【@me.com】iCloud / MobileMe Part38【@mac.com】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
【歴史】
2000年 1月 iToolsスタート(無料)
2002年 7月 .Macとして有料化(年間9,800円)
2008年 7月 MobileMeとしてサービス改定(年間9,800円)
2011年10月  iCloudとしてサービス改定(無料)

【iCloud】※質問する前によく読むこと!
http://www.apple.com/jp/icloud/
MobileMeの移行とiCloudについて、よくあるご質問
http://www.apple.com/jp/mobileme/transition.html
http://support.apple.com/kb/HT4597?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe のパッケージ版の返金とメンバーシップのキャンセルに関する詳細
http://support.apple.com/kb/HT4445?viewlocale=ja_JP

【MobileMe】
http://www.me.com/
MobileMeオンラインヘルプ
http://help.apple.com/mac/2/help/
アップル - MobileMe
http://www.apple.com/jp/mobileme/
アップル - サポート - MobileMe
http://www.apple.com/jp/support/mobileme/
.Mac から MobileMe への移行に関してよくお問い合わせいただく質問
http://support.apple.com/kb/HT1932?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
MobileMe:期限切れユーザ名はほかのサービスでは有効
http://support.apple.com/kb/HT2968?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

【前スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1323450059/
2名称未設定:2012/03/08(木) 01:09:03.69 ID:c2c+PR3r0
MobileMe:iWeb サイトを MobileMe から別の Web ホスティングサービスに移動する方法
http://support.apple.com/kb/HT4686?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe ギャラリーにある写真やムービーを保存する方法
http://support.apple.com/kb/HT4702?viewlocale=ja_JP
MobileMe:MobileMe iDisk 上のファイルを Mac または Windows PC に保存する方法
http://support.apple.com/kb/HT4701?viewlocale=ja_JP
3名称未設定:2012/03/08(木) 01:09:32.94 ID:c2c+PR3r0
【3行じゃ足りないFAQ】(案)
Q. 契約切れたらIDどうなんの? (2009/02/19現在)

A1. MobileMeのIDの場合
MobileMeのID「ほにゃらら@me.com」は契約失効後45日間保持されます。(それ以降は不明)
再度契約したい場合は以前使っていたIDとパスワードをそのまま使ってログインすればOKです。
(注意:mac.comのIDとは違い、契約失効期間中はiChat/AIMにログインすることはできません。)

有効期限の終了したMobileMeメンバーシップを再度有効にする
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=MobileMe/Account/jp/acct17030.html

A2. dotMacのIDの場合
iChat/AIMのIDを兼ね、また、Apple Store、iTunes Store等のIDとして使ってる人もいるため「ほにゃらら@mac.com」自体はずっと保持されたままですが、MobileMeサービス開始の際に、
使用されていなかったIDについてはMobileMeに開放されたため、失効させっぱなしだった人は、もう、所有している「ほにゃらら@mac.com」でMobileMeにログインしての再契約はできません。
もちろん、新たにMobileMeで契約することはできますが、すでに同一IDが取られていた場合は、残念ながらmac.comとme.comで同じIDを使うことはできないことになります。
また、取れたとしても、あくまで別IDになるので、自動的にdotMacからMobileMeに引き継がれたユーザとは違い、アカウントを二つ管理するはめになります。

ここで問題になるのが、MobileMeにはログインできないし、dotMacはなくなっちゃうし、俺の「ほにゃらら@mac.com」の登録情報はどこでどうやって変えればいいんだよ! という点ですが、
これについては http://myinfo.apple.com/ から変更することができます。どうせもう使わないアカウントならログインして、名前、住所、電番などは白紙にしておいた方が良いでしょう。

備考:
すなわちmac.comとme.comのアカウントの関係には
1. [email protected][email protected] の所有者が同じ、かつ同一アカウント (自動引き継ぎの場合)
2. [email protected][email protected] の所有者が同じ、ただし別アカウント (後に再契約した場合)
3. [email protected][email protected] の所有者が別人。
の3種が有ります。人違いに気をつけましょう。
4名称未設定:2012/03/08(木) 16:29:23.47 ID:6kMG65wX0
家にLionのMacが2台ありそれぞれ別ID取得(1台は仕事用)。
iPhone4Sもあり、それも別。
もう一台2009miniもLionにする予定で、I別ID取得した方がいいの?
判らなくなるからまとめた方がイイ?
因みにモバミ(.mac)もあり。

複数Mac製品持ってる人どーしてる?
5名称未設定:2012/03/08(木) 17:48:52.06 ID:tEXT6ipl0
>>4
はぁ?
なんで別々にID取る必要があんの?
Mac App Store、iTunesStoreで買うアプリも、それぞれの機体毎に買ってるの?
6名称未設定:2012/03/08(木) 20:23:21.71 ID:jFHxh8Rf0
>>1
7名称未設定:2012/03/08(木) 20:44:41.93 ID:vqmQPCuY0
>>4
パパママぼくわたしでIDを別にするというのならまだしも
マシンごとに分けるとか全く無意味
>>5にもあるけどむしろ統合したほうが使いやすいぞ
8名称未設定:2012/03/09(金) 03:56:09.93 ID:E/NomoLh0
iDiskベースでデータを同期しているらしいアプリをいくつか持ってるけど、
この手のやつはそのままだとiDisk廃止と共に同期の機能が使えなくなるんだよね?
とりえあえずWebDAVなサーバーなら使えるのかな?

今後は皆iCloud対応になるんだろうか。現時点でiCloudのことを何も言ってないような
アプリは危険?
9名称未設定:2012/03/09(金) 09:33:32.31 ID:wC9Stcbu0
そりゃ開発者次第だろうな。
アップデートのトロいソフト、全然バグフィックスされないソフトなんかはやヴぁい。
104:2012/03/09(金) 11:08:11.82 ID:l9OZN7M10
>>5
えっ?iCloud ID=Apple IDなの?
ただのメルアドだと思うんだけど。
現状モバミのIDがApple ID(ストアで買う時に使う)になってる。
モバミからの移行はまだしていない。
ただこのAppleIDは名前が気に入らないので変更したいと思ってる。
なので、納得できる名前(ID)を複数取得しておいて後で選ぼうと思うのだけれど、
こんな事できる?

選ぶってか捨てればイイ?
11名称未設定:2012/03/10(土) 03:26:44.04 ID:YQ7kBVAe0
友達のメールがたまにスパム扱いされて困るんだが、対策ある?
12名称未設定:2012/03/10(土) 05:58:24.03 ID:f5Wf4P4l0
>>10
全部Apple IDだよ
13名称未設定:2012/03/10(土) 21:51:08.25 ID:7tI2+cDH0
>>4
おれは逆に@me.comと、Win時代にとったIdを統合したい。。。
14名称未設定:2012/03/10(土) 22:13:06.28 ID:WSVNeZwG0
>>10
そうそう。全部Apple IDなの。
モバミ時代、本アカウント以外に持っていた追加メアドを
全部iCloudに移行したら、
Apple IDが4つになっつまった。
実際使ってるのは本アカのモノだけど…。
15名称未設定:2012/03/10(土) 22:30:27.00 ID:IWhVoY8i0
そもそもApple IDって、@より後も含んだメールアドレス丸ごとになってるのが混乱の元だとつくづく思うよ。
単なる通販サイトとかだとそれも単純で便利なのかもしれんが、メールサービスをやってて、@me.comとか
自前のドメインを提供してるところがそうゆう使い方するのはどう見ても良くない。
以前にも収拾がつかなくなって「.MacアカウントとApple IDアカウントを統合」とかやってる(2003年4月11日)。
そりゃそうだ。
たとえばIDがYahooメアドのままでme.com使ってて気持ち悪い経験(Appleストアで買い物とか)をしてしまうと、
今度は先に取ったme.comをIDにして新しくApple IDを取り直したくなるだろうし。
そしたら未稼働IDがどんどん溜まっていくのは想像できる。しかも踏み台IDの登録内容は真偽不明の無駄データ。
GoogleやYahoo!ほどのリソースを用意してない(はず)のAppleには、今回の無料化はかえって荷が重いと思うよ。
16名称未設定:2012/03/10(土) 22:40:23.34 ID:sQ1Quu1X0
そういえば、今見るとMobileMeのアカウントの種類が「ファミリーパック - マスター」になってる。
iCloud移行前にファミリーメンバーアカウントを4つ取っておいた方がいいかな?
でも、使いやすいと思うメアドはすでにエイリアスで使ってるし、いいのが思いつかないけどね。
17名称未設定:2012/03/11(日) 00:21:30.93 ID:bZzu/ak30
iCloudメールの件
Mac - IMAP - Mail.app
Macは常時起動してる
iPhone でメール受信時、プッシュ受信されるのは受信ボックスに来るメールだけで
自動振り分けを設定しているフォルダはプッシュされなくて
おまけに、新着メールに気づかなくて困ってます
たぶん、Macの方で先に振り分けしてしまい、iPhoneにプッシュされないような気がしてます
iPhoneで新着のあるメールフォルダまでたどってようやく新着に気づくのです
同じ状況の方います?
さらに解決方法あったら知りたいです
18名称未設定:2012/03/11(日) 00:24:11.68 ID:YN/sdheK0
>>17
ルールで振り分けるのはやめた。
Macのほうはスマートメールボックスで管理してる。
19名称未設定:2012/03/11(日) 00:55:15.86 ID:CJD1RlLD0
>>17
すんげえあたりまえのことだな。ルールやめればいい。
20名称未設定:2012/03/11(日) 02:16:12.94 ID:xro8RpOm0
>>17
仕様。inbox以外は通知してくれないよ。これはiCloudのme.comに限らずgmailもそう。
自分はメーリングリストやDMみたいなのをフィルタかけてinboxをスルーするようにすれば通知されなくて有難いと思ってる。
スレッドで纏めてくれるし、検索ですぐにヒットするから、昔みたいにフォルダ分けの運用はしなくなったなぁ。
21名称未設定:2012/03/11(日) 08:54:45.42 ID:Lsm5c2Pd0
GmailだとWEBの設定画面にルールの設定があるから当たり前と理解できるんだが、
Mail.appでのルールの設定内容って大本のサーバに反映されるの?
22名称未設定:2012/03/11(日) 09:16:39.42 ID:UqSoVx5h0
>>21
Imapだとローカルと同期されるからローカルで動かせば向こうでも動いてんじゃないの?
23名称未設定:2012/03/11(日) 10:40:14.42 ID:ibB2pk8U0
Appleが、iCloudサービスに伴い「iWork.comパブリック・ベータ」サービスを2012年7月31日で終了すると案内しています。

http://www.apple.com/iwork/iwork-dot-com/news/2012/03/important-information-about-iworkcom-public-beta.html
24名称未設定:2012/03/11(日) 12:59:23.27 ID:xro8RpOm0
>>21
iCloudのWebインターフェイスでルールの設定が出来るよ。
25名称未設定:2012/03/11(日) 15:46:47.49 ID:0AfjYTtJ0
>>15

気持ちはわからなくはないが、AppleIDの本質はメールアドレスでなく単なる識別用の記号。
取得した時に自分が使ってたメールアドレスで登録したなら、
一般的にはそれが有効になるように使い続けられるパターンがほとんどだし([email protected]であれ、お金を払い続ければ使えてる)、
各種事情で失効したとしても、連絡先のアドレスを変えるだけでいいんだから。
Yahoo!メールだろうが、HotmailやGmailでも、記号として使う分には何の問題もない。


>今度は先に取ったme.comをIDにして新しくApple IDを取り直したくなるだろうし。

>>15 が自分で書いてるとおり、「〜たくなる」という程度の気分の問題でしかない。
どうしてもイヤだというなら、過去の購入履歴などを捨てて新しいIDで登録しなおす「自由」はあるんだから。
俺はiTools時代から使っている[email protected]でiCloudを使ってるけど、
Apple用の各種のユーザー登録やコンテンツ購入用のAppleIDは別のメールアドレスにしていて、実際に何も困ることは起きていない。
統一する意味を感じたことは一度もない。
26名称未設定:2012/03/12(月) 15:11:01.69 ID:z9YgYqH30
購入履歴は消せると嬉しいな
27名称未設定:2012/03/12(月) 19:20:54.37 ID:cKG1zehZ0
隠せるし
28名称未設定:2012/03/12(月) 19:26:40.26 ID:y1CSFVN+0
消すのと隠すのでは意味が違うんだけど
29名称未設定:2012/03/12(月) 19:39:07.21 ID:6LUuL8jU0
>>23
なるほど。では、その頃に新しいMac用のiWorkが出てくるのを期待しよう。
30名称未設定:2012/03/12(月) 20:21:47.53 ID:S5XIDpGw0
>>29
切り捨てられませんように。南無南無…
31名称未設定:2012/03/13(火) 13:59:07.28 ID:dx9BtUTh0
>>25
いやさ「単なる識別用の記号」だからこそ、@付きのメアドじゃなくっても、
というより@付きのメアドじゃないほうが、直裁的でいいんじゃないのって話でさ。
楽天みたく任意の文字列のほうが合理的に思えるってだけ。
ちなみにAmazonはメアドとパスワードでサインインするけど、登録している
メアドを変えてもアカウントは引き継がれるシステムになってるみたいだね。
あ、ヨドバシもAmazonと一緒かあ。
要はメアド形式の文字列(登録時は確認メールが来るので生きてる必要あり)で、
あとで変更できない、ってのが腑に落ちない理由なのか。

有料プレミアム会員になるとmac.comアドレスをくれるとかは、...やらんだろうな。
32名称未設定:2012/03/13(火) 14:02:49.13 ID:W2kLq8sf0
me.comってドザみたいで気持ち悪いよねw
連絡先も登録してないや。
mobilemeの時はme.comの意味はあっただろうけど、iCloudでドメイン名の意味がわからなくなった。
mobilemeでmac.comを無くしたならiCloudでme.comをなくせばいいのに。
33名称未設定:2012/03/13(火) 14:45:39.07 ID:2233u8eJi
>>32
icloud.comとか?
me.comでいいよ
34名称未設定:2012/03/13(火) 15:07:42.61 ID:W2kLq8sf0
君がme.comでいいならそれでいいんじゃない?
自分はずっとMacを使ってるのでme.comよりmac.comのが方がいいので。
mobilemeのタイミングでmac.comが無くなったのなら
iCloudのタイミングでme.comをなくすのが自然でしょ?って話。
iCloudでme.comが無くならないならmac.comを無くした理由はなんだろうと思っただけ。
35名称未設定:2012/03/13(火) 15:18:58.92 ID:MwhyRunY0
しらんがな
36名称未設定:2012/03/13(火) 16:29:19.02 ID:7HPOmRdW0
>理由
単純にmobilemeはWindowsユーザでも使えるため
mac.comだと好ましくないからme.comになっただけだぜ
me.comには別にプラットフォームを限定する意味は含まれていないため
なくす理由などない
37名称未設定:2012/03/13(火) 16:32:18.38 ID:W2kLq8sf0
mac.comに無関係な人には関係ない話だからね
38名称未設定:2012/03/13(火) 16:39:40.50 ID:N6LR4ih80
○○@mac.comも○○@me.comも、どっちも使えるからどうでもいい
394:2012/03/13(火) 17:33:43.62 ID:WqFEBDYw0
>>14
今日アポーに電話して聞いてみた。
既に取得したiCloudのIDをApple IDにできるか?と。
答えは「No」だったよ。
あれは単なるメールアドレス的なモノでIDじゃないと言っていた。

ただ、このオペレーターもよく解っていないようではあった。
Apple IDって[email protected][email protected]の他に単なる単語のやつもある。
@以下がないやつ。俺はすごく昔に作ったのを持っている。
これはどーなるのかと聞いたら無視して下さいと。

こっちもよけいに混乱して判らなくなった。
アップルは推奨する今のモバミのIDを使うのがスムースなんだろうけど、
好きじゃないんで変えたいんだよな.......。
40名称未設定:2012/03/13(火) 18:16:13.12 ID:xAF1Cc+b0
思い切って今のiCloudを捨てろ。スッキリするぞ
41名称未設定:2012/03/13(火) 18:34:16.89 ID:WuvNKQU70
>>39
>@以下がないやつ。俺はすごく昔に作ったのを持っている。

iTools の途中でそのアカウントの後ろに @mac.com が付いた。
42名称未設定:2012/03/13(火) 22:11:35.17 ID:FehrIgNR0
>>39
昔のApple IDは使えないんじゃないかな。
数年前に変わった時にけっこう混乱した(自分が)。
43名称未設定:2012/03/14(水) 00:00:49.63 ID:woqgX+l90
↓ちょっと期待している。
将来的には複数のApple IDを所有するユーザーは今後一つに統合される
ttp://ameblo.jp/gogo-machead/entry-11020193516.html
44名称未設定:2012/03/14(水) 00:30:23.03 ID:X4JDVLSH0
問題は国別に持ってる場合だ
45名称未設定:2012/03/14(水) 04:13:28.91 ID:y8/tw1yn0
@以下が無い上にスペースが入ったID持ってて、しかも使えてるんだが…
どうしたもんかな、これ。
46名称未設定:2012/03/14(水) 09:30:04.41 ID:iy7CJdJG0
>>41
いや、そのままのがある。
Apple>IDの管理ページでそのままログインできる。
モバミのApple ID([email protected])のxxxは全く別。
即ちiCloud除いて2つIDがある事になってる。
しかしモバミのIDはメールアドレスなので、@以下がないIDは一体何者だろう。
ワケわからん。

47名称未設定:2012/03/14(水) 10:36:07.01 ID:AFHVZop1i
>>46
xxx at mac.comの人に迷惑かかるだろ
48名称未設定:2012/03/14(水) 11:00:27.27 ID:iILDqR9O0
>>46
俺もメールアドレスじゃないApple ID使ってるぞ
最近はメールアドレスに変更してはいかがですか?という案内が出るけど無視
なぜなら非メールアドレス形式のIDには戻せない(確か)

いや作った覚えがないって話なら知らんけど
49名称未設定:2012/03/14(水) 11:55:10.01 ID:C9PQz/OB0
>>43
名寄せ、ですか。 破綻処理の第一歩ですな。
50名称未設定:2012/03/14(水) 17:17:39.04 ID:rPsCXpSq0
いちゃもんつけてる人、気持ちはわかるが、そろそろもう内容の無い話題はいいだろう
51名称未設定:2012/03/14(水) 18:33:59.67 ID:+sIEVa+w0
だよな。ここでいちゃもんつけられるほど悪いサービスだと思わない。
今まで有料で金払ってきた身としては今の無料化は天国だよ。
52名称未設定:2012/03/14(水) 20:45:20.15 ID:PZ/94Z5/0
なら良かったったい
53名称未設定:2012/03/14(水) 21:32:12.26 ID:SzmDzQ9m0
iToolsがOS8.XからOS9へのアップグレードを促進するためのエサだったみたいに、
iCloudは10.7Lionから始まる次の世代(Lion/iOS系とでも言おうか)への呼び水だろ。
無料化といえば聞こえはいいが、スノレパまで含めて旧いシステム(のユーザ)を
切り捨てる布石にするつもりなのは目に見えてるじゃん。

それ自体が利益を生むiTunesと比べれば、扱いの違いが一目瞭然だと思うがね。
iTunesだと各世代のOS Xごとに、対応したバージョンのサポートを継続しているけど、
iCloudのprefpaneはLion用しかないんだぜ。
もちろん「全ての機能を有効にする」ためにはLion(ていうか最新OS)が必要ってのは
理解できる。進歩を止めるわけにはいかないのが商売だし。
だとしても、多少は旧いOSでも「公式に」互換性を残してくれてもいいじゃないか。
ポリタンG3+OS10.3くらいから長期間、主要機能はサポートされてた.Mac/MobileMeが
iCloudになったとたん「公式サポートはLionからです」ってのはやっぱりひどいと思うぞ。

以上、最近調子が悪いATOKのテストでした。
54名称未設定:2012/03/14(水) 21:33:38.00 ID:GuiC7mBw0
ATOK大丈夫そうで良かったですね。
55名称未設定:2012/03/14(水) 21:59:36.96 ID:Ev8//Up/0
>>53
どーぞMailだけWebから使ってください、スットコドッコイ。
56名称未設定:2012/03/15(木) 01:46:58.90 ID:ne0tu69h0
内部的にはiCloudとMobileMeは全く別物
例えばソフトウェア開発者が使っているAPIが全然違う
いつまでも一般的なプロトコルでアクセスできると思わない方がいいよ
57名称未設定:2012/03/15(木) 09:55:15.50 ID:5DA19/DP0
正式に公表されているのは"メールサーバの情報"だけ
ttp://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

・・・でしたっけ?
58名称未設定:2012/03/15(木) 11:03:42.13 ID:UqB9MjKP0
メールであえて一般的なプロトコル使わないメリットが思いつかない
59名称未設定:2012/03/15(木) 17:41:35.29 ID:c+wOq9Sa0
現在[email protected]メインで使ってます。
でもxxxが気に入らないので変えたいと思います。
@以下ないID持ってます。全く使っていません。
これにしたいのですが、これでモバミから雲に移行できますか?
その場合いままで買ったiPhoneアプリはどうなるの?
60名称未設定:2012/03/15(木) 17:55:01.15 ID:UqB9MjKP0
できません
61名称未設定:2012/03/15(木) 18:15:02.43 ID:3yycL+Vx0
>>56
じゃあ7月からはスノレパがメインってわけにはいかないってことだ。
せっかくスノレパのままでiCloud移行できたのにね。
62名称未設定:2012/03/15(木) 18:44:54.32 ID:ycUJuorM0
Lion専用機買うのケチったんだからウェブメール使うのくらい我慢しなさい
63名称未設定:2012/03/16(金) 00:06:36.93 ID:/ixHPg8O0
iCloudのブックマークFaviconが今日から変わった
だれも気づいてないと思うが
64名称未設定:2012/03/16(金) 10:45:20.83 ID:nuLtRkufi
>>63
の周りの灰色が消えた?
65名称未設定:2012/03/16(金) 10:58:23.00 ID:J9Kkqk1O0
Appleのサイト全般に黒リンゴ、枠無しになった。
66名称未設定:2012/03/16(金) 11:45:22.26 ID:OtgJ7Zoq0
ずいぶん前だなそれ
67名称未設定:2012/03/16(金) 16:45:04.03 ID:t/zu6vLl0
クラウドにメールが容量いっぱいになるけど、メールってそんな容量とらないよな?
68名称未設定:2012/03/16(金) 16:52:11.43 ID:frHqonXD0
あんたのメールにどんなエロ画像が添付されてるかなんて知らんがな。
69名称未設定:2012/03/16(金) 17:37:55.24 ID:IdHHXySO0
Apple Storeはグレー四角に白抜きりんごのままだよ
70名称未設定:2012/03/16(金) 19:13:40.74 ID:ldmY6Vw50
iWorkのパブリックベータ終了のお知らせで、7月以降使えなくなるぞって通知がきたんだけど、どうなんのこれから。
71名称未設定:2012/03/16(金) 19:16:18.14 ID:FRZv1XFA0
>>70
>7月以降使えなくなるぞ
72名称未設定:2012/03/16(金) 19:50:40.19 ID:JWAy7Y060
Mail.appでメール送受信だけなら、Pantherあたりならまだ使えるわけだが。
送信時にsmtp.mail.me.comのルート証明書に警告が出るけど、当時は存在しなかった
から出るってだけで。
73名称未設定:2012/03/17(土) 00:31:47.95 ID:QDGOXve+0
>>70
mobileMe時代にiCloudに先行してiWork.com(beta)というサービスを始めたけど
iCloudに統合されちゃったから今後はiCloud使ってって事でしょ
74名称未設定:2012/03/17(土) 00:48:05.60 ID:Qu5MGp+90
そっか、了解
75名称未設定:2012/03/17(土) 15:07:13.50 ID:uLWmDMSx0
あの、iCloudに移行した後でも***@mac,comのメールアドレスは使えますか?
76名称未設定:2012/03/17(土) 16:25:52.41 ID:vTJ/jK470
今まで使えてた人は移行しても使えます。
77名称未設定:2012/03/17(土) 16:39:30.00 ID:gW5eX8Ag0
>>75
ちなみにメールエイリアスも使えてます
78名称未設定:2012/03/17(土) 17:36:53.50 ID:pwXUgy5d0
iCloudのカレンダーをオンにしてもiPhoneで入れた行動がiPadへ同期がされません。iPadからの入力だとiPhoneへは同期されます。何か設定に問題有りますか?
79名称未設定:2012/03/17(土) 19:53:28.97 ID:cKc3dFio0
iDiskってどうなるの?
なくなるの?
どこにデータを移動させればいいの?
80名称未設定:2012/03/17(土) 19:56:07.57 ID:1wz/vL+a0
そんな事10か月ほど前にメールが来てるんだから
どうするかなんて考え終わってるだろ。
81名称未設定:2012/03/17(土) 20:55:47.47 ID:fFiUYavK0
>>1くらい読もうな。
82名称未設定:2012/03/17(土) 22:20:45.46 ID:Qu5MGp+90
まあそうきつく言ってやるなよ
83名称未設定:2012/03/17(土) 23:15:51.76 ID:brLPyDAq0
おま
84名称未設定:2012/03/17(土) 23:53:00.44 ID:cKc3dFio0
つうかなんでiDisk残しておいてくれないの?
何年間金払ったと思ってんの?氏ぬの?
85名称未設定:2012/03/18(日) 00:46:32.16 ID:w76CcRHP0
>>84
どれでも好きなのどうぞ
http://freesoft-100.com/web/onlinestrage.html
86名称未設定:2012/03/18(日) 21:06:42.71 ID:KsQpCGK60
う〜ん。。。。
87名称未設定:2012/03/19(月) 12:12:58.97 ID:M2SdpV3ii
88名称未設定:2012/03/19(月) 23:45:21.82 ID:5XK1WsM20
ま〜ん。。。。
89名称未設定:2012/03/19(月) 23:56:54.99 ID:0U2Qsd5Z0
げつ
90名称未設定:2012/03/20(火) 00:25:53.30 ID:ErbGdmVD0
ち〜ん。。。。
91名称未設定:2012/03/20(火) 01:13:21.31 ID:DVSerwmU0
92名称未設定:2012/03/20(火) 01:29:44.26 ID:ZmvgRRcdi
り〜ん。。。。
93名称未設定:2012/03/20(火) 02:39:04.98 ID:eL0QPxaP0
もうええ!、アホばっかり集まりやがって
94名称未設定:2012/03/20(火) 15:46:39.69 ID:zDwiCx6v0
>>93
韓西人?
95名称未設定:2012/03/20(火) 16:25:28.22 ID:EqVR/58i0
せやで
96名称未設定:2012/03/20(火) 16:32:11.37 ID:GS2cVjk20
>>94
国ではそう表記するの?
97名称未設定:2012/03/21(水) 05:48:15.58 ID:nzZV2vbg0
ThunderbirdのSOGo ConnectorでiCloudとのアドレス帳同期、
成功してる人いたらURL形式教えてもらえませんか
https://p0*-contacts.icloud.com:443/<userid>/carddavhome/
これをベースに試してるけど認証まで進まない
yahoo.comの垢では成功するからConnectorは問題なく動作してるはず
98名称未設定:2012/03/21(水) 14:11:21.07 ID:QdHOjDY40
iCloudのメール、またパスワード入力しろというダイアログが出ませんか?
99名称未設定:2012/03/21(水) 14:13:07.38 ID:bJPC9GXk0
出ませんよ。聞くときは環境書いて。
100名称未設定:2012/03/21(水) 14:13:22.54 ID:pd3dmmQc0
うちでは午前中に1回出たな。
キャンセルして放っといたらいつの間にか治ってた。
101名称未設定:2012/03/21(水) 14:17:05.11 ID:cQ5gzIcX0
たまぁ〜〜にサーバの不調かあるな。
んで、PASS打っても受け付けずってのがある。

しばらくほっとくと治るが。
102名称未設定:2012/03/21(水) 14:17:16.92 ID:QdHOjDY40
>>99

すまん。ただいまの環境は自宅で一人です。
103名称未設定:2012/03/21(水) 14:21:34.24 ID:/WlacmeJi
>>98
たまに出る。理由は知らない。>>100-101と同じくいつの間に治ってる
104名称未設定:2012/03/21(水) 14:22:52.18 ID:pd3dmmQc0
ちょ!環境と言ったら機種とかOSとかネットワークとかメールソフト名とか…

俺釣られた?
105sage:2012/03/21(水) 15:39:55.25 ID:2D1iiSlw0
友達からmacbookもらった。OSX 10.5.8だそうだ。
iphoneは3Gから使ってる俺だが、初macなので興奮してます。
で、このもらったmacでicloudとかカレンダー同期とかできちゃうわけ?フォトストリームとか。
106名称未設定:2012/03/21(水) 15:42:04.86 ID:pd3dmmQc0
>>105
>OSX 10.5.8

Lion(10.7)まで上げないと
107名称未設定:2012/03/21(水) 15:42:46.49 ID:OJ2evAzv0
少しは自力で調べろよ
人に聞くのは「調べる」とはいわない
108名称未設定:2012/03/21(水) 16:05:33.86 ID:AeCYSMVX0
>>105
それをくれた友達に聞けばいいじゃん。
ってか、友達は何故「そのMacBookくれたのか」だな?
109名称未設定:2012/03/21(水) 16:13:15.91 ID:fKkBWWyH0
Macをくれるなんて良い友達もってるな
最近の子は金持ちなんだな。
110名称未設定:2012/03/21(水) 16:26:02.33 ID:pd3dmmQc0
Core Duo だったら泣けるねw
111名称未設定:2012/03/21(水) 16:41:07.24 ID:mHY70PSy0
>>105
Core Soloだったりして。
112名称未設定:2012/03/21(水) 16:47:17.04 ID:2D1iiSlw0
そいつair買ったから、古いの頂戴っていったらくれた。そんだけ。
2.4Ghz core2duoだわ。
晴れて俺もマカーになれた!と思ったら、そんなわけでもないのか
113名称未設定:2012/03/21(水) 18:06:03.99 ID:Q9dRnu0/0
クズマカーが一人増えたな
114名称未設定:2012/03/21(水) 18:18:26.13 ID:fKkBWWyH0
>>113
👆
中にはこんなゴミもあるけど気にしないでね
115名称未設定:2012/03/21(水) 18:42:12.66 ID:3LdF5TjCi
>>112
ならLion入れれ。Lionのディスク持ってる人がいれば拝借、いなければまずはSnow Leopardからかw
116名称未設定:2012/03/21(水) 18:50:48.05 ID:fKkBWWyH0
Lionのディスク持ってる
117名称未設定:2012/03/21(水) 20:55:57.35 ID:OJ2evAzv0
ディスク!?
118名称未設定:2012/03/21(水) 21:47:04.73 ID:vrsxobVP0
しーっ!
119名称未設定:2012/03/22(木) 00:25:50.20 ID:q9VKAuuuP
はぁ?
120名称未設定:2012/03/22(木) 01:19:15.46 ID:eQ7ZKqWC0
Lionのディスク












Lionのディスク
121名称未設定:2012/03/22(木) 01:37:14.77 ID:ZhrgwezBi
>>117,120
インストールディスク作ってないのかよ
122名称未設定:2012/03/22(木) 02:17:36.86 ID:q9VKAuuuP
ディスクなんか作らなくても
オプション押して起動しネットワーク選んでダウンロードしてインストール出来るだろ
いまどき光学ディスクって情弱かw
123名称未設定:2012/03/22(木) 02:26:55.38 ID:iTvhAP6q0
いちいちダウンロードするのが情強様
124名称未設定:2012/03/22(木) 02:32:24.44 ID:TGIIvndd0
どうでもいい
125名称未設定:2012/03/22(木) 05:54:56.88 ID:pyEl2d/m0
緊急用のUSB メモリは作ってるけど、インストールディスクは作ってねえなぁ。
126名称未設定:2012/03/22(木) 07:45:06.99 ID:r1TaZwvai
>>122
焼いておけばいい物をなんでわざわざ何回もダウンロードするの
127名称未設定:2012/03/22(木) 07:55:38.61 ID:SzrcxN0h0
ディスク一枚だけでもうざいと思う俺からすると焼く発想は時代遅れ。古いUSBメモリにしとけ
128名称未設定:2012/03/22(木) 08:17:47.04 ID:r1TaZwvai
USBメモリが何個もある方が煩わしい
129名称未設定:2012/03/22(木) 08:21:25.45 ID:znLSK0Go0
>>128
2GBとか余ってないの?いつも捨てるの?
130名称未設定:2012/03/22(木) 08:58:31.32 ID:1y7or/uO0
Lionのディスクw
持ってるだけで買ってないのねw

死ねよ
131名称未設定:2012/03/22(木) 09:02:20.29 ID:HClyfHcR0
>>126
何回もインストールしないだろ
132名称未設定:2012/03/22(木) 10:13:16.55 ID:r1TaZwvai
>>129
余ってないというか元々持ってない

>>130
買って焼いたが?

