【@icloud.com】iCloud Part42【@me.com @mac.com】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iCloudについてマターリ語りつつ、不具合を報告しあうスレです。

【歴史】
2000年 1月 iToolsスタート(無料)
2002年 7月 .Macとして有料化(年間9,800円)
2008年 7月 MobileMeとしてサービス改定(年間9,800円)
2011年10月 iCloudとしてサービス改定(無料)

【iCloud】
https://www.icloud.com/
iCloud サポート
http://www.apple.com/jp/support/icloud/
iCloud ヘルプ
http://help.apple.com/icloud/index.html?localePath=Japanese.lproj

【iCloud 概要】
http://www.apple.com/jp/icloud/
特徴
http://www.apple.com/jp/icloud/features/
設定方法
http://www.apple.com/jp/icloud/setup/

iCloud:メールサーバの情報
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP
iCloud:@icloud.com メールアドレスについて
http://support.apple.com/kb/HT5441?viewlocale=ja_JP

【過去スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1351445407/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1345291777/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336871444/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1331136514/
2名称未設定:2013/08/28(水) 13:27:08.38 ID:EjKMB1UB0
いつから有料になるんだっけか?
3名称未設定:2013/08/28(水) 17:27:19.28 ID:FSpXG1jS0
優良になることってあるの?
4名称未設定:2013/09/05(木) 06:07:25.25 ID:oDu5B/330
ないだろ
5名称未設定:2013/09/13(金) 14:13:32.03 ID:TM1JVMR00
無料で20GBがプラスされてるプランになってる人は月末に5GBプランに戻る。
継続したい人はその時に20GBに再セットしたらそこから有料でしょ。
6名称未設定:2013/09/13(金) 16:24:20.12 ID:EnAum0sN0
iPhoneからのカレンダーの変更が
ブラウザで見ると3日前から反映されなくなってるんだが
何だろうね?ちなみに追加は反映される
7名称未設定:2013/09/13(金) 19:32:15.54 ID:5a9WTbzM0
そうだ月末までだった
8名称未設定:2013/09/13(金) 19:50:47.15 ID:o0I9V28hi
以下通名の話題禁止
9名称未設定:2013/09/13(金) 23:03:46.40 ID:LuokrGt/P
>>前スレ992
> >>988
> AirMacユーティリティでTimecapsuleの
> どこでもMyMacを有効にしてやらないと

んー、iCloudのところに自分のApple ID入れて、ディスクでは「WAN経由で共有する」にチェック入れて、Macで「どこでも My Mac」を有効にしてるけど、それだけじゃダメ?
FinderからはAirMac見えてるけど接続しようとするとタイムアウトしちゃう。
10名称未設定:2013/09/13(金) 23:56:03.31 ID:vCgGooel0
>>9
iCloudの設定も要るけど
AirMacユーティリティでTimecapsuleの設定も要る。
http://i.imgur.com/73Y6TCU.jpg
11名称未設定:2013/09/14(土) 00:00:02.29 ID:bJZlX3Ue0
うっすらユーザ名見えてらw
12名称未設定:2013/09/14(土) 01:30:05.07 ID:YGnJ2aDz0
黒文字を赤で塗りつぶしたら、プロの手に掛かればそりゃ浮かび上がるさ
黒文字は最低限、黒で塗りつぶすのが基本中の基本
13名称未設定:2013/09/14(土) 01:37:47.94 ID:cKoqiCiv0
そっちじゃないだろ
14名称未設定:2013/09/14(土) 02:05:45.92 ID:eF9zgIaq0
それは通名ですから
15名称未設定:2013/09/14(土) 02:18:29.25 ID:lWzsA48A0
たまにこういうので見えてるからどうこういって祭りにして騒ぐ子がいるが
何か楽しいの?
大人の人ならさらっと流す所、子どもって何でも祭りにしたいわけ?

なんかのアプリをつかってほら見えた!とかよろこぶの?
16名称未設定:2013/09/14(土) 02:30:17.39 ID:bJZlX3Ue0
いや、ごめん。
見えてらと指摘したのはうぷした俺>>10自身なんだ。
ID変わっちゃったけど。

うぷしてから気づいたけど特に問題ないのでそのままに。
17名称未設定:2013/09/14(土) 03:17:41.60 ID:cKoqiCiv0
>>15
とりあえずこのスレは祭りにもなってないし騒いでる奴もいないんだけど、どのスレのことを言ってるの?
さらっと流せないところを見ると>>15はお子様なんだろうけど、自分自身のことがわからないの?
単に表示しただけで見えちゃってるんだよ?特に難しいことはやってないよ?
18名称未設定:2013/09/14(土) 09:15:30.53 ID:0thM3Nm20
>>12
この場合、塗りつぶし方に問題があるだけ。
通常だったら塗りつぶしたら見えないよ、書き換えられるんだから。
19名称未設定:2013/09/14(土) 11:47:43.90 ID:F89y3TBoP
>>10
あーそれはやった。メインIDは〜@gmail.comなんだけど、念のため〜@icloud.comも取得してやってみたけど無理だった。
自宅のIP調べて、Finderからafp://xxx.xxx.xxx.xxx に直接接続するとうまくいくんだけど、IPはコロコロ変わるからいちいち調べるのめんどくさいなー。
外からつなぐとき、システム環境設定のiCloudのどこでもMy MacはUPnPが入ってないって警告が出てるんでそれかもしれぬ。
20名称未設定:2013/09/14(土) 14:59:17.68 ID:4Eth9naA0
前スレでiCloudストレージ5GBで十分みたいな話あったけど、
今ふと自分の見たら残り1GBもなかった…orz
iPhoneのバックアップがほとんどを占めてるんだが、
みんなiPhoneでiCloudバックアップってしてないの??
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4493720.png
21名称未設定:2013/09/14(土) 15:17:18.42 ID:N06brZot0
iPadとtouchだけど、バックアップはMac内だけ。
22名称未設定:2013/09/14(土) 16:41:04.93 ID:Vq5p9rB10
>>20
iPhoneが669MB、iPadが806MB、touchが253MB、余裕で余ってます。
23名称未設定:2013/09/14(土) 16:47:34.21 ID:8CDaR2/R0
iPhoneもiPadもMacOSでしかバックアップとってないな
Macあるなら、iCloudでとる必要有るのかな?
24名称未設定:2013/09/14(土) 16:50:01.78 ID:N06brZot0
在宅時に火事になって、端末を持ち出せなかった場合、とかの保険にはなるけど。
25名称未設定:2013/09/14(土) 16:56:41.07 ID:2Hi8+EhY0
強制じゃないしとりたくない人はとらなくていいと思うけどね。
自分は出先で故障して万が一交換修理した時にとりあえず戻せるようにクラウドにもバックアップしてるけど。
26名称未設定:2013/09/14(土) 17:03:58.91 ID:N06brZot0
あれ、バックアップってどっちか一つじゃなかったっけ?両方できた?
27名称未設定:2013/09/14(土) 17:19:00.49 ID:2Hi8+EhY0
同時には出来ませんよ。
バックアップ先を変えればクラウドにもローカルにも出来ます。
ただし、される内容に違いがあるのでメインのバックアップはMacやpcにするべきでしょうね。
28名称未設定:2013/09/14(土) 17:46:15.40 ID:Vq5p9rB10
設定はiCloudにしておいて、Macに繋いだ時にバックアップボタンを押せば両方に取れる。バックアップ先の設定を変える必要はない。
29名称未設定:2013/09/14(土) 21:09:19.63 ID:44K8QVyh0
iCloudのバックアップから機種変したiPhoneにもいけるんだよな?
5sを目前にしてMacが修理に旅立ってひと月帰って来ないのだが…
30名称未設定:2013/09/14(土) 22:06:45.17 ID:pr/blXnY0
>>29
設定とかアプリはそのまま戻る。自分でエンコした音楽ファイルはMacいる。
31名称未設定:2013/09/14(土) 23:05:24.72 ID:Vq5p9rB10
>>29
iTunesから削除されたアプリは戻って来ない可能性が有るよ。もっともそれがiOS7で使え無い可能性もあるが…
32名称未設定:2013/09/15(日) 00:20:00.61 ID:dAdvpjLEP
>>20
カメラロールをクラウドに上げてバックアップから外す
二次データもすべて外す
33名称未設定:2013/09/15(日) 00:21:38.15 ID:dAdvpjLEP
タイムマシンがあれば消えたアプリはなんとかなるよ
設定なんかはローカルバックアップが確実
34名称未設定:2013/09/15(日) 15:11:13.16 ID:kh3mCg/j0
@mac.comのメールアドレス持ってない奴はニワカ
35名称未設定:2013/09/15(日) 15:41:30.46 ID:+2Uy1sHM0
mac.comのメアドはいいんだが、Apple IDを変更出来るようにしてほしいわ。
今を想定なんて当時してないから、自分の気に入った文字列をApple IDで作る。
当時は、メールアドレスじゃなくアカウント名だけがApple IDだったけど
その後@mac.comが付けられそれがそのままメインのメールアドレス+Apple IDへ。

メールアドレス=Apple IDと言う状態がとても危険だと思うんだけどな。
せめて所有してるエイリアスならどれにでも自由に変更できるようしてほしい。
36名称未設定:2013/09/15(日) 15:49:53.23 ID:P5dIHpfI0
なんかおかしな仕様だよね。
icloud(mac.comとか含む)のアドレスだけ変更できないという。
あと、アカウントでもあるメインアドレスは公開せず、エイリアスアドレスを使うべき。
これも入れ替えができるといいんだけどね。
37名称未設定:2013/09/15(日) 15:52:35.46 ID:VDwLkH5N0
MobileMeを課金更新せずにアカウントだけ残しちゃったから音楽やアプリ用のと2つある状態だわ
メールアドレスだけ移行とかさせてほしいなあ
38名称未設定:2013/09/15(日) 16:01:37.39 ID:ufHCEiDY0
Apple IDって、内部だと長い数列で管理されてて現在のようにgmailとかで作ると自由に変更出来る。

それはmac.comやme.comの人も同じなのでシステムを少し変更したらApple IDを自由に変更出来る仕様にかえれるんだけど、
やらないのは他に理由があるのか、ただ面倒なのかw
39名称未設定:2013/09/15(日) 16:39:39.69 ID:hS4qK4UA0
通はme.comだろ

これが最短でから
40名称未設定:2013/09/15(日) 16:46:32.11 ID:mRJDjcURI
4文字@me.comな俺
入力楽チンだぜ
41名称未設定:2013/09/15(日) 16:58:02.81 ID:FNF1X30i0
メアドを手打ちする発想がなかったわ。
使うメアドは辞書登録してるので。
42名称未設定:2013/09/15(日) 18:36:40.16 ID:IXcAIqQn0
誰からもメール来ないんですね…
43名称未設定:2013/09/15(日) 18:56:55.28 ID:g3cZZulC0
>>42
相手のメールアドレスはiPhoneやMacには連絡先というアプリがあってそこに登録するんだよ。

2〜3人なら君のように覚えていれるだろうが、多くなると覚えれないからね。
自分のメールアドレスは相手に教える時やSNSなどのログイン時に使う時には辞書に登録しておけばタイプミスも無いよ。

ウェブサイトのURLと同じでメールアドレスも手打ちするなんてほぼ皆無でしょ。
44名称未設定:2013/09/15(日) 19:13:21.81 ID:j/ZKA5bu0
うちも4文字のアドレス、どうでもいいところの記入に使ってるわ。
45名称未設定:2013/09/15(日) 22:50:06.87 ID:8DALa4Yn0
>>41
それだと、覚えられんだろ?
46名称未設定:2013/09/16(月) 06:56:19.44 ID:dO3L8K2I0
Apple IDを統合か削除できるようにしてくれるだけでもいい。
47名称未設定:2013/09/16(月) 11:48:59.29 ID:RcXSczH80
俺は最初期に作った本名丸わかりのID(ドメインなし+mac.com+me.com+icloud.com)と、名字と連動した3文字のID(icloud.com+me.com)がある。
前者から後者にアカウントを移したくて、前者でDLしたアプリを削除→後者で再DL、とちまちまやってたんだけど、考えてみたらこれ全部の端末でやる必要があるんだよね……。
3台のMacで同じ作業をやるより、メインの1台で作業完了→サブのMac2台は初期化して後者のIDのみ設定、という流れでやった方が手っ取り早い気がしてきた。
48名称未設定:2013/09/16(月) 12:02:34.12 ID:zAUORt8/0
最近の人のようにApple IDを自由に変更出来るようにしてほしいと思ってる人は大勢いるはず。
49名称未設定:2013/09/16(月) 12:07:35.92 ID:8LqpYWYK0
実質iCloudのメアドをIDに入れてログインは出来るんだけど
ストア等に表示されるのが他所のダサいメアドだから萎える
それだけの事なんだがそれが重要w
50名称未設定:2013/09/16(月) 12:55:57.40 ID:3/iRp0ZG0
実際、Appleの横暴さ?には辟易もするんだけど
Appleの代わりになるものがないっていう事実がなぁ
サムチョンに加担した連中は歴史が断罪するだろうけど
SONYにも頑張ってほしいが、やっぱりiPhone、iPadを買ってしまうんだよね
51名称未設定:2013/09/16(月) 20:14:04.42 ID:LCMziRW60
ゴチャゴチャ言ってるヤツは新規で取り直せばいいじゃねえか。
過去の購入分なんて、小銭払えば解決できるだろw
52名称未設定:2013/09/16(月) 20:31:55.02 ID:zAUORt8/0
>>51
mac.com, me.comの取り方直し方を教えてくれるなら今すぐにでも取り直しますけどね。
5351:2013/09/16(月) 20:37:09.24 ID:LCMziRW60
>>52
icluod.comで何の不都合があるんですか?
5451:2013/09/16(月) 20:37:55.29 ID:LCMziRW60
あ、icloudね。
55名称未設定:2013/09/16(月) 21:21:25.22 ID:zAUORt8/0
価値観の違う人とは話をするだけ無駄なのでこれで。
56名称未設定:2013/09/16(月) 21:22:53.11 ID:RTBR7aHeP
エイリアス一杯だったのか?作ってれば解決してた問題なんじゃないの
57名称未設定:2013/09/16(月) 22:48:21.59 ID:zs8suXg+0
>>55
iCloudが提供してるのはWebサービス上の機能でしかないでしょ。

っつか、そんなに自分の価値観とやらが大事なら、
マヌケなID運用をした自分を恨めばいいと思うよ。
58名称未設定:2013/09/17(火) 12:46:48.47 ID:vAhYYdyr0
>>50
横暴ってナニ?
メアドがIDになる仕様が横暴?
その程度の事が?
笑えるなぁ
59名称未設定:2013/09/17(火) 17:34:42.39 ID:p9YdqLsei
妄想で叩くとかイカれてんなぁ
60名称未設定:2013/09/17(火) 22:29:25.71 ID:KTWwwL8K0
>>55
機能が使えりゃ、それで十分だろ。

お前、数字のゾロ目とかをやたら気にするタイプか?
61名称未設定:2013/09/18(水) 10:02:28.25 ID:XgwQyoRc0
webのicloudが!!!!!!!!
62名称未設定:2013/09/18(水) 10:26:14.10 ID:dsL56UHk0
>>61
ほんとだ。iOS7風味になってるw
63名称未設定:2013/09/18(水) 10:52:10.04 ID:slWm1ySIP
me.comって絵文字使えるの?
キャリアメールじゃなくてこっちをメインで運用しようと思うんだけど
64名称未設定:2013/09/18(水) 12:18:56.54 ID:7CB0xN8e0
iOS7風、スッキリしていいけど
パソコンの大画面で見るとちょっと味気ないw
小さい画面では見やすそうだが
65名称未設定:2013/09/18(水) 12:24:10.26 ID:NakZAZr20
OS X 10.8 or laterってあるけど10.6でも使えないこと無いみたいだwベータ版
66名称未設定:2013/09/18(水) 12:41:49.05 ID:PZZF3JD/0
輝度高めの人だったら白飛びして見えないようなデザインだな。
67名称未設定:2013/09/18(水) 16:15:44.84 ID:eqVZIj150
ひぃぃぃ
ミニマルデザインの恐怖がぁぁぁ
68名称未設定:2013/09/18(水) 16:15:50.90 ID:vuEfiszW0
>>63
キャリアメールを転送してるが使えない
69名称未設定:2013/09/18(水) 22:00:51.32 ID:4lZFZVldi
iCloud 日本語が文字化けしてるんだけど
治らない
70名称未設定:2013/09/18(水) 23:47:03.92 ID:eSOul+vi0
>>69
同じく。

Windows版Safari5.1.7(OSはWindows7ProSP1)で日本語部分が豆腐状に
文字化けする。フォントを設定で日本語に指定しても変わらず。

Firefox24.0を使ったら正常に表示されたけど、Safariでは文字化けを
直せなかった。
71名称未設定:2013/09/18(水) 23:50:56.75 ID:eSOul+vi0
Appleの公式情報見たら、Windows7でSafari5.1.7なら一応システム条件
を満たしてるらしい。AppleJapanは動作確認してなかったのかな。
72名称未設定:2013/09/19(木) 07:21:42.94 ID:+lLy/Coji
iCloud コントロールパネルからもSafari消えてブックマーク同期もしなくなったし、
サポート対象外ってことですかね。
73名称未設定:2013/09/19(木) 13:37:30.26 ID:vKigU2qy0
>>52

全く同感。
icloud.comって味気なくて面白味が無い。
mac.comはパッと見が可愛いし、シンプルでスッキリしている。
有料でもいいから欲しい。
昔は無くなるなんて思わなかったから、取得しておかなかったのが悔やまれる。

それから、Apple IDは変更すると不便で困る。
IDは名前と同じで毎日使うものだから、気に入らないままで使いたくない。
これは感性の問題。
74名称未設定:2013/09/19(木) 16:57:58.60 ID:yCON3/RIP
Win用のSafariやめてIE/Chrome/Firefoxってことなのか
http://www.macrumors.com/2013/09/18/apple-releases-chrome-and-firefox-extensions-for-windows-to-support-icloud-bookmark-syncing/

iOS7でiCloudの設定ができない。利用条件に同意できない。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100792529#100792529
75名称未設定:2013/09/19(木) 17:08:04.89 ID:G+6Qh9la0
Win版Safariは、使うのやめたほうがいいと思うよ

「Safari」Windows版は使用中止を、JVNが注意喚起、脆弱性が未修正のまま
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567886.html
76名称未設定:2013/09/19(木) 17:59:15.12 ID:yCON3/RIP
英語版
ICloud "unable to connect to server" after update to IOS 7
https://discussions.apple.com/message/23021765#23021765
77名称未設定:2013/09/19(木) 18:01:46.05 ID:yCON3/RIP
iCloudの利用条件が見られない人は「友達を探す」アプリでサインインすると解決
78名称未設定:2013/09/19(木) 22:43:49.35 ID:aNWUCqZR0
>>77
それタイミング的にたまたま直っただけ、何もしないでログインし直したら直ってた
79名称未設定:2013/09/19(木) 23:07:02.07 ID:yCON3/RIP
>>78
そうなの?もう解決されたんかな
英語版の方だと一人を除いて多数の人が解決したと言って喜んでるよ
80名称未設定:2013/09/19(木) 23:45:50.20 ID:aNWUCqZR0
>>79
そもそも俺、友達を探すをインストールしてないのに直ったから…
81名称未設定:2013/09/19(木) 23:51:02.91 ID:yCON3/RIP
なら直ったんでしょうね
82名称未設定:2013/09/20(金) 02:16:51.31 ID:w+WUAiVe0
>>73
今使っているIDを取得した時には、感性が足りなかったってことなんですねw
83名称未設定:2013/09/20(金) 04:11:58.50 ID:HYdpg0SX0
友達なんかいないから探しようもないしな……
84名称未設定:2013/09/20(金) 06:58:39.84 ID:3BSWKyNF0
>>83
俺がいるじゃねーか
85名称未設定:2013/09/20(金) 13:11:19.07 ID:zKkon/f1i
友達をさがすアプリの起動から設定までしないと
利用規約変更出来なかったのね…
最初、友達をさがすをただインストールしただけでiCloud設定に戻って失敗してたわー
86名称未設定:2013/09/21(土) 20:57:49.04 ID:4BKUUGGM0
>>74
iCloudコントロールパネルってWindowsのFirefoxとChromeは同期のに、
MacのFirefoxとChromeは対象外なのな。
MacでFirefox主体で使ってるから不便。Appleは釣った魚には餌をやらないんだ…
87名称未設定:2013/09/22(日) 02:03:45.90 ID:FbpKuH4z0
>>86
そりゃ、Safariを使えってなるでしょ。
88名称未設定:2013/09/22(日) 02:45:27.30 ID:TsEriPSg0
iPod touchを買って数年経ったけど、初めてiCloudメールを作った。
これ、POPできねーの?
せっかくGmailで受けてやろうと思ってたのに…

outlook.com
emobile.ne.jp
iCloud.com

これらを全てGmailでまとめるのが夢だったのに…
iCloudだけ孤立してるわorz
このpopサポートなしはけっこう話題になってるのか?
89名称未設定:2013/09/22(日) 02:53:04.94 ID:IlIh3D2H0
>>86
winのchromeとmacのchrome間は同期できるから、iOS>>win's chrome>>mac's chromeという流れで同期できるんじゃね?
90名称未設定:2013/09/22(日) 17:20:19.34 ID:hRa1bVp8P
web版のicloudメールだけど、振り分け設定は廃止になった?
設定する場所が見当たらなくなった
91名称未設定:2013/09/22(日) 17:31:14.38 ID:BbG+d5Tn0
左下に
92名称未設定:2013/09/22(日) 17:33:23.37 ID:Q1qVWDqJ0
右を見ろと
93名称未設定:2013/09/22(日) 18:20:40.42 ID:hRa1bVp8P
>>91
thx!
94名称未設定:2013/09/23(月) 06:48:03.13 ID:3aGCqVK/0
iPhone5sにしたらiCloud使った同期がうまくいかん
iCloud上のNumbersドキュメントがiPhoneのNumbersで表示されないし、
iPhoneでドキュメント作ってもiCloud上にアップロードされん
95名称未設定:2013/09/23(月) 08:15:02.08 ID:/FMucIqZi
>>94
5sが絡むと、他の端末からの同期も出来なくないか?
俺はそれで大変弱っている。
96名称未設定:2013/09/23(月) 08:23:29.08 ID:0l87gnTf0
>>95
ああ、確かに
自分はMacからも無理ぽい
少なくともBywordはwaitingのまま
一度MacのiCloud設定を削除して再設定した直後はシンクしたような表記だったけど、
しばらくしたらwaitingとなってアップロードされてない

仕事先でWebのNumbers使おうとしたら毎回ログイン画面に飛ばされるし散々だよ
97名称未設定:2013/09/23(月) 08:36:30.24 ID:/FMucIqZi
>>96
同じ挙動の奴がいて安心したよ。
Keynoteもクラッシュしてログイン画面でループする。
アップデータ待ちかな。
早めに解決するといいんだが。
98名称未設定:2013/09/23(月) 13:30:30.35 ID:LykUlQhM0
とりあえず>>94以降の事をテクニカルサポートに問い合わせすることにしました。
99名称未設定:2013/09/23(月) 16:51:41.73 ID:jWQszfqQP
>>88
おじいちゃん?
100名称未設定:2013/09/23(月) 17:03:04.41 ID:LykUlQhM0
popなんて7年くらい使ってないわw
101名称未設定:2013/09/23(月) 17:55:43.99 ID:6VmVcGnu0
iPhone5sのiCloudメアドでdocomo宛にメールしたら向こうのdocomoにはメール行ってるけどエラーメールが戻ってくる…なぜだ
102名称未設定:2013/09/23(月) 18:11:15.09 ID:dNW0JgJ50
まいった、Iphone5sを購入しiCloudかた同期をかけたんだけど
3G時代のメアドが表示されて、パスワードが違うっていってはじかれる
環境設定からはログインできるんだけど、
どういう事だろう
103名称未設定:2013/09/23(月) 19:01:54.28 ID:ygmx/dZ9i
どうも「書類とデータ」がぶっ壊れている人が複数出ているみたいだな。
iCloudをまっさらにするって、どうやるんだろ。
104名称未設定:2013/09/23(月) 19:20:47.12 ID:qSWqrdcj0
iPhone5sとiPhone4sのiCloudタブ をmacで両方みたいんだが、最後に開いた方しか表示されない… 共有できるデバイス数に上下とかあるのかな?ipadのタブ内容は常に表示されてるんだけどな
105名称未設定:2013/09/23(月) 19:53:33.61 ID:zL7GZcOh0
新しいiPhoneが発売されiWorkが無料になったし、iCloudが高負荷になりなんか吹っ飛んだのかな
とりあえずサポートに電話して調査してもらうことになった
106名称未設定:2013/09/23(月) 21:09:29.22 ID:uTg1rwT/0
>>105

何か分かったらよろしくです。
107名称未設定:2013/09/23(月) 22:43:50.05 ID:uTg1rwT/0
ディスカッションボードに情報が集まっているね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10136238?start=15&tstart=0

数日待てば復活するかもね、という訳だが面倒くさいな。
108名称未設定:2013/09/24(火) 11:32:12.36 ID:M8YJv+Ka0
iOS7にまだしてないけど、何気に連絡帳(iPhoneと母艦Mac mini)みたら
殆ど全て重複されてる。
こーゆーのが一番迷惑なんだよ!クソアポ〜!
iClaudの仕様が変わってたから、何かしやがったなぁ(怒
109名称未設定:2013/09/24(火) 19:27:18.26 ID:RRASMMLk0
阿呆ですと言わんばかりの文だな
110名称未設定:2013/09/24(火) 22:39:00.07 ID:qY3pG09Z0
あいクロードチアリ
111名称未設定:2013/09/24(火) 23:31:08.29 ID:1RARgUav0
一度、iPhoneからのスケジュール更新が全く反映されなくなったが
その時は3日ほどで復旧した
焦ってあれこれ弄ってたら逆に3日分の更新を吹っ飛ばしてしまった
記憶で書き直せる量だったから良かったけど
一つのデバイスが正常なら余計な事はしないで様子を見た方がいいかもね
112名称未設定:2013/09/25(水) 10:07:15.16 ID:kO/a8scm0
>>108
古くから知られている話だが、ローカルデータとiCloudデータをマージしたのでは?
iCloud同期をするときはローカルデータを消しておかないと重複するよ。
113108:2013/09/25(水) 10:42:48.54 ID:/XRcb6MA0
>>112
いえいえ、何もいじっていません。結合もしてないし。
iPhoneは兎も角、母艦もOTAでiCloudと同期してるので、
ローカルデータなんてないと思うのです(バックアップファイルはあれど)。

iCalも変な挙動をとる事あるし。
Cloudに突然「自宅」なんてカレンダーができていたりする。


MobileMe以前から使用してるけど、結構泣かされたからなぁ。
114名称未設定:2013/09/25(水) 15:45:12.95 ID:3l9UeqRN0
>>94
自分もiPhone 5sやiOS 7にしたデバイスでiWorkのデータが反映されなくなって困ってる
Macから見るとiCloud上にデータはあるみたいなんだが…
アプリインストし直しても直らんし不便
115名称未設定:2013/09/25(水) 17:28:29.51 ID:p3pQN0gA0
iOS7にしたiPhoneでオフライン環境でリマインダーをチェックしたらブラックアウト
116名称未設定:2013/09/25(水) 17:40:41.63 ID:Wi75HAGSP
携帯メールをiCloudに変更してアドレス変更メール一斉送信したら、恐ろしい量のエラーが返ってきた
iCloudが悪いのか、俺がハブられているのか…
117名称未設定:2013/09/25(水) 17:45:17.02 ID:TMz56wU/0
1通だと問題ないの?
プロバイダーによっては短期間に多量の送信をすると
SPAM扱いされて蹴られるぜ
118名称未設定:2013/09/25(水) 17:49:05.87 ID:Wi75HAGSP
ああ、それかもしれないな
10通ずつくらいにして再送してみるか…
119名称未設定:2013/09/25(水) 17:57:18.38 ID:Wi75HAGSP
1通ずつでもダメだった
たぶんPCメール拒否設定なんだろう…
120名称未設定:2013/09/25(水) 18:03:55.78 ID:TMz56wU/0
変更後のアドレスから送ったのか。
携帯の場合変更前からのがいいかもな、俺も登録者以外受け取らない設定にしてるわ、携帯は
121名称未設定:2013/09/25(水) 20:48:42.13 ID:0IXAnuxp0
iCloudストレージのデータを削除したいのだが、MacからもiOS端末からもアクセス出来ないのは
サーバーのエラーでしょうか?
122名称未設定:2013/09/26(木) 01:55:31.06 ID:HwktDvu60
iPad2のiCloudバックアップが肥大化する。
ローカル10GB程度使用でバックアップサイズも同じくらい。
何でかなぁ、iPad3はそんなことにならないのに。
123名称未設定:2013/09/26(木) 03:03:58.63 ID:UcF+LuDY0
>>116
俺も同じ状況。ほとんどがdocomoユーザー。ただエラーで帰ってきても向こうには届いてるパターンもあってわけわかめ…。
124名称未設定:2013/09/26(木) 03:09:36.07 ID:aLKlx6NaP
>>122
アプリ毎のバックアップ容量調べろよ
125名称未設定:2013/09/26(木) 08:30:30.45 ID:otweT00HP
>>123
とりあえず、もとのキャリアメールから送り直した
今時PCメール拒否とか化石かよ
126名称未設定:2013/09/26(木) 09:09:29.57 ID:WAkRk/xN0
確かdocomoはPCメール拒否がデフォだったような
SMSもあるし、デフォのほうが無難って考えは否定しないけど
多くの人が設定なんて触れない理解出来ないからなぁ…
まぁそんな俺も大手ウェブメールと大手プロバイダだけホワイトリストに突っ込んで他は拒否だしな…
127名称未設定:2013/09/26(木) 12:00:05.62 ID:NDsskJD6i
まだ復帰しないのう。
128名称未設定:2013/09/26(木) 12:51:48.02 ID:5usxFBzo0
>>122
そういう古い製品はちゃんと対応していないから
フラッシュメモリを丸ごとコピーしてるんじゃね
129名称未設定:2013/09/26(木) 18:15:51.31 ID:kyBzA5Tk0
iCloud上にSafariのブックマークバーが同期されたんだけど、これ消せないのか?
消しても消しても、勝手にできるんだけどorz
130名称未設定:2013/09/26(木) 20:42:48.25 ID:JEF3c7Dmi
なんか困るんか?
131名称未設定:2013/09/26(木) 22:36:04.00 ID:AYdcT/RI0
エロいんだろ
132名称未設定:2013/09/27(金) 09:26:49.44 ID:dfN5QFxt0
>>129
同期させたくないiPhoneで
設定→iCloud→Safariをオフにすれば幸せになれるよ
133名称未設定:2013/09/27(金) 12:20:23.29 ID:gWZkrbkdP
icloudのメールが今朝くらいから突然送信できなくなった
受信はできる
134名称未設定:2013/09/27(金) 12:25:12.25 ID:gWZkrbkdP
icloudのwebメールからは送れる
でもメーラーからだとエラーが出る
複数の(今まで使えてた)メーラーで確認済み
135名称未設定:2013/09/27(金) 12:40:01.90 ID:85IA8XDb0
今はiPhoneから送れた
ステータス確認のぺーじはオールグリーンだけど、なんか隠してるな
136名称未設定:2013/09/27(金) 14:19:06.35 ID:/C19gmSI0
昨晩から送れない
137名称未設定:2013/09/27(金) 15:29:32.15 ID:gWZkrbkdP
ほんとだ
iPhoneの公式メーラからなら送れた

