三十路スレ鉄の掟
>>900を過ぎたらスレタイ候補選出に移る
>>970を踏んだものが宣言後次スレを立てる
無理な場合はすみやかに次の者に頼むこと
それ以外は大人の対応でお願い☆ね
1('A`*乙 こ、これは
>>1乙じゃなくて
ノ ノ) ポニーテールなんだから
おーつ
来月はいよいよ姪に佐藤大輔全集(征途除く)をプレゼントしてもおかしくない月だ
>>1乙
>7
それはなんという名の嫌がらせですか?
十二国記フルセットとかアルスラーン戦記新書版&タイタニアとか
星界シリーズ一揃いとかの方がまだしも良心的だと思います。
>>1 乙
>>7 図書館戦争あたりでどうだ?ベタだから嬉しがると思うぞ?
前スレ>998
悪いが指摘されてる意味がわからない。
>それを言うならワザワザ全年齢板と言ってる人も作為的だと思う。
ここは全年齢板なのでは?それを指摘する事に何か問題があるとは思えないが。
>いいんじゃね?雑談スレだし、三十路だし、ん。
>994の話はそもそもこのスレ限定の話だったって事?
あと最後は何か抜けた?
ネタ振りは空気を読んで、ネタが理解されなかったら引っ張らない、それだけっしょ
だから、せっかくスレ変わったんだし引っ張んなって
12 :
前スレ998:2007/11/27(火) 22:39:48 ID:qrWvsTb/
>>10 全年齢板だけど、三十路スレで、それを指摘する意味があるのか?
後は貴方の指摘のレスが分らなかったため適当に誤魔化した。すまん。
>>11 まぁおっしゃるとおり。
>11
本気で止めるつもりなら自分の主張をするなよ。
言いたい事言って自分の見解押し付けた挙げ句に、
規範や空気持ち出して反論封じってのは卑劣だと思うが。
>>8 飢え渇くにはまず既刊分を楽しまなければならないわけだが、佐藤大輔作品読んで楽しむ姪ってのも
相当怖いな
>12
発端になった最初のレスで「全年齢板の」と言ってるのは、
「あちこち」に18禁板含んだらおかしいから単にそう言ってるだけだと思うんだが。
三十路スレとはいえ全年齢板にあるからこそこういう話になってるだけで、
それを前提として述べるのが悪意にはならんと思うんだけどなぁ。
>>14 しかし、幼子に自信を持って薦められるラノベってのも意外と少ないわな
だいたい本なんて勧められて読んだって面白いもんじゃねーだろ
小学生が読むズッコケだろうが、三十路が読むフランス書院だろうが
ムラムラと抑えられない衝動に突き従って手を伸ばすわけで
>>16 魔女式とされ竜とMissing……じゃなくて阿智あたりならいんじゃね?
19 :
12:2007/11/27(火) 23:11:39 ID:qrWvsTb/
>>15 だからさ、エロゲの話は全年齢板ではダメなの?
>>16 エロで売ってるのは駄目だし「狙った」萌え系も駄目、
ひねったネタが売りなのも初心者にはお勧めできないしなあ。
確かにかなり限定されるな。
阿智作品は安心して子供に渡せるな
あと馬鹿とテストと召喚獣あたりもいいんじゃないかな
もっとも自分が小学生の頃ってショートショートばっか読んでたなあ
天才小学生が大人をおもちゃにするなんてのでちょっとハァハァした記憶が…
まぁフォーチュンクエストが児童文学として出される時代だしな
オイラの小学生のころは、ハミルトンとハインラインとスミス
アニメ繋がりってコトで・・・スミスは時間的にズレがあるけど原作が先だった
>>24 キャプテン・フューチャーとレンズマンは分かるが、ハインラインはなんだ?
自分の子供の頃を考えると、当人には健全な児童文学渡しておいて
自分の部屋の本棚の目立たない位置に西村寿行や菊地秀行作品を置いておく、というのがベストかな。
そして帰ってきたときに配列が微妙に乱れていても気にしないでおくこと。
>>25 朝鮮戦争を題材にして書かれた作品で、当時の米国人はそういう風に見えていたのかな〜って
まぁ、原作もアニメ化や映画化もされてるんですけど、とりあえずそっちじゃなくて
ソレを原案にしてた繋がりってことでw
>>26 オヤジ秘蔵の官能小説類を漁っていたあの頃を思い出したw
>27
ああスタジオぬえデザインのアレか……
バーホーベンの映画も結構好きでした。
自分はアシモフとかハインラインと並んで
岩波少年文庫とか青い鳥文庫とかを読み漁ってたなあ。
江戸川乱歩でも読ませとけ
星虫一押し。
でも、子供の頃こそに読んでいてほしい本もいっぱいあるよな。
子供が思春期になったら神林の「膚の下」を読ませるのが俺の夢。
ただその前に、山ほど中二病作品を食わせんとならんけどw
太陽の簒奪者はどうだろう
神狩りとか、あとマンガだけど石森版幻魔大戦読ませてワクテカする父親とかいいなあ
子供向け小説など、大人の自己満足にすぎん。
姪なら斑鳩サハラ渡しとけ。
子供にすら自分の趣味を押し付ける駄目オタクの一歩手前みたいだ
子供の頃は第三次世界大戦シリーズ読んでたな。
北海道はソ連に占領されるもんだと思い込んでたよ。
子供の頃は、もう今の年になる頃は石油がなくなってるはずだったなぁ。
つーか今年灯油高い
今年の倍になってるぞ
いつから灯油0円に
実に哲学的な命題なんだなあ。
いやいや今年の始めと今って解釈すればそれほどでもない
まあ去年と書くのを間違えたんだけどさ
子供のころ、叔父に檜山義明の日本本土決戦をプレゼントされました。
大人から与えられた本ってなんか読書欲が湧かなかったなあ。
自分がライトノベルにはまったのもそれが原因かも。
そういや
どこかの自治体で国語の教材にライトノベル使うのを決めた
とこがあった。ハルヒとか。
イリヤとか半月とか中高生のときに読みたかったなあ。
>>45 \
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ ヲレは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
>>44 読み捨てたものだったのか、深い意図があったか...
図書館で「アメリカ本土決戦」を読みました
電人Q
何か混ざってる様な気がするが謝らない。
電人ペルスヴァル
乱歩先生の少年少女向けも大概だったよな。。。
だがそれがいい(AAry)
これのことか
11: メロン名無しさん sage 2007/11/24(土) 13:23:51 ID:???0
【国語教師の憂鬱】ライトノベルが国語教材に【教育委員会の暴走】
名古屋市教育委員会は来年度より高校国語の教材として読みやすい文体で書かれた小説、いわゆる「ライトノベル」を導入することを決めた。
このような試みは全国で初。
湯川教育委員長は、「ある程度の理解力のある生徒は『こころ』などの古典文学も理解してくれるが、一部の生徒は文学そのものに興味を持たない。
ならば興味の持てる、理解しやすい作品を導入することにした」とコメント。ライトノベル作品の導入は現場の教諭の判断に任せるという。
導入されるのは、直喩が特徴的な「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ(著・谷川流 角川文庫刊)と隠喩、擬人法が特徴的な「キノの旅」(著・時雨沢恵一 電撃メディアワークス刊)。
どちらも文庫本で刊行されている。
角川文庫、電撃メディアワークスともにコメントは差し控えているが、角川文庫は教育目的に限り、名古屋市教育委員会に恒久的に同社が所有権を所持する作品ををコピーする権利を認めたと発表した。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1193322888/
バカじゃないかと。
はいはい私のニュース板
>>52 ×一部の生徒は文学そのものに興味を持たない。
○一部の生徒は文章そのものに興味を持たない。
もう、現状だと言語脳を活性化させる為にはなんでも良いから興味を引きそうな
文章を読ませるって言うのは有りかもよ。
現代日本で生活しているという唯それだけで、
人類史上稀に見るほどの脳の活性ぶりをみせているよーな気がするが。
近頃はライトノベルどころか、マンガでさえ読むのマンドクセで
垂れ流しのアニメに漬かってたりするからな。
これから先どんどん退化していってケータイやTVゲームでさえ
落ちこぼれが発生してくるやも。
素敵な美人教師が文体だったら、きっとスケベな学生は、文体をスミズミまで
読みつくし、読解し、自分のモノとするであろう。
「の」というくびれた文字を、艶めかしいボディラインと思わせれば、文字を
読みたくないなどと言う学生は皆無になる。
先ずは学生のリビドーを直撃する文体を考えるこったな。
女子は?
お前らは何を言っているんだ
「書道は芸術である」という熱い議論ですよ。
ふ、ふんどしは?
ふんどしはどうなったんだ?
去年定年迎えた職場のトップがふんどし着用の人だったな。
日常的に愛用してる人を見たのは後にも先にもその一人だけだ。
越中か六尺か、それが問題だ
ふんどしも良いが、さらしを巻いた美少女って奴を一度見てみたいもんだ
踊りを披露する類の祭り(よさこい系とか)に行けばさらし巻いた女性は居るが、
美少女となるとな……
むしろどう見てもレディースです
70 :
イラストに騙された名無しさん:2007/12/01(土) 09:02:52 ID:myMh925y
明日の阪神競馬場に何頭かいるだろ
脚にサラシを巻いたびせうぜが
関東の人口が増えているって言っても16号線の内側だけだろ
埼玉や千葉、茨城の各県でも16号線の内・外で人口の増減が
くっきりと分かれているって聞いたことあるぞ
すまん、誤爆
誤爆につっこむのも何だが
16号線は茨城県は走って無い
圏央道の間違いじゃないか
馬も飼育下環境なら20年くらい生きるんだっけ?
3〜4歳なら少女じゃなくて炉なんじゃないか?
晒しロリ。
競走馬だったらそんなくらい
シンザンが35年生きてたりするが
2歳で中学生くらい、3歳で高校生ぐらい
青春短ぇ〜
突っ走ってるから
人だろうが馬だろうが見境なしか、貴様ら
ふんどしの下から風が吹く
青い空にはこいのぼり
私の心はオホーツク
今日も行く行く巡航船
人だとか馬だとか、そんな些細なことを気にする奴がまだ残っているのか。
些細(笑)
羊とヤっちゃう人がいなければ梅毒は獣医の職分だったのにな。
いまさらなに言ってんだか。
とゆーか、日本にも「犬とやると梅毒が治る」って迷信があって、
やっちゃった人間が相当いたと聞いているのだが。
「スピロヘータ氏来朝」思い出した
久々に秋葉原に行ったが、何か空気が相当変わったな。
老人相手の名所案内だと思うが、K-BOOKSのエロ本コーナーを見物しているご老人達の
列に出くわし、本について解説してる誘導員が居たりして。
で、外を出歩けば、歩行者天国でライブやってたり、男が女のコスプレしてたり、
ライトセイバーを持ったネコミミ中年が徘徊してたり。
何時からあそこはカオスになったんだ?
カオスなのは昔から。
今みたいな方向性になったのはここ2年くらいのことではないかな。
今日も行ってきたが、昔より人が多いのは確か
いい意味でも悪い意味でも銃声があったときに正しい行動をする人間が多い町だよ
手ごろなジャンク屋が消えていっててメリットが無くなりつつある
改善されているのは、一般人が増えた結果による食糧事情だけだ
>>88 >改善されているのは、一般人が増えた結果による食糧事情だけだ
超同意
ゴローちゃんが「ここはものを食べる街じゃない気がする」って言っていた時代からすると
雲泥の差だよな、それだけは。
>>88 >いい意味でも悪い意味でも銃声があったときに正しい行動をする人間が多い町だよ
銃声があったときの正しい行動ってナニ?!
秋葉原ってそんなに危険なのか?!(((;゚Д゚)))
物陰に隠れることか、建物の中に入ることかな
人間、流れ弾でも簡単に死ぬしね
つーても、聞きなれてないと銃声が銃声だなんてわかんないけどなー
新宿の歌舞伎町だったら、風俗、違法賭博とかのシマ争いでドンパチやりそう
だけど、秋葉原にヤクザ絡みの利権とかあるんかね?
まぁ、チャイニーズマフィアとか韓国黒社会が、日本のヤクザと同人誌の版権巡ってとらのあな
で銃撃戦し始めたら、ある意味面白いがな。
迷彩服着た奴らが飛び込み参戦してくる悪寒・・・
> ものを食べる街じゃない
そもそも口に入れられるものが存在しない町だった件
...じゃんがら・古炉奈、あとニュー秋葉原センターの並びと向かいのガード下に
数軒、肉の萬世...それぐらいか。
今は亡き秋葉原デパートの一階は?
ケバブ屋の車は?
秋葉原デパートは心のオアシスだったのにな
外国人店員が珍しいころから外国人店員が多かったべちゃべちゃなお好み焼き
安くてうまいもののとんでもなく愛想が悪い寿司や
まだ萌えブームなど塵一つなかった頃だけどアニメ声の店員の売る生ジュース
とかと
秋葉原を見つめ続けて30余年、おじさん語っちゃうぞ
今はラーメン屋になっちゃったけどドムドム牛丼屋があった場所は一度吉野家がつぶれる前は吉野家だったとか昔はミスタードーナッツが24時間営業だったとか
と、勢いとまらなくなってしゃべりまくるとたいてい別の話題に話が移るね
塹壕の中に遺棄された火縄銃は?
ツクモ脇の旧牛丼屋は?
20年以上のオタだけど秋葉原は縁が無いなあ
地方在住でも政令指定都市クラスだと多少はオタショップがあるし
あそこにある事務所に用があって定期的に行かなきゃならんの身としては、
おのぼりさんや後から参入してきたヲタ商売の連中ともども、
あそこなら路上だろうが普通の店だろうが、
何してもいいと思ってはしゃいでるアレな連中が増えて正直鬱陶しくてしょうがない。
そのテの店や許可取ったイベントなら好きにしてくれりゃいいんだがなぁ。
もっともそれは連中のオツムが未発達だとか社会性がどうのというより、
一番奇怪で極端な部類を演出まで混ぜ込んで取り上げて、
おもしろおかしく喧伝したマスコミに罪があるんだろうとは思うが。
やってる事は渋谷のゴングロ辺りから何も変わらんなぁ・・・。
ああ、忘れてた。たこ焼き結構食ったっけ。
まぐろ丼もおいしかったです。店員のおばちゃん忘れてて済みません orz
古い中央線近在オタならゲーム以外のオタアイテムは中野吉祥寺三鷹武蔵境界隈で
調達するものだったと。アニメイトも吉祥寺にあったし。そういう意味でげんしけんの
連中が秋葉にしか行かないのは微妙(モデル的に京王線文化圏だからか?)
ケバブ屋の車って古くからいたっけ?
そういや手動ミシン売りの屋台とかあったなあ
>103
99年か、意外と最近なのな
俺が初めて秋葉原行ったの01年なのでいつもあるような気がしてたわ
>104
コスモ物産(パズルの実演販売)も移転しちゃったな
あのパズルの半分ぐらい? (もっとか) の考案者、芦ヶ原伸之さんも
亡くなられてしまったのだったなぁ。
実演販売のおじさんたち、今はどこの街頭で路ゆく人々に呼びかけて
おられるのか。
船舶無線の店ってどうなった?
週末に齢三十三にして初めてラノベ(ハルヒ)を読んだ。面白かった。
今日シャナを8巻まで買ってしまった。
年相応に無駄に使える金があるから困る。
先日同僚からアニメのハルヒを借りたのが間違いだった気がする。
初めて読んだ週明けにはこんな板に来ちゃって、
涼宮ハルヒの驚愕が発売延期になってた事を知って愕然としている (´・ω・`)
こんな板言うなw
そもそも三十路で同僚とアニメの貸し借りしてる時点で色々と今更なんだぜ
洩れも、30過ぎてからコミケ行くようになったんで、古い話に全然付いていけない。
てか、それなりの年収貰ってると、変なグッズばかり買うな。
キャラクターの美乳立体パッドなるモノを買ったはいいけど、こんなのどうすりゃいいんだ?
この歳で、衝動買いして途方に暮れる経験するとは思わんかった。
いい年になってからライトノベル読み始めるのって
最近だとアニメから入ってくるパターン多いのかな。
オレもいい年になってから読み始めたんだけどオレの場合SF小説からシフトしてきたんだよな。
もはや入口とは全く関係ない嗜好になってコバルトのファンタジー恋愛ものとか
読んじゃって行き着くところまで行っちゃってる感じ。
そーゆーオタ趣味はしばらくやり狂ってみると、
抑速モードに入ると思うですよ。
むしろガジェット系とか本格的(?)サブカルとかの
ほうが泥沼って気が。
とゆーかラノベ以前の読書傾向が SF・ミステリ・ホラー
ばりばりでした、ってオチだったりする?