>>131
n回目のインストール=n回目のダウンロードとか無駄すぎる
回線速度速い人はそれで良いのかもしれないけど。
133名称未設定:2012/03/22(木) 11:03:41.55 ID:UE8EyLel0
いまだにADSL1.5Mでねばってたり
光でも2段階定額で通信量にビビりながら使ってる人もいるからなぁ

タイムマシンもiCloudも
金を惜しまず便利さをとるか
手間を惜しまず金を節約するか
134名称未設定:2012/03/22(木) 11:09:16.36 ID:oMDtk9+c0
普通の家に何個もUSBメモリーはないし余ってる訳が無い
余ってないの?捨てるの?とかキモい
135名称未設定:2012/03/22(木) 11:18:25.13 ID:3hm02vXh0
今時、コンビニにも売ってるやん。
136名称未設定:2012/03/22(木) 11:49:31.84 ID:Q3scdzkk0
ディスク作ってもダウンロードしに行くじゃん
意味ないよ
137名称未設定:2012/03/22(木) 11:57:44.55 ID:cIJSn+Cz0
フルインストールして複製作るのかな。何GB必要か知らないけど…
138名称未設定:2012/03/22(木) 11:59:05.30 ID:culo2cNp0
普通はUSBメモリー何個も持ってねーよwww
139名称未設定:2012/03/22(木) 12:01:17.26 ID:uuxPHBH90
>>132
お前の発言ID辿る限り、誰も聞いてないのに唐突にLionのディスク持ってるとか言い出してんだけど、
脈絡がないにもほどがあるだろ


>>134
2chに書き込む時点で普通じゃねえよw
自覚持てよ
140名称未設定:2012/03/22(木) 12:03:05.22 ID:cIJSn+Cz0
そうか? ウチには小さくて使わなくなった1GBが4つあったから、一つをLion用にした。
141名称未設定:2012/03/22(木) 12:06:06.24 ID:oMDtk9+c0
1GBのUSBメモリー4つをレイドにでもしたのか?
142名称未設定:2012/03/22(木) 12:09:48.77 ID:cIJSn+Cz0
何? 一つで出来る。
143名称未設定:2012/03/22(木) 12:15:14.30 ID:oMDtk9+c0
そうですか…
144名称未設定:2012/03/22(木) 12:17:14.33 ID:cIJSn+Cz0
リカバリーディスクの話だろ?
145名称未設定:2012/03/22(木) 14:41:07.73 ID:jYC5K0my0
全部かどうかわからんけど、フォトストリームの画像って
リサイズされてるんだな

iPadのSafariで壁紙(2048x2048 px)をカメラロールに保存して、
フォトストリームにアップロードされた画像を見たら、1536x1536になってた
ちなみにiPhone 4Sで撮った写真も2448x3264から1536x2048になってた

iPadのiPhotoで画像情報を見てて気付いた
146名称未設定:2012/03/22(木) 14:54:29.39 ID:38wvNCbh0
>>145
まじで?気づかなかった
オリジナル削除したら終わりやん。なにこの糞仕様
147名称未設定:2012/03/22(木) 15:12:16.41 ID:8ED82vZV0
>>145
iOS版のiPhotoの仕様がどうなのか知らないけど、
少なくともMacのiPhotoでフォトストリームの画像を
読み込んだら元のサイズだった。
148名称未設定:2012/03/22(木) 15:13:57.20 ID:38wvNCbh0
どっちやねん。帰ったら確認するか。
149名称未設定:2012/03/22(木) 15:18:30.77 ID:8ED82vZV0
Mac,Windowsでは最大解像度でダウンロード。
http://support.apple.com/kb/HT4486?viewlocale=ja_JP
150名称未設定:2012/03/22(木) 16:33:07.07 ID:jYC5K0my0
>>149
サンクス
Apple TVとiOSデバイスでは補正されるのか

綺麗な風景の壁紙がリサイズされて、モザイクがかかったようになって
とても見れたもんじゃなかったから、ちょっと焦った
151名称未設定:2012/03/22(木) 16:47:31.99 ID:znLSK0Go0
iOSからのフォトストリーム削除はオリジナルには影響しない
152名称未設定:2012/03/22(木) 16:49:39.10 ID:jYC5K0my0
今Macで確認したけど、Apple TVとiOSデバイスに配信されるとき
のみリサイズされていて、MacやWindowsではオリジナルをそのまま
フォトストリームで扱えるようだ

スレ汚してスマン
153名称未設定:2012/03/22(木) 16:52:18.69 ID:znLSK0Go0
USBメモリで発狂してるのをみると釣りではなさそうだね。引きこもりにはUSBメモリは必要ないから持ってないよね。オタクみたいにディスクに焼いて飾ってるんでしょ
154名称未設定:2012/03/22(木) 16:58:57.60 ID:iTvhAP6q0
どちらかというと引きこもりこそUSBで事足りる
というより自分の環境しか考えなくていい人か
155名称未設定:2012/03/22(木) 17:00:55.40 ID:4XZ62hXS0
>>153
USBメモリーを持ってるのがそんなにうれしいの?
どうしたの?何が君をそうさせてるの?
引きこもり?オタク?どうしたの?
あんた大丈夫か?
156名称未設定:2012/03/22(木) 17:05:30.22 ID:1y7or/uO0
おまえはもうだめだな
157名称未設定:2012/03/22(木) 17:12:25.79 ID:GpEn0D1c0
光学ディスクの方が環境縛られるよね
158名称未設定:2012/03/22(木) 17:22:48.47 ID:1y7or/uO0
MacBook AirとかMac miniあたりで混まるな
まあUSBメモリが嫌ならハードディスクだっていいんだが、なんにせよ光学メディアはそろそろ時代遅れだな
遅いし
159名称未設定:2012/03/22(木) 17:29:37.50 ID:iTvhAP6q0
視野が狭すぎる
そもそもどちらか一つしか選べないわけでもあるまいし
まあスレチだしもうやめとくか
160名称未設定:2012/03/22(木) 17:37:44.87 ID:GpEn0D1c0
ディスクより視野が広いんじゃないの?
161名称未設定:2012/03/22(木) 17:42:29.20 ID:1y7or/uO0
この先光学メディアは選べなくなるがな
162名称未設定:2012/03/22(木) 17:48:46.51 ID:4XZ62hXS0
でもUSBメモリーを持ってる事が自慢な人はいいな。
うちにもあるけど自慢していいの?8GBと4GBあるよw
8GBにLionとxcode
上で1GBにLion入れてる人がいるようだけどどうやっていれたのかな?
まさかLionの写真集じゃないよね?
163名称未設定:2012/03/22(木) 17:50:25.06 ID:GpEn0D1c0
ディスク持ってるとか選べなくなるとか、話が噛み合ってないよね?
164名称未設定:2012/03/22(木) 18:19:13.11 ID:HClyfHcR0
USBメモリーって良い所だらけじゃない?
165名称未設定:2012/03/22(木) 18:33:03.12 ID:g1d6G1Be0
スノレパの8GBUSBメモリは持ってるけどライオンはリカバリ領域だけでいいでしょ。ダウンロードするんだし、何回もインスコするわけじゃない。ていうかTimeMachineの方が早いかもね。DVDはセンスなさ過ぎ。可燃ゴミでしょ。
166名称未設定:2012/03/22(木) 18:35:36.95 ID:6Eq06Lef0
毎回ダウンロードするのが嫌だからUSBメモリーに入れてるのに。
167名称未設定:2012/03/22(木) 18:51:28.02 ID:6kLz2e7PP
確かLIONって独自にクリーンインストール出来る仕組みがあったはずだけど
168名称未設定:2012/03/22(木) 19:58:39.40 ID:5koHxvmW0
>>165
TimeMachineでシステムの復旧は無理だべw
169名称未設定:2012/03/22(木) 19:59:29.51 ID:5koHxvmW0
システムつーか、OSなw
170名称未設定:2012/03/22(木) 20:06:46.81 ID:cIJSn+Cz0
>>162
Lionのリカバリは640MB、そんな事も知らないの。

>>169
TimeMachineを使い出した時までは戻せる。それで十分じゃ無いか。
171名称未設定:2012/03/22(木) 20:18:21.63 ID:6Eq06Lef0
>>170
お前ばかだろ…
そんなものあってもOSなんてインストールされませんよ?
172名称未設定:2012/03/22(木) 20:25:41.89 ID:cIJSn+Cz0
なんかとんでもないバカが出てきたな。
173名称未設定:2012/03/22(木) 20:33:51.10 ID:6Eq06Lef0
まさかと思うが
http://support.apple.com/kb/DL1433?viewlocale=ja_JP
これをUSBにインストールしてその気になってないよな…
174名称未設定:2012/03/22(木) 20:39:19.64 ID:cIJSn+Cz0
>>173
>OS X Lion を再インストールすることができます。
175名称未設定:2012/03/22(木) 20:49:16.66 ID:6kLz2e7PP
こっちを見た方がイメージとして分かるのかなぁ?

OSX Lionの再インストール・リカバリ
http://blog.livedoor.jp/rayplus-maclab/archives/5435960.html
176名称未設定:2012/03/22(木) 20:52:11.53 ID:3NiNyf+Y0
OSのインストールと緊急時の復旧って考えてること別だな。前者の人はいろんなマシンをライオンちゃんにしまくってるだけ、後者はもしものためのメンテナンスとバックアップ。なので後者にはリカバリ領域とタイムマシンで十分。
177名称未設定:2012/03/22(木) 21:20:48.90 ID:pyEl2d/m0
領域が認識しない場合も考えてUSBでInstaller作っておいてるわ。
178名称未設定:2012/03/22(木) 21:27:47.12 ID:6kLz2e7PP
あれ、iPhoneとかがインストールデバイスにならんのかな?
4GBくらいなら割いても大丈夫だけど
179名称未設定:2012/03/22(木) 21:55:53.30 ID:1y7or/uO0
16GBにLion自体をインスコして、復旧用にDiskWarrior入れて、ついでにインストーラーも置いてる
便利だぜ
180名称未設定:2012/03/22(木) 21:56:50.00 ID:YNaJi1Rb0
システムが壊れてまともに動かなくなったとして、リカバリの前にデータの退避は必要だよね。
俺の古い頭では、内蔵ボリューム丸ごとクローンの起動可能なポータブルHDDを持っておくのが簡単確実に思えるんだが。
Lionにしてもそれ以前のシステムにしても。
181名称未設定:2012/03/22(木) 22:00:45.15 ID:6kLz2e7PP
まぁ昔ならな
今はMacの方もiOS化が進んでるから、TimeMachineを使う罠
182名称未設定:2012/03/22(木) 23:43:10.96 ID:NzI5hsYl0
>>180
Airだと厳しい。外部からUSBメモリで起動して修復し、TimeMachineを使うしかない。Proなら従来通りSSD換装というのもありだね。時間短縮できるのでクローンの価値は高い。
183名称未設定:2012/03/23(金) 01:52:18.29 ID:KRIJEIj00
HDD壊れて換装したときにもUSBで再インストールどか出来るの?
184名称未設定:2012/03/23(金) 01:59:18.25 ID:ABWkP1qg0
USBにInstallESD.dmgでインストールしてあればそこからフォーマットしてインストール出来るよ。OSの再ダウンロードもないし楽。
185名称未設定:2012/03/23(金) 04:07:40.77 ID:qCf+OrDa0
そうなんだ? じゃあ次からはそうしようかな
186名称未設定:2012/03/23(金) 09:31:48.96 ID:N4TCzIi50
iTunesに自前のCDのみ読み込ませている漏れには光学ドライブ必須。

187名称未設定:2012/03/23(金) 10:54:06.85 ID:ySj3r3BV0
頻度にもよるけど光学ドライブは外付けでいいんじゃない。CDをロスレスで取り込んで全部売ればいいよ。スッキリ。
188名称未設定:2012/03/23(金) 11:10:06.19 ID:1VUYAWuSi
>>187
毎回起動時にキュイイーウーイウっていうのも煩いしね
189名称未設定:2012/03/23(金) 12:15:21.15 ID:NFm+WnJt0
>>184
それでもどっかに何かダウンロードしに行ってない?
ネット繋げないとき用のディスク作っておきたいけどできない
190名称未設定:2012/03/23(金) 12:59:11.92 ID:CXN0V1LdP
実は最近、買い換えるまで故障らしい故障も少ないけど
191名称未設定:2012/03/23(金) 15:22:51.14 ID:GJXbb6+f0
メールデータが消えちゃった...
復元できないよねぇ
192名称未設定:2012/03/23(金) 15:31:35.17 ID:N4TCzIi50
CDやDVDをかけたり焼く頻度結構多いけどなぁ。
これ要らないって人はそんなことしないのか。
以前は大切なCD必ずバックアップコピーとってたんで、外付けも数台購入した。
今は外付けHDDにロスレスで取り込んでPCオデにしたからコピーはしないけど、
本体(CD)はなかなか捨てられないもんだよ。スレチスマソ。
193名称未設定:2012/03/23(金) 15:42:34.69 ID:ABWkP1qg0
>>191
Time Machineから~/Library/Mail/持って来てネットを切ってから入れ替えれば戻りそうだけど。
もしくは、そこから各.mboxを読み込むとか?
194名称未設定:2012/03/23(金) 15:52:55.32 ID:m3KonDSz0
光学ドライブは本体に比較して壊れやすいから
使用頻度が高い人ほど外付けのほうが良いという説もある
195名称未設定:2012/03/23(金) 17:01:29.09 ID:CXN0V1LdP
というか薄型は使わなくてもおかしくなるしねぇ
てか過渡期だから個人の納得のいく方法を採ればいいだけのような?
196名称未設定:2012/03/23(金) 17:42:04.17 ID:GJXbb6+f0
>>193
ダメでした...
197名称未設定:2012/03/23(金) 20:06:46.81 ID:q5A3GrHk0
復元できない訳が無い
198名称未設定:2012/03/24(土) 07:21:51.70 ID:abg5Wl3k0
>>196
ちゃんとやったのか?
消えたあとのバックアップデータ見てんじゃねえの?
199192:2012/03/24(土) 09:17:56.80 ID:5R7x5NiL0
そんな事言ってる矢先、昨夜内蔵ドライブ壊れたっぽい。
ブランクDVD認識しない。
音楽&ブランクCD、DVD映画は認識するも不安定。
パーツ屋覗いて安価なら換装するつもり。

200名称未設定:2012/03/24(土) 09:32:34.25 ID:abg5Wl3k0
iMacなら自力換装は諦めとけといいたい
Mac miniとかMacBook系ならまあなんとか
どっちにしろ面倒だがな

修理は保証切れてたら有償だけど、それでも2〜3万くらいか?
確実を期すなら出した方がいいぞ
201名称未設定:2012/03/24(土) 09:39:24.20 ID:amkDoNkX0
どうしてもいるんなら光学ドライブは外付けでいいじゃん
202名称未設定:2012/03/24(土) 14:06:27.12 ID:kd5SI0q90
内蔵ドライブは、使わなくても壊れるしな。
203名称未設定:2012/03/24(土) 14:07:28.32 ID:kWIsZH7I0
内臓疾患か…
204名称未設定:2012/03/24(土) 14:13:39.04 ID:fv++CUUS0
イメージ的には何となく肝硬変。
205名称未設定:2012/03/24(土) 14:14:20.93 ID:kWIsZH7I0
かなりヤバいっすね
206名称未設定:2012/03/24(土) 14:19:16.44 ID:fv++CUUS0
ジーニアスバーでナース服の美人が対応してくれたら、
とか考えてついニヤけた自分にげんなり。
207名称未設定:2012/03/24(土) 14:35:51.15 ID:9cJgaSTT0
夏場はホットパンツ履いたジーニアスやスタッフいるよね。
208名称未設定:2012/03/24(土) 14:37:23.58 ID:fv++CUUS0
まじか。そういえば夏場に行ったことなかったな。
覚えとこうw
209名称未設定:2012/03/24(土) 15:14:59.88 ID:OoxWtiIU0
男じゃ嫌だ
210名称未設定:2012/03/24(土) 17:10:48.33 ID:/hyWUz8n0
ホットパンツ姿のB'zの稲葉サンとレイザーラモンHGがにこやかに出迎えてくれる光景、
想像しただけでも最高だろ
211名称未設定:2012/03/24(土) 17:14:59.05 ID:4cHfjd4D0
俺の頭の中ではそこに何故か蛭子能収と郷ひろみが加わっていた。
212名称未設定:2012/03/24(土) 20:46:50.97 ID:uZpZpytV0
クリス松村も仲間にしてやれよ
213名称未設定:2012/03/24(土) 23:47:02.57 ID:nJL0CYX90
iCloudにしたら、
MacのMail.app、
メールエイリアスで送信ができなくなった。
昨日までできていたのに。
なぜだ???
214名称未設定:2012/03/25(日) 09:36:28.73 ID:/hWTzdfM0
>>213
私は、3つの異なるAppleIDにてiCloudを利用しています。
しかし現在その内の1つのAppleIDに関しては、MacのMail.appにおいて、
差出人の選択候補に登録したエイリアスが表示されず、当然それによる送信もできません。
他の2つのAppleID分は、登録エイリアスが差出人の選択候補に表示され、
いくつかについて今しがた試しましたが、送信可能でした。

iCloudサーバ側のトラブル、と言ったところでしょうかね。
215214:2012/03/25(日) 11:22:41.87 ID:/hWTzdfM0
>>213
(補足)
MacのMail.appではなくて、iPhone4S上のメール.appを利用すると、
差出人候補としては、先ほど表示されなかったエイリアスも表示され、それを選択&送信が可能です。
但しこの場合、相手先に送られる送信元名に付加される名称は、
エイリアスに付けた氏名ではなくて、エイリアスの元になったIDに付けた氏名になってしまいます。
216名称未設定:2012/03/25(日) 11:51:58.31 ID:nCyGNdy20
カメラロール内の画像をフォトストリームで同期てできるの?
できるなら教えて
217名称未設定:2012/03/25(日) 12:58:51.42 ID:+6vLI45s0
10.6.8でcloud使ってるがコンタクト使いにくいな。
デフォの画面でか過ぎるし「電話」「FAX」「E-mail」に項目欄したいのに
一律ひな形にも出来ないし、これはLionだと多少マシになってんの?
218名称未設定:2012/03/25(日) 17:31:52.50 ID:awpv5daL0
バカだらけ
219名称未設定:2012/03/26(月) 00:02:34.36 ID:riK1WKnI0
>>214
俺もそれとよく似たトラブルが起きてるので3月頭からサポートとメールのやりとりして
試してみろと言われた操作を試して、それでもダメという結果を送って...の繰り返し中。
「ブラウザからはエイリアスを使って送受信ができる以上、Mail.appの問題として調査中」
てな訳のわからん理由で、今は回答待ち。

com.apple.mail.plistをProperty List Editorで開いて、エイリアスを書き加えるのが
常套手段かなと思ってやってみたけど、スノレパ10.6付属のMailだとうまくいくんだが、
Lion10.7のMailだと、次の同期のときに「誤った情報」で上書きされて結局ダメダメ。

どう考えてもエイリアスの情報を受け取るMail.app側じゃなくて、送り出すサーバ側の
問題としか思えんけどね。不具合を修正する気になってもらいたいのなら、サポートに
コンタクト↓してちょうだいね。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
220名称未設定:2012/03/26(月) 02:12:46.20 ID:o9JkSviP0
俺も現在、その症状発生中
仕方が無いのでMail.appの環境設定のアカウントのメールアドレスに
手動でメインアカウントのアドレスとエイリアスのアドレスを入れて
取りあえず使用している
先週から急になったんだよな〜、厄介だよな
221名称未設定:2012/03/26(月) 03:45:39.46 ID:afJ2WEcx0
au iPhoneを先週買ってきてiCloudでコンタクト同期させようとしたら出来ませんでした
具体的な症状は、WebのiCloudに連絡先の情報が同期されていない
一応自分なりに調べてやってみたが…間違ってるところあったら教えてください

PC Windows7
iPhone4S 5.1

まずPCにiCloudをインストールして、サインイン
同期内容を取りあえず全てオンにして適用(Outlook側の設定はよく分からない)
iPhone側で設定からiCloudでサインイン、同期内容を全てオンにして、ストレージとバックアップ
iCloudバックアップをオンにしてそれから分からない

用途は主に連絡先のiCloudとの同期。
てんで的外れのことをしてるんだと思うけど、教えてください

222名称未設定:2012/03/26(月) 04:19:51.73 ID:3zbKVmOz0
それはiPhone板で聞いてきた方がいいんじゃないかな
223名称未設定:2012/03/26(月) 04:45:47.66 ID:afJ2WEcx0
ごめん。
そうします。
224名称未設定:2012/03/26(月) 08:08:02.83 ID:dDpCLvWV0
>>220
とりあえずそうしろっていうのが、サポートの現時点でのアドバイスになってるね。
それ以外に代替策はない、つまり技術部門が何とかしない限り直らないと暗に認めてる。

エイリアスアドレスでメインとは別にMail.appにIMAPアカウントを作るっていう方法もあることはある。
氏名とメアドはエイリアスで、受信用メールサーバ・ユーザ名・パスワード欄はメインと同じにするというやり方。
ただ、同期される内容(件数)がメインと全く同じになって無駄な通信が発生するから、デスクトップ以外だと
お勧めはできないな。

225名称未設定:2012/03/26(月) 11:15:19.74 ID:RhWiMacE0
メールエイリアスに問題が有るAppleID/iCloudアカウントもあれば、問題無いアカウントも。
そうした違いは、どこからくるものなのでしょうね。

ちなみに手元の環境ですと、
MobileMeサービスにて取得したAppleIDでのメールエイリアスはダメですが、
MobileMe以前に取得していたAppleIDと、iCloudサービス開始以降に取得したAppleIDに関してはOKです。
226名称未設定:2012/03/26(月) 15:40:34.40 ID:p68GY7K60
ジョブズの本気
227名称未設定:2012/03/26(月) 16:09:05.23 ID:LjmRE5/40
>>214
>私は、3つの異なるAppleIDにてiCloudを利用しています。

って、オイラも持ってるその機種ごとに別ID取得して複数で利用しようとしたら、
他スレでバカにされたお・・・。

それぞれがシンクロできないからか。
228名称未設定:2012/03/26(月) 16:11:13.48 ID:yinbNyrO0
iCloudの便利さを捨てるような行為だもん。
229214:2012/03/26(月) 16:28:05.35 ID:RhWiMacE0
Please don't call me "The Trinity."
I didn't crack the IRS D-base.
230名称未設定:2012/03/26(月) 16:28:54.79 ID:fWTG27Tm0
使い分け出来ない人が馬鹿にしてるだけでしょ。
何が便利かなんて個人個人ちがう。
231名称未設定:2012/03/26(月) 16:34:02.52 ID:tsWf8rWH0
そんなこと言ってるから馬鹿扱いされるんじゃ...
232名称未設定:2012/03/26(月) 16:38:46.93 ID:LjmRE5/40
ここはMacスレだから、複数台Mac所有している時は1つのIDで管理がいいのは解ってる。
しかしこれにiPhoneが加わるとオイラの場合様相が違ってくる。
別に全部シンクロしてくれない方がイイ。
母艦とシンクロしてほしいのはカレンダーと連絡先だけ。
ブックマークなんて母艦のモノと全く別だし、写真なんかは余計なお世話だ。
でもiCalのほうを使いたいし>Googleカレンダーは好きじゃない。
iPhoneブクマクもiPhone用Cloudにシンクロはしておくとすると、
うまい運用方法が思い浮かばない。
233名称未設定:2012/03/26(月) 16:45:50.15 ID:yinbNyrO0
ブックマークなんてiPhoneでしかアクセスしないページと、Macでしかアクセスしないページ、
どちらでもアクセスする共通のページをフォルダでうまいこと分けたら良いだけやん。
同期したく無いモノはオフにしときゃ良いし。
234名称未設定:2012/03/26(月) 20:38:48.55 ID:r1ybMlvD0
>>232は正気で言ってるのか?
235名称未設定:2012/03/26(月) 20:46:33.38 ID:/GSp86T/0
好きに使えばいいじゃん。
それとも誰かに決めてもらわないと不安なのか?
他人とちがっても自分がよければそれでいいでしょ。

最近の子の傾向として、誰かと同じ自分と同じじゃないと不安な人が多いけど人それぞれでいいと思うよ。

IDも複数使っても良いし1つだけしか使えなくてもいいじゃないか。
236名称未設定:2012/03/26(月) 20:57:04.09 ID:cGWVfbT80
232の好きにすればいいと思うぜ
俺はそんな使い方は頼まれてもお断りだけど
237名称未設定:2012/03/26(月) 22:31:17.50 ID:ZoWJvJae0
好きにしていいよね。変態に見られようと好きにしていいさ。世の中には好きでWindows使ってる人もいるんだぜ。
238名称未設定:2012/03/26(月) 22:32:39.48 ID:yinbNyrO0
多様性は必要さ。でも適応できないと淘汰されるのさ。
239名称未設定:2012/03/26(月) 22:37:40.46 ID:z4TYnaw20
どんな使い方すんのも勝手だが、間違った用法で使い辛いと逆ギレしてんの見せつけられるのは鬱陶しいし、
間違った感想を周囲に広められるのも迷惑だ
240名称未設定:2012/03/27(火) 00:18:20.39 ID:87vy3aQs0
説明を読んだり分からないことを調べたりせずに、ただキレて喚き散らす奴ってどこにでもいるものだな。
241名称未設定:2012/03/27(火) 01:34:35.93 ID:w5AWK3zi0
>>227
お前、ここでも迷惑かけてるのか、いい加減にしろよい
242名称未設定:2012/03/27(火) 08:59:16.93 ID:+kGpGPNa0
メールつながらない。非常に困る。
243名称未設定:2012/03/27(火) 09:22:50.84 ID:LcjKSD8B0
うちも
受信サーバー変えたくても白塗りになってて変えられないし
ウェブブラウザからもアクセスできないし
もう12時間以上
244名称未設定:2012/03/27(火) 09:28:37.88 ID:4WQuMw1H0
>>242
>>243
普通に繋がるな。
トレースルートやってみたら?
経路でエラー出てるのかもしれんし。
245名称未設定:2012/03/27(火) 09:41:13.93 ID:+kGpGPNa0
>>244
認証が通ってない。アカウント死んだか?
ちなみにブラウザからも繋がらない。
246名称未設定:2012/03/27(火) 12:25:19.58 ID:tHK3q3Vo0
iPhoneを探すが使えない…
もう一度パスワードのダイアログが何度も出る
247名称未設定:2012/03/27(火) 13:51:43.72 ID:6hovpGOW0
mac.comのメールが受信できない。
どうして??
248名称未設定:2012/03/27(火) 13:57:01.25 ID:+kGpGPNa0
やっと繋がるようになった。が、まだ不安定だな。
Appleのデータセンターは見掛け倒しかよ

http://gigazine.net/news/20120327-apple-data-center-maiden/
249名称未設定:2012/03/27(火) 14:04:31.52 ID:dtk+daNv0
iOSのアップデートの時のDNS問題と同様、
国内には腐ったDNSが存在していて
トラブルの元凶となっているのではないか。
250名称未設定:2012/03/27(火) 16:02:54.56 ID:UUfwfc+OP
会社がG5のmacで、持ち歩きが10.6.8のMBPなんだがiCloudにすると
ライオンにしないとどこでもmymac使えなくなるそうだが
どうすればいい。

ライオンでは、使えなくなるソフトがあるし、不安定らしいから
仕事では、まだ使えない現状です。

今回こそAppleに頭きた事ない。今まで、使えたものを使えなくして
強引に、基本ソフトだけじゃなく他のソフトも買え買えさせる商法は
許せないぐらい腹が立つ。

どこでもmymacみたいな形で代替ソフトか方法はありますか?
宜しく願いします。
251名称未設定:2012/03/27(火) 16:22:30.79 ID:ubGAheH+i
>>250
VNC
252名称未設定:2012/03/27(火) 16:46:53.12 ID:wmApLLbF0
>>250
ssh VNC
253名称未設定:2012/03/27(火) 17:54:34.56 ID:OeH6WnvO0
iCloudどうしようと思ってる間にもう3月も終わりか、本当にどうしよう。
254名称未設定:2012/03/27(火) 19:05:41.31 ID:U2kgTK1wP
4月いっぱいで10.6用が来ない場合、10.7へするしかないな
あまりに時間ぎりぎりだと問題が起こった時に余裕がないし
255名称未設定:2012/03/27(火) 19:18:00.12 ID:9yyBoMkZ0
モバミ6月30日に終了、8月に山ライオン。この一ヶ月にLionにさせたいアップルは流石だね。
256名称未設定:2012/03/27(火) 19:20:39.64 ID:dtk+daNv0
iCloudを基本無料にしたからにはスノレパは間違いなく切ってくるね。
257名称未設定:2012/03/27(火) 19:32:27.55 ID:VOy1e5b50
切ってくるもなにも1年も前にアナウンスされてる。
258名称未設定:2012/03/27(火) 19:36:13.18 ID:dtk+daNv0
未だに諦め付かないヤツいるようだからだめ押しさ。
259名称未設定:2012/03/27(火) 21:56:31.61 ID:ls8uR8WJ0
昨日の10:37AMに、「iCloud Mailへようこそ。」って表題の同じメールが同時に4通も来たぞ。
しかも内容を見ると、iCloudアカウント取得直後に来たのと全く同じだし。