とりあえず送れないのはwin7のWidows LiveメールとiPadのIncrediメールから
138名称未設定:2013/09/27(金) 15:59:30.53 ID:/JwLe14v0
>>94の件、取り敢えず解消された模様
アプリからドキュメントが参照できるようになり、Web版iWorkも使える状態になった
Appleから電話があったけど出れなかったけど、おそらく復旧連絡かな
139名称未設定:2013/09/28(土) 16:04:58.28 ID:5y7CjAGO0
Outlook使ってる人居ます?
昨日から急にoutlookから送れず。
他のアカウントは送れるけど@me.comの送信だけNG。受信はできるし、iPhone
からだと送信はできる。
だれか解決策を!
140名称未設定:2013/09/28(土) 16:22:36.36 ID:vTz5Jq1xP
なぜかどこでも騒ぎになってないよね
使ってるのおれらだけなのか?
141名称未設定:2013/09/28(土) 16:36:44.73 ID:cwk2rqhY0
そう俺らだけなんだよ
142名称未設定:2013/09/28(土) 17:06:38.39 ID:MvxerGgH0
iWorkが先日から不具合(一部端末で同期されない)が生じているのは一部の人だけでしょうか?情報お願いします。
143名称未設定:2013/09/28(土) 18:12:04.02 ID:HPL+esjV0
公式に発表されてないから信じるかはお任せするけど、影響を受けたのは一部の人だけ
どんな条件に合致した人が影響を受けたかは不明
144名称未設定:2013/09/28(土) 19:13:12.77 ID:fjiAAGlc0
iCloud上のブクマもPCにバックアップとってたブクマ(iCloudじゃない)もiPhoneに入れられなくなった
\(^o^)/オワタ
145名称未設定:2013/09/29(日) 11:55:33.78 ID:kqQy4DzJ0
iCloudコントロールパネル(Win版)のアプデでブックマーク同期の選択対象がIEのみだったのが
Chrome/Firefoxを選択対象として選べる様になってたけどバグっぽいの発見
同期対象をChromeにして専用拡張機能を導入→iOSデバイスに反映されて行ったのは良いんだが
一部、というよりJavaScriptで書かれたブックマークレットの内容が空白になって反映されていない
恐らくコードの長さが引っ掛かってるせいだと思う(短いコードのブックマークレットは内容が反映されている)
IEが同期対象の時はこの事例は起きなかったんだけど、同じ現象が起きてる方居ますか?
146名称未設定:2013/09/29(日) 16:10:46.79 ID:eHyOJ6jLP
ここmacスレなんで
147名称未設定:2013/09/29(日) 16:56:52.25 ID:FVomsonoP
Macでもサードのブラウザ同期を実装してよ
Safari糞過ぎるんです、何時になったらブクマソート実装されるんだよ
148名称未設定:2013/09/29(日) 19:57:49.29 ID:bOLOoZT60
mac.comのメールが急にPCから送信出来なくなった。受信は出来る。
iCloudでブラウザーからのメールは送受信できている。
149名称未設定:2013/09/29(日) 20:03:22.86 ID:sVp9ri/l0
いよいよ明日5GB無料アカウントに戻るわけだが
ストレージとして使ってなければ別に不具合ないよね?
150名称未設定:2013/09/29(日) 20:11:30.77 ID:PYe6XnFd0
iOSデバイスのバックアップやメールとかは大丈夫?
151名称未設定:2013/09/29(日) 20:25:01.80 ID:jCeBuaDMi
http://i.imgur.com/MT38ZFO.png

0.05%に引っかかったorz
152名称未設定:2013/09/29(日) 20:26:04.21 ID:Lvy3kjLM0
>>149
今自分がどのくらい使ってるか分かるだろ?
で、それで問題がありそうか判断つくと思うんだが
その程度の思考も出来ないのか?
153名称未設定:2013/09/29(日) 21:16:50.82 ID:YUzosLXU0
メールが送信はできるけど受信できなくなった。2つあるiCloudメルアドのうち一つの方だけ。
iCloud IMAP サーバが パスワードを拒否しました。パスワードを再入力するか、キャンセルしてください。と出てしまう。
そのアカウントのApple IDページで同じパスワード入れると問題無くログインできる。
メールだけ駄目。
154名称未設定:2013/09/29(日) 21:34:19.04 ID:EJDkmU9I0
>>151
そのページどこにあんの?
155名称未設定:2013/09/29(日) 21:35:38.90 ID:EJDkmU9I0
あったあった
156名称未設定:2013/09/29(日) 22:42:08.83 ID:YUzosLXU0
メール直ったわ
157名称未設定:2013/09/30(月) 03:10:28.89 ID:ZqrXs6Zz0
>>156
夕方からme.comが送信可受信不可になってた
「現在使用できません」と表示
23時くらいから復活
158名称未設定:2013/09/30(月) 11:39:01.95 ID:8QtzRO6a0
MobileMeともお別れだな
AppleとAdobeはクラウドは糞だと言い残しておこう
さっさとDropboxやBox.netを買収しなさい
159名称未設定:2013/09/30(月) 13:40:55.86 ID:4wUjkyiaP
>>151
マジか・・
160名称未設定:2013/09/30(月) 16:37:21.20 ID:RW6dRcke0
工作員の最後の仕上げがageかw
161名称未設定:2013/09/30(月) 17:03:17.06 ID:4wUjkyiaP
>>156
おれのiCloud.comはまだ直らんぞ
iPhoneとWebメールでしかできない
それ以外のメーラはエラーで送信できない
162名称未設定:2013/09/30(月) 17:41:12.44 ID:4s9xpWZd0
iCloudの不具合、今日であの容量サービス終わるから
Appleはすったもんだしてんじゃないの?

>>158に禿同。モバミの前から使ってる(名称失念)がクソは糞。
同期の為だけに使うが・・。
163名称未設定:2013/09/30(月) 18:02:46.42 ID:b3SkkGcu0
間もなく無料増量期間が終わるので何か作業をしてるのかもね。
164名称未設定:2013/09/30(月) 22:58:45.75 ID:lAokuEqSi
もう少しで容量少なくなるのか。
最後にiPhoneとiPadをバックアップして
容量目一杯使うかな。
165名称未設定:2013/09/30(月) 23:19:32.55 ID:FzRv4N4k0
>>164
え、オーバーしてる分は削られるんでしょ。警告は有るかもしれないが…
それとも5GB目一杯って事?
166名称未設定:2013/10/01(火) 01:53:16.36 ID:axSOLVY60
まだ25GBあるな、カリフォルニア時間まであるのか?
これ無料20GBは放っておけば5GBに戻るんだろうな、ダウングレードの処行っても5GB選択出来ないわ。
167名称未設定:2013/10/01(火) 05:21:29.60 ID:UiLWsK350
Appleは、そういうところ気まぐれと言うか
いい加減というか、まだ大丈夫とか油断してたら
突然、容量減って酷いよぉ、みたいなね
168名称未設定:2013/10/01(火) 08:00:25.00 ID:4bWQmvhM0
Dropboxとかもうすでに過去のものという感じだけどなぁ
てか純粋に同期のためのものだろこれ
それはOS一体じゃないと意味をなさない
クラウドストレージなら他にいくらでもあるから併用すればいい
169名称未設定:2013/10/01(火) 08:04:22.14 ID:iQ3A5o660
クラウドでさ、ファイルにパスワードを付けれるクラウドサービスってないのかな?
アップロードしてパスワードを設定して相手にURLを教えパスワードを入れないと見たりダウンロード出来ない。ってサービス。

パスワード付きで纏めてアップロードしたらいいけど
解凍するのにその手順さえ覚えようとしない人もいるし。
170名称未設定:2013/10/01(火) 10:46:04.02 ID:MAzkShuQP
evernoteってそうだよね
171名称未設定:2013/10/01(火) 11:26:07.41 ID:pUFmQLmK0
フォトストリームってgifには対応してないの?
うpフォルダに放り込んでもgifだけ反映されとらん
172名称未設定:2013/10/01(火) 14:21:17.84 ID:8lL9Y0I2i
まだつかえる25ギガ
173名称未設定:2013/10/01(火) 16:17:40.12 ID:bfWzsO6yP
iOSのiCloudの設定がリセットされててびびった
174名称未設定:2013/10/01(火) 16:20:44.96 ID:x5J4UGJE0
オイラの表示も現在25GB。

クパティーノ時間AM12時20分。
忘れてるのか?
175名称未設定:2013/10/01(火) 16:25:39.69 ID:axSOLVY60
現在のプランは「5GB無料」に切り替わったけど、容量は25GBのままだな。
176名称未設定:2013/10/01(火) 18:58:56.84 ID:bfWzsO6yP
メールきた
As a thank you for being a former MobileMe member,
you received a 20 GB complimentary storage upgrade
when you moved to iCloud. Your upgrade has expired.
Your iCloud storage has been automatically adjusted to
the free 5 GB plan. You are currently using 2 GB of storage.
177174:2013/10/01(火) 19:24:55.45 ID:x5J4UGJE0
Me too.
メール来て確認したら5GBになっていた。
こーゆー事にだけはぬかりないな、アポ〜(
178名称未設定:2013/10/01(火) 22:24:41.35 ID:js/NWDjp0
俺んトコもきたわ〜
179名称未設定:2013/10/01(火) 22:43:00.35 ID:UiLWsK350
expiredされたっち
さらばMobileMe
180名称未設定:2013/10/01(火) 22:47:02.52 ID:axSOLVY60
夕方メールがきて9時頃きっちり5GBなってた〜
181名称未設定:2013/10/02(水) 00:52:15.90 ID:VmcqCjJv0
さっきお手紙きた。でも元々使用量は0GBだったw
182名称未設定:2013/10/02(水) 19:07:24.69 ID:Qv/2www3P
5G超えてると自動課金?
183名称未設定:2013/10/02(水) 20:32:47.53 ID:Xjdznsoji
んなわきゃ〜ね〜
184名称未設定:2013/10/02(水) 22:19:52.59 ID:bKzbqr1k0
You are currently using 0 GB of storage.
全く使ってなかったのかw
185名称未設定:2013/10/02(水) 22:29:17.11 ID:TUQJt+1aP
あれって1GB越えてないと0GBでメールが来るみたいよ
186名称未設定:2013/10/02(水) 23:19:37.34 ID:JCz+Gk0s0
iMessageの送受信トラブル、なんとかして欲しい!
187名称未設定:2013/10/03(木) 12:03:54.70 ID:zxlwIMMq0
何か起きてる?何もないが
188名称未設定:2013/10/03(木) 13:11:11.29 ID:h+oX1tmr0
>>187
君になくても大勢の人が影響を受けてるからね。

iOS7のメッセージ機能に不具合、アップルが対応表明
http://www.cnn.co.jp/tech/35037982.html
189名称未設定:2013/10/03(木) 21:38:11.89 ID:GkcMpoSj0
アプデしなくて良かった・・のか
190名称未設定:2013/10/03(木) 22:06:56.94 ID:NRiKpUSz0
iPhone5s買ってiCloudにバックアップとってるけど
Macからログインしても全く反映されないんだけど助けてドラえもん
191名称未設定:2013/10/03(木) 22:14:39.36 ID:YVuyipHPi
何言ってるかわかんね〜
192名称未設定:2013/10/03(木) 22:24:24.68 ID:NRiKpUSz0
すみません
iPhoneに登録されている連絡先などをiCloudにバックアップをとったのですが、
MacからiCloudにログインしても、バックアップしたはずの連絡先が全く表示されてないんですr
193名称未設定:2013/10/03(木) 22:31:43.05 ID:YVuyipHPi
そりゃあ、【バックアップ】だからな。。。
【同期】をさせないと、見れるわけなかんべ
194名称未設定:2013/10/03(木) 22:36:40.81 ID:YVuyipHPi
設定からiCloud
http://i.imgur.com/kgMnKXS.jpg

連絡先をcheck
http://i.imgur.com/lReUrAn.jpg

多分、これで同期される。
同期の時に気をつける事は、どっちかの連絡先がそっくり入れ替わってしまう事を考慮しろよ。
195名称未設定:2013/10/03(木) 22:37:53.52 ID:eRLf5DAOP
同期とバックアップは別
196名称未設定:2013/10/03(木) 22:38:36.71 ID:NRiKpUSz0
>>194
はい、それをやっているんですが
Macでhttps://www.icloud.com/からログインしても
連絡先・カレンダー・その他すべての項目でiPhoneのデータが表示されてないんです
197名称未設定:2013/10/03(木) 22:41:32.29 ID:YVuyipHPi
iPhoneのデータ?ってなんだ?
iCloudにはiCloudのデータしか無い筈だが?

iCloudのデータがiPhoneに反映されてないか?
198名称未設定:2013/10/03(木) 22:48:02.28 ID:+nAezuu30
>>188
いや俺もないし

そういう記事ってアレでしょ
毎回出るけどごくごく一部の問題っていう
199名称未設定:2013/10/04(金) 00:00:19.72 ID:eRLf5DAOP
>>196
とりあえずiPhoneを再起動
200名称未設定:2013/10/04(金) 09:42:34.92 ID:L6kqjkME0
>>196
今はiCloudが大元(おおもと)になってる。>でないとシームレスにシンクロできん。
昔はMac本体だった。
だから、Mac持ってるんならiPhoneの連絡先・Cal等をiTunesで同期、
→Cloudでなくコンピューターに同期させる。
そいつをiCloudに持って行けばいい。
確か「iCloudのデータをこのPCの内容で置き換えますか?」って出る。
201名称未設定:2013/10/04(金) 15:48:11.60 ID:6Ba2KyPii
メールエイリアスって、作ってすぐに使えなかったっけ?今朝つくって、まだ送受信できないんだが。
202名称未設定:2013/10/04(金) 17:57:33.39 ID:eXp6O486P
む、またもや突然iOS7側のiCloudの設定がすべてオフになった。iTunesとの同期に問題あるのか
メモとリマインダーが空っぽになってるので毎回びびるけど、ちゃんと元には戻る
203名称未設定:2013/10/05(土) 06:23:06.84 ID:5snoVvlU0
iCloudでブックマークとお気に入りを
同期させないようにはできますか?
204名称未設定:2013/10/05(土) 06:53:08.22 ID:Vs3AWTRQ0
>>203
icloudの設定で同期させたくない項目をオフへ
205名称未設定:2013/10/05(土) 21:33:44.64 ID:CVe3gdT00
ウチでは母艦の修理→再インストール、バックアップから環境復元、の際に
しばらく同期がおかしくなったが
あちこち設定弄りながら使ってるうちに直ってその後問題なし
いろいろ弄りすぎたので正常化した経緯は不明
一度安定するとこんなに楽な同期はないんだけどな
特にスケジュールがTime Machine経由で常にローカルに残る安心感は
代え難いので他のクラウドカレンダーは使う気になれない
206名称未設定:2013/10/06(日) 18:20:44.18 ID:1lJwgns40
我が家は夫婦でiPhoneを使っており、フォトストリームは共用で使いたいのですが、FaceTimeやiMessageは別々にしとかないと不便です。
こういう場合、どのように設定するのが一番シンプルな解決方法でしょうか?
207名称未設定:2013/10/06(日) 18:26:17.49 ID:9w/hP1GS0
共有フォトストリームで
208名称未設定:2013/10/06(日) 19:36:46.64 ID:QIEuQSIx0
キャリアメールとgmailなどは使いたくないので、Apple IDとiCloudを一緒のにしたらまずいですかね?
ただ何かあった時に、Apple IDを変更できないみたいなんですよね...
わざわざGmailなどを作成するのが面倒でw

icloudだけ使ってる人いますか?
209名称未設定:2013/10/06(日) 19:44:43.69 ID:qYcaJoRlP
まーだicloudメール直らない件

>208
gmail使ってない
google信用してないんで
210名称未設定:2013/10/06(日) 19:57:27.33 ID:QIEuQSIx0
>>209
何か不具合あったんですか!?

自分もなんかGmail苦手です...
もうicloudだけでいいかなw
ただ、変更できないとなるとアドレスを決めるのが大変だわ
211名称未設定:2013/10/06(日) 19:59:57.48 ID:I0/EavHb0
GMAILは捨てアド専用だよ。
グーグルの言い分を見てるとあんなものメインに使えない。
捨てアドでさえ躊躇する。
212名称未設定:2013/10/06(日) 20:08:08.64 ID:QIEuQSIx0
>>211
ありがとう...これでもう決心ついたわ。icloud一筋でいく!!
何かあってもまたアカウントを新しく作ればいいしねw
早くアドレス決めないと..
エイリアスのも考えないといけないから余計悩むw
213名称未設定:2013/10/06(日) 20:43:46.57 ID:xXofyyvO0
アップルケアに電話してシニアアドバイザーに聞いた話だけど、AppleとしてはAppleIDの統合は全く視野にないそうです。
だからいくらでもAppleIDは作れるし、不整合もそのままだそうです。
小耳に挟んだ話なので。
214名称未設定:2013/10/06(日) 22:15:34.68 ID:paDAy7vV0
iOS6と7でユーザー辞書をシェアしたら全部消えてしまった(´;ω;`)
215名称未設定:2013/10/06(日) 23:59:52.77 ID:qYcaJoRlP
>>211
いやほんとそれ

>>210
iOS7にしたくらいからiCloudメールの送信ができなくなった
iPhoneとiPadの公式メーラー、iCloudブラウザメールからはできるけど、それ以外は×
216名称未設定:2013/10/07(月) 01:14:46.58 ID:VZHU1eeU0
apple IDはicloudアドレス以外で作った方が利便性いいと思う。
217名称未設定:2013/10/07(月) 01:56:54.24 ID:QiFpUj500
ttp://ameblo.jp/gogo-machead/entry-11020193516.html
>将来的には複数のApple IDを所有するユーザーは今後一つに統合される

こういう話もあったらしいんだけれど考えが変わったのかな。
218名称未設定:2013/10/07(月) 09:49:24.88 ID:3TcOWw+gP
>>209
>>210
Google Apps 使って独自ドメインを企業で運用してる身です
これほどのサービスをこのコストで運用できるので、自分はGoogle 様様です
iCloudメール、Gmailのリスクはどちらも一緒だと思いますよ
自己責任を負えるかどうかかと思います
219名称未設定:2013/10/07(月) 14:27:43.90 ID:OA61Om6nP
>>217
> この件について、ユーザーの一人がスティーブ・ジョブズではなく、
> ティム・クックにメールで問い合わせしたところ、その後、担当者からユーザーへ電話をかけ、
> 「Appleはこの問題を認識しており、現時点で複数のアカウントをまとめることはできないものの、
> 現在そうできるように取り組んでいる」と語ったとの事。


取りあえず「前向きに善処します」のような返事をしておいただけで、やる気なんて最初から無さそうだけどね。
220名称未設定:2013/10/07(月) 16:38:06.94 ID:rMjFGVcw0
みんなってicloudしか使ってないのかな?
i.softbankやキャリアメールも使ってます?
221名称未設定:2013/10/07(月) 16:42:40.98 ID:cGywC68UP
もちろん
222名称未設定:2013/10/07(月) 16:49:18.46 ID:wjmslr8K0
docomo宛で弾かれちゃう場合に重宝するな>i.softbank.jp
223名称未設定:2013/10/07(月) 17:47:19.05 ID:rMjFGVcw0
>>221
なるほど、SoftBankだと友達に3つのアドレス教えるのだるいw
224名称未設定:2013/10/07(月) 18:18:38.37 ID:cGywC68UP
>>223
どれか1個でいいだろw
225名称未設定:2013/10/07(月) 18:53:03.77 ID:N/+IVuYj0
>>218
Gmail.comだと取引してもらえないから?
226名称未設定:2013/10/07(月) 19:32:45.71 ID:rMjFGVcw0
>>224
あ、そっかw
メイン用、友達用、メルマガ・通販用とかに使い分けないとね
友達のメールにはエイリアスのicloudかi.softbankかで迷うわ...
俺はApple IDをicloudのメインにしちゃうから、どうしようかな

みんなは友達とかにはどのメールで使い分けてるの?w
227名称未設定:2013/10/07(月) 19:37:26.37 ID:8us+WBgT0
>>220
i.softbank.jpはプッシュしないので使う意味が無い。
MMSはメールが使えるのにわざわざ使う意味が無い。
よってicloudをメインにしてます。
228名称未設定:2013/10/07(月) 19:52:43.56 ID:rMjFGVcw0
>>227
なるほどw
ってか普段から標準の青いメールアプリでやりとりしてるの?
みんなどうしてるかめっちゃ気になるw

俺さ、LINEって好きじゃなくてできれば使いたくないんだよね...w
LINEやるならメッセージアプリでやりたい
友達一匹がLINEやろうよってすげーうるさいしw
あの子供向けなキャラクターとか生理的に受け付けないんだよね
229名称未設定:2013/10/07(月) 19:55:39.31 ID:0V/jl4bv0
友達を「一匹」と表現する時点でお察し

友達いないことを月曜日に図らずも露呈してしまった>>228であった
230名称未設定:2013/10/07(月) 20:04:55.75 ID:8us+WBgT0
>>228
私も大嫌いなので朝鮮アプリを使ってる人には朝鮮アプリ使用者用エイリアスを用意して教えてますよ。
使い始めたのを聞いたら都度メアドを削除してもらって朝鮮用メアドにしてもらってます。
231名称未設定:2013/10/07(月) 20:15:10.91 ID:HL9juP4D0
正解
朝鮮が運んでくるのは、妬み、嫉み、確執と憎悪
関わってる人間に罪は無くともこちらに不幸が訪れることもある
232名称未設定:2013/10/07(月) 20:50:00.70 ID:zALzgrIn0
だから例えば朝鮮アプリを使ってるやつにはgmailも[email protected]とかで教えると漏れた時に分かりやすい。
SNS用によくやるやり方だね。
233名称未設定:2013/10/07(月) 20:59:34.47 ID:UdaOswEq0
キャリアメールに依存するとキャリア変更しにくくなるよ。それがキャリアの戦略だけどさ。
234名称未設定:2013/10/07(月) 21:46:52.63 ID:rMjFGVcw0
>>229
まぁ数えるくらいしかいないけどね..

>>230-232
ワロタwww
朝鮮アプリw unko(笑)

>>233
メインはicloudにするわ
Apple IDももう同じのでいいかなw
一応、作っておくけど
235名称未設定:2013/10/07(月) 23:30:16.44 ID:cGywC68UP
>>228
i.softbankだけiPhoneのスパローってアプリで使ってる
他のアドレス5つは標準搭載のメーラー
236名称未設定:2013/10/07(月) 23:31:40.67 ID:EY3/X/lK0
端末上で共存出来る分には分けといた方がいいよ
家族とアプリを共用したい時に困った
結局2重に買う羽目に
237名称未設定:2013/10/08(火) 00:27:31.78 ID:GrB/9SKG0
>>236
何言ってるのかよくわからない
238名称未設定:2013/10/08(火) 00:57:31.06 ID:jdNPUJSZ0
ストアIDとiCloud IDは別にしておけ、ということか?
239名称未設定:2013/10/08(火) 01:13:18.72 ID:5g1V/YkhP
それはいつでも分けられる
240名称未設定:2013/10/08(火) 01:32:30.43 ID:HhOpPPip0
>>238
自分はアプリの購入IDとメールなどのメインとして使ってるIDは別にしてあるよ。
アプリの方は必要があればクレカの登録や普段はiTSカードで購入。
メインのIDはクレカの登録は一切しない。

分けるメリットは人それぞれだけど、昔からのAppleユーザーのIDはApple IDが変更出来ないので苦肉の策。
どちらかのIDが漏洩しても全てが漏れる事も防げるからね。

ただ問題もいくつか起こるが。
241名称未設定:2013/10/08(火) 09:25:02.28 ID:7B6B3ZxfP
>>228
オレの周りは朝鮮アプリ使う人が80%を占める
朝鮮アプリだけで正直事足りる
朝鮮アプリは無料だし、課金することないので便利に使ってます
かたくなに、朝鮮アプリ拒否する方が逆に冷めた目で見られます
242名称未設定:2013/10/08(火) 10:01:08.82 ID:YuYsvg4T0
朝鮮朝鮮と急に言い始めたのはなぜ?
すごく余計な修飾語だし、それって挨拶みたいなものなの?w
243名称未設定:2013/10/08(火) 10:50:05.27 ID:20kQTLlm0
朝鮮アプリってLINEのことか?
情弱やガキの使うものだろ
俺の周りはViberばかり
244名称未設定:2013/10/08(火) 14:16:23.86 ID:jD9aejc90
>>235
なるほど、そのアプリ調べてみるわ

>>241
そういう考えむかつくわw
特にアジアで流行ってるだけじゃん

>>243
だよね、Viberかスカイプでいいでしょ
LINEのあのキャラたちがマジきもいしw
そのうち飽きられるでしょ
245名称未設定:2013/10/08(火) 14:31:00.52 ID:oEZqPVJT0
Viberも連絡先を勝手にアップロードしてた問題がありますからね。
今は許可するかしないか選択がiOSに付いたけど。
学生ならいいと思うけど仕事で使ってる人は危険ですね。
朝鮮のなんて危険過ぎでアプリのダウンロードすらしてないな。
246名称未設定:2013/10/08(火) 14:32:59.07 ID:YuYsvg4T0
すごく盛り上がってて申し訳ないんだけどiCloudとは全く関係ないし、スレ違いだよね?
出てけ!
247名称未設定:2013/10/08(火) 14:36:08.85 ID:oEZqPVJT0
スカイプも以前はよかったが今はマイクソフトが買収してチャットや会話内容など情報を収集してると公言してるし。
http://www.skype.com/ja/legal/privacy/

じゃiCloudは安全でやってないのか?って事だけど。
248名称未設定:2013/10/08(火) 15:19:16.90 ID:YuYsvg4T0
強引につなげたなぁw
居直り強盗だな。

ぶっちゃけるとiCloudも他のプロバイダメールも携帯のや一般電話通話履歴も全部保存されてるよ?
2ちゃんもIP保存してるし。
どこの国でもそう。
ただ、強力すぎるぐらいの保護で警察の開示請求がないと開示できない。
NSAがやってたことばっかり強調されるけど、ことさら珍しいことでもない。
当然お嫌いな朝鮮アプリ()なら尚更。

大体からして普通の会話を情報収集されたところで困ったりするの?
みんなテロリストだったり、国際手配されてる犯罪者なの?w

そこで次にお前様方は「だって中国は…」って言い始めるw
249名称未設定:2013/10/08(火) 15:22:46.64 ID:YuYsvg4T0
もっと言うとiMessageに関してはそのNSAやFBIがプロテクトと暗号化強すぎる!って泣き事言うぐらいなんだけど?
250名称未設定:2013/10/08(火) 15:26:19.38 ID:CFzfcBil0
wyBB
251名称未設定:2013/10/08(火) 15:33:11.39 ID:ildo2Chf0
問題が分かってないみたいだけど、
日本人が日本国や地元の役所に個人情報があるのは何も問題ないでしょ?
それはApple製品を使っててAppleに情報が集まるのと同じ事。

