自営業ですが倒産しそうです65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
※荒らしはスルーで。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです64
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1383027654/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:46:58.57 ID:efv2fKCs0
[注意]
急に事業資金が必要になった。どうしよう・・・
生命保険を担保にお金を借りる方法、契約者貸付とは?

安易に消費者金融に駆け込んでは転落人生の始まりです。
そんな場合において、加入する生命保険を担保にお金を借りる方法があります。
生命保険の解約返戻金に対する一定割合を限度としてお金を借りることができるため、
急にお金が必要になった場合などにお金を借りる方法としては有効な手段といえます。

【大手の保険会社の場合】(平成20年4月1日現在)※DATAが古く失礼。
平成6年4月1日以前の契約 年 5.75%
平成6年4月2日〜平成8年4月1日の契約 年4.75%
平成8年4月2日以降の契約 年3.75%
平成11年4月2日以降の契約 年 3.00%

【かんぽ生命の場合】(平成20年4月1日現在)
平成6年3月31日以前の契約 年 6.00%
平成6年4月1日〜平成8年3月31日の契約 年3.75%
平成8年4月1日から平成19年9月30日まで 年 2.75%

 http://www.hoken-select.com/h040190.shtml
 契約者貸付の場合、返済期限はなく、保険期間満了日までに返済すれば良いとされています。
 つまり、保険契約者は返済期間中も保険契約を継続することができるのです。
 ただし、返済を完了するまで利息がかかってしまいます。
 貸付金と利息の合計額(返済額合計)が、解約返戻金よりも大きくなってしまった場合、一定期間内に利息分を支払う必要があります。
 期限までに利息を支払わなかったときは、保険契約が失効してしまうことになります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:07:04.26 ID:5S6DEyhX0
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:35:29.68 ID:pJIolaGK0
契約者貸付はもちろん消費者金融とは比較にならないのは当然だが
さらに今後悪化が予想される末端経済では返済が不可能になるのは
両方同じこと。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:54:52.01 ID:jrClfyo00
契約者貸付は商売が危機で銀行から融資を受けられない状況なら
利用するべき、そんな時の保険加入と思えば気が楽だよ。なにせ
人に頭を下げないで堂々と資金を持ってこれる、  貧乏になり
最悪保険解約しなければならない状態になるなら借りた方がいい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:33:59.25 ID:gpbXsmij0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:39:16.51 ID:5S6DEyhX0
まいった。仕入れのお金の工面が大変過ぎる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:27:35.66 ID:kBNfQW7f0
まいった。職場までの定期券を買うお金がない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:38:11.37 ID:Eky5tYOU0
まいった。今日も売り上げがない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:53:38.18 ID:oIoUx8NT0
まいった。まだ注文1件しか来てない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:59:24.88 ID:5yoAVC2a0
まいった。儲かり過ぎて税金大変だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:02:19.05 ID:oarZFd770
まいった。何?この流れ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:20:33.17 ID:c5OaOj8NO
あ゙ー もう申告の季節か
パソコンにはりつくのいやだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:21:51.26 ID:DqzPd8aA0
2年くらい前に自営業者のお見合いの
話題を出したけれど、その後の経過について。

俺は44歳の今までさっぱりモテなかった。
ロクな恋愛もしたことがない。そんな俺が、
某婚活サイトに登録したら信じられないことが起きた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:25:14.19 ID:DqzPd8aA0
けっこうな数の申し込みが殺到した。

年齢では24、26、29、31、32歳・・・の俺には勿体無いような、
10歳以上も、そして20歳も若い女性。

高卒の俺に、信じられないような高学歴の女性の数々。

職業も社会的に尊敬を集める職業、
国際線のCAさんに、学校の先生、一流企業の総合職・・・。

姿かたち、器量もよし、スタイルもよし。
・・・本当に皆さん、何から何まで申し分ない。
いままでまったくモテなかったツケが
1週間に凝縮していっきに津波のようにやってきたようだった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:27:39.06 ID:DqzPd8aA0
登録して1週間で何もかも決まった。
一瞬だった。あっというまに刈り取られた。

できれば全員と・・・せめて5人と付き合いたかった。
しかしもう人生の時間がない。1人だけ選んで
他の19人の皆さんは血の涙を流してお断りした。
複数に挑むだけのスキルも体力も気力もマイケル富岡力もない。

ここからが本題なんだが、俺の44年の人生で
恋愛と呼べる期間がたった7日間だけだったということ。
アメリカに21年セミってのがいるらしいが、
俺は44年セミか!

もう大っぴらな恋愛は許されないのかと思うと哀しくて、哀しくて。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:29:11.86 ID:DqzPd8aA0
もちろん結婚を諦めかけて号泣していたので今は本当にうれしいのだが、
できれば、10代、20代でいろいろな女とつきあいたかった。
10年くらいは青春と人生を満喫し謳歌したかった。
何でたった7日間であとは封印せにゃならんのだ!

10代、20代、30代を棒に振って、結婚を犠牲にして
40代でやっと儲かりだした俺のような自営業者がいたら、以外に需要はあるぞ。
人生捨てたのものじゃない。ただしいろいろと辛いことも覚悟するべき。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:30:47.22 ID:4k7YIGP30
津波のあとが

どうなったか
わかってるだろw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:51:29.33 ID:xL+aQKG80
えーおっさん経営者でも意外に需要あるんだ・?
俺も同世代で、最近儲かってきたので結婚を検討してるところだ

先日の求人で、不細工ではないけど非モテ系の、おとなしそうで
世間知らずの女(15歳下)が応募してきたので、20台と結婚できる
最後のチャンスと思って即採用したw

もっと外部も試した方がよかった、早まったのかな
親は大学の副学長までやったし、学歴もあるから、通りはいいんだよね

ちなみに年収いくらで登録したん?
自分は年商1億で、役員報酬800ってとこ
1000超えてないと食いつきが悪いかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:57:53.78 ID:2RC98bVP0
ID:DqzPd8aA0 結婚出来た? それとも詐欺に遭った? お前が結婚詐欺師?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:04:00.44 ID:c5OaOj8NO
モテ期ね うらやましい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:04:27.19 ID:foxF8Vqh0
続きはよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:14:18.25 ID:Qv4/aGA80
そんな婚活サイトを紹介します
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:35:21.78 ID:gWCTM6FA0
マジスレチだからどっか行けよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:12:10.63 ID:eOF6sPPF0
たとえ釣りでも面白そうなので聞きたい(*^_^*)

最後に釣り宣言はしてね(ステマでも)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:52:13.00 ID:7t84lXZWP
>>17
すごく共感するなぁ。
でも「儲かりだした」ってどの位?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:32:21.96 ID:Hc5ORwtS0
おはようございます!

また今日が来ました!

なんとか頑張ります!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:44:58.91 ID:kcO6ap/g0
おはようございます。

新しい朝が来た。希望の朝だ♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:05:07.39 ID:NKgNrASi0
ここのところやっと回復基調になってきましたね。
取引先も忙しいところが多いみたいです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:06:53.70 ID:gSGow/W00
材料費が値上がりして、忙しくても利益は伸びてないです。
いつまで忙しいか今回は怪しいな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:22:33.30 ID:j4oeKnOfP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384840894/l50
ランチ難民に重宝されてきたビジネス街の路上弁当販売、東京都が規制へ 
衛生管理不足や、無届け販売業者の横行で
32スーパーブログ親父:2013/11/20(水) 11:21:15.59 ID:OF1R+7UM0
路上のランチまで規制するなんて、どうかしてるよ
風営法の規制、路上駐車の規制、看板の規制
規制するたびに、よくない方向に向かってる気がします。
規制する方向が間違ってるような

大企業がいくら儲かっても
普通のサラリーマンとか普通の主婦の小遣いが増えて
買い物しないと景気なんて回復しないのに・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:06:32.71 ID:SEakYL890
イオンが新サービス、「スマホで店頭の商品撮影 → 即日宅配」 2016年度までに開始へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384905134/
商店街おわた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:50:06.31 ID:v2rcuFudO
このスレ見るたんびに安心する自分はまだ住人になれないのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:52:52.28 ID:kspvkjZZ0
不安になって来た。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:28:15.83 ID:p16lxa3j0
俺、聖子ちゃんファン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:00:28.35 ID:oOq/4r0i0
疲れたよパトラッシュ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:21:08.87 ID:ox6wtLCq0
消費税上がるし、新車買ったったゼ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:37:51.86 ID:scefmyma0
うちは毎月、火の車
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:21:51.15 ID:gQbiLGqp0
まーた火の車買ったの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:29:01.64 ID:kspvkjZZ0
カードの請求を計算したら140万円ぐらいだったw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:40:49.94 ID:+qyBtgIZ0
今月は最悪だわ
売上が低いのもだけど、悪い事ばかり起きる
まるで疫病神に憑りつかれたみたい…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:45:49.24 ID:HbwZV6bK0
>>42
呪われてる心当たりがあるんじゃないか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:47:03.39 ID:Yj7FeAd40
バカの一方的な逆恨みじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:49:42.58 ID:CKEX/arP0
年末に向かって右肩下がりで本当に困るわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:54:43.66 ID:v2rcuFudO
何故か今月だけ絶好調〜

これが毎月なら年収1000万円以上軽く越えるんだが上手くいかないな・・・
47 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/11/20(水) 17:51:25.12 ID:GMBnYCTA0
>>46
10月の増税発表の影響なかったのか…にわかに信じられん。
うちは昨年比200→100だ。
飲食店に人いねーんだよ昼も夜も。
軽減税導入可決したら店畳まなきゃかも。
@中央線沿線
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:34:35.06 ID:+rq+djKb0
10月1日の消費税UP確定からどう考えても個人消費落ちまくりだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:25:00.87 ID:v2rcuFudO
>>47
増税を逆手にとってアピールしているからかな?

それとネットでの宣伝が上手く行きだしたのかも・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:49:51.92 ID:IhANq2xZO
前スレでセイホ解約した者です
5年で転換し終身3年でしたが払込の5分の1くらい戻った
セイホのおばちゃんが急いでくれたみたいではやかった
さっそく滞納金が1割ついた地方税払わないと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:53:11.94 ID:IhANq2xZO
おれおれ詐欺が今年は400億にいきそうらしい
金持ちはいるところにはいるんだな
1日平均1億だからな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:49:45.69 ID:bXZjhwrQ0
老舗のパン屋さん潰れたね
かなり前向きな感じだったのに。
これからさらにどこが逝ってもおかしくないね‥
53スーパーブログ親父:2013/11/20(水) 21:54:14.61 ID:4kQsQ19q0
現実から逃げるな!!!

どう考えても売り上げ落ち込みすぎだと思う
でも、まだまだ、落ちるよ


政治的要因の一言

中国アジア諸国の経済成長で、物価が上がる
ますます原料物価は上がる

消費税増税で衣類・服飾品の購入は避ける、、、

こんなもんじゃないぞ

増税されたら、ぷっつり  止まるから

まだまだ悪くなるぞ


これは100年に一回の変化なんだ

数年後には日本にもスラム街ができるよ

断言できる
54 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/11/20(水) 22:02:28.53 ID:GMBnYCTA0
ま でも今まで人類体験したことない環境だろね
無論打開策は無し
BIGbusiness好機到来!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:10:03.25 ID:Pei9aSmD0
今年もあとひと月だけど完敗やったわ・・
売上げ5%減の年2500万前後でジリ貧状態w
来年はマジやべー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:20:23.93 ID:Hc5ORwtS0
おれおれ詐欺の奴等がマネロンなどせずに湯水の如く金使ってくれたら世の中潤いそうだけどな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:38:02.42 ID:SW5X6/+c0
軽減税率て馬鹿なんじゃね?

それより役人の給料減らして永田町を売りに出せ。国会議員も半分でいいだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:59:41.51 ID:kspvkjZZ0
>>55
僕も心配になって来た。余裕無いとイライラオーラを発して益々売上が下がる感じがします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:54:26.20 ID:49xQV7O40
通販会社も所詮はピンハネ屋
店舗を構えてるところがバカをみる時代かよ
YAMADA電気かわいそう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:10:53.34 ID:LXrA75in0
ヤマダ電機なんて散々地域の弱小電気店をぶっ潰してきたんだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 03:43:03.36 ID:9cFT//Qv0
【社会】ATM手数料、来春値上げへ 消費増税で3メガバンク
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384927476/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:50:44.96 ID:MQRfjWDN0
まわりは景気回復とか言ってどこも明るい感じなのに、
このスレだけは取り残されてる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:14:36.42 ID:/5tfIr/h0
>>62
景気が良くなってるのは、数える程のわずかな大企業だけ。
末端の消費者レベルじゃ景気は悪くなるばかりだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:17:13.32 ID:rb63xkEUi
景気回復してるのは輸出関連だけだろ?
それも需要が劇的に回復したわけじゃなく為替差益のおかげだから
下請けにはそれほどの恩恵はない

株価が上がって含み資産増えても現金ががっぽり入るわけじゃなし
アベノミクスといえば聞こえはいいが、要はバブル景気がまたやってきただけ
そんなこと国民ももう学習してわかってるから節約志向は変わらず

そもそも来年の消費増税だけでなく社会保険や国民年金、公共料金も爆上げされて
生活は苦しくなるばかりなのにどうやって金使えと?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:35:00.13 ID:uO4K1wUB0
おはようござますー!

お金がないですー!

仕事来たのに仕入れができませーん!

あかーーーーーーーーーん!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:49:41.52 ID:9gMZYF8b0
ロクな技術力も無いのに、親が公務員で出世できなかったし自分も学歴も無く、やたら勘違いプライドだけ高く
社長になってやるなんて意気込んで、意気込みだけで請負業なんてやってカツカツ人生送ってる馬鹿が親戚にいる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:23:44.81 ID:r5h0xdKq0
破産しました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:23:47.95 ID:uO4K1wUB0
全然、年末ムードにならんな。まだ早いか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:26:24.69 ID:Q+BN480j0
建設会社だけは仕事が溢れる位あるけどな。
ただ人件費、材料費高騰で儲けは少ないらしい。
それでも、うちの県なんて公共事業が
バブル期に次ぐ多さらしいから羨ましい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:36:24.45 ID:+txSjBgGO
今年もボジョレーヌーボー余りそうです。このイベントが罰ゲームにしか思えないっす。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:00:15.10 ID:8lshYqZh0
ボジョレーの致命的なのわ不味いって事や。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:49:45.25 ID:C2zTu7M+0
去年イオンで千円以下のプラのボージョレを飲んだら不味かった。
1,8L 千円のメルシャンの方が全然美味くてがっかり
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:08:59.62 ID:GrMj2wMY0
近所の15年以上やってた美味しいお好み焼き屋さんが廃業した。
主人はまだ若いんだけど・・・。
今年ほど廃業が多いのは、はじめて。改めて末端の景気は激わるい・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:10:44.14 ID:QjfZjCDG0
外食は我慢できちゃうもんな
生活必需品や生理現象相手の商売なら、、、でもキツイ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:24:51.52 ID:mEyLnL7oO
>>71>>72
ボージョレーの消費の6割が日本人だからな…
正に市場利用されている馬鹿日本人
ルイヴィトンの二の舞だわ…

パリ郊外でボージョレは「葡萄の汁」と馬鹿にされているワイン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:28:31.47 ID:SxVdLE9WO
>>70
一度、飲んだ事があるが飲みにくい上にまずい
普通の人は二度と飲まないんだけど何で仕入れるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:47:41.41 ID:+txSjBgGO
11月は他にパッとした商品ないんですよ…。酒屋でボジョレーヌーボーやっていないつうのもちょっと…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:34:47.14 ID:uHS1U4exO
ボジョレーヌーボーといえば岡田真澄を思い出すなあ。バブル華やかりし頃、ホテルで解禁のカウントダウンパーティーやって、それをテレビで生中継して。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:32:00.63 ID:8lshYqZh0
ボジョレーは普段ワインを飲まない層に販売してる。年に一回しかワインを飲まない人達に。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:16:41.93 ID:3afHxZyl0
尾道中央商店街(広島)、「自己破産」へ

尾道市中心部の尾道中央商店街振興組合(藤井央(ひろし)代表理事、82組合員)が
今月末、広島地裁尾道支部に自己破産を申請することが17日、関係者への取材で分かった。
商店街のシンボルであるコミュニティー施設「絵のまち館」と、併設の立体駐車場を建設した
際の借入金の返済が困難になったため。関係者によると、負債総額は約3億4470万円。
債権は全額広島県にある。振興組合は、商店街加盟店の営業に支障はないとしている。

帝国データバンク広島支店によると、路面の商店街振興組合が自己破産を申請するのは
中国地方で初めて。

絵のまち館と立体駐車場は、商店街活性化を目的に1993年、中小企業基盤整備機構
(旧・中小企業事業団)の高度化資金を活用して総事業費約6億9千万円で建設した。

関係者によると、県を通じた高度化資金の借入金は約4億3380万円。残額は国、県、
市からの補助金と、既に完済した金融機関からの借金で賄った。

高度化資金は無利子で借入期間は20年間。5年間は支払いを据え置き、組合員の
年15万円の負担金に、駐車場や貸し会場の収益などを充て、毎年約2892万円ずつ
15年間で返済する計画だった。

しかし、組合設立当初約100人いた組合員の3分の1が、事業計画に反対して脱会。
景気低迷などで商店主の負担感が強くなったため、負担金を年9万6千円に引き下げた
ことなどもあり、昨年10月に迎えた20年間の返済期限までに約8910万円しか
返済できなかったという。

このため県は昨年、さらに40年間の返済期間延長を認めた。しかし「借金のために
新たな事業計画を進められない商店街では将来像が描けない」との声が組合員から上がり、
今年8月、組合理事会で自己破産申請を決めたという。

組合は既に、絵のまち館と立体駐車場の運営を今月末で終えると関係者に通知済み。
破産管財人が競売などの方法で回収するとみられる。当時の理事たち16人が借入金の
連帯保証人になっており、県は今後、連帯保証人に残額の債務弁済を求めることになる。

連帯保証人の一人でもある藤井代表理事(65)は「今話せることはない」としている。

●尾道中央商店街内にあり、今月末で閉館する絵のまち館
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20131118005202.jpg

●位置図
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20131118005201.jpg

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201311180052.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:35:05.38 ID:SxVdLE9WO
ボジョレーヌーボー買いに来る客に他のワインも試食させたら?
ボジョレーヌーボーだけ飲ませたら、まずくて酒屋にも近かよらなくなるぞ

自分が客ならワインに合うツマミとかオススメして貰うと助かるし又、お店に行きたくなる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:56:13.63 ID:hJfzc1Myi
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:18:57.47 ID:F4QyV6FkO
>>80
振興組合破綻は組合員の商店にとって超きついで
うちは組合脱退したから心配ないけど破綻したら組合の負債背負わされるからみんなもきいつけや
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:22:38.26 ID:+txSjBgGO
自動車で来店するお客さんがほとんどなので、試飲とか上手くいくかな?

何もしないで売れないってぼやくより良いすね。やってみます。

ただツマミがなぁ…。普通のチーズ、サラミ、クラッカーくらいしか提供できないよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:35:11.18 ID:Q0NWIwc80
>>84
え?
ワインの試飲にそんなおつまみ用意するなんて、なんて豪勢な。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:46:14.02 ID:+txSjBgGO
全部100均のツマミすよ。しかも包丁で切って小さくするつもり(笑)

このスレの住人なのに、豪勢なツマミ提供できないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:04:01.77 ID:MYqN4vJ20
要望があれば、自宅に試飲に行ったらどうですか?好みを聞いて何本かチョイスして家庭訪問です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:18:10.60 ID:CqApP4zr0
>>86
うち、居酒屋なんだけど、どんどん暇になってる。仕入先の酒屋は配達してくれるんだが、最近じゃ最悪3日連続発注なかったり。

昼にランチやって穴埋めしてるけど、焼け石に・・・。orz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:32:23.43 ID:mV9BRc4u0
実はここは、酒屋スレだったのか
90名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 00:55:50.96 ID:rPeQgEWD0
へい、まいど (^^ゞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:28:29.07 ID:CTbvurd8O
なんだか最近 ホィットニーヒューストンを思い出す、栄光の日々と堕落した様を…。 いま堕落しかけてるんだが、もう少し頑張ってみる、俺には女房子供らが宝だからな。と 言い聞かせてる

今日から子供らの所に遊びに行くぞ、リフレッシュだぁ…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:28:43.23 ID:oXPsXOxdO
酒屋さんへ
自分は良くワインを飲むだけれど、贈り物にワインを購入したんだけどアドバイスが的確で高いワインを購入してしまったよ。

自分用なのか贈り物なのか贈り物なら相手の年齢や家族構成、何人位で飲むのかを聞いてもらえると助かる。

ワイン棚に一言コメントとか書いてあるといいな〜
一度、時間取って小田急百貨店のワイン売り場に行って参考にしたら?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:12:56.46 ID:/AqWNrtT0
いろいろな人にペコペコやって底辺仕事やっともらって細々とやってる近所のボロ貸事務所の零細社長
そんなくだらない奴の趣味は、近隣迷惑と近隣イヤガラセ
どう見てもリーマンになりたくなかったというかなれなかった性悪男w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:14:32.18 ID:mV9BRc4u0
おはようござます。

来週は遂に恐怖の月末です!

支払い足らないです!

毎月こんなんじゃ疲れます!

なんとか改善しなくてわ!

今日も一日、頑張ります!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:55:01.03 ID:5Ua1vv790
破産する
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:58:48.05 ID:+PJdS0Z00
巷は景気回復で騒がしいのに、こっちまで来ません。
取り残されてる感でいっぱいです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:43:11.92 ID:xQDZUbhl0
金がない?
ケツがあるだろ
そのケツ使えば金になるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:45:23.43 ID:xQDZUbhl0
おまえらなんでニコ生で宣伝しないの?

飲食ならニコ生放送可能にしなよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:34:35.45 ID:QIaFg4wF0
どんだけ節約しても国保がなあ
世帯年収500万円しかないのになんで70万円も取られるんだよ国保
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:38:10.36 ID:peQsIHec0
経費を上手く使いましょうw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:50:44.73 ID:QIaFg4wF0
住宅ローンと車のローン積立で月20万円もあるから
支出だけで年収が300万円ないとやってけない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:11:42.58 ID:E8AdBml20
>>99
法人にする→節税する→給与を下げる→国保が下る→不足の生活費は会社から借入
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:13:35.80 ID:E8AdBml20
>>99
あと家族が居るなら非課税以内の給料で社員にする。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:18:43.45 ID:xQDZUbhl0
ケツを使うんだよ
二丁目なら一晩3万はいくぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:20:38.13 ID:CTbvurd8O
自分だけ多く取り 扶養家族増やす 少しは安くなる
法人にしたら社会保険加入→自己負担 会社負担で半々 つまり、社会保険の分 安い給与にならざる負えない 法人にして国保 で扶養家族増やすのが良いかと…

給与ばかりじゃなく資産あるなら かかるわよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:23:16.12 ID:Dgcvkii70
【社会】 "パチンコで月に5万円ほど負けていたので" 生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385093143/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:34:22.23 ID:9xpIN0pz0
>>99
社保完備のバイトすれば解放されるよ
そこそこ稼がないと手取りが減ることになるのでどっちが得か解らんけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:42:30.83 ID:goqrnH9tO
パチンコはずるいな
三点方式はトバクのはずだけど
あ北のショーグンさまのためにぢみん党がやってるんだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:43:39.72 ID:qC4ITnd50
国保もそうだけど、住民税も高杉!
毎月12万も払ってて、通帳見るたびに気を失いそうだ(´・ω・`)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:03:25.55 ID:tRlZg8+l0
>>109

課税所得年いくらなら住民税月12万にもなるの?

未知の数字だわ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:39:11.05 ID:n7ynMntH0
>>110
課税分だけで1440万円じゃないですか?国保と合わしてなら780万円ぐらい?年収1000万程ですね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:20:58.56 ID:qC4ITnd50
>>111
正解!稼いでも稼いでも、税金等でもっていかれる・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:22:18.69 ID:cZTq8XCji
>>111
何故このスレにいる。

俺昨年度課税所得196万。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:37:23.11 ID:oeUW8qx60
>>113
ワシとほぼ同じ所得だな。ワシ独り者
国保と住民税合わせて32万強 住んでる場所によって大分違うのか・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:38:19.02 ID:goqrnH9tO
ケツで稼ぐとかカイジの裏同人雑誌やら実話ナクルズ並みにきついわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:09:48.58 ID:cZTq8XCji
>>114
俺去年事業始めたばかりだからか、去年溜まりまくってた国保一括で払ったからかわからんが、今年の保険料2万ちょっとだったんだけどw事業開始したら計算の仕方とか変わったりするのかしら?
でもそれまでの雇われの時も社会保険無い会社で国保だったんだけど。
ちなみに何故か住民税は送られて来てないから払ってないんだが、下手に自分からアプローチしてヤブヘビも嫌だからほっといてるんだけど…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:03:23.26 ID:3YbveS6/0
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:13:11.57 ID:3YbveS6/0
はじめての書き込みます。
東京のショップ店員です。
2年前の出来事ですが私が勤務していたお店で売上が5万円無くなりました。
当日はたまたま本社勤務の方が入れ替わりで2方いらっしゃったので、
その日は元々シフトとして入っていた3人とその2人そして一度だけ顔を出した営業を入れて
6人のスタッフがお店に足を踏む入れたことになります。
そして私は夜にレジチェックをして5万円丁度無くなっていることに気付きました。
朝の時点では確実にレジ金は合っていました。
それから数日間に渡って色々と詮索がありましたが5万円は戻っていません。

何が言いたいかと言うと会社では私が影で今だに疑われていうみたいなんです・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:48:21.02 ID:ilJtbWexi
>>347
ネットで副業やってて月10万のあがり
これがまるまる社会保険料に消えて一銭も残らない
みんなは法人にしてもうっかり社会保険なんかに加入しないようにな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:49:29.76 ID:ilJtbWexi
なぜかアンカー間違った( ´ ▽ ` )ノ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:16:06.38 ID:J7WtN3XB0
>>118
そういうのを防ぐためにレジに監視カメラ置いとくんだよね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:20:42.52 ID:G/Uw8fJ50
>>121
それ以来設置することになりました。
店頭側に設置してあって常に本社で流れているので、
常に監視されてるみたいで落ち着かない雰囲気ではありますが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:32:41.28 ID:gyYgBzJJi
何の談義だよw笑
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:00:53.46 ID:0n3JErMx0
客先から会社へ戻る途中、昼食のためファミレスに立ち寄った。
いつもなら立ち食いそばなんだが、こう暑いと涼しいところで休みたかった。

幸いにも待ち時間無しで座れた。狭いテーブルに一人。
隣のテーブルに4〜5歳くらいの娘とその母が食事を終えて帰り仕度していた。

その時に聞こた会話。

娘「ジージとバーバは、もう帰ったの?」
母「ええ。でもまた来月に遊びに来てくれるって言ってたよ。」
娘「よかった。パパが遊んでくれないからジージに遊んでもらう。」
母「・・・・」

父親が構ってくれないのか、と思ったが、次の言葉が残酷だった。
娘「なんでジージもバーバも、パパの写真を見て泣くの?」
小さい声だった。

母は数秒沈黙したが、「さあ、行きましょう。」と言って娘を急かし、
レジへ向かった。娘も後を追った。

聞こえたのはこれだけだから詳しい背景はわからないが、多分あの娘の父親は他界したのだろう。

自分は、妻が先立って2年。子供はいない。
久しぶりに何か悲しい気持ちになったので、吐き出すつもりで書いてみた。
オチがなくてごめんなさい。あの母娘の将来に幸あれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:54:49.35 ID:2JNRAefp0
>>112
僕も税金で火達磨になってた時期が有るので分かるんです!貯金するの止めて小規模共済や会社で生命保険、倒産防止で貯める事にしたら少し楽になった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:12:37.49 ID:/nyPm18+O
バブルの頃牛丼屋でバイトしてたけどレジから1マン消えるとか多かったな
半分くらいテャニーズの学生バイトとかだったからみんな怪しかったけどま〜1マンくらい〜みたいな感じだった
127112:2013/11/23(土) 03:01:14.28 ID:3qvWw4Ve0
>>125
個人事業主なんだよね(非法人)。
今年の売上も去年とほぼ同じだから、
また来年も重税にあえぐことになりそう。
小規模共済も考えたけど、好きに使えないってのがネック。
あー「お代官様、殺生な!」って感じ(´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:20:06.15 ID:9LUpLjLPI
>>80
事業と関係のない連帯保証人の家族も一人当たり1360万円の弁済を広島県に支払わされるらしいけど、460億円の負債を抱えて倒れた広島県農林振興センター の役員や職員の家族は全く負債を負うことなく丸々税金投入して解決するわけなんだね。
役人のOBは公金補助の公益法人で役員報酬を受取りながら収拾つかなくなったら無傷で逃げて、個人事業主の家族には負担させるとかおかしいでしょ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:37:19.35 ID:9LUpLjLPI
>>116
住民税は源泉徴収されてたんじゃないの?
うちは住民税と固定資産税と国保料の本税と延滞金を合わせて300万円以上払わされたからこのスレにいる。
うちみたいに固定資産があったら減免など認められず徴収も厳しいが、不動産を所有していなければ預貯金があっても自己申告で預貯金がないので納付が困難だと相談すれば一部減免または全額免除される。
これは事実で、実際に俺の周りの税金滞納者は何人も減免されている。
それでも旅行したり、頻繁に外食したりしているんだよ。
とにかく正直者が馬鹿を見るんだよ。預貯金調査さえされなければバレないし下手に不動産を所有するもんじゃない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:32:25.25 ID:cz9IDqtv0
【遊技】パチンコ屋の廃業が止まらず…パチンコの総設置台数も月1万台ペースで減少中★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385132611/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:15:28.98 ID:Lid0mFZqO
近い将来 マイナンバー発動で 個人預貯金がわかる様になるよな?
税金確保=公務員の給与確保の為 つまり、この国は公務員にならないとダメ

あと民間各業界のベスト3の会社に入らないとダメ。TPP合意発動で各業界ズタズタになり倒産・合併・吸収が繰り返される事になる。

俺の知り合いの娘がコネで役所の臨時で入り こう言ってた「コピーさえ出来れば良いのよ」って上司に言われたって
つまり公務員はクズ+タカり+最低の人間まがい

地方公務員らほどコネ金で入る…汚い奴ら 運転免許さえ持ってない役場職員も居る バカに付ける薬は無い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:48:05.65 ID:O9P85uSs0
負け犬は自営で細々やって命削って消える

他人を圧倒させる技術力(ペコペコヘコヘコやることじゃない)を持ってない自営はクズ

まあ、昔から言われてた事だけどね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:50:58.15 ID:ximbeHVn0
今月もギリギリ黒字確定^^
来月はホリデーシーズンだし何とか年を越せそうだわ。

倒産=負け
倒産しそうでしないってのは勝ち組に含まれるだよね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:57:01.06 ID:ximbeHVn0
>>118
あなたはショップ『店員』であって事業主じゃないんでしょ?
何でここにいるの?
売り上げや所得が低くても事業主と従業員の立場の差には変わりない。

スレ違いですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:26:44.57 ID:G/Uw8fJ50
>>134
ヒドイ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:03:20.99 ID:0n3JErMx0
>>128
同じようにここも税金使って救済されるみたいよ
市か県が買い取るみたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:09:09.66 ID:/m7X7kn3O
アロママッサージしてもらったら勃起しちゃうんだけど普通?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:23:05.39 ID:wDZVdirN0
貧乏自営業者は勃起しちゃだめ
勃起は自営発電の始まり

勃起が許されるのは公務員様だけ
勃起は性公の始まり

お金様よろしく・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:34:16.88 ID:Lxp9B9HF0
みんな少しは景気良くなったんだろ?

