SW - ソードワールド短編集 -その70-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
グループSNEのメンバーが中心となって執筆する
フォーセリア世界を舞台にしたファンタジー小説
「ソード・ワールド・ノベル」各長編作品と
「ソード・ワールド短編集」「ソード・ワールド・リプレイ」について語るスレッドです。

厨房が現れても生暖かい目で見守ってあげましょう。
荒らし煽りも気にせずにマターリいきましょう。
小説に関係ない話題は空気を読みつつどうぞ。
次スレは>>950よろしく。

■前スレ
SW - ソードワールド短編集 -その69-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1127948782/

■関連スレ
水野良 総合スレ43
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1127233956/
山本弘総合スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1123143244/
ソードワールド 131
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128700331/

■関連サイト
Group SNE Official Site
ttp://www.groupsne.co.jp/
2イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 02:10:44 ID:QV8NSnX1
リウイの素晴らしさを認めないクズは氏ね
3イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 02:25:27 ID:5QGKv0TX
>1
乙野良
4イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 03:37:19 ID:k9WlOELp
>1 乙華麗。

リウイのイイトコ?乳だろ?
5イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 07:53:14 ID:UdD5HEyW
>4
乳ってあれはキモイだけじゃないか
6イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 12:21:05 ID:l9eGRS8c
>>1


>>5
リウイの乳=大胸筋を指しているのだと思われ。
7イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 14:54:02 ID:8hLwvXeV
リウイの素晴らしいトコと言えばアレだな。匂いだな。

いまどきあんな見事な腐敗臭はクサヤの干物からだって漂っちゃきませんぜ。
8イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 15:42:55 ID:kGcMmdHC
リウイの父がコネとしていいんじゃないか?
9イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 15:53:47 ID:qOERAL7y
リウイは絵も内容も終わってるからなwww
10イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 15:59:07 ID:tyKCOeeA
>>7
S女史かよw
11イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 17:32:46 ID:9YbKvcKI
見え見えの釣りに引っかかっているお子様がたくさんいるのはこの新スレですか?
12イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 18:33:12 ID:w96Bw2im
つりにネタで返しているだけでしょう。
どう見てもマジレスは一つもないし。
13イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 18:58:33 ID:8rIVyB3u
リウイで初めてソードワールドをしった自分は、
皆さんとは友人になれませんか・・・(×_×)

ちなみに、好きなシリーズは
西部諸国のやつです\(^O^)/
14イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 19:26:41 ID:0uHwaAET
半年romれ
15イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 19:36:08 ID:w96Bw2im
>>13
西部諸国と言っても、
リプレイ1部・2部、アドベンチャー、シアター、サーラ、赤い鎧と、
いろいろシリーズがあるが、どれのこと?
16イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 20:17:00 ID:8rIVyB3u
>>15
アドベンチです
イラストもキャラも大好きです。特にあのオバチャン(名前わすれた(T_T))がイイ

でも最終巻が見つからない(×_×)
ボスケテー
17イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 20:48:49 ID:MUexj2Uc
>>16
ちくしょう、なんか憎めねえ
18イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 21:15:00 ID:EBc5/O0r
>特にあのオバチャン

だれのこと?
まさかサテ…アレはなんだっ!窓にっ!窓にっ!
19イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 23:01:38 ID:Ygxy8AMu
海外のサイトだと日本の法律の適用外だから大丈夫かな
いずれサイトの大半が海外に移行するかもなw
2019:2005/10/13(木) 23:03:16 ID:Ygxy8AMu
誤爆スマソ
21イラストに騙された名無しさん:2005/10/13(木) 23:39:25 ID:WvF0fYOu
>>18
「ばかめ、グレゴリーは死んだわ」
22イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 00:40:56 ID:gNSOEy0c
>16 アドベンチャーでオバチャンと、呼ばれそうなのを、無理矢理あげてみる。
レイハ。サティア。バードギルドマスターの女富豪。
ラディッシュ(大根)、メデューサ古代人。楽器店戦士妻。
死神幹部の悪党女マーヴェルとイーヴィル。
…これくらいか?
シアターが入るなら、キャレリン母も、オバチャンだが。

しかしこれだけ並べても、個人的にツボな女は一人もいなかったなー。
23イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:02:54 ID:LPyEpc+H
レイハは22だし未婚なのでおばちゃんというにはどうかと。
サティアは36なので年齢だけなら立派なおばさん。娘も成人してるし孫もいてもおかしくないし。
しかし仮に孫が出来たとして、
年齢によれば母親より若々しく見える祖母って、孫から見るとどうなんだろうねえ。
個人的には、自分の婆ちゃんが爺ちゃんと結婚した当時のままだったら相当にキモい。
24イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:30:06 ID:gNSOEy0c
十分キモい。
だからかな?
孫がいるハーフエルフの『女性』は、SW作品中でも一人も出たことないよ。男もだが。
(見た目若いけれど、中身は中古どころじゃないのが、作者や購読者層に、お気に召さないのだろう。)
エルフの男女だから、年を盗らない祖父母ってのなら、まだロマンがあるんだけど。
25イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:32:08 ID:Z6RNEm9M
ばあちゃんがエルフなら
孫が生まれて初めて見るばあちゃんに恋したりとか普通にしそうだな
ひいばあさんとかだと結婚できてしまったりとかするのだろうか
微妙すぎる
26イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:41:43 ID:xwMkwYXK
夫に先立たれたばあさんのハーフエルフ、ロールプレイしたことはあるが…
若いのと何一つ変わらなかったぞw
27イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:45:49 ID:0ut4MGOS
スレイヤーズにいたな。見た目若いけど痴呆が入ってるエルフの女の人。
28イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:50:40 ID:rUNFnJjk
なんでだ。興奮しないの?
29イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 01:56:56 ID:gNSOEy0c
まだ前スレが、30レス近く残ってマス。
気が向いたら、埋めに来てください。
30イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 02:30:44 ID:LPyEpc+H
家族として一緒に暮らしていれば恋愛感情はおきないだろう。
姉や母がいくら美人でも恋しないのと同じ。肉親に恋をするのはよほど女に飢えているか、変態かだけ。
つか普通は婆ちゃんは婆ちゃんで女として中古とかどうとか言う前に「婆」なんだよな。
老いてて、優しくて、物知りで自分より早く逝く、それらの要素を兼ね備えているから「婆」だと思う。
31イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 08:23:25 ID:Gx8iJBXq
リウイははっきりいって好きじゃないが18禁化したら多分、買うと思うな。
鳩2 18禁プレイしててふと思った。
ちなみにアドベンチャー全巻 近くの古本屋に山積みになってる。なぜかしらんが
32イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 15:33:31 ID:D5NL+GUH
水野が18禁なんか書いたら読めたもんじゃないと思うが。
33イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 17:01:43 ID:MPCWngRL
そこで原案:水野、著者:あかほりの小説版リウイですよ
34イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 17:38:40 ID:BNwsp7mH
山田絵で大ニースとフラウスが攻略できんなら絶対買うな。
35イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 20:50:58 ID:Rx1kXxtU
なんか、大ニースとフラウスだと「汚してやりたい」と思う感情の方向性が違うよな。
大ニースに対しては、奇麗なものを汚す喜びを感じながらも愛でるんだけど、
フラウスに対しては、人生の底辺まで叩き落して哂ってやりたい、みたいな感じの印象を受ける。
36イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 22:05:46 ID:M+fHPSml
>>35
普通はそうだと思うな。
清楚なお嬢様は、ただ汚すだけでも満足するが
タカビーなお嬢様は、滅茶苦茶に汚しまくって陵辱の限りを尽くしたくなる。

フラウスとメリッサって、なんか他人(特に男)に対する方向性が似ているような。
ていうか、フラウスってツンデレ?
37イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 22:09:03 ID:Hxy3CWY/
>>35
おおむね同意と言うかお前は俺か
でも、エロパロ向けの話題だな…

俺の中では大ニースは臨終間際のおばーちゃんのイメージが強い 昔、その辺だけ立ち読みしたせいだが
ロードス島物も読んでみたくなってきた…こっちでは水フリーはちゃんとした作品書いてるのかな
38イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 22:09:09 ID:Mi39e2+G
きんもー☆
39イラストに騙された名無しさん:2005/10/14(金) 22:57:46 ID:gNSOEy0c
フラウスはタカビーぽいが、お嬢じゃねーべ。
農民の孤児(小説版
神殿の捨て子(漫画版
メリッサと一緒にしないでくれ。
ちなみに小説版は、バツイチ未亡人にもなるのだな。
漫画版サイコー。
40イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:16:06 ID:iMFMtV/k
>>30
凄いかわいくて、でもどこか抜けてて
自分の事をすっごく思ってくれてる姉が居たら、お前どーする?
41イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:29:15 ID:GdBhVOz5
>33
あかほりのアレは正直萎えた。
淫語は総て英語標記なんて文の雰囲気が崩れるよ。
42イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:29:43 ID:Q/2KMi9v
>>40
ありがとうと言う。
43イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 00:42:24 ID:Ky8ZLsx3
どんなに美人な姉だろうと可愛い妹だろうと、行き過ぎた不必要な感情持ったら、
さなえGM作品みたいになっちまうべ。
44イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 04:43:33 ID:kHv40UIp
つまり腐女子臭がするようになってくる、と。
45イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 12:00:51 ID:Ky8ZLsx3
いや腐臭。
>>36 歴代SWリプのヒロイン達はどのタイプかね?
46イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 12:12:01 ID:B6PJC8dU
>>40
多分「抜けてる」時点で苛つくと思うよ。
いくら姉が美しくても、自分のほうがより美しければあまり気にならないし。
47イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 12:12:23 ID:kuhkUzG9
スチャラカは育ちの悪い盗賊娘に女の子らしさにコンプレックスを持つ怪力娘、そして下僕男を従えたお嬢か。
二部はあまり印象ないな。野性のケモノ系娘だっけ?
で、バブリーズは腹黒タカビーと夢見る良心ストッパーだな。
4部はマニアックにもドワーフ娘と婆さんだっけ?
48イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 12:17:57 ID:8qtgVXNs
ヒロインネタをGM側から振ってもらってんのに空気読めない馬鹿女を忘れてるよ。
49イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 12:19:09 ID:+2xfnDMq
間違いではないが酷い言われ様だなw
50イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 13:09:04 ID:jWsmWveD
>>48
何部の誰のこと?
51イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 13:24:47 ID:9zZFZrXQ
ラーンの事だろう。でも>>48の言い方は酷すぎだ。
どちらか選べといわれて用意された二人があれとあれではヒロインをやる気にはならん。
52イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 13:26:46 ID:ugo5dtIg
みやびたん
53イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 13:39:53 ID:Ky8ZLsx3
あほぼんと疾風のエースだろ。
普通の女キャラは、どっちも選ばない。w
清松キャラでカコイイのは、エイク、プライアくらいしかいないしな。
後のはカコワルイ自滅型ー。
54イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 14:26:35 ID:5F+k48nm
魔術師テロリストのことかー
55イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 16:30:22 ID:Qz3CYGwm
>>47
露出度高いエルフのフィリアンと
我らが愛すべきアラシャ姐さんを忘れるとはフテェ野郎だッ
56イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 16:34:30 ID:YEgGtIw1
フテェ野郎だがフェチ野郎だに見えた
俺は明らかに自覚あるフェチ野郎です
57イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 20:10:09 ID:kuhkUzG9
しかしリプレイで埋葬者が出たのって2部だけだよな。何だかんだ言って結構甘いよね。
クレスポに期待w
58イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 21:27:24 ID:Ky8ZLsx3
クレスポ殺してザボさん並能力値の、ルーキー投入希望。
59イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:03:56 ID:yXhBOwNi
>>57
つ デーモンアゲイン
60イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:05:58 ID:47MQAJX8
>>57

Roll & Role 第10号の「冷気の杖を奪っちゃえ!」でも埋葬者は出ました
61イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:07:15 ID:47MQAJX8
>>58

ライオー君が投入


そういえば、ライオー君の能力値って・・・・・
62イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:20:23 ID:kuhkUzG9
なぜ2時間も空いてケコーンが発生するんだw
デーモン・アゲインは単発企画だから念頭になかった。あれも埋葬者でてたね。
まあ、あれくらいバカだと仲間も蘇生させようとしないよな。クレスポ並みw
63イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:46:46 ID:iMFMtV/k
>>62みたいなのが居ると卓の空気がどんどん悪くなるんだよね
64イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 22:58:17 ID:B6PJC8dU
>>55
フィリアンもアラシャも、単独でネタになるほど個性の強い人でもないし
お色気シーンが多かったのも露出度が高かったのも殆どPLよりGMと絵師の所為だしな。
65イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:00:51 ID:47MQAJX8
スイフリーって、筋力9というエルフとしては怪力の持ち主なんだな
66イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:01:55 ID:7Kvhv/zQ
つうか普通はグイズノーも蘇生させないよな
8万ガメルだしパーティ組んでたわけでもないし
みゆきちゃんアクシデント起こるとテンパるよねカシスのときとかも
67イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:05:22 ID:kuhkUzG9
そういやキヨマー、ぺらぺらでさなえに「かっこいいNPCはうまくいかない」って説教してたが、あれは
>53の反省から得た教訓か?
68イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:12:12 ID:5dIpztsT
>>67
まあTRPGの定石だわな。NPCをかっこよくしようとすると自画自賛に陥りやすい。
NPCを控え目にして、PCを立てる方がプレイヤーのモチベーションが高まるからうまくいく。
69イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:15:13 ID:jPRFcaQV
>>67
カッコイイNPCはうまくいかないことをもっと昔に経験していたから
エースはかっこわるかったのだろうと思われ。
70イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:20:24 ID:LkXbaTSn
>68
水野リプは読み物としては結構好きなんだけど、マスタリング見本にしてはいけいないのか。
71イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:27:13 ID:4uYKZk4M
ヤター、アドベンチ最終巻勝ったよー\(^O^)/

あれ、サティアの旦那さんは・・・
72イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:34:07 ID:5dIpztsT
>>70
ロードスやクリスタニアリプレイは、設定発表の手段という側面もあるから一概には言えないが
ロードス第二部などは失敗例に挙げられることも多い。
73イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:42:02 ID:47MQAJX8
マイスって、生命力1クレスポなんだな
74イラストに騙された名無しさん:2005/10/15(土) 23:59:03 ID:NUgvzb9b
>>71
連載終了後にそのネタで外伝が書かれている。
DM誌掲載だけで、単行本等には現在未収録。
75イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 00:03:17 ID:tPNVs8RY
あれが単行本化されないと、ボクラムのその後も不明のままになるんだよな。
短編集収録も駄目なんだろうか
76イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 00:23:02 ID:Z6uZFGpI
水野リプレイはラスボスを強大に設定しすぎてPCがまともに倒せないパターンが多い気がする
NPC大活躍だったり、クリティジャルで1点通ればおしまいなアイテム用意せざるを得なかったり
77イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 01:45:43 ID:WedSN+hl
でっかいキャンペーンものになりがちだからじゃない?>強いボス
78イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 04:00:09 ID:s+RsvqTx
歴史にダイレクトに関わる(てか作ってく)の多いしね>水野リプ
79イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 04:13:03 ID:Hswb7bQx
その歴史に関わる大事件の中でも、リウイが一番、面白くないわけだが。
恵まれすぎ。
80イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 12:18:26 ID:WUG9phFg
扱ってる素材自体は悪くないと思うんだけどねえ、世界滅亡の危機に立ち向かう王子なんて
ある意味まさに王道。
81イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 12:26:24 ID:TQp+Lhgz
ふん。いいよな、公式設定を直接いじくれるやつは好き放題で…けっ。
82イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 12:31:40 ID:JUIDKLlN
>73
・エルフである
・彼自身がそういったことを自己主張しない
という理由から生命力はあまり目立たなかったけれど、一回だけ作中で触れられたようにかなりの弱点だよな。

スイフリーやヒース・マウナなんかは結構(特に魔法)ダメージ食らうの回避したがってたけど
マイスは文句一つ言わなかったな。
やっぱリーダーとして我侭は言わなかったのか。
83イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 12:34:36 ID:OUU/kQZv
ダメージ回避するのは我侭なのか?
戦力(戦闘でもそれ以外の技術でも)がセッション中1人欠けただけでもバランス狂うのに。
自分の弱点を知ってそれを回避しようと思うのは当然だろ。
84イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 13:06:36 ID:RhcqOZxB
クレスポみたいにああいう能力値なのに振り直しもせず、
シーフという戦闘中は前衛を任される職業に自ら就き、
人数に余裕のないパーティーなのに前衛に出ることを嫌がるようでは我がままといわれるのは仕方ないが、
生命力に余裕のない魔法使いなら、ダメージこないようにパーティーで協力するのは当然でワガママとはいわんだろう
ヒースは逆に前衛に出て総スカンを喰らったがw
85イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 13:26:20 ID:OUU/kQZv
ヒースはファイター技術も無いのに前衛に出てスカって大怪我したからだろう。
それこそ自分の弱点知ってて無謀な行為をしたから総スカン食って当然。

クレスポは能力の振りなおしの件については尤もだけど、
実際に耐久力無いのは弱点としてあるから
あの耐久力で前衛に出ないこと自体はわがままでも何でもないだろ。

つかシーフは確かに前衛もこなすけど、
敏捷ボーナス+2程度で出るとマジでいつか死ぬぞ。
86イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 13:35:16 ID:6IxenS9e
でもさ、あのメンバー的にくれぽんがメインシーフになっちゃったんだから、どうにかしないと。
マロウばっか負担が増すだけ。しかもGMも遠慮してヘボい敵しか用意しないし。
87イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 13:41:32 ID:OUU/kQZv
マロウのダイス目っていう不安定な要素に依存してるからなあ…
クレスポが死ぬ前にマロウが死ぬような気はする。

クレスポが何かできりゃいいんだけどね
リーダーズサーカスに載ってたマジックアイテムとか、
(ダメージを生命点と精神点に割り振れるやつ)

つかGMがヘボい敵しか出さないってか、
PCの強さに合わせて敵を出すのが普通なんじゃないの?
クレスポもだけど、他のキャラものきなみペラペラなんだし。
88イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 13:53:21 ID:TQp+Lhgz
クレぽんの技能の取り方自体は別にいいんじゃあるまいか。
というか能力値を振り直さないの前提だと、現状が唯一の落とし所ではなかろーか。
仮にとはいえ主人公格のキャラだし、シーフという方向性はある程度予定の行動ではあるだろうし。
そうだとするとむしろ問題は、既にシーフのいること決定なパーティになぜグララ(ry
89イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:10:59 ID:JUIDKLlN
スイフリー・ヒース・マウナは
過剰にジャベリンを気にしてたのが・・・
90イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:12:43 ID:5GFsEmWc
>>88
主人公格とも、方向性がシーフとも決まっていたとも思えないし、
仮にそうでも変更できないことではない。
仮にシーフで主人公格ってのが決定事項で変更も出来ないなら、
頼んででも振り直しをさせてもらうべきだったと思うが。
91イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:23:32 ID:NX0Nc8Rb
まぁ、読み物だからな

面白いかどうかだけが重要だ
で、こういうこすい動き自体は嫌いじゃ無いな

まさしく小悪党な感じでいいじゃないか
92イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:29:17 ID:6IxenS9e
こすい動きは俺も結構好き。でも、もうちと戦闘で役立つ技能か武器を使って欲しい
93イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:31:45 ID:TQp+Lhgz
>>90
『仮にも』主人公格、ね。1巻のあとがきより。
で、『ある程度の』方向性、ね。
この部分は推測混じりだけどさ。でも主人公格がどうこう言う以上、
単に「プレイヤーAの持ちキャラを主人公格に据えよう」って話でもない限り
何かしらの設定は事前にできてたんじゃないの?サイコロ振る以前に決めとける何かがね。
94イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:32:46 ID:v64Lm6J3
こすいのではなくGMを困らせているプレイヤーにいえちゃうのがなんとも。
95イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:35:04 ID:5GFsEmWc
こすい動きとか小悪党的なところは私も好きだよ。
しかし、むしろだからこそ、少なくとも鞭以外の武器を持つとか、
もっと有利になるように行動して欲しい。
スキュラ戦のような過剰演出で、危険かつ無意味な行動もどうかと思う。

要するに、もう少し足手まといにならないように行動してくれと。
96イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:35:33 ID:TQp+Lhgz
あ、後半は同意だよ>>90。まあ、〜べきだった、なんて言ってもはじまらないけどねー
97イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:36:40 ID:5GFsEmWc
>>93
だから、そんなもの状況見て変えてしまえばいいでしょう。
ようは面白いものになればいいのだから、
中途半端にこだわる必要もない。
98イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 14:39:36 ID:5GFsEmWc
>>96
確かに今更仕方が無いけど、
その後の行動はどうにかしないと、いやせめて今からでも。
がちがちに有利な行動ばかりで、遊びなしにしろとは言わないけど、
ちょっと無駄なお遊びが過剰ではありませんか?と。
99イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:11:12 ID:OUU/kQZv
英雄とは言えないしこすいとは思うが小悪党ってのはまた違うだろ。

リプレイすべてが最強目指してガチンコ大勝負だったら
それこそシナリオの違いしか無い訳であって、いいかげん飽きる。
ぺらぺらはまず逃げを考えるといった今までとは違うプレイスタイルのがウリなんだと思うが
100イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:24:56 ID:l/YI56Yt
俺は、クレスポのプレイヤーが3世までいくのを覚悟してるみたいな言い方で振り直しをしなかったくせに、
仲間に負担がかかるような形で自分の身を惜しんでいるのがイヤだ
ブックと相談してシーフを任せ、自分はレンジャーセージでもとりゃいいのに
101イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:36:40 ID:v64Lm6J3
>>99
その大前提としてゲームを楽しくプレイするというのがあるわけで。
その辺が読者に伝え切れていないか、そもそも読者の嗜好に
合わないものを提供しようとしていたことが問題なのではないかと。
102イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:46:13 ID:Hswb7bQx
クレスポが、こすい1クレスポの癖に、大禍なく7Lv以上の英雄格になるのは、似合わないしヘンだ。とオモ。
そのレベルになるまでに、魔法使いのダメージ攻撃呪文対象にならなかったとしたら、
セイラーなしリウイパーティが、大型船を20日以上操って、問題なくロードスに着いちゃうのと同じくらい
ご 都 合 展開に思えるので嫌だ。
少なくとも3回は、生死判定くらいしろ。クレスポ。
103イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 15:51:00 ID:OUU/kQZv
>101
結局、嗜好の問題になっちゃう訳なんだよな。


つか文句言ってる奴って自分のプレイに重ねてる奴多いね。

別にいいじゃないか、どっかのパーティのシーフが生命点儚かろうと、
グラランがセージしか伸ばさなかろうと、エルフが我ままだろうと、
魔術師が生意気だろうと、神官戦士のダイス目が良すぎようと、
GMのマスタリングがつたなかろうと。
所詮対岸の火事な訳だし、笑って見てれば面白いのに。

楽しみ方は個人の勝手だけど、
金出して本買って文句ばっか言って、楽しめないのって損じゃないのかね?
104イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:01:35 ID:NX0Nc8Rb
>103
まさしくだな

多少の混乱と偏りがあったほうが見ているほうとしても面白い

個人的にはもっと歪んでてもいいな
105イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:19:06 ID:Nfn5bxbx
>103
文句を言うのが楽しい、ということじゃないの?
106イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:22:48 ID:OUU/kQZv
ああ、なるほど。一気に全てを納得したw

ところでへっぽこの主人公(格)って誰なの?
ヒース?
107イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:26:15 ID:cLIl2UiR
主役は基本イリーナ。イラストもイリーナが中心だし。
108イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:28:02 ID:OUU/kQZv
そういやキャラクターシートの一番前はイリーナだったな。
なるほど。
109イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:35:39 ID:3pPNjRkh
>>103
でも、金出して買ったからこそ不満があるなら言う権利があるわけで。
あそこを改善してくれとかは真っ当な突っ込みだろう。
それでも我慢できなきゃ買わなきゃいいんだし。
実際俺は買ってない。
110イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:41:12 ID:OUU/kQZv
まあね。


でも俺個人的には、クレスポが今から「心を入れ替え」て、
生命点上げたり鞭捨てて弓持ったりするようになったり、
ブックが本への執着をキッパリ捨てて盗賊目指したりしたら嫌だな。

やっぱこういうところも全部嗜好の問題なんだろうけど。
111イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 16:57:23 ID:9/n7xaui
もう5レベルだし一旦終わらせて新シリーズ始めりゃいいのに
112イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:01:24 ID:5GFsEmWc
>>103
ぺらぺらは面白いと思うよ。
しかしクレスポだけはどうにもね。

ちなみに私はプレイはしていない。
113イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:01:28 ID:IpnNzhZp
確かに、へっぽこみたいに
いつまでもウダウダ続けても飽きるだけだよな。
114イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:26:25 ID:NX0Nc8Rb
クレスポのみ残して
残り全員1LVの新人プレイ

クリアしてもクレスポ経験地なしというのもいいかもね
115イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:29:10 ID:1WJQIR8s
いろんなゲームやラノベのせいか、
盗賊を戦士かなんかの前衛職、
ちゅーか漫画忍者と勘違いしてる節がある人居るよね。
116イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:35:45 ID:5GFsEmWc
>>115
SWの盗賊は少なくとも戦闘では明らかに前衛に立つキャラだから当然でしょう。
無論戦闘以外ででも活躍していればそれはそれでいいのだけど。
117イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:38:14 ID:gs8jAru5
クレスポが普通の盗賊として後衛でやるならば文句は言わない
だが飛び道具すら持たず、まともな情報収集すらしない
あえて言おう、屑であると
118イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:47:42 ID:1WJQIR8s
>>116
SWは本来、戦士二枚だよ。

>>177
はいはいw
119イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 17:50:06 ID:ZtieMWg1
「本来」って発想が妄想なわけだが、まともな言葉は通用しまい。
120イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:12:04 ID:NX0Nc8Rb
明らかに前衛ってのも妄想だな

別にそうである必要はこれっぽっちもない
重要なのはそういうキャラクター性が楽しめるかどうかだ

ぶっちゃけ、見てて面白ければそれでいい
121イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:12:55 ID:5GFsEmWc
>>118
本来ってのが何を言っているのかよく分からないが、
ダメージと防御力の期待値が低い意外、
攻撃力も回避力も戦士と同様のシーフが前衛に立たない法はない。
前述の理由から敵の主力級と面と向かって単独で戦うのは難があるけれど、
雑魚の足止めや、戦士とともに敵主力と接近戦をするなんてごく普通のこと。
実際今までのリプレイだってシーフは前衛で戦っていた。
PCが6人だった頃ですらね。
何か違うゲームか小説と勘違いしていない?
122イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:19:58 ID:s+RsvqTx
特殊武器大量投入は物珍しさもあってちょっと面白かった


一応、フォーセリアの盗賊は戦闘も出来るように調整されてるみたいだね
SWの場合、低レベルならともかく中堅どころ辺りから鎧の薄さがキツくなるが
123イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:20:49 ID:5GFsEmWc
>>120
メンバーが5人しかおらず、
ファイター技能所持者がルーンマスターと兼用のパーティで、
盗賊も戦えないってのはどうよ?

