1 :
名無しさん@お金いっぱい。 :
2005/10/16(日) 16:33:16 ID:5NKLq3mN たてました。
2 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/16(日) 16:39:28 ID:6872ssyw
虎の目は投信すら買えません。
3 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/16(日) 17:41:30 ID:5kx6IZuU
初めての投資は・・・ 12年前に勧角証券でMMF 70万円ほど 当時20歳 その次は・・・ 10年前に大和証券でアタック3 勧角からそのまま全部移した。 (3ヶ月毎の分配 投資信託) 当時22歳 その次は・・・ 5年ほど前に地元の銀行でS−fund 15万円 と大和公社債15万円
郵便局の投信やり始めたんだが、皆さんの評価は?
6 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/16(日) 21:08:16 ID:F4fqVC2O
手数料高杉。
初体験を告白するスレですか? 私の初めては、13年前に勧角証券で、朝日株式オープン (現・DKA株式オープン)を15万口(十万円弱)。 実はまだ持ち続けてる。2倍くらいになってるのかな。 分配金(平均信託金制度のおかげですべて特別分配金だ)も けっこうもらったし、利益率は良い。でも金額が小さいからなー。
8 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/16(日) 21:56:37 ID:4cTsORIo
>>8 アマゾンで
>「ウォール街のランダム・ウォーカー・・・」と同じ著者による要約・簡易版です。
という感想を読みました。これ読めばランダムウォーカーを読まなくてもOKです?
自分は逆に図書館にウォール街の方があったんだけど、ウォール街を読めば10の法則の 内容はカバーしてますでしょうか?
つーか、誰がなんと言おうが気になるなら両方読めや そういう、「どっちか読めばallOK」的な安易な発想がすげーむかつくわ だから教えて君は馬鹿だと言われるんだ
12 :
9 :2005/10/17(月) 00:58:12 ID:UN+b7gJS
別に確定的な答えが聞きたいわけではなく、
>>8 さんが、
ランダムウォーカーでなく、あえて10の法則をあげた理由が
知りたいだけです。その答えを推測して、「ランダムウォーカーは
読むまでもない、10の法則で十分」と思っているのかな、と思って
お尋ねした次第です。
そして、その答えを聞いて、その通りするかどうかは別問題です。
今まで、ランダムウォーカーを勧める人はたくさん出会いましたが、
10の法則をあげられたのは自分にとっては初めてだったので、
何でなのかな、と思っただけです。その答えによっては、やっぱり
ランダムウォーカーを読むかもしれません。こんなこと言わなくても
当たり前だと思っていましたがあえて説明させてもらいました。
13 :
11 :2005/10/17(月) 01:11:00 ID:S67EldJ5
>>12 んじゃー、ぐだぐだ言わずに読め
「ランダムウォーカーを勧める人」に「たくさん出会」ってから今に至るまで読まずに居るのは何でだい?
つまらん書き込みとそのくだらん言い訳してる間に数Pでも数十Pでも読めるだろうが
たかが2冊の本買う金と時間はそんなに惜しいか?
14 :
9 :2005/10/17(月) 01:19:13 ID:UN+b7gJS
出会ったのが2週間前くらいで(そのころから情報を集め出した)、 その間に数人から言われ、まだ本屋に行けないからです。
15 :
9 :2005/10/17(月) 01:23:25 ID:UN+b7gJS
そして、すでに投資関連の本を2冊へ移行して読んでいるので、 さらに2冊というのは負担です。 アマゾンの感想だと、ランダムウォーカーを読んでいるなら 読む必要がない、という感想なのですが、10の法則を読めば ランダムウォーカーはいらない、とは誰も書いていないので、 そのあたりのことが聞けたらうれしいなと思ったのです。 なんでこんなことを説明しなきゃいけないのか分からないですが。
16 :
10 :2005/10/17(月) 01:29:27 ID:o+5e+V0i
自分はランダムウォーカーだけ読んで、10の法則内容が大まかにカバーできるなら本屋で買わずに 勉強できるなと思ったから聞いてみたのですが。
17 :
9 :2005/10/17(月) 01:38:17 ID:UN+b7gJS
>>16 アマゾンではランダムウォーカーを読んだ人は
10の法則はあんまり意味ないような感じで書いてますよ。
ランダムウォーカーを読めそうなら読んでみては?
自分は翻訳本は翻訳の質によってはなんだかいらいらして
最後まで読めないことがあるので、アマゾンなどで取り寄せじゃなくて、
手にとって読んでみてから買うかどうか決めるタイプなんで迷ってます。
図書館で見つかったとはよかったですね。自分は図書館が開いている
時間とうまくあわないので、本屋の方がよいのですが、そちらもまだ
行けそうになく(しかし近くの本屋なんかにあるのかな)、夜にこうやって
情報を集めてる状態です。お互いぼちぼちやっていきましょう。
18 :
10 :2005/10/17(月) 01:41:27 ID:o+5e+V0i
算数を始めるには「良い子の算数」が理解できる事が必須であるとします。 「良い子の算数」よりちょっとだけレベルの高い「算数入門」という本があったとします。 算数を始めるには「良い子の算数」が理解できていれば十分だとすると、「算数入門」を 読めれば「良い子の算数」は特に読む必要は無いですよね?(読まなくても良いという事ではありません) たまたま、身近に「算数入門」があったので、それを手に取ろうと思ったんです。 この二つの本、どっちを使うとしても真の目的は「算数が自分で考えられるようになる事」です。 つまり、どちらから始めても良いと言う事です。 「良い子の算数」は買わないとないのですが、「算数入門」は、たまたま図書館にあったんです。 ただ、「良い子の算数」に必須で、算数を始めるのに重要な芯が含まれているが、その芯が 「算数入門」に含まれていない恐れはないのかな?そう思ったので、質問しました。
19 :
10 :2005/10/17(月) 01:42:42 ID:o+5e+V0i
>>9 ありがとうございます。
自分はこういう情報が欲しかのです。
さっそく明日にも図書館に行ってみます。
20 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/17(月) 09:48:05 ID:3KNCJm0B
>>12 9よ。誰も君個人の事情なんか初めから知っているわけではないよ。
それをちゃんと始めに説明せず不真面目な質問をした
おのれの不明を恥じるんだな。
最初に読むのならランダム…の方がいいかもな。
分厚いから前から順に読むんじゃなくて、
結論が書いてある各章末だけを読んでいけば
10の法則を読む必要はないだろうね。
10の…は結論だけまとめてあって、
その理由付けは、アメリカ人にとって身近な
アメリカの税制や年金制度やらを元に書かれてあるから
日本人の初心者には、大変読みづらいと思う。
投資をしようと思い立ったら、ぐずぐずせずにすぐに始める。
思い立ったら吉日だよ。
今有る金融資産の年齢分のパーセントを債券にし、
残りを株式インデックス投信にする。
毎月、金額一定で
年齢分のパーセントを債券、
残りを株式インデックス投信
に積みたてていく。
老後は
年齢分のパーセントを債券、
残りを株式インデックス投信
にし毎月口数一定で解約する。
日本人は、国内株式と外国株式、
国内債券と外国債券の比率をどうするか
といった問題が残るけどね。
21 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/17(月) 09:55:19 ID:3KNCJm0B
>>20 続き
ちなみに、最後の問題、アメリカ人にとっては、
先進国外国株式市場はアメリカ株式市場に連動するし、
新興国の発展は、そこに投資するアメリカ企業の株価に影響を与えるから、
全世界に投資する企業が上場し全世界の影響を受ける
アメリカ株式市場のインデックス投信だけを持っていれば事足りる
としている。
22 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/17(月) 10:10:38 ID:slA/HAWp
8888 クリード 決算すげー!暴上げの予感
23 :
20 :2005/10/17(月) 10:14:36 ID:J8d14HeG
このスレの親スレの投信スレで話題になる基本図書 『ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理』 バートン・マルキール 『敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか』 チャールズ・エリス 『投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう』 木村剛 『インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流』 ジョン・C. ボーグル 『人はなぜお金で失敗するのか』 ゲーリー ベルスキー、トーマス ギロヴィッチ 『内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法』 内藤忍 『金融広告を読む どれが当たりでどれがハズレか』 吉本佳生 『投資の巨匠たち』 ジョナサン・バートン ちなみに、私は『人はなぜお金で失敗するのか』 をソニ銀スレで最初に推薦したら、その投信スレに コピペされて投信スレの話題書となった。 日経文庫だから安いし、たった700円くらいで 将来の数百万円の損失を防げると思ったら 安いものだよ。 『金融広告を読む』も新書で1200円くらいで安く 各章毎に単独で読めるから、とてもいいよ。 金融機関の悪徳商品に騙されなくなるだけでも価値が有るよ。 孫氏の兵法でも勝機を得るまで負けないことが大切としているから、 騙されたり、勘違いで大負けしないように 金融心理学の初歩は知っておくほうがいいよ。
24 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/17(月) 10:18:54 ID:zYPvp09+
>>23 その本(特に上半分)を読んだら、
ETFを買い続けるのが一番
って結論になるね。
>>24 売買手数料、信託報酬の点でETFは長期に持つのにいいよね。
ものによっては売買高の減少で
インデックスからの価額の乖離が激しくなったり
するけど。
でも一定金額での買いつけが困難という点で問題が有るよ。
ノーロード、保留額の小さい投信で
毎月一定金額で積み立て、
金額がまとまったら解約して
あらかじめ準備しておいた金で
ETFを引き値で購入するように
している人もいるようだね。
>>20 >最初に読むのならランダム…の方がいいかもな。
>分厚いから前から順に読むんじゃなくて、
>結論が書いてある各章末だけを読んでいけば
>10の法則を読む必要はないだろうね。
>10の…は結論だけまとめてあって、
>その理由付けは、アメリカ人にとって身近な
>アメリカの税制や年金制度やらを元に書かれてあるから
>日本人の初心者には、大変読みづらいと思う。
この返事書くのに、質問者の個人的事情なんか知らなくても書けるじゃん。
どうせ「ご丁寧にありがとうございます」とか言われたいだけだろ。
>それをちゃんと始めに説明せず不真面目な質問をした
>おのれの不明を恥じるんだな。
馬鹿じゃねーの。
ご丁寧にありがとうございます
>>26 馬鹿だな。
最初に馬鹿げた罵りあいが続いたから
9を諌めているのだよ。
私が個人の事情を出せと最初に言った訳じゃないだろ。
名無しさん@お金いっぱい
はみんな同一人物とでも思ったか?
この馬鹿者め。
>>9 その次ぎの行にちゃんとと
「本も薄く読み やすいので初心者の方にお奨めです。」
って書いてあるじゃん。
先日、国営放送で中国投信が儲かると出ていました。 で、やってみたいのですが、どれがいいですか? とりあえず、50万くらいで試してみたいのですが
私は両著とも読みましたが、初心者、時間のない人は「10の法則」を読めば、マルキールの 主張(ランダムウォーク理論、効率的市場仮説、インデックスファンド)を理解できると思います。 原題は The Random Walk Guide to Investing: Ten Rules for Financial Success で、ランダムウォーク理論を知りたい初心者向けガイドという位置づけです。 読み物としては「ウォール街の…」の方が過去のバブルについてなど記述されており、面白い と思います。
好きなほう読めばいいよ。
誘導。
このスレ↓の445(503)にここで答えて誰かやさしく導いてやってくれ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1128848995/ 445 :名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/16(日) 18:59:21 ID:7bcDC/tF
私の計画にアドバイスを下さい。真面目な質問です。。。
現在私は会社員なのですが、
1.後3〜4年頑張って働いて300万〜400万円貯まったら
2.テンプレのお勧めインデックスファンドに分散して全力で投資すれば
3.月10%位のリターンとして、毎月20〜30万の収入となるので
私は一生嫌な会社に行って働かなくてもよくなるっちゅうことでしょうか!!!???
(金融機関勤務だが投資、運用の経験無し)
474 :445:2005/10/17(月) 00:06:22 ID:D/kNyPmv
http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/03311903.html 1ヶ月リターン 11.49%って書いてあったら
元本が月に11.49%増えるって意味では無いのですか・・・?
(100万預ける→30日後111.49万円)
阿呆な質問ですみませんがどこを勘違いしてるのか分からないもんで・・・。
親切な方何卒お願い致します。。。
503 :445:2005/10/17(月) 03:20:18 ID:D/kNyPmv
有り難うございます。
リターンが過去の実績を示しているってことは理解してました。
私の質問の表現がマズくてすみませんでした。
でも、テンプレの(暴落する可能性も低く、過去から見て長期的には右肩上がりの)インデックス型を中心に
広く「分散」買いしておけば(長期的に)平均して月数%〜10%近くの水準は期待できるんですか、
という質問の意味でした。
数%でも預金に比べれば凄いことですし桁違いなので、、、
また、売買の実経験が無いので実際の利益の感覚が知りたかったのです。
519 :名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/17(月) 12:47:36 ID:4pZfsghc
まぁ、ここで質問でも
☆★初めての投資信託★☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1129447996/
断る
36 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/17(月) 21:55:03 ID:zilrjH+s
3です。なーんだ。初めての投資信託の購入を語るわけではないのだ・・・(分かってたくせにわざとらしい) わたくしは10年以上も投資信託をもっているが 税制のことなど全くわかっておらんので よろしくお願いします。
37 :
sage :2005/10/18(火) 00:07:20 ID:DeicNFCa
分配について、教えてください。 税金がとられる為、なるべく分配金は出さない方が良いと聞きますが、 それだと、口数が増えず複利を生まないと思うのですが、 どうなのでしょうか? 十分、利益を出してから、分配した方が効率が良いということでしょうか? 通常どのような、タイミングで分配金を出すのでしょうか? ちなみに自分は2年くらい、さわかみを積み立ててます。 どなたか、親切な方、宜しくお願いします。
>>37 2年もさわかみを積み立てているのなら、おっちゃんが分配金について語っているだろw
分配金があるとその分基準価額が下がり、税金が差し引かれた後再投資される。
つまり税金が引かれると再投資に回される金が少なくなるので複利の効果が落ちる。
口数=複利効果ではない。
分配金がなければ、利益はすべて再投資されるため、複利効果は大きくなる。
39 :
38 :2005/10/18(火) 00:48:18 ID:Xr7wG1KP
ちなみに金融庁の指導?もあって、さわかみは表向き年1回分配金を出すことになっているが 実際には無分配となっている。投資家の立場に立った澤上氏の考え方はすばらしいと思う。 私はホルダーではありませんがw
40 :
37 :2005/10/18(火) 01:05:38 ID:XZF3ze/v
>>38 ありがとうございました。
分配があると基準価額が下がるとは知りませんでした。
不勉強でお恥ずかしいです。
さわかみのレポートもちゃんと読むようにします。
41 :
sage :2005/10/18(火) 17:04:57 ID:NUHRmxSv
先月から
42 :
sage :2005/10/18(火) 17:07:40 ID:NUHRmxSv
失礼、先月から投資信託を始めました。 外国債券インデックスというのは、 有名どころでは中央三井外国債券インデックスくらいな ものでしょうか?
>>42 確かに中央三井のやつ以外は話題にのぼりませんね。
後、バランス型(株を4割くらい含んでる)だけど、VGウェズリーとか。
44 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/21(金) 22:33:19 ID:SlJwywSk
郵便局で初日(10月3日)に160万突っ込んだ俺が来ましたよ。 (野村6資産成長に80万とインデックスに40万×2) 銀行なら5分で終わる説明が2時間もかかりましたよ。 大暴落が来るのを待ってナンピン買いをしてえなぁ。orz
>>44 日経225に連動するファンドは、探せばノーロード(販売手数料なし)のところがあるはず。
郵便局は販売手数料ぼったくりです。
46 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/21(金) 23:02:29 ID:iv/TZvEn
みずほ銀行のインデックスファンドも販売手数料2.1%だったな。
銀行等で買うと何処も高目の設定なんだろうか? 郵便局は始まったばかりでまだ慎重な売り方なのかな
しいたけの見回りに行ってくる
>>47 基本的に窓口で買うと銀行(証券会社)に入る手数料が高い商品を勧めてくるから注意。
郵便局は初のリスク商品(元本を保証しない商品)を売るんだから、かなり慎重になっている
と思う。それでも結構売れているようだし、投信をわかっていない老人が多いんだろうな。
いのししが…
>>44 インデックスファンド一気買いするならETFの方がいいのに。。。
ヒント:信託報酬
投資信託を買うメリットは次の三つ 1.小額でも買えるため時期をずらして分散投資が可能 2.インド株や外債など、現物を買いづらい(or不可能)なものに投資できる 3.自動積立プログラムを使用すると給与天引きでドルコスト投資ができる このメリットのどれにも当たらないんなら、現物の方がいい。
ETFなら逃げ場にも強いしな
54 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/22(土) 18:55:07 ID:ZyB+jtk6
ETFとか日経225のインデックスファンドって、配当はどのくらいでてるの?
>>54 私が持っているETFのTOPIX投信(1306)は100口当たり1514円(2005/07/10)でした。
基本的にETF・インデックスファンドは配当金や分配金を期待するものではありません。
お勧めはしませんが、分配金が欲しいのなら毎月分配型Fを買えば良いでしょう。
>>55 ありがとう。
いや、分配金を期待しているわけではないのですが、
商品概要を読んでいると配当は随意みたいなことが書いてあったので、
それぞれの株から株式配当は出ているわけだし、果たして分配されるのか気になっていたので。
思ったより配当出ますね。
57 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/23(日) 12:00:55 ID:pHg4XrLo
はじめまして、 銀行の人にススメられるがままに外貨投資信託を 始めたのですが、まったく解らなくて・・・ 数ヶ月に一度分配金が振り込まれます。 がっ。 元本割れするかもしれないし・・・ 分配金2万もらったとこで解約したほうがいいかし? 寝かせといて、ふえますか?
>>57 たったそれだけの情報で答えられる人なんていませんがw
答えられる範囲で答えると、収益分配金には普通分配金と特別分配金があり、特別分配金に
なっている場合は元本を取り崩す「タコ足」になっているということです。普通分配金であれば
元本を割ってはいないでしょう。
寝かせといて増えるかですが、これは一概には言えません。増やしたいのならば毎月分配型
・3ヶ月分配型などは選ばず、無分配で税金の繰り延べによる複利効果が得られるファンドを
選ぶべきです。
分配型で有名なグローバル・ソブリンのQ&Aページがありますので、ここで基本を学んでは
いかがでしょうか。
http://www.kokusai-am.co.jp/glosov/glosov-qa1.html また、投信スレで良く話題になる本を2,3読まれることをお勧めします。
元本保証のなんかありますか? 500万くらいしばらくどっかに預けたいんですけど
>>59 元本保証を望むのなら投資信託は適していません。
定期預金・定額預金をお勧めします。
61 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/23(日) 12:41:25 ID:irbO3zVO
500万を10年漬けで+2万5千円www
金地金をお奨めします。 金時金なら100%目減りしません。
蜜に群がるアリの様に 血の匂いに集うハイエナの様に
よく!!がんばった 感動した!
67 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/24(月) 01:11:14 ID:zXAOEjdh
68 :
59 :2005/10/24(月) 09:39:49 ID:n8u1IAvF
ありがとうございます。
とりあえず、
>>62 が大変参考になりました。
あと、金もそのうち買ってみようと思います。
可哀想に・・・こういう奴が一番イイ加茂になるんだよな・・・
投信初心者です。 日本株、海外株、国内債券、海外債券と分散買いしようかと思っているのですが、 メインの核としたい国内株インデックスについて、 話題の三菱UFJのトピックスオープン(カブドットコム)より ニッセイの名証25インデックスファンドの方が5年リターンもマイナスになっておらず★も多いので有利かなと初心者なりにと思ったのですがいかがでしょうか?
>>70 名証25インデックスファンドって、もしかして25銘柄にしか分散してない?
話にならない。そもそも投資信託を買うのは分散投資のため。
★の数やらリターン云々で買うんだったらどこいぞの推奨銘柄を現物で買ってろ。
断然トピックスオープン。
73 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/24(月) 18:11:55 ID:O7FCjnrO
投資信託のポートフォリオ、どこのが使いやすい? ヤフーで作ってみたけど、保有口数と購入単価で損益が出るんだけど 数字がおかしい・・・・ なんだか1円以下の数字が小数点にならないでカンマで表示される 桁が滅茶苦茶!
>>72 ん?カブドットコムで売ってるトピックスオープン(三菱UFJ投信株式会社)
は償還日無期限って書いてあるけど違うの?
上で言ってるトピックスオープン(三菱UFJ投信株式会社) 5年でリターンがマイナスってのは ファンド5年間保有してて結局元本割れしたってことかいな? そんなん泣けてくるぜ・・・!
俺っちの調査によると 「トピックスオープン(三菱UFJ投信株式会社)」より 断然「東京海上 日本株TOPIXファンド」がかなり良さげかと。 信託報酬は最安! でもネット口座で管理できないとやっぱ不便なんかな?
加えて、国際債券型の 「(U-FUND) エマージングボンドPタイプB」との併せ技なんかどうよ?
>>77 TOPIXインデックスファンドで信託報酬0.63%(税抜0.60%)は最安ではありません。
もう少し調べましょう。
>>78 初心者スレでは却下。だいたいエマージングの意味わかっているのか?w
81 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/24(月) 19:41:25 ID:+r1O1c0l
投資信託で凍死か・・・ ついでに透視してやろうか?ブゲラ
ETF(1306) が最もいいに決まっているだろう
他の ダイワ上場投信−トピックス 1305 上場インデックスファンド225 1330 ダイワ上場投信−日経225 1320 日経225連動型上場投資信託 1321 じゃ何でダメなの? それに一万円ずつとか毎月の積み立てとかができないじゃん。
ニッセイトピックスオープン(信託報酬0.525%)は解約時に別途0.3%差っ引かれるからな んだども、三菱UFJのトピックスをカブドットコムで買うたとしても、 積み立て可能な金融機関って一部都銀等に限られておるでないかい? (私はメインバンクが新生銀行なので積立不可) 東京海上 日本株TOPIXファンド(給与天引OK、積立もOK)だらば、 ネット口座で管理できないから恐らく不便だども、 購入・解約手数料と信託報酬で差っ引かれるトータルは一応最安だべよ
87 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/25(火) 03:54:31 ID:qcu6avVl
>>85 マネックスのTSP自動積み立てできなかった?
銀行deつみたてでできるよ。オレもしている。 225よりTOPIXの方が市場を正確に反映するので どちらかならTOPIX。 ETFならドルコストできないので、マネックスで TSP積み立て→まとまったらETFに乗換が最強。
89 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/25(火) 09:48:18 ID:Y8TDhPzT
アメリカのETFって日本じゃ買えないの?
アメリカの証券会社に口座開けば日本からでも売買できる
91 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/25(火) 11:31:52 ID:Y8TDhPzT
うーん!予算と手間を考えるとマネでバンガード買った方がよさそうだな。自動再投資は出来るようになったのか?
92 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/25(火) 11:49:34 ID:Y8TDhPzT
直接アメリカのバンガードに講座を開けないの?
>>88 > ETFならドルコストできないので、
株式のるいとう(口座管理料無料のところもある)を使えば
出来ないこともない。販売手数料がネックだけど。
ETFに信託報酬て有るんですか? 普通に株買うみたいに株屋に払う売買手数料だけじゃないの? 頭が混乱して来た…。 トピックスオープン(三菱UFJ)を買えば良いのかETF(野村)にすれば良いのか誰か結論を出してくれ! それに何で三菱UFJにはトピックスオープンが二つ有るんだ?Eトレードで売ってる方って購入手数料が掛かる方だよね?モーニングスターの販売会社一覧、間違っていない?
>>86 信託報酬最安のニッセイトピックスは信託財産留保額(基準価額の0.3%)がかかりますが、
東京海上TOPIXとの信託報酬の差は年間0.105%なので3年保持すれば逆転してしまいます。
ニッセイはネット取引できないですし、不便ですが…。
東京海上TOPIXと三菱UFJトピックスは信託報酬その他のコストが同じなので、ご自身が積立
しやすい方を選べばよいでしょう。東京海上はこれといったお勧めファンドは他になさそうだし、
ネット取引できないようですが、カブコムはSS外国株式などお勧めファンドもあります。
私としてはカブコムで買うことをお勧めしてしまいますね。
ちなみにカブコムの積立可能な金融機関は大手都銀ですから、ひとつくらいは口座を持って
いても良いのではないでしょうか。新生からなら振込み手数料もかかりませんし(大きなお世話
ならすみません)。
>>87 マネックスのTSPですが、調べなおしたところ、積立には、自動つみたて・カードde自動つみたて
・銀行de自動つみたての3種類があり、TSPは前の2者が不可、後の1者が積立可能でした。
私はMRFからの積立を調べていたため、結果として間違った情報を流してしまいました。
どうもすみません。
>>91 まだ自動再投資はできません。
>>92 アメリカでは開けません。アメリカのサイトでJAPANのリンクを押すと、日本法人のページが
開き、そこではマネックスで買うよう表示されます。
>>95 > ETFに信託報酬て有るんですか?
ETFも投資信託の一種なので信託報酬はあります。
> トピックスオープン(三菱UFJ)を買えば良いのかETF(野村)にすれば良いのか
お金が十分(14万円〜)にあるのなら信託報酬を考えてETF(1306)を、小口でドルコスト(1万円〜)
なら三菱UFJトピックスをお勧めします。
> モーニングスターの販売会社一覧、間違っていない?
モーニングスターのデータは往々にして間違っていることがあるので、直接投信会社のweb
ページで確認することをお勧めします。
三菱UFJ投信
http://www.am.mufg.jp/
ETFの信託報酬は年一回の配当から差っ引かれると考えていいですよね。 ところでETFの配当を普通の投信みたいに自動的に再投資に回す事って可能なのでしょうか?
三菱UFJトピックスに無難に8割位長期投資するとして、 残り2割の分散先の二本柱になり得る低コストな外国の銘柄って何が良いでしょうか? インデックスのくせに トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス)、 中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)、 ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム) とかの親テンプレのファンドはコストが高い気がします。 トラッカーファンドオブホンコン(2800) と ハンセンH株指数ETF(2828) を検討してみましたが 香港ドルでの管理など、情報が少ないので敷居が高い・・・。 ついでに、他テンプレのバンガードトータルストックマーケットインデックス(マネックス)、 バンガードスモールキャップインデックス(マネックス)は情報が有りません。。。よって判断不可。情報求む!
>>100 テンプレのファンドは、
日本国内ではこれ以上のものがないからテンプレに入っている。
これより安いコストを望むならアメリカの証券会社とか香港の銀行に口座を開くしかない。
>>100 無難なのは、広範囲に投資する方なので、世界の株式に8割、
日本に2割というのがおすすめ。
401kが使えて覚悟があるなら、コストは大きく下げることができる。
メリット、デメリット、双方ともに大きくなる。
>>99 > ETFの信託報酬は年一回の配当から差っ引かれると考えていいですよね。
配当からではなく、普通の投信と同じように信託報酬が差し引かれて基準価額が算出されて
います。
> ところでETFの配当を普通の投信みたいに自動的に再投資に回す事って可能なのでしょうか?
