MacBook Air 11インチ 壱枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式 
MacBook Air 
http://www.apple.com/jp/macbookair/ 
サポート&良くある質問 
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/ 
マニュアル・説明書 
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair 
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など 
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookair/ 
2名称未設定:2010/10/14(木) 12:21:53 ID:NnEerwm50
ョ:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、 >>1
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
3名称未設定:2010/10/14(木) 13:32:59 ID:wI28kVPs0
夢スレ乙
4名称未設定:2010/10/14(木) 15:59:42 ID:0n6nwpD80
俺は>>1を評価する
5名称未設定:2010/10/14(木) 16:27:57 ID:cjCV1EHW0
>>1
君は偉大な先駆者として称えられるのか?
それとも、単なるお馬鹿さんとして笑われるのか?

20日の深夜には判明するよ!
6名称未設定:2010/10/14(木) 17:10:27 ID:OB9101Q90
妄想乙
7名称未設定:2010/10/14(木) 18:41:38 ID:Deo0qKoh0
実際、出て欲しく無いって思う奴はいないよな
8名称未設定:2010/10/14(木) 18:43:56 ID:cjCV1EHW0
当然、大いに期待しているよ!
9名称未設定:2010/10/14(木) 18:48:52 ID:0n6nwpD80
カーボンとリキッドメタル
10名称未設定:2010/10/14(木) 19:12:09 ID:pcxL+Wlw0
パソコンにカーボン使うなんて、世界初じゃね?
贅沢だなあ。
11名称未設定:2010/10/14(木) 20:03:09 ID:g1RVI8oh0
11インチなんてねーよ。
12名称未設定:2010/10/14(木) 20:39:51 ID:qHbmsgkw0
一週間早かったな
13名称未設定:2010/10/14(木) 21:44:11 ID:TgS7Ch3X0
こんなスレ立てやがって出なかったら
どう落とし前つけるつもりじゃコラ
14名称未設定:2010/10/14(木) 21:44:16 ID:ugQ8RidtP
ディスコンなんだよ。夢から醒めろ。
15名称未設定:2010/10/14(木) 23:22:14 ID:RxymfrAbP
11インチじゃiPadとかぶっちゃうもんな
16名称未設定:2010/10/15(金) 05:16:08 ID:+pdvncxv0
サンデイ橋家族の先行搭載あるかもね
17名称未設定:2010/10/15(金) 07:37:31 ID:Rr97zajG0
ないな
これが最後のC2D搭載機種になる
18名称未設定:2010/10/15(金) 20:28:40 ID:rs32wHfoP
>>16
それはさすがにやらんだろう
19名称未設定:2010/10/16(土) 01:23:34 ID:dRWeh8500
どうせ必要になるものだから、不具合スレッドも立てとけよ。
20名称未設定:2010/10/16(土) 07:58:59 ID:Fihqs0gO0
詳細の噂が出たね

サプライズは残ってるのかな

そろそろ怪しい画像のリークがあるかね
21名称未設定:2010/10/16(土) 10:14:42 ID:UAxUVuHpP
CPUなんて何でもいいけど、価格は10万円で。
22名称未設定:2010/10/16(土) 10:54:59 ID:yGdOGSKo0
>>17
AMDのCPU採用で、価格を大幅に抑える。
23名称未設定:2010/10/16(土) 11:02:46 ID:nI1gLNyS0
24名称未設定:2010/10/16(土) 12:51:28 ID:t+qj38kW0
メモリ4Gなら即買う
2Gならいらん
正直8G欲しいけど無理だろうな
25名称未設定:2010/10/16(土) 13:27:10 ID:+LauYCRF0
俺も8G希望だけどこの際4Gでもいいや
旧機種よりコンパクトでメモリ増量ならそれだけでも買う
26名称未設定:2010/10/16(土) 13:38:50 ID:UAxUVuHpP
スライド型。キーボード収納してタッチスクリーン。
27名称未設定:2010/10/16(土) 19:55:44 ID:zg50Dfk4P
本体外せばiPadになるんだよ
Coolだろ?
28名称未設定:2010/10/16(土) 21:03:09 ID:xLCf5sx20
やっぱり13インチなのか。
29名称未設定:2010/10/16(土) 21:45:08 ID:PUX+1euD0
俺、Airの11インチが出たら結婚するんだ・・・
30名称未設定:2010/10/16(土) 21:46:30 ID:F3rij//M0
君の場合、死亡フラグよりも相手がいるかどうかが問題だな。
31名称未設定:2010/10/16(土) 22:50:49 ID:fg5EWi1f0
Airと結婚するって意味だろ
32名称未設定:2010/10/16(土) 22:53:00 ID:F3rij//M0
擬人化かw
33名称未設定:2010/10/16(土) 22:53:50 ID:F3rij//M0
あぁ、 Air だけに空気嫁か。
34名称未設定:2010/10/16(土) 23:20:19 ID:fg5EWi1f0
なるほど
35名称未設定:2010/10/17(日) 20:32:08 ID:1d3oUlPh0
>>29
出るのは11.6インチだから残念ながらお前は結婚できない
36名称未設定:2010/10/17(日) 23:21:46 ID:Nww01Tqg0
でも11.6じゃないような情報結構あるな
37名称未設定:2010/10/18(月) 01:54:03 ID:ZIkIAsjp0
116インチだな
38名称未設定:2010/10/18(月) 02:43:41 ID:t6xMddLj0
アルタかよ
39名称未設定:2010/10/18(月) 15:20:51 ID:iW9nx/yx0
あと3日だな
40名称未設定:2010/10/18(月) 19:59:33 ID:nwkGEFDW0
Appleのことだから、ただ小さいだけじゃないんだろうな
41名称未設定:2010/10/18(月) 21:50:57 ID:iBgjFacg0
記憶媒体直つけかiphone状態だ
42名称未設定:2010/10/18(月) 22:55:47 ID:DoeAWFQy0
考えて見れば人間だって記憶媒体直付けだ
問題ない
43名称未設定:2010/10/18(月) 23:44:46 ID:t6xMddLj0
しかもエラーだらけ
44名称未設定:2010/10/19(火) 01:15:02 ID:i+LyZHNv0
やっぱ、日本人はちっさいの好きだな
45名称未設定:2010/10/19(火) 02:41:12 ID:YTG/rZtz0
膨張すると堅くて大きいけどね。
46名称未設定:2010/10/19(火) 07:44:54 ID:ZtTsfvgx0
乳首
47名称未設定:2010/10/19(火) 17:38:01 ID:WSZh3Kd70
9万って
MBPより安いのは無いだろ
48名称未設定:2010/10/19(火) 23:42:46 ID:Ual+G5SL0
(・ω・)つ(今すぐ購入)

これまでどおりの薄さ。これまで以上の軽さ。
     _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /     $999
           `ヽ)⌒ノ
49名称未設定:2010/10/20(水) 06:55:12 ID:SbJqZsuJ0
藻前ら$1=\120なの忘れてるだろ
50名称未設定:2010/10/20(水) 06:56:54 ID:a+kVIHKp0
あぁ、忘れてたよ
51名称未設定:2010/10/20(水) 09:32:00 ID:8LNh8myJ0
だからなんだっていうんだ!!
52名称未設定:2010/10/20(水) 19:09:20 ID:zQg51YpO0
早かったなこのスレwww
53名称未設定:2010/10/20(水) 19:43:47 ID:Kq8JFgSs0
54 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/10/20(水) 21:50:22 ID:X47k+loiP
現行に手が出ない理由がRAM2Gだったのに、新型がRAM2Gだったらへこむ。
...11インチぽちるけど。
55名称未設定:2010/10/21(木) 00:03:06 ID:a3TBBCRu0
11.6が現行と同じ薄さってのは嫌だなぁ。
きっちり薄くして欲しいよ。
56名称未設定:2010/10/21(木) 01:19:21 ID:/hFZz+WY0
せめて1cm切ってくれないとな
57名称未設定:2010/10/21(木) 01:37:03 ID:97lSXdpQ0
MacBook Air

Wifi モデル $899
3G + Wifi モデル $999
58名称未設定:2010/10/21(木) 03:19:22 ID:u390qpPi0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
59名称未設定:2010/10/21(木) 03:19:27 ID:sDPfAspm0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
60名称未設定:2010/10/21(木) 03:20:25 ID:sDPfAspm0
11.6きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
61名称未設定:2010/10/21(木) 03:20:27 ID:DZBd5m+t0
11.6きたyz¥fjsdflkさjfl
62名称未設定:2010/10/21(木) 03:25:04 ID:RC7KIgpa0
11.6来たーーーーーーーーーー
日本人念願のサブノートサイズ!
良いんじゃねこれ!!
63名称未設定:2010/10/21(木) 03:27:36 ID:VEG8ueOw0
2gbってきこえた気が
64名称未設定:2010/10/21(木) 03:27:47 ID:n6KQGBOj0
Pedionきた?
65名称未設定:2010/10/21(木) 03:29:02 ID:RC7KIgpa0
メモリ2GB直付け??
増設無理なのか?
これだと
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
66名称未設定:2010/10/21(木) 03:29:46 ID:eL+BhAa60
あれ?歌の人はいないの?
67名称未設定:2010/10/21(木) 03:29:48 ID:RbD4WZY80
新Macbook Air

11.6インチ
重量:1.0kg
CPU:Core 2 Duo 1.4GHz
GPU:GeForce m320
ストレージ:専用SSDドライブ
バッテリー:ワイヤレスでネット5時間/スタンバイ30日
ディスプレイ:1366×786 LED液晶 ←間違ってるかも
64GBモデル:$999
128GBモデル:$1199

13.3インチ
重量:1.3kg
CPU:Core 2 Duo 1.86GHz
GPU:GeForce m320
ストレージ:専用SSDドライブ
バッテリー:ワイヤレスでネット7時間/スタンバイ30日
ディスプレイ:1440×900 LED液晶
128GBモデル:$1299
256GBモデル:$1499 ←間違ってるかも
68名称未設定:2010/10/21(木) 03:29:51 ID:vyunV+jC0
購入決定

俺の理想マシーンだよ
69名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:09 ID:GDIcq7bS0
これかったらiPadどうしよう…
70名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:17 ID:QJuXYAXF0
apple store まだー
71名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:22 ID:t1GXQn3F0
Airの使い方からして、何本もソフト同時起動とかないから2GBで十分じゃね
72名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:24 ID:kGnHdBdhP
メモリー2G
Core 2

これだったら3.5万ぐらいだろうEeepcと悩む
73名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:32 ID:wXl8koKu0
ますますiPad売れなくなるわ
74名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:36 ID:7pCXJnPk0
>>69
いや本当どうしよう
悩ましい・・
75名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:37 ID:sDPfAspm0
やっぱバッテリ換装、メモリ増設不可か・・・
76名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:38 ID:c09sv5hk0
88800円か
77名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:39 ID:QN6Xr5Kb0
ノーモア寝具
78名称未設定:2010/10/21(木) 03:30:50 ID:kqwWvhjE0
Lionリリースでメモリが増設されるんだろうな。
79名称未設定:2010/10/21(木) 03:31:17 ID:Vc9xQi1e0
そういえばiWorkの更新なかったな
80名称未設定:2010/10/21(木) 03:31:48 ID:4XqRZ5kq0
Appleは一ドルどれくらいでかんがえているの?
81名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:00 ID:2dk7UqZF0
さっそく公式にきてるぞwww
82名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:03 ID:dpOSQTwO0
$999 → ¥88,800
円高の影響かな
83名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:12 ID:fo12udxp0
メモリ2Gだけが物足りないな
11inchは売れそうだ
84名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:17 ID:wXl8koKu0
110円
85名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:23 ID:pF/1z6fd0
キーボード光らない???
86名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:35 ID:nXQq3ciCP
本スレどこ?

何が驚いたって、この配信見てる間ずっとairが静かだった事。
webページ内にFlash広告一つあるだけでファンが5000回転超えて煩くなるのに、
あんな途切れる事無くあの映像配信して、それが一番すごかった。

取りあえず、次もair買う。
87名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:35 ID:JHgcnM0e0
余裕で10万切ったか
88名称未設定:2010/10/21(木) 03:32:39 ID:7pCXJnPk0
88800円、中国人が喜びそうな値段
89名称未設定:2010/10/21(木) 03:33:11 ID:LoVgOOhq0
二世代目から買い換えで13インチ買うつもりだったけど11インチもいいな
90名称未設定:2010/10/21(木) 03:33:11 ID:jKWM2y9B0
888は安いな
91名称未設定:2010/10/21(木) 03:33:12 ID:8UHEfRrv0
2GB of 1066MHz DDR3 SDRAM onboard (4GB maximum)
うひょー
92名称未設定:2010/10/21(木) 03:33:47 ID:XExkR5IR0
メモリ2Gで文句言ってた人たちは報われなかったね。。。
93名称未設定:2010/10/21(木) 03:33:49 ID:q5pMjSK+0
64GBはないよな
128GBはいくらだろう

うーん、初代AirとiPad持ちとしては微妙だな…
94名称未設定:2010/10/21(木) 03:33:56 ID:1JQmN+w00
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
2GB 1,066MHz DDR3 SDRAM
(オンボード、最大4GB)

いやっほーーーーー!!!
95名称未設定:2010/10/21(木) 03:34:01 ID:vyunV+jC0
4GBまで出来るんだ
96名称未設定:2010/10/21(木) 03:34:06 ID:Trtpc06y0
買いだなー。これでようやくムラマサから卒業できそうだ・・・
97名称未設定:2010/10/21(木) 03:34:06 ID:2bJdNFN50
おおおおおお、値段思ったより安いじゃん
しかも4Gまで増設(BTO限定?)できるし
98名称未設定:2010/10/21(木) 03:34:17 ID:cmGJ4aWC0
おおう
99名称未設定:2010/10/21(木) 03:34:27 ID:skA9qVbQ0
あら、しっかり円高反映した価格設定じゃないの
100名称未設定:2010/10/21(木) 03:34:35 ID:E8JTTAFR0
ゴミ過ぎワロタ
もうちょっと頑張ったのがそのうち出るだろ
101名称未設定:2010/10/21(木) 03:34:35 ID:fo12udxp0
お、最大4G、キテター
こりゃ、買いだ
102名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:04 ID:vyunV+jC0
まだストアで買えないね
103名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:13 ID:kIKUV6m40
88000円
104名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:21 ID:nXQq3ciCP
キーボードバックライトは何も言ってなかったから省かれてそうだね。
ニーズによっては現行買っても良いんじゃない?
大きな変化は無かったから。

逆に正当なブラッシュアップって感じで、とても好印象。
105名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:21 ID:jkQhPVqa0
>>94
よく見ろよ
それ前モデルのが更新されてないだけ
106名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:30 ID:0xxR4YzB0
88000円はアップルにしては頑張ったな!
いやこれはもう為替相場が80円固定を意味してるのかもしれん
107名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:33 ID:DZBd5m+t0
おい、仕様のところに
メモリ 2GB 1,066MHz DDR3 SDRAM(オンボード、最大4GB)
ってかいてあるよ。

アップルストアなら増やせるって事かな。
108名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:33 ID:RC7KIgpa0
4GBに出来るなら買いだなww
値段も実行レートだし
最近appleも価格戦略上手くなった
109名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:50 ID:b9pX8DyS0
もうちょっと液晶周りの枠が細い感じのデザインだったらなぁ。
初代13インチから思ってたけど、MBAは薄い割ので太い枠が更に目立つ。

うっすーい印象を与えるために手前側を極端に薄くして
数ミリにしてるんだろうけど、正直、ここまで薄く見せる必要はない。

奥側と同じ厚みでもいいし、1cmくらいでもいい。
その分、バッテリーを多く詰んでくれていたら理想的だったなぁ。
バッテリー駆動時間5時間は少し心許ない。

ま、買うが。
110名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:56 ID:7pCXJnPk0
>>105
お前こそよく見ろよw
111名称未設定:2010/10/21(木) 03:35:58 ID:kIKUV6m40
でも64GB
112名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:08 ID:V/lL2bBi0
なにげにUSB2個になってるのね
113名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:13 ID:kqwWvhjE0
4Gか!買い確定。
114名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:14 ID:GDIcq7bS0
115名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:33 ID:g+gWdOlj0
今すぐ購入→We'll be back soon.
116名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:35 ID:HqeoPfRP0
11inchを1.6GHzと4GBにしたら12万ぐらいかな
117名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:44 ID:jKWM2y9B0
11はSDなしか
118名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:49 ID:QQgWCETu0
11インチモデルのページで

2GB 1,066MHz DDR3 SDRAM
(オンボード、最大4GB)


やっほーー
119名称未設定:2010/10/21(木) 03:36:51 ID:W3P2B/C40
このスペックでフォトショとイラレは使える!?
新しいilife11とかもきつい??
もしかして完全にネット、メール専用くらい!?
120名称未設定:2010/10/21(木) 03:37:12 ID:0xxR4YzB0
4Gいるか? 
なにするの?
121名称未設定:2010/10/21(木) 03:37:14 ID:vyunV+jC0
>>114
俺も何だろと思った
122名称未設定:2010/10/21(木) 03:37:43 ID:lhWzm9g20
>>114
リカバリ用のOSドライブじゃね?
123名称未設定:2010/10/21(木) 03:37:49 ID:sDPfAspm0
>>114
リカバリディスクならぬリカバリメモリ
124名称未設定:2010/10/21(木) 03:37:57 ID:3RKM1Muq0
薄い側がもっと薄くないと。
125名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:12 ID:RC7KIgpa0
>>119
全然使える
重い作業でちょっと待つぐらい
126名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:15 ID:wXl8koKu0
解像度的にフォトショとかは辞めた方が・・・
127名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:20 ID:c09sv5hk0
11インチはSDカードスロットないのか
128名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:22 ID:7pCXJnPk0
>>119
使える使える
俺初代AirでCS5動かしてるし
メモリは超キツいけど。4GBは絶対欲しい
129名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:26 ID:1IfmMXJZ0
>>96
同士発見
130名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:35 ID:nXQq3ciCP
>>114
OS再インストール用のUSB目盛りでしょ
131名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:36 ID:LUtlBhVl0
1.6GHz、4GB構成で11万くらいだったら買うかも
BTOで構成変えると高そうだなぁ…
132名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:37 ID:sM0kgpSZ0
>>119
縦解像度が低すぎる
133名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:41 ID:GDIcq7bS0
>>122,123
ありがとー!!これだけ欲しい
134名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:46 ID:WDWr4zJE0
>>119
使いたいバージョンによるんじゃね
同時起動とかしなけりゃ大丈夫だと思うが
135名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:52 ID:lWLrZ1FK0
iPadの価格さげざるを得ないだろ、これwww

>>126
1200x800でつかってる俺に謝れ
136名称未設定:2010/10/21(木) 03:38:56 ID:ROor2Hy10
88800円だと。
これは日本では売れ筋になるかもな。
円高マンセー
137名称未設定:2010/10/21(木) 03:39:02 ID:kGnHdBdhP
Core 2 Duo
USB 2.0
Bluetooth 2.1 + EDR

旧世代の規格のオンパレードなのが玉に瑕がだが
メモリー4Gにできるなら買いなのか?
138名称未設定:2010/10/21(木) 03:39:11 ID:VEG8ueOw0
当たり前なんだろうけど再インスコはUSBメモリなのな
139名称未設定:2010/10/21(木) 03:39:11 ID:0xxR4YzB0
ちょっといまから刺さりにいってくる
140名称未設定:2010/10/21(木) 03:39:16 ID:sJPtNAcz0
>>1
乙!
iPad持ってるから必要は無いけど、店頭で触ったら買いそうだwww
141名称未設定:2010/10/21(木) 03:39:20 ID:9rMyPZeN0
やっとvaio n505からおさらば出来る。
142名称未設定:2010/10/21(木) 03:39:34 ID:RC7KIgpa0
>>120
デザイナが常に持ち歩くと
アドビ軍団+VMでwindows
4GB欲しい
143名称未設定:2010/10/21(木) 03:39:41 ID:q5pMjSK+0
おいまてよ、128GBで4GBじゃいくらになるんだよ
144名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:06 ID:WEthyEBl0
MBP13使ってるんだけど、これ買う意味は無いな
145名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:11 ID:wXl8koKu0
Macbook Pro値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
146名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:32 ID:vyunV+jC0
これで毎日air, iPadを鞄に入れて常時持ち出せるぜ

今までは重すぎた
147名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:34 ID:lWLrZ1FK0
>>145
mjd?
148名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:41 ID:LoVgOOhq0
スピーカーがステレオなのがなにげに嬉しいな
149名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:50 ID:kIKUV6m40
>>136
やっぱりネットブック意識してんな
150名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:57 ID:sJPtNAcz0
>>138
マジ!?ソースは?

今までのAirだと、確か純正外付け光学ドライブか、
他のMacまたはPCの光学ドライブをLAN経由で仮想ドライブとしてマウントだったけど。
151名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:58 ID:nXQq3ciCP
11airかっても、iPadの快適性は手に入らないし、iPadだけでもairの汎用性は手に入らない。
迷ってる人は両方買うのが良いよw冗談抜きでw
152名称未設定:2010/10/21(木) 03:40:58 ID:u390qpPi0
11.6インチは1,366 x 768ピクセルなんだ
153名称未設定:2010/10/21(木) 03:41:25 ID:4yiQy4ad0
>>124
銃刀法違反
154名称未設定:2010/10/21(木) 03:41:39 ID:gTWUy9w20
>>152
800ないんだよねー
155名称未設定:2010/10/21(木) 03:41:45 ID:7pCXJnPk0
>>150
ここの付属品の所見な
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
156名称未設定:2010/10/21(木) 03:41:46 ID:sM0kgpSZ0
>>151
使いたいソフトで選んだら決まるだろ
157名称未設定:2010/10/21(木) 03:42:10 ID:INAzMsXe0
クロック周波数現行MacBook Airよりおそくなってんだけど
158名称未設定:2010/10/21(木) 03:42:19 ID:WDWr4zJE0
>>151
そろそろ母艦も新しくしたいのにそういう誘惑は止めてくれよ
159名称未設定:2010/10/21(木) 03:42:29 ID:nbdfZBpo0
いいなこのサイズ
安いし買ってしまうか
160名称未設定:2010/10/21(木) 03:42:33 ID:lWLrZ1FK0
>>157
BTOすればいーだろ
161名称未設定:2010/10/21(木) 03:43:01 ID:wXl8koKu0
ライオン出た時に買う奴が勝者臭いが
162名称未設定:2010/10/21(木) 03:44:05 ID:lWLrZ1FK0
ええい、ストアはまだか!
163名称未設定:2010/10/21(木) 03:44:06 ID:3RKM1Muq0
レッツノートJ9のCore i7モデルからカキコ。
メモリ8GB積んでるよ。SSDは256GBだから、
けいおんのDVDISO全部入れてるよ。
11時間持つよ。
164名称未設定:2010/10/21(木) 03:44:14 ID:kIKUV6m40
初期にトラブルはつきものだからな
165119:2010/10/21(木) 03:44:23 ID:W3P2B/C40
>>119ですが。

なるほどメインで使うんでなくちょこちょこっといじるくらいなら
全然使えそうですね。
イラレはちょっと資料作りの、フォトショは簡単な画像編集くらいなんで。
4GBは欲しいところですね。
重さだけで考えてたんで13インチもありかも知れませんね。
166名称未設定:2010/10/21(木) 03:44:25 ID:V0mR+OCH0
LEDキーボード廃止・・・
167名称未設定:2010/10/21(木) 03:44:33 ID:n7/jewxA0
悩むな〜……来年夏のライオンに合わせてCPUとか一新されそうだし。
168名称未設定:2010/10/21(木) 03:44:47 ID:RC7KIgpa0
>>161
正解
きっとライオンの時は4GB標準で乗るよ

でも欲しい時が買い時
169名称未設定:2010/10/21(木) 03:44:56 ID:VW6q7Xw10
170名称未設定:2010/10/21(木) 03:45:01 ID:nXQq3ciCP
SSDがiPadなんかと仕様が共通だとすると、速度が気になるね。
場合によっては現行のが有利かも?

