MacBook Pro Part 107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271577434/
2 :2010/04/21(水) 14:07:49 ID:JQKrcbHBI
あれ?デジャブかな?
3名称未設定:2010/04/21(水) 14:15:10 ID:TLiIgdWR0
TBはTDPに余裕がある時にブーストするので内蔵GPUを切れば
その分余裕が出来て2コアとも高負荷でもブーストしやすくなるはず
ただホットスポットの問題もあるので、なんとも
4名称未設定:2010/04/21(水) 14:22:34 ID:4SG4WKOk0
先にこっち

MacBook Pro Part 107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271825920/l50
5名称未設定:2010/04/22(木) 23:48:17 ID:QR+EIK4i0
祖父から来ないよ
こっちに移動したときには届いてるよね?
6名称未設定:2010/04/23(金) 11:59:33 ID:O9/dMuRA0
今日届く予定の15松。
早速HDD交換するつもりなのですが、HDDマウントしているトルクスねじのサイズ教えて下さい。
7名称未設定:2010/04/23(金) 14:36:24 ID:6FjXV2mc0
T5
8名称未設定:2010/04/24(土) 19:56:07 ID:R1qqLwk00
15竹買ったんだけどメモリを4GB → 8GBにしたくて、裏カバーをトルクスで
ねじ取ってカバーを外してメモリ交換すれば良いよね。
誰かやったことのある人いますか?
9名称未設定:2010/04/24(土) 20:04:18 ID:3dZ0lK6H0
失敗は成功の元
10名称未設定:2010/04/24(土) 21:13:35 ID:qhGG2ajZ0
>>8
トルクスじゃなくて+ドライバーじゃなかった?
1号だったっけな?小さい奴だよ
小さいネジのくせにネジ固定剤ぬってあるから舐めやすいよ気をつけて

もし新型からトルクスになってるならごめん
11名称未設定:2010/04/24(土) 21:29:14 ID:ZpKiUp4GP
>>10
了解です。購入と同時にカバーを装着しちゃったもんでねじの形状も
よく見てなくて確認してみるよ。
ありがとう!
12名称未設定:2010/04/24(土) 22:51:37 ID:aLu+19ig0
こっち先使おうよ
MacBook Pro Part 107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271825920/l50
13名称未設定:2010/04/24(土) 22:53:29 ID:qhGG2ajZ0
>>12
何のために?
14名称未設定:2010/04/25(日) 01:36:13 ID:VCB1dfOU0
>>13
人がいないところでなにやってんの?
15名称未設定:2010/04/25(日) 02:37:48 ID:wHq04h2i0
MacBookPro 2010の13インチとMONOPRICEのminiポートからHDMI出力する変換ケーブルを使用しているのですが、
どうやっても文字が荒く表示されてしまいます。HDMIケーブルはPS3と使って出力した場合ちゃんときれいに出力されています。
ディスプレイは、EIZOのEV2334Wです。

何か調整の余地はあるのでしょうか?
16名称未設定:2010/04/25(日) 09:49:31 ID:R/RkRde70
23シネマは2万ちょっとのと比べて段違いによいのてしょか?13に繋げよと思ってるんだけど
17名称未設定:2010/04/25(日) 15:06:02 ID:qbr4XHuO0
あげ!

Part108の前にこっちを消化しましょうー!
18名称未設定:2010/04/25(日) 15:06:52 ID:qbr4XHuO0
>>17
あげてなかった・・・orz
19名称未設定:2010/04/25(日) 15:10:04 ID:Ezv+tb/S0
>バッテリーの儀式

iPhoneはやらない方が良いそうじゃない。
MacBook Proはなぜやったほうがいいの?
20名称未設定:2010/04/25(日) 15:28:38 ID:eRjvmZuy0
>>19
iPhoneでやらない方が良いってどこで仕入れた話?
普通にやった方が持ちが良くなるんだけど。
21名称未設定:2010/04/25(日) 15:28:49 ID:19oY65m40
我慢してたけど耐えきれず13安い方+SSDぽちった。
22名称未設定:2010/04/25(日) 15:47:17 ID:OxqotVMT0
17inchiに1TBのHDD入りますか?
23名称未設定:2010/04/25(日) 15:53:16 ID:uCgeTKrA0
>>22
入るよ、13"でも15"でも入る
入らないのは旧アルミの15"
24名称未設定:2010/04/25(日) 15:56:54 ID:+EPetx7h0
すみません自分、手の汗が異常に多いんですけど
トラックパッドの摩擦を軽減するシートミみたいな物ないですかね?
指が引っかかってうまく操作できないorz
25名称未設定:2010/04/25(日) 16:02:38 ID:9LWEwiWY0
ホッシーみたいに手袋すればいいんじゃね?
26名称未設定:2010/04/25(日) 16:22:31 ID:zEXBFmnc0
ん?ここがMBP本スレ?
新型発売されたばかりなのに勢い少ないぞ
27名称未設定:2010/04/25(日) 16:25:21 ID:6yYdQ72Q0
今からi7開封式やっりまぁす!
チンコ・ブラリーノに捧げます...。
28名称未設定:2010/04/25(日) 16:31:11 ID:r4M8GzoO0
USのAppleオンラインストア見てたら、MBPのCTOメニューに日本語キーボード並んでるんだけど
前からあったっけ?
29名称未設定:2010/04/25(日) 16:34:47 ID:z5BhsovJ0
>>24
分かる。おいらも手汗すごいんだけど
塩アル+密封療法でかなりさらさらになったよ。

>>25
前は手袋してたけどその事件があってから
なんかしなくなったw
30名称未設定:2010/04/25(日) 16:37:41 ID:mz6YteI40
>>28
海外では日本語キーボードが人気
31名称未設定:2010/04/25(日) 16:37:57 ID:MeL4PgtF0
秋葉祖父17日注文。15吋松+HR+US。
まだ連絡こないお。連休前には来るかなー。
32名称未設定:2010/04/25(日) 16:43:19 ID:e1Wd8ub80
新宿祖父14日注文。15吋松+HR
まだこない。
14日発注組で来てない人いる?
33名称未設定:2010/04/25(日) 16:52:39 ID:ee4UwlOE0
淀で17吋買って、ワイヤレスゲートに入ったので、
今APがある店にきてやってるんだけど、
アプリがまともに動かんので手動で設定した。

ワイヤレスゲートのサイトの指示通りにしたんだけどな。
PlaceEnginってのがどうにも固まる。
俺だけかな。
34名称未設定:2010/04/25(日) 16:54:29 ID:eRjvmZuy0
>>33
ワイヤレスゲートのアプリは雪豹に対応してないよ。
手動で正解。
35名称未設定:2010/04/25(日) 16:54:37 ID:TPihYg7H0
秋葉祖父15松/HR。メモリは祖父4x2の3万円
2x2の4GB余るんだけど、どうしよう?
36名称未設定:2010/04/25(日) 17:02:26 ID:gm0zY3EV0
窓から
37名称未設定:2010/04/25(日) 17:11:45 ID:sZMrgef10
>>26
変な奴が変なスレ立てて混乱中w
38名称未設定:2010/04/25(日) 17:36:28 ID:uCgeTKrA0
ここは
MacBook Pro Part 107 (実質108)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
前スレは
MacBook Pro Part 107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271825920/

これはテンプレもないしスレタイもありえないので廃棄
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272174598/
39名称未設定:2010/04/25(日) 17:44:11 ID:eRjvmZuy0
>>35
純正メモリ捨てると保証期間内でも無償修理できないぞ。
40名称未設定:2010/04/25(日) 17:51:06 ID:5UjTKylJi
今から自力でUSキーボードに換装するからみんな祈っててくれ!
41名称未設定:2010/04/25(日) 18:01:24 ID:b923sqpD0
ガワから変えんと無理だろ
42名称未設定:2010/04/25(日) 18:04:25 ID:uCgeTKrA0
>>40
どのモデル?
ウニボデーならディスプレイ以外全バラシだな
43名称未設定:2010/04/25(日) 18:24:49 ID:TPihYg7H0
>>39
ありがと、一年間は大切に保管しておくよ
44名称未設定:2010/04/25(日) 18:25:56 ID:kFRWp4Tv0
なんか新機種が発表されてから、重複スレ立てとかスレ番間違いとか多すぎだろ。
どっかの嫌がらせじゃねーの?
45名称未設定:2010/04/25(日) 18:36:30 ID:R/RkRde70
ケーズてMacは置いてないけどアップルTVは置いてるんだね
46名称未設定:2010/04/25(日) 19:00:19 ID:MF52dj920
まあ嫌がらせしてるのはドザだろうけど
新型ってそんなに妬まれるスペック構成でもないよなあ
まあ13吋が一番スペックあがったかな
9400Mから統合GPU最強の320Mへの格上げは大きい
15吋以上はCorei7って言っても2コアに変わりないし
330Mって240Mのリネーム品だからね、、、新13吋の320Mとは比較にならないほどすごいが
前MBPの9600Mと大差ないしなあ
47名称未設定:2010/04/25(日) 19:03:26 ID:uCgeTKrA0
>>46
バレバレ
48カツカレー博士:2010/04/25(日) 19:06:10 ID:y8Vq+9z/0
質問です
MacBookProのブルートース機能をつかって外部のスピーカーを鳴らしたい。
iPhoneヘッドセット用に使ってたバファローのブルートース受信機を利用しようとしてます。
で、XPから機器の登録はできるけど、どうしても音がならない。
これはもしかしてできないのけ
49名称未設定:2010/04/25(日) 19:07:52 ID:KK8JwW+J0
>>48
XPからってブートキャンプとかフュージョンの事?
全く別のPC?
50名称未設定:2010/04/25(日) 19:11:14 ID:mz6YteI40
ブルートース???わざと?
51名称未設定:2010/04/25(日) 19:19:15 ID:deMxpsZd0
ドザってほんと馬鹿多いな
笑える
52名称未設定:2010/04/25(日) 19:22:12 ID:y8Vq+9z/0
>>49
こんにちは
ブートキャンプでXPで使ってるときのことです
MacOSではまだ試してません
53名称未設定:2010/04/25(日) 19:30:22 ID:CkiB+plh0
      _/彡三三三ミァrェ、
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トース!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  |
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  |
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     |
54名称未設定:2010/04/25(日) 19:30:29 ID:/XW/TR2j0
ドザに荒らされるのはもう慣れた
スレ立て邪魔されるぐらいならまだかわいいほうじゃないw
おまえらドザ相手にカリカリすんな
55名称未設定:2010/04/25(日) 19:32:23 ID:iiKJyt8j0
ブルートースwwww
56名称未設定:2010/04/25(日) 19:36:51 ID:dge5fPsd0
3Dベンチ

330M≧240M>>>越えられない壁>>>9600M
57名称未設定:2010/04/25(日) 20:04:06 ID:18QbNsiw0
HDは7200rpmにしたのは失敗だったかもしれん。
ファンがずっと回り続けてる。
近いうち1TBのに換装したい。
58名称未設定:2010/04/25(日) 20:13:00 ID:XRGSxN8V0
>>42
うにぼでぃー。
なんとかさっき組み終えたんだが、、、

Macは問題ないがbootcampでのトラックパッドが反応しないww
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYu_l5DA.jpg

とにかくもう二度とやりたくない。
接着剤で止めてるパーツとかもあるし、いろいろ怖すぎ。
59名称未設定:2010/04/25(日) 20:18:30 ID:T5NtoRxJ0
もっといい工具使えよ
60名称未設定:2010/04/25(日) 20:25:03 ID:kFRWp4Tv0
まーノート型に関しては単純に回転数が多いほうがいいってわけじゃないんだよな
61名称未設定:2010/04/25(日) 20:31:51 ID:wuE0Q/Yn0
iPodのキャッシュバックとかって箱に貼ってあるバーコードを送れって書いてあるけど、iPod開けなきゃいけないの?
未開封のままとっておきたいのだが、
62名称未設定:2010/04/25(日) 20:36:58 ID:uCgeTKrA0
>>58
おー、お疲れさん
ご無事でなにより
トラックパッドはBootCampドライバ入れ直せば動くんじゃね?
63名称未設定:2010/04/25(日) 20:53:49 ID:UO5Y86he0
Winも載っけてる人は棲み分けソフトは何使ってるの?
ブーキャンだけ?
おすすめある?
64名称未設定:2010/04/25(日) 20:57:35 ID:uqNi6PD+0
VMware Fusionでいいだろう?これだけCPUが強力になれば。
65名称未設定:2010/04/25(日) 21:00:59 ID:U+W1HZ/a0
>>48
とーす
66名称未設定:2010/04/25(日) 21:01:12 ID:A6DQQOyL0
Parallels
67名称未設定:2010/04/25(日) 21:03:41 ID:KK8JwW+J0
まぢかよ...うにぼでのキーボード交換しちゃうとは...
キーボード単体でも結構値段するし、工具そろえたりとなると中古で買ってキーボード変えるよりカスタムオーダーのが安そうなんだが...
しかもリスク有るし...
68カツカレー博士:2010/04/25(日) 21:05:03 ID:y8Vq+9z/0
>>48だけど、MacOSではかんたんにスピーカ鳴らせた。
いろいろグーグてみたらXPにはブルートースドライバがまともなのが入ってなくてオーディオは鳴らせないらしい。
裏技もあるみたいけんど、めんどうだからもうええわ
69名称未設定:2010/04/25(日) 21:05:35 ID:14sT/imR0
なかなかのチャレンジャーだな
70名称未設定:2010/04/25(日) 21:08:11 ID:fTO6fyAt0
>>57
そうなの?そうなんだな?
7200rpmのそれだけが不安で躊躇してるおれは、
5400rpmを注文すればいいんだよね?
71名称未設定:2010/04/25(日) 21:24:55 ID:y9lurz5+0
すまん
>>23はホントなの?
72名称未設定:2010/04/25(日) 21:33:26 ID:eRjvmZuy0
>>70
違う。
SSDが正解。
73名称未設定:2010/04/25(日) 21:41:59 ID:18QbNsiw0
>>70
そういわれてみて、iStatPro入れて見てみたら現在
HD:21℃
CPU:30℃
他23〜27℃
だった。
ファンは両方1998rpm
でも右側のファンが回っているのが聞こえる。
初期不良?
74名称未設定:2010/04/25(日) 21:47:50 ID:uCgeTKrA0
75名称未設定:2010/04/25(日) 21:57:26 ID:1+GmyXU00
76名称未設定:2010/04/25(日) 22:01:16 ID:uCgeTKrA0
>>73
ファンが常時2000rpm前後で回っているのは正常
熱くなると6200rpm程度まで上がる
右のファンだけ五月蝿いのなら不良の可能性あり
ジニアスバーで診てもらうといい
77名称未設定:2010/04/25(日) 22:04:32 ID:DYQNvw4B0
>>74
9.5mmだけだと思って750G買って入れたよ
もう遅いな
78名称未設定:2010/04/25(日) 22:10:58 ID:fTO6fyAt0
>>72
500GB必要なんだ。
500GB SSDは経済的に無理w

続きの流れ見ると温度は問題なさげなのかな。
あとはたまに言ってる人を見る振動が気になる。
79名称未設定:2010/04/25(日) 22:12:20 ID:18QbNsiw0
>>76
thx.そうします。
80名称未設定:2010/04/25(日) 22:13:59 ID:ygP23kyS0
330Mの256MBと512MBって動画とかゲームする上で結構性能差があるの?

macでもsteamが解禁になるらしいんでゲームとかやってみたいんだけど・・・
81名称未設定:2010/04/25(日) 22:14:54 ID:18QbNsiw0
>>78
振動は、うちの場合は、ファンが回っている右側に若干ある。
GWに見てもらうよ。
82名称未設定:2010/04/25(日) 22:18:10 ID:XRGSxN8V0
>>67
最初ストアでやってもらおうとしたんだが
アップルの店員の態度が鼻についてイラっとしたからカッとなってやったw

工具は1500円もあればことたりるから、キーボードを海外から輸入して込み込み30000くらいかな?

でも運良くできたみたいなとこあるから絶対おすすめしません、、
83名称未設定:2010/04/25(日) 22:35:03 ID:UO5Y86he0
7200rpm、そんなにうるさいの?
どうしようかな。。。
SSDはコスパ悪いし。
84名称未設定:2010/04/25(日) 22:36:29 ID:PHkrSO9/0
15梅買って10日経った今日、今更だけど液晶のドット欠け発見しちゃった。
明日返品だな。
ドット欠けあったって書き込み全然見ないけど・・・。
85名称未設定:2010/04/25(日) 22:37:11 ID:mz6YteI40
7200rpmは音より振動が酷い
多分海門に問題あり
86名称未設定:2010/04/25(日) 22:38:47 ID:4kL8axJT0
>>83
日立のやつ買って自分で換装したけど、音全然しないよ
87名称未設定:2010/04/25(日) 22:39:20 ID:mz6YteI40
ドット抜け2〜3個は余裕で許容範囲
それが理由での返品は無理
88名称未設定:2010/04/25(日) 22:41:38 ID:LLbfDvcM0
日立の7200rpmの使ってるけど振動なんて全然ないよ
音も静かだし
89名称未設定:2010/04/25(日) 22:42:19 ID:72t6iFkR0
よっぽどドット欠けが数個かたまって存在しているとかじゃないと交換はできないだろうが
90名称未設定:2010/04/25(日) 22:47:40 ID:24/dvG4S0
液晶の常識だな
91名称未設定:2010/04/25(日) 22:49:41 ID:xwyRQ/uT0
7200rpmの品質管理担当してるけど、罪悪感湧いてくるわ。でも、液晶と同じで多少のバラツキは許容範囲として出荷しないと歩留まりが低すぎるんだよなぁ。
92名称未設定:2010/04/25(日) 22:50:49 ID:tbXyF99p0
arrandale搭載MacBookPro購入予定で、予算の関係上、即メモリHDDを即改装する
予定なんですが、方法はネットに出てるj前モデルと同様でOKですか?
93名称未設定:2010/04/25(日) 22:51:18 ID:xwyRQ/uT0
あ、因みにアップルには卸していないはずなので悪しからず。
94名称未設定:2010/04/25(日) 22:53:38 ID:0f2xJEFT0
7200rpmの熱はどうなの?
やっぱり夏場はちょっと怖い?
95名称未設定:2010/04/25(日) 22:55:33 ID:18QbNsiw0
late2008を引っ張りだしてきたらこっちも右側から
ファンの音が聞こえた。音量的にはmid2010と同じ
くらいなんだけど、late2008のときは気づかなかったww
late2008の方は微弱な振動を感じないせいか。

調べてみるとmid2010のHDは向かって左側に付いているので
ファンとは関係なさそうだ。

アルミ薄くなったんかな。
96名称未設定:2010/04/25(日) 23:06:14 ID:18QbNsiw0
間違えた。HD右側だった。
とするとHDの振動か?
97名称未設定:2010/04/25(日) 23:08:48 ID:uCgeTKrA0
>>96
HDDじゃね?
前スレでシーゲートの7200が五月蝿くて交換になった人いたぞ
98名称未設定:2010/04/25(日) 23:11:27 ID:xwyRQ/uT0
>>94
5400よりは確実に発熱が大きくなるけど、その分、熱に関するマージンも広くとってあるので、気にしなくて良いよ。
99名称未設定:2010/04/25(日) 23:14:25 ID:18QbNsiw0
>>97
うちのもST9500420ASGだった。シーゲート製だね。
こいつのせいか...。
100名称未設定:2010/04/25(日) 23:20:26 ID:wU92NsRO0
完全充電時の容量6651って、これ儀式失敗してる!?
101名称未設定:2010/04/25(日) 23:21:34 ID:A6bdn+Jc0
>>99
うちのは静かだぞ。
102名称未設定:2010/04/25(日) 23:35:12 ID:e1Wd8ub80
>>101
当たり!!!
103名称未設定:2010/04/25(日) 23:44:36 ID:14sT/imR0
うちのも静かだったな。振動とかはなかった。
104名称未設定:2010/04/25(日) 23:45:06 ID:zWvetizC0
>>99
俺のも同じシーゲートの7200rpmだけど、静かな部屋でシャーという音くらいは聞こえる
105名称未設定:2010/04/25(日) 23:47:52 ID:9/SgnU840
今日直営店に非光沢ディスプレーモデルを覗きに行ったら、
15" i7と17" i7の在庫があったので、17"を買ってきました。
Late2008 15"からの乗り換えです。
106名称未設定:2010/04/25(日) 23:52:22 ID:e1Wd8ub80
>>104
えーそんなに大きいのイヤン
107名称未設定:2010/04/25(日) 23:56:15 ID:zWvetizC0
>>106
やっぱりこれうるさいほうなのかな・・・
108名称未設定:2010/04/25(日) 23:59:50 ID:18QbNsiw0
>>104
音量はうちも注意してないと気づかないくらいだけど、振動はどう?
しばらく使っていたら右手に違和感を感じるようなことない?
109名称未設定:2010/04/26(月) 00:01:52 ID:KK8JwW+J0
HDDは同じ回転数でもアイドルの音もシーク音も製品によってバラバラ、静かにしたいならメーカーサイトで詳細な仕様書をPDFで見るしかない。

7200は5400より対衝撃性が劣る
50Gくらい低くなるかな
110名称未設定:2010/04/26(月) 00:03:53 ID:zWvetizC0
>>108
手をおいてると振動が伝わる
確かに違和感を感じると言えばそうかも

111名称未設定:2010/04/26(月) 00:12:56 ID:NPX+rD2u0
>>110
じゃ多分うちと同じような感じかなァ。
late2008ではそんなことなかったんだよね。
この感じ、PB12以来かもw
112名称未設定:2010/04/26(月) 00:15:49 ID:nhGF59uo0
>>111
前使ってたMacBookは気にならなかったから、
今のがちょっと気になる程度かな
もちろん5400だったけどw
113名称未設定:2010/04/26(月) 00:16:45 ID:nhGF59uo0
>>112
あ、ちなみに104と110のものです
114名称未設定:2010/04/26(月) 00:24:56 ID:n1Ranh+S0
>>84
10日経ってから見つかる程度なら、完全許容範囲だな...
買って電源入れて、すぐ分かる程のドット欠けならわかるが。。
115名称未設定:2010/04/26(月) 00:30:13 ID:rwEswHtQ0
10日経って見つかるドット欠けなんて交換対象になるの?
116名称未設定:2010/04/26(月) 00:31:54 ID:IiCEXd9k0
10日前に買ったとは書いてあるが、開封した日は書いてないな
117名称未設定:2010/04/26(月) 00:32:20 ID:fea5q/+i0
あとからドット欠けでても交換保証外
118名称未設定:2010/04/26(月) 00:33:46 ID:rwEswHtQ0
つっかノートの画素ピッチだと通常使用する距離ではドット欠けってわかんなくね?
119名称未設定:2010/04/26(月) 00:36:20 ID:G2g/FwHA0
おまえがそう(ry
120名称未設定:2010/04/26(月) 02:59:59 ID:/gINjuee0
15松でネットしてて、マルチパッド2本指でスクロールしたら画面がチカチカするときあるんですけど。
macbookproってこんなのなります?普通??
121名称未設定:2010/04/26(月) 03:03:46 ID:/gINjuee0
>>100
俺も儀式してなくて6900
15インチだとこんなもんですか?
122名称未設定:2010/04/26(月) 03:42:24 ID:fea5q/+i0
>>120
同じ15松だけどネットみててチカチカはしないな。アポに持って行ってみては?
123名称未設定:2010/04/26(月) 04:15:53 ID:oCEameiq0
>>100>>121
バッテリの設計容量はターミナルで以下のコマンドをやるとわかる
ioreg -l | grep DesignCapacity
新品だとこの数字より少し大きい値まで充電できる
124名称未設定:2010/04/26(月) 04:22:34 ID:6STb6d730
振動気にするなら7200rpmは避けるべきか・・・迷うな。
大丈夫と言ってる人は個人の感じ方の差かなあ。
125名称未設定:2010/04/26(月) 05:07:09 ID:J2wCmEPS0
友人がブートキャンプでwin7入れたら
マジックマウスを認識しないらしいんだが、、、
認識できてる人いますか?
126名称未設定:2010/04/26(月) 06:25:15 ID:1y4gfMiU0
ドット抜けて後で出て来たりするよね むか〜
127名称未設定:2010/04/26(月) 07:33:49 ID:dkL43ddJ0
>>121
俺のは6971、15梅儀式無し
128名称未設定:2010/04/26(月) 07:36:11 ID:zlkL3nJS0
>>124
個人差かHDDの固体差だろな
俺のは振動が強いからSSDに変える方向で考えてる
129名称未設定:2010/04/26(月) 08:44:27 ID:wW7NdCqei
>>125
ちょw
今日windows7買っていれようかと思ってたのに

で、どうなんでしょう?
130名称未設定:2010/04/26(月) 08:52:53 ID:MdkFP2zO0
店頭でアンチグレア15インチ見てきたけど、目に厳しかった。
フォントのせいのような気がするんだけど、Macって小さい文字に対してアンチエイリアス切る事って出来る?
131名称未設定:2010/04/26(月) 09:05:34 ID:2uemG1wM0
できるお
132名称未設定:2010/04/26(月) 09:17:04 ID:MdkFP2zO0
>>131
おお、できるんだ。それが出来ればアンチグレアでも良いかなあ。

どんな感じなるんかスクリーンショット見てみたいけど、だれか上げてくれる奇特な人いません?
133名称未設定:2010/04/26(月) 09:26:02 ID:Y6o+OpyE0
前スレでもあったけど、WIMAXでシンセイMW-U2510が
接続がすぐ切れる。
最新ファームは10.6対応だが、10.6.3だとダメなのか
新型がダメなのかはわからんが、
とりあえず、購入予定の人は注意。

もちろんル−タ(URoad-5000)経由なら何の問題もないけど、
いちいちルータもって出かけるの面倒だわ。

ヤマダでポイント18%で売ってた。
オレはCTOしたから関係ないけど、
そのままでイイ人は、やはりヤマダが安いね。
134名称未設定:2010/04/26(月) 09:42:17 ID:MdkFP2zO0
名古屋大須のヤマダはポイント無しの9,000円引きだった。
135名称未設定:2010/04/26(月) 09:46:27 ID:ni0cgF/e0
> バッテリの設計容量はターミナルで以下のコマンドをやるとわかる
> ioreg -l | grep DesignCapacity
やってみたら13000だった。17吋松。一週間目で、今12700
136名称未設定:2010/04/26(月) 09:56:21 ID:owahRcTcO
18パーってほんとかよ〜?
どこのヤマダ〜?
137名称未設定:2010/04/26(月) 10:15:24 ID:bamJtotI0
17インチが届いたんだが、保証書がどこにもない・・
普通ならどこにあるの? 箱に貼付け?
138名称未設定:2010/04/26(月) 10:25:42 ID:GRk29rnhP
>>136
東京か近くに競合店のあるとこだけじゃないかな
大阪はどうなんだろう
情報求む
139名称未設定:2010/04/26(月) 10:33:59 ID:3zdCZL+h0
>>137
出荷案内メールに
「修理保証・購入証明にこのメールが必要です。印刷して製品と一緒に保存してください。」
とあるけど。
140名称未設定:2010/04/26(月) 10:49:56 ID:Y6o+OpyE0
>>136
昨日の津田沼です

