MacBook Air 11インチ 参枚目 _/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookair/

■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html

■関連スレ検索 新・mac板 > MacBook Air
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+Air+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE&BBS=ALL

■前スレ
MacBook Air 11インチ 弐枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287689901/
2名称未設定:2010/10/25(月) 00:20:22 ID:3fLfHT+l0
乙です。
3名称未設定:2010/10/25(月) 00:22:38 ID:fPLqUZSJ0
重複した orz
一応最後の書き込みだったんでスレッド立ち上げけど時間かけてしまった、すみますん。
4名称未設定:2010/10/25(月) 00:24:24 ID:4VjoBmhE0
やっぱコッチのが落ち着くな 乙!
5名称未設定:2010/10/25(月) 00:26:38 ID:YSVzoZts0
向こうは3が化けてるから、こっちを使った方がよさそう
6名称未設定:2010/10/25(月) 00:32:13 ID:pmLpGFAT0
これ欲しいんだけど、i5とかi7がたくさん出てる中でcore 2 Duoは時代遅れじゃないの?
出来れば2~3年は使いたい
7名称未設定:2010/10/25(月) 00:33:27 ID:aKRunCWl0
>>6
そういう考えの方には不向きなんです
気付いたらポチっていたくらいの方
仕様ですから
8名称未設定:2010/10/25(月) 00:34:53 ID:72hj9o7t0
>>6
スペック至上主義者はお断り
9名称未設定:2010/10/25(月) 00:35:02 ID:/qCgfgeI0
>>6
型番だけで全てを判断するのは早計らしいです。
10名称未設定:2010/10/25(月) 00:35:24 ID:CU/Wkdh10
なんか、モバイル向けのサブマシンスペック製品なのにこれ1台であれもこれもやたいメインマシンとして使おうとしているのが結構いるな。
素直にMacBook Pro買えよ。
11名称未設定:2010/10/25(月) 00:35:34 ID:lZCJn3Qx0
>>6
スペック厨は(ry
12名称未設定:2010/10/25(月) 00:38:20 ID:pmLpGFAT0
別に買うか買わないかは自分で決める
ただあと2~3年core 2 Duoでも支障はないか知りたいだけ
13名称未設定:2010/10/25(月) 00:41:30 ID:lZCJn3Qx0
勝手に騙ってろw
14名称未設定:2010/10/25(月) 00:41:50 ID:3fLfHT+l0
なんでそんな偉そうなの?普段もそんな感じ?
後学までに教えてください。
15名称未設定:2010/10/25(月) 00:42:35 ID:72hj9o7t0
>>12
自分で決められるなら、それも手前で判断しろ。チンカス。
16名称未設定:2010/10/25(月) 00:44:20 ID:YSVzoZts0
不安に思うなら、買わなきゃいい
それだけの話
17名称未設定:2010/10/25(月) 00:44:53 ID:iKmc+oSg0
支障ないですよー!

はい次。
18名称未設定:2010/10/25(月) 00:49:18 ID:BXjaZ0E50
考え方を変えてみた。
64GでもOKなライフをAirで送ろう。
なんでも多けりゃいいという時代は過ぎたのだ。
PS入れるのもやめて、フリー中心のライトなソフトでまかなってみよう。
でも仮想でXPだけ入れさせてくださいm(_ _"m)ペコリ
19名称未設定:2010/10/25(月) 00:52:01 ID:pmLpGFAT0
>>17
thx
20名称未設定:2010/10/25(月) 00:53:12 ID:72hj9o7t0
>>18
どーぞ。そして使用感をレポして下さい。
21名称未設定:2010/10/25(月) 01:06:13 ID:+3mawNm80
XPいれるなら64GBきつそうだけど。。
使用感レポお待ちしています。
22名称未設定:2010/10/25(月) 01:06:53 ID:3fLfHT+l0
パタンする瞬間に何か飛び込んで来たと思って嫌なな予感はしつつ
おそるおそる開けてみたらハエが潰れとる・・、死にたい。。
23名称未設定:2010/10/25(月) 01:09:54 ID:9sJpH7cT0
>>22
写真うp
24名称未設定:2010/10/25(月) 01:11:04 ID:bZ0UX58t0
>>6
半年後のSandy Bridge版まで待ってね
25名称未設定:2010/10/25(月) 01:15:06 ID:FCI3+E6Y0
Air display使ってiPadをMBAのセカンドモニタとして使うのいいと思う。
よね?

MBA到着までにMBで予行練習してるところ。
26名称未設定:2010/10/25(月) 01:15:35 ID:COjBWdOK0
>>22
ハエ可哀想(/ _ ; )
27名称未設定:2010/10/25(月) 01:17:19 ID:lZCJn3Qx0
ハエが逃げない程、静かなAirのヒンジw
28名称未設定:2010/10/25(月) 01:24:36 ID:jA4YmVU60
発熱はどうですか?
膝の上に2時間載せっぱなしでも
熱くならないですか?
29名称未設定:2010/10/25(月) 01:28:36 ID:st4F16W20
MBAもiPadも薄くて小さいから重く感じてしまうんだが、
MBA11"+iPad+iPhoneでも合計2kgない。MBP13"より軽い。
30名称未設定:2010/10/25(月) 01:32:01 ID:MTgwu2Wz0
>>22
ジョナサン・アイヴ  「加工表面に、どんな姿が残ったか興味深い」
スティーブ・ジョブズ 「素晴らしい精度だ。」
フィリップ・シラー  「日本の夏向けにi蚊取りを検討するべき」
ボブ・マンスフィールド「それは食べられるのかい?」

あんまり面白くないな…
31名称未設定:2010/10/25(月) 01:35:26 ID:XLnK+jcZO
ぬこがビールのジョッキ倒しやがった。起きない
もう死にたい。
32名称未設定:2010/10/25(月) 01:35:51 ID:Ixpqnzhz0
>>24
Sandy って実際、熱と電力消費とか未知数でしょ。いつのるかはわかんないでしょ
33名称未設定:2010/10/25(月) 01:40:51 ID:YSVzoZts0
そもそも、Lionの詳細もわからんのに2、3年後も快適かどうかなんて、誰にもわからん
34名称未設定:2010/10/25(月) 01:42:59 ID:BXjaZ0E50
>>22
そういやキーボードの指紋が転写されたりはどうかな
35名称未設定:2010/10/25(月) 01:44:38 ID:LNEonbWU0
PBG4 12も初代はちょっと残念だったりするけど
まあいいんだよ
欲しかったんだから
36名称未設定:2010/10/25(月) 01:44:55 ID:bZ0UX58t0
春には各社怒涛のSandyBridge搭載機ラッシュが始まるな
そのときにまだ2世代前のCPUで引っ張り続けるってのは
Appleとてさすがに厳しいんじゃないの
37名称未設定:2010/10/25(月) 01:51:05 ID:5OMRYmhCP

確認したいんですが、SSD128Gでメモリ4G、USキーボードというのは、店頭では買えないんですよね?
仕事が忙しくビックとか行く時間が取れないんです。
買えないのであれば、いますぐぽちっとな、といきたいのですが。
38名称未設定:2010/10/25(月) 01:52:05 ID:lZCJn3Qx0
実質Webのみ
39名称未設定:2010/10/25(月) 01:53:16 ID:oi7ZdCXpP
>>36
ハイエンド機種は対応せざるを得ないだろうけど、通常利用で
そんな物を全開にブン回す必要性は無いと思う。

まぁ、エンコードとか万が一居るのならゲーム目的なら様子見だね。
40名称未設定:2010/10/25(月) 02:06:41 ID:iKmc+oSg0
>>37
ポチっとしても1週間位はかかるよー。
41名称未設定:2010/10/25(月) 02:15:43 ID:38qj6Esv0
>>31Airに夢中になって調子来いてた、オマエが悪い!! ho orz
42名称未設定:2010/10/25(月) 02:16:25 ID:rRfFZIpF0
最小価格構成でブルーレイを快適に再生させるようなスペックありますか?
エンコしたのが再生できればいいなーと思ってるんですけど
43名称未設定:2010/10/25(月) 02:28:07 ID:72hj9o7t0
>>36
ゴミレス乙
44名称未設定:2010/10/25(月) 02:36:43 ID:y4YfJpTAP
>>36
モバイル版はQ2が濃厚なので春には出ませんよ^^
45名称未設定:2010/10/25(月) 02:43:31 ID:Cr6zGi1+0
>>36
出たら買えばイイだけのこと。
46名称未設定:2010/10/25(月) 04:10:45 ID:dvdm7NXr0
ほとんど同性能のライバル見つけたけど、最小重量 2.0kg と話しにならない。
なぜこんなに重量が違う?

Alienware M11x
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-m11x/pd.aspx?refid=alienware-m11x&cs=jpdhs1&s=dhs
47名称未設定:2010/10/25(月) 04:20:35 ID:lNoQPvpq0
XPは販売終了になったのと、SPのバージョンによってはSSDインストールが困難(ドライバ
ないと認識しない)程度で、やろうとおもえばできるんじゃない?
48名称未設定:2010/10/25(月) 04:50:36 ID:XYjfFR0z0
ドサは別スレ立ててそっちでやればいいのに
つまらん内容を書き散らすわ、自己責任能力もないのに
スキル以上のことをやらかす割には、解決能力もないし
49名称未設定:2010/10/25(月) 05:41:09 ID:mwqDmEHL0
まぁ基本的にドザは馬鹿で幼稚で無責任で無職で教育レベルも低いし臭いので
一々目くじら立てても仕方が無い
俺は大人なので完全スルーできます
50名称未設定:2010/10/25(月) 06:07:54 ID:PMssvttv0
http://www.youtube.com/watch?v=7t0MpdGtwgM&NR=1
こんなガキが使ってて持ってない俺はなんななの?
51名称未設定:2010/10/25(月) 06:14:11 ID:kYieSMSn0
>>50
おこちゃま用ということなわけでしょ
大人は飼わない
52名称未設定:2010/10/25(月) 07:40:00 ID:iIRVE8KU0
>>51
大人だって買うでしょw
いいオモチャじゃない
53名称未設定:2010/10/25(月) 07:50:35 ID:BXjaZ0E50
海外荷物受付 10/23 18:10 上海支店(中国)
ここから動かん。完全にヤラれた。
54名称未設定:2010/10/25(月) 07:54:32 ID:N8z2Etko0
>>36
Airはサブマシンだから、あまり気にしないな
次が欲しくなったら買い換えるしね
55名称未設定:2010/10/25(月) 07:57:13 ID:N8z2Etko0
>>37
量販店でカスタマイズできるのは、ソフマップのみのようだよ
しかし1週間はかかるので、アップルオンラインストアで買っても時間は同じ

ポイント希望ならソフマップ
割り引き対象者ならアップル
じゃないかな
56名称未設定:2010/10/25(月) 08:02:49 ID:VKXaOSz/0
>>36
別に使ってる人が不満感じなきゃそれでよくね?
少なくとも俺は梅だけどすげー快適だぞ。
春になってOSが突然激重になったりするなら別だけどさ。

そんなのスペック房だけでしょ、気にするの。
57名称未設定:2010/10/25(月) 08:02:56 ID:P9D9JHaw0
>>53
いま確認したらオレのは
↓海外荷物受付 10/23 12:31 上海支店
↓海外発送 10/24 14:50 上海支店
■国内到着 10/24 19:00 ADSC支店
になってる。昨日の夜に国内到着だ。あと少しだ、がんばれヤマト。
1.6GHz/4GB/128GB
58名称未設定:2010/10/25(月) 08:22:42 ID:OGBA/B0G0
>>53
>海外荷物受付 10/23 18:10 上海支店(中国)
>ここから動かん。

おれも18:10から全く動いてない。
愛国無罪か?

59名称未設定:2010/10/25(月) 08:25:30 ID:Q2HVmx4M0
>>58
i国無罪って奴か?appleだけに・・・
60名称未設定:2010/10/25(月) 08:39:37 ID:BLVvSXBm0
>>50
ショタコン?
6153:2010/10/25(月) 08:41:05 ID:BXjaZ0E50
>>57
>>58
なるほど。
私は、発売初日の夕方に代引きで、1.6GHz/4GB/64GBです・・
年内に届くか心配になってきた。安全面においてもシャンハイじゃなくて、ホンコンとか台湾にしてもらいたかった。
62名称未設定:2010/10/25(月) 08:45:59 ID:OGBA/B0G0

たかが後進国&独裁国家中国のせいで、われわれ西側先進国の国民が迷惑をうけている。
いい加減、経営者は目を覚まして、インドやベトナムやタイなどに工場を持っていくべき。
カスタマーサティスファクションから考えても、中国製はもう辞めるべき。

もし製造国を選べる制度をつくったら一万円高くても、日本製やタイ製や台湾製のAirが、支那製Airより売れると思うよ。

食品業界ではとっくの昔に中国製は排除されつつある。
63名称未設定:2010/10/25(月) 08:47:25 ID:7N1SH8eU0
>>62
ここ20分の間に何があった。
6453:2010/10/25(月) 08:48:52 ID:BXjaZ0E50
>>62
賛成です。私も中国以外の出荷モデルが選べるのでしたら、プラス3000円でもOKです
65名称未設定:2010/10/25(月) 09:18:00 ID:3fLfHT+l0
国内でも日本製品ボイコットは自分たちの首を締めるだけという
反省の声をあがってるみたいですよ。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1024&f=national_1024_185.shtml
66名称未設定:2010/10/25(月) 09:41:45 ID:4TWVtH5L0
57だけど。そんなに焦らなくても
↓海外発送 10/24 14:50 上海支店
■国内到着 10/24 19:00 ADSC支店
の2つの表示が出たのは今朝(25日朝8時)。昨日寝る前に見たときはまだ海外荷物受付の表示だったよ。

海外荷物受付 10/23 18:10 上海支店(中国)
の人はオレのより6時間遅れで発送。
その時間からだと(成田は24時間やってないから)成田行きの貨物航空便がなくて上海空港でフライト待ちの状態なんじゃない?
今日成田到着の航空貨物便に回されてるならお昼くらいには一気に
海外発送
国内到着
が表示されるかもよ。
67名称未設定:2010/10/25(月) 09:51:02 ID:VKXaOSz/0
今時何処のパソコン買ってもカスタムモデルとかは中国発送だし。
そんなに不安になるなら確実安心な店頭モデルで妥協するしかないわな。
68名称未設定:2010/10/25(月) 10:01:03 ID:NNuyh7j20
>>44
>>36
>モバイル版はQ2が濃厚なので春には出ませんよ^^

だ、だいやるきゅーつー
69名称未設定:2010/10/25(月) 10:03:35 ID:9sJpH7cT0
Q10
70名称未設定:2010/10/25(月) 10:21:01 ID:3fLfHT+l0
コエンザイムQ10と加納典明って何処行っちゃったんだろうね。
71名称未設定:2010/10/25(月) 10:32:44 ID:U+7o54qq0
アルミ工場建てたのかよ
当分アルミ製品ばっかりってことだね
OSXのデザインもアルミっぽいし
72名称未設定:2010/10/25(月) 10:36:25 ID:oSjpau6d0
俺は来年三月のアップデート版まで待つぞ!!
それ買って6月から世界放浪の旅に出る!!
73名称未設定:2010/10/25(月) 10:42:27 ID:kYieSMSn0
>>72
お互い、無職だと夢だけは広がるよな
俺は、来年 Air買って会社でも立ち上げようかと思ってるよ
74名称未設定:2010/10/25(月) 11:09:55 ID:02ZglQfi0
今回のAirは売れそうだから
来年中にはCore iの新モデルがでるかもな
ま、そんときに買い換えればいいことか
75名称未設定:2010/10/25(月) 11:12:34 ID:FWv0PXO20
SMBCファイナンスって、土日休業なんですね。
金曜日にぽちって、夕方ローソンから振り込んだら
月曜朝になってようやく入金確認してもらえた。
ローソンポイント欲しさにコンビニ払いにしたのがいけなかった。
今までクレジット払いにしていても何もおいしくなかったから
一手間増やしたら、イライラワクテカする時間が増えてしまった。
3営業日って金曜までに来るかしら。
76名称未設定:2010/10/25(月) 11:28:09 ID:BXjaZ0E50
>>65
そもそもレアアースの件においても、中国は備蓄すると言ってるが、
採掘しただけの岩石から精製する技術は日本しかできない。
精製できない岩石など、いくら置いといてもクソにしかならんw
だから禁輸の話が出たときは笑った。
さらに笑ったのはそういう事情もしらずオロオロしてる管や仙石どもだ。
77名称未設定:2010/10/25(月) 11:31:41 ID:BXjaZ0E50
>>74
C2DとCore i7のデスクトップ(Win)を持ってるけど、普通の作業では変わりないですよ。
もちろんエンコード等の動画処理では倍以上かわってくるけど、CPUファンが唸ります。
AirでCPUクーラーとかつける隙間もないでしょうし、ウルトラテクニックでつけたとしても、それは味気ないものですよ。
AirはCoolに使わないと。
78名称未設定:2010/10/25(月) 11:56:30 ID:4y0kdMAZP
オーバークロックは出来ない仕様?
79名称未設定:2010/10/25(月) 12:00:07 ID:4y0kdMAZP
>>46
こんなしょぼいパソコンのライバルにしないでくれ
80名称未設定:2010/10/25(月) 12:03:53 ID:ccwOl0i50
>>62

中国製品ボイコットは叫んでも、漢字廃止論を叫ぶ人間、漢字を使わない人間が一人もいない不思議な国日本
81名称未設定:2010/10/25(月) 12:21:50 ID:BXjaZ0E50
>>78
冗談だとおもいますが、そういうのは他でやってください。
82名称未設定:2010/10/25(月) 12:24:29 ID:9sJpH7cT0
>>78
オーバーな話だぜ。
83名称未設定:2010/10/25(月) 12:26:11 ID:lQhk65qv0
>>81
マジで質問してるんじゃね?
miniでは、速度の違う2機種で同じCPUを使っていて
スイッチで速度を変ていたという前例があるから。

>>78
今のところまったく不明。
84名称未設定:2010/10/25(月) 12:32:46 ID:C4i24PKo0
>>78
今回のAirにはApple製電圧可変ソフト組まれてるみたいだからベンチ上がらず。
どうしてもと高スペックほしいならCTOで1.8GHz出るみたいだから待て。
85名称未設定:2010/10/25(月) 12:38:45 ID:9sJpH7cT0
>>84
そんなすぐは出ないかと。。
86名称未設定:2010/10/25(月) 12:40:00 ID:TCll/WrF0
アンチどころかマテマテ詐欺までw大人気だなw
87名称未設定:2010/10/25(月) 12:42:22 ID:BXjaZ0E50
>>83
アダルトDVDでもそうだよな。
セル版限定の特典映像がレンタル版でも入ってたりするからな。
ただ普通のプレイヤーのチャプターから選べないだけで、リップすれば全部みれる。
88名称未設定:2010/10/25(月) 12:47:22 ID:HLhL0oX30
おまえら買い過ぎ、コレ出荷予定2営業日なの世界で日本だけ。
スゲーなぁーホント日本人は小さいの好きだなw
多分ジョブズもびっくりしてるな、
89名称未設定:2010/10/25(月) 12:51:29 ID:Ozi6DayjP
誰か仮想でWinいれた人いませんか?
90名称未設定:2010/10/25(月) 12:57:07 ID:BXjaZ0E50
>>89
6day JPか・・君はまだかかりそうだな。
Win入れるのと、VaioXとの比較、暇あればアスワン初代との比較もやるから待っててくれ。
91名称未設定:2010/10/25(月) 13:04:18 ID:BXjaZ0E50
とりあえず手持ちのVaioXと初代アスワンだ。
座してまたれい。
http://aryarya.net/up/img/4783.jpg
92名称未設定:2010/10/25(月) 13:06:18 ID:/Y+v4Qcc0
新型MacBook Airは従来のハードウェアの常識を覆した!店頭レビュー http://htn.to/dwJp5F
93名称未設定:2010/10/25(月) 13:15:08 ID:9sJpH7cT0
>>92
てか液晶の発色いいな、初代よりも。チッ
94名称未設定:2010/10/25(月) 13:21:42 ID:eNxXq1f60
>>91
お前さっきからウザいシネ
95名称未設定:2010/10/25(月) 14:15:12 ID:U+7o54qq0
>>84
c2d SUxxxxの1.8GHzはないみたいだけど、インテルがアップルにだけ出荷する?
96名称未設定:2010/10/25(月) 14:21:59 ID:vPAPbKJT0
>>94
大人は黙って NG にブッコむもんだぜ
97名称未設定:2010/10/25(月) 14:23:28 ID:VKXaOSz/0
>>89
昨日VBでXPを梅に入れた人ならいたな。
快適に動作してるらしい。
98名称未設定:2010/10/25(月) 14:48:57 ID:1X/es4ja0
早速爆破してます!

http://www.youtube.com/watch?v=JDb7qwrpFqs
99名称未設定:2010/10/25(月) 14:57:43 ID:uN7Nh40C0
おもしろいw
100名称未設定:2010/10/25(月) 14:59:24 ID:kYieSMSn0
なにが面白いのか理解出来ないんだけど
なんで爆破してるの?
101名称未設定:2010/10/25(月) 15:05:32 ID:tdmhf1et0
目立ちたがりのバカコンビ
102名称未設定:2010/10/25(月) 15:07:07 ID:t77Cz89jP
appleの中の人、マジで真面目に働いてくれなんでまだ出荷されないの。
夜中の発表見て翌日昼にポチったのにorz
103名称未設定:2010/10/25(月) 15:22:50 ID:IN/GXP+e0
ミキサーももうすぐですね
104名称未設定:2010/10/25(月) 17:26:43 ID:SOqguR3B0
梅のお買い得感が半端ない
105名称未設定:2010/10/25(月) 17:39:41 ID:BXjaZ0E50
A4の紙の横幅を1cmほど折って、11インチAirの形にしたものを見ながら楽しみに待ってます。
置き場や使い方、入れるソフトを考える間もまた、楽しいもんです。
106名称未設定:2010/10/25(月) 17:39:56 ID:L/fm+QuN0
国内到着から発送に変わった。
明日配達だー!

会社宛に配達指定しておいて良かった♪
107名称未設定:2010/10/25(月) 17:46:39 ID:t77Cz89jP
>>106
いーなー、こちらはやっと出荷準備中。
丸一日も違ってないだろうに、この差は何なの。
108名称未設定:2010/10/25(月) 18:01:51 ID:U+7o54qq0
がっかりするなよ
109名称未設定:2010/10/25(月) 18:14:29 ID:YwniAJH3i
一番安いのを購入。初Macだと喜んでいたら、いきなりACアダプタのキャップを紛失。幸先悪いけど楽しんで使いたいです。
110名称未設定:2010/10/25(月) 18:27:47 ID:fydfxgpg0
>>109
オメ!
俺も一番安いの買った。初マック
操作は半日もあれば慣れるよ
今回、これで初マックって人多いのかな
111名称未設定:2010/10/25(月) 18:29:14 ID:iJinusRE0
俺もそのつもりだよ、安いしいいかなと。メモリは4Gにする予定だが
112名称未設定:2010/10/25(月) 19:05:54 ID:ci8PXQrH0
初Macには向いてないよ
これはあくまでもWin持ってて安いからネットブックをサブに買うのと同じ感覚だよ
それも頻繁に持ち出す人がターゲット 安い小さいは罠だよ

iLife iTunesもだけどデータをしこたま貯め込んでやっと本領発揮なわけ
200曲しか入ってない状態でGeniusやスマートフォルダとか意味ないだろ
OSXも数テラをタグで絞って一発で手元に出すのが凄いわけよ

ネットするだけならAtomでいいよねって言うのもOSXだと違う
タスクを直感的に操作できるようにポゼやスペーシーズが付いてる=大量のアプリを同時に捌ける
この感覚はWinだとなかなか出ないんだよ ここがOSXの味噌 見せ場だよ
もっさりしたら脳汁がでないわけ
ゲームで言ったら...肝心な所でFPS25みたいなもんよ

ちゃんと管理やシンクできるスキルあるなら問題ないよ
絶対気に入ってiMac27買うことになるぞ



113名称未設定:2010/10/25(月) 19:11:09 ID:XaSbophn0
ホー
114名称未設定:2010/10/25(月) 19:19:49 ID:hbEGH8eZ0
容量の少なさを何でカバーすればいいだろう? いいの教えて下さい。そしたら11ポチります。
115名称未設定:2010/10/25(月) 19:21:39 ID:SAJloCYaP
>>112
これを気にiMacかminiを買う事でしょう
116110:2010/10/25(月) 19:28:47 ID:fydfxgpg0
>>112
オリの購入理由は
OS Xの魅力もあるけど、それ以上にハードそして値段の魅力かな
メインの目的がネットの人はこれでいいと思うけどな
で、言ってるような目的の人はもっと上位の物かうでしょ
それにオリはDocからすでにiLife関連ははずしたしw(マイノリティかな)
117名称未設定:2010/10/25(月) 19:33:00 ID:cbkmAgFu0
>>116
オリってなんすか?
118名称未設定:2010/10/25(月) 19:34:08 ID:fydfxgpg0
>>117
ああ、すまん俺でした
119名称未設定:2010/10/25(月) 19:36:26 ID:H3E/GTPV0
これは恥ずかしい
120名称未設定:2010/10/25(月) 19:43:13 ID:TCll/WrF0
>>114
愛だろ愛
これ以上言わせんなw
121名称未設定:2010/10/25(月) 19:51:25 ID:VKXaOSz/0
>>114
Microsdと超小型カードアダプター

まあ、でも普通に64でも余裕だよ。
122名称未設定:2010/10/25(月) 19:54:47 ID:qvoEIjkj0
デスクトップだと、iTunesのライブラリは数TBの外付けHDDに入れとけば良いけど、Air持ち出す時ってiTunesは無しな方向なのかな?
まぁ、iPod/iPhoneで良いけども。

ところで、11"で128GBとか4GBとか言ってるけど、まぁ4GBが2GBに比べどれだけ体感速度上がるか知らんから突っ込まないけど、64GBと128GBじゃ、どっちみち128GBじゃ中途半端なんで64GBで良いと思うんだけど。

