>>936 いや、いわゆるラノベ初心者なら、興味あるものから入るのが普通かなぁと……。
何気に深いこと言ってるなw
とにかく文章力があって且つ既視感(パクり感?)があるもんじゃなけりゃいいのか…
>>939 読めば読むほど既視感がある作品が増えてくのが当たり前。
オリジナリティなんて感じられるのは自分が無知な間だけ。
読むのやめりゃいつまでも既視感なんて感じずにすむだろ。
たまにいるけどな。
○○は××のパクリだ!って言い出す香具師。
元ネタだと思ってる作品にもやはり元ネタがあることに考えが至らない香具師。
943 :
939:2005/11/06(日) 19:36:07 ID:qXIgUxaP
>>940 うん。
そんな感じなら、言う事ないかなって・・・・
あくまでも「理想」として、みたいな感じですけどね
でも、「主人公」はパクリはだめっていうか、他と「似てるとこ」があったらダメとかそうゆうんじゃ
なくって、読んでて「あ、この主人公って・・・」みたいに、どこかの作品の主人公とダブっちゃうと、
その先の行動パターンが読めちゃうっていうか・・・
特に、「やさしさ(それも、過剰なくらいの)」とか「寛容さ(これも、やっぱり過剰なくらいの)」を
売りにしている感じの主人公は、そういうパターン多いと思う
生意気な意見だけどね
944 :
939:2005/11/06(日) 19:40:18 ID:qXIgUxaP
>>941 じゃあ、あなたは既視感かんじてるのに、それでも読み続けられるタイプなの?
>944
普通は読める
と言うか、水戸黄門やポケモンがなんで流行ってるかと言えば
マンネリというのも魅力の一つだからだな
というか、マンネリといえるほどのパターンを持ってる作品は
無茶苦茶強い つまり、売れる
要するに「ありがち」にもほどがある、ということじゃないの?
個性的なキャラを作ろうとして逆にありがちなアウトロータイプになった、みたいな。
キャラに限らず世界観とかも同様に。
でも、編集にそう指示されている感じがしないでもないw売れてる路線で行け!と。
実際には流行りは供給する側が作るものなんだけどねー・・・
>946
需要じゃなくて?
どう見ても釣りです。本当にありがとうございました。
馬鹿一は大丈夫だが、記号の組み合わせは受け付けないな。
950 :
944:2005/11/06(日) 20:33:39 ID:qXIgUxaP
>>945 でもさ、「水戸黄門」はあのキャラクターが愛されてるからってとこあるよね
「ポケモン」は、私的にはなんだか惰性で続いてるって印象があるんですよね
私が「マンネリ」(っていうか、同じような主人公や展開)は嫌って思う理由は、「売り手」
である出版社の人たちが、「買い手」である私達にたいして、「こういうパターン用意してやれば、
おまえらなら喜んでかうよな?」みたいな感じのことを言っているように思えるから。
「941」さんや「945」さんは、そんなふうに感じた事ってありませんか?
>950
そう思うなら読むな
後、書いてるのは作家
出版社じゃねぇよ
それから、パターンで売れてる作家はある意味凄いぞ
喜んで云々が気にならんほどの筆力がある
初期菊地とか初期阿智とか初期火浦とかな
とりあえず、いろいろ読め
全く同じネタでも面白い本とつまらん本があるから マジで
菊地なんかは、あのパターンが受けてるんだしなあ
夢枕獏の書いてるシリーズも、シリーズの中ではずーっとワンパターンだけど
どれも続刊キボンのまま
954 :
950:2005/11/06(日) 21:31:07 ID:qXIgUxaP
菊池って、菊池秀行のことですよね
じゃあ、「D」はよんだことがあるので、とりあえず「魔界都市ブルース」読んでみようかな
菊池じゃなくて菊地だよ。
Dはどのくらいまで読んだの?あと感想はどんなもんだった?
>>947 「供給」で間違いではない。
服とかも流行を決めるのは服を作る方。
じゃないと流行ってから作ったんでは間に合わない。
例えば、材質なんかで○○が安く手に入る予定だから次は○○を流行らそう、
とかになるわけだ。
本も同じように、あるレーベルが推したい傾向の本を徐々に沢山出していけば
そのレーベルを買う読者も徐々に変わってくるだろう。
まあ、やろうと思えば流行を作ることも出来るということだ。
957 :
954:2005/11/06(日) 23:12:20 ID:qXIgUxaP
>>955 「D」は、最初の一巻だけ・・・・(泣
多少読みづらいかなって印象があった(中1だったし)けど、面白く読めました
(当時の私には、設定が斬新だった。「ダンピール」って、この小説で初めて知りました)
その後、「妖殺行(?)」がアニメになって、字幕版を借りて見てみました
すでに「D」も、「魔界都市シリーズ」もたくさん刊行されていて、読むのが大変そうだったので
、そのときは敬遠しちゃったんです。
他スレで、「魔界都市」シリーズを読むなら、「魔王伝」が最高だと勧められたので、そっちにしようかな?
と、今は思ってます
958 :
954:2005/11/06(日) 23:16:12 ID:qXIgUxaP
>>956 じゃあ、評判の作品を着たり読んだりするってことは、「うまく乗せられちゃってる」って
事?