ETFの分配金は株の配当金と同じ位置づけなので、再投資に回すことは出来ません。
スレを読んだり調べたりした結果、自分はニッセイTOPIXオープンとステートストリート外国株式インデックスとに毎月1万円ずつ積み立てようかと思うのですが何年ぐらいを目処にどんな次の一手に移れば良さそうでしょうか。 ファンドに入れっぱなしだと元本割れの危険が高いと電話のお姉さんが宣ってましたので…。
>>105 基本的に、投信で売買を繰り返すことはコストの増大につながるため、10年以上のバイ&ホー
ルドを前提に考える人が多いです。インデックスファンドの考え方については「ウォール街の
ランダムウォーカー」を読まれることをお勧めします。
証券会社・銀行のお姉さんの話は聞く必要はありません。なぜなら、顧客に投信を新たに乗り
換えてもらった方が手数料を稼げるからです。顧客の立場に立った話ではないのは言うまでも
ありません。
有り難う御座います。 さらにモーニングスター等で調べましたら、インデックス系のファンドってほとんどが5年リターンがマイナスなんですが、5年前って何か有ったのですか…? ITバブルの高騰?
>>107 私は当時のインターネット・バブルの様子を知りませんが、2000年春にバブルがはじけたよう
なので、その残り火で株価がまだ高値を保っていたのではないでしょうか。
海外債券型を物色していたのですが、 野村 外国債券インデックスファンド(確定拠出型専用ではない方)というのが信託報酬も最安でモーニングスターでかなりお得みたいなのですが 野村証券のホームページにもアセットにも見つかりません…。 これについて何かご存知無いですか?
>>109 以前調べたとき、実質的に買える外国債券インデックスファンドは、中央三井外国債券インデッ
クスファンドしかなかったと思います。
おそらく野村はもう新規募集をしていないのではないでしょうか。
PRU外国債券パフォーマーや日立外国債券は、扱っている証券会社のwebページを確認
しましたが、PB業務などが主体で、一般の人がネット経由で手軽に買える雰囲気では
ありませんでした。
>>105 10年は長いな・・・(遠い目)。
私もインデックスメインで考えていたが、やっぱし
これから半年〜1年2年くらいで
殖えたー、やったー!めでたしめでたし♪
てな感じのファンドは有りませんか?
>>111 ボラティリティが高いのがお望みなら、流行のロシア・インドなどのBRICsは如何でしょうか。
上げが大きい分、落ち込みも激しく、値動きが楽しめますw
114 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/26(水) 20:55:43 ID:Rd9bTb1S
115 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/26(水) 21:28:28 ID:RTtebzQ/
>>113 すげー、スーパーハイリスクだなw
法整備大丈夫かよw
海外株インデックス、どれが一番良いのか決めてケロ!! 1? ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム) 2? 中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行) 3? トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス) 4? バンガードトータルストックマーケットインデックス(マネックス) 親13スレ目にトヨタアセットバンガード海外株式ファンドの コストの優位性が説かれていたが意味がよう分からん・・・。 誰か解説して教えてケロ!!!
>>116 どれもいいファンドだから、好きなのを買えば良いと思いますが…。
あえて言えば、世界株でコスト(信託報酬+保管手数料など)を考えれば中央三井、米国株
ならバンガードトータルストックとなると思います。
> 親13スレ目にトヨタアセットバンガード海外株式ファンドの
> コストの優位性が説かれていたが意味がよう分からん・・・。
どこがわからないか言ってもらえば説明しますが、全部わからないとなるとお手上げですw
バンガードのやつって実はオセアニアが抜けてるんだよね 少し気になる
>116 悩むほど違いはないと思うよ ただバンガードは米国のみなので、リスクは集中している
>>117 親13スレ目の
>>148 でござる・・・。
信託報酬とか購入手数料、解約時の保留額とかなら
モーニングスターで確認済みなんですが
さらに「ファンドオブファンズだから委託手数料と保管管理料が
ほぼゼロであるとか何とか」・・・×□△#?
自分は信託報酬的には中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)が0.74%で最安だが
単年なら購入手数料の無いステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム)に軍配かと
単純に考えていたのですが・・・(何年で逆転するかは計算出来ません)。
さらに信託報酬だけで1.31%もするトヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス)が「最安」な理由が分かりません・・・。
信託報酬や手数料の他にモーニングスターにも載っていない
「委託手数料」と「保管管理料」ってのが別途必要なんですか?
初心者質問ですみません・・・。
>>96 ニッセイはネット取引できるみたいだよ。
東京海上TOPIXは三菱UFJトピックスより信託報酬少し安いみたい。でもネット管理不可。
信託報酬最安のニッセイトピックスは何でテンプレに入れてないの?
銀行引き落としで積み立ても出来るし、一部都銀位しか積み立てできない
三菱UFJトピックスより良いと思うんだけど。
落とし穴が有るなら教えて下さい。
>>122 インデックスファンドでコストが違うと言うことは、コスト差分だけインデックスから
乖離していくと言うこと?
だとするとどこがインデックスなんにゃ?
ま。ずーっとずれていく訳じゃないから 組み入れ銘柄が少なければ信託報酬はその分安くすむが トラッキングエラーには多少目を瞑る必要があると言うお話
私もステートストリートか中央三井外国株式インデックスかで迷っているが 委託手数料や管理保管料なんて皆さんどこで見つけて(気付いて)どう影響しているのかが分からない…。商品サイトにもそんなん載ってる? 株屋に問い合わせたら信託報酬と購入手数料、解約時留保額以外に引かれるコストは無いって説明受けたよ。
>>127 証券会社の説明は口約束。
目論見書に書いてあることが本当のこと。
ギョエヘッ!じゃあ委託手数料や保管管理料てやっぱり別途引かれるんですね。 ソニバンもカブコムもみんなして俺を騙しやがって…。 それを合わせると中央三井外国株式インデックスの方が安いということだったのですね。 分かりました。有り難う御座いました。
目論見書分かりづらいな…。 その他の手数料にあたる部分てことですね。具体的な金額が明示されていないのが落とし穴ですね。
>>130 だから決算報告書も見ないと、
いくらかかったのか分からない。
中央三井外国株式インデックスにしたいが、 ソニバン、問い合わせに堂々と嘘を教えるってどうなんだろう…。 他もオペレーターなんて似たようなもん?
>>131 でも決算報告書は受益者じゃないと基本的に見ることが出来ないからね。
一部はネット上で確認できるファンドもあるが…。
これから購入する人に決算報告書の確認を求めるのは無理がある。
135 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/28(金) 19:48:58 ID:pHPKpboW
大和グローバル債券ってどうですか。。毎月配当70円なんですが。
でも。10年運用するなら 1.48*10+0.3=15.1% 0.94*10+1.05+0.2=10.65% で、逆転しますよ?
>>134 君の考え方は大間違い。基本的に投信は長期投資で考えるものだ。短期投資で考えたければ
株でも先物でも好きなものをどうぞ。
初年度では確かにSSが有利だが、年を経るにつれ、中央三井が逆転する。君のデータを信用
すれば、3年目で逆転することになり、それ以後はSSとの差は大きくなる。
よって長期投資する人には中央三井が有利となる。
>>121 の引用で購入手数料や解約信託財産留保金に触れていないのはそういうわけだ。
>>135 毎月分配型という問題は理解しているとして、
満期償還日が2008年なんだけど?
あと3年くらいだけどいいの?
139 :
137 :2005/10/28(金) 20:10:40 ID:xj4QubSC
引用は
>>122 でした。スマソ。
>>138 分配金70円と言っている段階で、毎月分配型のメリット・デメリットを理解しているとは思えないが…。
140 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/28(金) 20:49:33 ID:pHPKpboW
毎月分配型のメリット、デメリットをご教授ください!
>>137 俺は3年以内にもっと信託報酬の安い商品が買えるようになると読んで、
乗り換え前提でステート・ストリートの方を積み立てているけどね。
具体的には海外ETF。「大間違い」と言われると心外だなあ。
>>141 そうですか、それはスマソ。
でも初心者スレで鬼の首取ったように1年だけの比較をしてSS有利と言われてもなぁ…。
あと、私は国内販売の海外ETFにあまり期待しない方が良いと思う。
個人的見解だが、確かに金融庁の規制が今年12月に緩和されて、たぶんiSharesのETFが
販売されるだろうが、インデックスに連動するETFは証券会社が儲からないので、手数料は
高いままだろう。また、過去にiSharesのTOPIXが撤退したように、日本市場から撤退の可能性
もあるだろう。海外ETFはランダムウォーカーには受けるだろうが、一般の人には受けないだろ
うからね。
本気で海外ETFを買いたいなら米国証券会社で買うことをお勧めする。
>>141 確かに134には1年運用が前提みたいな書き方してるね。
ただ親スレでの元々の比較は皆長期で考えてたから、中央三井が一番コスト安という結論になったと。
海外ETF発売してほしいが、余分な手数料かかったりしないかねえ。
145 :
141 :2005/10/28(金) 21:58:26 ID:j3o/QWre
俺は
>>134 とは別人ですよ。
個人的に販売手数料払った直後に乗り換えるのはシャクに障るってだけなので。
投資信託での運用は通常長期で考えるべきであることと、
長期で考えると中央三井のがコストが安いということについては全面同意します。
>>143 米国証券会社はちょっと敷居が高くないですか?
「初めての投資信託」スレでもあることですし。
>>143 気がついたらアメリトレードに日本人が口座開設できなくなってた。SAXO も微
妙らしい。ということで、国は順調に締め付けを始めているようなので、長期
投資だと海外口座は対象外にしたほうがいいんじゃないかと思う今日この頃。
↑のアンカーを間違って付けてしまいました。
>>131 =141ではなく
>>134 =141でした。
スマソ。今日はボケているw
国内系で 三菱UFJトピックスと信託報酬最安のニッセイトピックスで迷っているのですが 信託報酬と購入手数料、解約時留保額 +委託手数料(両者不明)や管理保管料(両者不明)も含めて どちらがコスト面でお勧めでしょうか? ★★★三菱UFJトピックス 信託報酬0.65% 購入手数料0% 解約時留保額0% 委託手数料(不明・情報求む) 管理保管料(不明・情報求む) ★★★★ニッセイトピックスオープン 信託報酬0.56% 購入手数料0% 解約時留保額0.3% 委託手数料(不明・情報求む) 管理保管料(不明・情報求む)
>146 SAXOは日本語担当者の勘違いだったらしいよ。ameriはその通り。
>>150 サンキュー。委託手数料や管理保管料は微々たるもので
ニッセイトピックスオープンの勝ちだな。
積み立て可能だしテンプレ入り決定!文句有る?
親スレで提案してみたら?
154 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/29(土) 08:37:26 ID:dbVfdPlB
>142 てことは大和グローバル債券Fは基準価格が一万円を大きく上回ってる んで世界債券分配型投信の勝ち組ってことですか?
155 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/29(土) 08:58:41 ID:Bgg5I+pf
>>155 親スレでは何ヶ月か前に話題になっていたが、ネット取引できないので、近隣に住んでいて
窓口に行けるひとしかメリットはないそうだ。電話取引できるという話もあるが、webには何も
書かれてはいないので、やはり窓口に問い合わせる必要がある。
これが起爆剤となって、他の証券でも購入手数料を値下げしてくれれば良いが…。
ところで以前うようよいた自分で株勝った方が特 投信なぞやる奴はアフォ!厨はどこに消えたんだ?
二浪、地元なんでとても興味はあるんだけど 街のど真ん中なんで、逆になかなか行きにくい。 職場が郊外&車で移動、だもんで。 ↑ああ田舎だなw
中長期の投資信託中心の投資に向いてる証券会社ってありますか? 株板のスレではデイトレに向いてるところを話題にしているようで 自分が知りたいこととはちょっと違う気がしてこちらに来てみました。 手数料が安めのものが多いとか積み立てできるファンドが多いとか そのあたりがポイントになるのかな、と思って自分なりに調べると マネックスがよいかなあ、と思ったりしますが、皆さんは何を基準に 証券会社を選びました?
>>161 初めに証券会社ありきじゃなくて、やはり自分が欲しい投信がどの証券会社で販売されている
かが問題ではないでしょうか。 私はそれで8つの証券会社と1つの銀行に口座を開きましたがw。
>>161 基本は自分の買いたい投信のあるところなんだろうけど、
自分はノーロードの扱いの多かったカブドットコムが最初だった
そうするとそんなにいっぱいになっちゃいますよねぇ。 私は銀行だけですでに4つあるのであんまり増やしたくないなあ と思ってお尋ねしたんですけど、しかたないですかねぇ。
>>164 東三をメインに新生を併用して、ソニーバンクとマネックスにお金を流してる。
オンラインで(無料で)お金を移動できるルートを作っとくといいかもよ。
おっとリロードし損ないました。
>>163 カブドットコム、同じ理由で私も考えました。
結局、積み立て以外の入金と出金が、私の使ってる銀行だと
手数料がかかっちゃうので却下してしまいました。
そのあたりがクリアできる人は確かによさそうだと思いました。
>>161 投資信託スレに行くと分かるが、
カブドットコム証券:ファンド星人(一つの投信を月数回に分けて購入可能な投信積立)が魅力
マネックス証券:米国最高のインデックスファンドであるバンガードの種類が日本で一番豊富
ソニー銀行:購入時手数料が少し高いが中央三井インデックスファンドやビルオーナーなど良質ファンドが一通り揃ってる
投資信託積立だと上記三社が御三家。これでほとんどカバーできる。
後は、
フェデリティ証券:ヨーロッパ関係がかなり豊富。その他の一通り揃ってる。積立制度あり
E*trade証券・楽天証券:積立制度はないが良質ファンドがそこそこある
ここらへんかな?
基本的に、投資信託スレのテンプレよりいいファンド探すとなると海外に口座を開かないと買えない。
あったらテンプレ変更されるし。
>>165 私も銀行は似たような感じで、給料振り込みが三井住友指定のところに
いたことがあるので、だらだらとメインになってて、新生に時折お金をうつして
振り替えなどに使ってます。で、外貨考えてたのでソニバンに口座作った
んですけど、なんか今踏ん切りが付かなくて遊んでるのと、
遊びでtotoを買うので最近イーバンクを増やしました。
しかも大昔に作った野村と日興の口座もあるんです。
で、野村も日興も手数料の高い投信が多いなあと思って。
>>167 なるほど。そういう特徴があるんですね。参考になります。
ソニバンで投信買うってあまり検討してませんでした。
もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。
>>154 > 勝ち組ってことですか?
文章読み間違えてる。
>>142 が示したのは、話の流れの「毎月分配型のメリット・デメリット」の話。
実際URL先の文書も、勝ち負けの基準話じゃないし。
170 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/29(土) 20:42:19 ID:dbVfdPlB
>169 勝ち組と言った意味は、『毎月分配型のファンドは、殆どが運用で期待できる 自然な利回り以上の分配を行うために基準価額が元本割れしやすいわけです が(殆どのファンドでそうなっています)・・・』を読んで、 あのグローバルソブリンでも基準価額8000円くらいだし、 11000円の大和グローバルは勝ち組かなと単純に思ったわけなんです。
>>170 その見方はちょっとちがうと思う。
買う側からみれば儲けられたら「勝ち」だろうから、そうなると買ったときの基準価額より
上がっていて、そこで売却できれば勝ち。
買ってない投信の基準価額は勝ち負けの基準にならない。
今後の伸びしろが期待できるかどうかが問題。
売る側とか運用する側からみれば手数料がいっぱいもらえるのが「勝ち」だろうから、
純資産額が大きくて諸手数料率が大きくて、いっぱい売れてくれるほうが勝ち。
…と思った。
172 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/29(土) 21:37:16 ID:EC4cZZNo
初めての投資信託には 公社債投信あたりが適当では? 100歩譲って 悪名高き グロソブ(毎月)ではないかな?
>>172 毎月分配型のグロソブが良いように思えるのは、証券会社の宣伝にだまされているだけ。
このスレや親スレでグロソブが話題に上らないのはなぜだと思っているのですか?
>>172 > 初めての投資信託には 公社債投信あたりが適当では?
この辺はなんとなく分からないでもないけど、
> 100歩譲って 悪名高き グロソブ(毎月)ではないかな?
初めてにしては為替リスクあるしなあ…。
いつも思ってるんだけど、なぜフェデリティなんだ。
176 :
167 :2005/10/29(土) 23:02:30 ID:KOSkSKFq
>>175 すまねえ。どうしても間違える。
フェデリティって書いてあるのはほとんど俺の書き込みだ、、、
投資信託のテンプレが当初フェデリティ証券ってなってたのも俺のせい。
フェリオと関係ある?
178 :
167 :2005/10/29(土) 23:39:49 ID:KOSkSKFq
>>177 ない。
そのフェリオってどんなやつなんだ?
銀座人スレ潰した張本人とか誰かが言ってたんだが。
>>180 さん
上がる時もあれば、下がる時もあるので損もします
それがいやなら投資は考えた方が良いですよ〜
基本的には、ドルコスト平均により基準価格が下がった時にナンピン買いをして購入平均単価を長期的に下げていく
というのが投信の長期投資の戦略です(積み立て)
下がった時を狙い撃ちで拾っていくこともできますが、それができれば個別株でもやって大儲けしてください
早速のお答え有り難うございます。 投信のリターンはあくまで(株価変動のように)基準価額の値動きであって 単純な金の貸し借りみたいに 利息に利息が付いて、複利×複利でウハウハってわけではないんですね。
>>182 そんなアナタには平成電電匿名組合がお薦めw
>>181 インド投信のスレなんかにもドルコスト派がいるんだけど、
アクティブな投信にもドルコストって有効なんだろうかね?
ドルコストの観点からいけば、ETFよりもインデックス投信の方がいいのでしょうか?
このスレ的には。
ボラティリティの高いものの方が、ドルコストの利点が働きやすいと思われ。
「高値で掴んじまった!」という後悔を防ぐ狙いなら アクチブのドルコストもありじゃねえの?
>>185 ,186
なるほど。
個人的には、泥棒に追い銭的なイメージがあるのですが。
>>アクティブにドルコスト。
ただ、インドとかはインデックスファンドが現状ないから、仕方がないのかな。
漏れも含み損が見えてきたので、買い増しするべきか迷っています。
ボラティリティの高いものの方がドルコスト有利ですねぇ 一点買いした場合、どこで買い増すか?という問題が発生し、結局ドルコストになる、っていうことですね バイ&ホールド基本で、下がったら喜んで仕込むくらいの気概が必要かも、です
189 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/30(日) 21:51:09 ID:xAOIoElh
今まで1日1回基準価額が更新される投信買ってたんですけど、今度、TOPIX連動型のETF(1306)を買ってみようと思っています。 指値の経験がないんですけど、前日比いくらぐらいで指値すればいいんでしょうか。 本を読んでも、指値のテクニックみたいなことは書かれてないので、教えてください。 漏れのような初心者がやると、約定できなかったり、高値掴みをしそうなので不安です。
>>189 最初は相場を見ながら成行注文で良いのではないでしょうか。
191 :
189 :2005/10/30(日) 22:05:22 ID:xAOIoElh
>>190 それが一番安全そうですね。TOPIX連動型ETFなら、TOPIXの指数通りに動くんでしょうから。
ただ、1306ETFの終値が、TOPIXの指数と値が違うことがちょっと気にかかってます。
>>189 前日比2%上下することは少ないよ。
変動は株の半分以下ぐらい
193 :
189 :2005/10/30(日) 22:20:46 ID:xAOIoElh
>>190 成行で注文してたら、とんでもない高値で売ろうとする売り注文に約定してしまうこともあるのではないでしょうか。
Eトレなどで画面を見て、売りたい値と買いたい値の間の値に指値をすればいいということをおっしゃっりたかったんですよね。
>>193 1306の場合は取引量が多いので、売りと買いの差が2円以上はないと思います。
高値の売りがあってもそれより低い売りがあれば、その値で成行の場合は約定しますし。
しばらく株式複数気配情報を観察することをお勧めします。
195 :
189 :2005/10/30(日) 22:39:07 ID:xAOIoElh
>>194 >高値の売りがあってもそれより低い売りがあれば、その値で成行の場合は約定しますし
何度もありがとうございます。上記のことは、初めて知りました。また、売りと買いの差が2円以上はないということは、初心者でも相場通りの値段で取引できるということですね。
196 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 09:21:39 ID:45lb3mJF
大和グローバル債権ファンド(毎月分配型)ってどうなんでしょうか? ファンドを初めて買うんですがこれは買いですか?
>>196 毎月分配型は(代替がない場合を除いて)あなたが老人でない限り基本的に投資
対象としては推奨されない。理由は過去ログ。
199 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 23:16:49 ID:9prstUZm
三菱UFJのジャパンアクティブファンド今日決算で今見たらマイナス2980エン! な、な、な、な、何があったんですか?
200 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 23:18:13 ID:XHTMep1n
>>198 以前、銀座人氏という良コテがいて、2chで国内、海外ファンドのポートフォリオを公開していた。
話も理論的で、議論も活発にされ、多くのファンがいたと思う。一部の心無いの者のおかげで
スレが荒れたため、Blogに移行してしまった。
リンクを張るとまた荒れる元になるかもしれないので、興味があれば自分で探してみてください。
202 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/10/31(月) 23:21:57 ID:9prstUZm
分配金が出たら下がるんですか?じゃ、高値で売れば良かったんですか?
>>202 言っている意味が分からないが、分配金が3,200円出ている。
その分だけ総資産から減じたから、基準価額が下がった。
詳しくは目論見書読んでくれ。
>>204 無責任に人のBlogを勝手に張るのは止めろよ。
26歳 会社員 親同居 手取り20万 賞与40万 社内定期預金 470万(利子補給後利率2%) 毎月10万積立 利子補給上限1000万 社内普通預金 130万(市中金利) 解約考え中 一般定期預金 250万 普通預金 200万 外国債券 50万(毎月積立)配当を税引きして年利3〜4%期待。でもちょっと後悔。 自社株 30万(持ち株会、毎月3000円w積立中) 結婚、住宅購入予定無しだが、一応結婚資金200万、住宅購入頭金1000万を予定。 教育資金は不明です。 一般預金(130万)解約後の運用を検討するも決まらず、という状況です。 出来れば投資信託で運用したいのですが、田舎なんで近くの銀行ではそれほど 良いものが見当たらず。 やはり、インターネットバンキング等で此処のテンプレファンドに投資するのが 吉でしょうか? (個別買いかFXを一度試してみたいけど資金が・・・・・・) よろしければアドバイスお願いします。
207 :
206 :2005/11/01(火) 02:06:46 ID:QRIqexcj
>>206 訂正
外国債券 50万(毎月積立)>>毎月配当
でした。スイマセン。
208 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/01(火) 08:53:05 ID:PPLTqS6I
>>206 > 出来れば投資信託で運用したいのですが、田舎なんで近くの銀行ではそれほど
> 良いものが見当たらず。
> やはり、インターネットバンキング等で此処のテンプレファンドに投資するのが
> 吉でしょうか?
吉だと思います。
口座管理料が無料のネット証券なら、気軽に口座を開いてしまって良いかと。
僕の場合も206さんと同じような動機でe-trade、monex、kabu.comに口座を開きましたが
kabu.comの口座は休眠中だったりします。
209 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/01(火) 20:27:41 ID:Wzgj7Hj1
公開されたくないならblogなんかするなよ。
見られたくないならミニスカートなんかはくなよ
211 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/01(火) 23:16:32 ID:B7OtHRNY
◎社内定期預金 470万(利子補給後利率2%)↑↑ ×社内普通預金 130万(市中金利) ↑ ×一般定期預金 250万 ↓↓ △普通預金 200万 ↓ ○自社株 30万 ↑ 但し東証一部上場、優良企業の場合
212 :
206 :2005/11/02(水) 00:10:47 ID:4U1ugitz
>>208 >>211 ありがとうございました。やはりネット証券がよさげですね。
ネット証券を色々と検討してみます。
バンガード・エマージング・マーケット・ストック・インデックス・ファンドを扱ってる所って日本にはないんですか? 日本のファンドはイマイチ信用できない・・・。
>>215 バンガードにこだわらず、iSharesのエマージングETFで良ければ近いうち(12月以降?)に国内
で購入できるようになる見込み。ティッカーはEEM。
>>213 ご存知のこととは思いますが、トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドに5%組み込まれていますね。
普通預金で120万ほど預けてて、通帳繰越したときに利益6円とか書かれてるの見て悲しくなったんで、 衝動的に50万ほど投資信託してみました。 みずほ信託のゴールドマン・サックス毎月分配です。 もっと早く投資に気づけば良かったorz
過去ログをいまさら見てるわけですが・・・ちょっと失敗したのかな?
>>220 あまり言いたくは無いが失敗してる
ヒント:預金からのシフトは分散投資
まぁ、自分のお金だし好きにすればいいと思うし、
結果的にうまくいくかもしれないし、まぁこれからガンバレ
>>222 首を吊るときはロープをしっかり結ぶ。
踏み台は思いっきり蹴飛ばす。
>>221 やっぱり失敗してましたか(;´∀`)
まぁ、あまり使う予定がないお金だったので、普通預金よりマシと思うようにします。
後は本読んだりして冬の棒茄が出たときに分散投資できるようになりないなぁと。
指摘どうもでした。
>>225 解約時すると手数料がもったいないので塩漬けにしがちだが、よく考えると信
託報酬や委託手数料はかかるので、クソファンドなら解約することも考えたほ
うがいいよ。
>>225 これから勉強しそうな人なので、真面目にダメポイントを書くよ。
外債メインの商品だが、今は数年振りの円安状態。
利益出しで円を売っていたヘッジファンドが
年末に日本株に戻ってきて円高に動きかねない。
ダメリカは絶賛利上げ中。
そして、今はダメリカ国債は下げトレンド継続中。もう毎日下げまくり。
年末にもう一発利上げの可能性高いし。ダメリカ債券先物を見る限り、
利上げ組と据え置き組みが激しく戦っているよね。
ま、物価が5%まできてるから、緑爺さんは徹底的に利上げしてくるよたぶん。
ドイツは野党と与党が連立を組む不安定政局に絶賛突入中。
たぶん法案はぜんぜん通らんね。そんな国の国債利回りが下がると思うかい?
分かってると思うけど、利上げは債券価値を落とすから
あなたのファンドの価値も落とされる。
ただ、商品のコストは国内にしては頑張ってるので、
俺の予想が外れることを祈るといいかもしれないね。
まぁ、これからもガンガレ
リターン重視、小額100万から投信に挑戦してみようと思います。 日興ビーンズ日本株ファンド 2割 さわかみファンド 2割 外貨MMF 2割 朝日 Nvest グローバル バリュー株オープン 3割 HSBC BRICs オープン 1割 多分どれも3分の1くらい最初にぶち込んで適当に買い増す予定です。 これは冒険しすぎでしょうか?助言お願いします。
パッシブ派の俺からすると( ゚Д゚)ハァ?って感じ
同じく
こんなのは積極運用の内に入らないということですか?