でもシナやチョンのサイトやサービスを使うだけであらゆる情報が抜き取られるのはこまでしょ?しかも自分が同意もしてないし自分の知らぬ間に。
252名称未設定:2013/10/08(火) 15:35:51.24 ID:BME7G0xmP
一番の問題はスレ違いな事です
253名称未設定:2013/10/08(火) 17:11:20.29 ID:2eAiHHA7i
Gmailを@icloud.comに転送して使ってます。inboxはちゃんとバッジが表示されるんですが、フォルダに振り分けしたメールを受信したときは通知はされてもバッジがつきません。振り分けしているメールに対してもバッジを表示させる方法ってありますか?
254名称未設定:2013/10/08(火) 19:41:58.09 ID:jD9aejc90
>>248
同感w
朝鮮アプリ信者がうるさいんだもんw
255名称未設定:2013/10/08(火) 19:46:01.72 ID:6FZ4ksLyP
>>254
何が同感だよ。お前は>>248に批判されてる側の人間だ馬鹿。
256名称未設定:2013/10/08(火) 19:50:28.56 ID:YuYsvg4T0
>>254
本日のアルティメットバカ候補か?
257名称未設定:2013/10/08(火) 19:52:28.74 ID:YuYsvg4T0
>>253
俺も聞きたい。
一応専用クライアントでは当然バッジ表示はされるけど、純正アプリだとそうなるね。
まぁGmailは滅多に使わないからいいけど気になるといえば気になる。
258名称未設定:2013/10/08(火) 20:37:20.77 ID:5g1V/YkhP
設定>メール/連絡先/カレンダー>データの取得方法>iCloudアカウント>プッシュ対象メールボックス
259名称未設定:2013/10/08(火) 20:40:39.78 ID:5g1V/YkhP
ちがうかな?状況がいまいちわからん
260名称未設定:2013/10/08(火) 23:07:53.84 ID:mqIo9sDw0
>>227
昔、Wi-Fi運用して最低料金維持してたんだけど
その場合逆にメール着信がリアルタイムでわかるのはi.だけ
まぁWi-Fi探さないと読む事は出来ないが
仕事のメールだけは来た事だけでもわかるようにi.に振ってた

それはそうとiOS7にしてメール着信音変えたのに
iCloudメールだけはiOS6の時の着信音が鳴る・・・
261名称未設定:2013/10/08(火) 23:46:27.88 ID:YuYsvg4T0
>>260
明示的に設定しても?
俺はiPhone5s+iOS7にしたときはバックアップからの復元ではなくって、工場出荷時状態に購入していたアプリをインストールしたのでそういうおかしな齟齬はなかったなぁ。

基本、工場出荷時にしてアプリや音楽は再ダウンロード&再インストールが鉄板みたい。
AppleCareのシニアアドバイザの中の人がそう言ってた。
糞めんどいけど。
それを少しでもやりやすくするのがiCloud環境。
262名称未設定:2013/10/08(火) 23:49:09.93 ID:mqIo9sDw0
あぁ自己解決ぽい
通知センターから設定するんだね
しかし他のアカウントは「サウンド」から設定した着信音に変わったのに
なぜiCloudだけ変わらなかった?
263名称未設定:2013/10/09(水) 08:52:14.79 ID:E++EKXZ90
>>262
よかったな。
iCloudは通知がメインな仕事だから(メールとかiMessageとか)そういう分け方したんじゃないかな?
もちろんその他のアカウントも通知してくるだろうけど、Apple的にはそこまで定義設定したら面倒見られないのでという理由ではなかろうか?
NASは認められてるけど保証外、でもTimeCapsuleはOKという理由を知ればそれが当てはまる。
264名称未設定:2013/10/09(水) 09:35:55.50 ID:CaTGznbG0
>>261
なんの為のバックアップなのか小一時間(Ry
以前不具合でジニアス持ち込んだ時、バックアップファイル自体が悪い(希な状況)
ので初期状態からインスコしてくれって言われた時にはがっかりした。
もう大変。データを別にバックアップしないアプリは内容が全て吹っ飛ぶ。
265名称未設定:2013/10/09(水) 13:06:09.34 ID:WbtnTKwL0
>>264
うちで、新しいMac買ったとき、環境すべて移行しようと
Time MachineのBackupから移そうとしたが
何度やっても、エラーが出て駄目だったのを思い出した。

Appleいわく、アプリやそのデータの格納のやり方などが
Appleのガイドラインに沿ってないものも、ままあって
なかなか、難しいんだと。
bit by bit でコピーするわけじゃないしね。

純正アプリだけなら、ほとんど問題ないんですが・・・
と言っていたな。
266名称未設定:2013/10/09(水) 19:29:14.02 ID:T6bm7dCbi
エラーが出た項目だけをスキップ出来ればいいのに、そうなってないって事か?
267名称未設定:2013/10/09(水) 19:47:55.62 ID:nw9C9w1z0
もしかしてTime Machineから移行アシスタントを使って戻してる人?
せっかく環境が変わったり再インストールするのなら必要なplistなどだけを戻した方がいいよ。
268名称未設定:2013/10/09(水) 19:48:02.71 ID:cm+Rx0mGP
ファームやOS変わる場合はクリーンインスコ/新たなBackup作成してる
iOSも然り
269名称未設定:2013/10/09(水) 19:50:42.76 ID:cm+Rx0mGP
>>264
>データを別にバックアップしないアプリは内容が全て吹っ飛ぶ。
データというか環境設定ファイルだろうねそれ。オリジナルのデータは自分で管理してるだろうし
270名称未設定:2013/10/09(水) 22:18:11.81 ID:3wrkC4rQ0
やっとメインのアドレスとエイリアス作成したw
これでキャリメ卒業だわw
271名称未設定:2013/10/10(木) 01:01:43.32 ID:zFbHvrYY0
またカレンダーの色設定が勝手に変わるな
272名称未設定:2013/10/10(木) 01:21:37.56 ID:GUdAtKCj0
>>271
昨日昼ぐらいからそんなだな
いくらやり直しても元に戻る
273名称未設定:2013/10/10(木) 05:49:56.82 ID:QeT+gJV60
iCloudメールのスパムフィルター機能は
どうですか?

Gmailはどうしても使いたくないので、
iCloudに全部集約したいんです。

スパムフィルターの精度をおしえてください。
274名称未設定:2013/10/10(木) 07:18:14.61 ID:Rx1jOIeA0
>>273
iCloud連絡先に登録されてるアドレスとか
さっきまでやりとりしてた相手が容赦なく迷惑メールにぶちこまれるので
時々Junkフォルダみないとやってけない
しかも解除不可能
275名称未設定:2013/10/10(木) 08:03:03.18 ID:ASmS8Jij0
は?
276名称未設定:2013/10/10(木) 08:49:27.30 ID:FzjjJRJyi
ウチのはおかげさまで精度高いなあ。なんでだろ。
あとiOS機器では仕分けまだされないよね。
277名称未設定:2013/10/10(木) 10:30:23.33 ID:QeT+gJV60
スパムフィルターの精度が高いのか、
低いのか? どっちなんだよw
278名称未設定:2013/10/10(木) 11:10:31.62 ID:b5+2Dzbw0
mail.appのスパムフィルターもそれなりに使える。
後はiCloud.comのメール設定でspamアドレスを設定していけば、spamを
見ないでゴミ箱に放り込める。
279名称未設定:2013/10/10(木) 12:22:10.30 ID:FzjjJRJyi
>>277
精度が高いのか低いのかはよくわからない。解除不可能とか言ってる人が適当なのは分かる。
280名称未設定:2013/10/10(木) 12:23:15.79 ID:FzjjJRJyi
>>277
精度が高いのか低いのかはよくわからない。解除不可能とか言ってる人が適当なのは分かる。
281名称未設定:2013/10/10(木) 13:59:53.81 ID:DRkadGDP0
>>274
小学生かよ
282名称未設定:2013/10/10(木) 15:48:03.14 ID:cr+oxIak0
AirMailより、標準のMail.appの方が安定してるな
アカウントの多いおいらは全受信の便利さになれたらもう個別に確認なんかしてられない
283名称未設定:2013/10/10(木) 15:53:05.62 ID:ILnCeKYg0
最近のメールアプリは全受信できるものばっかりじゃね?
284名称未設定:2013/10/10(木) 23:03:21.25 ID:nZGMyJaU0
初心者なんだがvistaのpcはicloud使って写真同期できないの?
285名称未設定:2013/10/10(木) 23:20:47.99 ID:vbNL4yEV0
>>284
ここmac板だからな。
Windows板にiCloudスレ無いの?

まずは
http://www.apple.com/jp/icloud/setup/pc.html
ここら辺でもみて対応してるか確認してはどうですか?
286名称未設定:2013/10/10(木) 23:26:06.91 ID:R56FIUPk0
iPhoneのiCloudバックアップってさ
電源接続でロックされててWi-Fiって寝てる間を想定してるんだろうけど
寝る時いつも睡眠監視アプリを起動してるからバックアップされないんだよな
今すぐバックアップを押すとあと3時間とか出るし・・・
どうせ完全なバックアップはローカルにしか出来ないんだし
ローカルにした方がいいのかな?
iCloudバックアップをオンにしてるとiTunesで
同期とローカルバックアップを別々に命令しないといけなくて二度手間だし
287名称未設定:2013/10/11(金) 01:13:50.51 ID:of0O9xwTP
ローカルだけでいいんじゃないか
iTunesと同期させない端末は必然的にiCloudバックアップしかないけど
288名称未設定:2013/10/11(金) 01:39:45.42 ID:Z6PBfvF10
>>286
俺はローカルに落ち着いた。結局ちゃんとバックアップしてくれるのはローカルだし、毎日iTunesにつなぐのは初めから日課だったから全然苦じゃないし。
そうなるとiCloudのバックアップって、新機種買ったときにアクティベートした店頭で即再現できる以外にメリットがほとんどない。
ひとつだけ目からウロコだったのは、「暗号化」かな。OS Xのファイルヴォールトだっけ?あれの悪いイメージを連想してずっとOFFにしてきたんだけど、各種IDとパスワードまで全部丸ごと保存再現してくれるとは知らなかった。
289名称未設定:2013/10/11(金) 11:37:32.35 ID:U/zj8V6JP
icloudのメールまだ直らない件
みんなもう直ったのかな
290名称未設定:2013/10/11(金) 11:39:00.19 ID:TFlUEvOf0
基本ローカルで
出来る時にオンにして「今すぐバックアップを作成」してまたオフかな
iCloudの方は緊急避難的なものとして、ないよりはあった方がいい
291名称未設定:2013/10/11(金) 11:44:16.88 ID:xgOuIg8D0
>>289
ン? 何の問題もなく使えているが。
292名称未設定:2013/10/11(金) 13:21:43.36 ID:U/zj8V6JP
>>291
iOS7にしたくらいからiCloudメールの送信ができなくなった
iPhoneとiPadの公式メーラー、iCloudブラウザメールからはできるけど、それ以外は×
293名称未設定:2013/10/11(金) 13:47:32.48 ID:OA1TTE+E0
普通にできるけど
294名称未設定:2013/10/11(金) 14:00:23.99 ID:xgOuIg8D0
>>292
アップルからのアナウンスも出ていないので、
あなたの端末の設定を確認するとよいかもしれませんね。
295名称未設定:2013/10/11(金) 15:22:12.35 ID:+dwKbZpL0
icloudでしか運用しない事にしたのですが、icloudメールだと絵文字は使用できませんよね?
相手から届いたメールがあっても、文字化けしてしまいますか?

あと本体を初期化してしまったら、今のicloudのアカウントはもう使用できなくなってしまいませんよね?
296名称未設定:2013/10/11(金) 18:53:17.30 ID:eXUzZ4pLP
10.9でのキーチェーン同期が怖いけど、超絶便利。
297名称未設定:2013/10/11(金) 19:22:36.99 ID:bVfqLAO5i
AppleIDを変えたのでが、iCloudIDが前のAppleIDになっておりログイン出来ません。

解決方法を教えて下さい。
前のAppleIDのメアドは完全に消したので再接続が出来ません。
298名称未設定:2013/10/11(金) 19:43:39.17 ID:of0O9xwTP
さっぱりわからない
299名称未設定:2013/10/11(金) 20:05:46.61 ID:Pws4PNjm0
>>297
パスワードがわからなくてサインイン出来ないのなら

My Apple ID
https://appleid.apple.com

こちらの「パスワードをリセットする」からパスワードをリセットしましょう。

またApple IDへサインインするにはApple IDまたはicloud.comのメインのメールアドレスのいずれでもサインイン出来ますよ。
300名称未設定:2013/10/12(土) 03:45:20.91 ID:d19Ifq4p0
カレンダーの色ががががぁ…同期うまく行かないorz
301名称未設定:2013/10/12(土) 10:00:44.17 ID:yg1EzIrG0
>>300
俺も2日前からスケジュールが勝手にパープルになるわ
何やっても直らない
302名称未設定:2013/10/12(土) 14:36:59.75 ID:rU3uhRS80
みんなApple IDはicloudで登録してるの?
303名称未設定:2013/10/12(土) 14:40:49.51 ID:7lUm///w0
>>302
mac.comやme.com(途中から可能だが)の時は
Apple ID = mac.com me.com でプロバイダなどのメアドでは作れなかったからね。
当時作った人はApple IDを変更も出来ないので、レスへの答えはイエスですね。

でも、今から作る人はApple IDはキャリアやプロバイダのメアドで作った方がいいですよ。いつでもIDを変更出来ますので。
304名称未設定:2013/10/12(土) 15:29:22.88 ID:r81VRa3d0
>>301
やっぱり、カレンダーの色に不具合出てたか
プライベートの色がライトブルーになって仕事がパープルになってる。
これ、スゲー見辛いから、早く修正して欲しい…orz
305名称未設定:2013/10/12(土) 16:12:03.45 ID:VnuEQsZp0
メールもカレンダーも不安定すぎて情報できん
306名称未設定:2013/10/12(土) 16:13:22.67 ID:VnuEQsZp0
情報でなく常用だた
307名称未設定:2013/10/12(土) 16:29:58.01 ID:rU3uhRS80
>>303
なるほど...
プロバイダがOCNなのですが、二つのアドレスを作るには毎月お金かかるのが嫌なんですよね...
家族で使っているので、もし自分が作るとなると毎月お金を払うのがバカらしくなってきます^_^;
かといってgmailにするのも悩みます...w
308名称未設定:2013/10/12(土) 16:48:05.54 ID:t3DKbcM80
>>307
いくらかかるんですか?
309名称未設定:2013/10/12(土) 16:54:38.68 ID:DFCEviRF0
AppleID自体は家族共有で1個でも良くないか
310名称未設定:2013/10/12(土) 17:24:44.10 ID:QI3d/c5f0
家族で1つのIDだけを共有する使い方が一番だめなやりかた。
共有してアプリ代を節約しようと思うんだろうけど、台数制限になったら
あぶれた人はまた最初から買い直ししないといけなくなる。
最初から分けていれば無料でもらえたアプリも有料になってる事もあるので。
311名称未設定:2013/10/12(土) 17:47:59.27 ID:rU3uhRS80
>>308
お金は一つ追加なら100円か200円くらいだったような...
安いけど、毎月ってのがなんか気にくわないですw

>>309-310
家族では共有していなくて、アカウントを使い分けてます。
最初に貰えるアドレスだけは父が使っていますw

今度Apple IDとiCloudのアカウントを新しく作ろうと思っているので、別々のアドレスで登録しようかどちらも同じにしようか迷ってます...
312名称未設定:2013/10/12(土) 19:20:11.35 ID:KXJZFPJv0
メールもカレンダーも何の問題もないけどなあ
313名称未設定:2013/10/12(土) 19:39:15.78 ID:rU3uhRS80
そういえばエイリアスって、一度使用して削除したらもう使えないよね?
314名称未設定:2013/10/13(日) 02:00:31.98 ID:eRzj+p620
>>313
俺は作れてしまって、そのせいでエラーになって今サーバーを修復してもらってるところ。連絡待ち。
315名称未設定:2013/10/13(日) 02:06:10.31 ID:Mtq+mGHyP
壊したの??
いーけないんだーいけないんだー
316名称未設定:2013/10/13(日) 06:34:51.28 ID:7G4IC+cK0
iCloudって一度登録したら、退会って出来ないんだっけ?。
うちの母が2年前にiPhoneにした際に、
iCloudも登録したんだけれど、
「私には向かない」と言って、
ガラケーに戻る事になったので、
もうiCloudは不要になったから退会したいんだけどね
317名称未設定:2013/10/13(日) 13:47:46.25 ID:3eegdv8e0
Apple IDを削除したら一緒に消えてくれるんじゃないの?
318名称未設定:2013/10/13(日) 14:11:51.87 ID:ZtIaV6Os0
AppleIDの削除自体が出来ないので、使わないIDは放置するしかない
319名称未設定:2013/10/13(日) 14:30:40.34 ID:hI2tZ98+0
.Mac買ったときにそれまで使ってたappleID消してくれって
サポートに問い合わせたら削除しておきますと返信がきた。
相変わらずそのアドレスに宣伝メールはくるのはどうかと思うけども
320名称未設定:2013/10/13(日) 16:56:22.91 ID:5YLphIeGP
>>310
10台以上?
321名称未設定:2013/10/13(日) 17:55:37.60 ID:vfeSuqGt0
iCloudでiPhoneのバックアップが最近出来ない
322名称未設定:2013/10/13(日) 18:59:36.35 ID:o02cTobh0
>>316
Apple IDは削除できないから、登録情報(名前とか住所など)を適当に変えて放置するしかないみたいだね。
323名称未設定:2013/10/13(日) 19:03:26.20 ID:cfkaqnmw0
AppleとAdobeは、マジでクラウドが糞だよな
324名称未設定:2013/10/13(日) 19:22:15.44 ID:tsSd2FMC0
はいはい
325名称未設定:2013/10/13(日) 20:17:42.22 ID:lGA/w+jU0
データベース管理が下手な印象はあるよね
326名称未設定:2013/10/13(日) 20:31:23.90 ID:zlrxyxnP0
億の単位のユーザがいて動いてるだけでも俺には不思議だ
327名称未設定:2013/10/13(日) 20:54:58.05 ID:wkzZUE3n0
データーベースって本当はとても不合理なんだけどな。
328名称未設定:2013/10/13(日) 20:59:04.71 ID:8HYs87U50
特に何の問題も起きてない俺からしたら
同期をメインにしたユーザーに意識させないクラウドとしては
最も上手く出来てると思うよ
要はクラウドって十人十色使い方が違うから
誰にとってもベストな形はないって事
329名称未設定:2013/10/13(日) 21:57:48.80 ID:o02cTobh0
ってかApple IDを新しく変えたいけど、今まで購入したお金が...w
330名称未設定:2013/10/14(月) 09:02:56.60 ID:pG6SU8hG0
やっぱりID削除が出来ないんだね
こういうところがアップルのダメなとこだな
アドバイスどおり、住所とか適当に変えて、
放置するようにするよ
331名称未設定:2013/10/14(月) 10:34:36.97 ID:0Bi8JUfA0
>>330
個人情報書き換えて放置、で何か実害あるのかな?
332名称未設定:2013/10/14(月) 11:06:32.57 ID:aXXCEEnI0
>>330
IDをAppleのサーバから削除する事が可能になったとして、
今までIDを利用して購入したアプリ、音楽など全てを手放すってことだよね
購入とかしてないなら、削除したいって気持ちも分からんでもないけど
333名称未設定:2013/10/14(月) 17:47:52.75 ID:9+5maWsb0
そういう捨てアド的な怪しい使い方自体を
望んでいないというのは企業姿勢として間違ってはいない
334名称未設定:2013/10/14(月) 19:35:18.96 ID:OdFBWTvk0
>>330
話変わるけど、PS3とかもアカウント削除できないよね
335名称未設定:2013/10/14(月) 19:47:47.29 ID:S1HTNWZY0
>>334
消したいなら、SONYに電話してPS3のシリアルと一緒に申告する。
消そうと思ったけど、めんどいんで放置した。
336名称未設定:2013/10/14(月) 21:35:16.52 ID:OdFBWTvk0
>>335
マジ?俺が電話した時には無理ですって言われたけどw

それと、icloudのアドレスの文字数を30までにしてほしいなぁ
あとできればハイフンも使えるようにして欲しい...
337名称未設定:2013/10/14(月) 22:05:15.80 ID:V/njtdEW0
何年も放置しとけばさすがに消えるんじゃね?

消す事に何の意味があるのか全くわからんが
消せないとダメとかいうのは良からぬ事をしてる奴の発想としか思えん
338名称未設定:2013/10/14(月) 22:15:25.29 ID:BQoCaaPo0
必要の無い物消すのは当然だと思うが
339名称未設定:2013/10/14(月) 22:20:51.56 ID:VwMtohTE0
消してトラブルになることはあっても
消さずにトラブルになるリスクはまずない
340名称未設定:2013/10/14(月) 22:30:26.76 ID:rv4NYMwJ0
好きにしたらええがな…
341名称未設定:2013/10/15(火) 18:57:14.00 ID:8lnIkfP20
Apple IDって別にicloudのメインのアドレスでも平気だよね?
それか最初にi.softbankにして、すぐにicloudのエイリアスのアドレスにかえる事って可能ですか?
342名称未設定:2013/10/15(火) 20:29:01.11 ID:wKAEYuZD0
>>341
確か、初めて取るときなら @icloud.com のアドレスを取得しつつそれをApple IDにできたはず。
別のメアドでApple IDを取ったら、そのApple IDで @icloud.com のアドレスを取得できても、
その @icloud.com のアドレスをApple IDにはできなかったと思う。
@icloud.com でない別のメアドへならいくらでも変えられるけど @icloud.com への変更は無理だったかと。
343名称未設定:2013/10/15(火) 20:43:49.69 ID:8lnIkfP20
>>342
そうでしたか、それなら最初からApple IDはicloudのアドレスに設定しますね!
ありがとうございました。
もうicloudしか使わないので、スッキリしましたw
344名称未設定:2013/10/15(火) 20:47:48.81 ID:6zk4f9jc0
Apple IDはプロバイダやキャリアのメールなどで作りましょう。
その後iCloudの利用を開始しicloud.comのメインのメールアドレスを取得、必要があればエイリアスも作ります

その場合Apple IDは
・プロバイダのメールアドレス
・icloud.comのメインのメールアドレス
何れでも利用出来ます。
そこで1つアドバイスですが、せっかくApple IDをicloud.comとは別にしたのなら
主に利用したいメールアドレスはicloud.comのメインのメールアドレスで作らずエイリアスで作りましょう。
なぜなら、メインのメールアドレスで作るとそのメールアドレスがApple IDとしても使えるのでセキュリティをかんがえると
せっかくApple IDをicloud.comのメインのメールアドレスと別にしたのに意味がなくなります。

あくまでもアドバイスなので異論は認めません。
お好きにどうぞ。
345名称未設定:2013/10/15(火) 21:01:12.46 ID:GugZbLow0
>>344
そちらの言う「セキュリティ」の面以外で、
Apple IDをiCloudのメインのメールアドレスにした際のデメリットってどんなことなんでしょうか?
逆に、分けた場合のメリットでもいいのですが。
346名称未設定:2013/10/15(火) 21:01:45.73 ID:viTzosJt0
>>344
異論がある
iCloudのIDを絶対変更するプロパ、キャリアメールとかありえん
AppストアIDをiCloudのメアドにするかはお好きにどうぞって感じ
347名称未設定:2013/10/15(火) 21:33:50.73 ID:05Zt6PWL0
独自ドメイン持ってる人なら確実だわな
348名称未設定:2013/10/15(火) 21:52:47.38 ID:YWxD5GQ10
メアドからID入れるとiDiskのアドレスまでたどられるとかあったけど
あんまり良い気はしない
349名称未設定:2013/10/15(火) 22:10:13.20 ID:5lChyPH+0
ダサいプロバイダメールがIDに表示されるのが嫌という
このスレの前々からの議論の蒸し返しだな
別にメリットデメリットというほどでもない個人の趣味の問題
よほどクソダサいメアドで登録しちゃった人は御愁傷様だが
そういうメアドを取った過去の自分というものを直視しなきゃアカンよ
350名称未設定:2013/10/15(火) 23:54:26.53 ID:cCUU6pyoP
Apple Store IDとiCloud IDって違うの?
351名称未設定:2013/10/15(火) 23:57:05.93 ID:ovsvNsR20
>>350
違っても一緒でもいい。俺は別にしてる。
352名称未設定:2013/10/16(水) 01:23:59.25 ID:b9Vi081k0
dream.jpなので平気
353名称未設定:2013/10/16(水) 23:41:19.63 ID:zPnNl2MT0
プロバイダメールがApple IDなら、当然といえば当然だけどいくらでも好きなメアドをApple IDに変えられるので
変えたくなった時が吉日、カッコイイ独自ドメインのメアドでも作って変えればいい。
354名称未設定:2013/10/17(木) 00:54:46.02 ID:MEqW7c1g0
俺はApple IDとiCloudのアドレス同じだわ...
355名称未設定:2013/10/17(木) 01:07:10.35 ID:oPXP4ZcZ0
昔は同一以外ありえなかったからね。
当時の人の救済処置をしてほしいわ。
IDの変更なんてアップル内部で簡単な作業で出来るのに。
356名称未設定:2013/10/17(木) 01:27:30.63 ID:MEqW7c1g0
確かに変更できないのはちょっとね...
最近ケータイ変えてどっちも同じのにしちゃった
毎回、アプリを買ったときに送られてくるメールがうざすぎるw
しかも夜中とかに送ってくんなよって感じだし

>>349
確かにプロバイダとかのアドレスってださいよなw
それならicloudがいい
357名称未設定:2013/10/17(木) 02:07:35.75 ID:oPXP4ZcZ0
でもいつくかApple IDをもってて最近取得したのはプロバのメアドをApple IDにしてiCloudへ転送して使ってるよ。
プロバのメールなんて送信なんてする事は皆無だからな。
iCloudに転送してプッシュして使う。
358名称未設定:2013/10/17(木) 03:45:23.24 ID:BdhrcLX+0
やっとカレンダーの色なおったな
しかし、仕事がおせーよな。担当は牛か?
359名称未設定:2013/10/17(木) 06:18:55.90 ID:1i92paVf0
ほんとだ、カレンダーやっと戻った。
強制パープル気持ち悪すぎた。
360名称未設定:2013/10/17(木) 06:25:27.59 ID:iDvh0VOv0
>>353
そもそもなんで変えたくなるの??
361名称未設定:2013/10/17(木) 09:35:24.21 ID:2Co1PSF+0
元々ごく一部にしか起こってないから、色が変わるなんて
362名称未設定:2013/10/17(木) 21:59:52.16 ID:X3Df9OGg0
AppleIDが携帯電話会社のメールアドレスだと
迷惑メールフィルタの設定も見直し。
アドレス自体も、迷惑メールやMMPや個人間トラブルでの
変更がする可能性があるから、
人に聞かれたら、タダで貰えるiCloudのメール
にしときっていうようにしてる。
363名称未設定:2013/10/17(木) 23:59:08.45 ID:uFgqhp9x0
@icloud.comで取って後で任意のメールに変えれば同じなんじゃないの?
364名称未設定:2013/10/18(金) 01:06:02.86 ID:R6oIkzg10
それが出来ないようになっとるの。
それを前提にした話。
365名称未設定:2013/10/18(金) 16:37:51.26 ID:ANzGQ9Sy0
プロバイダ廃止とかで登録メアドが変わっても
IDは元のままなの?
366名称未設定:2013/10/18(金) 16:48:27.85 ID:Ia6bXki00
>>365
そんなときは登録メールアドレスを変えればOKですよ
My Apple IDでicloud.comやme.com以外になら自由に変更できるはず
367名称未設定:2013/10/19(土) 16:33:07.87 ID:nwWuO3nE0
えっじゃあIDがどうのこうのなんていう問題ないんじゃ
368名称未設定:2013/10/19(土) 17:01:38.25 ID:WIQp8y960
キャリアメールを使っていると別のキャリアに変えた場合設定し直さなければならないけど
icloudとか別のサービスならキャリアに縛られないからって話をしたかっただけじゃ?
で、AppleIDはicloudのアドレスとかに変更できなくなったので別のアドレスが必要
別のアドレスの部分には使用している、乗り換えたキャリアのアドレスをその都度登録するだけでいいってかと

スマホの普及でキャリアメールじゃなく別のメールサービスをって考え方をただ書きたかっただけでしょ
369名称未設定:2013/10/19(土) 19:55:46.64 ID:DnhXNpylP
またこの話題か
370名称未設定:2013/10/19(土) 20:15:31.58 ID:7koVS2h50
別にicloudで登録して何か起きても、また新しく作ればいいでしょw
371名称未設定:2013/10/19(土) 21:01:41.89 ID:8yCvIADt0
今はキャリアメールで登録してる人が多いのか?
その昔は身元証明出来るメアドはプロバイダメールしかなかったから
.Macからずっとそうなのだが
考えたら10年かそこらプロバイダを変えてないというのもアレだなw
372名称未設定:2013/10/19(土) 21:37:21.25 ID:AbbnRvcV0
最初はAppke ID=example で自動的に@mac.comが付いた。
その後、Apple [email protected]になりme.comが追加され
いつの頃からかApple IDは
1) mac.com, me.com
2) プロバイダやフリーメール
と2種類の作り方が出来た
そして現在は1がicloud.comだけと2に。

だから.macからの人は
Apple ID=example
Apple [email protected], [email protected], [email protected]
とあると思うが、Apple ID=exampleはこの先何に使えばいいんだろう。
373名称未設定:2013/10/19(土) 21:47:50.14 ID:8yCvIADt0
あれ?そうだっけ
Apple IDはずっとプロバイダのメアドだったし
.Macのメアドもアカウント同じだったから
意識してなかっただけか
374名称未設定:2013/10/19(土) 22:10:21.17 ID:DnhXNpylP
>>372
それ放置してる。サポート専用でitunes関係にも使えない。
サポートで修理の履歴やアップル製品のシリアル管理してる人いると思うけど、
ずっと前のIDでシリアル登録したものは移行できるよ。
過去の製品のシリアルをメインに移行したらあとは放置。
375名称未設定:2013/10/20(日) 00:59:56.95 ID:hSaEQpXN0
>>372
>最初はAppke ID=example で自動的に@mac.comが付いた。
>その後、Apple [email protected]になりme.comが追加され
>いつの頃からかApple IDは
>1) mac.com, me.com
>2) プロバイダやフリーメール
>と2種類の作り方が出来た

