あの名作文学がライトのベルだったら 第2回配本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夢野久作
名作文学の定義 あ(r

前スレ
あの名作文学がライトのベルだったら
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1014516534/l50

関連スレは>>2-10にあるかも
2:03/11/29 12:12 ID:jim8AdIY
関連スレ

どうしたらラノベじゃなく小説になるの?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1055875964/l50
東浩紀にはライトノベルを書いて欲しいね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1063527046/l50
ラノベ的には大江健三郎ってどうよ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1069024918/l50
メタセカイ系を揉みしだくスレ なんと6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1065175978/l50
「八つ墓村」はズバリ「萌え小説」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1017036089/l50
百年後も読まれてるライトノベルはあるか!?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1055932693/l50
指輪物語 その4 −萌えの帰還−
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1069304478/l50
3:03/11/29 12:12 ID:jim8AdIY
文学板
< ライトノベル板のオタクをいじめるスレッド >
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1059566597/l50


(ある意味)便利サイト
青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/
萌え文学研究のおと
http://www9.plala.or.jp/kamakura_yukky/bungaku/index.htm
4:03/11/29 12:14 ID:jim8AdIY
以上貼り付け終了。
補足は各自の責任でされたし。
5イラストに騙された名無しさん:03/11/29 21:04 ID:ge6Dy5tF
一乙〜。
初めは加速したほうがいいのかね。
6イラストに騙された名無しさん:03/11/29 23:15 ID:RJo7nzWz
>>1
最初だしageとく
7イラストに騙された名無しさん:03/11/29 23:20 ID:6mxgroO4
>>2
ラ板ならではの村上春樹スレその3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058715055/
ラ板ならではの村上龍を語ろうお
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1059520040/
8イラストに騙された名無しさん:03/11/30 02:18 ID:VY95ZA0q
即死防止
9イラストに騙された名無しさん:03/11/30 05:51 ID:Z4GBqg3l
ラ板の即死判定ってどのくらいなんかね?
10イラストに騙された名無しさん:03/11/30 19:25 ID:XYHQN9Hb
20くらいじゃないかな。
11イラストに騙された名無しさん:03/11/30 21:09 ID:h5+feaGz
N速にスレたった記念で宮部みゆき「魔術はささやく」ライトノベル化希望
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070180607/


以上、即死防止のみを目的にしたレスですた。
12イラストに騙された名無しさん:03/11/30 22:05 ID:zfNwzcgM
誰か、「戦争と平和」をライトのベルにしてくれる猛者はおらんものか。
とりあえず即死防止
13イラストに騙された名無しさん:03/12/01 21:05 ID:BjJfBbW0
前スレ1000完走〜。
14イラストに騙された名無しさん:03/12/01 23:11 ID:8tphYKjn
>12
えーと、わたしの記憶が確かならば、少女漫画にならなっている。
さいとうちほ「ワルツは白いドレスで」一読の価値あり。
15イラストに騙された名無しさん:03/12/02 07:00 ID:tkoXl/hX
黒地獄見参!!

って、なんなんだ?(w
16イラストに騙された名無しさん:03/12/04 13:09 ID:jiqNuQ/I
カミュ「異邦人」


   \ │ /
    / ̄\ 
  ─( ゚ ∀ ゚ )─
    \_/ 
   / │ \

        
             #
        ⊂⊃  #ミ
       , '"  ̄ ヽ.#  ミ
       ル)"ノノルλ
       ルil ゚∀゚ノリ   ヾ ヽ ∵:ガスッ:,
        〃  ]]つつ-++#####ヘ∵ グシャッ
        /_ 〉〈 ゝ    ∵(λ;⌒ ヽ
          し'ノ    __⊂   つつ
        ↑
       ムルソー
17イラストに騙された名無しさん:03/12/05 15:28 ID:Rk7G4fO/
文学部唯野教授。
……流石に無理か。エイズだし。



短編集がラノベ批評とか言うあらぬ妄想が頭を過ぎりますた。
18イラストに騙された名無しさん:03/12/05 17:32 ID:8wZNw/fU
>>17
読んでいないのでなんともいえませんが、
エイズを白血病と書き換えれば、よろしくなるのではないでせうか?
19イラストに騙された名無しさん:03/12/06 09:55 ID:RzxNUhYo
いや、白血病はうつらないし。
って、読んでない人に言っても仕方無いが。



しかし、生臭いしなあアレ。
20イラストに騙された名無しさん:03/12/07 18:34 ID:5nGltCao
エイズを吸血鬼にすればなんとか。
……斎木さんの男色属性は標準装備ですか?
21イラストに騙された名無しさん:03/12/08 18:45 ID:WDqaNzCh
本を読んでない人はドラマでどうぞ。終わってなければだけど……