>>228 日興ビーンズ日本株ファンドとさわかみファンドのどちらかを
インデックスファンドに変えた方がいいのでは。
>>231 俺から見たらバランスが悪い
MMFも株に代えたらいいんじゃない?
TOPIXインデックス 50%
トヨタ・バンガード 40%
Avest E 10%
こんなんどうよ?
234 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 00:30:45 ID:jRNuJDEb
初めての投資信託なので、積立定期のような感覚で 始めたいと思い、ソニバンでユナイテッドのフルーツ王国を 1万ずつ積立しようと思います。 中〜長期運用で考えていますが、他にもっといいのがあるとか でしたらアドバイスお願いします。
>>231 自分はアクティブファンド派なんだ、っていう強い信念があるなら、別にいいんじゃね?
親スレ含めて、ここはインデックスファンドがベターだっていう結論があるから、
助言を求めると、インデックスファンド中心のポートフォリオを勧められるよ。
ちなみに俺もアクティブファンド派だから、個々のファンドや構成比に違いはあれど
似た様なポートフォリオを組んでる。
ただ、BRICsだけは手数料の塊に見えるんで、俺なら避けるけどね。
>>233 株式ファンドだけにする方が、バランス悪くねぇか?
236 :
223 :2005/11/05(土) 00:51:53 ID:GmTv4Oyt
>>235 リターン重視ってあったんで、MMFは要らんと思った
ふつうに分散するなら、債権はあるべきだと思うけど
237 :
228 :2005/11/05(土) 00:59:33 ID:2FmnOgKi
>>232 >>233 インデックス型は取り入れようか悩みました。
過去の成績を見て今後も期待できそうなアクティブ型取り入れたのですが、
やはり過去の成績は今後のパフォーマンスとは無関係なんでしょうか?
外貨MMFはローリスクローリターンすぎるので私も迷っています。
>>235 はい、アクティブ派です。
BRICsはやめておいた方が良さそうですね。今は外しておきます。
>>236 そうですね、外すことにします。
日興ビーンズはいらないかと、、、トピックスオープンあたりをとりあえずお奨め さわかみは上げ相場でキャッシュポジションをどんどん増やしているのでこれから来る下げ相場にも強そうですがどうでしょうね、、、保留 MMFの変わりに債権をどうしても組み込みたいならソニバンの中央三井外国債券インデックスでも組み込んでおいたらどうですか? 朝日とBricsはいらないかと、、、 エマージング取りたいなら、トヨタアセットバンガードで十分かと もっとリターンを求めるなら、HSBCインド・チャイナ・SG東欧ロシアと細分化して、一緒に中央三井外国株あたりを、、、
239 :
235 :2005/11/05(土) 01:36:09 ID:ePJoZm7A
>>234 俺の個人的見解。自分でポートフォリオを組んで分散投資した方が結局自分の勉強にもなるし
いい結果を生むんじゃないかな?
>>236 そういう意味なら、納得^^
でも、外貨MMFは為替差益に課税されないのが美味しいなあ。
>>237 FMの交代でパフォーマンスが大幅に変わる例もあるから、一概に無関係とも言い難いと思う。
しかし、過去のパフォーマンスを今後も期待するのはナンセンス。
インデックスは市場平均だから、勝つアクティブは半分。観測期間を変えれば、勝っている銘柄も
ころころ変わる。結局、常にインデックスに勝つアクティブはほんの一握り。
>>228 自称はアクティブだけど、志向としてそんなにリスクを取っていない感じ。
内省して、もう一度ポートフォリオの組み直しをおすすめする。
パッシブ派になれー、なれー。
ソニー銀行に入って、中央三井外国株式インデックスと外国債券
インデックスを中心に組むとよさそう。今なら円安が進むか
円高に戻るかのギャンブルも楽しめます。
スイッチング | 投資信託 | MONEYKit - ソニーバンク
http://moneykit.net/visitor/fund/fund06.html 上記二つはスイッチできるので、状況に合わせてバランスをいじる
ことも楽しめます。株式の方は、解約時に0.2%取られるけど、
債券へのスイッチには手数料は取られません。
>>240 さん
私はリバランスを結構してるので、その2本のファンドで債権・株式比率を調整しています
信託留保取られないのが大きいですよね
>>241 スイッチングでは、
手数料は取られないけど
信託留保は取られているはずですよ。
基準価額から信託留保額を引かれた価額で
計算されているはずです。
スイッチング=販売手数料を取らない購入 なので、信託留保はとられます。 当然税金も納めることに
信託報酬っていつ僕の口座からとられるんですか? がくがくぶるぶるです
247 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 15:21:51 ID:fEKuydIM
トヨタ・バンガードってお勧めなんでしょうか? けっこう値動き激しい気がするんだけど・・どうでしょう?
>>247 あんだけ激しく為替が動けばしょうがないでしょ。
249 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 15:38:40 ID:joUkPu31
250 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 15:40:35 ID:fEKuydIM
〉248 なるほど、有難うございます。 大和・日興で日本株アクティブものでお勧めありますか?
251 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 16:09:32 ID:L74kkuhL
ひまわり必死だな >これは取引所を通さず証券会社などの業者と相対取引(OTC)でもって… 俺的にはアウト
>>249 誕生日! ひどい!最悪な日じゃないですか!
255 :
228 :2005/11/05(土) 20:09:47 ID:2FmnOgKi
>>238-240 ここは親切なインターネッツですね。皆さんの意見と過去ログを参考にしつつ
海外株はインデックスに傾きました。
40% 日興ビーンズ日本株ファンド
30% さわかみファンド
30% トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
リターン重視なので債券は取り入れませんでしたが、良いファンドが見つからないのも
手伝った結果、株だけの構成となってしまいました。
ロシア全力買いの方が色んな意味で幸せになれるような気もしてきました。誰か止めてください。
じゃあ、止めるネタとしてロシアのマイナス面でも ・マフィアが横行している ・権力者に逆らうと会社をつぶされる ・権力者一族の腐敗がはげしい ・最近の爆上げはしょせん石油の値段に依存しているだけ ・資源はあるがそれを採掘するための設備への投資が全然だめ ・国内に過激派がおり、テロで暴落リスクが高い
>>234 フルーツは自分も一番最初に買った投信。
その後、本を読んだり雑誌を読んだりここの親スレ読んだりしているといろいろな方面に投資したくなった。
その結果必要のない投信になってしまったので1年で解約した。
もうけはネットの日本円1年定期と同じくらいだったよ。
フルーツ以外投信をやる気がないならやってもいいかも。
でも、今後いろいろ勉強して積極的に資産運用を考えたいならやめたほうがいい。
まあでもたいして損しないなら始めといて勉強するのもよいんじゃない?
>>257 さんの経過って悪くない気がする。
必要がない、って判断できるようになるのも大事だよ。
誕生日なのほんと?
購入時に誕生日聞かれなかった?
261 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/05(土) 22:51:57 ID:btFVCVpL
アクティブファンドは、そのファンドが優秀かどうかを判断しなければならないという難しい問題がある。 インデックスファンドは、投資する国全体のトレンドを見ておけば十分。 ということで、日本株ファンドは優秀かどうかを判断できる(と思っているので)アクティブファンド、外国株ファンドは判断できないのでインデックスファンドを買っている。
262 :
234 :2005/11/05(土) 23:01:22 ID:jRNuJDEb
>>239 >>257 アドバイスありがとうございます。
>>258 さんのおっしゃるとおり、初めてなので
損をしないもので、投信の雰囲気を勉強するために買ってみます。
買い方、売り方、決算書?など一通り雰囲気をつかんだら
他方面に投資してみたいと思います。
一般的に投信を一部解約したとき、その後の平均取得単価というのはどうやって算出するのでしょうか? 取得単価が高いほうから解約されるのか安い方から解約されるのかどうなんでしょうか?
264 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 00:17:13 ID:c9nhg3Uh
255000円の月給から以下の投資信託を毎月1万円のドルコスト続行中 米国リート(AIG 米国REITインカムファンドBコース) グロソブ(毎月) 米国優先債券(AIG 米国優先証券ファンド(為替ヘッジなし)) 大和公社債投信 世界株式(ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配) ) トヨタグループ株式ファンド インデックスファンド225 毎月分配を失敗だったと反省し、組み替えようと感じる今日この頃であります。
大和公社債投信って利益上がってます?
>>255 さん
どうして日興ビーンズとさわかみファンドが被っているように思われます
どちらか一つを切る検討をされても良いと思われます
また、リターン重視とのことなのでアロケーションの見直しで
エマージングを20%くらい組み入れてみては?(インド・中国・東欧ロシアしか選択肢がありませんが、、、)
あと、エマージングの一国集中は薦めません
分散が投資の基本ですし、カントリーリスクも高いですしね
>>264 さん
想定されている投資期間はどれくらいなのでしょうか?
組み入れられているものが何をねらったものなのか一つも分かりません、、、、
下の二つですが、トヨタグループ株式ファンドよりも現物の直接投資を行なってみては?
225は、、、TOPIXがお奨めです
>>259 お前は本当に購入時に目論見書を読んだのかと小一時間(ry
>>262 この円安状態であわてて動く必要はないのでは
国内株も騰がってる事だし、利確して現金にシフトしておくのも
手じゃないかと思うんだが
といいつつT証券にプールしてる金をなんでもいいから突っ込みたい
自分がいる。
・・・も少しTA中部買っておけばよかったよorz
270 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 10:17:57 ID:K7flSUfg
少々うっとしい話で気が引けるが、何方か真面目に相談にのって欲しい。 現在5千万円程銀行預金があるが、利息は年に数千円程度。 10年程前、約一千数百万円で、トヨタ、ソニー、アサヒビール、ニコン等一流株を 持ったが、値が下がりっぱなしで、去年、体調を壊した事もあって、全部手離したら、 約一千万円損をした。これ以上、手持ち金を減らしたくない思いが強く、元本安全で、 月十万近い利息が得られる方法があったら、是非御教え頂きたい。祈ります。
>>270 つ日本国債10年物。
月十万円には達しないけど、元本安全だったらこれしかないのでは?
日本国債20年物が個人で買える目的利息に達するかもしれませんが。
日本国債10年物おれもおすすめするな。 1.5パーセントだから月十万円には足りないけど
273 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 10:46:31 ID:K7flSUfg
>>270 元本安全で年利2%は今では難しいかも。
どれくらいまでリスクが許容できるか、
下げても我慢できるかを考えて、
安全な預貯金とリスクのある商品とを混ぜ、
そのリスク許容度に合わせるのがいいのだけど。
275 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 10:49:45 ID:K7flSUfg
276 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 10:51:10 ID:K7flSUfg
日本国債 郵便局定額貯金 債権型投資信託 株式型投資信託 に分散するのがいいかと^^
278 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 13:25:55 ID:9biYjksF
>>270 5000万全部ぶち込むとして(多分最低1000万ぐらいから)
、大手証券会社なら下記を売ってくれると思う。
但し、店頭の姉ちゃんレベルでは取り扱っているかどうかも知らない。
これでも税引き後で月8万ぐらい。
超長期国債(30)19 満期: 2035. 6.20 利率: 2.3% 価格:98.59 利回り:2.366
279 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 13:36:59 ID:c9nhg3Uh
>>265 大和公社債は年間1万円につき8円くらいです。少額からできる1年ものの定期預金と思っています。
>>267 30年!?
銀行の取引ポイントを稼ぐことや銀行員の口車などで こうなっているような気がします。
最近株を買いました。そうは言ってもトヨタ自動車の株を買えるほど手持ちのお金もないので 10万円未満で買える株を6銘柄
1ヶ月に1銘柄の割合で増やしていきます。
インデックスは手数料2.1%が高すぎだから 思案中です。
280 :
272 :2005/11/06(日) 14:05:29 ID:qeRPhrXg
超長期利付国債って法人専用と思いこんでたけど ぐぐってみたら個人でも買えるのね。しらんかった。 日本国債10年物よりこちらのほうがよさそう。
>>279 インデックスファンドはマネックスやカブドットコムなら手数料なしのがあるよ。
282 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 17:36:03 ID:K7flSUfg
<270>の実感です。 世の中捨てたもんじゃない!。 こんなに!大勢の諸賢からお教えが頂けるとは 思いも及びませんでした。心から感謝申し上げます。 必ず、老後に不安を持つ大勢の庶民にとって、大事な参考になるに違いありません。 <270>自身は、己を庶民と思う事自体おこがましく、自身は「貧民」ないし 「極貧者」と常々自認しております。今後共宜しくご指導御教示あらん事をお願い 申上げます。
>>282 30年国債はお勧めできない。
日本が先進国であるなら、実質金利マイナスの状態が30年も続くわけがない。
三大手証券会社は、数千万単位の客にはふっかけてくるから
逃げる時に思いっきり叩いてくる公算大でしょう。
俺は、国内外債券インデックスを7〜8割ぐらい組込んだ分散投資をお勧めするよ。
いちどフォーカス投資で痛い目みたのなら、
国債全力がいかに危ないか直感的に分かるでしょう。
5000万つっこめるなら、どこでも相手にしてくれるから
何人かの専門家をはしごして、ゆっくりと投資に回していけばいいと思うよ。
284 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 18:19:34 ID:hbuY/U3g
初心者で申し訳ありません。三菱UFJ投信のサイトを見ていたのですが、 三菱UFJ TOPIX・ファンド 三菱UFJ トピックスオープン トピックスオープン それぞれの内容の違いがわかりません(手数料などの違いはわかるのですが…)。 どなたか教えて頂けませんか?
285 :
272 :2005/11/06(日) 19:07:13 ID:qeRPhrXg
>>284 中身はあんま変わんなさそう。多分ファンドマネージャーは違うんだろうが
パフォーマンスは大差ないだろうし。需要ありそうだから手数料の高い奴も
1個増やそうとか向こうの都合で3つあるかんじ。安い奴選んだら?
>>283 元本確保+月10マンっていうのが大前提だから国債ぐらいしかないと思った。
おれもインフレになると思ってるけどデフレが30年絶対に続かないという
理由もないと思うよ。まあプロに相談もおすすめかな。
>284 それぞれ合併前の会社で運用・販売していた、とか。
287 :
255 :2005/11/06(日) 19:28:26 ID:pZp/+gX+
>>266 一晩して見直すとこれじゃ国内株の割合が高すぎですね。
また皆さん紹介してくださった中央三井外国債券も取り入れようと思います。
4割 インデックスファンドTSP + 日興ビーンズ日本株ファンド
3割 中央三井外国株式インデックスファンド
2割 中央三井外国債券インデックスファンド
1割 流動性資金(新興国、買い増し用)
新興国にも投資はしたいのですが、今は手数料の安いファンドが日本で開始されるまで
待つことにます。
288 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 19:40:51 ID:hbuY/U3g
>>285 ありがとうございます。
買い付け手数料なしで、基準価額の安い
トピックスオープンにしておきます。
>>288 基準価額じゃなくて手数料と信託報酬の安い奴がいい。
基準価格の高低は意味ない。
290 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 22:32:30 ID:hbuY/U3g
>>289 わかりました。いわゆる経費が一番かからないところを狙います。
291 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/06(日) 22:45:45 ID:DL3Fa/pm
EトレのE*チャイナファンドなんですけど 額面100万円以上、100万円単位って条件が怖いんですけど 購入予定の方います??
初心者が日本株買う時って自信が無かったら下手に自分で選ばずに 良さ気なファンドの運用報告書?を読んで 同じ組み入れ銘柄株を真似して買えばプロと似た運用が出来たことになりますよね? これって裏ワザでも何でも有りません?
>>292 確か指数代用バスケット買いを検証した人が親スレにいたような。
なので裏技ってわけではないと思う。
> 同じ組み入れ銘柄株を真似して買えば
1万円からの投資でそれができれば最高なんだけどね…。
294 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 12:20:54 ID:lQb5QsOz
>>291 額面100万円以上、100万円単位って条件より
いかにもイートレ取り扱いといった得体の知れないファンド で有る点が
怖い。
295 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 18:17:06 ID:PlP/9dUv
初心者なんですが、教えてください。 インデックス型投信に100〜200万くらい投資しようと思っていますが TOPIX連動型と日経225(または300)は別々に買っておいた方がいいのでしょうか? それともどちらか片方で十分ですか? それと、スレ違いかもしれないのですが良かったら教えてください。 米国のゼロクーポン債を買おうと思っていたのですが、 利回りがそれほど良いわけではないし円安が進んでしまったし・・ 外債の投信にしたほうが良いでしょうか? それとも円高を期待しつつ米国の利付き債で利回りの良い物が出てくるのを 待った方が無難でしょうか?
>>295 どっちもほぼ同じような動きだからどっちかで十分と思う。
ただ毎月少しづつとか買う時期は分散させないと、全力買いで高値をつかんじゃうと大変すよ。
あとは手数料ゼロのノーロードを選べばいい。
>>270 無 理 ぽ 。
リターンはリスクを負うことによって得れるものです。
今の日本で利率年2.5%は不可能。
元本保証したければ、個人向け国債の1.6%程度が上限でしょう。
ただ銀行すら潰れるこのご時世、財政破綻・国債デフォルトのリスクもゼロではないことは理解スベし。
ただリスクゼロは不可能だが、比較的低リスクでも負えるなら、
2〜3%程度のリターンを得る方法は沢山あります。
誤爆した。。スマソ。。
300 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 21:09:08 ID:giJ9zr3r
Eトレから外為口座で人民元運用どうぉっすか〜メールが 来て迷ってるんだけど有望なんだろうか…
>295 インデックスは分散が目的なので買うならTOPIX(より広く分散されている)。 現物債券は金利リスクと為替リスクが二重にかかる。 通常は最高の金利(と思った)の時または金利下落が始まったときに 変動金利の物から乗り換えるのが最良。それまではMMFか ボンドセレクトトラスト
302 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 21:21:26 ID:vPnZq08r
>>300 私も迷っています。本来なら、元のMMFで運用したいのですが・・・・・ どなたか、元のMMFか、FXで元を扱っている所教えてください。
304 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 21:50:46 ID:vPnZq08r
305 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 22:21:40 ID:idxJgI0n
>>298 278ですが
今の日本で利率年2.5%は不可能。→30年近い日本超長期債なら時々2.5%を超えますよ。
元本保証したければ、個人向け国債の1.6%程度が上限でしょう。
→未だかつて個人向け国債はどの半期でも年利1%超えたことはないはずですが
時々下記をチェックしてみて下さい。
但し、あくまで余裕資金で生保の円建て一時払い終身保険の代替品と考えて投資する事と
時期を分散して例えば1000万ずつ投資する必要はあると思います。
http://www.jsda.or.jp/html/saiken/rp/skkind.html
>>295 > 初心者なんですが、教えてください。
> インデックス型投信に100〜200万くらい投資しようと思っていますが
> TOPIX連動型と日経225(または300)は別々に買っておいた方がいいのでしょうか?
> それともどちらか片方で十分ですか?
どちらか一つで良いでしょう。
より広く分散されているTOPIXの方が好まれてます。
あと、小さく積み立ててというのでなければ、1306とかのTOPIXのETFを買った方が
長期ではコスト安。
ほかの人も書いてたけど、一度に買わずに時間的に分散させた方が良いかもね。
>>307 合ってますよ。それが複利の効果というものです。
>>307 安心汁。
毎年7%インデックスでリターンが出るってありえないから。
でも毎月積み立てれば将来びっくりする金額になる可能性は高いからがんばって積立していこうぜ。
310 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/07(月) 23:51:48 ID:EJ/Ai7nZ
インデックスファンドって何ですか?
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>309 インデックスファンドTSPは年リターン何%ぐらいで見積もった方が良いですかね?
313 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/08(火) 06:56:15 ID:LFHky+BI
日本の経済成長率くらいでは?
314 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/08(火) 07:44:32 ID:46OD/ppX
295です。
レスありがとうございます。
インデックスの方はTOPIXのETFを4,5回に分けて購入してみます。
>>301 さん
債券の方のボンドセレクトトラストと言うのは今まで調べてみたことが
なかったのですが、通貨が選べるのですね・・・
何を選んで良いのか???です。
これから勉強してみようと思いますが、ちなみにお勧めの通貨があれば教えてください。
>>312 俺も7%で計算してる
(インフレ分を考慮したら実質5%くらいかなと思ってる)
日本の経済って成長するの?
>>313 馬鹿か?どっからそんな話が出てくるんだ?
だったらインデックス1%しかリターン出ないってことか?プゲラ
>>316 米→あぼーん
EU→あぼーん
中国→バブル崩壊懸念
と来ればもう日本とロシアが牽引するより他に。。。
会社の積み立てをやっていたら、いつの間に小金(100万)ができたので 投資信託に回そうと考えているのですが、特別月々の生活費に困っていな いのに、毎月分配型に投資するのはやめた方がいいでしょうか?
質問させてください。
例えば、コード1305のダイワ上場投信topixをみると、取引値が1523円とあります。
ttp://www.daiwa-am.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?5841 上のダイワのHPを見ると、受益証券100口単位で売買できる、とあるので、
実際の最低単位取引値は152300円だったと思うのですが、HP上で、基準価額の
グラフがあり、これは15000円ぐらいです。
「ここは基準価額は証券10口単位で計算してるのか?」
とか思ってたんですが、同ページにある決算短信をみると、
「100口あたり基準価額=118890円(H17.7現在)」と表現されています。
しかし、<<運用経過>>の「当期の運用実績」ってところをみると、
やはり11600円とあり、上場受益証券10口計算になっています。
この、基準価額の扱い方の違いの意味を教えていただきたいのですが…
というか、この文章の内容で私が勘違いしている部分があれば、それも指摘していただければ幸いです。
よろしくです(^^)
>>320 最後の
よろしくです(^^)
が、思いっきり余計
322 :
ど素人 :2005/11/09(水) 01:22:28 ID:5Xn70v8O
>>319 1.まず、毎月の生活費に困る人は投資をするべきでない。
2.毎月配分型は、そのつど課税される為、その課税分を複利で運用したほうが
有利である。
3.恐らく、外債が中心で、かつ為替ヘッジがされていない事が多く、為替リスクがある。
4.手数料が割高である。
だいたい、上記の理由で毎月配分形は投資する理由が無い(何千万、何億という金があり、
年金代わりというお年寄り等は、まあ検討の価値あり。)というのが一般的な評価です。
そういう自分も、窓口で騙されて同じ種類を購入したんですが、(1ヶ月前)その後、
勉強しました。
ただ、一般的な年一回の配分ファンドは配分よりも基準価額の上昇に重点を置いており、
分配金はあくまでおまけのような物と考えています。口数を増やすには追加投資が
必要です。
それに対して、毎月配分型は分配金に重点が置かれているため、元手の額しだいで、
そこそこの分配金が得られ、課税後であっても(自分の購入した奴で、過去一年の
運用から税率20%で計算した場合でも年率4%程度あります。)そこそこ口数が
増える効果が有ります。また、「1ヶ月ごとに分配する=1ヶ月複利」であるため、
複利効果は1年複利よりも遥かに高いのでは?と愚考しております。ちなみの先の
4%とは、元本に対する分配金の割合で、複利は考えていません。分配金で口数が
増加し、またそこへ分配金が出るので、恐らく4%よりは多少高い値になる
でしょう。
投資の知識を持たれている方々からは「ぼったくり」との悪名高き毎月配分型ではありますが、
購入したのも何かの縁と考え、為替相場を注意しつつ、塩漬けをしてその効果を試してみる
つもりです。
は た し て 毎 月 配 分 形 は そ こ ま で 悪 な の か ?
私のお勉強です。
複利で基準価額を上げるのが良いのか、複利で受益口数を増やすのが良いのか、
ある意味面白い宿題です。
>>322 税金にとられなかった20%分を複利で運用するとどうなるか考えてみた?
324 :
ど素人 :2005/11/09(水) 01:41:36 ID:5Xn70v8O
>>322 のような結論に達した理由は以下の通りです。
ファンドの解約時に帰ってくるお金は
「基準価額×口数」です。
当然、これで元本の追加投入無しで基準価額を上げようとすれば、口数の増加か
基準価額の上昇が必要になります。その両方があれば最高です。
インデックス型等は、基準価額の上昇のみが頼りですが、毎月分配型は口数の増加が
可能です。もちろん、これには基準価額の下降というデメリットがほぼ確実に付きまとう
のですが、分配金がある程度出る限り、基準価額が下がった分だけ、口数を効果的に
増やせるのです。また、口数と金額が同じ単位で掛け算されると言う事は、
100円で115口買えた場合、100円を出して、115円を貰ったとも
考えられるのではないでしょうか?基準価額が上昇すればキャピタルゲインで得をする。
基準価額が下降すれば、インカムゲインである程度カバーする。そう考えるとなんとなく
毎月配分型も捨てたもんじゃ無いような気がします。
また、長期保有する場合はミニドルコスト法になって、結果元本割れを
防ぐ可能性が高まるような気がします。
長文すみませんでした。
325 :
ど素人 :2005/11/09(水) 01:47:07 ID:5Xn70v8O
>>324 訂正
当然、これで元本の追加投入無しで基準価額を上げようとすれば、口数の増加か
基準価額の上昇が必要になります。その両方があれば最高です。
を
当然、これで元本の追加投入無しで解約時返戻金を上げようとすれば、口数の増加か
基準価額の上昇が必要になります。その両方があれば最高です。
に訂正します。失礼しました。
基準価額と口数から信託財産の量に視点を変えてみるとよいよ。 基準価額が信託財産からどのように定まるのかを 考えたら 分配金が出るとその分信託財産が減り その分基準価額が下がる。 分担金が再投資されても、税金分(今なら1割)が減るから…… 面倒だったらグローバルソブリンは毎月分配とか3ヶ月分配とか 同じマザーファンドに投資するやつがあるから、 分配金込みのリターンを比較してみるといいよ。
328 :
320 :2005/11/09(水) 02:34:22 ID:JMY33gOM
なんとかわかりましたw
>>321 オメーが余計w
329 :
307 :2005/11/09(水) 02:41:26 ID:osjFJ6jb
>>308 ,307
有り難う御座いました。
10年以上のスパンならインデックスファンドTSPを毎月3万円ずつ積み立てるのと
積み立てが15万貯まったら随時現金化して1306を買いなおす方がやはり得でしょうか。
信託報酬が無い代わりに現金化された分配金に課税され複利も出ませんけど・・・。
330 :
307 :2005/11/09(水) 02:43:00 ID:osjFJ6jb
ミスったので訂正します。
>>308 ,309
有り難う御座いました。
10年以上のスパンならインデックスファンドTSPを毎月3万円ずつ積み立てるより
TSP積み立てが15万貯まったら随時現金化して1306を買いなおす方がやはり得でしょうか。
信託報酬が無い代わりに現金化された分配金に課税され複利も出ませんけど・・・。
331 :
ど素人 :2005/11/09(水) 03:01:33 ID:5Xn70v8O
>>326 変数が口数と基準価額の2つであり、基準価額が再投資口数に影響するとい
私のへぼい頭脳では試算できかねる複雑な式なので、下記を引用します。
毎月型
ttp://allabout.co.jp/1/206375/1/product/206375.htm によると、過去3年間で年率6%、1.06の3乗で19%
(分配金への課税は考慮無しですが、反対に分配金での再投資も考慮無しですので、
相殺されていると仮定します。更に184920円を乱暴ですが、8割掛けで計算すると
147936円。キャピタルが21.911円のプラスなので、128口(便宜上1万分の1
しています。)を掛けて2804円。合計150740円。
つまり3年で15%。
一方、1年一回
ttp://www.kokusai-am.co.jp/fund/pdf/monthly/148018.pdf によると、3年で約19%(分配金課税前再投資)
運用レポートでは、税引き前再投資しか騰落率が無いので、以上で代用します。
確かに、1年型の方がかなり有利に見えますが、2005年7月25日(毎月の
試算時)と現在では基準価額が150円ほど違う点と、分配金で口数が増え、
それが更に口数を増やす効果を無視しているので、もしかしたら、毎月型も
もっと運用成績が良いのかも知れません。どなたか、エクセルで試算できないでしょうか?