違う
iTools提供前からAppke ID=example があってこの頃はプロバイダの
メールアドレスを使っていた
その後にiToolsが提供され、この時からApple [email protected]
発生している
なので1)と2)は逆が正しい
376名称未設定:2013/10/20(日) 02:52:51.71 ID:oHweGcvT0
Apple ID=exampleが[email protected]になって
その後随分してからApple ID=exampleをMy Appl IDで見ると何もメールアドレスが登録されてなかったよ。
と言う事はApple ID=example -> [email protected]になったのいいがApple ID=exampleは完全に放置されてるんだなと思った他が。

現在は適当なアドレスを主要メールアドレスにつけてあるけど。
377名称未設定:2013/10/20(日) 03:01:48.36 ID:37mASAA+0
わけわからん。
378名称未設定:2013/10/20(日) 04:47:16.87 ID:XYWAH7DF0
書いてあることは理解できるけど、
何にこだわっているのかがわからん。
ずっと書いてるのって、特定の1人だよね。
379名称未設定:2013/10/20(日) 09:00:28.69 ID:KZf4WsqvP
ドコモのドメイン拒否設定のデフォルトって、me.comは受信するが、icloud.comは弾くのか?
380名称未設定:2013/10/20(日) 17:08:54.01 ID:1zxXTURL0
ってかアドレスの文字数を30文字までにしろよ
ハイフンも使えないとか意味わかんない
381名称未設定:2013/10/20(日) 17:25:38.91 ID:wRLP++UT0
被せる奴も現れるし記号は極力排除して欲しい
Googleみたいに使えても内部では同一扱いされているパターンがいいんだよな
MSみたいに記号使える、ドメインも複数新規取得出来る状態が一番嫌
382名称未設定:2013/10/20(日) 21:01:49.20 ID:UL4hiPKL0
アンダーバーは使えるんだっけ?
他に記号類は使えないのかな
383名称未設定:2013/10/20(日) 21:22:54.35 ID:H6J/wx810
>書いてあることは理解できるけど、
>何にこだわっているのかがわからん。

まさにこれだな
このスレで繰り返されている事への感想は
384名称未設定:2013/10/20(日) 21:35:45.86 ID:wRLP++UT0
icloudはアンダーバーとドット
gmailはドットだけど無いのと同義
outlookはアンダーバーとドットとハイフンとドメイン複数と言うウザさ
385名称未設定:2013/10/20(日) 22:12:29.72 ID:klHHlzHtP
アンダースコアな
386名称未設定:2013/10/20(日) 23:42:32.41 ID:dxfh6MK80
最近icloudのメールフィルタ勝手に何かするようになった?
会社からのメールを受信しなくなったんだが・・・(会社メールはDNS逆引きとかできないプライベートなメアド)
これはicloud使うなってことかい?
387名称未設定:2013/10/21(月) 00:11:26.07 ID:AkueAYPy0
>>386
特定のドメインやメールアドレスでフィルタに問題があるなら
Appleへ相談すれば通過出来るようにしてくれる事もあるよ。
明らかに迷惑メールではないドメインなどが引っかかる事もあるのでそんなときは通報して改善してもらう。
388sage:2013/10/21(月) 00:30:59.43 ID:uqxmMbpd0
>>387
ありがとう。ちょっとAppleに通報しておくわ。
改善されるといいなー
389名称未設定:2013/10/21(月) 00:31:56.32 ID:uqxmMbpd0
あかん久々に2chでsageが名前になってた(ヽ´ω`)
390名称未設定:2013/10/21(月) 07:53:31.40 ID:AIV08D3m0
記号がどうのこうのって
紛らわしいアド取って良からぬ事をしようとしてる奴しか困らないだろ
391名称未設定:2013/10/21(月) 10:09:12.67 ID:6qSkeImI0
RFC準拠してないのか
392名称未設定:2013/10/21(月) 10:29:47.16 ID:yRueCUyg0
名字も名前も愛称もありがちな名前だと、メルアド取るのに結構苦労するよ。
393名称未設定:2013/10/21(月) 11:20:38.72 ID:Kt7dckRy0
アカウントに紛らわしい記号入れる奴はおかしい
撲滅すべき
394名称未設定:2013/10/21(月) 17:28:16.06 ID:tH8F/8Uf0
スペースのかわりがアンダースコアみたいだけど、アンダースコアってなんか好きになれないw
前までハイフンがスペースのかわりなのかと勘違いしてた
395名称未設定:2013/10/21(月) 17:31:04.14 ID:iJNFHLDx0
女子テニスの見せパンの事かと
396名称未設定:2013/10/21(月) 17:45:58.88 ID:y74Tliia0
アップルジャパン社員のメアドは一人しか知らないけど、
小文字で名前+アンダースコア+苗字@apple.co.jpだった
397名称未設定:2013/10/21(月) 18:05:26.19 ID:t1LGRmsZ0
私が知ってるのは皆、名前@asia.apple.comだけどなぁ
398名称未設定:2013/10/21(月) 18:36:39.87 ID:6qSkeImI0
同じ名前が何人もいるから、統一しきれないんだわ
399名称未設定:2013/10/21(月) 18:50:12.37 ID:tABrdtIoP
名前.苗字あとapple.comのアドレスもある
400名称未設定:2013/10/21(月) 20:16:09.58 ID:tH8F/8Uf0
アンダースコアってなんか見栄え悪くならない?w
401名称未設定:2013/10/22(火) 00:20:52.71 ID:XxUZ3hxUP
>>399
数年前から、どの国の社員も@apple.com。
402名称未設定:2013/10/22(火) 08:51:47.11 ID:sNTx42ee0
アンダーは手書きで渡す時にハイフンと間違えるじょうよわいる
403名称未設定:2013/10/22(火) 09:17:20.83 ID:vs6tQx9B0
>>401
じゃあ、apple.co.jpは勘違いだわ
名_姓@apple.com
404名称未設定:2013/10/22(火) 10:56:36.93 ID:djdOv3J20
今までアンダーバーって言ってたよう。いいこと聞いた。
スペースを使えない場面で(プログラミングとか)、アンダースコアを使って大文字を使わない文化と、ずらずら続けて切れ目を大文字にする文化とありますよね。
405名称未設定:2013/10/22(火) 11:42:53.96 ID:yDnfMHIV0
ハイフンとアンスコは四角の中に書くと間違えない
406名称未設定:2013/10/22(火) 14:40:00.86 ID:ZhX3VvGL0
メールアドレスの場合大文字と小文字同一視するってところ多いしな
スペースのかわりは_を使うところが多い気がする
-や.って通常の文章でもよく使われるからか?
407名称未設定:2013/10/22(火) 17:07:37.09 ID:r0Scjlal0
>>404
日本では一応通じるでしょ、和製英語だし
本当はアンダースコアだけど

俺もApple IDとかを新しく作り直すから、アドレス何にしようかな〜
Twitterで例えばApple_ComやAppleComにする人いるけど、どっちがいいのかな
空白も使えれば一番いいんだけどねぇ(無理だけどw)
408名称未設定:2013/10/22(火) 17:20:32.80 ID:vbWHW3ZdP
***...@docomoのように
ドットの連続と@の前をドットにしてるお方がいて
そのアドレスは、止めたほうがいいと
伝えているのに直さないお方がいる
本気で気になるので、どうやって説得すればいいか知りたいよ
409名称未設定:2013/10/22(火) 18:05:40.56 ID:yDnfMHIV0
>>408
たとえば、
「メールアドレスに韓国語を使えるようにしたら便利!」
「でも韓国以外では使えないよ」
「でも便利だから使う!」

これと同じようなもんだよな>連続ドットメールアドレス
410名称未設定:2013/10/22(火) 18:25:00.81 ID:W9UxBIkd0
>>408
新規取得は出来なくなっているからドコモに強制してもらうしかないな
あとはMNPするとか迷惑メールが来まくったりすれば変わるかもしれない
昔から使い続けてってタイプだろうから携帯同士のみになっていそう
やり取りする友達がRFC違反で送信できなくなりまくったら変更するかもな
411名称未設定:2013/10/23(水) 00:07:01.15 ID:lqg19S1V0
>>408
なんでやめた方がいいんや?
412名称未設定:2013/10/23(水) 00:27:02.99 ID:kA0QrR+G0
ストアのアカウントを家族で共用する場合はiCloudのアカウントは全員ストアのアカウントとは別に作ったら良し?
413名称未設定:2013/10/23(水) 01:11:37.48 ID:PBZE/JUc0
>>411
RFC違反。
よってメルアドとして使えない場面が多々ありうる。
414名称未設定:2013/10/23(水) 01:15:36.55 ID:z7VtI2r50
>>413
RFC違反ってのをググったけど初めて知った。
415名称未設定:2013/10/23(水) 02:15:10.20 ID:PBZE/JUc0
どんなものも、大抵は仕様がきちんと定義されてるからね。
ただ三流技術者はそれを知らなかったり無視したり正確に対応できなかったりする。
416名称未設定:2013/10/23(水) 04:33:54.08 ID:lqg19S1V0
>>413
勉強になったthx
417名称未設定:2013/10/23(水) 13:07:01.93 ID:HOSHd21L0
>>415
バッファロー、エレコム、サンワのことか
418名称未設定:2013/10/23(水) 17:36:35.53 ID:onwVLfXR0
でも今となっては連続ドットアドレスはレアだなw
419名称未設定:2013/10/23(水) 19:28:17.04 ID:onwVLfXR0
>>399
自分の名前をアドレスにするのいいね
飽きないでずっと使えそうw
420名称未設定:2013/10/24(木) 00:24:54.57 ID:ikpQjiAm0
既出ならすまん

iCloudにバックアップ出来るもの出来ないものの明確な違いがわからん
情弱なりにググった

エロ動画とかはバックアップ出来るの?
421名称未設定:2013/10/24(木) 00:31:38.57 ID:gEiVVHY3P
>>420
好きなアプリに入れてアプリのデータごとバックアップすればよし
データの容量は設定から確認できる
iTunesの同期で入れた音楽、ビデオ、写真はバックアップされない
422名称未設定:2013/10/24(木) 01:12:49.84 ID:ikpQjiAm0
>>421
動画保存出来るアプリなんてあるのか

iMacでも使えるアプリあったら教えて欲しい
423名称未設定:2013/10/24(木) 06:23:05.94 ID:gEiVVHY3P
iCloudへのバックアップというのはiOSにしかないよ
424名称未設定:2013/10/24(木) 21:49:13.34 ID:bV5iZF0M0
iCloudに電話帳をバックアップしたら、PCではバックアップできなくなるの?
両方でできないのかな?
425名称未設定:2013/10/24(木) 22:34:28.32 ID:ylgiTKmY0
>>424
クラウド上の連絡先と同期されるだけだから
Macにもちゃんとあるよ
426名称未設定:2013/10/25(金) 08:59:11.55 ID:bk5gFqDQ0
MacBook AirのSafariからiPhoneのSafariで開いているタブを参照できずに困っています
逆は可能でして、iPhoneからMBAのSafariで開いているタブは参照できます
また、ブックマークはきちんと同期がとれています

Mountain Lionの時から症状が有って、Mavericksで改善されるかと期待したのですが駄目でした
iCloudの同期設定をON/OFFにして試しているのですが、直りません
解決策ご存知の方、ご教示頂きたいです
427名称未設定:2013/10/25(金) 13:12:32.09 ID:xqxvxHkhP
>>426
プライベートブラウズしてるとか。
428名称未設定:2013/10/25(金) 15:37:08.80 ID:C93WIih4P
>>424
iCloudに連絡先をバックアップする機能はない、おそらく
429名称未設定:2013/10/25(金) 16:49:18.70 ID:JHHF8H++0
>>427
まさにソレでした
オンオフが分かりづらいです(/ _ ; )
有難うございました
430名称未設定:2013/10/25(金) 21:30:44.91 ID:/nSo5oa00
バックアップはないけどiCloud連絡先だったり、iPhoneのバックアップを取る機能ならある
431名称未設定:2013/10/25(金) 21:41:14.00 ID:5joB2pyi0
Macならローカルの連絡先やカレンダーが同期してあれば
Time Machineバックアップでローカルの設定ファイルとして
何もしなくても随時バックアップされているはず

でもそれってMacでアプリ起動してアップデートされて
設定ファイルが書き変わってないと意味ないか?
バックグラウンドで更新してるのかな?そこまではよくわからん
432名称未設定:2013/10/25(金) 22:09:20.80 ID:C93WIih4P
ごめん、やっぱりiOS経由でメール、連絡先、カレンダーはバックアップされてますね。タイムマシンと合わせればかなり重要なスナップショットになると思います。
433名称未設定:2013/10/25(金) 23:07:54.71 ID:7fuK+EUR0
>>432
それはバックアップじゃないでしょ。
434名称未設定:2013/10/26(土) 01:45:10.51 ID:clppgpJ9P
カレンダーはアカウントだけのようですがメールと連絡先などはバックアップに入っているようです。

アプリやカメラロールのバックアップを全て外し、バックアップを削除した状態でiCloudへのバックアップをオンにすると、
アップロードしていないのにある容量分のバックアップが作成されます。
どういう圧縮かはわかりませんが、メールや書類を合わせたものの半分くらいの容量です。
アップロード前なのでiCloud内の同期データをバックアップしていると思われます。
435名称未設定:2013/10/26(土) 17:31:22.87 ID:pSoJAWHi0
iCloudにバックアップを作成と、iCloudと同期の違いは理解したほうがいいって人がチラホラ
436名称未設定:2013/10/26(土) 17:38:30.66 ID:BuPrbzBIP
>>435
確かに一台しか使ってなけりゃバックアップだな。
437名称未設定:2013/10/26(土) 18:54:56.94 ID:pSoJAWHi0
一台だろうが同期≠バックアップですよ
438名称未設定:2013/10/26(土) 23:42:24.35 ID:+OKs85vN0
バックアップってのは間違えて削除しても戻すことが出来るものだろな。iCloud同期はそうじゃないし…
439名称未設定:2013/10/27(日) 00:28:27.38 ID:2KR8wtk50
ローカルに残ってさえいれば実質バックアップじゃないの
Mac+Time Machineがそれに当たるんじゃないかって話で
440名称未設定:2013/10/27(日) 00:35:10.69 ID:YcYmVnkn0
>>439
iTunes使えば言うまでもなくバックアップだし
Time Machineもバックアップソフトウェアだよ
iCloudの同期って編集、差分保持していてロールバックできたっけ?
441名称未設定:2013/10/27(日) 02:01:38.79 ID:czekBSz/0
>>440
内部的には差分持ってる。

将来のiOSにはTime Machine来るんじゃないかと予想してるんだが。
UIさえ用意すれば今すぐでも任意の時点にロールバックできる
メモ帳やアドレス帳ができるはず。
442名称未設定:2013/10/27(日) 02:56:05.37 ID:fl4QJnrZ0
なったらいいなってだけで違うんじゃんw
443名称未設定:2013/10/27(日) 06:27:17.55 ID:+kxjIDm7P
iOSでバックアップをとってからiCloudのメールやデータを全て削除ししばらく待つ
その後iOSデバイスを復元しiCloudを統合させればおkかな?

メールやカレンダーってどこまで復元されるんだろうね。アカウントだけなら死亡
444名称未設定:2013/10/27(日) 07:39:23.27 ID:4YfmBCMP0
>>443
おいおい、メールは元々IMAPだろうに。
445名称未設定:2013/10/27(日) 17:58:00.81 ID:+kxjIDm7P
IMAPとバックアップって関係あるの?
446名称未設定:2013/10/27(日) 18:03:59.57 ID:T4D4EaKx0
>>445
俺にはお前が何言ってるのか全然わからん
447名称未設定:2013/10/27(日) 18:07:32.82 ID:9MGaebi70
iCloudでiOSアプリの設定をバックアップしたものを
新しく設定したiOSデバイスに個別に持って来る事が出来ればなぁ
iPhone機種変した時、一度クリーンにして
必要なアプリだけ設定を受け継ぎたいと思っても
現状そういう事は出来ないよね?
ローカルバックアップをまるごと受け継いで
いらないアプリを取り除くという方法しか
448名称未設定:2013/10/27(日) 18:11:19.48 ID:+kxjIDm7P
>>446
iCloudバックアップにメールが含まれてると考えてる
試してないので確証はないけど
449名称未設定:2013/10/27(日) 18:23:44.98 ID:BTxRm0a60
IMAPはサーバにメールがあるんだからクライアントでバックアップする必要もないだろ
別にバックアップ取ってもいいけどさ
450名称未設定:2013/10/27(日) 18:32:04.14 ID:Yw0uU3sL0
>>448
メールはメールで独自保存してるから、おそらくバックアップされてない。
MMSやSMSは保存されてるけどね。
451名称未設定:2013/10/27(日) 18:36:45.99 ID:wzrZ1sUp0
そうなのか?メールのバックアップはパソコンベースかクラウドベースか
選択できるんじゃないっけ?
452名称未設定:2013/10/27(日) 20:55:27.35 ID:4YfmBCMP0
iCloudのメールに関して言えば元々IMAPだから別途保存なんでされない。
453名称未設定:2013/10/27(日) 21:18:51.94 ID:+kxjIDm7P
IMAPとバックアップは別でしょう。関係ある?
454名称未設定:2013/10/27(日) 21:25:34.57 ID:23+m8xhx0
IMAPはローカルにも保存するにしておけばバックアップされる。iOSデバイスではローカル保存は出来ない。
455名称未設定:2013/10/27(日) 21:29:23.04 ID:c5mU6eBp0
>>454
IMAPを使っている以上はローカルのデータは一時保存じゃね?
456名称未設定:2013/10/27(日) 21:34:23.92 ID:9KzH4ALF0
iCloudバックアップはiCloudで同期するデータ以外の「端末内のデータ」をバックアップするもの
http://support.apple.com/kb/PH12519?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

メールはバックアップされない
457名称未設定:2013/10/27(日) 21:38:34.12 ID:wzrZ1sUp0
iTunesに接続する時にでるこのコンピューターに完全にパックアップする〜
みたいな事じゃないの?
あれは一時保存じゃなくてバックアップだと思うけど。IMAPで何かトラブル
があった場合にはローカルのバックアップから復元できるという事だと俺は
思ってたけど。
458名称未設定:2013/10/27(日) 21:39:41.02 ID:23+m8xhx0
ローカルにも保存するようにしておけば…の方がわかりやすいかな。
具体的にはルールでこのMac内のメールフォルダにコピーするようにしておく。
459名称未設定:2013/10/27(日) 21:50:39.39 ID:+kxjIDm7P
>>456
メールについては書いてないしデバイス設定に入ってる可能性もあるよね
460名称未設定:2013/10/27(日) 22:02:14.43 ID:wzrZ1sUp0
メールはデバイス設定ってのはアカウントの設定とかじゃないの?
メールデータ自体はAppデータになると思うけど。
461名称未設定:2013/10/27(日) 22:02:27.74 ID:23+m8xhx0
>>459
メールはローカルに保存しないんだからバックアップするわけないだろ。メールはキャッシュだけ。
462名称未設定:2013/10/27(日) 22:15:13.92 ID:+kxjIDm7P
iCloudメールが数GBある人のバックアップ容量を見れば分かりそうなんだけどな
463名称未設定:2013/10/28(月) 04:44:09.68 ID:8YctRQd40
メールアプリのはキャッシュだったのか。
バックアップと同じことだと思ってた。
464名称未設定:2013/10/28(月) 18:42:08.66 ID:JBU6szo+0
メールくらいなら5Gでも十分足りますかね?
465名称未設定:2013/10/28(月) 21:33:38.71 ID:vyvGmdKT0
だからiCloudにバックアップを作成と、iCloudと同期の違いは理解したほうがいいって言ったのに今度はメールの話で同じ勘違いですか
466名称未設定:2013/10/28(月) 21:37:57.70 ID:Bbm28zzvi
なんで、お前らマシン語で話してんの?
日本語使えよ
467名称未設定:2013/10/29(火) 13:51:48.33 ID:wB3c6LLH0
>>463
試す方法はあるよ。
タイムマシーンなりでOSを入れ直すとメールをiCloudから取りに行ってる。
ローカルにあるにはあくまでキャッシュ扱いでしかないから、OSを入れ直すと
ローカルのメールデータはなくなる。
iCloud以外のサーバーの場合は、POP3ならローカルに保存されるし、IMAPなら
iCloudと同じ扱い。
POP3の場合は、サーバーにメールを残すっていう設定が使えるなら、サーバーに
もローカルにもメールは残るけどね。
468名称未設定:2013/10/29(火) 13:56:49.15 ID:SEL4r90j0
iMovieのTheaterって、結構動画あげてるのに制限にかからん
無制限て事は無いよね?
469名称未設定:2013/10/29(火) 17:21:46.90 ID:NAq5e3yf0
メモがiCloudブラウザでも見られるようになったのはいいけど
デザイン改悪だろ、背景や何か色々もっとどうにかしろよし
470名称未設定:2013/10/31(木) 00:23:59.38 ID:44mlB2To0
RFC違反だから何なの?
なんでもアドレスに出来たほうが便利でしょバカじゃないの
471名称未設定:2013/10/31(木) 01:36:39.12 ID:JrPNAEza0
仕様に従うから相互にやり取りできる。
472名称未設定:2013/10/31(木) 04:52:34.14 ID:mLuAGFxs0
>>470
強烈に頭悪いな。
473名称未設定:2013/10/31(木) 14:37:03.38 ID:hbk9hNUM0
>>470
お前は
「法律違反だからなんなの?
人殺しでも強盗でもなんでも出来た方が便利でしょバカじゃないの」
とでも言うのか?
474名称未設定:2013/10/31(木) 14:45:58.49 ID:K7XgMQ+/0
ハングルの住所で韓国に手紙出したらポストから回収まではよかったが
住所読めなくて止まってしまう、とかかなw
475名称未設定:2013/10/31(木) 18:22:00.57 ID:44mlB2To0
法律と規格を一緒にする人って…
標準規格が絶対なら、独自規格は存在することも許されないと?
バカじゃないの
476名称未設定:2013/10/31(木) 18:58:34.37 ID:d2HW8FN60
そもそも
>>470
ってどっかの誤爆じゃないの?
そういう発言が出てくる話の流れが見えないんだけれど…

さておき、RFCの標準仕様から逸脱する自由はあるし、
実際に逸脱している企業もある。
でもその代わりに、
その独自仕様のアドレスに他社のシステムが対応してくれる保証はないし、
いつ切り捨てられても文句は言えないし、
それが原因でトラブルが起きてもそれは独自に拡張した側の問題
っていうことは認識しておくべき。
そのデメリットを認識した上でそれよりもメリットが多いと判断したなら、
企業もユーザーも好きにやればいい。
477名称未設定:2013/10/31(木) 19:34:46.78 ID:OQJRAMvf0
バカじゃないの
のバカの一つ覚えでワロタ
478名称未設定:2013/10/31(木) 19:37:02.45 ID:UCiQ8K130
何でこのスレ変なのがずっと張り付いてんの?
479名称未設定:2013/10/31(木) 19:37:43.98 ID:c6vsFz/Y0
>>478
寂しいんでしょうね…
480名称未設定:2013/10/31(木) 20:02:31.63 ID:/bwObM0Di
481名称未設定:2013/10/31(木) 20:02:44.45 ID:c6vsFz/Y0
システム環境設定のiCloudのアカウントの詳細を開くとApple IDが表示されるけど、
[email protected]
[email protected]
とあるけど[email protected]が表示されてないのはみんなも同じ?
482名称未設定:2013/11/01(金) 04:49:06.95 ID:IEdh2Xz40
>>481
うちはme.comからのユーザーだけど、[email protected]は表示されてない
だから表示されてるのはme.comのみ
icloud.comに変わった後で登録したユーザーはどう表示されるのかね
483名称未設定:2013/11/01(金) 13:34:54.97 ID:W9ipD8SD0
10.9ではそんな表記は無いんじゃ…
484名称未設定:2013/11/01(金) 21:53:41.91 ID:ZDNQ+6NJ0
iPad発売の影響かやったらとフォトストリームの反映に時間かかってるのは俺だけかい?
http://www.apple.com/jp/support/systemstatus/
↑見ると確かに障害はあったとあるのだけど、今でも変わらなくおっそいんだよなぁ(´ω`)
485名称未設定:2013/11/02(土) 07:47:58.26 ID:jtYTdOjEi
うん
486名称未設定:2013/11/02(土) 07:49:34.50 ID:jsZt1VBS0
iPhoneのバックアップが以前として出来ないよお
最後に出来たのは10/3
487484:2013/11/02(土) 08:19:30.66 ID:MAgyRt3H0
朝起きたら復旧してた。サーバーの問題だった模様。
488名称未設定:2013/11/02(土) 15:34:04.55 ID:TGQvLcO6P
>>486
たぶんiOS7の問題。ローカルだけにすると問題なくなる
489名称未設定:2013/11/02(土) 17:18:15.81 ID:UFMjAkZ/0
>>486 488
誰でも出来ないわけじゃない。最新はiPadは今日、iPhoneは昨日バックアップされてる。
490名称未設定:2013/11/02(土) 22:22:50.18 ID:TGQvLcO6P
そりゃみんなバックアップできなかったら大問題だわ

iPad air買ったので初期状態のiCloud見てみたらデフォルトでバックアップ作成になってて
incomplete状態での容量は18.1MBだった
メール設定済みでこれなのでメールの中身は入ってないね
写真同期するとなぜかカメラロールが増えてく
日付やアルバム、サムネイルなんかをしこしこ入れてるようだ

なのでiCloud同期情報はちゃんとタイムマシンしとかないとダメってことですわ
メモはIMAPで場所も分かりにくくリスキー、メールなりメッセージなりで残しておくべきだな
491名称未設定:2013/11/03(日) 11:58:25.69 ID:MEjPdZQG0
iCloudメールって何のシステム使ってるんだろうな。
まさかExchange?w

神プッシュできるし、専用なのかな・・・
どこかでAzure使ってるとかいう情報もみたし・・
だったら涙目だな。
492名称未設定:2013/11/03(日) 12:31:29.96 ID:PI7MlNk90
>>491
何言ってんだ?
単なるIMAPだぞ
プッシュ?アホか、そんな機能ねえよ
メーラーが定期的に見に行ってるだけだ
493名称未設定:2013/11/03(日) 13:27:24.21 ID:S4CbGhyD0
>>492
いや、プッシュしてんぞ、このトンマ
494名称未設定:2013/11/03(日) 13:32:27.69 ID:vp7+UgwH0
>>492
今時、こんな馬鹿がまだいたんだ。
495名称未設定:2013/11/03(日) 14:32:31.93 ID:t43fwNJ80
let's PUSH!!!!
496名称未設定:2013/11/03(日) 17:05:10.64 ID:5OipbRxH0
ipadを購入したので、設定でiCloudのId・
パスワードを入力しようとしました。
が、間違いのパスワードを規定回数打ち込
んでしまい、パスワードリセットのメール
を送信されることになってしまいました。

その時、メールアドレスを打ち間違い、
他人に送られてしまいました。
受け取った人物がパスワードリセットする
可能性もあります。
自分はどの様な対応をすればいいでしょうか?

アドバイスお願いします。
497名称未設定:2013/11/03(日) 17:13:25.94 ID:29zsP1KZi
アホ
498名称未設定:2013/11/03(日) 17:16:21.84 ID:MEjPdZQG0
>>496
秘密の質問でリセットできる
499名称未設定:2013/11/03(日) 17:52:46.70 ID:5OipbRxH0
>>498
他人がパスワードを変更したら、
自分が秘密の質問でリセットする。
と、いうことでしょうか?