ウチは過当競争で去年より悪い。銀行からは金は出たけどね。金を借りられただけだな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:00:24.33 ID:TlTw3WlB0
だだ下がり。
民主党時代さえ右肩上がりだったのが
消費税増税決定でドカンと3割減。
それだけのせいだとは言わんけどな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:24:32.60 ID:Lxp9B9HF0
>>140
太陽光パネル屋さん?

民主の時も悪かったけど、長期で銀行融資が出たのは自民党の良い所だな。

あと不要な自己所有のマンションが売れたらラッキーなんだが。

仮にうれても500万くらい損するんだが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:52:17.80 ID:TlTw3WlB0
>>141
ただの小売ですまんな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:54:09.06 ID:Lxp9B9HF0
>>142
そうなんだ。なんで小売が落ちるのかわからないな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:58:00.20 ID:J7WtN3XB0
>>135
まあまあ気にしない気にしない

こういう話からもうけ話に繋がることもあるから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:00:17.68 ID:J7WtN3XB0
>>124
おまえにも幸あれ


次にであったら声をかけろ

運命の出会いかもな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:09:15.36 ID:ptOVa6010
>>142
100均?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:22:33.37 ID:O9P85uSs0
>>141
太陽光パネルなんて、今はまだ100万200万の世界だが、
普及してくればそのうち大手電気屋で10万くらいで設置できるようになるだろ
エアコンみたいな世界になるよ、しかももっと強度が高くなるだろうし

はやりの仕事に未来は無い、これ一般常識なw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:27:05.50 ID:Lxp9B9HF0
>>147
新築なら付けても良いけど。古い家につけると雨漏りするからな。

昭和築の建物に付けてる奴はどんだけ情弱なんだ。

売電価格も下がるしな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:30:32.10 ID:ptOVa6010
>>148
うち古民家だけど付けたよ
瓦全部とってトタンにしてその上に設置したからむしろ軽くなって震災時の危険度は下がった
あと夏場が涼しくなったな
瓦ってメリットあるんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:48:54.28 ID:Khsdrggo0
>>129
されてないんよ。会社勤めだった時給料から引かれてたのは所得税と雇用保険のみ。
その年に溜まりに溜まった住民税も一括で払ったんだけど、それも関係あんのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:07:20.22 ID:Lxp9B9HF0
>>149
屋根葺き替える費用を売電で補えるのか?

普通はトタンや、コロニアルの方が暑い。

瓦の方が雨漏りはしないけどな。メンテ周期も瓦の方が長いかな。

地震の時に瓦だと重いからデメリットもあるな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:34:00.95 ID:ptOVa6010
>>151
>>普通はトタンや、コロニアルの方が暑い。

この考えは落ちいりやすい間違えなんだよね
すだれも実は保温性があるからアルミの板のほうがよかったりもする

屋根裏の通気性をしっかりしていれば昼間の暑さは変わらない
問題は夜、瓦のもつ保温力により屋根からの赤外線が明け方まで続いたりして暑くてたまらない
トタンは熱しやすいが冷めやすい、直射日光を避けたり、屋根裏の通気さえしっかりしていれば最強クラス

ソーラーパネル→トタン→屋根裏通気→天井板
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:35:34.21 ID:hZsFWHeI0
>>147
安くなるのもうそうだし、小型化するよ
スマホくらいの大きさのパネルで1kw発電とかすぐそこだよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:23:43.28 ID:ckNuHJsQ0
親戚で約千坪の畑、農作物の収穫金額がすると字になり
6千万円で太陽光発電を検討しているが、(月に60万円の電気代収入)
現在の農地での固定資産税なら良いが
太陽光発電にすると地目が変えられる心配があり踏み切れない。
おそらく宅地、住宅並に30万〜50万/年 固定資産税を市県が搾取するだろうな?
親戚の多くはやらない方が良い。 「公務員の給料の為にリスクを背負うだけだ」 の意見。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:33:41.50 ID:8UEfjFuq0
>>99
年収350万だけど、、月15万以上はらっとるわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:47:24.67 ID:r9l3jTrH0
嘘つけ。都内でもそんな暴利じゃないわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:18:35.11 ID:Ki4Zsm6jO
154

20年固定買い取りなんだから余裕あるなら良い投資じゃない?
来年から買い取り価格もさがるみたいだし。つか六千万円投資できるかたがなぜこのスレに?

地目は農地→雑種地に変えることができる。固定資産税が少し安くなるはず。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:34:51.86 ID:kfxNm1KT0
太陽光って大昔からあるもので、そう大した進化はできないんじゃねーかなーって気がするけど
土地買って20年売り続けてやろうかなーと思ってる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:40:13.12 ID:eyIogfIki
>>157
普通は農地の方が安い。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:01:47.95 ID:Ki4Zsm6jO
159

そうなの?知ったかぶりすまそ…m(__)m
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:58:23.10 ID:Lxp9B9HF0
徳洲会の事件を見て唖然とした。

老健みたいな箱物がほとんど公金で作られ。

建築費用を水増しして更に贈賄を繰り返す。

なんで俺は数十万程度の売上低下で頭を抱えてるんだ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:16:22.09 ID:r9l3jTrH0
「それから」のほうが好きだけどなあ
主人公の「働きたくないでござる」っぷりが面白い

何故働かないって、そりゃ僕が悪いんじゃない。つまり世の中が悪いのだ。
もっと、大袈裟に云うと、日本対西洋の関係が駄目だから働かないのだ。

第一、日本程借金を拵らえて、貧乏震いをしている国はありゃしない。
この借金が君、何時になったら返せると思うか。そりゃ外債位は返せるだろう。

けれども、そればかりが借金じゃありゃしない。日本は西洋から借金でもしなければ、
到底立ち行かない国だ。それでいて、一等国を以て任じている。

そうして、無理にも一等国の仲間入をしようとする。だから、あらゆる方面に向って、
奥行を削って、一等国だけの間口を張っちまった。なまじい張れるから、
なお悲惨なものだ。牛と競争をする蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ。

その影響はみんな我々個人の上に反射しているから見給え。
こう西洋の圧迫を受けている国民は、頭に余裕がないから、碌な仕事は出来ない。
悉く切り詰めた教育で、そうして目の廻る程こき使われるから、
揃って神経衰弱になっちまう。
話をして見給え大抵は馬鹿だから。
自分の事と、自分の今日の、只今の事より外に、何も考えてやしない。

考えられない程疲労しているんだから仕方がない。
精神の困憊と、身体の衰弱とは不幸にして伴なっている。
のみならず、道徳の敗退も一所に来ている。
日本国中何所を見渡したって、
輝いてる断面は一寸四方も無いじゃないか。悉く暗黒だ。
その間に立って僕一人が、何と云ったって、何を為たって、仕様がないさ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:23:47.97 ID:Vt6ryUXR0
>

にこそ、この長文の謎が隠されているっ!(`・ω・´)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:43:30.15 ID:hwllhojq0
>>161

今更何を・・・
特老なんか、ちゃんとコンサルが計画書もって病院に売り込みにくるんだよ。
建設費なんかは水増し当たり前!
全て補助金で賄える。
でないと、あんなにボコボコ建つわけないだろ。

ちなみに、地方自治体の体育館、公共施設も東京のコンサルが
地方自治体に補助金セットで売り込みにくる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:47:42.95 ID:Lxp9B9HF0
>>164
コンサルて具体的にどんな人?

すまんが俺にわからない。政治家や役人と
事業者をマッチングするの?

船井総研みたいな人かな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:10:51.68 ID:cArAuRr80
ウチの実家の会社って正社員が10人以上居たから年商1億あったってことだよな

ずっとダメ親父だと思ってたけど今になってやっと凄さが分かった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:11:08.91 ID:ZCjFlX9KO
年越せない
給料払えない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:58:50.26 ID:+qdw6mg+O
真面目な事を聞いていいかな?
営業も見た目も大事だと思ってフェイシャルエステやマッサージ受けたりするんだけど腹部をマッサージされると、たまに勃起してしまうんだけど寝た振りがいいのか「反応してしまいすみません」と言った方がいいのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:35:42.55 ID:+S+UIoVI0
>>154
確実に事業地になって3倍くらい固定資産税上がるでしょ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:21:53.29 ID:3VJdfbpzO
>>168
我慢できないんだったら、ベロンとイチモツ出して抜いてもらったらいいんじゃね?相手も好き者そうならチャンスありだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:00:58.89 ID:bSqa4uxI0
猪瀬さん引責辞任ってことになるのかな?
不正な享受でも「返せばいいでしょ」って返金さえすれば罪にはならないのかね‥
スレチだけど法律知ってる人いますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:40:53.58 ID:ZNXGqwzu0
ほんとにスレチですね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:56:34.60 ID:09wFzpMq0
>>169
そして年金砲によるJ-REIT買い上げが一段落付いた頃に地価が下がり始め
10年後はただ同然の地価になり、僅かながらも固定資産税を取られ続けるのね
早いうちに物納したほうがいいよ、マンションなんかは所有者が死ぬまで逃げ場は無い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:07:04.38 ID:+qdw6mg+O
>>170
実は他の店では4545や口でしてもらったりとあるんだけれど、その店では変態行為はしたくないんですよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:41:02.70 ID:cArAuRr80
社会保険料をそのままにしておいて

自分の役員報酬と社員の給料だけ増やしたらどうなるんだろう

少しぐらいだったらなんともならないのかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:51:41.05 ID:SAQ6Vy8E0
意味不明
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:54:19.29 ID:3PL6kxZ50
ボヤキ続けて早や10年いまだに潰れぬワシが居る
男は黙って逝グ〜のが美しいの・・・

こないだのババぁーは逝グ〜逝グ〜うなとったで逝グ〜
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:18:41.97 ID:3VJdfbpzO
>>174
じゃあなりゆきに任せて楽しんだらどうだい?「いや〜君の事色々考えてたら勃起しちゃった!」ってな具合で。で、どうなるかを楽しむ訳な。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:58:08.07 ID:WWq7fdr90
【社会】尼崎市、スーパー銭湯に1億2千万円賠償請求

兵庫県尼崎市のスーパー銭湯「極楽湯」尼崎店が下水道使用料を過少申告していた
問題で、同市は21日、当時の運営会社「アスモ」(大阪市中央区)に対し、
約1億2300万円の損害賠償を請求すると発表した。

 市によると、同店は2003年7月の開店時に、配管のメーターの前後に水を迂回
(うかい)させるバイパス管を設置、使用料を少なく見せかけていた。
市は06年11月に発覚するまでの間に不正に免れた使用料総額約8600万円と
遅延損害金約3700万円を今月29日に支払うよう、アスモに求める。

 11年8月に運営を引き継いだ親会社のカー用品メーカー大手「ソフト99コーポ
レーション」(同)広報部は、アスモに代わり「内容を確認し、誠意をもって対応したい」
とコメントした。

 「極楽湯」は東大阪店、吹田店でも同様に下水道料金を過少申告しており、
大阪府東大阪、吹田両市も損害賠償請求する方針。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131121-OYT1T01432.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:10:22.82 ID:xd8pMvhi0
太陽光関連のビジネスなんて長くは続かないだろ
メガソーラーとか補助金使い終わったら>>153の言うように小型化して
価格破壊するよ
それに今はまだオール電化はリスク大
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:10:45.11 ID:aPDbOtoS0
>>179
あーあかわいそうだな。下水代金なんかどうでもいいじゃねえか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:38:49.96 ID:qfkD4c3Qi
太陽光パネルってそんなに簡単に小型化できるとは思えないんだけどなあ
できるならもうとっくにできてるような気がするんだが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:10:40.26 ID:+S+UIoVI0
>>180
みんな今まで本腰入れて開発してなかっただけだからね
小型化はあっちゅう間だよ。蛍光灯の光程度で発電できちゃったら
永久機関完了だしね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:59:33.14 ID:lWfckgNW0
>>174
4545 と 口の詳細はよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:23:19.97 ID:ci//5zns0
歯医者で女のアシスタントに頭に胸押し付けられるながら治療されると嬉しいより股が反応しないようにするのがキツイよな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:26:02.63 ID:qfkD4c3Qi
女のアシスタントwww
それ歯科衛生士っていうんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:32:25.88 ID:+qdw6mg+O
口でしてもらった時には夏で汗だくで「シャワー浴びて」と言われてシャワーを浴びてたんだ。
シャワーから上がるときに脚を拭いてもらっている時に調度、顔が股間の所にくるじゃん?

その時にチンコを口に押し付けたら嫌々ながらも口に含んでくれて校内発射。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:32:26.98 ID:aPDbOtoS0
>>186
それ知っていても何の得にならないよな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:21:18.35 ID:SAQ6Vy8E0
>>188
それ言い出したら何の得にもならない知識っていくらでもある
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:06:17.35 ID:htRfXiFK0
13年ぐらい会社続いてるが、そろそろ潮時なのかな
知恵を絞りに絞ってゾンビみたいにやってきたが、
これを無理っぽいって言うのかな、
自分でもよく解ってるんだがプライドみたいなのが邪魔してる
金を稼ぐ金が無い、
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:18:02.08 ID:AshWxwJK0
金さえあれば金が稼げるかのような・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:45:44.15 ID:2jWii48U0
明日破産しよう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:56:06.33 ID:cArAuRr80
漫画とかドラマでよく

お客さんがめったに来ないラーメン屋とか喫茶店とかあるけど

地主とか以外で現実にああいうのってあるのかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:04:02.84 ID:A2/k0Q+40
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設
運営責任者は虚偽説明の繰り返し
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:34:13.86 ID:ejMKviNHO
ソーラー発電は、マンションのバルコニーにも設置出来るスタイルにしたら
人気爆発間違い無し!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:40:53.27 ID:NJMqolri0
それで発電できるのって月500円ぐらいじゃないかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:59:07.91 ID:ZimrrjsN0
2013年株式運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/4282.png

1月 +771万    7月 +962万
2月 +1186万    8月 +970万
3月 +1046万    9月 +1226万
4月 +894万    10月 +2014万
5月 +2280万   11月 +1158万(22日現在)
6月 −54万     12月
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:10:10.38 ID:NJMqolri0
仕事なんかやめて株転がしてたほうがいいじゃないかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 05:36:13.22 ID:CG96nbAuO
>>198
そんな金も才覚も無いくせに何言ってんだか(笑)

おとなしくポスティングのアルバイトでもしてろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 06:53:50.29 ID:7Ueo6IyE0
【乞食速報】
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『crjbvftjk』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:04:09.46 ID:NJMqolri0
>>199
>197向けに言ってることぐらいわかれよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:26:37.63 ID:uFdKXwLd0
貸店舗なんかでやってることじたい、「いつまで続くかわからない」という弱気がみえみえで
足下を見られる
税金対策どうのとかケチなことを言ってないで、うまくいってるんならボロでも店舗買えるはず
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:47:45.77 ID:sip+73Jn0
立地っつーもんがありまして
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:56:08.22 ID:qFA+JahdO
明日の家賃がぎりぎり 胃が痛いわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:26:36.59 ID:uFdKXwLd0
>>203
立地のいいところで家賃いくら払ってんだ?
最初から立地のいいところで買えば良いだけだろ
不動産屋や大家のために犠牲になってるだけだ
うちは一等地じゃないが大学や工場が近い店舗住宅だから家賃無しですげー余裕よ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:51:01.29 ID:yd/kZ+oE0
>>205
ここ倒産スレですが・・・w
余裕発言スレ違い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:26:05.18 ID:nMdcXd/C0
>>205
>立地のいいところで買えば良いだけだろ ‥

時代は違うんだから、そうしたくても一般的には無理だろう?
今、先行投資してしっかり回収できて黒字営業なんてそんなにないでしょう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:34:25.55 ID:aknkLivV0
店舗は賃貸が良いんじゃないか?

自宅立地が良くて与信枠あるのが良いと思う。もちキャシュで買える物で。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:38:34.15 ID:ctOfKXU20
勤め人を20年我慢しながらやり、同居の実家の店や家から独立して
店舗付き住宅を建てた。頭金は退職金 借金をして10年で返済。
やっと余裕が出来たが 3年前から店に仕切をして4分割
50坪の店のうち 13坪を自店にして他はテナントに貸した。
来年は自店も貸して 住まいも貸す。 実家の奥まった店に移転予定。
是非、3ヶ月以内に良い経営者や賃借人に借りて欲しい。 
家賃を払って商売が成り立っている人は立派だと尊敬するよ。俺もテナントさんを出来るだけ応援している積もり。
中には夫の財力や父親の力で続けている人もいるが・・・・
私の場合は 何とか預金は減ってはいないがビルのメンテや機材の突発的な故障
修理費を考えると心配で 余裕とは思えない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:50:30.80 ID:sip+73Jn0
>>205
駐車場も入れて20万。
向かいの35坪の店舗付きボロ家の地面が7000万で売れた
どうやら小児科医みたい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:01:19.84 ID:gzjegVVn0
立地の良い土地だと高くて手が出ない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:50:23.89 ID:uFdKXwLd0
>>208
自営は信用が第一
資産を持ってた方が「信用」してもらえる
その資産は誰が見てもわかるもの
たとえ実家が億万長者だろうが賃貸店舗じゃ格が低い
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:01:35.88 ID:aknkLivV0
>>212
だから戸建住宅持っていた方が良いだろ。

店舗件住宅なんか価値が住宅より下がる。

また、店舗は立地が命だから移動できるように賃貸にした方が良い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:54:11.61 ID:6KlsVOX90
>>212


今時、店舗もってるから信用されるって、どこの中国人だよwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:02:33.64 ID:uFdKXwLd0
賃貸店舗の零細自営って多いんだな
それじゃあ、信用無くてつぶれるわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:43:31.27 ID:eTLG+n3I0
誰に信用がなくてつぶれるのか
自社物件じゃないと客に信用されなくてつぶれるのか
自社物件じゃないと銀行に信用されなくてつぶれるのか
なぜ上場企業の多数は自社ビルじゃないのか
金が無い時に自社物件だといいのか
金がある時に自社物件だといいのか
場所が悪い時に自社物件だといいのか
場所が良い時に自社物件だといいのか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:44:43.73 ID:debbVRx40
寂れた駅前商店街の
帽子屋とか靴屋がつぶれないのは
賃貸収入があるからだよな

 景気がいいときに、「呑む打つ買う」で散財してた
店主はとっとと消えてるが。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:29:46.46 ID:s4BYr81I0
タクシー業界の破壊者がアメリカから日本上陸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385362398/
ウーバーを利用するためには、まずスマートフォンに専用アプリをダウンロードし、
クレジットカード番号を登録する。後は、アプリからワンタップで車両を呼び出すことが可能だ。
行き先の指定や決済、ドライバーへの評価付けなどがすべてスマホのアプリで完結する。

米国ではタクシー運転手に加え、自動車を持つ一般人もドライバーとして登録している。

タクシー業界オワタ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:53:33.35 ID:J9z9iy+k0
中小零細なんてほぼ賃貸である現実・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:15:54.28 ID:dG1QUym4P
キツイなぁ。いくら仕事しても支払いやらで何も残らん。これぞ自転車操業。
更なる収入を求めて営業回るも周りも皆も目が死んでる感じで暇の一点張り。
はぁ…。皆どうやって会社大きくしたんだ?
ちなみに一人で起業して2年目。
初年度年商1300、今期2400で終了予定。
売上が1000万も増えた事が全く体感出来んわ。

サラリーマン楽だったなぁ。泣
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:26:24.21 ID:w+4yiThL0
>>220
住民税に国保税重いよなぁ。
働いても働いてもお国に持って行かれry
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:50:35.55 ID:aknkLivV0
アパート経営を考えてみれば自社物件にこだわる理由はないよ。

表面10%回らないならアパート経営なんか意味がない。金利、修繕費と税金で全てなくなる。

貸店舗はアパートより需要がないんだ
けどな。

与信枠使うなら立地の良い自宅戸建住宅を担保に金を借りた方が良いだろ。もちろん自宅のローンが終わっている前提。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:26:53.78 ID:dG1QUym4P
>>221
税金よりも普段のやりくりが本当に大変。
売上上がっても、その分支払い多くなるしで、儲かるビジョンが全く見えないわ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:00:15.00 ID:cHaB46gx0
>>220
業種はなに?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:48:12.88 ID:dG1QUym4P
>>224
製造業だよ。
受注生産だからいくら攻めの営業かけても、最終的には受け身のスタンスだから、尚更歯痒くて苦しいね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:03:36.91 ID:CG96nbAuO
生まれて来なければよかった。
お母さん生まれてきてゴメンね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:23:58.18 ID:XZTw0jzQO
おい…やめろよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:28:02.66 ID:aknkLivV0
>>226
病院に行け。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:34:25.11 ID:Vwk2R/ox0
正論
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:05:13.30 ID:ctOfKXU20
日本の年間の医療費が30兆円超えて、高齢化社会が問題
分かっているなら60歳以上の医療はしない 年寄りは病気になったら草や虫 土を飲み
病院に行けない。どうしても行きたければ実費を払う。
足を引っ張る年寄りが早く死に年金支払いも少なくて済む。
そうしてもたぶん胃瘻や点滴で生きている年寄り以外の寿命は5年位しか短縮しないと思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:26:39.61 ID:Gh1GfGE80
考えたら、銀行って千万単位のカネ預けてても何もしてくれてないよな。
金利なんか無いのと同然だし、何の情報も寄越さない。
お前ら一体なんのサービス提供してんのって話だよ。
そんなサービス業無いだろ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:00:09.60 ID:K81aBp4Hi
それにしても景気悪いなあ
消費税5%の時は駆け込み需要なんてのもあったけど
今回は家とか車とかしか需要がない
来年は倒産ラッシュくるかもね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:16:41.11 ID:mxRLx9C30
世間はアベノミクスで景気がいいなんて言ってますけどどうなんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:20:20.48 ID:L8z56lp20
劣後ローン通ったわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:39:14.46 ID:mlJv6iyKO
色々な物が円安の影響で上がり出したな
今まで輸入品で激安を売りにしていたところは曲がり角に立たされているな
ブランド品を買うかなこれからさらに上がるからな
ただ言えることは、インフレの方が所得は増えるということだ。全体的に言えることだが
しかし消費税増税がインフレにブレーキをかけるいや多くを淘汰する力を持つこともいえることだ。
この場合日銀の当座はじゃぶじゃぶでも融資はさほど伸びないことになるのだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:24:39.20 ID:d/bSwR2K0
>>154
設置費用は1kw当たり25万」から40万。野立てだと30万ぐらいがせいぜい。

1kw当たり年間1000kw/h〜1400ぐらい発電する。36円なら36.0000〜50400円発電というか売電出来る。
60万X12か月=720万。÷3.6万=200kwの設備 というあたりか。

6000万÷200kw=30万/kw当たり ・・ということで妥当な価格ではある。
地目変更による固定資産税は役所に聞けばいいんじゃない?

