なぜ楯を装備するキャラが少ないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盾スキー
楯を持っているキャラが少ないような気がします。
なぜ盾を装備しないんでしょうか?
盾なんて対人で直線的な攻撃にしか使えないから。
3盾スキー :01/10/14 20:00
>>2
両手剣で防御するのって盾で防御するより難しくないですか?
42:01/10/14 20:02
両手剣に防御など要らない。
ヤられる前にャれ!
5盾スキー :01/10/14 20:07
攻撃を避けられたら終わりってことですか?
62:01/10/14 20:15
両手県の種類によると思うけど。
ようするに状況によるって事。
>1はたとえばどんな本読んだときに
盾持ってればいいと思ったの?
これ荒しスレだよ。
他の板でも見た。
82:01/10/14 20:21
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン

荒らしのくせに律儀にレスかえすなょぅ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1002717672/
これだな。
ロードスの流れからこの板に持ってきたのかもしれん。
荒しってのは言いすぎだったな。すまん。
1は語りたいことがあるならがんばるように。
10盾スキー:01/10/14 20:34
ライトノベル板の人達の意見が聞きたかったんですけど…
11イラストに騙された名無しさん:01/10/14 20:42
俺は盾より、兜をつけない奴らが多いと思う
ライトノベルでいうなら別に楯を使う、使わないにこだわることはない。
他のジャンル、マンガやゲームのようにビジュアル上邪魔になることがないから。
小説なら持ってる持ってないを表記するだけでいいし、イラストではただ省けばいい。
ロードスのパーンは持ち歩いているはずなのに、イラストで持ってることは少ない。

それでもファンタジーなら魔法を使ったりスピード主体の戦いが流行なのには変わりが無いから
持っているキャラは最近確かに少ないとも言える。
>1
ところで、どんな小説(あるいはそれ以外)で、「楯すくねーよ!」と思ったんだろうか。
ちょっと興味があるな
最近ファンタジーとか中世もの自体少ないからな〜
楯を使うキャラ以前の問題だ。
でも実際問題、楯をじゃんじゃん使ってたのって銃が登場する以前なんじゃねーのか?
そうすると、魔法とかで飛び道具が横行する世界だと楯の有効性ってのは低いのでは無かろうか?
162:01/10/14 20:52
矢の世界では盾使うでしょ。
17盾スキー:01/10/14 20:53
>>11
そうなんですよねぇ…

>>12
剣と盾を装備して力まかせに戦い合うってのは受けないのかな
ライトノベルの主人公たちだと冒険者みたいな、普段はフラフラしてい
る奴が多いはず。それだと装備に手間がかかる盾は、とっさのときに使
えないから不人気なのでは? いきなり襲われてから慌てて盾装備する
のは無理だからね。
それに相手が甲冑なんか着てると、片手剣だと倒すのは難しい。片手だ
けで剣を振り回すのは、実際はけっこう大変。
それよりかはブンブン振り回せる両手剣の方が有効だと思う。
つーか、あらかた語られてるじゃねーかよ。 >9にあるスレで。
ふむー。ナニを言ってもガイシュツになるなぁ
20盾スキー:01/10/14 20:55
>>13
ソードワールドの小説とかです
212:01/10/14 20:57

>1はたとえばどんな本読んだときに
盾持ってればいいと思ったの?

人相手ならともかく熊やオオカミ相手に盾持ってても
あまり役に立ちそうにないな。
況や仮想生物においてをや。
2215:01/10/14 20:58
>16
いや、弓矢だと楯で受けられるかもしれないけど、銃弾とかマジックミサイル(D4×Lv分)とかだとどうよ?
って言うカンジなんだけど。
つーか最近は魔法使いが主人公なやつばっかりだしな。
代表的なのはスレイヤーズ、オーフェン、リウイ。
戦士や騎士が主人公な話ってなにがあるのかこっちが教えて欲しい。
>23
   20 :盾スキー :01/10/14 20:55
   > >13
   ソードワールドの小説とかです
>22
魔法の威力が弱い世界では楯で受け止めたりすることも出来る。
昔そんなの読んだ記憶があるがわすれた。

大隊ライトノベルの魔法はかめはめ波みたいなもんで、街ひとつふっとバスんだから
楯で受け止めようとするのが間違い。
ソードワールドの戦士なら大体持ってるんじゃないかな?
わざわざグレートソード持つよりバスタードソード持つほうがメインだから。
イリーナは持ってないけど。
272:01/10/14 21:02
>22
盾は貫通されると意味ないからねぇ。

暴走族とかいっぱい出るライトノベルなら機動隊が
いっぱい盾もって出てくるかもしれないけど、>1は
気にいらないんだろうな。
男は黙って両手剣!
ていうか盾を持ってるキャラが大量に出てくる小説なんてあるのかよ
えーと、盾は普通、戦さでも無い限りあまり使いません。
邪魔だから。大体、時代劇でも武装して町中歩く侍は
いないでしょ。むしろ、SWとかの文明の高そうな場合は
鎧もしていない方がかえって現実的かも。
両手剣は重いし乱戦では危ないので、形式化した戦い以外では
案外つかわれないのかも。日本刀も戦国時代までは短いし、
ローマ軍の重装歩兵も投げ槍+短剣。
戦争になれば皆持ってるだろ。
極端な話、日本人だから楯を使った戦闘が発想できない。
西洋ファンタジーオタな水野とかSNEの面々だけがまともに書いてるだけ。
サムライの国だしな。>32
楯よりも兜が少ないってほうが問題だよ。
342:01/10/14 21:11
兜は視界が狭くなるから嫌なんじゃないか。
兜はロードスだと士気高揚のため偉い人はつけないとか説明してたな。
現実的には兜を飾り立てたほうがいいんだけど。
その時の装備によるかも。重装備で兜無しはなー
ふと思ったんだが、最近あんま中世風のファンタジーって読んでない。
久々になんか読むかな。
38盾スキー:01/10/14 21:16
帽子タイプなら視界が悪くならないかなぁ
392:01/10/14 21:18
すまん。俺の頭にはもう機動隊しか浮かばない。
力になれなくて残念だ。逝くよ……。
やっぱり見た目だろ。
リナインバースは実は兜相当なバンダナつけてる。
ロードスの登場人物で戦士で楯もってないのってベルドとフレーベぐらいしか思いつかん。
あとレドリックが持ってなかったかな?
両手武器使い以外は全員持ってたと思う。
ロードスは確かに盾を「持っている」が
有効に「使ってる」描写がほとんどない
結局のところゲームの延長で数字的に有利だから持っていただけだろう
売っぱらってしまったので確信がないが。デルフィニア戦記ってどんな感じだったっけ?
主要キャラは使っていないような気が…

そんなに魔法が幅をきかせている世界では無いはずなんだが。
パーンとかレオナーは確か使ってる描写はあった。

もっとも戦闘の描写で一々「剣を振った」とか「楯で受け止めた」って書くかな?
45イラストに騙された名無しさん:01/10/14 21:49
日本人の中に盾のイメージがないんじゃないの?
武士は盾なんかもってなかったしさ
ファンタジーでも書いてるの日本人なんだし
デル戦の主要キャラは、みんな指揮官だからなぁ。
楯ってのは歩兵の装備品だから…… >43
47軍事版の名無しさん:01/10/14 22:07
日本の盾は、据え置き型の「歩盾」だね、大きくて矢を防ぐ古来からの防御道具
外国でいえば、ローマ軍団は伝統的に大型長方形の盾を使ってきた
これはライトノベルで見かけることは少ないようだ。
ローマ以外のヨーロッパでは、主に丸盾や凧盾を使っている
大型の丸盾はギリシア歩兵が、小型の丸盾は世界各国でみられる
凧盾は、中世ヨーロッパで騎士が装備している盾で、下が尖った三角形の盾
下半身を覆い隠す独特のもので、これはライトノベルでもたまに見かける。
>>44
そういう突込みをしてると剣だって「使ってる描写」などないになってしまうが…

そうではなくて「盾があったから助かった」や「盾があったからこそ切り抜けられた」
というような盾の存在を強く示すような描写が皆無だったように思う

はっきりいって盾なんて携帯のストラップ程度の扱いしかされてないと思う
おまえがそれを持っている意味はあるんかと小1時間問い詰めたいぐらいに
盾の記憶があるのって言うと・・・
アルスラーンとか。
現実でも一対一で戦うトーナメントや決闘では、
あんまり盾を使ったシチュエーションって見ない気がする。
あー、闘技場のシーンとかだと最初ラウンドシールド+ショートソードとか持ってない?
で、途中で剣折られて、楯も投げ捨てて素手の格闘戦になっちゃうの。
>>49
どんなシーンで?
巻とページわかるなら教えて。
>51
確かに、ローマ時代のコロシアムのシーンとかだと持ってるね。
でもあれは色々なシチュエーションで
奴隷を戦わせることを楽しみの一つとしてるしなぁ。
受けるよりもよけた方が確実にダメージ少ないしねぇ。
>52
戦争で矢を防ぐとことか、戦争で(メール欄)とか、
決闘のときとか。
ゲーム板より。
 197 :なまえをいれてください :01/10/11 15:49 ID:bqZNPBdU
  メラvs盾 盾の勝ち、お母さんの鍋掴みがあると尚良し
  ギラvs盾 広範囲なので防ぎ切れず痛み分け
  バギvs盾 切れないだろうし、盾の勝ち
  イオvs盾 目の前で爆弾が爆発してんだから、盾必須
  ヒャドvs盾 盾を持つ手袋のホンワカ勝ち
  ライデインvs避雷針 死亡
5643:01/10/14 22:34
>46
そうだね、騎兵のしかも指揮官は盾を装備しているイメージはないわ。
ただ実際の歴史でも重装騎兵(と言うより騎士)は目立つために、
軍馬・鎧・兜そして盾を紋章や装飾で飾りたてたはずだよね?

日本の戦国武将や鎌倉武士にも通じる所が有ると思う。
おまえら映画のグラディエーターでも見とけ
あんなクソ映画すすめんなyo! >57
59レスキュー911:01/10/14 22:39
ファンタジーと史実では、世界が微妙にちがうから難しいよね。
楯も気になるけど、最近日本人が書くファンタジーでの多くで
軽戦士の方が重戦士よりも強いほうが気になってたりする。
また重戦士は、大概知能が低い書き方されることが多いような
気がするんだけど気のせいかな?
鎧を着込めば弱くなるような世界で、鎧が発達するとは思えな
いんだけど。
>>59はソースを示せ。
いや結構面白かったぞ。>グラディエーター

んで、1が戦争と決闘とどちらを考えてるのかよくわからんが、
戦争では盾はあった方がいいと思う。矢が飛んできたり、複数の敵と戦うから。
が、決闘にはいらない気がする。間合いが狂うし、受けてる暇があったら避けられる。
俺ならスパルタカスをお勧めする<映画
6347:01/10/14 22:42
>58 冒頭のシーンだけはすごいぞ、かなり史実に忠実
あと、悪役の皇帝は剣闘士マニアで、剣闘士を愛するあまり
皇帝兼剣闘士をやっていた(本当) 
ラグナロクは、探せば盾ごと人を叩き切るシーンとかありそうだ。
>>59
ファイアーエムブレムじゃ重装甲なやつより身軽な傭兵のほうが強いけどな
>いた違いだ
6643=56:01/10/14 22:52
そういえば、フォーチュンのクレイはどうしてたっけ?
竹アーマーとパステルのミニスカの印象が強すぎて憶えていないや…
>63
同意同意。冒頭のシーンは良い。
あとブレイブハートの戦のシーンもお気に入り。
意外と良スレになったな。
1は?
そういやロードスの「盾で殴りつける」という素朴な攻撃方法が
やけに印象に残ったことがあるな。
昔の話だけど。
7047:01/10/14 23:11
盾の材質は、通常木製もしくは革製、木製で表面を革で補強したものなど
これに周辺部を金属で補強するか、中央部を金属で補強するものもある。
騎兵の盾の場合、肩にくくりつけて両手を使えるようにする場合もある。

盾は、弓兵が持つ場合敵の矢を受けるためのもの
時には騎兵の突撃に備える障害物として使われる。

中央部を金属で補強した盾は、攻防一体で
接近戦なら補強部で敵をぶちのめす武器にもなる。
7166だ:01/10/14 23:13
ドラゴンランスのスタームはさすがに使っていたよな。(キャラモンは違うはずだが)

グインサーガ(ホヒィ)
コナンはどんなんだっけ?
意外に早川方面は戦士タイプの主人公が多いから盾を使っている描写も多いかも。(ちと古いが)
72イラストに騙された名無しさん:01/10/14 23:21
>>66
クレイは、木の盾に塗料を塗って金属に見せかけてたと思う。
アルゴスの戦士は変な盾がメインの武器だ。
7466=71:01/10/14 23:29
>72
ありがとう、そんな感じだった気がする。
でも実際の戦闘よりもそうしたいじらしい工夫の印象の方が強いな。
>73
あれは盾か?
へんなヨーヨーと言う方が実情に沿っていると思うが。
映画だったらハムナプトラ2のスコーピオンキングなんかいいかも。

筋肉ムキムキの蛮族の王みたいな感じで、飛び掛かってくる敵を盾で殴り飛ばす。
硬いし重いし、盾で敵を殴るっていうのも有効なんじゃないかな?
>73,75
ああ、あったね。ヨーヨー盾。アレは子供心には衝撃的だった(w
スレ違いなのでsage
7877:01/10/14 23:47
スレ違いというか板違いか。

また板違いな話だが、PCゲーム「DiabloII」のPaladinは
Smiteという盾で殴るスキルがあるね。
ルナルサーガのアルリアナ信者は、シールドバトンという盾を使いまくるぞ
男なら攻撃あるのみ〜!
81レスキュー911:01/10/14 23:53
>>60
了解。
スレイヤーズ、聖刻1092、バスタード、各種RPGなどです。
まあ、印象論なのも否定しませんが。
グラディエーターつうとコンな感じだが
http://www.sankei.co.jp/mov/review/2000/gladiator/gladiator_b.jpeg
http://inpaku.kajima.co.jp/tos/pom/isan/sub/hiroba_07.html
こういう時代背景のライトノベルってあんまり覚えがない

コナン、エルリック、ファファード&グレイマウザーなど有名どころでも
「盾」は特に使われてないと思われる

古来からの英雄タンからして「伝説の剣」はよく出てくるのに
「伝説の盾」が出てこないのだから
系統的にその流れを組むライトノベルものに
出てこないのは当然じゃなかろうか

やっぱ主人公はちまちま守るよりがんがん攻めなきゃぁ
8347:01/10/15 00:00
マイン・ゴーシュという、攻撃を受け流すための短剣もあるね
盾の1種といえるかな?
あと、すごくマイナーだけど中国の後漢時代に鉤「金襄」(2つで1文字)という
金属製の鉤がついた籠手のような盾の1種があった
TRPGなら左手にソードブレーカー。
ソードブレーカーをみていつも思うのだが、
あんな構造でホントに剣の一撃を受けられるのか。
反りもないし、刀身も細いし。
ていうか、そもそもそんなもの実際にあったのか? <ソードぶれーか
8747:01/10/15 00:09
>>85
おそらく、レイピアなどの細身剣を受けるためのものでしょう
盾を町中で持ち歩くわけにはいかない時代、盾の代わりに発達した武器のはず。
マインゴーシュ(ソードブレイカー等その類型も含む)は
騎士が甲冑を着なくなった時代に発生したもの
イメージとしては「三銃士」を想像すればわかると思う

基本的に折ったり受けたりする対象が
いわゆる「レイピア」とかなので
あれでグレートソードを軽く受け流せるぜ!とかいうのは
それは達人の技
つーか左手でそんなもの受け止めてるぐらいならよけるのが普通であり
なお実在する「ソードブレーカー」として
日本の「十手」がある
>47
>89
中国のサイはどうよ?
ロードス、アルスラーン、フォーチュン、ルナル・・・。
最近の作品はないのか?
92イラストに騙された名無しさん:01/10/15 00:16
>>71
逆だ。キャラモンは剣と盾、
スタームはツーハンデッドソードだ。
9371:01/10/15 00:20
>92
あれ、そうだっけ?スマソ
戦記だけでもブクオフで探して来るか。
94クランケ:01/10/15 00:23
>93=71
http://www1.plala.or.jp/MORITAKI/fighter2.html
これで一目瞭然(w
9547:01/10/15 00:24
>>90
中国のサイ「金殺」(2つで1文字)は、長柄武器で、受け流す武器とはいえませんが・・・
おそらく沖縄のサイのことでは?
結局、1の問の答えはどうなるんだ?
つーか、もう1はいないからどうでもいいのか?(w
1はここでも同好の士を得られなかったので帰ってしまったのでは?(w
981:01/10/15 00:28
まだいますよ〜
99クランケ:01/10/15 00:29
すまん、おれもサイって聞き覚えあるんだがどんな武器か思いだせん…
え〜と、1が聞きたいのは『なぜ楯を装備するキャラが少ないのか?』だったな。
これまでの流れだと、最近はファンタジー物自体が少なく、昔のものは結構使ってたりする、ということか?
10190:01/10/15 00:31
>95
いや見た目的に刃物を絡みとれないかなー?と
つーか細すぎるか
答えてくれてあんがと。
10347:01/10/15 00:32
>99
Ψ
こんな武器です。
>103
すげーわかりやすかった。感動した!
それが沖縄のサイで、中国のサイは別物って話じゃないの?
どーでもいいが近年稀に見るレスのつき具合だね、このスレ。
107クランケ:01/10/15 00:40
あーなんとなくわかった
アリガト
長柄のほうのはまさに絡みとったりするための用途でつけたもので
別に中国に限らず槍で戦闘するようなことがあった地域の人間なら
必ず思いつくような仕掛けだったようで

沖縄のサイは根本的な思想が違うと思われ
10847:01/10/15 00:41
中国のサイは、棒の先に沖縄のサイを付けたものに近いです。
サイ「金殺」は戈を表す文字でもあります。
>106
たまにはラ板にも祭があっても良いだろ(w
マターリだけど。
110106:01/10/15 00:44
>109
いや実は漏れも大歓迎だ。結構書き込んでるし(w
111クランケ:01/10/15 00:49
ちょっと調べてわかった
沖縄のサイと十手は同じ流れを汲む武器
で源流は中国、さらに行けば東南アジアあたりにその原型があるらしい

だからそのサイと戈は形が似てるだけで直なつながりはないと思われ

形が似ているということは用途が似るということにも通ずるのだが
11290:01/10/15 00:51
>>ALL
サイのネタで脇道にそらしてゴメソ。
しかも沖縄と中国で違うと言うのも知らなかったし…
>103のサイのつもりで言ったんよ。

お詫びとして盾ネタを一つ
ソルジャークイーンの霊盾シェンバールは物語に重要な役目を果たすけどどうよ?(反則?)
113イラストに騙された名無しさん:01/10/15 00:53
タクティクスオウガで盾で殴れたと思った
敵を吹っ飛ばして反撃をうけなかった
誰しもが知ってる楯って言うと、
ペルセウスがvsメドゥーサ戦で(以下略)
アテナはイージスの楯を〜

と考えると僕はイーグルもあり?
ぼろくそにやられたけど。
>>114
あれ、未だに納得しがたいよなー。
紫龍が目をつぶ(以下略)
117イラストに騙された名無しさん:01/10/15 00:59
確か列王記にはサウル王の盾持ちの話が出てきたな。あの時代だと
木製で丸盾、結構大きめだったような気がするんだけど、盾持ちがいるくらいだから
あんまり普段から使う物でもないのかも。
118クランケ:01/10/15 01:00
板違いネタならけっこうあるんだよな
ギャンのつかtt
バセット戦記エルヴァーズでは3種の神器があって、楯も強かった覚えがある。
>118
1/6で誘ばk
昔、他板で「なぜ弓を使用する機会が減ったのか」って良スレがあって
最後が「武田鉄也の木製ハンガー」で終了したのが思い出深い。
このスレはどうなるのかな(藁
>121
ちなみに、ゲーム板の楯スレはもうだれてるようだぞ(w
ココも同じ運命をたどるのか、面白いオチが付くのか……
123クランケ:01/10/15 01:11
オチをつけなきゃいけないのか!(w
コテハンは名無しの3倍頑張んなきゃダメだぞ <オチ
えーと、ライトノベル板も高齢化が進み、古参のみんなは
スレ盾を遠慮するようになったってことかな。
126クランケ:01/10/15 01:32
つまりオチを三回かけと?

ていうか1が納得すればオチじゃないのか!(逃げ
PSの頃は盾がなかったからねェ。
でも2になって出てきたから装備してるよ。
シールドタンク最高!
128イラストに騙された名無しさん:01/10/15 02:03
読者は日本人で、日本人はサムライのチャンバラを見て育ったから
殺陣とは剣やその他武器でやるもんで盾は使わないと刷り込まれてて
活字で盾を使う描写をされてもイメージし難いのでは?
今はビジュアル時代だし。作家は読者の脳内変換に負荷をかけたくないのだろう。

それより、派手な殺陣をやってるライトノベルってある?
129イラストに騙された名無しさん:01/10/15 02:05
128続き(すまそ)
つまり読み手の問題。読者が求めなければ作者も書かない。
一応、ゲーム板では
 91 :なまえをいれてください :01/10/10 23:04 ID:Bcgn3MqE
  理由1:装備も含めてキャラクターデザインされるようになった。
  そのため、「盾を持ってないキャラは盾を持たない」となり消滅した。
  理由2:防具ならば「鎧」というものがあり、また昨今のゲームは装備をいろいろ
  カスタマイズできるものも多く、もう一つの防具としての「盾」の存在意義が消えた。
  理由3:やはり日本人には盾は馴染みが薄かった。「盾で受け止める」よりも
  「剣で打ち払う」「かわす」等のアクションの方が見栄えが良い、と見なされた。
  理由4:歴史上、盾の最も重要な役割は「矢を防ぐこと」。
  しかしながらゲームでは遠距離攻撃の概念が薄く、またあっても射撃の替わりに
  「魔法」がその任を担っているため、盾の役立つシーンが少ない。

  ……と、まとめっとコンなトコですかね?
131イラストに騙された名無しさん:01/10/15 02:18
>理由1
昔は主人公の男も女も表面積の少ない服や鎧を着てたから
見栄えを邪魔する盾はいらなかったのでは?

>理由2、3
同意、やっぱイメージし難いと思われ。

>理由4
物理的な盾じゃなくてマジックシールドだからね。魔法使いの主人公だと。
132イラストに騙された名無しさん:01/10/15 02:30
一騎打ちか乱戦で負傷したり死んだ重要キャラっています?
負傷したりしないと防御兵器である盾に注目されないと思われ。

最近のお気楽ライトノベルで魔法で一発で治癒するようなキャラは盾を持っていないが
逆にリアルな世界観を持つ濃いファンタジーでは盾を持っているキャラが多い気がする。
133ペンC萌え:01/10/15 03:43
なに何を言ってるんだ君たち!
現代世界最強の盾使いは我が国の機動隊じゃないか!
特に鬼の四機は凄いぞ!
柔道剣道空手の有段者たちが集まった警視庁第四機動隊!
全員合わせて666段だ!
軽量で強靭なジェラルミン装甲はファイアーボール(火炎瓶)を弾き返し!
軽自動車をも押し返す突進でひ弱なアカ学生どもを蹴散らす!
団体行動だけじゃなく小技も凄いぞ!
逃げ遅れたアカは盾でサンドイッチにして逮捕だ!
アカのヘル頭を装甲でゴチゴチやるだけではない!
盾の下の部分はあらかじめアスファルトで引きずって刃物状に削っておくんだよ!
こいつで足の甲を狙えばカルシウム不足のアカ学生なんか一発さ!
もちろんこれは乱闘に伴う偶然の負傷だ!
さあこいWカップフーリガン!
ウォーター(放水車)とスリープ(ガス銃)の魔法も用意してある!
それでも足りなければSATを召還だ!
というヒロイックファンタジーを誰か書いてくれ!