白い巨塔
卑怯な手口で教授になり、強権を奮う男を、
ある助教授が特殊能力で断罪する話。
萌えキャラが白肌で巨乳であることから、
白い巨乳と呼ばれる。
22νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/12/09 20:18 ID:iaNvYWS+
   新スレおめでとうございまーす♪
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∋oノノハヽ
          _ 从*‘ 。‘) ___
        // ( ( つ┳つ///// \
       /((((((( ̄ ̄ ̄ ̄(((((((((((( ヽ
       | |   /         /  | |
       | |   ●       ●  | |
       | | ,,,,,,        ,,,,,, | |
 ε=ε=∧∧        ○       ∧∧
       ◎―――――――――◎
23イラストに騙された名無しさん:03/12/12 01:39 ID:mo4GuVP3
マクベス

……なんか、考えてるうちにこれはラノベな気がしてきた。
24イラストに騙された名無しさん:03/12/12 01:46 ID:qbZInoXq
あれはいいものだ
25イラストに騙された名無しさん:03/12/12 17:08 ID:CXauNkDT
そういやジョイスのユリシーズってどんな感じ?
図書館じゃ無駄に分厚くて受験のとき文学史として憶えたっきり手すら出ないんだけど。
ラノベ改変して読みやすくしたあらすじキボン
26イラストに騙された名無しさん:03/12/14 21:00 ID:G0S8agba
サルトルの「嘔吐」

タイトルの上に、ルビでゲロと振ってある。
27イラストに騙された名無しさん:03/12/14 22:14 ID:lfoXepZf
>>26
禿ワラタ
28イラストに騙された名無しさん:03/12/19 01:48 ID:AmeHlzEZ
スターンの「トリストラム・シャンディ」






途中で打ち切りを喰らうこと請け合い。
29イラストに騙された名無しさん:03/12/21 13:14 ID:Ifva+67E
>>17-20

 魔導師ギルドに所属するタダノちゃん。普段はギルド幹部にゴマをするお調子者。
だけど本当は宮廷で評判の踊り子なの。これは秘密ね。

追伸:小説内講義はガンダムネタ尽くし。



以上、アマゾンから取り寄せて読んだ結論です。
もっとひねろよ>俺
30イラストに騙された名無しさん:03/12/23 02:02 ID:Z9nJAV61
確か前スレに「ライ麦畑〜」をスパイ物にするって出てたよね?
31イラストに騙された名無しさん:03/12/23 07:14 ID:Cg2rMt85
>>30
923 :イラストに騙された名無しさん :03/05/11 19:05
新版も出たことですし、こんなんどうでしょう。

終戦直後のアメリカ。戦時中に、要人暗殺の特務機関として設立された「ペンシー」では、
今もなお多くの少年たちがエージェントとして生産され、世界中に出荷され続けていた。
その中のひとり、ホールデン・コールフィールドは、組織を管理する大人やそれを甘受する同僚たちに、
嫌悪と不信を募らせていた。そしてついに彼は組織を抜ける決心をする。
かつての友が追手となって迫るなか、時に傷つき、時に苦悩するホールデン。
だが彼は歩き続ける。たったひとりの妹に会うために。
「僕は人殺しになんかなりたくない!例えば広いライ麦畑があって、
 そこにはクレイジーな崖があって、そこで遊んでる子供たちがいて、
 誰かが落ちそうになったら、さっと走っていって助けてあげる。
 僕がなりたいのはそういうものだ!」

角川スニーカー文庫が送る新感覚青春冒険活劇
『ライ麦畑でつかまえて』
乞うご期待!
3230:03/12/23 11:12 ID:Z9nJAV61
>>31
あ、ありがとうございます。
これで安心して(ry
33イラストに騙された名無しさん:03/12/23 11:37 ID:KEiYMEru
>>32
安心してどうするの?

1.安心して眠られる
2.安心してSSのネタにする。
3.安心して電撃文庫新刊の原稿を書く。
3430:03/12/23 12:17 ID:Z9nJAV61
>>33
2らへんでお願いします
3530:03/12/23 12:17 ID:Z9nJAV61
>>33
間違えました、1です。
36イラストに騙された名無しさん:04/01/05 03:04 ID:5K64LOA3
のっそり
37イラストに騙された名無しさん:04/01/13 16:42 ID:IH7kW6HD
誰か「動物農場」をラノベ化してくれッ!
38イラストに騙された名無しさん:04/02/01 14:05 ID:sQf1p9jH
「1984年」
イングソックの諸原則に従いラブコメが禁止された世界。
ラブコメに憧れる思想犯罪者のウィンストンはある日美少女ジューリアと曲がり門で衝突。
しかも彼女は勝ち気属性だった!
ブン殴られたり毒弁当を食わされたりしながら惹かれあう二人は、腐れ縁を予感する。
フラグを回収しながらダラダラと過ごす日々。
しかしウィンストンラブの完璧超人オブライアンの魔の手が!
果たして二人はゴールイン出来るのかッ……!?
39イラストに騙された名無しさん:04/02/29 18:45 ID:hSAb4QqQ
「ニーベルングの指輪」・・・・はもうあるのかな?ありそうだな。
40かなり下がったのでage:04/03/17 16:56 ID:5RMNQwzq
芥川龍之介「猿蟹合戦」