無論それでも読んで楽しければいいんだけど、
私はクレスポが戦闘中に後ろでしりとりしているのを読んでも面白くないのよ。
戦闘以外で活躍しているならともかくそうでもないし、
今のままではただの足手まといキャラ。
まあ、小説等でも足手まといキャラがいてそれのおかげで楽しい場合もあるから、
クレスポはそういうキャラだと割り切って見ればそれでいいのだろうけど、
どうもPCはみんなが主役って感覚があるもので個人的にはどうもね。
124イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:27:07 ID:799NJdAs
戦士二枚のパーティでなら、盗賊が前衛に立たなくても文句は言われないかもしれないが
実質マロウ一枚のぺらぺらにおいて盗賊が前衛に立たない道理は無い。

にも関わらず、その盗賊が生命力1クレスポのヴァカだから他のメンツもGMも読者も頭抱えてるわけで。

「見てて面白けりゃいい」ってのは同意なんだが、クレスポの場合
見てて面白くないと感じる人間のほうが多いから問題なわけで…w
125イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:37:46 ID:V7uvH8i4
クレスポが自分が戦闘時にしりとりするだけの足手まといだということを自覚してるのに、
自分で改善案を出さずに何気にでかいツラしているのが気に食わないのはあるな。

つーかスペック的に早くて頭のいい仲間内では無能なんだが。
はっきり言って、クレスポ切り捨てても、ぺらぺらーずは別段困らないからなあ…。
知力がちょっと高いくらいで、後はオール14の戦士メインキャラのほうが
役に立つのも事実だ。

ちょっと話がそれるが、(A)D&Dで俺が低レベルの魔法使いをやるときは、
戦闘補助に(投げる)短剣やダーツは大して無い筋力でも持てる限り持ってたぞ。
ドワーフ戦士の後ろから投げまくってた。
126イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:38:28 ID:dMfr8ZP5
ソードワールドの基本的なゲームバランスとして、6人パーティーが基準になっているんだろうと思われる。
リプレイPCが5人となったのは読み物としての要請上のことみたいだし。
6人の場合、足手まとい的な多少のほころびはカバーできたが、5人の場合そうしにくい。
その分バランス調整にGMの負担が大きくなる。
ゲームであり、読み物であるリプレイの構造的な問題がそこにあるように思えるのだが。
127イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:42:17 ID:TQp+Lhgz
まぁ、クレぽんはあーゆーキャラで走っちゃった以上、今更どうなるもんでもないでしょう。
……いつまでも生きてるもんじゃあないと思うし。
128イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:46:26 ID:iw1OSQmC
4人パーティーになった方が強いんじゃないか?
129イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:49:47 ID:5GFsEmWc
>>127
しかし、シャイアラとかはかなり改善されたからなあ。
まあ、もともと問題があったのはプレイスタイルで、
能力的には普通にシャーマンとして活躍できたからってのもあるから、
クレスポと同じには言えないだろうけど。

しつこくなるけど、やっぱり返す返すも能力値だなあ。
何を考えて大丈夫ッすなどと口走ったのか。
130イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:59:27 ID:V7uvH8i4
>>129
「三世覚悟ッス」と言ってたんだから、さなえもとっととぶっ殺しゃ良かったんだよ。
131イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 18:59:33 ID:VnwE2adr
クレスポ、なんだかんだでそれなりに戦闘に参加してることのほうが多い気がするが……。
しりとりの痛々しさの印象が強いのはわかるけど。
132イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:08:26 ID:NX0Nc8Rb
>130
それで生き残ったら別な意味で凄いキャラ立ちするしw

やっぱ、手加減無用でいかんと駄目な気はするね
133イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:09:52 ID:fxBa3VAT
あと、俺を殺す気かーって発言もアレだったな
まあ、場の流れからの自然な発言ではあったんだろうけど、
お前死ぬの覚悟しとったんちゃうんかと、どうしても思ってしまう
134イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:18:46 ID:5GFsEmWc
>>131
確かによく読むと参加はしている。
しかし、どうしても如何にクレスポに攻撃が来ないようにするかに、
作戦の主眼が置かれ、その為に多くの時間や台詞が費やされているので、
いかにもウザイしどうにも足手まとい感が強くなる。
生命点一点分怪我しただけでギャーギャー騒ぎになるし。
135イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:23:35 ID:5GFsEmWc
というか、3世覚悟ってのもキャラを軽く扱っているようでいい印象がない。
まあ、実際にゲームやっている人間にとっては、
死ねばキャラクターシート書き換えればいいや程度の存在なのかも知れないが、
リプレイ読んでいる者としては、あくまでもそのキャラクターの活躍・行動を読んでいる訳で、
それが、死んでもいいと思われて動かされていると思うと、
なんというかどうも気分がよくない。
136イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:32:40 ID:s+RsvqTx
>>133
いくら死ぬ覚悟があっても無駄死にはしたくはないだろうw
137イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:34:49 ID:zGMSku7L
>102
リウイはセイラーをラヴゥルナから教わったんだよ。
それに奴の隠れ出自は漁師だ、そうリジャールは漁師だったんだよ
138イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:42:53 ID:9zqG6C1s
>>135
死んでもいいと思っているなんてとんでもない。死なないように注意はしてるじゃないか。
戦闘中に後ろでしりとりとか。
139イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 19:44:49 ID:iKPeXw/b
>>124
>>見てて面白くないと感じる人間のほうが多いから問題なわけで…w

ソースよろ
140イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:03:23 ID:MxjaWSSB
>>139
ソースもへったくれも、実際にここでも卓ゲ板でも
ぺらぺらを面白いと言う人間よりも、問題点を上げてる人間のほうが多いジャマイカ。

2ちゃん住人が読者の全てだなどとは頭が沸騰しても言うつもりは無いが
それでもクレスポ問題はラノベ的にも卓ゲ的にも批判されているのは事実だ。
(実際にクレスポの能力や行動に対しては、リプレイ内でも批判されてるわけだし)

ぺらぺらの新刊が出たときに、ベルカナ萌えとかブックがカワイイとかマロウが腹黒だという感想は出ても
クレスポがカッコイイとか男らしいとか見直したとか今回は役に立ったなとかいう
プラス方向での感想を聞いたことないぞ。
141イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:06:44 ID:s94pkbIU
へたれウザスwとか、トラブル自体を楽しんでる読者もいる。
そして2chでは声の大きい人の意見が主流となることが多い。
142イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:08:42 ID:POZIz6pM
暮れスポはそのプレイヤーサンが新人GMに
「3世代交代(GMへPC殺るべしというに同じ)
 してくれていいから」と
はきちがえた鷹揚さを示してるのが頂けないと思ふ
143イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:10:21 ID:OUU/kQZv
ほー
でも俺はクレスポが骨っ子のマーガレットに服貸そうとした時
ちょっと見直した訳だが。
(結局マロウのほうにポッとなってたけど)
144イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:12:47 ID:OUU/kQZv
>142
つかその発言マジで取ってる奴いるとは思わなかった。どう考えても冗談だろw
(そういう冗談言うのが嫌だってなら分かるが)
145イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:12:56 ID:iKPeXw/b
>>140
いい意見ってのは中々出ないもんだぞ
例えば、漫画にしろゲームにしろ綴じ込みのアンケート用紙がある
送る人そのものが少ないってのはあるが、こういったのだと大抵は肯定的な意見ってのは

「良かった」
「面白かった」

とかさっぱりしたのものしか来ない
しかし、逆に否定的な意見ってのは、まるで親の仇にでも送るかのように小さい文字でびっしりと
罵りの言葉が綴られてたりする
ここ見てると以前から叩いてる連中ってのも居るが、逆に気にしないって意見も見られる
気にしないって意見の大半が「本人達が楽しんでればいいじゃん」とか「ペナルティーやハプニングを楽しむ」
って感じの意見が多かった気がする
否定する人の意見ってのは
「RPGってのは協力するものなんだから、役立たずはイラネ」
的な感じが多くて、むしろそれで長期に楽しめるのかな〜?って思う
ここら辺
RPG=役を演じるゲームor役割を演じるゲームと取るかなんだろうけどね
146イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:22:29 ID:POZIz6pM
ぺらぺらな弱さやあえて不利な状況選択も楽しみ方の一つだし
アクシデントカモンなプレイなどがなかなかに楽しいのは
承知してますが、新人でリプレイも起こさにゃならん
GMの卓でやるのはどーしたもんだろ(汗)とは思うわけですよ
、、、まあ、なんだかんだいって
「GMが卓回せてるんだから結果オーライ」とも言えるけどね。
147イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:24:35 ID:s94pkbIU
いよいよ回らなかったら「ごめん、今回のは無しでw」となるさ。商業作品だし。
148イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:26:41 ID:iKPeXw/b
クレスポが死んだ為にプレイヤーが二世を作ろうとしたら認めて貰えず生き返されたりして
149イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:26:44 ID:hjAOdSNF
しかしまあ発展性のないループ議論だな
150イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:38:33 ID:5GFsEmWc
>>144
冗談でもキャラクターを軽視している感じなのに変わりはないので私は嫌だね。

>>145
しかし、へっぽことかあるいは他のキャラとかなら、
はっきりと好意的な意見も出ることがあるがクレスポはないよ。
明白に否定的な意見と「気にしない」って意見だけで。
というか、リプレイとして発売している以上、
問題は本人が楽しいかではなく読んで楽しいと言えるかどうか、
まあ、前にも言ったけど、クレスポは足手まといキャラと割り切ってみれば、
問題はないかもしれないけど、私はPCはみんな主役って感じでみてしまい、
そうみた場合クレスポはアレでいいのか?と。

無論、別に大多数がクレスポを嫌っているなどとは断言しないが。
151イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:40:54 ID:O638nPh3
いい加減、クレスポが生死判定を何度もするぐらいの激戦をみせてほしい。
さなえの戦闘はぬるすぎる。。
152イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:41:06 ID:ER6og2rC
生命力抵抗が1点上がるマジックアイテムと
ポーションオブタフネスを買わせれば少しはマシになるかもしれない。
あとは飲むと一時的に生命力が上昇するポーションとか出せばいいんだよ。
こうすればクレスポも大活躍できそうだ。
153イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:42:00 ID:jUdgBTSa
ぺらぺらって個人的には2部並みに印象薄いなー
大して起伏も無いまま、いつの間にやら中堅レベルにって感じ
154イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:48:24 ID:iKPeXw/b
>>150
>>はっきりと好意的な意見も出ることがあるがクレスポはないよ。

ってお前・・・
いつだったか、俺面白いって書き込んだ事あるぞ
他にも何人か賛同者は出てた
155イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 20:50:25 ID:cl5EQO1W
三世がどうとかって、ルパン三世とかけたんじゃないの?
難しく考えすぎじゃね? ブラックなギャグ受け付けないタイプ多すぎ
156イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:00:58 ID:Nfn5bxbx
>151
印象から言うと、秋田なら十分殺ったそうだ。
まぁ、シティアドベンチャー主体だから人殺しの状況を回避してるのかもしれないけど。
157(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/16(日) 21:37:35 ID:zedT0uPJ
ファンタジアバトルロワイヤルの短編読んだ

秋田黒いよ秋田。
ハーフエルフて(´・ω・`)カワイソス
158イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 21:56:46 ID:OEjF22Mc
>>151
後衛相手に虎ぶつけるとかバグベアード&アシッドクラウドのコンボとか?
159イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:02:37 ID:Hswb7bQx
>157 ただのSW それともへっぽこ?
半分エルフってマウナ?
160(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/10/16(日) 22:19:07 ID:zedT0uPJ
>>159
へっぽこ短編載ってた。
ハーフは…読んでみると判る。

いままでSW関連で色んなハーフエルフ見てきたが
本当のハーフの疎外感を書いたのは秋田だとオモタ。

リーフの描写じゃ物足りない。
161イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:22:59 ID:O638nPh3
ぺらぺら、前後から攻撃を受けたり、分断された戦闘とかないよね。
普通、ぺらぺらの陣容を見たら相手も、戦術を考えてくると思うのだけど。
マロウを分断すれば、残りで肉弾戦が出来るのは。。。

いっそ、マロウが捕まって他のメンツが助けにいくぐらいの方が緊張感があるまいか。
162イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:31:17 ID:OUU/kQZv
>いっそ、マロウが捕まって他のメンツが助けにいく
うわ、それすげえ見たい。緊張感アリすぎ
よっぽど作戦考えないと死ぬぞw

4巻でマロウ単体がアサシンに狙われた事はあったが、
あの時は一番強いはずのマロウ自身が怯えてたからなあw
163イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 22:33:59 ID:xBJ9FZac
唯一の良心、マロウが捕まったら、誰が助けにいくんだあのパーティー
と言いつつも、マロウなら助けにはいくか
捕まったのがクレスポでマロウが帰省してれば助けに行かない気もするが
164イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:20:34 ID:iKPeXw/b
>>163
ぐだぐだ言いながらも何かと理由作って助けに行くよ
165イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:22:24 ID:Hswb7bQx
>160 うわ。
リーフはまだ
「両親とも愛してくれた。最後に勝つのは自分だった。」で
救いがあったけど…。
マウナじゃないのか?みやび持ちキャラのシェレアもハーフだが。
小鳩亭が総スカンくらうとか、クラウスとの結婚むりぽ。とか気になるー。
明日チェックしにいこ。
166イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:32:54 ID:XlW7Ur+M
クレスポ、別に嫌いじゃないけどな 好きでもないが 死んだら交代 死ななきゃ行けるとこまでやって見ろ、と

生命力低くて活躍できないってのなら、SWの構造的欠陥ってことになってしまうと思う
実は、ルールブックに「キャラクターの生命力が低い場合は、振りなおして調整してください」とか書いてあったのなら問題だが
167イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:40:06 ID:hjAOdSNF
>>166
常識で判断してください by システムデザイナー
168イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:40:06 ID:EQQXGCJ3
ばとろわ読了。
なんでみやびってここまで黒い!! まあ面白い?が。
なんか長編でやりそーで怖いわ。
169イラストに騙された名無しさん:2005/10/16(日) 23:56:06 ID:1WJQIR8s
ぺらぺらはパーティー構成が歪だから。
ほぼ専業の戦士が一人もおらず、
プリーストメインの神官戦士に盗賊より薄い魔法戦士じゃ、
(生命点が人並みでも)盗賊が壁になるためでも前衛に立てない。

おら逆にクレスポの生命点が14以上あったら、
逆に今頃クレスポ三世になってると思うぞ。
ダメージ以外の方法で困らすと言うことを念頭に置かなくてすむ用になるから。
170イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:35:41 ID:MDGzVFv2
>>166
生命が低いのは普通前衛やらんからなー。
例えばマイスは同じ生命6でも後衛だったし。
くれすぽの場合は……まあ、レンジャーとかセージぐらいしか生き残る道はなさそうだが。
171イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:42:23 ID:4QP+HZFB
聞き耳鍵開け
戦闘では、出来る限り時間のかからない方法で敵を無力化

ある意味においては、自分の立ち位置が分ってるとも言える
172イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:43:11 ID:YboRtWdN
>>57
>>60

へっぽこーずでも、フレディという埋葬者が出ました
173イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 00:49:32 ID:Z896DZQ4
フレディの死は下手なキャラの死亡より悲しかったなあ
ヒースの何気ないRPが良かったということか
174イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 02:03:28 ID:NXGdGl0M
>>110
>クレスポが今から「心を入れ替え」て、
>生命点上げたり鞭捨てて弓持ったりするようになったり、

いや、鞭は別に捨てんでもいいけどさ、弓は持てよ。
175イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 07:34:54 ID:C3XoND6C
クレスポが弓?馬鹿かと
クレスポが生き残るには戦闘中はできるだけ目立たずに
そしてレベルは一本伸ばし
176イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 09:50:47 ID:qpo7vBWE
さなえの戦闘はぬるいという意見があるが、
秋田の戦闘だって一部までは十分ぬるいぞ?
全体魔法といったら、スリープクラウドしか使ってないな。
デュラハン戦に至っては、デュラハンは事前に情報を知っていれば対処可能なのに、
多量のNPC応援団を出したり。
まあ、二部では全体的に解消されたが。

あと、ぺらぺらの場合は「死人多数」と「余裕」の間の、
「程よく緊張出来る」ゾーンが狭いのも理由の一つだな。
177イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 09:55:15 ID:21otn7gB
考えも無く死人バンバン出すような戦闘やっても面白くねーだろ。
読み物とか以前に、ゲームとしてバランス悪すぎ。
FF4で月に到着した直後みたいだ。
2部とか見てるとそう思う。
178イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 10:59:01 ID:sOthnJBu
>>154
それは失礼。見落としていたのだと思う。
で、ぶしつけなお願いで申し訳ないが、
その面白かったところの意見もう一度書き込んでもらえないでしょうか。
一応面白いと思う人が、どういうところをそう思うのかも確認しといて、
今後はそういうことも踏まえてレスつけるようにしますので。
179イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 11:58:37 ID:8/REDMWQ
クレスポは批判が多いけれど、あれはRPでしょ?
ごく潰しとか寄生虫とか屑野郎とかヒモ…は違うか
感想葉書に書けばいいのよ

「クレぽんの無能RPは最高です!で、野タレ死にエンドはいつですか?」
180イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:09:11 ID:lwLejzRO
6人Ptなら当然、へっぽこでも戦士2枚はあったのに、ぺらぺらはマロウ1枚だもんなぁ
一方的状況で戦わないと、いったん崩れたらフォローが効かない
一方的状況ならクレスポが弓持っても問題ないが、そんな戦闘やってもつまらんだけだし
181イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:11:29 ID:4QP+HZFB
>>180
戦士2枚の今まで幾度と無く繰り返されてきた、何の変化も無い戦闘を
続けてやってると面白いのかい?
182イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:20:37 ID:DRl1qiWp
面白いと言うよりバランス取りにくいと緊迫した戦闘になりにくいってことだろ
183イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:23:59 ID:lwLejzRO
>>181
戦士1枚盾で勝てるような弱敵だされてもつまらんゆーことです
マロウが倒れない程度の敵、びくびくしながら選択してる印象があるんで
結果としてクレスポがしりとりしてられるし、ブックは防御に専念できてるし
(ブックの方はグラランの戦闘パターンとして問題ないけど)
184イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:30:49 ID:YaZlwGZG
>>180
5人ptでも、へっぽこはメイン戦士とドワーフ神官戦士で2枚あったよ。
盗賊はその隙間から攻撃して、いつでも下がれるポジションだった。

>>181
じゃあ、クレスポどんのおかげで、
今までと大きな変化のあった面白いリプレイになってよかったじゃないか。

185イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:31:49 ID:VjxZMTmc
実質4人パーティだからな
死んだって本当に何にも変わらん。
186イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:34:20 ID:YaZlwGZG
>>183
まじめな話、ヒースもマウナも多分戦闘ラウンドの大半がしりとりだと思うぞ。
多分、しりとりしてるから、
ファイターもないのに犬殴りに行ってツマンナイ怪我しちゃうわけで。
187イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:40:09 ID:MJatnFDD
新リプを肯定的に捉えれば、サイコロの出目が悪いから振り直す、
という行為を問うてるのではないかな。
気に入らないキャラだから殺してしまうというのも然り。
こんな能力値でも、こういうマスタリング、プレイスタイルがあるよ、と。
188イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:40:41 ID:DRl1qiWp
後衛はそれでもいいんじゃ?
前衛戦ってると範囲撃てないし対象見えないときもあるし精神力の問題もある
殴りにいくのは論外だけどw
189イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 12:52:02 ID:lwLejzRO
>>186
それはソーサラーやシャーマンとしての仕事した上ででしょうに
精神力温存も仕事のうちとして

クレスポの場合、死なない・範囲攻撃まきこまれない・弓に狙われないも仕事のうちかw
ほんとに実質4人Ptだな
190イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:39:32 ID:GBgUo4mL
クレぽんはアドベンチャーパート担当だよ。あと、女性限定捕縛装置w
191イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:46:41 ID:50m+m8E7
女絡みで簡単に引っ張れるから、ある意味(GM的に)便利な存在ではあるな
192イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 13:58:03 ID:Oi7R4xn1
だが余計な脱線するから、導入以外で女性キャラは出せんな
193イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 14:14:36 ID:SxeYfSn5
そこで八歳の女の子ですよ
194イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 15:21:07 ID:4QP+HZFB
>>192
脱線も楽しまないと!
195イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 15:24:09 ID:wyo4Azvw
実質4人パーティなら、人数増やせばいいじゃない。
196イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:33:09 ID:C3XoND6C
ロリーナが参戦だ
197イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:44:06 ID:0sTZgvZM
クレスポの中の人って加藤ヒロノリ?
古本屋で六門世界リプレイを買ったんだけど、
言動がクレスポとかぶるんだが。
198イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:49:30 ID:yKie9raV
つか、敵が弱い弱い言うけど、キャラ自体が弱いんだからそれに相応する敵出さないと。
ワイバーンだのデュラハンだのババーンと出して、
巨大な鎧とグレソの女戦士が一撃のもとにそれを倒したり、
素手で戦車の突撃を止めたりする戦闘が見たけりゃ、へっぽこ読めばいいんだよ。
10巻も出てるんだから読み返してるうちに前の読んだやつのほうが懐かしくなってくる、丁度いいだろうよ。

へっぽことぺらぺらはパーティの色が違うんだから同じスタイルを願っても無駄だし、
へっぽこ式ガチバトルになり得ない最たる原因のクレスポ叩きたくなるのは分かるけど。
(キャラ的な事で叩くなら話は別)
ぺらぺらで、こすい戦闘すんなとか、敵が弱いとか言ってる奴は、
へっぽこに、貧乏すぎだとか報酬少なすぎだとか、
20点の魔晶石ざくざく使わせないGM糞だとか言ってるようなもん。
199イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 17:58:12 ID:GBgUo4mL
限界までいくとモンスターレベル二桁を雑魚扱いするバブリーズに行き着くからなぁ。
やつらはそろそろ世界の危機に立ち向かうべきじゃなかろうか? キウイみたく。
200イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:12:01 ID:1abIRg1y
敵自体は決して弱くないぞ。Lv6アサシンやLv5デーモン出してるんだから
絡め手でくるような相手をそれを上回る絡め手で撃退するのがぺらぺらの戦いで
それこそミノやワイバーンのような打撃・生命点に優れたモンスターの相手は不得手
ってなると叩きどころは初心者GMの方になっちまう
盛り上がりどころの見せ方が悪い、と