ごめんなさい、理解してないかも。
500名称未設定:2013/11/03(日) 17:54:40.82 ID:2J06nnj80
別にもうリセットしたわけじゃないんだろ
さっさともう一回パスワード再設定する作業に戻るんだ
501名称未設定:2013/11/03(日) 18:14:02.93 ID:JueLAma40
こういう奴は犯罪の踏み台に使われやすい。
まじめな話、この世界から退場をお願いしたい。
502名称未設定:2013/11/03(日) 21:30:14.72 ID:5OipbRxH0
自分のメールアドレスに再送信して、パ
スワードリセットでパスワード変更しま
した。
これで、他人に送ったメールのリンクは無効になりますか?
503名称未設定:2013/11/04(月) 04:58:02.40 ID:CsxUe6S40
少しは自分の頭で考えるとかできないのか
504名称未設定:2013/11/04(月) 17:49:34.28 ID:o1/6SYHui
MacのKeynoteアプリでiCloud上のファイルを更新したけど
iPhoneのテザで接続していると待機中のまま更新されないんですかね
505名称未設定:2013/11/04(月) 22:50:52.74 ID:XkAxCrrG0
辞書機能の共有、壊れてない?
506名称未設定:2013/11/04(月) 23:48:48.70 ID:zjjhNdf70
icloudでパスワード共有するのが楽しすぎる
どんどん会員登録してどんどんキーチェーンを増やしていくは
507名称未設定:2013/11/05(火) 00:54:38.39 ID:yrfLDbBCi
そして全部漏れるっと・・・
508名称未設定:2013/11/05(火) 07:25:52.96 ID:tOwiGJTS0
もしくは、一瞬でHDD/SSDがオシャカになって
全てのパスが復元出来なくなって訃報に暮れると
509名称未設定:2013/11/05(火) 07:42:45.09 ID:R307X8r80
iCloudキーチェーンはログインパスワード以外も保存できたらなあ
例えば秘密メモとか
510名称未設定:2013/11/05(火) 08:11:10.64 ID:xQIxcR7pi
は?
メモで出来るだろ?
511名称未設定:2013/11/05(火) 09:45:26.84 ID:R307X8r80
>>510
え、メモって秘密メモも読めるの?
512名称未設定:2013/11/05(火) 10:04:41.38 ID:E8eHWBDJ0
秘密メモって何
513名称未設定:2013/11/05(火) 10:33:43.24 ID:luc47F9k0
>>512
OSXのキーチェーンアクセスにある「秘密メモ/Secure Notes」のこと
514名称未設定:2013/11/05(火) 10:59:19.27 ID:nF0tbGqpi
>>511
お前のメモは、誰でも読めるのかよw?
515名称未設定:2013/11/05(火) 13:00:56.68 ID:2t4k872ii
>>512
水に溶けちゃうやつじゃない?
516名称未設定:2013/11/05(火) 16:28:12.77 ID:pbbupWT4P
まだ使ってないけどメモも暗号化されてるんだっけ?
517名称未設定:2013/11/05(火) 16:39:58.38 ID:QBHI93lJ0
メモは単なるIMAPのメール。
Appleが拡張して利用してるだけ。
518名称未設定:2013/11/05(火) 17:02:45.68 ID:e0GsA0JX0
子供にiPad持たせる場合

@初期設定で、icloud登録後、icloudメールでappID取得
A実際のアプリ購入は私(親)のappIDで購入させる
 (icloudメールで取得したappIDは、今は使わず子供が自分用に欲しいと思ったときに渡す)

 でおkですか?
519名称未設定:2013/11/05(火) 19:29:00.39 ID:3ENo59i/0
>>516
経路はSSLで暗号化、
サーバーと端末内は平文
520名称未設定:2013/11/05(火) 20:11:31.46 ID:W8CD3YsNP
このスレみて
「秘密メモ」なるものがキーチェーン内にあるのを初めて知ったw
521名称未設定:2013/11/05(火) 21:31:23.19 ID:YdFG2fj80
クレカ番号は、絶対に子供に知られるなよ
522名称未設定:2013/11/05(火) 23:52:41.25 ID:YKi7SXgA0
>>518
こんなことになっても後悔するなよ
http://applech.info/neta-photostream-icloud-couple/
523名称未設定:2013/11/08(金) 16:17:58.03 ID:ZnbgJWR+0
iOS7のメールからdocomoのAndroid端末に送ったメールが、かなり頻繁に文字化けするようなのだけれど、
これは何を見直せばいいことになる?

@mac.comから送るのをやめて、@docomo.ne.jpから送ればいいのか?
524名称未設定:2013/11/08(金) 22:27:50.87 ID:0MDUn/390
>>523
引用返信をやめる。
525523:2013/11/09(土) 01:19:09.25 ID:Zz8CSOUk0
>>524
色々と試したのに、そんな簡単なことだったのか…
526名称未設定:2013/11/09(土) 02:23:31.44 ID:Ahw0j5ql0
【友人の話】
iPhoneを5sに機種変更してアドレス帳をiCloudから移行してみると、
見知らぬ住所録、見知らぬメールが大量にDLされたそうです。
調べてみると、どうやら 同一のApple IDユーザーが存在していた様子。
見知らぬ住所録やmailは同一のApple IDユーザーのモノだったのです。
同一IDユーザーのアプリ購入履歴などから、約2年前からこの事例は発生していた事が判明。
対応方法も含め問い合わせてみたところ、

SBMの対応      →『Appleに聞いてくれ。』
Apple Store     →『システムの事なのでショップでは対応できない。』
Appleカスタマーの対応→『ユーザー同士で連絡を取り合って解決してくれ。』

不親切な対応を指摘すると Appleからの返答は、
『こちらでは対応できないからID含めてリセットしろ。』の一点張り。
個人情報の流失の可能性ある重大な事例 と指摘すると、
『初めての事なのでスグには返答できないから。』と、翌日夕方に連絡すると通告。

翌日やって来た連絡では
『先ほど報告書を見て連絡したのだが…。』 と、申し送りが全くなされておらず事の次第をもう一度聴取する始末。
やり取りの途中で営業時間の19時を超過したら、営業終了のため回線繋がらず。

この3日間のお話しです。
Appleカスタマーは個人情報を流失させておきながら、個人情報を理由に対応を渋っています。
今後どのように対応していけばよいのでしょう。
皆様 ぜひご指導ください。
よろしくお願い致します。
527名称未設定:2013/11/09(土) 02:33:34.83 ID:SoT9sdsp0
友人の話だろ?
そんなもんほっとけば良い
528名称未設定:2013/11/09(土) 04:56:18.29 ID:0YzZ9Dsw0
細かい所を突っ込まれた際にボロが出ぬよう、
「友人の話」との逃げ道が作ってあるのでしょうけど、
長文ご苦労様でした。
529名称未設定:2013/11/09(土) 05:24:51.76 ID:T1tdTTmlP
乙。でも日本人と話しても無駄だよ…
スカイプでもいいから安い国際電話使って電話するかメールしないと意味ないよ
二重人格じゃなく本物なら海外メディアなんかに知らせて事大きくしちゃっていいんじゃないの
530名称未設定:2013/11/09(土) 05:35:28.90 ID:xAptdFel0
そのまえに同一IDはとれないだろw Apple叩きの一環じゃねーのかよ
531名称未設定:2013/11/09(土) 06:34:25.12 ID:GTtPlkvD0
メールに関しては自分中心で考えればいいよ。
相手が文字化けしてるなら相手が自分の環境を見直さなきゃいけない。
とくにドコモやauなんてキャリア使ってる時点であれだ…
532名称未設定:2013/11/09(土) 08:53:04.67 ID:uzblwlW90
>>530
電話番号やメールアドレスみたいに昔使っていた人がいて、電話やメールがくるってなら分かるけどAppleIDは無いよな
533名称未設定:2013/11/09(土) 09:20:14.36 ID:GZdCqgGC0
いろいろ試したとか言っちゃいけない
534名称未設定:2013/11/09(土) 09:31:01.87 ID:Ahw0j5qlI
おはようございます。526の者です。
皆様コメントをありがとうございました。

>>528
>>530
>>532
信じて頂けないかも知れませんが、本当の話しです。
Apple側もあり得ない話しと、なかなか受けとってもらえなかったそうですが
ストア→カスタマーと調査していくうちに事実と理解してもらった経緯です。
Apple日本法人としても初めての事例で対応マニュアルが無いそうですが、
余りにもいい加減な対応だったそうです。
投げっぱなしな対応に納得できない次第です。

>>529
ありがとうございます。
私、友人とも英語に不慣れですが、ぜひ検討したいと思います。
535名称未設定:2013/11/09(土) 09:34:36.02 ID:j6gG3v960
もういいよ
536名称未設定:2013/11/09(土) 09:51:51.73 ID:uzblwlW90
友人の話()とかされても証明できるものがなければ妄想と区別がつかない
537名称未設定:2013/11/09(土) 10:07:58.94 ID:Lqecs5zh0
ちょっとしたtypoで他人のIDを入力しちゃってて
しかもお互いのパスワードは「123456」だったとか
まぁ実際123456じゃあID作れないけどね
538名称未設定:2013/11/09(土) 10:33:14.81 ID:CjTJsN7S0
いい加減信じろよ。
困ってんだろ。
539名称未設定:2013/11/09(土) 10:38:33.89 ID:Lqecs5zh0
こんな便所の落書き掲示板に書いた情報を信じろとか頭おかしいな
信じてサポートすべきはApple&アップルだろぉおが
540名称未設定:2013/11/09(土) 10:39:56.09 ID:bi8p5Xep0
神:Apple現地法人
奴隷:Apple日本法人

だからな。
奴隷が粗相して神におこられるケースは多々あるらしい。
541名称未設定:2013/11/09(土) 11:24:35.51 ID:b9TB7Jyw0
その友人が自分で解決しなきゃならない話だね。

起きてる(という)問題はかなり面倒なことだとは思うけど、
「友人」レベルの、周囲の人間が関わる話じゃない。
542名称未設定:2013/11/09(土) 11:42:01.18 ID:YtJvsRJH0
>>541
あなた達は血も涙もない悪魔なんですね。
543名称未設定:2013/11/09(土) 20:26:32.80 ID:jVo6CCLL0
2年前からIDかぶってて
なんで今まで気がつかないんだよ
544名称未設定:2013/11/09(土) 21:45:01.78 ID:7xf/2jBj0
突っ込みどころがいくつあるかを探すクイズみたい。
AppleIDは課金にも使われるはずだが、支払いは誰が…
信じてやりたいが、多くの皆のいうことに理がありそう。
545名称未設定:2013/11/10(日) 00:09:41.20 ID:4YJ99xYM0
設定そのままで中古で売っちゃったとかじゃないの?
546名称未設定:2013/11/10(日) 00:12:22.48 ID:y4aJBtFo0
売った方も、買った店も馬鹿だな
547名称未設定:2013/11/10(日) 08:19:06.25 ID:JrAG/Cxw0
そろそろ続報が入らないとネタとしか思えなくなる。
548名称未設定:2013/11/10(日) 08:51:29.25 ID:NQEbDT8S0
フォトストリームの枚数が変わったけど
前よりよくなったか、悪くなったか全然わからん、
1時間に1000枚もあげるやついるのか?

ごく一部の変な使い方してるヘビーユーザーがいたのか?
549名称未設定:2013/11/10(日) 09:18:50.71 ID:2Qs4JhqF0
iPhoto初めて導入してまとめて写真登録すると
自動で全部フォトストリームに上がるし
割とあるシチュなんじゃないか
一日1000枚撮影も写真趣味の人には珍しくないかと。
550名称未設定:2013/11/10(日) 11:47:35.11 ID:+8Fmcfrz0
tekitouna_account

[email protected]

[email protected]、あるいは〜@icloud.com
なら3人の違う人間が取得可能だけど、ドメインなし→@mac.comとか、@mac.com→@me.comの移行の時に齟齬が生じたのかな。
さすがにあり得ない気がするけれど。
551名称未設定:2013/11/10(日) 13:18:13.19 ID:vrWMPa0K0
もう俺が代わりに問い合わせしてやるからIDとパスワード書き込んでみ
552名称未設定:2013/11/10(日) 13:39:02.35 ID:EzLNyz9w0
IDとパスワード
553名称未設定:2013/11/10(日) 13:57:02.74 ID:tJJemKin0
ギャグが最先端すぎる
554名称未設定:2013/11/10(日) 14:47:06.23 ID:N/0cVEIX0
www
555名称未設定:2013/11/10(日) 16:09:48.67 ID:0jYaLV9tP
すみません、ど素人なので教えて下さい
必死にググったのですが見つかりません

私の場合、Apple IDはOCNのメールアドレスにしています
iCloudのメールは、*********@me.comです

さて、困っているのは、Outlookでme.comの送受信をしようとしたところ
me.comのパスワードを求められ分かりませんでした。

me.comのパスワードを再設定する方法をご存じの方は
お手数ですが教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
556名称未設定:2013/11/10(日) 16:12:30.52 ID:yOBxdxqQ0
ここから
https://appleid.apple.com/jp/

ただメールが受信出来ないと意味が無いな
557名称未設定:2013/11/10(日) 16:14:47.96 ID:0jYaLV9tP
me.comのパスワードで検索すると何故かApple IDの設定ばかりヒットします。
Apple IDのパスワードは覚えていて使えているので、特に問題は無いのですが
何故かme.comのメールのパスワードについてはググってもヒットしてくれません
558名称未設定:2013/11/10(日) 16:18:17.51 ID:0jYaLV9tP
>>556
> ここから
> https://appleid.apple.com/jp/
>
> ただメールが受信出来ないと意味が無いな

早速、アドバイスありがとうございます
当方は、たぶん、Apple IDとme.comの関係性が分かっていません。
Apple IDとme.comのパスワードは共通なのですか?
Apple IDのパスワードは分かっているのです。
しかしme.comでそのパスワードを使っても認証されません
559名称未設定:2013/11/10(日) 16:19:04.51 ID:fwqquZiD0
そのme.comもAppleIDなんだが?・・・
Online Apple Storeでログイン出来るんじゃね〜の?
560名称未設定:2013/11/10(日) 16:23:01.60 ID:0jYaLV9tP
ありがとうございます

ということは、現状、私の場合は
OCNのメールアドレスであるAppleIDと
********@me.comの2つのAppleIDを持っているということですね。
そして2つともパスワードは共通ということでよろしいのでしょうか?
561名称未設定:2013/11/10(日) 16:24:59.93 ID:EzLNyz9w0
AppleIDにiCoudのメールアドレスがひもづいてるイメージ
http://www.icloud.com とかMacかWinのiCloudの設定見てみては
562名称未設定:2013/11/10(日) 16:26:44.97 ID:0jYaLV9tP
Appleストアには同じパスワードで2つIDでログインできました
ということは、Outlookのパスワード以外のところが違うのだと思います
またやってみます
ありがとうございました。
563名称未設定:2013/11/10(日) 16:28:03.97 ID:yOBxdxqQ0
>>560
最後の一行だけ間違い
パスワードはそれぞれで違う
564名称未設定:2013/11/10(日) 16:28:15.32 ID:fwqquZiD0
知らん
http://store.apple.com/jp
ここ行って、確かめてこい。
右上辺りにアカウントがあるから「注文状況の確認」で、そのパス不明のme.comで入れるかどうか試せ
565名称未設定:2013/11/10(日) 19:16:11.43 ID:0jYaLV9tP
原因というか分かりました
win7とoutlook2010の組み合わせでは、iCloudでは同期できないようです
不具合報告が多数ありました
566名称未設定:2013/11/10(日) 21:05:22.61 ID:EXURq0dK0
>>565
俺はその組み合わせで問題ないな
567名称未設定:2013/11/10(日) 21:23:45.83 ID:0jYaLV9tP
>>566
> >>565
> 俺はその組み合わせで問題ないな

そうみたいです
同じ人でも出来たり出来なかったり
ファジーな不具合なので、逆に対策が難しい問題のようです
どこかの設定でハイ終わりじゃないようです
568名称未設定:2013/11/10(日) 21:46:03.43 ID:tQlBSJb40
と言うか、ここmac板だからな。
569名称未設定:2013/11/10(日) 22:03:06.72 ID:0jYaLV9tP
はい、私もMBAを使っています

iCloudのメールのパスワードには文字数制限ありますか?
16文字にしたら同期が出来たという書き込みもググったら見つかりました。
570名称未設定:2013/11/10(日) 22:46:38.55 ID:0jYaLV9tP
先生! 成功しました!

AppleID(me.comも同じ)のパスワードを新しいものに変更したら
一発でOutlookで認証できました。
何故、既存のAppleIDのパスワードだとダメで新しくするとOKなのか?
分からんけど、成功したので助かりました
571名称未設定:2013/11/10(日) 23:14:34.10 ID:lQcnCsm90
>>570
おめでとうさん。ちょっと横から。
iCloudのアカウントと、Apple IDは本来全く別のもの。
Apple IDは他のISP等のメルアドでも取得できるしね。
んで、iCloudのメルアド取得後に、それを既存のApple IDに紐つけることができる。
(iCloudのメルアドでApple IDを新規取得することもできる)
その紐つけの際に、Apple IDでのパスワード変更がiCloudのパスワードに連動するようになる。
(自分のメルアド登録メモにそう書いてある)
何か勘違いしてて操作を間違えていたのか、あるいはシステムに穴があるのか、はわからん。

自分はApple IDのメインアドレスをYahoo!メールのアドレスにしてて、
それにiCloudのアドレスを紐つけてるんだけど、
メルアドごとにパスワード体系を違えてて、さらに登録サイトごとにも違えているので、
App Storeのログインの際に、Yahoo!メールのパスワード体系だったか、
iCloudのパスワード体系だったかを間違えるときがある。
572名称未設定:2013/11/11(月) 00:23:57.93 ID:omp59ypHP
今日もパスワードを変更する前に
何度もAppleIDと以前のパスワードでストアとか
何度もログインのテストをやって問題無かったから
やはりiCloudかOutlookに問題がある
同じ症状の人が多数いるわけだし
573名称未設定:2013/11/11(月) 04:58:52.82 ID:S3KxDIB40
>>550はダウトじゃないかな。
Appleの旧メールサービスを利用していた人には、
新しいメールサービスのドメインで、同じローカルパートのアドレスが確保されたはず。
つまり名前空間は@mac.com, @me.com, @icloud.comで共通。
ただし、後から利用しはじめた人は以前のドメインはメルアドとしては使えないらしい。
(自分は@icloud.comからだけど、それを試してはしてない)
ただ、内部的にはキープされてるみたい。
iTunesでの端末のメルアド管理画面を見ると、
@icloud.comで取得したアドレスが@mac.comで表示されてたりするし。
574名称未設定:2013/11/11(月) 09:32:20.59 ID:yjg8nxpjP
ここまで読む価値なし
575523:2013/11/11(月) 10:14:46.62 ID:0IGfRLEh0
>>573

>Appleの旧メールサービスを利用していた人には、
>新しいメールサービスのドメインで、同じローカルパートのアドレスが確保されたはず。
>つまり名前空間は@mac.com, @me.com, @icloud.comで共通。

これは正しい。ソースは俺&家族。
ドットmac最初期からのユーザ〜だけど、たぶんスレに昔からいる人はみんなそうだと思う。
576名称未設定:2013/11/11(月) 16:51:04.48 ID:EYKySLEK0
だから、.mac時代にApple IDを作った人は
example がApple IDなら現在Apple IDは
1)example
2)[email protected], [email protected], [email protected]
と2つのApple ID と3つのメールアドレス(それぞれもApple IDとして使えるが)(エイリアスは除く)が自動的に持ってる事になる。
(1)が本来元々のApple IDな筈だけどいつのまにか別IDになってるんだよね。
577名称未設定:2013/11/11(月) 20:54:56.29 ID:yjg8nxpjP
(1)ではiTunes Storeの登録はできないよ
昔のサポート用IDでしかない
578名称未設定:2013/11/11(月) 21:06:20.76 ID:7lIJIGHj0
うまく行かないヤツは新しいIDでiCloudのアドレスを再取得すれば解決する話じゃないのか??
579名称未設定:2013/11/11(月) 22:14:39.35 ID:AAqTTsWO0
u-toyama.ac.jpから送信されたパスワードの再設定を要求する
フィッシングメールが来た。

大学には報告しておいたが。
580名称未設定:2013/11/12(火) 23:34:34.79 ID:zbYMA8n30
憶測で断定している人が多いけれど、〜@me.comのサービス開始時、[email protected]での利用実績があまりなければ(有料アカウントではなかった? 長らくログインされていなかった? その基準は未詳)、[email protected]は別の人が取得できたよ。
ソースは俺で、[email protected]は明らかに他の人間が取得していたけれど、[email protected]は俺が取得できた。
……とか言っても信憑性ないだろうから公式ソース。
http://support.apple.com/kb/HT2623?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
581名称未設定:2013/11/13(水) 01:16:35.50 ID:5RSFSivFP
誤解してる人いるの?
.MacからMobileMe移行時の話を知らないのはあなただけなのでは?
582名称未設定:2013/11/13(水) 01:26:37.26 ID:5RSFSivFP
簡単に言えば移行した人は同じ名前のアドレスを所持
移行しなければ誰でもそのme.comを新規取得可能
どちらにせよコンフリクトすることはない
移行忘れて新規に取ろうとしたがすでに別人に取られていたという話はこのスレでも何度か目にした
583名称未設定:2013/11/13(水) 21:11:29.71 ID:CdJT7f190
そりゃあらゆる綴りで無料登録されまくってたからなあ
有料化で膨大な短い優良IDを埋もれさせるわけにもいかない
本人の再取得期限過ぎたら開放するのが自然だ
584名称未設定:2013/11/13(水) 21:28:32.31 ID:jdyAsurtP
しかし、1年前にアップルに全面移行してから
メリット3、デメリット7だった
苦しかった
iCloudのおかげで、メールやアドレス帳、メモ、お気に入りなど
すべてのデータをWindowsに戻せた
この安心感、便利さがたまらん
585名称未設定:2013/11/13(水) 22:03:17.80 ID:tM+tpass0
つーか内部IDがあるんじゃねーの?
586名称未設定:2013/11/13(水) 22:57:30.01 ID:gcwPBYGy0
>>585
あるよ。
長いIDがあってそれに対してメールアドレスが紐づいてる。
だからプロバイダやキャリアのメールアドレスなどだとApple ID(メールアドレス)を変更が出来る。
なのに、なぜmac.comやme.comなどがApple IDな人は変更させないのかよくわからない。
それらがApple IDな人も前者の人同様にABCDE12345のような文字列で管理されてるのに。

パスワードを大文字小文字数字を必須にしたり秘密に質問をつくってセキュリティ向上云々するなら
Apple ID自体の変更を簡単にした方がよっぽどセキュリティは向上するんだけどな。

その人のメアドが分かればIDを知ってるのと同じで、何かの機会にあるサービスのポスワードを入手出来れば同じパスワードを使ってる人ならサインインされてしまう。
だけどApple IDのメールアドレスいつでも自由に変更出来ればパスワードを変更するタイミングででも変更すれば簡単に破られる事もなくなるんだけど。

過去に何度も要望をだしてるけど、Apple IDを変更したい古いユーザーが居ないのか未だに変更できない。
587名称未設定:2013/11/14(木) 00:28:03.25 ID:iLc9jDyj0
23時20分ごろ送信したメールが52分に届いたみたい
なんだこの遅延は
メンテでもやってんの>iCloudのメールサーバ
588名称未設定:2013/11/14(木) 07:52:25.12 ID:EyBn557R0
>>586
Appleにとって変更させるメリットがないからだってわからない??
客の要望をそのまま受け止めなくてはならない理由がない。
過去のIDを再取得させて起こるトラブルの可能性を考えると、
対応する方が危険と考える方が一般的。
短い「優良」IDとあるけど、それは単なる1ユーザーの好みでしかないし、
この手のサービスはたいてい先着&再取得ナシが基本だよ。
今後ずっと要望を出し続けても対応してもらえることはないから、
多少長くても自分の好きなキーワードを考えて、それを使うのが前向きかと。
589名称未設定:2013/11/14(木) 07:55:12.46 ID:EyBn557R0
ちなみに、プロバイダのメールアドレスが変更可能なのは、
iCloudのサービスに紐づく要素がないからだよ。
590名称未設定:2013/11/14(木) 21:34:58.64 ID:KZLLTYkj0
どんだけIDの話繰り返すんだ。
591名称未設定:2013/11/14(木) 23:44:56.67 ID:6dWOiAQy0
>>590
お前は黙れ
592名称未設定:2013/11/15(金) 00:35:44.53 ID:t9RNOO6M0
>>591
IDの話はどうにもならない件を文句言ってるだけのに気がする。
593名称未設定:2013/11/15(金) 11:52:03.48 ID:E3wEz5z7P
iCloudでoutlookとの同期を始めて、ほぼ上手くいっているのですが
1つだけ問題があります。

outlookのme.comアカウントに「????????????」という名前
(?は伏字ではなく、正に?????という名前になっている)の
フォルダができてしまって、削除しようとしても
IMAPなんたらで削除できません。
中身もないので消したいのですが、何か方法はありますか?

お手数ですが、どなたか教えてください
594名称未設定:2013/11/15(金) 12:50:36.41 ID:nDUbGUdMP
よくわからんが日本語のフォルダが文字化けしてるとか
595名称未設定:2013/11/15(金) 15:36:31.23 ID:E3wEz5z7P
とにかく不要なフォルダなので
消したいのですが
消せなくて困っています
596名称未設定:2013/11/15(金) 20:54:22.56 ID:SYZLG2fA0
ここはMac板。
Windows分かるやつは少ないよ
597名称未設定:2013/11/17(日) 11:30:53.72 ID:dkEeHzmO0
imapのクライアントいくつか試してみては
598名称未設定:2013/11/17(日) 15:44:10.32 ID:3bhhrFQUP
imapコマンドエラーで削除できない
しかも同期しているMacからは、全く見えないフォルダ
me.comアカウントのフォルダなのに

まあ、年明けにはWindowsへ完全移行するので
iCloud同期は中止して、Outlook上のme.comアカウント自体を削除する
599名称未設定:2013/11/17(日) 16:23:32.23 ID:x8Z/ikhCP
mini retina不具合スレでmac.comのID晒しちゃいかんだろ
お前らも気をつけろよ
600名称未設定:2013/11/17(日) 20:40:01.35 ID:rfGHF+Oc0
気をつけるのはそういう話題を言いふらして回る人のほうです。
601名称未設定:2013/11/19(火) 11:33:41.14 ID:J0zH+eiI0
AppleIDって、FaceTimeも行けるし、PhotoStreamも共有出来る
もはや家電や携帯番号以上の存在になって来てるもんな
602名称未設定:2013/11/20(水) 07:16:30.71 ID:3WlqKpIKP
いくらでも作れるのでちょっと違う
603名称未設定:2013/11/20(水) 22:53:09.60 ID:Sf+zZ8y4P
エイリアスの数5つにもどしてくれよ…
604名称未設定:2013/11/20(水) 23:05:53.21 ID:h9IDVVFs0
ってか@mac.comのメアド復活させてくれよーー(TT
605名称未設定:2013/11/22(金) 22:00:20.51 ID:44V9/M6j0
うちはずっとmac.comのメアド使えてるけど
エイリアスも使えてるし
606名称未設定:2013/11/23(土) 13:18:44.72 ID:1Eouxg+TP
新規に取りたいってこと?
607名称未設定:2013/11/23(土) 15:29:33.12 ID:DHHFX0r10
iCloudって、例えばPagesの書類データを昨日のデータに戻すとか
そういうバックアップ的な機能はなかとですか?
608名称未設定:2013/11/23(土) 15:36:54.12 ID:UwNMRRUf0
Pagesそのものにあったような。
609名称未設定:2013/11/23(土) 16:06:32.42 ID:Om5gdHR2i
>>607
ファイルメニューのバージョンを戻す、から
すべてのバージョンをブラウズでOK
610名称未設定:2013/11/23(土) 16:18:28.10 ID:ngpb6YnP0
>>607
左門?
611名称未設定:2013/11/23(土) 16:35:26.88 ID:T1gTs5Iq0
友達を探すアプリの送信アドアレス設定画面を見たら、過去に
作っては消ししたicloud.comメールのエイリアスがずらっと出てきた。
612名称未設定:2013/11/24(日) 13:47:18.58 ID:BsbftaoOP
BywordというiCloud対応のエディタアプリをMacとiOSで使ってるが、
なぜかファイル名が二重に出てくることがある。
どちらを開いても同じファイルのようだが、気持悪い。

それと、やっぱり手動同期がほしい。
なんでできないんだろ。
613名称未設定:2013/11/30(土) 17:33:58.16 ID:96C5bgkh0
Appleからのメール(iTunesの購入通知とか)の
受信用アドレスをAppleIDと別のモノに設定するのってどうやるんだっけ
AppleIDの設定ページ探しても見つからん
614名称未設定:2013/11/30(土) 17:36:49.38 ID:96C5bgkh0
>>613
これだけだとiCloudスレと関係なかったな
受信用アドレスをiCloudのアドレスにしたいってことなんだけど
AppleIDに設定できないのは知ってる
615名称未設定:2013/12/01(日) 10:16:31.02 ID:2R9Lr7XUi
Timがdropbox使ってる。
買収してicloudに統合してくれ。
616名称未設定:2013/12/01(日) 17:35:21.43 ID:e+eoY8tJP
数年前にジョブズが失敗してるだろ
617名称未設定:2013/12/01(日) 21:09:52.18 ID:ZufVlwu8P
iDiskの代わりにBitcasaを使い始めた。
これにいろんなアプリが対応してくれるといいなあ。
618名称未設定:2013/12/01(日) 21:55:00.63 ID:h1hceMgB0
>>617
こういう問題はなくなっているのかな。
http://blog.miyadi.net/archives/1048
619名称未設定:2013/12/02(月) 01:25:06.97 ID:LU4QPAY/P
bitcasa今はだいぶまし。最近無料プラン5GBに下がった
でもあくまで置き場所であって常にマウントしようとは思わない
620名称未設定:2013/12/02(月) 06:41:45.31 ID:96jDdCJTP
Finderのコピーのダイアログは一瞬で閉じるようになってる。
ただその後バックグラウンドでローカルからサーバーへのコピーを続けて
いて、これが時間がかかってる。
あと、契約は1TBのプランにおさえてる。とりあえずそれ以上置く予定は
ないので。
621618:2013/12/02(月) 16:55:39.72 ID:rHYVUbsy0
おふたかた、ありがとう。
ずいぶん改善されたんだね。今はdropboxを使っているんだけど
乗り換えようかどうしようか…特に不満がないだけに迷うわぁ
622名称未設定:2013/12/02(月) 17:06:20.83 ID:96jDdCJTP
現状では、iOSで連携に対応したアプリがないので、Dropboxと置き換えるのは時期尚早だよ。
623618:2013/12/02(月) 17:19:28.24 ID:rHYVUbsy0
>>622
そうですよねぇ…
624名称未設定:2013/12/04(水) 21:55:16.86 ID:VPiei5DB0
.Mac時代に追加メール専用アカウントってあったけど
icloud移行時に正規アカウントに昇格してたんだな
いまだにメアド使えてるのに自分のiCloud上にエイリアスが見当たらなくて不思議だったんだけど
全く別のIDになってたのに最近気がついた
625名称未設定:2013/12/08(日) 04:24:41.93 ID:Pd+hF45O0
すいません...
ちょっとご質問したい事があるんですがいいでしょうか?
outlook2013とicloudコントロールパネルを使って、outlookからicloudメールを見るようにしてます(win8.1でやっています)
outlookのデータファイルが4個位あって面倒なので、メール全て・連絡先・カレンダーを全部icloudのデータファイルに
統合しようとしてたんですが、どうにもうまくいきません…
(大学のアカウント、仕事アカウント、icloud、フリーメール等々データファイルが複数存在)

