MacBook Air 11インチ 5枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookair/

■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html

■関連スレ検索 新・mac板 > MacBook Air
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+Air+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE&BBS=ALL

■前スレ
MacBook Air 11インチ ?枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287933437/
2名称未設定:2010/11/01(月) 16:32:55 ID:c7wvEqRUO
メインメモリ乙GB
3名称未設定:2010/11/01(月) 17:49:43 ID:kxULyslA0
■メモリについて
・メモリサイズは、用途と予算にあわせて選んでください。
・大が小を兼ねるのは真実。しかし、金を出すのはあなた自身です。
・メモリに関するレスはフレームの元となるので、このテンプレへのアンカーを示してください。
4名称未設定:2010/11/01(月) 19:01:46 ID:u0VV/mc70
swapfileのある場所
/var/vm/
Finderで ⌘+shift+G で場所を入力して移動
5名称未設定:2010/11/01(月) 19:14:14 ID:G309P56w0
>>1
6名称未設定:2010/11/01(月) 19:19:39 ID:RByVgXfj0
64Gのメモリ2Gを買ったけど、ほとんど音しないなこれ。
一緒に買ったWestern DigitalのHDDの音がやけに気になる。
あと、前スレぐらいにiPhoneの開発できるかって質問あったけどできます。ただ流石に11インチだとキツイ…
7名称未設定:2010/11/01(月) 19:29:31 ID:QWmQGcaC0
用途によるよなあ…ネトブ替わりに使う分には2gで十分に感じるな。
8名称未設定:2010/11/01(月) 19:53:15 ID:InK9Vvqq0
やっと特盛り発送されたぜぃ
9名称未設定:2010/11/01(月) 19:59:31 ID:IdMJYDPr0
>>6
iPhone4の方が解像度あるからねえ。
ま,コードをガリガリ書くだけなら問題ないよね。

>>7
個人的には,CPUの方の性能が絶対的な速度差になるかと。
13インチ特盛りには絶対敵わないし・・・
10名称未設定:2010/11/01(月) 20:32:39 ID:aLOO39e40
天候不良(台風)でお届け予定日が11/1→11/2と1日遅くなったorz
明日こそ絶対来てくれー!!
11名称未設定:2010/11/01(月) 20:42:36 ID:zqG7dQVS0
11インチ梅構成、USキー…誰か欲しい人いないかな。
七万円でよければ渋谷、新宿あたりで手渡しOKなんだが…届いたのは木曜なんだが。
12名称未設定:2010/11/01(月) 20:44:06 ID:TRSfzlju0
>>11
なんで売るの?
特盛に買い替えするのかな?
13名称未設定:2010/11/01(月) 20:49:56 ID:6p+buBqHP
ヤマダうってねー
梅をAppleStoreで買う意味なんかねーよ
14名称未設定:2010/11/01(月) 20:51:05 ID:q2IfofcpP
キーボードにあまり触らず注文したけど、
ファンクションキーの大きさはあまり気にならなかった。
15名称未設定:2010/11/01(月) 20:51:33 ID:63CkJgqT0
>>11
買い換えなら、ソフマップに持ってゆき
下取りしてもらうのが良さそうなんだけど、どうだろ?
16名称未設定:2010/11/01(月) 21:18:49 ID:zqG7dQVS0
>>12
買い換えようかと思ったら、下取りががっかりするほどの値段なんだよな、これ。
17名称未設定:2010/11/01(月) 21:24:20 ID:63CkJgqT0
>>16
オクに出す気はないの?
7万円+手数料分は、楽に値が付くと思うが。

いきなり手渡しは
・AppleCareの規約で無償修理できない欠陥がある可能性
・盗品である可能性
があるので、怖いんだよ。
18名称未設定:2010/11/01(月) 21:24:45 ID:TRSfzlju0
>>16
ソフマップでも?
19名称未設定:2010/11/01(月) 21:25:48 ID:udnKmQM40
購入即売りってまた釣りだろ
20名称未設定:2010/11/01(月) 21:28:20 ID:63CkJgqT0
>>16
それと、AppleStoreで買ったのであれば
オーナー変更の手続きが必ず必要になってくる。
21名称未設定:2010/11/01(月) 21:28:48 ID:1N519FFs0
不具合の話題ないね
12月ぐらいまで様子見ようと思ってたけど買っちゃおうかな
22名称未設定:2010/11/01(月) 21:40:09 ID:zqG7dQVS0
>>20
ストアで購入したっす…そうか、結構面倒なんだな。
安くなってもこれならソフマップもってくほうがいいのか…
23名称未設定:2010/11/01(月) 21:49:38 ID:TRSfzlju0
>>20
マジ?
それは、保証期間内だけだよね?
24名称未設定:2010/11/01(月) 21:56:22 ID:YIi0S+de0
>>20

AppleCareでなければ大丈夫じゃね?
7万だと食指が動くな。
25名称未設定:2010/11/01(月) 22:00:20 ID:Oq5+Thwq0
7万か。欲しい
26名称未設定:2010/11/01(月) 22:00:33 ID:SDG75o2Z0
AppleCareは譲渡の手続きいるけどMac本体は関係ない。
27名称未設定:2010/11/01(月) 22:01:20 ID:SDG75o2Z0
USキーだと定価ポイント無しがデフォだから7万は美味しいな。
28名称未設定:2010/11/01(月) 22:01:20 ID:xsPeNIKc0
29名称未設定:2010/11/01(月) 22:03:38 ID:YIi0S+de0
>>28

手数料10%だと返品の方が良いね。
30名称未設定:2010/11/01(月) 22:05:08 ID:Oq5+Thwq0
>>11
なんでいらなくなっちゃったの??
31名称未設定:2010/11/01(月) 22:10:23 ID:wnpwRrMm0
Cult of Macによると、
MacBook Air (Late 2010)にビデオ表示関連の不具合とカーネルパニックの問題が報告されているそうです。

ビデオ表示関連の問題については
Appleから「MacBook Air(Late 2010)ソフトウェア・アップデート 1.0」がリリースされており、
このアップデートで直るのかは不明

カーネルパニックが発生する問題については
原因は不明ですが、ある報告者はスリープからの復帰時に起こり、
4日間で3回も発生したとのこと
32名称未設定:2010/11/01(月) 22:16:12 ID:63CkJgqT0
>>26
AppleCareに入ってないと、自動登録されないのかな?
いつもAppleCareに入ってるもので・・・失礼しました。

>>28
そか。返品でいいんだよね。忘れてた。
33名称未設定:2010/11/01(月) 22:17:21 ID:63CkJgqT0
>>31
>カーネルパニックが発生する問題については
>原因は不明ですが、ある報告者はスリープからの復帰時に起こり、

1度、うちでも起こった。
34名称未設定:2010/11/01(月) 22:20:24 ID:TRSfzlju0
>>26
だよねえ、安心したよ
35名称未設定:2010/11/01(月) 22:21:40 ID:63CkJgqT0
>>34
すまんね。嘘ついてしまって。
36名称未設定:2010/11/01(月) 22:24:23 ID:TRSfzlju0
>>28
−10%ですむなら、返品が一番だね
37名称未設定:2010/11/01(月) 22:28:30 ID:MiE7r3oA0
カスタマイズしたら返品できなくね?キー変更くらいならいいのかな
38名称未設定:2010/11/01(月) 23:05:59 ID:YnjJVucA0
39名称未設定:2010/11/01(月) 23:14:16 ID:QW4AS3Hl0
微妙
40名称未設定:2010/11/01(月) 23:22:36 ID:J/hcXHd50
てんこ盛りにfusionお試し版を入れてみた。
なにこれ。
Win7でも激早。
製品版購入しようとおもった。
ギコナビから記念パピコ。
41名称未設定:2010/11/01(月) 23:28:41 ID:FwY8rZmH0
iMac27が欲しくなってきた。
42名称未設定:2010/11/01(月) 23:46:09 ID:63CkJgqT0
>>38
長門「ここの支払いは私に任せてほしい…」バリバリ
43名称未設定:2010/11/01(月) 23:47:42 ID:J/hcXHd50
ベルキンのケーブルも購入してiMac27(c2d)につなげてみた。
カンドーできました。
動画に手を出さなければ母艦になれそうな勢い。
44名称未設定:2010/11/01(月) 23:48:58 ID:J/hcXHd50
Win7のギコナビもMacOSXのV2Cも同じIDになるんですね。
勉強になります。
45名称未設定:2010/11/01(月) 23:50:08 ID:QW4AS3Hl0
>>42
マジックテープww
46名称未設定:2010/11/02(火) 00:03:53 ID:7CP88wWl0
air買おうと思ったけど
よくよく考えたらiPadで十分間に合ってたわ
アルミキーボードも持ってるし
外で3G使えるってのも楽ちん
バッテリも11時間はもつし
すべすべぬるぬるで気持ちいいし
47名称未設定:2010/11/02(火) 00:12:54 ID:Syadwoqw0
今のAppleのラインナップは穴がないなぁ。
iPhone(iPodTouch)-iPad-Air11-Air13-MB13-MBP15〜
とやれることが全部ちょっとづつかぶってる印象。
それゆえ選び辛いw
48名称未設定:2010/11/02(火) 00:15:55 ID:ijjzpukN0
>>46
iPhoneを持っている人は、Airに走る予感
49名称未設定:2010/11/02(火) 00:18:32 ID:AkhfypAO0
>>1


おい、スレタイ間違えてるぞ。
前回3で文字化けしてたけど、このスレはまだ4枚目だぞ。
50名称未設定:2010/11/02(火) 00:20:50 ID:Fq/+Doqv0
1
2
3
?(3の文字化けを実質4として利用)
5←今ココ
51名称未設定:2010/11/02(火) 00:21:22 ID:I6exDYiR0
3枚目の重複が?枚目で、それを4枚目として再利用したから5枚目で合ってる。
52名称未設定:2010/11/02(火) 00:26:46 ID:8qJXdWcg0
iPhoneも持ってるし
53名称未設定:2010/11/02(火) 00:27:40 ID:0htICUGi0
>>46
両方惚れちまって、両方持ち歩いてる俺から言わすと止めておけ。
ややこしいことになる。
ちなみに私生活でも結婚10年目になるヨーロッパ系白人妻と、
韓国人の愛人がいる。ややこしい。駄目だな、俺。。。
54名称未設定:2010/11/02(火) 00:30:41 ID:AkhfypAO0
3って重複あったか?
なくね?


MacBook Air 11インチ 壱枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287025707/

MacBook Air 11インチ 弐枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287689901/

MacBook Air 11インチ ?枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287933437/
55名称未設定:2010/11/02(火) 00:32:32 ID:Yy+VEvkd0
>>54
MacBook Air 11インチ 参枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287933494/
56名称未設定:2010/11/02(火) 00:33:36 ID:yQS7k44p0
>>53
ネタにしては、つまらない
57名称未設定:2010/11/02(火) 00:34:01 ID:MwA7xjvC0
これだけ薄いと

枚数などどうでもいい
58名称未設定:2010/11/02(火) 00:39:54 ID:h2yD0S+Hi
>>46
用途はかぶらないと思うんだよねw
iPadはあくまで見る端末だから
お絵かきアプリはお手軽でイイけど
59名称未設定:2010/11/02(火) 00:47:52 ID:0htICUGi0
>>56
ネタじゃねーよ。マジだから困ってる。
60名称未設定:2010/11/02(火) 00:51:45 ID:ijjzpukN0
iPhoneを持ってると、iPadよりもAirがほしくなるかもしれない。
まあ、人によるか。
61名称未設定:2010/11/02(火) 00:52:39 ID:R9TLznKQ0
>>59
ごーほーむ
62名称未設定:2010/11/02(火) 00:54:00 ID:fZhD0WRV0
>>60
俺は週末その三台を持ち歩いてみたけど何か?
63名称未設定:2010/11/02(火) 00:54:38 ID:0htICUGi0
>>61
Fuck yourself!!
64名称未設定:2010/11/02(火) 00:55:01 ID:n1ksVAb80
おいらは出張にiPhone/iPad/Airを持ち歩いてますがなにか?
65名称未設定:2010/11/02(火) 01:05:39 ID:auZGl/pg0
下品なやつだ
66名称未設定:2010/11/02(火) 01:12:01 ID:iIE9FPTe0
ヤバい。11インチ俺も欲しいよ。。
67名称未設定:2010/11/02(火) 01:13:40 ID:tLddh3/00
3つあわせても1.8kgぐらいか。白MBやMBP13より軽い。ACアダプタ入れても軽い。すげえ。
68名称未設定:2010/11/02(火) 01:16:54 ID:n1ksVAb80
カバー・ケース、iPhoneの予備電池、ガラケーとマウスと
ケーブル類もあるから結構重いけどなw
69名称未設定:2010/11/02(火) 01:48:06 ID:B8QeMmJZ0
初期不良率が珍しく低いのに関心しちまう
70名称未設定:2010/11/02(火) 01:54:59 ID:FrfLx1EW0
>>64
結局使わないのが出て来ないか?
71名称未設定:2010/11/02(火) 01:59:28 ID:YOLszYL40
前スレの話だけど、ACアダプター(45W)の重さを計ってみた。
175g

ちなみに13インチMacBook(Late2008)に付属のACアダプター(60W)を計ったら248gだった。

13インチMacBook(Late2008)を11インチMacBookAirに替えたらACアダプター込みで1kg以上も出張の荷物が軽くなったのは助かる。
72名称未設定:2010/11/02(火) 02:17:42 ID:kTgO1Tni0
iPadを悩んでる間に新Airが出て買ってしまった。
で、今またiPadを悩み中。
しかし、Airが10万でPadが5万。
両方買っても15万で済むのになんで悩まないといけないんだろう。悲しくなってきた。
数年前、PowerbookG4ノートをメモリ733MBにして33万で買ってたのに。
あのころだったら迷うこと無く両方手にしていただろうな。
所得の減少ってのはホント怖いわ。
73名称未設定:2010/11/02(火) 02:51:35 ID:Syadwoqw0
俺はiPadとAirは何気に最高のコンビだったりするんだよね。
Air displayで11Airの狭い画面も拡張もできるし。
PDF系などのアウトプット系はやっぱりiPad以上のものはないし、
個人に対するプレゼンの場合もやっぱりiPadの方が全然いいわけで。
Air vs iPadなんて言ってるやつは、単に使いこなせてないというか、
使う場面がないだけだろうねぇ。
74名称未設定:2010/11/02(火) 02:52:40 ID:Syadwoqw0
「に」が抜けた。すまりんこ。
75名称未設定:2010/11/02(火) 02:55:46 ID:n1ksVAb80
Air+iPad+AirDisplayは遅いけどまあまあだよな
PDF見たりサブディスプレイとして便利
出張中にホテルで映画見たりに丁度いい
巨大な電卓も思いの外使えるw
でもその他はiPhoneのが便利なんだよな
76名称未設定:2010/11/02(火) 03:08:00 ID:Syadwoqw0
やろうと思えばiPhone4だけでもほとんどなんとかなるわけで。
効率をどれだけあげるかって問題だけだからねぇ。
77名称未設定:2010/11/02(火) 05:18:55 ID:ea7gt8+A0
スリープしてレジュームしたときにときどきリセットされちゃうなあ。こまった。
78名称未設定:2010/11/02(火) 06:34:08 ID:PMB6DwL+0
>>72
iPadは発売直後に買ったよ、本やPDF
を読んだり、動画を観たりするには良いね、だけど肝心のコンテンツが日本では、あまり出てこないので、自炊やエンコするしかないね、便利なモバイルマルチビューアー
軽いこと、バッテリーが長持ちすることが利点
ここまで待ったなら、メモリ増量、液晶のより高解像度化、より軽量化、カメラ付きらしい次期まで待ってもいいんじゃないかな?

Air13も2.13GHz、4GB、256GBで買ったけど、こちらは本格的なモバイルノートパソコンだね、俺の場合、ほとんどこれだけでOKだな
iPadはあまり持ち運びしなくなったよ
79名称未設定:2010/11/02(火) 07:27:28 ID:R9TLznKQ0
>>72
時代が違うだろ。バブルは弾けたんだ(^-^)/
80名称未設定:2010/11/02(火) 08:24:47 ID:pBmBsBak0
>>76
たしかにね

iPhone4とiPadは両方持っているけど、iPadでできることは、ほとんどiPhone4でも出来るからね、見やすさ・効率ということかな

Airは素晴らしいモバイルノートパソコン、まったく別のポジションだよね
81名称未設定:2010/11/02(火) 08:38:44 ID:lUoH35Z1P
iPadderrr必死だなw
82名称未設定:2010/11/02(火) 08:41:56 ID:y++RpfaA0
ARMコアと糞ショボいPowerVRのおもちゃと
C2DとGeforce320MのAirじゃ全く比較にもならない

iPad厨はこっちでAirとHP slate叩きしてて下さいね

iPad Part 101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1288458923/
83名称未設定:2010/11/02(火) 08:47:06 ID:loi+OPnL0
今更iPadとか興味ないっす。
iPhone4より低スペックだし使わなくなったから妹にあげた。
対応アプリも増えないし、PDFもOCR載ってるとやたらと落ちるし。

Air11インチの4G買います
84名称未設定:2010/11/02(火) 08:51:20 ID:pBmBsBak0
>>83
それが正解だね

うちもiPadは、パソコンが苦手な嫁さんの専用になったよ
85名称未設定:2010/11/02(火) 09:05:10 ID:sKXuVGQg0
どっちも良いものなんだから、別にiPadをけなす必要もないんじゃないかな
86名称未設定:2010/11/02(火) 09:13:36 ID:gublW9lY0
スタバでキーボードにiPad刺してドヤ顔で使ってる奴の隣でAir開いたオレ勝利すぎwwwwwwwwww
87名称未設定:2010/11/02(火) 09:14:56 ID:xI1mWC8E0
>>86
その隣でちょっとiPhone、使わせてもらいますよ^^^^
88名称未設定:2010/11/02(火) 09:25:11 ID:iQcLXMKM0
マクドナルドでAirとiPad並べてiPhoneも使ってる俺に隙はない。
89名称未設定:2010/11/02(火) 09:27:02 ID:gublW9lY0
あれぇーあれぇーーw
隣の人iPadしまって帰っちゃったよぉwww
勝利の後のカプチーノのテラうめぇwwwww

Air常勝
90名称未設定:2010/11/02(火) 09:39:59 ID:TTY6EHtI0
さて、おれの27" iMacの出番だな。
ちょと、席を詰めてくださいよ>>86-88
91名称未設定:2010/11/02(火) 09:42:55 ID:iQcLXMKM0
詰めてやってもいいが、コンセントは埋まってるからな!
92名称未設定:2010/11/02(火) 09:44:12 ID:LFPf6/IE0
Mac Pro12コアとシネマ27、背負って行くから、あと1時間待っていてね!
ぜーぜー、フーフー
93名称未設定:2010/11/02(火) 09:52:48 ID:tBbwgLOS0
おまえら、、、
94名称未設定:2010/11/02(火) 09:57:28 ID:TTY6EHtI0
>>91
バッテリ、車に積んでく
95名称未設定:2010/11/02(火) 10:13:52 ID:HuTfiTKx0
バッテリといえばhypermacのMac用ケーブルの販売は今日までじゃなかったかな
96名称未設定:2010/11/02(火) 10:24:24 ID:UE6Kqc8S0
>>69
他機種より圧倒的に売れてる本数は少ないし、まだ出て間もないのにわからんよ。
97名称未設定:2010/11/02(火) 10:29:13 ID:fi0TTVA10
おまえらは鼻にコンセント刺して充電出来るように鍛えろよw
98名称未設定:2010/11/02(火) 10:38:41 ID:FVPSv52/0
特盛り到着!
99名称未設定:2010/11/02(火) 10:48:45 ID:WuquMA7d0
俺の\88kMacBookPoorがまだこねぇ
100名称未設定:2010/11/02(火) 10:52:35 ID:HzIEi6tM0
使い終わったら縦で本棚にin。机が広く使えますヨ!
101名称未設定:2010/11/02(火) 11:17:30 ID:VudQh4vO0
ところで「ドヤ顔」ってどんな顔?ww
参考画像を貼っていただけるとありがたいのですが……
102名称未設定:2010/11/02(火) 11:49:20 ID:SoxQD7Av0
>>101

つ鏡
103名称未設定:2010/11/02(火) 12:01:46 ID:9/qtzlWZ0
>>71
ありがとう参考になった
HyperMac買おうか迷ってたけど
ACアダプター軽いからそれ携帯することにするわ
本体も11インチでポチってくる
104名称未設定:2010/11/02(火) 12:06:54 ID:VudQh4vO0
>>102
>
>つ鏡

なるほどwwww
今Photo Boothで見たけど
こんな顔でスタバとかww
105名称未設定:2010/11/02(火) 12:25:25 ID:TW8/9d8t0
>>84
ウチのipadも嫁が一番使ってる
ある意味最強だな
106名称未設定:2010/11/02(火) 12:35:28 ID:ncsFQT09P
bootcampでムダにWindows7入れた。
サクサク動いて快適だから、と、
色々アプリ入れて遊んでいた。

openofice入れたあたりで挙動不審。
結局起動しなくなり、修復を何度試
しても_、と表示。

やむなく領域削除。←今ココ

parallels6で領域をデュアルブート
可能にした、ってのも問題あったの
か?

今になっては不明だが、さて、
もう一度挑戦すべきかどーか?

な今日この頃。
107名称未設定:2010/11/02(火) 13:14:13 ID:LFJhcTGAP
>>10
それ、いつ注文分?
108名称未設定:2010/11/02(火) 13:32:17 ID:1/fQr7E30
>>106
うちはWin7 x64用に25GB振って、ATOK2010/MS Office2007/MHF(テストの為)/PhotoShop/HomepageBuilder
これだけ入れたけど快適変わらず動いてますよ、無駄にリブートさせてOS切り替えたりしてみてるけど無問題。
109名称未設定:2010/11/02(火) 13:33:37 ID:ncsFQT09P
>>108


ありがとん。入れた環境も同一、なんで
心が落ち着いたらもう一度挑戦してみる。
110名称未設定:2010/11/02(火) 13:55:27 ID:lXt4OWMr0
いま11インチとどいたぜ。
JPキーボードにしたのをちょっと後悔
111名称未設定:2010/11/02(火) 15:16:36 ID:RyLOYNcb0
>>86
何かそういうのに巻き込まれたくないから
家ではMac使ってても外ではThinkPadな俺

でもAir11インチはついつい連れ出したくなっちゃうから困る
112名称未設定:2010/11/02(火) 15:45:58 ID:Fbw0xp7dP
AirはネットBOOK。
113名称未設定:2010/11/02(火) 15:48:57 ID:1/fQr7E30
東芝風にいうならネットNOTE
114名称未設定:2010/11/02(火) 15:50:46 ID:tncseAH10
高級ネットブック
115名称未設定:2010/11/02(火) 15:58:06 ID:R3MInirZ0
この薄さでもってはじめてノートと呼べると思ったなw
116名称未設定:2010/11/02(火) 16:06:45 ID:tLddh3/00
ファイルボックスに書類と一緒に入れといても違和感ない
117名称未設定:2010/11/02(火) 16:09:04 ID:GRIITijs0
やっぱりUSキーボードにしときゃよかったかなー。
11811:2010/11/02(火) 16:24:34 ID:wkiW/cdf0
まだ欲しい人いるかね。明日取引できると嬉しいんだが。
119名称未設定:2010/11/02(火) 16:27:06 ID:PVIUGJVb0
今までずっとJIS使ってて今回USにしてみたんだけど、@とか以外は
あんま違和感ないんだよな。加えて、見た目がいいw
120名称未設定:2010/11/02(火) 16:35:57 ID:lUoH35Z1P
このすれ面白えな
121名称未設定:2010/11/02(火) 16:37:46 ID:gm6wm8iQ0
大阪で量販店で特盛り買えるとこ有りませんか
122名称未設定:2010/11/02(火) 16:43:41 ID:PAoYOQ4I0
>>110
俺も若干後悔。でもメインがWindowsなんでいいかなと。
123名称未設定:2010/11/02(火) 16:50:51 ID:R+K8+sNQ0
http://mac-supply.jp/products/detail.php?product_id=1723

↑のインナーケース届いた。
まぁこんなもんかな。って感じ。
124名称未設定:2010/11/02(火) 17:11:26 ID:pNXNkrSD0
お好み焼き2枚分
125名称未設定:2010/11/02(火) 17:23:42 ID:e+U1B/Gl0
>>121
日本中、どこにもありませんよ!
オンラインアップルストアのみです
126名称未設定:2010/11/02(火) 17:25:45 ID:e+U1B/Gl0
>>121
追加です
あとソフマップは、カスタマイズ注文もできるそうですが、届くのが遅いようです
127名称未設定:2010/11/02(火) 17:27:24 ID:WCpBcMQX0
しょうがないのでダイソーのふわふわケース買うて来た。
布の袋でもあれば、PCケースのインナーに出来るのに。
PCケースの内側、結構硬くて粗いので傷々が怖い。
128名称未設定:2010/11/02(火) 17:30:06 ID:WCpBcMQX0
>>121
あぽすと心斎橋がそのうち受け付ける予定だそうだが、いつになる
のか不明。特盛売りではなく、カスタマイズ店頭受付だろうが。
129名称未設定:2010/11/02(火) 17:47:36 ID:RyLOYNcb0
傷怖いもののケースにファスナーは個人的に怖いなぁ
ガードがあっても触れてしまうのが人情というもの
130121:2010/11/02(火) 17:50:41 ID:gm6wm8iQ0
量販店のポイントで他の物も買いたかったんですが、、、
もうそういう事も出来なくなりそうですね。
131名称未設定:2010/11/02(火) 17:56:11 ID:nguc5ZNC0
100均のジャージにでも突っ込んどけw
132名称未設定:2010/11/02(火) 18:00:51 ID:4BYVNo1IO
>>125
ありがとうございます。

ちなみに、このスレで頻発されてる
特盛りってなんですか?
133名称未設定:2010/11/02(火) 18:03:00 ID:4BYVNo1IO
すみません、日本語おかしかったですね
頻繁に出てる特盛りという言葉の意味を教えてください
134名称未設定:2010/11/02(火) 18:04:13 ID:Z14rF0B20
馬鹿高いのでよければ
ttp://www.vannuys.co.jp/n_mac_air_case/index.html
135名称未設定:2010/11/02(火) 18:07:48 ID:FaHC4g60O
>>133
ハードのカスタマイズをてんこ盛りまでしたモデル
逆に素のままは吊しと呼ばれる。
136名称未設定:2010/11/02(火) 18:09:16 ID:fbhs31oJ0
>>118
購入を証明する書類があり、もうちょっと交渉の余地あるなら
捨てアド晒すんでメールくださいな
137名称未設定:2010/11/02(火) 18:13:25 ID:e+U1B/Gl0
>>132
フルカスタマイズのことだよ、CPUのクロック数、メモリ、SSD容量を最高にすること、牛丼屋さんから来たのかな?

iMacスレとかでは、特松という場合もあるね、この場合は松竹梅ね、

あと、通常の店頭モデルは、吊るしね、これはオーダーメイドではないから
138名称未設定:2010/11/02(火) 18:14:36 ID:vCmnCqUC0
>>129
>ガードがあっても触れてしまうのが人情というもの

おさわりはダメですぅ。
139名称未設定:2010/11/02(火) 18:17:48 ID:HMFhMsMY0
>>118
金曜とかじゃだめ??
140名称未設定:2010/11/02(火) 18:18:58 ID:nguc5ZNC0
ローン転売厨が居るので注意なw
141名称未設定:2010/11/02(火) 18:29:13 ID:pSJc3lkHP
所有権が適切に譲渡されるなら問題ないのでは?
142名称未設定:2010/11/02(火) 18:32:50 ID:pBmBsBak0
購入後2週間以内なら、10%減額でアップルに返品できるんじゃないの?
なんで、そうしないんだろうか?
143名称未設定:2010/11/02(火) 18:33:39 ID:nguc5ZNC0
>>141
ローン中は委譲不可
144139:2010/11/02(火) 18:33:49 ID:HMFhMsMY0
>>118 さん
捨てアド晒しますので、チャンスが有ればメールください
145名称未設定:2010/11/02(火) 18:38:22 ID:pSJc3lkHP
>>143
だからローン転売厨なら適切に譲渡出来ないんだから騙されるやついないだろっていうことね
146名称未設定:2010/11/02(火) 18:38:58 ID:A/Dw4O3a0
やっと実機いじってきた。
かわいいけど目が疲れる。
147名称未設定:2010/11/02(火) 18:49:20 ID:CQ8bnYXO0
サブだから片付けた
次はつかうのは今週末かな
こういう使い方だから30日バッテリーもつのはありがたい
148名称未設定:2010/11/02(火) 18:50:41 ID:tFbEbrmF0
日本シリーズでAirのCMが流れてますね。
149名称未設定:2010/11/02(火) 19:03:52 ID:2wAjN9NF0
>>145
現物がその場で渡されるなら即時取得になるんじゃねーの?
移譲不可とかってローン会社と売主の間の問題じゃね?
150名称未設定:2010/11/02(火) 19:20:42 ID:jBMqha5w0
ローン途中で返済放棄したら、
盗難品扱いにでもなったりするのかな?
151名称未設定:2010/11/02(火) 19:26:31 ID:X0GvW72qP
ローンは借り手と貸し手の契約だから現物を転売しようしまいが関係はないでしょ