実際airのスリープ明けでイライラするのはネット接続の復帰で、
iPadだと一瞬で済むから余計気になるんだけど、それもlionで解消されるんでしょ?
171名称未設定:2010/10/21(木) 03:45:01 ID:fo12udxp0
近所のK'sは網様替えでMac売るぞオーラが出てたから、
こりゃ、冬のボーナスシーズンの目玉だな
172名称未設定:2010/10/21(木) 03:45:40 ID:kqwWvhjE0
来年の夏にはまた買えば良いではないですか。
173名称未設定:2010/10/21(木) 03:45:59 ID:vyunV+jC0
そうか、これ買うと新しいiLifeは付いて来るんだ
174名称未設定:2010/10/21(木) 03:46:00 ID:q5pMjSK+0
純正ドライブは今までのが使えるのかな
175名称未設定:2010/10/21(木) 03:46:06 ID:sOXAaG0B0
あ、オンボードで4GBまでメモリ増設可だからonlineのみかもよ。
176名称未設定:2010/10/21(木) 03:46:29 ID:sDPfAspm0
lion出たら入れれば良いだけ
それまで待つことが苦行すぎる
177名称未設定:2010/10/21(木) 03:46:37 ID:sJPtNAcz0
>>155
なるほど。サンクス。
178名称未設定:2010/10/21(木) 03:47:20 ID:nXQq3ciCP
どっちにしてもairだから、売上は知れてるだろう。
使ってる人間が一番良さを知っている、そういう機種で良いよ。

そういえばヒンジが何か丈夫になってそう。
179名称未設定:2010/10/21(木) 03:47:22 ID:kGnHdBdhP
>>165
ちょっとの作業にそんな高級なソフト二つ買える財力が俺にも欲しい…

64Gか128Gなんて絶対に悩んでないだろ
180名称未設定:2010/10/21(木) 03:47:28 ID:vyunV+jC0
そう言えばiWorkはアップデートされなかったか
181名称未設定:2010/10/21(木) 03:47:31 ID:WDWr4zJE0
新OSは任意のタイミングで入れられたほうが安全だしな
毎回なにかしらの一悶着はあるから
182名称未設定:2010/10/21(木) 03:48:56 ID:JHgcnM0e0
お、ストア復帰してる
183名称未設定:2010/10/21(木) 03:49:12 ID:lWLrZ1FK0
>>180
なかった。ただ、普通に考えればiWork11も発表されるはずだから、
次のキーノートじゃね?
184名称未設定:2010/10/21(木) 03:49:21 ID:nlwnan770
いつまで暴寸なんだよwww


ね、眠い……
185名称未設定:2010/10/21(木) 03:49:33 ID:2dk7UqZF0
ストアきたぞ
186名称未設定:2010/10/21(木) 03:50:22 ID:OjKARxtv0
18年ぶりMac買うことにしますた。ヨロシク<(_ _)>
187名称未設定:2010/10/21(木) 03:50:27 ID:QQgWCETu0
ストア復活
188名称未設定:2010/10/21(木) 03:50:27 ID:lWLrZ1FK0
11インチに1.6GHz、メモリ4Gで13万弱か・・・
189名称未設定:2010/10/21(木) 03:50:43 ID:+uyd/UDw0
それで11インチってどれくらいの大きさなんだ
190名称未設定:2010/10/21(木) 03:51:04 ID:LKO/SJ/B0
macbookも値下がった〜
こっちがいいかも…
191名称未設定:2010/10/21(木) 03:51:16 ID:RC7KIgpa0
メモリ4GBでも1万アップなだけじゃん
買いじゃねw
192名称未設定:2010/10/21(木) 03:51:28 ID:q5pMjSK+0
>>188
1.6GHzいるかね?
193名称未設定:2010/10/21(木) 03:51:32 ID:7pCXJnPk0
そういえば、これがMacノートとしては初の16:9の液晶サイズの製品なんだな。
13型はまだ16:10だけど。今後iMacみたいに16:9が主流になってくんだろうなあ
194名称未設定:2010/10/21(木) 03:51:37 ID:LoVgOOhq0
メモリ4Gはプラス10080円だ
195名称未設定:2010/10/21(木) 03:51:47 ID:BUMxEhyf0
11インチはキートップ周りがかっけー
196名称未設定:2010/10/21(木) 03:52:01 ID:1JQmN+w00
11.6インチ64GBモデルに4GBメモリカスタマイズで¥98,880かぁ。
197名称未設定:2010/10/21(木) 03:52:09 ID:nXQq3ciCP
安くなったなぁ。スーパードライブいつの間にか半額じゃん。
198名称未設定:2010/10/21(木) 03:52:31 ID:VW6q7Xw10

キーボードバックライト無いのか ショボーン
199名称未設定:2010/10/21(木) 03:52:31 ID:PT1W1BaJ0
このマシン買う人って何に使うの?
相当作業限定されそうだけど
200名称未設定:2010/10/21(木) 03:52:40 ID:ROor2Hy10
C2DでLionはサクサク動くのかな。
多分大丈夫だろうけど、ちょっと心配。
201名称未設定:2010/10/21(木) 03:53:03 ID:7pCXJnPk0
11型 1.4GHz、128GB 4GB 118,880円
安いww
202名称未設定:2010/10/21(木) 03:53:33 ID:WVZQ9rkQ0
13/256GB/2.13Ghz/4GBで16.8万
11/128/1.6Gz/4GBで12.8万
迷うねだんやのー
203名称未設定:2010/10/21(木) 03:53:35 ID:lWLrZ1FK0
優待割引だと11インチに1.6GHz、メモリ4Gで12万か・・・
204名称未設定:2010/10/21(木) 03:53:49 ID:vyunV+jC0
注文完了

128645円 安いよなあ

初代airは38万したから
205名称未設定:2010/10/21(木) 03:53:50 ID:QN6Xr5Kb0
キーボードバックライト省略は軽く衝撃
206名称未設定:2010/10/21(木) 03:54:02 ID:GoMGjHpo0
applecare買えないのね
207169:2010/10/21(木) 03:54:14 ID:W3P2B/C40
>>179
いやいや
Airでやるのがちょっとの作業ってことなんだけど。
メインで普通に使ってるが。
208名称未設定:2010/10/21(木) 03:54:19 ID:1JQmN+w00
うは、最安モデルはCPU 1.6GHzにカスタマイズできないのか。
209名称未設定:2010/10/21(木) 03:54:27 ID:nXQq3ciCP
nVの320Mって発熱どうなん?
現行airで一番イライラするのって発熱とファンノイズなんだけど、
これも一緒に継承してるとちょっと魅力半減する。
210名称未設定:2010/10/21(木) 03:54:30 ID:XG42cEI70
銀座いけば置いてあるかな?
211名称未設定:2010/10/21(木) 03:54:45 ID:7pCXJnPk0
キーボードバックライトは地味に便利だが地味にバッテリーを食う諸刃の
212名称未設定:2010/10/21(木) 03:55:01 ID:sOXAaG0B0
1.4と1.6ってどれくらい違うんだろうね・・。
213名称未設定:2010/10/21(木) 03:55:34 ID:lWLrZ1FK0
っつーか、MBPもMBも値下げしてるじゃねーかwww
214名称未設定:2010/10/21(木) 03:56:02 ID:cYo6Oe690
13インチはSDカード使えるのが良いな。
13インチ 256GBをメモリ4GB、2.13GHzCPUにカスタマイズして168,330円か。
215名称未設定:2010/10/21(木) 03:56:04 ID:7pCXJnPk0
>>212
体感じゃわからんレベルw
216名称未設定:2010/10/21(木) 03:56:10 ID:kGnHdBdhP
11.6の64GはCPU選べないとかフザケるな!!!
217名称未設定:2010/10/21(木) 03:56:11 ID:wA3FTHNS0
2.1ghz 4gで168000円って、やすw
これで英語キーボードで来年速攻で買うぞw 税金の関係で2ヶ月我慢だw
218名称未設定:2010/10/21(木) 03:56:13 ID:fo12udxp0
ネットブック層をかなり拾えると思う。
そして、webとメールとmixiでゲーム出来ればいいおばさんには最高のパソコン
タッチパッドは使いやすいし、ウィルスの心配しないでいい

219名称未設定:2010/10/21(木) 03:56:18 ID:vyunV+jC0
キーボードバックライト

俺は便利だと思った事はないなあ
暗すぎて結局見えないから
220名称未設定:2010/10/21(木) 03:56:44 ID:SjMuNmzq0
11インチ

メモリ2G -> 4 G でUSなら$100追加
CPUアップグレードも$100
221名称未設定:2010/10/21(木) 03:57:11 ID:kGnHdBdhP
>>207
ライセンスって何台に入れてもいいんだっけ、知らんかったわ
ごめん、ごめん
222名称未設定:2010/10/21(木) 03:57:39 ID:cYo6Oe690
え?Airで始まったキーボードバックライトが無いの?

見送りだな…
223名称未設定:2010/10/21(木) 03:58:00 ID:RC7KIgpa0
>>213
あっ!鋭いwwww
ジョブズ隠してたな
224名称未設定:2010/10/21(木) 03:58:09 ID:W3P2B/C40
自分じゃメモリ増設は出来ないの?
225名称未設定:2010/10/21(木) 03:58:12 ID:tVPJByoeP
バックライトくらい自分で加工しろよ
226名称未設定:2010/10/21(木) 03:58:13 ID:sM0kgpSZ0
>>221
2台、同時使用はできない
227名称未設定:2010/10/21(木) 03:58:59 ID:sOXAaG0B0
アカデミックで11.6inch 1.4GHz 4GB 128GBSSD で 112872円
これでポチ。
3営業日ってことは、届くのは週明け水曜って所か。
228名称未設定:2010/10/21(木) 03:59:09 ID:lWLrZ1FK0
iLife11が4800円ってたけーなwww
229名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:00 ID:VW6q7Xw10
バックライト無くてもこの大きさだと、モニターに照らされて見えるよw

でもMac使いにとってこのモデルは、
女性にとってのアクセサリー的意味合いもあるから
ちと寂しい
230名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:09 ID:sOXAaG0B0
みんなアポスト実店舗で買う?
231名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:09 ID:b9pX8DyS0
>>199
PowerBook、Power Mac、MacBook Pro、MacBook Air、
Mac mini、iMac、MacBook、MacBookと買い替えてきたが、

正直、2chとネットとメールとiPhoneの同期しかしない。
232名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:13 ID:XG42cEI70
led cinema displayへの接続が面倒そうだな・・
ACケーブルとdisplay portの場所が離れてる
233名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:20 ID:DZBd5m+t0
誰かAir兄貴のスレを復活させてあげてください。
成仏したっきり戻ってこないんですw
234名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:23 ID:lWLrZ1FK0
>>227
優待だと111747円だな
235名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:38 ID:WVZQ9rkQ0
む、キーボードバックライトねえのか
かっこええのに
236名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:55 ID:WDWr4zJE0
バックライトはカッコいいけど使う状況がさっぱり分からん
買った直後からオフにしたままだわ
あれってファーストクラスに乗るようなVIPが
薄暗い夜の機内で操作するためについてるんじゃないの
237名称未設定:2010/10/21(木) 04:00:56 ID:Jm0MCUzi0
http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html
製品および付属品の欄に書いてある
「ソフトウェア再インストール用ドライブ」と
その下の写真のアイテムは何?
238名称未設定:2010/10/21(木) 04:01:14 ID:jvJjjVAl0
Macにaop storeなんかありえないって言ってたやついたなwww
しかもマジギレしながら言ってたなww
どうすんのこれwwwwwwwwww
239名称未設定:2010/10/21(木) 04:01:23 ID:lWLrZ1FK0
MBPの価格がやけに魅力的にみえるのは俺だけ?
240名称未設定:2010/10/21(木) 04:01:25 ID:fo12udxp0
4800円って、安くなってるんだが、
115円アプリに慣れきってると高く感じる

AppStoreが始まると、1アプリ1200円かもね

241名称未設定:2010/10/21(木) 04:01:32 ID:wA3FTHNS0
>>236
撮影現場とかでも有効だよw
242名称未設定:2010/10/21(木) 04:01:59 ID:lWLrZ1FK0
>>238
aop storeってなんだよwww
243名称未設定:2010/10/21(木) 04:02:33 ID:sOXAaG0B0
1.4 と 1.6で悩みすぎ・・・。
244名称未設定:2010/10/21(木) 04:02:42 ID:WDWr4zJE0
>>241
おーなるほど、それは想像しなかったw
245名称未設定:2010/10/21(木) 04:02:46 ID:cmGJ4aWC0
ポリカも気に入ってるけど
アルミはかっこいいな
246名称未設定:2010/10/21(木) 04:02:47 ID:VW6q7Xw10
このサイズだと、USキーボードがかっこええやろね
247名称未設定:2010/10/21(木) 04:02:47 ID:b9pX8DyS0
>>229
ベッドの中ではiPhone(or iPad)
それ以外で真っ暗闇で作業する事はない。
そもそもFとJにポッチさえあれば押せる。

キーボードバックライトは不要になった。
そんなもん自己満機能。
電飾バリバリの田舎のヤン車と同じ。
248名称未設定:2010/10/21(木) 04:02:48 ID:jvJjjVAl0
Macにapp storeなんかありえないって言ってたやついたなwww
しかもマジギレしながら言ってたなww
どうすんのこれwwwwwwwwww
249名称未設定:2010/10/21(木) 04:03:17 ID:vyunV+jC0
お届け予定日は28日の木曜日かよ
250名称未設定:2010/10/21(木) 04:03:27 ID:7Mf7VSbu0
カートに入れてしまった・・・・ど・・ど・・・うっ
251名称未設定:2010/10/21(木) 04:03:59 ID:cmGJ4aWC0
しばらく悩んで楽しもう
もやしみ ノ
252名称未設定:2010/10/21(木) 04:04:03 ID:7onqwBoyP
13インチぽちった。16.8万とか安すぎ。
キーボード光らないのは残念。
トラックパッドはちゃんと押せるよね?
253名称未設定:2010/10/21(木) 04:04:04 ID:7pCXJnPk0
>>246
見た目もそうだしUSの方が絶対使いやすいw
254名称未設定:2010/10/21(木) 04:04:21 ID:nXQq3ciCP
キーボードバックライトは常用するもんじゃないけど、
必要な場面で決定的に便利、っていうもんだよね。

なくても売れるけど、あるとちょっとした場面で大きな満足に繋がる。
255名称未設定:2010/10/21(木) 04:04:23 ID:sOXAaG0B0
>>249
実店舗で買った方が早いんじゃない?
256名称未設定:2010/10/21(木) 04:04:28 ID:pF/1z6fd0
んー悩むなあ
明日あぽすと行こうかな

渋谷と銀座、最近はどっちも結構入荷してるんだっけ?
257名称未設定:2010/10/21(木) 04:04:34 ID:jvJjjVAl0
IDがVAIOキター
258名称未設定:2010/10/21(木) 04:04:39 ID:VW6q7Xw10
もしかして、ポリカMB、値下げしたん?
259名称未設定:2010/10/21(木) 04:05:07 ID:2dk7UqZF0
>>230
USキーの在庫があれば実店舗で一番安いやつを
ローンでかってやる!
260名称未設定:2010/10/21(木) 04:05:24 ID:3RKM1Muq0
>>200
>C2DでLionはサクサク動くのかな。
>多分大丈夫だろうけど、ちょっと心配。

メモリ4GBのマイナーアップデート版に買い換えればよし。
261名称未設定:2010/10/21(木) 04:05:26 ID:95y5A+ek0
>>237
まさに再インストール用USBメモリなんじゃね?
OSとかこれでインストールできるんだろ。
262名称未設定:2010/10/21(木) 04:05:28 ID:nXQq3ciCP
これで死にかけてたairスレに活気が出ると良いわ。
263名称未設定:2010/10/21(木) 04:05:33 ID:VEG8ueOw0
MBP、MB全品値下げ。
Applecareも大幅値下げ。

円高オソロシス
264名称未設定:2010/10/21(木) 04:06:17 ID:tVPJByoeP
>>257
やっぱ最強はZだよね
265名称未設定:2010/10/21(木) 04:06:21 ID:QQgWCETu0
Airと倉庫用のHDDの組み合わせで
iOSデバイス用の母艦に調度よさげ
266名称未設定:2010/10/21(木) 04:06:29 ID:1IfmMXJZ0
>>246
USはreturnが小さくて使いづらい
267名称未設定:2010/10/21(木) 04:06:53 ID:q5pMjSK+0
>>204
俺は228000円の方……
268名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:09 ID:Qb5UgeSz0
これ、液晶はグレアだよね?
269名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:13 ID:lWLrZ1FK0
>>263
(っ・ω・)っiLife 4800円
270名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:23 ID:sOXAaG0B0
やっぱり88800円で買うのが賢いね!
271名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:26 ID:xH6N5Qjf0
airでmacデビューするか、来年のlion搭載まつか悩むぜ
272名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:37 ID:RC7KIgpa0
MBP13欲しくなったw
273名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:39 ID:2bJdNFN50
>>246
かなり頻繁に使う「@」がshift押しなのが気にくわない
274名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:49 ID:VW6q7Xw10
重量がG4PowerBook12の半分

これも時代か(遠い目
275名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:50 ID:95y5A+ek0
>>266
でも位置が近いから小指が楽になるけどなあ
276名称未設定:2010/10/21(木) 04:07:57 ID:bpaQlOlt0
SSDはロジックボードに直付けでしょうか?
277名称未設定:2010/10/21(木) 04:08:10 ID:lWLrZ1FK0
>>272
そうそう!ちょっと前のMBの値段になってるしwww
278名称未設定:2010/10/21(木) 04:08:36 ID:LUtlBhVl0
今のAirで熱に悩まされてることを考えたら、下手に1.6GHzにアップデートするより
1.4GHzのまま買ったほうがいいんじゃないかって気がしてきた
279名称未設定:2010/10/21(木) 04:08:36 ID:2bJdNFN50
>>276
SATAベースのオリジナルスロットっぽい
280名称未設定:2010/10/21(木) 04:08:45 ID:jsxiHLb/0
>>243
体感差はほとんどないよ
281名称未設定:2010/10/21(木) 04:09:08 ID:2bJdNFN50
>>280
CPUよりメモリだよねぇ
282名称未設定:2010/10/21(木) 04:09:12 ID:vyunV+jC0
スピーカーがステレオになったのが地味にうれしいな
283名称未設定:2010/10/21(木) 04:09:43 ID:nbdfZBpo0
284名称未設定:2010/10/21(木) 04:09:43 ID:VW6q7Xw10
>>271
OSなんか借り物CDで(ry
285名称未設定:2010/10/21(木) 04:09:59 ID:WDWr4zJE0
USキーボードに英数キーとかなキーがついたら最強なのに
どのメーカーもそんな変則キーボードを出してくれない
286名称未設定:2010/10/21(木) 04:10:02 ID:V0mR+OCH0
でもバックライトキーボード活用派としては、ステレオよりこちらを取って欲しかった。。。orz
287名称未設定:2010/10/21(木) 04:10:06 ID:WVZQ9rkQ0
ふむ。11買っといて
13proの画面が1440になったらそっちも買うのがええかね
288名称未設定:2010/10/21(木) 04:10:09 ID:GVs+gs+Q0
優待価格って何??
289名称未設定:2010/10/21(木) 04:10:17 ID:sOXAaG0B0
>>280
体感差はなくても値段が9000円とか2回飲み会抜けば買えてしまうレベルに
悩む・・。
290名称未設定:2010/10/21(木) 04:10:19 ID:jsxiHLb/0
>>281
そうだよねえ メモリ、GPUにも256MBとか512Mもっていかれるんだろうしさー
291名称未設定:2010/10/21(木) 04:10:57 ID:q5pMjSK+0
300dpiで500pのPDFはこれでサクサク読めるだろうか
292名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:08 ID:jsxiHLb/0
>>289
じゃ、速い方かっちゃいなよ!
「はやくてがっかり」っていう後悔はないからさ。遅かったらどうしようもないさ。
293名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:20 ID:j7S7YQcA0
容量的にはSSD64GBで十分なんだけど、64GBと128GBで体感速度が変わるかな?
294名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:27 ID:lWLrZ1FK0
>>288
勤めてる会社とかを通して買うと安くなる制度

勤務先に聞いてみ?優待価格があるかもしれんぞ?
295名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:29 ID:bUJL8Fn00
>>281
確かにメモリは悩まないな
296名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:33 ID:cYo6Oe690
キーボードバックライトは廃止なのか。
297名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:38 ID:GoMGjHpo0
カスタマイズしてぽちった。
出荷予定が3日で、お届けは来週末
298名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:41 ID:+zIswngP0
>>263
つーか、mobile meも下げろよ
299名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:54 ID:JHgcnM0e0
>>283
ディスプレイ薄いなー
300名称未設定:2010/10/21(木) 04:11:57 ID:PEbmFTNy0
MacBook Air 11インチ
製品番号: Z0JK
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM
USB Ethernet Adapter
Mini DisplayPort − DVI アダプタ
128GBのフラッシュストレージ
1.6GHz Intel Core 2 Duo
アクセサリキット
キーボード (US) + 製品マニュアル
ギフトメッセージ:Happy Birthday !
出荷予定日: 3 営業日

誕生日に届きそうなのでギフトメッセージを入れてみた。
301名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:13 ID:7pCXJnPk0
>>283
11型やっぱりめんこいハァハァ
302名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:14 ID:sOXAaG0B0
これってやっぱりメモリ交換は自分では無理です?
303名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:14 ID:b9pX8DyS0
>>254
光ってるのがカッコイイーってだけのための物だろ。

真っ暗な場所=屋外、電源のない場所
バッテリー駆動なわけで出来るだけバッテリー浪費は避けたい。
結局キーボードバックライトなどオフにするわけで。

てか見なくてもタイピングできるだろ。
304名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:16 ID:V0mR+OCH0
カフェとか薄暗い所で外仕事してると結構役立つんだよね・・・あのキーボード
305名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:21 ID:jsxiHLb/0
>>293
あんまりないとおもうけど(詳細は分解記事でないと使用メーカー差とかわからないから
64GBあってもOSXでだいぶもっていかれるんじゃない?
MacBookに64GBのSSDいれてあそんでたことあるんだけど、20GBも残量なかったとおもう。
306名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:22 ID:VW6q7Xw10
中古で売り飛ばす時には、ハイスペック機が有利
きれいに使って、タイミングよくさばけばかなりお得
307名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:42 ID:q5pMjSK+0
どうでもいいけどキーノートの間中MacBook 17インチのマグサフが外れてた
全然気付かなかった
MBAだともう電池使い切ってたかもな
308名称未設定:2010/10/21(木) 04:12:54 ID:WDWr4zJE0
>>300
まさかとは思うが自分の誕生日に自分あてのギフトカードじゃないだろうな
309名称未設定:2010/10/21(木) 04:13:41 ID:fDcetj8b0
>>303-304
ライブ用だっつーの。アホだな、お前ら
310名称未設定:2010/10/21(木) 04:13:51 ID:pkdUqxDx0
11か13か悩む。

どうやって決めたらいいかね?
311名称未設定:2010/10/21(木) 04:13:58 ID:WVZQ9rkQ0
ちょっと暗い部屋でキーボード光るだけで満足感倍増じゃねえか
移動中はいらんけど。
312名称未設定:2010/10/21(木) 04:14:09 ID:VW6q7Xw10
>>300
リア充だったら逝ってよし!
シクシク
313名称未設定:2010/10/21(木) 04:14:14 ID:lWLrZ1FK0
>>310
両手でじゃんけん
314名称未設定:2010/10/21(木) 04:14:28 ID:q5pMjSK+0
>>262
スレ自体に活気が絶えた事はないんだけどねw
315名称未設定:2010/10/21(木) 04:14:31 ID:7Mf7VSbu0
>>300

ナカーマ

でも来週水曜から出張なんだよな。。。ホテルに直送してもらおうか・・・
316名称未設定:2010/10/21(木) 04:14:58 ID:GVs+gs+Q0
>>294
サンキュ!そんなのがあったのか。
公務員の彼女がいるんだけど、たぶん優待価格の制度ありそう…。
お願いしちゃおうかな。
317名称未設定:2010/10/21(木) 04:15:20 ID:fDcetj8b0
キーボードバックライト不要って言ってる人はクリエイティブなシーンでマシン使わない人でしょ。

まあMBPには必須でMBAではどっちでも良い機能だろうけどな。
映像とかアート関連だとブースは真っ暗にすることも多いし、
イベント会場自体暗くなることも多いからな。
まあ、iLifeしか使わない層ならどうでもいいだろうけどね。
318名称未設定:2010/10/21(木) 04:15:28 ID:IPShG6SA0
この薄さなら縁を少し研げば立派な刃物になりそうだな
319名称未設定:2010/10/21(木) 04:15:50 ID:pF/1z6fd0
そうだよ本スレどこだよ

帰るおうちが無くなっちゃったよ
320名称未設定:2010/10/21(木) 04:15:52 ID:nXQq3ciCP
早くSSDのディスクベンチみたいなぁ。
321名称未設定:2010/10/21(木) 04:15:58 ID:1IfmMXJZ0
バレたら返金だぞ。
322名称未設定:2010/10/21(木) 04:16:27 ID:7pCXJnPk0
キーボードバックライト、
夜に何度か車の中で使ったけどすげい便利だった
323名称未設定:2010/10/21(木) 04:16:29 ID:tVPJByoeP
>>316
公務員でMACとか聞いた事ない
324名称未設定:2010/10/21(木) 04:16:29 ID:kGnHdBdhP
学割って証明ってどうやるの?
325名称未設定:2010/10/21(木) 04:16:39 ID:PEbmFTNy0
>>315
おめでとうございます!