逆に、ブラウザ版icloudで送信元別にフォルダの振り分けをしていたんですが、そのフォルダがoutlookに表示されません。
(実家、ショッピング、仕事、ダイレクトメールみたいな感じでフォルダを作っていました)
フォルダがoutlookに表示されないだけならあれなんですが、フォルダに入っていたメール自体が同期されない…

連絡先やカレンダーは全てicloudアカウントのデータファイル(〜me.com)にぶちこみました。

ちなみにただいま10時間連続作業、累計作業時間34時間位OTL
もう自分が何をしているのかすらわからなくなってきました。
突如の質問&流れをぶった切ってまことにすいません...
626名称未設定:2013/12/08(日) 05:53:46.54 ID:5rjGb9c40
まず寝ろ
起きたら回答が2、3ついていることを夢見てな
627名称未設定:2013/12/08(日) 09:17:38.51 ID:waF5bTzc0
おはようございます。
どなたか回答をいただけませんか…
628名称未設定:2013/12/08(日) 11:33:27.09 ID:as08ejy70
outlookがiCloudのimapのディレクトリ構造を読み込めないとか?
使ってないからわかんね。すまん。
629名称未設定:2013/12/08(日) 15:50:01.38 ID:Pd+hF45O0
起きました。ちなみに625です。627は別の質問をしてた方?
夢の中でも作業をしていて、回答もらってる夢を本当に見ました。どこからが夢でどこからが現実なのか。

結論から言いますと、imap関係の設定をいじくったら全部自己解決してしまいました...
というか、imapを全くいじくらなくても、outlookの方で造ったフォルダは、icloudのブラウザメールにも出来てました。
不思議。icloudが自動でやってくれるのかな。

outlookの4つのデータファイル(プロバイダメール、yahooメールなど新旧色々)に入ってた全てメールとフォルダをme.comのデータファイルにぶっこみましたら、そのメールとフォルダが全部ブラウザからもiOS端末からも見れました。
ちなみにimap購読関係の設定とかも含め、特になんも設定はしていない。

ようわかりませんが、icloudコントロールパネルが知らないところで統合作業とかもやってくれるのかな?
レスして下さった方ありがとうございます。
上手くはいきましたが、なんでか出来たかは全くわかりませんでした。
630名称未設定:2013/12/08(日) 16:58:45.75 ID:HGkK0Bb10
631名称未設定:2013/12/08(日) 18:06:03.53 ID:Pd+hF45O0
初歩的な質問すいませんでした。
作業しながら夜これをずっと聞いていたからハイテンションなのかもしれん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nLLHu8qtxjg
632名称未設定:2013/12/08(日) 18:21:18.00 ID:RB+YflKo0
629 同じ環境って人が少ないだろうし、アドバイス厳しいなー
633629:2013/12/08(日) 18:27:34.12 ID:Pd+hF45O0
解決はしましたがノイローゼ状態です。(2つだけ同期されていないフォルダあり。もうよくわからない)
MacOSでicloud使えばスマートに行くんでしょうけど。
windowsでApple関係の事をやっていると本当時間泥棒ですね
634名称未設定:2013/12/08(日) 21:02:14.26 ID:HGkK0Bb10
そんなに悩むならmac買ってparallelsでも入れてwin使いな
635629:2013/12/08(日) 22:06:59.86 ID:Pd+hF45O0
>>634
Mac導入は前々から考えてるんですけどね。
MBP retina15が2kgが重いんだよなぁ…
15インチの軽いやつをずっと使ってきてるから今更13インチは使えないんだよね。
より軽いやつという事で妥協してAir13インチを買っても解像度的に選択枝に入らないし、MBP 13はwinで使うと作業域狭くなるんだよね。
Airをretina化したらMBP13の意味がなくなるしretina化しないと(もしくはProとAirが統合されんのかもしれないけど)
私の中で結論は出そうにないですね。

outolookとicloudと格闘して相当疲れたが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=nLLHu8qtxjg
この よくわからない動画を見ていたらどうでもよくなったよ
636名称未設定:2013/12/08(日) 22:16:32.26 ID:HGkK0Bb10
>>635
うちはクラムシェルにして23インチモニタにつなげて使ってるよ
ま納得の行くようにされるとよいかと
637名称未設定:2013/12/09(月) 00:32:43.64 ID:mFXwdZoe0
自分も昔はノート(14インチ)&モニターメインだったんですが、いちいち大量のケーブル抜くのが面倒なので辞めたんですよね
今はやればthunderbolt一本で済む?から楽そうですね
今のMacbookからそうそうハードウェア変えてこないと思うので、多分来年もハード自体は今年と同じだと思うし(特にretinnaの筐体)、ストレス溜めるより早く買った方がいいんでしょうな…
ありがとうございます。ちょっと検討してみます。
638名称未設定:2013/12/09(月) 20:59:12.19 ID:yw3jrBKq0
iPhoneの連絡先とMacの連絡先をiCloudしてるんだけど、お互いに更新されないんだけど何が原因かな。
639名称未設定:2013/12/09(月) 21:47:14.93 ID:90cRdawY0
icloudにすべてを捧げてしまってる俺としては、
2段階認証ぐらい今時あってもいい気がするんだがどうなの?
appleIDはあるんだっけ?
640名称未設定:2013/12/09(月) 22:01:41.36 ID:DMX+BVSE0
全てを捧げてしまうと、全てを奪われてしまうこともあるもんで
641名称未設定:2013/12/09(月) 22:50:44.59 ID:mFXwdZoe0
昨日、私の今までのメール3.6GBの全てを捧げてしまいました。リスキーでしょうか。
icloudがすべてを奪う事があるのだろうか。(サーバーやられてメールが全ておジャン)
642名称未設定:2013/12/09(月) 23:28:06.82 ID:Zw3JV2myi
泣いてから後悔しても始まらん
643名称未設定:2013/12/09(月) 23:28:58.20 ID:Zw3JV2myi
ちな、Appleは過去にクレカ番号流出させてるからな
644名称未設定:2013/12/09(月) 23:29:21.76 ID:mFXwdZoe0
泣いてから 後悔しても 始まらん
5 7 5 とてもいい川柳だな
645名称未設定:2013/12/09(月) 23:34:49.34 ID:Zw3JV2myi
「せんりゅう」を「かわやなぎ」と読んでたのは内緒w
646名称未設定:2013/12/10(火) 01:00:53.86 ID:g+kd+2910
川柳川柳
647名称未設定:2013/12/10(火) 02:26:35.45 ID:7FBaNFJv0
メールがきっかり一時間遅れて届くなんでだろ
648625:2013/12/10(火) 05:19:31.50 ID:eMW+dal70
やっぱり駄目だわ…
なんかうまくいったみたいと書いたが、iCloudではメールが10通あるフォルダを、outlookで見ると(outlookからIMAPフォルダの購読)と5通しか見えん。
同期が終了しても、五通のまま。
他のフォルダを見ても、iCloudにあるメール数とoutlookから見てるメール数が微妙に違っているのが結構ある。

今他にやらなきゃならん大事な事が山積してる上に、嫌な事が連続して起きて、余計な事で何十時間も時間を取られまくって、本気で死にたくなってきたわ。
もうお手上げ。
649名称未設定:2013/12/10(火) 06:03:48.31 ID:GZck8HVw0
>>648
もうWindowsではブラウザで使うことにしなよ…。
650名称未設定:2013/12/10(火) 08:17:05.14 ID:f5XLcoKu0
outlookのデータファイルとか言われても、使って無い人にはよくわからんなぁ。
ただのoutlookはWindows上のメールソフトなんだっけ?
outlook.comはフリーメールサービスで。

事例が全く違うけど、メールソフトとメールサービスの組み合わせによっては不具合あるね。
MacのMailアプリから各種メールサービスのアカウントをIMAPメインで利用してるけど、
outlook.comのアカウントは状態反映に難がある。
ロストとかはないから放置してるけど。
あと、受信フォルダ以外のフォルダに振り分けるとメールソフト側で対応できない部分もある。
651名称未設定:2013/12/10(火) 12:04:30.81 ID:JBHc+y7WP
ここって新Mac板だよね?
652名称未設定:2013/12/11(水) 01:19:57.23 ID:iVtTO8bB0
辛Mac板
653名称未設定:2013/12/11(水) 03:49:43.49 ID:m4mEcXnG0
>VintageComputer
安っ! 
保証もメーカー保証と変わらない一年保証ついてるし、なんといってもMacintoshスペシャリスト
のVinCOだから安心ジャン!!!
オマイラ!早く買わないと無くなるぜ!
654名称未設定:2013/12/11(水) 05:40:34.53 ID:kKYRnYah0
大人のAndroid、弱あたまのiPhone やのに、Apple IDと、これが出てきてからややこしすぎるねん!!

アップルよ、おまえにSONYか?
655名称未設定:2013/12/11(水) 10:23:43.80 ID:8h1VhJ1G0
>>654
文章がおかしくなってるよ。時間になったらちゃんと服薬してね。
656名称未設定:2013/12/11(水) 12:03:09.00 ID:YoZcLPKj0
たしかに654の文、意味わかんないw
657名称未設定:2013/12/11(水) 15:56:22.11 ID:qgbmMdi00
まっ、雰囲気は伝わった
なるほどな
658名称未設定:2013/12/11(水) 16:41:04.46 ID:qunz/0biP
あの嵐かなこいつ、雰囲気似てるんだよな…
659名称未設定:2013/12/11(水) 16:45:16.23 ID:qgbmMdi00
>>658
お前、ダボ?
660名称未設定:2013/12/12(木) 01:07:14.53 ID:eJHHA/So0
ところで、iTunes と iCloud どっちが糞ですか?????
661名称未設定:2013/12/12(木) 06:20:40.25 ID:drKhcIwY0
メールに添付エラー出てるね
662名称未設定:2013/12/12(木) 10:23:12.40 ID:f4KBET9i0
>>660
難しい選択ですね。
あえて言うとhiPhoneでしょうか。
663名称未設定:2013/12/13(金) 08:42:45.49 ID:gVWQ8RuR0
iTunes っていう糞ツール、なんでひとんちを土足で上がるような真似しやがるねん


しばくぞ、くそリンゴ!
664名称未設定:2013/12/13(金) 13:30:17.34 ID:hUS7J9du0
ああ・・・
うんどーづ版落としたんか・・・

相変わらず、仲間を呼ぶんだ・・・あれ・・・・
665名称未設定:2013/12/13(金) 14:04:21.65 ID:ekFysusm0
>>663
わかるように説明して下さい。薬を飲んでからで構いません。
666名称未設定:2013/12/13(金) 14:46:09.49 ID:Y93ELbD/0
mac板でウィンドウズの事を言われても
667名称未設定:2013/12/13(金) 20:45:34.83 ID:5+swgtZA0
クラウドシステムについてよくわからないので質問させていただきます。
今、iPod touch4G64GBをもっているのですが、動作が重くなってきたのでiPad mini retinaの32GBを買おうと思っています。
連絡帳やリマインダーを引継ぎたいので同じApple IDを入力するつもりですが、
その場合有料アプリもiPadの方にインストールされるのでしょうか?
それから、容量の多いミュージックは同期したくないのですが、大丈夫でしょうか?
668名称未設定:2013/12/13(金) 21:06:11.01 ID:Nz7WyMZe0
iPadとiPodではインストールできるアプリが異なる場合があるので
iPodで購入していてもiPadにインストールできないアプリは当然インストール出来ません。
また逆も同じですね。
iPhone, iPodとiPad両方にインストール出来るのはユニバーサルアプリケーションと言ってストアのアプリの説明にも書かれていますしiOSのストアなら価格の書いてあるアイコンの角に+マークが付いています。

ビットレートが高い音楽はiTunesで同期時に低いビットレートでインストールするようにしてもいいんじゃないですか?
また、iPodとiPadでプレイリストを別に作っておけばそれぞれ選択して同期出来ますね。
669名称未設定:2013/12/13(金) 21:26:46.13 ID:5v/c2wGP0
>>668
ユニバーサルでないiPadアプリはiPhone(iPod)にはインストールできないが、
ユニバーサルでないiPhone(iPod)アプリはiPadにインストールできるけど?
670名称未設定:2013/12/13(金) 21:31:39.08 ID:5+swgtZA0
http://i.imgur.com/6TM42wa.jpg
つまり、↑のような説明のあるアプリは一度購入すれば、複数のデバイスにインストールできるという認識で良いでしょうか?
ユニバーサルでないアプリもiPod→iPadは○でiPad→iPodは×
671名称未設定:2013/12/13(金) 22:00:13.31 ID:Nz7WyMZe0
>>669
私は自分の判る範囲で答えただけで間違いがあれば私にではなく、質問主へレスをしてあげてくださいね。
672名称未設定:2013/12/13(金) 22:03:06.05 ID:5+swgtZA0
買ってからいろいろ試してみたいと思います。
回答を下さった方、ありがとうございました。
673名称未設定:2013/12/13(金) 23:04:43.99 ID:DmizLgs5P
音楽を同期しないという選択は可能
アプリはインストール可能
連絡先やリマインダーなどのiCloudのデータは同期可能
674名称未設定:2013/12/15(日) 08:33:05.23 ID:E432rMsR0
おぅ、おまいら
iTunes が 糞 すぎるから、そろそろ iPhone やめへんか?
日本人だけやで、あんなうんこさんストアに金注ぎ込んどるのは・・・

なんかいID入れさせるねん、もうアホかと・・・
675名称未設定:2013/12/15(日) 10:32:51.51 ID:DBSTi28V0
音楽はiCloudは関係ないよね
クラス20人で割り勘で買って
コピーして全員のiPhoneに入れて聞く感じかな
676名称未設定:2013/12/15(日) 14:41:24.21 ID:dqLSYk470
しかし、正々堂々真っ向勝負の海外では、80%は、アイフォン使ってない
日本も、そろそろ、海外を見習えよ−

このアップルストア奴隷端末、ぷぷぷぷぷ
677名称未設定:2013/12/15(日) 15:18:39.79 ID:mdu6otBK0
あちこちのスレにキチガイがわいてるな。
相当売れてないんだろうか…
678名称未設定:2013/12/15(日) 22:26:21.71 ID:4FfTNejQ0
糞アップルの管理下で、楽しいアイフォーン?
ああ、あほらし
679名称未設定:2013/12/16(月) 09:58:28.45 ID:q8u7SgwU0
ああ、半島の人なの。
680名称未設定:2013/12/16(月) 11:04:33.65 ID:PvERbst40
最近キチガイがiPhoneに関連したスレに多いと思ってたがチョンなのか。
681名称未設定:2013/12/16(月) 11:49:09.22 ID:7G/La4Is0
キチョンガイ
682名称未設定:2013/12/16(月) 11:53:03.23 ID:fcCh9ekR0
iCloudはiTunes Storeで買ったやつしか対応してないの?
683名称未設定:2013/12/16(月) 15:34:28.38 ID:9o0Zavfx0
アイフォン、臭っさー
684名称未設定:2013/12/16(月) 17:51:12.63 ID:/NNcPSFa0
>>682
App Storeで売ってるやつも対応しているものは対応しているんじゃない。
685名称未設定:2013/12/16(月) 17:56:24.63 ID:q8u7SgwU0
キムチ臭いよりいいよなあ。
686名称未設定:2013/12/16(月) 21:50:23.27 ID:HQj8rhRz0
もともとApple IDとして登録してあったメルアドAが存在しなくなったため、
別のアドレスBを再設定しました
me.comで受信すると、
送信者にAに送信できませんでした、というエラーメッセージが届きます
Bでは受信していません

また、エラーメッセージは必ず2通届き、
ESMTPとかTCPなどの後に続く英数文字列がちょっと違うだけでメッセージは同じです
これはどういう現象なのでしょうか?

My Apple IDで確認しても、Aは削除済みでBがメインアドレスになっていて、
Aに紐づいているはずがないのですが、、、
687名称未設定:2013/12/16(月) 22:29:58.08 ID:YAqKqjUk0
スレよごしすみません、自己解決しました
688名称未設定:2013/12/17(火) 00:39:57.31 ID:hLNpOXzY0
せめてどう解決したかぐらい書いてきなさいよ
689名称未設定:2013/12/17(火) 05:46:49.29 ID:Vekbc6050
もう、iTunes が糞すぎるから、一回倒産しろ、糞アップル!! Cloudもおんなじくそじゃ!
690名称未設定:2013/12/17(火) 05:49:55.25 ID:NebKTcXd0
Appleが倒産する頃には日本とアメリカがこの世から無くなる頃だよ。
691名称未設定:2013/12/17(火) 10:49:43.24 ID:KnZqLwfp0
>>689
半島のふるさとも国がなくなってるじゃないかな。その頃だと。
692名称未設定:2013/12/17(火) 15:05:59.57 ID:rXfoTfFa0
>>688
解決方法書かなくてごめんなさい
me.comで受信したメールをAに転送するというルールが設定してあったのを思い出したので、
ルールを解除すれば即解決!なはずで、
単純なうっかりミスすぎて質問自体が成立しなくなってしまったと思ったんです、、、

しかし実はお恥ずかしいことに、
解決したと思ったらしていませんでした
1日経ってもまだ同じエラーメッセージが出るんです

My Apple IDからも使用しているすべてのディバイスからも、Aはあと方もなく削除されています
何か思い当たる方いませんか?
693名称未設定:2013/12/17(火) 15:07:16.67 ID:rXfoTfFa0
ルールを解除したら、
エラーメッセージは一通になりました
694名称未設定:2013/12/17(火) 16:16:56.83 ID:KnZqLwfp0
アップルのサポートに相談するのが早道でしょ。
エラーメッセージもあり、症状も固定化してるんだから。
695名称未設定:2013/12/17(火) 16:59:19.49 ID:t9ZaQlCpi
ありがとうございます、そうしますね
696名称未設定:2013/12/17(火) 18:19:49.12 ID:TjgubLPq0
2014年は同期問題で、日本でもシェア30%くらいになりそーだなw

もう0円でCB10K付けても売れない時代がくる
697名称未設定:2013/12/17(火) 19:50:18.88 ID:Fy/5UsRl0
祖国が頑張ってるといいね!
698名称未設定:2013/12/18(水) 13:19:39.31 ID:6a3B+TBW0
iCloud とかいう糞も、IE操作 と パソコンツールと2つあるが、

全然働きっぷりが違うから、まじでびびるわ
一つにまとめやがれ、カスアップル!

それでも、どちらかでは、バックアップデータをパソコンに複製できるのかと思いきや、
どっちもできねーでないか・・・・・・

それに iTunes もあるし、混乱の元だろ!!

高々、ファイルアクセスに余計な事ばっかするから、世界標準で終わったって言われるんだ!!!
699名称未設定:2013/12/18(水) 13:53:21.07 ID:CvKE3T4z0
先生、薬の効きが悪いようです。
700名称未設定:2013/12/18(水) 13:58:59.56 ID:3rTqq+q30
うむ、入院させるか
701名称未設定:2013/12/18(水) 21:51:14.78 ID:6a3B+TBW0
よし、りんご信者をベットに運び給え
702名称未設定:2013/12/18(水) 22:06:24.85 ID:RfY1mRYa0
火病は病院じゃ治せないぞ
703名称未設定:2013/12/19(木) 04:40:06.86 ID:Q5+N//UG0
ファイルアクセスすら ろくにさせてくれないアイフォンなんて、
自由度が低すぎて、イラナイー

ってか、アップルストア ぼったくり押し売り 専用端末じゃんwwwwwww
704名称未設定:2013/12/19(木) 11:37:36.76 ID:sF1hsBCO0
先生、すこし効いてきました。もうすこし分量増やして下さい。
705名称未設定:2013/12/20(金) 06:02:22.40 ID:KxGrdJ8f0
アップルの糞コンテンツ、ぼったくりコンテンツに、世界の8割の人が嫌気がさしています。
清き水に、魚が住まないとは、このことなのです。

Apple は、 iTunes のしょぼさで、臭さにて、来年崩壊致します。
706名称未設定:2013/12/20(金) 06:17:19.33 ID:lwwin0vXi
最近
iCloudのIEとの同期する
EXEがPC起動した途端
異常終了し
ブックマークの同期がされず
困っているのですが同じ症状の方いらっしゃいませんか?

再インストールしてもダメです
707名称未設定:2013/12/20(金) 09:10:01.37 ID:rdc2yYiY0
全角という時点でもうね。
投薬量を増やしておとなしくなって欲しいな。
708名称未設定:2013/12/20(金) 11:37:20.92 ID:f0KgMDLa0
自由度が激低のiTune!

馬鹿のシンボル、それが iPhone !!
709名称未設定:2013/12/20(金) 11:38:48.44 ID:f0KgMDLa0
iCloud は、さらに iTunes 以下で、『同期』と称して、人様の端末のデータを
めちゃくちゃに破壊していくツールです。

一気に破壊せずに、徐々に潰していくってところが、プロなのです。
710名称未設定:2013/12/20(金) 12:15:37.90 ID:rdc2yYiY0
>>709
アップルに通報しました。静かにお待ち下さい。
711名称未設定:2013/12/20(金) 14:28:28.77 ID:+Du6/yFx0
みんな同期とってるから大丈夫とかいうけど、復元した時の悲惨さときたら・・・・

逆に、RoidのCMWみたく、完全にバックアップできないから、
これ以上使いづらいものはない

この仕組が、Appleの崩壊を早めるでしょうな、ぷぷぷぷぷ
712名称未設定:2013/12/20(金) 20:12:27.21 ID:2YaHHsUf0
>>705

こいつはiPhone板にもわいてるキチガイチョンだよ
無視放置で。
713名称未設定:2013/12/20(金) 20:45:34.67 ID:rdc2yYiY0
あー、日本へのたかりが出来なくなって、アップル叩いてるのね。
駐韓米軍を撤退されたり、日米安保の朝鮮動乱出動拒否で去っていく人ね。
714名称未設定:2013/12/20(金) 23:35:59.77 ID:+Du6/yFx0
>>713
と、ネトウヨ2年生が申しています
715名称未設定:2013/12/21(土) 11:03:31.02 ID:r/s9SHBS0
リアルチョソは勘弁して下さい。
716名称未設定:2013/12/21(土) 11:53:46.26 ID:Pie5yJsH0
シッ‼︎
差別って言われるから、何も言わずにとにかく関わらないこと
717名称未設定:2013/12/21(土) 19:32:50.55 ID:ZjOa83Wn0
すみません、至急お願いしたいのであげさせてもらいます!

今本体を初期化してiCloudのアカウントを作成したのですが、「この携帯ではiCloudのアカウントはもう作れません」みたいな感じで表示されたのですが、もしや制限があるのですか?
多分今まで3つくらいiCloudのアカウントを作ってます。
携帯を新しく買わないとダメですかね?
やっと納得のいくアドレスを考えついたので、かなりショックで呆然としています.....
718名称未設定:2013/12/21(土) 20:12:32.61 ID:AlsPtwHV0
わざわざ携帯でしないでもMacでしたらいいじゃん。
719名称未設定:2013/12/21(土) 20:21:44.15 ID:+z4qidwr0
1つのデバイスで作れる数には上限がある
しかしアドレスのためにアカウントごと作り直すのは理解できない
720名称未設定:2013/12/21(土) 20:31:44.32 ID:ZjOa83Wn0
>>718−719
iPhoneでもう上限に達していても、Macからならできるんですか!?

最初に適当なアドレスにしてしまったので、もう変えないようにします...
721名称未設定:2013/12/21(土) 20:46:22.42 ID:ZjOa83Wn0
調べてみたら、Appleストアに連絡すれば認証を解除してくれるみたいです。
お騒がせしてすみませんでした...
722名称未設定:2013/12/22(日) 11:50:13.98 ID:U57Cbvmz0
MBA 2013 11インチ でWindows8.1 のブートキャンプしているのですが
気づくと 休止状態からの復帰ができなくなりました。
最初はトラックパッドクリックしても パスワードロックの画面に戻らなくなり
電源スイッチ押しで画面を表示させても画面が 真っ白の状態
結局 Option+電源スイッチで起動ドライブ選択画面から始めないと
Windowsが開始できません。不思議なのはこのOption起動でもWindowsは
復帰状態(プロセスが生きている状態)で再表示されます。
スリープにすると復帰はしま。同じような人いますか?
723名称未設定:2013/12/22(日) 11:59:16.17 ID:ROjQ9L5b0
>>720
上限あるんだ、知らなかったw

ってかみんなキャリアメールは使わず、メインはiCloudで運用してる人が多いのかな?
自分の周りではまだまだキャリアメール使ってる友達とか多いw
724名称未設定:2013/12/22(日) 12:11:18.53 ID:D8u2G3mk0
iPhoneではメールが使えるのにキャリアメールって言われるMMSなんて無価値だからな。
今時複数の端末をもってるでしょ?
Mac, iPhone, iPad, PCなどなど。その端末が無くなると見れなくなるMMSなんてキャリアからのお知らせを受ける以外に使い道がないと私は思う。
iCloudやgmailなどなら、携帯が変わろうがMacが変わろうが他人のpcだろうがIDとパスワードがわかればどこででも送受信できるからね。
725名称未設定:2013/12/22(日) 12:20:00.69 ID:ROjQ9L5b0
>>724
だよね?
ってかキャリアからのお知らせも必要ないんだけどねw
なんか友達のほとんどがまだキャリアメールしか使ってないから、なんで?と思ってここできいてみたw
自分はiCloudしか使ってないけど、gmailのアカウントを作ったのに使ってない人いてさ
726名称未設定:2013/12/22(日) 12:23:45.54 ID:Emqrq7Ev0
ガラケー使いでキャリアメール以外受信拒否してる人がいるから渋々使ってるよ
727名称未設定:2013/12/22(日) 12:32:36.21 ID:aEtpd3rD0
gmailはなんとなくださいから使ってないな
やっぱりアップル製品を使ってるんだからicloudメールだと思う
@icloud.comってだけで魅力がある
合コンでも@icloud.comってだけで間違いなくカリスマ性がある
728名称未設定:2013/12/22(日) 12:43:51.08 ID:D8u2G3mk0
自分はSoftBankだけどMMSは誰にも教えてないしi.softbankプッシュしないので当初使ってたが今はMacでしか使ってなくてメインサブともにiCloudにしてる。
予備や捨てアドにgmailを使ってるね。

ガラケーでフィルタをしてる人には電話番号で言うか電話番号でメールアドレスを知らせフィルタに入れてもらう。煩わしくフィルタ操作しない人はその人自信の問題なのでメールでのやりとりが出来なくても仕方ない。

ガラケーの中にはキャリア越えでSMSを使いまくってる人が多くてうちにもSMSで送って来る人が数人いる。何ども送ってくるので見かねて有料な事を教えてあげると驚愕してた。
729名称未設定:2013/12/22(日) 12:45:31.26 ID:ROjQ9L5b0
>>726
いるいる、会社の上司に多いw

>>727
同感!
gmailっていう名前が好きになれないかも
でもネットではGoogle使ってるw
画像検索とか検索エンジンが超シンプルで好き
730名称未設定:2013/12/22(日) 12:46:15.13 ID:LyYQwRyD0
キャリアメールとPCメールは本質が違う
キャリアメールは二次的チャットツール
iCloudやGmailをプッシュしてたら電池がもたない
731名称未設定:2013/12/22(日) 12:47:31.79 ID:q6o2p5iW0
>>726
俺、そういう場合はほっとくわ。
いちいち向こう都合に合わせるのがかったるい。
732名称未設定:2013/12/22(日) 12:50:25.94 ID:D8u2G3mk0
gmailをメインには私は出来ないな。あまりに信用度が無い。
google+が出来たあたりからさらに増した。

一方iCloudもフリーのメールアドレスに成り下がってしまったけど、アップル製品を使っていればどっちみに個人情報がアップルにだだ漏れしてるからiCloudを使おうが使わないがあまり関係ないw
ならばどうせすべてを握られてるiCloudをメインにした方が情報をバラまく先が少なくてすむ。
733722:2013/12/22(日) 13:14:50.88 ID:U57Cbvmz0
すごい誤爆でした m(_ _)m
734名称未設定:2013/12/22(日) 13:14:53.61 ID:D8u2G3mk0
>>730
iCloudのプッシュはとくにバッテリー消費が増大する事はありませんよ。
そりゃ10個も20個もiCloudのアカウントを設定していれば別ですが…

gmailは純正メール設定では手動かフェッチしかありません。
プッシュするにはExchangeかgoogleのアプリを使うしか無いですが、いずれもバッテリーの消費が多いのは知られています。

