Xcode part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2008/08/15(金) 14:25:59 ID:5Ul2UCXT0
3名称未設定:2008/08/15(金) 14:28:29 ID:5Ul2UCXT0
関連スレ
Macでプログラミング{9}
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216824430/

Cocoaはさっぱり!!! version.X(10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1211290055/

Objective-C [ObjC part:3];
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1186543111/
4名称未設定:2008/08/15(金) 14:29:39 ID:5Ul2UCXT0
関連スレ
Mac OS Xでの開発環境はどれがイイ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1163314891/

【マック】Macintoshプログラミング質問箱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113058054/
5名称未設定:2008/08/15(金) 14:30:30 ID:5Ul2UCXT0
テンプレートは以上です。
6名称未設定:2008/08/15(金) 15:19:16 ID:I1QbCDRX0
>>1
7名称未設定:2008/08/16(土) 00:18:47 ID:4JXCRJRF0
関連スレと分ける必要ないような気もするが
これもあるから一応貼っとく

Carbonはさっぱり!!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1217108500/
8名称未設定:2008/08/16(土) 00:34:01 ID:sr/JJbg40
>>7
サンクス
今後はテンプレに入れるよ
9名称未設定:2008/08/17(日) 10:36:00 ID:9WdbX45g0
できる限りageて質問してねっ♪
10名称未設定:2008/08/20(水) 10:40:51 ID:nkmhJoJl0
http://www.macmacmac.mydns.jp/modules/tinyd0/index.php?id=11
>"ビルド"タブを選択して、"インストールディレクトリ"の値を"/Users/uhara/Library/Frameworks"から"@executable_path/../frameworks/"に変更します。
この@executable_pathとかの変数の一覧ってどこかに無いのかな
$(HOME)とかいろいろあるし
11名称未設定:2008/08/20(水) 12:06:30 ID:iyaCeK1e0
$(HOME)は環境変数だからまた違うでしょ
ターミナルでenvで見れるのと一緒かな

@loader_pathってのがあったような
12名称未設定:2008/08/20(水) 21:23:38 ID:kT3m6le10
13名称未設定:2008/08/21(木) 01:24:10 ID:5nwR0eHe0
>>12
ありがとうございます。
@executable_path
@loader_path
@rpath
の3種類かな
14名称未設定:2008/08/21(木) 18:57:15 ID:BqnlwUG50
Cocoaスレの方が良いのかもしれませんが、ちょっと教えて下さい。
Xcode 3.1/gcc 4.2 でビルドオプションの、"Generate Floating Point Library Calls"
(GCC 4.2-Language) って何の為のオプションなんでしょうか?Accelerate.framework
のパフォーマンスを知りたかったのですが、このオプションを入れると NSDateの
-timeIntervalSinceNow の挙動がおかしくなりました。外すと正常になります。
名前からして浮動小数点演算ライブラリなんだろうと思ったので、チェックを入れたんですが…

#import <Cocoa/Cocoa.h>
#import <Accelerate/Accelerate.h>

int main(int argc, char *argv[]) {
int length, i;
double arrayA[2];
double arrayB[] = {2.0, 3.0};
length = 2;
NSDate *start = [NSDate date]; // GC on です
for (i = 0; i < 10000000; i++)
vvrec(arrayA, arrayB, &length);
NSLog(@"%.5e", [start timeIntervalSinceNow]);
return NSApplicationMain(argc, (const char **) argv);
}
15名称未設定:2008/08/23(土) 02:28:05 ID:leuBXtDM0
質問はageなよ
16名称未設定:2008/08/23(土) 08:49:40 ID:wrcQntQ+0
目についたゴミは拾う人なので

>>14
>"Generate Floating Point Library Calls"
help をつつくとgccの-msoft-floatのことのようだけど。

>-timeIntervalSinceNow の挙動がおかしくなりました。外すと正常になります。
おかしいとか正常ってのを具体的に。
17名称未設定:2008/08/24(日) 14:06:29 ID:3MNYkTez0
FTPサーバをさまよってたら日本語のユーザーガイドpdf(Xcode 2.3)拾った。。
4年前なら歓喜したのになあ。。思えば遠くへ来たもんですた
1814:2008/08/25(月) 09:50:04 ID:fv1t/Rjs0
>>15
お言葉に甘えて、age させてもらいます

>>16
>おかしいとか正常ってのを具体的に。
抽象的に書いてしまった、申し訳ないです。上記コードで [start timeIntervalSinceNow] で 0.0 が返って
きますが、処理には一呼吸くらいの時間はかかってます。Generate Floating Point Library Calls 無しだと、
1~2 秒が返って来てます。option を入れたときにNULLが返って来ている訳でもないし…なんだろう?
と良く分からない状態です。
19名称未設定:2008/08/25(月) 15:16:04 ID:9EClNtjJ0
>>18
とにかく、そのGenerate...のオプションは無視(チェックを外す)しておけばいいと思う。
普通のMac上の普通のプログラムだったら使う必要がないので。

使うにはそれ用にライブラリが要るはずで、そこら辺どうなってるのかは怪しい。
ってゆうか-msoft-floatで生成されるコードも微妙な感じがする。
まあでも、必要ないものをあえて掘り下げる必要もないだろう。

時間を測るのもtime()とかもっとシンプルなものでやってみた方がいいかもね。
2014:2008/08/25(月) 16:35:53 ID:fv1t/Rjs0
>>19
どうもありがとうございます。今作っているソフトがとにかく計算を繰り返すものなので、
素人なりに少しでもパフォーマンスが上がれば、と思っていました。とりあえず、
-msoft-float のオプションは外す事にします。最後に一つご教示ください。
>ってゆうか-msoft-floatで生成されるコードも微妙な感じがする。
とのことですが、これはこのオプションを入れてもコンパイラがあまり効率の良いコードを吐かない、
と言う理解で良いでしょうか?
21名称未設定:2008/08/25(月) 16:40:01 ID:9o/APZnBO
>>20
いや、だから、Soft Floatなんだって。
効率が良くなる訳なくね?
2214:2008/08/25(月) 16:53:50 ID:fv1t/Rjs0
あーなるほど、FPU無し用のオプションってことですか?(だとしたら、なぜこんなオプションを
XCodeが指定できるようにしてるんだろ)

不勉強でコンパイラのオプションが分かっていないので・・・お手間をおかけしました。
答えて下さった方々、ありがとうございました。
23名称未設定:2008/08/25(月) 21:55:53 ID:qYAyjCyX0
質問です。
Xcode で、正規表現を使用した置換って出来ないのでしょうか。
ググってみたところ、
http://www8.ocn.ne.jp/~sonoisa/OgreKit/
上のサイトによると OgreKit の検索パネルを組み込んで実現出来ていた様なのですが、現在はそのプラグインファイルが見当たりません。
24名称未設定:2008/08/25(月) 22:02:52 ID:iK7thd6D0
そのページからリンクされてるようだが何か問題があるのか?
2523:2008/08/25(月) 22:07:15 ID:qYAyjCyX0
はい。そのリンク先の XOgre-0.0.tgz が 404 Not Found になっちゃうんです。。
26名称未設定:2008/08/25(月) 22:14:15 ID:9EClNtjJ0
>>22
>あーなるほど、FPU無し用のオプションってことですか?(だとしたら、なぜこんなオプションを
>XCodeが指定できるようにしてるんだろ)

邪推すると
- gccで使えるオプションはとりあえず列挙するようになっている。
- FPU処理をしてほしくないプログラム用。カーネルとか。
- FPUがない機種用? ARMの一部とか? 現行iPhoneにはFPUがあるみたいだけど
27名称未設定:2008/08/25(月) 22:15:43 ID:iK7thd6D0
internet archiveには存在してる

つーか今のxcodeで使えるのか
28名称未設定:2008/08/25(月) 22:18:38 ID:jrzzYm9o0
>>24
問題があるも何も…404じゃね?
2923:2008/08/25(月) 22:23:01 ID:qYAyjCyX0
>>27
その internet archive とは一体なんでしょうか。
無知ですみません。。
30名称未設定:2008/08/25(月) 22:49:52 ID:jrzzYm9o0
>>29
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q="internet+archive"
で最初に出てこないか???
3123:2008/08/25(月) 23:22:46 ID:qYAyjCyX0
>>30
失礼しました。わざわざありがとうございます。
こんな便利なサイトが存在するとは知りませんでした。
おかげで XOgre-0.0.tgz をダウンロードするところまでは出来ました。
32名称未設定:2008/08/27(水) 11:40:50 ID:ewHBjNM80
Cocoa Browser Air 1.3にiPhoneのAPIが表示されないなぁ…
SDKが最新版だからかな。
3323:2008/08/27(水) 14:26:59 ID:mvgXWd940
XOgre 、ちょっといじってみたけどうまく読み込まれませんでした。
なのでこの方法は諦めて、質問を変えます。
Xcode 標準の検索パネルで、改行やタブを含んだ文字列に置換する方法ってありますか?
エンマークとかバックスラッシュではどうもうまくできないのです。
34名称未設定:2008/08/27(水) 14:49:13 ID:xAacEF2X0
コピペ
3523:2008/08/27(水) 15:27:45 ID:mvgXWd940
あ、ほんとだ、コピペで出来ました!
しかし1行しか見えないので改行を含んだ場合に見通し悪いですね。。
でもこれで当初の目的は果たせそうなので助かりました。
ありがとうございました。
36名称未設定:2008/08/27(水) 16:21:29 ID:e6XkdE2w0
そ言うときはCotEditorとか使う。
ファイルリストからドロップするだけだし。

複数ファイルにまたがるときは、grep -l してvimで
:map <F1> :%s/hoge/fuga^M^Ifuga/g^M:wn^M
してF1連打w
37名称未設定:2008/08/27(水) 17:13:03 ID:wf34hNXG0
そういやTexFinderのLeopard対応はまだかなぁ
38名称未設定:2008/09/06(土) 18:33:30 ID:TF3hXA+v0
>>32
ウチも、iPhoneのドキュメントが表示されない。
39名称未設定:2008/09/06(土) 18:55:34 ID:Laqb24+70
>>32-38
公式サイトにも書いてあるけど先にローカルにドキュメントを照会しておかないと表示されないんじゃない?
http://numata.designed.jp/ja/programming/cocoabrowserair.html
40名称未設定:2008/09/07(日) 23:50:08 ID:mrnSK16n0
NSView上で、右クリでコンテキストメニューを表示させたときに、
そのコンテキストメニューの左上の座標ってどうやって取得すれば良いんでしょうか。
41名称未設定:2008/09/08(月) 11:37:20 ID:iPSrLjBo0
>>39
ローカルに取得済みです。
Xcodeのヘルプブラウザには表示できています。
42名称未設定:2008/09/08(月) 12:39:05 ID:oBapAa/n0
>>41
自分の環境だとこんな感じだけど?
http://dl.getdropbox.com/u/10395/iPhone%20SDK.png
ちなみにCocoa Browser Airのバージョンは1.3でSDKはFinal(build 9M2199a)です。
43名称未設定:2008/09/08(月) 13:05:00 ID:4OFvtuk00
質問です
xcodeでiphone開発を行っていた(まだシミュレータ)のです
iphoneが手にはいったのですが、まだ実機で動かせないため、iphoneのカメラで撮った画像を取り込むだけをしました

その後、xcodeでファイルを開こうとするとエラーが発生します

Exception Type: EXC_BAD_ACCESS (SIGSEGV)
Exception Codes: KERN_INVALID_ADDRESS at 0x00000000fdb1cedf
Crashed Thread: 0

再インストールなど試してみましたが解決できません。。
どなたかわかる方はいませんか?
44名称未設定:2008/09/08(月) 13:54:46 ID:a2c4qTJQ0
>>43
64bitのプロセスは0x00000000fdb1cedfとかにアクセスすると確かにコケます。
正常です。
45名称未設定:2008/09/08(月) 14:28:12 ID:wnScAW4Q0
作りなおせば?
ソースはテキストエディタで開いてコピペ。
46名称未設定:2008/09/08(月) 14:36:06 ID:4OFvtuk00
>>45
最近使ったファイル、から開くことは出来ます
実行も出来ます

ファイル>開く や プロジェクト>プロジェクトに追加
などでファイルオープンダイアログ?を出そうとするとクラッシュします
設定ファイルも削除したりしてみましたがだめでした
47名称未設定:2008/09/08(月) 18:33:58 ID:DLOgybq40
ならXCode入れ直す
48名称未設定:2008/09/08(月) 18:44:41 ID:yEh84wC+0
それでもダメなら、
ターミナルで、
sudo rm -rf *
49名称未設定:2008/09/08(月) 19:07:30 ID:UsgrvGq90
>>48
ネタでもそれは書いちゃダメだろ。

>>46
事態を把握できていないのだが、
・障害に至るまでの経緯
・障害の再現手順
このへんもう少し詳しく教えてくれ。
最初に何をしたらxcodeでエラーが出るようになったの?
xcodeで開くとか書いてるのは、そのプロジェクトに限った話?
50名称未設定:2008/09/08(月) 20:08:01 ID:4OFvtuk00
>>49
直接の原因かわかりませんが、そのとき実行したことは上にもあるように、
iphoneのカメラで撮った画像を、macにiphoneを接続して取り込みました
これが初めての接続です

このときはitunesが立ち上がったので、同期させて画像を取り込みました
xcodeにおいても、新しいデバイス(iphone)が見つかりました、とかでたので無視でないほうの選択肢を選びました

それ以降は、ファイルを開く類いのものを実行しようとするとクラッシュします
ちなみにあるプロジェクトに限ったことではありません
プロジェクトを選択していない状態でもファイルを開くことは出来ません

詳しくかけてないと思いますが、これ以上のことはないです。。
51名称未設定:2008/09/09(火) 01:43:29 ID:4/PaKtL40
>>32
うちでも表示できなかった
52名称未設定:2008/09/09(火) 05:37:47 ID:55Lk0TTe0
>>50
>>43 の EXC_BAD_ACCESS どうたらってのはクラッシュログ見てんじゃないの?
だったらクラッシュのバックトレースを晒せばもう少しは情報があるかもね。

ファイルを開くときにコケるのは、オープンダイアログで開いた時とXcodeにファイルをD&D
したときとで違う?
もしかしてXcodeの環境設定のファイルが壊れている可能性もあるかも。確か前回開いたファイル
の位置とかを記憶してたと思うので。
53名称未設定:2008/09/09(火) 10:28:09 ID:b0/+nnNs0
>>42
お手間かけました。
環境は同一みたいなんで、ちょっと原因が判らないですね。
iPhoneのSDKもXcodeも、まっさらな状態に最新版を入れたので、
旧バージョンが残したファイルかなにかに差異があるのかもしれません。
54名称未設定:2008/09/09(火) 14:20:31 ID:i2rvTHcs0
>>50

>>52のXcodeの設定ファイルが壊れているというのはあるかもね。
/Users/(ユーザ名)/Library/Preferences/com.apple.xcode.plist
だっけ?
これを開いて編集するなり、リネームor削除するなりしてみれば
改善するかもしれないね。
55名称未設定:2008/09/09(火) 14:35:24 ID:CHK+3i9f0
OpenPanelで落ちるなら、plistの該当箇所だけ削除してみるのもありじゃね?
Aliasのエントリが破損しててアンアーカイブ時に吹き飛んでるとか。
56名称未設定:2008/09/09(火) 22:14:46 ID:AUBD4sbA0
Interface Builder 3.1で、適当にWeb ViewとText Fieldを配置し、Text FieldからControlボタンを押しながら
Web Viewに線を引っ張ると、黒いポップアップメニュー(?)が表示されますが、選択項目を上下に少し動かした
だけでInterface Builderがフリーズしてしまいます。

これはバグでしょうか?それとも接続の仕方が悪いのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
57名称未設定:2008/09/09(火) 22:26:43 ID:RMNGfHds0
>>56
うちもロジクールのMX Revolutionで高速にグリグリすると落ちる。
ゆっくりだとあまり落ちない。
しゃあないので、下の三角で我慢してる。
5856:2008/09/10(水) 00:55:14 ID:P+oag+Rq0
57さん
うちもロジクールのMX Revolutionですよ。
59名称未設定:2008/09/10(水) 11:10:46 ID:Sg7B4S2m0
>>42
iPhone SDK 2.1を入れたら、Cocoa Browserで表示できるようになりました。
60名称未設定:2008/09/11(木) 14:16:27 ID:cSqyVEWi0
以前のプロジェクトだとプロジェクト設定>ビルド>GCC 4.0 -Language>C Language Dialectが
Compiler Defaultになっていて、最近新規で作ったプロジェクトは
C 99 [-std=c99]
となっています。ちょっとぐぐってみましたが、ここはC 99にしとけばとりあえずOKでしょうか?
構文など拡張はされども不具合が出たりはないですよね?
61名称未設定:2008/09/11(木) 16:37:42 ID:/6H6+nCY0
>>59
うちも、iPhone SDK 2.1で2.0のDocumentation入れたらいけました。
62名称未設定:2008/09/11(木) 23:01:18 ID:695rC8lp0
Xcode 3.1.1のRelease Notesとか出てるんだけど
どこでダウンロード出来るんだろう

もしかしてiPhone SDK Onlyってこと?
63名称未設定:2008/09/11(木) 23:18:00 ID:cSqyVEWi0
iPhoneSDK2.1finalに3.1.1くっついてましたよ。
64名称未設定:2008/09/14(日) 01:05:03 ID:suzWbp2Ki
最適化オブションの
OsとOzは
どう違うのですか?
65名称未設定:2008/09/14(日) 09:14:07 ID:0s1W898a0
Osよりもサイズ重視らしい。
66沼田@開発者:2008/09/16(火) 18:01:35 ID:uBg9W6I90
>>42

遅くなりましたが、Cocoa Browser Air をバージョン 1.4 で iPhone 2.1 SDK 対応にしました。
iPhone 2.1 SDK をインストールしていただき、このバージョンでお試し下さい。
ダメだったらまたご報告ください (^^;。

実は知り合いの方にも指摘されていたのですが、以前の iPhone SDK(ベータ4〜7あたり)が
入っている状態で最近の SDK を入れた場合と、そのステージをスキップしてほぼまっさらな
状態で最近の SDK を入れた場合とで、ドキュメントセットのパスが変わるようです。
67沼田@開発者:2008/09/16(火) 18:04:14 ID:uBg9W6I90
>> 32, 42

でしたね。失礼しました。
68沼田@開発者:2008/09/16(火) 18:06:30 ID:uBg9W6I90
ちなみに、Cocoa Browser Air 1.3では、2.0 と 2.1 の両方のドキュメントセットが
入っている場合、iPhone 2.0 のドキュメントしか表示できませんので、ご注意ください。
69名称未設定:2008/09/16(火) 23:55:00 ID:4klhBr7Y0
>>66
おつかれさまです。
Cocoa Browser Air 1.4で、2.0 と 2.1 の両方のドキュメントが入っている状態です。
2.1 のドキュメントだけが表示されますが、これは意図した動作ですか?
70沼田@開発者:2008/09/17(水) 01:49:44 ID:igXS21J80
>> 69

そです>意図した動作。

技術的には 2.0 のドキュメントも表示できるのですが、現状で 2.0 の
ドキュメントを表示しても基本的に使わないので、選択時の認知負担が
上がるだけかなと思って一本化しました。

2.0 との比較をするためなどに、あった方が便利ですか?
71名称未設定:2008/09/17(水) 10:35:04 ID:m9bEyi5m0
>>70
はい、あった方が便利です。
まだ現状開発ターゲットが2.0なので、2.0のドキュメントを見ています。
72名称未設定:2008/09/17(水) 10:54:37 ID:u8ms9DjD0
2.0と2.1のヘッダでdiffしてみたけど、API上で重要な変更ってなさそうだったけどな〜。
73沼田@開発者:2008/09/17(水) 12:28:53 ID:igXS21J80
>>71
とりあえず両方表示できるようにしてみました。
バージョン1.41です。

>>72
2.1用のAPIを絶対に使っていないという安心は得られますからね。

どちらか一方が不要な場合には、アプリケーションパッケージ内の Platforms.plist をいじって、不要な方のパス情報を消してください。

>ドキュメントの仕様などがコロコロ変わるので、環境設定などをちゃんと作るのが面倒くさいのでした (^^;。
74名称未設定:2008/09/17(水) 13:08:06 ID:m9bEyi5m0
>>73
お手数ありがとうございます。
両方表示されました。
75名称未設定:2008/09/19(金) 00:01:39 ID:lZeW53ER0
最近Xcodeを触り始めて質問なのですが
InterfaceBuilderでOutlet等を設定してクラスファイルを出力して
XCode側でソースをいじって該当Outlet部分を別のヘッダインターフェイスに
移したりした場合に、InterfaceBuilder側では以前の設定のままになって
いますがInterfaceBuilderとXCodeソースの同期をとる方法とか
ありますでしょうか?
76名称未設定:2008/09/19(金) 07:00:35 ID:kkVdyAHJ0
>>75
手動で辻褄合わせること。
FSEventでIBがヘッダファイルを監視しているらしく、Xcodeで保存された時点に接続チェックは行われるけどな。
接続が切れたかどうか検出するだけ。
77名称未設定:2008/09/23(火) 00:45:52 ID:qA9KHq8c0
むずいな
78名称未設定:2008/09/23(火) 17:03:15 ID:X+jjU8nj0
そんなスパゲッティな接続をするから
79名称未設定:2008/09/25(木) 11:09:05 ID:w7iKKf5e0
IBのRead All Class Filesで解決。
80名称未設定:2008/10/04(土) 22:29:58 ID:bUhGEo7W0
intel macかどうかを判定するプリプロセッサはどう書けばいいですか。

#ifdef __APPLE__
...
#endif

まではわかったのですが、intel か ppc かの判定が分かりません。
ググっても、うまくヒットせず。
どなたかお助けを。
81名称未設定:2008/10/04(土) 22:40:59 ID:gI2oVR5W0
#ifdef __i386__
// Intel-based Mac
#endif
82名称未設定:2008/10/04(土) 23:58:26 ID:bUhGEo7W0
>>81
#if def __APPLE__ && __i386__
...
#endif
で行けました。ありがとうございました。
83名称未設定:2008/10/05(日) 01:15:22 ID:tgAJ5n5Q0
>>82
「intel macかどうか」はCPUで分けたいのかもしれないけど、ちなみに
__ppc64__
__x86_64__
というdefineもあるので、エンディアンで分けたいのなら
__BIG_ENDIAN__
__LITTLE_ENDIAN__
を使うべき

関連資料:Universal Binary Programming Guidelines
http://developer.apple.com/jp/documentation/MacOSX/Conceptual/universal_binary/index.html
84名称未設定:2008/10/05(日) 01:27:49 ID:hOjkIZ1b0
Xcodeでメモリリークの検出ってどうやるんですか?
デバッグで実行してもデバッグが正常に終了しましたって出てるし
MallocDebugを使おうとするとlaunchボタンを押したら虹カーソルの後Unable to read data from パスってでます。
shark,instrumentsはさっぱりです。

Mac OSX10.5.5 Xcode3.1

#include <iostream>
int main (int argc, char * const argv[]) {
// insert code here...
std::cout << "Hello, World!\n";
int *p = new int(0);
//sleep(10000);
return 0;
}
85名称未設定:2008/10/05(日) 05:05:44 ID:E5L69r0W0
>>83
結局>>80 の「intel macかどうかを判定」ってのが本当に何をやろうとしてるかだよね。
もともと __APPLE__ も使ってるから実は「mac」であることも知りたいとか、
実は実行環境がIntel Macであることを知りたいとか...

ま、>>82で「行けた」と書いてあるので、いいのかなw
86名称未設定:2008/10/05(日) 10:27:52 ID:NTs3nZML0
#include <iostream>
int main (int argc, char * const argv[]) {
// insert code here...
std::cout << "Hello, World!¥n";
int *p = new int(0);
//sleep(10000);
while(1) ;
return 0;
}

終了したらメモリが全部解放されちゃうから
8784:2008/10/05(日) 12:28:48 ID:rdLqdKEN0
>>86
なるほど、そうやって止めとくと残ってるのが解るわけですね。
88名称未設定:2008/10/05(日) 21:12:23 ID:Ocmz1XGm0
少し試してみると、>>86みたいなすごくシンプルなコードのときはツールが正しくリークを
検知してくれないっぽいなあ。
メモリのアロケーション自体は見てるみたいだけど。
89名称未設定:2008/10/05(日) 22:03:49 ID:NTs3nZML0
リークってp?
whileの時点でポインタが残ってるからリークとして検知されないのでは?

int *p = new int(0);
p = new int(0);
while(1) ;

ではどう?
90名称未設定:2008/10/05(日) 22:51:42 ID:Ocmz1XGm0
>>89
>whileの時点でポインタが残ってるからリークとして検知されないのでは?

その理屈だと例えば p の周りを { } で囲ってやってもいいと思うが、駄目。
そもそも new したものを delete しなけりゃ普通リークと言うべきでしょ。

まあ、スタックが解放されるまでメモリリークは感知できないとか、その手の内部的な
事情があるのかもしれない。かただのバグか...

>ではどう?

ポインタを上書きするタイプはうまくいく模様。
91名称未設定:2008/10/05(日) 22:59:49 ID:4CooGmDX0
”deleteしない”かどうかはどうやって感知するんだ?
92名称未設定:2008/10/06(月) 00:30:01 ID:9JHzYY0G0
warning: unused variable 'p'
って出てくるからnew自体が無視されるとか?
93名称未設定:2008/10/06(月) 16:52:13 ID:BdSmHhTG0
>>91
>”deleteしない”かどうかはどうやって感知するんだ?

>>90はもちろんソースを目で見ての話。
リークのチェックツール等においては一般的にdeleteしないかどうかを直接には感知しない。
man leaks。

ちなみに最近はLLVM絡みでソースレベルでの解析ができるようになってきたみたいで、
こっちだとより本来の「delete しないかどうか」が判定できるのかもしれない。
Snow LeopardのXcodeに入ってきたりするといいね。
94名称未設定:2008/10/07(火) 03:41:16 ID:HVsPdPgg0
きりかノート: 第22回 Cocoa勉強会 関西に行ってきた
ttp://kimuraw.txt-nifty.com/d/2008/09/rep_study22.html

CotEditor 0.9.4にclang scan-buildで静的解析をかけてみた - きりかリポーツ
ttp://kirika.la.coocan.jp/cocoa/article/scan-build/coteditor.html

Information on using the Static Analyzer ("Clang Checker")
ttp://clang.llvm.org/StaticAnalysisUsage.html#BasicUsage


完璧というわけではないと思うけど、指標としては使えるんじゃないかと。
95名称未設定:2008/10/07(火) 10:54:28 ID:kQGZjL9X0
>>90
>そもそも new したものを delete しなけりゃ普通リークと言うべきでしょ。
リークと呼ぶべきかどうかは問題にしてないよ
MallocDebugによって「検知されない」と言ってるだけで
とりあえずドキュメント読め
http://developer.apple.com/documentation/Performance/Conceptual/ManagingMemory/Articles/FindingLeaks.html

MallocDebug uses a conservative garbage-collection algorithm for detecting leaks. This algorithm searches the program’s memory for pointers to each malloc-allocated block. Any block that is not referenced at all by the program is marked as a leak.
96名称未設定:2008/10/07(火) 11:26:48 ID:f14/hhe80
少しはすぐ上のレスの流れを読んだらどうだ。読んでも理解できないのかもしれんが。
97名称未設定:2008/10/12(日) 23:15:33 ID:xmxosRnR0
Xcodeでビルドしたアプリケーションをプロジェクトのディレクトリから移動しても起動するのですが、移動してからプロジェクトのディレクトリを削除するとアプリケーションが起動しません。
なぜでしょうか。
ビルドの仕方がいけないのでしょうか。
98名称未設定:2008/10/13(月) 00:27:25 ID:EytLyCi50
いまどきスパゲッティーってあるの?
本質を理解しないとw
なんてねw
意味が崩壊しててうまいこと言えてないよね?w
99名称未設定:2008/10/13(月) 00:39:11 ID:rrbgQ5wO0
>>98
日本語でおk
100名称未設定:2008/10/13(月) 00:55:04 ID:RlQJweKU0
>>97
エラーの内容は?
移動によってリンクしているファイルや
フレームワークの相対パスが変わったとか。
個別のフレームワークを使っているならビルド時に
ターゲット内部にコピーする設定にしてないとか。
101名称未設定:2008/10/13(月) 01:04:18 ID:sU2OSea20
おまいら、アプリのツールバーアイコンってどうしてる?
標準のだけだと絶対足りないよな
102名称未設定:2008/10/13(月) 09:46:19 ID:bYqCdenm0
>>101
>ツールバーアイコンってどうしてる

絵心ある人→自作
絵心ない人→人に頼む
たとえば
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179664013/
103名称未設定:2008/10/13(月) 10:13:29 ID:Diuoch130
>>97
ゼロリンクが有効になってるんじゃないでしょうか。
構成をReleaseまたはDeploymentに変更して再ビルドするか
設定のZERO_LINKをNOにしてみて試してみてください。

アプリケーションを起動しようとしたときにエラーがコンソールに
出力されるのでそれを確認するといいと思います。
104名称未設定:2008/10/13(月) 10:25:06 ID:PWstQRjR0
>>102
商用でもOKかな?
最近は嫌々ながら自作してるけど、開発の時間がもったいないよなー
105名称未設定:2008/10/13(月) 12:44:42 ID:bYqCdenm0
>>104
>商用でもOKかな?