……すまん。まんまでライトノベルだ。しかも、イヤ展。
41イラストに騙された名無しさん:04/05/05 12:59 ID:bB5aeAB6
司馬遼太郎「項羽と劉邦」
運動も勉強もだめでとりえも何一つない、さえない高校生劉邦くんは、なぜか美少女(注)にもてまくり。
今日も運のよさだけで、学園の天下をとるぞ!
ライバルは、性格は悪いが稀代の天才項羽くん。

(注)美少女:蕭何、夏侯嬰、張良、樊噲、韓信……
42イラストに騙された名無しさん:04/05/05 13:28 ID:L4dXxs+4
蕭何:眼鏡属性の図書委員属性、尽くします
張良:アルビノの天才美少女、ただし体は弱い
夏侯嬰:自転車大好きスポーツ系美少女
樊かい:体育会系美女
韓信:万能型美少女、ただし屈折している
43イラストに騙された名無しさん:04/05/05 19:27 ID:Z8iC53R6
ファーブル昆虫記をラノベ化 非ドキュメンタリー
44イラストに騙された名無しさん:04/05/06 01:25 ID:GWqQy34C
そういえ確かにシェイクスピアは題材が
ラノベの題材と近似している気がする。
45イラストに騙された名無しさん:04/05/06 09:51 ID:et+dZpaA
劉邦君は誤って夏侯嬰ちゃんに子供を作らせてしまった
親は当然誰の子か聞きたがったけど夏侯嬰ちゃんは絶対に誰の娘か喋らなかった
1年に渡る問答の末ついに親は諦めて子供を育てるのを許してくれたってさ

・・・さすがにちょっとダメだな。この内容
46イラストに騙された名無しさん:04/05/06 19:49 ID:JmgIaZ5k
「お前の持っている剣で俺を斬ってみろ。さもなくば俺の股をくぐれ」といわれて、
素直に股をくぐった韓信ちゃんですが、
「胸をもませろ」といったら、許してくれますか?
47イラストに騙された名無しさん:04/05/18 16:34 ID:33uAwYQz
星新一
48イラストに騙された名無しさん:04/05/18 16:48 ID:33uAwYQz
星新一「変な薬」

エス氏の家にやってきた変人が言った。
「あいからわず薬を弄ってるザンスね。いつ来ても、薬をまぜ合わせたり熟したりしているザンス。なにか、いいことがあるザンスか」
「喜んで!やっと、すごい薬ができたの!」
と、エス氏は液体の入ったビンを振り回した。変人は、それを見ながら聞いた。
「それはけっこうでザンス。で、なんの薬ザンスか」
「ええっと……女性の外見年齢を十二歳にする薬です」

「……ロリコン」「ロリコンだ……」「やっぱりな……」「まさか本当にできるとは思ってなかったんだけどね……」
「やっぱり桜くんが作ったんだ……」「ああ、やっぱり」「俺たちは桜のコトをまだ見くびっていたな。まさか完成させるとは……」
「ちょっと!何このVTR?!あれドクロちゃんでしょ!なんで僕の顔写真を貼り付けてそんな台詞言ってるの?!
 ザンスさんも何協力してるんだよ!ってゆうかそこ僕の部屋……ってそこの引き出しを開けないでぇぇぇぇぇぇ!!!」
49イラストに騙された名無しさん:04/05/25 08:53 ID:+nZxaOVF
>>25
小説は分からないが
漫画化なら、藤子不二雄がしてる

ttp://item.easyseek.net/item/21757464/
50イラストに騙された名無しさん:04/06/03 20:06 ID:6vQ68sm1
春日井建が死んだ・・

少女よ下婢となりてわが子を宿さむかあるひは凛々しき雪女なれ


こんなときに言うのもなんだけど、この歌って実は萌えタームで構成されてる歌でもあることに気付いた。
(ちなみに妹を題材にしたものらしい)



51イラストに騙された名無しさん:04/06/06 21:12 ID:ddJdSVg8
>>50
春日井氏の萌え要素にいち早く気づいた三島由紀夫は、
やはりわれら若人(=ラノベ読み)の先駆者であり。


まあ、初心者は西脇順三郎の「雨」でハァハァするのがよろしいかと。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1583/favorite_poem_05.html
52イラストに騙された名無しさん:04/07/26 14:13 ID:F3DBgAt5
前スレは見れないが…
グリム童話は出ていたかなぁ
53イラストに騙された名無しさん:04/07/26 20:29 ID:IVW0T6aH
前スレ過去ログ中途バージョン拾ったので張っておく。
http://natto.2ch.net/magazin/kako/1014/10145/1014516534.html
54イラストに騙された名無しさん:04/07/26 20:44 ID:PcCxLPAU
「とりかへばや物語」は面白そうだな。
55イラストに騙された名無しさん:04/07/26 22:11 ID:4eRDtuUK
それってコバルト文庫の「ざ・ちぇんじ!」じゃないのか。
56イラストに騙された名無しさん:04/07/27 20:21 ID:1sID4//N
古典の方しか読んだことねえが……
出てるのかよ……
57イラストに騙された名無しさん:04/07/27 21:58 ID:/MVP4CT1
58イラストに騙された名無しさん:04/07/28 13:21 ID:qkhkZNuP

