ライトノベルのパクリ疑惑について【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「これってパクリ?」
そう思ったらまず本スレではなくここで討論しましょう。
なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
ではなく
『文章(表現)の剽窃』
を指す事を留意ください。

前スレ
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【8】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275988589/

■過去スレ
パクリこそライトノベル
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/983887411/
ライトノベルのパクリ疑惑について【2】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181924694/
ライトノベルのパクリ疑惑について【3】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217065337/
【おかま】ライトノベルのパクリ疑惑について【4】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1274975059/
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【5】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275314816/
【哀川譲】ライトノベルのパクリ疑惑について【6】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275651070/
【おかま】ライトノベルのパクリ疑惑について【7】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1275908000/
2イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:07:03 ID:gKGhtkFg
3イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:09:29 ID:U4RnXEOM
>>1おつ!
4イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:12:24 ID:W1ZxPswK
>>1

こっちは平常営業で良いんじゃないかな
5イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:15:43 ID:mS1OvCEj
あとがきまでパクるとか
最早盗作疑惑で騒いでくださいと言ってようなもんだろ
6イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:19:17 ID:IWCht3hi
>>1乙ですよ
デビュー作が盗作は流行るかもね
7イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:19:42 ID:UCA8wSRA
あなたはそこにいますか?
8イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:25:40 ID:ZMzs8nK9
ついに出品が100超えたか
数万部出てるのにプレミアはねぇよな
9イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:27:19 ID:/C0ey9Mh
>>7
スフィンクス型ですね。わかります
10イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:27:25 ID:P9ANEqtk
しばらくすればブックオフに安く並ぶだろうに
オクとかで今高い金だしてまで買うことはない
11イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:27:54 ID:TILBRkAd
【誘導】
哀川譲のおかま盗作関係の話題はこちらでお願いします。

俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長【哀川譲【おかま8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1276055056/
12イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:30:47 ID:UCA8wSRA
あいかわそこにいますか?
13イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:30:59 ID:Zm/9K13R
平常ってなんだ
違うパクリでも探すのか世
14イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:37:09 ID:EoCMIwUf
>>13
俺も良く知らんが、そうやって細々と続けてたところに
今回おっきな花火が上がってスレが急加速したらしい。
15イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:39:52 ID:hTAJIpXG
初代スレが立ったのが2001年
2スレ目が立ったのが2007年
3スレ目が立ったのが2008年
おかま騒動が持ち込まれたのが3スレ目の540か

すさまじい急加速ぶりやね
16イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:42:46 ID:6WRgcYNT
本スレ要らないんじゃ?と思って、向こうの>9にレスしちゃったけど、
ニュー速あたりからのお客さんホイホイという意味で、必要だな。
めんどくさいのはあっちで引き受けてもらえばよし。
17イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:45:13 ID:mS1OvCEj
活字のトレースはパクりで
作画のトレースはおkなん?(ハルヒの文化祭)
教えてエロい人
18イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:48:48 ID:+fN8fuKn
構図が似ている程度ならグレーゾーンでセーフ
ラインが重なるようならアウト
19イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:52:37 ID:hTAJIpXG
リンダリンダリンダか?w
オマージュってやつじゃねーのいわゆる
20イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 13:54:46 ID:RMGjJl8m
ハルヒの文化祭ってアニメの作画の話?
どの元映像を1コマ毎に正確になぞって作ってるの?
21イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:01:59 ID:MiwMJpok
仮にバカテス作者が裁判起こしたとしても、勝つのは難しかったような気はするけどなあ。
「大地の子」が盗作かどうかで争われた裁判では、指摘された箇所について
個別に判断してるけど、全部「創作性がない」、「その表現形式及び語彙の選択等が異なる」
ということで、盗作認定されてない。

今回の場合、まとめで紹介されてる例で一番最初に出てくる「ヘッドバットとキス」のところは
アウトっぽい感じもするけど、他の箇所はほとんどが「創作性がない」「表現形式が違う」
「語彙が違う」「創作性を有する本質的な特徴部分を直接感得できない」で盗作にならない
可能性が高いような。
もし、「ヘッドバットとキス」の部分さえなければ、作者も出版社も否定しきってたかと。
22イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:03:05 ID:mS1OvCEj
>20
人気のない教室のぞくとことか、ライブシーンとか
なんかそんな画像見たことあるお
23イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:11:08 ID:hTAJIpXG
>>21
バカテス作者が裁判を起こす線は最初からないっしょ
どちらにしても電撃とファミ通が直接話し合って片付ける展開は最初から決まってたはず
裁判をしたら完全な盗作認定はされなかったかもしれんが、そもそも裁判をすること自体が
誰も得をしない状況だし

問題は対外的にどうするかで、っつーのもおかまが新人賞応募作ってのが話をややこしくしてる
自前で新人を拾い続けて現在の地位を築いた電撃としては、
おかまみたいなものを拾ってしまったことについて無視を決め込むわけにはいかなかったんだろう
24イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:14:08 ID:MWVa0hfG
>>21
これが一番やばいだろ

クビツリハイスクール 新書版45ページ
流れるような足捌きで――確実にそれは武道のそれだ――ぼくの腕をつかみつつ背後に回り、そしてそのまま肩の関節を固めてしまう。
直立したままだというのに、あっという間にぼくは動きを封じられてしまった。

おかま 260-261ページ
アリスは流れるような足さばきで俺の腕を掴みつつ、背後に回る。そのまま肩関節を固められてしまう。
直立したままだというのに、あっという間に動きを封じられた。
25イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:17:49 ID:Wwid6PAW
マイミクになってる奴mixi日記晒せよな
26イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:19:06 ID:MiwMJpok
>>23
同じグループ内の出版社だからねえ。確かに裁判にはなりえないね。
まあ、だからこそ「仮に」という言葉を頭につけたんだけど。

角川本体がスニーカー文庫を持ってたところに、キワモノを出すのに使ってた子会社が
富士見ファンタジア文庫を出し、角川お家騒動で出てった弟が作った電撃文庫が
春樹逮捕で弟ごと迎え入れられ、角川がファミ通文庫のエンターブレインを買収して、
という感じで、メジャーレーベルの大半が角川グループだもんなあ。
MF文庫あたりと抗争になったら、面白かったかな?
27イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:20:52 ID:EX7zXIXi
公式発表出るまで「こんなのよくある、騒いでる奴が嫉妬厨なだけ」とかのたまってた奴らはどこに行ったんだ?
28イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:21:33 ID:tzWSsjf+
完全な別会社とだったとしても裁判にはならなそうだけどね
29イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:21:46 ID:bNid5Fx3
今頃「俺も最初から怪しいと思っていた!」とか言ってるんだろ。

ラ研の連中とかひどかったよなぁ。
30イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:24:26 ID:MWVa0hfG
ついでに
まとめのチェック状況にあったのはこれか

・おかま:P195〜196
「やばいっ!追うぞ鑑美っ!」
「ちょ、ちょっと!どうしたんですの一体!?」
「勇者生徒会の誰かに、俺たちの会話を聞かれた可能性があるっ!――お前が俺の名前を呼んでいるところを!」
「何ですって!?」

・バカテス:2巻P249〜250
「あいつら……!追うぞ明久!」
「ちょっ……雄二、どういうこと!?」
「盗聴だ!あの連中、この部屋に盗聴器を仕掛けてやがったんだ!」
「なんだって!?」
31イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:24:28 ID:Mkgzy0Pe
>>29
ラ研にいるやつらはみんな屑
突撃してる奴も含めて
32イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:27:13 ID:Wwid6PAW
キチガイ持論を展開していたバカテスファンさんは改心したんだろうか?
33イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:27:32 ID:V7JgQG4s
>>27
別スレで
「友達に言ってもそう返されて嫉妬厨乙的に取り合ってもらえなかったのに
今になってそのみんなから『そんなこったろうと思った』『俺は最初から怪しいと思った』と
これまでの発言を無かった事にされた」
とか何とか愚痴ってるレスがあったが
どこも大体そんなもんかも
34イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:27:36 ID:/C0ey9Mh
ラ研住人はアレな人たちの巣窟だから仕方ない
35イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:28:54 ID:MiwMJpok
>>30
>>24のはアウトだと思うけど、>>30のは「極めて短い文章であり、筆者の個性が現れている
ということはできず、創作性はない」と言う理由で裁判では切られそう。
36イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:32:00 ID:ZdMmm8EG
>>24
なんというトレス
37イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:33:23 ID:MWVa0hfG
>>35
今もうそういう話はしてないから
裁判したけりゃ勝手に訴えてろよ
ここは訴訟スレじゃねえ
法律相談板でどうぞ
http://namidame.2ch.net/shikaku/
38イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:38:00 ID:zYD9WgBb
ところで擁護してた批評サイトの人達の反応はどんな感じ?
39イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:38:06 ID:PLkHEq9B
一番の問題は西尾作品からパクリまくっておきながら
めだかボックス雰囲気被ってるから終わってくれねーかななんて言っちゃう作者の人間性
40イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:40:48 ID:b0aXO/qX
それにしてもこの作者、本当にばれないと思ってたんだろうか?
いくらなんでもこれだけやれば、まずいってのが分からなかったんだろうか。
まあ、それだけ客観性の無い人物だと言うのが
この辺からも分かるけど、それは「プロ作家」としては
致命的だね。出直しても次は無いよ。
41イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:41:40 ID:uRisF5Pm
>>34 ラ研スレによると、擁護していた奴らは雑魚の量産型らしい。
実力者達は全員アンチ哀川派だったらしいよ。
42イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:43:52 ID:MWVa0hfG
>>38
ウィンドバード
ttp://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20100528/1274977308

擁護してた人たちじゃないけど

まいじゃー
ttp://maijar.jp/?q=node/4657

平和
ttp://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20100608/p1
43イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:46:26 ID:Mkgzy0Pe
>>41
・・・恥という概念が無いのかアイツら
44イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:47:37 ID:kuvhGJVg
量産型はパクりなんて日常的にやってたことで
哀川が叩かれたら自分たちの存在にとっても都合が悪くなると思ってたんだろ
45イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:50:05 ID:TBE6UpFF
そういやハルヒのパクった早川のSFがあったな
46イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:50:39 ID:hTAJIpXG
>>42
擁護してたところ以上に平和の風見鶏ぶりがなんだか厭な感じ
47イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:51:36 ID:bNid5Fx3
ラ研の擁護派は

「おかま先生のやり方がダメになったらヤバい。僕も同じやり方で小説かいてるのに!」

という理由で擁護しているとしか思えなかったな。
48イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:54:06 ID:EoCMIwUf
「これぐらいみんなやってるでしょ」的な発言はもう唖然とするしかなかった。
49イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 14:55:18 ID:kuvhGJVg
むしろ必死に同意を求めてるようにすら見えた。
50イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:01:38 ID:z6OGP6Hm
どのへんが常識で
どのへんが非常識のラインがわかってないやつに
人の心を掴める人間がかけるとは思えない
鷹見みたいな例外もいるけど、
ああいうのが奇跡的に作家になれても、非常識だから売れるものが書けない

非常識なラ研の連中は一生あそこが相応しい
51イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:03:23 ID:2ZaWPQ5C
絶版回収になったことについて知人が、ワナビの努力が踏みにじられたみたいなことを言ってたな
流石に盗作は悪だということは分かってたが
だからといって文章をパクるという創作を放棄するようなことをワナビの努力の一部として認めるのはなあ
パクるにしたってもうちょいバレにくいように改変する努力もしなかったわけだし、哀川って一体何を努力したんだ?
52イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:03:36 ID:uLBL+/Fl
俺には、どっちもどっちだと見えた。
53イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:08:12 ID:/C0ey9Mh
>>51
AMGの授業料とか?
親の金だと思うけど
54イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:11:32 ID:+hW6hZaY
この騒動起きるまではラノベ専門の学校みたいのがあるなんて知らなかったな・・・
金払ってそこ入って卒業したのに全部ムダにしてアホすぎる
55イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:14:14 ID:ViWczmdl
>>51
実は原型の5割以上がコピペだった代物を
改変に次ぐ改変であそこまで持っていったのなら
一応努力はした事になる。

しろきつねぐらいには。
56イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:14:59 ID:BoJrqnTY
奴の所業はラノベ業界のみならず小説業界全体で永遠に語り継がれる
哀川は盗作防止の礎となったのだ
57イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:15:38 ID:W1ZxPswK
まあ本当のところ専門学校ですらないな。このパターンの学校は。
たぶん無認可校? でっかい塾のようなもんだな。
58イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:18:58 ID:LjJxhnGc
新聞記事で知ったんだけどどっちもひどいタイトルだなw
59イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:20:18 ID:/C0ey9Mh
>>55
しろきつねさんはアスペクト比の魔術師です
哀れ川先生の厨二名は何がいいかな

>>57
AMGスレに無認可校って書いてあったよ
60イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:24:42 ID:oacxwLk+
>>59
自称プロコピペ作家、でいい気がするw
61イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:25:39 ID:PpCAogra
>>41
ニューカス民みたいだな
62イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:26:49 ID:hTAJIpXG
セリフ・トレーサー
自称創作者
63イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:29:54 ID:6WRgcYNT
>>59
ラノベ・リストラクチャ
64イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:32:06 ID:pFlhdhi2
近所の本屋のPOP

この作品・・・
「バカとテストと〜」と類似箇所
が多々あると発覚!!
店頭撤去・回収後絶版!!
という訳で買うなら今しかないデス。
話のタネにいかが?
14日に残っていたら返品スルヨ
13日までに買いたい人は
買ってネ


ま、買わなかったけど
65イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:33:38 ID:6WRgcYNT
>>64
それは社メってうpすべきだろJK
66イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:38:59 ID:W1ZxPswK
>>64
すぐに写真撮ってこい!
67イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:39:21 ID:Mkgzy0Pe
>>65
無断撮影は捕まるよ
68イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:41:19 ID:BilubXKT
回収のお願い出てるのに馬鹿な店だな
69イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:42:47 ID:d463s9c/
むしろ店頭で売らずに店員が買い取ってオクに流せばおこづかいができそうだが
70イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:46:16 ID:W1ZxPswK
>>69
いや、たぶんやってると思うぞそれ。
Amazon辺りに流れたのもそうなんじゃね?
71イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:48:37 ID:kuvhGJVg
普通にレアだし話のタネになるから買いたいんだが
72イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 15:50:58 ID:JPGAO1SW
まあこの件での教訓は、審査側がしっかり確認しとけってことだろ
パクル奴はどうなってもパクルんだから、審査側がそれをしっかり見つけ出さないとなw
73イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:03:04 ID:gsEuYHgt
>>26
レーベル同士の小競り合い程度ならいいけど
角川グループとリクルートグループじゃ結果は見えてる
74イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:05:30 ID:xpqm7rfM
>>38
ラノベ365日
http://ranobe365.seesaa.net/article/152651095.html

盗作まとめサイトなんか作りやがって2chのやつらは陰険だな
だってよ
75イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:10:12 ID:6CWF97V1
>>74
コメントでフルボッコにされててワラタw
76イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:11:17 ID:zhC3/WLR
なんでそういうことわざわざ言っちゃうかね
77イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:14:13 ID:BilubXKT
>>74
出たー擁護厨三大秘奥義の一つ

「この作品を面白いと思ったのは、パクリと言われてる会話文じゃなくて
もっと大きな枠でのストーリー構成だったので
文章の剽窃などせずとも本人の実力だけで十分に人気は勝ち取れただろうに」
78イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:14:31 ID:zYD9WgBb
>>42
>>74ありがとう
バカすぎるなこいつw
79イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:17:54 ID:hTAJIpXG
>>74
俺もちょうど読んだところだった
これ、それこそ単に2chに因縁つけてるだけじゃないかw

ご自分で面白い作品はオーラが違うだのなんだのとおっしゃってた点について
何か言うことはないのかね
80イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:18:32 ID:yLVmxCig
昼のこのスレは何故か
誰彼噛みついて回る
変な人沸いて荒れてるね
81イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:20:12 ID:ihQ0e7kz
こんなの擁護しても
「私は本を見る目がありません」って宣伝するだけなのにねえ。

疑惑の段階でバンザイ決めたまいじゃーはまだ賢かったな。
82イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:24:06 ID:Mkgzy0Pe
肝心の大枠のストーリーとやらもボロボロだったじゃないか
どこまで自分は節穴ですと全世界に発信すれば気が済むんだろう
83イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:27:03 ID:ihQ0e7kz
http://togetter.com/li/27974
こいつとかまだ頑張ってるし……

ひょっとしてさあ、本当に
「哀川みたいな方法」でしか何か創作(?)できない人間って
いくらか存在するんじゃないだろうか。
そしてそれをパクリと認められず、自分は純粋に創作してると思い込んでる。

そうでなきゃこんなに擁護できんぞ。
84イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:29:34 ID:+yyCHpsH
盗品をいっぱい貢いでくれたけど
あたしが彼を愛したのは、モノをくれたからじゃなくてイケメンだからなの。
こんなイケメンの彼をドロボウ呼ばわりして批難する人たちはズルいわ!

こういう主張がおかしいとは思わないのかね。
85イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:30:08 ID:oacxwLk+
>>83
いるんだろうな、そしてその9割9分までは編集ではねられてるんだろう
そうじゃないと、あそこまで弁護する奴が出るのがわからないw
86イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:32:57 ID:sEoJuhen
>>74の一番の突っ込みどころは


名前:愛咲優詩(あいさきゆうじ)
TwitterID:aisakiyuji

だと思うんだが
どこの厨ニだよw
87イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:34:07 ID:Y8m0BiaL
>>83
自分の創作スタイルに不安を感じたのか、それとも雰囲気を悪くしようとしてるのか、
ここ数日、ワナビのパクり行為を擁護するような投稿を度々みかけるようになった。
お前もやってるよな、な、な? みたいなの。
88イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:35:37 ID:GAizAmTW
個人サイトは許してやれよw
89イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:37:21 ID:hTAJIpXG
作家はもちろんワナビも含め、書く側の意見が二極化してる感じはする
そしてこういうのを見るにつけ、なるほど電撃は何らかの対処をせざるを得なかったんだろうなと思う
放置したら、新人賞に送られてくるろくでもないものの比率ばかりが上がっていきそうだ
90イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:37:35 ID:P9ANEqtk
>>81
擁護せずに黙り続けてればいいのにね。バカなの?
まあパクリだろうが盗作だろうが面白ければいいじゃんって人もいるからな
91イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:40:18 ID:luibzFyL
>>77
同じこと、ツイッターで田口仙年堂も言ってたぞ
コイツもパクッたんじゃねーのw
92イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:41:42 ID:OOfhNChZ
実際「設定は面白いのに文章がついて行かない」と言われてる作家は多い訳でだな
93イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:42:20 ID:JPGAO1SW
>>89
>放置したら、新人賞に送られてくるろくでもないものの比率ばかりが上がっていきそうだ

碌でもないモノっていうと、新人賞スレとかでたまに聞く読んだ人間がノイローゼになるようなのか?w
それは冗談として、電撃は他社の新人賞よりも間口が広く見えるから、
その分パクリ上等というか自然にパクってる奴も多いんだろうな。
94イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:47:27 ID:zFIFcFq6
>>87
表に出さなければパクリ、というか模倣は良い勉強になるし、書き手として成長するのに重要な行為だと思うが…
それを発表するだけでなく、売り出したらただのクズだよな

俺は哀川が同じ名前で、今度はちゃんとしたオリジナルの小説を書いて、
正規ルートで作家になる事が今回の事に対する唯一の償いだと思うことにする
まぁ、その前にコピった作家さん達に土下座して回ってからだがw
95イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:54:23 ID:Q3ueF8pS
>>94
模倣のどこが良い勉強になるんだ?
むしろモノを書く人間なら何も読むべきじゃないだろ
多かれ少なかれ影響を受けてパクリになるんだから
96イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:56:32 ID:UCA8wSRA
本を読まない人間に本が書けるものかよ
97イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:57:27 ID:TYxHmCeU
>>95
小説一切読まなかった山田悠介先生のデビュー作がお好みですか
98イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:57:37 ID:6CWF97V1
>>95
何を言ってるんだ、お前は…w
99イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:58:04 ID:BoJrqnTY
極論だろそれは
他の作品に影響を受けて自分ならこう書くのにという考えも作品を作るインスピレーションにもなる
今回みたいに文章のパターンまで全く同じにしたら小説では完全なコピーになってしまうから
何の発展性もなくてマズいというのであって
100イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 16:58:04 ID:lgg5UcJH
モノを知らない人間がどんなモノを書けるというのだ
模倣という手段そのものが悪いんではなく、模倣するだけで自分で進歩しようとしない人間が悪いんだよ
101イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:00:15 ID:Y8m0BiaL
>>94
模倣は良い勉強になるし、という意見を当たり前のようにみかけるんだが、
文字列をまるまるコピペして並べ替えることが模倣と同義だとは、まして勉強になるとはとても思えないんだ。
言葉のあやだと思うから君個人を責めてるわけではないんだけどね。
>>95
釣り針でかすぎだろ
102イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:03:18 ID:BilubXKT
「わたし彼女」の作者とか一般的な文学の影響をほとんど感じさせない作品書いたけど
ちょっとどこが面白いか分からない。
103イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:06:39 ID:BivrCdBZ
この擁護してた人のサイト呼んだが、俺とはやはり趣味があわんな。
104イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:06:52 ID:VPYwQ8iS
冲ちんだっけ?一冊全部うつしてみるのも勉強になるって言ってた人
105イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:08:08 ID:/k+Idt9o
哀川もバカテスの著作権が切れるまで待ってから「高慢と偏見とゾンビ」みたいなの書けば良かったのに
106イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:11:58 ID:zFIFcFq6
>>101
俺の中での模倣ってのは「自分のモノにする」って意味で、
勿論、その先に発展があるという前提でと書こうとしたんだが…
こちらの書き方も悪かったな、すまない
107イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:23:24 ID:ekMxXVmr
>>104
絵画とかならともかく、文章に関しては、丸コピーはあまり勉強にならないよなぁ・・・
というか、書き写す手間をかけるなら、読み込む方がよっぽど勉強になる。

こういうシチュエーション(三題噺でもいい)を○○○○風に書いてみて、
第三者から批評を貰うとか、ある小説のシチュを自分なりに違う言葉で書いてみる、
とかなら勉強にはなるけど・・・。
108イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:25:27 ID:+yyCHpsH
基礎修行段階における書写っていうのは
野球少年が目標とするバッターのフォームを真似たり
マンガ描きが模写(トレスに非ず)したりするようなもんだよ。

実際に手や身体を動かして形をなぞる事で
単に見ているだけじゃ分からなかったコツが実感できるようになる。

当然、そこから自分の体格や体力に最適化された独自のフォームへと改良したり、
自分なりのオリジナリティを生み出したりするためのステップであって
模倣を極めて偽物になるのが目的じゃない。

109イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:29:08 ID:z6OGP6Hm
タイトルがキャラの役割で色分けされてるんだな
はじめてわかったわ
110イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:32:52 ID:ZuKp1O4x
>>105
著作権の存続期間は作者の死後50年まで及びます
111イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:36:56 ID:tRA/miMK
>>107
漢字とひらがなのバランスとかは、模写で体得するのが早いんじゃないかな。
俺ワナビじゃないから保証はできないけど。
112イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:40:15 ID:NaVK6soM
模写や贋作がいけないとは思わない。

ソレで商売、金儲けするのが問題だと思う。
113イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:43:49 ID:SRZPDtzi
>>112
模写はともかく、贋作は商売や金儲けするためにしか作らないんじゃないか
114イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:47:14 ID:lyngF/DA
>贋作の目的には金銭的目的・宗教的目的・権威付け目的・名誉目的・愉快犯などが上げられる。
また広義では、名声を貶めるためのものも贋作に含められる。

とあるので、完全に金目当てだけではないだろう、
実際金だけじゃなくて、最終選考に残るのも目的みたいなもんだろうしな
115イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:47:45 ID:nzvFgJK2
>>107
文章の模写で学べるのは、映像で喩えると、構図やズームの感覚みたいなもの。
スポーツでいえば、技の形やタイミング。
こればっかりは、実際に手を動かさないとおぼえられない。

まあ、読んでるだけで習得しちゃう人もいないではないだろうけど、
模写してそこから自分なりに弄ってみて効果の違いを確かめてみる
ってことをやってみた方が、効率がよいのは確か。
116イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 17:58:42 ID:KwKgCwp8
はなしがどんどんずれてゆくw
何のスレよ
117イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:00:53 ID:BoJrqnTY
もともとパクリ問題について語るスレだぞ
哀川専用スレじゃない
118イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:02:00 ID:eMGjJj22
竜王女は天に舞うってやつも、おかまレベルなのかな?
尼のレビューや個人ブログなんかでは、パクリじゃないのかって疑われているみたいだけど
119イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:05:31 ID:BilubXKT
>>110
ペンネームなら発表から50年だよ
120イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:06:34 ID:tRA/miMK
作者名と作品略称を外したのは正解だったな・・・w
121イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:18:05 ID:NJ7W5y1r
>>105
>>110
要するに、哀川先生が井上さんの死後50年以上生きてればやれるわけか
122イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:28:22 ID:pFlhdhi2
まじめに後10年も修行すれば、そこそこ書けるようになるだろ
気長にバイトでも会社勤めでもしながら頑張ろうとせず、安直に即デビューしたかったんだろうな
123イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:36:10 ID:yUTZDZ9o
あと10年だと32歳か
それはそれで終わってるな
124イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:37:24 ID:P9ANEqtk
>>122
高い金出して専門学校行ったんだから即デビューしたかったんだろ
自分の力で書けないなら、会社勤めするなりして人生経験積みながら頑張ればよかったのにな
デビュー作で盗作なんて本当馬鹿なことしたよな
125イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:39:30 ID:RDv+mYNX
50年待つくらいなら、50年前の作品からパクってくればいいじゃない
126イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:41:58 ID:s4pHSYJ0
>125
小畑が表紙絵書いたら売れまくったでござる
127イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:42:48 ID:BoJrqnTY
>>123
15回も16回も電撃大賞受賞者はそれぐらいの年齢だろ
それぐらいの年齢だから審査員好みの作品になってるとも言えるが
128イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:50:10 ID:s4pHSYJ0
でも、編集担当の高林さんは、彼のフレッシュさに惚れたんじゃないの?
129イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:53:49 ID:ekMxXVmr
>>123
30代半ばで賞とるヤツも結構いる業界だし、
一般小説まで幅を広げれば、30代で若手扱いされてしまう業界でもあるので、
面白い作品を書ければ年はあまり考慮されないと思う。
まぁ哀川が面白い作品を書けるかはまた別の問題だけどね。
130イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:55:09 ID:s3+XgVkE
>>129
おかまと同期の大賞の人ですね
131イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:08:27 ID:9vDU2AQ/
>>83
ラノベ作家志望のワナビがネット上で発表してる作品で、他人のものから文章コピペとか決して少なくない数あるんだよ
こういう方法でしか作品を作れない人間というのは確かに存在しているし、それも少なく無いと思う

ネット上の創作って笑える事にラノベ作家志望の奴より純粋に趣味で書いてる奴の方が文章上手かったり独自色有ったりする
何故かラノベ作家志望の奴程アイディアやプロットが借り物でどこかで見たような話だったり一部コピペが混じってたりするがね……

132イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:11:27 ID:f4FPpH9T
事故作家なんか使わずとも
毎年沸いてくる新人を使ったほうがマシだけどな
前科餅がまた再犯をしたときの対応のほうが洒落にならん
133イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:12:59 ID:IWCht3hi
そろそろコピペ改変部分の継ぎ接ぎでストーリーの骨格組めるぞ!
作者的にはスターシステムを実践したかったのか?
134イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:14:57 ID:BilubXKT
スターシステムは自分の作品のキャラでやるものだ
135イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:20:26 ID:lyngF/DA
>>134
アイドルマスターゼノグラシア・・・
136イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:29:26 ID:LStnJoD5
そんなに似てるかな。
ライトノベルって、似たようなフレーズ多いじゃん。

っつーか、大体さあ、何で選考の最初から最後まで気が付かないの?
こいつら全員の責任はどうなるの?
選考者全員の謝罪文が出てもおかしく無くね?

137イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:30:31 ID:s4pHSYJ0
>138
枕営業
138イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:34:46 ID:UCA8wSRA
言い掛かりだ
139イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:37:07 ID:TYxHmCeU
>>136
最終選考で落とされてるよ
140イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:37:09 ID:P1a/kJlN
>>136
選考時に気付いていたかどうかは不明だが
結果だけを見るなら、選考委員はこの作品をちゃんと落としているわけで
141イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:37:46 ID:fpUFGS6t
>>136
信者怖っ
責任転嫁かよ
142イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:38:34 ID:s3+XgVkE
>ライトノベルって、似たようなフレーズ多いじゃん。

この時点でいらっしゃいませお客様としか
143イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:42:45 ID:Uei9bPQs
>>140
審査員の作家陣はやはり独創性の無さを見破っていたというわけだな
バカ編集は流行に乗っかれりゃいいと思ってるからこんなのを通してあげく出版してしまう
144イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:44:59 ID:EJfDPYqk
しかし大賞に選ばれた幕末魔法士買ってきたけど、ぶっちゃけつまらな(ry
145イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:45:44 ID:YVJgc2s8
キャラさえ良ければ内容はどうでもいい
っていうのが今の主流だし、事実、それが売れちゃってるからねぇ
だからこそ、今回のような事態が起きたわけだが・・・
146イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:46:05 ID:hTAJIpXG
独創性もそうだが、完成度が明らかに受賞作より低いと思う
おかまが受賞作より確実に勝ってるのは「売れる要素を突いている」という一点
編集にとってはそれが一番大事な要素なんだろうけどな
147イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:47:23 ID:s4pHSYJ0
>145
イラストで何パーセントくらい変わるのかな。買う買わないは・・・
148イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:49:39 ID:Ktx/GyHV
この騒動のせいで変な勘違いした馬鹿がどうみてもパロディな作品を
「パクりだ!いや盗作だ!剽窃だ!回収だ!絶版だ!」
とか言い出すようにならないか不安
149イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:53:46 ID:EJfDPYqk
おかまより面白いのいっぱいあったと思うんだが、
よりにもよってこれと、受賞したのもそんな・・・だし。
(´・ω・`)なんだっけ応募数3000だっけ?
それだけあったなかでこんなんしか選べないというのは、やっぱり編集者の眼が腐ってんだろうな
150イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:54:31 ID:fpUFGS6t
>>148
まあ「パロディだからいいですよね、
オマージュだから当然許されますよね」といった予防線を張って
内容はパクリっぽい事やってる奴もいるけどな
151イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 19:58:03 ID:6+jMlG9e
>>150
その予防線ってのがリスペクト元を明確にしている、後書きやらなにやら
で述べてる、ってのならいいんじゃないか?
つかパロディは元ネタありきのものだし、オマージュも読者が気付くの前提だし
元ネタを悟らせないようにするのがパクリ
152イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:02:41 ID:tRA/miMK
>>148

399 名前:どいひー[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 19:44:30 ID:GDCkyJ+Z [2/2]
さらに謝罪文にまで引用疑惑が!

・ちはやふる作者・末次先生の謝罪文
「自分のモラルの低さと認識の甘さにより、多大なるご迷惑をおかけしてしまった著作権者の皆様、関係者の皆様、
そしてなにより読者の皆様に深く謝罪申し上げます」

・おかま作者・哀し川先生の謝罪文(抜粋)
「プロ作家としての意識の低さ、認識の甘さを深く反省しております。先生方、関係者の皆様、
続編を楽しみにしてくださった皆様には本当に申し訳なく思っております」

・『モラルの低さ』と『認識の甘さ』 →『意識の低さ』と『認識の甘さ』
・作者→関係者→読者の順に謝罪。
・『申し訳ない』という謝罪の意で〆


哀川「はぁ、謝罪文のテンプレ探さなきゃ……あ、末次? んーこれでいいか」



着々とフラグを立てている。
今はまだつっこむ人が存在するけど、ふと居なくなった間隙に・・・w
153イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:06:39 ID:PpCAogra
>>152
これは流石にアホかとしか言えない
企業の謝罪文でも見てみろ
本当にどこもいっしょだぞ
154イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:08:54 ID:/k+Idt9o
「こいつ、動くぞ!(※1)」

※1 …… 機動戦士ガンダム第1話「ガンダム大地に立つ!!」より

みたいな脚注でパロディはすべて元ネタがあることを明示しなければならない時代が来たりして
155イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:11:10 ID:lyngF/DA
ガンダム自体の元ネタが多すぎるからNGだろ
156イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:11:57 ID:s4pHSYJ0
「スタンバッて」も使えないな
157イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:13:26 ID:EoCMIwUf
>>152
だから遅すぎるっての。
その話は何度も>153で切り返されてる。
というか、謝罪文が出る前から、
謝罪文はさすがに定型だろwと前スレか前々スレ辺りから言われてる。
158イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:17:10 ID:F/adXaCq
どうせバレるなら5巻くらい出てアニメも決まった後で
出版もアニメ会社もついでにご当地町おこしも巻き込んで
盛大に大爆死してほしかった
159イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:20:21 ID:4vWCktqC
>>158
ワラタ
確かに今の段階だとただの新人だもんなw
160イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:21:17 ID:A81eKt7u
予想の斜め上をなんちゃら
161イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:26:59 ID:NJ7W5y1r
謝罪文まで突っ込みはうっとおしいから
どこかに著作権フリー、流用自由の謝罪文集作っとけよ…
162イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:30:53 ID:F/adXaCq
だから最後に参考文献を明記しろとあれほど
163イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:32:01 ID:IF7zZJIH
ファミ通と井上側のコメントまだー?
164イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:39:17 ID:N+88t1vU
>>74
365日の管理人は若干アレだからな
165イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:39:25 ID:ZCYReNo4
もうちょっと頭が働いて全部グレーレベルの改変できてたら
一部でパクリ言われようがバカ売れした期待の新人扱いになってたのかな
幕末の人とか納得いかないだろうな
166イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:49:39 ID:tRA/miMK
>>153>>157
そりゃ今はなー。
鉄が冷めた後に少しずつズレて妙なことになってくるわけで。
167イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 20:59:34 ID:je64hmvz
読んでたときに1箇所だけまんまだなwwと思って勢いで書き込んだが
ここまで発展してるとはな…

>>158
せめてMAGAZINEの短編は読みたかったな
168イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 21:03:44 ID:IWCht3hi
謝罪文に編集部名義の署名しかしないとかナメてないか?
それとも責任者として作家名義で署名させましたのでって事なのか?
169イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 21:48:25 ID:BFYL2ZdD
>>168
それどころかまんたんwebの記事から高林の名前が消失したでござる
170イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:07:35 ID:MWVa0hfG
高林初の消失
171イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:13:22 ID:NJ7W5y1r
>>168
そのほうが当たり前じゃないか
だから上司はどこでもだめな部下で苦労してるんだ
172イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:14:10 ID:zj2ZIBG5
この手の騒動調べてると、盗用・指摘があった作品が一作のみの作家は殆どいないな。
酷いのだと発覚して謝罪した後の著作でもやらかしてるし。
173イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:34:44 ID:S/Qsdlct
「全てを知ることが幸せに繋がるとは限らない」
とか
「お前が闇を覗くとき 闇もお前を覗いている」
っていくつかの作品で散見したことあるけど
元ネタはなんかの古典?
174イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:35:24 ID:7M062CVg
前者がなんだったかは忘れたが後者はニーチェだな。
175イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:35:34 ID:A81eKt7u
下はニーチェだったっけ
176イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:37:07 ID:zj2ZIBG5
>>173
上のは多分ゲームだな「全て」じゃなくて「真実」
下のはベルセルクじゃないかな
177イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:39:26 ID:PpCAogra
>>173
前者は知らぬが仏が元ネタじゃないの
178イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:43:58 ID:LjJxhnGc
このデヴュー作で断筆ってことになれば伝説になれるのに
1年くらいで忘れられちゃうだろうけど
179イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:45:16 ID:Ktx/GyHV
>>176
なんとなくそのゲームにさらに元ネタがありそう(そもそも本当にゲームかどうかも分からんが)

まあこういう系の言葉は引用ってことで済ませられるパターンじゃないかね
180イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:49:20 ID:pFlhdhi2
>>178
むしろコレで書き続ける精神力があればスゲーよ
181イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:52:47 ID:NJ7W5y1r
>>180
だからパクラーの神経の太さを甘く見るなとあれほど
コピペ文修正せずに出版まで行った御仁だぞ?
182イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:54:00 ID:yLXYIw3/
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。

ニーチェ格言集
ttp://kuroneko22.cool.ne.jp/Nietzsche.htm
183イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:57:38 ID:6YHaj4kC
しろきつね先生はまだトレス続けている疑惑が渦巻いているもんな……
一度やったら止められぬ、ってよりか常識とか前提が普通の人とズレているとしか思えない
まぁ、哀川先生がパク文を書き続けたとして、それが一体どこに行けるのかは気になるところw
ネットで発表するなら分かるけどー
184イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 22:59:13 ID:+hW6hZaY
何作か著作もってるまさにプロ作家が締め切りとか迫ってパクっちゃうならともかく、
書きたいもの書いたであろう新人素人作家がなんで盗作なんてしたんだか
書きたい話があったからラノベ作家目指したんじゃないのかねー
185イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:04:30 ID:LjJxhnGc
>>184
売れたいからパクッタんじゃないのか
売れてるものからパクれば売れると考えたとか
186イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:05:09 ID:s3+XgVkE
>>184
同じ専門学校の生徒と名乗る人が来て
作家に必要なのは営業力だ、売れ筋を見つける力だと熱弁してたから、
学校で作家になるための考え方を叩き込まれたのだろう。
まあそのためならパクッてもいいなんて浅はかな考えに至るとは学校側も想像してもいなかっただろうがw
187イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:07:22 ID:+hW6hZaY
>>185
>>186
うーん、売れたいからか。パクりなくても電撃のプッシュである程度は売れただろうに
188イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:07:32 ID:6YHaj4kC
「書きたい物があるから」じゃなくて「ラノベ作家デビュー」したいから書いてたんじゃねーの
本末転倒っていうか、スタートラインがゴールになってました状態だけど
散々言われているけど、本当に何がしたかったんだろうねぇ
189イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:08:23 ID:s3+XgVkE
>>187
まあもっというなら、編集に拾って貰える可能性が高いとか習ったんだろう。
190イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:08:38 ID:S/Qsdlct
>>182
サンクス ニーチェか

古典や格言が元ならパクリにならないんだろうけど
なんだか微妙だよね
古典の名台詞や格言と同じ感覚で引用しても
それが現代の作品だとパクリになるのかな
191イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:09:14 ID:NJ7W5y1r
>>189
そこだけは当たってたよな
192イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:13:54 ID:pFlhdhi2
>>186
しかし、投稿前に先生に見せなかったのかね?
「先生がこれで良いって言った」とか訴えて更なる発展の可能性も・・・
193イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:14:22 ID:zj2ZIBG5
>>190
著作権は作者の死後五十年で切れるけど
過去の作品からでも普通は括弧でくくって引用だとわかるようにする

題材とかオマージュとかパロはまた別だけど
194イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:19:25 ID:S/Qsdlct
>>193
んじゃ漫画中でニーチェの格言を引用する時も
※入れておくのが筋じゃね
195イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:21:07 ID:s3+XgVkE
>>192
そうなったら祭りじゃすまないなw
ラノベ崩壊の危機だwww
196イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:22:55 ID:LjJxhnGc
>>186
売れ筋を見つける力=営業力で合ってる?
197イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:26:32 ID:zj2ZIBG5
>>195
あの学校は著作権について教える枠を設けるべきだよな。
こういうのが出てくるようじゃ。

ここ数日で出版側でも水際で防止しないとって話は出てるだろうが。特に電撃。
あっさりスルーしてるようなことは……ないよな。
198イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:30:49 ID:6YHaj4kC
来年もしろきつね・哀川級のが出たら、電撃爆発しちゃうだろ
いやむしろちょっと期待しないでもないけどw
流石に電撃も何か考えてんじゃね
199イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:36:11 ID:TBE6UpFF
>>194
「神は死んだ」レベルだったらほとんど慣用句なのでいらんけど
特定のセンテンスを著作から抜き取って引用した場合は出典を示さないのはかなりの不義理
200イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:37:48 ID:S/Qsdlct
>>199
でも台詞が決まっているところで※で引用です
って入るのも興ざめではあるw
201イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:38:43 ID:PINfaXcB
だがポルナレフやドラえもんは普通に使われている現状。

電撃が「盗作」ってはっきり言わないのも、その辺、法的に専門家に相談してるのかも?

哀川センセクラスなら盗作と言い切っちゃっていい気もするけど、じゃあどこから盗作なの?と
聞かれたらやばそうな作品が結構ある。
202イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:41:05 ID:TBE6UpFF
>>200
は?
なんかガキが多いなラノベ板って
203イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:43:08 ID:6YHaj4kC
引用なら元を明記するのがルールだが、小説でいちいちンなもん入れたらウザイことになりそうだよなw
ドラえもんなんかの「みんな知ってる」レベルなら引用元書かなくても分かるからおkってことなんだろうけど
でもどこまでが「みんな知ってる」レベルなのかはビミョーだよなぁ
みんな知ってるからセフセフと思ってやったら実は一般には全然知名度なくて(ryな展開も

おかまは引用でもパロでもオマージュでもないのが素敵すぎる
これぞ盗作って感じだ
204イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:43:19 ID:7eGl4DR4
AMGのブログとかは更新されてるけどまったくのスルーだね

俺ワナビで今年電撃に出したんだけど、何かのパクりって言われるのが怖いわ
(勿論パクった覚えは無いけど、既存作品に偶然類似している可能性がある)
チェックが厳しくなるのは作品の質を高める為には良い事なんだろうけどね
205イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:48:16 ID:ur7eL+81
今年のノベルス学科1年生は例年より多いとか言っているあのブログかw
しかしこんな学校へ生徒がホイホイよく集まってくるもんだw
206イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:52:27 ID:LjJxhnGc
バラ色の未来夢見てる人が多いんでしょう
207イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:53:50 ID:M27shTuR
個人的には漫画の引用やネットネタのギャグばっかりやってるような
自分でまともにネタ作れない作家は消えて欲しいと思ってるから
そのへんの閾値が上がるのは全然構わないんだけどな。
208イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:56:22 ID:Mkgzy0Pe
>>183
♪わかっちゃいるけど 止められない
って奴だな
209イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 23:57:55 ID:BHpMlJNy
>>200
※に数字つけといて巻末にまとめて出典を乗せるんだよ
元ネタ探すのが好きな人にはクイズ感覚で楽しめるようになる
210イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:07:29 ID:eMAdCgEn
>>205
繁華街で声かけられて怪しい芸能事務所にホイホイ入っちゃうようなお馬鹿さんばかりなんだろ

というかあんな専門学校でちょっと勉強したくらいで作家になれたら誰も苦労しねぇというのに
211イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:21:08 ID:kbIPhpR3
>>208
少々おぞましい例だけど、レイプ被害者の女性が以後次々と自ら体を売ったりしてしまうケースと同じじゃね?
つまりレイプされたことはそんなに大したこと無いんだと思い込みたいがために、崩壊した精神がそういうことをさせてしまう。
きつね先生もトレスパクバレ後は結構クール(笑)な反応してたけど、自分の悪事を暴かれて広く恥をかいたことはよほどショックだったのでは。
トレスパクは大したことじゃないんだも〜んって思い込みたいってことで、今回のセンセイも壊れてしまわないか・・・朴をくりかえさないか…
全国新聞に載ってしまうなんてエライおおごとなったなぁと。でも本名でなかったからまだよかったじゃない。
212イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:23:53 ID:Ttx7yE5N
復帰一発目からトレス発覚しちゃったしろきつね先生に疑惑も何もないだろう
213イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:26:40 ID:6T0QETi2
類似を指摘されたのが一作品のみって人は殆どいないからな
発表したのが一作品のみって人は別だが
214イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:32:59 ID:3pNZQBnz
さてスレタイも平常運転に戻ったところで
哀川譲の他に哀川・オブ・ザ・イヤー2010にノミネートしそうな候補者はいないの?
215イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:34:15 ID:PxQoX/OA
>>214
冠タイトルに勝つときって冠変わってんじゃね?w
216イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:40:15 ID:biPiODkX
出典を明らかにする注釈が必要化されたら故人の復刊は大変だな
「調査不足で不明」だらけでお茶を濁すマンアライヴ状態になりそうだ
217イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:48:00 ID:3pNZQBnz
>>215
今年はもう本決まりだろうし来年以降もしばらく使えるかなーと思ったんだが
2010年中に超える逸材は絶対出ないと言い切れないところが怖いねw
218イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:56:53 ID:UDJcYm/k
ライフ・イズ・ビューティフル※12

※12……ただしイケメンに限る

こうなるのか
219イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 00:57:10 ID:RNwZ59gx
パクリ・オブ・ザ・イヤー2010って冠するなら
やはり各賞を設定しないとダメだと思うんだわ

・哀川賞
 その年のMCP(Most Copy&paste Player)
・白狐賞
 シチュのパクリとか

他パクリ作家名を冠タイトルに。
220イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:02:58 ID:e2YeC+Iy
 >>118
* 主人公は中肉中背、黒髪、黒目、黒ずくめ。目つきが悪く皮肉げな顔つきの少年。
* 主人公は魔術士養成学校<竜の箱庭>のザウエル教室に所属する魔術士。
執行部から命令された仕事を同教室の教師やクラスメイトとこななす。
* <竜の箱庭>が世界中に張り巡らせた謎の情報網<ルクセンブル・ネットワーク>。
* 2巻では<竜の箱庭>で、一般に公開される他の魔術士養成機関との交流戦が開催される。
各組織のスカウトも注目し、かつては殺伐としていたこのイベントも、現在では模擬店や演劇、展示などの企画もあり、学生にとっては息抜きのイベントと化している。
主人公は交流戦に参加し、一方でヒロインたちはミスコンに出場。
* 魔術士は世界の設計図である<タペストリー>を認識し、編み変えることで現実を一時的に変化させることができる。
これは生まれついての才能であり、訓練によってどうこうできるものではない。
* ヒロインは別の世界から竜に姿を変えてこの閉鎖された世界に侵入してきたと言われている種族。
この世界に魔術というものを持ち込んだ。
人間との長い戦争を経て魔術を盗まれ、ある日を境に忽然と姿を消した。
主人公たちは1巻でその遺産を探している。
* こちらが拳で相手を軽く押すと、反射的に押し返してくる。その動きに合わせて拳を放つ技。
* 参列者が少なく誰も涙を流さない天才魔術士の葬式。空の棺。
* 鉄骨が入っている軍靴。
* 敵に回った教師が生徒にかけた言葉「いい奴に育ったよ、お前は」。
* 脅し文句「歯医者を知ってるか?」。
* 主人公とヒロインの掛け合いで出てくる台詞「勝利とて、虚しいものだ」。
* 地の文では「嘆息」を連発。

個人ブログからの一部引用だけど、オーフェンにかなり影響されてる模様。
他にも、ブラクラや犬夜叉などからも指摘されてる。
ただし、俺は本文読んでないので、トレースかどうかまでは分からん。
221イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:06:49 ID:UDJcYm/k
せっていはとうさくじゃないっていってるでしょー
222イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:09:14 ID:wQWGDFxa
>>220
こういうバカが絶対出てくるんだよな
にわか乙
223イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:15:38 ID:k8e4iz9F
理解していないのであってにわかではない
224イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:21:37 ID:n3n4Kf5y
もともとはそのレベルであーだこーだ言ってたスレじゃないの?
正直、おかま騒動からの新参なんで知らないんだけど。
225イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:24:35 ID:1MoAhWvb
そのレベルであーだこーだ言う人に、それはパクリじゃないからと諭すことを繰り返していたスレかなw
226イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:31:31 ID:XZDFwRAk
>>222
読んでもないのに擁護するなよ
227イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:42:59 ID:6T0QETi2
厳密に言えば表現形式上の本質的特徴にまで及ぶ設定であれば盗作にはなる。
そんなの証明するのまず無理だから、設定類似を指摘してもしゃーない現状だというだけで。
228イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:42:58 ID:3bubSVFf
読んでいる俺が来ましたよ。
経験値が少ないので分からんけど。

しかも、名前がドイツの会社まんまとか多かったから読んでて混乱したぐらいしか分からん。
229イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:45:22 ID:CUKkOL1h
>>220
大体はまあ、うん・・・パクリとまでは言わんけど参考にしてるなと思うレベル
でも、
>* 魔術士は世界の設計図である<タペストリー>を認識し、編み変えることで現実を一時的に変化させることができる。
>* ヒロインは別の世界から竜に姿を変えてこの閉鎖された世界に侵入してきたと言われている種族。
この世界に魔術というものを持ち込んだ。
>* こちらが拳で相手を軽く押すと、反射的に押し返してくる。その動きに合わせて拳を放つ技。

このあたりは真っ黒じゃないか・・・
鉄骨仕込んだブーツとかもかなり怪しい感じだが
230イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:55:46 ID:n3n4Kf5y
世界の設計図は「アカシックレコード」の頃から有るネタだし、
拳は合気道はもとより使い古されたレベル。

安全ブーツは鉄板じゃなくて鉄骨なのかw ちょっと新しいぞw
231イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:56:56 ID:1MoAhWvb
>>230
書き込む前にリロードしてよかった。まるかぶりだったw
232イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 01:59:13 ID:UDJcYm/k
鉄骨いんりょー
233イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:00:09 ID:XZDFwRAk
>>230
お前はオーフェンを全く読んだことがない故に何が問題か理解できていない
234イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:03:17 ID:CUKkOL1h
>>230
そうなん?何かを書き換えて現実を改変するってのはオーフェンではじめてみたから
ただまあ一つ一つは目新しいものじゃなくてもこうまで一つの作品で重なると怪しくも思えてくる・・・のが今回の騒動の一因でもあったんだろうけど
235イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:06:32 ID:e2YeC+Iy
おい、誰か検証しろよ。
ネタ元としてあがってるオーフェン、ブラクラ、犬夜叉以外にも何か見つかるかもしれん。
236イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:07:31 ID:hhjcajxN
>>220
公式で試し読みしてきたが、試し読み部分だけでプンプン臭うね
オーフェン好きだったからショックだわー
237イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:08:24 ID:TR7gfZn1
魔術師じゃなくて敢えて魔術士にしてるんだったら結構黒そうだぞ
238イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:10:12 ID:1MoAhWvb
一応>>1
>なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
>『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
>ではなく
>『文章(表現)の剽窃』
>を指す事を留意ください。

あと、箇条書きマジックに気をつけて。
239イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:10:21 ID:D1UXnAz1
>>234
自分が知ってる限りでは、世界を構成するタペストリー(そのまんま)を改変するのが魔術である、って作品は、
アメリカのTRPG、MAGE:the Ascension(92)にあるな。オーフェンより2年早い。もちろん、ザンスあたりがもっと古かったようには思うが。
240イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:10:36 ID:n3n4Kf5y
>>233
うーん、いちおう無謀編は全部棚に並んでるんだけどな。
本編は温泉あたりで切っちゃったけど。

>>234
世界を構成するデータバンクにアクセスして現実を改変ってネタならSFの方が古いかもしれんね。
ファンタジーと見せかけてSFだったダンシングシリーズなんてオーフェンと同時期じゃなかったっけ?

怪しく思うのはもっともだと思うけど、結局、今回の騒動はそんなネタかぶりを超越したコピペが原因だったわけで。

該当作品を持っていない以上、検証は有志に委ねますわ。
241イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:11:46 ID:TEyUKD0A
でも設定のかぶりなんてよくある話だからなぁ〜
おかまみたいに文章までパクっての?
そこまでやってないと、わざわざ検証なんて面倒臭い
242イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:11:49 ID:CUKkOL1h
そういや魔術士って秋田の造語なんだっけ
まあでもこれはそんんあ騒がれてないから設定のパクリにとどまって文章自体はコピペじゃないんだろうな
243イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:13:24 ID:xMcJlh/d
牙の党からチャイルドマンネットワークまで丸パクリ最高ですねw

個人的には「嘆息の連発」がツボw
独りごちたりとまれかくまれったりもしてるとなおよしw
244イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:14:41 ID:XZDFwRAk
別に騒ぎ立てる気は毛頭ないけど
設定の被りなんてよくあるからなーとか言う奴は神経疑う。

ついでに明日合気道の有段者に当て身について詳しく聞いてきてやるわ。
245イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:18:51 ID:xMcJlh/d
>>240
個別のネタのオリジナルがどこにあるかはさておき
こいつがオーフェンの学園編あたりが大好きなのは確定だろ総合的に

秋田はあくまで過去設定として用意してた部分なので、
そこ本編にしてるならメインストーリーは被りはしないんだろうが
秋田以上に濃いものにならないのはほとんど確定的になるのが悲しいな
そういう意味で良くないパクリかただと思うよ
246イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:19:13 ID:CUKkOL1h
>>244
ぐぐって見た感じ一般で言う寸打ってのは至近距離での打撃ってだけで、秋田や>>220

拳で相手を軽く押すと、反射的に押し返してくる。その動きに合わせて拳を放つ

ってのじゃないんだよね。
だからしてこれも俺は秋田のが初というかオリジナルと考えてたんだけど違うのかな?
247イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:21:26 ID:AGbdqU3/
秋田の我は放つ光の白刃のほうがまずき気もするけど
248イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:25:36 ID:1MoAhWvb
>>246
漫画でしかもうろ覚えで恐縮だが、なつきクライシスにそんな戦い方する人がいたような、いなかったような…。

>>247
なついな、ダイナソアかw
249イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:28:46 ID:n3n4Kf5y
>>246

もう一つ付け足すと、例え秋田のが初だったとしても、今回の小説が秋田から
パクっている証拠にはならない。
別作品からの孫引きかも知れないし、同じような元ネタからインスピレーションを
受けたのかも知れない。
だからこそネタ、設定のかぶりは立証が難しいし、そもそも影響を受けた
ことすらダメにしてしまうと創作活動そのものが成り立たなくなる。
(このへん、おかま擁護論調と似てしまうのが自分でもイヤだけど・・・)

繰り返すけど、今回のおかま騒動はそういう次元じゃないコピペ盗用が
あったから大騒ぎされたわけであって、今の書き込みだけじゃそれは
判断できないし、祭りにもならないと思う。
250イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:30:44 ID:7KWGLZS3
>>246
>拳で相手を軽く押すと、反射的に押し返してくる。その動きに合わせて拳を放つ
禁書目録にもそんな技使うやつがいたな
251イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:34:21 ID:TR7gfZn1
木原真拳のことですねわかります
252イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:39:14 ID:xMcJlh/d
>>249
そいつじゃないけどさっきからパクリパクリ言ってる俺は
ちなみに別に騒ぎ立てる気も倫理的に糾弾する気もないからそこんとこよろしく
ただ率直な感想としてこいつはオーフェン大好きでオーフェンが書きたいんだろうなと

ただそれいうとおかまとやらも同じ程度にしか俺は見てないけどね
どうせラノべの文体なんてこんなもんだろとしか思えんな
胸か、とかダッシュ使った短いフレーズとかまでリストしてるのは
些細な設定の類似にこだわるのとそれほど違うことなの?と思うわ。
もちろん総合的にパクった可能性は十分認められるが、それは上と一緒
253イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:41:23 ID:6T0QETi2
>>252
表現の自由を確保するために、現行法では設定とかアイデアの類似には「目を瞑ってる」だけだからね
同じように悪質だ、というのは理解できる オマージュとかの範疇こえてたら

ただ、ここでやってもスレ違いでもあるからな
254イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:41:38 ID:ZuIuuAZl
拳に拘らなければ、一定方向に押し
それに対し反発しようとした力を利用する格闘技はたくさんあるぞ?
255イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:42:48 ID:TEyUKD0A
>>244
作品を構成する要素やパターンはすでに出尽くしてると思う
それらをどう新しく組み合わせて新作に見せるかが重要と思う
だから設定の被り自体に目くじらは立てない
明らかな剽窃が疑われるというのなら、おかまバカテス級の証拠を見せて欲しい
256イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:52:06 ID:hhjcajxN
試し読みなんか読むんじゃなかった
ショックすぎて動悸が・・・落ち着け俺の心臓
いやただのネタ被りだからパクリじゃないのはわかるんだが

ただのネタ被りでここまでショック受けるってことは、
バカテス読者たちの受けたショックはとんでもないんだろうな
257イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:59:58 ID:xMcJlh/d
大学講師の家に尋ねてくる珍妙な人々を講師のペットの犬「某」目線で滑稽に描写する
ような小説があったとして
これがパクリでなくネタ被りと言える人は凄いと思うが、如何か?
まあ実際のところここまでわかりやすいとオマージュの領域だが、決してネタ被りではないなあ。。。
258イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:00:33 ID:rqBZLbXL
誰か頭の悪い俺に教えてくれ
201もちらっと書いているが、2chやニコ動で流行った文章や言葉を使用したら、
パクリ認定されるの? 

「だが断る」とか、「キリッ!」とか、「ざわざわっ」とか、
「やだなーパクリな訳ないじゃないですか→祭になってる!?」とか。
空鍋とか「誰もいませんよ」とか。

川原氏の「フルダイブ」とか、カレル氏の「ロボット」もNGなんだよな?