ローンの残債を転売先が払う、って売り方なら別だけど
152名称未設定:2010/11/02(火) 19:27:48 ID:pSJc3lkHP
所有権がまえの持ち主だと最悪盗難とかになんねの?
153名称未設定:2010/11/02(火) 19:29:09 ID:nguc5ZNC0
ローン完済まで所有権はローン会社にある
所有権が無いもの売ったら立派な犯罪。
154名称未設定:2010/11/02(火) 19:37:18 ID:vPG0/yBI0
カード一括払いの場合はどうなの?
落ちるまではダメなん?
155名称未設定:2010/11/02(火) 19:39:16 ID:X0GvW72qP
>>153
ローン会社に所有権なんかないよ
ローン会社と買主の間にあるのは金銭消費貸借契約だろ
いちいち抵当権も付けないし、差し押さえもしない
もしローン事故があったら取り立てるだろうが、
その飼い主はブラックになる
156名称未設定:2010/11/02(火) 19:41:25 ID:nguc5ZNC0
>>155
カード換金業者乙
157名称未設定:2010/11/02(火) 19:42:19 ID:nguc5ZNC0
>>154
決済完了まではそうなるだろうね。
158名称未設定:2010/11/02(火) 19:49:56 ID:pSJc3lkHP
車とかは所有権付けるよね
んで使用者が契約した人とか
10万程度のパソコンでも同じなんだね
安いものは違うと思ってた
159名称未設定:2010/11/02(火) 20:13:23 ID:nguc5ZNC0
>155は法律用語使いたい厨房だな
かなりごちゃ混ぜ理論だw
160名称未設定:2010/11/02(火) 20:50:48 ID:4aYQTi620
今日触ってきたが、やはり人気がすごいあるな。
触りたがる客が途絶えないw

個人的には、インチをもう少しダウンさせて欲しいんだよなー。

10インチ未満になったら買います。
161名称未設定:2010/11/02(火) 20:51:19 ID:X0GvW72qP
売買契約と割賦契約は別物
以上
162名称未設定:2010/11/02(火) 20:51:49 ID:l64zMGIt0
ローンで買った食い物勝手に食ったらダメなの?
っていうか何スレ?
163名称未設定:2010/11/02(火) 20:53:32 ID:FaHC4g60O
所有権は買主に移転するが完全にではなく、勝手に売るのはNGだがパクった相手にこれは俺のだから返せって主張はできる。
164名称未設定:2010/11/02(火) 21:02:03 ID:1skkEEy50
>>123
おなじく届いんたんだが。。。かなりがっかり。
Air用じゃないよね。入ることは入るけどギリギリすぎてファスナーがAir側面
を傷つけそう。これVAIO type T用だろ。
165名称未設定:2010/11/02(火) 21:04:20 ID:X0GvW72qP
>>163
転売はできるよ
信販会社がいちいちパソコン転売したかどうかとかチェックするかよ
16611:2010/11/02(火) 21:14:13 ID:Jl29Gnfi0
すまん、会議だった。ストア購入で代引一括だが、なんかえらいことになっててすまないっす。
167名称未設定:2010/11/02(火) 21:14:38 ID:nguc5ZNC0
釣り乙
168名称未設定:2010/11/02(火) 21:16:43 ID:R+K8+sNQ0
>>164
俺も最初にそう思ったのだけど、内側にファスナーに直接当たらないように
するための内側のカバー?みたいのがあるよ。
それをairに被せるようにしてやればおk。

だけどなんかフィットしねーよw
16911:2010/11/02(火) 21:17:07 ID:Jl29Gnfi0
返品については返送料と10%引かれたあと、返金までのタイムラグ考えると、ってところで。身内に不幸あったんでいろいろ大変なんだよ。
17011:2010/11/02(火) 21:19:39 ID:Jl29Gnfi0
>>144 あとでメールします。
171名称未設定:2010/11/02(火) 21:19:46 ID:nguc5ZNC0
釣り宣言マーダー?w
172名称未設定:2010/11/02(火) 21:22:08 ID:gublW9lY0
帰りもスタバに勝利しに来たら既にAir使ってるヤシ発見…

と思ったらJISキ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

USキーのオレっち僅差で勝利wwwww
173名称未設定:2010/11/02(火) 21:27:42 ID:ZdfHqigL0
いいねそういうの、好きだぜ
174名称未設定:2010/11/02(火) 21:28:51 ID:2IvOMbuT0
>>169
現金化したいだけなのね。
175名称未設定:2010/11/02(火) 21:29:03 ID:BNTIJc/a0
>>172
スタバで他人の手許を覗き込みほくそ笑む
その姿を客観的に見ると笑える罠。
176名称未設定:2010/11/02(火) 21:30:21 ID:nO/c8XW6i
煽り0で質問なんだが、スタバでもドトールでも珍来でもどこでもいいが、
男が11インチのパソコンに向かうのって傍目にはどう映るんよ?
11か13かと言われれば見た目で断然11と思って購入を考えているだけに気になる。
177名称未設定:2010/11/02(火) 21:32:12 ID:nguc5ZNC0
周りを気にするってどんだけチキンだよw
178名称未設定:2010/11/02(火) 21:40:38 ID:MTZgRglD0
>>176
うーん。どっちみイケメンで猫背じゃなければどんなMacBook 持って行っても素敵に写るよ。
逆ならどんなMacBook Air持って行ってもそれは汚物にしか見えない。
原因はMacBook にあるんじゃなくて使う人によるんですね。
ホリエモンツィートみた?
あんなデブのAV監督がMacBook Air13持ってるんだってwww
あんなに薄いPC持ち歩いたらお前のデブ具合が余計に目立つってww
自虐ネタなのかなと思ってしまった。
179名称未設定:2010/11/02(火) 21:42:29 ID:YITvvefEP
>>44
IPアドレスでIDが決定される
(p2.2ch.netなど例外はあるが)
180名称未設定:2010/11/02(火) 21:42:35 ID:qwij9OyI0
前スレだったかでマスターピースのサーフェイス教えてくれた人ありがと。
俺は他にも色々入れたいしL買ったよ、なんとかキャメル在庫見つけたんで明日買ってくる!
181名称未設定:2010/11/02(火) 21:42:41 ID:gublW9lY0
スタバにはもはやオレのAirに敵う奴いないわw
明日は休日だしレベル上げてオサレカフェ攻めるかwww
あーマジでカプチーノうめぇwwwww
182名称未設定:2010/11/02(火) 21:44:29 ID:g1V0SQ9K0
届いたー!と思ったら初期不良orz
トラックパッド、タップが効かない…
初Macのワクワク感が…
18311:2010/11/02(火) 21:45:22 ID:Jl29Gnfi0
>>144 メールしたっす。よろしく。
184名称未設定:2010/11/02(火) 21:52:29 ID:qwij9OyI0
>>182
恥かく前に環境設定でタッチパッドの設定見るべしw
185136:2010/11/02(火) 21:58:05 ID:fbhs31oJ0
おれスルー^^;
186名称未設定:2010/11/02(火) 22:01:44 ID:QqAK1Bqq0
ひどい話だな
187ゆかちん:2010/11/02(火) 22:04:37 ID:yKXnmdjb0
日曜日に注文したのにまだ出荷されません
どのくらいかかるんでhそうか?
188名称未設定:2010/11/02(火) 22:05:22 ID:g1V0SQ9K0
>>184
おおっありがとう!! できたよ〜
でも何でこんな設定になってるの?
これじゃ操作出来ないじゃん。
189名称未設定:2010/11/02(火) 22:05:58 ID:GOAmHcl40
>>185
交渉の余地 = 安くしろ
ってことだからな。
スルーしたくもなるだろ。
190名称未設定:2010/11/02(火) 22:06:42 ID:YITvvefEP
>>187
1週間。
191名称未設定:2010/11/02(火) 22:11:46 ID:nguc5ZNC0
>>188
パッドの手前押し込んでみ
192名称未設定:2010/11/02(火) 22:13:34 ID:HMFhMsMY0
>>11
あざーす
返信しましたー
193名称未設定:2010/11/02(火) 22:15:12 ID:fbhs31oJ0
もう池袋YAMADAで店員口説き落とします><
72000って報告もあるし
194名称未設定:2010/11/02(火) 22:22:05 ID:g1V0SQ9K0
>>191
知人と電話で解決しますた…これは気付かんだろ…
195名称未設定:2010/11/02(火) 22:22:37 ID:HpYbUi7zP
うまく口説けたら報告ヨロ
196名称未設定:2010/11/02(火) 22:27:38 ID:3dy696yA0
11吋で全力てんこ盛りかこわるいw




俺のことだけど
197名称未設定:2010/11/02(火) 22:36:42 ID:Fq/+Doqv0
すごい無知が真っ赤になってるな…
198名称未設定:2010/11/02(火) 22:49:26 ID:I1A7lgsT0
あかん!iPhotoのデータを移行したら見つからないとかで(!)になる。
まぁこんな小さな画面で写真を見る必要はないのだがね。
199名称未設定:2010/11/02(火) 22:52:08 ID:OxqhB2Pq0
PhotoBoothっていうアプリ起動したらめっちゃキモいやつ画面に出てきてフイタわ
200名称未設定:2010/11/02(火) 22:53:38 ID:+WQWHYw00
WWWWW
201名称未設定:2010/11/02(火) 22:55:24 ID:rz+p6KD40
>>199
初期不良じゃね?
ジーニアスバー持ってけよ
202名称未設定:2010/11/02(火) 23:01:03 ID:3Ufgvk9t0
スタバは会社員やOLたちが一時を過ごす為にある。
ガキやうるさいおばちゃん軍団やお前ら低能キモヲタ犯罪者予備軍はくるな。
空気が汚れる。
ドトールにでもいっとれ。
203名称未設定:2010/11/02(火) 23:02:40 ID:eBh7yDoi0
アップルが「初めてコンピュータを使う際および使い始めてから数カ月ごとに、
 この再調整を実行する必要があります。」とまで書いてるバッテリ儀式だけど、
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP

強制スリープ後5時間以上がバッテリ全消費が狙いなら、
今度のAir以降は、正式には30日以上放置しないとダメじゃね?

204名称未設定:2010/11/02(火) 23:04:09 ID:EeAaiq+k0
PhotoBooth立ち上げたらイケメンがいきなり出てきてびっくりした
205名称未設定:2010/11/02(火) 23:10:47 ID:HpYbUi7zP
>>203
常識的に考えてスリープ30時間ってのは、バッテリー満充電から30時間ってことだろ。
だから、従来通り強制スリープ後5時間でいいはず。
206名称未設定:2010/11/02(火) 23:14:40 ID:C9S8KDKy0
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP
5.コンピュータの電源を切るか、5時間以上、スリープ状態のままにします。

ってあるけど、電源切ったらすぐに充電始めてもいいの?
”5時間以上”って言葉は、”電源を切るか”にかかってないよね。
207名称未設定:2010/11/02(火) 23:16:41 ID:6jh8pbXS0
>>203
調整しろって言っておきながら、その方法が人力で使って消費せよだからなぁ
こんなページ作るくらいなら、立ち上げとくと自動でCPUを回してバッテリを消費するアプリを公式で用意すればいいのに
208名称未設定:2010/11/02(火) 23:17:57 ID:NigMUshv0
Airをスタバで使ってる奴なんていまだみたことないなぁ。
みんな重くて家に置いてんだろ?
1キロ切ってないなんてモバイルとは言えないもんな。
209名称未設定:2010/11/02(火) 23:25:57 ID:Jyet5VUtO
可愛いのでバイト代全投入して買いましたー♪ヽ(´▽`)/よかよか
210名称未設定:2010/11/02(火) 23:52:41 ID:V06jL10T0
1キロ切ってるPCってiPad以外に何かあったっけ?
211名称未設定:2010/11/03(水) 00:03:32 ID:MCODCXKt0
実家に重いMacBook白2.4kgを置いてTeamViewerで遠距離通信が出来るから便利だな!
212名称未設定:2010/11/03(水) 00:14:17 ID:DdPEcIYBO
>>209
おめ。どれ買ったの?
213名称未設定:2010/11/03(水) 00:15:50 ID:WVG/YVpY0
>>164
僕もそのケース、気にはなっているんだけれど、
その製品の型番としてそのページに記載されている
IN-WET10AIRはサンワの製品ページに掲載されていなくて、
サンワに記載されている10.2型ワイド用のIN-WET10BKと、
内寸・外寸・重量が同一というので、
どうもあやしげで踏み切れなかった…
214名称未設定:2010/11/03(水) 00:22:26 ID:TecnTm75i
>>210
昔ビクターが出してたインターリンクはよかった
215名称未設定:2010/11/03(水) 00:24:00 ID:8osbhMdf0
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BAG038
これがタテヨコぴったりだ
216名称未設定:2010/11/03(水) 00:36:38 ID:aRfo8AJz0
>>214
俺も持ってた。PenIII 866
1kg切ってて1024x600。
今のネットブックをちょい軽くした感じでキーもマシで良かったよな
217名称未設定:2010/11/03(水) 00:40:20 ID:QQNP5Uud0
>>164
11.6型対応って商品名で書いてるのに、10.2の送ってきたんなら返品きくんじゃね?
218名称未設定:2010/11/03(水) 00:45:18 ID:QQNP5Uud0
Air11は
高さ: 0.3?1.7 cm  幅:29.95 cm 奥行き: 19.2 cm
だから内寸の幅が1.5cm足りてないね。多少余裕があるにしてもきつそう
219名称未設定:2010/11/03(水) 00:52:35 ID:mPRk8DeL0
あ、今気がついたんだけど純正Mailアプリを使うと日経ビジネスオンラインからのHTML形式のメールだけ二本指スクロールしてくれない。
横のスクロールバーで下に行った後は上には二本指スクロールできるんだけど、そこでも下にはいかない。
うちで使ってるiMac27&MagicPadだと問題ないんだけど、これってAirだからって関係あるのかな?
ほかの会社からのHTML形式のメールは問題ないんだけど。
220名称未設定:2010/11/03(水) 01:02:35 ID:Oyxt4dm40
画面サイズの高さが足りていないからかな
221203:2010/11/03(水) 01:10:07 ID:eTdgDoYp0
>205 いや〜でも30時間をうたうのはこれまでよりスリープ維持が伸びているはずだから、
前Air含むこれまでと同じノートPCたちと同じくくりでは消費し切れないんじゃ?

>207 リチ電池って、減らしすぎてもやばいんじゃなかったっけ?

ちなみに>206は俺じゃないよ。
>206、俺は完全消費のためには切っちゃダメだと思う。超長期ほったらかしするなら切っても放電してくだろうけど。
222203:2010/11/03(水) 01:11:02 ID:eTdgDoYp0
あっ、レス番は>>じゃないとだめなのね、失敬
223834:2010/11/03(水) 01:15:53 ID:56SqT22Q0
実機を見ずに(田舎故…)ぽちったけど、神過ぎて笑えるレベル。
梅だから流石にParallels6でXP使うと若干ストレス溜まるけど、ほかは問題なし!

これでKeynote持ち歩いてプレゼンできる!
224名称未設定:2010/11/03(水) 01:17:42 ID:IEc4sx9U0
AMDのチップセット使ってくれたら
3Dパフォーマンスかなりのびそうだなぁ
225名称未設定:2010/11/03(水) 01:39:15 ID:rLK4f7nm0
USキーの128をアップルストアで買ったよ。

ケアは10000円値引かれた。でも入らなかったけれど。
あと、One to Oneのチケット貰った。
ついでに良く分からないけれど、微妙に本体価格が値引かれた。



いやーしかし軽いし小さいし、最高だわ。
226名称未設定:2010/11/03(水) 02:05:01 ID:WWJtZfVV0
このクラスでボディ剛性最強だな
他所のノートを触るとクニャクニャで気持ち悪い
227名称未設定:2010/11/03(水) 02:07:48 ID:PhLwOGva0
>>834
メモリ何GB?
あと、作業内容も教えて
228名称未設定:2010/11/03(水) 02:08:53 ID:Dhi7rs9N0
>>227
未来人乙
229名称未設定:2010/11/03(水) 02:22:07 ID:PhLwOGva0
>>223
ね。
230名称未設定:2010/11/03(水) 02:35:30 ID:DMPUhLrW0
キーボードライト付いてないせいで、ブラインド気味に打つようになった。
何かブラインド上達した気がするw
231223:2010/11/03(水) 02:51:38 ID:56SqT22Q0
>>229
じゃあ書いてみます。
構成は最小のメモリ2G、
作業内容は主にiWorkとネット、メールチェック。
Keynoteをフルに酷使してと問題無かったのは嬉しい誤算。
Firefoxがメインブラウザだけど、Flash再生しない限りは問題ない。
ニコニコとかYouTubeみるときはSafariの方がいいかも?
ParallelsではOffice2010を使ってみましたが、それなりに快適だけど細かい操作で引っかかりは覚える。

iMac Late2009(27inch)と比較すると、殆どの場面でこまらないけど、やっぱり負荷をかけ過ぎるともたつくのは避けられません。
232名称未設定:2010/11/03(水) 03:11:14 ID:TecnTm75i
>>230
キーボードみながら打つなんてのはめんどくさ過ぎるw
233名称未設定:2010/11/03(水) 03:13:09 ID:V1nSyRiC0
2GBで仮想化ソフト使うとスワッピングが激しくて
極端にSSDの寿命を縮めたりしてね
なまじスワップが早くて加負荷かけてることに
気づかないのが始末が悪い
234名称未設定:2010/11/03(水) 03:15:31 ID:TecnTm75i
>>233
別に一生使うわけでもあるまいしw
235名称未設定:2010/11/03(水) 03:16:50 ID:StreKZby0
>>226
さすがにこの部品点数と構造だと、ボディの不具合報告は皆無だね。
とじた時の左右の隙間とか、打鍵したときの剛性感とか、なんかもう触ってるだけで嬉しくなるね。
236名称未設定:2010/11/03(水) 03:18:34 ID:TecnTm75i
>>235
閉じるときの感触が良くて意味もなく開閉してみたりw
237名称未設定:2010/11/03(水) 03:30:34 ID:VqJE7AsA0
>>235
さほど部品点数が変わらない先代Airはヒンジ故障で実質リコール扱いの
無償修理対象だったわけだがな。安心するのは早すぎる。

ねじ穴の工作精度も低くて置いたときのガタツキ感なんかもしばしば報告
されていたわけだが、今回は多少改善されたんかな。
238名称未設定:2010/11/03(水) 03:40:41 ID:PhLwOGva0
>>223
いい感じだね。ありがとう。
239名称未設定:2010/11/03(水) 03:43:18 ID:DMPUhLrW0
ぶっちゃけSSDだし、持ち運ぶのにPC収納スペースがあるバッグあれば
ケース類いらなくない?

こんだけちっちゃいとケースで大きくなるのも惜しいし。
240名称未設定:2010/11/03(水) 03:44:44 ID:WWJtZfVV0
先代Airも実はひっそりとユニボディー?
241名称未設定:2010/11/03(水) 03:47:12 ID:C89+N6Jl0
ユニークボディー
242名称未設定:2010/11/03(水) 04:09:05 ID:Dhi7rs9N0
>>239
そういう「いかにもPC入ってます」みたいなバッグは持ちたくないので
サイズ拡大が最小限なケースに入れて普段使いのバッグにポン入れしたいところ。
ビジネスで使う人ならそういうバッグが良いかもしれないけど。
243名称未設定:2010/11/03(水) 04:18:21 ID:xIR/HLzW0
>>240
初めてのウニボデー
244名称未設定:2010/11/03(水) 07:24:10 ID:KYSXWTPq0
Air 11インチ購入を機にFLASHなしで使おうと頑張ったけど、挫折。
とうとうインストールしてしまった。
FirefoxでYouTube観れないのはめんどくさいよ…
245名称未設定:2010/11/03(水) 07:25:35 ID:qYzhgzdN0
>>244
普通に使うには必須だからな、まだ。
246名称未設定:2010/11/03(水) 07:30:51 ID:8osbhMdf0
>>245
厨の普通だろw
247名称未設定:2010/11/03(水) 08:42:31 ID:wVAVQMcX0
chrome入れたらflash付いてくるよ。safariより軽いし、自分はこっち使ってる。
248名称未設定:2010/11/03(水) 08:44:03 ID:ugygKq0R0
やっと今日カスタマイズしたAirがくる。
クロネコさん、配達中になった!
もうじきかな?
249名称未設定:2010/11/03(水) 08:45:22 ID:AYw3+SFGP
flash入れたけど、ファン回るのが嫌だから動画サイトは見てない
ブートキャンプでwin使えばファン回らないのかな……?
250名称未設定:2010/11/03(水) 08:49:34 ID:wCOY+vqV0
>>246
経済ニュースサイトでもFLASH使ってるだろ普通に。
251名称未設定:2010/11/03(水) 09:09:03 ID:4ZehQSl20
>>188
とりあえずタップとクリック違いから覚えろ
252名称未設定:2010/11/03(水) 09:20:47 ID:rdjmvpfj0
>>213
買ってみたんだが、送られてきたのは見事にIN-WET10BKだったよ。
10型~10.2型ワイドノート対応と書いてある。
ある程度伸びる素材だから押しこめばAir 11もたしかに入るんだが
これほとんど詐欺だろ。

返品できるんかな。メンドクセー。
253名称未設定:2010/11/03(水) 09:47:54 ID:jFoDNttv0
>>252
取りあえず返品させろや。ってメールしといた。

クレーマー乙
254名称未設定:2010/11/03(水) 10:06:33 ID:Ghh8kcEB0
ベッドしか置けない狭い寝室で、母艦のiTunes共有聴きつつカキコ。
朝のビールうま!!!w 快適すぐるwww
255名称未設定:2010/11/03(水) 10:09:12 ID:wAbR6Cmn0
そんな部屋が快適なのか?
256名称未設定:2010/11/03(水) 10:54:00 ID:uQyPSYWR0
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半だぜ
257名称未設定:2010/11/03(水) 11:25:05 ID:XR9l0tCEP
>>256
家でiMac,外でAir、電話するときゃiPhoneだぜ
258名称未設定:2010/11/03(水) 11:27:51 ID:7bxXvk1mP
CTOの納期、まだ連絡がこねー。やはりマップでなく、ストアで頼むべきだったか..,.
259名称未設定:2010/11/03(水) 11:31:32 ID:6AW0ZGlD0
>>258
一週間れんらくなかったんで、状況確認したら、まだ生産中のステータスとかいわれたよ
260名称未設定:2010/11/03(水) 11:44:53 ID:x+4cambo0
>>258
>>259
カスタマイズのパターンによって変わるかもね。
俺は梅+USキーで10/27に注文して昨日届いたよ。
本当は11/1の予定だったんだけどね。
先週末が台風だったんで配送が遅れてるという旨のメールが来てた。
261名称未設定:2010/11/03(水) 11:47:11 ID:ogw6nD3G0
>>258
ストアで頼んだほうが早いのかな?
262名称未設定:2010/11/03(水) 11:56:10 ID:3zpUudOg0
>>261
ソフマップは、じぶんところでカスタマイズするわけではなく
Appleに頼んでいる。

ただ、お客が注文=>アップルに注文ではなく、

需要がありそうなパターン(11"のメモリー4Gとか)は事前に
複数注文しておいて店で在庫をもってる。

だから、在庫があればソフマップの方が速い
263名称未設定:2010/11/03(水) 11:59:48 ID:ogw6nD3G0
>>262
なるほど ありがとう
俺、福岡だから近くにソフマップないんだよね ><
264名称未設定:2010/11/03(水) 12:02:07 ID:LkdBUNjp0
>>261
標準ならお店の在庫を買うのが早いだろうが何か追加するならストア
265名称未設定:2010/11/03(水) 12:06:30 ID:LkdBUNjp0
Windowsインストールスルの時間かかるなあ・・・ディスクの書き込みが早いはずだからもう少しすぱすぱ行くかと思ってたわ
266名称未設定:2010/11/03(水) 12:09:15 ID:7bxXvk1mP
>>260
258です。うちは10/25発注で松+USキー。で、さっき電話したら「アップルから連絡があるまで分からね〜」と爽やかに言われちまった orz
267名称未設定:2010/11/03(水) 12:10:35 ID:DzK0kDOe0
>>265
それはWindows自体の問題。
文句はMSに。
268名称未設定:2010/11/03(水) 12:12:10 ID:LkdBUNjp0
>>266
26日にApple Storeに頼んだ松+USキーは昨日届きました
269名称未設定:2010/11/03(水) 12:12:32 ID:ogw6nD3G0
bootcamp使うなら、やっぱ128 4G必須ですかね?
270名称未設定:2010/11/03(水) 12:13:42 ID:LkdBUNjp0
>>267
わかってるよ・・・ディスクが高速なのにこれほどもたもたするのはそれ以外にないというのはわかっている
271名称未設定:2010/11/03(水) 12:27:33 ID:JdVovkaR0
>>269
わからないなら積んどきなさい。
あと常にBootCampでWindowsを使いたい
場合はブーキャンスレ見て、もう一度ドザ
機とAirどっちが良いのか考えた方がいい。
272名称未設定:2010/11/03(水) 12:30:24 ID:cxrK8SEX0
>>256
所詮人間そんなもの
273名称未設定:2010/11/03(水) 12:33:04 ID:yWm3R8yY0
>>247
ふだん使いはChromeなんだが、ニコニコを見ると数分で一度動画が止まる。音は流れてるんだが。
SafariにFlashプラグイン入れて同じ動画を見ても止まらない。ニコニコだけはSafariで見るよ。
Flashで動画を見るとバッテリの残り時間が半分になるんで、外では見ないけどな。
274名称未設定:2010/11/03(水) 12:33:17 ID:ogw6nD3G0
>>271
そうなんですよね
現状windowsがメインなんで、mac使う必要性は余り無い・・・・
それでもmac弄りたいんですよねー 
275名称未設定:2010/11/03(水) 12:34:20 ID:yWm3R8yY0
>>273追記。
1.4GHz/2GB/128GBでの話。
276名称未設定:2010/11/03(水) 12:50:47 ID:uJ02QGug0
メインはWindowsから変えようがなくて、モバイル用途でならでMac使ってみたいなとは
ずっと思ってたので、今回のAirは待望のものでした。
277名称未設定:2010/11/03(水) 12:52:57 ID:goMFTBoG0
学割で買った人いますか?
大学の友達から聞いたのだと14%引で買えるらしいけど・・・
直接アップルストア行けばいいのかな?
278名称未設定:2010/11/03(水) 12:53:00 ID:MCODCXKt0
>>249
MacBookにブートキャンプしたことがある。
よくファンが回るし、電池が数十分で消えた。
279名称未設定:2010/11/03(水) 12:58:06 ID:uC09kdg00
自宅のiMacはVMware FusionとWindows7入れてるが、
Airには不要だな。必要なシーンが想定できん。
このスペックならゲームすることもないだろうし。
Officeも安くなったし、こっち買って入れた方が得策だ。
280名称未設定:2010/11/03(水) 13:13:53 ID:rtof/IRS0
>>263
ビックカメラでもCTOを受け付けてた気がする。ポイントを支払いに充当できるが付与はなし、納期は不明。
281名称未設定:2010/11/03(水) 14:04:43 ID:zbyHo2Kn0
比較するためにiMac27 c2d3.05にもfusionで同じWindows7の環境を作ってみた。
体感としてはAirの方が早い感じ。
officeのインスコは圧倒的にAirが早かった。
iMacがストーブみたいにアチチとなってしまった。
(DVDメディアが熱くなってた。)
282名称未設定:2010/11/03(水) 14:50:33 ID:sD4isHIIP
これ買っちゃってからメインのPro13の出番が無くて困る。音楽管理とiPhone用にしか使ってないもんなあ。
283名称未設定:2010/11/03(水) 15:29:46 ID:+KTlzFjI0
22に注文してまだこない。大学の生協つかえんな
284名称未設定:2010/11/03(水) 15:35:53 ID:qYzhgzdN0
学生は後回し。
285名称未設定:2010/11/03(水) 15:38:53 ID:heuFX/uT0
学割でお安く買えるんだから、ガマンしなさいよ
286名称未設定:2010/11/03(水) 15:40:05 ID:SH1JIKm50
学割あるのかそういや。生協使うか
287名称未設定:2010/11/03(水) 15:51:53 ID:goMFTBoG0
アップルの電話サポート?で聞きました。
在庫があるものはすぐ店頭にて14%割引になるそうです。