いっそ戦闘シーンは減らしまくってアドベンチャーパート増やせばいいんだが……
戦闘で〆るにしても、いかに戦闘を避けるか、敵戦力を減らすか、味方を増やすかetc
ってのをもっとじっくり書いた方がいいんじゃねぇかなぁ
201イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:13:16 ID:CtEPN+8t
肉弾戦が弱いんならさ、せめて能動受動双方で、策略とか陰謀方面で活躍してほしい。
丁度、バブリーズみたいに。
202イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:40:31 ID:sOthnJBu
>>190
いや、実はクレスポはアドベンチャーパートの方が活躍できていない。

>>198
戦闘自体は私は面白いと思うよ。
しかし、クレスポの存在意義はないし、むしろ足手まといなだけ。
まあ、クレスポの存在をパーティの足を引っ張るためだけのもの思えばいいのだろうけど、
どうもなかなかそう割り切れなくてね。
203イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:42:45 ID:yKie9raV
でも、クレスポいなくなったらシーフレベル1の奴しかいないぞ。
ダンジョン探索しないんならいいんだろうけど。
204イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:50:35 ID:sOthnJBu
ブックが伸ばせばいいじゃない。
205イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:51:07 ID:uRBzQUcJ
確かに、NPC相手の丁々発止もベルカナ筆頭にシャイアラ、マロウとかの方が役に立っているよなあ。
腐女澤だから、美形贔屓が相当にあるにしてもだ。
206イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:53:30 ID:1abIRg1y
>>203
ブックは4巻時点でシーフ3だよw
4にするとボーナス差もあってクレスポに追いついちゃうからこれ以上あげられないけど
207イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 18:54:48 ID:uRBzQUcJ
>>206
んじゃ、本当にクレスポいらねーじゃん。
208イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:00:53 ID:klNQhl1C
だからクレスポ外してパーティの速度を殺さない専業戦士をいれとけ……と。
以下、るーぷ。
209イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:05:46 ID:yKie9raV
ブック趣味だけで技能取ってると思ったんだけど、
ちゃんと考えてたんだな。ちょっと見直した。

んじゃ後はもう完璧にクレスポがキャラ的に好きか嫌いかで是非が分かれるなw
でも俺パーティメンバー途中で変えるの嫌いだから変えないほうがいいな。
へっぽこもエキューとバズよりガルガドとノリスのほうが好きだし。
210イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:08:22 ID:sOthnJBu
>>207
冗談や煽りではなく、マジで、
トラブルメーカー・足手まとい、としての役割ならあると思うよ。
実際にクレスポがいるからこそ戦闘を物凄く気にして、独特のプレイスタイルなったり、
変なことで騒ぎになって、話のネタになったりしたことはあったと思う。
そういう役割を分担するキャラは物語には必要だし、今までのリプレイにしたって、
多かれ少なかれそういう役回りのキャラはいた。
というか、大体の傾向はあれ、ほとんどのキャラがそういう役回りもすれば、
同時にそれなりに活躍する場面もあったと思う。

ところが、クレスポの場合はあまりにもそういう道化まわし的部分ばかりが多く、
活躍する場面が少ない。
おかげで、無能・使えない・いない方がいいってイメージが大きくなってしまう。
211イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:08:38 ID:1abIRg1y
ロマノワ出てから何周ループしてんだろな、この話題w
実際ブックの成長のさせ方もクレスポ叩きたくなる一因ではある
4巻じゃなんだかんだ理由つけてレンジャーあげて、とにかくシーフあげないようにしてるし
なんでそこまでクレスポ接待プレイしてんのかと
212イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:15:51 ID:uRBzQUcJ
つーか、クレスポのロールプレイもぱっと見で考えなしのエロガキって所以外
目に付くところがないんだよな。

知力19は飾りかといいたくなるくらいシーフとしての頭脳プレイも全然ないし。
まあ、知力はプレイヤーの発想力とは別物ではあるが…。
213イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:15 ID:yKie9raV
>211
あのなー、そんなの同じ卓囲んで皆で楽しくプレイする為に決まってんだろうが。
他PLを圧倒して技術とって役立たず度上げてのけものにしてセッション楽しいか?

つjか、口では役立たずだの何だの言って、行動は気遣ってやってるって、
ものすごくいい奴だなブックのPL。
エキューのPLに比べりゃ全然大好きだぞ、こういう考え方。

…問題はブック自身にも役立たず要素が存在するって事だけどなー
214イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:23:35 ID:sOthnJBu
例えば、へっぽこのノリス特に初期のノリスは、
典型的にトラブルメーカーで足を引っ張るキャラだったけれども、
あのパーティでは唯一の盗賊で、盗賊ギルドの会員も彼一人だけだったから、
どうしても、その方面では彼に頼らざるを得なかったし、
当然戦闘でも前衛として普通に戦いそれなりに役に立っていた。
しかし、クレスポはそのどちらでも、いてもいなくてもあまり関係ないと。
215イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:28:51 ID:1abIRg1y
>>213
んー、そこら辺の考え方は平行線になりそうかな、俺と213だと
俺はそーゆーやり方されても楽しくないタイプなので、>>211のように考えっちまう
まぁ、俺が振りなおしなしのクレスポだったらとっととレンジャー/セージに
走ってるだろうし、なによりシーフ最適種族のグラランを選んだブック自身が
やってて楽しいのかなぁ……ブックが本好きの賢者であること強調して、
一部役立たずに見えるのもそのせいじゃ……とかね思っちゃうのよ
216イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:36:58 ID:YfpJw45X
話題ぶった切ってバトロワ読了。
ひさびさに黒みやびが読めて満足。
しかしハーフはマジで風当たりきっついんだなあ。
217イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:38:31 ID:sOthnJBu
>>213
リプレイだから、読んで楽しいかも考えないとね。
例えば、そこまで気を使って貰っているからには、
シーフとして活躍する場面も少しは見せてくれないと。
今のままでは、使えない・足手まといキャラってポジションに、
安住してしまっているだけ。それを見ていて楽しいとは私には思えないのよ。

>>215
確かに、ゲーム的に見てプレイヤー全員が一番楽しめるのは、
ブックがシーフ中心にのばし、クレスポはセージ・レンジャーでしょうね。多分。
今のままでゲーム的に見れば、シーフには不適な能力なのに、
クレスポがどうしてもそれにこだわり他のプレイヤーに無理をさせているだけ、
むろん、そうなっているのはプレイヤーの考えのせいではなく、
そういう企画だったからなんだろうけど、固執しすぎではあるまいか。
218イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 19:57:25 ID:yKie9raV
いや、だからさあ、
適材適所な能力選択しないと駄目っていう話じゃないだろうがよ。

たとえばイリーナが初期から「乙女としてこれ以上筋肉つけたく無いんです」
ってファイターほったらかしでプリーストのLV上げても、
本人がそれで楽しいならいいんだろうがよ。

「筋力24あるんだからファイター上げろよwww」って言うのはアリだと思うが。


つか、>215の言うとおり平行線なのかも知れないな。
俺はぺらぺらはあのままで充分読み物として面白いし、クレスポ別に嫌いじゃないから
叩かれる理由も全部見当違いに見えるけど、
叩いてる奴らは逆に俺の言ってる事が全部見当違いに見えるんだろうなあ。
219イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:10:33 ID:wyo4Azvw
戦闘ダメ。シティアドベンチャーの交渉事もダメ。
宝箱や扉開けるのも恐いから他人にスイッチするなら、
そんなシーフ、クビにするよね。
220イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:10:48 ID:qAtwvocp
>>216
マウナ以外のハーフの話なのか?
明日買ってみようかな。ブラックみやびたん好きだし。

つーかクレスポなんざどーでもいいんだが正直。
楽しめる楽しめないは個人の主観だろ?議論しても平行線だって。
221イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:12:50 ID:uRBzQUcJ
>>219
確かにノリスもボケが過ぎて罠に引っかかってはいても、能動的にシーフの
仕事はしてたものなあ…。
222イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:15:13 ID:yKie9raV
>宝箱や扉開けるのも恐いから他人にスイッチ
普通シーフは開けない。
(罠とって鍵開けたら頑丈な奴に代わって開けてもらう)
223イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:17:54 ID:1abIRg1y
>>218
んむ、きれいに平行線だなw
ただ、218で言っている>たとえばイリーナが初期から「乙女として〜
ってのはまったく問題ないと思うぞ
クレスポとブックも2人で話し合ってああなってるんだろうし

あくまでもロールプレイ・行動・武器選択部分で無能・足手まといに(俺には)見える
−>その上成長のさせ方でも〜って事だから
クレスポがメインシーフでも、ちゃんとがんばってくれれば叩かないさ
そして218にとってクレスポががんばってるように見えるなら、俺の叩きは見当違い、と
224イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:20:33 ID:sOthnJBu
いや、さすがにあれで頑張っているとは思わないでしょう。
別に頑張っていなくても、それはそれでOKって人ならいると思うが。
225イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:25:58 ID:yKie9raV
一生懸命頑張って真面目にやってんのが見たいんじゃないんだよ。
ノリとか会話とかが笑えるから雰囲気的に好きってだけなんだよ。

ようするに、「真面目にセッションしろ!」って言ってる奴と
「そんなんどうでもいい、笑えれば」って言ってる俺って事だと思うんだよ。
(もちろん笑いの基準など人それぞれだから笑えないし不快だと思う奴もいるのは分かってるが)
226イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:36:52 ID:sOthnJBu
>>225
まあ、要するにそういうことでしょうね。
私は笑いやノリも大事だが、PCはみんなが主役でどのキャラも程度の差こそあれ、
皆ある程度は主動的に動いていくってのを前提にしているから、
その中でそうなっていないクレスポが嫌でしょうがないのだけど、
そんなふうに考えずに、アレはアレと割り切ってしまえば、
おそらく別に気にならないだろうってのはわかりますよ。
227イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:43:18 ID:sOthnJBu
或いは、みんなが主役(活躍)でみんながピエロ(笑いやうけ)でもあるPCの中で、
ピエロの面ばかりが目立つキャラがいた場合、そのキャラにどういう印象も持つかってこと。

もちろん、そんな事は気にしないって人もいるだろうし、
そもそもみんなが〜って考えを持っていなければ全く気にもならないだろうけど、
気になる人は気になると。
228イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:52:36 ID:q9OAUHPT
クレスポは盗賊最大の能力、
盗賊ギルドとつなぎが取れる、
を設定上オミットされてしまってるからな。

ぺらぺらの笑いが比較的どぎついお笑いで、
その中心で汚れになってるのがクレスポなんが嫌われやすい理由かと思うが。
229イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:56:40 ID:1abIRg1y
なんだ、結局個人の主観レベルの話だったのか
ロールプレイやらなんやら語るだけ無駄だったw
んじゃ「真面目にやれ・頑張れ・俺は笑えない・不快だ」で終了

スレ汚しスマソ
以下何事もなかったようにバトロワの話をどうぞ↓
230イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 20:57:15 ID:yKie9raV
>227
そうか。俺はそういうの気にならない、
むしろ気にしていちいちクレスポイラネとか言ってる奴見ると
重箱の隅つついてんなー細かいこと気にすんなよとしか思えないんだよな。

だめだ、やっぱり平行線だ。
231230:2005/10/17(月) 20:58:10 ID:yKie9raV
あ、ごめん。

バトロワの話どうぞ↓
232イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:03:11 ID:PKdYAFhj
この手の短篇は文庫未収録可能性があるから
一応バトロワ買うことにする、いい歳してはずいけどな
233イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:24:20 ID:50m+m8E7
R&Rのサーラ短編も収録されたし大丈夫じゃないかなぁ
と思って買わんかったが収録されなかったらどうしよう(´・ω・`)

短編一つのために買うにはちょっと高い……
234イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:28:47 ID:YxysCnhU
そういや前から何回も何回も言われてるが
「バトルロイヤル」
なのに
「バトロワ」
で略すのはなんでだっ!
235イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:48:18 ID:a1Wx7Qxr
いいやすいから。

それはともかく、バトロワの黒みやび良かった。
SWでなあなあにしてる暗部を拾い上げてくれるのが嬉しい。
ハーフ問題にしても、「差別されてきたの!」と声高に語るのではなく、
さりげなく日常に絡めてくるのがいい。
236イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 21:58:18 ID:i7Kt0R1Y
ヤムヤルに脚韻を合わせてバトヤルとかどうだろう
ああまだ読めてねえ最短で明後日か……
237イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:04:20 ID:Vx1R3VM2
文庫で出るとしても
ペラペラ短編やへっぽこ長編の後になるだろうから
ずっと先だね。
238イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:07:52 ID:sYWxLVO9
へっぽこ長編にちょこっと載せるとか。
無理か。

バトロワ短編はみやびたんの黒さよりも、フレディの在りし日の姿に泣いた
239イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:07:58 ID:GBgUo4mL
キヨマー、バブリー長編書いてくれんかなぁ…
混沌の大地が先だがw
240イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:25:28 ID:ENMfqvn3
混沌の大地は売上が見込めないので出せません!
241イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:28:06 ID:wyo4Azvw
バブリーズはいい加減、恵まれすぎがハナにつくから勘弁。
次に長編やったらマジで、バブルが総じて白粉エルフ領できかねん。
242イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:38:27 ID:GBgUo4mL
>241
そうは言うが、恵まれてなきゃあのレベルには行けないだろう。
ファウンダーズもアトン発掘まではあんな感じだったに違いない。
ぜひともバブリーズには行き着くところまで行って、最終的に魔妖精だの魔巨人だのを発掘して
世界を滅ぼしかけて欲しいw へっぽこは自制しそうだし、ぺらぺらには無理そう。
243イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:39:22 ID:E5fKjr29
バブリーズはお大尽アタックばかりで、レジィナの中の人は楽しめてるのか非常に疑問だ
244イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 22:58:19 ID:bo6mAGnI
レジィナも地味に+3グレソに+2プレート持ちだっけ?
245イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:07:05 ID:wyo4Azvw
>242 恵まれる為に、まず最初にやることは
プレイ前に、経験値=最大障害レベル×500点 と、GMにナシつける事だな。
それが最初の恵み。
あとはキヨマー並の金銭感覚に疎い墓穴GMを期待すること。
246イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:29:18 ID:d807k59Z
デスクラウドって(・∀・)イイ!!の?それとも(・A・)イクナイ!!の?
247イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:33:21 ID:GBgUo4mL
デスクラウドなんてバグやんが使ったとこしか見たことない。ありゃ暗黒魔法のデスか?
248イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:39:03 ID:i7Kt0R1Y
>>245
それをやると4巻で終了せざるを得ない、諸刃の剣。素人には(ry
最大障害×500は全体に多すぎだよなぁ。1000点は中高レベル帯になれば少なすぎるけど。
249イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:39:29 ID:wyo4Azvw
ノーマル・古代語魔法。
250イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:39:51 ID:yqjpuPbC
基本経験点1000のほうがいいんじゃないか?
中々成長しないから、レベルが原因で打ち切られずに
ダラダラと10巻まで続けられるぞ。
251イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:46:25 ID:4QP+HZFB
蒸し返して何だけど、クレスポ問題が個人の主観の問題だって気付いてなかったのって居たのね・・・
他に例えるとアレだ
MMORPGなんかでよく見られる効率厨とまったり厨の確執だ
252イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:46:42 ID:GBgUo4mL
だがテレポートで飛び回ったりバインド系で敵を封殺したり、パーティに死人が出ても即復活、
追ってくる敵はメイズウッズでまき、集団戦ではファイアストームで雑魚数十匹を一掃!
みたいな爽快なパワープレイも見てみたい。
253イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:54:23 ID:bo6mAGnI
レベル10神聖魔法に、死者即復活即行動可能ハイパーリザレクション!行けゾンビ戦士よ!!
くらいのがあれば高レベル戦闘も大丈夫でしょうか?
254イラストに騙された名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:30 ID:v8FyeLqP
フューリーでも降ろした方が早いんじゃないかね
255イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:00:13 ID:otVb+BKL
フューリーだと精神が壊れて再利用できなくなるじゃん、却下
256イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:01:32 ID:fJs6zhXi
ジハドってファイター+2だけだっけ?
257イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:09:07 ID:Qs0U/kfS
精神的な攻撃無効だったはず
258イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:18:15 ID:36yQESh5
>>246
スゴク(・∀・)イイ!!

>>256-257
ファーンが強くなりそう。
259イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:31:09 ID:IEKcHFLO
短編で出た最高レベルPtってバブリーズ?
ピンなら他にLv8とか9とか出てそうだけど
260イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:33:02 ID:c6JsAIzP
>250 へっぽこもレベルとダラダラが原因で、リプは打ち切られた。
小説で幾ら続けてもレベルは上がらない可能性大大。
261イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:42:29 ID:8SXU8gov
自分の妄想に都合のいいデマを流すのに必死なやつがいるな>>260
262イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:46:45 ID:IEKcHFLO
釣られんなよ……
263イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 00:52:57 ID:aEhNNpNU
俺にソースよろって言わせないつもりか・・・
264イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:34:47 ID:c6JsAIzP
だってよ、バブリーズが、未来の超英雄リウイを超えるのは無理だろ?
9、10レベルは水野サマのお許しがないと無理な世界じゃないか。
265イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:38:42 ID:8SXU8gov
馬鹿はTRPGに向かない好例
266イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 01:48:47 ID:aANSNkop
>>240
サーラは出せたんだから、全く見込めないと言う事も無い
……んじゃないかな、多分、恐らく。

サーラに倣ってR&Rあたりで短編を乗っけてから出すとか。
267イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:26:47 ID:vS9PbLOt
>>266
混沌の大地をサルベージしようとすると
その下に「ケイオスランド・ワールドガイド」という碇が付いているのに気づくんだよ…。
268イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:29:06 ID:fJs6zhXi
さすがに「混沌の国の魔法戦士」はやんないよなw
269イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 02:31:48 ID:aANSNkop
>>266
実の所、混沌の大地いらんから、
「ケイオスランド・ワールドガイド」が欲しい。
「ツアー・ケイオスランド」でも可。
270イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 09:17:24 ID:LczmCsCA
R&Rのぺらぺら0話読んだ。
シナリオは確かに色物だがこれならクレスポを主軸にした
1巻の紹介も納得できるぐらい意外な好感度。
マーロウは後の黒マロウにつながるキャラだな。
藤澤はマジに腐女子w これのどこがカリオストロだ。
271イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:42:56 ID:P60uU5Ro
リウイがドイツ語に吹き替えられてドイツにまで出回っているとはっ!?
272イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:48:10 ID:U140cbXJ
そんなのが出てるのか。
R&R買ってみようかな…つかR&Rって売ってんの?
273イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 14:49:24 ID:U140cbXJ
と思って検索したら緒方がぺらぺらの挿絵描いてて何かウケたw
http://www.arclight.co.jp/r_r/
274イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 15:21:08 ID:+2QicBH0
>>273
なにこの、一見純真無垢な表情の下にドス黒いブラックストマックを隠した美女二人w
275イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 15:32:13 ID:G2VbBase
>>270
板違いだけど、リプレイ以外のSW記事は載ってた?
276イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 15:41:17 ID:LczmCsCA
>>275
なし。
277イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 15:44:07 ID:G2VbBase
>>276
d。
予想通りだけど前号予告に偽りありかorz
278イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 16:03:33 ID:LczmCsCA
前号には1月あけて来月まで載らんと書いてあったはずだが。
279イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 16:50:45 ID:vesdeNmy
R&Rのぺらぺら0話
面白いわ、これ。
初回でやる話じゃないのも納得だしw

280イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 17:13:00 ID:G2VbBase
>>278
巻末予告のページに、(0話リプレイとは別に)「RPGサポート記事 ソードワールドRPG」の名があった。
清松以外の誰かがやるのかなーとちょっとだけ期待してたのよ。
281イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 18:58:29 ID:U140cbXJ
>R&Rのぺらぺら0話
やっぱエロいん?
それともまたホモのオッサン?
282イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:10:40 ID:fsAuxQjx
忍び込んだときにはすでに終わってた
283イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:33:34 ID:aEhNNpNU
ちょwwwwwww
何が終わってたんだよwwwwwwwwwww
284イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 19:43:15 ID:3duV7Bqt
へっぽこハーフは百合っこですか?
285イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 20:49:33 ID:SdLkoUeX
違うよ。

バトロワの短編読んできた。
今のマウナにとっては「だから何?」という程度の黒さでは
286イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:54:53 ID:7W/9OzHP
ラストのイラストもなかなかクるね。
黒い黒い言われてた理由が分かったよ。
287イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 21:56:15 ID:REg2UPUX
「百年後にまた聞かせて頂戴」ってのがヘヴィなんだと思われ。
ほぼ確実に体験することになる話だし。その時平気でいられるかどうかは何とも言えん。
シェレアの話の時なんかもそうだが、みやびはライトファンタジーでなあなあになってるネタに
踏み込んで来るな
288イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:30:57 ID:/gRwHh4U
秋田みやびスレは単独で立てたりしないの?
289イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:44:26 ID:00NSmBwN
シェアードワールドでもゲーム原作でも無い小説を書いたら、立ってもいいような。
290イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:50:18 ID:F1oZpxME
てゆか、マグナ小説出たら、立ってもいいんじゃないかと思う。
ここじゃ、話題にできんし。
291イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:08 ID:ZlaVo8Uw
みやびスレが立った場合、へっぽこ小説の話はこっちで、マグナ関連はそっちと
いうことになるのか?
292イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 22:57:47 ID:VOEUaIFV
ハーフエルフってのがまた中途半端な存在だから。
エルフの村では一番早くに年老いて死に、
人間の町では最後まで生き残り、
ハーフエルフだけで構成された村は存在しないことになってる。

結局、最後まで付き合ってくれるのはグラランやドワーフぐらい。
293イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:04:42 ID:U140cbXJ
そうだ、ハーフエルフはグラランやドワーフと結婚すればいいんだよ!

ところでハーフエルフって老いるの?
若いまま死ぬのかと思った。
294イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:06:04 ID:rynROoNh
100歳あたりまでは若いままの予感
295イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:09:59 ID:w20UvyLm
>>293-294
普通に老化ルールが適用されてるんで
ハーフエルフの100歳は人間の50歳相当じゃあるまいか。
296イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:11:19 ID:U140cbXJ
あっそうか。何故か外見は若いままで能力だけ衰えるのかと思ってた。
人間混ざってるもんなあ。
297イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:13:29 ID:bPpPskr4
エルフ生まれはエルフと一緒
人間生まれは人間と一緒じゃなかったっけ? 寿命(母親がじゃなくて故郷な)

森の中の一軒家とか
ドワーフの集落とかだと知らんがw
298イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:16:55 ID:U140cbXJ
ん?じゃあ70歳くらいのマウナは熟女になるんかな。
周囲がじーさんばーさんになっても私はピチピチだとか言ってたような気がするんだが。

>297
それは寿命でなくスタート時の種族特性の話。

故郷人間…能力数値以外人間と一緒。魔術師とか蛮族とか司祭とか様々。
故郷エルフ…能力数値以外エルフと一緒。精霊使い、神を信じない。
299イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:17:04 ID:LwFwfn3u
生活環境程度で寿命が何倍も変化するのはちょっとフレキシブルすぎw
300イラストに騙された名無しさん:2005/10/18(火) 23:20:20 ID:bPpPskr4
そうだっけか

そういやあ、年齢ルールも見た記憶がある

確かにフレキシブルだなw
301イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:00:15 ID:3qmE72SA
ガルガドの36歳は人間で言うと18〜19歳ぐらいですぞ、とかバスが言ってたが
SWだと、人間の寿命は50歳代で、60・70ともなると凄い年寄りってあった様な(第三部のアンデットナイトの話辺り)
それで行くと、ハーフエルフとかの平均寿命200歳ってのは、人間だと実際には50歳くらい…?

でも、ハーフ連中は20歳で人間と変わらない外見になってるから、やっぱり良く判らんな…
302イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:09:06 ID:lFNIjzo/
>>299‐300
指輪だと環境で変わるからそういう誤解があってもしょうがない
303イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:11:23 ID:ws2XjkOB
マロウの幼馴染のゼリクは40歳くらいなのに
マロウの養父母がまだ健在だったりな。
養子にするくらいなら小さい頃拾ったんだろうから、
最低でも50歳くらいで、もう老人なんだろうが…

いや、外見の老化の話じゃなくて要は寿命の話だからいいのか?
304イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:24:42 ID:DS1nJZ9T
>>301
200歳はHエルフの限界寿命だろう?
で、人間の限界寿命は100歳で平均寿命が50歳くらい
Hエルフの平均寿命についてはなにもふれてないから、そこは謎なんだが……
人間社会だと15歳、エルフ社会だと30歳で成人扱いで200歳が限界寿命なんだから
幼年期の成長は人間と変わらなくて、15〜の青年期が長いんじゃね?