15松が在庫1で他はなかったと思う。
13と17のポイントは忘れた。
141名称未設定:2010/04/26(月) 10:52:46 ID:Y6o+OpyE0
>>137
箱のハジに張り付いて、内側に折り込まれてる
142名称未設定:2010/04/26(月) 11:00:20 ID:tRQA5O7B0
143名称未設定:2010/04/26(月) 11:02:30 ID:tRQA5O7B0
ユニボディー前のMacBook proに、サブウーハーってありました?
144名称未設定:2010/04/26(月) 11:22:07 ID:k3ri3e7U0
新しいのノングレア17のみになったのかぁ〜
145名称未設定:2010/04/26(月) 11:47:50 ID:SBIlWlKFP
>>133
シンセイwimax端末で接続が切れる不具合があったけど、サポートに問い合わせたら
OS10.6.3だとEthernet接続を自動的にしにいくようになってるらしくて、
Wimaxを使うときだけネットワーク環境設定からEthernetの項目を
無くしたら接続切れなくなった。
そのうちソフトウェアで対応すると思うけど、試してみて。
146名称未設定:2010/04/26(月) 12:02:24 ID:Y6o+OpyE0
>>145
おお、有難うございます。
147名称未設定:2010/04/26(月) 12:46:29 ID:Bf7DS56xP
>>145
Ethernetをなくすんじゃなくて
優先順位を下げたらOR無効にしたらどうだろうか
148名称未設定:2010/04/26(月) 13:15:20 ID:MdkFP2zO0
間違えて13インチの方に書き込んでしまった。

ハイレゾを買おうと思ったらApple直じゃないと無理なんだっけ?
149名称未設定:2010/04/26(月) 13:17:03 ID:rwEswHtQ0
>>148
ソフマップとかCTO対応してるし店頭分も仕入れるみたい。
150名称未設定:2010/04/26(月) 13:32:57 ID:MdkFP2zO0
>>149
じゃあソフマップ店頭売りで買った方が良いかな。保証もAppleCareより長くて安く付けれるもんね。
151名称未設定:2010/04/26(月) 13:40:51 ID:MdkFP2zO0
って、いつからソフマップの保証こんなに改悪されたん…。
152名称未設定:2010/04/26(月) 14:17:03 ID:1UBc3sz0O
15インチのノングレ見て来たけど、あの解像度は俺にはミリだ。
153名称未設定:2010/04/26(月) 14:41:31 ID:cqTlulEI0
どうでもいい、好きなもん買えや
154名称未設定:2010/04/26(月) 14:48:07 ID:owahRcTcO
>>140
情報ありがとね。
で、新宿のヤマダを覗いてみたんだけど、情報どおりポイント18パーだったよ。
15のi7が208800円+ポイント。
でで。
なぜか36864ポイントたまった新しいポイントカードを握りしめてるわたくしがいるわけだが。
ただ、取り寄せで1〜2週間まてとさ。

そいえば、18パーは4月いっぱい、と言ってた。
来月から20パーだったりしてな。
155名称未設定:2010/04/26(月) 15:16:25 ID:7Vx/U1GY0
>>151
2010年3月1日
もう祖父じゃ買わねと思ったけど
CTOとポイントあったから結局祖父にした。
ワランティは元に戻して欲しい (´・ω・`)
156名称未設定:2010/04/26(月) 15:32:05 ID:PEfM4bE6P
ようやくAppleが通販を禁止したとかいう噂を耳にして覗きにきた
157名称未設定:2010/04/26(月) 15:48:43 ID:nj+ZXqLb0
通販禁止されると激安店から買えなくなるんですけね〜
まぁでも初代MBP15買った時は梅で24万だったから
十分安くなってはいるが•••
通販禁止を想定した価格設定なのか
158名称未設定:2010/04/26(月) 15:51:27 ID:LfBiZOvy0
>>154
昨日、日本総本山で15梅、4000円引きからの20%ポイントだったぞ。
ハイレゾ買おうと思ってたけど、買っちまった。
3時ごろに18->20になった。多分週末特別かもしれんけど。
159名称未設定:2010/04/26(月) 15:53:54 ID:liPct9t80
>>80
http://www.barefeats.com/mbpp21.html
ここ見る限り、大差ない。
(15inchのi5とi7の比較を見れば良い)
160名称未設定:2010/04/26(月) 15:54:09 ID:GkVRfCht0
結局みんな最後にはヤマダで買うんだね
161159:2010/04/26(月) 15:56:06 ID:liPct9t80
>>80
訂正。どっちも512モデルだったゴメソ
162名称未設定:2010/04/26(月) 16:23:36 ID:nj+ZXqLb0
>>159
こういうの見るとCorei7版買うの迷うわ さあどうするか
163名称未設定:2010/04/26(月) 16:29:58 ID:Bpwt4n8q0
>>159
やっぱ所詮2コアの名ばかりi7-620Mじゃ
大して期待出来ないよ。
i5-540M搭載の方が正解だと思う。
164名称未設定:2010/04/26(月) 16:33:42 ID:YEtRqzc00
165名称未設定:2010/04/26(月) 17:13:19 ID:7Vx/U1GY0
iMac速え〜
166名称未設定:2010/04/26(月) 17:19:15 ID:mFCkCLbZ0
マジi7クソ速ぇのな!
MBPに乗るのはどーせモバイル用だから
iMac買っちまおうかな
167名称未設定:2010/04/26(月) 17:24:29 ID:lEIRXONd0
>>130
15インチアンチグレア在庫はありました?
あったならどこの店舗か知りたいのですが
168名称未設定:2010/04/26(月) 17:34:23 ID:SDV//sDf0
ゲームのベンチ報告がないので同じような性能のノートPCのスレ探してたら、こんな書き込みあった
---
Vostro3700
CPU Intel Core i5-520M
GPU NVIDIA GeForce GT 330M

ラストレムナントベンチは44.35、
バイオハザード5ベンチは36.8でBでした。
---
Vostro3700はグラフィックメモリ1GBだけど、Macbook proでもだいたいこれくらいなんだろうか
解像度設定が不明なものの、けっこういい数字だよね
169名称未設定:2010/04/26(月) 17:47:59 ID:liPct9t80
13inchを買おうと思っているんだが、
2.4GHzと2.66GHzの体感的差なんて無いよなぁ...
HDDの構成同じにすると、0.26GHzの差に2万円だ。

頭ではわかっているんだが、2.4を選択する勇気が無い。
現実を見て、性能低いのを選ぶ勇気が欲しい。
170名称未設定:2010/04/26(月) 17:48:47 ID:lAJ3lrc60
iMacはコストパフォーマンス良すぎなんじゃないか
171名称未設定:2010/04/26(月) 17:53:05 ID:m3forUby0
Mini コスパ悪すぎ
172名称未設定:2010/04/26(月) 17:53:50 ID:QeE/uE010
>>166
iMac 4コア、MBP 2コアだからな
173名称未設定:2010/04/26(月) 17:54:57 ID:Bpwt4n8q0
>>166
iMac27"をモバイルすれば問題解決だな
174名称未設定:2010/04/26(月) 17:56:51 ID:qYeYuRF40
>>167
名古屋のApple直営店の展示品だけど、在庫あるかどうかまではわかんないや。
175名称未設定:2010/04/26(月) 18:02:20 ID:QeE/uE010
176名称未設定:2010/04/26(月) 18:04:01 ID:DUzSHPdp0
>>175
漢だな
177名称未設定:2010/04/26(月) 18:07:52 ID:Bpwt4n8q0
>>175
キーボードもマウスもワイアレスだし
もちろんAirMacだし、やってやれない事は無いよな
あとは筋力だけだ
178名称未設定:2010/04/26(月) 18:32:37 ID:84JIGJvO0
7200rpm頼んじまっってるよ!うるさいのか。
自分の許容範囲でなけりゃ1TBあたりに載せ替えだな。
ユニボデーは載せ替えが楽っぽいし。
シルバーキーMBPは大変だった。
179名称未設定:2010/04/26(月) 18:44:48 ID:lEIRXONd0
>>174
ありがとう
180名称未設定:2010/04/26(月) 18:54:33 ID:dtIgL5yT0
MacBook白の電源アダプタ(60W)があるんだけど、
これを新15インチProに使ってもOK?
MagSageの形状は同だし、充電もされてるようだけど、
ワット数が小さいから、自然といたわり充電みたいな
感じになってるのかな?
181名称未設定:2010/04/26(月) 19:00:43 ID:7uuQmkzA0
なんか、急に落ち着いたな。
ってことは、鉄板っていうことで、オケ?
182名称未設定:2010/04/26(月) 19:03:56 ID:ZHcddGLN0
>>138
千里LABIで13梅を3千円引20%ポイントで買えた

183名称未設定:2010/04/26(月) 19:06:38 ID:dtIgL5yT0
15インチ + 8GB + アンチグレア + USキー で買って
自分で SSDN-ST256H に載せ替えて1週間使ったけど、
特に不具合とか不満とか無いな。

184名称未設定:2010/04/26(月) 19:09:20 ID:d6MjVFcBi
>>183
俺とまったく同じ行動でワラタ
185名称未設定:2010/04/26(月) 19:43:19 ID:O77GQM9z0
>>181
みんなセッティングに必死
おれはほとんど終わった
186名称未設定:2010/04/26(月) 19:47:23 ID:dS5ayo5d0
何でUSキーボードなんて買うのだろう。見栄?
ヨーロッパで右ハンドルの車なんて見たことない。
187名称未設定:2010/04/26(月) 19:48:15 ID:0gt0Ul6U0
イギリス人が怒るぞ
188名称未設定:2010/04/26(月) 19:50:24 ID:525TmVMH0
昔からのユーザーはUSキーボードに慣れてしまったからな。
今更別のキー配列には移れない。
189186:2010/04/26(月) 19:59:23 ID:dS5ayo5d0
そうだったのですか。ここ数年のユーザーなので
知りませんでした。スミマセン。
190名称未設定:2010/04/26(月) 20:15:16 ID:laZLkHCt0
15inch, USキーボードモデル、銀座で在庫有だったんで買ってきた。
自宅で広げるとけっこうデカい気がするな。
191名称未設定:2010/04/26(月) 20:18:21 ID:laZLkHCt0
>>183
そういや、HDD固定はトルクスネジでした?
検索すると、旧ユニボディ15がトルクスという話と
普通のプラスという話があったんで。
192名称未設定:2010/04/26(月) 20:22:06 ID:1y4gfMiU0
俺はUSキーのほうがデザイン的に好きだからUSキーにする。
慣れてるからとかじゃなくて、いろんな機能キーまでブラインドできるほどでもないし、使用用途的(Cadがメインてす。)その必要がない。
だから逆にデザイン重視になれるってわけだな
193名称未設定:2010/04/26(月) 20:41:44 ID:CJsjiZbs0
15梅きた
念願の初Mac!
初めてじっくり触ったけど、こいつのキーボードのうちやすさは異常
数年親しんだノート以上だ
でもなんでうちやすいと感じるのかは自分でもわからない。なんでなの?
ちなみに日本語キーですが。
194名称未設定:2010/04/26(月) 20:47:58 ID:zlkL3nJS0
日本語キーボードの平仮名見て打つこと全くないからUSキー
195名称未設定:2010/04/26(月) 20:56:49 ID:q5+p3t7r0
3年前から浮気してwindowsを使ってたんだが
で、今回、15松でmacに復帰
メールの移行がめんどくさい
なんか3年前にもmbox形式からdbx形式に変換するツールでやった覚えがある
今度は真逆なことをしなきゃならん

ごめんなさい、もう浮気はしません
196名称未設定:2010/04/26(月) 20:56:51 ID:kqjUr5Bl0
USキーボードのほうがスペースキーが長くて使いやすい
197名称未設定:2010/04/26(月) 20:57:31 ID:fea5q/+i0
USキーボードかっこイイ。
198名称未設定:2010/04/26(月) 21:03:55 ID:N87KdHuO0
ヤマダで買ってるようじゃ日本はおしまいだ
デフレで給与減少で身動きとれなくなるぞ
199名称未設定:2010/04/26(月) 21:08:05 ID:w9q0KYgq0
>191
183じゃないけどトルクスだよ。
200名称未設定:2010/04/26(月) 21:16:17 ID:dtIgL5yT0
>>191
T6のトルクスネジ4本。
201名称未設定:2010/04/26(月) 21:19:26 ID:nQ2q3BfE0
カチカチ打鍵感が良いよな。
202名称未設定:2010/04/26(月) 21:22:50 ID:nQ2q3BfE0
>>186
邪魔なキーが無くて打ちやすいから。英語を書くことが多いからカナキーとか別にいらない
203名称未設定:2010/04/26(月) 21:31:43 ID:OmlbKEAU0
>>202

そなんだよね、JISの人ってかな打ちしてんの?ローマ字打ちなのに一生必要の無い文字が印刷されてるって、うざいじゃんね
204名称未設定:2010/04/26(月) 21:35:15 ID:nQ2q3BfE0
そういえばアップルの売り上げのメインはあくまでMacだと言っているかたがいましたが、どっちかと言えばメインはiPhoneなんじゃないかな?

ttp://www.gizmodo.jp/2010/04/in-case-you-had-any-doubts-about-where-apples-revenue-comes-from.html
205名称未設定:2010/04/26(月) 21:39:31 ID:laZLkHCt0
>>199-200
ありがとう。GWにはIntel 160GB SSDに載せ替える予定だから、
T6も用意しよう。
206名称未設定:2010/04/26(月) 21:49:33 ID:JP7CVXJb0
カナ刻印の無いJISキーボードがいいと思う
滅多に無いがw
207名称未設定:2010/04/26(月) 21:51:45 ID:IcrFeStM0
見たことないが、そんなの本当にあるのか?
Vaioのメーカー直販にあったような気もするが
208名称未設定:2010/04/26(月) 22:00:46 ID:7KpVPD160
俺がWinで使ってるロジクールのIlluminated Keyboardはそれだな
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/4740
209名称未設定:2010/04/26(月) 22:01:30 ID:06p+bZTf0
こっちでどうぞ

【まだ】JISキー VS USキー【やってんすか】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1265906892/
210名称未設定:2010/04/26(月) 22:07:28 ID:7IISWpvr0
>>155
ワランティは改悪だと思うけど、アップルケアは手が出ないから、
結局祖父で買って付けたよ(´・ω・`)
211名称未設定:2010/04/26(月) 22:40:16 ID:TI78GJ1J0
新13かってlate2009のエレコムのハードカバーしてるとなんか開くたびにヒンジから音が鳴ってるんだよな
サイズあってないのかな・・・
212名称未設定:2010/04/26(月) 22:47:18 ID:OrAl3fdr0
安売りMacなくなったから整備済みMacが最安か
213名称未設定:2010/04/26(月) 22:51:38 ID:dS5ayo5d0
整備済み買うなら現行品買った方がお得。
214名称未設定:2010/04/26(月) 22:59:50 ID:ExORxz1c0
215名称未設定:2010/04/26(月) 23:04:31 ID:5mqItE7F0
どういうこと? 和訳キボンw
216名称未設定:2010/04/26(月) 23:21:28 ID:3LHw/XC00
>>210
俺も同じくアップルケアは高杉だと思い、ソフのワランティだけだ
アップルケアは、1年以内なら後でも加入できるし

ソフマップのパーフェクトワランティは、
・限度額が無いので 5年間使え、最初の¥7,500以降は自己負担金が 0
・液晶が割れた場合(修理約¥96,000)も保証対象

から、今のワランティは、
・修理の合計限度額が¥114,800までなので実際は 一回しか使えず、
 自己負担金 も¥7,500に修理費用の 3割をプラスした金額になる
・液晶が割れた場合(修理約¥96,000)は保証対象外

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100303_sofmap_warranty/
217名称未設定:2010/04/26(月) 23:33:38 ID:nrA82+o40
SSDの512GBがベストなんだろうけど超高い。
でも256GBじゃ容量的に物足りない。
HDDの500GBの7200RPMは当たり外れがあって怖い。
5400RPMじゃ遅いし。
あー、どうしたらいいんだー。
218名称未設定:2010/04/26(月) 23:42:21 ID:5mqItE7F0
>>217
そんなあなたに
MacBook ProにHDD 2台を内蔵し、RAID 0化したら快適すぎる件
http://blog.project92.com/2010/01/macbook_pro_13inch_with_raid_0_hdd.html

新MBPに対応してるかしらんが、MBPにHDD2台積むキット
http://www.mcetech.com/optibay/
219名称未設定:2010/04/26(月) 23:58:36 ID:fea5q/+i0
>>217
SSD512Gが安くなるまで待つ。今すぐSSDが使いたいなら保証が3年あるintel80Gまたは160Gをシステム&アプリにし、外付けHDDをデータにするとか
220名称未設定:2010/04/27(火) 00:05:12 ID:8IwM1EEX0
>>180
もし供給不足ならまずいぞ
供給不足になると電圧が下がってさらに供給不足になり電流が大きくなる、爆熱になって回路焼損

バッテリー的には電圧が下がれば電位差が下がって充電されにくくなるけど
221名称未設定:2010/04/27(火) 00:12:45 ID:1UkNTYLD0
>>216
改悪されたと分かってはいたが、そうか・・・実質1回か

最初の1年で1回(予防用:アップルケア)、2〜3年後辺りに1回(逝かれた時用:ワランティ)
買い替えって感じになりそうだなー

ていうか今のMBPってBootCamp WinXPで外部モニタ出力の自動切換え出来ないのか
222名称未設定:2010/04/27(火) 00:19:00 ID:FawLPaMG0
>>215
17吋MBP Core i7にWindows入れて(Boot Campでね)
Cinebench 11.5でCPUの全スレッドをブン回してみたら
CPU温度が101℃になったお、水が沸騰するお!とか
同じCore i7-620M積んでる富士通ノートでも
Max82℃なのにどういうことなの?とかそんな感じ?
223名称未設定:2010/04/27(火) 00:21:38 ID:W1hLdBYx0
HDDを500GB/7200rpmに改装する場合、
日立とSeagateどっちがいいの?
224名称未設定:2010/04/27(火) 00:29:15 ID:p7SuS/Bx0
そりゃ日立
225名称未設定:2010/04/27(火) 00:32:16 ID:Od6lgFEm0
Seagateは振動が多いらしいから
日立の方がいいんじゃない
226名称未設定:2010/04/27(火) 00:32:20 ID:CCFSBcjw0
そのーきなんのき きになるきー
227名称未設定:2010/04/27(火) 00:32:33 ID:W1hLdBYx0
了解した
228名称未設定:2010/04/27(火) 00:33:25 ID:9R/UitLZ0
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/otherPcParts.html

SlimBay9.5SA-HDD.SA
を使って、内蔵ドライブ2台にしたレポートって出てる?
新15吋で使える?
229名称未設定:2010/04/27(火) 00:48:47 ID:1pRnzKn60
>>228
光学ドライブのHDD差し替えはOptiBayが定番
http://www.mcetech.com/optibay/
230名称未設定:2010/04/27(火) 00:56:21 ID:jssW88Gm0
HDDを改装して、元のHDDを外付けHDDに流用しようと思ってるんですが、
外付け用のお進めなガワありますか?
231名称未設定:2010/04/27(火) 00:58:42 ID:eTvBJBHx0
232名称未設定:2010/04/27(火) 01:01:26 ID:jssW88Gm0
>>231
そんなスレあったんですね。
見てきます。ありがとうございます。
233名称未設定:2010/04/27(火) 03:21:03 ID:pF7niZuL0
BootCamp時ってGPU切替されないから何もしなくてもめさ熱くなるよね。
上記の100度云々とかかなりきつそうだし絶対やりたくないわ・・・。
234名称未設定:2010/04/27(火) 03:25:20 ID:pF7niZuL0
あとアポストで17i7非光沢が交渉してみたら230kでした。
CTOは祖父とビックの一部店舗だと5%だけポイント付けてくれるみたいです。
235名称未設定:2010/04/27(火) 03:49:52 ID:lQpBDH3Y0
しかし、、、、最近のMacの値下がり率はちょっとね。。。
段々、国産メーカー並みになってきたなー
236名称未設定:2010/04/27(火) 04:20:09 ID:fcN/nljJ0
今オークション見たら、15インチi7が早くも売り出されててワラたwww
237名称未設定:2010/04/27(火) 05:01:53 ID:mnsxWRUNP
>>235
適正価格に近づいてるだけだろ
まだ高い
238名称未設定:2010/04/27(火) 07:37:14 ID:tdSmlCy20
学生・教員にiPod(2万円)と、プリンタ(1万円)をばら撒いてるくらいだからまだ余裕あんだろ。
ってかiPhoneが儲かってるから余裕あるのかな。
239名称未設定:2010/04/27(火) 07:50:00 ID:h6D2kH340
>>233
流石にそれはない。
240名称未設定:2010/04/27(火) 08:00:34 ID:ZxHUKw0n0
>>222
ユニボディがi7では排熱しきれない原因だと言っているね。
でも、Windowsでのベンチテスト自体が無理な設定だから
富士通のノートも80度を越えてるわけだ。80度が涼しいとは
だれも思わないでしょ。
i7がパワフルだとも言っているね。
241名称未設定:2010/04/27(火) 08:05:09 ID:jssW88Gm0
Apple製品は高価でポイント無縁の量販店では手に入らない、
って昔の慣習が身に染みてるから、逆に今の状態に違和感感じてるよ。
242名称未設定:2010/04/27(火) 08:19:06 ID:tdSmlCy20
MacBookProってエアフローどうなってんだ?
http://s2.guide-images.ifixit.com/igi/WXGTXbIQoUx646jF.large
243名称未設定:2010/04/27(火) 08:23:19 ID:glFB1Sas0
MBP Core i7搭載モデルのCPUの内部温度は100℃以上に?!
ttp://taisyo.seesaa.net/article/147909239.html

i7は絶対にありえんなー。
244名称未設定:2010/04/27(火) 08:30:29 ID:Xs0CVj3K0
昭和の技術で作られたWindowsで起動すると
ファンコントロールもいい加減なんだろうな
ボンクラドザもMac使う時代だし、Appleももう少し努力してほしいね。
245名称未設定:2010/04/27(火) 08:31:51 ID:glFB1Sas0
>>244
OSがファンコントロールしてると思ってるのかw
246名称未設定:2010/04/27(火) 08:34:18 ID:9Onm1Lrl0
これから暑くなるから冷却台買わなくちゃだな・・
247名称未設定:2010/04/27(火) 08:36:24 ID:glFB1Sas0
>>243
自分で貼っておいて既出だと気付いた。
でもよく見ると、富士通の方は i5 じゃん。
248名称未設定:2010/04/27(火) 09:40:48 ID:9LIbqPIY0
249名称未設定:2010/04/27(火) 09:44:53 ID:l5tyz+vV0
>>243
旧モデルも100度超えることがあるって書いてあるけど?
250名称未設定:2010/04/27(火) 09:45:41 ID:tpqEz+mb0
>>243
100度くらいでガタガタいうなよ
251名称未設定:2010/04/27(火) 09:48:18 ID:pcwA+/yx0
うちのi7 870 どんなに酷使しても50度超えないけどモバイル用はめっちゃ熱くなるんだな
252名称未設定:2010/04/27(火) 09:51:38 ID:Ojyo/5R2P
ブーキャン使ったことないけど
なんでそんなに熱くなるんだ?
osXで同じようにCine使ったけど40度超えた程度にしかならんかったぞ
253名称未設定:2010/04/27(火) 10:17:21 ID:Z/ez6caZ0
熱を指摘すると妬みだとか言ってたのはもういないの?どんな気分?w

306 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 15:27:24 ID:TG7aLMVT0
爆熱CPUだからしょうがない

310 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 15:31:13 ID:69RyOwocP
>>306
毎日おつかれさまです♪( ´▽`)
買えない嘆き、御察し致しますヽ(;▽;)ノ

今日になって、続々と到着報告がでてきましたね。
どんどん幸せ者が増えてきますが、妬みは侘しいものです。



995 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 14:42:26 ID:TL5ggQay0
結局Corei7は噂通り爆熱だったな

998 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 14:45:17 ID:z5BhsovJ0
今日も爆熱教信者の方がお見えですね

999 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 14:45:31 ID:A6bdn+Jc0
>>995
デマ流すなカス。
254名称未設定:2010/04/27(火) 10:23:14 ID:46anW1pc0
15インチのi5とi7は本当に悩むわ
webとグラフィックデザインメインで映像はやらないんだけど
255名称未設定:2010/04/27(火) 10:33:07 ID:GGRVU0uK0
>>254
15"は梅か松の2択だと思うな
予算があって最高スペックの余裕が欲しいなら松
どうせそんなに大した差は無いから予算ケチりたいなら梅
まあ、間をとって竹という選択もあるとは思うけど。
256名称未設定:2010/04/27(火) 10:35:18 ID:qsl8byJJ0
>>255
言ってることが田宮さんみたいだぞw
257名称未設定:2010/04/27(火) 10:39:40 ID:GGRVU0uK0
>>256
まーなw
俺も同じ様に悩んだし
結論としてExpresscardの拡張性で17"を選んだけど。
258名称未設定:2010/04/27(火) 11:02:38 ID:glFB1Sas0
>>248
元記事にはちゃんとコメントしておいたから勘弁して。
259名称未設定:2010/04/27(火) 11:08:24 ID:ZGj3F1zL0
一番素人でもわかりやすいのが高負荷時にCorei7を計測した際の熱の異常な上昇率だな
確か前にだれかグラフ貼ってくれたと思ったが、、、ちょっと探してみるか
260名称未設定:2010/04/27(火) 11:53:00 ID:Q7a7QG8A0
USキーボードが欲しいけど定価で買うのは辛い・・

あ”〜悩む!
261名称未設定:2010/04/27(火) 11:59:54 ID:emMTmxrPP
>>253
買えないって指摘されたのが図星で、よっぽど悔しかったんだね。根に持っちゃってかわいそうに。よちよち(#^.^#)

レアケースを持ちだして鵜呑みにしてまで自分を慰めたいなんてヽ(;▽;)ノ

実際に使ってみると、旧モデルほど熱くもならないし、うるさくもならないし、すごく幸せだよ♪( ´▽`)
262名称未設定:2010/04/27(火) 12:04:21 ID:tdSmlCy20
263名称未設定:2010/04/27(火) 12:04:24 ID:glFB1Sas0
>>261
もうそういうのいいから。
264名称未設定:2010/04/27(火) 12:19:52 ID:+C9tsnmL0
Apple Storeで買ってる人みんなプリンタ買ってるの?
265名称未設定:2010/04/27(火) 12:38:51 ID:FxMlkuBw0
>>262
これが新型macbookか・・・ジョブズもとうとう秘密主義をやめたんだな
266名称未設定:2010/04/27(火) 12:44:05 ID:9Onm1Lrl0
>>264
Magic Mouse買った、プリンタはキャノンのデカイやつがあるからいらね。
267名称未設定:2010/04/27(火) 12:52:04 ID:kduM4U5L0
MBP届いたらHDDを換装しようと思うんですが
裏蓋止めてるネジって簡単に舐めそうですか?
MBP Mid2007のメモリ蓋止めてるネジも溝が
浅くてすぐなめそうで怖かったんですが。
268名称未設定:2010/04/27(火) 12:54:07 ID:9aOnjMXa0
マジックマウスって、中ボタン機能はムリなのけ
ホイールスクロール的なことしようとおもたらどうやるの
269名称未設定:2010/04/27(火) 13:03:03 ID:D/RLy3bz0
>>268
スクロールは普通にイカの上で指を這わすだけ
中ボタンは出来たっけ?
BetterTouchToolってフリーソフト使うとかなりカスタマイズ出来るからボタンの数は心配しなくて良いわ
270名称未設定:2010/04/27(火) 13:16:44 ID:9aOnjMXa0
そうなんや、買ってみるかな
271名称未設定:2010/04/27(火) 13:35:06 ID:Q7a7QG8A0
買っちゃうかぁ、うんそうしよう。
ストアでUSキーボード+高解像度か
デフォルトタイプを価格.comの最安値
あたりで購入するか・・・。

