独身男性も自炊! おかわり3杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
メンドくさいなんて言わない。

自分の食べたい物を、自分の好きなだけ!
しかも、味付けは自分の好きなように!
そして多少カッコは悪くてもOK!
その日の料理に迷ったら書き込んでみよう!

自炊の先輩! オラに力をわけてくろ!

*前スレ*
自炊が全くできない奴が集まるスレ
http://salami.2ch.net/male/kako/1024/10244/1024462575.html
独身男性も自炊!
http://salami.2ch.net/male/kako/1030/10306/1030621418.html
独身男性も自炊 おかわり2杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1033657074/

2Mr.名無しさん:02/10/23 05:05
2
3Mr.名無しさん:02/10/23 05:16
おはよー
あーパンくいてー
4Mr.名無しさん:02/10/23 05:21
飯を炊こうっと
5Mr.名無しさん:02/10/23 05:22
うどんでもこねるか
6Mr.名無しさん:02/10/23 05:42
おれもごはん炊こう
7Mr.名無しさん:02/10/23 05:43
じゃあ俺は茶でも沸かすか
8Mr.名無しさん:02/10/23 05:45
じゃあ俺はキムチでも漬けるか
9Mr.名無しさん:02/10/23 06:26
たまごゆでるか。
サンドイッチ食うぞ。
10Mr.名無しさん:02/10/23 06:27
ご飯炊けた!
11Mr.名無しさん:02/10/23 06:33
朝っぱらからパスタ食ってる
カルボナーラが上手くでけた
12Mr.名無しさん:02/10/23 06:36
俺は朝から即席ラーメンくおう
13Mr.名無しさん:02/10/23 06:47
あーん。はらぺこだよう(つД`)゚・。
14Mr.名無しさん:02/10/23 07:39
豆腐+ぎんぎんのごま油がけ、かなり美味かったーです。
15Mr.名無しさん:02/10/23 07:48
6=10

(*´д`*)ハァハァ
16Mr.名無しさん:02/10/23 08:01
漏れは最近玄米ご飯炊いて食ってる。

おかげで最近毎日うんこの量が凄い。
17Mr.名無しさん:02/10/23 08:18
>>16
玄米って美味いん?なんかべちゃべちゃした米っていう印象があるんだけど。
普通に炊いてええのんかな?うんちべちゃべちゃなら、俺もチャレンジしてみよかな。
18Mr.名無しさん:02/10/23 08:30
>>16
それは食い過(略
19Mr.名無しさん:02/10/23 10:48
俺は麦入りご飯が好きだ
ぱらっとしてるのにパサパサじゃない。まいうー
健康の為と思い麦入りにしたのに
白米だけの時より美味くてたくさん食ってしまう罠
20Mr.名無しさん:02/10/23 10:53
かつて
石原慎太郎が「北は日本の敵視政策をやめろ!」と発言したら
朝鮮総連の活動家が石原の家まで大勢で押し入ってきて
「息子を殺すぞと恫喝」
田中康夫が知事時代に軽く北朝鮮を批判したら
またしても朝鮮総連の連中が県庁まで押し入ってきて田中に向かって怒鳴り散らす

総連は拉致被害者の横田さん宅の近くで抗議集会するわ
総連の公金横流し事件の警察の捜査でも活動家らが総連前に立てこもって帰れ帰れの大合唱

社民や共産公明叩きも結構だがその前に朝鮮総連なんとかしようぜ
ここにおいてはウヨサヨ一致団結だろ。


21Mr.名無しさん:02/10/23 11:06
漏れは外食が多いよ。
作るの面倒くさい。
後片づけはもっと面倒くさい。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
22Mr.名無しさん:02/10/23 13:43
昼飯何食った?
漏れはコーシーとやきそばパン
23Mr.名無しさん:02/10/23 14:57
うどーんでスた!
24Mr.名無しさん:02/10/23 16:41
焼きそば。
25Mr.名無しさん:02/10/23 16:47
らーめん。
26前スレ414:02/10/23 16:58
ブルスケッタ。トマトが余ってたので。

作り方は
トマト(フルーツトマトか完熟。なければプチトマト)を適当に切ってオリーブオイルと
塩コショウ、生のバジル(適当に刻む)を空き瓶に入れて軽くシェイク。
ガーリックトーストに乗せる。

ワンランク上を目指すなら皮むきや種取りするが面倒だしプチトマトだったからせず。

↑のトマトソース(?)はオリーブオイルで焼いた魚介にかけても美味いし、冷たいパスタ
のソースにも使えます。

27えす:02/10/23 20:07
今日の晩ご飯はナスとホウレン草と豚肉の味噌炒め♪
28Mr.名無しさん:02/10/23 21:21
昨日宿直で書き込み出来なかったんだけど、
昨日の11:00PM過ぎに、テレ朝の「ぷっすま」って見た人いる?

女子大生にロールキャベツとかカニコロッケ作らせて、
ユースケとか草薙とかが食べるんだけど、
もう言語道断! ありえないもの作ってるの(w

自分はそれなりに料理作れるから、
女性は別に作れなくてもいいとか思ってたけど考え直しました(w
まあ、ヤラセもあると思うけどね…
29Mr.名無しさん:02/10/23 21:28
>>28
あ、カレーにレバーとか入れてたんでしょ?
30Mr.名無しさん:02/10/23 21:29
塩昆布が辛すぎる・・・いい活用法ない?
ちなみに細切りじゃなくて板状です
31Mr.名無しさん:02/10/23 21:34
>>29 そうっす(w ちょっと酷いよね。ヤラセかな?

>>30
塩昆布を使う量を少なめにして、後の出汁は、
昆布茶などを補充したらどうかな?
っていうか、もしかして板のまま使ってる?
切って使わなきゃダメだよ。
32Mr.名無しさん:02/10/23 23:15
テレビはヤラセが酷い。俺はテレビ持ってない。どうでもいいことだけどね。

前スレで最後の方にしいたけ嫌いって書き込みがあった。
俺はキノコ好きなので少し残念だけど、嫌いなものは無理して食う必要ないよ。
あくまでも、食事は「おいしく、楽しく、よく噛んで」だと思う。

金曜日に部屋の引渡し、今より狭いところに引っ越すけど朝食はしっかりと作ろうと思う。
麦ご飯にとろろを基本にしようと思う。炊飯器が玄米対応じゃないんだよ。
圧力釜を買うお金も無いし、ちょっと我慢。
 毎日、しっかりと自分が食べることが重要だと思うので、これでしばらく行こうと思う。
33Mr.名無しさん:02/10/23 23:19
餃子焼いて中華たまごスープ作ってもりもり食った
34Mr.名無しさん:02/10/24 00:55
今日は鯨を食べた。
そういや小学生の頃は、給食に「鯨の大和煮」なんて出てたなぁ。
35Mr.名無しさん:02/10/24 00:57
>>34
そゆこと書くと、おまいの年がバレるぞ(w
36Mr.名無しさん:02/10/24 12:35
今日は久しぶりに魚介を食おうと思って鍋用の牡蠣を買ってきました。
白菜と牡蠣としめじを水炊きにしてポン酢でかっくらう予定です。

明日になったらォラの白子いっぱい出るかなぁ?
3734:02/10/24 12:42
俺22だよ。
38Mr.名無しさん:02/10/24 16:39
顆粒の鶏がらスープのモトをお椀に少々。
それにお湯を注ぐだけの即席スープ。
味が薄かったので塩コショウ。

ネギが入ったらもっと美味いだろうなーと思いつつ、
包丁出して刻むのが面倒だったから手でちぎって入れた。
簡単。安い。あったけー。

もう少し気力があったらショウガをすっただろう。
39Mr.名無しさん:02/10/24 16:56
腹減った〜
4038歳リーマン:02/10/24 16:59
カレーに自分のザー○○入れて食いました!美味かった。やみ付きになりそう
41Mr.名無しさん:02/10/24 17:00
ザーサイに一票
42Mr.名無しさん:02/10/24 17:01
>>38
チューブタイプのショウガなら、
ブリッとひねり出すだけなので便利
あんがい風味もあるもんだよ
豚肉のショウガ焼きなんかにも重宝してまふ
43Mr.名無しさん:02/10/24 17:03
32がなんとなくいい人に思える
4438歳リーマン:02/10/24 17:20
カレーに自分の○ーメン入れて食いました!美味かった。やみ付きになりそう
45Mr.名無しさん:02/10/24 17:22
ソーメンに一票
46Mr.名無しさん:02/10/24 17:30
さて、買い物にでも行って来るかな。
47Mr.名無しさん:02/10/24 17:31
白菜が安くなってきた
4838歳リーマン:02/10/24 18:00
カレーに自分のザーメン入れて食いました!美味かった。やみ付きになりそう
49Mr.名無しさん:02/10/24 18:06
カレーに自分のウンコ入れて食いました!
コクがでてよい
50Mr.名無しさん:02/10/24 18:52
なにげに夕飯の自炊タイムが一番の楽しみになりつつある…
今日は何にしようかな
51Mr.名無しさん:02/10/24 19:24
卵とネギのチャーハン
きゅうりとレタスとちくわのサラダ
ワカメと豆腐の味噌汁
材料費200円くらいかな。
52Mr.名無しさん:02/10/24 19:27
エビチャーハン
残り物のみそ汁
作り置きのサラダ
50円くらいかな
53Mr.名無しさん:02/10/24 19:27
48がなんとなくいい人に思える
54Mr.名無しさん:02/10/24 19:30
肉なしビーフシチュー3日目
明日は肉なしカレーを作ろう
55Mr.名無しさん:02/10/24 19:30
茄子田楽
56ゆきのじょ:02/10/24 19:47
今日、本屋に
「トースターと電子レンジで作るパン」の本が
置いてあった。
うちのオーブンレンジ、温度調節できんしなぁ。。。
とパン作りをあきらめてたが、何とかなりそうだ!
にしても、あの本の写真、
すげーーー、うまそーーー!!だった。
57Mr.名無しさん:02/10/24 19:50
パンなら炊飯器で作れ!
58ゆきのじょ:02/10/24 20:45
>>57
うち、炊飯器ないんだよ。
二年前に引っ越してきた時に
「炊飯器より土鍋の方が安いじゃん!」
と思って、土鍋を購入、米を炊いたらビンゴ!!
かな〜り、うまく炊けちゃって。。
以来、炊飯器購入は見送ったよ(w
59Mr.名無しさん:02/10/24 20:50
土鍋良いらしいね。

でも、炊飯器も便利だよ。
米を切らしてる時は、炊飯器でスパゲティを茹でた事ある(w
60Mr.名無しさん:02/10/24 20:53
材料が何も無いので炊いたご飯にジャムのせて食った
案外イケる
61ゆきのじょ:02/10/24 21:19
追加。
炊飯器はないが、ホームベーカリーはある。
もう15年前に親が購入したやつだけど。
62Mr.名無しさん:02/10/24 21:19
>>60
それ食べてるのはあなただけ?
それとも他に食べてる人いる?(w

うまけりゃいいが、俺は胡麻塩買って来るよ(w
63Mr.名無しさん:02/10/24 22:17
dopuy
64Mr.名無しさん:02/10/24 22:56
ヒジキたいたぜ!
茹で大豆とニンジンとおあげさんいれた
ごはんにもっけてもしゃもしゃくう
65Mr.名無しさん:02/10/24 22:58
>>64
それにシーチキン混ぜてご飯と炊いても美味いね
66Mr.名無しさん:02/10/24 22:58
ご飯にジャムとな!(゚Д゚;)
まだ醤油やソースの方がいいな・・・・握って味噌ぬって焼くのもウマ-(゚Д゚)

さんまの蒲焼丼つくったYp。
背びらきした秋刀魚に厚揚げとネギ。
こういうのはコンビニとかじゃ食え無いからウママ。
でも一人分じゃ材料どうしても余るよおお(つД`)チョットサビシイ
67Mr.名無しさん:02/10/24 22:59
前スレで、
けんちん汁は精進料理だから肉は使わないという話だったが……。

鶏がらで取ったダシで、
ダイコン、サトイモ、ニンジン、油揚げ、小松菜、鶏肉などを煮こみ、
しょうゆで味をつけた汁物は、なんというんだろうか?

母親が作っていたような気がしており、
おれも明日作ろうと鶏がらを買ってきたのだが。
68Mr.名無しさん:02/10/24 23:01
ご飯にジャム…
まあ、ご飯にアンコって食い物もあるわけだし
ご飯自体はむしろ甘い味だからいいのかもしれんが
69Mr.名無しさん:02/10/24 23:02
>>63
はげしく同意
70Mr.名無しさん:02/10/24 23:02
砂糖醤油に胡麻油と味の素を入れたものをキャベツの千切りにかけて食べますた。
そこそこいいかも。
71Mr.名無しさん:02/10/24 23:03
>>64
ウマソー。
おれもこの間ひじき炊いて飯くったんだが、
翌朝ご飯が炊きたてじゃなくなったとき(玄米混ぜてるからぱさぱさ気味)、
残ってたひじきとその煮汁を多めに炊飯器にぶっこみ、
まぜまぜしたらかなり美味かったぞ。

>>66
蒲焼丼もウマソー!
背びらきした秋刀魚に厚揚げとネギ?
どうやって作るのか教えてくで!!
72Mr.名無しさん:02/10/24 23:06
>>67
鶏肉入りけんちん汁(w
7364:02/10/24 23:15
>>71
おまいとは一緒に住めそうだ!
漏れんちの飯は麦入りで
おまいと同じような食い方をしている
7466:02/10/24 23:19
>>67
けんちん汁でいいかと。元々の意味は精進料理かも知れないけど、
漏れは味噌の代わりに醤油とみりん使うのをけんちん汁って区分してますた。
漏れも、あれば鶏肉もいれますよー。その方が美味いし(´〜`)

>>71
全部をひとくち大に切って、醤油とみりんと砂糖でしばらく煮こんで、ご飯に乗っけるだけどす。
めっちゃ安くて手軽でウマ-(゚Д゚)。でも、もとネタはクッキングパパ(w
75Mr.名無しさん:02/10/24 23:31
>>72
ソレダー━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!

(笑)

>>74
や、おれも豚肉で味噌味は豚汁、
鶏肉でしょうゆ味はけんちん汁って認識だったもんで、
肉は入らないと言われてプチショックだったのさ。
堂々と鶏肉入れるわ。ありがとなー。
7671:02/10/24 23:40
>>73
>おまいとは一緒に住めそうだ!
この一言がやけに嬉しい。ヤバイ(w
しかし超ヘルシーかつ充実した食生活が送れそうだ。
楽しいかもな!!(w

>>74
おお、サンキュ!今度試すわ!
クキパパ使えるな〜!
77Mr.名無しさん:02/10/25 00:08
良い主夫になれそうな毒男がいるスレはここですか?
78Mr.名無しさん:02/10/25 00:56
シュフってかくとなんかかっけーね。
79Mr.名無しさん:02/10/25 08:26
当店、五つ星の毒男揃いです。
80Mr.名無しさん:02/10/25 09:46
>>66
生サンマで作ると美味そうだなー
面倒ならサンマ蒲焼の缶詰で作ってもイイかも。
サンマ蒲焼の缶詰なんてセール品なら100円しないし、タレは準備されてるし。
タレ薄めにして玉子でとじるってのも美味そうな予感。
81Mr.名無しさん:02/10/25 19:38
鶏がらでダシとってみた。

鶏がら150円ぐらいでスーパーで見つけ初めて買ってみた。
検索してみつけた「ダシのとり方」に従い、まず洗おうとパックを開ける。
パックの外からみたらただの肉と変わらなく見えたが、
入っていた塊は全部で三つ。
デカいの二つに……細長いの一個……く、首――!!
……ヘコむ。
デカいの一個も内側はアバラだった。 
アバラの内側の様子にヘコむ。
もう一個は指でこすると内臓がブチブチ出てくる。ヘコみまくる。

澄んだスープのためには脂身をキレイに落とすようにと書いてあったが、
なんとなくもったいない気がしてそこそこにする……
というか、ああそうさ!! 長くいじってるのが怖かったのさ!!

一度熱湯をかけてから、鍋にネギの青いところと一緒に入れて水を注いだ。
沸騰させないよう注意してアクを取りながら煮ること2時間。

できたー!! 
8281:02/10/25 19:41
鶏がらスープでけんちん汁を作った!!
ダイコン、ニンジン、サトイモ、ネギ、こんにゃく、油揚げ、
そして鳥のもも肉細切れにしてごま油で炒め、
キッチンペーパーで濾した鶏がらスープを注いで煮、
野菜が柔らかくなったところで、
砂糖、みりん、しょうゆ、塩で味付け。
もめん豆腐も手でくずして入れた。

それが夕べ。
今日は味がしみてかなりウマイよ!!
きっと明日はもっとウマイだろう。
茹でた小松菜でも入れるか。餅を入れてもいいな。

ヘコんだこと忘れた!! おれはまた作る!!

83Mr.名無しさん:02/10/25 20:02
>>81-82
エライ!旨そうだ!
84Mr.名無しさん:02/10/25 20:55
>>81-82
勇者!毒男の中の毒男!
85Mr.名無しさん:02/10/25 21:11
今日の晩ご飯
電子レンジでサツマイモ温めて塩で食った
86Mr.名無しさん:02/10/25 21:12
>>85
バター買っとこう
87Mr.名無しさん:02/10/25 21:16
今日もスーパーの惣菜1000円分買ってきちまった。
半額シール付きだから・・・実質その倍の量。
刺身、天ぷら、ミンチカツ、おにぎり、いなり寿司。

仕事も出来ないし、頭も悪いし、部屋もぐちゃぐちゃだし
彼女いない歴27年27才童貞だし、
もうあっちへいきます。
自炊できる人間だったらよかったな・・・。
88Mr.名無しさん:02/10/25 21:17
>>87
自炊始めるのに遅いなんてことはない!
ちょっとずつがんがれよー
89Mr.名無しさん:02/10/25 21:22
>>81-82に幸あれ!
90Mr.名無しさん:02/10/25 21:23
自炊が極力面倒くさい。
マジでダメ。
どうしたら自炊できるようになれるの?
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
91Mr.名無しさん:02/10/25 22:48
前スレで
「納豆の油揚げ巾着焼き」(勝手に命名)を教えてくれたヤシー!

今作ったぞ!
一口食ったが、まじウマだな、おい!
納豆1パック、油揚げ1袋(2枚)で4巾着。

あー、シアワセだ。感謝するぞ。
92Mr.名無しさん:02/10/25 22:57
>>90
食べる事が嫌いか?

おれもかなり面倒くさがりだが、
美味いものが食べたいという欲望だけで自炊してる。
まあ、金があって美味い店にいくらでもつぎこめるなら
外食でもいいのかもしれないが、
それでも、美味い店の味とはまた別に、
なんつーか「自分味」の物が食いたくなることがあるんだよ。
ガマンできないんだ。だから作る。それだけなんだ。
93Mr.名無しさん:02/10/25 22:58
俺も、>>81-82 良い仕事してるぜ。
そう、それでも前へ進むっていう感じがイイ!
また、美味そうだよな。

>>87 
そうそう、遅いなんて事は無いよ。
俺の好きな作家が書いていたけど、
出来合いのお惣菜を自分の家の皿に盛って見てください。
大分、わびしさが減ると思います(w
自分で一手間を加えるって言うのが料理の第一歩だと思いますよ。

だから、あきらめずに、ちょっとずつ、ね?
94Mr.名無しさん:02/10/25 23:00
>>92 良い人ね(マジで)。

自分の味ってのはなんとなくわかります(w
95Mr.名無しさん:02/10/25 23:03
>>87
あっちってどこ行くよ!

最初のスレからコピペだ、コラア!(>>90も読んでくれ)

男の自炊、初心者向け10のアドバイス。

其の一、基本は「切って炒める」。これ最強。
其の二、とりあえず米を炊くことから始める。無洗米、超便利。
其の三、紙皿、紙コップ、割り箸を有効活用。食器洗いを減らすべし。
    地球環境より自分の食生活を重視せよ。
其の四、不足しがちな栄養は素直にサプリメントで摂取せよ。
    魚嫌いはカルシウム、野菜嫌いはビタミンが不足しがち。外食派も同じ。
其の五、作るのが面倒な料理は素直に外食。おかずだけ購入も可。
其の六、自炊すると高くつく料理も素直に外食。
其の七、コショウ、鶏ガラは炒め物に良く合うので常備せよ。
其の八、クッキングペーパーで食器やフライパンを拭くと後始末が楽。
其の九、自炊すると気づく、外食の塩分・脂肪分の多さ。あれやばいって。殺す気か。
其の十、どうせもてないんだから自炊くらいしようぜ。

96Mr.名無しさん:02/10/25 23:06
俺思うんだけどよ
みんな本格的に作ってるのばっかりだけどさ
もっと簡単な自炊ネタが有っても良いんじゃないかな
たとえば、どっかの麻婆豆腐のもと使って作りましたとか
どっかの焼きビーフンのもと使って作りましたとかさ
そう言うのも自炊なんじゃないかな
むしろ、初心者にはさ、そっちの方がとっかかり易くないかい?
97Mr.名無しさん:02/10/25 23:07
>>87
自炊とは無関係だけど、部屋を片付けると頭の中もすっきりしますぜ
98Mr.名無しさん:02/10/25 23:09
>>96
それってパッケージ見ればわかることでわ?
99Mr.名無しさん:02/10/25 23:11
まずは鍋、フライパン、包丁、まな板を買うことから始めましょう。
今はいい時代でさ、100円ショップで揃うんだよね。
いい物は料理慣れしてから自分が使いやすそうな物を選べばいいよ。
100Mr.名無しさん:02/10/25 23:11
包丁だけは100円やめれ
101Mr.名無しさん:02/10/25 23:12
>>96
うん。賛成。そういうのもあっていいとおれも思う。

マーボー豆腐定食、外で食ったら800円とかだけど、
マーボー豆腐の素は二回分で300円ぐらいか?
豆腐100円でも安いよなあ……って、作ってみると思うよね。
102Mr.名無しさん:02/10/25 23:17
>>98
たしかに、作り方とかさ、そういうのはパッケージで分かるんだけど、
自分の食うもの作ってみようぜ! っていうスレだと思うから、
どんなもんでも、作って食った感想みたいのも大事だと思うんだよね。
103Mr.名無しさん:02/10/25 23:22
>>100
100なのに100円ショップを否定しかね無いこと言ってるけど、
正論(w

包丁はダメだね。

自分は、鳥手羽元を煮たのに、
カレールー、シチュールー、味噌を加えたもので、
楽しんでおります。(前スレのレス頂いた人ありがとう。)
調理法が似ていれば味付けだけでどうでもできるしね。
(まあ、煮込んだ美味さは無いかもしれないけど)
104Mr.名無しさん:02/10/25 23:26
おれも結局包丁買いなおした。
100円損したな(w
105Mr.名無しさん:02/10/25 23:30
粉末の雑炊の素と卵と冷凍ご飯

具合悪かったり面倒で買出しに行けない(行かない)時は
これで雑炊作って食べてる。そこそこ美味しくて便利だよ。
106Mr.名無しさん:02/10/25 23:31
でも、日々のストレスを考えたら、
良い包丁を買う価値はあるよ(w

お風呂入ってきます。
今日は本当に疲れた(w
107Mr.名無しさん:02/10/25 23:32
100円ショップの包丁は
バーベキューとか外で使う時にもって行くと良いよ
108Mr.名無しさん:02/10/25 23:33
>>107
一回は切れるって事?
109Mr.名無しさん:02/10/25 23:37
>>108
すべて大根切りでもいいってことでは?
とりあえず切り離せればいいという・・・
使い捨てしても惜しくないしね。
110Mr.名無しさん:02/10/25 23:37
>>108
万一、無くしても惜しくないってこと
切れ味はそんなに良くないけど、そこそこ切れるよ
111Mr.名無しさん:02/10/25 23:40
>>109
>>110
ケコーン(w

はい。でも、良い包丁を買おうと思います。
レス、ありがとさんでした。
112Mr.名無しさん:02/10/25 23:41
>>91
ドウヤッテツクルノ?
113Mr.名無しさん:02/10/25 23:42
スーパーで売ってた鉄の3000円位の包丁使ってるけどさ
切れ味良いわ
たまねぎみじん切りしても目が痛くならないしね

まな板もちゃんと木の奴使った方が良い
100円ショップのプラのはあまりお勧めできない
114Mr.名無しさん:02/10/25 23:42
100円包丁は手を切りません
しかし肉も切れないという諸刃の剣
115Mr.名無しさん:02/10/25 23:43
>>103
ハゲシクウマソウ! ドウヤテツクッタノン?
116Mr.名無しさん:02/10/25 23:47
レトルトとかの「なんとかの素」みたいなのってやっぱりけっこう重宝するよ。
味の素のクックドゥシリーズは愛用してるし。
回鍋肉(キャベツと豚肉の味噌味炒め)とかああいうの買ってきて作る
ほうが正直安くつくし。
パスタソースも最近は炒めた野菜と合わせるだけのとかいいのあるよね。
よくできたお惣菜をメインにして味噌汁、サラダ、ごはんくらい自分で作るとか。
手抜きも工夫のうちだよ。
117Mr.名無しさん:02/10/25 23:55
>>112
前スレの人に教えてもらったのが元だけど、
今日おれが作ったやり方はコレ

1)納豆に味付けてネギを刻んで混ぜておく。

2)油揚げを真ん中で切り、中を指で開いて袋にする。

3)油揚げに納豆をつめる。口はつまようじでとめた。

4)フライパンでこんがり焼く。弱火でゆっくり両面。
 油で焦げやすいから注意する。

5)醤油つけて食う。(´∀` )シアワセー
118Mr.名無しさん:02/10/25 23:58
自分はまな板の上に洗って開いて乾かした牛乳パックとか敷いてる
まな板の手入れって結構面倒だし、汚したらやらないわけにいかないし
かといって使わんわけにもいかないってんで、なるべく汚さないようにと
119Mr.名無しさん:02/10/26 00:04
>>117
トースターで焼いてもいけそう!

