アホのマスコミ「ゲーム脳は切れやすい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
ゲーム脳……
馬鹿な心理学者が捏造した言葉に、センセーショナルで使い勝手がいいからかマスコミが飛びついてますね
こう言う手合いは、50年前なら「TV脳」100年前なら「映画脳」とか逝ってるでしょうね
後、あほな心理学者によると本を読むとテストでいい結果が出るそうです
では、ゲームやりまくり、本読みまくりの私はどうなるんでしょうね
読書なんて、「自分は物知りだ、人とは違う」という自尊心を高めるだけで、頭のよさとは関係ないと思いますがね
特に新聞はやたらに活字マンセーキャンペーンを張っていてウザイですね
新聞社が日本に登場した頃当時の識者達が「新聞は余計な知識を人々に与えて世の中を駄目にする」と言ってたこと忘れたんでしょうか?
2文責・名無しさん:02/10/14 02:50 ID:W2YRXhOD
>>1
まあ別に自尊心のために読書する人ばかりではないと思うが
読書を勧める文章の中に、読書は高尚なものだという特別な匂いが
することがあるのも事実だ。
活字活字なんていうなら、2ちゃんだって活字が躍ってるじゃないか(w
ねえ、文化人の皆様。

それよりも漏れがわからんと思うのは
遊びのゲームはだめで、勉強のためのゲームみたいなやつは
いいって考え方の方だ。
ゲームを夜中までやっていたら止めるのに、
学習ゲームを夜中までやっていても止めないならお笑いだ。
大人の都合でダブスタにしないでくれと思うが。
3age:02/10/14 03:16 ID:LHZTvsKW

逆に、シューティングゲームなどは、
脳を活性化させ、気分転換にいいという記事もみたぞ。

要は、脳を緊張させないゲームを長時間するのが体に悪いんでしょ?
だったら、同様に、
くだらない番組をダラダラと見てるのも悪いんだろうから、
ゲームばっかり叩いてないで、テレビ番組も叩かないとね。

滅びゆく思考力―子どもたちの脳が変わる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469211737/ref=sr_aps_b_/250-1286022-2001007
4文責・名無しさん:02/10/14 03:24 ID:T4Kki6BI
で、文が主体のBBSはどうなるの?
2ちゃん脳とか言って叩いたら面白いんだが。
5文責・名無しさん:02/10/14 03:40 ID:bTIGAN1g
新聞脳の方が危険だと思うけどね

活字を無批判に受け入れちゃうんよ
6文責・名無しさん:02/10/14 06:17 ID:CndsMvLY
まああれだ、
食事も偏るとバランス崩すのといっしょで

文字ばっかり追っても駄目だし
ゲームばっかり追ってても駄目だし、
程よくやれと。

でもそうすると、なんにも身に付けられない罠。
7文責・名無しさん:02/10/14 07:43 ID:iBOCtmTI
ゲームというのは、自分で操作可能である。

しかし、社会的な現実では、操作可能なことよりも操作される可能性のほうが
ほとんどであると言っていい。つまり、ゲームをやりすぎてそれに適応した状態で
社会現実に直面した時、目の前の現実が操作不可能であると余計に反応し、
俗に言うキレた状態になるということではないかと思う。

社会的にはよく起こり得る場面であったとしても、それを認識する脳のほうが
その社会現実と大きなギャップを生じるほどの状態になっていれば、当然、
そのギャップの大きさが脳に興奮状態を生じさせ、キレルという状態になるのは
理屈上不思議な話には聞こえない。

認識と現実のギャップが、脳を過剰反応させるというのは、当然だと思う。
8文責・名無しさん:02/10/14 09:41 ID:3g0YBPyd
擁するにお使いゲーや作業ゲーはダメってことだな。
質の悪いRPGやシミュレーションゲームはモロにコレだ。
9文責・名無しさん:02/10/14 10:07 ID:Fyhiq1GU
「もっとゲームメーカーはTV局に宣伝費を払え!」
という局側からのメッセージだろ?
10文責・名無しさん:02/10/14 10:11 ID:1iI2bYa3
小柴先生は自らプレステを買ってFFをプレイされておられるようだが・・・
11文責・名無しさん:02/10/14 10:38 ID:Ri9HXTNp
ここのやつらこの記事の全文読んだのか?
脳の活動範囲を調べたりとか結構具体的、科学的にアプローチしてたが。
12文責・名無しさん :02/10/14 11:33 ID:5wlwlldM
>>11
10月13日の読売朝刊でしょ。
日大の文理学部の森昭雄つー脳神経科学の教授の話が載ってる。
文理学部ってナニ?

森昭雄
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A3%AE%E6%98%AD%E9%9B%84&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
日本大学文理学科
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%96%87%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%A7%91&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1
1312:02/10/14 11:35 ID:5wlwlldM
14文責・名無しさん:02/10/14 11:35 ID:qAp1M4Ym
アサヒ脳は性犯罪起こしやすいということで・・・
15文責・名無しさん:02/10/14 11:42 ID:bTIGAN1g
キムチ脳の方がキレ易いと思うけどなぁ
16文責・名無しさん:02/10/14 11:47 ID:qAp1M4Ym
>>15

うまい、座布団1枚!
17文責・名無しさん:02/10/14 12:10 ID:jt80JHp7
どうかな?キムチ脳はキレ易いと言うよりは
命令に対する絶対服従の方が強そうだけど。
18文責・名無しさん:02/10/14 12:10 ID:sjpsXlNl
>>11
本の方も読みましたが、何か?
まぁ、運動時のデータとゲームプレイ時の脳波のデータ比較で
運動時とゲーム時の開始から終了後までの計測時間の長さが違っていたりして
インチキ臭さ爆発だよ

プログラミングには想像性が無い
っつーのは殺意が湧いたが
1917:02/10/14 12:11 ID:jt80JHp7
悪い。これキムチ脳じゃなかった。失礼。
20文責・名無しさん:02/10/14 12:25 ID:8JYrJIM9
>1
ここのキモヲタウヨの言動を見ていると、まさに
正しい指摘かもしれんと思えてくるが。
21文責・名無しさん:02/10/14 12:36 ID:WMBLm8uU
>>18
プログラム組んだこともないくせにねぇ。
でも>>18さん、こんなクズに殺意もってもいかんですよ。
ただのおバカさんなんですから。
プログラムどころか、WORD、EXCELすらも使えないんだろうな。

「ムキー!!パソコンがなんぼのもんじゃぁー!!」

こんな感じかな。
22文責・名無しさん:02/10/14 13:28 ID:51l7/a0D
ゲームラボに色々と反論が載っていたね。
まあゲームばっかりやってちゃ駄目だってのは本当だけど、それで
痴呆になるとかなんとかはアホだな。プログラミングほど頭使う作業
ってそうそう無いし。
それに、この人がゲーム脳を改善する方法として提案している遊びに
お手玉があるけど、これだって上手くなれば単純作業そのものになる
と思うんだが……。
23文責・名無しさん:02/10/14 15:35 ID:+fgcCP7r
>22
> それに、この人がゲーム脳を改善する方法として提案している遊びに
> お手玉があるけど、これだって上手くなれば単純作業そのものになる
> と思うんだが……。
剣玉モナー。

NHK文庫の方も読んでみたけど、予想通りトンデモ本だった(藁
24文責・名無しさん:02/10/14 16:44 ID:m1ZP4BJY
条件反射的にマニュアル的な反対意見を言うのは、マニュアル脳。
脳みそが、過去の世界を漂流し、記憶を元に機械的な反応を繰り返す脳のこと。

俗に、シツコイ性格とも言う。
25 :02/10/14 16:58 ID:VCycYFvH
お手玉…ね。一日中やってろ。
26文責・名無しさん:02/10/14 17:20 ID:jEnGnEU7
朝日脳は切れっぱなしだな
論理も人格も品性も
27 :02/10/14 17:22 ID:xxWbmw7O
韓国を見てるとあながち間違いでもないような気がする。
28文責・名無しさん:02/10/14 17:41 ID:QExGgtla
究極には
手編みのロングマフラー(無地)を編んでる女が
一番キレやすいってことではないだろか。
29文責・名無しさん:02/10/15 01:25 ID:2cl4wGKi
確かに漫画では、そういうメルヘンキャラは些細なことを誤解してキレやすい
……ああでもこれは妄想力豊かなのか。
30文責・名無しさん:02/10/15 02:03 ID:HwKAy2Xl
>>10
小柴氏がプレステ2を持っていて、メモリーカードに「ファイナルファンタジー」
とシールを貼っていたのには正直驚かされた。まぁ優秀な人材は何をやろうと優秀という事で。
31文責・名無しさん:02/10/15 02:06 ID:eM9TrwqT
>馬鹿な心理学者が捏造した言葉

あれ、森氏は心理学者だっけか。
医学博士じゃなかったっけか

…そう、心理学者じゃないからトンデモ(w
32きん@極東 ◆Mh7P0KWTyc :02/10/15 02:07 ID:LaG1d95a
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=02/07/27/0114209&mode=thread

このリンク先で精神科医が批判した日記も掲載されています。
うちは読売なのであの記事を鵜呑みされては困ると、この日記部分をプリントアウトして
親に新聞と一緒に渡しました

日記は翌日のもまとめて読むとさらによし
33文責・名無しさん:02/10/15 02:11 ID:eM9TrwqT
ちなみに森のバカを取り上げたことで文春、新潮の格付は後者に軍配があがりましたな
34文責・名無しさん:02/10/15 02:11 ID:Tq15flzx
うんとね、若年性アルツハイマーの原因の一つに、単調な作業
などによるパターン思考化で、脳の刺激反応が弱まるって仮設
があるのよ。

そういう意味で、ゲーム脳という概念はあながち間違っていない
とは思う。なお、小柴先生は囲碁や将棋などの思考ゲームもや
りはじめは脳が活発に活動するけど、長期間続けることによって
パターン認識が成立してゲーム脳化すると指摘している。

ようは、常にいろんなことに興味を持つことが大切だという、至極
あたりまえのことしか言ってないんだけどね。マスコミは、まぁ仕
事なんだろうけど、こういう話題をセンセーショナルにとりあげす
ぎで、本質を論じてないよな。
35文責・名無しさん:02/10/15 02:15 ID:eM9TrwqT
>>34
おいおい、森氏自体が本質を論じていない罠(ワラ
36文責・名無しさん:02/10/15 02:18 ID:eM9TrwqT
ところでいっとくが、「ゲーム脳の恐怖」の著者は森昭雄日大教授な
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140880368/ref=sr_aps_b_/250-9005036-3578649
37文責・名無しさん:02/10/15 02:35 ID:ev92QkUU
森先生の本を読んでみたが典型的なドキュソ本だぞ。

ト学会に半年以内に紹介されると見た。
38文責・名無しさん:02/10/15 03:01 ID:5DPOhCWi
ゲーム脳というよりテトリス脳といったほうが
39   :02/10/15 05:00 ID:65mkU+lt
ひとつのことに熱中してゲーム脳になるというなら、将棋の名人や
囲碁の名人は不適格者のレッテルを張られてしまう。

日本では頑固職人や料理人が立派に社会の一端をになっているじゃないか??
数多くのトラック運転手がいなけりゃ日本人の生活は1日とて成り立たない。

ゲーム産業大国日本を得意の反日思想で咎めようとしてるだけなんじゃ
ないの??中国は国策として国産漫画に力を入れているという。

ソフト産業を興し世界を中国化する計画だと思うけど、中共の
検閲のもとで、面白い漫画ができるかどうか、世界に中国マンセー
の人間を増やせるかどうか注目すべきところである。
40文責・名無しさん:02/10/15 05:26 ID:nKsvYbMz
アホのマスコミは何しろデジタルが嫌い
それは団塊の元政治・文学青年どもがコンピュータわからんから
41文責・名無しさん:02/10/15 07:13 ID:vhHZvU1S
ゲーム脳?
そんな新語作らないでもらいたいな・・・
42文責・名無しさん:02/10/16 10:35 ID:NCFsIK7t
俺、大学で心理学専攻してるけどはっきり言って科学じゃないよ
実験だって、結果をどうとでも取れる環境で行なわれるし
1の読売の学者による読書とテストの関係だってどうとでもとれるよ
その意味では世論調査みたいなもの
43文責・名無しさん:02/10/16 11:02 ID:M0nfhU3/
いや、デジタル嫌いというよりヲタク嫌い的な作為を感じるけどな。
あまりゲーム脳=サヨの陰謀を唱えるようなら今のネット保守主義が
ガンダム世代に支えられてるって事(つーかガンダムにハァハァしている
世代)で攻撃されるぞ。

ガンダム本放送や哀・戦士の頃までは赤旗や月刊OUTで戦争アニメ論が
盛んだったのを思い出したが(w
44文責・名無しさん:02/10/16 12:28 ID:NCFsIK7t
それにしても読売・毎日はこんなとんでも説一面で取り上げるなよな
しかも、正しいって前提で記事書いてる
記事書いた奴は降格しろ!
45文責・名無しさん:02/10/16 12:34 ID:8uK36XAa
ネット保守主義って言葉の方が面白いがね(プ

これだからウヨは・・・
46文責・名無しさん:02/10/16 12:41 ID:4XIhEwNZ
いろいろな媒体からいろいろな刺戟を受けるのが良いに決まってよう。
ゲームは1日1時間とはよく云ったもので。
47文責・名無しさん:02/10/16 13:18 ID:C79xzmBT
ゲームばかりしてちゃだめ
テレビばかり見てちゃだめ
本ばかり読んでちゃだめ
勉強ばかりしてちゃだめ
2chばかり見てちゃだめ
オナーニばかりしてちゃだめ
48文責・名無しさん:02/10/16 23:32 ID:YOuNnmZY
>>34
それならそれで、あんな題名にしなければ良い
(あの本の題名は本人が付けたはず)
センセーショナルに「ゲーム脳」なんて名前を付けている時点で
意図がミエミエ

単なる年寄りの懐古趣味以上の物ではないね
49文責・名無しさん:02/10/17 12:01 ID:BO8O8wxn
あの記事書いた人疑似科学にはまってるね
その内、波動がどうのこうのと記事書くんじゃない?
50文責・名無しさん:02/10/18 01:34 ID:Xbxhe94O
どこか検証本は出さないのでせうか?
51がはは ◆n6LQPM.CMA :02/10/18 01:36 ID:asY6TIpJ
確かにゲームばっかりやると妄想ばかりしちゃうんじゃないの。
南京虐殺がなかったとか馬鹿なホラ話するやつって大体ゲームマニア。
ゲームのやりすぎはよくないよ。やはり。
52文責・名無しさん:02/10/18 01:48 ID:Q6Nz98Hf
ゲームやっている奴が似非と言うだけのこと。
自己正当化しているに過ぎない。

世の中に不確定なことが少ないから、ゲームでわざと不確定を
増やしているという解釈も可能。不確定なことが多ければ、
確定したものを要求するはずである。

脳みそ全快にできないもどかしさが、ゲームを面白いと錯覚する。
ま、ゲームしてない俺には、全く関係けどね。
53文責・名無しさん:02/10/18 02:05 ID:dvVqp8rb
「2ちゃんねる脳」という言葉が出てきても驚かないな。
実際そういう奴がいるじゃんか(w
54文責・名無しさん:02/10/18 03:05 ID:AX8GOKGj
>>52
意味不明な文章だな。
さすがゲームもせず2chに入り浸ってるだけのことはある。
55文責・名無しさん:02/10/18 03:15 ID:kWDICiSI
とりあえずここではトンデモ本として紹介されているようだ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7uLpR39LRogC:member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0207c.html+%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%84%B3&hl=ja&ie=UTF-8
要は頭の固いオヤジが
「やっぱり子供は家でゲームするより野山で遊びまわるのが一番」
といったようなオヤジのセンチメンタリズムを元にして書いた本みたいな
56142:02/10/18 03:26 ID:JKv8R1EC
>>51「ガハハ」

こんなとこにまで出没するな.
57文責・名無しさん:02/10/18 03:28 ID:kWDICiSI
58がはは ◆n6LQPM.CMA :02/10/18 03:29 ID:asY6TIpJ
>>56
お前いいかげん折れの議論風景を見てこいよ。
折れは相手を選ばないからさ。誰でもかかって来いってんだ。
59文責・名無しさん:02/10/18 03:34 ID:Aw99lDbR
>>58


51 名前:がはは ◆n6LQPM.CMA :02/10/18 01:36 ID:asY6TIpJ
確かにゲームばっかりやると妄想ばかりしちゃうんじゃないの。
南京虐殺がなかったとか馬鹿なホラ話するやつって大体ゲームマニア。
ゲームのやりすぎはよくないよ。やはり。

とか根拠もソースも無い事をぬけぬけと書いている議論風景を
見る限り、たいしたこと無いよん。
60文責・名無しさん:02/10/18 04:17 ID:UGlQj6dX
キレてきたぜ!! X-BOX
61   :02/10/18 04:25 ID:WX5f7rWy
オナニーのやりすぎによる、ズリ脳も問題だと思われる。

なんによらず、やりすぎは良くないってこった。しかし正常な人ならば
疲れたり、飽きてきたりするので、健康に害を及ぼすほどやりすぎる
ことはない。逆にこういったブレーキが利かない人は、ゲームでなくとも
やりすぎてしまい体を壊すので、理性でコントロールする必要がある。

いづれにしても、新しいものはとりあえずたたいてみるという愚劣な
マスコミの姿勢には、いい加減にしろといいたい。
62文責・名無しさん:02/10/18 04:27 ID:AX8GOKGj
ゲームって今さら新しいのかね。
今時ベタなゲーム批判だこと。
63文責・名無しさん:02/10/18 05:36 ID:kWDICiSI
まあ、マスコミがトンデモ電波本を持ち上げて宣伝するのは
いまに始まったことではないからなぁ。
たとえばこれとか↓
西丸震哉「41歳寿命説」
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Q6eUEz1WpboC:www3.ocn.ne.jp/~pwaaidgp/back25.html+%E8%A5%BF%E4%B8%B8%E9%9C%87%E5%93%89%E3%80%80%EF%BC%94%EF%BC%91%E6%AD%B3%E5%AF%BF%E5%91%BD%E8%AA%AC&hl=ja&ie=UTF-8
あと「富士山大爆発」なんて本もあったなぁ。
64文責・名無しさん:02/10/18 05:41 ID:+EJvt13Y
これって読書しても映画観てもそーなんじゃないってオチ
65文責・名無しさん:02/10/18 06:20 ID:kWDICiSI
そういやむかし、大橋巨泉もなんかの番組でゲーム批判してたな。
「子供の凶悪犯罪が増えたのはゲームが原因」
「ゲームをやると、ゲームと現実の区別がつかなくなって人を殺しまくる」
みたいな。
まあ、オヤジという生き物は自分の理解の外にあるものは
なんでも攻撃したがるという習性があるからなぁ。
筑紫も「インターネットは便所の落書き」とか言ってたし。
66文責・名無しさん:02/10/18 06:57 ID:1SQWqwk0
朝日脳の方が切れやすそう

朝日関係者が起こした数々の事件は何だ?
67文責・名無しさん:02/10/18 08:05 ID:HReIZlUb
年寄りなんかはゲームなんてまともにやったこと無いし周りにもやってる奴
いないしウトくてやれないから理解できなくて、
やってるやつは自分とは違う
存在なんだと思い、考え方も違うだろうと勝手に考えている。
こんなところだろあいつらの単純な頭の中なんて。
68文責・名無しさん:02/10/18 08:22 ID:cTI930nf
ゲームは知らないけど「テレビを見過ぎると馬鹿になる」ってのは本当
69文責・名無しさん:02/10/18 12:37 ID:0RMt5bPy
>>51
基地外
70文責・名無しさん:02/10/18 12:53 ID:LA9ZOSwU
つまり熱中しすぎて勉強に手がつかなくてバカになるってだけだろ?

ゲームもテレビも関係ねぇよ。
バカになるかならんかは教育次第。
大人達が責任転嫁してるだけとちゃうか?
71文責・名無しさん:02/10/18 12:59 ID:fk9kw54y
朝日脳を提唱する知識人キボン
72文責・名無しさん:02/10/18 13:46 ID:zOcKoTxu
新聞ばかり読むと馬鹿になる
73文責・名無しさん:02/10/19 22:34 ID:aj8lwLl4
>>66
なんかすんげー凶悪そうですね。>朝日脳

半径10m以内には近づきたくないな。
74文責・名無しさん:02/10/20 08:44 ID:RTaGjTmJ
>73
すごいデムパを発してそう>朝日脳
75文責・名無しさん:02/10/21 08:54 ID:Y3uexz4p
この本wad'sでメチャクチャ叩かれてたな
かなりダメな本らしいから怖いもの見たさで読んでみたい気もする
76がはは ◆n6LQPM.CMA :02/10/21 08:58 ID:uAo8B6yI
米帝にこれからもゲームをどんどん輸出して
アホにさせることに賛成異議なし。
77文責・名無しさん:02/10/21 10:19 ID:ie5DYgun
別にブッシュはゲームをやらないと思うが(藁
78文責・名無しさん:02/10/21 10:50 ID:7fS+jg1Z
近々発売される、PS2の戦闘機操るゲーム(電車でGO作ったメーカー)は凄いみたいだよ
リアルさが半端じゃない
ヘッドアップディスプレイ(ジャイロ付き)をかぶって大画面でプレイすると首の動きと視界が連動する
コックピットのつくりも世界中の兵器メーカーから資料取り寄せて作ってるから操作感覚もリアル
このゲームの製作者が知り合いの軍事学者のつてで、シンガポールで行なわれてる兵器の祭典へ行って戦闘機のシミュレーター(つまりパイロットが実際に使う奴)使わせてもらったんだって
そしたら、ゲームの操作感覚とほとんど同じだったから、大して苦労することなく見事に操っちゃったんだって
それ見た、兵器メーカーの人が「こいつは何で民間人なのに操作できるんだ」って驚いてスパイか?と勘ぐられたそうな
日本のゲームキッズが世界最強の兵士になる日も近い(W
79文責・名無しさん:02/10/21 22:24 ID:Mjng9b2l
ゲームのルールを現実に適用しようとしてもおかしくないと思う。
テレビで通用するルールを現実に適用するようになった今の状態を考えると、
脳みそがもう区別しようとすらしなくなる可能性は高い。一昔前の
キムタクの真似をする奴が、どれだけいたことか・・・・。

事実、これまでのレスを見てみると、ゲームを正当化する言動は
ゲームの敵をやっつける時と同じ感覚のようなものである。
逆にいえば、ゲームやっている奴の見分け方を世間に広めるべきである。

何か特徴があるはず。
80文責・名無しさん:02/10/22 01:29 ID:lPmdxL50
所詮は時代に適応できない中年オヤジの戯言だな
ちっとも科学的でない分析で、主観入れまくりのゲーム脳妄想
81文責・名無しさん:02/10/22 01:34 ID:uJIAa2DG
ゲームで知能アップするケースもあるのにな。
「コーラで骨が溶ける」とかと同類の煽りだ罠。
82文責・名無しさん:02/10/22 03:08 ID:vAMOn/Co
>>70
森タンが言ってるのはそんな真っ当な話ではない(笑
83文責・名無しさん:02/10/22 08:45 ID:+yZPuai0
>81
「ハンバーガーにはミミズ肉が使われてる」モナー。>「コーラで骨が溶ける」
84文責・名無しさん:02/10/23 04:09 ID:0tKiw0Nl
>81
えーと、一応森教授(プが「全てのゲーム」について話をしているわけじゃないのは
ちゃんとチェックしておきましょう。一部のゲームについては森教授(プは+の効果を
認めています。
85文責・名無しさん:02/10/23 04:41 ID:RwHpNmWX
「脳内革命」とか、オヤジどもはエセ科学が好きなんだな。
五島のノストラダムスと同じなのに。
86文責・名無しさん:02/10/23 05:03 ID:OxRSYTgq
マスゲーム脳は我慢強い
87文責・名無しさん:02/10/23 05:35 ID:nOiCJtpS
ゲーム脳調べるなら囲碁や将棋、チェス等に
熱中した人の脳もちゃんと調べないとぜんぜん意味ないのにな
88文責・名無しさん:02/10/23 05:59 ID:Kuvq6MHq
パターン化した作業を繰り返して、ゲーム脳というなら、マスゴミはとうの昔からゲーノウ
89文責・名無しさん:02/10/23 06:29 ID:i20xzcsj
よく、本を読めと言われるが、
結局人が売れようと思って書いた
物。
90文責・名無しさん:02/10/23 10:50 ID:ZsRbOGcI
91文責・名無しさん:02/10/23 10:55 ID:lLXvhC8u
せっかく森教授が見つけたメシの種にケチをつけるのは大人気ないと思います。
92文責・名無しさん:02/10/23 12:02 ID:WV2iskz4
みんな反発してるんだね。これが「パチンコ脳」だったら大喜びなのに。
93文責・名無しさん:02/10/23 12:11 ID:GwzR8Lzu
マスコミ脳は省みることを知らない。

94文責・名無しさん:02/10/23 12:13 ID:4JqtZXGE
>>1 以下 すべてゲーム脳
95文責・名無しさん:02/10/23 12:29 ID:l1aXJFCd
脳より目だ。目が悪くなる。親は子供のために夜遅くまでゲームをさせてはいけない。
96文責・名無しさん:02/10/23 12:33 ID:hXeGUmv3
森脳の分析が急がれる今日この頃
97文責・名無しさん:02/10/24 16:44 ID:muLvFYy8
夕方の朝日のニュースでやるらしいぞ
98チーム2ch :02/10/25 17:21 ID:w35HJaTH
<白血病プロジェクト>

通称「UD」。自分のPCで白血病を解析して治療薬開発に役立てるというものです。
白血病解析はすっかり浸透していますが、アルツハイマーの解析もやっています。
痴呆の一因とされていながらもその仕組みはよく分かっていないのが現状。
そこで、このプロジェクトでその仕組みを探ろうという訳です。
OSは、ウィン、マック(OS-Xのみ)、リナックスに対応。
登録、ダウンロードはここの↓
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
あなたのPCの余剰パワーを有効に使いませんか?
チーム2ch.
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032712774/l50
日本語翻訳サイト 
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034161615/24-25n
http://dempa.2ch.net/column/ruk/ruk10.html
99文責・名無しさん:02/10/26 18:45 ID:mVzNC+KC
このスレは上げないわけにいかんだろ。
うちの親信じてるし。
いやになる。
100文責・名無しさん:02/10/26 18:53 ID:2FrX/IxF
ゲーム脳が切れやすい=若者全般
に置き換えるならまだわかるんだが・・・
ゲームしまくってる漏れより切れやすい香具師どこでも見かけるんだが・・・
マスゴミはこの事に回答はしてくれるのかな?
101文責・名無しさん:02/10/26 18:55 ID:hWkAD+/9
テレビ脳が切れやすい
とは口が裂けても言えないよなw
102文責・名無しさん:02/10/26 18:57 ID:2FrX/IxF
>>101
ソレダ!
103文責・名無しさん:02/10/26 19:07 ID:v943E4Bm
パチンコ脳(ギャンブル脳)のほうが危険だと思う
104文責・名無しさん:02/10/26 19:55 ID:DYt9ZTQy
>>103
確かに、身を滅ぼすやつもいるからな
105文責・名無しさん:02/10/27 21:25 ID:G3zdgsQm
<白血病プロジェクト>

通称「UD」。自分のPCで白血病を解析して治療薬開発に役立てるというものです。
白血病解析はすっかり浸透していますが、アルツハイマーの解析もやっています。
痴呆の一因とされていながらもその仕組みはよく分かっていないのが現状。
そこで、このプロジェクトでその仕組みを探ろうという訳です。
OSは、ウィン、マック(OS-Xのみ)、リナックスに対応

登録、ダウンロードはここの↓
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
あなたのPCの余剰パワーを有効に使いませんか?
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032712774/l50
日本語翻訳サイト 
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034161615/24-25n
http://dempa.2ch.net/column/ruk/ruk10.html
106文責・名無しさん:02/10/27 21:32 ID:+aHMrOZY
>1
>新聞社が日本に登場した頃当時の識者達が「新聞は余計な知識を人々
>に与えて世の中を駄目にする」と言ってたこと忘れたんでしょうか?

ありがとうございます。
また一つ雑学が増えました。
107文責・名無しさん:02/10/27 21:38 ID:7FqMAVTf
「マスゲーム脳」は切れやすいと思うけど・・・
108文責・名無しさん:02/10/27 22:02 ID:x0PhUoN/
切れるんじゃなくて切れたフリしてるだけだろ。
だって自分より強い奴には切れないから。
ま、一番の責任は”切れる”なんて言葉を流行らせて
それをあたかも免罪符のように扱ってるマスコミに有るけどね。
109文責・名無しさん:02/10/27 22:28 ID:4FjSitqJ
ゲームは反射と単純作業の繰り返しじゃないよなぁ。
特にSLGとかはかなり考えよな。
RPGもストーリー重視の漏れとしてはほとんど小説読むのと同じ感覚。
大体戦前までは小説も読むと馬鹿になるって言われてたんだから、どうせ「最近の若い者は」理論でしょ。
110文責・名無しさん:02/10/27 22:37 ID:wKX0Noma
>>109
そうそう。
立花隆とか「ゲーム脳危険!」とか騒いでる連中からして、ゲームには様々
なジャンルがあるって事を知らないし知ろうともしていない。
「かまいたちの夜」とかやっててキレる奴がいるとも思えん。
それに、格ゲーやらシューティングやらの刺激が強いものにしても普通あんなの
長時間やらんだろ。
111文責・名無しさん:02/10/27 22:41 ID:x2H57qry
ゲーム脳理論からいくと、車も長時間運転してるとゲーム脳になる
筈なんだがな・・・・
112文責・名無しさん:02/10/27 22:44 ID:dSX09phB
ゲーム脳ってより
バーチャル脳が切れやすいんじゃないかねぇ。
ゲームじゃなくても、架空世界を楽しむ
映画や漫画でも同じような事が言えると思うけど。
113文責・名無しさん:02/10/27 22:47 ID:/UHDjuD4
「テレビ脳」とは口が裂けても言えない
114文責・名無しさん:02/10/27 22:55 ID:sLD4eMsv
>>112
石器時代に戻れと?
115文責・名無しさん:02/10/27 22:56 ID:5Y9uq2Qx
ヒップ・ホップ脳。

よーよー とか ちぇきぇらっちょ とか、肥満の肯定とか
手を動かさずに喋れないとか...
116文責・名無しさん:02/10/28 19:09 ID:fiT3WKnL
醜屍脳に興味ある
今荒らしまくってる人どういう生活してるの?
117文責・名無しさん:02/10/30 00:39 ID:E8Bn9BI4
「ギャルの露出度が高いのはゲーム脳のせい」などと無知の極みな発言をした教授が現れたので保全しておきます。
118文責・名無しさん:02/10/30 00:45 ID:7oPRUCIv
キャスターやアナウンサーも「てか裏方もか」興奮しながら
アホな発言するけどね.
119文責・名無しさん:02/10/30 02:06 ID:/pG47Moj
読書に熱中しても、数学の問題解いてる最中でも「ゲーム脳」に
なるんじゃない。長時間集中してはいけませんということかな?
なんか変。
120文責・名無しさん:02/10/30 02:08 ID:6wrKCMaf
ゲーム=ギャルゲーという前提があるなら納得
121文責・名無しさん:02/10/30 09:00 ID:ROWZ3t77
>120
ドキュソ教授の実験ではテトリスを使ってる

#ギャルゲーがクソなのは同意だが
122文責・名無しさん:02/10/30 09:05 ID:PI/zFSl+
もう、怒ったぞう
123文責・名無しさん:02/10/30 13:48 ID:D1CXaoR5
ageyoukana
124文責・名無しさん:02/10/30 15:00 ID:mF2T3WA2
フジで放送した「マトリックス」を観て、思いついたんだろう
125^\^:02/10/30 15:37 ID:o8JNJint
AV見る奴も糞
126文責・名無しさん:02/10/30 15:53 ID:rAgrhKkY
マスコミ脳はないのか
127文責・名無しさん:02/10/31 11:59 ID:qMvMWlps
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
   
128流々 ◆xkeU6vlZc6 :02/10/31 12:42 ID:8QYMsKgC
カプサイシン脳のが切れやすいと思うが........(W
129文責・名無しさん:02/10/31 13:10 ID:gscwNcHJ
>>128
ワラタ
130文責・名無しさん:02/10/31 13:26 ID:2CTvVQKj
テレビ脳ってのはありそうなんだけど。
ワイドショーや下らんバラエティはどうなんですか
131文責・名無しさん:02/10/31 16:05 ID:XiwSqAxy
テレビゲームやると画面使う間テレビ見ない

だから目の敵にしてたんだって

まだFCが流行った頃の古い話でいまはどうかしらないが
132文責・名無しさん:02/10/31 16:39 ID:6CTpmz3E
ゲーム脳という言葉に踊らされ遊ばれてるマスゴミ
133文責・名無しさん:02/10/31 16:42 ID:LoEIv0PY
広告料をむしりとる手口だよ。払えば黙るんだろうな。
134文責・名無しさん:02/11/02 02:21 ID:mcXxhl8u
テレビを見ているとバカになるという論理は30年くらい前にも話題になっていた気がする。
その時もこれと同様、脳波がどうとか言っていたような。
135文責・名無しさん:02/11/02 02:29 ID:TRHWecO2
アサヒ脳の方が深刻だぞ。チョイル脳ともいうがな。
「共和国で生まれて共和国で育った私が、どうして日本に永住などできましょうか。」
「植民地支配により多大な被害を与えたことについては、率直に反省しなければならない。」
「強制連行に比べれば、拉致など大したことはない」
「まず5人を家族の待つ北へ帰っていただき、日本に永住するか
どうかを、家族と相談し、自分自身の意思で再び日本に帰国する
べき」
とかな。
この段階まできたら、まず直らない。
136文責・名無しさん:02/11/02 02:43 ID:jy+cfrrw
杜教授によると、最後の“朝日脳人間タイプ”の若者の多くは
「判断力が非常に乏しく、洗脳されやすい。たとえば私が調べたある市民団体職員は
小学生のころから毎日7時間朝日を読んでいたが、良心はほぼ100%捨て去る。
アルバイトも左翼系の啓発セミナーで、就職は出版関連の会社を受けたが、
すべて落ちてしまった。いまは北朝鮮に行ったまま音信不通」という。また、
『朝日脳の恐怖』出版後に出演した刷幌のテレビ番組では、
「1歳半からテレビ朝日を見ていて止まらない」という8歳の男児の親からの相談があった。
この男児は親戚の子供の見よう見まねでテレ朝を見るようになり、今ではほぼ毎日テレビ朝日に熱中。
終わると国旗を放り投げてキレるという。口から泡を吹きながら東亜日報を読んでいることもあるといい、
親が偏向思想を心配して病院に連れて行った。だが検査では明確な診断は出ていない。
http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html
137文責・名無しさん:02/11/02 08:54 ID:JZJW9x+e
そう言えばオレ、ゲームやりすぎて車運転したら咄嗟に
「今撃てば当たる!!」なんて前の車見て思っちゃう事があるよ・・・。
やっぱりやりすぎはイクナイ!!
138:02/11/02 08:56 ID:hGAO+lO/
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします。
レイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます。
韓国女性がレイプと暴力に耐えかね外国に逃げるため、男はレイプするため日本や台湾に行きます。
http://kankokufubai.netfirms.com/GOUKAN.htm 韓国は強姦大国?
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/wom/1027291282/
強姦率10倍の韓国人が犯罪目的でやってくる
http://teri.2ch.net/korea/kako/972/972604380.html 韓国はレイプ国家?
http://academy.2ch.net/korea/ ハングル板 (韓国)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/1853/ それでも地球は回っている!!
http://www.asc-net.or.jp/koreatown/zainichi.htm 在日コリアンとは
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/ 大日本史番外編 朝鮮の巻
http://tibet.s7.xrea.com/ 韓国製品不買運動をしよう
http://korea.s12.xrea.com/archive/hanzai.html コリア ニュース
http://academy.2ch.net/korea/kako/1025/10255/1025526486.html
日本向けのキムチに唾入れてるって本当?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1023281001/
危険情報 韓国に行ってはいけない5.
139:02/11/02 09:01 ID:hGAO+lO/
嫌韓士の皆さん嫌韓活動してますか? パート2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035549842/l50