参考映像資料
人狼
ルパン三世カリオストロの城
134イラストに騙された名無しさん:01/10/15 04:37
聖闘士星矢
すぐ壊れる最強の盾、相手を石にするメドゥサの盾、
巨大柱を破壊する天秤座の盾。
135イラストに騙された名無しさん:01/10/15 04:49
魔法が強い世界ではあんまり意味無いよな。
その場合非魔法使い全員無用だけど。

えーと、wカップの奴らは暴動起こすしアカよりたち悪いぞ
一般市民を巻き込むし。
ついでにジパード&コールゴット(自爆)使いも紛れているかも。
確かに最強の楯よりライブラシールドの方が遥かに強力だった。
真の最強の楯はライブラシールドかもしれない。
白鳥の聖衣にも途中からささやかな楯がついてたよな。
最終的には立派な楯だった。
sage
盾の話じゃなくて恐縮だが、ハルバードとかランスとかの「槍系」を
使うキャラってけっこう少ない気がする。
雑兵は戦争場面などでよく持ってるけどね。
ランスってのは、雑兵の武器ではないと思うが。
「ロードス島戦記ファリスの聖女」で、
ファーンが聖なる盾で魔神王の魔法を防いでたな。

魔法の強い世界なら、耐魔法盾があるんじゃないのか?
140イラストに騙された名無しさん:01/10/15 07:17
そろそろネタスレ化してるかと思ったら、まだかんばってたな。
ランス使いってと、ドラゴンマークの主人公アルトがいる。
一応、小さいながらも盾は持ってるが、イラストではついたりつかなかったり。
ブラックロッドの呪盾のような魔法による瞬間的な盾は、装備していると言えるんだろか?
実際の戦いでは大きな戦いじゃないかぎり盾は使われなかったと思う。
弓なんかを避ける以外では機動力を制限されるからね。
集団を安全に移動させるためとかが一番の利用法でしょ。
もしくは相手を押さえ込むとか。

小説とかでは個人を描くことが多いからまず盾はかかれない。
動きをだすには盾は邪魔な描写でしかないと思う。
>ハルバードとかランス
持っているとしたら、金持ちの騎士が儀礼用にだけなのに
お前本当に振り回したいのか、嫌いな仲間をついでに殺したいだけなのか、
問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
歩兵が持つのは長槍、これにファランクス、これ最強。
しかしこれに頼りすぎると、軽装騎兵に側面を突かれる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあお前らド素人は、具印でも読んどけってこった。
ランスって元々は歩兵の長槍だった気がする。
そういう意味のでランスやハルバードなんかは、
地上から馬上の敵を差したり、引き倒したりするものだから、
指揮官クラスのキャラが使わず、雑兵が使うのは納得いく話かも。
実際盾でまともに剣を受け止めようと思うと、
普段の間合いより、一歩敵に近づかないといけない。
これはかなり落ち着かないと思う。
意図せず乱戦になる戦争とは違って、一対一の戦いが多い
小説のキャラは、盾を持ってないというか持てないのでは。
ある本(名前忘れた)によると、剣より槍の方が修得しやすいそうだ。
振るとき刃筋やらなんやら技術がいるし、何より腕力がものをいう剣は、やはり熟
練した使い手じゃないとダメらしい。それよりかはどこでぶん殴ってもいい棍棒を
使わした方がマシだそうな。
それに比べ槍は、まっすぐ突くだけで素人でもそこそこの攻撃力が出せるらしい。
特にまっすぐ構えて敵に突っ込むだけでも効果が大きいのが利点でしょう。また、
相手を怖がる素人には槍のように間合いを取れる武器は有効だそうな。
こういったことからも、槍は雑兵というイメージがあるのかも。
やはり主人公ならば、剣をもって欲しいでしょう。
147イラストに騙された名無しさん:01/10/15 10:00
>>144
ランスは騎士の武器でしょう?
歩兵が対騎兵戦で使うのはパイクだったよーな。
ランスは生まれたときから、あの形だったわけではないす。
パイクという槍があるのも知ってますぜ。
普通ランスといったらあの野太いやつを差すということに
異を唱えるわけではないけど(w
中国FT、小野不由美の十二国記では『轍囲の盾』という故事が使われています。
暴徒に対応する軍が非戦の象徴として盾に白綿を貼り、
その白さをもって実力行使を控えた証としたという話です。
これから想像するに盾は機動隊の使い方に近いですね。
そもそも武器を携帯しない場合に盾が使用された例です。

同じく中国FT、ろくごまるにの封仙娘々追宝録でも盾が登場します。
矛盾の故事をモチーフにした盾の宝貝です。
盾を手にした男は宝貝に操られ、重い盾に常人なら死ぬであろう肉体の限界に挑まされます。
徒歩の人間が大型の盾を携帯して歩くことは通常行われないと判断されているようです。
ガイシュツの通り軍による使用でもない限り盾は使われない。
よって描写されないとするのが一般的なようですね。
中世以降のヨーロッパじゃ盾に刻んだ紋章が個人(家柄)の識別に使われてたね。
旗は陣営を示し、兜飾りで通用するのは一部の有名人だけ。
分家の分家のそのまた分家は盾の紋章が80分割とかされてるらしいが。
(前半省略)
ランスってのは鬼畜が多めに入ってる。そん代わり優しさが少なめ。これ。
で、それにマリアとシィル。これ最強。
しかしこれを頼むと次からのアリス作品が物足りなく感じるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、大悪司が出るまで待ってなさいってこった。
>151
や。ここ槍スレじゃないし。
しかもランス違いだからエロゲ板逝けって感じだし。
今更吉野家の改変コピペされるのもアレだ。

次のネタではツッコミどころを絞ってください。   8点
(前半省略)
ランスってのはパターが多めに入ってる。そん代わりドライバーが少なめ。これ。
で、それにぷにぷにガウェイン。これ最強。
しかしこれを頼むと次から婦女子の皆さんにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、黒峰×東堂院でハァハァしてなさいってこった。
>153
少年漫画板に帰れ。   2点
>>146 なるほど
いわゆる三倍段の話でいけば無手<剣<槍の順で強くなるって話と合致するね。
空手・柔道三段クラスは剣道初段クラスの戦闘力に匹敵
剣道三段クラスで槍・薙刀初段クラスの戦闘力に匹敵
ってことらしい。
これ逆にいえば、
無手で得物に勝つだけの技術を習得する方がより訓練にかける時間とその個人の資質が必要とされ
得物それも長物を持った戦闘スタイルの方が、コスト(時間、資質)が低く済む
ってことの証にもなる。
新兵には長物持たせた方が戦力として運用しやすいってことか。
つーと、無手で得物それも長物に勝つ、という戦闘スタイルが物語の英雄としては運用しやすいって事か。
って、楯から離れちゃったスマソ
157イラストに騙された名無しさん:01/10/15 11:19
>155
いや、徒手や軽装が原則ってことで、楯装備が少ない理屈には結びつく。
まあ鎧ならまだしも、重楯で固めた鈍重な壁戦士がごりごり力押しで勝っても絵にはならんわな。
まだ絵なら演出次第かも知らんが、文章ともなるとかなーリ絶望的。
ましてや一発屋でなく継続して活躍させるとなるとナ。
15847:01/10/15 12:45
ランス(騎槍)は、騎兵対騎兵の戦いでは強力な武器でした
初期の十字軍戦争では、フランス騎兵がランスを使用しましたが
ランスはイスラム騎兵に恐れられ、初めに倒せ! と言われるほどでした。

ランスはその後もフランスで生き続け、最終的にランスを駆逐したのは
装備が安く、訓練も簡単なピストル騎兵が登場してからのことになります。

パイクは、スイス歩兵のそれが有名です。
これは対騎兵用の武器で、集団で運用します
マケドニアのファランクスと同じような運用をされ、槍襖を作って騎兵の突撃に対抗します
ランスとは、同じ長柄武器ですが、使用形態はまったくちがうようです。
15947:01/10/15 12:54
銃と槍と剣では、熟練にかかる時間が違います
1人前になるのに、銃なら10日、槍なら100日、剣なら1000日と言われます(うろ覚えですが)
この場合の銃は小銃のことでして、ピストルの場合もっと熟練が要求されます。
剣道やってて思ったのだが、片手で剣を振るのってメチャ大変だよ。
竹刀であれだけ大変なんだから、本物の剣とかだったらもっと大変だろう。そりゃ、
現代人と中世の人間の筋力は違うだろうけど、片手で鎧ぶっ叩いても効果少なそう
に思える。
やっぱり鎧をガチガチに固めて、両手剣で防御を捨ててガシガシ叩いた方が有効的
だと思われる
いつの間にか装備全般についてのスレになってる
>160
それは剣のバランスの問題。
長さと重量配分でかなり扱いやすさは変わる。
竹刀は長いし両手で振るようにバランスとられているから片手じゃ辛いのは当然。
すでに結論は出てるように感じるのは俺だけか?
164イラストに騙された名無しさん:01/10/15 14:47
 機動隊の盾というと「銀色(ジェラルミン?)のゴツイの」という
印象があるけど、以前なんかのテレビで見た外国の機動隊は、透明の
盾を使ってたね。今では日本もそうなのか?
 あれはいいアイディアだと思ったな。視界を遮らないし。ファンタ
ジーとかでも、「魔法技術でつくられた透明の盾」とかあっても良さ
そうだけど。
まあ盾についてはほとんど結論がでてるから、
装備全般の話題に移ってもいいのかもね。
>164
機動隊の盾も置き換わりつつあるらしいです。
ワールドカップのフーリガン対策で、新式装備の配備を急いでいると言う話も。
167166:01/10/15 15:13
ちょっと違った。フーリガン対策で新型盾に置き換えつつある、が正しい。
小説のキャラクターが盾を装備しないのは、
第一に矢が当たらないからだろう。
魔法などで矢が当たらないようにできるので盾は必要がない。

第二に攻撃力過多で、鎧も盾も無意味にしちゃう攻撃が多いから。
鉄兜ごと頭叩き割ったり、稲妻や火炎弾を撃ってみたりと、
くらうと即死な攻撃が多いのでかわすため身軽に。

第三に作者の頭の中で、盾の使い方がわかっていない。
武器の種類と使い方をたくさん知ってる人はいても、
盾の種類と使い方を知ってる人は少ないし、資料もほとんどない。
だから、作者が描写できない。
楯については、もはや何を語っても全部ガイシュツだな。
なぁ?
じゃあこのスレ終了?
1は結論出たのかな。
171イラストに騙された名無しさん:01/10/15 17:32
そもそも、戦闘用の剣は長剣でなく短剣が主流です。
竹刀みたいな長いものは使わんっす。

あと、ランスは戦場でそんなに長く使われてっけ。
そもそも中世の戦争は様式化しており騎士の価値を
あげるためにみんなで会議して強力なクロスボウの使用を
禁止したり、双方合わして50人以下の戦いだったりします。
逆に十字軍などの相手にお約束が通じない時には軽装騎兵と
弓騎兵になり、ときには下馬もします。

それよりライトノベルでは弓の威力が軽視されているのを感じます。
実際のクロスボウや長弓は鎧ごと貫通します。
>実際のクロスボウや長弓は鎧ごと貫通します。
そこで楯が役に立つんだけどね。
人の手で引かれた弓なら楯を貫通するだけでなんとかなる。

ランスだけでなくフルプレートの板金鎧の活躍時期も短かったはず。
これが作れる技術力があれば鉄砲が出てくるのもすぐだから。
173イラストに騙された名無しさん:01/10/15 19:14
>>168
盾の使い方を知らない作家というけど、
今時の作家でまともに武器の使用法や戦闘法を知っている人っているの?
知らない人はライトファンタジー系の作家にとくに多いのでは?
だから小手先でなんとなかる魔法使いが増えているきがするのだが。
174イラストに騙された名無しさん:01/10/15 19:56
しょうがないんじゃない。良くも悪くもセイント星矢と同レベル
17547:01/10/15 20:07
弩兵
十字軍戦争で軽装のアラブ軍が恐れたヨーロッパの弩兵の主武装は
クロスボウと大型の盾の組合せでした。
軍の前衛部隊として、防御戦では先頭に立つ弩兵は、盾に身を隠し
クロスボウを装填し、射撃しました。

戦闘用の剣
戦闘用の剣が長いか、短いかについては、その時代・戦術などにより
いろいろあります。
共和制ローマ軍団兵は、大きな盾とグラディウスと呼ばれる短剣を装備していました
この当時のローマの敵、ガリア人は、長剣を主武装とし、ほとんど鎧を身につけず
個人戦を得意としていました。
このグラディウスは、スペイン原住民が持っていたファルカタと言われる
グルカナイフに似た短剣をローマ軍が取り入れたものです
それまで、ローマ軍は長剣を使っていました。
とりあえずみんな山海堂でもいって、
エクスカリバーとカイトシールド買ってくれば、色々わかるぞ(w
それで誰かと軽く戦ってると尚良。
177イラストに騙された名無しさん:01/10/15 20:23
>176
強い奴に会いに行く!
178 :01/10/15 20:24
中世までの戦いで刀もった兵士が切り込むなんて戦闘を主力にするのは、
日本を含めてどこの国でもあまりない。 江戸・明治以降の刀剣信仰の幻想に近いね

鉄砲が主力になる前の時代でも、主力は飛び道具。 弓やボウガン、弩
などアウトレンジから自分の身が安全な方法をとる。

飛び道具の次にメインの戦闘は、長槍やパイクを使った集団戦術
剣で切り込むなんてのは、最後の最後の手段だね
179T・S:01/10/15 20:25
 うむう。まるで世界史板みたいなスレですね。

 盾を装備するキャラが少ないのかは明言はできませんが、恐らくは日本人的美意識に
よるものではないかと。ガイシュツですが。
 盾で一度受けて攻撃と言うツーアクションでは、日本人が持つ「無駄のない達人の動き」
のイメージに合わないのではないかと。

 歴史上における「盾装備戦士VS両手持ち剣士」の例では、倭寇と明国軍の対決があります。
これは当時指揮した明側の将軍(有名な人なのだけどド忘れしてしまった)が倭寇達の装備と
戦法の方が有効であったことを認めています。それから中国では日本刀の用法が研究され、
「苗刀」と言う武器が考案されました。これは中国製日本刀と呼べるべきモノで、その使用法
は陰流剣術が元になったといわれ、清の初期だか明の末期だかの軍隊に制式採用された
そうです。
>179
威継光(セキケイコウ)?漢字の方は自信無いが。
山林および船上に限れば、
刀やカトラスによる切り込みは効果的な気がする。

あと飛び道具は費用の点を忘れてはいけないような。
奴隷に棍棒もって突撃させた方が安上がりという事もありうるし。
軍事史に詳しい人(47さん)の説明も大いに参考になるけど、
武道板や格闘技板に行ってる詳しい人っていないかな?
183T・S:01/10/15 21:27
 >180
 それ。なんでかさっきでなかった。
 >162
 ある剣道家があれこれ機械をだして計測したところ、片手で握った場合、両手に持つ
場合の5倍もの負担が手首にかかったのだそーな。
 >173
 ・・・・・・あるライトノベル作家が、デビューした出版社の雑誌でインタビューを受けた
時、「剣の柄に返しのようなものがついてないのはおかしいんです」ってなことをコメント
してました。なんでもバットだかなんだかの長い棒の先端に剣と同じ重さになるように
重しをくくりつけ、ふって見たところ、手からすっぽぬけてガラスを割ってしまったとか。
 さて、どうしてこんなことが起こったのでしょう。
 1.キアイが足りないから。
 2.棒に返しがついてないから。
 3.重心、何それ?
 ・・・・・・そのライトノベル作家は2だと結論して、「こういう実験をいつもして作中のリアリティが云々」
てなことを語ってました。
 随分大昔の話なので細部は異なってると思いますが、当時の私は彼のシリーズの戦闘描写に突っ込みを
いれるのはやめよう、と決意しました。

 だってムナしいし。

 
184レスキュー911:01/10/15 21:29
どーでもいいが>>60のソース要求に>>81で答えたのにレスなし・・・。
ただの煽りだったんだろうか・・・鬱。
>>184
1日も経過してないのになに言ってんの?
18647:01/10/15 21:55
がいしゅつですが、チャンバラ時代劇を好む日本人の嗜好も
盾が出てこない原因の一つではないでしょうか。
時代劇では、殺陣で鎧を着るようなキャラはでてきません
となると、1撃で致命傷になるわけで、武器による受けと回避しかしないわけです。

ライトノベル時代劇説はちょっと強引ですね・・・
それもう2度ほどがいしゅつ。
>184
185に同意。さすがにちょっと自意識過剰かと。
>186
でも STAR WARS も影響を受けているほどだし→時代劇の殺陣
三船敏郎がダースヴェイダーをやっていたら戦闘シーンもかなり違ったんじゃないかな?(←板違い)
190レスキュー911:01/10/15 22:16
>>185
確かに24時間ぴったしは経ってないけど、ほぼ一日だよ。
>>188
自意識過剰って意味がよくわからないんだが。
単に返事ないし、虫の居所悪くて噛み付きたかっただけの奴にマジレスこいたかな、と。
コテハンは叩きやすいからね。
どうしても"俺の意見を聞け〜"的印象を受ける。

しかし、幕末の志士も、銃士隊の隊士も鎧を着てないのはなんでだろ。
他国との戦争、ではないからかな。
192イラストに騙された名無しさん:01/10/15 22:24
賞味の話言うと、リアルさを求めてライトノベル読んでるわけでもないから、
ライトノベル書きには「現実にとらわれずに『その武器or防具を作中いかにかっこよく使わせるか』に
主眼を置いた作品を書いてほしい」、と思う。

全般に作中で使われる武器が「長剣」に偏りすぎてる感があるから、盾とか槍とかをかっこよく使うキャラというのを
たまには見てみたいという話でね。
銃士隊はすでに金属鎧が廃れた後じゃない。そもそも銃を
使っているじゃん。
>191
鎖帷子や鉢金で防御してたのでは?
>>190
自分のネット環境中心で物を考えるなってことだ。
3日くらいは待ってやれ。
>191
会津藩士は時代遅れの鎧をつけて薩長の軽装兵にぼろくそにやられたよ。
19747:01/10/15 22:31
鎧が近世以降消滅したのは、戦場において銃が主力武器となり、鎧が銃弾に
対抗できなくなったためとされています。
これは、ある意味正しいのですが、他にも理由があり

・軍隊の大量動員時代となり、コストのかかる鎧を、一山いくらの徴集兵に与えることができない
・高速で軍隊を機動できなければ敗北するため、重い鎧が排除された

ルイ一四世あたりのフランス軍は、ほとんどが鎧を着ていない銃兵ですが
ごく少数、鎧を装備した槍兵も存在しました
しかし急速に廃れることになります。

幕末では、南北戦争が終結したため余剰の武器が日本になだれ込みました
後装式ライフルが登場する時代のため、すでに鎧は意味をなさなかったのです。
>192
胴衣。
ヘタにリアルさにこだわるより、格好いい話を読みたいね。
リアルさにこだわった上で面白い話が書ける人がいれば、
言うことはないんだけど(w
199T・S:01/10/15 22:51
 ヘタリアルさにこだわって面白くない作品もありますからね。ライトノベルではすぐに例
がうかばないけど。

 ちなみに新撰組の装備は鎖帷子とハチガネ合わせて20キロはあったとか。この上に鎧を
着て市街戦はできんでしょう。
 戦国時代の鎧武者は移動に馬を用い、戦場に下りて闘ったそうです。
200194:01/10/15 23:01
>199
そうだろうね、でも新撰組の基本戦術は「自分より弱い敵を多数で急襲」
だから市街戦は余り考慮していないんじゃない?

戦国の武者については当然だね。あの時代の馬格は小さすぎる。
201200:01/10/15 23:16
>200に追加
新撰組はその任務の性格上(軍隊と言うより思想警察)
純粋な戦闘力よりも諜報や機動力を重視したと思う。
志士側も正面切って新撰組に喧嘩を売ってくる訳ではないし。
202イラストに騙された名無しさん:01/10/15 23:21
槍使いをかっこよく書くのは、文章的にもイラスト的にも難しくないと思うんだが……
どうしても「非主役が使う武器」イメージが強いのが難点かなあ。

(槍使いでいちばん印象に残ってるのは、ライノベじゃないが「魁!男塾」の伊達。
あいつも「主人公に一歩譲るNo2」キャラだったな)
203イラストに騙された名無しさん:01/10/15 23:25
ファランクスって何?
槍じゃないが棒術使いの史進は格好いいと思う。
これもライトノベルとは言わないか。
205レスキュー911:01/10/15 23:31
>>195
 待ってみるわ。
>>203
 いわゆる密集陣形のこと。
 集団で前方に向けて楯を並べてその後ろに隠れ、楯の隙間から槍を突き出すのが一般的。
>202
俺も板違いだが三国志の趙雲も格好いい槍使いだと思う。
と言うより中国の槍術の始祖だな。
(個人的に関羽より好きだ)
207レスキュー911:01/10/15 23:32
楯の隙間→並べた楯と楯の間
のほうがわかりやすいかな?
>203
今で言うとまんま機動隊
槍→警棒と得物は短くなっているが。
209某閑者:01/10/16 00:04
>140
今更ながらレスしとく。
アルトは小説内設定で最初から盾をもっていたとは思えない。
一巻の本文中では、明らかに両手用スピアとして描写されてたし。

ゲーム上フリューゲル・リッターの装備が、ハンディランス+盾に設定された煽りで突然盾を使い始めたとしか。
ガープスはシステム上、盾持ちが圧倒的に有利だから。
実際翼の騎士が両手用スピアを武装としてたら、使い物にならないキャラになる。
絵的にはそっちの方が格好良いんだけどね(小説内では盾を使い始めてから戦法がせこくなって・・・)。
210イラストに騙された名無しさん:01/10/16 00:19
たいして本は読んでないけど盾を使っているキャラクターの印象にあるのは
ロードスのパーソでカシューとの稽古シーンだけ。
あとはFSSのMHの戦闘シーン(w
パーンはレドリックの不意打ちを楯で受け止めたのが印象に残っている。
そういや、高瀬彼方の「天魔の羅刹兵」では巨大ロボが追加武装として盾を装備する展開があったよ。
敵の遠距離攻撃を受け止めたりして燃えだった。
エリアルでもC装備で盾を使ってたな。
相手の近接兵器対策というより、遠距離攻撃対策の意味合いが強かったような。
ああ、そういえば、C装備のシールドでメカ娘々の熱線砲を受け止めてたような。
結局、ライトノベルにおける盾は遠距離攻撃対策ということ?
集団戦での白兵でも使えるが、それじゃ絵的にカッコがよくない。
矢も剣で払うし、結局魔法対策かな。
>215
現実的に飛び道具対策。
ライトノベル的には盾がほとんど出ないのが結論だったりする。
ライトノベルでは何故飛び道具を使わないのかな?
カッコ悪いからか?剣を使う英雄に配慮してるのか(w

それと魔法のスピードってどれくらいなんだろう。
ファイヤーボールの速度は?時速150kmぐらい?
盾で受け止めることが出きる速度か?
>209
弩を出すのはちゃんと描写があったのに盾はそれこそ何処からともなくわいてきたな(w
だいたい一巻で使ってたのはスピアだろう。イラストに併せ二巻からランスにルビが変わった。
設定と描写の狭間に翻弄されるアルト君の図(擦れ違いスマソ
>203
CIWSの代名詞、20mm高性能機関砲のこと。
20mm機関砲を6本束ねた上に真っ白いレドームを
載せた姿が印象的。毎分3000発というすさまじい
発射速度による弾幕をかつての同名の戦術に例え
たものと思われる。
CIWSとはClose In Weapon Systemの略で、日本
では近接防空火器システムなどと呼ばれる。SAM
やECM、速射砲などの迎撃をくぐりぬけ、なお突入
してくる対艦ミサイルから艦を防御する最後の手
段。歩兵の銃剣や戦闘機の機関砲のようなものであ
る。
220ラストに騙された名無しさん:01/10/16 08:35
>217
>ライトノベルでは何故飛び道具を使わないのかな?

使わないことはないでしょう。ただし、あくまで補助的(奇襲のときに見張りを撃
つなど)の目的で使用され、メインでの戦闘は白兵戦が主体になってると思う。
また弓矢を標準武装にしているのは、主人公ではなく引き立て役がほとんど。
結局は見せ方なんでしょう。
主人公が遠くから弓をパシュパシュ撃って敵を全滅させるよりかは、剣を使って斬
りまくって全滅させた方がカッコ良いからね。何よりスリリングな展開を求めるな
ら、近接戦でしょ。
でも、弓矢しか使わない主人公もなかなかいいと思う。
ライトノベル版ゴル●13! 狙った獲物は逃がさない凄腕の狙撃手ってのはどう?
それ絶対ライトノベルじゃない……。

盾はやっぱ長旅では邪魔になるからだと思う。500グラムのナイフでも
延々ぶら下げてりゃ腰に来るよ。
>>220
赤城おろしの「ノルマルク戦史」にはいたな、双子の弓使い。

楯を使うというとどうしても集団戦が基準になるのではないかと思われる。
楯というものはただ攻撃を受けるのではなく、相手を止める(牽制する)ことも念頭において、
一時的にせよ別の敵に注意を払うことを可能としているのではないか。
それを考えると、一人で数十人の中に殴りこむ主人公キャラが楯を持たないのは無謀かも。

でも確かに楯を持っているキャラクターって減ったよな。
FSSくらいしか最近思いつかねえ……楯なし攻撃型MHのおかげで
それも減りつつあるが。
ライトノベルに飛び道具が出てこないのは、
撃ってもヒーロー能力で無効化されて当らないから。
ガンダム萌えのせいか、盾をもって走り回るロボットやキャラは好き。
FSSのMHは光速で動くから飛び道具は意味をなさないと設定されてるよな。
盾(ベイル)は予備のエネルギーパックの保管場所だったような。
225イラストに騙された名無しさん:01/10/16 13:57
FSSの盾は装甲の一種で軽装型は不足する防御力を補うために
大型の盾を持っているけど。下手するとエンジン入ってなかった?
>>225
コーラス防衛戦「装甲の変わりなんぞここにある!」ってのがあったなあ。

>>224
飛び道具に対応した防御機構もな。(7巻)
しかしクロスやレッドの楯は「実は武器」とかいう可能性もあるぞ。

>>223
でもベルドには当たった。
227イラストに騙された名無しさん:01/10/16 15:49
ようするに「盾は格好悪い」ってことだよな。
格好良ければ、現実での盾の用法がどうあれ、そんなの無視して
絶対に盾を使うキャラがいるはずだし。
でも、考えようによっては狙い目かもしれん。
「華麗に盾を使いこなす<盾使い>の主人公」なんて、ちょっと
斬新かも。
で、その主人公が活躍する小説がバカ売れしたら、1〜2年後には、
他の作品でも「戦士が盾持つのはあたりまえ」になってると(藁
いや、実際そんなレベルの話だと思うけどね。
ライトノベルで盾を装備しているキャラが少ないのは、過去、マネしたく
なるほど格好良い盾使いのキャラがいなかったから、でしょ。
ZZには盾にメガ粒子砲つんでたよな。ハンマハンマやザク3・・
Vなんてビームシールドになったりヘリになったり刀になったり。
あぁ・・・使い道色々
エルリックサーガでは六巻の後半で、かっこよく盾を使っていたな。
てゆうか盾が決めてになっていた。

ライトノベルでも、盾使いがでてこないものか。
じゃぁ、今後は「かっこいい楯使いを探索するスレinライトノベル」ってことでok?
やっぱり新格闘技「盾術」を創るしかないのでは。
>230
密かに「あのキャラがあそこで盾を使っていたらスレ」にしようかと思ってました。
>230
実際ライトノベルで読者受けする盾の形状はどんなのだろうか?
丸、四角、小型、中型、大型、超大型(据え置き型)結構色々あるな。

盾そのものではないがガントレットも面白い防具だと思う。
234ラストに騙された名無しさん:01/10/17 00:16
>233
フォースシールドってのは?
235イラストに騙された名無しさん:01/10/17 00:19
ロードス島戦記では魔法相手に盾を使ってたなあ。
五巻だったかな、氷の魔剣の遺跡でそんな場面があった。
まんま古代の重装ファランクスでスレインがびびってた。
もっともあれは物量作戦で攻められたことに対してだったが。
236233:01/10/17 00:23
>234
それも頭によぎったんだけど入れていいもんかちと迷った。
でも、盾状に力場を展開するバリアーは盾に入れていいかも。(マクロスのピンポイントバリアーを思い出した。)
237イラストに騙された名無しさん:01/10/17 00:31
>>236
それを入れると、一気に枠が広がるね。
魔法が出るものならほとんどの作品に盾が有効に活用されている
ことになるんじゃない? 
238233:01/10/17 00:43
>237
性質が違い過ぎるかなやっぱ?
マジックシールドの類はたいがい展開も一瞬で物理的な重さは無いし。
ただロストユニバース等のスペオペでは(雰囲気にもよるが)かなり有効に使えそう。

そういえばフォースシールドでない普通の盾を銀英伝で使っていたね。
239クランケ:01/10/17 00:52
( ゚Д゚)y─┛~~ タテガシャベッタリスリャミンナヨロコブンジャネーノ
俺を盾にするなって楯突く盾萌え。
241233:01/10/17 01:00
>239
ジャア、シュジンコウニムカッテ「イタイイタイ、モットダイジニアツカエ」トカイウワケダ?
242名無しさん:01/10/17 01:01
アルスラーン戦記では三巻でダリューンが闘技場での戦いで盾を上手く?使っていた。
四巻ではザラーヴァントが盾でルシタニア兵を弾き飛ばしていた。
>239
沢田ユキオ版ビックリマンですか?
244クランケ:01/10/17 01:07
盾がボケ役、剣が突っ込み役
盾「〜っちゅー訳や」
剣「なんでやねん!」
主人公「あぶねーな!」
前に封仙娘々追宝録の盾が紹介されていたが、その作品からもう一つ。