不具合が相次いで、とうとう「いじり壊し」パターンに陥ったかも。最悪、6月30日超えたりして。
260名称未設定:2012/03/27(火) 22:04:11.83 ID:+kGpGPNa0
今んとこまだ不安定。
メール全部消えるかもしれんからローカルにバックアップとっとくわ。
261名称未設定:2012/03/28(水) 00:54:06.77 ID:MHdDYPKV0
>>252
うちは18日18時52分に2通来たわ
262名称未設定:2012/03/28(水) 00:54:56.13 ID:MHdDYPKV0
>>259 だわ。ゴメン。
263名称未設定:2012/03/28(水) 09:18:18.83 ID:PNu59BHD0
iTool時代からのユーザーだが、現在メール機能は一切使ってない。
過去に幾度となく酷い目に遭わされた。
不具合大杉で使い物にならん。
264名称未設定:2012/03/28(水) 11:06:48.08 ID:BENGnCBd0
>>263
@mac.com のメールアドレスを使い始めてからかれこれ12年が経過。
しかしこれまでに、このメールアドレスが原因で酷い目に遭った、と言う経験を私はしたことがありません。
このためメインのメールアドレスとして、@mac.com のものを今後も使い続ける予定です。
265名称未設定:2012/03/28(水) 11:10:08.85 ID:xdmZAuiqi
me.comで絵文字対応してくれないかなー
266名称未設定:2012/03/28(水) 11:12:12.66 ID:L9qV7zqRP
>>263
全く不具合無いんだけど
運が良いのか?
267名称未設定:2012/03/28(水) 11:15:02.59 ID:AveAkdVN0
加入した時期によって担当サーバが違う模様。
よって常に調子のいいユーザと悪いユーザにはっきりわかれる。
運だな。
268名称未設定:2012/03/28(水) 12:04:12.61 ID:5h2Pw1z60
>>263
同じくiTools英語サービス時代からのユーザーです。もう2日メール受け取れない
昨日から各所のメアド変更作業してます
今までいろいろあっても我慢して使ってたけど、もう懲りた
269名称未設定:2012/03/28(水) 12:28:03.32 ID:kLXVc4ek0
オレは使い始めて2週間くらいしかたってないが、もう届かないメールがあって
使うのをやめた。
素人からするとアドレスブック、カレンダーやブックマークを同期させることより
メールを確実に届かせる方が技術的にはるかに簡単そうなのに
appleはなぜできないのか不思議だ。
270名称未設定:2012/03/28(水) 12:36:45.56 ID:qjwv9yXC0
メールの仕様はかなりレガシーな(かびのはえた)技術の上、
クライアントやサーバによって仕様の解釈がばらばらだから、
互換性を保つのが難しい。
まあ優秀なソフトウェア技術者がいないのが最大の原因だろうけど。
271名称未設定:2012/03/28(水) 12:39:09.56 ID:Ej3S7A+T0
(ヾノ・ω・`)ないない
272名称未設定:2012/03/28(水) 12:53:12.25 ID:BENGnCBd0
受信不具合の書き込みが気になり、今しがたテストしてみました。
受信に利用したiCloudのIMAPメールサーバは、3系統。すなわち「p02-…」「p04-…」「p07-…」。
いずれも、問題無く受信できています。
273名称未設定:2012/03/28(水) 12:57:03.35 ID:S4ze+J3X0
あれメール届いてないぞ、と思って調べたら、
さっきまで普通に受信してたのになぜかいきなり迷惑メールに振り分けられてたことがあった
添付もなにも無いのに
274名称未設定:2012/03/28(水) 13:20:14.60 ID:kLXVc4ek0
>>273
それも経験した。でも迷惑メールボックスにあるだけまし。
全然届かないのはどうなったんだろう。
275名称未設定:2012/03/28(水) 14:17:22.55 ID:6OeQi21ZP
ああ、なんか今朝「mobile.meのアカウントが無効です」みたいな表示が出ていた
ので、システム設定からログインやり直したな
それじゃね?
276名称未設定:2012/03/28(水) 17:44:48.74 ID:IkNd6a380
>>264
IMAPもかなり早かったし、SSLもタイムリーに対応。
iToolsから不達も無し。

不憫な、というか不思議な環境の人もいるもんだよね。
277名称未設定:2012/03/28(水) 17:47:26.59 ID:iatEoPC40
前からいるキチガイの人でしょ?
278名称未設定:2012/03/28(水) 20:27:31.31 ID:2qkGO7/u0
2006年頃だったかOSが10.3の時代に、突然「メールボックスを再構築」が始まって、
Mailは終了できるんだけど次に起動するとまた続きが始まるっていう現象が約48時間。
終わってみたら、返信マークが全部無くなってた。
それ以来、こまめに「このMac内」にフォルダ丸ごとバックアップするようにしてる。
最近だと、前スレ?に書いた自動転送が効かなくなるトラブルとか、エイリアスが
Mail.appに反映されない件とかいろいろとあるな。
でもこの板をずっと見てきて「あ、俺はセーフだった」と思う事例のほうが多かった
印象があるから、ノントラブルで来てるって人のほうが珍しいとような気が...。
基本的な機能だけを使ってる分には、一応しっかりしてる部類だと思うがね。
279名称未設定:2012/03/28(水) 21:09:31.39 ID:7ZpW2f0M0
>>263
俺もサービスインの時から使ってるが、不具合らしい不具合はないな。
280名称未設定:2012/03/28(水) 21:10:26.00 ID:7ZpW2f0M0
>>278
メールで基本部分以上の使い方ってなによ?
なんか、ローカルエラーをグローバルエラーと勘違いしてないか?
281名称未設定:2012/03/28(水) 21:14:16.94 ID:AveAkdVN0
まさに今、ブラウザからiCloudにログインできない
Appleに不具合報告のフォームが画面にでたから送っといたわ。

>>279
IDによって個人差があるから、あんたはラッキーだったんだよ。
自分もサービスインから使ってるが、リニューアル前後は必ず不具合発生してる。
282名称未設定:2012/03/28(水) 21:56:54.87 ID:BENGnCBd0
>>281
私も含めて大半の人は、今も普通に「ブラウザからiCloudにログイン」できていると思いますよ。
2つのAppleID(一つは大昔に取得、もう一つは昨年秋に取得)で試しましたが、今も問題無くログインできています。

「IDによって個人差」と言うよりも、利用者の環境による個人差の方が、こうしたことの原因として大きいかと。
例えば、OSアップデート時にクリーンインストールをしていない、ブラウザにキャッシュのゴミが蓄積等々・・・
283名称未設定:2012/03/28(水) 22:18:20.18 ID:Mk7CdNju0
>>280
いやさ、たとえばメールエイリアスが「固有の名前とメアドのセットだ」ってのを
知らないやつがスレ見るといてさ、アカウントのアドレス欄に書き足せばいいとか
見当外れのレスしてくるじゃん。そこまでしか使う必要がない人が多い証拠だよな。
エイリアスに使う「名前」に使えない特定の文字があるとか、それがモバミになってから
追加されたルールだとかさ、知らなくても基本的な機能は使えるってわけよ。
>>278の転送不能トラブルとかエイリアス反映トラブルとか、サポートが公式に
認めてる不具合なんだから、自分が運良く関わらなかった(あるいはその機能をあまり
使わなかった)結果にすぎないってわかるよね?
284名称未設定:2012/03/28(水) 22:38:24.07 ID:AveAkdVN0
>>282
自分は一部の不具合受けてるユーザなのよ。アンラッキーだわ。

複数環境(Lion、SnowLepard、Windows 7、Windows Vista/Xiルータ、FTTH)で試して
同じエラーが表示され、どの環境でもAppleへの報告画面がでてきたので環境は関係ないと思われる。
ちなみに指摘の上書きアップデートはしたことない。リカバリはクリーンインストールのみ。

今現在はiCloudに問題なく接続できるから、引き続き騙し騙し使いますわ。
285名称未設定:2012/03/29(木) 00:01:02.21 ID:rpFYpjlV0
ID: Mk7CdNju0

汚物垂れ流してるだけ
286名称未設定:2012/03/29(木) 00:24:10.45 ID:RLocCC7Y0
自分は何の問題もありません。と、このスレにわざわざ書くのとどっちが?
自分の部屋で、見たくないものから目をそむけて生きてるだけにしておけ。
287名称未設定:2012/03/29(木) 04:02:35.82 ID:5vOR/uGZ0
お前が見たくないのは自分が叩かれる所だろ?
288名称未設定:2012/03/29(木) 06:39:47.14 ID:7ch6fuDPP
トラブル多い奴はメールの転送やめてみたら
289名称未設定:2012/03/29(木) 06:55:12.09 ID:nF9rSlxi0
助言ありがと

転送使ってない
Lion10.7.3でiTools時代からの@mac.comユーザー
Mail.appからもブラウザからもまる3日メール受け取れず

気を付けれよみんな
290名称未設定:2012/03/29(木) 07:00:50.56 ID:dhH0eEhI0
>>286
不具合の原因を、他人のせいにするのは止めましょう。
と考えるがための行動であると、ご理解を。
291名称未設定:2012/03/29(木) 08:12:51.36 ID:TOmWmYI80
こちらもmailにアクセスできません。さっきまでできたのに
292名称未設定:2012/03/29(木) 08:59:52.95 ID:/17uWXtN0
>>282

> 私も含めて大半の人は、今も普通に「ブラウザからiCloudにログイン」できていると思いますよ。

こいつ何を根拠に大半の人が問題ないって言ってるんだ?
こちらはここ数日メール受信もブラウザからのログインも出来ませんけど?
iToolsの頃から使ってるがさすがに今回の不具合は長すぎる
293名称未設定:2012/03/29(木) 09:07:05.78 ID:G/WoynW40
不達がないという人は、
単に気がついていないだけかもしれないよ…。
自分も一回、あったんだよね。10年くらい前だけど。
ある人にお世話になって、
帰宅後とるものもとりあえずお礼のメールを送ったのに
翌日「連絡がないけど無事ですか」と連絡をもらった。
その相手もmac.comだから、どっちの不具合なのか結局不明w
294名称未設定:2012/03/29(木) 09:25:50.11 ID:5vOR/uGZ0
>>292
たくさんの人に不具合あったら障害報告出るだろJK
295名称未設定:2012/03/29(木) 09:28:56.39 ID:/17uWXtN0
>>294
だからAppleが不具合報告だしてるっていうのに

http://www.apple.com/jp/support/icloud/systemstatus/
296名称未設定:2012/03/29(木) 09:30:53.29 ID:/17uWXtN0
↓この一部のユーザはいまだに障害がちょくちょく発生してるんだよ

iCloud: メールとメモ - 2012/03/27 01:00-03:15 JST - 影響を受けるユーザ: 一部
2012/03/27 03:24 JST
ユーザはiCloudメールを送信できなかった可能性があります。 きるだけ速やかに通常のサービスに復旧される見込みです。
297名称未設定:2012/03/29(木) 09:37:54.66 ID:dhH0eEhI0
>>293
「気がついていないだけ」との点は、確かに完全に否定はできないですね。
自分自身で試した範囲と、世の中で頻繁につながりがある相手先とのやり取りの範囲において、
現時点では不具合が無いことを確認しているに過ぎないのですから。

ただ少なくとも、次の点は言えるでしょうね。
今話題にされている接続不具合は、どこに原因があるにせよ、一部のユーザにおいて発生しているに過ぎないのだと。
もしそうでなかったら、世の中でもっと大騒ぎになっていてもおかしくないはずですから。
298名称未設定:2012/03/29(木) 13:38:17.42 ID:TOmWmYI80
ブラウザからは利用できるようになったけど、mail.appからはパスワードがはじかれて利用できないまま.....なんでかな〜
299名称未設定:2012/03/29(木) 14:03:00.75 ID:qgsGeUjX0
つうかさ、不具合連発で毎回ここに書いてる奴ら、今まで通りおとなしく待ってろよ。いちいちうざいのわかるよな。
300名称未設定:2012/03/29(木) 14:14:17.47 ID:htEt7UdD0
つうか、普通のプロバイダーのメールでこんな不具合が起こることはないのだから
このくらいの不具合報告くらい我慢しろよ
301名称未設定:2012/03/29(木) 14:25:36.38 ID:dhH0eEhI0
>>298
そうした場合には、Mail.appの環境設定において、IMAP認証の設定を切り替えてみてはいかが。
現状が「Appleトークン」ならば、それを「パスワード」に。
あるいは現状が「パスワード」であったらな、それを「Appleトークン」に。
302名称未設定:2012/03/29(木) 14:28:43.26 ID:wyEBjLY90
このくらいって昔から何度レスすりゃ気が済むんだよ。天邪鬼みたいなやつめ
303名称未設定:2012/03/29(木) 15:05:43.95 ID:TOmWmYI80
>301
Appleトークンと言う項目がないんですよね

パスワード
MD5チャレンジ応答
kerberosバージョン5
NTLM

だけです。スノーレパードだからでしょうか?
304名称未設定:2012/03/30(金) 02:59:51.92 ID:Felo0ZVN0
iCloudいまログインできないね
メール確認しなきゃいけないんだけどどうしよう・・・。
305名称未設定:2012/03/30(金) 03:28:08.52 ID:kzrALnva0
>>304
普通にログインできるわけだが(笑)
306名称未設定:2012/03/30(金) 03:29:26.86 ID:kzrALnva0
iCloudでログインできない奴はまず経路情報とってみい。
iPhoneのアップデートでもあったけど、どうも日本のプロバイダーの
DNS関連の設定が間違ってて接続できないことがあるみたいだし。
DNSを8888、8844あたりにしてためしてみれ。
307名称未設定:2012/03/30(金) 05:52:47.37 ID:k2nIYL2e0
俺が常時ログインできるっていう報告してやるよ。今はログインできる
308名称未設定:2012/03/30(金) 06:31:41.96 ID:hDFbRDWk0
報告
3日と18時間ログインできなかった
いまウェブブラウザからはメール見られるようになったわ
309名称未設定:2012/03/30(金) 06:53:01.59 ID:ytYESm5z0
ログインできる
310名称未設定:2012/03/30(金) 07:06:17.09 ID:ytYESm5z0
ログインできるよ
311名称未設定:2012/03/30(金) 08:33:49.76 ID:Felo0ZVN0
今朝は普通にログインできるようになった
ここ何日か不安定でこまるね。
312名称未設定:2012/03/30(金) 08:42:55.98 ID:YcsUf4zH0
>>297
>今話題にされている接続不具合は、どこに原因があるにせよ、一部のユーザにおいて発生しているに過ぎないのだと。
>もしそうでなかったら、世の中でもっと大騒ぎになっていてもおかしくないはずですから。

いやたぶん、iCloudがたとえば1週間・100%停止状態になっても「世の中が大騒ぎ」にはならんと思うぞ。
無意味かつ思考停止デンパ系(あなたのような)のレスが減るくらいなんじゃないかな。
313名称未設定:2012/03/30(金) 10:55:30.10 ID:oKDbYJLnP
DNSは悪魔の数字のじゃなく、ISPのを使った方がいいよ。
314名称未設定:2012/03/30(金) 10:57:22.98 ID:m/As2QY40
そのISPが腐ったDNSを持ってたりするからな。
悪魔がいいか、ゾンビがいいか…
315名称未設定:2012/03/30(金) 11:00:46.61 ID:oKDbYJLnP
ISPでDNSが腐ってるところってどこ?
腐ってるのは自分のルーターだった、てのはある。
316名称未設定:2012/03/30(金) 11:37:12.03 ID:EIfu9+ss0
サヨナラGoogle
最近は情報取られるならMSの方がいいかなと思っている
317名称未設定:2012/03/30(金) 12:03:43.46 ID:MrgePdBJ0
グーグルプラスが始まった頃にもう終わりだなと感じた。
それまででも検索結果にあれこれ小細工して非常に見にくかったし。
メールは使ってるが元々SNSなどの実名なんて必要の無いサービスの登録用にしかつかってなかったし。
Chromeも試しに使ってみたけどSafariで十分だし地図アプリもブラウザーから利用したらいい。

しかし、様々なサービスがAPIを使ってるので完全におさらばは出来ないんだよね。
マイクロソフトと同じで出来る限り情報を渡したくない企業。
318名称未設定:2012/03/30(金) 12:05:51.18 ID:yE4uIKSY0
アップルには情報を渡していいの?
319名称未設定:2012/03/30(金) 12:26:25.56 ID:MrgePdBJ0
渡したくないならMacもiPhoneも使えないよね?
iTSでアプリも買えないし。
マイクロソフトなんて盗人企業にメアドさえ教えたくないです。
320名称未設定:2012/03/30(金) 12:28:48.87 ID:oKDbYJLnP
どれもこれもGよりまし。
321名称未設定:2012/03/30(金) 16:22:57.95 ID:ytYESm5z0
ログインできるな
322名称未設定:2012/03/30(金) 16:24:51.98 ID:ytYESm5z0
やましい事がないのでGoogle使う。というかAndroid携帯にしてもっと活用したいくらい
323名称未設定:2012/03/30(金) 16:30:13.72 ID:zp1FFY2A0
>>322
GoogleはサービスがIDに紐づけられていて、複数アカウントを使い始めると、カオスになる。しかもそれの情報が何処までGoogleに上がっているのか、副垢が本垢上でアクティブになっているのかいないのか、もう大変。
Twitter、tumblr、YouTube、etc…
324名称未設定:2012/03/30(金) 16:30:35.88 ID:zp1FFY2A0
あ、アンカー関係ないです。独り言。
325名称未設定:2012/03/30(金) 16:32:08.35 ID:oKDbYJLnP
やましいところがなければなお、Gを使うべきではないな。
穢される。
326名称未設定:2012/03/30(金) 16:38:12.29 ID:CG/KbOoF0
AppleIDだけじゃなくてGoogleアカウントまで複数使って文句言ってるのな。複数使いこなせないなら初めから使うなっての
327名称未設定:2012/03/30(金) 16:49:59.53 ID:MrgePdBJ0
>>326
使いこなしてるのってどんな状況を言うの?
328660:2012/03/30(金) 16:52:58.78 ID:YjepnwOp0
>>327
そりゃおまい、自演とかだろ
329名称未設定:2012/03/30(金) 17:30:39.15 ID:zp1FFY2A0
>>326
複数アカウントもそうだけど、他のサービスって言ったよ?
Googleのアカウントを使いまわしちゃうからグッチャグチャ。
330名称未設定:2012/03/30(金) 19:11:08.31 ID:IPTGfolT0
グチャグチャの原因はお前
331名称未設定:2012/03/30(金) 19:22:41.22 ID:zp1FFY2A0
そう思うならそれでいいけど。
332名称未設定:2012/03/30(金) 19:26:19.26 ID:m/As2QY40
管理できないならキャンセルするなり退会するなりすればいいのに。
333名称未設定:2012/03/30(金) 20:41:00.19 ID:zp1FFY2A0
オープンIDってあったじゃん。
あんな感じなんだよね。

334名称未設定:2012/03/30(金) 22:34:06.26 ID:SKQ+PSbL0
iCloudメール、繋がりません・・(´・ω・`)
335名称未設定:2012/03/30(金) 22:50:03.44 ID:jQsTw7pz0
繋がるよ
336名称未設定:2012/03/30(金) 23:16:24.70 ID:Felo0ZVN0
ほんとだ。またつながらないや。
337名称未設定:2012/03/30(金) 23:16:50.51 ID:SKQ+PSbL0
全くダメ
受信も送信もできない・・
338名称未設定:2012/03/30(金) 23:17:24.56 ID:V181kaI/0
余裕で繋がる
339名称未設定:2012/03/30(金) 23:17:37.68 ID:m/As2QY40
大丈夫だ、問題無い。
340名称未設定:2012/03/30(金) 23:20:39.11 ID:Felo0ZVN0
繋がる人っていつからのユーザ?
ちなみに自分はiToolsスタート初日からだが。
341名称未設定:2012/03/30(金) 23:24:45.59 ID:m/As2QY40
>>340
俺もそうです。
342名称未設定:2012/03/30(金) 23:26:18.62 ID:V181kaI/0
俺は.Macです
343名称未設定:2012/03/30(金) 23:42:18.90 ID:eEJ0R+2Q0
>>340
2000年1月には、@mac.comのメールアドレスを使っています。
そして今も、問題無く繋がっています。
344名称未設定:2012/03/30(金) 23:45:43.78 ID:Lse0m5Tw0
モバミとはまた状況が違うのかな?
普通に繋がる
iTools初日組だけど(もちろんアメリカでの)
345名称未設定:2012/03/31(土) 00:31:40.50 ID:iu1XBLVN0
@mac.comのアドレスのメールが、アウトルックで受信できなくなったんですけど、
皆さんは出来てますか?
346名称未設定:2012/03/31(土) 00:34:13.79 ID:u4Xd09kt0
ひょっとしたらiCloudに移行したタイミングで
なんかのデータがぶっ壊れて不具合発生してんのかな。
347名称未設定:2012/03/31(土) 00:46:17.55 ID:TW9j+ENs0
接続できません
メールサーバまたはネットワークで問題が起きている可能性があります。アカウント“iCloud”の設定を確認するか、やり直してください。

サーバからエラーが返されました:iCloud IMAP サーバは、Apple トークン 認証に対応していません。アカウント設定を確認してやり直してください。



勘弁してくれ・・orz
348名称未設定:2012/03/31(土) 00:50:16.95 ID:WnzEFPj50
iTools1週間目くらいから。
今日はつながってる。多少(数分)の遅延はここ数日ある。
349名称未設定:2012/03/31(土) 02:24:36.03 ID:ccq8WfmF0
最近

iCloud: メールとメモ - 2012/03/30 23:00 JST - 2012/03/31 01:57 JST - 影響を受けるユーザ: 一部
2012/03/31 01:59 JST
ユーザはiCloudメールにアクセスできなかった可能性があります。 きるだけ速やかに通常のサービスに復旧される見込みです。
350名称未設定:2012/03/31(土) 02:32:02.32 ID:96GM7m1i0
iToolsとか.Macとかどんだけ時代について来れていないんだよ。
351名称未設定:2012/03/31(土) 02:59:51.92 ID:VbbMj6EI0
お布施し続けて来たのに運の悪い一部に入ってる接続できない奴ざまあ
352名称未設定:2012/03/31(土) 09:41:35.15 ID:Oe4G9DUO0
システムまたはネットワーク側の問題も多いに可能性あるからな?
353名称未設定:2012/03/31(土) 12:40:22.80 ID:u4Xd09kt0
>>352
昨日は普段は繋がる会社からも自宅からも繋がらなかったので、Apple側の問題だと思う。
Appleも障害状況レポートだしてるし。

iCloud: メールとメモ - 2012/03/30 23:00 JST - 2012/03/31 01:57 JST - 影響を受けるユーザ: 一部
2012/03/31 01:59 JST
ユーザはiCloudメールにアクセスできなかった可能性があります。 きるだけ速やかに通常のサービスに復旧される見込みです。
http://www.apple.com/jp/support/icloud/systemstatus/
354名称未設定:2012/03/31(土) 12:58:41.18 ID:IOEHqs7o0
>>353
「影響を受けるユーザ: 一部」の「一部」とは、具体的にどういったユーザなのか?
それをAppleが公開してくれれば、要らぬ混乱を招かずに済むものを。
355名称未設定:2012/03/31(土) 15:45:37.29 ID:Q3TV+MVy0
>>354
どうやって?
現在影響を受けているのは以下のユーザーです
とかやってID開示するのか?
ていうか、メール使えなくなるなんて前からしょっちゅう起きてるじゃないか。
今更おたおたすることないだろう。
356名称未設定:2012/03/31(土) 16:45:12.83 ID:E0WHuIgE0
ずっと前から文句しか言ってないキチガイさん
357名称未設定:2012/03/31(土) 18:17:55.80 ID:IXl32Fu70
因みにここ半月ぐらいでMail経由で .Mac Mobile.me のメールアカウントで受信不可になった場合の対処法。
環境はレパorスノレパ
iCloud に移行済みでブラウザでiCloudにログイン可能って前提

Mailでは Mobileme の受信サーバーが自動で固定されてしまうが、iMap以外の通信をカットする様になったので、デフォルトでは繋がらなくなってしまう。
ので。
一度テキトウにアカウント作って、その後サーバーのアドレスや設定を書き替える。
で直る。

認証が通らなくて、受信できない人はお試しアレ。
358名称未設定:2012/04/01(日) 01:54:29.95 ID:GT5YGW970
>>350, 351
また、@mac.comのアド持って無い奴が
ヤキモチ焼いて、嫉妬に狂っているようです♪
359名称未設定:2012/04/01(日) 08:43:30.44 ID:L5xlsRId0
そんな事で優越感に浸れるなんて安っぽいな…
360名称未設定:2012/04/01(日) 09:29:33.88 ID:NZVuavEW0
>>357
>一度テキトウにアカウント作って、その後サーバーのアドレスや設定を書き替える。
エイリアスごとに作っておくと、ほぼ今までと同じように送受信はできるね。Tigerでも可。
複数作るときに「ディレクトリがすでに存在」云々が出て進めないことがあるけど、
「テキトウ」の部分を変えればOK。
~/Library/Mailフォルダを開いておいて、アカウントのディレクトリがいつ作られるのかを
見ながら作業すると楽。
361名称未設定:2012/04/01(日) 11:03:27.61 ID:9Rqxl+1V0
>>358

俺もiTool時代から使ってるが、優越感とかどういう発想から出てくるんだ?
使い続けているアドレスだから、変更というか、旧ドメインの廃止は困るけど。

362名称未設定:2012/04/04(水) 09:50:47.38 ID:RuQYI7VD0
メールが今朝から使えないんだが。
363名称未設定:2012/04/04(水) 13:17:00.54 ID:GpX3NKBz0
ウチでは朝から快調だな
364名称未設定:2012/04/04(水) 13:21:56.29 ID:nR1eazFhP
年間1000円で10年は使える安定したドメインのメールサービスやれよ。
ころころ変えてサービス停止させてんじゃねーよ。
365名称未設定:2012/04/04(水) 13:47:38.25 ID:vkdtbUTJP
>>364
メールサービス自体はiToolsから10年以上に渡って安定的に存続してる
これからはタダ

問題ねーじゃん
366名称未設定:2012/04/04(水) 15:14:01.28 ID:NCEvhIgP0
>>362
貴方は、自身が「一部」の特異なユーザであるとの自覚が足りませんね。
367名称未設定:2012/04/04(水) 15:14:33.17 ID:EIHljhhj0
いや、メールを安定と呼ぶにはちと遠そうだがな

まあ364がそういうサービス立ち上げて世界を席してくれそうだから楽しみに待とうぜ
368名称未設定:2012/04/04(水) 17:29:07.42 ID:bcDtyL+o0
MobileMe返金処理がやっと終わったわー。2ヶ月かかった。
このお金でLion買ってiCloudに移行しよう。
369名称未設定:2012/04/05(木) 21:06:36.31 ID:le1kgTUJ0
iCloudで新たに作ったアカウントと、昔からのMobileMeアカウントの両方を
Mail.appで使ってるんだが、同期にかかる時間はiCloudのほうが確実に遅いな。
午前中もまた「移行できません」のトラブルレポート出てたし。困ったもんだ。
370名称未設定:2012/04/05(木) 21:13:33.18 ID:s1FWj3aRP
今、Appleのサーバ、特定の時間(日本時間で深夜あたり)にかなり過負荷の
ような気もするけど、どうなんだろ?
371名称未設定:2012/04/05(木) 21:15:14.07 ID:67RZYX2V0
ようこそ「一部」へ
372名称未設定:2012/04/05(木) 21:25:40.80 ID:fL/j+OnR0
いま添付ファイル付きのメールがエラーでどうしても送れない。
プレーンだと問題なく送れるんだが。困ったものだ。
373名称未設定:2012/04/07(土) 13:11:00.47 ID:gRwHMfxz0
今もまだ続いているのかい?
374名称未設定:2012/04/08(日) 20:21:57.72 ID:OEEMp5gS0
今サーバー落ちてるの?
パスワード何回入力しても間違ってるって言われるんだけど・・・
375名称未設定:2012/04/08(日) 20:36:55.13 ID:7SDqA9dl0
>>374
快調で、落ちてはいないな
376名称未設定:2012/04/08(日) 20:39:23.91 ID:CYT/u6gV0
メールが送れない。
377374:2012/04/08(日) 20:40:35.45 ID:OEEMp5gS0

あ、今送れたっぽい。

>>375
受信は出来たけど送信は出来なかったんですわ。
378名称未設定:2012/04/08(日) 21:16:29.34 ID:9rpvKd0T0
送れるけど、受信しない
今朝はできたのに
379名称未設定:2012/04/08(日) 21:49:49.49 ID:9rpvKd0T0
20分遅れで受信したわ
やっぱり不安定だな
380名称未設定:2012/04/08(日) 21:58:29.51 ID:9NjV03qVP
OS 10.6.8
Mail ver4.5
.macメンバーで、まだ iCloudへの移行はしていません
突然、メール送信ができなくなり、メールの接続診断をすると
「smtpアカウントにログインできません」となり、
何度パスワードを入力しても送信できません(Mobile Meへは普通にログインできます)
どうしたら良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

381名称未設定:2012/04/08(日) 22:18:26.38 ID:OEEMp5gS0
なんか今不安定みたいだよね。

>>380
たぶんローカル環境のせいじゃなくて、サービスが不安定っぽい。
382名称未設定:2012/04/08(日) 22:27:40.95 ID:9NjV03qVP
>>381
ありがとうございます
いましばらく待つことにします
383名称未設定:2012/04/09(月) 06:14:27.97 ID:CSKiJSWa0
>>380
なぜ、iCloudに移行されないのでしょうか?