>>331 変数を口数と基準価額の2つとするから
口数が増えて基準価額が減ったときに
評価できなくなるんだよ。
変数を信託財産だけにしたら考えはシンプルだ。
信託運用会社は一日の運用を終え、
株価の終値などを元に信託財産を計算し、
現金から1日分の信託報酬等の経費を抜いた後、
総口数で割ったものをその日の基準価額とする。
だから、元になる信託財産の方を主とすれば考えは簡単になる。
口数の増減や基準価額の増減に囚われず、
自分が預けている信託財産はどれだけかを考えるのがいいわけだよ。
で、配当金は信託財産から支払われて、
そこから税金を取られ、
再投資すると (配当金-税金)が信託財産に入れられる。
だから、配当がある度に
預けている信託財産から税金分が減るのだ。
配当無しで、最後の解約時にまとめて税金を取られるのとでは、
配当毎に支払った税金の生み出す利益が損なわれるのだよ。
こう考えよう。 基準価額10000円で1ヶ月で1%成長するとする。 毎月100円配当するファンドとしないファンドで 1000000円1000000口の1年後を計算してみる。 配当しないファンド 1.01^12=1.1268250301 なので、 1年後の基準価額は11268円 ここで解約すると1126800円で 126800円に税金が12680円かかって 手取りは1114120円 毎月100円配当するファンド 1ヵ月後基準価額は10100円となり 100円配当すると基準価額は10000円に戻る。 10000円配当があり、全額に税金1割がかかるから 税金1000円が引かれる。 9000円を再投資すると9000口増えて 1009000口となる。 2ヶ月目 基準価額は10100円となり 100円配当すると基準価額は10000円に戻る。 配当10090円-税金(706+302)円=9082円再投資9082口 口数合計1018082口=1.009^2*1000000 概算すると 1.009^12*1000000口=1113509.675 113509円はすでに税金払い済みだからこのまま。 手取りは1113509円 どちらがいい?
>>333 税率1割で10年なら
配当無し
(1.01^120-1)*0.9+1=3.0703482051
3070348円
毎月配当
1.009^120=2.9304880074
2930488円
参考までに
30ヵ月後に税率2割に変更されて10年
配当無し
(1.01^120-1)*0.8+1=2.8403095157
2840309円
毎月配当
1.009^30*1.008^90=2.6802967328
2680296円
>>334 配当無しで30ヵ月後に解約し税金を1割払って再投資後2割税金を払う
((1.01^30-1)*0.9+1)*((1.01^90-1)*0.8+1)=2.8347819828
2834781円
30ヵ月後に税率2割に変更されて10年
配当無し
(1.01^120-1)*0.8+1=2.8403095157
2840309円
よりも減るのか。
税額が増える2008年4月の前に解約して
安い税率で1割税金を払ってから買い直すのは
必ずしも得策ではないのか。
まぁ、税額が1割から2割に変わる直前に みんな利確しようと解約してインデックスは暴落するだろうから、 早めに解約して、インデックスが下がりきったときに買い直すとするか。
>1.まず、毎月の生活費に困る人は投資をするべきでない。 ↑ これは間違ってると思う
>>337 なんで間違っているって思うの?
投資は余裕資金でしましょうというのが一般的だけど。
>> 324 おそろしく頭の悪いやつだな。フェリオクラス。
>>339 啓蒙してやれよ。
それとも、口だけか?
341 :
339 :2005/11/09(水) 21:27:55 ID:wfjXURUS
342 :
301 :2005/11/09(水) 21:32:42 ID:BYqvRbJ0
>295
ボンドセレクトトラストは野村證券で買える外貨投資信託で
販売手数料などもなく、MMFと同じ感覚で買える。
ただ外国籍で分配回数が少なく、税制の面で有利。
MMFは毎月清算し、利益に毎回20%課税されるので、むしろ
利回りは若干低くても、ボンドセレクトトラストを選ぶ人もいる。
野村なら外貨のまま手数料なしで現物債券に乗り換えることもできるので、
金利がピークの時にそのまま乗換が可能。
野村で株を買おうとは思わないが、これは唯一口座を開いている理由
債券の種類も多いしね。
http://www.nomura.co.jp/retail/fund/ffund/bst/index.php
343 :
301 :2005/11/09(水) 21:35:57 ID:BYqvRbJ0
>295 どの通貨に投入するかは自分で決めることだが オレはドルとユーロとAUドルでバスケットを組んでいる
344 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/09(水) 21:46:03 ID:4BWul31M
またeトレがファンド売り出したね。 大アジアファンドって名前がすごいね
345 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/09(水) 21:55:39 ID:OEn3WR86
>>344 悪い事は言わん、イートレは(日本)株だけにしておけ。
後は全部クズ
1873 近々また400超えだろう。 3587 近々新高値更新だろう。 買わなくてもいいから見ててみな。乗り遅れないようにな。
347 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/09(水) 22:17:58 ID:4BWul31M
349 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/09(水) 23:06:03 ID:0FfV/F4/
Eトレの投信使えねー。 米ドルのMMFも為替取引1000ドルからだもんな。
>>307 その計算は正しい。でももっと賢い方法がある。レバレッジ!
ここの日経225を毎月積み立てて逝けばいいよ。日経225も年7%のリターンとするね。
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=Trade.stock&item=cfd&id=6#02 レバレッジ10倍まで逝けるけど、これだと必ず破産するからレバレッジ3倍程度にしておこう。
毎月3万円ずつ証拠金を積み立てる。それでもって3倍の9万円分の日経225を購入する。
日経225が14,000円なら6単位(84,000円分)か7単位(98,000円分)購入する。
ただこれだけ。金利は年3.0065%必要だが無期限だから永遠ともち続けていい。
さて34年後どうなるか計算してみる。
この場合、毎月9万円ずつ年利3.9935%(=7%−3.0065%)で34年間積み立てた後
毎月6万円×34年間分の元金を返済する計算でいい。
7836万円−2448万円=5388万円
毎月3万円ずつ単純に積み立てた場合の4940万円に比べ448万円増える。
>>350 増えた分のリスクとリターンが合わんから却下
始めて投信しました。野村のシュローダー欧州債券と野村豪州債券、 それぞれ1万ずつ。
おめでとうございます^^
354 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/11(金) 12:29:03 ID:Jwm2JIim
外国債は金利上昇局面だから、株式投信を混ぜたほうがいい。
355 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/11(金) 16:48:18 ID:cN1/LIqJ
長期なら金利上昇局面から買いましが正しい
株を買って余った資金を利用して投信を買おうと思います。 Eトレードだとどの投信を買えばいいですか?
>>357 つまりEトレで販売している投信はダメダメということですか?
また、1305 1320 1321 1329 が外されているのはなぜですか?
359 :
352 :2005/11/11(金) 21:20:42 ID:9NxcdUOf
株式投信ですね。野村のオーロラ2を買おうと思いましたが、迷っています。 それとも内国の方がいいのでしょうか。一万とはいっても一つのファンドに 集中してこけたりしたくはないので。
>>350 他の人も書いているけど、リスクが3倍になっているのに
リターンが全然見合ってない。
もっと基本的なことを勉強した方が良いのでは?
>>322 初心者ほど口数にこだわって、
「金額は減ったけど、口数が増えたからリスク低減になる」
とか言ったりしているけど、全くの間違いです。
ファンドの口数には意味はないというぐらいに思っておけば良いです。
>>359 おそらく東欧とかの基準価額に惹かれているのだと思うけど、
個人的に東欧に興味や知識がかなりあるのでなければ、
もっと情報が得やすく、経済規模の大きな国(日本とかアメリカとか)
から始めるのをお勧めする。
オーロラ(2)はコストも高めというのもある。
>>329 >>信託報酬が無い代わりに現金化された分配金に課税され複利も出ませんけど・・・。
株式の複利効果というのは企業が利益を再投資して、成長することによる
値上がり(キャピタルゲイン)が主体。
>>280 30年間にはかならずインフレ局面がくる。
超長期国債は、超長期の債務を持っているため、名目金利を
確保したい生保などが買うべきもの。
止めておいた方が良い。
366 :
360-365 :2005/11/12(土) 04:34:27 ID:Pqu6hVbX
さすがに1週間前の書き込みにレスをつけるのはやりすぎかも。 またいつか来ます。 スレ汚し失礼。
367 :
295 :2005/11/12(土) 07:44:09 ID:jLXZY1xf
>>301 レスありがとうございます。
ボンドトラストセレクトはやっぱり野村でしか買えないのですね・・
他にも買えるところが無いかと調べてみたんですが・・
実はつい先日大和でトレジャリーを買おうと思い口座を開いたところなんです。
その後、円安になってしまったので迷ったまま放置中。
大和じゃなくて野村にすれば良かった・・orz
野村ならゼロクーポンもありますしね。
大和の口座はほっといて野村にも口座を作るべきですかね〜 悩
>>367 BST(ボンドセレクトトラスト)が全ての面で外貨MMFより優れているというわけではない。
外貨ベースでの元本の保全という意味では外貨MMFの方が一般に優れる。
BSTは投資制限(投資先の格付け)がすこし緩いからね。
まあそう思って外貨MMFで我慢するのも一つの手だな。
外貨MMFの販売システムを導入するのにコストがかかるという理由で
BSTは、数年前は野村系の中小証券を中心に結構販売してたんだけど、
今はそんなにレアだったかな?
>>350 こうやって具体的に書いてもらえると、どんな商品かよくわかっていいね。
>>368 ということは、BSTは外貨MMFより利はとれる分、
リスクもある商品ということですか?
>>371 逆だろ。リスクがあるから、外貨MMFより利が高いんだよ。
リスクのある商品は、リターンを大きくしないと誰も買ってくれない。
リスクの少ない商品は、リターンが少なくてもみんな買ってくれる、だから
リターンが小さくなる
リスクと利率の関係をもう一度勉強した方がいい
失礼します。 インデックスファンドTSPを例えば3万円ずつ積み立てるのと るいとうを扱っている証券会社を探して ETF1306等をるいとうで積み立てるのとどちらが得でしょうか? どこの証券会社がるいとうをやっているのかが分からずスッキリ判断できません。 kabu.comでは手数料は約定代金×1.575%ですが最低525円は掛かるようです。。。 っつーことは、1万円積み立てなら購入手数料5.25%・・・。
374 :
373 :2005/11/14(月) 06:12:47 ID:cQ+y6V1Y
調べてたらUFJつばさだと インデックスファンドTSPを買うよりETFるいとう積み立ての方が安いかもです。
インデックスファンド→1306スイッチで決まりだよ
つばさに1306はないよ
377 :
368 :2005/11/14(月) 08:28:35 ID:Vzx8+Ik5
>>341 グロソブが良いとは思わないが、
>>タコ配(特別分配)されて再投資してたら、手数料の2重どりじゃないか?
は間違い。
再投資時には手数料はかからない。これはどのファンドでも同じ。
元本を割る分配(特別分配)については税金もかからない。
もう少し実際の商品を知ってからアドバイスしてあげて下さい。
>>376 > つばさに1306はないよ
ていうか、つばさ自体がもうないよ。
UFJつばさを引き継いでる三菱UFJのるいとうが
口座管理料無料で1306も取り扱ってる。
380 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/14(月) 17:45:19 ID:ovzu2cpM
>>380 トレンドフォローのヘッジファンドはどれも2004年以降全然良くない。
私はしばらく様子見中。
>>381 そうですか。
ホームページを見ると、2004年以降はパフォーマンスが赤になっている。
私も何時から買うか、思案中です。
383 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/14(月) 20:29:31 ID:v3GTqaEX
質問です。 自動的に再投資される仕組みの分配金ってどういう意味があるのでしょうか? 例えば、純資産総額が1000億円のファンドがあったとして、 分配金として100億円を分配したとします。 すると純資産総額は900億円になるんですけど、 分配した100億円は自動的に再投資されるので、 結局、純資産総額は1000億円にもどってくるんですよね? 再投資分、口数は増えているかもしれませんが結局純資産総額は 分配前と同じワケで、投資家として利益が出るワケじゃないですよね? それとも口数を増やすことに意味があるのですか? 教えてエロい人
>>383 投資家にとってはご指摘の通り分配金に意味はありません。
金融庁が利益を分配することを指導しているためで、税金も10%引かれます。
一部の人が分配金は儲けと勘違いしている現状に迎合しているだけとも思います。
>>384 追加です。
そういうわけで、投資家としては、複利効果を最大限に享受できるよう、分配金を出さない
ポリシーを持つ投信に投資することが大切です。
分配金を前面に出すような投信には投資しないようにしましょう。
383じゃないけど最近投資に興味を持ったものです つまり、金融庁が定期的に税金召し上げたいがための指導ってことですねorz
387 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/14(月) 21:41:51 ID:+gj21MC0
分配金による投資家の損害は税金だけではない。 分配する為にはファンドはキャッシュを持つ必要があり、 ファンド内や販売会社で、無用な事務コストがかかる。 ファンドの総額に対して信託報酬がかかるが、キャッシュも 総額の一部であり、信託報酬が取られる。 資産の売却でキャッシュを得る必要があり、投資効率の 低下、売買コスト、ファンド内の人件費の発生。 分配金の投資家への支払いで、販売会社の人件費の発生。 コストは販売手数料に反映。
>>383-387 これから資産を増やそうという人には分配金を出されても
何もメリットはないのは同意。
ただ、年金所得を補うというニーズを持つ年齢層には、
定期的な現金による分配はは全く意味のない仕組みでもない。
いずれにしろ、グロソブみたいなファンドを若い人が買うのは間違い。
389 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/14(月) 22:54:30 ID:+gj21MC0
ファンドは原則分配しない。 しかし、年金生活者のように、定期的に現金が欲しい人は、 一定額を自動解約するサービスをつければいい。 これなら、ファンド内に、分配を行うコストや非効率性が なくなり、現金を得る人だけが、ファンドを 一部売却して、現金を得るコストを負うだけで済む。 グロゾブにしても、ファンドな中の人が、毎月の分配に 頭を悩ましているだろうし、ファンドの中の資産も、 利息を生まないキャッシュにされている。
>>388 投信切り崩しにしても、
毎月金額一定より毎月口数一定の方が
逆のドルコスト法となり望ましいのだが、
毎月配当の分配金では金額一定になってしまうのが損だな。
391 :
388 :2005/11/14(月) 23:36:33 ID:5HB6rq3L
>>390 それはそうだけど、年金みたいなニーズがある人は
一定額の分配があった方が良いだろうね。
先月は50000円だけど、今月はファンドが値下がり
したから45000円の分配というのはおそらく使いにくいだろうと思う。
>>389 それは良いね。信託財産留保額を設ける必要があるね。
短期金利物だからまったく利息はないわけではないけど、
まあ円の短期金利なんてないようなものか。 >> キャッシュ部分
392 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 09:36:10 ID:tTqvaP6I
age
393 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 10:59:23 ID:94t0UGvn
HSBCインドオープン 設定:2004年11月30日 年一回決算(配当)現在基準価額:15670 いわゆる円建てエマージングファンドです、 HSBC自体もわかっていると思いますが、分配金にこだわる日本人向け市場では 高分配する危険性大です。もしこのファンドが今年2000円以上分配金を出すのなら 長期保有はやめた方がよいと思います。
394 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 14:54:03 ID:h6ZXwoeN
イーバンク銀行で始まるヘッジファンドってどうですか?
ETFに配当金は無いのですか? また、信託報酬はいつ支払われるのですか?
ある 誕生日
あるときはある 元日
398 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 22:07:18 ID:VSKL24DT
皆さんはじめまして☆ 自分は貯金の50万円で株か投資を始めようと思っているフリーターです。 質問ですが、フリーターだと何か問題が発生する可能性もありますか?
>>398 フリーターだと、信用口座を開くとき、何か言われるかもしれないよ。
後は海外の投資信託の場合、個人を確認するために
クレジットカードの決済の写しを請求される事がある。
そのくらいかな?
400 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/16(水) 23:13:49 ID:eUMCV/HR
ソフトバンクグループのファンドを 10,700で30万円分買ったよ。 なかなかよく上がってるね。 20,000円までがんばって欲しい
401 :
398 :2005/11/17(木) 01:00:20 ID:s2BLt/pE
>399 サンクス。最初は丸三証券の口座開設してデイトレやってみようと思います。 あそこは20万以下の取引なら手数料ゼロみたいだし。 昼間にたっぷり時間もあるので。
402 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/17(木) 02:39:42 ID:q8SGHVtC
>>389 >グロゾブにしても、ファンドな中の人が、毎月の分配に
>頭を悩ましているだろうし、ファンドの中の資産も、
>利息を生まないキャッシュにされている。
キャッシュ部分は先物でエクスポージャー取ってますよ。このような
ファミリーファンド方式はマザーのポートをいじるだけなんで分配の
事務はそれほど負荷は高くないです。
403 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/17(木) 12:45:54 ID:Mv8xGJZk
ソフトバンクファンド期待してなかっただけに意外。 やっぱり携帯電話新規参入が大きかったのか。 150%のリターンがでた時点で売ろう。ソフトバンクに過度ノ期待は厳禁だ。
404 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/17(木) 21:05:01 ID:6tArbCUQ
>>401 わたくしも 丸三で今年8月にはじめました。
当時20万未満だった株もいつの間にか 値上がりして
今では20万円以上・・・
売れない・・・手数料が・・・気になって 売れない・・・
貧乏性なわたくしは・・・
最近投資信託を始めましてまだ理解できないのですが、 インデックス225というのはどのように買えばよいのでしょうか? 日経平均が下がったら一気にかって1週間後でもあがったら売ってもよいのでしょうか? それとも毎月ドルコスト?というやつで段々買い足していくほうがよいのでしょうか? すみませんが、教えていただけたらと思います><
>405 インデックスファンドは値動きが穏やかなので 短期売買には向かない。基本的にはホールドしたまま。 毎月こつこつ買って、死ぬまでホールド
407 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/17(木) 23:03:23 ID:HTA1nDqY
フィデリティUSリートB(為替ヘッジなし)を昨年末に購入 円安もてつだってこの1年で +25%のリターンです。 米国住宅バブル崩壊とよく記事出ていますが リートの基準価格にどう影響するのでしょうか? そろそろ解約したほうがいいのでしょうか(円安終了 バブル崩壊など) ご意見を伺えたらと思います。
408 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/17(木) 23:32:09 ID:s2BLt/pE
>404 とりあえず資料請求しました。私も貧乏人で、なんとか手数料が かからない範囲で始めようと企んでいます。デイトレに関心があります。
409 :
405 :2005/11/17(木) 23:43:50 ID:KR+aTK5K
410 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 00:44:09 ID:AT25ITo9
411 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 01:32:36 ID:q7Embs5j
>>398 おれはなかった。オリックス(現物でかなり利用している)は電話で信用取引のことを
理解しているか簡単な質問をされた。
松井は、何もなくスルーで開けた。
412 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 13:20:20 ID:dGyw9Ul5
初めての投資信託で三井住友-株式スーパーブルオープンというのを買いました。 ここの期限が2006年2月6日となっているのですが、期限が来ると 強制的に換金されるのでしょうか? それとも、乗り換えになるのでしょうか?
413 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 13:59:57 ID:6nP4nm16
さっき口座開設の手続きしてきました。来週の火曜日からファンド買えます。 ビロニストにならないようにがんばります! 応援してクマ。
応援クマー(AA略
415 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 22:29:50 ID:XaTp4OLl
>>412 なんか手紙が今日着いた。償還されるってヨ。
その金でブル2.5を買って、もっとハラハラドキドキするつもり。
416 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/18(金) 22:53:50 ID:XszjI7D8
イートレの アジア・パシフィック・ファンド こういうのはどうなんですか?
コスト高杉
418 :
352 :2005/11/19(土) 00:59:51 ID:wD0kNEev
あれからいろいろ迷いまして、 さわかみ、トヨタアセットバンガード、 シュローダー欧州、同アジア、野村豪州、ゴールドマンサックス世界債券 を二三ヶ月のローテでちまちま積み立てていこうと思います。とりあえず、 さわかみとマネックスの資料請求をしました。
>>412 強制的に換金。
ただし無手数料で同じ販売会社のものに乗り換えることが可能。
というのが普通。
それにしても最初の投資信託でブルベアなんか買うか・・・
きっと窓口のおねいさんに個室に連れ込まれ 胸をチラッと……
>>407 不動産から資金を引き上げる動きがあればリートも下がるでしょう。
よく勘違いしている人がいるが、円安終了かどうかとか
そんなことを確信を持って予想できるはずがない。
雑誌とかでそういうことを語っている人は商売でやっているだけ。
422 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 11:23:45 ID:LSQWxcol
銀行で財産3分法ファンド毎月分配型(日興)1口60円配当っつうのを、 薦められたのですが、 投信も株も買ったことないのでわかりません。 500〜1000万くらいの予算なんですが、どないなもんでしょうか?
423 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 11:34:17 ID:UQNSTXX5
ここ一ヶ月の騰落率 11月19日現在 騰落率 さわかみ 6.17% 信託報酬 1.05% DKA株式オープン 13.04% 信託報酬 0.7875% TOPIX 上場ETF(1308)10.23% 信託報酬 0.11% さわかみを1600万円も買ったことを後悔し始めている。 DKAよりも売買回転率が低いくせに、信託報酬はDKAよりも高い。 さらに、さわかみは換金の際、1万口当たり基準価額の1.5%の率で信託財産留保金が控除される。 ETFとDKAでポートフォリオの78%なのがせめてもの救い。もし。おっさんの言うとおり100%サワカミにしていたら、、、 それでも、おっさんは、「長期投資なんで、そんなこと気にしているほうがおかしい」というのだろうなあ、、、 「長期投資」はオールマイティの言い訳魔法言葉か?このまま、DKAはおろか、ETFにもはるかに負け続けていくのだろうか? ぐっすん、、、
>>422 はじめてなら、買うとしても100万円くらいにしときなされ
投資に失敗は付き物、失敗しても致命傷を負わないように
>>422 やめとけ。銀行なんて投信の素人が押し売りしてるだけだ。
買うにしても数万にしとけ。
そして半年くらい勉強して、それでもこの商品がいいと思ったら初めて全額買え。
>>423 元々そんな大金を一気につぎ込むファンドじゃない。
オレのようなサラリーマンが、毎月定額積み立てていくにはいいファンドだと思うよ。
信託財産留保金も、退職後にちょびちょび売ることを想定した設定になってるし。
1600万もつぎ込むなら優待配当株をバスケットで持っとけばいいのに、、、、
さわかみのアンチじゃないのかな?
430 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 12:22:31 ID:UQNSTXX5
アンチさわかみではありません。日本株投資資産は7200万円ほど。それ以外にGLOBAL REITに1000万円ほどでこちらはそこそこよいパフォーマンス。デイトレはできないし、する気も無いので、とりあえず山崎元のアドヴァイスに従ってこんなポートフォリオになってしました。 10年は寝かせておくつもりではありますが。 ただ、さわかみはキャッチフレーズのうねりどりをしていなさそうな気もちょっとして。 さらに、俺が気になる点は、さわかみの信託報酬は決して安いとは思えないことだ。 この程度の売買回転率ならDKAかそれ以下でできるはず。 インデックスファンド並みにせよとは決して言わないが、直販で、販管費も低いのだから、せめて、アメリカのアクティブファンド並(ジャナス等平均0.77%)には十分できるとおもうのだが。
さわかみファンドをきちんと理解せずに買ったあんたが悪い 今までは株が安かったらおっちゃんは株をごきげんに買い増ししてたけど、株が上がってきたらおっちゃんはキャッシュポジションを増やして、 株が下がってきたら債券を買い増すと常々いっているジャマイカ ここまで行けばさわかみファンドの本当の実力がわかるが、まだその段階に至っていない
432 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 12:57:12 ID:UQNSTXX5
それと信託報酬の高さがかんけいあるの?
434 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 13:16:15 ID:UQNSTXX5
素人だったから、買う前には、アメリカにはJ.ボーグルのように投資家に長期保有を勧めるには運用者もできるだけ信託報酬を低くすべきであるという、立派な言行一致の人物がいることは知りませんでした。
「素人だから」を言い訳にしたら、自分のマヌケさを棚に上げられるとでも それに、言行一致と言ってるんだから、気に入らないファンドは解約したんだよね
>ID:UQNSTXX5 マルチしないで、このスレだけに書いて
437 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 13:23:15 ID:UQNSTXX5
気に入らないファンドはひとつを除いてぜんぶ解約済み。あとはさわかみだけ。
>>437 信託報酬と留保額が安いのがいいなら、1308がいいんじゃない?
439 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 13:27:49 ID:UQNSTXX5
はは。もう持ってる。
441 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/19(土) 13:34:00 ID:UQNSTXX5
?
>>441 >さわかみを1600万円も買ったことを後悔し始めている。
とっとと解約して別のに替えたほうがいいんじゃないの?
素人だからわかんないと思って1308を勧めたんだよ
で、持ってると
じゃあ、何が言いたかったかと
単なる愚痴をマルチしただけ?
おっちゃんファンドは下げ相場に強いという認識なんだがな〜 騰落率が他のファンドより悪くても上がっているんだからいいじゃん。 みんなが言っているように解約したら?益はでるんでしょ?
