集英社
ttp://www.asahi.com/national/update/1013/026.html

乳+あたりにスレでも立ってるんだろうな
544文責・名無しさん:04/10/14 14:37:45 ID:qSxfrIwB
コスタリカで日本人襲撃キター!

中米で邦人指揮者襲われけが
http://www.nhk.or.jp/news/2004/10/14/d20041014000082.html
>コスタリカの日本大使館によりますと、11日夜、小松さんが妻と助手の3人で夕食を終えて、
>徒歩で帰宅する途中に若者のグループに襲われたということです。小松さんは銃を突きつけられたあと
>顔を殴られ、鼻の骨を折るけがをし、持っていた現金、日本円にしておよそ6000円と、携帯電話を
>奪われたということです。小松さんは、東京フィルハーモニー交響楽団を指揮したほか、2年前には
>韓国で行なわれた日韓ワールドカップ記念イベントに参加するなどの指揮者として世界的な活動しています。
>今年1月からは、コスタリカ国立交響楽団の芸術監督に就任していて、けがにもかかわらず、
>すでに楽団での練習に加わり、今月15日にサンホセで開かれる定期演奏会で指揮をする予定だということです。
545文責・名無しさん:04/10/14 14:44:05 ID:pO6uw+el
>>544
> 2年前には韓国で行なわれた日韓ワールドカップ記念イベントに参加するなど

この部分は必要ないな。
546540:04/10/14 14:57:44 ID:VukcOcKX
>>542
おお、早速ありがとうございます。

  《社説は中学生には 取り付きにくい》
  《中学生にも読みやすいと思うのだが》

新聞週間だけ、なら、まあ良いかなって気はしますが、
投稿者の文脈は、どうも違うようですね。
547文責・名無しさん:04/10/14 14:58:30 ID:xrLAmgbh
>>545
法則発動って言いたかったんじゃないか?
548文責・名無しさん:04/10/14 15:37:37 ID:r3gDKpG5
>>541
バカだなあ
そういう時は契約時に前払いで三か月分の代金もらっちゃうんだよ。
拡張の人間はよく、「○ヶ月分タダで」とか「一ヶ月3000円でいいですから」とか言うけど、
実際に集金に来る人にはその話が伝わってないことが多いんだから。
「割引分は前払いで」は鉄則だよ。
549文責・名無しさん:04/10/14 17:13:55 ID:/cmo7LB5
>>548

あとは証明書をもらうってのもある。
拡販員の署名、捺印されたものがあればそれでOK。
550文責・名無しさん:04/10/14 17:18:11 ID:cO/GaSsD
http://www.tanteifile.com/diary/index3.html
日本自殺予防学会による見解

>一番の責任はマスコミにあるんですね。
ことにマスコミが過剰なセンセーショナルな報道をすると、どっと自殺が起きるんですね。
551文責・名無しさん:04/10/14 17:26:02 ID:lI7G3feq
そして、マスコミはインターネットに責任を転嫁するわけだ。
552文責・名無しさん:04/10/14 17:29:50 ID:HBZceMXX
10歳で新聞の嘘を見抜くなんてすごいな
553文責・名無しさん:04/10/14 17:51:01 ID:OgrYjhEG
インターネットもある意味マスコミ
554文責・名無しさん :04/10/14 18:01:19 ID:7oXLfYyp
10月14日付朝日新聞大阪版
 「不可」の科目 複雑な気持ち 
  大学生 佐藤はるみ (京都府京田辺市 54歳)

 先月末に女子大の春学期の試験結果をもらった。優が7、良が3、可がなくて不可が2あった。
まずまずの成績と思ったりもしたが、少し複雑な気持ちになった。それは不可の科目についてだ。
 勉強しなかったんだから当然と言えばそれまでだが、嫌な思い出に突き当たる。理由は講義が
面白くなかったのと、先生が嫌いだったことだ。一人の先生は講義の中で、松本サリン事件で犯人
扱いされた河野さんのことを「大野さん」と言って黒板に書いた。
 私はあれっと思い、「河野さんです」と言ったが、先生は知らん顔をしていたので、もう一度言った。
しかし、まだ知らん顔。更に私が大きな声で言うと「ええがな」ですまされてしまった。あぜんとして
しまった。その後も「大野さん」で講義を進めた。
 ショックを受け、それ以降の講義は楽しいはずもなく、苦痛だったが必須科目。何とか一回も休まず
講義に出て試験を受けた。結果は不可だ。勉強不足とはいえ、なんとも複雑な気持ちにさせられた。



ーーーーーーーーーーーーー
「河野さん」は絶対不可侵な存在なのですかね。大学教員も間違えることでもあるでしょう
この教員に多少問題があるにしてもあなたも「確か大野さんじゃなくて河野さんだったと思いますけど」
位の口調で言ってみるとか、授業終わった後に直接教員のところに行けばいい話しです。
先生が嫌いだから(この教科の)勉強が嫌だみたいな事は言わないで下さい。
も う 5 4 歳 で す か ら 

あと、みなさんスレ違いになるので自分が受けたDQN教授の授業の話は避ける方向で・・・
555文責・名無しさん:04/10/14 18:24:46 ID:9r97NH+y
先生に嫌われたから恣意的に不可を貰ったといいたいのか?
それとも先生が嫌いだから勉強しなかったので不可になったといいたいのか。
556文責・名無しさん:04/10/14 18:25:07 ID:6k6ImbHd
日本の重文掛け軸盗んで
捕まった韓国人の擁護投稿はまだー?
557文責・名無しさん:04/10/14 18:32:29 ID:OgrYjhEG
実際:嫌いだから勉強しなかった
妄想:嫌われたから不可だったに違いない!
558文責・名無しさん:04/10/14 18:43:25 ID:0CdOKlnV
>>554
好きとか嫌いとか、楽しいとか苦痛とか、そんな女子ども(失礼)みたいな理由で必須科目を落としていたら、
いくら優をとっていても何にもならないでしょうに。
まさか、投稿のネタ作りの為に大学に通っている訳じゃないんでしょう。

559文責・名無しさん:04/10/14 18:55:21 ID:ft8jG7Je
>>558
…その、ごめん。今期で単位取れるように頑張るよ。
560文責・名無しさん:04/10/14 19:10:30 ID:uQYwX3B9
>>554
どんな教科か分らないが、大野さんってのは仮名かなんかの
つもりだったんじゃないの?法的にはどういう解釈になるか
の事例とかでサリン事件を取り上げたとか。
うがち過ぎだろか
561558:04/10/14 19:24:18 ID:0CdOKlnV
>>559
ありゃ?何か耳に痛い事でもカキコしてしまったかな。すまんね。
まあ、よく分からないけどガンガレ。
562文責・名無しさん:04/10/14 19:41:12 ID:k1cLbUHP
「小学生の時に戦中の大本営発表の記事を見て、現代の新聞のモラル云々」っていうジイさんの投書があったよな。
いや、アレは電波どころか至極まっとうな文章だったと思うが、それが「声」欄に載ったってのがなんとも……
563文責・名無しさん:04/10/14 19:47:23 ID:/cmo7LB5
>>554

大学教員なんてプライド高いんだから、ミスを認めないために
「わざと」間違っているんだと言い張るってのはよくあること。
(つか、俺の高校時代の教師は、最初に読み間違った生徒の
名前を、その年度が終わるまで直そうとしなかったぞw)

それをしつこく指摘するのではなく、2回目以降は笑ってスルー
してあげるのが「大人」の対応だと思うんだが。
564文責・名無しさん:04/10/14 20:37:17 ID:tFb1XMzb
不可2つって、もう一人の教授は誰の名前を間違えたの?
565文責・名無しさん:04/10/14 21:58:02 ID:/N0/6G27
たぶん、>>554の投稿者自身の名前だな
566文責・名無しさん:04/10/14 22:17:02 ID:R+Y3V9Q7
>>562
小学生にも大本営発表のうそが見抜けたとか言ってるが、年齢を見てみると戦後だったよw
そりゃ後知恵で知ってりゃ嘘が見抜けるわな。

後半部はいいんだが。
567文責・名無しさん:04/10/14 22:33:27 ID:/cmo7LB5
>>566

> 小学生にも大本営発表のうそが見抜けたとか

それって「妹が河童の少年H」じゃん。
568文責・名無しさん:04/10/14 22:48:11 ID:k1cLbUHP
いや、「戦後になって」大本営発表を見て、だろ?
569文責・名無しさん:04/10/14 23:23:29 ID:6XHZXv5U
>>554

ネタじゃないんでしょ?(当方東京版なので)
54歳で女子大ってのも抵抗があるな。
普通大学や放送大学だったら、これ程の不自然さは感じない。
570文責・名無しさん:04/10/15 00:30:33 ID:Mvs9VCXj
友達の母ちゃんが子育て終わったからって社会人入学したよ。
昔はなかなか女は大学行かせてもらえなかったからって。

女子大を差別しちゃいかん。
普通の大学とかわらんし。

しかし一回も休まずに授業にでたからって授業を理解したわけじゃないんだね>このオバサン
なんか近所でもウザがられてそうな希ガス…。
小学校で何かあると先生に言いつけに行っていたタイプか?
ところで松本サリンってなんの授業だったんだろう?
571文責・名無しさん:04/10/15 01:19:25 ID:zindD/aU
民法とか刑法みたいな法律系の講義だったのかも知れん。
もしくは、ご当地だとかで特別なカリキュラムがあるとか。

ウチも水俣論とかあるからな。
572文責・名無しさん:04/10/15 02:02:01 ID:YLM852PB
10/14付け読売新聞山形版「KODOMO伝える」内「ひとこと」より、ジュニア記者の微妙なものを。

 何はともあれ、イチローに「おめでとう!」のひとことである。アメリカ大リーグの1シーズン最多安打記録を84年ぶりに
更新した。大変な偉業だ。同じ「朗」の字を持つジローの立場から、最大級の祝福をささげたい
◆新聞やテレビを見ていて、何より私が心温まる思いだったのは、イチローの活躍を、国籍や老若男女を問わず、
とにかく多くの人たちが一体となって応援していたことだ
◆平凡な物言いだが、そもそも野球とは人と人との架け橋になっているスポーツなのだ。人気低迷中の日本プロ野球も
またしかりだが、どうもだれてしまっている。古い体制を引きずったり、スキャンダラスな面ばかり取り上げられたりでは
ファンも感動を忘れるだろう
◆イチローが人々に刺激を与え、シンプルな野球の感動を思い出させてくれたことは、日本人にとってもすばらしい
経験であったと思う。むしろイチローには「ありがとう!」と言うべきか。(高1・足○治朗記者)
--------------------------------------------------------------------------------------------
内容はそれほど電波ではないのですが、何か(-@∀@)記者の文を読んでる錯角に陥ってしまったので。
573文責・名無しさん:04/10/15 06:01:59 ID:CZAaX3P8
>>570
女子大を差別する気はないが、男女平等に反する
574文責・名無しさん:04/10/15 06:38:32 ID:txGEIrKM
>>573
でもさ、あったとしても男子大には行きたくないな…
575文責・名無しさん:04/10/15 06:44:42 ID:ivUF6NCy
新幹線直通についての投稿が東京本社版で合ったそうなのですが、どなたかUPしていただけないでしょうか。
当方、北海道のため。
576文責・名無しさん:04/10/15 08:07:30 ID:269VN82B
>>574
いや、一部の理工系の大学はそう言う状態だし。
まあ確かに行ってて楽しい所じゃないのは同意w
577文責・名無しさん:04/10/15 08:40:30 ID:i03F7gUn
>>576
いや逆にどんなへちゃむくれが来ても女王様

俺は他の女子大との合コンの道を選んだけどな
578文責・名無しさん:04/10/15 09:03:47 ID:K3FeLpLk
朝日新聞西部版 15日付「新聞に語る」
「報道を超えて反戦主張せよ」無職 岡卓(福岡市 66歳)

 仕事から退いたのは01年9月11日の同時多発テロ直後の頃であった。自由な時間の中、新
聞を丹念に読むようになった。当時の新聞は米国がアフガニスタンにどう対峙(たいじ)するの
か、連日報道されていた。
 20世紀は戦争の世紀と言われていた。21世紀は局地的な争いはあっても、大国が戦争を起
こすことはもはやあるまいとたかをくくっていた。ところがその後、新聞が世界各地の反戦運動
の高まりを伝えるなかにあっても、アフガニスタン攻撃にとどまらずイラク攻撃にまで発展し、
今も凄惨(せいさん)な現実は続く。
 世界の多数の国に武器を輸出し、戦争の大義を強弁して実力行使に及ぶ米国と、その都度米国
に追従する日本政府に、平和への道程は遠い。
 眼前の暴力は阻止せねばならぬ。本来、戦争の大義を議論するなど論理でもなければ知性でも
ない。「戦争は悪」とかたくなに標榜(ひょうぼう)する強靭(きょうじん)さを持たねばなら
ぬ。「正義の戦争よりも不正義の平和の方がいい」(井伏鱒二「黒い雨」)との言葉が心に響く。
 新聞は長く歴史を見つめてきた。過去の、戦争にくみした苦い思いを胸に、新聞は報道を超え
て、自ら反省の主張に凛(りん)とした声を上げてほしい。
579文責・名無しさん:04/10/15 09:08:05 ID:LwZ4s8uS
>>578
今はイラクよりスーダンのほうがひどい状況のようだが、反戦を主張している
反戦団体の人はあまり言及していないみたいだな。。。。

内乱(内戦)だし、新聞が報道しないせいかな。
580文責・名無しさん:04/10/15 09:21:57 ID:1Te2tL+8
アフガニスタン侵攻したのは米軍だったのか。
581文責・名無しさん:04/10/15 09:42:32 ID:O7YVHPzq
>>578
>眼前の暴力は阻止せねばならぬ。

それはそのとおりでしょう。もちろん「暴力」とはテロを意味するのでしょうね。
「テロは悪」とかたくなに標榜(ひょうぼう)する強靭(きょうじん)さを持たねばなら
ぬ。「正義のテロよりも不正義の平和の方がいい」
582文責・名無しさん:04/10/15 09:47:48 ID:r8W4+CtS
>>579
結局このじさまは「眼前の暴力」つまりマスコミが騒ぎ立てる暴力にしか目が行ってないってこった。
「情報は即ち真実ではない」と言う最低限の了解も持たないまま、「自らの触れる情報のみが正しい」
と言ったスタンスを一抹の反省もなく持ち続けている事がこういった「良識人」の最大の罪だな。

まず、いつも思うのだが、平和はタダではない。日本は金銭面での負担はともかく、
戦後は自国の軍隊を率いて国防をしていると呼べない状況だからこんな馬鹿が増えてしまった。
「軍隊が無くてもこの六十年は平和だった」なんてのは明らかに詭弁。
実際は米軍と自衛隊がなければ今頃の日本はロシアか中国だろうが。甘ったれんな。

それに加え、この種の連中は「戦争を始める事自体が最大の「悪」」だという誤解を持っている。
太平洋戦争に於いても日本軍が絶対的に「悪」と思ってしまうのはその所為だろう。
危険性を払うのに全力を尽くすが国防の基本だが、こんな認識じゃあ専守防衛についても理解できないのは当然。

今回の戦争についてもほぼ同じ事が言える。
「戦争は原因を作る者が「悪」」と言う立場から見ると、本当に悪かったと言えるのは、
査察受け入れを拒否し続け、世界を不安に陥れていたイラク側であろうに。

アメリカの世論も、只でさえ9/11の様なテロを受けていて、敵対勢力の挙動に敏感だったという事は理解できないのか?
「アメリカのヘリが沖縄の学校に墜落」と言った報道に対して一番敏感なのは貴君たちではないのか?

こういった各々の事情も鑑みることなく。、専守防衛に至って「一般市民」の犠牲者が出た途端に、
「アメリカの暴力に屈するな!」などと宣い出してしまう。この考え方の原因と言えば、
知らず知らずの内に己が愛し、能く知るべきマスコミに良い様に扇動されていると言う事に過ぎないわな。
583文責・名無しさん:04/10/15 09:51:13 ID:axPksX2L
>>554
不可をとったのにそんな屁理屈をつけて自己正当化する心根も卑しいが、
それを全国の読者に自ら晒そうとする心理が分からん。
「同意・同情してくれる人がいるはずだ!」とでも思ってんのか?
584文責・名無しさん:04/10/15 10:05:00 ID:FZEw7Rac
>>575
10/14 朝日
 
 新幹線レール 東京で結べば
  会社員  中筋 敏明(東京都目黒区 56歳)

 14日は鉄道の日。明治5年に日本で始めて新橋―横浜間に鉄道が開業した日を
記念している。私は家族旅行で年に数回、新幹線を利用している立場から要望がある。
 東京駅で東海道新幹線と東北・上越・長野各新幹線のレールを結び、のぞみやひかりと
やまびこ・とき・あさまなどをを相互乗り入れできないかということだ。大阪・名古屋方面から
東北・上越方面に直通運転すれば、利用者の便宜は増すに違いない。JR東海と東日本の
間にどんな障害があるのだろうか。
 新大阪駅では会社の異なる東海道、山陽両新幹線が現に乗り入れている。ここで乗換えを
迫られれば、利用者にはずっと不便なはずだ。
 新幹線は今や全国多くの都府県を走り、40周年を迎えた。大事故もなく、推進してきた関係者に
敬意を表すと共に、こんな提案もぜひ検討してほしい。
585文責・名無しさん:04/10/15 10:23:07 ID:zKBCA8xB
>>584
マジレスすれば、土地の関係で無理なんじゃない?
もしくは建物の都合(工事できなくは無いけど、莫大な工事費が云々)とか
586文責・名無しさん:04/10/15 10:24:37 ID:PiRw/clT
東海で>>189の批判投稿が載ってた。
電波じゃなくて、ここで言われてるようなちゃんとした批判だった。
どうしたんだろ?
587文責・名無しさん:04/10/15 10:30:44 ID:hGaBKUD8
>>584
JR東海はそんなこと許さないと思う
588文責・名無しさん:04/10/15 10:36:53 ID:lEx+KtaL
>>584
>JR東海と東日本の間にどんな障害があるのだろうか。

電源周波数が違う。故に現行の東海道・山陽や東北・上越の車両では無理。
(「あさま」はOK)
589文責・名無しさん:04/10/15 10:42:22 ID:O7YVHPzq
>>584
鉄道好きの子どものような素朴な疑問って感じですね。
答えは「教えて!goo」で語り尽くされている。「新幹線 相互乗り入れ」でぐぐるとよろし。

590文責・名無しさん:04/10/15 11:07:32 ID:38ta6+26
>>584
JRの回答としては、

・周波数が違う 東海60 東50
・交直両用の問題
・東海は270キロ車輌 東240キロ車輌
・雪害対策 東海なし
・過去のしがらみ-葛西
591文責・名無しさん:04/10/15 11:14:31 ID:fJHFY9F2
>>584
この人は鉄ヲタに燃料投下してるに違いない!       と邪推
592想定問答:04/10/15 11:27:07 ID:38ta6+26
新幹線レール 東京で結べば について
JR東日本 お客様相談室 大塚陸毅

