【@me.com】iCloud Part39【@mac.com】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
iCloudについてマターリ語りつつ、不具合を報告しあうスレです。
※旧MobileMeは2012年6月30日に終了

【歴史】
2000年 1月 iToolsスタート(無料)
2002年 7月 .Macとして有料化(年間9,800円)
2008年 7月 MobileMeとしてサービス改定(年間9,800円)
2011年10月 iCloudとしてサービス改定(無料)

【iCloud】
https://www.icloud.com/
iCloud サポート
http://www.apple.com/jp/support/icloud/
iCloud ヘルプ
http://help.apple.com/icloud/index.html?localePath=Japanese.lproj

【iCloud 概要】
http://www.apple.com/jp/icloud/
iCloudとは?
http://www.apple.com/jp/icloud/what-is.html
特徴
http://www.apple.com/jp/icloud/features/

iCloud:メールサーバの情報
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP


【前スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1331136514/
2名称未設定:2012/05/13(日) 12:30:10.25 ID:iIa87KyL0
グッド
3名称未設定:2012/05/18(金) 07:23:10.27 ID:/5H7bHru0
>>1

ここも不具合報告で埋まるのか。なあもうやめないか、一部の不具合報告。
4名称未設定:2012/05/18(金) 08:36:01.83 ID:ceVSt80l0
自分も不具合はほとんど起きないから確かに不具合報告はうっとおしいが、
たまに起きるとかなり深刻だから不具合報告はしょうがないと思う。
5名称未設定:2012/05/18(金) 09:16:15.75 ID:CxuM1vBT0
どうせ待つしかできないやん俺ら。なら黙って我慢しようや
6名称未設定:2012/05/18(金) 12:29:29.27 ID:JT4c2/BL0
>>3
一部ねえ…
7名称未設定:2012/05/18(金) 14:14:38.16 ID:rbsyWZlr0
1乙

ああ、やーっとMobileMeが無くなったか。あの連中が別スレに行ってくれて生成するわ。
8名称未設定:2012/05/18(金) 14:15:27.40 ID:AuCNnqbw0
生成かよ!
9名称未設定:2012/05/18(金) 17:56:35.62 ID:qx+OHFu30
それにしても、iCloudになってもサーバートラブルは相変わらずみたいだね。
MobileMeでも当たりサーバー。iCloudでもぜんぜんエラーを起こさない。
おれ、日頃の行いがいいのかなぁ。ほんと不具合の皆さんがかわいそうだ。
10名称未設定:2012/05/18(金) 18:45:22.06 ID:DKtAv2TCP
中の人
11名称未設定:2012/05/19(土) 10:59:13.64 ID:vJurhwsL0
>>3
不具合報告やめろってさ。不具合以外に何書くの?
不具合があって、その対処法とかをお互い出し合うのが
一番多い利用の仕方じゃないのか?
12名称未設定:2012/05/19(土) 12:09:38.23 ID:taxivqRs0
>>11
同意。俺はノートラブルだが、みんなの悪戦苦闘で、俺がどうかなった時の処方箋を用意しておきたい。
13名称未設定:2012/05/19(土) 13:53:37.94 ID:5e1EdxkK0
解決できる不具合なんてあったか?
14名称未設定:2012/05/19(土) 17:49:51.44 ID:Dnj+1BFG0
iMacG5OS10.5ではical同期できんかねぇ?
15名称未設定:2012/05/19(土) 22:59:48.43 ID:udJeeRV20
たぶんねー、移行期間6月末終了ってのは延びるよ。移行操作自体に不具合起きてるのと移行先のiCloudが不安定だもん。
.MacからMobileMeへの移行のときは30日だったけど、今回はMac以外にiOSもからんでるから60日か90日になるかもね〜?
16名称未設定:2012/05/20(日) 08:11:49.19 ID:WD9+ZMqs0
iCloud への移行を既に終えて、格段のトラブルも無く利用できている大半のユーザには、関係の無い話ですね。

それよりも、無料でのストレージ容量増大の期限が、9月末まで延長されたことには関心があります。
ひょっとしたらば9月末までとは言わず、容量増大の分が永続的に無料にならないかと・・・
17名称未設定:2012/05/21(月) 09:04:37.18 ID:wELGXB+Ai
iPhoneにメールがプッシュされなくなったぞ?
18名称未設定:2012/05/21(月) 09:12:54.24 ID:S2kfu3Oc0
されてるけど。
19名称未設定:2012/05/21(月) 16:29:51.66 ID:icUMTHpv0
サーバの対応待つだけの不具合報告はいらないと思う。繋がらないとかパスワード聞かれるとかな何度も聞いてきたし対処策もない。不具合ある人はサポートに連絡すればいいし、対処策見つけてから報告すればいいよね。

ちなみに俺は全く不具合ない。モバミの時より快適。
20名称未設定:2012/05/21(月) 16:49:46.31 ID:8WeFrZXt0
不具合ない報告のがもっといらないw
21名称未設定:2012/05/21(月) 17:12:15.28 ID:Ul6ZDgf30
ここに書くよりサポートに連絡しろ、ってのはうなずけるけど。
いざトラブルに遭遇したときに、それが
「待てば直る」タイプのものなのか、
「Appleでもトラブルは把握しているが問題解決のめどが立っていない」タイプなのか、
「Appleに個別に(トラブルの起きているアカウント対象に)復旧作業をさせる必要がある」タイプなのか、
「ユーザー側の工夫で回避できる方法(または代替策)が見つかっている」タイプなのか、
「どれにも相当しない」または「どれに相当するか不明な」タイプなのか、
判断するには情報を探して手探りであれこれやってみるしかない。
判断材料には、事例の集積が有効だし必要だってことは理解できるだろう。自称ノートラブルのひとも。
それをこのスレでやらなくて何の存在価値があるんだ?
時間制限のある学級会議じゃないんだぜ。
22名称未設定:2012/05/21(月) 17:13:10.28 ID:LuGHUEyc0
トラブル発生ならその糞プロバイダーも書かないと意味が無い。
23名称未設定:2012/05/21(月) 17:21:04.09 ID:gsvOpjyp0
不具合が出たことがない=問題を自分で解決した経験がない わけだよな。以下略。
24名称未設定:2012/05/21(月) 17:37:46.70 ID:S9mjv2da0
なぜベストを尽くさないのか。尽くしている人は自分で解決している。待てば直る不具合なんて過去ログ読むか検索すればわかるやん
25名称未設定:2012/05/21(月) 17:41:59.15 ID:wMdP02F30
不具合報告があるとき、俺もチェックして不具合なし報告するよ。どれだけうざがろうが不具合ないという事実を伝える気でいるから覚悟しとけ
26名称未設定:2012/05/21(月) 18:40:43.30 ID:pw3Jnxae0
不具合が無いっていうやつは釣りとしか思えん。
10年近く使ってるがまともに動いた試しないわ。
27名称未設定:2012/05/21(月) 19:04:17.30 ID:84OKJcmq0
複数Mac間でのiCloudの不具合なのか
iOS deviceも含んだ不具合なのかキッチリ報告するように
28名称未設定:2012/05/21(月) 20:33:26.69 ID:WrYWVK450
>>24
具体的に自分がどうやって解決したかを書きたまえ。じゃなきゃ黙ってろ。

>>25
それこそ不要かつ無意味。散発的に発生する不具合の陰には出てないユーザーがいるのは自明の理。
また全員や大多数に関わる不具合なら、誰も何も書かなくてもApple側がすでに把握している。
29名称未設定:2012/05/21(月) 20:37:17.62 ID:NMUkwQMD0
>>19
いいじゃんか。他にも似たような不具合の人も居るかもしれないし
解決法がわかるかもしれないし。
なんでそんな排斥するんだよハゲか。
30名称未設定:2012/05/21(月) 21:29:58.72 ID:9Ivwiv+L0
>>26
よくそんなもんに毎年お布施してたな
31名称未設定:2012/05/21(月) 21:35:40.16 ID:kCl12IOy0
馬鹿が伝染るぞ!
32名称未設定:2012/05/21(月) 21:43:11.54 ID:pw3Jnxae0
>>30
まぁなんだかんだ言っても@mac.comの優越感とiDiskの気軽な便利さは当時他に代用がなかったからな。
ずるずる使ってたらいつの間にか10年近くたってた感じ。
33名称未設定:2012/05/21(月) 22:00:58.74 ID:uwjAX6ol0
>>24って、前スレやスノレパ無料配布スレで「何か」と戦ってた孤独の戦士じゃない?
なぜベストを尽くさないのか、というのが決まり文句でさ。ブラック企業の上司にいつも言われてるのかな。
34名称未設定:2012/05/21(月) 22:02:45.44 ID:NMUkwQMD0
>>33
ワロタ。

>>32
優越感、、というほどのものはないけどな。
35名称未設定:2012/05/21(月) 22:39:09.35 ID:KOVApPR30
>>32
まともに動いた事なかったんじゃないのかw
36名称未設定:2012/05/21(月) 22:44:29.98 ID:I1XKFj9b0
iCloudの移行にLion必須を頑なに主張していた奴が、なぜベス言われて怒ってたのは覚えてる
37名称未設定:2012/05/22(火) 01:38:47.04 ID:sM+QrqRD0
2500円出して新しいOSに移ることに大きなハードルがあるのかな?
今の10.7.4なら大きな問題があるとは思えないんだが…。
もちろん変化はあるけど、慣れてくることで良さを感じられる要素もあるし。
頑なに10.7を拒む人々が、何がそこまで不満なのか理解できない。
38名称未設定:2012/05/22(火) 02:34:36.97 ID:WR2v9onA0
OS移行云々の落書きはOSXスレでやれ。iCloudに10.7必須でないのは事実。10.6や10.4の人もどんどん来いや。iOS併用でもウェルカムやで!
39名称未設定:2012/05/22(火) 05:51:46.53 ID:sM+QrqRD0
自己責任で使うなら、それでいいんじゃね?
40名称未設定:2012/05/22(火) 06:32:22.19 ID:GxPfyqbh0
>>39
iCloudからの移行促進メールにも、「iCloudの要件を満たさない環境でも、ご利用の
me.comまたはmac.comのメールアドレスをMobileMe終了後も継続して利用できます。」
と明記してあったから、メールについてはLionでも旧いOS Xでも同条件だよ。

MobileMeもiCloudも、Mac OSやiOS自体も「自己責任」なのは変わらないんだがな。
不具合を直せと言う権利はあるが、使用したことに起因する損失はAppleは関知しない。
41名称未設定:2012/05/22(火) 08:26:55.34 ID:nSKltuiO0
>>40
iCloudって、メールだけのサービスか?
42名称未設定:2012/05/22(火) 08:33:14.85 ID:nSKltuiO0
>>38
ちなみに10.6や10.4でカレンダーやアドレスブックの同期は出来るんですか?
43名称未設定:2012/05/22(火) 08:34:49.84 ID:Uw6nxbtJ0
iCloudの運用に10.7は必須ではないが、一度だけ必要な移行操作には必須だと思うが
そのへんどうなの?
44名称未設定:2012/05/22(火) 08:37:50.48 ID:Uw6nxbtJ0
>>40
たとえばこの人なんか、一度必要な移行操作抜きで語ってるけど勘違いしてるよな。
一度移行操作をしてしまえば古いOSでも引き続き使えるけども。
45名称未設定:2012/05/22(火) 08:46:06.33 ID:9nES1j5g0
なぜベストをつくさないのか
46名称未設定:2012/05/22(火) 11:43:21.15 ID:wG1TrH4b0
移行はWebブラウザ上で操作するだけだからOS関係ない
47名称未設定:2012/05/22(火) 15:39:16.50 ID:Og/G77GjP
俺まだLeopardだけど移行できたよ?
もう新型が欲しいからMountain Lion出るまでLeopardでいくけど
48名称未設定:2012/05/22(火) 18:49:51.57 ID:QDy3UKld0
>>46が正解。
移行はwww.me.comから行うので、Safariのバージョンも関係ない。
ただし、全てのサービスがちゃんと移行できたか確認するにはLionが必要かな。
ブラウザでうまくいってても、対応アプリで同期できるか調べたいなら、だけど。
メールは旧バージョンでもiCloudの設定を追加すればそのまま普通に使えるし、
エイリアスは別のアカウントとして設定すれば移行前とほとんど同じように使える。
いろんな人がベストを尽くして見つけた知恵のひとつだな。
49名称未設定:2012/05/23(水) 00:24:49.98 ID:K4yHjZBX0
とにかく10.7に移行したくないのはわかったが、
今後のMac本体の買い替えはしないつもりなのか?
50名称未設定:2012/05/23(水) 01:03:13.65 ID:Dlow3iN00
ベストを尽くすさ!
51名称未設定:2012/05/23(水) 02:20:41.15 ID:G2RL0FOY0
もしかして業務で使ってたらホイホイOSのアップグレード出来ねえんじゃねえですかね?
知らんけど
52名称未設定:2012/05/23(水) 03:12:27.43 ID:pZpnw8gY0
>>51
だって最新OSで動くアプリなんて、アップル製のアプリしかないじゃん。
53名称未設定:2012/05/23(水) 03:34:16.31 ID:TYCUprk00
最新OSで動かないアプリつーと
IntelMac以前とかになるんじゃねーの
大概のアプリはLionでも動くと思う

古いPainterとかPhotoshopでLion用パッチがないとかは
あるかもしれんなー
54名称未設定:2012/05/23(水) 03:41:15.33 ID:pZpnw8gY0
音楽関係のサードパーティとかは新しいOS搭載マックが発売に
なってから半年くらいはかかるよ。そんで有償アップグレード。
55名称未設定:2012/05/23(水) 04:32:33.27 ID:ApXIpsM00
ようするに貧乏PowerPCユーザが吠えてるわけだ
56名称未設定:2012/05/23(水) 07:01:47.51 ID:FcuTID7F0
DTP系の現場は、Old Macの博物館みたいなところがあるな
57名称未設定:2012/05/23(水) 08:23:13.10 ID:ndYT/dSc0
仕事で必要になれば最新Macも買ったし、Windows機だって買うよ。経費で落ちるしね。
むしろメールとかWeb見るとかの軽作業用途に、まだ使える使い慣れたMacを買い換えるのが無駄。
見方が逆なんだよね、貧乏とか言ってるやつは。
58名称未設定:2012/05/23(水) 18:18:44.36 ID:W9uFzCoF0
どこでもmy macの画面共有って、
接続される側がモニタに接続されてないと
共有できないと思うのですが
接続方法ってなんでも良いんですか?
サーバ用のminiにUSB接続のモニタだけつけて
運用しようと思ってるんですが
できるのかどうか分からないからモニタが買えないのです…
59名称未設定:2012/05/23(水) 19:44:31.28 ID:G2RL0FOY0
>>55
業務で扱うMacの場合、新しい環境にしたら半年間テストしてからGoサインってパターン多いにある
一社だけで完結するような性質の物じゃなければ尚更
趣味なら何でも最新の物入れれば良いじゃないかな?
60名称未設定:2012/05/24(木) 10:17:47.81 ID:qF4C2pvA0
先週あたりからiPhoneでメールのプッシュ通知がされなくなった
再設定してもだめだし、サーバの不調かな
61名称未設定:2012/05/24(木) 10:42:57.09 ID:iY9d+O230
>>56
最近はG5入れてるとこもあるよ。ソフトはIllustrator 8.0とOCFのままだがな。

それが何を意味するかはまた別の問題で(ry
62名称未設定:2012/05/24(木) 11:23:21.57 ID:xor5AwOY0
DTPでいまだにG5環境が必要なのはわかるが、
だからといってiCloudへのクレームやApple批判に繋げるおはやめてくれ。
63名称未設定:2012/05/24(木) 13:08:43.21 ID:dzYTEneL0
ずっとSnow LeopardのiCalとiCloudのiCalをp0X-caldav.icloud.comのcaldavのアドレスで同期出来ていたですが、
今日から突然iCalの方で「URL が正しいことを確認してください。」というエラーが出て同期できなくなってしまいました。
どなたかSnow LeopardのiCalでiCloudと同期できている方いますか?
64名称未設定:2012/05/24(木) 14:45:01.43 ID:E4dN6dit0
>>63
今チェックしてみましたが特に問題なく今まで通り同期してますね
65名称未設定:2012/05/24(木) 15:36:10.20 ID:dzYTEneL0
>>64
確認していただきありがとうございます。iCloud側の仕様変更などによる問題ではなく、こちらの問題だと分かり助かりました。
一時的なものかと思い、今確認してみましたが
「サーバにカレンダー https://p0x-caldav.icloud.com/xxxxxxxxx/principal/ が見つかりませんでした。URL が正しいことを確認してください。」というエラーが出てiCalからは繋がりませんでした。
ちょっと、いろいろと試してみます。
66名称未設定:2012/05/24(木) 16:36:52.90 ID:H+n6Sgwti
うちも出たことある。
放置したら何時の間にか直ってました。
60のiPhoneトラブルも経験。
何時の間にか直ってました。

経験的に、アップルのサーバトラブルは
まず数日放置して様子を見ると
そのうち解決するものが多いような。
67名称未設定:2012/05/24(木) 16:39:06.53 ID:fRAVpei+0
結論 iCloudはまだゴミサービス
68名称未設定:2012/05/24(木) 17:20:31.06 ID:vse2hXNU0
iCloudの鯖は固定じゃないからスノレパからのアクセスは不可
一時的にできても>65みたいになる。
Lionで症状が出てるやつは鯖設定がiCloudになってるか確認汁
69名称未設定:2012/05/24(木) 18:18:17.74 ID:k7edZHV+0
Dropboxが最近迷走してるし、今なら買収できるんじゃないか
もう遅いかもしれんが
70名称未設定:2012/05/25(金) 11:14:18.35 ID:8QLqfxAi0
さっきwww.me.comにアクセスしてみたら(まだ移行してないアカウントがあるので)、
カレンダーのページで、
「古いバージョンのMobileMeカレンダーのご利用を停止させていただきました。
カレンダーの同期やWebアクセスを復旧するには、新しいバージョンのMobileMe
カレンダーへアップグレードしてください。」[アップグレードを開始]←(ボタン)
って画面になった。
何で今さらカレンダーの新しいバージョン?と思ったんだけど、これってもしかして
Lion未満のOSXのiCalでも、iCloudと同期できるようにするための布石じゃないかな。
メールは「MobileMe終了後も引き続きメールをご利用いただけます」と明言されてるが
カレンダーってのは初めて見たぞ。
まあ、他のソースでアナウンスされるまで、アップグレードのボタンは押さないけど。
7170:2012/05/25(金) 11:25:09.45 ID:8QLqfxAi0
ちなみにメールは「Cloudのシステム要件を満たしていない場合でも、」つまり、
Lion未満のOSX付属のMail.appでも、って意味ね。
実際にiCloudアカウントを10.4〜10.6のMail.appに設定して使えるのは検証できたし。
7265:2012/05/25(金) 16:04:39.92 ID:YVUqGeAt0
>>66
そのまま放置して先ほど確認してみたのですが、変わらずエラーが出ました。
試しに同じIDで新しいアカウントをiCalに追加したところ、新しく追加した方は正常に同期できました。
登録内容を見比べてもどちらも全く同じなのですが・・・
とりあえず元から有った方を消して解決しました。

情報を頂いた方々、ありがとうございました。
73名称未設定:2012/05/27(日) 13:59:39.04 ID:PC1Xxi/n0
25GBの無料期間は、やっぱり9月末まで延びてた。
74名称未設定:2012/05/27(日) 19:18:03.11 ID:7XowFYVg0
何を今更
75名称未設定:2012/05/27(日) 19:50:16.81 ID:KWvnCns90
なによいまさら
76名称未設定:2012/05/27(日) 20:29:48.95 ID:ueXcAANv0
なにさいまさら
77名称未設定:2012/05/27(日) 20:36:40.89 ID:z7v44Dfg0
今それか
78名称未設定:2012/05/27(日) 21:13:56.81 ID:6cTiU8Kg0
携帯メール扱いにならないかな、キャリアメールはうんざりだし
79名称未設定:2012/05/27(日) 21:21:28.71 ID:9J7vFWjC0
プッシュ死んどる?
80名称未設定:2012/05/27(日) 22:53:01.70 ID:5vUU1Dr60
うちは死んでる
ここ一週間くらいずっとだな
81名称未設定:2012/05/27(日) 23:15:03.79 ID:guNkk88LP
飼い慣らされた豚ども
82名称未設定:2012/05/28(月) 00:48:20.00 ID:NQGkEaia0
やっぱりプッシュ死んでるのか。
どうりで同期したら全部消えたのか。
83名称未設定:2012/05/28(月) 09:23:26.59 ID:jxOmjbIW0
アポーのこの類のメール機能は使ってはいけない。
ホントに昔からロクなもんじゃない。
使うなら他のメアドに転送。
84名称未設定:2012/05/28(月) 09:48:36.49 ID:1e5UcI1Z0
@mac.com のメアドを使い始めてから、十年有余の歳月が経過。
けれどこれまでに、大きなトラブルに遭遇した経験無し。
と言うことで、私にとっては今後もメインのアドレスです。

ちなみに今しがた、国内ISPのアドレスからメール送信しましたが、@mac.comは1分ほどで問題無くプッシュ通知有りです。
85名称未設定:2012/05/28(月) 10:24:46.55 ID:5YWy91yV0
>>84
煽るつもりもトラブルを否定するつもりも無いが、いちおう言っておく。俺も>>84に同じ。つうか1分もかからん。すぐ来る。
ただしSafariの同期がどうにもダメなのは内緒だ。
86名称未設定:2012/05/28(月) 10:42:54.15 ID:TrKrhlT80
>>84
一分遅れのプッシュ通知って
87名称未設定:2012/05/28(月) 12:03:47.74 ID:t9cGPswF0
プッシュプッシュやな
88名称未設定:2012/05/28(月) 12:19:25.04 ID:KqW8SO7h0
知らなかった。Lionのシステム環境設定からだとiCloudアカウント=Apple IDを
住所も電話も聞かれずに作成できるなんて。
WEBのMy Apple IDページからだとメインのメアドが既存のものになっちまうけど、
Lionからだと@me.comで直接作れるってことも。やっぱりLionは必須だな。
まあ、作ったメアドはG4マシンのTigerのMailで使うんだけどね。
89名称未設定:2012/05/28(月) 12:32:51.83 ID:NpTv3ceU0
88はなに一人でいってるんだろう
90名称未設定:2012/05/28(月) 13:31:25.19 ID:HEQIo+ZJi
iCloudメールがいきなりすのれぱから読めなくなった
一応報告しときま
91名称未設定:2012/05/28(月) 21:48:44.23 ID:U/aV55qe0
PC・スマホでme.comをメインのアドレスにしても大丈夫かな?
92名称未設定:2012/05/28(月) 21:49:49.21 ID:fsBmNund0
(_Д_)アウアウアー
93名称未設定:2012/05/28(月) 21:56:45.48 ID:8CXGrBAu0
>>91
なぜか急ぎでメール使いたい時に限って落ちる。
その覚悟があるならOK
94名称未設定:2012/05/28(月) 22:04:28.24 ID:Q2v4CLIw0
マジで落ちるっていう経験、10年くらい使ってるけど、、
1回だけ、、送信出来たフリして出来てなかった事があっただけかなー。
BCCで自分に出してたから判明したんだけど。
1回だけ。
そんな頻繁にないと思うぞ。
95名称未設定:2012/05/29(火) 01:10:48.58 ID:lupaJ2f/0
>>93
そういうのって、実際に統計取ってみるとそうでもなかったりする
急ぎでメールを使いたいときに、問題なく送信できている事の方が多いはずだ
本当に毎回に近いぐらいそうであるなら、
キミはもう使っていないと思われる
96名称未設定:2012/05/29(火) 01:45:09.92 ID:Cs6YsO3E0
>>94-95
アカウントによって割り当てられるサーバが違っていて、不具合の発生頻度も異なるんだよ。
お前さんたちのようにほとんど問題ない人もいるし、常に調子悪いユーザもいる。
自分の場合は3つ使ってるアカウントのうち1つが頻繁に繋がらなくなる。
97名称未設定:2012/05/29(火) 01:52:39.73 ID:16+iswac0
>>96
へー
iCloudに移行してもサーバとか同じなのかなー。
98名称未設定:2012/05/29(火) 03:28:39.78 ID:AWNaDPIn0
五年以上使ってるけど問題ないよ。iCloudはモバミより安定している気がする。昔は同期しまくってたら頻繁にどれかがリセット食らってイラついてた。それでもメールはずっと安定して使えていた。
99名称未設定:2012/05/30(水) 10:06:19.06 ID:HgNSAiia0
>>97
移行前のアカウント毎に割り振られるiCloudのサーバーが用意されてる可能性も。
移行組アカウントはメールエイリアスとか特殊なデータを移す必要があるから、
iCloudで新規取得とは分けてあると考えるのが自然ではないかと。
100名称未設定:2012/05/30(水) 11:55:45.26 ID:FiVenTEj0
問題ないって言ってるやつ結構いるけど、
それを自慢して何の意味があるんだかわからない。はっきり言って黙っててほしい。
こっちはしょっちゅうメール止まったり同期が壊れたり大変な思いしてるんですけど。

ここで調子悪いと報告があったら、そのタイミングではメールや同期いじらないようにしてる。
調子悪いときにいじるとデータが壊れるからね。
だからここでの調子悪いという報告は有用な情報。
101名称未設定:2012/05/30(水) 11:57:29.20 ID:FiVenTEj0
ちょうど今iCloudのパスワードが拒否られててイラついてしまった。
長文失礼しました。
102名称未設定:2012/05/30(水) 12:15:33.74 ID:nEW9AIa90
問題無いってのも有用な情報だと思うがね。
調子が悪いのが特定のプロバイダっぽかったりすることもあるし、自分の環境だけって事もある。
103名称未設定:2012/05/30(水) 12:56:00.83 ID:D6hVi7Y30
調子が悪いっていうユーザーがゼロになる瞬間は理論的には存在するが、
問題はないっていうユーザーがゼロになる瞬間は現実的には存在しない。
大災害か核戦争でも起きない限り、問題ないユーザーは常に存在している。

まあ、調子が悪いって書くときに何か関連しそうな環境を書いてくれれば、
似た環境だけど俺は大丈夫、というふうに意味のあるレスになるんだがな。
104名称未設定:2012/05/30(水) 15:55:43.45 ID:PUelJrnj0
問題報告がある度に無問題報告するから覚悟しろと言っただろ
105名称未設定:2012/05/30(水) 16:01:15.19 ID:OiCt/PRh0
>>100
「問題ない」との報告を寄せてくれている方は、
トラブルの原因が、あたな自身にあるのだと教えてくれているのですよ。
106名称未設定:2012/05/30(水) 17:45:35.55 ID:hYEU6rp40
使い方でエラーが出たり出なかったりって時点で
クラウドとしてはまずくないか
107名称未設定:2012/05/31(木) 07:13:26.18 ID:vpsxlh280
>>105
それがそうじゃないのがiCloudのやっかいなところなんだがな。
「問題ある」ユーザも「問題ない」ユーザも、ほとんどすべてが運次第。
サポートに問い合わせても「何故か」使用環境を詳しく聞かれることがない。
つまり原因はホスト側にあるってことがわかっているから聞く必要がない。
かといって解決しないトラブルはいつまで経っても解決しない。
ホスト側のつぎはぎだらけのシステムに関わるトラブルを指摘してくる古参の
ユーザを相手にするより、ひとこと設定のアドバイスで解決するような質問で
数をこなす方に人的リソースを割いているわけだよ。
108名称未設定:2012/05/31(木) 08:28:28.12 ID:iKI8styq0
>>106
クラウドとゆうのは本来クライアントの環境や必要な要件に対して、
適切なサービスとそのためのシステムを構築するカスタムメイドだし。
iCloudでやってることは14,400bpsモデム時代からプロバイダーが
提供してきたメールサービス等の延長線上でしかないよ。
技術の進歩でできることが増えただけ。発想の転換なんかどこにもない。
クラウドと呼ぶのがおこがましい。
109名称未設定:2012/05/31(木) 09:48:24.46 ID:QGUyn3iM0
きのう、午前中はサーバーにアクセスできていたのに
午後になったらアクセスできまへん、っていってくるようになった。
なんでや〜?
110名称未設定:2012/05/31(木) 10:15:03.11 ID:4mRD2q2i0
>>109
サーバの電源管理の人が
昼休憩にサーバ落として
飯食った後昼寝してしまい
電源入れるの忘れたんだよ
111名称未設定:2012/05/31(木) 10:28:11.91 ID:D+Kmgvjz0
>>109
うちは逆だ。午前はNGで夕方くらいから問題なくなった。
メンテナンスでもやってんのかな。
112名称未設定:2012/05/31(木) 17:56:32.13 ID:o/wNpQGf0
今日来たメール。表題は「MobileMeはあと30日で終了します。」
>MobileMeは6月30日に終了します。
>引き続きメールを利用するには、今すぐ移行してください。
>iCloudの要件を満たさない環境の場合:
>メールをiCloudへ移行して、すべてのデバイスでご利用いただけます。
>また、他のiCloudの機能は、互換性のあるデバイスで使用可能です。

そんなに移行してないMobileMeユーザーが気になるのかねぇ?
おれは勝手に移行するなと言われてから何ヶ月にもなるが。まず不具合直せよな。
113名称未設定:2012/05/31(木) 18:11:44.86 ID:vJxvFKbY0
なんかメールの受信がおかしい。
iCloudメアド宛にメール送ると同じものが2通着信するようになったり。
2通ってのはたぶん本メアドとエイリアスひとつの合計だと思うけど。

114名称未設定:2012/05/31(木) 18:37:59.54 ID:4mRD2q2i0
>>112
うちもキタw
これから毎日届くのか
カウント1日ずつ減りながら
115名称未設定:2012/05/31(木) 18:40:35.21 ID:EeqM7+tZP
これじゃ、移行しないままのほうが・・・
116名称未設定:2012/05/31(木) 23:20:56.93 ID:xbDFlg0R0
>>112,114,115
スレ違い。

【終了】MobileMe【まだまだぁ!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1337318816/
117名称未設定:2012/05/31(木) 23:52:46.60 ID:s1rfxX5C0
>>116
いいんだよそんくらい。仕切るなよ。
118名称未設定:2012/06/01(金) 08:28:47.51 ID:SUugu1gR0
>>116
ソフトや機種の販売終了とは異なり、MobileMeはあと30日で存在自体が消滅する。
まだ移行してないやつも期限内に移行するのが前提で書いている。縁切るやつはいるかも知れんが。
よって板違いとまで言わないが、それは単なる「懐かしむスレ」に過ぎない。
存在意義の方向性がこのスレとは全く異なる。削除依頼出しとけ。少なくともこのスレにちょっかい出すな。
119名称未設定:2012/06/01(金) 08:31:32.15 ID:jvhQUTkt0
>>116
糞スレたてんなよボケが
120名称未設定:2012/06/01(金) 10:49:22.12 ID:xpt++u9v0
>>117,118,119
議論はこちらでどうぞ

【終了】MobileMe【まだまだぁ!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1337318816/