そっちできいてみれ
106名称未設定:2008/10/13(月) 14:49:43 ID:SswBukSK0
つーか、それはもう立派な仕事として発注しないと。
107名称未設定:2008/10/13(月) 23:44:15 ID:ufTd9q3D0
>>103
ありがとうございます。
「プロジェクト」-「アクティブなビルドスタイルを設定」で「Deployment]
に設定したら解決しました。
こんな基本的なことMacPeopleの「30分で遊ぶ!Cocoa」に書いてくれればいいのに・・・。
108名称未設定:2008/10/14(火) 01:08:46 ID:1f18GiTK0
柴田さんにそれを求めるのは無理かと。
109名称未設定:2008/10/14(火) 11:33:57 ID:woQkW3b50
>>104
Web用のイラレデータとか、けっこうフリーでWebに落ちてるよ
どうしようも無い奴は無いけど、元データがあれば参考に改造もできるでしょう
110名称未設定:2008/10/14(火) 23:52:42 ID:a3doJs3Z0
イラレを持ってないと駄目だけどね。
111名称未設定:2008/10/15(水) 01:44:45 ID:cTo0moGb0
PowerPC G4用のgimp.appを自分でビルドしようと思ってるのですが、

gimp-app.sourceforge.netの手順通り進めても、
できあがったものを起動すると、
gimpメニュー(アプリを隠すとか終了するメニュー)だけしか起動せず、
先へ進みません。

そもそも2.6.1がPPCG4にビルドできないのでしょうか?
112名称未設定:2008/10/15(水) 02:29:25 ID:cTo0moGb0
スマソ、環境書き忘れました。

MacOS X 10.5.5, Xcode 3.1.1です。
ビルド自体のエラーは起こしてないようです。
113名称未設定:2008/10/15(水) 04:26:05 ID:CvT/HWP70
> そもそも2.6.1がPPCG4にビルドできないのでしょうか?

gimp自体はMacPortsで入れるようだしgimp-app.sourceforge.net/BUILD.txt
コマンドで起動してみればわかるんじゃないの?
114名称未設定:2008/10/15(水) 04:27:49 ID:CvT/HWP70
あ、そういう話じゃないのかスマン
115名称未設定:2008/10/16(木) 17:10:55 ID:Njl26FY20
PPCでiPhoneSDKをビルドすると
No architectures to compile for (ARCHS=ppc, VALID_ARCHS=i386).
というエラーが出るのですが、どうやって回避するのでしょうか?
116名称未設定:2008/10/16(木) 17:20:41 ID:8gOvUObp0
Technical Requirement: Intel-based Mac running Mac OS X Leopard
て書いてあるけど?
117名称未設定:2008/10/16(木) 17:52:12 ID:Njl26FY20
自己解決しました
118名称未設定:2008/10/16(木) 20:47:53 ID:FMMY7DTR0
http://www.tsg.ne.jp/text/2004/joho/xcode.html
を見ながらXcodeを使ってみたのですが、分からない点があり、質問させていただきます。

バージョンは、OS X 10.5.5とXcode3.0です。

このサイトに解説されている通り、
新規プロジェクト→Toolsの中からCommand Line UtilityのStandard Toolを選択→プロジェクト名を指定して保存
→Hello Worldを表示するサンプルコードはそのままで、「ビルドして進行」をクリック

したのですが、Hello Worldと表示されるべきはずのウインドウ(コンソール?)が、表示されないのです。
このサイトの解説はXcode2.xについて書いてあるので、そのバージョンの違いが原因なのかと推測しますが、
バージョン3.0で、同じようにウインドウが表示されるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
初心者なので質問が初歩的かつわかりにくく、申し訳ありませんが、ご教授願えると幸いです。

↑この書き方だと、「ウインドウが自動的には表示されないが、表示させることはできる」ようにも読めますが、
そもそもどうやって表示させるのかもわかりません。
前述のサイトに書かれているように、ターミナルで実行することも試みましたが、カレントディレクトリを正しく指定していても、No such directory or fileと言われます。
119名称未設定:2008/10/16(木) 21:03:51 ID:4caz0+pb0
・環境設定をみる
・メニューバーのヘルプ-> Console、またはコンソールで検索
120名称未設定:2008/10/16(木) 21:07:10 ID:P9JVIFoO0
>>118
>Hello Worldと表示されるべきはずのウインドウ

環境設定>デバッグ>開始時で「コンソール表示」となてる?
121名称未設定:2008/10/16(木) 22:36:18 ID:w+QzRcdK0
シフトコマンドアールでオーケー
122名称未設定:2008/10/16(木) 23:09:25 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
123名称未設定:2008/10/17(金) 18:23:59 ID:Fy8Kxp100
多分既出の質問じゃないかと思うんですが、
前スレが流れちゃってて読めないのでご了承ください。

CocoaではC++のコードもOKだと読んだのですが、XcodeでCocoa Applicationのプロジェクトを作って、
#include <iostream>
したら、
error: iostream No such file or directory
というエラーが出てコンパイルできませんでした。
C++としてコンパイルするためには標準の状態ではダメで何か設定を追加しなければならないんでしょうか?
当方の環境はOS X 10.5.5 Xcode 3.1.1です。
124名称未設定:2008/10/17(金) 19:21:15 ID:rbm+ZD+40
>>123
拡張子mmにするといいよ
125名称未設定:2008/10/18(土) 13:30:57 ID:CFYv2JVl0
LLVM GCC 4.2でコンパイルするだけで、LLVMが有効になるの?
もしそうならJIT後の最適化はどうするんだろう...
どなたか知ってますか?
126123:2008/10/19(日) 14:03:24 ID:R2rbZlIY0
>>124さん
すぐにお返事頂いていたのにお礼が遅れてすみません。
無事コンパイルできました。こんな簡単なことだったんですね。
どうもありがとうございました。
127118:2008/10/23(木) 10:28:38 ID:yk7bKZO10
>>119>>120
すごく遅れてしまいましたが、回答ありがとうございました。
環境設定>デバッグ>コンソール表示
になっていませんでした。
128名称未設定:2008/10/23(木) 10:43:55 ID:PzpFBtHD0
>>121のことも気遣ってあげてください
129名称未設定:2008/10/26(日) 17:07:47 ID:GE9Zkhtj0
FIrefoxスレかこのスレか迷ったのですが、

Minefieldを自分でビルドしてるんですが、
10.5&Xcode 3.3.1だと、
管理者権限じゃないとビルドできないのでしょうか?

普通にビルドかけると、
パーミッションがダメと言われます。
130名称未設定:2008/10/31(金) 15:28:20 ID:2idNshcd0
libhoge.a のスタティックライブラリをリンクするのってどうすんの?(´・ω・`)
131名称未設定:2008/10/31(金) 16:59:34 ID:7rxIpjpp0
ターゲットに放り込む。
必要なら ranlibする。
132名称未設定:2008/10/31(金) 17:53:31 ID:2idNshcd0
>>131
ありがとうございます。

ターゲットに放り込んでみた
  → 何も起らない(´・ω・`)
ターミナルで ranlib libhoge.a してみた
  → libhoge.a(hoge.o) has no symbols(^ω^ ;)。。。。

ライブラリの方の作り方がおかしいらしいので格闘してくる・・・
133名称未設定:2008/11/10(月) 02:27:41 ID:1TyDy7iFO
Insturumentsで特にリークが検出されなかったら安心していい?

初アプリでボタン押下からメソッド実行ってのを作ったんだけど、
押す度に消費メモリが増えていってちょっと怖くなった。
何回か押すとそれ以上増えなくなって、
アプリをバックグラウンドにすると少し解放されるって動きをします。
134名称未設定:2008/11/10(月) 22:11:22 ID:+NjR2+Fb0
>>132
ar ru libhoge.a 1.o 2.o 3.o 4.o...
ranlib libhoge.a
135名称未設定:2008/11/13(木) 15:55:29 ID:ckEdrAIk0
グループとファイルの項目の
Other Sorurcesに
追加→既存のファイルで
ソースがたくさん入っているフォルダ(testlib)を
追加したのですが、ビルドする時にそのフォルダの中のcppをコンパイルしません。
cppをOther Sources直下にドラッグドロップするとコンパイルし始めます。

testlibフォルダ内もコンパイルする設定はできないのでしょうか?
136名称未設定:2008/11/13(木) 16:03:21 ID:JLotiZuF0
>>135
ダイアログの内容は読まない方ですか?
137名称未設定:2008/11/14(金) 14:43:17 ID:YpKbDqaR0
ビルドプロダクトを基準
がありました。ありがとうございます。
138名称未設定:2008/11/15(土) 10:24:58 ID:VNLJ2fIj0
質問です。
ファイル作成時にコピーライトが自動入力されているのですが、これはどこで編集ができるのでしょうか。
139名称未設定:2008/11/15(土) 19:55:13 ID:8LQrQPk70
defaults で変えられます。
key: PBXCustomTemplateMacroDefinitions (dictionary)
sub key: ORGANIZATIONNAME (string)


よくわかんない場合は、
http://d.hatena.ne.jp/RNatori/comment?date=20080909
140138:2008/11/15(土) 21:41:46 ID:VNLJ2fIj0
>>139
ありがとうございます。
変更することができました!!
141名称未設定:2008/11/18(火) 21:42:49 ID:KGs74P+20
XCodeでTextMate風のスニペット使えるようになる
Pluginを2つぐらい試してみたけど、3.1ではどれも動かなかった
142名称未設定:2008/11/23(日) 23:35:34 ID:uZqym5hn0
XCode3.2なんですが、引数が2つある関数などの補間でタブキーを押すと最初の引数にジャンプするんですが、2つめの引数の場所にジャンプするキーはなんでしょうか?
143名称未設定:2008/11/24(月) 10:42:52 ID:nPY9s7eZ0
iPhone2.2のドキュメント落とせた人いる?
144名称未設定:2008/11/24(月) 12:21:52 ID:lYcKzgoR0
>>142
自己レスですが、プレースホルダの移動、Ctrl + / でした。やっとわかったー。
145名称未設定:2008/11/26(水) 21:49:13 ID:In8/QzlH0
>>143
最初落とせなかったけど、今は落とせた。
146名称未設定:2008/11/26(水) 22:06:12 ID:YVsSox0Q0
Cocoa Browser Airのアップデート来ないかな...
147名称未設定:2008/11/26(水) 22:08:34 ID:xiNdNzZcP
残り時間がグングン増える
148名称未設定:2008/11/28(金) 21:51:25 ID:lA0+Beb00
基本的な質問ですが、ビルドしてできあがったファイルが
置かれるディレクトリはどこで設定するのでしょうか?
教えてください。

149名称未設定:2008/11/28(金) 22:07:50 ID:XD4+TAzu0
>>148
ターゲットの情報を眺めていけば、幸せになるかもしれません。
150名称未設定:2008/12/01(月) 17:35:36 ID:ozzw4LNJ0
いつの頃からかグローバル変数がグローバルブラウザに表示されなくなった。
Xcode3.1.2にしてもダメだし、自分のプロジェクトはもちろんAppleのサンプルコードでもダメ。
Generate Debug Symbolsもオンになってるのに、何が悪いんだろう・・・
151名称未設定:2008/12/02(火) 14:18:28 ID:ZgUjcVWI0
Xcode.app の"検索"での正規表現の質問です。よろしくお願いします。
¥[.* hoge¥] を検索条件にして hoge => piyoに置換する場合、
前半のマッチ部分はどうやって受けるんでしょうか?
152名称未設定:2008/12/02(火) 15:28:12 ID:nqMuPmOD0
「前半のマッチ部分」が .* を指すのなら

¥[(.*)hoge¥]
  ↓
[¥1piyo]
153名称未設定:2008/12/02(火) 15:37:11 ID:ZgUjcVWI0
>>152
ありがとうございます、出来ました。
154名称未設定:2008/12/09(火) 21:33:57 ID:o2VMsdwS0
Linux gcc/Makefie, Windows MSVC から xcode に移ってきて数日です。

xcodeってプロジェクトに追加したヘッダファイルはパス抜きでインクルードするファイルの候補にされちゃいます?
例えば、自分用に src/time.h というヘッダファイルを作ってプロジェクトに追加した場合、
#include <time.h>
で、src/time.h が読まれます。本当は /usr/include/time.h 読んで欲しいのに。

このプロジェクト中のヘッダファイル優先を無効にする方法ってありますか?

155名称未設定:2008/12/09(火) 22:24:50 ID:EdkJRAoe0
1)ドロップしたヘッダやライブラリには、プロパティにパスタイプというのが
あります。絶対パス以外に何種類かの相対パスが選べます。ここはきちんと
設定しましたか?


2)コンパイル時のログを見れば一目瞭然だと思いますが・・・追加したファイル群のパスがぞろぞろ列挙されてますから、この順番でコンパイラやリンカが探しにいく訳です。同じファイル名が複数のところにあるときの挙動は想像出来るでしょう。

ターゲットのLIBRARY_SEARCH_PATHS_QUOTED_FOR...あたりをみて
この順番をいじって上げるだけでOKになるような気がします。
156名称未設定:2008/12/10(水) 01:33:31 ID:IY/wQ/xa0
やったこと無いからわからんが
「常にユーザパスを検索」を外したらいくんじゃない?
157名称未設定:2008/12/11(木) 18:30:10 ID:XG1EnIWl0
Xcodeが不安定すぎる。
何かしらのウインドウを開くとエラーって出ることが多いし(一度出るとプロジェクトを閉じるまで出続ける)、
コード補間で固まってそのまま落ちる事も多い。
158名称未設定:2008/12/11(木) 19:39:47 ID:ZEYSuhvK0
そんな症状出た事ない
159名称未設定:2008/12/11(木) 19:44:07 ID:QLwVuGkE0
バージョンやエラーメッセージも書かずに…
160,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/12/12(金) 19:56:27 ID:T7S2OgPe0
PowerPC用のプログラム書いてて気づいたんだけど、gcc3.3よりgcc4.0のほうが遅いのはわざとですか?
161名称未設定:2008/12/12(金) 20:27:53 ID:Lo4CieQr0
お前とうとうMac板にまで来るようになったんか
162,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/12/12(金) 21:12:10 ID:T7S2OgPe0
うるしぁ俺はもともとマカーぢぁ
163名称未設定:2008/12/12(金) 22:32:15 ID:cr4Coc1Z0
なぜ今どきPowerPC用?Universalで良くね?
164,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/12/16(火) 19:08:41 ID:cGVFl1FO0
AltiVecコードのCellとの相互移植
165名称未設定:2008/12/17(水) 13:23:34 ID:lZAN1kRy0
10.3.9を使用しています。
インストールCDよりXcodeをインストールしたのですが、
PHPが4だったり、いろいろと古いのである程度新しいも
のを導入したいの考えているのですが、どのようにする
のがいちばんスマートでしょうか?
また、その際に現状のPHP等がどうなるかも教えていただ
けるとありがたいです。(無駄に、古いバージョンが残っ
ているのがどうも嫌なので・・
166名称未設定:2008/12/17(水) 14:24:12 ID:9vbGS4Bf0
OS新しくする
167名称未設定:2008/12/17(水) 15:32:14 ID:lZAN1kRy0
>>166
ありがとうございます。
OSを新しくすれば、Pantherより新しいバージョンの
XCodeがインストールされることがわかるのですが、
ハードウェア的な制約で10.5はインストールできませ
ん。Tigerならインストールできるのですが、Tigerで
も同じ問題が起きることが考えられますし、OSを入れ
替えずに、更新する方法があれば知りたいと考えてい
ます。
168名称未設定:2008/12/17(水) 15:59:13 ID:4kRm/n1B0
XcodeはADCにあるけど、OS X 10.3.xなら Xcode 2.4.1までだね。

Appleって会社は旧OSユーザー、
特に旧OSを使う開発者をミジンコ以下の存在とみなしてるから、
PHPがどうとかは、もう、全部、自分で何とかしないと無理。

リファレンスとかもWeb上のは、最新版しか残ってないよ。
どんどん上書きされていくだけで、旧版が残されることは一切ない。
169名称未設定:2008/12/17(水) 16:15:31 ID:lZAN1kRy0
>>168
ありがとうございます。
今、ADCに登録してみたのですが、Xcodeの過去のバージョンが見つかりません。
もしかして、最新版しかダウンロードできないんですかね?
170名称未設定:2008/12/17(水) 16:21:45 ID:YgJcBZWV0
PHPの5が欲しいとかなら自分で入れるしかないよ元々。
Xcodeでは/usr/include/phpが入るくらいだし。
171名称未設定:2008/12/17(水) 16:28:53 ID:4kRm/n1B0
ADCに確認に行って Xcode 2.4.1 を見つけたんだけど...
172名称未設定:2008/12/17(水) 16:38:59 ID:lZAN1kRy0
>>170
ありがとうございます。
php以外にもgccなどもバージョンアップできればと考えています。
2.4.1以上あげられないとわかった以上、必要な物は別途用意しようと思います。

>>171
ホントです・・
再度探してみたのですが見つけられないです・・。
173名称未設定:2008/12/17(水) 16:42:44 ID:lZAN1kRy0
>>171
ADCのサイトからはたどれなかったのですが、検索すれば見つかりました・・。
ありがとうございます。

リリースノート見ても書いてなかったのですが、これって現状のXcodeをアンインストール
してからインストールするんですかね?
それともアップデートされるもんなんですかね?
174名称未設定:2008/12/17(水) 16:52:52 ID:YgJcBZWV0
ttp://developer.apple.com/tools/xcode/update.html
Xcode 2.4.1 Summary Release Notes
Supported configurations
Xcode 2.4.1 will run on Mac OS X 10.4 (Tiger) on a Macintosh with either a PowerPC or an Intel processor.
It will not install or run on earlier versions of Mac OS X. Xcode 2.4.1 supports development that targets Mac OS X 10.1, Mac OS X 10.2 (Jaguar), Mac OS X 10.3 (Panther), or Mac OS X 10.4 (Tiger) (both PowerPC and Intel) using the Mac OS X SDK support.

OSは10.3.9のままで行きたいんでしょ?良いの?
175名称未設定:2008/12/17(水) 17:25:45 ID:lZAN1kRy0
インストール途中できづきました・・
2.3がまた探せないし・・・ 疲れた・・
176名称未設定:2008/12/17(水) 18:53:01 ID:FumC1T+c0
>>165
足りないのがクロックだけなら、Leopardインストール出来るPPCマシンを知り合いか何かから借りて、
ターゲットディスクモードで無理やりインストール。
もしくは、ディスク内のセットアップファイルを改造してインストール。
Snow LeopardからはPPCサポートがなくなる事もあって、
Leopardを無理やり動かすとしばらくはソフト環境は充実した状態が維持可能じゃないかと。
177,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/12/17(水) 19:05:35 ID:xeR7NLeQ0
俺のPPC MacminiはTigerだけどgcc4.3をソースからとってきて無理矢理インスコしたぞ
Apple謹製に拘らなきゃいくらでも方法はある。そのためのUNIXじゃないか。
178名称未設定:2008/12/17(水) 20:37:02 ID:mxR5QRWI0
phpなら、MacPortから入れるのはダメ?
179名称未設定:2008/12/27(土) 22:09:54 ID:SpXSCFY10
iPhone開発中にベースSDKがSimulatorかDeviceかに応じてコンパイルするコードを変えたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
#ifdef でつかえる何かがあるとは思うのですが。
180名称未設定:2008/12/27(土) 22:57:51 ID:DuTBgHtF0
>>179
ドキュメント(iPhone Simulatorプログラミングガイド)10万回よめ

……ベースSDK? ターゲットじゃなく?
181名称未設定:2008/12/27(土) 23:19:55 ID:Hwo8easI0
>>177
macportsならTigerに普通にgcc4.3入るけどな。(apple版gccはまだ試してない)
Pantherにgcc4.1入れるほうが無理やりだな。
182名称未設定:2008/12/28(日) 02:11:59 ID:MbSkfS3m0
つーかgcc入れるのなんて無理矢理でもなんでもない 時間がかかるだけ
クロスじゃなきゃ何も考えずに入る
183名称未設定:2008/12/28(日) 02:27:32 ID:Qz1j4RiE0
Mac OS Xだとフレームワークとか、普通のUNIXのコンパイラと比べるといろいろ独自な部分が
あるけど、普通のgccとか入れても無問題なんだ? 普通にアプリとかコンパイルできる?

あと、gccそのものじゃないけどbinutils系なんかも癖があるはずだよね。Mach-Oだし。

Mac OS Xから出てくるコードがちゃんと本家にマージされているなら素晴らしいけど。
184名称未設定:2008/12/28(日) 03:03:57 ID:MbSkfS3m0
コマンドラインから使う分には問題ない。
Apple独自のオプションは使えないので、Xcodeなんかでは設定しないと問題が出るかも。
クロスじゃない限りアセンブラ・リンカ等は標準のものが使われるので
binutils関係の問題は基本的に出ない。
185名称未設定:2008/12/29(月) 16:41:49 ID:TKk5E2Xt0
XCode ではじめにひらくウインドウの RSS が更新されないのは僕だけ?
http://developer.apple.com/rss/
にいってみても軒並み6月ぐらいから更新されてないんだが、
うちのプロバイダがおかしいのかな?
186名称未設定:2008/12/29(月) 18:09:21 ID:R5NP2pma0
>>179
TARGET_IPHONE_SIMULATOR

他にも...
TARGET_OS_IPHONE
TARGET_OS_MAC
TARGET_OS_WIN32

これはiPod用かな?
TARGET_OS_EMBEDDED
187名称未設定:2008/12/31(水) 03:36:29 ID:91e1rC4c0
自分でllvmビルド>llvm-gccをビルド>llvm-gccでllvmをビルド
という流れと、

MacPortでllvm, llvm-gccをビルドするとすると、
何か違いがでてきますか?
188名称未設定:2008/12/31(水) 06:24:24 ID:/qCJ+++J0
Portfile読んでみればいいじゃん
189名称未設定:2009/01/02(金) 21:56:21 ID:6rB0sR4M0
LLVMが入ってるのに気づかなくて、
自分でLLVM(LLVM, LLVM-gccそれぞれver.2.4)をビルドして使っていたのですが、
Xcodeで普通に入れてあったのですね。

/usr/bin/llvm-gcc
gcc version 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5555) (LLVM build 2056)

/usr/local/bin/llvm-gcc
gcc version 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5623) (LLVM build)

前者がApple謹製、後者が自分ビルド(コンパイルオプションはほぼ同様)。
どっちか消したいんですけど、
どっち消した方が良いでしょうか?
190名称未設定:2009/01/02(金) 22:40:29 ID:yNOP1/Bn0
/usr/bin/llvm-gccてXcodeでパス指定で使ってるでしょ。Xcode使わないならいいけど。
191名称未設定:2009/01/02(金) 22:53:28 ID:6rB0sR4M0
>>190
れすありがとう。

やはりAppleが作ってくれてるのと、
自分でビルドしたもの、
何か精度に違いがあるのかな?と思いまして。

あと
/usr/llvm-gcc-4.2
/Developer/usr/llvm-gcc-4.2
両方に入ってるみたいですが、
なんでこんな入れ方してるのかな?
/usr/binに入ってるllvmは、
/Developer/usrからのをリンクしてるようです。
/usr/llvm-gcc-4.2のほうは、どこへもどこからもリンクしてない。

LLVM本体(gccフロントエンドじゃなく)はどこへ入れてるのでしょうか?
192名称未設定:2009/01/03(土) 23:34:59 ID:CRlnLOCn0
>>189
謹製ってのは自分の方に付けるもんだよ。
193名称未設定:2009/01/04(日) 00:14:17 ID:z8GtUapb0
>>191
>/usr/binに入ってるllvmは、
>/Developer/usrからのをリンクしてるようです。

これはリンクするライブラリをうまく見つけるためかな。

今は確か Xcode を入れるときに場所を指定したり、複数のバージョンを入れたりできるでしょ。
それを可能にするためには...
194名称未設定:2009/01/04(日) 23:52:17 ID:/xICq9Nr0
X11(XQuartz 2.3.1 (xorg-server 1.4.2-apple17))なんですが、
ウィンドウが、左上に表示され、
2,3行目までがFinderメニューに隠されてます。

ウィンドウを中心まで動かす方法ってありますか?
195名称未設定:2009/01/04(日) 23:57:11 ID:svAynRMB0
>>194
その手の質問はこっちだな。X違いか?
MacOS XをUnixとして使ってる人の為のスレ その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216715423/
196名称未設定:2009/01/15(木) 19:34:14 ID:vvJkJSrY0
すんません、おしえてください。Xcode の単一ファイル検索、とか
プロジェクトの検索置換に正規表現を使いたいのですが、タブや、
改行コードを入れようとしてもうまく置換できません。
どう書けば良いんでしょう?たとえば、
hoge=0;

hoge=0;
piyo=0;
へ置換したいのですが、
そのまま"hoge=0;¥npiyo=0;¥n"と置換側へいれると、
hoge=0;npiyo=0;n
となります。ICU の正規表現の所を見ても、マッチ側に¥nは
あるのですが、置換側の解説がほとんどなく…よろしくお願いします。
197名称未設定:2009/01/15(木) 21:09:13 ID:2hU7D9D90
>>196
置換文字列の欄で、Controlキー+Enterキーと押せば、改行が入るっぽい。

改行コードかどうかは知らん。
198名称未設定:2009/01/15(木) 21:38:30 ID:upzL9L0e0
age
199名称未設定:2009/01/15(木) 21:53:18 ID:ybVcki4d0
option-return でも入るよ
200名称未設定:2009/01/16(金) 09:22:40 ID:mqyI/O0k0
>>197,199
ありがとうございます。改行については何とかなりそうですが、
tabについては出来なさそうですね。現在は、(¥t) をマッチさせて
¥1 などで代用してますが、不便なので何とかならないかなぁ…
引き続きご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
201名称未設定:2009/01/16(金) 10:20:00 ID:ku5ScGhc0
タブもoption+Tabで入るよ。
202名称未設定:2009/01/16(金) 10:23:26 ID:mqyI/O0k0
あ、+option は試してませんでした、すみません。
入りますね、どうもありがとう!
203名称未設定:2009/01/22(木) 20:19:04 ID:7lE+ACkQ0
Xcodeでプログラムを入力中にかなり頻繁にフリーズするのですが原因はわかりませんか?
1時間ほど前から急に起こり始めて
それから6回フリーズして強制終了を繰り返しました。
他のアプリケーションは開いていません。
Macの再起動も何回かしましたが、変わりません。
1行入力するごとにセーブしないと作業が進まないほどのひどさなんですが・・・

Xcode 3.1.2
Mac OS X 10.5.6
CPU:2.4 GHz Intel Core 2 Duo
メモリ:2 GB
204名称未設定:2009/01/22(木) 20:32:44 ID:tETuVVG30
いったんアンインストールしてインストールしなおしてみるのが良いかと。
あと「予測コンパイル」をオフにしてみるとか。
205名称未設定:2009/01/22(木) 22:25:59 ID:eh1y8axl0
クラッシュログ読んだら?せっかく強制終了してんだし。
206203:2009/01/23(金) 00:09:53 ID:iA7Nzj4K0
>>204-205
アドバイスありがとうございます。

どうも特定の場所のコードを折り畳んだまま入力しているときにだけ起こるようです。
コンソールには
09/01/22 23:45:17 Xcode[751] !!! _NSLayoutTreeLineFragmentUsedRectForGlyphAtIndex invalid glyph index 13957
のようなNSLayoutTree・・・というメッセージが次々と表示されて、しばらくすると
09/01/22 23:45:48 Xcode[751]
<NSATSGlyphStorage: 0x31c8940>: XCFoldingTextStorage (0x31c83c0) returned run range {21560 0} for
attributes at 13926 in character range {13926 31}. Since attribute run ranges are in inconsistent state,
there might be layout issues such as garbled text or incorrect glyph spacings
と表示されて固まります。
インストールしなおしはまだ試していませんが
折りたたみ機能を使わなければ問題なく作業できるので、とりあえずそうしたいと思います。
207名称未設定:2009/01/23(金) 00:22:01 ID:oyAQpv4q0
不安定なマシンで開発したものを配布
208名称未設定:2009/01/23(金) 03:27:16 ID:dt7O10Rk0
コード折り畳み使ってるとXcodeが落ちまくるから使わなくなった。
209名称未設定:2009/01/23(金) 09:02:52 ID:Ngn6b8eA0
同じく。折り畳んだまま編集すると落ちる頻度が増えるので、
編集するときには全てを開く癖がついた。
210名称未設定:2009/01/23(金) 09:05:52 ID:DgTEvzZj0
コメントアウトとかに日本語使ってて折り畳み使うとたまに表示がバグったりするので使わなくなった。
211名称未設定:2009/01/23(金) 16:58:41 ID:dt7O10Rk0
あとコード折り畳み使いながらコード補間すると表示がバグる
212名称未設定:2009/01/23(金) 22:15:46 ID:DgTEvzZj0
んでもってきっと誰もバグレポートしてないよな。
213名称未設定:2009/01/23(金) 23:24:35 ID:QJ1JcbEM0
結局、これって日本語のコメントがあるとなるの? 再現性は高い?

>>212
日本語絡みのバグって、メリケンに再現できるように説明するのが意外と面倒で、
その割になかなか直してくれなかったりするんだよなあ。
214名称未設定:2009/01/23(金) 23:29:16 ID:oyAQpv4q0
想像かな
215名称未設定:2009/01/23(金) 23:36:18 ID:DgTEvzZj0
再現性か、、再現する条件を割り出せないよな、、
現象起きたとしても折り畳み解除で回避するし、いつの間にか折り畳み使わなくなったし。
SS送るぐらいしかできんかな。でもAppelのエンジニアに現象再現して見せないとマシン固有の問題とも捉えられるし。
>>211のは送ってもいいんじゃないかな。
216名称未設定:2009/01/25(日) 17:08:30 ID:dVCCmgN10
カラーテーマのダスクが以外と見やすい
217名称未設定:2009/01/31(土) 21:58:18 ID:2M3qfdqM0
流れぶった切って申し訳ない。
これも関連スレに加えておいてくれ

UB再ビルド依頼スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1233113400/
218名称未設定:2009/02/01(日) 01:46:32 ID:cu9SIxJJ0
起動するたびにリファレンスの更新確認するの止めさせられんかな
219名称未設定:2009/02/02(月) 00:01:39 ID:wi3dIid+0
Cocoa Application のソースを作ってビルドするときにエラーがなぜか出て困ってます。
Xcodeのバージョンは1.1で、エラー内容は
invalid preprocessing directive #i
parse error before "@" token
method definition not in class context
stray '\377' in program
stray '\376' in program
です。解決方法を教えてください。お願いします。
220名称未設定:2009/02/02(月) 00:30:53 ID:QbTLjIaC0
>>219
最小限エラーが再現するソースコードをはってくれたほうがわかりやすいです
多分全角スペースが紛れているとかそんなことでは。
あと XCode 1.1 ???
221名称未設定:2009/02/02(月) 01:01:25 ID:EopF+qWA0
コードの376, 377行目とか@のある前後とか分からんとどうしようもないよね
222名称未設定:2009/02/02(月) 02:15:17 ID:ZRbWWYfU0
> stray '\377' in program
> stray '\376' in program

BOMか何か? 保存したソースのエンコーディング確認したみたら?
223名称未設定:2009/02/03(火) 18:41:52 ID:7qsznIqS0
Interface Builder 3.1.2でCocoaバインディングの設定を残したまま
コピペする方法って無いんですかね?
項目が増えたのでタブで分けたら設定がごっそり消えてて泣いたorz
224名称未設定:2009/02/03(火) 21:50:38 ID:OlHqzOYF0
Option+長押し→ドラッグ
ではだめ?
225名称未設定:2009/02/03(火) 22:42:08 ID:nP8bt7tQ0
>>224
「Option+長押し」ってのはどういう操作?
226名称未設定:2009/02/03(火) 22:45:27 ID:7qsznIqS0
>>224
ありがとう。
1.コピーしたい部品の上でOptionを押しながら左クリック長押し(って2秒くらい?)
2.そのままドラッグ
ってことですか? あれこれ試してみたけどバインディングは消えてしまうorz
227名称未設定:2009/02/03(火) 23:34:35 ID:OlHqzOYF0
なんか勘違いしてたかな。
たしかviewをそのまま別のviewに接続なんかを保持したまま移動させるような操作があった気がするんだけど。
228名称未設定:2009/02/03(火) 23:38:57 ID:1/pa7XXk0
IB2.xまではプレス→ドラッグでできた。
IB3.xではそのままドラッグでコネクションやバインディングを保持したままウインドウとかまたいで移動できる。
229名称未設定:2009/02/05(木) 22:51:23 ID:nedvh4080
error:Stray'\377' in program
error:Stray'\377' in program がそれぞれ一行目無記入に。
invalid proccessing directive #i が #import "AppController.h"
error: parse error before '@' token が @implementation AppController
fatal error: method definition not in class contextが-(IBAction)readURL:(id)senderに。
http://www.uploda.org/uporg1993164.sit.html
うpしときました。確認をどうか、お願いします。何分初心者でして、全然わかりません。
230名称未設定:2009/02/05(木) 23:21:55 ID:yQd/B4Mw0
$ file AppController.*
AppController.h: ASCII C program text
AppController.m: Big-endian UTF-16 Unicode character data