日ごろJR東日本の新幹線をご利用いただきありがとうございます。直通化したら便利では、というご意見は
もっともでございますが、様々な問題があり現在実現には至っておりません。簡単に申し上げますと、
東海道新幹線と東北・上越・長野新幹線は編成・電力周波数・雪害構造の違いがあり、乗り入れることが
できません。また、乗り入れることにより、ダイヤが複雑になり、列車の遅延が生じた際、復旧に時間が
かかります。東北新幹線の東京乗り入れにあたり、JR東海に対して新幹線ホームの供用を申し入れたのですが
JR東海の葛西社長は断固譲らず、弊社は500億円をかけて東京駅の在来線ホームをずらし、中央線を高架
工事を行い、新幹線ホームを増設したという苦い経緯があります。またJR東海は新幹線品川駅を強引に誘致
運輸大臣に直談判までして建設した経緯があります。このような過去のいきさつから、JR東海の車輌を
乗り入れるのは、こちらから願い下げというのが弊社役員・社員の総意でございます。お客様にはご不便をおかけ
しますが、ご理解いただきますようお願いいたします。


593文責・名無しさん:04/10/15 11:47:51 ID:d8znJSRw
>>578
>新聞は報道を超えて、自ら反省の主張に凛(りん)とした声を上げてほしい。

いや、新聞は事実を報道してくれればそれでいいんだが。

まぁ、新聞が反戦主張しちゃいかんとは言わないけどさ、
事実に反戦フィルターかぶせて報道するようになるのはどうかと。


>>584
ぐぐれば直通していないわけは一発でわかる、っていうつっこみはともかく、
内容は別に基地外じゃないね。そういう要望はあるだろうし。
>>575を見たときは、北海道新幹線がらみの電波投稿かと思ってちょっと期待したw
594文責・名無しさん:04/10/15 12:02:55 ID:8PEO57S6
> このような過去のいきさつから、JR東海の車輌を乗り入れるのは、
> こちらから願い下げというのが弊社役員・社員の総意でございます。

ホントにこういうのが来たらGJ祭りだな。
595文責・名無しさん:04/10/15 12:09:05 ID:oXqOuQPP
>>586
できれば、upしてくださいませ
596文責・名無しさん:04/10/15 12:24:30 ID:1I3ZG4dD
>>592
激藁。
無難をもってよしとするはずの、お客様相談室
がここまで言うんじゃ、よっぽど嫌な思いを
させられたんだな。

こういう本音の垣間見える回答って大好き。
597文責・名無しさん:04/10/15 12:29:49 ID:UjUN4cJY
>>596
>>592は「想定問答」
598文責・名無しさん:04/10/15 12:43:36 ID:269VN82B
>>592
GJ!
6行目までは信じちゃったよw
599文責・名無しさん:04/10/15 12:44:14 ID:t4GIBil9
>>586
漏れも見たいっす
600592:04/10/15 13:17:34 ID:1I3ZG4dD
>>597
orz
601在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/15 14:36:10 ID:ILtD0Xg3
>>578
> 世界の多数の国に武器を輸出し、戦争の大義を強弁して実力行使に及ぶ米国と、その都度米国
>に追従する日本政府に、平和への道程は遠い。

 世界の多数の国に地雷を輸出し、歴史の歪曲を強弁して内政干渉に及ぶ中国と、その都度中国
に追従する朝日新聞に、平和を語る資格は無い。


とか言ってみる(w
602文責・名無しさん:04/10/15 15:39:08 ID:O7adjPvG
中央線大移動とか、勝手に東海区間内割引切符とか、700系300キロイラネ攻撃
(こりゃ関西だけど)はすごかったと思うけど、品川新駅は東日本にどう迷惑かけたのですか?
603文責・名無しさん:04/10/15 16:08:17 ID:x2Mcc4AH
撒き餌なのか気が狂ったのか何故か載ってたんでうぷ

2004-10-15 名古屋版
「9条死守」の論理に危うさ 団体職員 高木真(三重県桑名市48歳)
 「9条守るため、何でもするぞ」(9日付本欄)を読んで、非常に危険な要素を感じた。
 投稿は「憲法9条を変えたら、武器輸出禁止3原則も非核3原則も歯止めがなくなるだろう。
生命・自由および幸福の追求(憲法13条)、健康で文化的な生活(同25条)は後退し、
後回しにされるだろう」と検証抜きで記述している。
 これらは全部、後付の理屈だろう。9条改正への嫌悪感の表明に過ぎないと私は思う。
仮に9条が改正されても、13条や25条が後退したり後回しにされるなど考えられない。
 「9条がなくなれば、憲法前文にいう、国際社会における名誉ある地位も、捨て去る
ことになる」とも書かれている。だが、「9条のために国際社会から認められない」と
いう意見の存在をご存じないのか。
 憲法改正が国民のため良いのか悪いのか。武器輸出禁止3原則や非核3原則を担保する
方策は何か――。国民的議論が求められている。改正への嫌悪感は、議論をミスリード
する結果になるのではないか。
604文責・名無しさん:04/10/15 17:17:32 ID:VwyBW5Rv
>>603 あまりにもまとも・・・・・・恐いぐらいだ。
605在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/15 17:35:11 ID:ougxkIv0
>>603
凄まじい勢いで再反論が載りそうな悪寒( ´・ω・`)
606文責・名無しさん:04/10/15 17:56:25 ID:OgdPUgzb
>>603
本当に朝日に載った投稿なのか?
それとも嵐のように反論投稿を載せるため??
607鳥頭 ◆3Po.vJn.MA :04/10/15 18:00:05 ID:KXu7uY9N
なんか凄く斜め上な反論しか出来ないと思うのでワクワクしてきますた。
608文責・名無しさん:04/10/15 18:03:56 ID:Q1Z7zVIV
全然かみ合ってない反論投稿に期待。
609文責・名無しさん:04/10/15 18:39:45 ID:OvR93/TS
仙台の人間としては、ぜひとも1時間に1本は大阪直通列車がほしいのですが。
博多までとは言いません。
610文責・名無しさん:04/10/15 19:02:05 ID:5apeta+t
内容はともかく「なんと怖ろしい(考え方でしょう)」があふれるとみた。
611根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/10/15 19:23:54 ID:8WZ0QDNG
アレだ、「平和に検証など必要なのか」みたいな反論になってない反論が出て
おしまい、だろうな。いつぞやの「派遣反対代案を示せ」の時のように。
同時に投稿者の個人情報をプロ市民にばらまくんだろうけど(((゚Д゚)))ザクグフゲルググ
612文責・名無しさん:04/10/15 19:45:38 ID:8PEO57S6
>>609

なら、飛行機乗ればいいじゃん。



と、北海道の人間は思う。
交通費が高くつくなんて発想は、移動手段を選べる人間の発想。
613文責・名無しさん:04/10/15 19:58:34 ID:38ta6+26
>>602
敷地の所有、工事などで対立、運輸大臣が両社長を呼んでいさめた
614文責・名無しさん:04/10/15 20:02:41 ID:82CMiNLn
ここでネタになるような投稿をする奴は
武器輸出3原則の中身を分かっていない希ガス


「慎む」と「禁止」は違いすぎると思うんだが
615文責・名無しさん:04/10/15 20:05:40 ID:cKNAfrqe
先日、外国人参政権法案の審議が始まりました。
民主、公明、共産、社民は党として賛成ですし
反対している自民にも十数名の賛同者がいますから
可決されることは間違いありません。

ニュース速報@2ch掲示板
外国人参政権法案審議3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097559195/l50
616文責・名無しさん :04/10/15 20:14:08 ID:huX7l1g0
>>603
Σ (゚Д゚;)
なんて勇気だ
617文責・名無しさん:04/10/15 20:20:27 ID:OvR93/TS
>>612
1時間に1本も大阪便ないし。
輸送能力違うし。
交通費で考えたら、バスで行くよ。

まあ、俺は現状では大阪方面行くときには飛行機使ってるよ。(って、ここしばらく行ってないが
でも、俺が行きたいときは、すぐに席埋まっちゃうし、、、
618文責・名無しさん:04/10/15 20:23:25 ID:jhcJ1GlB
>>614
「読んだことはないが、悪い本だと聞いている」
 - 作る会教科書に反対する韓国女性 -
61961:04/10/15 20:26:01 ID:869UsAAR
>>61でうpした「脳への影響考えゲームをがまん」に「同感だ」という投書が、
本日付け読売新聞山形版「気流」に載りました。

真剣に考えたいゲームの悪影響

塾講師 吉川 維代 26 (前橋市)

 「脳への影響考えゲームをがまん」(7日)に同感です。投書のように「ごほうびの時に三十分だけ」といったルールが
確立していれば心配はないと思いますが、私の知る限り、一日に二時間以上もゲームで遊ぶ子供も少なくありません。
 ゲームに接するのが長くなれば、その分、家庭での学習時間は当然少なくなってしまいます。子供の基礎学力の低下が
問題となっていますが、その一因にゲームによる影響はないのかどうか、私たち大人が真剣に考えるべきだと思います。
 親たちは、「子供が仲間はずれにされたらかわいそう」という理由で子供に安易にゲームを与えがちです。また、ゲーム業界も、
表現方法に関する基準を設けるといった取り組みもあるようですが、「売れればよし」といった姿勢は相変わらず根強いように感じます。
 ゲームのやり過ぎが脳の働きに悪影響を及ぼし、感情のコントロールがきかずキレやすくなるという指摘が出ています。
子供たちのためを本当に思うなら、今までの考え方を大人がまず改める勇気を持つべきだと思います。
620文責・名無しさん:04/10/15 20:28:40 ID:R5htls5o
ドルア!

うちのキャノンのデジカメは単3型アルカリ4本もしくは
ニッケル水素電池で動作するぞぁ!

暗号は EVE
621文責・名無しさん:04/10/15 20:32:22 ID:EVhKynGC
>>603

なんかこの人検索したら至極全うな「市民団体」の「団体職員」さんだね。最近この二つの単語に
無条件に嫌悪感抱いてたからチト反省。
622在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/15 20:38:31 ID:ougxkIv0
>>619
途中まではごく普通だなぁ・・・
ただ、最後の2行で若干デムパって感じでしょうか。
623文責・名無しさん:04/10/15 20:47:36 ID:iyldtMAM
真剣に考えたい新聞の悪影響

塾講師 吉川 維代 26 (前橋市)

 「脳への影響考え新聞をがまん」(7日)に同感です。投書のように「テレビ欄を見る時に三十秒だけ」といったルールが
確立していれば心配はないと思いますが、私の知る限り、一日に二十分以上も新聞を読む子供もいないわけではありません。
 新聞に接するのが長くなれば、その分、家庭での学習時間は当然少なくなってしまいます。子供の基礎学力の低下が
問題となっていますが、その一因に新聞による影響はないのかどうか、私たち大人が真剣に考えるべきだと思います。
 親たちは、「子供が受験で不利になったらかわいそう」という理由で子供に安易に新聞を与えがちです。また、新聞業界も、
表現方法に関する基準を設けるといった取り組みもあるようですが、「売れればよし」といった姿勢は相変わらず根強いように感じます。
 新聞の読み過ぎが脳の働きに悪影響を及ぼし、感情のコントロールがきかずキレやすくなるという指摘が出ています。
子供たちのためを本当に思うなら、今までの考え方を大人がまず改める勇気を持つべきだと思います。
624文責・名無しさん:04/10/15 20:51:09 ID:psEne4VH
ゲームは一日36時間までとかの高橋名人もおっしゃられてます
625文責・名無しさん:04/10/15 21:12:56 ID:lHYGco8g
>>578
塩野七生が見たら呆れるような意見だな。
626文責・名無しさん:04/10/15 21:14:34 ID:ebVPzJg3
>>619
>ゲームのやり過ぎが脳の働きに悪影響を及ぼし、
>感情のコントロールがきかずキレやすくなるという指摘が出ています。



ここはやっぱり笑うところだよなw

627文責・名無しさん:04/10/15 21:15:55 ID:lHYGco8g
>>615
だから、されないって。バカ騒ぎやめてくれない?
628文責・名無しさん:04/10/15 21:30:28 ID:w0vos9Tp
鉄道板の人間として発言。
新幹線が東京乗り越しをしないのは、50ヘルツと60ヘルツの違いもあるけど、
さほど東京を超えた需要が大きくないということもある。
鉄ヲタの漏れとしては、東京で山手線などの通勤電車に乗らずに
新幹線どうしの乗り換えが出来るようになっただけでもGJ。
629文責・名無しさん:04/10/15 21:31:55 ID:w0vos9Tp
>>628
>>617へのレスでつ。スマソ
630文責・名無しさん:04/10/15 21:35:58 ID:dRESdMQH
>>624
一日36時間もやったらジャック・ハンマーになっちまう。
631文責・名無しさん:04/10/15 21:43:43 ID:sBHUgru5
>>623
電波のようでいてこれは正しい。
自分は朝日新聞を小学高学年から毎日2時間読んで
頭が悪くなった。いまでは十分程度に留めている。
632文責・名無しさん:04/10/15 22:20:48 ID:lIctm4+T
Jack範馬は一日30時間&オーバードープでマックシング
633文責・名無しさん:04/10/15 22:23:58 ID:lJsaHc7b
今フジで面白い番組やってますな
これについての投稿来ないかとちょと楽しみ
634文責・名無しさん:04/10/15 22:36:34 ID:rNZHnt5I
>>619
私も含め、私の周りはゲーマーが多いが(類は友を呼んでいるのだろうが)、
切れやすい人なんていないですよ。楽しめればいいから、対戦で負けたって気にしません。
食生活や生活環境の方が、よほど切れやすさに関係があるような気がするんですけど。

>その分、家庭での学習時間は当然少なくなってしまいます。
小学生のころは一日30分と決めていたけど、勉強はしなかったなあ。
635文責・名無しさん:04/10/15 22:36:42 ID:soCOB5IS
(-@Д@)<日に30時間の売国という矛盾!!生半の反日ではたどりつけない境地がある!
636ここで一曲:04/10/15 22:41:59 ID:tgQbzn9I
『そんなアサピーに騙されて』


素晴らしい国だと 耳元で言った

  そんなアサピーに騙され 地上の楽園に
637文責・名無しさん:04/10/15 22:53:29 ID:bia59fy5
>>621
同意。まっとうな考え方をしておられる「団体職員」さんを、初めて知りました。
こういう人も、総連幹部も「団体職員」。納得いかんな・・・

さて、まぁ間違いなく反論の投稿が来るでしょうが、そのパターンを予想してみよう。
1.年寄りの、「戦争の恐ろしさが語り継がれていない。戦争を知らない世代の暴走が心配だ」
  という、自分も戦中は年端もいかない子供だったくせに戦争の全てを知っているかのような投稿。
2.主婦の、「子供たちのためにも戦争する国にはしたくない。9条改正には絶対に反対だ」
  という、難しいことはよく分かんないけどとにかく反対。反対!反対なのよ!!という、感情が全ての投稿。
3.留学生の、「日本はまだアジアに対して十分な補償を行っていない。アジアは日本を信頼しきれない」
  という、自分の国のことは棚に上げて、かつ自分の考え=アジアの総意と決めつけている、無知で傲慢な投稿。
4.小学生の、「戦そうでは 人が たくさん死にます。ぜっ対に 戦そうは いけないと 思います」
  という、こんな小さな子供たちでも戦争は悪だと知っていますよと言いたげな、掲載者のあざとさの表れの投稿。
5.中学生の、「私たちは社会の時間に、憲法9条について学びました。世界唯一の平和憲法と聞いて、誇りに思いました」
  という、まじめな優等生の意見の中に、投稿者をその方向へ誘導した大人たちの影が見え隠れしている投稿。

とまあ、ここまで予想してみたが、どれもテンプレ通りなんだよな・・・この問題に関しては仕方がないことだが。
もっとこう、想像もつかない切り口で「憲法改正(改悪?)反対」を叫ぶ投稿は来ないもんかね。
しかし、この団体職員さんが「赤井邦道」のような2ちゃんねらーの釣り師だったら神だなw
3.小学生の、「
638文責・名無しさん:04/10/15 22:54:38 ID:bia59fy5
>>637の最後の1行はミスね。消し忘れスマソ。
639文責・名無しさん:04/10/15 23:15:51 ID:brWMHLfa
>638
(・∀・)ニヤニヤ
640文責・名無しさん:04/10/15 23:36:02 ID:RugxCd9a
>>633
見逃した。どんな番組だったの?
641文責・名無しさん:04/10/15 23:45:26 ID:Y2tk8b1J
>>637
憲法改正は許されないとお告げがありました…とか、
憲法改正は許されないのが世界の定説だ…というのはだめですか?
だめですよね。
642文責・名無しさん:04/10/15 23:48:42 ID:lJsaHc7b
>>640
日韓ワールドカップの裏側
捏造感動友情ドラマかと思ったら、日本人が韓国人に向かって
「またお得意の歴史問題かよ!お前らのネガティブキャンペーンには
うんざりしてるんだ!」と叫び、韓国人火病るという展開が

しかも登場人物が平気でチョンとか言ってた
643文責・名無しさん:04/10/15 23:50:28 ID:oOdKr12Y
>>627
総連乙
644文責・名無しさん:04/10/15 23:53:02 ID:fFOpamaP
>>603
あまりにも朝日らしからぬ、真っ当な投稿で、この人の身が心配になる。
プロ市民の情緒的、非論理的、感情的な熱烈反発を招かなければいいのだが。
645文責・名無しさん:04/10/16 00:09:15 ID:v7qlk2Sl
また社説で総攻撃か((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
646文責・名無しさん:04/10/16 00:21:09 ID:yfyZD/Su
>>603
朝日じゃなけりゃ普通の投稿なんだがな
647文責・名無しさん:04/10/16 00:42:13 ID:WLTYAFJR
>603
朝日に投稿者にGJを伝えてもらうように電話できないか?
648在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/16 01:12:09 ID:XkHXiqg0
>>642
>しかも登場人物が平気でチョンとか言ってた
勝手に補足すると、それは「チョン・モンジュン」を「チョンさん」「ミスターチョン」という風に呼んでいただけでつね。
649文責・名無しさん:04/10/16 01:28:54 ID:YycsMBso
でもフジも最近媚韓になっちゃったね。
650文責・名無しさん:04/10/16 02:44:00 ID:us6EwjiM
>>649
昔からだよ。
651文責・名無しさん:04/10/16 03:18:26 ID:DDWk1EdS
↓ワールドカップ板のスレの意見によると、思ったよりマシだったらしいな。
韓国の悪辣さをまあまあ描いてたとか。

フジがドラマで描く2002年日韓W杯招致活動
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1094091403/
652文責・名無しさん:04/10/16 04:25:47 ID:XMNGoJX7
(´-`).。oO(・・・・・)
653文責・名無しさん:04/10/16 09:56:42 ID:VqNGI5oY
16日東京版
「テロの口実を戦争が増やす」 大学生 春日雄宇(東京都 23歳)

シリアの大学に留学している。ここ数ヶ月、一時帰国中の今も、在シリア日本大使館から在留邦人向けのメールがほぼ毎日届く。
その多くがアラブ権でのテロ事件などに関する情報と注意喚起である。中には「日々の行動パターンを変えて下さい」というもの
まである。シリア人は非常に親日的で、これまでは日々の生活で危険を感じることはなかった。しかし、もはや親日感情の中で
安住することはできなくなったという思いが日増しに強くなっている。

米政府の調査団がついに、イラクには大量破壊兵器の「備蓄は一切なかった」との結論を出した。一方でブッシュ大統領は
「フセインを拘束して世界はより安全になった」という主張を続けている。

果たして私達は安全になったのか。私には、米国の利己的な戦争と占領政策によって、テロの口実が日々増殖しているとしか
思えない。そして、私達は、軍や政府よりも狙いやすい「ソフトターゲット」である。

「戦争でテロを根絶できる」と考える人々がいる限り、テロはなくなりはしないのだ。(完)