なんかビクビクしながら表現を考えるのは、児童ポルノにびくびくして自主規制させられるようで、悲しい。
259イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:01:10 ID:TEyUKD0A
>>256 ほう。試し読みってどこで出来るの?
260イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:02:45 ID:XZDFwRAk
>>258
それをパクリ扱いする奴をみたことないなー
ちょっと例が極端すぎないかい?
261イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:05:12 ID:n3n4Kf5y
逆に「我が輩は犬である」って書き出しで始めれば一発でオマージュ認定されるんでしょうなw
難しい問題だと思うし、ネタ被りも決して良いことだとは思わないけど・・・・。

まぁ本件は有志の検証に期待。
262イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:08:38 ID:7KWGLZS3
>>258
そのへんなら全然オッケー、というかアウトになる理由がない
ただニコ動の実況を数分に渡って書き写したりコメントログを十行くらいコピペしたら騒ぎになるかもな
263イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:14:09 ID:4KeqUR/z
お、また検証か…
うーん、竜王女の方は既に持ってるんだが
オーフェンもって無い…昔少しだけ読んだのだが

明日あたりゆっくり読んで見る
264イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:14:18 ID:xMcJlh/d
「某は犬で御座る。名は未だ無く候。」
で始まる、吾輩は猫であると似ても似つかない犬侍の仇討ち物語があったとして
>>257 より悪質なパクリとされるというのがこのスレの基準か?
ちょっと納得できんなー
265イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:14:23 ID:pnsviACp
>>258
姿勢の問題だよね
他から文章持ってきてるって言うことを自覚してるから、ビクビクするわけで
本当にそこでのそのセンテンスが必要なのか考えた結果ならビクビクしない

結局、パロディーやって、知ってる人に笑ってもらおうって魂胆があるからそういう表現を使うわけだし
それならもう開き直ってやったほうがいい
266イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:29:22 ID:6T0QETi2
よく分からない仮定を自分で作りだして、このスレの基準を云々するのは勝手だが、
ここで基準になってんのは現行法だぞ。
現行法が納得できないなら別板いって愚痴ったらいい。

267イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:32:50 ID:xMcJlh/d
裁判では微妙だろうねって意見がでてますけど?
脳内判決でもでてるん?
どこからどう見ても当問題については人治主義的処分しかなされていません
268イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:47:42 ID:xMcJlh/d
まあでも確かに余計な仮定で話をこんがらがらせたのは確かだな
そこはまあ撤回しましょう

しかし法的にどうのと言いつつやはり脳内法的すぎる議論なのは否めないよ
いわゆる文学的作品と同じようにラノべの文体に創作性が認められるかについては大いに疑問がある
パターン的セリフとト書きみたいな地の文、擬音だけで基本的になりたってしまうのがラノべの文体だからな
それに明確な判例でももって答えられないなら単なる学級会的倫理観対決の域を出ないという批判は免れん
269イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 03:54:11 ID:xMcJlh/d
ま、つか、ど〜見てもこのスレが法的に云々と言った基準で話を進めてるとは思えんな
トレンド程度に>>1がローカルルールとなってるだけでしょ
どっから見てもパクリなもんはパクリってことで十分だろと思うわ
告訴でもしたいわけじゃあるまいし
270イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 04:02:17 ID:pXLEp+Y2
創作物なんてのは千差万別だから
想定されうるあらゆるケースに当てはまる成文化された基準というのはあり得ない。
過去に起きている、法廷に持ち込まれた盗作事件だって結局のところ
担当判事がケースバイケースで判断するしかなかった訳だ。

だから、今回のケースに関して個々人が
「現行法を基準として『私は』こう考える」という発言するのがマズイとは思わない。
もちろん、あくまでもそれは私見であって正当性が保証された基準にはならないが。

また「ライトノベルの文体」と一概に言うが、出版されている全部の、
というのはさすがに暴論だから大半のラノベが同じような文体なのか?
個々の作者の持ち味というのはないのか?
「ラノベの文体なんてみんな一緒」というのは、言っちゃ悪いが読む側の弁別能力の問題ではないか?

さらに言えば「読みやすいよう平易さとテンポを重視した文章」にも、もちろん作者の創意・創造性は存在すると思う。
271イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 04:42:05 ID:UuvFEIAs
俺は今回擁護している人物全員を色眼鏡で見ることにした
従来の日本の文化になじまない対応だからだ
編集もね
作家より前に出る編集者はおかしいと思わない段階であれだ
272イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 04:42:13 ID:xMcJlh/d
ラノべの文体の話はさておき
まとめサイトにあげられてる過去の文章の剽窃に関する裁判って
全て同じ話を同じ文章で書いてることが問題となっているんだな
つまり歴史やノンフィクションばかり
まあ違う話なのに文章が一緒って事例がどれだけおかしいかって事だが、
一方これは法的に見て本当に>>1のように簡単な見方で判断できるのかの疑わしさにもつながる
まあ、結局素人が法のどうの言ったってせんないってことだ
273イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 06:58:05 ID:tMPQTZLt
そもそも法的、というか裁判技術次第で
かなりの盗作が無罪になるのは、
ディズニーが数多く繰り広げた実例が証明している。

確か、あそこは
クマのプーさん以外で露骨な敗訴が無かったはず。
274イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 07:11:22 ID:vS/PFFXU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11011910

作者!
きさま見ているな!?
275イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 07:52:28 ID:XXCF2zul
マルチうぜー
276イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 08:04:03 ID:LDAenOdI
>>246
その打ち方は打撃撃ち込むのに普通に現実にある技術だw
まあ打撃の打ち方なんてラノベ読みで精通してる奴はまず居ないだろうから作者独自の何かに見えるのは仕方無いか
277イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 10:52:54 ID:k8e4iz9F
さすがに飽いたな
278イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 11:52:33 ID:JCkJXddQ
また一年一スレ消化の日々に戻るのか…
279イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 12:10:00 ID:1mkB6p97
箇条書きマジックを生暖かく見守る日々だな
280イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 12:11:38 ID:kIo5Ixol
こうしてスレに平和がもどった
281イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 12:20:07 ID:HiFgu3Za
平和が一番だよなーと、この問題に関してはわりと真面目に思う。
282イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 12:47:06 ID:5l9IpPcS
流石にコピペ改変レベルは笑えないもんなぁ。
283イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 12:49:03 ID:ubPk9rM1
まあ、単純にいえば

トウサクをおくったアイカワにも
それを見抜けなかった編集部にも
そして、更に、一部が発見するまで普通に読んでいたお前らにも

なーんの見る目もなかった、という事だろうな

お前らにライトノベルを語る資格はない
今後、反省してくださいね
自分の不明を
284イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 12:54:03 ID:kA6dUCZr
平和はいいけどマルチはどうにかならないかな
285イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 13:01:17 ID:ZpyZrQWk
>>283
くやしいのうw
286イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 13:28:47 ID:JCkJXddQ
>>283
擁護部隊まだ活動してるの?
287イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 13:32:36 ID:JCkJXddQ
ごめん、どうでもいいことだけど
俺のIDに女子中学生と女子高生が隠れている

びっくりした
288イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 13:36:44 ID:2iyFvSGe
>>286-287
おめ!
289イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 13:42:42 ID:3urB/foP
日経新聞記事を盗作してHPにパクッていた、若林史江の謝罪生放送の動画
泣きながらも自分は盗作に関与していないと主張 ホントウかな?
http://www.youtube.com/user/send25252525#p/a/u/0/QD_OdOM9PNk
290イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 14:13:44 ID:fYXAJUZL
次のメシウマは静岡の民主党候補が公認取り消しになった時かな
291イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 14:44:15 ID:08stFo/y
>>242
そんなわけないだろ
FFのころからあっただろ
292イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 15:08:03 ID:Q29g7xr0
FF1で確認。

ってどっちが早いんだろう?
293イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 15:08:38 ID:08stFo/y
>>220
シルフィードとマキバオーくらい似てるなあ
たぶんパクリなんだろうけど当時のマンガ界じゃこの程度はゴロゴロある
294イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 15:14:03 ID:08stFo/y
>>292
FF1は1987年
オーフェン1巻は1994年
295イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 15:58:26 ID:sVatpmXN
流れぶった切るが、質問。
ゴゴゴゴとかドドドドって擬音は、ジョジョのパクリって言っていいの?
296イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:03:00 ID:/KVsm0Zf
ゴゴゴゴゴはもっと昔からある
男塾とか
297イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:06:53 ID:vhgOAknz
ズキュゥゥゥゥゥンとかドッギャァァァァーンとかイジケーとかならともかく
その程度ならまだありふれてるとかで通せるレベルじゃね?

というかそういうの出す場合は大抵パクリというよりパロディだと思う
298イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:14:56 ID:/KVsm0Zf
擁護してた人がよく言ってた「なぜ主要ではない部分でパクッたのか?」だけど、
これは単純にカサ増し目的だよな
299イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:16:14 ID:Q29g7xr0
>>294
7年差かー。話にならない質問スマソw
300イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:16:57 ID:kIo5Ixol
最初の5,6箇所くらい出てきた頃は「なんでこんなとこパクった」と思ったけど
今は「バレてないだけで本当はもっとパクってるんだろうな」としか思わない
301イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:17:02 ID:CTUUTmpX
主要な部分でもパクっちゃったけどな
302イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:18:34 ID:wfPPsQXg
>>298
主要な部分も、エロゲからそのまんま持ってきてるじゃん。
303イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:24:01 ID:lCdqr1LQ
やはり大部分がコピペであって
それを隠蔽する改変の少ない箇所が
初期に「特に似てる部分」としてバレた、としか思えない。
304イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:33:14 ID:mTXJ9d1O
コピペって言うと少し違和感が・・・。
一応自分で打鍵してるんだよな?写すために。
305イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:34:51 ID:ybuu6L3H
シルフィードとマキバオーって
そこまで似てるか?
306イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:35:49 ID:Gt6HBJIz
全部コピーした後で微妙に変えたんだろ
でも文章おかしくなってたり前後と矛盾してたりする
307イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:38:40 ID:cc5pmchZ
ログを読んでると最近のラノベはパクリばっかりに思えてきた
SS作家上がりの新人とかが増えているからなのだろうか……
308イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:45:21 ID:PSEI9RRp
>>307
漫画で言えば手塚治虫しかり藤子不二雄しかり
ラノベで言えば田中芳樹しかり
昔からパクリばかりの分野で今更パクリ無しで〜と言っても不可能だと思うぞw
309イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:52:23 ID:kIo5Ixol
「最近の〜」とか言い出す奴が出てくるようになると、
このジャンルもそれなりに歴史を積み上げたんだなぁと思う
310イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 16:54:29 ID:Gt6HBJIz
エロゲからのパクリってキスと魔王と紅茶ってやつ?
設定は被ってるようだが発売が去年の9月だし時期的に偶然の一致としか言えないんじゃ
311イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:02:30 ID:6DlujgIn
同じ元ネタから取ってきたって意味じゃ偶然ではないな
312イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:06:43 ID:PrrT4ymf
>>291
魔術"師"じゃなくて魔術"士"なんだよね、オーフェンは
そんでもってこの"士"の元ネタが機動戦士の"士"なのはファンには有名な話
313イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:11:25 ID:7RJIEIVw
>>312
wikipediaみたらFFも魔術士みたいなんだけど?
314イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:13:02 ID:ScoIB6kD
全然関係ない話ではあるが、オーフェン無謀編では
世間で執事キャラが流行るより何年も前に超人執事が登場してるんだよな
先取りしすぎてたというか先見の明があったというか
315イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:13:49 ID:AsB7Ugpz
316イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:22:29 ID:XdzfFS7j
竜王女の作者はtwitterでオーフェンの作者をフォローしてるな
オーフェンの作者からはフォローしてないけど

http://twitter.com/LANDMARKS_04/following?page=-1336461317248980369
317イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:24:00 ID:ATogg+Cd
>>312
オーフェンはFFのパクリか・・・胸が熱くなるな
318イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 17:30:15 ID:CTUUTmpX
>>302
エロゲは関係なくね?発売時期からしても
319基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/06/10(木) 17:30:24 ID:i9fdxfD1
>>312
アバタもエクボに贔屓の引き倒しだな。

とりあえずFF1作目は魔術士→魔導師にクラスチェンジだ。

検証作業するのに必要なのは知識量であって感情や愛情ではない。

日本ファルコムとダイナソアファンは彼のキャラクターと魔法文言の剽窃を許さないし忘れない。
320イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:18:59 ID:nFvS1qoZ
前例ができたからもうおかまレベルじゃないとパクリとは思えなくなったなあ。

あと士か師かの違いでどうたらこうたらいうのは呆れる。
魔術の部分まで造語だったらそりゃ怪しむけども
321イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:24:17 ID:/KVsm0Zf
「魔道師」は荒俣宏の造語だし、召喚とか喚起とかを訳語として決めたのは自分だと朝松健は主張していたな

そして、朝松は孔雀王にネタをパクられたといってファビョっていた
322イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:28:29 ID:D1UXnAz1
孔雀王にパクられたのは夢枕じゃなかったっけ
323イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:32:06 ID:/KVsm0Zf
もちろん、夢枕からも菊地からもパクっていたが、この二人は少なくとも表面上は何も言っていない
朝待つだけが大声で喚いていた
324イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:35:39 ID:D1UXnAz1
サイコダイバーシリーズの巻末で言及があったような気がしたのは気のせいか?
325イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:38:01 ID:/KVsm0Zf
サイコダイバーは途中で読むのやめたので見落としたのかもしれない
朝松は「内容証明送るぞ、萩●真!」とはっきり書いている
326イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:49:39 ID:08stFo/y
孔雀王はパクリかもしれないが孔雀王がなかったらナルトもなかたよ
327イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:53:06 ID:AfdSAWMa
誰だよ、電撃BBSに名前変えまくってスレしてんのはw
328イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 18:59:37 ID:CTUUTmpX
>>327
どういう突っ込みが欲しい?
329イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:01:26 ID:/KVsm0Zf
http://www.unkar.org/read/changi.2ch.net/wcomic/1242482851


尾獣はパクリかどうかはグレーだと思うが、キマイラの影響下にあることは間違いない
330イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:02:56 ID:AfdSAWMa
>>328
誰もが大爆笑するやつ
331イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:16:30 ID:ATogg+Cd
>>329
ネギが尾獣化したときは爆笑した
332基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/06/10(木) 19:23:39 ID:i9fdxfD1
>>321
それ言うなら氏だって作家のアーサー・マッケン……
まあ朝松師はゴーマンかましていい存在。
西欧魔術・魔法関連をこの少年少女小説分野に「本格的に手抜きなしで」持ち込んだ第一人者。

蓬莱学園やリアルバウトハイスクールは氏の私闘学園がなければ生まれなかったくらい。
333イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:23:45 ID:CTUUTmpX
>>330
スマン、俺の負けだ
334イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:46:41 ID:Q29g7xr0
>>332
炎の転校生(1983〜1985)

甘い甘いw
これが無ければ私闘学園は開発不可能。
ちなみにリアルバウトハイスクールもこっちから引っ張ってきているはず。

さあ次は俺が叩かれるターンだ!
335イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 19:54:14 ID:/KVsm0Zf
作家としては「仁義」の問題なんだろうが、読者としては「センス」の問題な訳で

たとえば、『アーバンユニコーン』で主人公に指弾を使わせた上で、「ペーパーバックのヒーローから習った」とぬけぬけと言わせた横溝を夢枕は誉めている
336基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/06/10(木) 19:56:35 ID:i9fdxfD1
>>334
来たねえ。それなら豪ちゃんの「ハレンチ学園」出さざるを得んでしょ?

マンガは避けたかったのよ。
337イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 20:02:39 ID:Q29g7xr0
>>336
流石にそれは無理が無いか・・・別に戦いの話じゃないし。
「Kファイト」なんかモロに弱肉学園だよ。
338イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 20:04:29 ID:cpZjjDqi
>>334
それがないと、「炎の孕ませ転校生」もこの世に出なかったな・・・
339イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 20:04:40 ID:RcB7aC2R
>>334
これを持ち出されると仮面ライダーやウルトラマンや
Gメン75とかのTV番組を引き合いに出さざるを得ない
まあそれはパロディの範疇だと思うけど。
340イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 20:26:24 ID:m+XZTpKx
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……

(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)


しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)

まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね

ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。




閑話休題

そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?


そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)

その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)


しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)


てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
341イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 20:29:15 ID:MgJws7mT
>>340
↑こいつイラネ
342イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 21:28:56 ID:6ab7dCJT
ケントケント 2010/06/10 20:09 おかまの作者に対する糾弾はもっともです。
ですが、井上堅二先生も自分のブログで「デスノート」や「ジョジョ」の著作権を侵害しています。
集英社の許可なくブログに掲載しているのに、その件について誰も追求しないのは何故ですか?
パクった奴は作品を書く資格が無いというなら、井上先生の襟も同じように正してください。

   2010/06/10 21:27 そのブログとやらで井上氏は金銭収益を得たのですか?
今回の問題とはまったく次元の違う程度の低さですよ


擁護派は脳の一部を欠損してるとしか思えんね
343イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 21:46:23 ID:kA6dUCZr
>>342
確かに井上さんのブログって画像使ってたね
しっかし相変わらず擁護は明後日の方向に話を変える人ばかりですな
344イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 21:56:58 ID:CTUUTmpX
擁護するのはいいんだけど
何でこう逆に頭の中身を疑われるような事ばかり言うのか
むしろ哀川を追い込んでるように見える
345イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 22:55:52 ID:ygxjbdLO
いやいや
文章を読む限り、この手の養護には疑えるほどの中身がなさそうじゃね?
346イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 00:56:49 ID:IKWNkQZA
ワナビならともかく、
売れない作家スレの連中が
「ワナビの嫉妬で作家が捕まった。もしかしたらやばい」とガクブルしてやがる
おかま批判が占めてるのかと思えば
批判にファビョる奴のほうが勝るような流れまで

こりゃあ結構やってる奴いるなw
347イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:06:14 ID:noHh9TQz
みんなやってるのになんでこいつだけって感じなんだろ
ラノベってエロゲと同じでパクリ合い手軽に儲けることができるからなw
348イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:09:02 ID:o4VM9WEa
>>314
普通、執事と言えばセバスチャン系だけだったものな。(初老のごつい頑固オヤジ)

昨今の執事はハヤテが走りなんだろうけど、メイドブームの対というか、女の子のワガママに
振り回されるYesマンが多い。

そういう意味ではキースは空前にして絶後の特異執事だわw
349イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:10:23 ID:dAcvZ3Ye
>>346
マジですか。売れないプロ作家ェ…
350イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:13:13 ID:1MfB8Ud+
売れない作家スレの書き込みの内、半分以上が非プロであって欲しいレベルw
もしもアレがマジなら、ラノベの地位が低いままなのも頷けるわ

流石に文章パクはないと思いたいが、意外とバレてないだけなのかね
まぁ設定・シチュパクもいくつも重なるとビミョーになってくるけどさ
次なるおかまは誰の手に!?
351イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:36:50 ID:Sva/+N1f
一通り見てきたが、あのスレ、ラノベ系だけじゃなく一般系も混じってんのな
なのにラノベ系の奴らが
「ハルヒの有名な台詞を知らないなんて作家として終わってる!」「斜に構えてないで、差別せずに読めよバーカ!」
ととにかく必死

ラノベ作家の精神レベル、マジで低そう
パクリもまだまだ出てくるでこりゃ
352イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:39:51 ID:+njyn48X
おかまはあまりにもあからさまだったから絶版になったけど
構造が同じで描写を変更してたらお咎めなしだったんだろうな
なんだかもにょっとする世界だ
353イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:42:56 ID:eVhZTfGa
描写を変えていたら…
あんなに売れなければ…
引用元が有名作じゃなければ…

考えたらキリがないな
354イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:45:02 ID:Vrlyvmyb
徐々に売れていって続刊を重ねてアニメ化あたりに発覚してたら
どうなってたんだろうなあ

後に引けなくなって強行突破かな
355イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:50:36 ID:y5lRkhwI
ラノべの読者ってみんな優しいよね。ちょっとくらい文章におかしなところがあっても、
展開に無理があっても、こういうもんでしょ? って許しちゃう。
長く読み込んでる人ほどそういう傾向が強くって、まあいいでしょ、こんなもんでしょ、
てなノリで下方修正を続けた挙げ句、溜まった膿みや歪みがここへきて一気に噴出した印象。
356イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:53:03 ID:gp60FcD8
ファミ通のくあっどぴゅあに、とらドラ!ネタがあったんだけど、あれは
オマージュか?ネタにしただけ?
357イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:54:08 ID:CkiuklYS
>>354
そうなれば間違いなく電撃が守る
今回も本当は守りたかったと思うよ、1巻からアニメ化される勢いでプッシュしてたし
3年後には何億って金が動いてたかもしれない

でも、将来の利益(不確定)と、現在の損失(確定)を天秤にかけて切り捨てた
358イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:56:15 ID:o4VM9WEa
でも今回の検証見ると、やっぱりバカテスも西尾も自分流の表現、文章を持ってるんだと思ったよ。
それはラノベ的定型句を使って極限まで軽くした文章であったり、
前後の流れから読者の想像をかき立てるものであったり。
だからこそ上っ面だけをまねてもおかしな日本語にしかならない。

抜粋された文章だけを見た一見さんからすれば、パクもラレも同レベルに見えるんだろうけど
やっぱり売れている作家はそれだけの力があるんだね。
359イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:59:46 ID:VYXcDJgV
>>356
あの作者は無駄にこねたを挟む芸風だからな
360イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 01:59:57 ID:Vrlyvmyb
>>355
アニメもみんなそうだからなあ
「予算が足りないんでしょ」「話数が足りないんだろうなあ」
オタクの「許し」が業界にプラスに働いてるかマイナスに働いてるかはわからんけど
とりあえず日本的な感覚だよね

外人にはそれが無いらしく、翻訳スレを見るといつも「俺のほうが絶対に上手い話が作れる」とファビョってる
361イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 02:03:32 ID:rorpvZXV
サンジのペロペロキャンディーまで、「日本の製作スタッフの配慮不足だ!」みたいなこと言う連中だからなw
362イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 02:03:48 ID:7YM6HAKg
ラノベを完全に見下してた人がちょっとだけ見直してみるスレ
363イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 02:06:53 ID:CkiuklYS
作品だけじゃなくて、全体の状況で評価する
こういう流れがあるからなぁ

14歳が一生懸命書いたつまらない小説と、35歳のニートが一生懸命書いたおもしろい小説
つまらなくても評価されるのは14歳のほう
親のすねかじって一生懸命小説書いたやつより、一生懸命バイトして片手間で小説書くやつの方が評価される

本質と関係ない要素が評価に混ざりすぎなんだよな
364イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 02:40:20 ID:MUZXL2J+
いやそれだと俺は面白いほう評価するよw
作者の素性なんて面白ければ割りとどうでもいいもの
365イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 02:56:35 ID:KqTCOeRU
素性がどうでも面白いのが正義だわな。
おかまは盗作だから論外だし、そもそも面白くも糞もないけど。
366イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 03:00:00 ID:MRZ+3Ppr
>>314
> 世間で執事キャラが流行るより何年も前に超人執事が登場してるんだよな
> 先取りしすぎてたというか先見の明があったというか

超人執事は、19世紀からお馴染みのキャラ。
367イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 03:01:23 ID:F+W20D0S
なるほどなあ、ヲタクの「許し」で、製作者側が甘えるか。面白いな。
そうやって余裕をみせることで、自分が一段高くなった気になるわけだな。
作画崩壊してる!と文句をいうほかのヲタクに対して「仕方ないだろ、あんだけの製作期間で」
と、いかにも事情はこころえていることをアピールできると。
368イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 03:07:25 ID:MRZ+3Ppr
>>355
その現象はラノベでもアニメでも映画でも指摘されているな。
「悪いところを許容していると、単に良くならないだけでなく、次第に悪くなってゆく」
ってやつ。
369イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 03:19:53 ID:vDUqYzjn
>>355
おかまはまさにそんな感じだったなー
騒動初期に、これ主人公の行動おかしくね?ってツッコんだら、
「このてのものはこれくらいいい加減なのは普通だよ。気にしすぎ」みたいなリアクションが来て
ええーと思ったもんだ
つぎはぎ感の強いあれを読んでやたら高評価してた人たちも、そういう感じなんだろうなぁ
370イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 03:29:56 ID:XpnItUky
一度好きになってしまった作者の作品が
多少劣化してきても、惰性買いや
「お布施お布施」といって金出す人達もいるからなあ。
371イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 03:40:39 ID:Lzk0YDiM
これだけ読み込んでもらえておかまって幸せだよな
これで剽窃がなくて絶版にならず、二巻以降も出てたらもっと幸せだったろうに
哀川譲はおかまに酷いことをしてくれたよね
372イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 06:12:14 ID:IjBsYo6b
ほぼ全てのラノベは1巻だけで後は尻すぼみだよ。
後の巻で評価が上がるなんてのは、何かしらの外的要因が無いと無理。
メディアミックス色の強い電撃くらいだろw
構成力や文章力が多少上がったって、ほとんどのラノベは続くという意識で描かれてないから。

まぁ俄かのイメージですがw
373イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 06:27:15 ID:1NkdAVxH
どこの世界も少数の声のでかい奴に流されがち
374イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 07:20:13 ID:rwMIq8lW
うちの近所のツタヤ、まだおかま売ってたりする。しかも2箇所
375イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 08:43:44 ID:O962Q9SK
>>342
パクリで訴えたんだからそれくらい自粛するべきだな
ファミ通文庫の作家もパクリ禁止すべきだろう
エンターブレインは自分で自分の首をしめたんだよ
376イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 08:46:12 ID:MZrq1JYV
>>375
>パクリで訴えたんだからそれくらい自粛するべきだな

ぷっ…くくっ…
377イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 08:52:59 ID:O962Q9SK
ジョジョも海外のデザイナーをぱくってるよな
まさかオリジナリティを愛する井上堅二先生がパクリ漫画なんて読むわけないよねw
378イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 08:54:07 ID:nRpPImKd
>312 >319
”魔術士”じゃないけど
”魔道士”という言葉なら荒俣宏が「団 精二」名義で外国産ファンタジーを翻訳する際に造ったのが始まり

国産だとグイン・サーガにも”魔道士”と”魔道師”が出ている
最初から”魔道士”と”魔道師”両方が使われていたけど
1985/09発行の「運命の一日」の作中で
「”魔道士”と”魔道師”の違い」として魔道師ヴァレリウスが主人公グイン相手に
 魔道士:騎士・弓士と同じように、魔道をもって国に仕える兵士
 魔道師:魔道師ギルドから免許を受け「人に魔道を教え師となる」資格があるもの
と講釈してる
379イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 09:02:21 ID:GbAnPicM
>>377
ジョジョがパクリ漫画かどうかはともかく
どんな漫画を読んでようとそれを直接パクらない限りはもちろん盗作ではない
哀川先生とは違うんですヨー
380イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 09:04:32 ID:O962Q9SK
ということはFF1作目の魔術士→魔導師にクラスチェンジはグインサーガ準拠みたいだな
381イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 09:32:00 ID:5LCJ6vTO
>>379
盗作ではないよな
自分のブログで画像を盗用してるのであって
あいかわ先生と関係なく
アウト
382イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 09:44:46 ID:F6KXpHNF
>>363
この板で比較的好意的に受け入れられた作家の中に
50歳過ぎてから新人賞受賞してデビューした人がいたんだぜ。

3年前の新刊以来、音沙汰がないけどな……
383イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 10:07:43 ID:Qn3BBkNp
>>378
おお、なつかしい。そういえばそんなシーンがあったな。
ヴァレリウスは「自分は“魔道師”なんで、“魔道士”なんかと一緒にしないでほしいね」
みたいなこと言ってたんだっけね。
384イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 10:36:13 ID:O962Q9SK
>>346
やっぱりプロは能天気なワナビとは違うな


>>372
新人は文章力が完成してない人も多いよ
神坂一も1巻は作風関係なしに文章力は高くなかった
385イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 11:50:42 ID:XGBl/VEh
>375
まず本人は訴えてないっていう
386イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 13:52:37 ID:H72ryLbk
>>382
363は願望が入りすぎてる
実績ゼロの人間なら誰が書こうが読者は気にしないに決まってる
387イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 13:55:06 ID:7sHiguv1
>>58
タイトルで

信じて送り出したフタナリ彼女が農家の叔父さんの変態調教にドハマリしてアヘ顔ピースビデオレターを送ってくるなんて…

余裕でした
388イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 13:57:38 ID:7sHiguv1
>>382
中里さんなら亡くなりましたよ

【訃報】中里融司さん 52歳 小説家、漫画原作者、戦史研究家 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1245681937/l50
389イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 13:58:24 ID:PdXvAalN
>>256
一番迷惑を被ったのはイラストレーターかも
盗作の挿絵を描いたことは汚点になりそうだし
390イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 14:00:59 ID:CktFncGW
汚点になるわけないだろ。アホか。
391イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 14:03:14 ID:fRnI1eSn
>>389
なんでお前そんな書き込みでマルチポストしてんの
392イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 14:23:21 ID:+T5g3dJW
>>368
ていうが邦画斜陽の元凶じゃんそれ
393イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 14:25:46 ID:+T5g3dJW
>>391
他人の不幸に群がるハイエナだから
394イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 14:29:15 ID:7cGmsISR
>>372
天川さんは2巻から化けたぞ
学校を出よう!も1巻微妙だけど2巻以降良くなったし
395イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 14:37:11 ID:IMf5M3hw
>>388
私たちの田村おじさま
だと思う
396イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 15:03:22 ID:iHxoWJew
>>394
商売的に手遅れになるんだよ
1巻読まなかった奴途中で投げた奴は
絶対に続巻買ってくれないんだから
397イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 15:08:52 ID:4Kz4BWgY
細々とでも続いてたら処時か爆発するかもしれないだろ
398イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 15:24:40 ID:cCRiiU36
ギャルゴは最初の方は俺的に微妙だったけど、4巻あたりからかなり面白かった
BBBも3巻あたりからどんどん面白くなったしラノベ=1巻が最高ってのは違うと思う
399イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 15:38:09 ID:7cGmsISR
>>396
確かに1巻でコケると2巻以降でバカ売れはあまり望めない(可能性が無い訳ではないけど)
でも「1巻だけで後は尻すぼみ」っていう作品ばかりではない
っていうことが言いたかっただけ
400イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 15:39:21 ID:IMf5M3hw
ジャンプ漫画も一話で駄目だと相当きついけど持ち直すことはできるからな
401イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 15:56:41 ID:F6KXpHNF
まず新人だと、2巻以降でレベルアップしていくパターンがあるな。

後は地味系で本筋エピソード始まるまで巻数かかるタイプ。


ただ昔と違って今だと、そういった初期低調だと
十分な実績持ちでないと、続き書かせてもらえないような感じがする。
402イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 17:28:40 ID:1aknylyK
本編始まる前に終わるパターンもちらほら見かけるよね。
4巻前後で無理やり完結に持っていったんだなと思える作品が少なくない。

出すほうも商売だから、無理に長引かせようとはしないし。
403イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 17:44:48 ID:IbihOW9Z
ゼロ魔は一巻の評判良くなかったけど
二巻以降で挽回して、アニメ化で爆発したらしいな

逆に一巻ジャケ買いでバカ売れしたけどつまんなくて
二巻以降大減速するのもあるみたいだけど
404イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 17:52:03 ID:vQsXc7y6
一巻である程度、続刊してみようかなと思うくらいの売上は必要なんだろうけど、
内容自体は二巻からが勝負な事が多いよな
405イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 18:06:07 ID:lwOlwAYM
ふと思った。新人賞で書かせるページ数が少なすぎるんじゃないだろうか?