『創常盾』
犬の姿に変身することが可能。髪の毛のような防御力場を
作り出すことで所有者を包み込むように守り、能動的に
敵の攻撃を防ぐ。
創常盾は欠陥宝貝なのだが、その欠陥は犬の状態で盾を
展開しているときは移動できないこと。
>239
剣が喋るのは、みんなあまり喜んでないようだが(w
247イラストに騙された名無しさん:01/10/17 01:10
>>233
脳裏に浮かぶのは機動隊の盾=タワーシールド

でも一番好きなのは逆三角形の盾かな。
>>240
うまい。あんたに10ウマイボー

>245
盾の性質を上手く表現した宝貝だったね。
250イラストに騙された名無しさん:01/10/17 03:43
>>227
>ようするに「盾は格好悪い」ってことだよな。
>格好良ければ、現実での盾の用法がどうあれ、そんなの無視して
>絶対に盾を使うキャラがいるはずだし。
>で、その主人公が活躍する小説がバカ売れしたら、1〜2年後には、
>他の作品でも「戦士が盾持つのはあたりまえ」になってると(藁
ベルセルク以前と以後で「華麗な細身剣や剣から衝撃飛ばす」オンリーだったのが、
「重厚な重い剣、自分の身長よりでかい剣」がかなり多くなったのと同じ?
251イラストに騙された名無しさん:01/10/17 04:06
どっちかといえば、ベルセルク以前は時代劇的な
両手持ちの日本刀風の長剣が多くないか。
江戸時代の大太刀ぐらいで。
あの不自然に巨大な剣は、
漏れにとっては「興ざめする程のリアリティのなさ」に該当するな。
どうしてもやりたきゃ、力士のようなキャラを主人公にしろってんだ。
欧米の博物館に行くと本物のツーハンデットソードが飾ってあったりする。
本当にこんなの持ち上げることが出来る人間がいたのだろうか?
と思うぐらい馬鹿でかかった。
刀身だけで2メートル以上あるってのは本当だったよ。
ドラゴン殺しまではいかないが、あれなら人間なんか殴るだけで死ぬだろう。
254ラストに騙された名無しさん:01/10/17 11:30
ドラゴン殺しぐらいのも実際あったらしい。
どこぞの西洋か中国の武器解説本にあったが、もちろん振り回せるものではなく
肩に担いで振り下ろすだけのものだったそうな。
255イラストに騙された名無しさん :01/10/17 15:47
日本でも、どっかの神社に三メートルぐらいの刀があって、
文化財になってるそうだ。
まぁ、とうてい「実用品」とは言えんのだろうが。
いわゆる「斬馬刀」も、そこまで桁外れの長さはなかったようだし。
戦国時代当時は、日本の軍馬は今で言うポニー程度の大きさだった
そうだし。
256イラストに騙された名無しさん:01/10/17 15:51
>あの不自然に巨大な剣

ベルセルクが出たころは衝撃的だったんだよう。
それまでは装飾過剰の「魔法の剣」しか無かったから、鉄塊の説得力があった。
それまでの有名な巨大武器といえば講談の三国志の関羽の大刀かな。
確か六〇キログラムとかそのあたりの設定だったはず。
斬鉄剣を前に楯(コンニャク以外)など紙切れ同然也。
258イラストに騙された名無しさん:01/10/17 16:17
SF板の山本弘スレで、『戦慄のミレニアム』下巻にてオーディンの装備に
ついて侃侃諤諤の議論が交わされています。
山本版オーディンは二本角の兜を被り、グングニールを右手に、盾を左手に
装備しているらしくて、それが北欧神話ファンに不満なのだそう。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/967215965/l50
259イラストに騙された名無しさん:01/10/17 16:20
そういえばFFの召還獣オーディンは斬鉄剣に盾をつけていたっけ?
山本さんはひょっとしてこれをイメージしているのでは?
260イラストに騙された名無しさん:01/10/17 16:24
「防御は最大の攻撃」だっ!
261イラストに騙された名無しさん:01/10/17 16:26
>258
どうでもいい事だし、ほっとけば
>258
読んできたがアンチが食いついてるだけにしか見えんな。
オーディンっつったら聖闘士聖矢かFFの召還獣だろ。
ラ板ではまず銀英伝だろ
264イラストに騙された名無しさん:01/10/17 16:39
ドラゴン殺しって結構盾みたいな使用例があると思いません?
いっそ盾認定を・・・
>264
天王寺きつねの「オルフィーナ」でまんま盾兼用の剣が出てたな。
マンボウソード。クロスボウの矢を防ぎつつ接近するとゆーもの。
それは、盾と呼ぶにはあまりに巨大だった。
分厚く重く、大雑把すぎた。それは正に鉄塊だった。

ドラゴンを殴り殺せる盾。
しかし、この盾を持ち上げた者は未だいない……

類似品
ツーハンデットシールドは両手でないと持てない。
斬馬盾は馬に載せると、馬が真っ二つになるぐらい重い。
267イラストに騙された名無しさん :01/10/17 17:32
剣を抜くと威圧感があるが、背負ってた盾を構えるのはなんとなく
ビビってるっぽい。
それどころか、持ってる盾を手放すと「防御を捨てたか……差し違
える気か?」とか相手に警戒されたりする。盾無い方がコワイみた
いに。
……ほんと、盾は扱い悪いよね。
まあ、この議論の本質は
「実際に生き残ることを考えると不恰好になる」
ってことじゃねーのか?
つまり、
「楯をシカトするなゴルァ!」
ってのは
「かっこ悪くたって一生懸命生きてる連中をなめんなゴルァ」
っていうことなのか。
寂しい展開だな
戦争の主役が飛び道具じゃなくて、華やかな切り合いである間は盾の出番はないでしょう。
しっかし、戦争では飛び道具を使うから相手に大打撃を与え、見方の消耗を抑えられたわけだろ。
ライトノベルにおける戦争方法をはどんなんだ?槍で突撃か?矢戦は?魔法の投げ合いか?
白兵オンリーじゃないだろうに・・・・
>271
主人公チームが突っ込んでって大逆転。
>271
ライトノベルでは
「戦争」よりも「戦闘」の方が圧倒的に重視されているのだと思われ。
盾を使うと戦闘が長引くからいらないか。魔法の剣で一刀両断ね。
相手の攻撃は全て回避、または魔法ではじくと・・・・こうかくとなんだかカッコ悪いな。
というか戦争をきちんと扱ってるライトノベルってそんなにあるかな?
よく考えないで大軍を出す戦争物だったら山ほどありそう。
そういえば
日帰りクエストには、盾でまくってたな
278山犬。:01/10/17 19:50
聖刻シリーズでは,「峠の砦攻略」に盾を持った操兵がたくさん出てくるよ。

 砦を守護する主人公側は,寡兵にて岩落しに,矢攻め。
 それを盾で押しのけ,または潰れた味方の操兵機体そのものを
 盾として使い,無言でもくもくと登山口をよじ登ってくる敵操兵たち。

最近は,よく考えてない(とおもう,あくまで予測だが)で大群出すけどなっ!(泣
楯がカッコ悪いんじゃなくて、楯を使わないことがかっこいいんだと思う。
鎧を着込んでブロードソードに楯を持つってのは機能美が見られてとてもかっこいい。
けど、あえて有利な点を捨てるって方が美点になるから楯は使われない。
うろ覚えだし、正確には盾じゃなかったような気がするけど、
ブラックロッドでも敵の攻撃を弾く用途の装備なかったかな?
281レスキュー911:01/10/17 20:13
やはり>>60>>81で答えてからレスなし・・・。
しかもほぼ三日経過。やっぱり単なる煽りかな。
煽りも何も、突っ込みの返答にレスを返す義務は
2chにはないような気がするけど。

ところで盾って装備する際は、
掌で握るものだろうか、腕に固定するものだろうか。
掌で持つのが普通な気がするけど、それじゃ剣の一撃には耐えられそうにないな。
>282
全身が隠れるようなサイズは知らない。
中型ならバンドで腕に固定&グリップを手で握る。
手のみで持つのがいわゆるバックラー。これは剣を受け止めずに流すだけ。
ゲームの話でなんだが、ソウルエッジのソフィーティアって
盾で殴ったりしているよな。
285クランケ:01/10/18 00:27
だから難しいこと考えないでライトノベル板らしく盾しか装備してない美少女とか出せば
皆さんそろってマンセーすると思います

いや別に面どくさがってなんかいませんよ?



あ、微妙に遅いレスですがベルセルクが出始めた頃
剣そのものはそんなに話題の中心ではなかった、と思う一方
こんなこと主張するのは
「俺ってベルセルクをまだ1,2巻の頃から知ってるマンが通なんだぜ〜?(半笑い」
といってるみたいですごく恥ずかしい行為だなあとか思ってみたり
>285
じゃあより簡単に、美少女の魂が封じられた盾を出しましょう。
打撃を受けると「いたぁーい」とか言うの。
……捨てるな、そんな盾。

漏れはFSSの冒頭に盾が飛ばされるシーンが出てきたよね。
FSS1巻が出た頃なんて周り誰一人知ってる奴いなくてさー、
という恥ずかしい行為がしたくてたまり有りません。
287某閑者:01/10/18 00:40
>285
ルナルのリプレイ第二部が小説化されれば・・・
288クランケ:01/10/18 00:46
>>286
いやいやだから「盾しか装備してない美少女」ですよ
身を守るにも身を隠すにも盾が大活躍ですよ?
それは(・∀・)イイ!
そして隣には桶しか装備してない勇者が!!!
291イラストに騙された名無しさん:01/10/18 01:28
正確に言えばベルセルクのブレイク以降増えたのは
パワー系の主人公。それまでは技系が主人公だった。

いや、多かったのは根性系かな。技量でなく気合いで力の差を
跳ね返すタイプ。

盾美少女の盾に立候補きぼーん
露骨過ぎて萎え〜。
まあ、盾が使われないのは魔法が強力過ぎるからで結論は出るでしょ。
その点ロードスは本当にすごかったなあ。
炎を防ぐのに、よろいの上からコート着て水をかけるなんて
地味なことをよく書いたものだ。
293イラストに騙された名無しさん319:01/10/18 01:31
ベルセルクのブレイク以降増えたパワー系主人公てーとどんなのがいる?
294イラストに騙された名無しさん:01/10/18 02:43
斬馬盾はともかく、ツーハンデッドシールドはイイ!な。
やっぱ盾使いなら、こざかしい武器など持たずに盾一枚で勝負して欲しい。
295イラストに騙された名無しさん:01/10/18 02:50
>>294

意味分からん!
>>295
だから、巨大な鉄の畳(移動が楽なキャスター付き)で戦うんだろ?

地面に固定すれば突撃してくる騎兵すら跳ね返し、角を支点に振り回して
雑兵どもをなぎ倒す。
剣どころか鎧すら身に着けない、前衛の要。
これこそが鉄の畳使いのあるべき姿。

こんな感じか?
297イラストに騙された名無しさん:01/10/18 03:02
>294
斬馬盾ってなんぞ? 一瞬、盾に斬馬刀が合成された
戦隊物の武器みたいの想像してしまったんだが。

斬馬刀持たせて貰ったことはあるが、ありゃ携帯するのは
よほどの達人じゃないと無理じゃないかな。まず抜けない。
実際の合戦では抜き身のまま使ってた様だけど。
>>296

盾…なのかソレ?
>298
それは、盾と呼ぶにはあまりに巨大だった。
分厚く重く、大雑把すぎた。それは正に鉄塊だった。
>>299

使えねえ!
はいはーい、質問。
バイキング・スパイク・シールドはシールドアタック用ですか?
飾りですか?
はいはーい、答え。
バイキング・スパイク・シールドはシールドアタック用です。
ですが、金属鎧相手には効果ありません。
>294
「武器辞典」読んでたら出てきたyo!
ソード・シールドってやつ。大楯に刃が付いていて両手で
ぶんぶん振り回す奴(イラスト付き)
すげーマヌケだった。
ショットガン刑事VSカンフーファイターで玄関を使っていたが
あれは楯の上手い使い方と言えまいか?
畳返しの術は盾と言えるのだろうか。
そういうのまで含めたら人質も盾に含みそうだ。
収納・携帯・重量といった盾のデメリットが大きいんだよな。
重量という点ではプレートメイル着込んで旅する奴も十分非現実的なんだが、
盾に関してはリアリティを重視して持たないことが多い。

実は作家陣揃って盾好きなのだろうか。
リアルを追求したら、馬車で移動しないかい?
一日中馬に乗って旅を続けると、きっと尻の皮が厚くなってるぞ。

馬車なら中に鎧や盾もつめるな。
畳だって敷けるし、人質も持ち運びが楽々だし。
もっとも、>>296のはさすがに無理だろうが。
309イラストに騙された名無しさん:01/10/18 11:10
徒歩で旅をするならチェイン・メイルが限界だと思うし
そうなると防御力が下がるから盾がいるんじゃないかな
そもそも鎧を着るより楯もったほうが防御力は高い。
そもそも攻撃を受けない飛び道具を……。以下再ループ。
楯より鎧の方が死角を防御できる。
楯は手がふさがる。
つまり楯と鎧は同じ防具でも役割が違う。
そもそも楯と鎧は両方持つことが出来るから
どちらか片方だけ持つとしたらという仮定は
無意味だ。
冒険者たちが徒歩で金属鎧ってのは無茶だろ。
馬に荷物を乗せるにしてもきつい。金属鎧なんてそもそも隠密行動は
無理なんだし。
一行4〜8人。馬二頭までという条件なら、どういう装備が現実的?
俺は戦士の場合、金属で補強した革鎧にバックラー、武器はメインが
一つに携帯武器二つってとこだと思う。
ベルセルクの大剣は男根信仰があるような気がするのだが。
力の象徴って感じで、非常に納得している。

それより、近代戦で何故盾は廃れていったの?
破壊力のある火器の発達と普及で用済みになったから?
鎧も廃れたけど今はボディアーマー?とか開発されてるしなー
魔法=火器と置き換えたら何故盾が廃れたか理解しやすいような、意味不明鬱だ。
>314
機動隊見れ。
廃れるどころか大活躍だ。
>313
漏れは長脇差しと着流しに草鞋をお薦めする(w
>313
武将2人と足軽6人。
一山百円の足軽部隊でどんな敵も怪物も力押し。
スモウレスラー×2とニンジャ×2と
サムライ×2とハラキリとショーグン。計8人
ハラキリはいらんからゲイシャを入れてくれ(w
まあTPOによって使い分けるというのが現実的でしょ。
大口径の銃とかを持っていないアカや暴徒相手には盾も有効。
戦車相手には無効。
だからロードスでも、魔法使い相手に盾を有効利用すた描写なんて
思い浮かばない。
>>314
機動隊は任務の性格上=非殺傷といことで盾を使用しているだけっしょ?
白兵戦も要求されてるし。飛び道具や刀でぶっ殺していいとなると盾の使用は減るかと。

イスラエルなんかはバンバン銃撃ってるしさ。
>>321
マイセンが金鱗の竜王と対決したとき
ゴツイ盾で炎を防いでなかった?
電撃系やエネルギー系は無理だろうけど
炎系な質量系の魔法なら盾で耐えられそうな・・・・無理か(w

ロードスではスパークが「鍋の蓋は盾になるぞ」といってたな。
リアルだ・・・・・
324 :01/10/18 14:48
ベルセルクのドラゴン殺しは非現実的な使徒達と現実的な人間が戦うための妥協点だろ。
ドラゴン殺しがリアリティがないというなら使徒はどうなる。
ん?いつの話だ?252か?
252は漏れにとって、といってるし、大剣のイメージに納得してるやつもいる。

それにその理論でいくと、最終的には物語は現実じゃないから
何をやってもいいという事になると思われ。
326イラストに騙された名無しさん:01/10/18 16:46
 伝統的な価値観では、デカくて重い武器をふりまわすのは、良くて「気は優しくて
力持ちの、味方サイド五番手ぐらい」。たいていは「総身に知恵がまわりかねるザコ
悪役」とかだった。
 そこに、主人公であるガッツが「ドラゴン殺し」を持って現れたからインパクトが
あった。もちろん、巨大剣の凶悪さと、ダークヒーロー・ガッツのキャラが合致した
結果でもあったんだが、「なんだ、デカい武器ってけっこう格好いいじゃん」「主人
公がデカい武器持ってもいいんじゃん」という「新たな価値観」を生まれたわけだ。
 特に、「デカイいヤツがデカい武器を持つ」のではなく、「体に合わないアンバラ
ンスな装備(剣に限らず銃でもその他の道具でも)を持つ」というのがパターンとし
て定着したのは、(特に根拠はない印象論だが・藁)ベルセルク以降って気がする。
 このスレがきっかけで、「なんだ、盾ってけっこう格好いいじゃん」「主人公が盾
使いでもいいんじゃん」という新たな価値観が生まれたらスゴイんだけどね……。
 誰か、そのネタで一つ小説書かないか?(藁
327イラストに騙された名無しさん:01/10/18 16:52
ライトノベルじゃないけど、キャプテンアメリカは盾が主用武器だね。
ライトノベルじゃないけど、キャプテン翼はボールが友達だね。
329 :01/10/18 17:08
>>327
キャップは今アフガンでタリバンと戦っている。
どーでもいいがしばらく前から、定期的にネタスレに走りかけてるのは、
そろそろこのスレの寿命か(w
剣とかは形状からして攻撃的で受けがいいけど、
盾はなあ。
あまりに防御力が高いと盾の形状にこだわる意味が無いし。
332 :01/10/18 18:33
>>325
>それにその理論でいくと、最終的には物語は現実じゃないから
>何をやってもいいという事になると思われ。
そうならないための歯止めがドラゴン殺し。
人間の能力の限界点としてこれ以上の武器は持たないと言うことだろ。
333イラストに騙された名無しさん:01/10/18 18:55
>>326
まったくの余談になるとは思うんだが、
「大きい剣」=「ドラゴン殺し」
てのは強いと思う。

読んだ、てだけで板的にヒンシュク買うかもしれんが、
「リウイ」の挿絵でジーニが持ってる剣がまさにそんな感じだったな。

「は?こいつ持ってるの大剣でしょ?・・・(文面と照らし合わせる)何このぶっといの?」
334イラストに騙された名無しさん:01/10/18 18:56
そろそろ漫画の話はスレ違いどころか板違いなんだけどな。
盾にも関係ないし。
335333:01/10/18 19:00
>334
お、説明不足だったか、失礼。小説の『挿絵』 ね。
>335
ベルセルクベルセルク<漫画
漫画とライトノベルとゲームとアニメは従兄弟だろ。
ライトノベルとミステリと純文学はとても仲の悪い兄弟です。
SFは捨て子にされてしまいました。
340鎧に盾なし:01/10/18 21:18
盾ねぇ。
無いよりは良いと思うよ。
ただ、既出だけど日本人には盾を使った戦闘ってのは
イメージし難いと思う。
それに、盾って扱うの結構難しいだろ?
ちみらも経験した事あるだろ、
幼き頃にダンボールで武具を作っての戦闘ごっこ。
俺はあれで利き腕以外で盾を使うのがどれだけ難しいか
身にしみたよ。
>340
利き腕に盾を装備すればいい。
でもって利き腕じゃない方をドリルに改造、これ最強。
342鎧に盾なし:01/10/18 22:21
>341
利き腕に盾は試したよ。
結果、攻撃が疎かになり、酷い目にあったぞ。
>342
攻撃力を補うために「目から怪光線」を装備するベシ。
つーか君ただ不器用なだけでは?
俺も子供のころダンボールで作って遊んだけど、
楯は逆腕で普通に使えたぞ。
むしろ利き腕で使うほうが難しい。
345鎧に盾なし:01/10/18 22:40
そうか?
逆腕だとどうしても利き腕より反応が遅れると思うが?
と言うか、反応が遅れた。
それと、盾を持っているにも関わらず、
利き腕側の武器で相手の攻撃を捌こうとしてしまったな。
まぁ、盾の持ち方にもよると思うけど。
>345
グローブで捕球する時は普通逆腕だが…?
不器用の烙印をあげよう。
>345
不器用というより訓練不足というか、とにかく本質的な問題ではないと思われ。
やっぱり不器用なだけでは?
自分(後略)
ライトノベルじゃなかったかもしれんが、盾が乗り物にもなるようなのがあった気がする。
そういう感じで、盾に戦闘に関係ない、プラスαの機能を付けることは可能だろうか。
移動時,前面にキャスター付けてヒモ付けて荷物のせたりとか。

盾は鎧と比べて,体からはなれて防御できるぶん安心感が増すね。

個人的にはサムライ・スタイルが好きだなぁ。
紙一重で避けて一撃で仕留めるやつ。
>350
少なくとも天日で目玉焼きが焼ける。
ロック鳥の卵(゚д゚)ウマー
Gアーマーの盾
>350
ガンダムマックスター
355 :01/10/19 10:25
楯は乱戦のときは重宝するが、1対1の決闘ではあまり意味がない。
両手武器だと楯は邪魔だし、片手で武器を持つ場合大抵体を半身にして構えるから
右手が前左手が後ろになり楯で前方の敵の攻撃を防ぐことが出来ない。
普通楯を持つときは左が前になると思われ。

つーかこれが本当に日本人は楯の使い方を知らないという事の証明か?
かもしれん(w

んでその構えがどうしても盾に隠れたように見えてしまうから、
格好悪いと言われてしまうんだろう。
358レスキュー911:01/10/19 10:42
相手の武器にもよるけど、一対一の決闘でもある程度有効だと思いますが。
駆け引きの道具がひとつ増えます。例えば、受け流しの成功によって姿勢を
崩した相手への攻撃はかなり有効だと思いますが。
また、片手で武器を持つ場合、普通は楯が前武器が後ろの半身で構えると思
うんですが。
359レスキュー911:01/10/19 10:43
あ、書いてるうちに問答終了・・・逝ってくる。
>357
そういえばPSOで盾が表示されないのは、見た目が格好悪いからだとか
ひ、ひどい・・・盾にだってプライドがあるだろうにw
362イラストに騙された名無しさん:01/10/19 13:05
鎧は製造コストがかかるから、安い盾に走るのでは?すぐに放棄できるしさ。
363イラストに騙された名無しさん:01/10/19 13:08
対飛び道具、集団戦用。それ以外に盾の使用法ってある?
ギリシャ神話では決闘(離れた場所から順番をきめて槍を交互に投げあう。
命中し盾を貫けばほぼ略死亡)に使う。ローマの剣闘士。あと何だろう・・・
364K:01/10/19 13:10
 俺は相手が両手武器でかかってくるより、盾を構えながら体当たり
してくる方が脅威だ。
俺はナイフを両手で構えながら体当たりしてくるほうが脅威だ。
俺は一糸纏わず特攻してこられる方が驚異だ。
367イラストに騙された名無しさん:01/10/19 13:50
ライトノベルじゃないが、昔「ブランディッシュ2」ってゲームあったね。日本ファルコムの。
あれは主人公に色々な装備させることができるんだが、その中でもぶっ飛んでいたのが、
「両手にそれぞれ盾装備」。
前後両面を防御できるから、実はゲーム終盤まで最強装備だった。攻撃力低いが。
368 :01/10/19 14:03
昔の話(しかもゲーム)で恐縮だが、ファイナルファンタジー2での盾は
防御力ではなく、回避力上昇だったな。
ドラクエとかの防御力が上昇する盾よりは良いと思った。

あと一番攻防が一体になった盾は、ガンダムWで出てたバスターシールドだと思う。
白褌に円盾のみ
なんか知らないが異様に迫力ありそうだな
これを美少女が装備すれば……
370イラストに騙された名無しさん:01/10/19 16:33
 やはり、いきなり「楯使いの主人公」というのは無理があるのだろうか……
これまで書かれた他の人のネタもふまえつつ、まずは無難に、敵サイドで「三
楯士(三銃士のもじり)」とか出しとくか。

 一人目は、身体よりデカいタワーシールドを持った小柄な女の子。極端な人
見知りで、いつも楯の陰に隠れている。楯に開けられた銃眼から連発式ボウガ
ンで攻撃してくる狙撃タイプ。

 二人目は、あらゆる種類の楯を使いこなす楯オタク。ウンチク好きで、楯を
取っ替え引っ替えして戦いながら、「この楯は**。**時代、主に**の用
途で使われたものだ!」とか解説する。「楯こそ人類史上もっとも洗練された
芸術品である」が信条。

 最後は三楯士のリーダー。戦いの中でかすり傷さえ負ったことがないという
最強の楯使いで、「楯術」の達人。特に「居合い楯」を得意とし、どのような
不意打ちも完全に防ぎきる。装備はツーハンデッドシールド。
 クールな二枚目タイプで、「防御こそ最大の攻撃――我が楯術の真髄をお見
せしよう」「我が楯術に先手はない。さぁ、キミの最高の攻撃で来たまえ」
とかが決めのセリフ。
 ……と、こんなんどうですかね?
>370
萌えたよ。特にリーダー
一人目はロリプニ、二人目は眼鏡ッ娘、リーダーはお姉さんと妄想
>370
どうしてもギャグになるなあ。w
ツーハンデットシールドよりも、華麗に2楯流の方がいいんじゃねーか?
2楯流は二人目あたりが使いそうだな
バトルロワイヤルみたいな状況でさ
日本刀・機動隊の盾の二つのうち1つって言われたらどっち?