このお方は話し合いでテロは根絶できると思っているのでしょうか?話し合うからにはテロリストの無茶な提案を一部妥協して
受け入れなければいけない、という一面もありますけどねえ・・・・ 益々テロリストの横暴が強まる気がするけどなあ。
654文責・名無しさん:04/10/16 10:10:03 ID:7fLyDVgB
>>653
>「戦争でテロを根絶できる」と考える人々がいる限り、テロはなくなりはしないのだ。

はあ?だから、どうしろと(ry
655文責・名無しさん:04/10/16 10:32:41 ID:ugIO2qFY
>>590
それプラス
・車輌運用が複雑になりダイヤ混乱時の回復に影響する。
・保安装置(ATC)の非互換。
なんてのも。


>>612
全く持って同意。
沖縄に島流し中なので。
656文責・名無しさん:04/10/16 10:32:58 ID:YNAt1CT0
>>653
民主主義や法治主義を否定している連中と我々が理解し合える筈が無い。
思想に酔った馬鹿が世界を混乱させるの既に実証済み。
657文責・名無しさん:04/10/16 10:46:43 ID:IJCOQEmx
16日東京版
「自宅での出産 生命力に感動」 保育士 高橋久(埼玉県所沢市 32歳)
出産に助産師さんが間に合わず、文字通り我が手で取り上げた次女が満一歳を迎えることができました。
長女のときは、自然な出産を進勧める、信頼できる助産師さんに託し、助産院で出産に立ち会いました。
その経験があったので、今度はより自然にと自宅での出産を選びました。
予定日を10日過ぎても、なかなかこない陣痛。祈る毎日でした。しかし、いざ生まれるときには、
およさ30分のスピード出産で娘はあっという間におなかから出てきました。
そのときの我が子は、両手でも重く感じました。生まれようとする力、域用とする力、すごいなあと感じるばかりでした。
長女も立ち会うのを楽しみにしていましたが、深夜2時。あまりに突然で、起こしてあげられなかったことが残念です。
カメラ、ビデオも使う余裕なし。でも、あの場面は夫婦の心に刻まれています。物心ついたら「おとうがおまえを取り上げたんだぞ」
と、胸を張って話そうと思います、出産にいろいろな方法があっていいし、産む本人ではない男の私ですが、男の立場から言わせて
もらいますと、自宅出産、いいぞ。

何自分らのあほな感動だけのために人一人の死ぬ確率うpさせとんねん。
いいぞ、じゃないわボケ。生まれてくる子供の立場で考えろ。
658文責・名無しさん:04/10/16 11:25:15 ID:RpHK6M2O
>>653
香具師はピースボータ―。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8Ft%93%FA%97Y%89F+%93%8C%8B%9E%93s&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=


あの船乗ったらどんな人間もこうなるって(w
659文責・名無しさん:04/10/16 11:40:32 ID:Vw7LtN6/
話し合いでテロがなくなると主張する奴は、

『全くの不勉強な人間』なのか、あるいは幽霊船の主催者集団のように、
『自分自身はそんな夢物語をハナから信じちゃいないのだが、何らかの意図
を持っていて、日本人をそういうふうに洗脳するべく奮闘中のテロリスト集団』

の、どちらかに属するか、既に後者に洗脳され済みの人間なのだと思う。
660文責・名無しさん:04/10/16 11:48:44 ID:Ufg+Q1kp
>>657
いかにもフェミ団体が喜びそうな投稿ですね。
出産立会いのせいでEDになっってしまった男性への配慮はゼロのようで。
661文責・名無しさん:04/10/16 11:53:08 ID:nagrlQZp
>>660
EDになってしまう男が悪いんだそうです・・・。
662文責・名無しさん:04/10/16 12:42:17 ID:WmaFET0u
今日の大阪版には大相撲女人禁制反対!のオサーンの投稿がありますよ。
これまで何回アンケートをとっても「女人禁制に賛成」意見が圧倒的な事に対して
激しくいきどおっておられます。
曰く
「伝統云々の問題だけではない。こんな「穢れ」信仰や差別にからむような問題は
アンケートで多数決をとっても意味がない。
賛成している多くは差別主義者である」だそうです。

いま出先なので、誰かうぷしてあげてください。
663文責・名無しさん:04/10/16 13:02:08 ID:Hc9jnq8k
差別じゃなくて区別だしなあ。
664文責・名無しさん:04/10/16 13:25:35 ID:YNAt1CT0
>>662
こういう奴らは平気でムスリムに豚肉や酒を出すんだろうな。
若しくは葬式で精進料理が出ることに腹を立てる。
665文責・名無しさん:04/10/16 14:20:32 ID:LiMnLoh8
貴乃花は「男が戦う神聖な場所だから」って言ったのよね。
666文責・名無しさん:04/10/16 14:32:27 ID:RTFXYjjm
>>657
別に病院での出産を否定してるわけじゃないし、全然基地外じゃないと思うが。
自宅出産はなかなか感動するよ、って言ってるだけでしょ。
投稿すること自体が間違ってるテーマというわけでもないし。
667文責・名無しさん:04/10/16 15:02:40 ID:UIrlJWkH
>>666
朝日新聞のテレビCMでも自宅出産をネタにしてるな。
なんか裏があるんじゃないか?何かのキャンペーンか?
って疑ってしまうよなぁ・・
668文責・名無しさん :04/10/16 15:46:32 ID:IICzwPpo
>>653
で?どうしたいの?
>>657
チラシry
669文責・名無しさん:04/10/16 16:07:17 ID:zvcAT6Yf
同じく大阪版の相談室もすごいぞ。
670文責・名無しさん:04/10/16 17:32:49 ID:YjQcDGMJ
>>662
こういうやつらは日本の伝統が嫌いなんだよ。
671文責・名無しさん:04/10/16 18:08:03 ID:bfI+rdy6
>>662
うちの母は、「伝統なんだし女人禁制でもいいんじゃない?」
と言っているのだが、女性差別主義者だったのか。
672文責・名無しさん:04/10/16 18:26:08 ID:RjM/lteN
宝塚に男が入れないのは性差別!
673文責・名無しさん:04/10/16 18:47:19 ID:eM8y6FAr
>>662
女が土俵上で相撲取ってる映像、見たことあるけどな。


















どこかの風俗店の特別企画だったが。
674文責・名無しさん:04/10/16 18:50:28 ID:96qDAAjQ
>>672
ほんとそうだよな。
女子高に男が入学できないのも性差別だし
レディースデーは男は割引してくれないし
女性専用車両があってはいったら白い目で見られるし
女子トイレに入れないのもそうだし
女子風呂なんか覗いただけで(略
675文責・名無しさん:04/10/16 18:56:21 ID:sb/p+sqa
>>673
風俗店でなくても、女相撲は各地にあるよ。
676文責・名無しさん:04/10/16 18:56:27 ID:MC24gbpe
>>673
> どこかの風俗店の特別企画だったが。

わろた。
677文責・名無しさん:04/10/16 19:13:51 ID:fV3k6YfH
「穢れ」絡みの差別はけしからんと言いたいんじゃないかな。
ぶっちゃけこのオッサンはB関連のh

ちょっと投稿者名をぐぐればもしかしたら引っかかるかも。
678文責・名無しさん:04/10/16 19:35:37 ID:3x2AIgHq
>>657
中身はトモカク、
「新聞の投稿はお前の日記帳じゃない、チラシの裏にでも書いてな!(AA略」的だな(w
679文責・名無しさん:04/10/16 21:41:03 ID:yuZTjKi/
>>673
ワロタ
風俗店も大変なんだな。
680文責・名無しさん:04/10/16 21:42:34 ID:z/eUnFkp
>>662
こういうのみるたび、
「じゃあ女性限定でアンケートとってみたら?」
って思うんですけど。
681文責・名無しさん:04/10/16 21:59:24 ID:nyQ+V3KT
>>673
俺は普通に地域のニュース番組で見た。
>>675のそれなんだけど。
数年連続で横綱の香具師の映像はまさに視聴者クラッシャーだった。
682文責・名無しさん:04/10/16 22:32:15 ID:u1TCnhIy
>>681
もれも見た。上半身は裸じゃないけどね。
あれは凄すぎ。
683文責・名無しさん:04/10/16 23:19:37 ID:s3wB0Pra
精神的ブラクラってヤツか?
684文責・名無しさん:04/10/16 23:21:45 ID:QL0/n4/A
>>662
16日大阪版
「女人禁制には主体的判断を」 教員 清水眞一(広島市 54歳)

土俵上の「女人禁制」の賛否を問う来場者アンケートが3月(春場所)に続き、5月(夏場所)と7月(名古屋場所)にも行われ、
3場所続けて禁制支持が多数を占めた。アンケートは太田房江大阪府知事が「知事杯を渡すため土俵に上がりたい」と
提起してきた問題に対応したものだ。
だが、私はこのアンケートに二つの意味で疑問がある。一つはアンケートが、問題の本質を正しく伝えていないこと。
問われているのは単に伝統を守るかどうかでなく、伝統の背景にあるけがれ意識を肯定するか否かだ。差別と絡む伝統は
どう継承していくべきか。
二つ目の疑問は、そもそも差別にかかわる問題は多数決になじまないということ。きつい言い方かもしれないが今回のような
アンケートは、差別意識を持つ人がいかに多いかを示すだけだ。相撲協会がこのアンケート結果を使って女人禁制を
正当化するようなら、それは主体性放棄以外の何ものでもない。
相撲協会は外国人力士を認めるなどの柔軟性を示してきた。この問題でも賢明な判断を期待したい。


主体性ですか。プロスポーツがファンの意向を重視するのは結構なことじゃないですか。プロ野球のオーナー連中のように
主体性抜群なのはどう思いますか?
685文責・名無しさん:04/10/16 23:40:47 ID:VqNGI5oY
つか太田ブサエも以前の若貴フィーバーの時ならともかく、人気凋落の相撲関係に何でそんなに拘っているんだ?

686文責・名無しさん:04/10/16 23:41:10 ID:Vw7LtN6/
そもそも憲法9条にかかわる問題は多数決になじまないということ。きつい言い方かも
しれないが今回のような選挙は、戦争で外交問題を解決すべきだと考えている人が
いかに多いかを示すだけだ。国会がこの選挙結果を使って憲法9条改正を正当化する
ようなら、それは主体性放棄以外の何ものでもない。

一見、何にでも使えて便利そうですが、如何せん全然説得力が無い_| ̄|○
687文責・名無しさん:04/10/16 23:51:13 ID:Rv34TtEP
>>684
>それは主体性放棄以外の何ものでもない。

意味分かりまへん。「伝統を守る」のは相撲協会の主体的意思そのものだと思うが。
そして、その主体的意思を来場者の多数が支持しているということだと思うが。
きつい言い方かもしれないが、そこまで偏執的に絡む理由は何でしょうか。
688文責・名無しさん:04/10/17 00:10:59 ID:FpWComC1
主催者にやるつもりがない
来場者もやってほしいと思わない
これでどこにやらなきゃいけない理由があるのだろうか?

私の意見は正しいのだから愚民どもは従え!と?
689文責・名無しさん:04/10/17 00:12:21 ID:K1f+/AYX
売名目的で伝統ぶち壊そうとする人間、尊敬に値せず。
690文責・名無しさん:04/10/17 00:36:26 ID:tAC64xio
>>685
どうやら始まりは、1989年の森山元官房長官(当時)からのようだよ、
房江は2000年から。

『土俵に上がれなかった女性知事』
ttp://www.fpcj.jp/j/fshiryou/jb/0011.html


森山はナリを潜めた様に見えてたが、
密かに、変な「男女平等」法案通しまくったんでタチ悪い。
691文責・名無しさん:04/10/17 01:06:57 ID:RnMbRbAF
選挙もアンケートも否定する連中が最後に論拠として持ち出すのは、
なぜか結局
「おかしな団体が ”主体的に” 行った、かなり怪しいアンケート結果」
である例が、たくさんあります。
692文責・名無しさん:04/10/17 01:23:12 ID:fwFIg5a7
自分は女ですが、女人禁制は別に差別だと感じない。
むしろ、(森山元官房長官の事は知らないが、)太田房江が知事杯を渡せなかった為に、
意地になって、無理やり差別問題にしたんでは、と思ってしまいます。
なんかすごく見苦しく感じる。

穢れ意識云々についても、昔の人はそんな考えを持っていたんだね、
へー、面白いね、ぐらいにしか思わないし。
693文責・名無しさん:04/10/17 01:33:55 ID:EsKjASUR
>>684
何、このキチガイ?こういう白痴しか朝日を読まないんだろうな。
694文責・名無しさん:04/10/17 02:04:29 ID:Q4qIzfj9
漏れは特別賛成でも反対でもないけど
なんなら女性だけのアンケートでいいんだけどw
こういうのは男がなんか言っても差別言うやつらには聞く耳持たないんだからぜひとも女性だけのキボン
695文責・名無しさん:04/10/17 02:45:14 ID:CZjThk8j
>>684
なんか前にも同じ様な投稿を見た気がするが・・・
696文責・名無しさん:04/10/17 03:46:05 ID:IcEDlNcT
「しゅたいせい」じゃなくて「チュチェせい」なのでは?
とお約束。
697文責・名無しさん:04/10/17 05:45:13 ID:k5BJPQIV
>>686
すでに手段が目的になってますから、ネタはなんだって良いんです。
ですから、文章がテンプレみたいになるのも仕方がないのかも。
698文責・名無しさん:04/10/17 08:39:04 ID:doo6FYwK
>>692
土俵上で渡せないならば、クレーンみたいなの使って空中で渡すとか、普通に土俵下で渡すとか、
何らかの方法あるだろ。
ほんと、見苦しいね。

高野山とかも差別だって言われてるのかな?
修道院も?
ヨーロッパのそういうとこも矢面に立ってるのかな?
699文責・名無しさん:04/10/17 08:44:51 ID:doo6FYwK
>>657
運良く問題なくすんだけど、出産には母子ともにリスクが伴うことを確認しておきたい。
母体が出血多量になったり、新生児にへその緒が絡まってたりしたらどうするつもりだったんだろう?

自宅出産いいぞ、というのはコスト面だけだと思うが。

いい加減、国は出産も保険対象にしてくれや。あまりにも費用が高い。
若年人口増やす気ないのか?
700文責・名無しさん:04/10/17 08:55:01 ID:ONzeXUfe
>684
おおかたのファンが思っているのは、
「女は土俵に上げるべきではない」ではなくて、
「女を土俵に上げないという現在のルールでかまわない」
つまり、誰も困っていない、誰も被差別に苦しんでいないから、
「ええやん、今のままで」と言っているに過ぎない。

もし、相撲協会が禁制を解いて女を土俵に上げると言ったら、
そりゃまあ「伝統を守れ」と反対する人もいるだろうけれど、
やっぱり大半のファンは「ん、ええんとちゃう?」と言うでしょう。

ただし、そのとき初めて上がるのは、
部屋の女将とか力士の奥さんとかであるべき。
間違っても、たまたま開催地の知事である豚ではない。
701文責・名無しさん:04/10/17 08:57:04 ID:eU9iaiz7
>699
いつも思うんだけど、自宅出産って周りに住んでいる人は迷惑に思わないのかなぁ。
日本の住宅はあんまり防音がよろしくないから「獣のような声」が聞こえてくるわけだけど。
集合住宅の騒音スレでは、隣・上・下・の音が聞こえるってあれだけ不満が渦巻いている
わけでしょ? 妊婦さんは痛さのあまり錯乱して何を叫んだか覚えていないそうだし。

陣痛の最中言ってしまった言葉!【5言目】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096807459/l50
702文責・名無しさん:04/10/17 09:58:28 ID:SzTL2Jpw
>>698
男女板によると高野山については女人禁制に反対している
連中がいるらしいです。
703文責・名無しさん:04/10/17 11:04:11 ID:u6+z9UFa
>>702
高野山ほどメジャーじゃないけど
我が地元、奈良にも大峰山という女人禁制の霊峰があって
そういう団体さんがたまにいらっしゃいます。
地元ではものすごく白い目で見られておりますが。
704琉球新報 10.3  読者の声:04/10/17 11:22:18 ID:RyCUJQLg
戦後体制に終止符を 日本の主権を犯す日米安保  吉濱照訓

戦後、現職総理として初めて来沖した佐藤栄作は「沖縄の祖国復帰が実現しない限り、わが国の戦後は終わらない」との
名ゼリフを残し、祖国復帰運動を展開した県民に大きな感動を与えた。だが、時代も社会情勢も変わった。私は
「憲法改正、安保破棄、専守防衛、非侵略の四原則によって、すべての米軍基地を撤去しない限り、日本の戦後は終わらない」と
断言する。 日本はマッカーサー占領軍に現行憲法を押し付けられ、半永久的に武装解除され、その結果、米軍基地を容認し、
安保条約を締結した。その不条理な戦後体制の延長線に沖縄県の米軍基地があり、米軍の事件事故が起きる。

米軍は広島、長崎に原爆を投下し、十・十空襲で那覇市を焦土にした。戦後も、石川市の宮森小学校にジェット機が墜落して
児童・生徒ら十七人が死亡、百二十一人を負傷させ、また嘉手納基地内でB52戦略爆撃機が墜落炎上、読谷村では米軍機
が投下したトレーラーが少女を直撃して死亡させ、今年八月には宜野湾市の住宅密集地(沖国大構内)にヘリを墜落させるなど、
米軍は何度も上空から不幸をばらまいた。

しかも事故現場は自国の主権内にあるかのように所轄警察、消防署の立ち入り調査を拒否する理不尽さだった。また県側は
同型ヘリの飛行停止、事故の原因究明、再発防止、抗議などで対応したが、これは枝葉末節の問題にすぎない。
本紙報道によると復帰後、普天間基地所属の飛行機が七十件の事故を起こし、米兵の死者は二十九人、行方不明者十九人、
負傷者は六十人になるという。幸い、県民の犠牲者はいないが、大量破壊兵器を装備した戦闘ヘリなどが市街地の中に墜落
すると大惨事になる。 (続く)

 
705琉球新報 10.3  読者の声:04/10/17 11:24:21 ID:RyCUJQLg
(続き)普天間基地の嘉手納統合案や名護市辺野古沖の代替施設への移転など、基地のたらい回しは言語道断である。
嘉手納基地は普天間基地と同じように住宅密集地に囲まれ、爆音公害や事故の危険性をはらみ嘉手納町、沖縄市、
北谷町が強く反発している。しかも嘉手納基地と普天間基地は隣接していて、両基地を統合しても危険性は払拭
(ふっしょく)されない。

また、自然環境の保全が叫ばれている折、米軍のために辺野古沖の海を埋め立て、普天間基地の代替施設を建設
する必要は毛頭ない。国と県は猛省し、早急に中止するべきだ。

確かに基地経済は県民生活に深く根を下ろし「基地との共生」を提唱する人もいる。だが、沖縄県は基地依存型から
脱却する無限大の可能性がある。例えば、日本一広大な海洋の資源開発、尖閣諸島の油田開発、特区制度を生か
した国際的な観光リゾートの形成、特産品の振興と国際市場への参入など枚挙にいとまがない。ただ為政者の信念
と実行力が不足しているだけである。

沖縄県は「日米地位協定の見直し」などと姑息(こそく)な要求をするのではなく、安保破棄で同協定を自然消滅させる
のが得策である。安保と米軍基地がある限り、日本の戦後は終わらないし、米軍の事件・事故は必ず続発する。
日本政府は屈辱的な戦後体制に終止符を打ち、すべての米軍人を日本から追い出して主権を回復するよう切望する。