この話題になるたびアーヴ(by星界の紋章)が脳内うろつくんだがなw
305イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 00:34:10 ID:KvDPBolF
>この話題になるたびアーヴ(by星界の紋章)が脳内うろつくんだがなw
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
306イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:15:13 ID:ddgyh5qC
ってことは若いままの嫁がずっといるのか。

クラウスは勝ち組か若い嫁を満足させられない自分に苦悩する負け組か
307イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:21:11 ID:3qmE72SA
あ、200歳は「限界寿命」だったか 平均と勘違いしてた

平均寿命は…昔ちょっと読んだんだが、ロードスの方で、ニースの寿命で最期を迎える話で
残った六英雄達がニースに会いに集まったシーン、フレーベが
フ「自分の寿命をお前に分けてやれれば…」
ニ「ドワーフである貴方の寿命は、まだ○○年はあるでしょう?」とか話してたような
後○○年+フレーベの年齢で、どのくらいでドワーフの寿命来ると計ったか、推察できないかな

限界寿命同じなら、ハーフエルフも同じくらいと仮定出来そう
308イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:35:46 ID:lX5O+pIf
>>306
人間:男 エルフ:女のカップルなんてもっと哀しいんじゃ…
代表例:パーンとディード

パーン亡き後のディードがどうなるのかワカラン。
指輪でも残ったアルウェンは誰も居なくなったロスロリアンの森で独り死を待つて設定だし。

その点ピロテースは幸せだな>愛する存在はまだあるのだから。
309イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 01:39:44 ID:iGYxvbOn
ディードは、できりゃあ子供産みたいって言ってるし。
310イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:27:41 ID:nlOvGAr9
でも子供も長くて200年前後の寿命…夫も子も先に失うってのは辛いな
311イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 02:28:41 ID:SyLGNE0L
>>291
水野さんや山本さんや友野さんと同じ扱いでいいと思う。
312イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 03:12:13 ID:g9j6b4EP
ディードの場合ハイエルフの上護身も万全なので、夫や子孫が先に死ぬのは「ほぼ確実」というのが悲しいな。
夫の立場からすれば愛妻の老い果てる姿を見ずにすむのはまだしもかもしれないが。
しかし、こないだ夫婦なかよく逝った近所の可愛がってもらったじいさんばあさんを見た感じでは
夫婦の幸せって公平に仲良く老いて仲良く死ぬことかもしれないと思った。
313イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 06:38:11 ID:/rdn0H5x
意外とパーンの子が独り立ちしたら
新たな恋を求めて旅立つ程度には
ふっきれているやもしれぬ
314イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 07:51:00 ID:BEEwDQj1
祖霊チックに家系を見守っていく可能性もあるし。
いずれにせよ、生きていくなら何らかの形で受け入れていくと思われ。

我々の夫婦観・人生観とは違うだろうが、それはしょうがない。
315イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 07:53:59 ID:rBHw6pHF
>>310
人間×エルフで生まれるのは必ずしもハーフエルフだけじゃないから。
運がよければ1000年生きてくれるのも生まれる。
316イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 07:55:28 ID:LZAaLivz
そのためにはパーンがエルフの血を引いてる必要があるぞ
317イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 08:24:26 ID:lX5O+pIf
ハイエルフパワァでハーフでもエルフ並の寿命かもしれん

1000年と100年で200年なら
∞と100年なら寿命1000年位のハイハーフエルフが…
318イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 11:01:28 ID:NqKOsGL+
>>313
新たな恋を求めてって、基本的に淡白で始終異性を
求めてるような種族ではないでしょ。
319イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 11:02:01 ID:NqKOsGL+
単純に最後までパーンとの間に子供が生まれない可能性も。
320イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 11:08:31 ID:K+ktvUwU
>>304-305
ほら、アーヴって要はエルフをSFに置き換えた存在だから。
321イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 11:18:17 ID:QHelo/dt
アーヴは人工的な種族なので、地上人相手だろうと子供は同じアーヴに
出来るってのが救いだわな。
まあSWにも魔術師にポリモルフをかけてもらって、若い自分に変身し続けて
エルフ、ハーフエルフの恋人と共に生きるっていう選択肢ならあるけど。
322イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 11:32:07 ID:1GbYDeOb
個人の性格にもよるんだろうが、相手の死を受け入れられないと
つらいだけだよなぁ……
年老いた自分とその隣で微笑む若いままの恋人ってのは絵になるんだが
亡き後のことは想像したくない世界だ。ディードにしてもマウナにしても
ひきづりそうなイメージがある
323イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:03:13 ID:WA1icIrV
マウナはハーフだしガルガド&バスが居てくれるけど
ディードはハイエルフだからなぁ・・・・
元はDDって事でパーンがイモータルにでもなるくらいしか
324イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:39:17 ID:lOFdzuMO
ハーフのエルフ親は自分の子を看取ることになるのか。
325イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:40:42 ID:6JHI/DTG
ディードが生命精霊を支配して若返らせればいいじゃまいか
326イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 12:41:33 ID:BDHZR1Gj
結局ハーフエルフって、
冒険者になるって選択肢が他の種族より支配的だな。
327サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2005/10/19(水) 12:49:32 ID:Mg5I+Ngl
>ディードの将来

マイナーなネタでアレじゃが「ベルガリアード物語」のポルガラの如く
パーン(&自分)の子孫をずっと見守っていくという選択肢もあるんじゃないかのう(笑)。

まあポルは自分の姉御の子孫なわけじゃが。
328イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:11:15 ID:LZAaLivz
>>317
森出たからディードも寿命無限じゃないはず
329イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:27:52 ID:ws2XjkOB
>326
だから希少種のはずのハーフエルフがゴロゴロいるんだな。
330イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 13:40:38 ID:g9j6b4EP
>>321
それでも人間の精神がもつのが200年前後だった希ガス。それ以上はもたないんだとか。
ハーフエルフの連れ合いには何とか間に合うが、ハイエルフ相手にはすずめの涙だな。
>>328
何言ってんの?ハイエルフはいつでもどこでもどんなときでも寿命は無限だよ。
331イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:42:55 ID:iGYxvbOn
環境の精霊力バランスと連動して寿命が延び縮みしても面白いかもしれん。
332イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 14:52:02 ID:h4TAcHBu
寿命の問題よりも裏切りの方が嫌だった・・・
最後のイラストも含めてさ。
こう、感覚的に絶対受け付けられない。

説明しにくいけど
下とかホモとかが受け付けないって言ってる人間ならわかってくれると思うが。
冒険者仲間を裏切るのってリプじゃ絶対無いしその点ましだと思ってたんだがな。
333イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 15:05:25 ID:J2RyYXX2
>>268
むしろそれやってくれんかなぁ。やりたいんだがとか水野が言った瞬間
八面六臂の仕事の速さでケイオスWGと混沌の続きが出そうだw
334イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 16:44:20 ID:C7xUtQPi
確かに!
いい加減尻に火が着かんと清松はほったらかしにするだろ
どちらにしても、混沌を完結させて欲しいもんだ
335イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 18:47:40 ID:P5ETmnws
でもマウナなら、例え100年先に一人だったとしても
過去を後悔するような生き方はしないだろうからきっと「幸せだ」と断言できるだろう。
不運は回避できないけれど、不幸はその人の心意気に寄るからな。
その辺がフォーセリアで一番よく分かっているのは某不幸王か。
336イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:09:24 ID:VLrKuXzq
>332ー、「黄金の車輪」ー。
他にも仲間の裏切りってネタはありがちだと思うが。
アウトローの集まりなんだから理由があれば裏切る奴はいるだろ。
下やホモが嫌われるのは世界が軽く、あるいは薄くなると感じられるからだろ。
ほのぼのブラッカーみやびがここで評価されるのはこの手の重いネタを
真っ向から書いてるからだと思うぞ
337イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 19:57:27 ID:iw3UZwna
>>321
スレ違いだが、アーヴと通常の人間ではほぼ子供が出来ない。
ただ遺伝子をもらって人口子宮で機械的に子供をつくれるってだけ。
338イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:01:16 ID:IPnvAnQk
>>332

ウィザードリィRPGリプレイで盛大にパーティ仲間を裏切ってる。
しかもその裏切り者、悪人から賄賂もらって入植地の仲間暗殺してるし。
339イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:03:56 ID:ou5qt5cv
>>337
ほう、それは初耳だった。じゃあジントってラフィールに中田氏し放題じゃん。裏山しい(なぜかこう変換される)
340イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:26:28 ID:euLVp8Ev
そもそも、ハイエルフと人間の子供が唯のハーフエルフかどうかなんてわかってないんだが。
リーダーズサーカスで、ハイエルフと人間の間に子供が生まれたという記録は存在しないと言われてたと思う。

つまり、どんな生き物が生まれるか解らん、というのが正しいのではないかと。
普通のハーフエルフとそこまで違う生き物が生まれるとも思わんが。
341イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:31:05 ID:QHelo/dt
>>337
えーと。>>321ってその設定をわかっていない発言に見えた?
十分わかっているつもりだが。
ちなみにアーヴ同士でも遺伝子調整をしないと50人に一人、遺伝子病が
発現するからなぁ。もろい。

>>340
どんな種族になるかわからんし、そもそも生まれるかもわからない。
つくづくパーンとディードリットって茨の道だよな。
342イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:46:23 ID:t16iINKH
>>337
>>321の「出来る」って日本語の意味わかるか?

>>338
恐ろしいリプもあったもんだな
そのリプって最後はどう〆たんだ……?
343イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 20:59:08 ID:mRkhYzIw
>342
物別れで終わったはずだけどと横レス

もっと凄いのにイースリプレイのディーオリットというの(ry
344イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:02:58 ID:TVxDoe8G
どのウィズリプレイのことだろう…
ディーオリッドはワードナの代わりにダンジョン地下に潜ったはず。
345イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:04:24 ID:mRkhYzIw
サムライハリーじゃないの?

ああ、イースじゃなかったOTL
346イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:08:17 ID:7ksauYUR
>パーンの寿命
ディードの中の人はから考えるに、アイスコフィンがスリープで保存というのはどうだろう?
347イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:28:02 ID:2j5X7lnr
>>340
つまり、ゴブリンが産まれる可能性だって無きしも有らずって事だね
348イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:32:19 ID:v3keH2dt
物別れのは ズダイ=ツァ

ディーオリットはADWIZ


349イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:32:29 ID:GuTAtasu
ハイエルフがエルフの上位種族である限り基本的には
ハーフエルフ+α(マイナスかもしれんしゼロかもしらんが)におちつくんでは

実はゴブリンの直系だったならゴブリンが生まれてくるかもしらんけどな
350イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:32:30 ID:DYLNbdsz
それはニンジンからジャガイモが出来るくらいの確率じゃないか?
351イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:42:54 ID:euLVp8Ev
妖精って大本一つで生命系統樹ができてるのか?
それなら、エルフから見たはとこの子も、ハイエルフから見ると従兄弟の孫か、兄弟の曾孫くらいになるから何が生まれるか、確かにわからんくなるが。
でもそんな設定ってあったっけ?
352イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:42:58 ID:2j5X7lnr
指輪だかでは、エルフの退化したのがゴブリンじゃなかったっけ?

あれ?オークか?
353イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 21:52:21 ID:GuTAtasu
エルフなんかは黄金樹あたりから最初の一体が生まれたんで無いっけか
神に創造された種族でないのは確かだったと思ったが

妖精一般の起源に触れられたことってあったっけ
354イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 22:39:48 ID:ID3UvVlw
>>342
共通の敵になった相手を協力して倒した後、それぞれの選んだ道を行こうと話し合って円満に別れた。
355イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:10:14 ID:XnCiPoQ4
>>352
指輪物語ではゴブリン=オーク。
356イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:12:39 ID:g9j6b4EP
>>352
エルフが邪悪にとっ捕まって叩かれたり蹴られたりしてるうちに
顔が醜く理性をなくしてしまったのがオークだった希ガス。
>>351
妖精は森だの山だの様々な場所における光と闇の面を表したものだったはず。
なのでさすがにハイエルフと人間の子供にゴブリンということはないだろう。
スイフリーとはとこの子も、森の光の面を表す妖精と草原の光の面を表す妖精なので、全く別種族。
357イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:19:26 ID:lX5O+pIf
マウナはさぁ
子供や孫に囲まれて暮らすのが夢て言ってるけど
流石に曾孫位とは一緒に死ねそうじゃね。

SWも沢山のハーフエルフが出てきてるが
ハーフの子はサティアの娘位しか出てきてないよな。
358イラストに騙された名無しさん:2005/10/19(水) 23:36:12 ID:2j5X7lnr
ぶっちゃけ言わせて貰うと
マジレスされても困る訳だが
359イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 00:57:21 ID:hrXa8WpP
ハイエルフハーフが脱皮するとー 醜い怪物になっちゃうのん♪
怪物怪物ーっ 脱皮してポンッ♪
360イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:16:31 ID:+NroSmPV
蛙化の呪いで、気分は永久凍土(永久トード)。
HAHAHAHAHA!
361イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 01:22:30 ID:omSv925T
[ー。ー;]つ<<< ´w`)
百鬼スレに帰りますよジョニーさん
362イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 08:44:37 ID:hRUvsPgD
>>359
ドラゴンハーフ…ナツカシイw
363イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 08:47:57 ID:hRUvsPgD
sageてなかった…
364イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 10:50:21 ID:ED4j9aVR
>>327
どれみの先々代の女王様のようだ
365イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 15:54:56 ID:ZZzBCIrs
済まんが、ワールドガイドっていくつ出てるん?
「ワールドガイド」
「西部諸国ワールドガイド」
「ロードス島ワールドガイド」
の三つは持っているのだが
366イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:13:29 ID:NVgEQbcP
>>365
ワールドガイドはその3つだけ。
さらにツアー(地域シナリオ集)としてオーファン、ロマール、ファンドリアが出ている。
367イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:19:13 ID:naepNtDZ
ツアーは、あの薄さであの値段なところが信じられない。
CD&Dのモジュール並にぼったくりだ。
368イラストに騙された名無しさん:2005/10/20(木) 16:35:55 ID:UsodKUip
旧シナリオ集4はアザーン諸島のワールドガイドを兼ねてるな。
369イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:06:24 ID:+4qnjhZS
ダイエーのトイレにガンガン置いてあった。
新品ぽかったから読んでみた。
そしたらなんか袋とじみたいになって開かないぺーじがあったから無理やり開いた。


どうみても精子です。
本当にありがとうございました。
370イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:30:29 ID:3FM2mcjp
>>368
あれは友野のオリジナル世界だからな。
371イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 00:41:38 ID:RRBjlDSi
クリスタルドゥームって、山本の趣味っぽかったのに。
372イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 07:43:30 ID:F8lOxBEl
元ネタは宇宙からの色だから
友野の趣味でもいいかと
山本と友野は微妙に趣味がかぶってるな
373イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 08:23:56 ID:Lt7seOW6
ラヴやんだっけ?
374イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 08:41:58 ID:F8lOxBEl
そう、こずみっくほらーというやつ

一瞬、富士ミスを思い浮べちまった
375イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:09:40 ID:RRBjlDSi
>372
>元ネタは宇宙からの色
初耳だ。情報ありがとう。
>山本と友野は微妙に趣味がかぶってる
が、明らかにスタンスとか描きたいモノとかが違う。
例えば、SFの設定なら元々SF畑出身の山本が勝っている。
友野は人間の心の闇みたいなのが得意みたいだが…当たり外れが激しい気がする。
376イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 20:14:26 ID:1b7rL+Bp
R&R今更ながら読んだんだけど、色々と新鮮だったなーぺらぺら0話。
とりあえずベルカナが彼女候補っていう趣旨だったのが衝撃的だった。
つかさなえは同性愛表現を出したら忍び込んで現場を覗かれるって事を学習してないなw

あとマロウが半端なくムカつくキャラだった。
今ので正解だと思う。
377イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 21:56:21 ID:xR+BEfZe
>>375
高校も卒業できなかったくせに、特撮たたくために数式をいくつか覚えた程度
の過去を「独学で物理を学んだ」と語るだけの痛さには友野にはないしな。
378イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:05:55 ID:J9/ltbpI
洛陽工業高校電子科卒と書いとるが。
379イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:11 ID:Lt7seOW6
>>377
SFってのは凄い不思議の略ですよ
380イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:09:34 ID:32EDDZUX
え?
スターフォースじゃないの?
砂漠の3つ目に……
381イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:26:43 ID:7Rpnfa2a
サバイバルファンタジーだろ

ほら、何となく野生って感じで
382イラストに騙された名無しさん:2005/10/21(金) 23:44:06 ID:RRBjlDSi
>377
はいはい、ワロスワロス
山本叩きがやりたきゃ山本スレ行きな。ここはSWスレだ。
383イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 00:26:53 ID:oL1rTgSY
叩きたいだけの粘着アンチは受け取り拒否します。
384イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 12:26:11 ID:hoDK7yGz
すこし 不思議 だろ、SFの略は
385イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 14:53:22 ID:MEwr3DoX
もう何のスレだかわからないので無理矢理戻してみる
裏切って元PT全虐はよくやったと思うが、お、犯人捜しミステリタッチか? と期待してしまった自分が情けない
ファンタジーだよ分かってたんだよああそうともさ
八つ当たりだとわかっちゃいるけど、あえて言おう。10レベルぽんぽん出ないでいただきたい!
386イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 15:04:35 ID:8WawEluy
>>385
ごめん、俺は日本語しか分らないんで、もう一度日本語で言い直してくれ。
387イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 15:37:59 ID:OblmVOCG
俺も解読しようと頑張ったが、>385はかなり難易度が高い
388イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 16:18:56 ID:5MLXjAhy
黄金の車輪について
1.裏切って元のパーティメンバー全員虐殺したのはよくやったと思った。
2.しかし、犯人探しのミステリタッチの作品だと思ってしまったので、期待はずれだった。
ファンタジーであることをもっと認識しておけばよかった。
3.10レベルモンスターのドッペルゲンガーはあまり軽く出して欲しくなかった。

こんなところではあるまいか。

いや、マジレスするのもアレだと思うけど。
確かに少なくとも謎解き物と思ってしまっては肩透かしもいいところだとは思う。
389イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 18:37:23 ID:cB6HGDVn
でもあれ、ちょっと変わったふいんき(rで結構俺は好きだな。ファンドリアならあれはアリと思った
390イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 19:23:02 ID:LrV1Zug+
まあ、間違ってもファンドリアには住みたくは無いな
話自体は、ダークさが面白くてよかったけど
391イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:10:57 ID:1XCpyOc8
4.かつての仲間を殺したくせに、敵であるラミアを殺さなかったのでストーリーが破綻している。
392イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:13:28 ID:JimIGalI
>>391
殺すために自分の無能をさらして始末されるなら殺してもいいだろう。
393イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:44:01 ID:I2iwhASe
誰か解読ヨロ。
394イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:55:09 ID:TH/PCQUO
ブクオフに新版のシナリオ集があったんで読んでみたんだが、
サンプルPCのファリス神官が普通にかっこいい設定だったんだ。
概要
小さい頃、幼なじみの女の子を誘拐され、子供の彼が犯人に身の代金受け渡し役へと指名される。
そこで幼なじみがすでに殺されていたことを知り、逆上して犯人に立ち向かうも返り討ち、瀕死の重傷を負う。
病床でかなうはずのない犯人に立ち向かったことを悔いる彼に
「正しい行いを悔いることなかれ」との神の声が聞こえた。傷が癒えるとすぐにファリス神殿の門を叩き、
彼はファリス神官戦士となった。ちなみに、彼は幼なじみを殺した誘拐犯の顔をはっきりと憶えている……

普通に主人公設定にふさわしい神格だと思うけどなあ。
なんでここの住人はファリスが嫌いなんだ?
395イラストに騙された名無しさん:2005/10/22(土) 23:59:57 ID:5Vvie6HL
>394の場合、マイリーの啓示を受ける可能性はないのだろうか。
396イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:09:27 ID:G6TUXrBM
>>394
そういう主人公を引き立たせるためにも、
神殿組織は腐ってないと具合が悪いんだよ。
で、腐ってる部分がクローズアップされてるうちにアンチが増える。
397イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:13:42 ID:BcGhAjBl
>>394
395のような感覚の人が多いんじゃね?
自分は好きだけどね、ファリス。
398イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:16:21 ID:BcGhAjBl
>>396
なんで?腐っている組織がファリスである必要性もないような。
そして具合が悪いという程でもないような。
399イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:17:04 ID:1x7acKQr
なんだ、シナリオ集もってないやつ多いんだな。
シナリオ集には、彼がファリスに目をつけられた理由っぽいことがちゃんと書いてあるわけなんだが。
400イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:19:24 ID:G6TUXrBM
>>398
逆境にいない主人公なんて主人公である意味がないだろ。
ファリス神官を主人公にするためには必要だと思うよ。
401イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:22:17 ID:G6TUXrBM
魔神戦争時代のロードスなんかだとファリス神殿自体が逆境にいるから
別に腐敗して無くても格好が付くんだけど、
アレクラストは平和だし、ファリス神殿も体制側だからなー。
ファリス神官を格好良く見せるには神殿に腐っててもらわないと困る。
402イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:23:30 ID:ZTiLSOZa
話のネタにするためには普通にかっこいいでは物足りないってだけでないかな。

それは小説のネタでも同じことだから外した感じのファリスだけがクローズアップ
されてるだけだと思う。
403イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:27:45 ID:tUF0bFiR
丁度ソードワールドが出来た当時が
「黒騎士カコイイ。ダークヒーロー最高。体制におもねる奴はクズか偽善者」
みたいな風潮が蔓延してたからなぁ……と、じじいが昔を思い出す
404イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 00:44:30 ID:8wSoxNxM
ファリスについてはQ&Aブックのこれが一番わかりやすい解説だと思う。

Q166 ファリスって正義のために人を踏みにじるの?