ボウガンも加えるなら間違いなく飛び道具を選ぶけど
3人の合体技もほしい
377イラストに騙された名無しさん:01/10/19 17:11
>375
その組み合わせだと盾は疲れたら終わりだ。ろくすっぽ反撃もできん。
一方刀は攻めるによし、ヤバクなれば逃げて寝込みを襲うによし(w
378イラストに騙された名無しさん:01/10/19 17:12
>>367
やった。
二楯流は、絵を想像すると華麗と言うより滑稽な気が(藁

いっそ、「機動武闘伝G楯」とかはどうだ。各国を代表する
楯ファイター達が世界の主導権を描けて戦う。参加資格は楯
を持っていること。
「楯ファイト、レディーゴー!」

<楯ファイト国際条約7ヶ条>
1.楯を破壊された者は失格となる
(以下略)
>>358
日本のRPGは殆ど、防御力=ダメージの軽減になるからおかしくなるんだな。
Wizなんかだと、防御力ではなくてアーマークラス<低くなればなるほど硬い。
アーマークラスは攻撃を防ぐことのできる可能性みたいなもので、
レベルが低くてもいい鎧を着せればドラゴンに噛まれても死なない、ということは無いんだな。
100のダメージを受ける攻撃は鎧を貫通すればどうやっても100のダメージを受ける。
このアーマークラスという概念が何で日本のRPGに受け入れられなかったのか分からんけどな。
本来の防具の概念からして非常にリアルなのだが。
どら喰え、のせい。
つかバランス取りにくいからだろう。
初期のコンピュータRPGはあんまり複雑な数値や計算は使ってられなかったし。
Wizは万人受けするようなバランスではないしね。漏れは好きだけど。
38247:01/10/19 18:01
ローマ軍の新兵たちは、戦闘訓練を受けるとき
盾を、攻防一体の武器として使用しました。

具体的には、盾のボス(中央部の突起)で殴り倒すか、盾の縁で正面の敵を打ち
それで敵が自分の武器で頭を守るようにしむけ、その隙に短剣で腹を刺すようです。
格闘ゲームのコンボに近いですね。
つーかシールドチャージは基本だろ。
いちいち振りまわしたりしないで肩から突っ込むだけで十分。
>>367
ブランティッシュ2の両手盾は暗黒地帯で絶対に装備する必要があったなー
前後から矢が飛んでくるから。そういえばこのゲームは盾を構える防御姿勢ってのがあった。
相手の攻撃や魔法やトラップの矢を受け止めるシーンがなかなかカッコよかった。
それに日本刀にも対応する盾があったな(w
関係ないのでSAGE
385ラストに騙された名無しさん:01/10/19 20:22
>シールドチャージ
ランスやスピアのように、間合いを取れる獲物じゃないと、チャージはけっこう危
険という話が。
確かに肩で突っ込むだけで十分だが、相手の間合いにも入るのが難点。
ほとんど頭部を盾の影に隠して突っ込むが、これだと視界がふさがるので、相手が
予想外の敏捷さで回避すると、相手を見失い致命的な隙を見せる。
逆に視界を確保しようと頭を出してると、そこサクッと殺られる可能性が。
よっぽど巨大な盾使うんならともかく、盾の下から見れ。
ブランディッシュ2はやりこんだなぁ。
あの、楯に着弾したときの感触が良いんだよな。
>385
わざわざ間合いの外から突っ込む奴はいないよ。
シールドチャージはただの体当たりだぞ?
シールドチャージは捨て身技だからなあ、1対1の決闘ならともかく
集団戦では致命的だろ
捨て身とは思わんが。
体勢を崩さずに攻撃できるから集団戦でも有効な技だぞ。
逆に集団でこそ有効な気がする。
一対一なら長剣の間合い取っていれば十分避けられると思う。
392イラストに騙された名無しさん:01/10/19 22:05
>体勢を崩さずに攻撃できるから

んなあほな、チャージだぞ?
>392
チャージ=突撃と考えているなら考えを改めたほうがいい
392じゃないが、チャージ=突撃、体当たりじゃないの?
>>393
Charge
1 …を 襲う, …に 突撃する. 
2 武器を 構える.
例 They charged the enemy. 彼らは敵に突撃した.

研究社の辞典ではこうあるが?
 
ゲームやマンガじゃなければ体当たりは体勢を崩さずに攻撃できる実戦的な攻撃方法だよ。
乱戦では如何に自分の体勢を崩さずに相手の体制を崩すかが重要。
剣術だのなんだので華麗に戦うなんてありえないよ。
体当たりと突撃は違うだろ
>395
辞書に載ってる英語しか使えんのか。
英語の中世ファンタジー小説とか洋物ゲームとかやれ。
ヤシャスィーン! ≠ 体当たり
400385:01/10/19 22:17
荒れるなよ。
最初に私がチャージと書いたのが間違いでした。
楯構えて体当たりと書けばよかったかね?
401383:01/10/19 22:17
385じゃなくて383だった
体当たりって”Bodily crush”では?
とりあえず393=398なら質問から逃げてると思われ。
393=398はとりあえず、チャージ≠突撃の証拠として
その英語の中世ファンタジー小説とか洋物ゲームの具体名を出すべきだ。
シールドチャージをやっていいのは
ザクだけだ。
シールドチャージ云々については、実際やってみればいい。
例えばだが、4.5mmの鉄板を500×500ぐらいで切って
盾作ってやってみろ。
有効かどうか良く解ると思うぞ。
>>405
ざくは盾の反対側でつっこんでんじゃん。
肩スパイク側。
それとも愚父みたいにシールドもってたっけ? 
ザクのあれは「スパイクシールド」って名前がついてなかったっけ?
あのとげの方?
間違っていたらスマソ。
408重箱:01/10/19 23:54
>405
鉄鋼屋と付き合いなきゃ普通造れんと思うが・・・
500×500 t=5のデッキプレートの重さは約9kg。
・・・確かに脅威だ。

盾じゃないけどばいおれんす☆まじかる主人公ひなひなの鞄も凄い。
350×270 t=12の鉄板が入っていると仮定すると、こちらも重量は約9kg。
こんなんで殴られたらそら立ってられんわ。つか死ぬ。

>407
L型の盾にスパイク付いた奴のことかな?手甲みたいにして装備するやつ。
スニーカーのジオニックフロントのカラーイラストに出てた。多分。
確かザクはなぜかシールド側でタックルしている。
子供心にトゲのついているほうでつっこめばいいのにと何度も思った。
>>409
あ、そうだったっけ?

オレはグフのトゲを見て、どうやって使うのか不思議に思ったよ。
411クランケ:01/10/20 01:04
>410
伸びて戻らなくなったヒートロッドをあそこに巻きつけておくんだよ
うそをつくと伸びるんじゃ?
413重箱:01/10/20 01:42
ツーハンデッドシールドと暫馬盾にワラタので俺も考えてみよう。
その名も「七支盾」。幹となる大盾の縁に七つの小さい盾がにょきにょきと・・・

>409
そういや俺もそう思ってた。で、刺の無いザクTが左でタックルしてるの見て「?」と。

>411
雌のグフに立派さをアピールしているのだよ。

ん、盾から逸れてしまった。
既出だけど映画のグラディエイターではいろんな盾の使い方が見られる。
特に隊列を覆い隠し全方位防御する陣形(士郎正宗が戦車の原型だとか言ってた)がカッコいい。
>>380
防弾チョッキと考えれば、弾丸は止められてもダメージきますよ。
415禁句?:01/10/20 08:08
「あなたは死なないわ、私が守るもの」
板違いだが
ゼルダの伝説のリンクは普通に盾を装備してるな
417イラストに騙された名無しさん:01/10/20 12:37
>416
あの盾は飛び道具を避けるのにかなり有効だったね。
64版以降はやっていないけど「リンクの冒険」では白兵戦でも役に立った気がする。
418マンチキン:01/10/20 15:13
>413
>隊列を覆い隠し全方位防御する陣形
ファランクスだっけ? これで槍を突き出せばかなり強力だよな。
ファランクスは正面だけを防御、側面には弱いです。
420イラストに騙された名無しさん:01/10/20 16:28
唐突だけどペルセウスが使った盾ってイージスの盾だっけ?
ヘルメスから空飛ぶサンダルを借りたのは憶えているけどアテナ(?)から借りた盾の名前を忘れてしまった…

イージスにはFFや大戦略でかなり世話になった。
魔界塔士サガ2だっけ?一人が盾使うと全員防御できるのって。
422google厨:01/10/20 16:35
>420
h ttp://cidre.cside8.com/musashino_shorin/shumi-h/qed/misc01.htm

ページ内、アテナの項目に。
423420:01/10/20 16:45
>422
スマソ携帯から書いたもんで。
ポケットグーグルでアテナとイージスで検索してみる。(←最初からそうしろよ)
>421
あれは全員にバリアがかかるだけ
イージスの盾を使うと全員に ○すべて
ドラゴンシールドなら全員に ○ダメージ がついてる感じ
直接攻撃を防げるのは使った本人のみっす

激しく板違いにつきsage
聖闘士星矢のライブラのクロスの12の武器のうち2つは楯だったな。
祭りも終わった、と。
427イラストに騙された名無しさん:01/10/21 18:31
答えが出たからね。
428伊達スキー:01/10/21 18:46
伊達を持っているキャラが少ないような気がします。
なぜ伊達な装備しないんでしょうか?
伊達なんて対人で直情的な挑発にしか使えないから。
430鼬害っぽいのでsage:01/10/21 19:13
>422のリンク先に行ってみた。
イージスの盾=アイギス(Aigis)はともかく、
ペルセウスの楯もそう呼ぶとは知らんかった。
松平千秋訳のホメロスみるかぎりではゼウスの神楯だけを
指すものだと思ってたので、なんかイメージダウンだったり……
まあ「神威の象徴」ってことにかわりはないんだろうけど。
431420:01/10/21 22:41
30より落ちそうなのでage
>>430
イージスは英語の読み方じゃないの?
あとゴルゲン3姉妹はメデューサを除いて不死身だったよね?
そんな怪物を相手にするにはいくら半神のペルセウスでも
あれぐらい強力な武具が必要だったって事じゃないのかな。
ジンキに出てくるリバウンドフォールは結構良い盾だと思う。
433420=431:01/10/22 00:21
誤字ハケーン
×ゴルゲン
○ゴルゴン

激しく欝
イージスの盾のメデューサを覗いて石化してくる。
434430:01/10/22 10:19
>イージスはアイギスの英語読み
ユリシーズ=オデュッセウスみたいなものでしょうな。

>ゴルゲン3姉妹はメデューサを除いて不死身
ヘシオドスでもアポロドーロスでもそう言われてるね。
しかしアポロドーロスによれば、ペルセウスはアテナの手引きで
「青銅の楯の中を眺めながら」眠っているメドウサの首を落としたとある。
ちなみに松平氏がアイギスに付けた註に曰く、
「楯とか胸当ての如きもののようにも思われるが、その用法を見るに、
必ずしも防禦用ばかりでなく、むしろ敵を威圧する攻撃的な武器と解される個所もある。
要するに最高神たるゼウスのシンボルなのであろう」。
ペルセウスはゼウスの血統だから拝借してもいいのかもしれないけど、
それがアテナが貸しだした青銅の楯だということになると、どうもなんだか。
ギリシア神話において神の力を象徴する楯は全てアイギスと呼ぶのである!
とかいう説をたてても説得力なさすぎるしね。
アキレウスの楯ですらそう呼ばれてなかったんだから。

もはや完全に板違い……俺もメデューサたんの顔を拝みに逝こう。
435イラストに騙された名無しさん :01/10/22 14:47
一時はラ板最大級の風速を記録したこのスレも、ほぼ終息したようですな。
でもまぁ、少なくとも俺的にはなかなか実り多いスレだったよ。名スレとまでは
言えないかもしれんけど、充分に良スレではあった。
魔剣・神剣・妖刀・奇刀の類は、過去、多くの物語に数えきれないほどたくさん
登場してるけど、こと楯となると、デザインでもギミックでも設定でも、ほとん
ど手つかずで残されてるということがわかったよ。
そのうち、本当に「楯」の存在がクローズアップされたライトノベルが出るかも
しれんな。オレもちょっと、本気で「楯使い」について考えてるし。
436イラストに騙された名無しさん:01/10/22 16:02
新人賞でデビューしたい人は、盾の存在をクローズアップしませう。
今までにないコンセプトなので、少なくとも審査員の目にはとまるでしょう。
剣道三倍段を、武器による攻撃が出来ないから、ではなく、武
器による防御が出来ないからと考えると、武道家+盾の設定が
浮かび上がる。
刃物による攻撃を受け止め、流し、捲き落とし、押さえ込んで、
殴る! 殴る! 殴る!
しかし、最大の問題点は、頑丈な篭手の方が盾よりも良いこと
である。
438イラストに騙された名無しさん:01/10/22 16:21
>432
それ同意。あれこそ攻防一体の盾。打ち切り喰らうとは思わなかったけど。
439イラストに騙された名無しさん:01/10/22 16:37
>>437
武器による攻撃だけではなく、間合いもあるのでそう簡単なものでは
ありません。
トンファーって盾に近い武器だと思うんだけど。
みんな、いつの間にか対飛び道具の事を忘れているぞ。
どこでもドアって盾に近い武器だと思うんだけど。
>>441

>>432の言ってるリバウンドフォールが対飛び道具の盾。
機関砲だろうが何だろうが、「ベクトルを逆転させて」跳ね返すという反則気味の能力を持つ。
そういえば、ザンヤルマのウラジローが傭兵に奇襲されたとき
撃たれた弾丸を弾き返さず、全部そらす事で飽和攻撃に対応していたな。
あれなんか、盾らしい使い方の気がする。
445イラストに騙された名無しさん:01/10/22 18:29
>>441
飛び道具は鎧(兜付きの全身鎧)で対処します(w
ぼちぼちもうひとループする頃だな(w
スレの折り返し地点ですから。
対モンスターを考えると,楯はあまり役に立たないことも多い気がする。
山田正紀の小説で盾(ティンベーだっけか?)使いっていなかったかな?
まんま、るろうに剣心でで同装備のキャラが出てきたような気もするが。
バーナード・コーンウェルのアーサー王の三部作
ライトノベルではないけど、盾がクローズアップされてた。
中世ファンタジーでも騎士マンセーではないのが(・∀・)イイ
対飛び道具に関しては、
盾の肉厚によると思うな。
1.0〜3.2mm位の厚さじゃ、強度不足。
だが、4.5を超えれば重くて使用が大変。
微妙だね。
452イラストに騙された名無しさん:01/10/26 03:17
1対1では不利?
453イラストに騙された名無しさん:01/10/26 03:19
ブットイ剣が盾の役割もするからに決まってるだろーが。
いや、それ振り回せない……高速ですれ違って、二合目のために向きを変えて
もう一度構えなおすような闘いならまだしも……
455観察者 ◆z2bbPRuA :01/10/26 06:33
特に突く武器は回避が難しい気がする
456イラストに騙された名無しさん:01/10/26 10:50
>>450

「盾の壁」ですね。ラグ谷の戦いとマニズ・バゾン戦は最高に良かった。
ギリシャのファランクスに始まって、今でも機動隊が使っている。
正面と左右を守られていれば、多少は恐怖が和らぐかもしれない。

白兵戦では主人公とリオファの死闘が読んでいてしびれます。

>>449

ティンベー(いわゆる手槍)
ローチン(小さな盾)
琉球の格闘術は、こういった武具の使用法も教えていたらしい。
実物の盾って入手できるの?
銃刀法には触れないよね。
山海堂、で検索してみ。
るろ剣の作者も訪れたことがあるそうな。
459イラストに騙された名無しさん:01/10/26 11:26
>457
入手してどうするのよ?
もちろん悪と戦うんです!          ウソ。
銃刀法に引っかからないとは思うが
集団でいたら凶器準備集合罪だかに引っかかる気がする
462イラストに騙された名無しさん:01/10/26 23:06
もちろん幼女を襲うんです!            ホント。
463観察者 ◆z2bbPRuA :01/10/26 23:08
ホントかよっ!!
464山犬。:01/10/26 23:28
>462
その対象を襲うのなら,別に盾はいらんでしょ。
その際には「溢れる愛」と「慈愛に満ちた微笑み」と「頼れる背中」を
武器にして,心を簒奪するように襲いなさい。

約束手形の履行は18以上になってから,おにーさんとの約束だ。
465イラストに騙された名無しさん:01/10/27 02:24
・・・・・・値段が高くて買えないから。
武士は鎧に大刀ときまっとるし。
非戦闘時、ラージシールドを背負うと「カメさん」になるから。

つーか、「カメさん」なイリーナたんハァハァ
468イラストに騙された名無しさん:01/10/27 09:43
素人が片手剣で致命傷与えるのは難しいよなあ。
防御を考えると攻撃は最大の防御という感じもするし。
469イラストに騙された名無しさん:01/10/27 09:58
素人同士であればこそこそ防御は最大の攻撃。
両手持ち武器振り回したスキに怪我でもしたら、それこそ致命傷に直結。
470イラストに騙された名無しさん:01/10/27 10:23
>>451
盾の材質にもよるだろうね。(木、皮、青銅、鉄、プラスチック、セラミック)
>>469
同意、ひたすら防御して相手のミス・疲労を待つやり方もありだと思う。(自分・相手共に素人という前提で)
まあ、より確実な戦術は闇討ちだとは思うけど。
471イラストに騙された名無しさん:01/10/27 10:28
でもさ、例えばそこらの素人 (武道、剣術経験無し) にぱっと剣と盾与えて
まともにやり合えるだろうか?
体力勝負に持ち込むっていうのは同意だけど。よけいな荷物はそれだけ機動
を阻害するし。
472470:01/10/27 10:52
>>471
まあそうなのだが盾の扱い易さにもよるのだと思う。
自分がその状況に置かれて武具の選択権があったとしたら小剣と青銅盾あたりを選ぶかなと思う。
(ちなみに運動音痴)
あと相手がメイス等の鈍器だったら盾って結構有効な気もする。
(詳しい人の突っ込みキボン)
473イラストに騙された名無しさん:01/10/27 10:55
素人でも致命傷を与えやすい武具って何だろうか?
盾と剣のセットという前提で。
完全に素人同士なら、得物云々より単に体格がいい方が勝つだけのような。
そもそもバトルロワイヤルじゃあるまいし、そこらの素人に剣と盾を与えても、
闘わずに逃げると思う。
それ以前に達人が武器使ったって普通は致命傷なんて与えられないよ。
477イラストに騙された名無しさん:01/10/27 11:07
ガンダムWに出てくるMSで、メリクリウスだと、
ビームソード付きシールド×1
プラネイトディフェンサー(5)×2
で、結構防御中心の装備をしていたのを思い出す。
あと、ビルゴなんかも、プラネイトディフェンサーを
装備していた。
ビルゴを横一列に並べ、プラネイトディフェンサーを
展開し、ビームライフルを一斉射撃するのは、見てて
すごかった。
素人なら、機動隊の使ってるような盾と、
その後から攻撃できる鎌の組み合わせが強いと思う。
素人なら何も言わずに遠くから銃で撃て。外れたら逃げろ。コレ。
以下、再々々々……ループです(w
そんじゃネタフリすっか。
一応ライトノベルでも出ている天地無用に光凰翼という強力な楯がある。
もっともこれはほとんどバリアーなんだが。(艦船用あり)
482イラストに騙された名無しさん:01/10/27 13:42
ガンダム0083のGP02の大型の盾の内側には
核弾頭が入っていますが。
あんな盾は、どう思いますか。
>482
核爆発
ギャンもなー
>>482
盾の内側には砲身だったような…
パーフェクトガソダムは
腕に固定された、半分サイズの盾から
ビームサーベルが出るから、いつも手が
フリーで使えますがなにか
>482
あれは盾と言うより砲身のコンテナ兼冷却器だから。
>482
あれはそもそも攻撃受けちゃいけない盾だし。
交戦状態に陥った時点で作戦失敗。
むしろZZ。主翼だろそれ(w
>>482
うん、あの盾は、近距離での核爆発時の衝撃波と熱から、機体を守る為の盾であり、
通常戦用の盾ではないなー。
ちなみに核弾頭は、背中の方にあります。
つーかガンダムの盾は、変形する奴とかのは、最早変形時に欠かせない物になってるよな・・・。
Zとか、Wガンダムとか、盾を激破されないにしても歪んだだけで、アウト。
489イラストに騙された名無しさん:01/10/28 22:14
千尋たん・・・・・ハアハア
490イラストに騙された名無しさん:01/10/28 23:47
ショーテルは盾越しに攻撃できる剣だが……
戦う相手のほとんどが盾を持っていなかったら、普通装備しないだろうに。
>ガンダムサンドロック
ガンダムWって……ンな板違いの上に、パイロットによって
機体の装甲強度が変わるようなアニメの話を持ち出されても困るんだが……
492イラストに騙された名無しさん:01/10/29 01:54
卓ゲー板の住人はどう考えるだろう?
ひとつ、重大な秘密を明かすことにしよう。
このスレの住人で、実物の盾を触ったことのある者はいない。
494イラストに騙された名無しさん:01/10/29 02:32
>>パイロットによって機体の装甲強度が変わる

ロボットものの演出としてはきわめて正しい方式です。
古いたとえで言うと、さやかマジンガーやセイラガンダムがひたすら弱かったように。
漫画板のFSSスレでも盾論争があったような。
相手のあらゆる飛び道具を掻き消しながら突進する
ハイパーチャージ&スター燃え
山海堂HP逝ったけど、盾見当たらなかった(涙
ttp://www.kamakuranet.ne.jp/~sankaido/
498山犬。:01/10/29 08:51
>496
レイ! V−MAX始動っ!
>492
そもそもこのスレは卓ゲー板が本家であり。
そっちの方もやっぱり話題がループしたあげく立ち消えたと思ったが
>>497
やっぱり入手するのか?

以前、スペインで剣や盾とか甲冑とかの店を見かけた。
多分レプリカだと思うけど、ああいうのは日本に持って来れるのだろうか。
商品リストには載ってないす<山海堂
ttp://www.kamakuranet.ne.jp/~sankaido/sheild.htm

あとこんなページもあるな。
ttp://www.by-the-sword.com/index.html
502イラストに騙された名無しさん:01/10/29 11:32
>500
部屋の壁のアクセサリーに良いかなと思って(藁

↓のHPにあったバックラーの萌え
ttp://www.wbr.co.jp/
503陽過:01/10/29 12:00
>>493
 日本の機動隊ジュラルミン製タワーシールド、
 仏の透明強化プラスティック製ラウンドシールド、
 韓国の強化ファイバー製ラウンドシールド、
が、部屋に転がっているが、なにか?sage
>499
このスレのもとは卓上ゲーム板じゃなくて家庭用ゲーム板では。
505イラストに騙された名無しさん:01/10/29 14:14
>503
使いごこちはいかが?やっぱ用法は違うのか?
506 :01/10/29 17:07
>>493
ヨーロッパの博物館などに行けば、結構中世の武器や甲冑が置いてあるぞ
覚えてないけど、俺もたぶんさわった事あるんじゃないかな
507山犬。:01/10/29 17:35
>493
実物の盾=歴史的遺物(過去において実際に使用)ならないな……。
レプリカで良いなら,博物館や装飾品で触れた。
神戸の異人館などにも展示されてなかったかな? 板金製だろうけど。

装着して,使用感覚までは確かめてないな。
誰か剣を持ってきてくれ,盾を構えるのはもちろん私ではないが(笑

>505
基本的に「身を守る」という点では変わらないだろうけど,
視野を確保できるフランス製と,それができない日本製では違いが出そう。
何より,タワーとラウンドで既に違いが。
密集陣地作成にはタワー,軽快な動きや頭上警戒にはラウンド?
508観察者 ◆z2bbPRuA :01/10/29 17:57
たしか、W杯対策に新型の盾を導入する話がなかったけ。
機動隊の亀甲隊形には萌える
投石などの飛び道具に強いんだよな、現代の攻城戦。
機動隊の楯は投石どころか火炎瓶にだって耐えられるはずだぞ。
群集は放水で一掃。で、こけた奴を囲んでボコ殴り。これ最強。
機動隊の真の恐ろしさは大勢でやってくることだな。
1対1ならあまり怖くないはずだ。
>508
http://www.fujinews.com/today/2000-12/20001214/1214-10.htm

軽量化しても5キロか。
機動隊の盾ってライフルで貫通、ショットガンで吹き飛ぶほど
脆いらしいね
514観察者 ◆z2bbPRuA :01/10/29 23:46
対ライフルなら鉄板持ってこないと(w
>>513
対ライフルなんて想定していないからね、ライフル持った相手に機動隊を
投入するアホがいたら、更迭すべきだ。

2cm以上の鉄板じゃないと、貫通されるでしょ。
ライフルとショットガンなんて戦車の正面装甲でもなきゃ止まらんぞ普通。
517クランケ:01/10/30 08:18
ライフルとかショットガンとか聞くとまじめな思考回路が働かなくなるのはなぜだろう( 。´ー`)y─┛〜〜 
テキトー印(実際に見てない)だから。
まるだしとかエプロンとか聞くとまじめな思考回路が働かなくなるのはなぜだろう( 。´ー`)y─┛〜〜
>517・519
キミは某刑事モノに毒されているのだよ・・・
全日本三大バカ小説に完敗。じゃなかった乾杯。

盾の話に戻って、ジュラルミンは鋼鉄に較べて防弾能力に劣りますからね。
一昔前の航空機の機体材料だった事からも判るように既に時代に取り残され
た装備です。そのうち強化FRP製とかに置き換わるのでしょうね。
ライフルは距離によるし。
50mなら余裕で貫通してしまう厚みでも
500なら当然止まるとかは分かるよね?
522クランケ:01/10/30 18:32
ショットガン構えてる奴に盾を構えて突っ込ませようなんてのは
素材うんぬんより現場の指揮官の能力疑うべきだ
523重箱:01/10/30 20:50
ショットガンはバラ弾の番手によるけど貫通力大して無いよ。
スラッグ弾ならともかく、ちょっと離れるとドアも抜けなかったりする。

でも至近距離ならジュラルミンの盾くらいは抜いてしまうから、
やっぱそんなもん持ってるのを盾で包囲する事自体間違い。指揮官更迭。

>521
500M先から狙撃してくる相手に対して盾で防御するというのも・・・
つか気付かれて盾構えられる狙撃主はクビだクビ!!
524観察者 ◆z2bbPRuA :01/10/30 21:40
対機動隊には手投げ弾、これ最強。人が空を飛ぶ。
しかし、次からは首都警の特機隊に目をつけられるという諸刃の剣。
素人にはお勧め出来ない。
>515
浅間山荘事件って知ってる?
526イラストに騙された名無しさん:01/10/31 12:55
浅間山荘事件は鉄球のイメージが・・・
527イラストに騙された名無しさん:01/10/31 13:04
浅間山荘つったらカップラーメンっしょ。
528イラストに騙された名無しさん:01/10/31 14:31
都市シリーズみたいに、義腕、義手、義足、が普及してる世界だったら、
あまり、防御に対して気をつけなくてもいいのかな。
生身の時、腕を切り落とされたら、義腕、義手をつける。
義手、義腕、装着時なら、義腕、義手を盾代わりにする。
>528
その理屈は、「入れ歯があるから歯を磨かなくても良い」と
言うようなものでは?(w
530イラストに騙された名無しさん:01/10/31 15:14
528だけど、
確かにそう思う。ただ、都市シリーズって、自分の体を粗末に使ってるよな。
さる古流剣術には、「自分の左腕で相手の攻撃を受けて、そのスキに
相手を斬る」なんてのも「正式な技」としてあるそうな。
殺されるよりは腕一本無くした方がマシってことなんだろうが、それ
にしたってイヤな技だ。
532いぶし銀メッキの男:01/10/31 16:42
>>531
 鎖帷子や手甲等で、切り落とされにくくしてるじゃないの?
 どっちにしろ、嫌な技には違いないけど。
533観察者 ◆z2bbPRuA :01/10/31 18:11
夙忍法飯綱落とし破りみたいなもん?
>531
武功夜話か何かに似たような話があったな。左手で竹刀を受け止められ一本取られた
若い侍が相手に文句を言うと、相手は黙って傷だらけの鎖篭手を見せた・・・という
話。コリャ誰だって黙るって。
535イラストに騙された名無しさん:01/11/01 02:07
リアクティブ・アーマーならぬリアクティブ・シールドって
現実味あるかな。
>535
人が持つのか?
みんな、盾の会についても語ろう!!
538イラストに騙された名無しさん:01/11/01 02:13
リアクティブ・シールド