121名称未設定:2012/06/01(金) 15:05:46.19 ID:46x11VyP0
モバミのキーチェーンのシンク の代わりになるものってありますか?
122名称未設定:2012/06/01(金) 15:22:45.51 ID:46x11VyP0
123名称未設定:2012/06/01(金) 20:30:03.17 ID:rW8iKqjj0
移行したはずなのにメールまた着てた
エイリアスも個別に移行作業必要なの?
124名称未設定:2012/06/01(金) 20:41:34.33 ID:qpkG3zPH0
移行してもしばらくはMobileMeのサーバにアカウントデータを残しておくらしいね。
宛先だけでは移行済みかどうかわからんから、移行前のデータが残ってる間は来るのかも。
移行後の設定(受信サーバが変わる)でちゃんと使えてたら、放っておいていいと思うよ。
125名称未設定:2012/06/02(土) 09:16:21.55 ID:WJCZfp5Y0
>>124
ふーん。オイラは既に移行済みだが、それっきりモバミは全く気にならなくなった。
というか触りもしない。あんなものはなきゃ無いで無問題だと解った。
iCloudの恩恵に預かっているのはiPhoneとのカレンダー同期のみ。
Mac本体には何の恩恵もない。
126名称未設定:2012/06/02(土) 09:38:41.75 ID:mV9QLPmG0
「iWebサイトの移動を完了してください。」
どういう意味だろ?
勝手にどっかでヤレって意味かな?
iCloudにそんなサービスないよね。
idisk、続けてほしかったなー。
127名称未設定:2012/06/02(土) 10:28:34.88 ID:eNEVZ2pG0
iWebツールはMacに標準でついてくるが
128名称未設定:2012/06/02(土) 11:09:09.59 ID:M0ZDZQSN0
先々月買った現行のMacBookPro13'には見当たらないな
129名称未設定:2012/06/02(土) 11:50:51.13 ID:AkpG3mwc0
Macから簡単にアクセスできるiDiskは便利だったと思うが、
今はDropBox等の代替になるサービスもあるし、置き換えることにそれほど不満はない。
iCloudが無料サービスになった分、MobileMeの年額の9800円をその他に充当することを考えると、結構いい環境が構築できるような…。
MobileMeの料金設定は比較的割高だったし。

130名称未設定:2012/06/02(土) 12:05:33.11 ID:AWoZDc6I0
iDiskはデータの共有以外ではそんなに使ってなかったし、
Dockの同期は便利だったけど無いなら無いで別にいいしで、
移行しても特に不便は感じてないなあ

iCloudに引き継がれた機能に金払ってたようなもんだったし
131名称未設定:2012/06/02(土) 13:01:19.14 ID:s9fPXn1ti
キーチェーン同期だけは維持して欲しかった
132名称未設定:2012/06/02(土) 15:17:24.03 ID:c+jJn7SW0
不具合の調査中という理由でiCloudへの移行に待ったをかけられてるんだが、
6月中には移行しないわけにはいかない(適切な時期は問い合わせ中)わけだ。
で、MobileMeサイトの移行操作のページを見てみると、4月頃とは違ってて、
「ご使用のデバイスがすべてiCloud対応の場合/今すぐiCloudへの移行希望する」と、
「ご使用のデバイスが要件を満たしていない場合/MobileMeの終了後、引き続きメールの仕様を希望する」
っていう選択肢が出てきてそれぞれ「次へ」ボタンが付いている。
普通に考えると、『移行された結果が何か異なる』オプションのようなんだがな。
下の選択肢はサポートページの「メールは iCloud のシステム条件を満たしていないデバイスでも引き続き利用できます。」に
該当するようにも思えるけど、特別なことをしないでもiCloudメールは旧いOSXでも
設定次第で十分問題なく扱えてるわけだし。
あるいはMail.app固有の機能であるエイリアスまで今までのように扱えるようになるのかな?
133132:2012/06/02(土) 15:29:05.22 ID:QuaqxXBC0
変換ミスの誤字がおおくてスマンかった。
134名称未設定:2012/06/02(土) 21:22:03.16 ID:Cq2d/3C+0
“要件を満たしていない場合”で移行すると、カレンダーと連絡先は6月30日まで
MobileMeの同期が引き続き使えるらしい。それ以降はiCloud対応デバイスのみになる。
メールは読んでもよくわからん。
“メールを引き続き使用するオプションを選択し”との文言で、普通に移行した場合との
対比で書いてあるところを見ると、移行前の設定のままでずっと使えるとも読めるんだが。
http://support.apple.com/kb/HT4929?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
135名称未設定:2012/06/02(土) 21:42:32.64 ID:FQmlKbNK0
MobileMe の移行と iCloud についてよくお問い合わせいただく質問 (FAQ) には
>すべてのデバイスでメールだけを使い続けたい場合はどうなりますか?
>MobileMe が終了した後、iCloud のシステム条件を満たさないデバイスでも引き続き
>メールを使うことができるオプションを選択できます (5 月 1 日現在)。me.com/move
>にアクセスして、MobileMe の終了後もメールを使い続けるオプションを選択してください。
>この簡単な準備をするだけで、2012 年 6 月 30 日に MobileMe が終了した後も、
>iCloud のシステム条件を満たしていないデバイス上でメールを使い続けることができる
>ようになります。
となってる。やってみるしかないか。しかし5月1日って?
136名称未設定:2012/06/07(木) 03:01:52.40 ID:ex6U6ysv0
俺もmail.appでエイリアスを選択出来なくなった・・・
Webからだと選択出来るのに・・・
いつからなのかさっぱり分からんが、iCloud移行後も選択出来てた記憶があるから
ここ最近の事態なような気がするなあ
137名称未設定:2012/06/07(木) 04:59:56.29 ID:sz18nn2i0
じゃあ取りあえず暫定回避策で凌ぐべし
138名称未設定:2012/06/07(木) 19:33:29.72 ID:43NDJeCG0
>>136
元アドレスとエイリアスをそれぞれ別のIMAPアカウントとしてMail.appに登録。
そのあとエイリアス側の受信用メールサーバのユーザ名を元アドレスに変える。
送信用サーバは両方とも元アドレスのものを指定。詳細に抜けがないか確認。
Lionで試したら一応これで使えるようになった。受信時に同じメールがダブって
表示されるのが難点だけど、片方を移動するともう片方は消えるのでまあなんとか。
片方を削除するともう片方も削除されて無くなるので注意。
139名称未設定:2012/06/07(木) 21:19:02.10 ID:dn4/d3eW0
WindowsからiCloudのどこでもMyMac使える方法ある?
VNCやRDPは無しで使いたい。
140名称未設定:2012/06/08(金) 00:35:55.23 ID:6HtYVUWd0
>>136
Lion未満なら、com.apple.mail.plistをProperty List Editor.appで編集するのが早いと思うよ。
Lionだと編集しても次の同期のタイミングで誤ったデータで上書きされてしまった経験があるんでダメかも。
141名称未設定:2012/06/09(土) 11:23:59.05 ID:N5wKKMDj0
SLだけどiCloudのMail.appのアドレス設定が
1台目は設定できたけど2台目にできないや。
サーバーへのアクセスが1台に制限されてる?

138のいう別IMAPアカウントで作ってから改変、
するしかないんかな。
142名称未設定:2012/06/09(土) 11:24:58.32 ID:N5wKKMDj0
ごめん、140にも対策方法が。
やってみる。
143名称未設定:2012/06/09(土) 14:04:45.17 ID:mCUZ7wdf0
>>141
Mac2台で同じiCloudのアカウントをメールで使うっていうこと?
もしそれなら、>>138,>>140の説明とは関係ないように思うよ。
144名称未設定:2012/06/09(土) 14:17:10.37 ID:N5wKKMDj0
そう。
2台目のアカウントの送信サーバーが正しく入力できない。
そのせいか、2台目はアクセスできなくなっている。

MovileMeのときは両方でアクセスできていたのに。
145名称未設定:2012/06/09(土) 20:01:06.52 ID:Aj5CggGw0
>>144
Mail.appの環境設定でアカウントつくるときに、種類を「IMAP」にする。
次の画面に行く前に、受信用メールサーバを「imap.mail.me.com」にする。
ユーザ名は「・・・・・・@me.com」ではなく「・・・・・・」にしておく(あとで修正)。
次の画面でSSL使用にチェック入れて、認証を「パスワード」に。
次の画面で、送信用メールサーバが入力できるはずなんだがな。SLでやってみたけど。
送信用メールサーバに「smtp.me.com」と入力。もしすでにあっても新たに入力する。
で、その下の認証を使用にチェックして、ユーザ名を「・・・・・・@me.com」に、
パスワードは空欄でよい(どうせあとで再入力するから)。
次の画面でSSL使用にチェック入れて、認証を「パスワード」に。最後に「作成」ボタンを押す。
以上がダイアログでの操作。

Mail.app環境設定のアカウント>アカウント情報で、ユーザ名を「・・・・・・@me.com」に修正。
送信用メールサーバのポップアップから「SMTPサーバリストを編集...」を選択。
「smtp.me.com」を選択して下の「詳細」を開く。
パスワードが空欄になっているはずなので入力する。「OK」押して戻る。
ポップアップから今設定した送信用メールサーバを選択する。
次に、アカウント>詳細を開く。ポートが143になっているはずなので「993」に修正。

以上で設定ができるはず(SLの場合)。
ちなみに、なぜ最初はユーザ名を「・・・・・・」だけにしておくかというと、エイリアスを
別のアカウントとして追加するときに、~/library/Mail以下のディレクトリ名がかぶって
うまく設定できなくなるのを防ぐため。
~/library/Mailを開いて、いつどこにどうゆう名前のディレクトリができるかを見ながら
作業するとわかりやすいよ。
146143:2012/06/09(土) 21:32:03.04 ID:kYmm75L40
最初はLionでの話かと思って、>>143に「関係ないと思う」と書いたんだけど、
スノレパだと気づいて>>145を書いたんだ。
アカウント作成のときに「MobileMe」を選ぶと、受信用サーバが「mail.me.com」に
固定されてしまうので、iCloudのサーバには接続できない。
移行してしばらくはMobileMeのサーバデータが生きているらしいから、接続できる
(ように見える)かもしれないけど、そのうち消えてしまうらしい。

>>140は、正確には「Lion未満のMobileMe」あるいは「LionのiCloud」なら、
と言うのが正確だな。Mail Aliasesタグの中身を書き足して増やすって方法。
もともとアカウント設定に「エイリアスを編集」ボタンが無いアカウントに、
Mail Aliasesタグを新しく書き加えても使えなかった記憶があるよ。

たぶん現状では、Lion未満のMailでiCloudメールを扱えるようにするのには、
>>138, >>145の方法しかないと思う。
147141:2012/06/09(土) 22:45:16.11 ID:N5wKKMDj0
>ユーザ名は「・・・・・・@me.com」ではなく「・・・・・・」にしておく(あとで修正)。
>Mail.app環境設定のアカウント>アカウント情報で、ユーザ名を「・・・・・・@me.com」に修正。
この方法で勝手に受信サーバーを設定されて変更できなくなるのが回避できました。
ありがとう。>145
144で送信サーバーと間違って書いてしまいました。
正しくは受信サーバーでした。

受信サーバーは
p@@-imap.mail.me.com
でした。(@@には数字が入ります。)
個人によって異なるかも知れません。
ポートは上記設定して993のままでした。

内容ファイルの保存先もありがとう。
MacOS9までは分かりやすかったのですが
OSXになってから何がどこにあるのやらわからなくなっていました。

140の方法は書き換えても再度開くと元の木阿弥だったきがする。

148名称未設定:2012/06/15(金) 11:01:26.06 ID:irs0Q1ft0
うーむ、mobilemeのメールが早々と見れなくなった。6/30までじゃないのか。
149名称未設定:2012/06/15(金) 17:22:37.07 ID:i3qyOu3s0
>>148
自分も今朝アクセスできなかったけど、サーバのトラブルだったよ
0.2%のユーザのうちに含まれちゃってんじゃないか?
150名称未設定:2012/06/18(月) 18:28:52.61 ID:NhdAtvFl0
Apple IDでAppleのサーバーにWebログインして
iCloudのサービスを殺すようなことってできないんだろうか?

iOS側・Mac OS側でiCloudを設定しなければおkなのは分かってる
でも、いつか誤って設定してしまうかも知れん
仮にiCloudを設定してしまってもサービスが動かないようにしたい
151名称未設定:2012/06/18(月) 19:00:07.48 ID:OAtrxhzH0
iCloudのクラウドストレージのやる気のなさはなんなのかね?
カムバックiDisk
152名称未設定:2012/06/18(月) 19:44:52.73 ID:oeu7CnOc0
モバイルミーギャラリーの代換えサービスは何がベストなんでしょうか?
パスワードが掛けれてその写真を見るのに登録の要らない物を探しています。
30daysがベストでしょうか?
153名称未設定:2012/06/18(月) 21:13:33.11 ID:2B2AvL0I0
>>150
これで間違いないというデータでiCloudを同期して(バックアップとして保存)、
すべてのデバイスの同期を停止してしまうのはどうかな?
要するに同期しているデバイスのリストを空にするってことだけど。
154名称未設定:2012/06/18(月) 22:52:28.49 ID:vdwS3SZF0
iCloudの何をそんなに恐れているのか
155名称未設定:2012/06/19(火) 00:32:27.12 ID:B0zK+ikJ0
移行したった
合わせてLionにして快適!
iPhone持ちだからメッセージβ版使ってメールも楽チン!
156名称未設定:2012/06/19(火) 13:16:13.05 ID:NB45v84p0
んで XmarksとiCloudのBookmark同期の相性問題、何か進展あった?
157名称未設定:2012/06/19(火) 13:17:59.48 ID:V/Tl8KYk0
無いよ、多分今後も進展しないと思う
158名称未設定:2012/06/19(火) 14:01:15.58 ID:uaGRlIjt0
>>153
5GBダミーデータで埋め立てるのは良いアイデアだと思うけど、
定期的にアクセスしないと削除されないかな?

「すべてのデバイスの同期を停止する」をサーバー側で設定しとけば、
仮に誤ってiOS側・Mac OS側で設定してもiCloudのサービスは使えなくなる?
159名称未設定:2012/06/19(火) 14:02:08.17 ID:uaGRlIjt0
>>154
iCloudが単純な5GB汎用ストレージなら嬉しいサービスだけど、
そうじゃないからなあ

例えば、iPhone・iPad・Mac・Windowsで独立管理しているはずのデータが
iCloudに意図せず吸い上げられて、勝手にマージされて、
ぐちゃぐちゃに統合される恐れもあるんだろう?

正直、この手のおまかせ同期・自動バックアップは
余計なお世話だから、トラブルの元は完全に断っておきたい
160名称未設定:2012/06/19(火) 15:27:51.58 ID:NB45v84p0
>>156
やっぱりそっか〜
iCloud覗いて編集できるといいんだけどなぁ
161名称未設定:2012/06/19(火) 17:05:59.18 ID:ftY7Fp7g0
MobileMeのときは、システム環境設定のMobileMeパネルの同期タブに「詳細」ボタンがあって
同期してるデバイス一覧が表示できたので管理がやりやすかった。個別に同期を止めるのも簡単で。
iCloudになってからは,何と何が同じ同期情報で登録されてるのか見えんし、手動で同期する方法も無くなった。
正直,やたら使いづらい。
意図しない同期を切るのには,ひとつひとつのデバイスごとにチェックボックスを全部外すしかないかな。
メールの送受信自体はIMAP/SMTPなのでiCloud同期を切っても問題ないし。どうせキーチェーン同期も無くなったし。
162名称未設定:2012/06/19(火) 19:00:14.32 ID:r+ESnVfX0
>>161
だってiCloudになって同期って概念がなくなったんだもん。
IMAPのメールみたいなもんと思えばわかりやすくない?
実データは全てサーバー上。各デバイスにあるのはキャッシュ。
GMail使ってる時、同期とか考えたことないでしょ?
163名称未設定:2012/06/19(火) 20:13:01.78 ID:2FbB28rd0
メールサービスひとつまともに運用できないAppleに「実データ」を預けるかなぁ。
信頼性が飛躍的にアップしたら考えてもいいけど、新機能追加のほうに力を入れてる現状だとな。

それとは別に、目的別に使い分けてるデバイスでは、入っているデータも使い分けたい、という
考え方もあるわけで、そうすると結局、複数のApple IDを使い分けることになっちまう。無料だし。
でもそれはAppleの掲げる理想像とは相容れないから、そのうち反撃を喰らいそうな気がする。
164名称未設定:2012/06/19(火) 20:21:04.36 ID:jKl5uVzB0
iCloudって切りたきゃ切れるけど何のこと言ってんだ?
165名称未設定:2012/06/19(火) 20:27:11.91 ID:2FbB28rd0
まあっ! お下品。
166名称未設定:2012/06/19(火) 22:20:07.79 ID:1yfBF93R0
>>163
別にiCloud必須ってわけでもないでしょ。
iOSローカルにすればそれこそデバイス毎に使い分けできるだろうし、Googleや他のExchage serveだって使えるのに、何訳のわからないこと言ってるんだい?
167名称未設定:2012/06/19(火) 23:25:51.01 ID:0hfK3QZr0
>>163
このひとアホだ
168名称未設定:2012/06/19(火) 23:38:00.95 ID:KkZt5L5TP
ニヤニヤ
169 【東電 66.2 %】 :2012/06/20(水) 01:09:17.57 ID:XrmKqsbw0
インスコDVDまだかよー
「宅配プログラムは初回限定でした」で終わらせる気じゃねーよな?
170名称未設定:2012/06/20(水) 13:56:16.76 ID:A+2nHtxp0
ブラウザからメール送信しようとすると
「現在このメッセージは送信できません。」
だとよ。

あいかわらず糞サービスだなほんとに。
171150,158,159:2012/06/20(水) 15:59:38.15 ID:iowgqMTn0
>>164
詳しく教えてください
Apple IDでログインしてサーバーサイドからサービスを切りたいのだけど切れるの?
172名称未設定:2012/06/20(水) 21:24:49.53 ID:A+2nHtxp0
やっと復帰した。いったいなんなんだよ。

6/30前後は使うの控えたほうがよさげだな。
あとメールはバックアップ必須だな。
173名称未設定:2012/06/20(水) 22:02:51.35 ID:jZ4DMG+j0
>>171
各デバイスでそれぞれ切る(OS XならiCloudパネルでサインアウトするとか)ことを言ってんじゃないだろうか。
174名称未設定:2012/06/20(水) 23:05:18.32 ID:EhzUi7O+0
カレンダーサーバーが反応しなくなってる。
エラーまるけでうっとおしい。
175名称未設定:2012/06/21(木) 01:22:35.52 ID:q1UG14oB0
何のエラーもなくiPad, iPhone, Macで同期できてます。Mailも快適です。
176名称未設定:2012/06/21(木) 01:33:19.11 ID:q1UG14oB0
>>171
iCloudがデフォルトでONになっているデバイスは無いと思うけど、間違ってたらめんご。そもそもiCloudにログインしなければいいし、使いたいデバイスごとにiCloudアカウント作ればいいだけで、App StoreのAppleIDさえ一つはっきりさせておけばそれでいけるでしょ。
177名称未設定:2012/06/21(木) 02:30:34.28 ID:6ugzSiVA0
iPhoneとiPadでメモ同期してるんだがたまに同じ内容のメモがふたつ出来ている時ない?あれ微妙に困るんだけど
178名称未設定:2012/06/21(木) 02:46:22.91 ID:LQUhlKvl0
iCloud全サービス停止。接続不能中。

メモはローカル保存されたの表示してるんじゃないですか?
179名称未設定:2012/06/21(木) 02:59:09.81 ID:6ugzSiVA0
>>178
iPadは使ってない時はWi-Fi切ってるからその影響で新規に出来てしまうんですかね?
なんとなくわかった気がしますありがとうございました。
180名称未設定:2012/06/21(木) 03:18:55.34 ID:S7A9V5DD0
>>179
iPadの方にローカルが見えてる場合、まず環境設定のNoteでデフォルトアカウントとしてiCloudを選んで、ローカルのメモを消してみたらいかがでしょうか。もちバックアップとってから。
181名称未設定:2012/06/21(木) 04:30:56.95 ID:Rn+4j7vB0
直ったね。まだ一部のユーザはつながらないみたいだけど、俺は一部に含まれていないのでお先に失礼。
182名称未設定:2012/06/21(木) 09:10:12.88 ID:ZkuBY9Vo0
>>177
二つと言わずたくさん増殖する。
メモappを起動してから30秒くらい待って編集を開始すると
増殖しづらくはなるよ。

…クラウドってほんとに便利なのかw
183名称未設定:2012/06/21(木) 09:36:13.91 ID:zK68K/YG0
カレンダーも同じモノが増殖するお。
184名称未設定:2012/06/21(木) 09:46:31.66 ID:aY5GjVVY0
増殖なんて一度もしたことない
185名称未設定:2012/06/21(木) 22:56:08.46 ID:sygEEHfm0
カレンダーで何度消去しても復活する予定がある…
186名称未設定:2012/06/21(木) 23:10:28.96 ID:DtJsihef0
現実からは逃げられない
187名称未設定:2012/06/21(木) 23:54:26.27 ID:u2jq9vUm0
誕生日はしょうがない
188名称未設定:2012/06/22(金) 00:15:06.88 ID:1b/+yYkO0
>>185
他のデバイスからデータが供給されてんじゃない?
189名称未設定:2012/06/22(金) 09:05:42.91 ID:gUH+Du0J0
>>185
あなたの知らないデバイスが、あなたのアカウントを共有しています
190名称未設定:2012/06/24(日) 00:15:42.05 ID:lO2PzByI0
キャリアメールからiCloudメールに以降しようかと思いますが、既にキャリアメール代わりに使われてる方はどうでしょうか?iPhoneのメッセージアプリに比べメールアプリプッシュはバッテリーの減りやすくなるかお願いします。
191名称未設定:2012/06/24(日) 00:28:23.75 ID:GQe0La/d0
プッシュなんか切りたきゃ切れる
192名称未設定:2012/06/24(日) 00:49:36.89 ID:lO2PzByI0
ですよね。キャリアメール代わりにしたいのでずっとプッシュがいいのですが、メッセージアプリよりやっぱり減るっぽいので様子見してみます。
193名称未設定:2012/06/25(月) 01:05:51.52 ID:lNxvkKlP0
>>145と同じ方法で、OS X 10.3.9 PantherのMail 1.3.11で設定してみたら、
iCloudの本メアドとエイリアスで送受信可能になった。という報告です。
ただマシンが青白G3なので(Pantherが残ってるマシンがそれしかなかった)、
同期にやたら時間がかかって実用性は?ですね。
接続が100BASE-TXで光回線だからそれがネックになってるわけでもなし、
単純にマシンパワー不足が大きいみたいだけど、アプリとサーバの相性も
あまり良くないのかもしれません。MDDならいけるのかも。試さないけど。
194名称未設定:2012/06/26(火) 14:50:24.12 ID:dbmkrQd30
昨日、Mail,appでパス要求されたわ
今日は直ってるけど
195名称未設定:2012/06/26(火) 21:13:27.28 ID:f5GYGL2D0
時々あるよな、それ。
196名称未設定:2012/06/26(火) 21:33:06.83 ID:FJ0adbDI0
Mail.appでpass要求される人はMac二台以上で一つのアカウント管理してたりします?元凶がなんなのかいまいちわからん
197名称未設定:2012/06/26(火) 21:52:44.27 ID:f5GYGL2D0
iPhoneとはやってるけど、今はその二つの端末だけだわ。
198名称未設定:2012/06/27(水) 13:00:23.41 ID:mu5dNGMo0
>MobileMeは6月30日に終了します。
>引き続きメールを利用するには、6月30日11:59PM (米国西海岸時間) までに移行してください。

本アドの方は移行済みだけどエイリアスの方にメールが毎日来る
しかたないので指示に従って移行してみたけどまた来る
これは移行完了してないのかな?
期日が来たらエイリアスだけ使えないとか困るんだけどな
199名称未設定:2012/06/27(水) 13:59:22.16 ID:xxWIsrNl0
>>198
本メアドのアカウントでiCloudサイトにサインインして、メールの環境設定のアカウントに、
登録してたエイリアスがちゃんと表示されるか確認すべきだな。
ちゃんと表示されていたら、移行自体は問題なく完了してる。消えてたら急いでサポートに連絡。

そもそもエイリアス単独で移行操作ってできるの? よければどうやったか教えてほしい。
まあ、移行後しばらくはMobileMeにデータが残ってる話も聞くし、いろいろ混乱してるだけかも。
200名称未設定:2012/06/28(木) 00:38:51.47 ID:JTnPyzYs0
エイリアスの移行って意味分かんないんだけど
本アドが移行してんのにエイリアスがついていかなかったらそいつは何のエイリアスなんだよ
201名称未設定:2012/06/28(木) 00:58:23.83 ID:oNhZmwU30
dotMac時代にファミリーアカウントで使ってた子メールアドレスのメールエイリアスとかかな?
ファミリーアカウントの子メールアドレスで(親とは別個に)メールエイリアスを作れたかどうかは失念
202名称未設定:2012/06/28(木) 04:14:17.87 ID:IZWxinnh0
>>37,55
CoreDuo iMacな俺にあやまれ。
iPhoneとメールとWebでのアクセスで生きていきます、、、
203名称未設定:2012/06/28(木) 04:58:38.41 ID:RObC4wUw0
Core2Duo レパード〜スノレパ〜ライオンにupしたった今i cloudに移行したが
web上のメールは見づらく添付ファイルの写真は小ファイルでも時間かかり過ぎで
今は諦めた。移行後のアドレス帳は勝手に整理されて見づらい。i phone,ipad用に
互換させたかも知れないが無料以外は改悪。
204名称未設定:2012/06/28(木) 08:38:44.44 ID:hEHfd/KL0
>>201
移行期間が始まってから(たぶん昨年の秋頃)、MobileMeのエイリアスは「編集できなく」
なった。具体的には削除・追加・有効/無効の変更・色の変更等が凍結された。
説明には、iCloudに移行すると凍結が解除されると書いてあった。

同時におもしろいことに、アカウントの種類が「ファミリーパック - マスター」になった。
もともとは普通のシングルアカウントだったのに、移行期間になってからそうなった。
俺の場合、ファミリーアカウントを作って、あれこれ実験に使ったよ。どうせ残さないから。

あと、.Mac/MobileMe時代のファミリーアカウントでもそれぞれエイリアスは作れたよ。
移行期間になってから凍結されて実質作れなくはなったけど。
205204:2012/06/28(木) 08:43:52.32 ID:dja0NSoM0
補足。ファミリーアカウントは単独でiCloudに移行でき、移行した後は親アカウントと
縁が切れるとのことだ。言い換えればマスター・ファミリーそれぞれ別々に期限までに
移行手続きをする必要があるということになる。
206名称未設定:2012/06/28(木) 09:11:04.31 ID:2k5yTwM10
>>203
お前の文章も相当見づらいよ
207名称未設定:2012/06/28(木) 09:48:34.48 ID:oNhZmwU30
>>205
情報グラッチェ
Appleの手違いで1年だけ.Macファミリーパックになったことがあったけど
ファミリーパック特有の機能は利用したことがなかったのでよく分かってませんでした

ただマスター&ファミリーでそれぞれ移行しなきゃならないとしても>>198の「移行したのに何度も移行催促メールが来る」はちょっと不思議ですね
なにか見落としがあるのかな
208名称未設定:2012/06/28(木) 10:23:35.51 ID:MR2G93Ob0
>>203
MobileMeのときからブラウザで使ってるの?なんでLionなのにMail.appとかアドレス帳.appとか使わないの?
209名称未設定:2012/06/28(木) 11:41:03.23 ID:kSwSx5Wz0
>>208
何で使おうと勝手じゃない?
君に合わせなきゃだめなのか?
210名称未設定:2012/06/28(木) 13:17:00.93 ID:tcw0Rxzwi
>>209
便利な手段あるのに不便不便と文句垂れるやつなら黙ってろよ
211名称未設定:2012/06/28(木) 13:22:25.50 ID:Msa6/Dnb0
あえて自分で選んで使ってるのならその言い様はおかしく無いか?
他人が使いづらいものでも自分には合ってるという主張のやり取りなら兎も角、
自分で納得もいってない使い易いとも思ってないモノを"あえて"使い続けてて不満を主張して、
アドバイス?に対して逆ギレってどうなん?
212名称未設定:2012/06/28(木) 13:24:51.33 ID:Msa6/Dnb0
あ、被った。
>>211>>209宛という事で。念のため。
213名称未設定:2012/06/28(木) 13:25:56.10 ID:kSwSx5Wz0
誰と戦ってるんだ…
未だにiCloudに移行出来ずここに暴れに来てるのか?
214名称未設定:2012/06/28(木) 14:35:02.29 ID:Msa6/Dnb0
え、別人なん?ごめんよ。でも紛らわしいな。
215名称未設定:2012/06/28(木) 14:42:55.96 ID:tcw0Rxzwi
>>213
構ってちゃんか?ただのアホの子なのか?
216名称未設定:2012/06/28(木) 16:39:10.91 ID:SLtOo3nB0
仲良くしろよ、揉めるなよ
217203:2012/06/28(木) 18:15:28.82 ID:VXoi5Y+a0
>>208
mail.appやアドレス.appって言葉は知りませんでしたがずっと使っていました。
アドレス帳はappでは勝手に50音順に分けられていて使いづらい、icloud上での
アドレス帳はすべて消えて自分の名前だけです。なぜだろう?iDiskの変わりはどこに
あるのか教えていただければ有り難いです。
218名称未設定:2012/06/28(木) 18:26:10.71 ID:KKx3ldt70
>>217
mail.app, アドレスブック.appはMac標準のアプリで
全てのMacに最初からインストールされています。またMacではこれらとiCloudと同期します。
またアドレス帳はMacに存在しません。

>iDiskの変わりはどこにあるのか教えていただければ有り難いです。

もう1年も前から無くなると言われて来た話ですよ。
http://www.apple.com/jp/mobileme/transition.html
219217:2012/06/28(木) 19:05:01.87 ID:VXoi5Y+a0
>>218
有り難うございます。icloud移行でも5GB分だけidiskの様に共有出来る
場所があると思ってました。レパードで十分でした。
220名称未設定:2012/06/28(木) 19:20:20.32 ID:KKx3ldt70
>>219
今年の9月まで25GBが無料で使えるけど、
それくらいには何か代わりが出来るかもしれないね。
非公式でMobile Documentsを使う方法もあるようだけどあくまで非公式だし。
221名称未設定:2012/06/28(木) 22:11:26.85 ID:jiShl64f0
長年iDiskを使ってると、DocumentsやPublicのようにユーザーが手動で好きにファイルを
入れたり消したりできるフォルダ以外は、中身が知らん間に変わってたりフォルダ自体が
増えたり減ったりしてた。
iCloudのストレージは、全てが「好きにファイルを入れたり消したりできるフォルダ以外」
で構成されているといえるから、非公式云々よりも手動でいじること自体が安心できない。
いつ突然消えてもおかしくないものを普段から使うのはちょっとなぁ。
222名称未設定:2012/06/28(木) 22:22:08.17 ID:u99PNyZM0
とにかくMacとiPhoneで画像をやり取りすると劣化するのをどうにかしてほしい。
iDiskほどじゃなくても画像やテキストのやり取り出来るフォルダが欲しい。
223名称未設定:2012/06/28(木) 22:29:04.10 ID:B3puv4Df0
>>217
移行した直後は、iCloud上のアドレスデータやカレンダーは空白になってる。
内部にデータを持っているLion MacやiPhoneなどから一度は同期をかけないと
iCloudはいつまでも空白のままだ。

> MobileMe から iCloud に移行する前に、連絡先、カレンダー、ブックマークをバックアップする 必要があります。
> 重要:iCloud をご利用になる予定の少なくとも 1 台のデバイスで、連絡先とブックマークが完全に最新の状態に
> なっていることを確認してください。
> 移行後に、これらのデータがデバイスから iCloud にアップロードされます。
> iCloud によって me.com から連絡先またはブックマークを直接コピーする処理は行われません。
224217:2012/06/28(木) 23:57:26.59 ID:VXoi5Y+a0
>>223
iCloud上にアドレスデータが反映されました。有り難うございました。
225名称未設定:2012/06/29(金) 09:19:16.77 ID:EI6DQhmr0
>>221
そういやはじめからmusicやアプリが入ってたなiDisk
226名称未設定:2012/06/29(金) 10:49:10.74 ID:cECkUdv/0
その時、Appleが動いた…

モバミ消滅まであと1日
227名称未設定:2012/06/29(金) 10:49:34.65 ID:LM5zb5b70
一時はソフトウェアアップデートもiDiskを通じて配布しようとしてた時期があったよな。
McAfeeの定義ファイルとか。GarageBandのおまけループが入ってたりしたことも。

MobileMe同期データは、(iDisk)/Library/Application Support/に保存されてるみたい。
たとえばメールエイリアスがMail.appに正しく反映されない不具合が発生している場合、
(iDisk)/Library/Application Support/Mail/Alias.xml と、ブラウザでサインインした
MobileMeメールの環境設定の設定内容とに矛盾が生じている。
メールアカウントの同期も、昔はプロバイダメアドを含めて全部同期してたのが、去年
くらいから同期しなくなってる。明らかにまともに働いていない。