別にどうしても高解像度やUSキーボードが良い
って訳じゃないんだが、後悔したくなくてなー
272名称未設定:2010/04/27(火) 13:48:06 ID:sEG4ppTj0
よっしゃあ、19日発注分MBP15松256SSDハイレゾきたああああ!
記念カキコ
273名称未設定:2010/04/27(火) 14:26:23 ID:ubHeeURv0
>>267

1番のプラスドライバーでやや押し付け気味にじんわりと力を入れて
回せば問題ないよ。

元に戻す時はねじ山が裏蓋にそって微妙に角度がついているので気を
つけてね。
274名称未設定:2010/04/27(火) 14:28:25 ID:fcN/nljJ0
>>272
おめ
275名称未設定:2010/04/27(火) 14:32:14 ID:kduM4U5L0
>>273
説明ありがとうございます。
じんわりとやってみます。
マニュアルも見たけど微妙に角度が付いてる
方はちょっと怖いですね。
276名称未設定:2010/04/27(火) 14:33:28 ID:kduM4U5L0
>>272
14日に発注した松ハイレゾが
まだ届かないというのに・・・
祖父遅いよ (´・ω・`)
277名称未設定:2010/04/27(火) 14:44:56 ID:sEG4ppTj0
>>276

新型大至急の場合はあぽすとに限るよ。
ポイントは無いけどorz

しかし、初代MBA+プチフリ128からの買い替えなんだけど
爆発的に速いなwワロタw
278名称未設定:2010/04/27(火) 15:01:40 ID:kduM4U5L0
>>277
>新型大至急の場合はあぽすとに限るよ。

そうですね。以前MBP Mid2007発表の次の日に発注した時も
アポストより遅かったんですが、ポイントが余ってたんで祖父
で買いました。
ワランティ改悪だし次回はアポストにするかも。
279名称未設定:2010/04/27(火) 15:32:38 ID:tpqEz+mb0
late09松15から今回の松15ハイレゾグレアに換えた。

おまえらどんだけ鈍感なんだよ
快適快適www
280名称未設定:2010/04/27(火) 15:32:53 ID:Tx55c5uK0
実際もう買ってるのに
新型が好評なことをアピール(自慢)するために
何度も購入報告をする

これを買う買う詐欺という
281名称未設定:2010/04/27(火) 15:43:47 ID:1Wi8pkpz0
月1のバッテリーの儀式って、フル充電状態から使い切るまでの間に、何度か電源OFFしてても大丈夫でしょうか?
282名称未設定:2010/04/27(火) 15:44:13 ID:D/RLy3bz0
買う買う詐欺は買う予定も気もないのに買うって表明することだろ
283名称未設定:2010/04/27(火) 15:54:07 ID:UMjHkkg00
iBook(Dual USB)から9年振りだぜ。
楽しみ〜。。
284名称未設定:2010/04/27(火) 15:57:45 ID:kduM4U5L0
>>283
iBookでよく頑張ったね
285名称未設定:2010/04/27(火) 16:32:49 ID:8IwM1EEX0
>>264
いくら安くしてくれたって要らない物は買わない
俺が100円PCに興味ないのもそれ。俺にとっては100円の価値もない
逆にリサイクル料払ってくれるって言うなら買ってすぐにリサイクル業者に渡しても良いがw
286名称未設定:2010/04/27(火) 16:34:46 ID:Q7a7QG8A0
15竹 ハイレゾグレア HDD7200rpm USキーボード
勢いでポチっちまった・・よろしくな。
納期が5〜7営業日って所でGW中は絶望的な予感もするが
どうなんだろ?奇跡的に今週中届くとか無いよなぁ・・
287名称未設定:2010/04/27(火) 16:36:45 ID:Q7a7QG8A0
ってよくみたら5/12~17ってあったわ・・・
我慢汁でピクピクしちゃうわ
288名称未設定:2010/04/27(火) 16:38:25 ID:EPcyqJ20P
>>275
私、つい先ほど裏蓋外してメモリ増設とHDD換装やりました。
先ほどの方が言われていましたけど、ドライバの先をしっかりと奥に入れる感じで
最初の力の入れ加減をじんわりと回してやれば大丈夫ですよ。
289名称未設定:2010/04/27(火) 16:40:25 ID:kduM4U5L0
>>288
最初が肝心なようですね。
手持ちのドライバがちょっと摩耗気味なので
新しいの調達してきます。
290名称未設定:2010/04/27(火) 16:40:55 ID:8IwM1EEX0
>>288
ネジロックさえ割ってしまえばあとはするするですからね
他の製品でもネジを取るときはいつもそれを心がけると良いですよ
291名称未設定:2010/04/27(火) 16:45:04 ID:Lp29+Ivr0
店頭からMBPの在庫が消えていったのは新しいMBPが出るからではなくて
販売が禁止されるからだったのか・・・
292名称未設定:2010/04/27(火) 16:52:07 ID:LzY8UpdR0
>>287
汚いなぁ
293名称未設定:2010/04/27(火) 16:54:47 ID:bO4BsvD30
>>291
いや、店頭販売は従来通りだよ
禁止されたのは通販
294名称未設定:2010/04/27(火) 16:59:03 ID:Lp29+Ivr0
>>293
そうなの?
じゃあ店頭在庫をネット販売すればいいんじゃないの?
在庫は各店の物なんだからどう商売しようと自由でしょ。
295名称未設定:2010/04/27(火) 17:00:35 ID:bO4BsvD30
>>294
そんなことオレに言われても...
296名称未設定:2010/04/27(火) 17:00:45 ID:QGiaFDaO0
>>294
在庫をさばくために新品を正当に販売する権利をフイにするとかどこのアホ社長だよ。
297名称未設定:2010/04/27(火) 17:01:32 ID:Lp29+Ivr0
>>296
別のペーパー会社作ればいいよ。
298名称未設定:2010/04/27(火) 17:04:37 ID:EPcyqJ20P
>>290
ええ、そうですね最初が肝心ですよね。
今まで何度ねじを舐めたことか(笑)
299名称未設定:2010/04/27(火) 17:07:53 ID:EPcyqJ20P
>>289
はい、新品のドライバを用意した方が安心ですよ。
実を言うと私も今日買ってきましたから。
30089:2010/04/27(火) 17:13:31 ID:T2par9j30
珍しく今回は目立った不具合ないみたいね。
欲しくなってきた、迷うなぁ。
301名称未設定:2010/04/27(火) 17:17:39 ID:VkZOkqtH0
15 竹 ハイレゾ買いたいんだが持ち帰りは
アポストじゃなきゃ無理かな〜 出来れば量販店で買いたい
302名称未設定:2010/04/27(火) 17:47:01 ID:ProuEktV0
貧乏だから梅しか買えなかった、ハイレゾも悩んだが、たった10000円が出せん。
303名称未設定:2010/04/27(火) 17:51:05 ID:K/EJBwiC0
BootcampでWin7起動で、音がミュートになっている。
前のMBPでは、こんな問題無かったのに。
共有パーティション200GB作ったせいかな?(前は32GBだった)
あと、Mac側で起動OSにWinが出てこない。optionキーで起動はするが。

同じ症状の人います?
304名称未設定:2010/04/27(火) 17:51:20 ID:oK9DhapH0
そこで梅を買っちゃうから貧乏なんだよ
多分一生貧乏から逃れられない
305名称未設定:2010/04/27(火) 17:54:17 ID:kduM4U5L0
>>302
ガンガレ
306名称未設定:2010/04/27(火) 18:03:03 ID:s+YlDa8V0
CrossOver、Parallels、Fusion,
どれがお勧めでしょうか?仕事ではWinメインてす。自宅ではMacメインてす。
307名称未設定:2010/04/27(火) 18:03:54 ID:9Onm1Lrl0
おれも貧乏だが15梅ハイレゾ買って6月にボーナスでキャノンデールのSuperSix買うぜ。
308名称未設定:2010/04/27(火) 18:09:30 ID:kduM4U5L0
>>307
お金持ちじゃん
309名称未設定:2010/04/27(火) 18:09:37 ID:zJmeD/220
先週末、祖父店頭でCTOで注文してきたけど、その時店員に
2〜3週間かかるって言われたから、祖父組はそれくらいの
認識じゃないとダメっぽいぞ。
18日に注文して来月3日納品予定だー。
310名称未設定:2010/04/27(火) 18:14:08 ID:Lp29+Ivr0
あのさ、Appleにいくら貢いだとか、そんなこと自慢にも何にもならないから・・・
311名称未設定:2010/04/27(火) 18:30:39 ID:wsHzzn710
バッテリーの保ちが悪くなってきたのでapple careに電話した時の話。

自分:バッテリーの保ちが悪いんです。magsafe外して3分も経たない内に電源が落ちるんです。
   また、その際に「バッテリーの電池が残り少ないです」と、いう風な警告も出ないまま
   電源が強制的に落ちるんです。
   試した事はスリープ状態で電池を空にし、PMUリセットとPRAMです。
相手:お客様はapple careに入られておりますが、バッテリーに関しては
   care対象外となります。よって、新しいバッテリーを購入して下さい。
自分:ですが、充放電は150未満、完全充電時の容量は4000mAhです。
   私はいつもここでバッテリー交換の判断をしております。間違っているのでしょうか。
相手:私の立場としては、バッテリーの購入して頂く事しか返答できません。
   上の者と繋げますので電話はこのままお待ち下さい。
上の者:お電話変わりました。上の者です。
    大変申し訳ございません、先ほど対応した◯◯の手違いでした。
    お客様の症状はapple care対象となります。故、新しいバッテリーを無償でご送付させて頂きたく思います。
    よろしいでしょうか。
自分:バッテリー交換うんぬんはさておいて、対応に納得できませんのでまた改めてご連絡します。

ざっとこんな感じ。1回目にバッテリー購入を勧められ、疑問点を伝えると一転した事が納得いかない。
別に怒鳴りしらしてた訳じゃないし、なんでこうなったんだろう。
自分以外に同じ症状の方でバッテリーを買わされた人もいるかもしれない。
そう思うと噛み砕けなくてここに書いてみた。
次に電話した際はシステムの改善を要求した方がいいのかな。
312名称未設定:2010/04/27(火) 18:31:44 ID:Xs0CVj3K0
誰も自慢してないけどね
そう見えたのなら僻みだろう
313名称未設定:2010/04/27(火) 18:37:59 ID:VkZOkqtH0
>>311
同じ症状で交換してもらったことあるわ
基本電源系統のトラブルは保証期間外でも
対応してくれる 発火もありえるからね〜
そのオペレーター惨いわw
314名称未設定:2010/04/27(火) 18:39:43 ID:7y2sntiD0
13インチのやつでFinalcut pro使いたいんだけど、液晶が小ちゃいから全機能は使えないらしい
外部モニタつけたら解像度もあがるから全機能使えるのかな?
315名称未設定:2010/04/27(火) 18:40:50 ID:Lp29+Ivr0
オペレーターなんて全員バイトちゃんだろ?
バイトちゃんに多くを期待しすぎなんじゃないかな。
316名称未設定:2010/04/27(火) 19:13:20 ID:5krQInVu0
>>314
FCPならマジで最低でも15にした方がいい
でも13で全機能使えないってのは多分嘘だろう
極めて使いにくいって意味だと思う
あと切り貼りするだけならimovieで十分だよ
317名称未設定:2010/04/27(火) 19:22:57 ID:mp0lxFrj0
お前ら、教えて教えてって
ちゃんと買うかレンタルするんだろうな

サクラちゃんが少しでも稼いで欲しいからな
318名称未設定:2010/04/27(火) 19:27:12 ID:Dka4xhd60
ホームページ制作をメインにMBPの購入を考えてますが
どれを買ったらいいのやら・・・
フォトショ、イラレ、フラッシュ、windows7を同時に動かしても
サクサクなのはどれですか?
319名称未設定:2010/04/27(火) 19:36:40 ID:LzY8UpdR0
>>311
MacBook ProとiPodで経験あるなぁ…
320名称未設定:2010/04/27(火) 19:43:42 ID:mXKZ/OS+0
>>311
オペレーターはマニュアル対応だから仕方ない

下級オペレーターの対応から上級オペレーターにいかにして引き継ぐかが電話を掛ける時のポイント
事前に不具合の情報、アップル公式のサポートページを熟知している必用がある
面倒だからサポートページのURLに載っている症状だ。と言えば上級に繋がる

ちなみにアップル以外のどこのメーカーでもこういうことは一緒だからね〜
VAI●の修理出す前にリカバリーしたか?とかいちいち聞かれるし
321名称未設定:2010/04/27(火) 19:49:19 ID:5krQInVu0
アップルの上級ってちょっとゴネるとすぐ出てきて対処してくるが
できるんなら最初からやれよなといつも思う
あとジーニアスは全く信用ならない
322名称未設定:2010/04/27(火) 20:08:04 ID:d5m5IB4w0
>>277さん
MBAどれくらいの期間使われました?
SSDどれくらいでスピード落ちてきました?
323名称未設定:2010/04/27(火) 20:35:06 ID:HkxaM6uf0
>>318
サクサク動かしたいならiMacでCorei7オプションにすればいい
ノートは結局、デスクトップにはかなわんよ
MBPにするならどれも大差ないから、液晶とコストで考えればいい

レビューきたこれ
Core iシリーズを搭載してパフォーマンス大幅向上
〜新たに搭載されたグラフィックス自動切り替えとは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100427_364098.html?ref=rss
324名称未設定:2010/04/27(火) 20:39:00 ID:cjlWBdRZ0
>>309
構成と価格教えて
325名称未設定:2010/04/27(火) 21:17:36 ID:fal8/xhI0
>>306
使用目的は?金をけちりたい場合を除きCrossOverは微妙。互換性があまり高くない。
あとはグラフィック関連はParrallelsが優れている。軽い作業を安定して行いたい場合はVMWAREがおすすめ。Office専用とかね。
326名称未設定:2010/04/27(火) 21:28:20 ID:Ojyo/5R2P
>>325
ウイルス対策も必要になるの?
327名称未設定:2010/04/27(火) 21:31:00 ID:LzY8UpdR0
うん
328名称未設定:2010/04/27(火) 21:32:54 ID:QEPPiHYh0
19日の0:00頃ポチったら、今日届いた。これより初Mac開封を開封する。ちなみに13インチ2.66ghzです。
329名称未設定:2010/04/27(火) 21:34:47 ID:1Cve5xZN0
>>328
ちょっと落ち着けw
330名称未設定:2010/04/27(火) 21:38:12 ID:QEPPiHYh0
>>329
今までキャッシュバックキャンペーンの書類を書いてたから、早く開けたくてウズウズしてる
331名称未設定:2010/04/27(火) 21:41:10 ID:03arGxE50
>>330
おめでとさん
だが13インチスレいけ
332名称未設定:2010/04/27(火) 21:44:04 ID:fal8/xhI0
>>326
当然。Mac側はまだしもWin側はがちで対策しておかないとMac側まで持ってかれるぞw
VMWAREはマカフィーが一年間分付いてくるからそれで取りあえずしのげるが。
333名称未設定:2010/04/27(火) 21:45:05 ID:QEPPiHYh0
>>331
おk

あとこれからよろしくお願いします
334名称未設定:2010/04/27(火) 21:46:32 ID:CrAkLUP/0
unibody筺体を購入してすぐにヒンジ部のクラッチカバーに ひび のようなものが現れ
サポートでクラッチカバーを交換してもらいました。
原因は購入時からありましたので、恐らく輸送時の衝撃か何かでなったと思い込んでいました。
もちろん修理ではパーツ交換されて ひび もなくなってすっきりとしていたのですが
今日、ふとした時にクラッチカバーを見れば以前と同様に ひび のようなものが、。

写真はこれ→ tp://uproda.2ch-library.com/239843LsZ/lib239843.jpg

ひびと言っても爪などがひっかかる深いものでなく光の加減で見えるクラックのようなものです。
使用環境としては自宅のみで持ち出しはなし。
使う時のみ机に出し、使用しない時はソフトケースに入れて保管しています。
自分でどこかにぶつけたり衝撃を与えた記憶もありませんし日常の通常作業で
できたとしか考えられないんですが、皆さんのはどうでしょうか?

過去にアップルがひび割れ問題をひそかに認める報道がありましたので少し気になっています。
tp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20391348,00.htm
335名称未設定:2010/04/27(火) 21:56:24 ID:D/RLy3bz0
>>334
引っ掻き傷のように見えるから本体側に出っ張りがあるのかも
完全にヒビならソフトケースがちょっとキツくて仕舞ってる時は常に力が加わってるとか
336名称未設定:2010/04/27(火) 21:58:31 ID:bO/2GEQM0
使い方の悪い奴ほどよく騒ぐw
337名称未設定:2010/04/27(火) 22:05:10 ID:CrAkLUP/0
>>335 レス有難うございます。
>引っ掻き傷のように見えるから本体側に出っ張りがある
ヒンジは軸で動いていますので傷も直線なら理解できるのですが、。
>>335さんの筺体には同じような傷はできてないですか?
338名称未設定:2010/04/27(火) 22:07:35 ID:CrAkLUP/0
ちなみにソフトケースはアポストで購入した下記のやつです。
Be.ez LA Robe Allure Sleeve 15インチ MacBook (モカ)
tp://store.apple.com/jp/product/TU976J/A?fnode=MTY1NDA2Ng&mco=MTEyNzc0NDM&s=topSellers
339名称未設定:2010/04/27(火) 22:07:54 ID:E81GF4Yr0
express cardってみんな何つなげてる?買ったばかりで何か繋げたくてしょうがない
340名称未設定:2010/04/27(火) 22:21:00 ID:bO4BsvD30
>>337
Late2008だけどウチのもそんなのがあるよ
見る角度、光の角度によっては全く見えなくなる
特に割れてるカンジでもないんで気にしてないわ
341名称未設定:2010/04/27(火) 22:28:51 ID:chuGzbjK0
>>334
引っ掻き傷ではないように見えるね。
無塗装品なら整形不良。
塗装品なら塗装不良。
もし外力によるものだとしたら、ふた閉じているときにヒンジ側を
下にして落としてf10のあたりに何かが当たったとか。

何にしても大したことには見えないけど、Appleの部品不良は昔から
多いから気にはなるよね。
おれも5300ではほんと泣かされた。
342名称未設定:2010/04/27(火) 22:29:22 ID:9R/UitLZ0
手を置くアルミ部分、白くなってるんだけど、
これって俺の手の汗?腐食したりするのかな?
343名称未設定:2010/04/27(火) 22:31:28 ID:6Dhf6ASr0
届いたら裏蓋に凹みがあったよー。
交換してもらったので良しとする。

344名称未設定:2010/04/27(火) 22:33:16 ID:D/RLy3bz0
>>337
旧ボデーなんで分からん
すまぬ
345名称未設定:2010/04/27(火) 22:39:19 ID:9Onm1Lrl0
>>342
おれのもなってるよ、手垢かと思って拭いたけど変わらない。
たぶんこれはアルミとかの金属筐体特有の成形ムラ(うっすらグラデーション状)だと思う。。。
346名称未設定:2010/04/27(火) 23:14:44 ID:CrAkLUP/0
皆様、くだらぬ質問にご教示有難うございます。

>>340
自分のはEarly2009(MC026)なんですがアップルではLate2008だと言ってましたので
同じ筺体なのかもしれませんね。


>>341
外力はあまり考えられないんです。
ほぼ固定位置においてるラップトップなんです。
前は届いた状態が下記のような状態だったのですぐに修理に出したんですが。
tp://uproda.2ch-library.com/239889U2N/lib239889.jpg

液晶の開け閉めでクラッチカバーに何か力が加わってクラックするんですかね、。
どちらにしても不可解な現象でどうしたものか…

>>344
前の筺体でしたか。
自分もMBP Early2008を仕事で使っていますよ!
自宅で仕事する時はunibodyを使っています。

>>342
アルミは白錆が出ますね。
激落ち君たる白いスポンジで綺麗になると聞いた事がありますが
される場合は自己責任でお願いしますね!
347名称未設定:2010/04/27(火) 23:16:36 ID:DeCTEROD0
>>342
ミネラルだな
348名称未設定:2010/04/27(火) 23:21:39 ID:kduM4U5L0
>>346
その画像のはちょっと酷い気がするね。
349名称未設定:2010/04/27(火) 23:26:38 ID:pECdfU2r0
昨日15松届いたー。
起動時にドライブからジージー音がするんだけど、仕様?
350名称未設定:2010/04/27(火) 23:27:46 ID:CrAkLUP/0
>>348
実際は光の加減で見える傷なんで遠目ならわかりにくいんですけどね。
室内の光では見えにくいのですが外光なんかが当たると写真のようになります。
ただ「同じだ!」と言う意見も>>340さん以外でないようですし
たまたま2回もはずれパーツをひいただけなんですかね、。
どちらにせよ修理に出すか悩むところです。
351名称未設定:2010/04/27(火) 23:29:44 ID:kduM4U5L0
>>350
うちはまだ届いてないので届いたら見てみます。
気にしない方がいいのかもしれないけど
352名称未設定:2010/04/27(火) 23:32:17 ID:vD/PF99K0
>> 349
仕様ですよ。気にしなくてOKです。
353名称未設定:2010/04/27(火) 23:54:29 ID:pECdfU2r0
>>352
ありがとう
354名称未設定:2010/04/27(火) 23:57:08 ID:4CTAH3A00
初Mac届きました。
よろしくお願いします
355名称未設定:2010/04/28(水) 00:00:43 ID:UN91tHX00
>>354
よれしく!
356名称未設定:2010/04/28(水) 00:07:54 ID:bO4BsvD30
357名称未設定:2010/04/28(水) 00:20:52 ID:+bUzB/ll0
ところで新MBPで
MiniDisplayPort→HDMIで音も一緒に出せるの確認した人いる?
変換がサードパーティーから発売って話だけどもう出てるのかな?
探しても全然情報出てこない

何気に5.1chまとめて出せると色々使えそうでwktk期待してる
358名称未設定:2010/04/28(水) 00:27:26 ID:UHtxM6Je0
新型持ってる人に質問したいのだけど、
ヘッドホン端子の音質は旧型と比較して進化してるのかな?
359名称未設定:2010/04/28(水) 00:27:51 ID:QRczdF+60
>>356
同じ症状の方が沢山いらっしゃったのですねwww
まったくと言ってよいほどのひび割れですね。
一度修理して、気を使って使用しても避けれない症状なので
また部品交換しても同じ事が起こると考えれば
このまま使用するのがよいのかもしれませんね。
Mac本来の性能を落とす訳ではなさそうでし、。

ただただMacはデザイン的にも素晴らしいので
今回のようなクラックは残念でならないなぁ。。。
360名称未設定:2010/04/28(水) 00:29:08 ID:qhLw/PLr0
液晶のこと、自分は非光沢液晶が好きなんだけど、
アンチグレアにするか、グレアにフィルム貼るか
どっちがいいのだろう。。
誰か背中を押してくれ!
361名称未設定:2010/04/28(水) 00:35:39 ID:2o9Y/c130
>>360
確実にアンチグレア。
フィルムはあくまで代替手段と考えた方が良いよ。
362名称未設定:2010/04/28(水) 00:36:28 ID:dnJHiMmd0
>>360
光沢を発注。そしてグレアフィルムを貼って愕然とし後悔する、に一票。
363名称未設定:2010/04/28(水) 00:40:30 ID:qhLw/PLr0
>>361-362
レスサンクス!
フィルム微妙なのか。。
自分的には液晶黒縁のほうがいいかなと思ったんだけど、そこは諦めてアンチグレアにしたほうが無難そうだね。
364名称未設定:2010/04/28(水) 01:10:36 ID:VDt8D/XO0
17"i7着た。うれし。そんなに大きく感じないのは角がまるいからかな?

>>339
eSATAカードで外付けHD繋いでる。

あとSDカードリーダーでツライチになるやつがあるって聞いたよ。それなら刺しっぱでも持ち運べるね。
365名称未設定:2010/04/28(水) 01:23:29 ID:9JZbnTag0
>>363
その程度の拘りなら光沢でも問題ない。
366名称未設定:2010/04/28(水) 01:30:42 ID:qgvGMvG3P
ここで13in追い出す人ってPBG4でも12in追い出した人?
367名称未設定:2010/04/28(水) 01:57:54 ID:8jCtdBpJ0
>>362
揚げ足とって悪いが超光沢にする気か?
368名称未設定:2010/04/28(水) 02:05:18 ID:qhLw/PLr0
>>365
どうゆうこと?
非光沢は必要であれば選ぶ
ってこと?
369名称未設定:2010/04/28(水) 02:21:56 ID:wh/MLZCz0
>>364
何処にあるのツライチSD
370名称未設定:2010/04/28(水) 02:23:47 ID:fR0/Gvbk0
SD刺しっぱなしの人って何のために使うの?
8GBくらいのSSDしか載せてないモバイルなら必要だと思うけど、HDD有るじゃん?
371311:2010/04/28(水) 02:39:52 ID:lnhmqozd0
>>313
なるほど。
オペレーター運が悪かった、では済ますには

>>315
Appleのオペレーターの雇用形態は知らないんだ。
全員バイトさんなの?