盾の前面に、高性能爆薬をモジュール状に貼り付ける。
敵が切りつけたら0.02秒で爆発、敵を吹き飛ばす。
欠点 自分も死ぬ
539イラストに騙された名無しさん:01/11/01 02:27
>538
ブロードソードマインでも駄目?>欠点 自分も死ぬ
540観察者 ◆z2bbPRuA :01/11/01 02:40
リアクティブシールドを対白兵戦で使うのはあれな気が
ギャンの盾の方が使い勝手止さそう 自分が死なないし。
楯に火薬が詰まってるのは怖いとおもうけどな。
543イラストに騙された名無しさん:01/11/01 09:09
爆発が指向性のやつでも盾に着けるのは、無謀だろうか?
↓なんか、こんなやつあるじゃない。
544重箱:01/11/01 09:39
>538
やべ、俺も考えてた。>リアクティブ・シールド
敵を殺すんじゃなくて銃弾のエネルギーを相殺するくらいなら案外・・・駄目か。

>543
クレイモア?扇状に鉄球ばらまく弁当箱。
・・・それは盾というより無差別殺戮兵器の様な。

虫食い状の切り欠きが空いてて、隠れながら槍を突き出せる盾は実際にあったそうな。
そもそも盾として使えなければ盾の形しただけの
銃や爆弾でしかないからな…
546 :01/11/01 13:30
リアクティブシールドてヒート弾などの、特殊弾頭を機能させないのが
一義的な目的でしょ。 ライフル・ショットガンでは効果ないでしょ

だいたいシールドのリアクティブの反動を腕で抑えられるようなもんでないでしょ
リアクティブ作動しただけで、骨折か腕が吹き飛びそうだな (W
547イラストに騙された名無しさん:01/11/01 14:10
楯を使わずに両手剣を装備するのは、力が無くて剣を両手で持たなければならなかった。
というような事もあるような気がする。非力だと片手で持てる剣の重量は限られるから、
打撃力は期待できないし、突き刺すにしても鎧を貫通させるには、両手で持って体重をのせた突き
をいれるしかなかった。見たいな事は無いのかナー。
548イラストに騙された名無しさん:01/11/01 14:11
>546
ライトファンタジーであれば、
「火炎系の投射魔法攻撃や魔力付与剣に対抗する目的で開発された。
 反動を抑えるため、筋力・骨格強度を強化する魔法と併用することが必要」
などという設定をつけて、合理化できそうな気もするな。
549山犬。:01/11/01 14:35
548の発言を読んで,真っ先に思ったこと。

クレイモアを装備した盾を持ち,腕力増強の腕輪を付ける,
切れ味の増した剣を持ち,動体視力を上げるヘアバントを付け,
軽量化した鎧を着て,すばやさを向上させるブーツを穿く,
そして,怪我を負ったらすかさず治癒の指輪を回す。

はたして闘っているのは,武具を身に付けたその者なのか,武具そのものなのか。

しかしまぁ,F1レーサーがその肉体のみで速く走る必要はないわけで,
戦闘機パイロットが密林の地上戦に長けている必要性はないわけで,
スナイパーがわざわざナイフで戦う必要もない。

「マジックアイテムを最大限に上手く使えるように訓練した」
というのも,その者の能力や才能や努力はあるのだろうから,
認めるべきなのだろう。

認めるべきなのに,釈然としないのは何故だ。
つーか,真っ先にそこまで極端なことを考える私自身の存在に釈然としない(笑
そういう重武装化は、普通の剣と盾を持つ兵の群れに負けるというお約束に
行き着く気が。
あと、そんな盾は味方に迷惑だよ。
551548:01/11/01 15:26
>>549
何となく、古橋秀之の「ブラックロッド」を思い出した。

>>550
機動隊よろしく、部隊の最前列で、横一列に並んで防御陣形を取る、
というような用法でしか使えないだろうな。
なんというか、もっと素直に、
楯にLAHALITOの効果を付与すればいいのではないだろうか。
攻撃を受け止めるたびにスペルの発動チェック。
成功するとカウンターで敵全体にLAHALITO。
イヤ、なんか意図が違うな。
>549
戦っているのはトマホーク巡航ミサイルなのか、
薄暗い発令所でキーボードを叩いている「専攻は日本文学」っぽい貧相なメガネ白人兄ちゃんなのか。

兵器は人を殺さず、戦わず。
人を殺すのは、常に人なり。
まあ、名刀正宗を持っていても戦争には勝てん。
>537
三島由紀夫は読まないからなぁ
>537
ラ板の会はどこに殴り込めばいいの?
>>549
宇宙の戦士を読んでも、同じことを思ったのか?
558重箱:01/11/01 18:46
>545
そうか、砲弾の貫通力を相殺するためじゃなかったのか・・・>リアクティブ

ならばチョバム盾。成形炸薬をぺたりと貼り付けてくる暴徒にも負けません。
但し重くて持てない。
559観察者 ◆z2bbPRuA :01/11/01 19:07
チョバムは複合装甲なだけで別に普通の装甲より重いわけでは
ないよ。 たしかにリアクティブより運動エネルギー弾に有効だけど。

#米軍製の複合装甲は劣化ウランを使っているのでお勧めできない
いえいえ,我が王国のチョバム工房で鍛えられたこの盾は
鋼と鋼の間に軽くて熱に強い魔法の瀬戸物を入れて御座いまする
これで,ドラゴンの炎に曝されて表面が溶けても内側は安全
さぁ,迷宮探検のお供にどうぞ・・・

その頃,隣国のクルップ工房では,盾の表面にドラゴンの鱗を
すりつぶした粉を魔法の水で練って張り付けたツィメリットの盾を
鍛えていた・・・
瀬戸物かよ!(三村)
……あの……
リアクティブシールド造る技術力があるなら火器が発達しとるはずやし
ほんなら剣や盾ってあんまし意味ないやん
……とか言うたらあかん?
563 :01/11/02 15:27
>>562
ミノフスキー粒子の発見と普及により火器の命中精度は下がり、
銃火器による射撃は意味をなさないものとなっているのです(嘘
高位の魔法使いが,ファイヤーボールの魔力を付与するんだな。
しかもリアクティブ・アーマーの一枚につき1回の魔力が必要で
さらに,毎朝かけ直さなければならない。
565548:01/11/02 19:42
かつて栄華を誇った機械文明帝国は、崩壊の危機に瀕していた。
敵は強大な魔力を有する魔王の軍勢で、
人間の作った銃火器による飛び道具は、風の精霊使いの使う矢返しの呪法で弾き返されてしまう。
魔王軍に有効な打撃を与えるには、飛び交う火術魔法を掻い潜り、
特殊な魔法によって精製された聖剣による、「気」の力を込めた近接攻撃の一撃を与えるしかない。

防御力に劣る聖剣所持者隊を護衛するため、
相手の火炎魔法を相殺する新兵器、リアクティブ・シールドを装備した、
選りすぐりの屈強な特殊部隊が結成された。
そして人間達の反撃が始まる……。
新兵器と最精鋭によって編成される特殊部隊って
負けの込んだ国の常套手段だよな。
343航空隊とかキマイラ隊とか
無駄な足掻きがみっともないだけだ。

だいたい、火炎魔法を相殺する兵器作る暇があたら
対精霊兵器を作ったほうがよっぽどマシに思えるが?
>566
ンな事言ったら完全な反魔法バリア作るのが一番いいだろ(藁
世界観やストーリー構成上の都合ってのもあるんだよ

565みたいなシチュエーションは萌えるね
568イラストに騙された名無しさん:01/11/04 15:23
あげ
盾ってどのように数えるの?
一個二個? 一枚二枚?
570イラストに騙された名無しさん:01/11/05 09:25
>>569
一羽二羽だよ。
盾は獣ではなく鳥だってことにしていた昔の名残だよ。
>569
一把二把だよ。
572観察者 ◆z2bbPRuA :01/11/05 10:20
>569
一棹二棹
573イラストに騙された名無しさん:01/11/05 10:30
>565
五行師、風水師、重騎士、では役不足か。
OOSAKAの人はみんな神器を使うぞ。
強臓式の重火器じゃダメか。
精霊式内燃機関搭載の戦闘機もあるぞ。
設定先行の小説はつまらんぞ。作者の自己満足は読者を引かせる。
設定はほどほどに。
575イラストに騙された名無しさん:01/11/05 10:55
>>569-572
結局どれなんだ?
一楯二楯
一葉二葉
>盾の数え方
one.two
579イラストに騙された名無しさん:01/11/05 23:59
>578
ツマンネ
1富士2鷹
3山葵
もっぱら日本の戦闘スタイルの中には、手に持つタイプの盾はなかった
けど「陣地などに張りめぐらせる矢を防ぐ板」といった意味での
盾はあったはずなので、
特殊な数え方はなく、「1枚2枚」「1つ2つ」
どちらでもかまわないのでは?(憶測)
 遅レスだけど、「三楯士(楯術使い)」について、とりとめもな〜く考えてた。

 こういうのが成立する背景世界は、如何なるものだろう。
1、とりあえず、火器以前の射出武器類(弓系・スリング系?)がそれなりに発達している。
2、遮蔽物が少ない地形、「平原」や「砂漠」が舞台。(でないと射出武器が使われなさそう)
3、戦闘は必ず遠方からの撃ち合いで始まる。
4、相手の残弾数が残り僅かと判断された時点で、「楯術使い」が投入される。
5、楯術使いは射撃合戦のど真ん中を突っ切り、相手陣内に突入。そのまま蹴散らす。
5補足、但し相手の残弾数が思ったより多いと、近づく段階でワキから狙撃されたりする。

 なんかやっぱり命懸けかこりゃ。
 同様の世界で、対モンスター戦の場合。

1、とりあえず射出武器で攻撃。殺せる場合はこれだけで殺す。
2、殺せない場合に楯術使い投入。
  矢で射殺せない表面強度のモンスターをガッツンガッツン攻撃。
  ……効けばいいけど、効かなきゃ退却の時間稼ぎ。

 こんなところか。
 どっちにしろ防御に真価を発揮する武術っぽい気はするな。
585観察者 ◆z2bbPRuA :01/11/07 08:33
>584
現実的な世界だな(笑
586イラストに騙された名無しさん:01/11/07 09:11
とりあえず撤退戦の場合は必ずしんがりを負かされるのだろうなあ。
そういう方向で活躍させる戦争ものならどうにかなるんじゃないかな?
>583-584
その世界観でなぜ近接武器を使わないのかわからんぞ。
588イラストに騙された名無しさん:01/11/07 10:29
そういう盾って絶対騎兵の突撃に負けると思うんだが。
盾なんか使わずに刺しちゃえよ。
って言うか、そういう世界だと「戦争の天才」とかっていう
既知外じみたキャラがでてきて、その世界の戦争のしきたりや常識を無視して
自軍を大勝に導くんだよな。

例えば、矢合わせを無視するとかで。
蒙古対鎌倉武士戦並にどちらかが酷い目にあいそうだ。
>蒙古対鎌倉武士戦並にどちらかが酷い目にあいそうだ。
この対決は、双方かなり酷い目にあったと思われ。
>587-588
おまえらは三楯士の恐ろしさを理解していない……
少しは過去を振り返って見ろ。

そうすれば絶対騎兵の突撃に負けない理由がわかるから、な。
ちなみに、三楯士の歴史に関しては、>>370-374に詳しい。
過去ログの説明を読んだけど、
如何に連射式の石弓を装備していても矢の数より多い
騎兵には対応できないんじゃないか?
また、騎射を得意とするような連中相手では間違いなく機動力の点に
おいて不利。
さらに、致命的な点として騎兵の突撃を正面から迎えう撃てるだけの
胆力を期待できない。
594重箱:01/11/08 00:17
>593
だいじょぶ。
陸戦ガンダムよろしくツーハンデッドシールドの先を地面に刺し、
パイクの要領で正面からランスを受ける。
騎兵脱臼。これ最強。

ランスで突っ込んでくる騎兵ってのは実は小回り利かない。
それじゃランスの威力ゼロだから。

常に斜線に対して横移動する騎射に対して、身体の向きを変えるだけで対応できる盾は有効。
また接近すればするほど下方向の射角がきつくなり、当たりにくくなる。
離れていれば目測でガードが間に合う。

おお、やはり盾は最強だ。
595583-584:01/11/08 04:17
>>593
>如何に連射式の石弓を装備していても矢の数より多い
>騎兵には対応できないんじゃないか?
 敵の数より矢が少ないという状況は、戦争とか戦闘以前の問題では……。
 そんな物資の涸渇した集団はさっさと白旗揚げましょう。


 などという細かいツッコミは置いといて。
 「楯術」を合理的に持ち込む世界のポイントとして、
「接近するのは難しいが、先に近接戦闘に持ち込んだ方が有利」という条件が
生み出せれば良いのではないかと。
 「敵陣に無傷で突っ込み、武器を持ち換えることなくそのまま攻撃できる技術」
として「楯術」があれば、この条件下では有効ではないかと思ったのですが。
596sage:01/11/08 05:23
三楯士の歴史を読んで、「ツーハンデッドシールド」を
「通販で購入した『死の盾』」(呪いのアイテム)
だと真面目に考えた自分(30代)が信じられない。
よく考えたらっていうか考えなくても、two-handed shieldじゃないか!
バカだ・・・。
>596
「ツーハンデッドアブスラックス」?
598588:01/11/08 06:50
騎兵槍なら盾ごと相手を貫通できると思うんだが。
それにいくら盾が頑丈でも、盾を持ってる人間が騎兵突撃の質量に耐えられるとは
どうしても思えない。
第一後ろからブスッとされたらどうすんの?

>591・592
まいりました。
>598
集団戦を想定しているなら、突っ込んできたときには
槍衾によって防がれてしまう。騎乗している制約から
でかい槍は持てません。
そもそも騎兵は的が大きい(馬に当てればよい)ので
矢が当たりやすい。仮にたどり着いて、ランスが命中
しても突撃が止まるのでそこで終りになる。
後からの攻撃は騎兵の正しい運用です。
素材をアダマンチウムにすれば万事OK
601 :01/11/08 07:23
盾の表面に、使用者の気の力によるオーラのバリアを張って強度を上げるのです。
「気の力で岩をも切り裂く達人の剣」の防御的応用。
>599
盾持ってるなら槍は使えないじゃん。
>>602
???
盾を持った歩兵vs槍を持った騎兵の話じゃないの?
599の書き込み読むべし。
605599:01/11/08 07:58
>602
え!、両手持ち盾なの?
しばらく三盾士ネタが続いてたからね……(汗
あれ?まじめな話は全部で尽くしたので、
いかにネタとして盾を活用するかの話に移ってたと思ってた(w
608イラストに騙された名無しさん:01/11/08 10:47
楯で、燃料気化爆弾は防げるのか?
609イラストに騙された名無しさん:01/11/08 10:58
いいな、三盾士。
出たら、買ってしまうかもしれない。

カブトに対するカブトワリみたいに盾破壊の専門家がライバルかな。

結構、燃えるかもしれない。
盾術士同士の息詰まる攻防
「さあ来るがいい!」
「いやお前から来い」
「いいからお前から来いって!」
「お前来いよ!」
……訂正。盾術士同士の行き詰まる防防
>>583
「楯術」をリアル路線でに考察かぁ。なかなかオモロイね。
SRPGとかだと、防御技能に特化した「楯使い」なんてクラスがあってもいいかも。
でもやっぱ、三楯士は「『超人同士の一騎打ち』タイプのバトルものに出てくる『ちょっ
とイロモノ入った敵役』ってのが妥当なポジションだよな(藁
リーダーだけは、戦ったあと主人公の仲間になりそうだけど。
もうこうなったら、ホントに楯使いの出てくる話を保つしかないな。
楯術という特異な技を使うことについての説明は、「宗教上の理由で攻撃を意図して作
られた武器は持てない。よって楯で殴る」とか「武器を持つことが禁じられた宮中にお
いて、王族を警護する親衛隊のため編み出された技だ」とか適当に軽く流して。
あー、でもやっぱ「楯使いの敵役」じゃなくて「楯使いの主人公」が見たいなぁ……。
主人公たちの国は専守防衛、永世中立を宣言。
だが他の国々はそれを信じてはくれない。この機に攻め込もうとする国もある。
国は騎兵部隊を解体し、かわりに専守防衛の象徴たる盾術隊を結成する。
政治的思惑が交錯する中、盾に己が存在のすべてを賭けて、戦場に赴く主人公。
とりあえず三楯士に、七支盾使いとリアクティブシールド使いを足そう。
ついでに今オレが考えた「中国系の楯術使いで、攻防一体の『三節楯』を装備す
る」キャラも足して「楯使い六人集」ということでどうか?
>>610
不覚にも、笑ってしもうた。
615イラストに騙された名無しさん:01/11/08 18:23
やっぱり、太いゴシックで我が盾に防げぬもの無し。
我が盾は無敵なり。とかでるんじゃ無いかな。

あるいは、わかった、私を守ってくれてるとか言いながら横殴りに殴りつけるとか……。
>613
それに足に盾をつける、脚盾使いをいれて盾道七流派。
617イラストに騙された名無しさん:01/11/08 18:27
確か古代オリエントの戦車兵で
御者1、弓1、盾持ち(両手で2枚)2
という組み合わせが在ったような。
618イラストに騙された名無しさん:01/11/08 19:33
一風変わった盾術士も一人は欲しいな。
ダイターンフィン装備。
619名無しのオプ=アート:01/11/08 19:43
>>617
拳に盾を装備し相手を殴り倒し、裏盾道を自称
する……って、何かが違う(汗)
盾を体にくっつけて(以下略)
621イラストに騙された名無しさん:01/11/08 21:13
>613
三節棍を楯と称するのは無理があるのでは?
622621:01/11/08 21:17
ごめん、よく読んでなかった。三節楯だったか。
盾道が「守るための盾」を追求するのに対し、
裏盾道は「戦うための盾」を追求した。

よって、三節盾は裏行きだ!
624613ではないが:01/11/08 21:22
>621
三節「棍」ではなく三節「楯」
屏風みたいなものかと思われ。
625イラストに騙された名無しさん:01/11/08 21:33
626イラストに騙された名無しさん:01/11/08 21:40
じゃあ、破門された盾道の高弟が、裏盾道を作ったのかな。
守るだけの盾に未来は無いとか言って。
627イラストに騙された名無しさん:01/11/08 21:51
盾に鎖つけてキャプテンアメリカ見たいな戦い方をする戦士が欲しい
628イラストに騙された名無しさん :01/11/08 22:11
聖人星矢の移動武器庫天秤座ライブラは盾に鎖つけてヨーヨーみたいに使ってなかった?
 あれは、盾と言うより鎖つき円盤。「とっておき」の武器なのに盾ってなに?
>>627
そうか、キャプテンアメリカがいたか!
631イラストに騙された名無しさん:01/11/08 22:34
盾道で認めているのはどこまでなんだろうな。

巻き込み、チャージ、キャプテンアメリカ(藁)ぐらいだろうか。

ギャンは間違いなくぺけだろうな。
攻撃のために鎖・三節・刃をつけてはいけない。
あくまでも防御のために重く・硬く・厚くならばいい。

盾をブーメランにするのはいいが、鎖盾にしてはいけないのだろう。
633名無し盾+1:01/11/08 23:51
>632
つまり、例えると
魔槍の鎧のシールドは可だが、ライブラシールドは不可って事?
盾使いが流行っているらしいので、
対盾使い用のキャラをでっち上げてみました。

一人目 チャンバラかぶれ。
良くあるパターンで東方異邦人。
「抜刀居合術」と称する胡散臭げな剣術と
「気」と呼ばれる力を自在に操る「気闘術」を使いこなす事により
板金鎧すら羊皮紙のように切り裂ける。
飛び道具は、剣で叩き落すらしい。

二人目 格闘家
これも良くあるパターン。
云百年だか云千年続く得体の知れない武術の使い手。
両腕に装備した手甲であらゆる攻撃を受け止め捌くらしい。
「芯点」若しくは「点穴」と呼ばれる。「物の壊れやすい点を」を
瞬時に見極める事が出来、その点を突く事によりあらゆる物質を破壊する事ができる。
飛び道具は、手甲で捌くか、指でつまんで投げ返すらしい。

三人目 蛮人
これも良くあるパターン。
筋骨隆々の蛮人。
獣皮を纏い、首から得体の知れない動物の骨を下げていたりするとかしないとか。
鈍器を好んで使用し、その怪力から繰り出される一撃は防具ごと対象の肉体を
粉砕するらしい。
外見の印象から、通り名はコング。
若しくは、鈍器を好む点から ドンキー・コングと呼ばれているらしい。
飛び道具は、筋肉で止めるらしい。


かなり適当な設定だけど、盾使い相手なら充分に戦えるんじゃ
ないかと妄想してみます。
>634
萌えない。
よって三楯士の勝ち。(w
三楯士VS対盾使い戦士

一本目
居合い盾の長女VSど根性女侍

二本目
二盾流の次女VS点穴娘々

三本目
ツーハンデッドシールドの三女VSドンキー・コング
>>634
立場の弱い盾使いを主人公に据えるする話、という文脈で登場するのなら……。

普通の剣術、槍術相手なら百戦錬磨の達人が、
盾術使いの変則的な攻撃に敗れてゆく、という話のほうが燃えると思う。
それに、盾使いというのは少数派の武術だろうから、
対盾使い用の武術というのは、あんまり発展しないんじゃないだろうか。

正統派の武術を使う敵役キャラクターが、主人公の盾使いに敗れ、
物語後半、盾使いを打ち破るための、新たな必殺技を習得して帰ってくる、
という扱いになるのではないだろうか。
638イラストに騙された名無しさん:01/11/09 00:24
ええっ、以前の話だと飛び道具亀なトロ少女と活発マニアな少女とシリアスクールな美女の三人だったよ。

そっちの方が燃えるのに。
長女
シリアスクールで、いつも腰に盾を提げている美女。
居合い盾の達人であり、どんな攻撃も加速がつく前に受け止めるのが闘い方。
だから矢と騎兵の突撃のように受ける時点で加速されている攻撃、
もしくは点穴のような速度を必要としない攻撃に弱い。

次女
活発な少女で、盾マニア。本人はバックラーを二つ装備している。
二盾流の使い手で、二つの盾を巧みに使って相手の攻撃を受け流すのが闘い方。
点穴などには強いが、いかんせん盾でそらす間もなく攻撃する居合いや、
盾をかすっただけで破壊する超破壊力に弱い。

三女
トロい少女というより幼女。畳+車輪のようなツーハンデッドシールドを持つ。
超硬度の盾なので、矢や騎兵の突撃など一方行からの攻撃には圧倒的に強い。
また、超破壊力だろうとパワーでは絶対に負けず、超密度で点穴すらない。
最大の弱点は攻撃方法が盾をぐるぐる回すしかないことだが、当たれば即死だ。

何か強そうに思えてきた……
創作文芸板辺りにスレを移して、誰か書くか?(w
http://cheese.2ch.net/bun/
641イラストに騙された名無しさん:01/11/09 01:45
実際なんかで見たなあ、あれホントにあるのかな。
縁にでかーいカギヅメの突いた盾。ドラゴンの手みたいな形したやつ。

あと、むかしの勇者ロボットものにあった、
盾が鞘になってる(剣が脱着可)のも実在するのか?
642イラストに騙された名無しさん:01/11/09 02:50
 「楯術」関係でネタ考えてる皆さん、ひょっとして「民明書房」系のぶっ飛んだ
ウンチクも一緒に考えてません?(笑)
 いや自分がそれで今日ニヤニヤしっぱなしだったもので(^^;)。


>あと、むかしの勇者ロボットものにあった、
>盾が鞘になってる(剣が脱着可)のも実在するのか?
 あったとしても、実用品じゃないんじゃないでしょうかね。
 楯には、緩やかでも「反り」が必要なのに対し、剣は真っ直ぐだし。
 儀礼用とかなら、あったら面白そうですが。
643名無しのオプ=アート:01/11/09 03:17
>>639
いっそ三女は、特大の盾を搭載した大八車で
砂埃を巻き上げながら街の通りを疾走すると
いうのはどんなものでしょう。

幼馴染の男の子が気を引くために移動トーチ
カのようなものを発明するのもありなのか。
どこが武術なのかは不明ですが(笑)

捕り物のように、どれほどの剣豪でも一定数
の盾使いがいれば制圧することができるとい
うのが、本来の盾道なのかもしれません。
644イラストに騙された名無しさん:01/11/09 04:11
♪楯っ楯っ楯っ ギュッギューン タテスター
 楯の魔人だ タテスター


 「楯」ってことでファンタジー系ばかり連想してたけど、よく考えたら
別に「剣と魔法の世界」に拘る必要なかった(^^;)。
 というわけでヒーローネタも如何かと。

 大いなる宇宙の意思により、人々の平穏を脅かす怪人どもと闘うために
「オーバーテクノロジーを結集させて作られた楯」を与えられた主人公。
 楯を掲げるとタテスター(仮名)に変身する。
 あらゆる物理攻撃を無効化する楯で、今日も巨悪と対決だ。
 但し攻撃力は常人並。
 怪人を倒す使命の前には、銃刀法もやっぱり敵だ。バキューン。
>>644
キャプテンアメリカ。
646644:01/11/09 04:52
>>645
 う、新たに考える意味なかったか(−−;)。
 逝って来ます。
647イラストに騙された名無しさん:01/11/09 09:15
そういえばウルティマオンラインに実在する
「盾メイジ」はどうでしょう?

盾で防御して攻撃は魔法がメイン
648イラストに騙された名無しさん:01/11/09 10:04
楯にスパイクをつけるのはアリですか?>三楯士
鎧着た方が早いんじゃないか?
盾術……一番上手いのは、機動隊の皆さんだと思うが如何に?
651イラストに騙された名無しさん:01/11/09 10:38
映画「グラディエイター」で盾をうまく使うシーンがあったね、そう言えば。
激しくループ中です。
そう言えば、盾じゃないけどマンゴーシュ・ダガーを装備してるキャラってのも
少ないよな。
TRPGとかでもACに修正ついたりしないし。
>対盾使い用のキャラ
盾使いが流行っていたからそう書いたけど、
その能力から見れば、通常兵装の連中とも戦えますね。
表現が悪かったけみたいだね。

>インフレ
634で設定出したら639で盾使い側の強化案?らしき物が
でてましたね。
対抗上、こちらの設定も強化するべきかも知れませんが
強化するとお互い切りが無くなるので、
ある程度の上限を設ける必要があると思われますが?