と出ました。
231名称未設定:2009/02/05(木) 23:37:23 ID:ih/Ab1m90
>>229
230 さんの説明ではわからんかもしれないので説明しておくと、
ファイルのエンコーディングが UTF-16 になってます。
でも gcc はそのままでは UTF-16 はうけつけないのでエラーがでてるだけです。
なんかエディタでひらいて、UTF-8 に変更しましょう。
232名称未設定:2009/02/05(木) 23:55:44 ID:nedvh4080
>>230-231
ありがとうございます!解決できました!ちゃんとビルドされました!
Xcode内でいじってただけなのにフォーマットって変わっちゃうんですねー
233名称未設定:2009/02/06(金) 00:21:43 ID:RsVCfSdv0
XCode 環境設定→テキスト編集で
デフォルトが UTF-16 になぜかなってたりしません?
そうすると日本語コメントをいれるとおかしくなったりするかも。
234名称未設定:2009/02/06(金) 00:31:38 ID:5v0P52bY0
日本語を入力しようとしたとき「エンコーディングのコンフリクト」とかいうダイアログが
出たことなかった? それに従うと死亡かも。
235名称未設定:2009/02/06(金) 01:07:44 ID:NJNUQTs70
すみません。今ビルドできたといいましたが、コードがデフォルトになってましたw
UTF-8に直したところ、errorがやたら増えました。
そちらの環境ではUTF-8にするとビルドできたのでしょうか?
236名称未設定:2009/02/06(金) 01:13:26 ID:NJNUQTs70
たのしいCocoaプログラミング
木下誠 著 
のサンプルソースコードを丸写ししました。
普通に日本語コメントが書かれていて特に注意書きがなかったんですが・・・
237名称未設定:2009/02/06(金) 01:16:55 ID:RsVCfSdv0
>>235
うつしまちがいに伴うほんとのエラーもあります。
super が suoer になってるとか。
あと、サンプルコードを丸写しするばあいはコメントまでうつす必要は
まったくないのでは...
238名称未設定:2009/02/06(金) 01:23:17 ID:NJNUQTs70
コメントを全部消しましたが一向に解決しません。errorは全部でUTF-16 に比べて19に増えました・・・
何故だああああwww全くわかりません。ちょっとほかのフォーマットでも試してみます。
書き写しは間違えありませんと想うんですが。
239名称未設定:2009/02/06(金) 01:31:07 ID:NJNUQTs70
デフォルトで出来たという事は、自分が書いたコードに何らかの問題があるのかもしれません。
もしくは、コンパイラーが古いのか、そこで、皆さんが書いたショートコードをうpしてもらえませんでしょうか、
これでだめなら、ばーじょんにもんだいがあるのかもしれません。
240名称未設定:2009/02/06(金) 01:32:51 ID:RsVCfSdv0
あのねえ、「エラーがでます」ってだけ思ってもダメです。
何ていうエラーがでているか考える気がないでしょう。
エラーメッセージにはヒントが含まれてるんだから、解読しなさい。
ていうかせめてここにコピペしなさい。

あとほんとに上にあげてたファイルでは super が suoer になってたんだけど。
241名称未設定:2009/02/06(金) 01:35:55 ID:RsVCfSdv0
コンパイラーが古い、バージョンのせいにするのは3年はやいです。
あんな基本的なコードがコンパイル通らないはずがないです。
あと、バージョンが古いかも、とか気になるなら、
何故自分のつかっている XCode のバージョン、gcc のバージョン、
OS X のバージョンを書きませんか?
242名称未設定:2009/02/06(金) 02:47:26 ID:NJNUQTs70
Version はアップして1.5になりましたOSは10.3.9です。
含まれているファイルは主に
MainMenu.nib. chk, Main.m RSSreader chk, Prefix.pch chk ,RSS Reader.app. unchk, MainMenu.nib. chk, Foundation.framework chk
Cocoa.framework. chk, AppKit.framework chk, AppController.m chk, AppController.h chk, main. m unchk
error: `document' undeclared (first use in this function) (Each undeclared identifier is reported only once for each function it appears in.)
「[document release]
error: `document' undeclared (first use in this function)
「document = [[NSXMLDocument alloc] initWithContentsOfURL:url options:0 error:NULL];
error: `NSXMLDocument' undeclared (first use in this function)
「document = [[NSXMLDocument alloc] initWithContentsOfURL:url options:0 error:NULL];
error: `node' undeclared (first use in this function)
「node = [document nodesForXPath:@"/rss/channel/title"error:NULL];
error: `NSXMLNode' undeclared (first use in this function)
「NSXMLNode* titleNode;
error: `titleNode' undeclared (first use in this function)
「NSXMLNode* titleNode;
error: `linkNode' undeclared (first use in this function)
「NSXMLNode* linkNode;
error: `document' undeclared (first use in this function)
「if(!document){
error: `document' undeclared (first use in this function)
「if (!document){
error: `node' undeclared (first use in this function)
「node = [nodes objectAtIndex:row];




243名称未設定:2009/02/06(金) 02:48:05 ID:NJNUQTs70
なんだかやたら申告なしの初回使用って出てるんですが、何か申告が必要なんでしょうか?
全然わかりません。教えてくださいm(_ _)m
http://alkn.net/mini/?up=42252&pass=12345
パスワードは12345です
244名称未設定:2009/02/06(金) 03:25:01 ID:9DRLrkpo0
宣言されてなくね?
245名称未設定:2009/02/06(金) 03:35:36 ID:NJNUQTs70
宣言の仕方はどうやるんでしょうか?
246名称未設定:2009/02/06(金) 03:40:33 ID:9DRLrkpo0
documentなら
NSXMLDocument *document;
document = [[NSXMLDocument alloc] …

グローバル変数っぽいからこれは.hファイルで
NSXMLDocument *document;
で。

nodeの型はNSXMLNodeかな?
NSXMLNode *node = [nodes objectAtIndex:row];


あと、nodesForXoathをnodesForPathに。
247名称未設定:2009/02/06(金) 04:24:49 ID:Jo1ECl0+0
NSXMLDocument 関係は 10.4 以降でしか使えないよ。
本、ネットの情報は最新版用であることが多いから、悪いことは言わないから
レパード(10.5)買ってきましょう。日本語だとレパードプログラミングの情報はまだすくなくて
タイガー(10.4)プログラミングが多かったりするけど、パンサー(10.3)はないべ。
248名称未設定:2009/02/06(金) 08:05:13 ID:fIqu0Po7i
Leopard買ったら、IBの使い方で「本とは違うんですが」とかくる予感
249名称未設定:2009/02/06(金) 08:11:14 ID:I+mf8i9v0
つまりLeopardとたのココ対応版買えば解決。
250名称未設定:2009/02/06(金) 09:56:21 ID:4Hf014r40
これはひどい
251名称未設定:2009/02/09(月) 00:53:37 ID:9F+2O8Cp0
XcodeでGit使えるようにならんかね
252名称未設定:2009/02/09(月) 08:58:48 ID:2x724olZ0
ん? こういうことじゃなくて?
ttp://shanesbrain.net/2008/7/9/using-xcode-with-git
253名称未設定:2009/02/09(月) 09:27:43 ID:9F+2O8Cp0
あ、XcodeのGUIから扱えるようにならんかなーってことです。
いまだと3種類しか対応してないから…
254名称未設定:2009/02/09(月) 10:16:08 ID:QiGMMDTS0
使い方をチラ見しただけですが、CVSやSubversionと互換性がありそうなので、
ラッパースクリプトでも書いて、そいつをCVSまたはSubversionのツールとして
指定してやればローカルへのコミットは出来そうですね。

フルコンパチならラッパースクリプトすら要らないけど
出力側が分からないのでなんともいえません。

ローカルと中央リポジトリ(?)とのやり取りは手でやるしかなさそうですが。
255名称未設定:2009/02/11(水) 12:14:25 ID:XpMZ9/MS0
宅急便検索ツールとか簡単に作れますか?
ウィジェット探したら郵便と日通しなかいんで
佐川ヤマトその他一辺に検索できたら楽かな...
と思ったんですが
256名称未設定:2009/02/11(水) 12:18:50 ID:6im8mqI00
>>255
http://thira.plavox.info/transport/api/
これつかったら簡単かも
257名称未設定:2009/02/11(水) 12:22:31 ID:aopoyora0
>>255
番号をWebにPOSTすればいいだけだからそんなに難しくないんじゃない?


iPhoneアプリでは、最近「Delivery Status touch」ってのが出たよね。
ヤマトとかゆうぱっくとかペリカンとかの配達状況を確認できる。

Delivery Status touch
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=290986013&mt=8
258名称未設定:2009/02/12(木) 00:29:43 ID:Jink0P6K0
上でテーマの話が出てて、ふと思い出した。
TextMateのテーマをXcodeにインポートするツール
XThemes (ドネーションウェア)
ttp://francix.org/xthemes/
259256:2009/02/12(木) 02:21:27 ID:OCn6Fy5y0
>>256
とても役立ちそうです!

>>257
これも知らなかったです
どうもありがとう!
260名称未設定:2009/02/14(土) 01:16:55 ID:7U9neNB+0
DeveloperToolってソフトウェアアップデートでうpぐれできるの?
いちいちADCから落とさないと駄目なのかい?
261名称未設定:2009/02/14(土) 01:39:37 ID:dExMlFN/0
>>260
いちいち落とさないとだめです。
でも XCode のアップデートの頻度はそんなに高くない。
API のドキュメントは新しいのがでたら自動で XCOde がダウンロードします。
262名称未設定:2009/02/16(月) 00:58:55 ID:hKpsNAt/0
アプリが強制終了した時のレポート画面で
Exception Type: EXC_BAD_ACCESS (SIGBUS)
Exception Codes: KERN_PROTECTION_FAILURE at 0x0000000000000008
Crashed Thread: 2
とあったのでスレッド2を見てみたところ以下のようにありました。
Thread 2 Crashed:
0 libSystem.B.dylib 0xffff0269 __spin_lock + 9 (cpu_capabilities.h:234)
1 com.apple.Foundation 0x970403a6 -[NSConcreteTask launchWithDictionary:] + 1686
2 com.apple.Foundation 0x9703fd09 -[NSConcreteTask launch] + 41
3 com.yourcompany.appname 0x00006081 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1059
4 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
5 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
6 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
7 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
8 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
9 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
10 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
11 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
12 com.yourcompany.appname 0x00006276 -[AppController executeOperationWithAttribute:] + 1560
263名称未設定:2009/02/16(月) 01:01:04 ID:hKpsNAt/0
続き
13 com.apple.CoreFoundation 0x95ee4a3d __invoking___ + 29
14 com.apple.CoreFoundation 0x95ee4428 -[NSInvocation invoke] + 136
15 com.apple.Foundation 0x971725f8 -[NSInvocationOperation main] + 264
16 com.apple.Foundation 0x970b4064 -[NSOperation start] + 772
17 com.apple.Foundation 0x970b3d52 __runop + 34
18 libSystem.B.dylib 0x95c8540f _pthread_wqthread + 331
19 libSystem.B.dylib 0x95c852c2 start_wqthread + 30

この場合上から順に実行されていて一番下の19番のとこで問題が起きて強制終了したという解釈でよいのでしょうか?
デバッガも試しているのですが、いつもと違いステップインなどしてもどこのコードで落ちたのか自分の書いたコードの部分をハイライトしてくれません。
なんとなく別スレッドを立ち上げて実行した時に落ちたような気がするのですが、スレッドの管理はNSInvocationOperationに任せていますので直接的な原因が分からず困っています。
あと後ろの + 数字 も何を意味してるのか良かったら教えてください。
264名称未設定:2009/02/16(月) 02:37:40 ID:hKpsNAt/0
度々すみません、一番聞きたかったのはこの数字の0番の方と19番の方とで、
どちらから始まってどこで強制終了してるかということです。
メソッドの流れからすると19番から順に実行されてるような気がしたので。
265名称未設定:2009/02/16(月) 02:43:22 ID:XvyvUNS30
ええ、19番、下の方から実行されてます。
「スタック」トレースですからね。
266名称未設定:2009/02/16(月) 03:40:10 ID:bDoK+ilK0
ttp://developer.apple.com/technotes/tn2004/tn2123.html#SECCRASHLOGBACKTRACES
Each line of the backtrace describes a nested function invocation (a frame), with the most recently executed function at the top and the least recently executed at the bottom.
267名称未設定:2009/02/16(月) 03:42:59 ID:hTfS9Van0
>>262
-[AppController executeOperationWithAttribute:]
にブレークポイントを設定すればそこで止まるとおもうけど。

あと、なんでそんなに何重にも (3~12) そのメソッドが再帰的に呼び出されてるの?
それはなんかおかしいです。
メソッドのうしろの +... は、
そのメソッドのどのあたりで次の関数を呼び出したかということです。

あと NSOperationQueue は intel mac 上ではバグがあって
ときどき意味不明に落ちるらしいので危険です。
http://www.mikeash.com/?page=pyblog/dont-use-nsoperationqueue.html
268名称未設定:2009/02/16(月) 09:32:58 ID:g2uvHkmQ0
再帰的に呼ばれてるように見えるのは、もしかしてスタックが壊れてるんじゃないかな。
でクラッシュの原因にもなってるとか。

NSInvocationOperation ってよく知らないんだけど、実質マルチスレッドのプログラムに
なってるみたいだし、スレッドセーフティを意識して書かないと駄目なのかも。
そもそも NSTask を複数のスレッドを使って呼ぶ必要があるのかと...
269名称未設定:2009/02/16(月) 12:04:41 ID:hKpsNAt/0
>>265
ありがとうございます。言葉の意味を勉強してきます。
>>266
情報ありがとうございます。読ませていただきます。
>>267
毎回落ちるというわけではなく、このメソッドが何千何万回と繰り返された中でたまに落ちるという感じなのです。
再帰的に呼び出される部分はディレクトリを下に下に掘っていってそのファイル一つ一つに対してこのメソッドを実行しているからです。
その辺りも含めコード見直してみます。ドキュメントありがとうございます。
>>268
NSTaskを起動→終了のnotification→別のNSTask起動という繰り返しの実行を
NSOperationQueueの同時最大実行数を1にしてNSTaskの実行コマンドをどんどんQueueに入れていくと便利だしコードを書くのも楽だなと思いQueueを使ってみました。前者の方法にしてみて問題が起きないか確認してみます。
ちなみに再帰部分はaddOperation:は使わずループで回しているので何度も続けてメソッドが実行されているのだと思います。

NSLogで確認したとろこNSTaskのlaunchのところで落ちてるようでした。デバッガにはpipeをallocateできなかったと出ます。
そして新たに分かったのですが、落ちるときはコンソールに毎回このメッセージが出ていました。
09/02/16 11:10:00 com.apple.launchd[1] (0x10ceb0.cron[587]) Could not setup Mach task special port 9: (os/kern) no access
ポートやらカーネルとか書いてありますが、システム側の問題なのでしょうか?

みなさん情報ありがとうございます。いただいたドキュメントを読んで、コードの見直しと修正を試みてみます。
270名称未設定:2009/02/16(月) 12:11:02 ID:7g43JpSP0
>デバッガにはpipeをallocateできなかったと出ます。
file/pipeをちゃんと閉じてないんじゃないの?
開くことの出来る上限があるよ。
NSTaskを解放してないとか。
271名称未設定:2009/02/16(月) 12:34:09 ID:hKpsNAt/0
>>270
!!
上限があるんですか!NSTaskを実行後にreleaseでなくて実行前にautoreleaseしてるんですけど、
ものすごく短時間の間に裏スレッドで何回もallocとautoreleaseした場合、poolが解放される前に上限を超えてしまっているのかも知れませんね。
そういえばpipeも[NSPipe pipe]で作ってるのでこれだとautoreleaseですよね。
お昼後にすぐ試してみます、ありがとうございます。
272名称未設定:2009/02/16(月) 16:25:59 ID:VFdhkMKo0
解決しました。
問題はPipeの開き過ぎでした。
NSTaskとNSPipeをalloc initで生成し使用し終わったらreleaseしてましたが、今回のケースではこれだけでは不十分だという落とし穴がありました。
生成から解放まで逐一NSLogでretainCountをチェックしてみたところ
[task setStandardOutput:pipe];
の時点でtaskのretainCountは1のまま、pipeのretainCountが2になります。
[task launch];
ではtaskはretainCount2に、pipeはretainCount3になりました。
[task untilWatExit];
ではtaskはretainCount1に戻りましたが、pipeはretainCount3のままです。
[task release];
でtaskは解放されます。この時pipeのretainCountは2に減ります。
そして最後に
[pipe release];
をした時に、上記の行程で内部の誰かにretain autoreleaseされた分retainCount1が残り、piepは解放されずに残ってしまうようです。
今回自分はNSInvocationOperationから呼び出されるNSTaskの実行を含むメソッドを再帰的に行っていたのでAutoreleasePoolが解放されず依ってNSPipeも解放されず、pipeの上限に達し落ちたということでした。
NSTaskとNSPipeの前後でpoolの生成と解放を明示的に行ってやればうまくいきました。みなさまありがとうございます。
NSOperationQueueあたりの資料も是非読ませていただきます。
273名称未設定:2009/02/21(土) 17:42:40 ID:FrOgZaTI0
Cocoaスレでスルーされてしまったのでダメ元でこっちにも書いてみます。

Interface Builder 3について。

Interface Builder 2のときはウインドウ上のコントロールを選択してフォントパネルを表示させると、
System Font/Bold System Font/Small System Font/Fixed Pitch Font
などが選べるようになってましたが、IB3で同じような設定はどこでやればいいのでしょう?
274名称未設定:2009/02/25(水) 12:12:55 ID:VL2bwYvh0
保守
275名称未設定:2009/02/26(木) 06:13:22 ID:1u6CK67+0
>>273
>IB3で同じような設定はどこでやればいいのでしょう?

ないと思う。なんでなくなったかは知らんけど。

ま、nib のデータ的には別に何かメタなフォントがセットされるわけでなく、
実際のフォントがセットされるだけっぽいので、
自分でそういうフォントを選んでおけばとりあえずいいかと。
フォントの一覧は Apple Human Interface Guidelines に書いてある。
276名称未設定:2009/02/27(金) 02:47:22 ID:cKij2YBJ0
インデントの付け方を
switch(x) {
  case aaa:
  case bbb:
・・・
}
じゃなくて

switch(x) {
case aaa:
case bbb:
・・・
}

には出来ないのかな?
277名称未設定:2009/02/27(金) 09:24:57 ID:V21Jsv2q0
インデント無しってこと?
278名称未設定:2009/02/27(金) 22:41:35 ID:wlMPknXO0
環境設定でインデントの幅を0にしてみたら?
279名称未設定:2009/02/27(金) 22:45:35 ID:yZ+TJ9P/0
Xcode 3で何かのウインドウが表示されるときに CGSWindow がどうたらってエラーが出て
そのまま落ちることが多いんだけど、同じような人いない?
280名称未設定:2009/02/27(金) 23:05:47 ID:A77Mj+vx0
>>279
Safari 4入れてないか?
Xcode最新版にしないと起動しないらしいぞ。
281276:2009/02/28(土) 00:27:12 ID:38kMQN920
すまん、わかりにくかった。
switch(x) {
case aaa:
  func1();
  break;
case bbb:
  func2();
  break;
・・・
}

という感じでわかってもらえるでしょうか。
確かEmacsはこの形のインデントがデフォルトだった。
VisualStudioも、「case ラベルをインデントする」ってオプションがある。
282名称未設定:2009/02/28(土) 00:36:28 ID:LfrZY8pc0
自動的にインデントする文字から:を外してみるとか
ていうか、インデントの設定いじっていろいろ試してみなよ
みんな大抵標準で使ってるんだから
283273:2009/02/28(土) 20:50:59 ID:2B/tPVD10
>>275
やっぱないですよね。ありがとうございます。
284名称未設定:2009/03/01(日) 00:44:09 ID:0JwYTB7b0
すみません、ちょっとアドバイスをお願いします。

Xcode3.0が立ち上がらなくなりました。
OSは、MacOSX 10.5.6です。

立ち上げようとすると、「Xcodeは予期しない理由で終了しました」と出てしまいます。
「リセットして再度開く」を選択しても、上記メッセージが出てしまいます。

しかたがないので、
sudo <Xcode>/Library/uninstall-devtools --mode=all
コマンドでアンインストールしてから、付属ディスクで再インストールして起動しても、上記症状となります。

心あたりといえば、Safari4にしたことと、知り合いがWindowsで作成したC++のソースファイルをクリックした事ぐらいです。

ネットで調べても情報がほとんど見つからなかったので、何かアドバイスでもいただければ幸いです。
285名称未設定:2009/03/01(日) 00:47:03 ID:i6T8uZTr0
8 :名称未設定 :sage :2009/02/27(金) 09:31:00 ID:pzEPETj90
こっちにも貼っておく。

http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=9055087&tstart=0
>Safari 4b also killed my xcode.
XCode入れてる人は、 3.1.2.にバージョンアップしましょう。
EXC_BAD_INSTRUCTIONが出て起動しなくなるよ。
286284:2009/03/01(日) 01:31:29 ID:0JwYTB7b0
>>285
早速解決してしまいました。
本当に助かりました、ありがとうございます
287名称未設定:2009/03/01(日) 22:26:13 ID:ikYIOl0J0
つーか開発環境にホイホイとフレームワークを変えるようなベータを入れるなと。
288名称未設定:2009/03/01(日) 22:59:35 ID:OZuV8YBg0
XCode3.1.2が出たのは昔
289名称未設定:2009/03/02(月) 12:05:34 ID:m33E6qOl0
Safari4が出たのはついこの前
290名称未設定:2009/03/02(月) 12:17:22 ID:X1+9BeDZi
何かのネタなのか単なる釣りなのか
まさか反論としたいのか理解に苦しむ
291名称未設定:2009/03/03(火) 00:08:00 ID:Gf0I1fDT0
理解していただかなくてもいいですよ。
292名称未設定:2009/03/07(土) 10:19:35 ID:bt2PgaJA0
TARGET_OS_IPHONE って、objective-c.m なら有効だけど、cplusplus.cpp では定義されない?ってことあります?
cpp でも使用したいのだけど、いい方法ないですか?
293名称未設定:2009/03/07(土) 10:56:47 ID:jvcfXHix0
>>292
自分で設定を XCode build setting で追加すれば?
294名称未設定:2009/03/07(土) 22:55:43 ID:fKo+ZK1/0
>>292
obj-cplusplus.mmじゃダメ?
295名称未設定:2009/03/08(日) 23:11:48 ID:OSe26lPT0
最近Object-C始めたんですが選択行のコメントアウトってできますか??
296名称未設定:2009/03/08(日) 23:13:52 ID:BEh5ggqz0
/**/
297名称未設定:2009/03/08(日) 23:28:36 ID:1toaEf+C0
>298
クセが有るけど cmd+/
298名称未設定:2009/03/08(日) 23:34:30 ID:tq4RxPPC0
>>297
すげええ!初めて知りました。ありがとうございます。
299名称未設定:2009/03/08(日) 23:53:50 ID:OSe26lPT0
>>297
おーサンクスです。ちなみにこのキーバインドって環境設定にはないですよね??
appleの公式ドキュメントとかに載ってたんですか?
300名称未設定:2009/03/09(月) 00:46:56 ID:K/02KRKc0
アップルスクリプトメニューに入ってる標準スクリプトだよ
301名称未設定:2009/03/11(水) 08:40:07 ID:l37CylKs0
デバッガコンソールにNSAutoreleaseNoPool():が大量に出てしまうんだけど、これを抑制する
方法ってないのかな。デバッガコンソールで printf デバッグ (NSLog デバッグ) をしようと
思っても、NSAutoreleaseNoPool が多すぎて何も見えない。
302名称未設定:2009/03/11(水) 10:08:53 ID:xxw6mS9c0
>>301
それはあなたが AutoreleasePool をちゃんと作ってないからでしょう。
自分で作ったスレッド内で Cocoa をちゃんと動かすためには、
スレッドの中でする最初の作業として
NSAutoreleasePool*pool=[[NSAutoreleasePool alloc] init];
をしないと駄目です。そうしないとひたすらメモリリークしますよ。
それをしておけばそのエラーはでなくなります。

なんか明らかにおかしいことが起きてるのに、
自分がおかしなことをしたのでは?と思わずに、対処療法的に
この表示を抑制するのはどうすれば?と考えるのは危険ですよ。
プログラミングの際も、実生活の際も。
303301:2009/03/11(水) 10:11:57 ID:l37CylKs0
と思ったら、
id pool = [[NSAutoreleasePool alloc] init];
(snip)
[pool release];
できれいさっぱりだったんだぜ。
304名称未設定:2009/03/11(水) 10:15:36 ID:PkUVAqJv0

NSAutoreleaseNoPool():を消せばいいんでしょ?
きちんとNSAutoreleasePoolを確保すればいいだけじゃん。
何が分からないの?
305名称未設定:2009/03/11(水) 10:34:31 ID:xxw6mS9c0
>>303
その調子では retain/release/autorelease の仕組みが
きちんとわかってないんではないかと思うので、
これを機会に勉強しておきましょうね...
306301:2009/03/11(水) 11:04:27 ID:l37CylKs0
>>305
大丈夫。
自分でも答えられる質問が来たからといってそんなにがんばらなくてもいいよw
307名称未設定:2009/03/11(水) 12:01:25 ID:xxw6mS9c0
>>306
そこをなんとかもうちょっと偉そうな口を聞かせてくださいよ ...
308名称未設定:2009/03/11(水) 12:15:38 ID:fJy70q0A0
>>306
君は 10.5 でGC使いたまへ。まぁ色々落とし穴があるが、
たぶん落ちなさそうだし、落ちる事もできなさそうだから。
309301:2009/03/11(水) 13:26:05 ID:l37CylKs0
>>308
使った。落ちた。どうしてくれる。
310名称未設定:2009/03/11(水) 13:52:54 ID:fJy70q0A0
>>309
面白いな、君は。どうやって落ちたのかkwsk
311309:2009/03/11(水) 14:08:55 ID:l37CylKs0
>>310
予想通りの反応でひねりがないが、
今いそがしくて、どうやって落ちたかを捏造するにはわたしの余裕はあまりに足りない。
安価。
>>320
312名称未設定:2009/03/11(水) 19:14:59 ID:fjlxQMr10
つまんね
313名称未設定:2009/03/11(水) 21:01:49 ID:Oo4tkKJ70
多少マジレスすると、このウォーニングはNSLog()経由で出ているみたいで、
いじる方法はある。

だけどそんなことする前にそのリーク自体を直せと。

ソースを一生懸命眺めるのも悪くないのだが、
NSAutoreleaseNoPool() (正確には_NSAutoreleaseNoPool()か?)でブレークしてみれば?
デバッガ(gdb)の使い方を知っていることが前提だが。
ま、このアドバイスで直せたら元々この程度のことで困ってないかもしれんがw
314名称未設定:2009/03/13(金) 15:01:14 ID:how3rY4N0
safari 4 にしてから、safariのjavaの挙動がおかしいけど、
普通にsafariのJavaのバグですか?
315名称未設定:2009/03/13(金) 16:04:26 ID:OP/SpiQn0
どこがどうおかしいかちゃんと説明するぐらいしろよ。
316名称未設定:2009/03/13(金) 16:04:59 ID:OP/SpiQn0
それ以前にBetaいれんな。
317名称未設定:2009/03/13(金) 19:09:04 ID:aftEvYWWi
JavaScriptのことなのかアプレットのことかも分からんし
どーしよーもねーな
318名称未設定:2009/03/14(土) 00:00:43 ID:how3rY4N0
>>317
>JavaScript
xCodeで造れるの?
319名称未設定:2009/03/14(土) 10:30:07 ID:HARjFbFg0
ビヨーンスポッスポッ「C++はわしが造った」
320名称未設定:2009/03/14(土) 11:52:17 ID:aF516phE0
わしの関数は108式まであるぞ。
321名称未設定:2009/03/14(土) 14:41:08 ID:TDSb5YUs0
煩悩の数と一緒ですか
322名称未設定:2009/03/14(土) 17:39:11 ID:ZFDiznAxi
108つってのは、取り敢えず…で
挙げられた最低限度の煩悩の数なんだぜ。
323名称未設定:2009/03/16(月) 10:42:45 ID:r2xdAIMK0
fafari 4 のjava は getSize() だめじゃん。
324名称未設定:2009/03/16(月) 13:11:43 ID:jW18SRsf0
デバッガコンソールで以下のようなメッセージがでているのですけど、このときMyApp[2565:813]の813とか
MyApp(2565,0xb0103000)の0xb0103000の部分がソースコード上のどこかを知るにはどうしたらいいんで
しょうか?