>>319
同士よ

>>320
>下級オペレーターの対応から上級オペレーターにいかにして引き継ぐかが電話を掛ける時のポイント
個人的には10年以上Apple製品使っていて初の珍事だったのだが、よくある事なのか…。
ありがとう、勉強になった。

>>321
>できるんなら最初からやれよなといつも思う
ごもっとも。
372名称未設定:2010/04/28(水) 02:55:31 ID:pbK7+FTV0
>>371
>全員バイトさんなの?
普通はアウトソーシング。並のクレーマーがApple社員にたどり着くことはまずできないはず。
バイト->アウトソーシング先の社員もしくはバイトのスーパーバイザー->Apple社内のバイト->Apple社員くらいかな
>>311の感じだとApple社内バイトはいないかな?
対応が180度かわるのは組織が変わる場合。
アウトソーシング先はAppleまでつながないことが成績になるので、なんとしても阻止しようとする。
メーカーの人間は交換の判断等にも権限があるので、割と簡単に折れる。
373名称未設定:2010/04/28(水) 02:55:37 ID:qJHIkOJA0
昨日買ったmacbookProにBootCampパーティション作って7入れたんだけどコントロールパネルにタッチパッドの設定がでてこねー
374名称未設定:2010/04/28(水) 02:57:06 ID:fR0/Gvbk0
バッテリ消耗はケアサポート外
バッテリーの異常はサポート
そのオペレータはここの違いが分かってないんだよ
375名称未設定:2010/04/28(水) 03:13:51 ID:YTK+ZbT70
>>357

moshiが5月に世界初の対応品発売てぶちあげてたけど・・

実はmoshi以外のは元から対応してるのが多くて
moshiも(やっと)対応しますぅぅぅ
と、いうことぽいw

興味があっていろいろ調べてた。
対応してたというのはいろいろ見つかるが
対応してなかったてのは今のとこmoshiだけ。

ハイパーツールズの買ってきたけど
バッチリ音出たよ。
376名称未設定:2010/04/28(水) 03:17:25 ID:A+uomgXh0
>>322

二年と二ヶ月くらいですね。
SSDに差し替えたのは去年末くらいでしたが、これがトドメさしたかなw

プチフリなんて可愛いもんじゃなくなってたもんorz

取り合えず2GBメモリはもうあり得ないです。
377名称未設定:2010/04/28(水) 03:33:06 ID:fR0/Gvbk0
>>376
MBAってSSD付けれるの?
標準HDDも専用の薄型だった気がしたけど
378名称未設定:2010/04/28(水) 06:31:58 ID:KWPiCdsu0
>>377
君は何を言ってるんだ
379名称未設定:2010/04/28(水) 06:52:38 ID:GvB5Ojne0
>>377
付けれない ×
付けられない○
380名称未設定:2010/04/28(水) 08:15:02 ID:qyKwWknP0
13インチにするか15インチにするか迷い中・・・
買うために有給とったw
誰か背中押してくれ
381名称未設定:2010/04/28(水) 08:20:47 ID:dWjouYOt0
>>380
どっちにするかは君がよくわかってる。
だだ言えることは、Macはあなたを待っています。
382名称未設定:2010/04/28(水) 08:22:35 ID:oq3UOswr0
>>380
17
383名称未設定:2010/04/28(水) 08:38:31 ID:RdjVnSiX0
ソフマップの保証が改悪された今、どこの保証が一番いいですか?
3〜5年間、13㌅のMacBook Proをモバイルとして営業で使うつもりです。
384名称未設定:2010/04/28(水) 09:01:05 ID:NphmkMe90
>>380
俺もさんざん迷った末15インチにした
corei7がほしかったので
385名称未設定:2010/04/28(水) 09:16:39 ID:NgPGxXh20
>>380
13→coreiシリ−ズにしておけばよかった。
15→持ち運び大変、13にしておけばよかった。
  →i5がコスパ最高ダヨネ
  →1〜2万の差なら一番イイの買った方がスッキリするよね。
  →光沢反射して見えね−よ。
  →非光沢って発色地味だね。
  →作業領域足りねー、ハイレゾにしときゃ良かった。
  →ハイレゾドットピッチ狭すぎ、老眼にはきついよ。


こんなもんかね。
386名称未設定:2010/04/28(水) 09:30:51 ID:qyKwWknP0
15買うことにします。
いってきまーす
387名称未設定:2010/04/28(水) 09:54:04 ID:+bUzB/ll0
>>376
マジですか!早速買ってきます!wktk
388名称未設定:2010/04/28(水) 10:08:47 ID:ZE0IHXfX0
WEBメール主要なら13でも十分だけどね〜
初代MBP15→銀MB13使ってるがすごい静かなんでびっくりするわ
15買うけど独立GPU無し状態でも使いたいな
389名称未設定:2010/04/28(水) 10:10:28 ID:7I3wK9+k0
今日は雨なので、ビックあたりでは安く買えそうですね。
持ち帰りできるのかな?
390名称未設定:2010/04/28(水) 10:28:07 ID:O09nGfx00
>>383
おれはケーズデンキの保証に入った。
代金の5%で5年間無償で対応してくれるらしい。
そのかわり、故障の際は要持ち込み。
391名称未設定:2010/04/28(水) 10:59:43 ID:D/Fzipsg0
>>390
おれもケーズで買うことにする!!
店頭で学割価格にしてくれるかな?
392名称未設定:2010/04/28(水) 11:29:07 ID:VIoqeoWk0
カスタマイズ関係の製品の納期が5〜7日営業日とあるが
これって余裕もって言ってるけど、実際蓋を開けてみると
2〜3日で届いちゃったりすることもありますか?

ないかw
393名称未設定:2010/04/28(水) 11:33:57 ID:EPQiCYDE0
>>392
その5〜7日営業日って納期でなくて発送されるまでの
日数じゃなかったっけ?
海外から発送されるからそれ+数日かかるような
394名称未設定:2010/04/28(水) 11:38:30 ID:VIoqeoWk0
どの道、GW明けかー

395名称未設定:2010/04/28(水) 11:43:23 ID:uY7UiJhq0
ハイレゾのドットピッチってiPhoneよりは広いんだなあ。
396名称未設定:2010/04/28(水) 11:44:44 ID:EPQiCYDE0
今、換装用のHDDが届いたけど
肝心の本体がこないよ (´・ω・`)
397名称未設定:2010/04/28(水) 12:09:00 ID:cKLJVeDK0
XPでブーキャンしてるんだけどマジックマウスの慣性スクロールが効かないのだけど仕様ですか?
398名称未設定:2010/04/28(水) 12:14:27 ID:KdJdt0Xw0
俺の場合、4/20に注文して、納期が4/29〜5/4ってなってたけど、
実際に自宅に届いたのは、4/26だったぞ
15松ノングレアUS7200
399名称未設定:2010/04/28(水) 12:45:24 ID:NphmkMe90
海外はGW無いから早くなるんじゃないかと期待してみる
400名称未設定:2010/04/28(水) 13:36:00 ID:XRefOnU+0
サポートから納得いかない対応されたとき、通販110番に助けられた。
一応張っておく。
ttp://www.jadma.org/DM110/index.html
401名称未設定:2010/04/28(水) 13:38:59 ID:iTlKIqcJ0
PowerBook Pro Late 2009を使っています。10.6です。
煽りじゃなくて生粋のMacユーザーの素朴な質問に答えてください。
DIGAでダビング10対応の番組を録画し、
VRモードでDVD-Rに焼きました。
これはMacではどんなにがんばっても今でも再生できないのでしょうか?

2006年の情報ですがこんなのを見つけたので
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10039374
Macでは再生は無理なのかな、と。

VRモードが無理ならビデオモードで焼けばいいや
と思ってたらデジタル放送はVRモードでしかやけないんですね・・・orz
いったいどうしろ、と・・・。
402名称未設定:2010/04/28(水) 13:41:34 ID:wTWk7Xax0
>>401
>PowerBook Pro
なんかわらたw
403名称未設定:2010/04/28(水) 13:43:19 ID:9khL0m/n0
>>401
無理
ブーキャンでwin使う
404名称未設定:2010/04/28(水) 14:08:32 ID:D/Fzipsg0
新型だけど、熱やばいっぽいな・・・
http://www.gizmodo.jp/2010/04/core_i7_macbook_pro.html
405名称未設定:2010/04/28(水) 14:12:16 ID:N0tsCZzD0
冗談抜きでおまえら気をつけろ
406名称未設定:2010/04/28(水) 14:13:32 ID:MeQol1OB0
何に?
407名称未設定:2010/04/28(水) 14:18:00 ID:fGVJSaP20
>>398
嘘だ
嘘だろ
嘘おっしゃい
嘘ップ

アンチグレアがそんな早く来るわけない
ギャー
408名称未設定:2010/04/28(水) 14:52:27 ID:+cGnTxsO0
>>404
熱いぜ熱いぜ熱くて師ぬぜ
409名称未設定:2010/04/28(水) 14:53:43 ID:MeQol1OB0
http://www.apple.com/jp/retail/onetoone/

このMac裏が黒いけど
410名称未設定:2010/04/28(水) 14:56:56 ID:3PuqN1Cc0
MBP17"i7さっきぽちった

初macなんで期待半分不安半分w
411名称未設定:2010/04/28(水) 14:59:12 ID:vmC/JH8O0
>>409
照明が逆光(表側に窓)
412名称未設定:2010/04/28(水) 15:01:58 ID:9khL0m/n0
imac 2007は黒い
413名称未設定:2010/04/28(水) 15:01:59 ID:YTK+ZbT70
>>407
うちもコテコテにカスタマイズして
20日注文ー>26日着だったよ。
414名称未設定:2010/04/28(水) 15:06:45 ID:QS880A0T0
旧Power Macの「焼けつくようなバンド幅」てコピー思い出した
415名称未設定:2010/04/28(水) 15:27:11 ID:bI4aWq3V0
>>404
世界初、湯沸かし器付きモバイルコンピュータか
まさにイノベーション
416名称未設定:2010/04/28(水) 15:29:52 ID:q1byZBFw0
>>415
x−boxなんてチャーハンがぱらっと仕上がる熱量だよ
417名称未設定:2010/04/28(水) 15:30:07 ID:MeQol1OB0
サンコーも真っ青
418名称未設定:2010/04/28(水) 15:42:33 ID:PVhNsQuD0
おいi7購入してもうた
そんな熱くなるのかよ
i5かうべきだったorz
419名称未設定:2010/04/28(水) 15:43:21 ID:MeQol1OB0
Win使わなきゃいいんだろ
420名称未設定:2010/04/28(水) 15:44:26 ID:shoqqfdb0
そういうことなの?
421名称未設定:2010/04/28(水) 15:47:36 ID:3PuqN1Cc0
>>418
同士w

だが後悔はしていない..orz
422名称未設定:2010/04/28(水) 15:49:39 ID:He0gbONL0
>>418
Appleの初物はそういう後悔しないメンタルの持ち主が買うための商品。
423名称未設定:2010/04/28(水) 15:53:03 ID:hOq4Px+/0
Final Cut StudioでDVD用のエンコードかけたら余裕で90度超えた(笑
smcFanControlでファンをぶん回して必死に抵抗したよ。そうしたら80度
位で落ち着いていた。

ファンコントロールとか冷却台とか必須。
424名称未設定:2010/04/28(水) 15:55:35 ID:fR0/Gvbk0
>>423
そこまでなるとファン付きの強制冷却台要りそうだなぁ
425名称未設定:2010/04/28(水) 15:55:46 ID:hOq4Px+/0
>>423
間違えた。
AVCHDをプロレズに変換していた時だった。
426名称未設定:2010/04/28(水) 15:59:13 ID:ZE0IHXfX0
CPU性能的にクロックアップはしばらく期待できんのかな〜
ノートに限った話だけど•••
アップルはiPad,iPhoneに注力してるし
MBPの次アップデートはかなり遅くなるかもね
427名称未設定:2010/04/28(水) 15:59:53 ID:shoqqfdb0
>>423
その処理をMBP 2009とかにやらせたら
温度どんなもんなんだろね
428名称未設定:2010/04/28(水) 16:01:28 ID:N0tsCZzD0
冷え冷えパッド
ttp://getnews.jp/archives/57321
こんなのは?
429名称未設定:2010/04/28(水) 16:05:38 ID:fR0/Gvbk0
>>428
その手の製品は温度上昇を遅らせる事は出来ても熱くなってしまってはほぼ無意味
てかいくら放熱しようとしても底面とテーブルのわずかな隙間の空気が断熱してくれる
430名称未設定:2010/04/28(水) 16:06:50 ID:uY7UiJhq0
100度超えても動作温度の範囲内なので放っておいて構わない。
それでケースが50度超えるとかなったら大問題だけどなw

冷却台とか意味ないから。
431名称未設定:2010/04/28(水) 16:07:54 ID:fGVJSaP20
>>413
GWに間に合わないと思って注文しなかったのが4/21・・・
悔やまれる・・・
432名称未設定:2010/04/28(水) 16:13:29 ID:fR0/Gvbk0
冷却台付けても主にケースしか冷えない事は分かってるけど手が熱いのは嫌じゃない?
433名称未設定:2010/04/28(水) 16:18:06 ID:QS880A0T0
もしかして夏期はヤバいすか..
434名称未設定:2010/04/28(水) 16:19:52 ID:fR0/Gvbk0
エアコン掛かってるオフィス等で使うならさほど問題でもないと思うよ
435名称未設定:2010/04/28(水) 16:24:11 ID:3niSijxz0
一番安いMBP15インチを
メモリ8GB、HDD500GB 7200で買うことにしました
436名称未設定:2010/04/28(水) 16:33:06 ID:NgPGxXh20
>>427
旧型(C2D)でも処理によっては100度超えるって。

437名称未設定:2010/04/28(水) 16:33:24 ID:ZE0IHXfX0
独立GPU積んでるMBPで夏にやばくない機体なんてありません
13以外はみんなほっかほかデス
438名称未設定:2010/04/28(水) 16:37:36 ID:zYJI4b9m0
13も動画観れば底が熱くなるし、
熱くならないMacなんてありません!
デザイン優先なんだから仕方がない。
439名称未設定:2010/04/28(水) 16:45:32 ID:OtCELpiK0
coreiを積むMBPは熱やばいんじゃね?って発売される前からわかってたこと。
core2より発熱するからなcoreiは。。
440名称未設定:2010/04/28(水) 16:45:38 ID:uY7UiJhq0
デザイン優先つうか、ボディがでっかいヒートシンクだよな。
441名称未設定:2010/04/28(水) 16:49:38 ID:qTYKv+nC0
>>424
MBP+強制冷却台は、何故か本体底面の温度が低くなったと勘違いしてCPUの温度が上がるだけ。
ということで、むしろ本体のファンに任すが、自分で内部ファンをコントロールする方が吉。
ファン回転数はCPUの温度のモニタ値だけに反応するようにして欲しいのに・・・頼むよアップル
442名称未設定:2010/04/28(水) 16:49:56 ID:UpVQ5kDo0
インチキ情報が多いけど、i7の17を使ってるけど、例えばようつべでHDで大画面にしながらあいつんで音楽を流してもほとんど熱くならないし、ファンも回らないよ。
動画のエンコードでもそう。

いい加減に嘘を書き込むのがやめろよ。
443名称未設定:2010/04/28(水) 16:53:12 ID:VIoqeoWk0
たまたま最速であるi7で実験しただけであって
i5も発熱は同じぐらいじゃねーの?

だから新型購入したall涙目って事でw

13(笑)
444名称未設定:2010/04/28(水) 17:01:43 ID:qTYKv+nC0
>>442
高負荷かけたら余裕で80度近辺までは行くだろ
つか、小学生じゃないんだから「殆ど熱くならない」なんて表現じゃなくて数値で答えろよ
445名称未設定:2010/04/28(水) 17:02:20 ID:ZE0IHXfX0
涙目というかAppleのハイエンドノートは
構造上(薄さと素材) 熱を感じやすいのは伝統だろw
なにをいまさら
446名称未設定:2010/04/28(水) 17:03:27 ID:FhuSTMiL0
性能フル稼働したら熱暴走って何のための性能?
447名称未設定:2010/04/28(水) 17:05:30 ID:OtCELpiK0
>>442
ファンも回らないよ。って通常何もしてなくても2000回転は回ってますが。。
いい加減嘘を書き込むのやめろよ。
448名称未設定:2010/04/28(水) 17:08:15 ID:RXPfhSxN0
ちなみに、CPUが80度超えてもファンは回転上がらない。
90度超えててもね。だから、温度を測るようなソフト入れてなきゃ、
意外と気付かないかも知れない。
ボディ触って初めて「あちちっ、なんじゃこりゃ!?」
449名称未設定:2010/04/28(水) 17:11:52 ID:fR0/Gvbk0
>>442
嘘ではないよ
どんなCPUでも限界まで負荷掛ければ100度くらいになるって話
今の筐体で放熱しきれれば本体は熱くならないし、そう出なければ本体も熱くなる
より熱量の大きいi7ではそう言う状況下で熱くなると言うお話
通常使用で問題ない範囲内な事はみんな分かってるんだよ
450名称未設定:2010/04/28(水) 17:13:04 ID:iMmQse800
新MBP17インチ買ったんですが。
なにかおすすめな冷却台ありませんか?
なかなかこのサイズの見つからなくて…
451名称未設定:2010/04/28(水) 17:20:28 ID:fR0/Gvbk0
>>450
強制冷却なのか自然放熱なのかもうちょい書こうぜw
何を勧めたら良いか分からん
452名称未設定:2010/04/28(水) 17:20:35 ID:MeQol1OB0
100°cになるからなんなの さわいでるやつばかなの
453名称未設定:2010/04/28(水) 17:23:54 ID:OtCELpiK0
>>452
漢字くらい使おうな。
馬鹿丸出しに見えますよ。
454名称未設定:2010/04/28(水) 17:24:04 ID:AeZA9SBiO
普通使いで動作に問題ないのはいいんだが
キーボード周りが熱くなるのは勘弁してほしい
特にキーボード左上が異常に熱くなる
Zも熱源が似たようなレイアウトだがここまで熱くはならない
455名称未設定:2010/04/28(水) 17:24:25 ID:qTYKv+nC0
>>448
そんなことはない75度超えてくると明らかにファンの音が違うし
456名称未設定:2010/04/28(水) 17:24:59 ID:MeQol1OB0
ごめんなさい
457名称未設定:2010/04/28(水) 17:25:30 ID:wTWk7Xax0
>>450
これおすすめ
http://www.trinity.jp/products/bluelounge/coolfeet/index.html

下手な冷却台よりよほど効果的
俺は去年の夏をこれで乗り切った
458名称未設定:2010/04/28(水) 17:29:20 ID:ZE0IHXfX0
どうせ騒ぐのは今のうちだよ 結局慣れるw
459名称未設定:2010/04/28(水) 17:30:53 ID:D/h0hboyP
熱、実際にiStatで色々モニターしてみた
だいたい糞重い3Dの描画10分で98度まで上昇
以後15分程放置したが結局100度までいかなかった
その後、描画止めて5分で60度まで下降
触感では98度の時でも本体裏はc2dマシンよりも熱くなかった
後でc2dMBPでもチェックしてみるわ
460名称未設定:2010/04/28(水) 17:31:26 ID:fR0/Gvbk0
>>457
俺も同じくそれ使ってる
アルミ筐体も相まって効果あるよな
461名称未設定:2010/04/28(水) 17:36:05 ID:6ZiArYCZP
買えない人が自分を慰めるためにネガキャンしてるだけなのが見え見えでかわいそうヽ(;▽;)ノ

限界までCPU回してみたベンチマークなんか、どんなノートPCでやっても一緒
用途が違うんだよなー
そもそも、ひたすらエンコしまくる用途だったら、Mac Proとかデスクトップ買うよね♪( ´▽`)

ちょっとしたエンコやHD動画再生程度じゃ、温かくはなるけど熱いまでは行ってないよ
ましてや熱暴走なんて、いつの時代の話だよw
462名称未設定:2010/04/28(水) 17:41:27 ID:6ZiArYCZP
>>455
たしかにファンの回転は上がるけど、うるさいってレベルじゃないやな
異常に神経質なやつの感じ方まではしらないけどね〜
lenovoやlavieあたりと比較すると、信じられないほどスマート
あいつらのファンは笑っちゃうレベルで耳障りだったw
463名称未設定:2010/04/28(水) 17:56:51 ID:fR0/Gvbk0
そんな事よりiTunesがアップデートされてる
いつからかは知らんけどw
464名称未設定:2010/04/28(水) 18:08:03 ID:OtCELpiK0
http://www.gizmodo.jp/2010/04/core_i7_macbook_pro.html
本体はものすごく熱くなり、一連の奇妙なエラーが起こりはじめたそうです。
465名称未設定:2010/04/28(水) 18:11:16 ID:TuvksCYc0
廃熱に限界のあるノートPCにハイスペックを求めること自体が難ありだわ。
466名称未設定:2010/04/28(水) 18:14:46 ID:qTYKv+nC0
伝聞の方にリンクを張るとか・・・
467名称未設定:2010/04/28(水) 18:27:10 ID:vBYuqGsA0
ハイスペックノートを小池スタイルで使うと、低温やけどするから気をつけよう。
468名称未設定:2010/04/28(水) 18:40:56 ID:BNqqX7Qc0
新型スルーしよう。。。
i7で夏乗り切るの怖い
469名称未設定:2010/04/28(水) 18:47:49 ID:mLxyEcy70
購入者以外が心配する必要無いからw
購入したけど快適で気にならない
470名称未設定:2010/04/28(水) 18:48:36 ID:ddMf80i30
心配するな。今年は冷夏だ。
471 :2010/04/28(水) 18:52:39 ID:pbK7+FTV0
つか相当前にオーバーヒートはクロックダウンする仕様になったはずだが?
あの機能なくなったのか?

と思ってちょっとググったらまだあるじゃねえかw
>インテル® プロセッサーには温度に対する保護回路が組みこまれています。
>プロセッサーが高温になった場合には、保護回路がコンピューターを自動的にシャットダウンします。
>オーバークロックがされておらず、仕様どおりに動作させている場合には、この機能でコンピューターを損傷から防ぐことができるはずです。
472名称未設定:2010/04/28(水) 19:03:28 ID:V3pnk5m20
スロットリングしてるようではターボブーストは期待出来ないな
473名称未設定:2010/04/28(水) 19:21:45 ID:6ZiArYCZP
>>468
そっかー
先にエアコン買ったほうがいいねw

>>472
そうだね
中古のモデルなら安いし、そんな気を使わなくて済むし、お似合い
474名称未設定:2010/04/28(水) 19:33:43 ID:gR/N/3OO0
初代Airで気休め程度に活躍してる
「すのこたん」がこの夏も手放せないようだな!

そもそも17に注文した15吋CTOがまだ届かねー。祖父地図め。
475名称未設定:2010/04/28(水) 19:37:08 ID:q47ZR3q00
またIDコロコロ変える爆熱君が来てる
相変わらずバレバレ
476名称未設定:2010/04/28(水) 20:06:19 ID:+bUzB/ll0
istatでMBP15吋のlate2008とmid2010の比較してみた(2009は持ってないので誰か頼む)
比較は3D映像のopenGL描画でオリジナルのプログラムを10分走らせた場合の温度
late2008→87℃
mid2010→97℃

熱くなりやすいのが確かなのはわかったが
買い控えるようなものでもないと思う
というのも高熱でも処理速度は圧倒的にmid2010の方が速かったし
特段エラーや変な動きも監視してても無かったから
477カツカレー博士:2010/04/28(水) 20:11:52 ID:gNG8cDFT0
アンチグレアの画面にこってりと指紋がついてしまったのだけど、
どんな掃除がオススメですか
「ガラスマジックリン」つかおうと思ったけど説明書きに「液晶モニタには使えない」って書いてあってやめた
478名称未設定:2010/04/28(水) 20:14:12 ID:OIhZ13l70
MacbookProってRAID0とSSDだったらどっちが速いの?
479名称未設定:2010/04/28(水) 20:19:11 ID:+bUzB/ll0
SSDでRAID0じゃね?
480名称未設定:2010/04/28(水) 20:19:15 ID:yKWbB2uM0
>>477
付属のオイルクロスで十分ではないのか?
481名称未設定:2010/04/28(水) 20:21:34 ID:yKWbB2uM0
今回衝撃的だったのは価格設定だな。17インチ約21万、15インチ松でも約20万ってw
値段据え置きどころかスペックアップしたあげく値引きw

2年後に乗り換える予定の2009midの俺めしうまw
482名称未設定:2010/04/28(水) 20:33:32 ID:fR0/Gvbk0
>>477
グレアレスもガラスだっけ?
ガラスなら人口セームの液晶ふきで気にせず拭く
483名称未設定:2010/04/28(水) 20:33:53 ID:w/ryHDC/0
>>464
英語ソースを当たれない人間はつくづくかわいそうだと思う。
484名称未設定:2010/04/28(水) 20:34:29 ID:7I3wK9+k0
Macはホント安くなったよね。
ボンダイに178000円払ってた頃が嘘のようだ。

ユニボディは物欲をそそって思わず買ってしましそうになるが、
そもそもノートパソコン使わないんだよな〜
485名称未設定:2010/04/28(水) 20:35:48 ID:shoqqfdb0
>>484
なら頂戴
486カツカレー博士:2010/04/28(水) 20:53:13 ID:gNG8cDFT0
>>480
>>482

水をつけて拭くだけだと指紋の油がとれないので、なにか洗剤がいるかとおもうんけど、
そのへんおすすめあるけ
487名称未設定:2010/04/28(水) 20:57:44 ID:+bUzB/ll0
ピカールかな...
488名称未設定:2010/04/28(水) 20:59:11 ID:shoqqfdb0
ピカールはヤバイだろw
489名称未設定:2010/04/28(水) 21:02:14 ID:khWDQhwv0
いきなりピカールだと厳しいんじゃないか
粒子が粗すぎる
490名称未設定:2010/04/28(水) 21:08:41 ID:HTOEbErr0
>>477
ダイフロン・・・と言いたいところだが・・
491名称未設定:2010/04/28(水) 21:25:23 ID:kHe2SnzO0
http://www.gizmodo.jp/2010/04/core_i7_macbook_pro.html

MacBook Pro i7は日常使用するために買うコンピューターというよりは、モバイル・プロセッシングとして買うものなので、あまり心配する必要はないかもとのこと。
492名称未設定:2010/04/28(水) 21:59:26 ID:jfeXs/up0
>>325
Winでは、JWCad,ベクターワークス、フォトショ、ワード、エクセル、Macではガレバン。
JW以外は、仕事もMacに移行したいんだけど金がないので少しづつとおもている。
どっちかと言うとグラフィック系が多いけど重視したいのは、安定性。数時間分の成果が
一瞬でなくなるとつらいもんね。安定性ならフュージョンでしょか?OS9.1以来のマクなので少し
どきどきてす。
493名称未設定:2010/04/28(水) 22:10:53 ID:KWPiCdsu0
>>486
神経質すぎ。
薄めた食器用洗剤を、布に含ませて拭けばサッパリ。
494名称未設定:2010/04/28(水) 22:16:47 ID:7xEsOVcW0
洗剤とかも甘やかしすぎ、普通はティッシュに唾つけて拭くだけ
495カツカレー博士:2010/04/28(水) 22:21:14 ID:gNG8cDFT0
光沢ガラスパネルなら何も気にしないけど、アンチグレアの画面って傷つきやすいでしょ
まだ購入1ヶ月目なんで、気にしちゃうんですよ
そのうちどうでもよくなるだろけど
496名称未設定:2010/04/28(水) 22:34:40 ID:OtCELpiK0
>>491
「日常使用するために買うコンピューターというよりは、モバイル・プロセッシングとして買うものなので、
あまり心配する必要はないって・・・。
15、17はモバイルよりメインにして日常使用する人のが多いだろ。
497名称未設定:2010/04/28(水) 22:38:21 ID:LHFNXV9j0
>>495
ELECOM 液晶用ウェットクリーニングティッシュ携帯タイプ15枚入り WC-DP15PN
498名称未設定:2010/04/28(水) 22:40:22 ID:w/ryHDC/0
>>495
グレアの方が傷つきやすいし、傷が目立ちやすい
499名称未設定:2010/04/28(水) 22:41:23 ID:mR/XpsUl0
24日にお金振込んだのにGW前に届かねー
500カツカレー博士:2010/04/28(水) 22:44:10 ID:gNG8cDFT0
>>498
なんでそうなるのけ
501名称未設定:2010/04/28(水) 23:03:07 ID:6ZiArYCZP
>>496
そうそう
むしろヘビーにエンコする機会の方がまれなので、サブにXeon X5670なマルチプロセッサ+
CUDAなマシンでも用意すればいいよね。
エンコしてる間はMBPで遊びつつまったりまって、 でき次第結果確認すれば。
502名称未設定:2010/04/28(水) 23:06:34 ID:6ZiArYCZP
>>491
そんな窃盗罪に問われてる三流ガセブログの何を信じろとw
503名称未設定:2010/04/28(水) 23:28:00 ID:pVbS1q2o0
.
504名称未設定:2010/04/28(水) 23:37:21 ID:VnEb4vpK0
. . .
. .
505名称未設定:2010/04/29(木) 00:14:49 ID:9jyBSsQA0
>>495
家電量販店に行けば液晶クリーナ
売ってるのでそれでおk
506名称未設定:2010/04/29(木) 00:19:45 ID:k82cTad80
CTOって中国で組んでるの?
ってことはGW関係無いよね?
507名称未設定:2010/04/29(木) 00:22:40 ID:G4jzisi00
CTOじゃ無くても中国だよ
休みは知らん。GWくらいあるんじゃね?
508名称未設定:2010/04/29(木) 00:25:30 ID:d/LKs+G70
中国産か。
509名称未設定:2010/04/29(木) 00:26:19 ID:k1bk3EWd0
GWは日本の…突っ込んだら負けなのか
510名称未設定:2010/04/29(木) 00:31:43 ID:ZYDjDcvO0
大学の生協で頼んだ人いる?
納期どのくらいだったか知りたいです。
511名称未設定:2010/04/29(木) 00:40:26 ID:Cid8Tvl10
>>495 への返信
大昔からアンチグレア画面は傷に強いと思うよ。