最低文庫換算400ページぐらい書かせるようにすれば、
今のような端折り過ぎやペラッペラなコメディが受賞することはある程度防げるんじゃないだろうか。
一般文芸だとそのクラスの本ガシガシ出てるだろ?

と思って電撃見てみたら、最低ラインは(多分)80ページであった\(^o^)/
406イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 18:08:42 ID:gxHB99wg
受賞作にコメディなんかそんなないだろ
407イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 18:11:39 ID:cuAhZNLV
>>405
短いページ数でまとめる能力のないヤツなんていらんだろ。
だらだらと長けりゃいいってもんじゃねえ。
408イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 18:12:12 ID:ep8zDo/g
>>405
どちらかといえば、ページ数が多い方が、
玉石混合が今よりも激しくなる傾向になるような気がするな
書いたページが多すぎて出す所が無いと嘆いてるのをよく聞くし
409イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 18:24:26 ID:vDUqYzjn
>>405
中身の水増しって意外と楽なのよ
ネットに転がってるゴミ小説もどきとかクソ長いのがたくさんある
410イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 18:27:27 ID:lwOlwAYM
>>406-409
そんなもんかorz
411イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 18:57:25 ID:F+W20D0S
>>405
>最低ラインは(多分)80ページ
それ、文庫換算では160ページな
412イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 19:02:35 ID:G3KV+RU6
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/11/news053.html
全ての出版社の出版物に対して書籍データのテキスト化が進めば
書籍全文検索で哀川見たいなのが出る事が減るかな?
413イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 19:03:28 ID:Ray3rw5z
小説は削るのが仕事です
(´・ω・`)
414イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 19:04:29 ID:OvikPWOg
これはさすがに白か、白よりのグレーだと思うんだが、向こうに報告があったので転載しておく
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4577760
これの8分20秒くらいから

おかまP116
 俺の聞いた話では人狼というのは気高い人種だったはずだが。目の前にいる犬耳、もとい狼耳の小さな少女がそういった感じには見えなかった。失礼かもしれないが、どちらかと言えば狼というよりチワワに近い。
「夜依……もう一回、狼耳って言ってくれないか?」
「ふえ? ど、どうしてですか……」
「いいから」
「お、狼耳」
「もう一回」
「オオカミミミ」
「もう一回」
「オオカミミミミ! はうっ……」
俺の予想どおり、言いにくい単語を噛んだ夜依は恥ずかしそうにうつむいた。
やべっ。超可愛いぞ、この子。
すげぇ守ってあげたくなる。男なのに母性愛とかに目覚めそうだ。

オオカミックラジオ・放送日不明。ホロ役・小清水亜美。ローレンス役・福山潤。
「あぁん〜、もう分かなんないよぉ〜」
「なんだよ」
「……でも犬耳でいいじゃないですか」
「なんで?」
「でも犬耳は可愛いですよ」
「犬耳も可愛いけど、猫耳もかわいk……」
「だが! しかし! わっちの耳はオオカミミ、ミじゃあ〜」
「……噛んだねw 噛んだね。もう一回いく?」
「うぅん……もう帰る」
「もう帰るかw」
「亜美、もぅ帰るぅ」
「あぁ、そうか、そっかw」
415イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 19:05:43 ID:6rqtm0iK
長いのを飽きさせないように読ませる能力もあれば
短いのをきっちりまとめる能力というのもある。
長さだけで一元的に実力を計れるって事はないでしょ。

真面目な話、あらゆる盗作・剽窃を事前にフィルタリングで弾くのは原理的に不可能なんだよ。
全世界の既に発表されているあらゆるフィクションを記憶してなきゃならないって事だから。

だから応募者のモラルが信頼できなくなった以上、再発を少しでも食い止めるためには
「審査員や編集者が見逃しても世に出れば『誰か』が気づく」
「バレたら身の破滅」って事を広く知らしめるしかないんじゃないの?

故に哀川センセに対しては損害賠償請求までやってほしいね。
416イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 19:32:30 ID:Qn3BBkNp
>>414
それはねえよw
417イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 19:33:04 ID:4Kz4BWgY
>>414をマルチと言う
418イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 19:37:58 ID:h9SNKr2B
>415
完全記憶能力のあの方がいればっ!!
419イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 20:25:21 ID:CkiuklYS
>>400
雑誌連載はつまらなくても読んでもらえるからな
小説の場合雑誌に掲載される短編はまた違うものだから難しいね
テレビアニメみたいに最初から話数が決まっていれば、
最初はつまらないけど、後でそれが生きてくるなんて構成も出来るが、
ラノベの場合一巻で最大限に面白くする努力をしないと駄目だな
420イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 20:29:30 ID:1NkdAVxH
>>384
神坂一は最初読んだときは目からウロコが落ちた思いだったなあ
こんな小説ありなんだあって
421イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 21:13:31 ID:iCaCyQh/
読んでて苦痛だったデビュー作といえば秋田
422イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 21:16:49 ID:o4VM9WEa
でも二作目でがっつりヒット。
綺麗事だけど、頑張れば報われるんだと思いたいねぇ。

一度ズルした人間は、同じ分野で再起するならマイナスから始めて欲しい。
見せしめというと言葉は悪いけど、ね。
423イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 21:47:27 ID:1NkdAVxH
これって再起が許されるレベルの話じゃないと思うんだが
424イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 21:50:07 ID:KqTCOeRU
盗作かまして回収まで行ったんじゃ、最低でも角川系列は無理だわな。
425イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 21:53:02 ID:NA8vnclw
その現実を突きつけられて自分がやったことの取り返しのつかなさを実感するでしょうよ
426イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 22:28:43 ID:NrCtTGSe
http://www4.rocketbbs.com/741/kouryu3.html

ライトノベル作法研究所、マジで半端ねぇ・・・
427イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 22:35:26 ID:nuxKuM2R
歌枕は、最後の最後まで歌枕だったな
つ【鏡】と言ってやりたいw
428イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 22:56:30 ID:3V/Yxw0/
話題になってたから見てきたけど
プロ作家スレもラ研と同様に半端なかったよ
429イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 23:12:28 ID:KqTCOeRU
2chのスレで管を巻く作家なんて、自称が付くか最底辺かのどっちかだろうから放っとくといいよ。
430イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 23:35:04 ID:IhkgJJtv
そもそも一般サイトは2chに関わりあいたくない奴も多いんだから、情報が正確に流れてなく、判断できない奴が多いのは普通と。

あとここから書き込んでるバカは半年ROMれ。他板(特にN速Vip系)の住民はワナビなんて知らないんだよアホが。
431イラストに騙された名無しさん:2010/06/11(金) 23:55:18 ID:O5eq0AQM
と情報弱者が言ってます
432イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:19:26 ID:3DbJm0hJ
要するに「俺たちは何にも知らなかったんだから盗作者を擁護しても仕方ない。もっと大目に見ろ。甘やかせ」ってこと?
433イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:26:03 ID:rHHP1xVd
>>430
普通興味もったら2chこないか?
それすらやらんで擁護する方がアホだろ
434イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:27:07 ID:obzraxxb
>>433
2ちゃんに来るやつはそれなりにいるだろうが、普通かといわれると賛同しかねるな
435イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:33:54 ID:tWX5GJnL
>>433はまことネラーの鏡で御座います
436イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:34:54 ID:4ddbNode
情報ソースの一つとしてチェックはするだろ
437イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:38:24 ID:YrOgmHg2
ファンだった作品がパクリであることが分った時、「より面白いから良い」
ということにするために、パクられた方を貶めようとする連中がいるんだよね。
438イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:42:18 ID:mkfqN2oI
まぁ、気に入らないからパクリだっていう連中もいるとは思う。
おかまの件とは別の話だけど。
439イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:43:36 ID:Eed6Vt9C
2chにくるやつは、みなくずだろ

普通とか、なんか意味不明な言葉いわないで

俺は、2chが日本人の普通とかおもいたくない
440イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:46:41 ID:tWX5GJnL
そもそも普通の定義の一つに「2chに行かない」ってのがある件
441イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:47:34 ID:pdZUUGc7
>>440
普通って何百年も前からある言葉のはずなのに、そんな定義があるのか
442イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:48:05 ID:qkWvbGaY
まとめwikiやらあるのに調べずに現状把握せずに、「パクとかwww」って言ってるのと
全て分かっていてそれでも必死に擁護するのと
どっちがマシなのだろうかと、ちょっと悩んじゃうw
443イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:49:59 ID:rHHP1xVd
ごめん言葉足りてなかった
2chからパクリの情報流れてきてるの知ってるんだったら
ちゃんと2ch見てまとめウィキもみてから擁護しろよってこと
444イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:50:35 ID:Eed6Vt9C
時代によって普通に内容はかわるだろうに
いまどき、マゲユッテ、カタナさすのが普通なのかっつーの

>>442
勝った方に味方するのが、正しいのよんw
445イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:51:00 ID:4THMp2kp
>>441
どうでもいいけど「普通」が広く使われるようになったのは明治くらいからだった気が
どのみち>440とかはおかしいけど
446イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 00:53:54 ID:Eed6Vt9C
440は俺じゃないんで
俺は正しいと認めているわけだなw
ま、当然だが
447イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 05:30:30 ID:HFVVeyyv
ネットの負のエネルギーはたいてい2ちゃんに集まるってだけの話じゃ?
パクリ検証を名前ありでやるなんてそんな奴なかなかいねーよ。
448イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 06:40:32 ID:p8C+ETlT
>>437
ファン心理恐ろしい
449イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 07:00:38 ID:pQnDblkC
おかまスレでいまだにおかまが賞取ったと思ってる情弱がいる
450イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 07:27:47 ID:tWX5GJnL
いちいち報告とは
たいへん結構でございますね
451イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 07:39:50 ID:sznXDWpA
>>367
アニメの作画崩壊騒動の場合、著名な作家がラノベを書いたら
小説ファンからは高評価なのになぜか若いラノベファンから叩かれた
しかも文章が日本語として成り立ってないほどヘタクソとの理由で
と喩えられるようなパターンも多いけどな
周辺事情を知っていようがいまいが、ネットでバカげた評価が加速度的に広まるのはよくあること
452イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 07:44:39 ID:1aTzoBr8
>>449
例え話であって、おかまが受賞云々って事じゃないんじゃね。
453イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 07:47:33 ID:+5mGDl69
参考文献なんぞ列挙しないほとんど全てのラノベ作家には関係ないが興味深い話し
http://ameblo.jp/satokenichilab/entry-10559293746.html
454イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 07:53:51 ID:dLbFwTOi
自意識過剰の目立ちたがり屋てのはどこの世界にもいるもんなんだな
455イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 08:01:24 ID:p8C+ETlT
目の前にぶら下がっている好機をつかみなされってささやかれたな
謎の老婆に
456イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 08:26:46 ID:HzQPYEXN
>>455
週刊ストーリーランドですね。わかります
457イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 08:57:23 ID:oByrsF08
>>453
普通に面白くてびびった
458イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 09:01:18 ID:m3MdCExJ
>>453
これはやばいな。言いたいことはわかるが、大学教授だけあって恐ろしく視野が狭い気が
専門の和算史以外のことも想定しながら書いていかないと、逆にこの人のブログが炎上するかも
それと天地明察がライトノベルだったら、きっと何も言わなかったんだろうなと思うと、もにょる
459イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 09:08:50 ID:m3MdCExJ
過去資料が劇的に面白い。なんだこれ
460イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 09:24:28 ID:UTLTdqhj
>>453
面白そうなエッセイである。信者が荒らさないことを期待

和算の大家 関孝和
461イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 09:55:46 ID:V4FwXtic
これはちょっとまずいと思うぞ。

関「だけ」が突出したビッグネームだからロジックがまともに見えるだけで、
それこそ徳川家康や坂本竜馬に置き換えたらこの手の改変はキリがなくなるのでは。

「自説と正反対→自説に批判的」って感覚なんだろうけど、そのルールは基本的に学者間でしか成り立たないと思うが・・・
462イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:13:51 ID:UZ3i4GOl
「『チェリオ!』という錯誤はいかにして生じたか?」の考察を「『チェリオ!』であってるじゃん」的なお話の参考資料として挙げられてもちょっと困るんだけどね


ってことだろ
463イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:17:25 ID:bd9IC+Ks
>>444
そんなカッコ悪い生き方だなw
464イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:26:19 ID:BQtmV1I1
>>461
じゃ、隆慶一郎の「影武者徳川家康」はどうなるんだよ。
フィクションと現実を区別できない人を憂いてるだけなんだが、書き方が下手な先生だね。
時代小説と歴史小説の区別もついてないようだし。
465イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:28:29 ID:CyAWopYQ
>>453のリンク先に噛み付くヤツの気が知れない
読解力がないのか、経歴に嫉妬してんのか
466イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:34:26 ID:bd9IC+Ks
司馬遼太郎みたいな超ビッグネームでさえ自分に都合がいいように史実を改変してるでしょ
小説家なんてそんなもんだよ
467イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:35:56 ID:YrpV9zue
>>466
ラノベパクリスレで小説家を語りだしたよコイツ
468イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:36:08 ID:7BchXXr2
>>466
つか、そもそも「史実」はどこにあるの?
469イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:37:15 ID:m3MdCExJ
噛み付いてるヤツはいないだろ。心配はしてるが
というか、ブログを見守るなんてこれ以上はヲチ板の範囲だな。パクリではないし
470イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:37:51 ID:bd9IC+Ks
>>467
ああすまん
君にとってはラノベ作家は小説家じゃなかったんだねw
471イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:45:09 ID:V4FwXtic
>>464
読んだことないけど、その作品は死んだ家康以外は端役の一人まで参考文献の主張に則っているの?
正直無茶だと思うが・・・

※天地明察の主人公は関ではない。
472イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 10:47:20 ID:ArcvXlnE
小説家って面白いほらを吹く仕事でしょ
歴史分野なら特に
473イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 11:07:33 ID:BQtmV1I1
>>471
ん そんな事は言ってないよ。
史学者は、フィクションであっても自説あるいは史実と異なる内容が流通する事を嫌う。
単純にそういう話。

「歴史」を題材にした小説なのに、史実に反した事を書くなというのがあって、
時代劇ってそうじゃないけど認めてるじゃん。じゃ「時代小説」でいいよとなったんでなかった?

小説家としてはフィクションを書いてるだけなんで、歴史小説とか時代小説とかラベル
は関係ない。

ただ「ノンフィクション小説」という納得いかないラベルもあって厄介だw
474イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 11:15:08 ID:UZ3i4GOl
佐藤さんは


あのような小説が書かれでもしない限り、自分の従事するジャンルがここまで注目されることはありえなかっただろう
でも、あまり嬉しくない


って言ってるだけだろう

475イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 11:22:53 ID:AfFxgvFZ
あらゆる意味でスレ違いの話題にしか思えない
476イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 11:26:48 ID:gaxWya9C
別のスレでやれクズ
477イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 11:28:32 ID:m6X6/yJ/
史学者がどうのこうの言ってる奴らは、史料や小説の前に場の空気を読めよ。
478イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 12:24:24 ID:V4FwXtic
>>475-477
今更何いってるんだ。

棚上げするとこの学者の件より、昨夜のワナビサイト突撃の方が板的にはアウアウだったりする。
479イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 12:40:22 ID:C+gbVm3u
昨日強盗があったからといって、今日の万引きが許されるわけでは無いだろ。
480イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 13:07:03 ID:V4FwXtic
>>479
昨日強盗犯を遠巻きに眺めたり、人によっては声援すら贈った野次馬集団のセリフではないかと。

ぶっちゃけ、「情報不足で突っ込みにくい学者のサイトだから、ウォッチを牽制しても叩かれないだろう」って考えが透けて見えてアレだw
481イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 13:13:54 ID:Mp38ydF2
みんなのヒミツ4の後書きを読んで泣いた


バレスレ見てくれ
482イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 14:44:44 ID:m3MdCExJ
なんで泣けるのかよく分からない
作家のフリしてデビューして先輩に焼肉奢ってもらったてだけでしょ
483イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 14:50:20 ID:Fw5UPrF/
その作者はI川は自分が育てたって自慢したかったんだよね
484イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 14:53:54 ID:gLnrH5Yl
修正が間に合わなかったってことかw
485イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 15:12:51 ID:m+Wtdahp
これって、下手すれば
電撃が回収指示をギリギリまで遅くした事によって
間に合わなかった犠牲者じゃね?
486イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 15:21:25 ID:8hjODZ6J
いつあとがき書いて印刷したかわからんからなー・・・
電撃の対応はそんなに遅くなかったと思うし
487イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 15:28:07 ID:Mp38ydF2
野島けんじがでこつん最終巻でデビューしたって押しまくってた教え子が焼肉おごってもらえなかった人

作家同士のいろんな繋がりが見えて笑える
488イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 15:32:55 ID:gLnrH5Yl
まあもうこれからの後書きでは完全スルーだろうねw
黒歴史黒歴史
489イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 16:04:29 ID:DIrEOUGq
うちのメイドは不定形 「宅配便で送られてきた史上最強のメイド(スライム)さん」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51035617.html
>ゲーマーズ本店 店頭販売&抽選会
PHP妙に力を入れてるな。
490489:2010/06/12(土) 16:05:16 ID:DIrEOUGq
誤爆ったスマン
491イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 16:26:11 ID:9WIJHh7y
>>487
花見に読んでもらえなかった狼と香辛料。
492イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 16:37:39 ID:gLnrH5Yl
読んでもらわなくて良かったんじゃないかこれだと
支倉氏は同期とのつながりもあるし野島某と切れてもまったく問題なかろう
493イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 16:44:32 ID:9WIJHh7y
いやいや、野島某氏が呼ばなかったわけではないようです。

http://ameblo.jp/hasekura2/entry-10458429050.html
494名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 17:02:19 ID:pZAXzx82
浅はかなりww
495基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/06/12(土) 18:55:50 ID:na7BC1rC
>>494
某仏人の言葉だ。

人間は二度生まれる。
一度目は存在するために。二度目は「生きる」ために。


自分自身がこの世にいる理由を自覚した時、本当の「生」が始まるのだ。
496イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:01:34 ID:tpz11iEk
何で電撃作家ってみんな仲良しなんだろう。
正直なれ合いがキモい。
こんな人間関係あったら、それこそパクリの指摘とかしづらいだろうに・・・。
497基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/06/12(土) 19:02:35 ID:na7BC1rC
その「生」を小説家として立つ道を選んだと言うのに、
己の原点を忘れたのか、と言わざるを得ない。

何の為に書くのか? 富や名誉の為ならば剽窃するのも致し方ない。

己の中から訴える衝動に突き動かされて書くタイプの人間では無かったのだ、とただ私は嘆こう。
498イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:03:31 ID:mkfqN2oI
仕事上でもつながってんのに仲悪いのがきついだろ・・。
499イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:06:12 ID:X0sNNHlN
>>496
同業者として親近感を抱くのは当然だと思うし、仲良しどうしでなれ合うのも自然だとは思う。
ただ、それを、お客さんである読者の前に開示すべきか、ってとこが問題なんだよね。
なれ合いも昇華して作品にまでしてしまうならいっそ割り切っている気はするんだけど、
そうじゃなくてブログとか後書きの情報とかでは必要なのかなぁ、とも思う。

アイドルみたいに親近感を抱かせることが商法につながるわけでもないし。
近所のコンビニ行ったら、店員さんたちが仲良しで、「仲の良い職場です。
この間はサイパンにみんなで遊びにいってきましたよ」とか、店内に掲示してあったら、
どう思うかっつー話だよね。
500基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/06/12(土) 19:14:47 ID:na7BC1rC
>>499
作品中でギミックやキャラや組織の貸し借りやシェアードワールドやってるならともかく……

何も生み出すことのない、ただの「馴れ合い」だから呆れ返るしかないつながりだ。

モノ書きよりもライターに近い意識なんだろう。
501イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:15:24 ID:noYBKtEG
おかゆまさき氏はうぇぶらじで、そうやって作家同士集まって遊ぶのは
創作に悪影響あるから、僕は行きません。って言い切ってるな。えらいわ。
502イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:18:06 ID:tpz11iEk
>>500
むしろそっちの方が怖い気も。

「あのキャラ好きだから、ボクの作品にも登場させちゃいました!」
「いいよいいよ。じゃあキミの作品でのセリフ、うちの子にもしゃべらしちゃおう!」


ああ、素晴らしき同人気質。
503基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/06/12(土) 19:28:32 ID:na7BC1rC
>>502
クトゥルフ関連がそうして発展してきたのは知っているでしょうにw

創作物で遊んで面白くなるならともかく、読者に還元されない馴れ合いなど……ね。

作家同士でブレインストーミングしてるとか言うわけでもなし。
504イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:33:13 ID:x/F6AVBb
ミステリー界は相当殺伐としてるらしいな
辛辣な言葉のやり取りが見ててドキドキする
今回とはまた方向性が全然違う話だけど
東野圭吾の容疑者Xの時なんか賞を巡って作家同士がヒートアップしてたし
505イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:39:06 ID:deNuhlw/
>>503
まるで作家同士の集まりを直接見ているかのような書き込みだな。
506イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 19:44:50 ID:JgZnDE8B
というか作家仲間以外に友達いない奴だっているんだから勘弁してやれよ
507イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 20:01:10 ID:x/F6AVBb
まあでも良くも悪くも横の繋がりがあるからなぁ
言葉は悪いけどそのへんはヲタ文化らしい繋がりって言うのかな
良く言えば仲良し、悪く言えば官僚体質
508イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 20:02:25 ID:vPjlMYJd
馴れ合いっていうか、人間関係を円満に広げていくのは別にいい事だろう
後々、何があるか分からんし、色んなコネやツテを作っておくのは
将来的に必要な事だ

ただ、それをわざわざ読者に見せる必要性はないがな
509イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 20:08:41 ID:X0sNNHlN
>>502
シェアとか、コラボアンソロジーとかで面白い作品作ってくれるならいいと思うよ。
でも、作家同士で旅行行ったとかは別にいらん情報だよね(´・ω・`)
作品に活かしている!とか言われたらしょうがないけど、水面化でやればいいんじゃ・・・とは思う。
510イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 20:12:47 ID:1aTzoBr8
ライバルで有ると同時に同僚みたいなもんなんだし、好きにすりゃよかんべ。
+に働く人も居れば、-に働くも居るだろうけど。
511イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 21:32:13 ID:sehDWXyR
そんなことより哀川の写真と本名と卒業文集マダー
512イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 21:34:03 ID:qdY7QSmQ
編集は作家が集まるのを嫌う傾向にあるね。
組合を恐れているらしい。
513イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 22:10:44 ID:UTLTdqhj
>>502
>>509
作家S「作家同士の旅行、何か作品に生かせないものかなー」
作家S「そうだ、俺主人公、お前をヒロインにして、ラブコメ書いちゃおう。」
作家H「何だよそれ、やめろよー」
作家S「じゃあ、周りにいる作家仲間、全員女性にして登場させようかな。」
作家H「えー、当然、おれがメインヒロインだよな。」

こんな感じで、作品を作れと言うのか?
514イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 22:12:25 ID:obzraxxb
それ、どこのばけらのですか。
515イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 22:12:44 ID:nCaAgwnV
その昔、ネコのおとという本があってな・・・
516イラストに騙された名無しさん:2010/06/12(土) 22:48:47 ID:rAKrYuWg
ただただキモい
それだけです
517イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 00:13:25 ID:Xtp1aIkw
おまえら只のユーザーの癖に偉そうだな。

スーパーで見苦しくクレームつけてるオバサンみたいだ。
518イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 00:16:09 ID:rKXA1hc6
金払ってるのに文句つけるなと申すか
相手に非があっても文句言えない従順な日本人すなぁ
519イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 00:18:34 ID:39As14JO
>>518
こんな見え見えの釣り針にかかってやるなんて、お前やさしいな…
520イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 00:21:19 ID:ONNwVCkp
出てきたラーメンがまずくて文句を言ってる
ってならタチの悪いクレーマーだが
出てきたラーメンは麺もスープも盗んだものだったわけだからな

あれ?
こう書くと何か暖簾分けした弟子が作ったラーメンみてえ
521イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 00:21:57 ID:rKXA1hc6
だって土曜の夜なんだから理不尽すぎるくらいのやつと遊びたいじゃない
522イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 00:27:03 ID:6PQxPr3z
>>518
金払ってる商品に対する文句なら正当性あるが
作家自身の生活に対する文句はお門違いだろw
523イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 00:31:48 ID:Xtp1aIkw
>>518
リアルでは発言が認められていないのか
可哀相だな。
524イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 01:06:38 ID:t0uytNN4
まらスレでやれ
525イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 02:26:20 ID:lNxMirtc
>>517
スーパーのレジで店員がくっちゃべってたら、クレームつけるヤツはいるだろ。
526イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 02:26:52 ID:lNxMirtc
>>522
だから、後書きで焼き肉パーティー行ったとか、
仲間うちで南の島に旅行に行ったとか書かなければいいんじゃね?
527イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 02:33:53 ID:M+CydclZ
スレチ
528イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 08:11:21 ID:8BhgweBb
つまり、仲がよくて羨ましいんだな
529イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 08:24:36 ID:Q/OKOAXp
あんな顔じゃ羨ましくもないって
530イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 12:10:41 ID:hyT6q3t9
531イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 13:08:37 ID:0zmKzkwI
有名な作家の先生から
ラノベ作家に関してメッセージが来たよ