(那覇市、九十八歳)


何か肯けるところもあるけれど、沖縄を過大評価しすぎ

706文責・名無しさん:04/10/17 11:28:40 ID:axGLBGjl
>>698
いや、いくらなんでもお前さんもかなりの阿呆だと思うぜ?
707文責・名無しさん:04/10/17 11:38:04 ID:ksjbc5T4
今流行のアンチ米軍風に書いてあるので、多少は受け入れやすく感じるかもしれんが、
実質的な主張の内容は非武装中立既知外とそう変わらんな。
708文責・名無しさん:04/10/17 12:03:42 ID:72ywuK+Q
私がオオタフサエさんの立場だったら、
「あ、女は土俵に上がれないの?…(←理由を説明してくれている)そうか、
そうだよねえ土俵だもんねぇ、じゃあ副知事さん(男)、お願いします」
程度だなあ。別に、女性を「虐げようとして」いるわけじゃないんだし。不平等!!なんて思わないな…。

なんていうかこう、お互いが立ち入ってはいけない領域、無理に立ち入る必要の無い領域
ってのがあってもいいと思うけど。
こんなこと言ったらフェミ団体の人たちに
「同じ女性の中にこんな考えの人がいるなんて!!あなたみたいな人がいるから
女性の地位が向上しないのよ!」
と、アオスジ立てて説教されそう…

709文責・名無しさん:04/10/17 12:08:16 ID:P9A1Amtx
>>704-705
>例えば、日本一広大な海洋の資源開発、尖閣諸島の油田開発

中国に邪魔されまくってますが何か。
沖縄から米軍基地がなくなれば、中国が東シナ海で好き放題始める希ガス。
710文責・名無しさん:04/10/17 12:13:08 ID:ONzeXUfe
>709
> 沖縄から米軍基地がなくなれば、中国が東シナ海で好き放題始める希ガス。

そして琉球は中国様に併合されて、めでたし、めでたし。
711文責・名無しさん:04/10/17 12:26:07 ID:H5b6CHtF
>>704-705
憲法改正とか言ってるし、バリバリの右だったりして。
712文責・名無しさん:04/10/17 12:43:45 ID:0lR1DL93
まさにその1989年の第一回「女を土俵に上げろby森山真弓(当時)官房長官」論争では、
当時オールナイトニッポンで相撲ファンのデーモン閣下が
「あそこは男が戦う神聖な場所なんだから。どうしてもあがりたいというなら
おまえもマワシ締めてあがれ」って言ってた。
713文責・名無しさん:04/10/17 12:44:36 ID:todZqTWs
>>704>>>705
反米右派?
714文責・名無しさん:04/10/17 12:50:38 ID:Gh89gmVC
つーか、読者の声レベルじゃねーだろw
715文責・名無しさん:04/10/17 13:13:54 ID:ONzeXUfe
>712
さすが閣下、と言いたいところだが、
表彰式で廻し締めてるのなんて力士本人だけなわけで(w
716文責・名無しさん:04/10/17 13:20:08 ID:r8hBAGA7
>>685
人気取り+最初って言葉に拘っているのかもしれん。

>>698
>高野山
大峰山の女人禁制は差別!と騒いでいる団体はいますよ。
朝日も煽って遊んでる。世界遺産に登録されたときも
一騒ぎしてたけどな。

ヨーロッパにも女人禁制の世界遺産あるのだけど
欧州女が「欧州と日本は違う。日本は差別」とぶちあげてたな(w

>>703
どっかの「行動する教師達」がパフォーマンスとしょうして
女つれて大峰山に突入してたなぁ。
717文責・名無しさん:04/10/17 14:15:29 ID:iT7q5V+D
>>703
女人禁制に異を唱えるのはかまわないけど、力ずくで伝統を破ろうとするのはどうだろう。
そんなことしたって、賛同するのはごく一部の人しかいないと思うんだがなあ。

ところで、近所のゲームセンターのプリクラは男子禁制なのだが、
これにはちょっと納得いかなかったり。
「行動するオタク達」として突入したらひんしゅくものだろうな。
718文責・名無しさん:04/10/17 14:24:51 ID:66YQ6WPT
男女平等ってのは社会における女性の地位を向上させるためのもんだろ
土俵や寺に入れずに辛い思いをしてる女性がどれだけいるのか
入れるようになったところで日本中の女性にとってどれだけ恩恵があるのか
それ考えたら他に目くじらをたてるべきとこは他にいっぱいありそうなもんだが
本当に女性の地位のために戦いたいのならね
719文責・名無しさん:04/10/17 15:16:49 ID:E+SQFG8L
伝統文化の破壊はアカの常套手段だろ。
720文責・名無しさん:04/10/17 15:55:00 ID:sl3sFNTG
>>716

【社会】「女人禁制」問題、ハングルでアピール…大峯山寺を「女性開放」世界遺産に
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ :03/10/15 11:06 ID:???
★「女性開放」の世界遺産に 市民団体が要請書手渡す
・女性の地位向上を目指す団体「I女性会議・なら」は13日、吉野町吉野山の
 金峯山寺を訪れた国際記念物遺跡会議執行委員、ソウル国立大学教授
 ホアン・キーウォン氏に、山上ケ岳(通称、大峯山)の「女人禁制」問題を直訴。
 女性への開放を願う声を、遺産登録に際して反映してほしいと要望した。
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066183572/ (dat落ち)
----------------------------------------------------------
こんなのもあった。
721文責・名無しさん:04/10/17 16:08:57 ID:9iosPpp4
というか女人禁制な点を含めての世界遺産的価値なんじゃないのか?
722文責・名無しさん:04/10/17 16:41:31 ID:doo6FYwK
>>720
なぜ韓国人が?
まず、自分の足元見ろよ。
723文責・名無しさん:04/10/17 18:42:27 ID:1FYFXTfF
今日は大阪版生活面で、CMをネタにジェンダーフリー電波飛ばしてますな。
724文責・名無しさん:04/10/17 19:07:19 ID:NfMko3A7
>>723
http://www.tunagu.gr.jp/cmn/
「コマーシャルにおける男女役割を問い直す会」・・・・

>1984年に発足した「コマーシャルの中の男女役割を問い直す会」は、毎年「テレビCMコンテスト」を行って、
>「なかなか好感CM」および「そろそろやめてCM」を選出しています

>「そろそろやめて」各1〜20位) を一挙上映します。男性が気持ちよさそうに洗濯をするP&GボールドのCMなど、
>日本のテレビも大きく変わろうとしています。ベストCM、ワーストCMをまとめてみるチャンスはあまりないと思います。

ベストだけじゃなくてワースト20まで・・・こんなの発表されてたら企業への営業妨害としか・・・しかし
こんな奴らのさばらせたら企業も制作会社もびくびくしながらジェンダー迎合CM作るほかなくなるじゃん。
完璧な言論統制だな。こいつらにこそ「フェミファシスト」の名がふさわしいよ。


725文責・名無しさん:04/10/17 19:54:43 ID:nMBd3gLW
>ヨーロッパにも女人禁制の世界遺産あるのだけど
どこだっけ
726文責・名無しさん:04/10/17 20:20:12 ID:8++qKQLq
>>725
> >ヨーロッパにも女人禁制の世界遺産あるのだけど
> どこだっけ
ギリシャのアトス山など、女人禁制でも世界遺産に登録されている聖地がある
http://www.agara.co.jp/DAILY/20010912/20010912-1.html
727文責・名無しさん:04/10/17 20:25:58 ID:AMwtapuD
>>724
どんなCMが選ばれたのか気になる。
そのHP見ても出てないし。
728文責・名無しさん:04/10/17 20:36:06 ID:hY1isGe9
結局、「女らしさ」「男らしさ」というのは、必要があって作り出された概念であって、
「女人禁制」だとか「男子厨房に立ち入らず」とかいうのは、それを物理的な次元で
表現したものだと思う。
「女らしさ」「男らしさ」がなぜ必要なのかは諸説あり得るだろうが、世界中の殆どの
民族が何らかそれらしい概念を持っていることから判断し、人間という種にとって
必要不可欠な理由があるのだろうと判断せざるを得ない。
「女人禁制」反対というのは結局そのような「らしさ」否定論であって、それはつまり
人間社会そのものの崩壊を意図しているといわれても仕方ないだろう。
結局はアナーキストの一つの方便にすぎないと思う。
729文責・名無しさん:04/10/17 20:42:57 ID:xPuWi8Ft
ちょっと前に言われてた「アマゾンの少数民族の○○族は女性が狩をして男性が子供を育てる。
このことから人間には生まれつきの性差はなく社会的なものだ」なんて
2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
そのものなのに鬼の首を取ったような勢いでほえてた奴らがいたなあ。
730文責・名無しさん:04/10/17 20:45:14 ID:sj4v2tPy
ま、ニュージーランドの原住民だった人達は女が漁に出て男が家事やってたみたいだし。
どっちがいいかはその土地で決めればいいと思うナリ。
731文責・名無しさん:04/10/17 20:46:41 ID:xPuWi8Ft
ニュージーランドだったか。
732 :04/10/17 20:56:53 ID:10A9ZL13
うちの母親は60歳になるが、
土俵の女人禁制に関しては、「別に(ダメで)いいじゃん。何でそんなにムキになるのかねえ。」だってさ。
733文責・名無しさん:04/10/17 21:23:38 ID:hY1isGe9
>>729
それは、性差=「男らしさ・女らしさ」が、「生物学的に固定されたものではない」ということを
証明しているだけであって、「らしさ」で分けることの必要性そのものは否定できてませんしね。
734文責・名無しさん:04/10/17 22:02:30 ID:sj4v2tPy
>>731
ニュージーランド原住民のお土産の人形は母が一番大きくて父が一番小さいのです。
でも家事万能な父は格好いいよなw
735文責・名無しさん:04/10/17 22:10:19 ID:1HG8e0pg
そういえば最近の仮面ライダーも家事が得意だったりする。
戦隊ものでもピンクじゃなくて白になってたり。
736文責・名無しさん:04/10/17 22:20:34 ID:aFm/k4ah
>>704
さすがに長寿県の沖縄だ。98歳にして、これだけしっかりした文章を組み立てられるのは素晴らしい。
しかし主権うんぬんを云うなら、ロシア、北朝鮮、韓国、中国の主権侵害こそ問題にすべきだろう。
また無限大の可能性として列挙した項目を推進しない、できない理由は本当に「為政者の信念
と実行力が不足」だろうか。それは根拠の無い思い込みであろう。
米軍の事件事故に関する沖縄県民の怒りはもっともと思うが、怒りにまかせて「安保廃棄」を謳っても
感情的な暴論としか思えない。徳川幕府を窮地に陥れる為に尊皇攘夷を唱えた長州藩の計略が、
この21世紀に通用するというのであろうか。
737文責・名無しさん:04/10/17 22:26:47 ID:4lJzsGv/
>>717
男子禁制じゃなく「男子のみ」禁制じゃない?かっぽーなら可。
「男子のみ」がプリクラコーナーに立ち入って過去にトラブルでもあったんでしょ。容易に想像つく。
738文責・名無しさん:04/10/17 22:35:38 ID:wldP/Buh
これを参考に、どんどん基地外投稿が来るといいな(´・ω・`)
お馴染みの「人権赤色なんとか」より。


「『ヤングジャンプ』への脅迫事件」

「ヤングジャンプ」に連載されていた本宮ひろしのマンガ、「国が燃える」が連載中止に
なったことを御存知ですか。このマンガは、中国大陸に渡った日本人を英雄的に描いた
ものだそうで、私は読んでいないので作品自体については何も言えません。

しかし、南京虐殺を描いただけで、この狂信的な反応。ほとんど脅迫とも言えるような
圧力に数十名の地方議員まで加わわり、右翼らしき街宣車が押しかけてきたこと。
まさに異常な事態です。

さらに無気味なのは、マスコミの沈黙です。これほどの大問題になっているのに、ほとん
ど報道しません。関わりたくないのでしょうが、何と言いう無責任でしょうか。
それにしても、マンガという大衆文化に対する、この異常な圧力は何なのか。
名を連ねた数十名の地方議員は、それこそ超党派。こういう事では団結できるんですねぇ・・・。
739文責・名無しさん:04/10/17 22:37:51 ID:wldP/Buh
740地球市民@ ◆iAfsEadC/U :04/10/17 22:47:09 ID:sMRm94ut
>>738
>ものだそうで、私は読んでいないので作品自体については何も言えません。
読んだ事ないけど酷い本だと聞いた。
どっかで聞いたセリフだな。
741文責・名無しさん:04/10/17 22:51:20 ID:todZqTWs
>>724
そのサイトの奴らは市民じゃねえ…
スーパーマリオでピーチ姫がクッパにさらわれてマリオが助けに行く。
この内容にもいちゃもんつけてる奴もいるらしいね。
742文責・名無しさん:04/10/17 22:57:38 ID:E+SQFG8L
>>738
ちびくろサンボ事件とか覚えていないのか?
カムイ列伝の目盲事件とか他にもアニメの台詞カットとか。
全ての前例を作ったのは貴様らサヨクだ。

全ての特例は、悪しき前例である。
743文責・名無しさん:04/10/17 23:00:02 ID:doo6FYwK
>>741
じゃ、スターウォーズも、スパイダーマンも、カリオストロも、冬ソナもだめじゃん。
744文責・名無しさん:04/10/17 23:31:16 ID:aFm/k4ah
>>738
>しかし、南京虐殺を描いただけで、この狂信的な反応。ほとんど脅迫とも言えるような
>圧力に数十名の地方議員まで加わわり、右翼らしき街宣車が押しかけてきたこと。
>まさに異常な事態です。

よくいうよ。拉致事件を捏造だと決め付けて、拉致被害者の家族の必死の訴えを妨害し、
まさに「脅迫とも言えるような圧力」をかけたのはお前達だったろうが。

745文責・名無しさん:04/10/17 23:41:41 ID:YBI3i136
戦闘と戦争は別のものである

「P2」の中で、最も明確に押井監督の戦争論が語られているのは、
水族館での荒川と後藤の会話だろう。この時の荒川が後藤に語ったことを要約すると次の3点である。

(1)日本は戦線の後方地帯である。
(2)戦闘と戦争は別のものである。
(3)戦闘がなければ平和だと思うのは間違いである。

押井監督の作品では、しばしば、自分が絶対だと思っている世界が、実はもっと大きな別の世界の一部に
すぎなかったというシーンがよくある。最も印象的なのは、『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』の中
のマッハ軒からハリアーで空高く上がってみると、友引町は実は巨大な亀の甲羅の上にあって、その亀は
宇宙空間を悠然と泳いでいたというシーンだ。あのシーンは、友引町の中で楽しい夢に耽っていてもいいけど、
その友引町の外には「外部」というものがあるんだよ言っているように思えた。あるいは『ご先祖様万々歳』の
中で麿子と楽しい同棲生活をしようとしている犬丸の前の現れる室戸文明は、(あのシーンで文明が自分で
言っていたが)「社会的他者」の存在を意味している。
これを「P2」の文脈で捉えると、日本とは「自己」であり、戦争をしている国は「外部」であり「社会的他者」
なのである。
日本という「自己」は、メディアを通して「外部」なり「社会的他者」なりを知っているかのように振る舞っているが、
実はそれは「外部」でも「社会的他者」でもない、ただ単に「自己」の延長戦上を見ているだけだったのだ。
それは、友引町の友引高校の中で永遠の文化祭の前日を繰り返している姿と同じである。それはもはや
(犬丸の顔を踏みつける室戸文明ような)「自己」に暴力的に介入している存在である「社会的他者」ではない。
しかし、柘植がPKOの戦場で知ったことは、「外部」は存在していないと思おうが、「社会的他者」はないと
思おうが、それでも「外部」や「社会的他者」はそこに歴然と存在しているというリアルな世界だったのではないか。
746文責・名無しさん:04/10/17 23:42:49 ID:eJ0er5OJ
>名を連ねた数十名の地方議員は、それこそ超党派。
>こういう事では団結できるんですねぇ・・・。

超党派で意見まとまるほど、この漫画がひどい内容だということだろ
747文責・名無しさん:04/10/17 23:47:13 ID:RyCUJQLg
>>740
「つくる会」の教科書関連投稿


賛美と慰霊を混同しないで 岩間憲一26フリーター

 十九日付「偏見持たれた歴史教科書」を読んで一言。
 私は新しい教科書をつくる会の利益に貢献するのもしゃくなので、その教科書は読んでません。
ただ、戦争自体は反省こそすれ、そこでの行為は、決して賛美すべきではないと思うのです。
そのことと、亡くなった方への慰霊は全く別のことです。
 戦争を美化することでしか、自分の国への愛情を深めることができないとしたら何と貧しい感性でしょう。
確かに美化された自国の歴史は耳に心地良いものですが、私は彼らが中国や韓国に赴き、
自分たちが作った教科書は何ら間違ったところはないことを説明したといった話を聞いたことがありません。
 自分たちは正しいと訴えるばかりで、すべきことをせず、国内だけで甘い言葉をささやく。
そのことが何を意味するのか、冷静に考えるべきだと思います。

河北新報:声の交差点(2001.8.29)
748文責・名無しさん:04/10/17 23:49:29 ID:1WgUx+nm
>>741
ピーチ姫がクッパにさらわれたマリオを助けに行くってのじゃあ
マリオの立つ瀬が無い罠
749文責・名無しさん:04/10/17 23:49:29 ID:RnMbRbAF
「穢れ」信仰による差別が許せないのなら、もっと公的影響力が高い
”女性専用車両” ”女性専用マンション” の方を先に糾弾するべきでしょ。
土俵や霊山に比べたら、被差別被害度が段違いなのだが。

こんな、子供でも理解できる倒錯っぷりが
「アホフェミ男女はカルト信者」と一般人から罵られる理由の一つ。
750文責・名無しさん:04/10/17 23:52:20 ID:ZCLGqOWr
男禁制の世界遺産はないのか?
751文責・名無しさん:04/10/17 23:53:19 ID:ihuHqRUs
>ものだそうで、私は読んでいないので作品自体については何も言えません。

>その教科書は読んでません。

・・・・前にも誰か言ってたがこの手の奴らって本当に国籍人種関係なくどっかの地下工場で培養生成されてるんじゃないか?
752文責・名無しさん:04/10/17 23:53:26 ID:PklXaqrF
昔同人ソフトで暴虐を尽くす姫を倒しに行くゲームなら作った事あるよ。まあんなこたあどうでもいいが、
スーパーマリオは旗(国旗)の意味を説明するのに格好の教材だ。
面クリアのデモがクッパの旗をひきずり降ろしてキノコの旗を掲げる。この意味を考えてみよう。
753文責・名無しさん:04/10/18 00:18:56 ID:m12F0P6R
>>747
いったい、この世で何処の国が、他所の国に赴いて教科書の説明などするでしょうか。
それとも日本って中国や韓国の植民地なのでしょうか。
いくらなんでもぶっ飛び杉。
754文責・名無しさん:04/10/18 00:27:28 ID:2/5HrSV+
26才フリーターってあたりで、就職出来ずに市民活動に流れた姿が目に浮かぶ様だ。
市民活動の末に就職出来なかったのかもしれないが。
755文責・名無しさん:04/10/18 00:29:55 ID:XvSTwq52
これまでの日本人にとって、戦争はまさしく「対岸の火事」であった。火事は、対岸だけで起こるわけではない。
もしかしたら、岸のこっち側でも起こるかもしれない、そう考えるのが当然で健全な思考であろう。ところが、
まるであたかもそれが絶対自明のことであるかように、火事はこっち側では起きないと思うのはなぜなのか。
この問いの回答は、荒川の次の言葉にある。