パート2でも、皆さんの活躍を心よりお待ちしてます。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
140文責・名無しさん:02/11/03 12:24 ID:T3uvFxha
朝日脳はイデオロギーそのものだから危険極まりないのは当たり前かと思われ。
141文責・名無しさん:02/11/03 12:52 ID:sZwjsiwr
朝日脳を主張する皆さん!
産経新聞に投書してみませんか?
142文責・名無しさん:02/11/03 13:08 ID:yzM65SCG
宮部みゆきは筋金入りのゲーム脳です
143文責・名無しさん:02/11/03 13:19 ID:6fnIYrOy
>>57
遅レスすまん。今、気がついたのだが、この記事も「元村有希子」か!
こいつ、前にマイナスイオン賛美の記事を書いてたトンデモ科学記者だよ!
今後も注目の必要がありそうだ。
144文責・名無しさん:02/11/04 18:02 ID:PFO/MVIn
>>143
http://allabout.co.jp/game/portablegame/closeup/CU20021030A/index.htm

夢幻超人ゲイムマンに劣るのか、元村有希子。。。
145文責・名無しさん:02/11/05 18:29 ID:vFfJ7IDy
そういえば、
朝日新聞ばかり読んでいると
・狭い視野を身につける
・自分で物事を考えなくなる
・そのくせ態度がでかくなる
ってな事を書いていた本があったような。
146文責・名無しさん:02/11/06 23:14 ID:J9pjfUfJ
本にまでなってたのか朝日脳(w
147文責・名無しさん:02/11/08 01:33 ID:n1RHIEVV
落ちそうなのでage
148文責・名無しさん:02/11/08 02:45 ID:2JVJAUg7
人によるんじゃない?
うちも小学生の頃からゲーム好きで高校生の今までやり続けて
るけど 性格は昔っから穏和だしなぁ 
コントローラー投げつけたこともないしw

ゲームしたからキレやすくなったんじゃなくって
もともとキレやすい人がゲームをしたってんじゃない? 
149文責・名無しさん:02/11/09 18:44 ID:uF5Ibc1D
たまには、図書館でゲーム関連の本を漁ってみるのもいいですよ。
ちなみに私は「日本のアニメ・ゲームはこれでいいのか」みたいなタイトルの本を見つけたので読んでみたら、
キャラの度々のパワーアップは玩具会社の金儲けのためだとか、何かある度に戦争と結びつけたり、
アメリカは世界の憲兵、日本はドイツと同じくらい悪い事をしたなどと言い出す始末で、
もはや見ていて失笑するしかなかったですわ。
こういう事を平気で言う人達に比べれば、ゲームヲタのほうがよっぽどマトモだと思いますよ。
150文責・名無しさん:02/11/10 01:51 ID:fHh6xg3d
まあ、DQN認定ってことで結論は

     よ ろ し い で つ か ??
151文責・名無しさん:02/11/12 10:38 ID:UbYzAPH/
ゲーム批評にも出ていた、精神科医・風野春樹氏のサイト「サイコドクターあばれ旅」より
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/diary0207c.html#game
152文責・名無しさん:02/11/15 01:43 ID:MRh2FrRh
今日の集金は凄そうだがフ通も忘れずに注目しておきたい。
153文責・名無しさん:02/11/15 09:22 ID:VZJe9Zx9
アサヒ脳…キレにくいが楽園の幻覚症状、現実は都合の良いものしか見えない
キムチ脳…F5という文字を見るだけで興奮、非常にキレ易い
154ゲーム批評の次号では:02/11/15 09:24 ID:Xy/IOsQX
教授の講義に潜入するそうな
155文責・名無しさん:02/11/17 02:34 ID:3LIxWe5k
そういえばこの本の出版元が「NHK出版」である事には殆ど触れられてないようですが
これはもはや何も言う事はないと言う事なのでせうか?
156文責・名無しさん:02/11/17 02:37 ID:KA0MwGtU
ゲーム批評ってまだあったんだ。
「こんにちはドリームキャスト」特集号から見ていない。
157朝日が任天堂に喧嘩売りますた:02/11/17 02:51 ID:Bp0yJftj
キャラのエロ画像を朝日社員が描いたようで
158nanasi:02/11/17 03:08 ID:e8P8Jr6o
 ありがちな現代の若者気質議論で昔はなかったもので若いのが熱中している代表格だからって
のが、話すほうも聞くほうもある意味で「フンフンなるほど」ってなりやすいからかなあ。
 ゲーム脳理論の最初の出処は知らんが、前に読んだ本でアメリカじゃ健保の点数の絡みで
精神医療の分野で新しい病名が次々に編み出されていると言う問題がどうこうと言うのを読んだけど
ゲーム脳も素人が理解しやすい!?と言う点でそういう面もあるんじゃないの?
159文責・名無しさん:02/11/17 03:19 ID:KA0MwGtU
ゲームをやりすぎると馬鹿になると言うお父さんは
若い頃にテレビを見すぎると馬鹿になるとおじいちゃんから言われ、
テレビを見すぎると馬鹿になると言ったおじいちゃんは
若い頃にラジオを聞きすぎると馬鹿になるとひいおじいちゃんから言われ、
ラジオを聞きすぎると馬鹿になると言ったひいおじいちゃんは
若い頃に映画を見すぎると馬鹿になるとひいひいおじいちゃんから言われ、
映画を見すぎると馬鹿になると言ったひいひいおじいちゃんは
若い頃に横文字を読むと馬鹿になるとひいひいひいおじいちゃんに言われた。
160文責・名無しさん:02/11/17 03:51 ID:0D+ObpME
ゲームを沢山やってる人間はアルファ波優位になるってことね。

ちょっと前までは、アルファ波が出ている状態はリラックスした癒しの状態っていう
話じゃなかったっけ??
誉められたりけなされたり。アルファ波さんも大変じゃのう
161文責・名無しさん:02/11/17 05:33 ID:oMRoSsd3
内舘牧子も乗りました。囲碁のチャンピオンだかいう高校生が「ゲームは楽だからスキです。
あれは頭使わないから」と言った事に対して禿同だったそうな。すなわちテレビゲームやパソコン
ばっかやってないで囲碁とか将棋したら?だって。
162文責・名無しさん:02/11/17 09:49 ID:NAUwrxZG
TVゲームやPCで囲碁や将棋をしたらどうなるのか?
という読んだ人間が0.5秒で思いつきそうなツッコミは俺の胸の内に留めておきまふ
163nanashi:02/11/17 12:27 ID:EyAIsyeM
読売新聞11月17日
彩の栞

テレビゲームが子供たちの脳を壊している。いつでもどこでも簡単に計測できる
コンパクトな簡易型脳波計を開発した脳神経科学者の森昭雄さん(日本大学教授)
が、その計測データを解析し、こう警告している。今月九日、森さんの講演を聞いた。
脳波データを揚げながらの話は、説得力があるだけに恐ろしかった。

ゲーム漬けで異変が生じた脳を「ゲーム脳」と呼ぶ。痴ほう患者の脳波と同じ傾向を示すと言い、
創造性など人間らしさを司る脳の前の部分「前頭前野」の機能が低下した結果と指摘する。
詳しくは教授の近著「ゲーム脳の恐怖」(NHK出版)を読んでいただきたい。

九日は、もう一つ怖い話を聞いた。臨床心理学が専門の山田真理子・九州大谷短大教授
による乳幼児のテレビ接触に関する報告で、例えば母親がテレビを見ながら授乳した子は
自閉傾向が出やすいというのだ。

こうした警鐘をどう受け止めるか。家庭の問題と突き放して良いのか。
埼玉の子供たちはどうなっているんだと不安に駆られ、「早急な実態調査を」
と動き出す為政者の反応を期待する。

二人の警鐘者は、お手玉遊びや散歩、読者や書道を勧め、親子の会話を促し、
新聞を読む、テレビは見る番組を選択するといった具体的な提案、助言もしている。
教育現場での、改めての真剣な議論や模索、対応を取材していきたい。

さいたま支局長 田中 信明
164文責・名無しさん:02/11/17 18:00 ID:lUmYviRf
165文責・名無しさん:02/11/17 18:11 ID:y8YJKjHw
>>163
>新聞を読む
やれやれ、結局は新聞屋の自画自賛か。
DQNなのは朝ピーだけじゃないようだな。
166文責・名無しさん:02/11/17 18:46 ID:cYyyLsKb
俺の世代(26)だと、活字読む人間はほぼ全員ゲームやるがな。
ただし逆ではありえないが。ゲームしかやらないタイプもいる。
もちろん、活字もゲームも全くやらないタイプも多い。テレビとギャンブルと車とスノボーと女がメインの連中な。

ゲームが出現する以前の世代は、活字とゲームが対極にあるものだと思ってるんだよね。
167文責・名無しさん:02/11/17 19:19 ID:Ycrp6w42
でもおもしろいのは、先週の週刊金曜日。
(曽我さん関連の前の号よ)

携帯と電磁波、パソコンと電磁波って、
子どもの周りは電磁波だらけで危険みたいなことが書いてあったけど、
テレビゲームとテレビについてはなにも触れなかった。

ゲーム脳の話も出てきたし、そろそろやらかしても…って思ったけど、
ゲーム批判はしなかった。

よほどオタが怖いと見える。
168文責・名無しさん:02/11/17 19:31 ID:PuKMVVA6
169文責・名無しさん:02/11/18 21:23 ID:9ncnJ9Ws
>>163
今日の読売で特集してましたね。この講演会の内容と同じものだったようですが。
170文責・名無しさん:02/11/18 22:32 ID:W/PKTkfF
アサヒ脳よるはゲーム脳の方が健全じゃろうて…
171文責・名無しさん:02/11/21 00:17 ID:RN5FTFDb
「ナゼダス調査隊」とはどのような番組ぞや?
172文責・名無しさん:02/11/23 23:59 ID:P+rSr8Jb
age
173文責・名無しさん:02/11/27 23:15 ID:H/9rK9Nh
174文責・名無しさん:02/11/29 20:18 ID:LAp+YSBC
175文責・名無しさん:02/12/02 23:22 ID:6QsfPI9H
「ゲーム脳」が流行語大賞に選ばれたら嫌だなぁ。
176文責・名無しさん:02/12/02 23:50 ID:Tw3U+D7c
>175
受賞理由にもよる
(トンデモ学説で騒がせたという理由なら○)
177文責・名無しさん:02/12/05 11:59 ID:PkppnkaA
「脳」が今年の漢字に選ばれる事はあり得ない。
178文責・名無しさん太郎:02/12/05 13:24 ID:84nOB5wU
50年前なら、「TV脳」というが、せめて、40年前といってくれた
方がいいのでは。
179文責・名無しさん太郎:02/12/05 13:26 ID:84nOB5wU
今さらながらでスマソ
180文責・名無しさん:02/12/08 00:05 ID:7suK32+r
保全age
181文責・名無しさん:02/12/08 16:34 ID:Xr8+9hbX
一日中パソコンでソリティアやってるウチの上司も
ゲーム脳なのでしょうか
182文責・名無しさん:02/12/08 16:40 ID:oZOEemym
>>1
>「新聞は余計な知識を人々に与えて世の中を駄目にする」

そりゃそうだよ 当時の大衆新聞は週刊誌レベルだったんだから
183 :02/12/08 17:15 ID:yeBf3R7o
ゲーム脳なんて、浜村編集者にファミ痛市場2ページで論破され、
森教授も「あれは言葉の一人歩き」だと認めてたけど
184文責・名無しさん:02/12/08 17:19 ID:JCsSkenY
論破してる奴もDQNではねぇ・・・
エンターブレイン自体が証明してそうな勢いじゃないかよ
185文責・名無しさん:02/12/08 17:25 ID:TcYFz55t
つーか、映画でもTVでもゲームでもなんでもいいけど、
それだけしか見てない、やってないなら、そりゃアホになる罠。
186 :02/12/08 17:25 ID:yeBf3R7o
エンターブレインに何か問題でも?>184
187文責・名無しさん:02/12/08 17:35 ID:JCsSkenY
>>186
あそこDQNで有名
188 :02/12/08 17:43 ID:yeBf3R7o
>187
具体的には?
189文責・名無しさん:02/12/08 17:50 ID:PEWUbj4O
>>188
文面からにじみ出てるじゃん 雑誌板に行けば実態は分かるのかな?
190文責・名無しさん:02/12/08 21:07 ID:cs1d7CHY
地方紙スレよりコピペ

272 名前:中国新聞逝ってよし 投稿日:02/12/07 19:11 ID:2jJK4dS7
このスレでいいのかどうかわかりませんが、適当なスレがなかったので、
ここに書かせてください。

今日、うちの大学(広島)に、中国新聞の論説主幹なジジイが来て、
特別講義をしました。

そこで、得意げになって「バーチャルリアリティは危険だ」と唱えます。
その根拠として出してきたのが、「ゲーム脳の恐怖」。
もう散々にトンデモだと叩かれた、あの「ゲーム脳」をどうやら信じ切って
いるようで、本の内容から特にゲーム部分を引用して、若者批判を繰り広げます。

そのほかにも色々話しましたけど、結論として
「メディアは危険だ。ちゃんと判断できるメディアリテラシー教育をもっと
充実させないとこの国に未来はない」なことを言ってました。

メディアリテラシー教育が必要なのはアンタじゃねえか、もうアホかと、ヴァカかと、
と思った雨の土曜日の夕暮れですた……。
191文責・名無しさん:02/12/08 21:30 ID:TOsBfDpV
>>190
彼ら曰くの「メディアリテラシー」ってのは、
自分たちを批判せず賛美するというものでしょう。
要するに自分たちに盲従しろといいたいわけです。

そうすればすべての権力はマスコミが握ることが可能ですからね。
192文責・名無しさん:02/12/08 21:34 ID:TOsBfDpV
それはさておき、ゲーム脳を調べたのなら、比較対象実験として、ワイドショーとか「真珠夫人」なんかを見ている主婦の脳波もしっかり調べるべきだったでしょうね。

もっともそれができないのは、ゲーム批判派の大事なお客様だからでしょう。
それこそ主婦がバカだなんてばれたら、日本の市民運動の多くが破綻してしまうし、
マスコミも下手なことはできなくなりますからね。
193文責・名無しさん:02/12/08 21:56 ID:6I+Nsf5O
スケープゴートの変遷

新聞脳→小説脳→映画脳→マンガ脳→テレビ脳→ゲーム脳
194文責・名無しさん:02/12/08 23:29 ID:nqeSIdN1
>>190
なんか「バーチャルリアリティ」って言葉、久しぶりに聞いたような気がする。
195文責・名無しさん:02/12/09 00:31 ID:arpRq/Hi
漏れは2ちゃんねる脳、ってゆうかネット猿
196文責・名無しさん:02/12/09 00:44 ID:hClShHIZ
>>190
大手メディアの連中が「メディアリテラシー」なんて言ってもクレタ人のパラドックスだな。
197文責・名無しさん:02/12/09 00:51 ID:c2Qfqsr1
脳内麻薬ってのもアッタネ!
198文責・名無しさん:02/12/09 00:58 ID:cNB9HCZx
>>197
それは正当な使い方ですが・・・
199 :02/12/09 01:06 ID:Zh1HJm70
>>197
ワラタ
200文責・名無しさん:02/12/09 01:11 ID:i6xA67q6
昔は小説も馬鹿が読むもんだと言われたしな。
201文責・名無しさん:02/12/09 01:36 ID:Kdoq4kWU
ゲ−ムやってる時の脳の働き調べると非常に低調らしいですね。
本読んでる時などと比べて。
能動的に関わってるのですからゲーム>>本とおもいきや。
202 :02/12/09 01:41 ID:Q1OZrxnP
>>1が馬鹿なだけだね。
ゲーム脳の問題は、ゲームしかしない子供への警鐘だ。
ゲームだけでなく、スポーツも、読書も、勉強もするのであれば、
ゲームによって、未発達・退化するとされる脳の部位は、
刺激されるので、維持・発達することになる。
β波=脳が活性化している、で判断してることだけどね。
で、お手玉が良い、と同時に言っているように、
裏を返せば、ゲームをするなら、β波を活性化させることをしないと、
大変なことになるってことだ。
つまり、切れやすくなるってことだね。
要するに、ゲームをしてても、
スポーツでも何でもβ波を活性化させることをしていれば、
心配することはないってこと。
問題なのは、放任主義の名のもとで、手がかからないからといって、
子供が毎日長時間ゲームをするのを黙認している場合とかってこと。
で、マスコミが、ゲーム=悪って利用してるのが問題なわけ。
それと、それに変に反応する輩もね。
203文責・名無しさん:02/12/09 01:52 ID:/PpWymnK
>>202
お前必死だな
β波にこだわって生活してる奴はあほ
204文責・名無しさん:02/12/09 01:53 ID:rYaPJTQv
>>202
その通り。
あと付け加えておくが、死刑判決を受けた人間の脳を調べて
みると前頭葉に問題のある人間が多いという調査結果があるのだが、
ゲーム脳もそれと同じ様な症状を示しているということだよな。
危険だぜ。ゲームのやりすぎに注意。
205文責・名無しさん:02/12/09 01:54 ID:Kdoq4kWU
まあ、あれですよ。
ゲーム脳が切れやすいとか言われて
文字どうり切れてる奴は猿並、ということですな。
206文責・名無しさん:02/12/09 01:56 ID:yqPEwx7B
【社会】過剰露出ファッションが流行するのはゲーム脳のせい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035721631/
んで、こんな話をしてるおっさんをどう理解しろと。
207文責・名無しさん:02/12/09 01:59 ID:Kdoq4kWU
>>204
いわゆる拘禁の結果としての拘禁症状と同じ原因だったりしてな。
でも、歳とってからの脳の変化はある意味不可逆的だったりするので
ゲ−ム脳も気を付けたほうがいいかもな。
208文責・名無しさん:02/12/09 02:02 ID:Kdoq4kWU
>>206
生きてるリンクはれや。
これもゲ−ム脳の仕業か・・・。
209文責・名無しさん:02/12/09 02:11 ID:yqPEwx7B
>208
なんでdatオチしたやつじゃ駄目なのかよくわからんな。
ま、俺ゲー無能だし。アルゴスやろーっと♪
210文責・名無しさん:02/12/09 02:24 ID:Kdoq4kWU
やべ、自分も猿並。
211文責・名無しさん:02/12/10 09:49 ID:8jj2IrcN
>>190の元を書いたヤシです。

その論説主幹様、その他にも左翼臭プンプンの論説展開、
統計資料の明らかなミスリードなどなど、教科書通りの展開でした。

一言で言うと「広島マンセー!」ですかね?
漏れは非広島出身なので、ある意味感動しますた(藁
212文責・名無しさん:02/12/10 10:22 ID:wMyZGBaX
ゲームをやりすぎると、脳の一部にウイルスが自然発生するんだね。
(リングじゃないか・・)
213文責・名無しさん:02/12/10 13:55 ID:xusUWSRu
浜村通信の言う事は確かになんかズレていると思うが、
今回はトータルで3ページとは言っても、ゲーム業界の裏事情に決して触れようとしないファミ通で、
この問題を取り上げ、煽ったマスコミを名指しで批判した事は評価されてもいいと思う。
どうせなら児ポ法の事も取り上げてほしいと思うが(あれはゲームどころではないか…)。
214文責・名無しさん:02/12/10 15:54 ID:XmtmVr5b
ゲームはゲーム会社が儲かるから煽る。広告料を貰ってる場合は支援する。
映画は絶対に批判しない。すべてが収入だからだ
215文責・名無しさん:02/12/12 01:02 ID:8xF8pY8l
age
216文責・名無しさん:02/12/13 19:33 ID:datg2Xaw
217文責・名無しさん:02/12/13 23:31 ID:K9xT0d2o
お前等は2ch脳(低脳)
218文責・名無しさん:02/12/15 11:56 ID:Qgq3D3g6
最近落ちるのが早くなってきたな。
219文責・名無しさん:02/12/15 20:09 ID:LXV3UMci
一応ageとくか。

>>217
今時珍しい、まるで台本があるかのような自爆ボケです。
220文責・名無しさん:02/12/16 23:27 ID:quzMMgdD
今日の東京新聞の夕刊の読者投稿欄はなかなか香ばしかった。あのコーナーは元々アレだが。
221文責・名無しさん:02/12/16 23:33 ID:Lq8ID57C
広告うてば黙るよ。その程度の問題。
222文責・名無しさん:02/12/20 01:03 ID:s7HFoQ+2
hozen
223文責・名無しさん:02/12/23 22:30 ID:2XE5lrmw
224文責・名無しさん:02/12/26 23:26 ID:EdlOjW1n
やはり…。

「【社会】「ゲーム脳」あわや流行語大賞に」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040908930/
225文責・名無しさん:02/12/26 23:35 ID:U3zdjpJX
ゲームったって色々あるよ。

歴史シミュレーションや軍事戦略シミュレーション、パズルゲームなんかは
数学の問題解いてるときのような脳の部位が活動するだろうし、
画像の美しいゲームや音楽のいいゲームは、アルファ波が出てリラックス、
つまりクラシック音楽を聴いたりするのと一緒。
破壊しまくるド派手ゲームは、ある程度ストレス解消になる。

ゲームであれなんであれ、本当に好きなものに熱中することこそが
脳に良いことくらい、そこらの大脳生理学者なら常識だろうに。

ゲーム脳がどうとか言ってる心理学者のヤシは、アルファ派リラックス状態の
ことを勘違いしてるだけだから、ほっとけ。

226文責・名無しさん:02/12/29 23:08 ID:75Nig9vf
なんか昔、噂の東京マガジンで動体視力が悪いとキレるとかほざいてた香具師がいたが、それもこの教授だったっけ?
しかし改めて見てみるとマジで凄まじい理論だな。虚弱体質などでまともに運動できない人は生きる資格がないと言う事なのか!?
227名無しラーメン:02/12/29 23:45 ID:PXylcnku
昔脳内革命っていう本の影響で「プラス思考」っていう言葉が流行ったな
この報道で実践してる奴は極めて少ないことが判明
228文責・名無しさん:02/12/29 23:50 ID:6k+zk3Fk
脳内革命を徹底批判していた週刊文春がゲーム脳の恐怖を取り上げている
のは、なんか皮肉。
229名無しさん2号:03/01/01 12:50 ID:+WrqiOZK
話が脱線している内容があるが、関係なく。

ゲームを敵視している無能な教育関係者にしては副音。
ゆとり教育や詰め込み教育の失敗を責任転嫁する格好の材料だな。
オレはゆとり教育が失敗と思うが、詰め込み教育も一部に失敗した内容がある。
公式の歴史や「なぜ足したら増えるのか」「なぜ引いたら減るのか」など子供の好
奇心よりも効率重視にしたところに失敗の一因がある。
生きる力も大切だが、子供の好奇心をくすぐる工夫が大切だと思う。

オレの通っていた中学校の音楽担任もゲーム好きだったし、殴られたり励まされた
りしてこの先生のクラスになって良い思い出だった。

無能で責任転嫁が好きな教育関係者にとって格好の材料だな。
230文責・名無しさん:03/01/05 21:42 ID:iiOi8+MI
まあオツムの弱いジジイが僻んでるだけだろ。
231文責・名無しさん:03/01/06 18:21 ID:cMItmvxo
では、論文できちんと反論してみろよ。
引き篭もってばかりで、脳内醗酵してるんか?
232無党派さん:03/01/06 19:02 ID:rWiwz9B0
日本テレビは「初日の出暴走」の映像を
垂れ流すな。この馬鹿マスコミ、お前等の
放送があるから、若い者が煽られるんだ。
マスコミはマッチポンプだ。
233喰う為だけに:03/01/06 23:44 ID:c5O31/x8
報道している奴等が人様の教育方針に物申す時点で論外、朝鮮並み。
234文責・名無しさん:03/01/07 00:19 ID:jR1Y9/8q
>>231
論文で反証することはたやすいことだと思うよ。

まずゲームばかりやっている人の脳波を調べる。
次にゲームばかりやっている人と同じだけテレビ見ている人の脳波を調べる。
同じ状況が出てしまったら、ゲームだけが原因ではないことがわかる。

これはあくまでも仮説にすぎないけど、
もしもこういう状況で実験を重ねていった場合、
ゲーム脳よりも奇妙な脳波形が出る可能性が強いのは、
40代〜50代の主婦である可能性がつよい。
この世代はテレビの恩恵をすさまじいばかりに受けている。
幼少期からテレビ番組を見、
ちょっと社会に出た後に、再び家庭に戻ってテレビを見続ける生活に入っている。
しかも昼間見るのはドラマとワイドショーで、
それこそゲームよりも考える必要のないものばかりなのだから。

ただ、僕は書かないけどね。面倒くさいし。
235文責・名無しさん:03/01/07 00:39 ID:pYcG3vJ9
ほう、ならその仮説を検証して、ゲーム脳を提唱している人々に反論したら?
お前の思考は、厨房のホームレス狩りと同じレベル、分別がない人でなしってことだよ。
>>234
236  :03/01/07 00:53 ID:CdW1M0bU
>>229
>公式の歴史や「なぜ足したら増えるのか」「なぜ引いたら減るのか」など子供の好
奇心よりも

子供が、公式の歴史や「なぜ足したら増えるのか」に興味があると
何の根拠も無く思い込んでるお前はすでに文科省の思うつぼ
237スレの流れを読まずにカキコ:03/01/07 00:55 ID:k9D5SEdr
幼少の頃に他人とのコミュニケーションをとらずに
ゲームばかりというのは問題だろうなぁ
まぁこれが「ゲーム脳」というわけではないが

幼少期の脳が発達する段階でセロトニンやギャバといった
感情のブレーキになる脳内物質の分泌するトレーニングをしないと
確かに切れやすい人格になるという
両親が共働きで一人っ子
家ではゲームばかりで育つという環境では
切れやすくなるのは事実らしいよ
238むむう:03/01/07 01:00 ID:2J3tAXVq
>>237
むむう
239  :03/01/07 01:02 ID:CdW1M0bU
切れるけど行動に出さないというのはどうなんですか。
240スレの流れを読まずにカキコ:03/01/07 01:15 ID:k9D5SEdr
切れやすいというのをゲームだけのせいにするのは
問題じゃないかなぁ
両親が働いていて家にいない、兄弟はいない、ゲームばかりしていて友達と遊ばない
という環境が切れやすい脳を作っているのであって
ゲームが悪いとは思わない

ただ、人を殺して行くようなゲームばかりをこの環境でやれば
悪影響もあるのかなぁ・・・

でも「ゲーム脳」という言葉を作るなら
「少子化脳」「共働き脳」というのもあるのかと
241文責・名無しさん:03/01/07 01:27 ID:9O0e94vY
>239
自分の行動を制御出来てるってことだからいいんじゃない?
242文責・名無しさん:03/01/07 18:16 ID:XnpQPeuF
>234
> まずゲームばかりやっている人の脳波を調べる。
> 次にゲームばかりやっている人と同じだけテレビ見ている人の脳波を調べる。
> 同じ状況が出てしまったら、ゲームだけが原因ではないことがわかる。
クラシック音楽の鑑賞(アルファー波が出ると言われる)やリラックスしているときの脳波モナー.
243文責・名無しさん:03/01/08 01:22 ID:ZDfJpgqr
>>226
>虚弱体質などでまともに運動できない人は生きる資格がないと言う事なのか!?
たぶん。
医学博士ったって、ポン大文理学部体育学科の教授だしな。
いかにも体育会系DQNオヤジの考えそうなこった。
244基地外投稿スレから転載:03/01/08 14:04 ID:k/6W/mtv
521 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 03/01/08 09:04 ID:+yKHYhKL

残酷なゲーム恐ろしかった 中学生 吉見XX(兵庫県伊丹市 15歳)

  残酷なシーンを繰り返すテレビゲームが少年犯罪の増加に影響を与えているというが、
僕は友達とゲームセンターでゲームをしていて再びそのことを考えさせられるようになった。
 (略)ガンシューティングで人質を打って大笑いしたが、本当に殺人を犯して喜んでいるの
と変わらないと思ったなどと書いた上で、
 殺人を繰り返すゲームで人を殺すことになれてしまった人たちが、衝動的に犯罪に手を
染めてしまう危険性があると思う。僕が身をもって思ったことだから間違いないだろう。
犯罪を減らすには「バーチャルな世界」も改善しないといけないだろう。
245文責・名無しさん:03/01/09 05:29 ID:pP4kij6u


糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。
246山崎渉:03/01/10 02:53 ID:Qk3P0HMP
(^^)
247文責・名無しさん:03/01/11 21:43 ID:ULEz/bNE
米国人、英国人はゲームの成り行きは神様の決めることだ。ってな
考え方をしてると思うがな。マネーゲーム ゲームプラン
ゲームなんとかって言い方が多い。

248文責・名無しさん:03/01/11 21:52 ID:2CZdOr1J
ゲームと言えば漏れの小さい頃は「ドラクエV」とか「くにおくんシリーズ」
が流行ってたな、、、。
249文責・名無しさん:03/01/13 16:54 ID:iVjeRabW
>237
共働きで一人っ子と言う状況が前提だとすると、
ゲームの代わりに読書やTVその他のコミュニ
ケーションを必要としない方法で放課後の大半を
過ごした場合もほぼ同じ結果が出るんじゃないかな

それに、最近の小学生にとってポケモンに代表
される育成対戦型ゲームが互いに競い合ったり、
交換し合ったりとコミュニケーションツールの役割
を果たしている事実は、こう言う論文では大概無視
されるよね
250文責・名無しさん:03/01/16 00:41 ID:+3rJCeKi
そろそろageとくか。
251文責・名無しさん:03/01/17 22:34 ID:2IiY+T/u
250 :文責・名無しさん :03/01/16 00:41 ID:+3rJCeKi
そろそろageとくか。


252 :03/01/17 22:38 ID:6kXAYPrk
筑紫哲也TBS電波を浴びるよりはマシ。
253文責・名無しさん:03/01/18 14:55 ID:hY6ECWLr
>>231
心理学を研究してないけど、そんな「トンデモ本」の誤りを指摘しても、
業績にならないし、むしろそんな「論文」を書くことはマイナスだろ。

>では、論文できちんと反論してみろよ。
>引き篭もってばかりで、脳内醗酵してるんか?
そういうお前は小一時間(以下省略


254文責・名無しさん:03/01/18 14:56 ID:hY6ECWLr
それとこのスレ読んでよかったよ。
「ゲーム脳」の話は知っていたけど、内容がトンデモって知らなかった。
255文責・名無しさん:03/01/18 15:51 ID:i44iNHPz
>>253
論文すら書かずにゲーム脳本出した森昭雄もクズだが、
それを無批判に持ち上げて偏見をばらまきまくるマスコミは更にクズだな。
こいつら徹底的に規制しないといかん。
256文責・名無しさん:03/01/18 17:08 ID:xVd9MDGU
>255
禿げ同
さらにマスコミは本の内容を歪めて伝えてる
257岡田克彦ファンクラブ:03/01/18 18:24 ID:eYDYV3wJ


作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。
258山崎渉:03/01/18 20:00 ID:W0QaDUu1
(^^)
259文責・名無しさん:03/01/21 00:48 ID:9egGk7mo
あんまり関係ないが、つくる会の教科書で学んだ人の中から犯罪者が出ると
どんな犯罪であっても関係無しに「教科書が悪い!」とか騒ぎ立てるんだろうな、このマスコミとかいう連中は。
260文責・名無しさん:03/01/21 01:05 ID:csv8y99j
まぁ、TV出たばかりの頃も「TVを見ると頭が悪くなる」っつーのが出たし
純文学じゃない小説が出た頃も、同じ様な事を言う奴が居た。
要は年寄りが言う「最近の若いモンは…」ってセリフと同じだ。
261文責・名無しさん:03/01/21 03:31 ID:Jgrd0cVL
ナンダトコノヤロテメエブッコロス
262文責・名無しさん:03/01/23 00:42 ID:YZXdZGtK
263文責・名無しさん:03/01/25 00:43 ID:pBolJndq
私は子供達の間に囲碁・将棋・チェスがはやらないかなと思うが。
264文責・名無しさん:03/01/25 00:44 ID:1lCTTSq1
265文責・名無しさん:03/01/25 01:28 ID:EPFgaaKF
パチンコも脳に影響あるのかな〜。
266 ◆./lC9VnWyM :03/01/25 04:22 ID:0MnUgBKu
ゲーム脳、そんなに簡単に作れるのかい?
267文責・名無しさん:03/01/25 04:38 ID:YSPuA3NJ
昔は文学も下らないから読むなって言ってた。
268文責・名無しさん:03/01/25 04:55 ID:BhrCiRbc
>>1
そんな些細な事でスレ立てないでください
269文責・名無しさん:03/01/25 04:56 ID:qehfZKOM
マジ切れ、図星でカコワル。プ。
>>268
270文責・名無しさん:03/01/25 06:11 ID:BhrCiRbc
>>269
2ちゃんらしい反応だね
こっちは庶民なのにププ
271文責・名無しさん :03/01/25 06:51 ID:uNt1QTIK
マスゴミ脳はサヨになります。
272文責・名無しさん:03/01/25 06:53 ID:qehfZKOM
あり地獄にはまってますなぁ。言い訳ご苦労さん。
>>270・271
273文責・名無しさん:03/01/25 10:46 ID:sUGpqFS5
>263
囲碁は流行ってる方だと思うが
(森は将棋でもゲーム脳になるとかほざいてたが)

>265
パチンコは「ギャンブル依存症」という悪影響がある
274文責・名無しさん:03/01/25 11:10 ID:k35kMPzw
市民脳は切れやすい
サヨク脳は切れやすい
マスコミ脳は切れやすい

と、いわゆる市民団体の連中とか、マスコミの取材の様子とかを
みて思います。
275文責・名無しさん:03/01/29 22:46 ID:TiHiuN9S
276文責・名無しさん:03/01/29 23:03 ID:LRk8T+AB

「 テ レ ビ 脳 は キ レ や す い 」

これでしょ?
277文責・名無しさん:03/01/29 23:43 ID:30FQ0R8T
ゲーム理論の映画があったから便乗してみただけなんだけどな。
278名無しさん2号:03/01/31 18:04 ID:jMg7fGE/
パロって見ました。
「大学教授の脳に現実が理解しようとしても出来ずに『ゲーム脳』だと理解してい
る事実を見ると、大学教授の脳に異変が生じているのは事実なのです。」
自分でカキコしてワラタ。



279文責・名無しさん:03/01/31 18:47 ID:dcQWf2Gi

しかし、恋愛ゲーム?やってるやつはちとやばいと思うぞ?
ウチの研究室にもいるがそいつ(24)は『生身の女は嫌い』と平気で言ってのける

・・・と、言っておきながら恋愛ゲームしてるのがウケルけど(w
280文責・名無しさん:03/01/31 19:04 ID:DOdaOz3H
情報操作されたテレビや新聞ばかり読むと
マスコミ脳になります。
281文責・名無しさん:03/01/31 19:54 ID:t7QsTgu1
テレビ脳は逝かれやすい。左翼新聞脳は壊れやすい。キムチ脳は・・・・・。
282名無しさん2号:03/02/01 09:44 ID:ac4jQbfJ
大学教授脳の主な特徴
・研究室や大学での狭い空間に適応したため、現実で理解できないことが生じると
否定的な思考をする。
・一方的な論理的思考を行うため、対人関係において広い人間関係が築くことが出
来なくなり、限られた人間関係を築くか人間関係を築くことが出来なくなる。
・大学教授脳の主な特徴の一つとして、客観的な視点で物事を見ることや知ること
が出来ず、主観的な視点で物を見ることや知ることしか出来なくなっている。
・主観的な視点で物事を見るときは否定的な思考でしか物を見ようとしないため、
対人関係や家族関係において、支障をきたしているケースがある。
再びパロって見ました。
283文責・名無しさん:03/02/01 18:54 ID:md7XFedK
>>282
ワラタ
284文責・名無しさん:03/02/01 19:22 ID:i8Bse1eH
この件で怖いのは、「原因はどうあれ結論があってるんだから別にいいじゃん」っつ−バカが出ることだよな。

そんなのはDQN文系のマスゴミ関係者だけで十分だっつの。
285名無しさん2号:03/02/02 12:17 ID:cnIOJRpT
>>283
ありがとうございますた。

調子に乗って…再びパロって見ますた。
テレビ脳の特徴
・テレビしか限られた情報しか無いので、テレビのニュースしか信じなくなりネット
の情報を捏造と判断する。
・バラエティー番組でのやらせを信じない。
(主な典型的な例は画珍子のやらせを本当だと言ったらすぐキレる)
・バラエティー番組で若手芸人を苛めている場面を見ているときと、それを真似し
て学校で苛めているときの脳波が同じである。
・偽善番組を見て感動して涙を流すが、普段の生活で感動したり、花や動物を見て
「かわいい」「きれい」と感情を出さない。
・普段は廃人のように何の感情も無く、動こうとしないがテレビを見ると生き生き
とする。
286追加:03/02/02 19:07 ID:74T26ucd
・マイナスイオン・低インシュリンダイエットなどテレビで「健康になる」という情報を
 鵜呑みにしてしまう。
・煽動にのりやすい。
287名無しさん2号:03/02/03 10:34 ID:kJqYZ8uX
>>286
ありがとうございますた。

もっと追加してみますたでつ。
・無気力になり、スナック菓子ばかり食べているから太りやすい。
・流行物を持っていないと、精神的な不安に陥りやすい。
288文責・名無しさん:03/02/03 10:44 ID:duiHYEnI
>>279
恋愛ゲーム?ってしない人は言わない。
ギャルゲーって言う。
オレはサクラ大戦好き。
ン・・
289文責・名無しさん:03/02/03 12:44 ID:pUFOOjvs
>>279
その思考回路、まさしくサヨクじゃん……。
(少数の実例を挙げてそれが全てであるかのように主張する。
290文責・名無しさん:03/02/04 00:54 ID:oyPKSh7i
森教授は箱ブランコ裁判をどのような目で見ていたのだろう。
291文責・名無しさん:03/02/06 15:56 ID:LX4rMmxV

公営住宅を占拠する日本共産党。
家賃支払いを拒否させる日本共産党。
家賃滞納を煽動する日本共産党。
開き直る日本共産党。
日本共産党は真の犯罪政党、犯罪煽り政党だ。

292文責・名無しさん:03/02/06 16:51 ID:p5PtjBD/
>>291
>公営住宅を占拠する日本共産党。
>家賃支払いを拒否させる日本共産党。
>家賃滞納を煽動する日本共産党。

これらは全て部落解放同盟がやっていることですが何か?
共産党は犯罪組織・部落解放同盟を批判していますが何か?
293文責・名無しさん:03/02/06 18:57 ID:15uIVGR7
>>291-292
スレ違い
294文責・名無しさん:03/02/10 23:55 ID:GWVZdL7Y
若い奴じゃなくて、アメリカ人の偉いさんに言え! 
   