たまに大掃除するよりは、ティッシュに水でいいから
こまめに拭くよろし。

液晶クリーナとか便利アイデアグッズ並に不要だ。
512名称未設定:2010/04/29(木) 00:51:59 ID:z0iLyyu80
>>486
ttp://item.rakuten.co.jp/hannari/hhw421/
これおすすめ。画面の埃もキーパッドの手あかもすっきり。
さすがに直接吹きかけるのは怖いので
メガネふきにスプレーしてから拭いてる。
513名称未設定:2010/04/29(木) 01:40:52 ID:Zy4ehqag0
売り切れました
514名称未設定:2010/04/29(木) 01:49:37 ID:zpW/wc0F0
別にアンチグレアが傷に強いということはない。
昔のアンチグレアによく使われていたシリカコーティングはティッシュとかで水拭きすると、コーティングが剥離することがあった。
WindowsのモバイルノートPCなんかだと、耐傷なハードコーティング液晶を使ってるものもあるので、そういうのだと傷つきにくい。
グレアとかアンチグレアは関係ない。
515名称未設定:2010/04/29(木) 02:00:49 ID:z0iLyyu80
>>513
あらほんと、ごめん。
マルチサーフェースでぐぐると
他社の同じようなのがでてくるからそちらをどぞ。
516名称未設定:2010/04/29(木) 02:02:19 ID:Zy4ehqag0
ありがとう
517名称未設定:2010/04/29(木) 03:23:10 ID:cFZ+PKJ80
なんか右スピーカーからの音が大きく左スピーカーからの音は小さい。バランスのゲージは真ん中なのにおかしい。これ修理ですかね? 曲は圧縮ファイルじゃなくロスレスです。
518名称未設定:2010/04/29(木) 03:25:46 ID:g4irnerp0
>>517
機種くらいかけよ。
おそらく15吋だと思うけど、サブウーハーの位置が右寄りだからそう聞こえるらしい。
519名称未設定:2010/04/29(木) 03:26:08 ID:cFZ+PKJ80
新型の15吋松です。どなたか同じ症状の方いませんか?
520名称未設定:2010/04/29(木) 03:27:56 ID:cFZ+PKJ80
>>518
ありがとうございます。
なるほど、仕様なんですね。バランスでいじるしかないのか…
521名称未設定:2010/04/29(木) 03:28:12 ID:G4jzisi00
>>519
全員そうだけどw
522名称未設定:2010/04/29(木) 03:36:02 ID:f1QDFei50
4GBだとどんなもんかと思ってメモリは素で買ったんだけど
やっぱ8GBだなw
ちょっくら買ってくるわ、夜中だけどw
523名称未設定:2010/04/29(木) 03:36:46 ID:cFZ+PKJ80
なんか音に関してはクオリティー悪いですよね。デザインはいいんですけどね。
524名称未設定:2010/04/29(木) 03:38:55 ID:j7wb7g6A0
普通音にこだわる奴は外付けのスピーカーにこだわらんか?
525名称未設定:2010/04/29(木) 03:41:59 ID:Oa19AXHg0
まぁノートのスピーカーにそんなに期待しちゃ駄目だよ
526名称未設定:2010/04/29(木) 03:42:05 ID:COBS/hNQ0
スピーカーはあんま良くないね。本当にサブウーファーついてんの?って感じ。
527名称未設定:2010/04/29(木) 03:45:06 ID:G4jzisi00
コンピュータの音なんてのは昔っからオマケ程度だよw
オーディオDACとか繋いでない限りはね

>>522
8GBってなにする気ですか?
てか金持ち乙〜
528名称未設定:2010/04/29(木) 03:46:36 ID:cFZ+PKJ80
こだわるほどでもないんですが、右よりなのはおかしくない?しょうがないから諦めるけど…
外付けは置く場所がないんでHPですね。
529名称未設定:2010/04/29(木) 03:51:26 ID:G4jzisi00
直径1〜2センチのスピーカーなんて期待するだけ無駄よんw
イヤホン刺してそこそこの音質が出るのが救いだな、無音時にホワイトノイズ乗る仕様だがw
インテル系チップだとwinでも同じ事起こってるみたいだししかたないw
530名称未設定:2010/04/29(木) 04:07:30 ID:K63pEmDgO
コスミオのスピーカー聴いてみると随分考え変わるけどな
まあマクブクは薄いからスピーカーはどうしようもないな
531名称未設定:2010/04/29(木) 04:16:58 ID:YuiP5Q/w0
保証が切れて2ヶ月の15inch MBP (Late 2008)のバッテリーが膨らんできていた。
タマタマ持ち込んだトイレの中で、裏のカバーが2ミリ程、浮き上がっているのに気付いてわかったんやけどw

Apple Careで消耗ではなく異常との判断で無償交換となったわけですが、常に持ち運びしているMB13inchと違って
こいつはほぼ据え置きで使用してたため異常に気付かなかった。
あのまま使い続けてたら破裂や液漏れなど起していたのかも? と思うと。。。
532名称未設定:2010/04/29(木) 04:33:21 ID:yioEKDp50
どっちのGPUがうごいてるかモニタするメニューバーアプリが出てる
gfxCardStatus v1.4
ttp://codykrieger.com/gfxCardStatus/
533名称未設定:2010/04/29(木) 04:46:39 ID:SPdSluBiI
14日にビックでCTO注文したのだが、まだ来ない。ホントに遅れてるの?
534名称未設定:2010/04/29(木) 05:01:46 ID:k82cTad80
>>531
膨らんだらすぐ液漏れするのはおまえのチンコぐらいなもの。
535名称未設定:2010/04/29(木) 06:49:48 ID:7bLaL7070
リチウムポリマーだから、細心の注意が必要だよね。
536名称未設定:2010/04/29(木) 06:52:32 ID:6Dk15lXX0
Gizmodoってアンチアップルなんだっけ?
この記事
http://www.gizmodo.jp/2010/04/core_i7_macbook_pro.html
の引用元の記事は捏造って事で落ち着いてるんだけど?
比較に使ったという富士通のマシンはi7じゃなくてi5(元記事の画像参照)
537名称未設定:2010/04/29(木) 07:32:54 ID:gtg0LKYH0
>>536
そんな事をいちいちここに貼りにくるお前がアンチ
538名称未設定:2010/04/29(木) 08:02:27 ID:uizFUSd80
>>536
富士通のマシンはi7
なんで写真がi5になってるか、ちゃんと書いてあるだろうが。
539名称未設定:2010/04/29(木) 08:07:42 ID:uizFUSd80
批判記事持って来るやつも、それに難癖つけるやつも、英語ソース読めよ。アホか。
540名称未設定:2010/04/29(木) 08:22:44 ID:j7wb7g6A0
>>530
昔はPowerBook 3400なんてのもあったが
今は設計思想が違うからな。
541名称未設定:2010/04/29(木) 08:31:16 ID:f37ZJ8ST0
>>533
14日に祖父でCTO注文したけど、まだ来ないよ。
542 :2010/04/29(木) 08:47:58 ID:lol2IX5Z0
ほんとだw
音が傾いてる。気にしない方だが、設計としてはお世辞にもまともとはいえないな。

キーボードの横の立派な穴は、実はスピーカーの穴じゃなくて放熱用の穴とかそんな落ちはないんだよな
543名称未設定:2010/04/29(木) 08:50:00 ID:kIDFuhkp0
祖父だからね。差別するよな、そりゃ
って俺も企業優待割引コースで注文したから
やばいかな?4/27に頼んだばかりだが・・・。
544名称未設定:2010/04/29(木) 09:05:06 ID:vutkRu000
ツイッタ並みの大きさのサブウハてW
545名称未設定:2010/04/29(木) 09:54:37 ID:iIn59Mye0
330Mってどのくらいグラフィック性能向上したのか教えてよ
546名称未設定:2010/04/29(木) 09:57:40 ID:6GlTu5Qm0
前モデルから1.3倍くらい
547名称未設定:2010/04/29(木) 09:59:09 ID:n1Mph4oH0
>>536
前に編集が全員Mac OS XかLinux使ってるから、リンクしたWebだったか
自サイトだったかのウイルス感染に気付きませんでしたっていうお詫び文が載ってた気がしたが・・・
548名称未設定:2010/04/29(木) 10:00:21 ID:iIn59Mye0
>>546
なにが1.3倍なのですか
549名称未設定:2010/04/29(木) 10:01:57 ID:6GlTu5Qm0
550名称未設定:2010/04/29(木) 10:03:35 ID:+WBHD/c2P
>>536
iphoneの件で暴走して、窃盗でタイーホされそうなんで、憂さ晴らしだろw
551名称未設定:2010/04/29(木) 10:20:01 ID:iIn59Mye0
なんだあ。。。そこ見ただけか
552名称未設定:2010/04/29(木) 10:21:23 ID:vutkRu000
Intelは2010年第3四半期に超低電圧版プロセッサの
「Core i7 660UM」(1.33GHz-2.40GHz)をローンチする計画でいるそうです。
553名称未設定:2010/04/29(木) 10:25:49 ID:6GlTu5Qm0
>>551
でも3Dmarkの値を元にだからだいたい正しいじゃない?
554名称未設定:2010/04/29(木) 10:29:11 ID:uizFUSd80
>>552
次期Airか
555名称未設定:2010/04/29(木) 11:15:02 ID:bubAmS9L0
MacでGPU支援に対応したFlash Player "Gala" リリース
http://japanese.engadget.com/2010/04/28/mac-gpu-flash-player-gala/

入れてみたけど大してCPU使用率変わってないような
556名称未設定:2010/04/29(木) 11:47:06 ID:G4jzisi00
>>555
Aobe labs からβダウンロードしないとそれじゃないよ?
557名称未設定:2010/04/29(木) 12:02:46 ID:bubAmS9L0
>>556
これだよね?
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html#gala

Flashのバージョンチェックでも You have version 10,1,81,3 installed って出てるからGalaになってるとは思うんだが。
558名称未設定:2010/04/29(木) 12:04:29 ID:j8QDH62L0
Mac & iPod学生キャンペーン は一人一台までですか?
559名称未設定:2010/04/29(木) 12:04:30 ID:6pBeDffF0
これってマジなの?火災保健入っておいたほうがいい?
http://www.gizmodo.jp/2010/04/core_i7_macbook_pro.html
560名称未設定:2010/04/29(木) 12:09:27 ID:IG3aH18K0
>>559
それは元記事が捏造じゃね?と各所で言われてる。
キャプチャ画像のCPUがなぜかCore i5だったり。
561名称未設定:2010/04/29(木) 12:09:41 ID:f37ZJ8ST0
もういいよ
562名称未設定:2010/04/29(木) 12:11:26 ID:0PO852QJ0
ID:6pBeDffF0

ボンクラドザ
563名称未設定:2010/04/29(木) 12:13:17 ID:gnmTJ0VT0
>>559
ワースト企業による朝鮮製製品の末路
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/360/360167.html
564名称未設定:2010/04/29(木) 12:14:26 ID:uizFUSd80
>>559
その実験結果は、Macにどんだけ負荷かけても定格以内で動作することを証明しただけ。
565名称未設定:2010/04/29(木) 12:32:06 ID:g4irnerp0
祖父組。まだ届かない人だらけだな。
俺もだ。
出荷状況が見れないのが困る。
566名称未設定:2010/04/29(木) 12:48:22 ID:Tr/JdMAq0
だろ。
俺は純正梅を、先週金曜に本家でポチしたが、到着予定が土曜だもん。
出荷まで3営業日だつたはずなのに。

いい年なのに、ガキみたいにそわそわするわ。
567名称未設定:2010/04/29(木) 12:51:39 ID:kIDFuhkp0
やっぱりアポーストアに比べて差つけちゃうのが
慣わしかね?

ありえねー
568名称未設定:2010/04/29(木) 12:54:35 ID:uizFUSd80
吊るしでいいならAmazonだと即日発送みたいだな。
569名称未設定:2010/04/29(木) 12:56:16 ID:IG3aH18K0
ソフマップも取り寄せ注文はAppleStoreの画面で注文してるって知ってた?
もちろん取扱店向けのアカウントなんだけど。
570名称未設定:2010/04/29(木) 12:58:42 ID:f37ZJ8ST0
>>569
うん、知ってる
571名称未設定:2010/04/29(木) 13:05:45 ID:q6RkRE0m0
WEBの方のアポストって、頭金払いの残金ローンとかできる?
やっぱり、TELしかない?
572名称未設定:2010/04/29(木) 13:21:31 ID:l3iAqDQq0
15梅HR20日に注文したけど未出荷のままだ...。
はぁ...。
573541 :2010/04/29(木) 13:27:59 ID:f37ZJ8ST0
今、店に問い合わせてみたけど
まだ工場から出荷すらされていないらしい。
てか物が出来ていないそうな。
こりゃ完全にGW開けだわ。

。・゚・(ノД`)・゚・。
574541 :2010/04/29(木) 13:29:29 ID:f37ZJ8ST0
ちなみに構成は15松ハイレゾです。
575名称未設定:2010/04/29(木) 13:44:34 ID:g4irnerp0
>>573
なん……だと!?
俺も確認してみるわ。
梅ハイレゾメモリ8GBで、全く同じ頃の注文なんだ。
お店が遅くて二週間程度で届くというから買ったというのに、大幅に遅くなってしまうことになんのプッシュもねーのは流石にいただけないな。
576名称未設定:2010/04/29(木) 13:49:47 ID:oz2AnANw0
こんな品薄で急ピッチで作られたシナ製品を買う。
たとえそれが手抜きしてあっても。なんか罰ゲームだな。
577541 :2010/04/29(木) 13:51:30 ID:f37ZJ8ST0
ちなみに26日に問い合わせたときには
一応27日が納期なんですがちょっと遅れそうです。
GWには間に合うと思うんですが。
みたいに言われました。
今日は店の人もとても申し分けなさそうでした。
アポスト優先しすぎだろアップルは、この糞が

もう一ヶ月待ちを覚悟します。
(´・ω・`)
578名称未設定:2010/04/29(木) 13:54:48 ID:3xsY5sJG0
何のためにハイレゾをCTOにしたのか分かってない馬鹿が多すぎだな
通販規制したのもそう
直販で利益を上げるためだろうが
579名称未設定:2010/04/29(木) 14:00:04 ID:oz2AnANw0
アポスト以外のCTOは今は時期が悪い。
これがわかっただけでも>>541の功績は大きい。
感謝する。
580名称未設定:2010/04/29(木) 14:08:21 ID:g4irnerp0
>>577
うわー。
なんか電話で確認するより直接店舗にいって確認してみたくなったわ。
ついでだから店舗突撃してくる。
581名称未設定:2010/04/29(木) 14:11:41 ID:f37ZJ8ST0
>>580
レポよろ!
582名称未設定:2010/04/29(木) 14:24:30 ID:G/htTTPL0
他スレで見掛けたんだけど

>>MacBook ProのDVDバーナーみたいに何度か使うと確実に壊れる(焼けなくなる)

・・・ってのはホント?
1つ前の竹ユーザーなので妙に気になってさ (´・ω・`)
583名称未設定:2010/04/29(木) 14:27:20 ID:4cJwB3af0
ディスクユーティリティの「アクセス権の検証」って、やけに遅くない?
MBP15 i5インストールアプリなんて殆どなく 使用領域=16.51GBで2分半位かかる。

(G4MDDの250GB HDD 使用領域が120GB位で2分弱で終わるのに)
あ、使用領域って関係ないか。。
584名称未設定:2010/04/29(木) 14:27:28 ID:f37ZJ8ST0
>>582
本当だったらすごい問題になってそうだけど。
585名称未設定:2010/04/29(木) 14:40:42 ID:yioEKDp50
>>583
OSXが知ってるシステムのとこしかチェックしないから使用領域は関係ないよ
かかる時間はマシンの性能だけじゃなくOSのバージョンでも大きく違う

>>555
Late2008 2.8Gに入れてみた
この動画をSafariで再生、WebKitPluginHostの負荷が130-150%から60%前後に下がったよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=nDWT-nkrlQQ&fmt=37
586583:2010/04/29(木) 14:57:33 ID:4cJwB3af0
>>585
ありがと。システムやライブラリ辺りの検出作業だから使用領域は関係ないでしょうね。
OSは10.4.11の方が体感的に1/2くらい速く感じる。スノレパはこのMBPで初体験です(IntelMacも初)
587名称未設定:2010/04/29(木) 15:16:38 ID:5S6W1bOn0
MBP17でトランセンドのExpressCard SSD使ってる人いる?
いたら使用感とか不具合ないか教えてほしい。
588名称未設定:2010/04/29(木) 15:19:19 ID:3xsY5sJG0
>>587
起動できない以外は特に不具合はないかな
589名称未設定:2010/04/29(木) 16:07:49 ID:kIDFuhkp0
同時期にアポスト直と祖父挟みで納期が
違うって・・分かり易い差別だなw
日本社会的にはありえねぇ〜
590名称未設定:2010/04/29(木) 16:10:54 ID:5S6W1bOn0
>>588
そんな致命的な不具合があるのか
MBPで問題なく使えるExpressCard SSDあったら教えてくれ
591名称未設定:2010/04/29(木) 16:13:03 ID:G/htTTPL0
>>584
そ、そうだよね
暫くココ覗いて無かったから、その間にそんな話出てたのかなと

Res dクス
592名称未設定:2010/04/29(木) 16:14:33 ID:f37ZJ8ST0
>>589
直販優先になるのは仕方ない事かもしれないけど
ここまで露骨にやられるとね・・・
(´・ω・`)
593名称未設定:2010/04/29(木) 16:16:08 ID:f37ZJ8ST0
>>591
ちなみに前使ってたMBP Mid2007では
DVD焼きまくったけど、問題なかったよ。
594名称未設定:2010/04/29(木) 16:18:29 ID:f1QDFei50
>>572

おれ19日に松ハイレゾSSDポチって27日に着いてるよ
一日違いで天国と地獄だな…
595名称未設定:2010/04/29(木) 16:19:14 ID:zZ7exJCV0
手持ちもMB下取り6万か〜 梅なら10万で手にはいるな・・ 
なんか梅でもよく思えてきた C2D2.4Gから乗り換えなんだがスピードアップ期待できるかしら(´・ω・`)
596名称未設定:2010/04/29(木) 16:28:31 ID:G/htTTPL0
>>593
重ね重ねdクス!!
ホッとしました (´- `*)
597名称未設定:2010/04/29(木) 17:03:41 ID:UgV5+LuH0
15インチのサイズでCore2+320Mのも出して欲しかったと思うのは自分だけ?
598名称未設定:2010/04/29(木) 17:10:48 ID:8pTU2kd50
アップル通販では13,15inchノーマルが24H内出荷となっているが
16日注文の俺の15inchCTOはNot Shipement yetだ。orz
599名称未設定:2010/04/29(木) 17:17:59 ID:k82cTad80
あんただけ
600名称未設定:2010/04/29(木) 17:23:16 ID:f37ZJ8ST0
>>598
構成教えて
601598:2010/04/29(木) 17:40:57 ID:8pTU2kd50
15inch266Ghzi7ハイレゾアンチグレア、500GB7200rpm,メモリ8Gですたい。
602名称未設定:2010/04/29(木) 17:45:47 ID:f1QDFei50
>>601

アンチグレアハイレゾは出荷遅れてるってどっかのニュースサイトに書いてなかった?
603名称未設定:2010/04/29(木) 17:47:56 ID:f37ZJ8ST0
>>601
どuもです。
アポスト16日発注分でまだということは
あぁやっぱ一ヶ月待ち覚悟だわ (´・ω・`)
604名称未設定:2010/04/29(木) 18:15:49 ID:2pfANsR2P
届くの遅いみたいだし、我慢出来なくて渋谷のAppleで15松買ってきた!


早く開けたいー
605名称未設定:2010/04/29(木) 18:38:43 ID:MJtyj/HG0
>>532のソフトでチェックしてたら、
ずっと330Mのままなんだけど、いいのかな。
バッテリー駆動で別にたいしたことしてなくてもずっと330M。
一度も切り替わったことがない。

そんなもんなのかな。
606名称未設定:2010/04/29(木) 18:39:46 ID:MJtyj/HG0
あ、ごめん。
マルチモニタやめたらIntelに切り替わった。
そりゃそうだ、ほんとごめん。
607名称未設定:2010/04/29(木) 18:53:55 ID:SGDiP9Gj0
>>604
おめ
608名称未設定:2010/04/29(木) 19:02:41 ID:nIlu6SjO0
アップルショップと名のつく店(ビックの有楽町店等)はCTO受け付けてるんすか?
609名称未設定:2010/04/29(木) 19:19:02 ID:OqqvkPeI0
>>602
15竹にアンチグレアとUSキーボードつけて、19日発注24日着だったよ。
610名称未設定:2010/04/29(木) 19:28:46 ID:pjxUuwBg0
アポストで16日発注 15松HRグレアメモリ8G SSD256 未だ未出荷だよ。
どうなってんだかな。
611名称未設定:2010/04/29(木) 19:34:26 ID:SyMWb9490
>>601
7200bpmは回転振動に注意!
今それで交換修理中
ジーニアスも触った瞬間『微振動がありますね…』と即受付
シーゲートは個体差があるな
612601:2010/04/29(木) 19:45:57 ID:8pTU2kd50
ありがとうございます。注意しておきます。
613名称未設定:2010/04/29(木) 19:46:47 ID:SyMWb9490
矢印↑rpmね
614名称未設定:2010/04/29(木) 20:16:38 ID:f37ZJ8ST0
>>610
i7が足りないんかもね
615名称未設定:2010/04/29(木) 20:19:30 ID:f1QDFei50
>>610

おいらメモリはついかしなかったんだけど、そこが分かれ目??
616名称未設定:2010/04/29(木) 20:59:03 ID:BpQdBI+Q0
15松のほうが15竹より消費電力低いし熱ももたないらしい
んでDVDを連続再生した結果バッテリーも松のほうが竹より長くもったとさ
ソースは『Mac Fun』と『MacPeople』な
雑誌読んだひと間違ってたら指摘よろしく
617名称未設定:2010/04/29(木) 21:21:10 ID:vutkRu000
末買えってことか やめてくれよ
618名称未設定:2010/04/29(木) 21:22:41 ID:f37ZJ8ST0
>>616
そうなんだ。
明日雑誌読んでくる
619名称未設定:2010/04/29(木) 21:24:01 ID:f37ZJ8ST0
>>611
テンポ早すぎてワロタ
620名称未設定:2010/04/29(木) 21:31:24 ID:j7VCpppr0
>>616
何〜、熱が心配でわざわざ17インチでi7避けてi5にした俺も負け組になるの?w
621名称未設定:2010/04/29(木) 21:46:31 ID:BpQdBI+Q0
>>620
いや温度は3度くらいのちがいだし
バッテリーは10分長くもっただけだから誤差の範囲内かも
i5のほうが安いし、気にすることはないさ
622名称未設定:2010/04/29(木) 21:50:43 ID:7VQ2FunO0
消費電力
15 i5 
アイドル時 起動直後は24Wh、やがて55Whで安定 
ピーク時 91Wh
15 i7 
アイドル時 起動直後は23Wh、やがて58Whで安定 
ピーク時 62Wh
17 i5 
アイドル時 起動直後は26Wh、やがて57Whで安定 
ピーク時 86Wh

623名称未設定:2010/04/29(木) 21:54:16 ID:ZYDjDcvO0
i7, i5の価格差は性能差よりでかい。
だけどCPUなんてそんなもんだkら、予算があるんなら
i7にするべき。
624名称未設定:2010/04/29(木) 21:59:01 ID:7VQ2FunO0
バッテリー性能
フル充電からアダプターを外し、バッテリーが切れて強制スリープするまでの
DVD連続再生時間
15 i5(2.4) 212分
15 i5(2.53) 202分
15 i7(2.66) 223分
17 i5(2.53) 212分
625名称未設定:2010/04/29(木) 22:12:57 ID:zZ7exJCV0
手元のMacFanには殻の温度、消費電力ともCorei7のが同程度が低くかいてる・・
CPU自体の温度は書いてないね〜
自分はとりあえすPCwatchの中の人のi7モデルのレビュー待ち まぁ今回はどのモデル買っても満足できそうだけどね

【新MacBook Proレビュー】
Core iシリーズを搭載してパフォーマンス大幅向上
〜新たに搭載されたグラフィックス自動切り替えとは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100427_364098.html
626名称未設定:2010/04/29(木) 22:25:27 ID:BpQdBI+Q0
>>625
ああごめんCPU自体の温度の差じゃなかった
あと15竹と15松だとバッテリーは20分の差だったみたい
627>>325:2010/04/29(木) 23:09:01 ID:cDYYh55v0
>>492
グラフィックはむしろParallelsの方が強力。VMWAREの方が安定していると言っても
別にParallelsが落ちまくると言うことはないですよ。Parallelsは半月、VMWAREは一ヶ月無料で試用できるので気になるならば試してみたほうがいいですな。
628名称未設定:2010/04/30(金) 00:30:21 ID:44E2RLbm0
ヤフオクとかで売ってる安いバッテリーってだいじょうぶでしょうか?
629名称未設定:2010/04/30(金) 00:33:30 ID:OBhFp1fR0
>>580 さん
見てたら報告お願いします。
630名称未設定:2010/04/30(金) 01:08:06 ID:OcrXMF4K0
>>628
偽物
631名称未設定:2010/04/30(金) 01:12:48 ID:I4fpw2+X0
祖父行ってきた。
未出荷でしたよ、と。
直接Appleにこちらから連絡する手段はないか確認したけど、まぁ、同じ答えが返ってきそうな予感。
明日の仕事の合間に時間があったら直接Appleに確認してみる。