ただし渋谷や銀座などの直営店のみで量販店は不可だそうです。
288名称未設定:2010/11/03(水) 16:01:29 ID:SH1JIKm50
直で買えばそんなに安いの!?
ネットだと5%引きくらいなのに
289名称未設定:2010/11/03(水) 16:06:23 ID:Bbj1e2hl0
>>287
その話が本当なら心斎橋もそうなるか。
割引目当てで量販店で買おうと思っていたけど
アップルストアでも同じぐらいの価格になるなら
ストアでもいいけど、メモリ4Gが欲しいんだよなぁ
290名称未設定:2010/11/03(水) 16:09:08 ID:heuFX/uT0
>>287
まさか?
291名称未設定:2010/11/03(水) 16:10:34 ID:CljW6dCD0
11特盛り届いたー!まったり移行中。
大量にデータコピーしてる中、いろいろ作業してるのに、なんでこんなにサクサクなの?すげえ。

3年前に初代MBPが壊れて、Tiger以来久しぶりに触ったんだが、こんなに進化してたのか。
こんな小さいのに爆速だし、液晶も綺麗だし、強度も申し分無し。
あとiPhoneとかほとんど知らないから、マルチタッチの快適さが
OSXに加わると、こんなに違うって知らなかったわ。
なんかでっかいMBPを持ち歩いてトロトロカクカク動くOSXで作業してたのが
とんでもなく大昔のことに思えるw

MBP壊れた後、仕事関係でWinPC持ち歩く必要が出てきて、高いdynabookSS買ったんだが、
速さも液晶も強度もWin7の動作も不満だらけで、PC触るのが苦痛だった。
やっと会社の個人PC規制でPCから解放されて、Macに戻ろうとしていた矢先にこのAir11の登場。

こんな完成度の高いマシンを10万そこそこで出されたら、もうMacから絶対離れられんね。
292名称未設定:2010/11/03(水) 16:17:46 ID:DdPEcIYBO
>>287は学割の話だなギギギ
293名称未設定:2010/11/03(水) 16:22:05 ID:goMFTBoG0
>>288
当然ですが、学生か学校の教職員でないと割引で買えません
大学生のお子さんがいるなら使ってみてはどうでしょう
294名称未設定:2010/11/03(水) 16:23:16 ID:SH1JIKm50
>>293
学生ですよ。今度ストアで聞いてみるか
295名称未設定:2010/11/03(水) 16:26:40 ID:GOxbWWK5P
それ指定校のみのアップルオンキャンパスじゃないの?
296名称未設定:2010/11/03(水) 16:27:35 ID:AYw3+SFGP
妹が学生だからと言って学割使って俺が買うのは、やっぱりアウトだよね?
297名称未設定:2010/11/03(水) 16:28:24 ID:9gf+vBOL0
昨日、ヤマダ博多で買ってきたけど、11.6/1.4/128が104800円。
んでポイントが18%ついたぞい。
298名称未設定:2010/11/03(水) 16:32:49 ID:DdPEcIYBO
>>296
妹さんにお金渡して、買ってきてもらえばいい。
299名称未設定:2010/11/03(水) 16:34:24 ID:goMFTBoG0
>>296
大丈夫ですよ。ただ買える台数制限?みたいのがあるみたいです
300名称未設定:2010/11/03(水) 16:36:09 ID:AYw3+SFGP
そうか。Airはもう買ってしまったから仕方ないけど、次にiMacを買うときは妹に行ってもらうとしよう。
301名称未設定:2010/11/03(水) 16:36:22 ID:Ghh8kcEB0
FusionでXP入れて、雀龍門やってみたけど快適だなw
縦はギリギリおk サクサク動くぜw
302名称未設定:2010/11/03(水) 16:39:04 ID:2r8zB1NZ0
妹の画像うp
303名無し募集中。。。:2010/11/03(水) 16:49:05 ID:7Lm/iu1d0
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士受験生やから学割やで
304名称未設定:2010/11/03(水) 16:51:29 ID:WymVUEDQ0
研修医って学割効くの?
305名称未設定:2010/11/03(水) 16:53:12 ID:IEc4sx9U0
>>291
液晶きれいかな・・・?
視野角狭くない?
306名称未設定:2010/11/03(水) 16:59:16 ID:Bbj1e2hl0
youtubeで動画をタブで4つくらい開いておいて
そのうち1つを再生、という使い方であれば
メモリ2Gでも十分かな?
ストアでわざわざフラッシュ入れてもらって
タブ2つで試したら再生がカクついたんだが。
307名称未設定:2010/11/03(水) 17:02:31 ID:AYw3+SFGP
ストアで試してカクついたんなら駄目だろw
結果が分かってるなら聞くなよ

まぁフラッシュとは相性が悪いから仕方ない
308名称未設定:2010/11/03(水) 17:02:48 ID:heuFX/uT0
>>304
給料貰っているんだから、効くわけないだろう!
309名称未設定:2010/11/03(水) 17:04:50 ID:heuFX/uT0
>>305
IPSじゃないから、車格は狭いよ
液晶に関しては、11よりも13のほうが良い、とマックファンに書いてあったね
310名称未設定:2010/11/03(水) 17:04:57 ID:HzIHhmAd0
kawasemi+Pallalers+USキーボード=古参マカー
Atok+VMwareFusion=スイッチ組

こんなイメージがある
311名称未設定:2010/11/03(水) 17:05:31 ID:heuFX/uT0
>>309
スマソ、視野角の間違いね
312名称未設定:2010/11/03(水) 17:06:57 ID:2r8zB1NZ0
4GBにしない奴の気が知れないわ
1万多く払ったことなんてすぐに忘れるのに
313名称未設定:2010/11/03(水) 17:08:11 ID:heuFX/uT0
>>306
そういう用途なら、メモリは4GBにしておいたほうがいいよ
314名称未設定:2010/11/03(水) 17:08:13 ID:qYzhgzdN0
来年8GB版が出たら4GB信者はどうやって生きていくんだ?
315名称未設定:2010/11/03(水) 17:08:24 ID:IEc4sx9U0
>>309
11はやっぱTNパネルなんだ
連れの13を見せてもらったときに、視野角が全然違うくてちょっと後悔した。
316291:2010/11/03(水) 17:09:58 ID:x9nf/FZ90
>>305
これで視野角せまいの?隣から覗かれるのが心配なくらいだよ?
グレアも気にならないし、良い液晶だと思うけど。
まぁ俺が知ってるのも初代MBPの液晶だし、dynabookは比較にすらならないけど。
317名称未設定:2010/11/03(水) 17:11:24 ID:jFoDNttv0
>>310
ATOK8からMacで使ってますが何か。
318名称未設定:2010/11/03(水) 17:11:34 ID:2r8zB1NZ0
2GB貧民こそどうやって生きていくんだ?
319306:2010/11/03(水) 17:12:21 ID:Bbj1e2hl0
>>307,313
レスありがとう。
>>313
CPUよりメモリの方が重要?
特盛にした方がよいのか、
メモリだけでよいのか迷ってて。
320名称未設定:2010/11/03(水) 17:15:17 ID:IEc4sx9U0
Flashはプレイヤーのバージョンを9に下げると少しましになるよ
321名称未設定:2010/11/03(水) 17:15:34 ID:zl12pJtr0
>>306
Mac版のFlashがCPUパワーを食い過ぎる。
一つでCPU使用率50%以上なのに二つは当然無理。
322名称未設定:2010/11/03(水) 17:22:42 ID:Dhi7rs9N0
学割って中学生でもおkなのかな?
Airで初めてMacデビューして、iMacも欲しくなってきたんで次の新しいの出たら買おうと思うけど。
甥っ子と一緒にストア行って買えば安くなるだろうか…でもたぶんCTOしたくなるからwebだし無駄かw
323306:2010/11/03(水) 17:23:18 ID:Bbj1e2hl0
>>320.321
レスありがとう。
>>321
そういう事ですね、
納得しました。ありがとう。
今は黒のmacbook使ってて
そういう使い方でも
特にカクついたりストレスも
無かったので、ストアで触ってみて
すごく欲しいのにガッガリしてました。
13インチとも迷うなぁ
324名称未設定:2010/11/03(水) 17:23:36 ID:aYHDh3Es0
13も11も液晶は同系列品、見え方はプラセボ
325名称未設定:2010/11/03(水) 17:25:47 ID:zl12pJtr0
>>323
Youtubeの動画はhtml5で再生すると負荷が軽くなる。ただhtml5に対応しない動画もある。
http://www.youtube.com/html5
または、Safariのメニューバーに"開発メニュー"を表示しておき
Youtubeの見たい動画のURLを開き、開発メニューのユーザエージェントで
Mobile Safari 3.2.2- iPadを選ぶ。こっちのほうが確実に再生できる。
326名称未設定:2010/11/03(水) 17:27:37 ID:N/mw6LMs0
諸般の事情で早速初期化したいんだけど
ディスクユーティリティからの消去ができません。
どうやったらいいですか?
327306:2010/11/03(水) 17:29:47 ID:Bbj1e2hl0
>>325
重ね重ねありがとう。
試してみます。
自分としては最小構成が
理想なので助かります。
328名称未設定:2010/11/03(水) 17:31:31 ID:jFoDNttv0
>>326
付属のUSBメモリ型のやつのOSXインストールを起動。
再起動を促されるから従う。
USBメモリから起動したらディスクユーティリティから初期化できますだ。
329名称未設定:2010/11/03(水) 17:34:49 ID:ySs4+Lrw0
なんかさ、もっと使ってみた感想を具体的に聞かせてくれよ。
月末の給料で買おうと思ってるんだ。
330名称未設定:2010/11/03(水) 17:45:45 ID:0xWl+wOy0
>>322
>学割って中学生でもおkなのかな?

個人購入の学生、教職員、教育関係者の方が対象です。
・大学生、専門学校生、大学受験予備校生**
・小、中、高、大学、専門学校、大学受験予備校の教職員
・PTAの役員の方

という事で、中学生では無理です。
331名称未設定:2010/11/03(水) 17:45:47 ID:zl12pJtr0
左右上の視野角は狭くはないね。IPSほど広くもないけど。
ただ下からはせまい。まあ下から見ようとは思わないわな。
332名称未設定:2010/11/03(水) 17:50:10 ID:wgcwsirH0
>>330
PTAはどう証明するのか?
333名称未設定:2010/11/03(水) 17:51:46 ID:N/mw6LMs0
>>328
早速のレスありがと。
うまくいきました。
334名称未設定:2010/11/03(水) 17:53:13 ID:zbyHo2Kn0
以前、スレに出ていた5mmほど飛び出るUSBメモリを刺しっぱなしに
しています。RUF2-PS8G-WHです。
スリープから戻るたびに「不正に取り外されました」とえらーになります。
アンマウントされてしまいます。
他のUSBメモリでは試していないのですが、
同様の症状出ている人いますか?
いちいち抜き差しするのが面倒なんですけど。
335名称未設定:2010/11/03(水) 18:04:20 ID:Dhi7rs9N0
>>330
あ、わざわざサンクスです!
そっか高校進学しても無理なのね。
数%とはいえiMac対象ならそれなりに大きいと思ったけどセコかった。
普通に自分で買う事にするw
336名称未設定:2010/11/03(水) 18:08:18 ID:Tp7Oui3X0
ノートPCの液晶パネルなんて省電力・コストの関係で
一部のワークステーションノート以外はTNパネルだよ。

ただLEDバックライト採用やカラーフィルターの改善によって
左右方向の視野角や輝度や色域がNTSC比45%前後と良くなった。

(その中にもカラーフィルタの純度を上げて色域をNTSC比90%以上
8ビットフルカラーにアンチグレア&ハードコートなどを搭載した高級パネルもある。)
337名称未設定:2010/11/03(水) 18:09:18 ID:Dhi7rs9N0
>>334
MicroSDHCアダプタタイプので試してみた。
挿した状態でアクセスしてそのままAir閉じて一分後開いても普通にアクセス可能。
338名称未設定:2010/11/03(水) 18:47:34 ID:7Xho/dHWP
>>314
新製品が出たら陳腐化するのは2Gも同じだろ。バカじゃねえのか?
339名称未設定:2010/11/03(水) 19:16:34 ID:0wZmkW2h0
>>334
オレ前にちょっと出っ張る画像晒したけど、
microSDHC class2 16GBだとならないよ。
普通にMac/Win7両方で問題なし
340名称未設定:2010/11/03(水) 19:52:49 ID:P3d8ZFJF0
>>325
>>325
こんなんありますよ。
safariのプラグインです。
ClickToFlash 1.8.5
http://hoyois.github.com/safariextensions/clicktoflash/
Flashいらずです。
341名称未設定:2010/11/03(水) 20:14:24 ID:zl12pJtr0
>>340
これいいねー。ありがとう。
342名称未設定:2010/11/03(水) 20:17:19 ID:+0fMnQTP0
11か13かで悩みまくってる俺がいる
モバイルはiPhone4と初代AirとiPadなんだけど
作業するなら13なんだがバッグに詰めた場合
ワンサイズ小さなカバンが使えiPadと同じような
収まりとか考えるとかわいい11…
343名称未設定:2010/11/03(水) 20:24:04 ID:heuFX/uT0
>>342
俺は、画面の解像度と駆動時間重視で13にしたよ
iPhone4、iPadも持っているけど、Airを買ったら、iPadはあまり持ち運びしなくなったなあ
344名称未設定:2010/11/03(水) 20:25:40 ID:yqvPeSG+0
こんにちは。MacBookAir11.6を購入し、リモートディスクを使ってwindowsのCDドライブをからソフトをいろいろインストールできたのですが、
MAC用にフォーマットされたディスクだけはwindows側で読み込めないためリモートディスクを使ってインストールすることが出来ませんでした。
ということは、新たにoffice for Mac等のソフトを購入しても、外付けドライブを購入しないとインストールできないのでしょうか?(ダウンロード版は出来るというのはわかりますが、、)
他に何か方法がありますでしょうか?ご返答お願いいたします。なお、WINDOWS側のOSはXPです。
345名称未設定:2010/11/03(水) 20:26:09 ID:LPwivrpL0
予備バッテリー持ち歩くんだったら最初からMBPにした方が良い。
346名称未設定:2010/11/03(水) 20:28:03 ID:+tuu6TOv0
モバイルするにはバッテリーが心もとないよなぁ。>11
347名称未設定:2010/11/03(水) 20:35:34 ID:+0fMnQTP0
>>343
確かにスペックと値頃感は13が高いですよね
でも11にしてiPadをセカンダリディスプレイにするAppをいれれば…
みたいな妄想もあるんですよね
348名称未設定:2010/11/03(水) 20:35:37 ID:O9h8VUgb0
>>344
Win上でディスクイメージを作ってMacでマウント
349名称未設定:2010/11/03(水) 20:36:53 ID:aRfo8AJz0
AirDisplayは確かに便利だけど
そんなに速くないよ
350名称未設定:2010/11/03(水) 20:37:52 ID:hoI/kcwG0
>>345
MBPもバッテリー固定ダヨ
351名称未設定:2010/11/03(水) 20:38:35 ID:heuFX/uT0
>>347
なるほど、たしかに iPadと両方をいつも持ち運ぶなら、11のほうが軽いし、小さいから良いね
352名称未設定:2010/11/03(水) 20:41:09 ID:C89+N6Jl0
俺は11を2台持ち運ぶ
353名称未設定:2010/11/03(水) 20:41:22 ID:RuuXZrvA0
アップルオンラインでポチったんだけど、注文確認メールが来ない…

3時間以上なんの連絡もないなんてありますか?
354名称未設定:2010/11/03(水) 20:44:43 ID:0xWl+wOy0
>>353
迷惑メールとして扱われてメーラーに受信されてないとか考えられませんか?
355名称未設定:2010/11/03(水) 20:45:17 ID:jCJZC3Lc0
>>353
今日は祝日だから社員休みだよ。( ´∀`)
356名称未設定:2010/11/03(水) 20:58:58 ID:i/y1RsuW0
カーネルパニックが止まらないw
357名称未設定:2010/11/03(水) 21:03:33 ID:LPwivrpL0
>>350
MBPはAirの実質倍は持つ。
追加バッテリー持ち歩くより軽量。
358名称未設定:2010/11/03(水) 21:09:36 ID:heuFX/uT0
>>357
実際に、マックファンで動画の連続再生をしたテストでは、MBA13よりもわずか15分位しか長くなかったよ
359名称未設定:2010/11/03(水) 21:12:19 ID:HzIHhmAd0
13インチ 特盛りのスクリーンキャスト
サクサクだね
http://www.youtube.com/watch?v=M019vwq_abg

11インチの1.4Ghだとどうなんだろ?
360名称未設定:2010/11/03(水) 21:16:35 ID:heuFX/uT0
>>358
自己レス、訂正ね
マックピープルの最新号だった、
MBP13は4時間29分
MBA13は4時間9分
361名称未設定:2010/11/03(水) 21:16:52 ID:R7vbSxAl0
13インチもTNだよね
でもまぁモバイルノートのサイズならTNでも気にならないかな
20インチ以上の安いTNだと正面から見ても端の方がコントラスト落ちるとか笑えない事態になるけど

発色自体はすごくいい
ノングレアのIPS液晶のせた某Winノート持ってるけどそれより格段に良い
362名称未設定:2010/11/03(水) 21:21:26 ID:hDicFYXP0
QuickTimeで、動画見ながらファイルメーカー使いたいんだけど、11インチ梅でも、いけそう?前airの13インチ256SSDだと、すぐにファンが回る。
363334:2010/11/03(水) 21:31:35 ID:zbyHo2Kn0
レス多謝です
やっぱりアンマウントされてしまいます。
気になるのは一度消えたUSBメモリのLEDがしばらく
してから点灯することです。
他のメモリも試してみます。
 
364名称未設定:2010/11/03(水) 21:32:14 ID:VqJE7AsA0
まあやめとけば?
365名称未設定:2010/11/03(水) 21:43:06 ID:LkdBUNjp0
Windowsを入れてつかうとタッチパッドがタップでクリックできなくてものすごく不便だね
プロパティ見ても全然設定項目ないし・・・
366名称未設定:2010/11/03(水) 21:44:54 ID:aRfo8AJz0
アップルマーク->システム環境設定->トラックパッド
367名称未設定:2010/11/03(水) 22:05:44 ID:xjlv5dzJ0
昨日届いて、それから使用しているけど、11インチでこれだけサクサクだと、
13インチだとさらに快適なのかな。まあ、13インチを買うつもりはないけど。
11インチに関しては、可搬性と実用性のバランスがかなり良いね。
368名称未設定:2010/11/03(水) 22:09:06 ID:xjlv5dzJ0
最初にセットアップしている最中、無線LANに全然つながらなくて、かなりドキドキしたけど。
一瞬初期不良交換も頭をよぎった。
結局、設定の見直しとか無線LANルータの再起動とかいろいろ試して、それ以降は問題なく
接続できている。何が原因だったのかサッパリ分からないけど。
369名称未設定:2010/11/03(水) 22:13:25 ID:9mnywJ2w0
>>368
そんぐらいでドキドキするなww
370名称未設定:2010/11/03(水) 22:18:47 ID:DtESf6400
届いた!
初Mac!!
371名称未設定:2010/11/03(水) 22:21:15 ID:sWvdw21lP
明日届く予定。
372名称未設定:2010/11/03(水) 22:22:51 ID:LkdBUNjp0
>>366
MacOSでは問題ないんだけどWindowsだとほぼ設定項目がない状態・・・Windowsなんて最低限動けばいいだろってことなんだろうけどもう少しなんとかならんもんかと思った次第
373名称未設定:2010/11/03(水) 22:23:55 ID:xjlv5dzJ0
>>369
1週間待ってやっと届いたのに、そこで交換なんてなったらさらに数日待たされる。
そんなマゾプレイは望んでないですw
374名称未設定:2010/11/03(水) 22:31:53 ID:LkdBUNjp0
自己解決 マウスのプロパティじゃなくシステムとセキュリティにあるBoot Campに設定があったのね・・・
375名称未設定:2010/11/03(水) 22:32:15 ID:Zszeduor0
2代目発売のとき出荷が1ヶ月くらい遅れたの思い出した。
お詫びで、HDDモデル注文→SSDモデル受取になってた人もいたよな。
376名称未設定:2010/11/03(水) 22:34:47 ID:C0DSokfb0
金欠でマジ死にそうです。
アップルカスタマイズモデルを少しでも安く買える方法教えて!!(´ω`)
377名称未設定:2010/11/03(水) 22:39:39 ID:LkdBUNjp0
>>376
金欠なら買わない方がいい
買ったら他にオプションが欲しくなるからさらに悪化する・・・俺のようにw
378名称未設定:2010/11/03(水) 22:40:10 ID:aYHDh3Es0
>>376
スレに張り付いてればカード換金業者が出てくるよw
379名称未設定:2010/11/03(水) 22:40:38 ID:RNBjODOW0
>>376
妹に頼んで学割で買う
380名称未設定:2010/11/03(水) 22:49:06 ID:C0DSokfb0
>>379

学割が最安値?
買った後、名義登録とか名前違っても大丈夫!?(´ω`)
381名称未設定:2010/11/03(水) 22:49:13 ID:KQ2/UAaJ0
ヤマダ総本山で82800+21%ポイントで購入後、ポイントは誰かに1万で売ればいいよ。
382名称未設定:2010/11/03(水) 23:05:22 ID:C0DSokfb0
>>381

どこのヤマダ電機でしょうか!?(´ω`)
メモリ4GBモデルの販売はしているんでしょうか?
383名称未設定:2010/11/03(水) 23:10:11 ID:aiu1A/+e0
みなさん、
ヤマダで購入する場合は、そのお金が何処に流れているか
よーく考えてくださいね
384名称未設定:2010/11/03(水) 23:10:32 ID:GkwCknbR0
>>381
21%なんかつかねーよ
385名称未設定:2010/11/03(水) 23:19:25 ID:euT9qRdx0
初Macの人はsmbだとスポットライトコメントやOpenMeta使えないの知ってるのかよ
>>359の動画の人みたいにXbenchが瞬間的に検索に出てきて起動なんて出来ないよ
ローカルSSDとHFS+でフォーマットしたUSB経由のHDDでしか無理

検索の速さやSpotコメントとOpenMetaの利便性知ったら微妙な気分になると思うけどなー

386名称未設定:2010/11/03(水) 23:24:51 ID:mq8d78AT0
>>380
問題ないけど、カスタムすると差額が埋まっていくよ

あと学割っつても4千円しか違わなかったはず。(11インチドノーマル状態で)
で、そっからカスタムで上積みしていくと誤差レベルの差になる
387名称未設定:2010/11/03(水) 23:26:32 ID:CmP/r0P90
BOOTCAMPでWindows7入れた方、どのくらいいらっしゃいますか?
最新のパッチ全て適用すると、ブルー画面で起動できなくなるんですが、これってレアケースなんでしょうか。
あまり話題になっていないみたいですし。
388名称未設定:2010/11/03(水) 23:39:27 ID:EE+8R9iv0
miniDP to HDMI ケーブルで液晶テレビにつながれている方いますか?
音声も出力できるのがほしいのですが、機種やアダプタによって対応したりしなかったりするそうで…
389名称未設定:2010/11/03(水) 23:39:29 ID:Dhi7rs9N0
>>387
昨日までWin7入れてたけど、そういえばWindowsUpdateしなかったな、忘れてた。
血迷ってDropBox100GB買っちゃったからBootcampすると要領オーバーで面倒だから
この際Win7捨ててoffice for macとatok買うことにした。
390名称未設定:2010/11/03(水) 23:44:42 ID:J000s3k8P
>>387
レアアースに見えた
391名称未設定:2010/11/03(水) 23:57:30 ID:O9h8VUgb0
>>387
Appleのサポートページを見ると
BootCampの3.1とかいう更新プログラムをあてなきゃ
ダメのようだけど,新Airは最初から適用されてるのかな
392名称未設定:2010/11/03(水) 23:57:48 ID:J1A16DDb0
どうしても我慢出来なくて梅4GB+USkeyポチってきた。
よく考えたら初めてのIntelMacだ。。。
393名称未設定:2010/11/04(木) 00:11:52 ID:S/mfoCKv0
win入れた人、デフラグどうしてる?スケジュール切ってる?
394名称未設定:2010/11/04(木) 00:13:48 ID:JaSMKdrk0
>>392
一緒。

自分はwktkしすぎて取りあえずダイソー行って
ネタ用にエアークッション付きのairが収まる紙封筒買ってきたw

395名称未設定:2010/11/04(木) 00:24:05 ID:uSnPH2H30
Windows環境が必要ならBootcamp+WindowsよりもMikuInstallerという選択肢もある。
スワップの頻度がやたらあるWindowsでSSDを消耗させるよりも、osx上でしかもWindowsなしでWindowsソフトがある程度動くから便利。
396名称未設定:2010/11/04(木) 00:30:26 ID:YBW4Glq30
仮想環境+OS買うよりOSXのシェアウェア買った方がいいと思うけどね
糞便利なのたまにあるし
どうしてもない/使いたいなのがあるなら>>395が言うようにwineから試すべきだよ
397387:2010/11/04(木) 00:42:34 ID:pmKa7KXP0
ご意見ありがとうございます。
パラレルなどの仮想化や、Mac上で利用できるアプリを用いるのは、少し不安感があるのです。
MS-OFFICEをどうしても利用したいので、もう少し頑張ってみます。
398名称未設定:2010/11/04(木) 01:03:16 ID:WAVDROlKi
>>389
atokでなくてもgoogle日本語入力で十分でしょ。
OpenOfficeという選択肢もあるけど、100%互換性がないから仕事で使うならMSの方がいいかと。
399名称未設定:2010/11/04(木) 01:05:48 ID:VEJvKfch0
ちなみに、VMFUSION買う場合はスミスマイクロでお安く買うのが定番です。間違っても店舗やACT2で8000円前後も出してボッタクリ価格で
買わないように。
http://rapidweaverfan.net/coupon/vmwarefusion/
400名称未設定:2010/11/04(木) 01:16:17 ID:jYQJeme7O
OfficeってMacで作った物をWindowsで開いても100%互換性とは限らないんだぞ。
環境によっても変わってくるかもしれんがな。
文字列で空白が消えたり、図がおかしくなったりするよ。
それで笑い者になるかならないかは神のみぞ知る。
401名称未設定:2010/11/04(木) 01:20:57 ID:C/VlHrfz0
>>387
特盛にwin7pro64bit入れてるけど超快適
動作軽すぎでマジでAirがメインになりそう
402名称未設定:2010/11/04(木) 01:24:39 ID:tJa7fnOiI
ソフマップでCTOしてまだ届かない人やっぱいるんだな
俺も発売日に特盛頼んで数日前に聞いたら、まだ生産中だと
ポイントに釣られてしまったが、二度とソフマップでCTOは頼まん
403名称未設定:2010/11/04(木) 01:30:40 ID:VEJvKfch0
最近電車やドトールでMBA11ユーザやたらと見かけて苗木見・・。
404387:2010/11/04(木) 01:41:19 ID:pmKa7KXP0
>>401
快適そうでうらやましいです。
自分の環境は、
・特盛
・Windows7 home 全パッチ適用済み
・MS社の公式アプリを入れた程度
・サードパーティーのセキュリティ対策ソフト等は未インストール。
・ブルー画面になるのは起動時で、appemtp.sysが原因の模様。
Air(2010late)以外でも過去(といっても2008年)に同じ事象は起こっており、
同じ原因だとは思いますが、他の皆さんの話を伺っていると、発生していないようなので、疑問に感じています。
長文失礼しました。
405名称未設定:2010/11/04(木) 01:46:35 ID:NKay/7VE0
ようつべ見ながらメモ書いてたら、突然コンソールが立ち上がって
何らかのエラーメッセージを出してた。やっぱこれ交換かな?
406名称未設定:2010/11/04(木) 01:55:28 ID:4irOKJ+20
>>380
学割で代理購入は禁止だけど、と言ったところでハードウェアに名義登録みたいなもんがあるわけじゃなし。
中古屋やオークションで買ったり友人からMacもらうたびにアップルに所有者名義変更手続きなんてやってないだろ。
アップルだっていちいちそんなこと連絡されても困るだろ


