Mac Book Pro Part108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
はじめてスレ立てしました
仲良く使ってね
2名称未設定:2010/04/25(日) 14:51:51 ID:z5BhsovJ0
↓こっちを先に使うんじゃないの?

MacBook Pro Part 107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/l50
3名称未設定:2010/04/25(日) 14:54:20 ID:wkOnsE5N0
せっかく立ててあげたのにそれはないよ。。。
じゃこのスレは次のスレでも再利用すれよ
4名称未設定:2010/04/25(日) 15:06:34 ID:OmSKCEyx0
MacとBookの間にスペースあるし廃棄で
5名称未設定:2010/04/25(日) 15:10:25 ID:wkOnsE5N0
はじめてスレ立てしたので不備の点はお詫びします
本当に本当にごめんなさい
でもスレ乱立はマナー違反ですので再利用お願いいたします
このたびはご迷惑かけて本当に申し訳ありませんでした
6名称未設定:2010/04/25(日) 15:13:05 ID:sZMrgef10
は?お前うざい
7名称未設定:2010/04/25(日) 15:14:02 ID:Py1BFVnM0
立ててくれた人いぢめるのいくないぞー
8名称未設定:2010/04/25(日) 15:16:04 ID:0iSayivc0
スレ立てた人をいじめるな!!
9名称未設定:2010/04/25(日) 15:16:58 ID:w7isZ/pp0
スレ立てしてくれたのに文句言ってる人ってなんなの?
10名称未設定:2010/04/25(日) 15:17:47 ID:sZMrgef10
混乱させるくらいなら立てないほうがまし
11名称未設定:2010/04/25(日) 15:18:01 ID:JT7H1lHg0
スレ立ておつかれさまです
どうぞ謝らないでください
12名称未設定:2010/04/25(日) 15:19:36 ID:q6tY8A3V0
スレ立ておつかれっす
文句いってるのは荒らしです
気にしないでください
13名称未設定:2010/04/25(日) 15:19:37 ID:qbr4XHuO0
>>1


***テンプレ***

■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ(4/25現在:現行スレ)
MacBook Pro Part 107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/

***
皆様、現行スレにご移動下さい。
14名称未設定:2010/04/25(日) 16:33:45 ID:DFN9RIV0O
>>1
でも、もう立てるなw
15名称未設定:2010/04/25(日) 16:51:26 ID:3h9HLEbM0
>>3
>せっかく立ててあげたのに


なにこれ
16名称未設定:2010/04/25(日) 17:45:14 ID:eRjvmZuy0
スレ立てなんて誰でもできる。
変な立て方すれば叩かれて当然。
17名称未設定:2010/04/25(日) 17:45:20 ID:tAngkyH00
スレなどというものは困ってから初めて立てるものだ
早く立てればいいものではない
チンチンと同じだ
18名称未設定:2010/04/25(日) 17:46:55 ID:qbr4XHuO0


   ∧∧  ミ    _ ドスッ
   (   ,,)┌───┴┴───┐
  /   つ.   ス レ 終 了   │
〜′ /´ └───┬┬───┘
 ∪ ∪         ││ ___ε3 sage
     . ̄ ̄  ̄ ̄

 
19名称未設定:2010/04/25(日) 18:27:21 ID:kFRWp4Tv0
最近MBPスレで新機種叩いてるヤツと同一人物じゃね?
重複スレ建てまくってスレ番ずらして何が有利になるのか知らないが。
20名称未設定:2010/04/25(日) 18:51:07 ID:eFfPj4AB0
>>7>>8>>9>>11>>12
結局 単発IDなんだよね

>>3
>>せっかく立ててあげたのに
そういう風に言っちゃいけないでしょう

>>5
>>でもスレ乱立はマナー違反ですので
スレタイトルも間違ってますので 削除依頼だしてください

-------------------------------------------------------------

本スレ
MacBook Pro Part 107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
21名称未設定:2010/04/25(日) 19:49:33 ID:fTO6fyAt0
スペース入ったようなタイトルはないだわ。
恥ずかしい。
性格も悪い頭も悪い。
22名称未設定:2010/04/25(日) 20:15:10 ID:deMxpsZd0
>>1
おいボンクラ
23名称未設定:2010/04/25(日) 20:21:48 ID:kFRWp4Tv0
>>20
本スレで新機種を叩いてるのもID変えまくってる単発だしなぁ
24名称未設定:2010/04/25(日) 20:35:45 ID:mVLn/7qN0
スレ立てって金かかるの?
25名称未設定:2010/04/25(日) 20:38:35 ID:eRjvmZuy0
別に金かからんよ。

何度も連続して立てるには●買う必要あるけど。
26名称未設定:2010/04/25(日) 20:42:41 ID:fjGk+yGC0
15インチ松が来て、うちのE2009MacProよりきびきび動作するのにちょっと嫉妬した。
くやしいのでhandbrakeテストしてみると、MacProでは200fps出てCPU半分位の専有率に対して
60fps程度でCPUはサチレート。まあ許してやろう。
27名称未設定:2010/04/25(日) 20:54:24 ID:sbNTxf5OP
>>26
大人げないなw
28名称未設定:2010/04/26(月) 07:43:25 ID:SMuvlWQi0
前スレでスピーカーの音が右寄りとの意見がありましたが、
自分も同じでした(15梅)。
サポートに相談してみたら、音の聞き方は個人差とのことで、
そのような報告は今のところ無いととのこと。
でも家の者も聞いたら右寄りだ、っていうし…
いろいろ調べたら、サブウーハーが右側に配置しているので、
右寄りに聞こえるとのこと。
確かに音のバランスで左右に絞って聞くと、どちらもほぼ同じ音量で聞こえる。
バランスを中央にすると、サブウーハーの関係で右寄りに聞こえるんですねぇ。
ちなみに音量を大きくすると、サブウーハーのバランスが良くなり、
不思議に中央よりに聞こえます。
29名称未設定:2010/04/26(月) 07:56:26 ID:q4eTrr3Z0
せっかく立ててあげたのにそれはないよ。。。
30名称未設定:2010/04/26(月) 10:35:25 ID:3zdCZL+h0
>>28
一般的に低音には指向性が少ないと言われている。
Boseなんかのウーハーはどこにおいてもいいことになってるよ。
31名称未設定:2010/04/26(月) 10:48:03 ID:7Vx/U1GY0
>一般的に低音には指向性が少ないと言われている。

そだね。
でも完全に指向性がないわけではないから厄介
32名称未設定:2010/04/26(月) 10:48:16 ID:A0lb4cPL0
とりあえず、こっちで話そう
本スレ
MacBook Pro Part 107
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
33名称未設定:2010/04/26(月) 13:32:09 ID:iAd/9lOw0
>>30
うるさいこと言っておくと・・・

低域っても本当に指向性を感じないのは100Hz、いや、もっと下かも。

サブウーファーのハイカットの仕方によっては平気で200Hzとか500Hz
とかも出ちゃってるものが少なくない。

まして、ノートPCなんかのサブウーファーなんかだとアコースティック
にハイカットしてる可能性が高い。

ので、中高域まで漏れちゃって右から聞こえるんでないかな?と。
34名称未設定:2010/04/26(月) 14:00:49 ID:9GaQ7c9F0
スピーカー、パラでサイン波出して確かめてみた
低音は100%右しか出てないね
↓こいう曲だとわかりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=VEWR55CxrDE

普通指向性を気にしないでいいのは40Hz前後だね
MBPのウーハーは200Hzあたりまで出てた
まあ俺はAudio Interface経由で音出してるからいいけど
何でこんな仕様にしたんだろ
35名称未設定:2010/04/26(月) 15:35:02 ID:YEtRqzc00
じゃあ本スレに移動しますよ
MacBook Pro Part 107 (実質108)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
36名称未設定:2010/04/26(月) 17:24:34 ID:irJE0P4z0
ウーファーが無いとX100eみたいなAMラジオの音質になりますよw
37名称未設定:2010/04/26(月) 17:45:09 ID:q4eTrr3Z0
もうこのスレ最悪だな。混乱しまくりだわ
38名称未設定:2010/04/26(月) 17:51:37 ID:i44f6EN+0
スレタイ間違ってるし、移動しようよ
MacBook Pro Part 107 (実質108)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
39名称未設定:2010/04/26(月) 17:52:58 ID:irJE0P4z0
その107もアンチが起てたスレ
40名称未設定:2010/04/26(月) 21:58:11 ID:KDmAiSfC0
先週初mac買いました。
新型。MacBook Pro。
10時間のバッテリーちゅーから期待してた。
現実は4時間程度。初期不良ですか?こんなもんなの?
41名称未設定:2010/04/26(月) 22:04:37 ID:06p+bZTf0
本スレ
MacBook Pro Part 107 (実質108)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
42名称未設定:2010/04/26(月) 22:20:00 ID:3LHw/XC00
>>40
買った時点では満充電になっていない
長期保存の為には 6割位だっけ?
さらに、定期的にバッテリーの儀式が必要

てか、釣りか?
他の人の過去レスも読まずに、何度も否定的な書き込み…
43名称未設定:2010/04/27(火) 10:13:38 ID:oK9DhapH0
ノートパソコンのスピーカーに何を期待してんの?
馬鹿なの?
44名称未設定:2010/04/27(火) 20:36:40 ID:cjlWBdRZ0
公式フォーラムでもノングレアにハイレゾしかないことについて盛り上がってんな。
45名称未設定:2010/04/27(火) 20:39:52 ID:XmP/P2/W0
>>43

音の定位が真ん中にあるぐらいは期待してもいいんじゃないの。
安物パソコンのスピーカーでもそれぐらいはできるんだから。
高音質にしろなんて誰もいってない。
46名称未設定:2010/04/27(火) 21:23:00 ID:bO/2GEQM0
>>45
> 安物パソコンのスピーカーでもそれぐらいは

出来ない
47名称未設定:2010/04/27(火) 23:02:47 ID:kduM4U5L0
まぁスペースが限られてるから仕方ないよ (´・ω・`)
48名称未設定:2010/04/28(水) 02:58:33 ID:6RES6n0U0
本体SPに何を期待してるんだ?
外付けSPくらい買えw
49名称未設定:2010/04/28(水) 09:53:26 ID:yNHZXXIN0
家帰って一々接続すんの面倒だろ
50名称未設定:2010/04/28(水) 10:07:38 ID:xSgXbGlI0
ここで話すより
本スレ
MacBook Pro Part 107 (実質108)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
51名称未設定:2010/04/28(水) 13:03:16 ID:81fFJk6O0
道理で過疎ってる訳だwwwww
52名称未設定:2010/05/02(日) 17:30:07 ID:/EChDGJB0
あぶね 新スレ立てるとこだったw あげ
53名称未設定:2010/05/02(日) 17:41:56 ID:PX2HR+XN0
誰かスレ立てできる方がおりましたら
ちゃんとしたタイトルで立ててくださいませんか?
このスレはヒドいです
54名称未設定:2010/05/02(日) 17:45:42 ID:mEpKgyf60
立てられんかったので誰かよろ

MacBook Pro Part 109
名前: 名称未設定
E-mail: sage
内容:
■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macbookpro/

■まとめサイト
・MacBook Pro ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/23.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html

■関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac&TYPE=TITLE

■前スレ
MacBook Pro Part 107 (実質108)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1271826225/
55名称未設定:2010/05/02(日) 17:47:10 ID:ZYQh1sI80
スレ再利用すべき
スレ乱立反対!
56名称未設定:2010/05/02(日) 17:47:48 ID:Gdgl10jP0
乱立反対
57名称未設定:2010/05/02(日) 17:48:24 ID:7TqPiFFG0
このスレ再利用しようぜ
58名称未設定:2010/05/02(日) 17:49:30 ID:HvyZuVb20
新たにスレ立てるほどのことでもない
再利用賛成っす
59名称未設定:2010/05/02(日) 17:49:58 ID:yU0c1AIq0
おいらも再利用賛成
60名称未設定:2010/05/02(日) 17:50:34 ID:IBuhPOu30
番号が連続でズレて来てるからいくつで立てたら良いか分かんなくなるなー
立て直しもアリだとおもうが、出先なんで任せるぉ
61名称未設定:2010/05/02(日) 17:50:48 ID:HGU3GMeO0
もうめんどうだし
このスレ再利用しようぜ
いやなら早く埋めればいいだけじゃんか
62名称未設定:2010/05/02(日) 17:55:45 ID:KCFYU6hw0
>>55
おいボンクラドザ

>>56
おいボンクラドザ

>>57
おいボンクラドザ

>>58
おいボンクラドザ

>>59
おいボンクラドザ

>>61
おいボンクラドザ
63名称未設定:2010/05/02(日) 17:58:55 ID:EGs0W6rg0
スレ立て再利用反対
これは新たにスレ立てすべきだよ
64名称未設定:2010/05/02(日) 17:59:00 ID:GjtN0PpR0
>>62
ドザだろうがマカーだろうが、お前がウザいことは間違いない
65名称未設定:2010/05/02(日) 17:59:47 ID:EGs0W6rg0
>>64
いいや、ID単発なのが怪しい
新たにスレ立てしたほうが良い
66名称未設定:2010/05/02(日) 18:00:19 ID:6YnDGp6P0
>>63
999 名前:名称未設定 [sage] :2010/05/02(日) 17:28:52 ID:EGs0W6rg0
これから飯食いに行くから、俺が帰宅するまでにソース頼むなw

サッサと飯を食いに行けよゴミ
67名称未設定:2010/05/02(日) 18:00:56 ID:EGs0W6rg0
それに再利用したらせっかくの議論が目立たなくなる
68名称未設定:2010/05/02(日) 18:02:11 ID:EGs0W6rg0
>>66
おまえに細かい事情説明する義務はない
これから行くとこだw
69名称未設定:2010/05/02(日) 18:03:15 ID:EGs0W6rg0
ID単発じゃないというなら
このスレ再利用で良いが単発なら新規スレ立てすべき
70名称未設定:2010/05/02(日) 18:06:07 ID:/EChDGJB0
どうする? 新スレなら立ててみるが
71名称未設定:2010/05/02(日) 18:06:51 ID:EGs0W6rg0
やはり単発だったようだな。。。
>>70スレ立てたのむ
72名称未設定:2010/05/02(日) 18:09:57 ID:/EChDGJB0
次すれ

MacBook Pro Part 109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272791344/
73名称未設定:2010/05/02(日) 18:11:02 ID:EGs0W6rg0
>>72
74名称未設定:2010/05/02(日) 18:11:53 ID:Ahy49QR80
次スレってことはこれの次のスレってことか。了解。
75名称未設定:2010/05/02(日) 18:12:38 ID:R2AJYfP/P
>>74
いやこのスレは放置
今後使用することはありません
76名称未設定:2010/05/02(日) 18:13:11 ID:/EChDGJB0
すみません 訂正 こちらは放置でおねがいします
77名称未設定:2010/05/02(日) 18:21:28 ID:yU0c1AIq0
スレ立てやがって
再利用でいいだろがアフォか
78名称未設定:2010/05/02(日) 18:50:20 ID:+i1wSk+00
スレの流れ早いんだから再利用だろが

再利用が嫌なら重複で削除依頼出すぐらいしろ
79名称未設定:2010/05/02(日) 20:02:51 ID:tlB/q79o0
>>72
なんでスレ立ててんの馬鹿でしょ。もうまじボンクラなんだけど
80名称未設定:2010/05/02(日) 21:19:16 ID:IU2dACoh0
本すれ

MacBook Pro Part 109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272791344/
81名称未設定:2010/05/02(日) 23:24:54 ID:xokZhev80
>>72
お前こっちにちゃんと誘導しとけよ
82名称未設定:2010/05/02(日) 23:46:18 ID:PLB7sHeu0
以後こちらへ

MacBook Pro Part 109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272791344/
83名称未設定:2010/05/03(月) 05:50:06 ID:TqPqalHy0
梅?
84名称未設定:2010/05/03(月) 11:03:47 ID:D042QDq/0
本すれ
MacBook Pro Part 109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272791344/

こちらは放置で、移動よろしくお願いします
85名称未設定:2010/05/03(月) 14:23:52 ID:PB8R/ZZX0
>>84
じゃあ、あなたが削除依頼だしといてくださいね。
86名称未設定:2010/05/04(火) 13:59:20 ID:U1xotvCS0
はじめてスレ立てしたので不備の点はお詫びします
本当に本当にごめんなさい

以後
MacBook Pro Part 109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272791344/
を使ってください
87名称未設定:2010/05/13(木) 00:29:29 ID:w6Ag7Sqv0
竹の立場は?
88名称未設定:2010/05/16(日) 12:40:31 ID:FssQdeKP0
内蔵スピーカーが気になる…
89名称未設定:2010/05/16(日) 13:12:45 ID:mFO/gZE30
>>88

ノートブックだぞ。
こまけーこたー気にすんな、このすっとこどっこいが。
90名称未設定:2010/05/16(日) 14:22:01 ID:rH33xktj0
普段、音はミュートしている俺に死角はない
91名称未設定:2010/05/16(日) 17:26:33 ID:FtYpakkQ0
普段光りデジタル出力している俺に死角は無い
92名称未設定:2010/05/16(日) 19:06:28 ID:OCFWRr++0
MBP持ってない俺に死角はない
93名称未設定:2010/05/19(水) 21:18:38 ID:4k+JLWn10
>>92
おとといきやがれ
94名称未設定:2010/05/21(金) 03:26:30 ID:6u8qBJDQ0
音のずれは都市伝説
95名称未設定:2010/05/22(土) 01:03:26 ID:ot2Uud1V0
>>94
これだけずれてて分からない人は音に縁がない人でしょ。
Apple自身ずれてるから好みによってバランスを調整して使ってくれって
いうのが公式見解だよ。
96名称未設定:2010/05/22(土) 01:06:42 ID:c4Dbj30d0
音ズレってどういう意味で?
スピーカーの左右の音量?タイミング?
イヤホンでも?
その他デジタル出力にも影響ある?
97名称未設定:2010/05/22(土) 01:09:22 ID:ot2Uud1V0
>>96
スピーカーでの定位がかなり右寄りになるってこと
98名称未設定:2010/05/22(土) 01:23:41 ID:c4Dbj30d0
なるほど、それは確かに有りますね。
99名称未設定:2010/05/22(土) 03:38:11 ID:adrwnsyJ0
jenot
100名称未設定:2010/05/22(土) 04:33:56 ID:dMYIJAsw0
バランスで調整するしかないっしょ。
ウーハーが右寄りにあるせいだとか
101名称未設定:2010/05/22(土) 13:24:05 ID:SpUZoJrD0
ノートパソコンで鳴らす音にそこまで求めるか普通
102名称未設定:2010/05/22(土) 16:00:46 ID:lYVj1H+wi
定位が右寄りなのをなんとかしてくれれば文句は言わない。手抜きとしか思えん。音の広がりや低音、高音がうんぬん言ってるわけではないのだ。
103名称未設定:2010/05/22(土) 16:04:54 ID:c4Dbj30d0
薄っぺらい音をマシにするために小さなウーファーを入れ低音を補完した、しかし取り付けるスペースは無くDVDドライブの隙間に埋めた。
それだけの事だよ
104名称未設定:2010/05/22(土) 18:26:56 ID:hRjRsvAP0
つかケチって部品点数減らしただけだろ。
右スピーカーとウーハーは一体なんだからしょうがない。
105名称未設定:2010/05/22(土) 18:42:24 ID:hdh5eAaB0
定位が右寄りなら、自分の首も右向ければいいじゃん。
音楽聞くときは、電源ボタンのあたりを向いておけばOK。
106名称未設定:2010/05/22(土) 19:26:32 ID:c4Dbj30d0
>>105
何言ってんの?一体じゃねーよ
107名称未設定:2010/05/22(土) 20:00:39 ID:ot2Uud1V0
>>103
>薄っぺらい音をマシにするために小さなウーファーを入れ低音を補完した

のがまずかったよな。
買って最初に起動した時の起動音がもわもわだったので、こりゃ音は
駄目駄目だなって即断できた。
108名称未設定:2010/05/22(土) 20:39:29 ID:gw2P3x4R0
109名称未設定:2010/05/22(土) 22:40:47 ID:c4Dbj30d0
すまんすまん13がセパレートだから全部セパレートなのかと思ってた。
MBはスピーカー少ないし 15,17は右と一体なのな
しかも15と17のウーファーってヒンジ部の音が出て行きやすい部分に付いてる訳じゃないのくキーボードのカーソルからスペースバーの間に鎮座してるらしい。これじゃ音籠るよね
しかもウーファーにはスピーカーボックスの用な物が付いてるが右面のセキュリティーホール側に向かって穴があいてんのなこれじゃ音も右に寄るわな。
17は左スピーカーが2個になってたりして音が寄らない努力がされてるみたい。

15は別基盤も有ったりしてやっぱ 13と17が作り込まれてるんだなって実感した
110名称未設定:2010/05/23(日) 12:24:59 ID:hjXIgO4T0
バランスを調節したら、ちょっとはマシになるの?
111名称未設定:2010/05/23(日) 18:57:26 ID:ajJ1IMpki
15の定位が右寄りなのはファームでなんとかならんかね。

設定で左にしてるけど、気持ちいくないもの。

やっぱ17買っておけば良かったとか思ってしまう。
112名称未設定:2010/05/23(日) 21:35:05 ID:b6gnGXTo0
>>109
基板
113名称未設定:2010/05/23(日) 23:07:47 ID:c67xVNr50
>>111
>17

でも同じことが問題にされてるよ
114名称未設定:2010/05/24(月) 12:02:37 ID:p84d0Uah0
13inchにi7搭載されたら買おうとおもってるんだけどどう思いますか?
Core2Duoと速さ全く違うって聞いたので、、、
115名称未設定:2010/05/24(月) 12:06:55 ID:okfuZp+f0
i5i7すっ飛ばして砂橋じゃね?
116名称未設定:2010/05/24(月) 22:43:01 ID:aK9nBPwa0
13インチならi3じゃね?
117名称未設定:2010/05/25(火) 00:14:39 ID:hL31ZEb/0
13インチはi3
15インチはi5
17インチはi7
118名称未設定:2010/05/25(火) 01:00:56 ID:87mNrhmV0
15でi7ワッショイ
119名称未設定:2010/05/26(水) 08:52:28 ID:nZ3CMlNB0
21.5はZ1S
27はZ7
120名称未設定:2010/06/01(火) 02:11:15 ID:V6vMQtH10
17吋の非光沢買ってガラスの方が良かったなーとストア行って
有償修理扱いでも良いから液晶変えてくれって言ったら無理って言われた
じゃあ光沢でもう1台買うわって15吋のHR買ってしまった
我ながら頭どうかしてる
121名称未設定:2010/06/05(土) 18:49:17 ID:DznwVUz30
金満乙                                              裏山
122名称未設定:2010/06/05(土) 22:18:35 ID:jlFhou1C0
>>120
非光沢売れば良くね?買ったばっかみたいだし高く売れるからほとんど損しないだろ
123名称未設定:2010/06/08(火) 20:05:46 ID:hWtY9O1u0
124名称未設定:2010/06/13(日) 18:58:56 ID:lHDa7qsp0
すみません、"pro"の付かないMac bookに関して質問なのですが、ここで良いですか?
125名称未設定:2010/06/13(日) 19:28:03 ID:SCZaJUoH0
>>124
【新旧】ポリカ製MacBook Part15【白黒】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1274418211/
【UniBody】アルミ製MacBook Part109【Late 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272800080/
126名称未設定:2010/06/13(日) 19:29:41 ID:lHDa7qsp0
>>125
ありがとうございます。
多謝
127名称未設定:2010/06/16(水) 10:53:31 ID:oPPuq3t+0
10.6.4にうpだてしたけど、左寄スピーカー音・・あまり改善されてないような・・
128名称未設定:2010/06/16(水) 10:53:55 ID:oPPuq3t+0
訂正、右寄
129名称未設定:2010/06/16(水) 14:24:32 ID:a7LojDCN0
右寄りに聞こえるのが刷り込まれてしまっているのか
イマイチ改善したように感じられないね
(´・ω・`)
130名称未設定:2010/06/16(水) 14:28:21 ID:GEPeuAhJ0
ハードウェア的な寄りの補正ではなく ソフトウェアにもバグが有ってそれを治した程度じゃないのか?
131名称未設定:2010/06/16(水) 15:06:00 ID:npLjKIqF0
10.6.4にしたらディスクユーティリティでSUIDの警告が出なくなったよ!
JAVA関連は相変わらずだが (´・ω・`)
132名称未設定:2010/06/16(水) 15:09:21 ID:npLjKIqF0
てかここ廃棄スレか ミスった
133名称未設定:2010/06/16(水) 15:12:38 ID:GEPeuAhJ0
>>131
SUID出たorz
しかもえらくいっぱい修復された なんなんだろ…
134名称未設定:2010/06/16(水) 15:14:26 ID:GEPeuAhJ0
分かりづらいから一応貼っとくかw
こっちでマッタリってのもいいんだがなw