 
 9,31,8
  106,7
 207,15



532イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 13:18:16 ID:8MXdRBTe
>>531
つまり・・・どういうことだってばよ?
533イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 13:30:54 ID:A8ihAKSG
ローカルルールも読めない奴等の溜まり場ですか?
534イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 13:32:35 ID:hyT6q3t9
デビューしてから焼肉食いてぇ
535イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:10:11 ID:glmQd7YC
あんまり関係ない話題だが、なぜ奢る時って焼き肉なんだろうな。
鍋じゃ駄目なのか
536イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:11:50 ID:TUJQ7ZeO
>>535
これだらセカンドインパクト世代は嫌なのよねぇ。
なにかっていうとステーキなのだもの。
537イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:17:30 ID:BD6JbBIU
いや、お祝いとかの奢る時って、寿司だろw
538イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:21:33 ID:kEQl8myJ
そりゃ年齢の問題じゃね?
20そこそこなら、鍋や寿司より焼肉のが良かろうて。
539イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:24:35 ID:TUJQ7ZeO
お祝いしてもらうのに注文つけるなよ。育ちがバレちゃうぞ。
540イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:36:49 ID:bXwV1zjn
20そこそこだけど寿司の方が嬉しいわ
別に立ち寿司じゃなくて良いから
541イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:46:18 ID:39As14JO
若者はカロリーが高いものが大好きなのだよ
542イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:47:47 ID:0zmKzkwI
今日はお祝いにお寿司よって言われて、喜び勇んで食卓に着いたときの

助六寿司のガッカリ感はバネエ


・・・せめて散らし寿司か手巻き寿司なら惨劇など起こらなかった
543イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 14:58:41 ID:glmQd7YC
>>542
どんな惨劇起こしたんだよw
544イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 15:15:17 ID:eJewzWx8
>>542
太巻きの干瓢ェ……
545イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 15:40:54 ID:cyiQ7Xpf
手巻き寿司は恵方に向かい無言で食べるべし。
会話が弾まないので、家族で祝うには不向き。
546イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 16:15:23 ID:39As14JO
>>545
2行目で吹いた
547イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 16:30:41 ID:VHUJUAb0
>>545
会話は出来ないが、
無言で食べてると妙に吹き出したくなって、家族全員死ぬほど笑顔になるよな、あれ
548イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 21:45:14 ID:9t1lhYTo
wikiの流れまとめにVIPでスレ立ってたって奴なんだけど
これかね 既出だったらすまん

やったぁぁぁ!!電撃文庫にデビューできるぁぁああぁあ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1258281735/

394 名前: ◆I4lqIUhgOc [] 投稿日:2009/11/15(日) 23:47:31.86 ID:hIszRqmjO (27/29) (携帯)
>>391
賞に一歩届かずってところを今の担当の方に拾ってもらいました
それで色々ご鞭撻頂いてここまでなんとか来ました


人増えたみたいなので少なくなったらこっそりまた来てみます
皆さん本当にありがとうございました
549イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 21:55:17 ID:dlvEXH3b
550イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 22:03:47 ID:MJKmkbZF
>>548
そこの書き込みが事実なら、その>>1は大学生みたいだから違うんじゃね?
事実ならだけどw
551イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 23:14:37 ID:cCbqBAfV
もうすでにパクリが確定してる哀川のことなんかどうでもいい
552イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 23:32:04 ID:P6hEthAw
もともと疑惑を検証するスレだっけ?
>>220とかどうだったんかね。
似ててムカツクくらいのレベルか。
553イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:15:18 ID:77Z/2ARP
>>552
過去ログでは、文章自体も丸パクリみたいなことが指摘されていたみたい。
ネタ元の本を横に並べて写してるんじゃないのかって。
騒動になってないだけで、おかまと良く似た事例なんだよね。>>220は。
554イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:17:49 ID:Af7T7K+W
であれば書いてみればいいのに。
555イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:20:16 ID:VmqzyJ4p
とある飛空士の空戦描写が大空のサムライを参考に書かれている疑惑もあるな。
まあ、トレスでなければ文句はないが。
556イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:20:29 ID:omXrz06j
>>553
ほー
それはちょっと期待できるかもw
まぁ、インパクトではおかまには及ばないんだろうけどさ
557イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:25:36 ID:77Z/2ARP
>>554
俺は竜王女は天に舞うも、パクリ元とされる複数の作品も、
両者どちらも読んだことないからなあ。
検証してくれる有志待ちかな。
558イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:42:10 ID:3n7M8bnQ
>>553
そいつ、実際に類似文章出してみろって言われて逃げだしてなかったか?
今回みたいに一例でも持ってこない分には信用できんなー
559イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:50:45 ID:ovsgjwUA
まあでもパクリにしろ参考にしただけにしろ、よりによって秋田のかよとは思う
昨今の萌えラノベなんかと比較したら文章力の差が浮き彫りになるのに
560イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:51:15 ID:/kY75uCa
>>557
実物を読んだことがないのに、ネット上の伝聞だけで

>騒動になってないだけで、おかまと良く似た事例なんだよね

ってのは、さすがにどうかと思うぞ
561イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 01:00:10 ID:77Z/2ARP
>>560
経緯が似てるから、ついつい。
あんまり軽々しく書かないよう注意しますわ。
ごめんね、
562イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 01:29:33 ID:wlaTNVNd
>>558
逃げた本人なんじゃね?
皆が忘れた頃にまた言い出すかもしれないなw
563イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 01:33:45 ID:kzEiFLwp
パクリパクリ騒ぐだけでソース出さないならどうにもならんよな
おかまレベルだったら最初に挙がって時点で誰かしら気付くだろう
564イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 01:41:21 ID:qZGKRQaq
該当する部分を引用して挙げればみんなちゃんと相手にするだろうよ。
おかまだって、新刊が出た直後に「バカテスに似てる」と言った人も、明確に比較する引用を
付けなかったので、そう言われても「まああんな設定どこにでもあるだろ」という反応でしかなかった。
それは仕方ないと思うんだよね。
炎上しはじめたのは、トレースがはっきりわかる例をいくつか挙げてくれた人がいたからだもんね。
それにしても最初に火をつけた人、あの絶版回収FAXで射精しただろうなw
俺は当初からウォッチしてて、あれ見て胸が熱くなったもんw
565イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 06:39:01 ID:j97hR7Zu
そんな設定どこにでもある
なラノベばかりってのも悲しいことだな
566イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 08:17:29 ID:A8iGGMob
似てる似てるといって逃げる奴は宣伝じゃなかろうか
今回のことで数人どころじゃない実証目的買いという実例をだしてしまったから
567イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:05:25 ID:6qfuYeOM
>220は読んだこと無いけどこれが事実だとしたらオーフェンと似すぎ
個人的にはおかまより酷いと思う
まぁこれ自体を読んでないからあまり偉そうなことは言えないが
568イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:30:40 ID:Q7Uvj9t8
設定の類似をただ箇条書きしてるだけの段階では何とも言えんかな

そもそも>>1
『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』ではなく『文章(表現)の剽窃』
って言ってるわけだし
それにモロ該当してたおかまでさえ>>564状態だったことを考えると現状では・・・
569イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:30:54 ID:Hh2TzEzz
>>566
オークションやマーケットプレイスで、2万円近くの値段を付けてる
商魂たくましい連中までいる。
そういうやつらにとっては、いい宣伝だな。
570イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:45:44 ID:aKSQ8vAl
電撃スレでも最初から具体例は挙げられてたけどね
571イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:55:18 ID:2vqSKgqn
一箇所だけで、中略多い形でなかったかな。

それだけだと、まだ決め付けるに材料不足だったのだが…

いつも常駐してるんじゃないかと錯覚するほど
頻繁に電撃叩きしてる人達が
その話に乗気でなく支援しなかったくらい、
「通常ありえない」事だったんだよなあ。
572イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 13:58:27 ID:2vqSKgqn
ただ、振り返ってみると
気象精霊記事件の時なんかも
その前まで「富士見はもう駄目だ」と言ってた人達の反応は
大人しかったんで、言葉で言ったり書いたりする程には
叩く対象を悪く思ってないのかも。
573イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:00:13 ID:pTyNnOsc
好きの反対は無関心とはよく言ったもんで、
嫌いだとか言ってるうちはまだ気になってるって事なんですかな。
574イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:05:44 ID:aKSQ8vAl
575イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:13:14 ID:f+glYasD
>>574
いま見ると結構いろいろ挙げられてるな……。発売から3日の時点で、いきなりバレバレじゃんか!
このとき炎上しなかったのは、やはり数が少ないからと、見た瞬間真っ黒クラスがなかったからか。
このひと、5/13 から 5/25 まで、地道に探してたんだろうか。その努力が実ってよかったよねw
576イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:23:40 ID:2vqSKgqn
なんか他と勘違いしてたか。

この時炎上しなかった理由のひとつは
おそらく、最初に取り挙げたヘッドバットが
おかまでは本文でなく口絵部分だったせいか。

その後、パクリという結果へ誘導すべく
色々付け足してるように
他から思われてるっぽい。
577イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:30:16 ID:YNF+3r2z
>>576
ヘッドバッドの時点で間違いなく黒いor怪しいと思うはずなのに、
スルーが多かったのは読み手側も相当、麻痺してたと考えざるを得ないな…
悲しいことだが
578イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:37:22 ID:nHTvslUU
ヘッドバッドの時点では皆結構「これどうなんだろ?」みたいな反応だったのに
その後、本文で挙げた例がそれほど似てない上、(ry)とか勝手に省略して書くから
いかにも信憑性がなくなっちゃったんだな
579イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:40:48 ID:q608QxIX
5月26日に新しく具体的な箇所を持ってきたときも同じような反応だったから
その同じものが疑惑スレに持ってこられて大騒ぎになって今に至る
単に電撃スレの連中が腐ってるだけだろ
580イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:47:25 ID:kzEiFLwp
13日時点だとひょっとしたら品切れで増刷分がまだなかったから検証出来る人が少なかったのかもな
25の時もページがどこかわからんとか叩かれてた記憶が
581イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:54:16 ID:eP9CmnzD
見つけた人もおかまが電撃スレで評判よかったから読み始めたみたいだしねえ
582イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 14:56:31 ID:2vqSKgqn
25日時点だと、パクリスレとおかまスレが
メインになっていたせいもあるだろうが、
確かに思考停止に近い対応ではあるな。
583イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 15:29:46 ID:nHTvslUU
>>582
パクリスレはその例の人が持ち込んで初めて活況になったんだよ
25日の電撃スレの対応は確かにちとアレではあった

でも、これ(別に責めるわけじゃないが)最初に見つけた人の示し方はあんま上手くなかったと思う
該当ページ数もわからなくて、結局あとで別の人たちが探したし
実は何も言及せずに文を省略してるとこがいくつかあるんだよな、マウントのとことか
584イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 17:31:27 ID:N8gBBEdB
キスすると見せかけてヘッドバッドって何かあったなともやもやしてたら
アニメのコスモス荘だった。
ナツカシス
585イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 20:03:14 ID:e6/XYS2O
>>555
それを疑惑というのは無理があるぞ
むしろ空戦書くのには必須資料じゃないか「大空のサムライ」
586イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 22:16:55 ID:aKSQ8vAl
>>555
文章は知らんが空戦はまんま大空のサムライを下敷きにしてるらしいな
おかま同様何も考えずやりたいシチュエーションをそのまま引っ張ってきたので
機体性能を考えるとありえない戦闘になってるとか
おかまにならって言えば「パクリとまでは言えないが稚拙」
587イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 22:29:15 ID:fbEi5zLN
>>586
どこが「おかまにならって」なのかは置いておくとして。
「らしい」とか「なってるとか」の伝聞だけで稚拙と言い切っているのも置いておくとして。

特にあり得ない感じもしなかったけど、どこがおかしかったのか聞いてきて欲しい。
お前さんの意見はいらないから。
588イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:01:55 ID:aKSQ8vAl
>>587
聞いてきた


自機には攻撃能力なし、敵は空母レベル、しかも敵機の運動性能は自機より上、さあどうする、というワクテカ状況で、
<すごいテクニックで敵弾を避け続けました><撃たれたけど、気力で逃げてたら、敵は帰って行きました>な展開
ほんとうに問題なのはそのシチュエーションと結末が坂井三郎の大空のサムライの丸パクだってこと
硫黄島上空でF6F15機に追いかけられたエピソードな
大空のサムライの空戦って第一に機動力で圧倒的に勝る零戦だからこそって観点で書かれてたと思うけど
飛行士は副座の偵察機で15機の戦闘機から逃げきるとかやっちゃう
せめて飛行機好きを醒めさせない程度の下調べはしろよ
主人公の水上機が左捻り込みするのは百歩譲って認めるとしてさ
プッシャー式の敵の飛行機が同じ左に捻り込むってのはどうなのよ
エンジン反対向いてるのになんでジャイロモーメントが同じ方向に働くと思うのよ

それにただの傭兵にお姫様預けるとか、単機で敵陣突破させるとか普通ありえない作戦
レシプロ機飛んでる機械文明の世界で大洋の真ん中に大瀑布とか物理法則完全無視だし
国をあげて何艘もの戦闘機使って殺しに来てるのに「お前たちは手を出すな」で何故か一騎打ち挑んでくる敵とか、
しかももらった金を何故か最後にぶちまけるし、登場人物の行動が全て意味不明で、全く理解できん
589イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:10:21 ID:SI7swR72
>588
「設定パクリ」「シチュエーションパクリ」は単なる「オリジナリティの欠如」であって盗作にはならんのです
盗作になるのは「アイディア」ではなく「表現」のみ
590イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:14:20 ID:lkM6c8Pg
へー

としか言いようがないな
というか>555はすげえ。「参考に書かれている疑惑」て
そりゃ偉大なる歴史の証言を参考にぐらいするだろうよ
591イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:16:34 ID:aKSQ8vAl
>>589
盗作とは一言も言ってないんだが>>586
592イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:18:42 ID:OoW28JkT
>>589
パクリの意味を取り違えて勘違いする人が沢山いるよね(´・ω・`)
スレタイが原因だと思うんだ。
はっきり盗作疑惑って書く方がいいと思う。
593イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:24:05 ID:f+glYasD
え、ていうかこのスレはもともと「パクり」スレだったんだろ。
哀川事件で大きな役割を果たしたのはいいんだけど、本来は>588みたいなのも話題にしつつ
あははー、ぱくってるねー、て話するんじゃないん? 盗作しか語る価値なし!ってんなら、
数年に一度くらいしかやることなくなるんじゃないの。
いや、あまり経緯しらんから、違ってたらゴメンね。
594イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:24:19 ID:aKSQ8vAl
>>592
レスをちゃんと読めない人に言われたくないです
595イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:26:32 ID:Af7T7K+W
>>593
>>1
> なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
> 『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
> ではなく
> 『文章(表現)の剽窃』
> を指す事を留意ください。

>>588みたいなのに、これを諭し続けて来たスレ。
596イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:31:58 ID:OoW28JkT
>>1もちゃんと読めない人に──って書こうとしたら先に書かれてたでござる。
597イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:35:45 ID:aKSQ8vAl
>>596
>>588>>587が「どこがおかしいのか聞いて来い」と言ったから聞いてきただけなので
スレ違いを責めるならまず>>587に言ってください
再度言いますが盗作とは一言も言ってないです
スレ違いを責めるならまず>>587に言ってください
598イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:39:46 ID:f+glYasD
いっとくが、俺(593)は>>1をちゃんとみたうえで言ってるからね。
>1には盗作とは、がちゃんと書かれているけど、じゃあこのスレの守備範囲は?となると曖昧だからさ。
だってスレタイが「パクり」だし。これが「盗作疑惑」になってたら何も迷う事はないさ。
599イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:41:43 ID:Af7T7K+W
>>15を読むといいと思う。
600イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:42:20 ID:wFY86src
>>595
それが追加されたのはおかま騒動から
601イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:42:53 ID:N6++8Ty/
わあ、なんか痛い子がきちゃったなあ(棒
602イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:44:48 ID:Af7T7K+W
>>600
書いてなくて、同じやり取りが延々繰り返されてきたのだけど
603イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:47:49 ID:AQQoBpEJ
>>601
言いたいことあるならちゃんと書けよ
お前が一番痛い
604イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:49:43 ID:omXrz06j
おかまレベルのはそうそうないだろうし、小物でも平和に眺めていたら良いじゃない
次なるおかままでの保守ってことで
605イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:49:52 ID:k8faJ2m/
>>598
>>592の直後のレスで、全く説得力が無くて笑った
606イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:53:08 ID:q608QxIX
「飛空士って大空のサムライを参考にしてね?」
「そうそう。おかげで変になってるところがある」
「はあ!?どこがおかしいのか説明してみろや!」
「これこれこういうところ」
「ファッビョーーン!」


さすが書評サイト大絶賛のとある飛空士の禁書目録ですね(棒
607イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:55:09 ID:wFY86src
>>602
それはねーよw
608イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 23:59:32 ID:aKSQ8vAl
ごめんね、スレ違いで(´・ω・`)
ごめんね、飛空士の痛いところをついちゃって(´・ω・`)
609イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 00:00:28 ID:f+glYasD
>>605
どういう意味?
なんか「>>1も読めないのとか」「盗作とは文章を(ry」みたいに鸚鵡返しする人さ、
そんなこと分かってない人はいまこのスレに誰もいないってば。
そうやって、とにかく頭から否定してないでさ、落ち着いたらどうよ。

哀川騒動のときも「パクりじゃないだろこれ、盗作だろ」というレスが受け入れられたように、
盗作=剽窃 、 盗作≠パクり なんじゃないのって話してるだけでしょ。
で、スレタイが「パクり」だし、>>1のテンプレも「盗作(パクリ)」って書いてるから
曖昧だよねー、だから余計なお客さんが増えるんじゃないのー、どうなん、って話じゃん。

ま、もういいよ。もともとどうでもいいし……バカすぎて呆れたから消えるわ
610イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 00:01:44 ID:Af7T7K+W
本当にどうでもいいと思ってたら、わざわざ何行にもわたってレスしないよね(´・ω・`)
611イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 00:03:12 ID:Zz+LdN/8
>>609
お前は自分で書いた>>593の内容ちゃんと思い出せw
612イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 00:03:37 ID:Dmmv0o6z
馬鹿すぎるとか理解できないのかとか、捨て台詞のテンプレだよなぁ
613イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 00:36:11 ID:4SZZXi23
ID:f+glYasDの支離滅裂っぷりが凄い。
614イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 00:39:20 ID:lpjOl/GX
最近はブーメランが流行ってるらしいな
615イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 06:35:17 ID:m2x0EmDh
>呆れたから消える
馬鹿一だな
616イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 08:48:32 ID:UbJkWpUk
でもさー。このスレの本来の目的は盗作じゃなくパクリを教えあうところだけど。
220なんかもおかま騒動前なら一緒になって「これはひどい!」とかいって叩いてたと思うんだけど。
なんつーか、おかま事件を経過した今は、「もうそれぐらい別にいいじゃん」て思ってしまう。

じゃあこのスレもういらないかって言うと、そうでも無さそうかなと。
今回の騒動の間中ずっとおかま擁護は続いていたし、
「本を隣りにおいて書き写すぐらい、みんなしますよね?」みたいな衝撃的な発言も飛び出してたし。
これからも第二、第三の哀川は出てくるんじゃないかなー。その時のためにこのスレがあればいいかなと思ったり。
617イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 09:15:34 ID:YbSgXVkJ
哀川も文章中で登場人物に「これってバカテスでやってましたね」くらい言わせれば良かったのに
618イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 14:50:52 ID:gPldHs+r
16回拾い上げの『恋する鬼門のプロトコル』に出てくる
加納クレタと加納マルタの姉妹、
村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』のメインキャラクターと
同じ名前、設定(姉妹)なんだけど
これって大丈夫なのかな?
619イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 14:54:54 ID:cvecS5fk
オマージュです
620イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 14:55:58 ID:lpjOl/GX
それは偶然の一致と言えなくもないんじゃねえ
おそらくどちらも叶姉妹をモデルにしてるんだろうし

名前まで一緒なのは流石に偶然とは思えないが
621イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 14:59:24 ID:pWvKlzUS
えっ
622イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 15:09:30 ID:MRaGVBLn
ネクストターゲットですか
623イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 15:11:13 ID:oFfzfwvt
どっちも叶姉妹がモデルとかw
村上春樹の方はかなり昔の作品から出てくる名前だぞ 叶姉妹とかテレビでてなかった時代ね
624イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 15:11:45 ID:gPldHs+r
オマージュだったら、もっとキャラを似せてると思うんだ
水の声が聞ける、とか。オカルトラブコメなんだし

ちなみに村上春樹のほうの名前は
マルタ島とクレタ島っていう島がモデルらしいよ
625イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 15:35:22 ID:lpjOl/GX
>>623
ああ、そうなんだ
それは全然知らなかった
626イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 15:58:09 ID:ndRYM/k+
キャラが似てない上に元ネタがさらに別にあるなら
それこそどうでもよくね
627イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 16:04:12 ID:z4z8+it5
その程度でパクリ認定してくれるなら、俺の話も聞いてくれ。

ソードアートオンラインはウルティマオンラインのシステムや状況をコピペしてる。

諸賢の中には既に、「この設定、前の設定とつながらなくね?&だとこのゲームなんかしょぼくね?」と感じた方がいると思いますが、
それ全部ウルティマ絡みです。

家が高いのも、全員ネトゲ上級者のはずなのにアホだらけなのも、その割にはPKがやけに強いのも、結局初心者増産したのも、
ぜーんぶ、ウルティマシステムやゲーム事情の部分コピーの整合性をとろうとしたせいだったりする。

「ソードスキル」、「半・面クリア形式」、「いしのなか宝箱システム」辺り以外は大体ウルティマ経由じゃなかろうか。
628イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 16:10:44 ID:z3yjX/eP
>>627
無理やりすぎ。
結果ありきで型にはめようとすると
文章が全く面白くないという典型ですね
まさに哀れ川
629イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 16:14:05 ID:gPldHs+r
どうやら俺の気にしすぎってのが結論みたいだな
騒いで悪かったよ

それじゃあな
630イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 16:38:18 ID:z4z8+it5
>>628
文章が面白くないと相手してくれないのか・・・?

例えば、重度のゲームマニアを集めたくせに、PKに対する抵抗力が皆無なのはどういうことか。
「他のゲームでPKやってたけど、本物の人殺しなんてとんでもない!」って自分の出身ゲームの知識をばらまく奴は存在しなかったのか。

これを、

「作者がしたかったのはウルティマの再現であって、新ゲームの構築ではない。よって、SAOより昔に作られた別のゲームは存在しない」

と考えてはいけないのか?
わかりやすいと思うが。
631イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 17:09:09 ID:FOTOtb48
なんか、0か1か思考しかできないのかな。
SAOはUOの影響下にあるが、それは構成要素の一つだし、「コピペ」じゃねーだろ。
>>627>>630 は、何が言いたいのか理解できない。もっと整理してしゃべれw
632イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 17:32:12 ID:NeuGplFX
「僕珍そう思った」じゃちょっと
きちんと文を推敲して比較例も出してくんないと

いや本当に哀川はこのスレのハードルを高くしたなぁ
633イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 17:32:48 ID:lpjOl/GX
>>630
ていうかそれ以前に
オンラインゲームの話を出されてもって感じなんじゃねえの?
ラノベのパクリと全然関係ないと思うんだが
634イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 17:51:34 ID:1azdfHA1
>>630
あんた昔からあちこちのスレで
SAOはPKがどうのこうのって書き込んでるけど
悪いが何が問題なのかいつもまったく理解できない
635イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 17:57:39 ID:hwqsB5SF
冴木忍の星の大地・・・

公式には完全無視だったような
636イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 17:57:49 ID:ZrLRsd6M
ソードアートオンラインはクリスクロスのパクリと言った方がしっくりくるな
637イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 18:24:05 ID:nMdk1P+l
>>636
いや、仮想現実世界に閉じ込められうんぬんはよくある設定だしどうなんだ
製作者がちょっとあれな人とか確かに類似してる点はあるけどな

個人的には設定的にクリスクロスのほうがずっとリアル志向で面白かった
クリスクロスは短時間での出来事だから天才のセキュリティにどうしようもなかったってのはわかるんだけど
SAOは半年(だっけ?)もの間誰も手出しできないとか設定的にどうなのよw
638イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 18:34:47 ID:z4z8+it5
SAOを読んでないと理解できないかも。

最初から頭に設定を詰め込んで読んでいると、1巻中盤〜2巻にかけて設定の矛盾や不自然に愚かな行動が目につくようになるんよ。

一番ハッキリしてるのは、「買えた奴はほぼ全員上級者って設定」。これはもうマジで無視されてる。
そもそも作品中で上級者やPKが実際は初心者しかしないようなアホミスを複数行って、死者まで出とる。

そもそも初心者いねぇっていったのに平気で縁遠いはずの最強キリトの前に出す。
639イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 18:57:59 ID:FOTOtb48
>>638
まず、SAOがこのスレで言う所の「パクリ」で無い事は、何度か過去のこのスレの議論で明らかにされている。
また川原スレでも同様。UOの換骨奪胎という意味で、良くできてる作品だと思いますけどw

そして、貴方の言ってる事は、あらかたSAO内で説明されている。
・全員が上級者という設定では無い。βテスターの先行者ゲインは経験知。他のゲームの経験者もそこそこがんばれてる。そんな程度。
・アバターと自分の体格に大幅な差異を持たせなかったキリトは慣れるのが早かった。
・ゲームのデスペナがリアルな死という状況に、普通の人間はパニックになる。(初期の死)
・集団心理と愚劣指揮官は、判断を狂わせる。(軍のフロア攻略)
640イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:32:01 ID:lpjOl/GX
つか
SAOがUOの根幹となるストーリーをなぞってるとかならまだわかるんだけどさ
システムとか状況だけならUOに限った話じゃなくねえか
そこで起きた事が参考になってるのかもしれんが
641イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:35:07 ID:HZbAYUsR
ぼくSAO気に入らないんだもん!にしか見えない
642イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:35:38 ID:FjLsILwp
おかまが祭りになったから自分の気に食わない作品を叩いて貰うために
陳情しに来たようにしか見えない
643イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 19:46:36 ID:WyWbxBBU
川原も信者しかいないような作者だしな。
ほとんどがWEBから読んでるって連中ばっかだろう。
2chもサロンどころかこの板の川原スレですらあの有様だからな。

そもそもネットノベルの読者層はワナビ以下の読み専ばっかしかいないから、
議論しようとしてもアンチ乙で終了ってヲチにしかならん。
そもそも小説どころかまともにライトノベルすら買わん様な連中しかいないと思う。

まぁ全部独断と偏見だがw
644イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:07:04 ID:z4z8+it5
>>640
あるよ。
「つまりはパッケージを買えた人間はほぼ100パーセント、重度のネットゲーム中毒者なのだ。」
知っての通り、これは「社会性がない」などのコンボを伴い何度か後まで繰り返されるよ。

ゴドフリー、シンカー、タイタンズハンド。この二人と一組もどうしようもないアホかと。
645イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:26:23 ID:FOTOtb48
>>644
もう完全にスレ違いなのだがwww 
全員がネトゲ中毒者ではないし、そうでない事例のエピソードは作中に何件も出ている。
ネトゲ中毒者だからポカしないというのも、牽強付会すぎるし。
646イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:35:32 ID:1jquyv2Q
そのラノベはよくわからないし
俺ネトゲ中毒者だけど初心者クラスのアホみたいなポカやりまくってるよwww
647イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:37:37 ID:hwyfULr7
いずれにしても納得感があるかどうかの話であって、パクリの問題ではないなw
648イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:37:52 ID:z4z8+it5
>>645
うん、だから「UOの再現」と言う最初の発言なんだよ。おかまがバカテスの小ネタを流用をしたのと似た理論。
だから不当にアホな行動が多いことを指摘してるってワケ。
649イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:40:26 ID:FjLsILwp
で、文章トレースは?
650イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:42:51 ID:lpjOl/GX
>>644
なんていうんだろ
>>631が言ってるようにちょっと理解に苦しむ
知っての通りとか自分だけで完結されても全然言いたい事が伝わってこない

だからどこをどうパクってんのか事例を挙げて比較して説明してくれよ
651イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:48:29 ID:hwyfULr7
読む限り「クリスクロスはwizのパクリ」みたいな主張なのかなー
SAO読んでないけどさ
652イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:52:55 ID:ZrLRsd6M
そもそもアイデア自体は著作権法で保護されないからな
もしアイデアパクリが法的にアウトなら攻殻やらsaoなんかは生まれてこないかった訳だし
653イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 20:55:22 ID:wW/DyM2F
自己完結した結論ありきで会話すら成立してない奴に説明求めても無駄じゃね

つか、「おかまがバカテスの小ネタを流用をしたのと似た理論」とか何だよw
文章の剽窃は理論でも何でもなく文章の剽窃でしかないだろ。アホか
654イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:00:35 ID:z4z8+it5
Wizに例えると、「かべのなかにいる」を再現したいがため、
盗賊がいるのに戦士が宝箱を勝手にあけてしまうようなポカ。しかもそいつはベテラン。しかも四回やる

こんな主張。
655イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:02:30 ID:5Dks6YLp
パクリじゃなくてネタの使い方が下手なだけだな
656イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:07:40 ID:4SZZXi23
>>654
で、それをココで論じてどうしたいんだ?
お前そこハッキリさせないで「僕の主張だけ聞いてよ!」ばかりになってるぞ。
657イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:07:47 ID:gk9PWzEF
隣り合わせの灰と青春とか
風よ龍に届いているかとか
面白かったなあ
658イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:09:13 ID:1jquyv2Q
>>654
それぐらい普通にするだろ!
嫌がらせでww
いい加減スレチだろJK
659イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:10:04 ID:lpjOl/GX
>>654
だからさ、それはUOでしか有り得ないような事なの?
大体の事は>>639で説明できてるみたいだけど

仮想現実の世界に行っちゃった人達が
ゲームのキャラと同じように行動できる事の方が俺には不思議に思えるんだけど
660イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:12:21 ID:FjLsILwp
小説の不出来と盗作とは関係ないし。

>Wizに例えると、「かべのなかにいる」を再現したいがため、
>盗賊がいるのに戦士が宝箱を勝手にあけてしまうようなポカ。しかもそいつはベテラン。しかも四回やる

みたいなのが他の小説にもあってそれを剽窃したなら問題だけど。
661イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:14:32 ID:C+V1Lsos
>>654
具体例を出してくれよ
譬え話されてもよくわからんから
662イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:19:42 ID:ypHrwHUU
喩え話を使うことで余計に複雑化させる例が目立つな
663イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:20:28 ID:ndRYM/k+
言葉が通じないとはこういう状況を言うんだな
664イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:22:18 ID:gk9PWzEF
クリスクロスとウィザードリィって「迷宮」ってくくりでしかかぶってないと思うんだが
パーティ組むのもアイデアがかぶることになるのかな
665イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:22:45 ID:XO8b9z33
たとえば、トロールとか、ドラゴンとか出てくるだろ

日本のネットゲーは、西洋のファンタジーのぱくり
小説という形式も、ドイツとかで生まれたので、日本人はドイツとかをパク
ってる

議員内閣制も、イギリスからもパクリ

お前らはパクリしかできない哀れな民族
666イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:25:53 ID:KSot2Q9q
>>665
>お前らはパクリしかできない哀れな民族

そのとおり。特に否定しない。ところでお前さんは日本人か?だったら同類なんだが。
667イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:26:59 ID:gk9PWzEF
>>665
そのレベルだったら
ライトノベルはパクリでてきていると言ってもいいね
668イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:33:56 ID:z4z8+it5
うーん。
確かに具体例と言われると困るのも事実。

ただとりあえずシンカーはブリタニア詐欺案内所にほぼ同じ手口があった。
ギルドマスターを帰還不可能な孤島におびき出し、居ない間に財産を掌握してしまおうって詐欺。
問題はサイトがロストしてるんだよな・・・

全体的にゲーム紹介系のマンガみたいにみえる。
実際はベテランであろうプレイヤーが、新規や非プレイヤーに説明するために、初心者みたいなバカなミスをマンガ内で繰り返す。

SAOは命がけのプレイヤーがバカだから目に余る、と。
669イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:37:52 ID:XO8b9z33
うーん
俺が日本人であるかどうかはどうでもいい事だと思う
要は俺は「お前たち」の事を問題にしているだけだから

たとえば、裁判官だって人間だけど人を裁くのが許されているな?
つまり、人を批判する立場の人間は、一種、上の領域にいるのだと言えるだろう。
670イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:38:46 ID:lpjOl/GX
もういい加減付き合いきれないと思ったけど最後に

>>668
で、それはパクリなの?
UOでしか有り得ないの?
詐欺なんてオンラインゲームに溢れてない?