>最強の盾術使い。
カリオストロの城での埼玉県警の連中以上に
巧みに盾を使いこなさせる連中は見た事無いです。
655イラストに騙された名無しさん:01/11/09 13:48
盾って描写がしずらいんじゃないか?
攻撃を受けるだけで、ほかにやることがない。
武器を仕込んだ盾ならいろいろと、使い道もあるだろうけど。
オレも楯使いキャラを考えたYO!
ずばり、楯術を極めた天下無双の「楯聖」

「わが楯は天地とひとつ
 ですから――楯を持つ必要はないのです」

……ダメじゃん。しかも版違い。
剣や槍、あるいはナイフや銃などの武器が「男根の象徴」
と言われるように、楯は乙女の「貞操と純潔の象徴」なの
です(オレ設定)。
だから楯使いは女性限定! 萌える楯術士でハァハァしたい!
658イラストに騙された名無しさん:01/11/09 15:31
>655

多分、その通りだと思う。
外出だが、日本人のイメージとして盾を持つ達人と言うのがないからだと思う。
だからこそ、魅せてくれる盾の使い手がみたいんだけどね。
659イラストに騙された名無しさん:01/11/09 15:35
漫画だけどダイの大冒険の馬は盾キャラとして最高峰。
激しく話題がループしてます!
とはいえ、こんなスレのログ全部読めともいえねーし。
ああこまった。
では、たての次は、よこの話題で。
よこちん?
魅せてくれる盾使いと言えば、やはりキャプテンアメリカだね!
(他に盾使いがいないという説もあるが)
盾いっちょで、機関銃持ったナチから、惑星を爆砕する宇宙魔人サノスまで
立ち向かう愛と正義の人。
スイッチ一つで武器に変化する、ビームシールドに変えたこともあったけど
「しっくりこないから」で前の普通の盾に戻す男らしさ。

欠点はライトノベルじゃないことだ。
合気柔術みたいに、相手の攻撃を利用してダメージを与えるようにすれば
ええんじゃないかのう。

ろくごまるにの「封仙娘娘追宝録」では、防御結界を張れる盾の宝貝と
棍を持った男(人に化けれる刀の宝貝)が戦うという場面があった。
結果は、棍の攻撃が防御結界に触れる寸前に防御結界を少しだけ大きくして、
気勢をずらして力を刀に跳ね返した盾が勝った。
                       わたしたち三楯士で〜す☆

          . - '''" ̄ ̄`ミー-、                               _.. -―--―ー- .,
          /        ヽ   ヽ                               . -‐'-、二,. -―- .   丶
         /〃, ' , ' . '   /ミi、   ヽ       .- 、           . -、    /           ヽ   ヽ
       i  / .' . ' /  /""´゙'ヘ   ',   ./  >'' ´ ゙゙゙゙̄ ̄` ' <   \.i、_ ノ    .' i :      ヽ   i
.      l      /|.  l      i   .l  ./   / /       \. ヽ  . '、 -‐'    l /l ト、    'ー-` ーノ l
      |  :l    l: |  l   -‐‐-   l ./ .' .l  :  .' :    : '.  :  l  '. ヾー=..,__,∠|! l l二'.、,,___.. -‐'"   i
      | /l    l: l l   テq‐y   l/ ,' ,' .l.  l  A ト、l  l.イA  l  l ', ', ヽl l rtュlー l ィ‐tュ、 li_l lへ. |
       | ヽl.   `、_ヽl.  i  ̄ノ   ノl.........:::::::l.ヘト.レiこi. V iこiヽ.l.ヘl::::::::.........|. ! l ┴j  l.  ┴┘ l! l |^i l : l
        | ::::::`_:r--‐''"   / ` rr '′ ⌒ーへ_( i^l| ┴┘  └┴ |l^i )_,r‐' ⌒  .`r‐r‐く  ` ー―‐' l. l‐'i i |
 .     | :::::::}ー`-、   `━'  /:l        ` 'ー!.   ,__'__,   !‐' ´       l. !:、 ー      .ィi: l !...l..ト!
      | ::::::::;|   li` 、.___.∠-7:|.            ` r、     .ィ'′        j;.,_.!-へ.   _,.  '´ .|レ┴ '"^~
.     | :::::::::;|     li  ノ   l:::|.             l `'i ‐ i'" l.              ll「「 _,.. -‐''´|
     _l _,,: - ''"    li ./   ´`''ー- .._.    __,... -‐''  .l l   `''ー ..__   ,. -- .,_ ___}l:! l      l
  ,.へー- .,        li /    _.. -‐'"´ `' ヘ、_         l l       _,..ヘ /     `゙''ー-、| /     `''ーッ- ...,_
       ゙゙̄''' ー - ヒ_-‐ '' "           ̄ ゙ '' ー-┴-ァ-‐ '' "´           △`フ- ‐ ''' "~ ´     ヽ
             ▽ /                   ▽ /                /!
ろくごさんの話は盾の効果的な見せ方があって、面白かったな。

で、この上の3人。元ネタ誰?
>>659
どいつのことだろうとしばらく考えて、やっと思い出した。
チェスの駒から作られた5人の1人の、ナイトのシグマね。すっかり忘れてたよ。
魔法を反射しちゃう効果のある楯持ってて、そのせいで、せっかく強力な魔法覚えた
主人公側の魔法使いポップが苦戦するんだったな。
たしかにキャプテン・アメリカはカコイイ!
でも、最大の欠点はマッチョなおっさんである点だな。
さすがのオレもキャプテンではハァハァできない(藁
>664は妄想男・来月夏の作りだした自立型スタンド「常夏三姉妹」だ。
668さん。さんきゅう。

で、それってエロゲ?
スクライドだと思われ。アニメね。
別に盾が目立っているキャラではないけど、トールキンの「ホビットの冒険」のドワーフ、
トーリン・オーケンシールドってのも居たな。
ミスリルの盾を持ち、斧を振るって活躍したドワーフの王。
トールキン世界を元にしたRPG「Angband」にも、伝説のアイテムとして
「トーリン王の金属製スモール・シールド」というのが登場する。

他にも灰色エルフ族の航海者エアレンディルとか、トールキン作品
(指輪物語、ホビットの冒険、シルマリルの物語)には結構盾を持った英雄が出てくる。
672イラストに騙された名無しさん:01/11/09 17:37
使用者の周りで、浮遊しつつ自己の判断で自在に動いて、自動的に相手の攻撃を受けてくれる盾をきぼん。
>>664
アニメ「スクライド」より「常夏三姉妹」。
元エロゲオタのアルター使い(スタンド言うな!)、来夏月が己の願望から実体化させた、
「僕の理想の女の子たち」。
空を飛ぶ、爪を伸ばして攻撃する、三人合体してドラゴンになって火を吐くなどの特殊能力を持つ。
一昨日放送分のエピソードで主人公に敗れ、あぼーんされた。

こんなところでスクライドのAAを目にするとはオモワナカタヨ……。
>671
ちょっと待った。
オーケンシールドというのは、戦闘で盾が壊されたので
樫の枝を盾代わりにしたエピソードからついた異名だろ。
トーリンの盾自体は大した事が無いはず

突込みどころの多そうなRPGだぞ、それ。
675イラストに騙された名無しさん:01/11/09 18:03
がいしゅつかもしれんけど。
ガンパレードマーチで言えば、盾は重い、とにかく重い。
装備すると、ステップ(1ターン内で行動できる数)が一気に減る。
2枚(枚と数えるのか?これ)もつけると、ほとんど何もできなくなる。
というわけで、盾で防御するよりは体を動かして回避したほうが、結果的に
身を守れるのでは…とおもふ。
>>674
Angbandで検索してみれ。
677イラストに騙された名無しさん:01/11/09 18:06
>>672
盾じゃなくマント(特殊な素材のやつね)とかなら、よくあるな。
"Angband"とトーリンでは時代錯誤だってのはつっこまなくて
いいのかね?
つうか、ローグ系の最新って何よゴルァ!
日本語化されたものをよこへゴルァ。
>974
その話は知ってるよ。追補編もきっちり読んだからな。
Angbandの盾は、おそらくホビットの時に最後のオークとの決戦時で
使用し、没後一緒に埋められたものだと思われる。

>678
全然問題ない。
むしろバリアント(改造版)によってはアンドゥリルとナルシルの二刀流とか
無茶なことが出来る。ようするに時代無視ってことだ。
モルゴスと一つの指輪が同時に存在するしな。
度々のスレ違いスマソ。
680の>974は>674の間違いな(w;

>679
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1003861710/
Angbandやローグライクに関してはこのスレッドを参照の事。
682イラストに騙された名無しさん:01/11/09 18:44
>672
ロードスのファーンが持ってる光の盾や
FSSのオージェのアクティブバインダーだな。
浮遊する魔力の塊による盾はどっかでみたな。
683T&T:01/11/09 19:57
両手にバイキングスパイクシールドで4d6(できたっけ?)
684イラストに騙された名無しさん:01/11/09 21:20
>638
能力値と所持金が許すならできるんじゃない?
でも、あのゲームでそれだけの能力値と金があったら、普通、一方の手には
もっと強力な武器を持つわな。
685684:01/11/09 21:21
スマソ、「>638」じゃなくて「>683」ね。
>675
あれは盾は盾でも据え置き型のやつだろーが。
地面に突き立てて固定して使う。
激しく板違いなのだが、
『ヒーローズリボーン(XMEN以外の米ヒーローが皆殺しにされた後出現した、ミュータントのいない平行世界)』の
キャプテンアメリカの強さを邪神ロキが評価するシーンで、
「神族?いや、ただの人間の分際で精神と肉体を極限までに鍛え上げているのか・・・」
っぽい発言があるのだが、やはし艦長亜米利加はただの人間が、鍛錬であすこまでなってるのがスゲエ。

いやもちろん、ウルヴァリンと同じアダマンチウム合金の盾もマンセーなんだけどね。
でも、円盾で殴って痛いものかなあ?

板違いなのでsage
688イラストに騙された名無しさん:01/11/09 23:31
>>672
ダンシングシールドは強すぎるって・・・
バックラー程度でも2つ飛ばしときゃサシでの勝負なら死角なくなるし・・・

>>682
衝撃を受けるとレーザー(荷電粒子砲)でカウンターってのもあったね。
召喚した生物を盾にするのとかも・・・
やっぱ最強の盾使いはジンメンだろう、とかいって見る。いや、やられたけど(w
板違いsage
魔砲少女4号ちゃんじゃダメか?
691イラストに騙された名無しさん:01/11/09 23:54
>>690
恋と平和の魔砲少女!!あなたの胸に直撃よっ!!

って、盾関係無いし。
>>691
砲塔正面の防楯があるじゃないか!!
あれ?あったかな?
693イラストに騙された名無しさん:01/11/10 00:13
 「聖刻」のニキ・ヴァシュマールは、楯を振り回して竜巻を起こしてたっけ。
 いやそれ楯の正しい使い方ちゃう。っていうかそれでは竜巻は起こらないと思う。

 ま、操兵のやることだしなぁ……。
では、三盾士vs魔砲少女ということで。
>>687
キャプテンアメリカは超人血清を投与された超人兵士です。
ただの人間ではありません。
…とは実際の所、身体能力自体はオリンピック選手よりチョト上か、同じくらい、
だそうですんで、他のヒーローに比べるとすげえ弱い。
(スパイダーマンも50dまで持ち上げることができるのに)

そんな貧弱でも正義のために戦う姿はカッコイイ!
696イラストに騙された名無しさん:01/11/10 01:21
オレ、キャプテンになら抱かれても良いな
697キャプテン2ch:01/11/10 01:43
誰か私のことを呼んだかね?

ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/6207/
698イラストに騙された名無しさん:01/11/10 07:03
最強の楯と言えば、たぶん既出だとは思うが、ドラゴン紫龍。
でもすぐに壊れる最強の楯(w
しかも、壊れたり、クロスはずしたりしてからの方が強い。
そういや、キグナスのクロスも楯ついてるのに、氷河が楯使ってる場面って記憶にないな。
>>697
なんか、キャプテンアメリカというよりアイアンマンっぽい。
700イラストに騙された名無しさん:01/11/10 11:55
北斗の拳に出てくるチンピラが、子供を楯にしているのをよく見かけます。
そういえば、ワンピースにパールって楯使いが出てきたな。
激しくかっこ悪かったが
702イラストに騙された名無しさん:01/11/10 16:43
>700
裏盾流で最初に習うのが相手の弱みを盾にする事です。
703イラストに騙された名無しさん:01/11/10 17:16
部長の弱みを握り、課長の攻撃を部長で防ぐのはありか。
704イラストに騙された名無しさん:01/11/10 17:30
で、部長の攻撃を防ぐときにはsuper部長の・・・・
705イラストに騙された名無しさん:01/11/10 17:33
>703
駄目です。人事の鬼に潰されます。
706イラストに騙された名無しさん:01/11/10 17:40
定時を過ぎたから、ゆっくりしてやる。お茶でも飲んでこよう。
707イラストに騙された名無しさん:01/11/10 17:45
 楯を使いすぎると相手を余計に怒らせそうだな。人を楯に使うのは
止めておこう。
708イラストに騙された名無しさん:01/11/10 18:31
ソースは忘れたが、剣術って、達人になればなるほど、剣一本で攻撃から防御まで対応できるそうだ。
実際、盾よりも遥に対応できる間合い、範囲が広いということ。盾は大きく、重すぎるので、どうしても動きが阻害されるということ。
なにより、人間は、左右の手で同時に違う動作を行えないらしい。
つまり、左右の手に武器なり盾を持って、同時に扱えないということらしい。
たしかに、昔から盾というのは、特定方向に構えるだけ、という使い方をされてきたように思うしね。

武器と違って、盾というのは、使い道がはるかに限定されて美しくない、文章にしずらいという弱点がある。

そういえば、ベルセルクの新キャラで、盾から火を吹いた、竜の鎧を着た騎士が出てきたけど、盾を主役にしようとすれば、あのように「武器」としての特性を持たせないとだめなんだろうな。
709イラストに騙された名無しさん:01/11/10 18:58
特定方向に構えてからの変化も盾の醍醐味と言う気がする。
広さが有る故に、重心の掛け具合でと言うのもあるし……。
巻き込みもできるし、飛び道具にも強い。
実際、弓矢を防ぐには盾がベストだと思う。

ただ、いかんせん地味なんだよな。
>708様
>なにより、人間は、左右の手で同時に違う動作を行えないらしい。
つまり、左右の手に武器なり盾を持って、同時に扱えないということらしい。

過去に私が、似たような書き込みをして
此処の皆様に叩かれたのをお忘れですか?
武器とを同時にに使えない奴は、単に不器用なだけだ見たいな事を
言われた気がします。

>人間の盾
絶対に勝てる時意外は使わないのが賢明です。
失敗した時が怖すぎます。
使いすぎに注意しましょう。
711イラストに騙された名無しさん:01/11/10 19:14
日本の剣術は刀で楯(防御)の役割も果たす。
712名無しのオプ=アート:01/11/10 19:19
攻撃能力のある盾ですか。

全部が鎖で出来た盾で、一瞬の隙を突いて相手に投げつけ
絡めとる……って、投網ではないか(涙)
713イラストに騙された名無しさん:01/11/10 20:28
>>711
実際の所そんなことすると、歯が欠けたり刀が折れたり
やばいらしいけどね。
>なにより、人間は、左右の手で同時に違う動作を行えないらしい。
これが間違いというわかりやすい例を挙げておこう。
音楽でオーケストラなどの指揮者を見てみよう。
左右で別の動きをしているから。
スパイクシールドとかは攻撃というよりもやっぱり防御にあたるのかな?
パイルバンカー付きのラージシールドとか有ったらかっこ良いけど、重くて
水平に構えようとしているうちに流れ矢が当たって死亡・・・とかありそう
で使いたくない(藁
>714
ピアノの演奏と言った方が分かりやすくないか?
ただ両方とも、命の危険がない、定型的な動作である
という条件がつくので例示とは言い難い。
717sage:01/11/11 00:28
攻撃力の在る盾となるとイージス(ギリシャ神話)ですかね。
最適な戦術を教えてくれたり、取りつけてあるメデューサの首で石化させたり。

・・・なんか普通に防御に使ったらとばっちりがひどそう。
>>714
柔道の攻防でさえ、何度も刷り込んだ定型的な動作と言えなくもない。
完全に新しい動きを実践でいきなり出来るかと問われたら、俺は単純な
動きでさえ難しいと答えるよ。
719718:01/11/11 00:31
716宛だった。
っていうかさ、両手に武器と楯を持つ場合も、それらを厳密に同時に使っ
てるわけじゃないだろ。
普通、その瞬間瞬間を見れば、左右の手のどっちかの武器防具を中心に動
かしていて、もう一方はせいぜい、みんなの言う「定型的な動作」(たとえ
ば次の攻撃の予備動作として剣を振り上げる、とか)ぐらいしかしてない
のと違う?
盾の強みは剣で受けるほど修練がいらないし、何より
集団戦に強いのが売りとこのスレではなってない?
722イラストに騙された名無しさん:01/11/11 06:21
 楯にしろ剣にしろ、扱う人間が一人である限り、「重心移動」を使って得物を
扱うのは代わりないはずですよね。
 「楯と剣」の組み合わせは、重心移動の観点から言って、扱い難いんじゃない
でしょうか。どちらかの腕が腕力勝負になりそうとか思うのですが。
 「両方同時に動かす」ことも修練によって可能かもしれませんが、それが「効率
のよい運用」かどうかというと、違った見解も生まれるのではないかと。

 こう考えると、ツーハンデッドシールドってやっぱり使えそうとか思っちまうん
ですが(笑)。最強の防御術。
723イラストに騙された名無しさん:01/11/11 08:57
>722
重心移動に関しては両手剣も同じ条件では。
オウムの鉄板持ちには、盾使いの認定していいものだろうか
725イラストに騙された名無しさん:01/11/11 09:35
たとえば1on1なら、剣と盾を「同時に動かす」ことも難しくは無いと思う。
対象は1人だけだから。
相手が複数だったりした場合はどうだろう。
あとは、ピアノや指揮者のように、いくら練習して型を覚えたところで、相手がそれに対して動いてくれるわけではないということも考えなくてはだめなんじゃないか?
726イラストに騙された名無しさん:01/11/11 09:49
>>725
両手剣も同じでは。
複数だったら防御のしようがないし。
どんな状況を想定して修練するかで決まってしまうのかな。
727イラストに騙された名無しさん:01/11/11 10:47
あの宮元武蔵も、両手剣で戦っていたわけじゃないしねえw
>725
なぜ同時使用にこだわるんだ?、防御と攻撃は別々だぜ。
そうそう。剣と楯を持つ利点は、それを「同時に」使うことではなく、状況によって
攻撃すべき時には剣を、身を守るべき場面では楯を、と、使い分けられるってこと
でしょ。
同時に使えるのも利点の一つであるが、それにこだわる必要もなし。

で、刀で攻撃受けるとあっさり折れちゃわないか?
日本刀の場合、刃の部分が一番固くて強度があるが、反面峰の部分は折れない為の
柔らかい鉄を使用している為強度的に数段劣るようです。峰の部分を強打されて刀
身が奇麗に真っ二つに折れた等の記録が残っていますが、通常は刃の部分を使いつ
つ衝撃をまともに受けないような方法で防御していたようです。
>>725
718参照。つーか、スポーツでも武道でもいいからやってみれ。
練習した以外のことなんぞ絶対に出んわ。
733イラストに騙された名無しさん:01/11/11 22:39
ギャンのように楯に見せかけた武器ってのもありだろうか。
ギャンの名前が出たのは何回目だろうか
735イラストに騙された名無しさん:01/11/11 22:57
>734 3回ぐらいは見ていると思う。ただ、ガンダム(初代)って盾の使い方が結構魅力的に
使われているから、出しやすいのかなって気がする。
特にギャンは印象的ですしね。
インテリジェンスソードがあるなら、インテリジェンスシールドは無いのだろうか。
攻撃を防ぐと文句を言ったりして
「うわっワシを盾にするな!」「盾だろーが!」
「もっと、もっと私を叩いて」
「御主人様、もっと私をいじめてください」
「ああ、いい。もっと強く」

嫌だ……
その話も既出だな。やはり3ループ目か?
誰かもっとオリジナリティーのある発想はないのか。
思いついた!
最強の盾は巨大な磁石でできている!

矢尻が鉄なら必ず防げる。
どんな剣の名人も、自慢の剣技を疲労できない。
全身鎧なら身動きすらとれなくなる。

まさかこれも既出じゃないだろうな。
んで、自分はどんな武装するんだ?>磁石盾使い
既出ではなかったと思うが…チョトワラタ
セラミックソードを装備するといいかもしれない。
磁石盾だから金属はだめ……
武器は石斧、鎧は皮を縫い合わせたものが無難か。

まてよ……パーティー組めないじゃん!

全員金属装備なし。
さらに磁石盾の使い手は一人限定……弱いぞ!
743イラストに騙された名無しさん:01/11/11 23:43
 んじゃ、「電磁石シールド」というのはどうだろう。
 状況によって磁力をオン・オフできる。
 使い方によっては血行も良くなってこりゃ結構。

 バッテリー重量が凄まじいことになりそうな気もするが……。
744イラストに騙された名無しさん:01/11/12 00:02
VS磁石盾
黒曜石の矢尻はかなり良く刺さるそうですぞ
745イラストに騙された名無しさん:01/11/12 00:24
 ガンダムシールドは、作画屋さん達が重宝したそうですな。
 ガンダムが特攻かけるシーンで、下請けがヘタレな絵を上げてくる
もんだから、誤魔化すためにシールドのセルを被せて「防御しながら
突っ込んでくる」ように見せかけたとか。

 以上、岡田斗司夫HPに書いてあったことのうろ覚えですが(笑)。
>>745
今まで出た中で最強の運用方法だな(w
>739〜744
楯ではないけど、昔読んだ豊田有恒のヤマトタケルのシリーズで、剣の達人である
ヤマトタケルを暗殺しよとした刺客が、磁石岩(天然の磁鉄鉱)の近くで彼を襲う
場面があったよ。その刺客は銅の剣を使った。
748イラストに騙された名無しさん:01/11/12 18:01
 ガイシュツではないはずだが、藤子・F・不二雄の『ひとりぼっちの宇宙戦争』は
どうか。ちゃんと盾を有効活用してるぞ。盾持った方が負けるというオチだが(W
>478
どんな話か知りたいが、ネタバレになってしまうからな。
ここはグッと我慢だ。

攻防一体の「フラッシュ付き盾」を考案しよう。
盾で相手の攻撃を防いで、フラッシュをたく。
敵は目が眩むんで、その隙にやりたい放題。これ最強?
750イラストに騙された名無しさん:01/11/12 19:46
↑一種のリアクティブアーマーですな(W
俺なら武器にフラッシュ機能つけるよ
752イラストに騙された名無しさん:01/11/12 20:26
鎧も光って欲しいな。
逆光で光まくるのも美しいかもしれん。
間違いなくイロ者だが(藁
俺なら頭にフラッシュ機能つけるよ
754イラストに騙された名無しさん:01/11/12 20:41
目も光れ。外道照身……。
すまん。逝って来る。
そういやアポロガイストの盾はカッコよかったなぁ
756イラストに煽られた名無しさん:01/11/12 21:10
盾か・・・・。アニメ板じゃないけど・・・、
「メカンダーUFO!ダブル!!」「グヲオオッド、ブレイクワアアアア!」「ジーグ・バックラー!」
後、ゴッドライジンソードも。盾に剣がくっついているやつ。剣をドリルにしたてても面白そう。
それから、盾術って、「水滸伝」で中国版武術十八般の一つにあったと記憶。
あと、日本神話の「剣」「勾玉」「鏡」のうち、「鏡」が盾の代わりになりそう。
金属製の魔鏡(防御魔法の呪印を切っておく)仕立てで、相手の魔法攻撃をガード又は反射するのも面白い。
太陽戦隊サンバルカンの巨大ロボはラウンドシールドの円周に短い刃がついていて、回転のこぎりのように扱える設定だったと記憶。
ついでに、盾の縁に鉤を引っ掛けて相手を倒す「鉤鎌の槍」があったな。
確か、正倉院に収められているとか。

山本弘氏のオーディンだけど、古代の槍いや矛は片手で持てる程度の長さだそうです。
平安末期まではせいぜい6尺程度の片手で扱う矛が長柄武器の定番だったらしいです。
西洋でも神話の時代はその程度だったんじゃないかな?当然盾装備も可能ですね。
ついでに源義光の鎧は「盾無」と呼ばれていたそうです。
日本で3メートル以上の長い槍が出てきたのは太平記から戦国時代にかけてと聞いたけど。
757イラストに騙された名無しさん:01/11/12 21:21
↑盾からチョイはずれるけど、戦国時代に発展した長槍のメリットって?
密集体系のファランクスみたいに、大人数戦で対騎馬に使うものなの?
マエダケイジみたいに長槍持ってるからって強くなさそう。
単体戦では大柄な武器なだけに刀とかにあっさり負けそうな気もするが。
騎乗して使ったんでは?<大槍
>>757
槍は振り回すのではなく突いて使うので刀の間合いの
外から攻撃して、近づいてきたら、短刀で戦います
>>757
槍兵は槍兵同士で突っつきあうので
他の事は気にしません。
大体、召集された農兵に小難しい戦い方は出来ません。
御貸し鎧に御貸し刀・槍で戦う彼等に何を期待しろと?
761イラストに騙された名無しさん:01/11/13 01:31
 秀吉の軍勢は、それまでの一般規格より長い槍を作って装備させたそうですな。
 当然、槍同士で突付き合っても、長い方が断然有利になる、と(笑)。
>戦国時代の長槍
新紀元社の書籍「武器屋」(ISBN4-88317-209-0)では、
突くよりも叩く用途で活躍した、と紹介されている。以下引用。

>  長槍兵どうしの戦いは壮絶な我慢比べです。互いに踏み込んで敵めがけて打ち下ろ
> します。こうなると戦列が崩れるまで叩きあいます。我慢しきれずに崩れた側が負け
> で、戦列の崩れたところから一気に攻め込むのです。

そりゃ長いほうが有利だろ。

騎兵に対しては、石突きを地面に固定して、
パイクのような使い方をしたと紹介されてる。これは一般的な使い方だと思うので割愛。
763イラストに騙された名無しさん:01/11/13 03:47
 インテリジェンス・シールドと聞いて、「ビックリマン」思い出した
のは私だけですか?(笑)

 次界を目指すために天聖門に立った若神子たちが、天使と合体して
パワーアップを果たすんですが。
 んで、みんな天使の顔面の形をした楯を装備しているという(笑)。
 べつに喋ったりはしなかったけど。
相手の士気をなくす盾というのもありだな。

天草の乱において幕府軍は、自分たちの鎧にマリアの絵を描いたと言う。
踏み絵もできないキリシタンが、その鎧に刃を向けられるはずもなく……

史実でも可能なのだから、ファンタジー世界でも可能だろう。
765イラストに騙された名無しさん:01/11/13 14:44
>>749
ルナルサーガのガヤン神官の常套手段だな(笑・・・えねぇ)
766イラストに煽られた名無しさん:01/11/13 21:11
・・・「攻撃力」と「防御力」の関係で論じていたけれど、「騎馬」に代表される「機動力」はどうなんだろう?