ご飯にもあうかな?
120Mr.名無しさん:02/10/26 00:07
>>119
うむ。(´∀` )合いそー
121\100ショップ推奨派:02/10/26 00:07
>>118
おお、それはいい手ですね
いただきます
122Mr.名無しさん:02/10/26 00:10
テンプレのリンクにここらへんはいかが?(レシピ板)
■超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集
http://food.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recipe&key=1012283131
■とろける角煮ッ
http://food.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recipe&key=1012754641

>>117
ついでに、大葉を一枚入れるとサパーリしまつよ。
123Mr.名無しさん:02/10/26 00:10
今日は鯖の味噌煮とやらに初チャレンジです!
素人童貞なだけに上手く行くかどうかドキドキ。

なにか気を付ける事などありますでしょうか?
124Mr.名無しさん:02/10/26 00:13
このスレは、見てるだけで幸せな気持ちになれるねぇ。
125パスタマン:02/10/26 00:39
やあ、パスタマンだ。
>>96 に烈しく同意だ。

パスタなんて簡単な料理の代名詞。
なおかつご飯を炊くより簡単に片付けができるし、
なおかつ旨い。

さいきん私が作るトマトパスタは、
市販のアラビアータソース+ジェノバソースを
使用しているが、それでも旨いぞ。
126Mr.名無しさん:02/10/26 00:39
>>123
1鯖は鮮度の良いものをを選ぶこと。
2煮汁をしっかり沸騰させること。
3生姜は大目に入れたほうがウマー。(単に俺の好みだが)

1と2のポイントさえ押さえれば大丈夫!

って、料理と「素人童貞」って何の関係があるんだ!?
127Mr.名無しさん:02/10/26 00:42
>>126
料理の素人で、しかも料理したことないって意味だと思ってた!
128Mr.名無しさん:02/10/26 00:43
>>125
あ、パスタマン、
明日カルボナーラを作ろうと思うのだが、
何かアドバイスをくれさい。
129Mr.名無しさん:02/10/26 00:46
ただ彼女とか居たら、一緒に料理したりして、料理の幅が広がりそうで良いな。
俺は以内歴=年齢だから料理しても一人で食べるだけで、感想とか聞けないので、
何か作っても旨くできたかどうかよくわからん。
130Mr.名無しさん:02/10/26 00:56
>>129
俺が喜んであげるから今度から写真うp汁!

131Mr.名無しさん:02/10/26 01:02
>>127
そういうときは「料理素人」と言いなされ・・・。

>>129
彼女がまったく料理出来なかったらどうすんの?
まぁ一緒に覚えていくのも楽しいか。
132Mr.名無しさん:02/10/26 01:03
不思議と自分で作った物はまずくても全部食う罠
133Mr.名無しさん:02/10/26 01:11
彼女の料理バージソを奪う!! ハァハァ

彼女出来たらナー
134Mr.名無しさん:02/10/26 01:12
>>128
パスタマンじゃないが、無性のカルボ好きなのでワシから。
ベーコンは好みの火加減で、ワシはカリカリが好き。
チーズはパルミジャーノチーズがオススメ。でも無くてもサパーリしてていいし。
最後に卵(もしくは黄身だけ)を入れるんだが、もう余熱程度で。煮えちゃうとマズ-(´Д`)

味の調節は、パスタに絡めてから塩や黒こしょうで整えちゃってます(こっちのが楽)
トマトジュースやオレンジジュースを加えるとまたおもしろいですが、まぁ邪道かな。

>>129
彼女にこだわらなくていいと思うけどなぁ…(´Д`)
友人でも兄弟でも(通称:モルモット)食わせりゃいいことで
まぁ彼女が一番だけど、誰にでも美味いと喜んでもらえれば結構嬉しいもので。・・・ダメかすら(´・Д・`)
135Mr.名無しさん:02/10/26 01:13
俺は台所にたった彼女のぱいぱいを後ろかもんだりしてみたい。
あとは、「熱い!」とかいって彼女の耳たぶ触るとかなー。
136Mr.名無しさん:02/10/26 01:32
>>135
彼女の耳たぶいいな
137Mr.名無しさん:02/10/26 01:37
>>135
そんなんだから女出来ないんだよ!
138パスタマン:02/10/26 02:42

>>134 殿のレシピはうまそうだなあ、
参考にさせてもらい、
明日のメニューはカルボナーラにケテーイだ。

生クリームを入れる方もおられるようだが
ちょっと味がくどくなりそうだなあ。
それに、毒男の身では生クリームを
品質保証期限内に使い切れないような気がする。

あんまり参考にならなくてスマソ>128殿

私の明日のメニューは
ベーコン+適当な野菜+卵黄で作ることにするよ。
ではでは。
139イタ飯マソ:02/10/26 02:49
>>138
生クリームを入れ過ぎると甘くなるという罠。ベーコソはペーパータオルで
油を拭き取りながら炒めるとカリカリになるぞ。
140Mr.名無しさん:02/10/26 03:12
だし汁っていうのをよく聞きますが、料理のたびに自分で作るもんですか_??
141イタ飯マン:02/10/26 03:15
>>140
漏れは、0から自分で作った事は無い。和食男とかなら、日常茶飯事だろうから、
色々聞いてみそ。漏れは和風粉末ダシ、溶いて使っている。
142Mr.名無しさん:02/10/26 03:16
>>140
自分で作った方がいいのかも知れないけどだしの素使ってる。
143留年学生:02/10/26 03:18
>>116
回鍋肉なら甜麺醤使えばいいのでそっちの方が安いと思います。
>>134
もっと詳しいレシピ希望
144中華マン:02/10/26 03:23
>>143
回鍋肉なら…赤みそ、醤油、酒、豆板醤、オイスターソースでO.K.ですな。
一食当たりの調味料代なら30円以下、かも。
145Mr.名無しさん:02/10/26 03:24
>>140
味噌汁は削り節と昆布で出汁を取ってる。
146Mr.名無しさん:02/10/26 03:25
なんとかマンっていう人が多いですねw

>>145
出汁を取った後は捨てるんですか?
147留年学生:02/10/26 03:26
>>144
なんか赤味噌使うと味が違う・・・
148144:02/10/26 03:36
>>147
あ、済まん。漏れ三河地方の出なんで…「好き」なんだ、赤味噌(w
149Mr.名無しさん:02/10/26 04:20
>>146
昆布は捨てるが削り節は残してる。
150Mr.名無しさん:02/10/26 06:19
さっき鯖の味噌煮作ったんだが・・・塩辛いよ!

味噌入れすぎたのか!?甘塩って書いてある鯖だからか!?きーっ
151Mr.名無しさん:02/10/26 06:20
朝から凄いの作ってるな
152Mr.名無しさん:02/10/26 06:42
思うんだけどさー、だし汁を毎回作るってことは相当コスト高くならない?
153Mr.名無しさん:02/10/26 06:53
自炊って滅多にしないしな・・・コストなんて考えないよ。
154Mr.名無しさん:02/10/26 06:55
料理しだすと外食がアホらしくなるね
吉野家の280円すら高く感じるわ
155Mr.名無しさん:02/10/26 06:58
>>154
いつも何作ってんの
156Mr.名無しさん:02/10/26 07:05
>>155
そんなレパートリーは無いけどある程度は出来るよ
要はさ、メニューじゃないわけよ、食材が第一だね
外食は人件費が高いから何食わされてるかわからんよ
157Mr.名無しさん:02/10/26 07:10
>>154
俺も同意だな。280円あれば自炊ならば腹一杯、安全に食える。
俺なら280円はビール買う。
158Mr.名無しさん:02/10/26 07:13
>>153
毎食自炊してみ
安くなるから
159Mr.名無しさん:02/10/26 07:15
>>157
ホントかよ?
じゃあ200円あれば腹八分目ぐらい食べれるとして、
一日3食食って月に食費20000足らずで済むの?
160Mr.名無しさん:02/10/26 07:16
毎回自炊なんて面倒くさいじゃん。
しかも食べたいものは作れないし。
俺も一時期頑張ってみたけど、やっぱ無理。
大体、会社から帰ってくるのが夜9時とか10時なのに、飯なんて作ってられるかっつーの。
161Mr.名無しさん:02/10/26 07:17
そろそろ「おめーら貧乏くせーな」とか言い出しそう
162 :02/10/26 07:18
無職ヒキには非常に役出つスレでつ
163Mr.名無しさん:02/10/26 07:19
15分くらいで作れる簡単料理ってどれくらいあるんだろ?
164Mr.名無しさん:02/10/26 07:20
>>160
そこに工夫が生まれるんだよ
たとえば、ご飯は一週間分先に炊いておいて、1食分に小分けして冷凍
おかずはレトルトでも、冷凍でも良いじゃん
165Mr.名無しさん:02/10/26 07:20
>>159
157じゃないが俺は食費\10000くらいだな
昼飯除いてだけど
166Mr.名無しさん:02/10/26 07:22
>>164
そうそう、別にたいしたもの作れなくたっていいんだよ
工夫次第で手早く簡単に出来るものはたくさんある
167Mr.名無しさん:02/10/26 07:23
>>164
家でレトルト食品を食べるのと、松屋で牛丼を食べるのとじゃ余り変わらんよーな・・・
168Mr.名無しさん:02/10/26 07:23
毎回外食の奴、どんなメニュー食べてる?
毎回弁当の奴はどんなメニュー食べてる?
169Mr.名無しさん:02/10/26 07:25
>>167
レトルトっつってもいろいろ有るぞ
カレーとか、どんぶりものだけじゃないよ
170Mr.名無しさん:02/10/26 07:29
>>159
足りる足りる。楽勝で。ただ、継続する必要はあるけどね。
171Mr.名無しさん:02/10/26 07:32
>>168
コンビニのおにぎりとかサンドとか、松屋の牛丼とかココ壱のカレーとか。
172Mr.名無しさん:02/10/26 07:32
>>171
はげるぞ
173Mr.名無しさん:02/10/26 07:39
自炊派の朝食って?魚とか焼いてる時間ある?
174Mr.名無しさん:02/10/26 07:39
自炊をするようになって母親のありがたみに気がつかされた。
いかに美味しくいかにバランスよくいかに経済的に、毎日毎日献立を替え。
俺は今一人だからオール外食に替えようと思えば替えられるけど
家庭の母親はそうはいかないからなぁ。
小さい頃あれ不味いこれ不味いとわがままっばかり言って申し訳ないなぁ
と思う今日この頃。ちょっとスレ違いですまん。
175Mr.名無しさん:02/10/26 07:44
>>173
はっきりいってない
ついでに言うと、朝からそういうもの食べてる時間も無い
朝はお茶漬けが正しい
176Mr.名無しさん:02/10/26 07:44
日々自炊してるのと、たまに気分で自炊するのとじゃ考え方が違うんだな・・・
177Mr.名無しさん:02/10/26 07:45
>>174
俺なんて高校生になってもアレガ不味いだの味が薄いだのと
母親を困らせてたよ。ごめんな。もうこの世にいないんだけど。。

>>173 30分くらい時間に余裕があるのなら、魚焼くくらいは出来るかも。
時間ないときは食パンと納豆とか、卵ご飯とかだな。100円いかないのが嬉しい。
178Mr.名無しさん:02/10/26 07:47
俺は朝はパンにジャムもしくはマーガリンだな

ついでにマメ知識
食前に低脂肪乳飲むと太らない、らしい
179Mr.名無しさん:02/10/26 07:49
>>178
お〜それいいね。なんでだろ?
180Mr.名無しさん:02/10/26 07:49
牛乳は良く飲む。水代わりに2日で一本くらいのペースで飲んでる。
181Mr.名無しさん:02/10/26 07:53
>>180
俺もぎゅにゅ
182Mr.名無しさん:02/10/26 07:55
>>179
なんだったかな?
確か低インシュリン(?)ダイエットって言ってたような気がするんだが
183Mr.名無しさん:02/10/26 07:55
ファミリーマートの牛乳は最悪だった。
コンビニだと、スリーエフの牛乳はそれなりに飲めたが。
やっぱスーパーで買わないとな・・・2本で300円の時は嬉しいね。
184Mr.名無しさん:02/10/26 07:56
今朝、釜の中みたらゴキブリ1匹と蛆虫が大量発生してた・・・

どうしよ・・
ビビってそのまんま、家を飛び出してきたから
ヤツラ置きっぱなしだ・・
185Mr.名無しさん:02/10/26 07:57
>>184
俺なら捨てるかも
186Mr.名無しさん:02/10/26 07:59
>>184
釜って一応密閉されてるんじゃないの??
187Mr.名無しさん:02/10/26 08:00
そうなる前に臭いで我慢できなくなるだろ、普通は。
188Mr.名無しさん:02/10/26 08:04
ゴキブリがどうやって入って卵を産みつけたんだ!?
189Mr.名無しさん:02/10/26 08:05
俺はカレーのなかからゴキが一匹出てきたことがあるな。
思いっきり皿をぶちまけたよ。
190Mr.名無しさん:02/10/26 08:05
蓋閉める前に侵入したんじゃない?
191Mr.名無しさん:02/10/26 08:08
>>189
火にかけていないときにでも侵入されたのかな?
192Mr.名無しさん:02/10/26 08:09
これは自炊を嫌う童貞野郎が自炊派の食欲をナクサセヨウトスル工作です。
193Mr.名無しさん:02/10/26 08:11
>>191
たぶんね
食べてる最中に脚を噛んで気がついたんだよ、オェ・・・
194Mr.名無しさん:02/10/26 08:13
>>193
こわっ!
195Mr.名無しさん:02/10/26 08:28
>>140
遅レスだが、ダシ汁な。
つい何ヶ月か前まではダシの素使ってた。
けど、ケンタロウの本読んでさ、自分で取るようになった。
例えば味噌汁作る時、

1)鍋に入れてお湯を沸かす
2)沸騰したらカツオブシひとつかみ入れ弱火にする
3)1〜2分間放置。その間に味噌汁の具を切る
4)カツオブシをお玉ですくって箸でギューとしぼる
5)ダシ出来てる

そんで鍋に具を入れて煮るだろ、火が通ったら味噌入れるだろ、
それですげーウマかったんだよ。
なんつーか、トゲトゲしてない味なんだな。
ダシの取り方って、思ってたより単純に考えていいのかもと思って。

でも、ダシの素も便利だから常備してあるよ。
忙しい時はぱぱっとさ。カツオブシ切らした時、買う金ない時使える。
あと、白だしやめんつゆも便利。
卵焼き(ダシ巻)にはめんつゆで味付けると、ウマー。
196Mr.名無しさん:02/10/26 08:31
けんたろうの本って面白いん?
197Mr.名無しさん:02/10/26 08:32
おれは夜飯を炊く時、夜と翌朝の分まで炊く。
割りと少食だから1合。
味噌汁も朝の分まで作る。
朝食はご飯と味噌汁。
あとはフジッコの子持ち昆布とかでサッと。
冬は朝台所で火を使うと部屋があったまっていいな。
198Mr.名無しさん:02/10/26 08:33
http://woman.nifty.com/kentaro/message/0924.htm
けんたろうのページ
199Mr.名無しさん:02/10/26 08:36
味噌汁作るときって煮干しじゃ駄目?
200Mr.名無しさん:02/10/26 08:36
>>196
面白いと思うよ。
おれが読んだ和食の本は、作り方もすげえ単純でさ。
何しろ、すぐできる肉じゃがとか、
男が食いたくなるような料理が多いんだよね。
サイトにもいろいろレシピ出てたから見てみてくれ
ttp://woman.nifty.com/kentaro/
201Mr.名無しさん:02/10/26 08:37
>>198
あっ。ケコーン

>>199
ニボシでいいんじゃない?
うちの母親はニボシでとってた。
夜のうちに鍋に水はってニボシを入れてあって、
朝それで味噌汁作ってたよ
202Mr.名無しさん:02/10/26 09:07
おい、おまいら!
実は全員料理好きのかわいいオナゴってことはありませんか?
203Mr.名無しさん:02/10/26 09:07
あら、ばれまして?
204まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/10/26 09:08
すてき

おくさん

いつぱい
いる
205Mr.名無しさん:02/10/26 09:09
女性板からの出張だよ
206Mr.名無しさん:02/10/26 09:10
>>204
縦読みできるね
207Mr.名無しさん:02/10/26 09:14
まみやるなぁ
208Mr.名無しさん:02/10/26 10:27
毒女と毒男の自炊ってどれくらい違うんだろ。
正直興味津々だよ。
209Mr.名無しさん:02/10/26 10:56
>>208
毒男の方が繊細な感じするよね。。
210Mr.名無しさん:02/10/26 10:59
気分が乗らないんで、どん兵衛にします。
211Mr.名無しさん:02/10/26 11:00
サンドイッチを作って食った・・・最近こればっかりだ。
212Mr.名無しさん:02/10/26 11:05
>>211
そんなあたなのオススメサンドイッチ教えて!”
213Mr.名無しさん:02/10/26 11:08
>>212
お勧めなんて無いよ。
適当に作ってるだけだしな。
レッドチェダーチーズをパンに乗っけてオーブンで焼いた奴に
ケチャップをかけると旨かった。
214Mr.名無しさん:02/10/26 11:16
>>213
ウマソウじゃん!
215Mr.名無しさん:02/10/26 11:18
とろけるチーズって高いのな。218円もするけど、スライスされてない
レッドチェダーチーズのブロックは168円で売ってたよ。
216Mr.名無しさん:02/10/26 11:23
レッドチェダージュってとろけるチーズと同じもの?
217Mr.名無しさん:02/10/26 11:25
>>216
オレンジ色のチーズだよ。
マックとかに入ってるような。一緒かは知らんけど。
218ゆきのじょ:02/10/26 11:26
>>208
自炊女版だよ↓

♪今日の料理 2日目 ♪
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1019922015/201-300

。。毒男版より盛り上がりに欠(ッゴホッゴホ
219Mr.名無しさん:02/10/26 11:28
>>218
ハァハァ
220Mr.名無しさん:02/10/26 11:28
>>215
日本ってチーズ高くない?
カッテージチーズなら自分で作るけどね。

前々スレであったけど、
キャベツとソーセージをブイヨンで煮てみた。
これだけで美味いや。
教えてくれた人ありがとね(w
221Mr.名無しさん:02/10/26 11:32
チーズ高いよな・・・ってあまり食べないけどさ。
酒もあまり飲まないし。
俺はレーズンの入ってる奴とか、ブルーチーズってやつは嫌いだな。
222Mr.名無しさん:02/10/26 11:39
乳首は好きだけどレーズンは俺も苦手
223Mr.名無しさん:02/10/26 11:56
出汁とりおわったあとの煮干しは酒のつまみです。
224Mr.名無しさん:02/10/26 11:58
>>223
あまり旨そうじゃないな〜・・・日本酒で?
225Mr.名無しさん:02/10/26 12:03
削り節はけっこう高くない?
おれは粉末状の鰹節つかってる。
粉削りとかいうの。
あれはわりと値段が高い上質の削り節を作るときにでる副産物とかだから
値段の割に割安。
あとかさばらないので冷蔵庫で保存しやすくて風味がぬけにくい。
だしをとるのにつかってもいいし、調味料感覚で色んなものにそのままふりかけてもいい。
226ヽ(´∀`)ノ キャッキャッ! ◆dgrMGRWAkM :02/10/26 12:04
明太子マヨネーズふりかけ
(・∀・)イイ!
227Mr.名無しさん:02/10/26 12:10
さてメシ作るか。
228Mr.名無しさん:02/10/26 12:13
>>225
高い。マジで。スカスカなのにあの値段は無いよな。
昔ながらに、棒状の削って無いカツオ節買ってきて、
自分で削りたいよ。

>>226
明太子とかタラコとかは、
動物性の油脂と合うと思う。
マヨネーズも良いけど、バターを絡めたソースも美味い。
229Mr.名無しさん:02/10/26 12:22
>>228
棒状の鰹節って高いよマジで
下手すると万単位
230Mr.名無しさん:02/10/26 12:24
>>229
マジで?!そんなすんの?
鰹はそんなに高い魚じゃ無いけどな…
いっそ自分で鰹節を作るか?
いぶすとこから始めて(w
231Mr.名無しさん:02/10/26 12:25
さすがに鬼女板、すでにpart30だ
今夜何にする?Part30
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1035541895/
232Mr.名無しさん:02/10/26 12:34
>>229
おまいんちは料亭か何かかよ!