目に余るってそれただのお前の感想じゃねえか
671イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:39:49 ID:3fy4/frD
545 名前:イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日:2010/06/15(火) 03:15:15 ID:XO8b9z33 [1/2]
基本的にお前らは、カスなんだと思う
平日深夜にオタク書き込み

なにやってんの!!

562 名前:イラストに騙された名無しさん  [sage] 投稿日:2010/06/15(火) 12:28:48 ID:XO8b9z33 [2/2]
>>561
つーか、お前は人生そのものに挫折してるだろーがw
既に10台でよw
昼間から書き込んでいるねらーのくせに自覚0かよ

567 名前:イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日:2010/06/15(火) 15:05:50 ID:o54gk210
>>562
暑くてだるい休日に2ちゃんねるしてて何が悪いw
お前もさっさと働いて迷惑かけたAMGの友達に焼肉奢ってやれよw
672イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:42:15 ID:3fy4/frD
すまん、連鎖で無関係な人まで巻き込んじまった
>>671はおかまスレからな
673イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:43:08 ID:XO8b9z33
なにがしたいのだろう、この荒らしは……
674イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:49:54 ID:gk9PWzEF
なにしたいんですか
675イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:53:04 ID:z4z8+it5
>>670
有り得ない。詐欺サイトとしては二度と現われない最高のビッグネーム。川原が知らないことは100%有り得ない。

全盛時はパクリサイトや模倣犯が乱立しギルドが軒並み門戸を閉じたため、
間接的にだがたった一人でサーバーの新規参入者を壊滅させたとまで言われてる、生きていた高二病。
(断言しないのはあくまで間接的であり風評ソースしかないため)
676イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:54:25 ID:sd3K/qJG
>>673
自分に向かって何言ってんの?
677イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:56:12 ID:XO8b9z33
>>676
その言葉、そっくりお返しする
人を荒らし認定するその神経も判らんし

所詮は、パクリの日本人
そういう解釈でよろしいか?
678イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:58:10 ID:7ifP3h7O
>>665
「ドイツとか」って大雑把すぎるまとめだなおい。
日本は西洋の小説が伝わる前から、中国の影響で「竹取物語」「源氏物語」など
物語のジャンルができていたわけだが、それを「とか」で豪快にまとめるのかおい。
ついでにいうと、その論理だと、ドイツの小説は元を辿ればギリシアのパクリだぞコラ。
そのへんのとこどう考えとんじゃ、XO8b9z33、コラ。
679イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:58:33 ID:sd3K/qJG
>>677
今のお前の発言そのものが荒らしだろ
680イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:00:39 ID:NeuGplFX
>>677
お前は源氏物語も知らんのか
はい終了
681イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:01:23 ID:XO8b9z33
>>678
それは小説じゃないし
物語というのなら、聖書だのバビロニア神話だの
有史以前から西洋には幾らでもあるぞw

そして、中国が源流という事は、お前らがパクリ民族である事を
否定する根拠にはなってねーぞw

単なる物語と小説を混同する幼稚さといい
もう言葉もでないな
まともな議論さえ出来ないとは
682イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:04:01 ID:7ifP3h7O
>>681
では小説と物語の違いを明確に定義してくれ。できるんだな?
683イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:04:27 ID:ndRYM/k+
>>675
いや。知ってたとして、何が問題なの?
684イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:04:54 ID:XO8b9z33
源氏物語は現代の文庫形式の小説じゃねーんだがw
お前、俺が言っている小説という言葉の意味もしらねーのかww

現代の文庫形式の小説がドイツだのなんだのに源流を持っているのは、ちょっとでも
歴史を知っていれば誰でも知っているだがなw
恐ろしいほどの無知さだw

お前ひょっとして、電撃文庫の巻末にある創設のあいさつすら読んでないん
じゃねーだろうなw
まさか、源氏物語を小説よと思っている奴がいたとはな(笑)
ごめん、最初から相手じゃなかったわw
ばいばいww
685イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:05:57 ID:XO8b9z33
さすがはパクリ民族、恐ろしくレベルが低いw

ごめん、相手にした俺が馬鹿だったわw

頑張れ、パクリ民族日本人!
本首相と一緒に裸踊りでも踊っていてくれw

アデュー
686イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:08:16 ID:XO8b9z33
真面目に言っとくが、せめて電撃文庫の巻末の創設の挨拶くらい読んどけw
ちょっと呆れたわw

それと角川文庫の創設の挨拶でも、文化の敗北についてきちんと書いて
あるぞww

がんばれー、にほんじーんww
ぷっくくww
687イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:08:27 ID:7ifP3h7O
>>684
文庫形式…
はじめて聞く小説の定義だ…
雑誌に連載していたディケンズや、新聞に連載していたバルザックは、小説ではないのか?
688イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:10:10 ID:NeuGplFX
旗色が悪くなると文章が長くなる時点で何をかいわんやなのだがなー
つうか、ラノベ板でなに発狂してんだが
一般書籍か文芸書籍サロンでやれや
689イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:10:48 ID:4SZZXi23
この、自分の功績じゃないのに勝った気になれるって思考の流れはある意味羨ましい。
毎日ハッピーに生きられるだろうな。
690イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:11:33 ID:XO8b9z33
がんばれーw
ぱくり王国の国民たちっ

ぷっくくww

愉快愉快ww
691イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:11:43 ID:UyBiIZSV
元は電撃ワナビスレにいた奴だと思う
692イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:13:22 ID:ypHrwHUU
書き込めば書き込むほど自分が惨めにみえてくるだけだろうに
693イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:13:51 ID:sd3K/qJG
>>686
ここまで頭の悪い奴久々に見たなぁ
694イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:14:29 ID:NeuGplFX
リピートモードに入ったようだからNGに入れるか
おかまスレで毎日暴れてたのもコイツなんだろうな
695イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:15:32 ID:KSot2Q9q
>>669
>たとえば、裁判官だって人間だけど人を裁くのが許されているな?
>つまり、人を批判する立場の人間は、一種、上の領域にいるのだと言えるだろう。

自分は特別な立場だと言いたいのか?

>>689
>この、自分の功績じゃないのに勝った気になれるって思考の流れはある意味羨ましい。

それはお互いさまじゃないか?おまえさん、なんにもしてないぞ。
696イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:17:19 ID:ndRYM/k+
よくやるなぁ
この人、昔っからいるアレな人だから相手してもなんつーか、無駄だよ?
697イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:19:07 ID:4SZZXi23
>>695
別に勝った気になんてなってないんだが…。
お互い様って言われるのは流石に心外だなぁ。
698イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:19:25 ID:lpjOl/GX
>>695
なんにもしてないかもしれないが
別に勝った気にもなってないように見えるが
699イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:19:55 ID:UyBiIZSV
>>692
私信ですまんが、今日はそのIDで書き込めば書き込むほどネタバレの件を同情する
700イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:21:53 ID:ypHrwHUU
>>699
見られちゃったか(´ー`)
701イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:25:48 ID:+w9fCxPW
小説=文庫ってところがラ板らしいっていうか
702イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:26:33 ID:lpjOl/GX
>>700
TKヘッドスピンしながら消えるぜ
703イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:27:29 ID:T9DB8Akl
>>695
それで、偉そうに語ってるお前は何かしたのかい?
お前が勝った気になる側の人間だからって万人を巻き込まないでくれよ。
ここにもブーメラン好きな人が現れたか。
704イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:33:16 ID:KSot2Q9q
>>696
レスありがとう。そうだったのか、ではやめる。

>>703
>それで、偉そうに語ってるお前は何かしたのかい?

喧嘩両成敗をしたつもりだった。荒れるならもうやめる。本日はさらば。
705イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:37:42 ID:T9DB8Akl
>>704
一連の流れが喧嘩に見えたり、荒らしてる自覚もなく荒れるならとか他人事みたいに語ったり。
はっきり言ってお前に自治はむいてないよ。
本当に何がしたいのか意味不明。
706イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:38:29 ID:4SZZXi23
>>704
け…喧嘩…w
707イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:40:52 ID:iCgciVau
電撃スレの荒らしがこっちにも来てたのか
708イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 22:48:06 ID:YBkds12w
いわゆる在日の方なんかね
709イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:19:04 ID:lpjOl/GX
>>704
いやいやいやいや
荒れるならとかじゃなくて、お前の言ってる事が意味不明だって話なんだが
710イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:40:33 ID:hwyfULr7
>683
だよなあ。
実際に起きた事件に取材して小説に仕立てたなら、立派なもんじゃないか。
711イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 23:48:15 ID:XO8b9z33
そうそう、他人が書いた小説をぱくったんならともかく
実際に起きた事件を題材にする事の何が悪いの?
UO内で起きた詐欺事件にはUOの制作会社にでも著作けんがあるとでも
いうわけ?

事件の著作権ってなんだよ

ぷkっくく

さすがパクリジャパンクオリティw
712イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 01:10:04 ID:v+K8YYaS
ブリタニア詐欺案内所ってTENPAIのか。
Asukaでやってるんでもなきゃ、絶対に知ってるって程の知名度でもなかったような。
活動してたのも7年か8年か結構前だしなぁ。
713イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 01:13:52 ID:xcW2eDUh
むしろTENPAIだけ知ってたRO民。

とりあえず変なのが一人暴れていて、こっちの議論を追いかける気が無くなったw
714イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 01:24:07 ID:+iUBOYUt
誰かと思ったらTENPAIかwww
715イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 02:28:11 ID:0OmoSPRN
てんぱい、HPの更新とまってるけど今なにしてんのかな
716イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 04:09:05 ID:IVcaMO07
>>548
そのスレにいたがメイドなんちゃらだと思う

亀レスでスマソ
717イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 08:43:05 ID:AYgWSEDP
>>716
神と奴隷と誕生構文の方じゃないかって言われてた
718イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 09:08:12 ID:FIM8VT/6
伸びてると思ったら基地外が暴れてただけか
719イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 09:19:23 ID:YKntIjhP
>>718
あっちこっちダウンしたまま復旧してないしね
2chを荒らさないと死んでしまう病気なんでしょ
720イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 11:23:49 ID:+sj88rq3
韓国人>>>>>越えられない壁>日本人
721イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 15:09:59 ID:c7IXUIWF
テンパイは所構わずURL貼るお猿が多数いたから、川原世代が知らなかったってのはほぼ無いと思われ。
その点だけは間違ってはいない。
722イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 15:14:12 ID:2NAxXNjd
>>721
だから、知ってたからって何なの?
723イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 15:22:38 ID:BXvPOgL2
3億円強奪事件をヒントに小説を書いたらパクリなのか
すごいすごい
724イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 15:28:32 ID:D+JBV55K
ネットゲームで起こった出来事は
みんなプレイヤーの物語ですからね
725イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 15:44:05 ID:2NAxXNjd
うん、で、その時のログをトレースでもして書いてるのかな
その事件とやらをどれだけなぞってるのかな
ワクワクして待っているんだけど、一切教えてくれないんだよね
726イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 17:28:58 ID:Uggc9/JA
>>721
いくら貼られたところで興味なくスルーしたケースも多かろうから
そんなもの証明にならない

その上で知っていたところで問題ない
創作物の丸パクリと実際にあった出来事を作品に取り入れるのは天と地ほど違う話
727イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 18:33:25 ID:xVpk23aw
この板はいつからライトノベルからの脱却を図ったんだ?
728イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 18:47:21 ID:2NAxXNjd
板はともかく
このスレ内でそんな事語ってるように見えないんだが俺の気のせいか?
729イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 18:56:29 ID:xVpk23aw
説明しようとしたら出来ないから728さんが正しいです
変なこと言ってごめんね
730イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 18:59:39 ID:2NAxXNjd
誤爆かと思っただけなんでそんな恐縮しないでくれ
731イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 19:05:52 ID:xVpk23aw
ところでパクリだが
おかま以前にもこんな大仰に取り上げられた作品て誰か知ってる?
知ってたら教えてください
そしてその作者が復帰したか否かも可能であれば
732イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 19:17:01 ID:v+K8YYaS
今の扱われ方が大袈裟だとは思わんけど、
盗作でここまで大きい騒動になったラノベってのは他にゃ無いんじゃね。
733イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 19:20:43 ID:aP5pDGis
元の文の痕跡がこれほどあからさまに残ってた例は聞かないなぁ
734イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 19:21:24 ID:2NAxXNjd
盗作でググっただけでもけっこう出てくると思うが
盗作騒動をまとめたサイトがどっかにあったっけな

けっこう復帰してる人はいるが、デビュー作というか
大賞応募作で盗作やらトレスしたのはメガバカ作者と哀川くらいのもんだろう
他にもいるかもしれんが、自力でプロに上がった作家達とは違うから
復帰というか再デビューは絶望的
735イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 19:26:47 ID:2NAxXNjd
>>733
ラノベじゃないが、元の文の痕跡+ストーリーまで丸パクの篠原一がいる
作家としての復帰は五年経った今も遂げてない
736イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 21:49:02 ID:Pm03roGU
篠原はやたら若くしてデビューしたんだよな
なんつーか、地力のない人が変な話題性で持ち上げられるとろくなことがないってことかね
737イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:00:46 ID:sKOlhFDD
新人賞で盗作したのは他にもいるぜ。
たしか全文丸パクリだった。受賞の挨拶までパクリだったとか。
738イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:03:51 ID:2NAxXNjd
最年少で文学界新人賞取るって鮮烈なデビューしたわりに
作品数はかなり少ないよな

遅筆だったのか知らんがもう書けなくなってたんだろうな
739イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:05:46 ID:0OmoSPRN
篠原、HP見る限り普通に活動してるみたいだけどな
公な場で文章書けるかどうかはしらんが
740イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:08:57 ID:Z2lfZUi0
篠原は新人賞の応募作ではやらかしてないのか
まぁ発覚してないだけって可能性は置いといてw

>>737
そんなのいるのか
ラノベじゃなくて一般小説の人?
741イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:13:44 ID:sKOlhFDD
>>740
日本の一般。
盗作についてまとめた本に書いてあったわ。
742イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:16:02 ID:2NAxXNjd
そういえばマンガの山口ももこもそうだっけかな

>>740
そうとう検証されたっぽいから多分ないんじゃねえ
ただ該当作品は言い訳しようがないほどにパクってる
743イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:20:00 ID:2NAxXNjd
>>737
有城達二の「殉教秘聞」か
この人は文壇から完全に追放されたみたいだな
744イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:26:08 ID:Z2lfZUi0
>>742
そうか検証されちゃったのか
最初のもやらかしてるかとちょっと期待したのにw

受賞の挨拶までパクリとか、素晴らしい逸材だな
盗作の本って『<盗作>の文学史』か
この本の改訂版なり2なりが出たら、きっと哀川先生も載せて貰えるね!
745イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:33:36 ID:0OmoSPRN
>>744
冗談でもなんでもなくて、マジで出版界の歴史に残るよな
ライトノベルという分野における初の盗作・絶版・回収でしょ?
すげーよ哀川先生、金字塔だよ
746イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:36:54 ID:2NAxXNjd
凄いよな本当に
身内っつーか友達だったり教え子だったりしたら庇いたくなる気持ちもわかるけど
俺ならダッセエエwwwwwwwwwwって爆笑しながら軽蔑するぜ
747イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:45:16 ID:So22pmxZ
>>738
最年少で〜って宣伝手法、一昔前に流行ったけど最近見なくなったよな。
フレッシュな感性が受けて、若いときにデビューすると、誰もがその将来性に
夢を見たくなっちゃうんだけど(俺もそうだった)、そのあとの伸びしろって、
普通の年でデビューした人と大して変わらないんだよな。
多くの人が同じように伸び悩み、一握りだけがいろんな作品を書ける作家に成長する。

若年デビューは、むしろ経験値が少ないだけに、全然書けなくなってしまう印象すら
あるし、文化人みたいになっちゃう人もいるし。って感じで、
最近は若いだけじゃ新人賞を与えなくなってるような気がするな。
748イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 22:49:52 ID:v+K8YYaS
自分の中の引き出しから削り出すのが創作だもんな。
社会経験が少なければ少ない程、先が続かないのは仕方ない。
中には例外も居るけど。
749イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 23:11:41 ID:uFoJ+FXU
それをネタにしたラノベはヒットしてるけどなw

乙一とは何だったのか
750イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 23:28:42 ID:xVpk23aw
ただの天才だろ
751イラストに騙された名無しさん:2010/06/16(水) 23:36:00 ID:2NAxXNjd
>>747
単純に最年少のラインがそこに落ち着いたって事じゃね
時代が進むと使えなくなる文句のいい例だと思う
752イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 09:58:07 ID:/91tTY1H
>>732
冴木忍(当時のラノベでは大物作家)の「星の大地」は
コピペ度はおかまほどでないが、同時期の漫画にそっくり過ぎた。

今やらかしたら、おかま級の騒ぎになってたかも知れん。
753イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 12:40:20 ID:8Xpd/SGY
おかま騒動の前はどんな作品が槍玉に挙げられてたんだ?
754イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 20:23:31 ID:E5nCvqh7
主に的外れなパクリ指摘が槍玉にあがってました
755イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 21:28:20 ID:wPiYKxtD
>>752

なんのパクリだっけ?
756イラストに騙された名無しさん:2010/06/17(木) 21:47:11 ID:IPzcqeMH
「夢見る惑星」だな(描いてる人、数年前に亡くなっちゃった…)

他作品も含めた冴木のパクリまとめだと、こちらで。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/7832/saeki/
757イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 01:02:30 ID:8CvBGRya
星の大地って三巻くらいで終わる最後一人除いて全員死ぬ奴だっけ?
古本屋で買った一山いくらのラノベの中にそんなんあったような覚えがある
758イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 07:53:04 ID:7irIvZut
>>757
そう。すごく嫌な気分になれる
759イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 10:33:52 ID:Mu+dANaJ
それ以降でもスニーカーで10冊以上出してる人だから
過去実績分を差し引いたとしても、結構売れたんだろうな。
760イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 10:57:21 ID:NuU13cbB
そういや少し前のスレで、カイルロッドの3巻があかほりにパクられたとか言ってた人がいたけど
あれってそもそも高橋留美子の人魚シリーズのパクリじゃなかったか?
761イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 15:10:40 ID:5wfpIluX
なんか電波なやつがたくさん沸いてるようだな…
762イラストに騙された名無しさん:2010/06/18(金) 15:13:26 ID:8CvBGRya
>>761
お前また来たのか
sage進行ってわけでもないけどとりあえずsageることから覚えような
763イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 00:43:59 ID:l0PY+Qbm
>>756
設定とか展開とかは、まあ箇条書きマジックかも知れんが似てるとは思う。

けど台詞とか場面の類似は無理やり過ぎるな。
大地震による大災害ってテーマで書けば、誰でも使って当たり前の単語をハイライトにしてるだけじゃん。
764イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 01:48:35 ID:Pqk8yd+t
>>749
乙一さんは映画にしか興味がないようです
765イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 02:24:11 ID:R/m9g1AU
>>763
アレは箇条書きマジックってレベルじゃないんだけどな。
かなり酷いレベルのパクリだぞ。
アレが偶然の一致だって言うなら、この世にパクリは存在しないんじゃないかってくらいだ。

・・・まだライオンキングのがオリジナリティあるんじゃないかって・・・
766イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 08:10:05 ID:9ZxntEfb
ある程度まで大物(当時だとまだ、神坂の次に名前挙がる富士見代表作家扱いだったっけ?)で
酷い文章コピペがなければ、ここまでやっても大丈夫、というサンプルだな。

なんだ、昔から酷かったじゃん。
767イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 08:44:11 ID:yTw5b9Ip
なるほど、哀れ川さん今度は盗作の事実は覆せないから
赤信号皆で渡れば〜的な流れにして精神の安定を図るようになったのか。
768イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 08:59:41 ID:Fn15f53Z
つーか、哀れ川予備軍は多いって事だ。
769イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 13:02:35 ID:cDTY5YRK
「ダイナソア」のランディが使う魔法の例
我は放つ光の白刃
我は見る死の舞姫
我は指す冥府の王
我は創る火炎の弾
我は渡す月の腕輪
我は与う暗黒の剣

「魔術士オーフェン」のオーフェンが使う魔術の例
我は放つ光の白刃
我は見る混沌の姫
我が左手に冥府の像
我が指先に琥珀の盾
我は裂く大空の壁
我は紡ぐ光輪の鎧
我は築く太陽の尖塔
我は癒す斜陽の傷痕
我は呼ぶ破裂の姉妹
我導くは死呼ぶ椋鳥
我は砕く原始の静寂
我が契約により聖戦よ終われ
770イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 13:34:54 ID:/JCv2TRi
>>769
なんかそれググってたら、夢幻の心臓とドラゴンクエストの関係話まで行ってしまったんだが
771イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 13:45:11 ID:1DboouG/
ドラクエはウルティマとウィズと夢幻の心臓を混ぜて出来たからパクリで正解
772イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 14:43:25 ID:0wQTKy0Y
>>769
おおおおおおおおおおおおおお
本当かよ
773イラストに騙された名無しさん:2010/06/19(土) 15:55:37 ID:cDTY5YRK
>>772
ウィキペディアからコピって来たぐらい有名な話だよw
774イラストに騙された名無しさん:2010/06/22(火) 22:08:32 ID:piiNbHlT
またかよ
775イラストに騙された名無しさん:2010/06/23(水) 09:14:02 ID:sN/AnObz
いや、またでも何でもないし。
当時から言われてて、何を今更?
776イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 20:50:03 ID:x0dzYFGU
作中にモロパクリのネタ使ってて、あとがきで「昔好きでよく読んでました」とパクってることを明言するのはオマージュ?
777イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 21:04:56 ID:/5EDFtXx
ネタ元を明らかにしてるなら、パクリと言わんだろw
778イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:06:26 ID:x0dzYFGU
>>777
哀川も「パクってます」「バカテス面白いです」って言っとけばOkだったの?
779イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:16:30 ID:6HvzmIP2
文章パクった直後に
「まて、それはバカテスのネタだ」
みたいな突っ込みいれとけば許されたかもな。

そんなメタなネタが面白いかどうかはおいとくとして。
780イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:42:13 ID:nMu1pkv8
○ロロ○曹は○ンダムネタだらけだお
781イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:44:04 ID:/5EDFtXx
>>778
新人賞でそれをやるとなると、下読みさんへの手紙を入れなきゃ無理じゃないの?
782イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:51:48 ID:SdaNKsSX
ユヴェール P9
渾身の愛情で育ててくれた養母――テレジアが天に召されたのは、一週間ほど前のことだ。
長い間、病をわずらっていた。死の苦しみにとりつかれながらも、養母が最期のときまで気にかけていたのは、ひとり残される息子のことばかりだった。

アネット一巻 P9
母が息を引き取る間際のことを思い出す。死の苦しみに取りつかれながら、母が最後まで気にかけていたのはこの指輪のことだった。



904 :イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 19:23:25 ID:2vNLuMvP
ユヴェール P12
 その夜も、きつい酒と温かな食事を求める客たちで、『緑の羽根』亭は盛況だった。
(略)
 そんななか、取っ手のついた分厚い硝子杯を掲げ、酔客のひとりが「麦酒をくれ!」と声を張りあげた。
すると他の客たちも、「こっちにも頼むぜ。付け合わせは大盛りでな!」と立てつづけに注文した。
片手に黒い銀盆を持った黒い給仕服姿のアルベルトは、急いで料理を運んでいく。注文の品を円卓に並べると、
すぐさまそこを離れて別の席へ向かう。目が回るような忙しさだ。
 養母が病で倒れてから、アルベルトは働かなければならなかった。薬代や生活費を稼がなければならないのだ。
だから昼間は近所の農場、夜はこの店で働いている。朝から晩まで仕事して、けれど手にするのはわずかな給金。
食べていくのがやっとだ。しかし文句など言っていられない。このご時世、仕事があるだけマシというものだ。

アネット一巻 P11
きつい酒と質素な食事、僅かな暖さえあれば今日は生命をつなげるのだ。
 その夜も、『雉の尾羽』亭は盛況だった。
「ビールをくれ、アニー。きついのをな」
「こないだのパイはまだあるかい? 付け合わせの芋は山盛りで頼むぜ!」
 窓際の席を占めた客が声を張って、硬貨を投げて寄越す。それを器用に受け止めると、毎度どうも、と言い置いて、
アネットはすぐさまそこを離れた。注文を大声で怒鳴りながら次のテーブルに向かう。目が回るような忙しさだ。
昼間は工場、夜はこの店で働くのがアネットの毎日だった。酒場が閉まる夜更けまで働いて、けれど手にする給金は僅かなものだ。
パンとじゃがいもでほとんどが消えてしまう。
 しかしこのご時世、どんな仕事でもそんなものだ。
783イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:53:23 ID:SdaNKsSX
905 :イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 19:25:08 ID:2vNLuMvP
ユヴェール P15-16

