【社会】ライトノベルが人気 作家デビューを目指して専門学校に通う人も

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:23:49 ID:g9ahn3WCP
ケータイ小説をバカにしてた奴らはもちろんラノべなんていう同レベルの駄文なんか読んでないよね?
953名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:25:47 ID:06j8PYuo0
>>950
買わないにしろ、学校の図書館に有るぐらいだからな
電車の中で、まわし読みしてるのは見るな
954名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:26:15 ID:9SINeTjn0
>>943
その時期エヴァにやられちゃった人も多いだろうな
955名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:26:32 ID:m5RtR9GY0
源氏物語の登場人物の名前や地位を現代風に変えて
今風の言葉に直して出したら、内容薄いとか萌え属性キモって批判受けそうだw
956名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:26:49 ID:4qDAy9Jg0
>>951
宗教と同じですな
「考えるな。信じろ。(貢ぎ続けろ。)」
957名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:27:33 ID:GBLMtstN0
中高生でまずハマるのは太宰だと思うんだけど、どうだろ?
958名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:28:39 ID:10OsyzHq0
>>957
すんません、中学の時は赤川次郎にはまってました。
959名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:29:41 ID:oF47iS+6O
>>946
> 「ショックで失神」
とは書いてないが日本語としてはOK。
辞書ひいてみな。


ちなみに作家は普段から厳密な日本語や立派な表現を使うという幻想は捨てた方がいいぜ。
実際に会って話すと一般人と変わらない。
作家は日本語のプロではない。
960名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:30:50 ID:9SINeTjn0
>>957
人間失格以外も読めば、わりとユニークだってことに気付くはずなんだけどね
961名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:00 ID:lr87HosF0
wiki先生に教えてもらったよ。
・ライトノベルを発行しているレーベルから出ていればライトノベル
・ライトノベルは出版側のマーケティングにより創られた「ジャンル」であるため、出版社がライトノベルと宣言した作品ならばライトノベル
・マンガ・アニメ調のイラストレーションを多用していればライトノベル
・キャラクターを中心として作られていればライトノベル
・青少年(あるいは中高生)を読者層に想定して執筆されていればライトノベル

ジュブナイルとは少し違うみたいだ。
962名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:08 ID:MpKXhdxK0
オヤジとオッサンしか登場しないラノベも既にある予感
963名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:10 ID:06j8PYuo0
文学なら芥川か太宰だな多分。
当時はライトな文章だったんだろ
「人間失格」って題自体が厨二病にはたまらないだろw
964名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:50 ID:m5RtR9GY0
>>957
読書好きな中二病高二病感染者の症状のひとつですなw

965名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:33:39 ID:10OsyzHq0
>>962
あー!

を、真っ先に思い浮かべた。
ゲイの間では親父もの受けてるし。
BLじゃなく、OL(おやじ、らぶ)ってジャンルが出来ててもおかしくない。
966名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:34:34 ID:kWjqlhrK0
>>1
専門学校で教えるのは構成とか書き方のコツだけだろうに
小説に最も求められるのは観察眼とセンスなんだが、こんな学校に入ってる段階で既にムリポ
ただ漫然と学校に行けばどうにかなると思うのは日本人の悪いところだね
967名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:36:58 ID:B1ZnGCxg0
ラノベを読めるだけマシ。本当に酷い人間になると、ラノベはおろか新聞やWebテキストの類すら「読めない」。
「読まない」のではなく、読解力が無さ過ぎて「読めない」。

恐ろしい事なのだが、それが現実。
968名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:39:09 ID:6pMmwH8i0
「バッテリー」はラノベなのジュブナイルなの?
969名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:41:02 ID:cZu+Hju80
専門学校と小説なんてなんも関係ないと思うんだが・・・
970名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:42:01 ID:sZmgscU00
こういうのは文の書き方を教えるというより
生徒がラノベを書いてきて、それを教師が赤ペンでチェックするもんじゃないのかな
971名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:50:35 ID:B1ZnGCxg0
>968
限りなくラノベに等しいジュブナイル