無理だろうけど。
295文責・名無しさん:03/02/13 23:23 ID:OCPNZdGb
こないだ投票サイトを回ってたら
「ゲームの説明書にゲーム脳を記載するべきか?」なんてのがあってビックリした。
即刻NOに入れましたが。
296文責・名無しさん:03/02/13 23:56 ID:bDeYy0+j
でもゲームは頭使わないから楽だよ。
自分が馬鹿になっていくのがわかる。
297文責・名無しさん:03/02/14 00:46 ID:RIc2mlcQ
>>296
あんた一体どんなゲームやってんだ?
298名無しさん2号:03/02/14 10:39 ID:7fMI3KeE
森教授の研究の出鱈目さを指摘したものがあったよん。
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99992538
外国の科学雑誌で出鱈目を指摘されるなんて、日本の大学や教授のレベルって低い
な。
科学雑誌を取り上げないマスコミもバカだか。
299文責・名無しさん:03/02/14 15:54 ID:9VSrRNWR
そういえば、いつだったかテレ朝で、「引き篭もり」は強制的に外に出せといった
長田というおばはんの特集を、好意的な観点でしていたが、糞ウヨ様のご意見を
聞いてみたいものですね。
300文責・名無しさん:03/02/14 15:56 ID:6pMFSXro
昨日のニュースでやってたな・・
301文責・名無しさん:03/02/14 18:29 ID:9VSrRNWR
マス板の粘着糞ウヨさん、意見を聞かせてください。
302文責・名無しさん:03/02/14 22:20 ID:ObVPdKTB
>>295
vote.co.jpだな
私もNOに入れた
303文責・名無しさん:03/02/15 01:12 ID:IQMIgGzl
あるんじゃないの?ゲーム脳。
今はまだ証明されていないだけで。
脳みそのことなんかまだ全然わかってないんだから。
304文責・名無しさん:03/02/15 01:32 ID:uXDRy5bg
>>298
>Dennis Schutter, a neuroscientist specialising in the EEG...
at Utrecht University in the Netherlands says
"My guess is that fatigue is the most likely cause of
the absence of the beta waves and not the gaming per se".
「ベータ波がないってのは、単に脳が疲れてるだけじゃないの」だそうです。
専門家の言葉って深いですね。
305文責・名無しさん:03/02/15 02:10 ID:20+qmdhR
でもないかもしれない
306文責・名無しさん:03/02/15 12:31 ID:MxgNdhGD
>>303
あんなずさんな実験を信じるなんてまさにゲーム脳の被害者だな(藁
307文責・名無しさん:03/02/15 17:47 ID:Tinn6ICm
ギリシアに逝け>森
308文責・名無しさん:03/02/16 02:01 ID:m5daLF+O
>>306
そういう事言ってるんじゃないんだよ。
将来、この人のやっていることとは全く関係なしに、そういう現象(ゲーム脳)について
説得力を持って語られる日が来るということは有りうるんじゃないの?
ということ。
309文責・名無しさん:03/02/16 05:41 ID:vynwaw32
メスカリンを飲んだウスペンスキーは
灰皿を眺めたまま、半日をすごした。
「灰皿」から始まった連想が途切れなく続いたためと謂う...

つながりっぱなしは、危険だ!
310名無しさん2号:03/02/16 14:03 ID:cR0GdxLa
>>298の続きだけど、森教授はその内容に対し抗議も何もしてこなかったが自分の
研究のデタラメを自ら認めたと思う。
自分のデタラメな研究を認めたなら、森教授は「著書『ゲーム脳の恐怖』は研究の
不備や杜撰な内容、外国の科学雑誌の指摘に対し何の返答も無く社会的な影響を与
えた事を考慮し、NHK出版と相談し著書を販売停止とすることを決定しました。
なお、自分の視野の狭さで社会的な影響や迷惑をかけた事を考え、大学教授の職を
辞職します」と言う謝罪文を出して著書を発売禁止とし、大学教授を辞めるべきだ。
デタラメな内容の本を推薦した新聞も責任を取って、謝罪すべきである。
311文責・名無しさん:03/02/16 14:19 ID:HgruXmdm
あるんじゃないの?2ch脳。
今はまだ証明されていないだけで。
脳みそのことなんかまだ全然わかってないんだから。

312文責・名無しさん:03/02/16 14:24 ID:hYPGEZ2o

小学校3年生から20年ほどテレビゲーム漬けですけど、
キレたことありませんがなにか?
313文責・名無しさん:03/02/16 17:38 ID:KEYU2z99
>>308
マスゴミに洗脳された豚必死だな(w
314文責・名無しさん:03/02/16 17:58 ID:N15MnRC4
ゲーハー板見てたら
ゲーム脳の存在を認めたくなってくる。
315文責・名無しさん:03/02/16 18:43 ID:jgf8yEHu
>>308
そんな「疑わしきは罰する」なんて方法論をとったらどういうことになるかわかっていってるわけ?
たとえば>>308がはまっているものが何か有ったとして、それが
「将来深刻な事態を引き起こす危険性を持ちうる。よってそのような性癖をもつ人間は死罪とする」
ってなっても文句言えないんよ?

奇しくも日本ではマスコミ主導でそういう現象が起こりつつあるわけだけど。
316文責・名無しさん:03/02/16 22:38 ID:niZeJPp6
誰も罰しろなどとは言ってないが脳。
317文責・名無しさん:03/02/16 23:21 ID:aEsODH34
昔、テレビゲームをやっている最中に発作を起こして口から泡ふいた子どもを
みた。ピカチュウの事件も似たような例ではないかと思った。
コンピュータが作り出す画像描写に問題があるのでは。
318文責・名無しさん:03/02/16 23:47 ID:KEYU2z99
>>317
単にそのガキがてんかん持ちだっただけじゃないのか?
一事例に過ぎないもんを一般化したがる奴ははマスコミ脳。
319文責・名無しさん:03/02/17 00:06 ID:s6HSErIX
粘着だなあ
320文責・名無しさん:03/02/17 00:54 ID:DA5zhKqD
>>318
長いものには巻かれろか。
321文責・名無しさん:03/02/17 08:23 ID:XarCV9zQ
>>317
ゲーム以前にプロモやミュージッククリップでも起こったらしい>てんかんの発作

#こういう事も伝えろよ>マスゴミ
322文責・名無しさん:03/02/17 08:25 ID:JGzYFYXl
これを最初に言ったのはテレビでお馴染みの精神科医、町沢静夫氏だ 彼は他の精神科医などから、完全に見下されている。ちなみに彼自体 分裂病をわずらっている事は有名
323文責・名無しさん:03/02/17 08:32 ID:JGzYFYXl
心理学者は一例を強引に結びつけるトリックで騙すヤシ多い 心理板やメンヘル板をじっくり見よう。約半数の心理学者は詐欺 このくらい心理業界じゃあ有名な話。ちなみに町沢はいずれ告訴されるとかしないとか
324某私立大学教員:03/02/17 11:03 ID:tJAMEjy0
まあほとんどの場合、大衆が心理学者だと思っている人は心理学者じゃなかったり
業界の中でdでもとみなされてるような人たちばかりだけどな。
研究者としての仕事で大成できないから、マスコミとつるんで小銭を稼いでいるわけで。
普通に研究しとったら実験や論文やら学生の指導やらで忙しくて、マスコミのネタ記事提供
してる暇なんてないぞ。
325文責・名無しさん:03/02/17 11:04 ID:A+iPZkcE
>心理学者は一例を強引に結びつけるトリックで騙すヤシ多い
こういうのを,「錯誤の帰属」といいます.適当な業界話で知ったフリをするのは,
マスコミでも心理学でも同じことのようで……

参考:
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038020911/
326文責・名無しさん:03/02/17 11:09 ID:JfVFjqYX
巨人嫌いの心理学者がいたら、巨人ファン、選手、フロントを精神異常にもっていく事簡単。「聖書の暗号並み」のこじつけする心理学者多数。マックで昼食べた→心理学者曰く「アメリカコンプレックスだ!」
327文責・名無しさん:03/02/17 11:20 ID:gu3gADL3
>325
この改行しない電波投稿をしる奴は心理学板でも電波な発言を繰り返す電波厨です。
相手にしない方がよろしいかと。
まあ支離滅裂な言動から電波であることは推測がつくと思いますが。
328文責・名無しさん:03/02/17 11:31 ID:GHnzAqIR
人は痛いところをつかれると 痛いとこをついた奴を 変人扱いする典型的な例。↑上記の電波 電波いう輩は 心理学者が痛いとこつかれたから、自己防衛の為に こういった書き込みしてるとオモワレー。
329文責・名無しさん:03/02/17 11:47 ID:9nhne25r
>>326

それおもしろいね。

マクドでビッグマックを食べた=満たされない欲求を、もっとも高価モノで補うことにより、充足感を感じて、優越感に浸れる。
少年期に恵まれない家庭に育っている傾向がある。
330文責・名無しさん:03/02/17 14:28 ID:A+iPZkcE
とりあえず,ゲーム脳と心理学は何の関係もありません.
森昭雄の経歴は
「北海道出身。日本大学医学部講師、ロックフェラー大学研究員、カナダ・クウィーンズ大学客員教授などを経て、
現在日本大学と日本大学大学院研究科教授。 大学の専攻は教育生理学だったが、やがて脳生理学に転向。
脳内の神経回路をニューロンレベルで研究する、医学博士である。」
となっています.

まっとうな心理学者は,こんなもの眼中にも入れていません.
興味があるなら,心理学板にいらっしゃれば良いと思います.煽りは歓迎しませんが.

なお>>327の言うとおり,無改行デンパ厨房の言うことは,心理学及び心理学板とは何の関係もありませんので,
苦情は持ち込まないようお願いいたします.
331文責・名無しさん:03/02/17 22:23 ID:s6HSErIX
現象面だけ見れば十分ありうるから
将来その存在が証明されるかも。
332文責・名無しさん:03/02/18 02:37 ID:j9wIsCsr
>>331
証明されたらまたおいで。粘着ゲーム脳信者君。(プ
333文責・名無しさん:03/02/18 06:34 ID:bu6PsQOf
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
334文責・名無しさん:03/02/18 09:55 ID:KevfxFcm
>現象面だけ見れば十分ありうるから

ありえないのですが何か?
例の研究だって十分に環境が統制されていないので、現象の特定が出来ていませんが何か?
まだ高校生なら大学入ってしっかり科学哲学のお勉強をするんだよ。
実証的研究というものを理解するんだよ。
ヴィトゲンシュタインはしっかり読むんだよ。
じゃあ大学卒業したらまたおいで。
335文責・名無しさん:03/02/18 10:59 ID:F4dcniLn
ゲームなどしていれば意識集中しているのでβになるはずが、ゲーム脳ではαになるからどうのこうのと森教授は言うが、どんな作業でも慣れれば集中とリラックス双方の態度でこなせるようになり、次第にα波になるのは当たり前。
熟練作業者なんかはみんなゲーム脳だということになってしまう。そもそも森教授と同じような(無論もう少し厳密だが)実験は、30年以上前にすでにやられている。

それは禅宗の僧を使ってやられたので有名で、禅を組ませて公案を与えると、いわゆる三昧の境地でα波が出るというもの。そこではもちろんα波が出ているのをポジティブにとらえているわけで、「禅脳の恐怖!」などとされたわけではない。
しかもその程度のこと誰でも予想が付くし、ちょっと大層すぎる言い方だったので(大体α波なんぞ目閉じて雑念払えばすぐ出る)、発表されてもマスコミ以外は真っ白けで、頭に電極つける手間が少なくてよろしいですな、という反応ぐらいだったというのがおまけ。

336文責・名無しさん:03/02/18 13:27 ID:ZiUO2rdg
テレビゲームをしながらテレビ番組を見ることは不可能。
よってゲームはやってはいけない。
テレビ番組を見ない人間は死ね。
337名無しさん2号:03/02/18 15:57 ID:rq9YvCzJ
>>330
ご大層な経歴の割には程度の低い研究しか出来ないってか。
ま、日本の沈没は大学からかもしれないな。
分数の計算も出来ない大学生にマスコミ受けすることしか考えないタレント教授で
は、もう日本の大学はおしまいだな。

>>336
テレビ番組のほうがやばいよ。
ゲームはプレイする時間を決めてやればいいけど、テレビはだらだらみてしまう危
険性がある。
何処かの雑誌で兵頭二十八さんが『テレビは大衆麻薬だ』と言っていたが、テレビ
の情報ほどあてにならないものは無いっと言うこと。

森教授もゲーム脳の研究よりテレビ脳の研究すればよかったのにね♪
338文責・名無しさん:03/02/18 16:11 ID:z5ncz7kO
さすがヲタ(=ウヨ)の巣窟、自分たちが批判されると
抗議一色ですね。まるでプロ市民の集会みたいニダ
339文責・名無しさん:03/02/18 16:48 ID:HYid38Uw
>>338
まっこと、その通りでごわす。
340文責・名無しさん:03/02/18 17:16 ID:VySlfr3A
いかにも、話題になりそうなとこねらってる時点でもう、あやしい。
以前見たのは、学校から帰ってくると10時、11時までずーーーーとゲームをやってる小学生。
しかも、ほとんど毎日。5〜6時間ってことでしょうか。
これは、ゲームのせいでなくて、親のせいでしょうと、誰もがつっこめそうな事例をここぞとばかりに報じるテレビ局。
お前らの脳の方が腐ってるだろうがと、ますますつっこみたくなりました。
教授の話では、将棋もだめたらしいです。(゚Д゚)ハァ?将棋士は痴呆ですか?
お手玉とかいってるけど、単に空間判断+上半身運動に前頭葉が働いているので、反応波が見られるだけなのでは?
つーか、このしと、本当に脳波ちゃんと勉強してるんですか?
生体生理学とかちゃんと分かってるしとですか?
341文責・名無しさん:03/02/18 18:48 ID:IFgSN8sR
まあこの先生も被害者なのかもね。
大概の研究者はマスコミ相手に話をするのをいやがるよ。科学リテラシーの未熟な奴が多いから。
で、記事にしたいとかテレビでコメントして欲しいとか言われると、大抵の研究者はそれこそ本当に嫌がる。
記者としては面白い記事を書くことが優先なわけで、研究結果の妥当性だとか信頼性だとか言うものには
無頓着、というか理解もろくにしていない。
統計の見方だってろくにできやしない連中だから仕方無いと言えば仕方ない。
だから恐怖の遺伝子組み替えならぬ論旨組み替えをされて、言ったことと全然違うことが書かれていたりする。
言葉の端々はそのままだが、それらをうまく組み替えて、マスコミが欲しい形の論旨にしてしまう。
まったく((;゚Д゚)ガクガクブルブル

342ジャック羅漢:03/02/19 00:25 ID:F7zayQYn
心理学者は頭良すぎて頭悪いよ!つまり専門分野の基礎知識が全ての世界。心理学には精通してるが 世間の常識に全くといっていいほどうとい。都合悪くなると専門用語を出して逃げる。
【究極・・・貴方の夢を現実に・・・!!!】
【 http://www3.to/vipvipvip 】
344文責・名無しさん:03/02/19 22:40 ID:G96mMgZc
>>332-334
なんでそんなに必死なの?
345文責・名無しさん:03/02/19 23:04 ID:HMkXjeaq
その言葉、そっくりそのまま返したい。
346文責・名無しさん:03/02/19 23:11 ID:sIYaCpf9
>>344
くだらない茶々を入れる前に
ゲーム脳否定派の意見の何処がどう間違ってるのかきちんと説明すれ
347文責・名無しさん:03/02/20 01:23 ID:GOgjcKl5
3/7宮崎高裁学年制大学違憲無効訴訟はどの新聞社もしらないが,合憲であれば
独任機関たる教授の学習評価認定権が侵されることになり,科目独
立制が崩れる.違憲ならば戦後○番目の画期的な違憲判決になる.新
聞トップにのる.学生の権利を主張する校則裁判や大学裁判は今後ま
すます増加する.このことは封建的な医学部の体質改善,民主化に寄
与するものと確信する.大学は法を遵守したうえで大学革新を行うべ
きでは?国民には生涯学習権あり.被告は法的には勝ち目が無いので,
学長も法務大臣等に裏工作で却下判決ということを狙っている?訴訟
テクニックでは苦戦がしいらるも,最高裁まで法正義を貫こう.
348文責・名無しさん:03/02/20 06:52 ID:BzemdfvF
犬に羽が生えていると思っている人間は皆無だが、ゲームばっかやってると馬鹿になる
と思っている人間は少なからずいる。
そういう現象が存在する可能性と、この人の説の信憑性とは関係ないということだ。
粘着なのはむしろこの人の説だけに執着しているあなた達の方ではないか。
349文責・名無しさん:03/02/20 19:13 ID:LrCwQKnc
>>348
>ゲームばっかやってると馬鹿になる
>と思っている人間は少なからずいる
ことと
>そういう現象が存在する可能性
>とは関係ない
350文責・名無しさん:03/02/20 22:37 ID:BzemdfvF
誰も関係あるなんて言ってないよ。
351文責・名無しさん:03/02/20 23:34 ID:LrCwQKnc
>>350
すると>>348の最初は意味のない文だな。なんで書いたんだ?
352文責・名無しさん:03/02/21 00:13 ID:rto9HSP1
353まだまだ粘着:03/02/21 20:25 ID:otWjG2XF
>>352
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」 
ところで
>犬に羽が生えていると思っている人間は皆無
ってのはどうやって調べたんだ?
354文責・名無しさん:03/02/21 20:36 ID:rto9HSP1
アホ
355文責・名無しさん:03/02/21 20:37 ID:otWjG2XF
>>354
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
とでも書けと?
356文責・名無しさん:03/02/21 21:04 ID:rgTzfX3G
江頭訪朝!!
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-030221-24.html
芸スポ板にスレあり
357文責・名無しさん:03/02/22 03:13 ID:s2NZuBc+
>>354
犬に羽云々は珍説の例えだってこともわからんおまえがアホ。
9・11テロはアメリカの仕業とほざくイスラム原理主義DQNと同レベルだな。
358文責・名無しさん:03/02/22 07:14 ID:xUdjjolb
ズレた例えを選んだお前がアホ
とか言ってみるテスト
359文責・名無しさん:03/02/22 18:41 ID:ce4X6M0O
まぁ、信じてる人間が皆無だろうと
犬に羽が生える可能性まで0になるわけじゃないんで、
>>348はあらゆる意味で間違っているわけだが。
360国道774号線:03/02/26 23:11 ID:XyfLJlah
ゲームをやってると時間が過ぎるのが早い。&無駄な時間が多い。
という意味でゲームは人間をダメにするっていう定義ならあながち間違ってない。

事実、俺はゲームをやりすぎてダメになった。というかゲームが俺をダメにした。
361文責・名無しさん:03/02/27 09:47 ID:aRLnSSdn
>>360
その理論だと、ゲーム以外でも夢中になれるものは全てダメということになるが何か?
362文責・名無しさん:03/02/27 18:27 ID:YLT2jlQV
>>360
メリハリを考えずにだらだらと時間を無駄にしたおまえがバカなだけだろ。
原因が自分自身にあることを自覚しようとせず、ゲームのせいにして
責任逃れをするようだからダメ人間になるんだよ。
363文責・名無しさん:03/02/27 20:21 ID:0vG8SHBf
>>360を晒しageじゃあ
364文責・名無しさん:03/03/02 00:52 ID:mJfmRhxF
なんなの?この教授、精神薄弱者みたいなツラしやがって
テメーの脳がいかれてるんだよ!!まずは自分の脳をしらべてくださいね
森昭雄さん!!
365文責・名無しさん:03/03/02 01:02 ID:Y44jxhvN
鏡に向かって何言ってんだよ。
366文責・名無しさん:03/03/02 10:21 ID:4i1evQUS
>>364
必死だな
367366:03/03/02 10:39 ID:YFdGjPcx
>>364>>365だった

>>364すまん。
368文責・名無しさん:03/03/02 11:12 ID:MbgbnZid
お前が必死だな
369文責・名無しさん:03/03/02 20:12 ID:7MP+7+EI
>>368
オマエモナー。
370文責・名無しさん:03/03/02 20:33 ID:lZieQ9+N
まだあったんだこのスレ
371名無しさん2号:03/03/06 08:42 ID:Ouq8ZUT0
この問題で一番追従しているのは教育関係者じゃないの?
教育関係者ってテレビとか、ゲーム、漫画を毛嫌いしている香具師ばっかりだし。
いじめの問題でもテレビのバラエティが原因だと言って、週刊誌を利用して責任転
嫁に成功したし、ゲームの問題でもマスコミを利用して責任転嫁した。
漫画の問題でもPTAと結託して漫画追放運動もやっていたし。
ゲーム脳問題で一番得したのは教育関係者じゃないのといってみるテスト。
372文責・名無しさん:03/03/11 22:19 ID:Ecmph46H
やはりこのスレは落とす訳には行かないようだ…

http://allabout.co.jp/game/portablegame/closeup/CU20030301A/index.htm
373文責・名無しさん:03/03/12 07:43 ID:8M+oj3Qv
鹿島台町
374名無しさん2号:03/03/13 09:45 ID:PxfsxUel
無責任な教育家連中に定説として定着したようだな。
「イジメで××高校の生徒が自殺しました」
「マスゴミにいじめをしていた生徒はゲーム脳だと伝えとけ」
(イジメられるほうが悪いんだよ。あんなくだらない問題で責任問題をむしかえされて
見ろ、ワシの首が飛ぶわい)
自分の保身しか考えない連中に日本の教育が蝕まれてゆく…。
375文責・名無しさん:03/03/13 10:46 ID:F8FEvmoe
テレビからは放射能がでてるから危険、ってのと同じレベルかな。
376文責・名無しさん:03/03/13 10:58 ID:KjODEUbb
斎藤環のゲーム脳批判も、なぜか一時消滅中。
http://allabout.co.jp/game/portablegame/closeup/CU20030301A/

この説はデンパだけど、オレもゲームの害は大きいと思うけどね。子どもの娯楽が
高額化したし、読書などの時間を奪っているのも事実。
進学校の人間も、受験(勉強)・TV・ゲーム・マンガ・部活の五種競技ばっかりで、
他のことを知らない人間が多くなってるし。こういう連中が大学に行くわけで・・・

ただ、批判するのにデンパ以外になかったんかい。とは思うね。
377 :03/03/13 10:58 ID:+xy2tN8t
ドキュソな家は一日中テレビつけっぱなし。
誰も何も話さず、無言でテレビを見ている家は基地外の産地。
小さい子供にテレビを見せるのはやめましょう。
378文責・名無しさん:03/03/13 11:08 ID:YVui2bQ9
絶対ゲームよりテレビ(ニュース番組も含む)のほうが害が大きいよ
379文責・名無しさん:03/03/13 12:00 ID:P2a9QKrm
教育以前に保護者にまともな判断能力が無いからこんな電波が盛り上がるのではないかと言って見るテスト
380 :03/03/13 13:47 ID:JdQhKo3K
ゲーム漬けの青少年の頭髪に白髪が多いのは事実
381文責・名無しさん:03/03/13 14:00 ID:4yg863ZH
「ゲームをすると馬鹿になります」
その根拠は?
「馬鹿はゲームが好きだから」
なぜか?
「ゲームをすると馬鹿になるから」
どのような理由で?
・・・
以下無限ループ
382文責・名無しさん:03/03/13 22:39 ID:YV0acy5D
いかにも厨房が立てたとわかるスレだなw

こういうのは極度のゲームオタクとか3流ゲーム会社の社員とか
どうしようもないヴァカに多いんだよな。
383文責・名無しさん:03/03/13 22:41 ID:YV0acy5D
>>381
ゲーム擁護厨と批判厨を逆にしても同じようなものだな
384文責・名無しさん:03/03/14 10:01 ID:QqQOGo6W

ひろゆきの『先天性ゲーム脳』(WEB現代)を見れ。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/hiroyuki/2003_03_14.html
385文責・名無しさん:03/03/20 02:08 ID:JNVDzbPL
>>382
無知
386文責・名無しさん:03/03/21 00:43 ID:3WBQh0iv
電通の全く根拠のない若者バッシングの例だな。
あそこは在日変質者ジジイの巣窟だろうからな。。
387文責・名無しさん:03/04/01 02:13 ID:VOKW/sPQ
age
388名無しさん2号:03/04/06 17:12 ID:cGqIM2BM
今月のゲーム批評見た?
同調者が北海道大学の教授だけだったし他にニューサイエンティストで欠陥部分を
指摘されていたし。
結局、踊らされたのはバカマスコミとオヤジ連中、無能な教育家連中だったもんな。

389文責・名無しさん:03/04/06 17:16 ID:FX4dDt4c
他人の意見の受け売りではなく、自分たちの言葉と論理で反論してみなよ。
>>388
390文責・名無しさん:03/04/06 17:41 ID:t+TD9zFF
ゲームやってる時の脳波はアルファ波が出てるんでしょ。
つまり、リラックス状態にあるということだから、
切れるのとはむしろ逆なんじゃない?
391文責・名無しさん:03/04/06 19:06 ID:RgbOH2X9
>>388
> 結局、踊らされたのはバカマスコミとオヤジ連中、無能な教育家連中だったもんな。
ワイドショーとか見てる主婦と>>389モナー。
392文責・名無しさん:03/04/06 20:14 ID:9x+L97Fi
ゲーム批評まだゲーム脳を取材しているのか・・
放置しておいたほうがいいと思うんだけどなぁ。。
393文責・名無しさん:03/04/06 21:59 ID:7iTJWjkq
2ちゃん脳は扇動されやすい。
394名無しさん2号:03/04/09 13:15 ID:1bivs7+m
マスコミで結局持ち上げられ、時がくれば忘れ去られたな漏り狂呪は。
ま、所詮は御用学者だな。
ネット中毒よりテレビの方が恐ろしいよ。
テレビはゲームと違ってやめたいときにやめられないし、ダラダラと見てしまう危険
性がある。
テレビから伝えられる情報もウソが多いし、どんなDQN学者でも『医学博士』『農学
博士』と権威付けられ、本当だと信じ込まれる。

ゲーム批判しているオヤジ連中って「オレ達はなぁ、お前ら世代とちがってゲームも
なかったから外で遊んで協調性や色々学んだんだぞ!」と威張っているが、オヤジ
世代って自己中心的で他人を追い落とす事に良心の呵責も感じないらしい。
あんな連中に協調性云々言われても、『あんたら他人を追い落とすくせに協調性とか
言っているんじゃないよ、バカジャネーノ?』と思って笑ってしまう。
この世代ってパソコン使える世代を嫉妬して、空威張りのオナニーしているんじゃな
い、惨めだなオヤジ世代。
395文責・名無しさん:03/04/09 17:11 ID:fC1Ae0Tq
>>389
「過ぎたるは及ばざるが如し」これで済みますがなにか?
396文責・名無しさん:03/04/10 04:21 ID:JmnjaVQd
>この世代ってパソコン使える世代を嫉妬して、空威張りのオナニーしているんじゃな
>い、惨めだなオヤジ世代。

禿同。
また、2chを「インターネット」の一言でわかった気になろうとする
オッサンも「ゲーム脳」を信じたがる社会破壊者。
若者の足を積極的に引っ張るオッサンは社会を破壊する犯罪者。
397文責・名無しさん:03/04/10 04:34 ID:Qxn49vKo
アメリカの何とかって学者はプログラミングなどに創造性はないって
言ってたな。ま、ゲームなんて猿のオナニーみたいなもんでしょ。
2chなんて脳溶けると思うね。2ch脳w
398文責・名無しさん:03/04/11 03:42 ID:OktCkZah
>>397
創造性などカケラも持ち合わせていないバカ学者の遠吠えなど
何の説得力も無いが何か?
399関連スレ?:03/04/16 21:45 ID:dr+D3MYc
400文責・名無しさん:03/04/16 21:48 ID:7glYXlsx
ランバダ なみの死語だけど? > ゲーム脳
401文責・名無しさん:03/04/17 09:26 ID:+kOAXvQi
ティラミス食いてぇ
402文責・名無しさん:03/04/17 18:35 ID:bcN1wZ5c
ナウなヤングにバカ受け
403名無しさん2号:03/04/19 11:18 ID:mfMpxFme
マスコミほどエセ科学に騙されやすいね。
日本や世界の学会で相手にされないトンデモ論文でも、マスコミ受けを狙えば世間
の同調者や追従者も得られるんじゃないの?