本スレ
MacBook Pro Part 112
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276553746/
135名称未設定:2010/06/16(水) 21:18:34 ID:5TftBE7k0
今酔った勢いで17インチアンチグレアポチったー
PBG4からの乗り換え
間違ってないよね?
136名称未設定:2010/06/17(木) 01:25:01 ID:Na14+hgW0
全く
137名称未設定:2010/06/17(木) 03:54:29 ID:jAQOqPD90
誤 酔った勢い
正 PBG4からの乗り換え
138名称未設定:2010/06/17(木) 04:08:32 ID:wtswI1as0
>>137
確かに。
139名称未設定:2010/06/20(日) 17:41:34 ID:pgo5iarLI
新型用のケースまだか〜
140名称未設定:2010/06/23(水) 01:11:12 ID:FMEFHF0w0
minidisplayport-DVIで外付けディスプレイと接続し、外付けディスプレイにてDVDをフルスクリーンで表示し続ける方法ってあるんでしょうか?
MBP側でブラウジングとかすると、フルスクリーンが解除されてしまいます。
141名称未設定:2010/06/23(水) 01:52:41 ID:FMEFHF0w0
すいません。自己解決しました。
環境設定内に設定項目ありました。。
142名称未設定:2010/06/24(木) 19:33:30 ID:LDYQjTIg0
ヨドバシはぜんぜん割引してくれないけど、
AppleStoreは割引してくれた。
最大で2万ぐらいまでだな。ポイントいらない私には、
現金値引きがうれしい。
143名称未設定:2010/06/29(火) 23:42:24 ID:ON72Ch5P0
現行機はHDDの換装は楽っすか?面倒っすか?
144名称未設定:2010/06/29(火) 23:59:41 ID:w7MtQxIQ0
ドライバーが使えるなら
145名称未設定:2010/06/30(水) 00:16:34 ID:Pf91OxmR0
usキーボード 地味に使いづらい。
当たり前だけど日本語入力のために2つ押し。英語と日本語切り替えるのが多いから無理だ。

Shift+アルファベットで大文字出来ない。

なんかいい方法ないですか?
146名称未設定:2010/06/30(水) 00:17:23 ID:HgyqEqXy0
>>145
次からJIS買うんだな
147名称未設定:2010/06/30(水) 02:12:33 ID:ZXlhBKUG0
>>146
USキーボードは下取り減額対象だもんな。
148名称未設定:2010/06/30(水) 02:23:58 ID:fqrmgKjK0
>>145
keyremap4macbook
149名称未設定:2010/06/30(水) 07:50:25 ID:3dNpaEtn0
>>147
昔は英語キーボードという点でポイントアップしてたのにな

俺はゴチャゴチャしたキーボードが嫌いなので本体はUS版
外付けはHHKBの無刻印を使ってる
150名称未設定:2010/07/01(木) 00:57:41 ID:PlJrr4aZ0
shiftで大文字できないって意味がわからない
普通に変換できるけど?
USきーぼーに慣れてるから逆にJISの方が使いにくい
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:05:25 ID:kx+cMRDn0
っKeyRemap4MacBook
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:11:44 ID:5phgeeOS0
つ AquaSKK
153名称未設定:2010/07/12(月) 01:37:20 ID:u0sTT0ap0
MacBook Pro の次期モデルっていつ頃でそうですかね

買おうかと思っているのですが,すぐに出たらイヤだし……

来年辺りまでは出ないって考えていいのでしょうか!?
154名称未設定:2010/07/12(月) 01:40:35 ID:LlZylqrB0
>>153
ジョブズに聞いて
155名称未設定:2010/07/12(月) 11:31:17 ID:JqVx1bgI0
>>153
知らんわw
今年は、でないでしょ
でたばかりなんだから

ことし、出るとしたらimacかmac pro
156名称未設定:2010/07/12(月) 23:45:28 ID:ViGzz8mR0
Airは?
157名称未設定:2010/07/13(火) 13:59:17 ID:1nDhzzm/0
消えました
158名称未設定:2010/07/13(火) 19:28:59 ID:Uhr5gg5x0
AppleTVは?
159名称未設定:2010/07/13(火) 21:32:48 ID:uEIH1zdD0
ipadに殺されました
160名称未設定:2010/07/13(火) 22:35:03 ID:x4kVF8Bi0
これ使えるんでねぇ?
PCI Ex用拡張カードを外付け化する変換アダプタ
http://akiba.kakaku.com/pc/1007/09/213000.php
161名称未設定:2010/07/15(木) 01:07:18 ID:O7FfeuEH0
エクスプレススロットは廃止されたし旧機種でもドライバがないから使えないよ
162名称未設定:2010/07/15(木) 03:16:25 ID:Wng63XyOP
>>153
今年は51%の確率ででない
163名称未設定:2010/07/15(木) 11:35:38 ID:rks+gHs8i
AppleTVはもう無くても問題ないのか…
164名称未設定:2010/07/15(木) 13:17:46 ID:Umrr0gik0
アップルTVは、禿が思い出したくない黒歴史の一部となりましたとさ。
165名称未設定:2010/07/15(木) 13:31:23 ID:uRg5KOW50
>>164
いやいや、本国ではそれなりに成功してるだろ
166名称未設定:2010/07/15(木) 13:40:37 ID:nrZIr+fk0
>>165
本国でもあんまり成功してない

Jobs自身が、この前のWWDCでも「AppleTVは赤字だよ。遊びだよ」って公言してたしな
アメリカはすでにCATVのSTBが各家庭に普及してるからAppleTVの入り込む余地がない
日本とはまた別の事情で上手くいってない
167名称未設定:2010/07/22(木) 08:12:47 ID:2sCtheXn0
>>153
この4月にモデルチェンジしたばかりだから、来年の春までは出ないと思うよ。
168名称未設定:2010/07/22(木) 19:38:29 ID:iSvC3a1Q0
出てすぐは不具合が怖いし今はちょうど買い時かもね。
169名称未設定:2010/07/23(金) 23:52:02 ID:OTUFamQQ0
秋にスピードバンプモデルが出るんじゃないの?
170名称未設定:2010/07/24(土) 07:13:14 ID:HYzul0q40
ジョブスが年内に革新的な何かを出すとか言ってたから
年内はそれに集中するんじゃないかな
春に出たばっかりのMacBookProは出ないと思うよ
171sage:2010/07/24(土) 09:46:00 ID:SNtr4RUt0
MBP15で初カキコです
172名称未設定:2010/07/24(土) 10:08:16 ID:XS7kLegB0
クロックアップモデルなら、集中しなくても出せるだろ....。
173名称未設定:2010/07/24(土) 10:10:24 ID:PyorLpg+0
そういや、現行のMBP15インチっていろんな不具合が取り沙汰されてたけど
最近のロットでは落ち着いたのか?
174名称未設定:2010/07/24(土) 12:06:13 ID:gxGjUaLu0
>>173
静かにはなってるからユーザーが落ち着いたんだろう・・・
175名称未設定:2010/07/24(土) 21:31:44 ID:hpAuefLF0
>>161
MBP17ではまだ現役だ

160のリンクにあるやつはmatroxのDTV用ボード(というかボックス)に
同じようなのが同梱されてるな
176名称未設定:2010/07/25(日) 01:36:39 ID:H8fmk8/+0
こちらに移動おねがいします
MacBook Pro Part 113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1278491381/

はじめてスレ立てしたので不備の点はお詫びします
本当に本当にごめんなさい
このたびはご迷惑かけて本当に申し訳ありませんでした
177名称未設定:2010/07/30(金) 17:24:31 ID:SAOoFkpf0
次のMacBOOK発表は今年の10月なの?
178名称未設定:2010/07/30(金) 23:38:41 ID:BE2Wx2j60
macOSのアップデートが来てそれをやってたんだが,インストール失敗した。
その後あらゆるアプリが動かなくなったんだけど,もう初期化しかない?
179名称未設定:2010/07/31(土) 02:35:09 ID:b61/3CgP0
インストール失敗したって言うけど
エラーがでたの?
そんなこと、滅多に無いと思うけど。

アクセス権の修復したら?
インストールディスクで起動してやればいい
データ残ってるのに初期化なんてできないでしょ?
180名称未設定:2010/08/06(金) 23:07:11 ID:rOQpG5fP0
純正Mini Display Port-VGAケーブルを使った時の映像が安定しません。

プロジェクター用に買ったVGA用ケーブルで現行15"とEIZO S2202Wを
つないでみたのですがかなり像が揺れます。WinノートをVGA接続した
時はびしっと止まります。デジタルケーブルに変えればいいのでしょうが
これって相性なんでしょうか?
181sage:2010/08/18(水) 18:18:48 ID:IOo1yXVq0
よくMBPのベンチ結果、速さの違いが話題に出るので参考までに書いておくね

シネベンチR11.5
MBP13 C2d 2.66GHz 1.53
MBP15 Ci5 2.4GHz 2.22
MBP15 Ci5 2.53GHz 2.32
MBP17 Ci7 2.66GHz 2.53

ソース Mac Fan 2010年7月号
182sage:2010/08/18(水) 18:22:04 ID:IOo1yXVq0
>>181
スマソ、自己レス
Ci7はMBP15の間違いね
183名称未設定:2010/08/24(火) 19:59:22 ID:QwLfdKME0
今秋に出る新型はタッチパネルか…
184名称未設定:2010/08/24(火) 22:48:34 ID:osd1l5h60
大幅に変わりそうじゃ
185名称未設定:2010/08/24(火) 22:50:17 ID:ftZ/Njw30
13.3型で早くi5出せや!
いつまで待たせるの?馬鹿なの?死ぬの?
186名称未設定:2010/08/25(水) 17:30:30 ID:HIC6Dc5e0
大福に変わりそうなのか
187名称未設定:2010/08/25(水) 18:00:20 ID:BBzyQJPq0
もちろんだ
188名称未設定:2010/08/25(水) 18:21:27 ID:5CpVOab+0
九月の発表会っていつ?
189名称未設定:2010/08/25(水) 18:51:54 ID:xsgYvwA/0
8日
190名称未設定:2010/08/25(水) 19:34:12 ID:lP4pulhM0
7日(米時間)
191名称未設定:2010/08/25(水) 20:47:03 ID:xsgYvwA/0
iLifeも一緒にくるかな。
192名称未設定:2010/08/25(水) 23:39:48 ID:082pDLx20
M990J/Aなんだけどbootでwin7インストールした。
とりあえずメモリ4Gなんだけど8Gにすると速い?
MacOXの方も速さ体感出来るかなぁ・・??
193名称未設定:2010/08/25(水) 23:49:51 ID:azCtfvFD0
>>192
使ってるソフトによる
4GBでスワップ発生しまくってるようなら8GBにすると速度低下しなくなる
194名称未設定:2010/08/26(木) 00:42:54 ID:38axuvGw0
祭りだな
195名称未設定:2010/08/26(木) 09:51:57 ID:RWdA3PaD0
1日じゃん。もうすぐだね。
でもMacBook関係はないだろーなぁ
196名称未設定:2010/08/28(土) 00:24:46 ID:tLh4ILea0
いやこっそりアップデートか、値下げがあるんじゃないかとおもう。
197名称未設定:2010/08/28(土) 00:58:22 ID:7pYitkL70
価格改定あったら嬉しいけどアップルはその辺遅いからな〜
198名称未設定:2010/08/28(土) 02:15:33 ID:k5PWjITn0
だいたい8ヶ月周期で新型出てるし今のがでて半年くらい経ったから
そろそろ現行値下げはありそうだけど
199名称未設定:2010/08/30(月) 20:27:46 ID:vS+CaPGT0
最近、2.66に買い買えた。
スピーカーにウーハーが付いてるらしいけど
(普段外付けスピーカーだったからすぐに気づかなかった)
音出してると結構、低音で細かく振動している模様。
HDDへの影響は大丈夫?
200名称未設定:2010/08/30(月) 21:19:53 ID:/R6uAetv0
心配ならSSD買えよ
201名称未設定:2010/08/30(月) 21:24:00 ID:6hL2bsou0
>>199
うちも2.66だけど、これに限らずユニボディって共振(びびり)が強いね。
HDDのことは分からないけど楽音が濁るのが気になる。

iTunesとかをバックグラウンドで流してると手首のあたりで常に振動を感じる。

202名称未設定:2010/08/31(火) 16:48:28 ID:b0SnwFsq0
ウーハーの波動は気になるけど
まあ、きっとテストして影響性を確認してるだろうからあんま心配してないんだけどな。
203名称未設定:2010/08/31(火) 19:25:58 ID:/Cdplozp0
imacとMacBookPro買っても20万しないなんて・・・
いい時代になった
204名称未設定:2010/09/01(水) 20:13:58 ID:07xsUuz70
>203
中古の話? それともMacBook?
205名称未設定:2010/09/01(水) 20:32:13 ID:B+mOjJhu0
整備済製品じゃね?
206名称未設定:2010/09/02(木) 08:31:26 ID:GDsCNvuu0
>>203
macbook proの時点で満足いく構成だと20万するんだが
207名称未設定:2010/09/02(木) 08:42:22 ID:zVPnpTrz0
次期OSが出てi5載ったmac miniが出たら買ってしまいそうだ
208名称未設定:2010/09/02(木) 13:30:32 ID:p4GWvnCw0
新型の15インチなんだけど
電池切れてたのを充電しなおして起動したら
無線LANの設定が変わったのかネットに接続できなくなった
ネットワーク診断ではISPの所で弾かれてる
IPとか手入力しても変わらず
有線なら繋がる
macbook以外はネット使えてるからmacbookの問題だと思うんだけど
似たような症状出たことある人いる?

209名称未設定:2010/09/02(木) 13:36:35 ID:YgTtlP9Q0
無線LANは相性とか規格とか感度とか設定とか錯綜した原因でつながったりつながんなかったりする
とりあえずルータとかモデムの電源入れなおしてみ
210名称未設定:2010/09/02(木) 13:51:18 ID:zSgX/ZLM0
ありがと
ルーターとモデムの電源入れなおしてみたけどダメだった〜
一応最初に設定してから2ヶ月くらい経ってて、今回が初だから
相性とかは大丈夫だと思うんだけどね

最初に設定した時もIPアドレス、サブネットマスク、ルーター、DNSサーバー手入力じゃないと繋がらなかった
AirMacの親機買ったほうが早いのかなぁ


211名称未設定:2010/09/02(木) 14:35:24 ID:8/cnRMJ30
AirMacの詳細設定の使ったことのあるネットワークの欄にあるお前がいつも使ってるネットワークを一回消してから登録し直してみ
212名称未設定:2010/09/02(木) 15:11:55 ID:zSgX/ZLM0
う〜ん
使ったことのあるネットワークから一度ネットワークを消去して
+押して追加したいネットワークを選んで追加してみたけど
ダメだったorz
いまいちどこが悪いのかわかりにくいなぁ
213名称未設定:2010/09/02(木) 17:51:22 ID:d/TUsuxq0
>>208
うちも15"MBPでいつものネットワークを見失うことがある。そんな時はMBP側で何をやっても
駄目なことが殆どで、ルーター(アップル円盤)側を再起動して復帰させてる。PBやiPod touch
ではこういうことにならないので、MBPとの相性またはMBPの問題かも。
214名称未設定:2010/09/02(木) 18:06:42 ID:DKN9yTRZ0
おれも新MBP15でAirTuneで外部繋いでるときにスリープしたら
解除後にネットワーク見失って繋がらなくなる
Expressの電源抜いて復活
215名称未設定:2010/09/03(金) 07:55:05 ID:a/x7LZgz0
15っていろいろ問題を抱えてるね
216sage:2010/09/03(金) 11:58:01 ID:b6ccxxTr0
ネットワークの問題がやりとりされてるよ

Mac Book Pro Part108
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272174598/
217sage:2010/09/03(金) 12:00:18 ID:b6ccxxTr0
自爆www
218名称未設定:2010/09/03(金) 12:43:11 ID:SWjbVpRg0
家の中で移動できない不満は残るが直結が一番いいな。
フレッツ光プレミアでスピードテストかけると70Mbpsは出る。
来週ネクストに変更するがいったいどのくらい向上するのかワクワクだ。
無線LANルーターも新調したから期待だけで気持ちが張り裂けそうだ。
219名称未設定:2010/09/03(金) 12:46:31 ID:GZ89uxRMP
なんでそんなことでワクワクしてるの
220名称未設定:2010/09/03(金) 13:18:34 ID:SWjbVpRg0
スピード狂だから。ただそれだけ。
221名称未設定:2010/09/03(金) 13:43:03 ID:PnnwS/RJ0
>>218
最速の無線LANでも130Mが関の山
そこからwan側のロスが有るから意外と出ない

現代では都会より田舎の方がネットのスピードは早い
222名称未設定:2010/09/03(金) 14:10:11 ID:SWjbVpRg0
ラッキーなことに田舎住まいだ。
223名称未設定:2010/09/03(金) 17:56:37 ID:s9japaEM0
>>221
そうか?北海道と東京を出張でしょっちゅう行き来するけど、北海道の方がRWIN計測とか
やっぱり値でかいぞ。
224名称未設定:2010/09/03(金) 18:16:56 ID:PnnwS/RJ0
>>223
確かに全く込み合ってない状況だとサーバーに近い方が早いんだが
都会は回線不足なので、混雑するとたちまちスピードが出なくなる
(企業用の回線ではなく一般用の回線の集束で混雑する)

そもそもネットなんて10Mも出てれば問題ない話なんだが…
普通に使う分には1Mで十分、というより普通のwebサーバーの一人当たりの許容は0.5M〜1Mくらい

ホテル用の回線は参考にならないのであしからず
(企業用の中でも特別)
225名称未設定:2010/09/04(土) 00:05:13 ID:MHv3c9oS0
ふーむ。1Mで十分なのか。FOMAのハイスピードエリアで
モバイルルーター使うことあるんだけど、イライラするのは
気持ちの問題なんだな。
226名称未設定:2010/09/04(土) 00:08:09 ID:p6ebdIv3P
でたらめはやめよう
227名称未設定:2010/09/06(月) 14:55:06 ID:ygIVN7lU0
228名称未設定:2010/09/06(月) 15:01:16 ID:vcj3Q6hl0
229名称未設定:2010/09/06(月) 15:48:05 ID:HNQ2c15J0
新型はいつ出るんだ?
230名称未設定:2010/09/06(月) 16:32:55 ID:vsOqLCzq0
もう出てるさ。ぼくらの心の中に。
231名称未設定:2010/09/06(月) 17:23:40 ID:CL7aOt7v0
>>230
がっかりだ
232名称未設定:2010/09/06(月) 19:23:48 ID:G3HWvtMe0
次の13inchはcore i5出てくれよー
233名称未設定:2010/09/06(月) 20:22:42 ID:bqSe1pAi0
>>229
来年の四月まで出ませんよ
234名称未設定:2010/09/07(火) 22:37:28 ID:kcixOcFQ0
待てないね。
235名称未設定:2010/09/10(金) 23:00:06 ID:SWgGjH1V0
私待つわ
236名称未設定:2010/09/11(土) 00:19:52 ID:RWAj88hO0
いつまでも待つわ
237名称未設定:2010/09/11(土) 00:20:04 ID:/3f8xjoki
新型待てないから、昨日MBP15ポチっちゃったぜ
238名称未設定:2010/09/11(土) 00:23:08 ID:XSyd6Hd80
>>237
おれも。
239名称未設定:2010/09/11(土) 00:31:26 ID:/3f8xjoki
>>238
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

カスタマイズしたから届くのに1週間くらいかかるみたいだけど、マジで楽しみ!!
240名称未設定:2010/09/11(土) 01:04:16 ID:6yJ3PUQV0
そろそろSnowLeopardにしないと
いくら3000円でも次のOSが出るまでの期間が短くなるともったいないと感じ始めた

Updateして良いことってなんかある?
241名称未設定:2010/09/11(土) 01:55:22 ID:XSyd6Hd80
>>239
(^o^)/\(^o^)
俺もすこしいじったので一週間まち覚悟してます。
同じく激しく楽しみ!!
242名称未設定:2010/09/11(土) 10:26:30 ID:ZfEiWA6A0
よりによってこの時期に現行15インチを買っちゃうとは・・・
243名称未設定:2010/09/11(土) 11:36:06 ID:UQ62n8gki
なんで?
244242:2010/09/11(土) 11:41:52 ID:HNcbt1t70
>>243
うらやますい
245名称未設定:2010/09/11(土) 12:15:01 ID:XSyd6Hd80
新しいiLifeのことか?
246名称未設定:2010/09/11(土) 12:43:02 ID:fbuRxHYui
>>242
今年はもうモデルチェンジは無いと思うよ。来年二月だと予想。

あるとしたらAirかな。
247名称未設定:2010/09/11(土) 12:55:24 ID:ZWmu/K8Z0
Airは……
存続事態が危うくないか?ラインナップから外されそう
そして外されたとしてそんなに困るって人いなさそう
248名称未設定:2010/09/11(土) 12:57:18 ID:HZ55ulDpP
コーヒーこぼした。
死んだか…
249名称未設定:2010/09/11(土) 13:40:35 ID:rP5Y4HJs0
まぁどうせ新型出てもそのうちSandyBridge載ったの出るからな
250名称未設定:2010/09/11(土) 13:55:52 ID:fbuRxHYui
>>247
現在のままのAirになるかは分からないけど、やはり通常のノート型の軽量版は需要があると思う。

MacBook Proはとても良い機種だけど持ち歩き、と言う点ではやはり、、、

車で移動する事が殆どの米国では問題無いのだろうけど。
251名称未設定:2010/09/11(土) 20:28:09 ID:WIBPkg8k0
>>249
そのうちって‥再来年まで待っててねw
252名称未設定:2010/09/12(日) 13:35:37 ID:7VY8TagI0
MBP15 i7モデル