>>230
アメ横の乾物屋で2千円くらいだったぞ。
かつお節削りはハンズで買った。

煮物のときは煮干しと昆布で出汁をとってる。
昆布はそのまま煮物と一緒に煮て食べちゃう。
煮干しは塩抜きしてノラ猫の餌。
味噌汁は煮干しのみ。
233Mr.名無しさん:02/10/26 12:40
亀レスだが・・・
>>150
塩サバはそのまま焼いて食べるもんであって、味噌煮には向かないぞ!
そりゃ塩辛いって!
今度は生サバ買ってこいよぅ。
234Mr.名無しさん:02/10/26 13:18
>>233
まじっすか。やられた。。やきそば作った時は茹で面買っちゃうし。。
235Mr.名無しさん:02/10/26 13:24
茹で麺の人だったのかw
236Mr.名無しさん:02/10/26 13:24
時間が無い人は圧力鍋使うっていうのはどうだろう?
237Mr.名無しさん:02/10/26 15:34
昼は、じゃがいも一個をポテトチップ風に焼いて、
塩とマヨネーズとケチャップかけてごはんと食った。
238Mr.名無しさん:02/10/26 17:59
今からボンゴレビアンコ作るとこ。
肉のハナマサで豚モツの冷凍ブロック買ってきた。
明日、中身汁に挑戦。
239Mr.名無しさん:02/10/26 18:21
どうも自炊はダメだな。
近所にデニーズがあるからすぐ行っちゃうんだよな。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
240Mr.名無しさん:02/10/26 18:46
デニーズでひとりメシ?? サッムーーー
241Mr.名無しさん:02/10/26 18:50
おまえのレス サッムーーー
242Mr.名無しさん:02/10/26 18:53
デニーズとかファミレス系でひとりメシはできんだろーーーー
バイトの高校生に笑われちゃうぜ???
243Mr.名無しさん:02/10/26 18:55
カウンターがある店舗なら余裕。
244Mr.名無しさん:02/10/26 18:55
>>242
それはまだ君が子供の証拠さ
245Mr.名無しさん:02/10/26 19:02
激しく自炊モノだが、勿論一人外メシも好きだ。
昼間っから蕎麦屋で呑む、とか楽しいゾ(w
246Mr.名無しさん:02/10/26 19:04
王将あたりならひとりメシ余裕だけど、ファミレス系は嫌だなぁ〜
247Mr.名無しさん:02/10/26 19:06
餃子食いたくなったじゃないか
248Mr.名無しさん:02/10/26 19:39
なんで一人でファミレスで飯食えないのか不思議なんだよな
地域の差なんだろうか??
みんな一人で食ってるよ
コーヒー飲むためだけに入ったりするし
249Mr.名無しさん:02/10/26 19:41
>>248
ああ、それが普通だよな
250Mr.名無しさん:02/10/26 19:42
まぁ自意識過剰な奴が多いんだろ。俺もそうだが・・・
251Mr.名無しさん:02/10/26 19:43
みんなやっぱり本とか持ち込む?
一回何も持ち込まないで一人メシしたんだけど
どうも居心地が悪かった
252Mr.名無しさん:02/10/26 19:45
ファミレス入れなくはないけどよ
高いだろ
やっぱり王将か吉牛になるんだよな
253Mr.名無しさん:02/10/26 19:46
>>251
まぁな。目のやり場に困るだろうしな。ケータイでiアプリでもやってるしか。
254Mr.名無しさん:02/10/26 19:46
漏れは、スポーツ新聞完備の定食屋に行く。
255Mr.名無しさん:02/10/26 19:47
256Mr.名無しさん:02/10/26 19:49
着信もないメールのチェックの振りは基本だな
257Mr.名無しさん:02/10/26 19:57
きょうは買い置きのネギとあぶらあげとうどん玉できつねうどん。
京都風の「刻みきつね」ね。
あぶらあげは細切りにしてねぎはななめぎり。
うどんつゆの中でさっとにてゆでたうどん玉にかけるだけー。
薬味は七味よりも粉山椒のほうが京都らしい。
258Mr.名無しさん:02/10/26 20:18
フライパンと豚肩ロース(カツ用)を買ってきました。
揚げるんじゃなくて焼いて食べたいのですが、
何か下ごしらえとか、
これをやると美味しいって言うのはありますか?
259Mr.名無しさん:02/10/26 20:19
大根の味噌汁だけでした
ご飯なし(w
260Mr.名無しさん:02/10/26 20:21
>>258
卵でとじる…とかかなぁ?
261Mr.名無しさん:02/10/26 20:38
>>260
肉汁を逃がさないためってことでしょうか?
ピカタみたいなものかな?

塩胡椒は、焼く前にするんでしたっけ?

>>259
ダイエット?(w でも、大根の味噌汁も美味しいよね。
262Mr.名無しさん:02/10/26 20:39
漏れは豚の細切れ買ってきて野菜炒め
予め肉に塩コショウで下味つけて
強火で野菜をサッと炒める
肉は細切れまでだな、ステーキとかもう余り
食えん、年いくと重いものは避けるようになった
263Mr.名無しさん:02/10/26 20:41
>>258
赤身と脂身の境は切ったかい?
焼くと筋が収縮して肉が丸まるよ
264260:02/10/26 20:42
>>261
スマソ。激しく勘違い。てっきり出来合いのトンカツを買ってきたのかと
誤読していますた(w

ポークソテーがお勧め。叩いて、やわらくして、あちこち切ったり、切れ目入れて
先に塩コショウしてから焼くよろし。
265Mr.名無しさん:02/10/26 20:46
>>263
肉の短い方に平行に、何箇所か切れ目を入れればいいですか?
チューブ入りのニンニクがあるけど、焼く時これをいれたら美味くなるかな?

>>262
味覚は年齢とともに変わるのは当然。
今の自分に美味しい物を食べましょう!
266パスタマン:02/10/26 20:47
http://res9.7777.net/bbs/hanakago/20021026204338.1.JPG
今日はカルボナーラを作ってみた、
写真ではいまいちペペロンチーノとの差がわからないが
ベーコン+卵黄で作ってみた訳だ。

私の使っている皿がファンシーな訳は
元妻の趣味で買ってきた奴だからと思う。
267Mr.名無しさん:02/10/26 20:50
>>264
叩いてってどうすればいいんでしょう?
包丁と箸しか無いけど、
包丁で、ペタペタという感じで良いのかな?

塩胡椒が先は了解しました(w
268Mr.名無しさん:02/10/26 20:51
>>266
画像の直接リンクは禁止されてるみたいですよ?
ってアドレスをコピーすれば良いのかな?
269Mr.名無しさん:02/10/26 20:57
>>266
コピーしても見れない
270Mr.名無しさん:02/10/26 20:58
>>266
脂っこそうだな…
271Mr.名無しさん:02/10/26 21:00
今晩の晩飯
牡蠣と大根おろしのお好み焼き

禿げしくウマー
272Mr.名無しさん:02/10/26 21:00
>>267
俺はビニール袋に入れて叩く
漢の拳で
273Mr.名無しさん:02/10/26 21:01
>>271
牡蠣美味そう!
大根おろしは焼いたお好み焼きにかけて食べるの?
274Mr.名無しさん:02/10/26 21:02
>>267
何か手ごろな空き瓶とかまわりに無いか?

>>272
漢!!!(w
275Mr.名無しさん:02/10/26 21:04
>>272
ありがとう。
じゃあ、叩いてみるよ(w
包丁の背中でやってみる。

>>271
ゴージャス(w
牡蠣の下ごしらえはどうしましたか?
276271:02/10/26 21:05
>>273
イヤー久しぶりに美味かったよ
牡蠣はぶつ切り、粉を溶く水の変わりに大根おろしにするんだよ
大根の甘味と牡蠣のダシがジュンと出て最高ですた
ポンズで食った
277Mr.名無しさん:02/10/26 21:06
>>274
ビニールに入れて空き瓶で叩けばいいのか…
さんきゅ!
278271:02/10/26 21:06
>>275
したごしらえ?なんもしてナィ…
洗って切っただけっす
279Mr.名無しさん:02/10/26 21:09
>>278
牡蠣は洗わない方が美味いよ
280Mr.名無しさん:02/10/26 21:11
塩水に入った牡蠣って何も下ごしらえしなくていいの?
281Mr.名無しさん:02/10/26 21:20
>>280
業者から出荷する時に、無菌の水で洗うとかするらしい。だから大丈夫。
何もせん方が美味しい。
282Mr.名無しさん:02/10/26 21:27
>>281
そっか。
牛乳で洗うレバーとごっちゃになってたよ(w
牡蠣買ってこようかな。
これからシーズンだよね?
283Mr.名無しさん:02/10/26 21:30
殻付きの牡蠣買ってきて網焼きしながら日本酒飲みたいなぁ
――――――――y―――――
      ∧∧
      (   ;)    ピッ
     /  | 。・゜
.....,,....〜(,_,,ノ.....,,,,........,,,,,,.........
284Mr.名無しさん:02/10/26 21:32
>>283
禿同。
でも、そのピッてのはちょっと頂けないっす(w
285Mr.名無しさん:02/10/26 21:33
>>282
うわははははは(w牡蛎とレバーごっちゃにすな!
ちなみに…モツは小麦粉で洗うと、匂い、クセが抑えられる。これ(・∀・)マメチシキ

牡蛎の旬は春だと思うぞ。雪解け水が海に降りた頃以降だ。
286パスタマン:02/10/26 21:35
http://www2.ezbbs.net/17/hgon/img/1035635658_1.JPG

さきほどうpした
カルボナーラの画像が表示されなかったので
再度チャレンジだ。

今度はどうだろうか?
287Mr.名無しさん:02/10/26 21:37
>>286
いいじゃん。
あんた、結構ピーマン好きだね。
俺も好き(w

でも、なんか全体的に赤いんですけど?
なんで?
288Mr.名無しさん:02/10/26 21:38
>>パスタマソ
見えたよ。美味そうだ!
289Mr.名無しさん:02/10/26 22:29

          ●●●●●●●●●
     ●●●●●●●●●●●●●
    (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)●●●●ヽ
  /(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)●●●●ヽ
  \_______________/



カレー
290Mr.名無しさん:02/10/26 22:33
>>286
ウマソウ。でもカルボナーラってこんなんだっけ??
291Mr.名無しさん:02/10/26 22:33
今夜のメニュー

レタスとかいわれのサラダ(和風ドレッシング和え)
ナシ入りヨーグルト
丸ごとバナナ
冷凍竜田揚げ4個
ビール2本
292Mr.名無しさん:02/10/26 22:35
丸ごとチョコばななを一度食ってみたいんだが
食べたい時に売ってない・・(´・ω・`).
293Mr.名無しさん:02/10/26 22:39
>>276
水の変わりに大根おろし…
どんな味か想像つかない!
でもうまそうだ!
294Mr.名無しさん:02/10/26 22:40
>>292
今日はなんと88円で買えた!
だから久しぶりに買ってしまったのさ。
295Mr.名無しさん:02/10/26 23:58
みんなうまいモン食って楽しんでいて、
水を差す気はないんだけど肥満体になりませんか?
なってない人もいると思うけど。

ウォーキングやらジョギングしてる人いますか?
腕立て伏せや腹筋も。

漏れは腹筋運動となわとびしてます。
最近涼しくなったと思ったら、急に寒くなってきましたよ。
296Mr.名無しさん:02/10/27 00:01
カレー食いたくなってきた。289マンセー(゚Д゚)!!!
297Mr.名無しさん:02/10/27 00:04
牛筋カレー食いたいねー!圧力鍋スレッド見てたら圧力鍋欲しくなってきた。
独り者だし、いいやつ買ってみようかな〜。

>>295
俺はジムいって筋トレしてたよ〜。
298名無し募集中。。。:02/10/27 00:08
ちゃんちゃん焼きを作ったよヽ(´ー`)ノ
299Mr.名無しさん:02/10/27 00:19
>>298
なんか可愛い名前。。なーに?
300留年学生:02/10/27 00:20
>>299
鮭を味噌かなんかで焼くやつでないの。
301Mr.名無しさん:02/10/27 00:24
>>299
ぐぐるしれ!北海道の郷土料理だ。
302Mr.名無しさん:02/10/27 00:27
>>298
木曜日に作りますた。
最近やけに鮭が安いんだよね。
303Mr.名無しさん:02/10/27 00:28
まぁ、秋味ってーぐらいで今が旬の食材だ>鮭
304名無し募集中。。。:02/10/27 00:28
秋鮭安くてうまいからなぁ
また作ろう
305Mr.名無しさん:02/10/27 00:43
鮭は豊漁で暴落だってニュース速報+にあったなあ。
漏れもこないだチリ産甘塩銀鮭のアラが500グラムくらいで
180円だったんで三平汁にした。
運動に関しては漏れはマウンテンバイク乗ってます。
通勤も食材の買い物もMTBで行くよ。ただ盗難心配で
カギをたくさんかけるのが面倒。職場では部屋にもちこんでるけど。
あとデイパックに買ったものをきれいにつめるのがケコー面倒。
でも今くらいの季節はライディングにサイコー。
簡単に身体への負担が少ない有酸素運動ができるよ。
306Mr.名無しさん:02/10/27 00:54
>>304
鮭のホイル焼きも旨いよ
307Mr.名無しさん:02/10/27 01:41
それがしの今日のプラス一品

「厚揚げのさっと煮」

1)しょうがの薄切り、
さとう、みりん、しょうゆ、酒(分量は適当だ)を
鍋に入れ、煮たてたところに、
厚揚げを4等分(△4つ)して投入。

2)中火から強火のまま、ワーッと煮るべし。
厚揚げに煮汁がしみるように何回かひっくり返したり、
鍋を回したりなとし、およそ5、6分ぐらいか。焦がさぬよう。

3)飯と共に食うがよい。白髪ネギを添えるとなおよし。
308Mr.名無しさん:02/10/27 02:06
>4等分(△4つ)
なんてわかりやすい説明だ!!
で、厚揚げは油抜きせずに直に煮るの?
309Mr.名無しさん:02/10/27 02:18
>>308
それがしは一応熱湯をかけてみたが、どうであろう、
せぬとも問題ないのではないか? いかぬか?>みなのもの
310Mr.名無しさん:02/10/27 02:19
311Mr.名無しさん:02/10/27 02:39
>>309
新鮮な厚揚げであれば油も酸化していないと思われるのでそれでよいかと。
ただし冷蔵庫で2,3日置いた厚揚げなら油抜きした方がよかろう。
いかがかの?>それがし殿&みなのもの
312Mr.名無しさん:02/10/27 02:57
おおせのとおりで
313Mr.名無しさん:02/10/27 03:33
このスレの前の方に、自炊苦手って言ってるヤシいるけど、
市販の調味料をいろいろ使ってみなよ。
例)
◆豚肉ゆでて水にさらして、ねぎと大根おろしどばっとぶっかけて
ポン酢かける。
◆きゅうりとかにかま買ってきて、ポン酢につけて冷やして食う。
かぼちゃを食べやすい大きさに切って、どんぶりに入れてかぼちゃ
がかぶるくらいの水入れてレンジで15分。一度取り出して水を
半分捨てて濃縮めんつゆ足してさらにレンジで15分。
さといも&鶏肉の煮物とか、肉じゃがにも応用できる。
◆あつあげを買ってきて、めんつゆをうどんつゆよりちょい濃いめにし
たくらいの味にのばして似る。汁と一緒に皿にもって、
大根おろしとねぎでインチキ揚げだし豆腐。
◆キムチを鍋にいれ、水を足して豆腐と一緒に煮込む。
あとは味見しながら焼き肉のタレを少しづつ足して味を調整
豚肉や牛肉いれればなおウマー。
◆豚肉をごま油でいためて火が通ったらお湯を入れ、
切り目を入れたたらことねぎを入れて酒、しょうゆで味付け。
豚肉とたらこからいいダシが出る、韓国風の鍋料理。
・・・どれも味見は必要だが、
極端にまずくなることはないぞ。使えるもんは有効に使おうぜ。
314Mr.名無しさん:02/10/27 03:45
めんつゆは俺も煮物やなんかに使ってる。
下手に砂糖や醤油を足すより美味しくなる事もあるし、なにより楽でいい。
但しあまり添加物が入ってない商品を選んで冷蔵庫で保存。
315Mr.名無しさん:02/10/27 06:46
保温鍋買おうかしら。使ってる独身貴族のかたいらしゃいます?
316Mr.名無しさん:02/10/27 07:16
>>309
>>311

ははーーーーーー!
317Mr.名無しさん:02/10/27 07:19
基本的に、豚肉とポン酢は合うのでゆで豚などはウマーだ。
318Mr.名無しさん:02/10/27 07:44
インチキポトフ。

ジャガイモとキャベツとソーセージをコンソメの素で煮込むだけ。

ソーセージの代わりに、鶏肉でも良いぞ。
更に、豚肉の固まりでも良いぞ。

でもって、タマネギを丸ごと入れても良いぞ。

灰汁取りだけは忘れるなよ。
319Mr.名無しさん:02/10/27 07:45
>>318
それ簡単そうだ
やって見よう
320Mr.名無しさん:02/10/27 07:51
>>319
キャベツは煮くずれが早いので、大きめに切っておくように。
スーパーで1/2玉になってるのを売ってるよね。
あれを半分に切る位で十分。(1/4玉ということだね)
ジャガは小ぶりな奴を丸ごと入れる。

3〜4時間煮込めば完成。

人参を入れても美味い、1本を3つ位に切り分ければ良し。

アツアツをマスタードをたっぷりで美味いよ。
321Mr.名無しさん:02/10/27 08:02
結構時間かけるね。
まあ、弱火にかけてほっとけいいのだろうけど。

キャベツやニンジンを小さく切れば、
20分位でいいのかな?
322Mr.名無しさん:02/10/27 08:04
>>321
いや、それだと美味しくないよ、多分。
キャベツは火の通りが速いけど、ジャガに味がしみないと美味しくないでしょ。

でも、キャベツと人参とソーセージのコンソメ煮込みも美味いかもね。
人柱になってみる?(笑)
323Mr.名無しさん:02/10/27 08:05
ああ、あと追記だけど。
煮込むのが面倒なら、一回煮立てた後に毛布でくるんで放置すると
いう手もある。
324Mr.名無しさん:02/10/27 08:06
いや、俺も充分煮込んだ方が美味いとおもうよ(w

雨だけど、友達の披露宴行って来るわ。じゃね。
325Mr.名無しさん:02/10/27 12:02
だいじょーぶ。おれも、なんちゃってポトフよく作るけど
1時間以内でOKだよ。沸騰→冷却を繰り返せば味は染みるよ。
ま、普通に野菜が柔らかくなるまで煮込んでいけばそこそこ食べられるよ。

味が足りなかったらマスタードつければよろし。
326Mr.名無しさん:02/10/27 12:05
味は冷める時に沁みてくんだよなー
327Mr.名無しさん:02/10/27 12:05
腹減ってきたな
328Mr.名無しさん:02/10/27 12:06
もう昼か
329Mr.名無しさん:02/10/27 12:06
簡単なのが身上なのに3時間も煮込んでどうすんだと。
330Mr.名無しさん:02/10/27 12:07
煮込みは簡単だっつの!
331Mr.名無しさん:02/10/27 12:08
3時間は辛いだろ!
332Mr.名無しさん:02/10/27 12:09
すぐ食える、はまた別だろ
333Mr.名無しさん:02/10/27 12:09
>>330
うん、時間はかかるけど失敗しないよね。
不精者の俺は、煮込みを作っては三日間喰い続けている(w
334Mr.名無しさん:02/10/27 12:09
ま、保温鍋と圧力鍋があれば最強なんだけど。
335Mr.名無しさん:02/10/27 12:09
3時間なんて待てない!
336Mr.名無しさん:02/10/27 12:10
俺もポトフつくろう!
鶏肉団子いれよう!
337Mr.名無しさん:02/10/27 12:11
>>335
今日がんがって作ると、明日明後日まで温めなおすだけで
食べられるので(・∀・)イイ!と思うけどなぁ。
338Mr.名無しさん:02/10/27 12:12
わがまま言ってるのは誰だ!
思い立ってすぐ煮込み食いたいなら外行け、外!
339Mr.名無しさん:02/10/27 12:13
外なんか行かない
引き篭もる
340Mr.名無しさん:02/10/27 12:14
煮込み系はその時食う食事とは別に作ったほうがいいぞ
前もって作って、味なじませて(゚д゚)ウマーだ
カレーなんかは必ず翌日から食うぞ、俺は
341Mr.名無しさん:02/10/27 12:15
だだっ子がいるな・・・w
342Mr.名無しさん:02/10/27 12:15
そんなおまいらに煮物の裏技を教えよう
煮えにくいものは先に電子レンジでチンするのだ
そうすると煮る時間の短縮ができる
ポトフとかには向かないけどな
343Mr.名無しさん:02/10/27 12:30
とりあえずインスタントラーメンにミックスベジタでも放り込むか
344Mr.名無しさん:02/10/27 12:32
>>315
>>334
漢なら、中華鍋一つで勝負しる!
漏れは、密封出来るガラス蓋のソースパンも使っているけどな(w
345Mr.名無しさん:02/10/27 12:34
>>100
さんせー。
前に買ったことあるけど全然切れない。
切るのに余計な力がかかるから、食材を切断した後、刃先が思わぬ方向に向かって危ない。

それに料理がまずくなる。
トマトを切ったらつぶれて中身が半分ぐらい漏れ出てしまった。
346Mr.名無しさん:02/10/27 12:38
>>345
いつの話しとンねん
347Mr.名無しさん:02/10/27 12:39
やっぱ100円のレトルトが最高だな。
348Mr.名無しさん:02/10/27 12:40
>>345
トマト潰れたのは包丁のせいだけじゃないと思われ
349Mr.名無しさん:02/10/27 14:23
今日の昼飯
喜多方生ラーメン
野菜も切って炒めて食べた
350Mr.名無しさん:02/10/27 14:27
さてポトフの材料でも買ってくるか
351\100ショプ推奨派:02/10/27 14:34
>>345
角度が悪いんだよ、角度が
352Mr.名無しさん:02/10/27 14:38
あのさ、味の素のコンソメの裏側にさ、20分程度でできる
ポトフが紹介されているよ。

面倒くさがりは、こっちを参考にしても良いんじゃないの?
353Mr.名無しさん:02/10/27 18:37
そろそろ
「ポトフ作った(゚∀゚)ウマー」
って香具師はいないか?
354Mr.名無しさん:02/10/27 19:01
あとブイヤベース上手の勇者もキボンヌ
355Mr.名無しさん:02/10/27 19:05
先に牛筋だけを2時間月桂樹の葉と粒胡椒入れて水煮した。
これを冷やして翌日上に固まった油をとってから温めなおして
じゃがいも(2個丸ごと)、たまねぎ(1個丸ごと)、
白っぽくて太いソーセージ(2本)、小かぶ(3個丸ごと)
ニンジン(一本まるごと)といっしょに煮ますた。
ことこと2時間だよ。
ワインといっしょに食うとウマー。
356Mr.名無しさん:02/10/27 19:36
ちゃんこ鍋作りますた
これからはお鍋の季節だねぇ
357ゆきのじょ:02/10/27 19:46
ところで、おまいら、
仮にケコーンして↓のような食生活だったら、どーするよ?

ΔΔ料理が一番嫌いな主婦の夕ご飯は何?その7ΔΔ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1033456470/
358Mr.名無しさん:02/10/27 19:48
ブイヤベースって以上に金がかかるのは俺だけ?

4人前で5000円くらい材料費がかかるんだけど・・・
359Mr.名無しさん:02/10/27 19:56
だからさー保温鍋買おうよ〜。マジいいって。
ポトフとかおでんにはもってこいだよ〜。ママ〜。
ガス代節約!
360Mr.名無しさん:02/10/27 20:01
>>358
そうなんだよな。毒男が一人で作れて、現実的なレシピってないのかなぁ?
と、悩んでいる。
361Mr.名無しさん:02/10/27 20:02
鍋にしる
3000円も有れば一週間は食いつなげるぞ
362Mr.名無しさん:02/10/27 20:02
>358
食べに伺いますわ
363Mr.名無しさん:02/10/27 20:07
>>357
まだ最初の方しか読んでないけど、案外まともなもん作ってるんでは
364Mr.名無しさん:02/10/27 20:10
いや、なんか独身メニューっぽいな。よく読むと。
365Mr.名無しさん:02/10/27 21:17
土鍋買ったよ!