まあせいぜい修理のときにシリアルNoと販売履歴から学割で販売したものかどうか程度は調べることができるかもしれないけど、仮に調べられるとしても修理費が変わるわけじゃなし修理依頼者が購入当時に学割対象者だったかどうかなんて超面倒臭い調査をするはずない。
407名称未設定:2010/11/04(木) 01:59:16 ID:ZxjWqUCe0
MBA1.4MHz 2GBとiMac core i7 2.8MHz 8GB HDDとで起動時間を比べたけれど、
MBAは最小構成でも上記iMacよりずっとずっと早かった。


レスポンスは物凄く早いんだな。実際比べてみると驚く。
408名称未設定:2010/11/04(木) 02:04:39 ID:4/g4S24A0
>>398
Windowsでもずっとのatokユーザーだけど、半日試したけどGoogleではダメだった。
まぁ変換精度の問題ってより操作関係と癖の問題が大きいけど。

すっかり記憶から消えてたけどBuzzHouseのフェルトケースfor11完成してたのね。
とりあえずオレンジのベーシックなやつポチっといた、金曜に届くかな?
409名称未設定:2010/11/04(木) 02:06:11 ID:TZBsbaxw0
>>380
差額請求される
410名称未設定:2010/11/04(木) 02:07:49 ID:TZBsbaxw0
>>408
あまぞんおk逆から読むと
411名称未設定:2010/11/04(木) 02:24:44 ID:rsHeXX5w0
>>404
win7 home 64bit入れてるけど問題ないな
BootCampアシスタントから修復してみれば
412名称未設定:2010/11/04(木) 02:30:24 ID:aM3UxcVg0
>>402
祖父 発売日CTO がまだなのか~ 今日特盛オーダーしちまったよ
2~4週間とは言われたが全部ポイントだから吉とする。

ところでプレミアム ワランティっての入った?>祖父購入者
413名称未設定:2010/11/04(木) 02:31:49 ID:Bw8NpFt40
ニート割とかねえの
414名称未設定:2010/11/04(木) 02:35:11 ID:EWj8kp4q0
USキーボード、届いたけど慣れてないから使いにくい。。
415名称未設定:2010/11/04(木) 03:01:25 ID:gNcUVAeQ0
>>387
ここかどこだったか、覚えてないけど過去レスに、特定のセキュリティアップデートでブルー画面になるってしらべてたひとがいたよ。
416名称未設定:2010/11/04(木) 03:04:29 ID:L12ZthxQ0
>>413
童貞割ならあるらしい
417名称未設定:2010/11/04(木) 03:11:56 ID:Bw8NpFt40
>>416
じゃ、それで我慢するか
418名称未設定:2010/11/04(木) 03:14:42 ID:QvqhbdOa0
娘の処女割でAirを安く買おうとしたら
娘が処女じゃなくて
父さん、涙目
419名称未設定:2010/11/04(木) 03:26:31 ID:6voAc8Cp0
初心者って自分のスキルのなさを顧みずにやたらとハードのせいにしたがるよね
420名称未設定:2010/11/04(木) 03:41:53 ID:gZWY8NPL0
しっかしWinの話多いなぁ
別にどっちもいいOSだから良いんだけど、
おんなじ話題でループし過ぎだと。
過去のレスを読まないのか?
421名称未設定:2010/11/04(木) 03:46:06 ID:WD5bEhuD0
Windows on Mac! アップル Boot Camp 36個目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1286472115/
422名称未設定:2010/11/04(木) 04:08:51 ID:2+LKBspq0
>>420
どっちでもいい、に見えたw
423名称未設定:2010/11/04(木) 04:15:17 ID:1XunR+Jt0
俺、男だけど
酔った勢いでしゃぶったり、入れてみたりした
正直どっちもいいなと思った
424名称未設定:2010/11/04(木) 04:19:13 ID:Z0eNfOzw0
>>423
わかるw
425名称未設定:2010/11/04(木) 06:10:49 ID:gZWY8NPL0
まぁでも逆に、Air単体のネタ縛りでどこまで話題が持つかと言われてもわからんのどだけど。。。
ちなみに俺の11インチ、そこのゴムパッドのせいか、机に置くとちょっとがっつく。。。
ストアに持って行きたいけど遠いし、別れが辛い。
426名称未設定:2010/11/04(木) 06:21:48 ID:JxrYPCW70
>>423
酔った勢いで、後輩のOLを家まで送ったついでに抱いちゃったことはあるけど、男は絶対にないなあ
427名称未設定:2010/11/04(木) 06:51:55 ID:7bDTjSBb0
やっと届いたのだが、これFDドライブ付いてないなん! 失敗した。漢字トークどうやってインストールすればいいんだ!
428名称未設定:2010/11/04(木) 07:18:26 ID:7i2nrI660
中国製のMacじゃなければ欲しいな
429名称未設定:2010/11/04(木) 07:47:38 ID:1aXYy6+50
>>425
それは萎えるな。
430名称未設定:2010/11/04(木) 07:47:44 ID:Xg/+iU+m0
素直に買いたいけど買えないって言えよw
431334:2010/11/04(木) 07:49:12 ID:jp8OtTsJ0
他のUSBメモリでも起こりました。
スリープさせてから電源(MagSafe)を抜いたり、付けたりすると
USBメモリのLEDがついてしまい、しばらくするとまた消えるので
そこら辺が関係するのかと。
仕事がおわったらdisplay閉じないでスリープさせてみます。
432名称未設定:2010/11/04(木) 08:40:07 ID:RxNnBmCa0
433名称未設定:2010/11/04(木) 08:47:44 ID:74CK3SYm0
これ迄Macbookを鞄に入れる時はヒンジ部を上にして入れてたけど、Airも同じ入れ方で問題ない?
薄すぎて何か怖いんだよな。
みんなはどっちを上にして入れてる?
434名称未設定:2010/11/04(木) 08:51:37 ID:1aXYy6+50
>>433
http://mac-supply.jp/products/detail.php?product_id=1723

これに入れてるから特に気にしてない。
435名称未設定:2010/11/04(木) 08:54:40 ID:E+XKW11q0
iPad、iPhone板できくべき質問かもしれませんが、教えて下さい。
Air Display や iDisplay のようなソフトで無線環境下ではなく、USB接続でiPadをサブディスプレイとして使えるソフトってないでしょうか?
436名称未設定:2010/11/04(木) 08:56:48 ID:s3xC/4M70
>>433
重い方を下にして入れる、大抵の場合はバッテリー側つまりヒンジ側を下にしてる。
437名称未設定:2010/11/04(木) 09:01:43 ID:QNyx97HDP
>>436
バッテリーは手前のパームレスト側にあるよ。
438名称未設定:2010/11/04(木) 09:02:30 ID:iqwUCWd80
>>402
こちらこそお断りです。

ソフマップ社員一同
439名称未設定:2010/11/04(木) 09:03:40 ID:s3xC/4M70
>>437
Airの事?だとしたら何があんなに重いんだろ?>ヒンジ側
でもまぁ重い方を下にするのがバッグ内の収まりと、持ちやすさは良いと思う。
440名称未設定:2010/11/04(木) 09:17:29 ID:QNyx97HDP
>>439
底面を指で支えてバランスを取ってみるとわかるけど、
前と後ろでほぼ均等の重量バランスだよ。

尖っている方を下にしたくないというのなら、わかる。
441名称未設定:2010/11/04(木) 09:38:28 ID:60Jqew1H0
>>393
ウィンドーズの話はこちらで

MacBookAirをWindowsで使うスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1288381246/
442名称未設定:2010/11/04(木) 09:39:04 ID:PXlhG4yhP
>>412
>ところでプレミアム ワランティっての入った?>祖父購入者

あー、入った。今までは頼んだことなかったけど、従来機より不具合や持ち運び中の破損が多そうな予感もあったもんで。
443名称未設定:2010/11/04(木) 10:30:44 ID:4jgtsl6q0
>>434
業者か?
それサイズが合ってないってさんざん既出じゃん。
10.2型用なのに。
444名称未設定:2010/11/04(木) 10:37:11 ID:WU+VATLj0
HyperMac買っといた。
これでトータル電源20時間もつー!
445名称未設定:2010/11/04(木) 10:40:29 ID:QvqhbdOa0
>>443
>10.2型用なのに。

ナンダッテ
446名称未設定:2010/11/04(木) 11:28:13 ID:1aXYy6+50
>>443
嘘付け、使ってるけど計ったようにピッタリだぞ。
447名称未設定:2010/11/04(木) 11:40:13 ID:7eDfCPuq0
※10型〜10.2型ノート対応タイプの商品なりますが、
MacBook Air 11.6型でのご使用が可能となっております。
また少しきつめですので伸ばして収納となります。

って書いてあるやん
448名称未設定:2010/11/04(木) 11:40:23 ID:wFA/cucqP
11インチ以下用のケースが11インチAirに測ったようにぴったりだったから、
Air用として販売してしまったという……。
449名称未設定:2010/11/04(木) 11:44:06 ID:1eKX9teC0
厚みの分、余裕があってもおかしくはないな。
普通こんなにPCが薄いことを前提に作らんでしょ。
450名称未設定:2010/11/04(木) 11:51:05 ID:s3xC/4M70
件のケースについてのレビューを意外なとこで見つけた。
はてなのKOTETSUさんが間に合わせに買ってるやつがそれじゃない?
薄いからピチピチながらちょうど入るサイズ、みたいに書いてたと思う。
昨日ポチったBuzzHouseのフェルトケースは今日発送されるようだ、嬉しい。
451名称未設定:2010/11/04(木) 11:52:17 ID:8knLRxUo0
HyperMac以外のモバイルバッテリーってないのかなぁ、、?
MagSafe対応のが見つからない、、
452名無し募集中。。。:2010/11/04(木) 11:55:14 ID:BH06y1t20
>>444
私も買おうと思ったらHypterMacはもう販売中止で手に入らなかったんです
どこで手に入れましたか
私も買いたいのでぜひ教えてください
453名無し募集中。。。:2010/11/04(木) 11:57:14 ID:BH06y1t20
HyperMacのサイトに行ったら
バッテリー本体は販売してるけど
MagSafe対応のケーブルがありませんでした
454名称未設定:2010/11/04(木) 12:03:08 ID:7eDfCPuq0
>>451
>MagSafe対応のが見つからない、、

出てくることはまず無いと思ったほうが良い。
455名称未設定:2010/11/04(木) 12:05:01 ID:da/IFHyi0
magsafeを公開と言うか、他社に使用許可出してなかったような。
裏モノならともかく、正規のサード製品でmagsafeは存在しない。
456名称未設定:2010/11/04(木) 12:05:55 ID:nVgWu05h0
おすすめは飛行機アダプタを流用
457444:2010/11/04(木) 12:55:16 ID:WU+VATLj0
新Air発表前日にMacbook対応11月2日で打ち切りとアナウンス
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/19/009/index.html
おとといMagSafe対応版買ったオレは勝ち組

正確に言うとHyperMacは販売継続中で、
付属のMagSafeケーブルが訴えられて販売終了。
458名称未設定:2010/11/04(木) 13:00:58 ID:s3xC/4M70
そのうち転売屋が値段吊り上げてオクにでも出しだしたりして。
俺は悩んだ末必要ないと判断して買わなかったクチ。
459名称未設定:2010/11/04(木) 13:05:14 ID:a1Gr7MuT0
>>458
オレも買わなかった
ACアダプターを持ち運べばよいだけだからね
AC電源がないようなところは、ほとんど行かないので・・・
460名称未設定:2010/11/04(木) 13:06:20 ID:YBW4Glq30
MagSafeのコネクタ用意して自作出来そうじゃね
俺はそこまで外で長時間使うことないから興味ないけど
461名称未設定:2010/11/04(木) 13:06:48 ID:VmID9vsV0
>>447
>また少しきつめですので伸ばして収納となります。

和ロタ。
462名称未設定:2010/11/04(木) 13:24:21 ID:G5Ei9nFu0
俺もHyperMacは全然買う気起こらなかった。
電源ある所増えてるし、ネット目的で4時間もてば十分電源ある所に着けるわ。
今回のはアダプタさらに軽いから気にせず入れておけるのが良いね。
463名称未設定:2010/11/04(木) 13:26:35 ID:DKiLk5lt0
http://store.apple.com/jp/product/MB441Z/A?fnode=MTY1NDA2Nw&mco=MTEyNzM5MzU

これを使えるバッテリー出せば良いだけなきがするが
464名称未設定:2010/11/04(木) 13:28:11 ID:7eDfCPuq0
Airも薄いんだからACアダプタも薄くして欲しいなぁ。

>>463
まぁね、そうね。
465名称未設定:2010/11/04(木) 13:39:08 ID:UIEbTLs/0
>>447
うわ、後付けでこんな事書いてるわ。
俺がポチったときには対応機種の所に赤字の説明なんて書いてなかった。
クレーム言ったやつがいて付け足したんじゃないかな。

確かに入らないことはないし、内側にさらにインナーがあるから、
チャックが本体を削るなんて心配はない。でもすごい不格好。
もう少し良いの出たら買い直すわ。
466名称未設定:2010/11/04(木) 13:46:33 ID:9bE/n+Zw0
467名称未設定:2010/11/04(木) 13:52:47 ID:MaTNzmUh0
>>466
いまんとこ液晶保護フィルムもケースもエレコムの使ってるよ。
いいのが出たら変える予定。
468名称未設定:2010/11/04(木) 13:56:42 ID:Bw8NpFt40
>>463
ご注意としてバッテリーの充電は出来ません、とあるな
ま、駆動できたらいいんだろうが
469名称未設定:2010/11/04(木) 13:59:38 ID:4jgtsl6q0
>>465
Airのサイズが幅29.95cm
そのケースが内寸28.5cmで、外寸でも30cmしかない。
どう考えてもAir用じゃないものを、伸びるから伸ばして入れろって、おかしいよな。

しかも後付けで注意書きを追加してるってのが、悪意を感じるんだよねえ。
470名称未設定:2010/11/04(木) 14:06:15 ID:IexXCpZn0
俺、オク放出中のVAIOが希望価格で落ちたらMBA買うんだ、、、
471名称未設定:2010/11/04(木) 14:19:39 ID:TiJe/GWQ0
snow leopardってディスクの空き容量が何GB切ると不安定になり易くなるんだっけ?
472名称未設定:2010/11/04(木) 14:41:46 ID:iqwUCWd80
473名称未設定:2010/11/04(木) 14:57:43 ID:FPafiZcC0
>>469
クレーム入れたの俺だわ。
赤字で書いてあることをそのまま伝えてたから、俺のせいかもしれん。
474名称未設定:2010/11/04(木) 15:02:44 ID:wM/oJcmd0
これとCore2のCULVネットブックで迷ってるんだけどどっちがいいかな
用途は表計算と動画視聴、ブラウジング。デザインはAir気に入ったんだけど
初Macなのでさっぱりわからん。上の用途で使えてバッテリー持ちいいなら欲しいんだけどどう?
475名称未設定:2010/11/04(木) 15:13:22 ID:wFA/cucqP
表計算と動画視聴がメインの使い方に入ってる以上、Macは勧めにくい。
普通のネットブック買ったほうが幸せになれるとおもうよ。
476名称未設定:2010/11/04(木) 15:19:59 ID:wM/oJcmd0
>>475
ありがとう。おとなしくネットブック買います。
にしてもデザインはむっちゃ気に入ったのに残念だ
477名称未設定:2010/11/04(木) 15:22:13 ID:x5vjje0H0
金余ってんならAirと一緒にWinも買ってインスコすればいいじゃん
478名称未設定:2010/11/04(木) 15:23:52 ID:tmZSd1mZ0
動画なんて大抵ものは見れるのに。
479名称未設定:2010/11/04(木) 15:26:13 ID:60Jqew1H0
>>471
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1286001415/
480名称未設定:2010/11/04(木) 15:26:46 ID:1eKX9teC0
おれのMBAはワード/エクセルと動画視聴がメインなんだが…。
481名称未設定:2010/11/04(木) 15:27:37 ID:1aXYy6+50
表計算と動画なら吊るしの2Gで十分じゃん。
ATOM買ってOSももっさりするならMBA買った方が幸せになれる。
482名称未設定:2010/11/04(木) 15:29:07 ID:qGa/kGv30
Core2のCULV機ってかいてあるやん
483名称未設定:2010/11/04(木) 15:35:54 ID:1eKX9teC0
CULVノートってグラフィックプロセッサはどうなん?
ほとんどオンボードグラフィックなんじゃ?HD動画大丈夫か?
それに安いやつはSSDじゃなくてHDDでしょ?
それで重さは1kg以下でちゃんとしたのあるのかなー?
484名称未設定:2010/11/04(木) 15:37:20 ID:wFA/cucqP
Mac版エクセルの出来が安定していない以上、表計算をメインに使ってる人にMacをすすめるのは怖い。
互換性にも問題あるし。

ブート環境用意する手もあるけど、それくらいなら普通にwin機買ったほうがいい気がする。
485名称未設定:2010/11/04(木) 15:37:35 ID:jp8OtTsJ0
バックパックに入れたいので、大きな靴下を売って欲しいのだが。iPod用のソックスみたいに。
486名称未設定:2010/11/04(木) 15:38:22 ID:1eKX9teC0
そうかなぁぁぁ・・・? 言い切れるもんかな。
487名称未設定:2010/11/04(木) 15:38:46 ID:qGa/kGv30
>>483
確かオンボでも再生支援対応してたから余裕じゃね?
488名称未設定:2010/11/04(木) 15:39:42 ID:bnEPB/5j0
そろそろスタバで俺TUEEEEEEしてくるかな?
489名称未設定:2010/11/04(木) 15:41:08 ID:1eKX9teC0
具体的な比較対象がないからねぇ・・・なんとも。
490名称未設定:2010/11/04(木) 15:43:16 ID:B83wScNp0
スタバでAir使ってる奴増えてワロタ
どさくさに紛れてiPadユーザーもちらほらw
491名称未設定:2010/11/04(木) 15:45:57 ID:9bE/n+Zw0
>>484
必死な貧乏人乙
492名称未設定:2010/11/04(木) 15:49:58 ID:iqwUCWd80
申し訳ないがスタバにおいてはチ○ポ出してる俺が一番強い
493名称未設定:2010/11/04(木) 15:50:04 ID:wFA/cucqP
>>491
金持ちならブート環境用意する金くらい余裕だろ、ってことか?
494名称未設定:2010/11/04(木) 15:56:03 ID:78Xn/puC0
Airにwin7入れて使ってたら同期のマカーが嬉しそうに、
***もやっとMacデビューか〜 とか言ってきたんだけどデスクトップ見るなり
マジ切れされてワロタw ただ俺はデザイン気に入って買ったのに。
マカーにも色々いるがここまで酷い奴は見た事ねえわっっw
495名称未設定:2010/11/04(木) 15:59:43 ID:MG7/6gUh0
てかAirってそんなに動画再生向いてないとは思えないんだが。
CPUが80%食ってても、今までのMacと違ってブラウジングや、Office、
フォトショとか他のソフトの動作を妨げたりしないし。
Excelが仕事用途で厳密な互換性がほしいならWin7入れりゃ十分使えるし。

まぁ具体的な比較対象があればもっとはっきり言えるけど、
CULVと比較してると単純に聞いて、Airをあきらめるのはもったいないなと思う。
496名称未設定:2010/11/04(木) 16:02:01 ID:AEKP0Ej60
AirにWin入れてOfficeとか。本体 + OS + Officeっていくらになるんだ。
素直にWin機買ったほうが良いんじゃね。
OSからインストールする手間もないし。

まあ、予算と情熱は人それぞれだけど。
497名称未設定:2010/11/04(木) 16:03:13 ID:1eKX9teC0
10万以下でCore2Duoで64GB以上SSDで重さ1.06kgでっていう
CULVノートって存在してないよね? 重い or HDD or 高いだよ。
498名称未設定:2010/11/04(木) 16:13:26 ID:f6aISfbLP
動画+表計算程度の使い方ならSSDにこだわる必要ないんじゃないか?
詳細が書かれてないから答えようもないが、
高ビットレートの動画を保存して持ちあるて見たいっていう使い方なら
容量が大きいHDDの方が有利なわけだし。
表計算だって、googleドキュメントで満足出来るレベルなのか、
Excelでレイアウトが少しでも崩れたらアウトなのかとかによって全く変わるし。
499名称未設定:2010/11/04(木) 16:13:44 ID:TCQOBJqs0
ちょっとググったけど、CULVってドライブも付いてないのに
どこのモデルもなんでこんなに重いの?
ドライブ付きノートPCのちょっと軽めのやつと大して変わらん。
ネットブックは1kg弱で軽いイメージだったけど、CULVはモバイル用じゃないのか。
500474:2010/11/04(木) 16:18:41 ID:4LrBBrJi0
スマホからなのでID変わっちゃいましたが
色々見てみた所Core2じゃなくi3のものにしようかな?と思い始めました。
これです。
http://kakaku.com/item/K0000130293/

やっぱSSDの方がいいですかね?買って120GBとかに換装すればいいのかな?
501474:2010/11/04(木) 16:19:22 ID:4LrBBrJi0
ああi5でした
502名称未設定:2010/11/04(木) 16:21:00 ID:PXlhG4yhP
今日もマップから入荷したとの連絡無し。
いずれにしろ初日発注組が未だではどうにもならんかぁ
503名称未設定:2010/11/04(木) 16:22:56 ID:bCPzhqQy0
>>500
gateway! まだあったんだー。
504名称未設定:2010/11/04(木) 16:23:45 ID:wFA/cucqP
確かにAirと似たようなスペックで同価格帯の製品ってなかなかないな。
少し高くてcore i5だが、ここら辺が比較対象か……
http://kakaku.com/item/K0000154475/
505名称未設定:2010/11/04(木) 16:23:45 ID:0hjaefGi0
>>498
バッテリくらいしか書いてないしな。ブラウジングがバリバリの動画再生のこと
だったらまた変わってくるし答えようがない。
速さを求めるならAirが良いし、多少バッテリの時の動作が遅くても
長時間持った方がいいっていうならCULVだし。

でもExcelで相手とやりとりするって言われた時点で、
Airはおすすめじゃなくなるけど。
506名称未設定:2010/11/04(木) 16:25:49 ID:AEKP0Ej60
>>500
あとはSDカードスロット、有線LANポート、HDMI端子が標準とか、
まあデザインや重さや値段以外にも、比較要素はあるから、じっくり考えなされ。
動画と表計算なんて、Dual-Core Celeron + Intel HD Graphicsでも事足りるよ、今のPCは。

で、ここから先はノートPC板のCULVスレとかの範疇だ。
このスレで掘り下げることじゃない。
507名称未設定:2010/11/04(木) 16:32:42 ID:9uZLI6lp0
>>500
ここじゃなくてノートPC板で聞けよ
508名称未設定:2010/11/04(木) 16:33:53 ID:1eKX9teC0
>>500
Ciなら安いのはあるにはあるんだな。オンボードビデオで1.35kgでSSDではないと。
128GBを買うとトータル10万は超えると思うのだが。
1.35kgというのも11インチAirのユーザが求めるものとはちょっと違うしね。
まあ完全にスレチだな。
509名称未設定:2010/11/04(木) 16:34:37 ID:TSVJCtpM0
>>502
祖父でBTOだったら早かったのに
Appleに祖父からBTO頼むだけっていわれたから
Appleの表示日数+祖父からの配達日数だけだった
510名称未設定:2010/11/04(木) 16:36:32 ID:a1Gr7MuT0
>>509
「マップ」って書いてあるよ、祖父のことだよね?
511名称未設定:2010/11/04(木) 16:39:15 ID:PNBZCy2a0
>>500
用途をもう少し細かく教えて。
仕事で使うからWindowsのExcelと厳密な互換が必要とか、相手によく渡すとか。
ブラウジングは動画メインなのか、バッテリ5時間はそもそも短いのか。
容量は320Gもいらないのか。
512名称未設定:2010/11/04(木) 16:43:04 ID:3auEkpZI0
>>502
とりあえず生産中から1日に発送済みとなったというのは確認した。祖父組
513名称未設定:2010/11/04(木) 16:50:09 ID:VhafDX6FP
>>500
これAir13と比較ならわかるんだけどな。値段はもちろんAir13の方が高いけど。
重さは同じだし、Air13/256GBなら容量も大して変わらんし、バッテリ6時間ならAir13の方が長いし。
速さはCoreiだろうが、Airの方が普段の作業は全然速いよ。
別にここで言ってる動画も強いていえば気になるくらいってだけだしね。
514名称未設定:2010/11/04(木) 16:51:24 ID:1eKX9teC0
Core i5だと1.2GHzでもC2D 1.4GHzより1ポイント上なんだな。
でもグラフィックはMBAのが2つ上だな。
Windows エクスペリエンス インデックスの評価。
515名称未設定:2010/11/04(木) 17:01:11 ID:8LZVYBQhI
ここ見てHyperMac欲しくなったからオークション検索
MagSafeケーブル付きのHyperMac発見して即決。
516名称未設定:2010/11/04(木) 17:02:11 ID:9bE/n+Zw0
バッテリ痛めるからw
517名称未設定:2010/11/04(木) 17:04:40 ID:9Ajj0HgW0
Air11と競合するPCはないわな
518名称未設定:2010/11/04(木) 17:08:26 ID:9bE/n+Zw0
モバイルでCore iに飛びついてるのは情弱JK
519名称未設定:2010/11/04(木) 17:20:55 ID:SZXQTHol0
だれか実験してみてくれ

iMovie'11の予告編。
新規プロジェクトを選ぶとプレビューが見られるんだけど、
そのプレビューを11インチで音量最大にして再生すると、若干筐体に共鳴して「きーん」って金属が振動しているような音が出るんだ。

これって俺の11インチだけかな?
520名称未設定:2010/11/04(木) 17:22:06 ID:9bE/n+Zw0
>>519
> 音量最大にして再生

アホス
521名称未設定:2010/11/04(木) 17:22:26 ID:SZXQTHol0
>>520
ど、どういうことだい?
522名称未設定:2010/11/04(木) 17:28:11 ID:cx8P4bFD0
>>519
やってみたけど普通だよ。めっちゃ良い音w
置いてるテーブルとかによるとか?
523名称未設定:2010/11/04(木) 17:33:10 ID:SZXQTHol0
>>522
ありがとうございます!
テーブルですかね?
なんていうか、キーボードの隙間から鳴っているような気がします…
524名称未設定:2010/11/04(木) 17:34:56 ID:6Bttxvjk0
違う場所で試すとか手に持って試すとか…
525名称未設定:2010/11/04(木) 17:38:05 ID:7i+b9aWQ0
アラレちゃん付きか。よかったな。
526名称未設定:2010/11/04(木) 17:41:50 ID:s3xC/4M70
ガッチャンも付いてきてない事を祈る
527名称未設定:2010/11/04(木) 17:46:20 ID:JdXxWAEm0
デザイン質感とMacOSにどれだけ評価するかが、購入の決め手でしょ
買った皆は?