メモリーを8GBに増設完了・・ウラのねじ小さいねぃ。

最初から付いてるのもサムスン製なのね・・。
まったく同じヤツだった。

メモリーの恩恵を受けるほどハードな使い方しないくせに・・ね。
253名称未設定:2010/09/12(日) 16:21:51 ID:z+K0sVQ60
8GBいいなー 俺もやりたいんだけどいかんせん金が…
付けっぱなしのMini有るくせにMBPでほとんどやってるからメモリ足んないorz
Miniは主にサーバーと化してるwファイルとかプリンタの
254名称未設定:2010/09/12(日) 16:49:45 ID:dmpWwhrU0
MBP late2008モデルのバッテリーを先月買い替えたら変形してて本体に
収まらない品だったんで交換してもらって使ってんだが。
最近気づいたんだけどバッテリーからプチプチって音して膨らんだり戻ったりを
繰り返してんだけど、これもしかしてまずいバッテリーに当たってんのかな。
255名称未設定:2010/09/12(日) 16:50:30 ID:dmpWwhrU0
間違ったlate2008じゃなくてearly2008だった。
256名称未設定:2010/09/12(日) 21:16:12 ID:5W0dfebx0
Air出るまで、SSD+8Gで飢えをしのぐかな。
257名称未設定:2010/09/13(月) 00:45:21 ID:7P1GMXp+0
交換するHDDは5400rpmがいいのか7400rpmがいいのか、教えて!
回転上がって早い分熱くうるさくなるものなの、最近のHDDって?
258名称未設定:2010/09/13(月) 00:49:57 ID:ZQcINUDz0
もちろん音と発熱は大きくなる
5400がいいと思う
速度求めるなら今ならもうSSDで
259名称未設定:2010/09/13(月) 00:53:16 ID:aDF3nboz0
>>257
7400r.p.m使うなら容量犠牲にして7ミリじゃね?
9ミリのだと五月蝿いし12oはもっと五月蝿い
260名称未設定:2010/09/13(月) 01:22:37 ID:gDCqBXiS0
>>257
モバイルで使うなら、7400rpmはヤメとけ
261名称未設定:2010/09/13(月) 02:24:43 ID:7P1GMXp+0
わかった、5400で考えるわ
サンキュー!
262名称未設定:2010/09/13(月) 08:12:21 ID:8XkMIdYO0
誰も突っ込まないけれど、
7400rpmでなく7200rpmでないかい?
263名称未設定:2010/09/13(月) 08:17:26 ID:6zXs4QOE0
>>257
昔から回転数の高いHDDは速度は速いがうるさくて高いものだったと。
264名称未設定:2010/09/13(月) 09:06:55 ID:7P1GMXp+0
>>262
あ、俺が間違えてたのか
>260に突っ込もうかと一瞬考えてたのが恥ずかしいw
265名称未設定:2010/09/13(月) 10:19:19 ID:0SILBB6c0
BTOで7200にしたけど別にうるさいってことはないな
数年前に使ってた5400のはヘッドの待避音が耳障りだったけど
266名称未設定:2010/09/13(月) 10:47:37 ID:6zXs4QOE0
心配しなくても今回5400をえらんでればもっと静かでもっと冷えて
もっと電池もつから。
オレのウィンチェスターは1200rpmで爆音で超電気くいだったぜ
っていわれてもね。
267名称未設定:2010/09/13(月) 16:02:07 ID:aDF3nboz0
発熱も問題有るよな あからさまに吸排気が行われてない場所に有るし…
268名称未設定:2010/09/13(月) 17:28:13 ID:sqdSwEAY0
速度も低発熱もならSSDだろ。
269名称未設定:2010/09/13(月) 18:35:28 ID:6zXs4QOE0
容量と価格に問題がありすぎるだろ。
270名称未設定:2010/09/13(月) 20:31:30 ID:+cGLGvFti
書き込み回数の上限もあるし。
271名称未設定:2010/09/13(月) 20:53:22 ID:ZQcINUDz0
>>270
5年くらいじゃ寿命いかない
272名称未設定:2010/09/13(月) 21:44:38 ID:+qiE0kbc0
12.5oのHDDって交換出来る?
273名称未設定:2010/09/13(月) 21:51:37 ID:aDF3nboz0
最近のSSDはちょっとやそっとじゃ壊れなくなったみたいだけど怖いなー 1万くらいだったら、あーあやっぱりかで済むけど…そんな安く無いしな…
274名称未設定:2010/09/13(月) 22:51:30 ID:sqdSwEAY0
衝撃で壊れるHDDより遥かにSSDは壊れないがな。
275名称未設定:2010/09/13(月) 23:08:19 ID:aDF3nboz0
>>274
そう言われ続けてフラッシュディスクを壊した数知れず…
今までは万もしない物ばかり潰して来たから気にするほどの事じゃなかったけど、さすがにビビる
276名称未設定:2010/09/13(月) 23:33:55 ID:isy3J0fu0
>>272
3mm厚のプラ板を差し込んで確認するとかやってみる?
出来るとかって誰かが言ってた気がするが
277名称未設定:2010/09/13(月) 23:39:24 ID:sqdSwEAY0
>>275
それは安物USBメモリだろw
278名称未設定:2010/09/13(月) 23:49:14 ID:aDF3nboz0
>>277
別にUSBメモリだけじゃないけどね
壊れる=USBメモリって安直に結びつけ過ぎじゃないかね
279名称未設定:2010/09/13(月) 23:57:23 ID:sqdSwEAY0
>>278
ゴミクズ使っててSSDが壊れ易いって思い込むのは可笑しいぞw
USBメモリちゃんw
280名称未設定:2010/09/14(火) 00:07:16 ID:HTl/tIXn0
>>279
また構ってちゃん登場。
281名称未設定:2010/09/14(火) 00:38:22 ID:vP4vZWkU0
SSDの話をしているのに無関係なポンコツフラッシュディスクの話を始めるage厨も構ってちゃん
282名称未設定:2010/09/14(火) 01:02:22 ID:o5Z2xmAm0
フラッシュメモリはなかなか壊れないよ
portable的な使い方やコーヒーこぼしても
大丈夫だった。
壊れるのはジャスコの安物だちゃんとしたの買えばもつぞー
283名称未設定:2010/09/14(火) 02:25:14 ID:JEUAuL720
>>276
ありがとうございます。
過去ログ探してみたけど、見当たらなかった…
価格ドットコムにチラッとあったから大丈夫なのかも。
284名称未設定:2010/09/14(火) 04:32:15 ID:qNDzXLVF0
SSDの話になると使ったことない人が印象で拒絶反応示すからやっかいだな
285名称未設定:2010/09/14(火) 09:14:25 ID:KRG8uM+V0
>>272
雲丹母は全部対応
286名称未設定:2010/09/14(火) 12:22:30 ID:FsgBsAUw0
SSD高過ぎだろ
それだけで拒否反応だわw
287名称未設定:2010/09/14(火) 14:42:26 ID:UbESObrw0
一昔前のプチフリSSDなら、128GBで1万ちょいで買えるよ。
Macならプチフリしないし、腐ってもSSDだからかなり快適。

一度使うともうHDDには戻れないわ。
288名称未設定:2010/09/14(火) 17:10:09 ID:KRG8uM+V0
まともなSSDでも128G程度なら2万台で買えるがなw
289名称未設定:2010/09/14(火) 17:22:49 ID:ZPVNcLQC0
>>288
たしかにストアで500G HDDから128G SSDに変更してもプラス20,160円。
でも128Gだと用途が限定されるよな。

同じ500GのSSDを選ぶとプラス131,040円。たかっ!
290名称未設定:2010/09/14(火) 19:08:42 ID:qNDzXLVF0
miniみたいに光学ドライブなしVerが欲しいな
で、SSD128GB+500GB
291名称未設定:2010/09/14(火) 20:48:34 ID:JEUAuL720
そのくらい自分で出来るだろ。
292名称未設定:2010/09/15(水) 01:43:26 ID:vdtEvNhZ0
128GBもあれば大概の事は出来る。
と500GBから128GBにした奴が書き込んでみるw
293名称未設定:2010/09/15(水) 02:00:00 ID:+1OdyVU80
>>291
光学ドライブの穴が無駄じゃない
294名称未設定:2010/09/15(水) 02:09:48 ID:eTqy+w0U0
Optibayぐらい知っとけよ
295名称未設定:2010/09/15(水) 02:25:05 ID:+1OdyVU80
なぜ、そんなに攻撃的なの?
296名称未設定:2010/09/15(水) 03:02:36 ID:UAKYwaFE0
重複糞スレで屑が煽られて涙目w
297名称未設定:2010/09/15(水) 03:09:36 ID:u4QqL58b0
匿名の場でしか自分を慰める道が見っからない人ってのが居るんだよ。
298名称未設定:2010/09/15(水) 10:01:46 ID:g2NNmgXF0
>>293
軽量化の純正肉抜きが施されてると思えばいんじゃね?
299名称未設定:2010/09/15(水) 12:50:29 ID:6hF6Y2Zd0
引き出しつければSDカードなどの小物入れにもなってお得
300名称未設定:2010/09/15(水) 13:08:23 ID:dmgz1tEK0
メモも挟められて、あら便利!
301名称未設定:2010/09/15(水) 19:50:16 ID:FcDYrwzh0
冷却用の小窓なんだけどね。
302名称未設定:2010/09/15(水) 22:25:04 ID:8gomhfBL0
そういや裏蓋開けてドッキングステーションとか無いんかなw
3.5inchHDDやSSDに加えて水冷システムも完備
303名称未設定:2010/09/16(木) 00:52:00 ID:pHOEgsk/0
>>288
かかくでは、128で29800からしか見つからん
場所教えてください
304名称未設定:2010/09/16(木) 01:20:47 ID:rfu6UCrX0
足で探せ
305名称未設定:2010/09/16(木) 01:39:02 ID:WZ6ooSHp0
>>303
かくかくに見えた。

ググれ。
306名称未設定:2010/09/16(木) 12:28:49 ID:ARoTHtkP0
まずは現場100回
307名称未設定:2010/09/16(木) 13:36:48 ID:zJ8JZ/Cf0
操作の基本ですね
308名称未設定:2010/09/16(木) 14:02:09 ID:hTbwpGs80
かかくでも2まそぜんはんからあるしぃ、どこのかかくだよw
309名称未設定:2010/09/16(木) 22:31:36 ID:6SO0eNRT0
そろそろ新しいの出るのかな?
310名称未設定:2010/09/17(金) 08:47:58 ID:ibAZaOk/0
しつこいなオマエ

来年だっつーの
311名称未設定:2010/09/22(水) 01:41:50 ID:GkLw0H+n0
毎年モデルチェンジしてるがなw
312名称未設定:2010/09/22(水) 23:28:06 ID:GkLw0H+n0
Sandy Bridgeって、消費電力どの位なんだろうね?
313名称未設定:2010/09/22(水) 23:33:54 ID:jdu2DTWz0
>>312
消して低く無いよ
消費電力が落ち着くのはその次のIvy
314名称未設定:2010/09/26(日) 12:21:25 ID:eJx97EUK0
常にFusionで使ってるけどCPUが貧弱で辛い・・。
スペック落としてバッテリー重視は今後も続くのかな
315名称未設定:2010/09/26(日) 23:09:52 ID:OBQ/9tGM0
17”のi5 と 15”のi7 が価格差ほとんどないんだけど、
どっちが幸せになれるかな? そろそろPBG4買い替えなきゃいかんの。
316名称未設定:2010/09/27(月) 01:22:04 ID:bhNCF9AZ0
15inchの方が色々つぶしが効くでしょ。迷ってる時点で17inchは
向いてないかと。まあSandy Bridgeが乗ってからの方が買い時だと思うけど
317名称未設定:2010/09/27(月) 01:41:35 ID:EZQVUEd50
>>315
今持ってるのと同じサイズにしたらいんじゃね?
318名称未設定:2010/09/27(月) 13:37:59 ID:GHKe1DcY0
>>317
12だったりして。
319名称未設定:2010/09/27(月) 13:56:06 ID:L/B6ZWh90
現行i5とi7なら…オレなら17インチi5だな。
17インチ使った後に15インチ使うと、どうしても画面の狭さが気になってしまう…
重い処理することもないし、外に持ち出すこともないからって言うのもあるけど。
320名称未設定:2010/09/27(月) 14:15:18 ID:T4JCqngP0
i5-17とi7-15で悩むってことはCPUがi5でもモニタが15でもいいってことだよな?

だったらi5-15買って残った金で旨いもん喰うもしくは両親に贈り物に一票!
321名称未設定:2010/09/28(火) 08:41:32 ID:qwfnD82k0
17"と15"のハイレゾを見て、いざっていう時にはいいけど、常時これだと目が疲れる
と思って15"のノーマルレゾにした。自分としては満足度高し。
322名称未設定:2010/09/28(火) 13:22:32 ID:3fLALDe70
323名称未設定:2010/09/28(火) 14:07:46 ID:r4JE5SvQP
>>322
これはラッキーだっね。
2000円くらいまでいかないと、出品者儲からないからな。
324名称未設定:2010/09/29(水) 02:01:43 ID:XBoHELDw0
15' PBG4 10.4 からMBP17' i5へ乗り換えました。やっぱ早い。
まるでPBでOS9を走らせてるぐらいの快適さです。
>>315さん、やっぱ17'はいいですよ。ハイレゾもなれればそちらの方が
引き締まった感覚になるし、大きさも10分でなれました。

仕事もやっぱり大画面ていうのは効率も上がるし気持ちもいいです。
PBとMBPを重ねたんですが、意外とそんなにかわらなかったですよ。
縦横比がぜんぜん違うから。

ただ移行するときはアプリの方がPPCのものが結構残っていたので
それにちょっと手間取りました。


ところでちょっと質問があります。
SKypeやほかのアプリでも共通なのですが、警告音などのボリュームが調節できないんです。
例えば、Skype 2.7.0.330でヘッドホンを付けると立ち上がりとかオンライン時の
イベント音が大きすぎて頭ががんがんするんですが、
イベント音だけボリュームを下げる方法ってありますか?
なぜか環境設定のサウンドの警告音の音量は無視されてしまいます。

G4の時はちょうどよかったんだけど、10.6.4だとほかのアプリとかも警告音系が
大きすぎて困ります。結構ググったんですが見つからなかったので、
どなたかご存知の方、教えてください。
325名称未設定:2010/09/29(水) 12:24:35 ID:cZRD9ymh0
17買うのもイイけど、外付けモニターと2頭流もいいんでね?
価格差はほとんど無さそう。
326名称未設定:2010/09/29(水) 12:33:10 ID:kD4wmVJH0
このスレどこから引っ張って来たんだw

MacBook Pro Part 116
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1285005149/
327名称未設定:2010/09/29(水) 23:21:39 ID:cZRD9ymh0
内蔵HDDって結構静かだね〜
328名称未設定:2010/10/03(日) 21:24:52 ID:iBWBONmm0
うちのは500GBに換装、余裕で何でもできる!
329名称未設定:2010/10/09(土) 22:34:45 ID:1KER5Oqq0
12日だか19日の発表でMBPの新型出るかな?
330名称未設定:2010/10/09(土) 22:44:00 ID:OMfMhZkP0
ハイパースレッド、4 core が出たら、買う。
331名称未設定:2010/10/10(日) 01:12:07 ID:7Y0ehZGN0
出る出る詐欺は秋田
332名称未設定:2010/10/10(日) 17:34:29 ID:zwx+inrI0
順序から言えば、次はMBAだろうな。
333名称未設定:2010/10/10(日) 19:47:59 ID:ejXz8Yan0
MBPをクラムシェルモードでcinema30に繋いで使ってるけど
やっぱ家で使う場合はこっちの方が快適だしMBP本体のディスプレイの
使いすぎによる劣化も防げるしで一兆二席だね
334名称未設定:2010/10/10(日) 22:05:41 ID:04JZLL/i0
フォトショ、イラレ、フラッシュ、映像制作に使おうと思ってるんだがproじゃなくて普通のmac bookで十分?
13インチじゃストレス溜まるかな
335名称未設定:2010/10/10(日) 22:25:21 ID:Mepwz0+u0
>>334
使用感には個人差がございますので、ご自分でご判断下さい。
336名称未設定:2010/10/10(日) 22:34:01 ID:04JZLL/i0
>>335
まあそうなんだけど参考までに。
337名称未設定:2010/10/10(日) 22:37:37 ID:9cZoAu4/0
>>334
1280x800、メモリ2~8GB、2.5インチHDDで動作させれば判ると思うがw
338名称未設定:2010/10/10(日) 22:40:45 ID:Mepwz0+u0
>>336
一般論として、その手の作業に低解像度はつらかろ
17インチがお薦め
339名称未設定:2010/10/10(日) 23:08:31 ID:5Kz7OucQ0
常用するパレットだけで画面うまっちゃうだろ
その手のアプリ使った事あるなら分かるだろ
340名称未設定:2010/10/10(日) 23:12:29 ID:hIzgiYGs0
PhotoshopとIllustrator使うけど
13では狭すぎたので、15ハイレゾ使ってる
341名称未設定:2010/10/11(月) 02:24:01 ID:P9No86ai0
15でも結局狭い。MacBookに外付けでいんじゃね?
342名称未設定:2010/10/11(月) 07:17:16 ID:l+7cBoPu0
>>337->>341
多謝。今日アップルストアで見るけど参考にするわ。

>>341>>338
それちょっと心配。なんだが持ち運びしたいんで17インチだとかさばるかなと。
343名称未設定:2010/10/11(月) 14:16:03 ID:PA2E2BmD0
画像弄るのなら1440×900じゃ狭いか
15の高解像度だと今度は画面小すぎる
344名称未設定:2010/10/11(月) 22:02:54 ID:6+gbaqNZ0
結局移動するときにしかMBPのディスプレイは使わない
光沢タイプはやっぱり目が疲れる
345名称未設定:2010/10/12(火) 14:06:49 ID:VFcedR0O0
MBPは家で使うときは、外付けディスプレイで使うもんでしょ。
346名称未設定:2010/10/12(火) 14:16:58 ID:54A+exPJ0
MBPってベッド専用だろw
347名称未設定:2010/10/12(火) 14:28:27 ID:7NAb+KIL0
夏場はチャブダイトップコンピュータ、冬場はコタツトップコンピュータだな。
寝る前には、フトントップコンピュータにもなるし。
348名称未設定:2010/10/12(火) 15:58:16 ID:MPE2ut/n0
冬はちょっとした暖房になるよな。
349名称未設定:2010/10/12(火) 18:59:08 ID:GHzVzOgE0
ノートブックの発熱とかたいした熱量じゃないだろ
MBPの場合筐体暖まるから手はかじかみにくいかもだけど
350名称未設定:2010/10/13(水) 00:05:51 ID:etZdXo9y0
夏はひんやり
351名称未設定:2010/10/13(水) 02:26:37 ID:Kcw7iC9p0
だったらなんと良かったことか
352名称未設定:2010/10/14(木) 01:44:49 ID:7AE+QDchO
やたらフリーズ多いんだけど、俺だけ?
不良品かしら
353名称未設定:2010/10/14(木) 01:45:53 ID:HjFSsih40
俺はNTFS関連で止まること多かったな
無料で配ってたparagonだけど
354名称未設定:2010/10/14(木) 01:59:44 ID:7AE+QDchO
一回フリーズしだすと再起動中にフリーズしたりするんだよ。
電源落としてしばらくすると平気になるんだが…
appleに出したほうがいいかな?
355名称未設定:2010/10/14(木) 02:04:48 ID:IgwrpSGD0
小出しチャン大杉w
356名称未設定:2010/10/14(木) 03:23:45 ID:Kq4AhjeZ0
>>353
NTFS絡みはSnow Leopard標準のfstabを使う手でも泣けるぐらいよく落ちるよ。
357名称未設定:2010/10/14(木) 20:09:59 ID:LcM26Yx60
ぶっちゃけもうこれ以上無理に性能アップする必要無い気がする
i7が優位なのだってエンコードやphotoshop位だし
RAMだってデフォで4G、多くて8Gあれば十分

今後はSSDの積極採用やMacOSとIOSの統合
iTuneseのクラウド化等インターフェース部分に力を注いで欲しい。
358名称未設定:2010/10/15(金) 21:57:14 ID:DoB78bN20
光学ドライブもいらない
359名称未設定:2010/10/15(金) 22:21:18 ID:t7o9vktc0
いるもん
360名称未設定:2010/10/15(金) 22:37:40 ID:v3xELSod0
ブルーレ・・・・いや、光学ドライブなんて要らないぜ

361名称未設定:2010/10/15(金) 22:47:21 ID:sQeV9zv30
sdxc を 光学ドライブの代わりに位置付けて、
ソフトウェアのパッケージ販売をsdxcで行うようにしてくれれば
光学ドライブ要らなくなる

アップルによる脱光学ドライブ社会の到来を切望する!
362名称未設定:2010/10/15(金) 22:51:39 ID:G8/gGqFa0
パッケージ販売が既に死語になってるようなw
363名称未設定:2010/10/15(金) 23:08:40 ID:GH1Sx+qu0
光学ドライブが消えてくれればすごいスペース使えるようになるよね
ただまだSDカード系列でDVDの8倍速ドライブの転送速度を出すのはなかなかねぇ…
今後SDXCの転送速度が伸びてくれれば良いのだが
364名称未設定:2010/10/15(金) 23:12:53 ID:t7o9vktc0
読売新聞 2010年9月26日

次世代光ディスク 
音楽ならCD音質で2000時間以上
ハイビジョン映像でも100時間

今年7月には、出力100ワットで毎秒10億回もオン・オフできる
レーザ光源の小型化に成功。ハードディスク並みの1テレバイトも可能
365名称未設定:2010/10/16(土) 04:14:22 ID:GvAstNSl0
>>364
ぶっちゃけもう求められてない。
366名称未設定:2010/10/16(土) 10:24:01 ID:jjmt7DU90
>>364
特に1行目にあるものの存在価値が>>365
367名称未設定:2010/10/16(土) 10:59:53 ID:T+Mcl7za0
>1テレバイト
ここが萌えポイント
368名称未設定:2010/10/16(土) 12:55:26 ID:4N5uwExb0
ハイビジョン100時間って民生用じゃいらんよなぁ
ディアゴスティーニにサザエさん全集でも出してもらうか
369名称未設定:2010/10/17(日) 02:35:10 ID:LFjwXUW10
男はツライよシリーズが1枚に収まるなんて
夢のようだ
370名称未設定:2010/10/17(日) 11:10:20 ID:2BH0jJw50
BD、USB3.0、ノングレア、4CORE