あの教授も学会で相手にされなかったから、マスコミ受けを狙ったんじゃないの?
マスコミや文化人は本当の科学とエセ科学を見分ける目を持つべきだと思うけど、
××大教授・医学博士などという名刺以下の権威に騙されるバカばっかりじゃ見分
ける目を持つことは無理だな。
404文責・名無しさん:03/04/19 19:57 ID:EkVy5VWq
次は「朝日脳」キボン
405文責・名無しさん:03/04/19 20:08 ID:QodduZfZ
おれの幼少のみぎりは、「オナニー脳」 の話を吹き込まれてたよ、マジで。
406山崎渉:03/04/19 22:20 ID:w/zWV7Fl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
407文責・名無しさん:03/04/21 19:34 ID:XHkbEwbN
基地外投稿スレにうpしようかと思ったけど、こっちに。

福島民報 4月19日付

「増える殺人事件 ゲームが原因?」

○○町 ○崎 ○ (12・中学生)

 最近のテレビのニュースや新聞で一番よくでている言葉は
「殺人」という言葉なのかもしれません。ぼくは、その原因が
もしかすると、テレビゲームにあるのではないかと思っています。
テレビゲームの中には、夢がある物や面白い物などもあります。
しかし、それだけではなく、子どもが人をなぐったり、人を殺したりして
しまうものもあるのです。こういうことを繰り返しているうちに、人を
なぐったり殺したりすることが、ごく自然なことのように思えてきてしまうのでは
ないでしょうか。
 また、人と向かい合うことが少なくなります。人と接し、時にはけんかを
したりすると、人の温かさや痛みなどを理解し合えると思います。
しかし、テレビゲームの世界ではそのようなことは経験できません。
 このようなことを考えると、昔の遊びのベイゴマやメンコなどは、
とてもいい遊びだと思います。大勢で楽しんだり、教え合ったり
考えたりしながらできるからです。そこには、テレビゲームにはない
温かさがあるのです。

-------------------------------------------------------
基地外とは言い難いけど、「テレビゲーム=冷たい」を繰り返して
主張しているのが非常に気になる。
やっぱこれって父親か母親が自分の子供の名前を使って投稿しているのかな?
408文責・名無しさん:03/04/21 20:10 ID:IDYcxdT3
>>407
親にゲームを買ってもらえない子供の投稿じゃないの。
409文責・名無しさん:03/04/21 20:56 ID:btYJbqZM
>○○町 ○崎 ○ (12・中学生)

山崎 渉?
410文責・名無しさん:03/04/21 21:07 ID:edekmrjk
>>409
(^^)
411文責・名無しさん:03/04/21 21:33 ID:0CemWaZk
>>407
ベーゴマやってた世代は、かえるのお尻にストローさしてふくらませて、アボーンさせて遊んでた世代だよ。
テレビゲームには無いなまあたたかさがあったとか。
412文責・名無しさん:03/04/22 03:47 ID:jPr738U5
>>407
リア厨投稿にマジレスするのも何だが、殺人事件の件数なら、ゲームなど
ない昭和20〜30年代の方がはるかに多かったんだが何か?
あと、世代別で交通事故以外の犯罪発生率が一番多いのは40代後半。
ゲームを敵視するオヤジどもこそ犯罪増加の元凶ってこった。
413文責・名無しさん:03/04/22 04:22 ID:uphtVgTK
ちなみに性教育の知識がなくて堕胎率が異様に高いのも、40〜50歳代。
414(´д`)鼻毛一等兵 ◆beiwR8hNn. :03/04/22 05:37 ID:Tt2C5Ile
チンコ 軽く臭い
415名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/04/25 09:07 ID:leWnUapH
医学の知識はないけど…。
あの教授が「空想の中じゃなく、外で遊ぶべき」といっていたけど、オヤジ世代が
外で遊んでいて、想像力があると思えない。
人間の脳は環境によって変わると思うし、べーゴマやメンコで遊んでいるオヤジ世
代が社会で心の優しい人間になるとは思えない。
逆に、他人を追い落としたり陥れることを平然と行う。
あの教授の説で言えば、オヤジ世代=想像力豊か。
だって。
オレは他人を追い落としたり、学生運動で権力に対し反抗して社会に出て会社に入れ
ば、組織の一員となって平然としているオヤジ世代が想像力豊かとは思えない。

この問題についていえることは…
「突拍子もない主張は、突拍子のない論拠によって裏打ちされている
                          カール・セーガン博士」

突拍子のない論拠を信じる、マスコミ、教育界の程度の低さほど問題にされないね。
416文責・名無しさん:03/04/26 00:15 ID:ZUAPK2nx
 
417文責・名無しさん:03/04/26 01:01 ID:0a3M0t54
文藝春秋でもトンデモ女が無茶苦茶な理論を展開してますが・・・・
それはそうと少年犯罪とテレビゲームの関連性については
「反社会学講座第2回キレやすいのは誰だ」をご参照ください(検索して!!)
マスコミや森昭雄、草薙厚子などの欺瞞が一目瞭然です。
418名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/04/26 09:39 ID:6Dc6yEb6
>>417
見たよん。
少年犯罪の発生率が多かったのが昭和20年代〜40年代だよね。
50代のオヤジ連中が厨房か工房のときに増加していたんだよな。
20年代〜40年代はテレビもあまり普及されてなかったし、漫画も種類が多くなかっ
たが、吐け口がなかったから犯罪に走る香具師が多かっただろうな。
20年代〜40年代は「豊かな時代」だとマスコミにもてはやされ、教育評論家と
言う詐欺師連中も「この時代は子供達が豊かだった」とバカ誉めしているが、ベビー
ブームでオヤジ連中がどんどん生まれ、学校や社会で蹴落とすことを学んだだろうな。

この中に日大の人いるかな?
あの教授の学内の評判が気になるな。
窓際教授もマスコミに取り上げられれば、学長選に有利だったり。
419文責・名無しさん:03/04/30 10:06 ID:lg9K3njZ
スゲエ筑紫哲也とかど真ん中じゃん。
420文責・名無しさん:03/04/30 10:10 ID:gJRpJicj
そのうちネット脳はキレルとか言い出すんじゃない?
421文責・名無しさん:03/05/01 00:11 ID:ODo7rEhq
>>417
という事はさー森昭雄なんてこの世代なんじゃないの?
自分の世代がもっとも凶悪犯罪を犯してきたのに、今の若い子がキレルのは
テレビゲームのせいって言うなんてこの教授、発狂しちゃってるね。
422名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/05/01 09:58 ID:LlktXVhX
>>417
ファーストフードばっかり食べる香具師はキレやすいって言っていた馬鹿もいたよ
ね。
実際にはクジラ肉ばっか食べていたほうがキレやすいって言っていたし。
平成11年の駅内で暴力沙汰になってタイーホされたのも50代だし。
昭和30年ほど犯罪が多かった年はなかったし、当時はゲームはなかった。
背景は戦後の混乱と、娯楽の少なさだったもんだね。
ゲームを悪者扱いするバカって自分の都合の良い部分取り上げてない?
423文責・名無しさん:03/05/01 11:30 ID:jAYeXabb
昭和三十年代は貧しさが原因だろう。
近年のはやはり精神的ななにかが原因じゃないのかな?
現に昭和五十五、六年を境に微増を続けている。
424文責・名無しさん:03/05/01 11:43 ID:Ft4l35uB
>>423
マスゴミが不況だ不況だって、先行きの不安を煽り続けてるからだろ。
425文責・名無しさん:03/05/01 11:52 ID:i80C7QkS
>>422
ファーストフードばっかり食ってるとキレやすくなんない?
飯作るのがだるくてピザハンバーガーと松屋の生活が続いたときは確かにイライラしやすくなってたわ。
426文責・名無しさん:03/05/01 12:30 ID:ZFzmCUh4
食う物無くて毎日米に醤油かけて食ってたら
「腹は減ってないのに体調激悪」
って事はあったな。
それから八年後、「米だけ食ってダイエット!」
みたいな本が出て、
「嘘つけこのばばあ@」
と思ったな。

でもこの不況は小泉のせいでなく筑紫のせいだと思う俺は右翼。
427文責・名無しさん:03/05/01 12:34 ID:naKjv1eB
>>425
それは食い物じゃなくて生活が原因でしょ。
飯つくるのがだるい時点でだめだろ。
食い物が悪いならスーパーで惣菜でも買えばいいだろうし。
428文責・名無しさん:03/05/01 12:52 ID:naKjv1eB
>>423
昭和55年って
ファミコンが発売されるより前だろ。
ゲームセンターはあったけど、かなりの金持ちでないと長時間は遊べないぞ。
当時の1回100円は今より大金。
429文責・名無しさん:03/05/01 20:23 ID:rVAyO6mG
>>427
ですな。

>>425は素で充分キレてます。
430__:03/05/01 20:23 ID:WBH1z9wI
431文責・名無しさん:03/05/05 01:27 ID:5iGvyjd9
諸君!!ってゆう論壇誌で宮崎哲弥氏と斎藤環氏の対談が載ってますが
そこでゲーム脳理論についての批判も出てましたよ。
432???:03/05/05 01:29 ID:HSGzN9zv
マスコミ脳は爆破を誘発しやすいっていうのはどうでしょうか。
433文責・名無しさん:03/05/05 01:33 ID:FjzPGCaU
単純に
「ゲームばっかりをアホみたいにやってるやつは、他人との接点が少ない。よって
人間関係に慣れる機会が少ない。よってストレス耐性がない。」
ってことだろ?
434文責・名無しさん:03/05/05 05:10 ID:PK4Q3/hL
おいおい、、、。
435名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/05/07 18:39 ID:wQTVElK9
日本ってアメリカと違ってエセ科学やエセ医学に対する免疫が無いからね。
アメリカだったら、「ハァ(°д゜)?」「バカジャネーノ?」で笑われて、論文
が学会に出ても「アッソー」と言う形で無視されるけど、日本の場合なら××大教
授で医学博士と言う権威が出れば、マスコミが飛びつくと思うよ。
マスコミのコメンテーターも大学教授が人気取り感覚で出ているし、学会で相手に
されない論文でもマスコミ受けを狙おうとする香具師ばっかりだし。
マスコミも医学オンチで科学オンチだから、こんなデタラメな内容が受けるんだよ。
436文責・名無しさん:03/05/11 12:53 ID:mdMdUnfa
どうしてマスコミと教育関係者はこんなにも科学リテラシーが低いのかね?
少なくともこの手記事を扱うヤシには科学哲学の素養ぐらいちゃんと身に付けて置いてもらいたいものだが.
マスコミが大衆に与える影響の大きさを自負をしてるぐらいなら.
437文責・名無しさん:03/05/11 13:05 ID:fklg7vBb
いやあ自分たちのことを指摘されると妄想がふくらんで、雄弁になるね(藁。
438文責・名無しさん:03/05/11 13:16 ID:+0elqLq0
>>437
オマエモナー。
439文責・名無しさん:03/05/11 13:40 ID:fklg7vBb
ほれ、また釣れた(藁。
440文責・名無しさん:03/05/11 13:42 ID:As17GEec
戦争ゲームやって、フルメタルジャケットとか見てるので
どっかのアホ記者みたいに戦場でホイホイと物拾うような
行為の恐ろしさは知ってたりしますよー。
441文責・名無しさん:03/05/11 14:33 ID:7kVDdlW7
>>439
後で「釣れた」とかいうのは負け犬の習性
442文責・名無しさん:03/05/11 18:22 ID:O5izSPYu
これからは書き込む前にどこか別の板で
「俺は今から○○板で釣りをしてくる」と保険をかけておくのを忘れないこと
443文責・名無しさん:03/05/11 18:44 ID:s7nczu0u
>>435
アメリカの方がはるかにトンデモオカルトが跳梁しているんだが。
一方でサイコップなど高度なオカルト批判団体もあるけどね。
444文責・名無しさん:03/05/11 19:12 ID:zoAg5k0W
「パチンコ脳」批判の本を出したら、
やっぱし自称右翼の朝鮮人に刺し殺されるのかな〜?
445文責・名無しさん:03/05/11 19:15 ID:GUlAClvy
パチンコ脳ね。
パチンコ屋の騒音の中にいればそれだけで脳に悪影響ありそうだし。
ホント、誰か批判本書いて欲しいね。
446文責・名無しさん:03/05/13 09:45 ID:nL4NXRgE
>>444-445
「パチンコ脳」は「ギャンブル中毒」として知られてます
447文責・名無しさん:03/05/13 11:24 ID:NDWUe6QB
最近初めて大阪に行ったんだけど、朝からパチンコ屋の前で行列が出来てるのにびっくり
カルチャーショックだった
448名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/05/13 17:33 ID:k6OIIiWc
>>443
他にもエセ科学を糾弾した本を書いたアメリカの物理学者ロバート・L・パークも
ニューヨークタイムズやワシントンポストで科学記事を書いたり、テレビでエセ科
学を糾弾する論客として有名。
日本でもエセ科学やエセ医学、インチキ論文を調べたり批判する団体って無いんだ
よね。
あったとしても、民間で小さかったり。
日本の学会やマスコミ、文化人って権威主義がまかり通って、どんな論拠の無い物
でも××大教授で医学博士が言っているから本当だと勘違いする。
449文責・名無しさん:03/05/19 04:10 ID:JIauDG19
NHK脳ってあるんじゃないか。
450文責・名無しさん:03/05/25 10:50 ID:lF1s5/9u
>>448
学会は違うだろ
むしろマスコミに媚びて曲解ネタ帝京するような香具師はつまはじきにされてるが
451文責・名無しさん:03/05/27 20:43 ID:iwS8QyOA
いい年してゲームなんてやってる奴は知恵遅れ
452山崎渉:03/05/28 08:46 ID:MYWY04C8
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
453文責・名無しさん:03/05/29 12:13 ID:6sod3mXn
(´∀`)
454文責・名無しさん:03/05/29 18:22 ID:9FCtpLEN
>>449
権威盲信脳モナー。
455文責・名無しさん:03/05/29 18:45 ID:6G4ioNoX
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
456文責・名無しさん:03/05/30 16:02 ID:xWO3fwk6
TVゲームで識別力アップ? 「鍛え過ぎ」にはご用心
ttp://www.asahi.com/science/update/0529/003.html
457文責・名無しさん:03/06/01 00:30 ID:uU0kmjZY
斎藤「最近、驚いたのは「算数障害」という言葉があるらしいです。うちの子はほか
の科目はまあまああなのに、算数だけはできない。これは脳に障害があるんだわと親
が妙に納得しまうらしい。こうした「レッテル張り」には、必ず行き過ぎが起こります」
宮崎「私が最近、ずっと批判してきた「ゲーム脳理論」も、その同類です。子供がテレ
ビゲームをやり続けると、脳の働きが硬直化して痴呆老人と似た状態になると言う珍説
です」
斎藤「器質主義の暴走、その最も足るものでしょう。話題になった「ゲーム脳の恐怖」
という本をみると、著者が自ら開発したと称する変なマシンでしかデータをとってい
ない。臨床で使われている国際的な10−20誘導という手法で測定した脳波は一例
も出てこないのです。新しい測定法の妥当性、信頼性に関する検討が一切ないのはお
かしい。脳波に関する明らかに誤った記述もある。とうてい学問的な検証に耐える代
物ではないんですが、これが評判になって売れている。マスコミや識者までそのお先
棒を担いでいるのにはあきれました」
精神科医、斎藤環 評論家、宮崎哲弥
   「フロイトなんか信じるな!?」諸君!6月号より
以外でしたね、まさか文藝秋春発行の諸君でこんな批判が載るなんて文藝秋春といえ
ば週刊文春での醜悪なるゲームバッシング記事、論壇誌「文藝秋春」では、トンデモ女
草薙厚子のイカれた論文を2度にわたり掲載した醜行・・・・・いずれのせよこういう
批判がなされるのはいい事であり文春の低脳記者やアフォジャーナリストは猛省し自戒
してもらいたい。
458_:03/06/01 00:30 ID:i3JAndcN
459文責・名無しさん :03/06/01 02:29 ID:kA9sZwKj
ゲーム脳は、あっても、アニメ脳・フィギュア脳は、ないんでしょうか?
460文責・名無しさん:03/06/01 03:10 ID:cXJXx9vm
パチンコ脳は萎縮を促進させるらしいよ。
461文責・名無しさん:03/06/02 01:06 ID:At14mZFL
462文責・名無しさん:03/06/03 01:03 ID:VzAfIj3r
コスモポリタンという女性誌があるんだけど、そこで「夢中脳」っていう
特集やってるんだけど、それによるとゲームしてる時は、集中や没頭して
る時にでるシータ波が出てむしろ脳にいいって言ってるんだけど・・・・
森昭雄のトンデモ理論とは対照的な研究結果ですね。
463文責・名無しさん:03/06/03 01:10 ID:nra4SnOP
ばか者ども!
この板で議論されるべきは次の通りだ。
23脳
NS脳
朝日脳
毎日脳
聖教脳
世界日報脳
社民脳
公明脳
共産脳
etcだ。
ゲーヲタを相手にできても、
精神科医どもはこれらの
勢力には立ち向かうことはできるのだろうか。
連中の気概と言うものを見せてもらいたいものだ。
464文責・名無しさん:03/06/03 07:29 ID:qSufM4s1
>>463
世界日報脳があるなら産経脳もないとおかしい
465名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/06/04 16:09 ID:guY/gC4g
アメリカと比べ、日本における脳科学は100年以上遅れているといっても過言で
はないね。
デタラメな方法やデタラメな理論を広げるアホなマスコミがいるから余計、始末に
終えない。
権威主義にコバンザメのようにぴったりと張り付く、エセジャーナリスト、アホな
マスコミ、お粗末な研究しか出来ない日本の大学…。
もうだめぽ…。
466文責・名無しさん:03/06/11 22:21 ID:vrSA3jqg
第12回日本トンデモ本大賞で『ゲーム脳の恐怖』が2位だぞ!!
大賞受賞作にはさすがに完敗だが、トンデモ本としてもなかなかの高評だ。

http://homepage3.nifty.com/hirorin/tondemotaisho2003.htm
467文責・名無しさん:03/06/12 01:28 ID:ZhIQBMx/
>>423
昭和30年代は、高度経済成長期で豊か過ぎるほど豊かでしたが、何か?
468文責・名無しさん:03/06/12 08:30 ID:ksGVIkgd
>>466
脳の説明がまともだったのが敗因か。
て、1位を見るとスケールの違いですね。
469文責・名無しさん:03/06/12 08:42 ID:GB/QoAcW
日本企業は一流だが
日本の大学は四流。
470名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/06/12 09:09 ID:f3bBqOc5
>>466
インタビュー見て、疑問に思った点。
デムパと思われるけど…
●アルファ波が出るのは良くないと言っていたが、アルファ波が良くないとしたら、
ゲームだけではなく、睡眠や読書もアルファ波が出るから脳によく無いんじゃ?
●調査や実験に都合のよい部分しか取り上げられていない。
>>457で臨床で使われている国際的な10-20誘導を調査に使っていない。
本格的に調査するなら臨床で使われている国際的な方法を使い、それをもとにデータ
を取るが、教授が開発したオウムのヘッドギアみたいな機械で調査しており、10-20
誘導を使っていない。
結論としては主観的な「自分の気に食わないものは悪く書いても良い」と言う考え
で自分の都合の悪い部分を削っている。
471文責・名無しさん:03/06/12 16:08 ID:ev6iWGFk
>>469
プ、労働基準法もまともに守れない企業のどこが一流なんだか。
472文責・名無しさん:03/06/12 16:33 ID:GB/QoAcW
>>471
国際競争力の問題を言ってるんだよ。
473文責・名無しさん:03/06/13 03:56 ID:hBDtzOzc
センセーショナリズム偏向にはもう飽き飽きだ
474文責・名無しさん:03/06/15 00:32 ID:hvKzrba2
「夢中になると、まず脳の状態が変わります。ぼんやり
してるときはあまりはたらいていない脳が、没頭する
と、いいバランスで活発にはたらきだすんです」と話す
のは、脳科学が専門の篠原菊紀さん。
脳の変化はいろいろな測定方法で検証できる。たとえ
ば「光トポグラフィー」という機器では、脳内の酸素量
がわかる。酸素が集まるのは、活動が活発な部分だ。
この機器を装着してゲームなどをし、熱中しだすと
前頭葉がメリハリをもって盛んにはたらき始めるのが
わかるという。
「脳波も変わりますよ。脳波にはリラックスしている
ときに出るアルファ波や、事務処理などをしていると
きに出るベータ波、何かに没頭しているときに出る
シータ波などがあり、ゲームなどに熱中している人に
脳波測定器をつけると、没頭の脳波シータ波が、強く
検出されます」
諏訪東京理科大学助教授 篠原菊紀 
 コスモポリタン7月号より 
何でもこの状態は「夢中脳」といって脳にいいらしい
森昭雄の言ってることと全く逆ですね。

475文責・名無しさん:03/06/15 14:04 ID:rWPC/gCw
476名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/06/15 20:38 ID:61u58CJB
>>475
斎藤環とのインタビューを見て…。
劣悪な研究環境で研究せざるを得なかった教授のことを思うと可哀想けど…、医学
博士は一種の称号であって、医者ではない。
マスコミに出ている医学博士も、医者の資格を持っていないのが8割ぐらい占めて
いると思う。
医学博士=医学の権威は明らかに間違っている。

お金に興味ある方は是非!(お金に興味なき方はお断り)
http://www5.ocn.ne.jp/~ds821/index.html

478文責・名無しさん:03/06/15 23:30 ID:hvKzrba2
「ためしてガッテン」でやってたけど、ピアノでも前頭葉低下するらしいね。
479文責・名無しさん:03/06/16 18:32 ID:AFL5zcxG
意識的な身体活動をするときに活発になるところだしな。
頭可笑しいよこの本。
480文責・名無しさん:03/06/16 18:33 ID:kOrtXpSG
☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
481文責・名無しさん:03/06/27 23:22 ID:HxCjQhkD
森昭雄(電波)ってまだ日大にいるの?
こんな流言飛語を世間に流布させた責任とって
辞職してもらわんと気がすまんよホントに!!

482名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/01 08:39 ID:KRcSC5ky
インチキ売名学者がいる日本の大学もおしまいだね。
結局マスコミ受けしたけど、出世しなかったね、あの教授は。
ま、これからインチキさが出てあの教授がどう叩かれるか見物だね。
483文責・名無しさん:03/07/02 00:12 ID:pvNG9sJo
そーいえば日大の学生が美人局とレイプ事件で逮捕
されたね。まぁこんな発狂しちゃってる教授がいる
大学じゃ,こんなイカれた学生が出てくるのはやむお
えない事よん。
484文責・名無しさん:03/07/02 00:33 ID:nuDMayCi
>特に新聞はやたらに活字マンセーキャンペーンを張っていてウザイですね
>新聞社が日本に登場した頃当時の識者達が「新聞は余計な知識を人々に与えて世の中を駄目にする」と言ってたこと忘れたんでしょうか?

でなきゃ北チョンと同じになってるだろが。
485文責・名無しさん:03/07/02 23:17 ID:Px0tyvXJ
なぜか今ごろアサヒパソコンでゲーム脳が記事に。
本人ご登場で能書きたれまくりの上、憶測いれまくり。
ゲーム脳から携帯脳、PC脳、チャット脳と新企画を連発。
あんないい加減な内容で恥ずかしくないのか疑問。
謎の脳の画像も掲載されている。
ゲーム中は脳の活動が落ちているとのことだが、
どのような方法で計測されているのかさえ不明。
脳波に関して叩きまくられたのが悔しかったようだ。
486文責・名無しさん:03/07/03 00:03 ID:ZbaOPUex
>>1
ゲームはテレビを使ってやるだろ?んで、テレビをゲームに使われると
番組の視聴率は落ちる。だから叩いているだけじゃん。
テレビはテレビ以外のものに時間がシフトされるのが嫌なだけ、
だから携帯を叩き、インターネットを叩いているが、テレビアニメは叩かない。
映画化でばければどんどんお金が入っているしね。
テレビゲームは「暴力表現がある」って叩くが「ドラゴンなんとか(映画化中)」
も暴力満載だろうに。おっす。
487名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/03 18:34 ID:7QP1ZmUT
>>485
脳波に関しては素人だろうね。
自分の気に食わないものに関しては憶測つけたり、文句つけたり…。
森教授ってコネで日大の教授なっただろ?
488文責・名無しさん:03/07/03 19:47 ID:dJ3w6gS2
「ヤミ金被害者同盟」~~~

大阪レンダ−ス(LE)の浜田○雄が不動産売買と、株式買収で数億円に上る
不明金が生じて、これに対する責任を認め社長を辞任。
突然の金銭疑惑に業界に大きな波紋を呼んでいる。
浜田は、交際費などさまざまな名目で毎月数百万円単位の支出があり、
LEの経理は浜田個人の財布化となっているのが実態である。
監査報告書に記載されている案件は背任横領行為が濃厚であり、近々、刑事
告訴されるらしい。
浜田はテラネット(個人信用情報機関)では、銀行、信販、消費者金融会社の
信用情報を登録し、これを加盟する会員に対して情報提供をしているが、この際の
「顧客情報」をヤミ金にまで流しているとの噂も多い。

この際、全情連、日本情報センタ−、テラネットについても徹底的に外部監査
を実施する必要があると思う。何故、ヤミ金についても対応しないんだ!
今までは、この外部監査も浜田が圧力を掛け握り潰されていた。
このまま放置していれば金融界の未来も無茶苦茶になる。野放しはしてはならない。
刑事告訴の結果を期待して待ちたいものだ!!
489文責・名無しさん:03/07/04 01:34 ID:cmk2ausE
デンパ教授、森昭雄がデマ理論を出してからちょうど1年が
経とうとしてます。一連のゲーム脳騒動でわかったことは
いかに日本のマスコミが低能だったかをまざまざと見せつけ
られました。
毎日、読売、TBS、テロ朝・・・日本を代表するマスコミが
次々に取り上げ、その狂態ぶりを実感しました。
ちなみにこの理論は海外ではまったく相手にされてないそう
です。にもかかわらず日本のマスコミの常軌を逸した騒ぎぶり
はいったいなんだったのでしょう・・・
もうマスコミは信用できなくなりました・・
もし良心の呵責があるなら取り上げたマスコミはゲーム会社
や携帯電話会社に謝罪するべきです。
490名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/04 09:27 ID:C0uGexoo
>>489
マスコミって権威に弱いからね。
外国の学会で大したこと無い内容でも、日本のマスコミが取り上げるようなものだ
し。
491文責・名無しさん:03/07/04 09:41 ID:+GRC4Q2E
日本国内の学会でもまったく相手にされてないよ
492文責・名無しさん:03/07/08 00:00 ID:cy9/bgL7
>>485
見たよ・・・せっかく2003年春を,迎えてから
妄言教授の愚説を聞かずにすんだと思ったらまだ
とり上げるメディアがあったとは・・・
唖然とさせられます。
で、内容はというと・・今度はパソコン脳などと
わめいてます。ゲーム,ケータイ,ビデオ,テレビ・・・
これじゃ単なるデジタル嫌いじゃん
ほとんどイデオロギー運動化してますね。誰かー
良心のあるものがいたらアサヒパソコンに苦情を
いれてくれ〜〜〜〜
493文責・名無しさん:03/07/10 00:57 ID:ofjr065t
>>492
だよね〜〜
494文責・名無しさん:03/07/10 12:56 ID:3KI19l+n
例の事件で犯人が夜10時までゲーセンに通ってた事が報道されてるから、またゲームが悪役にされそうだな
495文責・名無しさん:03/07/10 23:42 ID:UcHf4bDN
今回の長崎幼児殺害事件・・・・・
またゲームバッシングが過熱しそうな気配ですね・・
しかしこの少年は読書が趣味でした(森昭雄は読書は脳にいいって言ってなかった?)
また成績は学年でトップクラス(ゲーム脳は成績は低いって言ってたね)
明らかにかけ離れている事がわかります。
しかしヴァカマスコミの事・・・・滅茶苦茶な報道する可能性も捨てきれ
ませんね・・・
そもそもTVゲームをやってない世代のほうが少年凶悪犯罪が多いという
事実を知らないんですかねぇ。マスコミは隠さずに報道してほしいです。
http://mazzan.tripod.co.jp/lesson2.html
496文責・名無しさん:03/07/11 00:04 ID:xUlMFA2W
最大野党民主党の菅直人の日記より
http://www.n-kan.jp/bbs/index.html
>■ テレビゲーム
>  Date: 2003-07-10 (Thu)
> 12歳の少年が幼児を殺す。なんともやりきれないような気持ち。
>テレビゲームばかり相手にし、人間相手に遊ばない子ども世代の
>犯罪。社会の病気か。

あまりに安易な分析です。。。
497文責・名無しさん:03/07/11 00:18 ID:J/b0MgoT
“ゲーム脳”追跡調査へ、子供1千人を10年間
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030710it13.htm

>長時間テレビにかじりついたりゲームを続けたりする子供が、
>ひきこもりやキレやすい性格になると指摘されていることから、
>文部科学省は10日、子供1000人を対象にした
>大規模な追跡調査に取り組む方針を固めた。
>追跡調査は、専門家を集めた同省の検討会が、
>10日まとめた最終報告書で提言した。
>これを受けて、同省は来年度から10年間で数十億円をかけ、
>調査に入る計画。

>数十億円をかけ
>数十億円をかけ
>数十億円をかけ
>数十億円をかけ
>数十億円をかけ

氏ねや!文部科学省&読売!
ゲーム脳の前に『税金の無駄遣い脳』を何とかしろや!
498サッポロ ライオン:03/07/11 00:21 ID:BeXWEXGY
テレビゲーム依存症か、推理小説 依存症、かもしれん、と、思うのはぼくだけであろうか。 
499文責・名無しさん:03/07/11 00:44 ID:zXroblt7
新聞の勧誘に来たはずなのに、気がつくとうっかり奥さんをレイープしてしまう
「新聞勧誘脳」も調査してホスィ…。
500文責・名無しさん:03/07/11 01:00 ID:zXroblt7
そういや、どっかの大学のラグビー部(だったっけ?)で連続レイプ事件もあったから、
「スポーツ脳」も検証して、スポーツがどの程度脳に有害かも検証しないと駄目だな。
501文責・名無しさん:03/07/11 01:02 ID:sIFd48xh
テレビゲームする時間おおくなると、テレビみる時間が減るからなー
叩くよなー。報道の自由とか分析とかより利益のために。
最悪だよ。
502文責・名無しさん:03/07/11 01:03 ID:djV03CkL
ttp://page.freett.com/1883/00.htm
「人はよっちゃんイカだけで生きていけるか」実験中らしい…
503文責・名無しさん:03/07/11 01:05 ID:5vR2heSo
>>500
レイプで有名な早稲田大学ですね。もみ消そうとしたらしい
ですけど
504文責・名無しさん:03/07/11 01:08 ID:5vR2heSo
505文責・名無しさん:03/07/11 01:22 ID:CQRQSzxR
正直、ゲームよりテレビのほうが有害だ(クズマスゴミが垂れ流すニュース番組も含む)
506文責・名無しさん:03/07/11 01:27 ID:zXroblt7
>>501
でも、ゲームと同じヲタ文化のはずの、テレビアニメは絶対に批判しないんだよね。
テレビアニメを見てくれると視聴率が上がってテレビ局ウマーですからな。
マスゴミは行動パターンが単純すぎ。

そういや、10年ぐらい前はマスゴミが一斉に
「エロ漫画は青少年に有害だ!」
って言ってたなぁ。
エロ漫画が売れても、新聞社やテレビ局の利益にならないからね。
507文責・名無しさん:03/07/11 01:37 ID:/mPVuARY
おれもゲーム脳だな
508文責・名無しさん:03/07/11 01:54 ID:93zL6TaZ
地上波テレビほど有害なものはないと思うのだが
509名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/11 09:36 ID:apJNRHtV
>>495
読書していると、その分外で遊ばなかったりするだろうよ。
俺が小学校4年のとき、図書室で本ばっか読んでいて、お袋に「外で遊べ」と叱ら
れた。
いんや〜、懐かしい〜ね。
ゲームやっていない世代、特に団塊世代や1940年〜1945年生まれの犯罪率が高いと
思う。
平成11年の列車内暴行でも団塊世代が8割だったし、キレる若者よりキレる大人
が問題だと思うが。
若者でも、ちゃんと挨拶するヤツもいれば、何か言われ、すぐプッツンするオヤジ
もいる。
熊本の事件でも、恋愛のほつれと言う簡単なことで50代のDQNオヤジが32歳
のスナック経営者を殺した事件があった通り、若者と比べ、オヤジ世代のキレぶり
は最悪だもんね。
マスコミは殆どオヤジ世代が牛耳っているから、自分達の世代が人を1人殺しても、
無視し、若者が人1人殺せば「テレビが悪い、ゲームが悪い!」と喚くもんな。
510文責・名無しさん:03/07/11 17:39 ID:YqdjDTtT
大して実体経済は悪くないのに
「不景気だ!不景気だ!」
と煽り立てて、青少年から将来の夢や希望を奪い続けている
ニュース番組や新聞の方が、ゲームなんかよりも36億倍ぐらい有害だろ。
511文責・名無しさん:03/07/11 19:57 ID:sxaIseux
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/news8plus/1057893491/
ここまで来たか、文部科学省。
512文責・名無しさん:03/07/11 20:07 ID:Ug8eDvUd
>>1
立花隆も似たようなこと言っていたな。こっちはゲーム脳じゃなくて環境ホルモン脳だったっけ。
513文責・名無しさん:03/07/11 20:14 ID:tj4Ec7f9
ゲームのキャラが死んでもすぐ生き返るので現実でもそうだと考える子供
って本当にいるのでしょうか?
514文責・名無しさん:03/07/11 20:16 ID:gc8/LW0Z
「ゲームは有害」
ってのに過剰反応するヤツは有害であることにウスウス気づいてるね
515文責・名無しさん:03/07/11 20:44 ID:tj4Ec7f9
長崎男児誘拐殺人事件 教育現場は動転 「大人の責任」重く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030709-00000072-nnp-kyu
▼平兮(ひらな)元章・福岡大教授(社会学)

 映画や漫画を通じて暴力、破壊、セックスなど情報があふれる現代社会で、
仮想と現実の区別がつかない少年たちは自らの欲望を抑えきれない。ゆがんだ
自己表現だが、幼児を裸にし、高所から落とすのもその一つだろう。情報社会
の弊害だ。

長崎男児殺害…少年らの凶行、乏しい動機 増す残虐性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000101-yom-soci
大分県で一家6人を殺傷した15歳の少年は、残虐なテレビゲームや映画の影響を受けていた。

居場所は「仮想現実」 長崎男児殺人補導の中1 毎晩ゲーム店へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00000023-nnp-kyu
テレビゲームに映し出された仮想の世界。そして、幼い子どもへの強い関心。
そこが生徒が心から安心できる場所だったのかもしれない。
516文責・名無しさん:03/07/11 20:59 ID:tj4Ec7f9
生徒の親の知人によると、生徒は幼稚園に入って間もないころ、
よくかんしゃくを起こした。遊びでも、おもちゃでも思い通り
にならないと、ハサミを振り回したり、声を荒らげたりした。

 たしなめる保育士に親は不満をあらわにした。「子どものわが
ままを優先させてほしい」。当時四歳の生徒は、入園から約八十日
で別の幼稚園に移った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00000023-nnp-kyu

これはゲームのせいではないわな。むしろこっちの方が重要だと思う。
517文責・名無しさん:03/07/11 21:19 ID:vzJWAPPd
テレビ脳は洗脳されやすい。
518文責・名無しさん:03/07/12 21:10 ID:w5naz/X0
>>516
たしかにどう考えても親がDQN。
519文責・名無しさん:03/07/13 18:12 ID:QMX8dUtG
さっき、バンキシャ!でやったけど、殺したガキのお気に入りはサッカーゲームだとさ。
520文責・名無しさん:03/07/13 18:22 ID:8qW3B48I
ホント「死人が出るかもしれないから車や包丁は無くそう」の発想だよな
521文責・名無しさん:03/07/13 18:31 ID:jZKa4NAR
で、てめえらの分別は?
別名人的不良債権だろ(藁?
もっともおまえらの親も推して知るべしだが(藁。
>>520
522文責・名無しさん:03/07/13 18:36 ID:hi5BY9tz
>>519
ホントに?
前、ニュース番組で少年が通ってたゲーム店の人が、
「よく野球やサッカーのゲームをしてました。」って答えてたけど。

やっぱ日テレだから…?
523文責・名無しさん:03/07/13 18:37 ID:TZ+5fxV7
524文責・名無しさん:03/07/13 18:45 ID:xdNEEbQN
>>509
オヤジでも、ちゃんと挨拶するヤツもいれば、何か言われ、すぐプッツンする若者
もいる。
525文責・名無しさん:03/07/13 19:08 ID:s8JgQV88
>>524
そりゃそうだ。何でもかんでも「○○の世代は・・・」というのは間違い。
526文責・名無しさん:03/07/13 19:10 ID:jZKa4NAR
だからといって2ちゃんねるに常駐する犯罪予備軍、粘着糞ウヨが正当化される
わけではない。
527文責・名無しさん:03/07/14 00:30 ID:8uGPYzdX
>>526
あほ?
528文責・名無しさん:03/07/14 00:59 ID:Fy4R86Xt
「ゲーム野放し許されるか」
  クラブ経営 ますいさくら(神奈川県鎌倉市34歳)
東京都内のゲームソフト中古品店。近所に住んでいる子供たちが、
たくさん店に出入りしてます。新作のソフトでも発売から2日ぐ
らいたつと、もう中古品として店頭に並んでいます。買うのも早
いがあきるのも早いのです。なぜってゲーム自体にストーリーも
感動もなし、ただ殺し合うだけのようなゲームだからです。
ソフトの中で、とくに人気なのは、のべつまくなしに人を殺して
行くゲームです。これは、シリーズになっているほどの人気商品
で、人を殺すたびにリモコンが振動して人を殺したという手応え
を感じさせ、同時に、血が画面に噴き出して、視覚にも訴えてき
ます。効果音、ブスッ、グサッ、と切りつけたり、拳銃を打つ音
が、より緊張感とリアル感醸し出します。画面に向かい無心にリ
モコンを操る子供たち。ストレス解消にいいんだよねって、子供
が言うのを聞いて、がく然としたことがあります。ゲームの作り
手も、買い与える親も、十分の反省すべきではないでしょうか?
現実と空想のはざまで実際に、人を殺してみたいと子供の精神が
揺れてしまうような、ゲームソフト、おもちゃ、は善悪の区別や
物事の分別がつくまで、年齢制限なりを設けて、販売すべきだと
思います。  朝日新聞「声」より
よくもまぁこんな基地外女の妄言を載せたもんだな朝日新聞はあ
まりゲーム叩きはやらなかったが馬鹿女の愚論を載せるなんて
軽蔑します。 
529文責・名無しさん:03/07/14 01:49 ID:8uGPYzdX
クラブ経営止めてから出直して来いって感じだな
530文責・名無しさん:03/07/14 06:09 ID:CALcsHWM
>>528
人気ソフトだと言われて、だまされたんじゃない?
実は、糞ゲー
531文責・名無しさん:03/07/14 08:08 ID:RA66iSCk
>>527
名前を入れ忘れているらしいがえかどまキコだろう。ほっとけ。
NGワード指定すると気にならなくていい。
532名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/14 09:19 ID:O7Jex3pJ
>>528
ますいさくらって言う人、重症のDQNだな。
お水の世界もバーチャルだね。
高い金払って、臭いダメオヤジ共にチヤホヤされているくせにゲーム批判かよ。
バーチャルに浸る香具師を批判する前にクラブ経営止めて、真っ当な職につけよ。
お水の世界も感動なし、高い金払えばチヤホヤされるだけではなく、プレゼントも
らえたり、ハワイ旅行で女王様気分か?
女王様気分味わって、抜け出そうとしないくせにゲーム批判なんかするなよ!
533名無しくんでつか?:03/07/14 09:27 ID:KXS84l3l
ますいさくらって最低だなw
534文責・名無しさん:03/07/14 09:35 ID:JuPCD0sb
また2ちゃんねラーの捏造投稿じゃないの
535文責・名無しさん:03/07/14 17:35 ID:QtrtfA8L
将棋は戦争の疑似体験だからやめろとか言い出す奴はさすがにいないか。
536カタストロイクス:03/07/14 18:04 ID:ITAEx66f
そして、トランプなどのカードゲームも元をたどれば、
戦争をするための知識をつけるために作られたものだから、
やめろと言う奴も出てきてもおかしくない世の中になってきたな。

537文責・名無しさん:03/07/14 18:14 ID:zoS9Ms7I
>>534
どこを縦読みすんだよ(w
538文責・名無しさん:03/07/14 18:49 ID:/tcAAq4S
つーか、いまどきゲームなんて誰でもやってるんだから
「犯人の少年はゲームが好きでした」なんて情報、なんの意味もねーじゃん。

「ゲームはバーチャルリアリティだからけしからん」とか言うなら
記事で世論捏造しまくりの朝日新聞の内容だってバーチャルだわな。
539文責・名無しさん:03/07/14 19:02 ID:juntaWBT
ますいさくらって、最近「末期の子宮ガンを宣告された銀座クラブママ」
とかいってテレ朝で特集しまくってた人??闘病中じゃなかったっけ?