そう考えると、iDiskは長年にわたって増改築を繰り返した結果、中身がぐちゃぐちゃで
手が付けられない状態になっているのかも。
だからiDiskは廃止して、iCloudに移行するときも連絡先、カレンダー、ブックマークは
最初は空白、デバイスからiCloudにアップロードする(直接コピーする処理は行われない)
といった手順を踏む必要があると考えると納得がいく。
メールサーバ本体はiDiskと別物だから、移行時に自動的にデータを移管できるわけだ。

結局、iCloudへのサービス移行は、新機能提供のための積極的施策が主じゃなくて、実は
設計が古くて改修しようにもどうしようもなくなったiDiskを廃止するためという消極的な
選択の側面が強いんじゃないかな。
.Mac/MobileMeを前提にした旧いOS Xを切り捨てるのも、それが理由なのかもしれない。
だから、メールだけは旧いOS Xとかでも使い続けられるオプションが可能になったと。

単純にファイルを保存・共有することだけに特化した「New iDisk」の登場を切望するよ。
228名称未設定:2012/06/29(金) 10:52:43.39 ID:nIu3Jvsq0
>>226
いや、まだ2日ある。
229名称未設定:2012/06/29(金) 13:37:11.08 ID:EI6DQhmr0
iDiskの消える瞬間を見るにはどうしたらいい?
230名称未設定:2012/06/29(金) 15:15:29.84 ID:ZuEkpxvH0
オイラも見たいお。
231名称未設定:2012/06/29(金) 17:04:29.64 ID:pkdusWAQ0
やばい。エイリアスを一気に2つ取得して、あまりアドが気に入らなかったんで一旦削除したら、一個は作れたけど、もう一個は7日たたないと作れませんってなった
232名称未設定:2012/06/29(金) 17:35:34.32 ID:IdO0qsC00
>>229
ローカルへの同期機能をOFFにしておいて、iDiskに接続して開いておく。
日本時間7月1日(仏滅)午後4時00分に、...さてどうなるかな?
233名称未設定:2012/06/29(金) 18:32:02.62 ID:gpnuZ/3Q0
まだ移行してないんですが、日本時間の7/1 16:00までに移行済ませれば良いの?
234名称未設定:2012/06/29(金) 18:44:55.28 ID:BR/DEbi30
こんな所に書き込む暇があるなら今すぐ移行作業をしましょう。
Appleから1年も前に移行するようにメールが来ていたでしょ?
1カ月前にも1週間前にも来てたはず。
それを明日明後日まで終わりなのに、
>まだ移行してないんですが、日本時間の7/1 16:00までに移行済ませれば良いの?
こんな質問ありえません。
235名称未設定:2012/06/29(金) 19:07:00.09 ID:gpnuZ/3Q0
忙しく、明日4時間ぐらい、明後日朝8時以降ぐらいしか時間がありません。
236名称未設定:2012/06/29(金) 19:18:32.76 ID:01yScbHG0
5分もかからないよ^^
237名称未設定:2012/06/29(金) 19:24:16.80 ID:GDQNQ7jv0
昨日今日突然告知され早くしろ今すぐしろなんて言われたのなら
忙しくて大変ですねって声もかかるだろう。
だが、365日たった数分の時間も取れない人がここに2回も書き込めるとも思えない。
238名称未設定:2012/06/29(金) 22:35:56.09 ID:x6G5tIJM0
忙しくて自分のMacに向かう時間がない。ちゃんと完了したのを見るまで不安だが時間がかかるかもしれない。
っていうふうに好意的に解釈しておこう。
そういう人には、「MobileMeの終了後、引き続きメールの使用を希望する」で手続きするのがおすすめだ。
ブラウザからMobileMeにサインインして、そのときやることは「7月になったら」の移行予約だけだ。
受付メールが来てそれでおしまい。実際にサーバ上で移行が行われるのは7月1日以降(多分順次かな)になる。
これなら、MobileMeにサインインできる環境なら、どこからでもできる。
あとは時間のあるときに完全移行の操作を追加で行えばいい。これは7月以降好きなときにできる。
iDiskの中身の保存はどうしてるか知らんがな。
239名称未設定:2012/06/29(金) 22:52:48.46 ID:eJW+YuHO0
あと1日で終了メイルをもらったら、移行しようと思ってる
もしかして、今日終了メイルもあるのかな?
240名称未設定:2012/06/29(金) 23:02:37.06 ID:fiZ5VmHk0
んなバーゲンセールじゃあるまいし、移行しなくても向こうに損はないんだし、
でも来るかもしれんから、がんばって粘ってくれ。
241名称未設定:2012/06/29(金) 23:33:49.67 ID:kDKb0Mzx0
>>238
優しすぎて掘れたわ
242名称未設定:2012/06/30(土) 00:20:12.05 ID:qaxGDFjz0
最後にiDisk久しぶりに開いてみた。ホームページの写真が残ってたわ。
懐かしい。。。
243名称未設定:2012/06/30(土) 03:11:51.52 ID:lPjQKTlE0
エイリアスの数が減るのかと思ってたけど、5つのままだった
一部、無効状態で編集ロックされてたからやっと活用できるわ
実家にあるMacの移行はiChatでやるしかナスか……
244名称未設定:2012/06/30(土) 07:04:26.66 ID:1RFSV80n0
>>243
移行した5つ以外の新しいエイリアスを使いたいときには、3個まで減らすことになるけどな。
245名称未設定:2012/06/30(土) 08:10:38.59 ID:lPjQKTlE0
>>244
そういうことか。気をつける。
246名称未設定:2012/06/30(土) 09:04:57.58 ID:Ewq+LwAP0
明日終了のメイル北
247名称未設定:2012/06/30(土) 21:18:33.03 ID:kxm9Tx/+0
mobile meって手続きしてなかったら、メールアドレス使えなくなる?
248名称未設定:2012/06/30(土) 21:22:11.32 ID:J3I9aEEF0
いい加減mobilemeの話はスレ違い
249名称未設定:2012/06/30(土) 21:28:32.33 ID:kxm9Tx/+0
マカーは難しいな
250名称未設定:2012/06/30(土) 22:35:21.01 ID:3qYTJk800
えっスレ違いだったの?
ほんじゃiToolsの話でも・・・
251名称未設定:2012/06/30(土) 23:07:25.45 ID:12MIUbUQ0
iToolsと言えば、いずれAppleの業績が上向いたら再び無料サービスになる日がくるかも…なんて.Mac開始当時思ったっけ

それはともかくDocuments in the CloudってiCloud対応アプリでしか利用できないんだね
対応してる(or対応表明してる)メーカーってけっこうあるの?
252名称未設定:2012/07/01(日) 01:04:25.48 ID:NskhB3Ea0
.Mac メンバー限定のWidgetはまだですか?
253名称未設定:2012/07/01(日) 01:09:06.66 ID:5hi/u86C0
>>242
つられてオイラも iDisk 最後の見納めしてきた。
試しに約2Gのフォルダをコピー(download)したら4分で終わってワロタ!?
日本とUSとでは全然速度違ったけど人が居なくなって速くなったのかな
最初からこの位だったら人気あったろうに...
長い間お世話になりました。さようなら iDisk
254名称未設定:2012/07/01(日) 01:38:09.70 ID:9nZj12+a0
ローカルに同期してたiDiskのイメージディスクを外付けにコピーしたんだが
いまいち不安
Mobilemeが消えると同時にローカルのファイルもみな消去されたりして
255名称未設定:2012/07/01(日) 02:08:23.25 ID:TaoWNvzI0
数日前から
Buy Best Medicaments Online
っていうのでいろんな人から同じ内容のスパムが来るようになったんだが
俺だけ?
256名称未設定:2012/07/01(日) 06:17:39.95 ID:Fek3K17O0
最近不具合の愚痴いう人いないね。やっと無意味なことに気がついたのかな
257名称未設定:2012/07/01(日) 06:30:51.97 ID:Q3Ojjic50
明日には変な人が山のように現れるよ。
移行はどうすればいいですか?
Snow Leopardでも大丈夫ですか?
メールは見れますか?

すべて放置しましょうね。
258名称未設定:2012/07/01(日) 06:38:34.98 ID:6jlln11Q0
>>255
俺も。スパム判定すり抜けてくるしいい加減ウザくなってきた。
259名称未設定:2012/07/01(日) 08:36:58.52 ID:cfwNk13F0
なんで最初からメールのオプションをオンにしてないんだろ?
260名称未設定:2012/07/01(日) 10:05:18.79 ID:gZ/DPppv0
>>255
毎日くるよな。いい加減スパム判定してほしいわ。
てか、いまメール止まってる。
261名称未設定:2012/07/01(日) 10:24:12.50 ID:SO9UITvD0
>>255
みんな来てたのか

Buy quality medicaments on-line

これがJunkに貯まる貯まる
Junkって迷惑メールと違って未読のままだから、数字表示が鬱陶しい
ちなみにJunkフォルダ削除してみたけれど、また勝手につくられるのかな?
262名称未設定:2012/07/01(日) 11:11:49.14 ID:gZ/DPppv0
>>261
Junkフォルダ消すのはマズイだろ。なんかのエラーがでる原因になるような。
しかも今日のタイミングで。。。
263名称未設定:2012/07/01(日) 12:02:43.36 ID:Y9gOpRTF0
移行したけど @mac.com に新しいメールが届いてないぞー
264名称未設定:2012/07/01(日) 12:15:03.38 ID:jiI888K20
既にアホ出現w
265名称未設定:2012/07/01(日) 12:33:00.55 ID:26TJt0wG0
>>263

何が言いたいかよくわからない…。
266名称未設定:2012/07/01(日) 12:59:59.47 ID:QqBhZkjv0
あと何時間?
267名称未設定:2012/07/01(日) 13:02:40.71 ID:SO9UITvD0
>>262
前にも邪魔臭くて消したけど復活した記憶が...

いま見たら復活してたw、Junkフォルダ(例の新メール入りで)
268名称未設定:2012/07/01(日) 13:04:10.68 ID:W03n2EUJ0
サーバ止まったみたいね。
269名称未設定:2012/07/01(日) 13:22:45.73 ID:bcGv9c2B0
俺だけじゃなかったか
270名称未設定:2012/07/01(日) 13:34:02.89 ID:OyCHNKJ60
サーバ止まってるな
271名称未設定:2012/07/01(日) 13:36:52.97 ID:O393UJ3y0
動いてますよ
https://www.icloud.com/
272名称未設定:2012/07/01(日) 13:41:16.35 ID:2yP4iz7l0
つながらねえ...
273名称未設定:2012/07/01(日) 13:57:19.73 ID:OyCHNKJ60
つながらんね
274名称未設定:2012/07/01(日) 13:59:14.61 ID:UaedShCC0
ブラウザは行けるけど、メールソフトがPOPに接続できない
275名称未設定:2012/07/01(日) 14:03:29.13 ID:Icm/5hA60
POPなんてだれもつかわんだろww
繋がらなくてもこまらんわw
276名称未設定:2012/07/01(日) 14:04:25.96 ID:cpbFbde80
POPって?
277276:2012/07/01(日) 14:05:53.76 ID:cpbFbde80
wを付けとこう
278名称未設定:2012/07/01(日) 14:22:13.62 ID:1EvQyNcr0
iCloudではメールのPOP3によるアクセスはなくなった
古いと判断したらすぐ捨てるAppleらしいと言えばAppleらしいが

iCloud:メールサーバの情報
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP

困ってる人はgmailあたりに転送して
そこからPOPで引っ張ってくるしかないね
279名称未設定:2012/07/01(日) 15:10:19.57 ID:AZd+ioGt0
ダイの大冒険では最も強く成長する男、それがPOP
280名称未設定:2012/07/01(日) 15:29:16.82 ID:cfwNk13F0
iPhoneからeメールのオプションの設定のページが開けない。
281名称未設定:2012/07/01(日) 15:33:45.89 ID:AZd+ioGt0
>>280
オプションってなんのこといってんの?
282名称未設定:2012/07/01(日) 16:38:52.08 ID:cfwNk13F0
旧OSで引き続きメールを使うオプション。
Mac/PCからしかそのページにアクセス出来ないみたい。
283名称未設定:2012/07/01(日) 17:07:22.05 ID:4cWZdCoN0
>>265
スマンね
昨日夜中に移行手続きして、今朝10時頃に出したテストメールが今頃届いたわw
284名称未設定:2012/07/01(日) 17:22:10.34 ID:QqBhZkjv0
しばらくそのまま使うオプション手続きしたらMailでそのままの設定で
使えるんだっけ。受信ぐるぐる回りっぱなし。
285名称未設定:2012/07/01(日) 17:27:46.55 ID:cfwNk13F0
iPhone OS4だけど、そのまま使えてる。
今はちょっと遅かったかも。

iToolsとかからのユーザーなんで鯖トラブルとかはもともと無い方。
286名称未設定:2012/07/01(日) 17:36:32.03 ID:+Q1DpcwH0
今現在の状況をひとことで言うと、「WebのMobileMeサイトが閉鎖された」だけだな。
それ以外で昨日と変わったところは、MobileMe環境設定パネルに出るメッセージだけみたい。
MobileMeパネルの同期リストもまだ生きてるし。iDiskがまだ生きてるから当然だけどね。
おれは「引き続きメールの使用を希望する」オプション移行組なので、メールが移行したら
icloud.comにログインできるようになる(サポートによると)はずだが、まだできない。
mail.appも従来通りに使えている。
オプション移行組の移行完了は数日かかるかな。「あとしばらくの間」が終わる頃までとか。
しかしその間、どっちのサイトにもサインインできないから、Webメールとして使えないのね。
287名称未設定:2012/07/01(日) 17:51:03.73 ID:luhy0isx0
7月1日…
なんだまだmobileme使えるじゃないか

数週間後
突然使えなくなった!!!昨日まで使えてたならこれからの使わせろ!!!
どうなってるんだ!!(Appleと2chで大暴れ)

こんなバカが大量発生するんだろうな…
288名称未設定:2012/07/01(日) 17:58:05.88 ID:+Q1DpcwH0
>>286補足
MobileMeパネルの「登録されているコンピュータのリスト」は、出なくなってた。
MobileMeパネルの同期リストと書いたのは、同期する項目のリストのことね。

>>287
それはきみの潜在的コンプレックスが生み出した希望的妄想に過ぎんよ。
289名称未設定:2012/07/01(日) 18:48:56.58 ID:dlMES6py0
なぜ「終了しました」メールが来ないんだろう。最後くらいきれいに終わってほしいもんだ。
290名称未設定:2012/07/01(日) 18:52:46.37 ID:cfwNk13F0
このサービスだけは、ずっと住まいじゃなかったしどーでも良いよ。
つっても、iOS、iOSデバイス、Mac、それぞれわより良く使おうと思うと、今後もかかわらざるを得ないっていうな。
なんか、もうめんどくせーよ。
便利にもなってくし、同時にめんどくさい。
291名称未設定:2012/07/01(日) 18:53:36.34 ID:cfwNk13F0
住まいって、すまん。
スマートね。
292名称未設定:2012/07/01(日) 19:47:11.53 ID:M+Q4OFLPP
293名称未設定:2012/07/01(日) 19:52:27.89 ID:218ksUXi0
一部さんご愁傷さま
294名称未設定:2012/07/01(日) 20:15:42.99 ID:PsBq9XuV0
OS10.6.8&iPad2で午後からメールが使えない俺は一部ユーザーだったのか
295名称未設定:2012/07/01(日) 20:25:38.82 ID:tdn9XN7F0
選ばれし者達よ…
296名称未設定:2012/07/01(日) 20:45:46.24 ID:1QvvnNKh0
フン、やっぱりアポーのMail回りはクソだな。
重要なものには使っていないが、一応置いといてある。
さっきから純正メーラーで受信ボックスの Macのところでカーソル回りっぱなし。
うっとおしいことこの上なし。
ビックリマーク出るし。オンラインにするも不変。
297名称未設定:2012/07/01(日) 21:10:43.02 ID:RoEZH7ce0
お前らクラウドって何処か借りてんの?
298名称未設定:2012/07/01(日) 21:20:21.44 ID:4DtdShbe0
>>296
SSLに切り替えてないじゃね?
Mailの設定>アカウント で
[アカウント情報|メールボックスの特性|詳細] の詳細のところ
299名称未設定:2012/07/01(日) 21:26:04.89 ID:Om37s1Af0
6月15日に手続きしたオプション移行組なんだが、19時過ぎに移行完了しましたメールが
来たのでicloud.comにサインインしてメールの環境設定を見たら、エイリアス全部消失。

こっちがタイミング選ぶんじゃなくて運営サイドが好きに決められるオプション移行に
してるのに、16時からのトラブル発生中に移行操作をすることはないんじゃないの。
どうせ16時(現地時間1日0時)ちょうどから順次処理を機械的にやったんだろうけどさ。

メールで連絡しておいたけど、またサポートからの連絡待ちだよ。
300名称未設定:2012/07/01(日) 21:32:29.58 ID:Om37s1Af0
iCloudサポートページのシステム状況更新されてる。余計に腹立つね。
301名称未設定:2012/07/01(日) 21:34:29.59 ID:luhy0isx0
残念なやつらがわらわら湧いてて笑えるw
302名称未設定:2012/07/01(日) 21:40:43.21 ID:D09LkVlY0
今日、me.comからメール送っても到達しないものがある
今までこんなこと無かった・・・
303296:2012/07/01(日) 22:31:23.77 ID:1QvvnNKh0
>>298  THX
そこはいじってないし、SSLだったよ。
今現在もくるくる回ってますよ〜。

過去に何度も痛い目に遭わされたから到底メインにはできないし、
こんな不具合があろうが驚かないけど、クルクルがうざい。
304名称未設定:2012/07/01(日) 22:51:02.68 ID:WrLpQMKX0
6月12日に移行操作したのにまだ移行完了メール? こないんだが...。
モバミ開始時には不具合続出で、たしか最初30日、追加で60日延長したが、
同レベルと考えると、あと90日は安心して使えるようにならない計算になる。
305名称未設定:2012/07/01(日) 23:08:06.17 ID:luhy0isx0
1年も前から普通に使えてるわけだが…
306名称未設定:2012/07/01(日) 23:18:00.99 ID:lMH9JeoV0
俺は10年近く普通に使えてるが、ある日突然・・・があるのがAppleのこの手のサービス。
307名称未設定:2012/07/01(日) 23:26:31.56 ID:luhy0isx0
きゃー10年!べてらんさんだ
308名称未設定:2012/07/02(月) 00:25:55.02 ID:YfAohXn70
本当に使えなくなった。webメールってどこから入るんだっけ?
309名称未設定:2012/07/02(月) 00:30:33.91 ID:LC7xRedy0
310名称未設定:2012/07/02(月) 00:33:33.96 ID:YfAohXn70
>>309
ありがとう!
メール自体は10.6.8でもまだ見えるのね。
311名称未設定:2012/07/02(月) 00:47:08.83 ID:hc1W2W8K0
>>297
ぐぐどら
312名称未設定:2012/07/02(月) 06:34:37.27 ID:fX+37ja60
Aperture見たらギャラリーの写真勝手にダウンロードしやがった。まだデータ自体はあるみたいだね
313名称未設定:2012/07/02(月) 07:44:33.77 ID:XZGy0v4nP
flickr の有料会員になったざます
314名称未設定:2012/07/02(月) 08:13:57.12 ID:1ZlpIshz0
>>313
やっぱりギャラリーの代替はFlickrかなあ
いい加減和訳しろよと思うけど…
315名称未設定:2012/07/02(月) 08:39:26.24 ID:YfAohXn70
メールソフトの設定は出来たようだ。あとはエイリアスの問題か。
316名称未設定:2012/07/02(月) 09:37:27.31 ID:kVreDli70
>>315
>>138>>147あたり見た?
10.6での話になってるけど、基本は同じだから10.3以降ならちょっとした工夫でいけるよ。
317315:2012/07/02(月) 11:04:27.23 ID:huO2U9k20
>>317
どうもありがとう!今は10.6.8で暫定移行してる。エイリアス自体は元々受信しか
してなくて、実際受信は問題ないみたいで、自分としてはあとはiCloudのサイトに
古いエイリアスが現れればとりあえずの処置はOKって感じです。送信の方もいずれ
また試してみますね。
318名称未設定:2012/07/02(月) 12:12:57.74 ID:P7flA4dy0
うちもエイリアス消えてるな。生ID出したくなくてメールはエイリアスで運用しているから非常に困っている。
319名称未設定:2012/07/02(月) 13:38:21.42 ID:T+tKxzSt0
どこでもMy Macが急に使えなくなった
「iCloudサーバーが応答していません」だって、、、
320名称未設定:2012/07/02(月) 13:51:53.26 ID:EhlsdNkU0
ストレージ容量はMobileMeの契約日(更新日)まで変わらないんだね。
6月30日で容量下がると思ってた。
321名称未設定:2012/07/02(月) 14:00:42.37 ID:sW2d8BOA0
アカウントからは消えてるけど、3つあるエイリアスで送信も受信も出来てるから
そのうち復活すんのかな
322名称未設定:2012/07/02(月) 14:30:33.56 ID:i3TkKcE10
エイリアス、うちは問題ないな。
323名称未設定:2012/07/02(月) 14:32:19.91 ID:i3TkKcE10
あとmail.appでエイリアスが選択できなかった問題が直ってる
いつの間に直ったんだろう?
324名称未設定:2012/07/02(月) 14:51:41.61 ID:LUuEkECj0
オフにしてるエイリアスが今朝からMacにもiPhoneにも出て来てる。
>>323
直ったんじゃなく、壊れてるんだと思うよ。
325名称未設定:2012/07/02(月) 15:35:25.57 ID:9NZPnmMK0
>>324
俺もそう思う。あちこち壊れてる。
WebのiCloudとMail.appとでエイリアスが一致しない。俺のはWebで見ると全部消失してる。
で、今日になったら、移行前から無効にしていたエイリアスまでMailに出てくるようになった。
でも無効だから送受信には使えない。全部有効にしてた人は困らないんだろうけど。
326名称未設定:2012/07/02(月) 15:38:38.41 ID:l8kaIROH0
メールはもう@macとかどうでも良いし、gmailに完全移行しようと思うが、iCloudがMac/iOSプラットフォームのユーザビリティの中心になってるのは大丈夫なのかな。
ま、iCloudをよく知らないから判断しようがないけど。
327名称未設定:2012/07/02(月) 15:41:29.47 ID:9NZPnmMK0
でもMailのエイリアスって、どこと同期してるんだろう?
MobileMeのときは、(iDisk_UserName)/Library/Application Support/Mail/Alias.xmlだったんだが。
328名称未設定:2012/07/02(月) 16:20:39.51 ID:JTtOhBuL0
どうやら移行の選択肢にあった「メールのみ」と「すぐに移行」が統合されたようだ。
どっちの移行形態をとっても、移行完了メールの文面は同じだ。最後の1行に注目。

> アカウントをiCloudへ移行されたので、iOS 5またはOS X Lion 10.7.2以降が搭載された
> すべてのデバイスでiCloudの全機能が利用できるようになります。「iCloudへの移行を
> 完了してください」という通知が表示されたら「OK」をタップしてください。これにより、
> 各デバイスのiCloud設定が自動的に更新されます。
> iCloud未対応のデバイスでは、メールのみご利用いただけます。

どっちでも、MobileMeまたは.Mac時代のサーバ設定のままLion未満のMail.appで使えている。
もしかしてこの変更が原因で混乱してるのかも。
329名称未設定:2012/07/02(月) 16:28:57.25 ID:LUuEkECj0
去年6月に移行してあるアカウントのうち1つだけメールがクラウドで表示されない。
カレンダーなどは正常だけど。
330名称未設定:2012/07/02(月) 16:56:06.09 ID:MiysSi/80
iCloud使うのをやめる時は
サーバーに送ったデータはすべて漏れなく綺麗さっぱり消せますか?
331名称未設定:2012/07/02(月) 18:05:08.74 ID:z6k6vB9d0
>>330
AppleIDが使われていたという事実は消えません。
332名称未設定:2012/07/02(月) 19:01:17.46 ID:MiysSi/80
iPadのiCloudの設定項目から「アカウントを削除」しても
iCloudサーバースペースからデータは消えないよね?
と言うか、iCloudサーバースペースそのものを抹消することができないっぽい
333名称未設定:2012/07/02(月) 19:15:33.23 ID:qR579f/H0
Appleに限らずアカウントは消しても即座にサーバーから消えてなくなる事はないよ。
単にアクセスが出来なくなるだけ。
それは何かに利用する為に残してるんじゃなく何かあった時に利用するため。
何かは何か起こらなきゃ分からない。
334名称未設定:2012/07/02(月) 19:54:47.83 ID:5wNxen950
まだスノレパなんだけど今日メールを受信しようとしたらクルクル
エイリアスだけオフラインにされた
エイリアスも個別に移行作業しないといけないんだな
期限過ぎてたけど移行はまだ出来るっぽい
エイリアスアカのパス思い出すのに苦労したw
335名称未設定:2012/07/02(月) 20:01:38.42 ID:zS+DADL/0
誰か>>334を解説してくれ
336名称未設定:2012/07/02(月) 20:17:18.19 ID:K5tyAijT0
Mail.appで『何故か』エイリアスがメールボックスに表示されていたんだけど、
今日になってそのエイリアスだけ『何故か』同期が終わらない現象が起きた。
どうやらエイリアスを個別に移行する必要があると『何故か』考えてやってみたら、
エイリアス固有のパスワードが『何故か』存在していて、思い出すのに苦労した。
でもエイリアスの移行は『何故か』成功した。

意訳すると以上だ。
エイリアスのところを「ファミリーアカウント」と読み替えれば筋は立つ。どや。
337名称未設定:2012/07/02(月) 20:19:27.39 ID:j54lkGod0
iCloudメールがPCから送信出来なくなった。iPhoneからは問題無いのに。
338名称未設定:2012/07/02(月) 20:29:26.30 ID:5wNxen950
>>335
本アカは移行してたけどエイリアスはそのままにしてたら停止になってた
というお話
339名称未設定:2012/07/02(月) 20:47:17.35 ID:zmEX5PhP0
しかしメールエイリアス関係の不具合、結構多いね。
移行後、送受信には使えるけど、iCloud.comでは消えてるってのが一番多いかな?

密かに方針を変えて、新旧のメールサーバを合体させるような(荒っぽい言い方だが)
やり方で、旧バージョンのOS X Mailに対応させてるんだから当初はしかたないか。
具体的にいうと、.Mac時代のアカウントを移行したら、mail.mac.com、mail.me.com、
imap.mail.me.com、??p-imap.mail.me.com が、皆同じIMAPサーバとして使えるように
してるわけで、これって相当複雑なんじゃない? ??pなんか人によって違うしさ。
340名称未設定:2012/07/02(月) 21:08:58.81 ID:y9dhstqf0
>>337
オレもロードできない
メール以外は接続できるのに
不具合多いな……
341名称未設定:2012/07/02(月) 21:13:06.68 ID:RGDq5J1+0
Appleのクラウドサービスの鉄則
・安定性を求めてはいけない
・ただししばらくほっときゃいつの間にか直ってる
・故に慌てず騒がずのんびり待つべし
342名称未設定:2012/07/02(月) 23:24:11.60 ID:MiysSi/80
>>333
iCloudサーバースペースそのものを抹消することができないことはわかったが
データを消すことも叶わんのか><

そのAppleIDはまだ使うつもりだけどさ、
仮にAppleIDを抹消したとしてもiCloudサーバースペースと中のデータは残ったままとか
どうかしてるだろ・・・
343名称未設定:2012/07/02(月) 23:31:39.34 ID:qR579f/H0
>>342
グーグルのアカウントを削除して即座に全データーが消えるなんて思ってるの?
どこかのオンラインストアーに登録して必要なくなってアカウントを削除してすぐに消えるとでも?
344名称未設定:2012/07/02(月) 23:40:15.24 ID:MiysSi/80
>>343
データ削除のコマンドがあれば即座に消えると思うけど
消えてるように見えてサーバーには残ってるってこと?