      パカッ
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   きょう、ママンが死んだ
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ 
                \___________
59イラストに騙された名無しさん:04/07/28 20:39 ID:4DNVuoOW
age
60イラストに騙された名無しさん:04/07/30 03:45 ID:uQunlHmE
さっき思いついた。

『変身』カフカ
ザムザが朝起きると巨大な毒虫になっていた。
養子であった彼は義母や義姉妹から忌み嫌われるが、
強化昆虫人間(仮面ライダー?)となったザムザは、
自分を虐待していた家族たちに復讐を始める。
……でも最期は床の上でのたれ死ぬ。

「18禁陵辱ヒーローもの」
ライトノベルじゃないが、今から書いてみるつもり。
61イラストに騙された名無しさん:04/07/30 08:02 ID:5KPyZL1v
仮面ライダーザムザってなんか龍騎以降ならどれに出て来てもおかしくない名前だなあ
555なら363か
62イラストに騙された名無しさん:04/08/06 18:44 ID:nXaPmTGn
「グスコーブドリの伝記」宮沢賢治
 あらすじそのままで問題ねぇな……ライトノベルらしい文体に変えるだけで良さそうだ。
63イラストに騙された名無しさん:04/08/07 10:54 ID:kfqkJxtf
つーか、ライトノベルってジャンルは、
根本的にそのへんのテクスチャーに依存するもののような気もするが。
(←→文体と装丁を換えてライトノベルにならない事は可能か?)
64イラストに騙された名無しさん:04/08/08 11:04 ID:777rjEIa
さっき出たグスコーブドリや走れメロスあたりなら文体と装丁しだいだが、羅生門や人間失格、蟹工船あたりになると難しくないか?
65イラストに騙された名無しさん:04/08/08 11:16 ID:jlZ6eru7
羅生門、人間失格、蟹工船のラノベ化は、ひとり京極堂やみたいな超越者をだして
話を最後にまとめればラノベ化も可能だが、そういうのを出していない。という点が
それらをラノベと隔てている壁なんだろうな。

もっとも「ラノベとは文体のことである」と友人は看破しておりますが。
66イラストに騙された名無しさん:04/08/08 12:49 ID:DU/w/MzJ
>>64
参考までに前スレのログから。


438 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 02/03/24 14:08

ライトノベル版、小林多喜二「蟹工船」
プロレタリア文学とか搾取される最底辺の労働者達などは無視して、
登場人物が皆、女子。
「狭い船でカニばっかりつまみぐいしてると太るのよねー」
「なんか、いいダイエットないー?」 「あの、おばん監督サイテー」
「ちょっと!タンポンちゃんと海にすてなさいよ!」
「ワリー、いいじゃん船にオトコいないんだし」
「きゃー!ロスケの船員ってイイ男ばつかりー」「なんかいってるね」
「えっと、『さぼたぁじゅ』、『さくしゅからのかいほー』、『かいきゅうとうそう』」
「それって、『かくめい』ってヤツ?」「おもしろそう!やってみない?」
「またぁロスケとつきあいたいだけでしょ」「えへへ、でも良くない?」
「さんせー!」
67イラストに騙された名無しさん:04/08/10 12:32 ID:mqA7aloc
ちょっと趣向を変えて絵本はどうか。「ぐりとぐら」とか

 あたしの なまえは ぐり。あっちはおともだちのぐら。
 もりへでかけたら、おおきな たまごがあったの。
 あんまり おおきくて はこべないから、ここで かすてらを つくるのよ。

……ひらがなだけだとラノベにならない…か?
68イラストに騙された名無しさん:04/08/17 11:17 ID:QM+kHqww
しにがみバry
69イラストに騙された名無しさん:04/08/18 05:38 ID:QqqAZCuG
絵本……白雪姫に桃太郎に竹取物語に金太郎にシンデレラ、浦島太郎みたいなのは難しそうだが、
基本的にハッピーエンドが多いから考えやすいな。
70イラストに騙された名無しさん:04/09/25 10:14:32 ID:3MMJdRpP
浦島なんか楽だろう……ってもうひとつ気前の書き込みか。一応ホシュ

時を越えた恋愛とか亀=宇宙船で浦島効果の話にしてついでに別れ際に旧ヒロインと作った娘が
それと知らずに新ヒロインとして出てきて禁断の愛ネタに持っていくとか
71イラストに騙された名無しさん:04/09/26 20:12:37 ID:oy1EvtV6
>70
そのネタ、栗本薫のやつでなんかなかったっけ