ゲームに感動はないかもしれないが、達成感はあるよな。
がんばってクリアしたら嬉しかったもん。水戸黄門でも(笑)。
540文責・名無しさん:03/07/14 19:04 ID:4gLHE87n
どうせなら、犯人の少年の家では朝***を愛読してるしてました」とか
541文責・名無しさん:03/07/14 19:05 ID:iAn0H/fi
>>524
別にどうでもいいことだが、すぐプッツンする若者は『オヤジ』の中にはいない。
542いかくん:03/07/14 19:36 ID:/HOzU2c6
ゲームに客を取られるのがそんなに怖いのか(藁)
543文責・名無しさん:03/07/14 20:07 ID:RbAbdQuu
>>497
今まで遠目に笑うだけだったが
いまや怒り心頭ですよ!やってくれたな、森!
544文責・名無しさん:03/07/14 20:15 ID:YOFO72Z6
久しぶりだね、いかくん(藁。
いつもの肩書きは使わないの?
>>542
545文責・名無しさん:03/07/14 21:03 ID:tbFG7YzV
芸能番組とやらは青少年にとって不健全な物を少年に教え込む変態だが、
ゲームは一部の物以外はそんなことはない。
むしろ良い教訓を教えてくれたりする事も(極々稀にだが)ある。
546なまえをいれてください:03/07/15 12:54 ID:IhWURgsE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
547山崎 渉:03/07/15 14:19 ID:ppslvhfz

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548文責・名無しさん:03/07/17 01:41 ID:MgeWwKta
>>539
子宮ガンになっちゃったのは姉のますい志保のほうだよ
妹は完全に狂っちゃたね、同じ作家でも宮部みゆきを見習えっていいたいぜ
あーそれと糞尿雑誌“週刊文春”が懲りずにまたゲーム叩きやってるね。
ゲーム脳と少年犯罪だってさ、氏ね!!文春よっぽど狂った記者がいるの
かどーかはしらんがこの便所雑誌は本当に救いようが無い。
549文責・名無しさん:03/07/17 02:21 ID:MDo60CAV
ゲーム脳はけしからんとスーツを着た江戸の人が思うのなら
 
直接アングロサクソンに言え。

550文責・名無しさん:03/07/17 02:48 ID:MDo60CAV
週刊文春が本気で「ゲームプラン」「ゲーム理論」がなんだっ!
言うのなら立派なものだと思う。
しかし読者(中高年)受けを狙って適当に言ってるんだと思う。
551文責・名無しさん:03/07/17 06:21 ID:gYW6wwiu
ゲームはテレビを使ってやるだろ?んで、テレビをゲームに使われると
番組の視聴率は落ちる。だから叩いているだけじゃん。
テレビはテレビ以外のものに時間やお金がシフトされるのが嫌なだけ、
だから携帯を叩き、インターネットを叩いているが、テレビアニメは叩かない。
映画化でばければどんどんお金が入っているしね。
テレビゲームは「暴力表現がある」って叩くが「ドラゴンなんとか(映画化中)」
も暴力満載だろうに。「少年は旦那が居ない間に妻をレイプし幼女を殺害した」
という事件をかなり詳細に伝えるワイドショーも問題があると思うんだけどさ。
552名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/17 09:17 ID:nRV+OdBO
>>548
ゲーム=諸悪の根源と思い込んでいるオヤジ連中こそ狂っているぜ。
文春の記事を見て「俺たちの世代はなぁ、お前等みたいなゲームばっかりしていな
くて、外で遊んで協調性とか思いやりを学んだんだぞ!」とチンケな優越感に浸っ
て満足しているヤツらばっかりだな。
社会に出たら相手を蹴落としたり、ゴマする奴らの何処が協調性とか思いやりとか
問い詰めたいね。
553文責・名無しさん:03/07/17 13:42 ID:O9IZkQ9H
キレるのは誰?試験で問う 福井の中学、回答読み上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030717-00000091-kyodo-soci

>福井市立藤島中学校の男性教諭(41)が、社会科の試験で
>「キレやすいのは誰か」と出題し、回答に書かれた生徒の名前を
>読み上げていたことが17日、分かった。
>男性教諭は「軽い気持ちで出題してしまった。反省している」と話しているという。

ゲーム好きの少年より、こういうおっさんの脳味噌の出来を心配した方がいいんじゃないの?
554文責・名無しさん:03/07/18 17:24 ID:J+h+AX8r
http://www.ne.jp/asahi/kobe/otedama/link27/gamenou.htm
これは、ひどいな。
>先週のNews Web Japanでは「女性がパンツを見せる」原因として、
>ゲーム脳が関わっているということをお伝えした。
>しかし、ゲーム脳の恐ろしさはそれだけにはとどまらない。
>「キレやすい」「集中力がない」「注意力散漫」「羞恥心欠如」
>「その日暮らし」「無気力」という症状がゲーム脳の特徴である。
>どこか思い当たるところがありませんか?
何かを説明する一因にゲームがあるかもしれないけど、
「ゲーム脳」って学会で認められたものでもないし、
「パンツを見せたり」・「電車の中で化粧」までが「ゲームの責任」となると、
魔女狩りだよ。
555文責・名無しさん:03/07/18 20:42 ID:d9gcr3hc
ゲームが無かった頃は、みんな聖人君子で犯罪や戦争なんかも全く起こらない
すばらしい世の中だったんだろ〜か?( ´∀`)
556専守防衛さん:03/07/18 20:45 ID:g3diTRVS
今日は愉快で楽しすぎてたまらん。
誰か、俺がヴァナか戦国時代に行く時間をくれw
557文責・名無しさん:03/07/19 11:06 ID:Jsb9dF7l
パチンコ脳のほうがよっぽど有害だな。
パチンコが原因で命を落した子供は何人いると思っているんだ?
558文責・名無しさん:03/07/19 11:40 ID:i/BTRWQ6
近所のパチンコ屋のそば通ったら、今日も朝の8時から並んでたな。
おまいら3連休になんかすることないのかよと
 
 
…まぁ、俺もないからここにいるわけだが(w
559文責・名無しさん:03/07/19 12:22 ID:Ljv62wRy
ふと疑問に思ったんだが、障害で手と足が動かずに部屋から出られないような人は
自然と触れ合うことができないから、精神異常者にカウントされてしまうんだろうか?
トンデモ教授推奨のお手玉(wも出来んぞ?
560文責・名無しさん:03/07/19 13:14 ID:n4mwHrA5
この本を読んで「ダイハイドロゲン・モノオキサイド」という化学物質の話を思い出した。
掻い摘んで紹介すると、

この化学物質は無色、無臭、無味であるが、偶然吸い込んだことにより毎年無数の人が死亡している。
この物質は水酸の一種で酸性雨の主要成分であり多くの金属を腐食させる。
末期癌組織には必ずこの化学物質が含まれている。

原子力施設や化学物資製造、消火剤、動物実験、農薬散布にも使われている。
企業は使用済みのこの化学物質を大量に河川、海洋に投棄している。
多くの軍事施設には、後の使用に備えてこの化学物質が大量に備蓄されている。

といった説明の後、殆どの人が「この化学物質を規制すべき」と答えたそうである。

この恐ろしげな化学物質の正体は、一酸化二水すなわち「水」のことである。
「いかに我々が騙されやすいか」という一例である。

そこでこの「ゲーム脳」だが
「β波低下」という事の意味を深く考えない読者が大半だと思われる。
実は脳細胞が活性化すると脳波というものは減衰していく特性がある。

この際α波は大きく減衰し、β波はわずかに減少する。
結果としてβ波が発生したように見えるが実はβ波は減少しているのだ。
「β波低下」というのは何のことはなく脳が働いている証拠であり当たり前のことを言っているにすぎない。
それを大衆の無知につけこんで「β波低下は脳細胞活動低下」などと事実ではないことを主張し
不安を煽る適当なネタと合わせてこの本が書かれている。
人は恐怖を感じると考えることをやめてしまう。
そして不安を煽り、大衆を先導しようとする者の言いなりになってしまうものだ。
それがこの本の著者の狙いであろう。しかしこの手法はこの本に限ったことではない。
政治家、宗教家、マスメディア、教師、親、誰もが日常的に実践していることだ。

詭弁に騙されないためにも思慮深くなるべきである。
561文責・名無しさん:03/07/19 14:00 ID:51GdBuEA
そういや、とある雑誌で昔ゲーム批判の記事が乗ってたな。
この本と同じく脳波でゲームを叩いていた。
「ゲームをやっている奴は、肉を貪り食っている状態や、オナニーしている状態と同じ脳波がでるので
ゲームをしている奴は間違いなく脳が腐っていくだろう。」
とか書いてあったっけ。
当時、ピュアなハートを持っていたゲーマーの俺は死ぬほどショックを受けたもんだ。

で、今思い返してみると、その雑誌を出版していたのはソフトバンクなんだよな。
ゲーマーの脳を心配するよりも、おまえんちの朝鮮人社長の脳味噌を心配しろや。
醜悪な勧誘活動や愚劣な態度で一般市民やIT業界は大迷惑してるっつーの。
562名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/07/19 16:27 ID:doZIr7OO
>「パンツを見せる」「電車の中で化粧」
ゲーム以前の問題より、個人の道徳の問題だろ。
「露出ファッションが流行るのもゲーム脳のせい」といっていた大学教授もいたけ
ど、こんな事言っていた奴ってバカ?
大学教授って社会性が無いから、そんなお粗末なこと言えるね。
学内ヒッキーの言いたそうなことだ。
563文責・名無しさん:03/07/19 18:14 ID:UPkl863i
「新聞はwazawaza読む必要ないな。
564文責・名無しさん:03/07/21 01:29 ID:v0ArY/sY
週刊文春はもうだいぶ前からゲーム批判キャンペーンやってるよ
しかし精神異常女・草薙厚子のトンデモ論のせるようじゃもうだめだな
俗悪雑誌週刊文春は一度不買運動やったほうがいいかもな。
そもそもこーいう記事担当する糞記者どもの世代が最も凶悪犯罪を
犯しまくってきたことをしるがいい!!
http://www.jca.ax.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000824a.html
565文責・名無しさん:03/07/21 15:33 ID:7HXcteuo
古代の人間(今でもそうだけど)にとっちゃ

「戦争は権力者の楽しむゲームである」。
566文責・名無しさん:03/07/21 17:11 ID:hc7aYziI
さてそろそろ犯罪者になって様々な方法で人をコロして遊ぶGTA3が発売され
るからゲームがよりいっそうたたかれやすくなるだろうな。しかも18禁にし
ないそうなので、(大馬鹿か?)模倣犯罪でも起きれば今以上に規制がかか
る可能性があるだろうな。
567文責・名無しさん:03/07/21 18:00 ID:ZJeYjPSz
南京虐殺ゲームでナショナリズムを高揚させる
中国人のゲーム脳を批判してくださいよ、マスゴミさん
568文責・名無しさん:03/07/21 19:17 ID:DpDpibis
>>557
単純作業と、過度な光線はなんらかの影響があると思う
依存症という問題は知られている

マスコミは勝てる稼げるなど提灯記事ばかり書いて
有害性にはまったく目を向けてない
569文責・名無しさん:03/07/23 02:00 ID:/hoAvBEF
「最近の若い子はゲームなどの影響で仮想と現実の区別がつかない」
とか言ってる連中のほうが仮想と現実の区別がついていないんじゃねーの??
570文責・名無しさん:03/07/24 00:44 ID:Xg/lp3za
森昭雄氏への手紙
http://www5a.biglobe.ne.jp/~gioich/scoop/mailtoamori.htm
っていうのがあったんだけど
これについて森昭雄氏は反論したのかな、完全にデタラメ論破されちゃってるけどね
571文責・名無しさん:03/07/24 01:09 ID:Xg/lp3za
572文責・名無しさん:03/07/25 01:22 ID:72YUCccf
朝日新聞にのってたけど
なんでもこのトンデモ教授が書いた本7万5千部売れてるらしいよ
もちろん批判的な人も買ったでしょうけど、でもねぇ・・
しかも森昭雄にこの夏なんと10件もの講演依頼がきてるってさ・・
いったいどーなっちまったんだこの世の中は狂ってるよ。
573かにじゃが:03/07/27 13:06 ID:5G+mZ38O
気楽な商売だなぁ。
574文責・名無しさん:03/07/27 13:10 ID:xwg+ekaU
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~jun/webboard/dk_bbs.cgi
荒らしに行くならここが旬だな・・・

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )アハハハ、おまえらみたいな糞レスの多いこと。 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
575文責・名無しさん:03/07/27 14:36 ID:5G+mZ38O
「ゲーム脳は切れやすい」 ゲーム脳=若い男 切れやすい=若い男
「ゲーム脳は切れやすい」と言う男は大学教授(オジサン)

理屈の多いオジサンが「最近の若い奴はけしからん。」と言っているわけだ。
疑似科学を装って。

疑似科学とマスコミはなぜ相性がいいのか?
576文責・名無しさん:03/07/27 15:41 ID:inhSXXQ2
すでに切れてしまって、復元しようのないキミ、わけわからないこと書いて
自己満足かい?
>>575
577文責・名無しさん:03/07/27 18:15 ID:5G+mZ38O
わからないか?最近の若い男はおとなしく無気力で殺人事件は減っているんだとよ。


578文責・名無しさん:03/07/27 18:26 ID:5G+mZ38O
おれはタバコを吸わない。しかし喫煙者にそんなにえらそうに言わんぞ。
タバコは確実に脳に影響を与えるものだろうが。
オヤジ狩りにでもあったんだろうか?
579文責・名無しさん:03/07/27 18:43 ID:inhSXXQ2
仮想世界に生きてると、人の気持ちや他人に対する思いやりの気持ちが
なくなって、羨ましいくらい機械的なレスが書けるんだね。
まさにネット社会の寵児だね(悪い意味で)。
>>578
580文責・名無しさん:03/07/27 18:58 ID:5G+mZ38O
なんだそりゃ?仮想世界に生きてないよ。どっちかというとDQNな世間の
中に泥臭く住んでいるが。
581文責・名無しさん:03/07/27 19:47 ID:5G+mZ38O
ネット社会の住人はマスコミの住人にゲーム感覚で攻撃する。
しかも匿名で。そこには一片の思いやりもない。ひたすら攻撃的でターミネーターのようだ。
        ↑
それはそうだな。悪かった。
582文責・名無しさん:03/07/27 22:58 ID:W1kpL3s1
つまらない理屈を言ってるな。
583文責・名無しさん:03/07/27 23:55 ID:oTvwOHbK
チェスや将棋はゲーム感覚で駒=人を殺すのでよくないと
思います!
584文責・名無しさん:03/07/28 02:25 ID:5F0AOejz
少年による凶悪犯罪が戦後最も少なかったのは平成2年だからね
平成2年ってバリバリゲーム機存在してたよねぇ、しかもスーファミ
が発売された年、何でこの時代に少年凶悪犯罪が最小になったか・・
もう無理があるのよテレビゲーム悪影響論っていうのは、それが理解
出来ないのかね、世のマスコミは。
585_:03/07/28 02:27 ID:qVH95bCI
586文責・名無しさん:03/07/28 02:32 ID:KECOjAKU





> アホのマスコミ「ゲーム脳は切れやすい」

この学説はあきらかに間違っています。
正しくは「テレビ脳は切れやすい」

ゲームが原因で「切れた」という事件は皆無ですが、テレビについては、

フジテレビ系ドラマ「ギフト」問題
  (キムタクのバタフライナイフが「切れた」少年によるナイフ事件の一要因)
テレビ東京系のポケモン事件
  (子供たちが光の点滅などで脳に影響を受け癲癇)

などがありました。



587文責・名無しさん:03/07/28 02:35 ID:KECOjAKU


テレビについては「切れる」だけでなく青少年にいろいろ悪影響が
あるという事で放送と青少年に関する委員会というものが作られています。

http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/
588文責・名無しさん:03/07/28 02:39 ID:KECOjAKU


映画による事件もあります。テレビ各局が宣伝しまくった
「マトリックス」です。以下コピペ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

マトリックスを煽るカルトマスコミ


コロラド州高校銃乱射事件など複数の事件との関連性が指摘されている
カルトムービーマトリックス。アメリカでは以前から問題となっているが、有
力広告主様に都合の悪いニュースは流さないこの国のテレビ局は、いつ
もの敵対的報道の代わりに六本木ヒルズイベントなど宣伝ばかり流して
いる。白一色ならぬ緑一色のマトリックスってどうよ。


「マトリックス」製作者、映画と暴力の関連を否定
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=entertainmentnews&StoryID=2773055
589文責・名無しさん:03/07/28 02:40 ID:KECOjAKU
>>588

マトリックスは2作目公開前日に日本テレビ系が放送していました。
590文責・名無しさん:03/07/28 16:01 ID:azCYeKmf
粘着糞ウヨは切れやすいのではなく、すでに生まれながらの人格破綻者です。
591文責・名無しさん:03/07/29 21:32 ID:BdMFGfjg
アメリカの銃乱射事件の場合、なにより第一の原因は、銃の氾濫だろ。
小学生でさえその気になれば銃を手にするのはたやすい、という社会だ。

それなのに、アメリカではライフル協会が強いから、銃以外の色々なものに
事件の責任を転嫁しているだけ。
592直リン:03/07/29 21:33 ID:8CBH0a6a
593文責・名無しさん:03/07/29 21:38 ID:U3QCwnjP
>>591
スイスって各家庭に自動小銃が保管されてるけど、
あんまり射殺事件ないのは、銃弾はまた別で管理され
ているからなのかな?
594文責・名無しさん:03/08/01 22:29 ID:zLdCA3ry
今日(発売日が1日遅れの地域なので)、週刊文春見たけどアレはひどいな
ゲーム批判の部分だけで記事全体が胡散臭く見える
595山崎 渉:03/08/01 23:26 ID:WA6C2m8j
(^^)
596文責・名無しさん:03/08/01 23:32 ID:KlenvjL2
煽り煽られ。
597 :03/08/02 00:37 ID:QnDQhdPs
>>594
まあある程度立証されてるんだから、しょうがないじゃん。
598文責・名無しさん:03/08/02 00:54 ID:qR289xie
>>597
テクノストレスと混同すんなや
599 :03/08/02 01:30 ID:EoGuBPAn
複合的に害があるってだけのことでしょ。
600文責・名無しさん:03/08/02 01:34 ID:8EDd55pN
>>597
ある程度立証されてるってどこが?完全に論破され尽くした理論だよ
しかし週刊文春はなにゆえここまでゲームを毛嫌いするんだろうね
中村うさぎや宮崎哲弥みたいなゲームに寛容な人たちも連載してるのに
宮崎哲弥に限って言えばゲーム脳理論を徹底批判してたのよ論座などで
さらに同じ文藝秋春発行の諸君!6月号では斉藤環&宮崎哲弥の対談で
ゲーム脳理論に対しての批判も出てた、少なくても文春記者は見てるは
ずである、それが理解できないほどの頭の悪い記者がいるってことかぁ。
イタイ雑誌だね。
601 :03/08/02 01:45 ID:EoGuBPAn
>>600
論破されてるって、どこが?
それに同じ文春だからって、同じ論調の文章を
掲載する必要はないでしょ。ゲーム脳理論に対しての
批判も出てたからといて、ゲームを批判した記事を出した
記者が頭悪いことにはならない。
602文責・名無しさん:03/08/02 02:54 ID:DNZRQJ7L
文春は山拓変態プレイネタとゲーム脳ネタで1年以上引っ張ってるな。
603文責・名無しさん:03/08/02 09:22 ID:SJHyzzBp
604名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/08/03 16:25 ID:ww778ZwC
文春の記事って新潮の記事の粗悪パクリ版だね。
日本の学界で相手されず、アメリカの学会でインチキさを指摘されているのにね。
>>586の言った通り、「テレビ脳は切れやすい」と思う。
50代のオヤジ連中がボケーとした表情でチャンネルをチラチラ変えていると、「テ
レビ脳」じゃねぇのかと思っちまうのよ。
テレビメディアはアメリカのライフル協会と同じく、影響力強いから、ゲームに責
任をなすりつけたと思うが。
605文責・名無しさん:03/08/03 23:04 ID:OgRXg2Ju
>>555
今回の件とは関係ないけど、下記のページの記事なんか
も面白いよ。
ttp://mazzan.tripod.co.jp/lesson2.html

上記を踏まえて、ゲームがなかった時代には、レイプと
殺人が少年世代の遊戯だったという説をぶちあげて見る
というのはどう?
606文責・名無しさん:03/08/03 23:13 ID:kcf+i2d4
さすがヲタウヨが占有している板では
ゲームと児童ポルノ、エロ同人の批判はご法度のようで。
607文責・名無しさん:03/08/04 01:25 ID:HaNtQu07
ヨミウリウイクリーで小田嶋隆氏の連載をちょっと引用させてもらいます

長崎の幼児殺害事件の犯人の少年は、なかなかの読書家で、「三国志」の熱心
な読者だったそうだが(マンガ版という説もあるが)、この話題は、ワイドショー
では完全に黙殺された。テレビは、テレビゲームと携帯電話の警戒心を抱く一方
で、活字に対しては拭いがたい劣等感を抱いてる。だから読書のような習慣や「三
国志」のような作品がまな板に載せられることは、決してないのだ。で、むしろ、
というか、当然のごとくに、ゲームが悪者になる。いつも同じだ。ゲーム、ネット、
携帯。21世紀の三悪・・・・・ってか。ふん。
私見を述べるなら、「三国志」はヤバい。というもの、「三国志」をはじめとしる中国
原産の歴史講談本には、猟奇殺人の品評会みたいな部分があって、その迫真力たるや
、そこいらへんのテレビゲームの比ではないからだ。そう、多少とも想像力のある
人間にとっては、活字から得る体験こそが、最も強烈なものなのだ。
ともあれ、バイオハザードもたいな子供だましを危険視する一方で、三島や谷崎を
オッケーとしているテレビ文化人さんたちの基準は、ヤバい。というよりも、マトモ
過ぎる(真にヤバい人間がどういうモノからインスピレーションを得るかについて無知)
のかもしれない。
以上、小田嶋隆ワイドシャッターからでした、日にち変わって先週号からの引用です。



608文責・名無しさん:03/08/04 01:58 ID:wBgvUYGq
聖書 資本論 コーラン 論語 善も悪にも活字最強か。
2ちゃんねるも活字だし。 なーるほど。
609文責・名無しさん:03/08/04 02:02 ID:UIKOqlY7
>>608
「我が闘争」も追加
610文責・名無しさん:03/08/04 02:02 ID:wBgvUYGq
オレは携帯電話+紙がお手軽で好き。
611文責・名無しさん:03/08/04 02:16 ID:amS8ok2X
>>606
君の頭の悪さに同情する
612文責・名無しさん:03/08/04 02:22 ID:F2wouybq
■2ちゃんねらー分布地図 Part7■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

ガイドライン http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/
2ちゃんねらー分布地図 Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059926558/ ←書きこみはコチラ

613文責・名無しさん:03/08/04 08:34 ID:hsgPFYiA
>>606
すぐそういう論法に持っていこうとするんだよな。
詭弁の象徴みたいな糞意見を垂れ流すな。
614文責・名無しさん:03/08/04 09:39 ID:HJzZY7oP
>>613
図星だったのか?
615文責・名無しさん:03/08/04 12:53 ID:wBgvUYGq
活字が一番影響が強いんだが、活字人間はなぜかそこに踏み込もう
とはしない。
616文責・名無しさん:03/08/04 13:01 ID:wBgvUYGq
テレビの薄味な恋愛ドラマをおせんべいをかじりながらぼんやりと見ている人が
安全で、本ばっかり読んでいる奴はキモイヲタでいくら学校の成績が良くても危ない奴だ。
              ↑
そのとおりだな。さすが本職のライターだ。              
              

617文責・名無しさん:03/08/04 13:36 ID:BvhRDq+l
>>614
自分がどれだけ恥ずかしいか気付いてる?
618文責・名無しさん:03/08/04 14:48 ID:pBu/IDI7
テレビ脳の方が危険だ。
TVが言うことを聞いてるだけで見てる側はなんの反応も返せない。
知識は増えるかも知れないが、知能は発達しない。
ゲームは単純なやつでもプレイヤーが考えてアクションを起こさない
といけないからまだまし。

ゲームってやり始めるまで結構おっくうでしょ?(w
619文責・名無しさん:03/08/04 14:49 ID:pBu/IDI7
TVばかり見せられてる幼児が言葉を覚えるのが遅いということを忘れるな。
620文責・名無しさん:03/08/04 15:02 ID:3lObE5oq
要するに、「ヲタクは切れやすい」って事だろ。
621文責・名無しさん:03/08/04 16:55 ID:zeNohWCd
いまどき「オタク」て、、、。
622文責・名無しさん:03/08/04 17:48 ID:onbvIoVK
>>618
「プレイヤーが考えてアクションを起こさないといけない」はずのゲームなのに
大脳の活動が読書などに比べて低レベル、つうのがこの主張のミソのような気が。
つまり「プレイヤーが考えてアクションを起こ」すことは
大脳の活動をあまり活発化させないと。

テレビはどうなんでしょうねぇ。
623文責・名無しさん:03/08/04 17:56 ID:onbvIoVK
>>620
確かに、他者への想像力を著しく欠く(ウヨ)ヲタは
脳に器質的な障害があるのかも、と感じることがあります。
ゲ−ムやるかやらないかにかかわりなくなのか、
ゲームが脳あるいは人格の発達に悪影響を及ぼしているのか、
はたまたそのような(ウヨ)ヲタに定型的な世界観を提供するゲームがフィットするのか、
研究が待たれます。
624文責・名無しさん:03/08/04 18:00 ID:STOJBSHx
スレ違いかも知れんけど

今さっき朝日でキャラクター商品にはまる人間の特集やってたなぁ…
秋葉の痛い奴ばかり選んで、毎度のごとく異常性を際立たせてさ。

…ベッカムに熱上げている人間とどこに差があるんだか。

一番笑ったのが「テレビ朝日ですけど、と話を聞こうとすると殆ど取材拒否なんです。」
って驚きとともに語っていた点だが(w
625文責・名無しさん:03/08/04 18:12 ID:iNvkviTP
>>623
で、ゲームとイデオロギーがどう関係あるんだ?
626文責・名無しさん:03/08/04 18:16 ID:Y5yNf6UE
>>624
何も考えずにブランド品を買いあさる人とかの方が異常性がありそうだが。
付和雷同的で自分で判断していないという点において。
627文責・名無しさん:03/08/04 18:22 ID:onbvIoVK
>>625
イデオロギーを問題とするのなら「右翼」と書きます。

ウヨ≒ヲタは常識だと思われますので
マス板らしく枕にしてみました。
628文責・名無しさん:03/08/04 21:27 ID:hVrJaDMe
>ウヨ≒ヲタは常識だと思われますので
この文の論拠を示せ(5点)
629文責・名無しさん:03/08/04 21:45 ID:L0il7YFU
2003/05/17 《ウヨオタからの脱却》
前回の日記から一か月以上経ってしまった。。。え〜っと、一水会フォーラムが終わって
それから。。。そのフォーラムの後日記を更新していないことに対し指摘を受け、
毒を吐いていいからと言われたので、あえて独白。ぎゃぼ〜★

はっきり言ってオタクは好きじゃない。寧ろ撲滅したいとさえ思ってる。
何故なら、私たち世代の大衆運動家にとっての天敵だと認識するからだ。
若い人を見ていると本当に活動をしたいのか、それともウヨオタになりたがっているのかの
判別がつきにくいことが多い。大衆運動というのはオタクであってはいけない。
だって誰がオタクについていく?いいこと言ってるナイスガイといいこと言ってるオタク…。
同じことを言っているならどちらについていくだろう?
そんなことは言うまでもない。大衆とかあえて分ける必要はないが、
みんなと感覚を一緒にできなければ心を動かしようがない。
だからお前ら他の人たちに話聞いてもらえないだろ?
630文責・名無しさん:03/08/04 21:46 ID:L0il7YFU
(続き)
オタクは撲滅しなければ…。

ひとつのことに問題追求していくのはいい。しかし、遊びの部分がなければ、
人はついてこないよね?これから活動したい若い人に言いたい。
オタクにはなるな。使えないから。ってゆーか普通にきもいし。
かっこ悪いことはなんてかっこ悪いんだろう!

そーゆーキモイのと一緒くたにされるのはまっぴらゴメン。
だから声を大にして言いたい。ウヨオタからの脱却。。
ってゆーか、オタと普通の活動家の住み分けをしないとね。
オタから見れば私はずいぶんちゃらんぽらんに見えるんだろうけど
それならそれでいいよ。バイバ〜イ
631文責・名無しさん:03/08/04 21:47 ID:L0il7YFU
632文責・名無しさん:03/08/04 21:48 ID:L0il7YFU
ネットウヨク青楓会@靖国神社
http://members.tripod.co.jp/yasukunisanpai/o815ysskphoto.htm
633文責・名無しさん:03/08/04 21:55 ID:L0il7YFU
>>628
こんなんでどう?
634文責・名無しさん:03/08/04 22:29 ID:JkJEguJn
>>633
下らんレッテル貼りも惨いが
アホそうな文面も輪をかけて無様だな。

>かっこ悪いことはなんてかっこ悪いんだろう!
特にここ。
同じ意味合いの言葉を二度繰り返す稚拙さなどは目も当てられない
恥ずかしさだ。
人を説得したいなら、まずまっとうな日本語を書ける様になってからにしろ。
635文責・名無しさん:03/08/05 00:15 ID:JDWC66Rm
> そーゆーキモイのと一緒くたにされるのはまっぴらゴメン。
> だから声を大にして言いたい。ウヨオタからの脱却。。
「ヲタと一緒にするな」、「ヲタから脱却」と言っている人間は、ほとんどがヲタである。
最低でも「一般人(この概念自体滑稽ではあるが)」にヲタと認識されている事は確実だ。
なぜなら、実際にヲタで無く、そう思われてもいないのならば、そんな主張は不要だからだ。
そもそも不要な主張を思いつくはずは無いし、さらに発言にまでする理由が無い。
逆説的に、このたぐいの台詞を吐く連中はヲタであると言える。

筆者は「ヲタ」が近くにいるため、同一視されていると漏らしてはいるが、
それは筆者の態度・行動の問題であろう。
筆者自身が「ヲタ」と混同される原因の一翼を担っている事は間違いない。

そしてまた、「ヲタ」に「ウヨ」を付加しているところから、
筆者は「サヨ」側か、「中道」であることは疑うべくも無い。

よって、ここに ウヨ≒ヲタ の反例が示され、
>>633 は、自らの引用によって自分の首を締める結果となった。

>>633
こんなんでどう?
636文責・名無しさん:03/08/05 00:47 ID:JDWC66Rm
ここからは推測でしかないが……
>>629 は、常々感じている不満をぶちまけて解消するための、要は愚痴であろう。
おそらく筆者は、「自分がヲタだと認識されている」事に不満を感じ、
同じく自分の嫌いな、立場が違う「ウヨ」に「ヲタ」をなすりつけて、
嫌いなものを十把一絡げに同一化してしまい、
それをこき下ろすことによって精神の安定を図っているのであろう。

下手をすると、「ヲタ」であるのは筆者だけでしかなく、
「ウヨ」は事実無根の中傷の被害者となっている可能性もある。
まあ、さすがにこれは憶測が過ぎるかもしれない。

> 若い人を見ていると本当に活動をしたいのか、それともウヨオタになりたがっているのかの
> 判別がつきにくいことが多い。大衆運動というのはオタクであってはいけない。
しかし、この一文はどこからどう見ても、若者が理解できなくなった年寄りによくある、
典型的な「今時の若者は」と言った愚痴にしか読めない。

> だって誰がオタクについていく?いいこと言ってるナイスガイといいこと言ってるオタク…。
> (中略)
> だからお前ら他の人たちに話聞いてもらえないだろ?
してみると、この部分もなかなかに意味深である。
筆者はヲタ扱いをされた上で話を聞いてもらえなかったのではないだろうか……?
637文責・名無しさん:03/08/05 01:58 ID:m8i/zcAe
>>635
なんつーか、リンク貼んなくて良かったよ。
そのまま恥かしい分析続けてちょーだいw。
しかし文章くらいまともに読んでレス返せないもんかね。
ゲーム脳とかヲタとか以前の問題だな。>>ネットウヨ
638文責・名無しさん:03/08/05 08:24 ID:9vn8v531
>>609
格が下。
639文責・名無しさん:03/08/05 10:36 ID:pGBIWiwN
>>629-630
若い人を見ていると、とか言ってるけど、この人も今年大学卒業してるんじゃん。
成る程、それで「本当に活動をしたいのか、それともウヨオタになりたがっているのかの
判別がつきにくい」他の若者と特別な私を一緒に見てくれるな、てわけだ。
それに、新国連の建設だの対米自立だのって主張にどうオタが天敵なのかも分からん……
私はこんなに立派で崇高な活動をしているのに、オタに支持、参加されたりしたら
イメージダウンになるからやめれ、てことか?