そもそもiCloudは連絡先などの設定をしてあるのでプッシュだろうがフェッチだろうがバッテリー消費にあまりかんけいない。
むしろメールがあるかわからないのに定期的に15分や30分毎にメールサーバーを探しにいく方が消費は大きいですよ。
735名称未設定:2013/12/22(日) 13:19:54.83 ID:LyYQwRyD0
>>734
何かね、君はiCloudメールはプッシュの方がフェッチ1時間間隔より
バッテリー消費が少ないと言うのか?
736名称未設定:2013/12/22(日) 13:39:59.16 ID:D8u2G3mk0
お好きにどうぞ。
737名称未設定:2013/12/22(日) 16:40:17.47 ID:ROjQ9L5b0
>>732
Appleに限らず、そんなこと言ったら個人情報なんか常に晒されてるもんじゃない?
キリないよ...
738名称未設定:2013/12/22(日) 17:18:40.04 ID:kQfKexesP
これから >>737 が個人情報披露してくれるらしいぞ
739名称未設定:2013/12/22(日) 17:30:24.56 ID:Cns9R5n20
iMessageも電話番号収集してappleIDの確認に使ってるから
LINEとやってることはそう変わらんよな
740名称未設定:2013/12/22(日) 17:41:36.02 ID:xTgqr1mT0
Appleハードウェア製品を使ってる人のiCloudの関わりと
朝鮮メーカの朝鮮アプリと同じに考えてどうするんだ…
741名称未設定:2013/12/22(日) 17:42:29.13 ID:xTgqr1mT0
こういう危機感の無いやつのおかげで迷惑メールが絶えなくなるんだろうな…
742名称未設定:2013/12/22(日) 17:54:42.07 ID:ROjQ9L5b0
>>739
ってかLINEってiMessageのパクリじゃないの?w
LINEなんて使ってないからどうでもいいけど
743名称未設定:2013/12/22(日) 18:02:04.56 ID:xTgqr1mT0
朝鮮アプリを使ってるやつには朝鮮アプリを使ってる奴専用のアドレスを教えた方がいいよ。
gmailだとアカウント名と@の間に+に続けて適当な文字列を入れたメアドでも送受信出来るので例えば
自分の本来のgmailが[email protected]なら
[email protected]とかを教えるといい。
744名称未設定:2013/12/22(日) 18:22:18.09 ID:Cns9R5n20
同じことやっててもAppleは信頼されてるから問題にならないって言いたかったんだけど
どうも言葉が足りなかったようで
745名称未設定:2013/12/22(日) 20:43:41.85 ID:ROjQ9L5b0
確かにAppleは安心感があるよね、Googleよりかは断然マシw
746名称未設定:2013/12/22(日) 20:58:57.04 ID:6HfkjahS0
Googleは安定してる
747名称未設定:2013/12/22(日) 21:01:10.46 ID:gxiB0eggP
サービスは安定していないよな。
748名称未設定:2013/12/22(日) 22:17:14.31 ID:ROjQ9L5b0
でも検索エンジンはgoogleにしてるけどねw
749名称未設定:2013/12/22(日) 22:53:17.30 ID:NeHNjX5f0
そりゃ、Appleは検索エンジンはないからな。
750名称未設定:2013/12/23(月) 08:31:16.09 ID:Zg8gRrUBP
くだらね
751名称未設定:2013/12/26(木) 09:55:15.74 ID:7o+OY2Xq0
だからicloudもせめて2段階認証ぐらいしろよw
嫁のパスワードなんて10秒で破ったわw
752名称未設定:2013/12/26(木) 10:26:41.73 ID:X18SFU/L0
>>751
検索してみい
753名称未設定:2013/12/26(木) 11:03:16.02 ID:7o+OY2Xq0
>>752
いつかやるわって発表あったまま未だに導入されてないよw
754名称未設定:2013/12/26(木) 14:09:38.56 ID:q6BWm7cti
>>743
でも、+以降がエイリアスと分かるから、オリジナルのメールアドレスはすぐに分かるから、gmailのエイリアスは意味がないよ。
755名称未設定:2013/12/26(木) 16:27:38.95 ID:X18SFU/L0
>>753
っていうか、最新のOSを使ってるか?
756名称未設定:2013/12/26(木) 18:01:38.83 ID:9g/d4x7T0
>>751
不正アクセス禁止法を自白したんですね?
757名称未設定:2013/12/26(木) 18:16:41.89 ID:u5vL+9zm0
IDが真っ赤になるのも時間の問題だなw
758名称未設定:2013/12/26(木) 19:39:54.13 ID:g7GKEJm40
>>754
icloudがあるのに、gmailなんて必要なくない?
あと俺は面倒だから、Apple IDとiCloudのアドレスは同じにしてるわw
759名称未設定:2013/12/26(木) 21:25:55.35 ID:7o+OY2Xq0
>>755
それどういう意味?
一応マベにあげてあるけど?
まさかキーチェーンのこと言ってるの?
キーチェーンまでオンにしてたらさらに楽勝!
iphoneのパスコード4文字破るだけですべてにフリーアクセスw
760名称未設定:2013/12/26(木) 21:33:40.11 ID:u5vL+9zm0
さぁ犯罪自慢が始まりました!
761名称未設定:2013/12/26(木) 21:57:08.45 ID:DZkT3ELW0
パスコードが4文字だと思い込んでいるんじゃ
相手をする必要ないレベルの輩だとわかるね。
762名称未設定:2013/12/27(金) 06:27:39.99 ID:utKhJHlo0
iCloudのプッシュメールってExchangeより電池の保ちが良いよね。
5sにしたらGmailのExchangeによるプッシュが使えなくなって渋々iCloudに転送してプッシュ通知代わりに使ってみたら驚いたよ。
どんな仕組みなんだろう?
763名称未設定:2013/12/27(金) 09:10:44.43 ID:ekFZd59w0
プッシュメールの仕組みはどこも一緒だろう?
100万が一の可能性があればExchangeの処理でオイタをしてるかだけどw
764名称未設定:2013/12/27(金) 18:24:38.49 ID:URvTDyOv0
みんなiCloudにメールをバックアップしてるの?
765名称未設定:2013/12/27(金) 18:52:11.34 ID:ekFZd59w0
>>764
うん。
一応、直近で必要なメールやカーボンコピーが必要なメールはローカルにも保存してる。
っていうかIMAPの使い方がそういう使い方だから。
766名称未設定:2013/12/27(金) 19:19:05.13 ID:URvTDyOv0
>>765
なるほど。
メールくらいなら容量気にしなくても平気?

あと、書類とデータってオンにしてた方がいい?
767名称未設定:2013/12/27(金) 20:34:38.98 ID:crSBUtR20
売ってないもの、つまり、なくしても金で解決できないものはオンプレミスでしょ。
自分の手元におかなきゃ話にならない。布団かぶって泣きまくるよ。
768名称未設定:2013/12/28(土) 00:36:45.49 ID:4olnA8CA0
初iCloudなのですが、いきなり壁にぶちあたってしまいました。
デバイスはiMac(10.9.1)とiPod touch(7.0.4)で、とりあえずメモを同期させてみています。
touchで作成したメモは即座に反映され、iMacのメモ.appで確認できるのですが、
逆にメモ.appで作成したものがクラウドにあがってくれないようで、touchに反映されません。
しかし、メモ.appからクラウド内の既存メモを削除することは可能で、touch上からも即座に削除されます。
どういう状態なのでしょうか?
システム環境設定>iCloudでメモに(のみ)チェックは入れてあります。
ちなみに、SafariからiCloudにログインしてメモを作成、反映させることはできました。
よろしくお願いします。
769名称未設定:2013/12/28(土) 00:40:39.10 ID:DNe8qbp80
環境設定で一旦iCloudログアウト→再ログインとしてみるとか
770名称未設定:2013/12/28(土) 00:53:57.58 ID:4olnA8CA0
>>769
ありがとうございます。
再ログイン、ついでに再起動もしてみましたがダメみたいです。
771名称未設定:2013/12/28(土) 01:05:08.42 ID:4olnA8CA0
メモ.appのアカウントに
環境設定>インターネットアカウントから自動で引っ張ってきたらしい
メール.appのアカウントが勝手に設定されていて、
それを削除したらうまくいきました。失礼しました。
しかし面白いサービスですね。
772名称未設定:2013/12/28(土) 07:55:12.14 ID:+ix2SL800
>>766
そこは好きずき。
全部丸投げしたら楽だけどセキュリティーが!って思う人以外は。

俺は100GB買って、iCloud同期できるアプリならだいたい同期してる。
773名称未設定:2013/12/28(土) 11:27:50.19 ID:5/5T6OJQ0
なんか、同期いう名の嘘つきって感じwwwwwwwwww

アップルおわたー
774名称未設定:2013/12/28(土) 11:51:09.94 ID:HPy2rzC+P
いつの時代にもいるよね、新しいものに抵抗する方々。
775名称未設定:2013/12/28(土) 12:43:58.78 ID:+ix2SL800
そこまで不満ならMacはおろかPCも窓から投げ捨てて本でも読んでればいいのに。
776名称未設定:2013/12/28(土) 16:36:56.29 ID:aH7TRxtuP
お前らキチガイを相手にしすぎなんだよ
777名称未設定:2013/12/28(土) 17:09:19.39 ID:v9eJYxsw0
>772
書類とデータをオフにしても別に問題ないですよね?
今設定を見直してるのですが、メモだけをオンでいいかなw
778名称未設定:2013/12/28(土) 17:14:54.74 ID:5/5T6OJQ0
この嘘つき同期が、来年以降のアイフォンの衰退の原因になるんやで

データが消えて、激昂する人多数になるさかいね
779名称未設定:2013/12/28(土) 18:11:31.77 ID:v9eJYxsw0
兄からiPhoneを貰ったのですが、本体を初期化しても新しいiCloudのアカウントが作れないのですが...
調べてみたところ、iPhoneで認証できるのは限度が3つまでなんですね
Apple IDをGmailなどにするのではなく、iCloudにしたかったので残念です...
780名称未設定:2013/12/28(土) 18:54:36.04 ID:9q/PZX7G0
>>779
何の為のMacだよ
781名称未設定:2013/12/28(土) 18:56:37.22 ID:aB3X+hHo0
>>779
リセットすればいいんだが、どこだったかな。Appleに電話してみろ
782名称未設定:2013/12/28(土) 20:47:13.97 ID:ZZ/eXLM30
iCloudより今はGoogleドライブ
グードラの時代
783名称未設定:2013/12/28(土) 21:23:15.79 ID:YKUDn78Z0
Googleドライブも、確かに重宝な存在。
FileMakerの集計結果データを、ネット上のWordpressサイトで公開したいなんて思った時、
データをGoogleドライブに載せれば、簡単にそれが実現できたりするのですから。
けれどそうしたことより、複数のMacやiOS器機を利用する身からすると、
iCloudサービスは、まるで空気のように意識せぬけど必須の存在。
784名称未設定:2013/12/29(日) 10:51:36.16 ID:h72RrUyF0
>>780-781
今日サポセンに電話してみます>_<
785名称未設定:2013/12/29(日) 12:02:19.93 ID:h72RrUyF0
>>780-781
電話してみたのですが、iPhoneでicloudのアドレスを既に3つ作成してしまっていたので、もう新規では作成できないみたいです...
新しいiPhoneに買いかえるならまた3つまでなら作成できるみたいです。
ダメだと思いますが、iTunesでiPhoneのデバイスを解除して、本体を初期化してもう一度試してみますw
786名称未設定:2013/12/29(日) 12:19:33.64 ID:h72RrUyF0
https://discussionsjapan.apple.com/message/100756769#100756769
このサイトをみたのですが、iPhoneでicloudを3つ作成していても、MacとかでiCloudのアカウントを作成して、iPhoneでログインすればできるって事ですかね!?

MacとiPhoneを初期化して、全て新しく変えたいので...
本当にできるか心配......
787名称未設定:2013/12/29(日) 13:09:43.46 ID:9FenCgv40
3つって自分は10個以上idあるよ。
好きなだけ作ればいいじゃん。
788名称未設定:2013/12/29(日) 13:31:11.89 ID:h72RrUyF0
>>787
そんなにあるんですかw
Macのスレでもきいてみましたが、Macからでもicloudのアカウントを作成できるんですね。
もうダメかと思っていたので、本当に嬉しいです!泣きそう...w
教えてくださってありがとうございます>_<
今までずっとモヤモヤしていたので、やっと解放されそうです...
789名称未設定:2013/12/29(日) 15:03:26.68 ID:jK5XHWtR0
逆にいくつでも(天井はあるけど)作れるって言うのが問題だよなー。
AppleIDが統合できないのもこういう理由だと思うし。
でも、作れてもそれってエイリアスじゃなかったっけ?
790名称未設定:2013/12/29(日) 19:26:35.14 ID:h72RrUyF0
>>789
エイリアスじゃないですよね!?
明日、試してみます...
791名称未設定:2013/12/29(日) 19:57:22.79 ID:+EqmkjEDP
別のクレカかiTunesカードとメールアドレスが必要、でFA?
792名称未設定:2013/12/29(日) 20:07:27.48 ID:lKW8uruK0
無料のやつで出来たと思う
793名称未設定:2013/12/29(日) 20:27:04.26 ID:h72RrUyF0
>>791
FAって初期化ってことですか?

>>792
それならよかったです>_<
今までiPhoneで作成したアカウント3つのうちのどれかで、エイリアスを作成するしかないのかと思ってましたw
上限を知らずに作成してしまった自分がいけないのですが...
今後はもう二度と変えないようにします!
794名称未設定:2013/12/29(日) 20:40:03.40 ID:djqmK9VH0
>>793
自分は791じゃないけど、FAって Final Answer のことだと思う。
でもこの文脈で使うのは変だから、793さんの疑問はもっとも。
795名称未設定:2013/12/29(日) 21:08:45.12 ID:PliA83hi0
Apple IDもiCloudも作るのにクレカもiTSカードもメアドも何もいらない。
796名称未設定:2013/12/30(月) 06:28:00.27 ID:Hqd1BFHZ0
そんなにID作ってどうするんだ。
797名称未設定:2013/12/30(月) 09:40:57.94 ID:7z2auKHbI
あるアプリがiCloudに保存されてて、それが3ヶ月前のデータなんだけどそのアプリの最新のデータを保存したいんだけどどうすればいいの?
798名称未設定:2013/12/30(月) 12:25:01.45 ID:Iihqr5sQ0
パンツおろして、シリに聞け
799名称未設定:2013/12/30(月) 12:37:19.35 ID:Rsgfif700
フンドシほどいて尻に聞く
800名称未設定:2013/12/30(月) 12:42:05.15 ID:dPEaFBQi0
スレチだけど、すまん
アップル本社のあるクパチーノに中国系が嘘っぱちの慰安婦像を立てようと工作しているようだ
アップル好きなやつは拡散してくれ

>中国系が慰安婦碑提案、米カリフォルニア州クパチーノ市 2月以降審議、韓国系と連携示唆
>韓国系と中国系の反日行動が今後、連鎖的に展開される可能性もある。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131229/amr13122912060002-n1.htm
801名称未設定:2014/01/02(木) 19:38:27.21 ID:pTNVoej10
icloudの設定でMacを探すを何回オンにしてもいつのまにかオフになってる。
なんか心当たりある?
802名称未設定:2014/01/03(金) 00:11:43.16 ID:NSWWLOpsP
>>801
おれも同じ。ちょくちょくパスワード求められるし…
803名称未設定:2014/01/03(金) 14:35:12.57 ID:kAtgu9b60
質問です。
iCloudの容量がいっぱいの時に来たメールってちゃんと受信されているのでしょうか?
また、iCloudの容量がいっぱいの時に送信したメールはちゃんと相手に届いているものなのでしょうか?

送信済み、受信、両フォルダに履歴が表示されていなかったのでメールのやりとりが出来ているか心配で、、、、。
あけおめメールを知人に出したのですが、確認のメールを再送するのも無粋だと思いまして。
804名称未設定:2014/01/03(金) 14:44:40.14 ID:hSpB5qJLi
その状態で、携帯のキャリアメールとか、自分に宛ててみれば?
805名称未設定:2014/01/03(金) 21:57:08.31 ID:eeg3gGx10
icloudにログインする時、
@もともとappleidとして使っていた@icloud.comではないメルアド
A@のIDでログインしたときのicloudのメルアド

2つあるんだけどAでログインした時のデータって@と一緒?
806名称未設定:2014/01/06(月) 17:59:25.44 ID:UpcUxxGe0
OS X 10.9.1
iMac mid2011

ユーザー辞書のiCloud同期がされません。
システム環境設定 - iCloudの書類とデータはonです。

OS X 10.9.1 MBA2013
iOS 7.0.4 iPhone5, iPhone5c, iPad miniR

これらの端末をほかに使用していますが、iMacで辞書登録したものはこれらに同期されるものの、これらで登録したものはiMacに同期されません。
どうすれば完全な同期となりますか?
807名称未設定:2014/01/07(火) 16:03:51.23 ID:19TjJ9ok0
iPadやWEBで作ったPagesは削除したデータがゴミ箱に入ったりしないの?
全てのMacや端末で同期反映されるのは便利だけど復元機能はないの?
808名称未設定:2014/01/07(火) 22:34:43.99 ID:9n2gcWZe0
>>807
MacのPagesで「バージョンを戻す」
809名称未設定:2014/01/08(水) 01:18:46.58 ID:xKURmo080
MacにはPages入ってないんだよね、iPadにあるだけ
Macの場合はブラウザでPages使ってる
810名称未設定:2014/01/08(水) 12:51:09.70 ID:NxpDKT+g0
もしかすると
/Users/自分の名前/Library/Mobile Documents/
の中にPagesのフォルダがるから
TimeMachineで戻れるかも
811名称未設定:2014/01/08(水) 18:45:28.84 ID:qstp7LhS0
質問です。
『メモアプリ』を、Ipad mini と Ipod touch、WindowsPCに入れてる iCloudで同期したいのですが、
mini かtouchの設定>iCloudでメモをオンにしようとすると
「無料のicloud.comメアドを作成してメモをオンにできます」と表示されます。
キャンセルするとメモをオンにできません。

今現在、mini とtouchのメールには、もともともっているISPのメールアカウント(=Apple ID)を設定して
必要に応じて手動でメールチェックできるようにしています。

この状況で、mini かtouchのいずれかでメモを書いたら上記3つのデバイスで即同期できるようにしたいのです。
icloud.comのメアドを作らずにこれを実行する方法はないでしょうか?
812名称未設定:2014/01/08(水) 18:54:05.37 ID:8KN6Z3W/0
キャンセルしないでその先に進めば設定できるでしょ
813名称未設定:2014/01/08(水) 19:04:57.48 ID:qstp7LhS0
キャンセル/作成の二択で、そのまま先には進めません
814名称未設定:2014/01/08(水) 19:11:48.98 ID:8KN6Z3W/0
あぁiCloud.comを作りたくないのか、最後まで読んでなかった。
815名称未設定:2014/01/08(水) 19:34:46.40 ID:kOBlo9QF0
先にそのApple IDでiCloudにログインしとけよ
816名称未設定:2014/01/08(水) 20:09:02.91 ID:qstp7LhS0
してます
817名称未設定:2014/01/08(水) 20:16:11.45 ID:4mZcWgL+0
Apple IDかiCloudかは関係ない。
メモはIMAPのメールをアップルが拡張して利用してるだけなので
例えばgmailとかi.softbank.jpなどをメールの設定で設定しメモをオンにすれば
MacでもiOSでもメモを利用出来る。

icloud.comを利用せずにプロバイダのメールで使いたいなら、そのプロバイダメールがIMAPならメールの設定のその他にプロバイダメールをIMAPで設定してメモをオンにするだけですべての端末で同期出来ます。
818名称未設定:2014/01/08(水) 20:44:46.21 ID:qstp7LhS0
>>817
ありがとうございます。それで試してみます。

もう一つ質問します。
WindowsマシンでブラウザにFirefoxを使っていますが、IEも残っています(実際使っていない)
スタートからiCloudに進むと、IEでiCloudが開いてしまうのが気持ち悪くて、これをFirefoxに変更したいのです。
どのようにすればいいでしょうか。というか変更できるのでしょうか?
とりあえず今は、FirefoxにiCloudをブックマークして開いていて、スタートから進むことはほとんどないのですが。
819名称未設定:2014/01/08(水) 20:54:28.01 ID:881JBaPW0
icloudメールでドコモの人に送ると7時に送ったのに9時に届いてるケースがよくあるのですが
どうにかなりませんかね?
820名称未設定:2014/01/08(水) 20:58:03.41 ID:CS8MVSkW0
>>818
と言うかここmac板なのでウィンドウズの事はウィンドウズ板で聞かれた方がいいかと思いますけど、
MacのFirefoxなら
http://imgur.com/f1WUAnt
こんな設定がありますね。
821名称未設定:2014/01/08(水) 20:59:46.19 ID:qstp7LhS0
>>820
ありがとうございます&すみません
iCloud のことなのでこっちかと思ってしまいました。
822名称未設定:2014/01/09(木) 16:15:18.86 ID:8XudZ6fCI
MacとiPhoneでiCloudのメールをオンにすると、iCloudにメールが保存されるだけですか?
メールをオンにしないと、エイリアスを使えないのでしょうか?
メールが保存されるだけなら、結構容量を使ってしまいそうなのでオフにしたいのですが。

それと、書類とデータはオンにした方がいいですよね?
オンにしないと辞書やiCloudに電話帳をコピーしたりできなくなりますか?

何度も本当にすみません…
写真をオンにしてiCloudに保存した後に必要のない画像を削除したくなった場合は、iPhoneから写真アプリで完全に削除できます?
PCからじゃないと完全には削除できませんか?
最後に一度iCloudに保存して削除した画像を、もう一度手動で保存できないのでしょうか?
823名称未設定:2014/01/09(木) 16:32:42.99 ID:pWKRD/HR0
>>822
>メールをオンにしないと、エイリアスを使えないのでしょうか?
メールをオンにってエイリアスはメールなんだからエイリアスを使うにはメールをオンにしないと使えないに決まってます。

>それと、書類とデータはオンにした方がいいですよね?
オフにしておく必要がむしろ無いと思います。
同期の必要の無いアプリは個別にチェックをはずせばいいだけで、辞書や連絡先は同期されてた方が便利ではないですか?

>写真をオンにしてiCloudに保存した後に必要のない画像を削除したくなった場合は、iPhoneから写真アプリで完全に削除できます?
フォトストリームの事だと思いますが、iCloudに同期された後必要なければiPhoneででもMacででもその写真を選択して削除すればいいと思います。

>一度iCloudに保存して削除した画像を、もう一度手動で保存できないのでしょうか?
出来ればいいのですが、私はやり方を知りませんね。もしかすると何らかの方法があるのかもしれないですが。
824名称未設定:2014/01/09(木) 18:51:18.10 ID:8XudZ6fCI
>>823
とても詳しくありがとうございます、勉強になりました!
モヤモヤしていたので、スッキリしました。
825名称未設定:2014/01/10(金) 04:24:45.79 ID:jrpkcRFhI
MacでiPhotoなら手動で画像を保存できるみたいです。
826名称未設定:2014/01/10(金) 06:38:59.11 ID:gb28vJlH0
どっかにアップロードして、それを新規保存して新画像扱いにしたったらどや?

ちなみに、photostreamはicloudの容量に入らない。見せたくない限り放置でいい。1000枚か30日で消えてくはず。
ちなみに、shared photostream は、icloud容量減らず消されもしない、おいしい仕様。

違ったらすまん。
827名称未設定:2014/01/10(金) 13:32:05.42 ID:deGhrHqT0
>>826
Photostreamへのアップは1000枚リミットではない。PhotostreamからiOSデバイスへのダウンが1000枚リミット。
Sharedは一つが1000枚リミットであっている。
828名称未設定:2014/01/10(金) 18:30:10.83 ID:jrpkcRFhI
>>826-827
初耳でした(笑)
リミットとかあったんですね…
最近MacとiPhoneを購入したばかりなので、勉強します。
829名称未設定:2014/01/10(金) 18:34:00.87 ID:Zz2s1Kdi0
>>826
>shared photostream は、icloud容量減らず消されもしない、おいしい仕様。
全然おいしくないよ。
劣化した画像に変身されるんだから。
830名称未設定:2014/01/10(金) 19:22:28.89 ID:deGhrHqT0
>>829
ここでそんなiOSデバイス限定の話をされましても…
831名称未設定:2014/01/10(金) 19:41:57.30 ID:Zz2s1Kdi0
ごめんね。持ってない人にわからない話をして。
832829:2014/01/10(金) 19:43:06.49 ID:deGhrHqT0
すまん勘違いしていた。無視してくれ
833829:2014/01/10(金) 19:44:40.40 ID:deGhrHqT0
IDがズレちゃった、830ね
834名称未設定:2014/01/10(金) 19:45:17.89 ID:/CasEGvLP
いやここにいる大抵の奴はiOSデバイスのひとつやふたつ持ってるだろw

Macの板でiOS限定の話出すのがアホだってんだろうよ
835名称未設定:2014/01/10(金) 20:01:45.13 ID:Zz2s1Kdi0
うん?
じゃmac板にある30ほどのiPadスレ全部無くす?
iPodスレも移動させる?
mac板でiOS限定の話をするなと言う事はそういう事だよね?
836名称未設定:2014/01/11(土) 00:13:14.02 ID:3Y1QkIf10
>>835
Apple板が出来た以上MacじゃないiPadもiPodも本来板違いだよ
837名称未設定:2014/01/11(土) 00:17:02.70 ID:A3q4F83R0
838名称未設定:2014/01/11(土) 00:52:34.17 ID:0pkMuLWA0
じゃここでiOSの話をするなと言うなら、iPadスレでも言ってきてね。
839名称未設定:2014/01/11(土) 02:16:17.44 ID:E3wyCZeW0
ここスレタイiCloudだけど@mac.comが入ってる時点でiOS以前から続くスレだし
iPodも別スレなのは当然だし、古参にしたらmac板でも全然問題無い
840名称未設定:2014/01/11(土) 02:27:10.85 ID:bt4nmZezI
mac.comのアドレスが欲しかったわ…
icloudからの新規ですさ(泣)
841名称未設定:2014/01/11(土) 03:07:36.99 ID:mqVfquZg0
@me.comが使えるぞ
842名称未設定:2014/01/11(土) 04:14:57.58 ID:EFY0u8XJ0
名前空間一緒なのに、何で使えなくしてるんだろな?
843名称未設定:2014/01/11(土) 07:04:47.68 ID:i2yNEUz50
普通は一つにするでしょ。
メールアドレスってことで、過去に発行したものは「使えるようにしてある」だけ。
この考え方はサービスの提供者として正しいと思うよ。
844名称未設定:2014/01/11(土) 07:37:51.65 ID:0WpZGGEAP
おかしな奴はスルーしとけ
変なこと言い続けるだけだ
845名称未設定:2014/01/11(土) 09:10:20.54 ID:V7E1jcwy0
>>842
過去を引きづりたくないってのはAppleらしいと言えばそうだなんだけどな。
だけどme.comなんてあきらかにWindowsファン用なドメインで(Windowsユーザあこがれのwin meってあったよね)icloud.comはあまりに直球すぎでiOSユーザならまだしもMacユーザにはちょっとね…って人が周りにも多い。

mac.comを持っててもエイリアスすべてを埋めてた人ばかりじゃなく最近になってエイリアスyを作るとicloud.comしか作れなくて困ってる人おおいし。

なぜ使えないのかわからないし、関係ないがApple IDを変更出来ないのもよくわからない。
昔ってApple ID=.macやme.comのメアドだったけど最近はプロバイダなどのメアドでもApple IDが作れるようになってるけど、後者はいつでもApple IDを変更出来るが
古いゆーざのmac.comやme.comな人または、最近でもicloud.comをApple IDにしてしまった人はApple idを二度と変更出来ない。

セキュリティ云々を言うならApple IDが変更出来るほうがパスワードを何重にもしたり質問もいくつもつけるより効果的なのに。
846名称未設定:2014/01/11(土) 09:12:26.02 ID:615TXadtP
me.com使っていた奴はアドレスそのまま残ってるんで、同じアドレスをサブドメインだけ変えてicloud.comでも使えるようになってる
me.comのApple IDももう一個持ってる状態で、icloud.comはエイリアス扱い
実際me.comのアドレス(icloud.comでもおk)でマイアップルIDにログインできる

なので、普段使っているApple IDで新規にiCloudメールを作ると、それとは別にme.comから移行したiCloudメールも持つことになる
847名称未設定:2014/01/11(土) 09:26:38.43 ID:V7E1jcwy0
>>846
それはみんな分かっておられるかと。
848名称未設定:2014/01/11(土) 09:32:01.22 ID:efHoA8650
Apple IDはいくらでも変更可能でしょ
849名称未設定:2014/01/11(土) 09:37:48.01 ID:i2yNEUz50
>>845
iCloudのサービスのメールアドレスがicloud.comになってるのを、
直球すぎてというのは感覚としてずれてる。
それに今のiCloudはMacユーザーのためにあるというよりは、
iOSユーザーに向けたサービスでしょう。
850名称未設定:2014/01/11(土) 10:04:33.35 ID:V7E1jcwy0
>>848
Apple ID:Apple ID を変更する
http://support.apple.com/kb/HT5621?viewlocale=ja_JP

・変更後の Apple ID に使うメールアドレスが次の条件を満たしていることを確認します。
「iCloud メールアドレスではないこと」

これをふまえてApple IDを変更する方法があるなら教えていただければ大変感謝します。
851名称未設定:2014/01/11(土) 12:36:35.53 ID:+3NT3nnK0
@icloud.comでApple ID設定すると変更するのに後で困るという謎仕様
852名称未設定:2014/01/11(土) 12:59:36.27 ID:3SoZy19s0
mac.com, me.com, icloud.com
これらで作ったApple IDがgmailなどのメールアドレスへ変更出来ない。

これは譲ってもいい。
だが、mac.com, me.com, icloud.comのエイリアスへは自由に変更出来るようにしてほしい。

Apple IDはApple内でメールアドレスだけで管理されてるわけじゃなくてTwitterなどと同じで巣英数字の文字列が元にあってそこへメールアドレスを紐づけてるだけでだからgmailなどでApple IDを作った人は簡単にIDを変更出来る。

ならなぜmac.com, me.com, icloud.comで作った人にはそうさせないのか?
単に怠慢だろう。
ようするにシステムを書き換える数分の時間がもったいないんだ。
853名称未設定:2014/01/11(土) 14:01:13.19 ID:+3NT3nnK0
本当かどうかは別として
http://support.apple.com/kb/HT5621?viewlocale=ja_JP
>iCloud メールアドレスはすでに Apple ID になっているため

という公式の言い分では、@icloud.com自体がApple IDとして
内部では扱われているから変更できないみたいだけど、ちょっとね

知らないと困る人もいるだろうし、現状では他メールアカウントを
使う方が融通がきくというという変な状態は何とかしてほしいところ

でも正直、Googleとかに比べるとクラウドサービス自体に
そんなに力入れてない(サービスレベルが高くない)から難しそう
854名称未設定:2014/01/11(土) 14:01:50.65 ID:bt4nmZezI
>>851
気にしない人ならよくない?
Apple IDにgmailとか登録したくないし。
855名称未設定:2014/01/11(土) 14:11:28.88 ID:efHoA8650
ああそうか、iOSの端末を初めて買ってApple ID作成だと、iCloudメールがIDになるよう案内されちゃうのか
なるほどね
856名称未設定:2014/01/11(土) 14:15:07.06 ID:3SoZy19s0
今だとiPhoneで使ってる携帯電話キャリアのメールアドレスやプロバイダのアドレスでApple IDを作る方がいいのは間違いない。
Apple IDとメインのメールアドレスが同じって非常にセキュリティ上よくない状態をいつまで放置してるんだろうな。
857名称未設定:2014/01/11(土) 14:32:37.04 ID:bt4nmZezI
確かに。
でもセキュリティーとなキリがないわわ
858名称未設定:2014/01/11(土) 14:45:48.75 ID:QbvD47nO0
でもさ、今のやりかただとパスワードに二重ログイン、秘密の質問3つ。
どんどんそんなのを増やすだけじゃん?
2重ログインから3重4重5重…
秘密の質問も3個4個5個…その先にさらにパスワードを入れてさらに秘密のしつもん…
それこそきりがないw

ならばパスワードだけじゃなくID自体を不定期にでも変更させるやり方を使えば
現在のパスワードや秘密の質問とプラスしてさらに強固なものになる。

例えが悪いけど、ストーカーをするやつも相手の家が分からなければストーカー(Apple ID)できないわけで現在のように家がストーカーに知られていればいくら鍵をかけてもいくら塀を高くしてもいずれやぶられる。

セキュリティは入られる事を防ぐんじゃなく知られない事が最も重要。
だからルータにもステルス機能がある(これがどれほど有効かは別だけどね)
859名称未設定:2014/01/11(土) 16:40:02.47 ID:A3q4F83R0
>>856
正気か?キャリアやプロバイダのアドレスなんて、乗り換えたら変更だぞ?