あと、MobileMeで一応20GB使えるよ。
メール、連絡先、カレンダー、写真にビデオ、Safariのブックマーク、あれこれ勝手に同期して同じ環境で使えるし。
123名称未設定:2010/10/25(月) 19:56:08 ID:ZJytt2pF0
MicroSDHC
class2〜10まで規格あるけど、USB2.0の転送レート上限
で頭打ちになったりするのかな?
124名称未設定:2010/10/25(月) 19:57:38 ID:t77Cz89jP
>>112
こういう人って、現状VISTAが一番NASAで採用されてる!とか言ってた人と大して変わんないな。
デザイン気に入ったし手軽に持ち出せて快適にwebブラウジングできて、
買いやすい価格だからMacに馴染むのにも良いかも、馴染めなくてもリビングwebマシンで数万なら納得。
これで良いじゃない。
この先使っていけるか不安要素ある初めてのものに数十万のiMacなんか買ってらんないでしょ。
Mac使ったこと無い人間に「ここがOSXの味噌 見せ場だよ」なんて言われても、
触ったこともないのにわかんねーよ。
ネットブックに飽き飽きのWindowsユーザーが
小ささとデザインに惚れて初Macにこれ買うのはアリでしょ。
125名称未設定:2010/10/25(月) 20:00:48 ID:pP3EbqSw0
昼間に注文したのに、もう発送完了メールがきた。
うれしすぎるんだけど、ちょっと戸惑ってる。
126名称未設定:2010/10/25(月) 20:01:32 ID:t77Cz89jP
>>123
MicroSDHCの方がどう頑張っても遅いから大丈夫かと。
class表記は最低転送速度の“目安“なので。
class6なら最低限6MB/s、実質9-13MB/sとか、そんな感じです。
class10は今のとこまともなの無かったと思うので、よく調べてからの方が。
127名称未設定:2010/10/25(月) 20:08:04 ID:ZJytt2pF0
>>126
レスサンキューです。
MicroSDHC16G買って来て、そこにWindows7入れてみようかな?w
128名称未設定:2010/10/25(月) 20:12:29 ID:B/HgfA560
SDHCにUBUNTUとか入れて使ってると
なんかスグにSDHCがおかしなことになって
フォーマットしても容量が本来の7割とかになるんですけど
あれにOS入れていいんですかね?
129名称未設定:2010/10/25(月) 20:13:41 ID:kDse5mAJP
>>125
ウラヤマシス。因みにモデルは何?
130名称未設定:2010/10/25(月) 20:15:10 ID:r6/jzR9/O
>>124
サンクス!
買う決心ついた。
131名称未設定:2010/10/25(月) 20:15:28 ID:QwmuG7Rd0
>>114
7台買って曜日ごとに使いわける。


おれ天才。
132名称未設定:2010/10/25(月) 20:20:13 ID:21TdTGkw0
>>120
協議離婚成立&娘と息子を失った記念にAirを買ったオレが
今、涙目に・・・
マジで死ぬかも。
133名称未設定:2010/10/25(月) 20:21:08 ID:B/HgfA560
>>132
まあ、いいじゃないか
Airは失うなよ
134名称未設定:2010/10/25(月) 20:22:41 ID:QwmuG7Rd0
>>132
女を買わずにAirをかったおまえのapple愛に乾杯だぜ。
135名称未設定:2010/10/25(月) 20:27:58 ID:21TdTGkw0
>>134
>女を買わずに

しまった。忘れてた。
136名称未設定:2010/10/25(月) 20:39:44 ID:HeEDscjk0
>>94
まぁまぁw
色々書いてもいいんじゃね?
異なる意見を排除するこたなかろ
137名称未設定:2010/10/25(月) 20:42:12 ID:xSB/JoQx0
>>132
名実共に自由だ!Airと共にカルーく行こうぢゃないか!
138名称未設定:2010/10/25(月) 20:42:40 ID:72hj9o7t0
>>136
意見で何でも無い件
139名称未設定:2010/10/25(月) 20:44:34 ID:WodiiYz70
SDHCっていってるけどスロットついてないじゃん
USBメモリじゃダメなん?
140名称未設定:2010/10/25(月) 20:53:05 ID:pP3EbqSw0
>>129

 最安の梅です。
 Apple Storeでは2営業日になってるのにヘンだよね。
 すごくありがたいんだけど。
141名称未設定:2010/10/25(月) 20:53:23 ID:rrrVd0tD0
128GB・2GBの一番中途半端な店頭モデル買ってきた.
サクサクだしTubeHD見れるし十分だな
ただキーボードの「る」キーからきしみ音がする.
修理かなぁorz
142名称未設定:2010/10/25(月) 20:55:35 ID:t77Cz89jP
>>139
MicroSDHCと小型のカードリーダーだと挿しっぱなしで持ち運べるのがメリット、
対してUSBメモリは最大容量と転送速度がメリットだけど、持ち運び時に抜き挿しが煩わしい。
こんな感じですかね?
前者だと出っ張り5-6mm程で済むので、挿しっぱなしにしてあたかも内蔵ドライブのような使い心地、
この辺は結構実際の用途で差がつくかと、VAIO Pで実際使ってて思います。

143名称未設定:2010/10/25(月) 21:01:41 ID:WodiiYz70
露出部5ミリのUSBメモリあるじゃん
144名称未設定:2010/10/25(月) 21:05:44 ID:t77Cz89jP
>>143
それ知らなかったです、どこの製品ですか?気になります。
でもMicroSDHCなら、さらにMicroSDHCの差し替えで使い分けって手段も…
まぁそれぞれのシチュエーションによって選択肢があるのは良いことですね。
145名称未設定:2010/10/25(月) 21:08:00 ID:dkdiwqxV0
なんで11インチスレでSDHCの話題なん?
146名称未設定:2010/10/25(月) 21:12:51 ID:C+2WbpM70
それより、インナーケースとかバッグとかどうするよ?

個人的にはインナーケースいらずの、11インチにフィットする
内側ポケット付きのバッグがよいが、どう探せばよいか見当つかん。
147名称未設定:2010/10/25(月) 21:16:44 ID:WodiiYz70
>>144
これとか
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-ps-wh/

MicroSDHCのリーダってこれのこと?見た目も大きさもほとんど同じだな
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum-h2_wh/
148名称未設定:2010/10/25(月) 21:19:26 ID:TCll/WrF0
>>144
出っ張りが5mmのUSBメモリも出っ張りが5mmのUSB MicroSDリーダも速度は同じで遅いからw
149名称未設定:2010/10/25(月) 21:19:48 ID:fLZmRder0
店頭で11インチ触ってきて即ポチった。
Macに触れたの初だけど、MBA本体のすごさもあって、
なんというかワクワクする。

スペック表ではわからない良さがたくさんあるね。
150名称未設定:2010/10/25(月) 21:27:07 ID:ZIXIGo3R0
>> http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-ps-wh/

これ使ってるんだけど角が無くて形は良い感じなのに
LED?のインジケーターが無駄に明るすぎる。
速度はこんなもんかって感じ。

151名称未設定:2010/10/25(月) 21:28:45 ID:hBWT4M/S0
お持ちの方に質問なんですけど、キーボードカバーって旧Airのものがそのまま使えそうですか?
152名称未設定:2010/10/25(月) 21:30:26 ID:TCll/WrF0
>>151
ファンクションキーの数が違うはず
153名称未設定:2010/10/25(月) 21:31:07 ID:st4F16W20
>>148
MicroSDリーダーにもよるよ。安物はだめだった。すぐ壊れたけど。
違うのにしたら読み込み速度が体感できるほど違った。絶対的に速いかどうかは不明だが。
154名称未設定:2010/10/25(月) 21:31:47 ID:TCll/WrF0
>>151
訂正
ファンクションキーの奥行きが短くなってる
155名称未設定:2010/10/25(月) 21:43:38 ID:Cg8Yh9+q0
2GB /128GBと、4GB/64GBだったら、どっちにする?

サードパーティーからSSDでそうなきがーするけど。

156名称未設定:2010/10/25(月) 21:45:09 ID:72hj9o7t0
>>155
独自規格だからミリ
157名称未設定:2010/10/25(月) 21:48:02 ID:t77Cz89jP
>>147
同じですね、MicroSD分を内蔵しておきました、って感じの製品ですかね。

>>148
「速度は同じで」っておかしいですね、
MicroSDHC+アダプタならMicroSDHCの速度によるわけでw
まぁデカいUSBメモリやポータブルSSDよか遅いのは百も承知ですが。
小ささと利便性でトレードオフ、どれ選ぶかは人それぞれ。
実際使ってて、データ置き場としてはバカデカいフィイルでもないかぎり不満無いですよ。
158名称未設定:2010/10/25(月) 21:50:38 ID:TCll/WrF0
>>156
mSATAの芝規格品で独自ではないw
159名称未設定:2010/10/25(月) 21:52:47 ID:TCll/WrF0
>>157
USB変換チップがボトルネック
160名称未設定:2010/10/25(月) 21:56:36 ID:ZJytt2pF0
WindowsのノートPCで使っていたUSB接続DVDドライブと
超小型USB16GBでWin7インストールやってみようかな?
遅そうだけどw
161名称未設定:2010/10/25(月) 21:59:50 ID:TpWnnz7k0
リストタグはまだかね。
USキーボードカバーはまだかね。
162名称未設定:2010/10/25(月) 22:02:18 ID:y+t43uA90
これでインターネットしようと思ったらどういう選択肢がありますか?
163名称未設定:2010/10/25(月) 22:03:59 ID:9sJpH7cT0
リストラグ
164名称未設定:2010/10/25(月) 22:05:07 ID:EbRnLvla0
これWindows7いれてつかったら最強ジャンw
年内に出るという256Gモデルにも期待だ
たぶん側臥位する
165名称未設定:2010/10/25(月) 22:07:58 ID:9sJpH7cT0
いや仰臥位だ。
166名称未設定:2010/10/25(月) 22:11:08 ID:sei0ShUl0
MBAにSuperDrive買わなくても、
母艦のiMacのドライブで代わりにできますか?
167名称未設定:2010/10/25(月) 22:12:16 ID:TCll/WrF0
OSX環境なら
168名称未設定:2010/10/25(月) 22:14:21 ID:4y0kdMAZP
最近、初マック、初iPhoneが多いね
169名称未設定:2010/10/25(月) 22:14:53 ID:Cg8Yh9+q0
年内に256GBでるっていうのは、ソースどこなんですかw
170名称未設定:2010/10/25(月) 22:15:15 ID:72hj9o7t0
>>158
搭載機種はAirのみ。
市場にパーツとして流通する可能性は低いと言う意味。
171名称未設定:2010/10/25(月) 22:16:41 ID:jwrEiwMR0
>>151
最上下段のキーサイズが異なるからムリ。
172名称未設定:2010/10/25(月) 22:18:16 ID:UFq+D8p80
実機触ってきた。
大きさは想像していたより大きかった。
やっぱ、横に広くて横のスペースがもったいないね。
ボディーのしっかり感はたいしたものだと思った。全く不安がないね。
キーボードもいい感じ。
グラフィック関係も全く問題ない。youtubeの1080p HDは「Flashのアップデートしてください」で見れなかったけど、720pなら再生させなら別の事をさらさら出来た。
ただし、やっぱり頭はバカだった。


173名称未設定:2010/10/25(月) 22:26:54 ID:TCll/WrF0
>>169
アンチの妄想
174名称未設定:2010/10/25(月) 22:28:42 ID:UFq+D8p80
試しに画面録画を30秒くらいやって、iMovieに読み込んでテキストのトランジョンを入れた奴を1080pで書き出そうとしたら1時間って言われた。

運動神経がよくて顔も体も最高なんだけど頭が足りない。
普段使いは全く快適だけど、ちょっと凝った事をやろうとすると「ムッキーっ」な印象です。
例えばiPhotoからiMovie行ってiDVDとかは厳しいとおもう。

もうほとんど買うつもりで出かけたのですが、同じ値段でMacBookが買える事を考えると、ためらってしまいました。
175名称未設定:2010/10/25(月) 22:31:39 ID:72hj9o7t0
>>174
何か勘違いしていると思う。
求めているものがAirと合致していないだけ。素直にMBPをどーぞ。
176名称未設定:2010/10/25(月) 22:31:43 ID:k7NA8E1q0
>>174
そういうことは、メインマシンでやるよ、
超スレンダーな美人に、過重な肉体労働をさせるなよ!
177名称未設定:2010/10/25(月) 22:33:10 ID:k7NA8E1q0
>>169
ソースなんか無いよ、妄想だろう
178名称未設定:2010/10/25(月) 22:37:48 ID:VKXaOSz/0
>>148
中にいれてるカードがclass2なんじゃねw

俺6のいれてるけど、全然遅いと思わないよ。
179名称未設定:2010/10/25(月) 22:44:44 ID:mJ7fYWRuO
砂橋ベースになったら買っても良いかな?
180名称未設定:2010/10/25(月) 22:46:22 ID:mgSum2yw0
旧Airの横幅をもちっと狭めたの出してくれんかなぁと、今回のはそんな理想を実現してくれたのはいいんだけど縦がそれ以上に狭まったもんで横幅減少の感動が今ひとつになってしまったという…
しかしフルサイズキーボードへのこだわりは流石やね。
181名称未設定:2010/10/25(月) 22:46:37 ID:fjL8QB+j0
ヨドでみてきた
銀縁だからノングレアかとおもったらツルテカですやん
182名称未設定:2010/10/25(月) 22:47:08 ID:Ilt+iO840
今オンラインでCTOしたらどのくらいで届くんだ?
表示の3日間なんて無理な流れなんでしょ?
183名称未設定:2010/10/25(月) 22:48:15 ID:ZjUQy/zA0
>>164
たぶんWin入れても省電力周りやハイバネーションからの復帰で
OSXで使うようには行かなくて悲しい思いをする。
184名称未設定:2010/10/25(月) 22:49:20 ID:k7NA8E1q0
>>182
大体7日間だね、俺は21日夕方に注文して、28日に配送予定だよ
185名称未設定:2010/10/25(月) 22:49:22 ID:TMaey0zB0
>182
そうねぇ 出荷が3日なので到着まで5日くらいかなぁ
186名称未設定:2010/10/25(月) 23:03:23 ID:UFq+D8p80
>>175
いや勘違いじゃないしAirでそれをガシガシやるって事じゃないよ。
MacBook Airってどれくらいのものなのかが知りたかったからやってみた。

ものすごく俊敏。でも頭悪い。同価格に平均点以上の無印MacBookがある。って事がわかりました。

頻繁に持ち運ぶ。基本テキスト、やっても画像のレタッチ。重いMacBookは嫌。OSXでは無いって所でiPadはNG。

おれは多分頻繁に持ち歩かないからこいつではないなって思いました。

でも、見た目と使い心地は史上最強です。一目惚れしたのはこいつとキューブだけですな。

187名称未設定:2010/10/25(月) 23:04:09 ID:Ilt+iO840
>>184-185
ホントに3営業日後発送の流れなんだね。
サンクスっ。
ま、今日の夕方にCPUとメモリプラスでポチったわけですが。
188名称未設定:2010/10/25(月) 23:05:51 ID:bZ0UX58t0
>>182
いまどきノングレアノングレア言ってんのはキモヲタだけやから
189名称未設定:2010/10/25(月) 23:06:05 ID:TMaey0zB0
>187
>ま、今日の夕方にCPUとメモリプラスでポチったわけですが。

今週末にはゲットですね
190名称未設定:2010/10/25(月) 23:06:51 ID:UFq+D8p80
追伸。
13インチはでかくてあまり格好良くなかったです。「普通」でした。
191名称未設定:2010/10/25(月) 23:07:46 ID:7N1SH8eU0
それは良かったな。
192名称未設定:2010/10/25(月) 23:09:19 ID:k7NA8E1q0
>>186
MacBookを買うのは、初心者か女子だけだろうな、普通は
193名称未設定:2010/10/25(月) 23:11:44 ID:UFq+D8p80
うん。友達が初MacでAIRって言ったら、MacBookを勧めます。
194名称未設定:2010/10/25(月) 23:12:57 ID:NNuyh7j20
縦書きワープロが欲しいよぉ、兄さん!
195名称未設定:2010/10/25(月) 23:14:04 ID:t77Cz89jP
しゅ!しゅ!しゅっ!出荷メール!
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
196名称未設定:2010/10/25(月) 23:16:00 ID:rrrVd0tD0
MacBookは女受けいいよね
俺がAir見てたら「かわいいーw」って見てたよ.

あ,キーボードのきしみ音の件,キートップ外して下受けの鉄ちょっと曲げたら治った.
変なところに当たって音が出てたっぽい.
しかしキータッチは改悪だなこれ,ストローク減らしすぎだよ
なのにちょっとキータッチが重くなった
197名称未設定:2010/10/25(月) 23:25:37 ID:WodiiYz70
>>186
> でも、見た目と使い心地は史上最強です。一目惚れしたのはこいつとキューブだけですな。

縁起でもないことを・・・
198名称未設定:2010/10/25(月) 23:26:59 ID:dkdiwqxV0
あーひび割れのトラウマ思い出しちまった。
199名称未設定:2010/10/25(月) 23:29:18 ID:u3sIjGwj0
>>194
物書堂が作ってるっぽいよ。
Mac App Storeがオープンするくらいには出来るんじゃないかな。
200名称未設定:2010/10/25(月) 23:32:57 ID:UFq+D8p80
>>198
あれはひび割れじゃないんですよ!
201名称未設定:2010/10/25(月) 23:48:24 ID:BXjaZ0E50
だめだわ シャンハイから動かん。完全にやられた
202名称未設定:2010/10/25(月) 23:57:36 ID:7I81+Yf50
http://networkedblogs.com/9Adqs
こんなレビューみたら買うしか無くなるじゃないか、、、
203名称未設定:2010/10/25(月) 23:58:10 ID:ekll9FeJ0
専用ケースまだー
204名称未設定:2010/10/25(月) 23:59:31 ID:4y0kdMAZP
>>161
爺ぃ
205名称未設定:2010/10/26(火) 00:00:01 ID:bcQ2YeFv0
予約受付ちう
206名称未設定:2010/10/26(火) 00:03:34 ID:B/HgfA560
スワップしまくりでも速いなら、4Gならもっと速い訳だ
じゃあお金追加して買った方がいいな
207名称未設定:2010/10/26(火) 00:05:04 ID:DC8VwuMi0
タバコ200箱(4000本)我慢すれば帰るのかぁ。
208名称未設定:2010/10/26(火) 00:06:23 ID:gPlBHwud0
>>207
よし、これを期に禁煙だな。
209名称未設定:2010/10/26(火) 00:06:45 ID:rxqfzwxTP
210名称未設定:2010/10/26(火) 00:07:02 ID:7N1SH8eU0
>>202
このレビュー何回書きこまれるんだw
宣伝過ぎるだろ。
211名称未設定:2010/10/26(火) 00:11:08 ID:izPJvsvA0
>>206
まあ金ある人は無駄金使ってもいいんじゃね?
俺は出来るだけ安く買って遊び倒した方が賢いと思ったから
店頭モデル買ったけどね。

ぶっちゃけ11インチで10万以上出すとか、俺は本末転倒だと思ってるけどね。

最高スペック買ったぜっていう自己満足意外に得られるものがない気がする。
212名称未設定:2010/10/26(火) 00:17:42 ID:Bh3VDPio0
店頭スペックでいいと思うけど、ストアでどんなアプリが売られるのかで
213名称未設定:2010/10/26(火) 00:19:35 ID:Bh3VDPio0
>>212ですが途中送信してしまった
アプリが売られるようになるから、容量足りなくならないかちょっと不安だったりします
214名称未設定:2010/10/26(火) 00:21:07 ID:13PqOlot0
何が本末転倒なのか意味不明。

CPUもメモリもストレージも多い方が便利なのは間違いない。後はコストをどう見るかと言うだけ。それこそ人それぞれ。、

自分の価値観で決めつけるのは良くないと思う。無駄金とか自己満足とか。
215名称未設定:2010/10/26(火) 00:21:50 ID:lgcovu+m0
>>211
64GB目当てで買いに行ったのに128GBしか無かった俺に謝れ!
完全に予算オーバーだよorz

てかメモリスワップしてないな,SafariでHD見てても500MBはフリー領域になっとる
216名称未設定:2010/10/26(火) 00:22:02 ID:QdP9nuhWP
>>206
出来るだけ余裕のスペックで買って遊び倒した方が、
君の2倍は楽しめるってこと考えつかないのかね。
発想が貧相だこと。

何が本末転倒なんだかさっぱりだが、
最高スペックでしか見えてこない世界を君は一生見ることができない。
中途半端しかしらない。それこそ本末転倒w
217名称未設定:2010/10/26(火) 00:24:14 ID:OGvV3pST0
安く買いたい層、少し高くても性能を欲しがる層
それぞれに選択肢を用意する。
Appleの価格設定はよくできてるな。
218名称未設定:2010/10/26(火) 00:27:16 ID:Bh3VDPio0
>>216
煽るつもりなんだろうけどレスアンカー間違ってますよ
219名称未設定:2010/10/26(火) 00:36:42 ID:13PqOlot0
>>216
だから何故極論に走って他人を煽るの?
自分がこうしたいとか買いたいとかで良いのでは無いの?

本末転倒なのはその行為そのものだよ。

>>217
同意。オプションの価格設定が絶妙だと思う。
220名称未設定:2010/10/26(火) 00:37:18 ID:kRjbV+E90
梅と特盛の差は4万。
それをどうみるかだな。
221名称未設定:2010/10/26(火) 00:37:59 ID:3JfRiSRZ0
4万か、数秒で稼げる値段だな
222名称未設定:2010/10/26(火) 00:39:16 ID:dDetz9FS0
これにwindows 7を乗っけたらofficeとか実用速度で使えるの?
MacOSにはまったく興味ないけど、おしゃれなネットブックという点では欲しい。
223名称未設定:2010/10/26(火) 00:40:56 ID:OGvV3pST0
これまたでかい釣り針w
224名称未設定:2010/10/26(火) 00:41:12 ID:yUiHaVvA0
ネットブックというのがオシャレじゃないんだなこれが。
225名称未設定:2010/10/26(火) 00:50:56 ID:lgcovu+m0
ちょwVLCって再生支援対応なの?
1080pのi7でもプロセッサにやらせるとカクつく動画がヌルヌルだwww
すげえwこれは買わない理由が思いつかないwwww
226名称未設定:2010/10/26(火) 01:01:19 ID:649vRxGW0
11" てんこもり検討中。11"を使ってて縦の解像度が足りないなと感じる時はどんなとき?
227名称未設定:2010/10/26(火) 01:03:52 ID:HyBHZYVk0
プロセッサのBTO、1.4GHzと1.6GHzってどれくらい違うんだろう?
228名称未設定:2010/10/26(火) 01:11:39 ID:SAcCD4IlP
64GBで30GBをWin7に割り当ててBootcampしてもなんとかなるだろと思ってる俺は異端なのか
229名称未設定:2010/10/26(火) 01:13:12 ID:lgcovu+m0
>>226
Dock表示位置が「下」の時

>>227
超低電圧版でやれる作業内では体感出来るような差は無い.
ただ,他人と差別化したいなら1.6Ghz.
SU9600(1.6)に出来て,SU9400(1.4)に出来ない作業を探すほうが難しい.
DivXもTubeのHDもやるのはGeForce320Mだからプロセッサはあまり重要でない
iTunesの形式変換で3秒も差がつけばいい方なのでは?
230名称未設定:2010/10/26(火) 01:19:12 ID:lgcovu+m0
>>227
あ,あとクロック数が上がると消費電力も上がる事を忘れずに.
要するに犠牲になるのはバッテリ駆動時間です.

TDP=消費電力ではない.
231名称未設定:2010/10/26(火) 01:25:05 ID:5mAsSWX60
>>176
>超スレンダーな美人に、過重な肉体労働をさせるなよ!
逆に興奮する。そういう意味でもAirは買いだな。
232名称未設定:2010/10/26(火) 01:30:40 ID:HyBHZYVk0
>>229 >>230
ありがとう。やっぱり体感できる程ではないよね。
消費電力の問題は考えていなかったので特に参考になりました。
233名称未設定:2010/10/26(火) 01:49:28 ID:8anMxAmi0
>230が物知らずなので
TDPはCore2Duoまでは最大発熱量なので最大消費電力と考えて問題ない。
最近のCore iはこれを超えて動作する場合があるので最大発熱量とはならず最大消費電力では無い場合がある。
234名称未設定:2010/10/26(火) 01:51:23 ID:iQton08a0
ぽちってしまった(^O^)/
235名称未設定:2010/10/26(火) 02:01:23 ID:SDfHjrlD0
さぁて今日のいつ届くんだろうか。
あぁ〜もうドキが胸胸〜
236名称未設定:2010/10/26(火) 02:04:31 ID:aNK423W1O
(´・ω・`)欲しくて寝れないよ。
237名称未設定:2010/10/26(火) 02:07:21 ID:lgcovu+m0
>>232
P=(NaCV^2f)+(NtIlV)だろ?
消費電力=ノード×ノード容量×電源電圧×周波数f
※ノード=トランジスタ数でもいい
+以降の項はリーク電流に関する考察だから議論しても
しょうがないが,確実に消費電力Pに対してクロック周波数fは影響する.

TBはTDPの範囲は超えない.
設計上の最大発熱量を超える場合はクロックを上げない.
そもそも設計上の最大発熱量を超えればトランジスタを焼ききる恐れがある.