嬉しいので、一人寄せ鍋だ。
ウマー
366Mr.名無しさん:02/10/27 21:17
おい、お前ら!
今なんとなく適当に麻婆茄子作ったんですが
スープに「インスタントコーヒー」入れたらめちゃ(゚д゚)ウマーですよ?
367Mr.名無しさん:02/10/27 21:32
>>366
あなる。カレーもそうだよねー。映画ユリイカで学んだのだ。
368Mr.名無しさん:02/10/27 21:36
>>367
既出の技だったのか…。
ノーベル賞狙えると思ったのになぁ…。(´・ω・`)
苦味が隠し味になって最高だよね。
もし女に料理を作ってやる機会が万一できたらこれで逝くこと決定。
369パスタマン:02/10/27 22:37
今日は何故かご飯を炊いて食べたい気分だったので、
毒男の定番料理「カレー」を作ってみた訳だ。

にんじん1本、ジャガイモ1個、たまねぎ1個
豚肉少々、
サラダオイルとカレールーがあればできる簡単料理だ。
ただし、煮込みにちと時間が掛かるので休日にしかできないがな。

私は、肉は「カレー・シチュー用肉」ではなく
「豚こま」もしくは「豚スライス」を使っている、
豚肉の旨みがカレーシチューの中に良く溶け出る気がするぞ。

その他、シーフードカレー等、変り種カレーに挑戦している諸兄は
是非ともカキコしてくれたまえ。
370Mr.名無しさん:02/10/27 22:49
>>369
おらん家のカレーは肉と玉ねぎ以外をミキサーで混ぜるよ
なんでも入れる
カレールーはごくわずかであとは大量のスパイスとカレー粉使ってまふ
371Mr.名無しさん:02/10/27 23:02
カレー自体はハウスジャワカレーで具は肉、たまねぎ、ニンジンくらいなんだけど、
ごはんは冷凍のグリーンピースを使ってほんのり塩味の豆ご飯にするよ。
色合いが食欲をそそる。
372Mr.名無しさん:02/10/27 23:05
肉は高いので入れない。
ニンジンも余るし当たり外れが大きい気がするのであまり買わない。

というわけで、具はジャガイモ・玉葱・エリンギ。
あとは適当に作る。不味いカレーなんて普通に作ればありえないし。
373Mr.名無しさん:02/10/27 23:07
結婚式から帰還。
たまにはホテルのイタメシも良いけど疲れた。
あと、牛肉にクラッシュドアーモンドをまぶして、
揚げるというのは如何なものか? 
アーモンドの香と牛肉は合わないと思う…

って自炊スレでしたな。失礼。

>>369
風呂入って2chしてる間、
弱火でコトコト煮込んでるんだけど、
それで、結構味染みるから平日でもカレーは作るよ。
まあ、煮込んだ翌日の方が美味いけど。
374Mr.名無しさん:02/10/27 23:08
>>371
グリーンピース御飯は美味しそうだけど、
御飯にグリーピースを混ぜて炊いてるの?
375Mr.名無しさん:02/10/27 23:16
>>369
とりにく+なすでつくったよ。
とりはやすい、ようわからんやつ。
でも、うまかった。
376Mr.名無しさん:02/10/27 23:21
>374
冷凍の豆をさっと塩茹でして水を切って
そのままふつうに水加減をした炊飯器に
いっしょにいれて炊いてます。
長いこと保温すると色があせるけどね。
でもおいしいよ。
377Mr.名無しさん:02/10/27 23:23
ああ、また外食しちゃったよ。
自炊が出来ない。
これは鬱病のせいか?
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
378Mr.名無しさん:02/10/27 23:33
>>376
実はグリーンピースがちょっぴり苦手。
ちょっと、クセのある味とにょもっとした舌触りがね(w

グリーンピース以外のマメはスキなんで、
枝豆でやって見たいが、アウトっぽいですかね?(w
379Mr.名無しさん:02/10/27 23:41
>>378
枝豆でもいいでしょう。
枝豆の場合いっしょに炊き込まなくて皮をむいておいて
炊き上がったところで混ぜて15分くらい蒸らせばいいのでは?
380Mr.名無しさん:02/10/27 23:45
遅い時間にありがとさんです。>>379
ただ、枝豆ってやっぱり夏ですよね?(w

コピペして、来年の夏に試します。ありがとうございました。
381Mr.名無しさん:02/10/28 00:39
カレーならスジ肉カレーで決まりっ!童貞でもOK!
フィスラーの圧力鍋があれば更にOK!ヤフオクで安く出てるから!
382Mr.名無しさん:02/10/28 00:57
>>381
どうやって作るの?
383名無し募集中。。。:02/10/28 03:20
童貞は料理でも制約があるのか・゚・(つД`)・゚・
384Mr.名無しさん:02/10/28 03:21
童貞はファーストクラスにも乗れません。
385Mr.名無しさん:02/10/28 03:27
冷凍枝豆は1年中あるぞ
386Mr.名無しさん:02/10/28 06:45
ご飯を作れる男性に惹かれます。
前に見た目こでぶで背も小さくて24歳童貞の男のこにお昼ご飯に招待され、他に彼氏がいて付き合う気もなかったのに、あまりの料理の手際のよさと料理自体のうまさにおちてしまい、そこから餌付けされてもう彼意外考えられなくなり、振られるまで付き合ってしまいました。
料理上手は女のこにももてます。
がんばってください。
387Mr.名無しさん:02/10/28 06:46
ありがとうございます。
388Mr.名無しさん:02/10/28 07:22
>>386
死ねぼけ。
389Mr.名無しさん:02/10/28 07:25
保温鍋なんか買わなくていいよw
漏れは炊飯器を保温状態で使ってるよ。
カレー、シチュー、おでん、なんちゃってポトフ、
あと、チリビーンズやぜんざいなんかの豆料理もうまく作れるぜ。
豆はひとばん水につけておいて、てきとーに味付けして保温にして
放置。スープ類や煮物系はなんでもOK。
問題は、メシが同時に炊けないことなんだがw
もともと保温された黄色いメシが嫌いで、いつもまとめて炊いては
まず炊きたてを食って、残りは
一食ぶんづつラップでくるんで冷蔵庫&冷凍庫に保存してるんで
チンすればいつでも食える。問題ナシ。
仕事に行く前とか寝る前にセットしておけば勝手にできてるから
便利だぞ。火をつかわないし、70度の一定温度だからこげつきも
なく安全。テフロン加工なら、においも色もつかないよ。
390Mr.名無しさん:02/10/28 07:25
はじめてハンバーグ作ったよー。
パン粉ぶちこみすぎてちともちもちしてた。

後でまたチャレンジする予定。なにかオススメの作り方とかある?
ソースは、ウスターソースとケチャップをワインがなかったので日本酒で
作りました。
391Mr.名無しさん:02/10/28 07:34
カレーって作りすぎて余ったりしないか?
このスレにも名前が出てたケンシロ・・・もとい、
ケンタロウが雑誌でやっててマネしてみたんだが、

タマネギ、にんじん、赤ピーマン、牛肉などを塩こしょうで
炒めて野菜炒め作る→あつあつのご飯に野菜炒めを乗せて、
ひとりぶんだけ作ったカレールー(レトルトでも缶詰でも、
固形のやつを少量でもなんでもいい)を上からかける。
カレーというよりは野菜のソテーカレーソースがけご飯、
なんだが、野菜に歯ごたえがあって、これはこれでウマー。
時間もかからないしひとりぶんだけ作れるし、ひとり暮らし
には(・∀・)イイ!急にカレー食いたくなったら試してみれ。
392Mr.名無しさん:02/10/28 07:35
カレーやシチューは1週間分まとめて作るのが
安上がりで良いんだよ
393Mr.名無しさん:02/10/28 08:18
カレー美味いから一回で3皿くらい食っちゃうので3日しかもたないんだよなー。
そういえば俺はホールトマトぶち込んでつくってる。酸味ウマー
394Mr.名無しさん:02/10/28 08:20
俺はスジ肉入れてるよ〜。俺も旨すぎて3皿くらいたいらげちゃう。
395長文スマソ:02/10/28 08:32
自分で作るカレーが一番好きだ。
自作だと、味から具から全部自分好みにカスタマイズできるのがいいよな。
俺の場合、肉は絶対地鶏のモモ肉、あとシメジを入れる。
換気扇ガンガン回してタマネギ炒めまくり。時間がかかるから
好きなCDの歌詞カードをそばに置いて1曲目から歌いながらやる。
灰汁もちゃんと取って味見して・・・。
料理は基本的に好きなので何作ってても楽しいんだけど、
カレー作りは最強。もうすぐあのカレーができると思ったら(;´Д`)ハァハァしてしまう。
一度に6〜7皿分くらいはできるんだけど、あまりのうまさに
あっと言う間に食べつくしてしまって、
洗ったカレー鍋をそのまま火にかけて、またタマネギを炒め始めることもしょっちゅう。

・・・ワンルームマンションなので、部屋中にカレーの匂いがしみついてしまうのが
難点といえば難点だけどな(w
396Mr.名無しさん:02/10/28 08:42
>>395
ルーも自分で作るの?
俺もよくやるよ。やっぱり手作りの味は最高だ。
397Mr.名無しさん:02/10/28 09:14
>>395
酒も飲んでおくと楽しさ倍増!

ルー作りのポイントなんかを教えて下さい。
うぃわゆるインド料理店っぽいカレーになるのかな?
398Mr.名無しさん:02/10/28 09:26
魚焼くのってさすがにオーブントースターじゃ無理ですよね?
399Mr.名無しさん:02/10/28 10:17
俺オーブンでやっちゃってるよ。先にレンジしておいてからオーブンすると
中まで日が通って表面カリってなるんじゃないかな。
400Mr.名無しさん:02/10/28 10:17
400!
401前スレ414:02/10/28 15:45
>>91
美味くできた様子で嬉しい限りです。


カツオだしですが、味噌汁でなく煮物やその他で使う場合ならばパックの鰹節を
茶漉しに入れて、上から熱湯をかけて最後に鰹節を軽く絞るだけでも簡単にとれます。
それに少し昆布茶を入れればあわせ出汁。

カレーですが、私は正直玉ねぎを炒めるのが面倒なので炒めなくてもそこそこ美味い
作り方で作っています。

1) 鶏肉をブツ切りにし、中華鍋に入れて炒める(コゲ目つく位)→酒を大目に入れて蒸し煮
2) 汁気無くなったらトマトのブツ切り、玉ねぎのクシ切りをいれて軽く炒める
3) カレー粉、顆粒コンソメ(チキンがよろしいかと)をいれる
4) トマトと玉ねぎの水分で煮た感じになるまでになったら塩こしょう、隠し味モロモロで味を調える

バターライス(炊き上がりの御飯にバターとパセリを混ぜる)で食べると結構美味いです。
コクがもっとほしければカレーの方の仕上がりにもバターを。

あと、料理(自炊)が面倒という意見も出ていますが、いきなり毎日するのはかなり面倒です。
そんな場合、週末に遊び半分でやってみることをオススメします。
たまにやる料理ってのも良いストレス発散になりますよ。
402ゆきのじょ:02/10/28 20:05
>>401
あの〜、「隠し味もろもろ」とは
具体的になんですか?????
403Mr.名無しさん:02/10/28 20:09
>>402
モロヘイヤを乾燥して粉にしたやつ…ではなく(w、お好みで、色々って
とこでは?(憶測
漏れなら、醤油とかガラムマサラとかヨーグルトとか…かなぁ?
404前スレ414:02/10/28 20:16
>>402
説明足りなかった様子で申し訳ないです。

>>403の方が書かれているように、モロヘイヤを感想して粉にしたやつ...ではなく
お好みで色々というところです。
醤油やインスタントコーヒー(少量)、ソースやケチャップ、ガラムマサラ(香りがかなり
増してオススメ)、プレーンヨーグルト(マイルドに)等々です。

辛味を鷹の爪で増強しつつヨーグルト&ガラムマサラという組み合わせ等いかがでしょうか。
ナンプラーでエスニック風という手もあります。
405ゆきのじょ:02/10/28 20:39
>>402>>402
レス、サンクスです。
「モロヘイヤを乾燥して粉にしたやつ…」を一瞬本気にしてしまったおいらって。。。(汗

隠し味といえば、
ヨーグルト&チョコレート(ビター味)の組み合わせも
なかなかいい感じでした。
406Mr.名無しさん:02/10/28 20:50
あー今日は休みだったけど寒いので外出しなかった。
冷蔵庫にはキャベツと焼きソバメン、豚肉コマギレ、卵しかないので
キャベツと卵でヤキソバ、キャベツとブタコマで豚汁、むりやり2品作った。
ヤキソバのキャベツをバターでいためたらこくがでてなかなか良し。
407Mr.名無しさん:02/10/28 20:57
「隠し味モロモロ」商品化キボンヌ。
パイプで吸うと、トリープ出来るかも(w

…既にあるか?
408Mr.名無しさん:02/10/28 21:09
>>407はバナナの皮を焼いてなさい(w

普通の鍋で、今、豚の角煮を作ってるんだけど、

・酒で煮る(塩の入ってる料理酒じゃないやつで)
・とろ火で煮る
・砂糖も入れる
・塩気のある調味料は最後に入れる

注意点はこんなとこ?
既に煮込みに入ってるんで修正の効く部分は少ないんだけど(w
ここからできる一工夫ってなんかありますか?
409Mr.名無しさん:02/10/28 21:21
賞味期限切れの卵4つゆで卵にして一気に食った
食いすぎた〜
410Mr.名無しさん:02/10/28 21:46
スーパーでとんかつ+ポテトサラダ買うかな。400円程度だ
411Mr.名無しさん:02/10/28 22:21
>>408
角煮まだ作ったことないんで注意点とかわからないのだが、、、

料理酒って塩入ってんのかーーー!
知らなかったよ!
いやー、勉強になるなあ。

おれは役に立てなくてスマン…。
角煮がうまくできるように願ってるよ。
412Mr.名無しさん:02/10/28 22:45
>>411
さんきゅ!
いやー、まじで見ず知らずの人の言葉が、
こんなに励みになるとは思わなかったです(w

醤油も投入しましたが、柔らかいです(w
自分で作ってのに美味い(w

えーと(w あなたにも良い食事のあらん事を!
マジでありがとう!
413Mr.名無しさん:02/10/28 22:55
>>411
料理酒に塩が入っている事を事前に知っていればO.K.知らずに塩追加すると
(゚д゚)マズーになったりする事もある。漏れは安くて小さな紙パックの
日本酒使っている。

塩入れた日本酒は税制的に酒じゃないので、安いってが利点っす。

みんながんがろうぜ!(w
414Mr.名無しさん:02/10/29 00:13
どうせ彼女いないんだし材料くらい良いもの使おうぜ
415Mr.名無しさん:02/10/29 00:14
いないから適当でいいんだよ
分量も目分量
うまけりゃなんでもアリだ
416Mr.名無しさん:02/10/29 00:26
>>415
そう思っていたけど…流石に最近計量スプーン買った(w
417Mr.名無しさん:02/10/29 01:25
>>408
うわーうまそう。何時間くらいかかった?
418Mr.名無しさん:02/10/29 02:01
角煮作るときはやっぱり煮抜きも入れるよね?
茶色く染まった、こっくり味の白身部分がたまらなく好きだー。
ひょっとしたら角煮本体より好きかも知れん(w
419Mr.名無しさん:02/10/29 02:09
煮抜き?大根とか一緒に入れることかな。
420Mr.名無しさん:02/10/29 08:53
ゆで卵のことだよ。
関西で煮ぬきっていうんだっけ?
いっしょに煮るとうまいよ。
421Mr.名無しさん:02/10/29 09:02
角煮はやっぱ圧力鍋で作るのが美味いよ
422Mr.名無しさん:02/10/29 09:53
俺も圧力鍋使うなぁ。固めになるけど油がきついの苦手なんで、
最初は圧力鍋でガンガンに油抜きします。
1センチくらいの油の層が出来るまで抜いて、
その後は普通に煮詰める。
423Mr.名無しさん:02/10/29 10:19
さて朝食なわけだがどんべえに生卵入れて食うだけだ
424Mr.名無しさん:02/10/29 10:23
>>422
圧力鍋で煮込んだら堅くなるの?
思いっきりトロトロヤワヤワになるかと思ってたよー。
425Mr.名無しさん:02/10/29 10:28
>>424
いや、油が抜けて赤身の部分が多くなるから。
固くなるというか、ちょっとパサつくと言った方がいいかな。
表現悪くてスマン。
俺は鶏肉や魚が好きなんで、そのくらいが丁度いいけど。
426Mr.名無しさん:02/10/29 10:48
インド風のカレーって料理初心者には難しいですか?
427Mr.名無しさん:02/10/29 10:55
豚の角煮にはチョコレート入れた方がいいらしい
428Mr.名無しさん:02/10/29 11:04
パインなんかを入れても肉が軟らかくなるって話だね。
なんとかいう酵素が働くんだっけ
429Mr.名無しさん:02/10/29 11:06
角煮を包む饅頭の皮みたいなのが大好き。
by長崎県人
430Mr.名無しさん:02/10/29 11:06
でりでりキッチンのやつ作ってみようかな
しかし、二人とも料理のセンスなさそうだよ
431Mr.名無しさん:02/10/29 11:13
でりでり って郁恵のやつ?
まじで郁恵センスないね。なのに態度デカイ。

豚肉に塩・片栗粉を絡めたのと、ジャガイモ、パインを
豆ばんじゃん、てんめんじゃんで炒める。
うんまいよ。
432Mr.名無しさん:02/10/29 11:20
>>423
じゃあビタミンCが足りないからサプリかなんかで補え。
433Mr.名無しさん:02/10/29 11:23
ずっと以前友達が食わせてくれた柔らかでウマーな豚の角煮、
圧力釜でコーラで煮たって言っていた気がするのだが。
八角だかなんかに似た風味が出るからって。
434Mr.名無しさん:02/10/29 11:36
>>433
風味を付ける、という事の他に
炭酸が肉を柔らかくするのに一役かってるんだろうね。
435Mr.名無しさん:02/10/29 12:19
昨日、炊飯ジャーでスープ作ってみますた。
玉葱、ミックスベジタブルの残り、キャベツの固い部分など
の残りもんと新たに買ってきたベーコンに水をタプーリ、
コンソメで味付けして牛乳とクリープ入れて放置。
外出から戻ってびくびくしながらフタ開けたら完成してますた。
味見したらちょっと薄かったのでコンソメ足したらばっちり。
買ってきたフランスパンで食べたら激ウマですた。
なんかやみつきになりそうかも。

436Mr.名無しさん:02/10/29 13:20
炊飯器か。面白い事考える奴いるなぁ。
437あみ:02/10/29 13:21
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズ何でもあります。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876


----自信を持ってお勧めします。ーーー
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
438Mr.名無しさん:02/10/29 14:47
つ、ついにシャトルシェフ買ってしまった。9000円もしたぜ。
439Mr.名無しさん:02/10/29 15:20
>>436
料理店の賄いは仕事しながら炊飯器で調理すること多いYO!
時間の節約にもなるしね。理論上、保温鍋と同じ。
440Mr.名無しさん:02/10/29 16:37
>>438
シャトルシェフって…保温鍋かッ!
どうなん?どうなん?いいん?

>>439
炊飯器で、って、たしかに、出かけられるしいいかもなあ。
おれもやってみよう!
441Mr.名無しさん:02/10/29 17:06
>>440
良さそう〜。なにが良いって、ガスコンロがすぐに空くことかな。
うち、カセットコンロ1台で今までやってたもんで。早速豚汁
仕込みました。あとは2chしながら待つだけ〜。ま、この点は
炊飯器も同じなんだけど・・・・。
442Mr.名無しさん:02/10/29 17:24
>>441
カセットコンロ一台か!
そういう状況じゃあ圧力鍋よりも重宝するよなあ。
豚汁の出来具合レポしてな。
何分でどのくらい火が通るのか、とか知りたい!
443Mr.名無しさん:02/10/29 19:54
おいらホットプレートないから
ホットケーキは炊飯器で焼いている
フライパンで焼くよりウマー
ついでにごはん炊くとき、
一緒にサツマイモを入れる。食後のおやつだ!
444Mr.名無しさん:02/10/29 19:55
>>420
ゆで卵は関西でもゆで卵
445Mr.名無しさん:02/10/29 19:56
うで卵
446Mr.名無しさん:02/10/29 20:41
>>417
遅レスですが2時間ほど、とろ火でことことと(w

>>418
角煮にはゆで卵入れると良いらしいね。
今度やってみる。

>>445はどこの人?
ゆで卵をうで卵って言うのは。
川原泉の作品でしか聞いたことがないんだけど(w

>>442
スパゲッティを炊飯器で茹でた事はあるよ(w

>>426
スパイスさえちゃんと揃えられれば、
小麦粉を炒める必要もないし、、
むしろ簡単なんじゃ無いかな?
タンドリーチキンとかを添え様とすると、
大幅になんどアップしそうだけど。
447Mr.名無しさん:02/10/29 22:25
406です。
今日もキャベツと豚コマギレと卵で夕食だよ。
今日はご飯炊いてブタコマと卵で他人丼、キャベツは味噌汁だよ。
448Mr.名無しさん:02/10/29 22:28
ミートソースの缶詰と昨日の残りのご飯、これしか残ってねえ・・・
今から買い物に行くのも面倒臭いのでご飯にミートソースをかけて
フライパンで炒めて食べた。不味い。
449Mr.名無しさん:02/10/29 22:32
>>447 充分美味そうだよ(w

>>448 やっぱりマズイのか?(w
御飯がアルデンテだったら良かったのかもね?
#いや、そうでもないか…
450Mr.名無しさん:02/10/29 22:34
肉を水で薄めた赤ワインで煮込んだら
酒カスが結構出て驚いた
451Mr.名無しさん:02/10/29 22:37
>>448
チーズかけてドリアみたいにしたら・・・駄目かな?
452Mr.名無しさん:02/10/29 22:49
>>451
チーズは無い。だから×。
453Mr.名無しさん:02/10/29 22:54
鶏肉を冷凍したんだけど、どれくらいもつ?
454Mr.名無しさん:02/10/29 22:57
それがし、今日は「ふれんちとーすと」なぞを食してみた。

1)卵、牛乳、砂糖少々をぼうるに入れ混ぜる。

2)食ぱんを4等分(□4つ)に切り、1)に浸す。
ふぉーくで刺しながらすると具合がよい。

3)ふらいぱんを熱し、ばたあを入れ、溶けたらぱんを焼く。
1)の液体が余っておったら、もったいないのでかけてしまうがよろしい。
両面こんがり焼けたら出来あがりとみてよかろう。

4)それがしは、ばたあとめいぷるしろっぷをかけて食した。
粉砂糖やはちみつなどでも美味かろう。

やや古びて硬くなった食ぱんが美味く食せるのがよいのう。
455Mr.名無しさん:02/10/29 22:58
フレンチトーストってパンの耳はどうすんの
456Mr.名無しさん:02/10/29 22:59
>>448
炒めるんじゃなくて煮る感じだったらよかったんだろうか?
リゾットみたく。
457Mr.名無しさん:02/10/29 22:59
>>453
わかんないけど、
加熱したり調理してから冷凍した方がずっと長持ちするよ
458Mr.名無しさん:02/10/29 23:00
>>455
そのまま食したぞ。
459Mr.名無しさん:02/10/29 23:01
冷凍した肉が持つのって、だいたい一ヶ月ぐらいだっけ?
460Mr.名無しさん:02/10/29 23:02
>>456
ナルホド・・・工夫の余地はいっぱいあったんだな〜。
人間、余裕がなくなると駄目だね。
461Mr.名無しさん:02/10/29 23:08
>>460
いやいや、今回のことを生かすんだ!
というか、>>453が炒めてダメだったっていうから、
これはどうか、あれはどうかっていう話になるんだ。
そういうのが大事なんだと思うぞ。感謝だ。
このスレ、毒男の自炊情報交換にホント役立ってると思う。
462Mr.名無しさん:02/10/29 23:10
ミートソースをどうにかして…牛肉そぼろ風にアレンジ出来ない
ものか…<ずーっと考えている(w
463461:02/10/29 23:12
>>461で激しく間違った俺です。
>>453>>448
464Mr.名無しさん:02/10/29 23:13
>>462
ミートソースだけをフライパンで煮詰めて煮詰めて煮詰めれば、
そぼろっぽくなるかもしんないよなー。
465Mr.名無しさん:02/10/29 23:30
>>462
牛そぼろに近づけたいのなら
ザルにミートソースを入れる
汁気を切る
日本酒で洗う
鍋に入れてみりんと炊く
塩で味付け

ほんのりトマト味の牛そぼろが…勿体無いからダメ?
466Mr.名無しさん:02/10/29 23:33
無理に和風にするんじゃなくて
トマト味を生かした洋風そぼろじゃだめなの?
467Mr.名無しさん:02/10/29 23:42
なんか面白そうだな。
今度、ミートソースの缶詰一個買って来て、
少しずつ色々試してみようかな。
みんなもやって報告しあわない?(w
468Mr.名無しさん:02/10/29 23:51
家で一人で食べて
「ウマー」と独り言を言うのは俺だけですか?
口の形もきもちこんな感じで→д
469Mr.名無しさん:02/10/29 23:52
単なる煮込み牛そぼろに戻す、のは勿体ないしな(w
470Mr.名無しさん:02/10/30 00:12
>>446
江戸落語でも「うで卵」と言う。
471はじめて!:02/10/30 00:12
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=975937104
沢山ある出会い系で俺が一番おすすめを紹介するよ!!
経験者は語る?
まず、無料サイトでは、沢山の男性からのメールが相手に届くために、読まずに捨てられることが多いい!!!!つまり競争率も高い?
そこで、競争率が低く、必ずメールの返信が来る(当然内容によるけど)ようにするにはと考えた結果、簡単なことで有料サイトしかなく、昔のテレクラの感覚でお金を払えば問題ないと思った。お金より時間だね!!ピンで探し出せるし。。。
経験から言うと、このサイトかな?