>>111 年食ってからのほうが中毒性は高いから
嫁に小遣い削減食らうとかしないと変なものを買っちまうぜw
>>112 まだBLが残っているだろ
どんな趣味でも年食ってからハマると暴走しがちになるからなー
俺の場合、ラノベ・漫画はガキの頃からの付き合いだが、最近ハマった別の趣味ではアレコレ
買い集めちまってるしなぁ
>>108 ハルヒの次にシャナを買うのは正解。次はゼロの使い魔を買え。
出来れば電撃中心に買え、桜庭一樹とか評判がよくてもゴシックとか一般的なものを買え
地雷とかで評判になっているのは、本当に慣れてから買え。ガガガは人類は衰退しました以外は買うな。
まぁ、このラノとかの書籍を始めのうちは参考に…今のラノベはチョットカオスが過ぎるんで。
日日日は?
武林クロスロードは?
いやむしろ学校を出ようようとか十八時の音楽浴とか、
あるいはブコフで15〜5年前の作品をこそ...
ってなんか一気にスレが「早川さん」空間と化したな。
ここで最初期の小林めぐみなどと言ってみる
谷川つながりで絶望系買って絶望する姿が目に浮かぶようだ。
>>115 俺もこの歳にしてフィギュアなる物を初めて買ってはまりつつある。
てか、ねんどろいどは中毒性高すぎw
ロードスやスレイヤーズやオーフェンでいいんじゃねーの
伊豆平成の"秘密結社でいこう!"の3部作とかも年寄り向けだな
オヨヨ大統領でひとつ
今日のげんしけんでクリティカルヒットを食らった
それでもナイトウィザードを見てから寝る
やれやれ。
実演販売かあ。あーいうの好きだから、人がいないところの前で
興味深そうにしげしげと見てひそかに協力してた。
誰かいると、通りかかる人の足が止まるよね。
>>124 俺はオヨヨより唐獅子が好きだ。
いや素人が協力しなくてもプロのサクラがちゃんといるだろうから
会社がつぶれてこれが現物支給で〜
ってもの売る人も昔は実在していたと
おばあちゃんが言ってた
あと上野にはゲセンっていう家出の子を狙う恐い人が気をつけなさいって
でもおばあちゃん、ぼく、おとこのこだよ
そちらの方が人気です
内臓も人気だしな
冬の風物詩。
それは慣れないブーツを履いたばかりに、
滑ってグキュッと足首を捻ってしまうお姉ちゃん。
つーか大丈夫?
雪に備えてカンジキを用意しようか、それともスノーシューにするか微妙だ
等と関東に来ても思ってしまう雪国の人間であった
水が浸みない靴だけにしておくか
逆に考えるんだ。
裸足なら水が滲みることは無いんだって考えるんだ。
ってジョースター卿が言ってた。
そこは是非「雪面の飛び魚」を(ry
そーいや「滑る」「落ちる」が禁句ってのも過去のものになるんだな
さて、またひとつ歳をとってしまった訳だが・・・ いつまで一人身でいられるか・・・
誰でも進学できる時代、といいたかったんだろう。
現実には歯医者も受験も無くならんよ。
歯医者はそのうち風俗みたいになるぞ。
上も下も抜きます、みたいな。
その例えはどうかと思うが、
マウントと歯列矯正の技術はまだ充分に発展の余地があるからなあ。
そういえばハインラインの「夏への扉」で、
過去に戻った主人公が歯医者に行って訝しがられた、という描写があったな。
「や、インドで」
「インド!」
見たいなオチ。
???
ちょっと前だと中国とかソ連(ロシア)には不思議な未来の治療法みたいのがあってもなっとくしてしまう、みたいな話
目にレーザー当てて近視直すのはソ連からだっけ?
歯自体を再生成させるような技術が生きてるうちに確立されないものか
来世が鮫になるように願った方が確実だなww
歯の再生は無理でも、虫歯になるような本物と同じような差し歯か入れ歯かがあったような気がする。
それを使ったら、どんな効果やメリットがあるのか知らないが、普通のよりかはいいのかもしれない。
一方ロシアは歯磨きを奨励した。
そいえば、中国の奥地には永久歯からさらに歯が抜け変わったおじいさんがいるって記事をどこかで読んだのを思いだした
なんでも蟻が好物なんだとか
あまり関係ないけど
老人っていうのは
一種の成長過程で160歳を超えるとさなぎから蝶になるように別の生き物になる
って話を高校生ぐらいのころ考えたなあ
歯の再生は基礎的な理論と技術が完成しつつあるから、
おそらく一番最初に完全再生にたどり着けるんじゃないかって話を聞いたがなぁ。
>>144 インプラントタイプの差し歯だな
感触が本来の歯と変わらんらしいが、歯磨きも同様にする必要があるってイマイチメリットが分からないサイボーグ化
まあ顎の骨に一体化させるようなものなので、デメリットは自前の歯より大きいのだが
毎日歯を磨いて、半年に1回はチェックを受ける方が楽だと思う
インプラントか。高いねー。
自分も早々と歯周病で部分入れ歯orzなんだが、入れ歯になると
一気に老けた気分になる。
女性で生理が来なくなったときもこんな気分じゃないだろうか。
とりあえず、リカルデントガムを噛むことからはじめればいいんじゃね
とりあえず手術じゃなく根治できる乱視&近視の治療方法を早く見つけて欲しい。
だがそれだと眼鏡っ娘がいなくなってしまうという問題が。
To be, or not to be, that is the question
>>151 そんな中で眼鏡をかけてるのが萌えるんじゃないか
伊達メガネじゃいかんのか…?
>>149 俺一本セラミック製にしたけど、八万したからなあ。
>>146 歯が生え替わり続ける人というのは日本にもいるよ。
ただし、しょっちゅう抜歯しなきゃならんので大変らしいが
「インプラント安いよ〜」とやってた地元の市立病院は
厚生労働省と社会保険庁にばれて一ヶ月閉鎖されましたとさ
>>156 実は、宇宙人にインプラントされるんじゃね
ちょ、近所ww
車の鍵なくした。スペアキーも行方不明。
鍵屋に開錠と鍵作成を頼んだら2万円・・・。
ボーナスの予定がたちまち狂った。
2万円でボーナスの予定が狂うって・・・
よし、まだ誰もレスしてないな。
ボーナス無しで予定の狂いようがない俺は勝ち組。
ああいうのって、
頼んで開けてもらった途端に鍵が出てきたりするんだよなぁ。
ボーナスでレーキングピック買っちまえ
見知らぬワガヤに銀の鍵を探して
それなんてドラクエ?
マスターキーを作ればいいだろ。
それで会社の金庫から、気になるあの子の部屋の鍵まで、自由自在。
きっと予定外のボーナスが、君を待っているぞ!
まぁ、一つ間違えると、鉄格子から初日の出を拝む可能性は あるがな。
逆転の発想で鍵かけないとか
予備キーを鬼のように沢山作っておけばいい。
いっそのこと他人が一人もいない山奥に住むとか。
段ボールハウスは人が言うほど気楽じゃないしな。
3000万円で買える無人島とかあるんだぜ
家があっても財産が一円もなければ鍵は不要じゃね
家を占拠されなければいいがな
占拠したヤシから家賃を取ればいいんじゃないか。
ばいざうぇい
古来から押しかけヒロインは定番の設定だが、たいてい貧乏な主人公に
よく養っていく甲斐性があるもんだな。
主人公は、特別会計を持ってるんだろ。
国税庁のメスの入らない、闇資金。
ヒロインは、そんなブラックマネーに養われながら、主人公とイチャイチャとしているのだ。
そういえばボーナスの季節だが、
うちは未だに支給されるかどうかの話がないなぁ・・
ボーナス?ここ3年ほど見てないが、今頃は大きく育ってるかな
>>174 主人公が自分の生活費切り詰めるか、やたら物分りの良い母親が勝手に飯作るかってな
パターンが多くね?
まぁ、10代後半の少年の生活費多少削ったからって美少女1人を養えるとは思えんがw
>>178 逆に共同生活であれば人一人増えてもそれほど大きく生活費をかけなくても
やってけるんじゃないか。その美少女がとてつもない大食いとかじゃなければ。
食費に関してはむしろ二人になってからの方が安く上がったりするしな
最近だと落ちモノも過当競争で、
メシも食わないなにかが押しかけてきてる、ってのもあるんじゃないか。
>>179 つまり志乃たんはOKだがインデックスはアウアウか
食費以外にも美少女を美少女に留めておくための費用がかかるかと思ったが、考えてみれば
落ちモノの場合は人外が多いのでその辺は気にしなくていいのか
リアルに考えると、食い扶持が増えたので稼がなきゃならん。
彼女とフラグ立ててる時間がねーよと言う本末転倒な事態に。
三次彼女ならともかく落ち物ヒロインはイベント長そうだし。
人外でも腹ぺこヒロインはよくあるパターンじゃない?
大食いでなくても好物が印象的なヒロインは多いよね。
好物はキャラ立ての基本らしいから
ドラ焼きとか
そういう時のためにこそ、親とか親戚とかを殺して保険金を準備しておくんじゃないか
シスプリが認められた時点で、
「そういうのは気にしないようにしましょう」という暗黙の共通認識ができたと考えるべき。
そういやシスプリの主人公とスクールデイズの誠って親戚なんだって?
狂気の血族の話はやめましょう
シスプリ側は公式の設定じゃないし
大体親戚どころか腹違いの兄妹の可能性もあった筈
>>188 シスプリのゲームを作った会社が、許可も取らずに勝手に言ってるだけ
シスプリが今でも主力商品だったら、訴えられててもおかしくないんじゃないかしらん
関西人からすると「〜かしら」という言い回しを男が使って
いるとオカマに感じてしまう。
うん。オレはもっと西の方だが、
「〜かしら」というのはやっぱり凄く変に感じる。
だが「〜かしら。」というのと「〜かしらん。」というのは
そもそも意味する所が違うと思うぞ。
「かしらかしら、ご存知かしら〜?」
by少女革命ウンタラ
「頭!頭!御存知頭!」
by盗賊の下っ端
シスタープリンセスねぇ。
12人の妹に囲まれても、大して楽しいと思えんのだがな。
いっそ、12人の娘とか、12人の侍とか、12人の女上司に囲まれた方が
刺激はあると思うんだが。
よっしゃ〜ネタバレ解禁じゃ〜。
二十代の癖に「歳が」とか「老いが」とか言ってんじゃねぇぞ、ゆゆこぉ!!
じゃ、そんだけ。
12人連れてくるんだな?
天然ボケのお姉ちゃん(ちょっと泣き虫だったり)
じゃれつく妹(女の子との電話になぜ機嫌を悪くするのだ?)
目覚まし替わりの幼馴染(へたっぴだがお弁当作ってくれる)
クールな運動部の先輩(でもなんか影があるのを知ってるよ)
タカピーな生徒会長(ああん、もっと僕をいたぶって!)
同性と変わらぬ悪友の同級生(ぷち暴力反対、お前女だろ)
隣のクラスの大和撫子(おぜうさまに長い髪は基本です)
バイト先のメガネっ娘(これも巨乳であることは疑いなし)
元気印の下級生(いつもペースにのまれちゃうんだよね)
ツンデレの委員長(なんでおいらばかりに仕事回しますか?)
セクハラ美人教師(青い果実)
未亡人の管理人さん(なんというオッサンホイホイ)
・・・・自分のオッサン度合に軽く鬱orz
何が解禁なんだ?
てかオッサンがどうとか以前にちょっと怖いんだが。
たぶん電撃の何かのスレの誤爆かと
>>198 とらドラ6!のネタバレが0時に解禁だったから。
だから、ゆゆこスレじゃ無くてなんでここに書いた?と突っ込んだの
雑談系スレで訳わからんやりとりに出くわすのもよくあること。
それで何ソレと聴いて欲しい気満々のカンチガイ君がウザがられるのもよくあること。
わからないネタにいちいち噛み付く方がなぁ……
つぶやき口調で独り言ぶって煽り入れるやり口もなぁ……
そもそも無名掲示板の2chで年齢がどうとか言ってるスレの住人な時点で、自意識過剰な人間しかいないだろ、ここ
うーん。
例えば、俺は株をやらないので、株関係の話題はわからない
しかし黙ってる。三十路スレの話としては有りなのだろうから
とらドラは今時点でラノベのラブコメとしては最も面白いかも知れない作品
ラ板として共通の話題でおかしくないと思う
検索サービスを前提とした話の振り方は、傲慢だが有りだと思う
喧嘩すんなお前ら
まあラ板だしな
まぁ日常でもわざと通ぶって業界用語でしゃべってるだろオマエ
ってのに出くわす事はあるもんなぁ。
うっかり聞くと嬉々として説明しだすタイプ。
壁に向かって話し始めてないか?
>209
あいにくと自分はそんな趣味は無いな。
毎日そんな事してるの?
>>210 …お前、コナン君なら
>>209は誰にもアンカーをつけていないんですけどねぇ
とか言ってるぞ
という訳で構ってくれるなら誰でもいいらしいです。
というわけで煽るなら何でもいいらしいです。
煽られてると感じているらしいです。
ぱんつ
若造共に規範を見せるべきオヤジ共が、情けない限りだ。
二次元に浸る時くらい、余裕を見せろ。
ライトノベルのダンディな読み方とか、海千山千の手管で部下を二次元の世界に
誘うとか、少しは有意義な論議をしてみろ、おまいら。
じゃあガンオタの友達に、ガンダムのカバーを掛けた猫の地球儀を送りつけてやろう。
さっそくオタクオヤジの糞迷惑な印象を広める行動を見せるな!
というわけでブックカバーはどうあるべきか
220 :
イラストに騙された名無しさん:2007/12/12(水) 02:03:43 ID:mPv6OGBC
トレペ
最近カバーなしでも気にならなくなってきた。これも年のせいで羞恥心がなくなってきたせいか?
他人は自分のことなんか見てやしない、って
ようやく実感し始めたんでないか、
本に付属のブックカバーひっくり返しが買ったその場で出来てお手軽。
>>214-215 「煽れ煽れ」 「煽るぞ煽るぞ」
「いや〜ん」
〜附子〜
落ちモノ少女を養えないなら
落ちモノ少女に養ってもらえばいいじゃない
少女じゃなくてカエルが落ちてきました
>214
>224
HIMOは売春婦と同じくらい歴史有る職業らしいしな。
HIMOにするとDMCの曲名みたいだな。
DHMOの親戚みたいだ。
DJ-HIMO
超ヒモ理論がどうしたって?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1129/158387.htm?g=06 ニュー速で上の相談を拾ったが、
今、弟(27)が引き篭もりニート化してしまっていて、
まさに身につまされる話で回答を色々と読んでしまった。
ちょっと違うのはうちにはまだ子供が居ないし、
嫁が実家に行くのを嫌がるでもなくまだ家の両親と仲良くやってて、
弟ともなるべく挨拶などして交流を持とうとしてくれてる点だが、
自分から見ても弟の態度は最悪なもんだし、
いつまでもこんなのが続くはずもないのにむしろ両親が甘やかし庇うのを、
まず自分が腹を立てては嫁にたしなめられてる始末。
なんか、いつか爆発必至の時限爆弾をずっと抱えてるようで、
いつもそんな事考えてるわけではないが、ふと思い出しては落ち込んでしまう。
>>232 あー、なんとなくわかる。爆発するとわかっていても
自分の手で火を付けられないのよね、そういうの。それでますます落ち込む。
いい加減、精神病の社会不適合者の話を関係ないこのスレに
持ち込まないでくれる?こっちまで頭おかしくなるよ。
てなことを書くと、お約束通りの反論返ってくるんだろうな・・・
>234
幼稚な煽りと陳腐な反論封じでご満悦な所恐縮だが、
他人のレスに関係なく既に精神病の社会不適合者である事を自覚して、
書き込む前にキャンセルボタンを押そうな。
予想されたレスありがとう。
ニッポンゴ下手なので上手く表現できなくてごめんな。
ニートとかひきこもりとかの甘え病ってマジ気持ち悪いんだわ。
社会悪として存在するにしても、自ら表に這い出てこないで欲しい。
2ちゃんねるなんか見なけりゃいいのに…
夜中にカップ焼きそばなんて食べなきゃ良かった…
>236
表現よりまず読解力から直そうな。
雑談スレとはいえ愚痴読まされるのはかんべん
せめてラノベの話とからませるとか出来ないなら
そういう話用の板やスレでやった方が良いのでは?
>せめてラノベの話とからませるとか出来ないなら
今頃何言ってるんだ。最近来たばかりとか?
それともこれからそうしようって話?
243 :
239:2007/12/15(土) 02:22:17 ID:5rdFQArx
お前ら俺の渾身のボケを無にするなよ。
ワロタw
自ら這い出てきた時点でひきこもりじゃないじゃん
最近は、よく荒れるな。
カルシウム不足なのか、クリスマスが近くなって精神が荒んできているのか・・・。
ラブホにお気に入りのキャラクタポスターでも持ち込んで、二次元少女と素敵な聖夜でも過ごせば
少しは穏やかな気分に浸れるだろ。
>>236 予想してなお書き込むとはなあ
とんでもなく無能で厚顔なのか
>>247 最近のはやりは抱き枕だぜ。
てか、カルシウムが不足するとイライラするってのは都市伝説らしいね。
見て分かるくらいに脳の働きに影響がでる前に、
体のどこかがおかしくなるだろうからな。
>>247 いやもうみんな疲弊しきってるよ。
先が見えない、かつ先の見えている人生にな。
>>250 言動のほうで異常が大きくなると、逆に体は保つことがけっこうある。
ポスターだ抱き枕だとモノに頼るとは軟弱な。
「脳内世界は無限大」だぜ。
見て分かるくらいに脳の働きに影響がでる前に、
だんだん脳が曖昧になっていってる
もうすぐ「流れ」が使えるようになるかもしれない
曖昧になったから使えるようになったワケじゃねーよw
そうか、指が六本無いと駄目か
「流れ」は握りをずらすやつだよな?