グーグルは使ってないから知らない
オンラインストアーは比較にならないよね(重要なデータ置かないからどうでもいい)
345名称未設定:2012/07/02(月) 23:52:31.84 ID:N3Y+K8RE0
>>341
ただそれは、サービスの更新や変更があったあと一度はまともに働いたことがある場合だ。

DotMacからMobileMeへ、MobileMeからiCloudへと、新しくなったらダメになった類の
不具合は(今回のエイリアス消失は典型的な例)サポート通じてできるだけ多くの実例を
報告しないと本腰入れて解決しようとしない。
個別の登録内容に関わる部分はなおさらだ。最悪一人ずつ修正していかないといけない。
DotMacからMobileMeへのときは、移行期限過ぎて90日たってもまだ修正作業やってたぞ。
346名称未設定:2012/07/02(月) 23:54:17.16 ID:DCkKKMxd0
>>344
個人情報は宝の山

何のために企業があの手この手で
メンバー登録で特典あり!
プレゼントキャンペーン実施中!
とかやっとるか考えたらすぐ分かるやろ
347名称未設定:2012/07/03(火) 00:03:22.62 ID:XwTGR2Vt0
>>346
そうなんだよ
だから消したいんだよ

今、気がついたんだけど
iCloud 5GBフリースペースのデータを収めようとやりくりしたとしても
裏ではすべてのデータが削除されず残ってるってことか・・・
348名称未設定:2012/07/03(火) 00:19:46.01 ID:Z3hYOPtB0
>>347
いろいろよくわかってないようだから、アカウントの削除をしたら即刻すべての情報が削除されると思っていいと思うよ。

聞いて分からないものはなかなか理解出来ないし。
349名称未設定:2012/07/03(火) 00:50:05.96 ID:IhvHFgAu0
>>347
そうそう
↑さんの言うとおり
しかし元はと言えばサービス利用開始に
「同意」した自分の蒔いた種なんだな
350名称未設定:2012/07/03(火) 00:51:20.12 ID:XwTGR2Vt0
>>348
だいたい察しはつくけど
文の意味に揺れがあるからどっちか確定しないんだよ
追加説明もらえませんか

iCloudの年額有料版ならどうなのかとか
351名称未設定:2012/07/03(火) 00:53:58.15 ID:eu+J0x7l0
Appleが情報を大切にする会社なら、iCloud移行でこんなに不具合が(以下略)
352名称未設定:2012/07/03(火) 01:46:34.85 ID:ybFVMsHh0
OS10.6のディスクまだ届かないんだけど
どこから問い合わせればいいんだ?
353名称未設定:2012/07/03(火) 02:04:06.05 ID:wUK04+VU0
>>352
Express Lane の MobileMeまたはiCloud
354名称未設定:2012/07/03(火) 03:46:42.12 ID:XTYrKd0s0
ファーストサーバの件、仕事柄いろいろ調べていくと「サイボウズASP提供の場合、
標準で付いているデータエクスポートがkillされ、
ファーストサーバのバックアップサービスのみ使える」ということを知ってすんげえ頭抱えている。
ユーザはどうしようもなかったってことじゃないか…
355名称未設定:2012/07/03(火) 09:24:52.53 ID:6Ju4bplz0
昨夜9時頃にiCloudアカウントからMail.appでプロバイダメール宛に送ったメールが
5時間経っても着かない。寝て起きてメールチェックしたらやっと着いてた。遅いわ。
356名称未設定:2012/07/03(火) 11:39:06.80 ID:6Ju4bplz0
おっ、今Finderの移動メニューからiDiskに接続できなくなったぞ。
旧MobileMeサイトにログインすれば、まだ見えてるけど。案外「しばらくの間」は短いのか?
357名称未設定:2012/07/03(火) 13:08:28.97 ID:uFX2rwyK0
どこでもMyMac使えなくなってるじゃねえか
358名称未設定:2012/07/03(火) 13:10:01.76 ID:A2z+6A460
idisk同期できない・・・まあ当然だわな
なんかその瞬間を目で確認したかったけど
(idisk内のファイルがどんどん消えて行くとか
idiskのアイコンが煙になっちゃうとか)
やっぱりいつの間にかだな
359名称未設定:2012/07/03(火) 13:31:45.73 ID:jhElbEITi
>>357
項目には一応あるけど
360名称未設定:2012/07/03(火) 15:52:57.20 ID:KYXYySlu0
>>324
違う違う
この前までがおかしかったんだ
このスレ遡って読み直してこい
昨日今日の奴が訳知り顔で話すなw
361名称未設定:2012/07/03(火) 17:07:05.97 ID:OPBfNsDx0
>>360
おかしかった挙動が直って、また別のおかしい現象が出てきた、だろ? 実際は。
>>323>>324で話題が食い違ってるだけじゃん。それを今さら得意げに上げてまで
> このスレ遡って読み直してこい 昨日今日の奴が訳知り顔で話すなw
ってねぇ。そっくりそのまま君に返すよ、その下品な言い回し。
362名称未設定:2012/07/03(火) 17:49:02.06 ID:hYFH1/en0
メールについては、現在使っている10.4Tiger、10.6SnowLeopard、10.7Lionのなかで
(10.5LeopardはUIが気持ち悪いので使ってない)Lionが一番まともに使えない状況だ。
10.3PantherのMailはエイリアス機能に対応してないが、それとどっこいどっこいだに。
363名称未設定:2012/07/03(火) 18:42:28.20 ID:8zsQ17260
>>362
どうでもいいが我が家と全く同じ構成だw
MLリリース後SLとLionを同時にMLにするつもりだが(Tigerはさすがに切り捨てる)、Lionの状況を見るとSLは残しとくかも。

ところで2つのiCloudアカウント(エイリアスではなく)を切り替えて使っている人はいますか?
まだ本格移行は控えてるんだけど、特に不具合や不便さがないなら移行しようかと。
364名称未設定:2012/07/03(火) 20:25:29.52 ID:hX1gsJnJ0
>>355
ここ数日iCloudのメールの遅配がひどい…
特にiPhoneでの受信が遅い気がします
365名称未設定:2012/07/03(火) 22:01:02.57 ID:kPsexCvo0
迷惑メールが増えたの勘弁してほしいわー
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 22:02:58.34 ID:JvOFF0fy0
SnowLeopardとTigerだからメールのみ。
両方メールはできています。
SnowLeopardはそのままで、Tigerは詳細のSSLを使用にチェック入れたらOKだったわ。
367名称未設定:2012/07/03(火) 22:54:45.71 ID:t3a43Ypg0
>>363
メールについてはLionで複数アカウント共存で問題なく働いてます。
MobileMeの終了前にファミリーアカウントをとれるようになったのでテスト用に取得したものなんだけど、
iCloudに移行したら縁が切れて独立したiCloudアカウントになる、とサポートページに書いていたもので実行。
ただ、Lionでは1人のログインユーザーが複数のiCloudアカウントを使う場合、どちらかをプライマリに
決めて(システム環境設定のiCloudパネルにサインインした方)使うことになります。
サブ?の方は、同期できるのがメールと連絡先とカレンダーだけに制限される上に、このユーザーの
アドレスブックやiCalからサブのクラウドへのデータのアップロードはできないようです。
アドレスブックに両方のアカウントを登録して統合する操作をすると、プライマリの内容にサブの内容が
追加されます。でもブラウザでサブのアカウントでサインインしても、コンタクトの内容は変わっていません。
iCalも大体似たようなもんだと思います。
便利な使い方をむりやり今考えたら、たとえば持ち出し用ノート機には最小限のアドレスデータを入れておいて、
デスクトップ機ではすべてのデータを保存しておくとかになるでしょうか。
Macのログインユーザ名は同じにしておいて、iCloudのアカウントのプライマリー・サブを逆にすることで、
何か便利に使えるかもしれません。
ログインユーザを2人作って使い分けるという方法もありです。不便や不具合はとくに起きないように思います。
起きたらやめればいいだけなので、とりあえず移行しといた方がいいでしょうね。
移行したiCloudアカウントは、新規アカウントと違って、SL以下のMailでそのまま使えるという利点もあるし。
368名称未設定:2012/07/03(火) 22:57:12.38 ID:MVqr3rEf0
>>357
俺もエラーマークついてる
AirMac Utility 6.xのほうの設定も必要なのかな?
5.6で設定してるから6使いたくないんだけど
369名称未設定:2012/07/03(火) 22:58:37.11 ID:t3a43Ypg0
補足です。サブのほうは、システム環境設定の「メール/連絡先/カレンダー」パネルで登録します。
あと、「ユーザとグループ」パネルのApple IDにも追加できますが、しないとどうなるかは不明です。
370名称未設定:2012/07/04(水) 00:45:03.33 ID:Ld8sfod70
スパムが受信トレイに、正常なメールが迷惑メールフォルダに特攻するようになった。
どうにかしてくれよ。
371名称未設定:2012/07/04(水) 01:49:33.12 ID:pxgJM7df0
オワタな…
なんか寂しいな

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY64TgBgw.jpg

372名称未設定:2012/07/04(水) 03:44:10.20 ID:nOchPues0
どこでもMY MACがぁ…
373名称未設定:2012/07/04(水) 09:46:33.87 ID:A2nwfpkj0
え?
どこでもMyMacのサービスも終了したの?
実家のMacをそれでメンテしようと目論んでいたのに。
374名称未設定:2012/07/04(水) 14:15:30.32 ID:yqR8vIU10
>>372
Apple File Sharing (_afpovertcp._tcp.)
HTTP (_http._tcp.)
Internet Printing Protocol (_ipp._tcp.)
SSH (_ssh._tcp.)
SFTP (_sftp-ssh._tcp.)
あたりは普通に通ってる。
Remote Frame Buffer (_rfb._tcp.)
は通さなくなったからクライアントがMacじゃないと繋がらない感じだね。
Mac同士なら意識しなくても普通に繋がるからSSHにでもトンネルしてるのかな?
375名称未設定:2012/07/04(水) 16:56:59.02 ID:GdXNwvJF0
どろどろ My Mac ならありますが。
376名称未設定:2012/07/04(水) 17:24:26.36 ID:rsDe/Glx0
キーチェーンアクセス
377名称未設定:2012/07/04(水) 18:07:06.94 ID:B6GYgXpb0
どすこい My Mac
378名称未設定:2012/07/04(水) 21:22:43.86 ID:Ld8sfod70
ちんぽこMyMac
379名称未設定:2012/07/04(水) 21:23:25.37 ID:ioNMBZHg0
どんとこい My Mac
380名称未設定:2012/07/04(水) 23:20:54.39 ID:DUu5SPOQ0
今日はメール関係のトラブルや進展がなかった日かな。ここで唐突だが、ちょっと怒ってみる。

気がついたんだけど、MobileMeは有料サービスだったから有効なMobileMeメンバーなら簡単に
Express Laneでサポート依頼ができたんだけど、iCloudになってからはサポートを受けるのに
「ハードウェア製品のシリアル番号」を要求されるようになってる。
ちょっとおかしいんじゃないか?
iCloudはハードウェアに付属してるんじゃなくて、OS X Lion(10.7.2以降だっけ)が売りに
してる機能の一部なんじゃないのか!
Lionの正規ユーザなだけで何が不十分なんだ!
Lionのユーザだと証明させたければ、LionからSafariでアクセスさせればそれでわかるだろうが。
しかもLion非対応Macでも、MobileMeからの移行ユーザはメールは使えると明言してるんだし。

ただほど高いものはない、を実感させるのがAppleのポリシーか? あ、昔からそうだったね。
381名称未設定:2012/07/04(水) 23:25:59.61 ID:7c/n8eX10
シリアルとLionって関係無いけど、何が言いたいの?
382名称未設定:2012/07/04(水) 23:35:28.45 ID:pUVmc0U70
iCloudのExpress Laneで入力していく途中で、Lionと関係ない「ハードウェア製品のシリアル番号」を要求されるってこと。
http://www.apple.com/jp/support/icloud/contact/ で試してみたらわかる。途中でやめれば後腐れないからご自由にどうぞ。
383名称未設定:2012/07/04(水) 23:35:43.52 ID:iI3qn4Np0
>>380
Lionにシリアルはありませんよ。
384名称未設定:2012/07/04(水) 23:39:21.86 ID:pUVmc0U70
>>383
関係ないものを入力しないと次のフォームに進まないしくみになってるんだよ〜
一度試してみろよ。理不尽さの固まりだってわかるから。
あ、もしかしてExpress Laneの意味がわからないのか? なら余計に試してみろよ〜
385名称未設定:2012/07/04(水) 23:40:04.22 ID:7c/n8eX10
いやいや、そもそもiCloudとLion結びつけ過ぎでしょ。Lionなんて拘らなければ普通にシリアル入力してるだけじゃないの。
386名称未設定:2012/07/04(水) 23:44:35.05 ID:pUVmc0U70
ちょっと古いMacのシリアルナンバーだと無効だと言われてやっぱり進めない。
せめてLion対応機種くらいは有効の範囲に入れておけよ、って気持ちもある。
387名称未設定:2012/07/04(水) 23:48:09.03 ID:8LJgs15J0
>>384

っつか、自分が使ってる端末のシリアル入れるのに何か問題があるの??
388名称未設定:2012/07/04(水) 23:53:52.23 ID:cmTKYnWA0
落ち着いてもう一度入力してみろよ。俺のC2DのMBPは通ったよ。
389名称未設定:2012/07/04(水) 23:54:02.82 ID:/9r8+JIP0
入れても無効だとはねられて進めない、という大問題がある。

仮にiCloudがOSともハードウェアとも独立した位置づけのサービスだっていうなら、
Apple IDとiCloudアカウントをパスワードで認証するとか、常識的な本人確認方法があるだろうに。

そろそろ連投制限が出てきたので、続きはまた後日。
390名称未設定:2012/07/04(水) 23:58:04.51 ID:cmTKYnWA0
なんか勘違いしてるようだが、無償の保証期間やアップルケアなどの対応判別にシリアルは必要なんよ。サポートのグレードもそれで変わる。
391名称未設定:2012/07/05(木) 00:02:14.78 ID:LkiaUMlC0
Express Laneの意味がわからないのは本人だというオチか
392名称未設定:2012/07/05(木) 00:04:03.68 ID:A+xw0btO0
iCloudのサポートのグレードって、使ってるマシンによって変わったりするのか?
OSのバージョンで違うってんならわからんでもないが。
393名称未設定:2012/07/05(木) 00:14:46.94 ID:LkiaUMlC0
誤解させたらすまんかった。グレードというのは、単に無償保証、有償保証、電話サポート、アップルケア、プレミアムサポートなどのことをさしたつもり。マシンは関係ない。
394名称未設定:2012/07/05(木) 00:25:03.64 ID:Enq+9BLH0
電話してこい or 電話してやる、有料と無料があるけど、というのがグレードの違いなんだろうけど。
あと、メールでというのは選択肢にでてくるんだっけ?。
まあ、無料サービスに他の有料ハードやソフトと同じサポートを期待するなということなのかねぇ。
なら同じExpress Laneに並べておくのは不親切というか不自然だろ。

結局、無料ほど高価なモノはない、というオチになったんじゃじゃないか。
395名称未設定:2012/07/05(木) 00:33:52.01 ID:I2aEmGSb0
有料でかまわないからiCloudのサポートを受けたい人向けの
サポートプランがあるのならいいが。どこかで売ってたっけ
396名称未設定:2012/07/05(木) 00:36:22.40 ID:m8VMGdFo0
Apple製品買わずにある日突然茶の間でiCloudが使えるようになりサポート頼む人がいたらそうだね。

でも何かしらのアップル製品を保証付きで買って、その保証期間と内容はシリアルで管理されてるんだから、保証内容にあったサポートを受けるならシリアルの入力は当然なんだよ。
397名称未設定:2012/07/05(木) 00:41:28.20 ID:m8VMGdFo0
意味わかった? わかったよね。保証はすでに買ってる。Express Lane受けたきゃその保証を確認するためのシリアルを入れる、それだけ。
398名称未設定:2012/07/05(木) 02:02:54.14 ID:Z30sbITt0
iPhone774G [] :2012/07/04(水) 10:51:16.88 ID:Lv9GJFmD0
Appleに問い合わせしたら
新規にiCloudのアカウントの作成は
出来なくて
既存のメールアドレスを宛がう形でしか
セキュリティを強化したので
出来ないとかと言われた。
399名称未設定:2012/07/05(木) 07:08:57.62 ID:rfFkUfMo0
要するに、iCloudの要件を満たすAppleのデバイスを最低ひとつ保有していることにより、
初めてiCloudアカウントを取得する権利が発生する。どれも保有していないと権利は無い。

http://support.apple.com/kb/HT4759?viewlocale=ja_JP の記述
> 無料の iCloud アカウントを作成する には、iOS 5 搭載の iPhone/iPad/iPod touch、
> または OS X Lion 10.7.2 搭載の Mac が必要です。

iCloud利用規約 http://www.apple.com/legal/icloud/jp/terms.html の記述
こっちにはそういう権利発生要件が具体的に明記されてはいない。おそらく、
> 本サービスの利用には、互換性あるデバイス、インターネットへのアクセス環境
> および特定のソフトウェア(料金がかかる場合があります。)が必要となり(中略)
> お客様は、これらの要件(随時変更の可能性があります。)への対応がお客様の
> 責任であることに同意します。
がそれに当たるようにも読める。おもに“互換性あるデバイス”あたり。

Windows機だけしか持っていない場合、iCloud アカウントを作成する権利は無い。
ただし、すでに作成済みのiCloud アカウントを、システム条件に合うWindows機で
使用することはできる。

以上が俺の解釈だが。
使用する権利が、互換性あるデバイス=ハードウェアに依存してる以上、サポートで
ハードウェアのシリアル番号の入力を求めるのは理にかなっている。
iCloudはAppleハードウェア製品のおまけに過ぎない。おまけのサービスに安定性や
予告された機能の実装および運用を求めるのは、単なる希望であって権利ではない。
今ふと気がついた。これは「ただより高価いものはない」の根拠を追認しただけだった。
400名称未設定:2012/07/05(木) 07:14:55.11 ID:rfFkUfMo0
>>398の、>新規にiCloudのアカウントの作成は出来なくて...は、iPhoneからだと
できないという意味なんだろうな。
Lionのシステム環境設定のiCloudパネルからなら、新規に作成することができるから。
こっちもできなくなったのかと思ってちょっとびっくりしたよ。
401名称未設定:2012/07/05(木) 07:22:48.29 ID:wOScEAY90
>>399
最後の文章だけ意味不明だね。高いって何が高いの?
402名称未設定:2012/07/05(木) 07:47:21.71 ID:9OMHJLZV0
>>401
本来はコストについてのことわざだけど、ここではリスクについての話と見なせばわかるよ。
MobileMeからiCloudへの移行で、無くなった機能をどこに移転しようかという議論あるでしょ。
それって手間と時間と(場合によってはお金も)がかかる作業になってるわけ。
有料のままだと生じなかったコストが発生する。
無料化自体によるコスト発生はちょっと特別だけど、無料で契約期間も存在しないサービスを
利用することは、常にサービス打ち切り等で思わぬコスト発生のリスクがあることを言ってる。
403名称未設定:2012/07/05(木) 07:55:48.84 ID:pa7wtKNA0
言ってることが支離滅裂。金払ってたのにサービス打ち切ったモバミが悪いとは思ってないのか。一年も猶予あったのにこういう頭の悪い奴が文句いいながら使い続けるんだよな。マゾなのかな。
404名称未設定:2012/07/05(木) 07:59:46.50 ID:QiUrJ1m/0
それにOSのアップグレード程度なら金額的にしれているが、そのうちたぶん、
「互換性あるデバイス」の範囲が変化していくだろ。ハードルが高くなるわけだ。
そうすると今ぎりぎりセーフの機種は買い換える必要が出てくる。
たとえば、もしMountainLion公開に合わせてこの範囲の変化が起きるとしたら、
もう何か月もないんだぜ。
405名称未設定:2012/07/05(木) 08:07:19.18 ID:QiUrJ1m/0
>>403
モバミは1年単位の契約だったし、将来の存続については契約内容になかったと思うが。
猶予期間1年あったんだし、メールだけはモバミ時代の環境でも使い続けられるという
一部救済策をとったから、俺としては、まあしょうがないか、と思ってる。
廃止が決まった頃はApple批判の書き込みしてたけど、今になってわざわざ書かないだけ。
406名称未設定:2012/07/05(木) 08:14:28.37 ID:2BGbXTmn0
モバミにしたってルーツは無料のiToolsだったんだから「ただより高価いものはない」だろ。
メアドなんてのは一回使い始めると、仕事にもプライベートにも影響が大きくて変えるのが大変、
という人もいるからね。人によりけりだけど、これは。
407名称未設定:2012/07/05(木) 08:14:30.79 ID:pa7wtKNA0
アスペルガー症候群か何かなの?薬あるなら飲めよ
408名称未設定:2012/07/05(木) 08:15:21.06 ID:2BGbXTmn0
そろそろ逃げ口上か。楽しくないな。
409名称未設定:2012/07/05(木) 08:21:59.06 ID:VKojukCd0
アスペルガーは自覚ないらしいな。論理的思考ができないし、読み返してもおかしいところはわからんよ
410名称未設定:2012/07/05(木) 08:29:02.51 ID:3q2wguHA0
>>403とかの人
一年も猶予をくれたのは有料サービスだったから、と考えられないかね?
しかも
>金払ってたのにサービス打ち切ったモバミが悪い
の部分と、
>一年も猶予あったのに
の部分が論理的にリンクしてないぞ。
411名称未設定:2012/07/05(木) 08:44:40.15 ID:80BQWTDx0
2chにはたまに本物の外基地さんがでます
触らぬ神に祟りなし
412名称未設定:2012/07/05(木) 09:00:44.61 ID:t4PoxR3O0
そうなんだよな。一番痛かったのがホームページサービスの廃止。
結局畳むことにしたけど。
413名称未設定:2012/07/05(木) 09:06:07.98 ID:bo9WvNDL0
キチガイのサイトは畳んで正解です
414名称未設定:2012/07/05(木) 09:17:01.65 ID:iteI+u2b0
>>403って、最近ずっと「1年も猶予があったのに」をキーワード(笑)にして
だれかれかまわずからんでる、例の人でしょ。多分、

>882 :名称未設定:2012/06/24(日) 13:17:12.98 ID:iNfEdpEt0
>iCloudを使う為に金がかかったと言うが
>iCloudを使うのは個人の自由でそのために金をかけるのも個人の自由。
>AppleはiCloudを使えなんて言ってないしお金も取っていない。
>金をかけなきゃiCloudが使えないだろ!
>と言うかも知れないけど、便利に使おうと思うなら何かしら投資は必要だよ。
>投資が嫌なら類似サービスを探せばいい。
>メールが...って言うなら移行しないでも使えるようにしてくれたでしょ。
>間もなく終わるのに未だに移行が移行でとか言ってる人はギリギリまで粘れば何か奇跡が起こると思ってるの?

と同じ人。
415名称未設定:2012/07/05(木) 09:27:06.39 ID:4XIORMCW0
>>412を見て、
俺もhomepage.mac.comでホームページ作ってたから見に行ったけど、この終了しましたの看板、クソださいなw
この期に及んでまだ迷惑かけられてるww
416名称未設定:2012/07/05(木) 09:35:40.77 ID:b94JqaR+0
>>415
https://www.me.com/en/
オリジナルの英語版の看板、これはど
417名称未設定:2012/07/05(木) 09:42:49.25 ID:G+yAYvpp0
俺はidiskが亡くなったのが一番痛いわ〜
418名称未設定:2012/07/05(木) 09:43:38.96 ID:wOScEAY90
>>380 からのこれってID変わりながら昨日からずっと「ただより高い」って言ってるんだよね。ちがうかな?言ってる事めちゃくちゃだから違うかも知れんけど。もしそうだとすると真性の池沼さんなんじゃないか。
419名称未設定:2012/07/05(木) 09:46:31.37 ID:4XIORMCW0
>>415
看板じゃなくて、変なアイコンが見える。
ディレクトリjpにしても。

iPhoneでhomepage.comみてるとここへ飛ばされる。https://www.icloud.com/mobileme/iphone_welcome/
420名称未設定:2012/07/05(木) 10:45:35.15 ID:4HNCON390
ID変えまくってる池沼だなこれ。
天然記念物だからログ保存しとけ。
421名称未設定:2012/07/05(木) 11:08:35.11 ID:S01CTQih0
>>414
👆
よっぽどそのレスをよんで心折れたんだろうな(ばくれつw
422名称未設定:2012/07/05(木) 11:25:12.86 ID:hw9qXuGr0
>>418
そういうあなたは>>403のひとの様にみえますが・・・
423名称未設定:2012/07/05(木) 16:10:30.28 ID:f5Iu0Aeq0
>>383
ライオンには尻あるアルヨ
424名称未設定:2012/07/05(木) 16:42:26.88 ID:nm30uGfe0
>>414
このレスダブリスレにあるな
ダブリスレみたら池沼の特徴そのままのレスだらけだぞ、このスレにもうようよ
池沼のレスを読みたい人は'Apple ID'で検索してみろ
425名称未設定:2012/07/05(木) 16:46:45.65 ID:nm30uGfe0
Apple ID
MobileMe
Mail.app
これだけでも相当だな。過去スレ帰ると分かるが昔からおかしい。エイリアス使えず喚いてたみたい
426名称未設定:2012/07/05(木) 18:37:39.02 ID:c/R2ln+u0
>>361
日本語の通じない人で残念だ
もう来ないでくれw
427名称未設定:2012/07/05(木) 18:53:59.58 ID:81gUgeSX0
昨日からmail.mac.comの同期に変に時間がかかってる気がしてた。今は普通になってる。
消へて失らざることを庶幾ふ。
428名称未設定:2012/07/05(木) 19:45:56.62 ID:aP++C6zY0
このスレにアスペがいるってのは理解した
429名称未設定:2012/07/05(木) 20:31:09.48 ID:Jzge4EsX0
Lion無しでもメールは使えるようになってから少しおとなしくなってたけどね。
最近はアップルの批判めいた書き込みに無条件に過剰反応するようになってる。
430名称未設定:2012/07/05(木) 20:46:21.37 ID:me0s7iGE0
>>429
ずっと前からアップル批判しながらメールやエクスプレスレーンサポートの話してるのがアスペ。批判めいた書き込みやら過剰反応てどのレス?まさかお前がアスペ本人か?
431名称未設定:2012/07/05(木) 21:12:31.87 ID:/RTDWREP0
あ〜酸っぺ〜
432名称未設定:2012/07/05(木) 21:26:54.52 ID:Jzge4EsX0
>>430
オマエが本人だよ。図星だったか。
433名称未設定:2012/07/05(木) 21:29:38.98 ID:G+yAYvpp0
レス見渡すと見た目特徴あるのが居るけどこれ皆同じ人?
434名称未設定:2012/07/05(木) 21:33:50.17 ID:wOScEAY90
そう言えば半年くらい前にiCloud移行にはLion必須だと頑なに主張してた人いたね。
その後メールだけ移行のオプションがついたって大騒ぎしてた。ずっとここでメールやエイリアスに関する書き込みしてる人がそうなんだろうね。

その時から注目してたからわかるけど、その人iTools時代からのユーザで、複数のOSと偶然とったファミリーアカウント使って大量のエイリアスやらメーラーをこまめにチェックして報告してる。
Express Laneからサポートに連絡しててエンジニアから見離されるくらいやり取りして、ここに報告してる。

悪い人じゃないんだろうが、ID変えまくってちょっとおかしな傾向ある感じだから、みんなスルーしてるんだと思ってた。
435名称未設定:2012/07/05(木) 21:34:07.23 ID:Jzge4EsX0
>>432
主に2人。自分から話題を提供してる方と、誰かのカキコミの後で噛みついてる方と。
>>430は後者本人だな。
436名称未設定:2012/07/05(木) 21:36:47.75 ID:Jzge4EsX0
>>434
>iCloud移行にはLion必須だと頑なに主張してた人 と、
>メールだけ移行のオプションがついたって大騒ぎしてた のとは別人。
>>435の2人にそれぞれ該当する。
437名称未設定:2012/07/05(木) 22:00:31.07 ID:hrae2FnI0
つまりオレは誰?
438名称未設定:2012/07/05(木) 22:03:16.24 ID:U5U3dpZ40
>>434
なんだかよく分からないけど、通常2chのIDは午前0時に自動的に変更されるんですよ。
439名称未設定:2012/07/05(木) 23:14:19.65 ID:7ul9ZIf70
mac.com持ってないのを僻みまくって
亜流スレで傷口舐め合ってたのは>>434だな。
あのスレに居た奴らって、一般的な人間性が欠如してたよなぁ。

僻むなよ、新参
440名称未設定:2012/07/05(木) 23:21:26.42 ID:gykX4H2E0
未だにidiskが使えます。
暫くと言わずにこのまま使わせろ。
無料の文句で登録したしたものの、後で大した
サービスでもないのに課金され続けたユーザーなんだか。
441名称未設定:2012/07/05(木) 23:46:14.25 ID:U5U3dpZ40
442名称未設定:2012/07/06(金) 00:32:14.47 ID:E77mH96p0
えーと、なんか迷惑かけてたみたいですまん。>>435-436でいうところの二人のうちの一人、本人です。
ここんところ書き込み多くて、しかも長くて人によってはウザかったみたいなので、今後は注意しますね。
今までに書いた内容については、間違ってたこととか含めて言い訳はしません。どうぞ批判してください。
ただIDが変わる件については説明しておきます。
うちのネット環境だと、数分間通信がないと自動的に一旦切れて、その結果IPアドレスが変わるようです。
それが原因でIDが変わるみたいです。トイレに行ってきて次の書き込みをしたらIDが変わってたりします。
2ちゃんのCookieは何の役割をしてるんだ?という疑問は置いといて、連続して書き込むときはレス番を
名前欄に入れるなどしてきちんとした投稿を心がけるので、ID変わる件についてはご容赦ください。
あ、また長くなった。とりあえずよろしく。
443名称未設定:2012/07/06(金) 00:43:50.62 ID:u5BgLMnU0
しょぼいdslプロバイダかなんかか?
設定で接続を維持するとかあんじゃね?
444名称未設定:2012/07/06(金) 01:06:15.91 ID:+O+ngcjo0
>>442
コテでも付ければいいんじゃない、NGもできるし
本物のアスペルガーみたいな言動は治らなさそうだから
445名称未設定:2012/07/06(金) 09:03:02.30 ID:bSTS24hs0
>>400
試してみたらそうだった。
サポートも説明が足りないよな、
iPad、iPhoneともダメで問い合わせたんだけど、
ちなみにモバイルミーで失効になった
アカウントも復活できるようだったけど
メインのMac、iPhone、iPadで試みたので
上限一杯になったので
ほったらかしている中途半端なスペックの
iMacで最後に作っておきたかった
語呂のme.comのアカウントを作った。
446名称未設定:2012/07/07(土) 07:16:58.67 ID:8NAg6qM50
MacからiCloudにiWorkのファイルをドロップしようとすると
「アップロード中に問題が発生しました。
 しばらく待ってからもう一度お試しください」
が延々と続くんだけれども、みなさまは、いかが?
447名称未設定:2012/07/08(日) 20:35:10.90 ID:FfwqJHjw0
きょうの夕方ipodtouchでカメラ使ったんだけど
いつもならフォトストリームにすぐアップされてたのに
されてなかったんです。電源切って
その後1時間ぐらいして電源ONしたら画像アップし始めました。
アップルサーバーって休憩時間あるんですかね…
448名称未設定:2012/07/08(日) 20:38:17.55 ID:d6HOMof+0
飯でも食ってたんだろ、アップルならふつうのコト
449名称未設定:2012/07/08(日) 21:13:03.04 ID:bCnQwQ+h0
>>447
マジレスすると、回線の問題もある。
450名称未設定:2012/07/09(月) 01:46:08.99 ID:Z2tWpncC0
>>449
Flet's光、WiMaxの両方で試してみましたが
同じ症状でした。

でも、うまくいってる人もいるんですね。
うーむ。
451名称未設定:2012/07/09(月) 02:59:29.64 ID:P2kjXKxS0
>>447
iCloudまわりは何でもあんまり神経質にならずに待ってみるのが吉
ちょっと待てば解決するのが大半
452名称未設定:2012/07/09(月) 03:08:47.99 ID:lUXZi7620
>>451
ありがとうございます。
辛抱します。
453名称未設定:2012/07/09(月) 10:17:39.25 ID:sNJBuxWd0
どこでもmy Mac
454名称未設定:2012/07/09(月) 10:59:35.29 ID:lUXZi7620
どこでも my fack
とか言うんじゃないぞ。
いいな。絶対にだぞ。
455名称未設定:2012/07/09(月) 10:59:43.63 ID:lUXZi7620
uだし
456名称未設定:2012/07/09(月) 11:02:47.64 ID:dSwULBA90
iPhotoでmobilemeの警告が毎回出るけど、iPhotoの環境設定から
アカウント消してもいいものだろうか?これiPhotoの設定だけ
変わるということか?
457名称未設定:2012/07/09(月) 11:22:04.32 ID:rqZtT2NV0
>>456
消しちゃえば?
おれは消したけど。
458名称未設定:2012/07/09(月) 11:23:26.06 ID:MH5vwT5I0
警告は出ないけど、昔からのアカウントがいくつかあったので
全部消したよ。
どうせiPhontからメールなんて作らないしね。
459名称未設定:2012/07/09(月) 16:53:49.76 ID:sNJBuxWd0
どこでもMy Mac関連で
console見るとawacsdが接続エラー起こしてるな
それでどうすりゃいいのかは知らんw
460名称未設定:2012/07/09(月) 17:36:19.72 ID:goJSdJM60
>>458
iPhone? iPhoto?
461名称未設定:2012/07/10(火) 09:14:38.17 ID:t0sLx8GK0
メアドだけ欲しい、そんな人は多いはず
Appleがメアドだけバラ売りしてクレレバイイノニ
462名称未設定:2012/07/10(火) 09:20:46.31 ID:GSrAxxnP0
多くないよ。
463名称未設定:2012/07/10(火) 09:21:46.24 ID:2e+jWUa90
バラ売り?
無料で取得、維持できるのに?
464名称未設定:2012/07/10(火) 09:41:43.92 ID:t0sLx8GK0
え‥そんにゃ〜
クラウドとか使わないデスもん
465名称未設定:2012/07/10(火) 09:53:24.07 ID:L++xUFw+0
クラウドを使わないって人は連絡先やカレンダーはスタンドアローンなの?
もしくはiTunesで同期?
466名称未設定:2012/07/10(火) 09:55:14.22 ID:2e+jWUa90
何も知らずにクラウドを使ってる人も多いんだろうな。
467名称未設定:2012/07/10(火) 10:06:10.18 ID:L++xUFw+0
深く考えずに使えるのがいいんだけどな。
468名称未設定:2012/07/10(火) 10:10:28.48 ID:+yEMYec50
うむ
469名称未設定:2012/07/10(火) 23:21:21.35 ID:kNCKT9310
>>459
共有で「リモートログイン」を入れてみて。
470名称未設定:2012/07/11(水) 00:52:51.76 ID:ychisERz0
>>465
Gmailでしょ、常考。
471名称未設定:2012/07/11(水) 00:54:11.71 ID:ychisERz0
ごめん、Gmailもクラウドだた
472名称未設定:2012/07/11(水) 01:19:49.36 ID:r0l2qBWK0
クラウドってなぁに?
473493:2012/07/11(水) 02:51:50.37 ID:/7D8UEhV0
>>472
セフィロスコピー インコンプリート ナンバリング無し
474名称未設定:2012/07/11(水) 08:49:13.02 ID:M3eYb//q0
>>472
シラウドにはわからない
475名称未設定:2012/07/11(水) 08:53:16.30 ID:qLuJ0bE+0
なんだか雲をつかむような話だなぁ。。
476名称未設定:2012/07/11(水) 09:22:47.19 ID:l9eQdD+w0
笑い猫の笑いみたいなものだな、クラウド。
477名称未設定:2012/07/11(水) 11:45:54.11 ID:IvNSen6m0
ボニー&
478名称未設定:2012/07/11(水) 11:56:27.63 ID:rMOjb78Q0
痛烈に
479名称未設定:2012/07/11(水) 12:08:32.36 ID:f0kl7z/k0
imap.mail.me.com 死んでるな。と思ったらメンテナンスの予告が出てた。
480名称未設定:2012/07/11(水) 12:32:12.14 ID:VY99eHU00
>>479
どこに出てるか教えてもらえる?
探したけどわからなかった…
481名称未設定:2012/07/11(水) 12:40:30.10 ID:n82NSi8d0
482名称未設定:2012/07/11(水) 12:44:39.39 ID:9hB+xCMJ0
14時からじゃないか、>>479の時点では死んで無い
483名称未設定:2012/07/11(水) 12:52:18.76 ID:UANAbUIs0
そんなに時間単位で正確に始まったり終わったりするわけ無かろうが?
それ以前に、Appleの公式トラブルレポートを100%信用する神経が理解できん。
484名称未設定:2012/07/11(水) 12:59:12.10 ID:IvNSen6m0
さっきは死んでたよ、繋がらないからココ覗いたけど誰も何も書いてない
んでメーラーのせいかと思ってたw
485名称未設定:2012/07/11(水) 13:05:00.30 ID:9hB+xCMJ0
>>483
メンテナンスとトラブルの違いってわかる
486名称未設定:2012/07/11(水) 13:12:22.23 ID:UANAbUIs0
誤:それ以前に、Appleの公式トラブルレポートを100%信用する神経が理解できん。
                  ↓
正:それ以前に、Appleの公式トラブル&メンテナンスレポートを100%信用する神経が理解できん。

同じシステム状況ページに書いている、おおむね同精度の情報に過ぎんからね。
487名称未設定:2012/07/11(水) 19:09:44.58 ID:0qqyyqBy0
質問!
以前ってMacの「Mobike Documents」に任意のファイルをドラッグ・アンド・ドロップすればiCloudをストレージ代わりに使えたけど今って出来なくなってるの?
488名称未設定:2012/07/11(水) 19:32:05.33 ID:DrEuPa4Q0
>>473
なつかしいなw
15年以上前か、、、
489名称未設定:2012/07/11(水) 23:49:08.99 ID:hWRl+KX40
490名称未設定:2012/07/13(金) 08:05:18.16 ID:LIoDaVfD0
iCloudサイトのメールエイリアス復活してるぞ。やっとこれでON/OFFの設定が変えられる。
491名称未設定:2012/07/13(金) 08:18:52.14 ID:/jp415Fh0
相変わらずオフにしてるエイリアスがmail.appの差出人に出てくる。
492名称未設定:2012/07/13(金) 08:35:50.17 ID:lP5paltZ0
>>491
それは俺も。
OS X (Lion) Mailの環境設定>アカウントから一度登録を消して登録しなおしても同じだ。
同期はまだ正常になってない。残念。今後に期待するしか。
493名称未設定:2012/07/13(金) 08:41:34.23 ID:/jp415Fh0
別アカウントではブラウザーでiCloudのメールに入れない。

Mailを読み込めません
問題を報告して、iCloudの品質向上にご協力ください。

って出る。
もうかれこれ2000回くらい報告してやった。
494名称未設定:2012/07/13(金) 15:35:48.27 ID:xX7t8Bds0
>>490
マジで?