白雪姫、お妃の視点で書いてみるのはどうか。
不思議な鏡を拾った平凡な娘の数奇な運命、とか。
もう誰かやってそうだけどな。
あれって、最後、焼けた鉄靴を履かされて踊り死ぬんだよな。
72イラストに騙された名無しさん:04/09/27 00:10:48 ID:cXvBlQVZ
澁澤龍彦はライトノベル度が高い。
「ねむり姫」なんか兄の妹萌えだの、女装少年(しかも結構強い)と男装少女の恋だの・・・。
73イラストに騙された名無しさん:04/09/27 04:24:09 ID:h6U4NfxE
澁澤龍彦はライトノベルというより……エロ、いやライトノベルの持つ行為描写以外でのエロってのには近いのか

エッセイなんかでの博学ぶりがオタっぽくて相性よさそうだな
74イラストに騙された名無しさん:04/09/28 15:40:35 ID:qJcXZQIg
>>69
竹取物語はダディフェイス一巻で半分成功している気が。
75イラストに騙された名無しさん:04/10/14 23:04:54 ID:UkRl+Ju6
「萌える文学 ロリロリ篇−文学ってなんてすばらしいのでしょう」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/102/

「じゃ、あなたはお金持ちじゃない?」
「そう、金持ちじゃない」
「だったら私が働いて、あなたを助けるわ……」
少女はちらっと私を見て、赤くなり、目を伏せた。そして二、三歩寄って来たかと思うと、とつぜん両手で私に抱きつき、私の胸に顔を押しつけた。私はぎょっとして少女を見つめた。
「私あなたが大好きよ……私、負けん気なんかじゃない」と少女は言った。「きのう、私のこと負けん気だって言ったわね。ちがう、ちがうの……私そんなんじゃない……あなたが大好きなの。私を可愛がってくれたのはあなただけ……」

すごいよ! ドストエフスキー!
http://kodansha.cplaza.ne.jp/karasawa/008/shiranakya.html
http://www.coara.or.jp/~dost/30-5-o.htm
76イラストに騙された名無しさん:04/10/16 22:20:29 ID:6Fv82sRR
どうでもいいが、某21斤板の某スレ、盛り上がっているなぁ。
77イラストに騙された名無しさん:04/10/26 11:31:45 ID:SS4HhpYC
伏せてるとよく分からんが、エロパロ板の名作文学スレか?
78イラストに騙された名無しさん:04/11/15 04:18:01 ID:NQW7eRbc
旧約聖書「エステル記」

美少女エステルたんが、従兄弟にして育ての親モルデカイと部族のため
勇気と美貌で王様に近づき、悪の宰相ハマンをこらしめる。

・・・・・・マジでこんな話なんだよな。
79イラストに騙された名無しさん:04/11/15 10:59:23 ID:rmonuMjh
サド公爵作、ジュスティーヌたんは発酵美少女です
80イラストに騙された名無しさん:04/11/17 19:16:28 ID:9skU4c1R
テレビ朝日でやってる岩窟王はこのスレ向きだな
81イラストに騙された名無しさん:04/11/21 18:50:58 ID:wMmrakq7
>>70ビックリした
須賀しのぶの『惑星童話』がそれとそっくりな内容だよ。
82イラストに騙された名無しさん:04/11/29 13:01:19 ID:4EbfDDkB
SFで割とよく考えられるネタじゃないか。
83イラストに騙された名無しさん:04/11/29 13:15:03 ID:JlVmvhmD
パール・バックの「大地」は、タイトルかえて燃えるイラストつければそのまんまラノベになれると思った。
ヒロインはツンデレとか純情派とかお嬢さまとか色々揃ってるし、中盤で盗賊団が成り上がる話もあるし、
文体がライトだし。

で、オレ考えたんだけど、「大地!!!!」ってタイトル、どうかな?
これってヤバくね? マジ売れるっぽくね?
84イラストに騙された名無しさん:04/11/29 13:42:43 ID:9/INfxjT
>78
ハマンがモルデカイを陥れようとしてドツボにはまるくだりは実に笑えるな。

ハマン「(畜生モルデカイの奴俺を見ても頭下げねえでやがる俺を馬鹿にしてるなテメエ殺す殺す死刑にしちゃる)」
国王「おおハマン、良いところに来た。余が誰かを褒め称えたいとしたら、どのようにすれば良いかな?」
ハマン「(褒め称える?王が褒め称える相手とゆーと…側近の俺のことだ!)そうですなぁ…まずは
     王の衣服をその者に下賜し、王の馬車に乗せ、偉い役人をその前に立たせて
     『王が人を称えるときは、このようになさるのだ!』と宣伝させる、というのはどうでしょう。」
国王「うむ、流石だなハマン。では、国王暗殺犯の逮捕に貢献したモルデカイにその通りしてやってくれ。
    そうそう、宣伝をする役はぜひおまえに頼む」
ハマン「…………………………(゚Д゚)ハァ?…………………………なンでそうなるの────ッ!!」
85イラストに騙された名無しさん:04/12/22 12:37:13 ID:tPjjxGWO
今日見た夢。
美しい娘が舞踏会で王子様とダンス。十二時の鐘が鳴ったので慌てて帰ろうろとする娘。
追う王子。しかし追いつけなかった。落胆してふと下を見ると、階段に娘が落としたものが。
それはガラスの靴と…

その靴を履いた機械の足。
シンデレラはアンドロイドだった!