騰がってるのに後悔してるとは強欲なお方だね。
上がらないから下がらないんだろ。 上がらないのに下げ相場だけ一緒に下げたらみんな怒るわw
上げ相場なのにブル型ファンドを買わないのは 何か理由があるのですか。 その方が儲かるように思うのですが。
>>446 誰に言っているのか分からないけど、
ブルファンドはギャンブルが好きな人と
勘違いしている人しか買わないものだよ。
そうですか。 そうですよ。
>>445 それどころか下げ幅はベンチマーク推移より下回り、上げ幅は上回ることのない
(多少脚色あり)ノムラの某一兆円ファンドつーのもあるでよ。
>>449 純資産ランキングとトータルリターン(1年)
1位フィデリティ・日本成長株・ファンド 4510億円 28.46%
2位ノムラ 日本株戦略ファンド 『愛称 : Big Project-N』 3927億円 32.03%
3位フィデリティ・ジャパン・オープン 3187億円 28.69%
参考インデックスファンドTSP 259億円 34.2%
資産規模もパフォーマンスもフィリティが圧倒的に勝っているお。
これからはフィデリティを引き合いに出してね。
しかし、インデックスファンドTSPとの比較は酷だったか?
そういえばフィデリティ日本成長株ファンドって勤め先の確定拠出年金のメニューに あるんだけど、TOPIXインデックスファンドとどっちを選ぶか迷う。 年金もらうの30年以上先の話ですが、ご意見を参考にさせてください。
30年以上ならTOPIXインデックスファンドだろう。 フィデリティのファンドマネージャーが30年間かわらないという 契約があるなら話は別だが、運用方法が具体的でないファンドに 30年間も信じられるかな? TOPIXインデックスファンドは償還されなきゃ30年後もTOPIXに連動している。
>>451 >>452 にはほぼ同意だが、1つだけアクティブが優れているとしたら、
指数の入れ替え(TOPIX の場合は東証1部に新たに上場する・あるいは
上場廃止になる銘柄)による不自然な影響を直接に受けないという点だな。
フィデリティ日本成長株は、上げも下げもTOPIX よりやや急だからそのつもりでね。
これから投信に手を出そうと思っている新入社員です。 テンプレのおすすめ書籍から、さしあたり「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読破しました。 今は「金融広告を読め」を読んでいます。 「ウォール街のランダム・ウォーカー」にはインデックス・ファンドを買う時は、ちゃんと市場全体を代表する指数にしなさい、たとえばS&P500よりはウォルシャー5000指数にすべし、とあります。 日本市場を考えた場合、TOPIXは東証1部しか見てないので、市場全体を代表しているとはあまり思えないんですけど、スレのみなさんはTOPIX連動型をすすめてますね。 TOPIXより広範囲、例えば2部やマザーズ、大証等も含めた指数で一般的なのってあります?また、それに連動したインデックス・ファンドって何かあります?(それとも、TOPIXが一番マシなんでしょうか?) ちょろっと調べてみたらDSI-2日本株総合インデックスというのがあるみたいですね。まぁ、指数の計算が大和総研で、それに基づいたインデックス・ファンドは大和証券で売っているというのが臭いですが。ノーロード型じゃないんで手を出しませんが。
TOPIX が理想的というわけでもないが、TOPIX でも個人投資家の多くの目的には十分。 >>まぁ、指数の計算が大和総研で、それに基づいたインデックス・ファンドは大和証券で売っているというのが臭いですが。 ?何を考えているのか不明だが、これは特に問題ないと思うが。
>>454 売買単位が大きすぎ&償還期限が迫っている
見送りで。
>>454 存在するものの中で、理想(低コストで広く分散)に近いのがTOPIX連動型ということ
バンガードのスモールキャップのような、東証2部に連動する投信も確かに欲しいかも
どっかで売ってくれたら1306、1308と一緒に買うのに
458 :
454 :2005/11/20(日) 15:03:55 ID:RD2haup/
そばがき完食
>>455-457 ありがとうございます。
なるほど、TOPIXが一番マシなんですね。
>>456 DIR日本株総合インデックス・ファンドは確かに売買単位が大き過ぎますね。見落してましたorz
>>455 なるほど、別にタイアップして怪しげなことやってたりはしないんですね。
積立てを考えているので、インデックスファンドTSPかトピックスオープンかを目論書を読み進めながら考えていきたいと思います
みなさまありがとうございました
459 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 17:10:40 ID:wbcU2dM6
投資信託って販売している銀行や証券会社がつぶれた場合は、保証されるの?教えてください。 ファンド自身がつぶれてしまった場合はしょうがないと思うけど、そうでない場合は気になるので。 さわかみファンドって販売会社はどこですか?これも教えてください。(さわかみファンドのHPみれなかったんで)
>>459 証券会社は、投資信託を販売しているだけなので、
実際に運用している会社とは実質無関係です。
>>459 銀行か郵便局に行って、じっくり説明してもらったほうがいいと思う
>>462 初心者はその説明を受けるのと同時に押し売りされてしまうから、
自分でネットで調べた方がいい。
465 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 22:24:12 ID:ZS+JaGoh
誘導されてきました。 今度毎月3〜5万円程度積み立てようと考えていて、 インデックスファンドTSP 日興ビーンズ日本株ファンド ト―タルストツクマ―ケツトインデツクス トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 世界物価連動国債ファンド これらの投信を均等に買っていきたいと思います。 マネックスを使っているのでより良い選択肢がありましたら 教えていただけないでしょうか? 上記の投信で多いようでしたら インデックスファンドTSP トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 世界物価連動国債ファンド に絞ることも検討しています。
>454 東証1部だけでなく、日本株市場全体を表す指数としては Russel/Nomura Prime Indexか日経1000がある。 将来、ETFも出るらしい・・・・・。
467 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 23:07:00 ID:mRwswyJx
各ファンドの販売手数料が最安の証券会社 がすぐわかる(カカクコムみたいな)サイトはあるのでしょうか?
468 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/20(日) 23:51:38 ID:wbcU2dM6
>>460-464 ありがとうございました。
投資信託は販売会社がつぶれたとしても、財産は信託銀行に預けてあるから大丈夫ということですね。
販売手数料の安いところを探していたんですが、そこが倒産しやすいところだったら影響が出るのか心配でした。
さわかみファンドについては、もっと勉強してから又質問します。
>>467 俺は、知らない。
モーニングスターで販売会社を一つ一つ地味に検索。。。
モーニングスターの販売会社一覧に手数料ものっけてくれたら便利なんだけどね。
473 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 12:11:32 ID:9gdTSOz/
>>472 販売会社毎の手数料は載っていないようだけど??
どう調べるの?
474 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 12:23:01 ID:i/jVDrRW
教えてください!! 投信を買おうと思ってるんですが、何を選ぶか迷ってます。 日本株の投信にしようかと思うんですが 基準価格がすでに3万近いものを今から買うのってアホですか?? それともまだまだ上がるのを期待できるのかな? どーしよー 信金の人来ちゃうよ〜
>>474 どっちか選べ
1)信金の人に薦められるがまま、定期を解約して預金の80%を投入
2)とりあえず説明を聞いて、醜種類のファンドに最低単位の金額を投入
買った後に意外と勉強しだすと思うよ
476 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 14:03:39 ID:7Vjhoeir
質問です。 銀行で申し込める投資信託、「り○なMMF」という商品が仮にあったとします。 申込手数料 なし 信託財産留保額 解約まで30日未満の場合は、1万口につき10円 換金手数料 なし 信託報酬 元本総額に対して年1.01359% 収益分配実績(税引前) 計算期間 分配金 平均年利回り 10 / 3 〜 10 / 9 0.0042円 0.0156% の場合、信託報酬>平均利回りなので ほぼ確実に損をすると考えてよいのでしょうか?
477 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 14:09:17 ID:nkCH4VKV
インボイステレコム上場?
478 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 14:11:27 ID:TbM2ggyO
>>472 おーそこ知らなかった。便利だねこりゃ。ありがと。
と思ったら情報抜け多いねorz
>>474 今日は国債の償還日だな。
しんきんインデックス225かしんきんトピックスオープン、
トヨタグループ株式ファンドでも買っておいたら?
>>476 「ほぼ確実に損するMMF」って、ケイゾクとかTRICKのタイトルみたいだなw
とりあえず信託報酬についてググりましょうね。
>>465 似てますね。僕は
・インデックスファンドTSP
・トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
の2本+BRICs系をときどき、です。均等ではなく、3:7くらいで海外のほうを多めに振り分けてます。
海外債券を適当に組み入れるとボルがある程度抑えられるようなので、
僕もBRIcs売って世界物価連動国債ファンドにしようかな。
ばんわ 千葉で板金工やってるVIPPERですけど、老後が心配です "投資信託@2ちゃんねる - 話題のファンド"を参考に、 インデックス型のファンドに毎月4〜5万づつ積み立てていけば、 俺みたいな中卒でも小金貯められるでしょうか?
予知能力のある人はこのスレにはいないのでは?
>>484 企業年金が無いなら、401Kが利用できる。個人型なら月に一万八千円までだけど。
親方を説得して、企業型を導入することに成功すれば、六万八千円までいける。
この点は大きい。
http://allabout.co.jp/finance/401k/ 401Kで複利効果を高めて強制的に老後の資金を貯めるなら、月に六万なら三十年
後は三千万円も夢じゃない。貰うときに揉めそうだけど。
複利効果を捨てて流動性を確保したい場合でも、個別株でなくてインデックスファン
ドを選ぶのはいいことと思う。大事なのは、下降局面でも継続して買い続けるられる
精神力というか達観。長期は勝つ。これを信じてひたすらドルコスト。
あと、日本株だけのインックスファンドでなく、世界の株に幅広く分散投資している
ファンドがいい。あとは、テンプレを読んで判断してほしい。テンプレには無いけど、
アナリストレポート>山崎 元の「ホンネの投資教室」
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/V_TOP_Yamazaki_01.html も、一読する価値はあり。このスレのメインの住人の嗜好とは、ちょっと違うけど、
タダで読めるのでおすすめ。
まあそうだけどさ。 期間は分からんが月4-5万積み立て出来て いつ聞かれても日経平均百円単位ぐらいまで正確に言えるようにしといたら 10年後にはNSX買えるくらいは貯まってるんじゃない?
>>476 信託報酬の理解が間違っている。
MMFの利回りは信託報酬などの経費を控除した後のもの。
それとMMFの現状の信託報酬率はそこまで高くないよ。
あなたがあげている数字は「最大」。
489 :
454 :2005/11/21(月) 21:40:58 ID:BXXOVght
>>466 お、さらにレスありがとうございます
日経1000は今年から算出なんですね。過去の蓄積の無い指数…うーんw
Russell/Nomura Prime Index は1996年からですね。
インデックス構成ルールブックを読み始めましたが、なかなかおもしろいですね。
久しぶりに高校時代の数学の教科書をひっくりかえして標準偏差の計算でもしてみます。
いやー数I,II,A,B真面目にやっといてよかったーw
>>484 ファンドを少しづつでも積み立てしながら
経済知識も一緒に積み立てていけたらいいよね。
前向きにガンバレ。
491 :
484 :2005/11/21(月) 22:41:30 ID:AKbkJyp2
>>486 >>490 ありがとうございます
取り敢えず別スレで話題になってる本とか読みつつ、
今年中には積み立て先を決めてきます。
決まったらまた質問させてください。
492 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/21(月) 23:17:14 ID:nktjuUuG
そのインデックスってなんですか?
494 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 00:04:23 ID:cnmsQfBk
ノーロードってどういうこと?
>>487 10年の投資に日経をそこまで毎日気にする必要も無いと思うが。(おおよその状況だけで
良いのでは。)
ちなみに、月5万積立、10年で1000万貯めようと思うと年利9.9%(税金、手数料無し)
の運用が必要。投信ではきついと思うよ。
497 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 00:35:16 ID:cnmsQfBk
銀行で投資信託かうのと、証券会社 から買うのと違いはないですよね?
一般に銀行に比べて証券会社の方が 扱っているファンドの数が多く 融通が利く という面はあるけどね。 同じファンドであればどちらがコスト高とかそういうことはないよ。 (もちろん販売会社によって販売手数料が異なるファンドは あるが、それは銀行と証券の違いとはいえない)
>>495 実際に毎日チェックするというより経済に関心を持ち続けようって意味でね。
NSXって800万ぐらいじゃなかったっけ?
月5万、年利5.0%、10年ぐらいで計算してた。
10年後に新車で買えるかどうかは知らないけども。
>>495 前半は同意だが、
>>投信ではきついと思うよ。
まさか、個別株だったら平均的にもっと高いリターンが望める、
という初心者の典型的な勘違いはしていないだろうなw
501 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 01:30:59 ID:hBoDDF91
基準価格が馬鹿高いファンドを見かけませんが、何故でしょうか? どこも、だいたい2万以下で。。。 無分配で再投資型のファンドなら基準価格が云十万のファンドが あってもよさそうですが。 日本では投信の歴史が浅いからでしょうか?
完全な無分配は、少なくとも近年までは認められなかったし、 販売会社側も、見かけの基準価額があまり高いのを 好まなかったという事情がある。 それ以外に、古いファンドは、信託報酬率が低いのが 嫌われたことなどの理由から大抵償還してしまったということもあり、 80年代以前に設定されたものはほとんど残っていない。
503 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 02:43:45 ID:VESuSANv
>>497 余り話題にならないが、銀行から購入すると投資者保護基金に
加入していないが、証券会社は投資者保護基金に加入しているので、
万が一の時、確か100万円までは補償される。
最も投信自体分別保管されているのである程度安心かと思うが、
同じ購入手数料なら断然、証券会社で購入すべし
504 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 02:47:04 ID:VESuSANv
>>501 アーカスロングショートは、3万円超えていたはずだぞ。
10口からしか買えないけど。
個人的には分割して欲しいわな
>>503 それで保護されるのは預かり金のような「色のついていない」お金の話。
買った投信の保護には使われないよ。
>>505 何に驚いているのか知らないけど、ファンドの受益権の分割は行われることがあるよ。
508 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 03:23:03 ID:VESuSANv
1000万の間違いです。
>>508 購入済みの投信の場合は、顧客資産は信託銀行にあるので、
証券会社が破綻したからといって投資家保護基金を発動する理由がないんだよ。
>>510 アフォな営業マンが投信の金を横領しちゃうって言うことも考えられない?
万が一、分別保管されていない場合もゼロではないのだから、用心に越したこと
はないと思うけど
>分別保管がされていれば、お客様の資産はきちんと返還されることになっています。しかし、万一全額返還できないような場合には、投資者保護基金がその不足分を補償します。 とあるので、やはり投資家保護基金は貴方の言っていることと違うんじゃない?
513 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 10:38:16 ID:b3ShurJF
誰か教えて欲しいんだけど。 11月21日がメリルリンチのワールド資源株の配当日 だったんだが、基準価格が13,947円から10,448円に 下がってた。 他のファンドでも配当日に基準価格が下がってることがあるけど、 分配金の発生と関係あるのでしょか?
515 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 18:04:12 ID:YcMEN3Nr
投資信託、いや投資自体に無知だった私が今年4月に思いつきではじめました。 きっかけは、自分の資産のうち、これくらいは投資商品にチャレンジできる金額の、 150万円ができたことと、製造業を経営している主人の業績が、16年11月から すこぶる好調になったため、という、かなり安易なきっかけでした。 うちは機械部品の製造なのですが、企業がなぜかその時期に設備投資を一斉にはじめた ので、チャンスかなと思ったのです。 なにもしらずに、東京三菱銀行(家の近くにあるのでw)へいき、「投資をはじめたい」 と窓口のオネイチャンにいって見ました。手持ちの定期預金120万円くらいと、ユーロ で積み立てていた外貨定期預金(35万円ほど)を、もとでに口座を作りました。 (ユーロはなんだかんだで、1万円プラスくらいでした。ユーロのきっかけはコンビ二 での引き出し手数料、時間外手数料が無料という特典に釣られてはじめましたw) 買った銘柄は、 ■三菱日本成長株オープン(100万円分)2005/4/28 買付け口数 966,209口 約定単価 10,085円(1万口あたり) ■USD定期(最初の3ヶ月5%つくホット?定期)2005/4/22 5,000USD(107.93円) 現在は5,068.18USD ■月々1万円分のユーロ定期預金 というかんじです。このスレッドをはじめから読んでいて、投資信託は長期にわたって 運用していく、と言う話や、投資信託の手数料の高さに改めて我が家に届いている 残高証明書を見直したり計算したりしはじめました…勉強不足でしたねw 売却しても、かなりの利益が見込まれる結果になったのはうれしいのですが、 このまま保持していくか、あるいは、もっと利回りの低くても安心な元本保証に 乗り換えるべきか悩んでいます。うちの会社の業績は昨年にくらべ、がくっと減って きています…企業が設備投資していません(対取引先の状況ですが)。 何か良きアドバイスがあれば、お願いいたします…。
516 :
515 :2005/11/22(火) 18:08:25 ID:YcMEN3Nr
長文カキコすいませんでした。読みづらいですねorz 日本成長株(ブルーム)にしたきっかけは、上位組み込み銘柄に、うちで 製造している機械をおさめている会社が4位にたまたま入っていたからですw 応援、って気持ちでした。
>>515 始めた時期がよかったから何をどんなふうに買っても儲かったよね。
とりあえずその増えたお金のほんの一部で、>23にある本のうち2,3冊でも買って読もうよ。
518 :
515 :2005/11/22(火) 18:23:28 ID:YcMEN3Nr
>>517 早速のレス、どうもありがとう!そうしようとおもってます!
もくろみ書もとい、目論見書も今日はじめてまともによみました。
でも、投資ってわくわくしますね。
ふむふむ、そろそろ売りかもねw
520 :
515 :2005/11/22(火) 18:44:52 ID:YcMEN3Nr
>>520 寄生虫は無視しないと無駄だよ。何も出来ないし、言うこと出鱈目だから。
>>520 あんたはたぶん519の意味を取り違えてると思うよ。
茶々入れてごめんなさい。日経は目測で16500まで行けば御の字では?と以前思った気がする。
靴磨きが……っていう話が元ネタでしょ。
526 :
510 :2005/11/22(火) 19:49:52 ID:xr5xQ3dw
>>511 だから、投信に入ってしまった金は、証券会社にはないんだよ。
>>512 上に書いた理由で、投信では(証券会社での金の出入りの時を除いて)
投資家保護基金の出番がない、ということ。
>>513 分配日の価額は
前日の価額−分配金±通常の価格変動
となる。
>>516 取引先が4位に入ってるんだったら手放した方がいいんじゃない?
その会社が危機に陥ったら、仕事と投資でダブルパンチ食らうよ。
投資って、仕事のリスクをヘッジするためのものだから、
どうせなら仕事と全然関係がないor反比例するものを買うべき。
>>516 つまりそういう>525とか>528みたいな話もランダムウォーカー本とか読むと
よく分かるようになる。
>>524 根拠は無いが、自分には・・・押しつつ上げても15000円台後半は堅い、と見える。
その後はその時の形による。
>>515 いやー、東京三菱で外貨ホット定期w
いやー、痛い目に会ったよ。ホント。
何も知らずにやった俺がバカだった。
円安に振れたのでぎりぎり元本維持で逃げ切った
>>518 ここで
>>23 を貼った者ですが、
新刊では
『お金をふやす本当の常識』 山崎元
日経ビジネス人文庫700円
もお勧めです。
これと、
>>23 の『金融広告を読め』
を読むのがいいですよ。
533 :
515 :2005/11/22(火) 21:23:46 ID:YcMEN3Nr
早速本屋さんに行ってきて、見てきましたが、どれも売ってませんでしたorz
>>528 なるほど、そういう考え方もあるんですね…
アマゾンでものぞいて、本を入手してきます。
>>531 ドルは安定している、とおもって(根拠はありません)利率の良い
ホット定期買ってしまったんですよ…外貨預金も注意しないと恐いですね。
ユーロ定期預金も、記帳していつも思うんだけど、引き落とし日がなんと
なく、円が安い時のような気がしてならない…とおもうんですよね。
きのせいかも。
534 :
515 :2005/11/22(火) 21:34:48 ID:YcMEN3Nr
>>532 アマゾンで入手できました!届くのが楽しみです。
ありがとうございます。
535 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 22:04:12 ID:/cgI/qnU
ファンドの複利効果ってどういうことですか?
>>535 マリア様がキリスト生誕の日に1万預けておいたら、いま月と同じ大きさの金塊が買えるとか、
マンハッタン島を売った24ドルを年率6%で運用してたら今のマンハッタン島を買い戻せるとかの
例え話がよく出るけどつまり複利は利益が利益を産むから長期間ですごいことになるよって話。
>>536 複利効果で資本の偏在が起るはずだが実際はそうでもない。
エントロピー増大が自然の法則だ!散財したほうが幸福だよ。
>>537 長期間安定した投資先見つけるのも大変だし
なにより自分の寿命リスクもあるしなー
539 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 23:34:01 ID:HdMQnRk9
具体的には 毎月決まった金額を買っておけば その利子に利子がついてどんどん増えるってこと? でも解約日があるやつはその日までの話だよね?
金融資産に関してはエントロピー減少してね? 金持ちはさらに金持ちに、貧乏人はさらに金吸い取られ....
541 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 23:38:14 ID:HdMQnRk9
フォンドの手数料が3%って普通なの? なんか高く感じる
別に普通じゃない。もっと安いのたくさんある。 最大が3%。
543 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 23:48:35 ID:M5d16RGs
544 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/22(火) 23:49:29 ID:qRvCWEZq
ワールド資源株メリルのやつは今が買いどきでしょうか?
>>543 ワロタ。満期時に安くなったほうが返ってくるのね。
円高になると米ドル
円安になると円
546 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 00:03:06 ID:HdMQnRk9
フィデリティ−ワールド好配当株・ファンド 『四半期分配型』 がいいなって思うんだけど 購入手数料3.15% 信託財産の純資産総額に対して年率0.72975% 信託財産留保額0.3% こんなに取られるんだね・・・
>>543 っま、親族が就職しているのであまり悪口は言いたくないが、真性はマジアコギだよね
こういう商品ってどういう世代の人が買っているんだろう?
っま、ちょっとマネーリテラシーが付いたと自負している投資
初心者とかかなぁ?
なんかアフォな投資家がそのうち訴えそうな予感
てか、オプションなんて所詮胴元が儲かる商品なのにね
>>510 って銀行員??
>しかし、万一全額返還できないような場合には、投資者保護基金がその不足分を補償します。
って書いてあるなら、同じ投信なら俺は証券会社から買うけどな。
万が一全額返還できない可能性が0だと信じているならいいけどさw
>>543 新生は振込み手数料無料とかATM引き出し無料で客を引っ張って金融商品で
ぼってんだなーとオモタ
「金融広告を読め」でも、実名こそ挙げてないけど明らかにPowerdOnePlusのことを
「この預金は本当に恐ろしい金融商品です」などとボロカスに書いててワロタよ
>>549 てか実際そうだよな
振込回数、振込額、引出額とドンドン制限されて不便になっているし
亀レススマソ
>>500 ごめん、最近ここの影響で投信=インデックス型という思い込みがw
で、401kかなんかの資料で統計的に日本株のここ20年か30年の平均リターンが
8%前後だったので、きついかなと思った次第。
で、アクティブ投信なり個別に運用して市場平均を上回らないといけないと考えた訳。
>まさか、個別株だったら平均的にもっと高いリターンが望める
その通りなんだが。むしろ、誰も市場平均を上回れないなら、個別株なんて
誰もやらないと思うのだが。ETFかインデックス買っとけよって話し。
ただし、平均を上回れるかどうかは運用次第なんで、素人では「難しい」と結論した訳。
>>551 複利で平均8%リターンならすごいことですよ。
>>551 ごめん、住信の401k資料によると
年率・過去20年の平均リターン
(インデックスとは明示していないが、恐らくインデックスだと思う。
というか、客観的なデータとして示してあるのでアクティブではないだろう。)
日本株 4.78%
日本債券 5.20%
外国株式 9.80%
外国債券 5.94%
だった。うろ覚えは駄目だなあ。スイマセン。
ということは、毎月5万で10年後に1000万貯めようと思うと、
ますます外国株式か、個別株、アクティブ投信になってくるのか。
日本株はバブルがあったからかなりパフォーマンスが落ちてるからねぇ あんな自体が再現しないとすると、日本株の今後のパフォーマンスの期待値はもっと上がるけど 歴史は繰り返すっていうからね
>>553 日本株平均リターン4.78%か!15年も回せば2倍だな。
15年前日経平均は2万円あったんだよな。
今4万円なってるはずだよな。
>>555 算出根拠は無いが、そう単純な話しでは無いと思う。
20000円から一度も落ちずに年率5%なら40000円になってると思うが。
年率マイナス5%からプラス10% 10000円からなら、9500円になって、10450円、
で、マイナス10%とプラス5%で 10450円から9405円になり、9875.25円。
4年の年率平均プラスマイナス0%だが、結果−124.75円。
(4年のトータルリターンはマイナス1.24%)
もし、年率平均リターンがこの考え方なら、
>>555 のように単純にならない。
まだまだ超初心者なので間違ってたらごめん。
銘柄入れ替えとか
558 :
510 :2005/11/23(水) 07:39:21 ID:BMhgptFn
>>548 銀行は何かと不自由なので、俺も投信を銀行から買う気はないけど。
ただ投信とあまり関係のないことを理由に証券会社から買うのはどうかと思って
口を挟んだら、やけに投資家保護基金の説明の文言にこだわる人がいて
この話題が長引いてしまった。
そんなの「投信は関係ないから対象にしません」なんていちいち断ったりしてない
だけだと思うが。
559 :
500 :2005/11/23(水) 07:43:10 ID:BMhgptFn
>>551 >> >まさか、個別株だったら平均的にもっと高いリターンが望める
>> その通りなんだが。むしろ、誰も市場平均を上回れないなら、個別株なんて
>> 誰もやらないと思うのだが。ETFかインデックス買っとけよって話し。
個別株で市場平均を上回る人は必ずいるよ。しかし市場平均を下回る人も必ずいる。
だから、「平均的」にはファンドとリターンは同じ。
俺が言いたかったのはこのこと。
しかし個人の個別株は、分散がきいていないポートフォリオなので、
リスクはよく分散されたポートフォリオより「必ず」大きいのはご存知の通り。
>>「平均的」にはファンドとリターンは同じ。 ファンドというかこの場合は「市場平均」だな。 まあ言いたいことは通じるかと。
>>546 FoF形式だけど、大元はアクティブファンドだよね。
信託報酬は優秀な方だと思うけど。
TOPIX(1306)を積立てではなく50〜100万一括払いで購入しようと思うのですが みなさんどこの証券会社がオススメですか? 購入後1〜2年は寝かすつもりです。 手数料等が安い所が希望です。 これまで証券会社と取引したことはありません。 教えて厨房ですみませんがよろしくおねがいします
>>562 教えてもらったら確実に儲かると思っていない?