お、出て来てる。もともと3個持ってたので、残り0になってる。
495名称未設定:2012/07/13(金) 15:37:32.47 ID:aUcw35e30
エイリアスってめっちゃ便利だなw
知ってからさっそく登録用と捨てアド用につくったよ
496名称未設定:2012/07/13(金) 16:07:56.64 ID:/jp415Fh0
捨てアドは普通別にとるけどな。
497名称未設定:2012/07/14(土) 00:12:57.45 ID:Jla/IJQB0
iPhoneで、エイリアスをデフォルトのメールアドレスにしたいんだけど、
色々と面倒なんだよね。簡単に設定出来ればいいのに
498名称未設定:2012/07/14(土) 08:58:24.76 ID:dS2EgxOA0
PCでwebからicloudメールを送信、保存すると「メッセージを送信できません。現在このメッセージは
送信できません」
と出る。

一週間ほど解決できず。涙目。
499名称未設定:2012/07/14(土) 09:10:28.43 ID:dQVCxNhr0
me.comをIMAPで登録してもうまく動かないな
500名称未設定:2012/07/14(土) 11:27:58.36 ID:jzbRgjbZ0
何の問題もなく今日もiCloudのIMAPをMail.appで快適に使えています。ブラウザでも使えました。
501名称未設定:2012/07/14(土) 12:11:18.03 ID:dS2EgxOA0
7/1過ぎてからブラウザで全く使えなくなった。

502名称未設定:2012/07/14(土) 15:51:15.25 ID:MPZaS5Pi0
へえ〜気の毒にな、早く直るといいな
503名称未設定:2012/07/14(土) 15:57:09.13 ID:LMNataFP0
時期的に
mac.comのメアドが使えるアカウント
mac.comのカウントだけどメアドとして使えないアカウント
me.comになってから取得したアカウント

3つの時期のアカウントがあって最後の比較的新しいアカウントだけで
iCloudをブラウザーで利用してメールだけがアクセス出来ない。
これは丁度mobilemeが終った頃からかな。
だけど、MacやiPhoneからメールは利用出来る。
504名称未設定:2012/07/14(土) 16:54:08.63 ID:JoPuDrnH0
>>499
iCloudとしてではなく一般的なIMAPとしてメールアプリに登録するって話?
なら,http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP 参照。
me.comにも時期によっていろいろあって、imapサーバが、p??-imap.mail.me.com、
imap.mail.me.com、mail.me.com、mail.mac.com(重複あり)など場面に応じて使い分ける
必要があったり、おまけにOS XのMailのバージョンで勝手に設定される内容も異なるし。
505名称未設定:2012/07/14(土) 17:02:26.30 ID:AsJ9RAkM0
>>496
え?なんで?エイリアスは捨てアドにはしないほうがいいの?
506名称未設定:2012/07/14(土) 17:03:13.17 ID:JojQKxno0
ようするに
俺みたいなMac歴たかだか17年の情弱は
iCloudを使うなってことだな(もう投げやり)
507名称未設定:2012/07/14(土) 17:20:13.04 ID:J8dPqdAL0
>>506
Mac歴1ヶ月のひよっこな自分はどうしたらよいでしょうか?(あせあせ)
508名称未設定:2012/07/14(土) 17:25:51.93 ID:JojQKxno0
>>507
デスクトップの再構築とかSCSIのつなぎ方なんてややこしい知識いらん分
俺より情強かも
509名称未設定:2012/07/14(土) 17:34:46.35 ID:LMNataFP0
最近までターミネータ置いてあったぞ
510名称未設定:2012/07/14(土) 19:00:17.12 ID:58iANFJr0
AppleストアでiCloudメールのサポート受けてきた。
しかし、特定のアカウントからwebメールが送信出来ない事例は初めてでストアスタッフに囲まれて悩まれた。
因みに、Mac、windows関係なく俺のアカウントからwebでiCloudメールが送信、保存できないと言う症状、
ストアスタッフはアカウント(Appleのサーバー)をいじることができないからスタッフもお手上げ。
511名称未設定:2012/07/14(土) 19:04:05.65 ID:X/NKJk4f0
でっていう
512名称未設定:2012/07/14(土) 19:04:27.27 ID:8t/IDam20
>>505
これ誰か頼む
513名称未設定:2012/07/14(土) 21:34:25.18 ID:SJr/VDan0
iCloudはまだ発展途上だと思う。俺も一週間くらいコンタクトに入れなかったし。
514名称未設定:2012/07/14(土) 21:37:19.26 ID:rwi5RwYX0
>>513
かわいそ
トラブルなんて全然ないけどな
515名称未設定:2012/07/14(土) 21:44:12.91 ID:SJr/VDan0
素朴な疑問なんだけど、iCloudってデータが飛んだり同期できなくなった場合ってどうなる?

今iPhone、iPad、mini、MacBookAir全部iCloudで同期させてるからトラブル時に
心配なんだが、データがまっさらになったからって真っ新で同期、なんて事にはならんよね?
516名称未設定:2012/07/14(土) 21:58:50.45 ID:nMOcCM/M0
同期は完璧で一部が飛んだ事すら気付かない
の方がこわいな
517名称未設定:2012/07/14(土) 22:27:15.97 ID:/DVHre5k0
>>515
TimeMacineでMacから復元。iOSのバックアップはたまにHDDにでも入れておく。
518名称未設定:2012/07/14(土) 22:28:17.44 ID:/DVHre5k0
TimeMachineでし
519名称未設定:2012/07/14(土) 22:51:20.66 ID:LMNataFP0
>>515
Time Machineからもどせばいいんじゃないの?
520名称未設定:2012/07/15(日) 00:57:50.53 ID:QoQiHpyP0
>>519
メールに限って言えば、IMAPだからな、、、普通に使ってる人はサーバー上にオリジナルデータ置いてるだろ。
まあ、それが無くなった記憶はないが。
521名称未設定:2012/07/15(日) 01:23:51.57 ID:XuZ0xH6V0
Mailの「このMac内」にサーバと同じ名前のフォルダを全部作って、定期的にコピーしてる。
手動で振り分けするときには、同時にローカルにもコピーする。要は丸ごとクローンを作ってる。
.Mac時代にサーバ上のメッセージのフラグと返信・転送マークが全部消失したことがあって、
それから習慣づけてるよ。やっぱりどれか1台にはバックアップを持っておくべきだと思ってね。
522名称未設定:2012/07/15(日) 01:36:48.70 ID:X5aB+1In0
ややこしいからTime Machineでええ
523名称未設定:2012/07/15(日) 01:49:11.65 ID:QoQiHpyP0
>>522
だから、TimeMachineではメールバックアップできてないと、、、
普通ははまらないけどね。
524名称未設定:2012/07/15(日) 01:55:36.77 ID://CkCiPU0
この人病気なの?
525名称未設定:2012/07/15(日) 02:19:58.94 ID:C7Idaw0x0
>>523
タイムマスンでわざわざMailフォルダ除外してるん?なんで?
526名称未設定:2012/07/15(日) 03:18:06.35 ID:ni80yUTm0
>>523
だから、IMAPでもローカルにデータ持てるんだけど…アカウント設定のデフォルトはそうなってる。
527名称未設定:2012/07/15(日) 04:07:59.48 ID:jpHGd2px0
>>523
お薬飲んでねとけ
528名称未設定:2012/07/15(日) 09:15:08.31 ID:7P8CrWXu0
TimeMachineから最後のバックアップ時の状態を復元
   ↓
異常が起きたiCloud.com(バックアップ時よりデータ日付は新しい)と同期
   ↓
異常が起きたデータで、復元されたデータが上書き

のループにならん保証があるのか? IMAPの同期というのはそういうもんだが。
「異常が起きた」を「あるデバイスで誤ってデータを消去、それをiCloudに同期」
に置き換えたら想像が付きやすいと思うぞ。
529名称未設定:2012/07/15(日) 09:37:56.86 ID:2FqRXp2Z0
>>521
メールは~/Library/MailをTime Machineやrsyncでバックアップをしておけばいいですよ。

このMac内にコピーするなんて非常に無駄な行為です。
そんな事しないでも~/Library/Mail以下にIMAPも保存されています。
そんな細かい部分に気をつけるんじゃなく、
・Time Machine(メイン)
・Time Machine(予備)
・rsyncで
などと3カ所にバックアップしておけばいいです。
530名称未設定:2012/07/15(日) 09:58:20.71 ID:mdvjNgMx0
>>529
とすると復元したあと、復元された(正しい)データがiCloudにアップされるってわけだな。
で、iCloudの誤ったデータが正しいものに置き換わるということか。勉強になった。ありがとう。
531名称未設定:2012/07/15(日) 10:09:05.91 ID:2FqRXp2Z0
クラウドとローカルの相違の修正はそんな生半可じゃ直せないけどな。
mobilemeのように優先上書きを選択出来るようにしてもらわないとだめだ。
532名称未設定:2012/07/15(日) 10:20:56.86 ID:cewmoPBI0
>>531
MobileMeパネルにあった「詳細設定」のこと? 同期をリセットとかできたやつ。
あれ使っても、メール本文の優先順位は変えられなかったと思うけど。
533名称未設定:2012/07/15(日) 10:49:08.62 ID:2FqRXp2Z0
メールはできなかったかな?
じゃ自力で。
534名称未設定:2012/07/15(日) 11:53:57.55 ID:pwxqAQhf0
どれが正しいかなんて本人にしか判らんのじゃないか?
535名称未設定:2012/07/15(日) 11:55:27.10 ID:oRf4/dzJ0
536名称未設定:2012/07/15(日) 14:01:18.58 ID:xpuxj8Zs0
もう馬鹿はROMってろ
537名称未設定:2012/07/15(日) 14:25:08.34 ID:R+S9AGKb0
クラウドの保持しているデータに異常が出たような場合とはちょっと異なるけど。

たとえば、ログインしたまま出しっぱなしにしていたあなたのMacを、誰かがいじって、
Mailの「送信済み」の中身を全部削除・完全に消去したとしよう。
そのときMacがオンラインになっていたので、当然iCloud上のデータも書き換えられた。
・・・・・(「仮に」の話なので、そんなことありえない等、見当外れのレスはご遠慮願う)

この正常でなくなった状態を、Time Machineあるいは他のデバイス内のデータを使って
正常な状態に回復することは可能でしょうか? 可能ならどうやって?
538名称未設定:2012/07/15(日) 14:32:33.22 ID:ni80yUTm0
>>537
オフラインにしてMailフォルダを何処かに復元すりゃいいじゃないか。
539名称未設定:2012/07/15(日) 14:33:19.49 ID:30ExF48Y0
アスペの馬鹿はNGするからコテつけろ
540名称未設定:2012/07/15(日) 14:37:15.77 ID:R+S9AGKb0
>>538
で、それをiCloudに反映させるにはどうやるの?
541名称未設定:2012/07/15(日) 14:42:51.42 ID:ni80yUTm0
>>540
なんでそんな事する必要が有るんだ? 有り得ないような事故だろ、読めたら必要なメールだけローカルに保存しろよ。
542名称未設定:2012/07/15(日) 14:52:19.11 ID:R+S9AGKb0
>>541
却下します
543名称未設定:2012/07/15(日) 15:19:25.75 ID:VNbjqOxh0
iCloudのメールに新しいフォルダを作って、そこに移動とか出来そうな気がする…
やった事ないけど…
544名称未設定:2012/07/15(日) 15:26:42.49 ID:VNbjqOxh0
別アカウントの受信メールを、iCloudの送信済みフォルダへ移動

試したら出来たよ
545名称未設定:2012/07/15(日) 16:29:30.10 ID:CTpcVdEQ0
どこでもMy Macのエラー問題解決した〜
546名称未設定:2012/07/15(日) 17:43:15.19 ID:6k/b3KNM0
良かったじゃん
547名称未設定:2012/07/15(日) 18:09:47.44 ID:QoQiHpyP0
>>521,528 は理解してるようだが、理解できない人が多数いるという事はわかった。
ローカルに確実にコピーしている>>521の運用をしてればTimeMachineを信用してれば良いけど、
そうじゃない人は、まあ、事故が起きたときに泣いてくれ。
548名称未設定:2012/07/15(日) 18:57:49.31 ID:+63GNW9S0
>>547
のこのこ出てきたか低脳。自分で試さず頭の中でしか妄想できず、言うことは上から目線で、論理性がない。少しは他人に頼らず自分の手を動かして間抜けな妄想を払拭してみろ。
549名称未設定:2012/07/15(日) 19:05:06.47 ID:R/cTj1Yi0
>>547
どうみてもあんたのアンカー先が理解できてるとは思えんが
550名称未設定:2012/07/16(月) 23:00:01.45 ID:p7LLsWd80
>>547は537=俺とは別の人ですよ。でも言ってることは全く同感だね。

あと理解理解って言うけど、IMAPサーバの仕組みなんか理解する必要は無いよね。
サーバ運営してる側のエンジニアにも理解できない部分があるのがiCloudの現状だし。
一般ユーザが知っておくのは、IMAPを使うのははいわゆるバックアップとは違って、
時間軸上での新しいデータで古いデータを塗りつぶすのが同期だってことだけだもん。

あるデバイスでメールを削除したとするよね。そのあと他の同期しているデバイスでも
そのメールは削除されるよね。メールアプリを開いた順番でいけば一番新しいのにね。
これがなぜか考えたら、最小限必要な“理解”はできるよ。
理解できなくても、Time Machineに工夫もなく頼ることの危うさはわかるんじゃないかな。
551名称未設定:2012/07/16(月) 23:07:43.02 ID:RuwxLHo80
IMAPをローカルと同期させるものと考えている時点で何か違う気がする

IMAPはサーバー上にあるメールが全てでしょ
ローカルのメーラーは、IMAPからデータを取ってきて表示させるだけ
552名称未設定:2012/07/16(月) 23:21:58.98 ID:QnuBohgK0
じゃあローカルで削除したメールはサバーから消す事は出来ないってこと?
553名称未設定:2012/07/16(月) 23:31:05.25 ID:Ozm9fsnu0
うちでは、OS上でアカウント2つ使って、同じメールアカウントを
Mailに読み込むんだけど、普通のPOPだと両方でメールが読み込めるけど、
mobilemeだと片方で消しちゃったりMac内に移動するともう片方の
アカウントでは見えなくなる。
554550:2012/07/17(火) 00:19:24.02 ID:6V4YBpch0
>>551
“同期”という言葉を使ったのは、OS X Mailでは、メニューやダイアログで
頻繁に使われてるから、というだけの理由ね。
(プロの人がどう呼んでるかはよく知らないけど。)
555名称未設定:2012/07/17(火) 04:43:09.70 ID:PtjNVg/m0
今のお前らの議論だと、IMAPっていうのはもうブラックボックスでいいよ。定義自体変だし。メールのオリジナルがサーバにあっていろんな端末でそこにアクセスしてるってだけでいい。

んでクライアントはサーバ上のメールを管理でき、クライアントがメールを消せばサーバで消える。見た目にはこれは同期そのものだがアクションは常にサーバ側へ向かって起こる。
ローカルから消すと言うのは誤謬があって、消すこと自体はサーバ側のゴミ箱に移動したのが反映されるだけ。

MacのMail.appをそのまま使っていれば受信したメッセージやヘッダ情報や添付ファイルはローカルに残ってるし、spotlightのインデックスにも入ってる。
それはアカウントのAdvancedタブのkeep copiesうんたらかんたらで変えられるがデフォルトは全てのコピーをキープしてる。

iOSでも一時的に1000通だっけかダウンロードしてローカルから読めるようになってる。オフラインでも読めるのはそのため。ダウンロードできなかったものの中身は読めないけど消えたわけじゃない。

メールのバックアップ方法としてはIMAP経由で受信したメッセージをローカルに別途保存する。所詮テキストファイルなんで形式は自由でいい。Mail.appならmailbox選んでexportすれば楽。コピーがあるのでオフラインでもできる。

TimeMachineがあればどの状態に何度でも遡ってMail.appにあるコピーからオフラインでいつでもExportできるので、iCloudが死んでゼロの状態が反映されて内臓ディスクからメールが消えたりしても大丈夫。

オフラインで読めるものをexportして、iCloudの復旧を待つ。Exportしたものはマニュアルでコピーしたものと同じなんで、お前らが吠えて議論してた方法はどっちも同じ結果だよ。ルールを使えばコピーなんて手間じゃないし。

復旧後iCloudからメールが消えていたら面倒だが自分で補完するしかねえよ。もし失われていたらこの時点でiCloudメールの使用辞める人がほとんどだと思うけどね。

その他の議論はどうでもいい個人の主観なんでコメントはしない。とりあえずTimeMachineかクローンのバックアップはとっておけ。
メールも復元できるしちゃんと読めるし他のクライアントに移行することもできる。Apple信者なら壊れたあとも使ってやれ。

最後に、ググるか一度やってみろカス
556名称未設定:2012/07/17(火) 07:02:43.81 ID:D6V+o0gV0
557名称未設定:2012/07/17(火) 08:17:08.19 ID:DjQsqZy90
ローカルのメールを抹消してないなら幾らでも復元できるよ
同期じゃないといいつつ壊れたものとのループとか本当何言ってるかわからないです
まともな意見を却下したり、頭大丈夫ですか?
558名称未設定:2012/07/17(火) 08:20:20.62 ID:7zuAUq+y0
ああ、こりゃスレッドタイトルでまた揉めるわ
559名称未設定:2012/07/17(火) 08:40:36.95 ID:DjQsqZy90
誤解の指摘をするなら、
IMAPでもローカルコピーがあることを知らない
MobileMeにあった同期とIMAPをごちゃ混ぜにして理解していない(本人曰く理解しようとしてないみたいだけど)
ってとこですね
クレームばっかり入れてないで自分を見直しましょう。あー連休明けは気が乗らないなあ
560名称未設定:2012/07/17(火) 08:55:05.04 ID:HABQr+Bf0
えーとレスでいうなら
>>523
>>550
この二つのレス、全くのウソと意味不明な解釈です
本気にしないように
561名称未設定:2012/07/17(火) 10:05:11.09 ID:Knf65Ahc0
>>555
Mountain Lion おつ。

562名称未設定:2012/07/17(火) 10:26:45.30 ID:j2zf5e0U0
>>559
>MobileMeにあった同期とIMAPをごちゃ混ぜにして

MobileMeのメールもIMAPそのものだったわけだが・・・、まいいか。そう思ってて幸せなら。
563名称未設定:2012/07/17(火) 10:40:36.20 ID:IJJlDkpx0
>>555
言い方は荒っぽいが、まあその通りだわな。
TimeMachine使うのにひと手間要るってのがわかるやつとわからんやつの議論だったわけで。
564名称未設定:2012/07/17(火) 10:59:42.14 ID:KC+uxZXX0
メール取得をプッシュにしてると、かなり遅れることない?
オレだけかな??
565名称未設定:2012/07/17(火) 11:02:22.24 ID:yrME0vZ40
今どきimapと同期で話題を引っ張れるってどんだけレベル低いんだよ
566名称未設定:2012/07/17(火) 11:03:24.44 ID:0APtWo880
うちはMacとiPhoneとほぼ同時にくるよ。
来ない時はずっとこないけどw
567名称未設定:2012/07/17(火) 12:02:40.63 ID:hYVg0w6y0
>>558
揉めないよ、もうスッキリと「iCloud Part40」で良いだろう
568名称未設定:2012/07/17(火) 12:24:09.40 ID:8o7fAb/O0
>>567
あれれ、、まだ@mac.com持ってないのを僻んでるの?

家電製品 > Apple板にでも行っておくれ
569名称未設定:2012/07/17(火) 12:29:19.64 ID:0APtWo880
よかったな。自慢出来る事が1つでもあって。
570名称未設定:2012/07/17(火) 13:14:32.37 ID:pnjOSct40
icloud.comが始まるなら、そっちがメインだろ?
me.comはmac.comと同じく過去のものになる。
571名称未設定:2012/07/17(火) 13:54:59.95 ID:hYVg0w6y0
>>568
いや、俺はmac.com持ってるよw
iToolsから変わらず使ってるよ
なんで持ってないからと思い込むのかさっぱり分からん
スレタイの件はドメイン3つを入れるなんて
長ったらしいし、そろそろスッキリするには良い時期だろう?
なんでそんな感情的で必死なんだ?落ち着けよ
572名称未設定:2012/07/17(火) 14:42:57.61 ID:w3F6TdLH0
ドメイン3つって
iCloud.comのメアカも取れるようになってたの?
573名称未設定:2012/07/17(火) 15:47:52.21 ID:yf7fb4hL0
Snow LeopardからダイレクトにMountain Lionに移行できそうだね。
574名称未設定:2012/07/17(火) 15:57:35.22 ID:yf7fb4hL0
間違えた。移行できないんだった。
575名称未設定:2012/07/17(火) 16:06:37.51 ID:xlAqf6bt0
なに?、@icloud.comだと。誰に対してどうやって付与するつもりなのかは知らんが、
とにかく.Mac→MobileMeや、MobileMe→iCloudのときみたいな、トラブル続出ってのは
起こさんでもらいたいもんだ。
既存の@mac.comや@me.comを急に使えなくするわけにはいかんのだから、新規に限定か、
いっそのこと、正式発表後のMacかiOSデバイスの購入者に限る、とかだと良いかもね。
576名称未設定:2012/07/17(火) 16:11:25.73 ID:xlAqf6bt0
>>574
SLとLionどちらからでも同じ値段でできる話を、ティム・クックがWWDCでしゃべっていた記憶が。
聞き間違えたかな?
577名称未設定:2012/07/17(火) 16:23:29.68 ID:CYY6WDId0
>>562
低脳は捨て台詞だけで言い返せないかw
お前さんはずっとモバミの同期が〜とここで愚痴ってたアスペだから、頭の中同期でいっぱいだもんな。

このスレを「同期」で検索すればお前さんの同期に対する異常なレスが出てくるよ。
>>161,162あたりのやり取りなんて意味不明だったんだろう。IMAPなんてここの人には当然の内容だが、アスペには難しい内容だよなw
メールを同期するってずっと言ってるの、お前さんくらいなもんだw
578名称未設定:2012/07/17(火) 16:31:31.50 ID:yf7fb4hL0
>574
10.6.8にすればいいみたいでした。すみません。
http://www.apple.com/jp/osx/how-to-upgrade/
579名称未設定:2012/07/17(火) 16:45:19.30 ID:QwJb4srh0
580名称未設定:2012/07/18(水) 02:21:20.22 ID:R7wbaf3U0
>>575
me.comが出てきたとき、まさにその通りだったと思うんだが、、、
新規にメールアドレスを取得してMobileMe使いたいときには無条件にme.comアドレスになったように
iCloudアドレスになるだけ。
581名称未設定:2012/07/18(水) 08:38:02.84 ID:fUlvCxqv0
>>580
icloud.comアドレスを使いたい人は楽しみに待てばいいし、そうでない人は
気にしないでいいと。それが普通の感覚だよな。
MountainLionにあわせて追加されるらしい新機能と、icloud.comメアドと、
12日のメンテナンスのときに準備済みなのかもしれないし。楽観的にいこう。
582名称未設定:2012/07/18(水) 09:26:23.64 ID:fUlvCxqv0
例のアスペ厨に賛同するわけじゃないが、たしかにiCloudが始まってからAppleは
同期という表現を極力減らす方針をとってるみたいだね。典型的なのがこれか↓
http://support.apple.com/kb/PH2602?viewlocale=ja_JP
かといって「シンク」が定着したわけでもなくて、やっぱり必要なときには結構
アドホックに同期と言ったりしてるのが、結果的に理解に混乱を招いてるかも。

ちなみにMobileMeは当初、サービス全体通して「クラウド」を定着させたかった
みたい。成功しなかったけど。
me.comメールもクラウド扱いだったし、メールにも普通に「同期」を使ってた。
  > すべてのメール、連絡先、またはカレンダーの変更が
  > MobileMeの「クラウド」を介して即座に同期されますが
という表現が、当時のお知らせメールに残ってる(2008年7月17日付)。
実際はメールは普通のIMAPだったし、その他はiDisk経由だったりしたんだけどね。
iCloudのクラウドというのは所詮Apple方言なのかも。「ロジックボード」みたく。
583名称未設定:2012/07/18(水) 11:00:32.27 ID:R7wbaf3U0
>>582
今でもメールのメールボックスメニューにはがっつり鎮座してるけどね>同期
iSyncは消え去ったか。
584名称未設定:2012/07/18(水) 18:15:04.51 ID:o7OARCt+0
iCloud.comのメールアドレスはまた取り合いになるの?
それとも今使ってるme.comの部分がそのままiCloudになるの?
585名称未設定:2012/07/18(水) 18:26:41.59 ID:qShB/b8n0
また取り合いなんじゃない?w

586名称未設定:2012/07/18(水) 19:57:09.92 ID:ww/oe5BA0
iPhoneのiCloudについて教えてください。
去年の10月にiPhoneを購入してからiCloudにほぼ毎日バックアップをとっています。で、現在iCloudの容量が5GBのうち4.6GB使用可能と出ています。とゆう ことは現在0.4GBしか使ってないとゆうことになりますがこんなのありえますか?
iCloudにはミュージックは保存されませんが、僕のiPhoneの中には画像だけで2GB近くあり、アプリが4GBあります。
10月からバックアップしてて0.4GBしか使用してないとかありえませんよね?
ちゃんとバックアップできてるのか不安です。
587名称未設定:2012/07/18(水) 20:04:03.74 ID:HSLNoTbu0
一応@me.comのアドレスを@icloud.comに変えて送っても届くらしい。
588名称未設定:2012/07/18(水) 20:05:08.14 ID:HSLNoTbu0
>>586
それで正しい。
写真はノーカウントでアプリの中身をバックアップしてくれてるから。
589名称未設定:2012/07/18(水) 20:20:07.17 ID:ww/oe5BA0
>>588
ありがとうございます。そうなんですか?iCloudには写真もバックアップしてくれてると、AppleのサポートセンターもauのiPhone担当のサポセンも言ってたんですが。(フォトストリームとは別)
ミュージックだけはバックアップしないのでiTunesから再ダウンロードになるが、その他はバックアップしてくれてると言われました。写真は上書きで。
590名称未設定:2012/07/18(水) 20:24:44.41 ID:HSLNoTbu0
>>589
写真はバックアップしてくれるけど5Gの中に含まれないということなんだが…
ミュージックはバックアップされない。
591名称未設定:2012/07/18(水) 20:37:04.14 ID:ecUQUugI0
スレチだが、間違った理解しそうなので注意をば。

iPhoneで撮った写真やスクショはCamera Rollというアプリでバックアップしてる。
その容量も確認できるから調べてみ。
ネイティブデータ以外のバックアップはアプリ単位で設定できる。
iPhotoやApertureから同期したものはバックアップされないのでMac側でバックアップするように。

592名称未設定:2012/07/18(水) 20:53:06.35 ID:Vt0DFkq10
写真撮ってMacに移動してiPhoneから消しているのならバックアップはされていない。バックアップは今あるCamera Rollの中身のみ。
593名称未設定:2012/07/19(木) 01:14:33.87 ID:vb2O+J6A0
MobileMeにあった同期という概念はさっさと捨てた方がいい。
MobileMeパネルがあった時代は一つ一つ目で見て同期を確認できたが、
それは一時的にパネル上だけで見える動作であって、サーバ側では何度も何度もコンフリクトしていた経験がある。
(もう何度リセットしたのか覚えていない)

今や実体はiCloudにあってクライアントアプリでキャッシュしながら情報を見ている、
この解釈が一番しっくりくる。(あえてクライアントと呼ぶ)

編集はクライアントアプリまたはwebブラウザで行う。
Mail.app、 iCal、 Address book、 Safari、 iPhoto、 Aperture、 (iWork、 Note…)
必要ならローカルにコピーもとれる。設定ファイルなどを除いた情報は
クライアントからファイルとして書き出せ読み込みもできる。
保存したメール、カレンダー、アドレスの形式を変換して他のソフトに読み込ませるとか,そういうのは今でもある。

もちろんTime Machineでバックアップアップもとれる。個人的にはTime Machineが最強。

もしiCloudが故障したらどうするか。キャッシュに影響があるならオフラインにしてTime Machineから復元、
そしてiCloudからサインアウトさせる。ほんとにこれだけのこと。
サインアウトするとき、iCloudの情報を全て保存するか聞かれるから、復元したキャッシュを保存する。
復帰したら差分を上げるなりして再開。