2009-03-16 13:07:24.807 MyApp[2565:813] *** -[NSCFArray objectAtIndex:]: index (-1( or possibly larger)) beyond bounds (1)
MyApp(2565,0xb0103000) malloc: free_garbage: garbage ptr = 0x10a3f30, has non-zero refcount = 1
325名称未設定:2009/03/16(月) 13:55:07 ID:LbGA6N/G0
面倒くさいから、
int main(int argc, char* argv[])
{
id pool = [[NSAutoreleasePool] alloc] init];
int res;
@try{
res = NSApplicationMain(argc,argv);
}
@catch(id ex) {
NSLog(@"catch!!!); // ←ここ!
}
@finaily {
[pool release];
}
return res;
}
とか?
実装によっては無理だけど。どうなってるんだろ。
326名称未設定:2009/03/16(月) 14:01:41 ID:2dv57Cgb0
objc_exception_throwにブレークポイントを設定すればいいんじゃないの
327名称未設定:2009/03/16(月) 14:06:41 ID:yz/C/p6r0
>>324
0xb0103000 は pthread_self() の値。
さて、ソースコードのどこを見たらいいでしょうw
328名称未設定:2009/03/16(月) 14:32:15 ID:jW18SRsf0
>>327
0xb0103000はメモリの番地らしいことがわかったのでデバッガのメモリウィンドウでその番地を見たら
DRHTという文字列がありました。でもソースコードのどこを見ればいいかはわからないですorz
329名称未設定:2009/03/16(月) 14:47:48 ID:jW18SRsf0
>>326
ありがとうございました。「ブレークポイントを管理」でシンボリックブレークポイントから
objc_exception_throwを入れたら>>324の2つのエラーのうち1つめは場所がわかりました

シンボリックブレークポイントってはじめて使いましたw
330名称未設定:2009/03/16(月) 14:59:01 ID:yz/C/p6r0
>>328
"DRHT"か、よく見つけたじゃないか。これ逆から読んでみ。
なんで逆になってるかはわかるよね。

ソースの場所も教えてあげよう
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/10.5.6/Libc-498.1.5/pthreads/pthread_internals.h

で、これでなぜ "DRHT"が見えるかはわかるよねw
331名称未設定:2009/03/16(月) 15:11:37 ID:jW18SRsf0
>>330
ソースありがとうございました。THRD は_PTHREAD_SIG だということはわかりました

MyApp(2565,0xb0103000) malloc: free_garbage: garbage ptr...のメッセージはどうやらエラーでは
ないみたいですね。
http://www.cocoabuilder.com/archive/message/cocoa/2008/3/18/201642
をみるとXcode自体も起動時に同じメッセージがでるとなっていて自分のところでも再現しました。番地も
0xb0103000で同じで、これはガベージコレクションが動作している時にでるメッセージなので気にしなく
ていいというみたいですね
332名称未設定:2009/03/16(月) 15:35:40 ID:LbGA6N/G0
malloc: free_garbage: garbage ptr = 0x10a3f30, has non-zero refcount = 1
「ゴミ箱に入ったゴミ捨てようとおもたら、誰かまだ見てたwww」(超訳)

ガベコレ使ってないので知らないけど、
こんなのが出るのが普通だとしたら絶対ガベコレなんて使わない。

Xcodeは普通にバグ多いから、「Xcodeが、、、」って安心するのは間違ってる。
333名称未設定:2009/03/16(月) 23:33:21 ID:VzkVWi9F0
>>332
http://www.cocoabuilder.com/archive/message/xcode/2007/11/7/16954
のへん読めば判るけど、悪いのは GC でなくて、
GC / non-GC の dual mode フレームワークらしいよ。
retain しすぎで non-GC だとメモリリークになってるゴミを
GC が発見しました、捨てておきます。ということらしい。

超訳すると、「部屋にぽつんと、まだ誰かが使ってますってかいてある
箱がおちてたけど、実際は誰も使ってないから、捨てておきます」というかんじ
334名称未設定:2009/03/16(月) 23:40:07 ID:f4VfZL0V0
つまり自分ではすでに捨てたつもりのエロ本がなぜか机の上に「捨てました。母」のメモを残して
母ちゃんの手によって捨てられていたということか
335名称未設定:2009/03/17(火) 09:14:18 ID:Y2R3Exwz0
>>334
典型的な俺って面白いだろって勘違いしてる人の書く文章ですね
336名称未設定:2009/03/17(火) 09:47:51 ID:t54Mk2vC0
>>333
なるほど、未参照の過剰retainなオブジェクトのことか。
てか、中の人は原因が分かってるんなら直せよ(w
337名称未設定:2009/03/17(火) 10:49:36 ID:uk+sSX+li
>>335
ツマンネ
338名称未設定:2009/03/17(火) 11:08:10 ID:Y2R3Exwz0
>>337
プ(w
339名称未設定:2009/03/21(土) 14:38:44 ID:xj61axEo0
iPhone用アプリを開発中です
プロジェクト情報の、Code Signing ID で過去に入力した選択肢を消すにはどうしたらいいのでしょう?
340名称未設定:2009/03/21(土) 15:24:04 ID:jd2UADDC0
削除
341名称未設定:2009/03/21(土) 16:27:25 ID:xj61axEo0
すみません。何を削除すればいいのか…
キーチェーンの中身やLibrary/MobileDevice/Provisioning Profile以下のプロビジョンは削除してみましたが、まだ灰色で選択できない状態で選択肢に表れます。
342名称未設定:2009/03/22(日) 17:06:53 ID:aDt1+7C50
>>339
こっちで聞いた方がいいと思うよ
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1234555020/
343名称未設定:2009/04/01(水) 02:30:56 ID:oK4uHIlO0
Xcodeが調子悪いわ
虹色くるくる、、、orz
344名称未設定:2009/04/01(水) 04:59:37 ID:AWzPHaaU0
>>343
Xcodeをデバッグしてバグレポしてみるのも一興かと。
345名称未設定:2009/04/04(土) 13:49:51 ID:51YKSQmn0
なにげなくxcodeダウンロードした…。
20年前ちょっとだけソフト会社につとめていたとき
一瞬手伝ったことのあるXwindowの開発システムが目の前に。
cobol全盛の会社でそのシステムは羨望のまなざしにあってちょっと
だけ誇らしかった。
あの頃なにやってるかさっぱり分かってなかったけど、これだったんだなぁ。
なんとなく触ってるかな、程度の気分だったけど、
ちょっとがんばってみる事にする。
346名称未設定:2009/04/04(土) 19:01:34 ID:QTVO7G3Y0
>>345
> 一瞬手伝ったことのあるXwindowの開発システムが目の前に。

何か勘違いしてないか?
347名称未設定:2009/04/05(日) 00:28:53 ID:gG/8aUpN0
OS X は Unix + OS X は GUI + Unix の GUI は X Window
→ OS X は X Window
という誤解じゃね?
348名称未設定:2009/04/05(日) 01:19:45 ID:9UQKtV/f0
X10 -> X11 時代から冬眠していたのではないかと・・
349名称未設定:2009/04/05(日) 11:27:46 ID:QahdITEz0
ん? NeXTを昔触ったという話じゃないの?
350名称未設定:2009/04/05(日) 12:39:49 ID:IpfY9Pp60
>>349
そう読み取れないこともないが.... 20年前って書いてあるしなあ。本当その時点で
NeXTを導入していたなら大したもんだ。確かまだ日本語も通らないでしょ。
351345:2009/04/05(日) 17:36:48 ID:05c/02lz0
なんだか変な流れにさせてしまってすまんです。
正確には16〜17年くらい前の話ですので、かなり記憶が曖昧です。

記憶ではSUNのワークステーション?
カタログで68020を積んでいたのは覚えています。
(この頃欲しかったX68030よりスペックが下だったので覚えている)

また当時 はwindows3.1が出たばかりの頃で、仕事ではMS-DOSなモノクロ
98ノートか、グリーンディスプレイのオフコンを使っていたので、
洗練されたグラフィカルなX windowシステムはかなり強烈なインパクトがありました。

その数ヶ月後にプログラマーからすっかり足を洗っていたのですが、
たまたまXcodeをインストールしてみたところ、当時の憧れた記憶が
まざまざとよみがえり、たしかこんな感じだったとミーハー魂が刺激され
Xcodeを勉強してみよう!と思ったという、どーでもいい話でほんと申し訳ないです。
352名称未設定:2009/04/05(日) 21:08:16 ID:IpfY9Pp60
>>351
あー要は昔Sun-3を使った、みたいな話な。

いずれにせよ、違いの分からない男を無駄につついてしまったのはよくわかった。
君にとってはあれと今の環境が同じに見えるのな。
撤収〜
353名称未設定:2009/04/05(日) 23:00:36 ID:H5si5D0v0
>>351
いや、変な流れにしてるのは>>352だから気にしなくていいよ。
354名称未設定:2009/04/06(月) 05:28:12 ID:jPIGw/d30
ガンバレ!
355名称未設定:2009/04/06(月) 17:30:30 ID:o68qB6vA0
>>345
昔の基準で考えても、NeXT系の開発環境は X window system より
遥かに洗練されてるぞ。
せっかく落としたXcodeだ。たっぷり楽しんでくれよ。

356名称未設定:2009/04/07(火) 16:46:44 ID:IQl4WRGni
Xcodeの最大の欠陥は使いやすさに気づく前に諦める可能性が高いことだと思う
357名称未設定:2009/04/07(火) 21:21:03 ID:JZkO4spU0
すみません。
別ファイルの変数を使いたいときはどうすればいいでしょうか。
例としてはGvars.hの中の変数を別のファイルで使いたいんです。
358名称未設定:2009/04/07(火) 21:33:57 ID:CaqhUKRo0
>357
すまん。俺にはハイレベルすぎて理解できなかった。
あとハイレベルな技であるマルチポストも凡人には理解できないのだ。
359名称未設定:2009/04/07(火) 21:44:33 ID:JZkO4spU0
>>358
Gvarsっていうヘッダファイルにある
int abcを別のグループ内にある
mファイルで使いたい。ということです。
int def = abcをどのようにすれば良いかが判らないのです。
360名称未設定:2009/04/07(火) 21:50:06 ID:CaqhUKRo0
〜.mの頭に
#import "Gvers.h"
じゃあかんの?

ってかこれスレチじゃ。。
361名称未設定:2009/04/07(火) 21:53:30 ID:OBLfouewi
まず、服を脱ぎます。
362名称未設定:2009/04/07(火) 22:06:25 ID:g4E9qLPW0
ヘッダファイルに変数を記述したらまずいでしょ
複数で#importしたらリンクでエラーでるよね
363名称未設定:2009/04/07(火) 22:16:37 ID:JZkO4spU0
>>362
普通に
int def = abcとやったら
undercleardってのがでてました。
Gvars.mに置くんでしょうか・・・
364名称未設定:2009/04/07(火) 22:23:16 ID:Au97i2RVi
>>363
死ね
365名称未設定:2009/04/07(火) 22:25:48 ID:YyvIf0iT0
全部1つのファイルに書けば良いのでは?
366名称未設定:2009/04/07(火) 22:39:24 ID:CaqhUKRo0
>363
ためしに
〜.h
〜.m
をさらしてみれば?

何がだめでどうしたてほしいのかがさっぱりわからん。

Objective-Cでやってるんだよな。。想像だけど。
367名称未設定:2009/04/08(水) 01:02:17 ID:jASyJlEH0
>>357
マルチ乙

お前、iPhoneアプリ製作スレにも書いて呆れられてたろ?
368名称未設定:2009/04/08(水) 09:08:59 ID:x65UEbiLi
>>363
服は脱いだんか?
369名称未設定:2009/04/08(水) 12:43:41 ID:uEQC9G550
>>367
いえ・・・書いてないですが?

>>366
Objective-Cです。
ヘッダは
#import <Foundation/Foundation.h>
@interface Gvars : NSObject {
int abc;
}
mファイルは
-(void)asub{
int type = abc;
switch(type){
}
という感じです。
370名称未設定:2009/04/08(水) 12:55:14 ID:UPv2YLGz0
Gvars ってもしかして global variables のこと?
asub は a subroutine ?
そういうオブジェクトを作りはじめる時点で何か他の言語の
バッドノウハウを持ち込んでる気がします。
オブジェクト指向の基礎はわかってますか?
@interface 〜 @end の中で定義した変数は
インスタンス変数ですよ。
プログラムって無理矢理かきはじめたほうが身に付く場合もありますが、
ちょっとその辺すらわかってないときは何か本よみながら始めたほうが
いいと思いますよ。最近は日本語でも iPhone プログラミングって本
ちょこちょこ売ってるわけでさ。

あと、iPhone スレのほうの
175 名前: 名称未設定 ... ID: JZkO4spU0
すみません。
別ファイルにある変数を使う場合は
どのようにすればいいでしょうか。
の ID は、このスレの >>359 と同じ ID なわけですが。
371名称未設定:2009/04/08(水) 13:32:31 ID:mj5K40WS0
>369
案の定だった。。
もしかしてC言語あがりの人?

ヒレガス本を読んで
まずは"Objective-C"を勉強したほうがいいと思います。
372名称未設定:2009/04/08(水) 13:38:27 ID:UPv2YLGz0
>>371
C 言語あがりのひとならかえって global 変数をどこで定義するかぐらい
知ってると思うんだが... Objective-C は C の superset なんだから
オブジェクトにくるむ必要もないわけだし。
373名称未設定:2009/04/08(水) 13:49:52 ID:lEkjKvY/0
@implementation
374名称未設定:2009/04/08(水) 13:51:51 ID:U+YeYVwm0
>>369
( ゚д゚)ポカーン……(また書いちゃったw)
とりあえず答え。何がしたいのかよく分からんので、いくつか候補を。
(0)abc のアクセサを付ける
(1)Gvars をシングルトンにして、abc のアクセサを付ける
(2)abc をGvars クラス変数にして、クラスメソッドでアクセサつける
(3)GVars の機能が非オブジェクト指向で実装できるならCで
abc をグローバルに、asub メソッドを関数にしてしまう。
多分(4)がやりたいのではないかと思うのだが。これで分からない
なら、あなたの勉強不足。Cとオブジェクト指向を勉強しましょう。
375名称未設定:2009/04/08(水) 13:53:29 ID:U+YeYVwm0
(4)ってなんだ...orz
×多分(4)がやりたい
○多分(3)がやりたい
376名称未設定:2009/04/08(水) 13:57:14 ID:mj5K40WS0
>>372
>Objective-C は C の superset なんだから
>オブジェクトにくるむ必要もないわけだし。

わけもわからずくるんでしまったんじゃないかと。
377名称未設定:2009/04/08(水) 17:17:59 ID:TEZyI3nq0
どちらにしても、手当たり次第組んでるってことか。
基礎知識を身に付けずに、いきなりこりこりとプログラムする。こういう人のプログラムって動いたとしても・・・怖いな。
基礎勉強できないってところが、いつまでたっても人頼りなんだろうと思うよ。

何がしたいのかわからないが、Object-C の基本を色々書いてみるのがいいと思うぞ。
378名称未設定:2009/04/08(水) 17:41:31 ID:lEkjKvY/0
Objective-CをObject-Cとは略さないで欲しいな
379名称未設定:2009/04/08(水) 18:05:42 ID:U4DnThk+0
Σ(´Д`)
380名称未設定:2009/04/08(水) 21:05:01 ID:0w2tFpe/0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238385226/175
175 :名称未設定 [] :2009/04/07(火) 20:32:15 ID:JZkO4spU0
すみません。
別ファイルにある変数を使う場合は
どのようにすればいいでしょうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1218774554/357
357 :名称未設定 [] :2009/04/07(火) 21:21:03 ID:JZkO4spU0
すみません。
別ファイルの変数を使いたいときはどうすればいいでしょうか。
例としてはGvars.hの中の変数を別のファイルで使いたいんです。

367 :名称未設定 [↓] :2009/04/08(水) 01:02:17 ID:jASyJlEH0
>>357
マルチ乙

お前、iPhoneアプリ製作スレにも書いて呆れられてたろ?

369 :名称未設定 [] :2009/04/08(水) 12:43:41 ID:uEQC9G550
>>367
いえ・・・書いてないですが?


キチガイかこいつは
381名称未設定:2009/04/14(火) 16:46:38 ID:4kzc/80g0
NSMutableArrayでint型で2次元配列を作りたいのですが、
どこかにサンプルなどはありませんか?
作ろうとするとエラーになるので・・・
382名称未設定:2009/04/14(火) 16:49:55 ID:vdfwj7fk0
NSArray/NSMutableArray は int を受け付けません。
[NSNumber nunberWithInteger: ] を使って。
383名称未設定:2009/04/14(火) 16:52:28 ID:JfNB/R0u0
ちょっと笑いたい気分だから、書いてみたソースコード貼ってくれ
384名称未設定:2009/04/14(火) 17:21:56 ID:I/nTcU410
NSArray *array_x = [NSArray array];
NSArray *array_y = [NSArray array];

int x, y;

for(x = 0; x < 100; x++){
[array_x addObject:x];
for(y = 0; y < 100; y++){
[array_y addObject:y];
}
}

こうですね。わかります。
385名称未設定:2009/04/14(火) 17:29:14 ID:vdfwj7fk0
>>383, 384
初心者の間違いを笑うのはどうかと思うぞ。
上級者も初心者だった頃の気持ちを忘れずに。

>>381
ついでなので2次元配列。10.5用。10.4以前は numberWithInt:
NSMutableArray *row0 = [NSMutableArray arrayWithObjects:
 [NSNumber numberWithInteger: 0], [NSNumber numberWithInteger: 1], nil];
NSMutableArray *row1 = [NSMutableArray arrayWithObjects:
 [NSNumber numberWithInteger: 2], [NSNumber numberWithInteger: 3], nil];
NSMutableArray *matrix = [NSMutableArray arrayWithObjects:
 row0, row1, nil];
386名称未設定:2009/04/14(火) 17:47:27 ID:4FJq/gwf0
>>383
なんか嫌な事でもありましたか?
387名称未設定:2009/04/14(火) 21:36:50 ID:nGJhrL1vi
いいことなんてあるわけないだろう!バカ!
388名称未設定:2009/04/14(火) 23:48:12 ID:l4gNXrI60
>>381
折角 C の拡張なんだから、int 型の配列とかのときは
NSMutableArray つかわずに 普通に int a[100][100] でいいんじゃない?
もしくは Objective-C++ にして STL vector つかうとか...
389名称未設定:2009/04/15(水) 00:25:56 ID:d1VCjdBb0
>>385
せめて例えば現在の行列の大きさとか、 i, j 要素へのアクセスを用意した方がいい
ような。

>>388
確かに int の配列程度だったら NSほげを使うまでもないような気がする。
が、あえてそうしたい理由があるのかも。
>>381
NSMutableArrayということは、サイズが可変な配列にしたいとか?
390名称未設定:2009/04/15(水) 09:35:13 ID:mdpXAD+Q0
>>389
>現在の行列の大きさとか、 i, j 要素へのアクセスを用意した方がいいような。
そりゃ、実際に使えるクラスにするならそうするだろうし、idでCの二次元配列に
してもいいし…NSMutableArray で、っていう条件だから勘弁して。
391名称未設定:2009/04/18(土) 05:05:37 ID:mIwHIkWT0
Xcodeをディスクからインストールしてgccなどは使えるようになったのですが、
統合環境はどこから起動するのですか?
アプリケーションフォルダを見ても見あたらないのですが
392名称未設定:2009/04/18(土) 05:18:26 ID:i+umaS600
/Developer/Applications/Xcode.app
393名称未設定:2009/04/18(土) 17:49:44 ID:4Tw9aY0A0
>>383
こいつグチャグチャになって氏ねばいいのに
394名称未設定:2009/04/18(土) 21:28:29 ID:s8lmC7kwi
ちょうど期初でボロボロになってた頃だから、
俺には>>383の気持ちが分かるような気がするなぁ。
意味不明な仕様とずたボロなソースの改修をやっててさ、
初心者の可愛らしいミスみて「ははっワロス」って癒されたくなったんじゃないかと。
395名称未設定:2009/04/18(土) 22:28:12 ID:Rjid8A4h0
ちょっと教えてください。

Interface builderの方で、viewにラベルを貼付け、これをxcode側で、IBOutlet UILabel *label として
関連づけして、それを動的にコピーして表示したいと思って、Myviewcontroller.m中で、

- (id) init {
CGRect bnd;
self=[super init];
mylabels=NSCopyObject(mylabel, 0, nil);
bnd.origin.x=20.0;
bnd.origin.y=20.0;
bnd.size.height=40.0;
bnd.size.width=40.0;
[mylabels setBounds:bnd];
[mylabels setHidden:NO];
return self;
}

のようにしたのですが、表示されません。どこがおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。
396名称未設定:2009/04/18(土) 22:32:11 ID:rpPNu1vy0
NSCopyObjectが浅いコピーしかしないからでは?
397名称未設定:2009/04/18(土) 22:51:44 ID:8t+mYzUW0
NSViewの上に乗っけないと
398395:2009/04/19(日) 07:23:23 ID:Sc54zkZV0
>>396, 397
ありがとうございます。もう少しヒントください。

return self;の前に
[self.view addSubview:mylabels];

と入れてみたのですが、何も変わりませんでした。
やりたいことは、画面上にラベルを100個くらい配置したい。そのために動的にプログラム中で
生成して表示させたいということなんですが、参考になるURLなどがあったら教えてください。
399名称未設定:2009/04/19(日) 08:25:19 ID:ph0yaqGa0
>>398
iPhone のソフトにラベルを100個も表示しちゃだめです
400395:2009/04/19(日) 08:40:03 ID:Sc54zkZV0
>>399
レスありがとうございます :-)
100個は極端ですが、動的に生成したいということです。きちんと整列させたり、一斉に大きさを
変えたりするには、配列で扱うのが便利なので。

initメソッドの中で呼んでいるのがいけないのでしょうか?普通は、起動したとき最初から表示させて
おくためには、どのメソッドに記述しておくべきなのでしょう?
401名称未設定:2009/04/19(日) 09:44:36 ID:S98KvDLfi
>>400
とりあえずloadView試してみたら
402名称未設定:2009/04/19(日) 09:46:54 ID:47hIuESh0
>>395
>これをxcode側で、IBOutlet UILabel *label として関連づけして、
一応確認だけどIB側でちゃんとつないだよね?
403名称未設定:2009/04/19(日) 09:47:07 ID:M+OdMics0
>400
iPhoneってNSMatrix使えないの?
404395:2009/04/19(日) 10:01:14 ID:Sc54zkZV0
>>401-403
レスありがとうございます。
イマイチ分かっていないのですが、とりあえず表示は成功しました。やったことは、
1. initメソッドに書いていたのを、viewDidLoadに移してみた。
2. NSCopyObjectをあきらめ、mylabels=[[UILabel alloc] initWithFrame:bnd];に変えた。

です。どうも2の方が効いているように思えます。
initとviewDidLoadの区別とかまだよく分かっていません。
loadViewとNSMatrixについては調べてみます。ありがとうございます。
405名称未設定:2009/04/19(日) 13:37:58 ID:GuW1EJA80
その理解度じゃまず基礎を勉強した方がいいと思うよ、、
てか分かっていませんじゃなくて、ドキュメントを読めよ。
ちゃんとメソッドの役割書いてあるからさ。
あとこっちでやって
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238385226/
406名称未設定:2009/04/20(月) 00:52:51 ID:adlDbihI0
最近Xcodeを使い始めたところです。
対となる離れた括弧[]にカーソルを移動するのが面倒に感じたのですが、
なにかショートカットとかの便利技はありますか?
407名称未設定:2009/04/20(月) 00:57:33 ID:Xlkzz7Xz0
最初に、[]と打ってから中身書いてるよ自分。
408名称未設定:2009/04/20(月) 06:25:26 ID:1WH8ydYb0
>>移動するのが面倒
409名称未設定:2009/04/20(月) 06:34:56 ID:RbVtjdKUi
>>406
設定でソース編集に使うエディタをすげ替えておくとか?
標準で、対応するカッコに移動というのができれば良いということなんだよね。
410名称未設定:2009/04/20(月) 09:30:23 ID:hwlAV6Zy0
みんな移動が面倒に感じてないという事ですか?
411名称未設定:2009/04/20(月) 11:02:28 ID:GbxeItbj0
キーボードから手を離すことになるけど[をダブルクリックなら
412名称未設定:2009/04/20(月) 11:34:00 ID:kWlD7Eq20
あんまり聞かないね。
ProjectBuilderから使ってると耐えることを覚えた上に、
すごく使いやすくなってるので、気にしてなかった。

外国だとどうなんだろうと思ってさらっと検索かけたけど、
明確な答えは見つからなかった。
「blanceにショートカット割り振ってさらに←→」ってのがあった。
413名称未設定:2009/04/20(月) 17:07:38 ID:r4u60OBG0
編集>形式>バランス (Ctr-Opt-B)で選択、左か右で移動。
414名称未設定:2009/04/21(火) 15:16:23 ID:T9TJuMfF0
いくつかの機種にXcode(3.1.2)を入れたんだけど、インストール直後の「32bitモードで開く」がオンだったりオフだったり。
初代PowerMacG5がオン。ユニボディ以前のMacBook Proがオフ。現行MacBook Airがオン。
皆さんはどうでした?
とりあえずどの機種でもオンで使おうと思ってますが。
415名称未設定:2009/04/22(水) 00:59:28 ID:YWmU/EWh0
CPUってわかりますか?
416名称未設定:2009/04/22(水) 08:01:13 ID:QTCbtxH5i
コンピューターの略ですよね
417名称未設定:2009/04/22(水) 13:53:16 ID:lkaJN6+f0
ヘルプの検索フィールドにフォーカスするショートカットキーって設定できますか?
418名称未設定:2009/04/22(水) 15:34:12 ID:3boyGubw0
コマンド+シフト+/(コマンド+?)じゃないの
419名称未設定:2009/04/22(水) 16:21:17 ID:lkaJN6+f0
>>418
ありがとうございます。
420名称未設定:2009/04/22(水) 18:56:17 ID:mANVyBLi0
Preferenceにないキーバインディングもあるのね。defaults writeで設定する奴。
http://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/Reference/XcodeUserDefaultRef/100-Xcode_User_Defaults/UserDefaultRef.html
421名称未設定:2009/04/28(火) 12:46:06 ID:GU/bA5nmP
ADCからダウンロードしたXcodeって
複数のMacにインストールしてもいいもんなんですかね
422名称未設定:2009/04/28(火) 13:26:14 ID:Q4hZZqHj0
気にしたこと無かったw
423名称未設定:2009/04/28(火) 19:40:52 ID:WtpyvXW80
>>421
iPhone SDK2.2.1の使用許諾契約には、

「お客様は、本契約に基づき認められているDeveloperソフトウェアの使用のために、
合理的に必要な部数のみ Developerソフトウェアの社内使用用複製物を作成し、こ
れらの複製物を職務上Developerソフトウェアの使用が必要な従業員に対してのみ
配布することができます。ただし、Developerソフトウェアの各複製物またはその一部
には、原本に含まれる著作権情報のすべてまたは他の所有権表示を含まなければ
なりません。 」

ってある。Xcodeのは読んでないからわからないけど、多分同じ感じだと思う。
Xcodeの使用許諾契約読んで見なよ。

424名称未設定:2009/04/30(木) 22:25:40 ID:3RZJM8kW0
>>423
ということは何か開発するときにメンバーが5人いたら
その5人分に配布してインストールさせる分には差し支えないよ、ってことなのかな

あいまいな表現をしているようなので
どうにも難しい感じなのだが
425名称未設定:2009/04/30(木) 22:29:17 ID:SsTdRFyO0
どうしても気になるならそれぞれのMacでDLすればいいんじゃね?
426名称未設定:2009/04/30(木) 23:53:48 ID:jZHGtBkki
>>424
Xcode は Mac OS X についてくるんだから、
そんなに神経質にならなくてもいいのでは?
427名称未設定:2009/04/30(木) 23:58:35 ID:g5Pz6Q5W0
Xcodeの新バージョンの入手条件はADCの無料会員になることだから、
それを満たしている人なら配っても問題ない。
428名称未設定:2009/05/01(金) 18:57:42 ID:ewo9iWYm0
配布も何もそもそもMacがないとXcodeは動かす事が出来ないよ。
429名称未設定:2009/05/01(金) 18:59:38 ID:2KZygbux0
そんな話はしてない。
430名称未設定:2009/05/02(土) 15:43:51 ID:89OA8DnC0
Xcodeのコード補完について質問。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtoUEDA.jpg

インスタンスの宣言をしてから定義すると
上記のような状態になりますが、これを
確定?するにはどうしたらいいんでしょうか。
Vector3のところでエラーが出ているようなんですが…
431名称未設定:2009/05/02(土) 16:02:13 ID:cnQwfWKq0
コード補完の問題ではないようですが。

「Objective-C++としてコンパイルする必要がある」ってことだと思いますよ?
「情報を見る」から「Obective-C++」にするか、サフィックスを.mmにすればいいと思います。
432430:2009/05/02(土) 16:24:53 ID:89OA8DnC0
>>431 即レスありがとうございます。うーん、C言語のソースなので、Objective-C++
としてコンパイルしたくないのですが…。

該当のソースのコード補完されて反転表示になっているVector3 *vの部分を削除して、
手で打ち直すとエラーが出なくなります。これではコード補完の意味無しなので
なんか方法があるんだと思うのですが。^Iでもreturnでも^/でもないし…。
433名称未設定:2009/05/02(土) 18:53:03 ID:sOcKU2nR0
単にリンクしてるヘッダのなかでVector3が定義されてる
だけだと思うけど。闇雲に#includeしてない?
434名称未設定:2009/05/04(月) 15:51:45 ID:ToQHUqX40
>>432
それって関数の実装部分じゃないのか?どっかで関数の前方宣言していて、
それが補完で出て来ているだけ…って気がするんだけど?
435名称未設定:2009/05/07(木) 23:52:39 ID:/KHjmh1j0
質問です。

C++ で、
#include <fstream>
.....
ofstream fout("out.txt");
if(!fout)
{
cout << "Error\n";
}else{
cout << "OK\n";
}
みたいな感じで書いたんですが、
usr/プロジェクト名/に置いても置かなくてもelse にわたってしまいます。
何処がおかしいのかよくわかりません。
436名称未設定:2009/05/08(金) 01:28:44 ID:TG4jwSIW0
そのソースでコンパイルできるってのが不思議だけど

チェックなら fout.is_open() だろ。・・と釣られてみる
437名称未設定:2009/05/08(金) 05:05:31 ID:KKTKlO6t0
つかXcode関係あんのか!?
438名称未設定:2009/05/08(金) 23:00:40 ID:SuN6BJz70
>>436
ios::operator!というのがあってな。

>>435
out.txtが無い時は作るからじゃない?とエスパー。
Xcode関係ないので次はプログラム板のC++初心者向けスレ辺りで。
439名称未設定:2009/05/12(火) 00:46:25 ID:DcqFrbaeP
pngとかのリソースを
フォルダ階層つきで取り込みたいのですが
どうすればいいでしょうか?
フォルダごと指定しても、最下層になってしまう

例)
data0フォルダ指定(中身000.png) を追加

data0/000.pngでアクセスしたいのに
000.pngにいる

440名称未設定:2009/05/12(火) 02:34:19 ID:58Cqv/rc0
「フォルダ参照を作成する」
441名称未設定:2009/05/14(木) 12:06:02 ID:kI+dVvq80
fillRectやdrawCircleをControllerから呼び出したいのですが、うまく出来ません。
それらの描画はViewのdrawRect内でしか表示できないのですか?
442名称未設定:2009/05/14(木) 12:16:09 ID:hD1u/KJJ0
CGContextを別に用意しておいて、そこに書く。
書き終わったらViewにsetNeedsDisplay:。

ViewのdrawRectでCGContextをViewに書き込む。

ってのでどうよ。要はだぶるバッファ。
443名称未設定:2009/05/14(木) 12:39:32 ID:jhXnwS/j0
444名称未設定:2009/05/14(木) 12:57:23 ID:kI+dVvq80
>>442
ViewにfillRect2みたいなものを用意してそこでCGContextを作り、
それをdrawRect内で呼び出せばいい。ということでしょうか。

>>443
[iPhone プログラミングメモ]というサイトを参考に作成しているので
使ったことはないです。
445名称未設定:2009/05/14(木) 13:19:04 ID:/0K+5IiC0
>>442
OS X は自動でダブルバッファされてるので、
それやるとトリプルバッファになって良くないです。

>>444
描画は drawRect 内でするようにしたほうがいいです。
自分が描きたいときに描くのではなくて、描いてくれと頼まれたときに描くのが
イベント駆動型プログラミングの作法です。
Model-View-Controller でプログラムを書くというのはそういうことです。

描画内容が単にサイズ r の円だとしたら、
コントローラーに変数 r があって、ユーザーがその r を設定するわけですが、
設定が変わった直後にコントローラーから円のサイズを書き換えてしまおう、
というのは良くないわけです。
ビューにも変数 r を持たせて、コントローラーは単にビューの変数 r を変更する。
で、ビューの drawRect: 内で半径 r の円を描けばいいわけです。
446名称未設定:2009/05/15(金) 20:36:45 ID:mxlgyHSW0
@"Default.png"などの画像名を別ファイルにある表示処理にとばしたいのですが、うまくいきません。
Xcodeの処理に無い場合はarrayWithObjectsなどを使う方法しかありませんか?
447名称未設定:2009/05/15(金) 20:40:00 ID:XWPOSB6q0
日本語でおk
448名称未設定:2009/05/15(金) 20:56:17 ID:2WZK56Ozi
これは難解だな
449名称未設定:2009/05/15(金) 21:21:42 ID:uzvaacRHi
>>446
エスパー歴20年の俺がっ!理解できないだとっっ!?
450名称未設定:2009/05/15(金) 22:00:31 ID:PqXYc7Fa0
歌詞にすると受けるかもしれんなぁ
451名称未設定:2009/05/15(金) 22:34:45 ID:kXjN0YWN0
>>446
別ファイルというのは、同じアプリケーションの別のウィンドウの事です?
別のアプリケーションに画像の名前を通知するという意味です?
452名称未設定:2009/05/16(土) 06:38:16 ID:mSmg1GED0
というかなぜにXCodeスレ?

こっちで聞くべきでないかい?(もちろん日本語で書くのは大前提で)
Cocoaはさっぱり!!! version.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1241407525/l50

あと、sageれ
453名称未設定:2009/05/18(月) 00:07:23 ID:Fgw9CMGw0
>>449
ジョジョ立ちで
454名称未設定:2009/05/18(月) 15:48:42 ID:rIpJFT7P0
>>451
説明せずにすみません。javaしか使ったことが無いのでうまくやれなくて・・・
+drawImageという表示処理があるファイルを呼び出したとき、addSubViewに警告が出るんです。
RootViewControllerに設定しているController.mとdrawImageが入っているファイルは別のファイルです。
455名称未設定:2009/05/18(月) 17:24:16 ID:aG8M1k2p0
リアルにコーヒーふいちまったww
456名称未設定:2009/05/18(月) 17:39:57 ID:mxPmCKSb0
>>454
警告が出るなら、その内容を読んでコードを変更して、出ないようにしてみればいいんじゃ?