移行をしないと、どのみちあと2ヶ月ほどでメール等は利用できなくなるわけですが。
その点は、ご存じなのですよね。
384名称未設定:2012/04/09(月) 09:58:43.53 ID:3hPLhn0t0
>>383
移行したからといってトラブルが減るわけじゃない。どっちでも似たようなトラブルが起きてる。
で、タイミングとして考えると、できるだけまともに動いているときに移行するのが無難だけど
なかなか決め手となるものもないし、安定してきた雰囲気が出てきたら...とか思ってるうちに今に。
新しく何かを覚えたり身につけたりするほどのことじゃないから、期限1日前でも遅くはないしな。
385名称未設定:2012/04/09(月) 10:29:06.35 ID:D1gpYbem0
iCloudに移行したらメールはiCloud、iDiskはMobileMe
それぞれにログインしないといけなくて面倒くさくなった
ぎりぎりまで移行しなきゃ良かった
386名称未設定:2012/04/09(月) 11:03:48.38 ID:CT0m/SWH0
ところで環境設定にある「MobileMe」は6月後にも居座り続けるんだよな?
iPhoneは消すことができるがこれはどーなる?
387名称未設定:2012/04/09(月) 11:09:27.47 ID:cFR561zK0
新しいiPad買ったんだけどMobileMe経由の同期は無理なの?
388名称未設定:2012/04/09(月) 11:13:22.83 ID:iZYqfoy30
6月以降はMountain Lionにするし、アップデートでiChatのように消えるでしょ。
389名称未設定:2012/04/09(月) 14:56:48.33 ID:vWgiTAuF0
iChat消えたのか?
390名称未設定:2012/04/10(火) 10:50:13.67 ID:iFTvrN8F0
iCloudに移行したいんだけど、未だにSnowLeopardのままなんだよね。
iPhoneはiOS5にアップデートしてあるんで、出来ないことは無いんだけど、メインのMacで受信出来なくなるのは痛い。

Lionに移行しないのは、買ったばかりの1Password3.8が使えなくなるのが勿体ないっていうだけなんですがね。
本当にこのまま10.6以前のOSは見捨てられるのかな。
391当麻:2012/04/10(火) 11:35:27.27 ID:zLcQbjBw0
見捨てられるというか、既に見捨てられています
新しいOSが出たらどんどん移行が進むのがMacだよ
なんかチンタラポンタラと古いOSのサポート続けちゃうのがWIndows
慣れなっせ、Macのやり方に慣れなっせ、た〜んと慣れなっせ
392名称未設定:2012/04/10(火) 12:50:06.78 ID:E4EHOpx+0
山ライオンまで待たせてくれないとか
393名称未設定:2012/04/10(火) 16:13:22.78 ID:+1grB8+i0
1Passが使えなくなるって誰に吹き込まれたの?
394名称未設定:2012/04/10(火) 16:46:20.14 ID:aKl+ts5t0
パテーション切ってその祖父と使う時はスノレパにすればええがな
そもそも要rosettaなの?
395名称未設定:2012/04/10(火) 17:55:48.54 ID:vgAUO1Nm0
Lionで1password使えてるけど?
396名称未設定:2012/04/10(火) 18:01:35.48 ID:Nvq3ucD90
Lionにするとアプリが使えなくなるとかクレームつけてるやつって
実際こんな馬鹿ばかりなんだよな。
グダグダ言ってないでとっととLionにしろって話だ。
397名称未設定:2012/04/10(火) 21:27:50.65 ID:JroPW4gU0
ipassは実は使えるんだよ
standがつかえない
398名称未設定:2012/04/10(火) 21:47:59.23 ID:uwtCUSlV0
>>390,>>393,>>395
4にむけて安いうちに買っておこうってセールん時に3.9買ったけど、ブックマークレットが使えなくなることに愕然として、3.8に戻した。勿論OSはLion
399名称未設定:2012/04/10(火) 21:52:03.99 ID:uwtCUSlV0
>>396
Lionにして使えなくなったアプリ…自分の場合VolumeLogic
レジストした時のメールは残ってるけどインストーラーが見当たらないの。
400名称未設定:2012/04/10(火) 22:05:44.23 ID:vl660s4L0
新しいAdobeのCSでRosetta切られたし
FileMakerは11以前をiOSのGoまで切り捨てる決断までした。
このMacの象徴的な二大メーカーの挙動を見てるとなし崩しでも一気にLion以降がデフォになると見た。
401名称未設定:2012/04/10(火) 22:18:06.91 ID:E4EHOpx+0
Macしか使わないならべつにいいんだけど
周辺機器のドライバが出るのに時差あったりジライバだったり
やっと安定したと思ったらOSうp切り捨てとか
402名称未設定:2012/04/10(火) 23:04:46.22 ID:oczFkKMG0
信仰心が試されているのです。
403名称未設定:2012/04/10(火) 23:10:54.84 ID:gJlyuT160
>>400
ファイルメーカーはアップルの子会社だから当然ちゃ当然
404名称未設定:2012/04/10(火) 23:25:57.71 ID:6LLfcmOs0
>>400
>新しいAdobeのCSでRosetta切られたし
意味分からね、CS2以前を切り捨てたのはAppleだろが…

Go12が無料で出てそれはFileMaker 12専用だが、Go11は今まで通り併売してるだろ。
それの何が問題なんだ? Lion関係無いし。
405名称未設定:2012/04/10(火) 23:29:49.41 ID:JKHPhwcI0
iText express購入したんだけど、これってクラウドできますか?
406名称未設定:2012/04/10(火) 23:47:31.02 ID:+1grB8+i0
>>398
それがどうかしたの?
407390:2012/04/11(水) 00:06:13.90 ID:qow5hVOu0
あれ、1Password 3.8ってLionでも動くのか・・・。
逆にSnowLeopardだと3.9が動かないから、3.8を買ったんだった気がしてきた。ごめん勘違いしてました。

Office2004はLionでは動かなさそうですね。これはさすがに諦めるしかないかなぁ。
408名称未設定:2012/04/11(水) 02:28:33.80 ID:53pqrbb60
>>407
もうmac使うのやめたらどうだ?
多分、お前はmacを使っても不幸になるだけだ。
409名称未設定:2012/04/11(水) 03:41:53.37 ID:Kl+OSK9/0
2004てもう足かけ9年前で、iMacで言うと半球ボディのフラットパネルから、ポリカ製の現行型になった狭間の年。中身はG4からG5あたりで、06年にはにIntel化が始まってる。
Mac本体は3年で入れ替えるか、手を入れても6年くらい。それにともないソフトもそれなりに上げて行かないと、生産性も先進性も享受出来ない。
2004年のPowerBookG4持っててLeopardまで入れてるが、YouTubeも最低画質しか無理w
410名称未設定:2012/04/11(水) 03:58:25.76 ID:fs9CP1aK0
ふーん
411名称未設定:2012/04/11(水) 12:19:34.78 ID:tfCEIEhQ0
ころがし
412名称未設定:2012/04/12(木) 00:56:49.87 ID:sbSlk4iV0
Numbersのファイルを一度iCloudにあげてから、iMacで該当ファイルを更新しても、
iCloud上のファイルは更新されないんだね…
DropBoxのような挙動をイメージしてたから、軽くショックが。
これ、仕様なんだよね?Mac側のNumbersのアプリアップデイトとかで対応したりしないもんかね。

413名称未設定:2012/04/12(木) 02:18:07.74 ID:61rPmkbO0
せめて、iWorkのアプリだけはMac、iOSデバイス間を
シームレスで自動同期してくれないかな
手動でダウンロードしてまたアップロードするとかいつのテレホーダイだよ
414名称未設定:2012/04/12(木) 05:24:49.97 ID:YXrTiPUO0
山ライオンでiWorkもアップデートで対応するんじゃね
415名称未設定:2012/04/12(木) 06:08:20.24 ID:eBF/PkHI0
しかしNumbersなんでアップデートしないのかな
こういうのでシラケてユーザー離れていくのに
416名称未設定:2012/04/12(木) 11:58:43.86 ID:cKpunwLa0
>>415
まあアップデートは7月いっぱいまで気長に待つさ。
7月いっぱいでOSX版終了とか超展開があるかもしれんが。
417412:2012/04/12(木) 23:26:50.04 ID:sbSlk4iV0
あー、やっぱりMacからは手動での同期なんだね…
418名称未設定:2012/04/12(木) 23:30:36.75 ID:10iEGQf1P
それよりMac版で作成したNumbersくらいiPad側で全部きっちり表示して欲しいわ。
互換性が低すぎ。
419名称未設定:2012/04/14(土) 08:14:06.40 ID:ZaGni0Ct0
iCloud接続エラー出過ぎ
420名称未設定:2012/04/14(土) 08:33:46.82 ID:4sJLgJaW0
フォトストリームもカレンダーもアドレスブックも
同期し損ないが多すぎる
421名称未設定:2012/04/14(土) 08:35:49.50 ID:KAfyYxTy0
ホント、何なのでしょうね?

iCloud接続不具合を声だかに叫ぶ人が「一部」にいるかと思えば、
私のように複数のiCloudアカウントを利用していても、接続トラブルには全然遭遇していない者も。
利用者全員が対象のトラブルならば、まだ話がわかり易いのですけれど・・・
422名称未設定:2012/04/14(土) 15:25:00.58 ID:SzxomLEe0
全く問題なし。接続快調。
423名称未設定:2012/04/14(土) 16:47:08.79 ID:ZaGni0Ct0
ユーザがぶら下がってるサーバによるのかも
424名称未設定:2012/04/14(土) 19:10:51.38 ID:KAfyYxTy0
>>423
ところが、そうでも無いようなのですよ。

例えばiCloud IMAPサーバは、ユーザにより接続先が異なるのですけれども、
先日接続不具合を報告された方が示された接続先は、“p04-imap.mail.me.com”。
けれど同じ接続先を利用している私自身は、その時点で接続に問題を生じていなかったりするのです。
425名称未設定:2012/04/14(土) 19:12:53.94 ID:GqQ/zn740
腐ったDNSが存在していて、トラブルの元凶となっている。
426名称未設定:2012/04/14(土) 21:03:48.68 ID:4eeY/mTp0
今日も快適ありがとうiCloudちゃん
427名称未設定:2012/04/14(土) 21:55:18.61 ID:IuWyG8duP
このスレには、中の人がいて、iCloudマンセーレスするけど
実際は、問題だらけのiCloudだよな
まだ移行してない人は、よく考えて!
428名称未設定:2012/04/14(土) 23:29:59.24 ID:jVvSqx/c0
といっても、MobileMeは6月で終了だっけ。
はよ移行せーと案内が時々来る。
429名称未設定:2012/04/15(日) 01:19:52.76 ID:T2aZF8TS0
移行したけどidiskなくなると残念。
あとアップロードしっぱなしで移行してしまったから
消せない。。。
430名称未設定:2012/04/15(日) 06:56:48.00 ID:DyhXbhp60
んなこたぁない
431名称未設定:2012/04/15(日) 09:50:02.22 ID:T2aZF8TS0
>>430
ほんとですね、idiskだけまだ生きてました。
432名称未設定:2012/04/15(日) 10:19:13.59 ID:kfPb6Nlg0
え?移行しても6月までiDisk使える?
ならオレも移行しちまおうかな。
433名称未設定:2012/04/15(日) 10:19:34.69 ID:cGABHsbJ0
使えるよ。
434名称未設定:2012/04/15(日) 10:51:47.69 ID:T2aZF8TS0
idiscとギャラリーだったかな、それだけ生きてる。
idiscに替わるサービスやらないのかなー。
435名称未設定:2012/04/15(日) 11:09:08.00 ID:lE19WH0ZP
iPhoneのiDiskアプリはいい加減外すかな?
436名称未設定:2012/04/15(日) 14:11:58.55 ID:Y+OncmA/P
別にmacのメルアドいらないし、実際MobileMeの機能もあまり使ってなかった俺は
iCoudに移行する気ありません
437名称未設定:2012/04/15(日) 14:19:32.21 ID:cGABHsbJ0
ご自由にどうぞ
438名称未設定:2012/04/15(日) 15:34:11.91 ID:bRyJZWgc0
個人持ちの複数デバイス連携よりグループの複数デバイス連携の方が需要が大きい
と思うんだが、メールやカレンダーや連絡先や写真やDocuments in the Cloudの共有
はAppleやる気がないのか。
439名称未設定:2012/04/15(日) 21:42:11.95 ID:gZK902hH0
>>436
独り言はtwitterで。
440名称未設定:2012/04/15(日) 23:56:25.22 ID:T2aZF8TS0
>>436
アイカウドに移行か〜。
441名称未設定:2012/04/16(月) 03:00:25.85 ID:U6HPAbQ/0
>>438
メールは共有用のアカウントを用意して各自のMail.appにアカウント追加。

カレンダーはiCloudユーザ間なら、閲覧のみや編集可など条件付けて共有する機能がある。
442名称未設定:2012/04/16(月) 14:10:43.32 ID:yXlGsQeWi
メールが三月中旬ぐらいから、Outlookで送受信出来なくなった。
いつになったら復旧するんだよ_φ( ̄ー ̄ )
443名称未設定:2012/04/16(月) 14:24:39.26 ID:6NH0HLjz0
>>442
POPになってるんじゃない?もうPOPじゃ受信できないよ。
IMAPに変更するしかない。
444名称未設定:2012/04/16(月) 14:25:28.33 ID:6NH0HLjz0
445名称未設定:2012/04/17(火) 19:21:45.00 ID:fqnjs2+00
三月中旬から四月中旬まで一ヶ月か…
一ヶ月、受信できなくてもなんとかやってこれたんだ
これからも受信できなくてもなんとかなるさw
446名称未設定:2012/04/18(水) 11:43:42.41 ID:XPE6tI4J0
>>219
ところでその問題、解決した?
447219:2012/04/18(水) 12:57:10.83 ID:z1ASeuq+0
>>446
6往復ほどメールでやりとりして、現象は理解したが解決できないとの理由で、一時的に
「アップルのエンジニア部門」が俺のアカウントにサインインして「テストする」ことの
了承を求めてきた。
で、OK出して、あっちからでも中身が見られるようにして、テスト開始したのが4月10日。
16日には「引き続きエンジニア部門での調査/検証」中との連絡。その時点では未解決。
テストが終わるまでは、iCloudへの移行操作をするな(当たり前だけど)という指示なので
とりあえず今でも待ちの状態ですな。
トラブルがいつから始まったのかはっきりと認識できなかったのが、原因の特定には辛いね。
何となく、iCloudが始まってMobileMeのメールエイリアスの変更が凍結された時期あたりの
気がするんだけど、そうならもうちょっと簡単に解決しそうだしな。よくわからんなぁ。
メールの送受信とか転送とか、他のメールの機能は問題なく働いてるよ。
448名称未設定:2012/04/18(水) 20:58:31.23 ID:XPE6tI4J0
お〜そんな状態に今はなってるのか〜
サポートのやり取り、乙です
俺のところは3月の下旬まで問題無く出来てたぜ
449名称未設定:2012/04/18(水) 21:15:23.00 ID:4ti76eq20
3つあるアカウントのうちひとつがiCloudへの移行で失敗した。
Appleに問い合わせろってメッセージでたけどとりあえずそのまま放置してる。
移行時のサーバの状態でエラーがでるのかもな。

移行してない人はサーバにまだ余裕があるうちに済ませたほうがいいかもよ。
ギリギリになるとサーバが不安定で失敗するかも。
450名称未設定:2012/04/19(木) 13:32:59.30 ID:Iordwkqz0
たしかに今は余裕はあるかもしれんが、不安定なのもいつもどおりだし。微妙だ。

ところで「移行」って、実際にリアルタイムでデータの移動とかやってるのかね?
もともとは有料サービスの顧客なんだから、一応全員が移行する前提で準備しとけばいいのに。

ちなみにAppleのサポートは米国西部時間で金曜が定休日だそうな。
451名称未設定:2012/04/19(木) 15:11:25.71 ID:uSvZTd+8P
なんや知らんけど、10.5のユーザーは10.7へ上げるために10.6を無料配布とか
の話が出てきたで
452名称未設定:2012/04/19(木) 15:23:12.45 ID:VbpAis2G0
>>451
Appleから?
453名称未設定:2012/04/19(木) 15:25:50.67 ID:ZD0N1Mqu0
454名称未設定:2012/04/19(木) 15:40:05.74 ID:EYPzOeXM0
USBなら欲しいが、DVDならイラネ
455名称未設定:2012/04/19(木) 15:51:58.33 ID:VbpAis2G0
>>453
サンクス
iCloudに久々にブラウザからログインしてみたんだけど
iPhoneを探せのマイデバイス一覧で、自分のデスクトップMacも表示されてるんだけどこれっていつから?
456名称未設定:2012/04/19(木) 15:53:13.47 ID:87icrJZo0
iCloud+Lionになってから
457名称未設定:2012/04/19(木) 15:58:05.98 ID:HgFbr7du0
昔っからデスクトップも表示されてるよ
458名称未設定:2012/04/19(木) 16:06:13.36 ID:VbpAis2G0
>>456
>>457
Lionにしたのが一ヶ月ぐらい前だから気づかなかった。ありが
459名称未設定:2012/04/19(木) 16:06:26.64 ID:zFZ+rHrS0
昔って何年前だよ?
460名称未設定:2012/04/19(木) 16:13:11.72 ID:uSvZTd+8P
さぁ?w
461名称未設定:2012/04/19(木) 21:53:51.25 ID:wKBNCvCx0
462名称未設定:2012/04/19(木) 22:15:25.74 ID:/p1iRsPQ0
iCloud、Appleの予想より利用者少ないのかな
463名称未設定:2012/04/19(木) 23:13:29.44 ID:ZD0N1Mqu0
>>462
あほか、おまえは?
464名称未設定:2012/04/19(木) 23:15:51.07 ID:EydB6RQm0
>>451
ヤター!とおもったけど
自分のMBPはcore duoなんでスノレパだめなんだった
それでうpぐれしてなかったんだよな
その上もうiCloudに移行済みだった

とほほ
465名称未設定:2012/04/20(金) 00:44:13.73 ID:faYtyt8c0
>>453
え〜〜!
今レパードのまま移行してしまったんだが。
466名称未設定:2012/04/20(金) 00:50:07.76 ID:faYtyt8c0
どうしても無償配送の申し込みのページにたどり着けない。
467名称未設定:2012/04/20(金) 00:51:20.92 ID:EF7tVdQ90
>>466
モバミにログインするんだ
468名称未設定:2012/04/20(金) 00:53:04.11 ID:faYtyt8c0
>>467
お!ありがとう。ダメ元で申し込んでみる。
469名称未設定:2012/04/20(金) 03:52:10.02 ID:U8GVIFiCi
駄目元もなにも拒否される事なんて無いだろ
470名称未設定:2012/04/20(金) 07:22:51.42 ID:w1qTRLsj0
いまさらスノレパをただで貰えるとはw
いらんけど一応申し込んでおいたよ。ヤフオク行きだな。
471名称未設定:2012/04/20(金) 11:53:30.20 ID:rtUBEI7X0
俺も最近iCloudに移行した後に知ったぞ
スノレパの無料配布
なんたる仕打ち、流石アップルw
472名称未設定:2012/04/20(金) 12:45:11.44 ID:xcpC0Zsw0
473名称未設定:2012/04/20(金) 13:37:31.81 ID:6sboC8rW0
去年iCloud始まってすぐに移行してたけど、>>472のリンクからスノレパ申し込めたよ
474名称未設定:2012/04/20(金) 14:15:17.99 ID:VifIP2pc0
スノレパディスクの在庫がたんまり余ってたんだろうなあww
475名称未設定:2012/04/20(金) 14:15:22.42 ID:mYpUtlsO0
「Lion、Appleの予想より移行が少ないのかな」、なら正解かも。
iCloudはいやじゃないけどLionはちょっとね、っていうやや旧マシンのユーザ層。
でもそこにIntel Mac向け最初の集大成&安定版(と俺は思う)のスノレパを配布したら
Lionに行かずにそこで止まってしまう率がけっこう高いと思うんだよな。
何せ本来のターゲットはまだ10.5を使ってるユーザなわけだろ。
使い勝手の好みもマシンパワーもLion向きじゃないことは容易に想像できるはずなんだが。

LionのUSB版が半額で買えるクーポンでも配布する方が、強引に、かつスムーズにLion化が
進むと思うんだけどな。あるいはMobileMeメンバ限定でUSB版相当のDVDを作って3千円でとか。
そうすればスノレパを飛ばしてLionを直接インストールさせることができるってことになる。
476名称未設定:2012/04/20(金) 14:20:00.64 ID:jG/BQvCN0
スノレパ申し込んだよ。
ありがとう。

でも、Lionにはアップグレードできねーし、
DVD壊れてるから無理だな。

477名称未設定:2012/04/20(金) 14:26:07.40 ID:srXG04jf0
>>472-473
ありがとう
478名称未設定:2012/04/20(金) 14:34:12.25 ID:2ljHTVHC0
オク即決3000円→iTunesカード3000円分→Mountain Lion+α
479名称未設定:2012/04/20(金) 14:42:44.26 ID:jG/BQvCN0
すみません、質問です。

iCloudに未だ移行してないんですが、
iPhoneやらTouchを買って、
iOSで移行した場合、
メールって、macのMail.appで読めるのでしょうか?
我が家のmacは、Lionにアップできない機種でして。

教えてくださると助かります。

480名称未設定:2012/04/20(金) 15:44:45.30 ID:dU+LviF60
>>479
できますよ。自分では10.4以降しか確認してないけど。
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
要するにMail.appでiCloudの一般的なIMAPとしての機能を利用する方法になる。
送信時にsmtp.mail.me.comのルート証明書の警告が出るけど、無視してOK(だと思う)。

メールエイリアスを使うには、エイリアスの数だけ別々にアカウントを登録する。
このときユーザ名とパスワード欄には、両方とも同じ本メアドとパスワードを入れる。
あとはバージョンによって工夫が必要な場合もあるけど、そこはトライ&エラーで。
481480:2012/04/20(金) 16:04:05.81 ID:V7kITVL00
>>479
追加。アカウントの種類はMobileMeじゃなくてIMAPを選択してやってね。
最初にメアドを入れるバージョンなら、@の後をme.com以外の適当な文字列で入力して
おいて、後で正しいのに書き換える。そうじゃないとサーバが変更できなくなるんで。

まあ、実際に今のアカウントを移行する前に、適当なiCloudアカウントを新規取得して
実験台にするのが安全かと。
482名称未設定:2012/04/20(金) 16:52:51.70 ID:N262aCGr0
店頭在庫なくなるかも、と思って買って眠らせたままだったスノレパの立場がw
もっと早いタイミングでかつての有料会員限定に配布してくれていれば長年お布施して来た甲斐もあったと思えたんだけど。
ところでなんで>>472のリンク、都道府県の並びが滅茶苦茶で最初に愛知県が選択されているんだろう。
持っている2アカウントのうち最初のものは愛知県でOKボタンを押してしまった。
483名称未設定:2012/04/20(金) 17:54:51.35 ID:w1qTRLsj0
>>482
アルファベット順でAichiだからだろ
484名称未設定:2012/04/20(金) 18:21:22.88 ID:LI6teSks0
……。
485名称未設定:2012/04/20(金) 20:52:22.78 ID:faYtyt8c0
ていうかスノレパとかライオンにしたら
メインで使ってるアプリが動かなくなるんでねー。
486名称未設定:2012/04/20(金) 21:58:34.98 ID:U5r7mQJW0
愛知の時点で色んな想像がつきそうだけど
それが島根とか佐賀とかなら首をひねりそうだけどね
487名称未設定:2012/04/20(金) 22:24:03.31 ID:IVeN/1+x0
もう許してやれよw
488名称未設定:2012/04/20(金) 22:35:24.04 ID:SG9A5Zav0
単に各国の通例を無視して安易な並べ方すんな、ってことだろ。
489名称未設定:2012/04/21(土) 00:22:25.42 ID:L6y8lwkA0
スノレパのディスク届いたらOSのバージョン教えてくれよな
最初からapp store使える状態までのアップデートが済んでる状態なら結構価値あるんじゃね?
490名称未設定:2012/04/21(土) 01:56:33.12 ID:vDdZH2R/0
10.6.7辺りだといろいろ捗るかも
491名称未設定:2012/04/21(土) 11:36:58.62 ID:7NCZTHI50
app store使えないスノレパとかあるのか?知らんかった。
新しいディスクにクリーンインストールできるのかなー。
Lionはアップデートになっちゃうんだっけ?
そのへんが往年のマックユーザーにとってはなんかツライ。
492名称未設定:2012/04/21(土) 13:27:44.41 ID:5WzmcfAP0
>>485
>メインで使ってるアプリ

具体的に何のアプリケーションなんですか?
493名称未設定:2012/04/21(土) 13:34:12.99 ID:kg5bxrdX0
いや、単に店頭売りのパッケージそのものだろ。ならたぶん10.6.3じゃないかな。
10.6を入れたあとで、App StoreでLionにアップグレードさせようってのが趣旨なら、
10.6の細かいバージョンは関係ないし。
わざわざこのためにマスター作るくらいなら、Lionの特別版を用意するはずだ。
要はiCloudの周知不足でまだよくわかってないユーザをコストかけずに刺激する方便。
愛知が一番上に来てるメニューとか郵便番号との整合性チェックも入ってないとかの
やっつけ仕事のフォームを見たら、何か特別な物が手に入るわけないと思うのが妥当だよ。
494名称未設定:2012/04/21(土) 13:38:00.88 ID:jXNiIZ2MP
iCloud、また拒否られてる。メールとiCalが接続できない。
495名称未設定:2012/04/21(土) 13:52:48.53 ID:upC2Q8u00
iCloudつながりまくってます
496名称未設定:2012/04/21(土) 16:34:56.18 ID:f0SmN3u50
ソニーからもサムソンからも
クラウドサービス出るぽいし
クラウド戦争の幕開けだな
497名称未設定:2012/04/21(土) 20:03:32.85 ID:7NCZTHI50
>>492
Protoolsとそのプラグインかな。
全部ライオン対応にアップしたりしたらもの凄い金かかるし
対応してないプラグインも多い。
もう、logicにすべきなんだろうか。
498名称未設定:2012/04/21(土) 20:15:46.08 ID:Fta3WrYt0
対応してない対応してないと対応してもどうせ買わない連中ばかりで
ソフトメーカーも大変だな…
未だにOS 9とか使ってる連中もいるんだぜ。

時代に付いて来れないやつらに新しい物が作れると思えない…
そりゃ本なんて売れなくなるわ。
499名称未設定:2012/04/21(土) 20:53:36.57 ID:7NCZTHI50
>>498
よくいうよ〜。もう10年以上やってるけど
いつもアップデートばっかりで全てがちゃんと動いた試しないよ。
それが彼らのビジネスモデルでしょう。
500名称未設定:2012/04/22(日) 00:09:47.31 ID:LyG6MKft0
道具を新しくするだけで、新しいものが作れるんなら楽だよな。
タブレットを買った!今日から俺もデジタル画家だ!

それはさておき
時代についていってる奴の方が本買わないと思うんだが
全部インターネットで「とる」とかいってさ
501名称未設定:2012/04/22(日) 04:35:53.70 ID:6Rp3KBMC0
それでちゃんと吸収できてればいうこと無い。例えば板書を手で写すのとカメラで撮るのでは全然時間は違うがその分理解度も違う。
本も読んで同程度理解吸収できるならデジタルの方がいい。

将来教科書はデジタル化され、写真、動画、グラフなど動的で最新に。辞書やネットですぐに検索できオリジナルの論文にもアクセスできるし、メールで質問回答できる。学内図書館の本もすぐ検索できるしシェアもできる。
授業の教室や宿題レポートの回答と解答、成績、単位管理などなど、なんでもスマートに管理できるし、生徒と教授の手間も省ける。

そうなっても本人がどれだけ内容を理解し、考える力をつけているかというのは疑問が残る。
やる気があればどんどん伸びる環境なのはたしかだが。
502名称未設定:2012/04/22(日) 11:33:49.24 ID:PwqaHzyy0
>>499
>よくいうよ〜。もう10年以上やってるけど
>いつもアップデートばっかりで全てがちゃんと動いた試しないよ。
>それが彼らのビジネスモデルでしょう。

古いままバージョン使い続けたいなら、ProTools専用のマシンとして旧環境を保存すればいいのでは?
「ProToolsやプラグインのアップデートはしたくない、だけど本体やOS、受けられるWebサービスは新しいものに変えたい」
という発想は自己都合すぎるような。
503名称未設定:2012/04/22(日) 12:29:48.06 ID:93nex0jz0
横から見てる限り、単に「スノレパを無料でもらっても意味ねーよ」ってだけの話に見えるが。
504名称未設定:2012/04/22(日) 12:36:18.45 ID:kng2wNrK0
iCloudでうだうだ言ってるやつは無視しておけばいい。
終わったサービスなのにいつまでもネチネチメールや電話で文句言ってるやつらが。
そして金品を強要する。
それが今回のSnow Leopardでしょ。
LeopardのやつもただでSnow Leopardに出来れば、Lionにするのも安いし。

Appleにしたら半分OS代はだしてやるから文句を言うな。iCloudは無料だろ?って事。
気に入らないならよそを使えば良い。
505名称未設定:2012/04/22(日) 14:16:29.07 ID:elmyGGdx0
>>502
そうか。みんなアップルに対して優しいのな。
mobilemeサービスを停止、一部サービスは無料にするがOSアップしないと引き続き使えない
とか結構不満だけどねー。
506名称未設定:2012/04/22(日) 14:22:18.88 ID:zTY+Fhcc0
不満はみんな色々あるだろうけど、
昨日発表で今日実施って訳じゃないから、
みんな時間を掛けて折り合いを付けてる
と俺は思ってるけど
507名称未設定:2012/04/22(日) 14:42:17.82 ID:3X9zPyej0
古いOSをいつまでも引きずってくるおかげで
新しいOSを使ってる人が古いOSに合わせなきゃいけない方が不満。

お金も時間もかけてる人と、お金を使わずいつまでも古い物を使ってる人
企業としてどちらを優先すればいいかなんて考えなくても分かる。
iCloudを機会にMacもOSも新しくしてほしい訳だよ。

じゃなんでWindowsは古いのでも使えるのか?
他社製品なんて新しく買い替えされない方がAppleにしたた商売上良いんだから
この先できれば10年でも20年でも古いのをサポートしていきたいだろう。
それだけOSやPCを買い替える理由が1つ減るんだから。
508名称未設定:2012/04/22(日) 14:54:47.90 ID:p/O5jNg/0
古いのを使いたいならそのまま使えば?っていう話。
別にそれによって起きる不具合だったり、不便さは甘んじて受け入れるんだろ?
509479:2012/04/22(日) 14:56:14.54 ID:pH2cCWDD0
>>480さん

ありがとうございます!
早速touchを購入して移行します!!
助かりましたです。
510名称未設定:2012/04/22(日) 15:02:12.23 ID:jZC4/yPU0
MSは古いWindowsを切りたがってるよ。
XP SP2は本来メジャーバージョンアップとして計画されてたし
Vistaは遅れと計画の頓挫が続いて結局古いシステムで再構築せざるを得なかったから
Vistaのマイナーアップデートの7でも結果として、コンシューマー向けの
エディションを中心に古い機能が使えるだけ。

サポート期間が延びてるのは、以前無理矢理切ろうとしたときに
企業ユーザーから非難を浴びたのと、ソフトウェアベンダーと企業ユーザーの移行に
予想以上に時間がかかってるから。
511名称未設定:2012/04/22(日) 17:01:58.12 ID:IaPeA8Gu0
今回のSnow Leopard無料送付の件で思ったんだけど、もしかして最近のAppleには
Lion/iOSの新体制のスタートに、進捗状況への不満とか不安感があるのかも。
MobileMeメンバのiCloudへの移行が予想外に遅いとか、(Snow) Leopard以前からの
ユーザのLionへの移行が進んでいないとか、その両方とかが原因で。
腐っても有料のMobileMeメンバってのは、旧来のMacユーザのひとつの典型だから、
動向を気にするだろうしね。
あるいはiCloud自体の実稼働が思いの外少なかったりする可能性も。
512名称未設定:2012/04/22(日) 19:13:03.86 ID:elmyGGdx0
普通にフルインストール版があれば買ってるかもしれないけど、
今一そのへんの仕組みがまだ買っていない人からするとよく分からないんだよ。
新しいMacPro買った友人から質問されたけど、OSのインストールディスクが
ついてなくて、それでバックアップのシステムをどうやって作るかとかが、
今まで通りではないんだよね。
513名称未設定:2012/04/22(日) 19:20:33.32 ID:JjK9y/+d0
>>512
リカバリーパーティションで立ち上げて、システムの入ったパーティションを他のHDDに復元する。そうするとリカバリーパーティションも自動的にそのHDDに出来る。
514名称未設定:2012/04/22(日) 19:27:07.35 ID:3X9zPyej0
うだうだいつまでも言ってないでiCloudは無料なんだかたらOSくらいかってやれよw
515名称未設定:2012/04/22(日) 19:52:03.67 ID:elmyGGdx0
>>513
HDD全部消えちゃったらどうなるの?
516名称未設定:2012/04/22(日) 19:53:45.90 ID:elmyGGdx0
リカバリーというか新規のクリーンインストールも簡単に出来るんでしょうか?
517名称未設定:2012/04/22(日) 19:54:21.28 ID:qe3uIDfAi
>>515
終了
518名称未設定:2012/04/22(日) 21:24:38.43 ID:3Fox7SF00
>>512
厳密にはフルじゃないわけだが、USB版は単独でクリーンインストールできるし、
丸ごとDVDに焼いてそれから起動可能のインストールディスクも作成できるけど。