もしiCloudのデータが消滅したらどうするか。ノーコメント。シンジルモノハスクワレル・・・
594名称未設定:2012/07/19(木) 01:59:39.57 ID:MrNtKcw90
読む気せん
595名称未設定:2012/07/19(木) 07:57:13.89 ID:OOiMnAzZ0
>>593
要するに、MobileMeではiDiskに保存されたバックアップファイル(的なもの?)を共有することで
複数のMac間の「同期」を実現しており(メール自体は別途IMAPだが)「クラウド」とは根本的に違う
ものだった。当初「クラウド」と呼びはじめて途中でやめたのも当然だ。
一方、iCloudは実質的な意味で「クラウド」であり、デバイスで扱うデータの本体はiCloudにあって、
クライアントアプリでデータ本体をキャッシュしては編集し、結果をiCloudに返すというやりとりが、
本質的なiCloudの利用である。
・・・というふうに読めたんだが、よくわからないところがある。
・デバイス間でiCloud対応クライアントのデータを一致させる、あるいはローカルで作成・編集した
データをiCloudに保存する、これらのプロセスを「同期」じゃないなら何と呼べばいいのか?
・iCloudにメールが含まれているが、サーバの構成等が根本的にMobileMeメールとは異なるのか?
あるいは便宜上含めているだけか、逆にMobileMeのときからメールだけは「クラウド」と呼んで良い
つくりのものだったのか? ・・・とかいろいろとね。

http://ascii.jp/elem/000/000/639/639809/ を見ると、iCloud開始当時はこう受け止められてたんだ
というのがうかがえておもしろい。「呼び方」にまだ迷いがないね。
Appleのサポートサイトでは逆に「同期」を使わずに説明しようと苦労してるのがおもしろい。
どうやら、「反映される」「(自動的に)更新される」が主かな。それとは別のレベルだと思うけど、
「iCloudにアップロードする」「iCloudにダウンロードする」もあって、隔靴掻痒の感があるな。
596名称未設定:2012/07/19(木) 08:00:04.17 ID:OOiMnAzZ0
あ、もひとつ。AppleではiCloudの説明に「キャッシュ」は使ってるのかな?
ちょっとみたところ見つかんなかったけど。
597名称未設定:2012/07/19(木) 09:26:16.35 ID:cfQ8GFXe0
>>596
アスペやなあ
598名称未設定:2012/07/19(木) 11:54:43.04 ID:L15tLq/T0
1つだけ言っとく。
iCloudから復元したことあるけど、使い物にならなかったよ。
データ等殆ど吹っ飛んだ。
モバミ同様あれは信用ならん。
599名称未設定:2012/07/19(木) 12:35:59.47 ID:scg3zOYe0
>>590
>写真はバックアップしてくれるけど5Gの中に含まれないということなんだが…

これホント?
600名称未設定:2012/07/19(木) 12:52:10.68 ID:vdhOjnc90
http://www.apple.com/jp/icloud/
公式サイトは見ないのか?
601名称未設定:2012/07/19(木) 12:52:37.60 ID:K7GL9CiL0
>>599
本当だよ。バナナはおやつの金額の中に含まれないんだって。
602名称未設定:2012/07/19(木) 13:05:42.50 ID:RgjGfG5C0
>>590-592
ありがとうございました!自分はiTunesに写真移してからはカメラローる消してました
603名称未設定:2012/07/19(木) 14:00:09.43 ID:RH62Fphk0
>>598
iCloudにあるのが実物なんだから、復元しようとしたローカルのほうが
間違ったデータだったんだよ、きっと。Apple的には。
604名称未設定:2012/07/19(木) 16:07:48.03 ID:MrNtKcw90
mergeなんかしたかね〜んだよ!
正しい方でReplaceしたいんだよ!
605名称未設定:2012/07/19(木) 16:54:50.96 ID:V2nmfLub0
マージで?
606名称未設定:2012/07/19(木) 16:57:36.23 ID:V2nmfLub0
>>603
iOSデバイスの復元の話だと思ったんだけど、このレスはどういう意味?
607名称未設定:2012/07/19(木) 17:00:06.64 ID:MrNtKcw90
下手くそな皮肉だったんじゃね?
608名称未設定:2012/07/20(金) 04:56:35.04 ID:RNx2Abnm0
オンライン時にはクラウドが常に最新の状態を保持するのがタテマエなのに、
それすらできないiCloudは、クラウドを名乗る資格があるのかと疑問に思うな。

>>604
それじゃまるでMobileMeから何の進歩もないってこと?
609名称未設定:2012/07/20(金) 06:22:04.22 ID:eyQxN25k0
名乗るしかくがあるのかまで言うなら
自分でiCloudよりすばらしいサービスを作ればいいじゃないですか?
610名称未設定:2012/07/20(金) 08:36:20.61 ID:anod67NN0
小学校で流行ったな。「文句があるならおまえが総理大臣になって変えたらいい」

いちユーザーとしては、製品なりサービスなりを買って金を払う以上の貢献は無理。
あとは不具合のときにサポートの指示に従って検証実験に協力するくらいかな。

世間で一般的なクラウドサービス(IT系ビジネスサイトで盛んに扱ってるやつ)の
イメージとのギャップがね。同じクラウドと呼んでいいの?って疑問になる。
パーソナルユーザー向けにカスタマイズされた新しいタイプのクラウドだ、とか
好意的に解釈するのが精神衛生上いいのなら、そう考えたらいいよ。不満解消だ。
611名称未設定:2012/07/20(金) 11:58:05.57 ID:wHUfblvI0
それだ>小学校で流行った

>>609になんとも言えぬ懐かしさを感じた理由はまさにそれだな
612名称未設定:2012/07/20(金) 12:12:42.02 ID:ZM/iLkyw0
小学生でも資格くらい漢字で書けるけどな
613名称未設定:2012/07/20(金) 16:11:59.87 ID:3aOwy9vL0
まユーザーが何を求めるかってのも有るわね。
614名称未設定:2012/07/21(土) 06:43:18.56 ID:k1ef8lrn0
小学生がいくら馬鹿だからって、ここで北朝鮮人みたいな低レベルの教育受けて来たのをアピールするのはやめようよ
615名称未設定:2012/07/21(土) 12:26:12.69 ID:B7mSOYDo0
@icloud.comメアドか。APPLE LINKAGEの記述、
> iOS 6 beta 3で@me.comのメールアドレスを使用している場合は、@me.comと
> 同じアカウント名の@icloud.comメールアドレスを利用できるようになっています。
から考えると、
今生きてる@me.comの分は予約済みで、別人が新規取得できないってことになるな。
dotMacからモバミになったあと、アップルからの広告メールが@me.com宛に変わった
みたいに、25日過ぎたら@icloud.com宛に来るんだろうか?
まさかそのタイミングでスノレパ以下切り捨てはないだろうな……。
616名称未設定:2012/07/21(土) 14:48:33.18 ID:WKxoVQSh0
色々な問題があるから、今あるアドレスはそのままだよ。
なので、mac.com、me.comのアドレスを持ってる人は+icloud.comの
メアドが使えるっていう感じ。
617名称未設定:2012/07/21(土) 16:54:49.63 ID:Gf2BOGba0
アスペはまだ切り捨てとか気にしてるのか
618名称未設定:2012/07/21(土) 18:30:07.03 ID:kDLBxshg0
ついでに、Apple ID を@iCloud.comに変更させて欲しいぞ
619名称未設定:2012/07/21(土) 18:45:21.32 ID:iVnEDHVQ0
Apple IDってのは内部では数列になってるので見た目のIDを変えても紐付けがされるので何も問題は無いんだけど、
なぜmac.comやme.comだと自由に変更出来ないのかよく分からないな。
それらが出来ないのになぜ他のメールアドレスなら出来るのか不思議だ。
620名称未設定:2012/07/21(土) 23:44:16.67 ID:hhujVM+L0
Apple IDは、もともとはApple Storeの利用登録をそう呼んだのが起源みたい。
なのでApple IDには基本的にはクレジットカード情報がくっついてる。
2003年4月には、Apple IDと.Macアカウント両方を持ってるユーザーに対して、
.MacアカウントをApple IDとして使うように「アカウントを統合」した。
主な目的は、それぞれに登録してるカード情報をどっちかひとつにまとめること
だったみたい。
mac.com、me.comのApple IDが変更できない根っこはこのあたりにあるかも?
621名称未設定:2012/07/22(日) 07:54:57.72 ID:yv3rG6yr0
Apple IDっていうより、主要メールアドレスを変更したいんだよね。
iTunesとかの会計メールが来ないとメインのアドレスとして使いずらい。
622名称未設定:2012/07/22(日) 08:07:48.77 ID:WeJx/rZ70
me.comのエイリアスを作って削除したんだけど、
相変わらず削除したエイリアス宛のメールが届く。これってバグ?
623名称未設定:2012/07/22(日) 08:23:48.88 ID:omMRzmQP0
>>621
意味わかった。たしかに主要メールアドレスを@me.comに変更しようとすると断られる。
たとえばの話だけど、主要メールアドレスを適当な捨てメアドに変更した後、そのメアドを
退会するとかして殺したらどうなるんだろうね。
もしかしたらサブの@me.com宛に来るようになるんじゃなかろうか。
624名称未設定:2012/07/22(日) 08:37:46.73 ID:5G5ITKNr0
エイリアスをオフにしてもメールが届くのでよく似た事が起きてるんじゃないかな?
625名称未設定:2012/07/22(日) 08:41:06.45 ID:5G5ITKNr0
ところでややスレ違いだけど、
mac.com, me.comがあってiPhoneのiCloudへ設定。
すると、mac.comはメールの差出人に出てくるがme.comは出てこない。
3つのエイリアスは上で書いたようにオフにしても差出人にも出てくる。

他の人はメインのアドレスmac.com, me.com両方がiPhoneの差出人に出てくる?
626名称未設定:2012/07/22(日) 15:29:11.30 ID:YeBB511t0
>>622
3つくらい削除してるから、もしやと思って試して送って見たらとどかなかった。よかった
627名称未設定:2012/07/23(月) 21:03:46.12 ID:9m0UAax80
icloud.comって、口頭で一文字ずつ綴りを伝えるには向いてない気がする。
通販サイトに電話連絡が必要になって、アカウント確認のためとかで。
それ以前に「iの付くネーミング」で一番俺的には気恥ずかしいんだけどね。
628名称未設定:2012/07/23(月) 21:23:50.23 ID:8pc84qq90
なんたってmac.comがわかりやすかったな
629名称未設定:2012/07/23(月) 21:31:57.18 ID:w5UpUOQD0
でも、アドレスを口頭で教える時、
なになに まっくこむ
って言って分かる人と
なになに あっとまーく えむえーしー どっと しーおーえむ
って言わなきゃ理解出来ない人もいるよね。
630名称未設定:2012/07/23(月) 22:03:59.99 ID:NOaNyREo0
マネーのM、アルファのA、チャーリーのC
ドット
チャーリーのC、オスカーのO、マネーのM

って言わないと駄目です
631名称未設定:2012/07/23(月) 23:02:19.02 ID:289t9GNK0
正しくはマイクのMな
632名称未設定:2012/07/23(月) 23:06:31.38 ID:MO1SyJiX0
@me.comは短いから気に入ってる
出来ればもっと短い方が良い、@i.comとか
633名称未設定:2012/07/23(月) 23:29:02.63 ID:5oBAWQr00
>>632
それじゃ無線機屋だw
634名称未設定:2012/07/24(火) 04:30:10.37 ID:quZCLeby0
>>632
短いんだったら @i.jp あたりで…
635名称未設定:2012/07/24(火) 05:06:15.87 ID:QNgyjWX30
@の前の文字数って最短何文字?
636名称未設定:2012/07/24(火) 07:24:54.84 ID:VDU+x6TX0
>>632
格好良くはないけど、確かに入力は楽だよなw
それ以外に良いところないけどw
637名称未設定:2012/07/24(火) 09:01:04.12 ID:NlfsNWoE0
@の前の文字数とか言わず
アカウントやユーザー名とかって言うようにしようぜ。

アカウントは4文字が作れなかったので5文字からじゃないだろうか?
638名称未設定:2012/07/24(火) 09:18:34.08 ID:N5IQXe7r0
>>635
おれのは3文字。

[email protected]
639名称未設定:2012/07/24(火) 13:20:52.10 ID:vgbkDK7y0
多分早いもんがち
けど短いとスパムの対象にされやすい
640名称未設定:2012/07/24(火) 14:22:59.88 ID:72ntexWt0
フォトストリームの1000枚30日って、

・最新1000枚は残る
・1000枚超えた分も30日は残る

って理解であってる?

あとこの場合の「最新」ってiCloudに追加した時点ベース?

2ヶ月前の写真が数百枚入ってるDVDをもらったのでiPhotoに
取り込もうとしてちょっと気になった。
641名称未設定:2012/07/24(火) 14:33:41.39 ID:j9TdscIA0
やってから報告しろ間抜け
642名称未設定:2012/07/24(火) 14:38:36.37 ID:F1s4ucGo0
>>640
1000枚越えたら30日経過してなくても消え去る

643名称未設定:2012/07/24(火) 14:40:34.44 ID:kaDUSXi40
>>640
最高で1000枚まで保存
1000枚以下でも30日経ったら削除
644名称未設定:2012/07/24(火) 15:01:36.37 ID:OWJcXrjX0
山獅子まだー?
pagesが同期できないよ。
645名称未設定:2012/07/24(火) 15:07:46.11 ID:j9TdscIA0
>>644
今日の深夜か明日の深夜にくるぞ
明後日の深夜という可能性もある
646名称未設定:2012/07/24(火) 15:13:09.54 ID:N5IQXe7r0
今夜か明日、
もしくは26日から週明けにかけて
または月末。
647名称未設定:2012/07/24(火) 15:50:46.98 ID:YUKaZ0A+0
どんな不具合連れてくるやら
648名称未設定:2012/07/24(火) 16:10:24.35 ID:uXf7tJfP0
>>637
すまんのう。エイリアスがあるから迷ったんだ。

@icloud.comの自分宛に試しに出してみたけど撥ねられた。
649名称未設定:2012/07/24(火) 16:47:12.73 ID:OWJcXrjXI
あと同じメモが複数出来るのも困っている。
折角便利な機能なので頑張って下さいAppleさん。
650名称未設定:2012/07/24(火) 16:53:26.35 ID:YSSz3+Og0
メモが複数できたことなんてないわ、快適そのもの
いつもありがとうiCloud
651名称未設定:2012/07/24(火) 16:59:43.47 ID:lxX6NQ3T0
メモは全く問題ないな。
iPhoneのフォントが筆記体だったときは絶望的だったが
今ではヘルベチカに変えれるし、Macで単体アプリになるのは…
ちょっと微妙かな。
あまりアプリを細分化しないでほしい。
652名称未設定:2012/07/24(火) 17:26:18.31 ID:2FR/XoCq0
icloud.comってなに?マウンテンライオンになったらme.comがicloud.comに変わるの?登録しなおさなきゃいけないの?
ややこしいよ・・・
653名称未設定:2012/07/24(火) 17:30:57.66 ID:lxX6NQ3T0
少しは調べ予備知識をつける習慣をつけましょう。
654名称未設定:2012/07/24(火) 17:39:46.45 ID:XfulPAdW0
>>653
教えてくださいm(._.)m
655名称未設定:2012/07/24(火) 17:49:32.01 ID:OWJcXrjX0
>メモが複数できたことなんてないわ、快適そのもの

有名な不具合だよ。
mac,ipad,touchとか複数端末を使えば分かる。
656名称未設定:2012/07/24(火) 18:04:36.08 ID:WFzEWFNu0
>>655
それにiPhone加えて持ってるがほとんど不具合ない
完璧なサーバに当たって嬉しいです

強いて言えば、iPhoneからme.comで送れなくなった事だな
mac.comとエイリアスではいけるので問題ないんだが
657名称未設定:2012/07/24(火) 19:31:39.00 ID:rfh7U4yX0
ハイフン入れて3文字だから捨てられない
658名称未設定:2012/07/24(火) 19:32:40.88 ID:rfh7U4yX0
あ、ハイフンはダメだったっけ
アンダーバーね
659名称未設定:2012/07/24(火) 19:35:29.63 ID:lZvH0pjV0
3文字のアカウントを持ってないのバレバレじゃん。
660名称未設定:2012/07/24(火) 19:42:58.21 ID:rfh7U4yX0
昔ハイフンで取ろうとしたらダメでアンダーバーならOKだった記憶があるけど
こういうのは珍しい?
同名で他所はハイフンだからたまに間違える
661名称未設定:2012/07/24(火) 20:02:17.57 ID:VDU+x6TX0
>>652
ならないよ〜
iOS6がリリースされてからだよ〜
662名称未設定:2012/07/24(火) 21:36:01.06 ID:N5IQXe7r0
昔は日本からは受け付けてなくて国籍をカナダで登録したなぁ。
途中で日本で再登録して現在に至る。
韓国人がぶち切れそうなアドレスもたくさん登録したけど抹消されちゃった。
663名称未設定:2012/07/24(火) 21:40:20.56 ID:TxW3XCwK0
@me.comのアカウント部分は3文字で、@を「a」と見なすと自分の名字4文字になる。
携帯のアドも奇跡的に名字@〜で取れた。
これで@me.comじゃなくて@mac.comだったら言うことなかったんだが。
664名称未設定:2012/07/24(火) 23:17:02.51 ID:6sNMTAjz0
Har@乙
665名称未設定:2012/07/24(火) 23:34:16.47 ID:NV/mPHrF0
>>662
ドッ■イーターとかか? 表向き禁止してる支那のほうが実情はひどいらしいぞ。
ちなみにbeefeaterはATOKの外来語変換で出るくらいメジャーなようだ。
666名称未設定:2012/07/25(水) 07:12:09.16 ID:DgmVTd6y0
同じメモの項目が複数出来るのも困っている。
折角便利な機能なので頑張って下さいAppleさん。
667名称未設定:2012/07/25(水) 08:45:24.34 ID:ZntPMER+0
>>666
お前だけ、ハズレ
668名称未設定:2012/07/25(水) 11:08:30.25 ID:6EASkM2Qi
マウンテンライオンって今日じゃないの?
OSが出るにも現地時間なの?
669名称未設定:2012/07/25(水) 11:18:07.41 ID:ecSbhWFz0
当然現地時間
670名称未設定:2012/07/25(水) 11:22:43.67 ID:AuN40YWu0
>>668
25日発売なので、世界中25日だよ。
日本時間では25日22時までにはダウンロード出来るでしょう。
671名称未設定:2012/07/25(水) 17:02:17.42 ID:oE4CT+iA0
>>670
世界中同時に25日って。。。日付変更線上が0時になる瞬間か?
672名称未設定:2012/07/25(水) 19:52:34.50 ID:L/Qx21a60
>>670
日本時間なら26日が濃厚。
673名称未設定:2012/07/26(木) 02:37:45.54 ID:fMeCx6cxP
Mountain Lionになって、ようやくiCloudが本格的に使えるようになった。
しかし、Finderでファイルをやりとりできず、フォルダ階層を作ることも
できないので、あくまでiPhone、iPadとの共有用とわりきったほうがいいのかな。
674名称未設定:2012/07/26(木) 03:01:21.14 ID:M9uSxMAZ0
iDisk代替機能は欲しいよなぁ
675名称未設定:2012/07/26(木) 07:46:02.44 ID:RVO7XVEI0
プレビュー使えばiDiskみたいなことできそうだぞ
676名称未設定:2012/07/26(木) 07:46:43.29 ID:RVO7XVEI0
>>673
プレビューからフォルダ作れる
677名称未設定:2012/07/26(木) 08:57:04.85 ID:fMeCx6cxP
>>675,676
ありがとう。
フォルダをどうやって作れるのかわからなかったが、
iOSと同じようにファイルのアイコンをドラッグして重ねれば
フォルダが自動的に作られるという仕組みだね。
フォルダの入れ子はできないのか。
678名称未設定:2012/07/26(木) 16:58:58.79 ID:wIzG50js0
新Mac板だけど、最近win7でフォトストリームの同期がされなくなった。iOSデバイス間の同期は滞り無く同期されてるのに。
iCloudサーバに障害情報ないし。
困ったもんだ。
679名称未設定:2012/07/26(木) 20:09:53.67 ID:IaKdh9Qt0
メッセージにiCloudメールのエイリアスが登録できるようになってるね
680名称未設定:2012/07/26(木) 23:02:21.49 ID:fMeCx6cxP
メールの添付ファイルをiCloudに保存しても、裏技を使わないと
開けないように思うんだけど…
そのうち何か新しい機能が加わるのかな?
681名称未設定:2012/07/26(木) 23:58:47.42 ID:jWimRfDW0
>>679
まじ?
682名称未設定:2012/07/27(金) 00:17:31.56 ID:GRaT0JCC0
>>681
まじまじ
683名称未設定:2012/07/27(金) 08:42:30.23 ID:JVX3fHok0
>>679
> メールの添付ファイルをiCloudに保存
って具体的にどうやったときの話? プレビュー使って保存した場合?
684名称未設定:2012/07/27(金) 09:15:01.22 ID:9w2SJNlm0
いいかげんiDiskと環境設定のMobileMeは消えるのかな?
685名称未設定:2012/07/27(金) 09:26:37.19 ID:dbDJx4+mP
添付ファイルの保存先にiCloudを選べるようになってるが、プレビューからもテキストエディットからも見えない。
別の送信メールに添付するときしか使い途がなさそう。
686名称未設定:2012/07/27(金) 13:39:34.55 ID:5HNhgnZ70
iCloudを利用したメモやリマインダーを間違って消してしまった時の復元方法ってありますか?
ローカルにバックアップをとる方法があればいいのですが。
687名称未設定:2012/07/27(金) 16:16:21.81 ID:4FUMSy2u0
ローカルに保存していないとオフラインで見られないわけだが、そういうの意識したことないのか
688名称未設定:2012/07/27(金) 16:19:59.49 ID:pbBI615q0
>>687
で、それをiCloudに戻す方法は?
689名称未設定:2012/07/27(金) 16:36:41.74 ID:NsZ8ABzl0
on/off
690名称未設定:2012/07/27(金) 17:12:49.14 ID:dbDJx4+mP
現にあるファイルの前のバージョンと比較するのはわかりやすいけど、消してしまったファイルを復元するのはどうするんだろうね。
Time Machineだったら、もとあったフォルダを表示すればできるけど。
691名称未設定:2012/07/27(金) 18:48:55.75 ID:vqChge2I0
>>690
タイムマシンにあるよ
692名称未設定:2012/07/27(金) 19:44:11.62 ID:rSdn5bVb0
メモやリマインダーもタイムマシンに前バージョンや削除項目があるってことですか?
iCloudですぐに同期されるので、間違って操作した場合の為に履歴管理や書き出しができればいいなと思ってました。
693名称未設定:2012/07/27(金) 20:41:16.99 ID:bKmwCf4d0
なぜ既存のリマインダーやメモをSpotlightで検索して場所を特定しないの?
心配ばかりしてるだけで、始めから復元する気ないのでは?
694692:2012/07/27(金) 22:48:56.64 ID:rSdn5bVb0
すいません。
アプリケーションフォルダにあるのは確認しているのですが、そういうことではないでしょうか。
695名称未設定:2012/07/27(金) 22:59:40.26 ID:rjoBDwKp0
>>694
そっちじゃないよ。
~/Library/Mobile Documents 以下にアプリケーションごとのィレクトリがないか?
696692:2012/07/27(金) 23:28:27.64 ID:rSdn5bVb0
>>695
丁寧にありがとうございます。
そのフォルダでGoodreader等は見つかったのですが、メモはないようです。
リマインダーはLibrary/Containers以下にcom.apple.remindersがありました。
697名称未設定:2012/07/28(土) 00:52:47.64 ID:XjUzE6NC0
バックアップで一番大切なのはバックアップする事よりリストアすることだ。
何をどのようにリストアするか方針を決めてやれば、おのずとバックアップの方針は決まる。

バックアップ取ったら、一度はリストアしてみないとな。
そして、iCloudから消えたカレンダーデータやメモのデータをリストアする事はは最難関の一つ。
698名称未設定:2012/07/28(土) 01:11:51.39 ID:NoqMdEUg0
そんな細かいことどうでもいいよ
699名称未設定:2012/07/28(土) 02:24:02.14 ID:sn9iSxit0
結論:TimeMachineのフォルダからのファイル吸い上げはバックアップとしては使えない。
やるなら全体を復元してアプリからExportの手段を経由しないとダメ。

[Notes]
iCloudのNoteに関しては p18.notesexternalrecord のようなエロイ拡張子でローカルの
~/Library/Containers/com.apple.Notes/Data/Library/CoreData/ExternalRecords
のさらに深いところにある。Spotlightで検索すれば一発。

ファイルは連番で作成され、アプリで誤って消してもアプリを閉じない限りは存在している。
アプリを閉じると消滅。iPadからも作成してみた。iPad側のNotesを閉じないと消えないようだな。
IMAPのメールを見ているような感じがする。

NotesとiCloudの連携を環境設定で切ると、このディレクトリのファイルは全滅する。
繋げばまた復活するが連番が変わっているので新たなファイルと認識されて作られたようだ。

TimeMachineからの復元。Finderでディレクトリ開きながらTimeMachineに入ると古いのがわんさか出てくるが、
なんと全部中身は null だ。TimeMachineのバグかなと思ったが、
このディレクトリから他にコピーしても中身が null になる。

残念だがまだ Notes には export 機能はないし、強制的にnullになるんじゃどうしようもない。
カレンダーや連絡先のような export 機能を希望したい。


[Reminder]
Reminderはexportできるので問題ないだろうと思ったが、そうでもなかった。
TimeMachineには中身がちゃんと入っているようなのだが、
そのままimportしようとすると瞬時に消される。

これはiCloudが消去した事実を記憶している為のようで、同じ操作が繰り返される。
ファイル名を変えてもダメ。.icsのファイルをエディタで開いて情報得る方がいいかもねこりゃ。
がっかりしながらリマインダーをD&Dで外にコピーして、消して、また入れてみたらうまくいった。
コピーすることで異なるファイルとして認識されているので、iCloudの無限強制消去の対象にはならないようだ。
700名称未設定:2012/07/28(土) 02:50:22.40 ID:Enny6Yep0
なんかあったら困るのでDropboxのフォルダに定期的に書き出すようにしておこう。ノートは無理だが。
701名称未設定:2012/07/28(土) 06:33:05.36 ID:XjUzE6NC0
>>699
メモは
>IMAPのメールを見ているような感じがする。
の感想は正しい。通常のIMAPクライアントでiCloudアカウントに接続すると、メモのディレクトリがあることがわかる。
特別なヘッダがついてて、Mail.appではそういう扱いになってる。
そのヘッダをうまく作らないと追加できないので、通常のクライアントからは作成編集は難しいが内容の保管には使える。
702名称未設定:2012/07/28(土) 11:12:28.41 ID:i/CLi7U+0
山獅子にしたら、同じ名前で複数できていたメモの項目が1つになった・・・。
不具合修正で嬉しいが、消えた方にも大切な内容が・・・。
とほほ。
703名称未設定:2012/07/28(土) 16:46:43.03 ID:m+Wq12550
それは不具合修正じゃないと思うんだ
704名称未設定:2012/07/28(土) 21:46:04.05 ID:GLKtJvsRP
つまり、
変更したデータのバージョンを遡ることはできるけど、
一度削除したデータのリストアはほぼ不可能ってこと?
705名称未設定:2012/07/28(土) 22:39:35.46 ID:fO5lnfRJ0
>>704
オフラインにしてタイムマシンで遡って書き出せるものはリストアできる。山ライオンのノートはまだ無理。
706名称未設定:2012/07/29(日) 00:54:52.56 ID:1vWXwaWw0
いやー、最高だ。
クラウドが整理されて安定している。
見た目の派手さは無いが、ユーザーにとっては一番ありがたい。
マウンテンゴリラ、最高ーー。
707名称未設定:2012/07/29(日) 06:19:48.68 ID:xrlJVVWI0
iCloudを使うのにID必須なのに、何でわざわざ@me.comを取らせるの?
それと@me.comをAppleIDとして使うのって問題とかあのかな?
708名称未設定:2012/07/29(日) 10:12:36.08 ID:0nTJ5ZUW0
Apple IDにme.comやmac.comを使うのは絶対やめた方がいい。
あとでIDを変えれなくなる。
709名称未設定:2012/07/29(日) 11:12:00.02 ID:zs4P9AVV0
mac.com me.comそれぞれでエイリアスメールを5個づつ、合計10個あるはずなんだけど、iCloudのアカウント情報に一つも出てこない

ただ、メールはきちんと送られて来てる
710名称未設定:2012/07/29(日) 12:09:22.04 ID:q4sK0O860
>>709
ブラウザでサインインした画面の話? 12日のメンテナンスで回復したはずなんだけどな。
iCloud.prefpaneにはエイリアスはもともと出なかったと思う。
メール.appならメール作成ウインドウの送信元ポップアップに出るはず。
711名称未設定:2012/07/29(日) 18:00:58.89 ID:f3xV8Zw50
WindowsPC、MAC、Ipadでフォトストリームとブックマークを
同期したんだけど、これはびっくり!全て同じになった。
しかし、、人に見せられないブックマークや写真も全て同期された。。。
これはやばい。
712名称未設定:2012/07/30(月) 21:42:50.92 ID:akHEarrS0
グーグルマップが利用出来ないため位置を表示できません!キリ!
どうなってるんだ。
713名称未設定:2012/07/31(火) 09:29:21.33 ID:ZXPyPTPW0
@icloud.comって、解禁まだ?
714名称未設定:2012/07/31(火) 10:51:47.69 ID:LwQ2Tugi0
秋でしょ
715名称未設定:2012/07/31(火) 12:59:55.60 ID:BwgMoNRG0
打ち間違いあるし、かったるいから、me.comの方がいいや
716名称未設定:2012/07/31(火) 14:34:52.78 ID:7MB7XO440
人に説明しにくいしな。mac.com me.comは説明が楽
717名称未設定:2012/07/31(火) 14:55:07.94 ID:zw71uJHX0
メールアドレスを手打ちするなんてメアドを取得した時くらいじゃない?
あとはコピペか辞書登録するんだから。
初心者で一番多いのでいろんなものを手打ちしての間違いだよ。
718名称未設定:2012/07/31(火) 15:28:54.38 ID:zA9vatYS0
チョチ質問。
iCloudにうp(保存)したファイルって管理者側が任意で確認出来るの?
『見れない、しない、していない。』
と言う答えが返ってくるのは容易く想像がつくが…。

大事な情報とかをネット上のストレージに保存するのって怖くないか?

銀行に安心して金を預けておくのとは訳が違うでしょ。
知財を含む場合も中にはあるだろうし、
現状では保険となるモノが存在しない。
719名称未設定:2012/07/31(火) 15:31:07.64 ID:T9ib3HV90
>>718
規約嫁
場合によってはAppleはできる
720名称未設定:2012/07/31(火) 15:42:24.68 ID:zA9vatYS0
スマソ。
読まない俺が悪かった。笑
管理上の不都合や利用者の事件性、容疑が認められた時に…だろ。
出ずっぱりや外出が頻繁な者、出張の多い者には便利だろうけど。

大事な情報は、
自己責任で己の管理するPC/HDDやメディアに〜…。
721名称未設定:2012/07/31(火) 16:48:56.76 ID:isUY+wLc0
「事件性、容疑が認められた時」なんて、当局がその気になれば別件・任意でも
いくらでも恣意的に適用されるからな。絶対起訴できないレベルでも。
見せしめの対象として狙われたら、役所や議員にコネのない一般人は逃げられないぞ。
自分の娘とその友達と一緒に海に行った写真とかも、気をつけた方がいいかもね。
722名称未設定:2012/07/31(火) 19:11:55.77 ID:gfuZW/jM0
>>717
おまいは、どっかのサイトにログインする時に、メアド自動で書かせてるのか?

セキュリティ的にどうなんだ?それ…
723名称未設定:2012/07/31(火) 19:14:04.90 ID:zw71uJHX0
よくわかってないならみるだけにしておきましょう
724名称未設定:2012/07/31(火) 19:15:24.19 ID:gfuZW/jM0
逃げ口上乙w
725名称未設定:2012/07/31(火) 19:43:29.92 ID:zA9vatYS0
iPhoneに記録されている個人や取引先等のアドレスを、
iCloud に Back up って、一時補完だとしても恐ろしい事だろ。笑

と言うか、気軽すぎない???
726名称未設定:2012/07/31(火) 19:59:43.80 ID:LHNJsdn30
>>725
君はメールを使った事がないの?
727名称未設定:2012/07/31(火) 21:21:27.22 ID:9YWDgfr00
iMac early2009 が、どこでもmymacできません。

まったく同じ環境、設定で使っている
iMac mid2011は、ちゃんと どこでもmymac機能しているのですが。

OS10.7.4、有線LAN接続、iCloud設定など、問題ないはず。

iMac early2009ハードウェア固有の問題など、あるのでしょうか??