なんか書いてる人個人の自己陶酔しか伝わってこないんだが、これのどの辺が
「ウヨ≒ヲタは常識」であることの論拠になるんだ?
主観しか書いてない日記なのに。
640文責・名無しさん:03/08/05 13:53 ID:Cmol9891
ウヨ≒ヲタ説に文句言ってるのがまさにネトウヨ以外いないことは置いといて。

多くの集会等に参加し2chから流れてきたウヨ厨の生態を
よく知るを考えられるものの雑感がウヨ≒ヲタといっている。
逆に、数少ない顔を晒した2chウヨの活動が
エロゲ購入の行列と見紛うばかりであること、
つまり2chウヨから匿名性を剥ぎ取ると
今のところヲタ的人間しか立ち現れていない。
この二つで十分論拠かと。
文句があるのなら靖国オフの画像とか逐一ウプすりゃいいじゃん。
恥かしくてできないだろうけどw。
641文責・名無しさん:03/08/05 15:03 ID:Hp5pYaUK
小夜のキモイ容姿が半世紀にわたって変化してない事を無視して、
論無くひたすらレッテル貼りに終始してるだけじゃんw
642文責・名無しさん:03/08/05 15:53 ID:YgEsOv63
>>624
単純に女に(異性に)モテルほど、人間の価値が高い、とする今の風潮
愛だろ愛、って奴
セックスだろセックス、と言い換えてもよいが

オタクは異性に興味がない、
あるいはあっても自分は戦列に加わらない(勝負を捨ててるので
で、その分の情熱をアニメとか、マンガとか鉄道とかコレクションに当てる

ここまではいいよな

出会い系にもチャットにも、ナンパもしないし、逆ナンもしない
そいつらはテレビ的に(バラエティ的に)下層階級。叩けるというコトじゃないか。
643文責・名無しさん:03/08/05 16:36 ID:wQsPSEwQ
サヨッテあほだ
このスレでウヨがどうのと言いつづけるなんて
644文責・名無しさん:03/08/05 18:06 ID:MsATgLje
ウヨ且つヲタ と ウヨ≒ヲタ は違うよ。
話にならん。まぁサヨから見たウヨどうしの反目は
喜ばしいことだよな。
645文責・名無しさん:03/08/05 18:35 ID:zE0bx/SJ
ゲーム脳なんつって、若年=切れやすい=これだから最近の若者は。。。
なんて論理は通らんだろ。
若年が荒廃してるとすれば、教育やら今の時代をリードしてる連中がクズだからだ。
つまり、日教組とマスゴミと団塊は消えろ
646文責・名無しさん:03/08/05 18:46 ID:uRE8DrcR
まあ、要するに、あれだろ?視聴率のライバルだから貶めたいだけだろ?脳波もまともに測れないような椰子の本を引っ張り出してまで・・・   マスコミ、必死だな。   
647文責・名無しさん:03/08/05 18:52 ID:MsATgLje
マスコミとゲーム業界がモニターと客を奪い合っている
ことの延長なんだよな。
648文責・名無しさん:03/08/05 20:03 ID:aThOSaly
>>644
反論できないのでアンカーもつけずに逆ギレレスですか?
それより>>635の恥かしい分析どう思います?
わかりやすいところでは、日記には一水会云々書いてあるのに
>そしてまた、「ヲタ」に「ウヨ」を付加しているところから、
>筆者は「サヨ」側か、「中道」であることは疑うべくも無い。
「疑うべくも無い」らしいですよ。
649文責・名無しさん:03/08/05 20:22 ID:ilJwY86b
>>642
芸人のセックス至上主義(`皿´)ウゼー

あいつら、テレビのネーム利用して女を抱くことくらいしか誇れることないもんな
いい年して人の採点なんかしてやがって。
ゲームのなにが悪いんだよボケ
650文責・名無しさん:03/08/05 21:58 ID:MsATgLje
>>648
全然関係ないが在日ウヨ逝ってよし。
俺は国益に敵うなら手段はあまりこだわらない主義。
金政権を倒すことができるのならアメに金を与えても
いいと思うし戦闘に参加してもいいと思うよ。
651文責・名無しさん:03/08/05 23:50 ID:bSwbYkqZ
ゲーム,携帯メール,ホラー映画など「良識ある大人(ハァ?)が嫌うもの」で前頭葉の働きが下がるって言ってるのが胡散臭い>森
652ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 15:07 ID:JH7Dr3m3
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
653ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/06 15:07 ID:dfS+y0L+
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
654ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/06 15:07 ID:8D2fQbtr
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656文責・名無しさん:03/08/07 03:11 ID:G9mpcAWT
教育勅語も活字だなぁ。
657文責・名無しさん:03/08/09 17:33 ID:cl3Qx/az
軍人勅諭も活字。活字がナンバーワン。
658文責・名無しさん:03/08/10 01:14 ID:Gjp0G0aO
にしても先々週の週刊新潮の池田晶子の連載はヒドかった
殺人ゲームを取り締まれだとさ・・・少年殺人事件は近年特に
変化してないこと、むしろゲーム機の存在してない時代のほうが
はるかに多いということを知らないらしい・・・
さらに恋愛ゲームを作れば少子化対策になると奇怪な事いってました
恋愛ゲームが既存してる事、既存してるのにもかかわず少子化が進ん
でいることも知らないらしい・・・
ここまで無知でよくもまぁ暴走した理論を展開してくれたもんだ
連載タイトル「死に方上手」というらしいが本当に上手に死んでもらいたい。
659文責・名無しさん:03/08/10 01:31 ID:5oOskhbT
連携、イラク支援法案>珊瑚>五味クラスターでお願いします。
核熱でよろ。
後衛さん、普及の自由で爆撃よろ。
回復は、打ち出の小槌東洋の経済大国アビよろしくです。
狩場は、北朝鮮でよろw

660名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/08/10 20:10 ID:YgjijAHA
>>658
知ってても隠すんだろうな。
マスゴミを牛耳っているのはオヤジ連中ばっかりだし、自分がやってきた事を隠し
て、若い連中が犯罪を起こしたと喚いているだろーな。
自分の都合の悪いところを隠すなんて、マスゴミも信用できねェな。
661文責・名無しさん:03/08/10 20:29 ID:bgG+YrVj
>さらに恋愛ゲームを作れば少子化対策になると奇怪な事いってました
>恋愛ゲームが既存してる事、既存してるのにもかかわず少子化が進ん
>でいることも知らないらしい・・・

量産されるのは、ABE御曹司のような屑だろw

662文責・名無しさん:03/08/10 20:34 ID:2fnHl07E
恋愛ゲーム人口が増えると100%少子化が深刻化する
そんなものより良い子はポスタル
663 :03/08/10 23:27 ID:FfRkOQ1c
【森昭雄日大教授】

ゲームを長時間続けるとゲーム脳になる。
ゲーム脳は、α波とβ波が重なるか、β波そのものが無くなる状態で、
これは、痴呆症患者と同じなので危険だ。
http://www.zakzak.co.jp/gamezak/dejibata/gamenou01.html

【池谷裕二東大助手】
*松本則夫東大教授らとともにアルツハイマーの仕組みを解明した

森教授の説(β波が頭を使う際に良く出る)に対し「β波は雑然としているもので、
普段から出ている脳波。 必ずしも思考状態を指さない」ので、
森教授の説はβ波関連を除けばほぼ正しい。
ゲーム脳の状態は、前頭連合野が長時間働いていないので、
痴呆症患者のように大脳が働かない=海馬が働いていない状況に
さらされており、確かに注意が必要な状況だ。
またテレビゲームでストレス発散は「嘘」で、
体のストレス発散は、寝るのが一番だ。
http://www.zakzak.co.jp/gamezak/dejibata/gamenou03.html
664 :03/08/10 23:28 ID:FfRkOQ1c
【養老孟司東大名誉教授】
子供が本を読まなくなったと言われていますが、そのうちに
『ゲームもやらなくなった』と嘆かれる時代が来ると思う。
http://www.zakzak.co.jp/gamezak/dejibata/gamenou05.html

【川島隆太東北大教授】
*脳のイメージング研究の第一人者
コンピュータゲームでは『視覚野』と手を動かす『運動野』しか
働いていないのに対し、計算をしているときは、計算をつかさどる
『左頭頂葉』はもちろん『前頭葉』『頭頂葉』『後頭葉』と、
脳全体が活動しています。

読む、計算するといった学習が実は一番脳を鍛えているという事実は、
小学校で行っている教育が、子どもたちの発達に大きな役割を演じている
ということの証明でもあります。子どもたちが、勉強をすることが
“ダサイ”ことではなく、自分の脳を鍛えて自分の可能性を
伸ばすことなのだと思って欲しいのです。
http://www.kumon.ne.jp/kumon/backnumber/2001_05/
665文責・名無しさん:03/08/13 00:34 ID:i5gHC2ud
半年ちょっと前に評論家の宮崎哲弥が論座でゲーム脳理論を
“疑似科学の論法”“新手の不安商法”って徹底批判してた。
さらに計算などの精神活動に没頭してるときには周波数の低い
シータ波が出るというのは70年代後半から言われてきたことだと
しかしその宮崎哲弥の連載も今は終わってしまいましたね・・・
香山リカの連載も終了したし、なんか最近の論座ってつまらない。
666文責・名無しさん:03/08/15 01:16 ID:S9PD5gks
脳科学の世界って前に新聞に出てましたがわずか1割しか解明できて
いないそうです、つまりあと9割はまったくわからない・・・
疑似科学と言われてしまう所以でしょう。
繭に唾を塗りながらこれらの脳科学関連本は読むべきです。
右脳左脳理論もトンデモ疑似科学って言われてるしますしね。
667文責・名無しさん:03/08/16 01:30 ID:unXgZkFT
なんでもこのトンデモ教授の作った脳波計測マシン
特許取得してたらしいよ
【ゲーム脳】特許取得してますた【森昭雄】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1060393214/150
特許取得してたってことは斉藤環氏のプロモーションのために
ゲーム脳の恐怖という本を書いたという指摘が裏付けられたと
思うんだけど。
668文責・名無しさん:03/08/17 00:56 ID:xb/mTkMY
これおもしろいぞ
絶望書店少年犯罪データ
http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/zsyounen.htm
ろくにテレビゲームなんて存在してない時代の無茶苦茶な少年凶悪犯罪
のオンパレードです。
669名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/08/20 09:49 ID:5LuRBAgQ
アメリカの電磁波問題と同レベル。
「電磁波=ガン・白血病」と言う突拍子も無いこじ付けで不安を煽り、それを弁護
士、ジャーナリストが便乗した点も似ている。
670文責・名無しさん:03/08/24 01:31 ID:opWezsj9
この教授が薄汚いのは囲碁、将棋も脳に悪影響と言っておきながら
それを進んで言おうとしないことである。それを進んで言ってたら
こんなに低能マスコミはアフォ騒ぎしなかっただろうね。
囲碁、将棋は新聞なんか主催してやってるしオヤジ世代の連中もや
ってた遊びだからそれが脳に悪影響なんて都合が悪いもんね。
671文責・名無しさん:03/08/24 02:16 ID:HVfOUJy3
ゲーム脳の診断方法

・ゲーム脳の本を読みましょう

ゲーム脳が危険だと思ったら,あなたはゲーム脳です.
正常な日本語能力がありません.
672文責・名無しさん:03/08/24 21:52 ID:841PMXFJ
このスレ読むとゲーム脳の危険さがよくわかる。
673文責・名無しさん:03/08/26 01:09 ID:1+THlODf
AMラジオ脳は呆けやすい
674文責・名無しさん:03/08/27 01:50 ID:UfmbZ8z7
「校内暴力」「いじめ」の減少傾向続く・・・文科省調査
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20030822i113.html
だとさ。森昭雄は校内暴力もゲームのせいって言ってたが減少してる
っていうのをどー説明するんだろうね2002年は週5日制でゲーム
をやる時間が増えたといわれているのにねぇ。
675文責・名無しさん:03/08/27 12:43 ID:cpKI/T0z
>>674
減少してるったって、少子化の影響でそうなってるに過ぎないと言い訳可能。
676文責・名無しさん:03/09/01 00:09 ID:38OTbHoM
677  :03/09/01 03:54 ID:+MeQ4Pnc
>>674
校内暴力は減っても校外での少年犯罪は増えてる。
678文責・名無しさん:03/09/01 12:52 ID:R1ubp+cJ
疑似科学を紙面に載せるマスコミ記者って理系的素養がゼロなんだね
679文責・名無しさん:03/09/01 13:33 ID:4Cpql6FG
ゲーム脳って結局言われてるようなやヴぁいもんじゃないってとっくに訂正発表されてるじゃん。
680文責・名無しさん:03/09/01 21:10 ID:qqDJNcHG
さんざん煽るだけ煽って訂正はひっそり
681文責・名無しさん:03/09/02 01:00 ID:ZF2xgsX6
>>677
少年犯罪全般で言えばむしろ減ってってますよもっと勉強してくださいね。
そもそもゲーム脳理論そのものがバーチャリアリティだろ、この理論を
真に受けてる連中こそが仮想と現実の区別がついていないわけで、
そーいうヤツらこそ危険視するべきだね。
682文責・名無しさん:03/09/02 02:11 ID:A2b4DQ1e
POTI
683名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/09/02 08:22 ID:RY7UNh01
今日の熊本日日新聞でキレる子どもの問題を扱っていたが、的外れだね。
じゃあ、オヤジ世代の子どものときはどうだったんだよと言いたくなってきた。
オヤジ世代がまだガキだったときは少年犯罪は多かったし、良くキレる奴もいた。
環境だけではなく、当時の学校給食にもキレる原因があったと思う。
クジラ肉や油で揚げたパン、真鍮の食器にもキレる要因の一つである環境ホルモン
も含まれていたし。
平成11年の電車内の暴行でも4割が50代、オヤジ狩りと呼ばれる若者犯罪の原
因も酔っ払って絡まれたからだろ。

マスコミの皆さん方、もうちょっと勉強して来い!
684文責・名無しさん:03/09/07 02:20 ID:qWPo2LZq
まぁ来週の世界柔道では「柔道脳」の方々がこぞって試合に出るわけですがw
685文責・名無しさん:03/09/07 03:25 ID:nRKZhnFV
ゲーム脳というよりゲームをするときのそれをしなくては、
紛らわすことができない精神的苦痛を持っているということが問題。
苦痛の度合いは好きなゲームの過激さでわかる。
自分でそれがわからないと危険。
ただしゲームをしてもその苦痛は除去できない。
また、ゲームの製作者の精神的苦痛の除去の対象となっていること
加えてゲーム会社の餌食となっていること、そのことを
意識する必要がある。
そのようなことがわからずにゲームをしていると
いろいろなことをおぼえさせられて、
別にする必要がないこと(殺人など)をさせられて
しまうことがこのことについての最大の問題。
686文責・名無しさん:03/09/07 03:42 ID:BB1KJXBV
>>681

子供の数が減ってるので割合的には増えてる。
終戦直後のような貧困が原因の犯罪ではなく、快楽犯罪が増えてる。
人に「勉強してください」と言うのなら君も勉強しろよ


687名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/09/07 09:43 ID:FVXLB0hq
>>686
>終戦直後のような貧困が原因の犯罪ではなく、快楽犯罪が増えている。
少年犯罪が多かった昭和30年代は朝鮮特需で経済が成長しており、生活水準は少し
ずつ向上していった。
教育評論家が言うゲーム・漫画の悪影響は彼等が言っていたほど無く、逆にこれら
の娯楽が無かった30年代のほうが少年犯罪が頻繁に多かったと言うことだな。

688文責・名無しさん:03/09/08 01:53 ID:WCwy/SyP
先週号になるが週刊現代の記事はヒドかった、溝口という北海道大学の
キチガイ教授のトンデモ論を載せ、あげくの果てにはあのゲーム脳理論
まで真に受けてやがる、なんでも恥知らずな少女や街中に座り込む若者
もテレビゲームのやりすぎのせいなんだって(笑)
だいたい恥知らずといったら溝口のような謀略教授やトンデモ疑似科学
で暴走する週刊現代のアフォ記者のことを指す言葉だろう。
まずきみらの脳をお調べになったら、と言いたい。
689ABC:03/09/08 02:21 ID:+vFo6xgr
この凄まじい反応の仕方・・・。
ゲーム脳理論に関しては、詳らかな事は記憶にないが、比較的最近の
中央公論でかなり科学的根拠に基付いて、犯罪とTVゲームとの連関に
ついて論証されていたぞ。因みに2chの似非右翼が忌避する香山氏は
G脳と犯罪との連関を否定する膨大ページに及ぶ著書を上梓している。
香山と2chの似非右翼はお仲間だったのか?
映像メデイアやネットが犯罪やキレ易い脳を形成するのは、間違いないようだ。
マス板の連中が少数の右翼的イデオローグに煽動され、尻馬に乗る形で安易な
朝日批判しているように、元々判断力や軍国主義の歴史に無知で想像力が貧弱
な連中=ここの似非右翼の住人を見れば一目瞭然という気がするんだが。
690文責・名無しさん:03/09/08 03:30 ID:qQSG03sw
>>690
ソースは?縦読み?
691ABC:03/09/08 04:04 ID:+vFo6xgr
>>690
端折り読み?斜め読み?このバカが。
692文責・名無しさん:03/09/09 02:12 ID:O4NT5/Em
( ´,_ゝ`)プッ
693文責・名無しさん:03/09/11 02:49 ID:riIo8M3J
未成年の殺人犯数  警察庁統計

昭和25年 369人 昭和30年 345人 昭和35年 438人 昭和40年 370人 昭和44年 265人
平成11年 111人 平成12年 105人 平成13年 109人


十代の総人口
昭和30年 1813万人 昭和40年 2003万人 平成12年 1403万人
694名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/09/11 12:39 ID:8CzCVPjp
>>689
映像メディアやネットなど、娯楽が無かった時代のほうが今より未成年の殺人件数
が多かったよ。
それでも、今のほうが未成年の殺人件数は多いといえるのか?
映像メディアやネットが無い時代でも、キレる要因が当時の学校給食だったクジラ
肉や揚げパンにもあったぜ。
当時30年代〜40年代で少年だったオヤジ世代も、平成11年の列車内暴行の容疑者
の6割ぐらい占めていた。
マスコミに踊らされているのは君じゃないのか?
695文責・名無しさん:03/09/11 12:45 ID:oZnfXilT
よく行くサイトだけど、サンプルムービーが増えた気がする。
http://www.crystal-online.tv/crl_showpage.asp?I=NIF
ここでAV女優の検索と、インタビューや撮影現場(気に入った!)レポートが見れる。
http://www.crystal-online.tv/contents/search/CRL_Actress_Search_Dsp.asp?I=NIF&SEC_CD=1
696文責・名無しさん:03/09/11 13:39 ID:lL3RW+/0
697文責・名無しさん:03/09/16 02:00 ID:Zin2GpXp
ホスピタウンっていうエセ医療雑誌がアフォ丸出しでゲーム脳を取り上げてます
今の少年が取り分けキレているという根拠などないということがわからないらしい
昔の子供たちのほうが人殺しまくってたのにねぇ。
この雑誌はオカルト雑誌にでもなりたいのかな、まぁどこにも置いてないような
雑誌だけどね。
メディアと「青少年凶悪化」幻想
http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000824a.html
でもご参照あれ。
698文責・名無しさん:03/09/16 02:12 ID:FhwCDt+h
>ゲーム脳理論に関しては、詳らかな事は記憶にないが、比較的最近の
>中央公論でかなり科学的根拠に基付いて、犯罪とTVゲームとの連関に
>ついて論証されていたぞ。

こんなの麻原の血の入ったワインを飲むとDNAがどうのといってる「文系の科学」
なんだよ。

699文責・名無しさん:03/09/16 17:48 ID:/gwPIl9O
>この凄まじい反応の仕方・・・。
1年弱かけてようやく700レスが「凄まじい反応」なのか・・・
どこの過疎板の方でしょうか?
700文責・名無しさん:03/09/17 01:45 ID:ln8AJrbL
名古屋の立てこもり爆破事件の犯人52歳だぜ
さらに夫を焼き殺そうとして捕まった女は56歳
恐ろしいですね50代は実際統計学的に見ても50代の凶悪犯罪はどんどん
増えていってるらしいです。
それに比べゲーム世代と呼ばれる10代20代の凶悪犯罪は激減状態
テレビゲームをやっていない世代のほうが遥かに危険だという事は自明の理でしょう
森昭雄は生年月日を公表してませんが(それ自体かなり怪しいんだが・・・)
おそらく50代と推定されるでしょう.この世代は少年時代に限らず現代においても
無茶苦茶な凶悪犯罪を犯しまくってるんですね。困ったものです。
701文責・名無しさん:03/09/18 20:00 ID:mc3OHkrb
23.3.20〔16歳が幼女で完全犯罪の実験〕
 鎌倉市、永田一郎氏方の物置で二女由起江ちゃん(3)が
全身十数ヶ所を切られ背には「マタコロスナマイケナ女メ」と刻まれ
殺されているのが発見され、隣家の少年が(16)が逮捕された。
 日頃から犯罪雑誌を熱心に読んでおり、
由起江ちゃんに自宅の金を盗んだのを見られたのをきっかけに、
殺人をしても判らない方法を実験しようと由起江ちゃんを絞殺、
物置に運んで頸動脈を断ち切って家に戻ったが、
大人の犯行に見せかけようと裸にして
ナイフで文字を刻み付けたと自供した。

昭和23年(1948)の少年犯罪
http://www.geocities.com/kangaeru2001/23.htm
702文責・名無しさん:03/09/20 01:04 ID:Zkk2uVKN
捨てたい!?TVゲーム させたい?外遊び(ジャパンマシニスト社)
っていう本があるんんだが
その中で精神科医の山登敬之氏がゲーム脳をエセ科学って批判してたね。
さらに小児科医でこの本の編集もしている毛利子来氏はテレビやゲームの
普及とともに青少年の凶悪犯罪が減少していってることを指摘しテレビや
ゲームの暴力表現はガス抜きになっていると語っておられた。
この本のタイトルを見ると一見ゲームバッシング本に見えますが比較的中
立で意外でした。見る価値アリ
http://www.japama.jp/cgi-bin/detail.cgi?data_id=133
あーそれと
http://www.kosonippon.org/forum/log.html?no=1083&s=aで森昭雄ボロクソ
言われてますね(笑)
703文責・名無しさん:03/09/20 03:03 ID:iWyRidSJ
>>ABC

あんた馬鹿ってよく言われるでしょ
704文責・名無しさん:03/09/21 00:07 ID:uHJaipnX
ゲームラボで斉藤環がまたまたゲーム脳批判してくれましたね。
ゲーム脳信じてる人は脳の悪い人たちだってさ(笑)
脳機能学者の苫米地英人氏のインタビューも載ってたけど脳機能学者っていうなら
ゲーム脳について批判してくんねーかなー実際本人も12.3歳からコンピューター
ゲームやってるって言ってるし。
705文責・名無しさん:03/09/22 00:44 ID:gsUA2cnh
少年凶悪犯罪ピークは昭和35年説と40年説があるね
まぁいずれにしてもオヤジ世代がキレまくってたのは事実だが
ちなみに過去10年では少年凶悪犯罪が増えてるように見えますが
その中身をみるとあくまで強盗事件だけです他は激減状態ですね
この強盗事件の増加に関してもまやかしがあって
窃盗罪と恐喝罪の区別が難しい警察が少年犯罪に対して厳しくのぞめば
なるべく強盗罪を適用するようになります、近年の強盗事件の増加は
そのような理由というのが妥当でしょう。
706文責・名無しさん:03/09/22 00:44 ID:sfojdrAM
707文責・名無しさん:03/09/25 00:51 ID:h9A6/upY

香山リカ「テレビゲームと癒し」VS 森昭雄「ゲーム脳の恐怖」

っていう対決やってもらいたいね、まぁもちろん前者を応援しますが。

708文責・名無しさん:03/09/26 01:17 ID:h2Hdm31b
まぁまぁみなさん、そう躍起にならないでくださいよ
脳科学なんてわずか10%程度しか解明できていないエセ科学の学問なんですから
まだ精神医学、社会学、心理学のほうがマシだね。
709文責・名無しさん:03/10/07 01:19 ID:ono+mrID
先週号になるがSPA!で脳科学の特集やってたんだけど
そこであのゲーム脳を真に受けてる電波教授・澤口俊之がコメントしてるんだが
最近の脳科学本について
「きちんとした統計をしないでいいことしか書いてないバイアスのかかった本は
サイエンスではない.エッセイか宗教本として読むくらいでちょうどいい」
はぁ?ゲーム脳信じちゃってるDQN教授が何寝言いってるのって感じ.澤口や
森昭雄の著書のほうがエッセイか宗教本だろ。さらに
「とにかく日本人は科学リテラシーがが低すぎる.科学的子供なんです.批判的
に見る目もないまま、こういう本を鵜呑みにしてしまったら、毒にだってなる」
おいおい科学リテラシーがないのはお前やマスコミだろ、よくも自分のことを
棚上げしてこんな無茶苦茶な事言ってるな、澤口よまず自分の脳をお調べになった
らどうだい? きっとイカれてるから。
http://www.chanbara.jp/books/gamebrainex.html
710文責・名無しさん:03/10/08 00:29 ID:HcH/zZ44
週刊文春に「ゲーム脳」ネタキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm

わが子を「犯罪者」にしないための「ゲーム脳」研究(1)
子供に買ってはいけないゲームソフト
禁断のデータ 調査機関の格付けリスト公開!
711文責・名無しさん:03/10/08 12:19 ID:Zricejkw
週刊文春記者って恥ずかしくないのかな〜
理系的な素養零なんだろな
712文責・名無しさん:03/10/08 13:23 ID:Fqnm6oeO
だれか週刊文春のリスト晒してください
713文責・名無しさん:03/10/08 14:47 ID:St3cvQFA
どういう調査機関なんだろ?
生理学的観点から見るべきところを
たとえば思想とか、違う観点で見てたりしそう。
漏れもリストキボン!!
714文責・名無しさん:03/10/08 18:34 ID:OM/Fg5OR
立ち読みしてきた。
調査機関ってCEROじゃないか。
そして長崎12歳とこじつけ「少年の趣味もゲームだった」と来た。
リストはCEROの年齢制限のあるゲームの一部をまとめた物のようだった。
買ってないので晒す事は出来ない、スマソ。
715文責・名無しさん:03/10/08 20:38 ID:w4yyn0DE
とりあえずリストを。子供に買ってはいけないゲームのリストではなく、
上にもあるようにCEROのレーティングを表にしたもの。

全年齢対象 みんなのGOLFオンライン
         首都高バトル01
         メトロイドプライム
         ソニックアドベンチャーDX
         ポケモンチャンネル〜ピカチュウといっしょ!
         とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ
         みんなでぷよぷよ
         レイクマスターズ
         スーパーロボット大戦COMPACT3         
716文責・名無しさん:03/10/08 20:44 ID:w4yyn0DE
続き。

12歳以上対象 ゲットバッカーズ奪還屋 奪われた無限城
           シムピープル お茶の間劇場
           SOUL CALIBURU
15歳以上対象 サイレントヒル3
           ENTER THE MATRIX
           DINO CRISIS2
           鬼武者2
           バイオハザード2
           バイオハザード0
18歳以上対象 MAX PAYNE
           SOCOM U.S NAVY SEALs
           あいかぎ〜ひだまりと彼女の部屋着〜
           バイオハザード CODE:Veronica完全版
           バイオハザード3 LAST ESCAPE

以上。    
717文責・名無しさん:03/10/08 20:52 ID:w4yyn0DE
レーティング表は、性表現、暴力表現、反社会的表現、
言語・思想関連表現によって構成されているとのこと。
バイオは暴力表現系で出血・流血描写の詳細の度合いで、
15、18の線引きされていて。SOCOM、MAX PAYNEは
暴力表現&反社会的表現により18歳以上対象とのこと。
718文責・名無しさん:03/10/09 04:47 ID:Kckj3RFF
あれだけ馬鹿にされ続けててもまだ言ってるやつが
いるんだな。
719文責・名無しさん:03/10/09 08:37 ID:xi0f535e
>>718
自分の無能さを棚に上げて責任転嫁しかできないエセ教育者がいるからな>まだ言ってるやつがいる
720文責・名無しさん:03/10/09 08:55 ID:4gBrk4de
>>714
(一応)まともな判断機関(CERO)の表を悪用してまでも、
結局最後には「ゲームと名のつくものは買ってはいけない」という結論に
来週以降の記事でもっていきそうだなw
721文責・名無しさん:03/10/09 09:22 ID:/5qDicsJ
ゲームはゲームでも将棋なんかは逆に我慢できるようになれるよ。
勝負ごとに勝ち負けがあることをいやでも学べます。
テレビゲームでも勧善懲悪や友情、努力をテーマにしてるのもあるしね。
ゲームが決定的に非行の行動要因になるのは、ゲームと現実の差がつき
にくい低年齢児までだと思うけどね。だいたいゲーム脳がどうこういうなら
レイプ・殺人なんでもありのハリウッド映画のほうがやばいんでないか。
722文責・名無しさん:03/10/09 20:20 ID:gIV9E1fl
インターネット脳の恐怖はまだですか?沈々
723                      :03/10/09 20:54 ID:aJ6XqL/L
最近はゲーム脳の講演も学校でも行われている様だし
まあ、2chでガリ・デブのオタクが必死に騒いでも危機感を持った
親達が政治家の元へゲーム規制の陳情にいけば、
記事書いた人の「勝ち」だよね。
724文責・名無しさん:03/10/09 20:55 ID:x8I0W0y5
【会員制】非○法カジノに行こうぜ!【治外法権】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1065698427/

>>1が逮捕寸前
祭り開催中
725文責・名無しさん:03/10/09 21:03 ID:FeuQOl3L
****ライブカメラスレッド****
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1065661989/

-------------------------------------------------------------
当たり前のように毎日流されるライブコテによる違法ラジオ。
彼らは著作権のある曲を無断で放送して侵害している。
著作権法違反の疑いで各警察署、著作権管理会社へ連絡しています。
みなさんも著作権の侵害防止にご協力を。
-------------------------------------------------------------

著作権は守りましょう  
726文責・名無しさん:03/10/09 22:17 ID:rc6Cg/f5
反日マスコミが盛んに取りあげていることか、サヨクの運動のネタであることはもはや明白。
・・なのはサヨウォッチしているこの板のユーザーくらいなのかなー
ゲーム業界がきちんと反論するしないと
727文責・名無しさん:03/10/09 22:21 ID:5Gsx1xf6
>>723
つまり科学ではなく政治だと告白する馬鹿なわけだが
728                        :03/10/09 22:46 ID:aJ6XqL/L
>>727
悔しかったら陳情に行けば。
729文責・名無しさん:03/10/10 00:04 ID:ECEuSHdy
ゲームや漫画を叩いてる市民団体は、どうせ左派政党に投票するのだから
保守系の政治家はそういう連中を相手にしても無駄なんだけどね。
ていうかオタ層に恨まれる分、純マイナスにしかならないのに。
730文責・名無しさん:03/10/10 00:12 ID:06jFboiX
>>712
>最近はゲーム脳の講演も学校でも行われている様だし

どこの学校だ?
おまえの家の近く近くだとしたら、物凄いど田舎なんだろうな。(w
731                         :03/10/10 00:42 ID:/LTI1QP6
>>729
いや、ゲームや漫画を叩いてる市民団体は「ゲームは危険」という不安感を
メディアや教育現場を使って親達に植え付けるだけでいいんだよ。
特に教育問題に力を入れている政治家の支持者(親)の中から教育・犯罪問題に絡めて
ゲームを不安視する声が挙がれば規制に乗り出しますよ。
逆に革新政党は表現の自由という見えない鎖に縛られている分、
規制には消極的なんだな。

>>730
釜山の片田舎から2chへようこそ。ご苦労サン。
732文責・名無しさん:03/10/10 07:50 ID:0MrDSvdZ
>>723
>最近はゲーム脳の講演も学校でも行われている様だし
興味ある話なんで、ギブミーソース

しかしまあ、文春なんかは印象操作に必死っぽいわな。
見出しのわきには長崎の十二歳も趣味はゲームやら
CEROのレーティング表の脇には学校殺死の酒鬼薔薇。
ゲームやってるヤツ=ヤバイってことにしたいのかな。
酒鬼薔薇は言うなればホラー映画脳だった気がするが。
733文責・名無しさん:03/10/10 15:02 ID:eZM3yT1t
そういや酒鬼薔薇事件のとき、犯行声明(?)に書かれてた
風車のマークが、カプコンの昔のゲームに出てくる隠しキャラである「弥七」にそっくりだ!
なんて言って、無理矢理ゲームバッシングにつなげてたな。

実際はまるで関係なかったわけだが、その後マスコミは沈黙。
734文責・名無しさん:03/10/10 19:23 ID:um1cYTAR
結論
心理学的な影響が出る場合はあるだろうが、生物学的な影響は無い。
735文責・名無しさん:03/10/11 01:56 ID:/sKBu85S
狂ってんじゃねーの週間文春
こんな無茶苦茶な記事書いて恥ずかしくないのかな
おまえら記者や草薙厚子のようなバカ女の脳がイカれてるんじゃねーのかぁ
文春脳のほうがはるかに深刻だよ。
736文責・名無しさん:03/10/11 02:37 ID:mulpEDmc
N23でシイさんが「少年犯罪は暴力や性の情報が原因」とのたまいました。
民主党の水島もそんなこと言ってるようだけど。
737                           :03/10/11 03:49 ID:4iTxbWzh
オタクが厭がるから。規制賛成でいいんじゃない。
738文責・名無しさん:03/10/11 08:49 ID:xULJtNLR
>>737
おまえの目はfusianasanか?
739文責・名無しさん:03/10/11 12:10 ID:KonWRMVr
>>738
kusanagisanかもしれない。
740文責・名無しさん:03/10/12 01:24 ID:dxqMqKoU
だいたい森昭雄は「ゲーム脳は学業成績は普通以下の人が多い」って言ってるぜ
長崎の少年は成績トップクラスで関係ないだろ!!
それこそ成績トップクラスは犯罪の温床ってなっちゃうよ12歳でゲーム好きな
んて普通だろ。牽強付会も甚だしい。
んでその鬼畜雑誌、週刊文春は3年前の春にもゲーム批判キャンペーンやってた
ようで    2000年三田際 宮台真司インタビューより
              ↓
    http://mwr.mediacom.keio.ac.jp/kikaku/mita2000/miyadaitalk.html

741文責・名無しさん:03/10/12 02:17 ID:UgaqOcNs
737はサヨク。
オタクはサヨクの厭がることをしよう。
とりあえずサヨ政党には投票しないこと。
742文責・名無しさん:03/10/12 02:24 ID:nxVVfMLn
743文責・名無しさん:03/10/12 07:02 ID:0yFG80NP
>697
凶悪少年犯罪が多かったのは、
昭和26年と、昭和35年だった。
基本的に昭和20年以前から、昭和40年代前半まで、
少年による殺人事件は年間300件〜400件も起きていたのだが、
今では100件ほどに押さえられている。
たしかに過去、十年ほどの期間でみれば多少、増加しているのだが、
少年による殺人事件が400件を越えていた昭和35年頃に比べると遙かに少ない。
ちなみに、昭和35年頃は、強盗・強姦・放火も異常に多い。
当時12歳から、19歳くらいの年齢だと、いまでは55〜62歳くらいなのだが…
744文責・名無しさん:03/10/12 07:07 ID:0yFG80NP
終戦後まもなくで、治安状況が悪かったのと、物資が不足していた昭和26年ごろは、
犯罪が多かったのはわからなくもないのだが、
では、35年はなぜ少年犯罪が多かったのか?
という疑問が出てくるのだが、中でも多かった犯罪が強姦で、
前年である昭和34年に「売春禁止法」が施行されたから(w
という見方がある
745文責・名無しさん:03/10/12 08:34 ID:d1ZdsIXm
このスレももうすぐ1歳
746文責・名無しさん:03/10/13 20:19 ID:oGPle84K
同じ「週刊文春10/16号」の葛城ユキの事故の記事

(前略)
 しかし、事故を起こせば番組打ち切りの可能性もある。
紙一重のリスクを背負ってまで刺激的な映像を追及するのは、
「視聴者を喜ばせるための苦肉の策」と某放送作家は指摘する。
「今の視聴者は多少のことでは驚かないし喜ばない。特に若い
世代はゲームキャラクターやアニメ、漫画の登場人物と生身の
人間の区別が曖昧で、突拍子もない行動や無理なアクションを
好むし、漫画チックかつド派手な演出を好む」
(後略)

テレビ業界は自分の不始末もゲームのせいにしたいようですね……
747文責・名無しさん:03/10/13 23:43 ID:O32bulxL
最近突拍子も無いド派手なアクションをしたのは50代w
748文責・名無しさん:03/10/14 12:08 ID:Bo4oVFRV
今の50代以上は青春期を、少年犯罪が多発する荒れた時代に生きてきた連中。
749文責・名無しさん:03/10/14 22:53 ID:4MOPrV5s
>突拍子もない行動や無理なアクションを
>好むし、漫画チックかつド派手な演出

そんなの現実にやられても冷めるし場合によっては殺意すら抱く。
放送作家がこんなこと平気で言ってるんじゃ、もうね。
「ゲーム脳」を有り難がるのもよく解る。
750文責・名無しさん:03/10/15 00:46 ID:4BbRLFLa
>>746>>749
それって本当に放送作家のコメントなのかな・・文春記者の捏造なんじゃないの?
この雑誌ならやりかねないな
しかしこんなトンデモ本大賞にノミネートされるような理論をしつこく取り上げる
なんて週刊文春もトンデモ雑誌だね。
751文責・名無しさん:03/10/15 04:50 ID:nZ+wUK7y
放送作家なんて都合のいいこと言っとけばいいだけ。
要領のいいやつばっかりだから。
752文責・名無しさん:03/10/15 16:21 ID:1RqIk0ob
その代表的なのがテリー伊藤みたいな奴
753文責・名無しさん:03/10/15 17:26 ID:il4qMbyW
モニタの占有時間を争う競争相手をけなすのは
テレビで飯食ってるものとしては当然なわけで、
それをそのまんま記事にするほうがどうかしてる
754文責・名無しさん:03/10/17 02:31 ID:gVNkkLry
文春のゲーム脳読んできますた。
まあ言わずもがなの内容でした。この助教授、頭だいじょうぶなのかな?
755文責・名無しさん:03/10/17 02:56 ID:C6EFSf8x
ゲーム脳の分析より自分の脳の分析した方がいいみたいだ
756                              :03/10/18 15:40 ID:+OcAi29y
ムキになったオタクの興奮した口調より
助教授の柔らかい受け答えの方が社会的影響力は強いわな。

ゲーム規制されても困らないのでどっちでもいいけど。
757文責・名無しさん:03/10/18 16:21 ID:4Z1UJG3z
Study Finds Video Games Good for Treating Phobias (Reuters) [Fri, 17 Oct 2003 17:14:22 GMT]
Reuters - Scared silly of spiders? Horrified by heights? Terrorized by tight spaces? Play a video game -- doctor's orders.

