【雑談スレ立て諸則】
1.950を踏んだ人が次スレを立てましょう。
2.立てられなかった場合はすぐに報告すると共に、次のスレ立て人を指名しましょう。指名料は無料です。
3.無事にスレが立ったら――
・したらばの【ラ板雑談スレッド過去ログ集】に、新スレ(このスレ)のURLを追加しましょう。
・運用情報板の「ローカルルール等リンク先更新」スレに、リンク先更新依頼を出しましょう。
4.積読タワーの作成は計画的に。貴方の健康を損なうおそれがあります。定期的に崩しましょう。
【作家スレを建てる場合の注意事項】
0.スレを立てる前に【作家名】【作品名】で板を検索しましょう。ラ板は一作家一スレが原則です。
1.雑談スレ及びレーベルスレで相談してみましょう。新人は3冊が作家スレ建立の目安です。
2.検索できるように、作家名をフルネームで、作品名も可能な限りタイトルに入れましょう。
3.スレッドタイトルは全角24文字でイッパイイッパイです。
4.【煽り・荒しと間違われそうなタイトル】は止めましょう。
5.
>>1には既刊リスト、前スレ等の情報を入れましょう。入りきらない場合は、
>>2以降に分散させましょう。
(「語れ」等だけだと荒れるかもしれません)
【重複スレを立ててしまった場合の対処方法】
1.重複を立てた場合
>>1が削除依頼しよう。
2.誘導先を書き込もう。
3.依頼はこちら。
magazin:ライトノベル[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1212891836/ 4.書式は以下のとおり(例)
削除対象アドレス:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/**********/ 削除理由・詳細・その他:
・GL6.連続投稿・重複の「重複スレッド」に該当します。
・また、板ローカルルールである「1作家1スレッド、1レーベル1スレッド」にも抵触しています。
(>*で誘導済みです)
4 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 06:16:56 ID:XN6Kn8f4
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
5 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 06:18:55 ID:GgVXa/V8
おはようみつくび
タイトルがひらがな四文字っていつからはやってるんだろうとふと気になった
あれってひらがなで幼さとか柔らかさを表しながらゴロがよく、もっと長いタイトルを略して意味を込めたりと上手いよなあ
以前「まぶらぶ」「まぶらほ」「まほらぶ」「まほろば」みたいな名前で区別が付かないアニメかラノベかエロゲたちがあった記憶はあったんだが
元祖はなんなんだろう?
のらくろ
近年のアレの発端はラビひなかな。元祖となるとわからん。
カタカナまじりだが
がきデカ
いざなぎ、いざなみ
近代小説で有名なものなら、
「それから」
三部作構成でもある
それなら「にごりえ」の方が少し古い。が、あれは短編だな
つうかまぁ原点は日本語そのものだろ
日本語そのものが○○+××という組み合わせの語呂が
しっくりくるようにできてるから、みんなそれを使うんじゃないかと
エフエフしかり、ドラクエしかり
4つの音で構成された単語というのは日本人にとってすごい気持ちのよいものなんじゃなかろうか
ただしライノベ、てめーはだめだ!
14 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 06:20:38 ID:sr7A1aBl
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
おはみつ
みつくびっての性別って嫐性かな
「みつくび」も「おはみつ」も4音だなw
某板で栗本薫の訃報らしきものを見たんだがマジか?
詳しいこと知ってる人いない?
Wikipediaは既に書き換わっているが、詳細が不明だな
旦那のmixiに亡くなったって報告があったらしいが
これも2次情報なんで正確なところはまだ不明だ
Wikipediaは編集合戦状態に突入。履歴要確認って感じ。
近年のグインには色々と思うことも多いが凄い小説家だったな。
全盛期はパワーに溢れた本ばかり書いていて大好きだったよ
今となってはイライラしたホモ要素も懐かしい限りだ
近年のグインの好き勝手も、死期を悟ってたがが外れたのかな。
そうだとすると俺でも同じことするよなーとは思うが、
それはさておき若すぎる死ではある。
作者スレでやれ。
こういう時にいうのも悪いとは思うが。
おまえが消えれば?
温帯がなくなったときいて、久しぶりに来たが
なんかどこもギスギスしてるなあ
北朝鮮が核実験したけど、政府の弱腰には頭に来る
やっぱり政権交代しかないな
横山光輝といい
アニメ放送中になくなっちゃうのはなあ・・・
NHKで麻呂が訃報を伝えてた
ああー
グインは何だかんだ言ってもラノベ界の礎を築いた作品だからなあ。
話題になっても仕方がないよ。
しかし何でよりにもよってアニメ放送中に……。
そういえば吉田直が亡くなったのもアニメ化発表直後だったなあ。
というか訃報ぐらいは話題にしてもいいだろうよライトノベル板なんだから
弔問と葬式はスレでやればいいいけどさ
グイン呼んだこと無かったけど大御所の一人が亡くなったというのは寂しい話だ
っていうか女の人だったのかよ、てっきりヒゲのにあうオッサンだと思ってた
そうか、普通のラノベを読む世代だと「ヒントでピント」なんて知らないもんな
>>25 板違いのエロゲネタやアニメ話や政治談義やるよりましじゃね?
栗本がラノベかどうかという議論もあるが
しかしグインも魔界水滸伝結局完結しなかったか
だいぶ昔に最終巻の構想はできてると読んだが
ここ最近のぐだぐだぷりをみると初期の構想とは完全にづれちゃってるだろうな
ハヤカワ文庫JAの行く末が心配でならない。
それは大いに困る
冲方野尻桜坂桜庭
ラノベ系でJAで書いてるの、てこのくらいか
田中哲弥も
あと「おれはミサイル」がいつまでたっても出ないんだよな……
カジシンなんかもデュアル文庫やソノラマで書いているが、
どっちかって言うとSF畑の人がラノベを書いたって感じだな。
昔の高千穂とか栗本みたいに間口広げてくれる作家がいないと
ジャンルとして衰退していくばかりなのに、
なんかみんなハヤカワで書くと構えちゃうんだよな
少し前の森岡くらいか、いかにもラノベな作品て
秋山と古橋がきちんと仕事をしてくれたら、状況は変わるかもしれないのに。
古橋はSFJでこつこつ書いてるじゃないか
徳間だけど
>>41 のじりんのクレギは富士見からハヤカワに移籍したんだっけな。
ハヤカワでアホっぽさも備えたエンタメSF書くってのは
どれっくらいの覚悟なんだろうな。
森奈津子はちょっとSF書いただけで今じゃ同性愛コメディを出しまくってるぜ!
SセックスFフリーの時代だな!
電撃スレから誘導してもらいました、質問させてください。
電撃文庫のゼペットの娘たちという作品の挿絵を書いた
宮田箏治という人は、イラストの仕事はこれが初めてらしいのですが、
他にはなにをしているのか知ってる方いませんか?
絵がとても気に入ったので。
ググッて出ないなら他は無いんじゃね?
そうですか……
残念です。というかもったいないなあ……
>>49 もったいない?
デビューがこれなら他にしてきた仕事があるはずないのに何を言っているの?
好きだったらそういう意見をメールなりハガキなりで
出版社に送ればいい。
仕事が増えるかもよ。
たしかに何がもったいないなのかよくわからんな
下地なしで電撃の挿絵からってデビューとしては結構いい方だと思うけど
もったいないと言えば、
外様で他レーベルに書きに行ったら
続き原稿仕上げてるのに1巻打ち切りで
出戻って、地味ながら良かった作風が
まったく別物になった人とか、
最初に原画やった所が夜逃げで散々だったため
その業界から他へ行ってしまい絵柄まで変わった人とか、
なんとか非18禁なところでも描けるようになったのに
同人でちょいと頑張ったら、故人版権を食い潰してる奴等に睨まれて
商業を断念してしまった人とか、
色々いるぞ!
いや、自分、この人が「ラノベ」の仕事が初めてって意味だと思ってて、
ゲームのキャラデザとかやってるもんだとばかり思ってたもので
他に仕事してないのなら、今までこの才能使ってなかったのかもったいねー!と。
ネガティブな意味ではなく。
言葉足らずでぐだぐだすみませんでした。
いや、一応ここも質問スレなんでここかイラストレーター板か
どっちかで聞けばと誘導したんだが。
うわっ、すみません!!
電撃スレでこのスレとイラストレーター板を教えてもらったんです。
手近なこちらのスレで質問してしまいましたが
スレ違いどころか板違いだったんですね!
スレ汚ししすぎだ自分!マジすみません。誘導ありがとうございます。
しかもリロってなかった……
いやもうマジですみません。移動します……
俺は別にどっちでもいいと思うし、そんな気にしなくてもいいよ。
だよな。神経質に誘導するこたないのに。
グインサーガどうするんだよorz
手塚治虫も未完作があったな
まあ、どうにもならんか
吉祥寺の稀文堂に行きたい
あれ焼けちゃったんじゃなかったっけ
文車妖妃の古書店か。
最終巻とか、百鬼になってからは読んでないや。
降霊術による自動筆記が先か、生前の人格を完全再現できるAIの発明が先か。
>>41 ファミ通ではふわふわの泉でこけたけどな
>>45 西城秀樹のおかげです
秀樹、還暦ネタでCMを作ればハウスは伝説を作れただろうに
>>62 作家として生活しているのに、1巻で簡潔以外の作品は全て未完って作者は多いぞ
ガイエさっさと書けよ
ハンター×ハンターとかも完結しなさそうだな
ラ板的に未完作家といえば前田珠子だろ
たしかシリーズ出しすぎすぐ飽きすぎで未完率90%以上だったはず
70 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 06:06:27 ID:B9qLL9c/
しかし同じ未完でも130冊ぐらい読んで、永遠に結末は見えないってのと
数冊読んで、結末はどうなったってのだと、ダメージが全然違うんじゃないか、と
>>52 一番目と三番目は分ったが二番目が分らない……
72 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 07:48:58 ID:qq2tqOtQ
でも、グインが完結するなんて信じていたファンはどれくらいいるんだろ…。
あれ?今日のおはみつは?
って、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/426/1133010550/90 90 :イラストに騙された名無しさん : :2009/05/28(木) 06:20:22
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) 2ch書き込み規制中
,|u ○u
Σニし-‐J
またかよー。
というわけで代理asaage。
なお栗本薫さんの訃報を受け、
掲示板背景を追悼仕様に変更する準備中です。
くわしくは自治スレまで。
ライトノベル板自治スレ公民館 21号館
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1215619200/475-
>>70 最終刊の前で止まったまま出す出す詐欺を続けられるのもきついがな
>>74 出さない出さないと作者本人が適当な顔で笑ってるのに
いつまでも踏ん切りのつかないファンだっています。
続きがでないから妄想できる大風呂敷は閉じると意外と狭い話でつまらなかったりする
夢枕獏先生なんかも終わらせないよなあ
77 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 16:40:18 ID:gicDA5KB
売れない作家が2〜3冊書いたところで打ち切りくらったの見え見えで新シリーズなら許せるけど
固定ファンがガッチリついてる大物作家がシリーズを終わらせないのはどうかと思うな
もちろんジャンプ方式で人気があるから、逆に終わらせないもありだけど
そういった場合はジャンプ方式を貫いて、他に新シリーズとか手をつけて欲しくないもんだ
でも商売抜きにして考えれば、美しくまとまった物語ってのが
子供の目に届くように提供されづらい時代なんだよなあ、今って。
グダグダ引き伸ばされたり山ほどのジャンルにメディアミックスされた、
続編前提で伏線もウラ設定もバリバリで結局明かされず終わったり。
西村京太郎とか昔は色々なタイプの小説を書いていたけど
十津川シリーズが当たってからはコレばかりになってしまった
完結している過去の良作(出版社的にプッシュされにくい)を
読者が広めてかなきゃなんだろね。
異次元騎士カズマとか
そういや先日あさのあつこのバッテリー読んだんだが
なんか投げっぱなしで終わった印象だったな
児童書に腐要素を堂々ともちこんだ意味ではエポックメイキング
>>81 完結してたっけ。
第一部、第二部は終わり。
第三で投げてたような。
>>82 野球モノだけに投げて終わりです。カキーン。
>>83 打って終わりが王道だとおもうんだが、
ピッチャー主役だと投げて終わりのほうが締まるか。
野球といえば、面影ラッキーホールというファンクバンドの
「俺のせいで甲子園に行けなかった」という曲がなんか凄いので、みんな聞こう。
不良在庫はどこへ行くのやら
ん?自主規制じゃなくて法律として?>陵辱ゲー
実はさー、すごく気になってることがあるのでチラ裏的に書く。読み飛ばせ
昔、コミケが幕張で開催されていた頃、
K福の科学と日程がバッティングしたのよ。少なくとも2日目が。
こっちはメッセ借り切り、向こうはイベントホール。
海浜幕張の駅前で、案内看板持ったK福の科学が
興奮した笑顔で「こちらでーす、こちらでーす。遠慮なくどうぞ!」と
声を張り上げる前を参加者総素通り。
「ああ、この人達、この人混みを見てチャンスだと思ってんだろうなぁ。
俺らの何割かでも気が変わってこっち来るだろうと思ってんだろうなぁ。
コミケが何だかわかってねぇな」と思う一方
「参加者人数がコミケ>K福の科学だとわかって
K福の科学の幹部が恥かかされたと怒んなきゃいいが」と不安になったものだ。
この後、千葉県の「有志の奥様方」が
コミックマーケットは良俗に反する本を売っていると騒ぎ出し
次の回から晴海に戻ったのは周知の通り。
……選挙に出るんだってね。今度
>>87 なんか、とり・みきの「くだんのアレ」でもそんな話があった事を思い出した
おばちゃんは感情を屁理屈で塗りたくるのが好きだよねー。とかが俺の最近の偏見ブーム。
キモヲタが重篤化してくると
中にはこのテの陰謀論的な戯言を鼻息荒くして力説してるようなのが現れるな。
疎外感をひしひしと感じた挙げ句が、
自分が何か事態の中心に居るような妄想でも膨らますのかね。
>85
8分でもうファイルが無くなってるのだが……
エロゲだのエロ同人なんかは規制されて当然ってことに気づいて欲しい
嫌悪感を覚える人だってたくさんいるんだし、何かしら攻撃されるのは当然
エロゲ板の連中はあんましそういうことを理解してないけど。
記憶はアテにならない
エレベーターで遭遇したってだけだったぜ
>>92 なんとも言えんね。エロゲ板でデカい顔してるオタ達には
確かにちょっと外に出て常識に触れて来いって思うのも多いけど、
一ジャンルをまるまる規制というのは、表現の自由という文言と比して
ちょっとおかしいんじゃないかという違和感もある。
>92
嫌悪感を覚えるのはそいつの勝手だが
俺が嫌いだって奴のためにいちいち規制されてたら何も出来なくなるだろ
イケメンに嫌悪感感じるから規制してください ><
日陰で大人しくしてるって発想ないのかね、エロゲプレイヤーには
ここんとこ市民権を得たかのようなツラしてたからいいんじゃないの
市民権を得たかのようなツラって幻覚でも見たのかお前は
どうせ新しく審査団体が出来て新たな利権構造が増えるだけ
>>87 審査団体が規制
法的な規制は無理だろう
>>97 今回問題になってる陵辱・鬼畜系が市民権を得たような面した事あったっけ?
鍵葉などの純愛系(笑)についてのコメントならわかるが、それは今回話題に上ってないしなぁ……
茶色の犬は飼えなくなっちゃったのかあ
>97
まぁ最近はそう言いたくなるような事がしばしばあるから、
気持ちはわかる。
他の人権に比べて表現の自由は規制されると回復が難しいため、法規制はより慎重である必要がある。
少なくとも他者の人権保護を旗印にしなければならない。
ところで、「エロゲに対して嫌悪感をおぼえる」は保護に値する権利であろうか。
思うに、ゾーニングされていればその表現を目にすることが無くなるので、あまり保護すべきではない。
嫌悪感を理由として、表現の自由が規制されるとなれば、政治演説もその対象となりうるからである。
>>97 あれはもうあれでカワイソウとカタカナで書きたくなるような連中だけどね。
人生に必要なものはすべてエロゲーから学んで、自分が好きなもの欲しかったものを
全部エロゲーの文脈に混ぜて、そうやってエロゲーを中心に
人生を取り戻している連中だから。酒もパラパラもスカッシュも全部刀にこめる刀鍛冶のようなもの。
ある程度の隔離とか、未成年に売らないように徹底するとかはするべきかも
知れんが、完全な規制は地下にもぐってヤクザの利権になるだけだと思うがな。
ひっそりやってる分にはなんの問題もないだろ
嫌悪感覚えるも何もそういう人はやらなきゃいいだけの話じゃないのか?
存在するのも嫌ってのはワガママだろ
>>104 同人って言う名の場所でまたやり始めるんじゃないのかな
まあそういうことしたらそのゾーンが潰されるだけだと思うけどな
まああいつらがヤクザと言うならまあその通りかもしれません
ゾーニングされたものの過激な表現がダメなら
ゾーニングされていない地上波テレビの過激な表現なんてもってのほかだと思うんだけど
サスペンス・ミステリーの類って殺人はデフォルトで入ってるし、場合によってはレイプもあるよね
この辺ってどうなってんの?