彼女と誕生日が2日違いなので、彼女用に11.6、自分用に13.3です。

先日旧Airを高値で買ってくれた方、ありがとうございました。
326名称未設定:2010/10/21(木) 04:17:12 ID:n6KQGBOj0
優待販売だと6%割引だったかな。
327名称未設定:2010/10/21(木) 04:17:17 ID:WDWr4zJE0
>>317
言いたいことは分かるんだけど
クリエイティブ(笑)なシーン(笑)とか言ってて恥ずかしくならないのは凄いな
328名称未設定:2010/10/21(木) 04:17:34 ID:b9pX8DyS0
>>306
ロースペック機の方が値下がり少なく売り抜けられる。
そもそも中古買う人なんてスペック重視ではないから。
中古車では高級車ほど値下がり率が大きいのと同じ。

>>309
何のライブだよ?見なきゃ打てねーのか?じゃあ買うなと。

>>311
その程度の物ってことだよ。
329名称未設定:2010/10/21(木) 04:17:40 ID:GVs+gs+Q0
何度もごめん。
優待価格と公務員割引は違うのかな?

ばれたらまずいし辞めとくか。。
330名称未設定:2010/10/21(木) 04:17:49 ID:j7S7YQcA0
>>305
ありがとうございます。macbookにほんとOSXだけ入れたら10GBくらいだったので、容量はいいかなと思ったのです!
331名称未設定:2010/10/21(木) 04:17:54 ID:fDcetj8b0
美術館で使おうが、スタジオで使おうが、
劇場の映像や音楽のブースで使おうが、
キーボードバックライトはあれば便利だよ。

でも、MBAを使うのってリビングとかカフェとかでしょ。
行うこともネット見るとかブログ更新とか、リモートとか、
じゃ、別にキーボードバックライトは要らないだろうけどね。

機能的な話でしょ、MBAからキーボードバックライトを削除したのは。
332名称未設定:2010/10/21(木) 04:17:57 ID:WVZQ9rkQ0
しかし11は画面の縦解像度が微妙に減ってるのな
これがちょい残念
333名称未設定:2010/10/21(木) 04:18:21 ID:2dk7UqZF0
そんなにメモリ必要なもんなの?
Tiger時代の白MacbookにSSD積んでスノレパ、
DDR2メモリ2GBでサックサクだぜ??

もちろん動画編集とかはしないが、Live でLogicExpress使ったりしても
ぜんぜん大丈夫なかんじだけどな。
334名称未設定:2010/10/21(木) 04:18:25 ID:sM0kgpSZ0
>>324
自分の時は学生証をFAXした気がする
335名称未設定:2010/10/21(木) 04:18:46 ID:lWLrZ1FK0
>>329
ググれば、ほかにも方法が出てるよw
336名称未設定:2010/10/21(木) 04:18:50 ID:5jHmeNHa0
11.6インチので、ニコニコ動画と、YouTubeがみれれば買いたいなwww
337名称未設定:2010/10/21(木) 04:18:57 ID:fDcetj8b0
>>327
英語で書いたほうがよかったか?
338名称未設定:2010/10/21(木) 04:18:58 ID:7pCXJnPk0
お前ら、おウチが建ったぞ
339名称未設定:2010/10/21(木) 04:19:20 ID:sOXAaG0B0
88800円がなんだかんだで120000円近く・・。
340名称未設定:2010/10/21(木) 04:19:22 ID:95y5A+ek0
SSD64GBの差で2万か。
悩むな・・・
341名称未設定:2010/10/21(木) 04:19:36 ID:tVPJByoeP
>>333
adobeアプリとか使ってる人には結構重要なんじゃない?
342名称未設定:2010/10/21(木) 04:19:44 ID:sDPfAspm0
>>336
見れない理由が知りたい
俺のPBG4でも見れるというのに
343名称未設定:2010/10/21(木) 04:19:53 ID:b9pX8DyS0
クリエイティブなシーン・・・
仄暗い自室で2ch用の釣りレスを熟考して書く時とかかな?


>>325
金持ち乙
344名称未設定:2010/10/21(木) 04:20:02 ID:fDcetj8b0
>>333
4GBは必要だと思うよ。でもMBA新型は4GBのBTOできるし問題ないと思う。
2GBだと複数ソフト起動したら途端に重くなるぞ。
345名称未設定:2010/10/21(木) 04:20:21 ID:hb9k7Gp/0
680円追加でiLife11ってこれは対応してないぽい?
346名称未設定:2010/10/21(木) 04:20:21 ID:wA3FTHNS0
次のモデルで4Gメモリとキーボードバックライト復活、カスタムでメモリ8G
とかになりそうだなw

キーボードバックライトについては仕込むスペースの問題というよりも、
販売戦略上のものだと俺は思うんだけど。まぁ、あとでバックライト付きが
でたら買い直せばいいやね。
347名称未設定:2010/10/21(木) 04:20:23 ID:vSjK7RI80
アップルケアはなにが安くなったの?imacはかわらず21800だた
348名称未設定:2010/10/21(木) 04:20:35 ID:1IfmMXJZ0
>>333
最近はブラウザで1GBとか食ってるよ。
349名称未設定:2010/10/21(木) 04:20:43 ID:pF/1z6fd0
>>338
おうちできてよかったお
せっかくだからしばらくここにも居候させてもらいます
350名称未設定:2010/10/21(木) 04:21:23 ID:nXQq3ciCP
フォトショとかゲームとか、ストレス無くやりたい人はMacProも買え。
そのほうがairが活きる。
351名称未設定:2010/10/21(木) 04:21:34 ID:fDcetj8b0
>>346
まあ、そっち狙うのもありだよな。
明らかに、春頃のモデルとの差別化してるだけだろうし。
どっちみち重い作業ならMBPもって行くから
MBAにはキーボードバックライトはどっちでも良い気がするけどね。
352名称未設定:2010/10/21(木) 04:21:38 ID:QN6Xr5Kb0
11インチは密度感がなかなかいい感じじゃないか
353名称未設定:2010/10/21(木) 04:21:39 ID:VW6q7Xw10


これでiPhoneがデザリングできるなら無敵なのに
354名称未設定:2010/10/21(木) 04:21:55 ID:WVZQ9rkQ0
OSXはswap好きだから
使い続けてるとどんどん重くなってくる
355名称未設定:2010/10/21(木) 04:22:20 ID:sOXAaG0B0
>>340
今のオレのSSD80GBはOS入れてアプリとか最低限(adobe,iwork,aperture)にしてるが
残り20GB。もちろん写真や動画は一切入っていない。
356名称未設定:2010/10/21(木) 04:22:29 ID:IR5Qf+Yw0
AppleCareって必要?
357名称未設定:2010/10/21(木) 04:22:34 ID:HyM0TsTX0
メモリが2GBのを選んで、メモリ不足になってスワップしまくってもHDDではなくSSDだからあまりもっさりしなかったりする?
358名称未設定:2010/10/21(木) 04:22:35 ID:b9pX8DyS0
ID: fDcetj8b0 (4)が面白すぎるw

クリエイティブなシーンw
MBAを使うのはリビングやカフェ、美術館、スタジオ、劇場、ブースw

正直、実用性だけ考えれば蛍光塗料で十分です。
359名称未設定:2010/10/21(木) 04:22:45 ID:fDcetj8b0
>>348
だな。

>>350
今のがっかりMacPro買うのはないな。MBP17を2台3台買うほうがマシ。
360名称未設定:2010/10/21(木) 04:22:58 ID:sDPfAspm0
これをiPhoneの母艦にさせてもらおう
361名称未設定:2010/10/21(木) 04:23:10 ID:kGnHdBdhP
>>334
弟の送っとけばいいのかな
362名称未設定:2010/10/21(木) 04:23:46 ID:q5pMjSK+0
重さはギリギリ及第点。300gの差はでかい。
バッテリーは残念だ。でもしまっといても一カ月大丈夫なのはいいな。
数日放っておくとスリープじゃなくて電源切れてたから。

あとはパフォーマンスだなあ。初代と比べてどの程度速くなってるか。
初代は重さも重いが動作も重い。
363名称未設定:2010/10/21(木) 04:23:46 ID:V0mR+OCH0
クリエイティブなシーンで、相当な数のひがみコメントが出ている件について(笑)。
364名称未設定:2010/10/21(木) 04:23:57 ID:fDcetj8b0
>>354
メモリ解放アプリは必須だよな。Libra Memoryおすすめするわ。
>>333はいったいどんな作業してんだろうな。とても使ってると思えん。
365名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:01 ID:WVZQ9rkQ0
>>357
起動するソフトによるが、数GBとかいっちゃうこともあるから
HDDよりましだが、やはり遅くなる
366名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:01 ID:WDWr4zJE0
>>360
正直母艦向けではないと思うんだが
バックアップファイルはかなり容量食うし
367名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:10 ID:b9pX8DyS0
>>353
JBしちゃえ

>>356
いらん。壊れたら買い替える。

>>357
知らんが、多少はマシだろな。
2GBでもSafariをたまに落とせば十分だったりする。
368名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:15 ID:2dk7UqZF0
>>344
そんなもんかねぇ。
といってもいつもSafari, Acrobat, iTerm, eclipse
くらいしか起動してないんだけどね。

11インチでイラレとかフォトショとかむりぽ
369名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:17 ID:sOXAaG0B0
メモリ4GBに128GBSSDは必須。
370名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:29 ID:Ak/aVomE0
sandyになるまで待ちだろ。
371名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:32 ID:j7S7YQcA0
長い目で見たらメモリは4GBがいいよね。同時起動だけでなく、ソフトが高機能化すればメモリ多く使うようになるし。
372名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:43 ID:q5pMjSK+0
>>353
インテルチップセットだったらWiMAXオンボードとか期待したいなあ
373名称未設定:2010/10/21(木) 04:24:54 ID:n1j29H/I0
ID:b9pX8DyS0が面白すぎるw
374名称未設定:2010/10/21(木) 04:25:12 ID:GVs+gs+Q0
>>335
えっw
kwsk
375名称未設定:2010/10/21(木) 04:25:37 ID:fDcetj8b0
>>363
Mac使っててアート作業とか開発作業してない人って、ちょっと言ったらリアルでもすげー妬み言ってくるからな。
不思議だよな。ネットと文書だけでMac使ってる人がいても、別にこっちは差別してないんだけど。
まあキーボードバックライトは欧米のアートシーンじゃむっちゃ重宝がられてるよ。日本は知らん。
376名称未設定:2010/10/21(木) 04:26:00 ID:q5pMjSK+0
>>366
iPadを買ったときにうっかり手元にあったAirを母艦にしてしまった
どうやって引っ越したらいいか調べないと
377名称未設定:2010/10/21(木) 04:26:05 ID:b9pX8DyS0
>>366
iPhoneの母艦としてくらいしかパソコン使わない人も増えてきてる。
実際オレがそう。かなりMacの使用時間減った。

メインがiPhone、サブがMacBook、サブサブがiMac。
378名称未設定:2010/10/21(木) 04:26:17 ID:nXQq3ciCP
まあ重いソフト使うんでなければ普通に2GBで十分間に合ってるよww
379名称未設定:2010/10/21(木) 04:26:26 ID:HyM0TsTX0
>>365,367
なるほど。いつかVMware使って固まったことあるからトラウマだけれども、
待てなくて今日アップルストアで購入してしまおうか悩む。
380名称未設定:2010/10/21(木) 04:26:33 ID:kGnHdBdhP
これで家から出る時の持ち物がヤバい

Macbook Air
iPad
iPhone4
Galaxy S
ガラケー

会社行くのも一苦労だぜ…
381名称未設定:2010/10/21(木) 04:26:41 ID:tVPJByoeP
>>362
初代の動作重さは熱の影響もあったらしいからな
今回は排熱処理を上手くしているから熱暴走はしないはず・・・
382名称未設定:2010/10/21(木) 04:26:57 ID:nlwnan770
11"を1.6Gのメモリ4GのSSD128にしても13万でおつりとか
安くなったものだなwww

起きてたかいが有ったと言うもの。
来週の前半には届く訳だな。
んじゃおやすみ!!
383名称未設定:2010/10/21(木) 04:27:01 ID:lWLrZ1FK0
>>374
だから、ググれよw
384名称未設定:2010/10/21(木) 04:27:10 ID:vSjK7RI80
欧米のアートシーンてなんぞ
385名称未設定:2010/10/21(木) 04:27:17 ID:b9pX8DyS0
>>373
クリエイティブ君はID変えちゃったの?
もう出てこないんかな。
386名称未設定:2010/10/21(木) 04:27:38 ID:WVZQ9rkQ0
>>362
俺初代1.8GhzをSSD換装して使ってるけどCPUは劣るんだよなー
SSD+4GBメモリでとんとん、グラフィック高速化分速くなる感じかね?
387名称未設定:2010/10/21(木) 04:27:43 ID:lWLrZ1FK0
>>380
ブルジョア乙
388名称未設定:2010/10/21(木) 04:27:57 ID:2dk7UqZF0
>>364
文書つくったり、Web見たり、プログラム書いたりかな??
まぁ、大して使ってないんだけど、めんどくさがりだからついつい
たくさん画面だしちゃうんだよね。
389名称未設定:2010/10/21(木) 04:28:10 ID:b9pX8DyS0
アートシーンw


おれにはニチャンシーンしかありません、実際。
390名称未設定:2010/10/21(木) 04:28:18 ID:fDcetj8b0
>>368
すごく短時間で再起動してるか、Libra Memoryみたいなメモリ解放ソフト常用してないか?
素のMacで今メモリ2GBだったら無茶苦茶遅くなるぞ。俺今V2CとFirefox使ってるだけで4GB/8GBいってるわ。
これを解放しても3GB/8GBくらいだぞ、メモリは最近8GBは最低積むようにしてる。
でも、4GB以内でおさまることも多いから4GBあればいいとも思う。MBA買うなら4GBにするなあ。どうせ安いし。
391名称未設定:2010/10/21(木) 04:28:44 ID:WDWr4zJE0
>>380
すげー気持ちは分かるけどまずiPadは置いていこうぜw
392名称未設定:2010/10/21(木) 04:28:54 ID:+gqhGvZf0
11.1インチ 1.6GHz 128G 4GBでポチった

一つ前の13インチ ssd 128GB持ってるから迷ったが、売り払えば差額4、5万くらいで買えるだろうと考えて。

心配なのはSSDの不具合が見つかって来年夏にアップデートってパターンだけどそも時はまた買えばいいか
393名称未設定:2010/10/21(木) 04:29:08 ID:V0mR+OCH0
>>375
自分はアート系作業でも、もち事務作業でもMacだけど、どちらにも重宝している。

事務や趣味だけの人はアート系のそれを知らないだけに、ひがみが出ちゃうんだろうね。

知らない分野に対しても自然体でいてほしいと思う今日この頃。。。
394名称未設定:2010/10/21(木) 04:29:19 ID:GVs+gs+Q0
>>383
「Mac 安く買う」でググってみた!
アップルストアの店員と仲良くなる方法しか見つからんかったw
395名称未設定:2010/10/21(木) 04:29:25 ID:b9pX8DyS0
>>387
正しくは「ガジェヲタ」

>>388
たまにSafari再起動したりMac再起動すりゃ何とかなるよな。
396名称未設定:2010/10/21(木) 04:29:35 ID:fDcetj8b0
>>378
>>390

>>385
ID全く替えてないんだけど?お前のレスって悪い意味で頭おかしいのばっかりだな。
397名称未設定:2010/10/21(木) 04:29:48 ID:lWLrZ1FK0
アートシーンっていうと、生姜しか思いつかん
398名称未設定:2010/10/21(木) 04:30:24 ID:lWLrZ1FK0
>>394
っmac 優待販売
399名称未設定:2010/10/21(木) 04:30:33 ID:OjKARxtv0
あー、2Gか4Gはたまた64と128 悩むー
ubuntuだと 2Gであまりまくりだけどなあ
400名称未設定:2010/10/21(木) 04:30:41 ID:fDcetj8b0
>>388>>395
メモリ解放ソフトくらい使えよ。馬鹿じゃないの。
401名称未設定:2010/10/21(木) 04:31:05 ID:b9pX8DyS0
>>393
とはいえ、キーボードバックライトはないんだから仕方ないじゃん。
Appleが「なくてもいっか!」と判断したって事でしょ?

>>394
kakaku.com
402名称未設定:2010/10/21(木) 04:31:25 ID:fDcetj8b0
>>393
不思議だよな。
403名称未設定:2010/10/21(木) 04:31:52 ID:V0mR+OCH0
>>>385
俺の事をお前がID変えたと思っているらしい(笑)。
404名称未設定:2010/10/21(木) 04:32:19 ID:q5pMjSK+0
GalaxyTabには心動かされる
来年1月に7インチiPadが発表されなければ何をするかわからん
405名称未設定:2010/10/21(木) 04:32:21 ID:fDcetj8b0
>>401
後発のMBAで復帰させるかもしれんし、(どう考えても春頃にハードウェアはアップデートするでしょ、コレ)
MBPには相変わらず乗ってるし。プロ用には必須、MBAみたいな趣味用にはどうでもいいって判断かもしれんけどね。
406名称未設定:2010/10/21(木) 04:32:41 ID:dd6XM00Gi
スワップ領域がハードディスクじゃなくてSSDだからパフォーマンス低下はそんなに起こらないんじゃないかな。
だからメモリ2Gでもオッケー
407名称未設定:2010/10/21(木) 04:32:56 ID:pF/1z6fd0
>>393
俺もアート系(笑)だけど、プロならベストなセットでやるからAirじゃなくておk
キーボード光らないのは残念だけどね
要不要でいったら、そもそもステージングにAir使う必要なんかない
何でも一台で済まそうなんてケチな発想でいいもの作れるとは思えないね
408名称未設定:2010/10/21(木) 04:33:06 ID:sOXAaG0B0
ストア激混みじゃない?
409名称未設定:2010/10/21(木) 04:33:22 ID:vSjK7RI80
欧米のアートシーンてなんだよー気になって眠れないよー
410名称未設定:2010/10/21(木) 04:33:26 ID:GVs+gs+Q0
>>398
おぉ!?上から6個目か?w
有難う〜。夜更かしして良かった!
411名称未設定:2010/10/21(木) 04:33:32 ID:2bJdNFN50
>>400
Safariのくわえ込んだメモリは開放ソフトじゃ開放してくれない場合も多い
Safari再起動の方が早いよ
412名称未設定:2010/10/21(木) 04:34:01 ID:fDcetj8b0
>>407
レスの最初からMBPには必須、MBAはどっちでもいい、って言っておいたけど
年収低そうなアート系だな、お前w
413名称未設定:2010/10/21(木) 04:34:02 ID:VW6q7Xw10
まぁ、マイナーアップデートでバックライトは付くでしょう
クラブDJなんかで使う人には必要だし
414名称未設定:2010/10/21(木) 04:34:18 ID:nlwnan770
MacBook Air 41枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287601547/

本スレ復活だね。
415名称未設定:2010/10/21(木) 04:34:37 ID:sOXAaG0B0
無事購入〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
416名称未設定:2010/10/21(木) 04:34:48 ID:fDcetj8b0
>>411
FireFoxだとそこそこ解放できるのにな。
SafariはiPadでしか使ってないけど、Macのほうで使うメリットってある?
417名称未設定:2010/10/21(木) 04:34:54 ID:b9pX8DyS0
とりあえず欧米のアートシーン関連の仕事してない人は
キーボードバックライトは不要という事で。
418名称未設定:2010/10/21(木) 04:35:09 ID:lWLrZ1FK0
>>413
DJの中にはiPadでやってるやつも結構いるよ
とはいえ、ハコによってはCDJとタンテしかなかったりもするから
場所にはよるけどね
419名称未設定:2010/10/21(木) 04:35:39 ID:WVZQ9rkQ0
>>405
出張多いと仕事用に重宝するよ
画面も13クラスだと疲れないし
重いノートPCなんて持ち歩けない
420名称未設定:2010/10/21(木) 04:35:47 ID:WDWr4zJE0
>>412
最初にクリエイティブに噛み付いた俺が悪かったから
他のアートシーンのお仲間にまでケンカ売るなよマジで
421名称未設定:2010/10/21(木) 04:35:48 ID:nXQq3ciCP
アートシーンというとちょっとズレるけどsaiがMacに無いのは残念。
ろくなペイント系がない。
422名称未設定:2010/10/21(木) 04:36:09 ID:fDcetj8b0
そういやPANAのテクニクス消えてアナログな人らは悲惨だよな、どうでもいいけど。
423名称未設定:2010/10/21(木) 04:36:25 ID:pF/1z6fd0
>>412
なんで俺に絡むのw
424名称未設定:2010/10/21(木) 04:36:55 ID:kGnHdBdhP
店頭で買ったことないけど、
電気店のMacコーナーでカスタマイズ出来る?
できた場合安くて、ポイントついたりする?
425名称未設定:2010/10/21(木) 04:37:00 ID:lWLrZ1FK0
>>422
タンテはどんどん消えてるね。新しいハコだとCDJしかなかったりするから、
呼ぶDJによってはPAがタンテ用意しないといけないしさ
426名称未設定:2010/10/21(木) 04:37:05 ID:b9pX8DyS0
>>416
メモリ解放ソフトのためにブラウザ使ってるわけじゃない。
ファイアーフォックスなんて今時使ってる人いたのw
427名称未設定:2010/10/21(木) 04:37:07 ID:1IfmMXJZ0
>>421
すなおにadobe様にお布施しなさい。
428名称未設定:2010/10/21(木) 04:37:13 ID:fDcetj8b0
>>419
キーボードバックライトはあればいいよな。飛行機ん中とかでも重宝してたの思い出したわ。
>>421
AdobeをMSが買収する話が可能性高まってるから困るかもしれんね。
429名称未設定:2010/10/21(木) 04:37:34 ID:V0mR+OCH0
>>407
デスクトップ、ノート2台持っていますが何か?