「槍」のような「長柄武器」は、雑兵でも簡単に即戦力にできる一方、極めれば結構奥深いらしい。
いい例が「宝蔵院流槍術」。
戦国時代は、剣豪も剣術ばかりでなく槍術にも長けていた。
江戸時代も、槍術で有名どころけっこうでてきた。
ところが明治時代になると、剣道やなぎなたが体育化できて普及していったのにくらべ、槍術はあらかた失伝の憂き目にあってしまってる。
え、盾の機動性?
そんな重いもんもって機動性あるのか
768イラストに騙された名無しさん:01/11/13 23:57
皮製の盾なら軽くて良いんじゃない?
盾の意味ないぞそれ。
770イラストに騙された名無しさん:01/11/14 00:01
そ、それじゃあ、隠し部屋の中で宝箱を守っているスケルトンの立場は…
771イラストに騙された名無しさん:01/11/14 00:16
やはりここは軽くて一番硬いアダマンチウム製の盾を…
騎馬ねぇ。
鐙の重要性と、左後方からの攻撃の対策について
誰か語ってくれ。
何度も既出だけど、
中世の盾は、木製の盾に革や鉄板を張ったものだと聞いている。
774イラストに騙された名無しさん:01/11/14 08:19
アダマンチウムって破壊不能だったんだっけ?
じゃあウルヴィーは・・・
775イラストに騙された名無しさん:01/11/14 08:57
>>774
ウルヴィーVSキャップで、「俺と同じアダマンチウム製か!」と驚いてたね

アダマンチウムは磁力に反応するんで、マグニートー様にあっさり負けるのが
泣き所。ウルヴィーも全身のアダマンチウム引っぺがされて死にかけてたし。
>>743のような磁性盾に弱いかもしれない。
776イラストに騙された名無しさん:01/11/14 10:47
んー、攻撃用の盾の話題でマドゥがでてない気がするんだが。
ブランディッシュ3では単に攻撃力の高い盾扱いだったが、
忍者でも装備できたんで結構重宝した記憶がある。
777イラストに騙された名無しさん:01/11/14 23:09
盾は基本的に受身なんですよ。
相手に攻撃されないと出番がない。
最近だと、神速のスピードでどんな攻撃でもかわしてしまうキャラが流行りなので、ますます出番はすくないでしょうな。
あとは、インパクト、メデイア作者の使い勝手のよさ、ですかね。
巨大な剣と巨大な盾(だいたい大きさは同じくらいとして)では、剣のほうが、やっぱり描くシーンは多くなるはず。
なにより、相手にトドメさすのは、やっぱり剣なんですよ。
盾つてのは、実際、特になくても済むものじゃないですか、マンガや小説なんかだと。
せいぜい、他のキャラとの細分化のために装備させるくらいでね。
盾と矛の競争は、えてして矛のほうに分があるのだ。
(某シリーズ長編2巻P281より。信者と笑いたくば笑え)

なんかがいしゅつな気もするけど、
盾なんてぶち貫いちまう攻撃力持った奴が多いのも原因でないの?
突破されない防御力を持つには丈夫でないといけないが
丈夫にすると重量が増えてしまう。
そこであるていどの防御力で折り合いをつけるしかないが
そうすると結局は役に立たないことも出てくる。

やっぱり盾ダメだね
やっぱり現実的なのは格闘戦武器のみの世界での篭手ってとこか・・・
どうでもいいが、たまにマジレスがつくけど
コイツらは過去ログ読んでるのか?
読んだけどよく覚えていない
783イラストに騙された名無しさん:01/11/14 23:56
何度も外出だが、盾が今時流行らないなんてのは重々承知です。
その上で魅せて欲しいと願っています。

三盾士もうでないんだろうか?
784重箱:01/11/15 00:50
「防御こそ最大の攻撃」
を信念に戦う尼僧兵3姉妹とか。>三盾士

決して自らは攻撃せず、盾術による
「因果応報」でもって悪を調服する。

 長女「悔い改めなさい。他人を傷付ける者は最後には自らを傷つけるのです。」
 次女「護る心こそ人の強さの源。それを忘れた汝に勝ち目はありません!」
 三女「大いなる楯の神ヨゴよ!今こそ護りの祝福をここに!」

 長女「護神流忍楯術・奥義!」
 三人「一撃必生!デルタ・ブレ〜〜〜ス!!」

悪の騎士を中心に三方に散った三姉妹は、高らかな雄たけびと共に
各々の楯を前方に突き出し一瞬で間合いを詰め・・・
全体重を乗せフルチャージ!!

 騎士「ごばァァッ!」

圧殺もとい「圧祝」された敵、じゃなくて憐れな子羊は一撃で悶絶。
最後の力を振り絞って、自分をブチ殺・・・いや自分の魂を救った三姉妹に向けて呟く。

 騎士「そ、それ防御違う・・・」(バタリ

ダメか(w
785イラストに騙された名無しさん:01/11/15 02:38
>大いなる楯の神ヨゴ

 って、『轟世剣ダイソード』っすか?(笑)
 それとももっと古い元ネタがあるのかな。
>785
ダイソードッ……!
まさか……まさか……まさかこんなところでその名を耳にするなんてっ……!
驚愕……まさに驚天動地っ……!
最近では……長谷川氏本人の同人誌で……また姿が見られる……ありがたいっ……!

激しくスレ違い……否(いな)っ板違い…………逝ってくるッッ……!!
剣で攻撃受ける方がおかしい。
盾をぶっ壊すような攻撃をどうやって剣で受けとめるのか、受けとめられるのか
と問いたい。小1時間は問い詰めないが、それは盾での受け方が間違ってるんじゃ
ないか、と。
剣で防御するのなら、盾で攻撃してもいいはずだ。エッジを使ってさくっと。

でも全部キャプテンアメリカがやってるんだよね。
788イラストに騙された名無しさん:01/11/15 09:27
結論は「キャプテンアメリカマンセー」になるのか?

どうでもいいけどつなげて書くと変だな「キャプテンアメリカマンセー」
>784
ワラタヨ
気楽なもんだぜ 両手剣使いなんてものはよォ
だいたいよォ
攻撃を受けなくてもいいんだからなァお前らは
相手の攻撃を自由にかわしていいなんてよォ
楯使いに言わせりゃ夢のようなハナシだぜ
俺たちゃそんな甘ったれたこと許されねェんだよ
たとえ馬上のパラディンがランス片手にチャージかけてきても楯使いはよけないッ
相手の攻撃は全て受けきるッ
お前ら両手剣使いにゃ無理な芸当だろう
「もういい。おまえの役目は、終わった」
「そんな、も、もう一度、もう一度だけチャンスを、あああ―――ッ!」
>784
「SUPERバトルシキンパニック」に登場する「巨乳三姉妹」の
合体必殺技、「トリプル巨乳プレス」を思い出したよ……
ちょと気になったんだが、
盾を装備するキャラ以上に兜を装備するキャラの方が
少ないほうが問題なんじゃないか?
すでに何回かガイシュツだよ <兜のほうが迫害されている説
兜は被ってしまうと顔が見えないという最大の欠点がありますからね〜。
キャラクターの描写もやりにくいし、読む方もどれが誰だか判らなくなりそう。
兜をつけてかっこいい描写を考案する必要がありますなぁ。
漫画で言えばてぬぐいかぶった某ゾロのような(笑)。
798イラストに騙された名無しさん:01/11/16 04:23
<兜
 とりあえず、表情を描写することによる感情表現が半ば禁じ手になっちまいますしね。

<トリプル巨乳プレス
 私も連想したですよ(笑)。あの技で死ねるなら死んでみたいもの……。


<楯
 根本的なことかもしれませんが。
 楯の運用法として、「受け止める」と「受け流す」は全然違うと思うのですが。
 騎士ランスのチャージなんて、「受け流す」しかないと思うんですが。
騎士ランスのチャージを受け流すしかないとか言ってるよ。
まったく、勉強不足だな、1から読み直せ。

偉大な先人はきちんと対策を考えている。
800798:01/11/16 07:25
>>799
 すまん、貴方が何を指してそう言ってるのかよくわからん。
 とりあえず1からざっと読み直してみたけど。
 馬鹿にするつもりで言うんじゃないけど、もしや>>296>>594あたりのことを言っているのですかな?
801イラストに騙された名無しさん:01/11/16 07:46
 まあついでだから。

594さんのネタ
>陸戦ガンダムよろしくツーハンデッドシールドの先を地面に刺し、
>パイクの要領で正面からランスを受ける。
>騎兵脱臼。これ最強。

 というのは、厳密には無理でしょうね。イメージは伝わりますが。
 まず「パイクの要領」というのが、実はおかしい。
 楯に対して垂直に突き立てられるランスを弾くには、同じく垂直方向
の支えが必要になる。この場合、その支えは結局楯を扱う人間になって
しまう。これではおそらく力負けする。
 パイクの場合はパイクの柄そのものが支えになるわけだけど。

 ……あ、楯に予め「つっかえ棒」を付属しておけばいいのか。
 機動力が落ちる上に美しくないだろうけど(^^;)。
>>801
ただこれ突き刺さるとその盾兵は倒せるけど自分も
馬から落ちると思われ。まわりの雑兵にやられると
803イラストに騙された名無しさん:01/11/16 08:05
ランス騎兵を衰退させたのは、パイク兵じゃなかったかな?
やっぱり盾はだめだわ
追求すべきは美しさではない。
ライトノベルとして、どう盾を魅せるかだ。

ツーハンデッドシールドを馬鹿にしてるようにも見受けられるが、
戦車を想像すれば、騎士のチャージぐらい弾き返せると理解できるだろう。
(現代ある61式とかの戦車じゃないよ)
>>804
せめて74式といおうよ(w
ほらほら、もう残り200切ったぞ!
語り足りない装備好き(とネタ師)は今のウチにかたっとけ!
807イラストに騙された名無しさん:01/11/16 11:18
もう盾の是非はともかく。
どんな盾が萌えるか、とか盾を装備したこんなキャラが萌えます、とかしないとだめだな。
808イラストに騙された名無しさん:01/11/16 11:18
正直、このスレでのベストアンサーは
「我が楯術に先手はない。さぁ、キミの最高の攻撃で来たまえ」(by三楯士リーダー)
だと思う。
萌える(w
盾を縦に立てろ!!
三楯士、妄想ネタ。

 お馴染み水浴びイベントにて。
 突如襲撃を受ける3人。服を身につける余裕はない。
 それぞれ楯だけを装備して応戦に臨む。
 見えそうで見えない微妙な戦闘に苛立つ襲撃者。
「お、おのれ! 見えん!」
「ふっ、我らが楯術に死角なし。見られるものなら見てみよ!」
 しかし敵から見えないだけで実際はスッポンポン。

 …………萌えながら逝って来ま〜す♪
>811 エプロン刑事?
813え〜てる:01/11/17 11:49
>811
「けっこう仮面」のチラリ合戦を思い出したオレって・・・
814重箱:01/11/18 01:47
>806
うーい。ラストスパートで遊び倒すか。

やっぱ三楯士姉妹は性格をばらけさせるのが常道だろうか。

 長女:おっとり清楚で無茶な性格
 次女:おどおどしてて無茶な性格
 三女:元気丸出しで無茶な性格

ん?・・・まあいい。そして三銃士と同じく主人公は別に設定。

 大陸でも珍しい「シールドブレイカー」の少年。面倒を避けて通るタイプ。
 楯両脇にあるクワガタの様な爪を伸ばしてで相手の楯を捕らえ(ハンギングベイルみたいなもん)、
 裏面に仕込まれたパイルバンカーで粉砕する。

3姉妹と成り行きで戦って勝ってしまい、リベンジとばかりに付きまとわれる
無論次女が惚れる。長女と三女が気を利かせて結果騒動が酷くなって・・・

イカン地雷だ(w

>785-786
なぜいきなりバレるか。つくづく若くないなこの板(w

>801
無論そのまま受けろとは言わない。
インパクトの瞬間楯越しに鉄山○をかますのだ。
因○や螺○でも可。
815801:01/11/18 05:40
>>801
>無論そのまま受けろとは言わない。
>インパクトの瞬間楯越しにをかますのだ。
>因○や螺○でも可。

 マジレスっぽく返答するのもナンですが。
 「馬の突進力+槍の重さ+騎士が支える力」<「楯使い一人がブチかます鉄山○」
っちゅうのは、流石に強過ぎでしょう(^^;)。バーチャのアキラでもまずでき
まい……。仮にできたとしても、楯の受ける負荷が凄いことになりそうだし。
 で、この話がどうして出てきたかというと、「ランスのチャージは『受け流す』
しかない」と言った返答に「勉強不足」と言われたからなんですわ。
 確かに「受け止める」ことで騎士にダメージを与えられるなら、楯の表現として
格好いいんですけど、んじゃその描写にリアリティを持たせられるかという点では、
このままでは明らかに非合理的なんですわ。
 だから、「受け流す」ことで「楯の運用」としてはオッケーなんじゃないかという
のが、私の意見なんですが。
 もちろん、何とか尤らしい理屈を付けられるなら、オールオッケー万万歳ですけど。
理屈なんて魔法と気合で十分だ。

上役「なんと、騎兵のチャージを弾き返した!」
三女「お姉ちゃんの十八番『居合い盾』よ」
次女「インパクトの瞬間、盾の裏側から気合を解放してぶつけるの」
上役「それで弾き返せるものなのか?」
次女「結果は見た通りよ」
上役「う〜む……」
817イラストに騙された名無しさん:01/11/18 09:46
イメージとしては次女が元気っ娘なんだがな。
ところで、二楯流はダメですか?
ツーハンデット・シールドよりも二楯流の方が萌えると思うんだけど、
少数意見かなぁ。
二盾流もいいと思う。
体術と組み合わせて、相手の攻撃を二枚の小盾で受け流しながら闘う。
こんな感じかな。

「我が盾に死角なし」全方位防御か……
面白い話やっているなあ・・・盾ならナウシカのトルメキ
ア装甲兵も入れてくれ。

>818>819
ルナルサーガのシールドバトンが二盾流と言えるのでは?
トンファーに盾の機能があって蹴り技で攻撃、しかも使い
手は美女・美少女揃いだ。

板違いだがゲームの「フロントミッション3」では盾はかなり
使えるぞ、このゲームはミサイル攻撃が強いので盾がないと接
近する前にボロボロにされることが多い、当然敵メカが装備し
ているとかなり厄介なのだ。
>>820
シールドバトンはフツーに殴りに行ける武器だからなぁ・・・
そろそろ収束に向かったら?
このままでは2スレ目に逝っちゃうぞ
結論を急げ
二盾流と言えば、前のほうでも既出だけど、
やっぱり日本ファルコムのアクションRPG「ブランディッシュ」の2作目以降。
ブランディッシュの二盾流ってのは攻撃力が少なめ。
そん代わり前後を同時に防御でき、閉所で挟み撃ちされても安心。これ。
で、それに攻撃回数が増えるせいで、敵を倒す時に得られる経験値がちょっと多め。これ最強。
しかも武器使用回数も減らない。はっきり言ってデメリットなし。
ド素人さんにもお勧め。

PC98版の1、2しかプレイしていないので、
3とかWindows版とかだと違うかも。間違っていたらスマソ。
トラップが多い迷宮で真価を発揮するんだよなぁ。 <ブランディッシュの二楯流
>822
結論と言ってもなぁ……てか、結論はもう出たんでネタで遊んでるって段階では?
このスレ。
まぁ、スレ使い切ったら「なぜ、 白兵>剣>銃>その他。なのか」スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005401647/
にでも引っ越すか?(藁
結論出たのなら纏めてくれ
似たスレが立ったらコピペして終了できるように
ちょっと暇だったので、また妄想してみた。

四人目の盾士の設定(でっち上げ)
三姉妹の従姉妹辺りを希望

盾士の家柄に生まれながら、盾を持つ事を否定し、
盾の代りに『傀儡球』と呼ばれる魔法の道具を操る。
あらゆるタイプの敵に対して万能的な防御力を誇るが、
特定の能力に特化したタイプの敵には弱い。

『傀儡球』
傀儡球とは、直径30p程度の水晶球で
使用者の思い通りに動かす事ができる。
傀儡球は特殊な力場を発生させることが出来、
その力場であらゆる物理打撃を受け止め使用者を守る。
また、この力場を利用する事により光学系魔法(熱光線等)を
弾き返したり、任意の方向に偏光する事も可能。
また、同時に四つ以上を操る事ができる術者は
傀儡球の力場を使用して簡易結界を作り出す事も可能。
さらに、追加能力として攻撃能力(光線等)や偵察能力を付与する事も
可能。

操作方法
操作方法は以下の二通り
1.ペンダントやカチューシャ等を媒介とし、
自分の意志を傀儡球に伝達し操る。
某漏斗みたいな使用が可能。
魔力に比例して傀儡球の行動範囲が広がる。

2.傀儡糸と呼ばれる胡散臭げな魔法の糸を介し、直接操る。
直接操れるので、操作は1よりも簡単。
欠点として、手が使えない、傀儡球の行動半径が狭い等が挙げられる。

書いていてあまりにもヘタレな設定なので鬱になりました。

どうでも良いけど、ガッシャの山越えハンマーは
盾士には通用するんだろうか?
>>827
> 傀儡球

ほぼ同じ設定のものを、「ライトセイバーズ」のPBM版でも見かけたけど、
これの元ネタって何なの?
>>828
たぶん、ガンダムの漏斗が全ての元ネタなんじゃないかな?
 盾使い、剣使う主人公と組ませればいい。
「あなたの背中は私が守ります!!」とかいいながら主人公に付き添う美少女。
もちろん愛が芽生えるという方向性で。

これで乱戦も安心!!一家に一人盾使い。
 
 無理やり考えてみた。
 ツーハンデッドシールド(斬馬楯)は、とにかく重い。
 そこで、機動力を上げるためにバーニアでも付けてみたらどうだろう。
 これならランスのチャージをも上回る反作用をひねり出せること請け合い。

 ……ホッパード・ザ・ガントレットか。
そしたら、敵もブースター背負い、
長さ十メートルのランスを体に固定して時速300キロぐらいで突っ込んでくるぞ。
833イラストに騙された名無しさん:01/11/19 13:32
>>832
正直、そういう対決も見てみたい気がする。
834名無しより哀を込めて:01/11/19 13:50
トンファーに盾をくっつけた武器を考案してみた。
名づけて「盾鈎棍(シールドトンファ)」
盾として使う以外に、トンファーのように振りまわして敵を攻撃可能。
・・・鎌倉の山海堂商店に掛け合ってみるかな?
>>834
ルナルサーガにそのまんまの武器がある。
836名無しより哀を込めて:01/11/19 14:47
>>835
スマソ、ルナルまで目が届かんかった。鬱出汁脳。
837イラストに騙された名無しさん:01/11/19 15:17
要するに思いつくようなネタは既に使われてるってことね。
じゃあ、こんな盾はどうだ
軽量化の為に、外側の鉄の枠だけの盾
839イラストに騙された名無しさん:01/11/19 18:00
おのれの力量不足を棚に上げ、小細工に走るとは…笑止!
>>834-836
ルナルサーガに登場する、シールドとトンファーが合体した武器、
「シールドバトン」についての話題は>>820-821でも出ている。
>>815
盾の下端にスパイクか杭を付けて、地面に完全に設置してしまえば、
構える人間が受ける力は半分ぐらいにならんかな?
それで馬の突進を止められるかはわからんが。
いや、それよりも盾の裏側にバネをつけるんです。
お馬さんが来たらポ〜ンとジャンプ台の要領で後ろに跳ね飛ばして…
ダメですか?
槍って斜めから力加わると一発でへし折れるんじゃない?
材質の剛性次第でしょう……まあ剪断力に対しての剛性が高い材質ってのは実は数少ない。
……パペッティア人辺りから単分子材でも購入しますか?(加工もGPに頼むはめになるけど)
なんとなく、ゲームの「悪魔城ドラキュラ」での極悪非道な荒技シールドアタックを
思い出す……ユルシテクレ
846イラストに騙された名無しさん:01/11/20 07:12
>>841
>盾の下端にスパイクか杭を付けて、地面に完全に設置してしまえば、
>構える人間が受ける力は半分ぐらいにならんかな?
>それで馬の突進を止められるかはわからんが。

 完全に設置というのが、「杭を深く打ち込んで、手を離しても立ってる状態」
ということであれば、楯使いなしでも突進を止めるくらいのことはできるかも
しれません。ただ、それはもはや楯ではなく「壁」だと思いますが(笑)。
 「短い杭を地面に挿して、それを支点として楯使いが楯を押さえる」という
ことであれば、力の向きが支点を軸にした弧を描くだけではないかと(^^;)。

 結局のところ、ランスを「止める」ことに拘ろうとするなら、「どうやって
止めるだけの力を出すか」がポイントになりそうです。
 すると、「つっかえ棒で支持」というのが、一番現実的になりそうなんですが。

 「受け流」していいのなら、ランスを地面に刺させて止める、なんてネタも使え
そうなんですけどね。
盾の壁。いいねぇ〜

盾の裏では優雅にティータイム。
向かってくる騎士達は、勝手に脱臼して落馬する。
あ、いいかも。持ち運び式ウォールシールド。
タワーシールドとかのただでさえでっかいシールドの裏に2〜3本の
シールド長とほぼ同じ長さのパイプ。パイプの中にぶっとい杭がはいっていて、
スイッチを押すと爆発ボルトが作動して杭が地面に打ち込まれる。
パイプにはライフル刻んであって杭が地面にもぐりこみやすいように杭を
回転させる、と。
いざというときはシールドを水平に敵に向けてパイルバンカーに。

問題は再利用がすっげー大変なのと、重さか(w
↑盾壁
何か「○○重装歩兵隊出撃!」というよりも
「○○土健工事部」といった感じになりそうで・・・
>>848
パイルバンカーあるような時代にランスチャージする騎士は絶滅してるような・・・
パイルバンカーなんかが実用化されているんだったら、
チャージしてくる騎兵の槍は、穂先が超硬合金で加工され
そのうえ、高速で回転しているに違いない(藁)

第〇〇騎兵連隊総員騎乗。
これより敵正面部隊に突撃を敢行する。
穿岩槍(仮名)高速巡回転。全力必中!突貫!!
・・・こんな感じになっちまうぞ?
その前に、そびえ立つ壁に向かって一気果敢に突進する騎士たちの愚かさはどうにかならんか(w
もちろん騎士のほうも強化タングステン穂先とかHEATランスとか
装備してブースターチャージかけます(w
だから、ドリルは外しとけと言ったのだっ、ぐふぅ
「粉砕し、破砕し、爆砕し、塵芥と化せ!」ですか。
ま、それはそれとしてランスチャージは板違いだが今月のFSSでやっていたね。
密集体型で音速突撃。

小楯を巧く使って攻撃を受け流すのも好きなんだけどねぇ。
856卓上板PBMスレ住人:01/11/20 21:41
>>851
> 穿岩槍(仮名)

828の発言でも思ったのだが……。
ホビデプレイヤー?
857イラストに騙された名無しさん:01/11/21 05:09
>>849
>↑盾壁
>何か「○○重装歩兵隊出撃!」というよりも
>「○○土健工事部」といった感じになりそうで・・・
 おおっ、なんか燃える!
 「戦場に狩り出された土建屋達の熱き生き様!」ってな感じで。
 しかも楯使いよりかなり斬新だと思うし(笑)。

<突貫!(吶喊?)
 伊藤漫画でなければ、蒼のインプルスですな(ニヤリ)。
 ……よく考えたら、もう2年も経つのか。
858イラストに騙された名無しさん:01/11/21 05:34
 ふと考えた。また強引に。

 円い楯を二重にし、間に駆動機を挟んで、上面を高速回転させる。
 (反作用は内部でなんとか殺す)
 仮にこれでランスのチャージを受けた場合、ランスの勢いを止める
ことはできない。が。回転軸の中央でもヒットしない限り、力の向きを
グリングリン逸らすことはできるのではなかろうか。
 上手くすればランスをへし折ることもできそうな気がするが、どうだろう。
 いやそもそもこんな駆動機がある世界に騎馬のチャージはないだろうけど。
859イラストに騙された名無しさん:01/11/21 05:56
 楯使いイベント、雪山大脱出の巻。

 ……皆さんもうお分かりですね、「楯をソリにして滑り降りる」。
 ニ楯流の次女は、さしずめスノーブレード状態か。
 なんか民明書房ネタが浮かんできたけど忘れよう(^^;)。
>>855 あの艦長には心底惚れたよ。
861イラストに騙された名無しさん:01/11/22 02:14
>>858
 実は自レスだが。
 高速回転させる上面の楯を、ヤスリ状にしてはどうだろう。
 槍だろうが剣だろうが弾丸だろうが、触れた瞬間から削る削る削りまくる。

 ……問題は摩擦係数が高すぎて、削るほど触れられずに弾かれるということか。
>>861
グラインディングホイール部分と逆回転する弾み車を内蔵することで……って、削るほど触れられずに、「槍が」弾かれるのは一緒だYO!