自分はやった方が良いと思うけどな。。1200万が20年!も入ってくるのと、
野立てでも下は空くので牧草地に出来る。もう農家として働かないなら別だが働くならそういう仕事もある。

リスクは、
故障、破壊による損傷の修繕費(保険が無い、高いなど)
落雷、台風などの自然災害 (保険でヘッジ出来る)
買取制度の廃止
高性能パネルの出現(買取制度の廃止、価格調整など)
というあたりか。事後法のように買い取り制度は無くならないとは思うがね。。

まあ、新規に事業を起こすと考えてもいいね。農業から工業へ転換するようなものだから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:36:56.50 ID:d/bSwR2K0
>>165
コンサルタント 通称コンサルと呼ばれる。
法人に「新規事業どうすか?とか黒字転換の方法教えますとか」営業する。

例えば赤字で倒産寸前の建設会社、社長も二代目であほ、従業員もモチベーションが低い。
そういうところに営業するわけ。

本業で立て直すなら
取引関係;仕入や取引先の見直し、収益構造の解析。
経営者の資質:セミナーや勉強会などで経営とはなにか?を学んでもらう。
人事・従業員対策:リストラ、子会社に出向、幹部社員には部下の扱いや意識力アップのセミナーを提供。ヒラには働く喜びを勉強させる
金融・営業:経理の洗い出し、融資担当の刷新、取引先銀行の見直し、天下り受け入れ、新規営業先の開拓。

他の方法なら
新規事業の立ち上げ(飲食店、社長の趣味の釣り関係、ネット販売など)
関連企業の子会社化、子会社を分社化、各種事業の見直しなど。


こういうのを有料でやるのがコンサル。規模にもよるが数百万から億の金額。
やっすいのはやっぱりそれなり。でっかいところはなんでもやるけど超頭が良い人がやる=ただしいってわけでもないw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:48:40.08 ID:NHajvavr0
国金の回答待ちの間に他の制度融資や銀行に申し込むのって審査面で不利になりますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:29:09.01 ID:ZORwjIZ/0
>>232
震災需要で建設関連だけはウハウハだって聞いたぞ
それ以外は糞扱い
つぶれても誰も困らない事業はめぼしい担保でもないかぎり無視される
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:34:08.91 ID:asb19xqf0
今月の支払いと来月の生活費は何とか確保できそうだけど
貯金ができんのですよ貯金が
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:11:11.71 ID:MAAst0TAP
一人で商売して年間黒字額が240万ってどう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:18:07.86 ID:asb19xqf0
独り身ならいいと思うよ
家庭持ちだと生活費で全部飛ぶだろうけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:36:15.37 ID:7wvKq2Xc0
3期連続で赤だったから来期から役員報酬半分にするか
銀行にも努力していますって姿勢みせないと追加融資の話すら聞いてくれなくなるし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:21:46.77 ID:1Mm0FSpM0
給料日後のはずなのに何も変わらないぞ??
ついにオワタ。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:27:22.80 ID:IGzKXG8tO
もう疲れちゃったよ・・・













なんで今月だけ忙しいんだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:29:35.76 ID:d/bSwR2K0
>>238
データベースに問い合わせしました!ってのが残るそうなので
あちこちにしないほうが良いと言われたことがある。

例えば総予算2000万で、Aから1200万、Bから800万というような
複数から借りる予定であるなら問題ない。
でも、予算が1200万なのにさらに理由なく800万借りるとかはだめ。
目的が決まってないのはダメなんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:30:11.61 ID:muFhz7nt0
>>243
2期連続赤字の時点で融資は無理じゃないの?
てか自分は銀行の担当に言われたけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:03:27.23 ID:y98tR4be0
てくればこんな楽な職業はないので
みなさん鍵屋をめざすのは
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:12:22.40 ID:7wvKq2Xc0
>>247
先月借りてしまったし追加融資の話もその場で少ししたんだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:22:27.28 ID:NHajvavr0
>>246
ありがとうございます。
予算と借りたい割合は先方にも伝えていないといけませんよねきっと・・・
1件ずつ慎重にやって行きます・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:48:37.77 ID:d/bSwR2K0
>>250計画上必要ならちゃんと話したほうがいいよ。
というか金融機関またがっても保証会社は一緒だったりするわけでw
もっといえばデータベースに乗るからどこから幾らの借金があるかはバレバレ。


>>248
鍵屋はおわっとるとのこと。
ミワでもなんでもいまや鍵開け出来ない構造。複製もメーカー発注のが増えた。
クルマの鍵開けは儲かったがこれもイモビやらセキュが付いて終了。
在庫抱えて死筋もってどれだけ個人が広げられるほど仕事があるかね?
せっかくなので良く見に行く鍵屋のブログを紹介。。。

と思ったが倒産か死亡か。。。夏まであったのが無いや。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:13:29.71 ID:L7wEFidL0
資金繰り計算ソフトの開発会社が民事再生法とかワロタw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:22:35.60 ID:Jo5MysSz0
黒田がようやく認めたぞ。やはり白川前総裁は正しかった。

大金融緩和で副作用起こす可能性・・日銀総裁、「想定外の現象」も
(2013年11月25日午後6時14分)

 日銀の黒田東彦総裁は25日、東京都内でフランス銀行(中央銀行)のノワイエ総裁と対談し、
4月に導入した前例のない大規模な金融緩和の影響について
「副作用や、これまでには考えなかったような不確実な現象を起こす可能性がある」との認識を示した。

 副作用の中身は「量的緩和が行われた国の間でも、まだ議論の最中」として明言を避けたが、
「どのようなものであっても克服しなければいけない」と強調した。

 黒田総裁は、物価上昇2%の目標について
「必要に応じて(金融政策を)調整していく」考えをあらためて示した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/economics/776825.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:24:25.73 ID:KVTFo5StO
シラカワさんって民主党でしょ?
思い出すのもイヤ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:28:05.62 ID:MAAst0TAP
>>242
いや、家庭に給料入れての話ね。
この程度なのか、まだまだなのか、初めての事だからわからなくてね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:06:43.40 ID:2eUp/3fR0
>>255
納税とか現実的にはこれからだと思うけど
家庭に年間でいくら入れて黒字240って話?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:29:29.66 ID:MAAst0TAP
>>256
年間で400万ほど渡してる感じ。
サラリーマンの時は額面600あったのに、なんかね…。
258スーパーブログ親父:2013/11/26(火) 21:36:00.22 ID:jfuV+N230
お疲れ様〜♪

今11月なのにな、、、
これ、ほんまにな深刻だわね・・・
なるようになるしかないわね
ほんま今個人で商売するの難しいね
小売りは特に難しいわね(汗)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:54:51.46 ID:UT9p1zPY0
アベノミクス来るよ!準備しといた方が良いよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:32:06.13 ID:T2A/Xb/l0
>>259
何処に?
261スーパーブログ親父:2013/11/26(火) 22:33:01.90 ID:jfuV+N230
>>259

アベノミクス。。。

いつになったら来るんや・・・(涙)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:43:25.07 ID:K81aBp4Hi
うちの商売B2Bだけどそこそこの規模の企業でも節約ムード半端ないよ
中小零細なんて予算減りまくりだし
アベノミクスなんかまったく実感がないわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:53:24.11 ID:hQt4dj7D0
>>259
なんか、どんどん遠ざかってるような気がしてならない・・・。orz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:56:41.39 ID:L7wEFidL0
超零細だけどボーナス支給の予定です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:04:41.67 ID:UT9p1zPY0
来る時は、一気に来るので準備はマジしといた方が良いよ!小売りなら商品の補充、サービスを提供するならスタッフの教育。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:06:33.20 ID:UT9p1zPY0
アベノミクス来てる業種の人達は、今忙しいんで、お金を使う間が無い状態。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:27:49.67 ID:k5DpIbHD0
>>257
何人家庭かしらんけど、年400いれられりゃ十分だろ。
そんで、年240万貯金できるならキミはココのスレ住人ではないw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:05:32.52 ID:jYtyAg++P
>>267
毎月20は強引に除けてる感じなだけで、余裕あって貯金してるわけじゃないけどね。赤字な時もやっぱりあるしさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:17:17.50 ID:IwurC5Zt0
洋服のメーカーだけど

地方の取引先さんが全然お金振り込んでくれんわ

工場には前金100%だからホント辛いな
270sage:2013/11/27(水) 00:33:24.38 ID:0lSoSc5oi
今まで10年赤字無しなのに国金で2度断られた
1度目の帰りは出口自動ドアに唾をひっかけた
2度目は外でビルに小便ひっかけた
3度目駄目だったら受付フロアーでウンコして投げつけてやる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:35:58.85 ID:IwurC5Zt0
>>270
そんなことあるのか?

他からの借り入れが多いのかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:39:07.21 ID:vabc/jiC0
銀行は借りてくれって言うけど設備投資する必要性がない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:40:13.12 ID:IwurC5Zt0
うちなんて黒字だったことがないけど

決算後は毎回銀行から融資受けてる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:40:45.42 ID:Liuv44oUi
>>270
税金関係全部払ってる?

国金は俺も独立する時断られたなぁ。この売上予測は甘いんじゃないですかねぇみたいな事を言われてムカついて頑張ってその売上予測の130%で初年度営業したわ。

んで、商売始めた時から商工会入ってたんだが商工会経由で融資頼んだら、商工会の担当の人と雑談程度の話を申し込みの時と合わせて二回程ですぐ融資通ってワロタ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:43:55.54 ID:IwurC5Zt0
ぶっちゃけ担当との相性にもよるよね

俺「やばいw今月の返済できないかもしれないw」

銀「頑張ってください!wあと2ヶ月耐え切って無事決算終えて頂ければなんとかします!w」

毎年これの繰り返しだわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:58:26.61 ID:djWfMQRy0
昔お世話になってた卸業者が1年も前に倒産してたわ・・・
俺はその部門やらなくなって8年経ってるから何も被害はないけど
なんだかなー
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:16:03.95 ID:jYtyAg++P
銀行に借りる時は、やっぱり3期分の決算ないと話にならない?
今国禁から200程借りてて月々40000弱の返済なんだけど、皆どれくらい借り入れしてるの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:43:24.08 ID:IwurC5Zt0
>>277
うちは一期目の決算前に借りたよ

その時は1250万円

それが今では4950万円・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:31:04.13 ID:9xrTk5ZM0
>>270
うちの親は個人経営の飲食店で金融公庫から金をよく借りてた
俺は法人のIT企業を設立して絶賛営業中だけど金融公庫から借りれたことは一度もない
彼らは素人でもわかるような事業でないと金を貸すことができないんだよ

飲食→私ら食べなきゃ死ぬもんね、ぜひ頑張って(^o^)
IT→何それ、難しくてよくわからんから却下ね(´・_・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 04:04:19.15 ID:QgyuihEV0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385439030/l50
ラーメン店店主「油そばは超儲かる。原価は安いし。頼む奴は味オンチのバカ」
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:15:18.83 ID:2VpzRPhYO
私たち(国金)は金融機関ですから(キリッ

と、断られたが信金で借りれた。定期組んどいて良かた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:29:40.96 ID:iqfNIuAj0
>>280
>ラーメン店店主「油そばは超儲かる。原価は安いし。頼む奴は味オンチのバカ」

リンク先見てないけど原価50円のものが1000円で売れるとか止まりならどうでもいい。
月いくら儲かったとかラーメン屋が儲けてビル建てたとかなら興味ある。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:02:09.09 ID:jYtyAg++P
>>278
すごいな。
審査通ったコツとかある?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:52:52.15 ID:uGsYyT2ii
ラーメンもか知らんが粉ものは当たれば大儲け確実だよ
屋台のたこ焼き屋から、そば・うどん、ケーキ屋まで
当たるかどうかは場所も大事だけど個性とか見た目(オシャレとか綺麗とか)
味なんかよほど不味くなければ素人にはわからん、要は好き嫌いだけ
安い食材でも高級品と言われたらそう思っちゃうのが普通の市民の味覚だからな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:59:03.02 ID:iqfNIuAj0
>>284
粉もの屋がビル建てたとかさほど聞いた事ないが
大儲けってどれ位の事言ってる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:17:55.51 ID:RZ3/TE0h0
>>285
粉ものやで急成長・・・銀だことかあるやん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:18:04.89 ID:uGsYyT2ii
>>285
最近有名になったマダム信子とかでも年商数十億だよ?
老舗の洋菓子屋やうどん店でそれ以上売り上げてる会社なんてざらにあるから
その気になればビルぐらい建てられるだろうし
事業多角化で実際やってる会社もあると思うよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:39:17.98 ID:iqfNIuAj0
>>286>>287
そういうのは分かるよ。分かるけど(信子は粉ものと言えるか別にしても)それらって粉もの界のメジャー企業やん
それを>>284の「粉ものは当たれば大儲け確実だよ」って話ならどんな商売でもそうじゃんって話
個人的にはマダム信子の過去話は好きだけどさ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:55:39.50 ID:djWfMQRy0
仕込みから販売まで必死こいて働けば、その間ぐらいは何とか生活していけるぐらいに
なれるかもしれないぐらいだよなせいぜい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:15:06.18 ID:mqn/yePe0
>>288
>そういうのは分かるよ。分かるけど(信子は粉ものと言えるか別にしても)それらって粉もの界のメジャー企業やん

だから〜そういう会社だって元々は小さかったわけよ。マダムシンコもねw
当たれば大儲け。。粉モノ屋の原価を知ってれば儲かるかどうかわかるっしょ?

ラーメン屋なんかも個人事業レベルでも何店舗も持ってる人居るよね?
何人働いて何時間営業してどれだけ人が来てるか調べれば年商判るでしょ?1店舗3000万〜1億以上だよ。
粗利があるわけだがラーメンよりたこ焼き、たこ焼きよりお好み焼きと、人件費込みの原価が下がるわけよ。
白タイ焼きの倒産話とか読んでれば判るかな?ちゃんとやってれば儲からないほうがおかしい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:31:25.89 ID:djWfMQRy0
そんなに儲かると思うんならやればいいんじゃない
なんでやらずに倒産しそうになってんのw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:48:45.37 ID:iqfNIuAj0
>>290
子供じゃないから当たれば大儲けって事は分かってるよ。

で、粉ものは原価安い→当たれば利幅が大きいって言いたいんでしょ?
俺はそれを否定したいんじゃないのよ。そりゃその通りだから。
そんな事は100も承知の上での話よ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:47:55.70 ID:h28Gfqld0
弁護士や医者なら近所・知り合いレベルにもビル持ち大勢いる、全国的にも無名でもな

そういう儲かり方はしないってことだよね>粉もん

>>292が聞きたいのはそういうことじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:01:20.88 ID:iqfNIuAj0
>>293
おっしゃる通りでございます
(勿論、ビルうんぬんは単なる例えですけどね)

「珈琲屋さんなんか一杯10円の原価を300円で売ってぼろ儲けだぞ〜」
的な事を大人に言われても・・・てな感じです
でもこの話はもうやめときます
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:40:43.82 ID:qG3ww4BTO
儲かった話ってあくまでも「勝者の結果論」であって
語られない敗者がたくさんいることが置き去りになってるんだよな。
外側の話だけされても「儲けの芯になる部分」
ってこんなとこで出て来るわけないし
それを知って真似したからって
必ず成功するわけでもないんだよね。
センスだったり個性だったり技術やカリスマ性が
必要だったりする場合が多いし。
外側から見える話ばっかりするやつはうさんくさいなと思うわ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:02:22.43 ID:msZLZBXj0
最近は悲壮感のある書き込みが少なくなってるから、
やっぱり景気回復は嘘じゃないみたいだな。
特に11月から確実に注文も増えてるからね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:05:17.94 ID:vG+wQK8v0
雨は降るは店の前の道路は工事中だは ゼロ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:25:24.61 ID:4I5wRtcb0
前ここにいた有名アパレルの人って・・・
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131127-00010000-biz_shoko-nb
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:33:43.51 ID:uGsYyT2ii
>>294
珈琲店は客単価が低い割に滞留時間が長いから粉ものほどは儲からないよ
しかし、なんでそんなに粉ものが儲かる話を否定したがるのか逆に理解できんのだけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:42:05.40 ID:4I5wRtcb0
粉物が儲かるならみんな参入するだろ
結局飽和状態になって落ち着く

粉物なんて最近じゃないんだし既に飽和状態、
後は売り方だろ いい場所さえ確保できれば儲かるやろな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:01:31.49 ID:djWfMQRy0
隣の芝生は青く見える
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:56:21.27 ID:mqn/yePe0
医者や弁護士はそもそも頭が違う。経営者の資質が無いのは別だがw

*利益の出し方や経営方法を高度に行っている
*周りを固めている会社が徹底して支援する
*まわりがつぶさない
*医師会、弁護士会などの団体がきっちりしてる
*銀行などの融資の枠が段違い
*投資コンサルなどが徹底している
*同級生がそもそも金持ちなので支援やミエがあってつぶさないしデカくなる方向しかない

対して粉モノ屋は・・・

*経営がどんぶり、もしくは(ななめ45度方向に)高度すぎてだれも理解できない
*関連会社も応援してくれるが金ズルとしか見てない
*すきあればごまかすかぼったくろうとする問屋や関連の会社
*客も似たもの同士。かっぱらいや不払いも普通すぎて泣ける
*団子屋組合とかたこ焼き連合なんてのは無いし群れるのがキライ!とかいいだしてまとまろうとしない。
*投資コンサルという名刺を持った詐欺師しか来ない
*銀行が渋い、渋すぎて開店資金がサラ金からとかザラ
*同級生がそもそも中卒か高卒、地元じゃでかい顔するが収入とは比例していない

という感じか。チェーン展開してる会社は儲かってるよ。コロッケ屋ころちゃん?もまともにやってりゃ
良かったのに周りにダマされたかして倒産だもんな。
医者もまあダメなのはにたようなもんか。サギやコンサル詐欺(まっとうな会社だけどね)まがいに
すってんてんなんてのは良くある話。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:26:12.03 ID:byLId60oO
>>302

従兄弟が内科医やってるが、勉強しか出来ないガチガチ頭の偏屈野郎だよ?
親戚集まって、外食に行くも「僕は蟹を食べたくない」って言って、一人てっちりを頼む
開業してないから、収入が少なくて月に4日は市立病院にバイトに行ってる@35才
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:30:32.10 ID:Hs4/h65F0
医者と弁護士はそもそも格が違う
先生と呼ばれる職業も給料が安くてもやっぱり世間的評価は高い

医者のバイトは一晩10万だろ、毎日でもやりたい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:40:00.68 ID:h28Gfqld0
>>302

ものすごく間違っているw

参入障壁が高い、これが弁護士・医者の2者

社会保険による財源の担保、これが医者

上記2点しか、他職との明確な違いはない

そして上記2点以外は、たいがい普通の商売人の方が優れている
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:40:56.33 ID:iqfNIuAj0
医者の業界内の力関係は面白いね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:49:47.46 ID:h28Gfqld0
弁護士と司法書士だと、貴族と平民くらい扱いが違うらしい

一般庶民からのじゃないよ、法務省と裁判所からの扱いが

聞いた話だけどね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:07:40.70 ID:jYtyAg++P
今日さ、税理士と話してたんだわ。
初年度は支出も多かったから税免除だったんだが、今期はそれなりに数字だけ見れば利益が出てる感じ。
だが実際は申告できない個人借り入れの返済もあるし、自分の給料もあるしで、ほとんど残らないんだわ。
なのに税金100万程必要とかさ、無理ゲーじゃね?
どうやって払うんだよ…。
法人にして役員報酬高めにしてた方が節税出来たんかな?
詳しくないから誰か教えて下さい。
こんなんじゃ働いても働いても同じだわ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:12:20.05 ID:qG3ww4BTO
>>305
開業医は儲かるとことそうじゃないとこがはっきりしてるよ。
前の会社で開業の手伝いやったことあるけど
老人介護付きマンションの1階に入居してたんだが
マンションの入居率がいまいちで
あんまり流行ってないみたいだったわ。
コンサルが物件とか地域の情報とか
事前に集めてくるんだけど
実際どうなるかはやってみないとわかんないんだよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:16:41.88 ID:E1SruU1V0
>>284
コンビニがなかなかのスイーツ出すようになったから
ケーキ屋苦戦中だよ。唯一旨いシフォン売ってるとこだけ盛ってるけど、
ほかはね・・・。
あとパン屋。天然酵母パンとかが人気だったけど、やはり割高だから、
買い控えてる人もでてきてる。

マダムシンコは特殊な例で。苦労したんだろうが、在日で、宣伝バックもついてるし、
テレビで宣伝→物産展で行列→売れてますとテレビで宣伝→物産展で人だかり。


しかしたいしてうまいわけでなく、甘いだけ。話のツマにかったけど一度きりだなー。
今はシンコがきても並んでない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:19:15.40 ID:E1SruU1V0
>>290
新しく出店→しばし行列→つぶれるラーメン屋は多い。

しぶとくのこってるのは、昔ながらのラーメン屋。
チャーハンだしたりエビチリだしたり定食だしたりしてるとこ。

でも、この消費税増税でどうかねえ・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:38:37.48 ID:7PEYEmA70
>>308
黒字倒産やないか
しょーもない税理士つけてるな
その程度だったら首にして自分で会計した方がいいわ
借入返済は仕方ないとしても
自分自身への給与ってのは別科目で経費として処理しないと
まずはそのハンコ押しだけの税理士をやめて腕のいい会計士を見つければ
幸い儲けが出てるんだったら多少高くても良いでしょ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:50:36.22 ID:7PEYEmA70
ID:IwurC5Zt0みたいな人は個人に資産残してるから借入できるだけでしょ?
うちはそんな資産なんてないし、親が残した借金の為にひたすら
親を食わせながら働いてるだけだわ
持ち出しばっかでもうずっと報酬なんか残ってない
銀行は借りろって言ってくるけど、借りたら首つるしかなくなるだろうね
今のままでも結局そうなんのかもしれないけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:33:32.42 ID:jYtyAg++P
そうなのか。なんせ初めての事だらけで右も左もわからないんだ。貴方はどう計上してるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:35:12.89 ID:iqfNIuAj0
>>308

>>256書いた者だけど、モノの本には違いがいろいろ書いてるけど今ぐらいの年商なら法人でも屋号でも現実は同じ。
法人だと自分の車を会社に売って、とかあるけど個人事業でもいろいろあるはず。
個人だと年末締めだっけ?(俺は最初から法人にしてて丸投げなんで詳しくなくて申し訳ない)
ただ、240万の利益で100万税金で取られるなら税理士にちょっと待て、とマジで言わなきゃあかん。
※帳簿上240万の利益と言っても全然楽じゃないはず。
出来る税理士は事前に今のままだと〇〇万円位税金掛かりまっせ、どうしましょって言ってくる。
これは>>312の言う通り

家族に給与支払いとか今更出来ないって事でも金を使っちまう方法はあるはず。
PC買うとか換金目的でハガキや切手買うとかはみんなやってる。
マジで今のまま税金払うなら必要なもの買うなり広告バンバンやって集客につなげるなりしなきゃ損。
(大切な手持ちの金は一旦減るので要計算)

考え方※金額は適当なんで考え方だけ)
●100万帳簿上の利益が出て30万税金に取られるとする●
※現実には金は無いどころかマイナスなのに30万も税金が掛かるなんて良くある

対策)
A)近い将来どうせ必要なものを今買って税金を減らす(仕事道具、広告費)
B)個人的に欲しいものを店用に買って税金を減らす※100万分買って税金0になれば理論上は70万で欲しいものを買った事になる(PC、車等)
C)経費で認められるもので、高率で換金可能なものを買って金が必要な時に備える(切手、ハガキ、保険)

実際にはABCが同じものだったり、合わせ技だったり、手持ちの現金と償却の兼ね合いとか、計算が必要なんで注意
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:42:41.51 ID:3lDV3Ni6O
ジーンズのエドウィン潰れたんだね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:50:21.07 ID:jYtyAg++P
>>315
ありがとう詳しく書いてくれて。本当助かる。
売上2400、仕入れ経費など差っ引いて1100、専従者給与年320
残が約800程。
あくまで帳簿上の話ね。
毎月返済に約20万(個人借り入れ)自身の給与年400、合わせて年600。
後は謎だが諸々で何故か残ってない。

運転資金と呼べるほどの蓄えも貯まってないし、こんな税金キツすぎる。
経費計上で何かを購入する方がマシな事は重々分かってるんだけど、それらを買う資金がキツイのも事実。
何か良い案ないかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:51:29.57 ID:jYtyAg++P
あ、専従者給与ってのは節税の為にやってるだけで、別口座に会社資金として貯めていってるだけだから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:21:02.99 ID:pi1NvRj/0
観光客夫婦が費用節約で9日間で370点万引き/沖縄県警・宜野湾署

概要 沖縄県警・宜野湾署は8日、沖縄県内の大型スーパーで肌着を万引きしたとして逮捕した
栃木県の夫婦が9日間の沖縄滞在中に電化製品など計370点(約80万円相当)を万引きしていたと発表した。

2人は「旅行の費用を節約するために盗んだ」と認めているという。
2人は1月23日に宜野湾市内の大型スーパーで婦人肌着1枚を万引きしたとして逮捕された。
その後の調べで、2人は長男(2)と次男(10ヶ月)の計4人で
1月16日から沖縄に滞在し衣服など段ボール4箱分を万引きして自宅に郵送していたことがわかった。
妻が商品を入れた買い物かごを人目の付かない所に置き
その後に次男を乗せたベビーカーに夫が商品を移し替えて店外に運び出していたという。
不審に思った警備員がレンタカーのナンバーを控えて通報。
宜野湾署員らが空港近くで搭乗の1時間前に2人を逮捕した。
2人はレンタカーで移動し沖縄市や那覇市、宜野湾市の大型スーパー9店舗で盗みを繰り返していたと話しているという。
同署は余罪について週明けにも追送検する方針。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:36:32.65 ID:7PEYEmA70
>>317
今から経費使うってのは現実的じゃないから
勘定科目をもう一回見直して、必要な部分は振分けし直すべきでは?
という話だと思うんだけど
例えば、自身の給与というのは法人でない限り計上できないわけだから
違う形で計上すべきでは?もちろん支払いベースでの話だけれど
その辺りは税理士さんと相談してみないとね

それと>>318みたいな事は下手に書き込まない方が良い
個人的にはファンタジーだという認識で捉えておくけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:42:46.98 ID:jYtyAg++P
>>320
ありがとう。
色々調べてみるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:45:07.82 ID:7PEYEmA70
書き忘れたんだけど、そんだけ儲かってるんなら
新規で借り入れしてなんか買ってもいいかもね
償却期間考えたらたいしたもん買えないかもだけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:47:09.08 ID:jYtyAg++P
今期2期目だから銀行相手してくれるかな?
一度も交渉にいってないわ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:52:09.19 ID:7PEYEmA70
>>323
その辺も税理士さんに相談してからだね
話聞いてる限りは余裕で融資くんでくれると思うけど、問題は利率だろうね
しっかり調べないとボラれちゃう
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:52:18.02 ID:ODKPy/2h0
100万って、所得住民税に個人事業税&予定納税でそのぐらいはいくだろ
消費税かかってからが本当の商売
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:55:37.98 ID:jYtyAg++P
>>324
そうかな?一度行ってくるわ。ありがとう。

>>325
だな。今痛感してる。
皆こうして頑張ってるんだな。
勉強になった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:56:24.74 ID:jYtyAg++P
もう一つ教えてさら
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:57:24.84 ID:jYtyAg++P
もう一つ教えてほしい。
上記の内訳なら皆なら法人成りする?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:01:43.01 ID:7PEYEmA70
業種と今後の展望による
事業拡張したいとか、ある程度大きい取引したいってのなら
法人じゃないと土俵につく事すら難しい事が多いから
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:01:52.33 ID:IwurC5Zt0
>>283
あっちからコントクト取ってくれれば一番良いんだよね

営業に来てくれれば

うちはたまたま預金額がピークのタイミングで融資課の人間が訪問してきた

そして2ヵ月後の決算報告書を見て超微妙な笑い方してたw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:16:19.55 ID:jYtyAg++P
>>329
そか。ありがとう。
ほんと参考になったよ。

>>330
だね。向こうから来たら助かるね(笑)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:33:17.43 ID:OZMMDout0
今日の同業のかなり人の良い年上の社長さんの相談を受けた

その人は売り掛けが溜まってもめったに催促せずに辛抱強く入金を待つ人なんだけど
かれこれ何シーズンも入金が無い小売店さんが居て
聞くと累計で1000万円近く売り掛けがあると言うのでさすがにそれはマズイですよと注意した

すぐに俺の目の前で半分無理矢理電話してもらったんだが相手先の社長は
「展示会の時とか何も言われなかったのに急に催促されても払えない」と言ったらしい

ここのスレに人たちにはどんなに落ちぶれてもそういう人間にはなってほしくないなと思ったよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:09:39.92 ID:gShFhU+R0
開業1年目で年の所得が100万前後なのですが、
まだ消費税を免除してもらってるので、助かりますが
来年やってだめなら廃業ですよね?
みなさんならどーします?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:11:04.89 ID:MynMkaGo0
人間、金がなくなると態度が変わるからな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:40:18.17 ID:OZMMDout0
>>333
個人の所得が100万円前後ってことですか?

それなら自分もずっと役員報酬一月10万円にしてるのでそんなもんです
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:37:54.96 ID:YoHzxpMQO
年収100万円もあるのか?スゲーな!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:25:30.02 ID:bdYLTaXBO
308 税金約100万。イヤだね、法人で尚且つ 土地建物が実父名義であるなら 年末に地代家賃として払ったら、でも利益出てる年ばかりには通じない。
赤字の年でも地代家賃発生し 最低3年は続けなければならないが……

あとは店に関するモノ買うか? 在庫調整で利益圧縮しか無いぞ。

その税理士ってちょっとアホじゃね? 何の価値も…………………?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:45:15.97 ID:1I85oeg/0
やるって決めたのは自分
やってきたのも自分

今あきらめたら
自分を裏切ったことになる
自分に負けたことになる
敵は常に自分だ

倒すのは昨日の自分
目指すのは明日の自分

そうして自分を
越えて行け

339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:46:01.85 ID:1I85oeg/0
いいかおまいら、


やめるのも勇気だ

いやなら早くやめて楽になれ



340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:04:08.41 ID:xk9rMx0v0
なんだか景気の良い話ばっかりだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:43:55.56 ID:9OBKuL620
おれもまったく339と同意見だ

こんなスレで苦痛を吐き出しても救われないぞ
早くリーマンになれよ
この冬は夏よりさらにアベノミクスでボーナスドバッだ
自営は不特定多数にペコペコヘコヘコして馬鹿にされながら仕事をちょうだいする弱い立場
リーマンは特定にペコペコするだけで会社の看板背負って気楽だ
ロクな技術力も無いんだったら、いいかげん、ギャンブル脳は捨てろ
40代になったら健康の不安も出てくるんだから早めに足を洗えよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:58:46.77 ID:63Ni7Cli0
猪瀬知事に教えたい「借用証」正しい書き方
http://gendai.net/articles/view/life/146240
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/4/c/4c221c38.jpg
猪瀬知事の借用書には、
・返済期日も利息も記載されていない
・額が大きいのに実印も押されていない
・収入印紙も貼ってない
・借用書に算用数字は使わない
・郵送なのに折り目がついていない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:14:41.78 ID:OqSlpAU9P
>>337
ありがとう。まだ法人じゃないんだわ。
今期2期目で来期は考える。
色々税理士と話してみるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:20:34.98 ID:1vsZKMYiO
>>341
じゃあ今は自営じゃないんだよね?何でこのスレにいるんだ?
技術や自分にしかない何かがあれば
サラリーマンでもやっていけるかもしれんが
営業の中途入社なんか結果出してなんぼの世界だし甘い世界じゃないよ。
ずっと誰かに首ねっこつかまれてるようなもんだからな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:08:25.48 ID:gShFhU+R0
>>335
法人ではなく個人事業主です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:12:36.68 ID:9OBKuL620
>>344
いや、今は株で生計を立ててる

頭が悪い知人が数人いて、リーマンが続かなくて零細自営をたちあげては潰しまた立ち上げては潰しの
連続 何度も出資話しを持ってくるが全部断ってる
早くリーマンに戻れば良いんだが、まともな会社には合格しないだろうよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:29:57.07 ID:VQoDcE3p0
株で飯食ってる奴がなんでここにカキコしてんの??