TDPを消費電力の目安としてもいいけど大雑把な比較しか出来ません.
238名称未設定:2010/10/26(火) 02:08:41 ID:lgcovu+m0
あ,ごめんミスった
>>233
239名称未設定:2010/10/26(火) 02:12:05 ID:JFIFIjx7O
>>181
このサイズのノングレアって市場にないんじゃないか?
240名称未設定:2010/10/26(火) 02:39:41 ID:iG2ItAji0
時給750円の僕にはなかなか買えません
241名称未設定:2010/10/26(火) 03:14:53 ID:8anMxAmi0
>237はクズドザコピペ厨なので信用しちゃダメよ
あここにちゃんかwwww
242名称未設定:2010/10/26(火) 04:17:17 ID:FZhH1Lbe0
>>112

> ネットブックに飽き飽きのWindowsユーザーが
> 小ささとデザインに惚れて初Macにこれ買うのはアリでしょ

なんという俺・・・w
Winネットブックの出し惜しみ感溢れるgdgd感にウンザリして初Macですよ。
3GS使ってからMacに興味湧いて今回Air11を買うことにしたよ。
店頭で触ってみて何とか使えそうって手ごたえは掴んだんでw
お仕事用にWin機のデスクトップとノートあるし、完全趣味だけど。
243名称未設定:2010/10/26(火) 04:50:14 ID:aqgJDkm10
思った以上に色々出来ちゃうと画面の小ささにガマン出来なくなりそう
244名称未設定:2010/10/26(火) 05:00:48 ID:ThiPxqWm0
>>243
大画面が必要な作業をするときには、外付けディスプレイ使えばいいんじゃない?
でもって外出やリビングに行くときは外して持ち歩く。
245名称未設定:2010/10/26(火) 05:24:42 ID:bQXsZOra0
物体への欲望
アップルの恐ろしさを一言で言えばこれにつきるんじゃないか?
他メーカーでこれほど物体への欲望をたぎらせるところは無い
246名称未設定:2010/10/26(火) 05:28:02 ID:yZjNkfUK0
買う前は価格.COMでチェックして
MacBookかMacBookPro13
を買った方がいいんじゃないかと思うが
なぜかAIRをポチってし
247名称未設定:2010/10/26(火) 06:24:00 ID:lxJwkQ+z0
>>245
同意
俺もAirがすぐに欲しくなり、即注文してしまったよ、MBP15も iPad64GBも iPhone4も持っているのにね!
248名称未設定:2010/10/26(火) 06:29:53 ID:p2szvaeD0
俺も今年はiPhone4、iPad2台、iPod touch、MacBook Airを買ってしまった

来年もiPhone5、新型iPad、新型MacProを買う予感
249名称未設定:2010/10/26(火) 06:34:50 ID:XbtlnkAM0
提灯半分で読んでても上方blogはwktkするなぁ。
横井軍平はこの世を退社した後はAppleに入社か。

手裏剣王子の移植肝臓、軍平氏のものでは?(w
250名称未設定:2010/10/26(火) 06:36:34 ID:rDjnAv6lP
こういう小さなPCを夢中になって覗き込んでる姿ははたから見ると全くクールじゃないんだよなあ

まるでゲゲゲの鬼太郎に出て来る一般人みたいな見える
251名称未設定:2010/10/26(火) 06:47:47 ID:oqkdBFTr0
人からどう見られるか、じゃないね
自身の満足感だね
252名称未設定:2010/10/26(火) 07:05:09 ID:b4qZAFa5P
来年はiMac出たら買うつもり
そしたら完全にマックに移行できる
253名称未設定:2010/10/26(火) 07:29:15 ID:Dj6gzGUL0
買う買う詐欺か
254名称未設定:2010/10/26(火) 07:30:43 ID:9psXIj8S0
貧乏は自分をカモにするんだな
255名称未設定:2010/10/26(火) 08:17:38 ID:UwKMEJ8p0
新Airのスリープモードってどうなってるの?
ターミナルで

% pmset -g

これどんな出力返します?
256名称未設定:2010/10/26(火) 08:32:02 ID:I5dUhSR20
これ買った人はやっぱりポケットWi-Fiとか持ってるのかな
257名称未設定:2010/10/26(火) 08:34:44 ID:EDtLCZH+0
Win機とDLNA対応テレビと連携と考えると
ttp://corega.jp/prod/wlr300gne/ が良いと思い始めたが・・・
258名称未設定:2010/10/26(火) 08:37:05 ID:rDjnAv6lP
>>228
異端じゃなくてただの情弱

やってみれば分かるよ
259名称未設定:2010/10/26(火) 08:44:29 ID:LPQ/+RHSP
Air届いた方、到着予定日通りに届きました?一日早まったりしないかな?
こんな時に限って、同日に長期の出張入っちゃった…。
260名称未設定:2010/10/26(火) 08:47:15 ID:48FI45X9P
>>257
コレガはやめとけ
261名称未設定:2010/10/26(火) 09:02:38 ID:E1kA/j+B0
>>259
予定通りだった。
262名称未設定:2010/10/26(火) 09:24:08 ID:XbtlnkAM0
>>256
悩んだ挙句、結局ドコモ+水牛さんのPortableモバイルルーター
を買ってみますた。FOMAカードあったんでガワだけですが。DS
やPSPにも使えるならええかぁと言い聞かせた(w。
263名称未設定:2010/10/26(火) 09:29:59 ID:8l5diauQ0
>>131
ワロタww
ある意味ジーニアス
264名称未設定:2010/10/26(火) 09:34:06 ID:SVwgjn2zP
昨日の早朝に日本到着後、現在まで微動だにせず。
予定は28日。
予定を守るためだけに留め置きしてたりしてな。
265名称未設定:2010/10/26(火) 09:39:24 ID:4uCmB4Ih0
>>264
俺も同じだ
できれば28日に持っていきたいとこがあったんだが

間に合わなけりゃMBP17持ってくことになりそう
266名称未設定:2010/10/26(火) 09:47:50 ID:bVJ6G4pk0
>>209
GPU意外といいスコアだすのな
267名称未設定:2010/10/26(火) 09:50:02 ID:GvKh16xZ0
>>262
その洗濯でOKだと思う。
私もド田舎在住ですが、水牛さんにはお世話になってます。
ポケwifiやイーモバデータカードは海や山を越えるエリアでは使えません…
268名称未設定:2010/10/26(火) 10:05:49 ID:izPJvsvA0
>>257
BUFFALOのルーターにも同等の機能ついてるよ。
でも普通にDNLAとか使いたいならNAS買った方が絶対に良い。

結局俺はNAS買って中身のHDDを2Tにとっかえちゃったけどね。
タイムマシンにも使えるし、非常に便利に活用している。
269名称未設定:2010/10/26(火) 10:10:49 ID:CF5sUnvg0
270名称未設定:2010/10/26(火) 10:21:35 ID:bcQ2YeFv0
>>241
俺も無知なので教えて欲しいのだが、
クロック数上がって消費電力が上がらないのはなぜなんだ?

あと、メモリ増えてもssd容量増えても、やっぱ消費電力大きくなるよなぁ。

まぁ、全体としての電力消費割合から考えれば、
微々たるもんだし、体感的な影響は少ないってことなんかいな?
271名称未設定:2010/10/26(火) 10:25:14 ID:ccQKwxez0
もう都内量販店で現物さわれますか?
272名称未設定:2010/10/26(火) 10:26:30 ID:uawrnrWC0
28日が待ち遠しい。
届き次第、ベンチするぉ。
1.6GHz 4GB memory 128GB SSD model
273名称未設定:2010/10/26(火) 10:28:05 ID:qMfam9Gl0
>>271
都区内のヤマダやビックには現物あると書いてあったよ
274名称未設定:2010/10/26(火) 10:36:39 ID:/L0FUEQ80
11 128 4
28-30到着予定なのに、きょうの朝とどいたよ
275名称未設定:2010/10/26(火) 10:41:46 ID:t8js0n1K0
昨日店頭で見てきたけど、よほどモバイル環境で文字打ちする人でもないと
意味なさそうなマシンだったな。
オレはiPadがあるからいらないや。
ただ上記環境の人には神マシンだろうね!
276名称未設定:2010/10/26(火) 10:46:09 ID:izPJvsvA0
>>275
単純に小さいMacbook欲しかったので家庭内モバイルでも
十分良いマシンですよ。

ちなみにiPadは1ヶ月ぐらいで飽きた人..
いやiPhone持ってたから、別にいらないやとか思っちゃったんだけど。
277名称未設定:2010/10/26(火) 10:50:51 ID:1VozGxGo0
>>270
確かにフルパワーで動作させれば消費電力は1.6GHz>1.4GHz

だけど常にフルパワーで動作させるということはないわけだし
CPUの消費電力の差はシステム全体から考えたら少ないので
両者の消費電力の差はわずかになる。

また、フルパワー時の消費電力は1.6GHz>1.4GHzであっても
1.6GHzの方が1.4/1.6の時間で作業を終了できるためトータルの
消費電力量では差はほとんど出ない。

つまり、気にするほどの差はないといっていい。
278名称未設定:2010/10/26(火) 10:53:06 ID:t8js0n1K0
>>276
家で使うには画面小さすぎない?
あれはリアルモバイルを意識したサイズだと思うんだが。
279名称未設定:2010/10/26(火) 10:55:34 ID:E1kA/j+B0
>>278
人によるだろ
280名称未設定:2010/10/26(火) 11:11:26 ID:uawrnrWC0
>>278
VAIO type Pをみてみろ。
彼らの中にはあれを家で使ってる人もいるんだぞ!
Atom、極小液晶なのに。
281名称未設定:2010/10/26(火) 11:14:24 ID:vrKS1pCT0
今使ってる14インチwinノートと解像度が変わらない件
なんか普通に家で使えそうだ
282名称未設定:2010/10/26(火) 11:20:07 ID:fJHZNLqY0
>>274
うちの11' 4G/128G/USKBも、28〜30日予定だったのが今日届いた
ちなみに、注文は22日の朝9時頃ですた
283名称未設定:2010/10/26(火) 11:24:35 ID:BaenYToM0
小説家が旅に持って行くには11インチかな
主に使うのはテキストのみ
ただItuneだけで64GBは埋まってしまう
284名称未設定:2010/10/26(火) 11:30:16 ID:LPQ/+RHSP
>>274
マジですか、二日も前倒しで届いてるじゃないですか。
ヤマトがどれだけ頑張ってくれるか…。
上にも書いてるように、予定日まで寝かされるケースもあるのかもですね。
日付指定してあるとその日まで配達してくれないし。
国内で二日経ってる人とかは地域の配送センターに確認したら持ってきてくれるかも?
285名称未設定:2010/10/26(火) 11:35:43 ID:LPQ/+RHSP
>>280
まさにウチでもVaio Pがモバイル兼リビングPCですよ。
atomじゃなきゃ解像度含め最高のマシンだと思うのに。
最近じゃ完全にandroid(desire)の方に先に手が延びるw
まぁこれからも荷物の都合でPとAirのどっちも使いますけど。
286名称未設定:2010/10/26(火) 11:45:35 ID:zpGtLFZ10
うちも着いた
発注時の到着予定は28-30日
発送時の到着予定は26日だった

店頭とかで見ると他の機種対比で小さく見えると思うけど
家でも普通に使えなくもないサイズかな
287名称未設定:2010/10/26(火) 12:15:19 ID:izPJvsvA0
>>278
むしろ丁度よい。

別にメインの23インチのマシンあるからかもしれないが。
288名称未設定:2010/10/26(火) 12:27:30 ID:dcA9w+Jy0
出社したら届いてた♪
軽い速い、字はもっと小さくて見にくいかと思ってたけど旧airとそんなに変わらないかな。
旧airは棚の上に行き決定。
289名称未設定:2010/10/26(火) 12:34:55 ID:o+CjD4p+P
出張先でストレスが積もり積もり
昼休みに思わずポチってしまった.
..
1.4ghz
4Gmemory
128gb SSD
USキーボード
土曜までに届かないかなあ
お届け予定日:10/31〜11/2
290名称未設定:2010/10/26(火) 12:38:31 ID:MFAXLrfQ0
291名称未設定:2010/10/26(火) 12:58:58 ID:EntOe3Wd0
仮想化でWindowsXPを動かしたいけど、VMの注意書きは、
MacBook Air ご利用時に、リモートディスク機能を使用して VMware Fusion のプログラムのインストールは行えますが、Windows OS などの仮想マシンのインストールは、対応していません。USB接続の外付け光学式ドライブをご利用ください。

となっているんだけど、光学式ドライブもってない人は、どうやってwindousXPをインストールすりゃーいいんだよ???????

光学式ドライブ買うしかないのでしょうか?


292名称未設定:2010/10/26(火) 13:02:16 ID:1zJBTb0e0
>>278
iPhoto、iMovie使っても、画面小さいとは思はなかったよ。

リアルにモバイルとして使うにはやっぱりCPUが弱い。ここにこいつしかなくて、動画をどうにかしようと思ったりするとダメ。

動画再生とテキスト打ちの為のマシン。
レンダリングや書き出しをさせようとするとめっちゃ遅いよ。
普段使っている分には文句ないから、その部分で必要以上にストレスを感じる。

モバイルの再定義的なマシンではあると思う。
「ネットブックは間違っていた。ネットができないじゃん!」って感じ。
293名称未設定:2010/10/26(火) 13:03:04 ID:UwKMEJ8p0
>>291
isoイメージでインストール。
あ、isoイメージ作るのに光学ドライブいるけど。
294名称未設定:2010/10/26(火) 13:12:14 ID:EntOe3Wd0
>>293
ありがとうございます。
isoイメージを母艦で作って、Airに取り込んでみます。
295名称未設定:2010/10/26(火) 13:23:05 ID:QGjSZs9J0
>>291
外付け光学式ドライブなんて3000円くらいで買えるんですから、1台あってもいいでしょう。

海外荷物受付 10/23 18:10 上海支店(中国)

だめだ。完全に止められてる 発売日夕方に代引きで買ったのに
296名称未設定:2010/10/26(火) 13:27:30 ID:qMfam9Gl0
>>291
デザイン面で揃えるとして、純正の光学ドライブも6000円とお安くなったよ
297名称未設定:2010/10/26(火) 13:33:58 ID:j3uz/Cga0
11.6のZeroShockでも横幅ギリだな
ケースは専用品待った方が吉
298名称未設定:2010/10/26(火) 13:37:43 ID:j3uz/Cga0
キャリブレはデフォよりやり直した方が良い
というかMBP13のデフォが合ってるってどういう液晶
299名称未設定:2010/10/26(火) 13:38:49 ID:j3uz/Cga0
液晶IDは
MBP13 9CC2
MBA11 9CF2
の場合な
300名称未設定:2010/10/26(火) 13:41:52 ID:rO7wMmi80
結局液晶はIPSだったんですか
やっぱ11インチはTNかな
301名称未設定:2010/10/26(火) 13:46:35 ID:uskvs3EX0
リッドで24or27シネマに繋いで使ってる人いたらレポ希望
302名称未設定:2010/10/26(火) 13:49:11 ID:kRjbV+E90
303名称未設定:2010/10/26(火) 13:58:30 ID:dcA9w+Jy0
>289
俺も、仕事のトラブルで会社泊まり込んでる時、ストレス発散でポチった(^o^;)
304名称未設定:2010/10/26(火) 14:08:04 ID:uskvs3EX0
>>302
おっありがとー
状況的にドンピシャなレポ
下位モデル、USキー、メモリ4GBでポチる
305名称未設定:2010/10/26(火) 14:14:04 ID:sFmQ+LaO0
はやく〜
4GBモデルの自慢がききたいぞ〜
306名称未設定:2010/10/26(火) 14:23:58 ID:fzS1y5qs0
MB黒(late2006),MBP15(early2009)とiPad 3gがあるけどAir11/2GB/128GB購入。
今夜セットアップ予定。待てない…
307名称未設定:2010/10/26(火) 14:35:46 ID:1gCr/JWW0
308名称未設定:2010/10/26(火) 14:51:51 ID:QGjSZs9J0
海外発送 10/26 09:00 上海支店(中国)

やっと発送か・・今日午後日本着、明日か明後日の発送だな。
64G失敗したかな・・ まあいいか。たまには容量を気にしながら使ってみよう。
309名称未設定:2010/10/26(火) 14:53:22 ID:aS30NxPx0
なぜ…笑った
310名称未設定:2010/10/26(火) 15:14:43 ID:LPQ/+RHSP
>>308
もしかしてと思ってステータス見てみたけど、まだ受け付けから進んでなかった。
同じ便には乗らなかったようです、くそー。
311名称未設定:2010/10/26(火) 15:20:04 ID:qMfam9Gl0
11インチ『MacBook Air』はネットブックに勝てるか?
http://wiredvision.jp/news/201010/2010102621.html
312名称未設定:2010/10/26(火) 15:43:39 ID:LPQ/+RHSP
>>311
これ書いた人はいわゆるネットブツクのCPUについては触れないのねw
かなり遅いと評しているCPUに遠く及ばないモノ積んでるのに。
313名称未設定:2010/10/26(火) 15:50:57 ID:mTVs1/aY0
>>312
その記事書いた人、中国人。
しかも、どうも記事の内容が米国在住っぽくいない。
香港か、台湾人かもしれない。
314名称未設定:2010/10/26(火) 15:51:49 ID:90DYdGga0
コイツあのお騒がせ記者だろ
315名称未設定:2010/10/26(火) 15:55:12 ID:UwKMEJ8p0
>>312
NetbookとCULVモバイルノートって別ジャンルなんだから
そこをはっきり書けばいいのに。

解像度の話もネットブックって下手したらまだ1024*600なんてモデルあるぞ?
316名称未設定:2010/10/26(火) 15:56:44 ID:j3uz/Cga0
ケース情報追加
ZeroShock+の11.6インチ用なら入った
横幅はほぼジャスト、奥行きがちょっと余る。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ibh001/index.asp
317名称未設定:2010/10/26(火) 15:57:06 ID:qjbROnmh0
あーもー。11インチ欲しいよ11インチ。
airかわいいよair
318名称未設定:2010/10/26(火) 15:58:28 ID:QGjSZs9J0
>>310
でも当日夕方購入組で、28-30予定ですよ。
便が動き出したら速いとおもうんで、貴方も次の便でくるはずですよ
319名称未設定:2010/10/26(火) 15:58:39 ID:1VozGxGo0
ネットブックなんてCPU性能は半分以下だしGPU性能は1桁劣るだろ。

ネットブックとMBAが同レベルならMBAとMBPも同レベルになってしまうぞw
320名称未設定:2010/10/26(火) 16:03:55 ID:dhHO2Me40
1.6/4GB/128GB到着。
バッテリー儀式中。
iLifeなしのOS再インストールってできないの?
321名称未設定:2010/10/26(火) 16:07:19 ID:XZw4fOZZ0
わーい届いた。(1.6Ghz、4Gメモリ、128Gフラッシュ)
この高級感はすばらしい。
重くはないけど見た目とのギャップでずっしり感があるな。
322名称未設定:2010/10/26(火) 16:11:55 ID:gJl4pOrn0
やっぱりマンセー記事を読んで気分を高めたほうがいいな
やはりポチるか
323名称未設定:2010/10/26(火) 16:16:27 ID:dBdnqcKB0
当日午前5時ころ注文で28−30配送予定だったが
さきほど受け取り
1.6 / 4 / 128@都区内
324名称未設定:2010/10/26(火) 16:26:51 ID:3JfRiSRZ0
よし、 ひさしぶりに家から出てヤマダに
いってairみてこようと 10万持って行く
家から出るの二週間ぶりだなあ
325名称未設定:2010/10/26(火) 16:36:01 ID:psm+cwsp0
計画通りiMacとMacBookAir他をポチって来た。
(1) iMac27inch_2.93GHz-ci7_mem16GB_HDD2TB+SSD256GB
(2) MacBookAir11.6inch_C2D1.6GHz_mem4GB_SSD128GB
(3)予備電源アダプタ、HDMIコネクタ+ケーブルなどサプライ品数点
ほんの僅かだけど値引きもしてくれた(o_o)/

納期は10日程度だそうだ。ってことで手元に届くのは来週末の11月5日前後かな。
326名称未設定:2010/10/26(火) 16:39:09 ID:qMfam9Gl0
>>325
オメ!その両者ならとても快適だよ!
iMac27は同じ構成で8月から使用中、Airはオレは13にした
327名称未設定:2010/10/26(火) 16:40:01 ID:a58d/GUV0
>>186
頭悪いって表現が頭悪いわw
CPUの性能を頭良い悪いで例えるヤツ初めて見たわw
328名称未設定:2010/10/26(火) 16:41:39 ID:4gDSQVdw0
設定終了したけど、思ったより横に長いなw
329名称未設定:2010/10/26(火) 16:48:13 ID:psm+cwsp0
>>326
thx
待ち遠しいw
330名称未設定:2010/10/26(火) 16:56:59 ID:VC1KeTuE0
1.6/4/128 昨日ポチったのにもう発送メール来たよ。


mobile meだけがな(´・ω・`)
331名称未設定:2010/10/26(火) 16:58:48 ID:stn+kmO00
買う気結構あったけど、実物触りまくって例のブログのマネしてサファリウィンドウ開きまくったりするうちに冷めた。「買っても使い道無し」モバイル必須の人専用機と結論。
332名称未設定:2010/10/26(火) 16:58:51 ID:j3uz/Cga0
11梅以外24時間以内出荷になってるな
333名称未設定:2010/10/26(火) 17:02:07 ID:izPJvsvA0
>>331
と自分を納得させたんですね。
このスレに書いてる時点で未練たらたらな気もするが。
334名称未設定:2010/10/26(火) 17:02:21 ID:lYkCwqQCP
>>330
同志さん、一緒に気長に待とうよ!!

ところでMobileMeって便利?
初Macなのでわかりません> <
335名称未設定:2010/10/26(火) 17:03:54 ID:qMfam9Gl0
>>332
メモリやCPUをカスタマイズすると、3営業日(配送されるのは5〜7日後)になるよ
336名称未設定:2010/10/26(火) 17:04:58 ID:VC1KeTuE0
>>334
今週末には届くと思うので、そんなに焦ってはいないけどね(;^ω^)

MobileMeはiPhone使ってると便利ですよ。
カレンダーやアドレス帳の同期とかiPhoneを探すとか・・。
無料時代から使ってるので惰性ってのが一番でかいのですが。
Mac買う時には3000円オフになるので、これも惰性ですけど。
337名称未設定:2010/10/26(火) 17:06:59 ID:stn+kmO00
>>333 アナタ、後悔してませんか?寸前で踏み止まった自分が言うのもナンですが。
338名称未設定:2010/10/26(火) 17:24:54 ID:LPQ/+RHSP
何だよ何だよ…当日昼の注文でオーダーも1.6GHz 4GB 128GBで同じなのに、
なんで届いてる人いるのに、まだ上海なんかで眠ってんだorz
339名称未設定:2010/10/26(火) 17:28:52 ID:JiI0KZ590
>>334
同期を使い出すと、必需品。
特におれの場合は、嫁や、嫁の義母のMacを
どこでも My Macで遠隔操作してメンテしてたので
なくてはならないものだった。

離婚したので、今度の更新ではシングルパックになりそうだが。
340名称未設定:2010/10/26(火) 17:30:07 ID:V/i+W+MT0
>>339
嫁の義母ってことはお前のお袋さん?
341名称未設定:2010/10/26(火) 17:31:26 ID:JiI0KZ590
>>340
嫁の母、もしくは嫁方の義母の間違い。
頼む。もっとおれに優しくしてくれ。
342名称未設定:2010/10/26(火) 17:33:31 ID:lYkCwqQCP
>>336
iPhone使ってるんで興味あるんですよね〜。
しかしスケジュールはずっとフランクリン手帳だからなあ。。

>>339
切ないような、切ないような。。
343名称未設定:2010/10/26(火) 17:38:27 ID:4uCmB4Ih0
いい加減、離婚ネタうざい
構って欲しいなら他でやってくれ
344名称未設定:2010/10/26(火) 17:44:49 ID:lBrzUxro0
構って欲しいなら他でやってくれ

そう言われてこのスレに来てるのかもしれんぞ。

>>334
MobileMeは、出先でほかのPCから
アドレス帳やブックマーク、メモなどを確認できるのも便利。
ただ、3000円割り引いたところで、やっぱり高いな。
とりあえず無料期間があるので、使ってみてはいかが?
345名称未設定:2010/10/26(火) 18:24:21 ID:7+Y/SEcI0
346名称未設定:2010/10/26(火) 18:27:28 ID:7+Y/SEcI0
11梅池袋Bicにあったので、衝動買い。
i7MBPや27iMacが有るからこれで充分。
思ったよりもサクサクだね。
347名称未設定:2010/10/26(火) 18:32:04 ID:j3uz/Cga0
ケース情報
おまいら、これピッタリすぎてワロタ。
ジッパーガードが無いので注意
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BAG038
348名称未設定:2010/10/26(火) 18:33:03 ID:7+Y/SEcI0
>>339
まあ、気を落とすな、ガンがれw
ウチは銀婚式を過ぎたが、やっとこういう
物を衝動買いしても何も言わなくなったw
349名称未設定:2010/10/26(火) 18:36:32 ID:VC1KeTuE0
>>347
罰ゲームっぽいな・・。
俺はこれの11インチ用が出るの待つ。
http://macperfect.com/SHOP/QBZ100881-IP-ACR.html
350名称未設定:2010/10/26(火) 18:36:44 ID:EntOe3Wd0
まだ届かない。。。。

中国で荷物が滞っている時に不安感ってもの凄いよねw
つまり、中国政府や中国人や中国企業そのものが
全く信用ができないって心の中で思っているから不安なんだ。
これは全世界の人が同じ感情を持っていると思う。

もし、日本やアメリカで荷物が滞っていても、
炎天下や豪雨下で空港にほったらかしや、積み卸し中の荷崩れ衝撃とか、
共産党が没収とか、そういうことは考えないで、事務が滞っているのかなくらいの感覚でさらっと待つよねw

メーカーは、もう中国みたいな信用できない国で製造するのやめてくれ。
イメージダウンだぞ。顧客満足感を考えたら即刻中国製造は辞めろ。
多少値段が上がっても、タイやマレーシアとかもっと安心な国でつくれ。


351名称未設定:2010/10/26(火) 18:41:16 ID:UwKMEJ8p0
タイもあぶねえじゃんか、軍部クーデターとか起こってるような国だよ。
中国とかわらん…。
352名称未設定:2010/10/26(火) 18:49:55 ID:j3uz/Cga0
>>349
> 罰ゲームっぽいな・・。

大丈夫、問題無いw
前世がイタリアの声楽家な漏れにスキは無い。
353名称未設定:2010/10/26(火) 19:01:42 ID:BiBwBGhQ0
てst
354名称未設定:2010/10/26(火) 19:02:32 ID:BiBwBGhQ0
思えら家電量販店で11,2G,64G買いすぎ!
有楽町のビックにも近所の家電量販店でも全然売ってねーよ!!!
355名称未設定:2010/10/26(火) 19:13:02 ID:jG2OpWF50
どうみてもお買い得なんだから仕方ないじゃまいか
356名称未設定:2010/10/26(火) 19:14:54 ID:5IBGEkJq0
だって日本だけだぜ11.6 inchオンラインストアで2営業日出荷なのはw
異常だよ
357名称未設定:2010/10/26(火) 19:18:05 ID:13PqOlot0
>>356
オンラインでの注文の場合は海外発送。
主に中国から。
358名称未設定:2010/10/26(火) 19:37:22 ID:GPpdcaxEP
発表初日ポチの4GB128GSSD、到着しましたよ〜。

っと、初カキコ。

skypeが繋がらない以外は順調にセットアップ中。
skypeはなぜかネットワークの設定に問題が、となってログインできずorz

こんなの初めてなんだが、なんか決定的な事、俺忘れてるかな?
359名称未設定:2010/10/26(火) 19:41:42 ID:vXK6hfBh0
>オンラインでの注文の場合は海外発送。
カスタマイズしないと国内発送。
24時間以内発送。
360名称未設定:2010/10/26(火) 19:49:27 ID:vXK6hfBh0
吊しの128Gを買ったが、外箱に「2010/10/12 2.48Kg」と書いてあるな...
361名称未設定:2010/10/26(火) 19:49:36 ID:LPQ/+RHSP
>>358
しつこく何回かやってると繋がるようになるってどっかで見た、
って書き込みを前スレで見た。

てか届いた報告がある度に悔しくて仕方ない、泣くぞーw
362名称未設定:2010/10/26(火) 19:54:34 ID:3JfRiSRZ0
ヤマダに11インチ買いに行ったのに、13買っちゃった
どっちも欲しいから11インチは来月にしよう
363名称未設定:2010/10/26(火) 19:58:47 ID:81OJnrwB0
なんか静電気でバチッいったぞ、大丈夫かよ、これwww
364名称未設定:2010/10/26(火) 20:01:18 ID:vqwsBxj40
そんなにシビれるのか、早く欲しい。
365名称未設定:2010/10/26(火) 20:01:26 ID:lBrzUxro0
急いで窓からなげるんだ!!
366名称未設定:2010/10/26(火) 20:03:51 ID:GPpdcaxEP
>>361

ありがとん。試してみる。
ちなみにUSキーボードで発注。ファンクションキーが打ちにくいサイズ?
な他は概ね満足、な使用開始2時間経過の俺ですた。

もうすぐ届くでしょうから泣かないでね〜♪
367名称未設定:2010/10/26(火) 20:05:29 ID:hbwaeixQ0
畜生、購入するメリットが無いのに気になってしょうがない…
368名称未設定:2010/10/26(火) 20:06:51 ID:XZw4fOZZ0
スタンバイの復帰はなんでこんなに早いんだろうか。
バッテリーもほとんど消費してないし。
不思議だな。
369名称未設定:2010/10/26(火) 20:10:48 ID:BiBwBGhQ0
都内どっかに売ってないっすか?
家はヒステリックなかみさんがいるから発送できんのよ。
やっぱ会社発送かなぁ。はぁ
370名称未設定:2010/10/26(火) 20:14:43 ID:E6cEsTDc0
>>368
Its a Apple Magic
371名称未設定:2010/10/26(火) 20:17:40 ID:GPpdcaxEP
>>368