>103
その妄想の源がどこなのか分からんが
とりあえず君の頭がかわいそうだ
自主規制の話だしな
今のジャンプではブラックエンジェルを連載するのは無理みたいなものだろう
け、。けだもの
エロゲ規制なー。
エロだから規制して構わないみたいな風潮はなー。
表現規制にもつながる問題なのに、規制に賛成してるのは本好きとしてどうなのか。
販売に関して購入可能年齢を20歳にするとかの方向で規制するなら分かるけど、
「作っていいもの」と「作ってはいけないもの」を作るのは納得しかねる。
>>109 じゃあそれで。
この場合、規制される側の一方の主役たる消費者には
発言権は無いんだろうねえ。
>>108 地上波だって自主規制してる。苦情の電話が多かったら放送取りやめとか、コーナー消滅とかもある。
官憲は現行法の解釈を変えて規制しているだけ。
今の表現規制はどこも自主規制。
自主規制のはじまりは苦情の電話。結局、企業がどこまで苦情を無視する体力があるかに別れる。
ちばてつやだったかな。こう言っていたな。
「不快であるという理由だけで表現を規制すれば、我々は将来に大きな禍根を残すことになる」
遅レスだが
>>82 >児童書に腐要素を堂々ともちこんだ意味では
堂々ともだちんこと読んだ俺はパチンコCMの影響なのか疲れているのか微妙なところ
まぁ国のお偉いさんも他国メディアの批判に晒されてまでエロゲの自由表現を守るってわけにはいかんだろ
イギリスのあれは恐らくお国柄的に「堕胎」がかんに障ったんだろうな。
で、規制推進派がそれに目をつけてエロゲ規制の突破口として「陵辱」って事にしたんだと思う。
ビューティヘアの松文館裁判に出席して証言台に立ったんだよな。
立派な人だ。
119 :
118:2009/05/28(木) 22:33:25 ID:XBILN0p7
下二行は
>>115宛てだった。
ビューティヘアの松文館裁判に出席して証言台に立ったんだよな。
立派な人だ。
>>114 そりゃしてないわけ無い
その上で未成年も見る時間帯でゾーニングも無く殺人やレイプを放送するのは問題ないってのはおかしいよなって話で
結局は金と数の暴力なのよな
金と数の暴力て・・・
とりあえず、TBSしかソースがないのが不可解。
今気づいたんだが、今日一日パンツを裏返しで穿いていたんだ
っていうか、イギリスの議員連中も人様の国のゲームにケチつける前に、
自分の隣にいる議員の公費不正流用に気付けよと思うけどね。
公費でオムツとか買ってるんだぜ? そんな奴らが続々と見つかって、
議長まで辞任しそうなんだぜ? そんな連中にとやかく言われたくないぜ。
>126
受け手は愚かだと決めつけて規制するより余程健全だな
またソフ倫からメディ倫にゴソッと移動するだけじゃねぇの。
規制だの発禁だの言ってるからアレだが、結局業界内で住み分けが進むだけじゃないかと。
案の定、賛否両論あるね
否定派の人は表現の自由とかまで進めて考えてるのね
あとは賛成派の意見を感情論とみなす人もいるか
上の奴等みたいに、エロゲへの嫌悪と表現の規制を混同させられて
まんまと乗せられて吠えてるのは、事を理解してないただの間抜けだろ。
>>131 規制賛成派が、こういう強制的な執行に実行力があると
信じ込むようになるような教育を後々まで伝えていこうとしているのは伝わる。
まあ強制わいせつは無論駄目に決まってるけど、それとは全く別のところ、
そういう負の連鎖が見えるのが悲しいね。
>127
あーはいはい。そういう話ね。
>>125 でも、流石に「幼稚園くらぶ」というタイトルから想起する内容の物を、
未成年に読ませるのはどうか、と思うのは私の心が汚れているからでしょうか?
エロゲオタは本当に声がでかいよな
自分達がアングラな存在だって理解してんのか?
「悪人」に人権はない!
「善人」はそもそも人権を主張するレベルの窮地にいない
これが現実
>>135 いや、それは「ひよこくらぶ」とか「たのしい幼稚園」と
そんなに違わないテンションだと思う。というか思います。
栗本より騒ぎが大きいとは
>>139 不謹慎だが、少なくとも一年くらい前から危ない危ないと言われていたし
>>136 お前さんが言ってる事は、
「ちばてつや、って漫画家はエロ漫画が大好きだから無関係のエロ漫画の訴訟にわざわざ証言しに行ったんだぜwww」
って事と一緒だ。
同じ板に専用のスレがあるしな
>>140 栗本の時は作者スレでやれと即効で突込みが入ったのに、
こんな板的にまったく関係ない話題は続くんだなとふと思っただけ
エロゲなんか俺には関係ないよ、って思ってるのは別に構わんけど
そういう人は小説の内容が規制されても文句言わないのか。
小説はこうしょうなものだから色々な先生がたが守ってくれるからな。
でも流石に美少女やゲドには成年マーク付けようゼ、って思うが。
>>145 なぜゲド戦記にと思ってしまったじゃないか
ゲドマガは成年マーク付だな
ゾーニングをきっちりしておけば済む話のはずなんだがな
そういった欲求を持つ人が一定数いるのだから構わないだろう
チャタレイ夫人裁判なら聞こえはいいけど、
レイプレイ裁判だとすでに負けている感じ
あ、ホントだ、いつの間にやらマガジンとノベルズには付いてら、こいつぁ失敗。
たしかにゲド戦記には成年マークつけてもいいわ
エロゲ全体じゃなくて陵辱系限定だからゾーニングの問題ではないような
紳士の国では「陵辱物で興奮する奴は犯罪者」みたいな風潮でもあるんじゃね?
ゲド系にマークついてるのはイラスト(とマンガ?)のせい
あれ、ゲドって略すんだ
絵だろうね
文章だけで18禁ってあったっけ?
強引に小説の話題に持っていくと
昔の若者向けアクション伝奇小説は平井和正中心にすぐレイプネタに走るものが多かったけど
今の若い読者はレイプ展開や寝取られを嫌っているのかあまり見なくなったな
昔は標準装備に近かったのに読者側の好みの変化なのかね
すぐビッチビッチ中古と言われるし
本屋のBLの場所分けはもう少しきっちりしてほしいな
黒本やら、美少女やらは分けてるんだから
ラノベコーナーの中にBLを置かないでほしい
はっきり言って気持ちの悪い話題だ。
他でやれよ。
オマエが他に行ってればいい話
ここでは、政治・サッカー・野球の話題は禁止です!
>>158 創作表現に関しての話題を気持ち悪いと?
>155
>スミス内相は、夫が見たポルノ番組の代金までも請求、暴露された議員は130人以上に及び、
内相の夫気の毒だなw
自業自得ではあるんだろうがw
>>158 雑スレで話してる内容がイヤなら離れてりゃ良いじゃん
無理にいることはない
たぶんここで必死になって自主規制を批判やつらの大部分はエロゲーマー。
言ってることがめちゃくちゃすぎる
それに性的な話題だし、ピンクでやれよとも思う。
>164
>141
じゃあ原作レイプのメディアミックスの是非でも語るか
>>166 メイド刑事のドラマに期待しよう。
なぜあれを全国放送枠のドラマにしようと思ったのやら。最大のミステリー
レイプと感じているのは読者だけで、案外関係者はホクホク顔かもしれない
必死な二次オタ「おまえは気付いていない様だから
しっかり言葉にしてやる
いいか?これは戦争なんだ
人間がこれだけの力
俺達のような桁違いの力をふるう存在を受け入れると思うか
あるわけがないな
そんなことが
血まなこになり集団で括り殺しに来るだろう
自分たちの居場所を脅かすものに対し奴等がどんな行動にでるか
おまえの胸裡には刻み込まれているはずだ……!!」
ソフ倫「もしもそうなったら
僕は急いで逃げよう
そしてまたほとぼりがさめたら
静かに寄りそうよ」
原作完結前にやる以上ある程度は仕方がないと思うんだがなー
食いタンは原作好きな人から評判悪かったなあ。
俺はドラマの方が好みだったけど。
原作者自身が続編書いて、元の作品を貶めるようなものを書いた場合はなんて言うのだろう?
トミノとでも言おうか
アイマスのアニメが好きだった俺は異端だろうなぁ
>>174 当時はふざけんなとか思ってたが、
最近になってから通しで見たら割と面白かった。
電波なのは否定できないが。
実際のところ、
規制が良い、悪い、よりも、科学的な根拠が欲しいもんだ。
ハーバードの学者がやった実験に寄れば、
「暴力的ゲーム」(エロゲじゃないよ)をやっても、2,3時間影響があるだけ、カンフー映画見たのと同じ。
って事だし、
ttp://blog.livedoor.jp/anti_aress/archives/51423982.html エロ関係が厳しければ性犯罪が増える、って研究もある。
勿論、反対の研究とか学者の意見もあって、規制したい人達はそっちばかりを根拠にするけど、
どっちが正しいのかを科学的に確かめた上で動いて欲しい。
社会の有り様を決めるんだから、それをきちんと検討して当然だと思うんだけどなぁ……。
それが出来ていないから、感情論ばっかりが飛び交うんだと思うんだけど。
>>174 ちゆ12歳が更新するほどのアニメだったからな
>>174 あれは名前がアイマスじゃなかったら良かったんだ
>>92 お前、コミケに行く人間は全員参加者であって
等しく責任の一部を持っているって事なんだぜ
売る側と買う側の立場の差異が有るだけであって
それを理解してないで批判するのは、表現の自由って憲法で保障された権利を自ら捨てるって事だ
憲法を守れって人間には理解できないのかもしれない
流石に釣りだろ。
こんな事を素面でいえたら逆に凄いぜ
総会も無しにそんなに簡単に決められるわけないから
誤報だって中の人が言ってた
むしろ悪意ある飛ばし報道じゃね
>>174 むしろあれから本家のほうも見るようになったよw(ニコマスとかだけど)
それ本家って言わない
アーケード版が本家なのか?
それともあれは元祖?
アイマスの面白さ自体はゲーム性部分にないからなー。
ただ、あの懐かしい3択だらけの選択肢を沢山用意しつつも
その各選択肢での展開を手抜き考えておくのは、
多人数がキャラの個性を捉えやすくなる点では
結構有効な手段ではないかと改めて実感したり。
アイマスやったことないが時間切れがあるなら実質四択じゃないか?
サクラ大戦みたいっすね。アイマスって全員使って
アイドルユニットプロデュースみたいなこと出来るんだろうか。
基本的に一人しか面倒見られないみたいだけど
>>176 性犯罪者てのは一種の依存性患者みたいなものだから
二次にせよ三次にせよ表現媒体を
規制をしたから減るとか増えるとかいうのは実はない
ようするに今回の事案が実施されても
性犯罪は増えもしないし減りもしない
日本が他国に比べて性犯罪の件数が少ないのは
治安と民度によるところが大きい
>188
三人ユニットまでは組めたような
>>188 AC版と360版は、自分のランクが上がれば3人までのユニット組める
必然的に難易度は上がる(一人に注力してると放置された子がやる気無くしたり)
>>189 直接的な規制であった売春法施行時は
しっかり性犯罪増加したんだよね。
日本の警察の検挙率の高さは、訳の分からない手間のかかりそうな事件は自殺とか病死とかで済ませているから
でも日本はわりと平和だなーと実感出来るのは確かだよ。
外国だと荷物を一分放置したら無くなってて当然ってとこも結構あるし。
食と屋根が充実しているとは感じる。でも原宿で事あるごとにささやくガイア神は
いい加減ギリシャに帰れ。
>>192 一時的にな
その後は減ってるべ
それに俺は表現媒体に対する規制て書いたんだが
遅ればせながら
>>143 あの時突っ込みいれた俺だが、昨夜は雨とトラックのコラボにより深夜までカッパ着て後処理してた。
雨の中帰るの嫌だなあぁってぼやいてたら帰さないでくれるとはね!
ということでニュース速報板ですら適切な板へ移動させて扱わなくなった話題なんだから、
こういった雑スレでも移動し始めておけよボケども。
エロゲ規制は別にしなくていいけど秋葉原の中央通にデモ流すなよ店内に小学生入れるなよとは思う
実際性犯罪者って元気な若者であってデブオタなんかは幼女事件のときに印象に残るからだろう、宮崎とか小林とか
ラグビー部とか野球部とかイベサーとかのニュースもあったわけだし
エロゲやらエロ同人やらでシコシコしてない元気がある若者は規制されても関係なく犯罪する奴はするのでは
逆にヘルスとかピンサロなくなるとかなりやばいな
エロゲのデモはもうなくなったんじゃなかったか?
わさわざここの心配しなくてもいいから泥まみれで這ってろよ。
オマエみたいなのにはお似合いだし。
ID:NGvU5ePaは分かりやすい排他厨
>>201 「厨」で矮小化すると、重大な問題を適切に認識できなくなるから怖いさ。
排他厨と言うなら自分の気に入らない、興味ない、分からない(分かろうとしない)話題だから止めろと言う彼もなかなかのモノだ
なんにせよ、話題が雑談の内に収まっていると考える人のほうが現段階では多いから移動しなくてよい、と思う
移動させたいなら適切な板の適切なスレを貼って誘導くらいはしないと誰も動かないよ
あと、この話題が嫌なだけだったら違う話題を振ればいいさ
親が「ごめんなさい」を言わない人だと
子供もまた「ごめんなさい」を言わないもんだな
すいませんがウンコクと十二国のスレがなぜかどうしても見つからないので教えてください
ませんでしょうか。
207
ありがとうございます
どうして見つからないんでしょう…
週明けにはもう6月なんだけど、今年も平年より10日ほど梅雨入りが遅いみたいだし、渇水が怖いなあ
規制の話だがTBSの飛ばしだったようで
あの局規制する方が先じゃね?
前もどっかのテレビ局が編集が意図的すぎたって問題になってたような……
>>210 もう何度も似たような事があって、一度本格的に免許取り消しかってところまで
行ったんじゃなかったっけ。
せっかくだから板らしく
最近は規制管理社会の怖さを描いたような作品ってのはSFでもないのかな
古典的すぎるかもしれんけど作家にも読者にも常に身近だよな
リベリオンなんかは華氏451要素はあったけどガンカタアクションがかっこよすぎて他に目がいかない
昨日夜中に偶然みたアニメでケータイで相手を写すと個人情報が表示される描写があって、それが自然な世の中はおっかねえと思ったけどありゃ何だったんだろ
>>213 パッと思いついたガタカ…は最近の作品じゃないし、文化の規制じゃないか
直球で言えば図書館戦争シリーズなんかが
とりあえず積み本の山の底から1984年と華氏451度を掘り出すことにする
昔、金日成の遺影に向かって号泣している北朝鮮のニュース映像みて洗脳社会キモイとか思ってたが
民族性だったのか・・・
また来たよ
>>213 最近じゃないけど最近読んだ中だと長野まゆみおすすめ。
『テレヴィジョン・シティ』はどストレートに管理世界の恐怖だし。
まあ若干同性愛的描写が入るのだけはご愛嬌w
>>210 またTBSか
TBS(飛ばしニュース)といい関西テレビ(納豆あるある)といいテレビ朝日(椿事件)といい……
飛ばしニュースは東スポだけでいいよ。
>>213 東のエデン面白いよ。
こういうオリジナルアニメがもっと増えてほしいところだ。
面白いんだけど、なんか物足りない>東のエデン
>215
民族性と言うか風習でしょ。
葬儀で号泣するのが儀礼の一つで商売にもなってるらしい。
類似の風習は結構他の地域にもあるようだが。
幼女と一緒に暮らす感じのラノベ教えてください><
っ「吉永さん家のガーゴイル」
っ「コッペとBB団」
奈良時代だかにゃ日本も泣き係の風習あったんじゃなかったっけ
特定アジアなんつー単語使うと丁寧語でも変な人呼び込むからよそうや
もう居るのは確実なんだから話題を提供しないことだよ
よそうやと言いつつも
呼び込みたさを隠そうとしないナイスなレスだー
>>221 戦略拠点32098
227 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/30(土) 05:43:44 ID:nRLgybHK
>戦略拠点32098
あ、俺も好きだw
土曜だからみっちーはこないのか。
代わりにasaage。
東のエデンのケータイはNECの未来携帯コンペの作品なんだとか。
こういうところでメーカーとアニメがコラボレーションするのはいいな。
>>220 西欧にも泣き女っていう職業があったらしいね
いかに悲しそうに泣けるかが重要だったそうな
バンシーの元ネタでもあるらしい
らしいばっかになった
死んでも誰にも泣いてもらえないような政治家ばかりの日本もどうかと思うが
>>230 何を言ってるのか分からねー
政治家なんかに興味ねーのが日本の国民性だと思う。
誰が政治家になろうが関係ねー。泣くほど関心が向けられねーのよ。
自分の暮らしにも関わってくる物なのになんで興味ないんだろう?