それよりも、「いや、今は株で生計を立てている」キリッ
・・・、それって「俺って○○」っていってるような雰囲気・・・。ゴメンネ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:33:01.90 ID:1vsZKMYiO
>>346
連れに向けての言葉か。
無能でも首切られないのって公務員だけだからな。
安易に勧めてもうまくいかない可能性の方が高いだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:36:39.38 ID:OqSlpAU9P
今日朝から新規客に挨拶に伺ってきた。
んで、仕上がり、納期、値段、どれが重要ですか?と聞くと値段と即答で返ってきたわ。
都度ネットで安い所を探してるみたい。
なんだかなぁ。確かに値段は大事だけどさ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:49:21.53 ID:eTNsHgR80
>>349

いっそ業界最安値でそこそこのクオリティ出せる体制にしたら、それが売りになるかもね

逆にアフター短めに切ったり追加は割高にしたり、相手が断れない状況になってからのコストを上げるとか、いろいろ工夫を……
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:12:01.07 ID:HpbWB27m0
>>349
優先順位付けろ、って言われて客が「値段」って答える事は全然不思議じゃないんだけど
この定番の回答に対する反応は興味あるな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:28:00.16 ID:bdYLTaXBO
うん頑張れ343
337より

コネ金地方公務員の奴等には負けないべな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:10:28.17 ID:OqSlpAU9P
利益度返しで金を回す為に無茶苦茶な価格設定してる同業も多々いるから最安値はかなり難しい。
ただ同じ物を作るにしても各社製品レベルにバラツキがあるから、低価格高品質を見て納得貰うしかない。
新規営業のファーストインパクトの必須アイテムとして低価格提示は致し方ないけど、以降は違う視点で見てもらえるよう、提案するしかないよね。

低価格提示は私にとっては不本意です。
ただファーストインパクトとしてこれが必須な事も理解した上でお持ちしました。参入余地ありなら、次回より他社にない動き、ご提案を行える自負があります。
と、強気な姿勢で臨んでる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:12:26.91 ID:OqSlpAU9P
>>352
ありがとう昨日から色々。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:44:51.86 ID:HpbWB27m0
>>353

>>315だけど
偉いね。見習わなきゃいかんな。
俺の場合はお客さんと会う段階ではウチに決めてる事がほとんどなんで
「ウチは安いですよ、ネットにも値段載せてますけど。おかげで全然儲かりませんわ、ガハハ。
 日本(or地域名)で一番安いかと言われるとゲリラ的なところもあるんで分かりませんけどね、ガハハ。
 (ちょっとまじめな顔して声のトーン落として)でも、あとで誰かに聞いても高いねえ(ボッタクられてるねえ)、って言われる事はないと思いますよ」
ここまでワンセット。
男・女や相手のタイプによって表現は変わるけど大体こんな感じ。

俺の悪いのは見積22万5千円だとして、端数切ってさっさと終わらせるか、とか、19万8千円で決まりだな、と頭で分かってても
ついつい「じゃ、178,000エ〜〜ン」とかやっちゃうところ。
「消費税コミ〜!それでこの値段〜〜」ってTV通販じゃないってのにさ。
反省するけど毎回やっちまう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:45:05.63 ID:OqSlpAU9P
>>355
いやいや、思想と現実は違うし、何より自身の理想を押し通せる程甘くはないしね(笑)

貴方の人間らしいやりとりもわからなくないよ。ビジネス、金儲けだけど、やっぱり最後は人と人だし。
ビビる値下げは危険だけど、安くしてやりたいなぁって納得した値下げはいいと思う。

俺もガハハトークしてみようかな(笑)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:38:48.43 ID:YnmxAptd0
1台売って儲け10円 驚きの薄利のホームセンター業界
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385471794/
「自分の店ながら、薄利ぶりに驚きますよ。ライバル店に値段負けしないように、
仕入れ1480円の扇風機を1490円で売ったこともありましたからね(苦笑)。
もともと1980円で売りたい品を、目玉商品として店頭価格1780円にしていたところ、
いきなりライバル店が1580円でチラシを打ったんです。急遽1780円から1490円に
価格を差し替えてチラシ対抗しました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:23:07.37 ID:YEXKmQYs0
仕上がりの良し悪しは客はよくわからないし
納期を守るのは値段関係なく当たり前
そうなると、値段としか答えようがないんだよなあ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:23:37.62 ID:PxKpQ0CX0
>>357
10円で仕入れたものを1万で売ってるのもあるしね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:27:20.06 ID:OqSlpAU9P
>>358
良し悪しは比較すると明らかだし、納期も希望納期よりも早く納めるって事なのよ。
ま、そんな事よりも値段みたいだけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:45:46.49 ID:1I85oeg/0
破産するわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:04:33.02 ID:DNVvy3VI0
毎朝スピード宝くじ買うのが日課でかれこれ5年以上続けてるんだが

累計でまだ10万円も損してない

凄くない?

でも絶対にプラスにはならない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:12:59.75 ID:Ec36QGB5i
慢性的にギャンブルしてる人はだいたいそのパターンだよね
勝ったり負けたりしながら少しづつ損していくという
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:38:23.49 ID:ascD9J130
「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生
プログラミング未経験から5万人が使うサイトに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/22/news049.html

授業は無料のネットで済ませる時代が来る。
学校の役割は、個別指導や人格形成に移行すべき。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:41:46.60 ID:h3XM7bvsi
学校に人格形成とか無理だろ。そこまで学校に期待せんし、教師だって勉強教えるのが仕事だろ。そもそもその教師自体に人格に問題ありな奴が多いのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:54:28.18 ID:DNVvy3VI0
今日お得意さんの社長が泣いてたわ

頑張って黒字にしてるのに
嫁さんが超浪費家で家計が火の車らしい

半沢直樹の最終回で大和田常務に感情移入してしまったってw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:18:05.27 ID:0UD5E15WO
廃業する時ってどんな気持ち?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:39:37.01 ID:+pucBODY0
「歌手の西城秀樹さんに、フランスの勲章受賞の話が。お礼に720万必要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385652032/
マネジャーから現金詐取、女逮捕

このババアか。ワルそうな面してるなw
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000016962.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:30:37.59 ID:WPeI+cJi0
つーか

『仕上がりはイマイチですけど』ってのは安いの枕詞であって、単独で使うのは困難かもな

そもそも
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:35:41.49 ID:B8KHs0AA0

とここまで書いておいてなんですが、
このようなひとの小賢しい小細工は起業の成否を決める要素全体の一割程度で、残りの九割は「縁」と「運」(と「金」)でありまして、
ぶっちゃけ能力とはあまり関係ありません。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:52:24.56 ID:9KqtVJfd0
>>332
それってちゃんと毎月請求してないと踏み倒されちゃうんじゃないの?
裁判でそんな判例あったような
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:17:34.96 ID:Ec36QGB5i
>>371
頻繁に取引があるなら、その都度累計額で請求すれば問題ないけど
(払ってくれないのは問題だけどね)
一回だけの取引だと時効になる前に債権の存在を確認させないと請求できなくなる
普通郵便で送っても届いてないってシラ切られたらおしまいだから内容証明とかで送る
手渡しなら受領証をもらったりしないといけない
結構面倒なんだよね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:40:57.98 ID:bVrRPpP00
>>332
商売人ではないが俺の知人で医者の奥様だった人でおひと
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:45:22.39 ID:bVrRPpP00
>>332
商売人ではないが知人で元医者の奥さん、馬鹿が付くほどのお人好しの人
親しい人が「あの人のお人好しは、普通の人を悪人にしてしまうほどの無防備、
度が過ぎたお人好し、自分をモラルや誠意で律しなければ自分も悪人になってしまう」
と言っていた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:48:46.12 ID:k67hCkE80
取引先の社長で、俺の言いなりになる人がいるな。
たまにいるんだね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:53:50.56 ID:ddwMNVtY0
このスレ読んでると、自営はリーマンにも公務員にもなれなかった連中だとよくわかる

まともな感覚0じゃねーかw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:45:00.10 ID:0TWP1TUYi
さすがまともな感覚を持った方はおっしゃる事が違う、ハハッ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:39:14.72 ID:2ZbtKF4NP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385676820/l50
2013年に賃金引き上げるのは、企業の約8割
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:42:40.81 ID:+19gcwQy0
しかし景気悪い
異常だわ
みんなよく持ちこたえてると思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:44:15.05 ID:KaWZktTZ0
来年は本当の本当に持ちこたえられるかわからない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:59:59.30 ID:TgLM6RMB0
西日本の、政令指定じゃないそれなりの都市ですが、
飲食、小売、まったくだめですね。皆泣いてるよ。
唯一、公共土木と駆け込み住宅関係ぐらいがなんとかやってますが
それも来年は見通しよくないらしいです。
これ以上悪くなると、なんとかやれてるとこもやばいんじゃないでしょうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:52:47.76 ID:KaWZktTZ0
こんな大変な状況なのにうちの親父(自営業)がキリギリスみたいな生活しててる
60過ぎてんのに車のタイヤとカーナビを新しいのに変えるけど26万円して
20万円しかないから6万円貸してくれだとさ。
お前その年で全財産が20万円しかないのに何でカーナビ変えるんだよアホ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:37:19.80 ID:z/TFh1uB0
>>382 親父さん、平和だねぇ‥ (・_・;)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:40:02.44 ID:eyp5QgdW0
支払いは手形でって条件で高額取引の打診があったんだけど、手形ってなに?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:46:39.43 ID:kz6GTfS70
紙くずみたいなもんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:47:52.18 ID:2KXBN3VD0
>>384
お相撲さんのサイン付手形だよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:49:36.00 ID:+19gcwQy0
過去何度か経験した落ち込み時では
まだまだデフレでも「体力」があった。
文字通りの「身体と気力」と、そして財務体質(キャッシュフロー)

しかし3.11で一気にその両方の体力が消耗し
もはや来年の増税時以降、まともに戦うことはできなくなってしまった感じ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:52:07.93 ID:Gq/ZVGy00
うん。暇だ!なのにメディアは高級品が売れてるだの景気が良くなってきた
株も高値だと一体誰を囃し立てんだよ ジジィ、ババァの国が良くなる訳ないだろうが
今は商売やっても駄目だ。能力云々の話じゃないと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:47:14.52 ID:9KqtVJfd0
>>388
マスゴミなんて常にWスタンダードだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:55:56.34 ID:MZumm9HIP
株高は日米の量的緩和と円安の関係。
量的緩和=マネー量産=マネーの価値が下がる=相対的に株価が上がる

円安=ドル建てだと円建て株価は同じでも割安=外人買いが増える

全部見かけだけってこと。
こんなことに騙されてはいけない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:09:40.65 ID:G89FVmsO0
さっさと消費税を15%にしてくれ
非課税の俺としては価格競争力が増して大歓迎だ
財政規律を保つためにも今すぐ消費税を上げろ
子供達世代に借金を付け回すな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:22:35.37 ID:Gq/ZVGy00
うん 結局ばら撒いて日本の円を持って帰る。全てアメリカの指示ですね
プレーヤーは外人のみ異常な動き 消費税15ならジジィ ババァの医療費
5割負担にして若い世代に再配分ってどう?流行の整体なんかは全額負担で
年寄り優遇は止めて下さいよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:59:10.68 ID:kz6GTfS70
政府の借金は国民の資産なんだから政府はいくら借金してもオッケーとか言ってるバカがたまにいるけど
自分らの持ってる貯金がその資産の一種であることを理解してんだろうかと不安になる

もしそんな理屈が通るならそもそも税金なんか取らなくていいし、ベーシックインカムだって余裕だろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:36:19.40 ID:01mtuc+H0
国が国民から借りて国内で使えば国民の所得になるのわかる?
その使われ方が良くないから国民に回らない。それがずっと続いてる。
どうせ国は今の路線で行くから期待しないけどお前とは違う諦めだと思うわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:14:31.66 ID:kz6GTfS70
>>394
政府が税金をまともな用途に使うと思うお前がおめでてーわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:33:35.41 ID:rzk+gs3u0
>>392
そういやこないだ何十年ぶりに整体(整骨院)に行った。そしたら2500円、次からは200円と
まさかの値段にびっくり!保険効くにしてもこんな制度要らねえだろ!
そこに居るジジババ、歩けないほどの人もいたが運動不足な人がほとんどじゃねえの?
体が痛い!なんてのはだれだってなるんだからさあ、保険でやってたら破たんするよ!

あと15年もすれば団塊も死滅する時期に入るのでそれまでに相続税が掛かるように
課税基準下げておけば大方の赤字は解決するよ。
(受け取る子供世代、今の30−40代半ばの団塊ジュニアは老後も報われないけどなw)
397スーパーブログ親父:2013/11/29(金) 21:45:50.38 ID:hq2BVnXI0
消費税が上がったら。。。
まぁ
愚痴っても仕方ねえな、、、


ゴジラが責めてきそうだな。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:50:30.42 ID:01mtuc+H0
>>395
だから出来るだけ国に関与されないようにしようって事なんだけど。
文句ばっかり言ってないで自己防衛する方にエネルギーを使った方が良いだろ。
でもお前は国に搾り取られるのが好きみたいだね。満足してるんだったらそれで良いじゃん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:07:33.81 ID:kz6GTfS70
>>398
もし俺が満足してるとするんなら、文句ばっかり言わねえだろw
支離滅裂過ぎる
寝とけ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:05:17.93 ID:DNVvy3VI0
坂東さんは良い事教えてくれたわ

植毛は経費で落ちないんだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:40:46.65 ID:Rrq1NXT70
それにしても...

今月も月末乗り越えたぜええええええええええええええええええええええええええええ!

ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

しかもクレジットの売上が週明けに入ってくるううううううううううううううううううううううう!!!


・・・いつまで毎月こんなことで喜ばないといけないんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:54:10.68 ID:wiM44G9gi
こんな世の中なのに、景気戻ってきてるっていうとこあってビビる
っていうか焦る
だだ下がりだから
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:26:38.09 ID:IEiS+ciT0
>>382
団塊より上の世代だと、いるんだよなあ
妙に楽観的な人
右肩上がりの経済を経験してるから、貯金0で借金あってもなんとかなると思ってる世代
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:51:18.20 ID:ZeUPCOZC0
手形買いまっせ
善意の第三者としてやで
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:53:53.64 ID:FsWrbbNB0
>>404
白昼の死角読んで勉強したのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:56:31.05 ID:m4/QZ6/p0
>>401
まるで苦しむ人生の為に自営やってるって感じじゃん
いまさらまともなリーマン就職が不可能なら、素直に工事現場あたりで働けばいいものを
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:33:28.19 ID:dU+tsvbUi
↑こいつは自営業に憧れてるだけのニートだからスルーでお願いします
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:43:12.41 ID:WRd6K5aLO
>>406
お前【ハローワーク40代】にいる無職だろ?

就職も出来ず自営業も出来ず資格も無し


樹海に行く交通費が無くなる前にさっさと行ったら?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:56:38.05 ID:9IsxGfOm0
【社会】 大阪のメーカー・山本化学工業が「放射線を遮る作業服」を開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385750137/



お、おいゼファーと引き換えに1000万融資したってもええで!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:06:05.26 ID:vKt3M5xs0
破産するわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:40:01.17 ID:Hgk5q1XZ0
>>401
もう知ってるだろうけど
http://ascii.jp/elem/000/000/840/840911/
2日で決済する所もあったと思うが。


毎月末の楽しみ減っちゃう??www
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:50:23.25 ID:fpyg5mFy0
>>391
老人たちは老い先短いから消費税増税でもたいして負担しないが
子供達世代は上の世代のツケを払う為に死ぬまで重税に苦しむって理解できんか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:55:20.47 ID:WOwy3hKD0
オイ、おまいら、借金も資産の内なんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:07:19.33 ID:fpyg5mFy0
ローマ教皇「資本主義は殺人マシンである」、欧米諸国が大騒ぎに
http://www.xinhuaxia.jp/1131332905
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:12:49.54 ID:64RCMQNx0
ヤマダ電機の止まらない凋落
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385777979/
最大の原因は、アマゾンなどのネット通販サイトとの価格競争の揚げ句、
予想外に採算性が悪化したことだ」と関係者は打ち明ける
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:26:59.28 ID:Rrq1NXT70
>>409
あの人じゃんw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:29:25.54 ID:Rrq1NXT70
>>411
たぶんすぐ使っちゃうからなぁ〜

消費税の納税の時とかほとんどこれ頼りだし

もうちょっと翌月末で頑張ってみるわw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:55:40.13 ID:wfakdyU8I
これから千年に一度の大不況が来ますよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:40:00.72 ID:Rrq1NXT70
>>409
裸で外を歩けるっていうのはそういう意味だったんだね

おみごと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:38:23.17 ID:h3hs/GPT0
今年の売上見てたら、去年の半分だわ^^;
来年の明るいニュースも特にないし、
このまま消え行くのみなのか・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:43:19.06 ID:sf54j+PR0
>>420
恐ろしいのはその去年もその前の年の半分だという事実!
うちは平成18年以降右肩さがり
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:04:51.42 ID:h3hs/GPT0
>>421
去年一昨年とその前も横ばい堅調だったんだけど、
今年になってガクッと落ちたんだわ。
こうなったらもう神頼みしかないわ(-人-)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:18:22.65 ID:ER5SSTsL0
>>422
原因は?
デフレ商材ばかりとか?競合店の出店とか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:36:22.06 ID:h3hs/GPT0
>>423
原因ははっきりしてるんだけどね。
大口の取引先が2軒取引してくれなくなった(´・ω・`)
今月からamazon始めたたんだけど、吉と出るかどうか!?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:57:41.19 ID:ER5SSTsL0
>>424
てことは卸か
小売参入となると大変そうだな
1個しか買わない取引相手がワンサカだからな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:27:39.13 ID:h3hs/GPT0
>>424
Yes卸し。
amazonで爆裂してくれたら未来は明るいんだけどなぁ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:04:06.36 ID:dU+tsvbUi
Amazonで成功するには送料(無料)が一番重要な要素
Amazonが流行った理由はほぼそこだからね
個人零細にそれ(送料無料)ができるかどうかが鍵
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:07:12.63 ID:hwI1EYMN0
あーあ、間に卸何回挟むかしらんけど
どうせ卸す値段で出すんだろ。
>>426の下は全部死ぬんじゃね。
>>426の上がメーカーか卸かしらんけど、
そこが>>426に卸す値段でamaるようになるんだろうな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:12:23.07 ID:h3hs/GPT0
>>427
もともと掛値が高め設定だから、送料んところは大丈夫。
頼む!売れてくれamazon!オマイに来年の売れ行きはかかってる!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:15:14.72 ID:h3hs/GPT0
>>428
ウチの上がメーカーだし、下にも同じ値段で売ってもらってる。
送料分はウチがかぶるって利益率落ちるけどま、しゃーないかなと。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:32:22.76 ID:m4/QZ6/p0
>>407-408

妄想しなきゃやってられないほど苦しいのかw

ついボーナスでホクホクしちゃってごめんな!

俺は景気が良くなったらサイドビジネスでもやるわ、それまで資金も能力も温存しまーす
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:14:50.12 ID:kdOfXHQd0
赤字で持ち出し300万突破
開店3年 閉めて違うことやるか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:53:23.29 ID:9IsxGfOm0
【政治】1人1万円を超えたら課税 高額飲食に新税検討 富裕層からの税収増狙う★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385785909/

おめでとう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:22:48.80 ID:dU+tsvbUi
>>429
成功を祈る!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:53:07.61 ID:ZeUPCOZC0
>>415
最大の原因はスロットが10円しか当たらなかった事だとは
誰も気付いていない
どうせ損するならスロットの高額当選率を上げればいいのに
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:09:49.35 ID:h3hs/GPT0
>>434
有り難う!
オレも神様とご先祖様に祈る!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:49:28.22 ID:ciSuzBCNO
経営不振の為に従業員1人解雇しようとしたら失敗に終わった。もう真面目に吊るしかないな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:03:52.26 ID:YrksBYgg0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
439目覚めろ!日本人:2013/12/01(日) 09:05:28.86 ID:OiqNEeum0
    大変だ!必見だよ!

「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」 ← 検索してください。 
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:26:59.67 ID:1M6i4Guy0
従業員に強気になれない奴、多いな。それでこんなスレ来てるんだから世話無いわw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:34:01.69 ID:kysVglId0
おまいら、士農工商って知っとるか?
商売人は一番下なんだよ
喰えるだけでも幸せと思えっ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:14:37.92 ID:DjffW6IL0
今年はしかしえらく景気が悪い一年だったわ
参ったわ アベノミクスなんてなんの効果も無かった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:33:07.36 ID:czQQU2TJ0
>>437
どう失敗に終わったの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:35:27.49 ID:08qY8axxO
士農工商、
だが商人は、資産家であったりするからな
(隠れ資産家も多い)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:52:41.55 ID:BvuJaKXo0
>>442
アベノミクスは内需企業や庶民から多国籍大企業や富裕層への所得移転だから
悪いの当たり前じゃん
来年は止めを刺される年だお(^_^)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:55:03.36 ID:P82SUpiz0
お侍さんは江戸末期になると戦が減って仕事が無くなり
内職したり農家から差し入れしてもらったりして生活してたけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:24:00.81 ID:ciSuzBCNO
>>443 女だから脅かされたりされた。
低脳とまで言われました。
現在、鬱で病院通いだからかも知れない。
自殺未遂も二回している。
社長にはなりたくなかった。
もう疲れたよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:33:25.22 ID:QKFWi6rX0
>>447
わかるなー自営業は体が資本だからな。とにかく焦らず。社労士の力借りた方が良いかもしれない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:21:11.27 ID:Fq5h0bFPP
>>447
すごい従業員だね。。
貴方は2代目か何か?
で、従業員は先代からの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:21:53.49 ID:ciSuzBCNO
>>448 ありがとう。
廃業して辞めて貰うしかないかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:27:15.27 ID:4KxdS2Ffi
>>441
ニートくんまた来たのか
士農工商の意味も知らんようなアホでは起業なんか無理だぞ
2ちゃんやめて勉強しろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:37:47.48 ID:BvuJaKXo0
たぶんその下のエタヒニンじゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:39:26.14 ID:SrZecfIV0
ああ、似てる、何もかもが良く似てるわ、
あの山一証券が崩壊してメリルリンチに買いたたかれて、
馬鹿の橋本龍太郎のせいで、
翌年は消費税が5%にアップして更に不景気が延長したあの頃に。

消費税が上がって企業の倒産も失業者も増えたあの頃に!

それなのに、TPP加盟って、農業も医療もその他の産業もすべて滅茶苦茶ね。
企業だけが国家よりも力を持ってしまい制御不可能な馬鹿な世の中になって
法治国家だの夜警国家だの教科書で学べた頃がもはや遠い昔のことね。

新自由主義やグローバリズムが国民を幸せになんてしないのに。
竹中チビ親父のせいで派遣が増えて車もバイクも買えないだけじゃなく、結婚できなくなって
何かあると企業は「国際競争が〜。そんなこと言うなら工場を人件費の安い国に移転するぞ。」って言うけど、
あんた日本国民あっての日本企業でしょうが!日本は内需だけで十分やっていける国だって大半の人は知ってるのよ!って
言い返したくなるけど、私は無名のおばちゃんだもの。
そんなこと言ってもかき消えちゃうのよ。
TPPでご飯が食べられなくなるだけじゃなく、国民がまともに医療すら受けられない様になるって、
これってある意味、憲法違反じゃないかしら?
どの国もなしえなかった国民健康保険制度はどうなるのかしら?色々考えるとお腹がすいたし、
この書き込みを読んで私が誰かは分かる人には解るでしょうから、お昼ごはん食べる為に消えますわ。
さよなら。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:58:33.16 ID:7t2jp7/70
>>447
わかるぞ。
女というのは恐ろしいぞ。
言葉も人殺しの言葉。
心臓めがけて突き刺してくる。
残忍なことを平然とやってくる。
俺もそれをやられて欝だわ。
死んだほうが楽だが、
死ねないことをお見通しでやってくる。
残りの人生を苦しみ続けて死ねとばかり
死よりも残酷なことをやってくる。
そこが恐ろしい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:12:20.05 ID:bl1cmelp0
>>447は、
女だから(甘く見られて)脅かされた
というようにも見えるけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:47:03.73 ID:drSgafv70
>>441
そうそう、昔から商人は見下される社会的立場
どう社会の役に立つとかじゃなく、どう金儲けするかとしか考えてない
社会の歯車になれず、自分さえ良ければのはみ出しもの
近所の零細社長なんて顔つきもどっかの総書記みたいなブタw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:30:20.21 ID:8HC38NDR0
破産するわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:39:09.99 ID:mjfoQw/Ji
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:40:38.18 ID:D0Z7+3620
>>450
あなたは優しい人のようだな。
でもな、あんたが死んだら悲しむ人がいるんじゃない?
それを優先しなきゃ経営者は生きていけない。

従業員には気の毒でも、その場の芝居で土下座してでも、辞めてもらえば貴方は楽になれる。

女性は優先順位をつけるのが苦手な人が多い。誰か男に相談してみ?

日産のゴーン社長なんて何千人クビにしたんだ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:43:28.37 ID:289xo9rV0
>>453
夕方の 6時半に、遅いお昼ご飯食べるんだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:51:41.87 ID:v8oQ2D560
>>447
さっさと辞めてゆっくり過ごしたら?