 不精ひげは怒鳴った。そのまま絞め殺しかねない勢いで、アルベルトの胸ぐらをつかみあげる。顔をゆがめて、
もう一方の手をサッと振りあげた。
(――殴られる!)
 歯を食いしばり、思わず目を閉じる。だが身構えるアルベルトに、覚悟した衝撃は襲ってこなかった。
代わりに苦しげなうなり声が聞こえ、店内からも動揺を帯びたざわめきがはしる。
 周囲のどよめきに、アルベルトはうっすらと目を開けた。見れば、不精ひげは拳を振りあげたまま固まっている。
 彼の背後から、淡い灰白色の外套をまとった青年が、拳をとめているのだ。
「こいつに手をだすな。痛い目に遭いたくなかったらな――」
 (略)
「なんだてめえ……! 関係ねえ奴は引っこんでろ!!」
「関係なくはない。おまえのせいで俺も痛い思いをしている」



アネット一巻 P26-27

 叔父は怒りの形相で彼女を振り向く。顔を歪めて、拳を振り上げた。つい先刻のことが脳裏をかすめ、
アネットは思わず目を閉じる。
 ――殴られる!
 咄嗟にできたのは、歯を食いしばることだけだった。しかし、身構えるアネットに、予測された衝撃は襲ってこなかった。
「…………?」
 周囲のどよめきに、恐る恐る目を開けてみる。見れば、目の前の叔父は拳を振り上げたまま、顔を真っ赤にして
棒立ちになっている。いつの間にか彼女たちの周りには野次馬が群がっていたが、その中にいた誰かが、叔父の背後から拳を止めているのだ。
「彼女に手を上げるな。腕を失いたくなかったら」
 (略)
「何だお前! 関係ねえ奴は首を突っ込むな!」
「関係なくはない。おれは騒々しいのは嫌いだ」
784イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:53:33 ID:x0dzYFGU
パクリは根本的に「パクられた側が許せるかどうか」だという気がする
本当に許すかどうかじゃなく、許せる状況かどうか
つまり、パクられることで利益が発生するかどうかだな

まず、元ネタの作者の持ってる読者層と異なる層に向けたものかどうか
ようは自分のファンを相手に与えることで購買層を増やし、利益を与える
同じネタとパクリネタの両方をリアルタイムで見てる側からすれば、ほんとにただのパクリ

そして、ネタの扱い
元ネタをクソつまらなく使われたら、元ネタがつまらないみたいになるからね
できれば面白さを上乗せ出来るといい

そして、ネタ元の提示
借りパクしないできちんと返すというか、辿っていけるようにしてやらないと駄目だわな
あとがきとかじゃなく、作中でタイトル出すとかもあるよな
ネタの扱いが悪いと逆にマイナスに転換されるが

この3点がきちんとできないならパクリネタは扱うべきじゃないだろ

ちなみに哀川で言うと
読者層は最悪
一人のファンもない新人がマル被りのラノベ層に向けているだけの一方的な寄生虫
ネタの扱いは・・・プラスにはなってないな
ネタ元の提示も最悪
辿れるって意味じゃバレバレなんだけど、逆に損するパターンだわ
785イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:54:33 ID:nMu1pkv8
論文のパクリを見抜く機械があったな
あれ上手く活用すれば、送られてきた作品がオリジナルかパクリか判断できるかも
786イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:54:48 ID:SdaNKsSX
906 :イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 19:26:06 ID:2vNLuMvP
ユヴェール P30
 まるで蝋燭の炎を吹き消されたかのように、そこから先は記憶にない。

アネット三巻 P100
 まるで明かりが吹き消されたかのように、そこから先は全く記憶にない。



ユヴェール P33
 性質の悪い金持ちの悪ふざけに付きあっている暇はない。

アネット一巻 P54
 性質の悪い金持ちの悪ふざけに付き合っている暇はないのだ。



ユヴェール P52
 目の前にあるのは、白い石造りの大きな建物だ。壁面に寸分の狂いもなくならぶ窓は、すべて銀色に縁取られている。

アネット三巻 P59
 威圧するように通りを見下ろす巨大な建物、壁面に寸分の狂いもなく並んでいる窓は全て白く縁取られ、壮大さだけでない優雅な印象を与える。
787イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:56:13 ID:SdaNKsSX
907 :イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 19:27:57 ID:2vNLuMvP
ユヴェール P55

 学生寮は、うんざりするほど広かった。アルベルトが住んでいた家なら、ちょっと手を伸ばすだけで
何にでも触れることができたというのに。半ば泣きたいような気持ちで、フランツのあとをついていく。

アネット一巻 P65

 邸宅は、うんざりするほど広かった。ちょっと手を伸ばすだけで、何にでも手が届いたあの屋根裏部屋とは違う。
アネットは半ば泣きたいような気持ちで、階段を駆け下りた。



ユヴェール P56

 高い天井に描かれた天使の模様が、無数に灯された蜜蝋の明かりに照らされて浮かびあがって見えた。
磨きあげられた石造りの床は曇りひとつなく、鏡のように輝いている。

アネット三巻 P60

 高い天井に描かれた花の紋様が、無数に灯された蜜蝋の明かりに照らされて浮かび上がって見える。
磨き上げられた床には少しの曇りもなく、鏡のように輝いていた。
788イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 22:58:10 ID:SdaNKsSX
908 :イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 19:29:00 ID:2vNLuMvP
ユヴェール P57-58

 アルベルトの脳裏に、ついさっきまでの羞恥の記憶がよみがえる。
  (略)
 今こうしてフランツの手で、いい香りのする石けんで洗いたてられている。
 もちろんアルベルトだって、風呂くらい入ったことはある。でも誰かに服を脱がされて
(自分で脱ぐといってもやめてくれなかった!)、半ば強引に浴槽に浸からされたのは、生まれて初めての経験だ。

アネット一巻 P66

 ついさっきまでの羞恥の記憶が蘇り、アネットはぞっと身震いする。あんなことをされたのは初めてだ――
他人の手で服を脱がされ、湯の張られた浴槽に浸からされ、いい香りのする石けんで洗い立てられたり、
縺れた髪を櫛で丹念に梳かされたりしたのは。
 もちろん、風呂に入ったことくらいはある。だが、それは見知らぬ女たちの前で、自分の裸を晒すような儀式ではなかった。



まだユヴェールは最初から60ページだけど
ごめんもうめんどくさいwww
789イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:03:56 ID:rIN+fACk
とてもパクリ臭いが、まずはそのユヴェールとアネットというのが何なのか、どっちが先でどっちがパクったのか教えてくれ
ホモ臭くて検証するのがとてもイヤだが
790イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:12:14 ID:/5EDFtXx
またガチっぽいのが来たな。
ホモ的なのもガチっぽいがw
791イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:15:54 ID:/jjNmZtN
丁寧な仕事で実にいい。ただ最初は正式名称をブチ込むべき
どうやらググった感じビーンズのようだな
792イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:18:15 ID:EEi3NjMU
予感だけで言うんだが、この二冊を買うのはなかなかきつそうというか…
さらに検証とか耐えられるのか俺ら
793イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:19:34 ID:nMu1pkv8
「ライトノベル」という小説のジャンルをご存じだろうか。ライトノベルとは話に沿ったイラストが随所に付されたポップな
エンターテインメント小説のこと。10代から20代前半に強く支持され、現在ではR25世代や、さらに上の世代までも
取り込む人気ぶりだ。その人気は、小説の書き手を目指す人にも波及していて、人気のライトノベルレーベルの
新人賞には、毎回なんと5000作もの応募が。純文学の新人賞よりはるかに多い数字だ。

そんな熾烈な競争が繰り広げられるライトノベルの世界だが、その書き手を目指す人のための専門学校があると聞き、
取材に伺った。向かったのは、学校法人東放学園映画専門学校(東京都新宿区)の「小説・マンガ創作科」。
日曜日に行われたオープンキャンパスにお邪魔した。授業での講師と生徒の密なやりとりはまるで会議のよう。
生徒の書いた文章に講師が目を通し、その場で具体的なアドバイスをしていく。6人の受講生に対しての
授業だが、一人ひとりの生徒の能力に応じてマンツーマンに近い形で指導が行われている。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20100628-00002743-r25
画像:専門学校の受講風景
http://amd.c.yimg.jp/amd/20100628-00002743-r25-001-1-view.jpg
: 2010/06/29(火) 01:04:38
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277741078/l50
794イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:33:45 ID:rIN+fACk
>>792
おかまの次がホモとかどんな試練だよ
795イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:38:18 ID:LweHXAXR
>>792
一巻とか三巻とか書いてあるってことは二冊より多いぞ…
796イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:46:11 ID:EEi3NjMU
>>794
だれうまー…orz

>>795
ああ…今気が付いた… o... rz
797イラストに騙された名無しさん:2010/06/29(火) 23:49:43 ID:quFJrmOQ
貼った人間じゃないけど

>>786-788
【パクリ疑惑】※ホモ
 「ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約」
  葵 ゆう/角川ビーンズ文庫

【パクラレ疑惑】※ノーマル
 「アネットと秘密の指輪」シリーズ
  雨川 恵/角川ビーンズ文庫

ビーンズ文庫スレに他にも引用がある
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1264766196/903-908
798イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 00:23:57 ID:Z+ONdYVT
そういえばおかまが話題になる1年前のパクリ疑惑スレでもホモ小説の盗作(今の基準ならどう見てもアウト)が出されてたな
ホモ小説ってこの手の盗用多いのかね
799イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 00:34:41 ID:uQbyIa+o
ホモ・やおい関係の小説は
同人で出した二次創作系作品を
キャラ名換えてちょっと直しただけで
商業で出すプロが複数いる業界だからな。
800イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 00:34:59 ID:SjPE+5at
今回のはホモっぽさを売りにした少女向け小説であって、モロのホモ小説ではない
同じレーベル内でもパクとラレの読者層が違うから今までバレなかったんだろうな
801イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 00:37:32 ID:BvB2+nsq
同じレーベル内だから
あとは編集の判断だな。


たとえノーマルだって言われてもビーンズ文庫買うのはきついわw
802イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 00:40:28 ID:yGu2YM/Y
>>801
もうパクリの方は次の3巻目で打ち切りが決まってる
2巻が大阪屋80位代なのに打ち切りだから、パクリがバレて打ち切りって言われてる
803イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 00:49:55 ID:C3q4njQF
あと同じ角川ビーンズ文庫の身代わり伯爵シリーズもパクってるらしいよ
804イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 01:04:25 ID:YqPYrQ1+
>>802
むしろ、おかま騒動で危機感覚えて早々に畳んだんじゃないかと噂されてたな
805イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 01:07:31 ID:hHIvgCGz
>>769
この事実を当時のファルコムファンは知っててバカにしまくってたな

当時はパソコンはまだ高級品でそれほど普及してない時代

巧く騙したモンだよなw
806イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 02:45:53 ID:TUQUxx7g
>>782-788
これはおかまレベルの真っ黒アウトだなあ。
しかも60pでこの頻度ならヤバすぎる。まだまだたくさん出てくるはず。
だが……だが……BLで主従契約か……。
検証には根性がいるな……。
807イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 03:09:05 ID:CotRG+1m
黒なのは確実だな
でもおかまほどではない気がするのは何故だろう
808イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 03:18:42 ID:DoskeqgX
>>807
なんというかここの住人ならほぼ手元にないし
買ってまで検証しようと言う気にならないというかw
809イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 05:08:49 ID:6GC0BARx
なんとか検証せずに済まそうと必死だなwww
810イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 05:19:03 ID:t4/kQIho
>>809
ガンバレ
811イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 06:52:19 ID:DoskeqgX
>>809
別に作者でも関係者でもないし他の人が検証してくれる分には大歓迎だぜ
ここ暫くおかま騒動の賑やかさが嘘のようにまったりになってしまったしな
812イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 08:55:03 ID:JS2bat7r
アウトなのは間違いない・・・だが・・・だが・・・
僕にこの手を汚せというのか・・・
813イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 09:39:02 ID:hraAV/sL
>>812
おちつけw
手を汚すわけじゃない、つか汚すなw

心は少し汚れるかもな……
814イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 09:47:49 ID:YqPYrQ1+
あえて救いがあるとするのなら、
巻数の多いパクラレの方は普通の少女小説である事くらい…か

いや、たった一巻でもホモもどきを読み込めなんてミッションが過酷である事に違いはないがな…
ある意味、最強のガードをつけて世に躍り出たわけか、パク側は
815イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 10:04:31 ID:NbFTiUYC
どっかのパクリエロゲの認証プロテクトよりも強力だw
816イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 14:57:39 ID:DaEaB9Ff
>>803
●ユヴェール学園諜報科1巻(2009/10)
○身代わり伯爵1巻(2007/3)

●P26
当惑顔のアルベルトに、フランツが次に発した言葉は予想外のものだった。
「あなたをお迎えにまいりました」
「……おれ?あの、どういうことです?」
礼儀正しくそう告げる彼を、思わずまじまじと見つめ、アルベルトは
小首をかしげた。
「大変申しわけありませんが、至急一緒にきていただきたいのです。
馬車を待たせてありますから、どうぞ」
丁寧かつ優しくうながされ、アルベルトは面食らった。
○P22
しかし彼が次に発した言葉は予想外のものだった。
「あなたをお迎えにまいりました。ミレーユさん」
「……あたし?」
「大変申しわけありませんが、至急アルテマリスへ来ていただきたいのです。馬車を
待たせてありますから、どうぞ」
爽やかにうながされミレーユは面食らった。
817イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 14:58:24 ID:DaEaB9Ff
●P27
「い、嫌だよ!なんでおれが…」
しかし叫びは途中で途切れた。いきなり思いもかけない速さで、手首をつかまれたのだ。
ひっと息をのみ、アルベルトは彼の手を振りほどこうと暴れた。だが、がしりと肩をつかまれて、逃げられないように後ろの石壁に押しつけられる。
「ちょっ、放せよ!なにすんだよいきなり!」
間近に迫った彼の顔を見上げて、アルベルトは大声を出した。
「……仕方がありませんね。絶対に連れてこいと命がくだっておりますので。非礼の責めはあとでいくらでも受けます。−失礼」
言うが早いか、彼は懐から小瓶を取りだして、蓋を指ではじいて開ける。
○P23−24
「おじいちゃんってば!ねえ ―」
しかし叫びは途中でとぎれた。いきなり腕を引き寄せられたのだ。
ひっと息をのみ、ミレーユは恐怖にひきつって身を竦める。それを見たリヒャルトはためらいを顔にうかべたが、やがて思い切ったように片手を自分の胸元に突っ込んだ。
「……しょうがない。絶対に連れて来いと厳命が下っているので」
言うが早いか、ミレーユの肩をがっしりつかんで逃げられないよう後ろの壁におしつけ、取り出した小瓶の蓋を指ではじいて開ける。
「非礼の責めは、後でいくらでも受けますから」
818イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 14:59:04 ID:DaEaB9Ff
●P27−28
「おい、やめ……んん!?」
あざやかな動きで、口をこじ開けられる。冷たい小瓶を押しあてられて、中身を流しこまれた。口内に入ってきた苦い液体を、反射的に飲みこんでしまう。アルベルトは、瞬間むせそうになった。
「全部、飲んでください」
フランツは小さな声で漏らすと、アルベルトの口を片手でふさぐ。
「はあ、はあ……な、なんだよこれ!なに飲ませたんだ!!……まさか、毒!?」
ようやく拘束が解かれた瞬間、アルベルトは手の甲で唇をぬぐった。
「ご心配なく。ただの睡眠薬です」
「な……、睡眠薬!?」
「はい。公爵家の研究所で造られたものです。副作用も一切ありません」
「なにふざけたこと言ってんだよ!そんな説明、誰も求めてねーよ!」
「それは失礼しました」
人に薬を盛っておいて、彼はやけに爽やかな笑顔を向けてくる。
○P24−25
「かわいい唇ですね」
「……は……?」
うぶな小娘の平常心を飛ばすには吹っ飛ばすには十分なせりふだった。みるみる真っ赤になって硬直するミレーユの口に、リヒャルトはいとも簡単に小瓶をおしあてて中身を流し込んだ。
「―――ッ!!」
流れ込んできた甘酸っぱい液体を反射的に飲み込んでしまい、ミレーユは悲鳴をあげて飛び上がった。
「いやああぁ!!なにこれっ、毒!?なにを飲ませたのよおおぅ!」
「大丈夫。ただの眠り薬です」
「眠り薬!?」
「抜群の即効性が謳い文句の、アルテマリスの魔女お手製のものです。副作用はないので安心してください」
「な……」
いきなり薬を盛っておいて、その爽やかさはいったい何なのだ。
819イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 15:36:41 ID:NNSX7K9I
これはwwww
しかも、どうやら冒頭からパクったものを冒頭に使ったんだね。
とりあえず、調べた人乙
820イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 16:04:58 ID:/U5awJx7
うわぁ…
なんというパッチワーク
821イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 16:37:04 ID:FXBpWf2A
この作品は2巻で打ち切りになってるのか。
表沙汰になる前に対処したんだろうなw
822イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 17:01:05 ID:n5BfJ+gs
いや、まだこれから3巻が出る。それでラストだろう。
823イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 17:18:13 ID:j8PfnUxy
それは良いタイミングだ。
824イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 17:29:12 ID:CotRG+1m
パクるならパクるでどうでもいい部分までトレースまでする必要はないだろうに
もともと構想からして自分の物語じゃないから細部のイメージが湧いてこないのかな
だから全体をパクってしまうのかな
825イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 17:41:22 ID:FMr6rFSp
改変で無駄に文章長くしてしまってラレ元のテンポの良さを見事に消してるな
826イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 17:51:02 ID:CCRa1T92
なにがすごいって、まだこれで冒頭60ページwww
827イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 17:57:50 ID:sy3Hq7U6
これは、おかま以上の大物に出会ってしまった予感がするな
828イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 18:34:59 ID:kD/XNvK1
同レーベル2作を同時に、しかも冒頭60ページまででこの頻度だからおかゆより重症だな
829イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 18:56:29 ID:iiSgIHi2
ホモ勇者が現れたかw
しかし検証サイト作っていいレベルの真っ黒さだ
新人じゃないのか?
名前で密林みると蒼井優がでてくるww
830イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 19:06:20 ID:EHUBEl/H
なにこれひどいwwwwww
831イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:02:30 ID:hAwK2nL3
パクッた方もパクられた方もまるで知らん。売れているのか?
832イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:03:58 ID:EHUBEl/H
少女小説レーベルだから、少年小説読者は知らんのと違う?
833イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:04:54 ID:BvB2+nsq
「お、お客様の中に腐女子の方はいませんか」
834イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:05:43 ID:4SH+UPJO
>>785
確か「コピペルナー」って名前の機械だったはず
835イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:07:30 ID:EHUBEl/H
>>833
腐女子ではないが、読めなくはない。でも読みたくはないw
というか、レス見た範囲でしかわからんが、ラレは普通の少女小説で、
パクもホモ臭いってだけでホモ小説じゃないらしい。
836イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:13:13 ID:sJGYJTXn
興味ないってか抵抗ある方からしたらホモ小説もホモ臭い小説も同じだけどな
837イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:13:48 ID:dzDHzEP2

またきたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
838イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 20:30:00 ID:a6z9ZO+f
>>831
>>816で比較されてる方のラレ小説はそのレーベルの準看板
ASUKAで漫画化もしてるし、少なくともパク側よりは断然売れてる
少年向けと比べてどうかはシラネ
839イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:20:33 ID:yGu2YM/Y
アニメ化されてない少女向けラノベではたぶん一番売れてる
少年向けでなら…靴のミスマルカよりちょい上くらいの売上
840イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:32:45 ID:B345HtE6
今来たけど今度の奴もすげえ真っ黒じゃんw
レポート丸写しして表現ちょっと変えたのと同じレベルだなw
841イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:43:11 ID:Z+ONdYVT
おかまみたいなのは当分ないだろう、と思ったのが今月のことだったというのにw
842イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:45:51 ID:Mx03AGGw
同じレーベルなのはわかったけど、編集は同じなんかなw
あとがきに編集の名前が書いてあったら調べてみてくれ
843イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 21:47:30 ID:pivG6cKP
ちょっと重大な事に気がついたんだが……

トレスした文章が複数出てくるって事は展開が全く同一ってことだよな?
844イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 22:10:22 ID:NNSX7K9I
二作品からパクってるから、展開とかどうなってるのかねぇ
ある意味パッチワークで一作つくる才能はあるのかも
845イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 22:13:29 ID:PO/p5rgj
2作とも未読だけれど、
ラレのほうが文章を読んでいてしっくりくる、言葉にリズムがある
パクのほうは説明の連続、しかもぶつ切りな感じがする
846イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 22:35:15 ID:9vYiMNNt
ラレが現在6巻、パクが2+1巻?

少し敷居が高そうだけど、現在検証されてるのは両方とも1巻だけなのかな…2冊だけ買えばいいのかね
847イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 22:35:47 ID:Asy+HEE2
ラレ側がオレですら知ってるレベルだからな… この人もなんで有名処からイクかなwww
何かが欠けてるとしか思えん。
848イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 22:36:28 ID:yGgNiJ8P
それぞれ一巻のあらすじを拾ってきたみた
全部読んでないけどどれも庶民が貴族の中に飛び込んでいく系ぽいので
展開が似ていてもおかしくはない

★ユヴェール学園諜報科(パク)
天涯孤独の少年・アルベルトは、強烈なオーラを放つ美青年・ヴァルターと出会う。
やっと出会えた…と、イキナリ拉致された先は、なんと名門ギムナジウム!! 
しかもヴァルターと一緒に「諜報科」に通うことになり!?

☆身代わり伯爵の冒険(ラレ)
庶民的パン屋の看板娘ミレーユ。おムコをもらって店を国一番にするはずが、
なぜか駆け落ちした兄の身代わりに王宮に出仕することに──!? 
ビーンズ文庫が贈る超王道、奇人変人美形だらけの王宮ファンタジー!!

☆アネットと秘密の指輪(ラレ)
下町育ちのアネットは、エリート伯爵家を相続することになって大慌て! 
しかもそこにはクールな執事が待ちかまえていて!?
「さあ。レッスンをはじめましょうーー」指輪にまつわる謎と、恋のレッスンが今はじまる!
849イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 22:55:56 ID:x0L5XmPB
よくわからんけど展開的には少女レーベルのよくあるテンプレなのかしらん
しかし文章がこれじゃ完全に黒だな
これ作者は新人じゃないんだよな?同レーベル内でなにやってんだ・・・
850イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 23:01:01 ID:0u76WhkY
>>849
つまり、あれか?デビュー作も疑え、と?w
851イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 23:18:51 ID:1+JWfLzQ
>>849
作者名でググってみた
ttp://www13.ocn.ne.jp/~m-room/aoi.html

まぁ当然過去作も疑いの目で見られるわな
852イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 23:35:38 ID:Asy+HEE2
いきなり拉致ラレて[異世界|貴族社会|何かの学校]というのは、往きて還りし物語の変形として、
少女小説や少女漫画ではパターン化されている。設定・プロット・展開が似てしまうのはままある。

しかし、文章が似てしまう事は先ず無いよねw
853イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 23:54:44 ID:Hft3P5Ng
同一レーベルからパクる作家も作家だが気付かない編集も編集だ
854イラストに騙された名無しさん:2010/06/30(水) 23:57:44 ID:EHUBEl/H
よそのレーベルまでそんなに深くチェックしないっていう、おかまとバカテスの言い訳は通用しないな
855イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 00:07:34 ID:jLkmNoJ4
いや、これは普通に気付かないと思う
ストーリーが似てるってことには気づいても、トレースはかなり地味なシーンで
数行のパクリが散見されてる形、かつ改変もそれなりにされてるから
二つ横に並べて比べないことにはインデックスさんじゃないとわからないだろう
おかまのような特徴的なやり取りや文体のトレースとは違う
856イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:07:57 ID:Ba+CsZpY
確かにバカテスほど特徴的な文体でもシチュエーションでもないが
同一レーベルでここまで展開一緒なら気付かなきゃおかしいし被るの避けるだろ
ラレ元が看板レベルなら読んでないのはありえん
857イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:19:21 ID:QFml6na5
>>855
インデックスさんじゃない読者が気づいてるぞ?
858イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:20:56 ID:K1ENTN5c
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_?// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
ダメなんだよ・・・・・・・・もう我慢の限界なんだよ・・・・・・・・なんなのかな、このラノベ・・・・・
10万3千冊のラノベを記憶している私からするとパクリが見え見えなんだよ・・・・・
ビリビリやロリ先生とかなら楽しめるかもしれないけど、インデックスには無理なんだよ・・・・
そういう訳でご飯を食べに行ってくるよ、あとはビリビリやロリ先生で楽しんで欲しいんだよ、あ、ご飯代頂戴!
859イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:33:25 ID:jLkmNoJ4
>>857
まあそうだが、あくまで何千何万といる読者の一部が気付いただけで
それを多忙な一人の編集者に気付けというのも酷だろう
その読者は立て続けに2作を読んだから覚えていただけかもしれないしインデックスさん本人かもしれん

でもこんだけ内容似てればストップかけろよ、とは思う件については別に擁護もしない
860イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:52:01 ID:j6W34kDj
何でこんなすぐばれるパクリをするんだろう。
ドMで破滅願望でもあるんだろうか。
861イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 01:52:30 ID:Ym6UfXfY
>>848
確かにどれも庶民が突然VIP展開でワロタ
これが流行りなのか

しかし>>786-787みたいな短文までほぼコピペ改変って
まさに腐女子版おかまだな
862イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 02:09:05 ID:By/Us2+Y
葵ゆう

2月9日生まれ。水瓶座のO型。北海道出身、埼玉県在住。コーヒー大好き人間です(ブラック)。

2006年 『召喚王子ユリウス任務デビューは華やかに』が第5回角川ビーンズ小説大賞激励賞を受賞する。

2008年2月 改題、改稿した<召喚王子ユリウス>シリーズの第一巻『任務デビューは華やかに』を出版して作家デビューする。
6月 <召喚王子ユリウス>シリーズの第二巻『約束はクリスタルの輝き』を出版する。
11月 <召喚王子ユリウス>シリーズの第三巻『秘密の任務は伯爵と』を出版する。

2009年4月 <召喚王子ユリウス>シリーズの第四巻『光のプリンスと闇の継承者』を出版する。
10月 <ユヴェール学園諜報科>シリーズの第一巻『一限目は主従契約』を出版する。

2010年3月 <ユヴェール学園諜報科>シリーズの第二巻『生徒会長と二限目を』を出版する。

参考図書:『任務デビューは華やかに』角川書店
863イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 02:59:02 ID:NCZL/h1m
いま来た。
取りあえず試し読みで読んでみようと、公式の試し読みクリックしたんだけど
このユーヴェルっていうのだけ、リンクが切られてるw
ひょっとして、レーベルはもう知ってるのかもね
864イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 06:01:35 ID:tn3kh/rd
行ってみたけど、リンク切られてなかったぞ?
http://www.kadokawa.co.jp/tachiyomi/lnovel/200905000564/
865イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 08:54:37 ID:CfkutyCS
>>861
シンデレラがオトコになっただけだから(オトコ≠男)

あと、ノーマルな設定の漫画だけど「メイちゃんの執事」とかヒットしたっしょ
866イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 09:13:52 ID:iG04oarr
文章の盗作はわかった。肝心の内容はどうなんだ?
冒頭以外の
867イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 10:41:39 ID:CfkutyCS
>>866
BLというジャンルで察しろよ
ハーレクインを同性でやるようなもんだ
もしくはマドンナ文庫に文学的内容を求める奴がいるか?
868イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 10:53:40 ID:0FwqZAmJ
元々この作者は興味のないテーマでも
流行や編集の要求通りに小手先でほいほい書き飛ばせてしまう
というのが売りだったそうだ

内容もそれに合わせて何処かで見たような薄味揃いみたいだが
文字通りパッチワークの賜物だったわけだな
869イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 11:20:35 ID:BkCwGJ46
>>867
パク側にBL臭があるってだけで、
ガチBLじゃないんですよ。

萌えで売ってるジャンルとエロで売ってるジャンルを一緒くたにされて

「結局、エロ目当てなんだよねw」

と言わるのは男性だって嫌なはずだと思うんだけど……(´・ω・`)
870イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 11:45:03 ID:GByIaJ3O
まあ主要素でなくとも読者の食い付き良くするために
付加されるものだから、萌えと大差ないかと。
871イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 11:54:48 ID:4v6BTluu
>>869
MFJと美少女文庫ぐらいの差は有りそうな感じか。
872イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 11:57:16 ID:hGwGmgym
ニアホモとBLは似て非なるものだからなぁ……

まあ「どう違うんだよw」と思う男性諸氏は、
処女と非処女くらい違うと思ってくれれば分かるかと 
873イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:02:28 ID:ryvy/5hv
向こうにも書いたが、された側の片方読んだだけの読者がさらっと読んだだけでも既読感覚えるレベルだからなぁ
しかも並べるともう擁護は出来ないほどの酷さ…
両方読んでる人も居そうなものだがよく今までと思う