だったら、MBP買う。
371名称未設定:2010/10/18(月) 19:52:45 ID:sTQygApd0
>>370
知らねーし
社会のクズが買おうが買おまいが
372名称未設定:2010/10/18(月) 20:17:27 ID:BEDVJkTJ0
全角貧乏ドザの買う買う詐欺
373名称未設定:2010/10/19(火) 07:47:47 ID:9Dq3Kcmj0
12インチにもi3載るのかしらん?
374名称未設定:2010/10/19(火) 12:22:16 ID:u5snoWFG0
>>364
バラして取り出したら武器にできそうだな。
今のでも目ぐらいなら攻撃できるけど。
375名称未設定:2010/10/19(火) 12:24:37 ID:UVv9vmFc0
MBPは直接打撃武器
376名称未設定:2010/10/19(火) 13:31:18 ID:BCPvx6XT0
毎年、次世代記憶媒体報道されるけど、あれ業界紙みたいに
金払って記事にしてもらうのかなあ。キューブに3次元で
記録するとか、何年以内に実用化とか。
377名称未設定:2010/10/19(火) 17:51:55 ID:LN8GHnl00
MPBから光学ドライブ要らないってひとは結構いそうだね。
おれも明日でも外して空きスペースにSSDでも入れておこうかと
思ってるが。
378名称未設定:2010/10/19(火) 18:56:12 ID:PP5OFFG80
ドライブ要らないと言うか、あのスペースが他の事に使えるってことにはすごい魅力を感じる
379名称未設定:2010/10/19(火) 22:38:50 ID:u5snoWFG0
既にすっかりSSDに取り替えて使っている。
380名称未設定:2010/10/19(火) 23:48:59 ID:lLRDLDDr0
やっぱりアップルストアよりヨドとかで買った方がポイント分お得だったりするんですかね?
381名称未設定:2010/10/20(水) 00:29:45 ID:TYw7Ui3A0
吊るしでガマンできるなら、そのほうがいいね。
382名称未設定:2010/10/20(水) 01:35:50 ID:zM+Ff7Mc0
いよいよ明日だな・・。13インチMBPのCPU強化して欲しいわ
Fusionがきつい
383名称未設定:2010/10/20(水) 01:40:05 ID:zQg51YpO0
超初心者な質問ですまんが
「吊るし」ってどゆ意味?
384名称未設定:2010/10/20(水) 01:43:59 ID:eLjeJf/b0
メモリやHDDのカスタムなしってことだ。
385名称未設定:2010/10/20(水) 01:46:38 ID:9mJZwGS60
祖父はBTOでもポイント付くよ
386名称未設定:2010/10/20(水) 20:38:14 ID:ROvUl30h0
もともとは既製服が吊るしてあることから来てる
387名称未設定:2010/10/20(水) 20:43:04 ID:lHAh3MAM0
値下げが発表されなかったら明日15インチ買います
388名称未設定:2010/10/21(木) 00:18:26 ID:kRH58kPB0
iLife11, MacBookAir1,値下げ,One more things iPhone(White)
最高だな!
389名称未設定:2010/10/21(木) 20:41:49 ID:FEty3FaC0
お店に吊るされてるって意味だよ。
390名称未設定:2010/10/21(木) 21:28:07 ID:WfSQSl+20
Mac Proとか何台も吊されたら、天井抜けるなw
391名称未設定:2010/10/29(金) 10:45:41 ID:3rZfnEkx0
(特に膝の上でつかうと、)トラックパッドあたりから金属音がするのですが、仕様ですか?
392名称未設定:2010/10/29(金) 11:04:32 ID:Fm9TD7LL0
HDDでしょ
393名称未設定:2010/10/29(金) 11:09:06 ID:3rZfnEkx0
SSDです
394名称未設定:2010/11/07(日) 16:24:34 ID:K6/AyO2L0
今日、MacBook Pro 17注文しました。
プロセッサ2.8GHz、メモリ8GB、HDD 500GB@7200rpmに上げたけど、
正直やり過ぎたかなと後悔。
395名称未設定:2010/11/07(日) 16:41:43 ID:37+Xty+00
4,5年使うならメモリ8ギガだろ、あとは知らん
396名称未設定:2010/11/07(日) 17:58:06 ID:cjTUs/wWP
その程度でやり過ぎとか言われましても
397名称未設定:2010/11/07(日) 18:03:22 ID:FlS9XZQa0
メモリは自分でやればよかったのでは…
398名称未設定:2010/11/07(日) 18:14:11 ID:0qCkAmL80
今絶賛値下げ中だし、ここ一ヶ月くらいで値下げ幅落ち着きそうだしね。
HDDも自分でやってMomentusXTにすべき。
399名称未設定:2010/11/07(日) 18:34:53 ID:K6/AyO2L0
>>396
エロDL専用機なもんで。
400名称未設定:2010/11/07(日) 20:55:01 ID:NhrlgZQt0
>>394
SSDだったら、すごかったのにねえ
401名称未設定:2010/11/07(日) 21:17:08 ID:ZWP5dgyX0
3Dエロを考えると必要にして十分じゃね
402名称未設定:2010/11/11(木) 13:56:11 ID:iHetlmqM0
エロには高スペックが必要なのか?
403名称未設定:2010/11/11(木) 15:24:13 ID:o+sGVdxm0
エロゲだと高スペック必要なのがいくつかあるねぇ…
404名称未設定:2010/11/13(土) 08:23:34 ID:jsG/iS1Q0
MBPでOS9使える?
405名称未設定:2010/11/13(土) 09:11:51 ID:wXvXEW7NP
MomentusXTってどうなん?
十分速いの?
406名称未設定:2010/11/13(土) 09:25:55 ID:IvwgqO2j0
BootCamp使わなきゃ多分早い。一部ベンチではMLCのSSDを上回る。
407名称未設定:2010/11/13(土) 09:28:53 ID:wXvXEW7NP
>>406
>一部ベンチではMLCのSSDを上回る。

マジかい いっちょ買うか
408名称未設定:2010/11/13(土) 12:27:25 ID:t5X4dPGY0
>>406
Boot Camp使うと遅いのけ?
409名称未設定:2010/11/13(土) 12:56:49 ID:IvwgqO2j0
>>408
実際にやってはいない。その点が引っかかって躊躇してる。
4GBのSLCを二つのOSで奪い合うことになるから、OSの特性によっては
1、どちらかに偏って早くなる
2、両方ともたいした早くならない
3、両方ともそこそこ早くなる
になるんじゃないかと思う。
XP32bitと10.6だと使えるメモリや世代が違うから、使用時間、使い方も相まってどっちに偏るかの
想像もつかない。
410名称未設定:2010/11/13(土) 13:33:59 ID:i5MqvzHB0
ハイブリッドは所詮過渡期の折衷案だからな
SSD が安く大容量になるのを待つのが吉かな

インテルがそろそろG3出すだろうし
来年は随分安くなるんじゃないかな
411名称未設定:2010/11/13(土) 13:36:51 ID:cL1HN1lG0
>>410
SLCとかMLCしらないだろ?
412名称未設定:2010/11/13(土) 14:42:08 ID:i5MqvzHB0
>>411
シングルレベルセルとマルチレベルセル
413名称未設定:2010/11/13(土) 23:32:54 ID:W84PLkBr0
みんなApplecareに入れば良いんだよ
3年ガシガシ使えばいい
414名称未設定:2010/11/14(日) 10:16:31 ID:NloWMp760
俺今年の6月に初めてのMacで15インチ買ったんだけど、最近、ファンかHDDの辺りから
高周波な音がなるようになったんで先週アップルストア持ってった。
継続的なに音が鳴るんじゃなくて断続的なのと、だいぶ高周波で静かにしてないと
あまり目立たないくらいの音だったのもあって、結局向こうでは再現しなかったって
言われたけど、とりあえずファンとHDD交換するっていわれた。
(HDDは交換前に確認もらった)

普通のメーカーなら再現なしでそのまま戻ってくるところだけど、
念のためと、ちゃんと交換対応してくれるところは良いね。
アフターサービスもしっかりとしてくれるところで信者がつくわけだな。
415名称未設定:2010/11/14(日) 11:14:01 ID:A/MrpF+y0
>>414
若いから聞こえちゃんでしょうね。
あと10年もしたら、そういった高周波はまったく気にならなくなりますよ。
再現しなかったというのは、アップルの中の人が年齢的に聞こえない人だったかも。
416名称未設定:2010/11/14(日) 13:03:55 ID:H69EpF0RP
>>394

そこまでやるなら、なんでSSD500Gにしなかったか、
と小一時間。

俺は2.66GhzでSSD500Gにした。
417名称未設定:2010/11/14(日) 13:53:00 ID:XUIRQMdAP
17インチはアンチグレアのほうがカッコいいわ
銀縁がたまらん
418名称未設定:2010/11/14(日) 17:22:21 ID:7W+NIxkP0
>>416
SSDのどこが凄いのか、今イチ理解出来ん。
419名称未設定:2010/11/14(日) 17:39:13 ID:XUIRQMdAP
>>418
速い
電力消費が少ない
耐衝撃
420名称未設定:2010/11/14(日) 17:44:24 ID:XXSUAkxY0
>>418
まず第一に、「エス・エス・デー」って名前が一番カッチョイイだろ!
421名称未設定:2010/11/14(日) 17:55:33 ID:ziZ6kjZx0
Those prices are pride of your status.
422名称未設定:2010/11/14(日) 18:00:52 ID:4qbtlsWG0
頑丈な筐体や機構が必要ない分ペラペラで意外と衝撃に弱いよ
20Gとか40Gとかの物もある
その辺りは設計次第だから何ともだけど
423名称未設定:2010/11/15(月) 09:33:55 ID:6ht2kELHP
>>417

ノングレア?にしたが、残念な事にイケメンが反射しないw
42419:2010/11/15(月) 18:37:24 ID:erxVow0MP
>>423
確かにそれは残念だw
425名称未設定:2010/11/21(日) 01:14:13 ID:o63D9r4u0
何か画面がたまにチラつくんだが。
426名称未設定:2010/11/21(日) 01:38:38 ID:2RKdPjsn0
切り換え機を使ったりしてない?
427426:2010/11/21(日) 10:07:11 ID:2RKdPjsn0
あ、MBPスレでしたか。お恥ずかしい。寝る前のカキコはいけないな。
二度寝してきます。
428名称未設定:2010/11/21(日) 10:11:47 ID:o63D9r4u0
>>426
切り替え機ってBootCampの事?
だったら使ってない。
昨日届いてセットアップ終わってしばらく使ってたら、
何か解像度落ちたみたいになって、
ドックとかツールバーの縁が微妙にチラつきだした。
で、いつの間にか治ったりまたなったり。
初期不良?ハズレ引いたかな...。
429名称未設定:2010/11/21(日) 13:50:43 ID:gp55oiiU0
Mac Book Proでファイナルカットproってサクサク使えますか??
430名称未設定:2010/11/21(日) 17:13:15 ID:BPTIS2Pl0
内蔵のカメラが赤みとコントラストがひどくていくら色変えてもうまくいかなくて
初期不良かとおもってほおっておいたんだけど
この間外に出して使ってみたらそのあと見事に治ったんだけど原因わかる?
431名称未設定:2010/11/22(月) 10:40:23 ID:JfXIYQXb0
慣らし運転が完了したんだろ。
432名称未設定:2010/11/25(木) 00:25:11 ID:cOMXyP1V0
外付け液晶買おうかな。
433名称未設定:2010/11/28(日) 20:26:33 ID:3j6UUl6X0
勝手にしてください。
434名称未設定:2010/11/28(日) 20:31:55 ID:KB9LV+Oz0
15インチを買った。
光沢の画面にしたのを後悔している。
こんなに映り込みがひどいとは思わなかった。
+1.4万円でも非光沢を選ぶべきだった。
低反射のガラスをつかうとかできなかったのかなあ。
435名称未設定:2010/11/28(日) 22:09:33 ID:sKqzdjE1P
事前にちゃんとしらべましょうね
436名称未設定:2010/11/29(月) 02:35:44 ID:bwKsGQGP0
左のファン(電源側)から異音が・・・
前はたまにしか鳴らなかったのが、いまでは常時 orz
437名称未設定:2010/11/29(月) 11:53:16 ID:5XEWt8CE0
>>436
ファンのベアリングがいかれてる可能性。交換以外に手は無い。
438名称未設定:2010/11/29(月) 11:53:29 ID:ULskGcFu0
俺ん家の光沢はジョニーデップが映って困る。
439名称未設定:2010/11/29(月) 11:59:33 ID:G7k4u/hYP
>>438
なんで困るの?
440名称未設定:2010/11/29(月) 13:13:52 ID:rUXUGyo90
斜め後ろに貼ったポスターが映り込むからだろ。
441名称未設定:2010/11/29(月) 13:24:19 ID:MJlbAPvh0
>>438
その壁紙くれ
442名称未設定:2010/11/29(月) 21:59:06 ID:vBj+PURi0
ヤマダで非光沢売ってくれたらいいのに。
443名称未設定:2010/11/29(月) 22:39:38 ID:4ipRDP7m0
ヤマダはいっそパソコンはMacしか売らないってやってみればいいのに
444名称未設定:2010/11/30(火) 21:41:19 ID:9C5iKWBfP
>>443
Windowsパソコンをなめたらいかんぜよ
445名称未設定:2010/11/30(火) 22:51:15 ID:ld4szLp/0
>>444
臭いので舐められません。
446名称未設定:2010/11/30(火) 23:36:59 ID:OsKCqcq00
>>444
昔はPCの売り上げで9割稼いでたらしいんだが ←本当かよw
今じゃ見る影も無いそうだ
447名称未設定:2010/11/30(火) 23:38:40 ID:9C5iKWBfP
>>446
値段下がりまくってるし、オンライン販売も増えてるしな
448名称未設定:2010/12/04(土) 00:02:03 ID:eRuFfgjk0
薄利多売→薄利少売
449名称未設定:2010/12/05(日) 00:17:05 ID:QAp+c30nP
一月早々に新型出してくれないかなあ
4月なんてえらく遠く感じるわ
450名称未設定:2010/12/05(日) 01:43:00 ID:YNzVNxNR0
>>449
4月モデルチェンジのソースはどこにありますか?
451名称未設定:2010/12/05(日) 07:46:06 ID:RO5mkVhS0
>>450
太陽を裸眼で1時間以上見つめるとわかるよ!
452名称未設定:2010/12/05(日) 10:01:48 ID:1oDsk34D0
見えた
見えたよ、母さん
453名称未設定:2010/12/05(日) 13:00:38 ID:ybfTvR6g0
チュド〜ン
454名称未設定:2010/12/06(月) 17:05:45 ID:m5OBox6GP
455名称未設定:2010/12/07(火) 00:21:43 ID:HY4pKprG0
ROXIO涙目
456450:2010/12/07(火) 01:06:44 ID:Okom8hPY0
>>454
なるほど、ありがとうございます。
457 [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2010/12/07(火) 15:31:36 ID:2TmR2EYWP
15インチモデルのHDDを1TBのものに換装した。
500GB分の音楽データがあるため、速度よりも容量を重視しての選択。
外部HDDをいちいち接続する煩わしさがなくなり快適。
458名称未設定:2010/12/09(木) 20:51:35 ID:yYM+JfKf0
次期Macbook Proは運がよければ全モデルにSandy Bridgeが乗るかも。
GPU統合だからすっきりするでしょ。
これを採用しない手はない。
13インチは統合GPUで十分だろうし。
光学ドライブ廃止はあと5年ぐらいは無いだろうな。
SSDが標準になる可能性はありそう。
459名称未設定:2010/12/09(木) 21:10:29 ID:uUNaXkNt0
重複スレあげてまで何言ってんだか。
460名称未設定:2010/12/09(木) 21:58:07 ID:y0Itiv200
>>458
なんかワロタ
461名称未設定:2010/12/10(金) 22:51:43 ID:jQtkEEiY0
>>457
NAS買えば?
462名称未設定:2010/12/16(木) 12:26:02 ID:9KDiI/6J0
すみませんが教えてください。
OSX10.6をリカバリしたいんですけど、これはいきなり付属のインストールCDを入れてやるんですよね?
その前にバックアップ以外で何かやることありますか?
463名称未設定:2010/12/16(木) 12:33:23 ID:zWwnIdtGP
全裸になるとか
464名称未設定:2010/12/16(木) 12:54:03 ID:Tn+3q4Sm0
全身を塩で清める
465名称未設定:2010/12/16(木) 13:09:16 ID:scsXkzsw0
466名称未設定:2010/12/16(木) 13:18:57 ID:8FTd+9f40
やっぱ春くらいかな
467名称未設定:2010/12/16(木) 13:27:07 ID:zs7MnoZ50
>>465
中身がないな。
垂れ流すだけのMacRumors.comは微妙な存在。
468名称未設定:2010/12/20(月) 20:25:35 ID:jCnSAXuh0
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0309.jpg

プチフリーズ多発するんだけどメモリ4G→8Gで幸せになれますか?
2010 15インチ i5 2.4GHz
原因はこれかなと思う、本体閉じーの外部ディスプレイ(Mini DisplayPort→HDMIアダプタ→24インチ1920×1200)
469名称未設定:2010/12/26(日) 15:56:27 ID:KAAsAI5X0
Mac Book Pro山手線に忘れた。死にたい。
現状かえる最高スペック(SSD512GB,メモリ8GB)な上に、
スリープでパスワードかかってないっていう・・・

鬱すぎる。。。
470名称未設定:2010/12/26(日) 16:03:04 ID:BaK2sVkA0
アタッシュケースに入れて取っ手と手首を手錠で繋いだ方がよさそうだな
471名称未設定:2010/12/26(日) 16:19:46 ID:4xwbDa3W0
それで、アタッシュケースに入れるのを忘れると
472名称未設定:2010/12/26(日) 16:29:58 ID:dGjfZ3ts0
Mac Book Pro山手線で拾った。嬉しい。
現状かえる最高スペック(SSD512GB,メモリ8GB)な上に、
スリープでパスワードかかってなかったっていう・・・

幸せすぎる。。。
473名称未設定:2010/12/26(日) 16:36:45 ID:UTFWnM8R0
ワロス
474名称未設定:2010/12/26(日) 16:41:01 ID:BaK2sVkA0
>>472
アタッシュケースに入れて取っ手と手首を手錠で繋いで持ち歩くことをお勧めする
475名称未設定:2010/12/26(日) 17:45:14 ID:J2VrRzzE0
ヒドス
476名称未設定:2010/12/26(日) 18:02:24 ID:SM3FJwzb0
超能力捜査官の出番がやってきたようです
477名称未設定:2010/12/26(日) 18:20:23 ID:axLfzKSjP
>>470
かりあげクにそんな人が登場するけど
見た事ない。
478名称未設定:2010/12/27(月) 03:33:12 ID:smId02c+0
やっぱみんなMac拾ったら、ラッキーって思うものなん?
俺、絶対無理だわ。
ドキドキして一刻も早く届けると思う。
479名称未設定:2010/12/27(月) 05:40:05 ID:2cUx2TwP0
神現る!
480名称未設定:2010/12/27(月) 07:02:20 ID:kDsWWtWV0
拾ったら即売で新品ゲッツ!
481名称未設定:2010/12/27(月) 11:39:51 ID:6RZ+mNbW0
マックロンダリング
482名称未設定:2010/12/27(月) 21:52:04 ID:Me2ZStkB0
まぁMac拾ったら警察に届けるけど、その前にエロ画像とかないか
あさって見るな。
483名称未設定:2010/12/27(月) 22:05:59 ID:mcKCWMYx0
とりあえずアドレスブックで持ち主の個人情報を確認するかな。
484名称未設定:2010/12/27(月) 22:09:06 ID:DhPjX/S90
大宮駅によく落ちてるよね
485名称未設定:2010/12/27(月) 22:29:15 ID:Xcde7z2iP
盗人のまぬけ面が所有者に送信されるソフトが
入ってたらどうするんだよ
486名称未設定:2010/12/27(月) 23:00:12 ID:z8R+Q3yR0
そんなのあるの?
487名称未設定:2010/12/28(火) 00:44:55 ID:+hN6/KsBP
カメラの部分をふさげばいいだけじゃね?
488名称未設定:2010/12/28(火) 19:24:27 ID:OizGtbIc0
落とした本人だけど、どの話読んでも欝になるわ・・・orz
489名称未設定:2010/12/29(水) 10:23:19 ID:+qoHqY+l0
>>488
まだ返って来ないのか?
490名称未設定:2010/12/29(水) 10:26:54 ID:hxWlrLH30
そらそーよ
491名称未設定:2010/12/29(水) 15:45:25 ID:+vlqJHwU0
すまんな、悪ふざけしすぎた
492名称未設定:2010/12/30(木) 04:42:10 ID:D9O1Ly1a0
基本の基本をあえて聞くが、JRには聞いてみたか?
493名称未設定:2010/12/30(木) 09:19:18 ID:VqsALLeF0
俺も悪ふざけレスしてちょっと反省
MBP入ったバッグ?ごと置き忘れちゃったんか?
494名称未設定:2010/12/30(木) 11:39:48 ID:NMecb9ZR0
オークションもチェックした方がいいな。
「ACアダプター無し」とかになっていたら、要注意。
495名称未設定:2010/12/31(金) 04:28:58 ID:frOzOhmD0
浮上します
496名称未設定:2010/12/31(金) 13:42:30 ID:6IWBvc0F0
497名称未設定:2010/12/31(金) 13:52:55 ID:B4jopkoJ0
このスレ再利用でいいの?
498名称未設定:2010/12/31(金) 13:59:29 ID:+iojtdBT0
ここはあくまで暫定で残してる。はよ次スレ立てて。
499名称未設定:2010/12/31(金) 14:29:03 ID:frOzOhmD0
>>498
建ててあげたからさっさと自首してきてください。
500名称未設定:2010/12/31(金) 17:17:29 ID:wX81fJXC0
次スレ、まだー?
501名称未設定:2010/12/31(金) 22:17:26 ID:4p12i11L0
立ってるよ

MacBook Pro Part 122
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1293772899/
502名称未設定:2011/01/06(木) 19:53:59 ID:pYPzUs7h0
ipadみたいなおもちゃにips使っといてproを名乗る製品がTNってどういうことよ?
USB3.0とBlu-rayもさっさと載せろよ、HDMI出力くらい付けろよアルミ削りだし
とかはったりはもう良いんだよボケナス
503名称未設定:2011/01/06(木) 21:18:29 ID:95sMXzzd0
>>502
ドサは巣にお帰り
504名称未設定:2011/01/06(木) 23:38:05 ID:lVBWZlTi0
確かにVAとかIPSを乗せて欲しいのはある…
しかしバッテリー食うからなぁ…