みーちゃん 「(ファリス的な)正義から、少し離れているけど、許したほうがよいとか、
こだわるほうが少し変だと思う行動まで、ファリスの神官だからできないと(GMに)言
われるのですが、実際、どこまでくだけてよいのでしょうか?」
清松 どうも、ファリスの扱いに対しては、僕らの思っているものとズレが生じているみ
たいだなあ。たとえばだ、人質とって立てこもるやつがいたとして、ファリス神官はどう
するだろう?
水野 一番事件解決に熱心なのは確かだね。方法としては、1.正面から説得を試みる。2.
犯人の狙撃を試みる。3.自分が人質交換に名乗りをあげる。こんなものでどうだ?
清松 そして、ごく少数派に4.人質を無視して突入する。というのもあるわけさ。でも、
このごく少数派だけだと思っている人が多いみたいだね。
水野 目的のために手段を選ばないってのは、そりゃ悪さ。でも、それは、その目的(信
仰)の問題じゃなくて、個人の問題だな。
清松 だよね。加えるなら、ファラリスは「手段を選ぶな」って教えるから、邪神なんだ。
405イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:02:29 ID:lUUC5zDz
>394
ファリス好きだよ。ラーダやチャザと違って濃いし。
融通きかないけどロールプレイしやすいからいいジャン。
(同じ理由でマイリーとかマーファも好き)

嫌いなのはリプレイファンの異様なイリーナ擁護。
406イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:04:26 ID:T4+I+55O
>>403
SWの発売当時というと…。
あぁ、ドラクエの4が発売されてた頃かな。デスピサロとかも、ある意味ダークヒーローっぽいしなぁ。
裏切ったり、改心したり、悪でありながら悪を倒したりすると、それだけで
喜ばれるような時代だったな。

あと、当時のファンタジー業界を語る上で、避けては通れないのがジャンプで「バスタード!」が連載していたことだろうな。
当時の厨房ゲーマーで、ダークシュナイダーを作ったり、見かけたりしなかった人間はおらんと言ってもいいほど
メジャー、かつ悪影響を及ぼした作品だった。
407イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:05:49 ID:VYy11GpS
判らなくもない意見ではあるが、、、
ファンが擁護しないで誰が擁護するのよ、、
408イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:07:18 ID:8aEuYULZ
土下座衛門かw
409イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:07:56 ID:2yNDT9vy
ちなみにそのシナリオ集のパーティの魔法使いキャラに萌えた。妹最高。
410イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:09:32 ID:8wSoxNxM
つーかイリーナを異常な狂信者って言うほうが無理があるし。
それを指摘しても自分のまちがいは絶対に認めないで
「あいつらは異常なファンだから擁護してるのだ」
とか言われてもなぁ・・・
411イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:15:54 ID:TBsjuzfG
イリーナが異常なんじゃなくて状況が異常でいいじゃない。
412イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:23:27 ID:lUUC5zDz
いや、イリーナ擁護してる奴が全員異常だって言ってるんじゃなくて、
イリーナ擁護してる奴の中に何人かいる異常な奴がキモイって言ってるだけ。
ちょっとイリーナの行動に引いたって意見出ただけで異常者だの釣りだの何だの、アホかと。
413イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:26:44 ID:1x7acKQr
>>412も十分キモイ粘着だし。
414イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:27:23 ID:AZn6Jcxl
だがそれが2ch
415イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:41:06 ID:2yNDT9vy
だからさ、シナリオ集のサンプルPCの魔法使いが萌えるんだってばよ。
小さい頃、よく遊んでくれたお兄さんとお姉さんがいたんだが、彼女が賢者の学院に入る頃には、
いつのまにか二人ともいなくなっていた。で、不思議だなぁと思ってたら、学院を卒業したときに
真相を聞くんだ。で、「お兄さん」が誘拐犯を探す旅に出ると聞いて、自分も「お姉さん」の仇を討つんだ、
と例のファリス神官戦士についていくことにした、と。ちなみに神官戦士は24才、彼女は18才。
どーよ、この正統派ヒロイン設定!
416イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:42:43 ID:mMqMy2UP
わかったから落ち着けw
417イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:44:04 ID:/hqf76FT
>>406
ブラック滝沢理論全盛時か
418イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:50:13 ID:lUUC5zDz
>415
いかにもキモオタ設定じゃないか。
ファリスのほうはカッコいいけど
419イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:50:34 ID:2yNDT9vy
>416
うん、落ち着く。
…でもさ、思うんだ。いくら設定がかっこよかったりかわいかったりしても、
SNEのひとが中の人やったらアレな感じになっちゃうんだろうなって。ラヴェルナ夫妻みたいに。
420イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:52:27 ID:1x7acKQr
つまり、自分だけはカッコイイキャラを出来ると思ってるキモオタですね。
421イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:53:40 ID:8aEuYULZ
これでキモオタ設定って言われるのか・・・そうかなあ・・・
422イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:55:00 ID:lUUC5zDz
でも設定集だからロールプレイによるよな。

なんでオンセって普通に「ふみゅー」とかほざく奴いるのか普通に疑問
423イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:56:04 ID:5ZQV0+oH
良くも悪くも、ライトノベルを好む厨房には世をすねて悪の振りをするヒーローって受けがいいものだし。
逆に公明正大清廉潔白で勇気と自愛にあふれたいい人を嫌う。
あるいはどこかに瑕疵がないか、邪悪な本性がないかと期待をするものだし。
424イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 01:59:04 ID:lUUC5zDz
それは好みの問題ジャネーノ


世をすねて悪の振りをするヒーローが好きな奴がいれば、

明正大清廉潔白で勇気と自愛にあふれたいい人が好きな奴もいるし、

世をすねて悪の振りをするヒーローが好きで、
明正大清廉潔白で勇気と自愛にあふれたいい人を叩く奴もいるし、

明正大清廉潔白で勇気と自愛にあふれたいい人が好きで、
世をすねて悪の振りをするヒーローを叩く奴もいるし。
425イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 02:00:24 ID:1x7acKQr
誰か解読よろ。脳の方の。
426イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 02:02:18 ID:2yNDT9vy
まあ大げさにダークヒーローにしなくても、例のファリス神官だって陰を作ることは可能だし。
復讐心と正義で葛藤させるとか、ヒロインと死んだ幼なじみとの間で葛藤させるとか。
とにかく斜に構えた主人公はもういい。今のトレンドは、揺るがないものを持ったキャラだよ。
427イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 02:04:55 ID:4JHubZ+l
>>415
あの二人が敵討ちを果たせたのか、サンプルキャラとは言え今でも気になる。
雑誌連載(打ち切り)の敵組織をリプレイで壊滅させてたりしたんだし、どこかの小説の一端でひっそりとその後語ったりしてくれんかな。
428イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 02:21:38 ID:5ZQV0+oH
>>424
>明正大
どこの大学か?と思ったが、公明正大のことだな。日本語はきちんと覚えたほうがいいよ。
恥をかくから。
429イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 02:30:08 ID:lUUC5zDz
>428
あ、コピペの時に公の字入れ忘れてた。
指摘サンクス
430イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 04:09:36 ID:uwYjNWln
>357 ハーフエルフの子供。
サティアの子のほかに、
へっぽこ短編イオドの宝で、カーニャが。
シナリオ集『風を追うもの』精霊使いスティック×女魔術師ランニアの子が。
魔法戦士リウイもハーフエルフの子。
全部、人間だな。
431イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 04:24:13 ID:uwYjNWln
復活アルスラーン田中とうしおとら藤田の対談に 
>>423 と同じような事が書いてあった。

悪人がひとつ良い事をする のと 善人がひとつ悪い事をする

トータルでは 良いことの比重は後者の方が、絶対的に多い筈なのに、
前者の方が、好感を持たれる。
後者は幻滅される対象となり、前者は喝采をあびる。
この不思議。
432イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 04:42:30 ID:yBfMfCx0
ずっと善良な人間で通ってきたのに魔が差して悪いことをすると
二度三度と繰り返す恐れがあると思われる。
過去の些細な悪事をネチネチ掘り返すのは低俗な行為だと思うが

あとは悪人が善人になるっていう夢を見たいニーズがあるからそうなるのじゃろ
433イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 06:32:39 ID:uwYjNWln
経験から言わせてもらえば、「常習犯」の方がタチ悪いと思うがな。

よくミステリで言われる。
「一人殺すのも二人殺すのも同じ。」なのは、精神的に、であって。
法律上は格段に違うわけだし。
434イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 06:41:47 ID:yBfMfCx0
俺も悪人であることが基本の人間の方がタチ悪いと思うけど
なんか矛盾したこといってる?
435イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 08:20:17 ID:Nfm7fC3R
警部さん勘違いされては困りますなあ、この食器は私が彼に差し上げたものです
と言って悪人を善人に変えるのが徳の高い神官というもの
やれ、あいつの方が悪事が多い、やれあいつの方が根が深い
などと言ってるうちは未熟なプリーストのプレイしかできませんな
436イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 08:21:11 ID:K3IQbBP6
なにそのジョースターさん
437イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 10:04:06 ID:A4npv5AR
で、そのあと『このクソポリがー!』って警官を半殺しにすると
438イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 10:28:17 ID:dyynb4sm
>>436
>>435はレ・ミゼラブルだと思うが。
439イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:05:06 ID:0lJEuonO
性善説を唱え改心を導くか、肉体を滅ぼして魂を救済するか。
440イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:07:46 ID:ngOWOKKc
>雑誌連載(打ち切り)の敵組織をリプレイで壊滅させてたりしたんだし

ってなんのことですか?
441イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:17:07 ID:2ggC8VLq
虎はノームに弱い
キドマンがシャーマンなら良かったのに
442イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:17:20 ID:qu2CfvVw
>>439
イクソシズムで魂ごと(ry
443イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:46:31 ID:4JHubZ+l
>>440
RPGドラゴンで2回だけ掲載されて雑誌ごと打ち切りになった連載があった(タイトルは忘れた)。
それに「世界を覆う左手」っつファラリス組織が出てきたんだけど、リプレイ第五部で壊滅させられたと語られている。
444イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 11:53:56 ID:5ZQV0+oH
>>440
神の大いなる右手教団だったと思う。
445イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 12:00:00 ID:1x7acKQr
相変わらずガセネタばっかりのスレッドだな。
オラン東部で暗躍しているファラリス教団の一門<世界を闇で覆う右手>派だ。
右手教団とも呼ばれてる。
446イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 12:06:56 ID:GVwnN1rc
>428

428 :イラストに騙された名無しさん :2005/10/23(日) 02:21:38 ID:5ZQV0+oH
>>424
>明正大
どこの大学か?と思ったが、公明正大のことだな。日本語はきちんと覚えたほうがいいよ。
恥をかくから。

581 :イラストに騙された名無しさん :2005/10/23(日) 11:55:03 ID:5ZQV0+oH
ふん、まあまあだな。
頭の程度にしてみればがんばったほうだ。

837 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 11:48:28 ID:5ZQV0+oH
なるほど、理系の会話についていけないバカは、こうやって話題を引き寄せるわけだ。
447イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:31:12 ID:it8ryYe3
>>394
いまどきファリス嫌いなんてあまりいないでしょう。
全くってことはないだろうが、少なくとも多数派じゃあないはず。

>>391
ラミアは敵じゃあないから。
正確に言うとラミアは個人としては自分に危害を加えそうな気はするが、
所属組織である盗賊ギルドはダークエルフとは比較的友好な関係だから、
もちろん、ばれないにこしたことはないが、ばれたからといって即殺すというわけにはいかない。
対して元の仲間は個人的には思い入れがあっても、
ダークエルフ族としては何の利害関係もないので、ばれた以上さっさと殺したほうがいい。

要するに個人の利害関係よりも所属するダークエルフ族の利害を優先した結果ということ。
448イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:33:40 ID:4JHubZ+l
>>444
すまん寝ぼけてたorz
449イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:39:35 ID:1x7acKQr
変なプライドだけは高そうだな。
450イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:46:23 ID:G6TUXrBM
>>447
ファリス嫌いって減った?
まあ最近は、完璧超人の主人公が人気あったりするから理屈としては分からないでもないけど、
強者の立場で正義を語る集団が好かれるというのはちょっと共感できない。

虐げられつつ正論を吐くから格好良いんだろうと思うんだがなー。

清松はRQではイェルマリオンのPCをメインに使ってたらしいし、
イェルマリオの格好良さがどこから来るものか分からないってことはないはずなんだが。
ひょっとして当時虐められすぎた反動なんだろうか。
451イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:47:41 ID:1x7acKQr
>450
ケンシロウは見て見ぬふりですか。
まぁいろいろご託ならべるんだろうけど。
452イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:49:49 ID:G6TUXrBM
>>451
ケンシロウって北斗の拳?
あれはファラリスマンセーの世界で正義を貫くから格好良いんだろ?
453イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:50:57 ID:XN8y+U4N
>450
ドラマとか見ればわかるとおり、結構体制側の主人公多いよ
時代劇しかり刑事ドラマしかり
つまり、何が言いたいかと言うと

みんな、おっさんおばさんに(ry
454イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 13:55:42 ID:G6TUXrBM
>>453
水戸黄門も暴れん坊将軍も遠山の金さんも
体制の中にいるケイオティックキャラじゃない?
刑事ドラマだって「法」との確執がドラマの中心にあったりするわけで。
455イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 14:48:22 ID:dDk3RVFK
問題は「自己の行為の正当性」をベラベラしゃべるキャラが増えてきたこと。
こういうのはただ態度で示すからいいんであって、言葉にされるとなんか思想の押し付けみたいで萎える。
456イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 14:54:52 ID:XN8y+U4N
>454
その目から見ればリプレイや小説のファリス神官が何故あの方向性なのか
わかると思うけど?

ついでに上層部の腐敗ネタがなぜ多用されるのかもw
457イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 15:16:14 ID:it8ryYe3
>>450
部分的に嫌なタイプのファリス神官がいたとしても、
それをもってファリスを嫌うってのは少なくなっただろうということ。

かつてはファリスに対して、秩序を押し付けるとか、
個人の自由を踏みにじるような教えだと勘違いしてファリスそのものを叩く者もいたが、
さすがにそういうのは減ってきたと。

作品としてみてキャラがかっこいいかどうかというのとはまた別の話。
458イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 15:19:53 ID:dSWLXSdc
>>377
ひとつ言っていいか。
執筆業で学歴ほどあてにならんものはないぞ。
学歴が高くても生き残れない奴は生き残れない。
大卒でも消える奴は消える。
そういう業界だよ。ここは。
459イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 15:31:40 ID:2kOksJXm
高卒の大半はそもそも使い物にならない件
460イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 15:38:16 ID:dSWLXSdc
>>459
だから大卒だろうが、高卒だろうが、中卒だろうが、生き残れない奴は生き残れない。
この業界で生き残るためには役に立たないだろう。必要なのはファンを獲得できる作品を書けること。


スレ違いになってきたし、ここで止めとく・・・
461イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 15:45:14 ID:1x7acKQr
>>458
>そういう業界だよ。ここは。

なにこのキモイ勘違いたん。
462イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 15:52:11 ID:jHeDUYHL
そもそも学歴があてにならんのは、あらゆる職業の共通事項だと思うの。

東大出てても、ロクデナシはいるし
中卒でも、真面目なヤツはいるし。
463イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 15:54:45 ID:yBfMfCx0
とりあえず作家の学歴議論したいやつは該当スレに行け
もうソードワールドもsneの話もしてないだろ?
464イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 16:02:28 ID:dDk3RVFK
やっぱSW最後の作品はボス安田が書くのかな?それともキヨマー?
まあ、相当先の話だが。

キウイで終わるのは何かムカつくので、キウイ終了後も短編出してほしい。
465イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 16:04:51 ID:1x7acKQr
最後の作品としては書かれないだろう
結果、最後の作品となるものはでるだろうけど。
466イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 17:17:12 ID:7rREWTJ9
今さら遅レス2つ。

>393
多分、>392が言いたいのは、

1・紛れ込ませていたスパイから、「すいません、かつての仲間に自分の正体バレちゃいました」と報告を受けた。
2・「仕方ねーなー」と思いつつ、ドッペル貸して始末させた。
3・ドッペル返してもらってからまた、「すいません、盗賊ギルドの偉そうな人にも正体バレちゃいました」
4・何やってんだ、このバカは。こんなんだったら始末したほうがいーかもしれねーな。
5・ベラ死亡

この長からのコンボをかわせるのなら、ラミアを殺してもいーんじゃない?


という意味ではないのかと。



>431
少年ジャンプで連載していた漫画の「アウターゾーン」にも、そう思っていた学生がいたっけか。
で、不良行為が善行で、善行が不良行為という、価値観逆さまの世界に迷い込み……って話。
467イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 17:24:04 ID:TBsjuzfG
SWは、アトンにさえ蹴りがつけば、新展開で加速して後、いつまでもダラリダラリと続けられると思うw
468イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 20:32:39 ID:2yNDT9vy
いっそ機械文明が発達した新王国暦1999年…とかいってサイバーパンク始めたりしてw
469イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 20:39:54 ID:u2exprvn
新王国暦199X年世界は核の炎に包まれたからスタート
470イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 20:55:07 ID:scS4CInM
>469
で、胸に北斗七星があるドラゴンプリーストでも現れるのか?
471イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:23:23 ID:K4k+d1Jq
そのまえにきっと「ネットは広大だわ」の世界が入る
472イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:24:05 ID:FpNy6GHB
アトンにケリがついたら次の世界の危機が現れるに決まってるじゃないか
473イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:30:33 ID:u2exprvn
そんなジャンプ的展開続けていくと
主人公が冒険者レベル100とかトンでもな事になっちゃうにゅ
474イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:51:19 ID:TBsjuzfG
人間から恐れられ迫害にあいそうになりながらも、仲間と共に旅を続けるわけですな。
生き別れの父親が魔神族最強の戦士だったり。
475イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:54:49 ID:u2exprvn
人間とドラゴンと魔神の特性を持った超戦士ですかそれはと
476イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 21:58:03 ID:yBfMfCx0
実は女の子人格だったアトンをてなづけたリウイが世界皇帝でも
なんでもなればいいよとか思う俺は荒んでるな最近
477イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:03:50 ID:L8fstP2N
そんなこと言ってたら破壊の女神カーディスもリウイの虜に(ry
478イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:06:44 ID:TBsjuzfG
嫉妬して世界を滅ぼす究極のツンデレか……。
479イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:09:40 ID:u2exprvn
まあロードス島があるから世界征服後一歩というところで
超英雄がぽこぽこ発生して負けるよきっと
つうかディードがチャーム撃ったら試合終了だよきっと
480イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:21:52 ID:K4k+d1Jq
リウイはエキューの同類だから、エルフで吊ればどうとでもなる。
481イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:23:54 ID:u4cOYi+q
つまり世界を救うのはエルフ風呂だと?
482イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 22:31:27 ID:u2exprvn
つまりアトン倒したらエルフ風呂にご招待とエキューに囁けばいいのか
483イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:07:22 ID:0dpGoaVS
キウイとエキューは同じエルフ・フィチだが、些細な嗜好の差から大喧嘩しそうな気がするw
484イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:13:18 ID:ry2gQPMp
エルフという、種族自体の神秘性の色メガネで見てるキウイと
耳しか見てないエキューとじゃ、嗜好の差は些細どころの話じゃなかろうw
485イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:14:46 ID:yBfMfCx0
人間耳に生まれたエルフを前にリウイがたぎるのかどうか。それが問題だ
486イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:41:58 ID:13ck6kmf
キウイはマザコン。
487イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:44:04 ID:wBkMfBNd
事故で耳を失ったエルフがいたら、エキューはどう反応すんだろう
488イラストに騙された名無しさん:2005/10/23(日) 23:57:55 ID:7/sHfNQu
色んな意味で嘆くんじゃないかな
489イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:05:52 ID:4VhUmR1C
>>487
命をかけて耳を取り戻す旅に出るんだろう
490イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:10:15 ID:kTLP9n9U
>>487
リジェネレーションの費用を貢ぐ。

>>472
おうさま「ありがとう勇者よ、よくぞアトンを打ち倒しアレクラストに平和を取り戻してくれた。
だが、その程度でいい気になってもらっては困るな。
所詮貴様の救った危機などはフォーセリア108危機の中では一番の小事に過ぎぬわ!
覚悟するがよい、すでに次なる危機が貴様を待ち受けておる!」

とか?んで全部解決した後もそれらを裏から操っていた黒幕が。
とかエンドレスで続くと。
491イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 00:23:07 ID:4TIU4Ob+
>487-490
選択肢1・エルフを連れて、どっかの誰かが執筆をすっぽかしている地へと赴く。
選択肢2・10巻冒頭のヒースのごとく、銭司祭に「リジェを掛けろ〜」と大暴れする。

総括すると、こんな感じですかいな?
492イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:02:07 ID:aF1TqNYH
そういえば、どっかの誰かが執筆を放り出してる土地にしてもだ、女王の使徒で
徳(プリーストレベル)の高い人は当然リジェネレーション使えるわけだよな…

事故で四肢欠損した人をちょっと見かけてすぐ混沌と思うかどうかは?
493イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:04:58 ID:RN4eK0Fj
単に7レベル司祭なんかいないんじゃないかね
494イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:05:25 ID:/wZhS/eG
まずエルフなエリスを見て混沌認定し、
混沌と一緒にいる隻腕だから混沌の力を持った戦士だと思った方が無難。
あの腕の無いところから触手が伸びてくるかも、と警戒するくらいのレベル
なのではないかと思うのだが

あからさまに人間以外と一緒にいなければそんなに疑われたりはしないと見た
495イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:10:31 ID:niyXQOfO
最高レベルの戦士で6、7レベルとかいう世界だぞ。司祭もそこまでいかないだろ
496イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:15:58 ID:rqs6x0y5
>494
ロケットパンチかもしれないぞ。
497イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:17:47 ID:6sOFghdG
つか、放つ腕がないやん



…普段から遠隔操作?
498イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:18:54 ID:/wZhS/eG
無いところを埋め合わせるなら触手がうねうねかなって思うぢゃん?
残った右腕が飛んでいってもいいけど

とりあえずティードルが信仰を失ってなければ
リジェネレーションくらい使えるようになっていそうな

そういえばマリクはまだ使えないんだっけ?
499イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:22:30 ID:6sOFghdG
マリクは普通にリジェネレーション使えるレベルになってる設定だわな。
ティドールのレベルは未公開項目だな
500イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:25:41 ID:/wZhS/eG
リジェネ可司祭の登場はフィルの混沌化フラグ立てかねないから少し心配になるな
501イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:27:16 ID:6sOFghdG
逆じゃね。
現状、焦って混沌に走りそうなフィルを止める役じゃないかね。
502イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:31:14 ID:/wZhS/eG
そらー混沌覚醒前に遭遇できれば良いと思うが、
拉致られて古井戸に突き落とし&放置くらったらそれだけで
第三の腕とかに覚醒しそうじゃね?

ありがち欝展開のリジェネ司祭と遭遇した時には混沌化完了してました展が怖い
503イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:34:00 ID:6sOFghdG
ヴォーゲルとエイクを何レベルにするかで、清松的世界観が覗けそうで楽しみなんだが。
大プライヤが7止まりだったから、エイクは8か。
…9位はあって欲しいねぇ。
アスターが巧いことソーサラー10レベルになって混沌魔術を完成させるって展開は無くなりそうで残念だ。
504イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:35:46 ID:/wZhS/eG
ケイオスランド北西部が日の目をみるのはいつの日か。。。
505イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:36:47 ID:6sOFghdG
>>502
マリクに会うまで、もしくは混沌化しそうなのを止めるための、エリスじゃねぇ?
506イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 01:39:19 ID:/wZhS/eG
そうよのう。エリスもいることだし俺は隻腕でも良いんだ!
って開き直る展が美しいと思うのだが、せっかく我慢したんだから
ご褒美に五体満足になる展の方が読んでて安心できるな
507イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 04:39:31 ID:Xdi+u2pl
>>492
>493>494に加えて、社会レベルが低いからなぁ。
一歩村を出れば化け物や混沌が闊歩してる世界だし、部族同士の対立もあるし、
大陸のように「東のアノスには偉い司祭様がいるそうじゃ」とはならないんじゃ。
508イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 07:15:50 ID:xJyAcd0L
>>487
別のエルフを探す。
509イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 12:27:57 ID:K8xSa3CL
リウイの母親がハーフエルフって確定情報だっけ?
510イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 13:40:43 ID:lwVBM5rC
511イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 13:55:16 ID:9cmE6FZb
へっぽこCDドラマ化って何処に?
512イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 14:00:16 ID:NcVdmTdG
いまさらダガ、デーモンアゲイン読んだ
スイフリー言動が相変わらず黒すぎで、パラサは「にゅう」に
抵抗ありか・・・・
513イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 14:22:34 ID:K8xSa3CL
>>510
サンクス。
でもガードルートってリジャールのセリフに出てきた名前だよね。
あのハーフエルフのことなのかなぁ。
514イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 14:57:34 ID:uIP0nMrs
>>513
言っておくが、そのサイトに書いてある情報にはなんの根拠もないぞ。
『言動などから推測してそうなんじゃないか』というレベルでしか情報は出てきてない。
515イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 14:58:30 ID:3Nu3KXD8
マンガの魔法戦士リウイ5のあとがきを読んだら、
『ラヴェルナ、絵にも描けない絶世の美女』と主張されていた。
へっぽこ10巻黒歴史化だろーか。
横田絵よりマンガの人のラヴェルナが、よっぽど頭と性格がよさそうな美人だと思った。
516イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 16:42:33 ID:MEqH0mdT
>>515
へっぽこの人の絵は嫌いだが、ラヴェルナ初登場絵はよく頑張ったと思う。
517イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:12:48 ID:zQTCPA+l
へっぽこの人の絵、トーンとかちゃと貼ればきれいなのに。
鉛筆で黒く塗りつぶしたみたいな作風、何とかならんのか。手抜きに見える。

あの人のサイトのリンク集に同じような手抜き風の絵柄のサイトがあって、
ベタ褒めしてたから「ああ、影響受けてんだなあ」と思った
518イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:21:10 ID:xvasMANq
トーン貼ってりゃ善いってもんでもないけどナー
519イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:23:42 ID:UHxAW+wn
まあね
520517=519:2005/10/24(月) 17:24:16 ID:UHxAW+wn
うお、なんでID変わってんだ?すげえ。
521イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:35:31 ID:/aPg0Koa
>>518
画太郎は神。
522イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:35:54 ID:8Yz4ZEva
自分は、手書き感あって好きだが、
汚いという感想を持つ人の気持ちもわからないではない。
523イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:42:23 ID:9tY0Nflz
コータローまかりとおるの人もトーン使ってなくね?
524イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 17:43:56 ID:UHxAW+wn
ああ、すまん。
トーン使ってない人全員が汚いって訳じゃなく、
へっぽこの人の絵はトーン貼ってないと汚い絵だなあと思ったって事。

まあ趣味やわな
525イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 18:13:09 ID:vS25Zqi4
トーン貼ってない時は鉛筆絵だろ、あれ

鉛筆のタッチが味というより汚くみえちゃってるのが問題
526イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 18:14:38 ID:MEqH0mdT
ドラゴンボー(ryの人もほぼ使ってないかと。
へっぽこの人は気合入ってるときと入ってないときの差が(ry
527イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 18:41:56 ID:K8xSa3CL
>>514
そうだよねぇ。
なんか確定情報みたいに言う人がいるから気になっちゃって。
528イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:16:58 ID:3Nu3KXD8
今のハンター×2もトーンどころか…。
絵だけ見ると、よくマンガ家続けられるものだと感心する。

ところで今回のバトロワ。
サブタイトルの亜麻色の髪の『トドメ』が、話のドコに掛かっているのか、分からなかった。
わかった人、教えてくれ。。
529イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:20:03 ID:y3z6d1m9
バトロワ読んでない俺が言うが

「乙女」じゃね?
530イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:23:07 ID:icHFES4Z
バトロワ読んでない俺が言うが、

だから「話のドコに掛かっているのか」をきいてるんじゃね?
531イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:26:16 ID:k+JpM5r+
>>528
ネタバレに直行しそうだから言及は避けるが、P242中段L12から下段L10のくだりだろう。
特に下段L9〜L10がまさに『トドメ』じゃないか?
532イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:30:40 ID:jPTduTQ4
豚切りでもーしわけないんだけど、へっぽこ、ぺらぺらの中の人の情報(予想で可)
まとまってる所って知らんですかね。教えてえらい人。
過去レスでその話出たよってならそれだけでも良いんで。
ずっとヒース=拓植だと思ってたらすんげー的外れだったみたいで。気になる。

>528
『トドメ』の一言なんじゃない? 最後の100年うんぬんが。
当然乙女とかけてんだろうけど。
533532:2005/10/24(月) 20:34:50 ID:jPTduTQ4
ごめん。ネタバレうんぬんをうっかりしてた。
>531みたいな言い方をすべきだったね。
534イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 20:47:56 ID:3Nu3KXD8
>>531-532 アリガトン。
今までのリプや小説のサブタイだと、それなりに笑えたのに。
今回はサブタイまで、ブラックかぁ。
535イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:01:22 ID:6sOFghdG
>>527
あほか、とっくに水野が断言しとる。
536イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:04:16 ID:6Dltq4uv
>>535
どこで?後書きかなんか読み飛ばしたかなぁ。
537イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:06:21 ID:6sOFghdG
超解!魔法戦士リウイ
538イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:33:54 ID:6Dltq4uv
>>537
むっ、そんな本があるとはっ。
探して読んでみます。サンクス。
539イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:38:46 ID:Oajmv+Nr
おまえらいつまでラノベ読むんだ?
さすがに30前のオッサンがラノベ読むなんて恥ずかしいから消えてくれ
ラノベ読んでいいのは22歳まで
540イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 22:51:29 ID:prFABv2p
>>539
はいはいワロスワロ(ry
人の趣味をとやかくいうお前が消えてくれ
541イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:10:46 ID:gh4xApCr
540に同意。
俺たちみたいなキモオタは妄想世界でニタニタするのが楽しいんだ。
人の趣味にとやかく言うな。
542イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:16:30 ID:n1pZJ6NV
おまいら、ミエミエの餌に釣られんなよ
543イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:17:39 ID:rqs6x0y5
そのラノベを書いてるのは50近くのオッサンだったりする罠。
544イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:23:11 ID:PPJi+ZqJ
ところで何で22歳?
(順当にいって)大学卒業するまではOKってこと?