「単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。」

つまり、最大の錯覚は、戦争がなければ平和であるという認識なのだ。武力を行使した戦闘行為は、
戦争の一部であって、すべてではない。戦闘がなければ戦争ではないと思うことは間違っているということなのである。
戦闘と戦争という概念は別のものなのだ。僕は寡聞にして、戦後の日本で、このことを明確に言った人は押井守以外
に知らない。それほど、これは重要な見方である。そして、2004年の今日、これがどれほど正しい指摘であったかと
いうことを改めて説明するまでもないだろう。北朝鮮拉致事件の被害者の家族の前で「日本は戦争がないから平和だった」
と言えるだろうか。平和というのは、戦争があるとかないとか、そうしたことではなかったのだ。今や、日本は戦争とは隔絶した
平和な国なのではなく、たんなる戦線の後方地帯にすぎないということを誰もが感覚的に気がつき始めている。
だからこそ、荒川の次の言葉は真実なのである。

「戦争だって? そんなものはとっくに始まってるさ。」

ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~osamu/P2genko.html
ttp://night-news.moe-nifty.com/blog/2004/10/post_6.html
756文責・名無しさん:04/10/18 01:04:48 ID:ucG65AFh
霊山なんてのは元々観光なんかでほいほい行くところじゃないよ。
観光そのものをやめさせれ。

そもそも女人禁制を破ったのはGHQ統治時代に
米兵が商売女連れて入り込んだのが始まり、
と父が言っとりますが本当なんだろうか。
757文責・名無しさん:04/10/18 01:06:05 ID:PWm3Lyw0
747は日本語の文章力と内容、いずれを見ても中学生レベル。
26歳で定職に就けないのもむべなるかな。
758文責・名無しさん:04/10/18 01:45:34 ID:gUbPghOl
>>747
>確かに美化された自国の歴史は耳に心地良いものですが、私は彼らが中国や韓国に赴き、
>自分たちが作った教科書は何ら間違ったところはないことを説明したといった話を聞いたことがありません。
> 自分たちは正しいと訴えるばかりで、すべきことをせず、国内だけで甘い言葉をささやく。
>そのことが何を意味するのか、冷静に考えるべきだと思います。

「中国や韓国」を「日本」にして、あちらの教科書に対する批判にした方がしっくりくるな。
759文責・名無しさん:04/10/18 02:02:20 ID:eE8xHF5l
>>747
>その教科書は読んでません。

ここは笑うとこですか?
760文責・名無しさん:04/10/18 02:50:23 ID:5jRl+4zZ
>>759
そのとおりです。
761文責・名無しさん:04/10/18 04:10:17 ID:ODzKpAMk
>>747
>  私は新しい教科書をつくる会の利益に貢献するのもしゃくなので、その教科書は読んでません。

違う考えの人の意見を聞こうともせず、思い込みと伝聞だけで批判ですか。
おそろしいことですね。

>  戦争を美化することでしか、自分の国への愛情を深めることができないとしたら何と貧しい感性でしょう。

戦争を美化することでしか、自分の国への愛情を深めることができないとしか考えられないとは、
なんと貧しい感性でしょう。

> 確かに美化された自国の歴史は耳に心地良いものですが、私は彼らが中国や韓国に赴き、
> 自分たちが作った教科書は何ら間違ったところはないことを説明したといった話を聞いたことがありません。

中国や韓国の教科書作成者が日本に赴いて、自分たちが作った教科書には何ら
間違ったところはないことを説明しているなら、この論理も正当性を持ちえるところなのですが、
そんな話など聞いたことがありません。

>  自分たちは正しいと訴えるばかりで、すべきことをせず、国内だけで甘い言葉をささやく。
> そのことが何を意味するのか、冷静に考えるべきだと思います。

中国や韓国にこそ、当て嵌まる批判じゃあありませんかね?
762文責・名無しさん:04/10/18 05:41:40 ID:7lr4B6+S
(・・・・・軍国主義への憂いを感じるから、無難なとこを取り合えずを批判したってとこか。)
763文責・名無しさん:04/10/18 06:11:36 ID:WxnSQIeu
つかこんな奴、

>  自分たちは正しいと訴えるばかりで、すべきことをせず、国内だけで甘い言葉をささやく。
> そのことが何を意味するのか、冷静に考えるべきだと思います。

オマエモナー、の一言でつよ。

第一、「読んでないけど批判」ってハングル板でも有名な、
自称・元従軍慰安婦のオバハンと発想が全く同一。ネタかと思えてくる。
764文責・名無しさん:04/10/18 07:02:07 ID:Smgqg7Q4
読みもしないで批判するのは「読んだら負け」というか、
いっそ「読んだら穢れる」とでもいうべき心理によるんじゃないですかね。
敵を知るためであっても、そんなものを読むこと自体がイクナイことだ、と。
彼らの大嫌いな「いつか来た道」における敵性語の禁止と同じじゃないか。
765文責・名無しさん:04/10/18 07:29:05 ID:5GZOkwrM
>>764
要するにこれですよ
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 「つくる会」の教科書読んだら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ フリーター(26・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/futaba/src/1094911940514.jpg
766文責・名無しさん:04/10/18 07:33:40 ID:xyJdvdCO
ここで支那のガス田開発に関する投稿が来そうなんだが。
767文責・名無しさん:04/10/18 07:38:05 ID:bBRYhw1N
>>741
じゃあスーパーマリオUSAはOKってことか。




野菜嫌いのラスボスに無理矢理野菜食わせるからNGというツッコミは却下。
768文責・名無しさん:04/10/18 08:38:06 ID:4yW6O+XP
>>767
ピーチ姫が物を持ち上げるスピードが1番遅いのは差別です!
769文責・名無しさん:04/10/18 08:39:27 ID:UofBuwBS
>>764
戦争や軍備について検討すること自体が戦争を招く、というのも同じ心理なんだろうな。
つまり死の臭いがすると決めつけたものは「穢れ」なのか。
770文責・名無しさん:04/10/18 09:30:06 ID:7SiT3DxW
>>684

> そもそも差別にかかわる問題は多数決になじまないということ。

> 相撲協会がこのアンケート結果を使って女人禁制を正当化するようなら、
> それは主体性放棄以外の何ものでもない。


多数決とは  主  体 の 総  意  なのだが。
771文責・名無しさん:04/10/18 10:06:11 ID:a1KWTgqz
>>769
あーそうか。
平和憲法教って「戦争」とか「軍隊」とかを穢れにしてしまってるんだね。
 穢れ=問答無用で共同体の中から排除されるべきもの
だからね。
日本人の感覚にすっぽりはまるはずだわ。

伝来の宗教観に綺麗にはまってしまったからなかなか抜け出せないんだね。
772文責・名無しさん:04/10/18 10:21:05 ID:fyMBFG2E
>>768
ピーチ姫は飛べるからよしとしてよ
773文責・名無しさん:04/10/18 10:22:07 ID:UofBuwBS
祟り神は触らず祭っていれば祟らないからね。
しかしそれにしては英霊に感謝もしないなあいつら。
774文責・名無しさん:04/10/18 10:43:19 ID:RtUWOUYW
なぜ女子トイレは男子禁制なのであろうか。土俵に上がれなくても女性が困ることはない。
一方男性は、混雑時に女子トイレに入れないことで脱糞するといった実害を被る恐れがある。
確かに女性にとっては、トイレに男性が入ってくるのは嫌なことだろう。
しかしだからといって、個人の感情を理由に男性の排泄権を侵害することは許されないはずだ。
男は脱糞する穢れた生き物だなどという差別意識があるなら早急に改めてもらいたい。
775文責・名無しさん:04/10/18 12:22:34 ID:iRvzKA+G
>伝統の背景にあるけがれ意識を肯定するか否かだ。
>差別と絡む伝統はどう継承していくべきか。

けがれという文化の問題なのか。差別という人権の問題なのか。よく分らずに書いていますね。
もっとストレートにわたしは太田知事が好きだ。彼女の願いをかなえてあげて欲しいといえばいいのです。

文化も差別も関係ありません。知事は権力者です。
これは相撲協会と一権力者の争いでしかありません。

人権問題があるとしたらそれは、一般人である女子選手の出場を認めない高校野球の方でしよう。
776文責・名無しさん:04/10/18 12:40:48 ID:q6IarZ1G
本日付大阪版トップ投稿は南京市から反靖国小泉石原対キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!        
「日本語を学ぶ若者のために」 日本語教師  中原英三郎(中国南京市 63歳)

今、中国の大学生に日本語を教えている。
彼らに日本語を学ぶきっかけや日本の印象についてきいてみた。
ドラマや歌、とくにマンガを見て興味を持ったのと答えが圧倒的に多く、将来は日系企業への
就職や、日本についての研究者日本語教師になりたいと言う。
彼らの多くは、日本人は中国人を馬鹿にしてるのではないか、日本は中国にかつて
侵略した事を認めていないのではないかという疑問を持っていた。
小泉首相の靖国参拝についても「絶対に認められない」と答えていた。

私は、日本人の大半が中国侵略を忘れていないことや、2度と戦争してはならないと
考え平和を愛し中国と仲良くしたいと思っている事彼らに知ってもらいたい。
しかし私のような者が語りかけられる中国の若者は200人ほどにすぎない。

靖国参拝の小泉首相の発言や「民度が低い」との石原都知事の発言が
何億人もの耳に届くたびに、自分のできる事をするしかないと思いつつも
時にはむなしい思いにとりつかれることもある。
小泉さん、石原さん、そして影響力の大きい方々、どうかあなた方が日中関係を
悪化させたいと考えているのでなければ、せめて彼らの心を傷つけることだけは
しないでください。
日本に対する複雑な思いを抱きながらも「中日友好、交流のために働きたい」と
決意している彼らの心に届くメッセージを送ってください。

( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚)
打ち込んでて心のそこからむかついてきたので一言。
じいさん、一度日本に帰っておいで。そして日本で対中感情が
どんなことになってるか、知ったほうがいいよ。
777776:04/10/18 12:45:00 ID:q6IarZ1G
今日これ読んで思った

トップ投稿か・・・・・。
朝日は絶対に変わらない、と。

ちなみに総合面に中国が日本の海域にまで侵入してガス掘ってるか!?との記事は
ものすごいちっちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く載ってましたね。
778文責・名無しさん:04/10/18 12:45:24 ID:UofBuwBS
>>776
中原先生、ぜひ日本がODAをいくら供出しているか中国の皆さんにお話なさってください。
779在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/18 13:15:26 ID:9mErhIYy
>>772
空を飛んだら敵さんにパンテーまる見えだからなぁ…フェミ婆的にはやっぱりNGだと思うが(w


>>776
日本側が全てにおいて譲歩すれば丸く収まるとか考えているんでつかね…
仮に靖国を解体したとしても、きゃつらの要求はますますエスカレートしていく希ガス(´・ω・`)
780文責・名無しさん:04/10/18 13:16:35 ID:ugU+zutC
基地外投稿のほとんどは爺だな
老害と言う言葉がぴったりだ
781文責・名無しさん:04/10/18 13:19:56 ID:9/emEOGV
南京で!日本後教師をしている!ということはもうバリバリとみてよいのだろうか。
ぐぐってもヒットしなかった。
782文責・名無しさん:04/10/18 13:30:52 ID:Y/NTvECl
中日友好…中国国内なら別にいいんだけどね。
783文責・名無しさん:04/10/18 13:30:56 ID:OvNQ563Y
>>776
中国の反日教育、度重なる内政干渉、公使車襲撃事件、東シナ海ガス田開発問題、尖閣諸島問題、
中国人極悪窃盗団の日本での荒稼ぎと残虐な一家殺人事件、中国の軍備増強、中国の歴史捏造、
日本の国連常任理事国入りに対する反対表明を日本人の大半が忘れていないこと「も」
彼らに知ってもらいたい。中国から叩き出されるだけだから、日本語教師ごときにできる事ではないだろうけど。
せめて日本人の心を傷つけることだけはしないでください。

784文責・名無しさん:04/10/18 13:39:25 ID:IarpsTOW
>>776
中国南京市って、四国中央市のように、中国地方のどッ化の地名でしょ?

冗談はさておき、南京市からの生レポートきぼんぬ
785文責・名無しさん:04/10/18 13:46:47 ID:Uyd5NgyR
>>783
南京在住なら爺さんマジで知らない悪寒
中国は国内でその辺ほとんど報道しないし
786文責・名無しさん:04/10/18 13:49:34 ID:JuNgSR9N
夢工場ドキドキパニックについて語るスレはここですか?
787文責・名無しさん:04/10/18 14:26:21 ID:nD/SxHuo
>>765
始めてこの写真見たが、

歯医者にくらい行けよ、、、

おっと、無保険者か。このままのたれ死ねば、君は勝ち組だよ  プ
788文責・名無しさん:04/10/18 14:56:20 ID:7Dscshmg
>>717
プリクラの男のみ不可は盗撮防止の面が大きいらしい
789文責・名無しさん:04/10/18 15:16:00 ID:REfXlRqI
西日本新聞 「平和実現には世界政府必要」 自営業 白土允之 福岡県飯塚市69

罪のない女性や子供までも犠牲にする残酷で愚かな戦争やテロが後を絶たないのは
なぜでしょうか。 それは各国の政治家が自国の安全と利益を最優先に考え、国ごとに
軍隊を保有し、軍拡競争をしてきた結果にほかなりません。
世界中のすべての軍隊の廃止、すべての大量破壊兵器の破棄、貧しい人々の生活条件
の向上など人類的問題を解決するためには「世界政府」をつくる以外に道はないと思います。
私は三十三カ国に支部のある世界市民ネットワークの一員としてこの政府樹立のための
署名を集めています。 八年間で1735人分が集まりました。
署名と一緒にメッセージを世界中へアピールすることもできます。 あなたも世界平和への
願いをすべての人々にアピールしませんか。 そして、その署名やアピールが増えて世界中に
平和ムードが高まっていけば、世界政府樹立への道が開かれると思います。


http://www13.ocn.ne.jp/~wcn-jp/japanese/list2_j.html
署名一覧見てワロタ
790文責・名無しさん:04/10/18 15:21:40 ID:Cvr8F0/i
>八年間で1735人分が集まりました。

ツボはここ?(笑)
791文責・名無しさん:04/10/18 15:28:32 ID:UofBuwBS
>>789
女子供に罪がないというのは、男は罪深くけがれているという意識の裏返しで
男女差別だと思う。
792文責・名無しさん:04/10/18 15:41:16 ID:MneEsbNf
>>789
そんなものよりも無防備都市の方が早くて効率的だったようだが
http://www.mdsweb.jp/doc/839/0839_45c.html
793文責・名無しさん:04/10/18 15:53:37 ID:GbQEY4Vw
>>789
ぐぐってみた。すっげー楽しい。

世界党支部リスト... 世界党日本 http://www.wg.jp/wp/japan/index-j.htm
鈴木俊雄氏〒270-0007 千葉県松戸市 中金杉1-158 E-メール: [email protected]
井出聡氏E-メール: [email protected] 白土允之氏〒820-0001
福岡県飯塚市大字鯰田2567-48 ホームページ: http://www ...

ピースサインネットこのサイトでは世界市民ネットワークの
活動の一環として署名を集めています. サイト管理者: 白土允之
住所: 福岡県飯塚市 Eメール: psn@peacesignnet. jp. English Version Here. ありがとうございます ...
www.peacesignnet.jp/japanese/main2_j.html - 12k - キャッシュ - 関連ページ


つうか「自営業」とか名乗るなや!活動家となのれや!さては自分に誇りをもってないなw
794文責・名無しさん:04/10/18 16:01:34 ID:a1KWTgqz
>>776
>「中日友好、交流のために働きたい」
この言葉を見るたびに、中日ドラゴンズの仲良しクラブを想像して
笑ってしまう。
795文責・名無しさん:04/10/18 16:10:18 ID:uo1a/sZ9
>>789

>世界中のすべての軍隊の廃止、すべての大量破壊兵器の破棄、貧しい人々の生活条件
>の向上など人類的問題を解決するためには「世界政府」をつくる以外に道はないと思います。

どうやって世界中の軍隊を武装解除するんだろう。
話し合いで武装解除に応じなかったら、武力行使も手段のうちに入るのか?
もしそうして世界政府が実現したとしても、世界政府から独立を求める運動が発生したらどうするのか?
ヘタしたら第三次世界大戦になりそうな気が。
796在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/18 16:14:17 ID:9mErhIYy
>私は三十三カ国に支部のある世界市民ネットワークの一員としてこの政府樹立のための署名を集めています。
>八年間で1735人分が集まりました。

1735万人かぁ…凄いな…


あれ?(w
797文責・名無しさん:04/10/18 16:16:45 ID:Smgqg7Q4
>795
話し合いに応じない場合は武力解決もやむなし。
独立は認めない。勝手に独立した場合、いっさいの交流禁止。
政府に無断で交流したものには厳罰。

といったあたりなんでしょうね。
けっきょく、共産主義の夢の残影を引きずってるだけ。
798文責・名無しさん:04/10/18 16:20:49 ID:ntQYYn83
なにを言ってるですか!
ちゃんと話し合いをすれば誰だって武装解除します!
よくは知りませんがそう決まっているのです!
799文責・名無しさん:04/10/18 16:43:16 ID:7SiT3DxW
>>789

あんたの脳内では、テロは国が保有する軍隊によって行われているんだ…。
800文責・名無しさん:04/10/18 16:48:19 ID:txUr+erX
>>799
いいえ、国が軍隊を持つから、テロが起こるんです!
801在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/18 16:52:24 ID:9mErhIYy
>>798
>>800
ワロタ
802文責・名無しさん:04/10/18 16:54:55 ID:OE0AyUeU
懐かしい話するが、俺のクラスが消防のとき集めた「ポケビ復活署名」ですら3日で1000いったぞ。
803文責・名無しさん:04/10/18 16:57:43 ID:uit1YGE9
いや、ここまでお花畑だとむしろすがすがしいぞw
804文責・名無しさん:04/10/18 17:12:21 ID:fyMBFG2E
>>788
後ナンパ防止ね
でもプリクラ盗撮もののビデオを見ると、店が仕組んでるとしか思えない
805文責・名無しさん:04/10/18 17:13:59 ID:xyJdvdCO
話せばわかる!
と言って即座にぬっ殺された首相もおりましたなぁ
806文責・名無しさん:04/10/18 17:21:35 ID:ntQYYn83
>>805
丸腰だったんだからしょうがない
彼に肉弾戦が出来るとも思えないし
807文責・名無しさん:04/10/18 17:28:17 ID:Lt+sLqJW
>>806
平和団体は理想の人物として犬養毅を挙げるべきですな
808文責・名無しさん:04/10/18 17:40:47 ID:bomYWhsl
>>804
以前、某盗撮画像掲示板サイトで、閲覧者からカンパしてもらって
その金でプリクラ機を置いて(以下ry
というのがあった。
809文責・名無しさん:04/10/18 17:42:01 ID:yEX79Dew
このスレで基地外投稿作って投稿したりしないの?
んでも朝日は全部ヤラセで実際の投稿は受け付けてなかったり。
810文責・名無しさん :04/10/18 17:46:54 ID:1x5DMTFC
>>776
>日本に対する複雑な思いを抱きながらも「中日友好、交流のために働きたい」
金を稼ぎたいだろ?友好を口にするなら何故自分達で是正しない?
>>789
例えば、国内のイスラム教の人達にでも、説いて回ってみてくれ。
811文責・名無しさん:04/10/18 17:54:59 ID:fbTTpeUB
>809
アサピー以前釣られたからそれ以来確認電話するようになって釣りは難しいのです。
ネタを楽しみたいのならこちらへ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095381572/

最後に一言、「天然に勝る養殖はない」
812在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/18 17:56:11 ID:9mErhIYy
>>809
送っている人はいると思うけど
(-@∀@)の中の人がこのスレを監視している可能性もあるから、掲載されるまでは内容は明らかにしないと思われ

ネタ投稿スレもあるしね(w
813文責・名無しさん:04/10/18 17:56:30 ID:qjRids+5
>>789
その団体のリスト見て笑った。
日本の同務がんばりすぎ。
あと、日本の署名リストの署名者の名前の後が余白多すぎ。
814文責・名無しさん:04/10/18 17:56:34 ID:M4wDSyIZ
>>789
>各国の政治家が自国の安全と利益を最優先に考え、

これは至極当たり前の話なんだが、そういうことも癪の種になっている様子です。
それならば世界政府の政治家は地球の安全と利益を最優先に考えたりしない奴なのか?