光学メディアがこの世から消えてなくなるとか、SSDがメジャーになるとかでバッテリー容積と容量が増えたらそのときはTNから卒業して欲しいな

そのときはRetinaで120Hz以上は欲しいかな
ディスプレイが紙面と変わらない美しさになったらマジビビる
505名称未設定:2011/01/11(火) 00:31:54 ID:+WER9buE0
もう少し短く
506名称未設定:2011/01/11(火) 01:54:30 ID:nxlL8siSP
スリープさせた後、USBとかで繋いでる機器(iPhoneとか)を抜き差しすると勝手に電源がオンになるのって止められないかな?
507名称未設定:2011/01/16(日) 00:06:36 ID:gvPZ7FO+0
寝てる間に入れられちゃったら普通は起きるよ
よっぽど鈍感な♀以外はw
508名称未設定:2011/01/16(日) 00:58:41 ID:8fY+NI2T0
ズコー
509名称未設定:2011/01/16(日) 10:00:17 ID:jY18Paif0
>>506
なんか方法はあるかもしれないけど、その欲求は忘れたほうがいいんじゃないかな
最悪、オン時の機器の抜き差しに障害が出る可能性もあるよ
510名称未設定:2011/01/16(日) 11:19:51 ID:qpgWeVxwP
スリープ中に機器構成を変更しているわけだからねぇ…まさに>>507の喩えのようなもんだ罠
511名称未設定:2011/01/18(火) 09:58:47 ID:IRkK7wKs0
新型発売日決定まだぁ??
512名称未設定:2011/01/18(火) 10:06:23 ID:chP5RWKPP
ジョブズ休養で無期限延期です
513名称未設定:2011/01/20(木) 01:41:08 ID:ANTiIh/U0
だからマイチェンが春で、フルチェンが秋だって言ってるじゃん。
514名称未設定:2011/01/20(木) 18:16:07 ID:I2kxgWDu0
最近買ったんですけど良いカバーないですか?
515名称未設定:2011/01/20(木) 21:54:57 ID:+hiIux0u0
良いバカー なら 513 だよ
516名称未設定:2011/01/20(木) 23:00:22 ID:LKF2493mP
暫く押し入れにしまい込んでいたMacBookProの管理者のパスワードが分からなくなってしまいました。
付属のCDも見当たらず再インストールも困難な状況です。
なんとかパスワードの変更をする方法はないでしょうか
517名称未設定:2011/01/21(金) 00:11:56 ID:kbX+KSFa0
>>516
OS買うしかない
518名称未設定:2011/01/21(金) 00:38:18 ID:Nd9oWNQe0
サンディーまだあ?
519名称未設定:2011/01/21(金) 19:16:58 ID:xvnS5KjB0
ヒンジ部分にコーヒーをこぼしてしまったんだけど、一応開けたら本体内部に浸透してなくて、
どうやらヒンジだけにかかったみたいなんだけどヒンジ内部にもコーヒー浸透するのかな・・・?
520名称未設定:2011/01/21(金) 19:47:33 ID:+gpaPhPE0
スリープしなくなるかも
521名称未設定:2011/01/21(金) 20:48:16 ID:WjpvwL0m0
クリープはするかも
522名称未設定:2011/01/21(金) 22:53:58 ID:TtrooITJ0
>>515
良いかどうかはわかんないけど
君のすぐ後ろにいるよw
523名称未設定:2011/01/21(金) 23:45:34 ID:2N+iExtI0
コーヒーの香りのするMac
524名称未設定:2011/01/22(土) 00:42:58 ID:qmdZ0YJ40
長友ってドヤ顔だよな
525名称未設定:2011/01/22(土) 02:18:06 ID:i2f+ZUwO0
与謝野って怪物クンだよな
526名称未設定:2011/01/22(土) 15:24:42 ID:9uij4f7e0
前田敦子ってスローロリスだよな
527名称未設定:2011/01/22(土) 16:34:22 ID:h1MuzF5RP
>>523
確かにコーヒー臭のある中古PCは少なくない
528名称未設定:2011/01/24(月) 08:04:49 ID:vOI/fmu20
俺もキーボードにコーヒーをこぼした事が2度ほどあるが、
MBPにしてから怖くてそばで飲めないw
529名称未設定:2011/01/24(月) 11:24:21 ID:3p+21Kyd0
あげんなよ
530名称未設定:2011/01/24(月) 19:50:58 ID:hZtI1+6r0
ほぼ毎日MBPの前でコーヒー(ブルックス)飲んでます。
531名称未設定:2011/01/24(月) 20:00:34 ID:w3pmTcuk0
おれはスーパーで売ってる10袋258円のAGFの簡易レギュラーコーシーか
トワイニングのプーアル茶みたいな味のするプリンス・オブ・ウェールズ飲みつつ
iTunesのラジオでスムースジャズ聴きながらキーボードひっぱたいてる。
532名称未設定:2011/01/24(月) 20:48:57 ID:5uMJmoTq0
盛り上がってるな
500ml紙パックにストローってのも倒れにくいし
倒した時のダメージが狭くていいぞ

>>528
ブレンディの1リットルペットボトルにしとけ
533名称未設定:2011/01/24(月) 23:35:08 ID:hZtI1+6r0
夏場はブレンディの1ℓペットボトルにハマったよ。
もちろんMBPの前で。
534名称未設定:2011/01/25(火) 00:16:50 ID:lLtRbam30
大手家電量販店でMBP売ってるのって何処でしょうか?
535名称未設定:2011/01/25(火) 00:20:17 ID:W9c1TNcS0
ヤマダ電器にあります。
iPadもあったよ。
536名称未設定:2011/01/25(火) 03:17:59 ID:dytj8Xii0
>>534
Appleのサイトで、販売店が検索できますよ
537名称未設定:2011/01/26(水) 22:23:50 ID:rpol6Jnz0
>>534
Joshinやケーズデンキにもあったりする
538名称未設定:2011/01/27(木) 22:31:48 ID:djKh0lHo0
ヨドバシカメラにもあるよん。
通販はしないらしい。
539名称未設定:2011/01/29(土) 00:58:17 ID:EHdEiuqt0
量販店なんかで買うなよ。
オカマか?
540名称未設定:2011/01/29(土) 01:01:47 ID:GMlM65Uq0
あらー失礼しちゃうわ
オカマじゃないわよ
541名称未設定:2011/01/29(土) 01:05:35 ID:IJXhNgVQ0
なぁ、新型いつ頃出るの?
最近PC調子が悪くなってきて買い換えたいんだけど・・・
542名称未設定:2011/01/29(土) 04:23:29 ID:FfHgrYcwP
知 る か
543名称未設定:2011/01/29(土) 12:58:39 ID:wl9n7QHE0
いるか
544名称未設定:2011/01/29(土) 13:08:54 ID:d5IdVWX60
かるい
545名称未設定:2011/01/30(日) 03:17:45 ID:ehiOMRAU0
いくよ
くるよ
546名称未設定:2011/01/30(日) 03:43:57 ID:YZLrPpTj0
一昔前の小さいDVD入らないよな
547名称未設定:2011/01/30(日) 14:14:35 ID:UVDu/Ekw0
>>546
アダプターを使ってみれば?
オレは8cmCDをアダプターにつけて入れてみたけど、問題なかった。
548名称未設定:2011/02/01(火) 08:11:54 ID:a2Q7MBaU0
そして中で詰まる…
549名称未設定:2011/02/02(水) 02:09:24 ID:EtmuGu6f0
>>547
なるほど

>>548
それが怖かったのww
550名称未設定:2011/02/02(水) 13:20:39 ID:sQ3Y1K5J0
Sandyを積んだ新型延期だろうな?
551名称未設定:2011/02/02(水) 13:45:47 ID:zQorV1WE0
>>528
>俺もキーボードにコーヒーをこぼした事が2度ほどあるが、
>MBPにしてから怖くてそばで飲めないw

appleキーボード防水だよね?
2回コーヒーぶっかけたけどちゃんと打てるよ
552名称未設定:2011/02/02(水) 15:24:17 ID:F3gee24v0
>>550
延期つうかもともと四月くらいなんじゃないの?
553名称未設定:2011/02/02(水) 17:46:11 ID:9KxVtWeR0
そう言えば、ノート型の内蔵ドライブのクリーニングってどうやってる?
特にスロットイン式
554名称未設定:2011/02/02(水) 20:00:06 ID:nKnqJ8m20
ドライブを壊すからやらない。
555名称未設定:2011/02/02(水) 20:51:18 ID:Scz//bg70
>>551
防水のわけないでしょw
分解すればわかるが、昔のキーボードでも
キーボードの下がお皿のようになっていて
お皿からあふれない限りは、大丈夫みたい。
カップコーヒー半分ぐらいなら大丈夫だった記憶があるよ。
ノートのキーボードは知らん。
556名称未設定:2011/02/02(水) 21:50:40 ID:9vlHeEpU0
                、_、ト'i从ト,、_、
               、y':::::::::::::::::::::`:`'w、     ペチャペチャ   
             _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、     ジュポジュポ
             _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
             彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ、
             彳j      `` `  ヾ::::::ミ、
  `ヽ          l:f  __    ・ _,.、 `!::::::ミ 
   ',           }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
              {|  、_tッ、,゙ ' r'rtッ_‐ァ' |::}}!             /
    ',         /l  `ー 'ノ  !、`ー '  |::リノ            /
     ',      /  l   . ,イ   'ヽ    }チ' \        / 
.     ヽ    /',.:.::.( //// :^ー^:':////.  )   \      /
      ヽ  /.   、.:\  __., -― 、___  /       ヽ   /.
       ヽ }       :\.7..:.:.:.:.:.:..ヾ/         .!  /
        ヽ|        ヾ::}.:.:u.:.:.:.:.:.|.:f          |/
         ∧    |   ヽ',.:.:_u.:.ノノ     |      / 
         ∧   |、:.. ・ |:::::::::::: :|  ・ .::, イ    /
          ∧   |` --‐ 1u::::::_:::L-―''" |   /
          ∧  {     |:::/ ,..-‐ \  .|   /
           ∧  |   _」::_フ´ , -ァ  ヽ j  /
            ∧`ヽ,/ ‐-〈/::/ / `ーァ'
            ∧ / ー-- 、ヽ〈 /,ィ  /
              ヽ_,,.>ー'-'::´:´‐-ヽ,/
557名称未設定:2011/02/02(水) 23:25:07 ID:pOVi/yNM0
i715inchとEaely2008使ってるけど、正直ユニボディの触り心地が大嫌い。剛性は言わずもがなで現行に決まってるけど、あの手垢のつきかたとザラザラ感、何とかならんかね•••
558名称未設定:2011/02/02(水) 23:50:10 ID:+SXlU4AQ0
>>557
俺はお前のザラザラしたホッペが嫌い。
垢だらけで臭いのも何とかして欲しい。
何とかならんかね...
559名称未設定:2011/02/03(木) 00:30:55 ID:K7Xci9NN0
>>558
ふぅん。
560名称未設定:2011/02/03(木) 01:43:55 ID:JnfsAETh0
キーボードが防水だと思ってる情弱がいるなんてw
561名称未設定:2011/02/03(木) 02:17:32 ID:voB7U/HH0
>>557
俺はトラックパッドのガラスが嫌い。
滑りが悪くて指がいたい。
マルチタッチに対応したユニボディ前最後のヤツが最高だった。
562名称未設定:2011/02/03(木) 02:41:39 ID:K7Xci9NN0
>>561
うん、キーボードタッチ以外はEarly2008の方が好きだな。C2Dとi7じゃ体感全く違うから、仕方なく現行使ってるけど。
563名称未設定:2011/02/03(木) 02:44:33 ID:NaT/LtQK0
裏のネジ外したんだけど、メモリ交換するのに
またツルッとするようにネジはめるのむずいね…
うーんやりなおしたら出来るかなぁ
564名称未設定:2011/02/03(木) 03:10:53 ID:voB7U/HH0
>>562
おお、嬉しいねぇ。
C2Dの2.6からi7にアップしたので劇的に早くなったけど、指が痛くて休憩が増えて、効率はトントンかな_| ̄|○
565名称未設定:2011/02/03(木) 10:25:30 ID:HyZBruqD0
>>563
一度に一本のねじを最後まで締めるんじゃなくて
10本全部を緩く止めてから、まんべんなく少しづつ締めてくといいよ

あと、ネジは締めすぎ厳禁
最初にバラした時の手応え程度で止めておいた方がいいよ
何年か前に試してガッテンで実験してたが、強く締め付けすぎるとかえって緩みやすいって結果だった
566名称未設定:2011/02/03(木) 10:34:03 ID:DeqBYCuR0
ネジは全てを仮止めしてから、中心側から順に対角線を意識してしめて行くと良い。

受け側が柔らかい材料の場合はネジを置いてすぐに右にしめるのではなく、左に回してコツンと手応えが有ってから右にしめると、ネジが斜めに入ったり、新たな溝を切るのが防げる
567名称未設定:2011/02/03(木) 16:46:02 ID:P1BG5WII0
朝はボディがキンキンに冷えてて触るのが辛い。
568名称未設定:2011/02/03(木) 16:58:39 ID:2QYYBLst0
チャリンコの指切りグローブ使え
569名称未設定:2011/02/04(金) 01:27:13 ID:QSClg8WJ0
スピーカーって何付けてる?
むしろスピーカー付けてる?
570名称未設定:2011/02/04(金) 01:35:16 ID:VDkoVE9M0
>>569
BluetoothでiPhoneのスピーカーホンにもなるJBLのヤツをUSBで繋いでる
あと、AirMacエクスプレスで5.1chホームシアターにも
571名称未設定:2011/02/04(金) 01:38:32 ID:vdHrOgEO0
>>569
オーテクのボリューム付きコードで簡易アッテネータにして、パナのイヤホン

スピーカーはMiniにZ4付けてるけど、ちょい不満
これ以上求めたらスパイラル入るだろうから諦めてる。
DAC-AMP-SPとかやってみたいけどそこまで金無い
572名称未設定:2011/02/04(金) 04:36:00 ID:QORnNvyY0
>>571
>DAC-AMP-SPとかやってみたいけどそこまで金無い

流行の低価格USB-DAC(実売5,6万程度)って、部分的な改善はあっても
総合的に音質向上期待できないよ。
きっちりしたステレオミニケーブルを1.5m以下くらいで使う方がいい。
ノイトリックのステレオミニプラグがとてもしっかりしてるのでこれを使ったケーブル
がおすすめ。
573名称未設定:2011/02/04(金) 06:27:57 ID:x2HZzYzC0
MBPは光出力があるから、そっちの事言ってるんじゃね?
574名称未設定:2011/02/04(金) 08:21:04 ID:QORnNvyY0
そういえば光があったね。
575名称未設定:2011/02/04(金) 11:15:11 ID:VWOcZIY10
音楽はAMEから光出力で、マルチチャンネル音声はHDMIでAVアンプに
576名称未設定:2011/02/04(金) 13:02:21 ID:VDkoVE9M0
え? 俺のMBP17 光出力なんて無いよ??
577名称未設定:2011/02/04(金) 13:56:24 ID:v5vABoWA0
釣りだろ?
578名称未設定:2011/02/04(金) 14:01:58 ID:VDkoVE9M0
いやマジ 光出力ってピカピカしてるヤツだよね? 無いよ
579名称未設定:2011/02/04(金) 14:06:29 ID:XGngwlsM0
無いよ
これか! と思った穴はケンジントンの穴だったw
580名称未設定:2011/02/04(金) 14:14:35 ID:v5vABoWA0
マジレスするとヘッドフォンミニジャックはデジタル出力にもなる。
もう釣られない
581名称未設定:2011/02/04(金) 14:47:32 ID:VDkoVE9M0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039827/SortID=10389601/
マジだった そうだったのか‥ サンクスコ
582名称未設定:2011/02/04(金) 15:54:50 ID:XGngwlsM0
だが、appleのサイトのMacBookProの仕様にはデジタルインアウトはあるが光とは書いて無いんだ
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs-17inch.html
583名称未設定:2011/02/04(金) 16:01:58 ID:sUtVskWk0
先にこういうところ当たれよ。
光ってはっきり書いてある。

MacBook Pro (17-inch, Mid 2010):外部ポートとコネクタ
http://support.apple.com/kb/HT4138?viewlocale=ja_JP
584名称未設定:2011/02/04(金) 16:12:18 ID:x2HZzYzC0
>>582
オーディオのデジタル入出力は実質光と同軸しかないわけだが、
同軸はRCAと共通形状なのでMBPに付いてないのはひと目でわかる。
光は角形と丸型で角型が付いてないのも同じくひと目でわかるので、丸型しか
ありえないだろ。

あとシステムプロファイラの「オーディオ(内蔵)」を見ればS/PDIFがあること
はわかる。

最近のはHDMIのデジタル出力という手もあるがね。
585名称未設定:2011/02/05(土) 01:38:30 ID:rEEnokpi0
>>584
>同軸はRCAと共通形状なので

細かいこと言えばBNCもあるけどね。
ま、MB"プロ"が兼用光っていうのも情けない。
586名称未設定:2011/02/05(土) 02:20:26 ID:Dx1Jxwu/0
そういう意味のproならFireWireかと。
587名称未設定:2011/02/05(土) 04:29:53 ID:Ra0BgU9p0
ものすごくぼっき
588名称未設定:2011/02/05(土) 22:55:12 ID:U1yynqOg0
PCIカードにSSD入れたら
2400/180にCFカード入れてた時みたいに使えるかね
589名称未設定:2011/02/06(日) 00:42:30 ID:9zuSG8A10
安くてコンパクトなデジタルアンプが欲しいんだか…
590名称未設定:2011/02/06(日) 01:13:02 ID:Jsc5K+bN0
iPadの整備済品が期間限定特別価格になってるね。
こりゃiPadに先を越されるか?
591名称未設定:2011/02/06(日) 03:04:04 ID:B2EfyCTj0
MBPはどんなに早くても4月以降だろ
AppleがMBP出したくても肝心のsandyが修正終わって再発売されん限りは出しようが無い

まあ、sandyつかわず2010と殆ど変わらんようなのだったら今すぐにでも出せるかもしらんが
そんなの誰も要らんだろ
592名称未設定:2011/02/07(月) 19:10:56 ID:tXaYpMKE0
age
593名称未設定:2011/02/07(月) 19:20:07 ID:HXFxBqxa0
中国人って、いくら持ってるんだ?
反日があるのに、日本まで来て、中国製品をなぜ買うんだろう?
Macも買い占められたのか?
594名称未設定:2011/02/07(月) 19:41:39 ID:eAd0PbQF0
>>593
バカなんだから黙っていれば良いのに。
595名称未設定:2011/02/07(月) 22:34:51 ID:qq8zUb4V0
>>593は真っ先に中国人の上司に鼻で使われるタイプ
596名称未設定:2011/02/07(月) 22:36:32 ID:ritNI5gz0
>>593
最初何言ってるのか、わからなかったわw
597名称未設定:2011/02/07(月) 23:14:34 ID:4oN8gxi80

                  __/⌒ヽ⌒ヽ   つ
       --;;;; ______,,,,,,---'''''''" / ` ゚` :.; "゚`ヽ つ  つ つ
        ::::::::""""  ・     /    ,_!.!、  ヽつ つ   ドッピオ!!
       :::::::         ..........::( __ ---  , , )     つ
            ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
    /        ̄ ̄ \
   /::::::::     :      ヽ
   |:::::      ::      ヘ
   ヽ::::::     :::..     ノ
    \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ

598名称未設定:2011/02/07(月) 23:15:21 ID:4oN8gxi80
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   ハッテン場のトイレがあることで
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  有名なところだった
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   いい男に弱い僕は誘われるまま
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ホイホイとトイレに
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   ついて行っちゃったのだ
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__


599名称未設定:2011/02/09(水) 01:26:20 ID:whITZRqY0
>>591
当然去年の後半あたりからSandy搭載で準備はしてるはずなんだろうけど、
今回のリコール問題で最初からやり直し的な感じになったらかなり遅れるだろうね。

まあ、中途半端な対処ですぐ出されるよりじっくり練り直してもらった方が
長い目で見ると安心なんだけどね。
600名称未設定:2011/02/09(水) 04:47:50 ID:j3uKQRIB0
i7にOS10.5ってインストール出来ますか?
パーテーションきって最新と2つのOS入れたいと思ってるんです。
601名称未設定:2011/02/09(水) 07:10:11 ID:mceXlEdH0
iMacの方が先だろうけど。
602名称未設定:2011/02/09(水) 11:42:09 ID:DHYKZGH00
iMac在庫セールやっている
603名称未設定:2011/02/09(水) 12:03:23 ID:EgXXV5Gx0
>>600
ムリ
604名称未設定:2011/02/09(水) 14:45:59 ID:Az207nmFi
>>593
何を言ってるのかよく分からんが、
それはそれ。これはこれ。
605名称未設定:2011/02/09(水) 16:23:01 ID:Egn5JLj00
なんでマックブックすらちゃんと書けてないスレの、
しかもスレ番が大昔のここに書き込んでるの?
606名称未設定:2011/02/10(木) 01:30:01 ID:enQ5ogwK0
monosugoku bokki

607名称未設定:2011/02/14(月) 01:40:42 ID:cruOwsTQ0
>>593
仕様をよく嫁。
>>597
w・・・そのとおり。
608名称未設定:2011/02/16(水) 14:33:20 ID:XWoPB+zy0
いま、ibook 1.2G使ってるんですけど、
そろそろ買い換えようと思っています。

最近引っ越しした時に、OS9用のゲーム見つけまして。
結構楽しかったの思いだし、今classic環境使って楽しんでますが、
今のmac機種では、classic環境動かないですよね?

では、もうこのゲームは楽しめなくなるということなのでしょうか?
strong holdというゲームや、シーザーというゲームです。

できないとしたら
このままibookはゲーム機として置いておくしかないのかな
609名称未設定:2011/02/16(水) 15:18:37 ID:pRa5IQPx0
>>608
残念ながら動かない
610名称未設定:2011/02/16(水) 18:36:14 ID:OS+ZftQt0
ノングレアを標準で売ってくれよ・・・
グレアが綺麗とか言う情弱が多いせいだぞどうしてくれる
611名称未設定:2011/02/16(水) 18:46:18 ID:02vwSD5Q0
>>610
ストアで買えばいいじゃん
612608:2011/02/16(水) 23:00:37 ID:gK8Bmxxx0
>>609
ありがとう
ではゲーム機として生き残っていき、壊れたら終わりにします
613名称未設定:2011/02/17(木) 00:03:38 ID:pqKFWMFO0
サンディー載ってもUSB3は載らないからな…
614名称未設定:2011/02/17(木) 00:19:47 ID:MJHbvbnuP
QSVはどう扱うんだろね
615名称未設定:2011/02/17(木) 00:29:16 ID:eWrqAyEF0
このスレ使うの?使わないだろ?
616名称未設定:2011/02/17(木) 00:46:52 ID:/KOftEpx0
あちゃ、ここ本スレじゃなかった
617名称未設定:2011/02/17(木) 05:45:32 ID:ffuaof9Q0
いい加減ここ埋めてくれよ、邪魔でしょうがない
618名称未設定:2011/02/17(木) 05:57:17 ID:BX+YhLhx0
別に本スレがあるのか…
619名称未設定:2011/02/17(木) 06:14:57 ID:rB+/q0DEP
どれが本スレなんだよ
620名称未設定:2011/02/17(木) 07:30:14 ID:VqmXvJaL0
>>619
多分これ。
>MacBook Pro Part 126
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1297868920/
621名称未設定:2011/02/17(木) 18:36:28 ID:i6zlRSPcP
いままで気がつかなかったのか…?
622名称未設定:2011/02/22(火) 11:47:08.71 ID:nq2p5uYs0
浮上しまった
623名称未設定:2011/02/22(火) 16:40:50.18 ID:Q5QlZ4KGO
埋め
624名称未設定:2011/02/22(火) 17:08:43.17 ID:3CcO35A50
うめ
625名称未設定:2011/02/22(火) 19:08:12.65 ID:DRyQiZ3jO
うめ
626名称未設定:2011/02/22(火) 22:28:06.82 ID:dJCWpQhc0
うめますうめます
627名称未設定:2011/02/22(火) 22:48:46.04 ID:QJXNWy1zP
今更埋めてどうする
628名称未設定:2011/02/22(火) 23:53:19.92 ID:rjA5XKgt0
埋めちゃおーぜ
629名称未設定:2011/02/23(水) 00:13:46.25 ID:MZaUluoi0
先生、まだあと400近くあります・・・
630名称未設定:2011/02/23(水) 10:09:08.07 ID:+wr4E05SP
いいじゃねえか普通に使えば
本スレは新型出たらバンバン消化されるだろうから、
こっちはマッタリ使えばいい
631名称未設定:2011/02/24(木) 23:30:37.34 ID:8bH62r4j0
新型来たな
632名称未設定:2011/02/25(金) 00:08:41.92 ID:YILIaZM70
地味にアナウンスされてるんで分からなかった。
15"と17"の開始価格の差が以前より開いているね。
633名称未設定:2011/02/25(金) 00:18:41.16 ID:MRJtDV8u0
iPhoneとデザリングかよ…
634名称未設定:2011/02/25(金) 00:21:18.86 ID:6fg46VQt0
禿キャリアじゃ出来ん
635名称未設定:2011/02/25(金) 00:41:55.46 ID:dUiwHFNLO
636名称未設定:2011/02/25(金) 08:18:35.93 ID:dUiwHFNLO
637名称未設定:2011/02/25(金) 10:21:57.44 ID:6Q2+Kl0TP
デ ザリング じゃなくて
テ ザリング な
638名称未設定:2011/02/25(金) 10:30:53.76 ID:JKDvo1Pk0
もうそれ秋田
639名称未設定:2011/02/25(金) 18:06:45.23 ID:opvh5nE40
>>725
新型キターーー
640名称未設定:2011/02/25(金) 19:58:56.14 ID:NWnvgBxF0
>>639
一年後になりそうだな…
641名称未設定:2011/02/25(金) 22:05:05.40 ID:4gUx9155P
テザリングはウソでした
642名称未設定:2011/02/26(土) 05:54:48.29 ID:0vytK4yx0
2010mid
発売と同時に買ったは良いが色々な事情で正味2週間位しか使ってないのに新型発売か…