その前に、Javaの事は忘れてCとObjective-Cの基本からコツコツやった方がいいと思うけど。
というか、サンプルコードとかCocoaフレームワークでどうなっているか調べたら、「@"Default.png"
などの画像名」を他のメソッドに渡す方法とか、いくらでも出てるだろ。

あと(俺は452じゃないけど)、>>452の書き込みはなぜ無視するのかな
457名称未設定:2009/05/18(月) 17:53:39 ID:dm/fQHVX0
どう考えてもただの釣りなのになんで相手してんの?
458名称未設定:2009/05/18(月) 17:59:55 ID:mxPmCKSb0
インフルエンザの影響で暇ができたから
459[send message]:2009/05/19(火) 08:15:43 ID:s7qiFbnO0
>>454
Controller.mとdrawImageが入っているファイル
これは別のファイル、ではなく別のクラスという事ですな。
例えば

//ImageData.h
@interface ImageData : NSObject {
@priate
NSString *imagePath;
}
- (void)tellimageName: (NSString*)thePath;
@end

//ImageData.m
- (void)tellimageName: (NSString*)thePath
{
[imagePath release];
imagePath = [thePath retain];
}

- (void)dealloc
{
[imagePath release];
[super dealloc];
}

上記のような関連オブジェクト保持の変数と、関連メソッドを必要に応じて追加し、
ImageData *dataContainer;
これに対して[dataContainer tellimageName: @"Default.png"];
のメッセージを送信すると、相手はそれを受け取る事になります。
javaのメソッド送信と具合は似ていますね。
460名称未設定:2009/05/25(月) 16:22:25 ID:zhB4nxO90
インターフェースビルダーで、
ボタンとかラベルの表示優先順位を変えるにはどうすればいいでしょうか?
461名称未設定:2009/05/25(月) 17:10:35 ID:zhB4nxO90
自己解決しました
Layout→Send…
462名称未設定:2009/05/29(金) 15:55:33 ID:oZ5233dl0
テキストフィールドに文字列を入力し、それをアプリ内で使用したいと考えているのですがつまづいてます。

入力された文字列が全角・半角スペースだけの場合はもう一度入力させようと思うのですがうまくいきません。
文字列を1文字ずつcharacterAtIndexで判断しようとするとエラーが起き、アプリが固まってしまうのです。
463名称未設定:2009/05/29(金) 16:02:55 ID:EIqp/+5V0
Cocoaはさっぱり!!! version.13 へgo
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1241407525/l50
464名称未設定:2009/05/29(金) 16:06:33 ID:qpyX1MkH0
ここ XCodeスレ。どっか別に行けば?
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱[touch]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242959957/
Cocoaはさっぱり!!! version.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1241407525/

ついでにいうとその質問の仕方では、「エスパーきぼんぬ」と言われるぞ。
465名称未設定:2009/05/30(土) 01:13:41 ID:JlAPIrfJ0
>>462
それはNSTextField*からNSString*を取り出さないといかんわな。
NSString* text = [textfield stringValue];

Unichar theChar;

if(1 <= [theChar length]) {
theChar = [text characterAtIndex: 0];
if(' ' == theChar || ' ' == theChar); //処理;
}
466名称未設定:2009/05/30(土) 01:21:59 ID:3iT+r51G0
>>465
お前スゴいエスパーだな。
あと、'...' の中に全角スペース入れるのってendian の問題ないの?
467名称未設定:2009/05/30(土) 01:29:03 ID:JlAPIrfJ0
>>466
俺が昔つまづいたところなのでもしかするとこのあたりではないかと;

確かに全角スペースはそのまま使えないかもorz
0x8140 でしたかの?
468名称未設定:2009/05/30(土) 17:43:20 ID:e+EHXdUG0
プロジェクトの設定に「DEBUG_MODE」とか入れて
#ifdef DEBUG_MODE
で分岐できたりします?
469名称未設定:2009/05/30(土) 17:45:17 ID:pQa71Rll0
はい
470名称未設定:2009/05/30(土) 19:38:06 ID:XqlVksdY0
青いXcode書類のアイコンの付いている所をダブルクリックしてプロジェクトの情報を表示すると
一般/ビルド/構成/コメント
のタブがあるので、そのうちビルドのコメントを押す。

右上の検索欄の所にProcessor Macrosを入力すると、そこにProcessor Macros
の設定が見えるので、そこへDEBUG_MODEを追加する。これで
#ifdef DEBUG_MODEで分岐できます。
471名称未設定:2009/05/30(土) 20:08:05 ID:XqlVksdY0
>>470
>のタブがあるので、そのうちビルドのコメントを押す。
のタブがあるので、そのうちビルドのタブを選択。
に修正
472名称未設定:2009/05/31(日) 01:41:57 ID:bwhSMjZ20
>>470
Processor って2回も書いてるからそう思い込んでるんだろうけど、それ Preprocessor だろ。
あれ、#ifdef とかって実際どう処理されてるか知ってるよね?
473名称未設定:2009/05/31(日) 15:58:03 ID:grGSjh4E0
Xcodeでビルドして実行のウィンドウでは
cout << "¥x1b[33mMPが足りない!!¥x1b[m" << endl;
とかが動かないのはどうにかなりませんか?
端末上で実行するとカラーで出るのですが、上記のウィンドウでは
正常に処理されず[33mとかが出てしまいます。
よろしくおねがいします。
474名称未設定:2009/05/31(日) 16:20:52 ID:iAclz32+0
475名称未設定:2009/06/07(日) 17:28:59 ID:lg2cBhlt0
Xcode ベースでコマンドラインツールを作っているのですが、インストール先を2パターン
持って(例えば /usr/local/bin と /opt/local/bin)、状況に応じてどちらかにインストール
したいと思ってます。

とりあえず安直に、最初に作った /usr/local/bin がインスール先なターゲットを複製して、
複製したターゲットの構成でインストール先を /opt/local/bin に変更しました。

が、ビルドの部分は全く共通なので、ビルドのルールは共通にして、インストール先
だけを分けたいのです。そうでないと将来ビルドの部分で変更を加えるときにわざわざ
両方のターゲットに同じ変更を加えないといけなくて厄介です。

というわけでこういう場合にターゲットの構成をどのようにしたらいいものでしょうか。
476名称未設定:2009/06/07(日) 18:29:25 ID:vHlPD1xN0
$ xcodebuild INSTALL_PATH='/usr/opt/bin' install
か、Shell Script Targetで上記は如何?
477名称未設定:2009/06/07(日) 18:32:39 ID:vHlPD1xN0
パス間違えてるね。失礼。
478名称未設定:2009/06/07(日) 20:15:11 ID:fcSR3xcW0
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?page=38&comm_id=328&id=42770996
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13466440
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?page=13&comm_id=328&id=40382146
Kusakabeは他人の拘りに過敏な反面、自身の拘りに気づかないようだ。

奴に拘りがないのではなく、拘りがないと思いたい気持ちが強いために、
あたかも彼自身が拘りがないと思い込んでしまっているようだ。
これはお役人が自身の行動に誤りがあってはならないと思うあまり、
誤りがあっても「誤りがない事にしてしまう」行動原理と似ている。
479478:2009/06/07(日) 20:17:03 ID:fcSR3xcW0
すまねぇ、誤爆った...スルーしてくれ
480名称未設定:2009/06/07(日) 21:11:30 ID:ZHq/0I74i
う…うわぁ…
481475:2009/06/08(月) 06:08:29 ID:L/Cenuzx0
>>476
ありがとうございます。なるほど。
ちなみに Shell Script Target を作るとビルド時に常に実行される気がするのですが、
xcodebuild install を実行した時だけ実行するようにはできるでしょうか?

なお、自分の疑問はどちらかというと、ちょっとだけビルドやインストールの設定を変えた
ターゲットを複数作りたいとき、共通な設定部分をうまく一カ所にまとめられないかなあ
ということにあったりしますが...
482名称未設定:2009/06/08(月) 11:22:21 ID:1HCuvTPq0
インストール先だけを変えたいんなら、俺ならファイルをコピーするだけのターゲットを作って、ビルドするターゲットに依存するようにするかな。
483名称未設定:2009/06/08(月) 12:49:26 ID:OSVhOGe30
>>481

共通の設定はConfiguration settings file(*.xcconfig)に記述します。

まず、プロジェクトに*.xcconfigファイルを追加し、共通の設定を記述します。
次にターゲットのビルド設定パネルの右下にあるbased onメニューから
追加した*.xcconfigを選択します。この段階でそのターゲットは
*.xcconfigファイルで指定された値をデフォルト値として使用します。

ここから更にターゲット固有の設定をビルド設定パネルから行います。
太字になっている設定は、デフォ設定が上書きされているという事なので注意が必要です。
上書きされている設定をクリアしたいときは、設定をハイライトさせた状態でDeleteキーを押しましょう。

>xcodebuild install を実行した時だけ実行

Shell Script Target配下のRun Scriptを選択して Command+i します。
中程の"Run script only when installing"にチェックを入れると
xcodebuild installの時だけ超発動するようになります。

詳しい事はこちらからどうぞ。
http://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/Conceptual/XcodeBuildSystem/000-Introduction/Introduction.html

……

なんて知ったかぶりして書いちゃってるけど、私は上のドキュメントを途中で
放り出して>>476に逃げたクチなので鵜呑みにはしないでね。はぁと。

あっ、俺職安行ってくるww
484名称未設定:2009/06/08(月) 18:00:44 ID:subNZ0b10
3行3列のTableViewを作成したいのですが、やりかたがわかりません。
もしわかる方いらっしゃったら教えてください。
485名称未設定:2009/06/08(月) 18:33:16 ID:2ZsKFgQii
>>484
( ゚д゚)ポカーン …
486名称未設定:2009/06/09(火) 18:47:34 ID:6+ycq765i
スノレパで静的解析つくのか
487名称未設定:2009/06/10(水) 00:20:48 ID:W4ZFe6CO0
バインディングとユーザーデフォルトの関係について質問させてください
NSTextFieldがモデル側のNSStringとNSObjectController経由でバインディング
している状態を、Shared User DefaultsController経由でNSUserDefaultsの
管理にした場合、今までバインディングしていたモデル側変数の値を
今まで通りに変更して貰いたいところですが、setが渡って来ません。

なにか大事な設定を忘れているのでしょうか?

それともバインディングは今まで通りで、モデル側でNSUserDefautlsの
修正取得をするべきなのでしょうか?
488名称未設定:2009/06/10(水) 00:31:28 ID:ItceGSSH0
>>487
だってNSUserDefaultsControllerのモデルはNSUserDefaultsのインスタンスだもん。
489名称未設定:2009/06/10(水) 00:44:36 ID:UKGm+2vm0
>>487
NSUserDefaultsController とバインドすると、UserDefaults が
バインドされた UI にあわせて自動的に変わる状況になります。
ですから、そもそも今までバインドしていたモデルの変数は無くしてしまって、
毎回 [[NSUserDefauts standardUserDefaults] stringForKey:@"...."]
とかやればいいだけです。
490名称未設定:2009/06/10(水) 19:56:02 ID:W4ZFe6CO0
>>488,489
回答ありがとうございます。
やはりモデルのアクセッサでNSUserDefaultsを更新するしかないようですね。
491名称未設定:2009/06/10(水) 23:37:06 ID:UKGm+2vm0
>>490
まあそれでもいいけど、UserDefaults を使いたいのか、
モデルに変数を持たせておきたいのか、
はっきりしておいたほうが将来混乱しなくて済むと思います。

プログラムのある箇所では UserDefaults にアクセス、
ほかの箇所ではモデルにアクセスとかしてたら
将来しくみを書き換えたくなったときに非常に困りますよ。
492名称未設定:2009/06/12(金) 23:58:32 ID:9cwcMvnai
NSMutableDataのデータをバッファにコピーして、それをNSOutStreamでファイル出力するコードを書いたんですが、
何回もデータを変えてコンパイルand実行をしてると、ある時からデータの変更が反映されず、何回も前にコンパイルした時のデータがファイル出力されます。。
Xcode自体を再起動しても解消さず、Macを再起動して解決しました。
これはそもそも何が原因だと思いますか?
493名称未設定:2009/06/13(土) 01:15:09 ID:6qJWp1660
もう少し具体的じゃないと答えられないんじゃなかろうか。
494名称未設定:2009/06/13(土) 01:18:37 ID:LpAThtJhi
>>492
クリーンしてる?
495492:2009/06/13(土) 08:46:22 ID:cNtqp6Vhi
>>493
NSMutableDataの中のデータは@"Tokyo
"なんですかファイル出力されるのが数回前にコンパイルした時の@"Osaka"になっちゃうんです。。

>>494
自分もクリーニングしようと思ったんですがメニューバーから選択できない状態です。
496名称未設定:2009/06/13(土) 11:12:12 ID:MhT7xZQN0
>>495
再現するなら、バッファにコピーするときに@"Tokyo"をコピーしているか、書き込んでいるか確認してみてはいかが?
497名称未設定:2009/06/13(土) 11:29:08 ID:mcpvPnS70
その前に、
バッファって誰が作った奴?
NSOutStreamって何?
498名称未設定:2009/06/13(土) 13:31:16 ID:6qJWp1660
>>495
ちょっと具体的の方向性が違うw
クリーンはcommand+shift+kでできない?
499名称未設定:2009/06/13(土) 14:15:16 ID:0vjXez//0
NSOutStreamの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.07 秒)

>>497
グーグル先生もご存じないそうだ
500名称未設定:2009/06/13(土) 16:44:51 ID:BCvOybVB0
質問です。

最近Macを購入し、Xcodeのヘルプを見ながら練習というか、チマチマしたプログラムを試し書きしています。
ヘルプの「ドキュメントセットを今すぐアップデート」を選んでもアップデートされずにWebのままのドキュメントがあるのですが、そういう物なのでしょうか?

あと、アップルの日本語のドキュメントをヘルプに追加したいのですが、新規サブスクリプションにURLを打ち込んでも取り込めません。
例えばttp://developer.apple.com/jp/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjCTutorial/01Introduction/chapter_1_section_1.html

そういうことをする為にはオンラインメンバーではダメで、セレクトやプレミアに加入しないといけないのでしょうか?

501名称未設定:2009/06/13(土) 21:00:37 ID:T2ekEZyq0
>>500
アップデートってのはドキュメントを最新の物に更新するもの

サブスクリプションはドキュメントをATOMで購読するものなので、普通のURLじゃダメ。
この方法で登録した奴はアップデートができる。
502名称未設定:2009/06/13(土) 21:54:58 ID:WVn6GPmp0
iPhone 3.0用のSDK、Leopard用と、Snow Leopard用に分かれてるのね。Xcodeのバージョンが違うのかな。

それはそうと、iPhone開発スレ落ちた?
503500:2009/06/13(土) 22:57:53 ID:BCvOybVB0
>>501
なるほど、そういうことだったのですか、メンバーの差ではなくそういう物なのですね。
少し面倒ですがめげずに頑張っていきたいとおもいます。
504名称未設定:2009/06/13(土) 23:04:52 ID:lGOIsB7Xi
>>502
iPod touch/iPhone ネイティブアプリ製作 ver.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1242262759/
505492:2009/06/14(日) 09:54:06 ID:jSMpn7lLi
その後いろいろ確認してみて(おそらく)原因が判明しました。
NSOutputStremはiPhoneSDKで使っていたんですが、アプリのフォルダはコンパイルするごとに変わるんですが、中のファイルはそのまま維持してくれるみたいなんです。
なんで、新規にファイル出力してると思ったら、実は既存ファイルに追記してました。。
NSOutputStreamは追記モードで使ってました。

ちょっとうまく説明できませんが、こんな感じです。。
506名称未設定:2009/06/14(日) 10:33:50 ID:flhfztefi
>>505
あぁ。デバイス/シミュレータからいちいちアプリ削除しないと、ドキュメントフォルダの中とかは変わらないね。
507名称未設定:2009/06/14(日) 10:54:43 ID:ASOwZpsy0
>>506
~/Library/Application Support/iPhone Simulator/User/Applications/
で直接いじれるよ
508名称未設定:2009/06/15(月) 21:51:20 ID:dVBH5uSD0
テキスト編集で選択した複数行の頭にタブを挿入したいときって、どう操作すればいいんですか?
509名称未設定:2009/06/15(月) 21:57:50 ID:rqx5/eH60
選択範囲の置換
「\n」を「\n\t」に
510名称未設定:2009/06/15(月) 23:05:20 ID:RygHplGS0
>>508
cmd + [
cmd + ]
のこと?
511名称未設定:2009/06/16(火) 09:29:15 ID:or2j8dumi
% cc -E main.c
このような-Eを指定してコンパイルをしたいのですが、
どこで指定すればよいでしょう??
512名称未設定:2009/06/16(火) 11:05:52 ID:AQ67C4GH0
ビルド→プリプロセス?
513名称未設定:2009/06/16(火) 11:22:23 ID:38pM/RK10
その他のコンパイラフラグ
514名称未設定:2009/06/16(火) 11:35:26 ID:o+YcJvav0
>>510
できました。ありがとうございます。
515名称未設定:2009/06/16(火) 13:07:03 ID:or2j8dumi
>>512
あ、ごめんなさい。ブリプロセッサは関係なくて、
コンパイルオプションをどうやって指定するかを知りたいのです。。

>>513
その項目ってどこにありますか?
もしかして
ターゲット→ソースをコンパイル→情報を見る→ビルド
と同じでしょうか?
516名称未設定:2009/06/16(火) 14:18:53 ID:38pM/RK10
その他のCフラグだったかも
517名称未設定:2009/06/16(火) 16:05:01 ID:yuBdqzU40
質問ではないのだけど、皆さんInterfaceBuilderって使いやすいですか?
特にバインディング関連がわかりづらい。
バインディングなんか使わずに書いた方がよっぽど早く作れたのになと
思うことしばしば。
518名称未設定:2009/06/16(火) 19:05:59 ID:mHOYPyZd0
iPhone SDK 3.0にあわせて
Xcodeもバージョンアップとかするのかな?
519名称未設定:2009/06/16(火) 19:23:10 ID:7wAFeMzg0
>>518
さてはiPhone SDKをダウンロードしたこと無いな
520名称未設定:2009/06/16(火) 23:30:01 ID:+kMHn0V10
>>517
無理にバインディングを使うことも無いが、
バインディングに向いた局面なら
バインディングを使えばコードをほとんど書かなくても済むようになるから
勉強しておいて損はないよ。

環境設定ウィンドウをつくるときとか、
ArrayController をつかってテーブルをつくるときとか。
521名称未設定:2009/06/20(土) 01:32:50 ID:OlDEv+lr0
今Xcode落とそうとしてるんだけど
ダウンロードエラーで途中で止まる
何回やってもだめだー
522名称未設定:2009/06/20(土) 11:09:42 ID:OqB6PbHo0
>>521
レジュームすればいいじゃん。
523名称未設定:2009/06/20(土) 19:23:35 ID:OlDEv+lr0
>>522
レジュームしまくってDL完了してもマウント失敗するんです
524名称未設定:2009/06/22(月) 16:38:07 ID:acbSyHxt0
InterfaceBuilderについて質問させていただきます
ヘルプドキュメントのChapter6 Connections and Bindings
で、図6-8の通りにバインディングさせても、セレクトされていない間は
No Selectと表示されてしまい、また、セレクトするとセレクト表示が
おかしくなってしまいます。アクセッサも呼ばれないので、正しくバインド
されていないと思われますが、どう解決したらいいものかご存じの方
いましたら教えてください。
525名称未設定:2009/06/22(月) 16:48:52 ID:POdpYeKu0
>>524
もうちょっと詳しく何をやったか説明してもらわんと
こっちだってエスパーじゃないんだからわかりませんよ。
どういうクラスをつくって、どういう nib ファイルでやってるかとか...
問題が発生する最小限のファイルを
どっかにあげてくれればてっとりばやいですが。

がんばって推測するに、
document based でプログラムつくりはじめましたか?
Binding つかうために document based にしないといけない訳じゃないけど、
この例では File's Owner をつかって MyDocument とバインドしているので
そこがひっかかってるもとなんじゃないかと思いますが...
526名称未設定:2009/06/23(火) 01:51:29 ID:WbyyUSaQ0
>>525
説明不足で申し訳ありません。<長文です>
一つ前のMyDocumentのProxyであるFile'sOwnerに直接Viewをバインドするところまでは問題なしです。
今回は間にNSObjectControllerをProxyとしてView→Modelの間に入れる試みです。
以下は図6-8の通りです。
1)MyDocument.xibにNSObjectControllerを作り、(←ここが既に怪しい?)
2)BindingはContentObjectで、BindtoがFile'sOwner。
3)ModelKeyPathがentry。entryはオリジナルのBDTEntryクラスインスタンス名。
一方Windowのバインディングは
1)NSTextFieldがNSObjectControllerにバインド
2)ControllerKeyはselection、ModelKeyPathがquantity 。
entryのクラス構成は最もシンプルな構成
@interface BBTEntry : NSObject {
id quantity;
}
@end
@inplitation BBTEntry {
-(id) init {
id ret = [super init];
quantity = @"hogehoge";
[quantity retain];
}
@end
アクセッサは省略型をつかっているのでソースコードなしです。
ランタイムエラーも出ずに起動しますが、入力ができず、出力も
デフォルトのhogehogeが出力されるはずですが、そもそもアクセッサに入ってきません。
バインディングがうまく行っていないのは間違いないのだけど、エラーが発生
してくれないのでデバッグの手がかりが掴めません。

長文失礼しました。
527名称未設定:2009/06/23(火) 01:53:07 ID:WbyyUSaQ0
@inplitation BBTEntry {
@implementation の間違いです
528名称未設定:2009/06/23(火) 01:55:20 ID:WbyyUSaQ0
>@implementation BBTEntry {
最後にreturn retが抜けてました
529名称未設定:2009/06/23(火) 09:01:41 ID:lQB3WwPC0
>>526
>アクセッサは省略型をつかっているのでソースコードなしです。
う〜ん、instance variable に直接代入するのでは key-value observing が
動かないはずだけど。key-value coding で instance variable に
アクセス出来るのとは別問題だった気がします。
quantity = @"hogehoge";
はすくなくとも
[self setValue:@"hogehoge" forKey:@"quantity"]
にしないと KVO が効かないんじゃなかったですかね。
もしくは
quantity = @"hogehoge";

willChangeValueForKey: と didChangeValueForKey: で囲むか。
530名称未設定:2009/06/25(木) 21:01:26 ID:2EwyrzYf0
初めて触ってみてhelloworldを試してみたんですが,
実行ログ?だかの結果が表示されるが面がでてこないんですけど,
どこかの設定ですか??
531名称未設定:2009/06/25(木) 21:07:24 ID:NNcCDbTc0
command + shift + r(メニューバー→実行→コンソール)
または、環境設定→デバッグ内の、「開始時」を「コンソールを表示」にする。
532名称未設定:2009/06/25(木) 21:16:27 ID:2EwyrzYf0
531さん
できました!
ありがとうございました.
533名称未設定:2009/06/28(日) 12:36:42 ID:lCKZKKQ70
似たようなスレがいくつかあるのでここで質問させてもらいます。
環境はOSX10.5.6 Xcode3.1.3です。
Web上の記事(Tiger環境)を参考にひとまずQuickTime.frameworkを追加し
WindowにQTMovieViewを配置しただけの状態でビルドしてみたのですが
Dockで新規アプリのアイコンが跳ねるばかりで先に進みません。
上記記事では配置しただけで基本操作ができるようになるみたいですが
今の環境ではそれだけではいけないのでしょうか。
534名称未設定:2009/06/28(日) 12:53:18 ID:0EdBJ7Ok0
手元では普通に起動しました。

何かエラーを出していないですか?実行メニューの「コンソール」を選んで
確認してみてください。
535名称未設定:2009/06/28(日) 13:16:26 ID:lCKZKKQ70
コンソールをみてみましたが、ちょっと今の自分では書いてることが読み取れません。
以下ログです。途中の数字は何行かに渡っています。
[Session started at 2009-06-28 13:07:52 +0900.]
2009-06-28 13:07:53.132 TestPlayer[34549:10b] An uncaught exception was raised
2009-06-28 13:07:53.135 TestPlayer[34549:10b] *** -[NSKeyedUnarchiver decodeObjectForKey:]: cannot decode object of class (QTMovieView)
2009-06-28 13:07:53.137 TestPlayer[34549:10b] *** Terminating app due to uncaught exception 'NSInvalidUnarchiveOperationException', reason: '*** -[NSKeyedUnarchiver decodeObjectForKey:]: cannot decode object of class (QTMovieView)'
2009-06-28 13:07:53.139 TestPlayer[34549:10b] Stack: (
2490888459,
...
2425456664
)

[Session started at 2009-06-28 13:07:53 +0900.]
GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-966) (Tue Mar 10 02:43:13 UTC 2009)
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "i386-apple-darwin".sharedlibrary apply-load-rules all
Attaching to process 34549.
kill
536名称未設定:2009/06/28(日) 13:23:14 ID:lCKZKKQ70
上記はCocoaApplicationですが実際にはAppleScriptApplicationを作ろうとおもいまして
試しに基本状態で立ち上げてみようとした状態です。
ASAppでもエラー内容は同じですがこちらはなぜかアイコンが二つ跳ねてしばらく後に終了します。
AppleScriptだけの知識ではちょっと難しそうですかね?
WebKitのほうはTiger時代ですがそこそこASSとして使えたんですが。
537名称未設定:2009/06/28(日) 13:34:38 ID:WOvvSv4N0
>>533
QTKit.framework を追加しないといけない気がする。
QuickTime.framework とは別。
538名称未設定:2009/06/28(日) 13:56:03 ID:lCKZKKQ70
>>537
ありがとうございます。
QuickTime.frameworkではなくQTKit.frameworkなんですね。
QTKitのほうを選択したら立ち上がるようになりました。
IBいじってたら別のエラーが出るようになってしまいましたが
自環境でも立ち上がることはわかったのでこちらはいろいろ試してみます。
539名称未設定:2009/07/03(金) 10:15:32 ID:qp5IZFOg0
初歩的な質問かもしれませんが。。。
あるプロジェクトにターゲットA、Bがあります
プロジェクトにはEnglishとJapaneseにローカライズされたMainMenu.nibがあって、
ターゲットAにはEとJ両方、BにはEのみをコピーしたいのですが、
どういう風にすれば良いんでしょうか?
ターゲットBの「バンドルリソースをコピー」からJのリソースを削除すれば良いと思ったのですが、
これを削除するとXcodeのプロジェクト自体からJのリソースが消えてしまって、
結果としてターゲットAにもJがコピーされなくなってしまいます。
それだけのためにプロジェクトを二つ作るのも管理が大変なので、
一つのプロジェクトで共存させる方法がありましたら教えてください。
540名称未設定:2009/07/03(金) 12:10:33 ID:VehJ0jaH0
>>539
シェルスクリプトフェーズを追加して、B では .app/Resources 内から J を削除してしまえばいいんではと思います。
541名称未設定:2009/07/03(金) 14:01:39 ID:yRYk7qRT0
>>539
要らない方の参照だけ削除すれば良いんじゃね?
542名称未設定:2009/07/03(金) 21:33:00 ID:tkmLvWXd0
>>541
参照のオンオフはローカライズごとには指定できないんですよ
と書いてふと思いついたのですが、
MainMenu.xib
English
Japanese
となっている状態では両方コピーするか両方コピーしないかしか選べないのですが、
MainMenu.xib
English
MainMenu.xib
Japanese
という風にプロジェクトに登録することで
片方ずつコピーの要否を指定することができるようになりました。

>>540
ありがとうございます
ビルドの設定とかばっかり考えていてそれは思いつきませんでした。
それでも問題無いと思います。
543名称未設定:2009/07/04(土) 01:55:51 ID:77u8z8SO0
質問です。

WiFi通信でiPhone -> mac でデータ送信して、そのデータをmac上で処理する事って可能でしょうか。
その為のAPIってそろっているのでしょうか。
簡単にいうと、iPhoneをWiiリモコン見たいに使うアプリを作る為のAPIは
iPhoneSDK やCocoa環境に含まれているのでしょうか?

ご存知のかたいらしましたら、お願いします。
微妙にスレチの要なきもするので、その際は誘導お願いします。
544名称未設定:2009/07/04(土) 02:29:59 ID:DCF8ZT5P0
無線接続処理はOS側でやるし
あとは単なるTCP/IPのネットワークプログラミングでしょ
545名称未設定:2009/07/04(土) 09:34:45 ID:2FbAM5II0
>>543
API にあります。iPhone アプリ開発スレへどうぞ。検索すればスレは沢山あります。
546名称未設定:2009/07/09(木) 23:12:10 ID:jPK4Gcot0
CplusTest を使ってみてるんですが、CPTAssert( 条件式 ) が false になるとテストの実行が
そこで止まってしまうのは仕様でしょうか。
547名称未設定:2009/07/12(日) 07:04:30 ID:xBghAUyn0
InterfaceBuilderのビューからのバインド項目で、Bind toはバインドするコントローラー
Controller Keyはモデルのプロクシークラス、Model Pathはモデルデータへのパス
って認識で合ってる?
548名称未設定:2009/07/12(日) 07:23:08 ID:yMSQWjag0
全然
549名称未設定:2009/07/13(月) 13:21:21 ID:U1+1gLNd0
何を言っているのかわからない
550名称未設定:2009/07/15(水) 18:13:22 ID:ng5VYUgs0
新規ファイルを作ったときに出てくる

/*
* hogehoge.h
* hogehoge
*
* Created by 西村 博之 on 09/06/24.
* Copyright 2009 2ちゃんねる. All rights reserved.
*
*/



/*
* hogehoge.h
* hogehoge
*
* $Date$
* $Rev$
* $Author$
*/

と出てくるように変えるにはどうすればよいのでしょうか?
(上の作者と著作権はあくまで例ですのでw)
551名称未設定:2009/07/15(水) 18:20:17 ID:JEbwCg6G0
/Developer/Library/Xcode/File Templates
とかProject Templatesとか
552名称未設定:2009/07/15(水) 18:27:31 ID:ng5VYUgs0
>>551
あ、今そこみてました
/Developer/Library/Xcode/File Templates/C and C++/C++ File.pbfiletemplateをみてみたのですが

こうなってんですか・・・なるほど
553名称未設定:2009/07/16(木) 09:23:32 ID:oE6KsKff0
教えてもらっておきながら礼の一言もなしとは。
554名称未設定:2009/07/16(木) 10:16:03 ID:SAaVaDBT0
別にそこまでいうほどじゃ…
555名称未設定:2009/07/16(木) 21:02:01 ID:NY1pA9yRi
イラッとくる口調ではあるな
556名称未設定:2009/07/17(金) 04:12:05 ID:Q4FafPgL0
礼や謝罪を要求する奴ってなんなの
557名称未設定:2009/07/17(金) 07:54:58 ID:mcniDOox0
礼の一つも言えない人って
558名称未設定:2009/07/18(土) 18:40:06 ID:kEizIVoU0
ゆとりだめだな
559名称未設定:2009/07/22(水) 17:44:24 ID:Neve3nJL0
MetaPackageの作り方を解説しているページはどこにありますか
560名称未設定:2009/07/23(木) 18:07:49 ID:agfiAmzl0
ちゃんと中見てないけどこのへんかな
http://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/Conceptual/SoftwareDistribution/Managed_Installs/Managed_Installs.html
http://developer.apple.com/documentation/DeveloperTools/Conceptual/PackageMakerUserGuide/Introduction/Introduction.html

しかしXcode 2の頃はプロジェクトウインドウでenterキーでファイル名変更できたのに今はできない。
メニューにもないからショートカットも付けられん
561名称未設定:2009/07/27(月) 16:20:25 ID:H/LBYWRb0
texファイルのマークアップを可能にする方法ってあるのでしょうか
562名称未設定:2009/07/27(月) 18:58:39 ID:jlrWAjid0
イミフ。またのお越しをお待ちしております。
563名称未設定:2009/07/28(火) 00:22:48 ID:GZftvRl60
rtfとNSAttributedStringみたいのを期待してるのかな
564名称未設定:2009/07/28(火) 00:42:03 ID:6/aTH6U50
普通にXcodeのエディタでTeXを編集したいってことでしょ
565名称未設定:2009/07/28(火) 19:00:47 ID:iHVHdOGC0
Xcode3.1で作成しているプロジェクトから
Makefileを生成してくれるツールってありますか?
566名称未設定:2009/07/28(火) 19:09:45 ID:pPn2yLYL0
cat > Makefile
all:
^Ixcodebuild

^D
567名称未設定:2009/08/02(日) 23:15:32 ID:g77uSPo50
cocoaのUIで何が出来るのかさらいたいんだけど、ちょうど良いサンプルなど紹介頂けないでしょうか。
568名称未設定:2009/08/02(日) 23:41:30 ID:3C+ioFJt0
>>567
君に丁度いいサンプルというのを考えてるんだけど
どの程度のサンプルがいいんだい?
569名称未設定:2009/08/02(日) 23:45:14 ID:g77uSPo50
一通り弄れる、何ができるか判る程度です。
570名称未設定:2009/08/03(月) 00:55:33 ID:5u8YfaEY0
それをパッっと提示出来るなら本書くよ
571名称未設定:2009/08/03(月) 01:12:49 ID:cDW2Lt7K0
ヒレガス本 3版のサンプルでいいんじゃない?数多いけど。
572名称未設定:2009/08/03(月) 10:47:58 ID:c81uRHBi0
HMDT3版のNSTreeControllerの最初の例が動かない
Builderのバージョンが変わって他になにか設定が必要になったのだろうか
573名称未設定:2009/08/03(月) 10:55:04 ID:c81uRHBi0
すみません自己解決しました
余計なリンクを自分で追加してた
574名称未設定:2009/08/03(月) 11:32:12 ID:kVe4HmFD0
>>567
XCode をインストールしたら、
/Developer/Examples/AppKit
に一杯入っているが...
575名称未設定:2009/08/04(火) 20:14:39 ID:RULyEvyB0
>>574
灯台下暗し。すっかり忘れてたよ。
576名称未設定:2009/08/05(水) 15:48:57 ID:12vJPQiF0
現状ではGCC 3.3 4.0 4.2 がサポートされているけど
Show Leopardが出るとどうなるのだろうか
3.3はもうそろそろなくなって4.xのみの構成になると予想しているのだが
577名称未設定:2009/08/09(日) 16:30:08 ID:v9itx+JV0
拡張子をmmにしなくても
拡張子cppでmmなコンパイルしてくれる
設定(宣言)があったんですけど
何かわかりますか?