下げ相場になったら確実に損をするよ。
>>562 ほかに投信とかを買うことを考えれば、マネックスビーンズでまとめて管理するのが良いのではないでしょうか。
>>562 そんなの基本的にどこでもいいよ。
それよりもっと別に考えるべきことがあると思う。
568 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 14:34:37 ID:Le+FeHa3
>>562 ほかに投信とかを買うことを考えれば、Eトレでまとめて管理しないほうが良いのではないでしょうか。
>>562 他にフォンドとか買おうが買うまいが、野村證券で購入しないほうが良いのではないでしょうか。
570 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 20:39:00 ID:G6UoEqze
質問です。 株その他は全くやったことはありません。 現在、 月10マン貯金 普通預金残高170マン 奨学金(未返済分)-200マン のような状況です。 質問というのは奨学金の返済の件で、 月1マン強の14年返済(利子なし)が規定なのですが、 前倒しで払えばその分の5%が戻ってくる制度があります。 すなわち、冬のボーナスと11月分の貯金10マンを使えば、 一気に返済すること可能で約10万円が戻ってきます。 はじめはこれを考えたのですが、 返済には利子はかからないし、200万を元手に運用して、 14年もあれば10万以上のリターンを得られるのではないかと思い、 一括返済を迷っています。 初心者でもこのスレで紹介された本を読み運用すれば、 上記のようなリターンを得ることは可能でしょうか? それとも、おとなしく一括返済を行ったほうがよいのでしょうか? アドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。
無利子奨学金はちびちび&だらだら返済が世界のお約束 たかが10万のバックに惑わされるな
>571 年間1.54%以上で運用できるなら、だらだら返済がいい。
>>571 200万元手の14年間10万なんて年利0.35%でいけるじゃまいか。
何を迷う必要があるのか。
月1万強の返済忘れてたorz
販売手数料、解約手数料が低いファンドが原則おすすめ、ゼロがベストというのが このスレの基本的な流れと思いますが、逆に、許容できる手数料は どの程度までなのでしょうか?
>>577 許容っていうか、同じようなファンドならコストの安いのを選ぶだけ
ただそれだけ
579 :
562 :2005/11/23(水) 23:27:04 ID:twPrYBZE
>>563 取り扱い会社と儲けは別ものでは?意味が解らん…
>>564 565 568 569
まずわありがとう
>>566 567 570
何を伝えたかったのかな?おじさんわからないや
頭悪いやつは何やってもダメ って、姪(4才)が寝る前に言ってた。
581 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/23(水) 23:45:01 ID:hDPpAf+G
Eトレって月賦に買えるファンドって無いよね? あるのはマネックスぐらい?
月賦って積み立てのことか?別に分割払いしてるわけでもないんだが。 ともかく積み立てなら野村でも日興でもやってる。 だいたいどこでもやってんじゃないの。
584 :
穴埋男 :2005/11/24(木) 00:00:45 ID:PXQT8uAN
585 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 00:02:28 ID:VgiogBl6
一番最初は公社債投信 今はグローバル投信です。 投資信託って簡単だわ。 株とちがって別に自分で運用するわけじゃないからね。 公社債投信放ったままでいる。(解約するの手数料高くつくので)
586 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 00:22:54 ID:Hqw/8SWf
みなさんこんばんは、ここで質問ですイーバンク・ヘッジファンドe501の購入メリットって どこにあるのですか?
>>579 >>562 の書き込みを見るともう文脈から
「今のチャート通りに上昇していくと1、2年で投資額の1.5倍だぜウヘヘ」
っていう皮算用ぶりが露骨に見えるから、
>>563 は一応注意してやってるんじゃないか?
まあ結局自己責任だから、わざわざ注意するヤツもアホっちゃアホだが。
588 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 01:03:56 ID:9k+f3y3O
なにわともあれ、銀行に眠ってた お金が回りだすのはよいことで。。。
>>579 つか、そんなことを調べもせずに安易に掲示板なんていう無責任なところで聞いてしまう
のがダメダメだということだろ。
そんなこともわからないところがすでにダメダメだよな。
590 :
515 :2005/11/24(木) 01:33:50 ID:vYgqwuQs
先日、紹介していただいた本、アマゾンから届きました。 (なんと、夜8時を回った注文なのに翌日届くんですね) まず最初は、『お金を増やす本当の常識』の方を読破しました。 まぁ、あのですね…結論からいうと最初の数十ページで、投資にむかない 状況である!というのがわかりましたよ…トホホ。 昨年、旦那の親が亡くなり相続したものは、 ■都内23区に5階建てのビル(賃貸店舗入居者込み)築14年 ■信用金庫からの借入 1億7,000万円(TT)返済予定70歳(現在34歳) 現在、会社経営もしてるのですが、それとは別に賃貸料の収入も あります。賃貸料はいくらかのおつりを残して返済に回ってます。 ローンなどの返済が最優先の運用だと、この本は説いていましたね… 早く返したいのはやまやまなので、投資でもはじめようかな〜と、 おもったのになぁ。ハァ。みのもんたに、相談したいよw つぎ、『金融広告を読め』いってみたいとおもいます!
借入金利との兼ね合いになりますけれど、まずは持ちビルの評価額を割り出しては? 担保で別に借入をしているとか、ご主人の思い入れで売れないなどの都合があるかもしれませんが、 資産運用を考える時は、まずはウェイトの大きい部分からですよ。 あと、事業を行っているとのことですので、ある程度のフリーキャッシュフローは必要では? 私も23区内で会社を経営しているのですが、いざという時に銀行や公的機関に 頼らなくてもいいように、自分の余剰資金は大きめに見ています。 あまり資本の要らない事業なので、私は50%が普通預金、50%が有価証券や米ドルですけどね。 まぁ、1億以上の資産を持っている人は、何人かのプロをはしごしてもいいかもしれませんね。
592 :
515 :2005/11/24(木) 02:07:12 ID:vYgqwuQs
>>591 レスありがとうございます。義理の母がまだ健在なのと、会社の経営を
このビルでしているので、当面は売ることができない状況ですね…。
どこまで当てになるか分かりませんが、法務局の土地建物評価額は、1億を
下回っておりマス。担保には借入信用金庫1つのみ。
リスクが一極集中しすぎていて、ほんとに恐いんですよね。
ファイナンシャルプランナーも出入りしていて、その方と会ってみたこと
がありますが、この本にもあるように、リスク商品(海外投資)と保険を
併用したものを売り込んできたりと、かなり信用できません。
(母が好きで、確定拠出年金ともうひとつ生命保険に入ってしまいましたw)
やっぱり自分の知識を持つことと、プロの方にお金を出してでも相談した方が
よさそうですね。
なるほど、持ちビルは動かせない状況なんですね。 ウェイトの大きいところを動かせないとなると、当面はアセットアロケーションを考えずに、 資金をスムーズに動かせるポートフォリオを考えた方がいいかもしれません。 > ファイナンシャルプランナーも出入りしていて、その方と会ってみたこと > がありますが、この本にもあるように、リスク商品(海外投資)と保険を > 併用したものを売り込んできたりと、かなり信用できません。 私も投資の勉強を始めたきっかけが、当時はプライベートバンクに 一任勘定をしていて、バンカーとレベルの高い話をしたいという理由でした。 そのバンカーは私の後輩ということもあって人間的に信用できたのですが、 プロには詐欺師に近い人種が相当数いるのも事実ですね。 その詐欺的な手口を知る意味で『金融広告を読め』は勉強になると思いますよ。 頑張ってください、応援しています!
余談ですが、プロは、知識のある人には寄り付かないか真面目に仕事をしてくれます。 先日、メーンバンクからオージー(往復5円!)を買ってくれないかと営業されたのですが、 私が海外のFXで8pipsで取引をしていると話すと、すぐに諦めてくれましたね。 ひとつ言えることは、国際競争力の無い邦銀の商品は、買う価値の無いものがほとんどです。
詐欺師にカモられても契約した時点で本人が満足してれば何ら問題無い。 彼らもそれが仕事なんだし、そんな事言ってちゃスーパーで鴨もネギも買えん。田舎で自給自足したら安いぞ。
>>515 私は投資初心者には木村剛「最新版 投資戦略の発想法」も薦めますよ。
山崎元さんの本は言っていることは真っ当なんだけど、辛口というか
マニアックなところがあるんですよね。「お金をふやす本当の常識」には、
TOPIX連動インデックスファンドは、東証1部に指定替えの際の株価上昇
をねらう投資家のカモになるかもしれないって話が出ていましたしね。
>>596 『テクニカル分析を研究する人がいても構わないが、
これを投資初心者に教えることは有害だし、まして、
マネー誌などで個人向けのアドバイスをチャートに基づいて
行うようなアドバイザーは人間のクズだ。』
【お金をふやす本当の常識 166pより抜粋】
確かに辛口ですね
これだけ株式が好調だと株式累積投資も選択肢になるのかなあ。 株式投信は1カ月でリターンが20%越えてるのがザラだし、積み立てするって気が湧かない。 INDEXファンドからETFというのがやはり現状では王道なのか。 でも面白みが無いしな〜〜。
>>598 寝かせてる金の半分を金地金に換えて、残り半分をETFにしようかと思ってるんだけど、
面白みが無いうえに、双方似たような動きをしてるんで、分散にならないような希ガス
600 :
515 :2005/11/24(木) 12:55:09 ID:vYgqwuQs
>>593 >>594 そうなんですよね。鴨ネギ状態です…いまの我が家はw
借り入れてる信用金庫までもが(営業なのでしょうがないですが)、
経常利益黒字のうちの会社に、やれ融資はどうですか、個人型年金でいいのが
ありますので、老後のためにどうですかと。とりあえず、本を1冊読んだだけでも、
営業マンの話に乗らずにすみそうです。
(だんだんスレ違いになってきてすみません)
>>595 田舎で生活できるように、いま返済と老後資金のやりくりを勉強している
ところなんですよ(TT)。現在、二人の預貯金が、さきの投資信託資産も含め、
2,200万ほどを頑張ってためましたが、この先のビル管理に伴う経費をローン
ではなくできるだけ現金で行おうと考えているので、寝かしてある状況です。
その現金のほとんどが、先の信用金庫で定期預金と普通預金になっているので、
営業されるんでしょうね…。投資先として、不動産は個人としては荷が重いので、
余力がある人意外にはおすすめできませんよ。ほんとに。
>>596 ありがとうございます。そちらも読んでみますね。たしかに、『お金をふやす
ほんとうの常識』は辛口でしたw
601 :
515 :2005/11/24(木) 13:04:04 ID:vYgqwuQs
ほんとうの常識で、やっては行けないことにあてはまってしまった我が家の例。 ■重いローンを抱えている時に投資信託をはじめてしまったこと。 ■商品の内容を詳しく知らないうちに、買ってしまったこと。 リスクとコストの計算もしていなかったこと(結局+でよかったものの、 危ない橋を渡り過ぎました…) ■自分の事業と同じ職種が上位組み込み銘柄にはいっている商品を選んでいること。 ■分散ではなく、一極集中投資をしていること。 あげれば切りがないですが、こんな感じでしたorz さて、午後の仕事行ってきます〜ノシ
>>580 おじさんに釣られてる バカ
間違いなく姪(4才)は、そんなおまいに言っているのだよ。おまいに
>>589 素人が増える>>漏れたちがが (゚д゚)ウマー だろ
優しく誘導してやれ 後は言わなくても判るな。ウン
>>600 本を読んでその通りできるやつなんかいない。
あんたが経験した事から学んぶ事の方が多いハズ。
悪いときがあれば、いい時もあるんよ。
>>600 本を読んでその通りできるやつなんかいない。
あんたは、実際に経験した事によって、本以上に学んだ事があるハズ。
悪いときがあれば、いい時もあるんよ。
>>600 本を読んでその通りできるやつなんかいない。
あんたは、リアルに経験した事によって、本以上に学んだ事があるハズ。
悪いときがあれば、いい時もあるんよ。
わかったから落ち着け
あれ、ダブってる。orz
609 :
名無しさん◎お金いっぱい。 :2005/11/24(木) 13:41:24 ID:kG7tQcfN
ID:xqhbQ+7wってなんでこんなに必死なん?
鴨だからさ(新しい鴨に代わって欲しいというあせり)
でも投信は鴨ネギ方式で必ずしも成り立っていないし。 護送船団方式で皆で幸せになれるから初心者にもやさしくしていこうよ。
同意だが一人残らずインデックスに向かったらそれはそれで困るんジャマイカ
>>614 困るな。
インデックスの組み入れ銘柄変更時のマーケットインパクトも増えるだろうし。
市場が非効率的に傾いていく。
でも、逆にそうなったら年金資金とか色んなでっかい機関がインデックスから撤退していくから、結局天秤は平行に保たれたままなんじゃないだろうか。今はインデックスに傾きすぎっていう感があるけど。
どちらにせよ、このスレ程度が影響させる事なんてたかが知れてるし。
別に鴨とかそんなの関係ないと思うが。
616 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 04:19:19 ID:HtCs7Dmy
三菱UFJ ニっぽんバランス50に5万円 三菱UFJ日本株アクティブ・ファンドに5万円 投資信託しようと思います。 初めてなので、勉強のつもりで買ってみます。 株って恐ろしいけど。
617 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 06:57:19 ID:WDEpX7PT
Indexも銘柄間違えると 非効率なんだよね?
618 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 10:46:45 ID:XQoQrC3/
間違えたらインデックスやないやんw
キジョの株スレ見てる限り、インデックス知らん人多い 知ってる人でも効率悪いとか言ってる 年率30〜50%いかないんじゃ物足りないのか? まぁ、そういう人が多いと安心なんだけどね
>>620 何するつもりかしらんがそんなの放っておけば?
スレが荒れるだけだ。
微生物と医療系ののファンドがほしい。。。 遺伝子工学もいいなぁ。。。 お勧めありますか?
624 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 20:51:10 ID:taiRzwH5
日本ブルオープン 資産の50%をあぐら牧場に投資。 残りを、吉野家、スターゼンなど牛肉関連株に投資。
625 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 20:53:37 ID:taiRzwH5
バイオ関係のテーマファンドはくさる程あるな。 ただし、人気が高まって、一般人も注目されてから 設定される事が多く、天井の糞株がたくさんつまっている。 新発売のテーマファンドは買ってはいけない。
626 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/25(金) 22:01:42 ID:X+97zWEC
これからは、国内で資源開発を手掛けている企業を集めた投信。
温泉宿ファンドか・・・
>>623 大学と就職先がそのあたりだがヤメトケ。
一部勝ち組企業以外はダメダメだよ。
>>628 同意。漏れもそれ系企業の研究者だが、この分野は技術先行型で
あとから需要を探すとか、コストがペイしないとかいう事例が多い。
だいたい国の医療費抑制策の荒波受けてもう大変なのよ。
ドルコスト平均法にならうなら 毎月1回3万円ずつ積み立てるより 毎日1000円ずつ積み立てたほうがいいんですか
>>624 すみません、日本ベアオープンについても解説いただきたいのですが
633 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 02:38:31 ID:xerN68mH
日本ベアオープン 資産の50%を奥飛騨クマ牧場に投資。 残りを、東北のマタギに分散投資。
>>631 もちろん。
ただ、多くの場合まぁ誤差の範囲内だったりする。
>>631 君が日給を貰っているならそれがいい。
月給を貰っているなら、毎月買うのでよいよ。
>>635 なんでそれが関係あるのですか?
ドルコスト平均法というのは「買い時」の判断を
行わないために定期的に同額を買うことであって、
収入の間隔とリンクするものだとは思わなかったのですが。
>>636 わかってる(つもり)なら質問の必要が無いのでは
自分が何か知らないことがあるのかと思って。
>>636 多少は分かっている方のようなので、
過去に投信スレでフェリオにしたレスを貼っておきますね。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1130750584/236 ドルコストをする場合は二種類あって、
1. 既に資金があって、これを投資する場合、
2. 資金が無く、毎月の稼ぎからこれを投資する場合。
で、行動ファイナンスでドルコストを適用するのが不合理
といっているのは1.の場合だよ。
1.は長期で上がるのなら複利効果を見込んで
さっさと持ち金をつぎ込んだ方が合理的で、
ドルコストするのは、最初に高値で掴んでしまう損を
恐れる心理からくる不合理な行動だと
行動ファイナンスは論じている。
2.の場合は稼ぐ金から投資しているのだから
一括投資という選択肢がなくなり、
ドルコストが他の戦略に比べ合理的になる。
--
月給取りが
毎月月給を貰ったときに一括して買いつけず
30日に渡って買うのは
行動ファイナンスで論じられている不合理な1.でのドルコスト法
になるからだよ。
まぁ、投信スレのその前後でも読んでくれ。
フェリオのスレの407でフェリオが間違った結論を出しているが、
その計算を延用すれば、
毎月買い付けと
月給取りが金を置いておいて毎日小額ずつ買い付け
ではどちらが損か分かる。
数厘程度だろうがね。
641 :
636 :2005/11/26(土) 09:48:36 ID:7idy1nZt
>>640 確かに期待リターンからいえば
>>1 . 既に資金があって、これを投資する場合、
>>で、行動ファイナンスでドルコストを適用するのが不合理
ですね。
やはり認識していないことがありました。ありがとう。
とはいえ、
「過去の投資行動が今どうすべきかの判断に影響する」
というような(行動ファイナンス理論に出てきそうな)
明らかな誤りに比べると
「資金があっても分割してドルコストで買っていく」
というのは誤りとしてはましな感じもする。
本来のところにレスしてなかったよ。
>>2 .の場合は稼ぐ金から投資しているのだから
>>一括投資という選択肢がなくなり、
>>ドルコストが他の戦略に比べ合理的になる。
はよく理解できました。ありがとう。
643 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 12:03:17 ID:4KO/dX+e
教えてください。 ここを読んでると、ETF:TOPIX連動型(1306)が良いみたいですが、 毎月3万円の余裕資金がある場合 どのタイミングで購入するのが効率的なんでしょうか 1.特になにもせず普通預金に置いておいて、15万円貯まったら購入 2.毎月インデックスファンド等で積み立てて 15万貯まったら、すぐに解約して購入 3.毎月インデックスファンド等で積み立てて 50万とか100万とかたまってから、まとめて購入。 ETFを買うときの手数料を考えると、3がいいような気がしますが、どうでしょう? ものすごく初心者な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
>>643 使っている証券会社の株の売買手数料とインデックスファンドの諸手数料が分かれば、シミュレーション出来ると思いますが。
つまり、その情報をさらさないと誰も返答出来ないということです。
>>643 644さんに同意。
私の場合は、2番に近い方法で購入しています。
インデックスファンド(楽天)→ETF1306(丸三)
646 :
643 :2005/11/26(土) 12:31:05 ID:4KO/dX+e
>>644 レスありがとうございます。
そんなに細かくシミュレーションしてもらえるとは思ってなかったので
一般的な考え方はどうなのかな、と思って書いてみました。
もし助言をいただけるなら、
投資信託は、マネックスの「インデックスファンドTSP」を
そして、「ETF」はE*トレードで購入しようと考えています。
>>646 同じ証券会社を使用しないと、解約即購入が難しいと思うのですが、あらかじめEトレードに購入金額相当額(今だと約16万円)を入れておく予定なのですか?
648 :
643 :2005/11/26(土) 12:36:27 ID:4KO/dX+e
と書いているうちに、
>>645 さん
レスありがとうございます。
投資信託というと長期保有というイメージがあって
1カ月2カ月で解約すると損なのかな、と思ってしまいます。
649 :
643 :2005/11/26(土) 12:44:20 ID:4KO/dX+e
>>647 さんもレスありがとうございます。
>同じ証券会社を使用しないと、解約即購入が難しいと思うのですが
そうなんですか?そこまで深く考えていませんでした。
買えるようになったら買おう、程度に思っていたのですが
やはり、1日でも無駄にしない方がいいんでしょうか?
>>649 投信の解約日とETFの購入日が異なると、それぞれの基準価格が異なったものとなるため、思わぬ損失(または利益)が生じる可能性があります。
購入手数料より大きくなる、危険性もあります。
質問にある2と3を気にするなら、当然気にすべき項目かと思われます。
651 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 13:09:44 ID:QL6854ET
ど素人ですので教えて下さい。 毎月分配型で毎月の分配金も上がりぎみで 順調に標準価格を上げている投信は 今のところ安心して購入しても大丈夫なんですよね? いわゆるタコ足ではないという点で。 半年ぐらいで標準価格1000円以上アップしている 毎月分配型って美味しいように思います。 投資の方法が非効率だ、とか手数料が割高だとか いう話もありますが、 利益さえちゃんと出ていれば良いわけですよね。 何か落とし穴ありますか?
643さん、 644, 647, 650と、 あなたの質問に回答して下さってるのは、同じ方ですよ。
>>651 当たり前の話だが、分配金が多いと税金控除額も大きくなる。
ただし、タコ配になると税金がひかれなくなるので、
一概にタコ配が悪いということもいえない。
中途半端な配当を出して税金控除されるよりは、
特別分配になるぐらいの大き目の配当を出して
税金控除されない方が有利だと思う。
>>653 禿同。
中途半端に、普通分配されるなら、特別分配されたほうがいいわな。
>>652 標準価格って何よ?
655 :
653 :2005/11/26(土) 14:19:27 ID:afXVySLS
補足しておくと、信託報酬を納めてまでタコ配を受ける価値はない。
ましてや、高い信託報酬のグロソブなんぞは何ら価値はない。
最近、特配に転じたビルオーナーなんかは、組入銘柄からの配当と
ファンドのコストを比べると配当の方が大きいのだから、まだ価値はある。
だったら配当を出さないファンドの方が良いというのは、まぁその通りだな。
>>654 ここは初心者専用なので、俺らは「基準価額」と脳内翻訳してやろうよ。
656 :
653 :2005/11/26(土) 14:35:34 ID:afXVySLS
>>651 論点をまとめておこう。
まず、分配金(インカムゲイン)と基準価額の上昇(キャピタルゲイン)は
まったく別モノだから、併せて考えてはいけない。
分配金について考えると、
特配ファンド=分配金なしファンド>普通分配ファンド
の順に有利になる。
>>655 に書いたとおり、後はコストと照らし合わせて考える。
基準価額の上昇は、数ヶ月で見てもアテにはならない。
数ヶ月だけで判断できるなら、みんな日本株に全投下している。
どのセクターに買いが集まるか分からないのだから、
バランスよく持つことを勧めるよ。
分配金うんぬんよりも、まずはファンドのコストを考えるべきだろうな。
>>654 >標準価格って何よ?
分かってるくせにつっこんであげなさんな。
自分も一応は毎月分配のデメリットを理解してる(つもり)だが本スレにも挙がってる
DIAMワールド・リート・インカム・オープン(毎月決算コース)持ってる。
まあ他に海外REITでいいのが無いってのが本音だけど。
659 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 17:24:16 ID:QL6854ET
651です。 ご返答ありがとうございます。 仮に、毎月分配で基準価格10000円を100万円分購入し 11000円になった頃合で売るとします。毎月分配が0円だったとしても 単純に10万円の利益があるわけですよね? 私が言いたいのは、 分配金なしのファンドでも利益が出ないものよりは 毎月分配金ありで実績もあるファンドを選んだほうが いいんじゃないか、っていう事で。 ただ毎月分配金があるからという理由で避けるのは 得策じゃないような気がしたのですが…。 間違ってるでしょうか?
これまで実績があってもこの先どうなるかは分からない 分配があれば基準価格が下がるのは確実
>>659 比べる物が間違っているな。
・分配金なしで実績なし
・分配金ありで実績あり
を比べても意味ないだろ?
お前さんが議論したいなら、
・分配金なしで実績あり
・分配金ありで実績あり
で比べないとダメじゃないの?
Aという物をBより優れていると主張したい時に、劣っているBと優れたAで比較する。
詭弁の初歩です
662 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 18:04:25 ID:QL6854ET
詭弁かなぁ。 何に投資されているかどうかという点に拘れば 分配金ありなしは、オマケのような気がしていたのですが。
664 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/26(土) 20:32:22 ID:Z7cKYWmi
>>662 言いたい事はわかるが、じゃあそれなら自分が決めた、
今後実績を上げるであろうファンドを買えばいいんじゃない?
預言者でもない限り確実に実績を上げるファンドを探すのは難しいと思うけど。
そういった不確定なリスク・リターンよりも、分配金有り・無しという
確実に発生するリスク・リターンでファンドを選別するのがまず先だと僕は思うよ。
666 :
664 :2005/11/26(土) 21:08:52 ID:Z7cKYWmi
しかし そうはいうものの 私も 毎月分配型をかなり持っている。 657さんと同じくDIAMワールド・リート・インカム・オープン もそのひとつ。 グロソブもある。
グロソブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎月分配型と分配無し型を毎月決まった額を積み立てるとしたらどちらのほうがいいでしょう? 確かに毎月分配型は税金が引かれますが、 分配無し型は分配金が基準価格の上昇に使われるのですから、毎月積み立てる分のコストが上がっていくことになりますよね?
なんで基準価額が上がることしか考えないわけ?
無分配型の積み立ては意味は無い気がするが、長いこと額面を割っている奴ならそれでもいい気もする
株には一般的に複利内包効果があると言われています 分配すると、この内包された複利に税金がかかります よって、長期的にみると無分配のものと大きな差が出ると言われています 極端な話ですが、税金が毎年1%かかるとしましょう Aというファンドが30年間年利5%であったとすると、毎月5万円ずつ積み立てていくと30年後に 分配無しの場合と分配有りの場合で600万くらいの差が出る事になります 年利が1%下がるというのは長期投資では大きなインパクトがあるのですよ と、初心者にもわかりやすいように解説してみましたがまだ何か質問あります?
>>669 違うかも知れないが、
「価格があがっていくと毎月価格あたりの内容が薄くなっていく」
みたいなことを考えているんじゃないの?
実際には、値段があがっていくのは、(株式型では)企業が成長していく
(債券型であれば)債券の利子を再投資することで手持ちの債券が
増えていくことに(大まかには)対応するわけで、そのような考えは根拠がない。
これでOK?
本スレ共々活況の様相を呈しているんだけど、寝起きで頭回ってないからさっぱり分からん。 >672に同意する。 イミワカラン。
676 :
699 :2005/11/27(日) 11:16:09 ID:qRzDt5A5
説明が分かりにくくて申し訳ありません。
例えば毎月分配型をA、分配無し型をBとします。
Aは、10000口あたり毎月50円分配されるファンドとします。
ただし、税金が引かれるので、毎月の分配分は実質40円とします。
仮にAは基準価格が10000円から上下せず、Bは10000円から分配分の50円毎月上昇するものとします。
毎月1万円ずつ積み立てるとすると、
Aの場合は毎月コンスタントに10000口ずつ買えることになります。
しかしBの場合は10000円で買える口数がどんどん減少していくことになります。
Bの基準価格が12500円まで上昇した段階で10000円では8000口しか買えない事になり、
10000円あたりの収益分がこの分岐を境に逆転するのではないかと考えました。
>>674 ということは基準価格が上昇しているということは、その分分配金も上昇しているということで、
上記の10000口当たりでの考え方は間違っているということでよろしいですか?