同液晶サイズで比べると、コストやスペ厨パフォーマンス比では
所詮どざ機にかなわんよ。
排熱と独立GPUの両立でC2D搭載で勝負に出た時点で分かってた事だ。

超低電圧でもciを極薄筺体でクールに使いこなすには、まだ相応の
開発期間が必要でしょう。どのメーカーでもさ。



528名称未設定:2010/11/04(木) 17:47:06 ID:Bw8NpFt40
ExcelのためにWindows入れるて
なんか問題あるん?
マクロとかよほど凝ったExcelシートでなければほとんど問題なくね?
529名称未設定:2010/11/04(木) 17:50:47 ID:Lufe7FUz0
Windows APIゴリゴリ呼び出すようなことしなければ
530名称未設定:2010/11/04(木) 17:57:24 ID:0mDZ5SfP0
こんなの発見。Atom N450(1.66GHz)、10インチ(1024×600)液晶だそうだ。
ttp://img.shanzhaiben.com/gad/south/
531名称未設定:2010/11/04(木) 17:58:42 ID:cR1U/0fK0
>>212
ありがと、2GBの128GBのですヽ(´▽`)/ちっちゃい♪よいよい
532名称未設定:2010/11/04(木) 17:59:49 ID:DhBM3/w10
60WのMagSafe電源アダプタ(mac book用)を持ってるんだが
11インチAirで使える?
533名称未設定:2010/11/04(木) 18:05:52 ID:cx8P4bFD0
>>528
文章の中に表を入れたい時、WordじゃなくてExcelでぎっちり積めて作ったりすると、
WindowsのExcelとMacでやりとりした時、書式があわなくて調整が必要になったり
ページがずれたり、どっちかというとVBA以外の部分で苦労したけどな。

まぁこれはWindowsの中でもExcelのVer違ったらたまに起きるし一緒だけど。
534名称未設定:2010/11/04(木) 18:20:45 ID:s3xC/4M70
解像度での不満はあったけどサイズとパワーでいったらEverun Note最高だったなぁ。
それこそPなんかクソに思えるほど。
無くなったのが惜しまれる、とスレチごめん。
535名称未設定:2010/11/04(木) 18:29:06 ID:MaTNzmUh0
Pは糞だ。
しかし、解像度とバッテリーのもちは変態。
536名称未設定:2010/11/04(木) 18:29:25 ID:qzfXVFhHP
>>532
長期的にバッテリーにどういう影響を与えるかはわからないが、とりあえず
充電はできたよ。
537名称未設定:2010/11/04(木) 18:32:51 ID:rSruhPwS0
ExcelとかWordとか恥ずかしいだろ。PagesとNumbers使えよ。
538名称未設定:2010/11/04(木) 18:44:06 ID:1aXYy6+50
PgesとかNumbersとか使うならOpenoffise使うだろJK
539名称未設定:2010/11/04(木) 18:45:48 ID:wFA/cucqP
Pagesは使える
Numbersも使えないわけではないが、エクセルの代わりにはならない
540名称未設定:2010/11/04(木) 18:46:18 ID:1aXYy6+50
綴り間違えたw
541名称未設定:2010/11/04(木) 18:53:05 ID:5MxXy23d0
>>527
C2DとSSD搭載でまともなミニノートって何かある?
542532:2010/11/04(木) 18:55:42 ID:DhBM3/w10
>>536
d
まあ神経質でなければ使えるかな。
543名称未設定:2010/11/04(木) 19:03:02 ID:F7r8cO8w0
ネトブクやCULVでSSD乗せてるマシンなんて無いよな。
CULVスレでCi7、8GB、500GBで10時間くらい持つノート2kgでいいから
出せって書き込み見て、このスレは俺の見るスレじゃないと思った。
544名称未設定:2010/11/04(木) 19:06:59 ID:7JK1oTme0
>>543
二度と来るなよ。
545名称未設定:2010/11/04(木) 19:11:16 ID:cNTleJ650
お金無いので、Macにはオープンオフィスしか入れません
546名称未設定:2010/11/04(木) 19:16:16 ID:s3xC/4M70
>>545
本家MSでも「互換性が云々」言われるだけにWin機とのやりとりの影響どうです?
例えば、ごく簡単な関数を利用した枠付の表とか。
セルの高さや幅が狂ったりとかは無いものですかね?
547名称未設定:2010/11/04(木) 19:19:46 ID:Ggl57BQ40
頻繁に持ち歩いてる人に質問です
画面を閉じたときにキーボードの跡、その他の傷はつきますか?
548名称未設定:2010/11/04(木) 19:22:35 ID:MaTNzmUh0
>>547
つかない。
つくのはPだけ。
549名称未設定:2010/11/04(木) 19:23:48 ID:0mDZ5SfP0
>>547
10/31に届いてから毎日持ち歩いておりますが、今のところそういった傷は付いておりません。
上蓋の縁に付いているゴムパッキンが防いでいるものと思われます。
550名称未設定:2010/11/04(木) 19:24:16 ID:Lufe7FUz0
>>547
跡はつかないよ
画面の部分は縁よりちょっと凹んでるから
551名称未設定:2010/11/04(木) 19:30:59 ID:Ggl57BQ40
>>548-550
早々とご回答ありがとうございます、安心してポチりました
つかPスレでも同じこと聞いたのバレバレだw
552名称未設定:2010/11/04(木) 19:35:45 ID:JdXxWAEm0
漏れは歴代の能登PCで薄い人工セーム皮をサイズ合わせて切った
やつを挟んで液晶閉じてます。
汚れ拭きにもなるので便利でお薦めです。
カメラのアクセサリーコーナーで売ってるよ。
553名称未設定:2010/11/04(木) 19:42:08 ID:g7mzmL6m0
>>545
俺もオープンオフィス。
データ交換しないから充分。
554名称未設定:2010/11/04(木) 19:52:45 ID:iO88eMM30
Numbersは軽いから好きだが
電卓代わりにはRを使ってる
555519:2010/11/04(木) 20:12:31 ID:HUK8auouP
手に持ってみたらそこまで気にならなかったので、テーブルが原因だったのかな?

さっきマクドナルドで11インチいじってたが、
なんかいいなあ外でパソコン触るの。

iMovieでiPhone4で撮影した動画を編集しちゃったりして。
初Macだけど本当に買ってよかったよ!

ただiMovieはさすがに動作が重いというか、かくつくな。
イベント読み込みにも少し時間かかるのな。
556名称未設定:2010/11/04(木) 20:14:14 ID:wjXBkanD0
>>555
テーブルと共振したんだろ
でも普通そこまで音量上げないだろ
557名称未設定:2010/11/04(木) 20:19:47 ID:KkDxqrt40
>>546
完全に同じ環境で無いとWindowsのMS Officeでもセルサイズや文字フォントの問題は起きる。
それこそ厳密に合わせるにはVBAマクロでWinAPI呼ばないと無理。
558名称未設定:2010/11/04(木) 20:27:39 ID:MaTNzmUh0
>>555
メモリは2GB?
漏れは4GBなんだがカクつきなしだったぞ。
559名称未設定:2010/11/04(木) 20:29:42 ID:KkDxqrt40
大音量とかかくつくとか釣り針でか杉
560334:2010/11/04(木) 20:30:15 ID:TGW5L2mo0
やっぱり右も左もメニューバーからスリープさせても
復帰の時にアンマウントされてしまいます。
刺しっぱなしにしなければいいだけですが・・・
なんとなくがっかり。
 
VMfusionでWin7使うとatom使っていた自分が
あほらしくなりますね。
iMac27よりも快適なMacOS環境なのも皮肉ですね。
やっぱりHDDよりもSSDの時代なのでしょうか。
早くSSDが安く大容量になりますように。
561名称未設定:2010/11/04(木) 20:30:55 ID:jLRKbuMB0
初macなんですが
iphoneSDKは問題なく使用できますか?
562名称未設定:2010/11/04(木) 20:32:46 ID:KkDxqrt40
>>560
8K SRAMカードとか知ってる世代だと、もう十分安い大容量ですがw
563名称未設定:2010/11/04(木) 20:32:56 ID:JLAPiu1s0
>>383
遅くなったがminiDP to HDMI ケーブルで液晶TVの出力できたぞ。

TVとケーブルはちょいと古いが

・ATS DIRECT  Mini Displayport/ HDMI変換ケーブル 0.2m
・TV REGZA Z2000
・ケーブル audio-technice

出力1080iでミラーも可能、音声も問題なく出ました。

564名称未設定:2010/11/04(木) 20:32:59 ID:7JK1oTme0
お前にObjectiveCは無理だから心配するな。
565519:2010/11/04(木) 20:35:36 ID:HUK8auouP
>>559
>大音量とかかくつくとか釣り針でか杉

いや、釣りではないからね。
実際に試してみてそうだったから書いただけだよ〜。
566名称未設定:2010/11/04(木) 20:35:49 ID:ar+zERbI0
iPhone効果でドザが移行考え始めたのは嬉しいことだが
情弱のクズが増えたので少し複雑
567名称未設定:2010/11/04(木) 20:36:33 ID:MaTNzmUh0
>>565
で、2GBなの?
568519:2010/11/04(木) 20:55:09 ID:HUK8auouP
569名称未設定:2010/11/04(木) 20:59:54 ID:KkDxqrt40
他人のスクショ探してきたのかw
570名称未設定:2010/11/04(木) 21:04:36 ID:TZm1e7U80
で、実際はどうなの?
2GBでカクツク音量は比較的小さめ?
571名称未設定:2010/11/04(木) 21:17:18 ID:KkDxqrt40
特定機種でしか再生出来ないFlash検索中かな?w
572名称未設定:2010/11/04(木) 21:18:59 ID:WU+VATLj0
キーボードカバーと液晶保護シート、合うやつってありますかね?
573名称未設定:2010/11/04(木) 21:28:19 ID:Uq1rtt770
>>572
キーボードはいままでにない寸法
(ファンクションキーとスペースバーの段)
だから、専用品の登場を待つしかないかと。
574名称未設定:2010/11/04(木) 21:44:04 ID:NvR3dqE60
購入検討中のものです。
ユーザの方に質問させてください。

趣味レベルの音楽制作・視聴に使いたいと思ってるんだけど、スピーカーの音質どうですか?
予算10万で考えてて、候補としてはアップルの整備済みMBP13かAir11で考えてます。
基本的に外には持っていかないんだけど、家ん中にPC専用デスクは無いので
使うときだけさっと出して、用が済んだらさっとしまえるノートを希望。
サイズ的にはAir11がベストなのです。
575名称未設定:2010/11/04(木) 21:50:31 ID:RiRCDWQU0
>>574
今までモバイルPCノートを使っていたなら、おぉぉ!と嬉しくなる音質。
今までMacのノートを使っていたなら、まぁ小さいなりに頑張ってるかなと微笑ましく思う音質。
576名称未設定:2010/11/04(木) 21:53:26 ID:KkDxqrt40
>>574
音質はMBPとMBAの差はウーハーの有無
良>悪で
MBP>MBA>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>AltecLancing搭載のはずの某ネットブック
577名称未設定:2010/11/04(木) 21:53:26 ID:wVdGs6mb0
音楽制作に内蔵スピーカーはあり得ない。
しかるべきヘッドフォンと、できればヘッドフォンアンプを使うべき。
578名称未設定:2010/11/04(木) 21:54:14 ID:MaTNzmUh0
>>577
正論。
579名称未設定:2010/11/04(木) 21:54:55 ID:E8g3JrFF0
MBPだとイヤホン端子から音をアナログ出力するとノイズが乗るけど
MBAはその辺どう?やっぱり乗る?
580名称未設定:2010/11/04(木) 21:56:58 ID:DIPKX7wA0
内蔵スピーカーは意外とがんばってるなって程度
ちゃんとモニターするならヘッドホンかスピーカー繋げ
581名称未設定:2010/11/04(木) 21:57:09 ID:KkDxqrt40
>>579
その手の事を心配する奴はふつうUSB音源使うが?
582名称未設定:2010/11/04(木) 22:02:26 ID:sVqmG9dH0
トラックパッド、フィルムだしてよパワサポ。
583名称未設定:2010/11/04(木) 22:02:35 ID:HDoh95Jr0
このスレ見てたら欲しくなって...
















さっき買っちまった。
おめーらのせいだ!
どうもありがとう。
584名称未設定:2010/11/04(木) 22:04:03 ID:MaTNzmUh0
>>582
禿同。
いつもは発売と同時に出るのに、なぜなんだろうか。
micro solutionも出てないし。
585名称未設定:2010/11/04(木) 22:04:06 ID:V7SryRGx0
ヨドバシでもカスタマイズ販売してるかな?
しているなら11インチで4Gモデルが欲しい(´・ω・`)
586名称未設定:2010/11/04(木) 22:05:09 ID:Gxl3Uv760
このスレを眺めつつボーナスが出るまで我慢している1号
587名称未設定:2010/11/04(木) 22:07:52 ID:5MxXy23d0
>>583
仲間だなw
588名称未設定:2010/11/04(木) 22:08:45 ID:E8g3JrFF0
>>581
てことは乗るんだね。
ちなみにUSB音源じゃなくてオーディオインターフェイスな。
589名称未設定:2010/11/04(木) 22:10:50 ID:+oaWuy6y0
MacBoojAir11.6インチですが、電源が入らなくなってしまいました。
真っ黒い画面でcontrol、commandキー及び電源ボタンを3秒以上押してめダメです。
どなたか解決策を教えてください。

よろしくお願いします。
590名称未設定:2010/11/04(木) 22:11:30 ID:KkDxqrt40
>>588
Apple In-Ear Headphones with Remote and Micを使っているがノイズレス
あくまで気にするなら使えという事だ。
591名称未設定:2010/11/04(木) 22:11:45 ID:E8g3JrFF0
>>589
>MacBoojAir


なにそのマックブッジョエアってw
592名称未設定:2010/11/04(木) 22:12:45 ID:/9+R3CR+0
>>588
オンボードアナログはノイズ乗る
MBPなら光使ってもいいし、AirならUSBしかないかな
593名称未設定:2010/11/04(木) 22:12:58 ID:+oaWuy6y0
MacBookAirでした。m(_ _)m
594名称未設定:2010/11/04(木) 22:13:57 ID:HDoh95Jr0
>>587
我慢できずメモリは2Gだけどな...
そのうち秋葉館辺りが増設サービスしてくれる事を祈る。

信者が教団にお布施して何が悪い
義務だろ
595名称未設定:2010/11/04(木) 22:13:59 ID:E8g3JrFF0
>>590
気にするならってか、そのイヤホンの質じゃノイズは聞こえない。
別にインターフェイス使うからいいんだが。
596名称未設定:2010/11/04(木) 22:16:19 ID:E8g3JrFF0
>>592
おk。
他にはAirMac Expressから出力するって手もあるね。
597名称未設定:2010/11/04(木) 22:16:19 ID:GICVnnVQP
>>388
変換アダプターが音声出力に対応していることを明記している物を買えばOK
mini Displyaportの音声出力はオプション扱い(有無は機器による)ですが、HDMIケーブルは必ず音声を通します。

twitterでは
ハイパーツールズ Mini DisplayPortオス→H?DMIメス変換ケーブル AD-mDPMHF
で音声出力確認のつぶやきがあった。
598名称未設定:2010/11/04(木) 22:18:51 ID:Wi+tvfaL0
>>589
電源繋がってんの?
599名称未設定:2010/11/04(木) 22:19:03 ID:KkDxqrt40
>>595
最初からノイズ有り前提で質問とはねw
酷い釣りだことwww
600名称未設定:2010/11/04(木) 22:24:02 ID:E8g3JrFF0
>>599
別に釣りじゃない。
MBPで出てるからMBAでも恐らく出るだろうとは思ったけど、
もしかしたら、っていう期待をこめて聞いてみただけだ。
601名称未設定:2010/11/04(木) 22:27:46 ID:KkDxqrt40
>>600
2chでノイズ有りを妄信しちゃうのか?
ああ釣られた釣られたw
602名称未設定:2010/11/04(木) 22:28:30 ID:yA4SlleS0
>>600
それじゃ、単なるマヌケじゃん。
ちゃんと確認してからまた来てね。
603名称未設定:2010/11/04(木) 22:28:38 ID:1aXYy6+50
>>589
箱から出してフィルム剥がす時ちゃんと服脱いだか?
604名称未設定:2010/11/04(木) 22:29:16 ID:VEJvKfch0
>>589
だからアレほど真っ黒い壁紙はよしておけと・・。
605名称未設定:2010/11/04(木) 22:29:40 ID:KkDxqrt40
>>589
そのコピペ3度目
606名称未設定:2010/11/04(木) 22:30:25 ID:E8g3JrFF0
>>601
なんか悔しかったのか?w
607名称未設定:2010/11/04(木) 22:30:34 ID:+oaWuy6y0
アダプターを繋いでランプはオレンジ色で、充電状態です。
・シフト、オプション、コントロール及び電源ボタン5秒以上のパワーマネージャーリセットは効果無し。
・パワーボタン押して放してすぐに、コマンド、オプション、Pキー、Rキーを同時押して、起動音が鳴るまで押し続くまでのパラメータRAMリセットも効果無し。
サポート行きでしょうか?
608名称未設定:2010/11/04(木) 22:35:18 ID:MaTNzmUh0
なぜUK FRだけバクスン?
609名称未設定:2010/11/04(木) 22:43:37 ID:Sviy3e2MP
BTO無しでいいから欲しいんだけど、
名古屋近辺だとどこで買うのが安いんだろうか?
610名称未設定:2010/11/04(木) 22:44:37 ID:lA9SfFwr0
バッテリーは実働でどの位持ちますか?
11"を購入された方々に御質問です。
611名称未設定:2010/11/04(木) 22:44:39 ID:SD6JIsnYP
11はネットブックと見れば
けっこうハイスペックだな
612名称未設定:2010/11/04(木) 22:54:07 ID:MaTNzmUh0
>>611
Pが可哀想になってくるよな。
613名称未設定:2010/11/04(木) 22:57:36 ID:XKWn9/zO0
>>563
>>597

ATS DIRECT Mini Displayport/ HDMI変換ケーブル 1.8m

というのがあってそれだと一本ですっきりつなげそうなのでこれを購入してみます。
0.2mと基本同じだろうから音声出力も対応してそうなので。

ありがとうございました。
614名称未設定:2010/11/04(木) 23:02:19 ID:HYBWoKdU0
>>610
明示的なスリープ無し、デスクサイドで時々チャット(チャット鯖とは常時接続)
&Webブラウズで7〜8時間
615名称未設定:2010/11/04(木) 23:11:33 ID:Af42V7AE0
週末に上京して11インチ買ってくるつもり。

パワサポの保護フィルム待ち切れないし、
それに最近の機種用のは出していないような感じがあるから
一緒に13インチとかのを買って切ろうかと思ってるんだけど、
13でできるかどうか…

11インチもってる人、画面の縦横の寸法を教えてもらえないかな
切って貼ったらレポします。
616615:2010/11/04(木) 23:14:23 ID:Af42V7AE0
あっ、ゴメンナサイ、出来るかっていうのは、
13用フィルムを11.6用に切って、余ったところをiPhoneに貼ろうと思って…
11.6の画面寸法、出来ればよろしくお願いしますm(==)m
617名称未設定:2010/11/04(木) 23:15:19 ID:wNC4uiYu0
バッテリーのもち具合と
肩の凝り具合はどうですか?
11インチのぞきこみすぎると肩こりませんか?
昔バイオP買ったんだが、肩こりすぎて10日で売ったでごわす
618名称未設定:2010/11/04(木) 23:18:52 ID:MaTNzmUh0
>>617
Pに比べたらかなり快適。
なんといっても液晶がデカいからな。糞Pに比べたら。
619名称未設定:2010/11/04(木) 23:19:07 ID:36lJph9D0
>>617
クソPと比べるなよ・・・
620名称未設定:2010/11/04(木) 23:20:05 ID:HYBWoKdU0
>>617
まず眼科へ逝け
621名称未設定:2010/11/04(木) 23:20:42 ID:FJ09/agc0
>>617
とりあえずそのたるんだアゴの下の肉とれよ。下方へ首が動かしやすくなるぜ。
622名称未設定:2010/11/04(木) 23:30:36 ID:6voAc8Cp0
個人差がでかい事象を質問するとか頭いってんじゃないの?
623574:2010/11/04(木) 23:50:01 ID:NvR3dqE60
>>575>>576
なるほど。dクス!
必要十分ということがわかりました。

>>577>>578
まぁそうなんですけどw
ずっとヘッドフォンかけっぱなしってのもキツイのですよ。
624名称未設定:2010/11/05(金) 00:01:54 ID:SD6JIsnYP
Pはやたら解像度高いのに液晶小さすぎで
文字が読みにくすぎだた
625名称未設定:2010/11/05(金) 00:02:10 ID:Rf4O+15r0
いや十分じゃねえよ
せめて安いのでいいからモニタースピーカー買ってこい
626名称未設定:2010/11/05(金) 00:22:20 ID:VqtAfw7+0
現行Macのスピーカーやヘッドホン出力で文句言ってる奴は
一度ネットブックのスピーカーやヘッドホン出力を聞いた方
が良いね。
あのピーキー&ジュルジュルノイズ聞いたらMacがミニコン
ポに見えてくるよw
627名称未設定:2010/11/05(金) 00:27:58 ID:kV1fKY8s0
いや打ち込みには使えんだろ・・・
628名称未設定:2010/11/05(金) 00:35:59 ID:W4ZoNhe60
>>626
読解力零
629名称未設定:2010/11/05(金) 01:05:13 ID:VqtAfw7+0
この程度でダメだとか言ってる奴はさぞ名のある音楽家だろうねw
MacBookむき身で使ってるプロが居るのに。
630名称未設定:2010/11/05(金) 01:07:05 ID:f9Bpu0In0
>>629
弘法筆を選ばずといってだな
631名称未設定:2010/11/05(金) 01:10:23 ID:Mj8DYNhE0
モバイルバッテリー探している人々へ

http://www.quickertek.com/products/macbook_air_charger.php

おれはずっと以前から、このバッテリーの旧世代機を初代Airから使っているが、とても満足

久しぶりにこのHP覗いたら、MagSafeで充電できるようになっているのね(前はデカイ専用ACアダプタ)

電源ラインも加工してつけてくれるよ。なので特許とは無縁だし、日本にもちゃんと送ってくれた(しかも、発売当初の初期不良までちゃんと交換してくれた)
632名称未設定:2010/11/05(金) 01:12:08 ID:Mj8DYNhE0
>>631
つづき
よく見たら気がついたけど、結構値上げしてんのな。第一世代機は160ドルくらいだったな〜

633名称未設定:2010/11/05(金) 01:14:39 ID:VqtAfw7+0
バッテリ持ち歩くならPro使うだろ。
634名称未設定:2010/11/05(金) 01:15:35 ID:Mj8DYNhE0
>>632
さらに追加でごめん

ACアダプタもついているから、実質3万円というところだね
USB出力要らないから、もっと安くても良いんだけどな〜
635名称未設定:2010/11/05(金) 01:21:31 ID:tr6nCRGs0
>>73
2560×1600の画像を11特盛りで拡大させてドラッグやナビで移動とかやったけど、
どこがもっさりなのかわからず。ぐりぐりついてくるよ。でもメモリのおかげではないと思う。
てかこの動作がもっさりなら使うのやめるのか?
大した加工もできないiPhotoで何で編集しようとしてるのかわからんけど。
636635:2010/11/05(金) 01:24:32 ID:tr6nCRGs0
すまん、Airスレと間違えた。
637名称未設定:2010/11/05(金) 02:14:02 ID:3QQhTsuj0
尖閣ビデオの政府内部からのリーク来たぞ!!
保存、拡散しろ!! 久しぶりの大祭りだ!!

2:00頃から
http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg&feature=mfu_in_order&list=UL
最初から
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&feature=mfu_in_order&list=UL

【尖閣問題】中国漁船衝突、オリジナル映像がYouTubeに流出か?ネットで話題に★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288888224/



●怒りがわいたら土曜に集合! 目指せ5000人! 東京・領土守護デモ第3弾!!デモだけ参加でもOK!

・平成22年11月6日(土)
日比谷野外音楽堂(東京都千代田区日比谷公園1−3)12時開場、15時半デモ出発、17時半有楽町駅前街宣開始、


「がんばれ日本全国行動委員会」で検索!!
638名称未設定:2010/11/05(金) 02:19:17 ID:VqtAfw7+0
>>637
ネトウヨグロ
639名称未設定:2010/11/05(金) 02:22:04 ID:ftjKaTFR0
こういうの貼るやつってドザなんだろうな
低脳丸出しワロタ
640名称未設定:2010/11/05(金) 02:26:09 ID:60v9nZaf0
macはフラッシュ見れねえから
641名称未設定:2010/11/05(金) 02:47:30 ID:AyTrN6oU0

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
642名称未設定:2010/11/05(金) 02:49:16 ID:GSq4yMqc0
吊るしの11インチ、VMの使用感どうですか?
Win7でOfficeと弥生会計使いたいのですが。
643名称未設定:2010/11/05(金) 03:08:09 ID:tW4+M3Ef0
>>642
VAIOかっとけ
644名称未設定:2010/11/05(金) 04:11:26 ID:uZeV18JY0
>>642
最初からWindows使えばいいじゃんw
ウインドザをw
645名称未設定:2010/11/05(金) 04:16:40 ID:IdmINQaB0
11インチAirって、何枚重ねたら枕の代わりになるの?
3枚なの、4枚なの?

まとめ買いすると安くなるのかなあ。
646名称未設定:2010/11/05(金) 06:36:01 ID:wjndI9B10
Win使おうととかかってる奴ばっかでっこのスレ萎えるな

そもそも会社のデータ持ち運んだり所有ノートにいれていいのか
647名称未設定:2010/11/05(金) 07:01:52 ID:VwpxvEwy0
別にMacだから欲しいわけじゃなくて
まともなデザインのノートを探したら
MacBook系しか選択肢が無いだけなんだよな
648名称未設定:2010/11/05(金) 07:24:07 ID:dtGPMp6E0
西川貴教さんも買ったみたいだね
649名称未設定:2010/11/05(金) 07:40:49 ID:7sHg6e6D0
吉村由美さんは投げ捨てたみたいです
650名称未設定:2010/11/05(金) 07:58:06 ID:GA/rIG0h0
>>647
そんな消去法でMacを買う人もいるんだねえ
651名称未設定:2010/11/05(金) 08:03:30 ID:RrWMpkLq0
ダイスケ的にもオールオッケーみたいです
652名称未設定:2010/11/05(金) 08:59:46 ID:9eWN6pVX0
ttp://www.cultofmac.com/is-adobe-flash-killing-macbook-air-battery-life/67695#more-67695

Ars TechnicaがMacBook Air 11インチモデルに
Adobe Flashをインストールしたところ、インストール前より
33%のバッテリーライフ減少を確認したそうです。

Cult of Macの記者もたまたまMacBook Airの13インチモデルに
Flashをインストール後バッテリーライフが減少したことに
気がついていたと
653名称未設定:2010/11/05(金) 09:15:48 ID:bvTDJDTh0
>>652
そんなこと昔から言われてることジャン
654名称未設定:2010/11/05(金) 09:29:23 ID:hGLy2aiD0
>>652
へ〜そうなんだ。これは表示だけの問題なのかな?
それとも、実質的に3割減になってしまうのかな?
655名称未設定:2010/11/05(金) 09:37:43 ID:m3TlzKbt0
>>652
そうなんだ!
さっそくFlash削除したよw
でClicktoFlashをインストールしたよ。
656名称未設定:2010/11/05(金) 10:14:53 ID:9eWN6pVX0
Ars Technicagが行った実験では、
一方はFlash搭載したMBA 11、一方はFlash非搭載MBA 11を使い、
Flash広告を掲載したウェブサイトを5つほど表示させたところ、
Flash搭載のほうは4時間、非搭載の方は6時間2分持ったそうです。
657名称未設定:2010/11/05(金) 10:20:07 ID:of46LooB0
>>583
今日から兄弟。
658名称未設定:2010/11/05(金) 10:27:19 ID:of46LooB0
>>648
>西川貴教さんも買ったみたいだね
あるある探検隊?
659名称未設定:2010/11/05(金) 10:42:24 ID:ISH7Jbn8P
FLASH入れるだけでそんなバッテリー喰うの?