指が五本でも虎児はみんな使えるんでは?
中伝という設定だった気がする。
ぬふぅ兄弟を襲った時の伊良子にはできなかったはず。
仕方ねえ
無明逆流れでも練習するか
マジンガー虎眼
流れを使う巨大ロボット。
ノーマル状態で、立ちふさがるものはすべて自動で切り倒す機能つき。
暴走すると水を放出。
ラノベでスパイものってあるかね?
今、フジのドラマがめちゃ面白いんだが。
映画にするには弱いけど、ドラマにしては面白い。
NHKだとドキュメントになっちゃうだろうから、民放のドラマ仕立ては
見世物としてはいいねぇ。
いま双葉文庫のアクションノベルシリーズ
「ルパン三世 エルドリア大脱出作戦」読んでる
戦争モノの1エピソードとして潜入工作をするのはありそうだが、主人公の本職が諜報活動ってのは
記憶にないなぁ
ちょいと違うがダディ・フェイスとか?
小松左京御大に『エスパイ』というのがある(ラノベじゃないが)。
あと星新一作品にも結構スパイ出てくるな。大概ひどい目にあう役回りだが。
最近の作品で諜報員モノが少ない理由は(よく言われることだが)
冷戦構造の終焉というのが大きいんじゃないかな。
ラノベで括らないなら、産業スパイ物とかエージェント物は定期的に出てるんじゃない
読子さんの職業はスパイというには広すぎですかね?
あれは「読子」という人とは別種の生き物だ。
犬や猫に職業がないように彼女にも職業はない。
読子?
職業:忍者というのは結構見るがスパイはいないのか。
女スパイとかならエロ系にいるかな?
007だって萌え絵をつければラノベさ
スーパーダッシュ文庫の薔薇色にチェリースカとか
あんま面白くないが
スーパーファンタジー文庫時代には
高天原なリアルに、いしかわじゅんを付けるとか冒険をしてたんだがな
SDになってイラストが変わったほうが売れたってのも皮肉だ
>>262 プレミア付いてるのか?
tp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69834187
いやね、其の手の小説はやれベットシーンだなんだと受け狙いで興ざめになっ
て面白くないわけよ。
高校生ぐらいの凄腕エージェント(チームでも可)がね、防諜対策でプロ相手に
奮闘するスリル感溢れるのが読んでみたくなったのよ。
フルメタもいいんだけど、ちょっと違った頭脳戦も入ったタイプのがね。
そういう意図ならヤングガン・カルナバルとかどうだろう。
竹島将の小説を思い出す俺はまさにおっさん。
飛んでいる戦闘機から戦闘機に飛び移って相手を殴るナイスガイwな主人公だった
今だと普通人の範疇だな……
タイトル失念だが、エスピオなんとか。
富士ミスだった気がする。
関係ないけどニキータ休刊なんだってね。
これがホントの艶雄(アデオス)だ
ついでにレオンもポシャればいいのに。
ま、あそこの編集部の人たちは業界でも生暖かい目で見守られてるそうだから、
このまま行くところまで行くってのもアリかもしれないけど……
読んだ事ないけど、話題の雑誌扱いされたのが
ついこの前って気がするんだがサイクル早いねえ。
どんどんサイクルが縮んでいるからな。
そのうち、創刊前に廃刊になるという逆転現象が
>そのうち、創刊前に廃刊になるという逆転現象が
それはただの「企画倒れ」では…
コミックジャパンより短命なのか
そういや、電撃hp終刊から引き継いだ電撃文庫MAGAZINE、創刊号は
「プロローグ1」だし電撃大王の増刊とか、これからどうなるやら。
あと、ファウストどうなったんだろ。編集者が飽きたのかね。
限定ボックス山積みで編集どころではないんじゃね?
売れた売れなかったの話は全く知らんけど。
エージェントとスパイは違うぅ
いいんだよ細けえことは
「女王陛下の少年スパイ!アレックス」シリーズは入る?
主人公は高校生だし。イラストは荒木比呂彦先生だし。
俺は読んだ事ないけど(照笑
>>275 高校生のスパイ?
高校生を装った、産業スパイとか?
でもLSIも知らんゆとりが産業スパイやってたら、ある意味面白いかもな。
氷室?
目立たないのが大事な仕事、というイメージでやらにゃならんだろうに、
学生が企業と関わりあい持とうという時点で目立ちまくりだよなぁ。
研究責任者が大事にしている箱を盗んだら、中身が痔のくすりだったり
研究室のパソコンからデータを吸い出したら、エロ動画しかなかったとかなら。
研究室のパソコンを盗んだはいいが、i486マシンを使っていて
思わずもらい泣き。
そんなあなたにサンタさんからぴゅう太が
>>296 それどこかの大学で、研究室に泥棒が入ったけどPCは古いのばかりで
手つかずだったって実話じゃなかったっけw
いや、そこはMZ−80Bを。ただし付属のカセットテープは無しで
なんで現代の大学構内に古代遺跡があるんですか?
竹本泉か
いや
>>298 は、486はそろそろ引退って頃の話。
MZ-80 は大学構内の資料庫とかそういう場所のような。
>486はそろそろ引退って頃の話
インテルがCore2duo出したころの話だな。
ベランダにPC98を放置しておいて、捨てることになったので10年ぶりくらいに起動したら
普通に起動しやがったのでとりあえずプリメで一発すっこぬいたら突如電源が落ちて
以降完全に動かなくなった、という話を思い抱いた
それは悲劇なのだろうか、喜劇なのだろうか
PC98の恩返し……
恩返し行動をとらせるまでに、リセット10回フロッピー出し入れ500回……
>304>306
MEたん思い出させるからやめれw
ちょうどMEの入った98捨てようとした時にあの画像見て捨てられなくなって
結局WIN95時代から9年使いつづけちまったよ。
今、俺の目の前に9821Ap2があるんだが・・・
>>300 違う、学校がダンジョンの中にあるんだ
>>308 実家に98RL2と486SR、Ap3×2、9821Nr23×2が放置してあって
NmとかNxとかRa20、Ra33も有るけど普通だよな
思い出した、一時期のメインマシンであったXa200流星も放置したままじゃないか…
これらは俺が墓に入るまで置いておくしかないかも知れんな
中身のデータの処分は近いうちに…
うーむ。
この手の話題になると、付いてけない。
昔基準の「超スゴいコンピュータ搭載の人工人格搭載アンドロイド」なら、もうできてるはずだな
くらいに考えておけばok
もともと他人置き去りの激しくニッチな話題ばっかだしなー
流れが変わるまで大人しくしておくが吉
ニッチな話題がエッチな話題に見えた。たまってんのかなあ
アスキーだか何だかの付録に付いてた
ベーシックの文字列をPC88とかにシコシコ打ち込んで、
わーいブロック崩しだー!とかやつてたなぁ。
もうそろそろコスモクリーナーを取りに行く頃だと思うんだ
>>316 そういえば年末だな。地球まるごとお掃除しますか?
「少しずつでも世界をさっぱりさせんとな…」
は〜さっぱりさっぱり。
いらないものを処分していたら、何もなくなりました。42歳厄年!
おめでとう
あと十日ばかりで厄年も終わり。
>>314 他人置き去りの激しくエッチな話題ならとても興味があるが、さすがに場所を
移すべきだしな。
メルヘンチックな話題で、ほのぼのしてみるのは どうだ?
社長のおじちゃんが、沢山おもちゃを買ってもらいたいので、ちゅーごくから
とっても危険なおもちゃを皆に安くばら撒きました。
子供達はとっても喜びながら、安価なクリスマス気分に浸っていたけど、いつのまにか
みんな居なくなっちゃった。
みんな、どこへ行っちゃったんだろう。
DMCのライブに行ったってよ。
DMMのオンデマンドならいつも見てるぞ
あんまほのぼのじゃねえな
しょうがないだろ三十路なんだから。
クリスマスと聞いたら経済的痛苦にのたうち、正月と聞いたら経済的痛苦にのたうち、
結婚はリアル墓場で親の介護が現実のものとなり、先は見えないわ先は見えてるわ
ほのぼのできる余裕が毛ほども……おっと、毛って単語もそろそろNGだ。
サンタクロース、反対━━━━━━ッ!!
だがエロサンタコスがなくなるのはいただけない
つまりえろくないサンタ反対と
つまり爺さんのサンタ反対と
332 :
赤いサンタ:2007/12/22(土) 00:15:51 ID:Y0bvHjzy
働かなくても、生活出来る方法があるはずだ!
ララァ、私を導いてくれ!
出家して修験者にでもなれば?
>332
この干からびた猿の手を君にあげよう。 うまく活用したまえ。
ノーモアクリスマス
今年のクリスマス、みんなどう過ごす?
鳥の死肉を火あぶりにしてそれを貪り食う。
あれ、今年のクリスマスは中止になったんじゃなかったの?
数年前にサンタとトナカイが仕留められたと聞いた覚えがあるが
あの程度の核攻撃ではサンタの霊体を滅することはできん。
あのあとヤツはおっさんに憑依し、その肉体をサンタ化して復活。
サンタの瘴気によって飼い犬はDNAレベルで超進化を引き起こし、
首が三つあるトナカイとなって空を飛ぶようになった。
人類は、人類はヤツから逃れることができないのだッ……!
二十代の頃は隣に彼女や新妻がいないクリスマスに涙を流したが
今じゃプレゼントを枕元に置いてやる子供がいないクリスマスにイヤな脂汗が流れる…
夜学に通ってるからイブ夜も授業だ。
それは構わないし別に何とも思わないんだが
他の生徒さんが誰も出てこなくて講師とマンツーマンだったら嫌だなぁとは思う
クリスマスイブに美少女講師とマンツーマンで何の不満があるんだ?
ミソジったら、そんな夢すら見ない正月を迎えるんだよ
独身三十路はクリスマス以上に正月が苦痛
テレビは死ぬほどつまらんし、外出しても閉まってる店が多い
結局新年早々ネット漬けというパターンを何年続けているやら
幸せなんか気の持ちよう
あまーい飴を一つなめれば、ほら、しあわせ
そのアメ、末端価格いくらだよw
正直、345の正月が羨ましい。
実家に行かにゃいかんかったり嫁実家に行かにゃいかんかったり
初詣に引きずり出されたりで、のんびりネット漬け寝正月なんぞさせ
てもらえんですよ。
なんでこう、面倒なイベント目白押しなんだってか独身者はイベント
免除って不公平だよなってか・・・
んな自分の感覚だけで独身者が不当に得してるように決め付けられてもなぁ。
元々結婚も望まない形で押し付けられたのか?
強制結婚イベントだなんてそんなラノベチックなw
>>351 田舎だとそれに近いものがあるよ。本場イギリス、イタリアのプロサッカーリーグみたいな
強烈なチェックで足腰立たなくなるくらい。
強制じゃないんだったら結婚のメリットデメリット理解した上での自己責任の選択なんだから
余計に独身者が一方的に楽してるようなこと書くなってことだよ。
まあ独身が楽なのは事実だが
>>353 田舎での30越えて独身であるメリット<結婚
少なくとも周りから人間的におかしいとか、ホモだとか言われるよりは嫁さんに言われるだけの方がメリットなんじゃないか?
源泉徴収票が届いたが、昨年より年収が130万円下がった。
もうだめかもしれんね。
>>356 やばいっていうか極端過ぎて状況が想像もつかねーよ。
何やったんだ? いや、何をされたんだ?
>353
おいおい、ただの愚痴に何噛み付いてんだよ?
カルシウム足りないんじゃいか?小魚食え小魚。
将来骨粗しょう症になっちまうぞ?
もう少しうまく取繕わないと・・・
>352
足腰立たなくなるほどのチェックについてkwsk(屮゚Д゚)屮
>349
>358
うんまぁそんな調子でこの年まできちゃったという事はよくわかったよ。
オレも気をつけなきいかんな。
へえ、「ただの愚痴」って但し書きをつければ他人が不快になること言っても反省しなくていいんだ。
3X年間生きてきたけど初めて知ったよ。
じゃ、遠慮なく愚痴らせてもらおう。
いいよなあ妻帯者は。家に帰ればメシの支度はできてるんだろうし
ただでセックスできる相手がいつでも家の中にいるわけだし。
独身者はみんな自分で処理しなきゃいけないなんて、不公平な話だなあ。
怒るなよ? ID:VyTzy7PL。これで怒ったらお前さんもカルシウム不足だ。
都市部のメリットか。
取り寄せなくても本が揃う、
フラゲに苦労しない、
くらいかな。
ただの愚痴だが
「うんこ投げ合戦の勝者はもっとも手が汚れていない者だ」
という言葉だけを残させてもらおう
嫁に夢持ちすぎ(w
嫁ねえ。まあ、離婚する直前は大変だったとだけ言っておく。
>>363 限定版とかはアニメイトのある地方都市のが手に入り易かったりするぜフハハ
じゃあ俺も愚痴を。
>>360 どうっていうかね。とにかく折に触れて見合いの資料を渡してくる。で、
折に触れて「どう? あの中にいい子とかいた?」とか無理矢理こちらに口を開かせにくる。
そしてお義理でもなんでも肯定的な態度を少しでも見せればさあ会おうやれ会おう、
顔を合わせればピンと来る。何とか切り抜けてもじゃあ次はこれどう? これなんか、と
アパムが居なくても一年くらい弾切れを起こさないんじゃないかって具合で。
お前それはあれか? 近所の村の独身者全員のリスト揃えてるんですか? ってくらい。
まあ村ってのは言葉のアヤで実際は村ってほど村じゃないけど。
ついでに言えば、ここで東京式にバッサリと断ち切るのは難しい。なんたって田舎、
バッサリ斬った後にも近所づきあいってのは続くのだ。加えればそういう事言う人は
理屈より慣習(+趣味)だから、理解を求めるのではなく籠城戦同然の会話になる。
更に俺と同じような抵抗は過去何回もあったんだから、対応も手慣れたもの。痺れを切らさない。なんという文鎮腰(造語)。
あーそうそう、同じ独身仲間だった奴が、チェックに屈して嫁を貰うなり敵側に回ったのは
とても痛かった。まあこれは個人的経験だけど。うるせーお前はたまたまアタリを引いただけだろ。
一度なんか先に弟のほうに根回しした事もあったな。まったく必要は戦術の母だ。
思い知ったね。兵站は大事。そして心にも燃料と建材はあるんだって。孤立して戦うというのは
何よりも心に来る。
と、大体こんな雰囲気。ちょっとでもこの疲労感が伝わるだろうか。無理かな。文章が冷えてるし。
「妹のぱんつ」まで読んだ
既婚者は結婚生活の愚痴をこぼし、独身者は一人身の寂しさを愚痴る。
逆より、はるかに健全じゃないか。 不幸自慢病気自慢は中年の嗜みだぜ(w
>356
出世して、残業手当がつかなくなったというオチじゃなかろうな?
>>371 ビンゴ! でも、これって出世というのかね。とほほ
会社飛び出したいのやまやまだが、世帯持ちになると気持ちが
保守的になっちゃうね。
ニコ厨は氏ね
同意。
愚痴言いながらも何だかんだで浮かれてるな、お前ら
375 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 00:39:27 ID:d4EvN/AD
ニコ厨は氏ね
376 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 00:50:40 ID:R5o5XX3R
同意。
なんだかな…。
明石家サンタが楽しみな三十路。ああ、もう第一回目から10年以上たつのか。
ずっとひとりで観ているよ。
明日は古本屋でラノベのやっすい奴を探してこよう。ボーナスもない自分への
プレゼントさ。
>378
何が「なんだかな…。」なんだかな・・・
テレビを見なくなって十数年の俺が通りますよ。
まあ朝の天気予報と夜帰ってからのニュースは見るんだが、
娯楽番組の類は本当に見ないんだ。
テレビなんてせいぜいおじゃる丸くらいしか見ないよ。
娯楽番組とドラマはゲロ吐きそう。映画なんて見てられない。
深夜アニメがかろうじて見られる。
いつ、どのチャンネルに合せてもジャニーズの誰かが映っていると気がついてからはトンと見なくなったね。
さてefも見終ったし、ハヤテに備えて寝るか
年収1000万を超えるというテレビ局の社員って、一体どんな仕事してるんかね?