俺が特撮に興味がわかないのと同じ理由なのかしらん
日本の火葬だって欧米からしてみりゃ
「死んでから焼くだなんて魔女か疫病かのどっちかだぜ!ハハハハ、ジャップ!!」
ってなノリがそこそこ最近まであったはず
今はあんまそうでもないらしいし、無論火葬のある地域もあるだろうけど
死んでもとうに過去の人だったりするからなあ。橋本龍太郎が死んだときはそれなりにニュースになったっけか。
宮沢喜一の方が最近死んだはずだが報道が記憶に残ってねえ。
>>232 歴史的な流れってやつじゃないかなあ。結局明治維新でさえ
貴族同士の戦争ってやつであることに違いは無かったわけで、
日本が市民による革命を起こしたことが無いというのが、口さがない歴史家の間では
日本人の政治意識の低さの原因とされている。
まあ、役割分担の垣根が高い国よね。一度作ったキャラを変えられないような。
それでもむかしはいっきとかあったんじゃなかろうか
・・・・学生運動?
初対面の人とはなしてはいけない話題ってなんだったっけ
宗教と政治と‥
学歴、ゲームハード、生き物苦手、地理お国自慢だな
スポーツ(プロ野球とかJリーグ)とか家族関係の話とか
目玉焼きの焼き方&何をかけるか、と紅茶はミルクが先か後かも追加してくれ
冷やし中華にマヨネーズは可か不可か、はどうだ?
>>242 お前こそマヨネーズが冷やし中華に合わないとか、
これは家系図ファイトも厭わぬ不倶戴天ぶりたぞ。
冷やし中華にマヨネーズは愛知県の独自文化じゃないのか
だいたいはスガキヤに刷り込まれたパターンだと思うが
ラノベ必読リストみたいなのって無いの?
貴方が興味をひかれたラノべが必読のラノべです。
ただし、全てが読めるとは限りません。
積読タワーで圧死しないようお気をつけ下さい。
エロゲに限らずコアな趣味全般だな
つかしてはいけない話題なんて相手に応じて変わるものだしなぁ……
在庫切れる直前に徳用マスクゲット!気管支炎持ちだからないと困る……
>>237 きのこの山とたけのこの里どっちが好き?とか
喫煙嫌煙とかOSとか結婚とか色々あるよな
OSといえば、さっきXPを買いに行ったらマジでvistaしかなくて絶望して帰ってきた。
最近だと勤め先聞くのも結構なぁ…。
ニート時代に床屋行って仕事何しているか聞かれて、
そのまま説教モード入られたときは流石に生まれてきたことすら悔やんだ。
まだ髪を切っている途中だったから冷静になることができたが、
髪を剃っている最中だったら首を思いっきり押し付けながら振ってたかも知れん。
漫画雑誌で表紙を飾っているのに載ってなくて
最終ページに印刷の都合で修正間に合いませんでしたとか書いてある
この現象ってなんて呼べばいいんだろう?
「表紙詐欺」だと古い漫画の新装版とか別の事象も指しちゃうし
載る載る詐欺
計画的犯行
>>251 XPはかりた媒体つかってインストールしてから、マイクロソフトのサイトで
認証するところまで進んでカード番号入れて金払うのが一番じゃないか
後で媒体送ってくれるし価格も14800円位だったような
OSでボケようとしてもオイスターソースしか浮かばない自分に絶望した
>>257 そんなのチョロいぜ!って思っていざ考えたら美味しいソースしか出てこなくて絶望した…
ソースから離れろよって、2秒後に美味しい醤油にたどり着いた俺も同罪だな
美味しい砂糖
美味しい塩
美味しい酢
美味しい醤油
なんで味噌だけ二文字目なんだよ……
>>256 そんな方法あるんだ。
手持ちのXPは1つあるんで、それでやってみるよ。
ありがとう。
>>260 バカだなぁ。「そ」は
ソルトに決まってるじゃないか。
ソはソースのソだろうJK
砂糖醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース
>>260 修練が足りんな、美味しいソイペーストに考えが及ばんとは
お前ら大豆好き過ぎだ
味は修飾で噌が本質だからと思ったが
そうすると砂糖がアウトになる件
そもそも醤油と味噌の境界があいまいというか
両方は使わないような気がする
むしろなぜ味醂や酒が入らないのか
いや、覚えやすいように強引にさしすせそに割り当ててるだけだからw
九条OSが思い浮かんだ俺は汚れている
そういえば開国と同時に、本場イギリスにウスターソースを輸出した強者ソース業者がいたとかいう話を思い出した。
マヨネーズは日本のが一番美味しいそうだ
>>273 というか、日本のマヨネーズが特殊すぎないか
外国のマヨネーズって市販品は大体瓶詰めで、水っぽいよな
>>268 かもすぞー
これで塩以外解決
>>274 まて、マヨネーズ風調味料も忘れるな
店でも色々売っているよな
コレステロールを減らすやつやら、ツナやコーン、めいたいこ等々
さしすせそは種類じゃなくて入れる順番なんだが
欧米ではB級っぽいソースやマヨネーズを洋食の基本と誤解して研究開発してきた感じなのかな?
しかし、マヨネーズだけはメーカー変えられないなぁ、味の違いが気になって
他の調味料はだいたい我慢できるんだが、メーカーの差は
ちなみに中華そばにマヨネーズなんだが、ありといえばありかなと思う。
北海道にはラーメンサラダといってドレッシングをたっぷりかけたサラダに
ラーメンを入れたものがあるんだが、それと似たようなものだと考えると
マヨネーズもそれほど違和感はない
炭水化物と油はまず外れが無い組み合わせだしな
それにたまに弁当に入ってる
スパゲッティと野菜の切れはしをマヨネーズであえた代物があることを考えればアリだろ
どうでもいいけどスパゲッティにふりかけって以外にもイケるな
じゃあサラダ油とご飯であぶらめしなんてのもいけるのか?
…と思って検索したら「もしかしてあぶら飯?」とかグーグル先生に言われてしまった
>>278 ああ、だから近所の北海道料理バイキングの店でやってたのか
>>280 バター+醤油のご飯が子供の頃大好物でした
家では猫マンマと呼んでいた具が鰹節だけのチャーハンもその系統だな
今思うと、貧乏だったんだって思う
酒と味醂の順番についてググッたら「ささしすせそみ」ってことになるらしい
あれ、味醂は料理酒ではなかったの?
中学生のころからラノベが好きで最盛期の高校時代は月に多い時なら15〜20冊は読んでいました。
ところが大学に入ってからとんと読まなくなり、2回生の去年至っては一年を通して2〜3冊しか読んでいません。
絶版になりやすい富士見ミステリーなどは惰性でも買っていたのですが、大手はいつでも入手できると踏んで買い控えしていました。
ところがさすがに3〜4年たってくるとシリーズ途中で買い控えていたものでも完結し絶版が近くなっている作品も出始めました。
どんなに駄作といわれる作品でも結末は知りたいクチなので、最終的に入手するのは前提なのですが、
ここらでひとまず読む気がなくても絶版に備えそろえるべきか、読みたいときが来たときに続きを買うかで迷っています。
ライトノベル市場は絶版後も安定的にマイナー作品が流通するほど潤沢なものでしょうか・・・?
意外と大手でもパッとしない作品はすぐに在庫が少なくなっていて結構心配です。
amazonとかなら比較的残ってるかもしれないけど
基本的に絶版になった作品は書店からも消えて行くと思う
生真面目すぎる性格って言われないか?
絶版になるときついぜー
ここはスパっと切るべきだと進言しよう。
自分の好みのものだけに絞るんだ。
積むのが基本なオレは勝ち組だろうか?
シリーズ物で2巻を読む状況なら押えておくが、未読が5冊を超えたら切る様にしている
積んだまま地層に埋もれると探すのが面倒になって古本で買ったりするが
>>287 確かに実店舗は本当に厳しく発売日に見る程度という作品もあります
絶版後はマーケットプレイスに頼るしかないのでしょうかね
>>288 かなり言われます。
>>289 一番現実的な行動ですね、この作戦で考えてみます。
>>290 メジャータイトルで長く続きすぎな作品は意を決して処分しました(まぶらほやシャナ、マリみてなど)
>>291 マリ見て一応完結したのに切っちゃったのか(´・ω・`)
まぁ、自分でこれはマイナーだなと思うものだけ買って置けば良いんじゃないだろうか。
>>292 マリみては確か32巻で一度売りはしましたが、その後完結巻まで買ってます(未読ですが)
ひとまずamazonでも在庫切れが出てるシリアスレイジ、二階の妖怪王女、座敷童にできるコトあたりを探してみます。
この時期の電撃作品は絶版が早いですね、ちょうど缶詰が大きなったりして作品がかなり増えたころ?
>>284 味醂は甘味だから砂糖と同じ順番と聞いたが
座敷童在庫切れなのか
途中まで読んだところで丁度私生活が忙しくなって
読まずじまいになってたんだが……
>>295 見たら買え、一寸でも気になったら買えって
秋葉のジャンク漁りに近い状況には成っているな
最近の出版物は
マジでgoogleに全部盗られてもおかしくない
買う気はあるのに売っていないという状況がなー
データ化してオンデマンドで製本するシステムとかにできないものかな
作者の意向も絡むから難しいとは思うけど
電撃スレでいつも絶版リスト作ってるものだが電撃の絶版目安は
6巻以内で完結していて最終巻発売から3年以上経ったマイナー作品。
打ち切りの場合は最後の巻から2年半ぐらいだな。
>>298 電撃文庫目録に載ってないものは絶版、
それ以外は再版を重ねていると考えておkですか?
うわー! こえー! こえーよー! イカ墨パスタ食べた翌日は
便器が墨で真っ黒だよー!
>>300 そうだね。
君には夏になったらブルーハワイかき氷をお腹いっぱい食べてほしいね
>>299 ちょっと違う。
・巻末リストで再販予定なしの印がついている:出版社在庫なし増刷予定なし、いわゆる絶版
というだけで作者紹介部分で紹介されている作品でも残るは流通分のみで増刷予定のないものはある。
たとえば『カレとカノジョと召喚魔法』の最終巻は印はついてないが増刷の予定がなく
入手できなかった難民からの報告が度々あがっている。
パスタにふりかけはほとんど麺代とガス代
貧乏人の味方
でも学生のときは何かを買いたくて節約とかの前向き貧乏生活をしてたが
いまや先行き不安で後ろ向き節約生活だ
業務スーパーさまさま、自給率はセレブな方に任せます
パスタは塩だけで充分に旨い
近所の本屋が、万引き対策だと思うが棚を一つ減らして通路を広くした
何が無くなったかと思ったら少年少女ものコミックとラノベ売り場が共に半分に減っていた
>297
オンデマンド製本だと一冊当たりがかなり高くなるんじゃ……
どうせ絶版にするならデータとしてDL販売とかでも
選択肢としてはありだと思うんだけどな。
違法コピーの問題はあるけど絶版になってるなら
本として刷ったものの売り上げの妨げになることは
ないような気がする。
ケータイ小説化はそれなりに進んでるような気も。
エロ本の電子化はすごい勢いだと思う。
実際、電子図書化が進むと作者は50年間コツコツ金が入り続けるのか
でも図書館が電子データを無料で貸すならそこで保存されるよなあ
一定期間で消えるとかにするのか、読みとる媒体を監視するのか、いずれにせよ余計手間
やぁ博学なラ板の諸君に質問だ
「吐いた唾のまんとけよ」という脅し文句は
「吐いた唾を飲み込む羽目にならないよう注意しろよ」という意味でいいのだろうか?
そして、この脅し文句は
地面に吐いた自分の唾の上に顔をこすりつけてやるぞという遠回しな脅しと
解釈して問題はないだろうか?
いや日常で言われた訳ではないけど
どうにも気になってしかたない。
吐いた唾は挑発的な言動の比喩じゃね?
実際に唾吐いた人間相手限定に使うわけじゃないし
個人的には「一度言ったことを撤回するなよ」という解釈だと思ったけどどうなんだろう
314 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 06:22:14 ID:LDYoBn2D
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
白い白馬とか小さな小人とか美しい美女とか
味オンチなイギリス人とか屁が臭いアメリカ人とかですね。
そんなこと期待されても困るんです。
>>317 踊る踊り子ってのは文法的に間違っていないように見えてしまう程度の素人なんだが実際どっちなんだろうか
頭が頭痛よりはありえそうに思うんだが
走る踊り子とかがあるからじゃないか?
>>320 頭が痛くない頭痛は無いけど、
踊っていない踊り子は居るだろう。
踊っていない踊り子はいるが、
各駅停車の踊り子はないな。
書かない作家は作家と呼べるのだろうか
飛べない豚がただの豚だなんて、誰が決めたんだ
ロッソ君
おれにもわからんな・・・
運転手の運転
登山家の登山
日本語は難しいな
運転手が車を走らせている
運転手が車を運転している
同じ漢字を使ってるから重複してるように感じるんだろうか?
ようやく規制解除された。
>>271 それだけメーカーあってもリンゴ無しのウスター系ソースはないんだな。
たこ焼きとかトンカツとかガツガツ行ってた頃が懐かしい、りんごアレルギーな自分。
って書きたかったぜ!
みつくびの人もおはみつの人も規制かね?
指標も悪いのかね?
「出発進行」が段々あやしい日本語に思えてきたぞ
代理age
91 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2009/06/02(火) 06:19:08
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) 再規制中
,|u ○u
Σニし-‐J
>>333 それは、
「出発信号」という信号の現示(指示)が
「進行」(緑)である、という確認の換呼だ。
裏はとってないが、元は「出発オーライ」と言ってたものが、戦時期の外来語排除で
そう変化したものだとか。
違和感を感じる
という表現だが、以前は全然気にしていなかったのに、
おかしな日本語にチェックを入れる本で多用されたあげく
その2巻で必死にフォローされていて以来、気になって仕方ない
違和感は「覚える」のがタダシイ日本語なんだっけ?
そう言えば覚えると憶えるも本当はちゃんと使い分けしなきゃならんのかな?
「覚え書き」は「憶え書き」とは書かないな
「覚」は知識寄り、「憶」は思考寄りだな、イメージ的に。
だから憶え書きだとエッセイとか日記帳になっちゃうような気がする。
覚え書きは後で思い出すために予め書き出しておくもの、
憶え書きはうっかり家に楽譜を忘れてきたのでその場で記憶を辿って即興で書き出すようなもの
知識と経験(体験?)ってイメージかなあ。
>>337 感じなければ、覚えようと抱こうと持とうと生じようと構わん。
違和感そのものには「〜〜を感じる」という意味は含まれてないはずだから、
「違和感を感じる」でも間違いではないだろう。
違和感が ある/ない と言ってた俺は間違ってたのか
違和感が、ある感覚を示す名詞なだけだから、それも間違っていない。
「違和感」を「面白さ」などに取り替えてみよう。
>337
タダシイってカタカナで書くと皮肉っぽいけど
そりゃ確かに「違和感を感じる」はよく目にしたり耳にしたりするが
やっぱり感感て変だべ?
就職の面接で「これまでの人生で達成感を感じたことは?」って聞かれて
おまえ50年近く生きてきて感感て変だと思わないのかよこのババア
と思いつつ黙り込んだ俺は悪くない。悪くない
いや、悪いね。
>>347 > 皮肉
せやでーそのつもりやでー。
> 面接
そこは黙らずにスルーしないと。
スルーといえば、親父ギャグに対するOLの反応を思い出した。
笑っとく:新人OL。かわいらしいですね。
スルー:中堅OL。上司のあしらい方を覚えました。
感染:ベテランOL。もはや手遅れです。
達成感って得るものだっけ?
まぁ言葉の使い方に対する反感は俺も感じることもあるが
言っても仕方ないかなと思ってる
こういう真面目な議論にはついていけなくて疎外感を感じてしまう
結局、エロゲはソフ倫が自主規制する事になったね。
それで規制したい人達が矛を収めると良いけど。
表現規制で、小説はおk、ゲームは駄目ってのも気になるのは勿論なんだけど、それよりも、
「気持ち悪い!」って感情から始まって、大した議論や調査も無く規制されていくって、
政治的に凄く怖い事だと思うんだが。
そういう見方してる人が少ないというのもまた怖い。
感感俺俺ってなんだっけ? 超先生だったか?
そうそれ
亡くなって何年になるんだっけ
誰彼100円ってやつか
相手が誰かわからない薄暗さだからと聞いたけど語源なのか江戸あたりに当てられたのかな
5年半
>>352 日本ってこんなエロゲ作ってる変体だらけの国なんだろwwwってレッテル貼られて
日の丸背負って世界中で歯を食いしばって頑張ってる国民が不当に差別されてますとか、
重要な交渉の場で変態国ネタで出鼻を挫かれて強気の交渉ができません、
それが原因で何度も北方領土の返還交渉に失敗しましたとか、
罵倒に耐え切れず海外駐在員が何人も自殺していますとか、
具体的な被害を上げてくれれば、こちらも襟を正してエロゲ好きの使命として
外国人を罵倒し返す理論武装を考えるけどさ。
ただキモイと言われるだけじゃ、いつもと同じだから「あ、そ」で終わって
新たな議論も何もないよね。
>>355 オレは未だに500円以下で見たことが無いが
でも、あれって問屋からの仕入れ値を考えると1/10以下に出来ないって部分があるんだと思うよ
100円やったのは本気にやばい店だけだったから
>>357 日本にはまだ108の変体形態があるって言いたいんですね
最強じゃないか
なぜ自室に虫が発生しているのだろうか
バッタもどきめ
草生えてるんじゃね?