目から水が…
643名称未設定:2011/02/26(土) 09:21:50.21 ID:KjkujPb00
>>642
それ売って新型買えばいいじゃん
644名称未設定:2011/02/26(土) 09:44:42.52 ID:vJOQNRjG0
新型って言ってもナァ・・・
mid2010のi7版とそれほど変わらんよ。
core2機なら涙かも知れないがw
645名称未設定:2011/02/26(土) 18:05:05.55 ID:fSorgntr0
約1年使って特に不満はないし
興味あるのは雷だけど
対応が定着するのまだだろうし次で良いや
646名称未設定:2011/02/26(土) 22:47:26.89 ID:mYRCoiof0
雷?ささ
647名称未設定:2011/02/26(土) 23:02:43.63 ID:9GEGANy80
>>646
ツンデレボルトのことじゃろう
648名称未設定:2011/02/27(日) 11:08:44.98 ID:smX3Y0C90
>>644
AVX対応ソフトだと2倍くらい性能違うけどね。

MacでAVX対応のソフトはまだ無いと思うけど。
649名称未設定:2011/02/27(日) 12:13:26.25 ID:DwePPP6M0
え?なに。
自分でSSD交換したら、トリムだめなの?
650名称未設定:2011/02/27(日) 12:26:30.05 ID:K77H+Nmo0
新MBP15をSSD128GBに換装
C300だけど無問題にインストール終了
651名称未設定:2011/02/27(日) 15:40:43.46 ID:DwePPP6M0
>>650
おめ。
ところでtrimはうごいてる?
652名称未設定:2011/02/27(日) 16:42:34.05 ID:+bdXEYjq0
>>650
もれもトリム情報知りたい
653名称未設定:2011/02/27(日) 16:43:20.25 ID:3AtYlKeD0
一部でC300が上手く動かない報告があるみたいだけど
もしかすると単にSSD側の品質の問題かもな。
654名称未設定:2011/02/27(日) 16:55:16.08 ID:t7jwP4qhP
マトモな新スレ
Mac Book Pro Part132
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1298792196/
655名称未設定:2011/02/27(日) 21:22:45.29 ID:5L5NaKDo0
>>654
またかよ・・・
しかもほとんど誰も突っ込みすら入れずに普通に使ってることに驚いた
656名称未設定:2011/02/28(月) 03:11:06.11 ID:Keb/3VB70
にわかがスレ建てんなって話
657名称未設定:2011/02/28(月) 05:04:01.61 ID:XoVJTMDa0
2/25の夜中にさっそくポチッた
17インチ非光沢、SSD 256GB 4GB
Quad Core i7の2.3G(L3 8MB)のBTO。
メモリは転がってる4GB×2で済ます。

3営業日以内に出荷とあるが、
それは標準モデルの場合で
上海から直で送ってくるBTOは
最速でも3/5〜3/7到着になるそうだ。

はやくこいこい〜
658名称未設定:2011/02/28(月) 05:21:13.21 ID:i92BxBs+0
SSDとHDDのDualだったら買ったんだけどねー
659名称未設定:2011/02/28(月) 08:46:30.47 ID:mtTPJaso0
>>657
届いてメモリ付け替える時にでも見て欲しいんだけど
今回のはHDDの自力での載せ替えは難しそう?
2010で楽勝だったから買った後で自分でSSDにしようと思ったんだけど、そこだけが気になってて
660名称未設定:2011/02/28(月) 10:14:10.15 ID:XoVJTMDa0
>>659
ラジャー了解。
いちおう全バラするのがウチの儀式なので報告します。
iMacのセカンドのSSD増設みたいに変なセンサーついてなければいいのですが...
661名称未設定:2011/02/28(月) 14:47:35.29 ID:fzt3b8q8P
>>659
ユニボディで変更無いんだから交換手順も同じだぞ
662名称未設定:2011/02/28(月) 16:43:16.78 ID:+C6gNxo80
メモリーは今回から1333Mhzだよね?
663名称未設定:2011/02/28(月) 17:25:34.59 ID:fzt3b8q8P
そうだよ
664名称未設定:2011/02/28(月) 19:01:00.12 ID:UCQ19E9g0
>>662
1333MHz
665名称未設定:2011/03/01(火) 14:47:21.51 ID:IO5pNY5Di
>>660
iFixit
666名称未設定:2011/03/02(水) 07:02:10.68 ID:B0sJqgxeO
素人だけど買ってみた!

使いやすいかもね
667名称未設定:2011/03/02(水) 08:33:20.43 ID:M/8EU4dP0
> iMacのセカンドのSSD増設みたいに変なセンサー

日本語で
668名称未設定:2011/03/02(水) 10:34:01.04 ID:SnPLJN9V0

>>652

アップル、「Mac OS X Lion」開発者プレビュー版でSSDのTRIM機能をサポート

http://japan.cnet.com/news/service/20426774/

AppleInsiderの記事では、MacBookの現行モデルのSSDは、
ファームウェアでTRIM機能に対応しているが、
現行OSである「Snow Leopard」はTRIM機能をサポートしていないという。

どうやらTRIMサポートはまだ開発途中のようだ。
AppleInsiderには次のように書かれている。

TRIMコマンドは、ATAインターフェース規格の一部である。
現時点では、LionにおけるTRIMサポートは、
Appleが同梱したSSDにのみ適用され、サードパーティーのSSDには
対応しないようである。しかしその制約は、Lionの開発が進むにつれ、
取り除かれていくものと思われる。



ま、慌ててSSDにしなくてもLION出た後で状況みてSSDにするのが一番いいかもね。
WINDOWS7は「Trim」に対応してる。
669名称未設定:2011/03/02(水) 10:46:39.47 ID:1jgm/dsnP
ということは17インチ購入予定の俺はデフォルトで購入し、
あとでメモリを8GBにしてLion発売後にSSDを入れ替えるのが正解のようだな。
ところでメモリ8GB×2で刺したら16GB使えたりしないの?
MacPro Early2009なんかだと登場初期はメモリMAX 8GBと謳っていたけど
何ヶ月かしてからMAX 16GBに修正されたよね
670名称未設定:2011/03/02(水) 12:33:31.34 ID:SnPLJN9V0
>>669

自分は昨日17インチオーダーしたけど、HDDを7200の500GBにした以外はデフォ構成。
出たばかりのIntelの510 250GBを買って換装する予定。メモリも。
これが無難じゃないかな。。ま、面倒臭いなら注文時にSSD搭載してもいいかもしれんが
Trimの状況といい、発展途上だよね。WINDOWS7でTrim対応したMSでさえ
まだまだこれからと言ってるし。とにかく慌てる必要はないでしょ。

メモリは分からん。
671名称未設定:2011/03/02(水) 17:17:49.87 ID:bDspvXXdP
2008intel Macbook Pro ってどのくらいの値で買い取ってくれるの
672名称未設定:2011/03/02(水) 17:28:12.72 ID:NLPvqB020
Intelの510 250GBってMacbookProってSATA3に対応してるの?
SATA2までだったら他のにしたほうが良いと思うけど。
673名称未設定:2011/03/02(水) 18:16:34.31 ID:r7eS7sNM0
SSDはLION来てから換装したほうが良いっぽいな
674名称未設定:2011/03/02(水) 22:39:33.21 ID:ctzHAauU0
モデルチェンジした時にSSD選んだ方がいいのでは?そのころにゃ安くなってるでしょ。
675名称未設定:2011/03/02(水) 23:20:05.38 ID:yf+g42jIP
>>672
日本語でおk
676名称未設定:2011/03/03(木) 23:55:48.33 ID:9QfZwEBe0
次スレはまたここに戻ってくるのか
677名称未設定:2011/03/04(金) 00:07:09.11 ID:5zC+7G0LP
>>648
Cinebench, handbrake ,qtの書き出しも倍くらい違うけどw
678名称未設定:2011/03/04(金) 11:38:36.22 ID:7TeG9P6n0
MBP15欲しいが金銭的につらくて
13インチ買おうと悩んでいるが

CS5購入したからAdobeで
主にイラレ、フォトショで使用するのに

15と13のGPUの性能の差というのは
上記アプリ使用の際、何が変わるの?

初心者なのでGPUの性能差がわからんけど
感動が変わるなら15にしようか悩み中。
679名称未設定:2011/03/04(金) 12:13:12.87 ID:gQptrr7r0
>>678
Adobe系あぷり使うなら
GPUの差以前に、画面サイズの方が遙かに大問題だと思うが・・・

13インチでイラレやPSなんて苦行以外の何物でもないぞ
680名称未設定:2011/03/04(金) 13:24:49.09 ID:crdPsGB70
むしろ15インチでも辛いから、13+24インチモニターを準備
681名称未設定:2011/03/04(金) 17:39:34.82 ID:iSe/9na60
ねぇねぇ、マックって、中国製?
682名称未設定:2011/03/04(金) 17:54:37.67 ID:hv8UFMKF0
マックに限らずアジアンやアフリカンでがんばって組み立ててるよ
683名称未設定:2011/03/04(金) 20:24:09.69 ID:hkf1LhjjP
>>682
アフリカで作ってるメーカーってあんの?
684名称未設定:2011/03/04(金) 23:37:24.21 ID:2TBBqccT0
kaso
685名称未設定:2011/03/05(土) 00:01:24.14 ID:NRPpEanJ0
カバーについてですが、やはら商品のクオリティを考えるとappleのものがいいでしょうか?
http://store.apple.com/jp/product/TX241ZM/B?fnode=MTY1NDA2Ng&mco=MTgxODA0ODY
http://store.apple.com/jp/product/TX040ZM/B?fnode=MTY1NDA2Ng&mco=MTgxODA0OTc
この二つの商品を装着すると重さなどは結構変わりますか?
あと、見栄えはどちらがいいでしょうか?片方はレビューの上手くはずせるか心配と書いてありますが・・・
そしてこのどちらかを装着した状態でhttp://store.apple.com/jp/product/H0374PA/A?fnode=MTY1NDA2Ng&mco=MTk0NDU5MDY&s=topSellers
このケースに入れることは可能でしょうか?
686名称未設定:2011/03/05(土) 01:49:21.72 ID:DVOuQeSb0
>>685
好きにするのが一番だよ
ゆとりドザチョンズ君でしょ
687名称未設定:2011/03/05(土) 05:54:30.80 ID:3QOK3qpjP
MBPケースに入れる人ってWinノートでもケースに入れるの?
688名称未設定:2011/03/05(土) 06:59:41.69 ID:pxTAXNrM0
カバーなんか要らん
何の為のユニボディかと
689名称未設定:2011/03/05(土) 07:24:52.52 ID:rkxACvea0
>>685
ケースって言うから何かと思ったらクッション素材のスリーブか
多少は伸び縮みするから入る…かもね
690名称未設定:2011/03/05(土) 08:35:20.94 ID:NRPpEanJ0
ここの方は何も付けてない方が多いみたいですね
やはりせっかくのボディなんで自分もつけないことにします
さすがに液晶フィルムはつけた方がいいですよね
691名称未設定:2011/03/05(土) 08:48:11.45 ID:pebwTOdN0
俺だって最初は「ケースに入れるとかねーよwww」と思ってたよ

でも以前,愛用のMBPを2度ほどベッドから落としたときに
MBPの蓋の表側に引っ掻き傷ができたのと,
ディスプレイ側のフチが凹んだのを見て,
次に買うときは絶対ケースに入れようと思ったもんだよ
692名称未設定:2011/03/05(土) 08:53:57.70 ID:pebwTOdN0
>>690
Incase 13" Neoprene Sleeve Plus for Macbook Pro は
かなりギリギリのフィット感で作られてるからハードケースをつけたMBPが
入るかどうかは微妙だと思うよ

こっち(http://amzn.to/eNz7lW)なら少し余裕あるから多分大丈夫だと思うけど
あくまで自己責任でね
693名称未設定:2011/03/05(土) 09:16:55.47 ID:6qykuQNj0
MBP裸で持ち歩いてるやついんの?
ちょっとぶつけたらアルミがべっこり凹むじゃん
694名称未設定:2011/03/05(土) 09:59:47.91 ID:ySbUoIWx0
>>693
エッジをぶつけるとへこむっっていうか、粘土みたいに後退して盛り上がるね。
ユニボディって結構柔らかいよね。
695名称未設定:2011/03/05(土) 10:15:14.52 ID:jrawzZtY0
15inchで現行モデルか前のモデルかで迷ってるんだが、前のモデルだと2.53Ghzでi5
現行だと2.0Ghzでi7どっちがいいんだろうか。
696名称未設定:2011/03/05(土) 10:40:44.77 ID:mxIUMX2c0
旧型がいくらなのか知らんが、3万ぐらいの差なら新型にしとけ。
697名称未設定:2011/03/05(土) 10:44:30.36 ID:jrawzZtY0
すいません。2つスレがあるとわからず、書き込めてないかと思ってマルチしてしまった。

やっぱり新型ですよね。てか解像度UPがあると知って新型にしときます。
あとはグレアかアンチグレアか。なんでアンチグレアの方が高いんだか。
ジョブスの嫌がらせかな
698名称未設定:2011/03/05(土) 11:45:30.22 ID:LOb96fGQ0
>>694
熱処理して硬化させてたら本気で鈍器になるから止めた方が良かろう
699名称未設定:2011/03/05(土) 12:22:55.68 ID:rm91yVPEi
アルミって柔らかいよな
以前MacBook Proを入れてたカバンを雑に扱われてどこかにぶつかって角がグニャってなった
iPhoneはカバーなしで使ってるけど
MabBook Proはカバーなしで持ち歩く勇気ないわ
700名称未設定:2011/03/05(土) 12:35:54.27 ID:BCJqfTYk0
ボディのコーティングでもしようかな。
エンドミルのような色だとおかしいかw
701名称未設定:2011/03/05(土) 12:48:25.84 ID:rkxACvea0
アルミ合金もめっちゃ種類多いからな
つか、ユニボディってったってけっこう薄いぞ
メモリ交換のときビビったわ
702名称未設定:2011/03/05(土) 12:53:32.21 ID:LOb96fGQ0
ユニボディ化したのは補強材をスポット溶接で後付け とかを無くす為だからそら薄い箇所は有るよ
703名称未設定:2011/03/05(土) 15:03:14.58 ID:DVOuQeSb0
> めっちゃ
> ビビったわ
704名称未設定:2011/03/05(土) 15:08:56.35 ID:NRPpEanJ0
705名称未設定:2011/03/06(日) 00:54:43.43 ID:HWM/Ouo00
凹ませてる奴は扱いが雑すぎるだろw
志村のメタルジャケットでも付けとけww

http://www.kkshimura.co.jp/
706名称未設定:2011/03/06(日) 01:28:12.99 ID:wlEc4Wqe0
志村、後ろ後ろ!
707名称未設定:2011/03/06(日) 01:29:57.01 ID:HMz0AnE/0
今日なんで瀑寸なの?!
708名称未設定:2011/03/06(日) 01:47:29.81 ID:T7cSzMzp0
すみません。質問させてください。
MacBookProの裏のネジがおかしくなって、回しても回してもずっと締まらない状態になってしまいました。
そのせいで少し裏のふたに隙間が出来てしまいます。(画像下の線の所)
これはアップルストアに持っていけば、その場で直してくれるようなものなのでしょうか?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan191991.jpg
709名称未設定:2011/03/06(日) 02:14:29.04 ID:RBmRS/Zd0
>>708
ここで聞くより、ストアに電話するか、予約してストアいったほうがはやくないか?
710名称未設定:2011/03/06(日) 02:19:13.17 ID:OW03qBm20
裏ぶたの捻って長い短いの二種類無かったかな?
長いネジを短いネジを使うべき箇所に捻じ込み、短いネジを長いネジを使うべき箇所に入れていると言う落ちが見える
711名称未設定:2011/03/06(日) 02:28:56.19 ID:2D17xHEv0
散々迷ったが15梅購入記念!!
Late2006MacMiniからの乗り換えだから爆速でやべえw
712名称未設定:2011/03/06(日) 02:53:54.83 ID:T7cSzMzp0
>>709
そういえばまだ電話をしていなかったです。
夜が明けてからストアに電話してみます。
>>710
短いネジが1つ、長いネジが3つなのですが、
外したときにわからなくならないようにしたはずなので、
ネジの場所は合っていると思います。他の3つもぴったりはまっているので…

お二人方、夜遅くにレスありがとうございました。
713名称未設定:2011/03/06(日) 03:23:33.77 ID:+F2U8Far0
外したネジの方が悪ければ交換で済むだろうね。
ネジ穴の方のネジ山が飛んでたらちょっと長いネジを入れるという手もあるが
穴の深さが浅かったらその手は使えないので
ちょっと大変な作業になると思う。
714名称未設定:2011/03/06(日) 11:20:47.08 ID:b2mbt+RD0
力入れすぎてネジ山を潰した可能性があるな
隣のネジと交換してみたら?
715名称未設定:2011/03/06(日) 12:51:21.10 ID:tRHIGVsY0
>>701
>ユニボディってったってけっこう薄いぞ

開腹したことないんだけど、内蔵スピーカーから音を出した時の共振ぶりだけでも薄いって
分かるな。大した音量でもないのに手の下でビリビリ振動する。
716708:2011/03/06(日) 13:15:48.26 ID:T7cSzMzp0
>>713-714
隣のネジを入れてみましたが、結果は変わらず…
となると、ネジ穴の方が馬鹿になってるみたいです。
ネジ穴は本体にくっついていたので、結構値段がはりそうです。
電話するところは0120-993〜のストアでよろしいのでしょうか?
717名称未設定:2011/03/06(日) 18:28:47.49 ID:3aSKZGKO0
左上の2本は長いネジ、それ以外は短いネジだよ?
718名称未設定:2011/03/06(日) 19:46:10.16 ID:HjmlHGgRP
ネジ穴なめてるんだから何しても無駄
本体丸ごと交換になる
719名称未設定:2011/03/06(日) 20:11:46.07 ID:RygoNRdZ0
力任せにねじるとそうなる
720名称未設定:2011/03/06(日) 20:12:14.80 ID:OW03qBm20
ロックタイトでちょっと太らせて捩じ込んで後は忘れる とか
721名称未設定:2011/03/06(日) 21:06:58.84 ID:CLjOHb1c0
ネジ穴なめんな
722名称未設定:2011/03/06(日) 21:33:37.66 ID:65B+mihq0
俺なら、セロテープでとめちゃう
723名称未設定:2011/03/06(日) 21:36:35.62 ID:wlEc4Wqe0
俺なら、ボンドでとめちゃう
724名称未設定:2011/03/06(日) 21:57:07.68 ID:xu3CMbb/0
俺ならアロンアルファ(ry
725名称未設定:2011/03/06(日) 21:59:00.21 ID:TgiUjagp0
俺ならフエキ糊
726名称未設定:2011/03/06(日) 22:20:58.91 ID:dHOW9v3D0
俺ならご飯粒
727名称未設定:2011/03/06(日) 22:28:12.67 ID:aCfpsW+f0
<`∀´>ウリナラマンセー
728名称未設定:2011/03/06(日) 22:39:50.12 ID:+F2U8Far0
多分今のネジより2mmほど長いネジがあれば使えると思うけど
アップルはそんな対処はしてくれないかもね。
普通に売ってるようなネジじゃないだろうから
手に入れるのは難しいかも。
729名称未設定:2011/03/06(日) 23:23:55.53 ID:MU9gYY4HP
俺のミッド2009なんか開腹手術したときに
綺麗にネジが締まらなくて二本だけ微妙な角度で浮いちゃってるんだぜ
730名称未設定:2011/03/07(月) 00:25:43.03 ID:5uf7CWA00
金属パテでネジ穴作り直せば良いぞよ。
731名称未設定:2011/03/07(月) 00:41:47.50 ID:83SNZGNe0
>>730
素人には無理でしょw
下手するとタップが折れてさらに酷い事になるし
732名称未設定:2011/03/07(月) 01:17:39.57 ID:bhBjf9I+0
>>730

金属パテって、こんなに高いのか
http://www.ts-gas.com/shop/shop1.html
733名称未設定:2011/03/07(月) 09:45:25.58 ID:WfJZWCQ50
ネジ穴の修理はヘリコイルだな。ネジ穴だけ鋼になるから、以後潰す事も無くなる
ただ、こんなに小さいヘリコイルが有るのかは不明だが…
734名称未設定:2011/03/07(月) 09:52:59.63 ID:oWpgqX9+P
1本だけなら>>720で十分でしょ。
周りがちゃんと止まっているなら、そんなにテンションかかるところでもないし…気持ち的にはすっきりしないかも知れんけど。
735708:2011/03/07(月) 13:05:29.58 ID:r6UhzbJU0
みなさん御親切にどうもありがとうございます。
とても参考になりました。今私がストアに電話が出来ないような状態なので、
また今度ホームセンターへ行ってネジを探すか、挙げていただいたロックタイトという物を使ってみようかと思います。

お忙しいところどうもありがとうございました。
736名称未設定:2011/03/07(月) 16:54:00.64 ID:t3fF24/OP
ロックタイトと言うのは商品名で、嫌気性のネジの緩み止め接着剤と言うものです
他社からも類似品が出ています
本当の接着剤を塗ってしまうと抜けなくなってしまいますが、これらは外す時は捻るだけで取れます
737名称未設定:2011/03/07(月) 16:58:16.62 ID:NOCreNm70
俗にいうねじ止め材か
つかAppleのノートの背面ビスは基本的に塗ってあるよな、青い奴
738名称未設定:2011/03/07(月) 20:27:23.57 ID:N30Asnnd0
ググってみると面白いな
「ロックタイト243 ねじゆるみ止め用接着剤」
青い奴だからこれかな?
739名称未設定:2011/03/07(月) 20:31:54.93 ID:83SNZGNe0
ロックタイトは大量に付けすぎると固まって外れなくなるから注意ね。
下手するとドライバーの十字穴をなめて酷い事になるよw
740名称未設定:2011/03/08(火) 13:22:19.98 ID:YQ16fOrP0
MacBook Late2006 のC2D2.0G/2G RAM からの買い換えで
新MBPの13インチか15インチで迷ってます。
15のクアッドは2.0、13の上位は2.7ですが、クアッドとデュアルってどれくらい差ありますか?言葉ではなかなか難しいと思いますが。

用途はDAWとRAW編集その他フォトショ、イラレ等使います。
用途的にはデュアル2.7デュアル(13インチ)のほうがいいですかね?
741名称未設定:2011/03/08(火) 13:24:54.84 ID:YQ16fOrP0
ちなみにメインではPacPro持ってます
742名称未設定:2011/03/08(火) 13:38:18.35 ID:tR54H9Io0
質問が漠然としすぎてね?
なんで13と15で迷ってるのか理由が分からんと答えようがないと思うんだが・・・