Airは外出時の軽いお仕事&修正作業用ですよ。微々たるもんだけど
あのキーボードが役立っているわけ。

プロならそれぞれのシーンで最適を求めるし、妥協する様なケチな発想で
良いもの作れるとは思えないね(笑)。
430名称未設定:2010/10/21(木) 04:37:57 ID:/iWtyYpM0
ちゃんとしたこと言ってたのに煽られて結局年収とか言っちゃうのは残念だ
431名称未設定:2010/10/21(木) 04:38:03 ID:lWLrZ1FK0
アートシーンの話はよそでやれよ
432名称未設定:2010/10/21(木) 04:38:32 ID:q5pMjSK+0
11.6インチというとiPadやVAIO Xより心持ち大きいくらいか
433名称未設定:2010/10/21(木) 04:38:57 ID:fDcetj8b0
>>425
そうそう。まあ時代っちゃ時代だろうけどPanaはマジわかってないよな。SONYも微妙だけど音響系はいきをしてるし。
>>426
豊富なアドオンがあるからのう。
>>427
AdobeのCS5のMac版見てるとAdobeはもうMacは機能限定版でいいって思ってるだろ。
Adobe使うならWindows機用意するのは当然だわ。
434名称未設定:2010/10/21(木) 04:39:03 ID:Ng+tyLKo0
A4よりちょい小さいぐらい
435名称未設定:2010/10/21(木) 04:39:12 ID:PEbmFTNy0
アップル製品は出た瞬間が買い。
待つと後で後悔する。
436名称未設定:2010/10/21(木) 04:39:36 ID:wA3FTHNS0
まぁ、来年のキーノートで、air発表の時に、苦情が多かったので、バックリット
を復活させたって、ハゲはいうと思うお。
437名称未設定:2010/10/21(木) 04:39:43 ID:q5pMjSK+0
>>424
できない。SofmapはBTO済みの在庫を持ってる。
438名称未設定:2010/10/21(木) 04:39:44 ID:b9pX8DyS0
>>405
これまでにマイナーアップデートで構造的な部分を復活させた例ってある?
ファイヤーワイヤーポートの復活とかはあったなw

>>424
無理。
439名称未設定:2010/10/21(木) 04:39:59 ID:fDcetj8b0
>>435
長年の経験からMacはセカンドロットが一番良かったと思う。
440名称未設定:2010/10/21(木) 04:40:05 ID:pkdUqxDx0
アートシーンの話と聞いてやってきましたw

ってのは冗談で、11か13か、どっちよ?

オレを心動かされるように説得してくれよ。
441名称未設定:2010/10/21(木) 04:40:23 ID:PEbmFTNy0
>>386
DDR3だっけ旧型?
442名称未設定:2010/10/21(木) 04:40:31 ID:pF/1z6fd0
>>429
二台もってる、へぇだから何って話
新型Airにバックライトついてないと仕事にならないのか?
結局お前は同業者にも笑われてくやしいだけだろw
443名称未設定:2010/10/21(木) 04:40:38 ID:2dk7UqZF0
>>400
解放ソフト試してみるよ。
トンクス
444名称未設定:2010/10/21(木) 04:40:44 ID:fDcetj8b0
>>438
あるのに言うなよw
445名称未設定:2010/10/21(木) 04:40:51 ID:+FK3/sC80
松モデルって実店舗では買えない?オンラインショップだけ?
446名称未設定:2010/10/21(木) 04:41:16 ID:nXQq3ciCP
iPadは初物買いが大勝利だったな。そういうことはairでは起こらないと思うw
447名称未設定:2010/10/21(木) 04:41:16 ID:q5pMjSK+0
ただ、もう既にSandy Bridge版のマイナーチェンジが出る事が分かってるんだよなあ
448名称未設定:2010/10/21(木) 04:41:26 ID:V0mR+OCH0
>>430
年収論では無いですよ、長年やっているので利便性を追求していたら
台数が増えてしまったという・・・

>>407の彼はお金とか自分の分野の事しか知らないので、
貧相な発想が出て来たのだと思います〜

まあ、結論としては自分は現在のAirキープで行こうと思っています。

おやすみなさい
449名称未設定:2010/10/21(木) 04:41:37 ID:b9pX8DyS0
>>428
飛行機にはリーディングライトがついてる。

>>429
だからおまえは買わなきゃいいだろ。
キーボードバックライト無しじゃいい作品作れないなら作らなくていいだろ。
450名称未設定:2010/10/21(木) 04:41:44 ID:fDcetj8b0
>>440
11をメモリ4GBでCPU1.6にしてもたったの13万円。
買えよ。
MBAは13買うより11じゃないかな。
13欲しいならMBPだな。
451名称未設定:2010/10/21(木) 04:42:25 ID:PEbmFTNy0
>>447
そのときはまた直前で売ればいいのです。
452名称未設定:2010/10/21(木) 04:42:28 ID:tVPJByoeP
>>445
実店舗でオンライン購入って手順になったはず
453名称未設定:2010/10/21(木) 04:42:32 ID:fDcetj8b0
>>446
普段セカンドロットしか買わないのに、なぜかiPadだけは初期に北米で2つ買った俺。
てか、その後のiPadでなんか問題あったの?3台目買う気なんだけど。
454名称未設定:2010/10/21(木) 04:43:16 ID:VW6q7Xw10
>>438
MBP13はマイナーでキーボードバックライト搭載したんだよね
455名称未設定:2010/10/21(木) 04:43:26 ID:nXQq3ciCP
9400Mの爆熱に泣いてる旧airユーザーとしては同じnV製品詰んでるのが一番引っかかる
456名称未設定:2010/10/21(木) 04:43:34 ID:+FK3/sC80
>>452
なんだそりゃ。じゃあ今ポチっても同じか。ありがとう。
457名称未設定:2010/10/21(木) 04:43:36 ID:DVnIW3Rc0
クリエイティブにもっとも必要なのは
道具のほうではないでしょ?
458名称未設定:2010/10/21(木) 04:43:40 ID:1IfmMXJZ0
おいお前ら喧嘩売られてるぞ

31 :名称未設定 :sage :2010/10/21(木) 04:41:31 ID:IIlRE9Q90(2)
遅くてバッテリーも持たないし画面も小さくて使いにくい、
メリットといえば軽いだけ、とはいえそれでも1kgもある11インチAirって誰が買うん?
11インチAir買う人って仕事できなそう・・
459名称未設定:2010/10/21(木) 04:44:09 ID:7Mf7VSbu0
劇場で照明の仕事してますが、メインで使うのは専用卓ですよ。
ノートPCなどはデータ監視やシステムバックアップが目的で本番中にカタカタキーボード叩くのなんてしませんから。

ま、リハや打ち込み時にはキーボード光るのは便利かもしれないが、
無ければリトライトでも何でもありますからそんなのにこだわりません。
460名称未設定:2010/10/21(木) 04:44:32 ID:WDWr4zJE0
>>458
パソコン=仕事用って考え方は古いよなあ
461名称未設定:2010/10/21(木) 04:44:42 ID:q5pMjSK+0
>>451
まあ確かにMacはWindowsより乗り換えラクではあるね
WindowsはWindowsHomeServerにそういう機能ついたんだっけか
462名称未設定:2010/10/21(木) 04:44:55 ID:fDcetj8b0
>>459
そりゃ照明とか劇場専従ならそうじゃないの。
463名称未設定:2010/10/21(木) 04:45:17 ID:pF/1z6fd0
>>448
フルボッコで相手のID確認すらできず逃走かw
464名称未設定:2010/10/21(木) 04:45:46 ID:VEG8ueOw0
iPadは9.7インチ、1.9インチ(おおよそ2インチ)違うと心持ち程度じゃないだろ
465名称未設定:2010/10/21(木) 04:46:08 ID:sOXAaG0B0
>>456
いや、場合によるよ。
発売当日はUSキーがなかったりは良くあること。
今回はメモリ増設が店頭でできなさそうなので
最初から増設されてるモデルがあればお持ち帰りできるだろうね。
466名称未設定:2010/10/21(木) 04:46:30 ID:fDcetj8b0
>>423>>463
お前が年収低そうってところに過剰に反応してるからじゃないの。
俺もネット上ですら貧乏人とは関わりたくないな。じゃあな。
467名称未設定:2010/10/21(木) 04:46:51 ID:nXQq3ciCP
>>453
予約組は全員初日に届いたが、
待ってた人は購入店限られたり入荷待ちで手にするの遅れた程度だけどね。

あと旺盛な需要に対応する為VAパネルに変更されるって噂も常にある。
touchも初代のデザインが一番堅固で洗練されてたから、iPadも迷い無く初日に買ったよ。
468名称未設定:2010/10/21(木) 04:47:25 ID:VW6q7Xw10
いいじゃないか

精密なオモチャを買う気分が楽しめる
469名称未設定:2010/10/21(木) 04:47:28 ID:WVZQ9rkQ0
>>450
だよなー
今回の13AirのCPU以外の画面なんかの仕様は13Proに引き継がれるだろうから
次の13Proが安くて速い選択肢になりそうだね
470名称未設定:2010/10/21(木) 04:47:50 ID:b9pX8DyS0
つーか照明必要な人はUSB照明を秋葉で100円くらいで買えばよくね?
というジョブズからのメッセージで左右にUSBが付いたのではないだろうか。


>>454
MacBookアルミからMacBook Proに変わったときじゃないか?
シリーズ名すら変わってるから通常のマイナーアップデートとは違う。
キーボードバックライトでも付けないと暴動が起こっていただろう。
471名称未設定:2010/10/21(木) 04:47:52 ID:V0mR+OCH0
>>442

あの〜(笑)

>何でも一台で済まそうなんてケチな発想でいいもの作れるとは思えないね

ていうコメントがあったから、3台あるって言った迄の事

>二台もってる、へぇだから何って話

それに対してこんなに興奮しちゃうとはおめでたい性格ですね。

クライアントさんには上記の様な矛盾した対応しないように
気をつけて下さいね。

同業者にも笑われてくやしい思いしますよw
472名称未設定:2010/10/21(木) 04:48:36 ID:fDcetj8b0
>>467
なるほど、なるほど。まあiPad初期型を速攻買って失敗はなかったわけか。
あんまり考えて買うものでもなかったから適当に買ってたわ。
touchも最初のほうがよかったよね。
iPhone4はプロダクトデザインとしては価値が下がったしなあ。
473名称未設定:2010/10/21(木) 04:50:12 ID:b9pX8DyS0
>>465
最近の例でいうと発売日にUSキーはまずない。
USキー在庫が入ってくるのは早くても1ヶ月後。

>>469
MacBookにも引き継がれてくれるといいのだが。
69800円で。
474名称未設定:2010/10/21(木) 04:50:16 ID:WDWr4zJE0
mac板に出没するクリエイティブな方々は
どうも世俗離れして自己愛に満ち満ちているから反応が不可思議だ
475名称未設定:2010/10/21(木) 04:50:36 ID:pF/1z6fd0
>>466
だからなんで俺?
よくわかんねーな
どこに年収の話なんか書いてるのかと
476名称未設定:2010/10/21(木) 04:50:50 ID:q5pMjSK+0
>>472
夜中にふと目が覚めてiPhoneをいじっていたらiPadが購入可能になっていて
思わずぽちしてしまった
後悔はしていない

ケースはちょっと失敗だった
477名称未設定:2010/10/21(木) 04:51:10 ID:fDcetj8b0
>>469
まあ、どれ買っても安いし場所も取らないから、適当で良いと思うけど、
>>450が唯一の正解だと思うわ。11でフルスペックにして買うのが正解。
13買うならMBPが絶対いい。
478名称未設定:2010/10/21(木) 04:51:36 ID:q5pMjSK+0
>>473
Mac miniが全くうれなくなるお(;ω;)
479名称未設定:2010/10/21(木) 04:52:27 ID:QN6Xr5Kb0
>>447
半年でSandy Bridge版に移行しちゃうかもね
480名称未設定:2010/10/21(木) 04:52:34 ID:fDcetj8b0
>>476
まあMBPは仕事考えて買うのがいいが、MBA/iPadはもはや安いオモチャなんだから適当でいいと思うわ。
481名称未設定:2010/10/21(木) 04:52:51 ID:PlpR/C8w0
なんじゃこりゃあ
482名称未設定:2010/10/21(木) 04:52:56 ID:V0mR+OCH0
>>457
まあ結局はそうなんですよね、このAirも初代だし快適な環境は
求めつつも、新しい物を買い足してるんじゃなくて長く使っています。

う〜ん、でも人それぞれだと思いますが、自分の場合外ワークは
暗い環境が多いので、当分はこれを使い続けたいと思います。

といいつつ、11インチの軽さは魅力ですが(笑)。
483440:2010/10/21(木) 04:53:05 ID:pkdUqxDx0
うーん、いろいろ聞いたのをふまえて、
安くなったMBPの13を買うことにしました。
484名称未設定:2010/10/21(木) 04:54:02 ID:OjKARxtv0
カスタマイズなしで64G、ポチった。
さようなら、vaio...。
ゲイツにびた一文払わずPC買うのはきもちいい!!
485名称未設定:2010/10/21(木) 04:54:33 ID:fDcetj8b0
>>483
いいんじゃね?俺なんてMBP13買ってからすげー気に入って、
予備機も買って、その予備機は1つ未使用で部屋に転がってるわ。
486名称未設定:2010/10/21(木) 04:55:33 ID:fDcetj8b0
>>484
そういう宗教くさいレスは( ゚ω゚ ) お断りしますだろ
ゲイツは今や慈善活動家と化してるしイイヤツだと思うぜ。
487名称未設定:2010/10/21(木) 04:55:59 ID:b9pX8DyS0
>>482
おまえ「おやすみなさい」って消えたじゃねーかよ。
復活してくんじゃねーよ。

13ユーザーがっ!スレチだぜ
488名称未設定:2010/10/21(木) 04:56:32 ID:VW6q7Xw10
チャイナ利上げで下がった株価復活ジャキーン
489名称未設定:2010/10/21(木) 04:56:32 ID:OjKARxtv0
しかし、2営業日って、今日ははいらんのか・・・
26日予定
490名称未設定:2010/10/21(木) 04:57:36 ID:nXQq3ciCP
airスレだから言うけど、持ち歩く予定があるなら実際ストアで持ち比べしたほうが良いよ。
MBPは結構重量感あるよぉ。
491名称未設定:2010/10/21(木) 04:58:18 ID:VDGbGGK50
>>484
彼は大量のApple株持っていると推測するが…
492名称未設定:2010/10/21(木) 04:58:24 ID:q5pMjSK+0
Apple製品で軽いのはiPhoneとiPod touchだけよ…
493名称未設定:2010/10/21(木) 04:58:53 ID:V0mR+OCH0
>>487
うわっ 11インチスレでしたかっ!
勘違いしていましたスイマセン(爆)ほんとおやすみなさい。

初代爆熱13インチユーザより
494名称未設定:2010/10/21(木) 04:59:24 ID:fDcetj8b0
>>491
まあ、俺らがMac買って、値上がりしたApple株持ってるゲイツが慈善事業続ける資金を得るなら、いいんじゃね。
495名称未設定:2010/10/21(木) 04:59:24 ID:QQgWCETu0
今のMSの顔はバルマーだろ>>484
496名称未設定:2010/10/21(木) 04:59:29 ID:OjKARxtv0
>>486
すまんすまん、18年ぶりmacなもんでつい(^_^;
いまやゲイツは一線から退いているのであったな。
ほんとは、PCでいろいろOSが選択できるようになってればよいのだが。
497名称未設定:2010/10/21(木) 04:59:51 ID:WDWr4zJE0
>>490
世の中には17インチMBPを持って
満員電車で通勤する猛者がいるらしいから頭が下がるよ
498名称未設定:2010/10/21(木) 04:59:54 ID:b9pX8DyS0
>>492
iPhoneは重い。気持ちのいい重さだが。
499名称未設定:2010/10/21(木) 05:00:01 ID:dd6XM00Gi
注文成立メール来たー
500名称未設定:2010/10/21(木) 05:01:06 ID:fDcetj8b0
>>496
そもそもMac買えばWindowsも起動できるだろ。俺Mac使ってるけどWindowsも乗せて使ってるよ。
501名称未設定:2010/10/21(木) 05:01:55 ID:WVZQ9rkQ0
持ち運ばないならAirなんていらんよな
502名称未設定:2010/10/21(木) 05:02:18 ID:kGnHdBdhP
>>479
Sandy Bridge版ってそんなに早くないだろ

中古で売り飛ばすときにはUSとJPNキーボードどっちが高く売れる?
てかキーピッチいっしょ?
503名称未設定:2010/10/21(木) 05:02:21 ID:1oH+OIIc0
MBPのときは自分でメモリ増設したか、MBA11の場合も自分でやれるのかな?
504名称未設定:2010/10/21(木) 05:02:22 ID:q5pMjSK+0
18年前のMacってLC575とかかお?
505名称未設定:2010/10/21(木) 05:02:57 ID:nXQq3ciCP
重さといっても、実重量と持ったときに感じる重量感は違うからね。
容積あたりの重量が高いと重く「感じる」。
iPhoneもairもiPadも、持ってみると予想以上に重く感じるよね。
無駄な容積を排除しているから。
506名称未設定:2010/10/21(木) 05:04:04 ID:83ANeesP0
早く11の実物見たい。量販店に出るのいつ頃?週末?
507名称未設定:2010/10/21(木) 05:05:03 ID:dd6XM00Gi
Air 11inch/2Gお届け予定日26-27だって
ヤッター
508名称未設定:2010/10/21(木) 05:05:43 ID:OjKARxtv0
>>500
うむ、ubntuはいれる。
そうなると64Gはすくないかのう。
いや、まあwin用マシンでubuntuが選択したかったのでふ
winは、現vaioにがむばってもらおう
509名称未設定:2010/10/21(木) 05:06:11 ID:VDGbGGK50
>>494
まあそうっすね

(ばるまークンはApple株持っているのかなぁ…)

>>500
出荷早々では色々とスムーズにいかないことが多々ありそうな気もしますけどね^^
510名称未設定:2010/10/21(木) 05:06:39 ID:fDcetj8b0
まあ、選択肢が増えてよかったよかった。どれも安いしのう。
511名称未設定:2010/10/21(木) 05:07:11 ID:q5pMjSK+0
>>505
VAIO XのがiPadより軽く感じる
というか実際にわずかに軽いようだが、それ以上にiPadのが重く感じる

リナックスも興味はあるんだけど用途がないんだよなあ
512名称未設定:2010/10/21(木) 05:09:49 ID:ROor2Hy10
>>486
アメリカでは一線から退いた大金持ちは慈善活動が義務みたいなもんで、イイヤツも何もない。
513名称未設定:2010/10/21(木) 05:11:13 ID:WVZQ9rkQ0
ノートPCの重さはカバンに入れるんだから
正味重さだけで考えた方がいいよ
514名称未設定:2010/10/21(木) 05:11:15 ID:nXQq3ciCP
ランスアームストロングも薬物汚染されてたが慈善活動には積極的だった
515名称未設定:2010/10/21(木) 05:11:24 ID:WDWr4zJE0
>>511
Linuxは自鯖を安く建てるのに便利だけど
個人ユーザーでそれ以上の高度な使い方は分からないな
516名称未設定:2010/10/21(木) 05:11:56 ID:VW6q7Xw10
>>502
昔からMacノートにはUS好きマニアが多い
517名称未設定:2010/10/21(木) 05:13:19 ID:kGnHdBdhP
>>502
今回はじめてUS買ってみる、ありがと

>>511
アートシーンで使わない俺は逆にMacの用途がなくなってくる…
俺の中ではLinuxとWindowsの間がMacなイメージだから、
Mac単品で使うか、両端のWindowsとLinuxを使うかの二択になる事が多い
518名称未設定:2010/10/21(木) 05:15:08 ID:WVZQ9rkQ0
Linuxサーバ、Macクライアントが一番
519名称未設定:2010/10/21(木) 05:21:08 ID:1oH+OIIc0
アポストのリアル店舗には、すでにメモリが増設されたモデルの在庫とか販売するのかな?
520名称未設定:2010/10/21(木) 05:22:50 ID:Ng+tyLKo0
>>519
オンボだからするかもね
521名称未設定:2010/10/21(木) 05:23:23 ID:nXQq3ciCP
電話して聞きなよ。
522名称未設定:2010/10/21(木) 05:24:10 ID:PlpR/C8w0
すげえな
523名称未設定:2010/10/21(木) 05:26:28 ID:fDcetj8b0
>>512
してないやつも多いがな。(´・ω・`)無知すぎだろ
524名称未設定:2010/10/21(木) 05:26:37 ID:sOXAaG0B0
ひとまずポチったが、明日アポスト行って、11.6特松US売ってたら買う。
そしてオンラインをキャンセルするぞ。
ではみなさんおやすみ!
525名称未設定:2010/10/21(木) 05:27:02 ID:vyunV+jC0
そう言えばバッグはどうする?
これにピッタリのものが出て欲しい
526名称未設定:2010/10/21(木) 05:27:19 ID:jkQhPVqa0
28日着って遅いだろ・・・
アポストでメモリ増量モデルあんのかいな
527名称未設定:2010/10/21(木) 05:28:14 ID:WH7Anwte0
金額は別として、iPad3GS64とこれのハイスペック仕様とどっちが良いかなあ
暫くMacから外れてたんで、ダイブソフト買い直さなきゃならんけどさ
528名称未設定:2010/10/21(木) 05:28:42 ID:kGnHdBdhP
MacBook Air 11インチ
製品番号: Z0JK
4GB 1066MHz DDR3 SDRAM
アクセサリキット
128GBのフラッシュストレージ
1.6GHz Intel Core 2 Duo
キーボード (US) + 製品マニュアル
1 ¥115,168 ¥115,168
出荷予定日: 3営業日
お届け予定日: 2010/10/28 - 2010/10/30