でも、今わざわざLionにアップする理由がiCloudだけってのは弱すぎるよな。
519名称未設定:2012/04/22(日) 21:36:53.74 ID:elmyGGdx0
>>518
うん、まあ他のアプリの対応が出そろったらおいおい変えて行ってもいいんだけど
別の起動ディスクに用意して置こうかななんて思ってまして。
前画面アプリってのにはなぜかすごい期待してるんですよね。
アプリ側がその気になってないとダメだけど。
520名称未設定:2012/04/22(日) 22:34:48.24 ID:HEu5Jdpe0
Mac買ってもインストールディスクは付いてない。OSのアップグレードはダウンロード販売。
App Storeで買ったソフトはユーザーのIDだけじゃなく、Macそのものとも紐付けされる。
この方式でどんどん進んでいくと、しまいにゃあMac1台に起動ボリュームは1つだけ、
OSバージョンの複数混在不可、普通に使える外付け起動ディスク作成不可...、
とかになっていく「臭い」がするんじゃないのかな?
旧来のMacユーザーには。このライオン臭を無意識に感じて敬遠してる可能性があるかもね。

「ソフト販売」を大々的に展開していく過程で「管理」を強化しようとすれば、わりとすぐ
起こりうるような流れにも見えてしかたがないよ。しかもiOSから入ったユーザーは、何も
おかしいと思わないようにすり込み済みだし。
521名称未設定:2012/04/22(日) 22:39:29.80 ID:elmyGGdx0
>>520
まさにそれ。そこの仕組みが既存のユーザーにはよく分からなくて
さっと購入意欲に結びつかない。
522名称未設定:2012/04/22(日) 23:15:31.37 ID:iinZO9El0
なんだ。
既存ユーザー切り捨てか。
いつものあっぷるじゃないか。
523名称未設定:2012/04/22(日) 23:27:47.90 ID:5iPnatu90
MacもだんだんとiPhoneやiPadのようにしていくだけのことさ。
524名称未設定:2012/04/23(月) 00:38:38.10 ID:72aKvIW90
>>502
音楽専用マシンにしてもソフトの管理はネット必要だし
サイトによっては旧環境では表示できない事もある
525名称未設定:2012/04/23(月) 01:38:34.06 ID:a30McfcC0
>>524
そんなのは別の最新環境対応マシンで、
データのやりとりをさせるに決まってるじゃないか。
なんのための「専用機」扱いなんだよ?
526名称未設定:2012/04/23(月) 06:11:42.07 ID:MgrGaj/F0
>>521
モノ知らない割に、くだらない推測だけは人並みなんだw
527名称未設定:2012/04/23(月) 07:42:08.34 ID:q+CdByZvi
>>522
既存ユーザーでもついて行く方が大多数でね

バカで声の大きい鬱陶しいユーザーの切り捨てって意味なら合ってる
528名称未設定:2012/04/23(月) 10:02:15.38 ID:LRcgO05R0
切り捨て切り捨てといってるが、自分が次に進まず足踏みしてるだけなのを気付よ。
529名称未設定:2012/04/23(月) 10:15:43.24 ID:sO8m0Xmj0
>>528
切り捨てとか……
自分のやっている事に、最新型が必要かどうかの判断が出来ないのか?
530名称未設定:2012/04/23(月) 10:21:20.22 ID:LRcgO05R0
何を言われたのかしらないけど、
自分は去年の6月にiMacを買ってLionにして当然iCloudも使ってますけど?
531名称未設定:2012/04/23(月) 10:25:23.21 ID:+6a5+1JM0
新し物好きのなんとやら
532名称未設定:2012/04/23(月) 10:50:04.61 ID:3ovH9Onki
なんでこう、敵と味方の区別がつかずに噛み付くやつが跡を絶たないのかね

533名称未設定:2012/04/23(月) 10:53:25.50 ID:T8W6uDqX0
敵とか味方って発想がそもそも
534名称未設定:2012/04/23(月) 11:01:00.03 ID:bqcBnjhV0
みなさま、教えてください。

漢字talkの頃からのMac使用者ですが、ここ数年はMacの進化についていけていません。
.Mac(mobile me)が終了してしまうとのことで、あわててiPad最新版を購入しました。
嫁のMacのノートブックから自分のアカウントでiCloudにアクセスして移行はできたようです。
しかし、自分の10.3.9のiMacで使っているアドレスブックや、iCalのデータが移行できません。

これらは、なんらかのアップデーターがあればiCloud経由で移せるでしょうか?

もしくは、このままあぼーんでしょうか?
その場合、USBメモリーなどで吸い出して、iPadに移せるでしょうか?
535名称未設定:2012/04/23(月) 11:01:19.16 ID:yCTQN9sfi
スノレパ切り捨ては事実じゃん
スノレパ使い続けるかどうかとは
全く別の話
区別できずに切れてるアホがいるようだが
536名称未設定:2012/04/23(月) 11:13:36.13 ID:Alh2WtLH0
質問ですが、
iCoudのフォトストリームは
iPhoneで撮影した動画はiPadなどのフォトストリームで
共有できないんでしょうか。
537名称未設定:2012/04/23(月) 11:28:43.31 ID:gUBHNHNp0
iCloudの話なんて1年前からアナウンス
されてたじゃん。
なんで今頃慌てるアホウがいるんだ?
538名称未設定:2012/04/23(月) 11:35:33.10 ID:LRcgO05R0
暴れれば何でも叶うと思ってるんだろう。
さんざん騒いでSnow Leopardを出させたから今度はMountain Lionでも出ると思ってるのかもね。
539名称未設定:2012/04/23(月) 11:44:33.83 ID:hzjwpnn2P
軽い火病だま
540名称未設定:2012/04/23(月) 11:51:05.18 ID:0zX18wbm0
>>534
10.3.9だと使えないです。
541名称未設定:2012/04/23(月) 12:10:36.14 ID:T8W6uDqX0
>>534
そろそろ新しいMac買ったら?
542534:2012/04/23(月) 12:17:28.78 ID:X/oYB2Aq0
>>540様。ありがとうございます。了解いたしました。

>>541様。ありがとうございます。新しいMacのつもりでiPadを購入しましたが、
HDDとかフォルダとか表示されないし、私の認識不足だったようですね。
やはりタブレットではなく、デスクトップとかノートを買わないとダメなんですね。
543名称未設定:2012/04/23(月) 12:27:26.45 ID:T8W6uDqX0
>>542
嫁のMacがiCloudに対応してるんだったら、おまえさんのユーザアカウントを作って
古いMacからデータを移行し、iPadとiCloudで同期すればよい。
544名称未設定:2012/04/23(月) 12:41:47.85 ID:LRcgO05R0
>>542
iPadやiPhoneはMacやpcとは全く違うコンセプトですからね。
よく似た事は出来るけど、同じ事は不可能ですね。

545名称未設定:2012/04/23(月) 12:59:15.54 ID:hzjwpnn2P
いまストアで売ってるMBPは、何月から販売されてたっけ?
546名称未設定:2012/04/23(月) 13:17:26.47 ID:tPSlPZZc0
Mac mini新調してlionになったしオレもそろそろ移行しようと思ってウェブ上で
先に進んで行ったら、メールとかキーチェーンとかの同期もできなくなるんだね、
そこで断念してしまった・・・。
今回はmobile meの同期で新しいMacにすんなり移行できたけど、これからは移行
アシスタントでしか移行できなくなるのか。
iSync復活させてくれないかなぁ・・・。
547534:2012/04/23(月) 16:48:57.31 ID:i6Z5R39F0
>>543様。ありがとうございます。なるほど、そういう手があるんですね。
FireWireでターゲットモードを試してみます。

>>544様。ありがとうございます。もともとの設計からして別物なんですね。
548名称未設定:2012/04/23(月) 17:36:53.46 ID:ZaTpqUuH0
どうせ一年放置して、4,5月ぐらいになったらギャーギャー言いだす屑が沸くんだろうなと思ったらあんまりそんまんまの展開で失笑も出ない。
549名称未設定:2012/04/23(月) 17:45:58.53 ID:RVironKx0
単にメールなどが引き継ぎ出来るだけで、mobilemeのサービスは終了してるんだよ。
そこを理解出来てない人があまりにも多く驚く。

サービスが終わってiCloudが無料で新たに始まり、その必要スペックがLion以降ってだけの話だ。

有料サービスが終わって、返金してほしければ返金出来るしiCloudでも利用したければ1年間増量特典付きだったんだから今更文句を言われる筋合いはAppleにないだろう。
ちゃんと事前に告知してきたんだから。
何を根拠に騒いでるのか分からない。

Lionを入れないのはAppleの責任じゃなく個人の問題でしょ。
550名称未設定:2012/04/23(月) 19:12:00.97 ID:uk0GvFTui
Lionには移行したけど、iCloudにはまだなユーザーも多いと思う。
劣化したサービスもあるし。
551名称未設定:2012/04/23(月) 19:16:28.08 ID:14OD1d6G0
>>550
多くないよ(笑)
552名称未設定:2012/04/23(月) 19:17:15.82 ID:YcT9Ro7A0
キーチェーンが無くなったのは不便だけど、Appleもリスク回避したかったんだろうな。
でも、辞書の同期は残して欲しかった。
出来ればiPhoneの辞書と同期出来る様になればと思ってただけに残念。
553名称未設定:2012/04/23(月) 19:25:10.08 ID:3Pp562Zz0
OSそのもののサポートの切り捨てって話なら、案外サポートは続いてるよ。
たとえば今、10.4をクリーンインストールしてソフトウェアアップデートかけると、
ちゃんと10.4.11+その後のアップデートがインストールできる(iTunesは来ないけど)。

しかし誰彼かまわずケンカ売ってる書き込みは見苦しいな。
俺が興味あるのは、なぜスノレパ無料送付みたいな苦肉の策らしきことをやる理由なんだが。
554名称未設定:2012/04/23(月) 19:31:15.74 ID:72aKvIW90
文句を言うのも個人の勝手なんだが
他人がそれを許せないと言うのは理解できないな
ほっとけば良いだろ
555名称未設定:2012/04/23(月) 20:30:24.35 ID:nSNmETEj0
アップルの味方しすぎて中の人みたいだわ。
昔はそうでもなかったんだけど、今のこの感じを見てると
マカーマカーってバカにされるのもしょうがないなって気がした。
556名称未設定:2012/04/23(月) 21:12:08.85 ID:fHv+zvl10
そう。文句言ってるやつより、文句言うのは筋違いだと言うやつのほうが興奮してる。
557名称未設定:2012/04/23(月) 21:37:31.70 ID:hzjwpnn2P
ね?火病でしょ?
558名称未設定:2012/04/23(月) 21:40:13.77 ID:1YZaElUw0
あまりにもカキコミが幼すぎる。
ここは子供ばっかなのか?
559名称未設定:2012/04/23(月) 21:46:11.85 ID:YcT9Ro7A0
先に進みたくないなら進まなくていいだろうw
誰も強制してないのに何を文句を言ってるんだ。
Appleの見方とかまるでAppleに非があるような言い方…
ちょっと頭おかしんじゃない?
560名称未設定:2012/04/23(月) 21:47:38.51 ID:FEnEClJxi
正直、どうでもいいw
561名称未設定:2012/04/23(月) 21:54:37.94 ID:YcT9Ro7A0
自分の去年iCloudが始まったときすぐに移行したのでどうでもいいけど。
無料なんだから移行しない理由がないし。
562名称未設定:2012/04/23(月) 21:56:36.22 ID:30eY8OX00
ぶっちゃけ20年以上前からいるんだよ、既存システムとの互換性だのなんだのいい続けるやつは

放置されてるけどね
563名称未設定:2012/04/23(月) 22:12:06.60 ID:nSNmETEj0
>>559
商売に非も糞もないでしょう。爆発事故ならわかるけど。
そこへ非があるとか無いとかっていう尺度を持ち込む発想が気持ち悪いんだよ。
564名称未設定:2012/04/23(月) 22:28:28.19 ID:/I/B5N8e0
>>558
Snow Leopardの配布まではここまでひどくなかった。週明けには落ち着くかと思ったんだが。
>>559のような無意味発言に共通するのは、『先に進む』ことの利点をなにひとつ具体的に
示せてないことだな。
ついでに言うと、Appleを自分自身、製品・サービスを自分が納入した仕事に置き換えてみると、
顧客の期待と自分の理想とのギャップを埋める努力責任は双方ともに発生することがわかるぞ。
565名称未設定:2012/04/23(月) 22:29:45.72 ID:tIe79VqhP
もういい加減、来月初旬にマジトラ導入と同時に10.7へアップデートするよ
暇な連休もある事だし
566名称未設定:2012/04/23(月) 22:44:56.55 ID:IzaPrihr0
>>564
>『先に進む』ことの利点をなにひとつ具体的に示せてないことだな。

iCloudを使える様になる事では?
使いたくなければそこで留まればいいだけ。
567名称未設定:2012/04/23(月) 23:23:02.96 ID:JUG/GTUB0
>>549みたいな奴が一番何も分かってないんだよなー
サービスが終わってるとか次Lionが必要とか、んなこたみんな分かってる
ついてくメリットとついてかないメリットデメリットを秤にかけて
どうするか決めるわけだが、どっちかに決めるからって何も文句がないわけじゃない
>>566も同じ種類のバカ
568名称未設定:2012/04/24(火) 00:09:17.35 ID:oR78oE1o0
バカはバカしか相手にできない
569名称未設定:2012/04/24(火) 00:54:27.24 ID:/HN8yBjx0
iCloudが不人気だからSnowLeopardを無料配布するというのに!
570名称未設定:2012/04/24(火) 01:26:30.09 ID:zF1ppmG40
iCloudは思ったより使い勝手が悪くて不人気なんじゃないかな
iPhone/iPadとのiPhoto写真連携もUSB経由で取り込んだものとフォトストリームが重複したり
PagesやKeynote、NumbersのiWorkアプリ連携はDropbox使った方が分かりやすいような
山ライオンで最低限Apple純正アプリだけでもiCloud連携は作りなおしてもらいたい。
571名称未設定:2012/04/24(火) 06:22:42.61 ID:TxAjA9CF0
>>570
お前の勝手な想像なんてどうでもいいわ。
iCloud関連の記事を少しは調べてから発言しろ。
572名称未設定:2012/04/24(火) 06:26:36.24 ID:sNJ5YOoX0
>>570
フォトストリーム重複って・・・
使い方間違ってますよ
573名称未設定:2012/04/24(火) 07:17:47.33 ID:+bb/+uiL0
文句を言う人には其れなりの理由があるね。基本バカだな。
574名称未設定:2012/04/24(火) 07:33:33.83 ID:2RYuwmY80
iCloudはかなりの面でダウングレードだからなあ
キーチェーンもメールアカウントも同期しないってひでえ

でも最近モバミ→iCloudの真意はキーチェーン同期やめたかったってのが
一番大きいんじゃないかと思えてきたわ
やっぱキーチェーン預かるのはリスキーだもんなあ
575名称未設定:2012/04/24(火) 07:38:57.99 ID:g0yJYU8x0
コピペ。Appleも何も感がえていないわけでは無いようだ。Dropbox買えなかったからいろいろ悩んでそうだけど。

901 名称未設定 Mail:sage 2012/04/24(火) 00:30:18 ID:YJR+Sbfo0
http://www.macrumors.com/2012/04/23/apple-may-add-secure-password-suggestions-to-safari-with-os-x-mountain-lion/
億万長者アップルに買収提案もされない1PasswordDev。
なんと似た機能が新Safariに標準搭載される可能性が浮上。
576名称未設定:2012/04/24(火) 15:13:48.84 ID:Z5Etko4w0
keychainが初心者にはハードル高いから、分かりやすくパスワードを管理する方法を考えていたんだろう
1PasswordやDropboxを買ってもあまり役に立たない
577名称未設定:2012/04/24(火) 15:31:14.69 ID:m9o+sPZl0
>>575
似たもなにも、すでにありますからね…
なんと!!なんて驚く物でもない。単に拡張されるだけ…
578名称未設定:2012/04/24(火) 16:26:59.29 ID:paTaKWAw0
>>576
役に立ちまくってるよ。これらがないと生きていけないくらい。だからAppleに買収されて欲しかったなあ。
579名称未設定:2012/04/24(火) 17:25:22.82 ID:spShmjcG0
>>578
役に立つ、の主語は「アップル」なわけだが
580名称未設定:2012/04/24(火) 17:33:56.85 ID:TxAjA9CF0
Dropboxは使いまくってる。
共有フォルダー機能はへたするとiDiskより使いやすい。
ついでに今日になって、ファイルの直接リンクもできるようになったし、後は
PASSさえかけられれば言うことねえや。
581名称未設定:2012/04/24(火) 17:37:12.68 ID:FZHK/gca0
>>578
文脈でわかるだろwあほだw
582名称未設定:2012/04/24(火) 17:42:52.14 ID:BnbMzbM10
ユーザが役にたってるならサービス側も役にたつだろ。くそ仕様のiDiskより圧倒的に使いやすいんだからさ。

そもそもAppleになりきって主語だとか恥ずかしいからやめれば。Appleなら、ジョブズなら。。。
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/24(火) 18:43:43.41 ID:jPNZ341O0
>>557
チョン乙
584名称未設定:2012/04/24(火) 18:56:06.33 ID:ZlzuBA/y0
>>580
>ファイルの直接リンク
今まで出来ていたのとどう違うんだろう。
585名称未設定:2012/04/24(火) 19:38:31.54 ID:EOeiGLnP0
>>584
右クリックだけであらゆるファイルの共有リンクが取れるところ
586名称未設定:2012/04/24(火) 20:28:17.44 ID:ZlzuBA/y0
>>585
パブリックフォルダ以外でもリンク出来るって事か。
それが便利なのかな?
587名称未設定:2012/04/24(火) 21:26:42.28 ID:spShmjcG0
>>582
単なる主観だけで企業の買収語っちゃうお前が一番恥ずかしいよ
588名称未設定:2012/04/24(火) 22:34:15.32 ID:7tOZa40pP
DropboxにYahoo!にあとなんだっけ?
結構Cloudサービスを使ってるなぁ
全然実際には使ってないけどw
589名称未設定:2012/04/24(火) 22:36:13.85 ID:+bb/+uiL0
おやおや
590名称未設定:2012/04/24(火) 22:57:53.30 ID:YVMgJcMdi
ところでタダのスノレパ届いた人いる?
591名称未設定:2012/04/24(火) 23:15:50.76 ID:EOeiGLnP0
>>586
便利かって言われるとなー。俺の場合、共有前提のファイルは、CloudAppとか共有に特化したサービス使うからピンと来ない。
592名称未設定:2012/04/24(火) 23:27:25.95 ID:ZlzuBA/y0
>>591
Dropboxユーザー以外と共有したいならPablicフォルダ使うよな。
その方がわかり易い。
593名称未設定:2012/04/25(水) 00:13:59.86 ID:6817pby30
skydrive for mac 設定が寂しすぎるw
594名称未設定:2012/04/25(水) 05:15:06.02 ID:0bYSrgFM0
Google Driveイマイチだな。Dropboxの買収うまくいってればiCloudもましになったのにな
595名称未設定:2012/04/25(水) 09:14:18.10 ID:tNp3lGDF0
モバミ未だに放置状態。
いつ頃移行すればいいのかね?
596名称未設定:2012/04/25(水) 09:16:17.02 ID:EHb1wZL3P
おらなんか、os10.6.8のままやw
ユキヒョウ持ってるのに。
面倒くせぇ。。。
597名称未設定:2012/04/25(水) 09:21:06.89 ID:n6AaZp1F0
おまえら生活全体がだらしなさそうだなw
598名称未設定:2012/04/25(水) 09:34:47.45 ID:mfBlTwsKP
>>595
いつ頃って、期限が迫ってるがな
599名称未設定:2012/04/25(水) 10:12:14.40 ID:EHb1wZL3P
面倒くせぇけど、まぁ、近々やるわ
ここで、質問してもいいのかわからないんだけど、
いま、iTunes とiPodに1500曲ほど入ってるんだけど、
勝手にCloudにコピー?されちゃうわけじゃないんだよね?
曲数多いから、トラブル起きそうでコワイんだけど。。。
600名称未設定:2012/04/25(水) 10:23:06.19 ID:mVQAxh6X0
はあ?
601名称未設定:2012/04/25(水) 10:28:38.07 ID:Ro1NXRO80
このチンカス野郎
602名称未設定:2012/04/25(水) 10:44:20.55 ID:EHb1wZL3P
おなごですw
603名称未設定:2012/04/25(水) 10:45:15.95 ID:Ro1NXRO80
このマンカスブス
604名称未設定:2012/04/25(水) 10:49:58.05 ID:EHb1wZL3P
美人です
あたま悪いですけどw
605名称未設定:2012/04/25(水) 11:21:34.34 ID:5xWiLdph0
なんか楽しそうだねw
606名称未設定:2012/04/25(水) 13:01:11.88 ID:2n+/CYzk0
バカの見本だな。永久保存だわ。


599 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 10:12:14.40 ID:EHb1wZL3P [2/4]
面倒くせぇけど、まぁ、近々やるわ
ここで、質問してもいいのかわからないんだけど、
いま、iTunes とiPodに1500曲ほど入ってるんだけど、
勝手にCloudにコピー?されちゃうわけじゃないんだよね?
曲数多いから、トラブル起きそうでコワイんだけど。。。
607名称未設定:2012/04/25(水) 13:52:43.70 ID:EHb1wZL3P
ありがと
アナタの記憶に永久保存♪
608名称未設定:2012/04/26(木) 19:36:39.81 ID:JNbfzJCj0
iCloud、さっきから突然メールの送受信ができなくなった
609名称未設定:2012/04/26(木) 19:51:23.73 ID:5+iMs97G0
ウチでは問題ないな
610608:2012/04/26(木) 20:18:05.04 ID:JNbfzJCj0
とすると、個別の問題なのか?設定変えてもよくわからないし困った。
611名称未設定:2012/04/26(木) 20:22:12.60 ID:+8zare9IP
同じような事象がよく起こりますね、、、;;
612608:2012/04/26(木) 20:34:36.90 ID:JNbfzJCj0
サポートページ見ても、リアルタイムのシステム状況じゃないし、ちっとも参考にならない。

SafariからiCloudにログインは出来るけどメールは見れないし、
アプリケーションのmailも繋がらず、アカウントの設定を再確認しろというし(したよ)
.macが始まった時から年間10,000円払ってるのに、こんなことばかりでウンザリしてきた…。
613名称未設定:2012/04/26(木) 20:38:01.22 ID:M+pObG/r0
.macの頃から使ってるのに何も学習してないだけじゃね
トラブってるときは何もしないで放置だよ
614名称未設定:2012/04/26(木) 20:45:22.90 ID:IKTMMuIl0
何年なん万払おうが、今は無料だっつーの
お前が金をドブに捨てようがケツを拭こうが知ったことか
615名称未設定:2012/04/26(木) 20:47:54.10 ID:JNbfzJCj0
はいはいすいませんね
616名称未設定:2012/04/26(木) 20:58:47.83 ID:SuBASJRq0
.macだって始まって数年は無料だったでしょ
617名称未設定:2012/04/26(木) 21:07:33.37 ID:dAF7C9Vo0
そうそう、その記憶があるから今回もねぇ
618名称未設定:2012/04/26(木) 21:31:57.26 ID:beHrZvDA0
Mail.appのiCloudの項目名の横に稲妻マークがあるんだけど、これどういう意味だろう
619名称未設定:2012/04/26(木) 21:34:22.22 ID:tsAXGLFb0
数カ月前はモバミもひどかったけど最近は順調そのものだ
モバミユーザはギリギリまで移行しないのが吉
620名称未設定:2012/04/26(木) 21:57:22.80 ID:NFxRFRp30
>>618
項目名?
リダイレクトのマークの事?
621名称未設定:2012/04/26(木) 22:01:17.26 ID:M+pObG/r0
>>618
横向きの稲妻マークはそのアカウントがオフラインになってる印
通信自体に問題が無ければそこをクリックすれば消えるはず
622名称未設定:2012/04/26(木) 22:23:17.14 ID:hK+2XXZH0
時計みたいなマークが出るときあるのは、あれは何を意味してるの?
623名称未設定:2012/04/26(木) 22:51:12.42 ID:iVoDgohC0
スノレパ、明日届くっぽい
624名称未設定:2012/04/26(木) 23:12:45.78 ID:LeUpSy+O0
625名称未設定:2012/04/27(金) 00:20:16.48 ID:gOffSxR40
>>623
そんなのわかるの?
626名称未設定:2012/04/27(金) 08:38:31.85 ID:NJBz4Uo90
今日未明にメール来た。表題は、
[お使いのMacでiCloudの準備をすませましょう。Snow Leopardは無料で入手できます。]。
発信元がMobileMeからじゃなくiCloudからだった。
627名称未設定:2012/04/27(金) 08:52:13.80 ID:gOffSxR40
今送って来たわ。クロネコだった。
628名称未設定:2012/04/27(金) 09:02:53.46 ID:nggHSbkO0
>>625
わかる。黒猫のネット会員になってると、
荷物が届く前日にメールくれるのさ。
629名称未設定:2012/04/27(金) 11:38:38.75 ID:+aBcJjvE0
スノレパ届いた。
でも、これ申し込んだ奴って
殆ど既にスノレパ持ってんじゃねーの?
俺もだけどw
630名称未設定:2012/04/27(金) 11:54:18.59 ID:/qLPL3YR0
バージョンは幾つだったん?
631名称未設定:2012/04/27(金) 11:58:38.38 ID:GPiigBzc0
ウチも雪豹届いた
MacOSX 10.6.3
632名称未設定:2012/04/27(金) 11:59:48.25 ID:GPiigBzc0
>>629
俺も既に持ってるけど、リテール版は有り難い
633名称未設定:2012/04/27(金) 12:03:37.92 ID:/qLPL3YR0
今回用に作ったって事か。
634名称未設定:2012/04/28(土) 13:06:31.55 ID:B5zxMYvB0
なんかここんとこずっと、モバミのアカウントページのシステム状況に、
「△ MobileMe MobileMeからiCloudへの移行」って出てるんだけど。
 ↑黄色三角マーク
Apple - Support - MobileMe - システム状況 ページには出てないが、実際は?
635名称未設定:2012/04/28(土) 16:29:48.26 ID:2goMJ5o00
>>621
サンクス
オンラインなったわ
636名称未設定:2012/04/28(土) 19:39:48.33 ID:NERSSsTv0
>>616
dotmacは初めから有料
無料だったのはiTools
637名称未設定:2012/04/28(土) 20:40:25.38 ID:8tN9y1KBP
こんなに不具合が出てるのに、みんな慣れっこなんだな
638名称未設定:2012/04/28(土) 21:49:05.20 ID:ih6R8UCk0
一度も不具合出てないですから、自分のはwwwww
639名称未設定:2012/04/28(土) 22:12:53.38 ID:7QGTUW7a0
いつもどこかで誰かがトラブルに遭遇してるって状況は良くないと思うけど、
ひとりひとりを見るとトラブルで困る確率は数年に一度程度なんじゃないかな。
で、しばらく待つと復活すると。

OS9以前でシステムごと落ちる確率に比べればこれくらい何でもない、のかも?
640名称未設定:2012/04/28(土) 22:38:05.04 ID:yIlhQ+IN0
1億人以上が利用してるんだから、そりゃそのうちの0.001%が不具合出ても
数字的には大きく見えるわな。
641名称未設定:2012/04/28(土) 22:43:08.32 ID:Kc6BQVKa0
imapサーバーに繋がらなくなって、二週間か。。。
642名称未設定:2012/04/29(日) 00:39:57.04 ID:mL01vY710
>>641
そんなことになった事ないけどな。
643名称未設定:2012/04/29(日) 17:32:19.70 ID:izfq3M3c0
>>641
2〜3日たっても復旧しないときは、ランダムに巻き込まれるいつものトラブルとは違って、
個別に対応して何らかの修復作業をさせないと解決しない場合が多いと思うぞ。
北新地のサポセンに連絡してもやつらはユーザ側で試せる「アドバイス」しかできないので、
AppleのサポートページからExpress Lane (iCloud)を利用すべし。
メールのやりとりにやたら時間と労力がかかるが、放ってたらいつまでもそのままの可能性が。

と思って試しにExpress Laneにアクセスしてみたら、
「申し訳ありませんが、現在システムを利用できません。 数分後にもう一度お試しいただくか、
はじめからやり直してください。」だと。で、数分後にやり直してもはダメだった。
連休中でアクセス集中してるのか?
644名称未設定:2012/04/29(日) 17:51:59.97 ID:Z+sYOOKrP
連休でサポ対応人数が少ないんだろ
645名称未設定:2012/04/29(日) 17:58:34.27 ID:Nmd7nuXo0
カレンダーのイベントが1日ずれる・・・
646名称未設定:2012/04/29(日) 21:46:45.57 ID:3MVUwF1R0
>>644
いや、Express Laneはフォームに入力して送るシステムだから、正常に動いてるなら
向こうが無人でも関係ない。メールで来る回答は混み合いに応じて遅れるんだろうけど。
しかもExpress Laneの営業日時は「米国西部時間 午前9時 - 午後6時 日曜日 - 木曜日」だからねぇ。
647名称未設定:2012/04/29(日) 22:38:49.10 ID:Z+sYOOKrP
なるほど。。。
648名称未設定:2012/04/29(日) 23:42:08.77 ID:YWFKFr820
Mailで昨日まで全く問題無く使えてたサーバがなぜか今日急にパスワードを拒否してくるんだ
再起動しても何も変わらない
でもなぜかiPhoneだと問題なく受信も送信も出来るんだよ
これってどういう事なの…わかる人いたら教えてください
649名称未設定:2012/04/30(月) 00:17:18.70 ID:dWm4Vx/b0
>>645
ちゃんとロケーションを日本に統一してるかな?
650名称未設定:2012/04/30(月) 09:52:13.46 ID:MNrx3RYz0
>>648
ほっときゃ直る。お前何年使ってんだよ学習能力ゼロだな。
651219:2012/04/30(月) 12:13:39.69 ID:F7YPJ3u00
>>219, >>447 で経過を書いた、設定済みメールエイリアスがMail.appに反映されない件だけど、
今日になってやっとサポートからメール来た。
やったか!?と思って開いてみたら、前回16日から何も進展してないとの状況報告だった。残念。
「引き続きエンジニア部門での調査/検証の作業中であるとの報告を受けております。」とのこと。