このニュースを湾曲して、アメリカでもゲーム脳が問題に、とか言い出します。
758文責・名無しさん:03/10/18 17:16 ID:dfJYSYcz
「ゲーム脳」報道に過度に反応するヤツは,
ゲームにはまってる自分が怖いんだろ.
759文責・名無しさん:03/10/18 17:18 ID:nsqq1d50
しかしゲーム脳の報道はエキセントリックだねえ。数学の問題に
集中しすぎて数学脳ってなことにもなるのかいな。
760文責・名無しさん:03/10/18 18:40 ID:cR9FUEuJ
>>756
なぜそれを肯定的に書いているのか全く理解できない訳だが。
マスコミの(特にテレビで顕著な)思考誘導の典型的な一例でしょ。
761文責・名無しさん:03/10/18 20:18 ID:iiDDD1sr
>>756の趣味(もしくは気に入ってるもの)って何だろ?
762文責・名無しさん:03/10/18 20:28 ID:iiDDD1sr
   彡川川川>>756三ミ〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン   |ムキになったオタクの興奮した口調より
  ‖|‖ ◎---◎|〜       < 助教授の柔らかい受け答えの方が社会的影響力は強いわな。
  川川‖    3  ヽ〜       |ゲーム規制されても困らないのでどっちでもいいけど。
  川川   ∴)д(∴)〜        \___________________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |         | ̄
763文責・名無しさん:03/10/18 20:52 ID:d89+lOP7
ゲーム脳の講演が学校でも行われている、って件のソースまだ?
しかし、ウルトラマンが怪獣を倒すのは他者の暴力。
ゲームでは自分が相手を暴力で倒す。
能動的な働きかけが出きる分、後者の方が影響力が大きい。
って、神戸の時はホラー映画はイクナイ!!ってメディアで騒いでたのに…。
あと、今回の文春記事の坂本助教授の結論の中にある、
他者が暴力シーンにネガティブな態度を取ると、攻撃的反応が生じにくくなる
って、これゲーム脳に関する解決法として有効なんじゃないか?

>>761 ホラー映画だったりして。
764                               :03/10/18 21:08 ID:+OcAi29y
>>763
ソースって言われてもね。
今年上半期の毎日新聞の特集記事の中に書いてあったので、
興味があったら自分で探してみてよ。
765                               :03/10/18 21:09 ID:+OcAi29y
>>762
君に言った訳じゃなく、オタクに言っただけだから
まあ、そんなにムキになりなさんな。
766文責・名無しさん:03/10/18 21:12 ID:0sDM+Lse
こんな可愛い子まで・・・ http://www.nukix.net/index2.html
767文責・名無しさん:03/10/19 00:03 ID:lW5ncrU2
>>761
ロリアニメだったりして
768文責・名無しさん:03/10/19 19:07 ID:poRsWh1W
>>763
本当にゲーム脳と言われている状態にまで陥った香具師に対してだと、
他者がどういった態度をとろうと、
無関係に自分の意思を貫いてしまいがちだし、
それで他者が自分の態度を無理矢理その香具師に教え込もうとしたって
キレて結局は攻撃的反応が過剰にでるだけだろうし。
はっきり言って手遅れだと思われ。

ただし、ほんとにそこまで陥った香具師は
ゲーム脳云々以前に精神病の域にまで
入ってるんじゃないか?(問題発言)



769文責・名無しさん:03/10/19 19:20 ID:ns4+vrGa
つまり森昭雄に何を言っても無駄だと
770文責・名無しさん:03/10/20 00:32 ID:E6kIYCpW
先週号の文春はひどかったね「禁断のデータ公開」ってただ単にCESAのリスト公開
しただけじゃん、こんなののどこが禁断なの?文春バカなの?
今週号も草薙キチガイ女のこじつけ論理も目に余る、同じような企画やってる
ゲーム批評とは雲泥の差だよ。
さて朗報と言っていいのかわかりませんが斎藤環さんが最新作「心理学化する社会」
という本を上梓されました、その中であのゲーム脳を信じて止まないバカの巨人
立花隆やアフォの脳科学者、澤口俊之を批判してくれてたんで溜飲が下がりました。
また中央公論のほうでもゲーム脳に触れてたんで感謝、感謝。
771文責・名無しさん:03/10/20 01:17 ID:FLHRfid/
ゲーオタ共はゲーム脳を肯定的に見てるようだがな。

ゲーム脳の恐怖」という偏見と戦おう、ゲー業界人よ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1066055516/l50
772文責・名無しさん:03/10/20 01:26 ID:QdP5g0uC
 「ゲーム脳」って昔の「脳内革命」騒ぎに似てるね。これに
右往左往したり、便乗したりしてる著名人は10年後馬鹿にされると
思うよ。みんなでチェックしとこう。
773文責・名無しさん:03/10/20 06:06 ID:ekO2kRLM
>>771
ゲーム脳=熟練脳かもしれない
774文責・名無しさん:03/10/22 01:27 ID:QBKk60cl
>>772
その「脳内革命」を批判キャンペーンやってたのが週刊文春なんだけど・・・
ゲーム脳は無批判に受け入れてしまうというこのダブルスタンダードってなんなんだろ
その文春の悪辣なイメージ操作も酷いものがあるね、駿君のお母さんの悲しむ姿を無断
で掲載して少年犯罪とテレビゲームを強引に結びつけようとしてることが見え見え
そんで「悲劇を二度とくり返さないようにって・・・」
週刊文春よゲーム脳を取り上げるという悲劇を二度と繰り返すなよな!!
775文責・名無しさん:03/10/22 01:45 ID:Jp2sG6Cn
煽りじゃないよ。素朴な疑問です。
なぜ、ゲームセンターにキモイ人や若白髪が多いんですか。
例えば映画や音楽会やジムに行ってもキモイ人や若白髪に殆ど会いません。
彼らはゲームをしているからキモくなったのか、元々キモイ人が
ゲームセンターに集まってきたのか疑問なんです。若白髪も同じです。



776文責・名無しさん:03/10/22 02:24 ID:DYzUa+eA
まだやってるのか
777文責・名無しさん:03/10/22 19:37 ID:8VeEkwvi
>>775
わからん。
ほんとに多いのかいないのかすらわからん。
778 :03/10/23 18:29 ID:JmyR7MVK
779文責・名無しさん:03/10/23 18:37 ID:sUBo4g2g
>>773の記事
身内がそんな目に遭っても、「ゲームのせい」などと
簡単に片付けられるのが理解できない。
馬鹿親。
780文責・名無しさん:03/10/23 20:22 ID:gqYUhU8B
>>775
同じヲタでもアーケードでコイン積み上げてやってるのと
コンシューマーで引きこもってやってるのを同列にできるのかわかんないな。
そもそもこの問題「ゲーム」ってどのジャンルか指さないで
平気で話しを進められる論者の神経がわからんけど。パチンコなんてどうなのよ?
781文責・名無しさん:03/10/24 21:04 ID:payU8uvc
過去ログ読んでて思うんだが、日本にオタ文化を擁護する政党って
どこにもないんだな・・・
782文責・名無しさん :03/10/24 23:39 ID:ANtpPl+e
>>780
質問を細分化して論点をズラしてどうするの。
775はパチンコの質問もしてないだろ。
783文責・名無しさん:03/10/25 00:07 ID:CzhsiclR
つーかこれ支持してる人は間違ってたら責任とれるのかね?
仮説の時点で世に広めちゃいかんだろ。
784文責・名無しさん:03/10/25 00:38 ID:h+W8bTEN
>>781
麻生太郎は少なくとも漫画は擁護する予感。
785文責・名無しさん:03/10/25 00:58 ID:E1KgKfS6
文春いかれてるよ
藤井総裁をマンセーしてるし
786文責・名無しさん:03/10/25 01:11 ID:o6MUDNwW
>>781
(ピー)TAの味方してる方が票の獲得に繋がるからでは?

#社民党なんかは(票の獲得に繋がらなくても)素でやってそうだが
787文責・名無しさん:03/10/27 18:33 ID:MFjsXhb5
>>786
PTAはたいした票田にならんどころか
アンチ多いから逆効果じゃないか?
788文責・名無しさん:03/10/27 20:07 ID:QiHUF3Uh
>>787
>>786は、P茶Aがアンチだからヲタ文化(この言い方は嫌いだが)を擁護する政党がいないと言ってると思う
789文責・名無しさん:03/10/28 00:59 ID:d1iiW9n4
昭和30年代の遊びはビー玉やメンコなどが主流だった
この時代に恐ろしいほど少年凶悪犯罪が多発したということは
テレビゲーム遊びなんかよりビー玉やメンコのほうが遥かに危険な遊びという
ことになりますね。
790AE:03/10/28 02:49 ID:QyRR1/tl
170 名前:本日、藤井総裁解任なる/石原大臣、苦渋の決断? :03/10/24 21:45 ID:Bn5h1aMT
「週刊文春(10/23)号」によると、藤井氏解任劇の裏舞台は、イニシャル名が出た一派(青木、
飯島(小泉)&旧建設省・道路公団内の事務系官僚)と藤井総裁一派(藤井&旧建設省・道
路公団内の技術系官僚)の暗闘だ。同じく「週刊文春(10/23)号」によると、東京地検
特捜部が色々と内偵中らしい。しかし、検察官僚は行政トップからの圧力に弱い立場な
ので、結局、全てが国家権力中枢によって“揉み消される”可能性が大きい。だから、
藤井氏側は解任そのものの違法性を訴えて法廷闘争へ持ち込むしか対抗手段がない。
法廷闘争になれば、日本は「三権分立の国」なので、中枢トップの行政権力からの揉み消
し工作や圧力の可能性が、より小さくなる。そして、全てが白日の下に曝される可能
性が高まる。このようなわけで「週刊文春」次号の記事も注目すべきである。

171 名前:日本の「夜と霧」(by松本清張)が今も続いている! :03/10/25 05:59 ID:n+sLZNJZ
>>170
この構図が司法(法廷)で解明されると、「小泉構造改革」のインチキが科学的・客観
的に証明される。小泉は<改革、改革、カイカク、かいかく・・・・・・>と絶叫して一般
国民を騙し続けている。国民の多くは、この複雑な騙しのトリックに気がつかない。
自分も最初は、藤井が諸悪の根源のように単純に理解していたが、小泉に騙され
バカにされていたと思うと腹が立ってきた。藤井も悪いかもしれないが、こんな
にも徹底的に国民の信頼を心底から裏切る行為は民主主義そのものの否定だ。
腐敗にドップリつかった自民党&連立与党と悪徳官僚がつるんだ<悪の構造>を
改革するには、やはり民主党が主張する<政権交代>しかあり得ない。
民主党と司法、そして藤井にガンバレと応援したい。
ここで、司法までも押さえ込まれたら、もはや日本は独裁国家だ。
小泉のウソつきめ!



791文責・名無しさん:03/10/28 14:21 ID:3qWJfO7b
ここにもゲーム脳が犯罪につながるとか言っている連中がいる
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1058593448/101-200
テレビ脳はないのにゲーム脳はあるとか言ってるのはもうねアボガド、バナナかと
792文責・名無しさん:03/10/28 18:19 ID:JGYdhLVL
リンク先からオタクの断末魔が聞こえてくるようだ。
793文責・名無しさん:03/10/28 20:25 ID:RvQC35tM
断末魔は聞くことのできるものではありません、とマジレスしてみる
794文責・名無しさん:03/10/28 21:43 ID:Krv/BQwc
>>793
スレ荒らしのDQNにマジレスするな
795文責・名無しさん:03/10/29 01:05 ID:RA633Egc
少年犯罪が凶悪化してるのはデタラメなのは自明の事だとしても
気になるのは96年頃からの強盗の急増です
ただこれについても怪しいという声があがってる
http://www.cc.toin.ac.jp/kika/kawai.html
なんでも窃盗や恐喝にも強盗罪が乱用されてる可能性があるということです。
796文責・名無しさん:03/10/31 19:30 ID:mDn2JmfG
今日の中日新聞もゲーム叩いてたよ。
797文責・名無しさん:03/10/31 22:01 ID:P89lBk/L
俺はぐぇーむやらないが」、最近切れやすくなった
798文責・名無しさん:03/10/31 23:38 ID:4ZiwznpG
>796 中日新聞も
ゲームの存在を叩くのは結構だがそんな事続けてるとますます
消費が落ち込むんだけどな
そういえば最近聞かれなくなったね。「物は大切にしよう」とかw
799ウスペンスキー:03/11/01 01:26 ID:M7B/Is7R
灰皿に・・・  繋がっている ・・・世界のすべてが おぉ おお!!

接続サレツヅケルノハキケンダ。
800挑戦者:03/11/01 19:24 ID:vou0rAVi
http://www.google.co.jp/search?q=cache:DguftrXN-bkJ:www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/tv.htm+%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%A8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
おいお前等ゲーム脳がある証拠を持ってきてやったぞ
これについておかしいと言う問題があるなら見せて見ろ
ソースもわすれるなや
801文責・名無しさん:03/11/01 20:10 ID:ztSq3H1n
つーかテレビで検索してんじゃねーか
802文責・名無しさん:03/11/03 00:40 ID:cQ4bduPR
>>800
あなた頭だいじょ〜ぶですか?
それのどこが「ゲーム脳がある証拠」なの?ただ単に相関関係があったって
言ってるだけじゃん。
まず統計学の基礎知識があればわかりますが、元来暴力的性質を持つ人間は
暴力的メディアを好みます、したがってゲームの関与の度合いが大きいほど
暴力経験が多くなるという統計データにつきましては元々暴力的な人間がゲ
ームを好んでるという解釈も成立します。
まあ宮台真司関連の本読んでればわかることですが
http://d.hatena.ne.jp/yuzuki-m/20030521
803文責・名無しさん:03/11/03 00:42 ID:1QYBVeJy
URLを書くときは必ずhを抜かそう。規制を受けるぞ。


【重要】     を3回以上書いたら規制されます。2

ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067705757/l50

【広告】新機能 Rock54【自動排除】 2

ttp://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067770666/l50
804強盗校長が闊歩している。:03/11/03 08:28 ID:wXqtHS65
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
 事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
805挑戦者:03/11/03 13:05 ID:6Bd+EQz/
>>802
ま・・・まけた・・・
806文責・名無しさん:03/11/03 17:24 ID:TiQvXM7b
相関関係と因果関係を区別できる人でないと(統計を扱うのは)難しい
807文責・名無しさん:03/11/03 22:27 ID:TXJE6WR3
いわばマスコミ脳とでも言いますか、
あまりにも刺激的なことを、さらに拡大歪曲化してそれを放送する、
それが連日続くわけですから、
それらを見ている子供達に影響を及ぼさないはずがありません。

刺激的なことを刺激的と思わないほど脳が麻痺した状態
刺激的なことが当たり前の状態、
つまり、なんといいますか
キレることが普通になるわけなんですよ。

こういったマスコミ脳は非常に危険な状態であると言えますね。


・・・・・ありがとうございましたw。
808文責・名無しさん:03/11/04 02:12 ID:Y/RoIQ61
杉並の切り裂きジャック魔の犯人の少年は推理小説に興奮したって言ってるね
さらに長崎幼児殺害事件の少年は三国志などを愛読する読書家だった・・・
レーガン大統領暗殺未遂犯やジョンレノン射殺犯はサリンジャーの「ライム畑で
つかまえて」の愛読者・・・
酒鬼薔薇や宅間守はヒトラーの「わが闘争」の愛読者だった・・・
テレビゲームなんかより読書のほうがはるかに危険な気がしてきました。
809文責・名無しさん:03/11/05 00:33 ID:kjcXm0R3
ライ麦
810文責・名無しさん:03/11/05 01:47 ID:K+UjFFjT
>>808
大阪での少年少女による家族殺傷事件・・・・
女子高生はやはり読書家でした、趣味の欄に「読書」と書かれてます。
http://earth.prohosting.com/archiver/momoju/profile.html
テレビゲームより読書の方が危険だということが裏付けられたかと・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:29 ID:Lbk0fmbV
読書すると洗脳されるわけか
812文責・名無しさん:03/11/06 00:03 ID:ozB8nvhi
読書の方が自分の世界に入り込みやすい気がするな
813文責・名無しさん:03/11/06 00:43 ID:UZc0R7Uw
聖教新聞でも低脳心理カウンセラーがやれゲームはすぐリセットできるだの
死んでも蘇るだの擬似世界はよくないだの狂気じみたこと言ってましたが
考えてみたら読書の世界も擬似世界でバーチャリアリティですよね。
小説と現実の区別がつかなくなる奴もいるかも知れない
しかし世間は相変わらずゲームだけ悪者にしますねぇー。
814文責・名無しさん:03/11/06 20:15 ID:wcOgFNCM
>>813
キンマンコ新聞だから仕方ないのでは>狂気じみたこと言ってた
815文責・名無しさん:03/11/07 19:45 ID:SlpEKAZp
816文責・名無しさん:03/11/10 01:13 ID:zYZSoCBH
今ふりかえってみても「スーパーJチャンネル」と「ニュースの森」
のゲーム脳報道は犯罪的だったね。
明らかに偏向的思想を持った人物が悪意をもって悪質な報道を行ったとしか
思えない。
817文責・名無しさん:03/11/14 01:25 ID:KLQ275LH
ほれ
http://zeroplus.s43.xrea.com/log02/01/profile.html
読書のしすぎで仮想と現実の区別がつかなくなっちゃったんだろうね
あー読書は有害だぁ規制してくれ〜〜〜〜
818文責・名無しさん:03/11/14 03:56 ID:JQwB5ppU
ゲーム業界黙ってないで、集団で訴えろよ
裁判で確実に勝てるよ
ゲーム脳なんてあきらかにデマに基づく営業妨害じゃん
819文責・名無しさん:03/11/14 04:17 ID:PHrq5Zmy
>>816
思想ってよりも、
ゲームをする=TV見ない
だからだと思う所存です。
820文責・名無しさん:03/11/14 20:07 ID:ltW1qu2O
>>818
たとえ裁判で勝てても、
世間の目(マスコミ)というバックアップがついた
法規制の暴走に負けるのがオチ。
だから業界は妄言の段階でほっといておかざるを得ない。
821文責・名無しさん:03/11/16 01:25 ID:+KC16aH7
インベーダーブーム以降25年近くテレビゲームやってますが
なんともありませんが何か?
822名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/11/20 09:10 ID:O/81uitW
アメリカの脳科学に関する本、偶々見たけどゲー脳載ってねぇ。
ま、アメリカあたりではバカにされているか無視されているモノを有りたがるマス
コミの程度も分かったようだね。
823文責・名無しさん:03/11/20 12:37 ID:hhrYUNCE
DQNの好む遊興といえばパチスロのような気がするが。
何故パチスロ脳が出てパチスロが叩かれないのかねぇ。
やっぱり半島絡みでタブーだからかな。
824文責・名無しさん:03/11/20 19:11 ID:h5sVEv4D
>>823
ギャンブル依存症として定義されてるのでは?>パチンコ脳・パチスロ脳
825文責・名無しさん :03/11/22 11:09 ID://Mc8nQh
199 名前:朝まで名無しさん 本日のレス 投稿日:03/11/22 03:19 J8m9uF50
ハンセン病患者を見るとバイオハザードを思い出すよ。
ウイルスに犯され体がぼろきれになり、やがて人間の心を失っていく…
ハンセン病をヒントに作ったのかもね。
826校長が強盗:03/11/22 11:57 ID:L7gXjVq9
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう

 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
827文責・名無しさん:03/11/25 01:19 ID:+H0uAq6Q
おい
婦人公論見たか?
そこで元NHKデレクターという奴がトンデモ論言ってるぜ
あのゲーム脳も真に受けてるらしい・・・・
828文責・名無しさん:03/11/25 02:34 ID:tA7Nckg4
>婦人公論見たか?

普通見ねえよ…
829文責・名無しさん:03/11/25 02:48 ID:rjdls46k
チョトワラタ
830文責・名無しさん:03/11/25 04:06 ID:p0INzqy+
まだやってるのか
831名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/11/25 08:55 ID:nUDXn+xy
>>827
清川ナニガシか?
あいつ「人間になれない子どもたち」と言うタイトルの本出して、ゲームや漫画、
テレビを批判していたぜ。
週刊金曜日でヤツの記事に関する批判が載っていたし、自分の都合の悪いことを隠
すオヤジ世代と同レベルだね。
832文責・名無しさん:03/11/25 21:32 ID:S9NnDkg7
アメリカの基地外団体が騒いでる
833文責・名無しさん:03/11/25 22:41 ID:O36EfKV9
はやく人間になりたい!
834文責・名無しさん:03/11/26 01:51 ID:D6cqRpbC
>>831
清川輝基、元NHKデレクターで重度のDQNです。
1942年生まれで少年凶悪犯罪が戦後最悪だった暗黒の時代に少年期
を過ごしてます。
スーフリの事件や長崎の事件もゲーム、ビデオ、テレビの影響だそうで
外遊びなどを提唱しておられます。
子供が元気に外遊びをしていた時代のほうが凶悪犯罪は多発していたと
いう事実をしらないようで・・・・
こういう患者には犯罪白書などの統計データを見せて適切な治療を受け
けることをおすすめしたい。
ただこの世代はあまり追い詰めないほうがいいのかも知れない
彼らがキレだしたら何をされるかわかったもんじゃありませんからね。
835こころ:03/11/26 04:47 ID:TzbbmNJv
現代人はみんな慢性疲労症候群だ
慢性疲労症候群は特別な病気ではない
また、患者を特別視するな!
836文責・名無しさん:03/11/26 06:28 ID:mj5bWy/S
まだこの話題やってるのか
837文責・名無しさん:03/11/26 12:39 ID:B0D+k8Tp
たまに語らないとマスコミの言いっぱなしが事実として定着しちゃうからな
838名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/11/27 09:25 ID:Ov2pxssN
>>834
週刊金曜日で今の子どもを取り巻く環境を批判していたが、読者投稿でそのお粗末
ぶりが批判されていたね。
こいつだけじゃなく、ゲームを批判しているアンチITオヤジ連中に犯罪統計デー
タを突きつけたらキレるだろーね。
839文責・名無しさん:03/11/28 01:31 ID:8JzJE2Xu
ゲームより携帯のほうが危ないと思われ。
840文責・名無しさん:03/11/29 08:02 ID:uFrFbHzz
>>837
「嘘でも100回言えば本当になる」っていうしな
841文責・名無しさん:03/12/01 16:47 ID:Ut3BiR0g
奴等は個人を長い目で見るという事を知らない。忙しいからだというけれど、
金や権力のある奴とは長い付き合いをするから、ウソっぽい・・・・・
842文責・名無しさん:03/12/02 01:37 ID:D9gxz/Gq
「ゲーム脳」っていう名称がダサいよね
ゲームは英語なんだから脳も英語にして「ゲームブレイン」
って名づけろ、なんかゲーム会社の名前みたいでかっこいいでしょ。
843文責・名無しさん:03/12/02 06:03 ID:pL2u50Oi
>>842
名づけた森教授もちょっと後悔してたような。
あとからこの現象がケータイやパソコン(ネット)でも
適用されるんだと力説しにくいからってw
844文責・名無しさん:03/12/02 07:55 ID:o2n1zF0B
>>843
他にもホラー映画でゲーム脳になると言ってたと思う>森
845文責・名無しさん:03/12/06 01:20 ID:bM/nN3EJ
パソコンでもゲーム脳になるっていってるぜ森は
ゆえにパソコンやってる奴でゲーム脳信じてる人たちは矛盾しない??
846文責・名無しさん:03/12/06 03:46 ID:98tMdyLW
面白い事をするとゲーム脳になり、つまらない事をするとならないという結論でよろしいか。
847文責・名無しさん:03/12/06 03:57 ID:98tMdyLW
ところで文春の電波っぷりはすごかったな。
「攻撃を加えることで報酬がもらえるのがよくない」とかなんとか。
その理屈だとポケモンもFFもマリオもアウトだな。
それどころか子供に相撲やドッジボールやらすのも駄目だと言われそうだが。
でもこの手合いは「スポーツは攻撃される事で肉体的に痛みをともなう。それが思いやりを育てるんだ。ゲームにはそれがないから駄目だ。」とか言いそうだ。
最初に結論さえあればどうにでも理屈は付けられるからな。

あと攻撃するとペナルティーになるゲーム作れとか何とか言ってたな。作ったら作ったでまた文句言われそうだが。
848文責・名無しさん:03/12/06 04:09 ID:98tMdyLW
あと外遊び推奨論にも無理があると思う。
子供ってもともと外遊びはあんまり好きじゃない。
なぜかって外遊びだと運動能力的に優れた子供がイニチアティブをとっちゃってそれ以外が楽しめないから。
遊ぶ場所のある田舎の子供でも今はゲームで遊ぶし昔の子供もメンコにベーゴマだったじゃん。
楽しいと思うことをするのが遊びであって、楽しくない事を強要するのは遊びではない。
子供に外で運動させたいなら体育の授業があるし、放課後の過ごし方まであれこれ言うのは過干渉じゃないか。
849文責・名無しさん:03/12/06 11:04 ID:oAcFweza
>>847
この手合いは頭の中が筋肉で詰まってたりするから仕方ないのでは?
850文責・名無しさん:03/12/07 11:41 ID:DAItBFn0
何の発言もしないCESAにも腹が立つ
嵐が来ても黙ってやり過ごせば大丈夫だと思ってるのか?
851文責・名無しさん:03/12/07 17:43 ID:HaX/DnU4
ナイトストライカーにはパシフィストボーナスというものが…
852文責・名無しさん:03/12/07 21:39 ID:fsje3zYW
全体的に言える事だがこの手合いが好きな単語は「リセット」と「バーチャル」。
何故かというとゲーム関係の単語にしては一般マスコミに露出する機会が多かったから。
具体的には90年代初頭のバーチャルリアリティー技術(頭にゴーグルつけて仮想ハウスの中を歩きまわるあれ)、たまごっちブーム(裏にリセットボタンが付いていてそれが報道された)。
ゲームのことなど何も知らない、ドラクエがどんなゲームなのかも知らない人達は、ゲームの定義として「バーチャル空間で好き放題暴れ、それでうまくいかなくなったらリセット」みたいな単なるストレス解消ツールみたいに見ているようだ。
もうそろそろ本当の事を伝えてほしい。
853CRM蜂獣:03/12/07 21:46 ID:46IUY+w7
野球の盗塁とかも青少年に悪影響だな。
854文責・名無しさん:03/12/07 21:57 ID:HXM7M0zc
>>853
プロ野球の乱闘の方が(以下同文
855蓄浦劇男:03/12/07 22:13 ID:CX0hJwCZ
余談だが、「ゲーム脳」と言い出した日大の森昭雄センセイ。
医学博士だが、医学部では無く文理学部体育学科の教授。
856文責・名無しさん:03/12/12 01:19 ID:PBpT0fQF
『未来に残すゲームなコトバ』(大田出版)という本が出てるんだが
その中で森昭雄のプロフィールが載ってました
1947年2月5日、北海道出身だそうです、1947年生まれっ
ていったら最も凶悪犯罪を犯してきた世代だろ!!
自分と同年代の連中がなぜキレまくってきたのかを研究しろ!!
少なくても森昭雄と同年代の連中のほうが前頭葉がイカれてたってことになるからな
当時の鬼ごっこやお手玉遊びのほうが脳に悪影響をあたえて当時の子供たちが
キレまくってたっていう理論のほうが統計を見る限り合理性がある.
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
857文責・名無しさん:03/12/12 01:22 ID:uhCyBgRN
858文責・名無しさん :03/12/15 01:26 ID:TJIp+YrF
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070441541/l50
このスレ見てるとやはりゲーム脳はある
859文責・名無しさん:03/12/15 01:36 ID:kVFFUwGD
おい
心理学版で基地外ぢみたスレッドが誕生してたぜ
http://academy2.2ch.net/psycho/index.html#1
860文責・名無しさん:03/12/15 12:43 ID:0rDn0c6P
>>851
吹いたぜ
861文責・名無しさん:03/12/21 01:10 ID:iuW4mCOq
東邦大の有田秀穂がトンデモ本の中でゲー脳真に受けてるぜ
あとノンフィクション作家の柳田邦男なんかもゲー脳、信じちゃってます・
結構、深刻だよそれなりの識者が真に受けてるってことはね。
862名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/12/22 17:05 ID:qv7HhM0k
>>861
文化人、知識人ほど権威に弱いって頷ける話だね。
863文責・名無しさん:03/12/22 20:32 ID:gU64dBut
こういう「ゲーム脳」信者の知識人と対決したいよね。
ゲームには多種多様なジャンルがある事すらしらんのだろう。
「ポポロクロイス」でキレるか、普通?
「ゲーム脳」の原因といわれるのって、主にハードな格ゲーやシューティングだろ。
でも、こういうのって例えばRPG的要素とか入れんと今の日本ではあんま受けんだろ。
阿呆が一般的なアメリカでは好まれるが。
864文責・名無しさん:03/12/22 20:55 ID:mRVW1Nju
ゲームは人を暴力的にする
http://www.gameiroiro.com/talk/
865文責・名無しさん:03/12/25 21:48 ID:ao3qEIyV
>>863
ガミガミ魔王の存在にキレることだってある人もいるさw<ポポロクロイス
絵がやさしいからってキレないって保障はない。
でも、そんなもんでキレるような香具師は
ゲームをしてるしてない以前にどっかあぶない人だ。
866文責・名無しさん:03/12/25 22:26 ID:bFvlbyZv
>>865
ゲームをしてるしてない以前にどっかあぶない人が犯罪起こすと
ゲームのせいにするのがマスゴミ。
867文責・名無しさん :03/12/25 23:07 ID:/BHWPSXZ
出井会長とかが関係ないってあれほどブラウン管とおして言ってるのにw
868文責・名無しさん:03/12/25 23:17 ID:0mJ4hjHH
ここでゲーム脳論者叩きやっている連中は、
いい年こいても、満員電車の中で平気でGBやっている香具師ですか?
「いい年」って、高校生以上のことよ。

20歳過ぎてゲームなんぞやってるなよw
869文責・名無しさん:03/12/26 00:01 ID:KzjS8L6r
>>868
どこを縦読みするんだ?
870文責・名無しさん:03/12/26 00:35 ID:Mme+2gar
>>868
問題を解く過程が間違ってたら答えだけ合ってても間違いだと教わらなかったか?