ああ、久々に規制が解けてる。
最近のパターンから想像するにまた明日にでも巻き込まれるんだろうけど。
短い付き合い、お互い名無しの身の上ながらみんなまた構っておくれ。
>>361 俺なんかアホーの永久規制のおかげでP2で書き込みだぞ。
事実上の強制コテハン
ADSLでやほーてどうなん。
プロバイダ板眺めてると品質的にも価格的にもそれほど優位性が無さそうだけども。
まあ選択肢が他に無いならともかく。
>>359 ちっちゃい蜘蛛がいるのは片付いていない部屋の常態だと思え
ショウジョウバエの場合は腐った物があるんで探せ
後で大惨事になる可能性がある
生ゴミに沸いている程度なら、水周りを完全に絞って硼酸水や洗剤を入れたコップでも置いておくと虫の発生度合いがわかるが
中性洗剤の方が海面活性効果があるので殺傷力は強いとだけ
蠅取紙もいいものだ
ウチの場合ムカデがですね……
ホウ酸とか漢字で書かれても読めんわw
海面活性剤w
イモバも絶賛規制中
UQかWILLCOM COREが来たら乗り換えるか
368 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 00:24:36 ID:QqXNDGlG
>>364 とにかくおれの部屋がきたないと言うことはわかった
>368
心は?
謎の虫が発生し続けて引っ越しを決めたが
発生源が冷蔵庫の下の空間で動かしたら大量の抜け殻が発見されたときは怖かったなあ
バルサンしてもさっぱり効かなかった
>>347 変だと思うほうが変だよ。正しいんだから。
>370
周辺住民が宇宙人と入れ替わってそうなシチュエーションですな
部屋の状態はその人の心象風景を表すんだってお
>>366 海面活性剤
海皇ネプチューンを刺激させて、陸地を海面下に沈める薬だよ
知らないのか?
なんかドラえもんにそんなような道具あったなあ。
>>374 さあ早く東南アジアの低湿地を水没させる作業に戻るんだ
というか潮満珠現代版?
>>371 正しい、というより、文法的には間違ってはいないけど悪文、だな。
「違和感」「達成感」は「どこかしっくりしない感じ」「やりとげた感じ」だから
「〜を感じる」は「どこかしっくりしない感じを感じる」「やりとげた感じを感じる」ということになる
そういう意味で変だと思ってもおかしくはない
いわかん 【違和感】
周りのものとの関係がちぐはぐで、しっくりしないこと。
いわ【違和】
他のものとしっくりしないこと。ちぐはぐ
いわかん 【違和感】
ちぐはぐな感じ
広辞苑第五版より抜粋
語感が悪いから他の言い方が出来るならそっちを使う方がベターという事でいいんじゃないかなー
言葉の美的感覚っていうのも
改めて考えると変なんだよな。
そうゆうのが良くないとする反面、
繰り返しや韻を踏むのを良しとする場合もある。
この境界線はどの辺にあるんだろうね?
〜〜だが(ですが) を連続されるのはどうもイライラする
「だが」とか「逆に」とか「ていうか」とか「むしろ」とかは
話題ひとつレス一つにつき1回が限度だなー。それ以上使うと
単純に話の筋が錯綜するし。
朝age グダグダするなよ、世紀末が来るぜ
>>381 TPOでFA。
事務連絡をポエミィにやるやつはやっぱり嫌だろ?
>>382 江戸時代の本を読んだら発狂しかねんな。
1冊まるまる「〜ですが、」で繋がってるのもあるんだぜ
dream a dream夢を夢見る
英語のこの手の表現はなんかいいな
彼は栄光ある死を死んだとか、まあ遂げたと訳すんだろうけど。
加奈…(ノД`、)
橋本紡の小説が山本周五郎賞候補になっていたのか。
本屋で新刊を見るとラノベ時代の面影が全然無い
それは桜庭も一緒
橋本はやっぱラノベ肌じゃないしな。今のが本来のスタイルなんだろう。
393 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 15:10:08 ID:huN96l03
セカイ系ってどういうのですか?
寝取ったら相手がヤンデレ化して刺し殺されるのがセカイ
397 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 15:32:23 ID:huN96l03
つまり愛憎劇ってことですか?
ちがうんじゃない
ウィキペディアも読んでみ
うへぇ、ID変わるまでROMっとこ
401 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 15:47:27 ID:huN96l03
なんとなく分かった気がします
ありがとうございます
ヒロインと世界が等価な作品かと思ってた。
ヒロイン死んだら世界崩壊とか、世界とヒロインどちらを選ぶか悩まされるとか、ヒロインの機嫌で世界崩壊とか
エヴァって別に綾波とかアスカとかそんな重要じゃなかったような
主人公周辺だけの狭い関係が、そのまま世界の危機に直結するようなのがセカイ系だろ?
>>402 その辺はタームの解釈のブレだよな。エヴァの場合は
主人公の認識が「世界観」という中間者をスルーして、
そのまま世界そのものの構造を決めるんだよ、ということではないか。
元来場を選ばず均質であるはずの世界に、
ある人物を中心とした特異的な状況が現れている。
はて、エースストライカーとか伝説の勇者とセカイ系ヒロインは、どう違うんだろう。
規模?
特にヒロインに限定はしないんじゃないか?
まぁ、オタクとかゆとり世代とかの言葉同様に
定義を決める前に(主にレッテル張りでの)便利さが目だってしまったせいで、
後になって各人の認識している定義外のものも含まれてしまうという
曖昧な状態に陥った言葉なんだと思うよ。
ラーメンサラダって北海道特有の物なの?
中華そばより、野菜の量が多くてスープにドレッシング使ってるだけ
な気はするな。ラーメンサラダは
まぁご飯と言うより基本的にサラダとして食べるものだが。
スパイラル…懐かしい
確かに少人数で無駄にテンパってたな
ラーメンサラダで検索して出てきた画像見た限りだと
冷やし中華との違いがよく分からん
清涼なラーメン、の語感から、冷やしラーメン思い出した。
東京ではやりだしたの今世紀になったころだっけ?
タイミング的には美味しんぼで
冷やし中華のエピソードやった直後くらいじゃね?
逆にサラダラーメンとは何だろうと想像したら、
なんかサラダの残り物をラーメンにブチ込んで
しんなりしたキャベツの千切りとシーザードレッシングがばっちい感じの
嫁いじめみたいなブツを想像した。
>>403 なんだ、きくたけ世界じゃないか
>>411 >清涼なラーメン
鮎の煮干出汁のラーメンですか?
俺はサラダにラーメンの麺が乗っているものを想像した
うん、サラスパじゃねぇかソレ
スープに酢が入っているとむせるから困る
酸味を上手く利かせようとすると量の調整が難しいね。
>>417 酢を直接使うよりも、漬物で酸味を出した方がいいと思う
若しくはスシダネの様に材料に対して使って、直接は使わないとか
大学時代に昆布と一緒にキャベツを酢に漬けてザウワークラフト的にしてから料理に使っていたのを思い出した
適度に放置してからだと、酢も野菜から出る水分でマイルドになるよ
ザウワークラフトの酸っぱさって酢じゃなくて乳酸醗酵で酢っぱくなってるんだよな
最近まで酢をくわえているんだと思っていた
>>419 大航海時代の廃血病対策って、野菜の酢漬けだよ
しかも毎日それと、釣れた魚だけ
インドの香辛料を求めたのと、食料が尽きる直前に見えた陸地で交渉が不可能なら略奪が始まったってのは理解できなくも無い
ライムは違うのか
俺も酢は苦手だな
やっぱ酢漬けより漬物が良い
冷やし中華よりざるそば
コンビニで売ってる菓子パンとかチープなデザートでオススメある?
小腹が空いた
アーモンドエクレアいいぞ
でかいしうまい
色々教えてくれてサンクス
いまからいってくる
雨は今は降ってないけど夕方は降ってた
サンクスっていえば
今日サンクスでやたらメロンパン勧められたな
コンビニでも商品の声かけってするんだな
>427
話の流れを理解しよう
>>427 誰が何時キムチの話をしたんだよ
冬に蔵に行って、半ば凍りついた野沢菜を取り出すのは何となく楽しい
あれは時々しかできないからいいんだよ
2週間程いると味が微妙に変わっていくのがわかる
シャナのアニメ放映時期に近所のコンビニでメロンパンが連日売り切れだった
>>432 確かに新刊出ると食いたくなる気持ちがわかる
意外な効果ですな。
ハクション大魔王を再放送するとハンバーグが売れるんだろうか。
マンガ肉は永遠の憧れ
ガンダムを見るとガンダムゲームをやりたくなるのと同じか
そして難しいゲームを取り出しては投げ出したりする
セブンイレブンのフレンチトーストとか
>430-431
ザワークラフトの酸っぱさは酢漬けじゃなくて乳酸醗酵で酸っぱくなるんだねっていう意図で話したんだがな。
それにどの話題にのっかるのかなんか個人の勝手じゃんね。なんのためのアンカよ
>419の段階で乳酸発酵の話が出てるのに
何言ってんだってことだと思うんだが
キムチと見るだけで反射的に叩いちゃう連中かもよ、流れで発酵の酸っぱさなのはふつうわかるだろうし気にするな
つながらない話題だがフジテレビでちょうどいま深夜にやっとるアニメ
なんだかメガネオヤジばかりってのが売りなんだな
どうも女性向けな絵柄だが世の中いろんなニーズがあるんだな
ブラウザの関係か何か知らんがアンカーがズレてるだけの話だろ
ieで見ると427はザワークラフトじゃなく大航海時代の廃血病対策へのレスになってる
パラティーゾは新ジャンル爺エロ
イタリアが舞台になってるメディアミックスは年一本くらいの割合で
出てきてる気がするんで、そろそろ「王様の仕立て屋」が来ないかナー
と思ったり思わなかったり。
細かいところで時事ネタが多いんで使いにくいかもしれないけど。
服部分適当にごまかされる気しかしないからやめてくれ・・・>仕立て屋
イタリアものなら……と思いついてあげようとした奴ほとんどアニメ化されてたww
あれ忍者出てきたっけと思ったが「服 部分」か。
青年誌漫画だとチェーザレもイタリアだね。
仕立て屋以上に考証が大変そうだけど。
446 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/04(木) 06:12:50 ID:+NR+2yfU
代理age
おは代理
君は素っ裸でいる人間を街中で見かけたとして、「忍者だ!」と認識できるのかね?
素っ裸の人を見た時の我々の認識は……、
>>490くん、答えてみたまえ。
>>449 いくらなんでもアンカー遠すぎw
全裸で何が悪い!
高レベル全裸忍者がシャーマン戦車なみの防御力を秘めていることは
ロートルゲーマーの常識さ! さらに手刀はダイヤモンドなみだから
三国無双に混ざるとシャンパンパーティみたいなことに!
手刀というと「えの素」のばあちゃんだな
スパーンと首を斬る
漫☆画太郎作品のババァ達に匹敵する強さだ
手刀といえば山羊座の黄金聖闘士を思い出す
カラミティエンドを思い出す
乙武さんからタップを奪えるプロレス技を教えて下さい
>>455 腕はないけど、ギブって言わせりゃいいんじゃねぇの。
ギブって言わせるんじゃなくてタップという動作をさせたいなら、諦めろ。
デイヴィッド・エディングスがお亡くなりに
南無
去年知って読み始めたばかりだったんだぜ
なんてこったい
まじか!ラノベ風海外ファンタジーって新しい人はあまり翻訳されないから少ないのに……
>>443 オノナツメは連載誌がかなりおかしかったな
最近はモーニング2なんかで連載してるけど
連載誌渡り鳥なら、個人的にはにわのまことが気になります。
4月に創刊されたコミックブレイクで真島くんの続編。
……なんつうか、少年ジャンプ時代に連載してた漫画全部他誌で続編描いてるようなw
>>459 こないだジュンク堂に行ってみたら、
『海外ライトノベル』なる棚があったよ。
でも、どうしても表紙イラストに違和感を覚える、そんな俺はラノベ原理主義者。
俺はラノベ百合主義者。
ラノベ共和党
羽毛布団党
ラノベ解放戦線
反恋愛ラノベ主義者です
恋愛などストーリーをつまらなくする物だ!!
このノリで赤狩りとか言ったら何がパージされるんだろうな
半分の月が昇って沈む様を黙々と眺める
>>472 やれやれ、仕方のない。
ちょっとこっち来いよ。
ほいほいついていってしまうと嫌な予感が
>>474 あう、台詞を間違えたからか?
それともスレ住人ではなかったか?
出来れば「お前が来い」で返して貰いたかった(´・ω・`)
訳分からん漢字や言葉を使いまくってて読みにくいラノベが多くて困ってます
漫画とか国語の教科書に載ってるオツベルと象みたいにさくさく読めるラノベを紹介してください
みんな新刊が出るたびに読むようなシリーズもののラノベってどれぐらいある?
自分は7作品程なんだけどこれぐらいだと何も読むものが無い月が2ヶ月に一回は来ちゃうんだよな
続きが出るか分からないような新作には全く手をつけないのが悪いんだろうが…
サーラも封娘も終ってしまって自分は穏やかな時期。
他人があんま読まなさそうな単発モノを発掘してたりします。
>>477 仕方ない、伊勢…もといスレに帰るか
>>478 財布の為にも精神の安定の為にも無難にいくのは悪い事じゃない。
だが結構続いてるシリーズものの続編が出ないって事もあるから一概にどちらが良いと言う事は出来んね。
481 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 04:12:30 ID:2vm6IqMN
>>478 読むだと同じくらい、積むだと3倍くらい。
中二作品って具体的にどういうものなんでしょう
西クビが「オレのキャラすげーだろ」て感じが中二っぽいのはわかります。
設定・キャラ中心で内容が薄い、ナンセンス=中二作品という解釈でいいですか?
代理age
>>478 新規開拓と言いつつ地雷踏み踏みするのが楽しいんじゃないか
さすが十人衆は言うことが違う
これからラノベに手を出そうかと思います。
右も左もわからないので、電撃マガジン、DRAGONマガジン、スニーカー文庫の3冊を注文しました。
とりあえずこれを抑えておけば大丈夫でしょうか?
それとも手を出すべきではなかったとか・・・
>>486 ライトノベル雑誌はどちらかというとある程度そのレーベルの作品を集めたりしている人向け
>>487 レスありがとうございます。
>レーベルの作品を集めたりしている人向け
とはどういうことでしょうか?
レギオスを少し見て単行本買うなら雑誌買って幅広く読んでいこうかと思っています。
それとも評価の高いコミックを買って面白ければ買い続けるという方がいいのでしょうか?
ライトノベル雑誌は一見すると今が旬の人気作品を大きく取り扱ってるように見えるが
その人気作の特集なんて短編を数に入れなければ4〜10ページ程度、短編入れても20ページ前後、
本を手広く集めてないと読む部分が少なすぎることになる。たった一作のために買うのはちと微妙。
雑誌に掲載されている短編は本筋とはあまり関係ない部分を使っていることが多数だけど
本編に絡むような短編を集中連載している場合途中から読み始めると話の流れが微妙につかめない。
電撃文庫MAGAZINEの多数の短編やザスニの涼宮ハルヒ劇場みたいに雑誌掲載のみで
単行本予定なしの短編を読みたいなら別だけど結構頻繁に連載中断・打ち切りがおこるので注意。
あと今のライトノベル雑誌は全部雑誌扱いなので過去作読むためにバックナンバーを注文しても
入手できないのがオチ。
さらに
>>486の3冊は刊行ペースが早いとはいえ隔月刊なので連載を追いかけるのはちょっときつい。
それとレギオスに限って言えば短編と長編の時系列が目茶苦茶なので読むと混乱するぞ。
おい、何でこんなところに全裸の男がうろついているんだ。つうほ……
……
…
はい……全裸は……自由の象徴です……
おかしいことではありません……
>>488 本編をまるっと連載する漫画雑誌と違って、
ラノベ雑誌は文庫で本編をやってる作品の番外編・短編の抱き合わせだから。
漫画雑誌と同じ感覚で買うと何だこりゃと思いそう。
番外編・短編中心なのは新規読者が入りやすいようにって狙いもあるらしいけど、
新規開拓のためだけに買うのはお薦め出来ない。
基本的に既に目当ての作品がある人が買うもの。
>評価の高いコミックを買って面白ければ買い続ける
こっちの方がおすすめ。
例えば半年間で隔月誌を3種×3冊買うよりは
同じ6600円払って文庫の1巻を13シリーズ買ってみた方が実りは多い。
レギオスが好きならドラマガだけ買って他は文庫買うのに回すとかね。
>>489 >>491 詳しいレスありがとうございます。
今ドラゴンマガジンのバックナンバー1冊読んでいるのですが、
お二方が言われるとおり、漫画と違って短編とか本編入り混じっているのですね。
雑誌買い続ければコミック買う必要なしとの考えが打ち砕かれました。
他の2種雑誌もとりあえず2〜3冊バックナンバー買ってみてどういった物語が多いのか
雰囲気味わってみます。
>例えば半年間で隔月誌を3種×3冊買うよりは
大変勉強になります!