もっとも日本には「中国と朝鮮の安全と利益を最優先に考える政治家と政党」が多いので、
ある意味慣れてるっちゃ慣れてるけど、それじゃなんだか地球制服を企むエイリアンの
一味みたいで、あんまり支持は得られないと思うぞ。
815文責・名無しさん:04/10/18 18:27:28 ID:NQkPWVzU
>>789
世界政府をつくるには、もういっちょ世界大戦が必要かもしれないなあ。
しかも、できるのは超アメリカ合衆国だったりして。

明治維新みたいにうまくはいかないよなあ。
816文責・名無しさん:04/10/18 18:27:45 ID:8pmO5kVs
>>789
新種の公害病だと思う。早急に工場排水を分析する必要があるのではないか。
これは笑い事では済まない事態が進行しつつある証拠であろう。
817文責・名無しさん:04/10/18 18:28:05 ID:7SiT3DxW
>>809

ヤラセではない。この前知り合いの中学生が採用されていた。
818文責・名無しさん:04/10/18 18:42:10 ID:bBRYhw1N
>>789
世界征服の変換ミスですか?
819文責・名無しさん:04/10/18 18:50:15 ID:fbTTpeUB
>789
荒れるの覚悟で「地  球  連  邦  政  府」などと戯言を言ってみるテスツ
820文責・名無しさん:04/10/18 18:57:49 ID:/dN1AwZU
>>815
統合戦s・・・いや、なんでもないですよ。
821文責・名無しさん:04/10/18 18:58:25 ID:awK1gvD1
>>807
犬養毅は統帥権問題で議会政治の自殺行為を行った超DQNなんだが…
後、鳩ぽっぽのおじい様もね。
サヨの支持する人物は碌な奴がいない。尾崎秀美然り。
822文責・名無しさん:04/10/18 18:59:31 ID:LYPnhEH0
自由惑星同盟正統政府
823文責・名無しさん:04/10/18 19:04:53 ID:clTQg2wQ
八月の新政府
824文責・名無しさん:04/10/18 20:01:42 ID:wAmtLJK0
>>821
戦後だけ見ても野中、河野、三木、村山と
自称ハト派の連中は日本に害悪しか垂れ流してないしな。
825文責・名無しさん:04/10/18 20:25:49 ID:ptDIatyZ
>>819-820
「捜索救難組織 航 空 宇 宙 軍」
あ、軍は駄目なんか。
826文責・名無しさん:04/10/18 20:43:00 ID:e3FijbJH
世界政府樹立のための署名にお隣さんが誰も入ってないのは
いけません。ぜひ、朝鮮民主主義人民共和国と大韓民国の
皆さんも勧誘してもらわなければ。
中華人民共和国は1人も入っているというのに。

しかし、このリストを見ると日本の自称地球市民がほとんどで、
モノ好きな外人がパラパラか。あんまり連帯してなさそうだ。
827根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/10/18 21:06:43 ID:JuNgSR9N
むしろ俺は日本人が1800人近くもいることを深く憂慮する(w
828文責・名無しさん:04/10/18 21:26:33 ID:XcF1utsN
829文責・名無しさん:04/10/18 21:28:21 ID:odPJhfv1
>>789
>「私は〜中略〜八年間で1735人分が集まりました。」

「私は」、つまり、この爺さん1人が集めたのが1735人なんだよ!
年間200名強の署名だ。
830文責・名無しさん:04/10/18 21:35:14 ID:NiLDcIXC
もし世界が1735人の村だったら
831在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/18 21:39:28 ID:6FGxsU5r
もし仮に世界政府が誕生するとしたらどういう状況なのだろう・・・

漏れには「異星人が侵略してくる」という状況しか想定出来ない。
832文責・名無しさん:04/10/18 21:40:57 ID:mPHiVGIW
あるいは如何なる手段化で、世界征服を為すかだな
833文責・名無しさん:04/10/18 21:42:12 ID:Lt+sLqJW
だいたい世界政府なんてできたら
よっぽど強権政治をしない限り
内戦が絶えなくなると思うが
834文責・名無しさん:04/10/18 21:53:17 ID:odPJhfv1
>>831
なんというか、地球合衆国!になるんだろうなー
835文責・名無しさん:04/10/18 21:54:41 ID:z7URwLbF
>>833
そんなことないって
836文責・名無しさん:04/10/18 21:56:19 ID:tWR+1fGY
とりあえず、宗教をどう扱うか気になるな
837文責・名無しさん:04/10/18 21:58:12 ID:YelGmk7U
>>789は殿堂入りさせて欲しいな
売国や反日を突き抜けたお花畑の域に達してるし
署名でさらに笑えるし
838 ◆3MMv/5bSGQ :04/10/18 22:01:47 ID:Js3kR4Qm
まあとりあえずだ、8年もかけて集めた1735人の有志だけで実験してみるこったな。

>>831
巨大戦艦でも落ちてこないと…
839文責・名無しさん:04/10/18 22:06:39 ID:EkFDoHEU
俺も  >>789殿堂入りキボン

840文責・名無しさん:04/10/18 22:07:44 ID:XcF1utsN
>>838
冥王星軌道から帰ってくるのを待つか・・・
841文責・名無しさん:04/10/18 22:34:25 ID:H1lUy2cS
世界政府ねぇ。
人口が日本の何分の一もないような国でもうまくまとまらずに内戦起こしてるってのに
その世界政府様はどういう方法で綺麗に纏め上げてくれるんですかね。

それはそうと名称は人類統合体でヨロ。
842文責・名無しさん:04/10/18 22:41:07 ID:wvvOnp9f
>>841
そなたの頭は冷凍野菜並みのにぶさだな!

ところで今日の読売に
中国人留学生により「日本と中国、手をとりあって
東アジア人としてがんばりましょう!」ってな投稿があったのだが
まだ出てないね。日本で言わず向こうで言ってくr
843文責・名無しさん:04/10/18 22:42:07 ID:VMGWLvfr
今朝の読売東京版に「美しい自然見て自殺考え直して」という、
自然に触れれば万事解決の自然原理主義投稿と、
中国人留学生の「互いに持ちたい東アジア人意識」という、
ほのかな香ばしさを醸し出す投稿が2点ありました。
ここに載せるほどの電波ではないですが。
844文責・名無しさん:04/10/18 22:48:39 ID:rmk7YgST
>>838
ミズホが歌でも歌うか?
845文責・名無しさん:04/10/18 22:50:00 ID:rmk7YgST
>>842
ついに東シナ海EEZを侵略し始めてその口かい!
悪い口だ。こうしてくれる!
846文責・名無しさん:04/10/18 22:53:10 ID:RalbxQy6
>>789
>私は霊的真理を広めようとしている者です。
>霊.的真理とは、霊界や地上界を貫く法則のことです。
>世界政府は、霊的真理と適合した素晴らしい考えです。
>他国のため、人類のためにと活動する人には、必ず霊界からの援助があることでしょう。
>皆さん、世界平和に向けて一歩ずつ歩んでいきましょう

やばい世界政府やばい、つーか政府じゃねぇだろ宗教だろこれ
847文責・名無しさん:04/10/18 22:56:41 ID:eJ98bK5U
実際国の利害どころじゃなく、人類存亡の危機にならないとまとまるのは無理だろうな
普通に世界政府なんか作ろうと思ったら武力でもって「世界征服」でもしないとw
848文責・名無しさん:04/10/18 23:00:12 ID:XcF1utsN
冥王星軌道から遊星爆弾とか。
849文責・名無しさん:04/10/18 23:11:18 ID:PTdi3vvz
>>842
その読売の中国人留学生投稿はやはり朝日新聞に送るべきだったと思った。
朝日、投稿、中国人と三拍子揃ってあの程度だったら「小日本!IKEMEN!」とか
言ってない時点で割とまともに見えたと思ったんだが。
850文責・名無しさん:04/10/18 23:37:02 ID:mPXbDoPN
>>841
オーニュ!
851文責・名無しさん:04/10/19 00:12:02 ID:gVVuR13E
>>838

我ら幼い 人類に、目覚めてくれと 放たれる訳ですね?
852在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/19 00:13:19 ID:SZ3mBGBt
マクロスとガンダムはわかるんだが、他のネタが全然わからん(w
853スポンサーから一言:04/10/19 00:18:03 ID:nN/sWBHV



        単戈   え   ! 
 


854文責・名無しさん:04/10/19 00:21:16 ID:BkFM5BAJ
>>847
ID4見てる限りでは、人類存亡の危機でも無理だろ。(w
一回絶滅しかかって国も何もかも無くなった段階で武力で世界統一しないと。





ハッ、ソレデ「セメラレタラホロベバイイ」トカホザクヒトガイルノカ…
855文責・名無しさん:04/10/19 00:59:58 ID:ZT2rfzpV
熊殺さないでっていう
農家と地元民無視した感情論投稿マダー?
856文責・名無しさん:04/10/19 01:10:13 ID:gVVuR13E
そこでクロノスの登場ですな

「外宇宙への進出を!」とか言うスローガンでも掲げるか
857文責・名無しさん:04/10/19 01:11:56 ID:2v4CeHby
人に殺された熊はテレビに映るけど、
熊に殺された人は映してくれないからねぇ。

「生きるために殺す」ということは、殺したものを食べることだけじゃなく、
自分が殺されない為に殺すということも含むんだが。
858文責・名無しさん:04/10/19 01:30:11 ID:epCT1hnC
>>842>>843で取り上げていた投稿、一応うpしますね。まずはこちらから。
10/18付け読売山形版「気流」内『LOOKにっぽん』より。

互いに持ちたい東アジア人意識

 中国から日本に留学して二年がたちました。中国人と日本人は、食事の文化や生活習慣などで共通点が多く、親近感を持っています。
でも、政治や経済、特に歴史について議論するときは、立場のあまりの違いに悲しくなります。
 こうした時、私は日本と中国、さらには朝鮮半島などの人たちも合わせた「東アジア人」としての意識を持つことができないかと
考えます。そのために、まずは中国人自身がもっとアジアの隣国に関心を持つ必要があります。
 改革・開放政策により、中国経済は大きく発展しています。それと共に、欧米文化が積極的に取り入れられ、生活スタイルも
変化してきました。しかし、中国が東アジアに位置していることに変わりはありません。若者は欧米のファッションや音楽、
文化に夢中になる一方で、日本や韓国のテレビドラマや音楽なども、実は大好きなのです。私たちは、このような隣国の文化への
理解を深め、さらには国単位の考え方に固執せず、東アジア全体に目を向けるべきです。このことはもちろん日本人に対しても言えることでしょう。
 私は中国人であることを誇りに思っていますが、中国という国家を絶対視するつもりはありません。これは愛国心がないという
ことではなく、国家に必要以上にこだわらないということです。日本や韓国などの隣人たちと、東アジアという視点でものを考える
意識を共有し、世界の人たちと対等に付き合っていくことが大切だと思います。
(留学生 張 家佳 21 中国)
859文責・名無しさん:04/10/19 01:40:50 ID:vHKBHkg1
>>858
乙。
多少甘い気もするけど、言ってることはまともじゃないか?
860858@imonaでカキコ:04/10/19 02:04:19 ID:s/beO4kK
連投規制にひっかかったので、imonaからもう1つ。
同じく10/18付け読売山形版「気流」より。

美しい自然見て自殺考え直して

主婦 篠崎 聡子 33
(埼玉県上尾市)

 私の故郷は、男女七人が自殺したとしてテレビや新聞で騒がれている埼玉県皆野町です。
山々に囲まれたこの町は、春には花々が咲き乱れ、夏は草がもえ、秋には美しい紅葉が楽しめる
すてきな所です。
 特に、今回の現場となった「美の山」は、四季のうつろいを感じさせてくれる美しい山です。
私の実家はその目の前にあり、今年の夏に帰郷した際も、子どもたちと新鮮な空気をいっぱい吸って、元気をもらってきました。
 ただ、町は過疎化が進み、夏前には唯一の大型店舗も閉店し、すっかり寂しくなってしまいました。
そんな中で今回のような事件が起こり、残念でなりません。正直、「私の故郷を自殺の名所にしないで」という気持ちです。
 自殺の場として訪れる人たちには、生命力に満ちたあの豊かな自然が目に入らないのでしょう。
どうか、死ぬ目的でなく一度訪れ、木々や山々に目を向け、川のせせらぎや鳥の声に
耳を澄ましてみて下さい。
 山頂から秩父盆地の小さな集落を眺めれば、「皆それぞれ頑張って生きているんだ。
自分もがんばろう」と思ってもらえるはずです。

861文責・名無しさん:04/10/19 02:43:21 ID:wuS9M48t
んー電波じゃないが、そんなきれいな土地で死にたいって考えもあるんじゃないかなぁ。
しいて言えば毒にも薬にもならない意見と言う印象をもった。
862文責・名無しさん:04/10/19 05:43:12 ID:JQBgepb2
>自殺の場として訪れる人たちには、生命力に満ちたあの豊かな自然が目に入らないのでしょう。

そうそうその通り。わかってんじゃん。
生命力に満ちた豊かな自然に、自殺を止める力は無かったってことだよな。

ん?何が言いたいのこの人?
863文責・名無しさん:04/10/19 06:08:29 ID:5BOHYnEu
>862
> ん?何が言いたいのこの人?

「私の故郷がテレビに出て嬉しいけど嬉しくなかった」でしょう。

まあ、自意識過剰もいいところですね。
誰も地名まで覚えてなんかいないって(w
ましてや「自殺の名所」って、のぼせすぎ。
富士の樹海や東尋坊と肩を並べたつもりかって。

皆野町とやらが選ばれたのは「田舎だから」に尽きるでしょう。
自然が美しかろうが、健気に生きてる人がいようが、
ましてや投稿者の故郷だなんてことは関係あるはずがない(w

自然や小さな集落見て思い留まるくらいなら、
そりゃあ、最初から死ぬ気のない人でしょう。
そんな人は、都会ならタクシー見てでも思い留まるし、
本当に死にたい人は、どこでだって死ぬ。そんだけ。
864文責・名無しさん:04/10/19 06:53:42 ID:BsVtL+eW
>>858
こうしてみるとアサピーっぽく。

互いに持ちたい東アジア人意識

 日本から中国に留学して二年がたちました。日本人と中国人は、食事の文化や生活習慣などで共通点が多く、親近感を持っています。
でも、政治や経済、特に歴史について議論するときは、立場のあまりの違いに悲しくなります。
 こうした時、私は日本と中国、さらには朝鮮半島などの人たちも合わせた「東アジア人」としての意識を持つことができないかと
考えます。そのために、まずは日本人自身がもっとアジアの隣国に関心を持つ必要があります。
 改革・開放政策により、日本経済は大きく発展しています。それと共に、欧米文化が積極的に取り入れられ、生活スタイルも
変化してきました。しかし、日本が東アジアに位置していることに変わりはありません。若者は欧米のファッションや音楽、
文化に夢中になる一方で、中国や韓国のテレビドラマや音楽なども、実は大好きなのです。私たちは、このような隣国の文化への
理解を深め、さらには国単位の考え方に固執せず、東アジア全体に目を向けるべきです。このことはもちろん中国人に対しても言えることでしょう。
 私は日本人であることを誇りに思っている生粋の日本人ですが、日本という国家を絶対視するつもりはありません。これは愛国心がないという
ことではなく、国家に必要以上にこだわらないということです。中国や韓国などの隣人たちと、東アジアという視点でものを考える
意識を共有し、世界の人たちと対等に付き合っていくことが大切だと思います。
(大学生 林 家佳 21 中国)
865文責・名無しさん:04/10/19 06:55:07 ID:8nrHJf43
>>858
それは、中華式の大東亜共栄圏構想が狙いではないでしょうか。
手始めに沖縄を米帝支配から解放し、欧米は東アジアの問題に口出しするなと云いたいのでは。
866文責・名無しさん:04/10/19 07:31:57 ID:XklwspkG
>>858
>中国という国家を絶対視するつもりはありません。

中狂政府に対して何も言ってないあたり、嘘だよね。
867文責・名無しさん:04/10/19 09:25:35 ID:qSdfIjbX
>>852

>>848がわからないでマクロスがわかるって…年齢バレるぞw
868文責・名無しさん:04/10/19 09:55:29 ID:bRFmNCQj
遅スレなんだがちょっと脱力する話がある。
大峯山の女人禁制について、
昔は禁制区間がもっと広い範囲だったんだが
今はどんどん狭まっているそうだ。
その理由というのが、観光バス。
つまりバスガイドのねえちゃんの為に
女人禁制区間をどんどん減らしていったわけだ。
869文責・名無しさん:04/10/19 11:17:52 ID:pfcw3eqG
>>868
観光バスの客に女はいないのかと
870文責・名無しさん:04/10/19 11:19:32 ID:pfcw3eqG
ごめん、愚問だった
871文責・名無しさん:04/10/19 11:48:18 ID:El5jcaDU
>>843
そうだ樹海に行こう!
872文責・名無しさん:04/10/19 11:52:49 ID:v2YAE/zk
>>789
遅レスで悪いが、署名一覧見ると、不自然に同じ苗字が多いよな。
http://www13.ocn.ne.jp/~wcn-jp/meibo/japan.html
873文責・名無しさん:04/10/19 12:15:39 ID:yyUNy3wB
>「私の故郷を自殺の名所にしないで」

もう「名所」の仲間入りしたつもりですかそうですか。
それからその言いようだと
「よその土地なら構わん」てことか…。
まあ人間、自分が一番可愛いからな
874文責・名無しさん:04/10/19 12:46:59 ID:h1oR/JO5
まあ、自分の故郷に自殺の名所が出来たらいやって言うのは解るよ。
875文責・名無しさん:04/10/19 14:39:40 ID:DfZ3d97z
>872
あと外国人にも不自然に日系人が多い希ガス
876文責・名無しさん:04/10/19 14:50:38 ID:aii3DNEr
>>872
家におしかけて家族みんなに署名をお願いするとそうなるかと。
877文責・名無しさん:04/10/19 14:56:07 ID:wzTJmQj/
テレビ・ラジオ番組解説欄「はがき通信」

 平和の花を

 8日の「NEWS23」(TBS)に世界平和音楽賞を受賞した喜納昌吉さんが出演。
久しぶりに「花」を聴いた。いろいろな人がこの歌を歌うが、歌い込まれた彼の「花」は
ひと味違う。深い味わいとパワーがあり、嘉納の世界に引き込まれてしまう。
筑紫哲也さんも、沖縄の米軍ヘリ墜落事故を報じる厳しい顔と違い、
親しい友人を迎えるように楽しそうだった。世界の各地で戦争が続き、暗いニュースが
続いている。喜納さんには、沖縄から音楽を通して平和の花を咲かせつづけてほしい。
(茨城県・三島良子・主婦・56歳)
878文責・名無しさん:04/10/19 14:56:33 ID:5BOHYnEu
>876
うちの親父が共産党関係の署名の時にそうなんだけど、
家族に半強制的に署名させるんだよね。
「反対なのか?おまえはこの活動に反対なのか!?」
「や、反対っていうわけじゃないけど積極的に賛成もせんよ」
「反対じゃないんなら署名しろ!損でもするのか!」

いや、そこにも書いてあるように賛同者がするもんじゃないの、パパン?
879文責・名無しさん:04/10/19 15:03:15 ID:1ji5iw5H
880文責・名無しさん:04/10/19 15:44:09 ID:6WsEBQ/D
>>858
中国人の投稿ということで、多少身構えてしまったが、割とまともだな。
881文責・名無しさん:04/10/19 15:44:40 ID:w27QNYdu
>>877
同郷として恥だな。日立ならともかく(理由は推して知るべし)
882文責・名無しさん:04/10/19 15:55:51 ID:EAnFQ6r0
戦争論において血が流れなければ何がおきても平和なんだと
訳のわからない妄想を持つ人間がなんて多いんだ・・・

犯罪レベルでは血が流れても流させた方を擁護する基地外が多いし
883文責・名無しさん:04/10/19 16:05:34 ID:8E8fA0qu
挑発論でも書くかな、その基地外ぐあいを示す為に
884文責・名無しさん:04/10/19 16:34:08 ID:giOLEAPC
>>858
朝鮮人も中国人も友好ムードで過去の事にはこだわらない人って
どうしてこう「譲歩してあげたのよ、えらいでしょ。感謝なさい」って
態度なんだろう。

捏造をたてに怒られて、忘れてやるから恩に着ろ。
もううんざり。
885文責・名無しさん:04/10/19 18:19:00 ID:Q+8SG1B7
肌の色がバッテンじゃなくて商売が怪しいんだよ
886文責・名無しさん:04/10/19 21:07:11 ID:N7kno9r1
>>860は、別に自意識過剰とかって感じはしないけどなあ。別段、ケチをつけるほどじゃない。
俺だって、田舎でそんな騒ぎがあったら、いい気分しないし。

>>858
お約束の「謝罪と賠償を(tbs」じゃないから、アカヒらしくないな。
でも、それを人●日報とか現地のメジャー紙に投稿したら、神?