今のテレビ番組見てる限り、高給取れるような頭脳労働をしてるとは思えんのだが。
>>386 彼らの仕事は制作会社からの搾取でしょう
>386
やっちゃった時に、
「誤解を招く表現があったとしたら申し訳ない。
今後は再発防止に努力してゆく」
とコメントする仕事。
下請けも含めて、いったん仕事をシャッフルすればいいと思う
最近はめっきりテレビを見なくなったが、
逆に以前はまったく興味なかったが、
昼に仕事しながらラジオ聞くのがすっかり習慣化したなぁ。
うちの社の営業車はAMラジオしか付いてなくて、最近午前中出かけることが
多かったんで、毎日のようにテレホン人生相談聞いてたら鬱になりそうだった。
ラジオの人生相談は時々電波系っぽいのが混じっているから油断できない
ラジオだから電波が混じるのは仕方あるまい
オヤヂギャグ初段に認定。
>393
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
えらく大勢で審議するんだなw
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE 【審議中】| | LIVE 【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】
∧,,∧ | | ∧,,∧ ∧,,∧ .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・ω・`)∧,,∧ ∧ | | ´・ω) ∧,,∧ ∧,,∧(・ω・` | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧∧ (´・ω・)∧,,∧| | ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧ .| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
( ´・ω)∧,,_∧( ´・ | | ( ´・ω) つと | U (・ω・`) | | .ヘ⌒ヘ (´・ω・
.U (´・ω・`) | | ( ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・` ) | | (´・ω・`) ,ノノ川川
( ) | | ( ´・)/ 旦 旦 丶(・` .| | ノノ川川レ
埼玉支部 | | 旦 旦NY支部 | | 火星支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧ zZZ
∧∧ .∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
(ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
( U) ( つと) ( ) E======ヨ ( U) ( つと) ( )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 議 長 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________| |_____________ヽ
∧∧ ∧∧ | | ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ( ´・) ∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)
( ´・) (・` )| U) ( つと ∧,,∧U) | U ( ) |と (
議長、審議していただきたい案件があります!
昨日、本屋にて見かけたのですが、「しゃばけ」は妖怪小説として面白いですか?
なんとなく数ページ読んだところ、京極さんほど重くないですし、岩本さんほどでも
ない。ゲゲゲの鬼太郎感覚で軽く読めそうな感じなんですが。
さて、そもそもラノベといってもいいのか判断できませんが、三十路の同志なら80
年代のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」風味が分かるかなと思って。
まぁ普通…かな。ラノベと思って読んでもいいんじゃない。
兄や二人は如何にその筋に受けそうなキャラだしね。
鬼太郎を期待してるとすると、ちょっと違うかもしれないが。
1冊目しか読んでないけどまあ普通に面白かったかな。
妖怪小説として面白かったかはよくわからない。
あとおっちゃん70年代の鬼太郎しかわからへんねん。
おっとリロードはするもんだぜ
ぶっちゃけ
タイトル通り「シャバい」
>>398 TVの鬼太郎なら個人的には再放送で見た70年代初頭製作の第二シリーズが印象深い
とにかく怖い話(「イースター島奇談」)や救いの無い話(「地相眼」)が多い上にOP・EDが
陰鬱な感じで非常によろしい
「しゃばけ」は落語話なんである意味ライトノベルだわな
若旦那は選ばれし者では無いし、無能な狂言回しでしかないけども探偵小説の探偵役だから
実は祖母が***で、若旦那も**なのでお話の根幹がファンタジーなのだが
あーあバラしちゃったよ。
『ザ・サード』のDVDを家人が借りてきたので一緒に見たのだけれど、
わりと面白いと思ったので原作を買ってみた。
既刊半分ぐらいまで読んだのでスレを覗いてみたら
アニメが無かったことになっているようだった。
…それなりに面白いと思っていたのでどこが悪かったのか
よくわからない。何が悪かったんだろう?
そんなのはいくらでもある。
サードのアニメの出来は十分標準レベルだろうな
何話が別人28号の作画になったのは気になったけど再現度はあんなものだ
サードはまあ、富士見のアニメ化としては普通なんじゃないの。
BBBよりは、ねえ……
なんだこのkskっぷりはwwwww
WOWOWは基本的に安定した出来になるな
デモベみたいなのはそうない
捨てプリくらいまでいくのもそうない気もするが
フルメタは片方アレで片方ハイレベという足して2で割ると普通
MUSASHIでも見て、見る眼を鍛えろ
ニフティとウィルコム、2ちゃん全規制
一人の嵐が何万人に迷惑かけてんだか
規制人も永久規制とかなんか変
ocnに続いてか……。
永久規制とかいってこっちは解除されたけど削除人がだだこねてるだけに見えてくるな。
>>414 クリスマスくらい2ちゃんやってないで外へ出ろっていう運営の配慮なんだよw
ネットが如何に脆いか、ということでもある。
接続規制、機器障害、停電、
とにかくあっさり沈黙する事になる。
あんまり依存するなよ。
規制は●売るためにやってんだよ。
しょっちゅう規制やら人多すぎやらしばらくこの板はスレ立てません
とかがあるわりにポスト2chとかに人が流れないのは不思議だなあ
mixiやニコニコに流れてるじゃん。
ブログ直レスにも。
2ちゃんはずいぶん人が減ったよ。
何度も貼らんでいいっての。
クリスマス・イブなんで、秋葉原は独り者の怨嗟の声で満ち満ちていると思って、
行って見たんだが、普段と変わらなかったな。
2chスレだけか、サンタに呪詛を投げかけてる香具師は。
流石に白昼堂々天下の往来でしっと団やらサンタクロース反対やらやってる独り者もいないだろw
___ \ 全世界のもてない男たちを / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/L, | \ \ 救済するため作り上げた / /⌒ヽ | クリスマスとは
./ ト、└L, | jJヽ \ 秘密結社!! /:: | ▽| ∠ そもそも
ハ | \ しlv┘/|! \ その名もステキ /:: ノ⌒ヽ/ | なんであるか
| 'ゝ\__> l / ノ| \ 『 し っ と 団 』 / , -/ , 、_ `‐-‐、 | 杉野!!
/| '⌒〜-イl、`ー ´(| \ /::: / '''´ { 、 ヽ \______
/ .| ,' `¨⌒/ ∧∧∧∧∧ :::: ノ ヾ | ,ハ`''"〈
/ |ヽ. ,' ∠-―- 、 < し >:::: ( 人 } イト、 )
/ ||\__,/__, <__ >ー< 予 っ >::::::::: ヽ、ヽ| j ハ 〈
──────────────<. と >───────────────────
,人,ノヽ 〈与えねばなるまい< 感 団 > ゝ しイ \ そう!!これは
人ノ ,. ! 〉 アベックどもに ..< > ___|__ _) て <天に代わって悪を討つ
,ノ' / | (| \ 天罰を!! <. !!!. の > || 'っ h ´__ / 正義のわざ!
,/,/l ! ム|  ̄`――――/ ∨∨∨∨∨ \ ||l l l \咢)P!  ̄|/\/\/\/\/
/,/ / | (_,| / ワレらの \ / ,ゝ__r┘ < 決して私怨から
/゚ / / /| / 目標わ!! \ 」 )‐<\ < でわない!!
´三:"/ フ| / クリスマス12月24日! \ 厂丁ト、l_ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨∨
 ̄ ̄ <, | / 悪のアベックどもに \ 〉 | | |::ト、 _|\/\/\/\
へ(⌒ヽ厂 | /正義の鉄槌を下し 根だやしにすること!!\ } } ハ 〉{_7、\ 聖 戦 だ ! !
そら警察に捕まりますわな。
あのー、クリスマスは25日なんですけど。
あのー、大抵は色んなイベントや催しをイブからやるから、
クリスマスの話してるんですけど。
わかってて言ってるよね?
どうせここで2chやってる連中には縁のない話題だろうが
出生率低下を嘆いているなら良いイベントではないか。
100%の避妊はできないんだから、かなり期待できる筈だぞ。
堕胎ってのもあるからなあ
不況なんだから多少は見逃せ
暗黒卿がトップに立ったということはジェダイは粛清済みということか
逆だ
ジェダイが暗黒卿を乗っ取ったんだ(主な理由が外見による誤解で)
・プーチンがサンタになってやってくる
・
>>432の方がサンタになってやってくる。
・理想の美少女キャラがサンタになって(ny
どれがいい?
聖闘士聖衣
聖糖衣糖矢と読んでしまう俺糖尿病に戦々恐々。
自転車マジおすすめ。
自覚ですよ。医者に言われたのは、適度に運動する人はする。
でもそんな人は、高脂血症や高血圧からくる糖尿病、高血圧にはならない。
(当然それ以外で体質的に腎機能低下で糖尿病になってしまうひとはいますよ)
生活習慣病からくるメタボや糖尿は運動でどうにかしようとしてもダメ。
運動が生活習慣にならないんですね。
だから食事を節制する。カロリー計算なんて面倒なことをしなくても、満腹感が欲
しければ野菜を食べる。糖分(ジュースやお菓子)は極力避ける。炭水化物も腹
八分目でほどほどに。肉類も控える。大事なのは間食はしない。
体が必要とする以上のカロリーをとらないことです。
これだけで血糖値、血圧はかなりコントロールできる。私も下100上150の状況
が1ヶ月続きましたが、これを気をつけるようになり、下80、上110まで血圧が下
がりました。
>プレゼントじゃなくて現金が欲しい
まで読んだ。
クリスマスの夜、残業でクタクタになって帰った時の事。
靴下を脱いで臭いを嗅いだら、えも言わぬ香りに目眩がした。
これが俺の今年のプレゼントだった。
サンタって、どこの異次元に居るんだろうな・・・。
んなこと言われてもなぁ・・・。
今俺の隣で寝てるよ。
欧米のサンタは良い子にプレゼントをくれるんだし、
モデルのニコラウスさんは身売りする娘さんの家に現金を投げ込んだとか。
30過ぎのおっさんがプレゼントをもらえる謂れはどこにも無いだろうに。
>モデルのニコラウスさんは身売りする娘さんの家に現金を投げ込んだ
素で「こういうのは早い者勝ちなんだよ、この娘は俺がもらっていくぜ」的な発想をしてしまった
汚れきった自分が嫌だ……
身売りすればいいんだな?!
よしわかった、ちょっとサラ金で限度額まで
それは腑分けだ
12月25日にぴったり身売りされるように調整するのが難しそうだな。
はっぴばーすでーつーみー
はっぴばーすでーつーみー
はっぴばーすでーでぃあ わたしー
はっぴばーすでーつーみー
年の瀬の忙しい時期に生まれてまったく…と言われ、
クリスマスもお年玉もいっしょにごまかされて
きた私が通りますよ
おめでとう
覚えやすくていいじゃないか
関係ないけど30すぎて誕生日に父母妹から誕生日おめでとうメールがくるのはちょっと恥ずかしかったりする
>>454 なに、1月1日でない3ヶ日に生まれた私よりはマシだ
>457
同士。
学生時代は微妙に忘れられがち
>455
誰からも祝ってもらえない俺に比べれば……
ああウザい。
「ああウザい。」
言ってるお前が
超ウザい
逆切れするくらいなら慰め乞食すんなよw
逆切れす
切りす
切られす
ああウザイ
おどれら
切った切られたと
離婚したひとたちへの当てこすりか
字余り
突然なんだが、大阪の人は年越しにうどんを食べるのだろうか?
年越しタコ焼きだとでも?
一人暮らし始めてから食ってねえな
実家には元旦に帰るし
三十過ぎたけど明日から三日東京だ〜
親が泣いても同人誌
親戚に縁切られてもエロ同人誌
雨降ってんのにご苦労なこった。
何を趣味にしようが自己責任だが、開き直る様はちょっとなぁ・・・
そもそも親や親戚にエロ同人誌を見つかる時点でダメダメだろう、人として
恋のように密やかであってこそのオタ趣味ですからな。
洩れも、明日から有明三昧だが、株と為替で大損こいたから、あんまり散財は出来ん。
それにしても、何なんだ この日本株の弱さは?
サブプライムの影響が無いって割には、株価が落ちる一方じゃねぇかよ。
おせちどころかモチすら買えねぇぞ、クソッタレ!
餅が買えないなら自分で搗けばいいじゃない。
>>473 モチすら買えないくせに、同人誌には出費するのかw
餅は正月になってからってオチつける気なんだろう
きなこ餅が好きだなぁ
トースターで焼いた餅をお湯につけて
ちょっと砂糖を混ぜたきなこを入れたタッパに入れて全体にまぶして
醤油は砂糖とちょっとだけダシを混ぜるとおいしいんだよね
巻き寿司用のちょっと厚めの海苔をあぶって醤油餅に巻いて
…一人暮らしを始めてからは
サトウの切り餅をレンジでチンして醤油をたらして喰う正月(涙
つ練炭火鉢
どう使うかはきみの自由だ
機密性高いテントもいる?
両膝が痛い。温めるサポーターをつけると痛みが和らぐのだが。
原因がよくわからない。其の上痛み止めでフェイタスを貼ってい
たら痒くなってきた。
まあ年末年始はラノベ読んで寝正月のつもりだからいいが。
>>479 自分も腰痛が結構ひどいときがあって、つらい思いしたんだが、
半年かけて体重を10kg落としたら自然に治った。
一日中10kgの肉の塊をかついで関節をいじめてたんだな・・・
まあ、個別に原因あるだろうから病院行きなよ。
もう歳だな
コンドロイチン、良いらしいよ
漏れはまだ関節が痛くなったりしないが
>>479 ついでに下半身の筋肉も鍛えるといい。
間接への衝撃もやわらげてくれるよ。
リウマチや通風なら、また話も変わってくるけど。
一ヶ月ほど前に膝捻挫のを医者にいかず市販の貼り薬だけで対処していたら治
るには治ったけどあまり調子がよくなく何かの拍子に痛む。
関節の痛みって慢性化したりクセになったりと大変見たいだね。
「冬の星空ってすごくきれいね」
「世界にこれ以上きれいなものなんてないんじゃないかしら」
「そんなことはないさ」
「たとえこの星空がどれほどきれいでも
それは世界で3番目の美しさだよ」
「?」
「どうして3番目なの」
「決まっているじゃないか」
「君の瞳が
――――2つあるから」
親指立てて自分を指すのがこのスレのクオリティ
>>486 そんな恥かしいセリフを、抱き枕に語りかけているのか?
眼帯キャラ好きな俺はどうすれば。。。
>>484 まさに数日前に膝を捻挫した俺が通りま(ry
前に鎖骨骨折+肩鎖間接亜脱臼のときも、「装具着けて様子見」だったから、病院は行ってない。
歳とったら関節曲げるのが辛くなるなんてことになるかも知れんが、そのとき考えるしかなさそう。
適度に筋トレして関節の強度を維持しないと、やっぱ老後になって
重く響くらしいな。
三十路らしいがラノベのキャラとはかなり無縁の話題だな
肩こりに悩む少女ならともかく関節痛に悩む中年はラノベに登場しなさそうだしな
案外、ラノベキャラに出来るんじゃねぇの?
万年痛風とヘルニアに悩まされる、ヨロヨロの中年オヤジ。
だが、痛み止めのモルヒネを打つと、素手で鋼鉄ゴーレムすら引き千切る
無敵の戦士に早変わり。
まぁ、普段の描写が食事制限とかリハビリとか、若い香具師が読みたいと
思わない文体になるんだろうがな。
火浦功でおっさんキャラいなかったっけ
「貴様・・・. いったい何斤のパンをその腹のために食った!?」
「おまえは今までに読んだラノベの数をおぼえているのか?」
しかし来年もラノベの映像化は止まりませんな。
嫌なら見なければいいだけなんだか、好奇心が
勝って見てしまうだろうなぁ。
放映すらしないぜ。
ほんと人気作はアニメ化で食いつくされてるな。
作り直して欲しい作品いくつもあるけど・・・
この中でアニメ化発表してないのは禁書目録だけかな?