ハイレゾ関連かメモリ関連か、AppleStoreで発注した人でも届いてる届いてないに差がありそうな予感。
CTOの内容によるんじゃないかなと思った。

ちなみに、俺のは15吋梅、ハイレゾグレア、メモリ8GBのオーダー。
どっか店頭でハイレゾ系展示してたり販売してたりしてるとこないかね?
全体的な納品遅れなら我慢するけど、どっかにあるなら手数料かかってもいいから今の発注キャンセルしてあるのを買っておきたいわ。
632名称未設定:2010/04/30(金) 01:28:14 ID:fUPbDe3F0
光沢パネルの17吋にアンチグレアシートを貼ってみた。
風呂場で悪戦苦闘すること1時間。でかいから気泡を追い出すのに苦労した。
で、パワーを入れて画面を見てみたが、かなりギラツキ感が強い。こりゃ気になる人は気になるね。
自分もしばらく使ってみて、耐えられなければ剥がすつもり。
グレアパネル+アンチグレアシートでノングレアパネルの代わりにはならないと思う。
これから買う人はよくよく考えてね。
633名称未設定:2010/04/30(金) 01:31:58 ID:YPCvEUFJ0
俺もそう思う。フィルム張るぐらいなら、ツルピカのままで使った方がましだと。
634名称未設定:2010/04/30(金) 01:36:41 ID:OBhFp1fR0
>>631
報告どうもです。

>CTOの内容によるんじゃないかなと思った。
そんな気がするけど、今イチどれが原因になってるか
わからんね。

うちは急がないから気長に待つわ (´・ω・`)
635名称未設定:2010/04/30(金) 02:33:46 ID:iq8K/aaF0
ハイレゾ買った人ってグレア、アンチグレアどっち?
636名称未設定:2010/04/30(金) 02:42:11 ID:OBhFp1fR0
>>635
グレア、まだ届いてないけど
637名称未設定:2010/04/30(金) 03:20:46 ID:gTohOqQ20
>>635
自分はアンチグレアにした。銀枠最高!
638名称未設定:2010/04/30(金) 03:35:05 ID:KeslPE3z0
>>635
アンチグレア
気になるならアンチグレア買った方が
後悔少ないんじゃない?
639610:2010/04/30(金) 07:06:43 ID:3zsjdIXp0
出荷準備中きたよ。
夜中にステータスが変わることもあるんだな。
640名称未設定:2010/04/30(金) 07:27:42 ID:9emeu9D90
>>627
ありがとう 試用ができるんてすか 試してみます
これでMT300ともお別れてす(涙)
641名称未設定:2010/04/30(金) 07:28:57 ID:9emeu9D90
>>627
ありがとう 試用ができるんてすか 試してみます
これでMT300ともお別れてす(涙)
642名称未設定:2010/04/30(金) 07:42:52 ID:SC1CXlI7P
んかい初めてアップルのサポート体験したけどいいね
最初から凹み傷と擦り傷がついてたんだけれど、その旨を伝えたらすぐに新品交換の案を提示してくれた
そっかの名前だけ起業の仕様仕様詐欺とは大違いだな
643642:2010/04/30(金) 07:43:46 ID:SC1CXlI7P
誤字多すぎでスマン

今回初めてアップルのサポート体験したけどいいね
最初から凹み傷と擦り傷がついてたんだけれど、その旨を伝えたらすぐに新品交換の案を提示してくれた
どっかの名前だけ起業の仕様仕様詐欺とは大違いだな
644名称未設定:2010/04/30(金) 07:44:10 ID:AK54PAtr0
そろそろ MacBookPro 13" を MacBook に降格してもいい気がする
645名称未設定:2010/04/30(金) 07:50:54 ID:OqwyD2cu0
デザイン的にはMBP13"がいちばん美しいけどな。
646名称未設定:2010/04/30(金) 07:54:17 ID:XjWNyOJq0
>>645
分かるわ。13が基本であとでかくしただけ感漂ってるもんなw
647名称未設定:2010/04/30(金) 08:16:20 ID:HTcPciXn0
今梅をポチッとした
HDDだけ別に買って容量が大きいのに変えたいんだけど9.5mmのしかはいらないのかな?
648名称未設定:2010/04/30(金) 08:38:27 ID:AK54PAtr0
ジョブズ、Flashを改めて批判 「オープンな技術じゃない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272583195/

もっとやれ
649名称未設定:2010/04/30(金) 09:13:37 ID:AK54PAtr0
>>647
もちろん入るよ
650名称未設定:2010/04/30(金) 09:17:58 ID:HGWl9Go40
13インチが手元にあるけどなんか質問ある?
651名称未設定:2010/04/30(金) 09:21:19 ID:WBIA9lj60
>>648

ジョブズ氏がオープンさを語るとは。
652名称未設定:2010/04/30(金) 09:22:00 ID:jVqQ6Ffl0
>>650
なんで態々上げるの?
653名称未設定:2010/04/30(金) 09:27:07 ID:XjWNyOJq0
おまえもな

オマエモナー

懐かしいね
654sage:2010/04/30(金) 09:27:40 ID:HGWl9Go40
>>652 特に理由はないです。sageたほうがいいのね
655名称未設定:2010/04/30(金) 09:31:47 ID:/JnkAKzA0
別にsageる必要はない
656名称未設定:2010/04/30(金) 10:35:05 ID:CDh9EUq80
スマン、ログ読む時間が無いので教えて欲しいのだが
AppleStoreの4GB×2のメモリって市販メモリの値段とあんまり大差ない?
最初から増設してもらった方がいいかな?
657名称未設定:2010/04/30(金) 10:49:27 ID:cJVYAKW90
ログ読むも何も、いい大人になってそんな事も調べられないなんて、おかあちゃん泣いてるで
658名称未設定:2010/04/30(金) 10:52:07 ID:OBhFp1fR0
>>656
ログ読む時間が無いんだったら
メモリ増設する時間もないだろうから
素直にアポストで増設してもらえばいいと思う。
659名称未設定:2010/04/30(金) 10:56:58 ID:XjWNyOJq0
>>656
まず服をぬぎます。
660名称未設定:2010/04/30(金) 11:06:37 ID:iUxP62HQ0
メモリ科学とログに関係がある
そう考えたわけですね?

ブーっ 外れです
661名称未設定:2010/04/30(金) 11:06:49 ID:HGWl9Go40
保証なくなるとかあるじゃんね
662名称未設定:2010/04/30(金) 11:12:34 ID:37bKi04X0
実際保障とかサポート使ったことある人どんぐらい居るんだ?
俺買い替え検討してるけど今まで一度も保障の恩恵受けたりサポート使ったことないわ…損してんのかな
663名称未設定:2010/04/30(金) 11:13:13 ID:CDh9EUq80
ここまで有効レスなしか
まあ平日昼間だししょうがないな。
適当にやるさ。じゃあな。
664カツカレー博士:2010/04/30(金) 11:16:45 ID:zScJtiuti
アンチグレアのをかって、光沢フィルムを貼れば、はじめからグレアのとほぼ同じになるけ?
逆はむりだろけど
665名称未設定:2010/04/30(金) 11:16:52 ID:HGWl9Go40
お力になれなくて申し訳ございません
666名称未設定:2010/04/30(金) 11:25:25 ID:XjWNyOJq0
>>664
どうしたらそんな考えになるの?ぼく
精神病院とか通ってるタイプ?
なら許すけど^^;;
667名称未設定:2010/04/30(金) 11:39:22 ID:u2MoNHel0
初めてパソコンを買いました。
macbook pro 15インチです。
バッテリーなのですがほぼ家の中でしか使わないのですが電源はつないでおいたほうがいいのでしょうか?
それとも携帯のようになくなったら充電したほうがいいのでしょうか?

長持ちするほうを教えてください
668名称未設定:2010/04/30(金) 11:42:19 ID:cJVYAKW90
この手の質問が出る度に自分の刺しっぱなしの電源ケーブルを外してる俺がいる
669名称未設定:2010/04/30(金) 11:46:55 ID:TKvQ4sRM0
実際のとこどうなの?
普段繋ぎっぱなしで、月一くらいで儀式やってるけど。
670名称未設定:2010/04/30(金) 11:50:18 ID:cJVYAKW90
俺もそんな感じだけど、実際に困った状況になった事はないな
ほぼ職場と家の2箇所でしか使わないから
一番いいのは常に80%前後で使うって過去ログにあったようななかったような
671名称未設定:2010/04/30(金) 11:55:34 ID:AK54PAtr0
バッテリー寿命で最も注意すべきは温度環境。
よっぽど昔のじゃない限り充放電との相関は小さい。ただし過放電はダメ。

一年経ってヘルシーなら問題なし。問題ある場合は保証切れる前にアポストで交換すればいい。
温度環境など、バッテリーがへたりやすい不安があるならアップルケアに入ればいい。元はとれる。
672名称未設定:2010/04/30(金) 11:57:06 ID:u2MoNHel0
そうですかー。
どっちでもいいような感じなのですか。
とりあえず気にしないで適当に使ってみます。

それと初めてMACを使うのですが(パソコンを買うのも初めてです)なにかお勧めのMACの本みたいのはありますか?
一応会社ではウィンドウズを使っているのでネットメール、写真、ワード、エクセル等一通りのことは出来ます。
673名称未設定:2010/04/30(金) 12:01:04 ID:oYEvCCB60
>>672
PC使えるなら普通に使えると思うよ
どのみち本などいらない、googleに聞いた方が早い
674名称未設定:2010/04/30(金) 12:21:24 ID:AK54PAtr0
>>656
こんな疑問一瞬で調べられるだろ
675名称未設定:2010/04/30(金) 12:29:15 ID:XjWNyOJq0
>>674

ばか!そこはいぢっちゃダメだって。
キチガイに刃物渡してるようなもんだぜ
676名称未設定:2010/04/30(金) 12:38:42 ID:TKvQ4sRM0
>>674
そうだよね。
>>656>>663 書き込むまで
ずっとレスを待ってたんだろうか。
その間に充分調べられると思うんだけど。
677名称未設定:2010/04/30(金) 12:42:49 ID:YxajyFoy0
mid2009から15インチi7に買い換えたのだが、
エンコやゲームすると温度がmid2009より10度ほど高いのは仕様?
それとも俺のだけ?
678名称未設定:2010/04/30(金) 12:48:26 ID:fUPbDe3F0
バッテリは40〜80%が維持に一番いいよ。
これから暑くなる季節だけど、エアコンなしの昼間の留守宅でACつなぎっぱで100%維持はバッテリーにかなり悪い。

気になる人はこれ。
半田ごてによるケーブル工作が必要だけど、この2つをつなげると「バッテリには充電されないがACで使える」状態になる。

Apple MagSafe Airline 電源アダプタ ¥5,800-
http://store.apple.com/jp/product/MB441Z/A

秋月電子 DC15V/3A スイッチング電源 ¥1,500-
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01143/

このほか、シガーソケットのメスやDCジャックなど必要だけど、どちらも秋葉原で普通に手に入る。

Let's noteみたいにECOモード(80%で充電ストップ)があればいいのにね。
679カツカレー博士:2010/04/30(金) 12:50:28 ID:zScJtiuti
>>666
あぁ?答えになっとらんぞ
680名称未設定:2010/04/30(金) 12:57:09 ID:oC/Mr3cW0
>>678
そこまでするならバッテリーへたった後に交換するわ
それ以前に本体買い換えるだろうけど
681名称未設定:2010/04/30(金) 13:04:10 ID:I4fpw2+X0
>>679
ガラスがない。
682名称未設定:2010/04/30(金) 13:21:21 ID:AK54PAtr0
>>679
アンチグレアでもツルツルのシート張ればいいだろ
683名称未設定:2010/04/30(金) 13:22:59 ID:jYUOWvTyP
>>666
むしろこいつのほうが頭おかしいだろ...
コミュニケーションが成立してないわ...
684名称未設定:2010/04/30(金) 13:24:24 ID:AK54PAtr0
>>678
完成図想像したらダサ過ぎた・・・
685名称未設定:2010/04/30(金) 13:27:13 ID:jYUOWvTyP
かわいそう (´;ω;`)ブワッ

646 :名称未設定 [↓] :2010/04/30(金) 07:54:17 ID:XjWNyOJq0 (1/5) [PC]
>>645
分かるわ。13が基本であとでかくしただけ感漂ってるもんなw


653 :名称未設定 [↑] :2010/04/30(金) 09:27:07 ID:XjWNyOJq0 (2/5) [PC]
おまえもな

オマエモナー

懐かしいね


659 :名称未設定 [↑] :2010/04/30(金) 10:56:58 ID:XjWNyOJq0 (3/5) [PC]
>>656
まず服をぬぎます。


666+2 :名称未設定 [↑] :2010/04/30(金) 11:25:25 ID:XjWNyOJq0 (4/5) [PC]
>>664
どうしたらそんな考えになるの?ぼく
精神病院とか通ってるタイプ?
なら許すけど^^;;


675 :名称未設定 [↑] :2010/04/30(金) 12:29:15 ID:XjWNyOJq0 (5/5) [PC]
>>674

ばか!そこはいぢっちゃダメだって。
キチガイに刃物渡してるようなもんだぜ
686カツカレー博士:2010/04/30(金) 13:28:49 ID:zScJtiuti
>>682
だからそうしたらどうなるかって話なんや
687名称未設定:2010/04/30(金) 13:32:49 ID:AK54PAtr0
>>686
うまくはれずに悶々としながら妥協して、やっぱやめたってなるよ。
688名称未設定:2010/04/30(金) 13:33:44 ID:ishT2/wg0
グレア買って飽きたらガラス外せばいいだけだ。
689名称未設定:2010/04/30(金) 13:39:04 ID:XjWNyOJq0
>>685
なんでそこで必死になるか
まったく分からない。本人でも無さそうだし(笑)
まぁ悪かったな(笑)すまんすまんwww
690名称未設定:2010/04/30(金) 13:41:33 ID:37bKi04X0
いやだったら普通にグレア買ってノングレアフィルターはっつけて
写真とか絵弄るときだけフィルター外せばいいんじゃねぇの?

ノングレアに光沢シート張ってなんの意味が…
691名称未設定:2010/04/30(金) 13:44:02 ID:d+sZfmXl0
Apple、金属フレーム上でタッチ入力を可能にする特許を出願
http://www.applelinkage.com/#100430002
これなかなかいくない?
692598:2010/04/30(金) 13:45:41 ID:ishT2/wg0
16日注文の15松500G7200rpm8Gアンチグレア
ようやく出荷準備きた。配達予定は4/30-5/3なんだけれどね。
期間内には到着しないな。
693名称未設定:2010/04/30(金) 14:01:33 ID:AK54PAtr0
>>691
なにがどういいのか3行でよろしく
694名称未設定:2010/04/30(金) 14:12:01 ID:d+sZfmXl0
>>693
5020なんかキーボード上でタッチさせる気みたいだから完全にいってしまってる感じ
695名称未設定:2010/04/30(金) 14:37:34 ID:oTu6IKCv0
キーボードがタッチなのは使いにくそうだからバッテリーの確認ボタンくらいには使えるかもw
696名称未設定:2010/04/30(金) 15:20:39 ID:3SJx3gdb0
手のひらの置き場がなくなっちまうよ。
697 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/04/30(金) 15:22:00 ID:BG/cvY75P
>>694
物理キー配列がタッチパネル兼ねてるってのはパナの携帯電話にあるな
698名称未設定:2010/04/30(金) 15:33:31 ID:qaEo73gt0
発売開始からついに昨日決心がついて
今朝さっそく買いに行った。
とうぜんの如く入荷待ちだろうと思ってたら
店頭在庫ありました、15”i7



うっひょーーー!!!たのしーーー!!
待ってるみんなほんま堪忍なw
699名称未設定:2010/04/30(金) 15:40:33 ID:U35P8gid0
ようやく15松のハイレゾCTOが届いてセットアップも一通り終わったのでDVDを試しに見ようとしたらリージョンが6(中国)で固定されていて変更できないんだが。仕様なのかな?
700名称未設定:2010/04/30(金) 15:41:27 ID:hpaZ20RV0
固定なんかされてねえよ
701名称未設定:2010/04/30(金) 15:59:28 ID:AK54PAtr0
>>699
うp
702名称未設定:2010/04/30(金) 16:27:01 ID:bqBP1JBG0
アポストの出荷準備中から出荷までって何してんの?
どれくらいかかる?
703名称未設定:2010/04/30(金) 16:31:48 ID:d+sZfmXl0
Henge Docks ありそうでなかった 少しほすぃ
704名称未設定:2010/04/30(金) 16:35:18 ID:hpaZ20RV0
>>702
成田
705名称未設定:2010/04/30(金) 16:35:28 ID:d+sZfmXl0
↑どこで買えるのか教えて栗 日本のサイトがいいんだけど
706名称未設定:2010/04/30(金) 16:43:14 ID:xoY+hpR90
満足度のアンケートがきたら
10ポイントつけてくれって言うメールがサポートから来たけど、
これ普通なの?
707名称未設定:2010/04/30(金) 16:44:05 ID:d+sZfmXl0
>>706
イエス
708名称未設定:2010/04/30(金) 16:51:18 ID:xoY+hpR90
>>707
そうなのか。。ありがとうです

注文確認メールすら来てなくて
サポートなんかされた憶えないんだけど、
まだ、満足度もくそも無いよw
709名称未設定:2010/04/30(金) 17:11:27 ID:3SJx3gdb0
そんなの聞いたことない。
注文品が届いてしばらくしてからサポート姿勢のアンケートが来る。

請け書なんて、1時間もかからず届いた。なんか、だまされてんじゃ?
710名称未設定:2010/04/30(金) 18:01:08 ID:4RrJ0sic0
メモリ4GBか8GBかで迷ってます
どういう使い方をしてると違いがはっきり出てきますか?
711名称未設定:2010/04/30(金) 18:05:03 ID:cJVYAKW90
仮想マシンでwinを同時に動かしてるとか
712名称未設定:2010/04/30(金) 18:07:03 ID:oTu6IKCv0
>>710
常に4GB以上使うような使い方だと体感的に遅くなる
稀にスワップが出来るくらいでは体感的に差は出にくい

アバウトにでも用途書いてくれないとこれ以上は言いようが無い
713名称未設定:2010/04/30(金) 18:48:52 ID:4RrJ0sic0
>>712
用途は、ウェブブラウザ、2chブラウザ、ワープロソフト、辞書ソフトぐらいですかね
その4つのソフトを同時に立ち上げる状態が多くなると思います
714名称未設定:2010/04/30(金) 18:51:23 ID:cJVYAKW90
それなら4Gで楽勝
715名称未設定:2010/04/30(金) 18:56:41 ID:oTu6IKCv0
それくらいなら4GBで全然問題ないかと...
2GBか4GBかで悩むなら分かりますが4GBか8GBで悩むところではないと思いますよ
716名称未設定:2010/04/30(金) 19:17:08 ID:CD0ewyQf0
大は小を兼ねるっていうし、予算が許すなら突っ込んどけ〜
精神衛生的にもいいしな。
717名称未設定:2010/04/30(金) 19:22:43 ID:yZp3Rakl0
そうそう、予算しだいだし
余裕って必要よ
718名称未設定:2010/04/30(金) 19:36:45 ID:qQwDeGEI0
不要なものは要らん。
文字通りw
719名称未設定:2010/04/30(金) 19:38:17 ID:SG8nmIBw0
無理に8Gにすることは無いと思う。
720名称未設定:2010/04/30(金) 19:39:57 ID:/JnkAKzA0
名駅のソフマップはCTOで三週間くらいかかるっていってた。
721名称未設定:2010/04/30(金) 19:56:27 ID:oTu6IKCv0
メモリを無駄に大きくすると電気食うだけだよ
722名称未設定:2010/04/30(金) 19:58:04 ID:jyu2BZnX0
AppleStore オンラインで
20日の注文 15吋梅 ハイレゾグレア、USキーのカスタマイズで
23日に届いた。
723名称未設定:2010/04/30(金) 19:59:50 ID:jyu2BZnX0
>>722
スマン
23日→26日だった。
724名称未設定:2010/04/30(金) 20:01:57 ID:HTcPciXn0
えっ?そんなにかかるの?
下取りキャンペーン間に合うかな?
725名称未設定:2010/04/30(金) 20:55:01 ID:iq8K/aaF0
>>637

銀枠ってデザイン的にどうなの?
でもグレアでハイレゾってあんまり聞かないね。
726名称未設定:2010/04/30(金) 21:01:22 ID:/JnkAKzA0
発売日から悩みまくって、三度アップルストアに通ってやっとさっきポチったぜ!!
727名称未設定:2010/04/30(金) 21:29:26 ID:VtDLQj7J0
>>725
どうって何が?昔は銀枠だったじゃんそれと同じイメージ。つうかググれば一瞬で見つかるだろ。
728名称未設定:2010/04/30(金) 21:29:41 ID:VtDLQj7J0
>>726
おめ!
729名称未設定:2010/04/30(金) 22:06:36 ID:AK54PAtr0
>>726
おめめ!
730名称未設定:2010/04/30(金) 22:07:56 ID:I6Ug1QOT0
>> 590
Late 2007 15インチではFileMate SolidGO ExpressCard 34 Ultra SSDを起動ディスクとして使っています。起動ディスクとして使えるのはこれしかないんじゃないかな? Mid 2010では試していません。SSD内蔵させてるし、起動するか試せないので。
731名称未設定:2010/04/30(金) 22:19:49 ID:4RrJ0sic0
いまMacとiPodを同時に買うと、iPod分がキャッシュバックされるみたいだけど、
ということは、iPod全くいらなくても、とりあえず同時購入しといた方がいいってこと?
732名称未設定:2010/04/30(金) 22:23:05 ID:MjurB4xpP
>>731
買ってもいいんでね。
俺は、取り敢えず買ったよ。
733名称未設定:2010/04/30(金) 22:27:25 ID:QI4A0gxd0
へぇこんなSSDあるんだ
ExpressCardにUSB3.0拡張とか挿せる時代がくるなら、17インチしかないもんなぁ
なくさないで欲しかった
734名称未設定:2010/04/30(金) 22:36:24 ID:HvS7zttn0
アポストで15梅HRグレア 24日にポッチして未だ変化なし。。
出荷予定日は5-7日だけど到着は5/11-16だって。。

もんもんしてるのでアポスト組の状況聞かせて!!
735名称未設定:2010/04/30(金) 22:38:20 ID:HUDdV+Le0
15インチで高解像度オプション付けても通常の解像度に戻すことも出来るんですよね?
736名称未設定:2010/04/30(金) 22:41:25 ID:wGSKaW8I0
>>735
液晶モニタの原理上、解像度は固定だから、ローレゾ表示にするとシャープさが失われるんじゃないけ
737名称未設定:2010/04/30(金) 22:42:13 ID:4PEIKmX30
むりじゃね?
738名称未設定:2010/04/30(金) 22:48:19 ID:oTu6IKCv0
□ ←これが1ドットとすると
□□ 低解像度にするとこれの1個とちょっとになるから見づらい
今持ってるディスプレイで解像度落としてみたら分かる
解像度の設定を半分にするとかならさほど影響無いかも知れんがwかなり低解像度になるよ
739名称未設定:2010/04/30(金) 22:49:49 ID:HUDdV+Le0
まじかー・・・
なんで標準解像度でアンチグレアなくなったんだ・・・
740名称未設定:2010/04/30(金) 22:55:02 ID:DVRYQAp60
>>734
アポストで24日に注文
15inch梅ハイレゾアンチグレア8GBメモリ
iWorksプリインストール、VGAアダプタ追加
28日に上海出て5月1日到着予定だよ。
741名称未設定:2010/04/30(金) 22:57:33 ID:SG8nmIBw0
>>740
えらい早いね。
この差はなんなの?
742名称未設定:2010/04/30(金) 23:01:18 ID:xoY+hpR90
>>734
28日にポチって
今日到着予定5/3のメール着た

17"i7ノングレアHDD7200rpm
743名称未設定:2010/04/30(金) 23:04:12 ID:xoY+hpR90
>>742
いろいろ間違えてるw

訂正↓
17"i7アンチグレア
今日、5/3着予定のメールが来た
744名称未設定:2010/04/30(金) 23:04:16 ID:8B19S4RG0
20日の深夜にアポストオンラインで注文
15吋梅ハイレゾグレアJISキーボード
未だ未出荷
出荷予定は5〜7営業日
お届け予定は4/30〜5/10


745名称未設定:2010/04/30(金) 23:06:17 ID:oTu6IKCv0
フォントなんかはアンチエイリアス効いてるし大きくしても問題ないよ

アンチエイリアスを使う場合は高解像度ディスプレイでフォントサイズを大きくしたほうが有利だったりするのでなげく事は無い

アンチエイリアスってのは簡単に言えばボカシ
746名称未設定:2010/04/30(金) 23:14:59 ID:HvS7zttn0
>>740
はえええーーっす!!!
同じ日に注文したのにこの差は。。
ハイレゾグレアがあやしいですな〜。。
747名称未設定:2010/04/30(金) 23:17:56 ID:pH27d8I40
今日買ってきた!初マックだ!チンコブラリーノ!
748名称未設定:2010/04/30(金) 23:25:06 ID:/0zmE0FD0
17インチのCorei7にサンマの8GBセットが使えたので報告しておきます。
秋葉原店頭で31500円
749名称未設定:2010/05/01(土) 00:08:16 ID:nx+Lpz3+0
>>747
おめ!
実は俺も近々チンコブラリーノなんだ
750名称未設定:2010/05/01(土) 00:16:42 ID:7/0z0Hii0
Windowsからの乗り換え考え中です。
15インチi7、USキーボードのアンチグレア、メモリ8GBにしようと思っます。

HDDは、7200rpmにする必要ありますかね?
仕事は、Web制作で、趣味で動画編集を始めるつもりです。

速いにこしたことはないのですが、振動や熱、音を考えるとどうなのかと、シーゲートがどうなのか疑問です。

長文ですみませんが、使用感、アドバイスお願いします。アップルケアって、必要ですか?
751名称未設定:2010/05/01(土) 00:28:33 ID:0kIFpTCC0
5400と7200なら体感でそれほど差も感じないので5400の方がいい
動画編集は外付けHDD使うと思うし、内蔵は80GBくらいのSSDで
752名称未設定:2010/05/01(土) 00:38:06 ID:ekOZBHYF0
753名称未設定:2010/05/01(土) 00:55:53 ID:d7rMNcJC0
運命を受け入れられないならアップルケアは必須
754名称未設定:2010/05/01(土) 01:19:46 ID:2r2ABk2K0
JISキーが怪しくないか?
俺も15吋梅ハイレゾグレアJISキーボードで20日注文したけど未発送。
755名称未設定:2010/05/01(土) 01:24:59 ID:9Xa+Xy6+0
>>754
17吋JISキーだけど28日注文→今日発送

15吋が全体的に人気あるんじゃないのかな?
756名称未設定:2010/05/01(土) 01:27:50 ID:JQgdflPx0
14日の祖父注文まだ未出荷。
出荷予定はまさかの7営業日。
今、AppleStoreで同じ構成を確認すると、5から7営業日での出荷になる。
以前はどれくらいの出荷になるのか見てなかったからなんともいえないけど、ハイレゾグレアがいけないのか?
ハイレゾグレアの人でもう手に入ったこと証明できる人いたりする?