以下ちょっとスレ主義とは外れ気味吐き出し?チラ裏(スマソ)

勿論いっしょくたに扱うのは良くないと思うが、
ごめん、ヲタだけどノーマル専でBL苦手者としてはそういうのが連想出来る?だけで駄目だわ…
新作に手を出すのもそういう要素ないか十分確認してからじゃないとならなくなったし、ヲタ女子は即腐みたいに扱われる事もあるし
こういう時代?になって生きやすくなったのか生きづらくなったのか分からん
874イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:08:56 ID:n6zlNAp3
>>872
処女と非処女ってどう違うんですか?
生贄に使ったり血を吸う性癖もないので分からんです。
875イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:18:52 ID:K1ENTN5c
876イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:26:18 ID:hGwGmgym
>>874
スマソ
ヒロインが処女な作品と非処女な作品を比べて、
男性ユーザーにとっての地雷度を現してみたつもりだった

BL読者=ニアホモでもまあ平気
ニアホモ読者=BLにはジンマシン出る、寄るな触るな近寄るな

くらい嫌ってることを理解しておくれ
877イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:32:37 ID:7YzXet1D
腐ってる人らはスレ違いな話題に噛み付くのが好きなんですかね

しかしここまで黒くてもおかまほど大きい話題ならなきゃ何事もなかったかのように終わるんだろうかな、これ
878イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:40:34 ID:4v6BTluu
女性向けなそっちの系統の常識・非常識はサッパリだから何とも言えんわなぁ。
商業なわけだし、盗作なんだから問題にはなりそうな気はするけど…
879イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:44:34 ID:61m/iI+/
>>877
そもそも腐ってる分野なので。。。
880イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:45:27 ID:Ba+CsZpY
正直ホモ・ニアホモ境界線談義はいらないです
881イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:50:46 ID:61m/iI+/
ソフトSM・ハードSMの境界を定めるくらいには不毛だな。
882イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:54:47 ID:h+jfnNuv
ホモもニアホモも嫌いな奴からみたらどっちも同じに見えるって話だろ

そんなことよりパクリ談義に話を戻そうぜ
883イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 12:56:16 ID:bPY57KKe
まあ、このスレとしては、ジャンルの微妙なニュアンスには触らず、
剽窃パクりの有無を追及すればいいと思う。
884イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 13:10:04 ID:jLkmNoJ4
腐ってる女子のスルー能力の高さは評価できる
885イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 13:26:49 ID:NCZL/h1m
60Pと言わずに、誰か全部検証してくれる人はいないものか
886イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 14:30:15 ID:Ym6UfXfY
腐女子様か勇者に任せるしかないな
887イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 14:32:41 ID:foNPoOrz
さすがに腐臭がするものを耐性ない人が検証するのは酷なことだと思うよ
レーベルスレで話題になってるならそちらで検証お願いしたい
888イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 14:42:34 ID:+5KyrvQZ
気長に待てばいいんじゃないか、判明してから一週間も経ってないし
遅れてこの事知った人間が検証始めたらもう少しは集まるかも

パクラレの方を何冊か持ってるから
今度古本屋言ったときにでもパク側が置いてあったら読んでみてもいいけど
書評読んで予想出来る内容がまたアレなんでめげそう
889イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 14:50:34 ID:fS/ca24R
ドラクエがシナリオライター募集してるな。
どうせ枠に嵌めるから似たようなストーリーにさせられるんだろうが。
しかも契約社員だってさ。
恐らく雑用などもやらされるはず。有名企業ならではだな。
890イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 15:30:07 ID:bizWia6E
963 イラストに騙された名無しさん   Mail : sage  2010/07/01(木) 14:59:33 ID:7oPji+cL

公式から8月刊のユヴェール消えてる……

                                    
891イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 15:45:55 ID:1KDVO5KQ
>>875
ひぐらしのヒロインをレナとするなら非処女疑惑がが
892イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 18:46:55 ID:7gy+i2nk
発売時にバレスレでパクリだと言われてるのを見た記憶があったんだけど
やっと見つけた
検証のためとはいえ、これいろんな意味でキツすぎるだろ


398 :イラストに騙された名無しさん :2009/09/30(水) 20:46:14 ID:H5nFDFti (1 回発言)
ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約


冒頭の流れがアネット1巻と似過ぎでモニョってたら、今度は身代わり1巻のデジャヴ
これ偶然じゃないだろと思ってセリフとか表現を一文一文読み比べてみたら、そっくりな文章があるわあるわ
お手本にして書いたってのが丸分かりで唖然とした
一応最後まで読んだけど、内容的には主人公その他がスパイ養成学校で授業を受けて学校に潜入していた敵の諜報員を捕まえましたで終わり
とりあえず思ったこと箇条書き↓
・BL苦手な人は回避推奨。挿絵にもなってるけど、男が男に自分の胸から流れる血を飲ませる儀式のシーン有り
・主人公も相方も思考が変にホモホモしい
・相方→主人公の親密度は最初からMAX。主人公が記憶喪失で忘れてるだけ(記憶は最後にあっさり戻る)
・表紙にいる脇役2人は空気
・犯人が一瞬でわかる親切設計
・犯人(諜報員)が懇切丁寧に自分の犯行を説明してくれる火サス仕様
・事件解決に諜報スキルはほとんど関係なし。敵を倒したのは味方の呪術師
・スパイものっぽさを期待したらガッカリする
893イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 19:02:51 ID:SR/+UBCQ
つまり内容も残念、と
まぁ、シチュエーションどころか文章パクってる時点でお察しか
おかまレベルはそうそうねぇよwとか思っていたが、実は結構あるんかね
ホモはニアでも無理なんで、続報を待つ
894イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 21:00:09 ID:NCZL/h1m
967 :イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 19:51:34 ID:hfFp1AyG
>963
・・・・・・シリーズ紹介からも消えて・・・・・・る・・・・・・?
969 :イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 20:05:22 ID:7oPji+cL
>967

ほんとだ
召喚王子まで消えてる……


970 :イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 20:32:28 ID:+5KyrvQZ
召喚王子まで消すとか…
召喚王子の方にもなにかパク見つかったんだろうか
それとも謝罪も無しに元々そんな作家&シリーズはいなかったことにして騒ぎの収束待ちか
歴代受賞作品一覧には残ってるぞー


971 :イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 20:47:29 ID:xhbAiNTd
魚拓とってないのかよ


972 :イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 20:50:39 ID:I53yJHFA
単に在庫がないのか、回収しようとしてるのかどっちだろう
ttp://www.kadokawa.co.jp/search_plus/index.php?ss=auther&simple=1&s=%B0%AA%A4%E6%A4%A6&SUBMIT.x=26&SUBMIT.y=16
895イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 21:47:40 ID:hi+JJrW6
「オススメ作品」の2009/10/1がリストからは消えてるな。
ttp://www.kadokawa.co.jp/beans/2009/09/101_2.php
ttp://www.kadokawa.co.jp/beans/cat48/
9/1発売のオススメの次が11月になってるw
896イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 21:50:11 ID:iviQiKeR
さすがに耐性無いから検証は無理だわ
897イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 22:00:05 ID:QFml6na5
耐性なくはないが、パクとラレを全部買い集めるのは嫌だなあ
それに、その文庫のほかの本もわからないと、発展的に、あれからもパクってんじゃね?って思いつけないんだよね
898イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 22:17:32 ID:KrhSLMyx
正直、この手の検証は無理してまでやる必要は無いと思う
あくまで有志による善行なわけだし
作品持ってる人が動く位で良いんじゃないかと

おかまの場合はラレ元持ってる人が沢山いたわけだしね
899イラストに騙された名無しさん:2010/07/01(木) 23:59:54 ID:l021xzyF
なんとかしてやらない理由をつけてるなw

やっぱりあの騒ぎの原動力は「うまいことやりやがって」という
悔しさと嫉妬だったんだろうな。
900イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:06:01 ID:YM/vG8cU
すでに出版社サイトに動きがあるのかw
ってことはもう確定ってことなのかね
おかまみたく回収までするのか、それともフェードアウトを狙うのか楽しみ
まだ60pとは言え、黒さ度ではおかまと遜色ないよなー
901イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:10:47 ID:WzXiObsG
>>899
悔しさと嫉妬があろうが無かろうが乗り越えられないホモが、いや、モノがあるんだよ。
真面目な話。
902イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:15:11 ID:X3PBy/C1
やらない理由はシンプルだろ。
「ぶっちゃけホモは読みたくない」って。
903イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:25:00 ID:13S5dzMM
つまりおかまの敗因はホモを出さなかったことだな
904イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:33:46 ID:LZC+Yrar
ホモじゃなくて男の娘とのラブコメだと思えば乗り越えられるだろ。


俺には無理だけどな。
905イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 00:57:20 ID:iPBOlpnF
まぁとりあえず女性検証班にまかせよう
906イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 01:48:26 ID:LBIBoX7b
男性でも気づかないうちにホモ臭のする話を見聞きして楽しんでたりするもんだよ
旧来のジャンプ的な漫画や戦争映画はそれがしっかと根幹にある
女性が書いてるから本来隠されてるはずのそれが表層レベルに浮上してみえるだけ

もちろん俺にも無理だけどな
907イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 02:04:48 ID:7r/YF5Zz
検証前「いやだよ、ホモなんて・・・」

検証後「なぜ女なんだ?」
908イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 03:13:35 ID:PrE4XWUV
ここで作者がまさかの同一人物とか?いやさすがにねーか
909イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 04:01:35 ID:/MujPRPh
ラレっぽいとされてあげられた作品名が4つくらいあるのにそれはねーよw
910イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 05:26:49 ID:sIuf4bvV
>>45
ダン・シモンズのハイペリオンシリーズだな。
でもあれ、学園ラノベでハイペリオンやってるところが笑えたし、文章トレースはなかったんだよ。
911イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 06:20:41 ID:bG5n0roQ
文章トレースは、近い分野、最近の作品からトレースするなど、次第に堕落して
いっているわけだが、今後エスカレートしていった場合に生じ得る現象はどんなの
があるかな? たとえば、以下のようなのを考え付くけど:

- 同じヒット作からトレースした作品が複数出る
- 少しも改変せず完全に同一のテキストを使う



912イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 06:40:14 ID:3GG5czeA
やっぱり、ベテランがパクリオーケーの
盗用サンプル作品を書いて、
それを元にした作品が複数同時掲載・発売する展開だろ。
913イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 09:56:51 ID:iPBOlpnF
>>912
ところがそのベテランが書いた著作権フリーラノベが既に何かの盗作で、
一度フリーラノベを通せばパクリおkという風潮ができあがって慌てて取りやめるんですね
わかります
914イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 10:13:42 ID:Ht9aSb1B
>>912
>やっぱり、ベテランがパクリオーケーの
>盗用サンプル作品を書いて、

10年選手である鷹見先生はおっしゃられた
「心に残らない文章は共有財産だ」
そして鷹見先生の文章は心に残らない
つまり!




鷹見の文章は朴る価値がない
915イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 10:30:23 ID:o2NRc6vV
TSUNAMI先生さすがですwww
916イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 00:29:14 ID:oK456Mxp
ちょいと失礼

>>742だけど、ここだけに限れば盗作とは言うのは難しくないか?

前部だと、母が死ぬシーンでは『最期まで主人公のことを思ってくれた養母』と『最期は指輪のことしか考えなかった実母』と
シチュエーション的には、対照的だと思う

後半も、『ファンタジー世界での酒場の描写』としては、双方とも標準的な気がするし


最も>>786を見る限り、パクってるのは事実だと思うが
917イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 00:38:49 ID:4phTzaMG
内容のパクリが目立つからそこはパクってないように見えるだけで、実際は文章構成のトレース

「死の苦しみにとりつかれながらも、養母が最期のときまで気にかけていたのは、(中略)のことばかりだった。」
「死の苦しみに取りつかれながら、母が最後まで気にかけていたのは(中略)のことだった。」
918イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 00:41:09 ID:/LUqMlZB
いや、そもそも問題になってるのは
シチュエーションや設定のパクリじゃなくて文章被りだから
919イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 00:54:19 ID:4phTzaMG
後半部については
「その夜も、(中略)『緑の羽根』亭は盛況だった。」
「その夜も、『雉の尾羽』亭は盛況だった。」
「(中略)付け合わせは大盛りでな!」
「(中略)付け合わせの芋は山盛りで頼むぜ!」
「すぐさまそこを離れて別の席へ向かう。目が回るような忙しさだ。」
「アネットはすぐさまそこを離れた。(中略)次のテーブルに向かう。目が回るような忙しさだ。」
「朝から晩まで仕事して、けれど手にするのはわずかな給金。」
「昼間は(中略)、夜はこの店で働いている。
 朝から晩まで仕事して、けれど手にするのはわずかな給金。
 食べていくのがやっとだ。
 しかし文句など言っていられない。このご時世、仕事があるだけマシというものだ。」
「昼間は工場、夜はこの店で働くのがアネットの毎日だった。
 酒場が閉まる夜更けまで働いて、けれど手にする給金は僅かなものだ。
 パンとじゃがいもでほとんどが消えてしまう。
 しかしこのご時世、どんな仕事でもそんなものだ。」

短い文章でこの一致っぷり。これがシロならどれがクロだよw
加えて言うならパクリ側が『ファンタジー世界での酒場の描写』をする必要ができたのはなぜか考えてみれ
920イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 00:55:50 ID:4phTzaMG
>「朝から晩まで仕事して、けれど手にするのはわずかな給金。」
これ編集過程の消し忘れだから二重線しといて
921イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 01:29:17 ID:syWgAdeO
パクリ疑惑の『ユヴェール学園諜報科』パクられ疑惑の『アネットと秘密の指…
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0703&f=national_0703_003.shtml


サーチナって中国系サイト?
922イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 01:34:27 ID:VAf5tIQV
サーチナは在日中国人がやってるネット版東スポと考えれば良い。
923イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 01:41:21 ID:syWgAdeO
>>922
ありがとう

東スポかぁ……
924イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 07:31:49 ID:POF/HU/1
>>910
そもそも一巻で登場人物がこれ読んでという本がハイぺリオンだからなw
925イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 10:27:13 ID:kwvDCbga
文庫版のハイペリオン読んだけど、
なにが似てるの?
926イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 10:59:53 ID:CDsuL7v6
>>925
『エンディミオン』を読めば分かる。
927イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 11:07:55 ID:eyAsTzBz
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20100705_info.html
ホモの公式声明きたぞー
928イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 11:09:46 ID:HIY1RLpg
早っw
929イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 11:11:36 ID:HIY1RLpg
ビーンズ公式にもあった
http://www.kadokawa.co.jp/beans/2010/07/post_175.php
930イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 11:31:19 ID:aZNMF2ki
>今後の作家活動につきましては白紙とし

これって自ら筆を折る宣言?
悲しいけれど電撃某と比べると潔いな
931イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 11:33:36 ID:voCEzupB
この書き方だと、検証に上がってた一巻だけじゃなくて、二巻にもあったみたいだな
932イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 11:42:44 ID:dPypT7gc
>角川ビーンズ文庫にて刊行されました葵 ゆう氏の下記2作品について、他作品からの表現の一部流用が複数箇所認められました。
>『ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約』(平成21年10月1日発売)
>『ユヴェール学園諜報科 生徒会長と二限目を』(平成22年3月1日発売)

みたいだね
ところで今更だけどこれも生徒会物なの?w
933イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 13:07:17 ID:yswjwZpc
おかまみたいに大騒ぎになったわけでもないし同じレーベルだから
このまま黙殺かと思ったが案外対応早かったな。

誰かがメールで送ったのかな。
おかま事件の効果もあるか。
934イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 13:43:09 ID:RJ+9PNzI
サーチナで一気に広がったから黙殺は無理だからな。
おかま事件記憶も覚めやらないし、炎上前にとっとと火消しに走ったってところかと。

同レーベルからパクるって、大方ニアホモで層かぶってないからバレないと思ったんだろうけど
売れてないから大丈夫って自虐込みだったら哀れだな。

935イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 15:19:48 ID:0LVD+EZX
誰かが指摘するまでそ知らぬ顔をしてたってことは
バレなければこれからもやり続けるつもりだったんだろうな。

そう考えると謝罪も薄っぺらいな・・・。
936イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 16:44:03 ID:OBEiuQ+A
>>930
「白紙」だからなあ。なんでこう微妙な表現するかね。
今後の刊行予定は白紙に戻すにしても、また心機一転やり直すともいえるわけで……。
937イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 16:47:08 ID:TdK+C133
ひょっとして、パクリ元とされているのからぱくったんじゃなく、別のからなのかな?
938イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 17:36:58 ID:MYVu/DUd
>>935
「流用」と比較的「盗作」に近い言葉を使った事だけは評価するが、
それを除くと「これは逃げ切れないか、悪ぃ悪ぃ」といった感の
悪印象しか抱けない。
939イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 18:02:43 ID:yswjwZpc
どこぞのAさんと違ってまだしっかりした謝罪文じゃね?
イラストレーターにも謝ってるし今後の活動についても言及している
940イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 18:05:36 ID:BhhdDFiT
パクリで謝罪きてるのにスレの勢いなさすぎワロタ
941イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 18:13:26 ID:c4SiI5I4
パクリは引用元を知られたくないと願う
オマージュは引用元を知って欲しいと願う
その違いは大きいな
942イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 18:15:02 ID:ETvwmsqw
>>933
同レーベルだからこそ素早く動けたんでしょ
他社・他レーベルが絡むと根回しに時間がかかる
943イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 18:16:49 ID:eTeyMIhx
お、公式来たのか
なぁなぁにするかと思ってたけど、意外と早いな
60pまでであんだけ黒けりゃ、まぁ無理かw
パクラー1人庇うよりも処罰する方が賢いわな
パクらなきゃ書けない作家なんて要らないだろうし
944イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 18:32:11 ID:O+YYec6h
>>939
そうか?
読者と絵師にしか謝ってないってのが引っかかるんだが
バレたせいで最終巻が出せなくなりました。楽しみにしてたファンの皆さん、最終巻のイラスト描いてくれた絵師さんごめんなさい><
とか思ってんじゃねーの?
ラレ元作者とか出版関係者にも迷惑かかってんだから謝れよって思った
945イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:15:07 ID:4w0jH9jg
おいyahooトップにまでなってるぞ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/literature/?1278325901
発覚後の扱われ方といい、やはりおかまの再来だな
946イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:27:55 ID:gTIO5vIj
こう立て続けだと
なんというかラノベの根幹が食い尽くされていくような気さえする
バブルって結構こんな感じで弾けちゃうんだよきっと
947イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:33:14 ID:OBEiuQ+A
まあ、まだまだ他にも出てくるだろうなあ
948イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:38:56 ID:pstaAAJO
>>929
最終巻が決まっているならば、出してあげてもいいんじゃないかと思う。
今までずっと買ってたヤツがカワウソすぐる。

まあ、オレは読んだことないけどw
949イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:39:05 ID:Px3sDCbe
知らない間に第2弾が来てたw
yahooトップ見てきました

まとめサイトどこ〜?
950イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:44:12 ID:HIY1RLpg
今回はここ何もしてないからなぁw
ビーンズスレの勇者に敬礼だわ
951イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:46:18 ID:LWfLOUbZ
電撃にビーンズか
スニーカー文庫とファンタジア文庫にもあるんじゃないのか?
一緒に見つけようぜ

もう信用ならねぇな、角川
952イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:47:02 ID:pstaAAJO
パクリの場合の賠償項目を契約に加えるしかないのかね。
あまりにもモラルが低すぎる。
953イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:51:53 ID:D50un6+Q
たった3巻で終わるようなら売れてもいなかったんだろ
切っても痛くも痒くもあるまい
954イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:53:44 ID:IHeKabr7
流石にパクりは内容の出来不出来以前の問題だし、根絶される事を願うわなぁ。
955イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:55:38 ID:pstaAAJO
>>953
売れてはなくても、読んでたヤツはたまらんぞ。
SLASH/DOGとか、ラキスにおまかせとか、流るんとか、FSSとか、小野主上は
あれだけあったらあきらめも付くが・・・
956イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:58:52 ID:LWfLOUbZ
作品ができあがってから編集者が読むのではなく
プロットの段階から編集者が何度も読んでるはずなんだよね
作品として完成するまでに編集者の指示で書き直した部分もたくさんあると思う

本当なら編集者がその段階で気づくべきことであって
盗作が続き見抜けない角川の体質に失望した、という人は少なくないだろう
少なくともラノベじゃ信用できんな。もう
957イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 20:59:49 ID:eTeyMIhx
>>955
最終巻も確実にパクってんぞ
そんな出る前から真っ黒なモンを発売してやる義理は出版社にはなかろう
つか、パクられた被害者にこれ以上塩を塗り込んでやるな
たとえ最終巻にパクなくても、被害者的にはムカつくしな

そして次スレ誰か頼むんよ
自分は建てられねぇのよ
958イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:02:57 ID:D50un6+Q
アホ川の場合は素人だから応募した段階では出版されるか分からない状態だが
今回はプロの作家がやらかしたからなあ
しかも同じレーベルのパクるなんてどういう神経してるんだ
959イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:04:27 ID:pstaAAJO
人間関係とか全く気にしたことがないんだろうなあ。。。
960イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:04:33 ID:LWfLOUbZ
>>958
それに気がつかない会社が社会人として信用できますか?
って言われたたら社会人以前に人間として信用できんわな
最低だ角川
961イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:05:59 ID:0AgRJvLl
>>953
いや、本来は3巻打切りになるような売上げじゃなかったのに何故?と
レーベルスレで話題になったことが発端だから売れてなかったわけじゃない。

つーか、3巻打切りにしようとしてたってことは、パクりに気づいていながら
騒ぎにならなきゃ何も言わず逃げ切ろうとしてたってことだよな?
なんていうか性質が悪いなぁ。
962イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:14:45 ID:nwW9vyW3
>>961
別に擁護するわけじゃないが、
作者本人がもう限界と思ってシリーズ畳もうとしてたとかって事はありえるのかな
そっちの方がまだ救いがあるんだがなー…
963イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:21:12 ID:wtu4tVmD
これがアウトになるなら、土橋のラプンツェルとかもアウトになるんじゃねーの?
剽窃は重罪だけど、設定の盗用は軽罪なのか?

「我々はか弱い存在だ」
みたいな印象的なフレーズも流用してた気がするけどね。
964イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:24:41 ID:D50un6+Q
>>963
設定の類似は言ってもキリがないから
その作品も文章のトレースあるっていうんならどこからどの部分を盗っているのか
例を挙げてくれないと何もいえない
965イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:24:46 ID:Pht5ztZk
編集者が無能だとは思わない
編集者はライトノベル及びその読者を舐めてるだけ
966イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:24:47 ID:JHrWMT3g
少なくともそんな在り来りなフレーズだけでパクリ認定されたらもう何もしゃべれないな
967イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:26:31 ID:HIY1RLpg
>>963
著作権法で保護されるのは「表現」であって「アイディア」ではない、らしい
それに準じて「小説の盗作=文章の盗作」ということになってる
まあ有史以来これだけ多くの創作物が氾濫してると設定なんかかぶらないほうがおかしいからな
アウトだと思うんなら実際にそのパクってる文章並べて見せてよ
968イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:28:22 ID:HIY1RLpg
>>964
か、かぶったけどパクリじゃないんだからね!///
969イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:29:35 ID:1IdSBM9M
どの辺から黒になるか自分で調べたら分かるだろ
970イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:31:33 ID:58GJndYK
>>958
実は発覚してないだけでデビューシリーズの召喚王子ユリウスの方も盗作あるのかもしれんぞ。
今回発覚したのが新シリーズのほうだというだけの話で。
971イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:32:43 ID:Pht5ztZk
元ネタと疑惑ネタをふたつ並べて書いてくれれば
2chが誇る優秀な解析官(笑)が更に究明してくれるぞ

目指せ!一月一作品の摘発を!!
972イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:32:59 ID:qTxLjHLV
つか、同レーベル内なのになんでもめてるんだ。
人気作の二番煎じ出すことなんてよくあったじゃないか。
973イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:35:28 ID:ETvwmsqw
問題となるのは二番煎じじゃなくて文章の盗用だから
974イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:36:03 ID:RFDJ+lpw
ええいどこかに盗作検索が出来るフリーソフトはないのか!?
あるなら手持ちのラノベ全部テキストに起こして……いや無理だw
975イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:36:26 ID:wtu4tVmD
>>964
>>967
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 言 ら
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う が
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    日 ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  本 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  の ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  法 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l      律 ・ /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


ドラえもんとキテレツくらい違うから、じゃあパクリじゃないわ、アレは
どうも。
976イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:38:06 ID:qTxLjHLV
>>973
盗用でガチに問題になるのは、作者自身が訴えたときだけなんだよ。
977イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:38:51 ID:MJQYEP2+
>>970
聞きかじりだけど、ユリウスは投稿時の物からは完全改変されてるらしい
他作品でもそうなってるのがあるらしいし、
どうもちょくちょくそういう全身整形させる事のあるレーベルっぽいな
978イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:38:57 ID:gTIO5vIj
おかまは前代未聞だったから面白かったけど
例えば今三つ目が出たとしてもう大して面白くない気がする
結局謝罪回収されてそれで終わりってだけだろ
979イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:40:48 ID:4BWR95Q6
>>974
みんなで手分けすればいいじゃない
だいたいパクラレ元は有名作品(みんなが持ってる作品)が多いみたいだし
菅野よう子みたいにマイナーからパクリまくったらお手上げかもしれないがw
980イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:43:24 ID:LWfLOUbZ
ところでこれって株主総会が終わってから発覚したの?
981イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:45:09 ID:omXCe0Vp
ヤフーからきました
ラノベ業界おわた?
982イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:46:12 ID:4QPasL5G
>>978
3つ目も角川関連だったら、とても面白い事態になるんじゃね?
983イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:46:21 ID:gTIO5vIj
まだ終わってないけどこれから終わるかもね
終わる時って結構こんなもんだよ
984イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:49:18 ID:f8i63IQ6
灰色にもならない白の例だと「ひぐらし」→「Angel Beats!」
985イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:51:55 ID:0AgRJvLl
立てました。

ライトノベルのパクリ疑惑について【10】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1278334232/l50
9861/2:2010/07/05(月) 21:52:24 ID:HIY1RLpg
スレ立て失敗


ライトノベルのパクリ疑惑について【10】


「これってパクリ?」
そう思ったらまず本スレではなくここで討論しましょう。
なお、小説における盗作(パクリ)とは通常
『キャラクター・ストーリー・シチュエーションの模倣』
ではなく
『文章(表現)の剽窃』
を指す事を留意ください。

前スレ
ライトノベルのパクリ疑惑について【9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1276056404/
9872/2:2010/07/05(月) 21:53:07 ID:HIY1RLpg
立てなくてよかった・・・

>>985
988イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:55:37 ID:Bh7ccbFe
>>976
お前にとっては今回のはガチな問題じゃないのか?
989イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 21:59:37 ID:qTxLjHLV
>>988
ビーンズがどこに危機感を感じたのかと思ってな。
同レーベル内だともめることも少なそうなのに。
990イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:00:24 ID:95jWOF0Q
>>976

ガチというのが民事訴訟のことならそうだけど
出版社は自社の権利問題も絡むから訴訟前にことを納めるのが当然だぞ

そして、一般的には出版社を通してしか活動できない作家にとってはガチな問題になってると思うけど
991イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:00:30 ID:JHrWMT3g
>>984
つまりどうゆうことだってばよ
992イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:02:33 ID:95jWOF0Q
sageに変更テスト埋め
993イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:03:59 ID:omXCe0Vp
盗作者が今後物書き続けるのは無理でしょw
994イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:07:47 ID:0LVD+EZX
角川仕事はえーw
尼でも読書メーターでも出てこない。
995イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:12:04 ID:p6/9/1F3
ほんとだw
おかまはまだ残ってるのにな
豆は徹底してるな
996イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:22:00 ID:yRJo2qAs
>>989
パクられ側の「身代わり伯爵」の作者が気をわるくしてもう書かない、ってなるのが豆にとっちゃ一番怖い
○マは年1あるかどうか、彩雲が最終章突入、で身代わり伯爵を看板にもうひと押しする予定だろうし
997イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:22:58 ID:xScoYNyn

●角川ラノベ、またも盗作発覚で発売中止&回収 作家は断筆を示唆

7月5日18時5分配信 オリコン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100705-00000027-oric-ent
998イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 22:23:26 ID:JxJRafAb

下手うったなー
999イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:01:56 ID:MurT9CC7
またかよw
1000イラストに騙された名無しさん:2010/07/05(月) 23:04:29 ID:p0qkS+sF
>>2GETなら働く!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━