まあ、そろそろしびれを切らして、こっちから問い合わせようかと思ってたところだったので、
フォローのタイミングとしては「きちんとしてる」って評価できるかな。単に2週間毎かもしれんが。
作業が終わるまでiCloudに移行するなって指示は続いてるので、間に合うのか不安になってきた。
これから移行関係のトラブルや問い合わせとか増えるだろうし。
皮肉なことに、Lion以外(10.4〜10.6)なら移行後の代替策は見つけてあるんだけどね。
652名称未設定:2012/04/30(月) 14:44:15.39 ID:Ovc7IyFH0
>>651
もう本アカウントに絞って、
メールエイリアスにこだわらない方がいいんじゃないの?
653名称未設定:2012/04/30(月) 16:24:48.39 ID:+pBhHp070
>>651
アカウントのメールアドレスのところに 「,」で追加したら一応
送信できるようになったけど、それができないってことなのかな。

でもこれができても名前の所が共通の同じ名前になっちゃうから
あんまり意味がないんだよな。
アカウントを追加、でエイリアスの設定にしちゃうのが正しいのかな?
654名称未設定:2012/04/30(月) 17:18:23.77 ID:pTJzb7eP0
>>651
お〜連絡きたんだな〜
でも進展なしか〜w
まあほったらかしではないのだろうけど、
地味な不具合だから時間が掛かるだろうな〜
でも連絡してくるだけマシかな?w
655名称未設定:2012/04/30(月) 17:19:48.65 ID:pTJzb7eP0
>>651
あ、そうや もうその件に対して返事とか書いたかい?
まだ書いてないなら、BBSで他の不具合発生者も期待しているから、
がんばって早く原因突き止めて、直してくれと書き添えておいてくれw
656219:2012/04/30(月) 18:57:59.01 ID:DjfaUYkC0
>>652, >>653
MobileMeのままでの対処法は、>>219に書いたようにcom.apple.mail.plistをいじる方法がある。
ただし、10.4〜10.6ではできたのにLionではうまくいかなかった。
iCloud移行後は、本アドと各エイリアスを別個のIMAPアカウントとしてMailに登録する方法がある。
こっちは10.4〜10.6のMail.appでiCloudを使うための工夫のひとつとして今後も重宝するかも。
ただやはりLionだと(問題の出るアカウントはまだ移行してないので未確認だが)ダメかもしれない。
>>655
明白なサーバエラーとかと違って、こういった発生条件をAppleが予測していないトラブルについては、
ユーザから言わないと誰がトラブルに見舞われてるかAppleにもわからないんじゃないかな?
ユーザからの具体的なトラブル報告・苦情の件数がある程度溜まってはじめて共通条件とかが割り出せる
ような気がする。逆に言えば件数が溜まらないと本腰入れて解決する体勢になってくれないと思う。
なのでベストなのは面倒でも一人一人がExpress Laneでコンタクトを取って「報告件数」を増やすことかと。
せめて各自サポセンに電話でもしてくれると、件数だけでも上の方に伝わるはずなのでありがたい。
ちなみに今回の中間連絡には、単なる催促にしかならんので返信は控えるつもり。
657名称未設定:2012/04/30(月) 19:20:13.86 ID:75ZTH0jw0
>>649
すまぬ、情弱なもんでロケーションをいじくる場所がわからないんだ
アカウント作ってから弄ってないから、変わってはないと思うんだけども

>>650
今日で3日目なんだ
それに、iPhoneでは送信も受信も出来るんだよ、パスワード同じなのに
今まではMacの方でダメならiPhoneでもダメだったからさ、余計混乱してるよ
658652:2012/04/30(月) 20:00:05.65 ID:dvcju3Ov0
>>219

俺はMobileMe時代にサポートと約半年のやりとりをして、
結局最後は「これ以上やりとりとしても解決しないので、もうやめましょう。」ということにした。
あのサポートのテクニカルなノウハウははっきり言って低い、さらにリアクションが遅すぎる。
「期待をするのでなく、あきらめる」ほうが早いと思う。
ちなみに、俺のケースは「iCloudのプッシュメールがiPhoneに届くのが遅れる」件だった。


そもそもiCloud/MobileMeのメールエイリアスにこだわって、そこまで使い分けようとする理由は何?
本アカウントのメールアドレスが使えないのならわかるけど、エイリアスや差出人の名前がそこまで重要かな??
メインではない、用途別のアドレスなら、gmailでも何でも他のアドレスを取り直して、
(これまでやりとりしていた相手に)変更を伝えたらいいんじゃないの?
サポートの対応以前に、なぜそこにこだわるのか??
659名称未設定:2012/04/30(月) 20:18:01.68 ID:+pBhHp070
iCloudのエイリアスは結局、mail.appでは
独立したメールアドレス風には使えないってことなのかな?
660名称未設定:2012/04/30(月) 20:54:34.37 ID:zgWW8X5X0
環境設定>作成>新規メッセージの送信元
からエイリアスもデフォルトに出来るぞ

iPhoneだと、エイリアスをデフォルトにするのが難しい…
661219:2012/04/30(月) 22:33:17.13 ID:HyTGTgLH0
>>658
うーん、返答が難しい。要するに行動の元になった動機の説明ってことかな。
強いて言えば、出来ることになっている&今まで出来ていたコトが出来なくなったのが
きまり悪いだけなのかも知れん。
Macの調子が悪いときに、それが実際に使うことがほとんどない機能で実用的には大きな
問題はなくても、バックアップして再インストールして直るなら直したい、みたいな。
エイリアスの件もその延長で、iCloudに移行する前に直せるものなら直しておきたい、
その方が安心して移行できるだろうと思ったからで、あとは乗りかかった船ってことと、
ついでにMailの各バージョンで試してみるのも面白いかなという程度の動機だよ。
そこから先は、なぜ他よりもMacを好んで使うのか?レベルの話になってしまうので勘弁。
サポートの対応については、6月末までに何とか復旧するか?諦めてそのまま移行しろと
言ってくるか?という期限があらかじめ決まっている状況があるから、それまでは焦らず
待つつもり。過大な期待もないけど、最初から諦めて何も言わない理由もない。
>>659
MobileMeでエイリアスがらみの不具合が出てるアカウントだと、iCloudに移行したあとも
不具合が出る可能性がありそうだ、ってだけ。どんな方法でサーバからMail.appに情報を
送っているのか知らないが、同じ方法だったら同じ不具合が起きるかもって意味。
問題が出てないアカウントなら普通に使えるはず。
662名称未設定:2012/04/30(月) 22:35:16.23 ID:MNrx3RYz0
長文うざい。2行にまとめろや。
663名称未設定:2012/04/30(月) 22:35:17.28 ID:dWm4Vx/b0
>>657
おぬしちょっと面倒そうだな…
まずイベントの日付の件。どこで設定したものがどこでズレる?iPhoneと自宅Macかな。
iPhone: 設定→メール/連絡先/カレンダー→カレンダーの二列目の「時間帯サポート」
Mac: iCalのウィンドウ右上の検索窓のあたりにプルダウンメニュー。

MacのiCloudアカウントエラー: わからん。キャッシュ捨てるとかしてみた?
664名称未設定:2012/04/30(月) 23:01:59.70 ID:+pBhHp070
>>661
自分の今の環境だとエイリアスはmail.appで送受信できるんですが、
アカウントに入れてある名前が共通のものになってしまうので
サイト管理者用とかに作ったエイリアスから送信しても本名が
表示されちゃうみたいなんですよね。
別人になれない。そういうものなのかな。
665名称未設定:2012/04/30(月) 23:49:16.77 ID:cE1yj//u0
>>664
Mailの新規作成ウインドウの“アカウント:”の横のポップアップメニュー内に、
送信元として使いたいエイリアスの名前とメアドがセットで出てる?
通常はここで選択した名前とメアドが受信先のFrom欄に表示されるんだけど。

あと、Mail環境設定のアカウントのメールアドレス欄には、本メアドだけしか
入れちゃダメだよ。
“メールエイリアスを編集”ボタン押してブラウザで設定したエイリアスが
自動的にMailに送られて新規作成ウインドウで選べるようになる、ってのが
本来の通常動作だから。
666名称未設定:2012/04/30(月) 23:52:20.69 ID:pTJzb7eP0
>>662
お前がウザイよ、静かにしてろ、子供じゃあるまいし騒ぐなw
667名称未設定:2012/05/01(火) 00:07:58.94 ID:+pBhHp070
>>665
>自動的にMailに送られて新規作成ウインドウで選べるようになる、ってのが
>本来の通常動作だから。

マジですか?
では私のmail.appも多分エイリアス使えないなー。
668219:2012/05/02(水) 00:38:10.53 ID:QCDuNXTc0
>>667
ブラウザからWEBメールとしてならそのエイリアスが送受信に使えていて、なおかつ
Mail.appの選択肢に出てこないとなると、何らかの不具合が発生してると考えていいかと。
具体的な検証方法とかについては、環境がわからないので何とも言えんけど。

ちなみに俺の場合は、.Mac時代に設定して使ってきたアクティブなエイリアスが、
@mac.comのつくものは自動的に選択肢に追加される(10.4〜10.7で確認)んだけど、
@me.comのつくものが追加されないっていう現象だった。
正常なら(.Mac時代からあるエイリアスの場合だが)■■@mac.comと■■@me.com、
△△@mac.comと△△@me.com両方が選択肢に出る(去年の夏まではちゃんと出てた)。
「@mac.comが使えるならそれで満足しとけよ」とかツッコミが入りそうだなあ...。
669名称未設定:2012/05/02(水) 01:56:19.14 ID:OwhO+M480
>>668

>「@mac.comが使えるならそれで満足しとけよ」とかツッコミが入りそうだなあ...。

満足かどうかはさておき、そもそもメールエイリアスってたくさん(3つまでだっけ?)設定できたはずだけど、
数が多すぎるとかじゃないの??

現行iCloudのサービスはme.comが基本だろうし、メールエイリアスなんてiCloudではおまけで継続させてるサービスだから、
「me.comとmac.com」×「本アカウント+エイリアス3つ」で合計8つの差出人選択なんてのは、なんとなく無理がありそう。

ちなみに今起きていることとしては、

1.Web上のiCloudのメール環境設定のアカウントの項目で、各エイリアスの「氏名」(差出人名義)欄が設定できない
2.MacのMail.appの新規メッセージの送信元や、環境設定の作成の項目で「新規メッセージの送信元」として(1.で設定した)エイリアスが選択できない

どっちなの?
670名称未設定:2012/05/02(水) 07:39:52.90 ID:5luZYI/k0
>>668
不具合なのか、仕様変更なのか
Appleのメールの返事を見れば不具合っぽいよな
仕様変更ならとっくに、仕様が変わったと言ってくるだろうし、
Webの方も同じように変更しそうだけどな

まあ今も設定で回避策を講じれば、エイリアスのメアドを
差出人としては送れるから、まあ良いと言えば良いけど、
Webじゃ今もエイリアスの氏名に入れた名前が
「差出人名<○○○@mac.com>」として出てくるんだから
アップルが本気出せば直るような気がするんだけどな

>>669
エイリアスの数がどうたらとか、話がややこしくなるからどうでも良い
671219:2012/05/02(水) 14:22:09.12 ID:dhk/T3as0
>>669
実はMobileMeではメールエイリアスが5個まで設定できる仕様になっていて、しかも.Mac時代に
設定したエイリアスは「■■@mac.comと■■@me.com」のように実質2つとして使い分けられるので
最大で本メアド含めて12個が上限になってた。
俺の場合はアクティブにしている(MobileMeサイトのメールの環境設定のアカウントで設定)のが
3つのときに、エイリアスの追加・削除・変更の操作が凍結されたので(11.06.06)、Mail.appに
出ないものがあるのに気づいたときにはすでにユーザが触れない状態だったという次第。
なので、1.はそもそも今はできないのでYES(だけど不具合ではなく暫定的な仕様)、2.については
「新規メッセージの送信元のポップアップメニューに出てこないものがある」という意味でYES。
ちなみにいうとMail.appの「新規メッセージの送信元」設定はポップアップメニューの一番上に来る
アドレスを指定するだけの機能なので、今回の件とは関係ない。
参考→「MobileMe:メールエイリアスの追加/変更/削除はできなくなりました」
http://support.apple.com/kb/HT4632?viewlocale=ja_JP
>>670
エイリアス凍結中の今でも、「エンジニア部門」からは変更操作が一部可能なようで、WEBで見ると
エイリアスの名前欄を消してみて試した形跡がある。不具合だとの認識で対応していると思える。
それに非公表の仕様変更等なら、iCloudに移行すればエイリアス凍結は解けることになってるんだから
移行を勧めてきそうなものだし。移行時にトラブルが起きて問題が深刻化する懸念があるのかも。
672219:2012/05/02(水) 14:51:02.11 ID:/af/2kk70
それより今日来たiCloud移行促進メールに面白いことが。
表題は「MobileMeはまもなく終了します。引き続きメールを利用するには、今すぐ移行してください。」
なんだけど、本文の見出しには「iCloudの要件を満たさない環境でも、ご利用のme.comまたはmac.comの
メールアドレスをMobileMe終了後も継続して利用できます。」だと。なんか焦りを感じる。
MobileMeのアカウントページには、同じ主旨のお知らせが追加されているんだけど、
その文言が「iCloudのシステム要件を満たしていない場合でも、MobileMe終了後に引き続きメールを
利用できるオプションが選択できるようになりました。」となっていて、さらに必死さが。
「詳細」のリンク先は以前からある「iCloud:メールサーバの情報」
http://support.apple.com/kb/HT4864?viewlocale=ja_JP なんだけどね。

どうもMobileMeメンバのiCloudへの移行が「本格的に」遅れているって認識みたいだな。
673名称未設定:2012/05/02(水) 15:05:23.04 ID:8T1cjoA80
未だにMobileMe使ってる人なんて無視すればいいのに
Appleもマメだなあ
674名称未設定:2012/05/02(水) 15:24:49.01 ID:N9QqJ3Zx0
MobileMe終了後にクレームが殺到するのが目に見えてるからだろ。
「聞いてない」「そんなメールきてない」「勝手におわらせるな」って。
675名称未設定:2012/05/02(水) 15:29:22.09 ID:WvfzFflk0
クレームが付く前に一応やることはやりましたよっていう対応だろ?
遅れていようがいまいが、6月になったら.macは止まる。一部の奴
はiCloudのユーザー数が少ないからっていってるけど、すでに1億人
以上が使ってるサービスで、今更多い少ないなんて話が出てくること
自体がおかしいべ。
676名称未設定:2012/05/02(水) 16:33:31.92 ID:g5KDwXG/0
iCloudにしたらOutlook 2011でメールが読み込めなくなった。。。上の方にある設定とか試したけど、全くダメ。これ既知の問題?かなりの問題だと思うけど。
677名称未設定:2012/05/02(水) 16:39:51.08 ID:y6xJEYUs0
もばみとあいくらだとめるさばが変わるので移行しないと6/30でメール死ぬよ。
678名称未設定:2012/05/02(水) 16:49:39.79 ID:ABidsCT50
旧MobileMeユーザー、なかでもiToolsからのやつは有料化のときもついてきただけに
うるさい、おとなしくないのが多いんじゃないかな。
そういうやつは数の上ではAppleにとって、もうメインターゲット層から外れていると
思うんだが、無視できない理由でもあるのか? 単に面倒の種を摘んでおくのが目的?

数では無視できる程度だから移行しなくても文句さえ言わなければオーケーなのか、
古いユーザーをコア層としてつなぎ止めておくことが今後の展開に必要と考えてるのか
両極の間で揺れてるようなイメージがあるよ。
現在の経営陣にはそういうのを一刀両断で決めることができる人物がいない証拠かもな。
679名称未設定:2012/05/02(水) 17:00:20.32 ID:ABidsCT50
>>676
Outlook 2007 あるいは 2010だと問題なかったのに、ということ?
それともOutlookでiCloudを使うのは初めて?
前者だとAppleのサポートに、後者だとMSサポートに聞くのが早い。
680名称未設定:2012/05/02(水) 17:39:34.01 ID:e0z09sGn0
>>678
お前の中ではAppleは無責任のクソ企業なんだな
681名称未設定:2012/05/02(水) 17:46:02.60 ID:PWlS9BeN0
まだiCloudに移行しなくて文句たれてるやつがいるのか?
有料サービスが終わって、無料サービスが始まって1年も前にその告知がされていて
OSのアップデートの料金も半分負担してくれてるようなもので
どこを文句言う必要があるんだ。

OSをアップデートしないのは本人の勝手でMacを買い替えないのも自分の勝手だが
Appleがサービスを終了するのも別のサービスにするのも勝手だ。
その事は使用許諾に書かれている。

この時期に文句を言ってるやつは使用許諾を読んでないんだろ。
682名称未設定:2012/05/02(水) 17:56:49.28 ID:NLvvWhfJP
んな訳で、私は明日LIONさんにうぷでーとします
んでiCloudへ移行
683名称未設定:2012/05/02(水) 18:11:13.75 ID:F1803y980
>>680
今日のメールの意味を深読みしてみただけだが、どうしてそう読めるのかね?
>>681
少なくとも最近のこのスレにはそんなやつはいない。
サポートの指示でまだ移行するなと言われているやつはいるがな。
この時期に見当外れなことを言ってるおまえはスレの中身を読んでないんだろ。
てゆうか、おまえさんスノレパ無料配布スレで恥をさらした例のやつじゃね?
684名称未設定:2012/05/02(水) 18:26:25.97 ID:PWlS9BeN0
>>683
👆
なんだこれ
685名称未設定:2012/05/02(水) 19:43:50.93 ID:e0z09sGn0
>>683
もうお前良いから
686名称未設定:2012/05/02(水) 20:41:20.72 ID:qLLEzm2f0
>>681
また同じ事ぶつぶつ言ってるな
お前はAppleなのか?
じゃなかったらいったい誰の立場で言ってるんだ?
687名称未設定:2012/05/02(水) 20:54:38.46 ID:8T1cjoA80
Appleの今後の動向を予想するために、Appleの立場から考えるのは普通の事だと思うけど
一体彼は何が言いたいんだろうか
688名称未設定:2012/05/02(水) 20:56:58.57 ID:PWlS9BeN0
>お前はAppleなのか?
私は🍎ではなく一応これでも💃です。
689名称未設定:2012/05/02(水) 21:13:40.21 ID:B2Fhpi7MP
無料雪ヒョウ届いた
俺も連休明けにやっと移行する
690名称未設定:2012/05/02(水) 22:21:38.79 ID:SPPX61Nh0
PBG4虎だけど雪豹申し込んだ。
インスコできないけど連休中にiCloud移行する。
691名称未設定:2012/05/02(水) 22:29:17.04 ID:YoNOUk+x0
無料限定Widget来るまで待つぞ。
692名称未設定:2012/05/02(水) 22:42:31.79 ID:U4JMrvRZ0
移行したら催促メール来なくなるの?
もしそうならアカひとつはぎりぎり6月下旬まで移行しないでおこう。メールの口上が楽しみだし。
693名称未設定:2012/05/02(水) 23:43:36.20 ID:UGZwOBk50
>>692
コレクター魂を見た。
694名称未設定:2012/05/03(木) 01:18:09.58 ID:4wsVlmgi0
>>678
新参で@mac.com持ってないからって
そうやって精神のバランス取ろうとするなよ
見苦しい
695名称未設定:2012/05/03(木) 01:46:11.80 ID:f4QBc/aO0
なんだこいつ
696名称未設定:2012/05/03(木) 05:34:48.27 ID:sd/lRgta0
>>681
趣味で使ってる機械ならそれでも良いけど、業務で使う物は自分の都合でホイホイ移行出来ないんじゃね?
とくにDTP業界
零細は稟議も通らんだろうし
697名称未設定:2012/05/03(木) 07:37:12.93 ID:asaDGxmZ0
昨夜からIMAPエラーでまくりふぁっく
698名称未設定:2012/05/03(木) 07:40:35.88 ID:t/nt8brW0
うちは全然大丈夫だな
699名称未設定:2012/05/03(木) 08:28:17.17 ID:jRLVE9Z60
>>696
何がなんでも新しいMacに切り替えなきゃならない理由はないんだぞ
作業は古いので、連絡等は新しいのでやってもいい
iCloudだけならiPhoneとかiPod touchだっていい
700名称未設定:2012/05/03(木) 08:49:40.05 ID:+LPpYedO0
>>696
そういった会社はiCloudは使ってないよ
今文句垂れてるのは個人のクレーマー
701名称未設定:2012/05/03(木) 09:03:26.76 ID:nAZ0Qbpk0
>>681
正論過ぎるなこれ

俺は一度も不具合ないしエイリアスも余裕で使えているので大満足だ
702名称未設定:2012/05/03(木) 09:33:33.03 ID:jRLVE9Z60
>>700
零細ってほぼ個人と同義だからね
趣味丸出しの古いマカー体質な人も多い
そして頭のかたーいのも多い
703名称未設定:2012/05/03(木) 09:40:40.11 ID:Qu7WH1Ni0
ところで、iCloud以前を知らないWindowsユーザは不具合あるのかね?iCloudユーザはとんでもなくでかくても、iCloudのメール使うのなんて俺らだけなのかもな。
704名称未設定:2012/05/03(木) 10:00:25.54 ID:TrxJiHWN0
>>703
メールはgmail使ってるわ
他はiCloudだが
705名称未設定:2012/05/03(木) 10:04:14.73 ID:f8r46Gy30
未だにgoogleに関わってる方っていったい…
706名称未設定:2012/05/03(木) 10:41:34.91 ID:TpTbEKmR0
>>701
どこが正論?
有料でも金払って付いてきてるユーザーはそのサービスに金払う価値があると思って
払ってるわけで、それをいきなり無料にするからダウングレード許してねみたいなのは
その時点でハア?ってなもんよ
しかも移行するには最新のOSじゃないとダメです、そのOSにするにはさらに
一つ前の最新バージョンが必要ですって何かの嫌がらせですか?
アップルもそれがわかってるから無料でスノレパ配ってるんでしょ
一体どこに正論を感じてるのか問い詰めてみたいね
互換性(モバミでできたことはiCloudでもできる+せめてスノレパで動く)を確保してるなら
どこに文句言う必要があるのかって話になるけど、そうじゃねーよ
707名称未設定:2012/05/03(木) 10:42:01.14 ID:0fsS2oGO0
Googleへのネガキャン根強いな。どいつもポリシー読まないバカなんだろうけど。
708名称未設定:2012/05/03(木) 11:12:49.23 ID:M2CNw5Ky0
ちょっと質問させてくれ。

俺、iTools時代からのユーザーで、
.MacとMobileMeの約10年間、年9800円払い続けてきたバカだ。

当然AppleIDは[email protected]なんだけど、
最近諸事情あって電子メールは[email protected]で送受信するようにしたいんだ。

ところがさあ。。。
iPhoneのようなiOS機器だと、iCloudのメールは
AppleIDに設定した[email protected]からの発信に限定されてしまい、
[email protected]からの発信は出来なそうなんだよねえ。。。

どうだろう?
・AppleIDを、[email protected]から[email protected]に変更する。
・AppleIDに[email protected]を設定した状態で、iOS機器から[email protected]でメールを発信する。
この何れかって、出来るんだろうか?

知ってる奴いたら教えてくれ!!
頼む!!!
709名称未設定:2012/05/03(木) 11:25:12.87 ID:H+SLfORl0
>>708

普通に設定できるだろ(笑)
710名称未設定:2012/05/03(木) 11:38:30.38 ID:TpTbEKmR0
>>708
いや、もしトラブルでなければ普通に[email protected]で送れるぞ
エイリアスもちゃんと使える
Apple IDはmac.comもme.comも同じように使えるようになってる状態のはず
つまり[email protected][email protected]状態で、どっちでログインしても同じ
少なくとも俺のはそうなってるが
711名称未設定:2012/05/03(木) 11:41:10.15 ID:M2CNw5Ky0
>>709
どこで設定すんの?

マジでわかんないんだけど。
712名称未設定:2012/05/03(木) 11:46:43.47 ID:TpTbEKmR0
iPhoneなら新規メール作成してfrom欄をタップしてみ?
どのアドレスから送るか選べるはずよ
@mac.comも@me.comも両方出るはずよ
713名称未設定:2012/05/03(木) 11:47:21.98 ID:M2CNw5Ky0
>>710
MacやWebメールでは、当然@me.comでも送れるよ。
iPhoneでも出来る?

iPhoneだと、
設定のiCloudのトコにも、メール/連絡先/カレンダーのトコにも
差出人を変更する箇所はないし、
メール発信の際に差出人を選ぶトコでも、
[email protected]は出て来ないんだけど.

一度、iPhoneからiCloudのアカウントたる[email protected]を削除し、
もう一度設定してみようかな。。。
714名称未設定:2012/05/03(木) 11:50:01.45 ID:M2CNw5Ky0
>>712
マジで?
俺のiPhoneは、[email protected][email protected]しか出て来ないよ。

iOS5.1にしてんだけどなあ。。。
715名称未設定:2012/05/03(木) 11:51:50.55 ID:TpTbEKmR0
>>713
俺のはできる。状況はあなたと多分ほとんど同じ。iTools時代からのユーザー。
mac.comのApple IDなんだが、iCloudにしたあたり(正確には記憶してない)から
Apple IDがmac.comとme.comで併記されるようになった
iPhoneのメールでもmac.comとme.comのすべての選択肢が出てくる
エイリアスも持ってるので、合計12個の選択肢が出るよ
あなたのところは何らかのトラブルじゃない?
716名称未設定:2012/05/03(木) 11:52:36.26 ID:TpTbEKmR0
ちなみに環境を書いておくと、iPhone4SのiOS5.1ね。
717名称未設定:2012/05/03(木) 11:56:59.39 ID:M2CNw5Ky0
>>715-716
そうなんだ。。。
俺のiPhoneは4、OSはさっき書いたとおり5.1。

ちょっとおかしいね。
iCloudのアカウントを削除し、もう一回登録してみるよ。

ありがとう!!
718名称未設定:2012/05/03(木) 12:02:08.41 ID:jDQh7v8K0
>>717
どうせ設定しなおすのならAppleIDを@me.comのアドレスで入力してみて。
719名称未設定:2012/05/03(木) 12:07:52.85 ID:t/nt8brW0
>>701
メールappで差出人名が出ないという不具合も起こってないのか?
使ってないから知らないだけだろう?w
720名称未設定:2012/05/03(木) 14:28:57.92 ID:dBEeADkrP
10.7にしてiCloudにしたけど、何が違うのか、イマイチわからんw
721名称未設定:2012/05/03(木) 14:55:33.60 ID:p//z6TvM0
今日は朝からメールの調子が悪い。
受信しなかったり数日前にゴミ箱に入れたはずのメールが受信ボックスに戻ってたり…。
全然話題になってないみたいところみると俺の所だけなのかな?
722名称未設定:2012/05/03(木) 15:14:22.42 ID:7MHx/UDa0
仮にここで仲間が見つかってもそれはたかだか1億数千万分の一や二でしかないので聞くだけ無駄。
723名称未設定:2012/05/03(木) 15:21:33.52 ID:+LPpYedO0
うちも今日朝から調子悪い。
全く同じメールが何通も増殖したり受信トレイとゴミ箱を移動したりしてる。
何回か送受信したら正常にもどるが、時間置くとまた再発してたりと気持ち悪い。
724名称未設定:2012/05/03(木) 18:24:14.17 ID:SUVv8cDB0
>>722
iCloudメールのユーザはもっと少ないんじゃないかな
725名称未設定:2012/05/03(木) 20:33:41.38 ID:p4hd2wP30
俺は今メールの送受信ができないし、ブラウザからiclod.comに接続できない
726名称未設定:2012/05/03(木) 20:38:25.86 ID:f8r46Gy30
わしのは快調に動いとる
727名称未設定:2012/05/03(木) 20:43:40.91 ID:619EJ1Qu0
接続できない奴ざまあああああ
728名称未設定:2012/05/03(木) 20:44:47.26 ID:GE5zqhE6i
このダメな人とノートラブルの人のムラ。あれだけMobileMeを自分で悪く言ってスタートしておいて、なんも変わらんなw
俺は今回も当たり組みたいでひと安心
\(^o^)/
729名称未設定:2012/05/03(木) 20:51:24.25 ID:5RiH2dXCP
メールトラブルが出てる人って、短い期間にけっこうココで見かけるけど、
同じ人?
730名称未設定:2012/05/03(木) 21:20:51.33 ID:WraDRqTy0
>>697です
帰宅してMail起動するもまだダメ
送信はできるんだよな...くそったれ
731493:2012/05/03(木) 21:48:11.14 ID:bQcrukt70
俺のところは直ったけれど、まだ障害が続いている人もいるのか。早く直ると良いね。
732名称未設定:2012/05/03(木) 23:53:19.05 ID:dBEeADkrP
Mobile Meからの移行組は25GBの容量が貰えるのか
知らんかったから、何か買ってしまったのかと思ったわw
733名称未設定:2012/05/04(金) 00:58:16.92 ID:bOMwoVkb0
>>732
それ、移行期間中のサービス。
6月以降は有料オプションを購入しなきゃ容量減る設定になってる。
734名称未設定:2012/05/04(金) 02:45:21.06 ID:zUaA3laV0
糞だな
735名称未設定:2012/05/04(金) 06:06:18.13 ID:/0bDj4NU0
>>734
無料だし、嫌なら使わない選択肢はあるからなあ。
736名称未設定:2012/05/04(金) 08:20:08.82 ID:wKl1GHl10
モバミからようやく移行した。
カレンダーやら連絡先やら重複表示されて困ってる。
設定等見直したけれど、よく解らない。
それにsafariで見る連絡先はグループが「undefined」になっていて
中身はへんな事になってる。勘弁して欲しい。

治し方等説明サイト誘導お願いします。
737名称未設定:2012/05/04(金) 08:23:59.28 ID:F2x8OPMq0
お前には手と頭が付いてんだろ?
738名称未設定:2012/05/04(金) 09:18:48.98 ID:Ss4t57Ja0
またアホが一匹餌食になったか。iCloudにマスターを置くのを意識しながら復元しろ
739名称未設定:2012/05/04(金) 09:31:39.63 ID:hMo9HRFd0
イメージトレーニングってやつか
740名称未設定:2012/05/04(金) 11:39:49.87 ID:SGRM5Gz1P
ここ見てると、移行するのがイヤになる。
741名称未設定:2012/05/04(金) 12:41:24.91 ID:/0bDj4NU0
>>740

強制移行ではないというか、移行しない自由はあるんだから、
自分の意志で移行しなければいいんじゃないですか?