それもラジオドラマ化してるしアニメ化近いだろう。
| 年/月 | 部数./ | 巻数 | 巻割部数/ | タイトル
| 2007/12 | *700万部 | 19巻 | 36.8万部/巻 | フルメタル・パニック!
| 2007/11 | *585万部 | 18巻 | 32.5万部/巻 | 灼眼のシャナ
| 2007/10 | *560万部 | 13巻 | 43.1万部/巻 | キノの旅シリーズ
| 2007/11 | *500万部 | 18巻 | 27.8万部/巻 | まるマ(マ王)シリーズ
| 2007/07 | *500万部 | 30巻 | 16.7万部/巻 | マリア様がみてる
| 2007/06 | *430万部 | *9巻 | 47.8万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
| 2007/02 | *400万部 | 18巻 | 22.2万部/巻 | ブギーポップ
| 2007/11 | *350万部 | 15巻 | 23.3万部/巻 | 彩雲国物語
| 2007/12 | *300万部 | 15巻 | 20.0万部/巻 | ゼロの使い魔 *外伝込み
| 2007/04 | *300万部 | 19巻 | 15.8万部/巻 | 少年陰陽師
| 2007/03 | *250万部 | 18巻 | 13.9万部/巻 | まぶらほ
| 2006/06 | *200万部 | 15巻 | 13.3万部/巻 | ザ・サード
| 2007/03 | *160万部 | *9巻 | 17.8万部/巻 | 星界シリーズ
| 2007/09 | *160万部 | 15巻 | 10.7万部/巻 | いぬかみっ!
| 2007/11 | *150万部 | 11巻 | 13.6万部/巻 | レンタルマギカ
| 2006/12 | *130万部 | *9巻 | 14.4万部/巻 | しにがみのバラッド。
| 2006/10 | *120万部 | 11巻 | 10.9万部/巻 | とある魔術の禁書目録
| 2007/10 | *110万部 | *6巻 | 18.3万部/巻 | リリアとトレイズ
| 2006/12 | *110万部 | *8巻 | 13.8万部/巻 | 半分の月がのぼる空
| 2007/12 | *100万部 | *2巻 | 50.0万部/巻 | ノベルス版 空の境界
| 2006/09 | *100万部 | *4巻 | 25.0万部/巻 | アリソン
| 2007/07 | *100万部 | *9巻 | 11.1万部/巻 | 撲殺天使ドクロちゃん
| 2007/11 | *100万部 | 10巻 | 10.0万部/巻 | 風の聖痕
| 2006/08 | *100万部 | 10巻 | 10.0万部/巻 | 護くんに女神の祝福を!
| 2007/10 | *100万部 | 11巻 | *9.1万部/巻 | ご愁傷さま二ノ宮くん
| 2007/12 | *100万部 | 16巻 | *6.3万部/巻 | ムシウタ
| 2007/09 | *100万部 | 18巻 | *5.6万部/巻 | 神曲奏界ポリフォニカ 全累計
空の境界は東京でしか見れねえんだよな
有明で嫌というほど袋やポスターで宣伝してやがった
まあ、あの「かのこん」がアニメ化されるってのが全ての状況を表してるわな。
三大ロリラノベがとうとう・・・
「BLOODLINK」の新刊が、ついに来年2月刊行されるとか。
ロリラ四天王の一角復活なるか。
>>502 結構立ち見が多いらしくて、見に行こうかと思ったけど諦めた。
今年は、昨年にもまして読む量が落ちたけど、
化物語、クレイジーカンガルー&フラミンゴ、人類は衰退(ry
と良作にめぐり合えて楽しめた。
さて来年はどうなるかねぇ。
文学少女は完結かな?荒野は3巻が出て欲しいな。
507 :
473:2007/12/31(月) 23:18:13 ID:L9KZrw4m
今日一日で、円高で大儲け。
神様有り難うと感謝しながら、軍資金を気にせずコミケで同人誌買いまくったら、
冷気に当てられて風邪ひいちまった。
どうやら神様は、居なかった模様・・・。
言っちゃ何だが、神様でも面倒見きれないほど頭が悪いだけなのでは。。
あけおめー
恒例の運だめし・名前欄に→「!omikuji!dama」
あけおめ。
まあ、そこそこに三十路スレのみんなが幸せだと良いね。
あけおめ
今年も良い本に巡り合えますように
そしてそれが打ち切られませんように
>>511 俺としては、「打ち切られませんように」よりも「継続して出て完結しますように」と望みたいw
あけましておめでとうございます。四捨五入して30代最後の年がまいりましたよ。
今年の年越し用ラは渡辺まさきのゆうなぎでした。あぁ、腹がすくなぁ。
うお、呑みすぎて昏倒してたら新年とは、一生の不覚
あけましておめでとう
このスレの住人が健康でいられますように
あと、好きな作品の作者達が健康でありますように
ではおやすみなさい。ノシ
あけおめ
ことよろ
眠れないよ
初詣から帰ったぞい。
年越しはとらドラ6でした。
あけおめ。本日も会社からカキコ。とはいえ年始のシステムサポートは
さすがに暇だからDBのメンテナンス中。
年越しくらいはハードな奴じゃなくて甘々なのが読みたかったんで、
大人買いした乃木坂春香の秘密を読んでたが、まさか巻が進むに
つれてハードな展開になるってことは無いよね?
>>518 裕人とのアキバデートの待ち合わせで事故にあった春香は目覚めぬ
眠り姫になってしまった。
春香と裕人を後押ししていた美夏は、廃人同然の裕人を救おうと
献身的に尽くすうち、自分の裕人への想いに気付く。
3年後、意識を取り戻した春香と美夏の間で揺れる裕人。そして
美夏の裏切りを知った春香は精神的に壊れ、手に鋸を・・・
それなんて君望boat
あ〜畜生、正月だからって何で帰省しなきゃいけねえんだ?
ネット環境もろくに無いし、昨日有明で買った戦利品も読んでないし
テレビなんか退屈そのものだし
今年のラノベ運
無様だな
じゃあ俺は今年の離婚運を。
あーあ、世間は正月だなあ。でも俺は新年からひなたぼっこだ。
今年の仕事運
先立つものが毎年減少すると、ラノベ買うのも厳しい
今年のラノベ運を祈願します。
帰省して中学時代の友達二人にあったけど
元気そうで良かった。
こっちも壊れない程度にがんばろう。
527 :
【大吉】 :2008/01/01(火) 16:18:58 ID:kKZCn/b9
えいっ
今年の金運と、結婚運を占ってみようか。
ひでえww
ほほう、結婚運が「豚」ですか。これはこれは。
Mデビューおめでとうございます。
ささ、跪いて女王様に新年のご挨拶を。
一瞬「ひざまづいて豚をお舐め」というフレーズが浮かんだがいろいろ間違ってる
どこの姫の血を飲んだんだよw
正月早々、書棚の整理しようとしたんだが、買ったまま積んでいた
「アストロ乙女塾」を手に取ってしまいあえなく中断
今、ものすごく幸せな気持ちだ。
>>533 同じく正月早々、完結した作品を倉庫にしまおうとしてついつい「いぬかみっ!」を
読んでしまってそこで片付け終了。やっぱり死神編はいいなぁ。
バッカーノをオクに出した。成田先生の電撃著作全巻25冊初版で、そのままブクオフなら千円にもならないと思って試しに出したら、トンでもない値段(ほぼ定価)をつけてくれた。
アニメは見てないんだけど、そんなファンができるほど良かったの?
帯も残していたのが良かったのかな?
ハルヒとかシャナの帯付き初版ならプレミアつけても買ってくれそうな
アニメおたくいそうだけど、バッカーノかあ。
ヤフオク買う方は何度か使ったことがあるけど、売るほうはちょっと
ハードルが高いな。
売るのは後が大変。
完全防水の箱なんかないからビニールで包んで梱包
して発送作業して。
結構時間をとられる。
ハルヒとかシャナの帯付き初版がプレミアと思えるのか・・・
古書の価値観みたいなモンなのかね
収集家が初版に拘るのは良くあること
初版帯付きにオクで1万とか、笑い話と伝説は紙一重よね
最近はチェーンの古本屋が安値で販売しているからありがたいね。
学生の頃、古い本は図書館か個人経営の古本屋さんでなかったら諦めてたけど。
まあ車が使えるようになったのも大きいけど、捜索場所が増えたのは嬉しい。
ハルヒはアニメ化決まる前は100円コーナーにゴロゴロしてたのにな
ラノベはちょっと古いものになると全巻集めるのが大変だから全巻セットはありがたいんじゃないかな
フルメタルパニックが書店で全巻平積みされてて
なんとなく読みたくなって全巻そろえたらほぼ一万円だった
一冊は安いんだが数揃うと結構な額だなあ
しかしまぁ、そういう風に楽しめるのも三十路のいいところ。
野尻先生のソノラマの作品が見つからない。
ブックオフ巡って探したけど。
思い違いかな?
古い本は安いからかいばしってしまう。
いや「思い違いかな?」って何が?
古本屋でも人気の本は少ないんだよ
さだまさしや、中嶋みゆきのCDを中古で揃えようと思ったら、手間隙考えると新品を買う方が楽なのよ
547
野尻先生がソノラマで文庫出してたこと。
密林で検索かけたら一発で出ました。
銀河博物史シリーズ(とはいえ一巻だけだけど)であってた。
神戸と実家の岡山で暇潰しにドライブがてら探したけどなかった。
まあ、気長に探します。
野尻のソノラマ作品なんてあったかと思ったが、ピニェルがソノラマ
だったか。それ以外には無いよね?
で、久しぶりにリファレンス・マニュアル見に行ったら初音ミクにはまっててワロタw
10代のころは古本屋回ったり、新刊チェックしたりしてたなぁ・・
20代後半になって惰性に変わり、今年三十路になるが、もう殆ど読んでいない・・
多分1000冊ぐらいは読んだと思うけど、初めて読んだロードスもう一度読みたいって時がたまにあるな
もう全部ブックオフにあげちまったから無いんだが・・
酒、女、バイクとかの遊びやら、仕事やらで時間取られていつの間にやら読まなくなった俺はもう卒業なのかな
いつ入学したんだ?
「東京は卒業した」ってよく言うけど入学もしてないし、
入学していたとしても負けて退学する時のセリフだよね
卒業とかっつって、微妙に円満解決に持って行きたがる辺りに
根性の無さが伺えるね。
ソノラマでは一冊です。
でも密林で中古が900円って・・・
ファミ通のふわふわの泉はあったけど、密林で1800円。そんなに稀少なのか?
古本屋巡りは今も趣味です。学生の頃は自転車だったけど免許取って探索範囲が広くなった。
最近はガソリンが高いんで頭が痛い。
ピニェルなぁ。
挿絵の草ナギ氏が、
2巻の絵を仕上げてソノラマへ送りましたと自サイトで報告してたのは見たが、
あれって稿料は貰えたんだろうか。
ソノラマが消滅しちゃったからねぇ。
しかしソノラマにはお世話になりましたなぁ。
菊地秀行さんや夢枕獏さんでこの世界に踏み入れたもの。
そういや、笹本はソノラマなくなって後はどこに書くのだろう。
このままロケットノンフィクション作家になってしまうんだろうか。
>558
いや朝日でそのまま書くでしょ
川原泉が「夕日ソノママ」というネタをはるか昔にやっていたが……
たしか『笑う大天使』の中だったかな?
主人公のお兄さんが書いてる出版社のうちのひとつだったかね
執筆するジャンルはミステリーからSFまで節操が無く、
娯楽作品なら何でも書く森江賢一(本名:司城一臣)さんだな
折角、実家の親用PCを再セットアップしたのにドライバ入れ損ねたらまた死んだ
結果、新機種投入決定
管理をどうするか検討中
それで?
独り言ぐらい言わせてくれ
独り言は人に向けて言うことじゃないと思うんだが
せめて愚痴をこぼさせろ
にしとけば良かったのに
ウザイけど
カリカリしてんなぁ。
化学調味料をアホほど喰らってケミカル☆ハッピーになろうぜぇ。
あれはまじ効くよ。
原液だからね。ハッピーターンの粉なんて目じゃない。
ハッピーになりたいなら某咳……いや、なんでもない。
実際にやられたら困るし。
ラノベを読みあされば皆ハッピーさ。
多分な。
最近は読む事さえ気力がいるが。若いころのようにはいかないわなあ。
そういえば二昔前に読んだ漫画にハッピーになる方法が
いろいろ載ってたな。
手近なところでカレーを食う、マラソンをする、から
始まってサボテンとか覚醒剤とか。
>ハッピーになる方法
恋人を作ればいいじゃない。 ・・・と、他のスレだとちゃちゃ入れる所だが、ここだと
あまり効果なさそうな気もする。ちなみにこのつっこみは諸刃の剣、自分のHPも
100ぐらい減ってる;;
初詣の神社で福引やってたから、500円を3枚買って引いたら
シャンプー(5等)、レジャーシート(8等)ときて、
3枚目が特等のソニーの液晶テレビ、ブラピア40インチが当たった。
普通ならハッピーなんだろうが、
6畳のワンルームに独り暮らしの自分に40インチって・・・。
大して親孝行もしてないから実家にでも送るかなぁと。
ところで、これで結婚運も使い尽くしてたらどうしよう。
DSのDQ4やってたら、当時のことが懐かしくなった。
あの世紀末の不安感というか、既存の価値観が壊れてしまいそうな感覚。
あぁ、メガテンのような現代社会で不可知のものと戦って未来を切り開くラノベの新作は出ないかねぇ。
学園異能物なら山のように有るが
今時世界崩壊物なんて一昔前に流行ったものは既に古臭い扱いを受けるんじゃ
ノベライズだが「ぼくらの」とかか?
199X年や1999年が去ってしまった今、正直難しい気がしないでもない。
>574
俺も薄型テレビに買い換えようと思ってるんだが、
6畳だと何インチくらいが適当なんだ?
いや6畳でも32インチくらいはいけるだろ。
おいらも偶然にブラビアの40インチだ。
テレビのすぐ前にこたつ置いて、かぶりつきで見てるけど、
見づらいってことないよ。
大きくてもいける、部屋に置くと不思議と家電量販店で展示してるときより小さく見える。
いいなあ。
私は諦めて地上波デジタルチューナー買った。
俺まだ非デジだよ。
ビデオもテープだし。
三十越えるとと無駄なことする体力がなくなるとはいえ、
家電機器不精はまずいなあ。
不精ならなおのことHDDレコーダーだぜ
DVDを初めて買った時の、あまりの再生や早送り・巻戻しのかったるさに
「文明が退化した!」と本気で周りに訴えまくったのは秘密だ!
>>585 え、何で?
便利?
データをPCに移せる?
>>587 キーワードとか登録しておけば勝手に録画してくれるし、
いちいちテープやディスク取り替える手間はかからんし。
でも、ガンガン録画して結局見ない物がさらに増えるけどなw
無精者にこそHDDレコーダー
予約も番組表からクリックすれば済むし、野球放送で深夜番組が
伸びても勝手に時間変更して録画してくれる。
テープをとっかえひっかえするなんて、もう戻れない。
>>588 増えていくなぁw HDの空き容量が足らなくなってきたんで年末にやっとなのはStS
見終わって全消ししたところだ。
それとTVの画面サイズだが、確かに6畳間で大画面でも見づらいって事は無いが、
置くスペース考えるとちょっと考え物だぞ。タンスや本棚のサイズが限られる。
特にこの板住人なら本棚サイズはバカにならんだろうし。
>増えていくなぁw HDの空き容量が足らなくなってきたんで年末にやっとなのはStS
>見終わって全消ししたところだ。
えらいっ!
俺なんか半分以上見ずに消した…
リアルタイムで見られない物は全部切ってるなあ
その代わり、見たくなると深く考えずにDVDとか買っちまうけどなー
それやるよなあ。
指輪物語、BOXセット買っちまったもんなあ。
二回しか見なかったけど。
DVDが出回り始めた時にはビデオテープに比べて場所取られないからと喜んでいたが、
調子に乗っていろいろ買っているとやっぱり結構なスペースを占拠されることに気づいた。
見もしない番組をとっては、wmv化してDVDに焼く。
むしろその作業自体が楽しくなってきているような気がするw
>581のコタツが1200×3000あるというオチだったりして。
それはともかく、HDDリコーダーって以前は高くて買うの諦めてたが、
だいぶ手頃になってきたのかな?
録画機材も色々増えてどれにするか迷うなぁ・・・
リコーダーっつーと、なんかノスタルジックな。
什器のサイズはデフォがmm単位とはある意味凄いスレだ
ふつうmmだろ。
いや、そうでもないのか。
ニュースとかだとcmだったな。
図面引いたことのある人だとmmだろうけど、一般的にはcmなんじゃね
図面引かなくても [mm] だと思うが
家具屋のカタログなんかだと全部mm表記だよな。
フライパンやナベなんかはcmじゃね?
当家のこたつは1200km×3000km
確かに日本は火山大国で、地熱には事欠かないものであるぞ
明日から仕事で候。
働きたくないでござる。
じゃ乞食になって餓死するしかないな。
>>606 ____
/ 働 \
申なき |
し い.た │ __,,,,,,__
た と.く | ゞ:::iii:::ア
か |'"´ ̄ ̄`゙゙`>- 、
\___ _/ `ヾ:::ヽ
ヽj :.:.:.:.:. :::::: _j:::::l
l:l ',二ミヽ、 ー;'ニミ、ヾ::l
l:l ,f' ○ ゙t;:i f'::f' ○ ヽ l::l
r-iリ' ヽ=zシィ l, l ,ゝェェ='^ヾi-、
〈f'rt、 :::::::j { ,: t .:lK},l
,ヘゝ(i, :::. :`^::^′ .::/ュ ハ
/ l tミl! :::. _,.ィ竺'ュ、, :: F'f }
`ーt、::: ´`ー:::::‐'"` :: ,!'" ,ノ
丶-ニト:、 "⌒` ,:ィ'に´
/ | `'ー--一''":: :| `ヽ
rtヾ :. ::::::: .: :/7ヽ
,ノ:.ヽヽ :::.....::: ://:.:.ヽ
,:-┬'":.:.:.:.:ヽヽ::. :::::::: .:: //:.:.:.:.:.\
‐'';フ:.:.:.:l,:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ::::.......::://:.:.:.:.:.:.:.:./ ̄
〃:.:/:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ:::::::://:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:
少し前まではラノベ買うために働かなきゃって思うときもあったが、
未読の山に囲まれて床が見えなくなりつつある今、休暇が欲しいと
思うw
なあに、上だけ見て生きていれば、床が見えなくても平気さ。
壁一面を覆う本棚から溢れて床にまで溢れた漫画、ラノベ、同人誌を
えいやっと三分の一ばかり処分したら諭吉さん4枚に変身してくれた。
お陰で今夜はすき焼きだ。
売る時は、リュックとケースに本をパンパンに詰めて古本チェーン店に行く
ちょっとした登山家状態になる
売る時はダンボール何箱って量になるので、取りに来てもらうしかない。
前に引越し準備で1000冊ぐらい取りに来てもらったけど
4人で焼肉食って終わりな額だったなあ
田舎にひっこめばどんだけ本買っても保持して置けそうだけど、そうもいかんし
衝動買いしたフルメタもあと一冊で終わり、ちょっとさびしい
いっそのこと卒業してしまってはどうだ
今日から君もラノベ喫茶のオーナー店長DADADA!!!