皆さん頑張ってください。俺は現在充実度120%なんで!!!
この下のサイトには沢山あるから、あなた自身に合うサイトを探してみたら?
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=h0202
PS・俺もそうだけど、メル友・セ○レなんて、いつでも・どこでもが基本だから、
携帯から出来るサイトが一番と思います。投資は早く回収し無しとね!!





472Mr.名無しさん:02/10/30 01:37
>>471
>PS・俺もそうだけど、メル友・セ○レなんて、いつでも・どこでもが基本だから、
>携帯から出来るサイトが一番と思います。投資は早く回収し無しとね!!

セガレだったらチョトおもろいと思った。
関係ないのでsage。
473Mr.名無しさん:02/10/30 01:42
豚キムチつくりますた。
ttp://www.usiwakamaru.or.jp/~jun/cooking/butakim/butakim.html
一人分なんでこの量の半分で作った。
(゚Д゚)ウマー
474Mr.名無しさん:02/10/30 01:45
>家で一人で食べて
>「ウマー」と独り言を言うのは俺だけですか?
>口の形もきもちこんな感じで→д
いやおれも言うよ。
というかうまいもんは積極的に一人で作って一人で食べたい。
実家商売で親共稼ぎなんで小学校の頃から土日の昼食は基本的に残り物
プラス自炊で済ませてたんだけど自分で作ったものは兄や妹に分けて
食わせるのがイヤだった。
うまくできたときにはとくに一人占めして食いたかった。
475Mr.名無しさん:02/10/30 01:49
>>473
(゚Д゚)ウマソー
476Mr.名無しさん:02/10/30 02:08
>口の形もきもちこんな感じで→д

これ、2ch猫の鼻かと思ってた。
477Mr.名無しさん:02/10/30 04:24
激安クズ肉でそぼろ作るといいよ。
アメリカンビーフとか、オージービーフとか、たたき売り
されてるやつあるだろ?
その肉と、ひとくち大に切った生パイナップルをよくまぜて
冷蔵庫に3時間ほど放置しる。
で、パインを取り出して、肉を炒めてると、酵素で繊維質が
溶けているのでポロポロの状態になる。あとは砂糖と醤油で味付け。
パインの甘味があるから砂糖は少なめで。好みでショウガを加えても。
・・・ほんとはただ焼き肉食おうと思ったのにつけこみすぎて
シパーイしたのでそのままそぼろにしたんだよ(つД`)ウワァン
でも、メシにのっけて食ったら(゚Д゚)ウマー
パインは味もにおいも消えるから、酢豚に入ってるパイナップルが許せない
ヤシも心配するな。
478Mr.名無しさん:02/10/30 04:26
ああ、ミートソース味のそぼろかw
だったら↑にトマトピューレとかコンソメ入れて
水気飛ばせばできないか?
479Mr.名無しさん:02/10/30 05:14
俺のためにおいしい卵焼き作ってくれませんか?
480Mr.名無しさん:02/10/30 08:43
>>479 っていうか自分で作るのだ!

卵焼きは、やっぱり出汁が決め手。、
こげやすくなるので結構難しいけどね。
481Mr.名無しさん:02/10/30 08:49
スーパーで売ってる餃子(調理してないやつ)を買ってきて、試しに水餃子に
してみたら、油っぽくてメチャ不味だった。鬱。
482Mr.名無しさん:02/10/30 08:53
ミートソースは自分で作ることが多いから
そこからさらに調理してそぼろにするなんて
変なこと考えないなあ
483Mr.名無しさん:02/10/30 08:54
>>482
本当に毒男か?
484Mr.名無しさん:02/10/30 09:07
>>483
毒男だってば。
簡単にできるよ

タマネギの他に適当な野菜(ニンジン、セロリ、ピーマン、マッシュルームなど)
をみじん切りして、塩こしょう、ガーリックパウダーなんかをかけて
適当に炒めたら、さらに挽肉を加えて炒めて
ホールトマトと水とローリエの葉を適当に入れて煮る
ローリエは葉っぱに折れ目を入れとくと香りが出るよ
あとは灰汁を取ってコンソメを入れて煮詰めるだけだよ
もっといろんな香辛料を入れた方がいいのかもしんないけど
詳しくないんだ

>>476
2ch猫はやめれ
485Mr.名無しさん:02/10/30 09:14
ここ、毒男なのにレベル高いね
486Mr.名無しさん:02/10/30 09:18
騙されたと思ってやってみてくれ。
暖かいご飯に海苔の佃煮とマーガリンを載せて混ぜる。
これだけ。
佃煮は、アラ!とか磯自慢でいい。
マジでうまいから。
ポイントは、暖かいご飯よ。
487Mr.名無しさん:02/10/30 09:19
B級グルメ
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
488Mr.名無しさん:02/10/30 09:31
>>485
かなりネカマが混じってると思われ・・・
489Mr.名無しさん:02/10/30 09:32
納豆と油揚げを今日試してみようと思ってるが、
ねぎがない。
ニラでも大丈夫かな?
490Mr.名無しさん:02/10/30 09:32
ネカマなら問題ないじゃん
491Mr.名無しさん:02/10/30 09:32
フードプロセッサーがあるとなにかと便利だな
492Mr.名無しさん:02/10/30 09:33
>>488
ネナベじゃなくてか。
493Mr.名無しさん:02/10/30 09:35
俺の納豆はネギ、タマゴ、瓶詰めナメ茸と練りカラシを入れるよ
ナメ茸の甘みとタマゴが合わさってんまいよ
494Mr.名無しさん:02/10/30 09:37
納豆+もずく酢もなかなか美味しい
495Mr.名無しさん:02/10/30 09:47
>>492
ネナベ・・・女々しい男に張り付くネット上の女 でいいか
496Mr.名無しさん:02/10/30 10:11
一人でキャンプして飯盒炊爨した。
去年の夏だ。
おこげメシと缶詰の大和煮が絶妙だった。
少し涙の塩味が効いたけどな。
寂れたキャンプ場に一人で逝くなよ。野宿と変わらないから。
497Mr.名無しさん:02/10/30 10:17
一人だったらキャンプ場なんか行かないで林道脇とかで
テント張った方が静かで良いよね。
498Mr.名無しさん:02/10/30 10:24
だよね。
499Mr.名無しさん:02/10/30 10:46
>>286のパスタマンのはウマそうだな。
腹減ってきた・・・
500Mr.名無しさん:02/10/30 10:57
忙しいのに料理に30分以上もかけてられないYO!
ウチは
焼きそば→卵野菜炒め→チャーハン・・・
の永久ループ
501Mr.名無しさん:02/10/30 11:00
>>495
男のフリして「ロンリー男」を温かく見守る女
502Mr.名無しさん:02/10/30 11:28
>>484
ニャー
503Mr.名無しさん:02/10/30 11:29
>>489
トースターでやってみたら油っけが全部落ちて失敗だった。
フライパンでやるのがいいんだろうね。
504Mr.名無しさん:02/10/30 11:30
>>496
俺らいっつも一人キャンプしてるようなもんじゃん…
505Mr.名無しさん:02/10/30 11:31
ある意味ホームレス・・
506Mr.名無しさん:02/10/30 11:50
>>505 人生のね。
507Mr.名無しさん:02/10/30 11:52
一人がいいよ、ひとりがさ。
飯食うのも気楽でいいや。
508Mr.名無しさん:02/10/30 11:53
教えて君でスマソ
味噌って古くなったらやっぱだめなのかな?
冷蔵庫で半年くらい眠ってるんだけど
509Mr.名無しさん:02/10/30 11:56
気持ちの問題。
510Mr.名無しさん:02/10/30 11:57
>>508
半年ならOK。
もともと発酵食品だし。
ただ、市販のものは混ぜもの多いからカビとかよく見てね。
511Mr.名無しさん:02/10/30 11:59
>>510

ダシの要らないお味噌ってやつです
発酵食品でも納豆とか古くなったら味とか粘り気が変わるから
味噌もやばいのかなーって思って
512Mr.名無しさん:02/10/30 12:01
>>511
経験上、表面が乾いてると思うからそれを削れば大丈夫だたよ。
513Mr.名無しさん:02/10/30 12:02
鬼女は料理板へ逝ってよし
帰れよ
514Mr.名無しさん:02/10/30 12:02
>>497
そして股間のテントも張っているわけで
515Mr.名無しさん:02/10/30 12:04
毒男の料理はなァ
チンコしごいてしごいて、もうダメだってのにまだしごいて
そのしぼった汗と涙で味付けしてるんだ。
鬼女にゃあわからんよ。
516Mr.名無しさん:02/10/30 12:05
基本的にフライパンしかつかわない
炒める ゆでるオンリー
517Mr.名無しさん:02/10/30 12:07
>>516
西部劇じゃないんだから、鍋くらい買え
518Mr.名無しさん:02/10/30 12:07
漏れもゆきひら鍋、フライパンだけだな
パスタパンなる物を買っては見たが
埃かぶった状態
519516:02/10/30 12:10
野菜炒めとか 焼肉とか ラーメンゆでるとか(フライパンでOK)
そんなもんでしょ 帰宅してさ9時10時からこった料理なんかできないよ
520Mr.名無しさん:02/10/30 12:11
10時過ぎにジャーって野菜炒めの音がする
毒男の部屋は寂しすぎる・・
521Mr.名無しさん:02/10/30 12:11
おれはでかいフライパンで麺茹でるぞ
522Mr.名無しさん:02/10/30 12:12
考えたらインスタントラーメンでも
フライパンで作ったら本格中華料理っぽくて
うまそうだな
523516:02/10/30 12:13
炊き立てのごはんがお米くさくて嫌いなんで
米は週末炊きだめして冷凍保存!
524Mr.名無しさん:02/10/30 12:13
焼き肉も外で焼き肉定食食うよりもはるかにやすくなるね。
525Mr.名無しさん:02/10/30 12:13
>>523
食べるときはどうすんの?
526Mr.名無しさん:02/10/30 12:13
>>520
ここは毒男板なので突っ込まないでくださいね
527Mr.名無しさん:02/10/30 12:14
市販の焼肉のタレで店に近い味のタレってある?
528Mr.名無しさん:02/10/30 12:14
>>520
そうか?
ズコーッズコーッてお湯が切れたポットの音が響いてくるよりいいぞ
529Mr.名無しさん:02/10/30 12:15
>>528
一番やなのは、AVの音だ
530Mr.名無しさん:02/10/30 12:15
>>528
ワロタ!
531Mr.名無しさん:02/10/30 12:16
>>524
普通の定食レベルの肉なんざ、
2倍の量が300円ぐらいで買えるもんな
532516:02/10/30 12:17
>>525
電子レンジでチンッ
533Mr.名無しさん:02/10/30 12:19
>>531
家の場合、近所のスーパーが妙に高いから
外で食ったほうがずっと安いよ。
それでも料理好きだから作ってるけどさ。
534Mr.名無しさん:02/10/30 12:20
ラム、羊肉安くてうまい。
匂いも慣れれば病みつきだね。
535Mr.名無しさん:02/10/30 12:26
>>533
え、マジで。俺んとこも300円あれば、2回分は作れるけど・・・。
536Mr.名無しさん:02/10/30 12:30
>>535
大マジだよ。。
300円じゃコンビニの安弁当に乗ってる肉くらいしか買えないよ。
しかも別にブランド肉でもない普通の肉だぞ。
537Mr.名無しさん:02/10/30 12:30
>>533
は、鯨の密漁者。
そりゃスーパーで買えば高い。
だからといって、密漁クジラを野外バーべキューとは・・
538Mr.名無しさん:02/10/30 12:31
>>536
ちなみにいくらくらいなの?
539Mr.名無しさん:02/10/30 12:35
>>537
鯨ベーコンは好きだよ。高くて買えないけどなw
>>538
小さいパックに肉が薄く入って400円オーバー位。
540Mr.名無しさん:02/10/30 12:52
>>539
ふーむ。どれくらい入ってるかにもよるけど。。
1回でぺろっとたいらげられるくらいの量なんだろうね。
541Mr.名無しさん:02/10/30 13:08
きのこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.hokto-kinoko.co.jp/chokusoubin/music/song.rm
542Mr.名無しさん:02/10/30 13:10
俺その歌すきだ〜。
キノコノコノコゲンキノコ エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
543Mr.名無しさん:02/10/30 13:11
ちゃんと曲としてあるのな
初めて全曲聴いた
544Mr.名無しさん:02/10/30 13:24
  /ミヽ,,,〃ヽ.   ヽ                                                    /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ヽ、
/|/    u   ヽト、│                                               //`'ー---‐''´⌒ヽ.   ヽ
==ッ   r===:|ヽ!      __    _                               _      /'   u       ヽ  !
         │    、-‐ヽ``v'´ /-‐z                    <.⌒ヽr'´/-‐;z.._   |r===   r===  /   |
─‐-     -─ |   ∠⌒         >    ,. -───‐- 、     <⌒`         <.   r===__r====t=r‐ 、 |
    !  l     |   /   NヽNヽl\l\N 、ヽ    / ,r‐-、_  ,. -‐、ヽ.  ∠,.   , ,イ. lヽ. .    ヽ   l (´_・ [二{ __・_) l || r、.! !
 u  |   |   |   i  ゞ -─‐-  -─-ト!   i /     ̄  u ヽ ! ∠-ァ ∠|/u ヽ!-ゝl\   !   ! ー--イ  ̄ ト---‐'´ || レ,リ |
,r一' ー-‐' ー-、 |   | .r‐;、===  ===.|   |〈. -─‐   ─‐- .〉|   /イ´,:==   ==、 | r‐、|   |    l   l  u  |!_ン |
二二二二二) l !   ! {6|| `‐゚-1  ト゚-‐' |   i⌒!|. (  ̄。  。 ̄ ) |i⌒!  |.( 9    9 } !|f',リ|   |...........`ー-‐' .................|ヽ   |
   ___    /   :| ヽ_|!L._   L.___」 u イ  ヽ_|!   ̄ / ヽ  ̄  lLノ   |  ー l  | ー ' u |!ン |  l:::::(二ニニニ二)::::::|. ヽ !
    ̄ ̄   /、   |  /|  r;ニニニニニつ |    | u   ー-‐'     |      | u' (  )     |ヽ.│   !:::::::::::ー一:::::::::::::::::l   ヽ|
─────'  l  /ヽ/ !. ヽニニニニニソ |   /l.  ⊂ニニニニ⊃ l\    ! ⊂ニニニ⊃  l ヽ|\. ヽ、:::::::::::::::::::::::::::;ノ    /ヽ
     / │  |`''ー-、 \. \   ー一  /,.. -‐'! | |\  ー  ./1 |`'ー- 、\  ー一  /  /  |`ー-/ ̄l ̄ ̄ ̄ _,,.
545Mr.名無しさん:02/10/30 13:24
↑おまいら
546Mr.名無しさん:02/10/30 15:08
>>545
そんなにはズレてない。
547Mr.名無しさん:02/10/30 16:34
おれは
中華鍋(直径三〇センチくらい)1つ、
ゆきひら(直径二十センチ弱)1つ、
テフロン加工の深鍋(直径25センチくらい)1つ
これで全部済ましてるな。
548Mr.名無しさん:02/10/30 17:05
>>547
童貞毒老人になったら土鍋も買えよ。
549Mr.名無しさん:02/10/30 17:05
俺はフライパン×5、卵焼き器、鍋×5、圧力鍋。
ミキサーその他ほとんど何でもあるぞ。精米器もある。
前の彼女が料理人だったんだよ ・゚・(ノД`)・゚・
一応俺もちゃんと使ってるけどね・・・
550Mr.名無しさん:02/10/30 17:07
>>549
女々しい香具師め。
フライパンオナニーは、もうやめろって言っただろ。
551ゆきのじょ:02/10/30 18:44
>>534
ラム、いいよね!
最近はまりまくりなんだが、、、
ただ、北海道の方で「3袋700円」位で売っている、
ジンギスカン用(なのか?)の味つきラムが、
ここいらでは、売っていないのでカナ-リ残念!!
552Mr.名無しさん:02/10/30 18:46
>>551
3袋? どのくらい入ってんの?
553Mr.名無しさん:02/10/30 18:48
おれもラム大好きなんだが、
このへん(埼玉)のスーパーでは見かけん。
シチュウとか美味いよね。
あとハーブと塩で焼くの。
554ゆきのじょ:02/10/30 19:50
>>552
う〜ん、どのくらいだろう。
見たのも過去に一度きりだし。。。
500g位だったかなぁ

>>553
シチュー!!
これはいいことを聞いたぞ!
今度やってみるよ。
ハーブ&塩はタン塩みたくなるのかな?
555Mr.名無しさん:02/10/30 20:49
小龍包作ろうとした。ニラが余っていたので餡に入れてみた。皮はこの前自作して
失敗したので餃子の皮で代用した。しかし市販の皮は伸びないので餃子と同じ包み方に
した。とっても(゚д゚)ウマーな蒸餃子が出来上がった・・・
556Mr.名無しさん:02/10/30 20:55
ラムってスーパーじゃ見かけないよね?
みんなお肉やさんに行ってるの?

たまに鴨が食べたいんだけど、
近くのスーパーじゃ扱ってないんだよね。
しょうがないから外食するんだけど。
557Mr.名無しさん:02/10/30 20:56
ぶり大根つくりますた
うまかった
558Mr.名無しさん:02/10/30 21:05
済まない、おまいら。今日はめげて外食しちまった…
せっかく最近冬野菜が安くなってきたというのに…(鬱
559Mr.名無しさん:02/10/30 21:06
近所にスーパーがありません

こんなところに越してくるんじゃなかった・゚・(⊃Д`)・゚・。
560Mr.名無しさん:02/10/30 21:13
牛スジとコンニャクを甘辛く煮た
テキトーにネギ切って粉といて
スジネギ焼き作った
まいう
明日はこのスジ煮を炊き立てご飯で食う
561Mr.名無しさん:02/10/30 21:18
>>558 気にしない!(w
誰にも迷惑をかけないし、シンドイ時だってある。
また、書いてね。

>>559 どちらですか? 
北海道の北端とか?(失礼)

>>560
うまそー。
副食だけでも美味いけど、御飯と一緒に食べるとなんで、
あんなに美味いんだろう?(w
562Mr.名無しさん:02/10/30 21:19
>>554
厚めの肉だったんで、タン塩よりも、料理っぽい感じ。

料理っぽいって何だ?? とおれも今思ったんだが、、、
なんつーか、こう、イタリアンとかフレンチに出てきそうな。
563Mr.名無しさん:02/10/30 21:21
>>555
蒸餃子、上等じゃねえか、コラ!

小龍包の皮ってあれか、もっともちもちしてる感じか。
たしかに難しそうだ。
試してみたいが。
564Mr.名無しさん:02/10/30 21:22
>>560
牛スジって料理したことないな。
コンニャクと甘辛で煮るのか。なるほど。
けっこう長く煮るもんなの?
565Mr.名無しさん:02/10/30 21:24
ふむ・・・住環境としては劣悪でしょうな、スーパーの件に限らず。
しかしこれはこれで捨て難いメリットがあるんだな〜。
566Mr.名無しさん:02/10/30 21:25
>>558
仲間よ!おれも今日は自炊しなかった。
外食じゃなくて冷凍ピザとか食ってみたー。それに牛乳(コドモ)。
あと夕飯は冷凍焼きおにぎりな。
気力があれば味噌汁とか作っただろーけどさ。
怠けたい日もあるよな〜。
567Mr.名無しさん:02/10/30 21:32
>>566
それで、いいだろ?
休養も必要。
美味しいレシピがあればまた、書き込んでね(w
568Mr.名無しさん:02/10/30 21:35
コンバンハー
きょうは、つーかきょうもキャベツとブタコマを基本にメニューだ。
食べきったばかりなのにいいキャベツが安くなってると
つい買っちゃうよ。ブタコマも安くなってたし。
キャベツとナスとネギとブタコマを中華風味噌味炒め、
ごはんたくのが面倒だったので刻みきつねうどん、
さば塩焼き。レモンをかけて。
569Mr.名無しさん:02/10/30 21:36
サバ缶がうまい。
メシさえ炊いてればうまいごはんが食べれるよ
570Mr.名無しさん:02/10/30 21:37
>>569
さばの味噌煮うまいよね
ほどほど熟成させるとまたうまいんだよな
571560:02/10/30 21:39
>>564
漏れの買ってきたスジは下ごしらえしてないやつだったんで
ぶつ切りにして、茹でて、それから調理 と、ちょっとメンドーでしたが、
スーパーではしたゆでまでされたスジが売っているはずです
それなら酒としょうゆみりんさとうで15〜20分くらい煮りゃーいけるんでなかろか?
てきとーですまん、あんまり考えずにやったもんで。
あ、コンニャクはスプーンか手でちぎってくれ。それだけは頼む。
572Mr.名無しさん:02/10/30 21:44
>>568
コンバンハー
573Mr.名無しさん:02/10/30 21:56
>>571
すじ煮込みウマーだな。
トロトロしたのっておかずにも肴にも最高。
青ネギ散らすの忘れずに。
574Mr.名無しさん:02/10/30 22:27
今は生サンマが旨い!
このまえ煙だらけにして焼いたよ。
すだちも買ってきて。うますぎ。。。
575489:02/10/30 22:47
117の納豆の油揚げ巾着焼きを作ったけど、ニラよりはやっぱりネギのほうが
良さそう。ニラはちょっとくどかった。
あと、>>91の納豆1パックって小さいやつ?
俺は小さいの1パック、油揚げ2枚(4巾着)で作ったけど、
ちょっと納豆の量が少なくて、ただの油揚げを食ってる時が気になったw

それにしてもこのスレはレベル高いな。。。
576Mr.名無しさん:02/10/30 22:52
 きのこっのっこーのこ  げんきのこっ♪

                    γ ⌒ ヽ
 (二二ニつ    m从m     (___)
  ヽ´_ゝ`(    ミM川M彡     |゚Д゚,, |
  (/   ヽ)    |゚ー゚*|     (/   ヽ)
   |    |    (/|   .|ヽ)     |   |
   ヽ_ノ     ヽ_ノ      ヽ_ノ
   (/ ヽ)      (/ ヽ)      (/ ヽ)

   \ エリン〜ギ♪ マイタケ♪ ブナシメジ♪/

     (二二ニニつ   ミ彡ミ彡ミ     γ'⌒"ヽ
      ヽ   / /    ヾミ彡ミゞ     (___)
       | (,,゚Д゚)      | (,,゚Д゚)       | (,,゚Д゚)
       |(ノ  |)     |(ノ  |)      |(ノ  |)
       ヽ_ノ        ヽ_ノ        ヽ_ノ
       U"U       U"U          U"U
577Mr.名無しさん:02/10/31 00:27
>>575
今アクティブな料理系スレは3つ程あるが、「自炊」という言葉が入っている
のは、ここだけだから特に気合いの入ったまたは手慣れた香具師が集っている
んだと思う。