>>881
すまん、同郷だが、よく分からん。


話は変わるが、新聞の更新が来て、またアカヒの継続契約をしてしまった。
日経にしようかと思っていたのに・・・・。
887文責・名無しさん:04/10/19 21:24:51 ID:RAgoXn+O
>>886
中毒患者ハケーン
888文責・名無しさん:04/10/19 21:31:56 ID:Z5113lgc
>>886
>>858はアカヒじゃないよ。よく嫁
889文責・名無しさん:04/10/19 21:33:42 ID:pGrSeJRn
最近の読売、微弱な電波を発し続けてます。
本日付読売新聞山形版「気流」より。

転職社会の現実思いがけず知る

無職 上原 棚男 62
(大分県佐伯市)

 先日、理容店で店主が調髪しながら若い人と話しているのを聞いて、世の中の変わりようを垣間見る心地がした。
地元の企業で働きながら色々な資格を取り、転職を図って見事、都会の会社に今より高給で採用されるとのことだが、
その後を聞いてがっかりした。
 店主が、会社は困らないのかと尋ねると、「会社は社員の都合など聞かずに平気でリストラするのだから、社員もやめるのに
会社のことなど考える必要はないのではないか」と当然のように答えていた。さらに、今後も転職するのかと問いかけられると、
「当然、職についての技術を高めて、機会があればしたい」との返答だった。
 企業が自ら招いた事態ではあろうが、忠誠心の欠けた若い人が多くなっている現実を心ならずとも実感させられた。
利益を得るためには何でもありのモラルなき企業の下では、利己的な従業員しか育たないと知るべきなのだろうが、
企業いや社会の未来にとっては悲しいことではあるまいか。それとも、義理人情のない転職社会があたらしい、あるべき姿なのか、
計りかねている昨今である。
890文責・名無しさん:04/10/19 21:35:32 ID:ESiTgEnS
中国人の福岡一家殺害犯に対し
「徳を以って恨みに報いる」ことも必要なのでは。という助命嘆願の投稿を期待いたします。
891889:04/10/19 21:50:17 ID:pGrSeJRn
もう1つ本日付読売山形版「気流」より。

見直してほしいプレーオフ制度

無職 中牧 修 71
(東京都練馬区)

 プロ野球パ・リーグのプレーオフ第二ステージは第五戦までもつれ込み、接戦の末、西武ライオンズが
福岡ダイエーホークスを下して優勝を決めた。
 パ・リーグが今季初めて取り入れたプレーオフは、公式戦以上に盛り上がり、興行面だけをみると大成功だと思う。
しかし、何かすっきりしないものを感じるのは私一人だけだろうか。
 西武は実力があったから優勝した、と言えばそれまでだが、ダイエーにしてみれば、「トンビに油揚げをさらわれた」ようなものである。
これでは、三月から九月までの公式戦の重みが薄らいでしまう。
 初めての試みであり、いろいろと問題点もあったと思う。小池唯夫パ・リーグ会長は、「ダイエーの一位という努力に報いるため、
無条件で一勝を与えても良かったのかな……」と振り返っているが、来年のプレーオフには、公式戦の一位チームをさらに優遇する
方策が検討されるべきであろう。
892文責・名無しさん:04/10/19 21:58:27 ID:PI0iGwxI
ガラガラの西武ドーム見るとね・・ハァ
893文責・名無しさん:04/10/19 21:59:25 ID:pzJRXx5Q
>>891
パ・リーグを東地区、西地区と分ければいいのな。
大リーグのように。

セ、パをやめて、4チームづつにして、優勝チームとワイルドカードと言うのも手だけど。
いっそ、12球団でプレーオフするか。
894文責・名無しさん:04/10/19 22:01:20 ID:QwignMs1
>>877
よど号ハイジャック犯の支援者だよなこいつ。
http://members.at.infoseek.co.jp/siomi403/yodo.htm
895文責・名無しさん:04/10/19 22:08:06 ID:qbEx4iQp
>>889
高度成長期やバブル期にお仕事されていた人から、いまさら「世の中の変わりよう」と
云われもなあ。失われた10年といわれるようになってからも数年経っているし。
とっくの昔に忠誠心とか義理人情の時代でなくなっているのは確かだ。
896文責・名無しさん:04/10/19 22:15:02 ID:Z5113lgc
>>889
このオサーンの中では
忠誠心がない=モラルがない なのか?

それは違うと思うぞい
897文責・名無しさん:04/10/19 22:42:15 ID:knLCajTl
>>891
トンビ=東尾
898文責・名無しさん:04/10/19 23:16:32 ID:Sxjdb4ED
>>860

レンタカーで自殺すな。新車でも中古でもいいから自分で買え。

自分としては、例の7人組に言いたいのはこれだけである。
899文責・名無しさん:04/10/19 23:21:47 ID:pzJRXx5Q
>>898
そんなレンタカー、借りたくないわなあ、、、、
900文責・名無しさん:04/10/19 23:27:27 ID:ZU8Nq2Dl
まあ確かに自殺するにしてもキタナイもので自分の愛車汚したくない気はするなあ。
なにがなんだかわからんが。
901文責・名無しさん:04/10/19 23:55:43 ID:67sWOt/e
>>878
そんなモンだよ。うちも今日、お袋が私学教職員何たら会からの「私学に助成金を!」って署名を持ってきたけど、
署名用紙を持ってきたR命館U治高校の先生からして「欄が埋まってればそれでいい」と言うんだって。
だから、うちはチーコという名前の文鳥とメダカを飼っているんだが、お袋が書いた署名用紙見たら
「●●(うちの名字)智衣子」だの「●●芽高」だのという名前が書き連ねてあったよ。
お袋曰く「もう20年ほどこれでやってるけどあかんって言われたことない」だそうな。
902文責・名無しさん:04/10/20 00:12:07 ID:RK5Y6g+p
いつも思うんだけど署名ってちゃんと確認とってるのかな?
実在する人物なのか?とか、本人が書いたのか?とか。
ん十万人とかってのもあるじゃん。
903文責・名無しさん:04/10/20 01:06:52 ID:zLX6u4Rm
(-@∀@)によると、自民党の党員には、徳川家康とかがいるそうだからな。
実際は、いないのに。
サヨクは、自分たちがインチキしているから、反対勢力も同じことをしていると
思っているんだろう。

(-@∀@)「署名があることが大事で、事実かどうかは二の次だ!」
904文責・名無しさん:04/10/20 01:08:14 ID:lT8ThH0U
>>889は、電波じゃないと思うけどな。
欧米では忠誠心とモラルが結びついていなくても、日本もそうだとは限らない。
忠臣蔵じゃないけど、日本人の伝統では、忠誠心っていうのは長らく一つの重要なパラメーターだったからね。
それが無くなった事は、一重に「枷が無くなって個々人が自由に」ってな風には評価できないと思う。
当然、忠誠心だけがいきなり無くなった訳じゃなくって、忠誠心が薄れたのは、日本人の物の考え方が劇的に変化した結果の一部にしか過ぎない。
その変化の結果の一つとして、近年のモラルの低下も上げられるんじゃないかな。
そうであれば、忠誠心とモラル双方の低下に何らかの関係があると無意識的に感じても不思議じゃないし、突拍子の無いことでもない。
実際、その双方の原因を掘り下げれば無関係じゃないと思う。

要は、現在の日本人の思考基盤が揺らいでいる所から来る危機感だろうな。
905文責・名無しさん:04/10/20 01:58:57 ID:w8XX/EKI
>>892
今日の日本シリーズの君が代斉唱誰だったんだろう。
歌い始めからアナがごちゃごちゃ話し出して途中からCMになって
まるで聞くことができませんでしたよ。
見事なもんですね、朝日放送は。
906文責・名無しさん:04/10/20 04:47:35 ID:Y13qS8oV
終身雇用の崩壊とともに会社への忠誠心も薄れた。
裏を返せば、今までは「一生面倒見てくれるから」忠誠心を持ってたわけだ。
会社という営利団体に尽くす忠誠など、理由付けは元々その程度のものですよ。
相手の出方が変わってきたらこちらの態度も変わる。ごく当たり前だと思うがなぁ。
盲従は美徳にあらず。
907文責・名無しさん:04/10/20 07:14:21 ID:lPa20mPy
これから出掛けるので写せなくて申し訳ないが
今日の東京版に載ってた「献体に備えて誇れる体形に」はネタとして大変面白い。
908文責・名無しさん:04/10/20 08:30:17 ID:TGxk6wBb
朝日の東アジア瓦斯田問題に対する態度は、中国様はエネルギー問題で困っておられるから、
日本は過去の反省を込めて譲歩せよ、のようだね。やっぱり。

靖国のような現物を伴わないものには目くじら立てるのにな。
あっちは侵略だぞ。あ、進出か。
909文責・名無しさん:04/10/20 08:44:51 ID:bLWKSJp9
>>891も決して電波じゃないと思うが・・・
野球板でも議論されてるようなことだし。
ダイエーからしてみればペナントで1位になったことが
全てパーになったわけだからな。
せめてメジャーみたいに地区で1位=ペナントで1位に何か名誉的なものを残さないと。
せめて松中の髪の毛くらいは残してやれと言いたくなるぞ。
910文責・名無しさん:04/10/20 08:52:09 ID:nEzipCTX
>886
誰だって、いい気はしないだろうけれど、
わざわざ新聞に「私の故郷で自殺しないで」なんて投書しないよ(w
911文責・名無しさん:04/10/20 08:56:04 ID:nEzipCTX
>902
法律に基づいて、自治体になんらかの行動や条例制定を求めるものならば、
何十万人分あろうと、ちゃんとチェックするはずだけれど、
単なる数を集めるだけのものなら、主催者の自己満足に過ぎんでしょう。
912文責・名無しさん :04/10/20 09:30:51 ID:J6QuxcJX
>>891
ダイエー側が言うならまだ分かるが?
913文責・名無しさん:04/10/20 09:56:10 ID:cmdNQy2o
宋光祐(そうこうすけ)

1977年生まれの在日コリアン三世。コリアタウンのある大阪は生野区で育つ。京阪神エルマガジン社で『エルマガジン』の編集を経て、現在、朝日新聞記者。

914文責・名無しさん:04/10/20 10:58:22 ID:nEzipCTX
>891
確か「5ゲーム差以上ある場合は1勝上乗せ」って優遇措置があるし、
そもそも、上位チームは全試合地元でってのは優遇措置じゃないのかと。
915在日外国人参政権付与に反対でつ:04/10/20 12:12:56 ID:KzK2c6ym
スレ違いかもしれんが、猫ファンとして言わせてもらうと
プレーオフをやるなら両リーグともやって欲しい。
片方のリーグだけ優勝がいたずらに伸びるのは困るっていうか、先に売り出された所のチケットが手に入らなくなるしね。
ナゴヤでの猫ファンの少なさを見ると悲しくなるよ…(´・ω・`)
916文責・名無しさん:04/10/20 12:37:51 ID:QQOUzEcb
>>877
>>894

さんざんガイシュツだけど、テロリストの支援者が「音楽を通じて世界平和に貢献したミュージシャン」
として賞までもらってるなんて、ブラックジョークでしかないな。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040927k0000m040068000c.html

http://210.145.168.243/sinboj/sinboj1998/sinboj98-6/sinboj980602/sinboj98060262.htm
>平壌から妙香山へ行く途中のいたる所で市民が一丸となって植樹をしている姿を見て、
>無策が招いた災害ではなく、自然が招いたものだと分かった。

北朝鮮の水害や食糧危機が、社会主義体制下での農業の疲弊、主体農法といった農業政策の失敗に
よるものであることは明らかだが。
外国人向けの観光コースを見て「俺は北朝鮮をこの目で見た!」と北朝鮮当局から吹き込まれた
情報をオウムのように垂れ流してるだけ。

>>886

>>881が言ってるのは、この投稿のことかも。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/ta-bin.htm
917文責・名無しさん:04/10/20 13:25:46 ID:GhIT4oxA
10月20日付東京版 献体に備えて誇れる体形に
飲食店経営 大迫 達也(神奈川県伊勢原市 48歳)

献体登録をしてから半年が過ぎた。わが身を医学教育に役立ててもらい、
解剖実習終了後には火葬や納骨などの面倒をお願いしたい、というのが献体を決意した最初の理由だった。
しかし実習に供される自分の姿を想像すると、死後とはいえ単に教材としての身体ではなく、
多少なりとも誇れる肉体を提供するのが礼儀であり、義務ではないかとの思いに駆られた。
幸いにして現在は健康であるが、仕事の多忙にかまけて運動の時間が少なくなり、アンバランスな食事が続いた。
このままでは人様にお見せするには恥ずかしい体形になりつつある。
遅まきながら、運動の再開と食生活の見直し、そして、人生の終焉を迎えるまでの時間を有意義に送るヒントを探るために、
哲学や文学書などをひもとく時間を持つことを始めた。
どうやら献体登録を済ませることによって、今までの人生の過ごし方から少し軌道修正を考える機会をもらえたようである。
自信を持ってわが身を任せ、将来の医学発展に寄与できればと願う日々である。
918文責・名無しさん:04/10/20 13:45:28 ID:tGq6C/mw
>>909
ダイエーはペナント特需でウハウハってコメントしてたしねぇ・・・
もっとも、これは熱い激戦になる事が大前提なんだけど。
919文責・名無しさん:04/10/20 13:46:28 ID:nEzipCTX
>917
基地外ってこともないとは思うけれど、
医学部側から見れば、いろんな体の人が来てくれたほうがいいよね?
920通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :04/10/20 13:52:53 ID:I7PqUfC0
>>916
>日立駅は中央口からホームまで湖長く、高齢者や障害者泣かせだ。
そんなに離れてないって、端のホームから改札まで100m有るか無いかだ。(階段有るけど)
品川とか新宿の方がよほど長いワイ。

>モニュメントの設置費約2千万円は、駅にエスカレーターや動く歩道を設けることに便われるべきだと私は思います。
“ある町の高い煙突”を最初に出してるのに、何でココで
『蒸気タービンを据え付けるなら、崩壊した大煙突の修復を!』と言い出さないんかな〜?。
全く愛郷心が足りん!!(w

博物館に日製第一号モーターが展示されてるんだから、蒸気タービンぐらい良いんで無いかい?。
・・・・・・・と元日立市民のウリは思うわけだが。
921文責・名無しさん:04/10/20 14:11:27 ID:HnU7aLJD
>>919
健康体より病気持ちのほうが医学の発展には・・・うわ!qあwせdrftgyふじこ
922文責・名無しさん:04/10/20 16:29:26 ID:z0qDRcD0
>>903
アサピーらしいなw
923文責・名無しさん:04/10/20 17:34:51 ID:t/13GXNM
>>917
綺麗な死体になる為に健康に気を使うのか。

本末転倒のような主客転倒のような・・
まあどんなきっかけであっても健康に気を使うのは
いいことだよね、うん。
924文責・名無しさん:04/10/20 18:06:06 ID:Tdr2gD+W
俺、プレーオフ反対なんだけど、どーしてもというなら
2位までに限って認めるのはやぶさかではない。

 優勝条件は1位が1勝すれば決まり、2位は3連勝すれば決まり。
 これでいい。
925文責・名無しさん:04/10/20 19:06:14 ID:USyqg+iw
★日の丸君が代 子供用独自教材 大阪の団体

・市民グループ「子どもたちの人権と教育を考える大阪市ネットワーク」が、
 日の丸・君が代の歴史や過去の議論について子どもに知ってもらい、考えて
 もらうための独自教材「学習教材プリント」をつくった。

 会員の教員笠松正俊さんが中心になり、市立小中学校で総合学習の時間
 などに実際に使われた教材を参考に、小学校6年生から中学生向けに作った。
 B4判9枚とB5判1枚にまとめ、計4時間程度で学べる。卒業式や入学式、
 学校の記念行事に向けて活用してもらおうと、教員や保護者ら約100人に
 送った。

 主に江戸時代以降の日の丸・君が代についての歴史のほか、99年に成立
 した国旗・国歌法をめぐる政府の説明や当時の反対意見、思想・良心の自由を
 保障した憲法の規定などを収録している。
 資料として載せた第2次大戦中の教科書には、「この歌(君が代)は『天皇陛下の
 お治めになる御代(みよ)は千年も万年もつづいて、おさかえになりますように』と
 いう意味で」「敵軍を追いはらって、せんりょうしたところに、まっ先に高く立てる
 のは、やはり日の丸の旗です」などと記されていた。

 教材の冒頭の説明文では、大阪市教委が01年度に各校に配った文書「学校園
 における平和に関する指導」の中の「国旗・国歌の指導に関しても、厳しい歴史が
 あることを認識するとともに、21世紀に平和と人権のシンボルとしてとらえられる
 社会をめざし、平和と人権の視点にたって指導することが重要」との一節を紹介
 している。