そこで目が覚めた。
続きを見れるなら火の鳥復活編みたいな感じがいいな。
86イラストに騙された名無しさん:04/12/23 07:55:01 ID:j9N92Gmh
片足を無くした状態でよく王子を振り切れたなw
87イラストに騙された名無しさん:04/12/23 10:11:00 ID:TBcX0pSf
そこでロケットエンジンですよ。
88イラストに騙された名無しさん:04/12/23 10:45:18 ID:5OqDGbc/
王子が機械の足を持って、城下をうろうろするわけですね。
89イラストに騙された名無しさん:04/12/23 20:31:19 ID:SosK7s95
>>85
全く同じ話を自主映画で見た事あるんだが、偶然だろうか。
90イラストに騙された名無しさん:04/12/24 15:27:06 ID:qlUAZtSw
85>89マジすか!?
どんなオチだったんですかね?
91イラストに騙された名無しさん:05/01/23 15:35:39 ID:0C04oU9k
アーシェラ・K・ルグィン『闇の左手』
氷河期の真っ只中にある惑星<冬>。
そこは全住人がふたなりっ娘であるという奇妙な世界だった。
主人公はこの惑星を銀河同盟に加盟させるために使節として送り込まれる。
手ごわいツンデレ系の王やダウナー系の宰相相手に、地球よりの超兵器『鯛焼き』、『肉まん』などを駆使し、
主人公は交渉を推し進めていく。

(注:原作はフェミニズム的なお話です)
92イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:53:57 ID:wOpITWLw
春琴抄は?
93イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:03:02 ID:Rxzuthtx
我輩は猫である。名前はまだない。
何処で生まれたかとんと見当も付かぬ。
なにしろ暗くてじめじめしていた所でにゃーにゃー鳴いていたことだけは記憶している。
我輩は此処で初めて人間というものを見た。
それは後に聞く所書生という人間の中でも最も邪悪な人間の1つであるらしい。

あー結構曖昧だわ(笑)
94イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:08:56 ID:qLuPp5bt
>>92
谷崎作品は元々萌え要素がたくさんあるね
95イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:16:18 ID:3/td4wbE
>>94
16歳ウェイトレスのナオミたんに萌え萌え。
96イラストに騙された名無しさん:05/01/25 12:41:41 ID:tZ5V6S3A
佐助も譲治もMですね
97イラストに騙された名無しさん:05/01/25 17:42:33 ID:PcNq3lRv
>>95
ナオミに萌えてたのに、後半の展開で鬱になる読者が大量に出てきそうだなw
98イラストに騙された名無しさん:05/02/07 09:42:55 ID:adopt0aS
微妙にすれ違いかもしれないが、池波正太郎のドラえもん犯科帳
http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/yomimono_folder/yomimono20_doraemonhanka.htm
99イラストに騙された名無しさん:05/02/18 20:48:41 ID:JGhptsGi
>>94
そこで瘋癲老人日記ですよ
……無謀か。
100イラストに騙された名無しさん:05/02/19 01:37:41 ID:8+wIeAQ2
>>99
冴子タンですね

あと十年ほど待てば谷崎の翻案は自由に書けるようになるけど
101イラストに騙された名無しさん:05/02/27 22:23:23 ID:Xp4LDGim
「フィネガンズ・ウェイク」をラノベ風味にしたらどうなるのだろう
想像もつかん
102イラストに騙された名無しさん :05/03/07 19:46:35 ID:X9vhiX16
http://makimo.to/2ch/book_magazin/1014/1014516534.html

前スレの過去ログ完全版あったよ。

103イラストに騙された名無しさん:05/03/07 21:26:37 ID:WGKuFT+c
>>75
ドストエフスキーといったらこんなのもあったな。

「今日からあなたの奴隷になるわね、一生ずっと奴隷に。」
「あなたの奴隷なんて楽しいわ!」
「キスして!」
「あたしをぶって。いじめてちょうだい、あたしを好きなようにして・・・」
「あ、本当にあたしなんか苦しめるほうがいのよ・・・」

どこのエロ小説ですか、これは?
104イラストに騙された名無しさん:05/03/08 19:38:52 ID:w6hmnKCU
いのよ?
105イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 21:30:28 ID:WMsfICoV
>>104
いのよってなんなのよ?といいつつ保守アゲ
106イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 23:48:32 ID:rA9KFxO5
ロリータは文学ですか?
107イラストに騙された名無しさん:2005/04/20(水) 18:05:16 ID:0jTEtgGi
>>106
文学だと思われ。
つーか、読んでみたら?想像してるのとは違うと思う。
108イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 13:49:23 ID:HWEY+nUI
金庸ってラ板にも文学板にもスレあるのね。珍しい作家だな。
109イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 18:28:09 ID:13WxRWqq
>>108
つ【乙一】
110109:2005/07/14(木) 18:29:54 ID:13WxRWqq
ごめん、大塚もいた。
111イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 02:14:53 ID:HZq0YHk3
西尾
112イラストに騙された名無しさん:2005/08/02(火) 00:10:53 ID:81sat0eV
「坂の上の雲」
明治時代の日本を守る 5 人の少女達が活躍する話
ん?
113イラストに騙された名無しさん:2005/08/02(火) 04:53:10 ID:FsbbKWSp
>>26
今更コレ見て噴いたw
114イラストに騙された名無しさん:2005/09/21(水) 22:53:36 ID:xb8hBaMd
 