漏れは揚げ物はまだ初心者だ(w
578Mr.名無しさん:02/10/31 00:32
>>577
えっ、3つもあんの?
579Mr.名無しさん:02/10/31 01:22
揚げ物、で思い出した。
唐揚げというと唐揚げ粉を使って作る奴が多いと思うんだけど、
自分で下味つけて揉みこんで、粉をつけて揚げるのがまた美味いよな。
580Mr.名無しさん:02/10/31 01:31
柚子こしょう。知ってる?何にでも使える魔法の辛味調味料。
和洋中、刺身から焼肉まで思いのままつかえる。しかも風味バツグン
もとは大分の名産だと思ふ。是非試せってば。
581Mr.名無しさん:02/10/31 01:32
>>579
美味い美味い!
おれはショウガとニンニクをたんまりすったやつと、
醤油、酒、みりんにつけ込む。
片栗粉まぶして二度揚げウマー。
食いたくなってきた!
582Mr.名無しさん:02/10/31 01:36
>>580
知ってる!
つーかつい数ヶ月前に人に教えてもらって知りハマった。
ゆずとコショウの風味がするワサビ…?なのか?
(いま確認の為に瓶を見てきたが書いてない)
おれは冷奴(湯豆腐も)、焼きうどんの時は必ず。
583Mr.名無しさん:02/10/31 01:37
>>576
このCMすき。
おいし〜きのこはホ・ク・ト!
584Mr.名無しさん:02/10/31 01:40
>>582
だろ!いいよな!
あれはわさびなのか・・・青とうがらしだと思っていたぞ。
豆腐には使っていたが、焼きうどんとは。オヌシヤルノウ
585Mr.名無しさん:02/10/31 01:42
柚胡椒は唐辛子だよ
586Mr.名無しさん:02/10/31 01:45
ゆずこしょう、この間キムチおじやに入れたら美味しかった。
色々使えて便利だよね。
587Mr.名無しさん:02/10/31 02:19
>>584
ああ、そうだ、唐辛子だ!!そう聞いてた!
スマン。

焼肉にキムチおじやか。よし、今度試そう。

そういえば、奄美大島だったかのみやげで、
「島とうがらし」をもらったんだが、誰かいい使い方知らない?
それが、ネットで調べた一般的な島とうがらしとは違うようで、
ニンニクや酢がブレンドしてあるタバスコっぽい。やたら辛い。
「ぴにおん」(商品名?)って言うらしい。
ピザにかけたりしてるが他に使い道がわからん。
588473:02/10/31 06:11
昨日に引き続いて豚キムチ
今度はジャガイモも入れてみた。
ttp://homepage1.nifty.com/Zackin/recipe/sinjaga01.html

タレは昨日のやつ↓を使って、ジャガイモ+タマネギ+ニラ
ttp://www.usiwakamaru.or.jp/~jun/cooking/butakim/butakim.html

メチャ(゚Д゚)ウマー

ちょっとジャガイモ(2個)とタマネギ(1個)の量が多すぎたけど、
一気に食っちまった。太りそう。。。
589Mr.名無しさん:02/10/31 06:38
>>588
豪華だね…

俺は金がないんで、タマネギとコンビーフのスパゲティ

使ったもの
タマネギ、コンビーフ、パスタ、クレイジーソルト、
安物白ワイン、オリーブオイル、コショウ、ガーリックパウダー

100円逝かないと思う
590Mr.名無しさん:02/10/31 11:59
俺は今1人鍋パーティー。
591Mr.名無しさん:02/10/31 12:05
>>590
昼間っからか!
592Mr.名無しさん:02/10/31 12:08
>>591
おお、起きた早々1人豆乳鍋パーティー。
ファイナルは「きしめん」にするか「おじや」にするか考え中。
593Mr.名無しさん:02/10/31 12:31
>>592
美味そうだなおい。
楽しそうでもある。いいな。
594591=593:02/10/31 12:32
よし決めた。おれは一人焼肉パーティをやるぞ。今から。
ちなみにおれも今起きたとこだ。
595Mr.名無しさん:02/10/31 12:33
とうもろこしの缶詰を しょうゆ砂糖 で 炒めた。
やきとうもろこしそのもので結構うまかった。
596Mr.名無しさん:02/10/31 12:59
>>594
1人焼肉パーティーどうだ?(゚д゚)ウマー!!か?
597Mr.名無しさん:02/10/31 13:26
俺は今、一人昼飯抜きパーティの最中だぜ!
598Mr.名無しさん:02/10/31 13:29
>>597
それ、パーティちゃう。罰ゲームや。
599Mr.名無しさん:02/10/31 13:38
>>598
そうか。。。そうだよな。
晩飯のメニューでも考えよう。

このスレ的に何かお薦めはない?
切って炒めたり煮たりくらいしかできないが。
簡単なもので。
600Mr.名無しさん:02/10/31 13:42
>>599
エノキと玉葱とニラあたり(適当)を鶏ガラスープの素で
炒めて醤油とオイスターソースで味付けすると簡単な割に(゚д゚)ウマー
601Mr.名無しさん:02/10/31 13:59
>>600
早速レスが。
肉類も欲しいところだけど、ブタバラとかそれと一緒に炒めても
大丈夫だよね。
602591=593:02/10/31 14:10
>>596
レス遅れてすまん。
夢中で食ってた。
(゚д゚)ウマー!!だ。
603Mr.名無しさん:02/10/31 14:11
>>601
肉買わないからわかんないけど大丈夫だと思う。
604601:02/10/31 14:28
>>603
サンクツ
やってみるよ。
605Mr.名無しさん:02/10/31 14:40
電子レンジにオーブン機能があることに気付いたのでパンを焼いてみることに。
現在一次発酵中〜。
606Mr.名無しさん:02/10/31 17:03
バターロール焼きあがりますた。見た目はあまり良くないが非常に美味。
次はレーズンを入れようか、とか考えてます。ハマりそうです。
607Mr.名無しさん:02/10/31 17:47
>>605
>>606
ニューパン男キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!
608ゆきのじょ:02/10/31 18:49
パンはいいよなぁ。。
ウチのはオーブン機能がない(温度調節が出来ない)から、
とりあえずピザ作りから始めた。。。。ハマリまくり。
今度、パンも焼いてみようかなぁ
609Mr.名無しさん:02/10/31 20:49
ネギは冷凍すれば、結構持つらしいと前のレスであったけど、
自分冷凍庫無いんですよ。

で、伸びた緑の所を切って使ってるんですけど、
これって問題無いですかね?
610Mr.名無しさん:02/10/31 20:55
ペペロンチーノは良いよな
何て言っても安上がりで
材料の賞味期限気にする必要も無い品
611Mr.名無しさん:02/10/31 21:17
スパは、どうしてもナポリタンに走ってしまう。
あのケチャップ味がうまい。
インスタント?のナポでもうまいよ。
612名無し募集中。。。:02/10/31 21:19
>>609
ねぎは根元の部分を植えておけ
613Mr.名無しさん:02/10/31 21:27
みんなもネギ育てよーよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/975304450/
614Mr.名無しさん:02/10/31 21:38
今日はイシイのハンバーグとポテサラを作ってみた。
素朴なバーグとマヨ味ポテト。
自炊もいいもんだ。
615Mr.名無しさん:02/10/31 22:15
今起きた。
スーパーも閉まってしまった。

食材はジャガイモ、タマネギ、納豆だけ。(あと米と)
これで何か出来ないか?
616Mr.名無しさん:02/10/31 22:26
誰かインスタントラーメンを極ウマに変身させる
調理方法を語ってくれー・・・
617Mr.名無しさん:02/10/31 22:27
>>616
片栗粉でとろみを付けるって既出だっけ?
618Mr.名無しさん:02/10/31 22:28
>>615
米を炊いて納豆で食う…だめか?
619Mr.名無しさん:02/10/31 22:29
>>615
味噌あるか?
味噌汁と納豆にしる

>>616
インスタントラーメンの種類にもよるけど
野菜炒めを乗せるだけでカナーリおいしくなるよ
620Mr.名無しさん:02/10/31 22:30
>>616
おれはニンニク好きなんで、
おろしニンニク(チューブじゃない生のやつ)をジャクジャク入れて食う。

インスタントラーメンをポットから出すお湯で作ってるなら、
沸かしたてのお湯を使うだけでもかなり美味くなると思う。
621Mr.名無しさん:02/10/31 22:31
>>618
駄目ではないが。。。そんなもんだよな。
あとはジャガイモを茹でて食うか。。。
622Mr.名無しさん:02/10/31 22:31
>>615
ジャガイモっていろいろ化けるよな
コロッケに粉ふき芋にポテトサラダに味噌汁に煮転がしに...
623Mr.名無しさん:02/10/31 22:31
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。女性の方、よろしくね^^通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズあります。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001927

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたは、ただリンクを貼るだけ、初期費用も一切かかりません。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できますので、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の50%があなたのものです。
将来的には70%を目標としているそうです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001927
624Mr.名無しさん:02/10/31 22:32
616っス
617さんアリガト
素材はしょうゆ?みそ?とんこつ?
625617:02/10/31 23:12
素材は・・・なんだっけ。
なんにしてもあんまり妙なことにはならない気がするけど。
626Mr.名無しさん:02/10/31 23:19
今日の一品。
なすびの辛子醤油あえ。
なすびを輪切りにして塩もみにする
(塩を満遍なく振って10分くらいおいてからよく絞って汁気を切る)
醤油と練り辛子とみりんと水を少々混ぜて好みの辛さに。
なすびの塩もみをこの辛子醤油に漬ける。
すぐたべてもいいし翌日とかでもいい。
一口食べてつーんと鼻が痛くなるくらい辛子をきかせるのが本式だよ。
おやじの好物だった。
飯にもあうし酒のつまみにもなるよ。
627Mr.名無しさん:02/10/31 23:22
なすび・・・えらい可愛いなァおい(w
声に出さずに「なすび」ってつぶやいてみな。
628Mr.名無しさん:02/10/31 23:27
ナスの方が普通なのかな?
でもうちでは「なすびの辛子醤油あえ」って読んでたんだよ。
629Mr.名無しさん:02/10/31 23:29
なすび は 俺のペット(柴犬)の名前だよ
630Mr.名無しさん:02/10/31 23:52
なんか普通の料理に激しく飽きた。
「こんな料理、漏れ(もしくは漏れの実家)
しか作らねぇyoヽ(`Д´)ノ ウワァン」という
オリジナル秘伝料理教えれ・・・いや、教えてください。
なるべくどこでも手に入る食材で簡単、シンプル、
安上がりなやつが(・∀・)イイ!

631Mr.名無しさん:02/11/01 00:23
>なすび は 俺のペット(柴犬)の名前だよ
毒男でペットがいるのかうらやましすぎるぞ!
今日も近所で年寄りがちっこいラブラドルレトリーバを
散歩させてて激しくかわいかったよ。
632Mr.名無しさん:02/11/01 01:13
>>630
漏れのかーちゃんが作ってくれた、漏れのソウルフードは…
ポークピカタ…かなぁ?安い豚肉で作るねん。卵に浸して粉ふって
焼く。それだけなんねんけどな。
633Mr.名無しさん:02/11/01 01:28
>>630
ウチの父親の青春の味らしいが・・・
・トンカツ用の豚肉に塩コショウしてこんがり焼く。
・キャベツをざく切りにする。
・ブイヨンで肉とキャベツを煮てさらに塩コショウ。
これからキャベツの旨い季節だぁ〜
634Mr.名無しさん:02/11/01 01:36
なすびの肉味噌炒めのレシピきぼん
635Mr.名無しさん:02/11/01 03:04
RES thx!
簡単で食いごたえありそうだな。
つかビール飲みたくなりそうだ。
豚肉が安いときに試してみるYO!
ああ、でもソウルフードってのは記憶とセットだから
余計うまいってのもあるよな。
あと、キテレツな料理も知りたいw郷土色出てるやつとか
なんじゃその組み合わせは!?→でも食ったら(゚д゚)ウマー!!
って感じの。
636Mr.名無しさん:02/11/01 03:40
>>633
俺は軽く醤油に浸してから玉子に浸して焼くよ
粉はまぶしたことないなあ
やってみよう

あと、ポークチャップが大好きだよ
トンカツ用の肉に、塩、コショウ、ガーリック、薄力粉、をまぶして
トマトケチャップとブランデーもしくは赤ワインを絡めながら焼く
簡単なのに
ウマ━━━━━━━━━(゚д゚)━━━━━━━━━!!!!
637Mr.名無しさん:02/11/01 03:40
まちがった
>>632だな
638Mr.名無しさん:02/11/01 03:50
いぇ5rt54
639Mr.名無しさん:02/11/01 08:16
何気にグルメやね〜俺なんて朝食ご飯に納豆掛けて食うだけ
640Mr.名無しさん:02/11/01 11:27
変わったって言うかちょっと独特かな?
って言うのがとろろを作るときに
うちはすり下ろしたヤマイモにだしはいれないで
卵、醤油、酢で味付けして飯にかけて食うな。
あと穴子は醤油とみりんに付けて直焼きして飯にのせて食う。
天ぷらにもしないし煮たりもしない。
641Mr.名無しさん:02/11/01 13:19
コンニチハー
今日は休みなんで昨日作ったなすびの辛子醤油あえ
で昼間からいっぱいやってるよ。一晩おくと味がこなれてうまい。
642Mr.名無しさん:02/11/01 14:21

実家を離れて弁当屋や定食屋で食うほうれん草や豆類の「おひたし」には
すべてダシの味が付いていた
おらの家でずっと食ってた「おひたし」は茹でて切ってカツオかけて醤油で食うだけだったもんで
正直、衝撃を受けた
643Mr.名無しさん:02/11/01 14:29
>>642
ふふふ
644Mr.名無しさん:02/11/01 14:31
今日もカップラーメン3つに牛丼2杯。
645Mr.名無しさん:02/11/01 15:04
麻婆豆腐って、豚のみの合い挽き肉じゃないとだめ?
牛とブタンの混合じゃだめかしらん?
646Mr.名無しさん:02/11/01 16:09
全然OKだよ
うちの近くのスーパーには牛のみの挽肉がなくて
けっこう困ることが多い
もう一件は高い店(LIFE)なんで安い方の店で買いたいんだけどなあ
ハンバーグはやっぱり100%のほうがウマいよ
647Mr.名無しさん:02/11/01 16:20
>646
俺は豚がちょっと入ってる方が好きだー。
噛んだ時にじゅわっと肉汁が出てくるような気がしてさ。
豚が入ってると少しコッテリ味になるから好みの問題かもしれんけどさ。
648Mr.名無しさん:02/11/01 17:19
>>647
100%牛肉にしてさ、
ミディアムレアくらいで食うのが好きなんだ
ソースとかはバター、赤ワイン、
醤油なんかをベースで作んの
649Mr.名無しさん:02/11/01 17:20
・・・寒い。

どこにも買い物に行く気になれない。
650Mr.名無しさん:02/11/01 17:20
お前ら、簡単で美味いd汁の季節ですよ!
651Mr.名無しさん:02/11/01 17:24
夜になるとagaる優良スレはここですか?
652Mr.名無しさん:02/11/01 17:24
豚汁、俺が作るといまいち味がしみこまない感じ。
みそが足りないのかにゃ?
653Mr.名無しさん:02/11/01 17:25
>>648
ステーキ肉を自分でミンチにしてするならよいけど、
市販のミンチ肉ってどこの場所の肉かわかんないから
あまり火を通さないのはよくないんじゃネーノ?
654Mr.名無しさん:02/11/01 17:25
味噌か・・・?出汁じゃなくてか。
655Mr.名無しさん:02/11/01 17:25
>>652
ダシだろ
656豚汁失敗男:02/11/01 17:31
煮干しで出汁とってるけど。ケチってちょっとしか使わなかったのが敗因かな?
適量がよくわからんのでいっつも勘で入れてるけど。
657Mr.名無しさん:02/11/01 17:32
漏れも豚汁の美味い作り方知りたい。
658Mr.名無しさん:02/11/01 17:36
あー晩飯作るの面倒。
トリとジェノバソースのパスタでもするか…
659Mr.名無しさん:02/11/01 17:40
パスタか・・・俺も作ろうかな。
あーでも具が無いや。やっぱやめた。

自炊って面倒くせーなー・・・
660Mr.名無しさん:02/11/01 17:43
それにしては



それにしても

はどのように使い分けるのが良いのだろうか?>>688
661Mr.名無しさん:02/11/01 17:48
わけわかんねーから、とりあえず>>688までスレを伸ばしてみるか
きっと答えてくれるだろう
662Mr.名無しさん:02/11/01 17:54
>>660
全然意味違うじゃん。
663Mr.名無しさん:02/11/01 20:00
自分の食生活を振り返り、マジで胃ガン、大腸ガンが怖くなった。
というわけで毎日「ヨーグルト」を食することにしまつた。

あまりおしくないよ〜・・・・

メーカーさん、もっと男性向けのヘビーなヤツ、だしテク多゛サイ。
664Mr.名無しさん:02/11/01 20:05
>>663
キムチでも突っ込んで食え
665Mr.名無しさん:02/11/01 20:09
>>644
キムチって、辛いし臭いし、くえないよ〜
なっとーならへいきなんだけどー
666Mr.名無しさん:02/11/01 20:11
>>663ヘビーなヨーグルトってどんなんだ?
667Mr.名無しさん:02/11/01 20:14
>>666
あの歯ごたえのない、なんともいえない食感がイヤなんだ。
しっかりと噛んで食べるのがスキ。
668Mr.名無しさん:02/11/01 20:15
うどん
かまたま
669Mr.名無しさん:02/11/01 20:16
アロエヨーグルト( ゚д゚)ウマー
670Mr.名無しさん:02/11/01 20:21
ヨーグルト凍らせて食ったらどう?
671Mr.名無しさん:02/11/01 20:22
>>667
シリアル混ぜるのはどうか?
672Mr.名無しさん:02/11/01 20:23
>667
飲むヨーグルト、なんてのもあるぞ。
食感がイヤならドリンクタイプでいくのはどうだ。
673Mr.名無しさん:02/11/01 20:28
>>671
そのテがあったなー。
今度試してみよう、サンクス。

>>672
ガンに有効なのが前提なので、
あえて名は出さないが●●●が入っていることが前提なのだ。
どうもドリンクタイプは無い模様。
674Mr.名無しさん:02/11/01 20:29
今から作る。麺スレの書き込み読んで触発されたので、鶏とネギの炒め煮。
あ、安白ワインが残っていたから、これを呑もう。
675Mr.名無しさん:02/11/01 20:38
どうせもてないし、寿司でもにぎってみませんか
676Mr.名無しさん:02/11/01 20:38
やだ
677Mr.名無しさん:02/11/01 20:43
ヨーグルト、カレーとかに混ぜて食うのはダメなの?
インドカレーなんかにはよく合うよ
678Mr.名無しさん:02/11/01 20:43
>>675
鮨…は自炊メニューちゃうやろ(wま、作る香具師もいるかも知れんが。
679Mr.名無しさん:02/11/01 20:46
インスタントラーメンだが、

中華鍋で野菜&肉炒める→粉スープで味付け→お湯投入→麺投入で
煮込みラーメン風が結構美味い。
味噌ラーメンで、具はモヤシ、ニラ、ひき肉辺りがオススメ。
塩味でタンメン風も美味い。

塩ラーメンの具にベーコン、キャベツ、万能ネギ(タップリ)、玉子(かき玉風)、仕上げにバターってのも
激しく美味い。カロリー高めな予感だが。

どちらも銘柄はサッポロ一番でヨロシク。
680Mr.名無しさん:02/11/01 20:49
>>677
なるほど、カレーの日は混ぜて食うか、使える、サンクス。
しかし毎日カレーつー訳にもいくまいねぇ、コマッタ。
681Mr.名無しさん:02/11/01 20:53
>>680
洋風煮物なら全般的にいけそうな気もする(憶測
野菜スティック喰う時に、つけて食べる、とかって手もあるぞ。
682Mr.名無しさん:02/11/01 20:53
>>678
マグロかはまちくらいなら予算内だ
ニギリ作りたい
683Mr.名無しさん:02/11/01 20:55
自炊とはちょっと弱いつながりかもしれんが、
作ってる人もいるかもしれないから聞いてみる。

今日が寿司の日っていうのはホント?

それと、握りとはいわないけど、
お稲荷さんとか作る人っている?
関西系のは具だくさんらしいですね。
684Mr.名無しさん:02/11/01 20:57
ヨーグルトは、ジャムとかブルーベリーソースとかが、
美味いんじゃないかな?
685Mr.名無しさん:02/11/01 20:59
>>679殿
616ですが、凄いですね。
本格的にやるとインスタントの領域を越えてるかも。
昨日は夜食のつもりで書たんだけど、今度挑戦してみます。

・・・一人暮らしも楽しくなりそう。
686Mr.名無しさん:02/11/01 21:03
インスタントラーメン…
塩ラーメンを作って、上にスライスレモンをイパーイ乗っけて喰うと…


(゚д゚)ウマーだぞ。
687Mr.名無しさん:02/11/01 21:05
このスレの住人ってどれくらい社会人として働いているの?
遅く帰ってきて自炊ってきつくない?
688Mr.名無しさん:02/11/01 21:05
すしめしの作り方
・ご飯はだし昆布を入れかために炊く
・ご飯三合分のあわせ酢は、酢60ccに砂糖60g、塩数g程度
 火にかけ混ぜ合わせる
・ご飯が温かいうちにあわせ酢をかけ切るように混ぜる
・うちわで冷ます

三連休は寿司を食え!
689Mr.名無しさん:02/11/01 21:13
もまえらこんばんは
最近、忙しくて形成パン作ってないよ
ずっと食パンばっかりだゴルァ
でもって今日はパンじゃないです
690Mr.名無しさん:02/11/01 21:13
>>687
仕事中、午後くらいから今夜の献立を考えはじめる。
帰りにスーパーによって食材買う(ウチの近所は1時までとか24時間スーパーが多い)
家に着き、一杯呑みながら下ごしらえ(10分くらい)
調理(10?分くらい)
喰いながら、本格的に呑み始める。
…ってとこだな、漏れの場合。
つまみとして1、2品作るだけなので、きつくはないな。
691Mr.名無しさん:02/11/01 21:15
>>689
パン男?キター?
692689:02/11/01 21:16
貼り忘れたぞゴルァ!
http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/geminiir/cgi-bin/img-box/img20021101211439.jpg
レーズンとクリームチーズのスコーンだす。
693Mr.名無しさん:02/11/01 21:17
>>692
パン男キターーーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーーーー!
694Mr.名無しさん:02/11/01 21:18
パン男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
695Mr.名無しさん:02/11/01 21:20
>>689
その文体は…パン男!

パン男キターーーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーーーー!


まあ、食パンもたまにはいいさ(w
そしてスコーンかよ! 美しい。

今晩は、紅茶とスコーンでハイティですか?(w
696Mr.名無しさん:02/11/01 21:21
全国にファンがいますね、パン田カさん。
*クッキーでなく、スコーンなのがナイス!
697Mr.名無しさん:02/11/01 21:22
今から襲撃しまーす(w
698Mr.名無しさん:02/11/01 21:22
700
699Mr.名無しさん:02/11/01 21:23
7000
700あい ◆AI26.s0Z.6 :02/11/01 21:23
700
701Mr.名無しさん:02/11/01 21:23
700
702Mr.名無しさん:02/11/01 21:23
70000
703Mr.名無しさん:02/11/01 21:24
またやられた!
704Mr.名無しさん:02/11/01 21:24
おまいら、きり番ゲットする暇あったら、自炊汁!
705Mr.名無しさん:02/11/01 21:26
お前ら暇だな(w

で、スコーンは発酵させずに焼いたパンという
認識で良いですか?
706Mr.名無しさん:02/11/01 21:28
スコーンは、パンにおける煎餅です。
707Mr.名無しさん:02/11/01 21:28
うおおおおお!
パン男キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
708689:02/11/01 21:30
きたーをありがとう
妹がせっせと材料と本を持って来るんだよ
あれつくれ、これつくれ、こんなのできるか、等…鬱ダ

>>695ハイティってなんでつか
>>705漏れの認識では分厚いクッキーです
709Mr.名無しさん:02/11/01 21:33
今日はドライカレーが夕食でした。
グリコの卵とご飯に混ぜるやつだけどね。
なかなか美味しかったよ。
710695:02/11/01 21:36
相変わらず美味しそうですね。
料理はセンスと思い知らされます(w

ハイティーは、アフタヌーンティーと同じ物と考えて下さい。
お茶と軽いお菓子っていうことです(w
711Mr.名無しさん:02/11/01 21:42
イギリスにいたとき、ホームステイ先で
ハイティーとして紅茶と軽くつまめるお菓子、
それとサンドイッチが少し出た。
時刻にして午後4時すぎくらい。
「紅茶の国の人だから、お茶請けにもここまで気合い入れるんだな」と
のんきに考えてたら、その日は何時になっても夕飯が出てこない。
後で聞いたら、ハイティーを夕飯代わりとして済ませる習慣があるんだと。
(もちろん毎日そういうわけではないけど)
食い盛りの高校生男子にとってはきつかったよ。
関係ない話なのでsage。
712689:02/11/01 21:47
>>710-711
なるほど。ありがとう
せっかく焼いたけど、晩飯食いすぎて今食えネー
明日の朝ハイティしまつ(?