買っちまった、給料17万の俺は2,3ヶ月公園の草だけで生きれば、
12万ぐらい何とかなるなる…これから冬で草もなくなりそうだが…
529名称未設定:2010/10/21(木) 05:30:23 ID:ROor2Hy10
>>523
イイヤツだからしてるんじゃなく、そのような慣習を持つ社会ではよくある行為ということ。
530名称未設定:2010/10/21(木) 05:31:11 ID:dd6XM00Gi
未出荷ならネット注文はキャンセル
出来るの?
531名称未設定:2010/10/21(木) 05:32:32 ID:a3TBBCRu0
11.6inchのFSBが800MHzなのが一番ひっかかる。
サイズやバッテリ関係からなのかもしれないが800MHzは低すぎるだろorz
これじゃ、1066MHzメモリもSSDも効果半減って感じがするけど、13"のFSB
1066MHzと比較してどうなんだろう。詳しい人教えて。
532名称未設定:2010/10/21(木) 05:33:24 ID:fDcetj8b0
>>525
incaseあたりに期待
533名称未設定:2010/10/21(木) 05:35:20 ID:fDcetj8b0
>>529
個々の富豪の慈善事業内容比較したらイイヤツの傾向かどうかすぐわかるって。
ゲイツの慈善関連のスタッフは優秀なの集まってるし、それを判断したゲイツは有能だと思うよ。
林檎教もゲイツ教も( ゚ω゚ ) お断りしますだけど、物事は冷静に見なくちゃな。
534名称未設定:2010/10/21(木) 05:35:20 ID:nXQq3ciCP
エアパッキン封筒から出したら周りの人は驚くと思う
535名称未設定:2010/10/21(木) 05:35:52 ID:VW6q7Xw10
>>531
初代アルミiMacの俺に謝れwww
536名称未設定:2010/10/21(木) 05:36:47 ID:fDcetj8b0
まあ>>529みたいな性格を持つテロリスト志向のやつもいるから、
ゲイツくらい目立つと、警備に無駄金を使わないといけないから、大変だな。
慈善の足引っ張る係に生まれてくるなんて>>529はかわいそう。
537名称未設定:2010/10/21(木) 05:37:34 ID:vyunV+jC0
>>531
アップルのサイトでグラフィックパフォーマンス比較が出てるけど、大差はないんじゃないかなあ
538名称未設定:2010/10/21(木) 05:42:43 ID:a3TBBCRu0
>>535
ママン
>>537
割り切りモバイル利用でハードな使用は考えてないけど、webページ数や
ちょっとした動画見るだけでカーソルぐるぐるってのは嫌だしなー
539名称未設定:2010/10/21(木) 05:43:17 ID:ROor2Hy10
>>536
俺はだた、ゲイツの慈善事業はアメリカの大金持ちとしては当然の行為だと言っているだけなのに。
何で無能扱いとか、足を引っ張るとかいう話になってんの。
テロリスト志向の性格とか、反論されると極論でレッテル貼りするのね、あんた。
540名称未設定:2010/10/21(木) 05:43:34 ID:qyzg8cCb0
結局MacBookサイズで11インチ無しかよ
薄過ぎて満員電車で持ち歩けねーよ
レッツ行くわ、じゃーな
541名称未設定:2010/10/21(木) 05:43:36 ID:WH7Anwte0
エアーはiPad寄りの機能にすべきだったかも
542名称未設定:2010/10/21(木) 05:44:52 ID:sDPfAspm0
ネット注文キャンセルどころか届いてからちょっと触ってみて気に入らなかったら返品できるぞ
まあ2週間以内に限るけど
543名称未設定:2010/10/21(木) 05:46:50 ID:ROor2Hy10
ユニボディだから、レッツより丈夫だと思うがなぁ。
レッツはレッツで良いけどさ。
544名称未設定:2010/10/21(木) 05:49:41 ID:fDcetj8b0
>>541
どこをどう寄せて欲しいの?
545名称未設定:2010/10/21(木) 05:51:15 ID:WH7Anwte0
>>544
完全タッチパッド化する液晶で
裏に貼り付くくらい開くのが良いな
546名称未設定:2010/10/21(木) 05:52:35 ID:bpaQlOlt0
メモリ2Gは直付けででしょうか? 
後で2Gを増設できるのでしょうか?
547名称未設定:2010/10/21(木) 05:55:25 ID:ROor2Hy10
>>546
直付け。
メモリ増設は購入時に注文するしかない。
548名称未設定:2010/10/21(木) 05:55:30 ID:7pCXJnPk0
>>546
後付けは不可
もう一度言う
後付けは不可
549名称未設定:2010/10/21(木) 05:57:51 ID:OjKARxtv0
ゲイツは、
win95によってバカ高いPC-98パソコン独占状態を破ったことは評価したい。
しかし、その後は自らが独占状態作りだしユーザーの選択の自由を狭め、
ITの進歩を遅らせた。とは、ちょっといいすぎか・・・



550名称未設定:2010/10/21(木) 05:57:57 ID:CM215ill0
1.4Gはつらくないか・・・
551名称未設定:2010/10/21(木) 05:59:31 ID:7pCXJnPk0
>>550
少なくとも初代Air1.6GHzよりは速い
552名称未設定:2010/10/21(木) 06:06:17 ID:42jfDRtO0
液晶保護シートと透明シェルケースが出揃ってから買う事にする。
553名称未設定:2010/10/21(木) 06:10:28 ID:fDcetj8b0
>>545
確かにタッチパネルになってほしいけど、重量とスペック考えたらまだ先だろうね。
554名称未設定:2010/10/21(木) 06:11:45 ID:fDcetj8b0
>>549
上に載せれる開発環境の幅広さと、アホでも扱える簡単さは悪くなかったんじゃね?
Linuxはある程度知能がないと使えないし、Macは開発環境という意味では今も昔も別々の意味でダメだし。
555名称未設定:2010/10/21(木) 06:12:47 ID:2oxhO0510
何気に欧州999ユーロなのか
カワイソス
556名称未設定:2010/10/21(木) 06:14:55 ID:Ng+tyLKo0
ドットピッチがMBP17より小さいな
つらいかも
557名称未設定:2010/10/21(木) 06:15:49 ID:vyunV+jC0
これってdpiはいくら?
558名称未設定:2010/10/21(木) 06:20:13 ID:K9uKTNO80
559名称未設定:2010/10/21(木) 06:22:11 ID:Ng+tyLKo0
>>557
ドットピッチ計算機で計算したら135.094ppiだった。

ドットピッチは
MBA11.6<MBP17<MBA13<MBP15.4HR<MBP13<MBP15.4<iMac27<iMac21.5
て感じ。
560名称未設定:2010/10/21(木) 06:22:31 ID:VDGbGGK50
>>550
確かに見た事は無い(初代Intel Mac miniでもIntel Core Solo 1.50GHz もしくは Intel Core Duo 1.66GHz… + ¥9,765は必然か…??)
561名称未設定:2010/10/21(木) 06:25:52 ID:K9uKTNO80
iPadとほぼ同じ精細さのままワイドスクリーンになった感じ
と考えるとナシじゃない
562名称未設定:2010/10/21(木) 06:29:10 ID:VW6q7Xw10
そんなにピッチ細かいのか
詳細フェチには堪らんな
濡れてきたw
563名称未設定:2010/10/21(木) 06:30:54 ID:nPMu5gg/0
CPUの事あんまり詳しくないんだけど
何でいまだに、Core 2 Duo なの?
Corei5, i7 ってわけにはいかないのかな。
564名称未設定:2010/10/21(木) 06:32:27 ID:jvJjjVAl0
ところでiOS機能だとかapp atore for macだと2ヵ月後に来るみたいだけど
Macで速攻iPhoneアプリが使えるようになるわけ?それとも来年の夏のライオン待ち?
565名称未設定:2010/10/21(木) 06:34:01 ID:WVZQ9rkQ0
同じ計算してる人いた
11はほぼiPadを横に伸ばした感じだね
13も面積は一回り広いがdpiは微妙に大きい程度でにたようなもん
566名称未設定:2010/10/21(木) 06:34:31 ID:ROor2Hy10
パーツは前世代ものが多いね。
それで価格バランスを取ったのだろうけど。
567名称未設定:2010/10/21(木) 06:35:19 ID:7pCXJnPk0
>>563
レッツみたいにブ厚く値段が高くなってもいいなら載っけるかもね
誰が買うか知らんが
568名称未設定:2010/10/21(木) 06:37:21 ID:ROor2Hy10
>>564
Lionでどうなるかは分からないが、少なくとも現OSではiOSアプリとの互換性はないと思う。
569名称未設定:2010/10/21(木) 06:40:04 ID:2bJdNFN50
>>564
思いっきり勘違いしてるようだけど
要するに「iPhone、iPadで好評だったからApp Storeの「販売体制」をMacソフトでもはじめるよ」なので
扱う商品は全てMac用ソフトウェア。もちろんiOS用アプリがMac上で動くはずもなく、取扱自体しない
570名称未設定:2010/10/21(木) 06:40:26 ID:1TOaeR7O0
>>531
>11.6inchのFSBが800MHzなのが一番ひっかかる。
TDP10W代のCore 2 SUシリーズがFSB800のみのラインナップだし、まあしゃーないかと

>1066MHzと比較してどうなんだろう。詳しい人教えて。
MoDTで自作やってる、T7100(2GHz/FSB800)→P8400(2.26GHz/FSB1066)に換えたが
体感なんてほとんど変わらんよ、ベンチや消費電力計測して喜んでたけどw
チップセット>周波数>FSBの順で体感出来るって感じ
571名称未設定:2010/10/21(木) 06:40:43 ID:7pCXJnPk0
>>564
「app atore for mac」じゃなくて、「Mac App Store」なんだよ
どんだけ理解力ねーんだw
つーかスレ違い
572名称未設定:2010/10/21(木) 06:44:25 ID:Ng+tyLKo0
A4の紙の上にワイヤレスキーボードを置いてみたけど
多分11インチはこんな感じか。結構いいかもなあ。
573名称未設定:2010/10/21(木) 06:46:29 ID:VDGbGGK50
>>570
SSDを標準にする為に必要な事だったのだと思い納得するようにとジョ(ry
574名称未設定:2010/10/21(木) 06:48:43 ID:K9uKTNO80
現物持ったら間違い無く欲しくなるだろうな
今まで2kgオーバーのMBP使ってた人にはいきなり半分の重さになるわけだから
ま、スペックも落ちるからあとは用途と相談
575名称未設定:2010/10/21(木) 06:51:07 ID:2bJdNFN50
2kg近くのMBから1.3kgの2代目MBAに乗り換えただけでかなり幸せだったからなぁ
ほぼ1kgの11インチは魅力だよ…誘惑に負けそう
576名称未設定:2010/10/21(木) 06:53:14 ID:VDGbGGK50
15inch MBP MB471J/Aからだと半分以下だからな… 11インチなんて
577名称未設定:2010/10/21(木) 06:56:03 ID:WVZQ9rkQ0
今初代でCoolBook使って1.4Ghzをお試し体感してみてる
578名称未設定:2010/10/21(木) 07:01:24 ID:vgzyGr+e0
スペックとか詳しくないのでよくわからないのですが、
11.6インチのAirは買いだと思いますか?

ちなみに、家には15inchのmacbookproあるのですが、同期とかできるんですかね?
外でインターネットと文書作成がしたくて、多少容量なくても外出先では問題ないかなと思っているのですが。

どなたかアドバイスください(>_<)おねがいします!
579名称未設定:2010/10/21(木) 07:02:37 ID:c8ka4fn40
PB12" からの移行組は昇天しそうだな。
ありがとう
580名称未設定:2010/10/21(木) 07:06:59 ID:K9uKTNO80
>>578
MBP15"を持ってるなら、そういう用途はiPadでも十分な気がする
581名称未設定:2010/10/21(木) 07:07:07 ID:a3TBBCRu0
>>570
thx
そうなんだ。何となくもやもや晴れたような気がする。
じゃ、ま、一気にポチるか。
582名称未設定:2010/10/21(木) 07:08:38 ID:z+M2x4bO0
1kgオーバーにバッテリー駆動時間最大5時間か。
今回はスルーだな。
583名称未設定:2010/10/21(木) 07:09:50 ID:WVZQ9rkQ0
1.8Ghzと1.4Ghzで比べるとやっぱ速度の差は感じるな
でも耐えれない遅さかというとそうでもないって感じ
Atomのネットブックでもライトユースじゃ十分だから用途次第だね
584名称未設定:2010/10/21(木) 07:13:49 ID:vgzyGr+e0
>>580さん
キーボードがないと文章作成できないタイプなんですよー
ipadにもつけられないことはないそうですが、立てかける感じが面倒棚と思っています。

>>582
期待していた2つの要素が微妙なのはたしかですよね。

でもかっこいい!
585名称未設定:2010/10/21(木) 07:13:52 ID:a3TBBCRu0
>>578
うちもMBP15"とMBA13"で、毎日MBA持ち出してるんだけど、
他の書類がかさむと、もっと軽くて薄いのがやはり魅力的なので、
ネットでちょっと下調べものとiWorkでの書類作成用にと今回11.6を
検討中。
586名称未設定:2010/10/21(木) 07:19:25 ID:WVZQ9rkQ0
重さとCPUに違いはあるがVAIO Xがこれで終わったな
587名称未設定:2010/10/21(木) 07:20:42 ID:K9uKTNO80
今日から店頭で触れんのこれ?
588名称未設定:2010/10/21(木) 07:25:58 ID:2bJdNFN50
>>587
俺は早くて今週末だと踏んでいる
ただ誰も(おそらくApple Store店員すら)現時点では分からないと思うがな
589名称未設定:2010/10/21(木) 07:26:44 ID:vgzyGr+e0
>>585
ありがとうございます。

iwork、定価8800円のやつですね
あれっwindowsとの変換って出来るのでしょうか。

MBP15とThinkPadx100eをもっていて、11.6inchを買うとしたらThinkPadを手放す予定なのですが、まだまだmacには対応していない文書提出とかありそうで悩んでます。
590名称未設定:2010/10/21(木) 07:38:20 ID:5nXmqzDA0
13でフルスペックにすると1ドルいくら換算だろ
意外に高くね?
591名称未設定:2010/10/21(木) 07:39:19 ID:1TOaeR7O0
>>563
>>566
Core iはインテルオンボの性能がカスで、ゲフォ9400M以下らしいんで
外部グラボ未搭載なmini/MBP13はCore2据え置きのゲフォ320Mとかって話だっけか

>>582
グラフィック性能高い分、消費電力にしわ寄せ来てるっぽいよな
592名称未設定:2010/10/21(木) 07:42:48 ID:5xoj6qH30
>>539
当たり前の活動だからって誰も賞賛しなかったら、そもそも慈善活動が成立しないんだけどなww
お前の言ってることは、ズレてるんだよ。
593名称未設定:2010/10/21(木) 07:44:36 ID:W3P2B/C40
今MBP13メモリ4GBで通常使ってる感じでアプリ立ち上げたんですが

使用量見たら
空き 1.83gb
固定中 860MB
使用中 988MB
非使用中 374mb
確保 2.17gb
なんだけどAirは2GBで足りますか?
594名称未設定:2010/10/21(木) 07:49:57 ID:3RKM1Muq0
>>593
>今MBP13メモリ4GBで通常使ってる感じでアプリ立ち上げたんですが

>使用量見たら
>空き 1.83gb
>固定中 860MB
>使用中 988MB
>非使用中 374mb
>確保 2.17gb
>なんだけどAirは2GBで足りますか?

足りないでしょ。
595名称未設定:2010/10/21(木) 07:52:51 ID:7pCXJnPk0
>>593-594
こんなバカなやり取りを目にする日が来るとは思わなんだ
596名称未設定:2010/10/21(木) 07:59:43 ID:c1hsfdBD0
正直、13インチAirはいらなかったね。MBPで十分だ。
11インチAirも別にAirである必要性はなかったね。
11インチMBPで良かったと思う。

まぁ、11インチって所に価値があるからそこそこ売れると思うけどな。
597名称未設定:2010/10/21(木) 08:01:46 ID:KPAjHg/e0
俺は逆で、Pro 13インチの意義がだんだん薄くなってきてると思うけど。

少なくも日本人にとっちゃ、2キロも2.5キロも持ち運びしたくない重さに
変わりないから、パワーを優先するならMBP15インチに手が伸びる。
598名称未設定:2010/10/21(木) 08:01:56 ID:h/AaVorn0
いやまておまいら
http://kakaku.com/item/K0000104689/
599名称未設定:2010/10/21(木) 08:04:14 ID:kGnHdBdhP
あれ?朝起きたらAppleからご注文成立のメールが
いつの間に買ったんだよ俺…
600名称未設定:2010/10/21(木) 08:05:17 ID:SSaQkCYj0
これ( http://kakaku.com/item/K0000134760/ )とどっちがいいんだろう。
4万安いのね。

でも、素直にこれ( http://kakaku.com/item/K0000124869/ )を買いに行こっと。
601名称未設定:2010/10/21(木) 08:07:11 ID:7pCXJnPk0
>>598
新型Air出ちゃった以上、13インチで1280x800かつ2kgオーバーのMBPはちょっと
なんぼ安かろうがまるで食指が動かん
602名称未設定:2010/10/21(木) 08:07:15 ID:VEG8ueOw0
Airが非力、非力って言ってる人って全部Airでやろうとしてるんだよね?

サブ機と考えると値段、スペックともに文句なしじゃね?
603名称未設定:2010/10/21(木) 08:09:43 ID:VEG8ueOw0
つーことで、13inch、128GB(4GB)でポチることにした。

256と迷ったが、値段差でiPad買い増しした方が賢いかな?と
604名称未設定:2010/10/21(木) 08:10:48 ID:8e/fWRur0
新しいMBAのCPUショボすぎないか?
あとPro13とiPadとの合わせと、Airの最上位がスーバードライブとが大体同じ値段かよ。
605名称未設定:2010/10/21(木) 08:12:22 ID:c1hsfdBD0
>>597
MBPの価値はドライブがついてるから単体で何でもこなせるって事だろう。
13インチか15インチかってのは意味がない。Airには11と13しかないんだから。

ただし、ラインナップ的に
11Air 13Air 13MB 13MBP 15MBP 17MBP
からどれかを無くすって話になったら13MBPになる可能性は高いけどな。
つーか、13インチだけ3モデルってイミフだよな?
606名称未設定:2010/10/21(木) 08:13:55 ID:dOeOp9ql0
メモリを2GBにするか4GBにするかですげー悩む。
ネット見ながらイラレ使うくらいなら2GBで十分だよね?
607名称未設定:2010/10/21(木) 08:14:05 ID:wdcX6vhl0
>>604
最初はそう思ったが、薄さを考えたらCore iは搭載出来なかったんだろ。
相対的に見ればスペックは必要十分かと思う。メモリは4GB必須かも。
608名称未設定:2010/10/21(木) 08:15:28 ID:xHP0VJzB0
>>602
同意
家にはiMac27 ci7があるし、モバイル用のサブ機だからこれで十分、オレもAir13を買うよ

MBP13は不要だろう、MBPを買うなら15、ただし自宅据え置きメイン用ね
609名称未設定:2010/10/21(木) 08:15:36 ID:c1hsfdBD0
>>604
apple製品で最新のCPUが載るとか言うことは永遠にないからwww
つーか、よく考えられた選択だと思うよ。SSD積んでるならCPUがちょっとヘボくても気にならないもん。
気になるような作業をAirでやるなって事でもあるよね。
610名称未設定:2010/10/21(木) 08:15:40 ID:9mi3vQ0nP
>>606
うん。でもParallelsやVMware使ってWindowsも動かそうと思ったら
4GBのほうがいい。
611名称未設定:2010/10/21(木) 08:15:46 ID:7pCXJnPk0
>>606
ガタガタ言ってないで4GBにしとけ
612名称未設定:2010/10/21(木) 08:15:57 ID:VEG8ueOw0
>>604
省電力、エロビディアGPUを考えるるとC2Dしかないじゃん。

常にぶん回すような使い方するマシンじゃないから
こんなもんでいいんじゃない?
613名称未設定:2010/10/21(木) 08:17:15 ID:KPAjHg/e0
CPUに文句がある人が多いみたいだけど、みなさんC2D 1.4Ghzで
まかなえない仕事を出先で日常的になさってるの?

ちょっと信じにくいが、もし本当ならMBPとAirで悩む前に、
Let's Noteでも買ってた方が早いような。
614名称未設定:2010/10/21(木) 08:17:29 ID:VEG8ueOw0
>>606
他にMac使ってるだろうし、好きな方でいいんじゃない?
615名称未設定:2010/10/21(木) 08:17:46 ID:8e/fWRur0
C2Dでいいけど2Ghzは超えないとな。
616名称未設定:2010/10/21(木) 08:18:35 ID:c1hsfdBD0
>>608
ラインナップ的にはAir13>MPB13だろうけど、
13インチモデルの中から一台選んで使うならMBP13じゃね?

Air13はサブとしてならいいけど、メインじゃイマイチだろう。
でもってサブで使うなら11買うわw
617名称未設定:2010/10/21(木) 08:18:57 ID:VEG8ueOw0
>>613
そういう人はi7だったとしても何かしら理由つけて買わないと思うよ。
618名称未設定:2010/10/21(木) 08:19:18 ID:xHP0VJzB0
>>606
メモリは絶対に4GB推奨、Airは後から増設出来ないようだしね

いままでの機種の不満
メモリ2GBのみ
USB1つのみ
バッテリー駆動2時間以下
ヒンジが壊れやすい

新型Airでは、すべてが解消だと思うよ
619名称未設定:2010/10/21(木) 08:20:33 ID:DFObjo850
iPadとCoreDuoのMacbook白があるので今回はスルー
だけど魅力的なものをどんどん出してくるな・・・
620名称未設定:2010/10/21(木) 08:20:47 ID:dOeOp9ql0
>>614
実はAirがMACデビューだったりするw

基本は家で作業して、大学で修正&プレゼンっていう用途でAir使いたいんだけど
やっぱ4GB必須だろうか?学生に+1万は結構痛いよ〜
621名称未設定:2010/10/21(木) 08:21:05 ID:c1hsfdBD0
>>613
気になるのは動画サイト引っかかり無く見られるかって所だな。
C2D2.4+320Mでは全く問題なかった。
C2D1.4ってどうなんだろうな。
622名称未設定:2010/10/21(木) 08:21:52 ID:xHP0VJzB0
>>616
メインで使うならMBP13でもプアーだよ
メインならMBP15か17でカスタマイズ
623名称未設定:2010/10/21(木) 08:24:37 ID:VEG8ueOw0
>>620
メインがAirでイラレを買う(使う)のか?
624名称未設定:2010/10/21(木) 08:24:50 ID:81ItcrnW0
iPadに外付けキーボードで文章書いたりしてたけど、
ちょい不満点が多かったのでこれはありだわ。
625名称未設定:2010/10/21(木) 08:25:04 ID:c1hsfdBD0
>>620
まぁ、初Macなら2Gでも問題ない。
色々と足を引っ張る状況も出てくるが、
初めてなら「こんなものかな」って思えるから。

今、他のノートを使っててそれが4G積んでたら4G積んどけ。
比べる対象があると失敗したって思えるからな。
626名称未設定:2010/10/21(木) 08:26:46 ID:DFObjo850
いろいろやろうとする機械ではないな
データ持ち運び程度に考えてたらかなり幸せになると思う
627名称未設定:2010/10/21(木) 08:27:31 ID:SsyqI4j70
一番悩みが大きいのは、既に2.13GHzを持ってる人間かな
628名称未設定:2010/10/21(木) 08:27:41 ID:c1hsfdBD0
>>622
それは用途次第じゃね?
普通の人が使う分にはMPB13で十分だろう。

まぁ、それを言い出すとMBで十分って話になるんだろうけど。
629名称未設定:2010/10/21(木) 08:30:27 ID:dOeOp9ql0
>>623
メインはWindowsノート。
ハイスペックだけど3kgオーバー、バッテリー持続1時間だから困ってるw

>>625
ありがとう。
やっぱり4GBにするわ。
630名称未設定:2010/10/21(木) 08:31:35 ID:Bo+J/Ref0
為替レート考えたらぼったくりじゃね?
アメリカで4GBメモリ$100なのに、なんで1万以上なんだYO
631名称未設定:2010/10/21(木) 08:32:30 ID:81ItcrnW0
これにぴったりのケースとか
封筒教えてくれ。
632名称未設定:2010/10/21(木) 08:33:09 ID:c1hsfdBD0
アメリカで買うと税金がかかるから結局同じって話じゃなかったか?
633名称未設定:2010/10/21(木) 08:33:23 ID:81ItcrnW0
>>630
欧州の奴に言ってみろ。
11インチが999ユーロからだぜ。
634名称未設定:2010/10/21(木) 08:46:44 ID:3TS9y0sD0
本体1kg超え、ACアダプタの重量はいくらだ。バッテリ駆動時間最大5時間、交換不可。
LANポートなし。C2DでFSB800MHz。

うーん、微妙だなあ。今回は見送るか。
635名称未設定:2010/10/21(木) 08:48:45 ID:KLoPX2ct0
今年一番欲しいものになりました。
俺的には、iPadキラーだ。
636名称未設定:2010/10/21(木) 08:55:06 ID:KlC9XRD/0
キーボードがないipadはそもそも選択肢に無かったし、メールとネットとitunesくらいしか使わないからこのスペックで満足。
この軽さがいいね。ようやくネットブックからMacに帰る時が来た。
637名称未設定:2010/10/21(木) 08:57:38 ID:0bDRlmOc0
俺は孝行息子だからiPadは親に譲ることにした
638名称未設定:2010/10/21(木) 08:58:59 ID:FzJsKpWz0
なんで11インチで幅30cmもあんだよ
つーか額縁太すぎなんだよな
639名称未設定:2010/10/21(木) 08:59:58 ID:VEG8ueOw0
>>638
フルサイズキーボード
640名称未設定:2010/10/21(木) 09:01:34 ID:OPYwcFIu0
なんでC2Dなんだよ、、、orz

641名称未設定:2010/10/21(木) 09:02:07 ID:KbtVnXGX0
これってファンレス?
642名称未設定:2010/10/21(木) 09:02:34 ID:81ItcrnW0
>>640
薄いのが売りのノートに何を求めるんだよw
643名称未設定:2010/10/21(木) 09:07:10 ID:DZBd5m+t0
>>641
http://www.apple.com/jp/macbookair/design.html
みるとファンはついてるね。

スレチで申し訳ないのですが、リテールストアってカスタマイズとか学割って使えるんですか?
644名称未設定:2010/10/21(木) 09:08:18 ID:OTXqD9Hw0
>>638 広過ぎだよね。EeePCの代わりにしようと思ってたけど、デカ過ぎ&バッテリもたなさ過ぎ。ホントに何処が売りかわからない珍機
645名称未設定:2010/10/21(木) 09:08:19 ID:VEG8ueOw0
>>643
学割はあるがカスタマイズは無理
646名称未設定:2010/10/21(木) 09:08:33 ID:ODT6w90h0
powerbook2400みたいに日本だけで売れるゆがんだ製品にならなければいいけどw
まあ、あれとは製品の立ち位置もPC界の状況も全然違うからそんなことにはならないと思うが
647名称未設定:2010/10/21(木) 09:09:06 ID:GQ1A1KDS0
W地デジチューナー内蔵、BD内蔵、大画面ノートの高単価に販売員が惹かれて、
Vaio Xは店頭で隅っこに追いやられ、ついには店頭販売中止になった。かわいそう。
ソニーがちゃんとやればAirなんか目じゃなかったのに。
648名称未設定:2010/10/21(木) 09:11:07 ID:KbtVnXGX0
ファンついてるのか・・・残念
ま、買うけどw
649名称未設定:2010/10/21(木) 09:11:17 ID:3TS9y0sD0
>>638
キーピッチを狭めてサイズを小さくしても、米の人は喜ばんからな。
アッチの人仕様なんだろう。
650643:2010/10/21(木) 09:11:47 ID:DZBd5m+t0
>>645
レスありがとうございます。
週末に実機を見に行って、オンラインで頼む事にします。
しかし、11か13か・・・。悩ましい。
昨日までの放置プレイ状況考えたら贅沢な悩み方ですがw
651名称未設定:2010/10/21(木) 09:12:58 ID:B3ycKwVp0
メモリ4GBにして、CPUを1.6GHzにすると、
バッテリー駆動時間って減りますよね?