ご意見求む!
728名称未設定:2012/07/31(火) 21:25:20.60 ID:9YWDgfr00
>>727
連投スマソ。
ココで言う どこでもmymacできない、というのは、

スリープさせるとクライアント側から見えなくなってしまう

という意味です。
iMac mid2011はスリープさせてもちゃんとクライアントから見えて、
クライアントからアクセスするとスリープから復帰してくれる。
しかしiMac early2009はスリープさせた途端に
クライアント側のリストから消え去ってしまうんです。
729名称未設定:2012/07/31(火) 21:30:33.74 ID:Dbred4le0
スリープしたらネットワークきれとんのとちゃうか?
ネットワーク経由で目覚めさせることもできんのか?
730名称未設定:2012/07/31(火) 21:36:11.31 ID:9YWDgfr00
>>729
有線LAN接続で
省エネルギー設定の「ネットワークアクセスによるスリープ解除」も
チェックしてるから、
ネットワーク経由でも起きるはず。
現にiMac mid2011は起きます。
731名称未設定:2012/07/31(火) 22:14:17.92 ID:HPWYIjn80
>>722
俺は1Passwordに自動で書かせてるけどなんか問題ある?
732名称未設定:2012/07/31(火) 22:26:45.84 ID:u5PueEmUP
将来的に、Macで使う書類ファイルはすべてiCloudに置くことになる
ことを想定しているんだろうか。
今までもiMovieとかiPhotoで、ファイルシステムをわざと隠してしまう
ことで、データベースとの整合性を保っているケースはあったと思うが、
テキストエディットやプレビューのような汎用のファイル形式のものを
開くようなアプリまで、個別にiCloudに対応させる意味はあるんだろうか。
733名称未設定:2012/07/31(火) 22:27:04.35 ID:F/QlbzyV0
久々にキリッみた
734名称未設定:2012/07/31(火) 22:53:13.60 ID:agl27y+h0
>>732
こわいよねぇ
それで万一データ飛んでも「サーセンw」で終わりだろ
結局自前でバックアップ取っとかなきゃ安心できないなら
ハナからクラウド使わなくても同じって話も
735名称未設定:2012/07/31(火) 23:11:38.92 ID:zA9vatYS0
>>726
>君はメールを使った事がないの?

有るか、無いかの有無で言えば、
当然有るに決まってるだろ。笑

便利な面の裏側を想像しているだけ。
危機感を持って利用しないと、
報いが大きそうって事。
736名称未設定:2012/07/31(火) 23:12:48.94 ID:lFRaVfDJ0
【ファーストサーバ】( ^ν^)「こんなのマニュアル無視して、自作のスクリプトで一気に更新にゅ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343742686/
737名称未設定:2012/07/31(火) 23:16:57.86 ID:lFRaVfDJ0
アスペくせえやり取りしてんなよ
738名称未設定:2012/07/31(火) 23:22:35.89 ID:7MB7XO440
>>717
「メルアド教えて」って口頭で言われた事ない?
739名称未設定:2012/08/01(水) 20:29:39.27 ID:GKnTqxYXi
>>738
あるわけねーだろ!ブサメン舐めんなよ
740名称未設定:2012/08/01(水) 21:35:45.56 ID:u1tXMm590
>>739
俺の完敗だ
741名称未設定:2012/08/01(水) 22:04:11.67 ID:CPXmZNIU0
ブサメンのアスペがキリッとしてますね
ここはおそろしい
742名称未設定:2012/08/01(水) 23:34:22.23 ID:8SecLiDp0
お前らアドレス書いた紙渡されたこともないの?
743名称未設定:2012/08/01(水) 23:50:44.40 ID:eh7Op6A40
街頭でティッシュもらったら書いてあったな。
744名称未設定:2012/08/02(木) 01:10:42.33 ID:fbrDbjkz0
それなら俺もある(キリッ
745名称未設定:2012/08/02(木) 02:05:28.38 ID:xz0r3rNq0
>>742
渡して捨てられた事ならあるよ
だからブサメン舐めんなってばよー
746名称未設定:2012/08/02(木) 09:11:35.96 ID:W1frApY80
アドレス変えても誰も困らない俺の環境
747名称未設定:2012/08/02(木) 09:23:07.68 ID:EcXQ6ho+0
>>746
大丈夫みんなそうだよ。
748709:2012/08/02(木) 17:24:35.95 ID:yn8R6Piv0
>>710
ブラウザでサインインし、メールの設定からアカウントを表示させたところです。
アップルのサポートにお願いして、修正してもらいました。
これで、色分けができる。
749名称未設定:2012/08/02(木) 17:34:51.10 ID:0n14FdY30
以前mobilemeで開いていたホームページ宛にか、相互リンクのお願いの
メールがさっき届いた。むなしい。
750名称未設定:2012/08/02(木) 17:43:54.26 ID:xh3ikR6G0
相互リンク()
751名称未設定:2012/08/02(木) 17:48:13.19 ID:ci0OYR3a0
相互リンクって言葉なんだか懐かしいねw
752名称未設定:2012/08/02(木) 20:52:03.30 ID:x0F3RE8f0
クラウドにデータを置くことに危機感を覚えるのは分かるけど、
そんなものを流出や消失なんてすればサービスへの信用を地に貶めるばかりか
自社の存亡すら棒に振りかねない。
東電みたいな半国営でなぁなぁの殿様商売なら別だが、アップルとて一介の民間企業だ。
そんな自殺行為なヘマをそうそうやらかすとは思えんがね。
753名称未設定:2012/08/02(木) 21:11:04.92 ID:mVjNQrwK0
相互リンク(キリッ
754名称未設定:2012/08/02(木) 21:18:54.35 ID:2u9WXdXu0
存亡を棒に振るのか
755名称未設定:2012/08/02(木) 21:42:28.79 ID:80auzZ0K0
>>752
例えば、
モバイルのアドレスを全てiCloudにバックアップして、
それを忘れてずっと今迄平気でおりました…。

鯖のセキュリティは当然として、
ユーザー個々のログインパスワードに守られているから?
『色々な危機をケースとして実地検証済みなので大丈夫です。』
って事か?

疑問だ。笑
756名称未設定:2012/08/02(木) 22:43:13.44 ID:KzozGIaU0
>>755
何を言わんとしているのか全くわからんのだが…
俺の読解力の問題か?
757名称未設定:2012/08/02(木) 22:52:13.75 ID:AzE8eL5E0
さんざん今までメールを使ってきて
今更クラウドが心配^^;ってw

>>755
これだれか翻訳を…
758名称未設定:2012/08/02(木) 22:56:53.02 ID:wT8sXvo/0
Macの半分以上、重大な脆弱性が放置に。脆弱性だらけでも「最新の状態です」、Appleは責任放棄へ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343890843/

759名称未設定:2012/08/03(金) 08:42:41.54 ID:KM59buXV0
>>755
自動車や家に鍵かけて安心するのや
銀行に金預けて安心するのと同じだろ
セキュリティの話題で追求すべきは現状で最善はどうかってことだと思う
760名称未設定:2012/08/03(金) 09:08:22.19 ID:SDd5Nygw0
クラウドにデータ置くのを極端に怖がる奴とか、
Googleのサービスはすべて信用してない奴とか、
なんか原発問題の危険厨に似た狂気を感じる。
761名称未設定:2012/08/03(金) 11:15:18.02 ID:jesh38fk0
>>760
その真逆も言える
要は落とし所をどこに定めるか
762名称未設定:2012/08/03(金) 11:45:42.28 ID:XteUuECq0
さすがにgoogleは…4月以降まずいでしょ。
763名称未設定:2012/08/03(金) 13:38:46.48 ID:CWa6e0Tx0
最近のGoogleの規約は一切同意してないから、(iPhoneとは別に持ってる)泥端末のGooglePlayやその他色々触れないw
どうせ電話と緊急時のテザリングにしか使わんからなんの問題もないけど。
764名称未設定:2012/08/03(金) 15:13:52.42 ID:I5shBd/c0
無料やカクヤスのクラウドはコインロッカー並。
または一時キャッシュ、インターネッツで公開するためのシェア領域。
オタクのHDD,SSDの足元にも及ばない
765名称未設定:2012/08/03(金) 15:26:58.97 ID:z0dO47wp0
なんの話だ…
766名称未設定:2012/08/03(金) 20:07:14.06 ID:SgG9Czhe0
メールが遅延するんだが…
767名称未設定:2012/08/04(土) 01:56:04.26 ID:kJqLdP3I0
ローカルとクラウドに二重にバックアップすればいいじゃないか。
震災からローカルバックアップの危険性を実感した。
768名称未設定:2012/08/04(土) 11:10:21.31 ID:upLCxga70
私的なデータなら本人死んだらクラウドに残ってても意味ないと思う
769名称未設定:2012/08/04(土) 12:57:41.05 ID:WUCIzAfg0
>>767
ではローカルだけじゃいかんのか?
770名称未設定:2012/08/04(土) 14:20:38.94 ID:orNAi71B0
Apple製品専用のネッツゴミ箱?
30年遅れてるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくこれでクラウドを名乗れるねwwwwwwwwwwwwwww
771名称未設定:2012/08/04(土) 14:43:11.62 ID:adYBe9rW0
夏休みだなあ(棒
772名称未設定:2012/08/04(土) 15:41:13.08 ID:1cednTLP0
ここのところ、子供じみた煽りがやたら多いわ。
773名称未設定:2012/08/04(土) 18:09:02.59 ID:dzZzAxhG0
夏になるとめんどくさいなー
アホが増える
774名称未設定:2012/08/04(土) 19:50:53.01 ID:6yUd0qgH0
>>767
遠くの親類や知人に預けるってのもありかも。
775名称未設定:2012/08/04(土) 20:57:57.96 ID:2jQvCAge0
>>773
君とか?
776名称未設定:2012/08/05(日) 15:28:47.54 ID:uzd8DjB9O
>>774
俺(東京在住)、零細会社やってるんだけど震災以降は仕事の重要データそうしてるよ。

日常業務や流動的なバックアップは外付けHDDやクラウド使うけど、
扱うデータ量が大きいからクラウドだけだと金かかりすぎる。
動きのない重要過去データのバックアップを九州の実家に置いてる。
777名称未設定:2012/08/05(日) 17:05:19.80 ID:55iQ+3l00
>>774
まあ、それもありだけど、Time CapsuleとDropboxとか併用すれば自動化できて便利。
778名称未設定:2012/08/05(日) 17:53:47.73 ID:Dtng2D/90
iCloudでNumbersのデータアップロードできないんだけどわかる人いる?
エラーでしばらくたってから試してください的なこと言われる、、、
779名称未設定:2012/08/05(日) 18:15:04.57 ID:ZuNyEa8/0
>>776
おお。ほぼ同じやり方。

同じく都内極小企業やってるが、盆正月の帰省タイミングに
四国の実家にHDD持って帰ってる。
震災以来バックアップに対する考え方変わったよ。
780名称未設定:2012/08/06(月) 02:39:12.76 ID:2ouvrT1V0
メールで@mac.com使いたいわ・・・それかappleID変更できるようにしてほしい。
781名称未設定:2012/08/06(月) 07:39:55.69 ID:2nP5CHc/0
1つはずっと課金してきたmac.com
もう1つは課金してこなかったmac.com
後者はApple IDとしては使えるがメールとし使えないので、Apple IDを変更したい。
例えばgmailとかaolのメールアドレスにね。

iCloud以外のメアドでApple IDなら変更出来るのに、なんで変更できないんだろうな。
しかも主要メールアドレスがその使えないmac.comで代替メールアドレスにme.comを入れなきゃいけないし。
782名称未設定:2012/08/06(月) 16:57:45.36 ID:7m74w1q9P
Mailに設定されたiCloudのアカウントが「p99-imap.mail.me.com”が応答しません。」となり同期できず、
また、設定のiCloudでメールとメモが「iCloudのメールで「現在“メール”を有効にできません。」iCloudのメールで「現在“メモ”を有効にできません。」と出て同期できません。

icloud.comにアクセスすると正常に使用できるのですが…。ググってみましたが記載された解決法では解決しませんでした。
解決法ありましたら御教示頂ければ幸いです。
783名称未設定:2012/08/06(月) 22:22:25.89 ID:YGljoale0
>>782
メールとメモが分かれてるところをみると、Mountain Lionかな。
とりあえず設定のiCloudパネルは置いておいて、メール.appの環境設定で、
そのアカウントを一度削除して(IMAPだからサーバのデータは消えない)、
登録しなおしてみたらどうだろうか?
登録した後に接続診断とか試してダメだったら、サーバ側に不具合があると
考えて、明日まで待つとかしかないな。
どうもここんとこ、サーバの入れ替えかなにかメンテナンスをしてるみたい。
imap.mail.me.comの頭に付く「Pxx-」がなぜか以前と変わってたりするから、
一度削除して再登録すると現在の数字に変わって、それでうまくいくかも。
784名称未設定:2012/08/07(火) 00:34:07.37 ID:l1HH6Amf0
Safariのブックマーク、iCloudで共有されてるのと、されてないのと両方同時に使えないのかな。
785名称未設定:2012/08/07(火) 15:11:37.98 ID:vpYCNCfV0
連絡先.appやアドレスブックは切り替えて使えるのにな
786名称未設定:2012/08/07(火) 17:51:36.42 ID:H75Sez9N0
>>782
待つ。3日以内ぐらいには直るだろ。「現在」って書いてあるしな。
787名称未設定:2012/08/07(火) 17:57:38.07 ID:5JJ9TR7cP
>>783
Mountain Lionです。

>>783,786
かれこれ2週間以上こんな感じです。なんなんでしょうね。
確かにIMAPで設定すればiCloudメールが使えないわけじゃないんですが、気持ち悪いですよね。
788名称未設定:2012/08/07(火) 19:29:37.17 ID:vpYCNCfV0
>>787
もしかしたらMountain Lionのバグ的な何か、かもしれん。
俺の場合、SLからアップグレードしてMLにしたあと、メール/連絡先/カレンダー から
消してもすぐ薄い字で生き返ってくるゾンビアカウントが発生したことがある。
しかもそのアカウントはONにもできなかったり。共通する原因があるような気がする。

SLからメールアカウントを引き継いだのなら、メールディレクトリの構造に不整合が
生じていて、その影響が出ているのかも。Lion経由でも出るときは出るみたい。
ユーザのライブラリ(FinderでOption押しながら「移動」メニュー)/Mail/V2/以下に
Mac-で始まるディレクトリが残っていたら(必要ならバックアップ取って)削除して、
メールのアカウントも削除してみる。
その状態で、iCloudとメール/連絡先/カレンダーパネルを設定し直すくらいかな。
あとは、もし可能なら、ユーザとグループパネルのApple IDの設定も解除するとか、
あちこちで同期に設定されているiCloudアカウントを外してみるとかかな。
iTunesやApp Storeとかで、解除するとまずいと思うものは後回しにするとか、
判断してやってみてください。
789名称未設定:2012/08/07(火) 21:33:20.27 ID:0ZtTdcq10
さっきから1時間ほどiCloudメールが
使えなくなったまま…
超こまった(>_<)
790名称未設定:2012/08/07(火) 23:01:49.83 ID:aqLUVvk+0
Mountain LionとLionじゃSafariのブックマーク同期してくれないのか?全然反映されないんだけど…
791名称未設定:2012/08/07(火) 23:25:58.48 ID:a4KWDm860
OSXの1アカウント、iCloudの1アカウントを家族で共用するというケースを考慮しては貰えないんだろうか?
カレンダーやブックマークで、iCloud同期する部分と、ローカル限定にする部分を使い分けたい。
792名称未設定:2012/08/08(水) 00:14:15.75 ID:CZmnYg620
iCloudのパスワードがクラックされるとこうなる【悪夢のような実話】※追記あり
2012年8月5日 日曜日
http://iphone-meister.info/news/icloud-password-cracked/
793名称未設定:2012/08/08(水) 00:20:36.38 ID:50WvZGsC0
なんかiCloudメールがMac側の通知もiPhone側のプッシュもされなくなったんだけど、うちだけ?
794名称未設定:2012/08/08(水) 00:28:54.59 ID:PvuvTR5l0
>>792
それをクラックを言わない。
795名称未設定:2012/08/08(水) 00:43:08.35 ID:D1ME6kvX0
ソーシャルエンジニアリングはクラッキングのメジャーな手口なんでは。
796名称未設定:2012/08/08(水) 01:03:16.19 ID:XMFFkpKj0
>>794
直接ブログにレスしろ。
お前がアホに見える。
797名称未設定:2012/08/08(水) 02:27:36.62 ID:LF1LQvHY0
ホントにクラックされたら
こころも暗ックなるだろうな
798名称未設定:2012/08/08(水) 02:41:44.19 ID:v763nXxGP
icloud.comドメインのメアドっていつもらえるの?
799名称未設定:2012/08/08(水) 02:56:48.51 ID:dAi0QTsd0
>>798
iOS 6と同時じゃないのけ?
800名称未設定:2012/08/08(水) 15:00:45.57 ID:bDzqZbom0
>>795
だけど、それでクラックされたとは言わないだろ。
運用ミスをクラックされたと大々的に報じられたらたまらん。
銀行で良くある「暗証番号教えてください」「はいxxxxです」でクラック成立になっちまう。
801名称未設定:2012/08/08(水) 15:16:32.10 ID:D1ME6kvX0
アホがおる
802名称未設定:2012/08/08(水) 15:18:30.21 ID:qGbo2j8/0
パスをソーシャルで盗んでアカウントをクラックしたんだろ
803名称未設定:2012/08/08(水) 15:34:05.58 ID:bDzqZbom0
>>802
読んだか?全部ソーシャルだぞ。
804名称未設定:2012/08/08(水) 15:38:50.95 ID:D1ME6kvX0
しつこいアホがおる
805名称未設定:2012/08/08(水) 15:43:51.04 ID:CdcEvGiF0
>>794
> >>792 
> それをクラックを言わない。

クラックを言わないってなんだこれ
韓国人か中華かな?
806名称未設定:2012/08/08(水) 17:12:50.21 ID:ksvAzsAe0
@icloud.comって、me.comからスライドしてゲット出来るのかな?それとも完全新規?なんとなく新規じゃなさそうな気がする。
807名称未設定:2012/08/08(水) 19:43:23.50 ID:qGbo2j8/0
侵入しただけならハッキング
何らかの被害が出たならクラッキング
808名称未設定:2012/08/08(水) 19:48:49.37 ID:WSeHG68v0
だから、ちゃんと記事を読めって…
809名称未設定:2012/08/08(水) 19:56:32.20 ID:qGbo2j8/0
盗んだ鍵で玄関から入って鍵付け替えて家財道具捨てたら犯罪だろ
810名称未設定:2012/08/08(水) 20:03:05.57 ID:YbfRTz+Y0
ハンバーガーならバーガーキング
811名称未設定:2012/08/08(水) 20:15:25.10 ID:v763nXxGP
>>806
mac.com->me.comと同じように、自動付与みたい。

hotmail.com/hotmail.co.jp->live.com/live.jp->outlook.comのときのMicrosoftとは大違い。
Microsoftはユーザーに自分で新規取得させたせいで、すげートラブルで溢れかえってる。
「メールアドレスの変更でoutlook.comにしてしまったので旧アドレスが使えなくなった」
「新規登録でoutlool.comを取得してしまったのでlive.com/live.jpアカウントと全く別になってしまった」
ちなみにこれらに対するMicrosoftの回答は「対処法無し」。終わってるよ、あの会社。
812名称未設定:2012/08/08(水) 20:19:28.21 ID:v763nXxGP
ソーシャルクラッキングもクラッキングには違いない。
813名称未設定:2012/08/08(水) 21:02:49.37 ID:bDzqZbom0
>>812
おしゃれ泥棒も泥棒なんだな。
814名称未設定:2012/08/08(水) 21:06:37.88 ID:D1ME6kvX0
ソーシャルっておしゃれなの?w
815名称未設定:2012/08/08(水) 23:32:54.94 ID:IkUxINLE0
>>806
「iOS6ベータで自分のme.comアドレスをicloud.comに変えて送ったら着いた」
という記事(どこかは忘れた)から判断すると、現行の○○○@me.comアドレスに
対応する○○○@icloud.comは「予約済み」ということになるな。
816名称未設定:2012/08/09(木) 01:00:17.28 ID:6IZfGykH0
【<らぅと゛さ〜びすノれき(】

Mobileme・・・有料サービス。開始からお客様の大切なメールを消失。
Siri・・・Apple買収後、正答率ががた落ち。結局買収後のテストで、正答率はグーグルが約9割、Siriが約6〜7割。
iCloud・・・Gizmode記者iCloudがハッキングされ、所有のMacBook、iPad、iPhoneのデータはすべて消去される。
(次の餌)・・・(次の生贄)*

*鋭意作成中
817名称未設定:2012/08/09(木) 02:03:21.12 ID:3KiU45iO0
>>811
秩序が無いことが自由だと思っている人々に支えられている会社だから、それはそんなモンでしょ。

818名称未設定:2012/08/09(木) 06:31:03.98 ID:DN7smWr30
@me.comアドレスって取得後に変更できる?
できれば@icloud.comが来る前に変えたい。
819名称未設定:2012/08/09(木) 07:51:57.99 ID:b3s5SARq0
>>818
エイリアスじゃあかんの?
820名称未設定:2012/08/09(木) 10:51:37.05 ID:6k9h24Ue0
>>818
すでに存在するアカウントの名称変更はできないよ
新たにもう一つ取って古いのは放置するしかない
821名称未設定:2012/08/09(木) 20:24:25.92 ID:DN7smWr30
>>820
放置でもいい。取り直しってことでしょ?
放置つか、消せればなおいいけど。

エイリアスは本体が元のままだから今ひとつ。
822名称未設定:2012/08/09(木) 20:26:16.07 ID:ZZ/nesP4P
>>821
別アカウントでいいならアカウント削除で古いアカウントは消せるでしょ。
823名称未設定:2012/08/09(木) 21:00:01.73 ID:YdyBx9Bq0
変えたい、て言ってると後でやっぱり戻したいって言うだろうから
残しといたら。
824名称未設定:2012/08/09(木) 21:26:35.15 ID:VPH16R/W0
同一アカウントだけど別人が使っている@mac.comと@me.comじゃどちらが@icloud.comへの移行が優先されるんだろうな。
俺のサブアカウントは@mac.comじゃ取れなくて@me.comでは取れたやつだからちょっと気になる。
825名称未設定:2012/08/09(木) 23:53:22.42 ID:MqLCJAV00
>>824
ああそれか。前スレだったかのテンプレに細かく書いてくれてたアレね。
iCloudの趣旨から考えると、MobileMe終了時点で移行してメアドとして生きてたのと、
iCloud開始以降に取得した(こっちもメアドとして生きてる)やつだけだと思う。
iCloudサービスを(物好きにも)活用しようという(忠誠心の高い)ユーザー相手の
施策だろうからな。iCloudで使えなきゃ新ドメイン出す意味もないわけで。
826名称未設定:2012/08/10(金) 00:40:56.51 ID:jxf7zrpUP
@mac.comと@me.comが別人使ってるってことあり得るの?
827名称未設定:2012/08/10(金) 02:28:15.37 ID:z8qIbX0h0
おれw
828名称未設定:2012/08/10(金) 06:53:03.51 ID:3B0OgnDd0
>>824
それって別人が使っているのではなくて、
@me.comのアドレスを取得した時に、既に@mac.comアドレス配布を終了していたからなのでは。
すなわち、最初にアドレスを取得した時期が、MobileMeサービス開始以降だったとか。
829名称未設定:2012/08/10(金) 08:04:19.14 ID:ul09As1c0
一度取られたアカウントを開放してトラブルを起こる可能性が出るよりは、
取られてしまったアカウント名は永遠に封印してしまう方が、
運用する側としては安全。

シンプルなアカウント名を取りたいユーザー心理はわかるけど、
そこに応える方がリスキー。
830名称未設定:2012/08/10(金) 15:33:25.51 ID:FpTnwEDE0
アスペルガーがいるこのスレはどうでもいい事を鼻くそホジホジしながら非論理的に語る場になったな
831名称未設定:2012/08/10(金) 15:44:23.03 ID:XWALG74a0
[email protected]が存在してれば[email protected]は自動的に付与されたよね
me.comができた時点でmac.comの新規登録はできなくなってたはずだし
macとmeを別人が取れるってどんなケース?
832名称未設定:2012/08/10(金) 16:00:14.17 ID:vujX587VP
mac.comが有料になった際に手放したパターンだとme.comを他の人が持ってたりする
833名称未設定:2012/08/10(金) 17:31:41.03 ID:B8j6CkeX0
【3行じゃ足りないFAQ】(案)
Q. 契約切れたらIDどうなんの? (2009/02/19現在)

A1. MobileMeのIDの場合
MobileMeのID「ほにゃらら@me.com」は契約失効後45日間保持されます。(それ以降は不明)
再度契約したい場合は以前使っていたIDとパスワードをそのまま使ってログインすればOKです。
(注意:mac.comのIDとは違い、契約失効期間中はiChat/AIMにログインすることはできません。)

有効期限の終了したMobileMeメンバーシップを再度有効にする
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=MobileMe/Account/jp/acct17030.html

A2. dotMacのIDの場合
iChat/AIMのIDを兼ね、また、Apple Store、iTunes Store等のIDとして使ってる人もいるため
「ほにゃらら@mac.com」自体はずっと保持されたままですが、MobileMeサービス開始の際に、
使用されていなかったIDについてはMobileMeに開放されたため、失効させっぱなしだった人は、
もう、所有している「ほにゃらら@mac.com」でMobileMeにログインしての再契約はできません。
もちろん、新たにMobileMeで契約することはできますが、すでに同一IDが取られていた場合は、
残念ながらmac.comとme.comで同じIDを使うことはできないことになります。
また、取れたとしても、あくまで別IDになるので、自動的にdotMacからMobileMeに引き継がれ
たユーザとは違い、アカウントを二つ管理するはめになります。

ここで問題になるのが、MobileMeにはログインできないし、dotMacはなくなっちゃうし、俺の
「ほにゃらら@mac.com」の登録情報はどこでどうやって変えればいいんだよ! という点ですが、
これについては http://myinfo.apple.com/ から変更することができます。どうせもう使わな
いアカウントならログインして、名前、住所、電番などは白紙にしておいた方が良いでしょう。

備考:
すなわちmac.comとme.comのアカウントの関係には
1. [email protected][email protected] の所有者が同じ、かつ同一アカウント (自動引き継ぎの場合)
2. [email protected][email protected] の所有者が同じ、ただし別アカウント (後に再契約した場合)
3. [email protected][email protected] の所有者が別人。
の3種が有ります。人違いに気をつけましょう。
834名称未設定:2012/08/10(金) 17:36:14.97 ID:jxf7zrpUP
@mac.com時代に使ってて@me.comに移行したんだけど@mac.comのエイリアスが消滅してる俺は2に該当か…。
これって@mac.comのエイリアス復活させられる?
835名称未設定:2012/08/10(金) 17:50:39.20 ID:3B0OgnDd0
>>833
Thanks!

>>824
「別人が使っている」というケースだと、@mac.comのアドレスに関しては、それが実質失効しているのと同じですね。
それならば@icloud.comには移行しないでしょうから、@me.comの利用者が心配する必要な無いかと推定されます。
836名称未設定:2012/08/10(金) 18:51:33.79 ID:8JF4SNxa0
>>833の内容と、現在の状況とでちょっと異なる部分がある。
> 名前、住所、電番などは白紙にしておいた方が良いでしょう。
ってとこだけど、今は空欄で更新しようとするとエラーになる。
なので「適当な嘘のデータを入れておいた方が...」とするべきかな。
クレジットカードの情報は削除できたと思う。
837名称未設定:2012/08/10(金) 20:05:19.86 ID:zEXDmQpe0
さっさと産業でまとめて消えてくれアスペ
838名称未設定:2012/08/11(土) 01:57:43.48 ID:SaWoAmOD0
>>837
誰のこと言ってんの? 「他人の感情が理解できない」って意味なら、おまえがその典型だが。
839名称未設定:2012/08/11(土) 02:37:47.16 ID:vcx3P6WL0
iCloudのFAQでもなんでもない。懐古好きのマニアしか意味のない疑問を妄想してゴネゴネ語ってるだけだ。AppleIDのスレを別に立てて思う存分昔話すればいいのに。
840名称未設定:2012/08/11(土) 02:45:33.44 ID:SCSXn+D50
>>838
お前は誰の感情が理解できるんだ?あ?
逃げんなよ
841名称未設定:2012/08/11(土) 02:51:01.06 ID:k5HbtfiW0
まあ、欲しくても取れないからな>@mac.com
842名称未設定:2012/08/11(土) 02:58:03.21 ID:l8mjw55p0
ぴったりのスレがあったよ

【終了】MobileMe【まだまだぁ!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1337318816

アスペ本人とアスペ指摘君、mac.com嫉妬君は息が長いねえ。もう十年だもんな。
843名称未設定:2012/08/11(土) 02:59:00.57 ID:1G3faj2V0
ほら、そういうところが他人の感情を理解・共感できない証拠だろ?
自分が同じレスを返されたらどんな気持ちか理解できてない。
しかもこのスレに常駐して「仮想敵である1人の個人像」を妄想してる。
10人くらいを1人の相手と思い込んでるふしがあるからやっかいだ。
844名称未設定:2012/08/11(土) 02:59:31.09 ID:R67AWl4k0
昨日変な事言ってた人居たよね
mac.comとme.com同じアカウントでも違う持ち主になってる場合とかって
mac.comを持ってれば自動でme.comが充てがわれ、
me.comしか無い人にはmac.comは充てがわれないんだから

同アカウント・同ドメインで違う持ち主にはならないんじゃないの?
845名称未設定:2012/08/11(土) 03:02:20.90 ID:l8mjw55p0
はいはいお引越し
アスペ君も移動してくれ

【終了】MobileMe【まだまだぁ!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1337318816
846名称未設定:2012/08/11(土) 03:13:11.61 ID:k5HbtfiW0
ちょっと新鮮
847名称未設定:2012/08/11(土) 03:51:04.83 ID:foZE7AXY0
時間あったからiCloud向けに作ってやったよ。

1. iCloud への登録はメールアドレス形式の AppleID でなければならない。
2. 登録時 <アカウント名>@me.com を作成し、登録に使用した AppleID と me.com 両方でサインインできるようになる。
3. 既に me.com を持っている場合、そのまま iCloud の AppleID として使用可能。メールとしても使える。
4. 機能していない mac.com がある場合、AppleID として登録はできるが新しい me.com のアドレスを作る必要がある。
5. 配布される icloud.com のアドレスは me.com から引き継がれ <アカウント名>@icloud.com となると予想される(経験則)
848名称未設定:2012/08/11(土) 04:04:18.44 ID:foZE7AXY0
>>844
スレをよく読めばわかるけど、mac.com の時代に解約してそのまま AppleID として使ってきた人と、me.com から契約して同じアカウント名にした人がいる場合。me.com では使用済みじゃないから作成はできた。
849名称未設定:2012/08/11(土) 04:06:41.39 ID:foZE7AXY0
ていうか、質問誤解してるやん…
同ドメインの同じアカウントは存在しない
はい終了
850名称未設定:2012/08/11(土) 04:18:58.97 ID:foZE7AXY0
>>834
エイリアス名が使われてなければ me.com で取れるでしょ。試してみればいいのに。
851名称未設定:2012/08/11(土) 04:37:22.76 ID:l8mjw55p0
くそ!イラついてきた
>>833 このテンプレ持ってきた奴馬鹿だろ
読めば読むほど無駄な文章
このテンプレ修正しようとしてる奴はもう消えてくれ
お前の居場所はねえから
アスペルガー隔離スレ作ってやっててくれ!
852名称未設定:2012/08/11(土) 04:41:24.91 ID:l8mjw55p0
>>847
これでいいんだよ!