しかし右も左もわからない初心者なので、お金も時間もかかりそうです。
>>492 バックナンバー読んでその中から面白そうなものを購入して見てはどうだろうか。
>>492 本当にこれから手を出すなら、新刊を勘で買うより、評価の高い過去作品を
ブックオフとかで漁るのが一番かと。まぁ、これをやると深みにはまるけど。
その上で、自分の好みの傾向がわかったら新刊に手を出せばいいとおもう。
あと、コミックってなんやねんw
ラノベなんて雑誌に掲載されないタイトルのほうが多いだろうな。
雑誌のあるレーベルが数えるほどしかないし。
ラノベに限らず小説は書下ろしが基本だしな
漫画との一番大きな違いかもしれない
>>493-
>>496 ご意見ありがとうございます。
お勧めとかのスレを見て勉強させていただきます。
アニメ化されたものとかも参考にしてみるつもりですが、
アニメ駄作だけど小説はいいってのもありそうで、
ど素人の私には判断に時間がかかりそうです。
はだんのアリア?アリヤ
正式名称わかります?
緋弾のアリア(MF文庫)
かな?
>>498 アニメは良かったのに原作は……みたいな逆のパターンはあんまり聞かないな。
やっぱりある程度の人気がないと(信者がついてないと)アニメ化しないからかな?
そらまあ、原作が売れてないとスポンサーも説得できんだろうし。
アニメと原作が全く別だけど別の作品としてみるとそれぞれ良い例もあるけどな。
(でも最初に思いついた例がラノベ原作じゃなかった)
無理やり1クールなり2クールなりで未完結の作品にオチをつけようとするからアレになるんであって
「俺達の戦いはこれからだ!」とかもしくは最低幾つかのエピソードだけ丁寧に書いてくれればいいと思うんだけどなあ。
もしくはARIAとかとらドラみたいにアニメと原作で「いっせーのせ」で完結するとか
>>504 代表はタイラーかな。
作者は余計なこといって暴れるわ、原作読んでガッカリなんて声が溢れるわで、
原作派としては肩身が狭い時代だった
原作もアニメも好きなんだけどね
アニメ見てからタイラー買ったけど、そっちもそっちで面白かったな、俺。
当時小学生だったけど、ドラクエ小説とかトミノ小説とか読んでて、
知らないうちに違うものでも楽しめるように耐性が出来てたのかもしれん。
>>492 とりあえずコミック言うな、それはマンガのことだから
単行本とか文庫とか言おうなー
最初は定番抑えつつ、ブックオフ行って100円棚からテキトーに
気に入ったイラストのヤツ選んで買うとかやればいいよ
10冊買っても1050円だし、巻数の確認だけ気をつけてできればあらすじも目を通して
>>503 戦車が出てきた話に登場した人じゃないか?
たしか盲目だったおかげで視覚媒体の攻撃から生還できたっつー
509 :
478:2009/06/06(土) 01:35:20 ID:nyMXxhUd
サンクス!やっぱり多ければ良いってわけでもないのか
単発作品でもイラストで惹かれる事はあるんだけど無意識に
シリーズもの=人気があって面白いと思って買ってしまってるんだろうなぁ…
久々に新しく読みはじめたのがアニメ化したアスラクラインとレギオスだし
バイトでウィザードの巻数を見れば
面白さと巻数が必ずしも比例しないということがわかるはず
自分の通う専門(情報系)に基本情報と応用情報を取得しさらにCCNAに挑戦、学年で成績トップ
のやつがクラスにいるんだ、しかし話が通じない。普段の会話もあさっての方向に行くので
話す時は注意深く聞かないと言ってることがわからない。
そうゆうタイプの人って技術力は合っても上には立てないよな・・・・・。
ウィザードとか呼ばれる類の人じゃね?
呪文が壁を通り抜けてくるんだな
>>511 ソフ開の名前変わったんだっけ。
ぶっちゃけソフ開レベルならちゃんと勉強すれば取れる訳だし技術力には直結しないと思うけどね。
話が通じないってのは、その人の頭の中では順序立てて考えられていることを
周りもそう考えていると思って途中すっ飛ばすからだろうな。
>>511 何だかんだ言ってもやっぱりコミュニケーションは必要だからなぁ。
周りとの連携が取れなかったり相手さんがどういうのを望んでるか分からなかったら話にならないわけだし。
ある一面で劣っていてもある一面で勝ってるならイーブンと思いたい心理か
ああ、学者なんかでも、執筆した一般向け新書は分かりやすくまとまってるのに、
ご本人と直接話をさせていただくと牛若丸八艘飛びみたいに
びょんびょん話題がトンだりとかってあるよな。
リアルタイムで話題の方向性をまとめながら伝えるのってめちゃくちゃ難しいよ。
特に全体図を瞬時に把握出来る直感力があると、順々に伝えるのがまどろっこしくて。
計算式なんかも普通の人が三行ほど使って換算するところを
一行で済ませて当たり前と考えてしまうからねえ。
あれを一度経験すると
頭良いのと説明や教えるの上手いのが別物だと
よく実感できるようになる。
最初はバカで、苦労して勉強して成績を上げた人の方が他人に教えるのが上手いとは良く聞くな。
勉強だけ出来てもコミュニケーションがうまくとれなくて苦労するだろうなとは思うけど
得手不得手の問題ととらえた方が良いよ
勉強が出来る人はコミュニケーションの取り方とかも技術として学べば、
普通の人と遜色ないレベルに持って行くことができるかもしれない
大学の教授にいたな。
思考速度が速すぎて口が追いつかない。そのうちバッファがあふれるw
一応、頭の中では1→2→3→4→5と順序立っているみたいだが、
口に出すと1→3→5になってるなので聞いてる方は大変。
そういった人達はある種の神なので、神官が間に入って言葉を分かりやすくしないとダメなんだよ
>>523 源平討魔伝か。
自分の論を展開するのに
1→3→5ならいいんだが、
人の話を先読みして、
1→3→5をやる人がいるんだよな。
その読みが正しいならいいんだけど、1→A→#とかする人が居るんで困る。
Aの時点で間違っているのに、さらに間違った方向に話を進めるから、適当に頷いて話を切り上げるしか無くなる。
あーいるいる
俺の周りにもそういう馬鹿いっぱいいるよ
みたいな同調をする話が大好きな馬鹿
突然過去編が始まったり、雑誌掲載の短編が伏線の新刊が出る作家はある種の神
……そういうことだな?
神が信仰心を試しているのですね
幻想水滸伝4思い出した
>>524 そんなの違いますって一言で済むことじゃん
大体その手の合点をする人は人の話を聞こうとせず突っ走るから言っても聞かないよ
自分の中で「コレはこういう話だ!」という答えができちゃってるから
相手が上司だったり、お客さんだったりするとムリポ
いえ違います、なんて言おうものなら「詭弁でごまかそうとしている」
そうですね、ですが・・・といいかければ「ほら認めた!だから〜(さらにあさってな理屈が延々と)」
とくるので、相手の言いたいことを言わせて落ち着くのを待つしかない。
ああいうのって、偏見に基づいて相手の言うことを先読みしてるんだから
何を言ってもしょうがない。
こちらが発言すればしただけ思い込みが強化されるだけ。
すごい思い込みだな
>>532 ウチのかーちゃん、まさに
>>531な人だったよ。おかしいおかしいって思ってたけど、
先日ゲンコツ有りの大げんかをかまして確信してしまった。
以下とてもどうてもいい個人的トラウマが続くので割愛。
団塊の世代に多いような気がする。
敗戦の影響かもな。
俺もその手の人種にさんざ悩まされた結果、人生には暴力が必要な局面があると学んだ。
>533
乙。自分の場合、前の職場の同僚がこれだったんだわ。
家庭内にいたらたまらんだろうなぁ
上司が、さりげなく自分の経験談として、そんなふうにやるのはあなた自身にも良くないよ
ってな感じで諭してくれたらしいんだけど
「仕事が忙しいのに、上司が来てわけわからない愚痴を聞かされました」
って報告されたときは背筋が冷たくなって鳥肌が立った。本気で分からないんだなぁ。
直球で言ったら、私を貶している、だし。
こう言ってる奴が自分が見えてないだけってのもままある。
理系文系とかコミュ能力とかたいてい最後は私怨だらけの話題になるからなあ
皮肉なまぜっかえししてる人もいるけど、そんなもんじゃ流れは止まらないから飯の話をした方がいいと思う
今夜は脱ニートして初休前日だから帰宅したら豪華にカレーつくろう……朝から働くと家事できないなんて実感はニート時代にゃなかったから新鮮だ
>>537 カレーと味噌汁って、なんとか組み合わせてうまいものにならんかなあ。
流し読みして2chの煽りあいの話だと思ったらリアルの話だったぜ
白々しいネタ振りは逆効果だと思うんだが
逆効果にするもしないも相手次第だろう。
俺は今日はカレーよりはハヤシライスの気分。
昔はハヤシライスってカレーのパチもんみたいで嫌いだったなあ。
話題に乗る奴までわざとらしいのはどうにかならんのかね
自演を突っ込まないのが雑談紳士
現在を実況するような語り口で描写した後で
「だが、俺は後でこの事を後悔することになる。あいつを呼び止めていれば…」
みたいな書き方に呼び方がなかったっけ?
過去完了とか仮定法過去とかそんな感じの
英文法とごっちゃになってるかな
後半は仮定法過去であってるような気もするが
前半は違うな
反実仮想じゃなかったっけ
CM見てたら食いたくなったので、永谷園の「かまたまらーめん」を買ってきた。
美味いのだろうか…。
名前からして、新宿2丁目でネタにされてたりするんだろうなー。
とか思ってるのは俺だけだろうか。
全員で話題の転換に同意したら問題ない
ついでに、カレーに味噌汁は松屋で調教されたので問題ない
ひどいネーミングw
エドガー・ダービッツのようなゴーグルって微妙に懐かしいな
コンサドーレ(道産子オーレ)を上回るか
鹿島鹿角、磐田喜悦、名古屋鯨八……
中国語にすれば他のチームだってなかなか。
>>538 うちの大学の学食、カレー頼むと味噌汁ついてくるんだけど正直いらないんだよな……
カレーと丼と定食同じところで捌いてるのはわかるけどカレーの味噌汁は拒否していいよね。
Jリーグは「チーム名はダジャレ優先」ってルールがあるんじゃないの?
サンフレッチェとかもそうでしょ。
ジュビロって名前を懸賞つき公募にしておきながら社員が決めたという出来レースだったぞ
サガン鳥栖とかも大概だな
カターレ富山もだな。カマタマはドメサカ板の某AAスレでは既に
ケツほうり出したカマAAで定着してる。
>>549 信州味噌とか白味噌の味噌汁は結構合うと思うんだ。赤だしは考えたくない
それは「八丁味噌カレー」への挑戦か
辛めのカレーに熱々薄め味噌汁,辛味が増して意外といい.時たまならい程度だが
秋葉原で痛車は何度も目にしたがまさか痛自転車まで存在するとは思ってもみなかった
痛戦闘機、痛電車、痛バスは存在するらしいから
あと残ってるのは船とかリヤカーくらいかな
池波正太郎が真田太平記執筆時に通っていたというカレー屋も味噌汁
出してくるなぁ
具無しでガラスのコップに入れてくるから、一瞬なにかわからなくて混乱する
>>565 グロw 寒天詰めの解剖動物みたいなノリだな
スポークのカバーがクソミソほにゃららの阿部ほにゃららの自転車見た時は吹いた
痛リヤカーとか痛人力車とか痛トラクターとかあってもいいんじゃね
570 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 23:32:10 ID:ftJdcNsq
>>568 痛トラクター、その手があったか!
ちょっと手押し式耕運機でがんばってくる!
と思ったが、土ぼこりまみれになるのが辛いな。
痛芝刈り機とか痛パラシュートとか痛スペースシャトルとか、
痛潜水艦とか痛寺とか痛制服(女子高編Z)とかはまだ見ないな。
>>569 偶像崇拝だといわれて破壊されるんじゃね?
>>571 晴明神社は、痛神社に片足突っ込んでる気がする。
あとは痛ベビーカーと痛アダムスキー型UFOか
痛地球(ナスカの地上絵)に住んでるので今更
今日は秋葉原通り魔事件の日ですよ。
あれ以来、警官がうるさくなったもんだ
>>576 別に話変わってないぞ、青島の歴史は合体マシン、イデオン、そして今では痛車の牽引役だ。
ついでに田宮のRCトラック、戦車はもっと凄い。
秋葉の朝には家電屋なんかの段ボールを大量に仕入れたリヤカーがよく歩いてくから
その段ボールの表面にイラスト描いてあれば痛リヤカーだな
あれってどこへいくのだろう?歩きだからあまり遠くないところに工場あるのかな
>>576 士郎正宗がかなり昔に電気自動車の静音性による危険を指摘してたな
夜にタイヤの音だけで脇すり抜けられるとビックリするな
まるで枕元を駆け抜けるGみたいですね
プリウスもそんな感じだなぁ。
普通の車は運転手が乗る→エンジンスタート→走り出す
なところが、イグニッションの音無しでいきなり動き出すから、
外から見てるとまるで坂道駐車でサイドが外れて転がりだしたかのような感が。
>>578 すまん
ロボダッチとマクロスの後がずっぱり抜けているんだ
>>580 丁度その頃ベルト駆動の4WDが出ていて、音がほとんどしないってとあるお店で話してたのよ
正反対の物が同時期に出るのが面白いって思ったけど
自転車もいつの間にかシャフトドライブは消えたよね
やっぱり2度の90度変換はパワーロスが大きかったのかもしれないが、パワーアシストだったら結構使えると思うんだが
どこもやらないね
ワンウェイクラッチで動力を平行に掛ける方がシステム的には簡単だと思うんだけども
自動で対物感知するシステムが研究されるわけだわな。
つまるところ、暴走族の走り方はもっとも合理的と言うことですね?
一時期は、珍走団って呼ぼう! なんて言ってたけど、
最近じゃそれもマスコミ発だから評判悪いとか聞いたけど、どうなんだろう。
ダサイ族ってのを最近聞いたな
口に出すのが憚られるダサさだから定着しないだろうけど
そこで原点回帰でカミナリ族を復活だな
マスコミ発だと評判が悪い?まさか2chで?
そこまで頭悪い奴ばかりじゃなかろう
アメリカだっけ?「最新の日本車は静か過ぎる!」って批判がでたの
592 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 01:57:55 ID:vIU5Yvic
>>591 アメリカはどちらかと言うと自分達のを売りたいからいちゃもん付けてくるようなもので
ubuntuが9.04になってかなり速くなって、ますますいいOSになってきた
これで無料とは信じられん
もうWindowsはいらねえぜと思っていたが、7は結構いいらしい
発売は10月か……
7はVistaとの差別化が図れてない印象だな
XP使ってる人もVista使ってる人もわざわざ乗り換えない希ガス
>>593 無料という認識がずれてる気がするが。
そりゃ、自力で何とかできる人にとっては無料なんだけどね。
でも、そういう人もそれだけのスキルを身につけるには、それなりの
コストが…
とはいえ、Windowsでもサポート充実とはいえんかなw
まぁ、クライアントとしてのLinuxはここ5、6年触ってないから、今は
違うのかな?触ってたころは表示と印刷の整合性を取るのがすご
く難しかった覚えがある。他人とデータ共有するためには結局多数
派=Windowsに流れざるを得なかったな。
XPはそれなりに良いクライアントだし。
>>586、
>>590 ネットや2chは自分たちだけの時は頑張るのに、マスコミがそれに乗ってきたらたちまち冷める傾向はあるな。
Windowsのように全ての説明が日本語で出る事を
無料OSに期待するのは酷なことだけど
やっぱり英語が出てくると使ってて疲れるよね。
ブラウザだけは最初に使ったやつのせいで英語の方が落ち着く
>>586 元々2chで作られた言葉だったはず
ダウンタウンが言い出しっぺじゃなかったっけ、珍走団って。
2chかネット発で、その言い回しは使われてたんだけど
松本がそれを真似してかどうか知らないけど
珍走団言い出したことで日の目を見たって流れだったと思う
男だが、美少女文庫の人が書くと知って
乙女向け本番ありな、ティアラ文庫を買った
エロはもちろん、触手プレイやア●ルプレイまであった
そんなレーベルのスレがラ板にあった
美少女文庫はpink板なのに
女って限度ねーな
乙女向けエロってのは顎のとんがった男同士が触手で菊門をいじりあうようなのか?
それとも美少年を女がいじるのか?
どうも想像つかない
それだと、パタリロですら該当するぜw
やおいに関しては「やおい穴」という
ファンタジーな部位が登場するが
あれって誰が最初にやったんだ?
>>600 > 2chかネット発で、その言い回しは使われてた
ソースある?