性能的には15インチが欲しいけど、持ち運び考えると13インチが良いとか
単純に予算の都合だったりとか、迷ってる理由が分からんとアドバイスのしようも無い
743名称未設定:2011/03/08(火) 14:09:34.86 ID:qJYAdeZR0
macのノートpcで必要最低限だと思うソフトウェアは何?
744名称未設定:2011/03/08(火) 14:17:56.71 ID:9XuLuL0s0
13か15かというのはたしかに漠然としすぎですね。。w
失礼しました。

迷いのポイントとしては、クアッドコアの2.0とデュアルコアの2.7というのが
どれくらい(速度として)差があるのかが気になる点です。
クロック差がけっこうあるのでよくわからないんですよね。。

速度としてと書いたのは、また漠然としてて申し訳ないのですが、
実際に使用上で例えばDAWならバウンス速度が体感的に差が出るほどなのか、刺せるプラグイン数がかなり差が出るのか、2~3本程度の違いなのか、
実際には微々たる差なのか、それ以上にGPUによる?グラフィック性能差のほうが大きな差があるのでそこに魅力を感じなければそこまで違いがない、などです。

動画制作などは基本的には行いません。

参考程度によろしくお願いします!
745740:2011/03/08(火) 14:18:29.35 ID:9XuLuL0s0
>>742 です!
746名称未設定:2011/03/08(火) 14:58:17.03 ID:CxnC2Lba0
DTM板の該当するソフトのスレできいたほうが良い。
747名称未設定:2011/03/08(火) 15:02:31.83 ID:wm4kB6UWi
>>743
そんなの人によるだろ・・・
748名称未設定:2011/03/08(火) 16:46:20.66 ID:MT5ezhhy0
>>743
キーボードドライバ
749名称未設定:2011/03/08(火) 16:47:23.56 ID:gn+tbJ8x0
>>743
pro tools 9,cubase 6,ableton suite 8,creative suite 5 design premium
750名称未設定:2011/03/08(火) 17:52:01.26 ID:+7lOWcgd0
>>743
あとk
751名称未設定:2011/03/08(火) 22:38:49.50 ID:voMEXqj00
フォトショとかって、 cudaしか対応してないんじゃなかったけ。
なんでGPU ATIにしたんだ!
752名称未設定:2011/03/09(水) 08:50:41.49 ID:w34rCpYxO
早く埋めようぜここ
753名称未設定:2011/03/09(水) 20:20:35.43 ID:utUwfxZP0
オレはATIの方が好きだからOK
754名称未設定:2011/03/09(水) 20:55:06.32 ID:cqcncHmH0
検索にいちいち引っかかるから邪魔なんだよねココ
755名称未設定:2011/03/09(水) 21:07:40.35 ID:PID/A4+00
>>743
仕事で使うもの以外だとこの辺かな。
Thousand, Evernote, Jedit X, MacTubes, Reeder, Sparrow, Xmarks, ClamXav, MainMenu, MenuMaters, Stufflt
756名称未設定:2011/03/09(水) 23:09:38.62 ID:Ms+PAEQK0
>>743
Windows
757名称未設定:2011/03/09(水) 23:34:46.60 ID:Q9rCwarFi
Pro15梅 グレア高解像度 usキーで渋谷か銀座で即納できる?
758名称未設定:2011/03/10(木) 04:29:28.39 ID:dHk6xPKm0
質問です。
新型MBPを買おうと考えているのですが、アップルストアか、それとも大手家電量販店か、どちらで買ったほうがいいのでしょうか?
特にカスタマイズする予定はありません。よろしくお願いします。
759名称未設定:2011/03/10(木) 05:09:44.50 ID:9SUDGPDZ0
好きな方で買えばよろし
どっちで買ってもサポートは全部アポストだしなぁ
特に理由無いなら普通に量販店の方がポイント付く分少しお得

まあアポストもたまに値引きしてくれるが…
760名称未設定:2011/03/10(木) 05:55:49.13 ID:fRhyFY6x0
購入相談は購入相談スレへ逝け
761名称未設定:2011/03/14(月) 17:24:21.02 ID:Edo9lFHf0
いやですバカ
762名称未設定:2011/03/14(月) 19:57:22.37 ID:xnN1uhqIO
貧乏人が無理して買うなよ
763名称未設定:2011/03/14(月) 21:14:02.24 ID:Edo9lFHf0
>>762
なんで?理由は?
764名称未設定:2011/03/14(月) 22:14:53.34 ID:Q44TbgNi0
761 :名称未設定:2011/03/14(月) 17:24:21.02 ID:Edo9lFHf0 [1/2]  [sage]
いやですバカ

763 :名称未設定:2011/03/14(月) 21:14:02.24 ID:Edo9lFHf0 [2/2]  [sage]
>>762
なんで?理由は?
765名称未設定:2011/03/15(火) 20:38:24.64 ID:V+dlXNd3O
普通に使ってただけなのに壊れたm(__)m

異音がする。あと動作がかなりぎこちない。

誰か助けて
766名称未設定:2011/03/15(火) 20:45:09.66 ID:ldTzUtG+0
エスパーではない俺が無責任にアドバイスすると、HDDが壊れたんじゃねーの?
買って交換したら? データはバックアップしてなかったら諦めろ。
767名称未設定:2011/03/15(火) 21:01:28.18 ID:GN0UKlrG0
>動作がぎこちない

どんなふうに?
768名称未設定:2011/03/15(火) 21:06:02.81 ID:V+dlXNd3O
ディスクユーティリティで検証したらHDD壊れてるって。 修復かけたけど無理みたい。 こんなに簡単に壊れるの?
769名称未設定:2011/03/15(火) 21:15:21.76 ID:GN0UKlrG0
簡単がどのくらいだか分らないけど
壊れるときはそんなもん
770名称未設定:2011/03/15(火) 21:17:53.24 ID:V+dlXNd3O
10回も起動しないで壊れるとは、脆いね。
771名称未設定:2011/03/15(火) 21:18:53.73 ID:y8KbAb3J0
使用環境にもよるだろうし
ストレージ関係は当たり外れがあるから壊れる時期なんて予測つかないよ

保証が残ってるならHDD交換してくれるだろうし
保証が切れてるなら自分で入れ替えてみるのもいいかもね
772名称未設定:2011/03/15(火) 21:22:44.94 ID:V+dlXNd3O
そうなのかー。そういうものなのか。いい勉強になりました。

まだ買って一ヶ月も経ってないので修理だします。
773名称未設定:2011/03/15(火) 21:23:00.97 ID:y8KbAb3J0
それは苦情を叩き付けていいレベル

ただ、今は地震のこともあってアップルサポートへの電話がつながりにくい
修理の手配も予定が見えない状況のようだから
アップルストアに直接持って行けるならその方が速い
774名称未設定:2011/03/15(火) 21:24:27.13 ID:cbgGJY030
>>768
ディスクユーティリティにHDDアイコンさえ現れずお亡くなりになってる場合の方が多いんだぜ
まあ中のデータあきらめて再フォーマットすると普通に使える場合があるけど
信頼度は下がるな

775名称未設定:2011/03/15(火) 21:34:13.03 ID:V+dlXNd3O
とりあえず明日電話してみます。
色々教えてくれてありがとうございます。
776名称未設定:2011/03/15(火) 22:26:38.77 ID:z9lxNs1I0
ソフマップにCTOモデル置いてるかな?
777名称未設定:2011/03/16(水) 00:32:15.21 ID:n03U7Vtn0
異音がしてるんだろ。絶対無理。個体異常なので買ったところかアップルストアもってけ。
778名称未設定:2011/03/16(水) 08:18:06.03 ID:WeCv9Hxy0
前にメモリ交換しようとしたらネジ山の溝が浅くてドライバがはまらなかったことがあったな
家電持込み修理の店に持ち込んで外してもらったけど。
779名称未設定:2011/03/16(水) 09:48:41.69 ID:4wN3fuS6O
埋め
780名称未設定:2011/03/16(水) 17:11:31.70 ID:BtbhUKTm0
埋め埋め
781名称未設定:2011/03/16(水) 18:34:15.85 ID:0C9hE1I30
はやいな
782名称未設定:2011/03/16(水) 20:53:37.02 ID:goIT0EfI0
2011のBook Proってスコア上では、
Mac Proよりも高いが、
触ってみたら、youtubeとかやると、
バンバン上がるよね。

Mac Proはyoutubeくらいじゃ、
びくともしないのに。

やはりMac Proには勝てないんだと思った。
783名称未設定:2011/03/16(水) 21:19:32.63 ID:NpDUfMEo0
ume-
784名称未設定:2011/03/16(水) 21:57:44.99 ID:8ykmZO590
>>782
バンバン上がる?どういう意味か分からんけど、
俺のMBP17特盛りはyoutubeくらいじゃびくともしない。
785名称未設定:2011/03/16(水) 22:18:03.65 ID:goIT0EfI0
ディスクユーニティリティーから「CPUの使用率選択」して、
youtube動かしてみなよ。

すごい上がるでしょ。

DTMだとこれだけyoutubeで使用して上がってると、
やはりノートパソコンの限界を感じる。

まぁこれからはノートでもどんどん性能上がって使えてくるんだろうけど、
まだ早いかな。

でも以前よりはいい時代だよね。

786名称未設定:2011/03/16(水) 22:22:51.90 ID:WCEuKaUv0
それで支障がなければ問題ないと思うが。
使用率にこだわるのは支障が出たときだろ。
スペック厨の人?
787名称未設定:2011/03/16(水) 22:27:16.56 ID:4WYThhRa0
Airのカメラも新型MBPに搭載されてるHDカメラなの?
788名称未設定:2011/03/16(水) 22:27:45.96 ID:20lnssqy0
DTMでyoutube?
脳内ユーザーなんじゃないかな
789名称未設定:2011/03/16(水) 22:29:31.67 ID:azn5HxIe0
使い道も無いのに何となく買っちゃって
無理に感想書いてる感じだなw
790名称未設定:2011/03/16(水) 22:35:23.96 ID:8ykmZO590
>>785
釣りかもしれんが、アクティビティモニタでの「CPU 使用率」で見て1/10位しか上がらないぞ。

17"/2.3クアド/512GBSSD/750GBHDD/8GB
791名称未設定:2011/03/16(水) 22:37:15.37 ID:KYDGEK2s0
>>782
俺も、、、。アクティヴィティモニター見てがっかりしたorz
15inch松、梅でよかった
792名称未設定:2011/03/16(水) 22:37:34.41 ID:0C9hE1I30
貧盛りと特盛りの違いじゃまいか
793名称未設定:2011/03/16(水) 22:40:04.08 ID:KYDGEK2s0
>>792
メモリ特盛りまでは金出したくないものMBPなんて
794名称未設定:2011/03/16(水) 22:42:42.65 ID:0C9hE1I30
そんなもんか。
795名称未設定:2011/03/16(水) 23:02:41.76 ID:uhGwGZzP0
Flash Playerのバージョン上げろよ
796名称未設定:2011/03/16(水) 23:09:57.24 ID:20lnssqy0
釣りだな
radiko聞きながらようつべ見たくらいじゃ%ユーザが10に届かんし
%システムも5〜6%だ
ちなみに去年のMBP15
797名称未設定:2011/03/16(水) 23:15:12.05 ID:HCoWeHw+0
>>790
最強じゃねえか
798名称未設定:2011/03/17(木) 03:32:49.86 ID:Lgn62GyR0
13 i5 8G DTP機なら十分だす
799名称未設定:2011/03/17(木) 08:02:54.66 ID:zOo2UpI/P
>>785
ディスクユーティリティ?
800名称未設定:2011/03/17(木) 08:03:43.26 ID:zOo2UpI/P
>>782
全然上がりませんが?
801名称未設定:2011/03/17(木) 10:47:41.65 ID:0Oanh8sB0
上がるって書いた奴が何か間違ってたんだろう
みんなからの正しい指摘に顔を真っ赤にして逃げていったんだと思う
802名称未設定:2011/03/17(木) 12:07:33.92 ID:kcYM+lRN0
釣りとか言ってるやつは、ちゃんと ディスクユーニティリティー を使ってから言ってるのか?
803名称未設定:2011/03/17(木) 12:17:09.04 ID:UNCoKeTE0
すまん、ディスクユーニティリティー ってどこにあるの??
804名称未設定:2011/03/17(木) 12:47:21.33 ID:C2n/G6gQ0
適当なファイルにディスクユーニティリティーって名前を付けると
アラ不思議、そこにいつの間にかディスクユーニティリティーが出来てる
805名称未設定:2011/03/17(木) 14:08:52.70 ID:kcEqYdGa0
店頭で試してよかったよ

良い時代だね


というわけでまだ買いではないかな

806名称未設定:2011/03/17(木) 15:08:15.38 ID:0Oanh8sB0
今回購入したMBPでiTunesホームシェアリングに不具合がある人おる?
807名称未設定:2011/03/17(木) 15:33:06.36 ID:39yMZK9Z0
>>806
ルーターのせいだと思ってた
808名称未設定:2011/03/17(木) 20:58:23.38 ID:9Sho4qc30
809名称未設定:2011/03/17(木) 22:34:35.04 ID:stZNHi+r0
インテルの新型SSDは良さ気なんだろうか
810名称未設定:2011/03/18(金) 11:15:41.26 ID:mh6FlQA00
>>808
いやいや、その記事を見て、
実際に購入したこのスレの住人はどうなのかなって思って聞いたんだw
811名称未設定:2011/03/18(金) 23:44:34.07 ID:33b5d/zM0
MacBookProがスリープから復帰しなくなった。
電源ボタンを押しても起動せず。うむう。
812名称未設定:2011/03/19(土) 03:19:14.62 ID:65/HzDGe0
ume
813名称未設定:2011/03/19(土) 08:22:41.90 ID:Gu9JTsXd0
sakura
814名称未設定:2011/03/19(土) 13:35:13.82 ID:zH+PYowA0
momo
815名称未設定:2011/03/19(土) 15:51:09.05 ID:NHCsnuBb0
>>811
電源ボタン長押しで終了させて、再度起動。
816名称未設定:2011/03/19(土) 16:20:02.41 ID:WVpg2BME0
>>815
>電源ボタン長押しで終了させて、再度起動。
再起動できず。2、3回くりかえしたらなおった
作業中だったら激しく困るんだが。。。
817名称未設定:2011/03/19(土) 22:09:05.01 ID://GoAbCn0
MBP15が地震で机から落ちて凹んじまった><
818名称未設定:2011/03/19(土) 23:30:13.71 ID:LhYhmTe30
無線LANでネットに繋いでるが、通信がブツブツ切れちゃう
とくにニコ動とか酷い
何が原因なんじゃろか(・ω・)
819 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/19(土) 23:41:54.85 ID:8yypdLTw0
>>818
ニコ動は、今地震関係の中継などでアカウントなしでも見れるから混雑しているんじゃない?
820名称未設定:2011/03/20(日) 05:57:06.21 ID:SDNyUvep0
>>818
地震の影響でネットに経路障害とか出てんじゃね?
Mac関係無く色んなスレで似たような話出てる

試しにDNSをプロバイダ以外のにしてみたりすると改善される可能性もある
全く効果無い可能性もあるが…
821名称未設定:2011/03/20(日) 14:12:31.47 ID:Rn0nf0VT0
安い高解像度15インチ出してくれないか?
クアッドコアとか外部GPUなんていらんので。

13梅のスペックで15インチ高解像度
822名称未設定:2011/03/20(日) 17:43:51.90 ID:MrVjy74O0
>>821
それは既にMacBook Proで無い気が
823名称未設定:2011/03/20(日) 22:01:31.14 ID:66IsleLb0
そろそろmacbookproも終わりな気がする
Airみたいな新しいブランドが出来るんじゃねーの
今回でproも最終形態かな?
824名称未設定:2011/03/20(日) 22:21:20.14 ID:kDmKV9dI0
あまり舐めない方がいい、MBPは終わらんよ
825名称未設定:2011/03/20(日) 22:28:56.71 ID:TyUDtaHU0
MacBook Pro 13インチ #18
112 :名称未設定:2011/03/20(日) 07:43:46.61 ID:66IsleLb0
高解像度が意味ないとかw
エロ動画に十分発揮されるだろーが糞が
826名称未設定:2011/03/21(月) 01:37:21.04 ID:9a22tCKO0
Mac ProがMac AirになったらMacBook Proもなくなるかもね
ありえないだろうけど
827名称未設定:2011/03/21(月) 05:13:01.35 ID:XSw0+mU90
MBPの様なオールインワンのノートが無くなる時は、
Macブランドが無くなる時だろうな。
828名称未設定:2011/03/23(水) 08:47:10.98 ID:oZYliLB+0
PowerBookのブランド復活きぼん。かっこいい名前だったのになぁ。
829名称未設定:2011/03/23(水) 10:37:19.59 ID:DrL7zuZi0
そんな事したら・・・飯島さんも復活しちゃうw
830名称未設定:2011/03/23(水) 11:00:58.73 ID:e2dOerns0
>>828
みんな慣れたから気にしないかもしれないけど、

  マック ブック

て初めて聞いた時は衝撃のカッコわるさだった。
以下同様。

  マジック マウス
  マジック トラックパッド
サンダー ボルト
831名称未設定:2011/03/23(水) 11:40:21.99 ID:+mgTsVBC0
まだ来たばっかり&初MacとなるMBP歓迎会を一人行っていたら
猫がキーボードにオロナミンCぶちかましてくれました・・・
すぐ逆さまにして電源切ってキートップはずして水分拭き取り
動作に支障はないのですが、「A」「S」「Control」あたりのキーが
拭き取れなかった糖分でくっついているのか戻りが悪いです
どんな掃除方法がありますでしょうか
色々検索はしたのですがキーボードの掃除スレしかなく・・・
スレ違大変申し訳ないのですが、ご回答&誘導お願いします!
832名称未設定:2011/03/23(水) 11:43:18.80 ID:JG4XZXfG0
買い替えろ
833名称未設定:2011/03/23(水) 12:00:52.93 ID:yInlas6g0
エリーゼのゆううつかよw
834名称未設定:2011/03/23(水) 12:21:01.72 ID:s7xwb35U0
>>831
猫に舐めさせろ。
835名称未設定:2011/03/23(水) 12:22:45.51 ID:s7xwb35U0
>>831
キー基板を外し、水洗いして完全に乾燥させる。
836831:2011/03/23(水) 13:06:07.73 ID:+mgTsVBC0
買い換えイヤアアアアアアア
猫は床にこぼれたやつ舐めさせました
>>835やってみます!
837名称未設定:2011/03/23(水) 15:22:16.28 ID:M+DqOy7w0
おとなしく修理に出すのが吉かと
838名称未設定:2011/03/23(水) 17:09:42.69 ID:OhWL6R1K0
新型いいなぁー
839名称未設定:2011/03/23(水) 19:32:44.63 ID:mM4ORs2X0
mid2010梅15餅だけど新型ほしいなぁ〜
用途は2ch、ネット、オナニー、エンコ、iPhoneの母艦くらい
840名称未設定:2011/03/23(水) 22:46:41.93 ID:BXU/Rf0A0
>>839
 新型、爆熱くるで。ちんこもえちまうで
841名称未設定:2011/03/23(水) 23:13:08.03 ID:PFH0pyhVP
飲み物こぼすとか自業自得としか言いようが無い
もう一回買え
842名称未設定:2011/03/23(水) 23:52:32.70 ID:FELQ6r+H0
オロナミンCを?
843名称未設定:2011/03/24(木) 00:58:17.34 ID:/p+3oJgT0
15in late2008持ちだけどデザイン変わらない限り買い替えする気が起きんわ、、
今年の秋にはニューデザインが来るはず、、
てか、ノングレア欲しいんだけど、現行のノングレアは後出しなのでやっつけ感丸出しなのが駄目。
844名称未設定:2011/03/24(木) 01:01:35.04 ID:Pr8joDLA0
主に筋トレに使ってるお
845名称未設定:2011/03/24(木) 01:12:20.79 ID:atUkBHGQ0
>>842
ねこに決まってるだろ
846名称未設定:2011/03/24(木) 11:30:04.54 ID:RvED1gOP0
Mac用で地デジ見たいな〜
そうなればWin機もTVもいらなくなるから部屋がスッキリするのになぁ〜
847名称未設定:2011/03/24(木) 12:51:45.84 ID:B21I5WD40
アップルってMacでもiOS機でも地デジ無視しているけど、テレビCMには熱心だよね。
潜在を含めてユーザーが地デジ見ることの多い層と把握した結果だと思うけど、その
ユーザーに地デジを見る手段は提供しませんっていうのは矛盾してるよな。
848名称未設定:2011/03/24(木) 13:00:38.95 ID:9bYCn3bvP
>>847
テレビばっかり見てる馬鹿にMacを買わせる為だろね
Mac買えばテレビなんてアホらしくて見なくなるから
以上末尾Pより。
849名称未設定:2011/03/24(木) 13:33:12.95 ID:8iFPltWZ0
Macで地デジを観たい気がわからない。
地デジ、スカパー、ブルーレイは大画面TVに観るもの。
850名称未設定:2011/03/24(木) 13:47:52.54 ID:RvED1gOP0
部屋にテレビとか置きたくないんだよな
最終手段としてBCでWin起動してUSBチューナーかなと思ったんだけどMacはモニタがHDCPに対応してないから映らないとか無いわぁ〜
851名称未設定:2011/03/24(木) 14:24:27.80 ID:X7UnK9nV0
>>846
SlingBoxHD(withレグザチューナー)設置すると良いよ MacやiPhoneで地デジ、BS,CS見放題
852名称未設定:2011/03/24(木) 14:33:40.16 ID:83WZX9b70
>>849
TVは要らないといってるそばから大画面TVって、救いようがない
バカのようだね。
853名称未設定:2011/03/24(木) 15:01:28.60 ID:gU20fcTC0
テレビ要らないでもテレビ見せろBDデッキ要らないでもBDみせろ
きもちわる
854名称未設定:2011/03/24(木) 15:56:51.75 ID:Pm5c9xqd0
アホ特有の症状。
ハードとコンテンツごちゃ混ぜ。
855名称未設定:2011/03/24(木) 16:18:03.32 ID:RvED1gOP0
>>851
ありがとう、そんな手もあるんだね。
でも結構いいお値段するし設置機器とコード増えすぎw
856名称未設定:2011/03/24(木) 19:49:07.29 ID:SeQ1jh8g0
Mac対応の地デジチューナーもあるし
iPhoneにもちょいテレみたいなワンセグチューナーもあるだろうがー
857名称未設定:2011/03/25(金) 23:58:53.16 ID:rJU3jWb10
MBP17のExpressCardにこれぶち込んでみたくなった
http://www.amazon.co.jp/FileMate-SSD-ExpressCard-343FMS4D48M-WR/dp/B002BA7R7G
858名称未設定:2011/03/26(土) 00:17:24.69 ID:ycLQAWX00
おれアルフォートミニ突っ込んである。
859名称未設定:2011/03/26(土) 01:25:11.26 ID:bBRRvbJl0
>>858
それは凄いですね
860名称未設定:2011/03/26(土) 01:54:51.41 ID:hkuZ801q0
DVDドライブ換装とか無しでSSD+HDDが標準になれば最高だろうな。
性能はデスクトップ並で持ち運びも出来てUPS内蔵で物足りなくなったらTBで拡張とか無敵すぎる。
だが液晶パネル、テメェーだけは糞だ
861名称未設定:2011/03/26(土) 03:08:03.01 ID:ycLQAWX00
非常食スロット
862名称未設定:2011/03/26(土) 03:37:50.32 ID:9ibA00180
今回のMBPはSandyBridgeがのってないみたいだけど
SandyBridgeを待つ価値はある?なんか凄いCPUって話題になってるけど
別にPCで重い処理をやるわけじゃなくて
普通にWebサーフィンとか動画再生するとかいうレベルなんだけど。
ちなみに現在はC2DのWin7使ってる
863名称未設定:2011/03/26(土) 04:29:30.56 ID:aa72ke+y0
確かにスーパードライブいらんのよな
最近はダウンロードかディスクイメージを
サーバからマウントってパターンが多いし