115イラストに騙された名無しさん:2005/10/07(金) 22:09:04 ID:2mDnqsPn
忍法封印今破る
おげ丸の年齢を下げてみたらそれらしいかもと思った。
116イラストに騙された名無しさん:2005/10/09(日) 17:00:55 ID:mqODlv6h
豊穣の海春の雪はソフトツンデレだと思うの僕だけ?
117イラストに騙された名無しさん:2005/10/31(月) 00:57:00 ID:k3R+ZyUO
もう秋ですね
118イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 04:24:41 ID:BMlly1q9
ageるにょ
119イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 05:38:07 ID:ChigLTuN
我輩は猫ですにょ。名前はでじこですにょ。
デ・ジ・キャラットで生まれたなんて見当が付かないにょ。
120イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 09:05:14 ID:hxnfzRGq
古典文学も表紙をラノベ絵にするだけでひと儲けできそうだにょ。
121イラストに騙された名無しさん:2005/11/06(日) 21:26:09 ID:nKxTl//T
>>119
だめだ全身から力が抜けるw
122イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 00:39:38 ID:1w5t2Vk2
夏目漱石スレ@一般書籍板

******************
824 :無名草子さん :2005/11/06(日) 21:09:40
>>821
「吾輩は〜」をちゃんと読んだ人って、思ってるよりも少ないんだけどね。


825 :無名草子さん :2005/11/06(日) 21:30:27
我輩は猫ですにょ。名前はでじこですにょ。
デ・ジ・キャラットで生まれたなんて見当が付かないにょ。
******************


こらこらw
123イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 14:44:55 ID:J4ZALM4Q
トンネルを抜けると、そこはパンツをはいてない国だった。
124イラストに騙された名無しさん:2005/11/15(火) 01:21:40 ID:hI7J6r5z
秋田禎信 著 「蹴りたい背中」

オーフェン「俺はフェミニストだからな、相手が女でも『蹴るぞ』って断ってから蹴るぞ!」
コギー「えええええ」
オーフェン「おい、コギー!」
コギー「な、何よ」
オーフェン「蹴るぞっ!」
125イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 22:25:47 ID:EUs9iuAr
前スレでもちょろっと出てたが、夢野久作はまんまでイケるな。「死後の恋」とか。
126イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 17:57:42 ID:4b378pIw BE:192303465-
保守アゲ
多分保守はイラナイだろうが、ネタはほしい。
127イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 21:10:46 ID:VkWSw4md
つ<マルドゥック・スクランブル>
表紙と挿絵さえ変えれば・・・・・・・・もっと行けただろうに。
128イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 21:14:10 ID:EgAbGVni
つ[千円札の人作、坊ちゃん]

挿絵を★様辺りが描くとアラ不思議、ラノベになります。
129イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 21:51:53 ID:Mh8iDt9u
名作なのかどうかとか短すぎるとか色々あるが、虫めづる姫君は明らかに萌えキャラ
130イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 21:57:30 ID:Kftzb6L9
>>128そうか、彼は医者やりながら小説も書いてたのか。多才だな。

ま、でも坊ちゃんはラノベ風かもね、確かに。
131イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 22:02:16 ID:Yge30dJd
いや、実際に角川文庫で漱石の作品の表紙をわたせせいぞうに描かせたら
売り上げが急増したというリアル嫌展があるわけで……
(数値のソースがあるわけではなく、あくまで業界内の噂でしかないが)
132イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 22:22:48 ID:EgAbGVni
>>130
しまった、元千円札の人だった。
いっちょ吊ってくる…
133イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 23:19:29 ID:4b378pIw BE:173073839-
>>130
医者やりながら小説書いていたのは森鴎外。
漱石は学校の先生しながら小説を書いていた。
134イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 01:19:31 ID:97s5/Yd6
厳密には文学ではないが「ある明治人の記録」(中公新書)をラノベ化してみるか……。

薄幸の美少女柴さつきが戦乱による一家離散とそれに伴う貧困を乗り越えて、晴れて名門お嬢様学校に入学するまでのお話。

まぁどちらかというと一昔前の少女漫画寄り?
135イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 20:25:01 ID:I+mXqr8r
逆に毎年必ず1〜2冊ヒットする教養系の新書をライトノベルにしてみたらどうだろう?