発祥がどっちかは知らんが一般社会に使われたから嫌がるってのは悲しい性なんだなあ
ギャル語、ネットオタ側から言えばスイーツ語とでもなるんだろうけど、あれも親世代に認知されたら終焉
かつてのチョベリバとかチョバチョブとかそのうち語感からドラクエで毒を与える魔法の名と言われても気づかないかもしれぬ
諸行無常
そういや自分へのご褒美ってフレーズはスイーツ語らしいけど自己愛と消費衝動って点では自分でも録画してたアニメDVDをつい買っちまうようなオタが使っても
違和感はないな
豚バラ肉で塩漬け肉作ってるんだけど、塩まぶすと水気が半端なくでるな
ユーゴの気持ちが分かった
KYとかネット発祥っぽいけど浸透してからはネットですら使いたくないな
2ch用語を普通に使う人が周りに多くて・・・・普段の会話でワロスとか使わないでくれ。
2ch以外のサイトで見るのも痛いのにリアルで聞いたらそれはもう痛いだろうな…
>>608 高校んとき嫌いな教師に言われたっけな
「お前みたいのをKYって言うんだよ」ってさ
リアルで使われるとなんだかな。うわ…って思う。
613 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 19:15:35 ID:clMBqQzo
>>612 何をしてて言われたかは知らんが、KYだと言われるようなことをしてた時点で…。
KYみたいに誰もが「それはねーよ」って思うような言葉ってのは、
そこに分類されるとさらに嫌な気分になるわけで、
相手を貶すレッテルとして使うという用途を見出した教師の作戦勝ちでもあるかと。
>>613 勝ちとかそういうもんなのか
不愉快になったけどさ、それ以上に「こいつ頭おかしいんじゃね?」って思ったよ
いい年したオッサンがガキ相手に使う言葉じゃないとオモタ
まあ結局そいつのせいで高校やめた俺は負けだけど
なんか自分語りすんなとか言われそうだから、この辺で勝手に終わらせちゃうね、ごめん。
語彙の貧弱な奴に言われることでさらに腹立たしくなるしな
貶すにしたってもっとうまいこと言えと
「お前の肩に乗ってるのは頭かカボチャか!?」は言われてみたい貶し文句
最近は2ちゃんでも変な言葉を使いにくい気がするんだけどな。
どうも、言葉遊びの余裕がないというか、ネットの物珍しさが消えて
あって当然の環境に落ちてきたのかもしれない。
常用するツールとしては無駄な装飾は嫌われて
言葉もシンプルになっていくんだろうか。
>>616 すでにニコ動やtwitterに"遊び場"が移って、2ちゃんは別の役目を担っているんだと思うよ。
それにしても、俺はいつの朝ageからsageチェック入れ忘れてたんだ?
(ワラ (藁が廃れて(笑)が広まったのには驚いた
>>616 遊べなくなったといえばそうかもしれない
ふざけて書き込んでると怒られたりする
>>618 (ワラ (藁に代わったのはwだろう。
(笑)はなんというか、別のもんじゃないのか?
>>620 (藁 は w に移行して、そのまま「笑った」を表す表記は衰退していった気がする。
(笑)は現在だと、ニュー速辺りで使われる嘲笑的な評価を表す記号だと思う。
例:「スイーツ(笑)」,「新刊は今年中に何とか出したいです(笑)」
どうであれ、固定的な表現で嘲笑されると
笑われた自分まで不当に何かの型にはめこまれたような気分になっていやだね。
尾崎豊でも連れてきてバットで尻を叩きたくなる。
自分が(笑)を初めて見たのはTRPGリプレイからだなぁ
インタビュー記事とかだと2ch以前から(笑い)は使っていた気がする
グインの後書きでは結構初期のころから使ってたような気がするが、手元にないんで気のせいかもしれん。
インタビュー記事での(笑)といえば、昔ブイジャンプか何かのインタビューで、
アハハとルビが振ってあったのが印象に残ってる。
テープ起こしとかの関係なんだろうか。
>>624 なんで2ch基準で考えるんだよ……
(笑)はパソコン通信の時代から使われていると思うが
2ちゃん関係ないんだろうけど、AAが子供向け可愛いキャラクターとして
使われているのを見るたびぎょっとしてしまう。
リアルで2ちゃん語に違和感を感じるのと同じノリで。
幼稚園児の可愛いお弁当、みたいなので海苔を細く切って(*'∀')bとか。
子供用水泳帽に\(^o^)/とか・・・溺れ死んでるみたいで特に嫌だw
アスキーアートをわざわざ手書きってのもなんか不思議だ。手書きできないから
記号でそれっぽく表現してるのにね。
>\(^o^)/
ちょっと前のドラマガ背表紙の広告を思い出すな
代アニだっけ
顔文字やAAといえば、
横書きの英語文化で :-) みたいな顔文字が生まれて、
縦書きの日本ではそれらしいものが(゜Д゜)みたいに横書き用しかないのはなんでだろう。
PCやワープロが横オンリーだからだというのは分かり切って入るんだが、
縦書き用の顔文字ってないんだろうか。
改めて見てみると:-)は顔が横になってて、(゜Д゜)は顔が縦だな。
>630
日本の方が使えるフォントの種類が膨大だから。
英語だから横向きになってるというより、使えるフォントの制約の中で
横向きの方が使いやすかっただけかと。
縦書き用AAもググったところ作ってる人はいるようだけど、表示環境を
合わせる都合上あんま流行らないと見た。
>>630 欧米の人は鼻がないと人の顔に見えないらしいから、鼻を表現する為に顔を横にしたんじゃないかな。
昔ゲーム会社にいた事があるが、自社のゲームを海外にライセンスするとき、SDキャラの鼻がないのはおかしいと
さんざんごねられた覚えがある。
一方、日本人は目が有れば顔に見えるらしい。
ちとぐぐったら(笑)ってのは戦前から使われてたらしいな
それも国会の速記でだとか
結構由緒正しいんだな
縦書きで顔文字ったらへのへのもへじとかそういう感じなんじゃね?
>>632 顔がうすっぺらい大和民族が目に注視するというのは何故だろうな。
アルファベットだけの略って英語的だけど日本じゃ違和感あるんだよな
ドラクエとDQみたいな。ディーキューって音を一度文字の画像にしてからDとQではじまる単語を探してTPOから候補をしぼる
会社ではじめてQCと言われたかなり悩んだ
アルファベットって長音が多いからどうしても冗長な感じになるんだよな
FFはエフエフだからファイファンよりも定着してるけど
DQはディーキューよりもドラクエの方が言いやすい
そもそも日本語に長音っていう概念がなかったから仕方ないんだが
アキバから帰還
小物関係を安値で拾って、まだ買ってなかった靴とGAを積むために買う
>>577 花がいっぱいありました
6/2が賞味期限の生クリームが冷蔵庫にあるんだがどうしたものか
個人的には何食わぬ顔でさっさと使うところだけど
人にお勧めはしない。
>>639 スープとかシチューとか作っちゃえよ。
熱を通せば大丈夫だろ。多分。
>>627 元々は対談やインタビュー等の音声を文字に起こすとこからじゃないかねー
ワープロやPCの普及以前からのものっぽい
>639
わかっていると思うが加熱すれば雑菌は死ぬが雑菌が生成した毒素は残るからな
>639
未開封なら余裕で使える。
パンナコッタとか作れば?作り方知らないけど。
生クリームを加熱して作るらしい。
>>639 消費期限じゃなくて賞味期限ならそもそも何の問題もない。
まぁ、たとえ消費期限だろうと未開封ならたかが5日どうってことないさ。
ヨーグルトや納豆やキムチは賞味期限が切れてからが本当の味w
チーズもだな
漢字が使えなった時代からある顔文字と言えばこう言うやつだな→ :P
俺は酸っぱくなったキムチは苦手なんだよなぁ。
あれ一度酸味が付いちゃったら弱める方法ないよね?
>>648 加熱したらどうだろう?
キムチ鍋やキムバラ(キムチと豚ばら肉の炒め物)にすると
酸味が弱まる気がする。
加熱で酸味が減っているのかな、と思ってるんだけど。
豚肉の甘みや、調味料の味でごまかされているのかもしれん。
加熱すると唐辛子の辛味が増すという欠点もある。
ヨーグルトと同質の酸味だから、ヨーグルト入れてごまかせばいいよ!
もしくは、無理せず諦めるとか。
賞味期限を廃止して消費期限に一本化したらいいのにっていつも思う
>>651 食べても大丈夫的な「消費期限」だと「味が変わった」というクレームが殺到するだろうな
すると、「賞味期限」に合わせた日付で「消費期限」が記されるんだろう
そこで、「消費期限過ぎても十分食べられるじゃないか」と期限切れの牛乳を飲んで腹壊す奴が続出するんだろうな
P2つかってるんだが書き込むと
[―{}@{}@{}-] 名無しさん
って名前表示されるようになったんだが なにこれ
そしてなぜかソフトウェア板に書き込めないんだが
塩漬け肉を半日近く冷蔵庫に入れずに放置してたんだけど大丈夫かな?
保存食だから大丈夫だと思いたいけど、まだ塩刷り込んだ初日なんだよね……
いやそれ大丈夫なわけないだろ
塩漬け肉っていうか、漬かってねぇしな、それ。
半日なら、気温次第でどうかってカンジじゃねぇの?
においと見た目でいけそうならGo!ってところじゃ
でもそれやったとして、安全上食えることは食えるけど、
腐って食えない味と似たような味になったら困らないか?
漬け始めたのが
>>605,607の間だからまるまる6時間放置したことになるんだな
今日は涼しかった所為か、においと見た目は問題なさそうなので
様子見しながらなるべく食べ物は無駄にしない方向ですすめたいです
>>658 今火通して一切れ食べてみたけど運良く食える味ではありました
相変わらず見てると妙に腹の減るスレですね。
>>660 腐ってるかもしれない肉の話で腹が減るとは、なんて食いしん坊さんなの!
いや、肉は腐りかけが一番美味しいのよ。
って永野護の嫁さんの声した人が、映画版の時に言ってた。
なんだか、夏の角川アニメフェアとかやってたあの頃が無性に懐かしくなったなぁ。
長谷川版天地が大好きだった。何年前になるんだろ。
腐っているかもしれない肉だったら友人をよんで洒落にしちまえ
塩分濃度にも拠るが、食えるんじゃないかな
なんか賞味期限過ぎたものをちゃんと明示して割引で売ってるスーパーってあったな。
保健所が来たけど法に反してる訳じゃないから、「とりあえず期限内に売る努力をしてください」
としか言えなかったとかなんとか。
665 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 06:20:46 ID:MENW9tCr
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
みつくび規制解除おめ
みつくび、おひさ〜
おはみつー
おかみつー
顔文字といえばのヮの
いつの間にか俺の立てたなごみ文庫スレがおちてた…やっぱ需要ないんかね
立てっぱなしで保守をしてなかったのでは
保守は荒らしの一種で、規制の対象。
巻き添え食らったから分かる。
保守すんのもどうかとは思うが。
タイミングってのもあるかもね。
発売日前後が一番盛り上がるもんだから。
昔の葉鍵板には、30分保守されてないと容赦なく板圧縮で落ちるという恐ろしい時代があったな
板一覧をリロードするたびにスレが増えているという恐ろしい時代だった
保守というより話題振りがなければ
需要の少なそうなスレは辛いだろうな。
建てた以上は少しは気を使ったほうが良かったな。
そうだよな…ていうかノベライズばっかだしそれぞれの専用のスレで語ってるだろうしいらないっちゃいらないのかもな、でもしばらくしたらまた立てたい
ログを取ってきてみた。
どう見ても立て逃げです、本当に(ry
なごみ文庫総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1242912965/ 1 : イラストに騙された名無しさん : 2009/05/21(木) 22:36:05 ID:we8SF/m6
無かったから立ててみた
http://www.harvest-inc.jp/ 2 : イラストに騙された名無しさん : 2009/05/23(土) 16:19:57 ID:3evVMcjM
やっぱ需要ないのか?
3 : イラストに騙された名無しさん : 2009/05/23(土) 16:41:38 ID:DzibTe30
なごみ文庫?ナニソレ?って思ったら、もしかしてエロゲノベライズのハーベスト?
これラノベか?
4 : イラストに騙された名無しさん : 2009/05/23(土) 21:37:10 ID:/JbpsHfq
ノベライズ専門レーベルなら板違いじゃね?
ああ…今度はもうちょいなんとかするよ…
久々に「逝ってよし」という死語を使うチャンスだと思った。
久々に「オマエモナー」という死語を使うチャンスだと思った
別に義務じゃないけどここで需要があるかどうかチェックしてから立てると行儀が良い人だと思われるよね
ここで聞いてくれればアドバイスとして100のネタ振りしろ、くらいはいってあげるのだが。
なごみ文庫どころかハーヴェスト出版総合で立てても過疎りそうな勢いだなこれw
っていうかノベラズ総合ってオチた?
どこで聞いたらいいかわからないからここで聞く
最近の人気あるラノベ教えてくれ
2、3年読んでなかったけどまた読みたくなってきた
>>686 今だと狼と香辛料とかとある魔術かな?
俺もマイナーなものが多いから詳しくは知らん。
あとどういうものを読みたいとか書いてあるとよし。
ところで今なめくじが天井から降って来たw
これが自分の頭だったらと思うとゾッとするぜ…
>>687 ジャンルは何でもいいかな
電撃とか靴とかガガガその他ラノベレーベルのここ最近めぼしい物
狼は昨日読んだ
禁書はまだだから読んでみる
>>686 電撃だと「アクセルワールド」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
スニーカーは「サクラダリセット」
ガガガは「とある飛空士の追憶」「人類は衰退しました」
辺りかなぁ
俺は全部読んでいないが、レーベルスレで俎上にのぼることが多い気がする
一通りの情報が欲しいなら「このライトノベルがすごい」でも読む方が手っ取り早いかもしれない
>>686 3年前というと、新規レーベルが一気に増えた時期だな。
とりあえずある程度の規模では、GA文庫・HJ文庫が3年前、
一迅社文庫が去年にそれぞれ創刊された。
GA文庫ではポリフォニカシリーズというのがシェアードワールドで展開され、TRPG・リプレイまで出てる。
リプレイが割と話題なのもここ最近の風潮ではあるが、個人的にはそれほど売れてるように見えない。
あと、ばけらのっていう実在ラノベ作家をネタにした作品がやや受けしている。
登場する作家は大体は売れている人たちなので、これを基準に買っていっても大丈夫だろう。
あとは、女装で身を立てたおと×まほ。富士見のしゃっぷるとともに、男の娘代表作といえるかと。
一迅社は、他社レーベルで暇になっている(あるいはスケジュールを無理に詰めた)作家が
リベンジとか再デビュー的に、書きたいものを書きたいように書いている。
どの作品もそれほど売れてないが、いぶし銀的な内容が多く、埋蔵金的な作品を掘り当てることもある。
HJ文庫は…まぁ、それなりにがんばってる。俺の守備範囲外だから詳しくない。
他に言っておくべきことといえば、MF文庫はやっぱり変態の巣窟だったということくらいだ。
691 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 06:19:08 ID:wagrqSfl
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
おはみつ
693 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 07:56:16 ID:UkZbecwp
俺が熱く書き込むと、次から書き込みがなくなってスレッドが落ちていくのは何故でしょう。
このみつくびって同じ人なんだろうか。
いつもの人はメ欄はageって入ってた気がするんだけど。
俺が見たときは「mage」ってかいてあった
規制に巻き込まれると途絶える程度には近しい存在なんじゃね
4回くらい騙った憶えがある
新興レーベルとしては小学館ガガガ文庫がお気に入り。
なんか異質。
先生質問
ねりごまって何に使えるんですか
坦々麺やバンバンジーじゃないでしょうか
ゴマダレを作る、とか。
一応買って持ってるけどなかなか減らないですな。
手抜きの胡麻和え作れないかな?
自分は一迅社の購入点数が結構多い。
単巻モノがそこそこあるからかもだけど。
MFなんて初期のソウルテイカーやラーゼフォンとかのノベライズ以来、
数年ぶりに手を出した十文字青儲な自分。
富士見はノベライズ以外ないし。富士ミスは1シリーズだけ読んでたけど。
>>704 富士ミスはコンプリートするのが紳士の嗜みです
ロクでもねえw
これはひどいw
なにこれ…こわい
ブログにこれ書くたあ剛毅にも程があるだろうw
一迅は真面目に商売やる気があるのか不安になってくる
さすが六塚光に「(一冊読みきりで)トンチキな内容のやつをお願いします」と注文を出すほどのことはある
このくらいはっちゃけてる方が面白いと思うぞ。
アイリス編集部のブログはないのか
ろくご拾ってくれないかなあ一迅
ラ板にて一迅社の株が急上昇中w
上がってんの?下がってんの?みんなはっきり言っとけ
どうなんだろう?
無くても大して困らないけど、あるとなんだかホッとするような。
民宿の朝食についてくる味海苔?
アイリス見てきたが、アイリスのブログは普通なんだなw
ただアイリスには百合と微エロがあるが…
この場合、上がると下がるは同義の言葉だろう。
ヴァンパイア執事かw
あれを一迅社文庫に移したら、完璧に富士ミス路線だな
722 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 06:18:06 ID:vzZU8m2I
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
みつくびのいる朝。
なんと清々しいことかー
だがそれがいいのではござらぬか
itunesのアップデートしろってポップアップがでたのでアプデートしようとしたら作業中にフリーズ
→何度やりなおしてもインストール中にフリーズ
放置してたらどうやらアップル関係のファイルに何かエラーがあるらしくてAVGでウイルススキャンするとフリーズ
どうしたらいいだろこれ
>>721 百合は、ワイルドブーケとカトレア学園だったはず・・・
執事は、百合ではなく富士ミス風味だ
お嬢様の小さい喘ぎ声は破壊力があると思ったw
しかし百合というと真っ先に深見が思い出される
今度のスパロボ参戦面子が20代中盤〜後半を狙い撃ちすぎて吹いた
つーかどうするんだろアイアンリーガー
正々堂々と試合するんじゃね?