今現行のMBPって2層DVD焼けるの?
864名称未設定:2011/03/26(土) 06:31:39.07 ID:Ao1+0DTE0
>>862
そのまま使えば良いんじゃないか。
メモリさえあればC2Dでも普通に動くし。
865名称未設定:2011/03/26(土) 07:27:58.11 ID:CE1MnA5R0
>>863
iTunesでCD読み込んでる俺みたいのは少なくなったかな。
以前はダウンロード派だったんだけど、あるときCDも持ってる曲をいくつかオーデォにつないで
聞いてみたら随分と音が悪くてがっくり。それ以来実物購入派に戻った。値段も変らないなら
音がいい方がいいや。

あとダウンロードの映画も映画好きが満足する内容じゃないな。

アップルのコンテンツに対する「こんなもんでしょ」感覚を俺は共有できないよ。
OSの洗練度は気に入ってるけど。
866名称未設定:2011/03/26(土) 07:50:14.88 ID:Ao1+0DTE0
スレ違い
867名称未設定:2011/03/26(土) 08:15:38.14 ID:R0/T4b5X0
あのさ そろそろ皆気づいてると思うけど
2011モデルで不具合続出してるMacBook Proって
BTOしたモノばかりと思わない?
868名称未設定:2011/03/26(土) 10:38:46.89 ID:hkuZ801q0
>>862
現行MBPはSandyBridgeでしょ?
俺の勘違いかな

>>863
2層DVD焼けますよ。
でもオールインワンノートとしてドライブ無くすのはダメだと思う。
869名称未設定:2011/03/26(土) 10:52:59.61 ID:DP2MBpvw0
結論からいうとMid2010で安心最強って事でおk?
870名称未設定:2011/03/26(土) 11:00:26.13 ID:sXa0FPYH0
>>862
お前は何を言ってるんだ・・・ちなみに現行MacbookPro梅は2009の4コアMacPro並ですお
ttp://www.primatelabs.ca/geekbench/mac-benchmarks/
871862:2011/03/26(土) 12:48:01.65 ID:9ibA00180
まじっすか!現行MBPにSandyBridgeがのってたとは
本当に無知ですみません・・・・・まじっすか・・・・
これは購入欲が刺激される。現状C2DのPCでもやってけますけど
初めてのMACをおもちゃとして買ってみようかなという気持ちが膨張して射精しそうです
872名称未設定:2011/03/26(土) 13:38:04.82 ID:/QgC3YS60
>>270
やっぱ12コアすげえな
873名称未設定:2011/03/26(土) 13:38:33.08 ID:/QgC3YS60
すまん>>870だった
874名称未設定:2011/03/26(土) 17:45:21.22 ID:QN4BPhX7P
MBPって発熱とかファン(主に音)はどう?
WinのPCはだいたい1年以上するとファンの音がホコリ等で
結構うるさくなるんだけどMACの製品はデザインこだわってそうだから
ファンも静かなのかな?
875名称未設定:2011/03/26(土) 19:49:35.85 ID:t1BmgZ7B0
>>867
確かに。俺13のi7だけど問題なし。
876名称未設定:2011/03/26(土) 21:14:45.87 ID:8V3PiEEf0
はっ、うちの15梅も問題ない
877名称未設定:2011/03/26(土) 23:17:36.15 ID:kwFQFp080

はじめてFaceTimeを立ち上げたら、なんか微妙にピンボケ画質なんだけど、こんなもん?
新17"松
878名称未設定:2011/03/27(日) 01:11:15.74 ID:A50yxrPCP
ねえねえ、こっち埋めねえ?
879名称未設定:2011/03/27(日) 01:33:02.40 ID:4hbbdjet0
なんで?無駄遣いすることないと思うけど
880名称未設定:2011/03/27(日) 02:51:01.64 ID:yLHDEG3I0
いいかげんこっち埋めようぜ
881名称未設定:2011/03/27(日) 06:54:01.41 ID:29aScxFq0
うちのは15松?(2.2GHz)も問題なし。
882名称未設定:2011/03/27(日) 07:11:15.74 ID:AS6KR/3J0
えびぞーとまおが九州まで逃げててワロタ
883名称未設定:2011/03/27(日) 11:57:29.15 ID:Ij200lwk0
うめ
884名称未設定:2011/03/27(日) 11:59:19.22 ID:Ij200lwk0
埋め
885名称未設定:2011/03/27(日) 12:20:03.84 ID:ns7bhVm30
886名称未設定:2011/03/27(日) 13:03:27.00 ID:yLHDEG3I0
雨女
887名称未設定:2011/03/27(日) 13:25:49.67 ID:741FIVWi0
熟女(うめ)
888名称未設定:2011/03/27(日) 14:10:55.32 ID:VgqqGf1L0
産むわ
889名称未設定:2011/03/27(日) 16:29:49.57 ID:fU57As8n0
産ませてよ
890名称未設定:2011/03/27(日) 19:15:48.36 ID:Ij200lwk0
ウメ
891名称未設定:2011/03/27(日) 19:32:33.13 ID:oFDUnCe50
>>889
半魚人思い出して吹いた。
892名称未設定:2011/03/27(日) 20:57:51.80 ID:yLHDEG3I0
1000ならリキッドメタル版MBP発売決定
893名称未設定:2011/03/27(日) 21:55:11.75 ID:Pd807RD80
気が早いなぁ
894名称未設定:2011/03/28(月) 00:03:58.90 ID:2QGilRpZ0
ウメ
895名称未設定:2011/03/28(月) 00:05:55.80 ID:2QGilRpZ0
宇目
896名称未設定:2011/03/28(月) 00:17:46.92 ID:K474Bdeb0
梅干し
897863:2011/03/28(月) 04:07:30.69 ID:5AEsmE3K0
>>865 868
ドライブは外出先で使わないから
個人的には外付けで十分なんだよね

ちなみにCDは
ジャケット欲しいんで買う派だよ

2層焼けるんだ!素直に嬉しい
情報サンクス
898名称未設定:2011/03/28(月) 08:21:17.02 ID:DViR0NhY0
卯女
899名称未設定:2011/03/28(月) 09:40:28.15 ID:cYb7rERW0
こらっ!ちゃんとやれ!
900名称未設定:2011/03/28(月) 10:49:24.76 ID:Da5YuPZt0
ボクのMBP今日運送屋さんに引き取られて入院します。
901名称未設定:2011/03/28(月) 15:29:51.45 ID:3daPIpKj0
mid2010 MBP15にSSD(C300、128GB)換装してたんだけど最近モッサリしてきた。
Firefoxの起動にアイコン3〜4回跳ねる感じ
クリーンインストール状態のOSをUSBから起動してSSDをフォーマット
その後CCCでUSBHDDのOSをSSDに丸ごとコピー
そうしたら1回跳ねる前にFirefox起動するようになった。
やっぱりSSDでも使い続けるとモッサリしてくるんだな。

902名称未設定:2011/03/28(月) 15:34:07.50 ID:i9V2ipbh0
SSDスレを見に行く事を推奨。特に空き容量が少ないならね。
903名称未設定:2011/03/28(月) 16:08:00.02 ID:sydmGXdzP
PowerBook1400以来のノートで、
MacBook Pro買おうと思ってます。

バッテリーってどうなんですか?
へたりやすいとかありますか?
今のやつだと、アダプタつないだまま使って、
満充電の時は自動的に充電をやめるとか、
そんな機能ついたりしてますか?
904名称未設定:2011/03/28(月) 16:45:57.88 ID:p3tGLGYT0
>>903
とりあえず、化石時代から進化していないものはない、
とだけ言っておく。
905名称未設定:2011/03/28(月) 16:53:58.46 ID:i9N9AII00
>>903
バッテリーに関して言えば、1400の頃からは隔世の感があります。
過充電の防止などもOSが管理してますから、気にせずアダプタ繋ぎっぱでも大丈夫です。
バッテリーが交換できないのが心配かもしれませんが、そもそも交換といったことを
考える必要もないですよ。購入してから2年ほど酷使してますが、へたり感はほとんど無いです。
906名称未設定:2011/03/28(月) 17:04:56.10 ID:2QGilRpZ0
どんどん梅
907名称未設定:2011/03/28(月) 17:10:15.96 ID:IR4vAmiK0
>>905
>気にせずアダプタ繋ぎっぱでも大丈夫です
http://www.apple.com/jp/batteries/notebooks.html
>Appleは、ノートブックを電源コンセントに常時接続しておくことを推奨していません。

>>903
色々進化している風に見せてるけど基本は何も変わってないよ。
>満充電の時は自動的に充電をやめる
昔の奴もリチウムなら付いてたはずだけどな
908名称未設定:2011/03/28(月) 18:06:05.16 ID:f34pNAHf0
制御とかバッテリーは一応は進化してるよ。

このMBPは1年強使ってるが、Health97%かな
外で使う事は少ないんでサイクルは22
最初のうちは気にして2〜3回儀式したが、そのあとは気せず基本繋ぎっぱなし。

普段気にするより、急速放電する方がダメージあったよ
909名称未設定:2011/03/28(月) 19:27:07.73 ID:3daPIpKj0
梅梅
910名称未設定:2011/03/28(月) 20:18:42.33 ID:UM4yFwk/P
うめ
911名称未設定:2011/03/28(月) 20:26:58.81 ID:3daPIpKj0
今日、近くの避難所に水1ケース持って行ったけど
足りているんでこれ以上いらないですと突き返された

もう埋めるしかない。
912名称未設定:2011/03/28(月) 20:43:21.01 ID:i9N9AII00
>>907
>昔の奴もリチウムなら付いてたはずだけどな
1400のころは「ニッケル水素」だた。
メモリー効果もあるし、保護回路なんてなくて、繋ぎっぱなしにしていると、あっという間にへたってた。
それに比べると最近のバッテリーは、ほんと、何も考えなくてもいい。
913903:2011/03/28(月) 21:06:17.12 ID:sydmGXdzP
>>904-905,907-908,912
ありがとう。

バッテリパックを何回買ったことか…。
そのせいかACアダプタを繋ぎっぱなしで使うことに、
とても抵抗感を感じてました。
914名称未設定:2011/03/28(月) 22:10:48.07 ID:2QGilRpZ0
ume
915名称未設定:2011/03/28(月) 22:32:03.03 ID:K474Bdeb0
ウメ
916名称未設定:2011/03/29(火) 00:49:15.67 ID:O0F3gDyN0
2006 CoreDuo 2.16GHzのMBPのHDDと無線Lanを交換した。

HDD 富士通5400回転100GB→日立7200回転500GB
無線Lan Atheros 11abg→Athelos 11abgn

ばらすの面倒だったけど、交換後はかなり快適になって満足。

ばらしには00番手の+ドライバーとT6サイズのトルクスが必要。
あとテープや粘着材をはがすためのドライヤーと使用済みテレカも
あった方が作業が楽。
917名称未設定:2011/03/29(火) 02:30:01.73 ID:nKqeyXPV0
>>907
>色々進化している風に見せてるけど基本は何も変わってないよ。

いやいや、昔はバッテリーなんて30分〜2時間持てば良い方だった。
今なんて普通に5時間も動く。停電してる間の3時間くらいは余裕だし。
上にも書かれてるけどニッケル水素からリチウムイオンになってるし、
エネルギー容量そのものが格段に進化している。
918名称未設定:2011/03/29(火) 03:06:05.88 ID:2RHtX01fP
PowerBook190cs/66の頃にバッテリーを7本持って泊まりのオフ会に行った事を思いだした(無論充電器も)
本当に電池持たなかったw
919名称未設定:2011/03/29(火) 09:40:14.54 ID:KRBTL3Sn0
umeume
920名称未設定:2011/03/29(火) 10:52:18.66 ID:tca6bCZ60
バッテリー、PB時代と比べると非常に長い時間が使えるようになったけど、劣化して動作時間が
短縮していくこと自体は変わらないよね。

何度か紹介されてるけど、自分はエアラインアダプタの使用が決定版だと思うよ。
特に移動させて使うことが少ない人にとっては。
921名称未設定:2011/03/29(火) 11:55:54.47 ID:ppn/4gGp0
今のバッテリーはそんなに気にしなくてもいい気がする
10ヶ月コンセントに繋ぎっぱで外部モニターで運用してるけど問題ないよ
気休めで3ヶ月に一度くらい儀式やってる心配性な俺
922名称未設定:2011/03/29(火) 11:57:20.54 ID:Q03ibl8A0
うめ
923名称未設定:2011/03/29(火) 12:26:39.88 ID:i8Kfz9lo0
埋めるなら次スレがいるな。
924名称未設定:2011/03/29(火) 12:41:25.30 ID:XaWnETNO0
ずっと満充電状態はヤバいってのと、結局長く持たせるためには自己管理しなきゃいけないってのは変わってない。
パナとかSonyは正直だからそういう機能がついてるけど。
925名称未設定:2011/03/29(火) 14:19:14.25 ID:VBGZ94n10
>>923 Shine☆
926名称未設定:2011/03/29(火) 15:31:54.10 ID:yTMee/r4P
うめ
927名称未設定:2011/03/29(火) 15:59:36.20 ID:KRBTL3Sn0
もう産めない・・・
928名称未設定:2011/03/29(火) 17:10:24.94 ID:Q03ibl8A0
>>923
釣りならシネ
>>1がスレ立てミスって目障り
さっさとウメ
ふくしま第一埋め
929名称未設定:2011/03/29(火) 17:45:11.87 ID:KRBTL3Sn0
やっとこの目障りなスレが消えて無くなる見通しが出来てきたな
まだレスが600代の頃から無意味なレスでちょっとづつ埋めてきたかいがあった
なんだろう、900超えだしてきてからドキドキが止まらない
930名称未設定:2011/03/29(火) 17:55:25.55 ID:DMUZSJdJ0
930
931名称未設定:2011/03/29(火) 18:11:49.80 ID:VBGZ94n10
umeume
932名称未設定:2011/03/29(火) 18:20:12.82 ID:0A3C4jmT0
とりあえず埋め
933名称未設定:2011/03/29(火) 18:24:48.23 ID:p+J+Nl+T0
>>920
これ、知らない。教えて!
934名称未設定:2011/03/29(火) 18:30:16.14 ID:VBGZ94n10
umauma
935名称未設定:2011/03/29(火) 19:11:58.54 ID:KRBTL3Sn0
おねがい…埋めて…
936名称未設定:2011/03/29(火) 19:43:22.99 ID:UKMLJ7BS0
ぬるぽ
937名称未設定:2011/03/29(火) 20:26:50.73 ID:N/9FVwevP
iMac late 2006の20インチから
MacBook Pro17インチに乗り換えた!まだ届いてないけどみんな宜しくね〜
938名称未設定:2011/03/29(火) 21:33:44.21 ID:oqqhpBlt0
>>937
埋めスレ新参乙
本スレでもっかい登場しなね

>>937
> iMac late 2006の20インチから
> MacBook Pro17インチに乗り換えた!まだ届いてないけどみんな宜しくね〜
939名称未設定:2011/03/29(火) 22:25:56.75 ID:CMwigh8t0
そういやこっち間違えて立ったスレだったなw
こっちが本スレかにゃ

MacBook Pro Part 137
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1301155866/

間違えて109とか立てないでくれよー

940名称未設定:2011/03/29(火) 22:37:10.28 ID:dP3hSnn+0
埋めついでにちょっと聞きたいんだけど、
松の2.2GHzと2.3GHzってどれくらいの性能比があるのかな?
941名称未設定:2011/03/29(火) 22:51:35.29 ID:jKF6Zydu0
マリオとルイージくらい
942名称未設定:2011/03/30(水) 08:03:03.32 ID:MMkIA/ru0
マナとカナくらい。
943名称未設定:2011/03/30(水) 17:01:33.94 ID:2oarqaTx0
1:1.045454545454545454ぐらいじゃね?
944名称未設定:2011/03/30(水) 17:01:41.21 ID:Xr9dR4350
945名称未設定:2011/03/30(水) 18:41:21.50 ID:f2EanJ3h0
梅ちゃん
946名称未設定:2011/03/30(水) 20:43:57.96 ID:f2EanJ3h0
ume
947名称未設定:2011/03/30(水) 22:27:19.95 ID:qtwP/OVB0
新型MacBook Pro 17 2.3GHzクアッドコア メモリ8GBを購入したけど、大満足ですよ
なんとなく最初は光沢モニタが良いのかなと思って色々ぐぐってみたら、非光沢が良いと考え直し変更
初USキーボードにもしましたがですが、これも良し、500GB HDDと500GB SSDで迷ったけど
ちょっと高額なので500GB HDDに決定、外付けHDDとか安いから外付けで無問題
G4 800×2からの乗り換えなので良い感じですね、6月に新製品発表されるんだろうけど
MacBook Pro マイナーチェンジだったら泣くw
まあ買いたいときが買い換えどき〜、6月は新型iMacかな?次はLionにロックオンだ!

梅支援
948名称未設定:2011/03/31(木) 01:17:58.29 ID:nMTHFYhlP
13インチにも非光沢あれば即買いなんだけどな。
949940:2011/03/31(木) 02:44:53.69 ID:5wQ3+JK+0
>>942
よっしゃ!カナに決めた!カナってほくろが付いているほうだっけ?
950名称未設定:2011/03/31(木) 08:24:57.12 ID:6NrEyoKx0
>>947
おめでとう、俺が欲しい構成に似てるな。
俺はIntelの新型SSDが出たら考える
951名称未設定:2011/03/31(木) 09:12:07.45 ID:GKvpp+Kc0
(゚д゚)ウメ
952名称未設定:2011/03/31(木) 10:01:07.31 ID:n4mc36mV0
>>950
出たよ
953名称未設定:2011/03/31(木) 11:30:25.66 ID:/fgQjRjM0
13の梅か松でゴッツウ悩むわ……
954名称未設定:2011/03/31(木) 14:14:59.41 ID:5uxnLORF0
お手てにほっこり
955名称未設定:2011/03/31(木) 14:58:01.25 ID:vNAaddOq0
IntelのSSD600GB高杉!
956名称未設定:2011/03/31(木) 17:46:53.42 ID:YZOCQAtk0
Mac Book Pro(笑)
957名称未設定:2011/03/31(木) 18:11:52.37 ID:GKvpp+Kc0
(゚д゚)ウマー
958名称未設定:2011/03/31(木) 18:12:11.49 ID:4b/2hjCk0
>>949
おっぱいがやや固い方だよ
959名称未設定:2011/03/31(木) 20:09:17.49 ID:vNAaddOq0
巨乳に顔を埋めて深呼吸しようとして「息ができない!」ってもがきてぇー
960名称未設定:2011/03/31(木) 20:25:01.33 ID:0D53n6Vc0
そんな959は貧乳に頭を強打して死んでいったのであった
961名称未設定:2011/03/31(木) 23:11:43.77 ID:EJpeYolD0
>>920
エアラインアダプタの使用ってなに〜?
962名称未設定:2011/04/01(金) 00:12:22.22 ID:d6hTF+T00
ggrks
963名称未設定:2011/04/01(金) 00:52:48.41 ID:MzEv84aT0
>>961
目に見えない空気みたいなコードがついたアダプター。
964名称未設定:2011/04/01(金) 10:55:13.92 ID:B9adhYFc0
うめ
965名称未設定:2011/04/01(金) 14:14:51.39 ID:WqAl+a020
ポポポポ〜ン
966名称未設定:2011/04/01(金) 15:33:45.00 ID:d6hTF+T00
ume
967名称未設定:2011/04/01(金) 15:38:06.73 ID:B9adhYFc0
出来の悪い子が手を出すとこうなる、という見本エロイデス
968名称未設定:2011/04/01(金) 16:52:18.78 ID:DLjrzrExP
969名称未設定:2011/04/01(金) 17:17:10.84 ID:d6hTF+T00
ume
970名称未設定:2011/04/01(金) 19:08:30.88 ID:bd9UrArxP
遊ぼう、て言うと
遊ぼう、て言う
971名称未設定:2011/04/01(金) 20:08:59.46 ID:WqAl+a020
おはよう
972名称未設定:2011/04/01(金) 21:23:14.05 ID:J/9UGcPl0
本スレ
MacBook Pro Part 137
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1301155866/

間違えても109とか立てんなよー
973名称未設定:2011/04/01(金) 22:30:10.04 ID:2DpPBbhz0
おやすみ
974名称未設定:2011/04/01(金) 23:05:34.76 ID:bd9UrArxP
MacBook Pro Part108 その2

でいいじゃん
975名称未設定:2011/04/02(土) 01:08:06.27 ID:aP5EzUu40
ume
976名称未設定:2011/04/02(土) 03:32:10.80 ID:g3uQZ1A/P
ウメッシュ
977名称未設定:2011/04/02(土) 08:52:33.38 ID:ch6/bx8q0
ポポポポ〜ン(゚∀゚)
978 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/02(土) 09:45:53.52 ID:Ww0dfsRY0
うめ〜
979名称未設定:2011/04/02(土) 10:11:18.37 ID:/UylJ3f20
980名称未設定:2011/04/02(土) 13:07:06.04 ID:f6PZsc800
980
981名称未設定:2011/04/02(土) 13:07:23.75 ID:f6PZsc800
981
982名称未設定:2011/04/02(土) 13:07:36.42 ID:f6PZsc800
982
983名称未設定:2011/04/02(土) 13:07:44.94 ID:f6PZsc800
983
984名称未設定:2011/04/02(土) 13:07:54.76 ID:f6PZsc800
984
985450:2011/04/02(土) 15:28:55.95 ID:0vwVtDFK0
にゃー
986名称未設定:2011/04/02(土) 15:29:48.31 ID:0vwVtDFK0
450は関係ないですにゃー
987名称未設定:2011/04/02(土) 19:12:05.45 ID:y3NObHXs0
煩悩が108

MacBook Pro欲しい〜〜
988名称未設定:2011/04/02(土) 20:28:14.04 ID://oL33840
>>987

買え
989名称未設定:2011/04/02(土) 21:28:09.67 ID:n4Y7AsYb0
ume
990名称未設定:2011/04/02(土) 21:28:32.31 ID:n4Y7AsYb0
ume
991名称未設定:2011/04/02(土) 21:29:00.56 ID:n4Y7AsYb0
ume
992名称未設定:2011/04/02(土) 21:29:20.29 ID:n4Y7AsYb0
ume
993名称未設定:2011/04/02(土) 21:29:47.91 ID:n4Y7AsYb0
ume
994名称未設定:2011/04/02(土) 21:30:12.22 ID:n4Y7AsYb0
ume
995名称未設定:2011/04/02(土) 21:30:34.44 ID:n4Y7AsYb0
ume
996名称未設定:2011/04/02(土) 21:30:55.51 ID:n4Y7AsYb0
ume
997名称未設定:2011/04/02(土) 21:31:21.59 ID:n4Y7AsYb0
ume
998名称未設定:2011/04/02(土) 21:31:25.78 ID:gvWnad/R0
うめ
999名称未設定:2011/04/02(土) 21:31:47.79 ID:n4Y7AsYb0
ume
1000名称未設定:2011/04/02(土) 21:31:54.26 ID:gvWnad/R0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。