どうぞどうぞ。
742名称未設定:2012/05/04(金) 12:50:37.19 ID:JUt4E4120
移行出来ないやつがまた今日も仲間を作りにきてるのか?
無料でiCloudが使えるのに何を文句言う必要があるんだ??
743名称未設定:2012/05/04(金) 12:52:56.37 ID:Pmn5hCTV0
まだPPCのMacでも使ってるからLionにアップデートできないんだろ。
察してやれ
744名称未設定:2012/05/04(金) 12:56:40.41 ID:Fal8/pbPi
むしろ無料うぜえ
わけ分からんニワカも来るし最悪
745名称未設定:2012/05/04(金) 13:05:57.42 ID:JUt4E4120
無料になった事でmac.comもme.comもHotmailレベルにまで成り下がってしまった。
無料サービスではme.comだけで有料サービスでmac.comを復活すればいいんだけどな。
me.comなんてドザ以外使わないんだしマカー用アドレスを作ってほしいわ。
746名称未設定:2012/05/04(金) 16:32:12.25 ID:hDxU9JG80
いやあ、あれからググって色々やったけれど「サーバエラーのため云々」がでて
Safariがくたばって、くっちゃくちゃになったわ。
流石アポーのこの類のサービスはダメだ。
不具合ばっか。
モバミでも何度も痛い目にあってるのに、
学習が足りんわと後悔しきり。
今まで通り母艦と有線でやる。
747名称未設定:2012/05/04(金) 16:44:58.11 ID:B7FXdypR0
MobileMeもようやくまともに使えるようになったのに、また振り出しwww
748名称未設定:2012/05/04(金) 18:34:05.02 ID:22LYmlJp0
ID: hDxU9JG80
749名称未設定:2012/05/04(金) 20:23:11.81 ID:hDxU9JG80
>>748
ヤッホー。

クラウドが基本(データの元)ってのはイカンよ。
信用ならんし。
なので@mac.comへのメールは必ず転送させてるんだが、転送遅いズラよ。

750名称未設定:2012/05/04(金) 20:32:47.29 ID:AYM7xt1v0
>>749
???
751名称未設定:2012/05/04(金) 20:37:54.42 ID:JUt4E4120
かまっちゃだめ。
752219:2012/05/04(金) 23:20:52.03 ID:ODRJFEgc0
iCloud移行組も何人かメールアドレス問題出てるのか。トラブルの根は共通なのかもな。
俺はサポートに「エンジニア部門での調査/検証の作業中」につき移行は待てと言われてる身なので
動きようがないが、この分だと移行したあと、メールだけはLion未満(10.6以下)で使うってのが、
かえって安全な気がしてる。全部手動設定するので勝手に書き換わったりしないという理由だけだが。
753名称未設定:2012/05/05(土) 01:11:08.04 ID:yhDWGpBn0
メール専用アカウントって、来月末でアカウント自体が消滅する?
754名称未設定:2012/05/05(土) 01:17:40.16 ID:qoPCxFCW0
>>753
えーっと、メール専用アカウントってなんだったっけ?
755名称未設定:2012/05/05(土) 01:19:27.07 ID:zVO4AZxA0
なんか別人宛のメールが来た
756名称未設定:2012/05/05(土) 03:10:17.24 ID:/glvH27L0
ID:JUt4E4120
757名称未設定:2012/05/05(土) 04:16:35.10 ID:1OD3/N7r0
>>753
同じアドレスで移行出来るよ、www.icloud.comから。
758名称未設定:2012/05/05(土) 06:19:34.71 ID:FyEb0CEq0
Winの連絡先が一番連絡先の
編集がし易かったので編集したので
それをMac、iPhone、iPadにWinの連絡先を
基準に即時同期する方法はありますか?
759名称未設定:2012/05/05(土) 06:58:07.30 ID:VbDRARdk0
Mac, iPad, iPhoneの通信切って中身削除し、winとiCloudを同期。成功したら他のデバイスも同期。バックアップ忘れずに。
760名称未設定:2012/05/05(土) 07:01:12.72 ID:VbDRARdk0
あ、winで編集した連絡先ってのがわかんないのでiCloudと同期できないかも。winのiTunes経由でiOSに入れて同期のできるかもね
761名称未設定:2012/05/05(土) 07:58:44.98 ID:FyEb0CEq0
Outlook 2010の連絡先で編集した
連絡先です。
Outlookの連絡先にはiCloudの更新ボタンが
ありますがこれは強制的に同期するものなのでしょうか?
参考までにMac、iOS機器には強制同期機能はありますか?
iTunesの機能にはありますが。
762名称未設定:2012/05/05(土) 09:00:36.08 ID:LK6s3K9lP
なんだかんだ言って、アナログが一番安全安心確実という証明になった
763名称未設定:2012/05/05(土) 11:00:34.29 ID:X/phSlNJ0
これからは大事なことは岩にクサビで書くのだ
764名称未設定:2012/05/05(土) 11:45:58.03 ID:Sh8wvHqJ0
紙とペンが安心確実なのはガチなんだが、如何せん面倒臭いんだよな。
コピペとかできんし。

765名称未設定:2012/05/05(土) 12:04:11.70 ID:DAX2T2DQ0
左手にマジック最強
766名称未設定:2012/05/06(日) 12:16:45.03 ID:0+4oLRop0
>>762
砂浜にメモ書いたんだけど、たちまち消えた
767名称未設定:2012/05/06(日) 12:17:46.11 ID:1CKKt2jC0
揮発性メモリ
768名称未設定:2012/05/06(日) 14:03:52.72 ID:PcUhFy810
消える前に書き直せばDRAM
769名称未設定:2012/05/06(日) 14:23:30.68 ID:1CKKt2jC0
NVRAMの電池が切れたでござる
770名称未設定:2012/05/06(日) 14:26:55.59 ID:QGelqNBC0
Apple、MobileMeユーザーのiCloud移行後、年間3,400円の20GB追加ストレージプランの無料適用期間を9/30までに延長 http://t.co/R6Od0p77
771名称未設定:2012/05/06(日) 14:55:46.21 ID:rbXBgG+a0
>>770
こんなストレージあってもiDiskみたいに自由に使えなくて
特定のアプリのデータだけなんでしょ?
全く自分には意味ないわ。
772名称未設定:2012/05/06(日) 15:08:36.14 ID:tlcI/ok10
とりあえずメールだけで5GBオーバーしてるから助かるな。
773名称未設定:2012/05/07(月) 00:49:11.09 ID:L3iaKXKq0
IDの統合をしない理由って何なんだろう
774名称未設定:2012/05/07(月) 01:59:13.78 ID:p8kHggqM0
山獅子のiCloudを体験してから有料を継続するか判断してくれってことか
ちょっとAppleらしからぬ対応で山獅子期待値上がってきた
775名称未設定:2012/05/07(月) 02:56:59.07 ID:umlXDvIZ0
iTools .Mac時代から複数垢使ってるんだがiClaudに移行後、Mailで一部の垢のIMAPから拒否される
ブラウザだと複数垢生きてるのが確認できるが、アプリのMailではダメ
メールエイリアスで複数垢使用できそうな感じなのだが「そのID無理」ときた
なのでサインイン、アウト繰り返してやってるがイライラが募るばかり
サポートに電話するつもりだが、複数垢使ってる人どうなの?
俺だけかいな?
Mail.appが無くなってブラウザのみになるとかじゃないよね...

10.6.8
どうでもいいけど>>697,730は私です
776名称未設定:2012/05/07(月) 03:08:08.20 ID:hzsVPR5R0
このスレでは、iTools時代から全く支障無く使っている俺の出番はない
777名称未設定:2012/05/07(月) 05:04:49.24 ID:IVapwBjj0
>>773
PC MAC
携帯 iPhone
ID一緒にするとme.comの名前がPCではニックネームが使えるが
iPhoneからのme.comだとニックネームは使えず名前がもろに出る
とは言いつつID一緒にしてるよ
778名称未設定:2012/05/07(月) 07:09:30.38 ID:+eSK/ub30
iOS機5台使ってて、ついに無料期間の20GB間に合わなくて50GB購入した(´・_・`)
バックアップストレージとしてはちょい高いよな(´・_・`)
でも、iOSの復元は完璧だ(๑•́ ₃ •̀๑)


779名称未設定:2012/05/07(月) 07:44:24.86 ID:MfNLznB/0
ウェブでmailにアクセス出来ない。。
しかもウェブから名前を変更しても反映されないし。

私だけでしょうか?
780名称未設定:2012/05/07(月) 08:34:41.28 ID:NT0CAPyRi
>>779
お前だけじゃないから元気だせ。俺はそんなこと無いけど。
781名称未設定:2012/05/07(月) 08:48:21.47 ID:BPiJlNUU0
>>775
複数アカウントとのことですと、次のものを利用しています。
iTools/.Mac時代からのもの、MobileMeが始まってからのもの、iCloudが始まってからのもの。
いずれのアカウントも、Web上ではもちろんのこと、Mail.appにても現在利用できています。

ただ一つだけ問題点を挙げるなら、MobileMeが始まってからのアカウントだけは、
Mail.appにて新規メール作成時に、アドレスのエイリアスが送信元として選択できないこと。
782名称未設定:2012/05/08(火) 05:21:15.74 ID:UyTVt//W0
>>681
そういう会社のCloudサービスを安心して採用するのは
馬鹿だけだな。

有料時代に、機能の割には高すぎる料金を払ってまで
AppleのCloud事業の成長を応援してきた企業や個人は複雑な思いだろうよ。

せめては、安定して仕事に使えるSnow LeopardでもiCloud対応にしてくれないと
付き合いきれない人は多いだろう。
783名称未設定:2012/05/08(火) 06:04:21.65 ID:SiDcgeC50
はいはい
784名称未設定:2012/05/08(火) 08:23:54.66 ID:tIgu+BPL0
こういう>>782安定志向のわりに精神が不安定な奴で
ろくな仕事するところみたことない
785名称未設定:2012/05/08(火) 09:05:54.55 ID:6p2Dh3310
安定志向、精神が不安定、仕事ができないという自己紹介乙です
786名称未設定:2012/05/08(火) 09:28:18.46 ID:swglii9K0
って事は、ナマポなのか
787名称未設定:2012/05/08(火) 11:23:10.64 ID:3/RbAjRi0
自分の不安定さ故に何か安定したモノにすがるのも良くある事で
788名称未設定:2012/05/08(火) 11:32:16.01 ID:NAPVOwpt0
え、モバミとかを応援のつもりで金払ってた馬鹿がいるの?
応援するなら株買えよ
ウハウハだぜ?
789名称未設定:2012/05/08(火) 12:28:07.53 ID:Q+BjPmgP0
世の中の仕組みが分かってないのはよく分かった。
790名称未設定:2012/05/08(火) 15:33:00.68 ID:ddKw1u+90
なぜかもう一枚スノレパ届いた。
791名称未設定:2012/05/08(火) 16:53:22.24 ID:miFOB24tP
何故?w
792名称未設定:2012/05/08(火) 21:57:33.17 ID:YseS7stm0
iOSアップデート来たんでブックマーク同期したけどまだダメじゃん!

793名称未設定:2012/05/08(火) 22:09:12.70 ID:388kdiii0
なんのこと?
794名称未設定:2012/05/08(火) 22:18:25.53 ID:JbRNqQg80
Mobilemeが終了ってことはもう@me.comや@mac.comみたいな
appleのサービス特有のアドレスは新たに入手できないってこと?
それともiCloudを始めればそのようなアドレスがもらえるの?
795名称未設定:2012/05/08(火) 22:26:41.49 ID:JR7HvRhI0
その次元じゃiCloudつかいこなせないぞ?
796名称未設定:2012/05/08(火) 22:28:07.33 ID:3/RbAjRi0
>>794
ようJoeJack
797名称未設定:2012/05/08(火) 22:40:49.89 ID:JbRNqQg80
OS10.6.8のiMac以外にコンピューターがないからiCloudはダメらしいんだけど
今まで使ってた@mac.comはmail.appやsafariのwebメールで今まで通り送受信できるんだよね?
メール以外の機能はどうせ使ってないからどうでもいいんだけど
なんかもう訳分からなくてイヤだ
798名称未設定:2012/05/08(火) 22:43:35.83 ID:JR7HvRhI0
てか先にApple製品を手にして
せめて3回位システムぶっ壊れるくらいいじり倒して
リカバリしてもわからないようなら聞いて来い。
799名称未設定:2012/05/08(火) 22:45:38.69 ID:JR7HvRhI0
そう言う事なら答えよう
>>800頼んだ
800名称未設定:2012/05/08(火) 22:49:08.40 ID:d+27ppCX0
>>797
とりあえず10.5.8のmail.appでも使えてる。
使えるとは言われていないが。
801名称未設定:2012/05/08(火) 23:16:56.54 ID:M5WzuCSj0
>>797
まずiCloudに移行しないと今までのアカウントが死んでしまうから移行しないと。
移行したら10.6のMail.appなら設定次第で今までと似たような使い方はできるよ。
802名称未設定:2012/05/08(火) 23:29:29.04 ID:nL5OmDHEP
>>797
os10.6.8だけど、Mobileme画面から、現在使用してるメルアド@mac.comを引き続き使うをクリックしたら
「MobileMeが終了する2012年6月30日以降でも、引き続き@me.com のメールアドレスを使用してメールを送受信できます。」ってメール来た。
メルアドだけ使いたければ移行しなくてもいけそう。
803名称未設定:2012/05/08(火) 23:39:22.28 ID:tIgu+BPL0
移行すればいいだけなのに
なぜ頑なに移行しないのか。謎
804名称未設定:2012/05/08(火) 23:46:19.31 ID:3/RbAjRi0
>>797 泣くな!
805名称未設定:2012/05/09(水) 00:10:21.38 ID:i2gr+Yd20
>>800-802
とりあえず移行だけはしときました。ありがと。
これでiCloudはダメな環境でも引き続きmail.appは大丈夫ってことでいいのかな?
しかしwebでの送受信はどうなるんだろ?
今までみたいに職場のwindowsのフラウザで@mac.comの送受信はできるんだろうか?

>>803
今10.6ですごく安定してるし、昔移行アシスタントで酷い目に遭って以来
OSの移行は全てクリーンインストールで凄い手間ひまかけて全手動でやることにしてるので
極力OSを上げたくない。
それに特殊な周辺機器のドライバが使えなくなるのもいやなので。
806名称未設定:2012/05/09(水) 00:26:31.69 ID:UOG0pJoS0
>>805
俺、10.5.8だけどとりあえず無料の10.6で
別のHDDにクリーンインストール、それからappストアでライオンを買って
即うpした。で10.7のインストールDVDも作った。w
このDVDで起動すると新規インストールできるようです。

でもアプリの都合で結局10.5で起動して使ってる。。。
今一iCloudでメール以外の便利な使い方が分からない。iDisk無いし。
807名称未設定:2012/05/09(水) 00:27:33.68 ID:UOG0pJoS0
>>805
10.5.8ではsafariでも一応使えましたよ。mailとあと何かだけ使える。
808名称未設定:2012/05/09(水) 00:36:43.23 ID:i2gr+Yd20
>>806-807
確かに10.6だけパーテ切るなりFW800の外付けHDDで起動するとか方法もあるけど
やっぱりある用途の時だけ起動ディスク切り替えるのはめんどいしなぁ…。

試してみたけど、今はsafariのMobilemeからメール送受信できてる。
でも6/30以降もMobilemeにアクセスできるんだろうか?
809名称未設定:2012/05/09(水) 00:54:19.72 ID:dR3GgwXQ0
>>802
えーっと、それはホントに「移行しないままで放っておいても」なのか?
うちに来たメールだと、
「MobileMeはまもなく終了します。引き続きメールを利用するには、今すぐ移行して下さい。」とあって、
続いて「iCloudの要件を満たさない環境でも、ご利用のme.comまたはmac.comのメールアドレスを
MobileMe終了後も継続して利用できます。」になってるが。つまり移行すれば使い続けられるってだけ。
それとMobileMeのサイトで条件を満たしていなくて云々を選択しても、結局移行操作の画面に行くぞ。
810名称未設定:2012/05/09(水) 01:02:01.63 ID:w8HdKRJ00
>>809
あんたが正しい。

>>802
移行前提の話。あんた勘違いしてるよ。
811名称未設定:2012/05/09(水) 01:16:10.46 ID:J1WSyTGG0
「移行」ってのが
MobileMe→iCloudの事を言ってる人と
SnowLeopard以前→Lionの事を言ってる人がいる気がする
812名称未設定:2012/05/09(水) 06:53:23.17 ID:hmStYA3M0
ややこしいなあ
813名称未設定:2012/05/09(水) 06:58:19.36 ID:NlMerOXI0
>>811
それに加えて
「ジョブズの意向」と「クックの意向」とかもあるし
「嫁さんの(家計的)意向」とかまである
814名称未設定:2012/05/09(水) 09:52:06.19 ID:kg12bSaKi
>>792
同志を初めて見た。俺Safariのブックマーク同期がまともに機能しない。っつうかiOSのアップデートでSafariの同期不具合に言及してるけど、俺はiPhoneiPadはだいじょうぶで、Mac2台がダメなんだよな。
815814:2012/05/09(水) 09:58:17.41 ID:49h6dtZT0
わかりにくいな。
Mac1の変更→Mac2に反映されず、iPhoneは即時反映。
Mac2の変更→Mac1に反映されず、iPhoneは即時反映。
と云うわけで、スタンドアローンのMacブックマーク二種類と、俺の意図に近いiPhoneと、三種類になってしまう。
iPhoneでブックマークを弄ることは無いからそれのアップロードについては不詳。
816名称未設定:2012/05/09(水) 09:58:38.14 ID:zVMhw8L2i
トラブってる連中は一度消して同期し直せってばよ
817名称未設定:2012/05/09(水) 10:00:24.17 ID:zVMhw8L2i
ログアウトして同期切る
ブックマーク初期化(バックアップは取っとけ)
ログインして同期
これでiCloud側のに同期されるはずだ
818814:2012/05/09(水) 10:12:42.14 ID:kg12bSaKi
>>816,817
そんなの何度もしてるってばよ。キャッシュやら探したり外す時間を24時間とってみたり。
再登録時に統合データができるところだけ機能して、それ以降は元の木阿弥。
819814:2012/05/09(水) 10:50:01.65 ID:ZaPVEXM70
なんとなく書込みしちゃったんで情報小出しですみません。
Bookmarks.plistのヘッダーにへんな記載が入って同期しなくなるところまでしらべたんだけど、~/Library/Safariのアクセス権も問題ないし、もういいやって放置してた。
状況としては「Mac」「へ」の反映だけが機能しないんですよね。
820名称未設定:2012/05/09(水) 11:01:51.02 ID:aRghh0pg0
>>818
Xmarksとか他のBookmark同期のアプリとか併用してないよな?
Firefoxとかと同期取る為にさ
俺はそれをやっていてエラーを起こしていた
821名称未設定:2012/05/09(水) 11:47:21.64 ID:zVMhw8L2i
口ばっか達者でうぜーなあ
新規にユーザー作ってそっちで同期試したのか?
822814:2012/05/09(水) 11:58:53.24 ID:ZaPVEXM70
>>820
Xmarksをいちど試した…
今はやめて、設定ファイルはぜんぶ残ってないつもり…
すまん、もういちど漁ります。

>>821
ごめんクチばっかでw
新規ユーザーは試してません。なんか有効な情報がえられたら書くけど、かぎりなくXmarksっぽいんでゴミ書込みだったかも。すまん。
823名称未設定:2012/05/09(水) 12:46:26.16 ID:gINxpt1uP
Lionにしなくても、移行すればメールの送受信は可能ってことか。
824名称未設定:2012/05/09(水) 12:47:09.58 ID:p07hWVCI0
そこらへんのiCloud同期まとめて、山獅子で直ってるといいな
825名称未設定:2012/05/09(水) 12:50:25.08 ID:gINxpt1uP
>>811
イマイチわかりにくいのはそこだったか。

osをLionにアップグレードしなくても、
iCloudに移行手続きすれば、MobileMe終了後も
@mac.com,@me.comで、メールの送受信は可能ってことね。
826名称未設定:2012/05/09(水) 14:05:16.38 ID:aRghh0pg0
>>822
焦ってBookmark本体が消えたりしないように、
じっくり時間掛けて落ち着いてやるのが良いよ
焦ってやると失敗しがち
俺はそうだったから
早く直ると良いな
827名称未設定:2012/05/09(水) 14:08:03.38 ID:rOdXKuW70
移行なんて数分どころか数秒しかかからないのに
なんで1年も放置して今頃慌ててるの?
828名称未設定:2012/05/09(水) 16:37:44.63 ID:aRghh0pg0
カツオだからだろうよw
829名称未設定:2012/05/09(水) 18:36:02.04 ID:S5Xm9Xz30
なぜベストを尽くさないのか
830名称未設定:2012/05/09(水) 20:49:48.24 ID:lPEuvRr+0
カッツォなの?
831名称未設定:2012/05/09(水) 20:55:15.34 ID:UOG0pJoS0
iPhoneからだとメールの送信元を@macと@meで切り替えられなくて
@macだけになってる。
macのappやサファリでみたiCloudからは両方きりかえできるんだけど
どうやれば直りますでしょうか?
以前は出来ていたようにも思うのですが、、、。
832名称未設定:2012/05/10(木) 05:43:14.58 ID:8Y6PJvP10
mac,me,エイリアス、すべて問題ない。iPhone, iPad, Macから送信できる。
833名称未設定:2012/05/10(木) 05:56:59.85 ID:8Y6PJvP10
10.7.4でMail.appのバージョン上がったよ
834名称未設定:2012/05/10(木) 08:14:58.96 ID:XpvO92Xo0
あら、バージョンあげたらiOSでmeから送信できなくなった。エイリアスは大丈夫。
835名称未設定:2012/05/10(木) 08:19:41.14 ID:uVJ+hlcp0
iPhoneのメール設定のところでは
アドレスのところがグレーアウトしていて
mac.comだけが書かれてて変更できないんです。。。。
mail.appやクラウド上では二つのアドレスが書かれているんですが。
836名称未設定:2012/05/10(木) 08:28:07.44 ID:C/4uas/K0
中の人もmac.comやらme.comやら
ややこしい仕様がよくわからないんだろうな
837名称未設定:2012/05/10(木) 08:37:47.78 ID:XpvO92Xo0
iOSのAppleIDはmac.com, iTunesとMacAppStoreもmac.com. Lionの環境設定だけme.com
838名称未設定:2012/05/10(木) 10:48:53.12 ID:PukN2rWf0
>>834
いま気づいた。中途半端なバグ多すぎ。
839名称未設定:2012/05/10(木) 13:09:03.82 ID:KR6TPc5B0
>>837
それ前から。どう直してもme.comになる場所がけっこうある。
840名称未設定:2012/05/10(木) 17:22:03.40 ID:ElFJ9ILeP
iCloudに移行後は、年間の利用料いくら?
どこにも書いてないようなんだけど?
841名称未設定:2012/05/10(木) 17:25:24.94 ID:C/4uas/K0
>>840
質問が微笑ましいを超えて苛立ちを覚えるレベル
842名称未設定:2012/05/10(木) 17:58:48.80 ID:ElFJ9ILeP
本当にわからないのです;スイマセン。。。
843名称未設定:2012/05/10(木) 18:05:36.30 ID:ZGVRyrn70
>>842
iPhoneなら
設定>>iCloud>>ストレージとバックアップ>>さらに容量を購入
で金額も見られるんじゃないかな
844名称未設定:2012/05/10(木) 18:22:24.93 ID:9B4pssnT0
10.4Tigerの環境設定の.Macを開いたら、
> MobileMeはまもなく終了します。iCloudへ移行して
> ください。
> iCloudの要件が満たされていない場合でも、メールは
> iCloudへ移行できるようになりました。
> [iCloudへ移行...]←(ボタン)
なんて文言が出現しててびっくりした。予想以上に移行が進んでないのか?
6月下旬に集中して処理が追いつかなくなるのを警戒してるみたいだけど
そんなにキャパに余裕がないのかね。
845名称未設定:2012/05/10(木) 18:31:48.97 ID:gLF+FpEK0
では最終日に集中して移行する事を推奨します。とでも書く?
846名称未設定:2012/05/10(木) 18:42:52.41 ID:QM5V1ZSw0
不思議な症状が出たので一応ここでも共有しとく。
macからは[email protected][email protected]も送信者として指定できる状態/iCloud移行済み
ところがiPhoneからは[email protected]でしか送信できない。
これだけなら過去ログにも頻出の不具合なんだが、不思議なのは[email protected][email protected]は選べる。
つまり、mac.comのアドレスはエイリアス含め全部選択可なのに
me.comは本アドだけダメでエイリアスは全部生きてる状態。
me.comを使わないので別に困らないが、逆になるとちと困るな。

Appleさんよ、何やっとんや?
847名称未設定:2012/05/10(木) 19:27:02.11 ID:jcLjXakz0
>>846と全く同じ状況。meはダメだがエイリアスのmeは生きている。これは10.7.4ではじめてなった。
848名称未設定:2012/05/10(木) 19:37:19.87 ID:ElFJ9ILeP
>>843ご親切にありがとうございました。
849名称未設定:2012/05/10(木) 20:37:13.75 ID:OkmZZNI60
これ、意外に知らない人が多くてびっくりする
http://www.icloud.com/

Winマシン上などからiCalデータを入力したいときなど便利。
850名称未設定:2012/05/10(木) 22:30:58.40 ID:OQyoGtEM0
iPhoneだとMacみたいにcom.apple.mail.plistをいじって直接設定を書き込むのが難しいわけか....
851名称未設定:2012/05/10(木) 22:45:50.56 ID:SCQjR9gN0
現在10.6.8と10.7.3上のiCalをモバミで同期してるんすが
ひとたびiCloudに移行しちゃったら10.6.8のままでは
同期できないっていう理解で合ってますかね?
852名称未設定:2012/05/10(木) 22:48:55.73 ID:uVJ+hlcp0
>>846
亀レスだが俺も実は同じだ。
エイリアスのほうはmeでもmacでもiPhoneから送信者として設定可能だわ。
メインのほうがダメでiPhoneからの送信者はmacのみすね。
853名称未設定:2012/05/10(木) 22:58:50.81 ID:hhk+JWXY0
>>844
iCloudの要件が満たされていないと
アドレスも移行できないと思ってる人が多いんだと思う。

環境整えられずiCloudへの移行出来ないと思って、
そのまま期限来てアドレス失効しちゃった人から
クレーム入れられたくないんじゃない?
854名称未設定:2012/05/10(木) 23:52:53.67 ID:C/4uas/K0
>>849
逆に何をもってiCloudだと思ってるのか知りたい。
855名称未設定:2012/05/10(木) 23:58:48.29 ID:v6VoKtSE0
10.6.8でiCloudに移行したけど、最近MobileMeのメールアカウントが繋がらなくなった
移行しても両方のアカウントが使えていたんだけど(同じメールが両方に来たりしてた)、
移行済みのMobileMeアカウントは順次消していってるのかな
856名称未設定:2012/05/11(金) 00:09:48.40 ID:b+fHcR/H0
移行してから一定の期間内に「メール移動してないぞ」って不具合が出ないと消すとかじゃないか。
即座に消さないあたりに、システムの安定性に対する自信のなさが見え隠れしてる。おもしろい。
857名称未設定:2012/05/11(金) 00:32:28.86 ID:hPLPKqQ30
告知され1年も経過してるのにいまだに文句を垂れてやつの方がおこしろい。
858名称未設定:2012/05/11(金) 00:43:42.56 ID:UwK412D00
>>857
またおまえか。
859名称未設定:2012/05/11(金) 01:18:06.51 ID:PnVY/R7+0
無料になるのを機に長年払い続けて維持してきた
メルアド捨てても良いなんて奴はほとんどいないだろう
案内だけして自動で勝手に移行しても良さそうなもんだ
うっかりさんがアド消失とか実は期待してる?
内心mac.comなんてアドレスもう使わせたくないとかなんじゃないのかなあ
860名称未設定:2012/05/11(金) 02:00:38.97 ID:UwK412D00
だいたい、meだって、mobilemeのmeだったんだとすると
おかしい話だけどね。
@icloud.comくらいやってくれれば旧アドレスも生かしつつ
徐々に変えても良かったかもしれないが。
861名称未設定:2012/05/11(金) 02:44:28.20 ID:hPLPKqQ30
ここでどれだけだだを捏ねても6月で終わりますよ?
それにしてもここまで毎日毎日文句を垂れてOSを無料にさせて
さらにあれこれいちゃもん付けるって、何を求めてるの??

Appleは早く64ビットに移行してほしいんだよ。
それなのに古いOSでiCloudを使わせる意味がないだろう?
ウインドウずが古くても使えるのは向こうは買い換えせずいつまでもxpで32ビットを使ってくれてた方がAppleにしたら助かるんだよ。

862名称未設定:2012/05/11(金) 03:56:31.62 ID:2uz1KoJS0
もう、文句言ってる奴はNGIDに入れればいいじゃん。
俺なんて見た瞬間速攻ぶっ込んでるぞ。
863名称未設定:2012/05/11(金) 06:44:53.29 ID:wIdhYug/0
メモ消えた
864名称未設定:2012/05/11(金) 08:56:36.21 ID:UwK412D00
>>861
誰に対して言ってんだ?
大丈夫か?
865名称未設定:2012/05/11(金) 09:01:31.22 ID:YhdsJt/I0
>>859
そんなに大事なメールアドレスなら、
新しいOSに乗り換えるくらいできないものだろうか?
インターネット上のサービスは日々変動するものだし、
サービスの提供を継続して受けたいなら、
その時々の環境に合わせるのはある意味仕方がない。
サービス移行のアナウンスからの期間は、今回はかなり良心的に設定されているわけで…。
そこまで新しいOSを受け入れられない理由は何?
古いアプリケーションをどうしても使いたいということなら、
むしろそのアプリケーションを動かすための環境を別で用意する方が
今後のためにも現実的では?
866名称未設定:2012/05/11(金) 09:31:10.46 ID:XtMAtCqQ0
もう、駄々っ子は放っておけよ。
867名称未設定:2012/05/11(金) 10:06:55.01 ID:bmOy0wNJ0
iCloudに何を求めてるかって?
トラブルの起きない安定したシステムとサービスに決まってるじゃないか。
有料・無料は本質的には関係ない。Appleが自社製品の販売を伸ばすためにどっちを取るかはAppleの事情だ。
問題は(主にApple製品のユーザー対象に)提供すると宣言したサービスが「1年近く経っても」安定して提供できないことにある。
移行をためらうユーザーや、トラブルで困っているユーザーを批判して、何か物事が建設的な方向に進むのか?
(まあ、ユーザー側で解決できないトラブルはきちんとフィードバックすべきだとは思うがね。)
寛容さを持つのと飼い慣らされるのとは全く違う。このスレで見る限り擁護論者には後者が多いようだな。
868名称未設定:2012/05/11(金) 11:07:20.90 ID:0gL5xyg50
特に問題もなく安定してんだけど?
869名称未設定:2012/05/11(金) 11:55:15.31 ID:7ifnaeAC0
>>868
スレの最新50くらい読めないのか
870名称未設定:2012/05/11(金) 11:58:25.09 ID:XtMAtCqQ0
問題の無いヤツはことさら「問題無い」とは言わないからな。
ここで書かれているトラブルが多数派なのかどうかはわからない。
ラウドマイノリティってだけかもしれない。

ちなみにオレは「問題無い」
871名称未設定:2012/05/11(金) 14:17:17.47 ID:0gL5xyg50
いつも同じやつが騒いでるようしか見えない
872名称未設定:2012/05/11(金) 14:21:30.00 ID:hPLPKqQ30
来月には隔離スレを作ろうな。
スレタイも買えなければいけないし。
873名称未設定:2012/05/11(金) 14:58:08.04 ID:E8I7d5bVi
>>867
同意だわ。
874名称未設定:2012/05/11(金) 15:01:30.07 ID:TLjXU1pe0
>>872
次スレはスレタイをiCloudのみにして
文句垂れてるやつの隔離は、まだ残ってるPart36のほうでいいんじゃね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319376154/
875名称未設定:2012/05/11(金) 17:52:25.29 ID:yXEfJzrH0
最近はトラブルに関わる書き込みは、iCloudに移行済みのがほとんどを占めてるが。
文句を言っているのもiCloud前提のやつが多いわけで、君らが何をしようがしまいが、
次のスレの流れはこのスレをそのまま引き継ぐことになるのが理解できんかね?