リューナイトもか
パッフィーの乳揺れに期待
リューナイトといやあ続編が企画されちゃあポシャるけど
これが契機になるだろうか。
個人的にはダイテイオーが出ることにびっくりだ
ここも勢いおちたね
大部分が虹裏住民になってたりして
>>734 どっかが規制されてる可能性もある。
2chの規制ってどんどん酷くなってる気がする。
dionとか今でもdion軍とかいって頑張ってるのかな
dionって名前変わったんじゃなかったか?
au one netかな?
名前変わってもドメインはそのままなんだな
今月のMSからのパッチはナローバンドでは重い
かと言って、芋場で規制かかり捲くるのも嫌だしどうしようか?
俺はイモバ+P2
リューナイトってそんなに前か……年をとるはずだ
あぁ・・・・・中間試験オワタ・・・・・。
743 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 06:15:59 ID:Crs+sWBp
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
みっはー
変な単発スレが増えてきた気がする
何か季節的な要因があるのかな
>>741 こっちなんか、とあるMMOのスレで
ダイの大冒険ネタが気付かれず、
厨二扱いされたぜ・・・なかなかショックきついね。
>>746 そろそろ、ジャンプ黄金時代ネタは場所を選ばないとならん時期かもな。
いつまでもすがっていては俺達も本当のジジイになってしまう。
リューナイトって、パラディンになったゼファーが飛べるようになるまで
一話使ったのに、他の奴らはクラスチェンジと同時に飛んでるのを見たときの
不可思議な感覚が未だにある。
ダイ大で誰に感情移入するかは年齢で変わるな
小さい子はダイかヒュンケルだが
すこし大きくなるとみなポップになる
そしていま同期と語るとみなクロコダインの悲しみ、まさかの戦力外
最後はザボエラか、バーンか、ひょっとしたらニセ勇者達か。
携帯でラノベ読めてた紙上最強の男って閉鎖した?
なんか怖い事になってるらしいね。
今まで「赤線規制」でググると、売春防止法以降、性犯罪率が増加してるってデータがヒットしてたそうなんだが、
検索結果に上がってこなくなってる。
詳しい人いない? どこのページの情報だったんだろう。
エロゲの規制とか関係ねーw って笑ってた人が多かったけど、なんだかそれどころじゃなくなってるって情報もあるし。
色々やばいのかもね。
>>752 検索オプションでフィルタリングOFFにしてみれば?
まあしかし、フィルタリングONしたら3000件弱→2件になるのもなかなかぞっとしないな
>>753 ん〜、変化無いな。
ちなみに、画像検索の結果も18:30に出てきた結果と違うものになってる。
犯罪率に関することなら白書の抜粋じゃないの?
そう簡単に消えたりするもんなんだろうか。
技術的な理由とかスパム処理が原因とかじゃない?
あるページがそれまで引っかかってた検索ワードで表示されなくなるってのも
話題にならないだけでよく起きてることだと思うよ。
2chのスレなんかはdat落ち後にグーグルのキャッシュが更新されたら消えちゃうし。
でも気になるね。最近そういう笑い事だったはずの事が、ほんとに起きたりするから。
Google依存症ってことじゃないのか
該当サイトが消されたわけじゃないんだし
今こそ人力のリンク集の時代
検索サイトの性能が悪い頃は無料アダルトサイトのURL集が売ってたりしたんだぜ…
あ、あったなぁそんなの。
それこそスパムメールでリンク集が送りつけられてきたり。
今年4月、5月、6月に発売されたラノベで何かお奨めあったら教えてくれ
まるで分からん
好みの傾向が分からなきゃ
どうしようもないという……
>747
あー、分かる
俺もワンピースとかBLEACHとかのネタは分からんわ
>749
マァムとお姫様のふとももにはお世話になりました
そんな俺も今では立派なMF読者
>>763 ゆで理論と民明書房は基本だったからなぁ
UWAAAAAAAAAAAムカデだあああああああああああああああああああ
包丁で切り刻んでトイレへ流しました
勘弁してよね・・・こいつに噛まれるとやばいんだよね
いや・・・包丁で切り刻むって・・・食い物使うものだぞ・・・
普通にトイレットペーパーでくるんで流せばいいじゃないか
まずは新聞紙アタックだ
>>769 切るのは良くないよな
ムカデが死んじゃうし
汚物は消毒だー
AA略
こうですね
>746-747
そういや流行かどうかは分からんのだけど、サンデーの
絶対可憐チルドレンがなぜか古めのジャンプネタ多くて今の
小中学生分かる奴いないだろうなーと思いながら読んでる。
まあジャンプに限らず色々取り込んでるけどあれ。
こないだ玄関開けたら上からムカデが落ちてきたのにはビビタ
あわてず騒がずブレーキクリーナーを吹き付けるがよろし
んなことせんでも、靴のかかとで踏みにじればよろし。
屋内に出ると、ティッシュで掴んで外へ持っていってにじってる。
それよりさっきからこっちをうかがってるGをだな・・・・・触角を動かして箪笥の隙間から
出たり入ったりを繰り返してるんだが。
川上はまたやったのか
境界線の2下が1250円って…
触手で自慰と聞いて
ガールフレンドのことをGFって表記するよな。
でもってアホ毛のことを触角って言ったりするし。
結論:776はアホ毛がチャームポイントの子に押しかけられてドキドキ
ほら。こう変換すれば平気。
>>775 運が良いな。ティッシュは平気で食い破ってくるぞ。
多少手間でも新聞紙を用意すると良い。
田舎住まいが悪いんだと思うが、すでに今シーズンのムカデ殺害数が2桁到達したぜ。
>>781 ナメクジを握って潰しても平気な
三枚重ね四つ折り状態のティッシュだから大丈夫だよ。
流石にでかすぎるのは袋とか使うし。
でも、新聞紙って手もあったか。なんで思いつかなかったんだ……
うちも田舎だけど、今年はまだ出てないな。
代わりにナメクジがぞこぞこと。
今まで見たことないとこまで進出して来る。
中身のちょっと残ったビール瓶を放置しておくとどんどんナメクジが中に入って溺死するそうな
>>776 俺、あともう少しするとクロゴキブリを素手でやれそうな心境に達してきた気がする
あと少し、あと少し……
785 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/12(金) 06:21:58 ID:xVbAFW5M
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) asa age
,|u ○u
Σニし-‐J
おはみつ
>>784 家族が虫系まったくダメなので退治するのが俺の役目
おかげで飛んでるハエをスマッシュで打ち落としたり
蚊を片手で掴み取ったりできるようになった
いったい俺は何の達人になるのだろうか
あれはやっぱり、名前がいけないと思うね
ゴキと来て、ブリだからな
あの濁音の続く音はおぞましいよ
あれが、『せせらぎ』とか、『さらしな』とか、そういう優しい音の名前なら
まだ、そこまで悪くなかったと思うね
ゴキはあのスピードで這うのがいかんかと
でゴキなかよし計画
・スピードをダウンして,カタツムリ程度に
・這うのを止め,腰高歩行のみ
・色をピンク,ブルーのパステルカラーに
・鳴き声を追加,「きゃぴきゃぴ」の萌声に
これで遺伝子改造でもするから金をくれ
ふと気になって由来を調べてみたら、
誤記による〜とか、誤記っぷりが〜とか書かれててわらた。
御器かぶり だとばかり。
家の中に自立して動く生物が居るのが不安なのもあるかな
家族やペットならまだしも、子虫だろうと寝てる間に鼻に入ってこないかとか
睡眠中に平均4・5匹の蜘蛛を食っているとか言うコピペがあったなあ
リトバスの見かけたんだか
ここにスレはないの?
日本語で
作品単体はおろか、なごみ文庫レーベルすらdat落ちするほどの需要の無さです
リトバスSSSというのを見かけたんだが
ここには専用はないのかと
需要がなく落ちた。
原作のスレで代替するのが流れとなっている。
そうなんだ
表紙でね気になってね
>>793 ダイエットの敵ですね。ダイエット戦士向けフマキラーとか
今すぐ作るべきだ。
>801
全然ちがうがな
>>780 連合艦隊のことをGFって表記するよな
10分考えてここまでしか考えられなかった。
GFというとガーディアンフォースを思い出すなぁ。
FF8のシステムは厨房の頃は苦手だったけど、今はすごく楽しめそう。
ここ見てる方は雑誌買わずに文庫本メインで雑誌は補助。
それとも文庫本onlyでしょうか?
基本単行本だけ
好きな作家の新作とか乗ってたら稀に雑誌も買うかな
目当ての以外はほとんど読まないけど
英語のspellって単語、「呪文」と「綴る」という意味がありますよね
他の言語で、
このspellに似た発音で意味も似ていたり、
発音は違うが、呪文と綴りの両方の意味を持っている単語
って、知りませんか?
sperma
809 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/12(金) 21:28:38 ID:3AKrhxf+
貴方に合う本を探すスレ とも微妙に趣旨が違うと思ったので、こちらで質問します
いわゆる小説、漫画などのお約束、フラグ、よくある展開を逆手にとって話が進んでいく
小説、漫画、ゲームetcを教えてください
この趣旨の性質上、漫画からの引用、テイストが多いと思われるので
ギャグ要素が多くなり、ライトノベルに存在する可能性が高いと思うのですが.......
嫌展スレをしばらくROMるとか
よくある展開を斜めに逸れてくなら、
伊豆平成の「秘密結社でいこう!」三部作なんかどうだ。
佐藤ケイの天国に涙はいらない&三十三間堂学院とか?
>>782 広東住血線虫がいたりするんで気をつけろ
>>786 その程度は普通
ショウジョウバエや蚊なら片手で十分
>>809 君はイヤ展スレで修行してきたまえ
昔、死亡フラグを立てまくる話が有ったがあれはスレだったか、何かの作品だったのかどっちだろう
ばいおれんす☆まじかる!も十分イヤ展が多かったと思う
814 :
809:2009/06/12(金) 22:46:42 ID:3AKrhxf+
>>811>>812 ありがとう 調べてみます
>>810>>813 ???
嫌な展開が繰り広げられるつまらない作品を探してるのではなくて
よくあるパターンを逆に利用してる「巧くて面白い、が破綻していない」作品を求めてるのですが。
嫌展スレというのは初耳ですが、スレタイと中身が一致してないのでしょうか 秀作もあるのかな
とりあえず探してログ読みまくってきます。ありがとう
その手の要素をパロネタとして豊富に含んだ作品てのは結構あるが、
ストーリーの軸として据えた作品ってのは案外思い当たらんもんだな
「ギャルゲヱの世界にようこそ」も有りかな
読んだことないけど、神のみぞ知るセカイってそんな話なんだっけ?
嫌展スレってのはラ板にあるスレだけどラノベの内容を語ってるのではなくて、
その手のお約束破りネタで遊ぶためのネタスレ
>>814 嫌展スレってのは「こんな設定、展開はイヤだ」って言う
設定や展開を語り合うネタスレの事。バカ一スレとともに
ラ板の3大ネタスレと言われている。
(ちなみに3つ目は……なんだろう?)
最後の行は他の人に突っ込んで貰うべきだったな…
なんだか非常に残念だ…
じゃあ俺たちで三つ目のネタスレを考えればいいんだよ
―――‐
/>‐< \
/ l○ノ l
|>、_ __/ヽ |
|l_| |l_l`i |
|、ノ ヽ ノ /
〈 o ⌒i
\ー―一 ノ
ー| ̄ ̄ ̄ ̄
>>819 あなたが思い浮かべたスレが三番目のネタスレです。
ちなみに俺にとっては褒めちぎりスレだな、三番目は
>>819 何か分からなかったw
プ〜リキュア プ〜リキュアなアレだなw
またハイレベルなボケを……
NHKドラマ版のふたつのスピカを見逃したこと気付いた。
再放送もするらしいけど……正直どうなんだろう。
出てくる情報どれ見ても期待できる要素がゴニョゴニョ
いや18日スタートじゃね?
>824
あれ?
ほんとだ悪いw
11日放送って情報を引っ掛けたんで見過ごしたとばかり。
俺が今まで読んだ中で一番感動したラノベが2ちゃんだとどこに行っても語られてないんだが
この怒り、戸惑い、焦り、寂しさどこにぶつければいいですか
ふたつのスピカってアニメで深夜にやってるのを数回見たが何の話かいまいちわからなかったなあ
弟に聞いたら「一言で言うとライオン仮面」との返事だったのできっと次はオシシ仮面が助けに来るんだろう
オマエの部屋の鏡
むしろ自力でファンサイト立ち上げて同志を募るのが
一番建設的じゃあるまいか。
エロ同人を描いて壁サークルを目指せ
PIXIVで怒られるまでえろい絵をかくんだ
>>827 レーベルスレ言って自分から話題振ってみ。
すると隠れファンが現れて意気投合して盛り上がりスレ独立するかもよ。
ちなみに何?
土曜日age
837 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/13(土) 10:46:57 ID:VRxKfRsN
ラノベの新刊てパックされてない店の方がやぱ買うとしたら、中がチェックできるからいいの?
立ち読みする人間の手垢がつきまくってるのを気にしないなら
毎月新刊が歯抜けじゃなく全部入荷されてて
買うときに特典の栞を正しく貰えて
立ち読みできるくらい通路が広い店だったらいいんだけどね。
>>837 個人的にはあらすじやら挿絵やらが見れて新規を開拓するには丁度良いかな。
手垢などは大抵上のが読まれてるから下のを取れば問題ないし。
パックされてるホライゾン2卷買ってきたんだが
上の方がちゃんと切断されてなくて十数ページくっついてたぜ
まぁちぎれば開くからいいんだけど
そういや、そういった裁断ミスに出会った事が
ここ数年まったく無いなあ。以前より頻度減ったのかな?
そうそうあるもんじゃ無いでしょ
裁断ミスだったのは今まで2回だけだな
本なんて4桁は買ってるから確率的にはほとんどないな
10年くらい前は、雑誌やコミックスでは
結構あったと記憶してるんだが・・・
つまり製本ミスを「これは袋綴じといって〜」と誤魔化したのが始まりなのか
>>842 ある意味袋綴じして置かなくちゃいけない部分もあるので正解で御座るな?
昔は耳もよくあった
>849
だまれエロ忍者
最初の方のページだしあれだけ分厚いんだから仕方ないんじゃないかな
まー俺は本の作り方知らんけど、糊がついたってより切れてなかったって感じ
そんなことよりブックカバーに入りきらなくて栞を使わなきゃならんのが問題だ
電車で読む派は大変だよホント
川上スレの奴らが外に溢れ出てるの久々に見たな
誰だよ
プロレスラーだよ
なんで広島大学病院なんだろうな
市民病院が体育館のすぐ隣だったのに。
三沢が死んだだと・・・?
>>857 当直に脳外科の医師が居なかったとかじゃない?
命が惜しければ夜に救急車に乗らず、朝になってから病院に行けというブラックジョークを思い出した
>>855 かなり分りやすく言えば、二代目タイガーマスクだった人。
過労が祟って肺炎で入院中なんだけどさ。
本の宅配って病室までやってもらえる?
川上の新刊が読みたいです先生…
四天王の頃から見てたよ
嗚呼ー
>863
ガキゃ黙ってえ
オッサンがラノベの雑談スレで騒いでるんじゃねぇよw
相手の年齢しか非難できない人間は情けない。
868 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/14(日) 07:41:55 ID:gYu4uG1H
気付けば朝
そして私には永遠の夜でありますように。
床屋でかおるかのかおりが加齢臭だったのかと自分に対して気づいた朝
>>862 通販や配達なら先に病院に小包・配達の扱いを確認した方がいい
病棟への出入り制限が厳しい病院もあるし
でも、知り合いに頼んで買ってきて貰う方が早くないか?