どれくらい減るものか知りたいけど、
CPUやメモリとバッテリー駆動時間の関係が書かれたような記事が見つけられず。

あまり気にする程ではないですかね?
652名称未設定:2010/10/21(木) 09:16:26 ID:81ItcrnW0
>>651
誤差程度。実働3時間ちょっとと思ってれば問題ないと思う。
653名称未設定:2010/10/21(木) 09:16:53 ID:3TS9y0sD0
>>651
1.4GHzの超低電圧版C2DだとSU9400。
16.GHzだとSU9600だと思うが、どっちもTDPは10Wと変わらんよ。

また、メモリ増やせばスワップが減って、電力的に優しくなるんじゃまいか?
654名称未設定:2010/10/21(木) 09:18:01 ID:xHP0VJzB0
>>651
それは正確には分からないが、メモリ2GBと4GBじゃあ使い勝手がまったく違うからなあ
あまり気にしないでいいと思うよ

駆動時間が大事なら13にしたら?
オレは解像度の違いとバッテリー駆動時間で11か13かで悩むよ
655名称未設定:2010/10/21(木) 09:18:48 ID:B3ycKwVp0
>>652

ありがとうございます。
買うならがつんと4GB & 1.6GHzですかね。

1.6GHzでどれくらい動くのかが気になるけど魅力的。
656名称未設定:2010/10/21(木) 09:19:40 ID:FzJsKpWz0
キーピッチのためとかいうけどキーの横にもまだ無駄なスペース空いてるからな

まぁメモリ4GB標準でLionプリインでもう少し安くなったら買うわ
657名称未設定:2010/10/21(木) 09:20:46 ID:xHP0VJzB0
>>656
1年後だろうな
658名称未設定:2010/10/21(木) 09:22:37 ID:VEG8ueOw0
>>656
お前はLionが出てもなんだかんだで買わないんだろ。
659名称未設定:2010/10/21(木) 09:22:48 ID:qy8XSB610
これはようするに、ネットブックMacだよね・・・
少々割高だけど。
660名称未設定:2010/10/21(木) 09:23:02 ID:B3ycKwVp0
>>653

なるほどー。
参考になります。

>>654

確かに駆動時間を考えると13の方がいいのかもですが、
やっぱり11のサイズが魅力で。

でも万が一外付けのバッテリなんて持っちゃったら、
重さ的にも13でよかったじゃんって事になりますよね。

悩みますね。
661名称未設定:2010/10/21(木) 09:25:28 ID:FzJsKpWz0
>>658
いや〜今回は結構魅力的だから買うと思いますよ
ハード性能はとくに不満ないし
662名称未設定:2010/10/21(木) 09:33:08 ID:nhnL4J7m0
うちはPowePCのibook12'まだ使ってるんだけど
液晶の大きさはほぼ同じかな。
そろそろ買い換えるか。
663名称未設定:2010/10/21(木) 09:33:08 ID:A1wp5qHg0
NetBook Airだな
664名称未設定:2010/10/21(木) 09:33:38 ID:csGfYawZ0
i3じゃない!とか的外れというか根本的にコンセプトを理解してなくて笑えるw
そのうちネットブックよりクロックが低いから低スペック!とか言い出す奴が出てきそうだ
665名称未設定:2010/10/21(木) 09:36:18 ID:6vXMVtPW0
これって今はいいけどこのスペックじゃ来年化石になってないか
欲しいんだけど、来年モデルまで待つかな
666名称未設定:2010/10/21(木) 09:39:56 ID:xHP0VJzB0
>>665
サブ機の場合、CPUなんかよりもSSDのほうがずっと速さ・快適さに関係するから大丈夫だよ
まさかAirで大量の動画のエンコや3Dレンダリングなんてやる人、いないだろう?
667名称未設定:2010/10/21(木) 09:40:02 ID:oqvPL5/90
ハローヒトバシラー
668名称未設定:2010/10/21(木) 09:41:54 ID:ODT6w90h0
airって出先でのオナニーマシン以外何に使うというんだ
669名称未設定:2010/10/21(木) 09:45:10 ID:mRVJydr+0
むしろ性能はC2Dレベル据え置きでいいから
消費電力や熱を抑える方向で進化した方がいいわな
670名称未設定:2010/10/21(木) 09:45:27 ID:7pCXJnPk0
>>665
んなこたーない
サブのスペックなんてこの程度でおk
メインのマシンはある程度はしっかりしたの欲しいけどね
671名称未設定:2010/10/21(木) 09:46:20 ID:oqvPL5/90
>>665
次の型もその1年後には化石
新型につきものの不具合のほうがよっぽど心配
672名称未設定:2010/10/21(木) 09:48:46 ID:IlSn468q0
メモリ2Gだけは絶対ないだろ
情弱ってレベルじゃないぞ
来年夏に新OS出るとも言われてるのに
673名称未設定:2010/10/21(木) 09:54:03 ID:a3TBBCRu0
>>606
4GB一択! 悩む必要なし。
674名称未設定:2010/10/21(木) 09:55:10 ID:2pTcCb2n0
とにかく安く手に入れて外部ディスプレイ使う前提なんだけど
使用用途が↓

・iphoneのソフト開発
・itunes
・Final Cut Express 4
・Logic Express 9

itunesフォルダだけで86Gある俺はMBP13にした方が幸せそうだな…
そこ256GにしてMBPより高くなったら微妙だし
新しいもん好きなんで興味あるけど
675名称未設定:2010/10/21(木) 09:56:46 ID:7pCXJnPk0
>>674
てかiMac買った方が幸せじゃね?
676名称未設定:2010/10/21(木) 09:58:03 ID:oqvPL5/90
>>674
外部ディスプレイ前提ってどの程度の話かはしらんが、
真っ先にAirは候補から外れそうだが
677名称未設定:2010/10/21(木) 09:58:17 ID:xHP0VJzB0
>>674
そういう用途なら、オレもiMac27に一票
678名称未設定:2010/10/21(木) 09:58:19 ID:ExuJOVMg0
音楽制作、動画編集にこれはない
679名称未設定:2010/10/21(木) 09:59:20 ID:a3TBBCRu0
>>674
FC4使うんなら、MBP15かMBP17、それかiMacだよ。
MBPは今回実質値下げされたんだし買い得感出たよね。
680名称未設定:2010/10/21(木) 09:59:30 ID:3+L1b/WZP
>>621
flashもGPUアクセラレーションになったから大丈夫だろ。
681名称未設定:2010/10/21(木) 09:59:53 ID:OTXqD9Hw0
Mac mini
682674:2010/10/21(木) 10:01:56 ID:2pTcCb2n0
んにゃ、間違いなく携帯するんで
小ささ考えて、自宅ではディスプレイとbluetoothキーボード使うって算段してる
683名称未設定:2010/10/21(木) 10:04:31 ID:oqvPL5/90
>>682
じゃあmbp15に一気に絞られるね
おめでとさん
684名称未設定:2010/10/21(木) 10:06:38 ID:IlSn468q0
>>682
現状はどうしてるん?
685名称未設定:2010/10/21(木) 10:07:46 ID:7pCXJnPk0
>>682
だったらMBPを強く推薦する
Airはメインに使うマシンじゃない
それでもと言うならAir13を予算が許す限りBTOして買うべき
11は論外
686名称未設定:2010/10/21(木) 10:09:08 ID:1oH+OIIc0
アップルストア心斎橋に電話凸。今日現在では、入荷なし。入荷予定も未定とのこと。
687674:2010/10/21(木) 10:09:14 ID:2pTcCb2n0
>>683
MBP13じゃキツイかな?

>>684
なくても何とかなってるが
一気に効率化を図りたいのと俺の物欲w
688名称未設定:2010/10/21(木) 10:09:42 ID:xHP0VJzB0
>>682
MBP15でカスタマイズだよ
Airはない
689名称未設定:2010/10/21(木) 10:10:54 ID:OTXqD9Hw0
NetBook AirマジNetBook
690名称未設定:2010/10/21(木) 10:12:59 ID:TwAHo/YG0
これ自前でメモリー増設できるの?
691名称未設定:2010/10/21(木) 10:14:32 ID:xHP0VJzB0
>>690
出来ないよ
最初から4GBで買うしかない
692名称未設定:2010/10/21(木) 10:16:14 ID:ODT6w90h0
解像度とかの問題もあるし13より15以上だなあ
airは絶対無い
693名称未設定:2010/10/21(木) 10:16:14 ID:TwAHo/YG0
じゃあアポーストアで買うしかないな
ぽちってくる
694名称未設定:2010/10/21(木) 10:19:40 ID:lOod/N/X0
11インチ買ってAspire oneとお別れだ。やっとMacに戻れる。
マクブク→娘にねだられ負け。
アイパド→女房に強奪。
アスパイヤ→息子に押し付ける。
これでAirは安泰だよわ。
695名称未設定:2010/10/21(木) 10:19:54 ID:fhFVRyZF0
パッと見で小さくていいなぁ
なんて思ったが、横幅 30cm とか結構でかいね。
今使っているネットブックが EeePC901 だから余計にでかく感じる。

でも、魅力あるモデルだから
欲しいと思った人は迷わずに買えばいいと思うよ。
696名称未設定:2010/10/21(木) 10:21:28 ID:hln2/hxa0
>>694
息子がお前にAspire oneとやらを押し付けるんじゃないの?
697名称未設定:2010/10/21(木) 10:23:35 ID:VEG8ueOw0
自分が最新の買ってゴミネットブックを子供に使わすとか
そんな家庭に生まれなくてよかった。
698名称未設定:2010/10/21(木) 10:26:48 ID:qy8XSB610
小さくてナンボだからねえ、こういうモデルは
カタログスペックは二の次でしょ。
699名称未設定:2010/10/21(木) 10:27:58 ID:dOeOp9ql0
そういやAirを買ったら封筒型ケースに入れると決めてたんだった。

11インチ用のやつはもう出てるんだろうか。
700名称未設定:2010/10/21(木) 10:28:28 ID:xHP0VJzB0
>>697
たしかにw

うちの子供には学校でも使うからレッツノートを買ってあげたよ
嫁用にはiPad
家族みんな用にiMac27
オフィス用にMBP15
701名称未設定:2010/10/21(木) 10:29:51 ID:DFObjo850
オレがこれ買ったら
嫁に渡してるiPadが返ってきそうですw
702名称未設定:2010/10/21(木) 10:33:42 ID:TwAHo/YG0
ストア固まってるぞゴルア!
703名称未設定:2010/10/21(木) 10:40:30 ID:Vg+HenIw0
11インチをポチッた
画面のキャリブレーションがどこまでそれらしくできるか…
704名称未設定:2010/10/21(木) 10:41:42 ID:hYEpC/zU0
iPhoneテザと組み合わせると良い感じに使えそう
705名称未設定:2010/10/21(木) 10:43:31 ID:a3TBBCRu0
>>682
MBP17と15にcore i7の選択しが付いたね。
携行するんならMBP17 ci7がいいかも。
706名称未設定:2010/10/21(木) 10:45:16 ID:xHP0VJzB0
>>705
MBP17を持ち運ぶとはとは、まさに修行だな
707名称未設定:2010/10/21(木) 10:46:50 ID:a3TBBCRu0
>>705
自己レス
MBP15とMBP17にオプションで新たに付いたのは

 2.8GHz Intel Core i7
708名称未設定:2010/10/21(木) 10:48:46 ID:a3TBBCRu0
>>706
信者にはお布施と修業は付きもの
    ↑
うまく整わなかったんで何のひねりもなく
709名称未設定:2010/10/21(木) 10:48:46 ID:oqvPL5/90
早く歩散りたいが、ssd64か128か迷う
出荷時点で-20GBくらいだから大人しく128にするかなあ
ランダム4kそんな変わんないよね?
710名称未設定:2010/10/21(木) 10:49:07 ID:TwAHo/YG0
i5-580Mは無いのか
それでさらに値下げしてくれればいいのに
711名称未設定:2010/10/21(木) 10:51:02 ID:xHP0VJzB0
>>707
MBPi5とi7の速さの差が、ベンチマークテストでたったの9%,、しょせんモバイル用i7だから単なるスペック厨向けだな
iMac ci7とは性能は大違いだよ
712名称未設定:2010/10/21(木) 10:55:33 ID:t5yIhuNB0
今2.13GHzのAir(SSDモデル)なんだけど、
11インチはかなり魅力なんだが…。
1.4GHzまで落として耐えられるかどうかが心配。
713名称未設定:2010/10/21(木) 10:55:45 ID:a3TBBCRu0
>>711
だね。
俺は今回iMac 2.93GHz-ci7, 16GBメモリ, 2TB-HDD+256GB-SSDと新MBA11.6,1.6GHz, 128GBを同時購入する。
ただ>>682は携行するらしいから、iMac27"携行はさすがに無理だろうと思って。
714名称未設定:2010/10/21(木) 11:01:06 ID:xHP0VJzB0
>>713
ナカマだね!

ていうかiMac27はまったく同じ構成ですでに2ヶ月間、使っているよ!
超快適!

Airは解像度重視で13にするかもしれないけどね
715674:2010/10/21(木) 11:02:22 ID:2pTcCb2n0
皆MBP15以上を勧めてるけど
MBP13のIntel Core 2 Duoってそんなにダメなの?
俺の使い方には合わないって意味?
716名称未設定:2010/10/21(木) 11:04:06 ID:hln2/hxa0
>>715
動画はまだまだスペックが必要。グラフィックワークぐらいなら大丈夫。
717名称未設定:2010/10/21(木) 11:04:10 ID:a3TBBCRu0
>>714
いいな。そうかぁ快適なのかぁ。今から注文wktk。
MBA13とMBP15は今使ってるんで今回はMBA11.6逝きます。
718名称未設定:2010/10/21(木) 11:05:33 ID:a3TBBCRu0
>>715
FCP4が入ってるんで、やっぱり15"か出来れば17"が良いんじゃないのかと・・
719名称未設定:2010/10/21(木) 11:08:11 ID:oqvPL5/90
airスレは金持ち多いな
720名称未設定:2010/10/21(木) 11:08:58 ID:xHP0VJzB0
>>715
要は、動画の編集やエンコをどの程度頻繁にするのか?だと思うよ

オレの場合だけど、たとえば
2時間の市販DVD映画を、HandBrakeでiPad用にエンコするのにかかる時間

MBP15 ci5 2,53Ghzで約90分
iMac27 ci7 2.93GHzで約30分

これが最新のminiだと約2時間少々とのことだったよ
721名称未設定:2010/10/21(木) 11:13:23 ID:nPMu5gg/0
来年Lion入りの新型Airが出たらまた買うの?
それともOSだけ入れ替えるの?
722名称未設定:2010/10/21(木) 11:13:31 ID:qy8XSB610
2時間のビデオを何十分も掛けてコピーするのなら、
きちんと見てしまった方が手っ取り早い。
コピーしたものだってそんなに何回も繰り返して見やしないし。
723名称未設定:2010/10/21(木) 11:14:19 ID:hYEpC/zU0
本家もここもやっと落ち着いてきた感じ
724名称未設定:2010/10/21(木) 11:15:01 ID:VEG8ueOw0
>>722
>>720は映画を見るんじゃなくエンコするのと
iPadに入れ込むのが好きなんだと思う。
725名称未設定:2010/10/21(木) 11:19:15 ID:xHP0VJzB0
>>724
そうなんだよ
映画が大好きなの

映画DVDを400枚以上持っているので、200枚位エンコしてすべてiMacに格納、家ではアップルリモートで観る
iPadにも何本かコピーして、外でもときどき観る

全CDをiTunesにいれているのと同じ感覚
726名称未設定:2010/10/21(木) 11:20:55 ID:dd6XM00Gi
メモリ2GでもSSD性能上がってるし、まあまあ使えるんじゃないのか?
727名称未設定:2010/10/21(木) 11:23:31 ID:cCn4tQob0
これは母艦があった上でのスタバ専用端末だろう?
何でもやろうとしてはダメ。
728名称未設定:2010/10/21(木) 11:26:46 ID:utJvnpRa0
>>725
そろそろ自分語りもウザイのでその辺にしてもう働け。
嫁さんとガキ二人もいるんなら。
729名称未設定:2010/10/21(木) 11:27:11 ID:a3TBBCRu0
>>727
正しくその通り。あとは旅行携行用。
自分は試験的にデジイチ5D Mk2にHDMIで繋いで・・・ってのもあるけど。
730名称未設定:2010/10/21(木) 11:29:09 ID:VEG8ueOw0
>>727,729
確かにそうだけど世の中でMac使ってる人の大半が
これくらいのスペックでも十分な作業しなしてないのも事実
731名称未設定:2010/10/21(木) 11:48:05 ID:1c9f1j4P0
ヤマダのLABIってBTOできないんだよね?
メモリ4Gはいるかなあと思うから、今回はアカデミックでストアで買った方がいいかなあ?