小学生の時に
871文責・名無しさん:03/12/26 01:04 ID:UeK0hdDB
テレビゲーム一日一時間以内の子は成績良好
http://headlines.yahoo.co.jp/hi?a=20031224-00000147-kyodo-soci
872文責・名無しさん:03/12/26 01:58 ID:kIyeb4Xg
メディアの中でもゲームはスケープゴートにうってつけだよな。
マスコミの皆さんよ。
873文責・名無しさん:03/12/26 07:34 ID:Mme+2gar
>>871
ゲームを長くすると馬鹿になるのか
馬鹿だからゲームを長くしちゃうのかの区別がされてない
そもそも1日は24時間しかなく、その他の条件が同じなら
ゲームの時間が長くなれば勉強の時間はそれだけ減る
874文責・名無しさん:03/12/27 01:27 ID:Fum8ibwH
DQN教授、森はゲームに限らすビデオ、パソコン、テレビ、ケータイ
などでもゲー脳になるって言ってることを忘れるではないぞ。
875文責・名無しさん:03/12/27 06:15 ID:oTF6WaC0
容量の無駄だ。忘れちまえ
876文責・名無しさん:03/12/27 09:43 ID:UUdq6QgW
>>874
研究費はどこから出てるのだろうか?
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
878名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :03/12/29 16:07 ID:QW2S5hhg
>>876
研究費が日大から出てないのが確かだと思うが。
不況下で金にならない下らん研究で金を出すバカはおるまい。
外部からのカンパじゃないかと思う。
879文責・名無しさん:03/12/29 17:18 ID:i7Tckxu/
>>878
所謂「プロ市民団体」と脳波計の会社なのかな>スポンサー
880文責・名無しさん:03/12/29 20:18 ID:sIAEnXZT
>>878
意外とこういうのってマスコミが陰で支援してんだろうな。
文○春○社とか読○新○社とか。
N○Kだって最初の書籍出版を手伝ってるようなもんだし。
(伏字意味なしw)

あとは青少年規制推進派議員とそのシンパからのカンパも
あり得るな。
やつらは規制を正当化するための理由を欲しがってるからな。
881蓄浦劇男:03/12/29 22:04 ID:cu48gIBL
>>874
参考までに、森昭雄教授の経歴。

日本大学大学院文学研究科修士課程修了。
その後、同大学医学部・歯学部で計25年間、脳の神経生理学の研究を行う。
平成7年4月、同大学文理学部体育学科助教授。
その後、教授に昇格。
882文責・名無しさん:04/01/02 01:27 ID:H+WBpbQt
プロファイル研究所の主管もテレビゲームなどに犯罪の責任を転嫁する
ことは間違ってると言ってます。
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/ibaraki.htm
883文責・名無しさん:04/01/05 01:50 ID:qk/puoPg
>>880
その可能性は十分考えうることだね。
読売なんて狂気の活字文化推進キャンペーンをやってて都合のいい
説だったから狂ったように取り上げたんだろうね。
884文責・名無しさん:04/01/06 18:59 ID:5beBUbT3
>>850

こういうことらしい。CESAの言い分
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gamebrain/005000

しかし、外面的なイメージ戦略とか、
ユーザーへの心理的ケアとか全然考えてない感じがするな。
商売だけやってりゃいいのか?そんなだから略>CESA
885文責・名無しさん:04/01/06 19:38 ID:dwlua+dV
       __=~~~~~~~~=___
     /^         =
     /        丿 \ヘ
    │  />彡彡丿   l
    │ゞ/        │
    │/  ━━ ハ━━ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (6    <・ ) <・ ) |. | FFMのDVD買えよな!
    │       つ   │   |  
    │    /lllllllllllllll  │   
    .│    /ヽー---┤.│ (⌒) \_______
     \     ~~~~~ 丿 ノ ~.レ-r┐
       \_______ノ  ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
886文責・名無しさん:04/01/07 01:16 ID:fba2GAfR
>>884
「h」が抜けてるよ、「h」が。
それはそうと論座の読者投稿欄の19歳の大学生の意見はよかったね。
887文責・名無しさん:04/01/07 01:19 ID:k3/dczya
結局は、ゲームによって視聴率が下がる傾向があるからそれを防止するための嘘だと思われ。
888文責・名無しさん:04/01/07 02:17 ID:ODu15TAy
  l|   |      \ \ |   l     ヽ,,_/       .レ  / i     |
   |   | ヽ      \  |  i |      /    /  /  | /  i!  /  |i
   |ヽ  \\        |  | |    /     /  //  レ"   |' ./   |  ,,-‐/
   | \、 \\       ヽ i゙i;:.      //  ///    |i/   /-'" /
  \ \\ ,,-==─‐    / ̄       /  _,,-''"    / |   /  /
   \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
   / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
 /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
  -''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
    | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
/-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
    i;: | /‐' ./__ ゙i;,.  |゙i /-─=====-、ヾ       /ヽ‐'"   ,,,-‐二
    ヽl:i'  ,.‐'´ `''‐- ゙i;: | ゙ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、'''" ̄~-''"
     ヽ|[ |、!  /' ̄r'b\゙i.  {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | },,-‐'''"~
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ゙ ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/
          !                           |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !
俺はとん
889文責・名無しさん:04/01/07 04:43 ID:ccRZS1pw
「ゲーム脳」の記事を書いた草薙厚子は、汚いジャーナリストとして有名みたいです
週刊文春や男性週刊誌総合のスレではクソナギとまで呼ばれて、悪事を多数暴露されてます
他のスレからコピペしときます

374 :    :03/11/24 06:12 ID:T4JnNNHm
>>252「噂の真相」12月号の「週刊誌記者匿名座談会」見ましたよ
ちょこっとしか出てなかったけど
要するにジャーナリストの草薙厚子さんは他のジャーナリストを騙して
他のジャーナリストのスクープを自分のスクープだとウソをついて
「週刊文春」に持ち込んだってことですね
マスコミ界でこれやったら信用なくなってもう終わりだと思われ…

375 :文責・名無しさん :03/11/24 19:35 ID:J03Hu7Md
>>374 
草薙のゲーム脳記事が、本人はゲームについてやりもしないし、
疎い感じが出ていたがそういうことだったのか。

草薙はパクったってことか?
 
377 :文責・名無しさん :03/11/24 22:46 ID:bv1Fd800
>>375いえいえ「噂の真相」によると
草薙厚子が盗んで書いたネタは「ゲーム脳」とはまた別で、神戸の少年Aの記事だそうです
ですが、そういうことをやるジャーナリストだという時点で既に問題なわけです
それに、草薙がゲームに疎い感じがするというのは、おっしゃるとおりです
自分の記事に思い入れもないんでしょう
>>15にも同意です
890文責・名無しさん:04/01/13 01:14 ID:Hw0Hi+29
G脳がデタラメかどうかを検証する方法なんて簡単だろ。
森が開発したと称する「ブレインモニタ」を購入して
ゲーム以外のあらゆる行動をしているときの脳波を測定し
例えば、ピアノ、編み物、DJ。読書、ラジコン・・・・・
これらの行動でも脳波が低下したならそれを森につきつけ
デタラメを認めなさせさい、そんくらいのことをCESAは
やるべきだ。
891名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :04/01/13 10:09 ID:55pUgM8I
>>890
CESAじゃ、生ぬるい。
噂の真相あたりか、スキャンダル大戦争でG脳のインチキや研究費に関する疑惑や
森の過去を暴いたほうが効果的だが。
岡留さーん、見ているかな?
892文責・名無しさん:04/01/13 20:36 ID:L0qaFmg7
まぁ、あと2冊だけどな>噂眞
893文責・名無しさん:04/01/14 01:20 ID:NBOXUSeq
>>891
大槻教授の反オカルト講座あたりでG脳取り上げてくれないかな。
完全にオカルト理論だろ、G脳なんて。
信者も狂信的だし。
894文責・名無しさん:04/01/14 02:36 ID:b9WTrRfg
テレビ脳の方が悲惨な気が
895文責・名無しさん:04/01/14 22:54 ID:GclCCNaN
埼玉でまた講演会みたいなのをやるらしい>森
(ニュー速+にスレ立ってた)

#まだこんなdデモ論を信じる奴がいるんだな
896文責・名無しさん:04/01/14 22:57 ID:CLy0Q3OZ
人間は自分の信じたいものを信じる傾向がある。
普段からゲームに否定的な人は喜んで飛びつくのさ。
897文責・名無しさん:04/01/15 00:10 ID:oJCcCr2s
>>893
大槻センセもゲームに好感情を抱いてるとは思えないのですが…
898文責・名無しさん:04/01/15 01:56 ID:y6AzQrLM
>>895
講演会って・・・あんなに論破された理論をまだしつこくやるのかぁ・・
実際にこの講演会に行って斉藤環氏なんかの徹底批判をどう見るのか
聞いてみたいよ・・・・
カルト宗教団体のセミナーみたいなもんだな。
899文責・名無しさん:04/01/15 04:00 ID:uyOUUVKc
ゲームで視聴率が落ちるから適当なこと言って視聴者のゲーム離れをさせたいだけでしょ。
900名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :04/01/15 09:32 ID:1Hqc3q5V
論破されて、外国の脳科学学会で取り上げられていない3文理論を取り上げている
マスコミもバカだが、あの教授もある意味でバカ。
ゲームを叩けば、研究費が外部からもらえるし、ゲームを敵視している教育家連中
からヨイショしてもらえるし、一石二鳥だね!
ま、そのうちメッキがはがれるし。

>>893
ゲー脳に関する批判は無かったがが、02年11月号で読者の場でゲー脳に便乗す
るオヤジ連中を批判する投書が載ってたね。

900ゲット。
901文責・名無しさん:04/01/15 10:24 ID:u7IbPGA6
>>900
> ゲー脳に関する批判は無かったがが、02年11月号で読者の場でゲー脳に便乗す
> るオヤジ連中を批判する投書が載ってたね。

実際にはオヤジ連中よりババァ連中の方がウザイと思う
902名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :04/01/15 16:20 ID:GgAcMzF+
>>901
ま、ババァ連中はウザイのも頷けるが、オヤジ連中のほうが質でウザイと思うね。
会社でワープロやコピーの取り方、コンピューターもろくに使えないし、開き直っ
て「俺たちのガキのころはな、お前等みたいにゲームやインターネットが無く、暗
くなるまで外で遊び、他人との関わり方や優しさを学んだんだぞ!」と空威張りし
ている。
ま、あいつ等の言う他人との関わり方って上に媚びて下に対してギャンギャン吼え
る犬と同レベル。
禄に自分の意見も無く、権威に媚びるのはババァとオヤジは同じものだが。
903文責・名無しさん:04/01/20 01:46 ID:joK9V3M8
脳科学者 川島隆太氏によれば

ゲームをやってる時の典型的な脳の状態はマッサージを受けてるときや
音楽鑑賞をしているときに、近いらしい。
904文責・名無しさん:04/01/22 01:08 ID:yVMv6n3Q
井筒監督がゲイム脳真に受けちゃってます・・・・
なんでも「マトリックス」などの映画で感動する若者は「ゲイム脳」のせい
だってさ(笑)
ゲイム脳本来の意味もはきちがえてるし・・・もう駄目だなこの白痴監督は。
905文責・名無しさん:04/01/22 02:22 ID:w31yfWSI
井筒監督の映画と言う事がつまらないのは、ゲーム脳云々以前の問題。
906文責・名無しさん:04/01/22 16:55 ID:v6AspygG
バカッキャロー

井筒監督はそのタワケぶりが売りなんだっつうの
907文責・名無しさん:04/01/22 17:04 ID:twYd1fxg
>ゲームで視聴率が落ちるから適当なこと言って視聴者のゲーム離れをさせたいだけでしょ

これにつきるよなぁ。
ネット・携帯・ゲームのせいで皆がTVや新聞見る時間減ったもん。
市場原理だからなぁ。面白くないモノは売れないわ
逆に考えればネット・携帯・ゲームより面白いコンテンツが
あれば勝てるんだけどね。まぁ無理だ罠
908蓄浦劇男:04/01/22 23:43 ID:xxFAZUBi
森教授の所属する日大文理学部体育学科の教員には、そこそこの有名人が多い。
JOCの会長も務めた「フジヤマのトビウオ」こと古橋広之進、一時は最強といわれたアメフト「日大フェニックス」監督の篠竹幹夫も、数年前まで教授だった。
現役教授には、体操のオリンピック金メダリストの早田・遠藤がいる。
そんな環境の中で、何とか自分の存在感をアピールしようと思って、「ゲーム脳」などとマスコミ受けしそうなセンセーショナルな事を言い出した、なんていうのは穿った見方だろうか?
909文責・名無しさん:04/01/23 01:36 ID:UMo2bT/Y
ゲーム脳の恐怖」という偏見と戦おう、ゲー業界人よ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1066055516/l50
【間違いだらけの】森昭雄を叩くスレ【ゲーム脳】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1074591481/l50
"テレビゲームは子供から人間らしさ奪う"
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1074100985/l50









910文責・名無しさん:04/01/23 05:05 ID:KUgt73x7
大集団としての行動が最もおもしろいMMOにおいて、拠点を一つにして
毎回別人とレベル上げを目的に狩りをするのではMOとなんらかわらない。
3つの国家も存在意義を失っている。
最終的にほとんどのプレイヤーがめざしているのはAF装備といわれるオシャレ装備。
これが最強装備であるため、これを手に入れてしまえば、装備品強化の遊びも終わる。
キャラクターメイキング時に初期パラなど振れない為、無個性。
レベルカンストすれば、装備おなじ、つよさ同じ、
HPMP全く同じの名前だけが違うコピーキャラクターがたくさん出来上がる。
これにどの段階で気づくかが、このゲームの寿命だと思う。
911文責・名無しさん:04/01/23 05:05 ID:j0+RUcFx
今までのFFは全部アドベンチャーゲームだろ。
というよりドラクエ以来、日本にRPGなんかないだろう。

一日平均最低でも5時間プレイだから、3カ月分を買ったら
100日×5時間で500時間。

仮にFFクリアーするのに5000時間掛かったとしよう
その時間時給700円のバイトやってりゃ350万円儲かる。

クリアまでに必要なレベル上げ時間は平均で5000時間。350万円。
912文責・名無しさん:04/01/23 05:06 ID:6PZHBOAR
こっちがUO→EQとかやってるときにFF8, 9, 10あたりをやってたわけだよね。
本当にMMOのような新しいゲーム性をプレイしたいという意思があれば
インフラやハードの障害を乗り越えてやってたはずだし(普通のMMOプレイヤーはそう)
UOやEQのことを多少知っていながらも、FFマンセーでFF遊んでたんだとしたら
基本的にMMOとか向いてないかもね。
萌えキャラとムービー満載の国産の一本道RPGが向いてると思うよ。
913文責・名無しさん:04/01/23 21:36 ID:WTD7V8/O
>>907
だからTVメディアはホンネでは
森教授を呼んで大々的にゲームバッシングをしたいところ。
しかし、そうすると、
ゲームに関わる大手スポンサー(ソ●ーとか任●堂とかコ●ミとか)
にそっぽを向かれるから民放はやりたくてもできない。
(子供がいる家庭の視聴率低下にもつながるからね。)
またNHKも公共性を考えるとTVではできないとして、
本(ゲーム脳の恐怖)を自分とこから
出版させるなんてことでしかフォローできないんだな。
914文責・名無しさん:04/01/23 23:42 ID:QVtD+T4c
NHKはどうだべ?
あそこにはTV全体の娯楽としての人気が減るほど有利になる側面もあるし、
そこまでゲームへのネガティブキャンペーンに積極的になるだろうか?

単にNHK出版がザルってだけじゃないかな、
他にもあそこから馬鹿な本出してるのがいるし
915文責・名無しさん:04/01/25 02:00 ID:VKcgWwZb
結局なんかしらのスケープゴートとしてゲームってのは
攻めやすいんじゃないの?
CDが売れない>コピる奴がいるから(CCCDはスルー)
本が売れない(読まない)>携帯がゴニョゴニョ
エンゲル計数が低い>携帯がゴニョゴニョ(美味しんぼにて提唱(w)
ちと前には、ケータイを持ったサルなんて本が持ち上げられてたし…

諸説有るだろうけど、親や家庭での躾である程度までは
「我慢」って学習したり教えられるものだと思うのだが、如何?
916文責・名無しさん:04/01/25 14:27 ID:ON4/Duad
森センセって、川島教授みたいにwebサイト持ってないんだろうか

(時々探してみるのだが出てこない)

ところで、ここいらで「超先生」みたいなカスタム敬称を
森センセにも考えてみない?
917文責・名無しさん:04/01/25 15:49 ID:7tAtyPj9
>>916
パソコンやっててもゲーム脳みたいになるって訴えてるぐらいの
IT大嫌い教授がwebサイトなんぞ持つわけない。
918文責・名無しさん:04/01/26 01:41 ID:jbXCvuoI
919名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :04/01/26 09:53 ID:IZmd/40I
一番得したのは教育家連中だね。
60年代は「マンガは悪だ」、70・80年代は「テレビが悪だ」、90年代はイジメの責
任転換でダウンタウンを取り上げていたし。
920文責・名無しさん:04/01/26 10:02 ID:szQ12Naz
>>913
実は意外にも「金曜日」がTVゲーム叩きをしたことがない。
(ケータイ批判はしょっちゅうしているくせに)
彼らの常識で考えれば長時間テレビとゲーム機の前に座っていれば電磁波の危険性はあるだろうし、
暴力性描写の問題だって出てくるはず。

だいたい、>>919のいう教育家連中のうち、左派系の多くが金曜日関係者だと思うが…
921田中の友:04/01/26 10:09 ID:moRpvJBC
「テレビ、ゲーム、漫画などの娯楽は子供に悪影響」

イコール

「保護者の管理責任、しつけの悪さ。」を認めてるようなもの。
アフォです。
922文責・名無しさん:04/01/26 22:11 ID:yuvWzTsk
>>917
IT自体は自動車と同じく必要なものと捉えているみたいだyp。
(社会に浸透しきったので仕方なく、という感じだったけど)

私に賛同するゲーム会社には喜んで協力する、みたいなこといってたけど、
まともにやれそうなゲームがテトリスくらいなもんでしょ?
X-BoxとかGBAとか持ってるけれど単なる「研究機材」。
webサイト設けて、shockwaveだかflashだかで自ら「右脳ゲー」を作って
発表するくらいのヤツでなきゃ、言ってはいけないと思う。
923名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :04/01/27 10:03 ID:ducu24H9
ゲー脳に限らず、テレビ番組でも●×大学教授、▲■大学教授医学博士で出ている
のを見ると、マスコミって権威に弱いね。
デンパ論文を広めている大学教授より、真っ当な事言っている無名の学者のほうが
まともだが。
924文責・名無しさん:04/01/27 17:00 ID:Er/axYw9
もちろんすべてのゲームが悪いわけではないだろう
しかし、全体的に感覚で行うものが多い
本来知的であるはずのRPG(なりきるというのはここでは除外)でも
戦略性の問われるシミュレーションでも
論理的な思考を必要とせず、ろくに考えなくてもそれっぽいことをしていれば
なんとかなる、といったところである
要するに思考能力の低下した頭ができあがるってこと
あと、恥ずかしいクソオタクも生じる
925文責・名無しさん:04/01/27 17:03 ID:ijvTbCpo
ん、略は略、道は無し
と言ったマスゴミらしいコメントだね
926文責・名無しさん:04/01/27 17:11 ID:pjS4PDTB
>>924
ゲーム関係ないじゃん(w
927文責・名無しさん:04/01/27 17:18 ID:ijvTbCpo
情報操作がゲームなんだろうね
928文責・名無しさん:04/01/27 19:12 ID:grLOuYVG
>>922

ゲームが脳に悪いと一本調子で主張しておいて、
実はじゃあどうすればいいという具体案ははっきり提示しない森に
(本心はテレビゲーム業界の退廃であることはほぼ間違いないだろう)

>私に賛同するゲーム会社には喜んで協力する

などと言われて、素直に協力するゲーム関係の企業はないよ。
森もそれをわかってて言ってるんだろうし、
仮に賛同した企業が現れたとしても、森が開口一番、
「テレビゲームの分野から撤退して、その資金を
外で体を動かす遊具の開発・販売に注ぎなさい。」
と言い出すのがオチ。
それが森の本来の分野での研究にも役立つんだろうしな。
929文責・名無しさん:04/01/28 01:41 ID:RTDyX+8+
脳波の誤解? Q&A
http://www.kenn.co.jp/qa/eeg/eeg_3.htm
「脳波」と「事象関連電位」
http://www2f.biglobe.ne.jp/~yasuq/eeg.htm#menu
ここで言われていることは森昭雄の言ってることと対立すると思うが。
930文責・名無しさん:04/01/28 01:44 ID:U/Q9cscz
だから国産メーカーが首位のゲームに対する情報操作ゲーム
931文責・名無しさん:04/02/03 01:04 ID:ntMWqaZz
■ゲームが子供に与える影響■
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1048307524/l50
過剰露出ファッションが流行するのはゲーム脳のせい
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1036105334/l50
932文責・名無しさん:04/02/04 01:22 ID:f4cEK4+H
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  反日行為を行う森昭雄を支持する!!
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  日本が世界に誇れるゲーム産業を衰退させてくれ
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   森昭雄マンセー!!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |  
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |

933文責・名無しさん:04/02/04 01:30 ID:mCuH+t25
>>1
朝日新聞は余計な知識を人々に与えて世の中を駄目にする
934今日はぷよ発売日:04/02/04 21:32 ID:x41/esDG
このおっさん、日刊ゲンダイでコンピューターに長時間接触してると
脳の感情を抑制する機能が低下して切れやすくなる、それが中年親父が切れる一因と
主張してた。
そしてそれを根拠にゲームもコンピューターも長くやりすぎるのは駄目だ!
とほざいてました。
それだったらSEとかプログラマーの皆さんが関わる凶暴事件が増えてそうな
ものじゃないか。
935文責・名無しさん:04/02/05 00:11 ID:k17YBLaZ
>>934
中年おやじさんがキレるのは何もコンピューターに接し続けているから。
とかより、ただ単に酒の勢いで普段の鬱屈した感情が出てきちゃうだけ
な気がします。あまり進んで騒がれませんが女性だって駅員さんに暴行を
加えたりしてますし…
持論を主張する為のレトリックにしか思えませんねぇ。
936文責・名無しさん:04/02/05 20:10 ID:UEgyfaJv
キレるおやじについては、現在の50代後半くらいの人たちの世代が
もっともキレる17歳世代だったっていう話もあるよね
昭和初期の戦後混乱時期だとはいえ、分かってるだけでもすごい数、
当時の17歳の凶悪犯罪率ってのは、今のそれと比べて数倍程度じゃなくて
まったく比較にならんほど多かったとか
それこそクラスに2、3人は強盗強姦以上の凶悪犯罪者な勢いだと
937文責・名無しさん:04/02/05 21:25 ID:n5nVJZLv
>>936
それについては、ここの第1〜3回あたりが読みやすくていいかも…
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html#mokuji

結構ガイシュツな感じなんでアレですが。
938文責・名無しさん:04/02/06 22:33 ID:6HOWnFBb
>>936
昭和初期の戦後混乱時期って・・・昭和35年ですよ少年凶悪犯のピークは
戦後15年もたっても戦後の混乱ですか・・・ずいぶんと長い戦後の混乱
ですね。昭和35年ごろには戦後の混乱はとっくに終わってたと思うよ
また別な要因なんじゃないの?
http://www.geocities.com/kangaeru2002/toukei.html
939文責・名無しさん:04/02/10 01:23 ID:Whifli12
>>938
強盗の増加にもトリックが・・・・・
http://www.cc.toin.ac.jp/kika/kawai.html
940文責・名無しさん:04/02/10 03:05 ID:pPAy5Lvl
こういう若者嫌いのおっさんは他人のことをぐちゃぐちゃいっているが
そういう前に酒を飲む、タバコを吸う、ギャンブルをするとキレやすく
らるからそれらのことは禁止せよとは言わない。そして若者の娯楽を
つぶそうとする。要するにこいつらは自己中なだけだ。政治家のジジイも同上
941文責・名無しさん:04/02/10 13:09 ID:FawFqCw0
からくりTVでボビーのリズム感が悪い原因を調べるために
脳波を測定したところα波が出まくりの状態だった。
これも森センセイに言わせると「ゲーム脳」なんでしょうか。
942文責・名無しさん:04/02/10 15:29 ID:Y48QVDDV
エロゲ脳
943文責・名無しさん:04/02/10 16:11 ID:2VI/yYhl
まあ2ちゃんのゲーム板を見れば脳がやられてるやつはたくさんいるな。
妊娠とか出川とかわけわからん。気じるしの巣窟。
944文責・名無しさん:04/02/11 19:59 ID:nyMHV4n5
>>943
あそこを見てゲーム批判するという考えは、
珍走団見てバイク批判する香具師の考え方と同じと思う
945文責・名無しさん:04/02/11 20:41 ID:aJsr6wES
ゲームのおかげで凶悪犯罪が増えたというのは妄言です。
少年刑法犯の年次検挙人員の比較。
936さんの言うとおり凶悪犯罪に限定すればピークは高度成長期前後です。
殺人犯
1961年=448人 1998年=117人
暴行犯
1964年=13881人 1998年=1847人
ソースは少々古いが犯罪白書平成11年度版より。

素人考えですがゲームのほうが能動的に動かないと楽しめないメディアな分、
ぼさっと見てるだけのテレビより脳の刺激になっていいような感じがするんですが。
ぷよのようなパズルゲーム、老人のボケ防止にいいって記事を朝日で読んだことが
あります。
946文責・名無しさん:04/02/11 23:38 ID:HxBoBat2
アクションゲームで頭が良くなる(?)
って研究結果も以前あったな。
947文責・名無しさん:04/02/11 23:50 ID:HQAfSK2B
さてと、小児科学会にて「2歳まではテレビも有害」と提言されてたが
どうするんだろう?
948文責・名無しさん:04/02/14 01:44 ID:PgGRh+xK
>>947
んなもん、各関連新聞でちろっと触れただけで
テレビではスルーか、よしんば取り上げても1〜2回くらいでしょ
自分達が悪者になるつもりは無いし、ちょうど良いスケープゴートは有るし
なにしろテレビは自分が間違ってるなんて露程も思って無いから(w
949文責・名無しさん:04/02/15 01:35 ID:udXvnTCC
ゲーム世代ほど・・・・・・・・

・人を殺しません
・人を犯しません
・人に暴力を振るいません
 
一方、外遊び世代ほど・・・・・・・

・平気で人を殺し
・平気で人を犯し
・平気で人に暴力を振るいまくります。
ゲーム否定論者はこの厳然たる事実をどう説明するのでしょうか。
http://www.geocities.com/kangaeru2002/senzen.htm

 
950文責・名無しさん:04/02/15 12:37 ID:eRBF2WMf
>>944
そうか?なんかそれぞれの派閥に分かれてお互いのゲームけなしあって。
やっぱ脳に異常をきたしてると思うよ。
951文責・名無しさん:04/02/15 12:42 ID:0LwT4NEk
>>950
へぇー。ゲーム愛好家って、派閥争いをするものなんだ!
こりゃー勉強になった。
インターネットは実情把握に役に立つなあ!
952文責・名無しさん:04/02/15 12:46 ID:0LwT4NEk
http://page.freett.com/aoyagijin7/sans/sans0704.htm

おいおい、「げーむ脳」の命名は川島教授じゃないだろう!
殴られるぞ。マジで。

ついでに、「げーむ脳」を気にしながらの読書なんて時間の無駄。やめとけ。
953文責・名無しさん:04/02/15 13:15 ID:IJsJOG5s
2ちゃんねらって新型活字中毒者じゃない?
げーむ脳よりはマシ。
954文責・名無しさん:04/02/15 13:27 ID:eRBF2WMf
いや別にそう思っただけで。
そんな突っかかられるとは思わんかったよ。
955944:04/02/15 13:44 ID:cxUNaGnW
>>950-951
「あそこ」で指したのはゲーハー板のことです

#妊娠とか出川とか使ってるのは大抵ゲーハー板だし
956文責・名無しさん:04/02/15 15:57 ID:cYnXAF/N
セガヲタの漏れにはもう縁のない場所だ
957神経症休職中:04/02/15 18:32 ID:KYPwBq9l
なんにせよ、ゲームをやっていると、あっという間に時間が過ぎてしまうのは確か。
1時間、2時間がほんの一瞬のように感じられる。
958944:04/02/15 19:06 ID:cxUNaGnW
>>957
ゲーム以外でも集中してたら、あっという間に時間が過ぎると思うが

スポーツ、勉強、仕事etc...
959文責・名無しさん:04/02/15 22:55 ID:ta6PadIQ
ゲームははまりやすいんだろ
960文責・名無しさん:04/02/16 01:02 ID:vzDOJ3I+
>>952
川島隆太、げ〜む脳理論に対して否定的なんだよね、森昭雄の事も毛嫌い
してるみたい。
そんな事も知らないなんて・・・・「読書脳」の危険性を改めて認識させ
られました。
961文責・名無しさん:04/02/16 02:35 ID:otwx+WdN
「ゲーム脳」の森 昭雄氏の講演会を聴きに行くオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1075278717/

>>928
ゲーム脳の回復にはお手玉がいいらしいでつよ(w
962文責・名無しさん:04/02/16 18:52 ID:N/czoa/z
>>961
やりすぎると「お手玉脳」になりそう>お手玉
963文責・名無しさん:04/02/16 20:24 ID:YDNiC3vy
不慣れな人は考えながら
慣れれば頭を使う必要がなくなる

お手玉でも結局同じですな
次はけん玉とか言い出すんだろうか森たん
964文責・名無しさん:04/02/17 21:52 ID:5wbCpuqV
ゲイムマンちから見つけたソース
http://politics.islandvoice.net/pro-board/back_no/back_no.php?action=back_no&id=1076054800&site=mabe
次は・・・旗上げ体操!!!!

な、なんだってーーーー(AA略

G&Wのフラッグでもやってなさいってこった。
965文責・名無しさん:04/02/19 01:53 ID:nofCP+tT
>>964
とりあえずそのキチガイ女に斎藤環氏の徹底批判を見せてやれ(メールで送って)
まぁキチガイ女に何言っても通じんと思うが・・・
あ、それと宮部みゆきが「ゲイム脳」に対してコメントしてたって知ってた?
http://www.osawa-office.co.jp/weekly/back/back-all-index.html
966文責・名無しさん:04/02/19 01:55 ID:DTbpjBWe
芸無能
967文責・名無しさん:04/02/19 04:36 ID:Pj8v5Jy8
所沢市立清進小学校の村松昌男校長・・・。
あんたの脳を調べた方がいいと思います。
ttp://www.tokorozawa-stm.ed.jp/seisin-eh/
学校だより「くすの木」
ttp://www.tokorozawa-stm.ed.jp/seisin-eh/tayori/tayori.htm
968名無しさん2号 ◆sHaXf13KcI :04/02/19 15:26 ID:e8Ll+TPX
掲載されるかどうか分からないが、噂の真相の読者の場にゲー脳批判する手紙出し
てきた。
たぶん掲載されるかな〜。
969文責・名無しさん:04/02/20 22:32 ID:ISi0ylJO
>>968
噂の真相ってあと一冊ぐらいで休刊じゃなかった?
だいじょーぶなの?
>>967
その低能学校に抗議のメールでも送ってやりなさい、斉藤環の批判も添えて。
970文責・名無しさん:04/02/21 14:42 ID:Rqkhwqvq
>>967とは別のところだけど、おれも抗議メールを送ったYO
以下コピペ。参考に。

貴校サイトの、森昭夫・日大教授による「ゲーム脳の恐怖」公演についての感想を読ませていただきました。

私も大のTVゲーム好きであり、どうしても看過できない話題なのでネット環境を活用してさまざまな方面から意見を聞いて回っているのですが、何処の検索エンジンで「ゲーム脳」と入れて検索しても、必ず
http://www.tv-game.com/column/clbr05/
このサイトをはじめ批判的な話ばかりがトップに現れます。
参考までに、是非目をお通しください。

実際に本を買って読んでも見たのですが、個人の主観ばかりでどうにも現実と向き合う意思というものが感じられず、頭をかしげることしきりでした。
実際に生で森教授の公演を見れば印象は変わるのでしょうか?私も一度は行ってみたいのですが・・・。
ご意見を聞かせていただければ幸いです。
971文責・名無しさん:04/02/22 02:22 ID:apaIvhm+
>>965
何号だよ(泣
972文責・名無しさん:04/02/23 00:58 ID:pksxgN4h
>>971
すまん・・・・・・「第75号 2002.9.27」だ。
973文責・名無しさん:04/02/23 23:33 ID:SLOYbUX+
スレとは直接関係ない話題だが・・・

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1077203965/90-97

この辺見てて鬱になった
表現の自由って何だろう・・・
974文責・名無しさん:04/02/24 22:43 ID:j+umnCeX
>>973
関係なくも無い。文春のゲーム脳記事でも話題に上ったぞ。
(悪名高き草薙厚子の書いたやつ)

「誰もが安心して楽しめるように」とか言ってるのって、ゲームだけだよね。ぶっちゃけありえない。
そこにゲーム脳信者までもが食い込んできたらと思うと、ああもう。
975文責・名無しさん:04/02/26 01:27 ID:b9f3VNJ5
とりあえず
2004年になってからは今のとこだけどマスコミは取り上げていないね。
このまま平穏な日々がつづいてくれればありがたいんだが・・・・
976文責・名無しさん:04/02/27 03:20 ID:gdGZfF4J
>>974草薙厚子がいい加減な「ゲーム脳」の記事を『週刊文春』で3回連載した理由を告発します
マスコミの間に流れている噂なので伝聞ではありますが、『噂の真相』(12月号)の「週刊誌記者匿名座談会」で暴露されていた話とも符合するし、一応筋は通ってるんで自分はある程度信用してます
草薙厚子は元々「ゲーム脳」を連載する予定などなく、神戸の「少年A」の記事を3回連載予定だったそうです
ところが草薙より先に、同じ内容の「少年A」の記事が草薙の知人のライターによって、ライバル誌の『週刊新潮』に発表されてしまったそうです
『週刊文春』側が驚いて調べたら、『週刊新潮』に書いた草薙の知人から、草薙がネタを盗作していたと判明したそうです
『週刊新潮』と同じ内容を『週刊文春』に掲載すると草薙の盗作が読者にバレバレになるんで、「少年A」の掲載を3週間遅らせて、その時間に追加取材をして内容を付け足すことになったそうです
内容にプラス・アルファがあれば、100%の盗作だとは言えなくなるからだそうです
だから3週間分もの大量の差し替えが必要になり、ページを埋めるためだけに「ゲーム脳」というテーマが適当に選ばれたそうです
草薙の「ゲーム脳」が3回(10/16、10/23、10/30号)連載されている間に「少年A」の追加取材もできたので、続けて草薙の「少年A」の記事が同じく3回(11/6、11/13、11/20号)連載されてました…
977文責・名無しさん:04/02/27 04:39 ID:oVhrxtev
>>976
なんて香具師だ草薙厚子さん!!
クソナギ厚子は、差しかえのためだけにゲーム脳の記事を書いたのか??
3週間分のページを埋めるために適当に選んだテーマがゲーム脳で、
別に何のテーマでもよかったってことかよ??
じゃあ思い入れがあって書いたわけじゃなくて、
クソナギ自身も、ゲーム脳が本当でもウソでも、別に興味がないわけだ!!
どうりであの無責任な内容なわけかよ!!
978文責・名無しさん:04/02/27 06:26 ID:C0kZSxNO
↑その判断がゲーム脳
979文責・名無しさん:04/02/27 07:23 ID:JrevIifo
>>976
ああ、道理で本文にゲーム脳そのものに触れる記述が無かったわけだわ。

けどマスコミのこういった体質は仕方が無いわけで、やはりこういうマスコミに
好餌を提供した森バーカとその信者の罪を問うていくべきか。
980文責・名無しさん:04/02/27 09:29 ID:jq40OFAW
>>976うへぇ〜! 草薙厚子ってジャーナリスト、どんな人かとは思ってたけど盗作する人だったとは…
「ゲームと少年犯罪の関係」を論ずる人が、自分自身の犯罪の抑制ができなかったのでしょうか?
↓草薙厚子ってこの人で合ってますかね?
【草薙厚子の所属事務所・トップコートのHP】http://www.topcoat.co.jp/journalist/kusanagi/
これ見ると東京少年鑑別所の元・法務教官の職歴もあるとか…
元・法務教官が盗作したらシャレにならねーぞ!
しかし>>979さんの冷静な意見にも同意です。
981文責・名無しさん
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/aisatu5.htm

エロゲーの規制を求めてる大阪の市民団体。
それ自体はあんまり話題にする程でもないが、そのVTRの中でプロ市民ババアの一人がゲームの中の行為(監禁だのレイープだの)を
「マンガ絵なので、犯罪という意識が無いのではないか、だから現実で犯罪に走るのではないのか(要約)」
と言ってたが、画面がリアルならリアルで現実との境がつかなくなりと言い、デフォルメされたアニメ絵ならアニメ絵で、現実感が無いのではないかと言う。
マスコミの情報操作ネタだけど、ゲーム脳がどうしたというネタではないけれど、特設サイトもあるようなので
http://nanami.cutegirl.jp/kansaitv/
紹介してみますた。