下手すれば退院後に届くことになりかねないような
872 :
862:2009/06/14(日) 09:41:16 ID:M45Ppg1m
>知り合いに
それもそーかな。
数少ない友人の一人に見舞いの品として要求してみるわー。
レスありがとう。
昨日、ヤフーのトップニュースで心肺停止を知って
続報がなかなか出ないなとヤキモキしてたんだが
起きたら
>>854かorz
グインも読んでたわけじゃないし、プロレスも好きってほどじゃないけど
何かモヤモヤするものがあるなー
みんなプロレス好きなんだな、自分は興味がないから2ch見てても話題になるまで
眼中になかったわ。
10年位前までは見てたよ
四天王が揃ってた頃・・・冥福を祈る
興味がなくともタイガーマスクといえば
10代だって当たり前のように知ってるヤツがちらほらしてて
その二代目が死んだとなればそりゃ話題にもなる
まぁなんにせよ「自分がわからんからたいしたことない」とか言っちゃうのが許されるのは小学生までだ
中学あがったらいい加減「自分の知らないことの方が世の中には圧倒的に多い」ということに気づけるはずだし
それに気付けぬまま大きくなってる奴も結構いるから油断はできない
知っていても知らなくても荒らせる、わかります。
タイガーマスク知ってる奴が皆中の人まで知ってるとは限るまい
プロレスがメジャーだった時代ならいざ知らず
880 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/14(日) 17:24:56 ID:gYu4uG1H
むしろTV出演なんかで今の顔の方が案外知られてるんじゃないかなー
と思ったりもするんだけど。
ばっか、タイガーマスクの中の人は死ぬときにマスクを川に捨てるんだよ
原作では交通事故であっけなく死んじゃうんだよな
日本は平和ですなぁ
別の所で知って話題になってないかと思い来たら案の定で笑…えない
いやーびっくりしたよ本当。お悔やみ申し上げます。
書店で本を予約しようかなぁって思ってるのですが
どうすればいいのでしょうか
予約というのを今まで一度もせずだったのでどなたかお願いします
同じことを店員に対して言ってみよう
>>885 ラノベ、漫画の単行本なら
出版社、レーベルor掲載紙、タイトル、巻数、作者名を
雑誌なら
出版社と雑誌名、何号かを書いた紙を持って行って
店員さんに本の予約したいんですけどって聞く
>>885 同じ事を言えば良いだけだが一応本のタイトル、出版社、作者をメモって置くと更に良い。
ISBNコードも、と思ったがISBNコードいわれても困る本屋のほうが多いよな、きっと
>>889 「きっと」、で言ってるならそれは多分間違い。
ISBNは本固有の番号だから、それがあった方が巻数間違いとかしないので良い。
チェックデジット、なんてので間違いチェックもあるしね。
>885
書店によっては「予約しても、入荷しない場合がありますがよろしいですか?」
と言われるかもしれないけど、かまわないと答えるか、入荷しないことが分かったら
連絡ください、とでも言っておけばオケ
人気のある本だと、大きな書店に優先的に配本されて、発注してても小さな本屋には入荷しない
って事がありうるので、接客マニュアルとして予約の際にそう言う書店が多い。
ラノベの新刊なら、そういう心配はないので気にしなくて良い。
>890
書店のレジ打ちしてる人は、大抵が派遣の人か、アルバイトなので
SBNコードとか言ったら混乱させる可能性が大きいw
司書の勉強してる学生か、慣れた派遣さんならいいけど危険が大きいとオモ
ISBNだけだと番号が間違ってる気がして怖いな
タイトルとセットなら十分だが
>894
いい加減しつこいよ。どっかの巣でオトモダチ同士と騒いでろよ
>>895 「読者側から自主規制がどーたら」とかこないだの人みたいな馬鹿な事言うつもりないけど、
今回のエロゲ規制を見てると、規制派の動きは本当にえげつないし、形振り構ってないよ。
野田聖子辺りは、マンガ、アニメに文句付ける気満々だそうだし。
文章だから切り込まれない、とは言い切れない状況。
捏造まがいの報道も平気でやって印象操作してるし。
今すぐはないだろうけど、マンガ・ラノベの不買運動ぐらいはやりかねない。
自分の読みたいものがあるなら、表現規制についての意識はある程度は持った方が良いと思う。
>>895 ここはラノベ好きが集まる板なんだから、規制に敏感になるのは仕方がない。
ラノベを好きじゃない人は黙ってたほうがいいと思うよ。
かのこんスレの荒らしのおかげで
規制云々って言ってる奴がいても印象最悪なんだが
まあなんつーか、騒ぐ側も実利がある騒ぎ方というか、
まとまった意志になってアンケート取って代表立てて具申して、
規制を考える団体から明確な対応を引き出すとかまで行くべき、ってのが
(あまり現実味の無い)理想なんだろうけどね。そうでないからうわっついた狂騒に見えて、
>>895みたいに興味無い人が「またオタどもが騒いでるんだろ」と取る。
>>898 俺は、「規制なんかされたくないから、巫山戯た考えにきちんと反対しようぜ?」って人なんだけどね。
「勝手に規制される前に、自主規制を考えよう」なんてのは論外だよ。
パンチラだ乳チラだ殺し合いだ犯罪行為だとあって何が悪い。
表現なんてのは業が深いものなんだ、それを切り捨てて、面白いもんなんか出来るか。
そもそも他のジャンルに飛び火しなけりゃいいやって問題ではないんだろうが
今回のは本当にアニメ、マンガは名指しされてるからな
ラノベだけセーフだとは考えにくい
>900
雑談スレで、ニュースサイトのURLを貼って、
「児童ポルノ規制なんてばかげた事やってるw」
(そうは書いてないけどそういうニュアンスだと受け取った)
とだけ書くような行為をする人が好きではない。
自分は895じゃないけど、そういうノリはご同類がいるところでやって欲しい。
ちゃんと、そういう話を雑談としてやりたいっていうならわかるけど
URL貼り付けはアラシの類にしか思えない。
雑談スレでニュースサイトのURL貼るって変なことなのか……?
URL貼ってなかったらなかったで
ソースも無しに勝手な思い込みでどうこうと言うつもりなんだろうか
URL貼って一行だけちょろっと書くのってちょっとね
ニコ厨と似たような感じと僕は捕らえちゃう
意味不明
なんだそりゃ
>905
カチンときて>902に何か言い返したい一心で、
取りあえず皮肉っぽくレスしたんだろうが、
そういう話じゃないのはよく読めばわかるよな?
>>907 ニコ厨の何が嫌いって、ところかまわずニコ動のURLを貼るから。
ニュースサイトのURLだって、似たようなもんだと捕らえてます
911 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 01:12:04 ID:qTON/2+k
知るか
>>902のレス自体も少しおかしいけどな。
「児童ポルノ規制なんてばかげた事やってるw」ではなくて
今言われてる事は児童ポルノ規制にかこつけて、実際の
人権を侵害しないような物まで規制しようとしているのは
おかしいと言う主張だろ。
>908
三十路スレでもやってたんだよコイツら。しつこいったら・・
同情はするが知らんがな。
いきなり食ってかかる方がよっぽどスレの主旨から外れててウザいな。
腹減ってるんだろ。
皆で炒飯に入れる具材でも考えようぜ。
卵とベーコンかな。
ネギもー
ケチャップ
いい具材だ
売れ残りのソイジョイを20本ほど貰ってしまった
賞味期限一週間過ぎた今でも余裕で食えるのはありがたいが
いかんせん味や食感全てが(ry
ソイジョイを使ったレシピ募集となw
この流れから言って炒飯に入れる一択。
>>921 食う場所を変えると良いんじゃないか?
駅のホームや公園のベンチなど、ありとあらゆるシーンで食うんだ。
2年ほど前、エイデンのトイレ
でうん子しようと大の方入ったら、荷物置くところに未開封のソイジョイがあった
誰かに食べさそうと思って持ち帰ったけど、腹へった時に何も無くて、自分で食べた
おいしくいただきました
ああ…無性に炒飯・ラーメン・餃子セット食いたい。
これはまさか…恋?
あれ、みつくびがいない
というわけでage
>>926 注射器で穴とか開いてなかったか?
やっぱこのスレじゃ、あんまりディープというか真剣な話はNGっぽいよな。
さわりだけ話して、釣られた奴をそれなりのスレに誘導するくらいのほうが
かえって適切に機能する気がする。
ソイジョイって予想外に味微妙なんだよな…
イチゴとリンゴとサンザシのしか食べたことないけど。
931 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 07:58:37 ID:wY2cdnrm
インリン・オブ・ソイジョイ
ふと気付いたので一応
92 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2009/06/15(月) 06:18:16
_,,,,,,,,..
/ , `ヽ,, ∧
.l ,3 ∪ ヽ /´。 `ーァ
`'ー--、, ) { 々 ゚/
ヽ、)--) /~
( ゚ω゚) 2ch書き込み規制中
,|u ○u
Σニし-‐J
熱があるんだが 保健所への相談って新型インフルじゃなければしなくていいのかなあ?
>>934 その装弾を保健所にすればいいと思うんだが
県ごとに発熱相談センターって電話窓口がある(はず)だからそこにかけてみ?
5項目くらい質問されるから終わると一般外来を受診してもオッケーですと言われる。
ちなみに俺はそうだった@千葉
追記
9時5時じゃなくて24時間やってる電話窓口もある。
119にかけたら教えてくれた。
ちなみに訊かれた内容は、渡航歴があるかとか関西に行ったかとかそんなもん。
いまじゃ関西とか関係ないもんなあ、有効には機能しないんでは?
ところで929はさわりを誤用してる気がする
すべからくとさわりはもう誤用のほうしかみない気がするが
>>929の使い方間違ってるか?
話のポイントや聞かせどころという意味じゃないのか?
誤用されてるという前提で解釈しようとすると誤用みたいに見える
>>930 いちご味はチョコチップやクランベリーまで入っていたり、
大豆のケーキという二つ名に名前負けしない程度には頑張っていると思う。
本来的には「ちょっと話しただけで内容が大体掴める」という意味なのか>わさり
何故か脳内で誤用しつつ実際に文中で使用すると本来の意味に近くなりがちという
結構複雑な単語の気がするな>さわり
>929だと要点だけとも導入だけとも取れるな
文章だと最初に要点を書いて以下詳しい説明みたいなスタイルもあるし
そうなるとますます区別が難しくなりそうだ
まぁどっちの意味にしたところで、
>929のようなのは余計な定義付けもいいとこだけどな。
>>942 >わさり
得体の知れないものが這い寄ってくるイメージ
歌のさわりの部分って、歌い出しじゃなくてサビのことなんだよな。
ホイチョイみたいだな
「すべからく」を「全て」の意味で使ってるマンガとか見るとガッカリするよな
語調からかシリアスなシーンで使われがちだからすげえ興が削がれる
「確信犯」なんかも間違った意味でよく使われて興ざめする
2ちゃんのレスだったら放っとくけど、わざわざ金出して
買った本に出てくるとすごく損した気分になるよ
まーわかるけど
かといってすべからく〜べしなんて古文の文法守られてもねぇ
わざと難しく表現して教養があるように見せかける著者の精神を責めるべき
顔面月面クレーターって直らない?
ブラマヨの吉田みたいな……
真剣に悩んでるなら皮膚科の医師に相談するのをお勧めする
整形外科じゃないか?
956 :
イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 22:12:10 ID:b4KwKYk5
>>955 整形外科は骨折とかを治す。
顔を整形して美しくするのは『形成外科』。
最近、雷多いなぁ・・・自分の家のPCも雷対策するかな。
>>949 憤怒のラース
つって、大コマで見栄を切って書かれたおっさんキャラに
「ふ ん ど のラース」 と でっかく振り仮名が振ってあって
イヤンな気持ちになったの思い出した。
読み方としては、それでもいいらしいけどフンドシっぽくてやだ。
言葉の誤用は現代物ならいいけど、明治とか大正が舞台のシリアス物で
賢い万能キャラの台詞にあるとずっこける。
あと、1000年以上生きている設定のキャラとか。
登場人物は作者よりは賢くならんからなあ。
960 :
653:2009/06/15(月) 22:40:22 ID:wY2cdnrm
とりあえず皮膚科行ってきます
そういえば前スレのラスト近くでも用法が正しい正しくないの話になってたような気が
少々の誤用はあんまり気にしないようにしてるけど
自信まんまんで これで正しいんだよ! と力説されると、さすがに
間違ってるわボケ、と言いたくなる
>>960 その前に悪いが、次スレの一つもにきびまみれにしてやっておくれでないかい
「斜に構える」みたいに意味が完全に上書きされたものならいいが
「煮詰まる」ぐらいだとまだどっちの意味で使ってるのか迷う場面がある
はじめの一歩の会長だかのセリフ
努力しても成功するとは限らないが
成功した者はすべからく努力しておる
包含関係はっきりしてるし、励ましの言葉としては素晴らしいと思うんだが
うーむ、おしなべて、ならいいのかなあ
>>956 それ逆じゃなかったっけ?それで正しいのかな
皮膚科行く前にちょろっと調べたら保険聞かないって書いてあってびびったわ
病気には適切な処置が大切なんだな
>>960 俺もクレーターだったんだけど、
新しいニキビ出来なくなると、大分気にならなくなるよ。
じゃあ、具体的に、どう新しいニキビを出さないようにするかと言うと、
「食べ物に気をつける」
脂肪分がどうの、とかいう話じゃなくて、より具体的には「アレルギー起こす食べ物に気をつける」
日本の医者だと、IgE抗体についてのアレルゲン反応しか調べてくれないけど、
IgGって抗体もアレルギー反応起こす。
こっちが反応起こしている場合は、アレルゲンに曝露してから反応でるまでが時間が掛かるので、
アレルギーと気付いてない事が多い。
自分でパッチテストでもやって調べてみるといいよ。
悪い物食べてないのに、下痢ばかりしてるとかなら、これの可能性大。
シソ科にアレルギーがあるらしく、歯磨き粉変えたら大分よくなったんだぜ。
もしかしたらソルビトールに反応してる可能性もあるんだけど。
ニキビと言えばディフェリンゲル
970 :
967:2009/06/16(火) 00:11:12 ID:1u1tMe0X
俺、なんか悪い事言ったか……?
長文になったのはすまんかったと思うが。
いや、フツーの人はそんな身の回りに気を使って生きなくて良いから大変そうだなあってことじゃね?
973 :
967:2009/06/16(火) 00:41:05 ID:1u1tMe0X
>>971 なるほどね。
まぁ、過眠症を患ってるんで、体にダメージ来ると、
眠気からか頭の働きが鈍くなって、ラノベも読めなくなるんだよね。
なんというのか、人間は平等じゃないというか、
自分の能力最大限に引き出すには努力も必要というか、そういう事。
自分語りうぜえとか言われる前に次スレでも立てればいいじゃない
ぶっちゃけニキビなら皮膚科の標準治療で治る
生半可な素人が無闇に脅かすもんじゃない
ニキビじゃなくてそれによって出来たクレーターの話じゃなかったの?
で、食べ物に気をつけようって話なだけで。
とりあえず次スレ立て挑戦してみる
質問なんだけど、セブン&ワイの本の通販ってどう?
届くの早い?
>>980 早くはない
在庫有りでも10日弱かかる
>>980 セブンアンドアイはコンビニ留めができるのが利点かな。
在庫から発送までの早さならやっぱりAmazonさんがいいよ。お急ぎ便なら更に早い。
konozamaになるのは大抵運送屋のせいだし、それはどこの通販でもどうしようもない。
関東だが、宅配便で表示通り、コンビニ留めで+3,4日以内だな。
ここ3年使っているが流石に翌日表示で10日とかない。
東京在住だが、セブンアンドワイは注文の2日後10:00着(コンビニ受領)が最速だったな
体感的に注文が午後だと+1日、翌日が休日だと+1日発送開始が遅れる印象
>>982 あれ?konozamaってのは予約していたのに手に入らないってのが本来の意味じゃなかったっけ?
発送が遅れるのも確かにkonozamaっぽいけど。
>>982 尼は、「当社の規定により取り扱わない」って言ってる商品があるよ。
発端はエロ漫画で、今のところ一般書籍には問題無いみたいだけど。
表現規制したいやつらが圧力掛けてきたら、一番に尻尾振るだろうから、
余所で買えるならそっちで買った方がいいと個人的には思う。
まぁ、便利だし、使いたいのも分かるけどね。
マケプレが、規模の勝利でamazonだと在庫豊富なので、
他のでもついついamazon使っちゃうんだよね。
ワンクリ特許とかでamazonあまり好きじゃないんだけど。
他だとどこがいいかねぇ?
本は自分の足で買うに限る。
>>987 会社の姿勢は良く分からないけど、
最近はbk1がおすすめ。
3k超えると使える300円引券が月に1,2回発行されるし、
ぐぐっても見つかるし。
ポイントサービスが色々嬉しい。
注文数にもよるけど、自動的に24時間発送になれば一番早いんじゃないか?
bk1は早さや割引では最高の質だけど、在庫が細い。
倉庫の関係でなのか、ちょっと古い作品だと7〜14日表示になるし。
7&Yはnanacoカードのポイントでキャッシュバックを始めたが、
税別の額が基準な上に1冊ごとに計算するため、
500円の雑誌5冊で20ポイントしか入らないという残念な仕様。
>>972 俺の二歳になったばかりの甥が卵アレルギーのひどいので、
卵が入った食べ物に触れた手で触っただけでも駄目らしい。
玉子焼き職人には惚れないように気をつけるがいいな。
bk1は夜の12時くらいに注文して朝8時くらいに出荷とかあったからな
どんだけ仕事熱心なんだよとw
近所で雷落ちた・・・・・雷ガードがないから冷や汗モノだぜ。
以前スーパー落雷タイムで終端装置が死んだときはサポート電話三日不通でネット禁断症状でたぜw
>>995 一回、willcomの基地局が死んだときは1晩で復活した
夜に来ると微妙にやきもきしてしまうよな
情報学を学んで数か月なのに終端装置の文字を見たとたん教科書の説明を思い浮かべる
オレって・・・・・なんか気持ち悪い。
終端装置と言うから良くないんだ。ターミネーターと言えば別の物を思い浮かべるだろう
ダダスダス ダダス…… ダダスダス ダダス……
ででんでんででん
ででんでんででん
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━