あと、OSXってクリーンインストールの状態でSSDは残り何G使えるの?
732名称未設定:2010/10/21(木) 11:48:32 ID:xHP0VJzB0
>>726
メモリとSSDはまったく別だよ
メモリ4GBないと、SSDの性能はフルに発揮できないよ
SSDの寿命も短くなる
733名称未設定:2010/10/21(木) 11:50:30 ID:qKpgSW6L0
禿様の意思が強く感じられるよね、もうCDもDVDもソフトもパッケージ買うのやめなはれ、
ぜんぶAppleストアで買いなはれ、という… 

それにしても紹介ビデオステキだな、一瞬で洗脳されて欲しくてたまらない
734名称未設定:2010/10/21(木) 11:55:38 ID:hln2/hxa0
まだSSDで寿命がーとか言うやついるんだ。
735名称未設定:2010/10/21(木) 11:55:39 ID:V/IEHiXg0
>>731
128GBストレージなら100GBぐらいじゃないか?
736名称未設定:2010/10/21(木) 11:59:08 ID:RF9eq/K+0
Airの額縁から、11インチでも大きいんだろうな〜と思っていたが、
やっぱりVAIO Type Tより一回り大きかったか。(ま、Airは11.6っていうのもあるが)
Type Tぐらいのサイズだったら即ポチったのになあ…。
737名称未設定:2010/10/21(木) 12:01:06 ID:RNxQIbv70
ドザ機でいいんならドザ機を買っとけ
738名称未設定:2010/10/21(木) 12:01:44 ID:xHP0VJzB0
>>734
いまでもMacに搭載されている東芝製SSDの寿命は5年位だけど、なにか?
739名称未設定:2010/10/21(木) 12:02:17 ID:qKpgSW6L0
小さい方の需要は相変わらず強いんだな
オレは13インチの方が欲しくてたまらないのだが
740名称未設定:2010/10/21(木) 12:05:29 ID:hln2/hxa0
>>738
寿命って何を言ってるのさ?書き換え限界の事だよね?
741名称未設定:2010/10/21(木) 12:08:30 ID:ExuJOVMg0
なんでここで11インチをみんな欲しがるかというと
このスレは11インチ専用のスレだから
742名称未設定:2010/10/21(木) 12:08:37 ID:xHP0VJzB0
>>740
そう、東芝製SSDの場合は書き換え不可、リードオンリーになる
743名称未設定:2010/10/21(木) 12:09:26 ID:dd6XM00Gi
SSDは初期の頃買ってそろそろ寿命が来そうな人からも、
寿命で壊れた報告は全くないよ
744名称未設定:2010/10/21(木) 12:09:38 ID:hln2/hxa0
>>742
書き換え限界が5年なんてスペックに出てないけど、どこのソースかね?
745名称未設定:2010/10/21(木) 12:10:29 ID:T8f3SIy80
光学ドライブが内蔵じゃないのかよwwwwwwwwwwwww
買おうと思ったけど止めたわー
746名称未設定:2010/10/21(木) 12:10:41 ID:gkt3fpFl0
SSDの寿命は書き換え回数であって
経過年数じゃないはず
つまり人によって寿命はかわる
747名称未設定:2010/10/21(木) 12:12:18 ID:kidJBR6/0
一般に心拍数の多い動物ほど短命
748名称未設定:2010/10/21(木) 12:12:39 ID:hln2/hxa0
MTTFとかMTTFとかを書き換え限界と勘違いしてるでしょ。
749名称未設定:2010/10/21(木) 12:14:04 ID:hln2/hxa0
MTBFね。
750名称未設定:2010/10/21(木) 12:16:08 ID:hln2/hxa0
東芝の64GB SSDは880TB書き込みで書き換え限界でリードオンリーという実験結果があるから、
airの用途だとほぼ書き換え限界は無いと考えていいよ。
751名称未設定:2010/10/21(木) 12:18:22 ID:xHP0VJzB0
>>744
実際に、東芝SSDがリードオンリーになるまでテストした結果だよ
約15000回の書き換えで寿命が来た
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_ssdn.htm#start

もちろん毎日使う時間によって異なるが、毎日8時間使うとすれば約4〜5年だろう
752名称未設定:2010/10/21(木) 12:21:09 ID:DFObjo850
>>746
俺ビビリだから早死にする・・・
753名称未設定:2010/10/21(木) 12:21:49 ID:hln2/hxa0
airで毎日8時間書き込み続けるの?現実的でない話されてもねぇ。
754名称未設定:2010/10/21(木) 12:22:16 ID:MYbEN6i20
>>743
俺のSLCは使用1年で健康状態が94%まで下がったので容量減る前に売っちゃったけどな。
まだHDDと比べると格段に寿命短い印象があるなあ。
Macbook AirはどうせMLCだろうし。
755名称未設定:2010/10/21(木) 12:22:29 ID:6/+Oiu2j0
そもそもイマドキのノートを4,5年も使うのかっていう
756名称未設定:2010/10/21(木) 12:22:53 ID:VEG8ueOw0
毎日8時間使って4〜5年だったら十分長持ちな気がすっけど
757名称未設定:2010/10/21(木) 12:24:52 ID:6DmcYKeY0
初代air発売時に金がなくて買えなくてMBPを引きずって歩いた俺には11はベストバイ
758名称未設定:2010/10/21(木) 12:26:11 ID:Aa52ew/Z0
SSD標準採用する以上、trimや書き込みキャッシュくらいは
OSで面倒見るんだろうな?
759名称未設定:2010/10/21(木) 12:27:30 ID:xHP0VJzB0
>>753
スマソ、計算間違えた

毎日2時間使うとして、10分に1回は書き換えるとして
6×2×365×4  で約4年で書き換え不能となる


書き換えが5分に1回なら約2年
760名称未設定:2010/10/21(木) 12:27:30 ID:Aa52ew/Z0
個人的にはLionとSandybridgeが出る来年まで様子見だな。
761名称未設定:2010/10/21(木) 12:29:50 ID:hln2/hxa0
>>759
なんか勘違いしてるみたいだけど、
ウェアレエベリングしてるから64GB書き換えて書き換え一回だよ。
762名称未設定:2010/10/21(木) 12:30:16 ID:xHP0VJzB0
>>758
trimは、MacOS10.6ではまだ対応していないよね
763名称未設定:2010/10/21(木) 12:30:52 ID:hln2/hxa0
>>761
エベリングってなんだよorz ウェアレベリングだ。
764名称未設定:2010/10/21(木) 12:32:03 ID:xHP0VJzB0
>>761
え、そうなの?
64GB全部書き換えて1回なの、毎回SSDに保存するのは書き換えにならないの?
それは、すまなかった
765名称未設定:2010/10/21(木) 12:35:04 ID:hln2/hxa0
>>764
そうです。64GBなら64GB全域書き換えて一回です。
ノートPCの書き込み量は多く見ても1日20GB程度でほとんど収まるらしいから120年は持ちます。
766名称未設定:2010/10/21(木) 12:38:58 ID:1FNJQn8u0
EeePCのSSDは1年たたずに突然死したな
767名称未設定:2010/10/21(木) 12:43:01 ID:97lSXdpQ0
3Gモデル欲しい
768名称未設定:2010/10/21(木) 12:45:41 ID:xHP0VJzB0
>>765
すみませんでした、勉強します

でも、なんでいろいろなサイトには「SSDの寿命」って書いてあるのかなあ?
実質的には寿命は無いに等しいよね?
769名称未設定:2010/10/21(木) 12:47:04 ID:hln2/hxa0
>>768
EeePCのSSDあたりの容量と粗悪品で広まった悪しき習慣です。
770名称未設定:2010/10/21(木) 12:50:42 ID:5R8F1OYH0
>>766
SSDは特定の部分に書き込みが集中すると当然その部分がダメになるため、
初期のSSDには普通に使っていてもすぐ死ぬ粗悪品があったが
今は上にも書かれている通り、SSD側のコントローラで領域全体を均等に活用するので
OS上では同じ場所ばかり書き込んでいるように見える使い方でもダメにならない
771名称未設定:2010/10/21(木) 13:03:48 ID:6DmcYKeY0
保証ってSSDも有効?ソフマップでパーフェクトワランティはいったほうがいいかなわ?
772名称未設定:2010/10/21(木) 13:06:29 ID:t2laqygK0
Appleローン審査通過あげ

36回払いwww
773名称未設定:2010/10/21(木) 13:06:58 ID:ZWfeX8I60
>>772
おめ!
774名称未設定:2010/10/21(木) 13:08:48 ID:NRLsRBrgP
どこか店頭に実機あるのかな?
775名称未設定:2010/10/21(木) 13:10:44 ID:c8ka4fn40
>>772
そんな高額でもないのに36回払いとか後悔しても知らんぞw
776名称未設定:2010/10/21(木) 13:11:38 ID:DFObjo850
3年払いワロスw
777名称未設定:2010/10/21(木) 13:11:46 ID:3RKM1Muq0
MacBookAir購入報告専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287634132/
778名称未設定:2010/10/21(木) 13:28:17 ID:vZpg0N5a0
なんかお勉強不足の人が自慢げに5年でSSD死ぬとか言っててくそわらたwww
779名称未設定:2010/10/21(木) 13:41:29 ID:WK9rpAUi0
SSDよりバッテリーがもつかな
780名称未設定:2010/10/21(木) 13:47:20 ID:1SJZJK4k0
>>772
ジワジワくるw
781名称未設定:2010/10/21(木) 13:47:53 ID:OTXqD9Hw0
発売と同時に一周遅れてる感じがヒシヒシする。ドコモの何とかペリアっぽいっつーか...
782名称未設定:2010/10/21(木) 14:07:28 ID:qKpgSW6L0
一括で買えない状況なら、この機種買うのはやめといたほうがいいような…

783名称未設定:2010/10/21(木) 14:10:21 ID:qT3UHyGy0
32ビットのWindows7で使うなら2ギガのままで
いちばん安いの買うのが賢いような気がするんですけど
どうなんでしょう
784名称未設定:2010/10/21(木) 14:12:01 ID:VEG8ueOw0
>>783
32ビットのWindows7で使うならMacBook Air買うのは賢くないだろ
785名称未設定:2010/10/21(木) 14:13:58 ID:nbAv2bmzP
>>781
かといって特にグラフィック性能はしばらく上がる気配はないしなあ
エクなんちゃらよりはマシじゃない?
786名称未設定:2010/10/21(木) 14:18:26 ID:i5XbOVJmi
>>778
5年か…
おれ自身がもちそうにない。
787名称未設定:2010/10/21(木) 14:20:23 ID:xH6N5Qjf0
win7 32bit core i 5のデスクトップ(touchの母艦)とxp atom のネットブックがあるのだけど、
macデビューにair買う必要あるかな。ぼんやり考えてるのは趣味でプログラミングやってみたいぐらい。
ネットブックは旅行でネット使うか、勉強用のDVD再生に使うぐらい。
誇りかぶりそうな気がしないでもない。
788名称未設定:2010/10/21(木) 14:56:48 ID:c1hsfdBD0
>>787
ぶっちゃけ、Xcode使うなら13インチでも狭すぎるよ。
少なくとも11インチは絶対に向いてない。
789名称未設定:2010/10/21(木) 15:01:14 ID:dOeOp9ql0
むしろネットブックの方が要らなくなるんじゃないのか?w
俺もAspireOneの初期型持ってるけど、Air買ったら使い道なくなるから友達に格安で売るわ。
790名称未設定:2010/10/21(木) 15:05:02 ID:6vXMVtPW0
キーボードバックライトは付いてる?
791名称未設定:2010/10/21(木) 15:05:02 ID:cCn4tQob0
今年はiPadにiPhone4、そしてiMac27を買ったばかり・・・。
そしてMacBookAirの発売・・・。
勘弁してください。。。
792名称未設定:2010/10/21(木) 15:19:14 ID:QOoh5CRg0
分解画像まだ? ちょっと早くしてよ
793名称未設定:2010/10/21(木) 15:19:27 ID:GilKkjs30
iLife'11とOffice 2011 for Macがはしって、FaceTimeができて
TimeMachineが使えて、iPhoneの母艦になれば十分。
794名称未設定:2010/10/21(木) 15:25:35 ID:nhnL4J7m0
eeePC7014G→s101とサブマシンつかってきたけどいよいよ切り替えるか。
SSDはとにかく静かで、布団のなかでネットつなぐのには一番いい。
iPadもあるけど、寝て使うにはちょっとな。
795名称未設定:2010/10/21(木) 15:26:13 ID:nXQq3ciCP
動画とか写真みるならMBAよりiPadの方がストレス無く綺麗に見れるよ
796名称未設定:2010/10/21(木) 15:34:35 ID:QVA3WjCg0
銀座に電話してみたけど,
やっぱりメモリ4GBはBTOでしか無理ぽ
店頭在庫は現在無しでいつ入るかは不明だって
797名称未設定:2010/10/21(木) 15:37:02 ID:7pCXJnPk0
>>794
寝床ならiPadだろ、超楽じゃんよ。
ノートなんて姿勢が限られてとてもじゃないけど無理
798名称未設定:2010/10/21(木) 15:39:13 ID:jvJjjVAl0
いやいや、寝床ならiPhone4だな。iPadは正直重い
799名称未設定:2010/10/21(木) 15:39:16 ID:1SJZJK4k0
>>790
まさかと思って仕様見たが
11・13共に無いくさいんだが/(^o^)\
800名称未設定:2010/10/21(木) 15:40:11 ID:U7zMgltC0
>>788
11インチで大丈夫。ターミナルでemacsでソース書いてgccでコンパイルすれば問題無しだ。
801名称未設定:2010/10/21(木) 15:52:21 ID:1SJZJK4k0
あ、スレ最初から読んでなかったスマン
ショックをうけてる諸兄方もいるようで…
俺もあのバックライト無駄にかっこよくて好きだったんだがなあ
802名称未設定:2010/10/21(木) 15:54:21 ID:atrExMPLP
マックのノート型で11インチみたいな小型出るのって
超ひさしぶり?
803名称未設定:2010/10/21(木) 15:54:59 ID:wXrye6DB0
この値段はどうなんかな
安いような気がするが、高いような気もする
804名称未設定:2010/10/21(木) 15:57:05 ID:x3Xj0f1b0
心斎橋実機展示無し。
展示分、販売分共に入荷未定だそうな。
805名称未設定:2010/10/21(木) 15:57:05 ID:jvJjjVAl0
これからは常時電源はonにしておくのが主流になるのか
806名称未設定:2010/10/21(木) 15:58:06 ID:atrExMPLP
今までも通常はスリープだろ
807名称未設定:2010/10/21(木) 15:58:34 ID:1SJZJK4k0
>>802
パワーブックG4の12インチが2003年1月だからねえ
808名称未設定:2010/10/21(木) 16:00:21 ID:kidJBR6/0
>>805
既にそうだ
809名称未設定:2010/10/21(木) 16:01:27 ID:atrExMPLP
小ささ的にはPB2400の10インチに次ぐコンパクトさやね
810名称未設定:2010/10/21(木) 16:06:09 ID:nbAv2bmzP
11.6でWOWの低設定ぐらいなら遊べるかしら?
811名称未設定:2010/10/21(木) 16:07:17 ID:nhnL4J7m0
Macintosh Plusは8.9インチだと記憶しているが、それよりはおおきいじゃん
812名称未設定:2010/10/21(木) 16:08:21 ID:c1hsfdBD0
>>800
それは・・・問題の解決になってない・・・
813名称未設定:2010/10/21(木) 16:11:49 ID:uhWekH+q0
C2D1.4GHz・・・
それを補って余りあるほどSSDって早いの?
814名称未設定:2010/10/21(木) 16:14:15 ID:FB5xhP1X0
Flash入ってないんでしょ?入れられるだろうけど。
815名称未設定:2010/10/21(木) 16:16:44 ID:wXrye6DB0
え?
816名称未設定:2010/10/21(木) 16:18:06 ID:vwgDaeHd0
ASUSのUL20FTでいいどな。
4万8千円。
性能差はない。
817名称未設定:2010/10/21(木) 16:29:35 ID:hln2/hxa0
>>813
ディスクI/Oがボトルネックである作業では補えるほど速い。
ディスクI/Oがボトルネックでない作業では補えるほど速くない。
818名称未設定:2010/10/21(木) 16:30:27 ID:7pCXJnPk0
>>816
512KBのキャッシュしかないCeleron 1GHz 5400rpm HDDのネットブックもどきと
3MBのキャッシュを持つC2D 1.4GHzt フルSSDのマシンに
性能差がないと申すかこのタコ助は
819名称未設定:2010/10/21(木) 16:31:32 ID:atrExMPLP
Celeronってまだあったのかw
820名称未設定:2010/10/21(木) 16:33:04 ID:ExuJOVMg0
ドサはatomでも使っとけばいいんだ
Win7対象外の
821名称未設定:2010/10/21(木) 16:34:06 ID:U7zMgltC0
>>812
趣味でプログラミングって書いてるし、大丈夫だ。
それに、慣れればemacs + gccでやっていける。全然大丈夫だ。
822名称未設定:2010/10/21(木) 16:37:20 ID:VPrWi7kTP
これ注文するつもりだけど
メモリは自分で増設できないの?
823名称未設定:2010/10/21(木) 16:40:15 ID:vwgDaeHd0
情弱マカーはこれだから困るね
824名称未設定:2010/10/21(木) 16:43:22 ID:qQeqa1jC0
celeron 2.4Gのメモリ256MのWinXpからMBAの11に乗り換えたら快適になる?
825名称未設定:2010/10/21(木) 16:45:08 ID:NRLsRBrgP
フルSSD?
826名称未設定:2010/10/21(木) 16:47:22 ID:xHP0VJzB0
>>822
自分では出来ない
メモリは4GBにしておいたほうが、後悔しないよ!
827名称未設定:2010/10/21(木) 16:55:07 ID:aJnDuieH0
>>824
RAM 256MBのセレロンていつの時代だよw
828名称未設定:2010/10/21(木) 17:06:10 ID:hhYVLi/z0
>>823
じゃあそれ買ってホルホルすればいいじゃーん!
829名称未設定:2010/10/21(木) 17:10:49 ID:aVedrS2v0
USBを1万で売ってくれ
830名称未設定:2010/10/21(木) 17:12:01 ID:btUgMoeD0
FacetimeってiPhone4では電話番号でしてたと思うんだけど、Airは何でやるんだ?
831名称未設定:2010/10/21(木) 17:12:51 ID:kidJBR6/0
>>830
Apple ID
832名称未設定:2010/10/21(木) 17:25:52 ID:70ws1sac0
こいつとLet'snote J9で迷うなあ。
833名称未設定:2010/10/21(木) 17:28:46 ID:atrExMPLP
レッツは値段的に比べるもんじゃないな
834名称未設定:2010/10/21(木) 17:29:12 ID:6ASyj2E/0
Mac史上、最軽量のマシンということか?
835名称未設定:2010/10/21(木) 17:29:28 ID:hln2/hxa0
Let'snoteと天秤にかける人が居て驚き。
836名称未設定:2010/10/21(木) 17:31:52 ID:ExuJOVMg0
それ、なんなんだ?
837名称未設定:2010/10/21(木) 17:33:29 ID:8idQMtTi0
Let'snoteとどちらか迷うってことはMacが眼中に無いか、
Winしか使う予定がないかのどちらかだと思うけど、Airの意味がないだけでどうしようもないな
838名称未設定:2010/10/21(木) 17:33:57 ID:Tk/Kk1c50
やっと1kgのを出してくれたか。2.5kgのMacBookProとか拷問だった。
BootCampでWindows入れてデュアルブートにすれば便利そうだ。
パワポでプレゼンして、ネットワーク機器の設定ができて、グループウェアがうごいて、ホテルでニコ動と。
839名称未設定:2010/10/21(木) 17:34:30 ID:atrExMPLP
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/399/572/html/gaikan.jpg.html

10年以上前のノートみたいやん
840名称未設定:2010/10/21(木) 17:35:27 ID:Hvv4dlL30
バッテリーの充電サイクル回数はどうなったんだろうか。
1000回という謳い文句は今回はないようだけど。
841名称未設定:2010/10/21(木) 17:36:05 ID:ExuJOVMg0
ドサのモバイルノートのスタンダードはこれなのか
超ダサくないか?
842名称未設定:2010/10/21(木) 17:36:59 ID:70ws1sac0
いや、価格帯と重量が似通ってて、どっちも魅力あるから、迷ってるんだが。変かな。
http://kakaku.com/item/K0000154477/
843名称未設定:2010/10/21(木) 17:39:07 ID:atrExMPLP
性格どっちもよければ
あとはルックスで選ぶまでだろ
844名称未設定:2010/10/21(木) 17:41:36 ID:0/sMsLcb0
>>839
なんか凄いね
845名称未設定:2010/10/21(木) 17:42:17 ID:hhYVLi/z0
>>842
てかレッツが選択肢にくるってことはMacOS使う気ないんだろうし
それだったらレッツのほうがいいんじゃねぇの?
VGA端子、バッテリーとかそういうのはレッツのほうが仕事向けだろ
みんなこのサイズでOSXが動く!ってことに主眼置いてるから
レッツと比べるものじゃないって思ってるだろうよ
846名称未設定:2010/10/21(木) 17:44:30 ID:70ws1sac0
>>843
性格っつうか処理速度とかSDカードスロットなどの豊富なポートはレッツ。
ルックスは問答無用でAir圧勝。
用途は持ち運べるiPhone4の母艦+α。
だからOSにはこだわらないんだ。
847名称未設定:2010/10/21(木) 17:47:46 ID:hYEpC/zU0
つ Let'sにFuckintosh
848名称未設定:2010/10/21(木) 17:47:54 ID:kGnHdBdhP
Sandybridge版が出るからそれまで様子見とか思ってると出なさそうだから、
とりあえず買ってみた。でちゃったら売ればいいや。

この手のモバイルパソコンが今回新しくなったばかりだし、
アーキ変更になると内部も設計し直しだろうし、そうそう出そうな気がしない。
849名称未設定:2010/10/21(木) 17:48:02 ID:W2HtxpA70
OSこだわらないんだったらレッツにしとけば
850名称未設定:2010/10/21(木) 17:52:34 ID:70ws1sac0
>>849
ただ、Airのルックスが失禁するほどカッコいいw
macも15年ふりくらいなので、ちょっと興味あったり。
851名称未設定:2010/10/21(木) 17:53:59 ID:IlSn468q0
もう彼はレッツで決まりだろ
お疲れ
次どうぞ
852名称未設定:2010/10/21(木) 17:54:06 ID:atrExMPLP
それは巡り合わせだから
Airを買うべきw
足りない部分を創意工夫するのもまたたのし
853名称未設定:2010/10/21(木) 17:54:27 ID:+gNp49wD0
はっきりいって、11のCPU1.4GHzってどうなの?
Late2008とかあたりより全然遅いってことだよね?
単純にクロックだけみればの話だが…
854名称未設定:2010/10/21(木) 17:54:37 ID:ROor2Hy10
OSにこだわりが無いなら、性能や構成重視で良い。
あなたはレッツを買いたまえ。
855名称未設定:2010/10/21(木) 17:55:59 ID:2Ie34kjH0
>>850
レッツ買えよ、いろいろと捗るぞ!
856名称未設定:2010/10/21(木) 17:58:02 ID:70ws1sac0
いや、いろいろ意見ありがと。
気持ち的にはAirに傾いているけど、もうちょい迷ってみます。
857名称未設定:2010/10/21(木) 17:58:07 ID:ExuJOVMg0
let'sにしとけ
858GK:2010/10/21(木) 18:00:29 ID:JehMdgWt0
薄くて小型でそこそこ画面は見やすいサイズ
これはなかなかいいと思ったけど、
ちょっと重いよな。

結局1日考えてvaio Xのほうがいいじゃんて結論に落ち着いた。
859名称未設定:2010/10/21(木) 18:00:59 ID:QN6Xr5Kb0
1年待てればAirもSandy Bridge低電圧版に変わる
どうかすりゃ半年だったりして
860名称未設定:2010/10/21(木) 18:01:06 ID:IAbwujvB0
>>856
VAIO Xにしとけ
861名称未設定:2010/10/21(木) 18:01:40 ID:NRLsRBrgP
>>850
正面から見るとデザインテイストはMBPと一緒だし
ぶっちゃけ飽きたなあ
862名称未設定:2010/10/21(木) 18:04:47 ID:ExuJOVMg0
>>861
VAIO Xにしとけ
863名称未設定:2010/10/21(木) 18:05:56 ID:W2HtxpA70
梅田ヨドバシ行ってきたが、なかった。
明日夕方くらいに入るとかなんとか…
旧モデルが激安処分になってたが11がほしいのでスルー
かといって見ずに買うのは怖いので、まだ注文もしてない
あれば即買いしてたなぁ
864名称未設定:2010/10/21(木) 18:06:07 ID:U7zMgltC0
>>856
お前はレッツにしといた方が絶対良い。Airは止めとけ。
865名称未設定:2010/10/21(木) 18:06:58 ID:p76tU9Ni0
>>840
確かにないな
866名称未設定:2010/10/21(木) 18:07:08 ID:W2HtxpA70
というかココはさすがだな
全然迷ってる人に勧めないw
867名称未設定:2010/10/21(木) 18:15:15 ID:70ws1sac0
ハッハッハ、Airポチったぜww
マックはPM7600以来だから楽しみだww
868名称未設定:2010/10/21(木) 18:17:26 ID:jsxiHLb/0
おれもSE/30以来ポチろうかな
869名称未設定:2010/10/21(木) 18:18:18 ID:ROor2Hy10
>>867
返品は到着後二週間以内まで可能だから、レッツと比べてどうこうとかウザい文句をここに書きこむのは勘弁な。
870名称未設定:2010/10/21(木) 18:19:03 ID:QN6Xr5Kb0
改めて見るとJISキーボードってぶっさいくだよな
USオリジナルの良さがスポイルされて悲しいわ

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/401/520/html/DSC_0127.jpg.html
871名称未設定:2010/10/21(木) 18:19:58 ID:2Ie34kjH0
>>867
あとでレッツがよかったとか文句書き込むなよ
872名称未設定:2010/10/21(木) 18:20:21 ID:4upo50Gd0
11にもSDカードスロットあればなぁ..
873名称未設定:2010/10/21(木) 18:20:44 ID:atrExMPLP
PM7600なつかしすぎるだろw
874名称未設定:2010/10/21(木) 18:24:56 ID:i7KTv+5x0
レッツは機能性しか考えてない軍用品みたいな機械だよな
全然魅力感じないけど、そういう方向もアリだとは思う
875名称未設定:2010/10/21(木) 18:30:31 ID:ROor2Hy10
レッツユーザーでもある俺だが、Macとレッツを天秤にかけるという考えは理解できない。
876名称未設定:2010/10/21(木) 18:33:07 ID:/PXrxS+YP
なんでサイズが似てるからってだけで天秤に掛けるか理解できん。

OSが違うんだぞ?そこが一番重要じゃないか。
877名称未設定:2010/10/21(木) 18:35:05 ID:ExuJOVMg0
let'sユーザーはAirありかなって思うけど
Air購入予定者は、let'sはありえないって話でしょ
878名称未設定:2010/10/21(木) 18:38:02 ID:2Ie34kjH0
俺には未来が見える…
Airよりレッツがよかったとスレに書き込みにくる867の姿が
879名称未設定:2010/10/21(木) 18:39:21 ID:lR1ETJAc0
>>867
いきなりはあかん
そーと箱開けろよ
萌え死ぬぞ
880名称未設定:2010/10/21(木) 18:46:43 ID:VEG8ueOw0
>>867はHappyBirdayを知ってる人だから
予め印刷された「あなたのために…」てので萌え死ぬなんてことはないだろ。
881名称未設定:2010/10/21(木) 18:51:51 ID:atrExMPLP
天秤にかけたのは
マックにもWin入るようになったからじゃ
882名称未設定:2010/10/21(木) 18:57:36 ID:95y5A+ek0
さんざん悩んでようやくポチった。
一度は特盛り13万円で注文しかけたがキャンセルして
メモリ4GBでUSキーにした10万円のにしといた。
883名称未設定:2010/10/21(木) 18:57:44 ID:nXQq3ciCP
実際問題、ワンボタンのトラックパッドでwinやりくりして使うのは想像以上に面倒だよ。
そういうハード上の仕様も考えたほうがいいよ。ただ動くからってのはちょっと早計過ぎ。
884名称未設定:2010/10/21(木) 19:06:13 ID:suIB1gUu0
今買っても、ライオンには無料でアップデート可能?
885名称未設定:2010/10/21(木) 19:08:29 ID:PEbmFTNy0
>>884
_
886名称未設定:2010/10/21(木) 19:12:56 ID:atrExMPLP
だってライオン出るの来年夏以降でしょw
887名称未設定:2010/10/21(木) 19:24:24 ID:op3te92a0
>>863
旧型はいくらくらいになってた?