しかしあまり市場に出回ってない本でない限り客のメリットがないし(価格的に)
そうだったらだったであまり不特定多数に触られたくない罠
>衝動買いしたフルメタもあと一冊で終わり、ちょっとさびしい
フルメタって次巻完結なんだ。
やばいな、最近きちんと追えていない。アルの新しい機体が出てきた
巻までしか読んでないや。未読の巻が何巻あるかが分からんw
>アルの新しい機体が出てきた巻
いや、それが最新刊ではないだろうか
紛らわしくてすまない
正月に衝動買いしたフルメタ既刊分19冊のうち18冊読み終わったって話なんだ
で、今、最後の一冊の「俺もだ、愛してる」ってとこまできた
>>618 昭和50年代の、と言っても
昭和50年から昭和59年までのテイストがごっちゃになるとなぁ
スーパーマリオブラザーズが昭和60年か。
午後からの仕事がだるいぞ
ファミコン発売ばかりが持て囃されるけど、その三年前の
80年(昭和55年)のゲームウォッチ発売もガキ文化の
ターニングポイントだったような気が
それ以前って何やってたっけ?
友人宅でぴゅう太で与作とかをやっていた記憶がある
その前だとMz80辺り?
外で遊んでたんじゃ
ゲームビションだかカセットビションだかいうのがあったような・・
後は野山を駆け回ってたな。
全力で野山も駆け回っていたけどな
自転車で隣町まで行ってみよう、帰りに誰かしらパンク
海川で魚釣り
鮎や蟹が捕れました
パンク修理はお手の物だったなあ。
そういや俺の折りたたみチャーリーがパンク中だった。
修理キット買ってこんきゃね。
コンピュータとかオーディオ機器があるかないか、とかは、家庭による
差がまだ激しかった時代だからな
MSX2+とかTurboRとか持ってたけど、
88や98持ってるやつに馬鹿にされてたっけ。
今一億総ウィンドウズだもん。
TK80でございます
そこはポケコンだろ
転落人生の発端を告白するスレはここですか
MB6881
落下は何も悪くない。悪いのは落ちた先で待っている硬い地面だ。
私の初PCは父の同僚が仲魔を増やそうと、父に貸したPC-6001だったりする
その経験があった後、従兄弟の家でMZ-800だったのだが
その後、MSXに行った後PC-8801に流れ着いた
mkUがどうとかってのは三十路半ばの人間でなければ判らないだろう
あの当時はX1の方が良かったかと後悔したが、88が最後まで残ったんだよなぁ
ぴーがががで、何のソフトか聴き分けられるの人間は最早少ないだろう
この世代でPC触ってきた人だと、カセットのぴーががでソフト聴き分けたり、
モデムのぴーがーで通信速度を特定できたりは基本スキルだなww
PC-6001でも悪魔召喚プログラムは動いたのか・・・
>>637 うん。それはネタでなくマジで基本スキル。
自分が使ってた6001mkUのテレコは当時でも旧式だったんでよく
読み込み失敗してたな。ドアドアやろうと20分近く待って結局失敗して
最初からやり直しとか。
ドアドア、オホーツクに消ゆ、野球狂、ちゃっくんぽっぷ。
テープのゲーム懐かしす。
団地妻の誘惑、ナイトライフ、ロリータシンドローム…
P・S・K!!
P・S・K!!
パソコンショップ高知なんか誰が覚えて(ry
元ネタよりも先に『オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?』の方を知った奴、手ぇ上げろ。
ブレードランナーはともかくディックの方は少なかろうて。
サイバーパンクは未だにほとんど読まないな
ギブソン三部作は一応読んだ。でも、モナリザ……で挫折した。
一応電気羊読んでるけど、ディック作品はどうも性にあわなくて。
ギブソンのがまだとっつきやすい印象がある。
でもヴァーチャルライトだっけ? の訳で「くそまんこ」という悪態がやたら出てきて萎えた。
>>649 カウントゼロあたりから宗教じみてくるのがちょっと辛いよねー
でも、SF系って話が進むと世界の認識とか神とかに話が流れてく傾向があるから、しょうがないのかしらねえ
>>651 認識を広げると神に到達するしかないってのは、一つの時代の限界だったよな。
言い換えればこれから十年二十年で、その限界を超えるSFが出るかも知れない。
そお?
LSDキメて飛びながら書いても、辿り着いた先が神になるあたり,
「アンチクライストもキリスト教徒の一形態に過ぎぬ」って感じがしたけど。
千数百年キリスト教徒だったのだから、
百年二百年じゃあそうそう変わらないと思うよ。
それを言うと、太陽神信仰や拝火教に耶蘇教は絶対勝てない
別に勝ち負けじゃないだろw
歴史が長ければ、それだけ生活の隅々にまで浸透して影響を与えているわけで、
そういう環境で生まれ育てば「三つ子の魂百まで」になるよな、ということ。
いや、しかし相手は世界創造神だぞ?
まぢレスすると、大抵の神様は世界創造神。
とゆーか、無から有が生まれる理由付けこそが神様。
別に、どの神が偉いとか、そーゆー話じゃないんだけどなあ
SFはネタが行き着くと、世界の成り立ちとかそーゆー方面に行っちゃうことが多くて、
そうすると「神」みたいな超存在や集合無意識とか、そーゆーのを持ち出すことが多いのよね
でまー、SFはそーゆー構造からはしばらく抜けらんないだろうなあ、って話
>>658 現実の自然科学者も、世界の法則のエレガンスを褒め称えるのに
神を持ち出す以上に気の利いたレトリックを知らないからね。つーか存在しないのかな。
神的概念からの完全脱却というか、忘却は不可能だろうね。
ただそのより強力な相対化は出来る、と思う。思う一方で、やっぱりそれは
「神」と戦うという過程が避けがたいものなのかも知れないけど。
>>651 カウントゼロに出てくるのは神様のふりしたAIだ。
宗教じみた連中も出てくるが、世界の認識とか神とかの話じゃないだろ。
わーい!女神転生だー。
ゲームの方が人気でてしまったが、ああいったカルト的な部分と、当時最新科学技術だったPC
の融合ってのとはまた違うのだろうね。しかし発達した科学は魔法とかわらないというのは、宗教
上の神通力やら奇蹟と同義だと思うのだが。
それにしても、西谷先生、あの雰囲気で新作書いてくれんかな?
「知ってるゲームの小説だ」って買ったら、
レイプレイプレイプ…で鬱だった記憶が…。
西谷作品は主人公たちが揃いも揃ってダメ人間なのが当時ちょっと受け付けなかったな。
(能力はともかく、人格的に問題アリアリな連中ばっか)
その頃のジュブナイルとかヤングアダルト向けの小説って
主人公はわりといい子っていうのが定番だったから、馴染めないところがあった。
しかし、その後のラノベ界の趨勢を見ていると出てくるのがちょっと早かっただけだったんだなと思う。
十代だと自分がダメ人間だと認められる人間は少ないからな
ぶった切るけど狼と香辛料のアニメ見たぜ。
主人公は原作でもあんなにタマナシ…
失礼,護身が完成しているの?
アニヲタの巣に失せろや
>666
日本語でおk
ホロが原作イラストよりぐっとかわいい。遊女言葉もどうなるかと思った
けど、小清水のホロいいなあ、すごくいいなあ。
サービスカット特盛だけど、ホロはスレンダーだからえっちぽくないよね。
オリキャラいらね?と思ってたが名塚のクロエ、おいらとろけちゃいそう。
オリキャラとか最低
良くしてくれるなら大歓迎さね
スレンダーにこそ色気というものが
ホロのあれの何がエロいかというと、耳とか尻尾の毛並を見て、その他の
部分の毛並みを想像してしまうところだな。
ん〜 やらしい…。
>>673 つっこみたいけど気力が失せた
つ 神罰
「おーい、大江」でいいじゃないか
引っ越し前に、業者と見積もり交渉する為に、部屋に来てもらったが、その時初めて
失策に気付いた。
棚に野ざらしのギャルゲー箱、女の裸体のフィギュア、机に無造作に散らかるエロ同人誌。
ああああああああああああああああああああああああああああ!
業者の記憶を、改ざん出来るスタンドってねぇか!?
ギャルゲーが会社四季報に見えたり、フィギュアが風景画に見える幻惑のスタンド!
誰か、漏れを魂の牢獄から救ってくれ!
いや、終身刑だな。
その時初めて気付く方に問題があると思う
気にすんな。向こうはプロだ。
もっと変な部屋を飽きるほど見てる。お前の部屋程度は一々覚えてないさ。
壁一面のエアガン、ハンガーに溢れるメイド服やコスプレ衣装、そして住人の華奢な男、とかか。
漏れはちゃんと整理してるしフィギュアはプラケースできれいにディスプレイしてるから問題ないな
住んでる本人以外に人が入る空間があるなら「普通の部屋」だろ?
若い頃に引っ越し屋のバイトをしてました。
客の趣味はあまり話題にならない。
きれいな女性のSMグッズとかは話題になるし、記憶に残るが。
ゴキブリが海嘯のようにザザザザーと音を立てる家とか
床下に死体でも埋まっていそうな臭いのする家とか。
見るからにヤクザで荷物にキズなんてつけたらどうなるかわからん家とか。
そーゆーガクブル系は覚えてる。
お客を笑いものにすることはあまりないよ。
俺のしたバイトでは肉体労働より接客業の方がはるかに職業倫理は低かった。
会社の近くの量販店でイヤホンを買ったら片方の線が断線していた。
気づいたのが帰宅後なので、交換が来週になるのが面倒だなー。
687 :
イラストに騙された名無しさん:2008/01/12(土) 16:43:01 ID:r6P9x2Wx
タロットのご主人様ってラノベを50ページ読んだ感想
読みやすく面白いんだが良くも悪くも教科書通りのラノベ
最近こういう感じのが楽しめなくなってきた
文学少女や砂糖菓子の弾丸みたいなわりと魔法みたいなのが出てこないほうが楽しめるのは
年をとった証拠かな
タロットのご主人様?あぁアレか
富士ミスの野を行くか。
俺の場合、派手な要素無しのは物凄い勢いでハマった後で急速に飽きるなぁ
神様の悪魔か少年みたいな、魔法のない地味〜なやつがいいよね
なにさらりと九郎大先生の作品を褒めてんだ
内容より文章じゃないのか、その場合の問題は
派手な要素も魔法も無くて最近気に入ったといえば、みーまーとか
けなす訳じゃないが、維新のフォロワーなんて作家サイクル短過ぎだろう。。
もしかしたら今年中にヒヒヒフォロワーが出るんじゃないか?
別に短いとは思わんが・・・。
>>694 バカな事言ってんじゃないよ
なんで西尾と日日日を並べるんだよ、その意味が解かんねぇよ
ヒヒヒは西尾と違う、奴だけのクセが無いからな。
最近はチェックしてないけど、劣化コピーからどっか一歩でも抜け出たの?
劣化コピーだから、同列にならべるんじゃねえ
てことだろ
いや、西尾維新に影響を受けた作家がいるが
そのうち日日日に影響を受けた作品を書く作家が出るかもしれない
と言う話なんだろうが
実は西尾も日日日も好きだが、この二人を並べるのはある意味悪意しか感じられない
って所かなぁ
西尾と並べるに足る、クセの強い作家っつったら誰だ。
いっそ洋楽の作詞家でも連れてくるか。ヒップホップなんか
韻を踏むのが好きだから比べるにはいいかも知れないぞ。
>>700 妹小説なら、きのこ
ファウスト系ならユヤタン?
本気で潰す気なら…誰だろうな?候補は色々いるが
702 :
イラストに騙された名無しさん:2008/01/13(日) 02:26:17 ID:OhoTESaO
>悪意しか感じられない
おーい、ありもしない悪意を勝手に造らないでくれ。
いやー ちょっと相談を
上司と食い違いがあってさ、メールでのちょっとした冗談をマジ
で取られて、怒り心頭。それは良いんだけどその時CCしていた
全員に上司がそのメールを送ったのさ。
さすがに俺もキレて、直接言えよと。
フレームアップしてる最中だが、週明けまで頭を冷やそうと思ってる。
平和なはずの連休があっという間にダークだぜorz
>>703 面倒な事もあったもんだぜ。イチゴと大根を食べてゆっくり養生せい。
ここは仕事の愚痴スレじゃないと思うんだ
愚痴があったとして、共感できるならレスすればいいし、
共感できないなら無視すればいい。それだけのことじゃん。
共感できない上に不快に感じた場合は?
無視ってのには不快なものをフィルタリングすることも含まれると思うが
もう三十越えてるんだし、ストレスはスルーしようや。
狼と香辛料、意外と良かった。
オープニングテーマが吉良知彦だった。
>>703の文からは何を相談したいのかが読み取れません。もう一度推敲をして下さい。
>>710 吉良知彦?zabadakの?
見てみるかなぁ。
最近、2ch見てて思ったこと。
ある漫画で師匠役のキャラが弟子と共闘する時に悪態をつくシーンがあって
それは愛情の裏返しだっていうのは普通に見てれば分かることだと思うんだが
「あいつ(師匠)は弟子を捨て石にするつもりだ。あの台詞がその証拠」というレスがついたり
ある特撮でクールキャラが味方を逃がすために敵の前に残る
(最終的に自分が消える運命にあるため、仲間と別れる時にクールな自分を保てなくなりそうだから)っていうシーンで
「理解できない。なんで一緒に逃げなかったの?」というレスがつけられたりして
なんというか、読解力とかそれ以前の共感力の低下のようなものに空恐ろしい思いがした。
しょせん2chだし、釣りじゃないの? って思われるかもしれないが、
どっちのケースも突っ込みに対して同じIDでグダグダ反論してたんで、どうも真性っぽい。
この言葉は安易に使いたくないが、これがゆとりって奴なのか、
それとも家庭の教育力の低下とか、そういったものの結果なんだろうか。
もちろん年齢は分からないんだけど、少なくとも20代以上ではないと思いたい。
これが大人の読解力だとしたら、本気で日本の将来に絶望したくなるよ。
なんかそういう病気?だかがなかったっけ?
名前忘れたけど
つーか単なる活字離れやらなんやらの影響じゃねーの?
活字に限らず映像でも音声でも「物語」関連のの経験値が少ないので、
「お約束」なシチュを知らないってだけかと
機能性文盲
個人的にはゆとりより一人っ子の方が影響強いと思う
アメリカ映画的にはなっている部分があるね、一点突破だけでストーリー作ると
馬鹿にもわかるけど、それだけになってしまう
水戸黄門や暴れん坊将軍、タイムボカンシリーズはお約束の中にも変化があるから楽しめるのだが
最近のライダーはしらね
お約束の塊みたいな勧善懲悪ストーリーで基本を身に着けんと
複雑な「物語」を読み解く力の発展のしようがないって事か
>>713 アニメ系のスレでも話の前後からキャラの心境を理解できなかったり。
(なんでこのキャラはこんな行動をしたの?と。普通に見てれば分かるレベルでも)
暗喩が全然分からない風な書き込みを良く見かける。
実況をしていて画面をよく見ていないからだと思いたいが、違うのだろうな。
ラノベでも会話とかモノローグは増えたけど、キャラの心情を表すような
表現は減ってるような気がする。
2ちゃんのスレなんてどの年代の人間が書き込んでるか分からんし、
書き込む人間が幼い事言ってるからって、そういう人間が多くなってるとは限らんよ。
そもそもどの年代にも驚くほど幼い人が居たりするし、
それに驚いてる自分だって、ある部分について拙い面を見せて人を驚かしてるかもしれない。
例えば上でヒヒヒを劣化コピーだ西尾と一緒にするなと騒いでる人が居たが、
俺はあのペースでそれなりに楽しめるものを出し続ける日日日は凄いもんだなぁと思うし、
そもそも、それなりに出版され続ける本を読み続け、
読書以外でもそれなりに経験を積んでこのスレに居るような年代になって、
特定の作家を劣化コピー呼ばわりして罵るようなレスする品性ってどうなの?と思うけど、
その見方と価値観だって世の平均じゃないだろうし、
罵ってる人も日日日で何か嫌な思いしたとか、
西尾好きがこうじてたまたまあんなレスしたかもしれんし。
これをもって他所で今の三十路の奴らは・・・と言われてたらそら違うだろと思うしね。
何だろうね。自分から情報を追いかけるという作法を
学べなかったのだろうなと思う事はある。俺もそういう事があったし。
まあアニメだと情報を貰って思考して対応して解決するのは
見ている人間じゃないからね。
漫画界隈でも言われとったぞい。
「絵を見てるだけでストーリーを読み取ろうとすらしない読者が増えた」って。
たまたま人気キャラの出番が少ない回だと「○○が出てなくて最悪」ってアンケートがどっさり来るんだと。
で、仕方がないから人気の出たキャラ達がだべってる漫画になっちまうんだとさ。
これだから今時の若いもんは……ってのが古代文明の遺跡に書かれてたってのが
都市伝説だったかマジネタだったか思い出せない
にちゃんやってるとネタと現実の境界が曖昧になってきてそれはそれで生きやすいかも
人間、ちょっと狂ってるぐらいのほうが丁度いい
漫画系の板でも凄く分かりやすい落ちの意味を理解していないまま、
褒めたり、けなしたりとか読解力を疑うような書き込みは結構あるね
逆に自分がちゃんと読めてるか、不安になるくらい
「狂っていたほうが、楽しいことは多いぞ」
728 :
イラストに騙された名無しさん:2008/01/14(月) 00:15:34 ID:IVAOS8jQ
「一期は夢よ、ただ狂え」って
団鬼六も言ってるしな
狂い方にもよるけどね。
上司が未だにバブルの気分引きずってる、みたいな狂い方はどうにかして欲しいもんだ。
>721
上で切れてるのは例によって西尾信者だろ。
自分らの原典をオリジナルの極みと信じて、
ちょっとでも似た部分があれば他スレで暴れまくる異常な連中だよ。
いまや数が減った月厨を上回るラ板の癌。
なんか熱き血潮を持て余している人が多いですね
Fateは文学
西尾は維新
腹は脂肪で出来ている。
仕事漬けの三十路は3日も休みがあると体をもてあますんだよ。
うちはサービス業だから3日とも出勤だけどさ。
>>712 そうそう。
十二国記でもEDやってた。
EDってやだな、この年になるとリアルで。
>>721の「ヒヒヒ」でネオ麦を思い出すネラーってこの板では多いだろうか?