・・・陰陽師は式神を使わないがそんな感じか
136イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 02:01:10 ID:aUFSujSU
「金瓶梅」

主人公西門慶のもとに次々とタイプの異なる美少女(呉月娘、李嬌児、孟玉楼、孫雪娥、潘金蓮、李瓶児)がやって来て恋の鞘当て、更にメイドの龐春梅まで加わっての8角関係になる。
天然炉りっこの瓶児タン…

原作まんまとか、「金瓶梅」自体「水滸伝」のエロパロとか、色々とダメだ。
137イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 09:12:37 ID:XPcxPfyc
        ____
      /l   /\ おいらをどこかのスレに送って!
     /| ̄ ̄ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせてね!
       | モツ煮. |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・VIPPER・BitComet・風流夢譚
風の聖痕・←山本敬弘って下手だろ
138名無し@ここ止まってるね:2006/10/22(日) 09:14:29 ID:/DdKUZRn
     ☆司馬遼太郎ぽっいラノベ書いてみました☆
    
    「新 魔法使いサリー」より
        「ひみつの名前」

 神の名をみだりに唱えてはならない。とは十戒の中の三番目の戒めであるが、当時
「名」というものが神秘的な力をもつと信じられていたのではないかと推測させる。
 「○○十二世」とか、名を代々受け継ぐ習慣があることは、左証として挙げたい。
 また、神の名には、人間以上に不可思議な力があると考えるのはごく自然である。
 ならば、人はみだりに唱えたくなる。 
 「幸せがあるように」と言って前か、後に神の名をつける。
 「あいつに不幸がふりかかれ」と恨みつつ前か後に神の名をつける。
 
139 ◆joNtVkSITE :2006/10/22(日) 09:25:12 ID:/DdKUZRn
 これが多神の世界であった当時では知っているかぎりの神の名をつけることも
容易に想像できる。
 そうすると、神の名のラ列が一文を形成し呪文ができあがり、神の名だけではなく
英雄だの宗教家だの王様あるいは、おじいさんの名前がくわわるならば呪文の数は
増え呪文書がつくられる。
 しかし、のちに唯一神の世となれば神々の名は消え、神と天使の名だけ
となってしまった。
 ・・・・確たる証拠もないが想像はふくらんでゆく。
 
 話をもとに戻そう。
140 ◆lnkYxlAbaw :2006/10/22(日) 09:33:37 ID:/DdKUZRn
 人間界での生活を満喫したサリー姫はアストレア国の女王に即位した。
 若く生気あふれる新しい女王は周囲の人々にとって、早春の陽ざしのようである。
 気の早いものたちはすでに婿さがしをはじめ、目ぼしい若者の品定めをしている。
 当のサリー女王は結婚よりも重要な儀式をひかえていた。
 母親から「秘密の名」をうけつぐ儀式である。
 
141 ◆VQKJgiezS6 :2006/10/22(日) 09:38:42 ID:/DdKUZRn
 魔法のある世界において支配者というものは本名とはちがう別の名を持っている。
 その名は代々継承されてゆく名であり、その名をもつことによって、神々に比肩
する力を身にそなえることになる。
 故に、その名は秘密の名でありそういう名があることさえ知らぬ者も多い。

142 ◆5EJ71eKlNQ :2006/10/22(日) 09:48:27 ID:/DdKUZRn
 誰もしらないお城の一室。サリーは母親と二人だけであった。
 母が持っていた「名」を娘に授けるときが来たのだ。
 母親はサリーの耳元でつぶやく。
 
 「ぐちょぐちょしているイヤラシイおめ○にパパのぶっといチ○ポ
ぶち込んでかき回して激しく突きまくって!!」

  これが、代々うけつがれてゆく「秘密の名」であった。

 
                          fin
143イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 11:56:00 ID:gBnLxFYJ
ファンタジー系の元ネタといえば神曲と失楽園だと思うのですよ。
神曲は読んだ感じだと初めから終わりまでラノベテイストだった(そして第3部は電波系だった)ですけど
失楽園はどんな感じ?
144イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 12:30:19 ID:DB2H8IAL
不倫の話
145イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 12:35:00 ID:/Q6SPPCr
人類がオルフェノクに支配されている話じゃなかったっけ。
146イラストに騙された名無しさん:2006/12/04(月) 09:37:07 ID:YQtO0KJk
ずいぶん沈んでいるので、一度age
147イラストに騙された名無しさん:2006/12/11(月) 23:44:15 ID:HsgKMM4+
まったりしとる>失楽園

スウェーデンボリとかのがいいよ
ガチでイカす神の王国が見られる

148イラストに騙された名無しさん:2006/12/12(火) 04:20:03 ID:vIyoDznW
神話はラノベ
149イラストに騙された名無しさん:2006/12/17(日) 15:31:15 ID:mlKe5MOH
ライトノベル化した後に更にアニメ化するとこうなる
http://www.nippon-animation.co.jp/lesmise/
150名無しさん@公民館でLR変更検討中
「走れ!メロスちゃん」
痴漢冤罪で捕まった兄の無実を晴らすべく急ぐ妹に
次々と降りかかるトラブルの数々