毎月分配型って基準価格が上がり続ければいいけど そのうち評価損になるような基準価額になると 評価益の時に分配金にかかっていた税金って損だよね。 無分配型の基準価額が 10,000円が20,000円に上昇してその後5,000円になる場合 10,000円投資すれば5,000円になる。 購入基準価額は10,000円。 分配型の基準価額は 20,000円時に10,000円分配して10,000円になって2,500円になる。 税引き後9,000円再投資分は1/4の2,250円になるから 10,000円の投資は元の2,500円をたすと4,750円になる。 こちらも購入基準価額は10,000円。 250円損だね。 こういう損が長期間にわたって累積するから分配型は損なのかな?
>>676 口数にこだわっていたのか。
だったらそれはもういやというほど見てきている初心者の間違い。
>>ということは基準価格が上昇しているということは、その分分配金も上昇
あなたの言葉に直せば、まあだいたいそういうこと。
基準価額が上昇しているということは、1口あたりの資産も大きくなっている。
これを覚えておいて下さい。
投信で重要なのは、何口持っているかじゃなくて、
あなたの持っている資産が現在どれだけの価値なのか、だけ。
基準価額10000円で10000口持っているのと 基準価額12500円で8000口持っているのとは同じだよ。 後者は口数が少ないから損に見えるだけ。 基準価額や口数を別々に見るのではなく、 (基準価額)×(口数)/10000円 という資産で評価しないと。 荘子にこんな行動ファイナンスの故事がある。 朝三暮四 ちょうさんぼし 朝に3つ暮に4つ木の実を貰っても 朝に4つ暮に3つ貰っても同じだが、 後者を喜んだという。 1日に貰える量7つは同じなのに。
>>679 蛇足部分が間違っているよ。
>朝に4つ暮に3つ貰っても同じだが、
>後者を喜んだという。
ファイナンスの考え方では、上記の方が有利。
今の価値と未来の価値は異なるから。
言い換えると、朝の4つに金利が付くと
>朝に3つ暮に4つ木の実を貰っても
の方より手に入る価値が多い。
会計の世界では「損失は繰り越せ(税金の繰越)」は
常識であることを覚えておいた方が役に立つと思うよ。
681 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 16:25:12 ID:iayVNgFP
そうだね。孔明も『損失は繰り越せ』って言ってたし。
682 :
アノマリー :2005/11/28(月) 18:44:09 ID:6x2NqWbS
皆さん、日本のマーケットはそんなに効率的ですかね。インデックスがいいのは、 アメリカのマーケットが、効率的だからでしょ。ましてねグローバルマーケット は、アクテブファンドがいいと思うのだが。
>>682 30年間、アクティブがインデックスに勝ってくれるなら買うんだろうけど、
現実として、全体の0.1%にも満たないでしょ。実績重視で俺はインデックスだね。
それと、こういう話題は本スレの方が反応いいと思うよ。
684 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 21:13:35 ID:uORv6y4q
>>679 >基準価額10000円で10000口持っているのと
>基準価額12500円で8000口持っているのとは同じだよ。
現在の価値が同じというのは分かります。
でも、現在のような上げ相場で、
例えば基準価格が両方同じ額の10円づつ上がったら
10010(基準価格)×10000(口)=100100000
12510(基準価格)×8000(口)=100080000
やっぱり、口数が多いほうが有利ですよね。
下げた場合、口数が少ないほうが、
有利だから結局変わらないということでしょか?
それとも現在の基準価格高い方が、低いのに比べ
今後、上げ幅が大きいということでしょうか?
どうしても、口数と基準価格の関係が分かりません。
>>684 基準価格が同時に10円上がるという前提が間違っているのですよ。
688 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 21:45:01 ID:uORv6y4q
689 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/28(月) 23:23:25 ID:xs6HQK/F
イートレードと三井住友銀行に口座を持っています。 三菱UFJ-ダブル・トレンドオープン 三井住友-株式スーパーブルオープン 国際-株式スーパーブル・オープン これからも日経平均が上がると予想を立てた場合 上記3つのうちどの投信が一番良いでしょうか?
>>689 ブル型の良否なんて初心者スレで聞くなよw 親スレで聞け。
>>689 イートレに口座持っているなら禿げグループファンド買っとけ。
来年には13000円越える。
695 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/29(火) 12:55:38 ID:t3TgcYuZ
サラリーマンのなけなしの給与は、税金と保険料で 公務員と老人に収奪され、それをHSBC BRICsに 投資して、信託報酬と購入手数料を取られ、 基準価格が上がったら20%のパフォーマンスフィーを 取られて、配当金は分離課税。再投資すると、 また手数料。 無限地獄。
それを考えると投信の魅力は無いように見える フィデリティは小口客に優しく無さ過ぎるお!(・〜・)
>>692 >>684 の言う
> 例えば基準価格が両方同じ額の10円づつ上がったら
という仮定に従えば、口数が多い方が有利という回答は間違いではない。
間違った仮定から得られた結果が正しい?
>>699 間違ったもなにも
「例えば基準価格が両方同じ額の10円づつ上がったら」が仮定。
ながれをぶったぎてウンコみたいな質問していいでつか? 特別分配を受けると元本の払い戻しで 個別元本が減るけれども口数自体が減るわけではない。。。?? とすると 特別分配を受けた後の次の配当で普通分配が出た場合 口数に応じた普通分配金が払われるということなのでつか?
>>697 どちらかというと質問の骨子は
>>684 の
>どうしても、口数と基準価格の関係が分かりません。
なんで、バカ正直に仮定の話を真面目に受け取ることは無いと思うよ。
こういった初心者スレでは質問そのものに対しての言及もやむなしだね。
俺の考えは甘いかもしれんが、結局そっちの方が初心者にとっても良いんじゃないかな?
同じ構成のファンドなら、 基準価額10000円が10100円になったら 基準価額12500円のファンドは12625円になるよな。
無知を承知で質問。 インデックスとかETFって何がいいの? TOPIXも日経平均も、今はあがっているけど 今後もあがり続けるか分からないし バブルの時みたいに一気に下がることもあるわけで。 分散投資されているとはいえ、株式とリスクは大して変わらない気がするんだけど。 信託報酬もかかるし。
>>684 同じ構成のファンドで1%上がったのなら
基準価額10000円のファンドは10100円になり
基準価額12500円のファンドは12625円になる。
10100円×10000口/10000=10100円
12625円× 8000口/10000=10100円
で変わらないよ。
>>701 質問の意味がわからん。
分配があっても口数は減らない。個別元本も変化しない。
分配金は口数に応じて払われる。
分配金を再投資すると、その分口数は増える。
個別元本も変化するだろう。
>>699 不適切な仮定から、例え正しい推論をしても
不適切な結論しかでないよな。
>>704 めんどくさいから簡単に言うと、
「そこに資本主義経済があるからさ」
>>706 こんなのを見たんだけど
収益分配落ち前の基準価額が12,000円であり、受益者Aの個別元本は9,000円、
受益者Bの個別元本は11,000円、受益者Cの個別元本は12,000円の場合において、
一口当り2,000円の分配金が支払われた時の各受益者の普通分配金および
特別分配金の区分および源泉徴収税額は次の通りです。
受益者A: 分配落ち後の個別元本9,000円(変わらず)。
特別分配金支払いを受けず。
受益者B: 分配落ち後の個別元本10,000円(▲1,000円)。
特別分配金(元本の払い戻し)支払いを1,000円受けた。
受益者C: 分配落ち後の個別元本10,000円(▲2,000円)。
特別分配金(元本の払い戻し)支払いを2,000円受けた。
(
ttp://www.nam.co.jp/closeup/qa/tax_q3.htmlより )
コレは個別元本が減ってる事を意味していないということなのでつか?
>>704 下がる可能性もあるけど下がり続けることは無い。
短期・中期的に上下を繰り返しながら、非常に緩やかに上昇していってる。
今のトコ20年30年規模の長長期の運用実績ではインデックスが強いという実績があって、
まあそこらへんはクドイくらいに説明してる書籍があるので、興味があれば読んでみたら?
>>709 いかにも特別分配金があれば、個別元本はその分下がるね。
配があっても口数は減らない。
特別分配金に応じて個別元本は下がる。
分配金は口数に応じて払われる。
が正しいね。
712 :
704 :2005/11/30(水) 00:03:42 ID:NVeMxfjs
レス、サンクスです。 中長期的には、経済成長率と同じぐらいの運用実績あたりに収まる可能性が高いと考えればいいですか?
>>711 レスサンクスです。
理解できますた。ありがとーございます
>>712 そうそう。
なので手堅く利益がでるよ、と言われてる。
それに指数そのものと違って、ファンドやETFだと配当金収入や貸株による利益なんかも
あるので、指数よりも多少は上に行く。
ただ、少子高齢化が進みそうな我が国でこれからも順調に経済成長があるのかはあやしいけどね。
>>712 もっと詳しく知りたかったら読んでみて。
『ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理』 バートン・マルキール
716 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 14:05:12 ID:/+Ip5bEm
インデックスファンド 低コスト 市場リスク アクティブファンド 高コスト 市場リスク 低能ファンドマネージャーリスク 天井はめ込みリスク
717 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 14:06:40 ID:/+Ip5bEm
インデックスを常に上回るファンドを選ぶ選択眼が あるなら、それを個別株に発揮した方が、 パフォーマンスが良いのでは?
718 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 20:44:19 ID:ljpGutDA
今日みたいな日でもDKA株式オープンは上げてたなぁ。 下げにも強いし信託報酬も0.75%と安いし。山崎元にだまされたと思って買ってよかった。 俺はこれとTOPIX ETF で十分じゃ。
719 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 21:19:29 ID:s+hKWQmx
自分にとっての最高の投信は ノムラBPNなんだ 冗談じゃなくて本当 基準価格4000円前後で買って、現在8000円くらい だから、倍になった。 金持ちが定価で買ったものを半額以下で買って利益を出す。 気分いいよ。
あと、大多数の人がインデックスファンドを買うようになったらまた話が違う、 でも今はまだ大丈夫、って誰かエロイ人が言ってるの読んだ。 だから30年後もインデックスファンド最強かどうかは分からんと思われ。
721 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/11/30(水) 22:36:25 ID:78Ivml1Z
>>719 俺は5405住友金属を38円の時に1万株買ったんだ。
じっくり寝かせたつもりで満足して120円で売った。結構儲かったつもりでいたが今まで持っていれば。
>>717 資金が数百万単位で必要でんがな。
>>723 先のことは誰にも読めない。
ある程度のところで利益を確定するのは間違ってないよ。
自分も40万割れたところで仕込んだ7203を42万で売っちまったんだよ。
今も持っていれば…。
725 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/01(木) 12:36:27 ID:SG96yCep
投信の基準価額って、何時に更新ですか?
TOPIX や日経225のインデックス投信をドルコスト法で積み上げて、 ある程度貯まったらETFにスイッチしたほうが得だ、という話をこの付近で時々 見かけます。インデックス投信売るときに税金掛かると思うのですが、 それを差し引いても得になるのですか?
>>727 基準価額が上がっていれば現金でプールしていたときより得ってことじゃない?
下がった場合はどうなんだろ
損失を計上できるからその後上がれば得?
そんな2度手間かかるならETF買える 資金がたまったらETF購入でいいよ。
732 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/02(金) 15:13:28 ID:IM/SuI+g
デジタル情報通信革命 『愛称 : 0101』 (大和) なんかモーニングスターとか見ても評価は悪いしイマイチっぽいけど 出遅れ感ということでこれからあがらないなな?
垂直総サンプル数は走査線の数によって決定するため 525i では 525 サンプルになります。 垂直有効サンプル数は、ITU-R BT.601 では規定されていません。例えば、日本で放送されている NTSC 信号の場合、525 本の走査線中、483 本に映像信号を入れる(これ以外には制御信号や 文字放送信号が入る)ことが可能ですが、同じ NTSC 形式でも国によっては有効画像領域が 異なるため特に規定されていないようです。
>>732 特定の投信だけがあがるということはない。
>>736 >>732 が言うのは「この投信が出遅れていて、注目されて騰がる」
というような個別株みたいなことを考えているわけだろ?
市場で売ってない投信にはそういうことはない。
横から茶々を入れて初心者を惑わさないの。
738 :
sage :2005/12/02(金) 20:23:04 ID:CEaja5rj
エマージング債のファンドでおすすめはありますか? ポートフォリオでそこだけ穴があるような気がするので物色中です。
739 :
732です :2005/12/03(土) 15:36:44 ID:F3ye5BE4
>>733 ???
>>735 まぁそうですかねぇ
>>737 さん
「この投信が出遅れていて、注目されて騰がる」
うーん、そこまで考えたわけではなくて
ポートフォリオ上、この投信が今までイマイチだったかもしれないけど
これから波及してくるかも?みたいな感じで 出遅れ感と書いてみただけです。。
個別銘柄で言うと
出遅れ≒割安 → 買いみたいな感じでしょうかね?
そのように考えたわけではないです・・・
ただ、11月から資金入ってきてますし、上がってる。。
モーサテとか見てると半導体がこれから伸びていきそうだけど
このファンド国内のみなんですよね・・
年内/年度内ぐらいの短期で米株も入ったファンドも買ってみようかと思ってますけどタイミング的にもう遅いですかね?
740 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/03(土) 21:17:01 ID:Ti9hBHeR
定年を向えた親父が投信を始めようとしています。 年金の代わりとなる毎月型がいいと言っています。 毎月型で何かお勧めはありますか?(グロゾブ除く)
>>740 毎月決算の縛りがあるなら、素直にグロソブにしとけ。
毎月決算型なんてどれも似たような物だ。
743 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 11:42:59 ID:28U8Jjmd
長期、積み立て、安全、増えるの投信の一番のお勧めを教えてください。
745 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 12:10:07 ID:jOmFP5Cm
俺はETFとDKA株式オープンを薦める。
じゃぁ、店頭株オープンとトピックスオープンを薦める
747 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 12:22:56 ID:jOmFP5Cm
漏れは股ぐらオープンもすすめたい。
それはいい 毎月積立したい
749 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 12:27:02 ID:28U8Jjmd
ETFをどこの証券で買うのがいいでしょうか。
750 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 12:28:40 ID:ea7Jik1K
>>749 天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天
−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天
−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天−ナキマ杏天
天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー天杏マキナー
751 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 12:31:48 ID:jOmFP5Cm
>>749 Eトレが一番安いやろ。
漏れの場合は 毎晩爪立てしてる あんまり溜まらないよ
753 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 17:09:44 ID:jOmFP5Cm
1308は1306ほどマーケット価格が滑らかに動かないので時々瞬間的に大幅ディスカウント買い・プレミアム売りが出来て、スリルがあるぞ。 ただし、1000口単位なので俺は持っているが、他人には薦めん。1305は流動性小さすぎ。
ETFでもいいが普通にバランス型の投信でいい気がするよ まあそれかグロース型以外の株投信 配当は少ないタイプで
投資信託って、買うと証券とか貰うんですか?
>>755 当然受益証券であるが
保護預りの形態をとっているのが基本なので
基本証券は発行されず取引報告書と残高証明で残高を確認するのが基本
>740 基本的に、投資は複利を狙うほうがいいと思うけどな・・・ 思い切って、FXでスワップ狙いというのも手だね。
>718
はげどう。
DKA株式オープン最高!!。
信託報酬がちょっと高いけど、このふたつも結構いいよ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=02315014&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,ss,r14&p=m25,m75,b,p&t=6m&l=off&z=l&q=l http://quote.yahoo.co.jp/q?s=08311007&d=c&k=c3&a=v,m26-12-9,ss,r14&p=m25,m75,b,p&t=6m&l=off&z=l&q=l
759 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/04(日) 23:50:00 ID:jOmFP5Cm
DKA株式オープン、、、、地味だけどいいファンドだよな。今のファンドマネージャー誰かを調べよっと。
三菱UFJ-ダブル・トレンドオープンもアリなんじゃない
友人に勧められたんですけど、さわかみファンドってどうですか?
お薦めできないというファンドではないが 薦められたから買うという姿勢ならそもそも投資はやめたほうがいいかもしれない
>>761 投資信託に手を出す前に『金融広告を読め』を読んだほうがいい。
>>755 再投資型の場合は絶対に販売会社の保護預かりになる。
分配金払い出しの場合は証券を受益者が受け取ることも販売会社に
よっては可能。
765 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/05(月) 05:03:37 ID:ltPgWzUZ
イートレードで DKA-株式オープン (ノーロード) 基準価額 (05/12/02 現在) 1,379 /1,000を 日時 05/12/04 19:54:52に 90,000口注文 したら 買い付け余力が -130,315 減りました。 自分の考えでは投資信託の買い付け費用は 買付手数料+買付手数料に対しての消費税しかかからないと思っていましたけど 僕が何か勘違いしているのでしょうか? 教えてください。
766 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/05(月) 06:15:19 ID:QMx26Vwy
マルチは帰れ!
>756、764 有難う御座いました。 証券ではなく、はがきが送られてくるから…と銀行で 言われてちょっと不安でしたので。
768 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/05(月) 11:55:22 ID:G3yr0Jcw
>>765 約定するときの基準価額が1379から±5%と見積もられているから、
1379*1.05=1447.95
1447.95*90000/1000=130315.5
130315円分 買い付け余力を減らしたんだろ。
約定したら正しい基準価額で計算されるよ。
銘柄 DKA株式オープン 約定日 05/12/05 約定数量 641,026口 買い増しです。
>>761 投資方法が独特なので、納得がいったら買いましょう
自分は買ってますが、ポートフォリオの一部としてです
772 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 01:41:26 ID:+KBp4v7A
ソフトバンクのファンドがすごく上がってるんですけど なんでですか???100万円分しか買ってないんですけど もっと買えばよかた
774 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 07:31:26 ID:bkH93vfX
>>771 ほんの少し前までは、新井剛氏、そして、今のファンマネは不明なのだが、なかなかの腕前とみている。昨日はTOPIXの倍騰げてた。 下げにもなかなか強い。 さわかみよりずっといいと思う。
775 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 07:40:27 ID:bkH93vfX
佐久間氏はとっくの昔にやめたよ。俺が知りたいのは新井氏の後任。
776 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 10:16:00 ID:4VR9pcOs
投信未経験者ですが、先日 野村證券の窓口でETF買ってみようかなと相談したところ マイストーリー分配型のほうを熱心にすすめられました 分配金を必要としていないのですがリスクも少なそうで入門者向けなのでしょうか?
>>776 熱心に勧めるということの意味を考えてみよう
「金融広告を読め」を読めという話ですな。
779 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 11:04:30 ID:bkH93vfX
おいしそうなお客だなぁ、、まず野村の窓口にいきなり行くということで、、、 いろいろ勉強してください。
780 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 11:06:28 ID:bkH93vfX
ETFほど証券屋にとって儲からない商品はありませんな、、、ましてや、長期ホールドされた日にゃぁ、、
俺、野村の窓口にいきなり行って口座開いてゴールドメタル買った。 今年の5月に。おねーさんは何も勧めなかったお。
>>772 質問してる暇あったらソフトバンクやイートレードの株価チャートでも見てみろよ。
>>781 そりゃ、ネギ背負って自ら鍋にまっすぐ飛びこんでくる鴨を止める道理があろうか?
785 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 19:12:09 ID:4VR9pcOs
野村の鴨の776でございます。皆さんご忠告ありがとうございます。 推薦の本は明日にでも本屋で探してみます!マイストーリー 債権の比率が多いので安心なような気がしたのですが 、とりあえずもう少し勉強してみます。
今日金融広告を読めジュンク堂で買ってきたおー
マイストーリーはこのスレ的には不評だけど 「金融広告を読め」に出くる例のように、資産配分が違うのに 信託報酬が一緒ということがない分まだましかもしれない。
788 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/06(火) 22:24:44 ID:IWIBY3+c
DKA株式オープンマジで凄過ぎ!! これと同じ日に買って、口数にして約3倍持っているHSBCインドオープンと 評価損益が変わらないなんて。。。。
ここ初めての投資信託だから、買ったあとのどうこうは本スレか、 自blogでどうぞ。 そうでないと宣伝か厨にしか見えません。
>>780 投信noobの俺ですが、なんでETFは証券屋にとって旨みのない商品なんですか?
791 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/07(水) 00:54:54 ID:pi4pMlau
信託報酬が安い
ETFの信託報酬はどのように取られるのでしょうか? 投信の場合、基準価格から引かれるというのは判るのですが、 市場で取り引きされているETFはどういう形で取られるのでしょうか?
>>792 受け取った配当や益を分配しないだけの話。
794 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/07(水) 09:52:24 ID:A3l48oab
ETFとDKAだけではじめての投資信託は充分な気がする。なによりわかりやすい。もっと早くこの境地に達していれば。せめて8月くらいまでに。
795 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/07(水) 10:32:33 ID:6vQLn0MJ
>>793 となると、投信と違って日々引かれるのではなく、配当日だけ信託報酬がぼられるのでしょうか?
REITも同様でしょうか?
>>795 投資の鉄則
1.仕組みが理解できないファンドは買わない。
2.匿名掲示板で質問せにゃならんのなら投資はしない。
797 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/07(水) 14:55:31 ID:TynlONc8
まあまあ、ここ初心者スレだし。
>>795 長期投資だ。細かい事はキニスルナ。
798 :
heta :2005/12/07(水) 17:36:31 ID:x0Nn5fK7
マルチするようなやつだから断られたの
新手の宣伝じゃないの?
いろいろ考えるな宣伝奴も。
シャープレシオを簡単に比較できるWebサイト知ってたら教えて下さい。 出来れば検索かテキストでDL出来ると良いのですが。 皆さん、スクリーニングってどこでしてますか?
803 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/08(木) 01:20:45 ID:tvK0nR7s
流行のインドのファンドに、はじめて投資したいのですが 近くの東京三菱BANKに寄ったところ インド・フォーカス・ファンドを紹介されました。 これってどうなんでしょうか? また、お勧めのインドのファンドがありましたら 教えて下さいませ!
805 :
803 :2005/12/08(木) 01:58:09 ID:tvK0nR7s
806 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/08(木) 08:05:45 ID:g9qiSW6H
往って来い!
手持ちの投信の基準値や評価損益を自動で取得して グラフ化してくれるフリーソフトってないでしょうか。
809 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/08(木) 19:20:02 ID:OddFh15V
新生銀行は糞 だまされるなよ
810 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/08(木) 22:32:28 ID:d7mTcRN8
新生は振込み専用口座 新生の商品は相手にしちゃいけない。
銀行営業時間外の引き出し手数料無料という利点もいれてあげてくれ<新生銀行
812 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/08(木) 23:11:48 ID:eYjDoziL
>>810 糞なのは同意だけど。
唯一いいのは、J_REIT投信くらいじゃない?
販売手数料も1.05%だし
他の販売会社より安くなかったけ?
>>811 今時マイル会員になれば無料が当たり前。
いつの人ですか?w
815 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/09(金) 00:25:17 ID:ooSHxl7D
>>813 他行や郵便局、セブン銀行でも引出手数料がキャッシュバックされるのはいいと思うが?
都市銀で他行の引出手数料無料ってどこよ
東京スター銀行
痴呆政令市でも新生の手数料キャッシュバックは大きい。 それにここは国税を大量投入したわけだから、手数料分は国税還付金だと思っているよ。一応お情けでリッチョー債はもっているんだが。
新生銀行は糞なのかぁ。。。 いま新生銀行に口座を持ってて来週から始めてみようと思ってたのだが たとえば新生以外でオススメとか優良なとこってどこなんでしょう?
マネックス証券などいいぞ。手数料無料キャンペーン中だしな。
ソニー銀行もなかなか。 まぁ、新生銀は振込み&ATM無料使用にとどめておくべきかと。 それが「上手な付き合いかた(by新生銀)」。
俺は、新生銀行を給料振込み口座にして、マネックスとソニー銀行に送金してる。 新生で投資信託を買う理由が見つからない。
マネックス、ソニー銀行、カブドットコム証券が御三家。
823 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/09(金) 09:30:44 ID:qe51tA/R
新生=糞に同意。 投信のラインナップがどうこういうより、トラブル時の対応に全く期待できないので、 この先どんないい商品を扱うようになっても、ここにまとまった金を預ける気は無い。 Power Directもセキュリティ的に不安杉。 マネックスに送金するためだけに使っている。
>>816 東京スターって月に何回でも、一日に引き出せる額は無制限なの?
新生は1日200万が限度なのがネック
販売手数料って経費で落とせますか?
>>824 200万が限度?
12月以降も電話すれば上限無しじゃなかったっけ?
ドルコストで昨日買う日だったのだが、例の事件のおかげで 安く買えたw
828 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/09(金) 14:00:33 ID:5AcoJfah
おめでとう!
829 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/09(金) 14:42:07 ID:h2J7FsI1
今から100〜150万円くらいでトヨタのファンドを買おうと思っています。 トヨタTOPIXインデックスオープン トヨタアセット・バンガード海外株式F トヨタグループ株式ファンド の中で迷っているのですが、良いヒントがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>829 和食を食べたい日もあれば、洋食が良い日もあるだろうし、社員食堂の時もあるでしょ?
毎日毎日同じものを食うのは不健康。
ならば分散するのが定石。
意味不明。 てか、籠の中の卵の例がいいじゃない?
>>830 なるほど。
調べれば調べるほど迷ってしまうので、それぞれ50万円ずつ買うのも
ありかな〜、と思っていたところでした。手数料がかかってしまいますが・・・。
ありがとうございます。
>>832 闇雲に三等分しなくても、たとえば
TOPIX 30%
トヨタグループ60%
外国株 10%
みたいに比重を変えるのが普通みたいっす。
来年はGM、フォードがあぼ〜んして、トヨタが世界一の自動車メーカー
になるのが確実視されてるますよね。。。。。
>>833 スレ違いですが、チャプターイレブンの中身は政府の援助法ですよ。
米国の航空会社が何度もチャプターイレブンを使ったので、
英国の航空業界からクレームを付けられています。
GMやフォードに破産法が適用されるならば、
私は間違いなく買いですね。
まあ実質的にはずっと前からトヨタが世界一だったんだけどね。 ハイブリッドは決定打になったけど。
でもソニーや松下がヒュンダイに負けたような心境だろうね
837 :
832 :2005/12/09(金) 22:43:44 ID:t58i3z67
>>833 なるほど、有難うございます。比重も色々考えてみます。
ところで今気づいたのですが、トヨタの投信ってどこで扱っているのですか?
Eトレと松井に口座持っているのですが、扱っていないようなのですが。
>>838 ぐぐってるんですけど、探せないんですよ・・・泣
トヨタFS証券でしか扱ってないのかな。
それとも自分、なんか勘違いしてるのかな・・・。
ぐぐれば簡単に見つかるんだが。 FS証券以外だと、東海圏の地銀などが扱ってるみたいだが。
モーニングスターで調べろよ、アフォ
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_sale.asp?sts1 =+al+&sts2=sn&name=%83g%83%88%83%5E&tn_a=&tn_k=&tn_s=&tn_t
=&tn_h=&tn_o=&tn_c=&itk=%2D1&rt5b=&rt4b=&rt3b=&rt2b=&rt1b
=&rtn_1=&rtn_1b=&rtn_1c=&rtn_2=&rtn_2b=&rtn_2c=&hnb=&hnb_nm
=&hnw=&rm5=&rm4=&rm3=&rm2=&rm1=&ft4=&ft3=&ft2=&ft1=&ch=&rt0
=&as_f=&as_t=&pu1=&un=&un_b=&sy=&sy_b=&ctg=&cnt=7&page=0&sort
=4&fnc=75311036
>>840-841 ご親切に有難うございます!