SSD入れたMacBookPro13,15,17使ってるけど、
みんなこんなもんだよ。
372名称未設定:2010/10/26(火) 20:23:37 ID:kp2CuU+rP
>>370
anだろ
373名称未設定:2010/10/26(火) 20:26:11 ID:LPQ/+RHSP
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/26/1018p/index.html
同じアルミボディでも他が創るとこうなる!
374名称未設定:2010/10/26(火) 20:27:09 ID:KXojUWPx0

CPUがへちょい古い言ってるwinユーザーを見るたびに思うけど、
そのへぼCPUでサクサクうごくOSXを凄いとは思わないのか?
言い尽くされてるけど、使用感じゃなくスペックでパソコンを語るからダメなんだよ。
もし実際に使って見てダメだと思ったのなら言ってくれ。
俺が買い取ってやるから。
375名称未設定:2010/10/26(火) 20:28:16 ID:GPpdcaxEP
改めて発送案内みたら、本来28日到着予定だったのが今日届いてた…

GJだな。ってか売れてないのか?これ。
376名称未設定:2010/10/26(火) 20:29:09 ID:yXTPN4m40
出荷完了メールキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
海外荷物受付 10/26 09:56 上海支店(中国)

なんだ今日の午前中にはこの状態だったのか アップルさぼりすぎ
377名称未設定:2010/10/26(火) 20:30:59 ID:vqwsBxj40
そこからが長い
378名称未設定:2010/10/26(火) 20:36:28 ID:yXTPN4m40
お届け予定日: 2010/10/29

(`・ω・´)シャキーン
379名称未設定:2010/10/26(火) 20:41:45 ID:4p6Hb7mu0
北海道はまだ来ないです。。。。
380名称未設定:2010/10/26(火) 20:42:32 ID:Des/4y+w0
なんかの手違いで明日こないかな
381名称未設定:2010/10/26(火) 20:47:13 ID:cV9tUaeV0
ADSC支店から出たっきり、音信不通。
たぶん明日届くとは思うが。
ヤマトよう、どうしてこう更新が遅いかね。
382名称未設定:2010/10/26(火) 20:49:25 ID:aotoWsRGP
>>369
昨日の昼に新宿ソフマップで在庫みたよ
383名称未設定:2010/10/26(火) 21:17:42 ID:O3dAZqJR0
使用時に斜めにしたり、逆さまにしても安心なイメージがSSDにはある。
384名称未設定:2010/10/26(火) 21:24:23 ID:vpxIo+oF0
お前らなんで11選んだか教えてちよ
13とすごく悩んでる
大学院で使う予定
385名称未設定:2010/10/26(火) 21:29:35 ID:GPpdcaxEP
>>384

13インチはMBPでも持ってる。
こっちもSSDで速いんで、軽さで11インチ選んだ。
386名称未設定:2010/10/26(火) 21:29:53 ID:IdpMo2RR0
>>384
>大学院で使う予定
13でok。画面がだいぶ広いので、文章書きなどで便利。
大学関係なら大きめのリュックにair入れて運んでも白い目で見られない。
スーツ着てリュックは、オフィス勤めには厳しいので、持ち運びは11だけ。
387名称未設定:2010/10/26(火) 21:31:03 ID:O3dAZqJR0
SSDってとこが魅力だよね。
388名称未設定:2010/10/26(火) 21:38:15 ID:LPQ/+RHSP
>>384
自分は、C2D搭載で現状最薄最小マシンだから(ですよね?)、かな。
LibU100→EverunNote→VaioPときて初MacのAir

せめて一日遅れの明日には届いてほしいなぁ…。
389名称未設定:2010/10/26(火) 21:39:13 ID:EDtLCZH+0
どのみち13インチでも画面小さいから
11インチにして普段は外付けディスプレイでリッドクローズドモードで使ってる
390名称未設定:2010/10/26(火) 21:43:27 ID:3JfRiSRZ0
11インチはトラックパッドが小さいから
気に入らない
391名称未設定:2010/10/26(火) 21:44:40 ID:uW7z5qic0
>>389
普段はって、何日目なん?
392名称未設定:2010/10/26(火) 21:45:43 ID:BiBwBGhQ0
欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい
393名称未設定:2010/10/26(火) 21:49:50 ID:81OJnrwB0
自宅は24iMac、職場では15MBP ウチは田舎だけど最近ネット繋がる場所増えてるし、
iPod Touchでも買って遊ぼうかなと思ったらAir出ちゃって衝動買いしちまったw
だから11の一択だったな。軽くてちっさいほうがいいもん。。。
394名称未設定:2010/10/26(火) 22:02:16 ID:d2H6Z2Z40
祖父でカスタマイズの注文したから、途中経過がわからない状態で到着待ち
395名称未設定:2010/10/26(火) 22:06:13 ID:Knh5KTfG0
カスタマイズはネットのアポストだけじゃないの?
396名称未設定:2010/10/26(火) 22:06:57 ID:vpxIo+oF0
384だけど意見サンキュー
今から並んで実機みてくるわ
風邪引かないように気をつけるよ
397名称未設定:2010/10/26(火) 22:08:06 ID:uskvs3EX0
>>394
ノーポイント?
398名称未設定:2010/10/26(火) 22:11:38 ID:l1AMbUCd0
youtube のHDはシームレスに再生されますか?
デモ機じゃ確認できないんだよねぇ
399名称未設定:2010/10/26(火) 22:13:40 ID:13PqOlot0
>>398
少しは過去レス見るとかググるとかしろよ。
400名称未設定:2010/10/26(火) 22:16:59 ID:+6/IG1yS0
さすがにメインにしたいやつはCinema Displayぐらい買うとかじゃないと
401名称未設定:2010/10/26(火) 22:17:28 ID:QG59mDMf0
量販店全滅の11インチ64GBだがアップルストア店頭には腐る程在庫ある。
402名称未設定:2010/10/26(火) 22:19:02 ID:xdoRx17f0
店頭モデルはbad apple
403名称未設定:2010/10/26(火) 22:19:39 ID:UwKMEJ8p0
量販だとポイントで10%くらいはつくんだっけ?
404名称未設定:2010/10/26(火) 22:20:09 ID:Uz8Vvg+80
60GBとか5、6年前でもいっぱいいっぱいだった事を考えるとやはり128GBになるなぁ。
405名称未設定:2010/10/26(火) 22:20:31 ID:l1AMbUCd0
>>399
2スレ目からしか見てないがレポあったか?同じくデモ機で見れないってのならあったが。
406名称未設定:2010/10/26(火) 22:21:21 ID:vrKS1pCT0
院生なら自分のデスクあるんだろうし、デスクにモニタだけ置いとけば?2万切る値段でフルHD買えるし
407名称未設定:2010/10/26(火) 22:22:03 ID:yrpxzlNJ0
なんで小さいのに今のAirと同じくらいの重さなの?

13インチにいたってはもっと重くなってるし・・
408名称未設定:2010/10/26(火) 22:23:37 ID:WHLI1DIH0
>>397
394じゃないけど、5%ポイントつく。
409名称未設定:2010/10/26(火) 22:24:11 ID:S7oXVp0b0
>>407
夢と希望と素敵なものが入っているから。
410名称未設定:2010/10/26(火) 22:25:33 ID:EDtLCZH+0
>>391
いや、前のMacBookからそうやって使ってる
411名称未設定:2010/10/26(火) 22:26:04 ID:LPQ/+RHSP
>>405
HD動画が普通に再生できる(た)って書き込みありましたよ、二つほど。
412名称未設定:2010/10/26(火) 22:26:12 ID:0L1/Pj7z0
64GBモデルだと、初期状態で残りは何GBくらいあるの?
413名称未設定:2010/10/26(火) 22:27:43 ID:LPQ/+RHSP
>>412
50GBほどだって書いてたような。
414名称未設定:2010/10/26(火) 22:28:33 ID:l1AMbUCd0
>>411
ありがとうございます
>>412
たしか47G
415名称未設定:2010/10/26(火) 22:29:23 ID:0L1/Pj7z0
>>413
d
初Macになるかもしれないんだけど、動画とか音楽は抜きにしてその容量はOSXだと十分? それとも不十分?
416名称未設定:2010/10/26(火) 22:33:32 ID:dZN1UPED0
AppleStoreでおまけとか付けてくれますか?例えばHDMIの変換ケーブルとか。
417名称未設定:2010/10/26(火) 22:36:41 ID:UJ2xXY2x0
都内の量販店はほぼ品切れですか?
我慢出来なくて、明日ついに買いに行こうとか思ってますが…
418名称未設定:2010/10/26(火) 22:40:34 ID:uskvs3EX0
>>408
マジっすか
ポチろうかと思ってたけど、ちょっと考える
419名称未設定:2010/10/26(火) 22:41:02 ID:f+VRcelp0
11インチ4GBやっと届いたよ・・・・長かった。
なんかちょっとヒンジゆるい気もするけど、もう薄さと軽さで大満足だぜ!
これからいろいろやってみよう。
420名称未設定:2010/10/26(火) 22:42:39 ID:LPQ/+RHSP
>>415
あ、ID検索でわかる通り、自分はまだ上海待ちでココに張り付くしかない状態なんで、そこは何ともw

明日目が覚めたら枕元に置いてあれば幸せなのに。
ID真っ赤で狂ってるな、自分。
421名称未設定:2010/10/26(火) 22:43:13 ID:wHA045hv0
>>407
iLife11が多少重くなってるのでは?
422名称未設定:2010/10/26(火) 22:44:05 ID:VC1KeTuE0
>>415
母艦を別に持っていて、モバイル用途なら問題無し。
423名称未設定:2010/10/26(火) 22:51:12 ID:WN53lIdF0

>>401 名前:名称未設定 [sage]

弊店間際の池ヤマに全種ありますた。定価で5%ポイント還元。量販店価格はこんなもん?88800円のもあったよ。
424名称未設定:2010/10/26(火) 22:56:38 ID:8SpA31UA0
ポイントが付くとはいえJISキーはいらねーな
425名称未設定:2010/10/26(火) 22:58:49 ID:b4qZAFa5P
win7入れるなら32bitと64bitどっちがいいんだろう
426名称未設定:2010/10/26(火) 23:00:47 ID:8SpA31UA0
64bitが基本だよ
427名称未設定:2010/10/26(火) 23:02:18 ID:0L1/Pj7z0
>>422
thx
428名称未設定:2010/10/26(火) 23:15:53 ID:izPJvsvA0
>>350
だからそんな不安なら店頭モデルかえよ。

>>374
同感、俺もメインはWinだから、やっぱり買う前は
1.6にした方がいいかなぁとかメモリは最低4だよなぁとか思ったけど
梅でこんなサクサク動作するのに感動したわ。
Windows基準に考えてると、これサクサク感はまずないわな。
このCPUとメモリーで。
429名称未設定:2010/10/26(火) 23:21:15 ID:wA9nYhEV0
>>428
Atomでもそれなりにサクサク動くからな、OSX
430名称未設定:2010/10/26(火) 23:25:32 ID:QG59mDMf0
ヤマダは3千円引きの10%ポイントじゃなかったか?
俺はそうだったけど。
431名称未設定:2010/10/26(火) 23:27:53 ID:NSwDZ1J60
初日、4GB、128GBで今日届いた。
iMac27でモニタ出力してセットアップ中。
クラムシェルだからか、ちょっと熱いゾ
432名称未設定:2010/10/26(火) 23:31:39 ID:pdnPaQfA0
今のところ使い方がSSDの恩恵がでかいだけで
そのうち若干重いなと感じる場面も出てくるだろ
Atomでサクサクとかは調子に乗りすぎ
433名称未設定:2010/10/26(火) 23:32:04 ID:NAsruE4v0
届いた人、実際のバッテリーの持ちは
どうですか?
434名称未設定:2010/10/26(火) 23:34:26 ID:wA9nYhEV0
>>432
実際Atomでサクサクですよ。
動画以外はw
Win7のC2Dより体感速度は良いような気すら。
435名称未設定:2010/10/26(火) 23:39:44 ID:13PqOlot0
>>434
どうでもいい。
436名称未設定:2010/10/26(火) 23:42:54 ID:izPJvsvA0
>>432
その今の所で遅いのがWindowsだと思うんだけどね。
極端に貧弱なスペックの話だけどさ。
437名称未設定:2010/10/26(火) 23:55:36 ID:lgcovu+m0
AtomでもPentiumMと同等かそれ以上なのでIO周りさえきちんとしていれば十分だよ。

あ、Windows7をBootCampパーティションに入れましたが、
あっちのFlashPlayerでもGPUの支援が効いて1080p余裕でした
プロセッサの使用率20%前後。

USBメモリからWindows7インストール出来るんだなw
外付けドライブ買う必要なくて良かった
438名称未設定:2010/10/26(火) 23:58:50 ID:eJ3KEDcM0
2009late modelのssd airと比較して快適になったのかな?swapが無問題ってマジですか?
439名称未設定:2010/10/27(水) 00:02:46 ID:wHA045hv0
これまでの最高は3000円引き+21%ポイントだよね、安いなぁ・・。
440名称未設定:2010/10/27(水) 00:10:32 ID:N07sm8Z50
発表日の朝ポチッたのが、ようやく届いた (1.4GHz/4G/128G/US)
さんざんネットの記事やらレビューやらは読んでいたが、実物を見たら、小ささ、薄さ、軽さに感激したよ
画面の小ささも心配していたほどではなく、一安心
キーもフルピッチだし、全然暑くならないし、静かだし、自分のようなライトユーザーにとっては今のところ文句なし

いやぁ、生きててよかった・・・
441名称未設定:2010/10/27(水) 00:12:23 ID:33ATfyXc0
>>423,401
情報有難う!
明日昼休みに買いに行ってきます!
442名称未設定:2010/10/27(水) 00:16:03 ID:P9z84pcI0
>>419
天版が軽いからヒンジもギチギチにしてないんだとおもう。
動画みても片手で開いてるしね。それでもキーボード側が持ち上がらない、絶妙なバランスになってるみたいね
443名称未設定:2010/10/27(水) 00:37:11 ID:B01H9Rwi0
1.4GHz/2G/64GB/US
約2ヶ月前にiMac21.5インチ買ったばかりなのに
我慢出来ずにポチッちゃったよ。。
向こう半年はかなり節約生活しないとたまらんわ(苦笑)

趣味用だけど、使い倒してやりますw
444名称未設定:2010/10/27(水) 00:46:00 ID:BccL40uM0
ラッコスタイルで使うと熱い?
445名称未設定:2010/10/27(水) 00:50:58 ID:YZbV/11P0
>>373
思いっくそチープだなw
446名称未設定:2010/10/27(水) 00:54:47 ID:q7Jnwd6K0
会長がライバルはApple(キリ
ってな記事あったな
447名称未設定:2010/10/27(水) 00:56:09 ID:TOx8SNbh0
購入一歩手前なのですが、相談させてください。
一番安いモデルでillustrator,photoshopはやっぱり難しいのでしょうか?
メインマシンで作った物をちょっと手直ししたり、メールで添付されたものを
確認・修正するような事が多くインストールしておきたいのです。
あとは、写真閲覧用にApertureも入れておきたいです。
お持ちのみなさんのアドバイス頂けると嬉しいのですが・・・。
ブログ等を読んでもマシン自体のレビューが多く、インストールしている
アプリのレビューが少ないので困っています・・・。
448名称未設定:2010/10/27(水) 01:00:27 ID:LfP2jefn0
どういう答えを期待してるのかわからん。

もちろんインストールはできるし、動作もする。

動作速度は、どれぐらいのファイルに対して、どれぐらいの
処理をするか次第としか言いようがない。
449名称未設定:2010/10/27(水) 01:02:18 ID:q7Jnwd6K0
>>447
メモリ4GBのほうをおすすめしますが
MBP13のほうが幸せになれそう
450名称未設定:2010/10/27(水) 01:02:34 ID:GhBZeB8Z0
今どの程度の構成のマシンで動かしてんのさ。それと比較してみりゃいいだけだろ。
Windows7のエクスペリエンスインデックスやらなんやら、比較の材料になるベンチ結果は
いくらでも拾えるじゃん。
451名称未設定:2010/10/27(水) 01:12:17 ID:TOx8SNbh0
みなさんありがとうございます。

今はMBP13inch 2.66GHz にOptiBayで SSD 80GB + HDD 500GB構成で、
27inch cinema displayを繋いでストレスなく動作しています。
作業ファイル自体はそこまで重いものはないですが500MBくらいの物が上限
でしょうか。
452名称未設定:2010/10/27(水) 01:19:28 ID:LfP2jefn0
速度が遅くなることはどこまで許容するの?
画面の解像度が小さくなることはどこまで許容するの?

クロックの違いも解像度の違いもわかってて、あと何が判断に必要なの?

453名称未設定:2010/10/27(水) 01:22:19 ID:0pRYv/uL0
PB12でもその程度ならやれないことは無い。
454名称未設定:2010/10/27(水) 01:25:09 ID:dWshxfw3P
>>373
HDD、atomって考えると6万は決して安くないな
455名称未設定:2010/10/27(水) 01:27:30 ID:WO/QTz4v0
MBP13インチをどうしても持ち運びたくないなら、買って使ってみたらいいと思う。
もしダメでも、買ってすぐなら、それなりの値段で捌けるわきっと。

それにしても、俺も、用途が特にあるわけではないが、11インチ欲しいわ。
iPadの時には刺激されなかった物欲がふつふつと湧いてくる。
今使っているMBP13の時以上だ。iPhone3Gの時と同じくらい。
明確な使い道が思いつけば、即買いなんだがなぁ。
456名称未設定:2010/10/27(水) 01:29:21 ID:TOx8SNbh0
>>453
確かにそうでした・・・。僕もPB12最終モデルを使っていて
あれでも特に今回求めている作業と同じようなものはできていましたので。
あとはメモリと容量だけですね・・・。
457名称未設定:2010/10/27(水) 01:33:33 ID:dWshxfw3P
>>455
わかるわー なんか明確な使い道はないけど所有欲が出てくる
寝モバに使うのもちょっと違うし、外で使う用事も無いしなあw
458名称未設定:2010/10/27(水) 01:42:47 ID:lC9q9cyU0
ちょうどいいケースはありますか??
459名称未設定:2010/10/27(水) 01:46:35 ID:YdBrzVZ20
これ、SSDはなにでくっついているの?
460名称未設定:2010/10/27(水) 01:55:46 ID:vX8Ms2S3P
>>454
いやいやー、激高でしょせめてそれなりのSSD入ってて妥当な値段?じゃない?
461名称未設定:2010/10/27(水) 02:04:27 ID:645ml+j10
>>459
マザーボードに直に半田付けされてあります。つまり換装不可ってことです。
462名称未設定:2010/10/27(水) 02:16:43 ID:6mLnI3mQ0
自分は、外付けスーパードライブでCDをiTunesに、取り込んだ時のエンコード速度が気になる。
1.4GHzでも急がなければ使えるレベルかな?

HandbrakeとかでDVDのエンコードをやったら、かなり遅いだろうけど。
463名称未設定:2010/10/27(水) 02:25:32 ID:YdBrzVZ20
>>461
は?ハンダ付けされてるのはメモリーでしょ?
464名称未設定:2010/10/27(水) 02:25:59 ID:dHuABSXf0
>>461
嘘つくなよ メインメモリは直づけだが、SSDはmSATA
465sage:2010/10/27(水) 02:28:08 ID:ONXHBgs10
1.4GHz/4G/128GB/JIS

26日昼に受け取って、今さっきようやく環境移行終了〜
これは、取材系物書きにとっては最高のマシンだな。
今後は電源とれる方々のルノアールが仕事場になりそうな予感。
現物も見ずに速効ぽちったのなんて初めてだったが、
ほんとに良い買い物だった。
殺生な年末進行もMBAと一緒なら乗り切れそうだ!
466名称未設定:2010/10/27(水) 02:50:45 ID:TOx8SNbh0
>>455
買ってみます!!!
あとはSSDの容量だけ決めますね。64GBか128GBか。
超小型のUSBメモリを常時付けていてもいいかなって思ったのですが、
アップルストアの人にはSSDの早さを体感してほしいと言われました。
価格差2万円、悩む所です。
467名称未設定:2010/10/27(水) 02:53:38 ID:yxOIxrva0
余裕があれば大は小を兼ねる
468名称未設定:2010/10/27(水) 03:09:14 ID:vngqEH2Q0
>>455
用途は買ってから決めればいいと思うよw
まずは11"が手元になければ始まらないよ?
13"のMBAはこの先も大丈夫そうだけど11"みたいなこの手の軽量コンパクトなモデルは
ある意味、日本専用みたいなところがあるせいか歴代短命で終わってるからね……
>>466
特盛りでも13万切るんだから特盛り逝っとけよ。
さぁあ、今すぐポチるんだ!!
PB12使ってたなら迷う必要はないぞw
薄さも軽さも半分だぜ!!
469名称未設定:2010/10/27(水) 03:11:27 ID:FdPQxpTd0
新型にXP載せたいんですが、可能ですか?
470名称未設定:2010/10/27(水) 03:15:08 ID:g9GdJNSL0
非サポート。実際インストールもできないのかも。誰か試して教えて欲しい。

http://support.apple.com/kb/HT4410?viewlocale=ja_JP
MacBook Air (11-inch, Late 2010) と MacBook Air (13-inch, Late 2010) コンピュータは、
Windows 7 の 32 ビット版および 64 ビット版をサポートしています。
Windows XP および Vista ドライバは、上記のコンピュータには提供されておらず、サポートされていません。
471名称未設定:2010/10/27(水) 03:20:26 ID:kZhDRH9H0
11inにフォトショとイラレ入れてみたがメモリ2GBしかないのに笑っちゃう程サクサク動くわ。
SSDの規格って変わったのか?
472名称未設定:2010/10/27(水) 03:29:16 ID:CXQgiryA0
>>308
同じ便に乗ってるー
うちは日本の端っこなので29着になってるぽい
473名称未設定:2010/10/27(水) 03:29:18 ID:KY0cDyl2P
今回は11がベストバイだよな〜
特盛りでも13万弱だし
超ひさびさの小型ノートだし
解像度も十分だし
474名称未設定:2010/10/27(水) 03:32:03 ID:vngqEH2Q0
>>471
先代MBA2.13GHz/SSD128GBよりも11"特盛りの方がサクサク動く場面が多いんだよね。
メモリ4Gが効いてるんだろうけどSSD自体の改良もされてるんじゃないかなぁ。
475名称未設定:2010/10/27(水) 03:32:34 ID:E++496ac0
特11より13の安い方が、バリューだと思うが
ベストバイかどうかは、使い方次第
476名称未設定:2010/10/27(水) 03:34:41 ID:fqKnLmBY0
液晶の品質はどのていど??
477名称未設定:2010/10/27(水) 03:37:22 ID:FdPQxpTd0
くそおおおおデザインにほれてmac欲しいが、mini9で我慢するか・・・。

winでもマックみたいに洗練されたデザインのものもっとでてくれよ。。。
478名称未設定:2010/10/27(水) 03:38:01 ID:CXQgiryA0
>>474
SSDはPATAからmSATAにかわったんでしょ
479名称未設定:2010/10/27(水) 03:42:12 ID:fqKnLmBY0
液晶の品質を教えてください
480名称未設定:2010/10/27(水) 03:48:58 ID:X6VTHSpg0
481名称未設定:2010/10/27(水) 03:50:29 ID:kZhDRH9H0
液晶の質は良くない、ギラギラ。
482名称未設定:2010/10/27(水) 03:55:53 ID:vX8Ms2S3P
>>480
マジか!いっこうに届かない現状を良いことにキャンセルして64GBで発注し直すべきか…
483名称未設定:2010/10/27(水) 04:00:55 ID:c0Cjq2Zs0
>>481
輝度落としてもダメ?
484名称未設定:2010/10/27(水) 04:04:54 ID:vngqEH2Q0
>>478
それがそんなに効くもんなのかなぁ〜って
クロックで500MHzも落ちてるんだぜ?
485名称未設定:2010/10/27(水) 04:08:40 ID:vngqEH2Q0
ちなみに、バッテリー空にすべく色々やってるが
底面がほんのり暖かくなるくらいでファンすら回らんな。
試しに同じこと先代MBAでやらしたら熱いわファンが即回るわw


スペックって全てじゃないんだなって再確認。
486名称未設定:2010/10/27(水) 04:12:07 ID:YdBrzVZ20
ということはだ。ATOMの俺のネットブックも2万弱のSSDで生まれ変わる可能性大!
487名称未設定:2010/10/27(水) 04:13:44 ID:X6VTHSpg0
>>485
スペックは全てだよ
11インチに使われてるのはノート用PowerPC G4と同レベルTDPの超低電圧Core2
13インチのがノート用G5と同程度のTDPの低電圧Core2

スペック通りの発熱だろ
488名称未設定:2010/10/27(水) 04:33:43 ID:vngqEH2Q0
発熱的にはそうなんだが、処理速度がそこまで低下してないのは?
489名称未設定:2010/10/27(水) 04:37:22 ID:BpvfJihm0
俺にとってMBA11を安く買えたことが、この円高不況、唯一のいいことだ( ´ ▽ ` )ノ
490名称未設定:2010/10/27(水) 05:19:12 ID:X6VTHSpg0
>>482
128GBが2万円程度なら買う価値ありだな
2.5インチの128GBが1万円台後半ってところなので、
コストを考えると無理な気もするが。
491名称未設定:2010/10/27(水) 05:41:13 ID:mRU5BrKW0
>>471
Raw現像とかも全然大丈夫?
492名称未設定:2010/10/27(水) 05:46:41 ID:spZIZcwB0
MBA13('09)のC2D2.13GHz, 2GB, SSD128GB持ってるんだけど、
今回のフラッシュストレージ128GBのMBAir11.6, 16GHz, 4GBは、
体感出来る程の違いってありますか。
493名称未設定:2010/10/27(水) 06:28:22 ID:E8wr186A0
>>469
できる
494名称未設定:2010/10/27(水) 06:40:59 ID:RhpGloxE0
特盛買ったけど、サクサクで画面が綺麗だ
やや重く感じるけど、許容範囲内
次のモデルチェンジまで使い倒す