もし、単に購入先の問題だったらマジでありえねぇ。
毎日確認しとくわこれ。
今AppleStoreで購入する人よりもあとになるなら、顧客に対してふざけてるとしかいいようがない。
757名称未設定:2010/05/01(土) 01:34:23 ID:TS48Aujx0
初代G5 2.0GHz以来で

AppleStore オンライン
17日の注文 15松 ハイレゾグレア 7200 USキー
26日に届いた。上海は23日に出ていました

メモリは後でいいやと思ってたが結局すぐに8GB買ってしまった!

758名称未設定:2010/05/01(土) 01:36:08 ID:85GneHLy0
>>750
自分の経験上7200はおすすめできないな〜 初代MBP使ってたが買って1年あたりでファン音が相当酷くなった
個体差あるから確実に起こるとはいえんが、時間が立つにつれファンの劣化、ほこりの侵入もあってかなり熱を持つようになった
頻繁に鳴るフル回転状態のファン音でItuneで音楽聞くのもしんどかったわw
どうしてもスピードを求めるならSSDがいいじゃないかな MBPの構造上、内蔵7200はそれなりにリスクがあるお(´・ω・`)
759名称未設定:2010/05/01(土) 02:29:18 ID:AiXoNIG60
>>756
>14日の祖父注文まだ未出荷。

うちもだよ。はぁ
オンラインで確認する方法があるの?
760名称未設定:2010/05/01(土) 02:31:36 ID:D/UPzv4C0
>>758
今の7200rpmは静かで低発熱
761名称未設定:2010/05/01(土) 02:41:49 ID:seeqbiC10
>>752

さんくす、ポチってくる
762名称未設定:2010/05/01(土) 03:42:49 ID:JQgdflPx0
>>759
このスレ575です。
店員に無理言って発注番号を聞いたんだ。
後は機転を聞かせて販売店の郵便番号と発注番号で照会した。
ちょいとデタラメな状態が続くならAppleに直接ふざけんなメールするために聞き出してるから、クレーマーになりたきゃ店舗に確認とってみるといいよ。
763名称未設定:2010/05/01(土) 04:31:09 ID:bNacUwdj0
>>762
何でわざわざApple以外で注文したの?
それから何で販売店とばしてメーカーに文句言おうとしてんの?
君は例えばアマゾンで買った本が届かなかったらいちいち出版社と交渉するの?
764名称未設定:2010/05/01(土) 04:52:39 ID:AiXoNIG60
>>762
発注番号かぁ。店に聞いてみます。
765名称未設定:2010/05/01(土) 05:43:19 ID:eroB4kF0O
17インチはGT335乗っけて欲しかったなあ
熱くて無理なんだろうけど
766名称未設定:2010/05/01(土) 05:56:03 ID:3eSvkpPi0
15梅、ハイレゾ、USキーが直ぐ欲しいんだが、銀座に在庫あるかの?

メインのデスクトップが壊れたのだ・・・orz
767名称未設定:2010/05/01(土) 06:57:50 ID:XR9Dfd+U0
ビジネス・ファーストクラスを優先搭乗させて
安いチケット買った庶民は後回しなんて・・
差別だ!平等にしろ!

とか、騒いでた新聞記者を思い出したw
768名称未設定:2010/05/01(土) 07:08:52 ID:DKFbrYJk0
アポストで16日発注 15松HRグレアメモリ8G SSD256
昨日(4/30)にやっと発送になったよ。まだ届いてない。

i7でハイレゾグレアが一番売れ筋で品薄みたいだね。
アンチグレアの方が到着早い。
769名称未設定:2010/05/01(土) 07:27:21 ID:sONxIxH10
ここで騒げや。俺たちの神聖なMacBookProスレを汚すな。

Mac注文してから到着するまでの人が集うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1258103814/
770名称未設定:2010/05/01(土) 09:23:42 ID:R9NVpjQQ0
>>769
新型買えないからって妬むなよ
それとも新型は買ったが13吋だから後悔して妬んでるのか?
771名称未設定:2010/05/01(土) 09:33:28 ID:d7rMNcJC0
スレのタイトル沿った話をしようというのは理に適った提案だが
772名称未設定:2010/05/01(土) 09:38:23 ID:vgD5HHQv0
>>770
俺のように今まで15インチ使っていたが今回は13インチにした奴だっていることを忘れないでくれ。

13インチ 2,66GHz 512SSD メモリ4G JISキー 

連休明け到着予定
773名称未設定:2010/05/01(土) 09:43:06 ID:R9NVpjQQ0
>>772
15吋持ってたって証拠ある?
774名称未設定:2010/05/01(土) 09:43:28 ID:UFrMPHb60
29日にアポストで発注。
納期5〜7営業日ということで5月13〜15日発送という回答だったが
昨日発送メールがきて今日送られてくる事に ^o^

神対応に感謝!


























SPECK SEETHRU 13" MBP AU CLEAR-ZMLがなw
775名称未設定:2010/05/01(土) 10:04:55 ID:FDWPITss0
15梅ノングレアだけど
キーボードカバーって従来機種用でいいの?
776名称未設定:2010/05/01(土) 10:07:05 ID:BtKCG2Do0
>>758

やはりリスクがない訳じゃなさそうですね。SSDは、予算上ちょっと無理です。
ありがとうございます。

>>760
前スレで、シーゲートのHDDは、うるさくて、日立なら大丈夫的な事が書いてあったんで、運まかせなんですかね?

ストアで実機を見てみます。

ありがとうございました。
777名称未設定:2010/05/01(土) 10:47:25 ID:vgD5HHQv0
>>773
証拠?? 何か人に騙されたトラウマでもあるのかww
今書き込んでるPCが15吋だよ 13まだ届いてないし
778名称未設定:2010/05/01(土) 10:54:04 ID:vgD5HHQv0

俺がmacbook pro 13を買った理由はブラッディマンデイでファルコンが使ってたPCがかっこよく見えたから。
ただそれだけ
779名称未設定:2010/05/01(土) 12:01:52 ID:JQgdflPx0
仕事の現場から一番近くてCTOできるとこでかつWindowsのパッケージも欲しかったから、そこで買った。
理由なく買ってるわけではないし、当初の二週間ならまぁ待てるから買ってるわけで、それが過ぎたことに関してのフォローがない店にも文句は既に言ってるが、そこで言ったところで進展はないのがわかったらその先に文句言うでしょ。
だから行為そのものはクレーマーだって言ってんだけど。
780名称未設定:2010/05/01(土) 12:36:13 ID:CmB6iD2r0
>>779
で、ここでもクレームかよw
根っからのクレーマー気質なんだな。
781名称未設定:2010/05/01(土) 12:53:45 ID:ausS4LW30
デスクトップなしで、mac book proメインで使ってる人ってどれ位いますか?
782名称未設定:2010/05/01(土) 13:15:50 ID:vgD5HHQv0
winデスクトップ持ちだけどmacbook proメインで使ってるよ。

デスクトップはcore i7 870 メモリ8G グラボHD5850 SSD80G+HDD2Tにブルーレイドライブと高性能けどパソコン使うのなんてほとんど9割以上ネット、メールワードエクセルくらいなので結局持ち運びのできるノートがメインになってしまう。

iPhone用に動画をエンコードするときとかはデスクトップ使ってる
783名称未設定:2010/05/01(土) 13:37:10 ID:Z/ymwmSn0
新規購入したMBPはサブだ、メインはWin機のクワッドコアのデスクトップ。
784名称未設定:2010/05/01(土) 13:37:58 ID:/dlPMHn/0
MBP17に全部入れて持ち歩いてるよ
変人扱いされてるけどな
785名称未設定:2010/05/01(土) 13:40:33 ID:AYi+oRnT0
8コアMacProと4コアWin自作使っててMBP13インチ買いました
786名称未設定:2010/05/01(土) 13:51:37 ID:QYGh1c3GP
>>782
ナカーマ
787名称未設定:2010/05/01(土) 13:51:54 ID:OMM4bqrJ0
13吋スレのやつら釣り針に釣られて沸いてきたなw
わかりやすいやつらだw
メインはデスクトップでサブだから13吋で妥協したというのが彼らの定番言い訳
788名称未設定:2010/05/01(土) 13:55:16 ID:ausS4LW30
781です。
メインWinデスクトップ+サブMBP13って人多そう。
予算的にMac一台にしようかと思ってるんだけど、MAP15かiMacで悩み中。
789名称未設定:2010/05/01(土) 13:55:23 ID:T9GTfPwx0
残念ながら大きさに妥協は出来ないから13"だな
これからもずっと
790名称未設定:2010/05/01(土) 13:57:08 ID:OMM4bqrJ0
330M≧9600M>>>超えられない壁>>>320M>>>>>>9400M(ゴミ)
791名称未設定:2010/05/01(土) 14:01:32 ID:T9GTfPwx0
で?
792名称未設定:2010/05/01(土) 14:03:21 ID:OMM4bqrJ0
人前に持ち歩いて恥ずかしくないのかって事
13吋安いのなんてみんな知ってるよ
793名称未設定:2010/05/01(土) 14:08:21 ID:nf6maI930
買い叩きたい奴必死過ぎw
794名称未設定:2010/05/01(土) 14:08:45 ID:ffc0c4fp0
795名称未設定:2010/05/01(土) 14:09:24 ID:OMM4bqrJ0
どうせおまえら旧型の13吋で新型13吋ですらないんだろう?w
こんな所にいないで13吋スレで新型13吋叩きでもやってろ
どのみち13ユーザーはここにいたってCoreiやハイレゾは関係ない話題だ
796名称未設定:2010/05/01(土) 14:11:54 ID:wO2Pi/U+0
筐体とキーボードの面積比バランスが
一番いいのは13インチなのは間違いない
797名称未設定:2010/05/01(土) 14:13:06 ID:rwlNmvo90
メインにiMac27吋Corei7とゲーム用にWin自作Corei7 860使ってますが、MBP17買いましたw
798名称未設定:2010/05/01(土) 14:16:15 ID:a9fMGBF50
>>797
やりすぎだw
799名称未設定:2010/05/01(土) 14:32:58 ID:3B7z7lhg0
>>796
同意。15"と13"で悩んだ末、カッコよさで13"選んだよw
カフェで原稿書きするのに15"はちょっとなー。
800名称未設定:2010/05/01(土) 14:38:45 ID:OMM4bqrJ0
液晶サイズでしか語らない所がいつもながら滑稽だな
スペックという最大の違いは見ないフリかw
自分たちのは統合GPUだと思ってないんだろうな
801名称未設定:2010/05/01(土) 14:38:59 ID:qyOqn5m90
>>776
seagateの7200rpmのは右手に振動が伝わって
違和感を感じる、と俺が書いたのを読んだのかな。
じゃ、ついでに今の俺の心境を教えよう。
一言でいえば、慣れた。もうどうでもいいww
802名称未設定:2010/05/01(土) 14:41:13 ID:OMM4bqrJ0
MBの中では15MBPよりもMBと価格帯もスペックも近いだろうよw
一応Pro付くだけでこのスレに居座られても迷惑w
スペックの話題はまったく話合わないだろうw
803名称未設定:2010/05/01(土) 14:44:34 ID:CmB6iD2r0
>>800
スペック(笑)
804名称未設定:2010/05/01(土) 14:48:22 ID:OMM4bqrJ0
スペックに興味ないならなおさら本スレ見てても惨めになるだけだぜ?
805名称未設定:2010/05/01(土) 14:50:03 ID:i00nCSto0
外に持ち出して作業できる仕事ならGPU性能なんていらないから13を選べるんだろ
15松買ったおれだって、13インチに330M512MB乗ってたら13買ってるわ

Appleのくそったれめ、なんでSonyにできることができねーんだよ
806名称未設定:2010/05/01(土) 14:51:53 ID:OMM4bqrJ0
>>805
俺は外でもFCP使うからなあ
君みたいな人間がすべてだなんてどうしていえる?
807名称未設定:2010/05/01(土) 14:53:29 ID:CmB6iD2r0
>>804
スペックにしか興味無いならMac Proスレ行けよw
808名称未設定:2010/05/01(土) 14:53:51 ID:oeYdSkrq0
>外に持ち出して作業できる仕事ならGPU性能なんていらないから

なんで、どゆこと?
809名称未設定:2010/05/01(土) 14:55:51 ID:im71jSqA0
>>805
その代わり標準バッテリーでは稼働時間が半分だ
810名称未設定:2010/05/01(土) 14:56:14 ID:MAilcRKb0
うちのPowerBookG4 13インチはファンがいつでも回って苦しそうだ。
やっぱ、処理能力は大事でしょ。
811名称未設定:2010/05/01(土) 14:56:33 ID:OMM4bqrJ0
俺が言いたいのは統合GPUの13吋がいったいこのスレに何を望んでるのかって事
外観だけ一緒だからって外観の話題なんてこのスレのどこにある?
中身は白ポリの方が近いだろうw
812名称未設定:2010/05/01(土) 14:59:29 ID:OMM4bqrJ0
もし13吋がPro付かなくてデザインだけ一緒だったら
MBPスレとMBスレどっちか選べといったらどっちにいく?
まさか中身より外観一緒の方にいくつもりかい?w
813名称未設定:2010/05/01(土) 15:00:09 ID:CmB6iD2r0
>>811
お前のいいたいことはわかったからROMってろ。
814名称未設定:2010/05/01(土) 15:02:17 ID:OMM4bqrJ0
しかもモバイルという逃げ口上がお決まりだが13吋と15吋でモバイルしやすさが違うって理由よりも
素直に金ないって言ったほうが説得力あるわ

>>813
それはおまえの方だ
815名称未設定:2010/05/01(土) 15:03:50 ID:im71jSqA0
Pro 13in は専用スレあるけどね。
816名称未設定:2010/05/01(土) 15:05:02 ID:CmB6iD2r0
>>814
んなこといちいち書いて楽しいか?
お前ネクラだろ。
817名称未設定:2010/05/01(土) 15:05:50 ID:OMM4bqrJ0
>>815
いや>>812の質問に答えてみろ
その2択ならどっちいくかってわかりやすい例題だw
818名称未設定:2010/05/01(土) 15:06:38 ID:OMM4bqrJ0
>>816
おまえも>>812の質問答えてみろw
どっちにいく?w
819名称未設定:2010/05/01(土) 15:08:20 ID:im71jSqA0
大多数にとっては正直どうでも良い話だと思われ。
820名称未設定:2010/05/01(土) 15:08:52 ID:6ebuNuhT0
17インチ買ってブートキャンプにwin7を入れたがタッチパッドがマウスだと認識されてしまう。なんでだろ。
821名称未設定:2010/05/01(土) 15:10:33 ID:CmB6iD2r0
>>818
お前、友達いないだろ。
822名称未設定:2010/05/01(土) 15:12:42 ID:OMM4bqrJ0
>>819
答えたくないってことかw
プライドだけはあるのかw
つまらんのう、興ざめした
俺はそろそろ出かけるから勝手になりすましでも俺を叩くでもやってていいぞw
823名称未設定:2010/05/01(土) 15:15:36 ID:vgD5HHQv0
15インチ使ってるやつってなんで13インチを敵視するの?
安いとか言ってるけど15インチも安いだろw
比べるほどの価格差は無い。
価格云々言うなら俺の13だけどSSD512Gだからノーマル15松より高いしw
824名称未設定:2010/05/01(土) 15:15:39 ID:im71jSqA0
そもそも13、15、17と全部コンセプトが違ってるのになにをそんなに
13だけ区別しなきゃならんのか、いまいち理解できんな。
825名称未設定:2010/05/01(土) 15:20:48 ID:CmB6iD2r0
どうでもいいだろ。
好きな機種買えよ。
826名称未設定:2010/05/01(土) 15:25:05 ID:eO9alPJU0
>>823
俺は気にしないけど、13ユーザーは15は重すぎる。でかすぎる。13がデザイン的に一番バランスがいい。
とかいってるから15ユーザーはむかついてんじゃね?
けなされたらけなし返すという2chの掟に律儀に従ってるだけかとw
827名称未設定:2010/05/01(土) 15:50:26 ID:2r2ABk2K0
>>754だけど本日出荷準備に入った。
でも土日は発送されないんだっけ?
もう少し待つことになりそう。
828名称未設定:2010/05/01(土) 15:55:33 ID:FDWPITss0
15が重すぎるってどんだけ非力なんだよ
もしかして女の子?
829名称未設定:2010/05/01(土) 15:57:42 ID:oeYdSkrq0
500gの違いをどう見るかだな
830名称未設定:2010/05/01(土) 16:00:59 ID:DFQOJ7FT0
カフェで原稿書き(笑)
831名称未設定:2010/05/01(土) 16:05:22 ID:gZI2TFFbP
俺も13か15どっちにするか悩んだんだよな。
持ち運ぶことを考えると13なんだけど、Core i3くらい搭載してたら13にしたんだけど
後、メインPCにしたいこともあって15ならなんとか持ち運び出来るよなってところで
15にした!
まあ、カフェとかで15広げるとデカく感じるし目立つけど気にせずやってる。
832名称未設定:2010/05/01(土) 16:07:24 ID:CmB6iD2r0
ソファでプログラミングしたいからMacBook Proを買った。
ノングレアが欲しかったから15インチにした。
スペックなんざこれっぽっちも関係ない。
833名称未設定:2010/05/01(土) 16:17:59 ID:FnCe4J25i
俺はノングレアとcore i7が理由で15を買った。13の新型は微妙すぎる。13買うならいっこまえで自分的にはokかな。
834名称未設定:2010/05/01(土) 16:19:53 ID:OGOE3e9x0
現行と同じ形の13インチなら2008年Macbookからあったのに、
なぜ今更13inchマンセーで大騒ぎしているのかが不思議だ。
835名称未設定:2010/05/01(土) 16:21:24 ID:im71jSqA0
そりゃ今買った、もしくはこれから買おうって思ってるからだろ。
836名称未設定:2010/05/01(土) 16:21:46 ID:Ts8fzKTo0
5/2ヤマダ-日本総本店/モバイルドリーム館
各店30台 MB991JA(展示品) 79800
837309:2010/05/01(土) 16:24:46 ID:znr/Gq75i
今日さっき祖父に直接いって確認してきた。
まだ工場未出荷らしい。出荷されれば4日で届くらしいが…。
当初予定より伸びててがっかりしてる。

ちなみに構成は15吋ハイレゾグレア。
あと、さすがにキャンセルもできないらしい。
焦らしプレイは苦手だなぁ。
838名称未設定:2010/05/01(土) 16:32:39 ID:eO9alPJU0
キャリングバッグは15.4用が一番多いからな。
15.4のMacBook Pro専用みたいなのもあるし。

13の人はインナーに入れて好きな鞄につめてるのかな?
839名称未設定:2010/05/01(土) 16:47:39 ID:T9GTfPwx0
MBPにコンパクトさはかかせない
スペックが必要なときはiMacかMac Proを使うだけの話さ
840名称未設定:2010/05/01(土) 17:07:05 ID:gZI2TFFbP
>>836
これで良いって納得して買うのならこれも有りだね。
841名称未設定:2010/05/01(土) 17:09:43 ID:OQ3zo1Qy0
15inch買ってきました。
早くていいですね。
皆様よろしくです
842名称未設定:2010/05/01(土) 17:36:21 ID:BUEzk/jB0
>>314
昔会社で対応してないはずだけどiBookでFCP使ってた。
経費ないからPowerBook人数分買えずで。
普通に使えてた。
今だったら人数分Pro買えるなぁ。
843名称未設定:2010/05/01(土) 17:38:50 ID:gZI2TFFbP
>>841
おめ!いらっしゃいませ。
844名称未設定:2010/05/01(土) 17:45:21 ID:CH2qJGFu0
Apple CTOで17吋アンチグレア i7 8GB 28日に振り込み確定して、
出荷予定日:5-7営業日
お届け予定日:2010/05/14 - 2010/05/18

なんか納得いかないw
845名称未設定:2010/05/01(土) 17:48:22 ID:BUEzk/jB0
13吋なら白MBでいんじゃないの?
どんな構成でMBP必要なの?
846名称未設定:2010/05/01(土) 17:50:27 ID:BUEzk/jB0
>>844
俺も同じ構成でまだ届かない。
22日にクレジットカード決済。
遅過ぎるよな。
847名称未設定:2010/05/01(土) 17:55:57 ID:CH2qJGFu0
>>846

やっぱi7でアンチグレアって人多いのかなー?
core2duoの17吋アンチグレアからの買い増しなんですが、
買ってすぐにアルミボディがでて、今まで2年我慢したw
またすぐ新しいのでて負け組にならないといいなw
848名称未設定:2010/05/01(土) 17:58:42 ID:im71jSqA0
>>845
FWが欲しいとかガラスパネルが丈夫で良いとかバッテリーが長持ちとか
SSDのオプションがあるとか見た目が好みとかわずかでも小さく軽いとか
ポリカは傷が目立つとか、いろいろ理由あるだろ。
849名称未設定:2010/05/01(土) 18:07:26 ID:1n+zFgZ60
17インチ、アンチグレア i7、使用一週間すこぶる快調!
液晶でかいってイイネ!
850名称未設定:2010/05/01(土) 18:31:58 ID:7DzCQYjq0
わかったわかった。

みんな自分のMBPに惚れ込みすぎ。
昔から隣の芝生云々いうでしょ。




この場合は隣の芝生が茶色く見えてるんだろうけどw
851名称未設定:2010/05/01(土) 18:47:11 ID:ElQOyb9o0
まず13インチは隔離されてるんだからそこ行けばいいんじゃない
852名称未設定:2010/05/01(土) 18:56:21 ID:sONxIxH10
おまえらまだやってんの?
853名称未設定:2010/05/01(土) 19:02:40 ID:JXPUCcRv0
24日本家発注の15竹ハイレゾ
出荷メール北
854名称未設定:2010/05/01(土) 19:07:31 ID:0Ct5uNxI0
初mac買ってきた

17と15でまよったけど15梅にした

17の実機とくらべたかったけど電気屋とかにはなかなかおいてないんだな
今から起動するけどバッテリーの儀式ってやったほうがいいのかな?
855名称未設定:2010/05/01(土) 19:08:40 ID:im71jSqA0
13インチを差別したい奴って
本当は17インチ欲しかったけど15インチで我慢した
そんな奴
856名称未設定:2010/05/01(土) 19:16:58 ID:sONxIxH10
好きなの選べ

MacBook Pro 13インチ #10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272406863/

【13・15・17】まともなMacBook Proユーザーのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248501355/

【真・pro】MacBook Pro Part 1【15竹梅・17】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1248338652/

【真のPro】MacBookPro【17インチ専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1244570459/

【新旧】ポリカ製MacBook Part14【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1264044357/

MacBook Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1259686652/
857名称未設定:2010/05/01(土) 19:19:46 ID:T9GTfPwx0
>>854
そうだな
まだACを繋いでないなら左側のボタン押すとledでバッテリー残量が出るから少なめだったらすぐ儀式

そうじゃなくてもなるべく早く1回はやっといた方が良いかも
858名称未設定:2010/05/01(土) 19:26:07 ID:FnCe4J25i
>>856
15吋松がねぇ
859名称未設定:2010/05/01(土) 19:50:36 ID:85GneHLy0
ヤマダ見てきたがかなり安いな〜 でもCTOにすると定価販売になりヘタすると2ヶ月かかるってw
アポスト心斎橋にハイレゾ15在庫あるか確認するかorz
860名称未設定:2010/05/01(土) 20:17:53 ID:af1GqC1GP
15in買って二週間だけどHDD逝った
メーカーはどこのだったんだろう
861名称未設定:2010/05/01(土) 20:20:06 ID:CmB6iD2r0
日立とサムスンと混在してるみたいなことが雑誌に書いてあった。
862名称未設定:2010/05/01(土) 20:28:47 ID:MzggpPXS0
俺は13と15迷って結局2台買った。嫁と自分用
863名称未設定:2010/05/01(土) 20:29:15 ID:0ZAQ4TYV0
>>860 >>861

HDDはSeagateじゃね
うちのはST9500420ASGだった。
864名称未設定:2010/05/01(土) 20:36:20 ID:gZI2TFFbP
>>860
まじ?二週間でHDD逝ったって!
865名称未設定:2010/05/01(土) 20:40:34 ID:h564f1540
海門の7200回転はロットによって振動が酷いってだけで故障しやすいとか聞いたことないぜ
866名称未設定:2010/05/01(土) 20:44:45 ID:T9GTfPwx0
HDDが1ヶ月以内に壊れるのは典型的な初期不良
867名称未設定:2010/05/01(土) 20:50:35 ID:LKPQOghW0
ちょっとした疑問なんだけど、apple規模の大量の製品を秘密主義貫けるってのは、国によって情報が統制されて、ある部分では情報的に隔離されている中国で生産しているから、ってのはあるんだろか。
868名称未設定:2010/05/01(土) 20:51:24 ID:sONxIxH10
>>867
ねーよはげ
869名称未設定:2010/05/01(土) 20:56:03 ID:0ZAQ4TYV0
>>867
お前法輪功に入れよ。
870名称未設定:2010/05/01(土) 20:58:01 ID:gZI2TFFbP
でも海門のHDDって、Firmwareのバグで突然死するってのが
あったよな。たしか!
871名称未設定:2010/05/01(土) 21:08:39 ID:oX8moQmD0
>>860
きっとそれ最初から微振動ある海門だと思う。
俺は逝く前に微振動で交換修理した。
872名称未設定:2010/05/01(土) 21:15:31 ID:oeYdSkrq0
海門は地雷なのか (´・ω・`)
873名称未設定:2010/05/01(土) 21:17:51 ID:qNYNDd/A0
何をどう言い繕ってもツルテカ液晶じゃろくな作業できないだろ
874名称未設定:2010/05/01(土) 21:24:50 ID:im71jSqA0
>>867
むしろ中国なのにきっちり統制できてるのが凄いって言われてんの。
横流しや横領があたりまえのようにあるんだぜ。
875名称未設定:2010/05/01(土) 21:25:21 ID:im71jSqA0
>>873
グレアは慣れる
876名称未設定:2010/05/01(土) 21:28:04 ID:qNYNDd/A0
>>875
どんな面倒なマントラも慣れ次第ですか
信者の考えというのは計り知れないものがありますね
877名称未設定:2010/05/01(土) 21:31:23 ID:im71jSqA0
>>876は“アンチグレア信者”だから他者の考えが理解できないんじゃない?
878名称未設定:2010/05/01(土) 21:35:12 ID:qNYNDd/A0
>>877
「アンチグレア」ってなんですか
879名称未設定:2010/05/01(土) 21:46:52 ID:T9GTfPwx0
>>878
発生したグレアに対抗するものじゃね?