あと、自治厨って久しぶりに見た。
876名称未設定:2012/05/11(金) 18:30:01.16 ID:IYmt/i+T0
Appleは苦労してモバミー安定させたのにまた振り出しか
877名称未設定:2012/05/11(金) 18:30:54.98 ID:BlwF7sb00
>>875
むしろこれまでのiTools、.mac.、MobileMeに全く関係のないiCloudユーザーが、
今のユーザーのマジョリティになっていることを理解しようね(笑)
サービス変更から1年経つ今でも、iCloudを受け容れるのが嫌なら、
今のタイミングでやめた方がいい。
そもそも1年単位で契約の更新するという、
長期スパンで保証されたわけではないサービスだったことには
規約の時点でわかってるはず。
ゴチャゴチャ文句つけるばかりで新機種も買わなければOS入れ替えもしない、
古株のMacユーザーは切り捨てていいと思う。


878名称未設定:2012/05/11(金) 18:57:52.84 ID:E8I7d5bVi
>>875
完全に同意。

>>877
誰と闘ってる?
879名称未設定:2012/05/11(金) 20:54:21.85 ID:PnVY/R7+0
受け入れるとか何のこっちゃ
ホントに誰と戦ってるんだw
やり方と出来に文句はあるけどね
880名称未設定:2012/05/11(金) 20:58:24.72 ID:R7AhyPGY0
戦いという単純な対立構造でしか物事が考えられない人
881名称未設定:2012/05/11(金) 21:12:25.29 ID:UwK412D00
>>880
2ちゃんねるで、「誰と戦ってる?」てレスされる事の意味分かってないだろw
882名称未設定:2012/05/11(金) 21:20:22.52 ID:R7AhyPGY0
>>881
君がそうなの?
どうしてそんなに喧嘩っ早いんですか?
883名称未設定:2012/05/11(金) 21:36:06.03 ID:VcwKOR5t0
ハード的に移行出来ない人はともかく、
1年も前から告知されて6月には使えなくなるって言われてるのに
未だに移行しない人は何か奇跡を待ってるの?
884名称未設定:2012/05/11(金) 21:44:19.40 ID:UwK412D00
iDiscに替わるサービスって皆さん何を利用されていますか?
仕事上で大きめのファイルを便利にDLしてもらうような手段として。
885名称未設定:2012/05/11(金) 22:04:06.38 ID:TF4BGWSN0
>>884
独自ドメイン&レンタルサーバ。
886名称未設定:2012/05/11(金) 22:08:11.39 ID:R7AhyPGY0
>>884
やっぱDropboxじゃない?
パスワード保護できないのがちょっと不安だけど
887名称未設定:2012/05/11(金) 22:44:13.62 ID:pgj0uawr0
>>884
むかし取引のあったWEBコンテンツ制作会社では、元請の中堅出版社とのやりとりに
「宅ふぁいる便」を使ってたな。今調べてみたらまだあった。
無料でも最大100MB×10ファイル送れて、暗号化通信があるし、仕事で使うなら有料版も。
アップしておいたのをDLしてもらうのと意味合いが違って、メールで送り状と鍵を
送って受け取りに行ってもらう感覚だけど、
888名称未設定:2012/05/11(金) 22:48:30.05 ID:BlwF7sb00
特定のドメインのメールアドレスを使い続けることに大きなこだわりがあるなら、
自分でドメイン取得して管理し続ければいいのに、と
苗字.comを15年くらい使ってる自分は思ってる。
もうiCloudは無料サービスなんだし、不満ならやめちゃえよ。
889名称未設定:2012/05/11(金) 22:50:05.76 ID:UwK412D00
宅ファイル便
おくりん坊
ファイアーストレージ
もう一つなにかパスワード管理ができるやつがあったかな。

でもどれよりもiDiskのほうが便利だったんだよなー。
890名称未設定:2012/05/11(金) 23:05:44.63 ID:GEQYxzAXi
パスワード要らなくね?アドレスばれなきゃダウンされないだろ
891名称未設定:2012/05/11(金) 23:38:17.24 ID:fa04hv1z0
icloud mailが調子悪い
みなさんどうですか?
892名称未設定:2012/05/11(金) 23:45:42.24 ID:Lnejx6jh0
>>884
Adobeのクラウドサービスが何か少し期待できそうな
893名称未設定:2012/05/12(土) 00:47:10.28 ID:iHNCruDH0
>>888
そのドメイン管理するにもメインのメルアド必要
独自ドメインのアドが便利なのは使い捨て増産できるからってのもある
メインには使いたくないな
894名称未設定:2012/05/12(土) 01:39:05.42 ID:APxjoBII0
俺もicloudメールがおかしい

サーバーが重いのかトラブってんのか?
895219:2012/05/12(土) 03:16:57.20 ID:pbzKLBhk0
>>219, >>447, >>651, >>667, >>671 などで、メールエイリアスの不具合について書いてきた件。
ついさっきサポートからメールが来たので追加報告。ちなみに前回のメール連絡は4月30日だった。
このスレで報告できるのも(レス数の関係で)最後になりそうなのと、サポートのニュアンスが
多少変わってきたのでかいつまんで紹介。

この件で問題となったの現象は移行前のMobileMeで起きたので、俺のMobileMeアカウントに対して
「エンジニア部門」がアクセスして「調査/検証の作業」を継続中というのが前回・前々回の内容だった。
つまり前回の時点ではMobileMeについて存在する何らかのシステム側の不具合、という認識だったわけ。
それが今回のメールでは、
「この問題は MobileMe / iCloud だけではなく、アプリケーション上の仕様なども関わっている
 問題となり、問題の調査や検証に通常よりお時間をいただいております。」
となってることから、
iCloudでも同様の不具合が発生していることを認識していて、おそらく共通の原因があると想定して
不具合解消のために何かやってるらしいと読める。
たまたま俺のアカウント(や他のトラブル遭遇アカウント)で登録情報の不整合などが起きたという
ような単純なエラーが原因というより、もっと根深いところに原因がありそうなニュアンスだよな。
ちなみに俺の(本件とは別の)iCloudアカウントでは不具合は出ていない。

次回くらいには「未解決だけどとりあえずiCloudに移行しろ」って言ってくれると有難いんだが....。
896名称未設定:2012/05/12(土) 04:04:57.65 ID:u+dAN29W0
>>895
そこらへんも含めた不具合をAppleが認識して
かなり深いところからLionのコードを書き換えないと
いけないことが判明しての山獅子に期待してるんだよな
Appleの思惑では最初はLionが完成形のつもりだったと
897名称未設定:2012/05/12(土) 05:24:01.45 ID:pexjctkP0
>>896
仮にそうだとしたらiCloudを売りの一つにしてLionリリースしたのにお粗末過ぎるな
また信仰心が試されるのか
898名称未設定:2012/05/12(土) 08:13:29.01 ID:HBdOGdLe0
>>893
ドメイン管理する上での連絡先としてのメールアドレスなら、
「メイン」のメールアドレスじゃなく、暫定的な捨てアドレスでもいいし変更もできる。
>>893はドメイン取得したことありますか?

もちろん使い捨てに独自ドメインのアドレスは使えるけど、
使い捨てならHotmailでもGmailでも良いでしょ?
899名称未設定:2012/05/12(土) 08:59:08.05 ID:K9NUO8H40
iDisk使ってファイルのやりとりすると
あっという間に転送量制限に引っかかる
900名称未設定:2012/05/12(土) 09:13:50.51 ID:vRPyaMSdP
Mailで、数日前に削除したメールが復活してしまうのはなんでやろ?
901名称未設定:2012/05/12(土) 09:49:58.32 ID:zcFwPZOE0
新システムのMottainaiの仕業だな
902名称未設定:2012/05/12(土) 10:48:14.70 ID:UGgFVnH/0
>>900
popじゃないの?
903名称未設定:2012/05/12(土) 10:56:34.97 ID:1eP1xv+z0
>>896
俺の感覚ではOS X 10.5が10.6のパイロット版(β版ほどはひどくないが)だった
ように思ってるんだが、Lionも次の山Lionの踏み台みたいな扱いになってるような。
当初からその予定だった訳じゃなかったのだろうが。
LionはOS XとiOSの連携を重要視したせいか、本来OS X的(Mac的)でない要素が
未消化のまま入り込んでる感じがある。無理に皮をかぶせたような違和感というか。
iCloudもMobileMeのサービス内容を見直して改廃したような単純なモノではなくって
OS XとiOSの連携の中核になる存在として計画されたのかも。
本来は、今発表されているサービス内容よりもっと重要な機能を担う予定があって、
なのに未完成のままスタートして最小限のサービスを維持してるのが現状ってことかな。
そうとでも考えないと、いろいろ中途半端な理由が腑に落ちないよ。
904名称未設定:2012/05/12(土) 11:01:59.01 ID:UGgFVnH/0
まあ、スノレパもマウライも名前からしてそうだもんね。
905名称未設定:2012/05/12(土) 11:24:55.88 ID:u+dAN29W0
>>904
舞うライ
906名称未設定:2012/05/12(土) 12:19:29.10 ID:dVOLV/Ls0
iCloudで無料化したのには、近いうちにMacとiOSデバイスの全ユーザー対象に
アカウントの統合を計画してるとも考えられるな。
でもそうすると、新規iCloudアカウント取得時のApple IDが、確認メールの届く
現存するメールアドレス形式になっているのは理屈に合わないか。
2003年4月にApple IDと.Macアカウント統合したみたいに、そのうちやる予定かな?
907名称未設定:2012/05/12(土) 12:23:37.68 ID:iHNCruDH0
>>898
捨てドメインならそうかもしれんが
今はメインとして使うアド用ドメインの話だろ
その管理に捨てアドとか使うのか?
本末転倒だな
908名称未設定:2012/05/12(土) 12:31:27.03 ID:UGgFVnH/0
クラウド無料化って各社やってるからそれと同じだと思う。
iOSとmacOSをつなぐという意味もあるだろうけど。
なんとか大勢を囲い込んでそこからビジネス展開していく、と。

mobilemeユーザーの移行というのは単にその客をそこへ
誘導したいだけかと。
909名称未設定:2012/05/12(土) 12:36:07.26 ID:XDeCOTKJ0
で?
910名称未設定:2012/05/12(土) 12:37:24.71 ID:UGgFVnH/0
>>909
またお前か。
911名称未設定:2012/05/12(土) 12:40:34.04 ID:XDeCOTKJ0
>>910
誰お前?
912名称未設定:2012/05/12(土) 15:38:08.59 ID:a34/xor20
iOS6とiCloud絡みでメモとリマインダーにテコ入るみたいだなー
913名称未設定:2012/05/12(土) 15:45:47.30 ID:3qZ8quN20
iOSex
914名称未設定:2012/05/12(土) 18:09:24.37 ID:d7CXLIo60
おそらくiOSとMacの共有シート設定でMacとiOSのカレンダー、メモ、リマインダー、iWorkドキュメント
をグループ共有可能になって、iCloudのWebサイトでもカレンダー、メモ、リマインダー、iWorkドキュメント
の共有情報を通知センターで更新状況を通知しながら確認できるようになるはず。
915名称未設定:2012/05/12(土) 18:10:11.37 ID:X0bTfMTX0
5GB無料ってiPhone1台でも結構キツキツだからね。
iPhone、iPad、おそらくMountain Lionが出てくるとMacのデータバックアップ
まで行えるようになるだろうから、そうすると無料で使い続けるのはおそらく無
理だろう。
まぁ、5GBの上がすぐに25GBっていうのはどうかと思うけど。
916名称未設定:2012/05/12(土) 19:22:17.39 ID:TIy4McnY0
>>915
私が利用しているレンタルサーバ coreserver-mini 10GB が、年額2,500円(今なら初期費用は無料)。
また同じく利用している MiniBird 30GB が、年額3,156円(今なら初期費用は788円)。
それに対して iCloud 25GB だと、年額が3,400円。どこも似たような価格設定、って言うところでしょうか。
917名称未設定:2012/05/12(土) 19:34:31.75 ID:X0bTfMTX0
Googleのがいちばんやすいんじゃなかったけかな。
ただ、情報も取られてデータも取られるのが大好きなM特性のある奴
向けだけど。
918名称未設定:2012/05/12(土) 19:43:52.08 ID:OU4stanz0
>>917
まだそんなばかいってんのか。iCloudも取られるには取られる。規約読め、取られないクラウドの方が見たことない。
919名称未設定:2012/05/12(土) 19:52:00.97 ID:OxN5qaO00
>>918
👆
いまいち分かってない人
920名称未設定:2012/05/12(土) 19:58:53.73 ID:X0bTfMTX0
>>918
ホント馬鹿だな、お前は。
周りから空気読めない馬鹿って思われてるぞ。
921名称未設定:2012/05/12(土) 20:09:04.69 ID:OjCITNs00
>>920
お前Googleのポリシーしか読んでないか、英語読めないだろ。自分で確認しないでネガキャン信じちゃってるんだな
922名称未設定:2012/05/12(土) 21:21:57.32 ID:X0bTfMTX0
>>921
いちいちID変えてくるなよ(笑)
923名称未設定:2012/05/12(土) 21:29:03.89 ID:hk5NX5QK0
Googleとかどうでもいいですしおすし。
iOS6からGoogleMapも消えてくれるという噂は嬉しいですし
924名称未設定:2012/05/12(土) 21:35:48.12 ID:4rS6+UnK0
iPhotoなんかMacOSもiOSもすでにGoogleじゃ無いな。
925名称未設定:2012/05/12(土) 21:37:42.93 ID:VkO7p4XS0
ナニゲにskydriveが一番いい件
926名称未設定:2012/05/12(土) 21:43:20.52 ID:kWsU4m/80
>>923
http://i.imgur.com/Ujj0p.png
こんな地図に変わるのがうれしいのか?

ちなみに言わずと知れた我が国日本の領土竹島の地図です。
927名称未設定:2012/05/12(土) 22:04:32.92 ID:56fUX8UN0
>>922
頑張って辞書かエキサイト翻訳でも使ってiCloudの規約読んでみたか?どうだった?
928名称未設定:2012/05/12(土) 22:22:09.17 ID:wKLrQQ460
Googleの規約には「Googleのサービスで使用される」とあるが、何でこんなに曖昧な書き方なんでしょうね?
一体誰がGoogleのサービスを全部知っているというのか
DropboxやSkyDriveの規約のようにストレージサービスに限定しないのは何故ですかね?

Googleドライブを利用しない理由としては十分だと思いますが
929名称未設定:2012/05/12(土) 22:35:11.65 ID:gOJv/zFG0
と言いつつDropbox、Skydrive、iCloudの規約は読まないのは何故?読めないの?
930名称未設定:2012/05/12(土) 22:42:14.38 ID:wKLrQQ460
>>929
どちらかというと、あなたの方が規約を読んでいるとは思えないレスですよね
内容に関しての反論は出来ないんですか?
931名称未設定:2012/05/12(土) 23:28:47.29 ID:X0bTfMTX0
>292
いちいちIDをころころ変えてうざい奴だな(笑)
ここで何言ってもお前の味方なんていないんだから、うんこでも食ってろ、あほ。
932名称未設定:2012/05/12(土) 23:35:53.27 ID:h6ATvNh+0
>>927
i dont think u can read that thing boy can u tell us whats wrong w icloud
933名称未設定:2012/05/13(日) 00:15:49.16 ID:6VyHZmsc0
稚拙w
934名称未設定:2012/05/13(日) 00:20:57.20 ID:yl7woK3N0
安価ミスまでして顔真っ赤w
935名称未設定:2012/05/13(日) 00:44:17.36 ID:WuUMAfPf0
意見ではなく人を馬鹿にするだけの発言が出ると、議論は終了なんですよ
これで気持ちよく眠れますね
936名称未設定:2012/05/13(日) 06:33:24.35 ID:jwB/tNve0
Google Drive privacy policies are extremely similar to Dropbox, SkyDrive, & iCloud
http://venturebeat.com/2012/04/26/google-drive-privacy/
937名称未設定:2012/05/13(日) 07:32:13.84 ID:6DRw8KOK0
>>925
いくら無料とは言え、ファイル転送速度が遅くっちゃ、使い道が限定されてしまいます。
先日、1GBほどの動画を転送しようとしたら、Dropboxではえらい時間が掛かってしまい苦労しました。
けどSkyDriveなどは、Dropbox以上に転送速度が遅いようで...
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120509/1040873/?P=1
938名称未設定:2012/05/13(日) 08:15:22.74 ID:gUSp8KVf0
>>936
That article appears extremely misleading. For example, the author claims that the
Google's privacy policy is simiar to Apple's, since the latter claims “You grant
Apple a worldwide, royalty-free, non-exclusive license to use, distribute,
reproduce, modify, adapt, publish, translate, publicly perform and publicly
display such Content on the Service solely for the purpose for which such
Content was submitted or made available, without any compensation or
obligation to you.” However, if you have read these terms of use just once,
you should immidiately notice that the contexts in which those apparently
'similar' words are used are quite different.

Google's claims an exclusive license to use the contents for the purpose of
operating, promoting, and improving the services. Promoting? This sounds as if
Google retains the right to use your files to make an ad of its services. And actually
the policy does not prohibit this. Even worse, it insists that the rights continue
even when you stop using the service! You know what it means?

Yes, Apple's policy has qiite similar words. However, icloud claims so only when
users put files to the place where other people, either limited or non-exclusive,
can see. And this condition is quite reasonable, because if Apple does not retain such rights,
it even cannot continue the service, as 'file sharing' naturally means to move, share,
publish, copy, reproduce, modify your file. Importantly, Apple does not insist
such things upon files you just uplord for your own sake. And of course,
this company does not try to keep such rights after you quitting the service.

To be fair, at least I should say, as other people also concerns, that Google's polycy
is DIFFERENT from those in other cloud services, and my personal opinion is that
the former's sounds a bit too greedy.
939名称未設定:2012/05/13(日) 08:45:51.28 ID:6U+0xIFz0
>>907
頭悪いなw
940名称未設定:2012/05/13(日) 09:30:11.21 ID:VJsSqUAGP
ヒキヲタが常駐して気に入らない書き込みを叩くスレ
941名称未設定:2012/05/13(日) 10:12:04.60 ID:0ncKKGz50

次スレ立てました

【@me.com】iCloud Part39【@mac.com】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336871444/

942名称未設定:2012/05/13(日) 15:17:19.35 ID:xbTIVzet0
ちと早いな
943名称未設定:2012/05/13(日) 15:17:49.20 ID:LVS/Pnvs0
ボックマーク同期できません
なぜでしょうか
944名称未設定:2012/05/13(日) 15:55:49.58 ID:+seT2LVzi
山ライオンになるとパソコンのメールも携帯みたいにすぐ受信できるんですか?
メールソフト起動してなくても良いなら最高なんですが...
945名称未設定:2012/05/13(日) 16:41:03.34 ID:/EU/mqPw0
何を意味不明な事を…
946名称未設定:2012/05/13(日) 19:13:33.46 ID:kBiAk4iK0
>>944
携帯は電源が入っている間は常時メールソフトが立ち上がってるようなものだってことはわかるよね。
ならOSバージョン関係なく、メールソフトを常時立ち上げておけばいい。山ラは関係ない。
Mail.appなら新着メールのチェックを1分間隔にしてCommand + H で隠しておくとか。
以前パソコンのメアド宛に送ってくるくせに即答を求める無茶な得意先の仕事をしてたときにはそうしてた。
ついでに通知サウンドをglassにしてヘッドホンを近くに置いておいた記憶が。
音量が同じでも他の音より響いて良く聞こえるので。
947名称未設定:2012/05/13(日) 19:16:03.22 ID:9YwagiEP0
>>938
Google: Googleサービス改善使用においては著作権シェアのもとデータの使用公表修正ができ、その著作権は本人がサービスを辞めても失われない

Apple: 著作権は奪わないが本人の許諾無しにデータの使用公表修正はできる

著作権の表記が違うだけ。Googleを使わないのは誰も反対していないが、勝手にデータを使われるという意味ではiCloudも同じサービス。

やっと理解できたかな?
948名称未設定:2012/05/13(日) 19:54:05.76 ID:1dRIr0/+0
>>947
その言い方だと、iCloudの規約より上位にあるApple Customer Privacy Policyと矛盾する結果になるが…
949名称未設定:2012/05/13(日) 20:14:23.78 ID:gUSp8KVf0
>>947
Apparently you don't understand what I have meant.
And can you specify the exact sentences where your claims stand on.
950名称未設定:2012/05/13(日) 20:31:54.14 ID:WuUMAfPf0
>>947
そこだけ見てもあまり意味がありません
Googleは使用用途が曖昧だという点で、勝手にデータを使われることによるリスクが全く異なりますよ
951名称未設定:2012/05/14(月) 00:21:47.15 ID:Fhoe9vsN0
アドレスブックにも登録されててやり取りも続いてる相手を
いきなり迷惑メール扱いするのはなんなんだ!

みんな迷惑メールフォルダはまめにチェックしといたほうがいいぞ
オフに出来ないくせにルール変更もできないとかちょっとおかしいよね
952名称未設定:2012/05/14(月) 09:39:58.07 ID:2SDVqgv90
昨今のメールサービスの傾向を考えると、迷惑メールフォルダに入るだけましと思わないと。
iCloud/MobileMeだけじゃなくて、大手プロバイダなんかも軒並みスパムブロックをかけていて、
ユーザの知らない間に大量の「迷惑メール」がブロックされてるのが実情だよ。
WEBメール系はブロックする派としない派の両方があるみたいだけどね。
953名称未設定:2012/05/14(月) 14:30:49.00 ID:IHjVdfH6P
iCloudのwebメールの送受信時間がおかしい。
8時間先の時間になってる。
mail.appでは正しい時間になってる。
どゆこと?
954名称未設定:2012/05/14(月) 14:53:27.18 ID:haoIeBDV0
タイムゾーン設定が日本以外になってる人がたまに居る
955名称未設定:2012/05/14(月) 15:34:44.14 ID:lPjE0BOx0
>>953
俺も
タイムゾーンは東京にしておるのに。
956名称未設定:2012/05/14(月) 15:36:38.99 ID:R9plhaJx0
MobileMeの設定なんか、いくら東京に設定しても再度確認すると大阪に修正されたわ。
問題はなかったが非常に気持ち悪かった
957名称未設定:2012/05/14(月) 23:01:47.58 ID:m9qU7zOq0
また落ちちゃってるかな??
958名称未設定:2012/05/14(月) 23:21:11.46 ID:r/1JR2cHi
ちょっとお前ら、何でそうしょっちゅう落ちんの?w
俺1月に移行してから落ちたのに気がついたの一回 (数時間) なんだが。仕事もプライベートもiCloud。
959名称未設定:2012/05/15(火) 00:53:18.55 ID:rCcDWwGp0
いきなりパスワードが違うと言われた。また落ちてるのか。
960名称未設定:2012/05/15(火) 01:36:44.77 ID:lnlqgT+o0
パスワードエラーは治ったみたい。
961名称未設定:2012/05/15(火) 01:52:32.77 ID:jwueUiQn0
iphoneで撮影した写真のうち、photostreamにアップロードされない画像がある。10枚に1枚程度の割合。appleのdiscussionにも同じ症状挙がってるけど、みなはどう?
962名称未設定:2012/05/15(火) 07:06:13.07 ID:PqdFKkmKi
>>961
あるわ。
963名称未設定:2012/05/15(火) 10:44:57.34 ID:SBsgqcjM0
>>959

俺も。
俺の場合,OSX10.7.4にバージョンアップしてから,急にこの症状が出始めた。
バージョンアップしてないMacBookProの方は,無問題。
964名称未設定:2012/05/15(火) 11:36:20.28 ID:JPLI4siLP
下手にあがくとパスワードリセットとかややこしいことになるので、最近は2、3日放置するようにしている。もちろん普段使いのメールアドレスは別のを使用。
965名称未設定:2012/05/15(火) 13:50:33.38 ID:zIpYAHmH0
またエラー厨が出てきたと思ったら、うちでもはじめて発生するようになった・・・。
本当に接続できなくなるんだな。これが長時間となると結構きついやも。
966名称未設定:2012/05/15(火) 13:51:19.64 ID:zIpYAHmH0
ちなみにiTools時代から使ってるが、今まで一度も不具合に遭遇したことがなかった。
967名称未設定:2012/05/15(火) 13:57:04.69 ID:5xHg8Yr10
アカウント名だけIDってのはもう使い道が無いのかな?
968名称未設定:2012/05/15(火) 14:24:38.69 ID:6cebE0im0
>>966
さすがに「一度も」っていうのは逆の意味で宝くじレベルだなw
969名称未設定:2012/05/15(火) 17:10:29.08 ID:jHT7U35u0
一ヶ月に一度使うかどうか、だったとか
970名称未設定:2012/05/15(火) 21:06:50.88 ID:mLEnFy/Q0
iCloudでカレンダー共有にアクセスすると「表示・編集」が許可されててもiPad・iPod touchからの編集は反映されないんだな。
MacのiCalからだと編集反映されるのに。
971名称未設定:2012/05/15(火) 21:52:09.31 ID:SeIqS3cd0
動画との連携を強化していくというニュースが出てたね。
サーベス拡充よりまずは安定させろと言いたいところだが、楽しみではある。
972名称未設定:2012/05/15(火) 22:11:12.16 ID:JPLI4siLP
iWorkとかBywordとかのドキュメント系のiCloudで、
フォルダが作れないのが微妙なところ。
あとiCloud同期してるファイルのSpotlight検索が
できないのがなんか整合性がない感じ。
973名称未設定:2012/05/17(木) 13:01:28.42 ID:IGJao2bM0
わが家でも今朝から久々のパス エラーだ。即送りたいメールがあるのに。。。
webからやったら送れたなんじゃこれ。ちなみにまだ粘ってるmobileme
サブ垢の icloud もエラー起きてる
974名称未設定:2012/05/17(木) 17:48:43.14 ID:LNNKMrPZ0
なぜかフラグの色がすべて赤になってた
少量だったのでひとつひとつつけ直したけど、こういうの不安になる
モバミが悪いのか、メールが悪いのか、定かではないが
975名称未設定:2012/05/17(木) 23:10:45.19 ID:Mf1FXfOb0
またメール鯖のトラブルか、と思って iCloud に Safari でアクセスすると
iforgot.apple.com に繋げとの指示。メンドクセーと思いつつパスワードリセットして
メールでログインし直すと不正アクセスの可能性によってアカウントのパスワードを
リセットした旨のメールがあった。
…缶切りの中の缶じゃないんだから、もうちょっと何とかならんのかしら。
976名称未設定:2012/05/17(木) 23:15:54.60 ID:W7ddedHj0
フラグの色が選択できるバージョンのMail.appで何色を付けても、ブラウザで見ると全部赤になる。
MobileMeができた当初は色分けの概念がなかったから、何かの拍子に基本色の赤になってしまうん
じゃないだろうか? 旧いMail.appでもWEBと同じく赤以外に選択肢がないし。
もちろんそれが「正しい」わけじゃなくて未解決(というか未実装)の問題には違いないけど。
iCloudにしたら最初から色分けの概念があるから大丈夫になるかも。

フラグの色や返信・転送マークなんかは、メールアプリ(固有バージョン)に特有の機能に依存している
ことが多くて、設定したときと同じアプリの同じバージョンでしか正しく表示されないことが多いと思う。
Mail.appの新旧バージョン併用してて、ときどきWindowsでThunderbirdもといった使い方をしてる俺は、
フラグやマークは気安め程度に考えてるよ。
977名称未設定:2012/05/17(木) 23:36:10.90 ID:S0ajulV40
>>975
要するにメール鯖レベルの単純なトラブルじゃなくて、アカウント(Apple ID)管理が
根本から機能不全を起こしてるってことになるのかな。案外臨界点が低いね。
IDを@以下を含めたメアド形式にしておいて、なおかつ自前で@me.comを付与する方法は
いろいろ矛盾点を含んでると思ってたんだ。
例えば新規にIDを作ってメアドと一致させたいときに一回捨てIDを作る必要があるとか。
978名称未設定:2012/05/17(木) 23:45:03.90 ID:Mf1FXfOb0
>>977
あ、いや、そういう意味じゃなくて…
パスワードリセットは iTunes Store のアカウントに不正アクセスの可能性があったかららしい。
ただ、パスワードリセットしたと言う連絡をそのパスワードリセットしたアカウントに送ったって
見られへんやろボケ、ちゅう話です。

つか、缶切りの中の缶てなんだよwwwww
979名称未設定:2012/05/18(金) 00:10:48.88 ID:gl/pwYDi0
かっこつけようとして顔真っ赤のパターン。
980名称未設定:2012/05/18(金) 00:56:00.95 ID:fr1A7jnf0
>>978
パスワード使えないときのリンクあるだろ
981名称未設定:2012/05/18(金) 04:00:55.47 ID:momU4RxT0
>>980
次スレよろ
982名称未設定:2012/05/18(金) 07:09:31.01 ID:ceVSt80l0

次スレこちらです

【@me.com】iCloud Part39【@mac.com】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336871444/

983名称未設定:2012/05/18(金) 07:49:15.38 ID:G9hC2xEO0
缶の中の缶切り、ってこと?
ふつうAppleIDには他に連絡のつくメアドも登録してる気もするが。
「不正アクセスの可能性」自体がサーバ側のエラーから発生してたりして.....。
984名称未設定:2012/05/18(金) 07:49:55.55 ID:sGmWQjTr0
デッドロックのこと?
985名称未設定:2012/05/18(金) 14:53:27.16 ID:aoB6mlgg0
iCloudの調子が悪いのか使い方が悪いのか
昨日のメモ(同項目のもの)がやたらに増殖してしまった
986名称未設定:2012/05/18(金) 15:17:50.81 ID:0lvTP3h60
>>982
なんかその次スレ気にいらんな
まだモバミサービス中だから39は同じタイトルで良かっただろう?
キリの良い40からiCloudだけで良いけどさ
気に入らん!
987名称未設定:2012/05/18(金) 15:27:01.18 ID:ceVSt80l0
>>986

そんな方はまだ残ってるこちらへどうぞ

iCloud / MobileMe Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1319376154/
988985:2012/05/18(金) 16:03:35.76 ID:aoB6mlgg0
そしてようやく今メモが一個に自動的に統合されたわけだが
最新verの編集をしている最中で
取りこぼしがないのか非常に心配だw
989名称未設定:2012/05/18(金) 19:28:23.51 ID:DnKtbo+c0
なんか本末転倒のデジタルライフだねぇ
アンチユートピア近未来モノの映画みたいになっていくんだろうな「クラウド」をスローガンに
990名称未設定:2012/05/18(金) 22:38:29.17 ID:DKtAv2TCP
これが真のmacクオリティw
991名称未設定:2012/05/19(土) 08:06:59.89 ID:mWaOmYXa0
>>986
ものすごい老害・・・。
992名称未設定:2012/05/19(土) 09:02:15.98 ID:4iIRATua0
老害ってか気狂い
993名称未設定
>>985
うちだけじゃなかったか。