能力ない奴がやっても自身も周りも不幸になる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:14:29.50 ID:Fq5h0bFPP
>>457
どした?溜めずにここで吐き出せば少しは楽になるかもしらんぞ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:33:11.56 ID:czQQU2TJ0
>>455
まあその読み方もできるが

9割型女の本性に脅されたの方だろうな


最近は労基だけじゃなく他の豆知識も満載だしな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:42:41.80 ID:QKFWi6rX0
メンタル病んでる人て財務内容良くても廃業したりするからな。

まず税理士や社労士に相談をする事を勧めるわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:15:33.88 ID:KZP3n3VJ0
廃業の前に会社売ればいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:31:21.14 ID:czQQU2TJ0
とりあえず家賃も仕入先からの売掛金も銀行の返済も
最悪滞っても会社は継続できるからな

ただと人とお国だけは滞れない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:05:07.73 ID:kiQgPyaV0
さっさと飛べよw
くそジャップは早く逝けよw
日本は日本人だけの物じゃないんだよwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:50:08.60 ID:saxpcgIp0
朝までに仕上げないと・・・
ようやく取り掛かったところで
皆さん、おはようさん!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:30:22.97 ID:VGq8gHKQ0
いやだよねー、倒産とか破産とか、、、自営なんて家族持つべきじゃない

友達の旦那も一時はロレックスやベンツとか、学歴が無くて一流になれないはけ口を金儲けににげてたっけ
でも40過ぎて若い頃の覇気が無くなってやる気がなくなったのか仕事がうまくいかずとうとう離婚
友達は再婚できたけど、旦那さんはホームレスになったらしい
子供がいなかったのがせめてもの救い
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:15:41.73 ID:GwFn0ir50
日本人の9割がヤンキーになる 1億総中流の時代はよかったなぁ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385940713/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:17:40.84 ID:saxpcgIp0
>>469
普通に書けば自営の俺も身につまされる内容のはずなんだけど

>一時はロレックスやベンツとか、学歴が無くて一流になれないはけ口を金儲けににげてたっけ

この1行付けくわえた事で台無し。
でもこの1行こそが書きたかったんだろうから、ここを無くしちゃ書く意味がないんだろうな、というのは理解できる。
読んだ正直な感想。

それとも「若い頃の覇気が〜」ってのは「儲けた金で女遊びとか見栄っ張りで贅沢三昧の罰」のを武士の情けで
ぼかして書いてあげたんだな、酷い旦那だったんで嫁さんの「友達」として心配してたんだな、と
行間を読めば良かったのか。

本人さんの異論・反論・付け足しがあればどうぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:04:12.66 ID:w6P5PNXS0
暦の上ではディセンバー〜〜〜♪
皆さ〜〜ん、年は越せそうですか?
うちは10・11月売上げ最悪でシャレになってません。
世間ではボーナスアップ〜〜とか言ってますが・・・
一生ボーナスなしな個人小売・・・せめてあなたのボーナス少しだけ
落として下さいと切に願う悲しきわが人生よ・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:09:53.23 ID:JFBeTs/6O
>>441

ひょっとして士農工商で終わりと思ってるの?
正確には「士農工商穢多非人」な!学んだかな?^^
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:20:58.22 ID:mNhOF0v30
自営の気楽な生活を妬む社畜と底辺ワープアの断末魔が心地よいスレだなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:32:11.21 ID:VXkkR6wu0
うちは去年より売り上げ落ちてるけど支出も月10万円減ったからトントンかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:46:29.74 ID:D/voTkdr0
貼られてたから来たが、貧乏自慢かよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:45:35.85 ID:VGq8gHKQ0
>>471

裏を返せば、その一行がガ〜ンだったわけねw

あんたもそのアホと同類だってよくわかったよん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:27:16.51 ID:ckjudinz0
>>477
横から参戦で悪いが
俺は2代目自営で親が店と金とテナントを残してくれたから細々何とか
倒産しないでやっていける。 ベンツやロレックスを自慢している奴も嫌いで
俺には必要ないと思っているが
>ロレックスやベンツとか、学歴が無くて一流になれないはけ口を金儲けににげてたっけ
ロレックス、ベンツ嫌いの俺でも 嫌味な書き方だと思う。
下から這い上がって来た人にとっては勲章だから別に良いじゃん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:42:39.16 ID:zwyRkF5x0
学歴が高くても倒産や破産する人はするだろ
何言ってんだこいつ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:14:46.29 ID:CBdN+VBF0
腕時計が嫌いだからロレックスは買わない。
都内中心部にいるから車は不要によってベンツも買わない。
貯金の金額が増えるのを見るのが楽しみといえば楽しみ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:25:20.49 ID:ehraLVi8P
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385963617/l50
アマゾン、30分以下で届ける小型無人8翼ヘリPrime Air を公開。実用化は2015年以降
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:54:02.24 ID:ehraLVi8P
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385965978/l50
消費増税で各省庁の「予算分捕り合戦」勃発! 要求額最多は厚労省で30兆5620億円
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:05:58.89 ID:PHUT2EtF0
>>481
人間が人間を必要としない社会を作ろうとしてるね
でもかわいいなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:21:22.39 ID:TakYKuoO0
財政赤字イコール底辺の貯蓄額
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:10:09.08 ID:Du+gmGnCP
>>484
財政赤字を削減するなら貯蓄に年数%課税すればいいですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:16:49.92 ID:X7aFL3woO
貯蓄に課税されるなら預金の流出が止まらなくなるよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:18:15.20 ID:A9na7AhT0
「1人会社」の課税強化
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20131202-118-OYTPT00047/list_NEWS%255fMAIN

まだまだ見せしめにするつもりやで
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:38:40.77 ID:TakYKuoO0
>>485
そんなことしたら日経平均10万越え円相場400円超えちゃうよ
1000兆円が一気に市場に流れるからね
むしろ世界経済のバランスが総崩れする
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:33:40.01 ID:PH4QAtTM0
遂に禁断最終奥義「手形」を切ってしまった...

漫画かよ

大丈夫だよね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:06:04.42 ID:RJuH/uAr0
http://yoshimura-taku.com/

2013年11月1日、資本金111,111円で株式会社YOSHIMURAを設立いたしました。

http://yoshimura-taku.com/images/bg_top.jpg
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 04:44:13.74 ID:1GN2rZZTO
糞従業員の為に資金集めしているようなものだ!
こんな生活嫌だ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:32:47.08 ID:DXo/KfwXi
>>491
俺は両親がなくなるまで親孝行として我慢するつもりだけど、
すべて終わったら綺麗さっぱり辞めるつもりだわ
その為に結婚もしないし、借入れ返済の為だけに働く


よく貯蓄に課税っての見るけど、現預金に課税するって事はそれこそ貨幣価値の信用棄損になって国債市場崩壊すると思うんだけど
そうじゃなくても、国外から流入した資金は間違いなく引き上げられるし、
国内の資産も海外に溶け出すでしょ
誰も日本円と両替すらしなくなるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:21:09.54 ID:kXWjO7d10
今週の週刊現代

いきすぎた暴力団排除。
その先はヤクザが損害保険に入れなくなる。
じゃあ、もしヤクザのクルマにはねられたらどうなるのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:31:04.53 ID:r76wZ7Rp0
たしかに、学歴高くて、就職率が良さそうな大学出で、小さい会社の経営者は知らない

頭脳明晰な人は、自営業で成功できたとしても、自分も家族も安泰できる人生を選ぶんだろうな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:41:50.20 ID:KlvlKdJa0
>493
自賠責だけはあるでしょ。アレは被害者保護のためのものだからどんな場合でも出るし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:14:55.28 ID:Vhlxg0Ad0
高学歴ワーキングプアもいれば
俺みたいに年収1000万の高卒一人事業主も・・・

しかし>>490の吉村氏はムカつくな。
あの(受験人口ピークの)時代に大学を出て
個人事業主されたらこっちが困る。普通に
サラリーマンになって安泰できる人生を送ってくれないと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:21:11.89 ID:3bPvOUXK0
何で年収1000万円の自営業主がこのスレにいるのかわからん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:28:19.78 ID:vl37a3kO0
>>495
保険の仕事してた時、車検切れ自賠責切れの車乗り回してるチンピラみたいなの
何人もいた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:17:56.87 ID:XGtsvW66P
ん〜暇だw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:42:55.62 ID:7Mxlsxhc0
こちらも暇ですどーぞ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:45:41.61 ID:XGtsvW66P
どうなってんだ?この11月から。
ピタッと止まったわ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:50:51.07 ID:4T6AZYkh0
破産したわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:05:37.63 ID:8u8zPrkD0
【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386048472/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:39:07.43 ID:4xeb3Qce0
>>502
マジかよ!
長い事やってたん?
でも復活して欲しいよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:32:40.01 ID:RY+BgRUGO
暇なので店そのままでウンコしてきた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:15:52.48 ID:r76wZ7Rp0
>>497
そりゃ、>>496はすでにアレだからだよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:17:43.83 ID:sbouQpit0
オレッチは、今年収400万程度・・・。
いい時は(2005〜8あたり)、1000万〜1500万でしたが。
それでも食えるだけまだ幸せと思ってる。・・・零細自営はそんなもんです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:02:08.30 ID:XGtsvW66P
>>507
会社の運転資金どれくらい置いてる?
借り入れとかある?

俺も今そんな感じだから気になった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:48:41.47 ID:sbouQpit0
会社というほどのものじゃないですけど、とりあえず1000万。
借金は、知人に証券関係の方がいて、2007年にリーマンを警戒しろっていわれてたんで、
そのときあった借り入れ2000万は、保険も解約して全部返済した。
今は細々ですが、生き延びること最優先で嫁も働きに出て協力してくれてる。
おかげで、お客さんに対して精一杯の対応が出来るんで、
口コミでちょっとづつだけどお客さん増えてる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:39:48.65 ID:1GN2rZZTO
昨日、リストラに失敗した女社長です。
レスくれた方々ありがとう。

弁護士相談所に行っても難しいみたい。
普通にリストラしたいだけなのに。
まったく利益がないから倒産してしまうよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:49:23.63 ID:IiCHtyUM0
普通にあなたたちがこのままの仕事量で雇ってると倒産するって言えばいいんじゃね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:51:27.64 ID:IiCHtyUM0
ただし仕事を取ってくるのは社長の仕事だからな
自分の能力不足もあるからそういう葛藤があるんだろう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:54:08.46 ID:+aatA+sv0
>>510
最近は昔と違って簡単に「不景気だから」で解雇出来ると聞いたが??
俺も13年前に解雇されて基準局に相談に行ったが何もしてくれなかった。
弁護士や政党に頼って裁判するしかないと言われた。
大会社並みに退職金を余分に払い辞めてもらうか、興信所や業務のミスを口実に首にするか、
解雇の件で相手を怒らせて殴られる 暴言を吐かれる 録画して 首にする。
あと弁護士を替えた方が良いんじゃないか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:57:38.40 ID:XGtsvW66P
>>509
羨ましい限り。
最近、特に先月から本当暇。
どうなるんだろうね。蓄えなんかほとんどないし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:58:51.98 ID:4T6AZYkh0
明日からバイトさがしだ〜
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:47:46.15 ID:PH4QAtTM0
俺も調子良い時に調子良い給料で採用した社員が1人居るよ

毎月その給料の支払いと保険料が超負担

人手もべつに足りてないわけじゃない

でも一回も減給も退職も促したことない

っていうか考えたこともないわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:59:01.66 ID:YB3DTJqy0
保険料は確かにきついな、、
うちも毎月22万(半額負担)・ボーナスで各12万かかるわ・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:56:32.89 ID:MLvVTEPn0
た・・・龍馬
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:00:01.47 ID:xkSMQEVe0
>>517
ボーナスちゃんと出してるのは偉いな

俺は8月末と1月末に毎回封筒に1000円札9枚入れて糊付けして渡してる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 05:37:54.13 ID:h7fpCjKsO
従業員につぶされる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 06:19:42.52 ID:Bl2enMLqO
そうなんですよ利益が出ない 売り上げ維持が出来ない。 女社長さん、従業員の方と良く話し合って進むしかなかんべ。
この先 増税とTPP発動で壊滅的になるのは解ってるんだが……。 クズ役場職員らの顔も見たくない時期が来たな、冬季賞与時期(`´) あの仕事で賞与とは……腐ってる(怒)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:27:07.81 ID:jD9oKDt70
12月こそはヤル気出そうと思ってるのに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:43:34.80 ID:J34WRH/90
改良五千円札、5月発行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385990398/
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0131202at67_p.jpg
左下のホログラムを覆う透明シールが楕円形から四角形に変わり
面積も1.7倍に広がる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:33:54.61 ID:dOR0SiHo0
うちは先月末からの落ち込みがひどい。12月入っても続いてる。
テレビでは景気回復の影響でとか言ってるから余計焦る。
ひょっとして悪いのはうちだけ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:14:50.50 ID:heNcdj21P
>>524
いや、うちも全く同じ。先月中旬から酷いよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:16:15.65 ID:ioBVZp39O
11月は昨年よりよかった。
12月も上向いてスタートしたが
これから値上がりする物が色々と出てくるし消費税増税後のことを考えるととても・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:45:29.49 ID:J34WRH/90
米デトロイト市に破産法適用
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386090521/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:49:37.57 ID:oanXCu/UP
景気悪いです。

>>486 >>492
現金は電子マネー化して年数%課税するし、海外保有資産も課税対象なので、貯蓄に課税しても預金流出も国債暴落もしません。

>>488
株や債券なども課税すればいいです。
資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、消費促進効果が強いし、バブル抑制効果があるし、資産的に応能負担してもらいやすいです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:51:26.21 ID:Y7VTX4hJ0
来年の冷え込み方は想像がつかないわ。
何だかんだで今年はいい年だったって言われるだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:24:27.64 ID:J34WRH/90
ゲーム開発のネバーランドカンパニーが破産へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385814404/
ゲーム「ルーンファクトリー」シリーズなど開発

なに、ゲームやらんから知らん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:40:44.26 ID:mpBWmCrM0
年末、支払いがキツい。。。
そのクセ、無理して忘年会まで2.3件やるんだから、馬鹿だよね・・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:43:38.82 ID:5e5PIZmc0
お歳暮のお返しとかな
これで食ってる人には申し訳ないけどこのくだらん制度誰が作ったんだよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:46:54.69 ID:SYcuFjcm0
生きていけない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:34:12.83 ID:75odD+k20
イ`
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:17:58.54 ID:YYqV7N/y0
公務員の給料が下がってから、民間も国にならえでどんどん給料が下がって、景気が冷え込んだ

その逆をやらにゃあならんわな、馬鹿の一つ覚えのように下げろ下げろで全員下がったから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:24:46.32 ID:yy3/xCan0
はあ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:47:02.15 ID:heNcdj21P
税理士かましたら融資通りやすくなるの?
勿論決算次第だろうけど、今日税理士と話してたらそれなりの額引っ張れる的な事を自信有り気に話してたからさ。
自分で申請すんのとは訳がちがうんかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:30:40.21 ID:Bl2enMLqO
535 アホ? バカ?

公務員なんざ低給でよござんす。 ぬるい仕事で低給当たり前
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:46:07.55 ID:2YQVoKVj0
>>528
箪笥屋が儲かるな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:23:51.56 ID:oanXCu/UP
>>539
箪笥預金は盗難や災害で失うリスクがあります。
電子マネーなどでキャッシュレス社会にすれば、現金での売上も把握しやすくなるし、強盗・横領などの犯罪の抑止や被害回復がしやすくなります。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:15:56.80 ID:OcaFM7td0
>>535
公務員の給料はこれから上がるよ
下げたのは時限立法だからね
さらに、公務員には三年間の育休が取れるようになるから、子育てもしやすくなる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:42:55.89 ID:WhCzcu2Y0
カードローンを限度額一杯引き落として

それを3ヶ月ぐらいで完済して限度額を上げてを繰り返してたら

そこそこの信用金庫並みになってきたわ

なんか趣味になってきた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:06:11.11 ID:mcelTGOZ0
>>540
預金してたらそのうち預金封鎖になるで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:49:08.18 ID:4xTRurD7O
糞従業員の所得税まで払っているけど馬鹿だよね。
ボーナス出さない代わりだけど、手元に現金ないよ。
本当に解雇したい。
つぶされる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:06:56.24 ID:X62SvGK30
>>544
売上が少ないから給料がひねり出せないと言ってもダメなのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:10:26.06 ID:4xTRurD7O
お金の心配でおかしくなります。
人相変わってきたもの。
ああ年越せない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:49:37.07 ID:5NDKJwJx0
中国自動車道の陸橋から自転車を投げ落とし、トラックなど計7台が破損
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386170760/
少年3人を殺人未遂で逮捕

コエーなおい。高速にもおちおち乗れないよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:18:56.36 ID:5WJfa4940
いまだに>>538みたいなブーメラン自営が生息しているんだ、どうせ虫の息だろうがw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:46:22.20 ID:yunUx54C0
飲食の経営

酒は酒屋で食材はスーパーで盗んでくる

給料支払いはひったくりで。

こんな奴いるんだろう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:28:10.25 ID:kSUAyuXuP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386201766/l50
軽自動車税引き上げ、平均で数千円、2015年10月までに実施
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:14:17.32 ID:z1GhXIOC0
どうして経営者って苦しくなると社員を切りたがるのだろう
何故売上をアップさせようという考えにならないのか不思議だ

と、思う時期が僕にもありましたw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:30:13.58 ID:MTHPtJly0
実力が無いのに社員を抱えて経営者になると、最後は悲惨だよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:31:39.56 ID:tMssZn+LP
法人税引き下げ→見送り
軽自動車税→引き上げ

さすがお国様w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:39:28.64 ID:RGPC5y9W0
>>535>>538

俺は経営者が公務員給与は高すぎって言うのは分かるけど
リーマンが一緒になって公務員は貰いすぎとか仕事しなさすぎって言っとったら
自分たちの状況も改善されんのにって思うわ。

俺が左巻きの偉いサンならそう誘導するけどな。

で、役所に出入りした立場で役人を見た限りだと・・・
ホントに一日新聞読んで終わる人から
民間よりハードな人まで部署や人によって違いすぎだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:17:01.65 ID:Etzib+cN0
儲かりもしないからやめたいけど、やめても仕事ないしな
選択肢がなくなりつつある51歳・・・疲れるだけだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:45:32.68 ID:Bs/ykhRV0
>>555
やめてもタクシーか高速バスの運ちゃん位だっていうものな。
なんとか本業で生き延びたいよな。
そんなオレも48歳・・・選択の自由はナッシング。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:34:52.94 ID:PPVqHQXPO
40歳のオレも選択肢ないよ。倒れるまで自転車こぐだけ…。独身なのがせめてものすくいです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:49:03.24 ID:Or5n46J00
>>555 >>556 >>557
お仲間いてちょっとホっとした・・・
そういうオイラは49歳です。
今年の真夏の猛暑のなか、店の前で旗振りしてる
同年代位のビイン見て、こんな罰ゲームはいやだ〜!
と思ったよ。今はバイトしながら商売しがみついてる^^;
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:00:54.14 ID:JGgUfDBC0
破産しようと思う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:14:44.66 ID:mf99vfEg0
>>558
そのビインはお前さんの店見て
「この店成り立ってるんか?」と思ってたりして(^_^;)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:25:08.88 ID:WecSJ2Hq0
まぁ10月から悪いんだが
この12月は一体全体どうなってるんだ。
静かすぎ、ヤバ過ぎ!
終わりたくないよ〜
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:56:12.54 ID:03o19ZiA0
給料が増えてないのに、物価上昇と大増税だろ。
これが原因でますます景気が悪くなってるのは確実。
大本営はそれでも緩やかに景気回復とか言い続けるのかね。

もう駄目かもわからんね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:03:58.58 ID:SDq03ORv0
自民「ミンスの委員長を解任して自民議員を委員長にします」
ネトサポ「そらそうや!今までチョンの手先が委員長やってたことが異常だったんや!」
ネトウヨ「そうだそうだ!」

自民「デモはテロと一緒。控えるべき」
ネトサポ「そらそうや!デモなんて中韓の国技やないか!そんなことやってる奴らはチョンに決まってる!」
ネトウヨ「そうだそうだ!」

自民「秘密法作ります。政府が秘密と決めたことを勝手にお漏らしした国民は逮捕な」
ネトサポ「そらそうや!一般国民なんてチョンと一緒!いつどこにお漏らしするかわからへんからな!」
ネトウヨ「そうだそうだ!」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:07:14.17 ID:nhn8lNri0
従業員雇ってて苦しいとかホザいてるならまだ全然余裕あるだろ。
1人や夫婦のみでやばいなら風前の灯火だろうがな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:14:31.62 ID:mf99vfEg0
ミンスより自公政権悪すぎ
そら創価カルト宗教と連立組んでるからなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:28:59.75 ID:Etzib+cN0
555です
子どもの教育費のことで毎回女房と口論というか・・
言われっぱなし状態。
気持ちを強く持たないとな!
みんな!人間気持ち次第だ!・・・なんて・・むなしいわぁ・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:32:08.78 ID:OABVuFXt0
>>566
子供いくつ?
かみさんは専業主婦?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:35:17.94 ID:yqC4J40G0
【速報】 男性の睾丸、1個350万円で売れることが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386233473/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:51:45.31 ID:MTHPtJly0
>>561
どこらで何屋さんされてるんですか?
小売か飲食系ですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:01:03.75 ID:lGP3VTfn0
うちは12月忙しいわ。
というか11月が暇すぎた。
足して2で割ったら平年通り。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:24:34.21 ID:tMssZn+LP
税金対策で架空のパートを身内や友達に頼んだりしてる?
その際103万以内なら問題ないんだよね?
その人が既にパートに出てた場合、合算で103万越えたらどうなるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:26:31.76 ID:RGPC5y9W0
せめて身内までにしとくべし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:28:16.69 ID:vq9HgQRH0
>>571
あーあ、やっちゃったね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:40:51.33 ID:A+NBQ8FE0
脱税どころか事によっては実刑がくるぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:46:21.87 ID:tMssZn+LP
>>573
やっちゃってないんだけどねw
そんな話を耳にしたからさ。
でも確かに大きいわな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:00:08.33 ID:RGPC5y9W0
>>575
そういうので合計1000万圧縮するってなら分かるが
一人二人、100万、200万の話なら他人を巻き込むデメリットしかない。
例)80万パートで稼いでる人(A)に頼むとする。
575は、金払う訳じゃないんで当然Aは申告しない。
575に何かあった場合にAに波及するとAは配偶者控除が受けられない年収なのに
配偶者控除を受けてたって事になる。
するとAの家庭を巻き込む事になる。

そんなリスクを背負わなくても節税の手段はあるので
優先順位としてもかなり低い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:02:23.00 ID:tMssZn+LP
>>576
だよね。
節税方法何がオススメかな?
ちなみに個人事業主です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:03:06.34 ID:Etzib+cN0
>>567
かみさんパートで子は中学生です。
やめてもどうしようもないし・・続けていくのもどーかなと思うし・・
自問自答しながら結局やれるところまでやっちゃえ!に落ち着くんだけどねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:06:28.54 ID:NJ834ogz0
はした金で逮捕されてどうすんだよ
そんなんなら廃業しなよ

自営であまりに食えないので、司法書士受験考えてます
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:17:39.24 ID:DfFLKmP60
節税を考えるぐらい儲かってるのならこのスレこなくていいよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:18:58.74 ID:NJ834ogz0
子供の教育費でなんで口論すんの?
無いものは無い
塾はいかせない 高校は公立、大学は国公立でいいでしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:29:01.00 ID:RGPC5y9W0
>>581
簡単な話で世の中そう理屈で割り切れる人ばかりじゃないっつう事よ。
金が無い、でも何とかしてやりたい。嫁はパートしてる。
要は嫁は嫁で自分で出来る事はやってる。後は頼るのは旦那しかない。
父ちゃんもっと頑張れ、って事よ。
喧嘩のきっかけは子供の教育費でも母ちゃんの本音は
父ちゃんの稼ぎが悪いから生活全般がこんなんなったって事よ。
この時点ではもう教育費より日頃の鬱憤全部ぶちまけ状態よ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:31:44.09 ID:RGPC5y9W0
>>580
そう言ってやるなよ。
帳簿上は節税必要な位儲かっても現実は火の車なんて事はよくあるし
火の車までいかなくてもそこらのリーマンより稼ぎの悪い事もよくある話よ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:42:34.69 ID:ASTJlrVYO
都会なら そういう口論もあり得るが……塾に行かないと私立無理で 塾に行けば私立に入れるかなぁ?くらいのギリギリの線
大学は 国立に行くには私立高校じゃなきゃ無理 公立高校なら私立のFランクにしか行けないかも?的な綱渡りの線

有名大学に行かないと自営しか職無いわよ的な発言多数なんだろな、負け組とは言わないが…それに近い線の人生よ。(奥様・談)

でも俺は ズルしてコネ金使い地方公務員になんかならなくて良かった、子供に 何で公務員になったの?なんて聞かれたら 聞かれる度に イヤな気持ちになると思うわ。 じいさんズルして役場に入ったんだよなんて答えられない。
気持ちは青空だよ、財布はさむいが…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:50:41.37 ID:tMssZn+LP
>>583
あんたよくわかってるw
まさにそんな感じですわ。
帳簿はあくまで帳簿だよね。帳簿通りなら蔵建つわ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:59:43.26 ID:DfFLKmP60
>>583
節税するにもカネがいったりするし、とてもこのスレでするような話じゃねえと思うけどねえ
ま、教えてやるもやらんもあんたの自由なんで好きにすりゃいいと思うけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:06:23.00 ID:WecSJ2Hq0
>>569
地方都市 一般的小売ほかだけど
消費者以外は美容院とかクリーニング屋さんとかお付き合いがある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:13:16.69 ID:kSUAyuXuP
暇な自営業も嫌だけど、こういう過酷なノルマ抱えて自殺するのも嫌だよな〜

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386246968/l50
「年賀状を7000枚売れ」 過酷ノルマで日本郵便の元社員自殺→遺族が損賠求め提訴
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:13:34.59 ID:7MYg697+0
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1378887320/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:56:19.79 ID:kSUAyuXuP
日本は裕福な国なんだね〜

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386038975/l50
日本政府、「世界基金」に8億ドル拠出へ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:26:26.99 ID:vXpBpmVPO
赤字国債垂れ流してるだけだろ
噴飾決算みたいにいかがわしいな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:40:33.31 ID:+TsOmANm0
@社員が来客によそよそしい。笑顔が見られない。
A営業車が汚い・倉庫が乱雑・トイレが汚い。
B従来の基準以下の商品を扱うようになる。
C値引き販売が横行してる。
D営業部の交際費が急速に膨らむ。
E女子社員が少ない。
F社員同士が頻繁に飲み屋で宴会を開く。
G経営者が独断で新規事業や営業を始める。
H経営者の夫婦仲が悪くなる。
I退職者が続出する。
Jベテラン社員が理由なくやめる。
Kまじめな経営者がウソをつく。
L経営陣の交代、降格、減俸が目立つ。
Mリストラの断行、系列社の整理がはじまる。
N経営者が派手に遊び始める。
Oあそこは危ないの噂が出る。
P売り上げの3ケ月以上の借金が出た。
Q手給料の遅配や手形サイトの長期化変更が増加。
R経営者が高金利やサラ金に手を出す。
S第1回目の不渡りをだす。(2回出すと銀行取引停止=倒産)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:43:29.24 ID:clp5HWB60
軽自動車税も上がるね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:57:03.25 ID:wG93/O4j0
ここのところ選挙に行かなくなった母に
「ダメじゃん、一票入れなきゃ」って言うと

母は「これといった政党がないから‥」って。
まぁ母が正解だったかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:10:19.19 ID:Bpyu3Se5P
国民から搾取しすぎだわな。
議員はくだらん答弁ばっかしてさ。
あいつらの給料大幅カットしたらいいんだよ。
また軽自動車売れなくなるぞこれ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:10:39.85 ID:s2vL9Ruv0
軽が10,000円位になるのは理解できる。
普通車が30,000円ってのが高すぎだよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:58:48.88 ID:N1gnx8Cg0
>>586
>ま、教えてやるもやらんもあんたの自由なんで好きにすりゃいいと思うけど

全然「好きにすりゃいい」ようには見えんな。口とがらせて拗ねてるようにしか見えん。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:25:47.73 ID:Bpyu3Se5P
しかし増税前の駆け込み需要が過ぎ去った4月以降、どうなるんだろな。
すでにマンション新築などは増税後の購入となるみたいだし、需要もあからさまに止まったと聞いたわ。
ますます財布の紐が固くなるな。
Amazonもヘリコプターとか言い出してるし、更にこれから倒産しそうだね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:49:30.70 ID:4vMn1QP3P
自民は暴走してるし
虐待だのストーカーだの変な事件も多い
異常気象といい地球から変な電磁波出てるから
気をつけろよお前らも
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:51:31.53 ID:Bpyu3Se5P
いっその事綺麗さっぱり地球無くなればいいわ。とか思う事が増えてきた。病んでんのかなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:56:55.25 ID:W8Dxnm3GP
営業用車も増税だってさ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386267031/l50
営業用車の増税検討=自家用との格差縮小―政府・与党
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:02:11.45 ID:k3Au1NtS0
不動産は今は動いてるらしいけどな
まあ4月からは反動でパタッととまるだろ
地デジ後と一緒のことになるな
そこへ増税ラッシュ
徹底的に消費減らしてやるわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:06:17.47 ID:clp5HWB60
>>579
行政手続きもそのうちネットになるだろうね。
というか一部すでにネットになってるし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:16:05.37 ID:lDkAhp6R0
再来年から税収上がるどころか下がるだろこんな増税の仕方してたら
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:26:53.21 ID:cJSzt6MeO
バカ? 国家公務員の定年延長 公務員らの給与確保・議員らの歳費確保の増税。 あきれたわ政府と官僚らには……(`´)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:36:21.55 ID:Bpyu3Se5P
政治家9割削減
消費税撤廃

これの方がきっとよくなる日本。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:21:28.54 ID:VQpcAuml0
国会議員より地方議員減らすべきだと思うよ
数が全然違う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:21:48.78 ID:4vMn1QP3P
政治家の数なんてしれてる
問題は高級生活保護の公務員でしょ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:09:12.55 ID:Lzys2VJM0
公務員は銀行預金できなくすれば(笑)
毎月給料使い切る。基本倒産しないお仕事だから・・・・
宵越しの銭(貯蓄)禁止令
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:14:54.71 ID:LpJU/of2O
今月2回チラシいれるんですが、一回目が12日〜15日で二回目は19日〜23日か26日〜31日どっちにしようか迷ってます。どっちが良いと思いますか?酒小売りです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:18:51.94 ID:qeE8Vw/70
19日〜23日だとクリスマスだけど26日〜31日だと正月だよな。
1回目無くして2回目両方やった方がいいんじゃね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:49:25.10 ID:LpJU/of2O
一回目のチラシはもう出来上がっているから今から変えられないです。世間のボーナス時期に合わせたつもりだったです。三回チラシうつ余裕ないし…。悩む。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:52:19.76 ID:fkSjm4IG0
>>607
そーだね
正直、地方自治体に議会なんか必要ない
知事・市長も任官にして議会すべて無くせば相当スリム化できる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:38:51.46 ID:a5SnER9Ii
>>612
クリスマスはあまり家で酒飲む需要はないと思うから
リーマンと公務員が冬休みに入る28日ぐらいがいいんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:39:47.96 ID:a5SnER9Ii
>>613
そんなことしたらますます公務員天国になるけどいいのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:48:33.96 ID:OeveRcO50
公務員や大企業リーマンに金が回らないと中小企業も給料を上げないだろ
そうやって零細に金が回ってくるんだよ
感情論は捨てろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:59:44.89 ID:hBjyPrdy0
景気動向指数 2か月連続上昇
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131206/k10013634481000.html


これ、嘘だろうが・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:10:14.98 ID:LpJU/of2O
614様。

28日〜31日が良さそうですかね?普段は土曜日にチラシ入れるの控えていましたが(他のチラシもいっぱい入るので埋没するのが怖い)今年最後だし勝負してみます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:23:02.60 ID:wG93/O4j0
>>616
とんでもないアホだな!