713Mr.名無しさん:02/11/01 22:08
http://www.infosushi.com/s_pro/
寿司食いてぇ
714Mr.名無しさん:02/11/01 22:11
ブラクラ
715Mr.名無しさん:02/11/01 22:25
パン男キテたのか・・・。乗り遅れますた(つД`)

しかし相変わらずハゲシク(゚д゚)ウマーソウ
716(゚Д゚)ゴルァ!!:02/11/01 22:41
今日も焼きそばUFOです。一箱買ったから
毎日これだ。
717Mr.名無しさん:02/11/01 22:56
マヨネーズをどっぷりかけて、と
718Mr.名無しさん:02/11/01 23:06
>>716
自炊は嫌い?
719Mr.名無しさん:02/11/02 00:32
スレの伸びが速いねここ
720Mr.名無しさん:02/11/02 00:52
遅くなったがパン男タンありがと。
スコーンうまそうだな。ジャムとバターとクリームつけてガシガシ食って
紅茶がぶがぶ飲んでってのもたまにはいいな。

今日はさすがにキャベツは新たに買わなかったけど残りのキャベツとちくわで
塩コショー味のやきそばにした。これはこれでウマー。
生でかじってもうまいな今頃のキャベツは。やっぱり旬のものがいいね。
721自炊初心者:02/11/02 01:39
今日は野菜スープを作った。

ジャガイモ2個
タマネギ1個
にんじん1/2個
ほうれん草1本
バラ豚肉50g
コンソメスープの素

鍋に入れて煮こむだけ。
(゚Д゚)ウマー

こうした方がもっとうまくなるというアドバイスあればおながいします。
722万太郎:02/11/02 01:41
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=975937104
こんなサイト皆さん!!知ってましたか…・・?
出会い系サイトって一杯ありますよね。でも無料と有料があるのを…
私は最近まで知らなかったから、無料だけやっていたら携帯へのメールが多すぎて
すべて読み切れずに、ポイ、でついでにお金(電話代)も・・
そこで知った有料サイトでは、女性は完全無料で男性が有料なので、メールの数は減るがすべて読む事ができ、選べる為に充実しています。

私がたまたま見つけたサイトは、
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=h0202
から見つけました。いろいろあるから一度はお試しあれ!!!!

現在は、人妻2名と23歳のセフレつきだ・・・!!



723Mr.名無しさん:02/11/02 01:45
>>721
豚ばら肉を一回ゆでこぼして焼き目をつける
ブーケガルニ(なければローリエでも可)を入れる
724自炊初心者:02/11/02 01:49
>>723
レスどうも。
で、非常に情けない話だけど、アドバイスの意味がわかりません。
ゆでこぼして焼き目ってどういうことですか?
ブーケガルニって香辛料か何か?スーパーで売ってるのかな。
725Mr.名無しさん:02/11/02 01:52
えーと、茹でこぼすって言うのは
一回熱湯でさっと茹でてアクと臭みをとるということ。
焼き目をつけるってのは、表面を焼くだけ。
ブーケガルニってのは香草の束。スープに香りが付く。
普通にスーパーのスパイスの棚にある。
726自炊初心者:02/11/02 01:59
>>725
ども。
先に豚バラだけ茹でて、その後表面を焼いてから使うってことですね。
ちょっと面倒くさいかも。。。
ブーケルガルニは今度スーパーに行くときにでも見てきます。
727Mr.名無しさん:02/11/02 02:03
ちょっとした手間が味の決め手になる。
旨い野菜スープが出来るといいな。
がんがれ!自炊初心者!!
728名無し募集中。。。:02/11/02 04:49
今日はポトフでも作るよ
午前中から準備しよう
729Mr.名無しさん:02/11/02 05:18
>>728
肉は何入れるの?
730Mr.名無しさん:02/11/02 05:36
728じゃないけど俺的には鶏がイイ
731Mr.名無しさん:02/11/02 06:48
鶏は水から煮てマメにアクを取ると澄んだスープが出るよー。
732Mr.名無しさん:02/11/02 07:16
さて、今から朝飯つくるわけだが・・・
ピザトーストにコンソメスープいくか。
733ゆきのじょ:02/11/02 08:54
さて、今日は天気もいいから、
洗濯しながら燻製でもつくるかのぉ。。
734まみ@小5 ◆d/mLTE2lLg :02/11/02 08:55
とりはむ はむ はむ
735Mr.名無しさん:02/11/02 08:57
朝食にスクランブルエッグ作るんだが、
塩と砂糖一緒に入れるってどうよ。相殺して意味内ってならないの?
イイって聞いたんだけど
736Mr.名無しさん:02/11/02 08:59
砂糖と塩は裏・表の関係に無いので意味無くはなりません
バランス間違えると変な味になるだけ
737Mr.名無しさん:02/11/02 09:02
>>736

美味くなるかな
6:4ぐらいでいってみるナリ
738Mr.名無しさん:02/11/02 09:04
>>734
俺もトリハム挑戦したよ
うめー
739Mr.名無しさん:02/11/02 09:06
何味にしたいかによって比率変わるんじゃないか?
740735:02/11/02 09:30
作って食べたけど
結果的に調味料入れすぎで辛かった。目分量で6:4にしたつもりだけど意味なし。
ご飯は進んだ。
あとパサパサっていうかふっくら感がまるでなし。

感想:もう作りたくない
741Mr.名無しさん:02/11/02 10:12
だいたいおめえら間違ってる。
毒男がコチョコチョ作るんじゃない。
男なら米、汁、采。これでいい。
汁はインスタント。采は缶詰。それで充分うまい。
742Mr.名無しさん:02/11/02 10:13
>>740
火を通しすぎた?
調味料は少なめにしれ!薄かったら後から塩をかければよい

卵焼き作りははまるとおもろいよー
743Mr.名無しさん:02/11/02 10:14
卵焼きに砂糖を入れるのは邪道だぁ!
744Mr.名無しさん:02/11/02 10:25
このスレのネナベ率の高さは2ch1ぃぃぃぃぃぃぃ。
745Mr.名無しさん:02/11/02 10:27
だな。
まぁ、どうでもいいけどさ。
746735:02/11/02 10:28
>>742
スクランブルエッグっていう卵をゴチャゴチャにするやつ作ったんだけど、
玉子焼きってムズソウだし。
焼きすぎたのか、火加減考えなきゃイカンね。強火だったかな。
ていうか料理ってタイヘンってことに気づきますた。

>>743
甘いのうまいYO!
747Mr.名無しさん:02/11/02 10:32
>>746
卵焼きは、塩加減で甘くなるところがあるんだよ
砂糖で味付けしたら砂糖の味がするだろ
そうじゃなくって卵の甘味のおいしいところがある
うまくできればプロも絶賛かも
748Mr.名無しさん:02/11/02 10:33
今朝は冷凍のシュウマイと、卵焼きとごはん。
閉めきった部屋で電気をつけて、半纏で着膨れしたデブが
炬燵に入って飯を食うさまを想像してごらん・・・w
749Mr.名無しさん:02/11/02 10:34
砂糖、邪道。塩、外道。ダシ、理不尽。
玉子焼きは醤油だろ?
750Mr.名無しさん:02/11/02 10:34
きのうの夜、これつくってみた。でも材料が季節外れでたかかった・・・
http://www.asahi.co.jp/cooking/recipe/2002/r20020327.html

けっこううまかったよ。みためはかなり謎っぽかったけど。
751Mr.名無しさん:02/11/02 10:36
卵料理なら、牡蠣のオムレツとかかな。
牡蠣と玉葱とトマトと卵。
マイウーだよ。
752735:02/11/02 10:37
>>747
甘くなるポイントを探すのか
メンドそーだけどうまいならやってみる今度

名無しに戻ります
753Mr.名無しさん:02/11/02 10:41
食パンにトマトを組合すのもうまいが・・
毒ならメシか?やはり。
754Mr.名無しさん:02/11/02 10:50
>>752
いちいち宣言しなくても誰も気にしてねーよ
755Mr.名無しさん:02/11/02 10:55
まあまあ。
つか、発芽米食え
756Mr.名無しさん:02/11/02 11:00
スローフードめ!
757Mr.名無しさん:02/11/02 11:03
ジャンクフーダーども!市ね。
758Mr.名無しさん:02/11/02 11:05
言われなくても、毎日吉牛と背脂ラーメン食ってる俺は早死にだな。
759Mr.名無しさん:02/11/02 11:06
コンビニ弁当も、体には良くないよね〜
760Mr.名無しさん:02/11/02 11:09
みなさん本当に男ですか?
だとしたら尊敬です。

女の私でもそこまで手の込んだ料理は作りません。
平日仕事から帰ってきて、疲れて何も作る気しないんですが・・・。

みなさんの食費は月いくらですか?
761Mr.名無しさん:02/11/02 11:11
週のおかず代が3000円
米が月15kgくらい食べてるから6000円くらいかな
合計すると4週あるとして2万円以下だな
762Mr.名無しさん:02/11/02 11:12
>>760
雑貨も混じっているけどスーパーで使うのは月2マンくらい。
後は外食と呑みで2マン、というわけで4マン。
763Mr.名無しさん:02/11/02 11:14
スローフードとか言ってる毒男はオカマ、ホモ、ゲイ、勘違い野郎で逝ってよし。
764Mr.名無しさん:02/11/02 11:17
スレ違いですが、家計簿つけている方いますか?
または毒男の家計簿って板、ないのかな?
765Mr.名無しさん:02/11/02 11:20
>>764
毒男が家計簿〜?
宵越の銭は持たないのが毒男じゃん。
家計簿なんかつけてる奴は駄目。男じゃない。
766Mr.名無しさん:02/11/02 11:21
オーガニックめ!
767Mr.名無しさん:02/11/02 11:24
>>760
平日は朝飯しか作らない。
夜は仕事で遅くなるから外食してる。寝る直前に食うと太るし。
768Mr.名無しさん:02/11/02 11:24
ポトフが残りまくり
769Mr.名無しさん:02/11/02 11:25
作り過ぎ?
770Mr.名無しさん:02/11/02 11:26
>>768
カレーにすればええやん
771Mr.名無しさん:02/11/02 11:27
>>761
1週間でおかず3000円か。。結構いいもの食えるよね。
772Mr.名無しさん:02/11/02 11:28
野菜が溶けてドロドロ状態
773Mr.名無しさん:02/11/02 11:30
>>772
チーズとオリーブオイルをどっさり入れて、パンと一緒に食え。
774Mr.名無しさん:02/11/02 11:30
寒いなぁ〜、う〜さブルブル。
よし、今夜はボルシチにしよう。
775Mr.名無しさん:02/11/02 11:33
>>764
エクセルでつけてます。
776Mr.名無しさん:02/11/02 11:33
むしろ積極的に溶かしてポタージュにするとか
777Mr.名無しさん:02/11/02 11:35
>>775
ぉぉっ! 同志ハケーン!!
778575:02/11/02 11:37
>>117の納豆の油揚げ巾着焼きに再挑戦。

やっぱり前回は量を間違ってたよ。
納豆のミニパック1個。油揚げ1枚(2巾着)が適正な分量だな。
当然ニラじゃなくねぎで。
で、感想は(゚Д゚)ウマー
インスタント味噌汁とご飯で立派な朝飯だ。

たまには俺みたいなレベル低いヤシのレスもいいだろうw
779Mr.名無しさん:02/11/02 11:38
マジスレすると、漏れの場合、ヘビースモーカー且つ大酒飲みなので
ヘルシー…ではない。自炊にしても、小食なので、晩酌のアテとして
一、二皿作るだけだな。あ、パスタゆでる事はあるか。
780Mr.名無しさん:02/11/02 11:39
今朝は鶏とキャベツとタマネギとニンジンとセロリのスープを作って
パンにとオムレツとチーズとハムを挟んで食った

今はミートソースを作ってる
スープを作るのに使ったセロリの葉っぱも一緒に入れたから
材料が余らなくてよいね

ただ、どうしても3〜4人分できちゃうから
スープはあとで醤油とごま油を加えて中華風にするか
ご飯を入れてリゾット風にしたり
マカロニを入れたりして雰囲気を変えて飽きないようにして食う

ミートソースはパスタの他にパンにのせたり
グラタンにすればずっと同じメニューにならずに食えるよ
781575:02/11/02 11:40
ところで、昨日ねぎを買ってきて全部切り刻んで冷凍保存したんだが、
その前に水洗いしたのはまずかったのかな?
さっき解凍したらべちょべちょになって鬱。
あらわないで冷凍→解凍してから洗うべき?
782Mr.名無しさん:02/11/02 11:41
>>779
どのレスにマジレスしてるんだよ?w
783Mr.名無しさん:02/11/02 11:42
晩飯しか作らないよ
朝は冷や飯にしょうゆ掛けて食うだけだし
784Mr.名無しさん:02/11/02 11:42
ネギって水洗いする?
785Mr.名無しさん:02/11/02 11:43
50円の豚挽肉を500gくらいまとめ買いしておいて、
痛めて食べる!
案外これは美味しいし、食費も安くつく!
たまに時間がある時はマーボー豆腐でも作る!
まぁ、週に一回くらいは外食でもいいかなと思う今日この頃
786Mr.名無しさん:02/11/02 11:43
冷やご飯はお湯かけてそれから醤油だな・・・
いきなりってのはちょっと無理。
787575:02/11/02 11:43
>>784
洗わなくてもいいの?
788Mr.名無しさん:02/11/02 11:43
>>781
どうやって解凍した?
冷蔵庫?
つか、次の日に使うのに冷凍なんかすんなよ
789Mr.名無しさん:02/11/02 11:45
俺ネギは洗わないな
つーかべちょべちょってどうやって使ってる?
790Mr.名無しさん:02/11/02 11:45
>>785
痛めんなよ(w
791Mr.名無しさん:02/11/02 11:45
痛めたらいかんだろ。痛めたら >>785
792Mr.名無しさん:02/11/02 11:46
あんたの豚さんないてるぜ
痛いって言ってないてるぜ
793575:02/11/02 11:46
>>788
ラップに包んだまま湯をかけた。

買った分を全部切ったんだよ。で、少量ずつラップにくるんで冷凍。
冷凍保存が便利とかどっかのHPにのってたから。
794Mr.名無しさん:02/11/02 11:47
>>790
挽肉って解凍はどうやるの?
795Mr.名無しさん:02/11/02 11:47
あなたはラップの防水を信じますか?
チャーハンにしろ味噌汁にしろ、凍ったまま放り込んでるのでよくわかりません
796Mr.名無しさん:02/11/02 11:47
俺は女と家畜だけは鳴かさないよ。
797Mr.名無しさん:02/11/02 11:48
ひき肉はそのまま凍らせれば?
凍ったまま包丁でも切れるし
798Mr.名無しさん:02/11/02 11:48
ひき肉は痛みやすいはずだな。 長持ちしない。
799Mr.名無しさん:02/11/02 11:48
>>796
たまには鳴かしてやれ。
泣かすのは可愛そうだが。
800Mr.名無しさん:02/11/02 11:50
今日お昼はみんな何にする?
オレはオムライス今からつくるゾ。
801Mr.名無しさん:02/11/02 11:50
生の野菜の冷凍ってあんまり聞かないけど、
ネギはけっこう長持ちするから毎日の食事に使うように心がけてれば
冷凍する必要ないんじゃないかな?
用途もいろいろあるし
長持ちしない野菜といえばニンジンかなあ
すぐ真っ黒になっちゃうよ
802Mr.名無しさん:02/11/02 11:50
お好み焼きにしようかな
803Mr.名無しさん:02/11/02 11:51
昼飯か・・・ラーメンでも食いに逝こうかな。
804Mr.名無しさん:02/11/02 11:51
ネギは刻んで冷凍したほうが長持ちするよ
805Mr.名無しさん:02/11/02 11:53
俺はすじ肉カレーと豚汁さんだよ。
806Mr.名無しさん:02/11/02 11:53
ねぎと三つ葉は冷凍してある
807Mr.名無しさん:02/11/02 11:53
カレーと豚汁?
変な組み合わせ。
808Mr.名無しさん:02/11/02 11:54
>>807
ローテーションと賞味期限の都合上そうなっちゃったのさ・・・
809Mr.名無しさん:02/11/02 11:55
ビーフシチューって作るの難しいのかな、
激しく好きなんだけど。
810Mr.名無しさん:02/11/02 11:56
ビーフシチューは難しいけど肉じゃがは簡単だ
811Mr.名無しさん:02/11/02 11:56
市販のルーを使うんだったら簡単だと思う
812Mr.名無しさん:02/11/02 11:57
先ずは料理本だな。レシピが無いと何も始まらないよ。
813Mr.名無しさん:02/11/02 11:57
ところでお前らよ!
晩飯は毎日作ってるのか?
814Mr.名無しさん:02/11/02 11:58
メニューによるな
カレーなんかは1週間同じだしな
815Mr.名無しさん:02/11/02 11:58
平日は作らん
816Mr.名無しさん:02/11/02 11:58
ビーフシチューって別に難しくないぞ
市販のルーを使えばカレーと一緒だよ
817Mr.名無しさん:02/11/02 11:58
>>813
そんな時間は無い。たまーにやるから楽しいのであって・・・
818Mr.名無しさん:02/11/02 11:59
>>812
作り方はここにある
http://www.cookpad.com
あと、調味料の会社のサイトとか行ってみ
819Mr.名無しさん:02/11/02 12:03
>>815
平日は何食ってるんだ?
820Mr.名無しさん:02/11/02 12:10
漏れは、仕事中ぐぐるして、夕飯の献立考えている(w
>>817
そうか?楽しいから毎日やっているぞ(w
821Mr.名無しさん:02/11/02 12:14
>>764
あ、漏れつけてます。もう5年くらいになる。
最初は「漏れって年収どんくらいだろう?」から始まって、
今は支出管理までできるようになったです。
エクセルで作ると計算とか入力とかすげー楽。

>>765
「カネ」のいい勉強になるよ。
男女関係ないね。

自炊と関係ないのでsage
822Mr.名無しさん:02/11/02 12:14
>>820
毎日ほぼ定時で終わるような仕事か?
つーかフリーターとか?違ってたらスマン
823Mr.名無しさん:02/11/02 12:20
2chのスレ読みながら触発されて作ること多し。
別に工夫すれば時間かけずに飯作れるよ。>>822
824Mr.名無しさん:02/11/02 12:21
外食するカネがないからほぼ自炊。
やりたくてやっているわけじゃない。

早く人並みになりたいな・・・(愚痴でスマソ
825Mr.名無しさん:02/11/02 12:22
するってぇとなにかい?
自炊してるヤシは人並み以下って事ですかい?
826Mr.名無しさん:02/11/02 12:25
>>825
むしろ自炊できるヤツの方が上だと思われ
827Mr.名無しさん:02/11/02 12:32
さーてと掃除終わったし!!洗濯も終わった!!
今から休みの日の楽しみの料理だー!!
さーて何を作ろうかなー?
828Mr.名無しさん:02/11/02 12:40
分厚いステーキでも食うか。庶民はポトフでもくっとれ。
829Mr.名無しさん:02/11/02 12:40
ご飯を炊いて、たまごをかけて食べたンマー
830Mr.名無しさん:02/11/02 12:43
男が増えてスレの質が下がったなw
831Mr.名無しさん:02/11/02 12:44
>>823
飯作るのにかかる時間がどうとかじゃなくて、平日は夕飯時でも
会社にいるので自炊は難しいんだよね。深夜に帰ってきて寝る直前に食うのも健康に悪いし。
結構そういう人多いんじゃなかろうか。
832Mr.名無しさん:02/11/02 12:44
するってぇとなにかい?
うまそうなものかいてるのはネナベだって言うのかい?
833Mr.名無しさん:02/11/02 12:49
外食オンリー。家に冷蔵庫も無い。
月に7〜8万くらい食費かな。。。
834Mr.名無しさん:02/11/02 12:51
>>831
健康が気になるなら金かけるか工夫すべし!
デューク東郷なみにな。
835Mr.名無しさん:02/11/02 12:57
冷蔵庫くらいはないとなあ

ビールも冷やせないし
836Mr.名無しさん:02/11/02 12:58
簡単で美味しくて栄養たっぷりの野菜スープの作り方おしえれ。

鶏肉と野菜ぶち込んでコンソメの素入れるってのを作ってるけど
なんだかいまいち。味付けが悪いのかな?
837Mr.名無しさん:02/11/02 12:59
毒男なら焼酎やろ
838Mr.名無しさん:02/11/02 12:59
☆★☆★ポトフ!☆★☆★
http://food.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=1018866009

ここ読んできな。
839Mr.名無しさん:02/11/02 12:59
☆★☆★ポトフ!☆★☆★
http://food.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=1018866009

ここ読んできな。>>836
840Mr.名無しさん:02/11/02 13:12
少し読んだがポトフというのは結局何なのか良く分からんな。
とりかく野菜と肉を煮込めばいいのか。。。味付けは参考になりそう。

ところで「沸騰させるな」って書いてあるけどマジ?
漏れずっと煮こむ=沸騰させる、と思ってたけど。
841Mr.名無しさん:02/11/02 13:14
>>840
煮込むのは最弱がいいんでは?
842Mr.名無しさん:02/11/02 13:21
折れは食費にあまり金を掛けたくない
だから、平日でも自炊してる
自炊つうても豚の挽肉を軽く痛めてご飯と食べるだけだが
843Mr.名無しさん:02/11/02 13:57
ここは男のための場所
女は帰ってね
844Mr.名無しさん:02/11/02 15:54
>>813
亀レスだが基本的に毎日作ってるよ
平日は時間のかからない簡単なもの
休日は煮込み関係とか多し
845Mr.名無しさん:02/11/02 16:09
今日はローストビーフ作ろうかと思いまふ
では材料買いに逝ってきます
846Mr.名無しさん:02/11/02 17:15
ポトフ=洋風おでんw
847Mr.名無しさん:02/11/02 17:24
>>845
ローストビーフに使うような塊の肉って高くね?
できあがったら写真をうpしてくれるとありがたいなあ
848Mr.名無しさん:02/11/02 17:41
鶏肝450g\175で買いますた。
ニラと一緒に炒めてみるかな。
849ゆきのじょ:02/11/02 17:57
今日は
・かぼちゃのスープ(モスで食ったのを復刻させようかと。。)
・アジタタキ丼(刺身用のアジ、安かったから)
だ。
850Mr.名無しさん:02/11/02 18:30
>>845-849
自炊は毎日してるのですか?
851Mr.名無しさん:02/11/02 18:33
みんな材料腐らせないの?
腐らせまいとすると、おんなじ材料を続けて食わないといけない・・・
852Mr.名無しさん:02/11/02 18:37
鍋一杯作って何食も食べ続けたりする。
好きな物を堪能できる幸せ。
853Mr.名無しさん:02/11/02 18:37
>>851
別に腐らないけど
例えばどんな材料?
854Mr.名無しさん:02/11/02 18:39
たまにジャガイモから芽が、たまねぎから根が出ることがあります
855Mr.名無しさん:02/11/02 18:39
買い出しは休日
一日中料理→フリージング
結構ラクだよ
楽しいし
856Mr.名無しさん:02/11/02 18:39
肉とか魚とか、あるいは野菜とかでも。
俺の場合は平日は毎日自炊できるわけじゃないのでなおさらだし、
おまけに小さな冷蔵庫しかなくって冷凍もできない。(だからいけないのか・・・)
857Mr.名無しさん:02/11/02 18:40
そういや、にんじんが葉っぱを出して、さらに腐ってるっぽくなったこともあったな
858Mr.名無しさん:02/11/02 18:41
今日の晩ご飯どうしよう。メニューが思いつかないよ。
859Mr.名無しさん:02/11/02 18:41
すしに汁
860Mr.名無しさん:02/11/02 18:42
自炊ではなくて洗濯のこと聴きたいんだけど、スレが見つからないのので、しすれいします。
電気カーペットがもう数年敷きっぱなしでとんでもない臭いがしているんだけど
これはどうやって洗うのかしらん? だれか親切な人お願いします。
861Mr.名無しさん:02/11/02 18:42
とりあえず俺は、ごった煮スープだ。
862Mr.名無しさん:02/11/02 18:44
電気カーペットはカバーだけ外れないかな?
金持ちなら買いかえるんだけど、洗ってまた使いたいよね
風呂場で踏み洗いしたよ
脱水がうまくできないから、この時期だと乾かないかも
863Mr.名無しさん:02/11/02 18:46
この時期は寒いからおでん、とん汁をよく作ってなくなるまで食べるんだけど、
休日に早めにスーパーに行くと生鮭のあら売ってるから、
これ買って来てだいこん、ごぼう、にんじん、こんにゃく、とうふ、きのこいろいろ、
ねぎ使って汁作って食ってる。
これだけで野菜不足にはならないし、これに納豆かけご飯で栄養満点。