そこは5文字じゃないといまいち思い出さないな
737 :
696:2008/01/14(月) 15:43:51 ID:CFmd0V9K
>>730 いや、実際切れたのは俺だけですよ…
二人共アンチの多い作家だから
悪い風に考えてしまった
>>702にレス返したら良かったんだけどな
ネオ麦以降の2ちゃんねらーだけど何気にもう6年も居るわ
時間が経つのは本当に早い
ところで暗闇でヤギを探してを読んだ感想
大した盛り上がりはないが読みやすくハルヒ同様高校生に戻りてーと思う作品
この作品のスレがあった時によく言われてた雰囲気小説ってのがピッタリな作品
個人的には良作、3巻で終了が惜しい
そういや昼ごろヒヒヒって書き込み見て
夜になってあの書き込みが本人のものらしいっていうんで驚いたなあ
あと子供虐待日記とかも話題になったなあ
それはともかく、2chって長くいると人間の根底が腐ってくるような気がする
>>739 2ちゃんに限らず、匿名ネット掲示板にいると
人格が煮くずれしていく音が聞こえるな。自分も他人もいなくなる。
あるのは瞬間瞬間の化学反応だけ。
最初は「なんだこいつら」と狼狽したヘイト系の書き込みも
毎日見ていると「またやってるよ」と、自分が巻き込まれん範囲では、スルーするようになるしな
まあ、学校のいじめみたいなもんで見て見ぬフリをしているだけだが
どこか腐ってるのかなあ、俺?
ヘイト系という漏れの知らない(ふつーの人は多分知らない)言葉を普通に使っているのと
ディスプレイの向こう側にある世界に「巻き込まれる」人である点では
既に危険な香りがしているかもしれないなあ
ヤッター、ヤッター、ヤッターマーン!
…か、三悪の中の人たちが途中降板しないでくれたらそれでいいや
3悪の平均年齢って60歳ぐらいかねえ
「昔ならもっと大胆にぽろりとね」ってセリフにワラタ
にちゃんてすげ〜な。すぐに判るんだもん
ドロンジョ(小原乃梨子) 72歳
ボヤッキー(八奈見乗児) 76歳
トンズラー(たてかべ和也) 73歳
ガンちゃん(吉野裕行) 33歳
アイちゃん(伊藤静) 27歳
八奈見さんが必死で昔のテンションを出そうとしているのが伝わってきたな
見てて祈る様な気持ちになるのがアレだが
> 見てて祈る様な気持ち
まったく同感w
俺は未見だが、先代の風車の弥七が殺陣をやっているのを見守るような感じだったのかな。
>745
滝口順平 76歳もなー
一番不安があるのが
>ガンちゃん(吉野裕行) 33歳
な気がしてしょうがないんだが。
けど、考えてみたら旧タイムボカンの頃の八奈見さんの歳にも追いついてない自分を発見
もう俺の可能性は終わったと思ってたら、まだ始まってもいなかったという事か
旧ガンちゃんの太田淑子さんが71歳か。富山敬さんも生きてたら今年70歳に
なってるんだよな。
>富山敬さんも生きてたら今年70歳
今日の物足りなさの原因はそれか!
ヤン・ウェンリー…
主役の声優 富山〜!
解説しよう!
が違ったのか・・・
女は格好よく、男は頼りなく、か。結構前からそういう流れだな。
わざわざ昔のネタを題材にするんだから、雰囲気も「男の子は強くたくましく」って古臭い感じでやって欲しいものだが。
>757
だよなぁ・・・そこは変えちゃ駄目だろうと
キャラの性格変えてまでヤッターマンをやる意味が分からん
それより、あの元気の無いOPがダメだと思う。
やまもとまさゆきでないのはしょうがないとしても、なんであんな疲れたようなOPにしたんだ?
確かしばらく前に「タイムボカンシリーズの復活!」と銘打って放送された
(でも全然話題にならずにあっという間に消えた)『きらめきマン』という作品でも
「世相に合わせて」1号が女の子で2号が男の子という設定にされていたな。
まさに時代を象徴してるじゃないか
昭和の時代の勧善懲悪、微妙に男尊女卑なお色気シーン…
う〜ん、内容を変更しなければ平成のテレビで放映出来ないか
関係ないけど2000年に黄金バット2000って
アニメの企画があったんだ
(パイロットビデオは公開されていた)
日の目をみなかったわけだからぽしゃった
んだろうけど
萌え度びアップした
21世紀のマリーちゃんの
「蝙蝠さん、蝙蝠さん」
が聞きたかったなあ
あんた三十路じゃないよね?
俺今年で34だけど子供の頃黄金バットのアニメ見てたぞ。
地方だとコンテンツが少ないせいか妙に昔のアニメを再放送したりしてた。
「まんが水戸黄門」とか「アニメ月光仮面」とか見てたなあ。
近所の公園に紙芝居で来てたなぁ・・・。
買った飴舐めながら見てた。
アニメがなんだ ただの紙芝居〜
と、歌っていたっけなぁ。
紙芝居て。それは三十路より上なんじゃないの。
我々の世代で紙芝居と言えば作画枚数が少なすぎて動きが不自然になってるアニメのことですね
一部のADVへの蔑称でもある
ADVって久しぶりに聞いた気がする。
>>766 サンテレビなんて最近毎朝「いなかっぺ大将」放映してるんだぜ?
誰が見るんだこれ、とザッピングでぶち当たるたびに思う。
サンテレビは野球シーズン中の深夜アニメを早朝に流して欲しいと思う俺
「アニメがなんだ」は山本正行の曲だな。
>>775 実際、早朝みたいな時間にズレることあるしな。
俺が経験した最大延長は95分だったけど、もっと長いときもあるようだし。
アニメがズレるからって野球を悪し様に罵ってる人がたまに居るが、
なんでその怒りをテレビ局じゃなくて野球というスポーツに向けるのか、
昔から不思議でならない。
何も不思議じゃないけど。
理不尽とは思うが。
いや不思議と思う人が居るのもわかるが。
>774
ウチの職場の先輩のとこの4歳のお嬢さんがお気に入りだといっていた。
意外と子ども受けするのかも知れん。>いなかっぺ大将
民放も70年代〜80年代前半ぐらいまでのガキ向けアニメをジャンジャン再放送すればいいのになあ。
変なリメイク作るより余程面白いし安く済むと思うんだが
70年代〜80年代前半か…また懐かしくも、どうでもいいな
タイムボカンシリーズもそんなに好きじゃないし
俺は80年代後半から90年代前半のほうが好きかな
具体的に言うと、チンプイとか21エモンとかミラクルガールズとか
なにか今までと同じ様でちがう作品
オリジナルアニメじゃないと…何でもかんでもメディアミックスじゃなあ
今ガキ向けアニメでオリジナルって無いんじゃない?
おりじなるぅ?なるほど確かに貴方の言う通りかも
しかし、オリジナルかぁ、俺、名劇信者だし思い浮かばないや
今でもカトリの夢を見る
いや、名作劇場はオリジナルみたいなもんだし
今でもインディアンジョーとミンチン先生がトラウマなんだが
関西以外のほかの地域は知らないが、
ガキの頃は夕方の4時から6時ころまでの民放は
特撮、アニメの再放送祭りだったよな。
チキチキマシン猛レースとか?
チャンネル変えながら2時間連続で水戸黄門とか見れたなあ
ざっと思い出しただけでも、バビル2世やキカイダーとか
2回くらい全話見た覚えがある。
ザッピングしながら、いろいろ(変身忍者嵐とかバロムワンとか、
大抵、サンテレビだった)見てたな。
民放の便利な夕方の埋め草だったのが、
再放送でも声優に出演料を支払わないといけなくなった(当然の権利)
とかで、廃れたとか、どこかで目にしたおぼえがあるけど。
シティーハンター→キャッツアイ→ルパン三世→最初に戻る
3〜4周くらいやってた地元のTV局
ルパン三世って何度もループしてたなぁ。
不二子ちゃんがこちょこちょマシンでやられるのとか超ヤバイ。
ようやく眠くなってきた。ラノベは本だと目だけ疲れて頭が妄想暴走状態
になる。これも仕事のストレスからくる現実逃避のひとつかね?
さて、頭を空っぽにしてみれるアニメとして、バンブーブレイドのあと、チャ
ンネルをかえると毎日放送でTV版999がやっていた。エンディングまで流
してくれるんだねぇ。ささき御大がエンディング歌ってるんだね。
あと総作画監督がダンバインのキャラデザの湖川さんとは。
でいまヤマトが発進しちまった。せっかく眠気がきたが、もう30分我慢だ。
関西じゃ松本零士特集でもやってるのか?
>>793 わからん、たまたま毎日放送が放映権を買ったのか、深夜のアニメ枠担当が
松本作品のファンか。
これでキャプテン・ハーロックや千年女王が来たら意図的なもんだろうね。
昔のアニメはそのまま放送出来ないのもあるからな
巨人の星の「日雇い」だっけ?有名なのは
「土方」でしょ?一発で変換できないし
「気狂い」も変換できねえんだよな「片輪」もダメ
声で魅せてよベイビーを60ページ読んだ感想
こういう文体、主人公を初めてみたけど多分一巻で飽きるだろうなって感じだわ
今のところは面白い、少なくとも108年目の初恋よりは面白いわ
ただ先が期待できない作家ではあるな
>>795 日本一の日雇い人夫だったっけ?
ルパンで、マモーの「ここは幼稚園でも精神病院でもない」ってのも変わったし
日本一の日払い方式派遣建設労働者!
ここはお年を召されていない方の施設でもお頭の不自由な方の施設でもない。
実際に差別的なニュアンスのあるセリフだと言い換えても無駄ですね。
電波では憎しみを乗せる言葉が使いづらいよなあ。
>>799 むしろその表現の方が遥かに嫌なオーラが出てるなw
慇懃無礼と同種のものを感じるw
日本のテレビで日本人がファックやファック・ユーと言うはアウトなんだろうか?
内規とかでアウトかどうかしらんが、
そんな事を言う番組なんかどうせろくなもんじゃないと思う。
しかしここ十年でテレビのバラエティが若手芸人イジメ、素人いじり、
あと楽屋落ちみたいなのばっかで面白くなくなったなぁ。
出てくる芸人もオカマやら切れ芸やらみたいなのばっかりになってきて、
不愉快にすら感じるのばかりだし。
まぁ自分が年取ったということなのかもしれんが・・・。
やー、今年の芥川賞と直木賞は三十路女性でしたな。
しかし直木賞の桜庭一樹先生が女性だったとは知らんかった(笑)
のんきに(笑)じゃねーよ(半泣)
ゴシックとか荒野の恋の続きが微妙になって
目出度い、しかし…と身悶えている俺らのジレンマを少しは知ってくれ
同じ作家の本を10冊読んだら飽きる(例外もあるが)性格のせいでGOSICK脱落済みでよかった
ハマってた頃にこうなってたら今頃絶望に身をよじる虫ケラと化していただろう
まぁ目出度い話ではあるのだがな
どうせなら砂糖菓子で受賞してほしかったぜ。
>>797 本職がかなり名の通ったプログラマーらしいからね
そういえば、この前ニコニコ動画の
「初音ミク クリスマスソングコンテスト」で作品が
入賞してたよ
荒野の恋、でねぇなぁ・・・
名の通ったプログラマー
voidさんみたいなもんか?
まぁよく知らないんだが、Wikipediaみたら
“WIDEプロジェクトにも参加しているUNIX/インターネットのばりばりの技術者。” との事。
ばりばりらしいよ
バリバリ伝説思い出した
>>809 > 「初音ミク クリスマスソングコンテスト」で作品が
> 入賞してたよ
佳作でしたね。
void氏が正直どんな仕事やってどんなコードを書いてるか知らないけど、
著書はC言語本ぐらいで、世に出てるコードは少ないんでプログラマとして
どういう人かは正直わかんない。
木本氏はWIDEプロジェクトのメンバー名簿に名前があって、
ttp://www.wide.ad.jp/about/member-j.shtml 自己紹介で紹介されてる勤務先は、その筋では知られた会社。
>>811 そういや、itojunさんも亡くなっちゃったねぇ
プログラマーと言えば、ハドソンの中野さんは今ナニやってんだろうな
復刊したOh!Xで祝一平氏が亡くなっていたというのを聞いた時は正直ショックでかかった
>>813 バリ伝昨日読んだ。
この頃からドリフトしてたんだなあとしみじみ。
この作者、車やバイクはむちゃくちゃ巧いけど、人物超下手糞な。
あと、
「あそこのギャルいかしてる」「ぐっとくるぜ」
という会話にそっと笑みがこぼれた。
>>818 『サーキットの狼』読んでみろ。
本当に車しか描けない人間が描いた漫画がどういうものかよく分かるから。
どこかのスレでギャンブルマンガとレースマンガの違いを語っていた気がしたが、どこだっけな。
ふと思ったが「湾岸MIDNIGHT」は車マンガだがレースマンガではないな
声で魅せてよベイビーを完読
最後の方はかなり急ぎ足だったがラノベには珍しいメッセージ性がある作品
読みやすくて内容も分かりやすくて良作
少なくとも108年目の初恋よりは面白いね
次ははにかみトライアングル読むか
とりあえず読んでないラノベが約30冊あるから読み続けないと
ふっ
積読が3桁を超えない限りはマダマダだ
日曜の夕方なのにデジャビュー
疲れているんかな
>>824 人の事を言えた義理ではないが、その状態は明らかに堕落だな…
お兄様。
あなたは墜落しました。
>>825 上の>797が17日から今までかかって読了して
>822で書き込んだったりしてな
つか、今時のジュブナイルとして普通に良作の
「108年目の初恋」が何となく浮かばれないな
まぁ「108年目の初恋2」は俺も読んではいないが
>>820 ギャンブルレーサーと言うマンガもあるがな
そか、直前に似たというか本人の書き込みがあったからか
今はiEPGでHDDレコーダーだから無いけど、
ビデオレコーダーの頃は撮り貯めしてた
ビデオを見ててそのまま忘れニュースが
流れ、「このニュース、聞いたことがある」
とか背筋が凍ったこととかあったなあ
>>829 > ギャンブルレーサーと言うマンガもあるがな
てか自動車のレースじゃないしそれ
光画部なつかしす
あ〜る高峰秀子じゃなかったっけ?
カルメン故郷へ帰る
変な時間に寝て起きたから、土日が1日しか経っていない感じがする
朝から鬱だ
>>819 池沢さとしか。
思い出すだけで笑えるが、しげのもなかなかのもんだよ。
特に全身図。
いかしたギャル、5頭身だった。
時事ネタがダイレクトに仕事に影響して驚いたなり。
青焼き用の紙がなくなったから文房具屋に注文したら再生紙偽装の関係で
メーカーが紙関係の注文受けるのストップしてていつ入るかわからんて。
大至急の仕事じゃないからいいけどちょっと困ったな。
最近青焼き使ってねーなー
今時、青焼きて...スケールがズれないことが必須とされてる世界だっけ?
最近は設計部門も青焼き使わなくなったなぁ。
単価契約して使ってたけど。
外注には変わらないが、最近は安いんで大判のコピーで済ませてる。
焼付けコピーだから10年ほどでトナーが剥がれるんじゃないのかね?