495名称未設定:2010/10/27(水) 06:55:13 ID:6nKiSQGSi
旧型iMacでメモリ2GBでは重かったので特盛にしてみたが、最小構成でもよかったのかな
496名称未設定:2010/10/27(水) 06:58:26 ID:6nKiSQGSi
実際の動作よりただの数字に固執する人はなんなんだろうw
497名称未設定:2010/10/27(水) 07:09:26 ID:k5gFYklQ0
初Macなんだが、アンチウィルスソフト入れるべきか否か。
システム重くなるのいやだなあ
ウィルス感染しにくいイメージなんだが・・・
498名称未設定:2010/10/27(水) 07:20:45 ID:RsVZUJh90
ソフト入れるよりかからない努力をしたほうがいい
499名称未設定:2010/10/27(水) 07:23:24 ID:JqC0fpVc0
画面小さく無い?
500名称未設定:2010/10/27(水) 07:24:52 ID:RhpGloxE0
>>497
無料のclamxavが有るよ
気に入ったら、寄付すれば良い
501名称未設定:2010/10/27(水) 07:37:11 ID:B4cz1LqyP
>>494
禿同。初代Air持ちだが、
トラックパッドの触りごこちが滑らかで気持ちいい。
502名称未設定:2010/10/27(水) 07:53:13 ID:n1kkQUj70
iTunesやiPhotoのライブラリをAirDisk上に置いて、Wi-Fi圏内でリモートで使うのってストレス溜まるかな?
64GBのにすごく魅力を感じてる。
あと、OSXだけが入った状態ではどれくらい空き容量あるの?
503名称未設定:2010/10/27(水) 07:53:37 ID:NuW37hbo0
ドザ湧き過ぎ
504497:2010/10/27(水) 07:54:15 ID:k5gFYklQ0
>>498
そうなんだよね、そんな気もするのよね。
BSDへの信頼もあるしなあ。システムへの感染とかはなさそうな気もするし。。
>>500
あんがと。
ちょっと入れてみて、負荷をみてみるかなあ。

どんなタイプの危険があるか、もちょっと勉強します。

どもども(^_^;
505名称未設定:2010/10/27(水) 07:56:27 ID:fqKnLmBY0
Windows 7 64bitはインストールできますか?
506名称未設定:2010/10/27(水) 08:01:08 ID:WzcTZKeM0
>>497
自分Mac歴10年だが
ウイルス感染したこと一度もないよ。
一度でいいからアンチウイルスソフトが「検出しました」と言うのを
逆に見てみたいくらいだ
507名称未設定:2010/10/27(水) 08:02:57 ID:rCwCVuSR0
>>482
東芝は書き込みしまくっても速度低下が一番すくないSSD
今はやめといたほうがいい
508名称未設定:2010/10/27(水) 08:06:06 ID:tcWguTWb0
サブ機で買う奴って何に使うんですか?持ち運ばなきゃいけない奴以外の使い道をマジで知りたい
509名称未設定:2010/10/27(水) 08:08:39 ID:oVhCSTPN0
>>508
「奴」呼ばわりでマジレスしてもらおうと
本気で思ってるわけじゃないよな?
510名称未設定:2010/10/27(水) 08:10:30 ID:HgncffQw0
MacBook Airを徹底ベンチ
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564004/
511名称未設定:2010/10/27(水) 08:14:01 ID:n1kkQUj70
Windowsのインストールディスクを ddコマンドでそのままUSBフラッシュメモリにコピーしちゃえば外付けドライブ無くてもブート/インストールできるよね?
512名称未設定:2010/10/27(水) 08:41:30 ID:b65L4YrP0
>>510 完全に梅モデル以外を否定&ネットブック認定有難う。梅買って来る!
513名称未設定:2010/10/27(水) 08:47:15 ID:Y1cGfOGK0
皆キーボードはUS?
やっぱUSのほうがカッコいいかな??
514名称未設定:2010/10/27(水) 08:50:39 ID:NuW37hbo0
>>513
格好で選ぶくらいならやめておけ
515名称未設定:2010/10/27(水) 09:07:52 ID:jNTT3KsOO
キーボード配列でユニボ筐体が違うんだよな?
US配列なら値段を下げるべきかもな。
逆に考えると、高コストの日本仕様の分はUSにも載っかってる。
516名称未設定:2010/10/27(水) 09:09:49 ID:ibaHQCzH0
517名称未設定:2010/10/27(水) 09:18:07 ID:pLscVSNi0
>>513
自分で選べないならやめとけ。
518名称未設定:2010/10/27(水) 09:18:43 ID:miMzsDTs0
OSXライオンって無料でアップデートされるの?
519名称未設定:2010/10/27(水) 09:20:07 ID:vYIpC2A90
ID:jNTT3KsOO

基地害
貧乏ドザ
携帯大好きゴミ人間
520名称未設定:2010/10/27(水) 09:31:55 ID:4YsURfaz0
>>503
購入予定者は別に荒らしにきてる訳じゃ無いからいいだろ
所詮は道具なんだし上から目線でドザドザ言う奴もいい加減ウザいな
521名称未設定:2010/10/27(水) 09:36:20 ID:4YsURfaz0
>>518
発売日が確定してから30日遡り無償(メディア代は別)とかだったかな?
アップグレードもWinと違い数千円だから
気にする事は無いと思う
522名称未設定:2010/10/27(水) 09:36:28 ID:3SCNdZlK0
523名称未設定:2010/10/27(水) 09:37:32 ID:NuW37hbo0
>>520
別にだめなんて書いてない
ドザはドザ、別に上も下もない
524名称未設定:2010/10/27(水) 09:40:56 ID:pLscVSNi0
>>522
おいくら?
525名称未設定:2010/10/27(水) 09:48:39 ID:lF25ngVQ0
>>522
価格いくらになるんだろうか?
4万円ぐらいか?
11インチで256GBが欲しい向け?

ネジさえ外せれば、交換は簡単そう。

脱いでも美しかった! 新発売の「MacBook Air」11.6インチモデルを速攻で丸裸に分解
http://www.gizmodo.jp/2010/10/macbook_air116.html
526名称未設定:2010/10/27(水) 09:54:19 ID:Y1cGfOGK0
>>514
は?かっこは重要だろ。
527名称未設定:2010/10/27(水) 09:55:08 ID:Y1cGfOGK0
>>517
お前には聞いてねえよ。ボケが!
528名称未設定:2010/10/27(水) 09:57:27 ID:v46FNPj/0
>>527
2ちゃんのスレに書いておいて何いってるんだか。
まあ本日のNGID決定だな。
529名称未設定:2010/10/27(水) 10:00:44 ID:rCwCVuSR0
USkeyは昔の漢字talk世代の産物だから
JIS使ってるならJISでいいんじゃねーの
530名称未設定:2010/10/27(水) 10:03:38 ID:KY0cDyl2P
スピーカーがけっこう電源喰ってるとあるけど
常時オフにしておけば、多少持ちが違うのかな
531名称未設定:2010/10/27(水) 10:07:28 ID:HIBkFep10
キモオタY1cGfOGK0 が何使ってるか、ましてキーボードが何かなんて
誰も気にしてないし見るわけもない。
自意識過剰もここまで来ると医者でも対処できねーな。
532名称未設定:2010/10/27(水) 10:08:54 ID:mWnT/osa0
おまえら、おちつけ
533名称未設定:2010/10/27(水) 10:12:56 ID:8aL6x5E1P
>>526
()笑

かっこは重要です。
534名称未設定:2010/10/27(水) 10:23:43 ID:dIn15c1Q0
usキーボードつかったことないなら
素直にjisキーボードにしとけ
今後新らしい機種でてもストアでしか買えないんだし
安くかえないぞ
535名称未設定:2010/10/27(水) 10:28:24 ID:92arIFn20
Appleストアで買う気しかない人はUSにしておけば付加価値になるよ。
欲しい人一杯。
536名称未設定:2010/10/27(水) 10:33:25 ID:mWnT/osa0
>>535
>Appleストアで買う気しかない人はUSにしておけば付加価値になるよ。

ならない。
むしろオクだと、USの方が食いつきが悪い。
大多数がJISユーザーなので、JISを選ぶ人が多いのは当たり前の話だが。
537名称未設定:2010/10/27(水) 10:34:21 ID:hK/3UA3J0
macって中国製なの?
538名称未設定:2010/10/27(水) 10:36:29 ID:h3Ax3whL0
質問です!
俺はAir 128GB, 4GB, 1.6GHzをオーダー済みです!
彼女のVaioがちょうどぶっ壊れたので、一番安いAirか普通MacBookのどちらかを買ってやる予定なんですが初マックはMacBookの方が無難ですか?
ご指導よろしくです!
539名称未設定:2010/10/27(水) 10:37:39 ID:TnxvKSld0
MacBookの方が無難です
540名称未設定:2010/10/27(水) 10:39:14 ID:OhcHYIbu0
>>538
女子短大生19歳のおすすめは白くてかわいいMacBookです
541名称未設定:2010/10/27(水) 10:39:16 ID:92arIFn20
>>536
でも需要も多いかもしれないが出品数もJISの方が多いという見方もできる。
542名称未設定:2010/10/27(水) 10:40:07 ID:Y1cGfOGK0
>>531
キモオタのお前が言うなボケ!
543名称未設定:2010/10/27(水) 10:40:14 ID:n2hU2xF20
彼女がフツーのユーザーなら何使わせても一緒というかWindowsがいいと思う
544名称未設定:2010/10/27(水) 10:44:25 ID:7egUG2l00
オクとか乞食がやるんだろ 
545名称未設定:2010/10/27(水) 10:44:43 ID:HgncffQw0
>>538
彼女が初心者なら、光学ドライブ内蔵のMacBookのほうが無難だと思うよ
546名称未設定:2010/10/27(水) 10:49:01 ID:h3Ax3whL0
>>940, >>945
ありがとうございます!
ではMacBookにします!
俺はあと数日でMacBook Airデビューです!
楽しみ、楽しみ!
547名称未設定:2010/10/27(水) 10:49:28 ID:92arIFn20
ビギナーの彼女にはどう考えてもMBAだろう。
光学ドライブは滅多に使わない、CD読み込ませるぐらいだろう。
どうしても必要になったら急いで注文すればいいだけ。
548名称未設定:2010/10/27(水) 10:50:00 ID:h3Ax3whL0
あ、間違えた・・・
>>540, >>545 でしたw
549名称未設定:2010/10/27(水) 10:55:32 ID:HgncffQw0
>>547
いや、パソコンは1台のみしかない初心者なら、アプリもDVDからインストールするしかないだろし、DVDの映画も観るかもしれないし、
CDをiTunesに取り込みたいだろうし、光学ドライブ内蔵のほうが便利だろう

新MBAはUSBが2つになったから,、外付け光学ドライブも買って持ち運びでも構わないけどね
550名称未設定:2010/10/27(水) 10:56:22 ID:h3Ax3whL0
>>547
え!
また悩むような事を・・・
でも19歳女子大生の意見を重視しようとおもいます!ww
とりあえずありがとうございます!
551名称未設定:2010/10/27(水) 11:01:21 ID:92arIFn20
>>549
使う本人次第ではあるんだが、
まず、DVD鑑賞手段が今度初めて買うパソコンしかないというのもめずらしいし、
アプリのDVD買って入れるなんて年に1回ぐらいだろ。
あと使うとしたら音楽CDぐらいだろな。そのために1キロ以上も重いMacBookを選ぶかね?
おれなら嫌だな。
552名称未設定:2010/10/27(水) 11:04:47 ID:KY0cDyl2P
MacBookは重〜いから
持ち歩くには不向き
553名称未設定:2010/10/27(水) 11:05:04 ID:OhcHYIbu0
たぶん持ち運ぶのは家の中だけだと思います。
554名称未設定:2010/10/27(水) 11:07:24 ID:HgncffQw0
>>551
まあたしかに、それもそうかもね
Airと外付けドライブのほうがいいかなあ?
ていうかオレはその組み合せで買ったので28日に本体が届くけどね、光,ドライブだけはすぐに届いた

女の子はデザインが最優先だから、白くて可愛いMacBookかアルミで高精度のメカっぽいAirか、お好きなデザインで決めるという感じかな?
555名称未設定:2010/10/27(水) 11:11:00 ID:IBU6H1iR0
すべて最新の最高のものを奢ってやればいいってもんじゃないのが改めてわかってしまった。要は全体のバランスなんだよな。
Airはほんと優秀だ。
556名称未設定:2010/10/27(水) 11:30:56 ID:yVuF8x6c0
まぁ基本的にドザは馬鹿って感じかナ
557名称未設定:2010/10/27(水) 11:34:28 ID:2qMMxBTu0
AirもiPhoneも電車脳向け
MBPやiPadより良いだろう
558名称未設定:2010/10/27(水) 11:48:22 ID:PvL21AGD0
すごい満足してるけど、メモリ増設不可だということを知らずに
2Gで発注してしまったのが悔やまれる。
まあLionにアップグレードしてもそんなにメモリ必要量は増えない
と思うけど。
559名称未設定:2010/10/27(水) 11:53:52 ID:zEAn6bqc0
Air...かわいそうな子
560名称未設定:2010/10/27(水) 12:21:56 ID:v46FNPj/0
彼女が進んでMacほしいって言ったんならいいけど、彼氏の趣味で強制的にMacにしたら、今まで出来てた
あれが出来ない、これが出来ない言われそうだな。
Bootcampすりゃいいんだろうが、本末転倒だよね。
561名称未設定:2010/10/27(水) 12:35:21 ID:v46FNPj/0
交換用のssd出るのか。
梅買っておいて正解だった。
256が安くなったら買うか。
562名称未設定:2010/10/27(水) 12:36:01 ID:pNH1ccx+0
>>470
インストール自体は可能。
ドライバはBootCamp3.1のを使えば、
グラフィック以外は適用されたよ。

グラフィックのドライバがどうしようもないので悩んでる。
563名称未設定:2010/10/27(水) 12:42:51 ID:YdBrzVZ20
>>562
NVIDIAにないの?
564名称未設定:2010/10/27(水) 12:53:27 ID:h1kgEYCp0
家用ならしばらく待ってMBPのアプデ待ちやね
液晶が13は今回のAirの奴、15は高解像度がデフォになるだろ
持ち運びメインなら13,11Air好きな方
持ち運び、室内一台で済ますなら13Airて感じか
565名称未設定:2010/10/27(水) 12:56:47 ID:P9z84pcI0
>>466
総合スレのほうで、PhotoFastから新Air用の256Gまでの交換用SSDが発表されてましたね。オリジナルの3割高速とのこと。
64Gにしてマズかったかなと思ってたんで、少し光明がみえてきました。
566名称未設定:2010/10/27(水) 12:57:41 ID:usss/BOb0
>>510
11インチと13インチの性能差は二次キャッシュの違いもあるよ。
567名称未設定:2010/10/27(水) 12:58:28 ID:usss/BOb0
>>558
2Gで十分だよ。
568名称未設定:2010/10/27(水) 13:00:15 ID:yJy5Ob3P0
ゴミSSDで有名なPHOTOFASTよりTOSHIBAの方がずっといいと思うがなあ
569名称未設定:2010/10/27(水) 13:01:06 ID:P9z84pcI0
>>475
Airはバリューで考える商品ではないとおも・・
そもそもAirは30−40万カテゴリの商品だったので、バリューで決める人はまずいなかったと思うけど、
今回のビックリ価格&スペックのおかげで、色気が出たり、バリュー比較をするようになったよね。
2年で価格が4分の1になって性能倍以上ってのは、流石にすごいね。
ただ、2年前にAirに40万出せた人は、間違いなくこれは買うでしょう。少なくとも金銭的には問題ないはず。
570名称未設定:2010/10/27(水) 13:01:32 ID:HgncffQw0
2で十分ですよ〜、わかってくださいよ〜
571名称未設定:2010/10/27(水) 13:03:09 ID:U9DiQRFt0
未来型ノート。MacBook Air
572名称未設定:2010/10/27(水) 13:04:09 ID:HgncffQw0
>>568
同感、東芝のSSDは信頼性が高いからね
573名称未設定:2010/10/27(水) 13:05:01 ID:P9z84pcI0
>>489
俺も倒産株2個掴んで、かつその他の銘柄も半年前の半値(東1だぞ??)になってる。
数百万の損をだしたが、Airが10万弱で買えたから、結果オーライだよね。
特にエルピーダは2000円で買って900円割ったところで投げた。
2000円のときは年内6000円の予定だったんだが、過去最高益をたたき出しても外資に殺されてしまった。
574名称未設定:2010/10/27(水) 13:05:59 ID:h1kgEYCp0
>>570
2,2,4
575名称未設定:2010/10/27(水) 13:08:01 ID:RsR5356m0
>>568
少なくとも、東芝ならプチフリの心配はないね。
576名称未設定:2010/10/27(水) 13:11:02 ID:YdBrzVZ20
あのさ、メモリーなんだけど、2G、4Gってあるじゃん?
まぁ、直づけって話だけど、それようにロジックボードを用意するのって凄く非効率的じゃない?
CPUが二通り、メモリーが二通りで4種類のロジックボードが必要じゃん?
実はどこかにスロットが有ったりしないのかな?
577名称未設定:2010/10/27(水) 13:11:08 ID:yxOIxrva0
>>522
PhotoFastは大地雷w
578名称未設定:2010/10/27(水) 13:11:45 ID:E++496ac0
>>573
株やめとけば、Mac沢山買えたのにね
残念だね
579名称未設定:2010/10/27(水) 13:13:17 ID:P9z84pcI0
>>576
ロジックボードは共通だろう。
ただメモリの固定がハンダとかじゃない?
溶接工とかなら交換できるかもしれんがw。微細溶接専門だろうな。しかも失敗率9割。
580名称未設定:2010/10/27(水) 13:15:11 ID:oPIU8B170
初代AirにPhotoFastのV3 SSD入れてるけどプチフリとか無いぞ。
寿命まではわからんが、それなりのメーカーならもうプチフリ出る製品なんか作ってないだろ。
581名称未設定:2010/10/27(水) 13:18:03 ID:FdImXwMO0
>>580
ググってきた。
PhotoFast V3 SSDは、プチフリ改善されてるのか。
どもども。
582名称未設定:2010/10/27(水) 13:23:01 ID:HgncffQw0
>>574
そう!
だからオレは4GBにしたよ!
583名称未設定:2010/10/27(水) 13:23:03 ID:yxOIxrva0
>>580,581
破損率高いよw
584名称未設定:2010/10/27(水) 13:24:37 ID:WlqXFhFY0
>>570
ノ〜ノ〜2GB、4GB〜
585名称未設定:2010/10/27(水) 13:25:37 ID:4FOgPNw80
SSD換装の余地があるならメモリ4Gにしておけば3年は使えるな
586名称未設定:2010/10/27(水) 13:29:30 ID:e3D4apQN0
SSD耐久テストで
東芝のSSDは
安定して最後まで同じ速度、耐久も高く
不良ブロックが増えて代替領域が無くなる前には
読み込み専用になってサルベージ可能だっけ
それから今はサルベージ出来るのは東芝だけとか
587名称未設定:2010/10/27(水) 13:31:53 ID:h1kgEYCp0
表面実装なら難易度Max
588名称未設定:2010/10/27(水) 13:33:26 ID:QF/Odc2Z0
>>561
裸のSSDなのに
どうやって交換するんだよw
589名称未設定:2010/10/27(水) 13:36:22 ID:Mx0kVq9W0
下取りサービスで初代1.8GHz/2G/SSD64Gを出そうと思うんだけど
これって持ってた方がいいの?
590名称未設定:2010/10/27(水) 13:38:04 ID:oPIU8B170
>>588
スレ読めよ
591名称未設定:2010/10/27(水) 13:38:14 ID:YdBrzVZ20
>>588
ばーかつるし上げ
592名称未設定:2010/10/27(水) 13:44:03 ID:QF/Odc2Z0
>>590
マジだ交換できるんだな
裸だからダメだと思ってた
593名称未設定:2010/10/27(水) 13:49:50 ID:yxOIxrva0
>>589
あぽすとなら申し込めば祖父が回収に来る

>>592
つ、塚地武雅とは、ち、違うので、お、おむすびを、く、下さい。
594名称未設定:2010/10/27(水) 14:00:38 ID:pmS4Ltj70
photofastがうんぬんよりもコントローラチップの話だね。indilixの新しめのやつなら、それなりにいいんじゃないの?
少なくともプチフリなんて初期のJMICRONとかPHISONコントローラの問題だし。

それよりもTRIMがLIONで有効になるのかとHFS+だと速度低下がどの位起きるのかが気になる。
595名称未設定:2010/10/27(水) 14:09:28 ID:yxOIxrva0
>>594
PhotoFastはクロシコよりタチが悪い。
コネクタ逆付けSSDとかFirmupしてもまともに動かない製品だらけw
596名称未設定:2010/10/27(水) 14:16:30 ID:3enk8nCD0
初MACになりますが、最貧弱モデルでもPreziの編集できますか?
MACはFLASHが重いと言われていて不安なんです
597名称未設定:2010/10/27(水) 14:20:14 ID:u/oBfMl10
基本的にドザは馬鹿
598名称未設定:2010/10/27(水) 14:20:50 ID:Xp4YubwJ0
256GBが5万以下なら人柱になってやんよ
599名称未設定:2010/10/27(水) 14:23:13 ID:P9z84pcI0
>>588
そう思うのは普通です。
リンク先を見るまではね。
600名称未設定:2010/10/27(水) 14:37:04 ID:rCwCVuSR0
pdfだろうがzipの中身だろうがDVDISOの監督名まで検索出来て一瞬で呼び出せる能力をもってるのに
初Macが64GBってむなしいな。
言っておくがSMB経由やAFP経由だとスポットトライト本領発揮できないよ。
OSXサーバーがのスポットライトサーバー機能が必要。
8TBストレージでも一瞬 タグってれば気分、色、雰囲気、擬音検索でも取り出せる。
”かわいい”で検索すればpdf小説 画像に動画 メールの中身から何もかもかわいいずくしだろうが
14歳以下とか付け加えるだけでロリのずくめだろうに

まったくわかってないなー
601名称未設定:2010/10/27(水) 14:37:50 ID:oPIU8B170
>>595
君、PhotoFast叩きに躍起になってるみたいだけど、情弱アピールにしかなってないよ。
602名称未設定:2010/10/27(水) 14:46:20 ID:rCwCVuSR0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=68346e0d-44d3-4065-99bb-b664b27ee1f0&displayLang=ja
Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2.1.0
最新版きてるぞ。
ホーム/書類/RDC Connections/xxx.rdp
をテキストエディットで開いて解像度好きなように変更できる。
くら側のwinはTAF設定しとけば反応が速くなる

スペーシーズに画面振って今日から司令塔気分じゃねーか
初Macおめ
603名称未設定:2010/10/27(水) 14:47:02 ID:9348zTRWP
心斎橋に11.6インチのCPU1.6GhzのSSD128GBのメモリ4GB入荷してないかな?
今ネットで注文しても待つのが焦れったい
604名称未設定:2010/10/27(水) 14:54:11 ID:v46FNPj/0
>>583
128買っちゃった人必死だな。
605名称未設定:2010/10/27(水) 15:02:55 ID:TU7Vuxm+0
どんどん買って、レポしてほしい。
オクにもメモリース付きで64や128がそれなりの値段で出回るだろうし
PhotoFastを買うつもりのない人にとっても、ばんばんざいじゃないの。
606名称未設定:2010/10/27(水) 15:04:59 ID:e3D4apQN0
わざわざ信頼性の低い3流品に換装したがるってどんな心境だ
607名称未設定:2010/10/27(水) 15:07:22 ID:yxOIxrva0
PhotoFastの儲が必死になってw
608名称未設定:2010/10/27(水) 15:26:46 ID:Y+l+onOq0
裸で交換するって事か!!
609名称未設定:2010/10/27(水) 15:30:23 ID:TU7Vuxm+0
裸の妹が交換するということだろう
610名称未設定:2010/10/27(水) 15:32:27 ID:O+7aDvBm0
>>609
バカ、風邪引くだろ!
611名称未設定:2010/10/27(水) 15:35:31 ID:vX8Ms2S3P
22日 発注
25日 18:19 荷受け 上海
27日 09:00 海外発送 上海

これって明らかにおかしくないですか?
26日に発送されてる人、確かいましたよね?
612名称未設定:2010/10/27(水) 15:36:42 ID:oPIU8B170
静電気の発生を抑えられるので裸の方が良いのは間違い無い。お風呂ならなお良し。

今まで気にしたこと無いが。
613名称未設定:2010/10/27(水) 15:39:39 ID:yxOIxrva0
>>610
大丈夫だ、問題無い。
塚地武雅が暖めてくれる。
614名称未設定:2010/10/27(水) 15:45:18 ID:O+7aDvBm0
>>612,>>613
塚地に抱かれながら裸の妹が風呂でSSD交換とか・・・

胸熱
615名称未設定:2010/10/27(水) 15:46:29 ID:v46FNPj/0
128買っちゃった人が釣られすぎで笑った。

まあメーカーなんて何処でもいいんだけどな。
交換できるというだけで可能性はあるわけで。

俺も256は安くなるまで様子見だな。
616名称未設定:2010/10/27(水) 15:49:23 ID:RvK8L4xL0
自分でいいと思った仕様で買ったらいいよ
617名称未設定:2010/10/27(水) 15:53:26 ID:yxOIxrva0
無理して待ったり低スペック使うとストレス溜まって早死にするがなw
618名称未設定:2010/10/27(水) 15:58:16 ID:oPIU8B170
最初から上位モデルにプラス3万で256カスタムできれば簡単なんだがな。
一般人がそれ見ると割高に感じてイメージ悪くなるからしないんだろうけど。
619名称未設定:2010/10/27(水) 16:10:33 ID:mefbQYnl0
>>492
自己レス

Lab report: MacBook Air benchmark results
http://www.macworld.com/article/154596/2010/10/macbookair_benchmarks.html

これ見ると、
MacBook Air 2.13GHz Core 2 Duo (Mid 2009) がスコア63
11” MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo, 128GB FS がスコア84
13” MacBook Air 1.86GHz Core 2 Duo, 256GB FS がスコア108
だから十分行けるみたいだね。
620名称未設定:2010/10/27(水) 16:18:07 ID:UN0vxmN+0
>>611
その26日
621名称未設定:2010/10/27(水) 16:18:25 ID:ioBpmoKAP
>>611
21日午後発注で、26日夕方国内到着。
27日国内での発送、という流れだった。
発注時の到着予定日は28日。
おかしくないよ。

26日に届いてるのは、21日深夜の禿発表後、早々に注文してる人達だと思うよ。
622名称未設定:2010/10/27(水) 16:18:43 ID:y5UvecJSP
11インチモデルってiPhoneアプリ作成用に使うにはスペック的に足りますか?
Mac持ってないんで、スペック的にいけるなら買ってみたいんですが。
623名称未設定:2010/10/27(水) 16:19:58 ID:LYM8mxHp0
>>622
開発は何でするの?
624名称未設定:2010/10/27(水) 16:21:35 ID:dIn15c1Q0
荷受けはそれよりはやかったから
海外発送するには手続きあるだろうし
625名称未設定:2010/10/27(水) 16:23:22 ID:yxOIxrva0
>>622
iPhoneの画素数
626名称未設定:2010/10/27(水) 16:24:24 ID:dIn15c1Q0
>>622
iPhoneシミュレータが縦800いるっぽい

627名称未設定:2010/10/27(水) 16:27:09 ID:mefbQYnl0
>>573
>数百万の損をだしたが、Airが10万弱で買えたから、結果オーライだよね。
どうゆう銭勘定だよw

>2000円のときは年内6000円の予定だったんだが、過去最高益をたたき出しても外資に殺されてしまった。
どゆこと?
628名称未設定:2010/10/27(水) 16:28:44 ID:IBU6H1iR0
どーでもいい。
629名称未設定:2010/10/27(水) 16:49:22 ID:DSrSff1T0
6000円迄上がったら売りに出る予定だろ
630名称未設定:2010/10/27(水) 16:57:55 ID:y5UvecJSP
>>623
iPhone用のxcodeです。