841さんのサイトは今メンテ中のようなので、もう少ししたらまた行ってみます!
お世話かけました。
投信でも始めてみようかと思いはじめてから 一週間のド素人です。 みずほが何かどえらいことをしでかしたと 報道その他で言ってるんですが、 同じみずほフィナンシャルグループで扱っている DKA株式オープンは買っても大丈夫なのでしょうか?
>>843 大丈夫ですよ。
DKA(第一勧業アセットマネジメント)は投資信託委託会社です。
投資信託の受益証券を発行して証券会社と投信販売会社の集めた資金を
設定、運用する会社であるため、みずほショックの影響はありません。
843です。 ご回答ありがとうございます。 参考にして、考えてみたいと思います。
846 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/10(土) 14:59:22 ID:3UkG6GBp
投資信託は売ろうと思ったらすぐに売れる(解約?)のですか? 又、その際も手数料はかかろるのですか?
>>846 商品毎に異なる
なるべく簡単に解約出来るもの、手数料の低いものを
選ぶのがよいとされている
>>847 ええ〜〜〜、やはり簡単に解約出来ないものや手数料のかかるものもあるんですね。
なんとなく知人に薦められるままに買った投信を二つほど解約したいのですが・・・。
有難うございました。
>>848 よかったらその投信の名前を挙げてみて。
読んでないんじゃないのかな。 「なんとなく知人に薦められるままに買った」って書いてあるから。
団塊の世代なんでしょうね。 今まで年功序列と終身雇用で「自己責任」と無関係でやってこられたのでは? 自分には何だか難しいと思って目論見書を読むことさえ放棄しているのでしょう。
商品名を是非とも聞きたいw
>>849 グローバル・ソブリン(一年半くらい前に購入)
コメルツ・アジア・SRIファンド(買って日が浅い)
どちらもEトレです。
>>850 一応目は通したけどその時は解約する事を想定していなかったので
そこまで読み込んでいませんでした。
>>852 20代後半です。
>>854 イマイチな選択だな
微々たる額なら放置
北朝鮮が対象の投信ってないの?
まった微妙なファンド買ったなをいw Etradeのソブって毎月決算だっけか、だとしたらちょっとアレだな まあ半年くらい持ってみてもいいんじゃね?
>>855 >>857 ですよね・・・。株とか興味なかったんですけど最近ちょっと勉強し始めたら、
自分の持ってる投信が気に入らなくなったんですよ・・・。
どうもでした。
それぞれ信託財産留保額(解約手数料みたいなもん)は0.5%と0.3%みたいですね。
投信初心者なので用語等間違いありましたら失礼。 大証にベンチャービジネス証券投資法人(8720)という上場投信があります。 今年は今のところ一口(1万)あたり1,677円配当予定。 これで3年連続実質15パーセント以上、2年以上前から持ってる人は今年は実質 30パーセント以上の配当になるはずです。 で、質問ですが 今までのところはこの商品は「当たり」ですか? もし、だとしたらあまり人気が無いようですがそれはなぜでしょうか?
>>859 ご親切に有難うございます。やはりそれはひかれるんですね。
多額じゃなくて良かった・・・。
>>861 公開企業でもこの3年は年率で10%以上のパフォーマンスを出している事を
考えると、リスクに見合ったリターンは得られているのだろうか…
結構リスクは高めだと思うので、良いファンドとは思わないな(悪いとも思わないけど)
投資の勉強が出来るメルマガで面白いのあったら教えて下さい。
紹介しようと思ったけど宣伝乙、って言われそうな気がしてきてやめた
それより23にある本を読んだ方がいいよ。 買わなくても図書館にもあるかもしれないし。
たぶんタダで知りたいんだろう
>>866 の言うとおり書籍のほうがいいな
868 :
861 :2005/12/10(土) 22:14:40 ID:6P3Vfgxo
>>863 つまりベンチャー企業に投資するのはリスクが高い行為だ、と考えている人が
多いと言うことですか。
ありがとうございました。
>>868 感覚でリスク見るのもいいけど大雑把でいいから
リスクとリターンを計算で出せるようにしといたほうがいいよ。
新規設定されたばかりのファンドは難しいけど
ある程度の期間運営されたものなら出しやすいし。
リスクは計算で出せないってランダムウォーカーさんが言ってた
871 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/11(日) 02:37:05 ID:xgKeOnkF
分散したいけどよくわからないから日興アセットの財産3分法ファンド買ってる あと外貨定期でオーストラリア預金もしてる。ともに200万円くらい 普通の定期預金もあるけど今のところはこんな感じ 株も買ってみたいけど優待を基準に考えて薄く広く持つのは 間違った考え方らしいし・・・難しいな
872 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/11(日) 16:08:25 ID:iu4pXu3C
873 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/11(日) 16:09:46 ID:iu4pXu3C
>>872 ごめん間違えた。
一位は 三菱UFJ/メロングローバルイノベーション +117%
>>872 こっちも間違えてた、寝不足はよくない
日興アセット財産3分法ファンド 1290位 +14%
875 :
871 :2005/12/11(日) 16:53:09 ID:clCX0sfq
ファンド・オブ・オールスター・ファンズ/三菱U、 三菱UFJ/メロングローバルイノベーション 両方とも純資産総額があんまり変ってないのはなぜなの?
876 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/11(日) 19:21:26 ID:1ne0Djk1
877 :
876 :2005/12/11(日) 19:23:26 ID:1ne0Djk1
ついでですが 私はトヨタTSキュービックカードをメインカードにしていて 投信残高ポイントも すこしずつ稼いでいます。
878 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/11(日) 19:34:29 ID:yPtcZY8r
>>872 手数料バカだかなファンド・オブ・ファンズが1位になるわけねーだろ。
てか、投信のセットはマックと違って手数料が割高になるんだから
自分で分配する方がいいよ
国内株式市場がなんとなく怪しげな雲行きなので、インデックスのみ残してアクティブは 全て債券型にスイッチした。 勿論、資源国の発行している投資適格債のみを対象としているファンド。 私はお先に守りに入らせていただきます。
>>879 資源国の通貨が高騰しているので、一概に安全とは言えない気がします。
もっとも、国内株式のアクティブよりは安全かと思われますが…
すいません。投資信託初心者ですが、Eトレで見ていて、 三井住友-スーパー小型株ポートフォリオ が安定的に 騰がっていたので、(モーニングスター5つ星)買おうかなあと 思いますが、もしわかる方がいらっしゃたらご指導をお願いいたします。
>881 マルチはやめなさい。
最近本スレにも投資初心者&勘違い風味の子が増えてきた希ガス。 リスクマネーへのシフトが始まっているのですかねぇ?
>>883 SPA!で株特集が組まれたり、学生が株の本読んでる時代だ
ブームだとも言えなくもない
886 :
829 :2005/12/12(月) 10:38:51 ID:jqcAbBB7
>>876 おお、有難う御座います。
毎日ここ覗いてますので亀レスでもありがたいです。
マネックス証券で、トヨタアセット・バンガードだけ扱ってるのを発見したんですよ。
しかも12月いっぱいは手数料バックなんです。
だからこっちに口座開いて一本だけで我慢しようかな〜と思っていたんですが、
なんか心がまた動いてしまいますね。
どれもいい状況ですもんね。どっちにも口座開こうかなw
>>886 マネックスのトヨタアセットバンガード海外株式ファンドは元々販売手数料0ですよ
なのでキャッシュバックには関係ない
マネには12月25日までに口座開いて入金すると3000円もらえるのがあったけどもう間に合わんかな
888 :
829 :2005/12/12(月) 16:55:36 ID:ukblN0Cr
>>887 えっ、そうなんですか。関係ないのかぁ〜。
3000円キャンペーンはこないだ知ったんですが、25日までにはもう
間に合いそうもないと自分も思って、ゆっくり考えることにしました。
情報有難うございました。
889 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/12(月) 16:57:54 ID:eOAawiY1
>>885 なるほど、どうもありがとうございました。
確かに、三井の小型は運用額が7億円と他のに比べて、極端に低いからかなあ。
今日、有給とって、野村と三井住友に相談してきたんだけど、あまりいいものがなくて。
885さんの言うとおり、Eトレのインベスコ店頭・成長株オープンあたりを検討したいと
思います。あとはNZ債権でちびちび稼ごうかなと。
>>888 マネックスは仕事早いから間に合う可能性あるけどな。
オマイが遅かったらどうしようもないけど。
>>888 口座開設セット請求して届くのが大体3,4日、送り返して5日くらい?だったかな。
PDFを印刷して必要事項書いて即送ればまだ間に合うんでない?
892 :
829 :2005/12/12(月) 19:40:05 ID:RGX89JKv
>>892 分かってるとは思うけど、例のキャンペーンのHPから申し込まないとダメなはず。
そうオレはキャンペーン真っ最中に普通にマネ口座開いた大馬鹿者 まだ入金してないんだが試しに3万入れたら間違って3000円が・・・無いなorz
>>894 ハハハ、どんまい。
オレは申し込み直後にキャンペーン開始だ。似たようなもんかな。
ダメ元でまず問い合わせてみたらいいのに・・・
皆さん冬のボーナスで何買いますか?
まずエロゲだな
世界家主倶楽部10万買い増ししたっす。<ボーナス さっきドルがっくり落ちてたから明日の基準価格が下がってればいいなー。 あと服とDVD。
>>898 年末で何か目玉あったっけ?
俺はnintendoDSでどうぶつの森かって(゚д゚)ウマー
今日の持ち株の上げの三分の1で変えますた。
フルーツ王国というファンドを3年ほど前から積み立てています。 リスクを管理して絶対リターンを目指すということで、自分としてはMMFや 国債といった安全性資産(のつもり)、その中では高いリターンを期待して 買ってます。数年前は多少話題になり、順調に総資産額も増えていましたが、 昨年末を境に総資産額が減少の一途をたどっています。 これは、相場が良くなってきたことでみながリスクをとれるようになり、 低リスク商品の人気がなくなったという解釈で良いのでしょうか? それとも、似た商品性でより優れたものが出てきたとか? もし後者なら、ご存知の方にご教示いただけると幸いです。
まさにその理由で乗り換えました。
でもそのグラフは分配金が除かれてるからね。
907 :
901 :2005/12/13(火) 00:48:27 ID:2sTpkVCb
>>901-906 ありがとうございました。やっぱり相場環境なのですね。
自分は種銭が少なく貯蓄もまだまだ足りないので、そういう意味で
フルーツ王国を積み立てていく意義を確認できました。
MMFや国債に負けるようになったら考えよう……
MMFに負けるようなファンドなら廃止した方がマシ
MMFに負けるってw それはファンドの意味が無い稀ガス 報酬やら手数料の取られ損だろや 負ける前に手打った方がいいんでネノ?
>>909 ベア型投信は順調に値を下げてますが。
マイナスリターン毎日更新中。
こういう時代にも、ベア型を買ってる人がいるってことでw
>>909 つ日本トレンドセレクト
緩やかににスイッチングすればボロ儲け
これで年初からもう200%くらいいったで
912 :
911 :2005/12/13(火) 13:37:47 ID:NPZSojAc
913 :
910 :2005/12/13(火) 14:19:46 ID:Tw8qKqdQ
>>911 でもさ、世の中にはソレを必要としている人が存在するから、
そういうのが販売されてるってことですよね。
世の中ほんとに奥が深い。。。。。
>>910 たしかにそうだよね。
必要だからあるんだもんなあ
株とちがってなかなかドテンできねえしなあw
俺も初めてのスイッチングはなまら度胸必要だった
あー明日はもし上がったらどうしようって
ブルベアのファンドっていちかばちかだよなあ
>>910 どちらか一方だけを買う丁半ばくち じゃなくて、
ブル型と共に一定の割り合いを持って
倍率を2倍から -2倍の間で調節しているんでしょう。
だから、単独での収支でなく
ブル型と合わせての収支で考える人が
組み合わせているんでしょうね。
916 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/13(火) 19:44:17 ID:EPMMyCFb
超初心者です。 財形の200万を投資信託しようと思っています。 T.ロウ・プライス USインカムファンドひとつに絞るつもりでしたが もっと分散させた方がいいでしょうか・・・。 毎月分配にしようとも思っていたのですが、それも損するみたいですね・・・。 他のどんなファンドを揃えればいいのかな。 T.ロウ・プライス USインカムファンドの評判はぶっちゃけどうなのでしょう。
三菱UFJのチャイナオープンというやつを検討しているのですが これから中国に手を出すのは遅すぎでしょうか?
で、上記サイトで分配金込みの騰落率を比較すると 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年 3年 5年 中央三井 2.0 3.8 7.1 11.3 25.3 NA Tロウ 4.0 6.5 12.1 18.0 NA(-) NA(-) 初心者にありがちだが、なんでもパッシブ・ファンドの方が良いと思い込むのは 間違い。パッシブを上回るアクティブもあります。
ついでに言っておくと、私には事前にどのアクティブ・ファンドがインデックスを 上回るかわからないし、ランダムウォーカーなので、買うのならパッシブ・ファンドを 買いますがw。
>>916 初心者なのに大金をいきなり突っ込むのはやめなさい。
ま、あんたが1億くらい持ってて試しに200万買うっていうなら何も言わないが。
>>917 他のBRICS諸国と比較すればわかるが、
PERなどの指標面では最も割安。
ただし、非流通株の問題など、割安の理由はあるので、リスクはある。
また、短期的にはインフルエンザのリスクもある。
2〜3年で考えているなら、やめた方がよいが、
10年単位で考えるなら、むしろこれから。
投信を選ぶなら、途中で償還される可能性の少ないものを選ぶべし。
924 :
916 :2005/12/13(火) 22:47:24 ID:EPMMyCFb
みなさんありがとうございます。 T.ロウ・プライス USインカムファンドに全力投入するのは辞めるとして 200万をどのように活用するのが一番良いでしょうか。 財産を築こうとか野望は抱いてなくて 財形の微々たる利率よりマシならいいやって程度です。
今200万あって、ドルコスト使えないみたいだから、 安全を重視するなら↓の条件を満たすようにすれば良いと思う。 選択するファンドは、当然パッシブ型で手数料重視 日本33% アメリカ33% ユーロ33% 外国株式インデックス 33% 外国債券インデックス33% 短期債券(MMF,普通預金)33% 比率は適当にアレンジしてくれ。
>>924 とりあえずアセット・アロケーションから考えてみる
一例として、日本株:日本債権:外国株:外国債権で分けて
それぞれの比率を4:1:3:2とする
と言う訳で
日本株 TOPIX連動型投信 80万
日本債権 個人向け国債 20万
外国株 トヨタアセットバンガード 60万
外国債権 中央三井外国債券インデックス 40万
いかがでしょ
927 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/13(火) 23:22:33 ID:Yk+W3XzC
グローバル・ソブリン・オープン(毎月分配型) これ最強。
929 :
916 :2005/12/13(火) 23:44:56 ID:EPMMyCFb
みなさんありがとうございます。 >926 個人向け国債は郵便局で買うとして 他の三つは同じ証券会社で買えばいいんでしょうか。 三井住友で信託しようとしてたのですが・・・銘柄が無い。 野村とか日興コーディアルとかに行けばいいでしょうか。
すいません、ちょっと質問です。 msnのポートフォリオ(無料)だと、投信を買った場合のシミュレーションが可能なので、 やってみました。 三菱メロングローバルイノベーション、ブル2.5セレクトを各1口(\10,182と\2,374)。 2ちゃん投信スレで大推奨の1306を10口分(\163,725)登録してみました。 前者のリターン追及型ファンドだと、実験開始翌日で購入手数料分を吸収して、リターンが出ました。 1306の方は、たった525円の購入手数料すらクリアできず、未だにマイナスリターンです。 2ちゃん投信スレでは、1306のような無手数料で安定長期型がお薦めみたいなんですけど、 2001年後半〜2003年前半みたいな時代がやって来たら、どうせみなさん解約してしまうんですよね? TOPIXに連動して、財産がどんどん目減りしてしまいますから。 だから、今現在みたいな右肩上がり相場なら、たとえ2%や3%の手数料がかかっても、 絶対利益追求型が一番なんじゃないでしょうか?
>>931 まずは、私の質問に答えてください
1.右肩上がりの相場はいつ終わりますか?
2.次の右肩上がりの相場はいつ来ますか?
この質問に答えられるなら、ブル型投信に全額つぎ込んで良いと思います。
ちなみに私は、TOPIXがあがっても下がっても、毎月パッシブ型投信を買い続けます。
(これも長期的に世界経済が拡大することが前提ですが…)
933 :
931 :2005/12/14(水) 01:00:35 ID:rD43PbyW
>>932 早速のレスありがとうございます。
投資初心者の私が、昨今の世情を見ると、
9月の総選挙以降、世の中(及び相場)が変わって、新しい時代に突入したと
感じられるわけです。で、それが右肩上がり。
で、ドルコスト法で毎月定額積立預金をする方は別にして、
まとまった金額で一括購入するなら、1306ETFでも良いけども、リターン重視の
商品を買っておく。日々の値動きは、株個別と同じ感覚で監視する。
で、世の中に変化が発生し、また新たな時代がやってくると感じたら、一度解約。
場合によってはベア型投信みたいなタイプを購入する。
なんて考えるのですが。
>>931 >1306の方は、たった525円の購入手数料すらクリアできず、未だにマイナスリターンです。
これ、数ヶ月単位で見てるでしょ。投信は年単位でやるものですよ。
>2001年後半〜2003年前半みたいな時代がやって来たら、どうせみなさん解約してしまうんですよね?
私は解約していません。余剰資金でやっているので、解約しても使い道が無いので。
下げ相場でも毎月買い続けていましたね。そして、今が割高とかそんな判断もしません。今月も買いますね。
いま、利益が凄まじく出ていますが、老後で使う金を積立ててるので
こんな目先の評価なんてどうでもいいです。35年後が勝負どころです。
935 :
931 :2005/12/14(水) 01:07:11 ID:rD43PbyW
で、もうちょい具体的に申しますと、 11月上旬に個別株3銘柄を買いまして、朝は日経新聞、毎晩昼休みと帰宅後に株価チェック。 夜はWBSを見て。 9月総選挙以降の3ケ月チャート(週足、日足)に毎日自分で線を引き、狼狽売りしようか ビビリながらも、ずっと売らずにホールドしつづけたら、運良く3銘柄合計25%のリターンでした。 でも、こんなことするんだったら、上記のリターン追求型1銘柄に全額突っ込んでしまえば、 気苦労が三分の一に減るかな?なんて考えてます。 考え甘いですか?
自分の予測が当たる自信があるならそうすれば
>>933 >で、世の中に変化が発生し、また新たな時代がやってくると感じたら、一度解約。
>場合によってはベア型投信みたいなタイプを購入する。
判断に主観が入りすぎていますね。ステレオタイプじゃ相場で勝てないと思うよ。
効率的市場仮説が本当なら、あなたの知っている情報はみんなが知っている情報ですから。
いちど、自分の思うままに身銭を切ってみて、判断してもいいかもしれません。
あなたに相場を読む能力が備わっているかもしれないですから。
>>931 今日買ったETFなんですが、プラスなんですけど。
>>933 答えになってないぞ
下がった時にうまく逃げれるならバブル崩壊で損する人なんていない
>>932 の質問の意図は、相場の変わり目なんて読めないだろと…
読めない以上、
>>931 の投資方法は「絵に書いた餅」か「丁半博打」
うまく世の中の変化を感じ取って、人より早く相場のトレンドが読めるんだったら
先物で大金持ちになれるって思わない?
>>933 9月の時点で、今の上がり相場を予言できていれば、そうなんですが
なかなか難しいです。
正直なところ、私は、予想は無理だと思っています。
試しに余裕資金の10%くらいで試してみてはいかがでしょうか?
それがうまくできるようでしたら、株式の信用取引で大儲けできます。
941 :
931 :2005/12/14(水) 01:18:26 ID:rD43PbyW
レスくれたかたサンクス。
>>931 で提示したシミュレーションは、極端な例として挙げたものです。
ドルコスト毎月積立してる方の事情がこちらにはあまり理解できなくて、
今まで気にしたことも勉強したこともなかったもんで。
私の場合は、一括購入です。
で、一括購入の場合、半年後には、総選挙を切れ目とする相場が下方に
変化するかもしれない。ならばTOPIXといえども半年後には解約する必要がある。
というのが私の事情の前提となります。
>>941 私でしたら、
>>925 や
>>926 のように、一括購入による時間的リスクを分散します。
(どっちも一般的なポートフォリオです)
それで、10年塩漬けします
悲しいけれど、ランダムウォーク信者とファンダメンタル信者は相容れないのね
944 :
931 :2005/12/14(水) 01:35:07 ID:rD43PbyW
>>942 >>943 色々ありがとうございます。
こうやって書き込んでるうちに、自分自身が少し見えてきました。
私の場合、推薦していただいた925、926のようなポートフォリオにしてしまうと、
全銘柄毎日ドキドキしながら値動きチェックして、毎日チャートを凝視して仕事が
手につかなくなってしまうタイプなんだろうと感じます。
自分自身を塩漬け(冬眠)させてしまえばOKなんだろうけどw
で、もう一点。
私はバブル経済→バブル崩壊=ユダヤ陰謀説主義者ですw
総選挙後の今の相場も、所詮ユダヤ人の掌の上で発生していて、
いずれまた再度の敗戦の日が来るときに相場が転換するだろうという説の上に
全てのっかってしまってるみたいっすね・・・・・w
で、儲けるんなら今のうち。時代が変わればまた別の方法で・・・・・って考えになって
しまってるみたいっす。
政治的なファクターしか見てないんじゃ、ファンダでもないでしょ。 どちらかと言えば、トレンドフォロワーじゃない? しかし、暴騰相場は初心者に勘違いを起こさせるといういい見本だと思う。 ネットバブルの時もそうだったよ。今どうなってるんかな、儲けてるといいけど。
946 :
931 :2005/12/14(水) 01:44:10 ID:rD43PbyW
>>945 そう、それです。
株3銘柄は、毎晩ローソクと終値線を睨んで、トレンド転換が来たのか
来てないのか気にしてます。というか、それしか出来ません。
その程度の分析能力しかないもんで。
当分来そうにないので、株主総会に出席するのを楽しみにしてるんですが・・・・
とりあえず思うとおりやって見て、痛い目見ればいいんじゃない。 損する人がいないと得する人もいないんだし、好きなようにやらせればよいかと。
とりあえず、最初は余裕資金の10%にしといた方が良いです。 100%つぎ込むと痛い目にあります。 ※職場に、余裕資金の90%くらい個別株につぎ込んでいる人が うじゃうじゃいます。 100万儲かったとか、景気のいい話ばっかり聞こえてきますが 相場が反転したとき、怖すぎです…
まあでも俺もときどき思うよ。勝負所の35年後が ちょうど2001年後半〜2003年前半みたいな時代だったら どうすんだろうな、と。もう少し待つ、ってのができればいいけど、 老後の資金だからなにわともあれすぐに現金化しないとダメ、って 状況になってるかもしれんしな。
>>949 今30才の人が老後の為に投資を始めたとして、
35年後の65才を迎えたとする
65才で全ての資産を現金化する必要が無いのだから
必要な分だけ現金化していけば、65才から80才までの15年間を
考慮すればいいのだから、その間の2〜3年が下げ相場ってのは
想定の範囲内ってことじゃないのかな
952 :
931 :2005/12/14(水) 02:15:19 ID:rD43PbyW
>>948 実はあと20年放置すると300万円になる年金保険を持ってて(一括購入時150万位)、
20年後から毎年30万円ずつ10回貰えるやつなんです。
馬鹿馬鹿しくなって解約したら250万だったもんで、その一部で3銘柄買ってみました。
他に生保やら保険積立やら子供が大学卒業するまでの学資は確保してあり、
日々の生活の余裕資金は取引銀行の定期積金にしてます。
自営なもんで、自分の定期を担保に差し出す必要に迫られるかもしれません。
そういう意味では3銘柄分は、「完璧なる」余裕資金の60%相当です。
その3銘柄分で日々ドキドキするくらいなら、ブル2.5セレクト1銘柄で代替できるかな?
と考えたわけです。
>>949 >>950 もしかしたらその時代には、銀行の定期預金が5%台に復活してるって可能性だって
ありますよね?w
>>947 ブル2.5セレクトの2年分の週足を見てみたんですが、一週間の最大下落はどう贔屓目に
見ても300円くらいですよね?
痛い目にあえますか?
そろそろ寝ますんで、今宵は色々ありがとうございました。
953 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/14(水) 05:11:54 ID:JYEFYfbD
>半年後には、総選挙を切れ目とする相場が下方に 変化するかもしれない。 というのは931さんの「予想」ですので、違う予想を立てているひとは当然違うポートフォリオを組むだけの話でしょう。
自分で書いてしまってるが
>>931 さんはブル型投信全力が良いよ
スレ違いだけど日経先物もオススメです
>>931 にはオプション全力勝負しかないと思われ。
956 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/14(水) 08:33:42 ID:jarPHNwo
質問です。 各信託会社のインデックスファンドをヤフーファイナンスで調べていると、 直近分配金の設定されているモノと、されてないモノとを見かけるのですが、 設定されていないモノは、 「直近分配金そのものが支払われないタイプ」の商品と考えて良いのでしょうか? キャピタルゲインでしか儲ける事が出来ないのかな? ヨロシクお願いします。
>>952 もしかしたらその時代には、世界経済が完全崩壊してる可能性だってありますよねwwwww
958 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/14(水) 19:06:16 ID:B5H9sEED
誰かに相談すれば未来が見えるわけでもなし。
>>956 日本で分配金の設定の無い投信は無い。
さわかみが分配金設定無しにしようとしてお上からご指導食らったそうな。
もっともあそこは分配金設定だけして未だに出してないらしいけど。
960 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2005/12/14(水) 21:43:44 ID:JmrkBt59
それがどうした?そのままの意味だろ。 何か疑問があるなら具体的に書けよ。
>>960 文字通りそのままの意味です。
分配金って欲しいですか?
964 :
名無しさん@お金いっぱい。 :
2005/12/15(木) 09:15:05 ID:4wXijS/3 >>961 え〜っと、普通分配金の計算は、
「分配金×保有口数÷10000−税金10%」で算出されると教えられたのですが…。
上記のインデックスファンドの直近分配金は0.00円になってますよね?
って事は、これで計算すると購入者が受け取る分配金は0円になって仕舞う。
つまり「あれ?この商品は分配金の支払われない商品なのかな?」と疑問に思った次第なのですけど…。
も、もしかして自分なんか勘違いしてますか?(-_-;)