マジレスすると人の趣味なんだしほっといて欲しい。
まあ、家の中で読む分にはいいだろ?
正直俺も電車の中でラノベ読むアキバ系ファッションした(30歳くらいの)男見かけたときは消えてくれと思ったが。

はたから見ててラノベ読む20代後半男はキモいので人目につかない場所で読むのは最低限のマナーではあると思う。
できるなら買うときも人目につかないようこっそり買って欲しいものだ。立ち読みなど論外。
少なくとも俺はそうしてる。
545イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:23:37 ID:s/D5nNst
つまり読む側を脱却して描く側になればいいのか。
546イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:24:51 ID:PPJi+ZqJ
>>543
それはいいんじゃないか?
子供向けの本を書くのは子供じゃないといけないなんてのはどこの馬鹿の意見だよ。
子供をターゲットにした商品を製作する大人ってのは全然恥ずかしくない。
547イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:28:19 ID:3y7EvV31
ネタに喰い付くのは良いんだが、>>544みたいにマジレスするのは困るな
548イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:31:12 ID:FRRVZKVw
>>544
キミは正しい。
本読むときって表情が作品の内容に引っ張られるんだよね。
ラノベとか萌え系のマンが読んでるときのあのしまりのない顔といったら!
ただでさえ不細工なのにさらにだらしなくしてどうするというのか。
ラノベは家で読む。まさに正論だ。
549イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:36:14 ID:UHxAW+wn
好きなもん好きなときに読めばいいじゃん。
周囲に知人がいる訳でもないのに
読む本について人目気にしなきゃいけないのなんてアホくせ
550イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:38:04 ID:4VhUmR1C
エサには食いついて引きちぎるミンクス理論溢れるスレはここですか?
551イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:38:12 ID:R2vLBWSF
>>543
スレ違いで申し訳ございませんが、登正たんに至っては還暦近くでございます。
そもそもデビューしたのが50を超えてからでございます。
552イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:44:09 ID:Q/mYngx5
>>551
スレ違いにつきあってググってみた
……世の中おもろい人もいるもんだな
553イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:50:22 ID:pdfG9Ocm
正直マジレスはどうかと
ミンクス理論を主張しつつ実践できずにおっちんだミンクス思い出すぜ
554イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:51:20 ID:S5npvO/X
>>549
一見正論だが、ちと違うな。
例えばタバコあるだろ、タバコ。
あれが好きだからといって、「好きなもん好きなときに吸えばいいじゃん」というヤツを許せるか?
吸ってるほうはいいかも知れないが、メシ食ってるときにそばで吸われたり
歩きながら吸って、火のついたままのタバコを手に持ったままブラつかれるのは迷惑千万。万死に値する行為なのです。

つまり、どれだけ本人が好きだろうが「他人に迷惑をかける行為」を人前でやっちゃいけないわけです。

ラノベだろうが漫画だろうが、それを人前で読むことは、通常なら迷惑には成りえません。
ところが理解しがたいことに、イイ歳した大人がラノベを読んでるだけで不快感を覚え、あまつさえ
不特定多数の人間が読む匿名掲示板に煽るような文章を書き込む>>539みたいな社会不適合者も世の中には存在するわけです。
近い将来、人前でラノベを読むだけで見知らぬ他人にナイフで刺されて殺されてしまい、捕まった犯人の動機が
「ラノベを読んでるからキモくて刺した」とニュースで報道されるかも知れないわけです。
その犯人が>>539では無いという可能性はどこにも無いのです。

まぁ何が言いたいかというと、ラノベは買って家で読め。立ち読みは本屋と出版社と作家への侮辱だ。
555イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:58:59 ID:UHxAW+wn
タバコは健康に有害で咳き込むなど物理的にも有害。
本は嗜好の問題。覗き込まなければ見なくてすむ。

正論じゃないか。
556イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:59:12 ID:6sOFghdG
自己PRに必死だな
557イラストに騙された名無しさん:2005/10/24(月) 23:59:59 ID:UHxAW+wn
そんな一部の犯罪者の事なんか考慮できんわ
558イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 00:07:05 ID:jPT+fVDA
一部の犯罪者を押し出してスケープゴートにすると言うのは人類の悪徳だからなー、
現実世界を見るとよくわかるし反吐が出るぜw
559イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 00:10:06 ID:RrGMfG71
マジレスしてはいけないところなのかもしれないが…
>>554は犯罪者のことを考慮しろとマジで要求してるわけではなく
>>539を遠まわしにこき下ろしてるだけだろう?
560イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 00:18:33 ID:9ZbS5K42
プギャーで済む事をそんなダラダラと長文書かんでもと思うが
561イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 00:21:33 ID:BqGsRNwX
ネタで返そうと四苦八苦してる中マジレスが続いてた
今日はもう寝よう
562イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 03:06:28 ID:qoMsD7Ed
ホント俺らって釣られるの好きだよな・・・
563イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 06:55:49 ID:axdqJCDF
高校生くらいまでならともかくいい年こいた社会人が人前でラノベ読むなってのはそんなに変な意見なのか?
40すぎた女性がセーラー服着て歩いてたらどう思う?
(かなり極端な例だが)
30前後のおっさんがラノベ読むってのは明らかにキモいんだからTPOくらいわきまえろってことだよ。
自分ちで読む分にはまったく問題はない。
アキバでも可。あそこは外国人とオタクしかいないから。
564イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 07:22:28 ID:R8LFiJC2
別に電車や待ち合いでラノベ読んでても構わんけど
ブックカバーくらいはつけような。

あと、ラノベ自体の云々はスレ違いだから他所でやれ。
565イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 07:30:42 ID:rjNDeCwo
つまり電車の中ではラノベを読まずにTRPGでもしてろデブってことですか?わかりません
566イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 07:37:04 ID:4urt0eRE
>564くらいの意見なら納得できるなあ
あくまで「個人の意見」としてるから。

そりゃ40すぎた女性がセーラー服着て歩いてたらキモイが、
そういう趣味の人で周囲に見られたくない人は家で着たり、
着た上にコートでも羽織って隠すだろうが、
恥ずかしくないと思う人を周囲が止める権利は無いだろ。
(裸で歩いてたら犯罪者だが)

そういうこった。
567イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 08:19:40 ID:6Sfj8t1r
ラノベの内容をぶつぶつ言いながら歩いていたら、タバコ並かそれ以上に迷惑かも知れないが、
普通はあまり気にしない人の方が多いんじゃないかな?

568イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 08:28:26 ID:BqGsRNwX
ぶっちゃけ、他人の読んでる本なんて興味無い
569イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 09:41:20 ID:pb8kZS3k
つーか>>563は極端すぎて例になってない。
「ラノベを読む」と「そのラノベの登場人物のコスプレして普通の街中を歩く」
を同格にしてるのと同じくらい的外れだ。
そんなの後者はキモイに決まってるんだから、
前者だってキモイという結論に辿り着くのは当然。
570イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 10:02:06 ID:zTXwxJBt
ブックカバーをつけてる限りではただ「文庫を読んでるな」というだけだからな。
堂々とオタク臭いイラストが出てたら引く。
571イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 10:03:18 ID:PJHaN2M6
靖幸ちゃんは、「夕べ見たのさ電車の中で漫画を読む親父ぐらいの人を
あーダサイんじゃないのかなあ」と歌ってるよ。
今じゃ普通の風景かもしれないけど。
最近のラノベの表紙は人前に出せないようなのが多いし、そういうのを堂々
と読まれるのは嫌悪感がある。
TVに2ch用語を嬉々として使ってる痛い奴が出てるのを見るような感じ。
572イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 11:05:44 ID:1JGqcAqH
このスレは脱線が大好きなやつが集まってるのを再確認した
573イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 11:06:26 ID:5iaPiVdD
>>539
自分はラヴェルナと同い年の人妻なわけだが、
オッサンになれない自分は読んでてもいいのかいけないのか。
574イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 11:12:12 ID:pj+wntI+
>>404
遅レスだが、その例って不適切だとオモタよ。
大抵は4が一番、人質が助かる可能性が高いから。
575イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 12:04:58 ID:3wg8xGdt
Q&A のロケーションて、生物対象OKだっけ?
自分の愛犬がOKなら、知人愛人家族仲間もOKだろう? と困惑中。
576イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 12:59:44 ID:6Sfj8t1r
「自分の愛剣」はOKとあるから、「自分の愛ゴブリン」もいけるんだろな(そんなのがいればだが)
となれば、仲間がダメな理由はなさそうだな。
あえて言うなら物体は状態が変化することはあまりないかもしれないが、生物は簡単に変化するってことくらいか。

ヘッポコリプレイではしばらく一緒に旅をしたフラぼんに使えなかったようだから
シェイプチェンジが可能な位には知ってないといけないんだろう。

577イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 13:10:30 ID:3wg8xGdt
能力値が分かってたけど、行方不明だったガルガドさんも、ロケーションしなかったしな。
ロケーション←→カウンターセンス
だと思っていたけど
ロケーション(物体)←→カウンターセンス(術者)対象…ってヘンだな。
578イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 13:13:37 ID:u0FRMnpT
>>575
ロケーションは例が「剣」や「ゴブリン」ではダメで「自分の愛剣」ならOK、だから生物もいけるだろう。

>>577
自分が身につけてるものならカウンターセンスの効果範囲内。
579イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 13:38:21 ID:4urt0eRE
へっぽこでガルガドが生命点0で放置された事実が分かった後に
ロケーション通じないだけで捜索諦めて探しに行かないところにビビった。
580イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 18:57:04 ID:3wg8xGdt
ガルガドさんが、ロケーションできないぽかったから、生物NGなのかと思った。
581イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 19:13:47 ID:rlow5seA
俺もふつーに生物アウトだと記憶してたわ
582イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 19:43:34 ID:xgFDIdDO
とりあえずこのスレの住人はラノベを外で読むやつ多いのか?
俺は恥ずかしくてとてもそんな勇気はないのだが。
583イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 19:53:53 ID:xhusP1HI
アニメ絵に対して羞恥心がないだけだろ。
アニメTシャツ着てる香具師と同レベル。

っていうかなんであんなに必死になって反論してるんだろう?
端から見てキモイのは納得できる意見なのに。
俺はキモイと思わないから平気っていう考えなのかもしれない。
584イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 19:58:56 ID:xhusP1HI
ちなみにカバーかけて読む分にはOKだと思う。
要はあんなキモイアニメ絵の本を30にもなって人前で読むなってことだ。

ひょっとしたら羞恥プレイの一環なのかもしれない。
585イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 19:59:22 ID:jPT+fVDA
>>582
>>583
もうこの話は終わったから、蒸し返すべきではないかと
そろそろソードワールドの話をしようぜ?

キモイと思うのは自由だけど、犯罪じゃなければなにをしていようともそこまで他人に興味ないですって人が大半では
586イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:01:47 ID:xhusP1HI
何であんなキモイ絵になっちゃったんだろうな>SW
米田絵に戻して欲しいよ。
587イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:01:49 ID:BqGsRNwX
>>582-583
お前等がどんな服着ようか悩んだり、どんな髪形にしようか悩んだりしてても
周りの人はお前等の事なんか見てないから安心汁
588イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:04:03 ID:jPT+fVDA
>>586
絵の好みは人によりちがう
そう思うものもいるが、思わないものがいるからこそあの絵だろ?
俺は好きだけど

まあ、米田絵のヘッポコは物凄く見てみたいけどなー
589イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:09:22 ID:0vO0EMHQ
いい加減
電車の中ブックカバーを付けずに
スレあたりに行ってくれねーかな
それともスレ違いという言葉を知らんのかな
590イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:17:01 ID:jdddKNBp
>>587
それは擁護に見せかけた叩きか?

そんな考えだからオタクは服装にも髪型にも気を使わず風呂にも入らないから髪は脂ぎってすっぱいにおいを漂わせてるってイメージになるんじゃないのか?
一昔前にはそんなのも実在したらしいがさすがに今のオタクは洗練されてると信じたい。

>>586
マジレスすると、そのほうが売れるからだろ。
ラノベのターゲットは本来子供だ。
子供に受ける作品を書いてナンボ。オタクは本来想定外なんだよ。
591イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:22:56 ID:rlow5seA
しつこいぞ
592イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:27:20 ID:gDYzU6Qx
ソードの単行本で、いまから手に入りにくいのは何かな?
個人的にはシアターの熱風プリと、世界〜壁に手を焼いたけど
593イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:27:41 ID:H3/RQhfV
>>590
ここでやることじゃねーだろ。あほかお前?
594イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:30:55 ID:CkkAGtRy
ここまでムキになってるところを見ると、このスレの住人って30歳前後が多いんだろうな。
595イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:36:08 ID:jPT+fVDA
あれだ、そろそろSWの話をしないか?
該当の話はそっちでやると言うことで
場所は知らんから、アドレスははれんけど
596イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 20:44:22 ID:nO5ZP+Ca
あからさまな釣りに釣られすぎw

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/994405205/l50
カバーかけずに電車の中で読む人
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1127974467/l50
大学でライトノベル読んでると言ったら笑われた

この辺でやれ
597イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 21:01:43 ID:HGY5YBis
>>594
SWだしそんなもんじゃないかな。
たぶん他のスレより年齢高いんじゃないかと。

なんていうか初心者お断りみたいな雰囲気あるし。
598イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 21:11:22 ID:4urt0eRE
デュダシリーズ揃わない。

リプレイの昔の巻、オクで見るがかなり暴利だ…
元値より安く売れとは言わないが、あれはないだろうと。
599イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 21:14:52 ID:6Sfj8t1r
ガルガドさんに関しては別れてから時間が経ちすぎていて技能Lvが変化してたから、という可能性があるのかも。
「自分の愛剣」も真っ二つに折れてたらダメっぽいとか思う。
柄を変えたり、煤で刀身を黒くしたりしてもダメだとすると、技能Lvが上昇してるとダメかも。

「特定出来る」ってのがどこらへんまでを指すのかってことなんだろう。 
600イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 21:19:45 ID:9ZbS5K42
一般技能のスルーのレベル低すぎだぞお前ら
ガルガドの件はプレイヤーとGMがロケーションは生物不可と解釈してただけっしょ
ルールのミスなんてしょっちゅうかましてるし
601イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 21:39:37 ID:jPT+fVDA
そうだなー
自分の愛犬っていえるぐらいの人や亜人なら特定できるんじゃね―のw
602イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:14:32 ID:0vO0EMHQ
>598
一時期ブクオフに捨て値で売っていたんだが
603イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:16:48 ID:YOqGQ05m
>>592>>598
というか浜田絵より前の作品は手に入りにくいよね。
604イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:27:02 ID:4urt0eRE
モノによってはブクオフに100円で売ってるんだよ、昔のでも。
しかし思いつく限りの古本屋回っても何冊かは無い。

その無い何冊かを1400円だか850円だかで買うか迷ってるんだ。
本の原価だけならいいんだが一冊につき送料200円て。
605イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:29:35 ID:3wg8xGdt
話を蒸し返すようで、ちっと、気が引けるが…
SW100巻達成キャンペーンのプレゼント。
色紙はともかく、なぜに『Tシャツ』とorzとなった。
絵柄は可愛いよ? 三つ編みマウナ可愛かったよ?
(今でも絵師HPで図案や色紙絵見れる。)
でも、着れないだろ。着ないだろ。普通。
「せめて、マグカップにしろよ…。(遠い目)」
と、マジで呟いた大人が一人。
606イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:41:33 ID:3wg8xGdt
>586 米田絵を随分評価しているようだが、
『死者は弁明せず』の『空ときみとのあいだには』の
手抜き口絵CGイラストと本文イラストで、生理的にダメに、なりやした。
あれは、ダメ。
あの路線なら、九月姫のほーがマシ。
607イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 22:48:32 ID:9ZbS5K42
この手のでTシャツが多い理由はコストが安いからなんだろうな・・・
それだったら下敷きとかのほうがなんぼかマシだよな
608イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:15:16 ID:j7u6c1lN
>>602
ノシ
先日ブクオフでアドベンチャーの2〜5巻、各105円、計420円で買った
五冊まとめて入ってたけど、1巻だけ大分前に入手してたのでスルーで
あまり焼けもなく、これでこの値段ならラッキーって思った

ところでこのアドベンチャーってSWの中ではどんな位置付けなの?
デュダシリーズみたいな感じ?
609イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:16:47 ID:j7u6c1lN
ごめん……浮かれてて下げ忘れてた…
610イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:32:40 ID:3wg8xGdt
バリアント宣言はされてないが、一部読者に人外魔境ゆえ黒歴史扱いくってる。
サーラ最新5巻にも、ナイトブレーカーズの名前は載ってるよ。
アドベンチャー後のシアターも、サーラの外伝載っているし。
一応バリアントではないと思われ。
611イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:40:40 ID:jVZjV4Hp
つうか、デュダだって「バリアント・ルールが導入されてるので、その点は取り扱い注意」と明記された
SW公式作品だと思うが。
612イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:42:52 ID:YOqGQ05m
「公式」ではあるがパラレル的、って扱いじゃないの?>デュダ
613イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:44:07 ID:4urt0eRE
バリアントって?
614イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:53:14 ID:rjPKM0IA
デュダシリーズで印刷技術が成立して本が流通してるのは世界観的にまずいから、
ソードワールド公式の歴史には組み込まれないってことだったと思う。<バリアント
615イラストに騙された名無しさん:2005/10/25(火) 23:58:01 ID:4urt0eRE
うあ、一気にここ最近の謎が解明された!
ロック・ホームズ全集、何故流通してるのかと気になってたんだ。
616イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:03:24 ID:CTsmv6Of
マリクが戻って来た時に製紙法もアレクラストに伝わったことにすりゃ
黒歴史にしないですんだじゃんとか、当時思った
もっとも、清松によれば混沌もバリアントらしいが
617イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:05:59 ID:J1TfHikY
まあ、このスレではリウイがバリアント扱いなのがデフォわけだが。
618イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:12:57 ID:Y+6kmpho
>>613

 印刷技術もそうだけど他にもミスリルの加工技術があったりする。
 
 あと、巡察官と言う職業が出てくるのもデュダだけじゃなかったかな
619イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:14:22 ID:OvURqFwK
バブリーズにも出てたよ、巡察官ギリアム。
620イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:19:14 ID:T8GLBCFp
たしか、リウイとデュダ世界は、ミスリルを扱う技術が、遺失されてないようだし。

リウイ世界は拳ファイアウェポンで火傷するし、一株9800ガメルするヘンルーダの名物サラダはあったし。
デュダ世界はユーベルさんのように、自分でマジックアイテム作れるし。
どっちも独特のルールのありそうな不思議世界だ。
621イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:26:05 ID:cdQsz60p
swの公式Q&Aでも、極一部のドワーフ族がミスリルを加工する技術を伝えているとされているわな。
622イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:39:47 ID:dchcXyFF
タイマンで魔神将の首取れるロードスは・・・・
623イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 00:42:13 ID:r0StvTNM
ブラギの高司祭なら根性でミスリル精錬とか鍛造とかやってくれないものかな
624イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 01:11:46 ID:xmntBo00
ロードス、特に六英雄とかの人外魔境ぶりを見ると西部諸国のアレもありかなと思った
625イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 01:16:48 ID:srOfuYbq
>>624
ロードスとキウイはSWの設定を使った、まったく別の作品なんじゃないっけ?
ルールも違ったような
626イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 01:29:04 ID:CTsmv6Of
超英雄ポイントがあるからゲーム的には完全にバリアントだわな
世界観についてはワールドデザイナーだからなあ
627イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 01:37:37 ID:pHDjR5Po
>>625
ロードスはともかく、リウイはSWノベルと明記されてますが。
628イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 01:56:56 ID:/fwOVHgb
まあデュダもSWノベルではある。
>>625
デュダRPGはプレイヤーの一人をデュダとして、彼の行動に関する制約めいたルールがあるだけ。
後は衛視を巡察官としたり(微妙に職掌は違うっぽいが)
製紙・大量印刷技術の普及、ミスリルコンテストのようなミスリル加工技術の一般化などで差別があるだけ。
デュダ自体は羽根頭やシラルムなんかと競演してたり、バリアントではない短編もある。
629イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 02:22:06 ID:ViQ9u+00
ロードスとキウイが別作品だとすると、クリスタニアの混沌発生とファラリス離反の真相はアレクラストには通用しない?
630イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 02:27:46 ID:nEapZRU5
公式にバリアント認定受けてるのはデュダだけ。

妄想はチラシの裏にどーぞ。
631イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 04:43:58 ID:ezJjmh9r
バリアント=パラレルワールドって意味でなら、デュダだけってのは正しい。
いやまあ、ミスコンや印刷突っ込み葉書出してバリアント回答もらったの俺です。
注:同時に多数から突っ込まれた可能性は否定できない。
632イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 06:27:31 ID:I0BRmD5F
>>605
アニメTシャツはオタ垂涎のアイテムだろ!
男なら着ろ!
もちろんそれ着て外出だ。



SWルールでで大きい事件ってのはむいてないからなあ。
どんな傷も一瞬で完全回復するようなルールじゃ緊迫感も何もあったもんじゃない。
D&Dルールかコンパニオンルールでやったほうがまだ話になる。
633イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 06:44:28 ID:I0BRmD5F
バリアントとかはもうどうでもいいと思うけどな。
へっぽこで大分崩れた。

冒険者の社会的地位は向上してるし、ファリス神殿の地下には精神鍛錬所(別名拷問室)があるし、神殿は炊き出しおこなってるし、庶民が気軽に立ち寄れるそこそこ高級なレストランまである。
アレクラストって乳児死亡率が高いって設定だったような(Q&Aで)
634イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 08:12:45 ID:hGSJqupH
江戸時代だて庶民が気軽に立ち寄れるレストランあったぞ。