大企業は中小零細には値段を叩いて叩きまくってのし上がってるんだよ。
競争原理に晒し、嫌ならよそで取引すると脅して成り立ってる。
構造的に給料はあげれないようになっている。

公務員はやはり相対的には高杉
もっと下げないと大変なことになるね、その内には。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:27:24.91 ID:qOSnN+13O
もう限界です。
辞めてくれません。
自分の人生止めた方が気楽に思えた。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:38:50.47 ID:VQpcAuml0
なんでやめさせられないの?
経営悪化でいでしょうに
人生辞めるとか、バカ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:51:22.88 ID:LOueJx3x0
アベノミクスの“反動”クッキリ 実質賃金4カ月連続マイナス


連合は14年春闘で5年ぶりにベースアップ(ベア)を要求する。当然の動きだろう。サラリーマンの
給与は、実質減り続けているのだ。

3日公表の毎月勤労統計調査10月分(厚労省)を見るとよく分かる。給与総額こそ26万7167円と
前年同月比0.1%増だったが、所定内給与(基本給)は0.4%減の24万2153円。昨年まで7年
連続で減り続け、今年もずっとマイナスを記録している。8年連続の基本給減は避けようがない。

「実質賃金も4カ月連続で減少しています。これは物価上昇を考慮して算出する給与額で、10月は
マイナス1.3%でした。3月から6月まではプラスでしたが、7月以降は円安による輸入インフレの
影響が色濃くなっています」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)

給与も実質賃金もマイナス。アベノミクスによって、輸出中心の大企業は恩恵を受けているが、庶民生活は
苦しさを増す一方だ。

「賃上げにはタイムラグがあるとよくいわれます。しかし、中小・零細企業が円安の恩恵を受けられる
保証はありません。賃上げも掛け声で終わる危険性があります」(熊野氏)

東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏も言う。

「ある金融機関が都内23区の中小・零細を対象にアンケート調査を実施したところ、9割の企業が
<賃上げしない>と回答しています。残りの1割も<検討中>ですから、賃上げに踏み切る会社は
ほとんどないでしょう。これが実態です。サラリーマンの約7割は中小企業に勤めています。一部の
大企業だけが潤う“アベノミクス恩恵の格差”は拡大するばかりでしょう」

http://news.livedoor.com/article/detail/8321145/
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:17:14.71 ID:clp5HWB60
公務員は人数が多いんだよね

ただ最近、役所関係はよく仕事くれるし、入金も早いからそっちはこの調子で頼むわw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:30:59.58 ID:ldOf0HAW0
>>620
店閉めて再出発すればいいやん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:31:32.50 ID:J2xblVtfO
>>610
米の店頭精米始めた酒屋さんだっけ?
2回の広告って同じ地域に同じ数まくの?
それとも地域分割してまくわけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:07:11.41 ID:LpJU/of2O
625様。

同じ地域に同じ枚数です。今月はお歳暮ギフトが中心のチラシなので、二回ともチラシの内容はだいたい同じです。28日〜31日だとお歳暮関係は終わっているかなぁ…とまだ悩んでいました。うちの地域はお歳暮関係がギリギリにならないと動かないってのもあるし…。

安価のつけかた知らなくてすいません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:09:20.43 ID:cVUVRGCDO
>>620
会社つぶして再出発しかないよ
クレ○マーやヤ○ザにからまれて業績いいのに店たたむのと同じ
地域をかえて再出発すればいい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:17:39.62 ID:J2xblVtfO
>>626
同じチラシを同じ地域に2回かぁ。
それどっちのチラシが効果的だったか検証できないよねw
うちは月1回同じ箇所にポスティングしてるんだけど
あるマンションに間違って1週はさんで2回撒いたら
「同じチラシ何回もいらん」
ってクレームきたことあるわ。
過去に同じようにやってうまくいってるなら良いかもしれないけど
俺なら浅く広くまく方を選択するかも。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:22:26.13 ID:yvzLQJzu0
給料遅配は労働基準法違反だけど、罰則規定は無い。
たった一人の従業員なら多少強引な方法を取ってもいいんじゃない?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:25:44.42 ID:Bpyu3Se5P
チラシって自作?それとも印刷会社に頼んでる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:28:59.39 ID:zmnzMLy60
商売やめて生活保護になった方が気楽なのかな?と、最近よく考えるようになった。

でも、48歳で健常者だと、生保申請しても却下されるだろうな・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:32:39.34 ID:4vMn1QP3P
援助してくれる身寄りなし、資産なしならナマポは余裕
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:37:51.52 ID:A4PSmSZf0
>>631
生保申請は、要件さえ満たしていれば恣意的に却下できない。
ので、水際作戦として申請させないって手口が使われてきた。
申請さえすりゃ、収入低ければいけるよ。
なお申請書なくても、申請したい旨口頭で伝えたり、勝手に文書書いて申請してもOK。
申請書はネットでも落とせるけど・・・。下記の書類はそろえておけ。
あと、ここのサイト参考にもらえるかどうか判定汁
http://生活保護.biz/


生保申請時 必要書類

○印鑑(シャチハタは不可)
○健康保険証(有効期限切れでもいい 申請時に預ける)
○年金手帳、年金支払い通知書(年金受給者は年金額のわかる書類)
○部屋の契約書(家賃の領収書、振り込み票)
○預貯金通帳(残高記帳する。お金がいくらあるかの証明となる。通帳がない場合、ATMで発行される残高証明でも可)
○給料明細(直近3か月。直近3か月の収入で可否を判定するためです)
○公共料金領収書(電気ガス水道)
 借金の明細
 介護保険書類
 手当の証書等
 生命保険証書 解約明細
 固定資産税(通知書、領収書)
 通学証明
 病状報告書・診断書(病気がある場合)
 障害者手帳
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:39:21.65 ID:LpJU/of2O
628様、630様。

オレも別の地域にチラシ入れるの考えたときありました。10年同じ地域にチラシ入れているので、新規客もあまり見込めないし…。ただ別の町のお店のチラシを見て、わざわざ来店してもらえるのかなぁ…と考えるとなかなか決断出来なかったです。

チラシは印刷会社に頼んでいます。2万人程度の人口の町内全域に新聞織り込みです。枚数は6000枚ぐらいです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:45:13.77 ID:CybL3Rk7I
元広告屋。折り込み意味ないから辞めた方がいいよ。その分でネット広告に力入れた方が効率的かと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:53:53.05 ID:Bpyu3Se5P
>>634
弟が印刷会社勤めてるけど、素人さんにはかなりボッタくるケースが多いみたいだから気をつけてね。
知り合いの会社は15000枚程頼んで3人で毎回ポスティングしてるみたい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:09:09.81 ID:LOueJx3x0
デザインラフは自分で決めて、写真もデジカメで撮って、数社相見積もりすればいいだけ。
料理人に食材を全て準備提供してお願いするってかんじ。
いいのをつくってね。とかで丸投げしたら費用がかさむのはあたりまえ。
それをぼったくりと言ってはいかんよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:57:16.33 ID:OeveRcO50
>>619
あんた、世の中のしくみに逆らって自営やってんのか?
それこそアホだなw
だれでも味方につけられる商売じゃなきゃ世の中の荷物だ、やめちまえ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:15:12.03 ID:06+tb82vP
>>543
預金封鎖にならない様にする為にも恒常的に低率の資産税をすればいいです。
預金封鎖などで高税率で一時的に課税する場合は、課税逃れしやすいし、経済への悪影響や不公平感が大きいです。
恒常的に低率で課税する場合は、課税逃れしにくいし、経済への悪影響や不公平感が小さいです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:32:37.44 ID:06+tb82vP
>>616
お金を富裕層少数に回すより庶民多数に回した方が消費増・雇用増に繋がります。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民の金銭的制約が小さくなってより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民の消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:34:45.16 ID:wG93/O4j0
>>638
ほんまのアホだね
>世の中のしくみ‥
は?
そんなの存在しないぜ
滅茶苦茶な弱肉強食の世界で生き抜いていかなくてはならないでしょ
なにを綺麗事言ってんだ?
子供かい?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:56:08.02 ID:wG93/O4j0
>>638
トリクルダウン理論をマジで信じてるのかい?
いい加減にしな!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:29:50.44 ID:nbWYd5tq0
>>619
俺はその大企業にぶら下がってる超零細だけど
今年は給料も上げてボーナスも支給予定ですヨ

公務員叩くよりどうやって自分に取り込むかを考えたほうが建設的じゃネ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:49:48.74 ID:OeveRcO50
公務員や大企業と張り合ってる自営業者に未来は無い

だからこのスレで強者ネタミやってるしか能がないってことを認めろよ、恥ずかしいなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:53:15.82 ID:k3Au1NtS0
なんで公務員が大企業と同じ側にいると思ってんの?w
あっほすぎ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:55:57.73 ID:OeveRcO50
少なくても、両者とも零細と同じ側にいない事は明白w
ばかっすぎ

おまえら、いい加減目をさませ、勝ち抜くには強者の足下にひれ伏すんだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:00:09.94 ID:09Za+CY+0
そりゃ公務員なんて広義のナマポ受給者みたいなもんだからな
自営業や個人事業主とは全然違う側だわ
もちろん大企業とも全然違う側だけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:48:29.25 ID:UqOKRShk0
>>647
ひねくれ過ぎw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:05:32.69 ID:A9vLtV4X0
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 23:03:51.02 ID:hw3iYkQVi [2/5]
先ほどの
報道ステーションのインタビュー
プロ市民の仕込み判明

上の画像が、先ほどの報道ステーション
でのインタビュー

http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/825971669.jpg

451 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/06(金) 23:47:28.65 ID:hw3iYkQVi [5/5]
先ほどの
TBSニュース23

リポーターの名前を確認して下さい。
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1386340867307.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:10:50.28 ID:A9vLtV4X0
31 名前: ファイナルカット(神奈川県)
後、民主党政権時に震災対応の議事録を残さないという手法を使って後世で
民主党政権のやったことを検証されないように隠匿するという愚挙が実行されたが
こういう対応されるのと秘密指定されても数十年後には公表されてキチンと
検証できる制度法律を作った方が国民の知る権利が保障されると思うんだけどな。

そのとうりすぐる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:51:55.20 ID:ERB7OZ0rO
倒電ボーナス支給らしいけど利益なんてあったの?まさか税金から?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:07:24.67 ID:CAY/16+g0
米ファストフード従業員、100都市で賃上げスト
2013年12月06日 16:11 発信地:ワシントンD.C./米国

【12月6日 AFP】全米で5日、ファストフードチェーンの従業員たちが
「生活可能なレベル」まで賃金を引き上げるよう求めて全日ストライキを決行し、
ハンバーガー大手マクドナルド(McDonald's)や
ドーナツ大手ダンキン・ドーナツ(Dunkin'Donuts)を始め各チェーン店舗に影響が出た。

ストライキはニューヨーク(New York)やピッツバーグ(Pittsburgh)、
チャールストン(Charleston)などを含む全米100都市で計画された。

米ファストフード大手の賃金は連邦最低賃金の時給7.25ドル(約740円)が一般的だが、
従業員らはこれでは生活が成り立たないとして、時給15ドル(約1500円)への引き上げを
要求している。従業員たちは今回の全日ストに先立って、
昨年末と今年8月にも賃金引き上げを求める抗議デモを実施している。

http://www.afpbb.com/articles/-/3004564
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:36:19.56 ID:NsmM8VEH0
>>646
「強者の足下にひれ伏すんだよ」

あなただけ隷属してればいい。
いつまでたっても奴隷だ。
他に押し付けないでね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:06:27.43 ID:al7yIEBt0
景気よいか?悪いよな。なんでなんだろう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:16:15.48 ID:JwEBAaX00
いちど売上下がるだけ下がってもいいわ
毎年税金で2か月分の稼ぎ持ってかれるんだから
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:16:23.44 ID:Sl31DJieO
なんでだろう なんでだろう? 増税+TPP
給与確保に増税するクズ公務員…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:20:18.20 ID:zaTTdr+Q0
>>653
俺から言わせれば奴隷というよりは愛人だなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:27:40.10 ID:al7yIEBt0
地方公務員になってぼちぼちやってる方が楽だろう。退職金も3000万貰えるし。

自営は客がこないと胃が痛くなる。

金銭リスクもある。40代で廃業したらバイトか派遣くらいしかないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:28:25.42 ID:zsWo46QYP
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386383366/l50
【悲報】 助けて! スキー場 また1つ潰れる 止まらないスキー離れ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:13:55.61 ID:PHg5iNH60
>>620 人生止めたは駄目ですよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:25:18.17 ID:CV+Qt1s60
>>658
経営者としてはダメでも、戦力としては引く手数多でしょ

職人系に限ってはw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:17:28.39 ID:hGCCEJf9O
茨城近辺の漁業関係者や魚問屋他、観光地などは放射能保障で潰れそうなのが生き返ったゾンビ会社たくさんあるぜ!
売り上げ減った分の40%位は仕入れなくてもくれるんだし羨ましい…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:05:53.68 ID:al7yIEBt0
>>661
職人でもないし。ウチはダメだな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:13:29.23 ID:NBQd2ZyY0
ヤフオクでいつも利用してるネットショップがあるんだけど
先月末ぐらいから落札ラインが上がって入札しても勝てない
これ公務員やリーマン諸君のボーナス効果かな?
ボーナスがない自営業には辛い季節だわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:17:51.81 ID:hOrIGUn50
>>658
それは言えてる

自営の場合、儲けたいという欲が一位で、次に安定だから、年を取ったり病気になったりしたときの
リスクを考えてない奴が多い
20-30代で一生分の金を儲けられないなら人生真っ暗闇、中年のおっさんにリベンジはない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:50:46.91 ID:LWvzXEFM0
みんな全然接点の無い銀行に融資の相談に行く時ってどうしてんの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:56:23.03 ID:mV31IhH50
>>665 お前どんだけ自営業に引け目感じてるんだよ。
お前の文面からは自営業に対する嫉妬が見え見えだぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:16:26.84 ID:LWvzXEFM0
あの時に企業してたらどうなってたかなあ...

って未練を残すのと

あの時に会社辞めたりしなきゃなあ...

って後悔するのと

好きな方を選べば良い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:52:54.14 ID:iACSOfiY0
>>667
いや事実だよ。本当にスレの名前みろよ。
限界の人が見る所だ。タラレバ言ってもいいじゃないか。みんな失敗したわけだし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:49:17.68 ID:Xlo+hLvm0
これで安心して借金できるなw

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386427628/l50
中小経営者、破綻後の再出発を後押し
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:23:05.71 ID:Ci59Lg4oO
仕事続ける自信ない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:30:45.93 ID:uPXgJysA0
破産する
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:14:42.72 ID:gG7Jqqh/0
>>668
未練を残すくらいなら後悔するほうがいいや。

ネットショップで独身なんだけど人に会うことがなくて孤独なんだけど
孤独を癒す方法ってないかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:28:17.31 ID:wVylJxLl0
>>673 色んなsnsがあるけどオススメは匿名掲示板
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:23:09.82 ID:LWvzXEFM0
>>673
よく知らないけど2chっていうサイトがあるらしい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:15:12.48 ID:YMV3mTbu0
>>667
引け目でも嫉妬でもなく、事実を冷静に見ているだけ

自営は最高、なんて妄想の世界
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:22:09.57 ID:YMV3mTbu0
自営は、ほとんどが
「クリスマスからクルシミマス」だろ

それに40近くのおっさんが自営をやめたって、元小山のボスなんて厄介な奴を雇おうなんて社長はいないだろ
若いときに成功できなかった自営は一生細々とやってくしかない、世間が必要としてないって証拠だから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:28:38.29 ID:gG7Jqqh/0
>>674->>675
ここで癒やせってことね。

自営は売れている間は最高だけど売れなくなると自営を疑い始める。
今さらサラリーマンには戻れない年齢の人、ばかりなんだろな。

もう少し戦ってみないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:00:43.71 ID:LWvzXEFM0
まあどういう形態なのかにもよるな

たとえば一期だけでも年商1億以上で1円以上の黒字を出したことのある代表なら

その会社が倒産してもその後の身の振りようはあると思う

零細で年商1千万にみ満たない上に赤字の代表となると

どうかな・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:03:05.44 ID:iACSOfiY0
>>679
そうかな?社長やった人を雇いたいか?

口出ししてウザイから雇わないと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:03:58.11 ID:LWvzXEFM0
>>680
人の下で働くのは無理だろ

リトライしかない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:10:57.98 ID:8BmRc1cF0
アベノミクスは円安。輸出企業や特に海外現地売上の多い企業が利益を出している訳で、日本国内の売上が回復した訳ではない。
海外の人々の働きが利益を生み出した訳で、それを日本国内の人が給料でくれとは言えないと思う(輸出企業除く)。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:19:52.23 ID:teLNYYnm0
介護ならいつでも待ってますよ^0^
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:22:18.73 ID:iACSOfiY0
介護て介護福祉士取るまで食えないだろ?

しかもブラック。

トラックドライバーがいいんじゃね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:24:06.82 ID:Fl44aGH70
>>679
マジで?
うちは何十年も前は年商1億(時価にすると5億くらいかな)
今は年商1000万ちょっと

これでも破産後どうにかなるかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:34:23.83 ID:LWvzXEFM0
>>685
なるね

あとはガッツの問題

恥も外聞も捨てて自己を殺せる人間なら再起できる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:35:29.35 ID:8BmRc1cF0
破綻都市デトロイトがどの様に破綻したのか?
1)裕福層への優遇を、貧困層が激昂し、裕福層への攻撃により、ホワイトフライト(高所得者の脱出)発生(税収激減)。
2)公務員への厚遇は手を付けず、継続
3)公共工事は以前のままの規模を継続
4)低収入者とお荷物公務員OBばかりとなる

そして、破綻(伝説)へ

これは市規模だが、今や地球規模で起こっている
日本では既に資産フライトが始まっている様

企業に高税率を求める人も昔は居たが、今や企業誘致が生き残る方策。
地球規模で低税率地を求める企業(人、物、金の集合体)。
日本の企業は出来るだけ日本国内に残りたい様だが、民主党の円高政策と、従来からの高税率で工場(雇用そのもの=仕事)が海外へとフライトしてしまった。そこには低賃金が嫌だと日本国内で人が集まらないことも含む。
公務員を叩かずして、生き残れない。
公務員の尻を叩いて、企業誘致を実現すべし!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:55:27.42 ID:Hzphs3cW0
公務員うんぬんの話しは
俺みたいに公務員の嫁を貰えば無問題
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:41:52.07 ID:wp43TYPT0
公務員もピンキリだから一律に批判するのはよくない
公務員問題の本質は人が多すぎるってことだよ
事務系は半数ぐらいリストラすれば適正人数になって民間並みに仕事の密度が濃くなるから
それなら今の給料でも文句も言われなくなるはずだけどね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:45:28.28 ID:iACSOfiY0
嫁が公務員とか余裕ある奴はここのスレにいる必要がないだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:48:18.31 ID:teLNYYnm0
>>686
>恥も外聞も捨てて自己を殺せる人間なら再起できる

結局これだよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:08:16.73 ID:VlpJIbmOO
宝くじが当たったらどう使うかで両親ともめた…。

笑い話だろうけど、悲しくなったです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:45:16.24 ID:KjTYPvzU0
当たってもいない宝くじの使い道で親子が険悪に

悲しいけど面白いw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:19:42.03 ID:zWNyoYHE0
週末の同窓会で屑自営業者が暴れて大変だったw
政治が悪い
消費者が悪い
社会が悪い
公務員死ね
サラリーマンはお気楽
農家は補助金漬け・・・

みんなに呆れられて死にたきゃ死ねと言われてたよw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:29:41.13 ID:KjTYPvzU0
またふっるいコピペを・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:00:09.94 ID:Ci59Lg4oO
廃業か継続かで悩み続ける。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:10:03.40 ID:/flpsd0j0
俺も仕事続ける自信ないなー
かといって辞めた後する仕事も思いつかないし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:09:17.05 ID:dqE2iwxIP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386509501/l50
運転手殴打の与沢翼 「濡れ衣です。ロールス・ロイスにかわいい
お姉ちゃん乗せて飲み歩く私の姿に嫉妬していたんでしょう」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:18:38.82 ID:6AiDnmVfO
公務員にも頑張ってもらいたい。
って思うよ。
なんとか今年も乗り切れそうだ。
来年はみんなが不安のあれがくるけどね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:55:22.49 ID:iACSOfiY0
ズバリ損切りをしないとな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:39:57.22 ID:S3s8oHAl0
破産したわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 04:39:10.99 ID:1bRrDmbDO
自分も破産する
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:10:04.55 ID:ya8tvz9E0
「ゆとり世代」って呼ばれて、どう? 大学生が意識調査

報告書ではこの層を「真性ゆとり層」と名付け、
「現実から目をそらす怠惰な面がある」と厳しい目で分析した。

まさしくσ(゚∀゚ )オレ
40代だけど、ゆとり世代でしたわw

俺も色々、努力したけど結果は同じだった。
未来を考えることを止めたよ。
このまま、惰性で続けて時代が変わることを夢見てる零細のおっさんですw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:30:04.80 ID:G4MVlDib0
ニートが一番多いのも40代?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:42:45.69 ID:G4MVlDib0
【法人税】大企業交際費、50%まで非課税へ…上限額なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386495753/

こんな厳しかったんだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:10:21.37 ID:bhKMlOft0
賃貸不動産屋の話では、結構不動産も厳しいらしいね
掃除業者とか安くやるところをみつけるのが大変らしい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:23:59.83 ID:G4MVlDib0
不動産屋の仕事うけてますが、大家が安く安く言ってくるので業者探しは面倒だと言ってますね
小さい不動産屋だと物件管理料とか貰えず新規、更新の手数料のみでそういう雑用までやってる所が多いようです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:48:19.12 ID:bhKMlOft0
>>707
物件数が多い割にあまり入れ替わりが無い
パート従業員で営業に行かせてるようだが、不動産屋経営も難しいね
生き残るには管理費で食いつなぐしか無いのかも
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:19:32.38 ID:RkUvbCDL0
税の滞納と借金だらけの法人会社は休業にして、

来年からは消費税ゼロの別会社設立で復活!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:34:31.51 ID:J2NzuvoE0
10日と15日の支払いがどうやってもパンクだお。。。
711女社長:2013/12/09(月) 14:01:16.92 ID:1bRrDmbDO
11月30日に解雇通告したのだから今月末で解雇大丈夫だよね。
アドバイスお願いします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:08:10.37 ID:flQtOvHx0
おk
713女社長:2013/12/09(月) 15:00:37.62 ID:1bRrDmbDO
ありがとう。
ついでに中小企業の人は従業員の所得税までしはらうのが当たり前なのかな。
もう1人の従業員が言ってたけどおかしいよね?支払っている人いますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:07:56.12 ID:60i+p0dU0
>>713
事業主が所得税を源泉徴収する義務はあっても、従業員が支払うべき所得税を負担する必要はないだろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 16:23:05.08 ID:flQtOvHx0
預り金で処理してるなら納付義務あり。

そのまま退職する(させる)んだから、給与は額面で払って、後で本人に確定申告してもらえば良いでしょう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:27:49.10 ID:oN5LRs+90
解雇通告したんなら、1ヶ月分払ってそのまま辞めさせればいいのに
険悪になってまで働かせる必要あるの?
どうせまともに「仕事しないでしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:56:59.34 ID:uAu5LqcR0
経営者はツラい…千原せいじ、従業員に不満「おつり合った日ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131209-00000089-spnannex-ent
718女社長:2013/12/09(月) 19:27:33.27 ID:1bRrDmbDO
>>714>>715>>716
アドバイスありがとう。
所得税は払いたく無いけど、年長者が辞めると脅して困っている。
若い方は良いですが年長者が固定客持って居るし(土木の仕事)八方塞がりだよ。私には全く仕事が解らないし会長である親が従業員の味方バラバラな会社です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:48:52.40 ID:oN5LRs+90
従業員の所得税自腹切って払ってる経営者なんているの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:00:27.13 ID:3yU5M6t10
女社長さんは、給料から所得税を引いて振り込んでる?
税引き金額を渡してるなら、会社が社員から預かってるんだから所得税は会社が払うんだよ。
もし税金引かず満額渡してるなら、社員が自分で申告して払う感じさね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:05:59.37 ID:zmRQ6o2I0
要チェック!

4287ジャストプランニング
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4287
新聞内容
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201311190004.html

11月下旬に新聞にも紹介され、12月に入り上げ上げ!上昇モード開始!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:12:12.39 ID:DlAuqgW2P
増税前のお決まり発表が出ました。。。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386586740/l50
11月街角景気、2カ月ぶり改善・・・内閣府、基調判断を上方修正
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:49:56.35 ID:T6w8zShY0
普通預金適用金利 (年利、税引前) 0.02%

涙も出ないなw
1万円を1年間預けて利子が2円w
ここからまだ税金取るとかw
724女社長:2013/12/09(月) 21:52:06.24 ID:1bRrDmbDO
>>720 お給料は現金手渡しです。
総額を税理士に言って払い込み用紙が送られて来ます。
その代わりにボーナスは支給しません。
このまま続ける意味があるのか疑問に思っています。
会長の赤字を何故?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:03:42.86 ID:nxoX4pGv0
【政治】 国家公務員65歳定年に合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386026341/

ありがとう自民
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:06:49.38 ID:YGq65n3p0
>>723
普通預金の金利なんて撤廃して、
定期預金の金利上げれば、少しは貯金してもいいって考えるんだけどな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:39:57.92 ID:FayV6i230
毎年決算が終わるたびに銀行から融資を受けてる

これがもし一回でも「今回はちょっと...」になったらそれで終わりなんだよね

それをあと何回繰り返すのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:27:45.93 ID:qkgej+hDP
>>725
これで大卒高卒で公務員になれる確率が減るんだな。
また、就職浪人やニートが増加すると。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:28:54.58 ID:0JH/AW7B0
倒産だけじゃなくて、自主廃業も公開して欲しいな。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386583140/l50
【アベノミクス】 今年の企業倒産、22年ぶりの低水準
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:51:10.63 ID:jJT1/qFF0
自主廃業は失敗したからというだけの理由からじゃない場合があるよね
儲かったからそろそろ引退しようとか

倒産とは違う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:15:20.47 ID:gMarC8HF0
政府はアベノミクスで景気が良くなっていると言ってるけど、実態はそうじゃないね。
この時期恒例のお歳暮の出荷数、おせち料理の予約状況、忘年会の客単価と数・・・。
平気で20%〜25%落ち込んでるね。
おまけに売れないから、「感謝セール」とか題してさらに安売りが横行している。
ニコニコして景気良さそうな顔してますが(してないと売れないからね)、
来年には間違いなくスタグフレーション入りするよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:18:30.46 ID:thj0Egz9I
お歳暮はかなり売れてますよ笑
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:22:00.79 ID:W2cK1Qig0
今月利益出た分は来年のために経費化するぞーって
意気込んでたのに現時点で2万円しか利益出てねーや
昨年同月比で売上半減ですよ安倍さん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:32:23.29 ID:gMarC8HF0
>>732
都市圏だけじゃないの。
地方は冷え込んでますよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:37:41.88 ID:+DYh9/F20
そんななか公務員様のボーナスはアップされて支給
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:00:34.59 ID:X/VFDe2/0
>>731
希に前年超えなんてのも耳に入るけど
10月以降「20%〜25%」落ちは普通!
半減以下も多い。
この時期にしてこんな感じだったら
来年は想像以上に脱落者が大量に出るのは間違いない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:16:07.84 ID:J9dBiuKOO
今年から節約のためお節は中止
昔は3万出してたのに
消費税さえなければ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:45:36.82 ID:iIJBkW+30
余裕の書き込みが増えてきたけど
ここも真の負け組みはネットからも淘汰されて消えちゃったのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:08:43.09 ID:XsmpUUPp0
倒産しそうな会社は十中八九倒産するからな
残ってるのはエセ貧乏人だろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:13:20.00 ID:/FjSbNfd0
冗談じゃなく、マジで消えたんですよ。
10月以降ひどいなんてもんじゃないです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:51:24.16 ID:XsmpUUPp0
>>740
だよね
うちもそろそろ終わりそう
ロレックスがどうだのいってる奴のレスで萎えたのも正直あるが
スルーできる余裕はなくなった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:48:30.22 ID:HC+hPHAMP
>>727
返済完済してないうちに追加融資してるんだよね?
銀行ってそんな事に対応してくれるの?
融資受けた事ないけど、来年融資申請しようと思ってるから教えてくれないか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:08:21.67 ID:6KsJfG/N0
ヒント 根抵当権
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:23:40.35 ID:AKak7yPx0
>>742
ウチは根抵当設定してなくてプロパー(銀行自前の融資)で借りることが多い。

例えば300万を3年で借りて(めんどくさいから金利省くけど)
1年で100返済経過。
その時点で、決算書がきれいなら100はたいていすぐ貸してくれるし、
むしろ返済が進むと借りろと言ってくる。

あとは闇金やリボ払いと一緒w  
こいつにはいくら追い貸しできるか彼らなりに値踏み(格付け)して、
返す〜貸すがエンドレス。

こっちも年500借りて500返せてるうちはバランスしてると考える。
この均衡だと金利分銀行が丸儲け。悔しいけどなかなか抜け出せないやね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:53:03.37 ID:Rq2NCLn90
車検に通そうと二十年来の付き合いのモーター屋に電話したら
回線を引き上げてた。廃業したようだ。

明日は我が身、俺も4月以降がこわい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:18:53.99 ID:jJT1/qFF0
自営業の評判が悪いのは何をやってるかわからない零細がたまにいるから

なんでもやる屋みたいな零細で、クズ社員ばっかりでどう見ても「落ちこぼれ集団」

893並みのガラの悪さに近隣や周囲は目を細め、業績が悪くなると人のせいにして逃げるアホ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:54:07.38 ID:4oV5MSDsO
なんとか今日も仕事がありました!