それにこんなんもったらまともに動かすことや向きを変える事なんてできないって(汗)
>862
とはいえ、回転のみならず、巨大化する楯というのを考え付いた人も
世の中にはいるわけで。
なんだっけ?あのアニメ(w
864イラストに騙された名無しさん:01/11/22 13:14
>858、861
なまじ楯を高速回転させると、敵の武器をどの方向に受け流すのかが、楯の使用者本人にも
わかりにくくなって、かえって危険じゃないか?
回転+電磁石、コレ最強。
回転盾はジャイロ効果で動かし難くなるんじゃないのか?
自転車のホイールくらいのもんでも、結構感じるぞ。
逆に安定していいのかもしれんけど。
867858、861:01/11/23 01:34
 うむ、下手の考え休むに似たりというやつであった(^^;)。
 そうか、ジャイロ効果というのもあったか。

 あまり文明レベルを上げてしまうと、楯は楯の形を取る必然性もなくなって
くるんだろうなとか考える今日このごろ……。
868 :01/11/23 01:54
考証を科学に求めると無理が出てくるけど、
少年漫画のアプローチならいけるんじゃないかな。

神から与えられた伝説の盾だとか、聖獣とか召還獣が変形して盾になるとか、
念の力で実体化させた盾だとかいう類の武具が、
物理法則を無視して回転するの。

「回転する盾」というアイディアは視覚的なので、
ライトノベルよりも漫画・アニメ向きかも知れない。
869イラストに騙された名無しさん:01/11/23 04:38
<回転する楯
 私の記憶が確かならば、ちょっと古い中国映画に出てきます。
 円形の楯で、周囲にキザキザの刃が付いてる。
 これを回転させて攻撃し、防御の時には角度を変えて防ぐ、と。
 やはり視覚的にアピールするアイテムですなこりゃ(笑)。
>>863
ワラタ。
>>849
 戦争と土建は古来より切っても切れない密接な関係があるけど、その点にスポッ
トを当てたライトノベルってのは、確かに少ないかも。
 一般の歴史小説だと、土建戦(んな言葉ないか……)に強かった秀吉の出てくる
話とか、あと「土建で世界を制した」とも言われるローマの戦記物とか、中国モノ
で見かけるけど、それが主題ってわけでもないしね。「カエサルを撃て」やら「楽
毅」やら。
 勇将や豪傑ではなく、また策士や戦術家でもない。卓越した土木建設知識を武器
にで自軍を勝利に導く土建軍師か……。資料をきっちり調べて手堅く書けば、普通
に面白い話になりそうだね。 戦いの内容は、一から十まで自分で考えなくたって、
歴史上実際にあった土建戦をアレンジして使えばいいわけだし(藁
 クライマックスは、難攻不落の敵国巨大城塞を主人公が攻略する……いやでも
「土建軍師」ってあんまりヒーロー的なキャラじゃなさそうだし、的の大軍に囲ま
れて絶体絶命の自軍小砦を守り抜く、って方がいいかな。
 巨大城塞を抜く痛快さも捨てがたいけど、限定された空間内で生き残るためみん
な力を合わせて……って方がより濃密なドラマ(人間関係)が描けそうだし、緊迫
感も増すかも。
 って、全然「楯」と関係ない話だな(藁) 悪ィ、sageとくわ。
某アルゴスの戦士の円盤と
独眼鉄様の円盤は盾に分類しても良いのかな?
>872
いや、楯なるはそもそも守る者全てに与えられる普遍的な言葉であるからして。
そう言った話にこそふさわしいかも……土建軍師協会から、強国に蹂躙される弱小国を守るために派遣される土建軍師達の話とか……。
協会のシンボルが楯なのね。
そう言った話をオムニバスで…………ってそりゃ「墨攻」だYO!
874イラストに騙された名無しさん:01/11/24 19:00
マンガ版の「墨攻」を描いた同じ人のマンガで、「ムカデ戦旗」ってのもあったね。
>872
天秤座の盾も忘れないでくれ。
・・・あれって防具として使われたことあったっけ?
876イラストに騙された名無しさん:01/11/24 20:48
盾を持ったヒーローを描くとしてさ、やっぱりいろいろと仕掛けがしてある盾なんだろうね。
でも仕掛けってのは、一度使うとネタバレするからね。
やっぱり複数仕込んでおくと、ストーリー上も描くのラクだろうね。
>>871
土建軍師になり損なった人物といえばヴィンチ村のレオナルドさんが有名。
塩野七海のチェザーレ・ボルチアの話で読める。ライトノベルじゃないな、sage。
>876
十得盾?
>三盾師
ソレイタダキ!
天秤座については、過去に語られていたから
あえて挙げなかったんだよ。

>土建屋
攻城戦で坑道掘ったり、城壁崩したりする話なの?
難にせよ、攻め込む場所の図面を手に入れられない事には
土建屋は色々苦労しそうだね。
それとも、塹壕掘ってそこで騎兵の突撃に対抗する話なのか?
ムカデ云々は、武田の金堀衆出身の人が織田だか木下だかと
戦う話だったよう気がするが?

>>856
俺はHD社専門の参加者だよ。
クレギやアラベスクシリーズによく参加してる。
>攻城戦で坑道掘ったり、城壁崩したりする話なの?
 そうではなくて守る方のイメージかな。

<当工務店での取り扱い品目>
 商品1 「パネルシールド」ボーリング機能搭載で簡単に堅固な障壁を立てる事が可能です。オプションの連結器を使用する事により本格的な城壁にも対応。貴国の重装歩兵のお供に如何でしょうか。和平交渉締結時や農閑期の終わりと供に解体し、生産活動に影響を与えません。

 商品2 「プレハブ砦」当店のパネル工法で短期間で拠点を造ってみませんか。墨俣一夜城サイズの砦から北条攻めの出城サイズまで対応可。出張組み立て致します。オプションの天守閣は和風・西洋風・中国風と多彩な品揃え。お求め易い分割払いもご用意。
なんか、土建屋を雇うより
常備軍の所属兵科に新たに工兵科を新設したほうが早いんじゃないか?
工兵ならついでに、橋を掛けたり投石器などの組み立てなんかも
戦場でやってくれそうだし。
↑なんかプロジェクトXみたいだな・・・(藁

「戦場にかける橋」 〜カンボジア・技術者と兵士の闘い〜  第44回 3月13日放送
> 仕事を引きうけたのは、アジアの途上国ばかりを回ってきた技術者、40歳の田辺勝義だった。
>しかし、勇躍乗り込んだカンボジアは、銃声が響く、本物の戦場。内戦で技術者は殺され、作業員すらいなかった。
>そこに、雇って欲しいとやってきたのが、元工兵部隊の兵士たち。壊すことには長けていても、ものを「作る」こと
>を知らないカンボジア兵士に、田辺は一から技術を教え始める。
コレではダメだ、田辺は、頭を抱えた。
造るはしから、壊される。
このままでは、完成など、無理だ。 <トモロヲ調
 常備軍というシステム自体は生産性が相当上がった時代の産物だから、きっと傭兵部隊が軍の代わりという
シチュエーションに違いない。生産性も低い為、冬の間に敵の城を落とせる見通しが無い場合さっさと撤退。
傭兵の出張費は高いし、春になったら農業が始まる。史実でも後期の傭兵はすっかり牙を抜かれ、合戦はスポ
ーツと化し挙句の果てには「パンをくれないと働かないもん!」状態だったらしいので、どうせなら「野戦は
出店が立ち並ぶイベント状態」「負傷者は出ても死人0」という事にして勝敗は特殊部隊(もち民間の土建屋)
の腕比べで決定。戦争(イベント)が終わると札幌雪祭り会場ばりに後片付けが始まるのは恒久的な建物を造
っちゃうと国から税金が課せられるから・・・ってのは駄目?
>>884
なかなか面白い。同一文化圏においては戦争が様式化するらしいし、
イタリアの戦争は死人が出ないときもあったのは本当らしい。
ただ、常備軍は農業に関係なく戦争するから常備なんだから、冬には
働かないのは常備軍が復活する以前の中世の傭兵じゃないか。
戦争がイベント化して、最後にはヤマモトヨーコ、と。
887イラストに騙された名無しさん:01/11/27 14:19
普段はウェイトレスをしていて、丸い楯をトレイとして使用してるってのは、既出?
888死神大佐:01/11/27 16:29
盾というやつは、大多数で使うことに意義がある
というか、いかれた蛮族さんたちが突撃してくるのを防御し
疲れ果てたところを、叩くのが上策
まさに、このスレの上の方でいわれてた
機動隊とローマ軍団兵のことだね
というか、ガリア人とゲルマンのメンタリティーと
暴徒のメンタリティーは同じなんだろうなw
(ガリアゲルマンは指揮官がローマでおべんきょしてると、強いけどさ)
しかし
ライトノベルの蛮族さんたちって、奇襲しかしないような気がするのだw
というか、疲れてくれない
モンスターも疲れないし(疲れる前に士気が崩壊するというのが正しいかも)
やはり、あれか、盾術士な世界を構築せねばなるまいかw
>ライトノベルの蛮族さんたちって、奇襲しかしないような気がするのだ
統制の執れた蛮族というのもちょっと迫力に欠けるような気がする。

剣術で身を立てる剣客がいるなら、盾術で身を守る盾客がいても・・・
やっぱり無理か(藁
890イラストに騙された名無しさん:01/12/01 00:19
 僧兵集団なんてどうでしょ。
 ファンタジー世界なら、帯刀を禁じる宗派なんていくらでも作れるし、
その中で自衛のための技術として楯術が発達したって設定も不自然はない
と思いますが。
 ……でも少林寺武術から刃を取っちゃっただけですかな、これ(^^;)。

 僧院の資金稼ぎのために、世界各国へ楯僧をSPとして派遣するってネタ
も使えるか。
891イラストに騙された名無しさん:01/12/01 00:34
伝説の勇者の武具を受け継ぐ勇者の子孫がいつの時代からか数派に別れ、
それに伴い勇者装備も分割して受け継ぎ、
それぞれ自分たちが受け継いだ武具に特化した戦闘技術を開発していった。
ってのはどうか。
剣を受け継いだ一族は剣術。
篭手を受け継いだ一族は拳に特化した武術、
或いは篭手つけた腕を防御にまわし足技で攻撃とか。
で、盾の一族は盾を使った戦闘技術を。
勇者の盾を受け継ぐ一族という誇りと強迫観念が
武器としては不便かもしれない盾を使った戦闘技術を発展させていったって感じで。
>>891
んじゃ兜受け継いだ一族は頭突き?
鎧は体当たりですか?

落ちとしては、勇者のふんどし使いをきぼーん(w
鎧は胸当てと腹巻とスカートに分割されて受け継がれて……。
どうするんだろう?
勇者の装備は盾と剣のみだった。
コナンみたいな勇者なら大丈夫だろ。
896 :01/12/01 02:31
普通なら剣の伝承者が主人公になるところなのに、
盾の伝承者が主人公ってことは、
剣の伝承者は既にフォースの暗黒面(?)に魅入られていて、
魔王配下の最強の敵として主人公たちの前に立ち塞がる、ってことで決まりかな。

暗黒に堕ちた剣の伝承者はめちゃくちゃ性悪で、
攻撃的で破壊的な技の数々を駆使し、不適な態度で主人公たちを圧倒する、
ってところか。面白そうかも。
897896:01/12/01 02:39
で、暗黒に堕ちた剣の伝承者は、ひたすら戦闘力を磨いて力を追い求め、
そのためには手段を選ばないタイプで、
「守るべきものたちのために戦う」というポリシーを貫く盾の伝承者と、
思想的にも、戦法的にも、激しく対立し激突するという感じか。
>>896
「勇者よ、かの暗黒の空中要塞を打ち砕くのじゃ」
「出来ません、私は守り専業なので…」
キャプテンアメリカはガイシュツですか・・・?
「まんが日本昔話」における「桃太郎」のように、あるいは
月花における奇跡の勝利のように、禿しくガイシュツです。(W >899
>>900
ごめんよ・・・
逝ってきます、「900getおめでとう」と唱えながら。
902イラストに騙された名無しさん:01/12/01 11:52
殴りつけると一撃で死ぬ盾・・・
ああだめだ
守りに特化した戦士→守りに特化した軍隊
専守防衛に徹するため、全兵科異常に装甲が厚い自衛隊……

歩兵は当然「全身用」ボディアーマー着用、全力疾走しても時速4〜5q。逆にいい的。
戦車は乾燥重量100dをはるかに越え、専用道路以外は走れない。
時期主力戦闘機はAAMの直撃にも耐え、電子戦装備はスゴク豪華だが、
重すぎて、どんなにエンジンを吹かしても音速を超えない。もちろんミサイルを積む余裕なんて無い。
護衛艦も「浮かぶチョバムアーマー」と化し、搭載できる武装はどんなに頑張っても機関砲のみ。
904イラストに騙された名無しさん:01/12/01 12:38
守りに特化か。ICBMの直撃にすら軽く耐える歩兵大隊が時速4`とかで来たら、怖いかもしれない。
魚雷艇に苦戦する護衛艦・・・
萌えるかも(笑
核爆発の閃光と爆風が収まると、無傷の横隊が姿をあらわした。
「我々自衛隊の精神、『専守防衛』を舐めるなっ!
 この程度の打撃、蚊が刺されたほども感じんわっ!」
「ば、化け物……!」
横隊は身の丈ほどもある盾をかざし前進を開始した。
「魚雷第一波敵艦に全弾命中」
「よし、相手の被害状況を報告しろ」
「それが……まったく影響なしです!」
「なんだと!」
「魚雷第二波三波敵艦に全弾命中」
「今度はどうだ」
「はい、依然何事もなかったかのように五ノットで航行中です」
 ・
 ・
 ・
「艦長、もう魚雷が尽きました!」
「敵艦は損害を受けた様子無く航行中です!」
「ば、化け物が!」

こんな調子で前述の歩兵が相手本国に上陸するんだろうな。萌え。
打たれ強い「だけ」の軍隊か。税金のムダじゃん?

>907
>相手本国に上陸
それ「専守防衛」ちゃう(笑
909イラストに騙された名無しさん:01/12/01 15:28
>908 上陸して、話し合いするんじゃないかな。
いろんな意味で、壮絶だが。
最期は攻撃に特化した中東諸国の最終兵器と、故事の矛盾のごとく激突して終了
いろんな意味で『さいきょう』だな・・・
912イラストに騙された名無しさん:01/12/01 22:55
ICWSをハリネズミのように搭載すればいいんじゃないか?
装甲が耐えられたとしても、内部の電子機器や
精密機械は持たないぞ。?
そういや幻想水滸伝2では
主人公が「輝く盾の紋章」、
幼なじみが「黒き剣の紋章」
を持ってるな。
ある意味で盾を装備した主人公と言えないか?
……無理か。
915イラストに騙された名無しさん:01/12/02 01:12
ルナル・サーガの主人公のアンディ・クルツは盾がないと闘えないとか言ってる。
つーか、考えてみると右手にソードブレーカー、左手に盾って、
両手に盾持ってるようなもんだよな。
917イラストに騙された名無しさん:01/12/02 02:15
>歩兵は当然「全身用」ボディアーマー着用、全力疾走しても時速4〜5q。逆にいい的。

 それ聞いてふと思い出したんだけど、米軍がパワードスーツの研究してるんだってね(笑)。
 日本なんかどっかの大学の研究室が介護補助用にひっそりと研究してるだけだってのに……。
>>917
研究して結局、本腰入れて開発する前に中止したと俺は聞いたけど。
あと米軍は重装甲化を目指したわけでなく、パワーアシスト中心。
919 :01/12/02 13:27
>>915
ガープスのTRPG版は、
盾があるとないとでは、戦闘力にかなり差が出るからな。
両手剣使えねえし。
シャドウランだったか東京NOVAだったかに、
ずばり「タテ」って職業無かったっけ?
921イラストに騙された名無しさん:01/12/02 18:49
>920 それ、多分カブト。だとしたら、私、ネタとして出した記憶ある。
>>919
両手剣にメリットねーもん。第一カッコ悪い。
そんな私は槍大好きなのさね・・・。
槍と盾をたしてみよう。

柄の先端には刃のかわりに盾。
これで馬に乗って、チャージで敵を突き倒す。
強い?
>923
おそらく、重量バランスから見ると支えきれないと思われ。
@突進開始後スピードが付くにつれ付随効果のエアブレーキが作動。
A減速が始まり、なおかつ保持者の腕への負担増加の為シールドの位置が下がる。
Bがら空きの上半身を狙われてあぼーん!

代替案を考えてみる。軽量化した一枚板のナイトシールド(縦横比5:1位)使用
@盾を相手に向かって水平に構えて目標に突撃。
A角度調節により揚力発生。絶妙なコントロールにより腕の負担0で目標に盾をヒット!
でも、角度調節を間違えると揚力に押されて盾が地面に突き刺さったり乗り手ごと宙に舞い上がったり・・・
925イラストに騙された名無しさん:01/12/02 21:12
盾と短剣装備が普通の世界だと、利き腕の違いを意味あるものにし易い。
926イラストに騙された名無しさん:01/12/07 02:53
 寺沢武一の『コブラ』に、「ソードの民」という連中がいたのを思い出した。
 本体は剣で、空っぽの肉体を操るっていう無謀な奴ら(笑)。
 自分の体(剣)で斬り合いするのはどうかと思うぞ。

 ってなわけで、「シールドの民」なんてのはどうだろう。
 本体は楯で、以下略。
 ……元ネタに増して無謀な連中になること必至だな。
927イラストに騙された名無しさん:01/12/07 13:19
ノベライズもされてる「暴れんぼうプリンセス」の主人公が盾使いってのは既出?
子供の頃に昔の武具を漁りに行って、アッシュは「この剣で敵を倒そう」
シオン(主人公)は、「僕はこの盾で君(プリンセス)を守ろう」って。
武器として槍も持ってるけど、俺のシオンは味方をかばってばかり(W
928イラストに騙された名無しさん:01/12/07 17:26
既出かな?
楯を持ったキャラが少ないのは,容姿がほっそりしたタイプの人物が多いからでしょう。
実際に楯を持って重い武器を受け止めようと思ったら,腕の細い人は下手すりゃ骨折です。
槍や刀なんかは軽い武器だから楯で受けとめられるだろうけど,両手剣やメイスの一撃を受けとめるには,筋骨隆々たる体躯が必要になります。
で,小説なんかにはコナンタイプの登場人物はもともと数が少なく,えてして攻撃に特化(両手剣)したタイプが多いので必然的に楯の活躍は少なくなる。ということではないでしょうか。
女の子が巨大な両手剣を振り回すのがライトノベル
そんな心配は御無用さ
ベルセルクのガッツとかもかなり無茶だしな
板違いだが
でっかい剣で相手を真っ二つに叩き切れば、絵的に盾なんて必要ないしなー。
盾はやっぱ敵役が持つもので、主人公の実力の引き立て役にしかならんだろ。
でっかい盾で敵を吹っ飛ばす
933イラストに騙された名無しさん:01/12/07 22:30
>>930
ガッツの無茶さはガッツが比較的マッチョだから許せるんだけどね。
そこから派生した紛い物キャラはスマートな体格で巨大剣だから萎え。
934イラストに騙された名無しさん:01/12/07 23:12
>>928
ごもっともなご意見なのだが、ライトノベルのファンタジー世界の多くは、
そもそも武器防具の重量というものを無視しているとしか思えないよ。
935 :01/12/07 23:16
スマートな体格の主人公たちの実力を過小評価し、寄ってきたザコどもを、
デカい武器と圧倒的なパワーでねじ伏せ、
意外性にアッと驚く……というシーンが入るのは、
ライトノベルの美しいお約束だからな。
>933
人外なら問題ないと思うぞ。
 つまり、「楯使い」を引き立てるには、
「どんな鎧も楯も一撃で両断する豪快な敵が、主人公の楯術の前には均衡を作る
より他なくなってしまう」
というシチュエーションができあがればいいのかな(笑)。

 盛り上がってるんだか盛り下がってるんだか……。
938イラストに騙された名無しさん:01/12/08 00:10
それは盾というにはあまりにも大きすぎた
大きく、分厚く、重く、そして、大雑把すぎた
それはまさに鉄鍋だった
亀じゃん。それ。
940イラストに騙された名無しさん:01/12/08 10:07
新ロードス島戦記3巻を読んで見ると、スパークが、楯を上手く使ってたよ。
941イラストに騙された名無しさん:01/12/08 17:34
>940 スパーク君は所詮、補助的だしね。
盾以外、何もいらぬと言う気概が欲しいよ。

抜き手を見せぬ、居合盾の名手。
その盾を見るもの無し。
その身体に触れるものも無し。
>>941
盾を見るもの無しってことは盾を使ってないのでわ・・・?
居合楯って事は、
やはり通常時は、楯、鞘に収まってるのか……?
>943 盾用の鞘…。何か、想像つかない。
945イラストに騙された名無しさん:01/12/09 01:10
 そもそも鞘というのは、刃を晒すと所持者が危険だからあるんでしょ?(笑)

 ……晒すと危険な楯ってどんなのだろう(^^;)。
居合楯、を剣の「居合」ではなく、ガンマンの早撃ちのようなものだと仮定すると、
鞘じゃなくてホルスターでも良い、つーことにならないか?

とはいえ……楯のホルスターって?
947イラストに騙された名無しさん:01/12/09 01:14
>>945
もちろんミサイル内蔵した盾だよ。

……あの壷は良いものだ……
>947 回る、回るー。話題が回る。

居合は、四次元懐から出すに一票。
>>923
風来のシレンというゲームに「矛の盾」っつーアイテムがあります。
形状はまんま、矛の先に盾がついたもの。
今たまたま絶対無敵ライジンオー見てたんだが、ライジンオー盾投げて
攻撃してたわ。
Gガンのマスターガンダムのマント(シールド?クローク)みたいな盾なら
居合っぽく使うのも可能かも・・・
>951
盲点だった!
953 :01/12/10 15:16
>>951
マントで攻撃と言えば、確か既出だったと思うけど、
「ルナルサーガ」のエフィが使ってるのがあるな。
TRPGのゲームルールでは、防御に使う場合は盾扱いだったと思う。

ガープスのTRPGルールでは、盾がかなり強力なので、
ルナルサーガはこのスレでもよく引き合いに出されるな。
>>952
格ツク2ndで盾術師のキャラを作ろうと思ってた技ネタのひとつなのさね。

マントの縁で斬るとかじゃなくて、なんと言えばいいか・・・
フューラー(ゾイド)のマグネーザーみたいな感じで稼動盾っつーか・・・
通常は背中にあって動かす必要のあるときだけ稼動・・・
う〜ん、文章が組み立てられてないなぁ・・・
955 :01/12/10 15:56
>>954
要するにマントが変形して盾になる、
(もしくは、マント状に折りたたむことのできる盾)
ということか。
多分、そのイメージであってると思う(マントじゃないけど)
いま、ちょっと図を描いてますです。
なんか、俺のアタマの中ではガリアンソードみたいな物が浮かんできた。
・・・命名:蛇腹シールド?
斜め読みしたら傘みたいなものが頭に浮かんだ。

つーか傘っていいじゃん。
武器にも防具にもなりそうなところがいい感じ。

花の慶次で巨大な鉄傘で鉄砲の弾を防いでいたなぁ……
959アニメ板住人:01/12/10 22:24
>>958
平成版の「サイボーグ009」で、
敵方のヤラレ役サイボーグ「スケア」が、武器を仕込んだ傘で戦ってたな。
サムスピの閑丸やんけ

俺的にはやっぱ楯使三姉妹キボンヌ
うむ。
やはり楯を攻撃に使う、のではなく
楯を防御にのみ使う、つーのが美しいな
ガッツはドラゴン殺しをよく盾の代わりに使ってる。
右手しか自由にならないから大変だ。
>>954
オージェのアクティブ・バインダー?
>>962 オージェ〜
オーラバトラーだっけ?マクロス終わってから生まれた世代なんで分からないです。
>>963
オージェは永野だからエルガイム&FSSだYO!!
>>963
オージェ(ファイブスター物語版)
ttp://homepage2.nifty.com/yokos_castroom/P1010036s.jpg

オージェ(エルガイム版)
ttp://www.doublenuts.com/robotpic/lgaim/lgaim_14_2.jpg

ところで、次スレどうするの?
立てるのか次スレ。使い切って終了でいいと思うんだけど。
それか停滞してる なぜ、 白兵>剣>銃>その他。なのか に移動するのは?
>>965
どもです。 そんな感じです。
それを侍魂(ポリ)の直前ガードみたいな使い方で・・・
968イラストに騙された名無しさん:01/12/12 12:02
「第61魔法分隊」のエルゲンスが傘みたいな武器(魔法?)
を使ってましたよ。
広げて防御、閉じてランスのように使う……という。
969ロドリゲス:01/12/12 14:42
>940-941
元々スパークは両手剣使いだったんだが…
曰く、「ブロードソードなどでは堅いプレートメイルには効果が薄い。これは歴史的事実だ」
小説版では勝手に装備変更されてたなぁ。
対魔法専用シールド『凹面鏡(魔法戦仕様)』ってどうかな?
角度が浅い凹面鏡で打ち込まれた魔法を集中して打ち返すって感じで・・・。
戦争でもなきゃ反射してもたいしたことなさそうだし
攻城戦に使うクラスの魔法はそんなモンで返せるような代物じゃなさそうだけどね。
>>970
魔法がそう簡単反射できるのか?、それに実体系の攻撃に
対処できないと思われ。
凹面鏡楯
※使用上の注意※
鏡を使用している関係上、大変割れやすくなっております。
過度の衝撃はお控えください。
>>970
最初っから、盾に対魔法処理を施しておけば、
そんな凹面鏡楯なって奇怪な盾を作る必要ないだろ?

やるんなら、普通に盾に対魔法・対物理及び重量軽減の魔法処理を
施せば全てが解決だ。
難しく考えるな。
ファンタジーなんだから、可能だって言い切ってしまえば全て可能なんだよ
凹面にする意味と言うのは、
「反射して増幅して打ち返す」という盾の能力を、
使用者、敵、ひいては(これが最も重要なのだが)読者に、
視覚的に判りやすく示すための「記号」であろう。

「この盾に対魔法・対物理及び重量軽減の魔法処理を施してあり……」
と、長々と説明するより、
凹面の盾を取り出して構える描写だけで、その効果が感覚的に原理が説明できる方が、
読み物としてのテンポは良くなるだろう。
976971:01/12/12 22:31
>>975
凹面だと普通の白兵戦に無力だし、光線系なら防げても
石や氷飛ばしてくるのには全然使えない。
それと、相手に打ち返すのならかなりでかくないと届かない。
977975:01/12/12 22:59
>>976
970氏は「対魔法専用」と言っているし、
白兵戦で役に立たないのは止むを得ないだろうな。
そもそも「凹面盾」は奇抜すぎて、レギュラーキャラ向きではないだろうし。

1話限りの悪役として登場し、
相方の白兵担当と組むか、様々な魔法を駆使して遠距離戦に徹するなどして、
レギュラーキャラの魔法使いをピンチに追い込む、
とかいうエピソードで活躍できるかも知れない。

まあ、凹面なのはあくまでデザイン上の問題で、
実際には「盾に対魔法・対物理及び重量軽減の魔法処理」を施してあり、
凹面になっているのは飾り、もしくは、
「魔法反射で魔法を打ち返した場合に、狙いを正確にするため」
「鏡状になっているのは、盾の魔法耐性を上げるためにミスリル銀を使用しているために」
という感じに、盾にかけられている魔法を補助するための目的ってことで。
単に、「魔法の盾」って書けば全て解決だな。
979975:01/12/13 00:11
いや、屁理屈でも、ハッタリとディティールづけは必要でしょう。
特にライトファンタジーである場合には。

全て「科学の力」で解決してしまうSFはつまらんわけで。
980971:01/12/13 00:14
>>979
はったりにはこういう中途半端な考証は余計と思われ
どうせなら、縁だけの盾とかもっと変ったものをもってくるか、
素直にルーン文字でも描いておくとか。
いっその事、ビームシールドにしてしまえ。
そうすれば、物理攻撃や魔法相手にも使えそうだ。
発動体は、手甲に埋め込まれてる宝石とかで良いだろう。
人の意見の揚げ足取りと話のコシを折るのが趣味なんですね。
( ̄□ ̄;)
もうすぐこのスレ終了なんだからマターリと円満に行こうYO!
反射するのではなく、力の向きを相手側にかえるんだよ。
だから凹の形状をしている必要がある。
985BIBLOおせっかいの人:01/12/13 18:27
>>9 のスレが先に1001レスでdat落ち。
(参考にページ残したかったのに・・・。)
んで、次スレが立ってたのでとりあえず報告をば。

 ○ファンタジー系武具総合スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1008082616/l50

まだ語り足りない人はこちらの方に逝ってみては?
>>971
(場を乱したか・・・?)
ありがちな『ビーム状で飛んでくるものみ』と考えてました。
ストーンブラストだの実弾系にはヤヴァい!
ものみ→もののみ
推敲してから書き込もう→俺
>985 逝って見たけど、おおマジにやってるな。
ネタふっても平気かなぁ。
>985
すばらしい。全ての問題を解決する見事なスレだ(w