動画を簡単に再生できるから減りやすいとかじゃなく

インストールした時点で?
660名称未設定:2010/11/05(金) 10:49:08 ID:QuJs3KEe0
>>656
11でも使い方次第で連続6時間持つのか。flashよりもそのことが驚きw
どんなに省エネの使い方をしても、連続で操作してたらappleの公称5時間よりは
絶対短くなるものだと思ってた。
appleの5時間の動作の基準て、どういう基準があるの?
661名称未設定:2010/11/05(金) 10:53:53 ID:THkMVixl0
AppleStoreから、電話来た〜(^O^)/
11インチアルティメイト、取り置き。
今夜受け取りだ〜。
662名称未設定:2010/11/05(金) 10:57:58 ID:/rf6ara60
>>660
昨日、1.4GHz/2GB/128GBを衝動買いした。
帰りのミスドで仮にセットアップ。
画面輝度は真ん中。
バッテリははじめから80%充電済み。
これでポケットWi-Fi経由でChromeでWebブラウズとCotEditerだBlog書き。
シャットダウンまで5時間使えた。
Flashのあるページはほとんど見てない。
途中でニコニコを1つだけ見ようとしたら、すぐにバッテリアイコン横の残り時間が半分に減って笑った。
663名称未設定:2010/11/05(金) 10:58:51 ID:PMa27ZQ90
>>646
普通はダメだろうな。
昔保険会社のコンプラにいた時、そうゆうのは処分対象にしてた。
今いるシステム会社は中小だからか、全然問題ないから、いつか大きな問題が起きそうだから、次の職場探してるよ。
664名称未設定:2010/11/05(金) 11:01:56 ID:nfywV8z80
FLASHはFLASHBLOCKしてもダメ??
665名称未設定:2010/11/05(金) 11:13:08 ID:m3TlzKbt0
そうか、別にFlash削除しなくてもClicktoFlashで広告とかのFlashを動かさないようにすればいいだけか。
そうすればFlash必要なサイトは普通に見られるし、バッテリーもセーブ出来る!

ってことであってますか?
666名称未設定:2010/11/05(金) 11:15:45 ID:Y8vtJtyMP
Air初だったから気づかなかったけど、リモコン付かないのかorz
Keynoteのとき便利だから残念だわ
667名称未設定:2010/11/05(金) 11:15:59 ID:TBFu/85X0
>>656
これだとFlashある方が当然短いよな。
広告分余計に動いてるわけだし。

Flash版動画と非Flash動画の再生で比べるとかじゃないと判断出来ないと思う。
668名称未設定:2010/11/05(金) 11:17:28 ID:MXOE5e7H0
MC505J/A [MacBook Air Intel Core2Duo 1.4GHz 11.6インチワイド]
あるぞ。
ヨドバシカメラのマルチメディア京都にGo!
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001295473/index.html
669名称未設定:2010/11/05(金) 11:20:44 ID:FigU41DB0
11のバッテリがどのくらいもつかやってみた。
輝度は□2つ落としで、ひたすら無線LANでブラウジング。
ブラウジングの中での動画再生は、必要になったときだけ適度に観る程度。あとは普通のページ。
途中でiTunes、メール、メッセンジャー、カメラからのiPhoto画像取り込みなど。

最初はなんか計ったように30分で10%ずつ減っていく。300分、5時間ペース。
途中で減りが早くなるんだろうと思っていたんだが、ほとんどペースは変わらず。
4時間25分で残り10%。最後の10%もほとんど減り方は変わらず、
結局4時間50分ほどで強制スリープ。
動画も短いものを10個ほど観たけど、確かにその時の減り方は早い。でも動画を閉じると元に戻る。

他のベンチが動画流しっぱなしのものばかりなので、動画以外での時間でどのくらいもつか計った。
参考になれば。
670名称未設定:2010/11/05(金) 11:25:28 ID:nfywV8z80
>>669
公称通りという結果ですねー。
良い報告をありがとうございます。

Airを仕事に使う人にとってはYoutubeでのバッテリーテストはほとんど無意味ですからねー。
671名称未設定:2010/11/05(金) 11:25:49 ID:m3TlzKbt0
>>667
もちろんFlash削除しちゃった方がバッテリー持つだろうけど、どうしてもFlashがないとみられないサイトもあるわけで、それ以外の無駄な広告類のFlashを動かさないだけで大分マシだよね?

ってか、初めてClicktoFlash入れたんだけど、これ入れた方がYoutubeとか再生がスムーズな気がするw

672名称未設定:2010/11/05(金) 11:36:51 ID:rrQIyOpp0
>>646
ウチの会社は出張先の事務所にまでデスクトップPCを出張する主要な社員分割り当てて、
持ち出せるノートPCは部署から根絶されたわ。
だから仕事用にBootCamp入れないと仕方ないとか書き込み見ると萎えるな。
なんか会社に黙って入れてそう。
せっかく仕事忘れりゃMacだけの環境にできるのに。
673名称未設定:2010/11/05(金) 11:39:00 ID:EHEPpf6W0
Flashでバッテリー消費が禿しいって、
Apple側の陰謀か
Adobe側の嫌がらせか
Flashがウンコなだけか
674名称未設定:2010/11/05(金) 11:42:00 ID:LL2mPmuc0
>>669
輝度二つ落としってのはMAXより二つ下って事かな?
だとしたら下から三つくらいで使ってる俺はもうちょいもつって事か。
5時間半くらいはもつかな、機会があったら試そう。
フェルトケースが今日届いたんで明日は初持ち出しの予定。
Air入れる鞄を探しに行くんで、買うまではフェルトケースのまま抱えて歩くのがちと怖いw
675名称未設定:2010/11/05(金) 11:50:37 ID:Evut4Wub0
>>674
Flashが糞なんだよ。特にMac版。
676名称未設定:2010/11/05(金) 11:51:02 ID:rrQIyOpp0
>>669
5時間持つのか。すごいな。
これだけ公称値と差がないノートって珍しくない?

PCノートって、バッテリ10時間て書いてあるのに、実はCPUを省エネ設定して、
画面の輝度暗くして、動作がめちゃくちゃ遅くて制限のある中使っても、
実際5時間位しか持たなくて、10時間って数字は何なんだよって感じだった。
677名称未設定:2010/11/05(金) 11:51:24 ID:Evut4Wub0
アンカミスった。
×>>674
>>673
678名称未設定:2010/11/05(金) 12:00:54 ID:W6AmEvbgi
Firefoxにno script入れればバッテリー消費減とセキュリティの向上の一石二鳥
679名称未設定:2010/11/05(金) 12:08:44 ID:Kvw+REYn0
>>512
まだメーカー出荷待ち。営業日5〜7待ちが9日目。気長に待つ。
680名称未設定:2010/11/05(金) 12:30:09 ID:Btog91F8P
Mac版のFlashは手を抜いてそうでやだな。
681名称未設定:2010/11/05(金) 12:53:17 ID:c5muV8wN0
>>610
バッテリーの儀式をする為に、フル充電からエンコした動画をminiから無線で飛ばして流し続けた結果、3時間23分で強制スリープに入った。
682名称未設定:2010/11/05(金) 12:55:09 ID:TfmjaFm30
ランサーリンクのMiniDisplay-HDMI MHC-15CでBRAVIAへ1080P、音声出力できました
683名称未設定:2010/11/05(金) 13:02:05 ID:+X+fIDYH0
>>657
ナカーマ宜しく
iTunesからAir Mac使って同期の3時間。
笑ろた...
684名称未設定:2010/11/05(金) 13:02:23 ID:LL2mPmuc0
>>682
情報サンクスです!
すぐには必要ないんでまた余裕あるときにでも確保したいと思います。
685名称未設定:2010/11/05(金) 13:02:52 ID:JGINvQrX0
一般的ノートの公称動作時間はJEITAの規格で行っているが実際の負荷とほど遠い軽い負荷テスト
テスト方法はit.jeita.or.jp/mobileを参照
それに対してアップルの公称動作時間はMBAの場合、輝度50%でWiFiを使用して代表的なWebサイトを5種類程リロードする事を反復する事で出しているので実際の負荷に近いか、場合によっては実測値よりも重い負荷の場合がある。
686名称未設定:2010/11/05(金) 13:13:58 ID:OtjJAQnu0
>>662
おめ。
俺は発表当日の夕方注文(代引き)で10月下旬着なんだが、バッテリーは96%だったよ。
今回のAirのスリープ消耗は抑えられていて一日1%程度らしいから、セットアップ時のバッテリー残量で仕上がった日付がだいたい解るね。
687名称未設定:2010/11/05(金) 13:16:42 ID:of46LooB0
うちは諦めて最初にFlash入れたった(w。今にして思えば、くろむや狐
入れれば良かったかとも思うが、今までSafariオンリーで来たんだから
いいや!てね。
つーか、今までと違って、Flash無い時にDLしてくれ〜てバナーも出な
いし、そもそも何も表示されないから、そこに何があるのか、ただの空
白なのか、Flash予定地なのかさっぱりわからない(w。

…Flashだと思ったら、相手先が重くて画像が出なかっただけとか(w。
688名称未設定:2010/11/05(金) 13:35:03 ID:+WLvNy2f0
>>676
Macではめずらしくない。
689名称未設定:2010/11/05(金) 13:38:50 ID:PMa27ZQ90
>>685
自動車の10・15による燃費と同じだな。
日本車も海外のカタログ値の方が実燃費に近い値になってる。
690名称未設定:2010/11/05(金) 13:43:35 ID:+WLvNy2f0
Macのバッテリー公称値になれた身でWinノートを使ったら愕然とする、した。
691名称未設定:2010/11/05(金) 14:18:07 ID:nfywV8z80
>>690
驚異の10時間とかいって大抵5時間ももたないよなw
692名称未設定:2010/11/05(金) 14:20:15 ID:tdVp01Ta0
池袋のヤマダ電機で触ってきた。
俺の感覚では滑らかさが欲しいからやはり11.6インチでメモリーは4GBかな。
アップルオンラインで買う。
693名称未設定:2010/11/05(金) 14:26:03 ID:+WLvNy2f0
近頃Appleが出した単三充電器と充電池、充電池の方はエネループOEMとの噂だが
Appleは充電回数が数百回と謳っているから(1500回の)エネループとは違うという
憶測もある。しかしあれもノートPCのバッテリー公称値同じ話。
694名称未設定:2010/11/05(金) 14:57:58 ID:1UI7l/Zp0
未だに梅か特盛かで迷ってるけど、どうしよう…
母艦はあるからモバイル・セカンダリ用途なんだけど、予定として論文書くからBootCampでWin+officeも使うつもり
でも外でフルHDを見たい欲もあって、足踏み…
梅でもHD再生できる?特盛でもキツイ?
CULV+HDチップがいいのか、SU9600、9400+グラフィックの方がいいのか、ノートを所有したことなくて比較、想像できん。
695名称未設定:2010/11/05(金) 14:58:16 ID:M2qV0Ryt0
>>673
ウンコなのもあるけど,
Flashっていう比較的規模の大きい仮想環境を
OSの上に重ねるわけだから,仕方ない罠。
696名称未設定:2010/11/05(金) 15:16:33 ID:JGINvQrX0
>>693
そういう規格のOEM品がある。
約1000回で半減らしいが、1000回と書くとあちらでは訴えられる可能性があるので控えめに数百回という事らしい。
697名称未設定:2010/11/05(金) 15:22:50 ID:Jq9UoVUv0
>>694
ブーキャンでWinも使うならSSDは128GBがお勧めだし、アプリもいろいろと使うならメモリも4GBにしておいたほうが良いと思うよ

大は小を兼ねる
後悔先に立たず
お金とSSDは、たくさんあり過ぎて困ることはない
698名称未設定:2010/11/05(金) 15:26:25 ID:MXOE5e7H0
また来たな。
4GB野郎。
699名称未設定:2010/11/05(金) 15:29:39 ID:+WLvNy2f0
>>696
1500回の通常のエネループも1000回充電を繰り返したものは
ワイヤレスマウスやキーボードでは使い物にならない。
700名称未設定:2010/11/05(金) 15:30:24 ID:o5+o0pj00
>>695
Adobeのサイト見ると糞重くてFlashはほんとにウンコちゃんなんだなって思うよな。
てか、本家Adobeサイトであの使い方はネガキャンとしか思えないんだが。
701名称未設定:2010/11/05(金) 15:54:52 ID:S8s93Ytj0
まだ発売して一ヶ月もたってないのに2GBで大丈夫かなんてわからんだろう
使い込むうちにパフォーマンス下がってくるのに
おれはairはネットと音楽管理しかやらないから2GBでいいけど
702名称未設定:2010/11/05(金) 16:28:30 ID:3dZWBh2N0
>>694
ここで動画厳しいって言ってるのは複数枚開いてフルHDやってみてとか
普段はしない事試してみて厳しいって言ってるだけで、梅でもフルHDのyoutube普通になめらかに観れるし、
フルじゃなければ複数動画もなめらかに再生できる。んなこと普通の環境でするとは思えないが。
動画に関しては梅でも特盛りでもどっちでもいいよ。少なくともCULVに移る理由にはならない。
Windowsも入れるなら容量だけ自分で決めれ。
703名称未設定:2010/11/05(金) 16:30:40 ID:SQVE75bf0
Appleの純正のUSB-ethernetアダプタってギガビットに対応してないみたいなんですが、
他社のギガビット対応のアダプタを買っておいた方がいいでしょうか?
見た目はApple純正のものが気に入っているんですが……

ADSLは50Mbps、ハブはギガビット対応、NASは公称72Mbpsの環境なんですが…
704名称未設定:2010/11/05(金) 16:43:53 ID:3ecYISeO0
キーボードバックライト無いって聞いたけどマジ?
ほんとなら酷い改悪だな
705名称未設定:2010/11/05(金) 16:50:53 ID:GA/rIG0h0
>>704
ほんとだよ
不満なら、旧型を買えば?
706名称未設定:2010/11/05(金) 16:53:04 ID:+WLvNy2f0
>>703
ワイヤレスは対象外なのか。
707名称未設定:2010/11/05(金) 16:59:06 ID:qS9M4ts90
>>705
何でなくしたんだろう・・・
コストかね
708名称未設定:2010/11/05(金) 17:01:01 ID:lYmbBL4t0
4GB実装できるものを2GBでやせ我慢するのは大いに結構
だが4GBにするのを悪し様に言う奴はただの妬み僻み嫉み
709名称未設定:2010/11/05(金) 17:02:47 ID:+WLvNy2f0
>>708
やせ我慢とかいってる時点で荒らし
710名称未設定:2010/11/05(金) 17:05:16 ID:cGBMFb420
直販商法辞めて欲しいけどな〜。やっぱり店頭で買いたいじゃん!ネットショッピングなんかしたくない。だから2G
711名称未設定:2010/11/05(金) 17:05:45 ID:8lbnYo6t0
>>703
USB2.0が上限480Mbpsだから、
1Gbpsには対応しようがないような気もするけれど。
てか、ギガビットにキチンと対応したUSBアダプタってあるのかな?
サードでもいいので、あるなら教えてほしいかも。
712名称未設定:2010/11/05(金) 17:06:12 ID:XnKH99ks0
>>703
USB2.0接続だからそんなに速くないと思うよ
GBは電力も食うし100で十分
713名称未設定:2010/11/05(金) 17:14:22 ID:gsRAhK8W0
>>707
コストもあるかもしれないけど、
メインはボディをより薄くする為に排除したんだと思う。
714名称未設定:2010/11/05(金) 17:14:30 ID:MXOE5e7H0
>>710
同意。
いままで貯めてきたヨドバシのポイントだけで買いたいんだよ。
でも、1回で5万ポイント以上使用すると、チェックが入るんだよ。
715名称未設定:2010/11/05(金) 17:15:00 ID:wVm8qcuL0
2GB買ったとか釣りだろ?w
どう考えても4GB一択
716名称未設定:2010/11/05(金) 17:15:08 ID:+WLvNy2f0
100だとワイヤレスLANより遅いような気もするが。
717名称未設定:2010/11/05(金) 17:16:15 ID:uFSyDn8XO
さっきApple Store銀座で梅を購入しました。
初Macでめちゃくちゃテンション上がってます。

ちなみに、学割だったので約81000円でした。
718名称未設定:2010/11/05(金) 17:17:20 ID:gsRAhK8W0
>>714
どこに住んでるのか知らんが、ポイントだけで買えるメリット考えたら
店まで足運んでもいいんじゃないかな?
遠いならちょっとした旅行だと思って行ったらいいよ。
719716:2010/11/05(金) 17:28:47 ID:+WLvNy2f0
こういうのとかああゆうのとか。超小型の無線LANアクセスポイントじゃだめなのか。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PW150NR/
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/
720名称未設定:2010/11/05(金) 17:31:42 ID:KripUlHw0
>>719
安いのは地雷
721716:2010/11/05(金) 17:33:50 ID:+WLvNy2f0
>>720
適当なことは言わない方がいいよ。高くても地雷はある。
722名称未設定:2010/11/05(金) 17:36:16 ID:Kk14q6aii
>>714
ポイントで購入、CTOを注文後売却するのはどうだろう?
ポイントが三分の二になるのでオススメできないか。
723703:2010/11/05(金) 17:37:53 ID:SQVE75bf0
無線LANは健康に影響あるのかなと怖くて。小さい子もいるし。
いや、世の中すでに電波が飛び交っているのはわかってるんですが…

USBなら純正で十分なんですね。ありがとうございました。
724名称未設定:2010/11/05(金) 17:40:37 ID:AyTrN6oU0
>>721
主にバッファryだね
725名称未設定:2010/11/05(金) 17:48:10 ID:xzsaaEl7P
少々高くともNEC買うのがいいよ
726名称未設定:2010/11/05(金) 17:51:12 ID:gsRAhK8W0
>>722
元々、製品はポイント還元率悪いから、
ヨドバシとかで商品買ってポイントで何か交換するなら
製品がいいっていうのはテッパンだよ。
727名称未設定:2010/11/05(金) 17:51:21 ID:OtjJAQnu0
>>704
もうそこしかツツク所がないよね。素晴らしい。
俺的にはバックライトはバッテリーの無駄遣いなので不要。
それにしても最近のノートはほとんどがバッテリーだよなあ。
起動時間もそうだけど、バッテリーの進化は他のパーツと比べて遅れていると思う。
ペラペラの小さいバッテリーができたら、ほんと薄板のノートができるね!
728名称未設定:2010/11/05(金) 17:52:32 ID:OtjJAQnu0
>>724
バッファローは製品は良くてもドライバーやソフトの出来が悪い。
総合的には避けてる。
特に通信系はダメだね。
729名称未設定:2010/11/05(金) 17:53:01 ID:LL2mPmuc0
>>704
何を今さら、えらく時間かかったね糸電話?
730名称未設定:2010/11/05(金) 18:02:09 ID:+WLvNy2f0
Flashで、バッテリー2時間減少:MacBook Airテスト
http://wiredvision.jp/news/201011/2010110518.html
731名称未設定:2010/11/05(金) 18:06:58 ID:+WLvNy2f0
MacユーザにFlash広告をブロックされるぐらいなら静止画広告の方がましだな。
732名称未設定:2010/11/05(金) 18:36:46 ID:VGf3g/gj0
>>719
Air macかwarpstarにしておいた方が幸せになれる。
733名称未設定:2010/11/05(金) 18:42:26 ID:H8BfMFzt0
>>721
高くても地雷はある。バッファローのWZRシリーズとか。
だが、安いのが地雷だというのは正しい。
734名称未設定:2010/11/05(金) 18:48:27 ID:+WLvNy2f0
>>733
いや正しいとは限らないというのが正しい。
735名称未設定:2010/11/05(金) 18:52:39 ID:+WLvNy2f0
>>732
自宅で使うならね。NECはないけどおれは。
736名称未設定:2010/11/05(金) 19:00:55 ID:I7jk351n0
昨日到着でちょこちょこいじってるけど、
ホントめちゃめちゃ良い出来でびっくり。

ぱぱっと触った感じの体感だと、mini(late2008, 2.53GHz, 4GB)に若干劣る程度。
画像も動画も扱わない俺様使用なら、メモリ2Gでも行ける感じ。
これはホントお勧めですぜ。

ちなみに11.6, 1.4GHz, 4G, 64/US
737名称未設定:2010/11/05(金) 19:23:07 ID:RVFL2R8M0
やっぱ買うのやめて我慢する
738名称未設定:2010/11/05(金) 19:28:46 ID:OD4snr2oP
>>704
そもそもキータイプ中にキーボード見ることがないので別に気にならないな。
たまに忘れるファンクションキーはディスプレイの灯りで見えるし。
739名称未設定:2010/11/05(金) 19:30:36 ID:M2qV0Ryt0
>>700
単体で使う分には問題ないのよ>Flash
バナー広告が全部別々のFlashだとすると,それぞれが独立して開くモノだから重くなる。
だから,サイトを設計するときには,どこにFlashを使うのかきちんと決めとかないと,
あとで大変なことになる。
740名称未設定:2010/11/05(金) 19:41:24 ID:9xgmM0nn0
糞重いサイト作ってるとこはエコじゃないな
741名称未設定:2010/11/05(金) 19:47:05 ID:H8BfMFzt0
>>734
安くて地雷じゃないのを提示してくれたら考えを改めよう。
742名称未設定:2010/11/05(金) 19:51:49 ID:+WLvNy2f0
>>741
ああ、そうだな。
743名称未設定:2010/11/05(金) 19:54:54 ID:E4zRDAKJ0
ヨドバシで触ってきた
なにあれヤバい
薄いし、サイズも手頃だし、11インチなのに13インチproより解像度高いとか
漏れのproより動作軽かったのはまだ使い込まれてないからか
744名称未設定:2010/11/05(金) 20:39:08 ID:XxwIeurR0
>Airをスタバで使ってる奴なんていまだみたことないなぁ。

使ってるよ、スタバで。
745名称未設定:2010/11/05(金) 20:41:00 ID:HH1Mq90F0
>>738
ThinkPadはキーボードライトあるんだけど暗い場所で、まずホームポジションがどこか分かるから便利だった
液晶の光度最高するとかでも反射する光より液晶が明るすぎてNG(見えるけど見づらい)
俺は究極のだめ人間でロフトに横になりながらノーパソを「く」の字にして立てて使ってる
もちろん後ろには積み上げた本を置いて動かないようにしてる
間接照明とかで明かりが少ないときはキーボードライトやキーボードバックライトは手放せない
あ、念のため言っとくけど無職じゃないから
746名称未設定:2010/11/05(金) 20:43:44 ID:wVm8qcuL0
俺イケメンでリア充で売れっ子DJだからキーボードバックライトは外せないんだよな
747名称未設定:2010/11/05(金) 20:48:03 ID:nfywV8z80
DJw
748名称未設定:2010/11/05(金) 20:48:36 ID:f9Bpu0In0
>>707
だいたい何の必要があるんだよw 電池の無駄以外の何者でもない
749名称未設定:2010/11/05(金) 20:56:07 ID:OD4snr2oP
>>743
実はフットプリントがIntuos4のSmallとほとんど同じで、キーボードの上に乗せると
あつらえたようにフィットするんだよね。
試しにPhotoshop CS5をインストールしてみたんだが、これがメモリ2Gなのにそれ
ほど重くないと来てる。出先での作業環境はこれで決まりかなと思った。
750名称未設定:2010/11/05(金) 21:08:25 ID:AwBRpdCE0
スタバでTUEEEEしてたら近くのおっさんがEeePCでソリティアしだしたおw
751名称未設定:2010/11/05(金) 21:10:14 ID:E3VMFwJo0
ホームポジションなんて突起でわかるだろ…
752名称未設定:2010/11/05(金) 21:16:34 ID:ISH7Jbn8P
さっき祖父で特盛りを注文してきた

ポイントが7千円ついたからドライブ代浮いたわ
753名称未設定:2010/11/05(金) 21:21:34 ID:vZIDRyj30
()
754名称未設定:2010/11/05(金) 22:09:36 ID:Mj8DYNhE0
11/1注文の11"/1.6/4G/128Gなんだが、明日到着するらしい(今さっき一括配送のステータス変わった)

思ったより早かったな....。

755名称未設定:2010/11/05(金) 22:18:37 ID:7URXoOJC0
>>752
ドライブっているか?
Airって基本サブだからドライブ必要な時は母艦のを間借りすればいいだけじゃね?
俺だったらそのポインヨでケースとか買うけど。
756名称未設定:2010/11/05(金) 22:25:23 ID:nLY5w9R30
ドライブは一個持っていると何かと便利、
USB一口から電源がとれるものは便利。
以前、初代MBのドライブが壊れたときに修理よりも安かったので
外付けドライブ買いました。
757名称未設定:2010/11/05(金) 22:35:16 ID:wVm8qcuL0
AIrメインの奴だっているだろうに
758名称未設定:2010/11/05(金) 22:36:14 ID:Iar6qB5O0

スタバで新しいMacBook Airを
エレガントにスタイリッシュに使いこなしたい・・・
759名称未設定:2010/11/05(金) 22:38:37 ID:ISH7Jbn8P
店員に聞いたらやっぱり圧倒的に11モデルが売れてるって

A4ノート持ち歩く感覚だから
760名称未設定:2010/11/05(金) 22:47:39 ID:DZcDlvcj0
>>757
どんだけドMな奴だよw
761名称未設定:2010/11/05(金) 22:47:49 ID:Sezrc0t0P
まあ11インチが売れるのは頷ける。
モバイルと割り切れば絶妙な大きさ、重さだし。
何回か言われてるけどiMacとMacBook Air11インチが最高の組み合わせだよなあ。
762名称未設定:2010/11/05(金) 22:49:15 ID:7URXoOJC0
>>757
中にはいるだろうけど結構稀だろw
763名称未設定:2010/11/05(金) 22:51:16 ID:+WLvNy2f0
>>761
次のiMacは全モデルSSDとHDD搭載というのが来て欲しいな。
MBAのレスポンスを知ったらHDDのiMacじゃ物足りないだろう。
764名称未設定:2010/11/05(金) 22:54:55 ID:3QQhTsuj0
要するにFlash載せてちまうとバッテリーライフが公称3時間となってしまうから、それじゃインパクト無いからFlash非搭載で売り出したってだけの話か。
765名称未設定:2010/11/05(金) 22:55:08 ID:Sezrc0t0P
>>763
今度出るiMac購入予定なんだよね。
大体何月ごろにモデルチェンジ来るのかな。
766名称未設定:2010/11/05(金) 22:59:07 ID:JbA2GEC/0
吊るしの128GB買ったんだけど、word,Excel.V2C立ち上げて、
残り空きメモリが620Mがあるから、サブ機として使うには
メモリ2Gでも十分だと思った。
767名称未設定:2010/11/05(金) 22:59:30 ID:ISH7Jbn8P
次期iMacは来年夏くらいでしょ
768名称未設定:2010/11/05(金) 23:00:59 ID:+WLvNy2f0
>>765
何月頃とは決まってないと思うけど、現行機の発売が7月末だから
早くても来年2月ぐらいかな。まあAppleのやることは読めません。
769名称未設定:2010/11/05(金) 23:01:07 ID:lFOqqjd40
みんなflash入れた?
バッテリーの持ちも悪くなるし、重たくなりそうだけどどうなんだろう?
flashがないと、ストリートビューみれないし、ネットの速度測定サイトも使えなかったりして、不便だけど。
770名称未設定:2010/11/05(金) 23:03:48 ID:5g9u2HRp0
>>769
今の所入れてない。
快適
771名称未設定:2010/11/05(金) 23:07:28 ID:l9MVqW0V0
>>769
chrome使ってるからプリインストールされてる。
772名称未設定:2010/11/05(金) 23:09:19 ID:+WLvNy2f0
ChromeってSafariのClickToFlashみたいな機能拡張ってないのかな?
とりあえず見つけられなかった。
773名無し募集中。。。:2010/11/05(金) 23:13:50 ID:Fncc+K1a0
せやな
Air11インチでモバイルすれば
30代無職職歴なし童貞のワイらでもイケメンにみえてモテモテなんやで〜〜〜〜
774772:2010/11/05(金) 23:16:15 ID:+WLvNy2f0
Flashをブロックするものならあったんだけどね。
775名称未設定:2010/11/05(金) 23:32:25 ID:s8vcr3xp0
>>772
アクティビティモニタ見張ってればわかるけどchromeはフラッシュ結構軽いから
気にしなくていいと思うよ。元々内蔵だし

今いわれてんのはアドビのプラグインでsafariとfirefoxはそれなりに重いって話だと思う
776名称未設定:2010/11/05(金) 23:41:32 ID:KMJpew670
Flashインストールするだけで電池持ちが悪くなるのか?
違うだろ?
Flash実行したらだろ?
777名称未設定:2010/11/05(金) 23:44:27 ID:Byb0++LyP
今日も祖父からの入荷連絡無し。
778名称未設定:2010/11/05(金) 23:45:10 ID:FnOgzI/10
>>777
急いでやらなきゃ行けないことをおじいちゃんに頼むお前が悪い。
779名称未設定:2010/11/05(金) 23:58:51 ID:ctC+mpDb0
FirefoxでYahoo!のトップページだけを表示した状態で、アクティビティモニタ
でみるとFirefoxが常に15,16%くらい使っているみたいなんだけどフラッシュの
せいかな。画面は止まっているようなんだけど。
780名称未設定:2010/11/05(金) 23:59:32 ID:4rNczA6o0
11特盛にParallels6でWindows7を入れてみた。ここ最近メインで使ってた
VaioP(AtomZ550)の実機よりエクスペリエンスインデックスのスコアが
良くて嬉しいやら悲しいやら