どっかで見たけど忘れてしまった
578名称未設定:2009/08/09(日) 18:13:50 ID:Kp0guVNF0
-x objective-c++
579名称未設定:2009/08/09(日) 18:47:23 ID:QkBuxwKj0
インスペクタ
580名称未設定:2009/08/10(月) 01:56:20 ID:kI9rOX9v0
xCodeで「.」ドットを打つと補完リストを表示するようには設定できない?
VSみたいな感じ。
環境設定でやっても反応せず。。
困っとります。
581名称未設定:2009/08/10(月) 03:20:39 ID:lAGaJ1Ox0
死ね
582名称未設定:2009/08/10(月) 03:21:39 ID:lAGaJ1Ox0
誤爆。スマン、死んでくる。
583580:2009/08/10(月) 14:03:59 ID:kI9rOX9v0
メニューキーバインドの方ではできなかったけど、
テキストキーバインドの方でできた!
当たり前だけど、補完リストはでるが、ドットが入力されない。
解決策ある??
584名称未設定:2009/08/11(火) 20:50:36 ID:eOdFFGfY0
全くのド素人です。
所謂データベースを作りたいのですが、何処空手を付ければ良いでしょうか?
こういう場合って外部にSQL等のデータベースを持って、それに対する
フロントエンド(で合ってるんでしょうか?)のコードを書くのでしょうか?

ちなみにMacにSQLってあるんでしたっけ?
585名称未設定:2009/08/11(火) 21:01:45 ID:xEJfmm1U0
SQLiteが入ってるからそれ叩いてもいいし、
Core Data使ってもいいよ
586名称未設定:2009/08/11(火) 22:32:01 ID:eOdFFGfY0
core dataがとっかかりやすそうですね。
ちょっといじってみます。
587名称未設定:2009/08/12(水) 01:08:22 ID:DIQ25AAz0
ファイルメーカーを使うとかそういう方向ではダメなのかな。あれはいいアプリだよ。
588名称未設定:2009/08/12(水) 23:19:58 ID:Q1+MCezy0
Subversionとの連携について質問。

ProjectName/
 trunk/
  src/
   project.xcodeproj
   *.h/m/nib
  vendersrc/
   libA/
    *.h/c

という感じのディレクトリ構成で、リポジトリ作成&Xcodeのプロジェクトで
そのリポジトリを使うように指定済み。

プロジェクトの「グループとファイル」に、libA として vendersrc/libA を
相対パスで参照するように追加してある。
この方法だと libA が Xcode からはバージョン管理外として扱われしまうようで、困り中。
libA はたまにVerUpがあるのと、元はWindows用のソースを手直しして使ってるんで、
新Verを単純に上書きコピーする訳にはいかなくて…。

libA をバージョン管理下に置く方法は無い物でしょうか?
project.xcodeproj を ProjectName/ 直下に置くしかない?
589名称未設定:2009/08/13(木) 09:51:36 ID:VNRw28zP0
>>588
「プロジェクト"project"の情報」の「一般」から「選択...」ボタンを押して
「ルート」をProjectNameにする。

590名称未設定:2009/08/13(木) 11:07:18 ID:o8hrEKfw0
某iPhoneアプリ入門記事に習ってXcodeいじってたんだけど

discountPercent
って書くべきところを、
discoountPercent
って書き間違えてた
それでエラーになってたんだけど、しばらく分からなくて悩んでた

明らかにおかしいスペリングを補正してくれる機能ってない?
591名称未設定:2009/08/13(木) 11:14:06 ID:vG+61Cnh0
エラーメッセージ読めば、即分かるだろうに。
592名称未設定:2009/08/13(木) 11:14:55 ID:zhNjyWJ5i
>>590
discountとpercentならともかく二語つながってる時点で判別が無理じゃない?
てかコンパイルエラー出るんだからそれ読んで修正するのがスタンダードな気が
593名称未設定:2009/08/13(木) 12:44:00 ID:MohNtL110
エラーメッセージ自体に気付いてない気が

環境設定で、ビルド中にビルドウインドウ出すようにしよう
594名称未設定:2009/08/13(木) 12:59:05 ID:jIUlQffY0
>>591
ありがとうございます
エラーメッセージを常に見る習慣を付ける、ってとこですかね。。。

あと、Javaで言うBigDecimalみたいなのがあったら教えてくださいませんか
誤差が。。。
http://may.2chan.net:81/b/src/1250135866822.png
595名称未設定:2009/08/13(木) 13:06:50 ID:9f9K8Aic0
NSDecimalNumberとか
596名称未設定:2009/08/13(木) 13:25:54 ID:MohNtL110
どういう計算してそんな誤差出したのか気になる
597名称未設定:2009/08/13(木) 14:26:43 ID:jIUlQffY0
>>595
ありがとう 使ってミマスタ

>>596
ここのやつを使いますた
http://gihyo.jp/dev/serial/01/iphone/0008?page=2
598名称未設定:2009/08/13(木) 23:30:16 ID:FVniT0Pn0
>>589
ありがとー!!
無事バージョン管理下扱いされるようになりました。
599名称未設定:2009/08/14(金) 04:55:02 ID:+RXmxp1L0
>>597
>ここのやつを使いますた
>http://gihyo.jp/dev/serial/01/iphone/0008?page=2
何このクサレコード
600名称未設定:2009/08/14(金) 05:37:30 ID:zTQjgv3a0
intやfloatで誤差出さず書けるから
いい機会だからなぜそこの腐れコードだと誤差が出るのか調べてみるといいよ
601名称未設定:2009/08/14(金) 10:29:58 ID:6ZLMpt9ai
つかここのコード使いましたって何だ
サンプルコードは見るだけにして自分で書き直せよ
602名称未設定:2009/08/14(金) 10:42:11 ID:Q5N0wx7u0
というか discount_value じゃなくて discountedValue だろ情交
Obj-C の作法も知らんにわか iPhone 野郎が
小金を稼げるからと記事を書いているのが許せん
603名称未設定:2009/08/14(金) 10:58:03 ID:tjw4EaWmP
作法(笑
604名称未設定:2009/08/14(金) 11:36:20 ID:+RXmxp1L0
しかも、ここのコードをコピペしてビルドするとエラーになるっていうw
605名称未設定:2009/08/15(土) 15:15:54 ID:a+qxyukj0
Mac用のオナ禁タイマーってある?
検索したかぎりでは見つからなかった
無ければXcodeかFlex Builderで作ろうと思うんだけど、既にあるなら時間の無駄になっちゃうし
606名称未設定:2009/08/15(土) 15:39:12 ID:NSxUuOXn0
スレチ
607名称未設定:2009/08/15(土) 15:40:18 ID:NSxUuOXn0
おっと俺のIDなかなかいいじゃないか
608名称未設定:2009/08/16(日) 06:10:08 ID:uhZyjXAp0
>無ければXcodeかFlex Builderで作ろうと思うんだけど、既にあるなら時間の無駄になっちゃうし
時間の無駄になるというほど大変なプログラムでもなさそうじゃん
609名称未設定:2009/08/16(日) 10:42:08 ID:5mUafJ0w0
>>605
頭丸めるといいよ
煩悩が飛ぶよ
610名称未設定:2009/08/16(日) 14:56:27 ID:92eaVEpy0
xcodeでjavaプログラム書いて、winに持っていったら動きます?
611名称未設定:2009/08/16(日) 17:40:14 ID:rPzu7Qs60
>>610
根本的にマヌケ
612名称未設定:2009/08/16(日) 19:18:43 ID:ACwINBYS0
「何を」持って行くんだwww
613名称未設定:2009/08/17(月) 03:39:24 ID:cWHcIg590
jarだろ。
614名称未設定:2009/08/17(月) 10:18:43 ID:B4BABqLvP
えっw
615名称未設定:2009/08/17(月) 14:46:44 ID:XNlJKzlr0
「一度書けば何処でも動く」
そんなことを信じてた僕の手元には「Java World」創刊号がまだあります。

Java Ring が激しく欲しいです。
616名称未設定:2009/08/17(月) 20:29:27 ID:JKZT4M3Qi
>>615
>「一度書けば何処でも動く」
違うんだ。それがウリだと思ってたのに。
617名称未設定:2009/08/17(月) 23:23:38 ID:sRu63co60
「write once,debug everywhere」のことか
618名称未設定:2009/08/17(月) 23:52:57 ID:tmDRUR0K0
マクネリのスカしっ屁ということで、ひとつよろしく。
619名称未設定:2009/08/18(火) 02:08:59 ID:sJls81JbP
>615
違ったのか
620名称未設定:2009/08/18(火) 03:05:17 ID:OAtMvPgQ0
>>619
ドコモのiアプリはお前のMacでは動かないだろ?
621名称未設定:2009/08/23(日) 03:59:24 ID:ck7E+1Lr0
Snow Leopardで10.3.9 SDKを使ったPPCアプリのコンパイルって可能なのでしょうか
622名称未設定:2009/08/23(日) 13:55:07 ID:C+NLokBi0
ADCにもならずにただ乗りとか。
623名称未設定:2009/08/25(火) 08:45:47 ID:uDsCazAk0
ATOK2009で日本語入力ができません。
日本語を入力を試みると、一番下へジャンプしてしまします。
これを回避する方法をご存じないでしょうか。
624名称未設定:2009/08/25(火) 09:07:57 ID:AWKy+H520
>>623
Xcode は 64bit で走ってる? IM 関係でどーたらこーたらあったような。
625名称未設定:2009/08/25(火) 10:28:15 ID:zQ/M+4E70
>>623
オレはATOK2009で普通に入力できてるけどな
理由はわからん

OS 10.5.8
Xcode 3.1.3
ATOK2009 22.0.0
626名称未設定:2009/08/25(火) 12:08:53 ID:mma2yuQj0
関係ないかもしれんが、3.0? の時、ことえりでもいろんな所へジャンプした。
627名称未設定:2009/08/26(水) 06:33:07 ID:WoSV5vUP0
>>624
Xcodeを64bitから32bitへ変更しましたら直りました。
ありがとうございました。

>>625
>>626
お返事いただき、ありがとうございました。
628名称未設定:2009/08/26(水) 17:15:32 ID:8nNPjZSE0
コード折り畳み使ってると日本語入力したときに表示が飛んだりしたな。
コード補完もなんかおかしくなるし良いこと無かった。
629名称未設定:2009/08/26(水) 23:48:35 ID:vHZjQXIy0
Fold周りの不具合って前からだよな
630名称未設定:2009/08/27(木) 02:54:00 ID:IEUcvj5k0
後追いで適当に実装すると良くない典型
631名称未設定:2009/08/27(木) 02:58:24 ID:YMA0K2OMP
おっとWindowsの悪口は(ry
632名称未設定:2009/08/28(金) 17:07:32 ID:FX3g2lmW0
SnowLeopard & XCode 3.2 早速入れたんですが、on Line メンバーだと reference に
アクセスできないようになってます。これって、西海岸時間で発売時間になったら、
アクセスできるようになるもんなんでしょうか?それともしばらく経ってからでないと
見れないもの?3.1.3 入れ直して作業できる(アクセスできる)ので困りはしないんですが、
いつごろ開放してもらえるんでしょ?
633名称未設定:2009/08/29(土) 14:22:37 ID:SjNA+Gkv0
練習として、Xcodeでかんたんなテキストエディタ作ってみたいです
お勧めのチュートリアルがあったら教えてくださいです
634名称未設定:2009/08/29(土) 14:32:17 ID:3A0nZgaC0
>>632
もう、できるようになったと思う。うちではできるようになった。
635名称未設定:2009/08/29(土) 17:57:13 ID:HAoSQk3K0
>>633
/Developer/Examples/AppKit/TextEdit
636名称未設定:2009/08/29(土) 20:15:00 ID:yyMBQF0r0
NSTextViewがもう既に簡単なテキストエディタみたいなもんやね
637名称未設定:2009/08/29(土) 20:43:31 ID:YxDLvZAp0
xcode3.2で"環境設定">"フォントとカラー"の所でカラーテーマを複製する時に
へんな名前つけちゃったんだけど削除しても消えなくなったorz
一旦は消えるんだけどxcode再起動すると必ず復活してくるorz
消す方法ないですか?
638名称未設定:2009/08/29(土) 22:34:32 ID:j5dXeikk0
ビルダーで生成したインスタンスをソース上で使うときにIBOutletでつなげますが、その
インスタンスの生成が保証されているタイミングとかあるのでしょうか?
initではダメだったので、Applicationデリゲートでアプリ起動後に使ってますが、それだと
デリゲートを受けているクラス上でしかできないので対応に困ってます
639名称未設定:2009/08/29(土) 22:36:08 ID:IhGQo/mV0
>>638
awakeFromNib
640名称未設定:2009/08/29(土) 23:10:40 ID:bGwHGTgp0
>>637
ユーザーフォルダー/ライブラリ/Application Support/Xcode/Color Themes/
にあるファイルどけてみてもだめ?
641名称未設定:2009/08/29(土) 23:27:51 ID:HnJmzSH50
>>636
ってゆうか NSTextView みたいのが最初からなかったら「かんたんな」テキストエディタ
なんてありえないからなあ。
642名称未設定:2009/08/29(土) 23:31:29 ID:YxDLvZAp0
>>640
あ、あった。ありがとう!!

さっきググル先生でそういう感じの情報みつけたんだけど
ユーザーフォルダじゃないほうのライブラリ探して
「ないよ〜」とか馬鹿やってました…
643名称未設定:2009/08/29(土) 23:59:33 ID:NE49sH780
>>633
Building a Text Editor in 15 Minutes
http://developer.apple.com/mac/library/documentation/Cocoa/Conceptual/TextArchitecture/Tasks/TextEditor.html#//apple_ref/doc/uid/20001798

が適当でしょう

いきなりTextEditのソースを見るのは無謀と思います。

644名称未設定:2009/08/30(日) 20:31:57 ID:wQtTf2oz0
>>639
ありがとうございました
645名称未設定:2009/08/31(月) 09:19:53 ID:nEnYgci80
>>634
>632です、亀レス失礼。できるようになりました。どうもです。
646名称未設定:2009/09/01(火) 20:51:19 ID:BCGvTNRd0
スノレパのXcode3.2をインストールしたら、Examplesがごっそりと消されたんですけど……
647名称未設定:2009/09/01(火) 20:59:36 ID:BCGvTNRd0
しかし標準のフォントが Menlo とやらに変わっててビビった。やはりソースコードは Monaco 10 じゃないと眼が死ぬ
648名称未設定:2009/09/01(火) 22:23:29 ID:BCGvTNRd0
連投実に恐縮なのですが、ソースに日本語入力しようとすると、いきなり文章末にカーソル飛ばされないか?

しかも訳の分からぬ
Command /Developer/usr/bin/gcc-4.2 failed with exit code 1
でビルドも出来なくなって死にそう…
649名称未設定:2009/09/01(火) 23:12:24 ID:YC65Kq3r0
何回目だよ
650名称未設定:2009/09/02(水) 18:08:50 ID:RXMOlJb10
651名称未設定:2009/09/04(金) 21:26:55 ID:AoSZDo3v0
Xcode 3.2 (Snow Leopard) のテンプレートからRuby, Python関係が消えている…。
Rubyは1.9になってMacRubyが正式サポートされることを期待していたんだが、
それもなしか。
652名称未設定:2009/09/05(土) 18:11:53 ID:pDAaFHbi0
iPhoneアプリをビルドしようとすると以下のようなエラーが出てしまいます。

codesign: unrecognized option '--entitlements'

どなたか解決方法をご存知でしたらご教えてください..
653名称未設定:2009/09/05(土) 19:06:19 ID:ya7O2SHg0
それらしいディスカッションがされている所を見つけたが…。
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=9912565&tstart=0#9912565

英語を読み解く気力が今なくて申し訳ない
654名称未設定:2009/09/07(月) 00:24:48 ID:f9MZ5VPl0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnoYMDA.jpg

Xcode 3.2が内部エラーで落ちた。
漏れが悪いんじゃないよね?
655名称未設定:2009/09/07(月) 02:07:31 ID:xnGuw/S40
プロジェクトに追加。で複数のフレームワークとかを同時に入れようとしたら落ちる。
656名称未設定:2009/09/07(月) 02:17:18 ID:nnLjObPvP
あっそぅ
657名称未設定:2009/09/08(火) 08:56:29 ID:kzvVgUtk0
NSStringのstringWithFormatなどで初期化した場合、インスタンスはAutoReleasePoolに
入りますが、自前のクラスで上記の様な初期化クラスメソッドを作った場合は、メソッド内
でreturn [result autorelease];などとするべきなのでしょうか?
658名称未設定:2009/09/08(火) 09:19:45 ID:osXpSDaT0
うん
659名称未設定:2009/09/08(火) 13:15:56 ID:rG2HkmXL0
Important: You will need to re-install the iPhone SDK for Snow Leopard if you plan on developing iPhone applications after upgrading your Mac to Snow Leopard and installing Xcode 3.2.
660名称未設定:2009/09/08(火) 19:23:27 ID:H7MyUKYK0
-(id)init {…}
+(id)myclass
{ return [[[myclass alloc] init] autorelease]; }

こんな感じに実装してる
661名称未設定:2009/09/08(火) 19:46:27 ID:jOufFWk50
>>660
[[self class] alloc]
の方が良いのでは?
662名称未設定:2009/09/08(火) 19:53:15 ID:osXpSDaT0
普通に
[self alloc]
でいいじゃん
663名称未設定:2009/09/08(火) 20:03:06 ID:Cdut8fTq0
initWith の時って、↓みたいにやるのが定型かな?

- (id)initWith:(hoge)hogehoge {
if(self = [self init]){
_hoge = hogehoge;
}
return self;
}
664名称未設定:2009/09/08(火) 20:29:30 ID:LEWoABiD0
他人が読んでも分かるように書いておかないと後で自分が困るよ。
前に書いたコードをすっかり忘れてしまったときなんかで特に。
665名称未設定:2009/09/08(火) 20:57:47 ID:kzvVgUtk0
selfだとインスタンス関数使えなかった。書き方が悪かったのかも

id myClass = [[MyClass alloc] init];
[myClass hogehoge:ahoaho :bakabaka];
// etc
return [myClass autorelease];

id myClass を selfでやってるとhogehogeが呼べなかった
666名称未設定:2009/09/08(火) 21:04:35 ID:UAsxPpTQ0
>>665
ahoahoとbakabakaの辺りの記述が変では。
ラベルって省略できないよね。
>>661が一番行儀が良いように思う。
667名称未設定:2009/09/08(火) 21:12:22 ID:smYyHsPz0
>>665
id self = [[MyClass alloc] init];
[self hogeh....]
ってやったんでないの?これは無理。
id myClass = [[self alloc] init];
[myClass hog...];
return myClass;
ならOK
>>666
ラベルの省略は可能だよ。
668名称未設定:2009/09/08(火) 21:13:13 ID:smYyHsPz0
あ、autorelease わすれた。return [myClass autorelease]; な。
669名称未設定:2009/09/08(火) 21:49:09 ID:UAsxPpTQ0
>>667
ラベル省略の話。知らなかった。ども。

本筋に戻すと、

>>663
そもそも俺はView系の初期化に倣ってsuper使ってるな。
- (id)initWithXXX:(id)xxx
{
 if (self = [super initWithXXX:xxx]) {
  ...
 }
 return self;
}
まぁたいした違いはないかもしれないけれど、
自分のクラスの指定イニシャライザはinitWithXXXなんだから、
そこからさらに自分のクラスのinitを呼ぶのは、1ステップ
無駄な事をしている気が。どうせinitはsuperに回されるわけで。
いろんな指定イニシャライザを用意しておいて、共通のinitを
書くってのなら、最初から異論はないけど。
670名称未設定:2009/09/08(火) 22:51:45 ID:osXpSDaT0
ていうかinitWithXXX:がdesignated initializerならinitの中からinitWithXXX:を呼び出さなきゃいけないわけだから、
>>663はおかしい
671名称未設定:2009/09/09(水) 00:18:42 ID:sdyZJnAp0
雪豹入れてXcode3.2にしたら、デバッガコンソールでコマンドが入れられなくなってもうた。
Xcode3.1の時はバグで異常終了したとき、listコマンドが使えたのに。

なんか設定変えないといけないのかな〜
672名称未設定:2009/09/11(金) 09:16:03 ID:WxzErIRi0
Xcode 3.1.4
673名称未設定:2009/09/11(金) 11:45:29 ID:ZfWFHIIx0
iPhone SDK 3.1 with Xcode 3.1.4 (Leopard 10.5.7 or later)
iPhone SDK 3.1 with Xcode 3.2 (Snow Leopard 10.6.0 or later)
674名称未設定:2009/09/11(金) 15:51:30 ID:hH6v7yJk0
現在のカーソル位置から現在の行の始端または終端までを選択するには
どのショートカットキーを押せばよいでしょうか?
Xcode3.1.3です。
675名称未設定:2009/09/11(金) 16:04:04 ID:UE4DvWX50
アプリケーションのタイプとクリエイタってどこから取得申請するんでしたかいのう
676名称未設定:2009/09/11(金) 16:09:14 ID:1uOIlLsI0
>>674
command+shift+←
command+shift+→
677名称未設定:2009/09/11(金) 16:11:15 ID:bIgtkdby0
>>674
環境設定>キーバインド>テキストキーバインド でお好きにどうぞ。
678名称未設定:2009/09/11(金) 16:12:13 ID:5Hx2Yuke0
Xcode3.1のMacデブです
プロジェクトを立ち上げるとテンプレにgcc 4.0と書いてあったけど
gcc4.2にしてもいいんですか?組織に消されたりしませんよね?
679名称未設定:2009/09/11(金) 16:24:09 ID:/2rWTwUT0
>>675
これかね? http://developer.apple.com/jp/datatype/

ところで、Xcode 3.2 になってから、「次のファイル」で移動する仕方が変わったような気がするんだが
680675:2009/09/11(金) 16:52:26 ID:UE4DvWX50
>>679
おお助かりました。ありがとう。
681名称未設定:2009/09/11(金) 16:53:45 ID:RHp9JQK50
>>678
Base SDKが3以降ならGCC4.2、OK。
2.2.1以下だとGCC4.0を使う。

で、いいんだよな?
682名称未設定:2009/09/11(金) 16:56:29 ID:RHp9JQK50
Macの場合、10.4なら4.0、10.5以降なら4.2もOK、ね。
683名称未設定:2009/09/11(金) 17:30:47 ID:0o47LRqR0
fatal error: error writing to -: Broken pipe

わけわからん…
684390:2009/09/11(金) 17:37:35 ID:n8/uknru0
自己解決しました

XserveにあるLANポートを2つともつかってたんで
1本抜いたらとりあえぜ先へすすめるようになりました
2つとも埋めていても認証が通るなんてことはあるんでしょうかね・・・
どういう仕組みになっているんだろう
685名称未設定:2009/09/11(金) 18:01:39 ID:12JSv4w50
4文字って少なすぎない?
686名称未設定:2009/09/11(金) 19:55:58 ID:5lfOzZUM0
C言語について勉強したいと思っています。
いいサイトがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします
687名称未設定:2009/09/11(金) 20:41:30 ID:xI0CuDQ00
688名称未設定:2009/09/12(土) 00:32:03 ID:ApDLAdFT0
Snow Leopard, Xcode3.2, iPhoneSDK3.1にアップデートして、
プロジェクトの設定->ビルド
 Mac OS X デブロイメントターゲット Mac OS X 10.6
 iPhone OS Deployment Target iPhone OS 3.1
 ベースSDK iPhoneデバイス3.1

 この設定でビルドすると、
  Library not found for -Icrtl.10.6.o
  Command /Developer/Platforms/iPhoneSimulator.platform/Developer/usr/bin/gcc-4.2 failed with exit code 1

 というエラーになります。

海外サイトを見ると対処法として、
 Mac OS X デブロイメントターゲット Mac OS X 10.5にするというのがあって、
それで
 Mac OS X デブロイメントターゲット Mac OS X 10.5
 iPhone OS Deployment Target iPhone OS 3.1

とすると、上記のエラーは出ないのですが、今度は
 ".objc_class_name_NSArray", referenced from:
みたいなエラーが大量に出ます。

同じような現象が出て対策ができた方、どのように対策したか
教えていただけないでしょうか。
689名称未設定:2009/09/12(土) 00:33:52 ID:7jPIGYMG0
>   Command /Developer/Platforms/iPhoneSimulator.platform/Developer/usr/bin/gcc-4.2 failed with exit code 1

GCC 4.0を使ったら直ったよ
690名称未設定:2009/09/12(土) 03:44:15 ID:t+I5GnGP0
NSDictionary* hogehoge = 省略
NSLog(@"hogeDic = %@", hogehoge);

などとするとhogehogeに漢字が含まれていた場合文字化けしてしまいます。
これを回避する便利な方法をご存じの方おりましたらおしえてください。
なお、普通に
NSLog(@"hogehoge = %@", @"漢字");では化けませんでした
691名称未設定:2009/09/12(土) 04:24:45 ID:faK432FG0
自前でNSDictionaryやNSArrayのdescriptionを書いちゃうとか。
NSStringを直接NSLog()でやると文字化けしないから、for文とかを回して順番にNSStringを出力と。
692名称未設定:2009/09/12(土) 11:02:01 ID:t+I5GnGP0
>>691
やはり設定で直せるものではないのですね
ありがとうございました
693名称未設定:2009/09/12(土) 21:34:01 ID:XMZo6iGp0
Xcode3.2 で、ソースを複数画面で開けないようになってしまいました。
1つのソースファイルを開いていて、プロジェクト画面から新たなソースファイルを開くと、
いままで開いていたソースファイルと入れ替わって表示されてしまいます。

複数画面でソースファイルが開くようにするにはどこを設定すればいいのでしょうか?
694名称未設定:2009/09/12(土) 22:20:31 ID:7jPIGYMG0
グループ化/グループを解除 をトグル
695名称未設定:2009/09/12(土) 23:18:26 ID:Hi6vD8Hc0
>>692
その「文字化け」は non-lossy ascii だから元に戻せるけどね。
696名称未設定:2009/09/13(日) 11:27:10 ID:AM4EETId0
>>693
グループとファイルのアイコンをダブルクリックすれば別ウインドウで表示されるけど。
2つだけじゃ不足という事?
697693:2009/09/14(月) 10:05:53 ID:ihxhXJal0
1つだけじゃ不足ですね〜
関連のある他の複数のソースを参照しながらコーディングすることが多いので。

以前は2つ以上のソースが開けてたんだけど、なにかの拍子で1つしか開けなくなって、
作業効率が落ちまくりです。
698名称未設定:2009/09/14(月) 10:16:51 ID:TnVNpjbQ0
>>697
694さんがいうように グループ化/グループ解除 をトグル
ソースウインドウのツールバーで グループ化 → グループ解除
699名称未設定:2009/09/14(月) 10:33:09 ID:XSFMndPsi
まさか教えてもらった方法を試してないってことはないだろうな
700693:2009/09/14(月) 13:03:59 ID:ihxhXJal0
すんません、トグルって意味がわからなかったもんで。

>ソースウインドウのツールバーで グループ化 → グループ解除

で出来ましたw
701390:2009/09/14(月) 16:35:36 ID:3nG1XPgr0
盛大に誤爆しました
702名称未設定:2009/09/14(月) 17:52:17 ID:3NTX/Eds0
50年後には、サボると同様トグるが日本語となってるとの神託を受けた
703名称未設定:2009/09/14(月) 21:12:56 ID:EIU1YELL0
>>701
これ自体が誤爆なのか?
704sage:2009/09/15(火) 20:19:15 ID:XYFzj2Mk0

   【Xcode 3.2って、おかしい】

どなたか3.2へ更新した方で、Subversion使ってるユーザーいませんか?