くそチョン!
853名称未設定:2012/08/11(土) 06:14:14.23 ID:foZE7AXY0
>>843
アスペばかww
お薬飲んで寝ろww
854名称未設定:2012/08/11(土) 06:15:18.09 ID:foZE7AXY0
>>851
引っ込んでろよアスペww
855名称未設定:2012/08/11(土) 06:17:55.10 ID:foZE7AXY0
アスペはID変えまくるキチガイ
何言っても理解できず議論できない
856名称未設定:2012/08/11(土) 06:27:54.28 ID:f3samD2I0
>>843
思い込んでるのはお前だよアスペルガー隊長
お前が解決できた事あるか?
どれ見ても無駄なレスばかりだよな
クレーム入れてアップルからも見放されたキチガイめ
857名称未設定:2012/08/11(土) 07:11:53.70 ID:0TbnEWV30
>>843
このレスでアスペが自爆してるのはよくわかるな。
ちょっと煽られただけで興奮して、ID変えまくってる本人しか思わないような内容を相手に押し付けている。実はそれ、自分の事なんじゃないのか。

最近のだと、ExpressLaneに意見言うのにシリアル入力が要るのは不合理だとか叫びながら、ID変えてそれは理にかなってるがiCloudのようなタダより高いものはない、などと論理的証明もできずにいきり立って喚いていた。

結局は単なるモンスタークレーマーでしかないと指摘され、IDが変わるのはトイレに行っている間に接続がきれるからと言い訳して泣き寝入りしたのだが、その後も思い込みで間違った内容のレスばかりして荒らしに近い存在だった。

そして今、スレチのテンプレを修正しようと必死になって議論しようとしている。

傍観してるとよくわかるんよ。特にアスペみたいなレスはね。
858名称未設定:2012/08/11(土) 08:01:16.20 ID:+BcnSGcV0
@me.comは@icloud.comに変更されるのですか?
859名称未設定:2012/08/11(土) 08:08:23.82 ID:b07MyBQa0
AppleIDに関して言えば未だに@〜以降のないアカウント部分のみのものも有効だから却って困る。
俺の場合2つ(?)アカウントがあるんだけど、
A. aaaがIDとして有効
B. [email protected][email protected]も有効かつこれは同じIDとして使える
ただしAとBは違うIDとして認識されてしまう。

元々使っていたAのアカウントで落としたアプリはBのアカウントではアップグレードできず逆も然り。
しかたないから毎回切り替えるんだけどこれが結構手間。
コンピュータの認証をそれぞれのアカウントでやっても効果なかったし、誰か解決策ご存じないかな。
860名称未設定:2012/08/11(土) 08:11:44.98 ID:lTE0s7tu0
>>859
iCloud関係ないわそれ
861名称未設定:2012/08/11(土) 08:12:23.28 ID:b07MyBQa0
補足。
@me.comでログインしても何故か表示は@mac.comのままだから、内部的にはaaaと[email protected]の2つだけがIDとして有効なのかも。
@me.comはIDとしては有効じゃないけれど@mac.comのエイリアス的な(?)扱いっぽい。
862名称未設定:2012/08/11(土) 08:13:24.60 ID:b07MyBQa0
>>860
そうだね。失礼。
863名称未設定:2012/08/11(土) 09:34:36.84 ID:m5GuoYtQ0
冗長なテンプレでウザイとか言ってる人いるけど
あれまさにそういうなにかと文句を付けるウザイ厨が
説明不足だ、意味がわからない、説明が足らないとか言い出して
長くなったんだぞ
最初はまさに3行程度だった
864名称未設定:2012/08/11(土) 09:36:57.06 ID:Y0/qe/zf0
アカウント統廃合計画マダー
865名称未設定:2012/08/11(土) 11:02:12.48 ID:yK9sPatx0
>>863 だからアスペ向けのテンプレ作るからそうなるんだよ
866名称未設定:2012/08/11(土) 14:44:44.86 ID:D8rljLM80
>>857
自爆してるぞ?
もうそれくらいにしといたら
867名称未設定:2012/08/11(土) 16:25:06.45 ID:0FZe+NPp0
そもそも何で@mac.comをなくしちゃったんだろ?
あと1年課金してればまだ使えてたのにと後悔しっぱなしだわ・・・
868名称未設定:2012/08/11(土) 17:20:23.19 ID:yK9sPatx0
HDD消去されずにすんでよかったじゃん、こんな糞サービス金払って。
869名称未設定:2012/08/11(土) 19:24:16.38 ID:Em5TCpip0
>>866
オウム返しアスペちゃん?
870名称未設定:2012/08/11(土) 19:36:08.26 ID:M6sEPj/o0
>>868
お金払ってるの?うそーん
871名称未設定:2012/08/12(日) 02:33:58.53 ID:Cw2rXYvMP
icloud.comにログイン出来なくなった…ログインしようとすると
「メールを読み込めません」
ってなってログインID/PW入力画面に一瞬で戻る…何これ?
872名称未設定:2012/08/12(日) 02:54:56.73 ID:Cw2rXYvMP
>>833の内容、今はもうリンク切れしてますよね?

***@mac.comから***@me.comに移行したはずが、***@mac.comのエイリアスが切れていて、
メールを送ると「unknown or illegal arias」エラーが返ってきます。
***@mac.comを復活させる方法はないのでしょうか?
873名称未設定:2012/08/12(日) 09:13:12.42 ID:du+u8G7D0
困っています。
自動で同期してくれるのでメモを、新型air、iPad3、最新touchで使っているのですが
同じ内容の項目が3つできてしまいます。
改善するには、どうすればいいでしょうか?
思い当たる節は、ネットに繋がりにくい環境にいます。
874名称未設定:2012/08/12(日) 09:16:27.83 ID:jU38QX1p0
新型を強調するから教えてやらない

アカウントが3つあるってオチだと見た
875名称未設定:2012/08/12(日) 09:56:35.58 ID:ZaIK3rW/0
>>872
移行って何だよ?
876名称未設定:2012/08/12(日) 11:29:51.78 ID:nTll4Npv0
アカウントは1つです。

何故だろう? 困った。

ネットに繋がったり繋がらなかったりするのが原因ですか?

例えば、ある端末でメモの内容を更新して、それがクラウドにアップデートされる前に
ネットが切れる。
その後、別の端末でメモを編集した場合とか?
877名称未設定:2012/08/12(日) 12:02:42.95 ID:jU38QX1p0
>>876
システム環境設定の「メール/連絡先/カレンダー」で
iCloud以外に”メモ”にチェックがついたアカウントはない?
AOLとかさ
878名称未設定:2012/08/12(日) 16:54:36.01 ID:nTll4Npv0
メールアカウントは昔から使っているOCNのがありますがメールだけです。
AppleIDに設定しています。
取り敢えず、OCNアカウントの有効にするのチェックを外して様子を見ます。
しかしOCNで返信出来ないのは困ります。
昔からメインで使っているアドレスなので。
879名称未設定:2012/08/12(日) 16:58:59.55 ID:nTll4Npv0
こんなんでました。

Takuchan
Re: メールとメモでふたつのiCloud?
2012/07/27 11:24 (wt への返信)
私も同じ状況で、T22Tさんの通りに行ってみたところ直りました。ただ、wtさんと同じくメモは重複したままですね。
iCloudアカウントを削除した時点で、メモアプリのiCloudアカウントが残った状態でしたので、メモアプリの不具合かと思われます。
※iCloudアカウントのメモを非同期にした場合にもiCloudアカウントが登録されていればメモアプリ側とiCloudアカウントが残る不具合
 
環境設定>iCloudの「メモ」のみ同期しない(チェックを外す)とすれば、メモアプリで1つのカウントのみ表示されます。もちろん、iCloudとは同期できてます。
880名称未設定:2012/08/12(日) 16:59:29.30 ID:kZRgwi070
>>876
これなにを言ってるのかよくわからないんだけど
誰か解読してもらえないかな。

iCloudスレとOCNに繋がるとか繋がらないとかなんの関係があるのかな。
881名称未設定:2012/08/12(日) 20:52:07.04 ID:nTll4Npv0
メモの重複の話です。
882名称未設定:2012/08/12(日) 21:26:23.73 ID:sHOIYXsQ0
ブックマーク増殖のまとめを…
手で25000まで増えたブックマーク消したがまた復活してるorz
他同期してないのにどぉしてだぁぁぁ。
休日潰して成果の出なかった寂しさ。
883名称未設定:2012/08/12(日) 21:40:28.05 ID:jU38QX1p0
なんか説明するの疲れた
884名称未設定:2012/08/13(月) 13:56:50.49 ID:miyoB4YP0
>>882
もう俺みたいにゼロから出なおせ

ブックマークを保存した上で
すべてのデバイスの同期設定をオフにしてブックマークを削除

       ↓

iCloudが空っぽになるだろうから
一呼吸おいて母艦だけブックマーク復帰(←ゼロからとはいえないか)
885名称未設定:2012/08/14(火) 14:27:02.10 ID:AjR0i3wi0
メモ、カレンダー、メールはアカウント毎にオンオフ切り替えられる
886名称未設定:2012/08/15(水) 06:31:26.28 ID:oL4cFGYm0
メモ同期は、まだ完成度が低いらしい。
887名称未設定:2012/08/15(水) 08:02:36.19 ID:RdfG3eau0
@me.comの前の部分って変更できないの?
できればエイリアスではなくて、きっちり変えておきたい。
888名称未設定:2012/08/15(水) 09:25:31.96 ID:C18YDGrt0
取得はできるが、変更はできない。
889名称未設定:2012/08/15(水) 09:42:43.32 ID:RdfG3eau0
>>888
取得ってのは新規に取り直しってこと?
どうやればいいのでしょう。参考URLでも教えてくれたらありがたい。
どうも探しても見当たらなくて。
890名称未設定:2012/08/15(水) 11:16:16.50 ID:DIMBJWC5i
なし崩し的にこれからもずーっと25ギガ使いたい。
891名称未設定:2012/08/15(水) 13:30:48.14 ID:tW7hGCiM0
糞サービス終了
892名称未設定:2012/08/16(木) 13:39:50.72 ID:m7EEOPor0
>>889
たぶん、すでにエイリアスにしてたらダメってことでしょ。
誰も取っていない名称なら、新規に取れる。
893名称未設定:2012/08/16(木) 15:49:10.42 ID:XR9PW/ca0
あー。いつのまにか@mac.comのメアドが使えなくなってるなー。残念。
これって、どうにかする方法ある?
894名称未設定:2012/08/16(木) 16:27:16.46 ID:P2GR7hsrP
>>893
俺も同じく。me.comになったばかりの頃は普通に使えていたのに。
MacintoshからMacに変わったOSからもMacを外す予定ってことだし、今後Apple製品をなんと呼んだらいいのか分からんわ。
895名称未設定:2012/08/16(木) 16:31:24.21 ID:n9YoJDdt0
ハードにはまだMacって名前付いてるじゃん。
896名称未設定:2012/08/16(木) 18:31:46.70 ID:ihUB9RL90
お布施してないのにもかかわらず
@mac.com使えると思ってるやつがいるのはけしからん
897名称未設定:2012/08/16(木) 18:33:45.11 ID:eMf8oMJ30
なに?お布施って。
898名称未設定:2012/08/16(木) 18:36:55.17 ID:2E/ji8Ug0
使えなくなってるってどういう事?

送受信ともに@mac.comのメールアドレスで問題無くできているんだけど。
899名称未設定:2012/08/16(木) 18:51:19.55 ID:P2GR7hsrP
me.comになる前から、無料化まで金払い続けてたのにmac.comつかえない。
900名称未設定:2012/08/16(木) 18:58:33.13 ID:eMf8oMJ30
例えばさ、iCloudにme.comでログインしようとIDとパスワードを入力して
リターン押すと、[email protected]が瞬時に[email protected]
に変わらない?
[email protected]を入力して[email protected]に変わる事はないんだけど。
この挙動が自分だけなのかな?
901名称未設定:2012/08/16(木) 19:10:05.09 ID:GKUVB3JM0
>>899
普通に使えるだろ。
902名称未設定:2012/08/16(木) 21:19:58.14 ID:k7MNt1DO0
>>899
お布施続けてたけど、@mac.comでメールエイリアスを含めて送受信とも使えてるよ
903名称未設定:2012/08/16(木) 21:20:29.89 ID:XR9PW/ca0
自分の場合、無料になる前の年までお布施してて、meになってからもmac.com使えてたんだけど、
いつのまにか使えなくなってた。
meの直前まで会員だったらずっと使えたのかな?
904名称未設定:2012/08/16(木) 21:24:43.44 ID:xRJRj4mg0
そりゃ使える分けないわな
905名称未設定:2012/08/16(木) 22:18:27.01 ID:ZmcIOtR40
>>903
>meになってからもmac.com使えてた
のはAppleの温情だわなjk
金払うのやめたのに使えてた事の方がイレギュラーだとなぜ思わないかなあ
906名称未設定:2012/08/16(木) 22:27:11.33 ID:GKUVB3JM0
きちんと金払ってると、
mac.com
me.com
iCloud。com
と三つもドメインが使えてお得だぜ?(使い道わからねえけど)
907名称未設定:2012/08/16(木) 22:42:22.79 ID:4b46QCrW0
iCloudの発表で無料化になる前年までしか払ってないのに
mac.comが引き続き使えると思うほうがどうかしてる。
908名称未設定:2012/08/17(金) 00:42:06.13 ID:MdaZQMlC0
無料になる前の年って去年じゃないの?
909名称未設定:2012/08/17(金) 00:54:35.35 ID:igUkKWbu0
MobileMeがiCloudにかわったタイミングに契約が残ってなかったらあきらめろ。

契約を自分の意思でやめたんだから、文句は言えない。
910名称未設定:2012/08/17(金) 01:25:33.43 ID:C5Zz/eBTP
えー金払ってたし、移行期間で90日延長だかのサービスも受けてたのに?
911名称未設定:2012/08/17(金) 07:00:00.66 ID:N5VJpSaM0
@mac.comって狂信者の証だよね。
自分がme.comの移行の際に、うっかりでmac.comアドレスを失った時はかなりがっかりしたけど、
いまさらmac.comアドレスに出会うとそう思う。
912名称未設定:2012/08/17(金) 07:20:21.15 ID:5OuQ/vHM0
無料は去年の6月からだから一昨年までしか払ってなかったらmac.comが使えてなくても当然。
913名称未設定:2012/08/17(金) 07:23:37.36 ID:YtkMv9tGP
>>911
狂信者ってほど喜んで金払ってたワケじゃねーな。
初日から使ってきたけど。
今はIDでしかない。
914名称未設定:2012/08/17(金) 08:11:11.01 ID:M74R3dNa0
アドレスは他人とかサイトに配ってるからな。
唐突に使えなくなるとイロイロ後始末が大変。

ちなみに、mac.com使えてる。お金はずっと払ってた。AppleIDにもなってる。
915名称未設定:2012/08/17(金) 08:48:33.14 ID:5OuQ/vHM0
使えなくなったのは自分の責任だしAppleも永続的にドメインが使えるとは規約には書いてないからね。

916名称未設定:2012/08/17(金) 09:10:37.17 ID:ejwZ//Tv0
とても気に入っていてメインで使っています、@mac.comのアドレス&ID。
狂信者と胸を張れるほどではないですが、Apple信者の一人だとは自分でも思っています。
917名称未設定:2012/08/17(金) 10:19:42.49 ID:3D/othlC0
mac.com のドメインが使えなくなったのはAppleも想定外だったような・・・
「ワンボタンの声」の魚井先生が大騒ぎしてジーニアスのえらい人に調べてもらってるって言ってたけど
918名称未設定:2012/08/17(金) 10:58:33.12 ID:C5Zz/eBTP
ちょっとまて、よく分からんが
「icloud.comで無料になりますよ」「お使いのアカウントはそれまで期限延長します」
って告知が出た後、金払うタイミングなんてあったか?請求来なかったぞ。
この告知が来るまで金払ってて、今更mac.com使えなくなりましたって、どうしたら良かったのか分からん。
919名称未設定:2012/08/17(金) 11:23:57.69 ID:Sc7OHufb0
@mac.com普通に使えてる。
お布施してたのに使えなくなった人がいるのか?
それってだたのアップル側のミスだろうな。まぁアップルにはよくあることだ。
920名称未設定:2012/08/17(金) 11:53:12.56 ID:eO3vZ8+F0
使えなくなった人、メールソフトの設定変えた?
921名称未設定:2012/08/17(金) 12:10:46.07 ID:CsQO4bTL0
iPhoneを2台、iPadを2台使ってるから、普通に金払って領域をアップしてるわ。
まぁ20GBにしてあるから、容量は全然困らないけど。
922名称未設定:2012/08/17(金) 12:47:07.40 ID:iC5LZWYS0
何故サポートに問い合わもせずここで騒ぐだけなんだろう。
923名称未設定:2012/08/17(金) 13:24:15.21 ID:C5Zz/eBTP
>>920
me.com/icloud.comでしか使ってないが、me.com->icloud.comに変わったからある意味設定変わったかも。
でも今、Gmailとかからmac.comに送ろうとすると、unknown / illegal recipientエラーが返ってくる。
924名称未設定:2012/08/17(金) 14:00:30.65 ID:7oraNBiH0
普通にgmailからmac.comに送れるし
昨日今日だけでも3件くらいネット通販使ったけどちゃんと使えたけどなあ
925名称未設定:2012/08/17(金) 15:01:45.72 ID:Sc7OHufb0
とっととサポートに問い合わせるべき。
ここで文句たれても何も解決しないわな。
926名称未設定:2012/08/17(金) 15:16:26.24 ID:eO3vZ8+F0
>>923
了解した。mac.com宛のメールが届かないっていう不具合ね。
うちも普通に届くな。昔からあった迷惑メールではじく不具合
とかじゃない?
927名称未設定:2012/08/17(金) 15:47:17.18 ID:a4VvkYaT0
mac@comがプッシュされない
928名称未設定:2012/08/17(金) 16:07:29.80 ID:5OuQ/vHM0
プッシュしないしないとiPhoneが発売された時にアンチ君が毎日のようにいいに来てたよねw
懐かしいw

Macでmac.comへ送信中のバーが半分くらいでもうiPhoneで受信してるくらいすぐに届いてるからなw
929名称未設定:2012/08/17(金) 17:13:32.10 ID:QyGKXTbV0
何ここ、キチガイの巣窟?
930名称未設定:2012/08/17(金) 17:13:50.88 ID:C5Zz/eBTP
>>925ー926
Appleサポートに連絡。
mac.com/me.com共に存在しているが、mac.comのメールアドレスは無効化されていて、関連づけが外れている。
どちらも登録者名は同じだが、関連が解除された理由が分からない。
icloud.comへの移行を7月31日までに手動でやった人は使い続けられるはず。
ここで分からないのでシニアアドバイザーへ。
やっぱり分かりませんので数日時間ください。

とのこと。

あとMacのicloud環境設定でメールとメモがオンに出来ない理由はメールサーバがメンテナンスで出来ない可能性と(複数出ている様子)、
この件が絡んでいる可能性とが指摘された。うーむ。
931名称未設定:2012/08/17(金) 19:14:13.55 ID:eO3vZ8+F0
移行手続きしなかったの...
932名称未設定:2012/08/17(金) 19:18:32.33 ID:eO3vZ8+F0
そういえばパスワードに大文字小文字数字を混ぜないと行けないうんぬんって
話があったっけ。
933名称未設定:2012/08/17(金) 19:22:48.60 ID:PyUEuoy/0
いつの話をしてるんだ。
ついでにコピペが出来なくなったのも知らないとか?w
934名称未設定:2012/08/17(金) 19:53:16.20 ID:C5Zz/eBTP
いやいや、移行手続きしたのに出来てないからサポートでも分からないわけで。
パスワードは当然ランダム英数で大文字小文字数字混合です。
935名称未設定:2012/08/17(金) 20:22:44.78 ID:eO3vZ8+F0
なるほど、俺もそのうちそうなっちゃうのかな。
936名称未設定:2012/08/17(金) 21:26:39.11 ID:GdTMkXvU0
@mac.com使えない人、メールサーバのサーバ名正しく入力してる?「imap.mail.mac.com」になってない?
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
937名称未設定:2012/08/17(金) 22:03:30.77 ID:PywRXrIK0
>>936
LionとMountainLionならiCloudパネルで@mac.comを登録すると、自動でメールに「p??-imap.mail.me.com」が設定されるよ。
SnowLeopard / Leopardだと「mail.me.com」、Tigerなら「mail.mac.com」と手動で入力だ。基本は「当時の設定のまま使い続けられる」だからね。
「imap.mail.mac.com」はOS X付属以外のメールアプリで使う、とリンク先にある。
938名称未設定:2012/08/17(金) 22:08:30.26 ID:C5Zz/eBTP
>>936
だから、mac.com宛てにメールを送るとunknown or illegal aliasエラーが返ってくんだって。
受信出来ないどうこうじゃなく、サーバー側で存在しないメアドって認識してんの。分かる?
939名称未設定:2012/08/17(金) 22:17:24.93 ID:G+J2uZun0
>>938
そういう話ね。じゃあもうクライアント側では対処法は無いよね。
サポートに依頼して復旧を待つしかない。
こんなとき少しでも金払っていれば強い態度にも出られるんだが。
無料化で損したと思うのがこういうときなんだよな。
940名称未設定:2012/08/17(金) 22:31:14.45 ID:PyUEuoy/0
mail.mac.comが使えないと言うのは誤りだよ。
iPhoneにSMTPでmail.mac.com smtp.mac.comで使ってるし。
941名称未設定:2012/08/17(金) 22:35:39.70 ID:bhCZkD2H0
移行して一ヶ月半も確認しなかった問題を今更ギャーギャー騒いでる時点でもうね
>>842のアスペルガー専用相談スレ行けばいいのに
942名称未設定:2012/08/17(金) 22:53:18.71 ID:GdTMkXvU0
>>940
家の場合、iMac(10.6.8)はmail.mac.comで使えてるんだけど、
iBookG4(10.4.11)が先々月ぐらいにmail.mac.comが突然使えなくなった。
で、mail.me.comにしたら使えるようになった。
943名称未設定:2012/08/18(土) 09:05:31.73 ID:Zm0UQeqD0
.Macから継続したアドレスの場合、mail.mac.com=mail.me.comでどっちでも使えた。
MobileMeになってから取得したアドレスだと、mail.me.comだけでmail.mac.comはダメ。
「引き続きメールの使用を希望する」でiCloudに移行すると、この関係は維持される
ことになってたんだがな。
7月末でiCloudの移行猶予期間が完全終了して、最近は管理してるアカウントの整理を
やってるみたい。その過程でエラーというか「間違い」が発生して、@mac.com関係の
トラブル(そんな宛先ありませんエラー)が起こるようになったのかも。
いつもいつも困ったもんだ。
944名称未設定:2012/08/18(土) 09:12:53.24 ID:kqERCNwa0
オレも4つあるアカウントのうち1個だけが昨日から不通
原因は明らかにむこうだよ
よりによってメインで使ってるやつ…orz
945名称未設定:2012/08/18(土) 11:12:15.39 ID:8tgRsxaL0
俺のmac.comアドレスはメイン+エイリアス3つの、4つとも今のトコ問題なしで
送受信ともできてる、メインのアドレスはiToolsから継続。
未だスノレパでメールだけ使ってるからかな?
946名称未設定:2012/08/18(土) 13:28:12.68 ID:u3gbMiVG0
Lion/MLメールの送信者に、有効にしてないエイリアスが出るのはまだ直らんな
有効・無効も何とかしてほしいけど、できたらme.comとmac.comの出る出ないも
選択できるように改良望む
本アドとエイリアスで計6個×2で12個、ここにicloud.comまで来たら煩雑すぎる
947944:2012/08/18(土) 14:28:33.76 ID:kqERCNwa0
復旧したみたい
iCloudになっても相変わらずだねぇ
948935:2012/08/18(土) 16:21:42.38 ID:4sq1oHsv0
これ何かの登録とかで使ってるメールアドレスで、エラーで返っちゃったら
登録抹消とかに繋がりかねないよな。こちらは全く気がつかずに。
949名称未設定:2012/08/18(土) 17:45:33.54 ID:gL/b6ujw0
アスペさん、いい加減専用スレに移動したまえ
次スレでもそうやって意味のないレスを続けるんですか?
950名称未設定:2012/08/18(土) 18:58:18.79 ID:Pbd+aK120
gmail棄ててiCloudに移行しようかと思ってたけどなんか怖くなってきたな。
951名称未設定:2012/08/18(土) 19:59:38.72 ID:xN/vxACv0
>>950
mobilemeの実績から言うとそれは無謀。
952名称未設定:2012/08/18(土) 20:11:28.25 ID:gDzbSqac0
gmailなんて所詮SNS用のメアドでしかないよ
メインにはなれない。
953名称未設定:2012/08/18(土) 21:10:59.72 ID:6pTvpkAs0

次スレ立てました


【@icloud.com】iCloud Part40【@me.com @mac.com】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1345291777/
954名称未設定:2012/08/18(土) 21:36:17.41 ID:pN+QrCC4P
Gmail/AndroidもiCloud/iOSも一長一短今、Windows 8で統一感を図ったOutlook/Windows Phoneは超チャンスなんだが、
Microsoftはまた斜め下を行くんだろうな…もったいない。
955名称未設定:2012/08/18(土) 22:10:21.17 ID:HumB78j80
>>949
一体何人「アスペさん」がいるのやら(笑)・・・おまえ基準だと。
おれも以前のレスにそう言われた1人だが、他にも7〜8人はいるんじゃないか?
ここ50レス程度でいいから、「アスペさん」レスとそうじゃないレスに分けて、
リストにしてみんなに見てもらえ。
956名称未設定:2012/08/19(日) 00:46:35.89 ID:EC8WZNxz0
>>954
Microsoftが頑張っていい感じにAndroidと喰い合えば、iOS, Android, WPの群雄割拠の時代が訪れる
俺はそんな世界を見てみたい
957名称未設定:2012/08/19(日) 09:38:30.37 ID:m9jxVd9i0
>>955
頭悪そう
958名称未設定:2012/08/19(日) 12:55:53.14 ID:Iij1K/h80
一定の政党や企業、特定のプラットフォームが寡占・独占する世の中はつまらないし何より危険。
三つ巴くらいで切磋琢磨したり牽制し合ったりできているのが理想。
コンテンツの囲い込みがないという前提だけど、今はクラウドを介したDRMフリーが主流になりつつあるから昔よりまだましかも。
959名称未設定:2012/08/19(日) 13:54:55.54 ID:EC8WZNxz0
巨人同士で競わせて、ユーザーへの譲歩を最大限に引き出す
Windowsシェア90%という悲惨な過去は繰り返してはならない
960名称未設定:2012/08/19(日) 14:07:13.29 ID:RENcJF/80
>>958-959
アスペ認定されるよ
961名称未設定:2012/08/19(日) 14:47:06.99 ID:iZc4TVFTP
モバイルに関してはAppleの方が殿様商売なので、Microsoftが頑張ってくれれば嬉しいが、
Microsoftって会社自体がアスペで、パクるのも意味を考えられずに外見だけ真似したりしてユーザビリティ落とす会社だから、
全く期待できないところが嘆かわしい。
Googleは気分屋で奔放な独裁君主って感じだから、Google民は国王に翻弄されて大変。
962名称未設定:2012/08/19(日) 17:51:49.13 ID:rXomnCtq0
>>958
政治の話を混ぜるとむちゃくちゃになるからやめとけ。
今の日本が良い例だ。複数政党があるけど、、、いや、やめとこう。

>>961
それでも仁義通してパクるだけはるかにまし。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_494422
963名称未設定:2012/08/20(月) 08:04:47.16 ID:VSFFcXXb0
パクリでも何でもいいよ。ちゃんと使えれば。
964名称未設定:2012/08/20(月) 21:39:17.88 ID:RV8L39090
@icloud.comってもうとれるの?
965名称未設定:2012/08/20(月) 22:02:19.75 ID:7DhkNF8R0
次スレのタイトルの提案なんだけど、
iPhone板のタイトルがiCloud.comまで入れてしまってだらだらと長いタイトルになってしまってる。
そこで、こちらは iCloud Partxx とドメインを排除したタイトルにして本文へドメインを書いた方がいいんじゃないか?と思うけど。

どうでしょう?
966名称未設定:2012/08/20(月) 22:29:08.23 ID:Pdj+35I60
>>964
ios6から
967名称未設定:2012/08/20(月) 23:05:45.15 ID:RV8L39090
>>965
もう次スレたってるよ。

【@icloud.com】iCloud Part40【@me.com @mac.com】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1345291777/


>>966
サンクスコ
968名称未設定:2012/08/21(火) 12:42:29.83 ID:prUJuuT80
iCloudで起きてるトラブルは根深いようだ。
OS X開発部門とiCloud部門で責任の押し付け合いをやってるらしい。
Lionのときに出てたiCloudの不具合がMountain Lionになっても一向に改善しないのも
そこらに原因の一端があるのかもしれない。
ルーマー情報だがな。
969名称未設定:2012/08/21(火) 13:32:44.99 ID:XlRPd/e20
>>968
チムコッコのリーダーシップの見せ所だな
970名称未設定:2012/08/21(火) 23:28:44.03 ID:8U8YoEnO0
素晴らしいグダグダっぷりだもんな

iTools
.Mac
MobileMe
iWork.com
iCloud

まあ期待してるよ
971名称未設定:2012/08/21(火) 23:42:25.58 ID:pOsH2ttR0
>>970
iWork.comなんてのがあったんだ、iToolsから使ってるけど知らなかったw
972名称未設定:2012/08/22(水) 01:33:10.40 ID:D1XyBgd70
iWork.comってなんだったんだろう。
β版のままiCloudの登場とともに終了。

最初からiCloudを想定した先行テストのつもりだったのか
それとも、始めてはみたもののにっちもさっちもいかなくなってiCloudで一からやり直しなのか
973名称未設定:2012/08/22(水) 04:38:30.28 ID:x612VngH0
>>970
「グダグダ」と言うより、
世の中のIT環境の変化に対して、機敏に対応している。
とApple信者の一人である私は考えます。
974名称未設定:2012/08/22(水) 08:40:21.80 ID:/TpP5q0UP
>>973
dropbox/Skydrive/Google Drive/Box.net etc.の隆盛に反応してiDiskを消滅させたのは対抗できないと日和ったからってこと?
975名称未設定:2012/08/22(水) 16:31:21.17 ID:LL2NA+BZ0
実際の所、今から対抗するのは難しいだろうな
他人の土俵で戦わないのは賢いぜ
むしろAppleがやるべき事はその土俵自体を無意味にすることだろう
976名称未設定:2012/08/22(水) 16:53:13.82 ID:yEVlETpt0
それをクックにメールしてやりなよ
977名称未設定:2012/08/22(水) 17:05:39.80 ID:/TpP5q0UP
TimeCapsuleをネットワーク越しにアクセス可能にすればみんな自前クラウドになるかもしれんけど、
それ以外にいつ、どこからでも、同じファイルにアクセスしてプリントアウト出来る環境を無意味にするって思いつかん。
978名称未設定:2012/08/22(水) 18:12:20.11 ID:LL2NA+BZ0
ジョブズはdropbox系サービスを空飛ぶハードディスクと呼んでいた(外付けHDDの発展版という意味)
それに対して、Appleはあくまでアプリ側の発展機能としてiCloudを提供している
要するに土俵ずらしはしてるわけよ
土俵を崩すには至ってないけど
979名称未設定:2012/08/22(水) 21:34:38.03 ID:25bs2XdA0
当初はDropboxを買収しようとしてたぐらいだし、いずれはやるんじゃない?
今はサーバー側のリソースがないからやらないだけで。
何せ、今のiCloud用のサーバに新しいサーバを建設中で、それとは別にまた
新しいサーバを建設するみたいだし、結構iCloudが大盛況過ぎて大変なんだろ。
980名称未設定:2012/08/23(木) 16:58:37.41 ID:NBt8AzGv0
不具合出てる人で、iOS系のサポートに問い合わせた人っているんだろうか
981名称未設定
文書はPagesとかメモ、GoodReaderで写真はフォトストリームだしそこそこ食い込めているとは思う。
意識せずに使えるのは大きい。