そもそものグレアを発生しなくするのはグレアレスとかノングレア
880名称未設定:2010/05/01(土) 21:52:13 ID:1ak+Qpsv0
>>873
正直テキストエディットや写真のレタッチなんかには全く持って向いてないと思う。
でも動画を見たりインターネットを楽しむ分には発色が良くてきれいだよね。
881名称未設定:2010/05/01(土) 21:52:20 ID:lok0T5RS0
グレア信者に対するアンチって意味かもよ。
882名称未設定:2010/05/01(土) 22:06:33 ID:CmB6iD2r0
>>878
voidかお前は
883名称未設定:2010/05/01(土) 22:10:34 ID:im71jSqA0
"アンチグレア"でぐぐれかす
884名称未設定:2010/05/01(土) 22:13:52 ID:wIEeADwC0
>>878
グーグル先生も使えないのかよw
スレチだ。
885名称未設定:2010/05/01(土) 22:19:49 ID:T9GTfPwx0
anti で英和辞書引け
886名称未設定:2010/05/01(土) 22:20:03 ID:43ZcoNBU0
今時アンチグレアは無いな 昔のPCみたいでダサすぎ
887名称未設定:2010/05/01(土) 22:22:21 ID:im71jSqA0
「そんな言葉ありませんよ」的な意味で書き込んだんだろ。
どっちにしろ無知な思いこみ君だなw
888名称未設定:2010/05/01(土) 22:28:07 ID:eO9alPJU0
Mac標準搭載の辞書で出てくるじゃねえかw

ànti-gláre
形容詞まぶしさ防止の.
889名称未設定:2010/05/01(土) 22:34:12 ID:rKIJVEMA0
新型MBP出たら13インチ買うぞ!→あれ?13インチCORE 2 DUOじゃん。やっぱ15インチだな→
買うならやっぱアンチグレアだと思ったけど、枠が銀だし、グレアも有りじゃん→
ハイレゾと普通のってどんだけちがうんだ?たいして変わらなきゃ普通でいいや→
やっぱハイレゾだな。よし買うか!←今日アポストで見てきてここに至る

てことで15インチ梅 ハイレゾ買います。
今までありがとうPBG4 15インチ 1.33GHz
890名称未設定:2010/05/01(土) 22:34:59 ID:im71jSqA0
つっか真面目にグレアパネルは慣れる。
旧15inで俺は慣れた。
891名称未設定:2010/05/01(土) 22:40:38 ID:obOzeXPJ0
俺も前代MBP15竹を買って速攻でアンチグレアの保護シート買って貼った。

液晶の初期不良でドナドナ、液晶交換。

新たに買って貼る気力もなくそのままグレア液晶で使用

ツルテカ液晶に慣れた
892名称未設定:2010/05/01(土) 22:45:32 ID:obOzeXPJ0
旧MBPの15インチに新MBPのACアダプタはつかえますか?
予備が欲しいのですが、コネクタ形状がスマートな新型のacアダプタが使いたいのです。
893名称未設定:2010/05/01(土) 22:52:38 ID:nxwxgirw0
>>892
使えるっしょ!
894名称未設定:2010/05/01(土) 22:55:51 ID:obOzeXPJ0
>>893
ありがと。買ってくる。 ノシ
895名称未設定:2010/05/01(土) 23:09:43 ID:ivcOhA8H0
今日15吋竹をデフォルトで買いました。
貝殻imacから成長し過ぎた
896名称未設定:2010/05/02(日) 00:04:09 ID:JZ2M28vl0
15インチ、ハイレゾ、ノングレアを考えたけど、17インチのグレアが買えるじゃん。っと安易に考えていたし即購入。

iMac でグレアに慣れてるから違和感無し。画面の拭き取りも楽そうだし。

と、自分に言い聞かせている・・・・
897名称未設定:2010/05/02(日) 00:56:44 ID:iFzrIaO80
>>879
ストアの注文画面でAntiglareって出てるよ。
898名称未設定:2010/05/02(日) 01:28:15 ID:Gc/V4ghl0
13梅と15梅ってどれくらいスペックに差があるんでしょうか?
899名称未設定:2010/05/02(日) 01:44:13 ID:V8bgkOCh0
>>898
普通に使ってて体感できるほどの差はない。
13買うなら2.66にしておいたほうがいい。
900名称未設定:2010/05/02(日) 01:46:13 ID:NPdxCKDh0
>>898
GPUはほんとに重い作業しなきゃ大差なく、あとの違いは画面解像度とマイクの位置、それと音声の入出力が独立してるか共有かってくらい。
あと、重さと大きさで考えるしかない程度の違いで考えればいいよ。

今日アポストで製品見てきたけど、15インチのHRはグレアは注文してから部品集めだから、制作に一週間から二週間、そっから発送だから大体三週間は見た方がよいと言ってた。
HRノングレアはi7に限り店舗購入も可能な状態で、HRにする人でグレアとか需要ないから後回しでしょぐらいの勢いだったよ。
個人の購入とStoreでの発注に差があるかというと、答えはノーだった。
てか、StoreでもOnlineStoreでの発注になるから変わらないとぶっちゃけてた。
HR欲しい人はノングレアi7以外を選択すると泣きを見ると思ったらいい。
901名称未設定:2010/05/02(日) 01:48:53 ID:5KEfSR9V0
CADがメインなんだけど線がくっきりするグレアはきもちいいね。
多少の写りこみのデメリットよりこの気持ちよさをしると、アンチにはもどれない。
線がぼやけると設計内容、アイデアまでぼやける気がする
902名称未設定:2010/05/02(日) 01:56:21 ID:cm8aUJEH0
>>800
人とのIOの部分が一番重要だとまだわからないのか
903名称未設定:2010/05/02(日) 01:56:38 ID:HiQO/ble0
うーん、それには賛同しかねるね。人それぞれだな
904名称未設定:2010/05/02(日) 02:00:38 ID:Gc/V4ghl0
>>899
>>900
ありがとうございます。
あまり差がないということなので、実機のサイズ、納期で選ぶことにします!
905名称未設定:2010/05/02(日) 02:16:54 ID:OsRMBRUk0
俺もずーっとグレアをバカにしてきた。
でも今はアンチグレアの粒状感が許せない。

人って変わるよ。
906名称未設定:2010/05/02(日) 02:35:10 ID:N9ski9Da0
>>889
俺と全く同じ流れ
907名称未設定:2010/05/02(日) 02:39:15 ID:PQ73HNL90
>>900
たまにチョッとゲームしたいなー、なんて俺はGPUもチョと気になる。
ので15梅グレアUS欲しい。

リアルストアに在庫ある所知ってたら教えてくれ!
908名称未設定:2010/05/02(日) 02:40:52 ID:lQnHz10n0
新型15かって、スピーカーの定位がおかしいからここみたら、、
みんな左の音でてないんだね。
あきらめないで、みんなでアポストに報告しない?
これひどいだろ〜
909名称未設定:2010/05/02(日) 02:42:21 ID:h2s2cs9W0
左の音は出てるだろ
2.5サラウンドで左1 右1.5 の配置になってるだけw
910名称未設定:2010/05/02(日) 04:04:15 ID:l2QQM+L80
VRAMの256と512の差が大きかったりするのよね
911名称未設定:2010/05/02(日) 04:42:06 ID:LE4fJgFS0
アンチグレア。

昨日見てきたけれど、銀枠のデザイン落ち着いててかっこ良かったな。
グレアとアンチグレア、デザインで悩んでいたので吹っ切れた。

グレアとアンチグレアを見比べたけれど、映り込みが激しくて仕事で使うにはグレアは難しいね。
グラフィックやウェブのデザイン、写真、オフィス全般、頻繁に持ち運びあり。
デザイン系、写真ではうつりこみから正確な色の判断がし辛いし、
簡単なプレゼン等でPCのモニターを複数のクライアントさんに見せる必要があるときにグレアだと画面がきちんと見せることが出来ない。
こういう用途ではアンチグレアがやっぱいいなって思った。

グレアはDVDや写真の鑑賞等個人的に楽しむにはいいと思った。
滑らかでキレイです。

何とか見に行くことが出来たので、なかなか見に行けない人、
検討している人は参考にして下さい。
912名称未設定:2010/05/02(日) 05:34:14 ID:R9Jmniv40
松竹梅で液晶の品質差ってどうなんだろ?
913名称未設定:2010/05/02(日) 07:29:51 ID:5KEfSR9V0
成果がつるてかの紙に印刷されるからグレアのほうがイメージしやすい。アンチだと実際よりソフトに見えてしまうんだよね チラシみたいな印刷だとアンチが近いかな
914名称未設定:2010/05/02(日) 07:35:15 ID:wCRy5ClH0
マックピープル買ったけど、ベンチマークテストの比較が3.06GHz C2Dでなく2.66Hz C2Dってのが
非常に提灯な雰囲気を醸し出してる。
なんで、こんなインチキ臭い比較をするんだろ。正直に比較した方が読者の為になるのに。
915名称未設定:2010/05/02(日) 07:36:34 ID:csKKZKsq0
昨日、旧MacBook Pro15からユニボディー15に乗り換えました。
初のグレアだったけど、いいよこれ。
色にコクと艶があるというか、美しいな。

あとキータッチもしっかりした硬めのタッチ感です。まったくふにゃふにゃしていない。
applekeyboardとも旧MacBook Proとも違うかんじ。

あとやはり外観の曲線、薄さ、表面処理・・・すばらしすぎる。
916名称未設定:2010/05/02(日) 09:48:54 ID:Hp5XHbpJ0
>>905

言えてる、つぶつぶイヤーんW
917名称未設定:2010/05/02(日) 09:49:13 ID:oVFwjRCs0
>>915
まあね、喜んでもらえれば作った甲斐があるよ。
918名称未設定:2010/05/02(日) 10:08:04 ID:/EChDGJB0
アップルストアでのハイレゾモデル持ち帰りは無理?
919名称未設定:2010/05/02(日) 10:20:39 ID:a2Tgt8fp0
15inch i5 でbootcampしてるんだけど。
IEのスクロールですらカクつく。こんなもんですか?
920名称未設定:2010/05/02(日) 10:26:25 ID:ilPIlKvE0
黒枠何かに似てるってずっと思ってたんだけど、
山手線のドアの窓みたいだな。
銀枠のが好き。
921名称未設定:2010/05/02(日) 10:26:35 ID:7dZ0cC8hi
>>919
インストール直後?
検索インデックス作成中はそんなこともある。
普通はぬるぬる動く。
922名称未設定:2010/05/02(日) 10:26:43 ID:qhUz/eGC0
>>919
そんなもんだよ。要らねーだろ、おれにロハでくれ。w
923名称未設定:2010/05/02(日) 10:37:56 ID:q7qsadfX0
>>919
winなんて使うなハゲ!
924名称未設定:2010/05/02(日) 10:52:39 ID:rNOqX3og0
ヒュージョンでWindows7使ってま
925名称未設定:2010/05/02(日) 10:54:26 ID:h2s2cs9W0
窓は基本的にスムーズスクロールじゃなく3行づつのスクロールだしw

枠が目立つのは嫌だから黒一択かなー
926名称未設定:2010/05/02(日) 10:56:07 ID:/dGboBVYP
おらも、VMware FusionでWin7+IE8使ってるけどカクカクとかは
いっさいなし。
927名称未設定:2010/05/02(日) 11:18:56 ID:RnE8n9470
ソフマップとかビックカメラでCTO注文した人は
軒並み届いてないようですけどもう届いたって人います?
いたら構成教えて下さい。
928名称未設定:2010/05/02(日) 11:34:01 ID:7pmB7XP80
Core i7のMBP15インチですが、実際普通に使ってる時のCPU温度ってどんなもんなんでしょうか?
ちょっとした動画再生とかしている時の温度を教えてくださると嬉しいです。
問題無いなら買いたいところなんですが…。
929名称未設定:2010/05/02(日) 11:42:12 ID:VQzzFfw40
>>928
問題ない
930名称未設定:2010/05/02(日) 11:58:57 ID:XK/aqZZK0
>>928


普通につかって問題があるようであれば、

普通に消費者庁に通報でしょう。

Appleから課徴金10億ぐらい取りましょう。
931名称未設定:2010/05/02(日) 12:03:34 ID:6oHRv15y0
今late2008からi717インチにFWで移行1時間ちょい経過中
2008は温かくなってきたが2010は全然冷たい
これ熱問題良いんちゃうか?w
932名称未設定:2010/05/02(日) 12:21:11 ID:NPdxCKDh0
>>907
通常の解像度なら銀座アポスト辺りで手に入るかと。
USキーまでは見てなかったけど、確か選べる的な書き方がされていたので、在庫がある可能性。
HRグレアは取り扱いなし、HRノングレアはi7のみの取り扱い。
アポストなら15インチのHRグレア、HRノングレアのうち梅、竹以外は揃ってるっぽい。
933名称未設定:2010/05/02(日) 12:23:31 ID:oX1mFF/t0
DVD-Rは焼けるけど、-R DLが焼けません。OS再インストールで治る見込みはありますか?それともアポスト直行でいいでしょうか。
934名称未設定:2010/05/02(日) 12:26:36 ID:ikL2ml0G0
DVD+R DLににか対応してないモデルでは?
935名称未設定:2010/05/02(日) 12:47:42 ID:Fm0k3vxW0
そんなのあるんですか?
936名称未設定:2010/05/02(日) 13:14:09 ID:funjBr7m0
-R DLとか情弱仕様なもの使わずに三菱+DL使えよ。
937名称未設定:2010/05/02(日) 13:14:23 ID:ikL2ml0G0
あるよ
うちが持ってたcoreduo時代のmini(たぶん2006)とか
対応してないとか、ドライブ自体は-R DL対応でもMacから無理とかあった
938名称未設定:2010/05/02(日) 13:44:20 ID:EGs0W6rg0
マックピープル見たけど新型の性能って旧型とたいして変わらないのな。。。
最上位C2Dと比較したら新型余裕で負けるんじゃねえ
939名称未設定:2010/05/02(日) 13:47:46 ID:7OBOUQPo0
そんなこと言わないで (´・ω・`)
940名称未設定:2010/05/02(日) 13:49:04 ID:oX1mFF/t0
>>934-937
ありがとうございます。おとなしく+R DL買ってきます。
941名称未設定:2010/05/02(日) 13:50:33 ID:EGs0W6rg0
あ。。。マックピープルの話題は禁句だったか。。。
新型買っちゃった人ごめんね
マックファンは次号かな。。。
942名称未設定:2010/05/02(日) 13:51:06 ID:WPEcudaG0
>>933
安物メディア
943名称未設定:2010/05/02(日) 13:52:00 ID:/MLCO8Dg0
>>938
CPUパワーを期待して前モデルから買い替える意味は無いわな
前モデル上位でカッツンカッツンの処理してて買い替えるならデスクトップ考えた方が良い
CDとかC2Dの最初の頃の人の買い替えが多い時期なのかもしれんわ
ここ見てるとG4からの人もいくらかいるみたいだし
944名称未設定:2010/05/02(日) 13:54:52 ID:EGs0W6rg0
なるほどだから前モデルの方がプレミアついてるわけか
945名称未設定:2010/05/02(日) 13:56:41 ID:EGs0W6rg0
まあ価格据え置きどころか17インチ安くなってるもんな
性能あげろというのも無理か。。。
946名称未設定:2010/05/02(日) 14:00:24 ID:rVA6tgUq0
>>941
消費電力が倍ぐらいなっててワロタww
利点はMiniDP(HDMI)で音声も出力されるようになったことかな?
947名称未設定:2010/05/02(日) 14:01:23 ID:EGs0W6rg0
マックピープル発売されてからスペック云々の話題なくなってさみしいねえ
みんな元気出せ
948名称未設定:2010/05/02(日) 14:03:04 ID:/MLCO8Dg0
プレミアって言うよりマイチェンで大して値段が下がらないうえに
型落ちを狙ってた人が群がるからさらに下がらないって感じじゃない
949名称未設定:2010/05/02(日) 14:08:49 ID:EGs0W6rg0
どっちにしても年終了の繋ぎCPUと
240MリネームGPUじゃ性能アップどころか
消費電力倍増しただけだったってのがわかった
950名称未設定:2010/05/02(日) 14:15:01 ID:SK4cCEVp0
>>938 iシリーズはwin7で結構アドバンテージでてるみたいだが。
単純ベンチだとc2dのほうがよかったりする。
951名称未設定:2010/05/02(日) 14:17:25 ID:HiQO/ble0
消費電力重視なら旧モデル買えばいいじゃん。プレミア価格で。
952名称未設定:2010/05/02(日) 14:20:48 ID:EGs0W6rg0
もし新型ユーザーがスペックであれこれ言い出したら
マックピープルっていうだけで全て論破できるようになった
さらに次号マックファンも加われば最強
953名称未設定:2010/05/02(日) 14:35:11 ID:wCRy5ClH0
マックファンも買ったけど、多分見ない方がいいよ
つか、こっちも2.66GHzマシンとの比較だね。
何故最高スペックマシンと比較しないんだろ・・・なんか圧力でもかかってるのか?
954名称未設定:2010/05/02(日) 14:36:46 ID:Ahy49QR80
とらのいをかるきつね【虎の威を借る狐】
《「戦国策」楚策から》他の権勢に頼って威張る小人(しょうじん)のたとえ

しょう‐じん【小人】セウ‐
2身長の低い人。また、からだが並みはずれて小さい人。
3度量や品性に欠けている人。小人物。「?の腹は満ち易し」?大人(たいじん)。
4身分の低い人。

しょうじんかんきょしてふぜんをなす【小人閑居して不善をなす】
《「礼記」大学から》つまらない人間が暇でいると、ろくなことをしない。

GWだから暇なんだろうな
955名称未設定:2010/05/02(日) 14:39:37 ID:/MLCO8Dg0
さっきからMacPeople連呼してるけどMacFanにもレビューと比較載ってるぞ
ただそれ見るとやっぱデスクトップは性能違うなーって思っちゃう
ただ、iMacもあと1ヶ月程で周期が巡ってくる
でも砂橋も気になる。遅れても来年の同じ時期ぐらいには出てるだろう
多分だけど先にiMacに先に乗るからそれまで我慢しようか
じゃあ今回MBPを新しくしても良いじゃん
あれ?なんで新しいの買おうとしてたんだっけ?ってなるから
結局欲しい時が買い時じゃん
956名称未設定:2010/05/02(日) 14:44:06 ID:EGs0W6rg0
おおそうか
立ち読みだったので見落としたか
インテルのロードマップ見る限りCOREiは
C2Dの前のコアデュオ的短命さだね
砂が本命だけど
GPUも330Mはもう年内持つの厳しいだろう
957名称未設定:2010/05/02(日) 14:55:51 ID:GjtN0PpR0
さっきからIDの赤い人が新モデルdisりだしたのはなんで?ねぇなんでなの?
958名称未設定:2010/05/02(日) 14:55:54 ID:azJD4ztc0
>>927
いまだ連絡なし。
ビックで14日注文。
13吋、500GBHDD、2.66GHz、4.0GBメモリ、USキーボード。
だんだん腹立ってきた。
959名称未設定:2010/05/02(日) 15:02:13 ID:qhUz/eGC0
>>958
お詫びにシネマディスプレイつけてくれるつもりでしょ。
960名称未設定:2010/05/02(日) 15:09:42 ID:58PbeDva0
ビック(じゃなくても)で買うからだろバカ
961名称未設定:2010/05/02(日) 15:10:16 ID:m+BwFH8I0
分野問わず初心者ほどスペック厨だし、初心者ほど砂橋とかイタイ隠語使うよな。
962名称未設定:2010/05/02(日) 15:11:34 ID:7qZx/HOE0
グレアかアンチグレアか?
図書館とかでグレアを最初使ったときには、移り込みがとても気になったが今は慣れた。
むしろちょっと古いアンチグレアのMacBookも持っているが、当初使っている時には
気にならなかったが、このグレアを使ってからは、古いアンチグレアは暗すぎて使い物にならない。
963カツカレー博士:2010/05/02(日) 15:15:12 ID:k2j9AHzJi
先代MacBook15松なんだが、ブートキャンプでWindowsにすると9600のGPUしか使えないからバッテリが3時間もたない。
そのへん新型ではどうなりますけ
964名称未設定:2010/05/02(日) 15:16:58 ID:vDBTchOW0
>>928
ttp://fx.104ban.com/up/src/up16587.png
一週間でこんな感じだ。81度はエンコード中に1度だけ出た。動画再生では
75度ぐらいが上限。

965名称未設定:2010/05/02(日) 15:22:15 ID:rNOqX3og0
>>962
そのネタそろそろ飽きた、自分が物欲を満たせる好きなの買えばいいんだよ。
966名称未設定:2010/05/02(日) 15:38:03 ID:up8nJwKX0
CTOってどこの店でもできるもんなの?
967名称未設定:2010/05/02(日) 15:45:46 ID:/EChDGJB0
自分はスペックにこだわらんのでGW中に新型買うつもり
銀MB13からだけど15ハイレゾ登場が決めてかな〜 MB下取りが下がらんうちに買いたい
今のappleはPC以外の商品も多いから次モデル登場は1年かかると予想
まぁC2D登場前のCoreDuoMBPを予約するぐらいだから 別になに来ても気にしないと思うw

968カツカレー博士:2010/05/02(日) 15:47:31 ID:k2j9AHzJi
図書館やカフエでグレアつかうと後ろの様子がわかって便利だよ
969名称未設定:2010/05/02(日) 15:52:54 ID:csKKZKsq0
グレアいいよな。
後ろから忍び寄ってきた敵をすぐに発見して撃退できるしな。
970名称未設定:2010/05/02(日) 15:54:23 ID:SK4cCEVp0
後ろの様子わかるとどういいの?
971名称未設定:2010/05/02(日) 16:00:31 ID:n/CuWFbW0
君もデューク東郷になれる
972カツカレー博士:2010/05/02(日) 16:02:16 ID:k2j9AHzJi
>>970
上司が近づいてきたらFX画面やゲーム画面とかをかくしてエクセル画面にする。
カヘェとかのばあいは若い女子をチラ見する。など
973名称未設定:2010/05/02(日) 16:17:14 ID:SK4cCEVp0
気が散って効率悪そうですね。
974名称未設定:2010/05/02(日) 16:23:58 ID:g/Rv5DkQ0
>>968

そうそう、車のバックミラーやサイドミラーのように
周りの状況が分かって便利だな。

>>970

カフェでお茶を飲んでいて後ろから車が突っ込んで来ても避けられる可能性が高い。
975名称未設定:2010/05/02(日) 16:25:09 ID:fa7/88U10
おれスパイダーマンだからいらね
976名称未設定:2010/05/02(日) 16:26:00 ID:hQWI62PJ0
t
977名称未設定:2010/05/02(日) 16:28:34 ID:eLbAty9Y0
みんなスリリングな日々を送ってるんだね
978名称未設定:2010/05/02(日) 16:34:30 ID:hQWI62PJ0
>>958
ソフマップもひどいよ。15日注文。13インチ、USのみ。28日に確認したら、五月と言われ発狂しキャンセル。アポスト行ったら在庫ありで、すぐ持ち帰り。プリンタ付けたし。どうせソフ割引なしだからキャンセルした方がいい。
979名称未設定:2010/05/02(日) 16:51:14 ID:vHGHtyaX0
MBP松CTOハイレゾグレア昨日届いた。
メモリは以前のモデル early2009松から移設して8GB↑
ベンチではレンダリングでかなり差があるのがわかったが、
体感的にはそれほどのスピードは感じない。
ハイレゾの文字の大きさはすぐに慣れた。グレアも前のと同じなので
問題なし。

それより、前のMBPに比べて、アルミの質感が変わった気がする。
それと、液晶が指一本で開けられないほどカタイ!(個体差あり?)
また、最初から本体に結構シミとか汚れが付いてのが気になった。
工場の人たち、万博で浮かれ気味なのか??
980名称未設定:2010/05/02(日) 16:53:36 ID:SRO+wJTI0
新型15吋
価格コムで大暴落中
やはり雑誌で旧型と大差ないってことわかって
消費電力少ない旧型に人気集中か?
981名称未設定:2010/05/02(日) 17:04:35 ID:GPM9xrrN0
>>980
だからバレバレだって
982名称未設定:2010/05/02(日) 17:07:39 ID:nIqc9pxp0
15"松買って来てから数日
5400rpmでメモリ4Gのどノーマルだけど自分の使用環境では快適
PSとBridgeとLR同時に立ち上げてもサクサク
PSでGPU支援使って画像をグリグリ回転しても快適
youtubeで1080の動画もサクサク再生
気づいた点はGPU結構頻繁に切り替わるね
あと熱いってことは無いな今の所
現在DVD焼いてる状態でcpu温度は54°
983名称未設定:2010/05/02(日) 17:08:41 ID:EGs0W6rg0
ぶっちゃけ年内のつなぎはCoreiじゃなくC2Dで十分
来年はついに砂橋出るしなあ
984名称未設定:2010/05/02(日) 17:09:51 ID:EGs0W6rg0
>>982
おまえのレビューよりマックファンやマックピープルの検証結果の方が役に立つわ
ごくろうさんw
985名称未設定:2010/05/02(日) 17:13:40 ID:6YnDGp6P0
>>984
お前どんだけマックピープル好きなんだよw
ごくろうさん。
986名称未設定:2010/05/02(日) 17:15:28 ID:EGs0W6rg0
>>985
ぜひ雑誌並みのベンチを君たちに提示してもらいたいものですなあw
ずーーーーと言ってるが実現されてないw
987名称未設定:2010/05/02(日) 17:17:51 ID:IBuhPOu30
どうでも良いがここは雑誌スレではない
988名称未設定:2010/05/02(日) 17:18:35 ID:EGs0W6rg0
都合が悪いベンチは話題逸らしw
989名称未設定:2010/05/02(日) 17:20:13 ID:m+BwFH8I0
ベンチ結果なんて発売一週間以内には出そろってただろうが。アホか。
990名称未設定:2010/05/02(日) 17:21:15 ID:EGs0W6rg0
比較ベンチだ、アホかw
991名称未設定:2010/05/02(日) 17:22:31 ID:EGs0W6rg0
それよりまずは次スレ立てる事先決だ
無駄にレス消費するな
992名称未設定:2010/05/02(日) 17:23:45 ID:6oHRv15y0
買えない貧乏人の僻みが哀れ
993名称未設定:2010/05/02(日) 17:24:36 ID:m+BwFH8I0
>>990
比較ベンチも出そろってただろ。言ってることが周回遅れなんだよ情弱。
994名称未設定:2010/05/02(日) 17:25:32 ID:EGs0W6rg0
>>993
誰がどんな条件下でどんなベンチ?

ソースくれw
995名称未設定:2010/05/02(日) 17:25:39 ID:yU0c1AIq0
次スレはここを使うんじゃないの?

Mac Book Pro Part108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272174598/l50
996名称未設定:2010/05/02(日) 17:26:41 ID:EGs0W6rg0
>>993
じゃあ次スレでソース頼むねw
楽しみにしてる
997名称未設定:2010/05/02(日) 17:27:23 ID:EGs0W6rg0
>>995
よし、次スレはこれ再利用な
998名称未設定:2010/05/02(日) 17:28:51 ID:m+BwFH8I0
>>994
ggrks
999名称未設定:2010/05/02(日) 17:28:52 ID:EGs0W6rg0
これから飯食いに行くから、俺が帰宅するまでにソース頼むなw
1000名称未設定:2010/05/02(日) 17:29:12 ID:yU0c1AIq0
みなさん >>955 のスレで合いましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。