レポジトリーからチェックアウトしたプロジェクトのファイルを
編集すると、3.1ではちゃんとファイルツリーに編集中の意味のMが
表示されたんですが、3.2では廃止されたんでしょうか。

コンフィグなんか見ても全然分かりませんし、AppleCareへ
電話したらXcodeはサポダメですだって。 orz

どなたか同じ問題に悩んでる方、お願いしますだ。
705名称未設定:2009/09/16(水) 11:47:44 ID:glcoGsPHi
今まさに懐かしの「10年ROMれ」
706名称未設定:2009/09/16(水) 15:01:35 ID:52uuv2C20
>>704
半角のAppleCareへ電話してみたら?
707名称未設定:2009/09/16(水) 16:23:28 ID:9Ilw7qHO0
708名称未設定:2009/09/16(水) 18:37:04 ID:wMy3KKxQ0
プリントアウトするときに
行間を狭くするにはどうすればいいのでしょうか
709名称未設定:2009/09/16(水) 19:13:39 ID:WDQtcrpkP
行間を狭くしてからプリントすればいいんじゃないかな
710名称未設定:2009/09/17(木) 06:41:13 ID:xTDP0Dxk0
>   【Xcode 3.2って、おかしい】

こういうことを安易に書く奴って、おかしい

>編集すると、3.1ではちゃんとファイルツリーに編集中の意味のMが
>表示されたんですが、3.2では廃止されたんでしょうか。

ファイルツリーの「グループとファイル」っていうカラムタイトルを右クリック
(controll+クリック)して、メニューが出たら「SCM」を選ぶ。
それで駄目ならたぶんSCM (subversion) の設定ができてないので論外。
711名称未設定:2009/09/17(木) 14:45:15 ID:21nWPhql0
>>709
調整できるんですか?
712名称未設定:2009/09/18(金) 19:16:47 ID:KW5YXL2K0
gccの-Dオプション(プリプロセッサ)は
プロジェクトの情報のビルド欄のどこに書けばよいのでしょうか
Preprocessor Macrosのところでええんですか?
713名称未設定:2009/09/19(土) 04:34:32 ID:VPQj2xes0
>>711
フォント小さくするしかなさそう
テキストエディットとかなら行間設定できるんだけどね
714名称未設定:2009/09/19(土) 05:52:10 ID:2B0lGlSz0
NSOutlineViewやNSTableViewの各Row,Columnの背景色を自由に変えるにはどうしてたらいいのでしょうか?
現在バインディングで表示していますが、バインディングではテキストカラーやフォントを変える
ことは出来ても背景カラーを変える項目がみつかりません。
715名称未設定:2009/09/19(土) 06:43:51 ID:QsLFfvx50
NSCellをサブクラス化して、TableViewにsetするんじゃなかったっけ。
うろうろ覚え。
716名称未設定:2009/09/19(土) 09:55:02 ID:IUcfipgHi
>>713
その書き込み見て思ったけど、プリントのメソッド乗っ取ってテキストカーニングすればきっとできるね
めんどければテキストエディタにコピペしてカーニングかけてからプリント
>>714
バインディングじゃできないよ
Apple的にセルの背景色をバラバラにセットするのはUI的にイレギュラーなんでしょう
出先だから分かんないけど、できることはできるよ
テーブルの表示メソッドを探してみましょう
717名称未設定:2009/09/19(土) 12:31:08 ID:2B0lGlSz0
>>715,716
NSOutlineViewのデリゲートにありました
- (void)outlineView:(NSOutlineView *)outlineView
willDisplayCell:(id)cell forTableColumn:(NSTableColumn *)tableColumn item:(id)item
{
[cell setDrawsBackground:YES];
[cell setBackgroundColor:[NSColor lightGrayColor]];
}

まだセルの特定方法が不明のまま(itemという引数が正体不明)ですが
なんとか色を変えることはできました。ありがとうございました。
718717:2009/09/20(日) 05:56:08 ID:swlWnuYw0
この方法でcellを設定しても、これはtableColumnのNSTextFieldCellなので、欄ではなく
文字のバックグラウンドを変更するだけでした。またビルダーの背景色設定により上書き
されることから他にあるようです。残念ながら上記の方法では不十分でした。
719名称未設定:2009/09/20(日) 11:42:27 ID:f1Rq++NK0
itemはたしかobjectForKey:であるキー指定してやるとなんだかを取得できた気がするけど
忘れた。
720717:2009/09/20(日) 15:27:23 ID:swlWnuYw0
ビルダーで設定できるのは、NSOutlineView-NSTableViewのBackgroundColorであって
ColumnRow単位で変更できるものではありませんでした。
特定Rowグループの色だけ変えたいだけだったので、そこだけ別OutlineViewにすることで
色分けするようにしました。お騒がせしてすみません。
721名称未設定:2009/09/20(日) 16:00:01 ID:j1X8kXMGi
cellのサブクラスを作ってNSTableViewで割り付け、
cellの状態(何行目とかセットした変数の値)でdrawなんたらで背景色を描く。
722名称未設定:2009/09/20(日) 23:38:37 ID:SyLzK25V0
時々、コンソールに↓の様な表示が出てアプリが固まるのですが、
これはどういった意味を示しているのでしょうか?

GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-966) (Tue Mar 10 02:43:13 UTC 2009)
Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
Type "show copying" to see the conditions.
There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
This GDB was configured as "i386-apple-darwin".sharedlibrary apply-load-rules all
Attaching to process 2954.

723名称未設定:2009/09/20(日) 23:42:29 ID:dBLnRkFG0
GDBはフリーウェアで無保証ですという意味
724名称未設定:2009/09/21(月) 00:58:31 ID:A3xkDi1F0
クラッシュしてデバッガのGDBが起動しました。
実行=>デバッガで、どこでこけたのか確認しましょう。
725名称未設定:2009/09/21(月) 12:38:05 ID:3mbM7R4G0
>>724に関連して、
雪豹版Xcode3.2って、デバッガコンソールでlistコマンドとかいれられなくなったの?
豹版Xcode3.1のときはプログラムがクラッシュしたときは

2009-09-21 12:30:08.303

みたいなコマンドプロンプト表示になってそこでコマンド投入ができたのだけど、
雪豹版Xcode3.2ではクラッシュしてもコマンドプロンプト表示が出てこない。

どなたかコマンドプロンプト表示をさせる方法をご存知ないですか?
726m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/09/22(火) 20:20:26 ID:J7p7WPD40
>>710

>ファイルツリーの「グループとファイル」っていうカラムタイトルを右クリック
>(controll+クリック)して、メニューが出たら「SCM」を選ぶ。
>それで駄目ならたぶんSCM (subversion) の設定ができてないので論外。

説明する気があるんなら、ちゃんとわかりやすい日本語つかえや。

ペッ、どいつもこいつも役にぁたたねぇな。

727名称未設定:2009/09/22(火) 20:28:09 ID:hKEZdDPM0
なんだこの馬鹿
728名称未設定:2009/09/22(火) 20:47:53 ID:JZxAXLS7P
用もないのにコテ付けてる奴なんてこんなもの
729名称未設定:2009/09/22(火) 21:37:40 ID:o21y/fRZ0
めっちゃわかりやすいじゃん
730名称未設定:2009/09/23(水) 19:08:21 ID:Q5ljd80li
キチガイが一人いる
実に分かりやすい
731名称未設定:2009/09/24(木) 05:26:04 ID:jVjZiKkT0
>>725
>雪豹版Xcode3.2って、デバッガコンソールでlistコマンドとかいれられなくなったの?

いいえ。
設定にもよるかもしれないが、クラッシュしたとき、「コンソール」を選べば (gdb) という
プロンプトのウインドウに飛ばないかい?
732725:2009/09/25(金) 01:12:34 ID:k0mrcQbV0
(gdb)そのものが表示されないです。
実行前にデバッガコンソールを開いた状態でも、
クラッシュしたあとでも(gdb)が表示されないです。
どこを設定すればいいのかわけわかめ。
いまはNSLogを入れまくってクラッシュした箇所を特定するという
面倒くさいことで対応してます。orz
733名称未設定:2009/09/25(金) 08:12:34 ID:42H5vHTZi
そもそも全てのデバッグをNSLogで済ませている俺の存在理由は。
734名称未設定:2009/09/25(金) 08:25:57 ID:0mgvapTV0
ナカーマ
735名称未設定:2009/09/25(金) 08:34:49 ID:6QDcq07g0
>>732
>(gdb)そのものが表示されないです。

ふーん。クラッシュした直後にシステムのプロセスを調べたら、gdbなんちゃらってのは
いるかな? あるいは gdb がいても、 attach に失敗してたりするのかなあ。

>いまはNSLogを入れまくってクラッシュした箇所を特定するという
>面倒くさいことで対応してます。orz

クラッシュした箇所を特定するだけなら普通にプログラムを起動してクラッシュレポートの
ログを見るだけでもわかるような。
ターミナルが使えればコマンドラインから gdb を使う手もある。
736名称未設定:2009/09/25(金) 20:11:30 ID:O0JH17u70
>>733
俺も俺もw
737名称未設定:2009/09/26(土) 09:31:04 ID:7M8PgDzz0
>>733
すべてではないが、ほとんどNSLog()だな。
738名称未設定:2009/09/26(土) 10:33:04 ID:4P3I5jQ00
開き括弧 [ を書き忘れているメッセージ式に閉じ括弧 ] を書くと、
開き括弧をあるべき位置に補正入力してくれるようになってるね。
もしかして大昔からかもしれんが、いま気づいた。
739名称未設定:2009/09/26(土) 10:34:23 ID:XS8ZDl430
3.2から
740名称未設定:2009/09/26(土) 19:00:20 ID:8Z6k9WmT0
昔はテキストマクロのBracket Expressionを自分で書き換えてキーボードショートカット当ててたことも
あったけどずいぶん便利になったのね。
741名称未設定:2009/09/27(日) 23:57:13 ID:XUDE/yJF0
IBへの変更を保存しないままビルドしようとした時に、保存しますか?って訊かれなくなった?
742名称未設定:2009/09/28(月) 00:15:44 ID:FPdAjxQ20
環境設定で指定できるよ。聞かないように設定してるからデフォルトが変更されたのかは分からない。
743名称未設定:2009/09/29(火) 11:38:03 ID:741zr2fH0
テーブルビューへのバインディングについて質問させてください。
各テーブルカラム幅を任意に変更しようと考えバインディングしているのですが、
各カラムのカラム幅を変数で持たせてその値とバインディングは上手くいきますが
ソースの見た目がかなり冗長になり、後のフォントサイズやフォントカラーも同様のことを
やると大変になります。

具体的には
int hoge1width; // それぞれは各カラムのwidthにバインディングしている
int hoge2width;
int hoge3width;
int hoge4width;

これをせめて
int hogeWidth[4];

として扱いたいのですが、配列を使用するとバインディングControllerキーの設定で
適切な物がみつかりません。パス名に[3]などとインデックス指定もできないようです。

なにか良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。
744名称未設定:2009/09/29(火) 11:51:58 ID:A2GP8j9g0
NSIndexPath
745名称未設定:2009/09/29(火) 13:09:41 ID:cUmH09QO0
>>743
NSMutableDictionaryをモデルに使いましょう
keyにcolumn identifier そしてobjectにNSMutableDictionaryをセット
そのNSMutableDictionaryにcolumnWidth, fontSize, fontColorをkeyとして
各々の値を入力する。

そうすれば、dict.identifier.columWidth などのkeyPathでbindできます。
746名称未設定:2009/09/29(火) 13:22:39 ID:TZFu0Tm6i
起動時に前回のカラム幅などを復元したいのなら、
バインディングしゃなくて、起動時に前回のカラム幅などを復元させる処理をするとか。
747名称未設定:2009/09/29(火) 13:25:41 ID:BdPbr6GR0
カラム幅の保存ならIBでautosave nameとcolumn identifier入れとくだけで出来るから、そういう目的じゃないと思うな
748名称未設定:2009/09/29(火) 17:22:33 ID:741zr2fH0
>>745
>>そのNSMutableDictionaryにcolumnWidth, fontSize, fontColorをkeyとして

ありがとうございます。
実はその方法も試しましたが、なぜか値が反映されませんでした。でも直の変数だと反映される
ということで、なかば諦めておりました。ちなみに、反映されなかった原因は

NSMutableDictionaryの値を
columnSetting = [[NSMutableDictionary dictionary] retain];
と直接入れていたのが原因でした。
[self setValue:tempDic forKey:@"columnSetting"];
で解決しました。
749名称未設定:2009/10/05(月) 01:50:47 ID:OAGpTJYQ0
Xcodeでwesnothをデバッグしている人いませんか?
750名称未設定:2009/10/06(火) 02:10:27 ID:ipdrm4Rx0
HMDTの1001Tipsってたまに変な方法書いてない?
751名称未設定:2009/10/08(木) 06:27:35 ID:omgmAYIB0
Xcode 3.2について初歩的な質問なのですが、
TableColumnにPopUpButtonCellなどを設定したあとで、
削除する(元の普通のcellに戻す)にはどうすれば良いのでしょうか?
752名称未設定:2009/10/08(木) 08:14:38 ID:W4f4XDPw0
>>751
text field cell を設定
753名称未設定:2009/10/08(木) 09:55:45 ID:5VEvhMeii
>>752
……そういう発想なんですね。
いま出先なので試せないですが、有難うございます。
754名称未設定:2009/10/08(木) 10:22:54 ID:zcBas7hp0
>>753
不満げな物言いだな。
755名称未設定:2009/10/08(木) 10:37:01 ID:oHfLePMAi
>>754
は?
756名称未設定:2009/10/08(木) 11:02:54 ID:T9XtMHZd0
「おおー、なるほど、そういう発想ですね。」
「ふーん、なんつーか、そういう発想ですか……。」
どっちにも受け取れるか。
757名称未設定:2009/10/08(木) 11:07:20 ID:Dsq1ZhlpP
ええー戻せないん?上書きしちゃうんだー・・・ふーん・・・

ってリアクションに見えたな、俺には。
758名称未設定:2009/10/08(木) 11:11:17 ID:0QxVoyWYi
質問者ですが、
他のコントロールの配置キャンセルに比べて、直感的ではないように思ったので目が点になっただけで、間違っても、教えてくれた方に対して不満を述べたつもりはありません(だから、すぐに御礼が言いたくてあえて出先からレスしました)。

ともかく、過去ログでもいろいろ勉強させてもらっているのでご気分を悪くされた方がいたらすみません。
有難うございました。
759名称未設定:2009/10/08(木) 11:22:11 ID:zcBas7hp0
iPhoneからだし>>753==755==758?
760名称未設定:2009/10/08(木) 11:32:33 ID:RRu2X+BSi
>>759
そうです。
761名称未設定:2009/10/08(木) 11:33:23 ID:RJn4fWgzi
違うよ、全然違うよw
762名称未設定:2009/10/08(木) 13:14:03 ID:zcBas7hp0
まぁ同じ人でも違う人でもどっちでもいいや、>>755はうざwって思うけど>>758に言っておくと
一度設定したクラスを標準に戻すのはクラス名を空欄のままreturn押せばOK
763名称未設定:2009/10/09(金) 01:48:49 ID:i/FYH8dG0
最近iphone開発用途で使い始めたんですが、実行環境(SDK)ごとに一部のフレームワークのバージョンを切り替える必要があり、
ターゲット機能で切り分けてます。

実機でテストする度にターゲットを変更してるんですが、
SDKごとに毎回使うターゲットは固定できたりしないんでしょうか。
764名称未設定:2009/10/09(金) 02:59:44 ID:UmLcMS200
>>763
ターゲットごとにSDKを指定すればいいじゃん
765名称未設定:2009/10/09(金) 14:43:01 ID:OC818yYt0
>>764
できました。ありがとう
766名称未設定:2009/10/13(火) 19:55:55 ID:aPfMjXJ00
SnowLeopardにしたついでにXcodeを3.2にしました。

そのまま触っていて、今まで気づかなかったのですが、「グループとファイル」の中に
エラーや警告を表示するグループが会ったはずですがいつの間にか消えてしまいました
どうやって表示させたらいいでしょうか?
767名称未設定:2009/10/13(火) 19:57:34 ID:PbjkGDOfi
git統合したりしないんかね?
768名称未設定:2009/10/13(火) 21:08:35 ID:O6gJMc+70
gitよりhgだろ
769名称未設定:2009/10/13(火) 21:28:49 ID:PbjkGDOfi
えー
770名称未設定:2009/10/13(火) 22:39:40 ID:izZnWZTq0
bzr
771名称未設定:2009/10/14(水) 03:10:25 ID:MuWthjOy0
>>766
Xcode 3.2 のリリースノートに、そのスマートグループは廃止されたと書いてある。
772名称未設定:2009/10/14(水) 23:43:48 ID:oE2dlKYci
ブロパティにはコード補完は働かないの?
オープンソースのクラス使うときに、
ないと不便に感じちゃうのよね。
773名称未設定:2009/10/14(水) 23:47:58 ID:34uD3zOji
きくだろ
774名称未設定:2009/10/15(木) 09:43:58 ID:Fq0KhwCO0
>>773
自作したプロパティはコード補完できた。
俺の勘違いだった。

cocos2dのspriteクラスのpositionとかが、
コード補完きかなかった。
外部ソースをコード補完の対象にする設定とかをしなきゃだめ?
775名称未設定:2009/10/15(木) 10:55:15 ID:AN+A5+1Q0
ちゃんと#importしてれば補完できるはずだけど
もしダメなら補完索引の再構築とか
776名称未設定:2009/10/16(金) 09:06:11 ID:eixzy13S0
>>775
補完索引の再構築やってたけど無理ぽだった

#import宣言やってみたけどこれも無理だった
スーパークラスのimport宣言しなきゃいけないのかな

根本的に理解が至って無いっぽいから、
もう少し調べてみるよ ありがとう
777名称未設定:2009/10/17(土) 15:51:33 ID:nbw3Dpxh0
Objective-Cは全くの未経験で、iPhoneの開発をやってみたいんですが、
おすすめの本などありますか?
778名称未設定:2009/10/17(土) 20:43:09 ID:QBZMmz5o0
>>777
>おすすめの本

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱3[touch]
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254325417/

の3あたりに参考書一覧ある。中には金ドブ本もあるやに聞くが
779名称未設定:2009/10/18(日) 04:53:48 ID:ZBjGrStU0
780名称未設定:2009/10/18(日) 05:09:38 ID:C2YkM6Tbi
スレチだろ
スリーセブンだからって調子乗ってんじゃねぇぞ(`ロ´)
781名称未設定:2009/10/18(日) 12:27:44 ID:oM2wH1mN0
スレチにも関わらずレスありがとうございます。
とくに>>780さんのツンデレっぷりには感動しました
782名称未設定:2009/10/18(日) 14:01:08 ID:WXgI+y+40
スルーで。
783名称未設定:2009/10/18(日) 16:02:04 ID:L4PY5Epa0
>>781
ツンデレを辞書で引いてみろ。
載ってないがな。
784名称未設定:2009/10/18(日) 16:11:02 ID:GLQJgH+l0
>>783
iPhoneの大辞林には載っているがな。
785名称未設定:2009/10/18(日) 16:16:46 ID:8Hnz/60N0
ツンデレ 0
ゲーム・アニメなどの女性キャラクターが,普段はツンツンしているのに,ある男性と二人きりになると急にデレデレになるような性格や様子。または最初はツンツンしていたのに,時間がたつとデレデレするような性格や様子など。「━キャラ」「━系」→萌え属性

大辞林 第三版
786名称未設定:2009/10/20(火) 15:41:06 ID:V/k98U5B0
Info.plistに自分が追加した項目に
<dict>
<key>foo</key>
<string>http://bar</string>
</dict>
みたいのがあると、ビルド時の生成ファイルが
<dict>
<key>foo</key>
<string>http:
</dict>
になってしまってビルドエラーになるのって既出?
しょうがないから<string>http://bar</string>でしのいでる..
787名称未設定:2009/10/20(火) 18:59:24 ID:QKVEA6es0
予約語が入ってるんじゃね?
おそらく「//」がコメント扱いになっているんだろうな。
788名称未設定:2009/10/20(火) 20:55:05 ID:hEOwsl3Gi
エスケープしる
789名称未設定:2009/10/20(火) 21:52:50 ID:mEjHU8e5i
プログラムからplist書いて中身除けばOK
てか試してないけど、普通文字列をダブルクォーテーションでくくるか、\&にすればいいんじゃないの?
790名称未設定:2009/10/20(火) 21:53:41 ID:mEjHU8e5i
あー、バックスラッシュ&ね
文字化けしてしまった
791名称未設定:2009/10/20(火) 21:54:38 ID:mEjHU8e5i
あー、文字化けじゃ無くて置き換わっただけだった
何連投してんだ俺…
792名称未設定:2009/10/20(火) 22:26:38 ID:XJUgiA2N0
BB2Cからだと\だけどV2Cから見たらちゃんと\と表示されていた
793名称未設定:2009/10/20(火) 22:29:07 ID:XJUgiA2N0
あーまた変なことになった。
BB2Cから書き込むと
円記号とバックスラッシュが円記号に
V2Cから書き込むと
円記号とバックスラッシュがバックスラッシュになるのか。スレ汚し、詫びても詫びきれません。
794名称未設定:2009/10/20(火) 23:06:01 ID:bpoEtzHi0
まぁWindowsでプログラミングした事がないんだろうなw
795名称未設定:2009/10/20(火) 23:40:01 ID:OY8tlezQ0
Winのプログラム経験はないよ。
バスラと円記号の問題は知ってるけど各専ブラの仕様なんて知らないっしょ普通。
796786:2009/10/21(水) 03:29:39 ID:xEhUop+y0
むう。>>786 の最後は
<string>http:/&#x002f;bar</string>でしのいでる
というつもりですた。「ソースコードとして開く」であけたときに
//以降が緑色になってるのでコメント扱いになってるんでしょう。
しかしURLをplist中で書きたいなんて普通にある話だろうに・・
厄介なブグだ。
797名称未設定:2009/10/21(水) 03:32:08 ID:s+hQkRZr0
で、>>789は3つとも試したの?
798名称未設定:2009/10/21(水) 03:52:42 ID:LO0L1I11i
>>796
バグ扱いいただきました
799名称未設定:2009/10/21(水) 03:55:29 ID:b0KFuoRt0
スキームとっちゃえ
800名称未設定:2009/10/21(水) 04:02:50 ID:zK5w+7UY0
Info.plistにURLを書く需要が分からん?
Localizable.strings使ってたけど。
801786:2009/10/21(水) 04:04:26 ID:xEhUop+y0
>>797
「プログラムから」ってのはProperty List Editor のこと?それともXCodeのプロパティリスト編集画面のこと?
どっちでもURLのストリング部分はちゃんと扱われて編集できる(ただし//と/&#x002f;の違いは区別できない)よ。
問題はビルド時にProcessInfoPlistFileというので、
ターゲット名.build/Preprocessed-Info.plist
が中間生成されるんだが、それがXMLとして不正になってエラーが出る。
文字列をダブルクオートっていうんはいわゆるテキスト形式plistの場合じゃない?今の場合はXML plistになってしまっているんでそれはできないと思う。
最後の\&ってわからんのだけど何ですか?
802名称未設定:2009/10/21(水) 04:13:46 ID:s+hQkRZr0
試したら普通にビルドできた。何がバグだアホ。
Info.plist内に追加
<key>Test</key>
<string>http://bar</string>
803786:2009/10/21(水) 04:22:19 ID:xEhUop+y0
そういわれてもこっちで起きてる現象は説明した通りなんだが・・・
<string>http://bar</string>
と書けばぶっ壊れた中間ファイルが生成されてエラーになり、そこを
<string>http:/&#x002f;bar</string>
に直せばその問題がなくなるんで。バグじゃなきゃなんなのさ、っと。
こちらの環境はXcode 3.2 64bitです。
804名称未設定:2009/10/21(水) 04:28:40 ID:dPVOsY++0
自分も 3.2 64bit で試したが普通にビルド出来たぞ。

というか plist の編集画面、新しくなってたんだな。
805名称未設定:2009/10/21(水) 04:30:15 ID:s+hQkRZr0
>>803
エラー内容とプロジェクトファイルアップしなさいよ。
今は10.5 Xcode3.1.4しか手元にないけど明日10.6 Xcode 3.2で試してみるから。
あと今試したのは32bitと32/64bitユニバーサル両方試した。
あと新規プロジェクトで問題の現象の部分だけ検証したの?
806786:2009/10/21(水) 04:43:58 ID:xEhUop+y0
>>805
新規プロジェクトまではやってないです。いずれ作業中の方で通せなければどうにもならんし。(自前のプロジェクトじゃないので。)
エラーはこれ(長過ぎる行でおこられたので\ で改行してます。):

Build Web Search of project WebSearchElement with configuration Debug

ProcessInfoPlistFile "/Users/foobar/Documents/quicksilver-hack/trunk/build/Debug/Web Search.element/Contents/Info.plist"\
"/Users/foobar/Documents/quicksilver-hack/trunk/build/WebSearchElement.build/Debug/Web Search.build/Preprocessed-Info.plist"
cd /Users/foobar/Documents/quicksilver-hack/blacktree-elements/elements.websearch
builtin-infoPlistUtility "/Users/foobar/Documents/quicksilver-hack/trunk/build/WebSearchElement.build/Debug/Web Search.build/Preprocessed-Info.plist"\
-expandbuildsettings -platform macosx -o "/Users/foobar/Documents/quicksilver-hack/trunk/build/Debug/Web Search.element/Contents/Info.plist"

error: couldn't parse contents of '/Users/foobar/Documents/quicksilver-hack/trunk/build/WebSearchElement.build/Debug/Web Search.build/Preprocessed-Info.plist': Close tag on line 131 does not match open tag string

プロジェクトはここ
svn co http://blacktree-elements-public.googlecode.com/svn/trunk/elements.websearch

807786:2009/10/21(水) 04:51:27 ID:xEhUop+y0
(ここ
http://code.google.com/p/blacktree-alchemy/source/browse/#svn/trunk/Configuration
の設定ファイルたちが必要だったかも。そもそも
http://code.google.com/p/blacktree-alchemy/source/browse/#svn/trunk/Crucible

http://code.google.com/p/blacktree-alchemy/source/browse/#svn/trunk/Elements
のフレームワークをビルドしておかないと上のプロジェクト単体では多分ビルドできませぬ。
ちなみに上のプロジェクト(WebSearchElement)のターゲットはWeb Searchの方です。)
808805:2009/10/21(水) 04:59:49 ID:FzTJxGi50
>>806
新規プロジェクトで試すのは、いずれ作業中のプロジェクトで通すために順番に問題の切り分けをするってこと。
あとこういうの使ったことないから良く分からないけど一括ダウンロードとかできないの?
とりあえず今日はもう寝るけど、、。
809786:2009/10/21(水) 05:07:13 ID:xEhUop+y0
見ての通りsvnレポジトリです。ログインしたりする必要はないので好きに
チェックアウトしてくだされ。>>807 のぶんは
svn checkout http://blacktree-alchemy.googlecode.com/svn/trunk/
でQuickSilverのtrunkを全部落としてもらった方がいいかもしれない。

>> 新規プロジェクトで試すのは、いずれ作業中のプロジェクトで通すために順番に問題の切り分けをするってこと。
テスターやQAならそうするべきなんだろうけど、それよりコードを
ハックしたいのでそこまで手を回す気になれませぬ。
回避策もあるといえばあるわけだし。
810名称未設定:2009/10/21(水) 06:06:50 ID:zK5w+7UY0
ttp://blacktree-elements-public.googlecode.com/svn/trunk/elements.websearch/Info.plist
をみるかぎり、XML形式じゃないな。
えらく古いのか。オレのレベルでは理解できない。
第一、オレのXcode2.3だし。
811786:2009/10/21(水) 07:01:03 ID:xEhUop+y0
な、ナンダッテー!
勝手にXMLに変換されてしまったということなのか。
812808:2009/10/21(水) 11:09:38 ID:4xRKsTVZi
どうせコンパイルの設定だろ
全部落とせとか付き合ってられんわ
回避方法にも満足してるみたいだしな
813名称未設定:2009/10/21(水) 14:49:47 ID:HkMSfH32P
Xcode でコンパイル 実行できたソースが
VC++ 6.0 でコンパイルはできるのに実行ができないんですが原因としてどういう場合が多いですか?
814805:2009/10/21(水) 21:02:00 ID:FzTJxGi50
>>810, 811プロパティ形式とXML形式は違うぞ。
とりあえず>>810のファイルだけインポートしたけどビルドできた。
俺どんなけ世話焼きなんだよ。でももうこれで最後な。
815名称未設定:2009/10/21(水) 22:51:25 ID:m9PyTGJO0
やった事ないし試す気もないけど、Info.plistをプリプロセスするようにしてるとどうなるんだろうね。
Cプリプロセッサ cppを使うみたいだからなんかそんな感じになっちゃったりするんじゃないかな?
816786:2009/10/22(木) 05:16:37 ID:aoiGT89E0
>>815
その通りでした。いやはや面目ない。xconfigファイル中に
INFOPLIST_PREPROCESS = YES があったよ。
一度baseに戻してもう一度Xcode上で色々いじって見たが、結局何をしたらソースが
NEXTアスキー形式からXML形式に変換されたのかはわからなかった。
とりあえずNEXTアスキー形式のままで行くことにしました。

(ちょっとスレチの宣伝:「プラグインの互換性がなくなった」ということで見向きも
されなくなったQuickSilverのtrunkですが、実際には新しいプラグインシステムへの移植は
ほとんど機械的にできます。興味のある方はQSスレでどうぞ。)
817名称未設定:2009/10/22(木) 17:32:18 ID:n8/uknru0
C++の同じプログラムを
Xcodeを通した場合でコンパイルしたら30秒くらいかかって
ターミナルからgccでコンパイルしたら10秒くらいで終わるのだが
何が異なるのだろう
818名称未設定:2009/10/22(木) 17:37:59 ID:nxG7P/qn0
Xcodeのバージョンおw3.1.3から3.1.4にバージョンアップしたいんですけど、
これってバージョンアップするたびに2.7Gくらいあるファイルをダウンロードしてインストールしないといけないのでしょうか?
なんか差分でバージョンアップする方法とかってないのでしょうか?
819名称未設定:2009/10/22(木) 19:55:13 ID:xG8fIPto0
ないです。
820名称未設定:2009/10/22(木) 22:17:09 ID:eAuiVTH6i
ドカッと丸ごと入れ替えね
821名称未設定:2009/10/23(金) 02:47:00 ID:bx/zNtEH0
なんという面倒くささ・・・
822名称未設定:2009/10/23(金) 03:04:28 ID:M5LreIS/P
1クリックして待つだけがめんどくさいとかどんだけズボラなんだよ
823名称未設定:2009/10/23(金) 05:50:50 ID:d1TRfyf60
>>818
2.7Gのダウンロードなんて、あっという間だろ。
おまえもしかして、電話回線?
824名称未設定:2009/10/23(金) 06:31:44 ID:bx/zNtEH0
>>823
電話回線ではないですが、1時間くらいかかります・・・。
iPhoneのOSをバージョンアップするたびにこの2.7GをDLしないといけないと思うと
何か先が思いやられますね・・・
825名称未設定:2009/10/23(金) 08:09:45 ID:Zsz2MjWXi
>>824
それは、おまえの問題。
826名称未設定:2009/10/23(金) 08:14:15 ID:bx/zNtEH0
そんなもんなんですかねぇ・・・。
なんか効率の悪い事させますよね。
827名称未設定:2009/10/23(金) 08:39:28 ID:elzQDiAV0
俺のところは2時間はかかるぞ
別に実機テストのときだけバージョン合ってりゃいいから、ダウンロードの間コード書いたりシミュレータでテストしたり
他のことしてりゃいいんだよ
828名称未設定:2009/10/23(金) 08:48:56 ID:bx/zNtEH0
>>827
なんかさ、冷凍庫にアイスがないときに限って無性にアイスが食べたくなったりしない?w
それと同じで、なんか2.7GをDLしてる時に限って無性に実機テストがしたくてモンモンするんです!
まぁ文句言っても仕方ないので、そうするしかないならそうしよう・・・。
829805:2009/10/23(金) 09:01:41 ID:RMJt4ZvT0
言ってることが自己中すぎるだろw
830名称未設定:2009/10/23(金) 10:54:40 ID:K6MtJnHC0
言ってることは別におかしくないよ。
だけど、ここでグチャグチャ言わずにADCに言え。
831名称未設定:2009/10/23(金) 11:27:23 ID:zy2z0cWTi
回線上げれば済むことよ
832名称未設定:2009/10/23(金) 14:36:48 ID:9U/ZzI9j0
帯域幅狭い奴は心も狭い。
833名称未設定:2009/10/23(金) 15:14:05 ID:bx/zNtEH0
好き放題いいやがってwww
834名称未設定:2009/10/23(金) 16:21:02 ID:IouLehI+0
この程度の事を面倒とかいう奴のプログラムは怖くて使えんな。
「デバッグ? なにそれ面倒くさい」
835名称未設定:2009/10/23(金) 18:00:51 ID:M5LreIS/P
仕事で組んでても実際にこういう奴が居たりするから困る
836名称未設定:2009/10/23(金) 18:41:18 ID:XGF7JV8P0
毎回2Gものデータをダウンロードしないといけないなんて
拷問以外の何者でもない
837名称未設定:2009/10/23(金) 18:43:03 ID:cABDFHT30
ISDNの人?
838名称未設定:2009/10/23(金) 18:47:57 ID:M5LreIS/P
テレホマンなんだろ
839名称未設定:2009/10/23(金) 19:06:44 ID:bx/zNtEH0
デバッグとダウンロードは次元が違う話でしょうが
840名称未設定:2009/10/23(金) 19:14:16 ID:M5LreIS/P
待ち時間の使い方ってのを思いつかない時点でボンクラ確定だから。
841名称未設定:2009/10/23(金) 19:27:52 ID:ZduKT9k6i
まあ、普通なら風呂入るとか寝る前とかAV見る間とか。
842名称未設定:2009/10/23(金) 19:28:21 ID:bx/zNtEH0
いや、DL中ずっと正座して待ってるわけじゃないからねw
もう!いいですよ!いいんですよ!ごめんなさい、僕が悪かったです。
もう文句言わずに待ちます。はぅ〜・・・
843名称未設定:2009/10/23(金) 19:33:40 ID:AmhSfRR40
まあなんとかして差分アップデートできるようになればその方がいいのは確かだ
ついでにソフトウェアアップデートに出てくれればもっといい
844名称未設定:2009/10/23(金) 19:43:12 ID:k01h+xkn0
>>843
>ついでにソフトウェアアップデートに出てくれればもっといい
複数のバージョンを入れてる人が多いだろうから、それはうっとうしいんじゃないか?
845名称未設定:2009/10/23(金) 19:52:46 ID:gCg/VC0I0
iPhoneのファームウェアじゃないけど、差分にすると
それを解析してセキュリティの穴をつく方法を考える
輩がいるからだ、と勝手に予想してみる。
846名称未設定:2009/10/23(金) 20:21:31 ID:d1TRfyf60
最新XCodeダウンロードしてみたけど、5分以内で終わったぞ。
1時間とか2時間とかほざいているヤツは、どこのプロバイダなんだ?
847名称未設定:2009/10/23(金) 23:39:47 ID:f11ndGYfi
問題はダウンロードよりインストール
この時ばっかりはXcode触れないので
848名称未設定:2009/10/24(土) 00:12:34 ID:JRytuFj80
>>847
なんでそんなに焦ってるの?死ぬの?
849名称未設定:2009/10/24(土) 01:06:36 ID:ACk88wB30
>>848
焦ってるように見えたのは君だけじゃないかな
850名称未設定:2009/10/24(土) 07:55:00 ID:JRytuFj80
「問題はダウンロードよりインストール」(`・ω・´)キリッ
851名称未設定:2009/10/24(土) 08:53:52 ID:3+Un+A2vi
>>850
「引っ張るネタじゃないだろ」(`・ω・´)キリッ
852名称未設定:2009/10/24(土) 09:04:37 ID:yV7sAdvci
ROMってたけど一言言わせてもらおう