 笠松さんは「日の丸・君が代が学校現場でも戦争を進めるための柱だったこと
 だけでなく、今の子どもたちが日の丸・君が代にどう向き合うのか、良心の自由に
 基づいて自分で決めていいんだよということを知ってほしい」と話す。

 http://mytown.asahi.com/osaka/news02.asp?kiji=927
926文責・名無しさん:04/10/20 19:08:26 ID:3g52w300
>>917
電波かぁ?何か微笑ましくて良いと思うが。
927文責・名無しさん:04/10/20 20:05:24 ID:FjMG0JfY
今日の読売に書いてたんだけど
博多で家族殺した中国人の裁判が、中国であったんだが
裁判所の回りにいる沢山の日本の報道陣を見て
中国人が「何かすごい裁判でもあるのか?」と聞いてきたらしい。

あちらの国では
ほとんどニュースにとりあげられていないようです。
928文責・名無しさん:04/10/20 20:42:30 ID:WGYqZ614
>>925の方々にフランス国歌のラ.マルセイエーズに関しての意見を聞きたい。
929文責・名無しさん:04/10/20 20:44:23 ID:V8a6e4Kt
>>916
脱原発社会ねぇ・・・
とりあえず屋根に太陽電池つけて、風車を使って自家発電しろや。
あ、当然やってるか。まさか口先だけじゃないよな。
930文責・名無しさん:04/10/20 20:50:11 ID:N0QEeq8v
そこで「省エネのために深夜は街灯を消しましょう」ですよ
931文責・名無しさん:04/10/20 21:01:23 ID:2dWyWqeN
>>925
いや、確保地に旗立てるのは当たり前だから。
932文責・名無しさん:04/10/20 21:26:47 ID:6uQi6aZp
>>931
マリオも立てるし。
933文責・名無しさん:04/10/20 21:51:29 ID:LmcJ51jr
目印が無いと死ぬことになるからな。
934文責・名無しさん:04/10/20 22:06:35 ID:iTLJKj6S
>>925
アメリカも擂鉢山で旗を立てているがこれはどうなのだろうか。
935文責・名無しさん:04/10/20 22:30:07 ID:My/LgRw0
>>925
もういい加減、良心の自由ってのやめませんか?
936文責・名無しさん:04/10/20 22:43:03 ID:TGxk6wBb
>>929
どしどし原発作ってる中国様に言ってほしいよな。
937文責・名無しさん:04/10/20 22:47:21 ID:e/qCI+5J
「戦争」ってのは最もルールの厳しい殺し合いなんだがなぁ・・・








と言うとアメリカを持ち出して反論してくる。
938文責・名無しさん:04/10/20 23:15:20 ID:iTLJKj6S
アメリカほど自縄自縛してドンパチしている国はないんだが…
だからこそアメリカしか戦争出来無いとも言えるが。
939文責・名無しさん:04/10/21 00:05:45 ID:aTuAjc8P
>>925
>資料として載せた第2次大戦中の教科書には、「この歌(君が代)は『天皇陛下の
>お治めになる御代(みよ)は千年も万年もつづいて、おさかえになりますように』と
>いう意味で」

現在の日本国憲法では、天皇は「日本の象徴」とされているわけだが。
その皇室が千年も万年も続くことに何の不満があるんだ?

>「日の丸・君が代が学校現場でも戦争を進めるための柱だったことだけでなく、
>今の子どもたちが日の丸・君が代にどう向き合うのか、良心の自由に 基づいて
>自分で決めていいんだよということを知ってほしい」

じゃあ子供達が良心の自由に基づいて「日の丸・君が代を大事にする」と言っても、
絶対に反対したり圧力をかけたりするなよ。
940文責・名無しさん:04/10/21 00:05:59 ID:1uhSP8Fn
てすと
941文責・名無しさん:04/10/21 00:13:22 ID:ZtUvrN/V
>>935
その手のことを言う人たちって、問題ないと思っている人々の良心の自由を無視しているよねorz
942文責・名無しさん:04/10/21 00:14:48 ID:nQ2ebz5K
>>939
>現在の日本国憲法では、天皇は「日本の象徴」とされているわけだが。
>その皇室が千年も万年も続くことに何の不満があるんだ?

きっと日本が「東アジア」の一部になってほしいんだろ

ついでに国旗も日の丸の白地を赤く塗って星を入れたりもしたいんだろうな
943文責・名無しさん:04/10/21 00:50:26 ID:CWU3PJFD
>>938
機関砲積んでない飛行機に「敵が見えるまでミサイルぶっ放しちゃいけません」
とか命令するお国柄だものなあ。
944文責・名無しさん:04/10/21 00:56:52 ID:B5IBI9Mx
>>931-932

クッパの旗をひきずり降ろす演出もあるしな。
945文責・名無しさん:04/10/21 03:08:42 ID:1vjG/E0g
>良心の自由に 基づいて自分で決めていいんだよということを知ってほしい
意訳:俺の顔色をよ〜く見ろよ、どう答えればいいか判るな、
ヨシ、自由に決めていいゾ。
946文責・名無しさん:04/10/21 07:14:29 ID:1r/wg+9D
>>929
そういや脱原発したドイツっていったい何使って発電してんだろ?
947文責・名無しさん:04/10/21 08:03:03 ID:ZwXsY8gV
>>925
こいつらのやっていることは自由という名の強制
948文責・名無しさん:04/10/21 08:19:34 ID:ZWlwu0lX
>>946
詳しくは知らないけど
フランスの原子力発電所で作られた電気を輸入してるとか聞いた事がある
949文責・名無しさん:04/10/21 08:52:24 ID:TCG4kbk5
>>946
ドイツが脱原発できたのは、フランスから電気を買えるからだよ。
もちろんフランスの発電量の約75%は原発によるものですが。
950文責・名無しさん:04/10/21 09:07:33 ID:rJsNcBZ6
>947
違います。
「良心の自由」とは「反対すること」なのです。
特に公権力には反対しなければなりません。
そうしないと、国はおかしな方向に進むのです。
実例は知りません。知りませんけどそうなんです。
もちろん「反対に反対」という天邪鬼は許されません。
公権力に反対している私たちに反対するのは、
つまるところ公権力を肯定することであり許されません。
それを「強制」という言葉で、さも怖ろしいことのように言うのは、
戦前の思想統制と同じだと思います。
「なにが正しいのか」を澄んだ目で見つめてほしいと思います。
951文責・名無しさん:04/10/21 09:40:23 ID:Ak58AMNz
>>939
「生まれながらに自分より地位の高い人間」ってのがとにかく気に喰わないんだろ
平等平等唱えるのも要はそれ
952文責・名無しさん:04/10/21 10:03:29 ID:rFsUq87A
>>949
地続きだもんな。送電線引けばいいだけだし。
953文責・名無しさん:04/10/21 10:11:52 ID:OntqcKQp
>>925
てーか江戸時代以降じゃ日の丸も君が代も語ったことには
ならない気がするんだが・・・・・・。江戸時代から語るなら
「恋文に使われた」は必須だろ〜

まあ日の丸君が代について学校で教えるのには賛成だけどね。
国が音頭とってやれ。
954文責・名無しさん:04/10/21 10:35:34 ID:da9RmpbY
>>925
>「日の丸・君が代が学校現場でも戦争を進めるための柱だったこと

なら、映画・音楽・新聞・本。そして日本語。
全て戦争に利用したものです。
戦争に利用されたものが(・A・)イクナイ!!というのなら、これらも禁止しますか?

つーか、別に日の丸。君が代は「柱」じゃないだろ。
何をもって柱だって言ってんだか。
955文責・名無しさん:04/10/21 10:52:07 ID:U1WCRS6o
>>953
>国が音頭とってやれ。
本来ならそうなんだけどさ。
馬鹿みたいに吼える人が居るのよ。実際。
956文責・名無しさん:04/10/21 10:53:09 ID:kn57l4iH
>>917
基地外とは思わんが、

>解剖実習終了後には火葬や納骨などの面倒をお願いしたい、というのが献体を決意した最初の理由だった。

って何?医学校に葬式まで出させろと?
我が家の父ちゃんも献体したけど、当然火葬も納骨も自分達でやったよ。
慰霊祭はしてくれたけど(合同のね。実験動物も同列扱い)。
957文責・名無しさん:04/10/21 10:53:21 ID:oU/fSfJk
>>954
飛行機・鉄道・自動車・高速道路・缶詰等保存食品・各種医薬品もナー。
インターネットも元来ARPANET、核戦争を想定した研究からだしな。
958鳥頭 ◆3Po.vJn.MA :04/10/21 11:16:03 ID:Z9nF8Ywr
>>925
>資料として載せた第2次大戦中の教科書には、「この歌(君が代)は『天皇陛下の
>お治めになる御代(みよ)は千年も万年もつづいて、おさかえになりますように』と
>いう意味で」

戦時中の教育つまり教科書は間違ってたんじゃないの?(つーか元々の意味は違ってるし)
なのに自分に都合がいい部分だけは使うのね。
なんだか鮮人の日本書紀いいとこ取りみたいだなw
959文責・名無しさん:04/10/21 11:18:05 ID:rJsNcBZ6
>956
> って何?医学校に葬式まで出させろと?

そこらへんは、契約内容をいくつかの段階に設定できるみたいです。
「解剖と臓器(標本として)の摘出だけ」とか、
「火葬して返す。納骨は家族で」とか(うちの祖父はこれでした)
「家族には返さない(返さなくて良い)」とか。
もちろん、それぞれの受け入れ先ごとに、
できることとできないことの線引きが異なるんでしょうけどね。
「骨は返させてもらわないと困るんです」とか。
960956:04/10/21 11:52:11 ID:kn57l4iH
>>959
あっ、そうなんだ。焼いてから返すってのもありなんだ。
「一事が万事」とは考えないようにしてたつもりだけど、勇み足はイカンかった。
教えてくれてありがd
961文責・名無しさん:04/10/21 16:38:46 ID:8qRSEjAq
>>925 こういう教育を小中学生に熱心にやっていただくのは良いことだと思う。
うちの中学校は、同和教育、反日教育を大変熱心にやってたのだが
生徒間では、差別語を使ったギャクや
中国、朝鮮関係のギャグで大笑いしてたからな。
子供なんて先生が熱心であればあるほど、そんなもんじゃないの?
962文責・名無しさん:04/10/21 17:28:26 ID:za5IpRlE
>>961

左巻きの教員って、自分達は反権力だと思って生徒を洗脳しようとしてるけど
生徒達からすれば自分達が権力だって意識が無いのが多いんだよ。

だから自分達の言動に反発する生徒達は、結果として(彼らの言う)権力と
同じベクトルになっているだけだっていう部分に気がついてないんだよ。マジで。

だから職員会議とかで、「今の生徒達は権力を疑うということをしない」とか
マジな顔で言っている教師がいたりする。若い教師達からは哂いものだけどね。
963文責・名無しさん:04/10/21 17:44:20 ID:Uxcdnt7h
検体ってなんでもOKみたいな契約だと、人体がバケツ二杯になるとか
964文責・名無しさん:04/10/21 18:39:58 ID:LJQxDce1
>>962
そういう子供の心って昔誰でも持ってたのに、教師になると忘れるのかな?
965文責・名無しさん:04/10/21 18:40:38 ID:QX79Usrk
>>961
どっかのスレでみたのだけど
超エリート高で「お前等はいずれ社会の中枢にはいる。
しかし世間知らずではイケナイから、広島の原爆を勉強しる」と
熱心にやったら、次の日から火傷がある香具師の渾名が
「ケロイド」になったとか・・・・
966文責・名無しさん:04/10/21 18:51:37 ID:N1UJyHJt
>>963
ぐえっ。
まあ本人痛くも痒くもないはずなんだけど想像するとちと痛い。

アメリカには死体農場って言うのがあって、犯罪捜査に役立てる為
献体された遺体を放置して、腐敗具合をひたすら記録するらしい。
967文責・名無しさん:04/10/21 19:01:41 ID:ZWlwu0lX
>>966
昔テレビでみたよ。
968文責・名無しさん:04/10/21 19:11:21 ID:/SpIf8Ts
台風でバスに取り残された人の話
「女性は力が弱いから男の人にひっぱってもらって・・・・」

男に勝って応援団長になった娘を自慢してたババアなら
こんな手助けも断るよな?男に負けたくないから
969文責・名無しさん:04/10/21 19:17:20 ID:A6qR7rWI
>>965
それ逆手にとる嫌らしい先生もいるらしいけどね。
俺の友達で小学校時代、先生が生徒たちにそいつを紹介する時に
「○○くんの父親は 自 衛 隊 員 ですけど、絶対に差別してはいけませんよ、いいですか?」
とやられて差別された奴がいる。

どう考えてもこの紹介の仕方は不自然だよなあ。
970文責・名無しさん:04/10/21 19:19:02 ID:za5IpRlE
>>964

子供のときにそういう気持ちを持ってる香具師が教師を目指すかな?
俺みたいに職が無くって教員採用試験受けたような人間は別として。
971文責・名無しさん:04/10/21 19:53:34 ID:TxKtypoS
>>970
なかなかに興味深い指摘だね。
左巻き教師ってどんな動機で教師になったんだろね。
972文責・名無しさん:04/10/21 20:42:33 ID:c3J0VJPa
>>971
そりゃぁ子供相手なら洗脳は容易いと踏んだんでしょ?
973文責・名無しさん:04/10/21 20:54:32 ID:PWhJaRS1
俺が子供たちを導いてやる!って感じ?
974文責・名無しさん:04/10/21 21:08:03 ID:1vjG/E0g
で子供にとっては自分たちが権力者だという自覚が無い上に、
子供の自主性なんて言ってるおめでたい教師になる訳か。
975文責・名無しさん:04/10/21 22:19:11 ID:xSU7fm8N
>>954
もちろん、彼等の中では禁止すべきなんでしょう。
被害を受けた朝鮮の人達の言葉を(ry
976文責・名無しさん:04/10/21 22:21:22 ID:VsO/OnP+
そろそろ次スレの時期ですねお前ら
977揚げ毎:04/10/21 22:25:15 ID:y3cTI2lz
次スレ

朝日の基地外投稿 第108面
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1098365080/l50
978文責・名無しさん:04/10/21 22:36:37 ID:LihE1M1s
>>960
ありゃ、焼かなきゃ返せない。
脳と脊髄なんか(ry
979文責・名無しさん:04/10/21 22:40:28 ID:LihE1M1s
>>963
100gくらいのバケツひとつで十分だったかな。
でも脳や脊髄は誰が誰だかごちゃま(ry
980文責・名無しさん:04/10/21 22:59:28 ID:tkG/u/JN
>>789
>罪のない女性や子供までも

男性は存在するだけで既に罪か・・・。
助ける必要なしと・・・男の子うんだら中絶させるべきか。こんな差別があるなら
981文責・名無しさん:04/10/22 00:03:04 ID:gvzvtIX6
>>980
男の子は堕ろすなんて馬鹿言っちゃいけない。それこそジェンダー再生産者の希望を叶えることになる。
ジェンダーフリーは表向きジェンダーを否定しているが、
実際は女性を全てに於いて絶対的存在として位置づけ、男性の意志を否定する性差別思想だから。
情けないのは性の平等とか、差別はいけない!なんて上辺のフレーズを鵜呑みにして
進んで走狗になりたがる野郎が結構いるってことだ。
恐らく女性に認められたくてご機嫌を取ってるように見えるが、彼ら本気で自分らをカッコいいと思ってるんだよ…
982文責・名無しさん:04/10/22 00:11:20 ID:W9y1Sp8r
>>969
2ちゃんの「荒らさないでください」に近いものがあるな。
983文責・名無しさん:04/10/22 00:28:16 ID:WKmZQ/G3
反権力を教えるのはいいが、学校の中では基本的に教師が権力側。
生活指導とかな。

だから、頑張って洗脳に励んでも、説得力がイマイチ。
984文責・名無しさん:04/10/22 00:35:30 ID:1XcW1Wmz
>八年間で1735人分

ワラタw
985文責・名無しさん:04/10/22 08:19:05 ID:yXfD2Sr5
>>983
なかなか面白い考えが生まれたな。
権力である教師が反権力を生徒に教える、というのは確かにおかしい。
「俺の言うことを聞け! 権力にさからえ!」って言われた日にゃ、
アシモフのロボットならどうしたらいいのか分からなくなるよ。

もう少しこれについて考えたいが、もうあまり書き込めない。
986文責・名無しさん:04/10/22 08:27:27 ID:o40FibRg
今日の大阪版で障害者をヨイショする投稿があったけど、中絶問題を含めて、
目的は遺伝子診断、出生前診断に反対するという意図があるのではないか…理系の板でそんな噂を記憶しています。
うろ覚えですが。
987文責・名無しさん:04/10/22 08:51:58 ID:2sZ3Fx7r
>>985
氏の宣告でも受けてるのか?
988文責・名無しさん:04/10/22 09:55:30 ID:GIylJdUb
>>985

子供の方が賢いよ。もうどうすれば良いのかという答えは出てる。
権力である教師が、権力に従わなくとも良いと言っているんだから。
純朴な子供達は素直にそれにしたがって、反権力になった結果…






学級崩壊してんだよ。
989文責・名無しさん:04/10/22 10:49:41 ID:yXfD2Sr5
>>987
いや、もうじきこのスレ1000だから。あ、また少し減ってしまった。
まぁ、次スレで話続けてもいいんだけどね。
990956=960:04/10/22 11:07:48 ID:acTDkOQG
>>960
我が家は棺桶サイズで戻ってきたよ。勿論、小窓無しの(w。
斎場直行で、自分らでお骨拾いますた。
丁寧に扱ってくれたなぁ。町屋斎場のシトありがd
991文責・名無しさん:04/10/22 12:46:44 ID:EfRUcOvX
このスレ、最後は教師と献体の話になったな。
左巻き教師の話はデフォだけど、献体の話はいろいろためになった。
992文責・名無しさん:04/10/22 13:19:29 ID:GIylJdUb
>>989

それはやめた方が…残り埋めだから許される範囲じゃね?
993文責・名無しさん:04/10/22 14:02:17 ID:imkaT0W5
>>990
だって、頭もばらばらだし。
正中で真っ二つに切っっちゃうし。

窓開けても、肉片し(ry
994文責・名無しさん:04/10/22 14:25:04 ID:elLQMKwz
>>993

とも限らんよ。学生の解剖実験用に使う場合なら様々なパターンがある。
歯学部だった友人は、下半身には全く手をつけなかったと言っていた。
995956=960=990:04/10/22 15:33:19 ID:WrAn3iYZ
>>990
アンカー間違えちゃったorz

>>978 へのレスでした。
うちのパパンは学生に見てもらう積もりで献体したけど、色んな病気やら手術痕やらあるから、
研究用に回されたみたい。元の投稿のおっチャンもくれぐれも健康に気をつけてね(はぁと
996959:04/10/22 15:51:51 ID:qKty5ZhX
うちの祖父は、この地方の相場より小さな骨壷に入って帰ってきました。
死んでから、2ヶ月くらいしてからだったな。
その頃には、みんな悲しみも去っていたから、
「これはあれか、切り刻んでこれだけしか残りませんでしたってことか」
なんて笑って、お墓に収めたですよ。
997文責・名無しさん
>>996
おじいさまのご冥福をお祈りします。

骨壺が小さいのは、病院の焼き場の火力が普通の斎場のよりも
強力だったからでしょうね。