           11特盛 VaioP
プロセッサ       4.4  2.3
メモリ         5.2  4.1
グラフィックス     4.4  4.4
ゲーム用グラフィックス 4.3  2.3
ディスク        7.7  6.2

メモリは2GBを割当。OSをインストールした直後の素の状態。仮想環境で
も,いわゆるネットブックよりは高性能のようだ
781名称未設定:2010/11/06(土) 00:01:25 ID:Rdqa2vSM0
>>777
君がいつ注文したか知らないけど俺は3週間は待ってくれって言われた。
782名称未設定:2010/11/06(土) 00:07:03 ID:F7h8/bpz0
>>748
夜使わねえの?
783名称未設定:2010/11/06(土) 00:08:32 ID:rU5mQG/h0
ブラインドタッチ出来ないからライト欲しいのか?w
784名称未設定:2010/11/06(土) 00:08:40 ID:aJ7IqC3F0
>>769
Flashは入れたが、ふだんは表示されないように、SafariにClicktoFlash、ChromeにFlashBlockの拡張も入れた。
785名称未設定:2010/11/06(土) 00:10:31 ID:aJ7IqC3F0
>>775
何故かChromeでニコニコ動画見てる時だけ時々動画が止まる。音は流れてる。
仕方ないんでニコニコ動画だけSafariのFlashで見てる。
786名称未設定:2010/11/06(土) 00:10:36 ID:wGlz6au+0
>>777
参考になるか分からんけど、23日にエイデンのCTO注文した13インチが今日の夕方の便で届いたよ。
787名称未設定:2010/11/06(土) 00:10:54 ID:F7h8/bpz0
>>783
キー配列もフルサイズじゃないしホームポジションすらわからんかったら使いにくいだろ
788名称未設定:2010/11/06(土) 00:11:03 ID:qZcAl1mh0
>>779
俺もだよ。13インチ特盛だけど。
windows版だとfirefoxのアイドリング状態だとcpuも2-3%ぐらいだったけど
mac版だとアイドリングでも10-15だったりアドオンとかタブ枚数によっては
20-30ぐらいあるんだよね。

chromeだとそんなことなく軽めだったんであきらめてchromeに移行したw

789名称未設定:2010/11/06(土) 00:11:10 ID:8uo/ZtXW0
>>780
同じく。
Pはもう売った。
起動時間の差が要因。
790名称未設定:2010/11/06(土) 00:11:30 ID:4KWFw+Ee0
>>782
キーボードみてうつのなんて逆に面倒だろうw
791名称未設定:2010/11/06(土) 00:13:17 ID:sgonlFBS0
>>787
配列はフルサイズだろ?
ホームポジションなんて手触りでわかるもんだと思うが・・・
792名称未設定:2010/11/06(土) 00:13:19 ID:rU5mQG/h0
>>787
早く慣れるんだ!
793名称未設定:2010/11/06(土) 00:14:27 ID:rU5mQG/h0
>>787
書いたばかりだがちよっとまて!
ホームポジションこそ暗闇でもわかるだろ!
794名称未設定:2010/11/06(土) 00:14:54 ID:hPOV0oNC0
>757
>762
PowerBook550c→PPC化→2400c→G3化→Lombard→iBookG3
500→PowerBookG4 12"→PowerBookG4 15"→Air初代(HDD)→Air2代(SSD)→Air 11"

間にLC 630, PowerMacG4, iMac(CoreDuo), iMac(core2Duo)も入っているが、一貫してデスクトップがサブ、ノートがメインだったな〜

Airは3台目(一家では5台目)だが、たぶんメインに使うと思う。

ちなみに、Air2代目では動画もちょっとエンコしているよ。

普段使うのは、Keynote(大体90分/110枚くらいのスライドとか), PowerPoint, Word, Excel少々、OmniGraffle, PS CS 2, FileMaker, BiNd, あとiアプリ。たまにJPEG現像(潜った写真)もするよ。

こんな所かな。
795名称未設定:2010/11/06(土) 00:17:42 ID:4KWFw+Ee0
>>787
おまいさんが何をしたいのか全くわからん
ある程度使えば本体開いただけでわかるだろ、指先に感覚があるなら触ればわかるし
そしてキーボードが全く見えないほどの真っ暗闇で使わなければならないとしたらむしろ明かりは邪魔じゃないのか
796名称未設定:2010/11/06(土) 00:19:05 ID:ZXjqhf7E0
>>794
>Keynote(大体90分/110枚くらいのスライドとか)
公儀用?
797名称未設定:2010/11/06(土) 00:20:44 ID:hPOV0oNC0
>>796
そそ。動画はないけど、それなりに図はたくさん使っている
798名称未設定:2010/11/06(土) 00:42:02 ID:v2/MAaO40
オレなんかこんなにMac買ってるよー、ソフトだって色々使ってるよー、と自慢したい
>>794
であった。
「重いソフトも使うけどAirメインで買い換えているよ」
の一言でいいのに。
799名称未設定:2010/11/06(土) 00:45:36 ID:FWGUOYJO0
なんかもう落ち着いて来ちゃったね
800名称未設定:2010/11/06(土) 00:47:10 ID:tNE9ObTXP
10.6でCS2大丈夫なのか?
801名称未設定:2010/11/06(土) 00:51:25 ID:Z1C4r/cM0
いつAndroid2.2には対応予定なんでしょう?
802名称未設定:2010/11/06(土) 01:11:53 ID:F7h8/bpz0
>>795
寝た状態で本体横にして使うことが多いんだ
803名称未設定:2010/11/06(土) 01:55:52 ID:4KWFw+Ee0
>>801
おまえは何を言ってるんだ
804名称未設定:2010/11/06(土) 02:00:41 ID:2GXQ+GA+0
初Mac 11梅購入しました。OSX•スペックでは語れない素晴らしいPCですね。
母艦は自作のWinハイスペックなので、寝モバには最高ですね。IPad AirDisplayも快適過ぎ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzYq1Agw.jpg

805名称未設定:2010/11/06(土) 02:08:06 ID:s3h8CFpM0
>>743
今回のは特に実機を見るとヤバいね。
俺は11インチ入手後に祖父のMacCollectionに行ってみたが
ああこれは本当に買う気がなければ見ては(触っては)だめだなと思ったw
806名称未設定:2010/11/06(土) 02:14:02 ID:s3h8CFpM0
>>780

これは梅+4Gモデルの例だよ
プロセッサは特盛とPの丁度中間だね。
SSDは容量差関係なくほぼ同じ。VaioXは64Gが地雷だったが・・。

http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/61973386.html

>Windows エクスペリエンス インデックスを走らせてみました。
結果はこんな感じです↓ 高速SSDのおかげでプライマリハードディスクの値が7.6!ぬきんでています。
プロセッサスコアは3.3。Core iシリーズ全盛の今ではさすがに目立ちませんね。
メモリは4.9とそこそこ速く、グラフィックスは、これはParallelsのドライバが噛んでいるためだとおもいますが、
GeForce330Mのパワーを十全に引き出した・・わけではないようです。
807名称未設定:2010/11/06(土) 02:14:56 ID:4KWFw+Ee0
>>805
ボーナスまで待つつもりが淀で触った直後にアポストに注文していたなw
808名称未設定:2010/11/06(土) 02:21:32 ID:pH2aImCo0
某大和事業所でノート設計やってた奴がひょいとアップルのトップページの持ち方をして剛性にびっくりしていた。
今の日本のノートみたいにヘナヘナしていない、もし今このサイズのノートを買うのであれば間違いなく買うと言っていた。
809名称未設定:2010/11/06(土) 02:28:46 ID:s3h8CFpM0
>>807
もう一人の俺がこんな時間に書き込みを・・w

>>808
他機種でもマグネやチタンやカーボンで工夫されていて、もちろん各パーツの剛性は高いし、
VaioZなんかも裏面の曲げカーボンのおかげでかなり軽いんだけど、
剛性の点ではユニボディのアルミフレームには敵わないね。
もう骨格が違う。部品点数が少ないからひずみが少なく、組み付けの差も出にくい。
Vaioの開発者語録を読んでいると、素晴らしい創意工夫やオリジナリティが感じられ、いつも触発されるんだけど、
ユニボディ一つに負けたかなという感じで、無念な気もしてならない。
ジョブスはここまで読んでアルミの精密加工工場に投資したんだろうか。
810名称未設定:2010/11/06(土) 02:33:39 ID:nIlMtI9Z0
だと思う
リキッドメタルも必ずこの先「なるほど」と
言わされる事になるんだろうな…
811名称未設定:2010/11/06(土) 02:34:19 ID:NYyF4ls70
>>805
おさわりしてきたが、店頭(淀)に在庫がないから仕方ないと自分に言い聞かせてる。
812名称未設定:2010/11/06(土) 02:40:46 ID:NCSeZu2x0
MacBookAirのボディが頑丈というのはちょっと違うと思う。アルミはひずみやすい。
MacBookProのような厚い機種はまだいいけど(と言っても、角をぶつけて凹んだままなMacBookProをたまに見るが)、Airのような薄い機種は使ってるうちにいつの間にか変形してきて、平らでなくなる。
ネットを検索すればその手の記事がたくさんある。
ポリカーボネートなMacBookが未だにあるのは、あれはAppleが伝統的に強い教育機関向け、学生向けの機種で、取り扱いがハードでもそれに耐えられるように。
ポリカーボネートならひずんだりしない。その代り、重いけど。

813名称未設定:2010/11/06(土) 02:49:58 ID:pH2aImCo0
>>812
板を組み合わせた箱と削り出しの区別がつかない奴は黙ってた方が良いね。
アルミのインゴット凹ませてみなよw
814名称未設定:2010/11/06(土) 02:51:31 ID:pMW+ElPC0
703と同じこと考えてた

>>711
>てか、ギガビットにキチンと対応したUSBアダプタってあるのかな?
>サードでもいいので、あるなら教えてほしいかも。

http://www.iodata.jp/product/network/lanadapter/etg3-us2/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-agt/

>>712
>USB2.0接続だからそんなに速くないと思うよ
>GBは電力も食うし100で十分

USB2 の理論値 480 だから100より1000の方が速くデータやり取りできると想うのだが違うの?
100より1Gが電力喰うとは、初耳 後学のためにソースよろしく。
有線で繋ぐ時は普通コンセントも近くにあるのでは?

人情的に速い方がいいし 速度が変わらないのであればかっこいい方がいいよね
結局の所どうなんだろ? 有識者の意見乞う

815名称未設定:2010/11/06(土) 02:59:42 ID:rznUdQ8p0
メモリは4Gでいいとして
CPUは1.4と1.6で差はあるの?
816名称未設定:2010/11/06(土) 03:05:08 ID:pH2aImCo0
>>814
USB2.0の480Mbpsでまさか480Mbpsフルに出るとか思ってるのかな?
フロー制御などのロスでもっと遅いのが実情、しかもデータの転送量が増えれば増える程ロスが多くなるワナ。

哀王の注意書き
>1000BASE-Tに対応しておりますが、USBインターフェイスの通信速度に依存します。
バッキャローは判っていないのか書いていないねぇw

ついでに言ってしまうとGigaBaseもGigaなんてスピードは出ていないワナ。
バッテリ駆動には100Baseが身の丈ってもんだ。
817名称未設定:2010/11/06(土) 03:07:15 ID:A71JDlAi0
>>815
0.2GHzぶんあるに決まってるが
CPUフルに使う作業しないなら気にしなくていい差
818名称未設定:2010/11/06(土) 03:07:40 ID:yModOgKN0
>>809
まぁJobsはNeXTで初のマグネシウム筐体をやって
(筐体の上に乗って強度をアピールした)、
Powerbookでチタンをやった後でアルミに
なって、今のユニボディになったわけで・・・

そういう意味では、いきなりユニボディが
出てきたわけではないと。
819名称未設定:2010/11/06(土) 03:11:56 ID:AetP/Jq50
USBで300G転送作業を放置して寝ます
820名称未設定:2010/11/06(土) 03:27:58 ID:EO0I5k8O0
Airってターゲットモードで起動出来る?
821名称未設定:2010/11/06(土) 03:29:07 ID:0/+Uo0gE0
ほかのノートPCだとキー押すとたわむけどAirは全然たわまない
822名称未設定:2010/11/06(土) 03:35:23 ID:9v9b/Fve0
>>820
ターゲットディスクはFireWireないと無理だろ
823名称未設定:2010/11/06(土) 03:50:04 ID:pMW+ElPC0
>>816
USB2.0の480Mbps, 100Base, Giga Ether どれも理論値なんて全く出ないのは知ってる。
USB2 に繋いだ時に100 と Giga ではどっちが速いのかという疑問だよ。
素人考えで Giga Ether のアダプタだと想うのだが違うのかな?

>バッテリ駆動には100Baseが身の丈ってもんだ。
だから有線LANの時は近くのコンセントに繋げるでしょって話しだよ。

大量データ移行には無線より有線の方が速いし Air ではどれベストかが知りたい処
824名称未設定:2010/11/06(土) 03:50:37 ID:1D1dLKa+0
>>822
やっぱりそっか。
USBでつないで、まるまるバックアップしたかったんだが。
825名称未設定:2010/11/06(土) 05:49:15 ID:iFy7eFEr0
どうやら
RetailStoreでもメモリ4GのAir買えるみたいだね
826名称未設定:2010/11/06(土) 06:05:18 ID:cy8TSxkKI
13特盛買ったけど、職場で使ってる2009iMac C2D2.66GHz 4GBよりも何もかも快適。
体感性能に対するフラッシュメモリの効果がここまであるとは思わなんだ。
827名称未設定:2010/11/06(土) 06:42:43 ID:dC8x94q60
>>826
ここを11インチのスレと知っての狼藉か?
828名称未設定:2010/11/06(土) 06:47:37 ID:50qMByQo0
iPadと11インチMBAをバックパックで運んでるけど、毎日だと重く感じるな〜
体調の悪い時はiPhoneだけにしたくなる
829名称未設定:2010/11/06(土) 06:57:01 ID:cy8TSxkKI
>>827
ゴメン完全に誤爆。
ただ、アポストで11梅いじり倒してみたけど、これでも十分かな、と思ってしまった自分がいる。
当たり前だけど、ピーク性能よりも瞬間的なレスポンスの方がインタラクティブな使い方では重要で、
今回のAirは見事にそれを体現してる良機だと思う。
830名称未設定:2010/11/06(土) 07:07:22 ID:vLOpumw50
>>824
あれできなかったっけ?!
最近のMacBookもFWないけど、故障時なんかのためにUSBでターゲットモードにできるってきいたけど。
831名称未設定:2010/11/06(土) 07:09:18 ID:rU5mQG/h0
アルミは鉄にレアメタルをちょいと混ぜると出来るの???
832名称未設定:2010/11/06(土) 07:17:26 ID:SxvGbC3P0
Appleはアルミだって言ってるけど、こいつは完全にジュラルミンレベル
アルミホイル思い浮かべてるやつは別の金属だと思った方がいい。
833名称未設定:2010/11/06(土) 07:18:31 ID:bSQXSqCx0
>>807
俺もひやかし半分でアポスト行って帰りには箱持ってニヤニヤ歩いてたよ。
834名称未設定:2010/11/06(土) 07:48:03 ID:hartOxjb0
>>824
ディスクユーティリティでSSDをUSBの外付HDDに復元する。
そのHDDから立ち上げて、HDDからSSDに復元すればまさに元通り。
835名称未設定:2010/11/06(土) 08:03:56 ID:jEPh4fxc0
>>823
Giga BaseのUSBイーサアダプタのほうが速いでしょ
100でじゅうぶんっていってるやつはいろいろなバランスを考えていってるだけで
836名称未設定:2010/11/06(土) 08:10:41 ID:ZAc9qMf2i
MacBook Air SuperDrive買わなくても他社のUSB外付けDVDドライブでDVDブートできる?
837名称未設定:2010/11/06(土) 08:19:08 ID:DcF681ujP
>>831
それと錬金のスキルが必要
838名称未設定:2010/11/06(土) 08:19:14 ID:/RXPFgCQ0
>>823
AirにNICつないで長時間w
チョーはずかしいテラワロス
839名称未設定:2010/11/06(土) 08:32:43 ID:wQpMRlzr0
>>836
できますん
840名称未設定:2010/11/06(土) 08:49:25 ID:jgClPCHf0
電源アダプタってMagSafeと容量?さえ足りてればで昔のmacbookのやつでも大丈夫?
841名称未設定:2010/11/06(土) 08:51:49 ID:y4wVLOon0
このモデルUSBポート左右で速度違うの?
842名称未設定:2010/11/06(土) 08:53:12 ID:xEMcbP2n0
Airで使える安価のLANアダプタの情報ほしい人いる?
843名称未設定:2010/11/06(土) 08:54:50 ID:m/2knAlj0
>>824
環境設定>TimeMachineをつかえば過去24時間は1時間おき、それより前は1日おきでHDDに完全自動で丸ごとバックアップをとるわけだが、なぜ使わないの?

ついでにAirMacExtream以上にしてそこにHDDつけるなり、TimeCapsule使えば、無線で完全自動バックアップ。

もはや手動バックアップなどMacでは死語だと思う
844名称未設定:2010/11/06(土) 08:56:32 ID:ZAc9qMf2i
>>839
ありがと
このあと地元のソフマップで買ってくる。
どのモデルにするかは開店まで考えるけどメモリは4GBにするから、数日待たないと。
845名称未設定:2010/11/06(土) 09:00:37 ID:m/2knAlj0
>>839
付属リカバリーUSBメモリでブートできるから、外部からの起動目的にはドライブは必要ないよ。

純粋に、Airで日常にディスクを使うかどうかで判断すれば良いとおもう。
今もっているのを試した後でも遅くないよ。
846名称未設定:2010/11/06(土) 09:01:12 ID:m/2knAlj0
>845
>844ね
847名称未設定:2010/11/06(土) 09:10:11 ID:/qJDLSLni
>>845
>>836>>844です。
ありがと
将来、10.7とかインストールするとき、共有より直接つないだ方が早いだろうなと思って。
今回本体のみにします。
848名称未設定:2010/11/06(土) 09:15:51 ID:MSoc4sru0
今だと11nで300GGがいいよ
849名称未設定:2010/11/06(土) 09:22:49 ID:Trg4aJj40
>>842
純正でも安い。
850名称未設定:2010/11/06(土) 09:33:54 ID:wclAAQZA0
>>831
あほか
851名称未設定:2010/11/06(土) 09:40:52 ID:nzHDiI2C0
>>850
情弱乙
852名称未設定:2010/11/06(土) 09:57:38 ID:xEMcbP2n0
>>849 Pciで「Macbook Air互換」と表示してるアダプタ、
398円で大量に売っているところ知ってるし、11でも使えた。

Airを買う人たちにとっては純正の2千円以上でも安いってこと?
そんなわけないと思うけど? まあほしい人が居ないならいいや。
853名称未設定:2010/11/06(土) 09:59:40 ID:fZznF6a40
>>852
ゴミクズ使いたい奴はAir使うなよw
854名称未設定:2010/11/06(土) 10:00:46 ID:xEMcbP2n0
>>849
Pciで「Macbook Air互換」と表示してるアダプタ、
398円で大量に売っているところ知ってるし、11でも使えた。

Airを買う人たちにとっては純正の2千円以上でも安いってこと?
そんなわけないと思うけど? まあほしい人が居ないならいいや。
855名称未設定:2010/11/06(土) 10:01:41 ID:xEMcbP2n0
間違って連投しちゃったよ まあいいや、じゃあね〜
856名称未設定:2010/11/06(土) 10:11:23 ID:fZznF6a40
アホライドとかのプラネックスFake品ならまともに動かんのであしからず
857名称未設定:2010/11/06(土) 10:19:08 ID:tNE9ObTXP
きのう祖父で11インチを
ローンで買おうとしてる人がいたw
858名称未設定:2010/11/06(土) 10:21:56 ID:xEMcbP2n0
ハハハ、実際こうして使えてるんだけど。>>856は情報だけに頼って実践ないタイプ?

ビジネスホテルとかだと無線通りにくいこともあって多くは有線だからさ。
その時用だけならコストを抑えた方がいいし、白だから色も合うしさ、
このコストでオウンリスクならと思う判断の人もいるかもかと思った程度で。

誰も興味ないなら別にいいさ。
俺はいつも教えてもらうばっかだからたまには帰さないとと思った程度だからさ。
859名称未設定:2010/11/06(土) 10:23:54 ID:VjjI2nbO0
いいから消えろよ
860名称未設定:2010/11/06(土) 10:29:33 ID:ClzjfA4P0
俺はバッファローの奴をアマゾンで買ってみた。
たぶん旧型だろうけど、Air対応品で1280円だったよ。
861名称未設定:2010/11/06(土) 10:34:17 ID:fZznF6a40
>>860
USBもしくはEFIの仕様変更で旧Air対応品でも使えないのがあるので注意
862名称未設定:2010/11/06(土) 10:36:08 ID:jc/Dm1Ak0
例の換装用のSSD期待してたんだけど消滅したね
やっぱりだめだったか・・・
863名称未設定:2010/11/06(土) 11:04:58 ID:xEMcbP2n0
>>861 もっと具体的な事実や事例を書いてくれんか?可能性の話なのかどうなのかわからん。

「旧式対応で使えないかも」なんて誰でも考えてわかること。
だから、オウンリスク=低価格だし使えなくてもいいから、実際をみてみるんだろうよ

使えない情報提供も有意義だが、お前の伝え方をみればぼやけてて、メーカや製品が不明確。
で、使えるものまで範囲を広げる形で伝えて、使える機会まで消してる。デマに近いぞ。

というわけで、俺が11インチAirで使えたのはPci UE-200TX-G 池袋ヤマダで398円。

>>859 消えるのはお前だよ、なんの情報提供もしないカス
864名称未設定:2010/11/06(土) 11:07:03 ID:xEMcbP2n0
>>861 は事実があるならそれを具体的に書いてくれ。推測ならそう伝えてくれ。
865名称未設定:2010/11/06(土) 11:22:07 ID:fZznF6a40
>UE-200TX-G
はいダウト(死語)
サポート終了品のゴミ
866名称未設定:2010/11/06(土) 11:25:44 ID:aJ7IqC3F0
最初から3行で書いてたらNGしなかったのに。
867名称未設定:2010/11/06(土) 11:25:55 ID:VjjI2nbO0
嘘情報か。はよ消えろ
868名称未設定:2010/11/06(土) 11:41:15 ID:0roUHFmwP
>>865

サポートが終了しているから安く売っているのだと思うのだが。

で、情報を提供してもらえたので手持ちの UE-200TX-G を試してみた。新 Air 11
に差しただけでは認識してくれない。PCI のサポートページにおいてあるドライバは
Intel 機には対応していない。そこでちょっと調べたらここが役に立った。ドライ
バーをインストールしたら使えるようになったよ。

ttp://www.mag2qa.com/qa4725333.html

ただ、アダプタそのものが純正に比べてかさばるように思うので、オレは純正の方を
選ぶ。使うとすれば旅行の時なので、できるだけかさばらない方が助かるから。

そんなの関係ないよ、安い方がいい、という人がいたら398円(オレはその値段を確
認してないけど)というのは悪くない選択だと思うよ。
869名称未設定:2010/11/06(土) 11:45:22 ID:fZznF6a40
10.4ならプラネクソにドライバあるのにID変えてご苦労さん
870868:2010/11/06(土) 11:48:43 ID:0roUHFmwP
>>869

申し訳ないが、オレは863とは別人。
証明の方法が無いけどさ。
871名称未設定:2010/11/06(土) 11:52:56 ID:pKl9C+CI0
そんなにサポートが大事かねぇ
872名称未設定:2010/11/06(土) 11:55:12 ID:fZznF6a40
>PCI のサポートページにおいてあるドライバはIntel 機には対応していない。
プラネクソ曰く
>Mac OS X 10.5(Leopard)はIntel Macのみで動作確認を取っています。

言葉の語尾ぐらい変えようねw
873名称未設定:2010/11/06(土) 11:57:25 ID:GGyRDwIp0
ホテルはやっぱりAirMacExpressかなぁ〜
1gでも荷物軽くしたいという価値観には合わんと思うけど
874名称未設定:2010/11/06(土) 12:05:07 ID:glYAjihK0
>>872
ワロタ
875868:2010/11/06(土) 12:06:57 ID:0roUHFmwP
>>872

別人なのにどうして絡まれるんだろう。
オレはここを見たんだけど、他に用意されているドライバーがあるの?

ttp://www.planex.co.jp/support/download/usb/ue-200tx-g/driver_mac.shtml
876863:2010/11/06(土) 12:08:01 ID:xEMcbP2n0
>>868 フォローサンクス。確かに別人。
その証拠に次の使用開始方法について、俺の方は情報が違う。

>新 Air 11 に差しただけでは認識してくれない。<ここが違う。大丈夫。

確かに最初全然認識しなかったが、繋いで結構待つと、
「新しいネットワーク接続を検出しました」みたいなメッセージがきて、
自動的に=ドライバインストール不要!で、使えるようになったよ。
結構しばらく待つのがポイント。多分OS側で自動でドライバインストール中かと。

ガサばるのと旅行用でなのは確かに同意。
ただホテル用だし純正の一回り大きい程度なので、
衣類とか持ち歩かない方の荷物にいれれば俺には問題無い。
877名称未設定:2010/11/06(土) 12:15:34 ID:xk5DJSLJ0
変な人だなっと思ったら、スルーしなきゃね。相手しつづけてもしょうがない

ということで、Airを受け取りに出かける。
どっちかの板で買った帰りにマックだかで開封して、仮セットアップしたって書き込みがあったけど、
外で開封するのは結構勇気いりそうだな。私も手にしたら即行使ってみたいが
878名称未設定:2010/11/06(土) 12:17:06 ID:aH3CJRZF0
>>877
外でやるなら最初に音量下げとけよ
セットアップの途中ででっかい音で音楽流れるから
879名称未設定:2010/11/06(土) 12:18:35 ID:wKg8d3Ux0
ID:fZznF6a40 カコワルイw
880名称未設定:2010/11/06(土) 12:28:46 ID:ju5N1sdT0
そして語尾がごちゃまぜになる嘘つき398円
881名称未設定:2010/11/06(土) 12:33:48 ID:vheWm9NA0
>>877
電車で開封すれば地味なお前も注目の的だぞ
882名称未設定:2010/11/06(土) 12:35:33 ID:+WHyJKtS0
他の人も言っているが、USキーボードにするべきだったとちょっと後悔。
ただエンターキー小さいのは嫌なんだけれど。

JP配列で、「かな刻印なし」ってなんで出ないのだろうか。出たら
迷わず選択するのだが。
JPキーボードが2種類になっちゃうから、
コスト面等、問題ありという事なのだろうか。
トータルの美しさにこだわるMacなんだから、その辺り
ちゃんと考えて欲しい。
883名称未設定:2010/11/06(土) 12:37:15 ID:4KWFw+Ee0
>>828
体を鍛えよう
884868:2010/11/06(土) 12:40:49 ID:0roUHFmwP
>>876

あー なるほど、待ってりゃよかったのか。
Link のランプが付かなかったので、すぐに検索してしまった。

結局 861 からはじまった話だし、実際に使えてるよっていう情報だから、もうこれでいいでしょ。
398円で購入できて実際に使えるんだったら、それなりに有益な情報だと思う。
885名称未設定:2010/11/06(土) 12:48:25 ID:ju5N1sdT0
しむらーかがみー
886842=876:2010/11/06(土) 12:49:25 ID:xEMcbP2n0
>>884 いや、使えない状況から対応をしかもすぐ出来るところがすごい。
俺は認識されなかった時、USBポートさし変えて、それでもまだで、
その後はあきらめてiPhone4経由でAirをネット接続する設定してて、USBほったらかしたらできただけ。

ちなみに>>861からじゃなく、>>842からな。
887名称未設定:2010/11/06(土) 12:51:50 ID:ju5N1sdT0
漫才を始めてしまった
888842=876:2010/11/06(土) 12:55:00 ID:xEMcbP2n0
訂正
>いや、使えない状況から「868=884が」(ドライバ探知等の)対応をしかもすぐ出来るところがすごい。

俺はほんとダメ元だったんで、あきらめてつなげたままほったらかしてただけだったんよ。
889名称未設定:2010/11/06(土) 12:57:47 ID:ozftOeAb0
特盛とどいたー
すごい軽いのな。お好み焼き2枚分とか、なんか腹減ってきた。
かゆい
うま
890名称未設定:2010/11/06(土) 13:32:09 ID:Z1C4r/cM0
発売日に買った派だけど、さすがに飽きてきたお・・。
891名称未設定:2010/11/06(土) 13:34:59 ID:p0Ngj0Ap0
銀座で特盛買ってきた。店頭でもカスタムモデル販売してる中、
あえて2GB選ぶメリットは経済的事情以外存在しないな。
892名称未設定:2010/11/06(土) 13:40:17 ID:md8GHUdQO
>>891
銀座アポストでメモリだけ増設したのもあった?
893名称未設定:2010/11/06(土) 14:09:03 ID:vheWm9NA0
そもそも2GBはAirと呼ばないからね
894名称未設定:2010/11/06(土) 14:27:20 ID:Vj3me3x20
>>891
あれ?アポストってデフォモデルしか売ってないよね?
青山も銀座もそのはずだけど。
895名称未設定:2010/11/06(土) 14:35:39 ID:vheWm9NA0
青山にもあるんだ、へぇー
896名称未設定:2010/11/06(土) 14:36:53 ID:Vj3me3x20
俺は青山で買ったよ
学割はアポストか生協だけど
生協だと10月に注文してまだ届いてないって奴いるし・・・
897名称未設定:2010/11/06(土) 14:41:56 ID:Vj3me3x20
発売日に行ったときには、メモリ増設はネット注文と同じで
場合によっては1週間以上かかりますって説明だったけど、
今はアポストで増設・即買いできるの?