明日も仕事があるといいな・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:27:56.32 ID:p80kw0wF0
>近隣や周囲は目を細め

ほのぼの路線かな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:36:23.66 ID:WQamWVYj0
>>742
うちはもうかれこれ10年以上決算が終わる毎に追加融資してる

もうそれが当たり前になってて銀行の担当も何も言わなくても準備進めてるぐらい

額はまちまちだけどちょっとづつ総額は増えていってる

いつか破裂するねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:40:50.14 ID:W9S02MFY0
大手家電メーカーで作る業界団体の全国家庭電気製品公正取引協議会は10日、
製造業部会の会員24社(グループ企業を含む)が商品の希望小売価格について、
すべて税抜きで表示すると公取委に届け出たと発表した。

消費税率が現在の5%から2014年4月に8%、15年10月には10%へと
段階的に引き上げられることから、値札変更などの手間を軽減するとともに、
値ごろ感を出すことなどが理由。
家電量販店などとの商談でも、想定価格や納入価格を税抜きで提示する。

10月施行の消費税転嫁対策特別措置法では、17年3月末まで、
メーカーなどに税抜き価格での表示を認めている。

24社はパナソニック、シャープなど総合メーカー本体や、
日立コンシューマ・マーケティング、ソニーマーケティングなど
総合メーカー系の国内販売会社が顔を並べている。
タイガー魔法瓶やヤマハミュージック、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン
のような特定分野の専門メーカーも入っている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131210/bsb1312101450000-n1.htm
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:11:10.26 ID:EN7fbkcYP
へぇ。そんなもんなのか。
初回が比較的難しくて、一度借りてきっちり返済してれば割と追加はきくんだね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:11:54.82 ID:EN7fbkcYP
皆は最低月商の何ヶ月分くらい置いておきたい?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:17:48.10 ID:WQamWVYj0
>>752
最低でも家賃と社員の給料分だけ常に確保してある
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:25:13.02 ID:p4ty4u/MP
川越信隆院長はミサワ絵になった. 小平 忠正
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:56:18.11 ID:3xj1BUwr0
>>746
下品な零細はうちの町にもいる
何をやってるかわからない、なんでもやるみたいな文の看板かかげてて、
出入りする車も人もポンコツって感じw
まじめにやってる自営業のイメージを破壊している
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:23:28.29 ID:Bz//L/2sO
スーツ着て マフラー首に巻いて 高級車に乗り 仕事が何も出来ない地方公務員よりは良いだろ、どうせコネ金で入った奴らはこんなもんだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:33:51.57 ID:3xj1BUwr0
>>756
地方公務員の高級車って国産新車300-400万程度だろ?
そんなのを妬んでるおまえさんは相当苦しんでる倒産寸前ってことか
経営手腕が無いんだなw
俺の仕事は公務員もお客だから全然気にならないね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:10:59.43 ID:4qglE5Fm0
街はかなり静かだった‥
とても昔の12月11日の様子ではない。
で、さっき配達に来た運転手さんに「どう?忙しい?」って尋ねたら
ものすごい忙しさらしい。
とくにアマゾン!

消費増税とともに、時代はここで大きく変わるだろう。
対抗できるのはほんのわずかだろうね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:19:51.03 ID:HP4qfN6U0
>>757
下品なやつだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:23:27.38 ID:0lRC5wFM0
>>757
お前スレタイ読めないのかよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:03:04.35 ID:NzJgYSIi0
【経済】どうした!マクドナルド、11月は売上10%減 値上げの影響じわり、消費者に「お得感」伝わらず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386728106/l50

これ見て久々に来てみたらお前らも相当ヒマみたいだな
オレんとこも来年の増税後はかなりやばそうだわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:18:51.65 ID:wyo6KF4m0
>>758
アマゾンは佐川切ってクロネコのみにしたからさ
クロネコがパンク寸前なのはその仕事が来ただけ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:46:21.62 ID:3xj1BUwr0
>>759
>>760
経営手腕の無さ=先を読めない無能さを他者へのネタミにすりかえるなよ
DQN社長だなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:49:41.51 ID:HP4qfN6U0
なんで半角w使うやつって馬鹿しかいないんだろう?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:57:06.23 ID:0lRC5wFM0
>>763
だからお前スレタイ読めないのかよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:48:33.41 ID:SREq446O0
民間平均年収300万もないようなど田舎の地方公務員でも平均ボーナス69万
役所にレクサスだの外車だの止まっててどう考えても間違ってるだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:58:15.23 ID:aFzj17vB0
アマゾンでもなぜかデカ物は佐川で来るよ
4段収納ケース3個頼んだら佐川だった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:43:29.40 ID:1M9xIq7T0
12月信じられんほど暇だわ
この時期これだけ客来ないのは初めてだ
不安だー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:54:31.35 ID:sU/PJQFb0
うちも10月からこっち低空飛行だわ。
期待していた12月に上昇予定なのだが今のところ全くダメ。

増税というスタンレー山脈を越えれるかな・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:07:47.97 ID:vS6iXAAm0
今年のクリスマスは去年ほど忙しくないな
なんでだろ〜
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:37:31.71 ID:s6vktjWVO
売り上げを伸ばす方法より経費削減の方法を熱心に考えてしまうです。はぁ…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:53:22.43 ID:Bz//L/2sO
757 お前 妄想ひどくないか? 耳から脳ミソ垂れてるぞwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:00:41.21 ID:3tGR3Eqy0
地方公務員は足に高級車なんか使わない。
レクサス、ベンツは持っていてもガレージ付倉庫に隠して週末しか乗らないよ。

いかに貧乏な振りをするかで能力を問われるんだが。市役所職員の駐車場にはカローラ、ヴィッツなどの大衆車やミニバンしかないよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:31:31.52 ID:aFzj17vB0
>>771
あるあるwww
キミもバイト始めないか!?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:11:57.13 ID:SA4pDSI70
>>771
消費税これからどんどん上がるしうちはもう1000万円以下の売り上げでどんだけ利益出すしか考えてないよ
消費税上げられたら絶対無理だって自営は
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:44:12.07 ID:p80kw0wF0
ボーナスとか貰ってみたいなぁ・・・
信じられん金額やわそれで安すぎる!とか言ってるし・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:50:42.82 ID:HP4qfN6U0
公務員はハイパーナマポみたいなもんだからな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:00:29.01 ID:3tGR3Eqy0
公務員を叩くなというけど。残業規制のない自治体ではワザと残業するんだぞ。

確かに割に合わない公務員もいるが、ふざけた連中の方が多い。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:03:57.20 ID:SA4pDSI70
それならお前も公務員になれと言うだけの話で
自分で自営業を選んだわけだから生き残る事考えようぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:08:08.94 ID:3tGR3Eqy0
>>779
そうだな。経費削減しかない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:35:33.99 ID:WQamWVYj0
法人税の心配とかしてみたいわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:40:57.28 ID:3F0oUUjh0
>>768
>>769
やっぱりそうかぁ・・・。
うちも暇なんだよなぁ。

ちなみに飲食店です。
もうダメだわという気がしてる。

かと言って廃業したって働き口ないだろうしなあ。

もう死ぬしかないんかなぁ・・・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:55:12.77 ID:3tGR3Eqy0
>>782
死ぬ必要はないだろ。廃業してバイトでもよくないか?

赤の累積にロスカットを設定すると良いと思う。

派遣で働いても時給良い仕事あるよ。

トラック運転手も悪くない。

人生そんなに悪いもんじゃない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:18:19.18 ID:7vYwJ0fD0
公務員が残業詐欺するならこっちは経費バンバンあげっぺ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:28:42.13 ID:qCaO6CVd0
>>784
黒字ならね。

赤字で借金漬けじゃダメ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:25:31.70 ID:uF+9oZjg0
でも銀行から融資受ける気無かったら

どんだけ毎年赤字で決算上げてても関係無いよね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:38:41.18 ID:drlAaUCJ0
二人で年収1500万円超えてる公務員の共働きが最強だね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:32:15.34 ID:3GA804Qm0
ああ、知り合いにいるわ。夫婦で公務員。
若い頃は金なくてピーピーいってたけど、
今の歳(40代)になったらそんなもんなんだろうなぁ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:32:41.71 ID:5akMJl+G0
とは言えこれから公務員になっても数十年後ウハウハな保証はどこにも無いという
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:46:43.74 ID:yCq7/Kek0
50年後日本どうなってるかわからんしな
戦争が起こらないとも言えないし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:03:02.01 ID:WR2/d6eTi
そんな将来の希望的観測で自分を慰めても虚しいだけ。大事なのは今。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:10:47.37 ID:0lHirB0m0
いよいよ倒産しそうです。
先程信金から融資蹴られました。
年齢37 負債1本くらい
再就職難しいですよね。。。。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:13:18.21 ID:0lHirB0m0
いよいよ倒産しそうです。
先程信金から融資蹴られました。
年齢37 負債1本くらい
再就職難しいですよね。。。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:26:09.40 ID:h7HnWdnG0
日本は裕福な国なんだね〜

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386795844/l50
ミャンマーに6百億円供与表明へ…首相、保健・医療で覚書も
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:31:25.21 ID:1JlI2RnT0
昨日カレンダーを配ったりお得意様周りしてたんだが、
けっこう顧客に年金生活者も多いんだけど
みんな口を揃えて「年金を減らされた‥」こと言ってたね
「今までのようには(商品)買えなくなるね」とも
主婦層の大半も生活維持・防衛に走るんだろう。
増税&物価高に年金減少、さらに民間の給与が下がる可能性も大きいし

戦争は知らないが、戦争開始前夜のような嫌なムードだ。
経済に関して、いい話題は皆無状態
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:50:28.54 ID:5otF+G6H0
>>793

どっちの一本?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:57:44.69 ID:yA+sdfp80
1000かな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:58:08.08 ID:Y/3IqHCY0
ネットショップもやってるんだけど、値上げが多くてうんざりする
メーカーそれぞれ値上げ時期も違うし、4月は消費税が上がるからまた
値段変えないといけないし。
11月12月不調だし…客単価は下がったまま殆ど上がらない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:03:00.23 ID:aHaikAEa0
>>792
再就職は今までの実務経験によるよ
自営でふざけた業種だとまず無いね
ただし、技術職なら再就職は有利だろうね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:31:29.94 ID:ZeXX3n8+0
テレビの連中、いい加減にしろ。
俺の周りに景気回復なんて言ってるやついないぞ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:57:42.68 ID:1C80WYK30
借りては返してまた借りての繰り返しで借金が減らない
自宅兼店舗を根抵当で担保に入れてるから借りられてはいるけど
売上は右肩下がりだしホントしんどい

と人前では口が裂けても愚痴れないのでここで吐き出し
実生活では泣き言なぞ言えないので周りからはしっかりした人と思われているけど
そんな事ないんだよなーたまにふっと消えたくなる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:04:35.05 ID:ITEuPEpY0
同じだ
ここ数年は借金を返すためだけにやってるだけのようで
攻めていけない自分が居る
借り換えも考えたりするけど
膨らんでも返す当てがなぁ・・
見通しが立たないってマジ悩む
景気が戻ってるとか街中見てもハァ?って感じ
せめて健康だけには気をつけたいわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:09:11.87 ID:UJHbnGxp0
来年の心配をすると鬼に笑われるかのう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:13:50.04 ID:aHaikAEa0
意地悪や底意地の悪い事をいっさいせず、
日頃の行いを良くして、人の役に立つことをすれば運が良くなるかもね
来年こそ運を味方につけるためには、人からの恨みを今年中に清算するべし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:00:37.53 ID:KXCdlgx+0
12月の最初の一週間が久しぶりに良かったから少し安心してたら、今週は反動なのか目も当てられぐらい暇だよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:46:07.40 ID:RYCTHnjQP
>>805
ある程度仕方ないとはいえ、浮き沈みのムラは精神的にキツイよね。
そりゃ浮きばっかじゃないのは理解してるけど、沈みは本当不安になる。
仕事がある、先の予定まで見えてる=精神安定剤になるよな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:37:29.69 ID:Rnv8MBf1O
大沼は倒産してよし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:49:38.42 ID:drlAaUCJ0
http://momi6.momi3.net/sw/src/1386667976947.jpg

軽減税率=物品税復活
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:07:47.39 ID:1l4pIydT0
国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ 

読売新聞 12月12日(木)20時53分配信

厚生労働省は12日、国民年金保険料を指定された期限までに納付しない滞納者全員に対し、
財産差し押さえを予告する督促状を送る方針を固めた。

13日の社会保障審議会専門委員会に案を示す。

督促状が届くと同時に延滞金が課されることになる。
ただし、督促状で指定した期限までに納付されれば、財産差し押さえは行わない。

現在、督促状は一部の対象者にしか送付されていないが、厚労省は日本年金機構の担当職員を増やして対応する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00001037-yom-pol
.
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:24:18.90 ID:hDEdte8p0
儲かった年にまとめて払って節税するってことができなくなるの?
エロイ人教えて
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:48:56.24 ID:Vi340V9B0
毎年決算前に不動産を買って赤字にしてる

たぶんこれから先もこの繰り返し

本業よりも賃貸収入の方がそろそろ上回りそう

意外と必勝法だったのかな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:53:19.36 ID:IuEmXUHM0
>>811
なんで不動産買って特別損失だせるんだよ?

不動産なんか一括償却できないだろ?

中古の外車か太陽パネルだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:54:30.51 ID:OEhP0P8t0
>>809
2年くらい払ってない期間があるんだよなぁ
今年税金払う事になりそうだから少し年金払おうかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:58:05.04 ID:Vi340V9B0
>>812
そうだけど当期購入の1件だけでもなんだかんだで幾らかの経費出るじゃん

そして年に1件づつ増えてる分の分割償却が重なる

まあ大した物件は無いんだけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:57:49.34 ID:1l4pIydT0
日本経済財政の崖

12月11日(ブルームバーグ) 日本経済は来年4月に財政の崖に直面するだろう−。
カール・ワインバーグ氏ら

ハイ・フリークエンシー・エコノミクス(HFE)の
エコノミストがリポートでこのような見方を示した。
アベノミクスは安倍首相の自民党への
支持を高めるために初期に多くの策を打ち出したが、
財政による景気刺激の速いペースは今後3カ月程度で減速するだろうとし、
来年4月に崖から落ちるだろうとエコノミストらは書いている。

また消費税引き上げの影響を相殺するための
新たな刺激策はまだ「完全に策定されていない」とも指摘。
アベノミクスが終わった後それに代わる
財政政策を実施する資金が日本にはないだろうとし、
追加策は赤字財政支出を増やすだろうとしている。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MXNDKG6S972W01.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:04:20.84 ID:mZGNDFk30
>>815
零細自営業は完全に終わるってことか

営業ペコペコ自営業は特に厳しいな、まあいつの世でも同じだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:14:45.73 ID:kEWWtl4b0
50代板でも書いちゃったんだけどこっちのほうがレス早そうなんで・・

すまんが知識と教養のないオレに教えてくれ
年末に届く「喪中につき年末年始の」のハガキ
あれって年賀状を送ってくんじゃねえよってことなの?
それとも年賀状を送ってもこっちからは出せないよゴメンネってこと?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:17:41.71 ID:PVKky0le0
http://www.earthinus.com/2011/07/beat-it.html

辛いなら「逃げる」のも大事
「正しい逃げ時」を判断する3つの方法
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:30:21.31 ID:QN66L0go0
>>817
マジレスすると前者
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:37:52.71 ID:laoZeR8K0
違う
後者だ

年賀の欠礼の案内であって、こちらからは挨拶しませんよってハガキ
そもそも年賀欠礼だから「年末年始」てのも本来は間違いで「年末」は不要なんだが、年内に相手に届くように出すので最近では「年末」をつける人も多いだけ
こちらから年賀状を出しても別に失礼には当たらないが>>819みたいに勘違いしてる人も多いのでこちらからは出さないほうがいい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:30:56.60 ID:BvYluV7w0
>>820
お前のほうが分が悪いな、間違ってるわけでもないが>>819の方が正しい受け止め方だよ。

今年も20通を超えるぐらい届いているけど
ほとんどが「身内」だが
中にはけっこう高齢でありながらも、遠くに住んでいる兄弟に不幸があっても送られてくる。
家族ではないので別にいいようなもんだが‥
しかし共通するのは「悲しみ」!
新年早々の「おめでとうございます‥」は申し訳ないがご辞退願いたいという意味が込めれられていると思うね。
つまり、こっちも年賀状は書けないが「こちらの心中も察して頂き遠慮願いたい」って思いが強い。
ただ知らないで出してしまうのは仕方ないし
うちも顧客に出す年賀状は、なるべく「おめでとう」は使用せず
「賀正‥ 本年もよろしく‥」程度に気を使っている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:13:19.50 ID:laoZeR8K0
>>821
お前の受け止め方が間違ってるんだけどねw
そもそもの部分を知らないくせに何を言ってるのかと笑われるよ

「ご辞退願いたい」なんて失礼なことを日本人は言わない
ハガキを出す側が、「こちらからご辞退させていただく」ものだ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:25:14.87 ID:jYLXSXSni
無借金経営の自営業28歳だけど、住宅ローンって無理なのかな??
借りれない場合、一生賃貸か…とほほ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:32:38.91 ID:+uCqCZgH0
>>823

返済相当額×3を毎月貯金して、10年後にキャッシュで購入
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:35:20.32 ID:VHlxpUUyO
ID違いまがいますが817です。
こんなスレで聞いた私が馬鹿でした。

流石、倒産しそうな自営業者ですね(笑)

両者共、喧嘩する暇があったらどうすれば忙しくなるか考えた方がいいですよ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:41:02.53 ID:syS7jo420
>821
「ご辞退いただきたい」
この考え方は無いわ、
偉そうに言ってバカ丸出し
827817:2013/12/13(金) 12:01:16.12 ID:kEWWtl4b0
ふーむ 得意先だから一応文章変えて出しとくか

あんがとさん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:07:50.11 ID:DqXUyK540
みんなそんなひねくれて考えなくてもいいのにw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:16:02.10 ID:w7EFirmV0
>>827
どうしても出したいなら
松の内過ぎてから寒中見舞いで出すのが礼儀

それと最初の文言は4文字が正式、2文字は略式
顧客に出すなら賀正じゃ本来失礼
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:22:33.90 ID:syS7jo420
喪中の案内をもらったらのなら
少したってから、寒中見舞いでいいんじゃない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:25:57.24 ID:syS7jo420
>821 ID:BvYluV7w0
>825 ID:VHlxpUUyO
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:09:10.46 ID:3CmxTJDs0
あまりにも景気悪くて会社の士気が下がってたから
自分の給料削って社員にボーナス50万円だしたった
流れが変わるといいんだけどなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:25:44.67 ID:rPBG+dS50
儲かってないのによくボーナス出せるな
ボーナス出せるってことは実は儲かってんじゃね?
なんだ。それならもっと適当にやってても潰れねーんだな
どうせあのボンボン社長、どっかにたんまりカネ残してんだろ
今まで結構楽してたけど、まだまだ大丈夫ってことだな


うーむ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:28:14.42 ID:wgHaTZHy0
>>833
人雇ったら出すのは当然だろに・・
パート並みの待遇で雇ってて儲からないのなら、その商売は賞味がきれてるんだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:30:22.49 ID:rPBG+dS50
>>834
儲かってなくても社員にボーナスを出すのが当然という考えはすごいな
すごい

すごいお人好しだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:38:03.76 ID:LPihqlzv0
結局仕事のモチベーションって金だからな
給料が安くてボーナスが出ない会社になんか優秀な人間は残らんよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:41:12.89 ID:LPihqlzv0
ボーナスって実は心理的な部分がすごく大きくて
月20万円のボーナスなしより、月15万円のボーナス60万円の方が従業員の士気が上がりやすい
払ってる給料一緒なのに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:41:31.66 ID:1CpuvbFQO
パートさんに餅代くらいはだしてあげたいけどなぁ…現物支給が精一杯だ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:44:41.46 ID:PVKky0le0
俺はカラダで払ってる
竿の乾く、暇がないw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:46:26.64 ID:MbbEO06N0
ボーナスは厳しくなれば0にできるからな
経営者としてもそっち取りたいだろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:08:03.16 ID:+uCqCZgH0
月15万なんて限界の安値じゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:27:44.85 ID:ZAKrXN2X0
国民年金に督促とかふざけてんな
俺たち個人商店をいじめるとは許せん
クタバレ自民コンニチハ民主党
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:45:23.13 ID:DqXUyK540
カタワになったら大変だから払ってる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:29:45.84 ID:wX8QT7t10
月1.5万の国民年金はさすがに払えてる。
でも、年取ってからの支給額が6万とか少なすぎね!?
あと、国民健康保険税。これぼったくりすぎだよな!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:03:04.83 ID:IuEmXUHM0
国民年金の人は付加年金付けるといいよ。

あと払う余裕ないなら法定免除はしておけ

俺は従業員二人の厚生年金だが資金繰りは厳しいな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:13:49.57 ID:rncXscWeP
>>844
来年からの国民健康保険、満額70万になるでしょうと税理士に言われました…。
帳面上だけで利益あるとか判断されるの本当に困るわ。
あ〜零細企業は儲からんように出来てるね世の中。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:54:56.35 ID:jagA/fXZ0
難しいから長文口語表現で言ってみるけど
日本の食糧自給率は68%
けど国債自給率はほぼ100%つまり国の借金=国民の蓄え
じゃぁどうやって今を維持するか、答えは簡単将来不安を煽ればいいだけ
みんな貯金するでしょ?余った金→銀行→国債の流れ
先進国で国債自給率はほぼ100%の国は日本しかない、ドイツはユーロ圏だし
国が金融的に他国に乗っ取られない防御システム、無論武力圧力なしで
だから庶民は年金を頼る事は一生無理
かといって株やFXに手を出すのは愚の骨頂
大人しくノーマルな流れに流されるのが吉
商売のことだけ考えればいいよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:55:04.70 ID:bihEIB5vO
>>839
うそつけwケツの穴が乾く暇がないんだろww借金のカタに掘られて
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:59:43.12 ID:jagA/fXZ0
「金融では日本を乗っ取れない」
そのための秘密保護法だと俺は思ってる
まぁ色んな思惑がありそうだし、それにあやかって
儲けようとするヤカラもいるけどね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:26:24.68 ID:wX8QT7t10
>>846
国民健康保険税、俺も満額だわ。
道理で売り上げのワリに金が貯まらないはず(´・ω・`)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:38:08.44 ID:KHhN2VE80
給料下げたら国民健康保険や住民税は下がるよね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:07:46.71 ID:aSufXe9V0
↑多分そうなるね。
生憎個人事業主だもので、住民税もたっぷり12万/月取られる。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:36:01.06 ID:NXOBE41v0
小規模企業共済があと三つあればな〜
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:23:15.88 ID:u+/LcCQMi
セブンイレブンの闇。読了後、この闇の底が透けて見えた時、飲食フランチャイズ が善意の集団に思えたほどです。
また楽天市場の集金システムなど、語弊を怖れずに いうなら中学生のカツアゲと、ヤクザのみかじめ料の違いがあります。
巧妙で狡猾で冷血です。本書より少しだけ紹介します
・弁当値引き問題を政治力で潰そうとした疑い
・セブンイレブン開業時にオーナーの全資産、そこに は土地やローン、はては家計に属する食費までを 本部に報告しなければならない
・セブンイレブンの「経営」をしながら、他のバイト をしていたオーナーの自殺
・生活窮乏を訴えると廃棄弁当を食べろと指導
・赤字改善を相談すると「家計簿をみせろ」
・父親の手術日でもオーナー懇親会は絶対出席
・寝ずに働いても貯金が減り、貯金が無くなる借金が 増える。その借金相手はセブンイレブン
などなど、きりがありません。その中でも特に普通の商売をしている私からみて おかしなことは 「買い掛けに利息」 がかかること。
商売をしていると日々の現金払いは現実的でなく、ひと月単位でまとめて決済するのですが
この時の「支払いが済んでいない商品」を債権として利息を付けているというのです。
日本の商習慣ではあり得ないことです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:55:07.38 ID:afsxhX9xP
>>851
そっちが下がっても所得税やらがどんと乗っかるから同じだよねw
経費に回せって言うけど、結局は身銭切らなきゃならんのだし、余裕がないと経費もへったくれもないしね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:55:38.27 ID:aSufXe9V0
遅ればせながら、嫁と田舎の老母を扶養にいれたわ。
二人分で70マソくらいの控除になる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:46:49.61 ID:rD1hUyA30
おまいらにピッタリのいい案件があったぞ

年収100万以上で借りれる住宅ローン
http://www.aeonbank.co.jp/products_list/pdf/jyuutaku_loan.pdf

イオン銀行

どうせ飛ぶなら1億借りて飛べ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:01:48.22 ID:mOVFZ+bR0
>>845
今や確定拠出年金の方が主流じゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:02:54.78 ID:mOVFZ+bR0
>>849
ウダウダ正義面するより乗ったもん勝ちっしょ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:19:41.14 ID:N++YlqxZ0
人生の終わり お父さんまだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:01:19.34 ID:Ogxq/eD8P
いいな〜東電は・・・
無利子融資をこんなにたくさん受けられて・・・

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387000784/l50
政府、東電向け融資枠9〜10兆円に倍増 除染加速

政府は交付国債による東京電力向けの無利子融資枠をいまの5兆円から9兆〜10兆円に拡大する
方針を固めた。福島第1原発周辺の除染や賠償の費用拡大に対応し、東電の財務を支援する。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:16:50.86 ID:v0zJBI21O
>>857
年収100万もあったらスレに居んわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:04:14.21 ID:rD1hUyA30
>>862
自営なら架空売上げ計上しても誰も文句言わんぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:19:14.80 ID:r8CWs0cV0
年末忙しくて久しぶりに登場です!年が明けたらパリへファーストクラスで行って来ます!間髪入れずにニューヨークへもファーストクラスで行って来ます!勿論、夫婦で行くので2人分です!来年は、頑張るぞwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:38:20.49 ID:KEil/Mum0
だいぶ脳へのダメージが酷くなってきたようで・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:38:34.59 ID:luZsLqudO
>>864
いい夢だね。いつか実現出来る日が来ると‥‥いいね‥‥
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:07:21.50 ID:aSufXe9V0
>>864は氏ぬん?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:29:30.98 ID:9t1/ZK9v0
弁護士ジリ貧 2割が所得70万円以下

仲間〜(^.^)/
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:53:49.49 ID:NgQLYJXw0
ついに気が狂ったか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:05:03.53 ID:G+uB4a/H0
>>866
パリ分は、予約発券済みです!がニューヨークは、まだ日にち決めて無いので夢見てる中です。嫁がキャビア茶漬け食べるって張り切ってます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:17:20.10 ID:XXTPY6bVi
>>870
スレチだからよそいけよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:18:41.27 ID:G+uB4a/H0
航空会社のダイヤ会員になって欧米へ夫婦でファーストクラスに乗って旅行するのって良いと思いますけどね!仕事頑張らないと直ぐ倒産しそうになるけどwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:49:07.46 ID:VvMPD+OnP
>>872
ファーストクラスのそのチケットUPしてみろよ。
キモいよお前。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:35:28.76 ID:IkfmLzvPO
弁護士さんなら自分でさくっと自己破産して即ナマホになれそう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:04:49.91 ID:Yhrvw+eUO
特売最終日。4日間空振り三振(四振)で終わりそうです。お歳暮ギフトが本当に売れない。厳しいっす…。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:45:58.66 ID:PPxYOfEbO
今年の御歳暮ギフトは低調だよ、並べても売れない
お互いにやらなくしてんのかも知れない。

あと商品券とかが主流かな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:02:59.07 ID:VvMPD+OnP
年末に暇とか憂鬱だよねー。
良い年越迎えたいのに金の事が頭から離れないわw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:08:42.21 ID:MfvI7z/t0
今年の仕事ほぼ終わった。
月末に請求書とか出すだけで後は暇。。。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:22:11.96 ID:4xLJLUBoP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387093795/l50
コンビニでトイレだけ借りて悪いのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:47:13.52 ID:DXXRpT/e0
>>879
商品を飼ってくれたお客様にはトイレは無料です、という看板でもないかぎりしょうーがないね
自営は一人を敵にすると大勢が警戒するからけんか売らない方が良い
881女社長:2013/12/15(日) 18:01:44.13 ID:xooKMsSWO
今日、月末の解雇の確認をした。
聞いていない。
第三者も同席させろ。
挙げ句の果てにには鬱の人間とは喋りたくない。

1月に来たら、不法侵入で警察に通報する。
当然給料も払わない。
どうでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:04:55.19 ID:j412taAy0
なにが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:05:12.21 ID:UKZiIN660
どうでしょうかて

オレもあんまり喋りたくないよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:28:57.70 ID:xooKMsSWO
冷たいですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:56:19.65 ID:+oL0hKo70
>>881
従業員は何人いるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:29:10.81 ID:voECwJLu0
弁護士とか然るべき人も加わって音声も録ってきちんと書面で通知したほうがいいのでは?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:37:59.12 ID:dnVJIVFg0
社労士か弁護士立会いで話すすめるべき。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:02:19.41 ID:PKHPaEyo0
>>881
通常、こういうネットで意見を集めると強行路線が有力になるわね
俺なら徹底的にやる、ワイならこうや、折れるなんてありえん、とまあ威勢のいい言葉が並ぶもんだ

で、自主退職が望めない現実では継続雇用か解雇、しかないわけで
1、継続雇用 これはまあ一旦こじれた限り無理だわな
2、強行突破解雇 まだひと悶着ありそうやね
3、自分が負けた形にして辞めさせる

ここで徹底的に戦ったら社員は「社長恐え〜、俺たちは大人しくしとこう」って感じなん?
そうなら首にしたい奴より他の社員への見せしめって点で徹底的にやるのもありだよ。
でも現実は違うでしょ?