特段必要はないけど
安かったらほしいな


888名称未設定:2010/10/21(木) 19:35:50 ID:8GSck0mz0
新宿のビック11インチ展示開始
889名称未設定:2010/10/21(木) 19:52:41 ID:W2HtxpA70
>>887
88800になってた
多分(詳しく見てないけど)1番下のグレードじゃなく
昨日までの定価16万くらいのやつだったと思う
890名称未設定:2010/10/21(木) 20:00:33 ID:dOeOp9ql0
え、旧型が9万で買えるの?
HDDのタイプだよね?
891名称未設定:2010/10/21(木) 20:01:50 ID:N6Qz1XiI0
>>257
おぉ
892名称未設定:2010/10/21(木) 20:10:03 ID:1bMQuLzP0
Sandy Bridge採用なんて永遠にない。
来年は筐体据え置きで、Apple A5(ARM)採用になる。
それがライオンの非公開の目標だ。
ブーキャンしたけりゃ今回の買っとけ。
893名称未設定:2010/10/21(木) 20:12:58 ID:NRLsRBrgP
>>892
iPad with keyboard になるわけね
894名称未設定:2010/10/21(木) 20:18:34 ID:N6Qz1XiI0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101021_401520.html
>今回のMacBook Airでは独自形状のフラッシュストレージはもちろん、
>内蔵メモリの増設も後から行なうことはできない
895名称未設定:2010/10/21(木) 20:24:26 ID:138xUIpK0
やっとモバイルと呼べる1kgなMacが来たと買う気オマンマンなんだが
今持ってる「MacBook C2D2.0 RAM2GB/白」からの乗り換えは体感的に劣るのだろうか?
デザインやってるんだが、2Dしかやらんのでイラレ・フォトショしか使わない。
メイン機は会社のMacMiniがあるのであくまで出張・プレゼン用のサブ機です。
一応RAMは4GBにするつもり。
あと、ブートキャンプするならSSD 128GBないとキツイ?
896名称未設定:2010/10/21(木) 20:32:42 ID:vpF+EhbC0
ブートキャンプで64Gはきついでしょ。


で、どうなの?みんな?買うの?買わないの?
897名称未設定:2010/10/21(木) 20:34:28 ID:kidJBR6/0
もうポチッた
898名称未設定:2010/10/21(木) 20:44:48 ID:PEbmFTNy0
最上構成で11.6をポチった。
気になるのは負荷時の熱とファン音かな。
旧Airがひどいので。
899名称未設定:2010/10/21(木) 20:51:33 ID:BwOKqe0y0
使い心地は絶対13インチだろうけど、
次機種で見劣りするのはわかりきってるから
買うなら小ささで11インチ、SDD128GB、4GBメモリだろうね。
カスタマイズで4GBにするってことは、
店頭モデルのメインメモリって2GBモデルのみなのだろうか?
定価で買わせる作戦?

液晶周りが黒色でHDMI出力が付いていたら衝動買いしていたな。
900名称未設定:2010/10/21(木) 20:53:19 ID:JEKQW4m/0
>>896
必要だから買う
901名称未設定:2010/10/21(木) 20:53:59 ID:vpF+EhbC0
SSDならメモリ増やさなくて2GBのままでもあまり速度の低下はない気がする。
あるいは思い切って自分で8GBにするか。
902名称未設定:2010/10/21(木) 20:55:14 ID:2Ie34kjH0
>>901
自分じゃメモリもSSDも追加できないよ?
903名称未設定:2010/10/21(木) 20:55:30 ID:aZ58fFmtP
多少高くても良いからスペックどうにかならんかったの?
904名称未設定:2010/10/21(木) 20:56:41 ID:PEbmFTNy0
>>903
vaio type Pをみてみろ。
まだ頑張った方だ。
905名称未設定:2010/10/21(木) 20:59:13 ID:hHcB2xcLI
4gメモリだけ追加しようと思ってるけど、
win7のブートキャンプを64Gでやろうとすると、
os二つで40Gくらい食われちゃう?
そこまで食われない?
906名称未設定:2010/10/21(木) 21:00:16 ID:aZ58fFmtP
>>904
微妙すぎね
MacBook Pro買いそうだ
907名称未設定:2010/10/21(木) 21:01:40 ID:vpF+EhbC0
>>902
SSDは独自仕様だからだめだろうけど、メモリはなんとかなるんじゃないの?
基盤直づけとかじゃなければ。
appleはできないっていってるけど、だれか挑戦すると思う。
908名称未設定:2010/10/21(木) 21:01:55 ID:BwOKqe0y0
>SSDならメモリ増やさなくて2GBのままでもあまり速度の低下はない気がする。
そうか、仮にメモリ不足になってもSSDのスピードで待たされるんだもんね。
思いっきり安く88,800のを店頭割引で買うのも悪くないね。
1万くらいは安くなるだろうし。

あとは64GBしかないSSDだが・・・。
64GBじゃぁさすがにキッツイね。どうせWinXPもインスコしたいし。
う〜ん。

結局WinXP使ってる時間の方が長い気もするから
OSX 20GB、WinXP30GBで良いのかもしれない。
・・・が
Lionはまた新しい世界が開けそうだから、
OS Xの使用頻度が上がりそうではある。
どうせならこれからのWindowsは7がいい。
・・・
結局、SSDは128GB以上、メモリは4GB以上必要な気が。
1台でなんでもしたい貧乏性やね。
909名称未設定:2010/10/21(木) 21:05:41 ID:W3P2B/C40
今MBP13.4GBのメモリ状況みたら空きが2.3GBくらいあったか
2GBモデルでいいや。
910名称未設定:2010/10/21(木) 21:07:58 ID:PEbmFTNy0
>>906
Pの性能と値段みましたか?
911名称未設定:2010/10/21(木) 21:14:38 ID:rbEUmldh0
いま、128Gの11インチ買ってきて、使ってる。
思った以上にサクサク動くぞ。

まじでかわいいわ、これ。
912名称未設定:2010/10/21(木) 21:15:11 ID:PEbmFTNy0
>>911
画像うpキボンヌ。
多分スレ的に一番乗り。
913名称未設定:2010/10/21(木) 21:19:02 ID:j4y5WnTE0
グラフィック別&SSD&11で8万円台は充分にがんばってると思うよw
914名称未設定:2010/10/21(木) 21:19:21 ID:nhpzlgea0
>>910
Pは横1600という変態解像度で存在意義がある。
915名称未設定:2010/10/21(木) 21:19:25 ID:aZ58fFmtP
>>910
比べるなら同じインチのXシリーズじゃないの?
なんでPなの?
916名称未設定:2010/10/21(木) 21:21:51 ID:j4y5WnTE0
>>914
>>915

そういう意味じゃないと思うよ
917名称未設定:2010/10/21(木) 21:22:20 ID:hxrAFpTS0
>>911
ウラヤマシス
iPadには興味あまり湧かないが、MBA11は(*´Д`)ハァハァできるわ・・・
918名称未設定:2010/10/21(木) 21:23:42 ID:4vEhrOtt0
>>911 手のひらに載っけて画像うp!
919名称未設定:2010/10/21(木) 21:29:57 ID:p+jzgWpk0
>>908
うん、ごく普通に使う場合でも、メモリ4GB、SSD128GBは必要だと思うよ
920名称未設定:2010/10/21(木) 21:34:31 ID:PEbmFTNy0
>>908
旧Airはメモリがかなりの足かせになった・・・
921名称未設定:2010/10/21(木) 21:37:19 ID:hxrAFpTS0
US特盛り欲しいぜ・・・仕事場の優待使って、113708円か・・・
むー これは、マジで、久しぶりに(*´Д`)ハァハァハァハァ・・・
922名称未設定:2010/10/21(木) 21:38:22 ID:WWk9uWav0
来年のLuckyBagの大当たりは11インチ梅かな?
923名称未設定:2010/10/21(木) 21:38:52 ID:BwOKqe0y0
変に色シルバー系で統一するんじゃなくて、MacBookProと同じ黒で良かったな。

>いま、128Gの11インチ買ってきて、使ってる。
店頭モデルはメインメモリ2GBですか?
924名称未設定:2010/10/21(木) 21:40:19 ID:PEbmFTNy0
>>923
重さの兼ね合いでガラスをつけなかったのでは。
925名称未設定:2010/10/21(木) 21:45:46 ID:atrExMPLP
今回はアポストアで買うのがメイン仕様なのか
926名称未設定:2010/10/21(木) 21:46:55 ID:HUcYbl160
熱さはともかく騒音のほうだよな・・・
927名称未設定:2010/10/21(木) 21:50:58 ID:4B03PAeo0
>>892
Airに載るチップのネーミングはA3じゃないかなあと想像
A2(MacBook Pro、iMac)
A1(Mac Pro、Xserve)
と合わせて綺麗にラインアップが揃うみたいな
928名称未設定:2010/10/21(木) 21:52:34 ID:HUcYbl160
で、またpowerpc搭載時代のような暗黒期に逆戻りして、apple低迷期に一直線の展開か・・・
なんだかなぁ。
929名称未設定:2010/10/21(木) 21:53:59 ID:PEbmFTNy0
>>928
CEOが変わるときが低迷期……
930名称未設定:2010/10/21(木) 21:54:18 ID:5Xiw+i2+0
せっかくジョブズ復帰時に製品ラインを反省して最小限にしたのに、、、、、
931名称未設定:2010/10/21(木) 21:55:11 ID:4B03PAeo0
68K、PPC時代はCPU自社設計じゃなかったからなぁ
だからIBMとFreescale(Motorola)の事情に振り回されたわけで
932名称未設定:2010/10/21(木) 21:56:16 ID:4B03PAeo0
ああ、それとAirにCoreiシリーズが載らないのもintelの事情のせいだな
933名称未設定:2010/10/21(木) 21:58:00 ID:OiH8ccbxP
Armもどきじゃパフォーマンス悪すぎて話にならんだろ…
934名称未設定:2010/10/21(木) 21:58:38 ID:Zbiw2P+S0
iPhoneのためだけに買おうとしてる俺
935名称未設定:2010/10/21(木) 21:59:17 ID:ExuJOVMg0
atomはしょぼくて、使えん
と、ジョブスの言ってたことは正しかったな
936名称未設定:2010/10/21(木) 22:01:02 ID:PEbmFTNy0
>>935
確かに。Pもってるんだけど、AtomではSSDを活かしきれてない。
937名称未設定:2010/10/21(木) 22:12:03 ID:dcdj5Kf30
1年前なら即購入してた。

Macのノートはパッドは抜群に使い勝良いから
今回非常に悩ましい。
重量900g切ってバッテリー8時間持だったら10万でも迷わずポチる。
938名称未設定:2010/10/21(木) 22:12:41 ID:dd6XM00Gi
今11inch/2G/64G/JIS Keyboardモデル買って来た。
ちょっと触ってるけど全然速いよ!
939名称未設定:2010/10/21(木) 22:15:14 ID:t5N581za0
Tomsだったかハード屋のサイトで、「ちゃんと省電力で組んだらCore2やi5のほうがatomよりワット数が下になった」て記事があったしな。
純粋なパワー消費で並ばれ、性能対電力比では離されるどころじゃない、て状況じゃAtom採用は無理だろ。
940名称未設定:2010/10/21(木) 22:15:55 ID:6vXMVtPW0
>>936
Pなんて買う奴は明らかに情弱だったろ
941名称未設定:2010/10/21(木) 22:17:03 ID:nhpzlgea0
>>936
PのSSDはローエンドのideか、sata変換だから速くはないよ。
942名称未設定:2010/10/21(木) 22:18:35 ID:vGgMEPVm0
Windowsだったら即買うのに残念
943名称未設定:2010/10/21(木) 22:19:37 ID:kXNhEtsb0
>>942
me to
944名称未設定:2010/10/21(木) 22:22:43 ID:BwOKqe0y0
自分でインスコはダメ?
OS無しモデルと思えば良い。
945名称未設定:2010/10/21(木) 22:24:38 ID:4bdeXRbQ0
>>942
VAIO か レッツ 使っててください!お願いします!
946名称未設定:2010/10/21(木) 22:25:14 ID:PEbmFTNy0
>>940
これまでずっとMacで。
ちょっと変態機種を触ってみたくなって買ってみたんだけどね。
近々手放します。
947名称未設定:2010/10/21(木) 22:32:34 ID:xVQTxbSf0
win機のculvだと、同じ性能で一回り大きい(重い)んだよな。
10-11インチはatomだらけで、netbookといいながらネット動画を快適にみれない。
そういう市場の状態にイライラきてた人たちにかなり訴求すると思う
948名称未設定:2010/10/21(木) 22:38:11 ID:PEbmFTNy0
今日ゲットしたという方の写真が見たかったけど、忙しいのかな。
949名称未設定:2010/10/21(木) 22:40:30 ID:hxrAFpTS0
MBA11とギシアンしているものと思われ。
950名称未設定:2010/10/21(木) 22:42:15 ID:ppAYhxZY0
11インチのメモリが4Gだったら、即買いする人続出だったかもしれん
951名称未設定:2010/10/21(木) 22:58:05 ID:OwZ8Gcsq0
>>947
まさに俺がそういう人間の一人
Macっていうのが躊躇する一番の原因なんだよね
952名称未設定:2010/10/21(木) 22:58:42 ID:Ouc+bmdH0
銀座いってきた。店頭ではusあり、メモリは2GBのみ(後から増設不可)。11インチ64、128共に在庫僅少だって。
953名称未設定:2010/10/21(木) 22:58:48 ID:RC7KIgpa0
>>951
そういう人はずっとwidowsで良い
954名称未設定:2010/10/21(木) 23:00:10 ID:C/PFaAVT0
>>950
即買えよ
955名称未設定:2010/10/21(木) 23:00:19 ID:5DKTzaHH0
くそう、11インチほしいけどバッテリーが少なすぎて、購入に踏み切れない
MBPとまでは言わないけど13インチと同等なら、即ポチなんだけどな
956名称未設定:2010/10/21(木) 23:03:27 ID:6vXMVtPW0
>>947
>>951
Aliemware m11xが待ってるよーーーー!
多分1ヶ月後にはこっちにして良かったと思うよ
957名称未設定:2010/10/21(木) 23:03:30 ID:XjzOzuKg0
いちご味が出たら即ポチなんだが。
958名称未設定:2010/10/21(木) 23:07:46 ID:sSRM8Dff0
チョコ味もいいねw
959名称未設定:2010/10/21(木) 23:08:03 ID:nJOKE5ZX0
マックも買うしZもある、アリエンワもある
物欲は止まらない
960名称未設定:2010/10/21(木) 23:08:24 ID:7GZkqj3z0
やっぱりライオン出る事を考えるとメモリは4Gにするべきなのか・・・
せめてストア以外でもBTO出来たらな
961名称未設定:2010/10/21(木) 23:09:20 ID:sM0kgpSZ0
>>960
祖父
ポイント付くし
962名称未設定:2010/10/21(木) 23:10:13 ID:ppAYhxZY0
13インチにするんだったら、全部入りのMBP13がお得な感じがするが
どうせ、滅多に持ち歩かないんだろうし
963名称未設定:2010/10/21(木) 23:11:49 ID:Dl6AA4xpP
Aliemware m11xかなりおいしいやん!しらんかたー
964名称未設定:2010/10/21(木) 23:12:05 ID:7GZkqj3z0
>>961
祖父だと出来るの!?
965名称未設定:2010/10/21(木) 23:14:30 ID:M44BqKOY0
そういえばこのAirもHyperMacの外付けバッテリー使えるのかな?
使えるなら販売停止になる前にオーダーしないと。
966名称未設定:2010/10/21(木) 23:14:30 ID:HUcYbl160
騒音報告まだー!?
うるさいかうるさううないか教えてケロ
967名称未設定:2010/10/21(木) 23:16:51 ID:dOeOp9ql0
Aliemwareとか、あのデザインは人前じゃ使えないだろー。
968名称未設定:2010/10/21(木) 23:16:52 ID:sM0kgpSZ0
>>964
できる
親なのにビックカメラはBTOではポイント付かない
969名称未設定:2010/10/21(木) 23:23:46 ID:PEbmFTNy0
てか買った人の写真うpとかないし。静かだなぁ。
970名称未設定:2010/10/21(木) 23:23:53 ID:6vXMVtPW0
>>967
m11xは普通だな、17とかになるとデザインというより大きさが..............................
971名称未設定:2010/10/21(木) 23:37:23 ID:1bMQuLzP0
>>933
Cortex-A9 MP 2GHzなら今回のMBA 1.4GHzに負けない。
それにOSX&iOSで重要なのはGPU性能であってCPU性能はあんまり要らない。
ARMに移行すればバッテリー倍は持つんで、Airだったら10時間越える。
軽量モバイルは処理性能よりバッテリ持ちのほうが重要だろ。
972名称未設定:2010/10/21(木) 23:37:42 ID:atrExMPLP
WBSクルー
973名称未設定:2010/10/21(木) 23:38:05 ID:IE5yCkno0
>>899
音声出力付DisplayPortついてるんだからHDMIついてるのと一緒だろ
974名称未設定:2010/10/21(木) 23:42:05 ID:IB3jCUTl0
これってディスプレイはiPad並の高品質?
975名称未設定:2010/10/21(木) 23:42:07 ID:IE5yCkno0
>>940
初代Pも新型Pも発売直後に買った俺は明日11.6inchAirポチる予定。
ってことは新型Air買う奴も情弱ってことだな。
976名称未設定:2010/10/21(木) 23:47:18 ID:RC7KIgpa0
>>974
MBPと一緒
977名称未設定:2010/10/21(木) 23:49:38 ID:epiRz4Up0
ここへきて13インチ買う奴とかもうね…
978名称未設定:2010/10/22(金) 00:04:55 ID:LW+d+Isa0
旗艦PCを新調しようと考えてたが、11インチAirは伏兵すぎる。
979名称未設定:2010/10/22(金) 00:11:58 ID:qEiFqVa10
MA464J/A MacBook Pro 2.0GHz Duo/15.4”/1G+1G/100G/256V
から
MacBookAir 1.4GHz 2Duo/11.6"/4G/64G/256V
に買い替えるメリットありますでしょうか。

画面サイズは小さくてもよくて、サクサク動けばそれでいいです。
980名称未設定:2010/10/22(金) 00:16:21 ID:wKAFbu3Y0
>>979
背中押しちゃうよ〜^^

次スレは42枚目に移動ですかね?
981名称未設定:2010/10/22(金) 00:16:55 ID:Lml7ojdt0
それぐらい自分で判断出来ないなら買う必要無いよ
982名称未設定:2010/10/22(金) 00:18:37 ID:jfohpKRIP
>>979
サクサク度合いだったら確実に前者よりは良いでしょう
983名称未設定:2010/10/22(金) 00:33:32 ID:cidc6pjk0
次スレ

MacBook Air 42枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287662047/
984名称未設定:2010/10/22(金) 01:07:56 ID:y74a7mst0
新しいMacBook Airにはキーボードバックライトってつかないんですかね
985名称未設定:2010/10/22(金) 01:28:27 ID:7DDUpdAF0
つかない
986名称未設定:2010/10/22(金) 01:53:12 ID:Sazl2yyD0
MacBook Air 11インチ 弐枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1212375452/
987名称未設定:2010/10/22(金) 01:57:33 ID:E5X1y/oD0
メモリを自分で増設できるか疑問な人、Airのサイトで裏蓋を開けた写真があるんだけど、どうも基盤直付けっぽい
988名称未設定:2010/10/22(金) 02:00:59 ID:PKg6jwmw0
MacBookPro13が18,800なのと比べたら、
このスペックでこの値段は高級な玩具って感じだよな。
小さくて軽くてハイスペックなら文句なく買いなんだけど。
989名称未設定:2010/10/22(金) 02:15:13 ID:Lml7ojdt0
SSDのベンチ結果ってもう報告あんのかね
990名称未設定:2010/10/22(金) 02:19:18 ID:JfPfuMU/0
991名称未設定:2010/10/22(金) 02:31:15 ID:o1R08fv40
オンボードメモリって書いてあるじゃん
992名称未設定:2010/10/22(金) 02:33:50 ID:iNwVaAe50
増やせないとなると、割高な容量の大きなモデルを買うしかない。
うまい商売だなー
993名称未設定:2010/10/22(金) 02:53:31 ID:ZZL4NAEm0
VM系が嫌いな俺は2GBで十分かな.
再生支援も効くし,SU9400で十分過ぎる性能だね.
SU9600にしても9400に毛が生えた程度だ.
1万プラスするほどの意味は無い.
このサイズのPCでする事と言ったらパワポの確認とWordとかExcelくらい.
TubeのHDも余裕で見れるワケだし,十分過ぎる.
昨日のプレゼン見てた限りではSnowより重くなるようなものはLionでは積まなそうだし.
Exposeの機能追加とAppStore程度だろ?
早く銀座で持ち帰り出来るようにしてくれ

ただそう考えるとMacBook無印はかなりお買い得だなー
通常電圧版プロセッサにドライブ付きであの値段だもの,重いけど.
994名称未設定:2010/10/22(金) 02:58:08 ID:BSXNPCDi0
スペックオタが、スペックを語ってる陶酔感って
すごく気持ち悪いね
995名称未設定:2010/10/22(金) 02:59:38 ID:wKAFbu3Y0
1000なら11インチ買う
996名称未設定:2010/10/22(金) 03:03:58 ID:wFQ6kVOw0
>>994
わかりきったことを書いてくれるのでみんな重宝しています
(おうちのかたへ:皮肉です)
997名称未設定:2010/10/22(金) 04:18:11 ID:1BPfvQht0
>>996
メモリは多いに越したことはない。
直付けなら尚更。
Cpuは1.4でいいと思うけどね。
998名称未設定:2010/10/22(金) 04:39:20 ID:AFY1Mduk0
■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookair/

999名称未設定:2010/10/22(金) 04:39:48 ID:AFY1Mduk0
次スレ

MacBook Air 11インチ 弐枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287689901/
1000名称未設定:2010/10/22(金) 04:40:02 ID:AFY1Mduk0
梅梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。