>>625 >>626
ああ、画面サイズの問題があるんですね
気がつかなかったです
13インチで考えてみます
ありがとうございました
631名称未設定:2010/10/27(水) 17:01:36 ID:GhBZeB8Z0
マルチモニタ出来るんだから外付けモニタ側でやりゃいいじゃん。
632名称未設定:2010/10/27(水) 17:37:38 ID:P9z84pcI0
>>615
今回のニュースで128Gの人が焦る必要はないですよ。私だって余裕があれば128Gにしたかったですから。
むしろ64Gを購入して不安のあった人が選択肢ができてホッとするニュースでした。
モノがいいか悪いかはともかく、選択肢が増えたのはいいことですよ。
633名称未設定:2010/10/27(水) 17:40:00 ID:E++496ac0
11インチのトラックパッドが小さくて使いにくいので
次のは出っ歯になってもいいから、標準サイズのパットを

お願いします アップル様
634名称未設定:2010/10/27(水) 17:46:22 ID:yxOIxrva0
>>633
マジトラ買えばオK
635名称未設定:2010/10/27(水) 17:46:56 ID:LE0mtw7F0
トラックパッドは昔使っていた12"パワーブックの倍くらいの
広さがあるので使いづらいとは思わないな。すぐ慣れるんじゃね?
636名称未設定:2010/10/27(水) 18:06:50 ID:vX8Ms2S3P
>>621
ゴメン一日間違えてた、発表をリアルタイムで見た翌日の昼の発注、21日だったか。
ヤマトの言い分は、荷受けが25の18時過ぎてたから26日の発送に間に合わなかった、らしい。
当日発送に間に合わなかったなら理解できるけど翌日の発送に間に合わないとか。

637名称未設定:2010/10/27(水) 18:23:10 ID:6mLnI3mQ0
11インチで256GB欲しい人は、13インチの256GBを買ってSSD自分で入れ替えて、13インチ売れば解決。
638名称未設定:2010/10/27(水) 18:24:46 ID:ZoiAzhzg0
サムスンから256GBモジュール出るらしいけど。
639名称未設定:2010/10/27(水) 18:26:06 ID:ZoiAzhzg0
あ、間違い。
640名称未設定:2010/10/27(水) 18:34:21 ID:6aKZaH8h0
最近アポストの発送配送はおかしい
Airはまだマシな方で、iPod touchのときなんか発表直後の早朝に
発注した人より、数日あとに発注した人のほうが先に到着してたり
した。
641名称未設定:2010/10/27(水) 18:34:28 ID:uR0QBd6y0
>>633
画面比で13と同じ様には有るから、これで標準サイズじゃね!?
642名称未設定:2010/10/27(水) 18:44:57 ID:CNnBGsL70
>>637
FlashメモリのBGAはメインボードに直接実装されているんだが。
そもそもモジュール数の違いもある。
643名称未設定:2010/10/27(水) 18:46:54 ID:dY4rfQXY0
昨夜までVAIO Xと悩みに悩んで1.6/4/128でポチ
配送最短の31日着を願って、体育座りでワクテカ中です。
やっぱり渋谷の直営店で現物触ったのが大きかったな。

高性能SSD+超低燃費+2Ghzとはいえ全てが非力過ぎで
ポチ踏み切れずいた矢先に、メルマガ見てしまって・・・
カッコよさに魅かれつつ、理由を探して目をそらしていた
漏れが、iPad、iPodnanoそしてAir・・・ジョブスの戦略に
にまんまと落ちていく・・・
あ、携帯はAUアンドロイド予約中!お財布携帯はさすがに
手放せない!
644名称未設定:2010/10/27(水) 18:50:37 ID:yxOIxrva0
>>642
mSATAのボード上だw
オンボ直づけはメモリ
645名称未設定:2010/10/27(水) 19:01:04 ID:58DDGaaz0
>>640
後入れ先出し法採用かw
646名称未設定:2010/10/27(水) 19:05:52 ID:/K5eEKrn0
外部バッテリー買った人
どう?
647名称未設定:2010/10/27(水) 19:08:29 ID:yxOIxrva0
>>646
MBP13SSDにするだろw
648名称未設定:2010/10/27(水) 19:13:03 ID:6aKZaH8h0
>>645
touchスレでは、そう言われていたなぁ

と言ってる間にクロネコがAir 11インチ特盛り届けてくれた!
21日朝8時ごろに注文したからこんなところかな
明日出先に持っていこう
649名称未設定:2010/10/27(水) 19:13:14 ID:/K5eEKrn0
駆動時間短いよ
650名称未設定:2010/10/27(水) 19:13:32 ID:TU7Vuxm+0
>>640
まだ届くだけマシだな。

AppleCareでは過去2回、修理品が消えたのを経験してる。
1回目はAppleCareのスタッフによる住所の書き漏れ。
2回目はAppleCareのスタッフによる誤キャンセル。
651名称未設定:2010/10/27(水) 19:24:17 ID:9mnzEG8i0
>>643
たぶんそれで正解だったと思うぞ。
俺はVAIO Xの店頭モデルのユーザーで、質感や軽さ、バッテリーの持ちは好みだったけど、
遅さに耐えられず売った口だ。
652名称未設定:2010/10/27(水) 19:32:13 ID:HpJE00tZP
ソフマップで特盛頼んだ人で、荷が到着した人いない?
653sage:2010/10/27(水) 19:41:39 ID:FgUL1MZY0
>>650
AppleCareのスタッフってなんだ

>>652
ビックで21日午前中に13特盛頼んだけどまだ来ない。
654名称未設定:2010/10/27(水) 19:43:34 ID:0F+0A76AP
非純正のUSBイーサネットアダプターって何が使えるかな?
旧Air対応を謳ってたUE-200TX-Gを挿してみたけど認識しなかったんだよね。

>>511
ブートローダー入れたりする必要があるからもうちょっと工夫が要るんじゃないかな?
「Windows 7 USB インストール」とかでググればいいと思う。
655名称未設定:2010/10/27(水) 19:50:31 ID:6mLnI3mQ0
>>644

mSATAのボード上にあるのは、わかるのですが
13インチと11インチに実装されているSSDはサイズ違うのかな?

同一なら、256GBと64GBの入れ替えできますよね、きっと。

メモリはオンボードだから交換できないですけど。
656名称未設定:2010/10/27(水) 19:51:58 ID:yxOIxrva0
>>654
普通に2400円で純正買えば?
まさか数百円程度で無駄足踏む訳?w
657名称未設定:2010/10/27(水) 19:52:24 ID:4Tcunps30
>>633
はい、了解しました、
658名称未設定:2010/10/27(水) 19:53:23 ID:/bmd/fI70
質問だが、既存のソフトって消しちゃダメなもの?
例えば……iTunesとかiWebとかはMacBookで使うから消しちゃえ! とか?

SONYのVAIOみたいにフリーズするんじゃないかって心配なんだけどさ。
659名称未設定:2010/10/27(水) 19:54:37 ID:4Tcunps30
>>658
好きにしたらいいよ。消せるし、戻せるし。
660名称未設定:2010/10/27(水) 19:58:56 ID:eF9Ds37l0
661名称未設定:2010/10/27(水) 20:00:14 ID:KypNob8N0
>>658
クリーンインストール。
そのときにカスタマイズで不要なアプリをインストールしないようにすればいいんじゃないかな。
662名称未設定:2010/10/27(水) 20:00:37 ID:8TNVemW90
相変わらずバッテリー交換不可だし
SSDも独自仕様でphotofastしか交換出来ないし
何時になったらx200sから乗り換えられる物出来るんだよw
663名称未設定:2010/10/27(水) 20:03:19 ID:KypNob8N0
>>662
ずっとx200sでいいんじゃね?
困らんだろ?
664名称未設定:2010/10/27(水) 20:11:39 ID:gpG4iiw+i
>>663
不満だらけだけど乗り換えるのが癪なんだろうw
665名称未設定:2010/10/27(水) 20:13:40 ID:mhiB/MnqP
さっき11の1.6Ghz+4GBでポチっとした。

初代PowerBookG4(Titan)が3年前にマザーボードが壊れて修理不能になってから、
ほしいMACのノートが無くて、古いwinデスクトップで寂しくしのいでたんだが、
Airの11inchの発表見て、久しぶりに無条件でほしいと思うMacに出会えた。
今回の11inch+SSDの構成は、俺の中では初代PowerBookG4以来の衝撃だよ。
10年ぶりくらいのMACを待つwkwk感。早く来ないかなぁ。
やっとMACの生活に戻れるのが嬉しい。
666名称未設定:2010/10/27(水) 20:18:06 ID:kZhDRH9H0
バッテリーの交換って必要かね?
ヘタレたらAppleStoreで12800円で交換してくれるし。
667名称未設定:2010/10/27(水) 20:23:31 ID:yxOIxrva0
元からドザで言う所のいたわり充電だから、普通に使ってりゃヘタる頃には買い替えw
668名称未設定:2010/10/27(水) 20:25:59 ID:92arIFn20
さっき見たらこうなってた。10/22 午後発注 11/2G/64/US
海外荷物受付 10/26 10:35 上海支店(中国)
海外発送 10/27 14:00 上海支店(中国)
もう羽田には着いてるのかな。
669名称未設定:2010/10/27(水) 20:36:01 ID:hdhl65oR0
おい、みんな楽しそうじゃないか
670名称未設定:2010/10/27(水) 20:40:04 ID:tHcrU1yeP
Windowsのノートパソコンは使ってる時はずっと電源コードさしっぱなしだけど、
MacBook Airはそういう使い方しないほうがいいかな?
671658です。:2010/10/27(水) 20:42:17 ID:/bmd/fI70
>>659, >>661
ありがとうございます。

また質問なんですが……、
例えば不要ななソフトをアプリケーションからコピペで外付けUSBに入れて起動っていう使い方は無理ですか?

Macはレジストリを変えないと聞いたので気になります。
672名称未設定:2010/10/27(水) 20:42:26 ID:92arIFn20
>>670
お好きなようにというしかないといいつつ、おれだったら
家んなかでもわざとバッテリーで使うけどw
673名称未設定:2010/10/27(水) 20:53:22 ID:xJrVw01L0
>>662
つx201s
674名称未設定:2010/10/27(水) 20:55:07 ID:O+7aDvBm0
>>670
出来るだけ長持ちさせたいのなら定期的にバッテリー駆動させれば良いんじゃないかな。
参考までにttp://www.apple.com/jp/batteries/
675名称未設定:2010/10/27(水) 20:56:37 ID:92arIFn20
>>671
できるよ。基本アプリケーションはどこにでも置ける。
便宜上アプリケーションフォルダにみなインストールされているだけ。
ちょっと違うけど外付けにOSをインストールすることも可能。
676名称未設定:2010/10/27(水) 20:57:33 ID:LHx+MSh+0
出荷メール来てたー


・・・モバミだけw
677名称未設定:2010/10/27(水) 20:58:41 ID:vU3zy22x0
11/4G/128/JISでさっきポチッた。
初Macなんだけど、iPad+Air Videoみたいなアプリは有るの?
WinでAirVideoサーバを立てていて、外出先で見たいんだけど。
ちなみにiPadは持っていて活躍しています。
678名称未設定:2010/10/27(水) 21:03:57 ID:/bmd/fI70
>>675
ありがとうございます。
MacBookを今、使っているんです……。
まだ2年も使っていないのでまだわからないことばかりです……。

>>ちょっと違うけど外付けにOSをインストールすることも可能。
安いUSBメモリを買ったせいなのか、OSをインストール出来たことは出来たのですが遅くてうまく操作出来ませんでした。泣
679名称未設定:2010/10/27(水) 21:10:13 ID:92arIFn20
>>678
そりゃそうだ。普通のUSBメモリじゃ読み込みはまだいいけど
書き込みが激遅だから。
680名称未設定:2010/10/27(水) 21:20:33 ID:Kt1tAt7D0
ほしい 普通に
681名称未設定:2010/10/27(水) 21:21:40 ID:/bmd/fI70
>>679
どの製品を使えばすんなりと起動できますか? インストールするときって外付けじゃないとダメですか?
682名称未設定:2010/10/27(水) 21:25:28 ID:92arIFn20
>>681
インタフェースがUSBのSSD
683名称未設定:2010/10/27(水) 21:26:17 ID:yxOIxrva0
>>681
たぶんレジストリとか書いてるんで知らんぷりネカマネタ野郎だとは思うが

64Gでも50G近く余ってるのならアプリは本体のSSDへインストールしてデータを外付けにした方が良い。
684名称未設定:2010/10/27(水) 21:40:07 ID:6aKZaH8h0
とりあえずOffice 2008を入れてみた
パワポのページ送りが遅いような気がする
685名称未設定:2010/10/27(水) 21:54:58 ID:Hh1YIZoW0
これでニコやつべの駆動時間ってどの位?

大体8割〜9割がFlash見て遊ぶ感じになりそう・・。
3時間は持ちそうにないかな???
686名称未設定:2010/10/27(水) 21:58:15 ID:KypNob8N0
何となく、iBookグラファイト/マカエレからカキコ。
687名称未設定:2010/10/27(水) 22:00:43 ID:K/mIa1vN0
ブートキャンプでWin入れる人は外付けドライブも一緒に買った?
688名称未設定:2010/10/27(水) 22:00:51 ID:7hNuh9ogi
>>31
俺もユニボディMBPにサワー倒したことあるぜ。
速攻電源切ってバラして拭いたら直ったがな!
689名称未設定:2010/10/27(水) 22:06:38 ID:KypNob8N0
うちは4歳の子供がポカリスエットをこぼした。
直後、自分でそれはもう綺麗に拭いたため
3日後、ポックリ逝くまで気がつかなかった。
中はポカリスエットが固まってえらいことになってた。

おかげでAirを買うことに。
690名称未設定:2010/10/27(水) 22:11:27 ID:n2hU2xF20
外付けドライブなんか、なんでも良いやん
691名称未設定:2010/10/27(水) 22:12:52 ID:mEtGI9260
11梅、word2008での文書作成はどうですか?
文書作成時のフォントの美しさが好きでMac使ってるんで、非常に気になります。
692名称未設定:2010/10/27(水) 22:15:36 ID:Auh9af6v0
外付けドライブにOSX入れるかWindows入れるか悩む〜
693名称未設定:2010/10/27(水) 22:23:58 ID:kZhDRH9H0
最近は外付けにBootCampでWin入れられるようになってたんだ?
694名称未設定:2010/10/27(水) 22:24:30 ID:Auh9af6v0
しらん
695名称未設定:2010/10/27(水) 22:25:31 ID:7hNuh9ogi
外付けのほうにOSXいれるってできるんだ?
696名称未設定:2010/10/27(水) 22:26:16 ID:Auh9af6v0
できないのぉ?
697354:2010/10/27(水) 22:28:06 ID:33ATfyXc0
結局11, 2G, 128GBを購入しました
有楽町ビックカメラ。
Appleなんタラが1万円安くなりまっせって言われた。
bootcampは売り切れだったよ。
しかしはえーなーすげーなー

>>662
俺は散々1年ぐらいx200を買おうか迷って
こっちにしたよ。
でもThinkpad x series大好きよ!
アップル機器と比べてthinkpad t x は200倍ぐらい信頼してるよ!
698名称未設定:2010/10/27(水) 22:29:15 ID:kZhDRH9H0
>>695
それは普通にできる。
699名称未設定:2010/10/27(水) 22:33:54 ID:Auh9af6v0
悩みが一つ消えたお
700名称未設定:2010/10/27(水) 22:36:22 ID:POESiHiE0
bootcampが売り切れ?
701名称未設定:2010/10/27(水) 22:37:01 ID:yxOIxrva0
>>697
> bootcampは売り切れだったよ。

イミフ
702名称未設定:2010/10/27(水) 22:37:04 ID:/zn1fdebP
>>697
よく分からないんだがbootcampって販売するものなのか?
703名称未設定:2010/10/27(水) 22:38:35 ID:/bmd/fI70
>>682
それじゃあ、これとか使えますかね?
ttp://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=8899
704名称未設定:2010/10/27(水) 22:39:26 ID:GhBZeB8Z0
「オヤジ、インターネットをひとつ、一番いいやつをくれ」
・・・とかそういうような感じなんじゃね?
705名称未設定:2010/10/27(水) 22:41:27 ID:9wFBUkrf0
>>702
winOS付きの割引セットじゃね
706名称未設定:2010/10/27(水) 22:42:13 ID:KheHEofS0
ここもドザ&半ドザに侵略されつつあるな
まーたくさん売れるのはいいことかも
707名称未設定:2010/10/27(水) 22:42:15 ID:LHx+MSh+0
>>701
ビリーかなw
708名称未設定:2010/10/27(水) 22:43:53 ID:hK/3UA3J0
ハードディスクリカバリってできるんの?
709名称未設定:2010/10/27(水) 22:44:17 ID:KypNob8N0
>>697
かわいそうな人?
710名称未設定:2010/10/27(水) 22:44:48 ID:KypNob8N0
>>708
うん。
711名称未設定:2010/10/27(水) 22:45:52 ID:tHcrU1yeP
>>674
ありがとうございます。
バッテリー駆動って、要はコンセントから抜いた状態ってことだよね?
712名称未設定:2010/10/27(水) 22:49:04 ID:hK/3UA3J0
じゃあ買おう
713名称未設定:2010/10/27(水) 22:49:55 ID:Th78laZp0
液晶テレビにつなぐminiDisplayport to HDMIのケーブルって何かおすすめありますか?

アップル純正はないよね?
714名称未設定:2010/10/27(水) 22:50:51 ID:ZDFnZxhO0
11/1.4/4GBさっきポチった!
週明けにはとどくかなー
715名称未設定:2010/10/27(水) 22:54:21 ID:bKvWZS6E0
>>713
純正はないよ
適当に買えばいいじゃん
716名称未設定:2010/10/27(水) 22:56:28 ID:39Rw0Xmh0
>>713
miniDP to HDMIの製品はほとんどないからオススメ聞くより自分で探したほうが早いかと。
717名称未設定:2010/10/27(水) 23:02:22 ID:0F+0A76AP
>>713
純正は無い。
もしminiDP-DVI持ってるならDVI-HDMIケーブルで繋ぐとか。音は多分出ないが。
718354:2010/10/27(水) 23:03:46 ID:33ATfyXc0
え?bootcampってソフトウェアじゃねーの?
アップルマークつけた店員さんは堂々と
「サーセンw売り切れッスw」
って言ってたよ。
ググってくる。
719名称未設定:2010/10/27(水) 23:05:01 ID:O+7aDvBm0
>>711
そうだよ。
720名称未設定:2010/10/27(水) 23:14:43 ID:92arIFn20
>>703
微妙・・・ USBメモリよりはましなレベル
ランダムライトが遅すぎる
721名称未設定:2010/10/27(水) 23:17:49 ID:eumxwwTt0
ビリー大佐のDVDも同時購入なら割引対象になったのかも
722名称未設定:2010/10/27(水) 23:18:01 ID:v46FNPj/0
外付けにOS入れようとしたり、bootcamp売り切れとか
なんか俺の知らない世界に来てしまった感覚だw

>>718
今頃ビリー隊長の売ってたんじゃねw
723名称未設定:2010/10/27(水) 23:21:11 ID:1qcXsqyS0
プロセッサは1.4と1.6じゃ全然違う?
基本イラレを使ったりするくらいなんだが
724名称未設定:2010/10/27(水) 23:28:26 ID:KypNob8N0
>>723
1.4も1.6も、遅い子という意味では、同じ。
イラストレーターで、Airなりの使い方をする限りなら
1.4で良いんじゃないかと思う。
GPUとSSDがカバーしてくれる。
725名称未設定:2010/10/27(水) 23:31:50 ID:yxOIxrva0
なんかやたら安い方を勧めるヤツがいるな。
726名称未設定:2010/10/27(水) 23:33:06 ID:eumxwwTt0
>>723
大は小を兼ねる
1.6にしとき
727名称未設定:2010/10/27(水) 23:35:00 ID:v46FNPj/0
>>723
多分値段の差ほどの体感は違わないと思う。
それよりメモリを2から4する方に金だした方がいいと思うよ。

まあ、金に余裕あるなら1.6にしてもいいと思うけどね。
728名称未設定:2010/10/27(水) 23:39:02 ID:1qcXsqyS0
プロセッサを大きくするのとメモリを大きくするのとではどっちが効果が大きいの?
初心者的質問でスマン
729名称未設定:2010/10/27(水) 23:39:09 ID:Nw4cUWOc0
>>723
この解像度でイラレはキツクない?
液晶も色目全然違うよ

手直し程度ならいいけど
色校考えるならMBPのほうがいいかと
730名称未設定:2010/10/27(水) 23:42:55 ID:1qcXsqyS0
>>729
MBP13インチは家用にあるんです
外用に11インチを使いたいのです。。。
でもあまり金をかけたくないので、、、
731名称未設定:2010/10/27(水) 23:44:10 ID:9KbbX+VMP
>>728
両方上げておけば後悔することはない、
基本的にどちらもあとからいじれないから
としか言えない
732名称未設定:2010/10/27(水) 23:47:36 ID:KypNob8N0
>>725
Airで1.4>1.6じゃ、体感するのが難しいからな。
エンコするというのなら、1.6を薦めるが。
733名称未設定:2010/10/27(水) 23:50:44 ID:NoKwoV7A0
このサイズだと、むしろ1.4の方が性能でる場合もあるよ
734名称未設定:2010/10/27(水) 23:52:47 ID:RsVZUJh90
1.4からだからこそ200MHzの違いが出てくるんじゃないか
2.4GHzと3GHzなんてどっちも快適なだけだぞ
735名称未設定:2010/10/27(水) 23:53:13 ID:v46FNPj/0
>>728
プロセッサも1.4と2ぐらいなら確実な差はでるだろうけど
1.4と1.6だと微妙だよね。
せめて1.8ぐらいなら、まあ多少はって感じだろうけどさ。
736名称未設定:2010/10/27(水) 23:53:22 ID:y8vWdKSi0
購入は決めたんだが、メモリでちょっと迷ってる。
学生やってるんで、用途はワード+パワポ+ネットがメインになるんだが、2GBで間に合うだろうか。
その3つを同時起動してる状態ってのが一番多いと思う。
737名称未設定:2010/10/27(水) 23:54:22 ID:Nw4cUWOc0
>>730
あなたはオレですか?
仕事でMBを毎日カバンに入れてます。
凄くしんどいよ
だから今回13インチ買った。
1kgのAirだとかなりいいだろうね
知り合いのDTPやってるやつは17インチ持ち歩いてるけど
もー罰ゲームとしか

どうしても欲しいなら1.4を買ってメモリを4Gでいいんでない?
CPUの差はそんな体感できないけどメモリの2G差は重量級のイラレファイル開くときに差が出ると思う。
フラッシュストレージだからHDDよりだいぶいいとは思うけど。
738名称未設定:2010/10/28(木) 00:11:16 ID:Fk6wKWG80
>>736
MacOSは積極的にメモリ使いに行くから2GBじゃスワップするだろうね
4GBだと多分余るかな
実用上はスワップでも問題ないらしいから、スワップしてることを気にするかどうかだな
あと、SSDと違ってチップ直付けで増設はできないから後から足りねーとか思っても変えられない
739名称未設定:2010/10/28(木) 00:24:41 ID:+dnfLikB0
やっと注文したAirが届いたのでセットアップ中。ハードウェア構成は最上のものをチョイス。

初のSSDノートPCなんでうれしいっす。
740名称未設定:2010/10/28(木) 00:28:41 ID:U1q6iqx30
USBメモリ型のソフトウェア再インストールディスクの中にXcodeが見あたりません
どうやってXcodeをインストールしたらいいのでしょうか?
誰かインストールできてる方はいますか?

http://www.apple.com/jp/macbookair/specs.html には、しっかりと「Xcode Developer Toolsなどが含まれます」って書いてあるんですが・・・
741名称未設定:2010/10/28(木) 00:31:11 ID:WAvFdwydP
742名称未設定:2010/10/28(木) 00:39:26 ID:/Xzi9+zM0
>>740
8GBのインストールドライブにOS,iLifeとXcodeの全部は入らないと思う。
英語のページでもXcodeと書いてあるのにね。
743名称未設定:2010/10/28(木) 00:41:37 ID:5Jjz2ExE0
Xcodeは結局すぐにダウソする事になるんだからいいんじゃね?w
744736:2010/10/28(木) 00:42:15 ID:Puu+yZ380
>>738
なるほど。やっぱ後から変えられないってのが怖いですね。
ちょっとだけですが学割も利くことだし、大人しく4GBにしとこうかと思います。
ご意見ありがとうございます。
745名称未設定:2010/10/28(木) 00:43:00 ID:YCxlUdWC0
11インチの最低構成触ってきた。

サファリでアップルのトップページを20個ひらく(内一つはアイブの動画再生)
iTunes、ical、ガレバン、iWeb、iPhone、iMovieを起動
ガレバンはマジガレ使ってブルース再生
iTunesで曲再生
iMovieでfacetimeカメラから動画を取り込んでトラジションいれたりした後、大サイズで書き出し。

こんな感じを同時にやらせてみたけど、平然と動作したという。
処理がもたつく事はほぼ0。アイブ動画も滑らか再生のまま。

ほんとに余程のことをしない限りは、メモリは2Gで十分なんじゃないだろか。
746名称未設定:2010/10/28(木) 00:46:47 ID:HXOSlz51P
>>719
ありがとうございます。
レス遅れてすみませんです。
747名称未設定:2010/10/28(木) 00:52:14 ID:U1q6iqx30
>>741、742、743
やっぱり、Dev Centerに登録してDLするしかないのでしょうね
全然「開発」なんかしてないのに、こっ恥ずかしいです・・・

iLifeはiPhotoしか使わないんだけどなぁ
748名称未設定:2010/10/28(木) 00:54:58 ID:FYDQDc1/0
2GBでも十分満足に動くから気分がいい。
4GBなら将来も余裕っぽいから気分いい。どっちを選ぶかはその人の性格。
749名称未設定:2010/10/28(木) 01:07:36 ID:0kXwvLRE0
開発しないのになんでXcodeインストールする必要あるの?
750名称未設定:2010/10/28(木) 01:13:41 ID:n+oMOyux0
>>749
>開発しないのになんでXcodeインストールする必要あるの?