蕎麦屋とか。
635イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 08:17:03 ID:LW4ZGVVQ
>>620
> 一株9800ガメルするヘンルーダの名物サラダ
ヘンルーダが高いのは保存が利かないから輸送が大変ってところから来てるので、
地産地消ならそんなに高くないんだと思われ。
636イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 08:41:29 ID:T8GLBCFp
へっぽこで、『冒険者の地位が高い』ように見えるのは、へっぽこダケの特性。
正確には、イリーナがいるから。
地元の神殿司祭の娘のファリス神官だから。
地元の神殿司祭の娘>サーラの街の神官長の息子ディンや、
ロードスの最高司祭一家・大小ニース、レイリアと同じく
「神殿が雨漏りしてるの。」発言さえなければ、『ええとこのお嬢』だった訳だ。
ファリス神官>支配階級から信仰を集める(バカ)正直モノの代名詞。
上記ふたつの要素があるだけで、
普通の冒険者や、いつ強盗に化けてトンズするかわからない根無草冒険者とは
『社会的信用度』が格段に違う。
身元がしっかりしてる…ということでもある。
良くも、悪くも社会的に『色眼鏡』で見られる度合いは違うわな。
読者だって『あの(●●な)ファリス神官がいるパーティ』と『色眼鏡』で、見て読んでただろ?
637イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 08:47:25 ID:T8GLBCFp
炊き出し>これ、おかしいか?
『普通の宗教』なら、多かれ少なかれドコでもやってるぞ?
一般にあまり知られてないが、日本の歴史上の寺院でも。
今も、年に数回。
施餓鬼供養とか、魂迎(こんごう)とか、信者(檀家)集めて食事振る舞うイベント。
638イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 09:10:03 ID:fU6ptKoM
>>634
立ち食い蕎麦とか焼き芋がファーストフードだったそうだな。
639イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 09:18:17 ID:OvURqFwK
>633みたいなのやぺらぺらの背中毛みたいなのを
「ギャグ」としてとれないんなら、自分ルールの中では存在しない事にすればいい。
清松も「公式は絶対じゃない、好きなところだけとればいい」と言ってるじゃないか。
自分の中で解決せずにいかにも「自分の世界を壊された」みたいに
外に向けてイヤミっぽく垂れ流すなよ。

有り体に言えばウザい
640イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 10:31:58 ID:LZE+pNjI
都市部における生活レベルはそれなりに上がっている、と解釈すればいいと思うが。

>>638
寿司もファーストフードだったよ。
641イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 10:41:55 ID:4803CBg/
ぶっちゃけ自分でゲームする場合でも、
中世ファンタジー忠実に再現するわけにはいかんのよな。
1度だけ新規さんで、その時代の食糧事情だの衛生状況だの庶民感覚だのに
えらい詳しい人がいたが、ゲームの邪魔でしかなかった。
それならへっぽこやぺらぺらのように、微妙に現代ナイズされた世界で遊ぶほうがいい。
642イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 11:12:19 ID:P0JcrWqa
つーか「中世」の文化基準をどこに置いてるかということなのでは
欧州よりは、江戸をモデルにしてるほうがPCには受け入れられやすいのかも

>>641
あ〜たまにいるね
ファンタジーを欧州中世のシミュレーションだと思ってる奴
643イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 12:11:59 ID:T8GLBCFp
>638 高級料亭>料亭>小料理屋>一膳飯屋>屋台の蕎麦寿司・番所の芋
644イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 12:27:46 ID:BgOHC76X
よっぽど厳格に世界観が定まっているならともかくなぁ。
例えば、古代王国の遺物として、車輪が4つ付いた箱の備え付けの瓶に燃える水を注いでコマンドワードを唱えるとマナの力で動く、
というのを許容できるかどうか。
645イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 12:49:18 ID:30Ziwo9N
究極のバリアント、ソードの携帯ゲー
アイテムは一応公式としてサポートしてる、デザイナー加藤ヒロノリ
646イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 14:38:53 ID:fU6ptKoM
>>641
混沌の渦をやらせたらうまくいくんじゃない?
汚らしい世界もいいもんだよ。
647イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 15:57:18 ID:/fwOVHgb
>>638
天麩羅もね。江戸時代、火事の原因になるというので揚げ物は屋内調理禁止だったらしい。
648イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 16:32:14 ID:QcLyGDzq
へっぽこで、『冒険者の地位が高い』ように見えるのは
舞台がオーファンだからっつーのもあるんじゃねぇ?

炊き出しは何かおかしいかねぇ?
649イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 17:28:41 ID:T8GLBCFp
オーファンは国の重鎮が皆、元冒険者だもんねぇ。
国民の理解や許容の幅や器が大きいかも。
650イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 17:35:44 ID:OvURqFwK
ファリス神官がいる以前にマイリー神官がいるしな。
651イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 17:53:37 ID:T8GLBCFp
>650 ?
国教とはいえ、ガルガドさんが万一仕事に失敗して、トンズラしても、
マイリー神殿は、保障してくれるか怪しいと思うのだが。
イリーナが失敗して、逃げた場合は、ファリス神殿の父親のキリング司祭に保障請求に行ける。
652イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 17:56:04 ID:VhZaQJGp
現代風の炊き出しをイメージすると確かに変かもな。
653イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 18:02:55 ID:OvURqFwK
>651
国教マイリーじゃん。
国教ってことは信者大目ジャン。
国教の神官だったらわりと信用たるべき人物じゃないの?

まあ更にそれ以前に、神官がいるって時点で信用はできる。
(教義さえ考慮すればね)
神官は一般人に受け入れられる職だから。
654イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 18:14:35 ID:dchcXyFF
ロードスで迷いの森越えてヴァリスに向かう下りでも
途中で出くわした聖騎士に不審者扱いされたけどエトのおかげで顔パス扱いだったもんな
655イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 18:20:21 ID:CTsmv6Of
少なくとも五大神で借金を踏み倒していい
と教えてる所はないな
656イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 18:20:24 ID:HtgwF6OQ
炊き出しは仏教が根付き始めたころの日本にもすでにあったから
別にそれほど不思議はないなぁ
施療院のような施設も都にはあったそうだし
657イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 18:37:47 ID:dchcXyFF
冒険者の地位が高く見える場面ってどんなのだ?
つうかへっぽこ面子は冒険者というより地元の何でもやさんだし
地元の神殿に勤めてる神官と地元の賢者の学院の学生いるし
めちゃめちゃ身元はっきりしているから怪しげには見えないよなあ
658イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:00:16 ID:RyVSJDZG
ノリス以外は皆定職持ったからね。
659イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:02:28 ID:VYaaPLlm
盗賊のノリスでさえ身元ははっきりしてるしな。
マウナは冒険者の店の幼女……ゲフゲフ、養女になったし
バスは売れっ子歌手だし。
エキュー以外はその辺は大丈夫そうだよなあ。

冒険者の店の娘ってのは信用度としては最強だよなあ。
660イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:19:00 ID:eHhDXdfJ
まぁ依頼人から見たら
ノリス・バス・エキューは「身元がハッキリしている」とは言わん気もするけど。
661イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:27:21 ID:RyVSJDZG
いずれにしても、普通の冒険者よりは遥かに信頼できる面子だわな。
その上活躍もかなりしているから、ちやほやされても全くおかしくない。

唯でさえ、一般の冒険者はゴロツキ同然に見られても、
成功した冒険者なら英雄視されるってのが基本的な世界観なわけだし。
662イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:37:24 ID:dchcXyFF
とりあえずノリーナとエキューナに変形すれば
見た目で信頼勝ち取れるさ
663イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:45:59 ID:T8GLBCFp
リプを読んだ限りだと、エキューが一番、仕事を中途で投げ出しそうな発言が多かった。
尖り耳関係以外。
シビアというより、あまりに背負う物がないと、無責任に見える。
傭兵って、あんなに
「後に引けない偉そうな仕事は嫌。」「引き返したい。」
「前報酬返して、キャンセル」と、考える職種なのかな。
対吸血鬼戦で一番貢献したけれど、会話は一番盛り下げてくれたな。エキュー。
664イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:52:52 ID:/GQnYPXz
現実の世界での傭兵ってのは信用出来ないもんらしいな
傭兵の目的ってのは戦う事じゃない
戦うことはあくまで二の次、傭兵の目的は金
傭兵は金で動く
その金も大概が前金
その上、金よりも大事なのが自分の命
どこの誰かの為に、命張れる奴なんて普通いない
だから、傭兵はいざというときは皆逃げちまうらしい
だから、中世までは兵隊ってのは傭兵がメインだったけど、近代では徴兵制がメインになったらしいし
665イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:54:55 ID:RyVSJDZG
>>663
それどころか、リアル世界の傭兵なんて、
もし可能なら、
前金だけ貰って戦場では逃走、行きがけの駄賃に民家でも襲ってさようなら。
な職業ですよ。

だからこそ、雇い主は逃げられないようにいろいろな方策を考えたのだし、
例外的に士気が高い例えばスイス人傭兵部隊なんかは極めて高い評価を得ていた。

エキューの言動はむしろかなり責任感のあるほう、
それが彼個人の資質か、フィクション世界だからかはわからないけど。
まあ多分両方の要素があるでしょう。
666イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 19:56:35 ID:dchcXyFF
スイスの傭兵はお国背負ってるからなあ
例え敵が雇われのスイス人だとしても
契約不履行でスイス人傭兵の信頼下げるわけにはいかんと
殺しあったらしいし
667イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 20:16:01 ID:bTBPFNGr
誰もファリス神殿の精神鍛錬室について触れないのにはワラタ
あれはオーファンだけかな?
668イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 20:20:06 ID:OvURqFwK
つか普通にどこの神殿にもありそう。

「お寺で座禅」みたいなイメージなんだが。
正座させられて、精神が乱れるとファリス神官に背中からメイスで殴られる
669イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 20:28:49 ID:9REw4TLg
犯罪者一時入れとくような部屋はあるだろうが、
イリーナがリプで言ってたようなことはさすがにギャグだろ
670イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 20:33:16 ID:T8GLBCFp
普通に『牢屋』の隠語だと思ってた。
罪が軽ければ、『反省坊』で。
王宮官憲ギルド神殿それぞれの事情で、牢はもってそうだし。
671イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 21:18:54 ID:LZE+pNjI
日本人の考える「戦いやロマンが目的の傭兵」像って、松本零士や新谷かおるの影響だろ。
672イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 21:42:23 ID:hGSJqupH
もともとへっぽこリプ内でも
信用度メインでお使い仕事が多かったよな。

自発的な迷宮探索てホトンド無かった。

大抵モノ運び。
673イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 21:53:52 ID:VhZaQJGp
傭兵なんて山賊と同じに扱われた時期もあったくらいだ。
戦時中の方が傭兵が山賊業をしないから治安が良かったらしいからな。
674イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:03:26 ID:oL06kQA4
>>670
牢屋は普通に存在する。王城の地下に。
っていうか神殿が勝手に拉致監禁していいのか?
なんか神殿がとんでもなくキナくさい場所に思えるんだが。
675イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:06:23 ID:T8GLBCFp
5、6Lv傭兵でいうと
エキューとジーニ、ベルカナパパは持ってないが
エキュー父母は共にシーフ兼業だしな。
そういうのが普通なんだろうか。
676イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:07:28 ID:oL06kQA4
でもまあ、現実の寺院も拷問器具いっぱいあったらしいしな。
アレクラストでもそんなもんなのかも。
677イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:20:18 ID:DSAIxmJH
ヴォーゲルは元気でしょうか
最後に見たときはなんかエロいことしてそうな感じでしたが

「わしはアポロ11号だ。そしてお前らはガラクタなのだ。」
だっけか
678イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:24:21 ID:YARwxwmt
いまごろはブリスたんにおぼれているころです
679イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:26:46 ID:T8GLBCFp
女犯したり未遂だったりするイカレ僧を、押し込めておくようなのを連想してくれ。
拉致監禁(つーか言葉の選び方がえらく釣りポイな)が、主目的というより、
身内の不祥事はできれば身内で裁きたいだろう?
死者は弁明せずやファリス様がみてる!?のロマールオーファン魔術師ギルドのように。
同じことはきっと各神殿内部でもあるわさ。
680イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:30:12 ID:LZE+pNjI
>>674
宗教、というか宗教組織が社会の司法や警察の一部を担当することは現代でも
歴史上あった。その度合いは地域や時代によって異なるが。
特にファリスは国家においてある程度の司法権をもっていることは描写されて
いる。

国家が社会の全ての領域に手を伸ばせるほど強くなったのは近代以降。
それ以前の国家はもっと脆弱で、日本でも中国でもヨーロッパでも宗教組織が
社会の機能の一部を担うのはおかしなことでもない。
681イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:33:54 ID:LZE+pNjI
追記。
そういった社会の犯罪に対することだけでなく、教団内部の規律違反者を拘禁する
ためにも、普通に修道院や寺院には牢(に相当する施設)がある。
例えばたいていの社会では僧侶は俗世の司法に対して独立していたりするので、
その場合は異なる法で裁き、刑を与える必要がある。
682イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:34:19 ID:OvURqFwK
アノスなら分かるが、
オーファンでもか
683イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:37:05 ID:UAjC+gqq
>>677
バカボンのパパっぽいなw
684イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:47:31 ID:aWBf5S5d
良くも悪しくも以前に比べて萌え文化が世界に広がりつつあるので
ヴォーゲルも安心してブリスたんに萌えられて万事問題なし
685イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 22:53:01 ID:nEapZRU5
>>682
そのアノスでさえQ&Aで

>Q ファーズの街の牢屋は、城と神殿どちらにあるのでしょうか。

>A 王城です。

とあるからねぇ。
686イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:01:55 ID:9REw4TLg
牢屋があるのは王城かもしれんが、神殿にもそれに近い部屋はあるんじゃなかろうか
酔っ払いとかタチの悪いナンパする方々に1晩反省してもらうようなw
へっぽこでも一般的ファリス神官て駐在さんイメージだと言ってたし

Q&A見た上で、こんな風に解釈してたわ
687イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:02:02 ID:T8GLBCFp
>682 タイデルでも、リュクティらが、ファリスに拘束されてたやん。
リファールのバーナスさんも、閉じ込められてたな。
688イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:11:13 ID:jxiRWGm0
拘置しておく場所(独房?)と精神鍛錬房は別物のような気はするが・・・
前者はただ拘置するだけ、後者は拷問部屋ってイメージなんだが。
改心するまで出られない。出てきた人はいないとか言われるとどうしてもねぇ。
689イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:18:18 ID:L2Pn/sQC
ギャグを真に受けるな
690イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:36:10 ID:jxiRWGm0
>>689
ギャグって?
リプレイの設定は公式設定だけど?
清松がそう言った。モケケピロピロだって実在する。
ファリス神殿には精神鍛錬部屋があるし、ローンダミスやラヴェルナはああいう性格。
これが公式設定だよ。
後出しで上書きされない限りは。
691イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:40:04 ID:joqRz77i
>リプレイの設定は公式設定だけど?
これ毎回、「ただしその設定は共通認識である必要ありません」をカットして都合よく使われるよな。
692イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:41:06 ID:s6or853K
あれだ
SNEのHPで聞けよ
そうすりゃわかるから…多分
693イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:45:15 ID:jxiRWGm0
>>691
>「ただしその設定は共通認識である必要ありません」
そりゃそうだろ。
オレクラストでならどんな設定でもOKに決まってる。
でもアレクラストの公式設定は公式のリプレイや小説に準拠ってことだろ。
694イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:45:42 ID:OvURqFwK
>690
>639
695イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:48:48 ID:joqRz77i
>>693
・・・各小説やリプレイでも当然適応されるんだぞ?
696イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:52:23 ID:T8GLBCFp
さてと。
あ、そーだ、ガルガドさんが「デバインウェポンを使用しても、ファリスの攻城兵器に勝てない。」
と言ってたけど、勝てるよな?
両手持ちモールやメイス形状、打撃力40で。
697イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:53:18 ID:9REw4TLg
>>691
せっかくNEXTで清松がウザがられながら付け加えたのにな……
698イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:54:15 ID:jxiRWGm0
>>695
公式の場合矛盾点は後だしすることで上書きされるんだよ。
失踪する馬車にレイピアつっこんでも車輪も刀身も無事なのが現在のアレクラスト。
でも将来同じ状況でレイピアが折れればそっちが公式設定になる。
現在はレイピアは超頑丈。
699イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:54:14 ID:YARwxwmt
ディバインウェポンの特性ってどんなだっけ。るるぶっくは実家だから話によれない(orz
700イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:56:10 ID:gbSj+k+r
SWには、公式=SNE及び富士見等でやること、には対する公式設定はあっても、
ユーザーが守らないといけない公式設定は無いぞ。
701イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:57:50 ID:jxiRWGm0
>>699
打撃力30(両手で扱う場合は35)の武器を出す。
必要筋力は0だがシーフ技能では戦闘できない。

イリーナの場合ファイアウェポンかけて高品質な必要筋力25のグレソ(両手持ち)だからレーディングは45。
702イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:45 ID:jxiRWGm0
>>700
オレクラストで遊ぶのをとめる公式デザイナーなんているわけがない。
703イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:46 ID:joqRz77i
>>698
こういう馬鹿に難癖つけられるんだから清松も大変だw
704イラストに騙された名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:59 ID:LW4ZGVVQ
>>691
ゲームと公式設定をごっちゃにするな、とはよく言われるが、
公式設定を好きに扱って良いというのはゲームについての話だわな。
フォーセリアの世界観を考察する際に適用するのは不適当。
705イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:00:19 ID:VQsl2e3Y
わかってて馬鹿言ってんだろ、これ以上釣られるなや

>>696
Q&Aだと形状変化OKになってるな
打撃力70のクレクレクロスボウもOKなんだなぁ
706イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:02:13 ID:YARwxwmt
持続時間18ラウンドだと装填3ラウンド発射1ラウンドで4射して終わりか<クインクレイン
707イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:02:34 ID:RPLUUEca
>>704
ゲームと公式設定じゃないや。ゲームと小説ね。
小説の舞台としてのフォーセリアを考察する際に
「ただしその設定は共通認識である必要ありません」は通じない。
708イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:05:43 ID:9REw4TLg
>>706
ですな
ネットとかの特殊武器はやめといてくれ、とも書いてあるw
709イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:07:33 ID:sJLHdOZW
>>707
>小説の舞台としてのフォーセリアを考察する際に
>「ただしその設定は共通認識である必要ありません」は通じない。
『通じない』という、お前の思い込み以外のソースを出してみれ。

通じるんだよ。そのために「後出し優先」なんて言ってるんだから。
710イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:08:38 ID:7jCi87LY
バブリーズとか現行ルールじゃマジックアイテムの相場違うから無理が出てくるけど
そういうのにも目くじら立てるんだろうか
711イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:10:46 ID:arg3cufP
もう放置しろ
712イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:12:02 ID:yX7jlnrT
>>709
後出し優先は関係ないだろ。
「ただしその設定は共通認識である必要ありません」は
個々のプレイグループがどう遊ぼうと勝手であるという(ごく当然の)主張だが、
それによって個々のプレイグループがどういうフォーセリアを構築しようと
公式設定には影響を与えられない、というだけのこと。
713イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:13:23 ID:Anj7R/CA
639 イラストに騙された名無しさん sage 2005/10/26(水) 09:18:17 ID:OvURqFwK
>633みたいなのやぺらぺらの背中毛みたいなのを
「ギャグ」としてとれないんなら、自分ルールの中では存在しない事にすればいい。
清松も「公式は絶対じゃない、好きなところだけとればいい」と言ってるじゃないか。
自分の中で解決せずにいかにも「自分の世界を壊された」みたいに
外に向けてイヤミっぽく垂れ流すなよ。

有り体に言えばウザい
714イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:13:49 ID:BaNUhDmh
>>711
言い負かされたとたんこれかw
715イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:15:56 ID:sJLHdOZW
丁度卓ゲ板の方でも毎度のループが発生してるところを見ると、
わざとやってる釣りなんだろうなぁ・・・
716イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:22:09 ID:h5GQKmiX
朝からヘンなのが居たからな。
冒険者は泥水すすってハシタ金の為に生きるのがカッコイイと、以前に主張してた奴だろ。
717イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:24:09 ID:BaNUhDmh
>>713
公式設定ってのを理解しろ。
少なくとも公式でそう示された以上、それが正しいアレクラスト像なんだ。

「公式は絶対じゃない、好きなところだけとればいい」ってのは、たとえばアトン倒すのはリウイってのが公式設定だけど、
実際にアトンをリウイ以外が倒すキャンペーンをやるのは全然OK。
ただ公式においてはアトン倒すのはリウイ。
各卓でどんなアレクラスト像を持ってようが自由だが、公式ではロマールの盗賊ギルドは背中の毛をはかるし、デーモンは男でも女でも犯りたがる。


なんでこの程度のことが理解できないんだろうね?
718イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:06 ID:6wIR5M2t
で、だからなに?
719イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:10 ID:Anj7R/CA
だからさ、公式を自分の好きなように設定するのはイヤだって駄々こねるなよウザイ
嫌なら自分の世界に篭ってピザでも食ってろデブ
720イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:29:11 ID:sJLHdOZW
こいつは『公式設定は絶対唯一無二』だと信じているんだな。
根本的にシェアードワールドというものを勘違いしてる。
2つ矛盾する設定があってもそれは『両方とも公式設定』だと理解できないんだ。
721イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:30:05 ID:a+Ox0bmF
ぶっちゃけ聞いていいよな?