味付けは具がぜんぶ煮えたら酒、みりんか砂糖少し、みそとだしの素で。
864Mr.名無しさん:02/11/02 18:47
人参、じゃが芋、玉葱はそれなりに日保ちすると思うんだけどね
俺は悪くなったことないな
週末に買い物逝って一週間分買ってくるんだけど、肉とか魚は当日食べる分だけ買ってる
平日は肉・魚無しなので野菜の消費が早い
865Mr.名無しさん:02/11/02 18:48
>>862
即レス感謝。なるほど踏み洗いか。今からカバー外れるか見てくるよ。どうもでした
866848:02/11/02 19:01
血抜きした鶏肝を軽く茹でて、ニラと一緒に炒めようとした。
途中で気が変わって醤油・砂糖・鶏ガラスープの素を
湯で溶いてフライパンに投入。
煮詰まってきたところで片栗粉を入れて仕上げてみた。
自分で作った物の中ではかなり(゚д゚)ウマー

>>850
大体毎日してる。
朝は結構外食することあるけど。
その時は朝大量に食って昼を抜く。
867ゆきのじょ:02/11/02 19:49
にんじん、ねぎから葉がでたら、
ツナの空き缶に水張って、入れとく。
葉がにょきにょきと育って、面白い。
。。。。台所が、実験室と化している今日この頃。

にしても、アジタタキ丼うまい!!
魚捌くの何年ぶりだったかな、、、
868Mr.名無しさん:02/11/02 19:51
魚の3枚おろしできるやつ、何人くらいいる?
俺できないんだけど
869Mr.名無しさん:02/11/02 19:54
>>868
できるよ
870Mr.名無しさん:02/11/02 19:55
できまつ
871Mr.名無しさん:02/11/02 20:13
味、鰯、さんま、鯖までくらいなら
100円ショップで買ったキッチンバサミで3枚おろしにできる。
おなかのまんなかをはさみで切る。内臓傷つけないよーに。
内臓を取り出しておなかをきれいに水で洗う。
おなかを完全に切ってまずは2枚に。
魚の頭を持って、骨の部分を浮かせながらはさみで少しずつ
ジョキジョキ。おわり。まあ、あんまりきれいじゃないけどね。
872Mr.名無しさん:02/11/02 21:02
すしを食ったぞ!

350円ほどのマグロの短冊から24カンできました
同じネタだけなら100円すし行くより安上がりだね
スシメシおいしく作るのは難しい
よくあるレシピどおり作ったら、甘かったし、味が薄かった
まだまだ研究の余地ありだね
873Mr.名無しさん:02/11/02 21:07
どうせならAA付きで高らかに言ってみてくれ
874Mr.名無しさん:02/11/02 21:09
>>872
家で食うならちらし寿司の方が楽じゃない?
あとは手巻きとか
875Mr.名無しさん:02/11/02 21:14
>>874
ニギリが食べたかったんだい
876Mr.名無しさん:02/11/02 21:18
>>871
漏れも100円キッチンバサミ愛用者。鶏肉とかさばく時に便利だよな。
877Mr.名無しさん:02/11/02 21:20
ポトフ→シチュー→カレー

これで最強。
878Mr.名無しさん:02/11/02 21:23
>>866
へー。鶏レバって手出したことないけど、美味そう。

おいしんぼで見たけど、鶏皮を土鍋でやいて
出てきた油で肝とか心臓とか一緒に炒め、酒、醤油を入れるって
のあった。

これは美味そうだなーと思ったよ。
879Mr.名無しさん:02/11/02 22:48
トリレバとかモツって普通のスーパーだとあたりはずれがおおきいなあ。
見た目ばっちり新鮮そのものって感じのヤツは肉屋、
それも鳥が専門のところでナイト。
ああでもくいたいな。赤黒いのじゃなくてうっすら黄色みがかかったような
新鮮なレバ。刺身でも行けそうなレバ。

今日は爆睡して起きたら4時でもう買い物もいけなくてインスタントラーメンに
卵とキャベツいれて。食った。
880Mr.名無しさん:02/11/02 22:52
>>879
4時だったら行けるだろ!w
881Mr.名無しさん:02/11/02 22:54
起きてから2時間は機能しないのよ。頭も身体も。
外出可能な状態になった時にはもう6時だったのよ。
882Mr.名無しさん:02/11/02 23:01
>>872
24カンも食うのか、しかもマグロばかり。飽きねえか?
883Mr.名無しさん:02/11/02 23:03
そうそうカプ麺に野菜入れると栄養偏らなくてイイよね
栄養失調になったらシャレにならんし
タマゴも入れますね

これも自炊なのか、と
884Mr.名無しさん:02/11/02 23:24
コンビニでおでんとおにぎり購入。おでんの中におにぎり投入。
食す。とか学生の頃やっていたなぁ…卵入れてチンすると、
おじやになるゾ(w…これを自炊とは云わないが。
885Mr.名無しさん:02/11/03 00:30
おやじの間違い
886Mr.名無しさん:02/11/03 00:31
毎日焼きそばUFO
887Mr.名無しさん:02/11/03 00:35
パン屋でパンの耳をタダでもらえるのだが、こいつをどうしてくれようか・・・。
888Mr.名無しさん:02/11/03 00:36
>>887
千切ってバターと砂糖で焼くとか。
889Mr.名無しさん:02/11/03 00:38
>>887
揚げてクルトンにするといいよ
890Mr.名無しさん:02/11/03 00:38
>>887
砂糖で味付けした溶き卵にくぐらせてフライパンで焼く、フレンチトーストもどきにしてみては?
891Mr.名無しさん:02/11/03 00:39
>>888
なつかすぃ
892Mr.名無しさん:02/11/03 00:47
>>888
それ、俺の死んだお袋が良く、作ってくれた…
893Mr.名無しさん:02/11/03 00:59
1.乾麺の中華麺がある。
2.粉末中華スープがある。
1を茹でて、
ネギとともに塩胡椒味で炒め、
2をお湯で溶いて少しずつ注ぎ入れ、
カレー粉もふりかけて炒め、
ごま油で香をつけて、
食べた。
894     :02/11/03 01:02
 ところでお前らの生活費1日いくらくらい?
895Mr.名無しさん:02/11/03 01:06
ウチのかーちゃんは、パンの耳揚げて砂糖をまぶしておやつに出してたな。
旨かった…(思い出して、ちょっと懐かし涙)
896Mr.名無しさん:02/11/03 01:15
ふと思い立ってリゾットの作り方を調べてたら食べたくなった。
市販のクリームシチューのルーでできるかな。

>>894
食費はたぶん450円ぐらい。
他は不明。
897Mr.名無しさん:02/11/03 01:19
>>894
諸々でならすと、3000円/日くらいかなぁ?
898Mr.名無しさん:02/11/03 01:21
おまえら案外汚染値だな。
899Mr.名無しさん:02/11/03 01:39
>>898
一人暮しを何年も続けたら誰でも多かれ少なかれこういうふうになる。
900Mr.名無しさん:02/11/03 01:40
900連
901Mr.名無しさん:02/11/03 03:17
2chが唯一の俺のオアシスだ。IDがでない独身男板は俺に似合う。
ビッグコッタ。
902Mr.名無しさん:02/11/03 03:28
>>901
基地外しね。
903Mr.名無しさん:02/11/03 05:18
そういや、魚を使ったことって無いな・・・
904Mr.名無しさん:02/11/03 08:14
>>903
鮭とかししゃもはどう?フライパンで焼くだけでも食えるよ
905Mr.名無しさん:02/11/03 08:24
俺はイワシをおすすめする
906Mr.名無しさん:02/11/03 10:17
白身魚の切り身を買ってきて
バター焼きなんて簡単でうまいよ
太刀魚とかうまいね
粉振ってムニエルにしる
907あみ:02/11/03 10:18
突然ですいませんが、興味のある方は覗いて見てくださいね。週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
合法ドラッグでSEXは100倍気持ち良くなる。一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズあります。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876

ー^¥-自信を持ってお勧めします。^−^¥^−
908Mr.名無しさん:02/11/03 10:22
今ってづけ丼のタレとか売ってるんだよな。
この前、鮪の赤身を買ってづけ丼にしてみたけど、まぁまぁいけたよ。
909ゆきのじょ:02/11/03 10:32
>>908
づけ丼のたれって売ってるんだ。
うちはしょうゆ、山葵、酒少々でつけてるが。。。
山葵大好きだから、沢山いれて、
涙を溜めながら、丼を口にかきこむ〜って感じかな。
910Mr.名無しさん:02/11/03 10:47
>>909
たれにわさびを入れるんだ。
俺はわさびは食べる時に入れるね。
911Mr.名無しさん:02/11/03 10:50
鳥もも肉あまってるけど、なんか簡単な料理ないですかね?
912Mr.名無しさん:02/11/03 10:51
そのまま塩胡椒してパリパリに焼いても(゚д゚)ウマー

どの程度を簡単と言うのかによるなあ
913Mr.名無しさん:02/11/03 10:52
>>911
親子丼しる
914Mr.名無しさん:02/11/03 10:53
卵とタマネギあるなら親子丼はすぐだね
915Mr.名無しさん:02/11/03 10:53
>>912
あ、それだけでいいんすか?
わかりますた。
916Mr.名無しさん:02/11/03 10:53
>>911
電子レンジで5〜6分。
醤油とマヨネーズで食え!
油も残さず飲め!
917Mr.名無しさん:02/11/03 10:54
>>896
昼飯も入れてその食費か?
918Mr.名無しさん:02/11/03 10:55
>912
あ、そういう料理法もあるか。
今度鶏肉かったらやってみよっと。
919Mr.名無しさん:02/11/03 10:55
>>915
皮の側から焼かなきゃだめよ
脂はトリから出るから引くオイルは少しだけ
焦げる手前までパリパリにするとほんとにうまい
最後醤油ちょとたらしてもいい
920896:02/11/03 10:58
>>917
>>866も漏れです。
最近もっと節約を意識するようにしたのでもう少し減るかも。
921Mr.名無しさん:02/11/03 10:58
補足

七味振るもよし
醤油の他に砂糖足して、脂でタレつくるもよし
922917:02/11/03 11:01
>>920
すげーな!!
一日でその食事か?!!
それでお願いがあるんだが、一日3食のメニューを書き出してもらっていいか?
923896:02/11/03 11:10
昨日食べたもの:
朝は遅く起きたので11時過ぎにトースト二枚。
マーガリン塗って砂糖かけた。
昼は覚えてないのでたぶん食べてない。
夜は>>866のやつとご飯2/3合ぐらい。あと低脂肪乳。

今日の朝はやはり遅く起きたので
賞味期限切れの低脂肪乳に砂糖入れて温めて飲んだ。
で、今納豆と生卵とご飯を混ぜて食べてる。
これが昼食なのかどうかは夜になってみないと分からないw

あらためて書き出してみると・・・(´・ω・`) ショボーンな感じの食生活だ。
平日はもう少しましなのだが。
924917:02/11/03 11:14
>>923
でっ、平日は何食べてるんだ?
925896:02/11/03 11:26
平日はこんな感じだろうか。
どんな食材があるかによって変わるけど。

その1
朝、大学の食堂で前日の残り物が安いので大量に喰う。
昼は基本的に抜くけど冷蔵庫にレタスとかあったら食べる。
夜はその時ある野菜を適当に炒めたり煮たりするか、パスタでも作る。

その2
朝はトースト二枚、昼と夜は↑の夜と同じようなもの。
926917:02/11/03 11:29
>>925
学生かー
というか昼は家で食べてるのか?
927Mr.名無しさん:02/11/03 11:30
スキレットの料理本にのってたんだけど、鳥ももを焼く時に
重しを乗せて焼くと肉が圧縮されていつもと違った感じになって美味しかったよ。
928896:02/11/03 11:30
>>926
昼以降の授業がないときは家で。
というか金かかるので朝以外は食堂で食べる気になりません。
929Mr.名無しさん:02/11/03 11:34
今日の昼飯 焼きそば

豚小間、5分の1、60円
もやし、半分、15円
ネギ、10分の1、20円
麺2人前、70円
天かす、鰹節、ソース、お茶などで50円いない

ふぅ。215円。世は満足じゃ。
930Mr.名無しさん:02/11/03 11:35
>>927
なるほど!よく行く定食屋で出てくる鶏モモステーキ、
自分で作るとなんか違うなーって思ってたんだよね。
やってみまつ。
931Mr.名無しさん:02/11/03 11:40
みんないいな〜
自分で自炊する時間があって・・
折れなんか毎日コンビニ弁当だぞ、
一日の食費1500円なり(涙
932名無し募集中。。。:02/11/03 12:05
コンビニで弁当買うぐらいなら時間があるときに煮物とかを大量に作っておいたほうがよくね?
朝食にも使えるし
933Mr.名無しさん:02/11/03 12:08
コンビニ弁当ばっか食ってた人の死体って腐りにくいらしいな
934Mr.名無しさん:02/11/03 12:10
いやーん
935Mr.名無しさん:02/11/03 12:13
死んでからも腐りにくいってことは生きてるときにも病原体を
寄せ付けないんじゃないのか?
936Mr.名無しさん:02/11/03 12:15
添加物漬けなわけだ
防腐剤たんまり・・
937Mr.名無しさん:02/11/03 12:26
>>932
時間がある時って例えばどういう時?
938Mr.名無しさん:02/11/03 12:33
休みの日
939Mr.名無しさん:02/11/03 12:36
キョンビニ弁当は野菜がぜんぜん入ってない
940Mr.名無しさん:02/11/03 12:38
そうだ
サラダは生野菜だから大した量ない上に
予算オーバーする
941Mr.名無しさん:02/11/03 12:40
>>932
煮物くらいなら台所に立つのは実質10分くらいでよくないか?
942Mr.名無しさん:02/11/03 12:42
いま
943Mr.名無しさん:02/11/03 12:45
今日もヒマなのでポトフもどきを作ってみてる。
材料はニンジン、玉ねぎ、キャベツ、カボチャ、ジャガイモ
ピーマン、ソーセージ。
つまりは冷蔵庫に残ってる野菜全部ぶち込んでコンソメと鶏がらスープ
の元でコトコト煮込み中。
正直、カボチャはどうか?と思ったがどんな出来になるのやら。
楽しみだ〜
944名無し募集中。。。:02/11/03 12:46
まあ、皮をむいて切るだけだな
945Mr.名無しさん:02/11/03 12:55
めんつゆ
946Mr.名無しさん:02/11/03 13:01
一時期、毎日ペペロンチーノばっかり作って食ってた。
947Mr.名無しさん:02/11/03 13:29
オウノウ!
948Mr.名無しさん:02/11/03 13:30
おまいらに質問です
どれくらい調味料持ってまつか?

あとおすすめの調味料も教えてくらさい
949Mr.名無しさん:02/11/03 13:31
中華あじっていう調味料はお手軽に中華の味になるので
漏れはよく使ってる。チャーハン作るときに入れたり。
950Mr.名無しさん:02/11/03 13:41
うちにある調味料類:
食塩、砂糖、味塩、黒胡椒、マヨネーズ、醤油、みりん、
オイスターソース、豆板醤、XO醤、クレイジーソルト、
胡麻油、オリーブ油、ローリエ、バジル、鶏ガラスープの素、コンソメ、
昆布だしの素、鰹だしの素、味の素、一味唐辛子

あと調味料じゃないけどニンニク、鷹の爪、片栗粉、バターなんかも使う。
書いてみると多いな。。。
使いこなせているかどうかは甚だ怪しいが。
951Mr.名無しさん:02/11/03 13:45
醤油(1種)、味噌(1種)、みりん(1種)、酢(米酢とワインビネガの2種)
塩(安物と岩塩の2種)、胡椒(粒1)、山椒(日本と中国の2種)、
油(エコナとオリーブオイルとごま油の3種)、チューブのわさび、辛子、にんにく、生姜
かつおだし、いりこだし、こんぶだし、中華スープの素、ポッカレモン、
こんなもんかなあ?
952Mr.名無しさん:02/11/03 15:11
クレイジーソルトを忘れちゃ逝かんよ
953Mr.名無しさん:02/11/03 15:20
醤油は忘れずに冷蔵庫へ
954Mr.名無しさん:02/11/03 15:48
しょう油、腐る?
955Mr.名無しさん:02/11/03 16:12
>>954
混ぜ物のないいい醤油はアカンくなる。
956Mr.名無しさん:02/11/03 16:17
親子丼ってどうやってつくるの?
957Mr.名無しさん:02/11/03 16:18
親子の首を(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
ちがうよね?
958Mr.名無しさん:02/11/03 16:19
>>956
おかーさんと娘を
959Mr.名無しさん:02/11/03 16:19
みなさーん
今日は何を作りますかー?
960Mr.名無しさん:02/11/03 16:21
きょうは炊き込みご飯です。きのこたっぷりの。
961Mr.名無しさん:02/11/03 16:21
親子丼…親子煮をご飯にかける(w
親子煮。つゆを作って、鶏肉、タマネギを煮込む。
解き卵を落として半熟に仕上げる。
ってとこ。詳しいレシピはぐぐるしれ。
962Mr.名無しさん:02/11/03 16:23
親子丼にしようかな

丼鍋に鶏肉、たまねぎを入れて
みりん、醤油、酒を入れて中火で煮る
鳥が煮えたらとき卵を入れ軽く混ぜ
半熟の状態でご飯にかける
963Mr.名無しさん:02/11/03 16:25
>>961 >>962
簡単そうだね。漏れも挑戦しよう。
964Mr.名無しさん:02/11/03 16:31
卵入れるときは弱火にして掻き混ぜすぎないようにすると吉。
965Mr.名無しさん:02/11/03 17:00
>>961-962
おなえら、ケコーン、か?
966Mr.名無しさん:02/11/03 17:58
薄揚げと水菜の炊き合わせ、
厚揚げをオーブントースターで焼いて大根おろしと醤油、
きゅうりもみ、
冷麺(キムチとゆで卵をのせて)
967Mr.名無しさん:02/11/03 18:16
今日も毒男カレー。最近は作るのに1時間かからなくなった。
最後にアスパラをちょっと炒めて加える予定。
968Mr.名無しさん:02/11/03 18:21
ところでそろそろ4杯目のスレ立て誰かやってくれんか?
969Mr.名無しさん:02/11/03 20:45
>>968
建てました。

独身男性も自炊! おかわり4杯目
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1036323754/l50

今日はロールキャベツ作ります。
キャベツの値段も安くなってきたし(w
970Mr.名無しさん:02/11/03 21:59
さて麻婆豆腐でも作りますか。

…もう一品なんにしようかなぁ。
鶏とタマネギのスープにしるか・・
971Mr.名無しさん:02/11/03 22:02
>>970
鶏肉、片栗にまぶしてくれ
972Mr.名無しさん:02/11/03 22:02
よし、じゃあワシは回鍋肉を作るとするか
今日は豚バラが安かったでのぅ
973Mr.名無しさん:02/11/03 22:18
>>971
お〜。生の鶏肉に片栗まぶして、入れるということ?
974Mr.名無しさん:02/11/03 22:25
>>973
>971じゃないんだけど、それ以外に、
片栗粉をまぶすタイミングって無いのでは…(w

確か、表面が香ばしい。肉汁が漏れにくい等のメリットがあるんですよね?
975Mr.名無しさん:02/11/03 22:35
このスレの平均年齢って割と高めだよね?
20代後半以降ってかんじか?
976Mr.名無しさん:02/11/03 22:46
俺は学生だけど、たまに書き込んでるよ。
ちっちゃい頃からやってるから自炊はお手のもの。

必要に迫られればできるようになるって(w
977ゴールデン玉金♪:02/11/03 22:52
リンゴをスライスしてシナモンを振り掛けてレンジで朕々♪
これだけでも充分ンマイが、
これをトーストしたパンにのせて食ってもナカナカンマイんでないかい?
978Mr.名無しさん:02/11/03 23:33
シナモンって売ってるのみたことないんだけど・・・
979971:02/11/03 23:35
>>973-974
そうですそうです
塩胡椒、酒で下味を付けた鶏肉に薄く片栗粉をまぶして
スープに入れると鶏肉がトロッとしてマイウ
スープはもちろん中華スープでな。
麻婆豆腐を作るという事なのでそれに合う物をと思って書いた。
980971:02/11/03 23:36
>>978
スーパーのスパイスコーナーにあります
981Mr.名無しさん:02/11/04 10:14
おい、1000目前にして息切れかよ
982Mr.名無しさん:02/11/04 10:19
今朝の飯
冷ご飯にワンタンメンぶっ掛けて食べますた
983Mr.名無しさん:02/11/04 10:49
>>981
つうかみんな新スレに行っちゃったんじゃないかな。
984Mr.名無しさん:02/11/04 10:50
急スレを先に埋めようよ
985Mr.名無しさん:02/11/04 11:09
寒いんで昼から湯豆腐の予定。
鍋に昆布入れてダシとり中。
986Mr.名無しさん:02/11/04 11:27
さて昼飯だが
ソースやきそばに決定
987Mr.名無しさん:02/11/04 11:33
俺はホンコンやきそばに決定
988Mr.名無しさん:02/11/04 11:45
昼は天麩羅うどんに決定
989Mr.名無しさん:02/11/04 11:47
>>988
出前?
990Mr.名無しさん:02/11/04 11:48
>>989
天麩羅(かき揚げ)は自作で、うどんは冷凍。
991Mr.名無しさん:02/11/04 11:49
1000
992Mr.名無しさん:02/11/04 11:50
>>990
かき揚げはむずい?
993Mr.名無しさん:02/11/04 11:50
1000
994Ψ(´д`)Ψ ◆QKDQN.NANo :02/11/04 11:50
1000
995Mr.名無しさん:02/11/04 11:50
996南部男爵 ◆G0nFCnE7NI :02/11/04 11:51
1000!
997Ψ(´д`)Ψ ◆QKDQN.NANo :02/11/04 11:51
1000げっとん
998Mr.名無しさん:02/11/04 11:51
ウンコを食わせてくれえええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええ
999Mr.名無しさん:02/11/04 11:51
えええウンコを食わせてくれえええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええ
1000Mr.名無しさん:02/11/04 11:51
1000キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。