現状ならgmailが最強なのは間違いない。各サイトに登録する時は+エイリアスつけて登録すればいい。

自分はGoogleAppsのメールのCatchAllで、エイリアス作る必要もなく、アドレス作り放題だから楽チン。
860名称未設定:2014/01/11(土) 16:44:13.62 ID:efHoA8650
Appleも登録したアドレスそのまま使ったりせずにエイリアスを使えってのをもっと周知させるべきだよな
861名称未設定:2014/01/11(土) 16:51:15.78 ID:bt4nmZezI
>>859
gmailとか論外だわ(笑)
ネットリテラシー低すぎ。
862名称未設定:2014/01/11(土) 16:59:22.17 ID:MzFUEh5i0
>>859
乗り換えたら変更だからどうなの?
いつでもApple IDが変更出来るのならその度に変更すればいいんじゃん。
ってその為にいつでも変更出来るようにって言ってるんだよ?

少し冷静になってレスを読んでよく考えてみませんか?
そこが固定されているなら現状とさほどの変わりがないと思いませんか?

捨てアドじゃなく本気のApple IDにgmailって本気で言ってるの?……
863名称未設定:2014/01/11(土) 17:02:38.29 ID:MzFUEh5i0
>>860
だけど、やっぱりエイリアスじゃなくメインのメールアドレスに気に入ったアカウント名を持ってきたいのが人情で、エイリアスはサブ的なアカウント名になってしまうんだよね。

だからこそ、上にあるように自分の持ってるエイリアスなら自由にApple IDとして変更出来るようにすれば定期的にApple IDをメインとエイリアス内で変えるだけでもセキュリティは上がると思うんだよね。
864名称未設定:2014/01/11(土) 17:07:04.22 ID:bt4nmZezI
>>859
無知な情弱gmail信者はこのスレから消えて下さい。
865名称未設定:2014/01/11(土) 18:36:39.34 ID:EFY0u8XJ0
自分はメインのアドレスは非公開IDとして取ってるよ。
公開するアドレスはエイリアスで取ってる。
866名称未設定:2014/01/11(土) 23:24:53.62 ID:bt4nmZezI
me.comはださいわ(笑)
867名称未設定:2014/01/12(日) 00:10:09.59 ID:ocFrQVaJ0
私なんかは、「me.com」とのドメインに余り違和感を感じなくて、短いから好きです。
メールアドレスのローカル部にもx-heightに収まる文字を利用すれば、全体の高さが揃って見た目の美しい点も良い。
もちろん、「me.com」より「mac.com」の方が好きなので、Apple IDには「mac.com」のものを現在利用中。
868名称未設定:2014/01/12(日) 05:08:56.55 ID:eXm5Tpeu0
>>863
単なる自分の好みでしかない「人情」とやらを優先しようとするから、
一般的なテクノロジーとうまく付き合えないんだろうねw
869名称未設定:2014/01/12(日) 05:22:06.34 ID:AlJMmvB9I
mac.comだけでよかったのに…
870名称未設定:2014/01/13(月) 06:56:15.64 ID:8x61oyqNP
またこの手の話題やってんのか
いまだにボーダフォンのアドレス使ってるやつと同じ思考なんだな
871名称未設定:2014/01/13(月) 08:24:40.45 ID:y4c9Fynz0
appleってmyapple.comなども持ってるんだからドザ用にはme.comをマカー用にmyapple.comを使ってほしかったな。
872名称未設定:2014/01/13(月) 08:26:27.17 ID:n5CPMa96P
長いわ
873名称未設定:2014/01/13(月) 09:41:24.29 ID:IpoTJ1JN0
みゃっぷる
874名称未設定:2014/01/15(水) 13:09:02.53 ID:4d+ijPV80
ID変更出来ない人って有料時代を経てるって事になるのかな
875名称未設定:2014/01/15(水) 13:19:10.86 ID:SkgC/x8V0
>>874
今でも出来ない人はいるんだよ。
icloudのメールアドレスがApple IDの場合には変更出来ない。
言い換えればicloudのメールアドレスmac.com, me.com, icloud.com以外がApple IDなら変更出来る。
って散々同じようなレスが過去にでてるでしょ?w
876名称未設定:2014/01/15(水) 14:40:30.14 ID:BphGW6sjP
icloud.comだけにしたいやらicloud.comから変えたいやら
どうでもよすぎだな
877名称未設定:2014/01/15(水) 14:44:50.61 ID:ARGriXG20
気に入らないアドレスだと変えたい
それが大きい
消したい過去とか
878名称未設定:2014/01/15(水) 15:33:00.75 ID:wYNkMrgYI
ってか、ころころアドレスを変えないでほしいわ
もうずっとicloud.comでいいよ
面倒くさい
879名称未設定:2014/01/15(水) 19:17:15.39 ID:u4A05HBr0
>>878
使わなければいいんじゃないの?
以前に取得してあるドメインは継続利用出来るんだから。
880名称未設定:2014/01/15(水) 20:19:03.17 ID:wYNkMrgYI
そうだけど、一つにまとめて欲しいんだもん。
またいつか新しいアドレスに変わるだろうし
881名称未設定:2014/01/15(水) 21:54:02.49 ID:wYNkMrgYI
そういえばエイリアスアドレスって、削除したら一週間待たないと新しく作れないのかよ
3つもってると待つのがだるいな
882名称未設定:2014/01/15(水) 22:16:13.95 ID:4t0dlND10
頻繁に変更しなければ、よいだけかと。
883名称未設定:2014/01/15(水) 22:18:05.53 ID:JUQbhnCS0
削除されたメールアドレスは永久欠番になってしまうんだからそんなに頻繁に変更できてもみんなに迷惑がかかるでしょ。
頻繁に変更したいなら使い捨てのメアドがあるからそういうのを利用するべきだ。
884名称未設定:2014/01/15(水) 22:58:04.79 ID:wYNkMrgYI
嫌です(^_^)v
885名称未設定:2014/01/15(水) 23:29:28.44 ID:wYNkMrgYI
>>883
他人のことなんてどうでもいいんでw
886名称未設定:2014/01/15(水) 23:55:35.36 ID:ZrxRn6aQ0
ゴミクズは違うなw
887名称未設定:2014/01/16(木) 00:02:58.16 ID:wYNkMrgYI
他人に迷惑かけて何がいけないの?w
おまえらだって口だけで、同じことしてるくせに。
888名称未設定:2014/01/16(木) 13:12:47.10 ID:/bCAH6Fh0
いくらでもメアド作りたいなら独自ドメイン取っちゃえばいいと思うぞ(´・ω・`)
誰にも迷惑かからないし
889名称未設定:2014/01/16(木) 13:20:16.16 ID:fyaz3hXP0
最近の若い人は 他人に迷惑をかける=俺様かっけー!!! だからな。
Twitterのバカを見ればよくわかる。
メールアドレスを無意味にかえまくってそれを諭されるとうるせー!!(って言ってる俺いけてるぜ!!)なんだろ。
890名称未設定:2014/01/16(木) 14:13:18.41 ID:Z7bg1+XLP
>>887
中国とか韓国の子供かよ。
891名称未設定:2014/01/18(土) 02:18:45.67 ID:XymdHyqm0
ドメイン取ったらドメインで身バレするんでないの?
892名称未設定:2014/01/18(土) 02:40:28.92 ID:+j5JrQdQ0
WHOIS代理にしておけば、ドメインから即バレはないだろ
情報公開請求されたらあきらめるけど
893名称未設定:2014/01/18(土) 11:13:55.67 ID:7V024cOE0
質問です。

iPhoneで作成したiCloud上のファイルを
パソコンのデスクトップにコピー&貼り付けする方法があれば
教えて下さい。
894名称未設定:2014/01/18(土) 11:21:55.32 ID:3hBijcH40
パソコンのブラウザで開いてC&amp;P
895名称未設定:2014/01/18(土) 14:33:36.28 ID:rysSOTOq0
>>891
892も書いてるように、大抵の場合はWHOIS代理で問題ないと思うよ。
iCloudで好みのメールアドレスが取れないとか
@以下のドメイン名がどうのこうの言うなら、独自ドメイン取ればいいじゃんといつも思う。
896名称未設定:2014/01/18(土) 14:52:11.88 ID:tcJUCXsCP
>>893
メール、メッセージ、AirDrop
897893:2014/01/18(土) 16:51:05.42 ID:7V024cOE0
>>896
レスありがとうございます。
iPhoneではアプリが用意されているが、
パソコンでは対応するアプリがない場合にどうすれば良いかという質問です。
よろしくお願い致します。
898名称未設定:2014/01/18(土) 17:15:41.84 ID:pZMFiJ6+0
899名称未設定:2014/01/18(土) 18:58:34.02 ID:FlP/1/WE0
>>897
バックアップがとりたいということ?
900名称未設定:2014/01/18(土) 19:04:41.26 ID:tcJUCXsCP
>>897
対応するアプリを待つ
901名称未設定:2014/01/19(日) 08:57:08.68 ID:V2umVwQ50
>>899,900
レスありがとうございます。
902名称未設定:2014/01/19(日) 16:32:36.90 ID:5du2wy2kP
>>897
Macならホームのライブラリにコピーされてるよ。
903名称未設定:2014/01/20(月) 07:52:31.77 ID:tVfTrvOW0
>>897
ホームのライブラリにあるMobile Documentsフォルダを
覗いてみる。
904名称未設定:2014/01/22(水) 15:01:05.02 ID:5u3JKEIr0
905名称未設定:2014/01/22(水) 15:37:57.04 ID:IrMyVeXb0
ウチでは解消
906名称未設定:2014/01/22(水) 15:47:55.34 ID:5u3JKEIr0
お、確かに復活したようだ。
907名称未設定:2014/01/23(木) 01:01:20.60 ID:Sb0HyGzw0
やっぱり落ちていたのか?
ウチではシステム環境設定のiCloud設定を再設定したら直ったが、
再設定の結果なのかサーバが回復したのかは不明
908名称未設定:2014/01/23(木) 12:45:51.51 ID:RMKXMgpd0
今朝、Macで環境設定からicloudを設定したのですが
メモのチェックを入れても「現在"メモ"を有効にできません」となってしまい有効にできません。
時間を置いて何度か試しても同様です。
アカウントを登録しなおしたり、下記URLの各種リセットも試しましたがうんともすんとも・・・
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1032

何が原因なのでしょうか?
対処法などご存じの方が居たらご教示ください。
おねがいします。
909名称未設定:2014/01/23(木) 12:53:45.28 ID:RMKXMgpd0
ついでに、些細なことですがicloud.comのwebページのカレンダーが
http://i.imgur.com/mqKZ3R5.png
このように崩れるのですが、みなさんも同じでしょうか?
使っているブラウザはMacのChrome(バージョン 32.0.1700.77)です。
safariでは崩れてませんでした。
910名称未設定:2014/01/23(木) 15:55:35.17 ID:rL+yRkCB0
>>909
WinのChromeで見たけど崩れはなかった

メモってメールの仕組みを利用したしくみのはず
メールは普通に利用できてるの?
911名称未設定:2014/01/23(木) 16:03:55.37 ID:uN7GG7a30
Macで同じバージョンのChromeで崩れてないですね。
カレンダーは今日の日付から作るからそのときにサイズ間違ったのかな
エージェント書き換えたりしてます?
912名称未設定:2014/01/24(金) 00:42:21.35 ID:GYtyqI0h0
>>910
Mail.appでicloudメールアカウントもONにしてみたところ、以下の様なメッセージが・・・

「サーバからエラーが返されました:iCloud サーバに接続できませんでした。」
警告
「メールサーバまたはネットワークで問題が起きている可能性があります。アカウント“iCloud”の設定を確認するか、やり直してください。
サーバからエラーが返されました:iCloud サーバに接続できませんでした。」

加えてメールボックスの右に!が表示され接続できません。
上のレスにもあるようにAppleの方で何か不手際があったのかな?
ツイッターでも英語圏の人で数人、icloudメールが使えないとというツイートを見かけました。

>>911
拡張機能は16つほど入れていますがエージェントは書き換えていないです。
試しにMacの別アカウントでログインし、そちらでicloud.comにサインインしたところ
chrome(ver.同じ)でも崩れていませんでした。
913名称未設定:2014/01/24(金) 03:43:41.16 ID:Al+BMnpV0
webカレンダーのUI、ちょっと変わったな
914名称未設定:2014/01/24(金) 08:41:35.45 ID:WnMOliL20
>>912
ユーザーにできることなさそう
サポートに連絡入れるくらいかな
915名称未設定:2014/01/24(金) 09:26:00.83 ID:ykK6XAmE0
>>914
今朝も試しましたが無理でしたorz
近くにジーニアスバーがあるので予約して相談してみることにします。

長々と文章を書いて申し訳ありませんでした。
916589:2014/01/24(金) 23:51:30.69 ID:9w4giJqqP
あー、はよ辞書問題なんとかして欲しいわ。
iPhoneで書類とデータをiCloud同期すると、
ユーザー辞書が消えるし、Macで同期するとuserdictionarydが暴走するし、
たぶんiCloudの問題だよね。
917名称未設定:2014/01/25(土) 00:05:08.06 ID:GAjJMVH30
Apple IDやiCloudの事は(使い方は別だが)トラブルはジーニアスバーでは対応しないよ。
ジーニアスに権限がないので何もアカウントを見る事が出来ない。
基本的にApple IDやiCloud関連はメールだけの対応。

まずは電話をして状態をいってアドバイザからシニアにまわしてもらっても結局連絡を取り合うのはメールになる。
なので最初からウェブサイトのサポートから連絡をした方が解決は早い。
918名称未設定:2014/01/25(土) 00:09:11.32 ID:H64Xoszt0
>>916
自分で直さないと自然にはなおらないよ。
919名称未設定:2014/01/25(土) 06:58:01.71 ID:wq7KlP/m0
>>916 「たぶんiCloudの問題だよね。」

NO! あなた固有の問題。
iCloudだろうがMacだろうが、ウチじゃぁ同期をさせてもそんな問題は起きてませんから。
920名称未設定:2014/01/25(土) 11:22:59.63 ID:9GYvgb7P0
>>916
iCloud自体に問題があるかどうかは不明だけど,うちでもユーザ辞書の同期ズレが
起きて散々な目にあった。iOSのiCloud設定にバグがあるのも確認できた。

ユーザー辞書が消えるのは検索すればいろいろ解決方法が書かれているけど,
結局解決できずにiPhoneユーザ辞書の初期化とMacのユーザ辞書削除で対処した。
ほんと面倒だよね。あれは。
921名称未設定:2014/01/25(土) 15:00:23.90 ID:Fgzvt9D20
今年は、アップルアイフォーン、崩壊元年です
922名称未設定:2014/01/25(土) 15:12:52.42 ID:DfTEm9+00
その心は?
923名称未設定:2014/01/25(土) 15:21:13.64 ID:ybhA2x8u0
フジツウのアイホンがブレークしちゃうから。
924名称未設定:2014/01/25(土) 15:31:46.79 ID:sPvLVsSK0
イザの時、同期できとらへんやんけと暴れだす赤井、多数
925名称未設定:2014/01/25(土) 15:33:19.47 ID:sPvLVsSK0
あー、消えちゃったよ〜ではなく、
あー、消されたちゃったよ〜

これが、アップルクオリティー
自由度低すぎ
926名称未設定:2014/01/25(土) 16:01:24.39 ID:8HaeoMws0
自分が悪いのに全部appleのせい
魔法の呪文「何もしてないのに」
927名称未設定:2014/01/25(土) 16:27:02.34 ID:dHf2AYZ/0
だが、OS Xを再インストールしたりiPhoneを復元するだけで辞書が全く同期しなくなる現象はAppleは改善するべきだと思うけどな。

この数ヶ月は特に問題ないけど、5sが出る前後はひどかった。
928名称未設定:2014/01/25(土) 17:44:20.52 ID:ik1h2iTj0
ユーザー辞書なんて8個しか登録してないからどうってことないや。
929名称未設定:2014/01/25(土) 17:52:11.90 ID:5Gr4KbJm0
辞書の使い道の狭い人は登録数も少ないでしょうね。
930名称未設定:2014/01/25(土) 18:17:43.13 ID:DfTEm9+00
お前臭いな
931名称未設定:2014/01/25(土) 20:48:37.48 ID:OE5yPDc50
結局IMAPの認証なおらないから使うのやめた。
932名称未設定:2014/01/25(土) 22:36:34.18 ID:EDFE2vGb0
意味不明
933名称未設定:2014/01/26(日) 08:15:40.11 ID:PCasW5je0
辞書登録のやり方も知らない
934名称未設定:2014/01/26(日) 11:57:59.35 ID:sMeSfVfa0
雲母坂。
何であんまり騒がなかったのだろうか。
935名称未設定:2014/01/26(日) 12:03:20.43 ID:G6P/cp4y0
何か騒いだ方がよかったの?
936名称未設定:2014/01/26(日) 13:05:08.87 ID:xgd8tKxc0
自分で登録したのかと思ってた
よろとか
937名称未設定:2014/01/26(日) 22:29:26.93 ID:0YfcwD9H0
全然わからないので、ぜひ教えてほしいのです。
今まではOS10.6のMacBookを使い、iPhone5とiTunesを使いメモやカレンダーを同期していましたが
新しく買ったMacBook ProではOS10.9ではiTunesにメモやカレンダーの同期がなく、同期できません。

MacBook Proでメモ、カレンダー、連絡先を編集しておいて、MacBook Proのシステム環境設定の中のiCloudでメモ、連絡先、カレンダーのボックスにチェックを入れておけばそれらは、iCloudと同期されるという解釈で間違いないでしょうか?
そして、今度はiPhoneとの同期ですが、iOSは5ですが、設定の中のiCloudの中の、連絡先、カレンダー、メモの項目をONにして、その下の方の『ストレージとバックアップ』をクリックし『今すぐバックアップを作成』をクリックしてバックアップを作り、
その後前のページに戻り連絡先、カレンダー、メモをオフにすれば良いのでしょうか?
938名称未設定:2014/01/27(月) 02:51:24.55 ID:wDrVOvgt0
長い。
「何がしたいのか」簡潔に3秒で。
939名称未設定:2014/01/27(月) 03:10:53.67 ID:Irtw5j6n0
秒!?

>>937
OS X10.9と、iOS5でアカウントの同期ってことかな?
うちにiOS5ないから確認できないんだけど、ふつうにiOS7と同じでできないの?

10.6だと基本的に有線同期だったからそこが混乱してるのかな?iOSもMacもシステム環境設定の中のiCloudって項目に大体まとまってるよ。
940名称未設定:2014/01/27(月) 03:14:54.34 ID:Irtw5j6n0
>>937
オンにしたまま放っておけばいい
941名称未設定:2014/01/27(月) 05:42:26.26 ID:zl09hUgP0
同期という名の、お客様データ破壊ツールであーーーる


じゃんねん
データ消えたら、アンドロイドデビューするといいよ
942名称未設定:2014/01/27(月) 16:24:22.92 ID:g5B3d9eY0
以前iPhone使ってて、今はガラケーなんだけど。
連絡先をすべて削除したのに、iCloudメールでメール作成しようとして宛先のアドレス何文字か入力すると
自動的に以前の連絡先のメールアドレスが表示されてしまう。(iCloudの自動補完。ブラウザの入力履歴ではない。)
データがAppleのサーバーに残ってる感じ。
このことをサポートに伝えて、現在返事待ちです。
結果がわかったらまた書き込みます。
943名称未設定:2014/01/27(月) 18:39:03.64 ID:x9/cV2Dh0
とくにそういう個人日記は必要はないと思いますよ。
そういうのはブログなどでされてはどうでしょ?
944名称未設定:2014/01/27(月) 18:40:33.51 ID:g5B3d9eY0
申し訳ない。スルーしてください。
945名称未設定:2014/01/27(月) 18:45:34.23 ID:l2iMXuLE0
>>446
エスパーのつもりで考えてみた。
POPだと受信したメールはサーバから消える(設定によっては消えないが)
IMAPだとサーバに残る
ということを言いたかったんじゃないかな。
946名称未設定:2014/01/28(火) 07:53:51.59 ID:j79H6NGx0
>>942
メールボックスにあるメールアドレスも補完されるよ。
947908:2014/02/02(日) 13:42:34.97 ID:sQHh4cT80
上の方のレスで「環境設定でicloudのメモのチェックが入れられない」と
愚痴っていた者ですが解決しました。
昨日、なぜかチェックが入りメモの同期も無事出来たのです。

念のためAppleのエンジニアさんに「なぜ同期が出来なかったのか」のと尋ねたところ
・ネットワークのセキュリティ設定(Mac本体、ルーター、プロバイダ等)によってはicloudの同期が正常にできない
・osのトラブルやキャッシュなどが悪さをしていた
・Appleのサーバ上で、特定の人のアカウントがメンテナンス中だった

考えられるのは以上の3点だと回答を頂きました。
私の場合、トラブルが起きた前後にネットワークセキュリティの変更は行っておらず
osのクリーンインストール後のサインインを始めMacの別ユーザ、仮想環境上のMacからもサインインを試しても出来なかったので
アカウントがメンテナンス中だったようです。

丸々2週間ほど利用できなかったのでだいぶ堪えましたが復旧して良かった!
この件がどなたかの参考になれば幸いです。
948名称未設定:2014/02/02(日) 13:54:17.48 ID:k3pGbQHt0
サービスとしては最低級の実装だな
しかもユーザーからは把握できないって・・・ゴミクズすぎるわ
949942:2014/02/02(日) 14:44:39.22 ID:OxetBADy0
Appleから連絡きました。
どうしようもないそうです。現象はAppleでも確認したとのこと。
以上報告でした。スルーで結構です。
950名称未設定:2014/02/03(月) 00:36:41.34 ID:VPMpOaCQ0
次スレたてました


【@icloud.com】iCloud Part43【@me.com @mac.com】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1391355325/
951名称未設定:2014/02/03(月) 19:49:13.78 ID:Xv4FXdrd0
952名称未設定:2014/02/03(月) 21:35:47.91 ID:k2IPyj6D0
953名称未設定:2014/02/03(月) 21:50:20.64 ID:7dkh0iRU0
954名称未設定:2014/02/03(月) 23:45:56.30 ID:FnoZ4Vjm0
955名称未設定:2014/02/03(月) 23:58:45.38 ID:LivnBMbp0
956名称未設定:2014/02/04(火) 03:29:41.52 ID:tTHwnKwk0
957名称未設定:2014/02/04(火) 05:41:17.79 ID:Bpgi3yBf0
958名称未設定:2014/02/04(火) 08:30:20.04 ID:jPc4Ez2c0
959名称未設定:2014/02/04(火) 08:42:24.54 ID:pVN7evqA0
960名称未設定:2014/02/04(火) 09:08:28.50 ID:Lf7gom3v0
961名称未設定:2014/02/04(火) 10:26:13.57 ID:PlHUML2u0
962名称未設定:2014/02/04(火) 10:28:36.05 ID:rS+M5oWJ0
963名称未設定:2014/02/04(火) 10:37:01.94 ID:MRUUflVu0
964名称未設定:2014/02/04(火) 14:25:40.52 ID:jPc4Ez2c0
965名称未設定:2014/02/04(火) 21:09:22.78 ID:IyXcZr870
966名称未設定:2014/02/04(火) 23:32:48.48 ID:Bpgi3yBf0
967名称未設定:2014/02/05(水) 02:38:14.09 ID:RDikmWSG0
968名称未設定:2014/02/05(水) 05:36:17.54 ID:0DFRhoIg0
969名称未設定:2014/02/05(水) 09:20:36.39 ID:oG9HCV1L0
970名称未設定:2014/02/05(水) 09:53:34.24 ID:ZR9+41dR0
971名称未設定:2014/02/05(水) 23:19:24.30 ID:rICw7Ev60
972名称未設定:2014/02/05(水) 23:26:52.30 ID:x3qyNV4C0
973名称未設定:2014/02/05(水) 23:30:03.38 ID:1snOPiVU0
974名称未設定:2014/02/05(水) 23:38:04.34 ID:rICw7Ev60
975名称未設定:2014/02/05(水) 23:42:44.38 ID:/46zKpw10
976名称未設定:2014/02/05(水) 23:51:10.82 ID:rICw7Ev60
977名称未設定:2014/02/05(水) 23:56:20.67 ID:2yfZS1yc0
978名称未設定:2014/02/05(水) 23:59:30.84 ID:rICw7Ev60
979名称未設定:2014/02/06(木) 00:00:10.58 ID:rICw7Ev60
980名称未設定:2014/02/06(木) 00:02:20.10 ID:NOO07ldX0
981名称未設定:2014/02/06(木) 00:03:40.11 ID:6wGwG9o90
982名称未設定:2014/02/06(木) 00:05:11.03 ID:6wGwG9o90
983名称未設定:2014/02/06(木) 00:06:39.24 ID:xYrV5PKz0
984名称未設定:2014/02/06(木) 00:08:37.65 ID:6wGwG9o90
985名称未設定:2014/02/06(木) 00:25:01.59 ID:UoC0P7Oo0
986名称未設定:2014/02/06(木) 00:35:28.44 ID:xYrV5PKz0
987名称未設定:2014/02/06(木) 00:36:42.66 ID:Y4DyX6ge0
988名称未設定:2014/02/06(木) 00:38:31.57 ID:Y4DyX6ge0
989名称未設定:2014/02/06(木) 00:40:09.30 ID:ovyj/vLX0
990名称未設定:2014/02/06(木) 00:41:12.32 ID:Mh7FK61J0
キッツい奴がこんなにいるのか…。
991名称未設定:2014/02/06(木) 00:44:21.05 ID:ftdKfgpV0
992名称未設定:2014/02/06(木) 00:45:37.49 ID:tGrm3/vU0
993名称未設定:2014/02/06(木) 00:46:07.30 ID:6wGwG9o90
994名称未設定:2014/02/06(木) 00:47:27.89 ID:tGrm3/vU0
995名称未設定:2014/02/06(木) 00:48:24.70 ID:LxwV6NRx0
996名称未設定:2014/02/06(木) 00:49:42.04 ID:Y4DyX6ge0
997名称未設定:2014/02/06(木) 00:50:51.04 ID:uQKhJ+/70
998名称未設定:2014/02/06(木) 00:51:19.53 ID:6wGwG9o90
999名称未設定:2014/02/06(木) 00:52:01.82 ID:uQKhJ+/70
1000名称未設定:2014/02/06(木) 00:52:05.26 ID:6wGwG9o90
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。