構造物直すときに図面が使い物にならないんじゃなかろうか?
ラノベのようにインクで印刷してないし。
そういや皆さん、ラノベの保管どうしてる?
この年末5年ぶりに本を入れてた段ボール箱から出したら、紙虫に喰わ
れてた。まあのりじんのピニェルは無事だったけど。
図面袋に突っ込んで、そのままなら空けない何とか持つけど
永久保存図面でも古いの引っ張り出すと黄色くなってて、線がかすれているもんな
下手に古いのを使うより、最新の測量で作ったのに絶対座標で再度落とした方が精度が高いって難点が
加藤さんはヘビースモーカーだったのかね?
煙草はかっこいい大人の男の象徴だったのはいつだったか・・・。
まあ私は吸えないが(笑)
当然、女性でも似合う人はいるけどね。
キスの時にタバコの匂いがしたら嫌だろ
すみません、キスなんてもう何年もしてません
そういうこと気にしちゃダメ。
相手の人が気にするでしょ。
はっ。実は
>>848は喫煙女性だったり。
で別れた彼氏に前言われてたことだったり。
・・・すいません。妄想ですね。もう寝ます。
いいエッチしたあとのタバコの匂いが記憶に残ってて
タバコの匂いに抵抗感のない人もいるね、逆もまたしかり
もちろん伝聞だよ
日本はタバコが安すぎる。
あれは麻薬よりはるかに依存性の高い薬物なんだから、
いいかげん嗜好品という認識は改めた方がいい。
その意味では酒も同様
女とゲームも
麻薬よりって・・
麻薬>タバコ>大麻
じゃね?
まあ中毒性のあるものは、ギャンブルもそうだけどね。
金がないから、酒、煙草、賭け事はできんが。
さて友人から、そろそろ株が買い時だと言われているけれども
某大手航空会社や旧財閥系重工とか。
もう貯金も使い果たしたし、借金も給料3か月分以上になった。
賭け事はできんなぁ。
むしろ健康上は問題が無いとされる物の方が止める、止めさせる口実が無くて始末に悪い
2chもそうだが
私も小倉優子似の三十路(処女)だけどオナニーがやめられません(*^_^*)
これって中毒ですか?
KY
申し訳ないが、小倉なんちゃらさんにあまり女性としての魅力を感じない。
テレビで見ていても、せいぜい姪っ子を観ているような気がしてのう。
当然もっと若い年代の青少年には可愛いんだろうが、話し方とかあまり、ねぇ。
私としては、松下由樹さんや深津絵里さんが早くいい相手を見つけてもらいた
いのだが、高木美保さんのようになってしまうのかのう・・・。
はっ、ここはラノベのスレだった。えっとえっと、今日は「クダンの話をしましょう
か」の2巻を買いました。
くだんからの伝言
くだんない
True Tearsが地味に心に響いてくる
おれ高校の頃何してたっけorz
「やり残した感」みたいな感じか
残尿感だな
ゲームセンターCXには、限りない親近感を抱いてました
10年後とかは「俺、30代のころ何してたっけ」とか思うのかもしれないな
そして結局死の間際には「俺の人生って何してたっけ」と思うことに……
それ、マジで心配になるよ。
諦めれば楽になれる
まあ、なんだ、
いくらでも後付け設定が出来るラノベと
過去を取り戻しようのない現実をいっしょに考えたら
負けだ
自分のそれまでの行動と関わらない部分での後付け設定なら有り得るぜ
まぁ、この年になって「生き別れの妹が!」となっても困るが
そういやちょっと前に話題になってた結婚した相手が実は双子の妹だったとかいう話もあるし
年の離れた彼女が実は妹という可能性もあるよな
友人の話だが、親父ががんばったそうで、30近く離れたフィリピン系の妹が出来たそうな。
それって良い事なのか?
うわお、その事実が発覚した時のそのオヤジと嫁はんとのやり取りを想像しただけで
かなり楽しめる展開だな…赤の他人的にはw
家族が増えるのは良い事なんじゃないか?
遺産の取り分が減るけどなっ!
分けるほどの資産家の家じゃないけどなっ!
30も年が離れていたら娘じゃん
なあに、カツオとワカメとイクラの間にも禁断の関係がある
そういや家の両親は従姉弟(つまり母の方が年上)同士だが、
一体どういうなれそめだったか聞いた事ないな。
小、中、高、大学まですべて一緒だったらしいが、ある意味珍しい夫婦かもしれん。
田舎なら珍しくはないと思うが。
みんな百姓のくせに「家の格が」とかどーのこーの言って、
けっきょく結婚する相手は親戚筋だった、っつーことは。
まったくしょーもねーなー、と思ってるんだが。
いや俺は別に自分の両親をしょうもないとは思わないが?
詳しい経緯こそ知らんが当人同士の希望で結婚したらしいし。
よくあるそれなんてエロゲ?な展開だな。
つーかいとこで子供の頃からずっと一緒で将来まで誓い合うって何よソレ?
羨ましすぎる。
>>884、お前今日から俺の事をママって呼んでいいのよ?
アッー
今時、すぐうれしそうにアーっとか反射レスするバカはどうにかならんものか。
ラノベと関係の無い雑談をする輩がいなくならないのと同じで、どうにもならんだろうよ
???何か変なこと言う人が来たぞ?
今時2ちゃん御新規さんでもなかろうに・・・どうしたんだ?
>>887 同意。
特に三十路スレで見ると、余計にげんなりする。
俺らと一緒で旬終わってるからね
ツッコミを誘われて形通りレスしたらここまで言われるのかw
正直
>>886がかわいそうになってくるな。
大人は余裕があって当然のように言われることが多いが、実際にはそんなことは無い
単に表に出すのが恥ずかしいだけだ
名無しで語るこのような場では取り繕う必要がない分、三十路だからこそ余裕が無いということもままある
飲むと変わる
2ちゃんだと変わる
とか
>>893 まあね。ただ新社会人が仕事の場で、子供が生活の場で一生懸命にならざるを得ない
のは経験がないから試行錯誤に時間的、精神的に一杯一杯になってる。
三十路になるとある程度経験をつんでるから、他人が観ているとスムーズにやってるよう
に見える。
実際は一杯一杯なところもあるけどね。
いかん!遅刻してしまうので行って来ます!
↑このフリには突っ込んでおいた方がいいか?
逆に考えるんだ
お前が釣られたんだ
ちっげーよ。
>突っ込んでおいた方がいいか?
↓
アッー
↓
そこに戻るのかよ!
この流れだろ。
んるほど、そういうネタか
おk
>>896 > ↑このフリには突っ込んでおいた方がいいか?
アッー
>>895は、通勤の途中で誰かとぶつかっただろうか?
>>900 ちゃんとトースト咥えつつ上着を羽織りながら駆け出していたらかわいい
おにゃのことぶつかってるはずだが。
>>901 残念。車通勤で危く鳩を轢きかけたよ。
なぜ飛んで逃げない、鳩!
おにゃのことはぶつかってないぞい。
人身事故起こしたら即クビだ・・・。
突っ込み待ちかなと思って寝る前に>886を書き込んだ。
帰ってきてみたら叩かれてて、いろいろと欝だ。
なんか不快にさせたんならすまん。
>>903 気にすんなw 定番のネタをやっただけなのに難癖つけるバカが悪いんだから
ああいう時に「スルー」ってのが必要だよな
>>902 その鳩がおにゃのこだったんだよ、きっと・・・
>904
オマエのそのレスもバカの難癖じゃん
>>905 そっかー、しまった。
怪我をして飛べない鳩だったのかもしれない。
車を止めて救ってれば、夜になると可愛いおにゃのこになって・・・。
ちぃっ。嫁さん貰い損ねた。
「ウチ、藤村鳩子、いいます、よろしくな」
>>908 ああ、ぺと子だー。
妖怪でも京女になるのかな(笑)
>>907 そして自分の羽根で夜な夜な美しい反物を織って……。
>>906 どの辺が難癖? 「アッー」って一言だけのネタレスに過剰反応してるバカにツッコミ入れた
だけだが。 ご本人さんでしたか?w
過剰に反応すんなよ…。
いい年してバカだの当人ですかだの、
ガキのケンカみたいな煽り合いしてみっともない。
しかし三十を過ぎると、時々猛烈に幼いころが懐かしくならないか?
どことなく故郷と重なるところがあるような場所で、親子連れが
手なんかつないで歩いているのを見ると猛烈に切なくなる。
>>912 ストレス解消の場なんだろう
ほっといてやれ
わざとらしいなぁ。まだ煽り合いすんの?
もう校舎裏で仲良く殴り合ってくればいいじゃん。
あ〜?
20半ばにはとっくにノスタってたけど?
>>916 私は、最近ランドセルを背負った子供が笑いながら走っていったり、学ランやセーラー服の学生さん
がお喋りしながら歩いているのを見ると懐かしいような、甘いような気持ちになって微笑んでしまう。
傍からみると気持ち悪いだろうけど(笑)
母にPCのソフトインストールを電話説明するのに偉く疲れた
それで?
そこは「でっていう」だろ
まあ親孝行、祖父母孝行ができるならしとけ
ほんとに孝行できる時間は残り少ないぜ
俺さ、母親の手作りコロッケ(種から作ったやつ)が大好きなのよ
この前久々に実家に帰って母親が「今日の晩御飯は何にする?」
って聞かれたからコロッケがいいね、って答えて晩御飯はコロッケだった
やっぱ母親の手作りコロッケはうめーうめーと食べてたんだけど
果たして俺はこの先母親の手作りコロッケをあと何回食べれるか、を考えると悲しくなっちゃってさ
生きられる時間も減ってるし実家は離れてるし、美味しいコロッケのはずが切なくなっちまった
本当に親が生きてるに孝行しないとなって実感したよ、でもゴメンカーチャン
孫の顔、見せること出来ないかも
オレは諦めてる。
弟が姪っ子を作ってくれたので、ありがたい。
弟の嫁さんが休憩がてら週一で孫を実家に連れてくるんで、
親はつらいつらいといいながら楽しんでるようだ。
三十路スレ23 〜どこまでも続く俺たちのラノベ坂〜
925 :
最近無気力:2008/01/26(土) 13:51:45 ID:Ai83K8dl
>>924 ああいいんじゃない?それで。じゃ決まり。
義務を果たしただけなのにそういう言い方は無いだろう。
そりゃ無気力じゃなくて無愛想だ。
あう
>>924は本当にいいスレタイだと思ったんだ。
おじさん、ツンデレっていうのがやってみたかったんけど
不器用でごめんよ・・・
オッサンのツンデレなんぞリアルツンデレと一緒で気持ち悪いだけだ
部下にはツンツン、上司にデレデレ。
そんな最悪のツンデレ。
>>927 俺も言い過ぎた、謝る。
だけどつんでれとか言われると一層気味悪く感じる。
タイムトリッパー登場か。
心斜め15度に
>933
俺は未だに、心をどの方向に15度傾ければタイムリープできるのかがわかりません。
四次元方向じゃね?
ビックサイトかもしれぬ
毎日5回の礼拝は欠かさずに?
自分を構成してる全ての粒子の、時間軸の正方向を向いているベクトルを虚数軸のほうに向けてやれば
久しぶりに大人買いしたな
11冊も買っちまったい
すまない。この流れがさっぱり分からないんだが…。
考えるな、感じろ
>930:2006年のゲームを2008年に入ってから貼る
>931:時間旅行者登場宣言
>932:古いアニメのネタを出す。
以降いろいろ考察を重ねる。角度とか。
て言うか「心斜め15度」とか「タイムリープ」とかでぐぐるくらいしれ。
そしてレス番がズレてた俺。
考えるな、感じろ
それでは仙術が使えないぞ
やっぱり仙術となると100年ぐらい童貞でなければ使えないのかな
仙術かー。世俗のこととは隔絶されないといけないから、ラノベやテレビが見れなく
なるのは嫌だなー。
ところで、今日の大阪女子マラソン見ました?
福士選手、壮絶でしたね。まあレース前の発言とか反感を持つ人がいるかもしれな
いけど、終始笑顔で倒れつつもゴールしたのは、健気で懸命で胸にジーンときまし
た。まあマラソンファンとしてはメダルが有望な長距離走でのオリンピック候補が1人
消えたのは残念です。
プロというわけでもないんだけど、本当は明るい発言の内には、意識が朦朧としつつ
もゴールを切ることに命を懸けているという覚悟が見て取れました。
古いけど’85年のロサンゼルスオリンピックのアンデルセン選手を思い出したのは、
三十路ならではかな(笑)
漫画「奈緒子」が実写ドラマ化され、「銀盤カレイドスコープ」もラノベされたぐらいだか
ら、陸上競技も”面白い”作品はでてこないかな?
練習風景や走っているときの心理描写がメインになるから、無理かな?
俺は、あの放送には引いた、てか辟易したけどな。脱水症状でふらふらの
選手を止めない事のリスクとかは考えないのか?
っ【一瞬の風になれ】
>>947 少しやりづらいように思えるね。他チームの選手とのデッドヒートとか見栄えのいい光景なんて
全体の1パーセントも無い競技だし、ほとんどがコース全体を見据えて
いかに走りを組み立てるかという孤独な戦いになりそうだ。
遠泳なら佐藤ケイが一巻それで仕上げたけど、あれだけでシリーズというのは
やっぱりなんか別の要素引っ張ってこないと。
あれは笑顔じゃなくてああいう顔なんだと思うが・・。
府知事選挙と日程重ねるのはどうかと思った。なんとかならんかったのかね。
>>947 デカスロン
一瞬の風になれは漫画がつまらんのだが、原作はよろしいか?
ヤンジャンのがメリハリあるけど、レースはこれからだからな
>>947 「19分25秒」 引間 徹
競歩が取り上げられてる。
>>942 > て言うか「心斜め15度」とか「タイムリープ」とかでぐぐるくらいしれ。
後者はギャルゲ(エロゲ?)が出てくるので中黒(「・」)を入れよう。
タイムトリップ
タイムストリップ
どっちだっけ
>タイムストリップ
脱 い で ど う す る
い い じ ゃ な い か
そ れ も そ う だ な
何かと言えば何とかの一つみたいに、偉そうに「ググれ」なんて、本当に三十路なのかと言いたい。
Googleくらい日常的に使うだろうと。それでも聞いてみるのがコミュニケーションだろうと。
明らかに使ってない相手に言ってるんだと思うんだが……
いい歳こいて他人に頼り切りの方が恥ずかしいと思うんだが……
ま っ た り と い こ う
で も も う す ぐ 次 ス レ
な ん の ま だ ま だ
「チョコレートあげるから、付いておいで。」
こんなフレーズで、付いて行く子供が今、居るのだろうか?
義理チョコだったら、独身男が付いていきそうだが。
>961
そのくらいの説明はレスに入れろという皮肉を含む場合もあるから難しい。
まぁそれを知っててググレと煽り返す奴も居たりするからこれまたややこしいが。
訪ねる側が皮肉を言うのか。
どこまで甘ったれてんだろうな。
次スレ建てる奴が可哀想なんだが。。
頑張って考えちくり>970
ググれカスなんてのは2ちゃんじゃ定型句みたいなもんだから
いちいち反応する必要も無いと思うんだが…
>967
あんたはもう落ち着くまで書き込まない方がいいよ。
>970
じゃ、よろしく
まだググれなんて言葉使ってるのか、本当にこのスレはロートルの群れだな。
初音ミク騒動以来、ナウなヤングはLiveSearchでビってるぜ。
初音ちゃん可愛いね
初音ミクもニコ動もあんまり興味がなかったのだが、「たそがれマイラブ」や
「越冬つばめ」を熱唱するのを見て認識を改めた
初音かわいいよ、初音
初
音
ち
ゃ
ん
の
笑
顔
が
一
番
_, -―――-l.l〃_
,二 . \
∠-フ / /∧ \ _ \ \
/ .イ_//_ \__、\_ \ l
.|/ |、 || | _\/\( 〉
+ォ〒 ^T 〒K| _ |
/|-┘, └- '_) ) ) 〈
((~ l " ー "" ( (T/ | }
> , _ノ | | |
〈 ( _Т__| ∧ ノ )
_N∧__l/ ノ ノ
只  ̄ ̄7 \
ああ、リメイクの悲劇に遭った方ね
>970
建てられないなら建てられないで
「980頼む」くらい言いたまい。
マナーがなってない奴に、他人が幾ら言おうが無駄だ
無意味に煽るのもマナーなってないな。
時間的に言って書いた直後寝ちゃったんじゃね
で、次スレ立ててくる
>>979 煽りって、お前がやってることじゃないのかw?
まぁ落ち着けよ。とりあえずw?の併用は無理があるな。
どんな危険 冒しても俺は
お前を守る 盾に
成沢〜!
wが使われ始めた頃には「w;」という流石にちょっとそれはどうよといった用例も
結構見られたなどと年寄り臭いことを言ってみる
(;;) ←は理解できるが
(;)とか(;;;)はついぞ理解できなかったリアル厨房時代
そもそもなんでワラジムシやねん