>>957 魔王伝は3巻と長いからなー。長編なら双貌鬼のほうが上手くまとまってるんジャマイカ。
あと、いきなり長編読むよりは短編集の魔界都市ブルース(2巻、3巻あたりお勧め)を読む方がいいと思う。
>>958 その可能性もある、って話。
流行らそうと思っても上手く流行らないこともあるが
その場合はさらに次回や次々回にまわすとかすれば良いわけだしね。
まぁ、最近の服やら何やらはほとんど流行らされてる訳だが
>956
うーん、悪いがその考えには異論アリ
今までの流れってのはキーとなる本が1冊(ここ重要)ありきなんだよ
あくまでいろいろな種類を出した上で当ればその傾向で行くって事
スレにしろオーフェンにしろフルメタにしろブギーにしろキノにしろね
ただ、でんでんやまぶらほやシャナといった作られたモノがあるのは
否定しないがね
あくまで、基本的には供給が選んだってのが前提にあるわけだ
>>962 「需要が選んだ」だべ?
まあ、この話は結局「鶏が先か卵が先か」みたいな話になるんだよね・・・
なので可能性の問題ってことで。
964 :
957:2005/11/07(月) 00:28:23 ID:ZTZDYAol
>>959 じゃあ、魔界都市ブルースの2巻と、魔王伝をブクオフで当たってみることに
します。
夜遅くまで、ありがとうございました
>>960 服は、特にそういう印象ってありますね
たとえばTVなんかで、まだ秋じゃないのに「今年の秋は、何々が流行色なんですよ〜」
なんて
「なんで、今からそんな事わかんのよ」って感じ
>>1はこのスレの主役の座も奪われたか。
惨めね。
進行遅いし次スレは>980ってことで。
>>951 >後、書いてるのは作家
>出版社じゃねぇよ
正確には出版社が定めた枠の中の自由度で勝負するのがラノベ作家。
編集者の定めた枠だと思ってたけど違ってたのか
どちらにしても同じでしょ。
富士見書房ではファンタジアは可でもミステリーは否だったわけだ。
んなこたあない
>973
煽りや乙
おれが1000
この板は、ラノベ読みの被害者意識とかを反映して
やたらに同じようなスレが多いからなあ……
ほかにはワナビスレか、香ばしさは同じくらいだけど
文学性議論とか、アマチュア議論とかもよく似たようなスレが作られるんだが
みんな似たようなこと考えてるんだなあとほほえましくなる。
だからって、『小僧の神様』なんかを読んで笑い転げる香具師と区別があるとも思えんがな。
娯楽という点では同じ。私は四書五経を諳んじています、という人とは
区別はあると思うがな。
小僧の神様おもしろいじゃん
途中で仙吉から貴族院議員に視点が変わる辺りとか
俺も寿司を食いたいよ
( ゚Д゚)⊃【うんこ】
トンクス
文学を貶す場合、古い、読者の選民思想が鼻に付く、など、作品そのものに踏み込めない書き込みが多いのが特徴。
例えば
>>977。
でも本当は漢字が多くてとか語彙の知識量とか集中力とかの能力の面で
負けてるのに、それを言うのが恥ずかしいってのがあるんだよね
だから選民思想云々と言って逃げるケースが多い
逆にそういう考え持ってたけど気合入れて読んでみたら読めた。
なんて人はこんどは選民思想風の書き方をして煽るんだよなあ
小さい頃からなんでも活字を読む子供で、ラノベや児童文学から始まって
純文学から哲学書・評論なんかもするっと読んでるような人は
別にそれが普通だと思ってるからなんとも思わないんだが。
言葉の端々に教養がにじみでてそれが嫉妬と羨望を買うことはあるかもしれん。
983 :
981:2005/11/08(火) 15:13:33 ID:EBL7UMbw
あー……まあ、なんつーかw
俺としてはさ、
ライトノベルが好きな人、ライトノベルの良さを主張したい人は素直にライトノベルの良い所を言っとけってだけ。
文学を貶めるて相対的にラノベの地位を向上させようとか、見当違いなことはやめて欲しいなあと。
で、そういうことをする奴に限って言えることは
>>977が精々で笑っちゃうよねって程度だ。
ライトノベル好きなやつって、
読んでて萌えるから好きなんだろ?
読んでて燃えるから好きなんだろ?
そういう話を素直にしておけば良いのにね。
984 :
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/08(火) 16:45:26 ID:8MsxY0VC
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < こんな過疎板で・・・ここまで伸びるとはな・・・ww
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
>>982 知識とか語彙はラノベだけの問題じゃないけどねー・・・
今日「笑っていいとも」で
高騰を「こうふつ」って言ってた女子アナ・・・びびった・・・
「値段」の話をしてたんだから
例え読めなくても言い回しくらい聞いたことあるだろうに・・・
あとネットとかでたまにいるのが
レビューとかを書く時に何故か難しい言葉をあえて使う人いるな。
こういう人はなにか気になってるんだろうなー。
挙句の果てに言葉の使い方を間違ったり(ただのミスではなくて)してると目も宛てられない。
目も当てられない
笑われるのは
ラノベではなく
ラノベ読みである
>>987 そりゃそうだ。
いい年したオサーンが読んでるから笑いものになるのであって、中学生や高校生くらいなら笑われない。
>>988 いい年したオーサンが笑われるのは当然だが
中高生でもキモい奴は笑われる