研究系で、unix環境が必要な場合かな。
751名称未設定:2010/10/28(木) 01:14:55 ID:+emWXHZa0
iOSのエミュレータ動かしたいんじゃないの?
752名称未設定:2010/10/28(木) 01:16:19 ID:X2XvL8GD0
>>749
>>751
MacPortのため…でもあるはず。
753名称未設定:2010/10/28(木) 01:19:33 ID:z+6JIbb50
CTOするとポイントがつかない、ってのも重要だな。
ネットでポチるなら関係のないことだが。
754名称未設定:2010/10/28(木) 01:20:55 ID:zAbFKnA10
初心者のためにXcodeの使い道を考える会、発足
755名称未設定:2010/10/28(木) 01:23:29 ID:jd0EVO4Y0
なんでAppleはラップトップにIPS液晶載まないの?
756名称未設定:2010/10/28(木) 01:24:31 ID:zUw+vqYc0
bigtop見てればいいんちゃうのん?
757名称未設定:2010/10/28(木) 01:35:08 ID:U1q6iqx30
>> 750
当たりです
いまだにバイナリが配布されてなくて、コンパイルが必要なツールとかがありまして
758名称未設定:2010/10/28(木) 01:37:39 ID:60/qbcN/P
得意なこと・不得意なこと

◎Web閲覧・メール
◎文章作成
△iTunes
△iPhoneの母艦
×動画のエンコ

誰か追加してテンプレにして
759名称未設定:2010/10/28(木) 01:41:04 ID:S0Kfqigk0
>>660
ドイツ語配列だよ
760名称未設定:2010/10/28(木) 01:42:00 ID:Cp40oN0I0
カメラマンだけど、11インチと13インチの液晶ってどれくらい違うんだろ?
761名称未設定:2010/10/28(木) 01:44:47 ID:lgnLlD120
カメラマンの11インチと13インチってなに?
762名称未設定:2010/10/28(木) 01:45:16 ID:7sumLc1+0
2G買うやつって
田舎にドライブ行くのに燃料ぎりぎりで帰り際にずっとメーターみて
ほら大丈夫だろ?って言う貧乏人思い出した

寄り道できるくらい余裕持ってれば新しい体験が出来る可能性もあるのに
763名称未設定:2010/10/28(木) 01:49:42 ID:ZpD/yyi20
4Gは無駄にガソリンを垂れ流す昔のアメ車
764名称未設定:2010/10/28(木) 01:50:24 ID:2EfU4+hc0
既出かもしれないけどセキュリティスロットついていないんだね
765名称未設定:2010/10/28(木) 01:53:09 ID:MYeDosCRO
プログラマーだけど、11インチと13インチだったら、どっち買った方が良いと思う?
766名称未設定:2010/10/28(木) 01:53:35 ID:WuJCF76v0
>>763
8人乗れるぜって感じじゃね
767名称未設定:2010/10/28(木) 01:54:04 ID:DWbGGbrx0
>>765
ファンクションキーを多用するなら13インチかったほうがいいとおもう
スタバとかでも開発するんだったら小さい11インチでファンクションキーは我慢
768名称未設定:2010/10/28(木) 01:54:04 ID:34j99UeT0
俺は現役の頃Libretto60で数万行は書いた
どっちでもいんじゃねw
769名称未設定:2010/10/28(木) 01:55:53 ID:cEPHHL9r0
これでiPhoneシミュレーター動かすとiPhone 4の場合には50%表示か、スクロール表示になるみたいね。
まぁ13インチでも縦足りてないが。
770名称未設定:2010/10/28(木) 02:07:00 ID:vxlH4KZb0
>>768
数万行も!!!!すげぃぜ。
771名称未設定:2010/10/28(木) 02:09:09 ID:ZpD/yyi20
>>766
そーだね。でも8人乗ること殆どない
772名称未設定:2010/10/28(木) 02:12:42 ID:wbPNvVJj0
>>746
いえいえ、お互い様ってことでw
773名称未設定:2010/10/28(木) 02:44:06 ID:YCxlUdWC0
>>762
メモリ2GBでもフォトショ、イラレが普通に動くって報告もあるし、
使った感じもSSDが相当良い方向に作用してる感じだったから、
「1万円くらい」と思える人以外は2GBで十分だと思うけどな。
CPUに負担かけるような作業、air11でやる人はそんないないと思うしねぇ。
画面11インチに端子がUSBオンリー、CPUがアレでドライブないし。

まー4Gにした人の感想も聞きたいけど、大して変わらないんじゃないかと思うなぁ。
少なくとも新しい体験と言えるものができるとは思えんですね。
774354:2010/10/28(木) 02:47:01 ID:r4LwRpwp0
みんな有難う
既に入ってるのね
あの青年アップル店員はマジでビリー隊長のDVDを探しにいったのだろうか
っつーかみんなが教えてくれなかったら
明日昼休み使って銀座のアップルストアーに行くとこだったぜ!
セーフ!
775名称未設定:2010/10/28(木) 02:48:48 ID:QKIuaolo0
OSXには興味ないけど、Air11inchはむちゃくちゃ欲しい。
Windows7のスリープとか普通に使えんのかな?
776名称未設定:2010/10/28(木) 02:49:00 ID:zSMpsMZE0
>>765
外付けディスプレイ使わないなら13一択だろ。あんな縦に狭いモニタでソース読みたくないわ。
使うならまぁ、好きにしる。
777名称未設定:2010/10/28(木) 02:50:45 ID:g0qTIt4L0
11は女の子用、カワイイ女の子用
オッサンとかキモブタは使わないでね!
778名称未設定:2010/10/28(木) 02:52:13 ID:34j99UeT0
4GBメモリ+200Mhz+64GB
小さい積み重ねが次の買い替えまでの2年を耐える心の糧になるんだよ
個人の財布によるがどうせ安いし特盛り一択かなー
779名称未設定:2010/10/28(木) 03:04:17 ID:rMWWjcFU0
オッサンです。
出来るだけ、カッコよく見えるように心掛けますので、、
許して頂きたく・・・m(_ _)m
780名称未設定:2010/10/28(木) 03:31:27 ID:gdzfYq1z0
>>777
だまれおっさんw
781名称未設定:2010/10/28(木) 03:39:34 ID:rMWWjcFU0
明日到着!
う〜ん、、wktkすぐる〜〜っ
オッサンだって、トキメキたいっ (#^^#)
782名称未設定:2010/10/28(木) 04:03:56 ID:g0qTIt4L0
今度から、オッサンが間違って変えないように
色をピンクゴールドにしてほしい
783名称未設定:2010/10/28(木) 04:05:55 ID:34j99UeT0
そんなことしたら
ピンクゴールドのAir持ったおっさんだらけになるだろ
784名称未設定:2010/10/28(木) 04:57:47 ID:I8hStNKH0
アルミじゃなくてチタンで造ってたら2ポンドの壁を超えられたんじゃないのだろうか?
785名称未設定:2010/10/28(木) 05:51:32 ID:odZ5s63a0
カーボンファイバーの技術者も募集してたからな
次はマットブラックAirになる
786名称未設定:2010/10/28(木) 05:58:09 ID:0XHq2uiM0
黒は今後増えるだろうね。
iMacのキーボードとか。
787名称未設定:2010/10/28(木) 06:07:34 ID:cT/8g1TO0
>>587
>表面実装なら難易度Max
表面実装の意味わかってないだろ。
788名称未設定:2010/10/28(木) 06:20:06 ID:62u76hw80
>>787
だね、単に差し込んでいるだけだよ、ネジさえはずせれば換装は容易
789名称未設定:2010/10/28(木) 06:39:19 ID:4Ec1ihbh0
買った人スペックうpきぼん
790名称未設定:2010/10/28(木) 06:54:35 ID:xWGAlv+CP
mac使ったこと無いんだけど、これって天盤の林檎は光るの?
791名称未設定:2010/10/28(木) 07:00:31 ID:0NcecS190
光る
792名称未設定:2010/10/28(木) 07:02:31 ID:3WTEsV550
>>789
不安だったので、小Airのフルスペックで買うてみた。
なんだか一番の勝ち組は、2GB&64GBの人かもね。

来年のOSX Lionまでは入れたいので欲張ってみた。
793名称未設定:2010/10/28(木) 07:03:36 ID:4sf+ietr0
iphoneアプリの開発には耐えられる性能なの?
初Macはこれにしようかと思ってるんだけど。
794名称未設定:2010/10/28(木) 07:33:28 ID:uvzY5Rz80
>>793
おれ自身開発をしないので確認してないけれど
他のスレでは何度か出ている質問なので答えておく。
画面が小さいため、開発ツールのユーザーインターフェース的に不便があるらしい。
795名称未設定:2010/10/28(木) 07:58:25 ID:Xaoi32na0
Windows使いでこれ買うなら半額のAO753買うわ
796名称未設定:2010/10/28(木) 07:59:38 ID:Gg/AaL6P0
>>792
こんなお安いパソコンに勝ち組も負け組もないだろう
単にお金が十分にあるか、ないかの違いだろう?
797名称未設定:2010/10/28(木) 08:17:20 ID:GDZzqHmb0
ドットピッチ0.19くらいか
798名称未設定:2010/10/28(木) 08:22:53 ID:nWtb8pdx0
>>796
二、三万の違いで金あるかないかの違いもなかろう
799名称未設定:2010/10/28(木) 08:26:23 ID:Gg/AaL6P0
>>798
いや、最安値888000円から13インチ特盛で約16万円だから、7万円は貧乏な人には結構大きな差だと思うよ
800名称未設定:2010/10/28(木) 08:26:37 ID:P8pwmWnM0
>>798
富豪乙
801名称未設定:2010/10/28(木) 08:27:05 ID:Gg/AaL6P0
>>799
スマソ、88800円の間違いね
802名称未設定:2010/10/28(木) 08:34:21 ID:fU+W8AgE0
これ値段高くないかい?いくらmacだって
これと全く同じスペックのノートPCを去年冬に買ったけど
7、8万だったよ。6万5千くらいでいいんじゃなかろうか
DVDドライブもないんでしょ?
803名称未設定:2010/10/28(木) 08:36:06 ID:C4Mha4Kc0
デザイン。
お前は買わなくていいだけ。
804名称未設定:2010/10/28(木) 08:37:31 ID:Hry7Wxw10
じゃ、買わなきゃいいじゃん。
ずっとWindows使ってればいいじゃん。
805名称未設定:2010/10/28(木) 08:39:46 ID:sF1Xlsx+0
>>802
Core2DuoとSSD搭載でこんなに安いノートが?w
806名称未設定:2010/10/28(木) 08:41:00 ID:D2FGBeHOO
>>802

そういうことは早く教えろよ〜〜
窓でそんな薄くてSSD搭載のパソコンが出ていたなんて

おまけにPDF注釈ソフト、RAWデータ読み込みソフトがついていたなんて……orz

しかも裏にひっくり返してもネジが少なくてスベスベなパソコン……。
807名称未設定:2010/10/28(木) 08:41:05 ID:pkHkOs2d0
>>802
ちなみに買ったのはなによ
808名称未設定:2010/10/28(木) 08:43:00 ID:Gg/AaL6P0
>>802
ほう、そのPCのメーカー名と機種名を書いてくれよ、,オレも買うから
809名称未設定:2010/10/28(木) 08:43:08 ID:4SEp927k0
君たち、釣られすぎ
810名称未設定:2010/10/28(木) 08:43:29 ID:p6eJ3M0n0
だからC2Dでこのサイズのノートはこれだけなんだって。
分厚くてATOMなので良ければ7万でも高いでしょ。
811名称未設定:2010/10/28(木) 08:46:45 ID:oHFV6UN5i
>>802
おまえはほんとにバカだな。
なんで世の中に「デザイナー」っていう職種が仕事として成り立ってると思ってんだよ。

オサレだから欲しいんだよ。好みだから欲しいんだよ。
安いってだけなら公人舎でも買っとけ。

812名称未設定:2010/10/28(木) 09:04:06 ID:O3+j72ex0

メモリ2Gだからどうとか。
SSD64買っといて、増設売り出されたら256買うとか?

こういう考えの人達って、本当はパソコンイラナイ趣味の人だねwww
おれらみたいに、毎日パソコンで仕事やっている仕事できる人間の発想ではない。

だいたいデータ量が128必要なのに、64買うとか馬鹿だろ。データはいんないじゃん。

11か13で悩んでいる馬鹿も多いねww
おれらみたいに毎日持ち歩いて仕事できる人間は出来るだけ軽い11に決まってるだろ馬鹿か?

813名称未設定:2010/10/28(木) 09:05:12 ID:pvCqrRFv0
モバイルはスペックではなく重さが重要。1.2kg以上は持ち歩くには重すぎる。
814名称未設定:2010/10/28(木) 09:10:36 ID:Gg/AaL6P0
>>813
まあ、それは多少の個人差はあるな
一般的には、モバイルパソコンは1.5kg以下が望ましいとなっているよ
815名称未設定:2010/10/28(木) 09:12:53 ID:4SEp927k0
レス乞食は相手にしちゃいかんよ
816名称未設定:2010/10/28(木) 09:14:25 ID:Gg/AaL6P0
iMacの著しい劣化版
デザイナーとトップがひどいと、こういう製品が発売されてしまう日本
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/402/666/1.jpg
817名称未設定:2010/10/28(木) 09:23:02 ID:C4Mha4Kc0
>>816
出っ張ったところが斬新過ぎるw
818名称未設定:2010/10/28(木) 09:25:15 ID:4SEp927k0
>>816
さあさあ、ほしくなってまいりました
819名称未設定:2010/10/28(木) 09:36:58 ID:1SZ21a2F0
別にiMacのパクリってわけでもねーけどな、それ。液晶一体型の基本形だし。

Apple製品じゃないのにDockコネクタ内蔵ってのはむしろいいアイディア。
820名称未設定:2010/10/28(木) 09:40:02 ID:/Xzi9+zM0
>>813
ホンドやマイルの世界の人が設計しているからしょうがない。
彼らにとっての「3ポンド切りました」は日本人にとっての「1キロ切りました」と同じ感覚だから。
すでに目安の3ポンド切りを達成している以上macのノートが1キロ以下を目指すことはない。
821名称未設定:2010/10/28(木) 09:48:50 ID:PabqOGRGO
>>570
実は「任せてくださいよ」らしいぞ
822名称未設定:2010/10/28(木) 09:48:58 ID:Gg/AaL6P0
>>819
まあ、これを普通のデザイン、よいアイデアと思う感覚の人は、Airなんか買わないだろう、ネットブックで88800円とお高いからねえ
Win のネットブックを買うだろう、たとえばこれ、5万円台で買えるからね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/27/news027.html
823名称未設定:2010/10/28(木) 09:53:42 ID:jSL95joT0
>>816
やべえ、欲しい・・・

824名称未設定:2010/10/28(木) 09:54:16 ID:S4bzfq7y0
>>822
ATOMで1GBメモリでHDDで糞グラボでそのデザインじゃあ、ものすごく割高に見えるな
Airはコスパ相当いいと思うんだ
825名称未設定:2010/10/28(木) 10:00:29 ID:fU+W8AgE0
なんかレス大量についてる…しかも叩かれてるし
釣りでもなんでもないんだけど
いっとくがアンチmacでもなんでもない

>>807
ソニーのノートだよ15インチのdvdドライブの

デザインいいのはわかるけど、それで価格に反映されるいうのはどうもな。
素直に高いなぁと感じた。それだけ。
まあ生産量が違うwinPCと比べたらいけないんだろうが。。

背面すべすべ?それで排熱うまくいくなら歓迎だけど、メモリ増設しにくかったり
排熱に問題あったら本末転倒だとおもうわ。
826名称未設定:2010/10/28(木) 10:04:41 ID:Zue42ga90
>>825
いや、確かにWinPCと比べると高く感じるよ
スペックとかちゃんと見れる人には安く感じるだろうけど
あまり詳しくない人からみたら価格だけで比べるからね

あとMacは出た時は安いけど半年以上経つとWinPCより圧倒的に割高
WinPCは型落ちで直ぐに安売りされるけどMacはそういうのがなかなかないしw
827名称未設定:2010/10/28(木) 10:04:49 ID:VWcOUhUt0
>>825 同等win機の1.5~7倍の価格に信者はのたうちながら歓喜の涙を流す、がパターン
828名称未設定:2010/10/28(木) 10:04:57 ID:V1/cH39B0
air買って使ってたけどやはりパワー不足でした
レッツノートs9に戻ってしまったわ。若干かさばるけどな。。
いまはj9が興味ある

airは親にあげた。次のairみたいのが出るまでairスレとはさよなら
829名称未設定:2010/10/28(木) 10:05:47 ID:DUSJ/KXe0
Macにしては安い、昔ならx1.5かx2は余裕だった
それでも多分売れたと思う
ただ、今回の値段はMacに興味ない人まで引き付けてる感じ
売り場の人だかりがすごいもん
Mac売り場なんてiPhone・iPadの場所にしか人が居ないのに
今はこっちのノートにも同じ以上に人がいる
あとネットブックじゃなくてCULVだな
830名称未設定:2010/10/28(木) 10:08:38 ID:2+imkETs0
iPhone、iPadで改宗したドザが大量にいるよな
Airは消滅するかとおもてたけど上手に相乗効果になってる
831名称未設定:2010/10/28(木) 10:10:48 ID:u7+QHc3L0
ジョブズ戻って来る前は
倒産しそうだから皆でmac買え!
って言ってたのになぁ

安くなったよmac
832名称未設定:2010/10/28(木) 10:11:59 ID:sF1Xlsx+0
>>816
こういうの嫌いじゃないな、スピーカーは良いものだろうし
833スレち、ごめんナ:2010/10/28(木) 10:13:32 ID:rCicRKBr0
>>697
オレ、Thinkpad X60 に Leopard 入れて使ってるけど、快調だよ。
834名称未設定:2010/10/28(木) 10:14:28 ID:vxlH4KZb0
>>825
売りは0スピンドル。dvd付いてて15インチのパソコンと比べるのが分からないな。比べるならネットブックと比べるべきだけど、ここまでのGPU積んでるネットブックはないでしょ?
だからCULVと比べる事になるよね。

さ、くらべてみて。
835名称未設定:2010/10/28(木) 10:14:57 ID:mEqF4ns40
>>825
基本的にWinPCではMacOSXを動かせない
836名称未設定:2010/10/28(木) 10:15:06 ID:4jfqz2WpP
>>816
小さいながらもど真ん中にあのロゴを配置するとは、流石でござるな。
837名称未設定:2010/10/28(木) 10:15:42 ID:sF1Xlsx+0
>>825
どこら辺が全く同じスペックなんだよw
838名称未設定:2010/10/28(木) 10:16:42 ID:Zue42ga90
>>830
Mac mini G4の時代からiPod効果で安いMacだから乗り換える人のパターンと同じだろ

改宗というよりニンテンドーDSとPSP両方持つ感覚でWinとMac使い分けしているパターンじゃね?

Airが消滅したら、Appleの戦略的にBlu-ray搭載Mac来そうだけどw
839名称未設定:2010/10/28(木) 10:30:22 ID:iRtqHEq90
>>816
スピーカー部分で折り畳めるように見えた。
モニタの周囲の枠を狭くしたらもっと見栄え良いんでないかなぁ。
840名称未設定:2010/10/28(木) 10:32:34 ID:SXNwfc7E0
で、結局ケースどうしてるの?みんな
841名称未設定:2010/10/28(木) 10:33:50 ID:DUSJ/KXe0
>>830
改宗というより、BootcampでWinのCULV機にもできるから
心底嫌いな奴以外は購入対象になるんじゃないの?
見た目重視で似たようなスペックのCULVノートだともっと高いし
あとはiTunesのせいでほしくなる俺とかw
重いんだよ、Winで動かすと・・・
842名称未設定:2010/10/28(木) 10:35:26 ID:fU+W8AgE0
比べるならmacbookだったな。みんなすまんね。
843名称未設定:2010/10/28(木) 10:37:38 ID:PSnqAMeP0
てか、11.6インチはVAIOのTXより軽いんだな…スペックも段違いだし
844名称未設定:2010/10/28(木) 10:37:50 ID:XORblOlJ0
最近air購入したけど飽きた使えないし他に譲るみたいなレスが増えてるな。

11inch特盛約16万支払っていつ来るかwktkしてるけど、iPadのように半年後には中古が大量に流れていそうで不安。

手元に届いた人、レビュー教えて!
人柱になってないよね⁇

845名称未設定:2010/10/28(木) 10:38:43 ID:D2FGBeHOO
>>825

15インチのdvdドライブ
これと11インチ、ドライブなしって比較出来るもの?
846名称未設定:2010/10/28(木) 10:39:41 ID:wC8uEhOT0
SSD128GBで購入を検討してるんですが、
このうち、実際に使用できる容量はどれくらいなんでしょうか?
やっぱり初期状態でもOS他で食ってますよね。

持ち運びできる母艦にと考えていて、
入れたいデータがiTunesで65GB+写真が5GBほどあります。

50GB使えれば当面は困らないかなー、
と思ってるのですが。
847名称未設定:2010/10/28(木) 10:39:58 ID:u7+QHc3L0
>>844
11インチはあくまでモバイルノートとしては最高です

いやそりゃ外部モニタ繋げればメインにする事も出来るが
使い方次第だw
848名称未設定:2010/10/28(木) 10:40:11 ID:sF1Xlsx+0
>>842
サイズや用途から全く比較にならんし
スペック云々語るならCPUクロックだけじゃ比較にならんことを知るべきだと思うよw
849名称未設定:2010/10/28(木) 10:40:57 ID:sF1Xlsx+0
>>844
そういうことにしたいだけだろw
850名称未設定:2010/10/28(木) 10:41:16 ID:4SEp927k0
>>844
>最近air購入したけど飽きた使えないし他に譲るみたいなレスが増えてるな。

見たことないんだが・・・iPadと間違ってないかい?

不安なら急いで電話してキャンセルかけなさいな。
しかし、特盛でAppleCareを入れても16万には届かんのじゃね?
851名称未設定:2010/10/28(木) 10:47:50 ID:fU+W8AgE0
>>848
CPUとクロックとメモリ量とグラボが一緒だったから
852846:2010/10/28(木) 10:48:38 ID:wC8uEhOT0
すみません、Airの総合スレに書いたつもりが間違えてました。
総合スレに改めて書いてきます。
853名称未設定:2010/10/28(木) 10:49:16 ID:aoF7Cois0
>>844
中古流れて損する事あるのか?
何でそんな状態で特盛とか注文しちゃうの?
わけわからん.. あなたみたいな人が中古に流すような気がしなくもないけどなぁ。
854名称未設定:2010/10/28(木) 10:49:29 ID:pgZ4Qw7o0
>>816
これは酷い・・・

ダサイって言葉はこういうことを言うんだろうな
855名称未設定:2010/10/28(木) 10:50:58 ID:pkHkOs2d0
ONKYOを叩くのはやめて!
コンポの方は悪くないんです
856名称未設定:2010/10/28(木) 10:52:35 ID:4SEp927k0
スピーカーとアンプはOnkyoのファンなオレが見てもこれは・・・
かわいいよ、Onkyo、かわいいよ。
857名称未設定:2010/10/28(木) 10:53:00 ID:gcArvVJ60
でもソーテックですよ?
858名称未設定:2010/10/28(木) 10:54:04 ID:DUSJ/KXe0
一体型は処分に困るぞ
WinだろうがMacだろうが
気にしない人は売ればいいんだけどさ・・・
859名称未設定:2010/10/28(木) 10:56:27 ID:2+imkETs0
>>816
日本人がシンプルを追究したらこうなるんじゃねーの
オンキョーらしくて可愛いけどw
リモコンだけが特盛だな
860名称未設定:2010/10/28(木) 10:56:55 ID:4SEp927k0
ネタグッズだからな。
細かいこと、と言うよりも
先のことは気にしない。
861名称未設定:2010/10/28(木) 11:00:38 ID:pkHkOs2d0
無駄にスペックはいいみたいだ
862名称未設定:2010/10/28(木) 11:03:30 ID:2+imkETs0
ONKYOの一体型PCって倒産寸前の頃のMacintoshに似てるな
来年には撤退してそうだ
内蔵アンプスピーカー技術を他社に売った方が良いだろうに
863名称未設定:2010/10/28(木) 11:06:52 ID:fU+W8AgE0
一体型こそMacだとおもうんだ。
864名称未設定:2010/10/28(木) 11:07:17 ID:aoF7Cois0
その昔初代iMacをぱくったマシンをソーテックがだしてだな..

そのソーテックが今ONKYOなんだっけ?
865名称未設定:2010/10/28(木) 11:07:41 ID:Gg/AaL6P0
>>862
倒産したあのSOTECを、ONKYOが買収したんだよねえ
こんな部門をかかえて、ONKYO本体もやばいんじゃないかな?
866名称未設定:2010/10/28(木) 11:08:00 ID:NhC6kEGd0
AV機器とパソコンの製品寿命の違いを理解できず一体型を作り続けるメーカーに未来はない。
867名称未設定:2010/10/28(木) 11:10:44 ID:4SEp927k0
>>864
SotecとONKYOは、もはや別物。
彼の国との縁もほとんど切れてるし。

まあ、それでもONKYOのPC買う人は
NECの冷蔵庫を買うくらいレアなわけで
気にしなくてよさげ。
868名称未設定:2010/10/28(木) 11:10:51 ID:pcnsHqEl0
お勧めのソフトケースを教えてちょ
869名称未設定:2010/10/28(木) 11:11:24 ID:oHFV6UN5i
>>825
だから、その「大衆がいいと思える工業デザイン」に商業的価値があることを何故解らないんだ。

デザイナーなめんな。デザインや知的財産らタダとか思ってんのか?
そういう奴がネットで違法データを落としたりすんだよ。

それにデザイン抜いたとしてもSSDのコスパだけでもかなりデカイ。
液晶にしたってネットブックレベルでは群抜いて綺麗だぞ。VaioPなんてプラ板みたいじゃねーか。

ただ、背面にスリットがないのは俺も同意見。
870名称未設定:2010/10/28(木) 11:12:56 ID:sF1Xlsx+0
>>869
デザイン以前に根本的に比較になってないからw
871名称未設定:2010/10/28(木) 11:14:55 ID:Yfy1nou70
スリット無くても排熱問題ないじゃんか
872名称未設定:2010/10/28(木) 11:16:07 ID:u7+QHc3L0
>>870
うっかり変な事書いちゃった870が可哀想になって来たので
皆許せw

11インチairはmacユーザーが待ち望んでたサイズだからね
可愛いよ 11 かわいいお

指一本でモニタ開けられたのに凄く感動した俺
873名称未設定:2010/10/28(木) 11:19:57 ID:2+imkETs0
メインで使いたいからFW800は付けて欲しかった
ところでminiDisplyPort経由のHDMI接続は音声も乗るようになったんだっけ?
874名称未設定:2010/10/28(木) 11:28:01 ID:pkHkOs2d0
まあ「デザイン?は?」って人もいますからね
875名称未設定:2010/10/28(木) 11:30:21 ID:Gg/AaL6P0
2010 MacBook Air: ultimate-edition lab tests
http://www.macworld.com/article/155224/2010/10/macbookairbto_benchmarks.html

CPUベンチでも、Air13 2.13GHzのほうがMBP13よりも上なんだね

11” MacBook Air 1.6GHz Core 2 Duo, 128GB FS, 4GB RAM (BTO)   94
13” MacBook Air 2.13GHz Core 2 Duo, 256GB FS, 4GB RAM (BTO)   119
11” MacBook Air 1.4GHz Core 2 Duo, 128GB FS   84
13” MacBook Air 1.86GHz Core 2 Duo, 256GB FS   108
MacBook Air 1.86GHz Core 2 Duo (Mid 2009)    54
MacBook Air 2.13GHz Core 2 Duo (Mid 2009)    63
13” MacBook Pro 2.4GHz Core 2 Duo (Mid 2010)    106
MacBook 2.4GHz Core 2 Duo (Mid 2010)    99
15” MacBook Pro 2.4GHz Core i5 (Mid 2010)    132
876名称未設定:2010/10/28(木) 11:33:06 ID:KUnh3Ku80
暇つぶしにどうぞ VaioXとの見た目比較
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/61965855.html
877名称未設定:2010/10/28(木) 11:33:43 ID:vxlH4KZb0
今スパルタカスをだせば売れる!ジョブズも窓から投げ捨てない!
878名称未設定:2010/10/28(木) 11:34:32 ID:7A8AZNIF0
13買ったら思った以上によくて、11もほしくなって11までポチっちゃった
つい3ヶ月ちょい前くらいにpro13買ったばっかりだというのに、我ながらappleにものすごくカモられてる
879名称未設定:2010/10/28(木) 11:34:33 ID:VPyKmCEj0
http://support.apple.com/kb/HT1777?viewlocale=ja_JP
インストールCDが必要と書いてあって、新AirはUSBメモリだけど、
新AirではWindowsのDVDドライブ共有できない?
Windowsの方にUSBメモリを刺しても読めなかった。
880名称未設定:2010/10/28(木) 11:37:25 ID:sF1Xlsx+0
>>879
再セットアップ用のUSBメモリは違う機種では読めないと書いてあったと思うが
881名称未設定:2010/10/28(木) 11:53:53 ID:dq9MC3Xr0
ところで、ニコツベのFlash再生時間はどの位?