ハッキリ言ってもうこじれまくってるし、相手も舐めて掛かってきてんでしょ?
相手に払うという意識じゃなくて自分の勉強代と思って金額上乗せしてサクッと縁切ったらどう?
こういう事すると更に他の社員にも舐められそうなら他の手を考えりゃいいけどさ

知り合いには徹底的にやりこめるのが大好きなのもいるけど
俺はトラブルはサクッと終わらせたいほうだし別に「負けた」とも思わないほうなんであっさりしてる。
余分に金払っても相手に恐縮させたり自分が立場を上にする方法なんていくらでもあるじゃん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:45:05.82 ID:DXXRpT/e0
女社長とか、女の経営者はナメられるね
やっぱり自営業は男じゃないと生意気に思われて足下すくってやろうという男どもが湧いてきそう

あと、でっかいタイガーアイあたりのパワストブレスレットなんてつけてる自営業を見ると
うさん臭さがプンプンにおう
運が転がり込んでくるのを調子良く待ってる実力の無さを感じるね
890女社長:2013/12/15(日) 22:18:10.66 ID:xooKMsSWO
皆様、ありがとう。
年明け早々に弁護士立ち会いで話し合いします。

社員は、あと1人いますが58歳です。
若い方を辞めさせて馬鹿だなと思われますが、性格の悪さには我慢出来ませんでした。
どうしようもない嘘つきで困っていました。

明日からは挨拶もしないと30代の男が言うのですから察して下さい。

ありがとうございます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:00:35.13 ID:4xLJLUBoP
gj
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 02:38:28.59 ID:oResgzr30
名古屋の人気足つぼマッサージ師「近澤愛沙」
実は 近澤愛沙 詐欺 だった

近澤愛沙サロン騒動まとめサイト【ohana】
893女社長:2013/12/16(月) 04:44:45.85 ID:5KTZOGOOO
これから下請けでお金取られるなぁ。
家で出来る仕事はしないとね。
1日経って、不安も出てきた、これから山ほどやることあるからかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 04:52:22.07 ID:5KTZOGOOO
まず、健康にならないと。
撤退する勇気も持たないと。
暫くは、あの女社長の悪い噂だらけでしょう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:05:41.48 ID:+iUxWsnd0
>>893
さっさと氏ねよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:13:55.85 ID:JIJcEynp0
トラブル持ちの自営業なんか信用度が0だろ
人格に問題有りってことだ
やめちまえよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:06:58.37 ID:af3jaJ/ji
449 ←452,462: 名無しさん@夢いっぱい [sage] 2013/12/13(金) 11:24:43.88 ID:kjBbTkrZ (1/2)
>>420
373 : 名無しさん@夢いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 17:50:08.12 ID:IlnuM6ZR
>>367
みずほ本店なら当日貰える。有楽町の吉野家で昼食べて12時台後半に徒歩で到着、換金の手続き中に投資を勧められたりしながら過ごして、結局新規口座(普通と定期)開設したり他行への振込依頼等して、全部終了したのが店の閉まる午後3時頃でした。(´ω`)ノシ

374 : 名無しさん@夢いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 17:59:35.64 ID:IlnuM6ZR [2/3回]
賞金は一億円でした。普通口座に多額は怖いから、アドバイザーのお姉さんに「普通口座の
残高って通常どの位ですかね?」って聞いたら「数百万円位の方が多いですね」と教えて
くれたので、八割を新規定期二口に、残り二割をみずほ本店と他行二カ所、都合三カ所に
振り分けました。

385 : 名無しさん@夢いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 21:33:32.41 ID:eY6KVdbO
>>384
>>373
>昨年の年末ジャンボで2等当てた人?

そうです、本人です。
定期にしとけば普通預金よりも現金化に多少手間がかかるので、盗難等にも少しだけ安心かな?と。
他スレに書かれてましたが、疑う人は何をしても疑うから、券の晒しはしませんでした。
(それに面倒臭かったしw)
何方かが質問されてましたが、結局嫁以外には話していません。
元々私はBIGスレの住人で、あの年末ジャンボは吉牛食べたついでに買った20枚でしたw

387 : 名無しさん@夢いっぱい[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 22:16:04.95 ID:eY6KVdbO
>>386
まだ大きな買い物はしていません。
個人的な借金の返済と、経営している会社(もちろん中小企業)の運転資金に多少回しただけです。
これも他スレに誰かが書いてましたが、1億円という不労所得は、ハメ外して使ってしまうには
ちょっと勿体無いです。もちろん欲しいものは沢山有りますが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:21:19.20 ID:VVxg5PKR0
>>895
ちょっとかわいそうだろ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:33:13.15 ID:Oj7/WO5l0
そういえばLoto6で3億2千万があたったとかいうブログ、ドラマになったり書籍になったりまでしてたけど
あれやらせなんだってな
900女社長:2013/12/16(月) 14:58:08.01 ID:5KTZOGOOO
>>896の言う通りだね>>898 ありがとう

この世の中女社長は沢山いる。
私は、そうなれなかった。
情けない位恥ずかしい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:10:52.33 ID:UgUQTPrh0
>>900
何言ってんの、商売やってりゃいろんな事あるってもんよ
社員の解雇問題なんて終わっちまえば大した事ないよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:59:05.46 ID:OCMdIsLp0
>>899
ドラマなんてフィクションだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:25:34.35 ID:JIJcEynp0
社員の解雇問題は深刻だぞ、相手の収入がからむからな
次の社員だって雇ってみたら問題アリかもしれん
その時解雇したら前の奴とつるんで訴訟起こしてくるかもしれんだろ

俺が>>900だったら、いったんここで立て直す為にcloseして
数ヶ月して別の名前にしてやりなおすな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:32:33.03 ID:Oj7/WO5l0
>>902
いや、ドラマの話じゃなくてブログの話・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:33:29.89 ID:OCMdIsLp0
社員野党ってそんな大変なんだ?
俺は三ヶ月ごとに更新のパートとバイトだけだからすげー楽
基本3ヶ月後にやめるって話で進んでるからな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:34:11.39 ID:OCMdIsLp0
>>905
?社員野党
◯社員雇う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 17:00:03.07 ID:UgUQTPrh0
>>903
変わった人間もいるもんだな
世間は広いわ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:46:01.65 ID:Zvr3iwGZO
設置しているジュースの自動販売機(3台)を省エネタイプの新型に交換してもらえることになった。電気代がだいぶ削減できる。

経費削減ばかりで今後しのげるとは思っていないけど売り上げ伸ばす方法はさっぱり思いつかない…。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:56:56.14 ID:Z+PrrYRo0
>>908
自販機の純利益は?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:14:46.90 ID:Zvr3iwGZO
現状では利益でていないです。電気代が一台につき4000円/月。販売手数料として振り込まれる金額が一台につき4000円/月。だいたいトントンぐらいです。電気代が減る分が利益になればありがたいです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:44:07.34 ID:DnNVBYk9i
NHKの7時のニュースで規模にかかわらず国全体で景気回復てやってたがどこの国の話なんだろう?
それとも俺んとこだけ景気悪いのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:16:09.76 ID:POCuPB9i0
>>911
政府、日銀があれだけの(異次元,未曾有,大規模)な金融緩和して
さらに増税前の駆け込み需要(高額)も重なり、一応の景気回復は当然。
これだけして指標が悪かったら責任問題に発展するので当局も必死だね。
でも一般人は給与も上がらず、年金も減らされ
そして物価高、今後大増税‥ いわゆるスタグフレーション!

言うなれば現状は「格差拡大型、実態はあまり伴わない景気回復」というところか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:33:29.53 ID:UgUQTPrh0
>>911
今景気の恩恵に授かれてないところは今後も実感するこたあないわな
高度経済成長時代やバブルみたいに上から下まで国全体が伸びるって事はもうないんちゃう?
中後進国じゃないんで今後はあっても局地戦でしょうな

日本全体で2%の経済成長としたらハマった大手が10%成長、その他大手が5%、ハマった業界10%、その近い業界は5%、
それ以外はマイナス、個別企業毎にプラマイあり、で全体でプラス2%
で、このハマった業界ですら効果はすぐ消えていくという。
数字は適当だけどこんな感覚だと思うけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:14:59.03 ID:/VqrffpK0
>>857
これいいなマジで
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:33:25.03 ID:2I1fo4CqP
ロト6で3000円当たった♪

これで少し延命できた気分♪
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:35:30.44 ID:2rUWJbH90
>>910
うちの近くの自販機がどんどん少なくなってるんだよね。
これも売り上げ減って、電気代の方が高くなってしまってるとかあんのかな。

前は一般の家の前とかに置いてあったのが、ほとんど無くなった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:16:23.14 ID:qj2XCqya0
>>903
確かに
その社員の背中にはご家族が・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:32:02.02 ID:QoZrMfxU0
女社長はやり方次第ですごい業績伸びるだろ
俺の知り合いの女社長はみんなやり手でかなり稼いでるよ
まあ男にも言えることだけど、まず社交性がないとダメだよね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 04:03:38.73 ID:KJtSopOEO
女の武器を使うのか?
タダマンの見返り… なら 、竿師になり 女に貢がせるのが良いだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:47:47.24 ID:1FYTBs8q0
>>910
自販機かあ
おれんところにも営業来たけど断ったな
理由はスペースの問題だったけど他にも
契約電力がギリギリだから+10Aしないとだったからな(月+300円位かかる)

パフォーマンス考えて2台に減らすとか、シャッターの内側に設置できるなら
営業時間のみ稼働させるとかすれば
電気代は1台2000円以下に抑えられるんじゃねえかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 08:11:07.20 ID:QoZrMfxU0
>>919
タダマンなんかしたら安い女と思われて捨てられるのがオチ
もっと賢く女の武器を使わないとダメさ
少なくともこんなスレに来て愚痴ってるうちはとても無理だわ
俺は周りの女社長が女の武器をうまく使ってうまくやってるのを見て
どれほど歯ぎしりしたことかわからんよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:47:12.17 ID:esXZBCTvi
やはり師走だわ。このスレともおさらばできそうだ。みんなも頑張れ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:01:51.54 ID:3UQYqsYh0
>>918
女性相手の物売りやサービス業なら可能かもしれんが
企業相手の建築業や製造業だと社交性があっても無理
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 12:34:22.01 ID:b9sdCmUK0
女の自営業でうまくいってる業種って医療か美容関係くらいじゃないか?
男が入り込めない世界でなければつぶされるだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:12:20.16 ID:TQs9vi/10
あんたと一緒にするな
ここ、女はどうたらとか僻みがひどいね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:27:06.99 ID:ZIwo5KpRO
今の自販機の大半は節電のヒートポンプ式&LEDで、電気代は大体2000円/月だよ

ウチのは4段の28種類だったかな?
アサヒカルピスだが、100円基本で
夏場で800本、冬場で400本売り上がるよ

電気代は、他所の営業が電気代も月々払いますから入れ換えてくれって言ってきて、
その旨をアサヒカルピスに言ったら節電自販機入れて、電気代も月々2000円払いますから継続で!

ってな感じで、毎月の携帯代助かってるよ^^
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:28:17.42 ID:sFo6K1vgi
僻みではないだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:30:00.92 ID:5soewEQYi
もう忘年会シーズンもピーク超えたのか
昨日はどの店も閑古鳥がないてた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:18:15.20 ID:HGjpAq1Y0
>>924
俺は基本的に女医は勘弁
男も女も無関係で有能ならいいんだが
不安な事を尋ねても曖昧な返事しかかえってこなくて
それでも色々聞いてたら
女だからって信用してない
って投げ出した馬鹿女医に当たって
こっちが男も女も気にしてなくとも
女を理由に逃げ、しかも相手に責任なすりつける奴がいるので
女医はいや
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:06:45.13 ID:b9sdCmUK0
近所で女歯科医が開業したがかなりはやってる
まあ若いうちだけだろうがな
エリートじゃないただのババアは食堂でもやってろよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:22:38.84 ID:V7wreNyu0
女はそういう生き物なんよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:08:00.72 ID:3ZrmViwGP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387277376/l50
国債、過去最大180兆円規模に 14年度の発行総額
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:17:55.98 ID:7SICVPOX0
増税ありきで強気の発行額やな
国債→日銀買取
どう考えてもハイパーインフレになると思うんだけど
何かウルトラCでもあるんかいな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:10:12.21 ID:jWqlsaF/0
何にそんなに金かかってんの
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:10:50.05 ID:TQs9vi/10
930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:06:45.13 ID:b9sdCmUK0近所で女歯科医が開業したがかなりはやってる
まあ若いうちだけだろうがな
エリートじゃないただのババアは食堂でもやってろよ


馬鹿じゃねえのこいつw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:16:22.92 ID:7SICVPOX0
>>934
一番所得の再分配が非効率な社会保障費
簡単に言うと偏った業界しか潤わないシステム
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:57:29.04 ID:htOAxeHM0
>>934
新規国債は44兆円とかだけど残り140兆円は短期の借り換え国債とか
長期国債がヤバイから売れなくなってきてる・・・
金利が上がったら日本は即死するし
低い利子の国債を大量に抱え込んでる日銀もヤバイ・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:17:12.04 ID:fhVS9H2JO
国が倒産?したらどうなるんですか?オレみたいな末端にもなんか影響あるのかなぁ…。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:37:05.53 ID:akrr/KL4O
来年1月に国債買うつもりでいるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:53:53.89 ID:Pzxk7KvX0
国が短期国債を積極的に宣伝するようになったら、
その国はそろそろ終わりが近いと言われている。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:02:03.39 ID:6nLoV0A00
でも超円安でウハウハになるんじゃネ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:11:07.34 ID:usA6fxHNP
義理の弟が現場仕事で独立したんだが、開業届けは勿論、確定申告もしてないらしい。
稼いだ分全部自分のものか。
しかし払い側が申告してたら辻褄合わなくなるよな。余程の事がない限り、個人に税務署が動いたりはないんかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:22:54.78 ID:yeJw9qLw0
いや普通に動くよ
つーか取引先に足元見られるのも時間の問題かも
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:22:55.18 ID:A21lxBxz0
>>942
キャバ嬢みたいに源泉徴収で差っ引かれてんじゃなうの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:54:19.63 ID:DIbbcp9sO
>>942
闇商売は国家が一番嫌う形態
下手すりゃ逮捕されるぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:41:42.30 ID:ndw7VFjR0
>>942
逮捕まではいかないね。無申告加算税15%だから重加算税35%より安い。
そのままバレるまで続けるといい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:39:52.04 ID:oTLaqqX9i
おはよー(・ω・)ノ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:47:05.38 ID:G5Yn8GBm0
来年4月からの消費増税で物価上昇が見込まれるのに合わせ、
政府は生活保護費を2・9%分引き上げる方針を固めた。
所得が低い人の最低限度の生活水準が下がらないようにするねらいだ。
今月下旬に決める来年度予算案に約300億円を計上する。

引き上げるのは、生活保護のうち生活費に相当する「生活扶助」の基準額。
この部分は毎年、物価の影響を受ける個人消費の動向などを踏まえ、
見直しが必要かを政府が判断している。

これまでも、消費税が導入された1989年には4・2%、
税率が3%から5%に引き上げられた97年には2・2%、それぞれ増額改定された。
来年4月の税率8%への対応では、2・9%分を増額する。生活保護受給者は9月時点で約216万人。
支給額が年間1・2兆円ほど(国・自治体負担の合計)にのぼる生活扶助部分を上積みする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131218-00000013-asahi-pol
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:14:19.38 ID:bVCiZw4MP
>>942
健康保険とか年金とか市民税とかどうしてるんだろう???

確定申告しないと、健康保険に入れないンジャ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:20:13.74 ID:h8B4HACW0
>>949
世帯主が親なんじゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:32:35.23 ID:bVCiZw4MP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387286722/l50
円安や大豆の価格高騰などで…
豆腐製造業者、減少の一途 富山県内、最盛期加盟店1千店、現在75店以下に
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:38:41.85 ID:c0YV2Pgk0
納税しない奴なんてたくさんいる、ネットで個人が商売している
うち90%以上は申告していないだろう。店舗を構えていても余程
儲けている(チクリでばれる)と噂でもたたない限り税務署なんて
すぐには来ない、しかし税務署や国税に入られたらさかのぼって
徴収され罰金までくる。貯金をしていないと破産・・・・
税からは逃げられない、自宅にまで上り込んで来る。(経験者)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:07:40.58 ID:bVCiZw4MP
>>952
ネットで商売してる連中は紙の帳簿なんかつけてないだろうから、
税務署来ても確認できないんじゃ?
パソコンもHDDを暗証ロックされてたらおしまいだし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:07:50.91 ID:ZsSwPO1U0
ネットは証拠が残るからねぇ
ある程度稼いでいればそこそこ真面目に申告しているような気がするが。
個人的には現金商売のサービス業が
どれだけちゃんと申告しているのかが気になるな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:09:27.43 ID:dS0pAQBsi
何もかも値上げ。インフレターゲットってヤツ?
株は、円安と外人買いで上がってるだけ。
いいのは、公務員と大企業だけ。日本が壊れ始めているような…世界的に見れば未だいい方らしいが。
中国、韓国に技術をタダでくれてやり、感謝されるどころか自らの首を締めた日本のバカリーダー。

マキアベリ
「隣国を援助する国は、滅びる」
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:29:22.85 ID:bVCiZw4MP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387335298/l50
結着剤肉の加工責任者が自殺 京都吉兆が製造委託
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:39:15.59 ID:bVCiZw4MP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387341611/l50
安倍首相、賃上げを実施した都内の町工場を視察 
「晩酌が発泡酒からビールにかわった」という従業員の言葉に笑顔
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:28:27.16 ID:usA6fxHNP
皆書き込みありがとう。
詳しい事は俺も知らないんだわ。
ただ申告はしないって言ってた。
なんつうか、真面目に働いて真面目に申告してる方が貧乏とかおかしな話だよなw
今から税金の事で頭痛いわ。
下手したら車買えるくらいの納税とか鬼だよね。帳面と現金は相違だらけなのにさ…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:29:29.31 ID:6PBb6J/40
>>958

支払ったものを経費にしない理由がない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:53:33.01 ID:usA6fxHNP
>>959
自分の給料、返済などなどがね。
勿論必要な物は経費で落としてるけど、接待交際費なんてたかが知れてるしなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:04:46.98 ID:QgrzCzjg0
よかったな
これからはインフレで物価があがるからお前らの給料も上がって景気がよくなるらしいぞ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:28:27.69 ID:sJAPgADRi
>>957
賃上げするとビール会社が儲かるってこと?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:39:37.50 ID:bVCiZw4MP
みんなで南極へ行こう!

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387354589/l50
新発見!南極大陸にダイヤ鉱脈が眠る可能性
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:59:09.12 ID:V6Wv+lDL0
>>961
意味の無い事言うなアホ!

多少給料が上がったところで
物価も上がって、国も大借金抱えて庶民から大増税
どうして景気良くなるの?
作為的な物価高(インフレ)は逆に賃金下落を招きスタグフレーションになる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:24:40.80 ID:QgrzCzjg0
>>964
物価が上がるから企業業績が上がる、だからお前らの給料が上がって景気がどんどんよくなるらしいぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:36:43.25 ID:mM6/QS/80
自営に給料なんてないんだよ、ガキ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:05:45.35 ID:fws5ZejH0
>>963
火星や金星にダイヤ鉱脈や金鉱脈があった方が夢があるな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:12:23.57 ID:QgrzCzjg0
マジレスされると困るよさすがに・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:56:45.19 ID:mY8eGMsn0
物価が上がって売上が増えても仕入れや設備投資のコストも上がるんだから
そう単純に賃上げには結びつかないよ
外的要因じゃなくてその会社に高収益のヒット商品があるかどうかが重要なわけで
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:57:17.80 ID:skOp1l8K0
皆さんでこの本を読んで、厳しい現代社会を勝ち抜いていきましょう。

猪瀬氏の新著「勝ち抜く力」、このタイミングで発売開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387378051/l50
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:16:36.91 ID:XYOv/8UA0
こんな知事でも金には一生困ることないだろうからいいよな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 05:10:03.04 ID:7/jUYk/oO
もうだめだ
取引先の信用がた落ち
負ける
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:29:54.55 ID:5v7XflBoP
おまいら、生命保険入ってるか?

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387363548/l50
20代男性の生保加入減少 非正規雇用や晩婚化で
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:32:36.93 ID:5v7XflBoP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387415286/l50
京都「餃子の王将」社長 本社前で撃たれ死亡
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:28:19.61 ID:JG49rOWq0
儲かりもしない事業なんか倒産させて
自己破産してしまえば
楽になるぜw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:35:48.66 ID:+RFy7N9T0
生命保険どころか、火災保険も入ってませんよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:45:34.95 ID:5v7XflBoP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387350435/l50
米国の宝くじ、1等650億円に・・・20日の抽選で当選者が出なければ、1030億円に
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:57:05.14 ID:MDcNou7I0
年末ジャンボ当たったら、マンション2部屋買って。
本宅には嫁、別宅には愛人住まわせて幸せに暮らすんだ。。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:01:55.24 ID:phM9/0f+0
なんとか年越せそうだ・・・・よかった・・・・・・

でも年明けすぐの支払いの目途がたってない・・・
年末年始休み返上で仕事するか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:47:12.60 ID:WAYCtpms0
>979
仕事があるんならよいではないか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:00:42.46 ID:WDVx+7oG0
やる仕事がなくて困ってるわけだからな大抵は
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:23:46.68 ID:RNp7/UbA0
贅沢
スレチ
消えろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:35:25.99 ID:Wv+3LTtF0
>>982
人間の心が荒むと他人へ嫉妬する能無しバカ
因みに俺は儲かってるしお金にも困ってない。
暇なのは己のせいである事に気づけどあほう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:22:43.27 ID:Cs2kQ+Hm0
ここは自慢の場所ではないぞあほうと思うなら覗いてレスを付けないほうが
宜しいかと思われる。
985801:2013/12/19(木) 22:42:00.77 ID:keynh0HY0
近所の飲食が3月で3件逝っちまった・・・・
励みだったのに・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:27:41.01 ID:oNQ7Lb/H0
倒産情報を見てると
ここのところ同業者が立て続けに破産。
地域は違うが、うちなんかよりも業績がかなり良かったところ、
また淘汰されてく中であそこは磐石だと言われてた歴史のあるところもあっさり倒産‥
これから雪崩を打ってバタバタと逝くかも。

だいたいどう考えたって無理だよね、
一般の賃金の上昇など望めないのに物価が上がって大増税で、将来も大不安で
こんなんで消費が動くわけがない。
気持ちを強く持とうにも売れないものは売れない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:57:32.97 ID:JojlJwir0
>>986
その不安の源はお前らっていう事はちゃんと理解してるん?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:03:57.57 ID:VcjhvOab0
値上げしても誰も買わないから業績落ちるだけ、税収下がるだけってことはマクドナルドが証明したな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:10:37.27 ID:CNxuFTANO
飲食店もそうとうキツイみたいですよ。飲食店に納め中心にやっている同業者がないている。

かといってオレみたいに一般客相手のお店もどうにもこうにも…。年末の盛り上がりがないまま終わりそうです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:57:55.16 ID:ea8eT8LD0
年越せなさそう
資金ショートした
サラ金でもいいから借りたい
日本政策金融公庫に行っても無理だよね、とりあえず相談は無料だから相談してける
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 04:48:41.37 ID:C1z0fOUn0
マクドナルドは喫煙ルームを作れば業績上がるんじゃね。
喫煙できるドトールは好きだ。
空港の喫煙ルーム(喫茶)も満席
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 05:17:45.73 ID:YA1RhzMYO
自分の責任で会社が無くなる
信用も無くなる
死にたい
負ける
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:32:14.17 ID:ea8eT8LD0
>>992
死にたいではなくて消えてしまいたいだろ
信用なくして自己破産も以外と悪くないぜ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:37:17.31 ID:8m53BrPE0
>>986
大企業がボーナス出してもみんな貯蓄してるからなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:23:55.05 ID:pwpWLltti
原発停止→原油高→素材製品値上げ→家計圧迫
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:52:21.43 ID:lI7nzk6Y0
今年末は高単価扱ってる人は忙しいんだろうなぁ
それ以外は・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:25:15.06 ID:iq9KQpzB0
次スレ立てられなかった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:53:32.40 ID:dF+TXDt20
立てたよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1387511475/l50
スレ立て出来るほどに暇です
立てたご褒美に忙しくなりますように
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:04:52.47 ID:TEuP20uc0
アタイこそが銀河鉄道999へと(^_^)v
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:05:07.34 ID:hYfQw+Th0
1000だったら今月中に25万と30万の注文が入る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。