>969
それに気付かない馬○を対象とした学校ビジネスなのだから、構わないんだよ。
マトモな人間は「芥川の後輩になりたい」といった動機で、東大をを始めとした大学に進学する。
いつの世もどこの世界も、馬○が損をし搾取されるように出来ている。
972名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:52:33 ID:h2AObXct0
ライトノベルってあれだろ?
マンガ読んでも理解できない人に対して、
一字一句文字で優しく説明してあげるなんちゃって小説でしょwwwww
973名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:52:41 ID:9SINeTjn0
>>971
下から二行目の動機も、どうなんだそれ
974名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:53:05 ID:m5RtR9GY0
そういや、声優専門学校も卒業者を何百人と送り出してるのに
デビューは0人か1人ってレベルなんですよね?
975名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:54:14 ID:KMlMK+QT0
>>974
なんかちょっと前ニュースになった婚活学校思い出した
976名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:54:17 ID:cZu+Hju80
>>974
そういえば専門学校卒は最近デビューしたけど盗作で首になった
何を教えてるんだろう
977名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:54:57 ID:oF47iS+6O
>>970
一般的に小説を書く=物語を作り上げるという事だから、具体的にはわからんが物語を作る技術を学ぶんじゃないかと思う。
こういうのは想像力だけじゃなく構想力や構成力が必要になるので訓練しようと思えばできるはず。
ただ、ライトノベルに関してはよくわからんので小説の作り方とライトノベルの作り方の違いは説明できん。
978名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:55:21 ID:h51UKnE00
>>974
一人でもデビューしてるんだな
5年に一人ぐらいかと思ってた
979名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:55:46 ID:5NtMX44vO
>>972
禁書読むかい?
980名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:56:27 ID:cZu+Hju80
>>979
稚拙すぎて読めなかったよアレは
981名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:57:18 ID:bIteu9LE0
ライト→トイレ→便所ノベル
982名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:57:38 ID:m5RtR9GY0
実際、読まれたり買われたりしてナンボだから、純文学とか他のジャンルみたいに
飯を食っていけない方が悲惨だよなって思う
983名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:58:14 ID:gfL2EbvE0
山田悠介
を見習え
984名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:58:23 ID:kWjqlhrK0
>>974
声優なんて、それこそ天性の資質がないと通用しない世界だよな
小手先のテクニックでどうにかなるもんじゃない
985名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:58:44 ID:9SINeTjn0
>>983
あんなん見習えるか
986名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:58:51 ID:p0mvyxZh0
>>974
声優専門学校は凄い儲かるらしいからな
学校だけはどんどん増え続けている
987名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:59:20 ID:+wxZDTyd0
>>923
今の女子歴史ブームは、ラノベ発信なんだけどね。
988名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:00:01 ID:mV/8iwFe0
新堂冬樹はラノベ?
馬鹿馬鹿しさが逆に好きなんだけど
989名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:02:45 ID:oF47iS+6O
>>974
デビューしている奴はそこそこいるが、一人前の声優として食っていける奴は皆無だと言っていい。
これは声優全体にも言える事だけど。
990名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:03:26 ID:bhNKPia3O
>>959
違う。
そんな拙い表現しか出来ないんだって驚いただけだよ。
991名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:03:36 ID:9SINeTjn0
>>987
でも彼女らの大半は腐った方向へ進むんだろう?
992名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:03:55 ID:hU94mhA6P
>>987
なんて歴史ラノベ?
993名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:04:28 ID:B1ZnGCxg0
>972
にわかには信じがたい事なのだが、漫画やラノベが「読める」だけまだマシなんだよ。

>973
現実的な動機ではある。著名な小説家がOBにいれば、そのツテを頼る事も場合によっては可能。
ましてやそれが早稲田、慶応等の大学や旧帝国大学であれば、動機はどうあれ本人の為にもなる。
馬○げた専門学校などとは比較にならない程、正常な判断に基づいた選択だ。
994名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:04:33 ID:cZu+Hju80
>>990
普段からそんな話し方するやつはいないだろ・・・
何度も何度も直すんだよ
995名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:04:42 ID:ijCwF7QG0
>>985
小説じゃないぞ。処世術だw
996名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:06:24 ID:oF47iS+6O
>>990
> ちなみに作家は普段から厳密な日本語や立派な表現を使うという幻想は捨てた方がいいぜ。

川端康成や三島由紀夫のインタビューを見るとたいていの文学オタクはショックを受ける。
声優オタクが声優の顔を見るのと似たようなもんだな。
997名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:06:44 ID:9SINeTjn0
>>995
あーw
998名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:06:51 ID:ilDu6xXt0
かってにかよえよwwwwwwwwwwwwwwww
しぼられるだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなもの自分で考えて書けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:07:54 ID:cZu+Hju80
小説の専門学校って国語だから
もう通ってるはずなんだけどね・・・12年くらい
1000名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:07:58 ID:EQj5AhrTO
夢を諦めろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。