これがメインなんで知りたい。。。
882名称未設定:2010/10/28(木) 11:54:06 ID:VPyKmCEj0
>>880
そうなのか。サンクス。
ぐぐって入念にみてみたら目的のものが見つかったわ。
http://support.apple.com/kb/DL112?viewlocale=ja_JP
これ探してた。
883名称未設定:2010/10/28(木) 11:54:45 ID:pgZ4Qw7o0
ファンの騒音はどうなのさ
前はようつべ見てるだけでうるさかったが
884名称未設定:2010/10/28(木) 11:58:45 ID:fU+W8AgE0
>>877
あれは見た目最高だったんだけどな…
中身パワーブックだったが
885名称未設定:2010/10/28(木) 11:59:23 ID:0XHq2uiM0
開ききった角度の時、デスク天板からディスプレイの先端まで鉛直何ミリありますか?
教えてー
886名称未設定:2010/10/28(木) 12:01:26 ID:4SEp927k0
>>884
トラックパッド付きで革張りのデスクトップ用キーボードは素晴らしかった。
中身パワーブックだったが。
887名称未設定:2010/10/28(木) 12:05:21 ID:KUnh3Ku80
>>885
思ったほど開きません 17.5cmくらいでした。
888名称未設定:2010/10/28(木) 12:09:23 ID:7CPf9aCG0
重量はいかほどでしょうか?
889名称未設定:2010/10/28(木) 12:10:58 ID:DUSJ/KXe0
>>875
1台目使用でも何とか耐えそうな気すらしてきた
890名称未設定:2010/10/28(木) 12:17:14 ID:0XHq2uiM0
>>887
ありがとう。
MBP13で159mmなんだけど、角度がきつめみたいですね。
891名称未設定:2010/10/28(木) 12:19:22 ID:sF1Xlsx+0
>>886
今ああいうのをiMac特盛り程度のスペックで出せばいけるということか
892名称未設定:2010/10/28(木) 12:20:51 ID:KUnh3Ku80
Mailって普通にホットメールも対応してたのね。WindowsのLiveMailは入れるのにパッチを当てたり不具合あったりで面倒だけど、
これはいいわ。
893名称未設定:2010/10/28(木) 12:35:54 ID:KUnh3Ku80
Late2008では青葉マウスの認識があやふやだったり、スリープからの認識に時間がかかったりすることもあったけど、
新Airはサクっと認識してくれます。マウスで使う人は少ないかもしれないけれど、マシンが少し離れたところにあると、便利なんで
894名称未設定:2010/10/28(木) 12:44:26 ID:SXNwfc7E0
・・・あの〜  ケースは・・・
895名称未設定:2010/10/28(木) 12:45:36 ID:HXOSlz51P
>>876
新参者で恐縮ですが、
この記事に書いてあるバッテリーの儀式について詳しく教えていただけませんか?
これをやらないとバッテリーのパフォーマンスが下がるとか?
896 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/10/28(木) 12:46:57 ID:cPRb9/eYP
>>895
まず服を脱ぎます
897名称未設定:2010/10/28(木) 12:47:45 ID:HXOSlz51P
>>896
なるほど。
続きを願います。

って。
898名称未設定:2010/10/28(木) 12:49:13 ID:KUnh3Ku80
>>895
このスレのどこかに書いてあったんですが、
満充電状態で2時間以上放置、その後、ACを抜いた状態で放電させ、バッテリ消耗で自動でスリープに入るまで使って、
スリープの状態で5時間以上放置。 という儀式だったとおもいます。Appleのサイトがソースなので。
これを月に1度くらいやればいいそうですが、基本的に購入時の1度だけやれば あとは普通に使っていればそうそう悪くはならないとおもいます
899名称未設定:2010/10/28(木) 12:49:19 ID:4O930d5x0
次に外に出ます
900名称未設定:2010/10/28(木) 12:51:49 ID:sz+2Sxg/0
128G、4Gと入力したまではいいが、慌ててぽちってキーノードをUSにするの忘れてたけど、まぁいいか
901名称未設定:2010/10/28(木) 12:52:26 ID:kHyL3Sn90
俺、DVDないのは欠点ではなく、ウリだと思うんだけどなぁ。
多分、今後はこんな感じの路線は増えると思う。

前にAppleが大きなデータセンター作ってる、iTunesのクラウ
ド化か?て話があったが、アレ、iTunesだけじゃなくて、恐
らくLionのMac App Storeも含めたMacの標準クラウド化も見
据えてるんじゃないかなぁ。

Lionの紹介記事、使われてるのはMacBook Airなんだよね。
902名称未設定:2010/10/28(木) 12:54:27 ID:fU+W8AgE0
>>886
発売時60万程度だったっけ?
25万ほどに落ちてきたとき本気で買うか悩んだわ。
結局解像度とグラボの性能であきらめたっけ。
903名称未設定:2010/10/28(木) 12:57:49 ID:u7+QHc3L0
>>877
今欲しいのはスパルタの様なキーボードだよねえ
マジックトラはでか過ぎる
904名称未設定:2010/10/28(木) 13:00:40 ID:GvK9Pplu0
>>902
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970424/20thmac.htm

88万8千円。
ものすごい勢いで20万円を切るまでに下がった。
毎月10万円ずつ下がり続けた840AVを遙かに越えていた。
905名称未設定:2010/10/28(木) 13:04:49 ID:bvPhR6wo0
信者といえども無い袖はふれない
906名称未設定:2010/10/28(木) 13:05:06 ID:fU+W8AgE0
懐かしいな…今見ても秀逸なデザインだな
907名称未設定:2010/10/28(木) 13:10:04 ID:GDZzqHmb0
スパルタカスの中身ってパフォーマじゃないの?
908名称未設定:2010/10/28(木) 13:16:30 ID:G8Nk1U+B0
>>894
今の所、ぴったりなケースなんて無いんじゃないか?
11"の大きさ/厚みからして、似たようなノートPCもなさそうだから...
MacBookのケースのスレもそんな事書いてた人がいたけど
もう少ししたら出てくるよ
909名称未設定:2010/10/28(木) 13:17:59 ID:Gg/AaL6P0
>>904
これも買ってこそ、信者だろう!
910名称未設定:2010/10/28(木) 13:23:13 ID:u7+QHc3L0
>>909
たまにヤフオクで出て欲しくなる事はあるw
911名称未設定:2010/10/28(木) 13:30:20 ID:FYDQDc1/0
メモリ4GBにするための1万円ぐらいをやめて
代わりにiPhone用バッテリー一体型ケースを買った。
912名称未設定:2010/10/28(木) 13:31:46 ID:/crK3Rif0
>>911
せっかくの軽いiPhoneを・・・
913名称未設定:2010/10/28(木) 13:34:17 ID:Gg/AaL6P0
>>911
な、な、なんていうことを・・・・
914名称未設定:2010/10/28(木) 13:37:57 ID:FYDQDc1/0
+60gぐらいだけど・・・だめかな
915名称未設定:2010/10/28(木) 13:38:35 ID:DUSJ/KXe0
>>894
ゆるめのiPadの布ケースを無理やりとか・・・
916名称未設定:2010/10/28(木) 13:39:16 ID:/crK3Rif0
>>914
肉屋に行って「60gおまけしてください」って言ってみろ!!
すごく嫌な顔されるから!!
917名称未設定:2010/10/28(木) 14:04:14 ID:sz+2Sxg/0
大げさだけどPB2400を手放して以来、このサイズを待ってたんだよね
918名称未設定:2010/10/28(木) 14:08:59 ID:U9cRFo700
2GBと4GBで悩んだが、SSDが優秀でスワップしても遅くならないみたいなので、OS Xしか使わない自分は2GBでいいような気がしてきた。

店頭モデルが2GBしかないのもSSDが優秀で遅くならないからなのか?

919名称未設定:2010/10/28(木) 14:10:58 ID:BXWLPTz70
>>918
単に安く見せてるだと思うけどな。
前のAirは2Gデフォだったんだし
920名称未設定:2010/10/28(木) 14:11:38 ID:u7+QHc3L0
>>918
11インチを買う人は常に持ち歩く人で
外で重い作業しない人がターゲットだから
キャッチーな値段にしたかったからさ

でも一応それ以外の人へ4GBも用意してるだけ
921名称未設定:2010/10/28(木) 14:12:20 ID:Xu7zwknS0
小説家だけど、これいいね。
922名称未設定:2010/10/28(木) 14:13:57 ID:Gg/AaL6P0
>>921
村上春樹さんですか?
お勧めです!
923名称未設定:2010/10/28(木) 14:14:15 ID:Xu7zwknS0
質問なんだけど、小説を書くだけなら、2Gで充分?
924名称未設定:2010/10/28(木) 14:15:29 ID:Gg/AaL6P0
>>923
十分です!


2Gで十分ですよ〜、わかってくださいよ〜!
925名称未設定:2010/10/28(木) 14:16:40 ID:Xu7zwknS0
ありがとう。
926名称未設定:2010/10/28(木) 14:20:43 ID:UlSMi+2o0
No, Two, Two, Four !!
927名称未設定:2010/10/28(木) 14:27:15 ID:sz+2Sxg/0
>>924
ブレードランナーかいな
928名称未設定:2010/10/28(木) 14:28:14 ID:bvPhR6wo0
CPU 1.6Ghz メモリ4G SSD128が届いた。

ニコニコ再生時の平均負荷は70%。コメントが多いとさすがに辛くなる。
高負荷時CPU温度は最高74度まで上昇するが、ファンの音はほとんどしない。
ヒートエリアは非常に小さいので、熱が伝わって不快と感じることはないかな。

ながら作業にニコ動を加えるとCPUがキツいので、迷っている人は1.6Gを選択することをお勧めする
929名称未設定:2010/10/28(木) 14:31:01 ID:Gg/AaL6P0
>>927
そう!

いまだに、この「2つ」が何なのか?解答は出ていないね
ヌードルに入れるエビ説が有力かな?
930名称未設定:2010/10/28(木) 14:33:45 ID:8qLe09edi
みぎわ1.4だとyoutubeの720pは厳しいですか?
1080pは通常電圧のCorei3でも厳しいと聞いたので諦めてますが
720pは何とか再生して欲しいです
931名称未設定:2010/10/28(木) 14:37:36 ID:xbpwCVQLi
すみません
BB2Cの書き込み画面に残ってた書き込み途中の文章消し忘れてました
みぎわっていうのは部分誤爆です

ポイントも付く店頭モデルに傾いてましたがニコニコで重い動画は厳しいですか。
932名称未設定:2010/10/28(木) 14:44:34 ID:/crK3Rif0
>>929
出てるよ。
エビの数。カットで意味不明になったが、そのシーンのフィルムが存在する。
YouTubeにアップされてると思うぞ。
933名称未設定:2010/10/28(木) 14:47:39 ID:Gg/AaL6P0
>>932
トンクス!
やはり、エビだったのね!
探して見るよ!

DVDは2バージョン、BDも1バージョン持っているんだけどなあ・・・
934名称未設定:2010/10/28(木) 14:53:42 ID:sz+2Sxg/0
>>933
幻のリサーチ版で判るらしい
これ以上はスレ違いということで
935名称未設定:2010/10/28(木) 14:55:34 ID:aoF7Cois0
>>931
ぜんぜん厳しくないよ。
店頭モデルで十分でしょ。

936名称未設定:2010/10/28(木) 15:01:09 ID:HXOSlz51P
>>898
ありがとうございます!!
本家サイトでも紹介されてるんですね。
これって、セットアップしてからやればいいんでしょうか?
それともセットアップ前?
937名称未設定:2010/10/28(木) 15:06:24 ID:5Jjz2ExE0
938名称未設定:2010/10/28(木) 15:07:46 ID:lgnLlD120
バッテリーの儀式なんて無視して良いよ、実際は大差ないから。
日常的にはAC繋ぎっぱや使い切りの事態避けてたまにリフレッシュしてやれば充分。
939名称未設定:2010/10/28(木) 15:09:36 ID:iaDjws+v0
見た目がぜんぜんピッタリじゃねーだろwww
940名称未設定:2010/10/28(木) 15:09:57 ID:5Jjz2ExE0
>>936
やらんでも特盛り11が朝7時半頃からゆるゆるブラウズ&P2チャットでまだ1時間程残ってる。
941名称未設定:2010/10/28(木) 15:20:11 ID:gdzfYq1z0
Air用の表裏保護フィルムとバンパー出ないかな?w
942名称未設定:2010/10/28(木) 15:25:49 ID:/crK3Rif0
>>941
純正バンパーが来るとも!
943名称未設定:2010/10/28(木) 15:35:58 ID:Gg/AaL6P0
>>941
iPhone4かよw
944名称未設定:2010/10/28(木) 15:38:07 ID:bvPhR6wo0
動画再生をしないこと限定だが、AirMac常時OnでWebブラウジングのような用途だと
バッテリーのスタミナはカタログ値の5時間を余裕でクリアする。
Windowsのようにカタログ値の半分持てば良いと考えていたけど、よい方向に裏切られた。

アップルが支持されるのも解るわ〜
945名称未設定:2010/10/28(木) 15:46:10 ID:dq9MC3Xr0
>>928
それはニコの720pの話?
どの位見れそう?

この機種買って外出時の80%はニコツベ見る事に使いそうw
残り20%はWebやケータイへ着信したメールの返信とか、たまにSkype位かな
946名称未設定:2010/10/28(木) 15:58:38 ID:UVDzq1ne0
今回は吊しモデルからBTOする重要度って
容量→メモリ→CPUの順って感じ?
947名称未設定:2010/10/28(木) 16:01:02 ID:bvPhR6wo0
>>945
一般的な4:3の動画。
ニコ動はコメントがくそ重いのでだいたい70%以上の負荷がかかる。ツベなら多少ましになるかもね。
この高負荷状態だと3時間保たない感じ。
948名称未設定:2010/10/28(木) 16:09:11 ID:bvPhR6wo0
>>946
容量→CPU→メモリかな
949名称未設定:2010/10/28(木) 16:09:27 ID:MMW+8Jt40
>>689
ポカリは電解質だからヤバイよ
電源、バッテリー抜いてしばらく置いてから
無水アルコールか純水で脱脂綿とかで基板、ケースも綺麗に。
ドライヤー遠めで乾かす
950名称未設定:2010/10/28(木) 16:14:46 ID:kaRVKOU10
>>949
そういえば新Airってそれできないんだな
951名称未設定:2010/10/28(木) 16:22:20 ID:naUs5Z4e0
>>938
マン充電になってもAC繋ぎっぱはバッテリーに悪いの?
952名称未設定:2010/10/28(木) 16:26:23 ID:5Jjz2ExE0
>>951
大丈夫だ、問題ない
953名称未設定:2010/10/28(木) 16:30:26 ID:5Jjz2ExE0
ゆるゆる使ってたので時々画面が消えてはいたが、WiFiは繋ぎっぱで結局9時間程持った。
954名称未設定:2010/10/28(木) 16:38:35 ID:DWbGGbrx0
ポカリは電解質っていうより糖分のほうがやばそうだな
955名称未設定:2010/10/28(木) 16:47:48 ID:5Jjz2ExE0
ポカリよりも猫のゲロはマジヤバ。
知り合い猫飼いの歴代PCは尽くやられてるw
956名称未設定:2010/10/28(木) 16:49:59 ID:sz+2Sxg/0
現在は事務所でiMacを、外出時にMBP13を使ってて、各々Bootcampを使用してWinXP環境も使ってるのですが、ひょっとしてMBA11はWinXPはインストールできないの?Win7は標準のメーラーが嫌いで使いたくないんだけど、、、
957名称未設定:2010/10/28(木) 16:53:35 ID:sF1Xlsx+0
>>956
メーラーに不満があるだけならまともなメーラーを買えばいいのでは?
958名称未設定:2010/10/28(木) 16:54:25 ID:5Jjz2ExE0
>>956
MBA11だけでなく現行のBootcampドライバがWin7のみサポート。
ドライバさえなんとかすればXPそのものはインスコ可っぽい。
959名称未設定:2010/10/28(木) 16:57:32 ID:yQ27V6Br0
>>956
今11を買えるのはwindowsを使う必要なんてない人か、XP使えなくても支障のない
人のどっちか。
誰か人柱さんが出てこない限り、回答は難しいと思うよ。
960名称未設定:2010/10/28(木) 17:06:12 ID:mtro4/2C0
windows7ってSpec高いPCでも劇遅だし、XP使いたい気持ちもわかるが、
windows使わないといけない境遇ならwin7入れるしかないんじゃね?
会社の仕事を個人用PCで作業していい会社なんてもう絶滅してるはずなのに、
個人用Macにwindows入れないといけないってよっぽどの境遇なんだろうけど、
そういう境遇になってることを恨むしかないね。
961名称未設定:2010/10/28(木) 17:10:34 ID:1F8p3RBa0
ハマったので共有。MBA11でbootcamp/win7入れたらキーボが日本語なのに英語認識された。
ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7hardwareja/thread/0f570389-4220-411b-986c-9820cbada77b
これで解消
962名称未設定:2010/10/28(木) 17:11:10 ID:lgnLlD120
Parallelsで普通にXPインストールできる。
ただ64GBだと余裕無いね。
963名称未設定:2010/10/28(木) 17:21:26 ID:5Jjz2ExE0
>>961
キーボード誤認識はWinじゃ日常茶飯事w
964名称未設定:2010/10/28(木) 17:33:18 ID:4oWfBTmqP
>>962
初代EeePCは4GBだったし、64GBあれば何とかなりそうだけどねぇ。
今使ってるXP+MS Ofice+αの仮想ドライブ(VMware)は7GB位だし。
余裕があるとまではいわないけど、必要最低限のことは出来そう。
965名称未設定:2010/10/28(木) 17:39:07 ID:sz+2Sxg/0
>>962
まじ!やってみよっと
966名称未設定:2010/10/28(木) 18:06:40 ID:45betqpd0
439さんの「これまでの最高は3000円引き+21%ポイントだよね、安いなぁ・・。 」
って、どこの店ですか??
967名称未設定:2010/10/28(木) 18:09:46 ID:31CYZSc+0
嫁が小学校のPTA役員(名目だけ)だから8%引きで買えた。
968名称未設定:2010/10/28(木) 18:37:15 ID:5t4zi1C10
なんかニューマシン使ってると漂ってくる独特のニオイがしないがしないのよね
969名称未設定:2010/10/28(木) 18:40:42 ID:5Zh8PR9I0
>>960
俺もVirtualPCの時代には、いかに自分のMacで仕事の文書を作るか考えてたけど、
5年位前に完全に家で仕事をする事が禁止されて、家でwindows使う事が無くなったから
macだけの生活が出来るようになって快適だわ。11の到着が待ち遠しい。
会社ではwindows7と格闘してるが、あれが快適に使える時代なんて本当に来るのかねぇ?
970名称未設定:2010/10/28(木) 18:42:44 ID:rMWWjcFU0
ヒャッフォー ( ̄▽ ̄)
届いた!!!

iPhone4 の時より嬉しいかも〜
971名称未設定:2010/10/28(木) 18:54:10 ID:jJd0V7h+0
>>968
日本語でおk?
972名称未設定:2010/10/28(木) 18:58:22 ID:5Jjz2ExE0
>>968
環境に配慮した結果じゃね?
緑大豆がうっさいからw
973名称未設定:2010/10/28(木) 19:12:38 ID:dM7jlZZf0
キチガイに反応する信者も信者を煽るキチガイも両方氏ね。
974名称未設定:2010/10/28(木) 19:13:07 ID:sF1Xlsx+0
>>969
まともに使おうとさえすればよほどヘタレたマシンでない限り快適にはなるよ
ウィンドウズで快適なんてあり得ないと思い込んでればどうやっても使うだけで不快になるだろうw
975名称未設定:2010/10/28(木) 19:20:56 ID:5t4zi1C10
日本語おかしかった、すまんw

オレのWinの歴史はXPで止まっているんだけど、どうもインスコ直後が
一番安定していて、後は使えば使うほど、つうかアプリ入れれば入れるほど
不安定になっていくイメージが拭い去れないんだよね。

別にオレMac万歳な人でもないんだけど、7だとカッチリ安定してるのかな。
まぁ、自分で使ってみねーとわからないだろ、とかツッコミ入りそうだけどw
てかスレ違いだよね、すまん...
976名称未設定:2010/10/28(木) 19:22:30 ID:5Jjz2ExE0
まぁドザOSの事実晒すとドザが荒れるからその辺でなw
977名称未設定:2010/10/28(木) 19:24:50 ID:E1szO5to0
>>968
日本語で
978名称未設定:2010/10/28(木) 19:25:32 ID:/crK3Rif0
>>974
正論ですな。

妙なアプリをインストールしまくったりしなければ、問題ないよ。
問題は、妙なアプリをインストールしまくる人が多い点にあるわけだが。
Vista/7では苦しめられたことがないな。
XPではそこそこ格闘した記憶がある。
エプソンの糞ドライバとか、完全にアンインストール不可能なドライバやアプリが当時は異様に多かった。
979名称未設定:2010/10/28(木) 19:30:14 ID:5Jjz2ExE0
>>978
> 妙なアプリをインストール
Windows Updateだろ
980名称未設定:2010/10/28(木) 19:34:19 ID:0Fbs6VwW0
まぁ、レジストリ使ってる以上はアプリのインストール/アンインストールを
繰り返すと不安定になるのは避けられんだろうな…。
特にApple製のソフトを入れてるとな…。
981名称未設定:2010/10/28(木) 19:35:04 ID:FYDQDc1/0
スリープの復帰が速いのはOS X登場からずっと。9年目か?
SSDほど速くはないけど2秒以内。ノートのスタンバイが4、5日もつはMacでは常識。
バッテリーの持続時間がカタログスペックの8割以上もMacでは常識。
皆さんようこそって感じ。
982名称未設定:2010/10/28(木) 19:37:52 ID:dM7jlZZf0
>>976
Macの凄いところはHDDモデルでも爆速なところだな。
WinだとへぼいPCだと起動するまでにカップラーメンマジで出来るからなw
983名称未設定:2010/10/28(木) 19:40:39 ID:Cp40oN0I0
>>761
液晶の品質の差を聞いてるんだけど。

あと2000万画素の画像をPsとAiでいじれば4GB必要だ。

984名称未設定:2010/10/28(木) 19:42:33 ID:e5KJm3+e0
>>974>>978
会社でしか使ってないから変なアプリケーションなんて入れないが、
全く逆だけどな。XPで格闘した記憶はない。
リプレースでVista入ってるPCに代わってからとんでもなく遅く使いにくくなって、
7が出てから部署一斉にアップグレード。Vistaよりはマシになったけど、
それでもXPの足下にも及ばんのだけど。
てか、エクスプローラからOfficeから単なるビジネス用途で使ってるのに
全部遅いって勘弁してほしい。スレチですまん。
985名称未設定:2010/10/28(木) 19:44:10 ID:lyH+iUKo0
>>983
画像をいじる気があるのであれば、13"を。
画面の差もさることながら、SDないと困るでしょ。
986名称未設定:2010/10/28(木) 19:51:46 ID:mEqF4ns40
Winの話題いい加減うざい
987名称未設定:2010/10/28(木) 19:55:33 ID:5Jjz2ExE0
>>983
MBP13とさほど変わらんというよりMBP13のキャリブレの方がデフォルトより合っててワロタw
988名称未設定:2010/10/28(木) 19:57:07 ID:5Jjz2ExE0
液晶はどちらもLG Display(LG Philips)だった。
989名称未設定:2010/10/28(木) 20:00:33 ID:KUnh3Ku80
【新MacBook Air 11インチ購入レポ その2】 Parallels Desktop 6 を使ってXPを入れてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/electronica6449/61968340.html


4G埋まるだけなんで、64GでもOKです。XP+7両方いれても14Gですから。
990名称未設定:2010/10/28(木) 20:01:56 ID:KUnh3Ku80
>>936
購入時にすでに96%くらい充電された状態ですので、
まずはACに繋いだままダラダラセットアップなどしてると2時間くらい経つと思いますんで、
そこでACひっこぬいてまたダラダラやるといい感じですw
991名称未設定:2010/10/28(木) 20:12:18 ID:NIEdbM4k0
>>898>>990
俺も久しぶりのノートなんで儀式わかってなかったけど、参考になったわ。
満充電のまま2時間作業してから、バッテリ駆動にしてスリープまで。
それから5時間待てば終わり、あとはAC繋いで充電しながら使えばいいのね。
992名称未設定:2010/10/28(木) 20:17:20 ID:7CPf9aCG0
macbookairはそのへんの電気屋でも買えますか?
993名称未設定:2010/10/28(木) 20:28:48 ID:WAvFdwydP
>>981
スタンバイからの復帰(モノクロ画面)は、Air以外30秒位かかるぞ。
今回謎なのは、スタンバイからの復帰がなぜ速いのか。
994名称未設定:2010/10/28(木) 20:30:27 ID:3YlPqx360
>>991
今はその儀式やらなくても大丈夫だよ。
995名称未設定:2010/10/28(木) 20:30:49 ID:Zue42ga90
次スレは再利用

MacBook Air 11インチ ?枚目 _/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1287933437/
996名称未設定:2010/10/28(木) 20:31:53 ID:5Jjz2ExE0
まぁOSもカスタム版だしな。
SATAに接続したSSDの日本語キャプションが正しくなってるしw
997名称未設定:2010/10/28(木) 20:36:58 ID:A+tLsx2j0
>>995
誘導乙
998名称未設定:2010/10/28(木) 20:37:50 ID:A+tLsx2j0
>>994
次スレにてkwsk
999名称未設定:2010/10/28(木) 20:39:05 ID:MwMYI8fYP
air999インチ
1000名称未設定:2010/10/28(木) 20:39:53 ID:xix8cDyE0
欲しい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。