デフォモデルだと在庫すぐ出せるけど、
メモリ増設分も学割されるのでどうしますかと確認されたけど。
898名称未設定:2010/11/06(土) 14:56:43 ID:ADEZ89qU0
>>894
アポストは、都内は銀座と渋谷だけだよ、青山にはないよ
899名称未設定:2010/11/06(土) 14:56:52 ID:p0Ngj0Ap0
青山?渋谷でなく?

木曜からリテールストアでもカスタマイズモデル売り出してるよ
店によって多少日程の差はあるかも
あらかじめカスタマイズ済みのモデルが入ってるだけだから、USキーで1.4/4GB、みたいな自由度はないから勘違いするな
特盛か吊るしかの二択と思いねえ
キーボードくらいは選択の余地あるかもな
900名称未設定:2010/11/06(土) 15:00:05 ID:ko+MnCYw0
銀座に両サイズ特盛あり。一昨日入荷とのこと
なやんでたがあるときいて11.3特盛買っちまった。
901名称未設定:2010/11/06(土) 15:24:14 ID:yCjudbuc0
>>882
>JP配列で、「かな刻印なし」ってなんで出ないのだろうか

かな入力で使う奴の為のキーボードで、かな刻印なしにするかよ(w。
だから、パワサポのカバーでかな刻印なしのJIS配列用がある。
902名称未設定:2010/11/06(土) 15:26:13 ID:Vj3me3x20
>>899
アップルストア渋谷で。
あらかじめカスタマイズした在庫ってあるんだ。
どれだけ在庫あるんだろ。

後から工賃なしで学割価格でメモリ増設できるそうなので
不満があれば増設すればいいんじゃないかな。
しかし自分で増設できないのは相変わらず・・・
903名称未設定:2010/11/06(土) 15:32:09 ID:IO28kL/j0
普通のパソなら、かなJISキーでも全く気にならないが、
Mac、特にAirだとその辺拘りたくなるよな。
道具って機能だけじゃなく、なんか惹きつけるデザインも
いかに大事か教えてくれる工業製品だ。
904名称未設定:2010/11/06(土) 15:34:31 ID:Vj3me3x20
自分の場合はたった1万円ちょっと安くなっただけだけど、
友達は13インチでCPUもメモリも高いほうにしたので、
23000円以上差が出てくるから、
学割される分まだ届かなくてもいいのかな・・・
しかしに月末に注文してまだ届かないってすごいね。
905名称未設定:2010/11/06(土) 15:37:41 ID:OUv5/1S40
JISキーでかな刻印なしタイプも出してくれればいいのにな
906名称未設定:2010/11/06(土) 15:38:38 ID:bIaCKPYy0
【速報】毎度お馴染みのMac名物新製品トラブル

下記トラブルがブームになっているそうですが、お前らのは大丈夫か?

トラックパッドのカーソルが利かなくなる、というものだ。
最初はシステムがフリーズしているのかと思ったが、キーボードやパッドのボタン、USBポートを利用するマウスは機能を維持していることが分かった。
唯一、パッドでカーソルを動かすことだけができなくなる。

907名称未設定:2010/11/06(土) 15:40:20 ID:sWvddaGV0
元麻布の記事か
908名称未設定:2010/11/06(土) 15:55:43 ID:s3h8CFpM0
>>832
ジュラルミンは流石にいいすぎ。
それだと削り出し加工が著しく困難になってしまうよ。
せいぜい3000番台あたりのアルミ合金でしょうね。
それでも純アルミより遥かに強いよ〜。
909名称未設定:2010/11/06(土) 15:57:39 ID:UIo6bDs20
>>906
全く持って問題ない。
910名称未設定:2010/11/06(土) 15:59:29 ID:giGYKjnYP
かな刻印なんて気にしてなかった。
ホームポジションと記号の使いやすさでUSにしてたわ。
⌘キーも多いしね。
911名称未設定:2010/11/06(土) 16:10:42 ID:WuPbZwBr0
>>900
>なやんでたがある
なぜかネアンデルタールに見えた
912名称未設定:2010/11/06(土) 16:15:05 ID:P/3BP32/0
>>910
全く同じ
913名称未設定:2010/11/06(土) 16:16:05 ID:P/3BP32/0
>>906
全く問題なし
914名称未設定:2010/11/06(土) 16:17:34 ID:pXwwaw8Bi
>>901
高級キーボードでもかな刻印無しモデルは用意してるメーカーもあるし
バイオでは普通にカスタマイズに含まれるメニュー。
需要はかなりあると思う。
915名称未設定:2010/11/06(土) 16:29:12 ID:wKg8d3Ux0
>>882
VAIO PとかのオーナーメイドでJIS配列「かな刻印なし」キーボードが選べるね。
結構人気あるみたいなんでVAIOに対抗してあえてスルーしてたりしてw

>>901
>かな入力で使う奴の為のキーボードで、かな刻印なしにするかよ(w。

俺はJIS配列でローマ字入力してる普通の人だけど、へんな固定観念もってんなあんた(w。
916名称未設定:2010/11/06(土) 16:36:47 ID:wclAAQZA0
>>911
悩んでたガールかと思ったぜ
917名称未設定:2010/11/06(土) 16:52:07 ID:wVlRYKL10
特盛って何?
918名称未設定:2010/11/06(土) 16:57:58 ID:wVlRYKL10
>>917
すまん、上に書いてあったわ
919名称未設定:2010/11/06(土) 16:59:28 ID:zz5HH0Gf0
えっと、
Mac OSは簡単に言語を切り替えられるのも特徴のひとつで、
例えばcmd+spaceでIMをそれぞれ英語(US)、日本語(ことえり)にしておけば
言語ごと瞬時に切り替えられる。

この時、当然だけどキーアサインも最適化されるので
海外版アプリ(ゲームなども)の使用時には必須だったりするよ。
言語を切り替えるとブラウザのデフォルト言語も切り替わるから海外のサイトを見る時も便利。
もうひとつ、以外に知られてないけどOS自体の動作も一回り軽快になる。

以上、USキーのメリットはすっきりとしたルックスだけじゃないので
JIS Keyから日本語表示を取っぱらったものとは少し意味合いが違うよって話。
逆にUS KeyだとJIS系の、例えば「\」とかがキートップにないのは不便だったりするけど。
長文ごめんね
920名称未設定:2010/11/06(土) 17:25:21 ID:WQu/thXW0
11インチのメモリ4GBにしたやつを買ったんだが、
今日ようつべの動画をみている最中に突然ブラックアウトしてフリーズしてびっくりした。
他のAir使いで使っている最中にブラックアウトした人いる?
921名称未設定:2010/11/06(土) 17:26:14 ID:p0Ngj0Ap0
>>919
英語をはじめ1バイト文字のほとんどはIMじゃないんだ。
つーか今は日本語もIMって言わないんだ(これは俺も驚いた)。
922名称未設定:2010/11/06(土) 17:56:20 ID:UQwLs+J00
>921
じゃなんて言うの?

バックスラッシュはキートップにあるよね。
923名称未設定:2010/11/06(土) 18:00:37 ID:YM6Pzrrw0
4GBにカスタマイズした人って、
トラブル報告多い気がするのだが。
中国人のハンダ付けが雑なのかな?
924名称未設定:2010/11/06(土) 18:06:18 ID:1D1dLKa+0
>>858
確かにホテルはフロント周辺は無線あっても、部屋は有線だったりするよな。
無線がついたルーター貸し出しする所もあるけど稀だ。

俺はAirMacExpress持ち歩いてるよ。
あれならACアダプタとサイズも変わらないし、iPhoneとかiPadでも使える。
以前のモデルはAMEのUSBから電源供給出来たからiPhoneの充電器としても使えたんだけど、
今のモデルは電源供給しないんだよね、ちょっと不便。
925名称未設定:2010/11/06(土) 18:07:34 ID:WGfiPS0E0
USキーで、ことえりは伝統的にCAPS LOCKでIMのオン/オフができる。
JISのかな刻印に関してはヲタ以外の一般人では仮名打ちが意外と多い。
JISかな刻印無しなんて日本のヲタ専用品をAppleがコスト的に作る訳が無い。
926名称未設定:2010/11/06(土) 18:13:30 ID:ZNPAj24d0
11インチ/64GBを待てなくて、11インチ/128GBを購入
27iMacとMBと3台が揃ってしまった
しかし、今回のAirは思わず買ってしまう何かがあるねぇ〜衝動買いしてもうた

今BathyScapheで書き込みしているけれど、MBと遜色無い反応で良いですねぇ

これからApertureを入れて、外出時の写真のバックアップと
簡単なチェック用に使用する予定
927名称未設定:2010/11/06(土) 18:13:59 ID:nxWjgVv70
USはかっこいい。JISは実用的。(買取値が下がらない)
それでいいじゃない。
928名称未設定:2010/11/06(土) 18:27:09 ID:ODYyRrn30
>>924
ホテルの客室は防火用に壁やドアに金属を入れてるから無線LANは難しい。
俺、元ホテルマン。
929名称未設定:2010/11/06(土) 18:27:51 ID:SiWexqOg0
ロジックボードのバグはどうなったのよ
930名称未設定:2010/11/06(土) 18:32:28 ID:jgClPCHf0
Mac Proで10キー有りのアルミキーボードの配列というか、
ショートカットのしやすさでUSにしてる。
アルミになってJISの配列がおかしくなった。

でもノートのJISは許容範囲内なのでどっちでもいいけど合わせてAirもUSにした。カッコいいとかどうでもいい。
931名称未設定:2010/11/06(土) 18:39:47 ID:0roUHFmwP
>>924

AME もいいんだけど、ちょっとだけ重さが気になってしまうので、オレはこんなの
を使っている。

ttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/

家で常用するんだとちょっとナニだけど、旅行のときだけならそんなに不自由ない。
本体があまりにも小さくて軽いので、付属の AC アダプタの大きさが気になっちゃ
うんだけどね。
932名称未設定:2010/11/06(土) 18:45:36 ID:aJ7IqC3F0
>>931
俺はASUSのWL-330gEを使ってる。
本当にコンパクトできしめんLANケーブルと一緒にポーチに納めると嵩張らない。
電源はサンヨーのモバイルブースターからも取れる。
933名称未設定:2010/11/06(土) 18:52:16 ID:md8GHUdQO
>>902
メモリあとから増設できるの?
アポスト銀座行ってきたけど、アポストに持ち込んでもメモリ増設は無理っぽいこと言われた

悩んで結局11インチ特盛購入
すぐ使いたかったしいいや
特盛は数日前に4台ほど入荷してきたそうで、自分が購入した後は残り一台っぽかった
934名称未設定:2010/11/06(土) 19:12:14 ID:WGfiPS0E0
>>932
> ASUSのWL-330g
家で以前に固定APとして使ってたな
一つ前の54Mモデルだけど。
935名称未設定:2010/11/06(土) 19:48:19 ID:pjzfHwQK0
迷ってる
不満なのはIPSじゃないのとバッテリ駆動時間が短いところ
キーボードバックライトも少し残念だけど前者ほどではない
メモリはオンボードらしいからはじめから4GBでSSDはとりあえず64GBでいいかな
USキーボードがいいからアポストアしかないか
936名称未設定:2010/11/06(土) 19:57:58 ID:iat31e6w0
>>935
実機見たかい? 液晶キレイだよ。
937名称未設定:2010/11/06(土) 19:59:59 ID:ZQU2Mo1t0
>>936
iMacと比べると恐ろしく視野角狭いよ。
938名称未設定:2010/11/06(土) 20:05:36 ID:iat31e6w0
IPSのiMacがメインだけど、このサイズなら気にならないな
まー、人それぞれなんだろうけど
939名称未設定:2010/11/06(土) 20:05:46 ID:pjzfHwQK0
>>936
おう!見に行くぜ
サブノートだし少しは妥協するつもりだけど現物見て納得して買うわ
940名称未設定:2010/11/06(土) 20:07:23 ID:ULNj6Pnu0
視野角は確かに狭いが正面からしかみないからな
941名称未設定:2010/11/06(土) 20:09:24 ID:Jy8GLZkUP
むしろノートに視野角が必要なのか疑問だ。
あんまり広いと覗かれそうな気がする。まぁ覗かれて困るものでもないが。
942名称未設定:2010/11/06(土) 20:09:46 ID:0ab9FOZY0
>>931
それの廉価版(150Mbps)が2000円切ってたから、そっち使ってるわ。
943名称未設定:2010/11/06(土) 20:10:49 ID:ZQU2Mo1t0
>>938
(値段やサイズも考慮の上で)Airの液晶が糞だとはまったく思わないけどね。
納得の上で購入するなら良いんだけど、iMacの液晶と比べてどうかと言われれば間違いなく劣っている。
944名称未設定:2010/11/06(土) 20:13:50 ID:LtsZ6S8v0
ノートで視野角なんて気にしたことないわ
動かせばいいだけじゃんと思ってしまう
945名称未設定:2010/11/06(土) 20:14:39 ID:2nb422+Y0
視野角広かったらおすすめのプライバシーフィルター教えてくださいって言うんだろ
946名称未設定:2010/11/06(土) 20:14:53 ID:+nDcADeQ0
>>935
一番ローエンドのモデルにそんな将来劇的に改善されそうもない部分を不満て言われても。
その割には64GBで良いんだな。
きっと納得できないからMBP買った方がいいよ。
947名称未設定:2010/11/06(土) 20:22:22 ID:iat31e6w0
あと、オレMBP15"を職場メインで使ってるけど、バックライト消してるよw
Air買う前は週末に自宅持って帰ってたけど、暗いトコで使う時も消しっぱなし。
他の人が居る時におしゃれで点けたりしたけどなw
948名称未設定:2010/11/06(土) 20:34:43 ID:NlAET8tF0
CTOでポイント付くのは今のところソフ5%のみでおk?
949名称未設定:2010/11/06(土) 20:37:55 ID:s3h8CFpM0
>>920
ホットコーナーでついうっかり画面オフしてしまったときも驚いたな。
950名称未設定:2010/11/06(土) 20:40:07 ID:Vj3me3x20
>>944
目からうろこ。
同じく気にしたことが無い

>>948
都内のヤマダ電機で18%つくよ。
MBPも出て1か月くらいでヤマダで5000円引に18%付けてくれるって
ビックで交渉したら同じ条件で売ってくれた。
951名称未設定:2010/11/06(土) 20:53:07 ID:DeElr5X90
ねえ明日買いにいくつもりなんだけど
これと
88000円のMacBookとどっちがおすすめ?
952名称未設定:2010/11/06(土) 20:55:30 ID:oJbkLqfm0
>>951
単純に考えるとAir。
でも質問内容のレベルからすると、MacBook。
953名称未設定:2010/11/06(土) 20:58:13 ID:NlAET8tF0
>>950
ノーマルでしょ?
CTOだと山田とビックはポイント付かないって言われたがな
954名称未設定:2010/11/06(土) 20:58:43 ID:XXLTM7uK0
LAN接続のHDDを使いたいと思ってるんですけど、やっぱり速度はおそいですかね?
955名称未設定:2010/11/06(土) 20:59:28 ID:hZPiSpI2i
>>937
なんに使うんだよw
956名称未設定:2010/11/06(土) 21:04:33 ID:DWb9cIWP0
MBPも古いモデルしか持ってないし、Airで液晶綺麗になって満足してるよ。
Airの液晶が悪いって言う人、視野角狭いってしか言わないんだけど、
視野角以外は指摘しないの?
むしろ、視野角が広がって新幹線とかで使うとき覗かれそうだから
広くしてほしくなかった。
957名称未設定:2010/11/06(土) 21:04:53 ID:h//GC+tX0
>>919
漢字Talk7のころからMacを使っている俺は、USキーでCmd+スペースで
入力を切り替えるのを体が覚えてしまってるので、それ以外あり得ない感じだなあ。

セットアップも、USとひらがなだけにしちゃってる。
英字変換はWindowsライクにF10で、カナ変換はCmd+Iだな。
カナの刻印があってもなくても、JIS配列キーで使うなんて考えられない体になってる。

なんでUSキーなの?って聞かれたときは、家訓だからとか、宗教上の理由でと答えることにしているw
958名称未設定:2010/11/06(土) 21:05:35 ID:5JQ876GT0
>>954
すれ違いだが、遅い。
iTunesのフォルダを丸ごとAirMacで無線LAN接続しているが、iPadの同期は体感1/4以下(当社比)のスピードだ。

大容量をやりとりしないなら、そんなには気にならなく、便利なのだが。

TimeMachineは初期に比べたら、大分スピードアップした。50GBも数時間でおわった。有線でなくても何とかなるレベル。
959名称未設定:2010/11/06(土) 21:07:41 ID:zCdavw4n0
スリープから起動しねえ!
こりゃ初期不良かな?
明日修理かあ・・。
来てから5日目の出来事。
960名称未設定:2010/11/06(土) 21:09:26 ID:wqK7KNUe0
>>924
モバイルルーター便利だよ。
いちいちフロントでLANケーブル借りなくて済むし、
変なスタートページに飛ばされなくて済むし。

俺が使ってるのは印篭サイズなんで荷物が少なくて済むのがメリット。
961名称未設定:2010/11/06(土) 21:14:38 ID:hK/8We1W0
>>951
1台で済ませるならMacBookがいいし
もちろん、最初のMacとしてもMBがいいよ

Airはどっちも既にMac持ってる人向けで
へんな言い方だけど削った部分に価値があるわけ
962名称未設定:2010/11/06(土) 21:17:23 ID:pR51HWTA0
現物みてMBと比べたらAir欲しくなる罠
963名称未設定:2010/11/06(土) 21:19:25 ID:0AcXTkur0
MBAで不足を感じたから買い足せばいいだけだな。
そしたら二台持ちになって、二台目としか買ってる人と同じになる。
964名称未設定:2010/11/06(土) 21:20:50 ID:hK/8We1W0
>>957
ほとんど同じだけど一応、理由をつけてみたのが>919でした
ちなみに俺は文字種の確定はopt+A,S,Z,X,C派です
965名称未設定:2010/11/06(土) 21:23:15 ID:0AcXTkur0
>>963
> 二台目としか買ってる人と同じになる。
○ 二台目として買ってる人と同じになる。
966名称未設定:2010/11/06(土) 21:37:05 ID:5WqYARwO0
ネットにメールに文章作成みたいな
ネットブック的な使い方をするだけなら
最小構成で十分だよな
967名称未設定:2010/11/06(土) 21:52:32 ID:xkXyLV1e0
初MacでiLifeのソフトをよく使いそうなんだけど、airで大丈夫かな?ガレージバンドとかiMovieとか。
968名称未設定:2010/11/06(土) 21:52:51 ID:hnDdUC0O0
AirのUSキーはキートップの文字も日本語取っただけみたいに小さいし、パッドととのバランスもスペースキーがセンターにくるワケではなくキモチ悪かった。ローマ字入力でも日本語と半角英字の切り替えにワンアクション多くなるので、AirでUSキーは100%無いなと思った。
969名称未設定:2010/11/06(土) 21:59:56 ID:WBAgs/lk0
>>967
どのレベルで使うのかによるけど、止めた方が良いと思う。特にiMovieは純粋にCPUの能力が必要になるので。

素直にMacBook Proか、ノートに拘らないならiMacをオススメするよ。
970名称未設定:2010/11/06(土) 22:04:44 ID:xkXyLV1e0
>>969
なるほど
MacBookproも視野に入れようかな
971名称未設定:2010/11/06(土) 22:10:54 ID:Jy8GLZkUP
入門機的な使い方をするならAirも悪く無いとは思うけど。
Proで高スペック組もうとすると結構予算必要になるし……。
据え置きでもいいならiMacがコスパ的におすすめなんだけどね。
972名称未設定:2010/11/06(土) 22:13:57 ID:xkXyLV1e0
>>971
デスクトップはWindows買ったばかりなんだ…
そのうちiMacに移行はするつもり
973名称未設定:2010/11/06(土) 22:16:57 ID:07hD28ju0
衝動買いで買った11インチ。
使い道が無いとは気付いていたけれど、実際なんにも使ってない。
起動してシャットダウンして満足。

2Gも要らないw
974名称未設定:2010/11/06(土) 22:27:35 ID:WBAgs/lk0
>>972
最新のデスクトップが別にあって、iLifeを試しに使いたい、サブノート的に使いたい、と言う事であればAirでも良いかもです。ただ、CPU的に11inchよりも13inchにした方が良いかも。

こちらなら十分にiMovieが使えます。あと11inchでは全く使い物にならないと言う意味では無いので念の為。
975名称未設定:2010/11/06(土) 22:27:56 ID:ADEZ89qU0
>>967
Airでも、13インチ/2.13GHz/4GB/256GBにすれば、通常モデルのMBP13よりは快適に作業が出来るけど、168000円もかかるからね、別途外付け光学ドライブも必要だし

それだけ出すなら、毎日モバイルするんじゃなければ、オールインワンのMBP15 がいいんじゃないかな
976名称未設定:2010/11/06(土) 22:56:20 ID:n9szO5nQO
2006LateのMBPメインで遅さが気になってきて、そろそろ次機種をと狙ってたがAirに物欲が湧いてきた。
(月に1,2度しかモバイルしない)

ノート2つ新機種って無駄だよな
→新Airと次のiMacで良いんじゃね?
→iMacを買い増すだけで事足りるかも(あれ?)←今ここ

どんどんトーンダウンしていく、冷静かつダメな俺w
977名称未設定:2010/11/06(土) 23:03:43 ID:ADEZ89qU0
>>976
iMac27、MBP15と持っているけど、MBA13も買ったよ、MBAは物欲を全開にするマシーン

このデザインの素晴らしさと全機種SSD搭載なのに低価格が決め手だね
978名称未設定:2010/11/06(土) 23:18:29 ID:ehrjTrnF0
11"だと、
書類や雑誌の入るカバンであればAirも余裕で入る
っていう感覚でカバンを選べるね。新鮮。
いままで使ってた13"はそれとは逆で、
Airを入れられるカバンであれば書類も雑誌も余裕で入る
っていう感覚だったものだから。
979名称未設定:2010/11/06(土) 23:21:29 ID:NlAET8tF0
明日、買っちゃお♡
980名称未設定:2010/11/06(土) 23:24:21 ID:ASdtunA30
初Macでいきなり壁

工場出荷状態にはどうやってもどすの?
USBからOSを再インストールしても
ようこそ画面とユーザ登録する画面が出る状態にならん
981名称未設定:2010/11/06(土) 23:27:02 ID:WBAgs/lk0
>>980
USBから起動して、ディスクユーティリティでSSDを初期化。その上でOSを再インストール。その後に必要ならiLifeをインストール。
982名称未設定:2010/11/06(土) 23:32:51 ID:5Sjp5mXC0
それにしても起動が速すぎて笑える
無駄に終了ー起動をくりかえしちゃうよw
983名称未設定:2010/11/06(土) 23:36:40 ID:ahNo0r2N0
>>694

おー、2週間前オレと同じね。

梅USで勝負しようかと思ってたけど、仮想やら動画やらいろいろ考えた結果、クラウドに依存できないこともあるので、特盛にしたよ。
984名称未設定:2010/11/06(土) 23:50:12 ID:1D1dLKa+0
>>931
俺は持ち物の見た目も重視だからAMEでいいや。
余計な電源ケーブルも必要ないし。
985名称未設定:2010/11/06(土) 23:53:02 ID:4XGoCrHI0
MacBook Airって意外とMac特有ので消えたのが多いよね。
何かMacを使っているけどMacじゃない感じかな。
赤外線ポートもない、重力識別装置(?)もないからさ。
似て非なるものを使っている感じ……。
Windowsを使っている感じでMacならではの魅力が少ない。
986名称未設定:2010/11/06(土) 23:54:33 ID:WBAgs/lk0
>>985
全く意味不明
987名称未設定:2010/11/06(土) 23:55:44 ID:QTQEAuA9P
>>984
俺はAMEから光ポータブルに変えた。
軽いしバッテリー持つしケーブルいらないし3Gも使えるから結構気に入ってる。
988名称未設定:2010/11/06(土) 23:59:33 ID:hNFDeQie0
Apple Remoteはminiで使ってるけど結構便利なんだよな
でももう赤外線の時代じゃないか
Bluetoothでリモコン作ってくれればいいのに
989名称未設定:2010/11/07(日) 00:04:03 ID:ffvns4VZ0
今日銀座で特盛(US)を買ってきた。
もちろんGigabitだろと勝手に思い込んで、
店員のお姉ちゃんの言うがままにEthernetACアダプタ買ってきた。
接続してから100Mbpsだってことに気づいた。返品してくるとして、MacBook Airで使える安いアダプタ(Gigabit)教えてください。
990名称未設定:2010/11/07(日) 00:06:40 ID:WEsg2Jgu0
991名称未設定:2010/11/07(日) 00:06:47 ID:d/wmgN2MP
>>989
USB2.0で100Mと1GBの差ってそんなにあるんだろうか?
992名称未設定:2010/11/07(日) 00:08:52 ID:CnA0Jz/80
993名称未設定:2010/11/07(日) 00:09:12 ID:GGkzZNrK0
>>991
俺もそう思ってたんだけど、kakakuのレビューの数値見ると一定の効果があるみたいだ
994名称未設定:2010/11/07(日) 00:09:22 ID:pCGHJSs+0
>>988
便利だよね
MacBook白で絶賛活躍中

Keynoteで使えるのが便利だったんだけどねぇ
iPhoneアプリのKeynoteRemote使うしかないのか…('A`)
995名称未設定:2010/11/07(日) 00:21:54 ID:d/wmgN2MP
>>993
そうなんだ、俺もちょっと調べてみよ。

>>994
青歯のプレゼン用マウスとかコントローラーは?
996名称未設定:2010/11/07(日) 00:27:46 ID:7Azz5Qv00
>>989
お前みたいな自分が間違えておいて返品するバカは死ねよ。
997名称未設定:2010/11/07(日) 00:35:49 ID:w2zmaUO10
随分と過激ですね、、同意。
998名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 00:36:50 ID:o2BaNvnd0
錯誤無効やで〜〜〜〜
999名称未設定:2010/11/07(日) 00:38:42 ID:APXJ7M7B0
>>989
USBのGbEのって発熱すごいし、挙動がいまいちなのがあるから、
Appleの100Mのほうがいいよ。
1000名称未設定:2010/11/07(日) 00:42:10 ID:4zf9YE0T0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。