ネタだろ?
722イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:31:19 ID:RBZGacHm
>>720
オイオイw
さすがにそれはおまいさんが間違ってるぞ。
矛盾があったら後だし優先。これは清松が前々から言ってることだ。
両方とも公式なんて馬鹿なこといってるのは君だけだ。
723イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:32:43 ID:MFEnk7Ip
>>715
あー、確かに卓ゲにもわいてるな
>>720
715で釣りだと思ったんなら、これ以上相手するのやめようぜw
724イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:32:45 ID:a+Ox0bmF
>>722の発言でシェアードワールドを理解してないのが良く分った
725イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:34:03 ID:sJLHdOZW
>>722
ほかに多数作家が参加する作品とか読んだことない?
漫画でも小説でも、矛盾があっても設定は各作家が好きに採用するもんだよ。
SWの場合、分かりやすい総括として『後出し優先の法則』を設定しているだけ。
726イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:34:57 ID:sJLHdOZW
>>723
すまそ。
727イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:36:04 ID:7jCi87LY
このスレはスルー技能無しだからしょうがない
いつも釣り師相手に平目でサイ振ってるから
728イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:37:51 ID:RBZGacHm
>>724-725
あのね。たとえばいくつかの作品に共通して出てくるキャラクターがいるとする。
その人物の年齢が異なっていた場合。
両方とも正しいなんて言う馬鹿はいませんよ?
729イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:37:59 ID:3q1L3Ms1
この早さでは言えない
730イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:38:08 ID:kxA8UO0s
>>725
そうじゃないとゲームにならないからな。
731イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:40:37 ID:x2h8/71L
矛盾点を解消するための必要悪として後だし優先ってのがあるのにそれを全部無視して両方とも正しいんですなんてこと言い出してどうする。
732イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:41:48 ID:Q/awjFdV
SNE社員が他人の設定を完全に理解していると夢みてるやつがまだいるんだなぁ
733イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:43:50 ID:n2Uj547n
>>722
だよなー
へっぽこの設定とかはおかしいって!
イリーナは何で蘇生後一週間も動けなかったんだろ?
蘇生後一週間は動けないってのは、清松が一日で起きれるって後付設定出したのに…
それを無視したもんだから、ヤスガルンのダンジョンに乗り込むのが遅れて逃げられた、なんて変なことになったり

間違いだろうが何だろうが五部のアレは公式リプだし、GMはゲームデザイナーである清松!
清松がやることは全て正しい!
734イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:44:23 ID:a+Ox0bmF
>>728
両方とも正しいよ
シェアードワールドってのはパラレルだし
735イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:46:59 ID:x2h8/71L
>>732
完全に理解してないから後だし優先があるんじゃないか。
これなら絶対に矛盾は生じない。
後だしが常に正しいわけだから。

矛盾も設定がころころ変わるのも褒められたもんじゃないが、公式を複数で書く以上必要だろう>後だし優先
矛盾のない作品を書くのがベストだろうが。
736イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:47:02 ID:hYIt4gyv
リプレイの中の人はうっかりギャグも言えんな
それを元に公式設定だとか騒ぎ出す阿呆がいるんだから

もけけぴろぴろもプレイヤーの言葉だけならギャグだけで終わっていた
それをGMが勘違いして、新たな公式設定としたんだよ
737イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:51:25 ID:LQ6lg2t1
>>733
>蘇生後一週間は動けないってのは、清松が一日で起きれるって後付設定出したのに…

そうだっけ?
それとも目欄に書いてある通りなの?
738イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:54:45 ID:x2h8/71L
>>737
これに関しては、一日で起きれるというのは間違いというのが(ティータイムかなんかで記述があった)もっとも後だしだからそれ優先。
要するにリザレクション後は1週間安静が必要。
イリーナも一週間だったし、間違いない。
739イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:55:47 ID:7jCi87LY
キヨマーがシナリオがシーフ抜きじゃ破綻するだろと
テンぱった振りしてルール無視しただけだろうな
740イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 00:59:50 ID:RNOyx8FC
なぁ、ここで設定を突き詰めるのは良いんだが
ルールは卓ゲ板で語った方がいいとおもうんだ
741イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:00:20 ID:x2h8/71L
>>739
俺もそう思う。
グイズノーの8000ガメルでリザレクションの時も思ったし。
742イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:05:03 ID:+7x4kqCG
個人的にはソードワールドといえばゲームだと思っているのでここの住人とは感覚が異なると思うのだけれど、
たとえば>717のような「公式設定、正しいアレクラスト」というような概念は、ライトノベルを楽しむ上で、どういう意味があるのですか?
ゲームにおいては世界観や設定はGMが決めることだから、それに従うだけだし、公式や正しさを意識することはないのだけれど、
ライトノベルなど久しく読んでいないので、なにがそんなに重要なのか、理解しがたいです。
シェアワールドの定義について詳しくはないのだけれど、小説としては共通の世界観の設定よりも
個々の作家の作家せいのほうが重要だと、個人的には思うのですが。
743イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:16:56 ID:0H1q+HFE
ココの作家性がどうこうなら
SWでやらんと三田みたく自分オリジナルで出せばいいじゃない。
744イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:22:37 ID:Q/awjFdV
>>739
あのさ
前もソスレにそういう意見あったけどさ
あのセッションでさ
シーフの到着が一週間おくれて困ること、利息以外にとくにないだろ?
745イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:24:04 ID:Q/awjFdV
>>741
へっぽこも、ぺらぺらも、幻の第一話を掲載しなかった経緯があるからな
本当にミスじゃなきゃ、無かったことにすることはできたとおもうよ。
>>744もこれも俺も考えにすぎんけどさ。
746イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:49:10 ID:emKzaB+m
>>744
ああいう「金に追われた」ロールプレイの場合、利息ってかなり重要なファクターだろう。
なにしろ何もしないうちに借金が倍増した経験をお持ちだ。
>>736
少なくともあのときのグイズノーは悪乗り以外の何者でもないように読める。
単に、ギャグとそうでない、設定に出来るような部分を見分ける能力が読者に足りず
また清松もそれに真っ向から相手取ってしまった悪例だ。
747イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:53:40 ID:MFEnk7Ip
>>746
清松はオーファンファリス神殿の拷問部屋(違 も公式扱いなんだろうか
748イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:55:12 ID:UkV3/ZAX
>746 そんなこというとアレクラストにマンティが発生してしまうぞ
749イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 01:56:16 ID:h5GQKmiX
>733 後出し優先で、更に上書きされました。
次に蘇生後1日で回復する公式作品が発表されるまで、1週間安静が必要です。
はっはっは。w
750イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 02:19:09 ID:Q/awjFdV
>>746
どうせ借金残したまま最終回やるのに?
751イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 02:41:24 ID:kIAYD0QC
>>744
あるよ。というか、一週間後にカシスが確実に復帰すると分かってれば困らないかも知れない。
しかし、リザレクションが成功したか知る術はないし、ムーヴァもどこで何してるか分からない
あの状況では残された方は一週間待てない。
752イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 03:20:07 ID:FhuwubP7
【オーファンの神官戦士イリーナがファリス神殿に精神鍛錬部屋があると言った】
公式設定なのはここまでじゃないか?
そう言った人がいるのとそれが実在するのとの間には大きな溝がある
753イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 03:25:26 ID:UkV3/ZAX
そうだな、ただの脅しかも…いや、イリーナが嘘つくのは
754イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 04:07:07 ID:bg16mV1N
イリーナがそう信じている、という話なんだよね、多分。
本当かどうかはまた別問題で。
実兄とか兄的存在がアレだから、他にも『嘘かホントか知らないがイリーナは信じ込んでる』話は
まだまだあるんだろうな。
755イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 04:40:22 ID:Ke9YYoQG
ファリスの精神鍛錬部屋は牢獄というより矯正施設だろ。
多分ファリスの教えを広める為(司祭からの観方)に存在してるような気がする。
756イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 05:53:13 ID:cWJNyDxx
>>734
シェアードワールドとパラレルワールドはまったくの別物だぞw
シェアードってのは複数作家が同一のモチーフを元に書く形式なんだから。
757イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 06:15:14 ID:UkV3/ZAX
>754
おお!朱に交われば赤くなるというやつだな
758イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 07:01:51 ID:sTyU6JMv
単なるルーリングミスにまでいちいち公式とか言ってんじゃないよ。
揚げ足取っては喜んでるガキ、みたいなイタイ精神構造を感じるぞ。
759イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 07:12:36 ID:PJeh7lSh
だいたい、ぺらぺらで「もけけぴろぴろ」を『公式』扱いにしちまったのは
『公式』なんてこの程度のモン、という当てこすり以外の何者でもないと思うが。
760イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 07:13:10 ID:GC5iCc4w
>>755
うむ。ダークエルフなんかは白くなるまで出られないんだろうな。

>>758
自分のイメージと違うから公式を認めないってのはどうかと思うぞ?
各自でどういうアレクラスト像をもつかは勝手だが、清松が明言した以上SNEが出したSW関連作品はすべて公式設定ってのは納得いく意見だ。
ボーンサーバントだって元の動物の大きさになるってのが公式設定だろ?
ルルブには1mって書いてあるが、修正してないところを見るとこの設定が公式になってるとしか思えない。
761イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 07:24:34 ID:rUJqf2n0
いつもの清松の余計な一言なんだろうな>公式云々
きくたけリプレイとかじゃ何が起こってもネタですむんだが(毎回壊滅する神聖騎士団とか)
SWはラノベ展開がメインだから設定にはこだわらざるを得ないんだよな。
762イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 08:02:52 ID:659eiC86
>>756
その通りだわな。
どうも勘違いしている人がいるようだ。
763イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 09:03:51 ID:9W7PRw2n
で、何をもめてるの君たちは?
764イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 09:09:33 ID:sTyU6JMv
>>760
俺が言ってるのはリプレイ上のルーリングミス=ルールの運用ミスな。
ex)リザレクション後安静期間・動物にフィジカルエンチャント等
ルールそのものがヘンだなんて言ってないし、仮に思ったとしてもここでは言わないよ。
765イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 09:13:54 ID:emKzaB+m
清松のモケケピロピロは、
それこそ>>760みたいなのに対する当てこすりだろうな。
766イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 09:17:41 ID:yX7jlnrT
>>760
> ルルブには1mって書いてある
俺のルールブックにはそんなこと書いてないぞ。
オークと間違えてない?
767イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 09:45:14 ID:45YzncKK
>>690みたいなのは「はいはい、そうだね。あんたの言うとおり全部公式だね」っつって
後はスルーしときゃいいじゃん。そいつが心の中で公式って思ってる分には問題ないし。
もっともこの手の連中は他人にも強制してくるからウザいんだがw
768イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 12:01:16 ID:HPQZi3+e
>>767
世界観に関すること話始めると湧き出すのが痛い
769イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 13:32:39 ID:ahL9V1l1
何か流れが卓ゲー板ソスレのようになってるのでちょっと修正。

キヨマーの1日リザレクションとかは、実際どうなのかね。
あの人はシミュレーションはちゃんとやるんだが、
想定外の事態が発生した時にはテンパるので、
本当にテンパってやっちゃった気もしないではない。
もっとも、PLは温情措置と解釈して敢えて何も言わないんだろうが。
5部の最終話とか、ルールそのまま適用したらシナリオ崩壊するからなー。
770イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 13:49:19 ID:F5mVKQ3O
修正してないやんw
771イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 13:52:55 ID:o+JVghMM
流れを全く変える気がないID:ahL9V1l1にちょっと萌えた
772イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 17:52:17 ID:7jCi87LY
そりゃまあラスボスは実はドッペルという時点で・・・・
つうか精神力切れで気絶というアホな展開じゃなかった場合に
どうやって勝てというんじゃあの展開
773イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 18:43:12 ID:9W7PRw2n
ムーヴァちゃんの時にしくじったからな
本来なら最終決戦は手下付きのムーヴァと教団幹部あたりと
最終決戦の予定だったのを無理矢理辻褄合わせしてるから
シナリオ自体無理というか歪みがある
774イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 19:31:49 ID:HlZSZo8M
>>717
リウイがアトン倒すのが嫌な連中は、自分たちでアトンを倒すオレクラストキャンペーンするより
アトンを倒していい気になってるリウイを倒すキャンペーンの方が盛り上がりそうな気がする
たとえば俺w
775イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:00:19 ID:3aSZdCca
アトン戦後に唯一の超大国に成ったオーファンがアレクラスト征服戦争おっ始めるのが公式だろ?(w
776イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:05:55 ID:XjW1r5G9
>>772
あれをやらせと考えられないあたりがソードワールド読者の限界。
777イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:11:03 ID:nmCVwHBJ
その限界を超えた高度な読者はさっさと巣立ってください
778イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:30:57 ID:XdNcGAOi
>>775
聖剣戦争(だっけ?)ってアトン戦後なの?
779イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:45:23 ID:Q/awjFdV
>>776
どうも、やらせって言葉の使い方が間違っている気がしるがイカガか。
780イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 20:48:37 ID:EWWGU5fx
>772
一応GMが想定してた手加減の理由としては
「宝を巻き込みたくないのでデカイ魔法は使わない(意訳)」ってのがあったでよ。

上の理由で縛られてるドッペルってそんなに強くは無いんで
まぁ、ギリギリ勝てるだろ、とか考えてたら気を抜きすぎて精神力忘れてたんじゃね?
781イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:26:56 ID:WlO8xRP6
>>780
あの・・・ドッペルって普通5レベルパーティーの勝てる相手じゃありませんが。
たまたま清松が普通ではありえない戦術を連発して、たまたま精神点が1になったところにたまたまマイスのシェイドがダメージを1点通ったから勝てたけど、普通は勝てない。

まじめな話範囲魔法使わないって設定でもよほど運が良くない限りガチバトルではドッペルに勝つのは厳しい。
清松のやったみたいにあからさまに不自然な行動を連発しない限り。
100%つくりだろ。
リプレイは読み物なんだしそれはそれでいいと思う。
っていうかつくりでなく、真剣にあれラスボスにしたんだとすればそれこそ清松の正気を疑う。
782イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:34:19 ID:S0Yg/68a
>>780
アシッドクラウドは鎧を傷つけないってQ&Aで答えてるのに、戦車傷つけると嫌だからアシッドクラウド使わないんだよな。

>>781
まあ、普通ならエネボ×6とかスロウネス×2なんて使わないよな。
スリクラ撃つだけでも終わりかねないし。
783イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:36:23 ID:XdNcGAOi
モンスターデータは詳しくないんだが、ひょっとしてドッペルってヴァンパイアと同じくらい強い?
784イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:39:19 ID:qj7I6r7Q
ヤラセかどうかはともかくTRPGでGMが手加減するのは良く有る事。
ただ、PTに(まともに戦ったら)勝ち目の無い敵をぶつけるのは普通は有り得ない。
まぁカシスがアボ〜ンした際に当初のプロットに固執した結果の様な気もする。
しかし似た様な轍を弟子のみやびが踏んでるのがなんとも。
785イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:42:03 ID:Ke9YYoQG
>>775
イリーナ達まで敵になっちまう。
ソレはヤダ。

キウイは異次元(夢幻界とか)にアボンしてよ。
786イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:43:24 ID:5rRN0WyY
>>783
ヴァンパイアほど強くはないよ。
10レベルだけど、10レベルモンスターの中では最弱。
とはいえ古代後魔法7レベル(魔力は9)は十分に脅威だし生命点34、精神点も28と馬鹿高い。

5レベルパーティーの勝てる相手じゃないのは事実。
787イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:46:24 ID:Q/awjFdV
>>782
どうどう。
噛みつきたいのはわかるけど、
とりあえず、その部分の理由は作中でちゃんと書かれてるから。
788イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 21:54:10 ID:5rRN0WyY
個人的にはドッペル戦はやらせっていうかつくりだと思うけどね。
脳内戦闘か、逆に何度も戦闘だけやり直してたまたま倒せたのをリプレイ化したか。
>>781も言ってるがそれは悪いことじゃないし、本気で5レベルパーティーにドッペルぶつけて勝てると思ったとしたら清松はデザイナー失格だろう。

ラスボスをドッペルにしたのはシナリオの都合なのはわかるが、変身能力を持つ下位のデーモンってことにすればよかったのに。
せめて8レベルならまだなんとかなったと思う。
789イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 22:01:32 ID:Q/awjFdV
>>788
特に根拠無い個人の妄想を前提にしてなきゃ、最後まで読むくらいはしたかも。

>>786
話変わるけど、ドッペルゲンガーの魔力は10の誤植だよ。
ttp://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/swqa/sup/sup9906.htm#21
790イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 22:06:25 ID:fW/5Olk4
ヴァンパイアといえば、
文庫のルールブック見つけたんだけど
その中でサンプルキャラが1人で倒してるんだよな。
こいつはすげぇと思ったね。

しかし、その後でマイリーから卑怯な行いが見られた
と見捨てられたというオチが。
多少は見逃してやってもいいじゃないか、あのキャラ確か5レベルくらいだったんだぞ。
正々堂々で勝てるかよ。
791イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 22:25:13 ID:fqVknDke
>783
ヴァンパイアと対峙すれば、ヴァンパイアと同じ強さになる。
それがドッペルゲンガーの怖さ。
792イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 22:31:30 ID:XdNcGAOi
>>791
ドッペルって、アンデッドや精霊や幻獣にも変身できるのか?
怖ぇな。
793イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 22:37:35 ID:VPBSynZ7
ドラゴンに変身すれば炎を吐けると書いてあるから大丈夫だろうな。
ただ、1時間の観察が必要だから、敵に変身するのは難しい。
794イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 22:40:20 ID:XdNcGAOi
コーラスアス様を予めウォッチングしておけば、絶対に勝てんのな
795イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 22:45:47 ID:h5GQKmiX
>790 んなんあったっけ? どの表題作?
796イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 23:03:08 ID:ZrDvNPqW
>>795
ダッカード
797イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:34 ID:h5GQKmiX
文庫旧上級分冊1、2ルルブかいな?
798イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 23:58:16 ID:AtNkxFDj
文庫の基本ルールブック。
上級じゃなくてな。
799イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:00:40 ID:h5GQKmiX
ルルブ読み返してて、気づいた。
神聖語って、文字あったんだな。
リプや小説、シナリオでまったく使われてなかったんで、無いのかと思ってたよ。
あっても神聖魔法が使える奴で、神聖語読解のセージ技能持ちにしか話せない、読めないのだろうか?

…なんか、えらく使い所も難しいのか。
800イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:05:39 ID:6r1vrYEg
プリーストスキル持ってたらミミズがのたくったような
神聖語で書いた変な絵を見ても一瞬で意味が伝わるとかだったったらカコイイな
801イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:06:26 ID:PXAPS8sh
>>798
確認した(旧版基本ルルブP109
って、キュアウーンズ使用時に1ゾロ出しただけじゃねーかw
802イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:14:48 ID:TLL5AGUO
>>800
それは正気度が下がりそうな
803イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:17:19 ID:EBo4I16b
>>799
神様からの電波を受信できないと読めない文字なんだろう。
804イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:26:52 ID:Ub4kkPgU
ラヴやんチックね
805イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:33:37 ID:iNKi2MlC
ドッペルは化けた相手の思考、性格に影響される
あのボス本体が馬鹿だったんだろう
806イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:36:31 ID:6r1vrYEg
そういえば金って王水以外にはとけないんじゃなかったっけ?
まぁアシッドクラウドは粘膜とか皮膚にしか効かないんだろうけど
807イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:36:33 ID:EBo4I16b
>>799
補足すると神聖語はセージ技能じゃ修得できなかったはず。
(ルルブによるとセージ技能では魔法語を修得できないとあり、神聖語は魔法語だ)
なので、プリースト技能を取って初めて話したり読んだりできるようになるんだろう。
808イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:37:11 ID:xy4OMjgF
>803
文字だからどんな複雑怪奇なのでも法則性があるはずだ。
にもかかわらず、知識を学んでも読めない文字なんて非論理的だ。

多分、識字率の低かった西洋人の発想をそのまま流用してるんだろうけど。
809イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:39:18 ID:6r1vrYEg
神聖語で意図したとおりのイメージとか
知識とかを伝播できれば司祭どうしならば
下位古代語以上に正確な知識の伝承ができる気がする
810イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:41:01 ID:EBo4I16b
>>808
『神狩り』じゃないけど、言語自体が
本来人間には理解不能な代物なのかも知れないぞ。
811イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 00:48:05 ID:17WxRkYW
そう考えると
イリーナはスパーエリートだよな。

人間の限界を超えた筋力を持ちなおかつ
神に祝福されたマジックユーザーであるなんて…

へっぽこは皆魔法使えるから目立たないけど
魔法使えるのてアレクラストの冒険者では少数派でしょ。
812イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:00:52 ID:nlDaN1Ml
神聖語の文字の読み書きって神殿に伝わっているのだろうか。
証拠はないが伝わってないような気がする。

コール・ゴッドして作った祭器とかには刻まれてるのかもな。
813イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:00:59 ID:LcqhWY8Y
神官は神様オタクだからなあ…

まあたまたまオタクが訓練好きでマッチョだったか、
マッチョな訓練好きがオタクだったんだろうが。

そのマッチョ具合が希少な訳だけれども。
814イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:16:00 ID:F09iD3aC
>808
文字が圧縮されてて、プリースト技能持ちならストレス無く脳内で解凍できるんじゃなかろうか。
セージ技能だと10レベル超えですっごい時間かけないと読み解けないとか。
815イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:17:19 ID:6r1vrYEg
>814
司祭はVIPPER、パンピーは2ちゃんねらーくらいの感覚だろうか
816イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:18:18 ID:m1RKQ2Zj
>808 いやオカルト系や心霊、霊能、真言、その他
世の中には、文字なのに読めない、意味が分からない文字が沢山あるよ。
エホバやクトゥルフの正式な読みとかな。
817イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:30:24 ID:xy4OMjgF
「そもそも誰もわかる者がいないからわからない」と「判ってる奴がいるのに知識を伝授されても絶対分からない」とでは天地の隔たりがある。
それから同じ「読む」と呼称するとしても、発声と読解を混同しないように。
818イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:35:36 ID:F09iD3aC
まあ日本の古い仮名文字でさえ、正確な発音の分からないものはあるしね。
819イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:43:01 ID:m1RKQ2Zj
ただの譬に使っただけさ。
とある霊能者が言ってたセリフで
「幾ら知識を詰め込んでも(能力のない人には)実践は無理。」てのを、思い出した。
820イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:48:04 ID:F09iD3aC
そういや、宜保愛子がTVの企画でノストラダムスの墓の前に行き、核戦争の危機の啓示を受けてたのを思い出した。

あのおばちゃんどこ行ったのかな……。
821イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 01:52:38 ID:dFD2LqqL
>>806
酸雲喰らって「目がー目がー(つД⊂)」ってならんのかな
822イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 02:03:59 ID:6r1vrYEg
もろに目に喰らうのはクリティカルなのかな
目じゃなくても吸い込んでも鼻血だの喀血だの
ダラダラ出しながら悶絶するわけだと思うが
基本的に皮膚を一瞬で焼く感じなのだろうか
823イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 02:33:25 ID:TLL5AGUO
主に粘膜にダメージを与える魔法。
824イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 04:33:27 ID:WZ6s2fut
魔法発動>822-824>生成された酸は消滅>ダメージは(当然)維持
、、、でわないかと、、
825イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 05:03:29 ID:rfzjLR4z
神聖魔法言語って特殊な上位古代語みたいなイメージがあったなぁ
826イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 06:15:53 ID:G7ThqkPx
SWリプレイって八百長なの?
うわキモ。
信じてたのにな。
827イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 06:39:56 ID:iNKi2MlC
神聖語って色のイメージで現されるんじゃなかったか
828イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 06:44:41 ID:WZ6s2fut
情報量が多すぎて高僧でも大意を読むのが精一杯
とかだった気がする
829イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 07:01:10 ID:4g3zSw8k
色付きで情報量のさらに増えたバーコードが延々と並んでいるみたいなイメージか。
830イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 07:20:48 ID:B4BoS7U8
>>822
古いQ&Aによると
アシッド・クラウドは(理屈の上では)ガス状の時には電離しておらず、
対象が吸い込んだ時に体内の水分と反応して酸としての破壊力を発揮するそうだ。

使いたい時だけ科学を持ち込んでる、とセルフ・ツッコミ入ってたが。
831イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 07:59:26 ID:dCQNXVxt
化け学兵器ですな
催涙ガスとか催淫ガスみたいなのはないんかな
832イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 08:55:25 ID:EBo4I16b
>>831
催涙ガスはスリープクラウドが完成した時点で開発を放棄されたとか。
833イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 09:26:10 ID:wTOZ8QOa
バンパイアでもワイトでもファンガスでもいいんだけど、人口の何%が阻止限界点?
増えすぎると雪だるま式に広がっていく気がする
ファンガスとか、渡り鳥に感染して遠くの土地に落ちてそこで蔓延とかにならないのかね
834イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 09:55:07 ID:dCQNXVxt
ファンガスは本来近寄って攻撃しない限り感染することは無い
アルミンの使ってたのは感染力を強めた外道な代物
吸血鬼はお父さんやお爺ちゃんが定期的に間引きをしているという話が
R&Rかなんかに書いてあったような気がする
ワイトは確かに大量発生したら困ったことになる
835イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 10:13:18 ID:1NgkE7AR
吸血鬼は大元からみた場合、増えすぎると自分の食う分が減るからな
手駒として使う以上のレッサーは不要でしょ
836イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 10:16:35 ID:40O5bCro
ああ、ファンガスは攻撃しないと増えないのか。
胞子を撒いたら増えるのかと。
そういや研究してたとか言ってたな。
魔術師が何か一つを煮詰めるとやっぱ怖いな。ヒースもサーバント極めたりしないだろうな。

吸血鬼は確か、
一番弱い奴でも頭はそこそこだし、
親(もっと賢い)の言うことに従うのでアホ見たいには増えない、とここで聞いた覚えが。
837イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 10:19:13 ID:PXAPS8sh
それこそ「スタンド使い同士は引かれあう」の法則が発動するんだろう
たとえ倒せても、それは一番の下っ端
第二第三の冒険者が必ず現れるんだよ
838イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 11:55:27 ID:ojptKXCQ
新リプNEXTの次のリプレイシリーズって誰が書くのかなぁ
839イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 12:01:19 ID:pT9j5YXZ
大量発生といえば、ゴブリンが大量発生しただけでやばくない?
どうみても一般人よりゴブリンのが戦闘能力も繁殖力も強いし
840イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 12:05:44 ID:m1RKQ2Zj
>820 亡くなりました。
亡くなったから、ネプチューンの企画が細木数子にスイッチしたんだよな。
まさかこんなに細木数子ブームになるとは、思わんかった。
841イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 12:52:14 ID:qqmqYCaO
>>839
一般人にはモンスターレベルないもんな。
ロードスでは、一対一なら(ゴブより)人間のほうが強いって記述があったはずだが…
アレクラストは平和だから、住民も軟弱になっちゃうんだろうか。
842イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 12:57:54 ID:iNKi2MlC
ロードスの大人は全員ファイター2レベルで考えてもいいかも知れない
そのぐらい環境厳しいよ
843イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 13:10:18 ID:EBo4I16b
>>839
一般人どころか兵士よりも強いぞ。
844イラストに騙された名無しさん:2005/10/28(金) 13:11:05 ID:LcqhWY8Y
>839
「我ら不屈の者たち!」であったな、北方からゴブリンの大群が攻めてきて
冒険者の店のメンバー全員で返り討ちにするやつ。
結構な恐怖だよな、あれ
845イラストに騙された名無しさん
>896 ヒースが、クリエイト・ボーンサーバントを、強化して
高レベル(6〜8)ぐらいで、クリエイト・ボーンゴーレムの呪文を
発明(再発見)してくれんかな、と思っている。
『人間大』のヒュドラ・ボーンサーバントなんて、ロマンがなくて嫌だ。
体積拡大させろ。