現状に甘んじるタイプの人間はモノ作るのには向いてない(キリッ

853名称未設定:2009/10/24(土) 10:11:38 ID:JRytuFj80
>>852
「おれは現状に甘んじない男だから2chでボヤき続けるぜ」(`・ω・´)キリッ
854名称未設定:2009/10/24(土) 17:40:54 ID:ZyXS5S8A0
>>850
「dmgファイルって何これ? ファイル壊れてるの?」(`・ω・´)キリッ

あの衝撃は忘れられないw
855名称未設定:2009/10/24(土) 18:31:29 ID:KLSkJnjR0
>>852
ソフトウェアの開発ごときで、モノを作るとか言ってんじゃねえ、カス
856名称未設定:2009/10/24(土) 18:59:37 ID:JRytuFj80
>>854
ダメージファイルなw
あまり流行らなかったが、おれの心には深く刻まれた。
857名称未設定:2009/10/24(土) 21:47:24 ID:dtpe5ZpN0
少しでもXcode触りたいってのはいいことじゃん
それにインストール時は私用不可になるのは間違ってないだろ
と餌撒いてみる
858名称未設定:2009/10/24(土) 22:02:24 ID:JRytuFj80
>>857
間違ってるぞ
859名称未設定:2009/10/24(土) 22:32:26 ID:dtpe5ZpN0
使用ね
860名称未設定:2009/10/25(日) 00:10:30 ID:kGtkknod0
>>857
>少しでもXcode触りたいってのはいいことじゃん
数ヶ月に1度、数分すら我慢できないのかよ。
なにそれ?依存症?
861名称未設定:2009/10/25(日) 00:15:13 ID:l4IT9xHJ0
一般的に定数の定義は
#define MAX 10
のようにすると思うんですが、以前どっかの参考書で、#defineは古いから
const int max = 10;
のようにconstを使った方がいい。とあったのでずっと使ってました。
ただ稀にXcode( 3.1.4)で使用すると

Command /Developer/Platforms/iPhoneSimulator.platform/Developer/usr/bin/gcc-4.2 failed with exit code 1

というビルドエラーが出ることを発見しました。
なんでこのエラーがでると思いますか?
862名称未設定:2009/10/25(日) 00:20:11 ID:e8ZIhFST0
>>861
#defnie は置き換えられる
const int max はコンパイラに評価される
という差異があるけど、これでビルドエラーになるかいなぁ
863名称未設定:2009/10/25(日) 00:31:44 ID:kGtkknod0
>>861
バッティングしてたりしない?
とりあえず#define使っても問題ないと思うけど。
864名称未設定:2009/10/25(日) 00:55:08 ID:l4IT9xHJ0
>>862
そういえば、さっきこのエラーメッセージでググってるときに
スノレパのXcodeで同じエラーが出た人が32bitか64bitのどっちかで起動したら
直ったというページがあったの思い出しました。(自分はレパードです)
なんで、もしかしたらconstよりもintが影響してるのかもです。

>>863
バッティングはしてないです、エラーメッセージがこれだけだったので
コードの端から端まで全て確認しました
865名称未設定:2009/10/25(日) 01:22:30 ID:LbUWruBd0
>>860
言い出しっぺは俺はじゃないから真偽は知らんけど、プログミングが楽しくてしょうがない年頃なんだと思う。
>>861
リリースとデバッグそれぞれで同じエラー出るか確認した?
866名称未設定:2009/10/25(日) 02:32:05 ID:S0DOg3CCP
Xcode3.21を入れたあとにiPhone SDK3.1.2を入れて、コンパイルすると

>error: can't exec '/Developer/usr/bin/dsymutil' (No such file or directory)

上記のようなエラーがでたんですが、確認してみるとdsymutilはなかったのでxcodeを入れ直したんですね。
入れ直すとそのときにはdsymutilはあったのですがSDKを入れると消えおり、ちょっと困っております。

上記の現象は既知の問題なのでしょうか。
867名称未設定:2009/10/26(月) 13:19:56 ID:GpxiKSL30
>>861
同じエラー、何度か出たことあるけど、すべて名前のバッティングだったよ
868名称未設定:2009/10/27(火) 04:20:17 ID:j9hSmtuE0
>>867
const int max = 10; がヘッダーファイルに書いてあって、
それを複数のファイルでインクルードしてるとかいうオチ?
869名称未設定:2009/10/29(木) 00:10:36 ID:OvE69Aqd0
Xcodeって改行した時にTABを自動入力してくれないの?
改行するといつも行の最初に行っちゃうから面倒なんだよね。
設定ってあるのかな?
870名称未設定:2009/10/29(木) 00:31:15 ID:K0hT0KSu0
俺のは普通にインデントしてくれるが
871869:2009/10/29(木) 00:38:09 ID:OvE69Aqd0
>>870
インデントって言うのか。
環境設定のインデント設定を色々いじくってみたけど、インデントされず・・・。
872名称未設定:2009/10/29(木) 07:14:10 ID:l0Bn+Dv90
>>871
何か設定が足りてないのでは?

あきらめるなYO!がんばれー!日本一!
873名称未設定:2009/10/31(土) 02:42:19 ID:A9wY2U5+0
今更 option + ダブルクリック、⌘ + ダブルクリック 知ったわ
874名称未設定:2009/11/03(火) 20:30:10 ID:6mPfLX6V0
プログラム書いてるうちに、構造体とかの補完が突然うまく出なくなったりして死ねる。
これ Xcode のバグかね。
875名称未設定:2009/11/04(水) 16:34:52 ID:SSi0UyNW0
SCMのリポジトリ設定が書かれているファイルって
どこにあるのでしょうか?
876名称未設定:2009/11/04(水) 17:15:31 ID:0JH+uvr50
言語をObjective-CからC#に変えたいんですが
どのオプションをいじればいいんでしょうか?
ソースコードが汚すぎて目眩がしてきました…
877名称未設定:2009/11/04(水) 17:19:47 ID:bZkdfoOf0
>>876
まず目の前のMacを窓から投げ捨てます
878名称未設定:2009/11/04(水) 17:31:36 ID:SSi0UyNW0
>>875は事故解決
Xcode 3.2はテキストフィールドにアンチエイリアスがかかるようになったんだね
879名称未設定:2009/11/04(水) 23:39:44 ID:V+SQgJD70
>>876
てめーの様なクソ野郎は、

Mono (http://www.mono-project.com/Main_Page) 入れて、

CSharpPlugin (http://www.mono-project.com/CSharpPlugin)か
MonoDevelop 2.2 (http://monodevelop.com/)

でも使ってろ
880名称未設定:2009/11/05(木) 11:06:07 ID:Tg52WBQh0
>>878
というか Xcode のフォントのデフォルト設定がアンチエイリアスがかかるような
ものに変更になった。

そういえばシリコンバレーに Menlo Park という地名があるけどフォント名と関係
あるのかな?
881名称未設定:2009/11/05(木) 12:33:19 ID:hXT9IoMn0
878の言ってることが意味不明だったけど、Menlo フォントのこと言ってたのか?
882名称未設定:2009/11/08(日) 23:28:50 ID:jC6QBgcP0
>>754
不満げに見えないけど。
デフォルトから NSPopUpButtonCellに 変えたから、
特別なセルを入れている状態だと思っていた。
が、実はデフォルトのセルも NSTextFieldCell という数ある
Cellの一種でしかなかったのか...そういう発想か。

ってことだろ。
883名称未設定:2009/11/08(日) 23:29:57 ID:jC6QBgcP0
って思ったらその後で本人がレスしてたか。ごめんね汚して。
しかも遅レスで。
884名称未設定:2009/11/11(水) 00:50:11 ID:d8UcxVdrP
Quartz Event Servicesのイベントタップを用いてイベントを拾うコールバックを書いているのですが、
10.5から10.6にしたところkCGEventKeyDown/Upをとることができなくなってしまいました。
マウス系やkCGEventFlagsChangedは取れています。
この類の話についてお心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。
885名称未設定:2009/11/11(水) 09:50:38 ID:IvkyN6RM0
886名称未設定:2009/11/11(水) 12:56:06 ID:d8UcxVdrP
>>885
ありがとうございました。

知り合いのapple使いに聞いたらキーボードの不具合がなんたらかんたらと言っていたので、
もしかしたらそれ関連で修正にイベントタップを使ってイベント情報を返してないのかも知れません。
887名称未設定:2009/11/11(水) 23:50:39 ID:oWjoDzMl0
>>886
CGEventTapCreateのドキュメントにkey up/downのイベントを受け取れるのは
カレントプロセスがルート権限のプロセスのときとシステム環境設定のユニバーサル
アクセスでAccess for assistive devicesを有効にしてるときだけって書いてある
けど、これは関係ないかな。
888名称未設定:2009/11/12(木) 00:03:09 ID:MvdZQ7l7P
>>887
なるほど、それっぽいですね。
デフォルト値が10.4/10.6では無効で、10.5では有効ということでしょうか。

とりあえずイベントタップでなくてもよいのでイベントドリブンな動作がしたいときに悩むなあ。
889名称未設定:2009/11/12(木) 01:20:58 ID:g2npQl130
>>888
NSApplicationかNSWindowのsendEvent:をオーバーライドすればNSEventの形で取得できるよ。
890名称未設定:2009/11/12(木) 18:22:22 ID:CC8tpANYP
gdbがすぐに閉じてしまう事が有るんだけどそれはなぜ?
891名称未設定:2009/11/12(木) 18:30:22 ID:oR69+hfi0
892名称未設定:2009/11/12(木) 19:31:47 ID:Fr1edKKS0
>>891
これだけで分るか、●ケなす
893名称未設定:2009/11/12(木) 19:38:54 ID:qS3xyi1I0
一々相手にするなよ・・・
894名称未設定:2009/11/12(木) 19:45:19 ID:fi9ySXKC0
高速コンパイルってのが気になるな。
895名称未設定:2009/11/15(日) 19:34:27 ID:w63Wgj1AP
XCode でC書いてるんですがlong double は使えないんでしょうか?
サポートしてないと書いた記事を読んだ事もあるんですが。
896名称未設定:2009/11/15(日) 19:50:28 ID:z6to1PXc0
使えます。
897名称未設定:2009/11/15(日) 19:56:17 ID:w63Wgj1AP
どうやればつかえますか?
898名称未設定:2009/11/15(日) 20:19:24 ID:PYD6yItP0
>>895
使えるよ。
899名称未設定:2009/11/15(日) 20:20:33 ID:PYD6yItP0
しまったw

>>897
どうすればつかえませんか?
900名称未設定:2009/11/15(日) 21:27:33 ID:w63Wgj1AP
long double log2l(long double temp){
long double anser;
anser=log10l(temp)/log10l(2.0);
return(ans);

}
という関数を作って
main で
printf ("%lf ", log2l(3.0));
とかいたら
-48043805936938087828990067325653877799348840662302720.000000
と出ました。
901名称未設定:2009/11/15(日) 22:28:16 ID:TLYRMcXi0
>>900
それではprintfエスケープシークエンスがlong double用ではなくdouble用にになっている。
printf("answer: %Lf\n", log2l(3.0));
のようにする。
902名称未設定:2009/11/15(日) 22:37:32 ID:w63Wgj1AP
ありがとうございます。
long double でも表示されました。
しかし
double log2(double temp){
double ans;
ans=log10(temp)/log10(2.0);
return(ans);

}
と、関数を変えても表示してくれる桁数が同じなのですがなぜですか?
903名称未設定:2009/11/15(日) 23:29:38 ID:AIiYEtFe0
それは printf の使い方の問題。printf で数字の表示桁数を変えるには
どうすればいいか調べてみましょう。
904名称未設定:2009/11/16(月) 00:22:23 ID:jfwLVhrPP
いろいろありがとうございます。
調べてみます。
905名称未設定:2009/11/16(月) 16:35:22 ID:0o1DX1/l0
XcodeをTeXのエディタにする方法ってないのかな?
906名称未設定:2009/11/16(月) 16:43:37 ID:k2OkWyp00
「シェルスクリプトを実行」フェイズをターゲットに追加すれば何でもできると言えばできるが、
エディタとしての色付けや入力補完は無理だろ。
907名称未設定:2009/11/21(土) 19:49:54 ID:Bhee8cIn0
毎回デバッガコンソールの冒頭に
GDBがなんたらかんたらと出てうっとうしいのですが
表示させないようにできますか
908名称未設定:2009/11/22(日) 13:41:41 ID:DdHTAgkw0
NSStringの文字列をscrollviewに貼り付けて
表示したいんですけど、どうしたらできますか?
初心者ですいませんが、よろしくお願いします。
909名称未設定:2009/11/22(日) 13:45:41 ID:vZrLn//x0
>>908
本をなんか買って勉強したほうがいいよ
ネットで聞いて教えてもらうにはもうちょっと基礎知識がいると思います。
910名称未設定:2009/11/22(日) 15:37:47 ID:v11iTIlm0
>>908
subview に NSTextField でも入れるか、drawRect: をオーバーライドして NSString を drawAtPoint でもしろ。
911名称未設定:2009/11/22(日) 16:32:27 ID:zPm0Kbq50
>>910
この説明で理解できるとは思えないな。
回答者が悪いわけじゃないけど。
912名称未設定:2009/11/25(水) 00:38:53 ID:qAFENGN00
IKPictureTakerクラスのrunModalを使うと出てくるウィンドウの、「Recent Pictures」を選択するとでてくる
画像は、どこのディレクトリに保存されているのでしょうか?
色々探してみたんですが、それっぽいファイルが無く..
913名称未設定:2009/11/25(水) 23:28:42 ID:frIqcWsI0
普通にあるぞ、どこ探したんだ。あとスレ違いです。
914912:2009/11/26(木) 00:04:01 ID:qAFENGN00
スレ汚しすんません。
Library/Images/iChat Recent Picturesに保存されるとは知りませんでした。。
915名称未設定:2009/12/03(木) 17:27:20 ID:3SHli0iO0
Xcode でビルドした .app を他のMacに移動すると
起動できません。

「情報を見る」で調べると、
アクセス権が「カスタムアクセス権が割り当てられています」
となっています。

デバッグビルド、リリースビルドともに同じ症状になり、
新規プロジェクト作成直後のひな形をビルドしても同じです。

お力をお貸しください。よろしくお願いします。
916名称未設定:2009/12/03(木) 18:04:14 ID:a0CiGxYt0
>>915
昨日のやつか?

ビルドした Mac と移行したい Mac の環境を書けよ。
917名称未設定:2009/12/03(木) 18:12:24 ID:ilkVME250
今時ゼロリンクじゃあるまいな
918名称未設定:2009/12/03(木) 19:31:13 ID:acocEssc0
>>915
マルチすんな。自分で何とかしろボケ。
919名称未設定:2009/12/03(木) 19:52:23 ID:3SHli0iO0
すみません、あちらではもう話が終わった感じだったので、
こっちに投稿してしまいました。

ディスクユーティリティでアクセス権を修復し、うまくいき
全て解決しました。どうもすみません。
920名称未設定:2009/12/06(日) 09:31:43 ID:m6PywLBF0
openssl/bio.hをヘッダの検索に追加したいのですが
どの項目に入れるのが正解でしょうか?
921名称未設定:2009/12/06(日) 10:57:15 ID:hueW0Q2N0
設定をなにもいじらなくても
#include <openssl/bio.h>
だけでコンパイルは通るでしょ?
あとは追加ライブラリに -lcrypto -lssl でいいのでは。
922名称未設定:2009/12/07(月) 11:56:26 ID:1dVF0DkA0
Snow Leopard 用の Xcode 3.2.1 で、
全角日本語を入力しようとする時、
一文字目が表示されないんだが、どうしたらいい?

たとえば「か」だと、「k」を入力した時にそれが表示されず、
次の「a」を入れて、まとめて「か」が表示されるんだが。
テキストエディットはこういう仕様じゃないのに。
923名称未設定:2009/12/07(月) 13:24:08 ID:DBumEx0Y0
ほんとだ。まあそんなに困らんから、apple にバグレポートだしたら
あきらめるのが吉では。
924名称未設定:2009/12/07(月) 18:50:18 ID:/blmlQ4S0
うちは出るな。
925名称未設定:2009/12/07(月) 19:19:45 ID:99bAh6eHP
なんで環境書かないんだろうね
926名称未設定:2009/12/08(火) 14:12:34 ID:jdUgkVzXP
Maximaで計算をさせるために
Cからpopenでmaximaを開かせたいんですが, terminal上でもmaximaを開こうとすると
起動はするものの新しいウィンドウが開いてしまうためか fprintfで命令を書く事ができません。
いいですか?

どこに書けばいいかわからないので。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
FILE *gp;

gp = popen("Maxima", "w");
fprintf(gp, "1+1;\n");
pclose(gp);

return 0;
}
927名称未設定:2009/12/08(火) 14:27:05 ID:49DEz9RQ0
検証しようと思って sudo port install maxima してみたがエラーが出て出来なかった。
Snow はX11で新しいのが出てないんだよな。
928名称未設定:2009/12/08(火) 15:24:08 ID:rvjaBj7v0
XQuartz 2.4.1がSnowLeopard用らしいが、未だにリリースされないね。
929名称未設定:2009/12/08(火) 15:24:41 ID:jdUgkVzXP
maximaは
http://maxima.sourceforge.net/download.html
から落としました。
macport入れてたの忘れた
930名称未設定:2009/12/08(火) 22:19:08 ID:xIOkyp3b0
>>921
あのー何度やってもiphone3.1 Simだと
通らないのですよなんでですかね?
931名称未設定:2009/12/09(水) 15:50:53 ID:/2hkQIcR0
>>930
お前が無能だから
932名称未設定:2009/12/10(木) 02:32:16 ID:YLpZJuO00
>>930
1. iPhone 開発やってるんだったら最初から iPhone と書け。
ここで聞くとみんな OS X 用開発だと思うでしょ。
2. openssl iPhone でググれ。
933名称未設定:2009/12/15(火) 14:34:32 ID:IAldtE+n0
Xcode 3.2.1で自分のProjectでBuildしたMyApplicationから、
自動でdmgを生成するShell scriptを書いています。
(dmgutil.pl というPerl scriptを利用しています。)

生成された作業用VolumeにMyApplicationのpackageをcopyしようとすると
"Permission denied."とerrorが出てしまいます。
sudoなどをShell scriptに書き込んでも、password入力ができないため利用できません。
どなたか、対処法をご存知の方いらっしゃいませんか?
934名称未設定:2009/12/15(火) 14:55:19 ID:LbroIVT30
>>933
dmg を使わないで zip でかためましょう

Mac を使っているオタクでない知り合いで、
Skype を dmg の外に出して使っている人をみたことがないです。
dmg という概念は素人にはちょっと難しい。。。
935名称未設定:2009/12/15(火) 15:45:01 ID:IAldtE+n0
>934
Adviceありがとうございます。
Shell script上でaccess権を与える方法は現状では存在しないということですか?
936名称未設定:2009/12/15(火) 17:50:11 ID:r8K+Lp6V0
Xcodeのtexプラグインってしりませんか?
sectionごとにソースを分けてるんですが,TeXshopだとタブエディターじゃないんでめんどくさくて

ソースの色づけだけで全然おkです.

ちなみに当方snow leopardです
937名称未設定:2009/12/15(火) 18:32:00 ID:nZskmfsvP
でもマルチはどうかと思います。
938名称未設定:2009/12/16(水) 00:46:59 ID:6z1odBK00
そういやスノレパでXcode2.xって起動するのかな?
誰か試してみた人いない?
939名称未設定:2009/12/16(水) 01:41:36 ID:9BOKB3Gd0
>>935
dmgutil.pl をダウンロードしてきてつかってみましたが、
アクセス権エラーなんか出ずに普通につかえたけど?

対処療法的にアクセス権をなんとかしようとするんでなくて、
なんでエラーが出てるのか考えたほうがいいと思います。

もうちょっとエラーの状況を詳しく書いてください。
あなたの書いてる shell script を載せてみるとか。
2ch の読者だってエスパーじゃないですから。
940名称未設定:2009/12/16(水) 01:43:13 ID:9BOKB3Gd0
書きわすれましたが、shell script から権限昇格する方法はありますが
そうやって無理やり解決するのは良くないと思います。
941名称未設定:2009/12/16(水) 02:07:14 ID:z/K4/Gxi0
Authorization API ってのを使うのか?
942名称未設定:2009/12/17(木) 19:45:19 ID:QzKudood0
> 対処療法的にアクセス権をなんとかしようとするんでなくて、
> なんでエラーが出てるのか考えたほうがいいと思います。

仰る通り、無理矢理解決しようとしていました。反省します。
アクセス権のエラーが出る理由を調べたら、
アクセス権が十分に与えられていないファイルが含まれていたことがわかり、
この問題は解決しました。

深く感謝します。
943名称未設定:2009/12/20(日) 05:50:53 ID:gUnGKTuV0
Xcode 3.1.4を使っているのですが,コンパイラに自分でビルドしたコンパイラーを指定したいのですが,どのようにすれば良いかご存じの方がいたら教えて頂けないでしょうか.

具体的には,MPICH2を使っていまして,Cのソースにはmpicc, C++のソースにはmpicxxを使ってコンパイルしたいと思ってます.また実行時にコンソールでmpirun 実行ファイル名とやっているところをXcodeでやらせたいのですが,どのように設定すればよいのでしょうか.

以上よろしくお願いします.
944名称未設定:2009/12/20(日) 12:18:37 ID:eHWeSiku0
プロジェクト>アクティブターゲットを編集>ルール>「+」

プロセス:C++ ソースファイル
使用:カスタムスクリプト
hoge/mpicxx なんたら
945名称未設定:2009/12/20(日) 12:37:01 ID:gUnGKTuV0
>>944
早速のレスありがとうございます.試してみたのですが,buildしても実行ファイルがどこにも作られず上手く働かないようです.m
946名称未設定:2009/12/20(日) 12:38:49 ID:gUnGKTuV0
>>944
945です.途中で書き込んでしまいましたm(_ _)m

buildをしてもbuild succeed と言われたまま,変化起きず実行ファイルが作成されないようです.もし何か手立てがあれば教えて頂けないでしょうか.
よろしくお願いします.
947名称未設定:2009/12/20(日) 12:49:25 ID:eHWeSiku0
「出力ファイル」で「+」。適切な出力ファイル名を入れてみると、良いんじゃないかな。
948名称未設定:2009/12/20(日) 13:54:23 ID:gUnGKTuV0
>>947
ありがとうございます.試しに出力ファイルにmainと入れてやってみたのですが,先ほどと同じでbuild scceededとは表示されるのですが,実行ファイルが作られませんでした.

Makefileなら何とか作れるのですが,Xcodeで行うとなると難しいですね(>_<)

たびたび申し訳ありません.
949名称未設定:2009/12/20(日) 14:01:35 ID:eHWeSiku0
単にコマンドが不完全なだけと予想
自分はlexファイルをflexで使うのに

/usr/bin/flex -o${DERIVED_FILES_DIR}/${INPUT_FILE_BASE}.yy.cpp ${INPUT_FILE_PATH}

出力ファイル:
$(DERIVED_FILES_DIR)/$(INPUT_FILE_BASE).yy.cpp

と与えてる。
950名称未設定:2009/12/20(日) 15:01:04 ID:gUnGKTuV0
>>949
ありがとうございます!
色々試して見て,$変数を使うことはできてないのですが,とりあえず,ファイル名直打ちで実行ファイルを作るところまではおかげさまでできました.

スクリプトに
/usr/local/mpi2ch/bin/mpicxx -o main main.cpp
出力に
main
としてmainを作れました.

2点お聞きしたいのですが,${DERIVED_FILES_DIR}などの変数はリファレンス的なものはあるのでしょうか?
また,実行ファイルを「mpirun -np 4 実行ファイル」として起動したいのですが,それは可能でしょうか?

たびたび本当にありがとうございます.よろしくお願いします.
951名称未設定:2009/12/20(日) 15:33:51 ID:eHWeSiku0
>>950
> 変数はリファレンス的なもの

Xcodeのヘルプに「DERIVED_FILES_DIR」突っ込んだら出てくる、「Build Phases」に幾つかの例があるよ。
あとビルド結果ウインドウの、ビルドのステップ(Rus custom shell 云々)を選択した時に右端に出てくる「三」みたいなボタンを押したら、
環境変数の全内容が表示されるから、それも参考に出来るかと。

> 「mpirun -np 4 実行ファイル」として起動したい
出来るんじゃないか? 以前、mv コマンドとか色々突っ込んで出来たし(ただし、環境変数は使えなかったりしたけど)。
952名称未設定:2009/12/20(日) 19:54:54 ID:gUnGKTuV0
>>951
ありがとうございます!見つけました.これみて勉強したいと思います.
953名称未設定:2009/12/28(月) 17:46:21 ID:a8FTYXUy0
プロジェクトA からプロジェクトBのバイナリをコンパイルしたくて,
A.app の依存関係にプロジェクトBの B.app を突っ込んでもコンパイルしてくれない
何かやり方間違ってるのでしょうか
954名称未設定:2009/12/28(月) 19:13:38 ID:7wZVk6SuP
バイナリをソースにコンパイルしたいという意味が分かりません
プロジェクトAにプロジェクトBと相同なターゲットを作るしかないと思うのですが、
エイリアスを作ることができそうならご存知の方がいらっしゃいましたら
955名称未設定:2009/12/29(火) 00:30:58 ID:uaIxPAZLP
おれは同じ物をコピーしちゃうよ。
956名称未設定:2009/12/29(火) 01:32:32 ID:VtBLrWyXP
まあ質問文で何を訊きたいのかが明確に書けてない時点で推して知るべしだわな
957名称未設定:2010/01/13(水) 15:42:39 ID:KZ/Ko07H0
こんなくだらない文にレスつけてもらえると思ってるあたりが馬鹿だな
958名称未設定:2010/01/13(水) 16:19:31 ID:pvlr10vR0
>>957
アンカー付けろよ馬鹿
959名称未設定:2010/01/29(金) 07:55:21 ID:qCnk9BoK0
次のiPhone SDKのアップデートではiPadシミュレータもつくわけなのかね
960名称未設定:2010/01/29(金) 07:57:36 ID:YBJfCNpv0
君の目は節穴か
ttp://www.apple.com/jp/ipad/sdk/

瞬殺
961名称未設定:2010/01/29(金) 13:34:51 ID:/AK7V0aZ0
3.2Betaは有料メンバーのみか・・・
962名称未設定:2010/01/29(金) 14:59:32 ID:5ydwXtof0
>>961
iPhoneOS系は最初から全部有料メンバーのみだろ。
963名称未設定:2010/01/29(金) 19:05:51 ID:/AK7V0aZ0
>>962
え?
964名称未設定:2010/01/29(金) 19:09:33 ID:/AK7V0aZ0
焦って書き込みした
SDK3.1.2は一般ユーザ(名称忘れた)でも落とせるよ
965名称未設定:2010/01/29(金) 19:53:22 ID:xGrebVz40
>>964
誰でも知ってるよ
966名称未設定:2010/01/29(金) 20:26:36 ID:ScPrXRuJ0
>>965
962は知らない
967名称未設定:2010/01/29(金) 22:11:08 ID:xGrebVz40
>>966
>>965が言ってるのは年会費の1万の事だろ?
たぶん>>961は利用規約に同意しなければ落とせる事に気付かず
ADCセレクトメンバーシップが必要と勘違いしたと思われ。
968名称未設定:2010/01/29(金) 22:16:26 ID:xGrebVz40
×同意しなければ落とせる
○同意しなければ落とせない
969名称未設定:2010/01/30(土) 18:04:27 ID:w6nYK05z0
Xcode3.2.2(pre)でATOKだけど、日本語入力がバグるね。
{ }の中に直接書けない。32bitモードなら大丈夫だけど...
970名称未設定:2010/01/31(日) 00:25:36 ID:HdRUMreX0
>>969
まぁ、ATOKだし諦めようぜ・・・

971名称未設定:2010/01/31(日) 08:16:38 ID:5g4Gnr1L0
負け犬根性になってどうすんだよ
972名称未設定:2010/01/31(日) 08:19:19 ID:1m1Aqi/z0
>>969
ATOKがIMKitになる前のVerに一票
973名称未設定:2010/01/31(日) 21:26:28 ID:WktAt+eD0
偶然すげーナイスな発見したのでカキコ
cmd + (
cmd + )
でフォーカスの移動!!!!
974名称未設定:2010/02/01(月) 00:33:30 ID:7MwAu8rl0
改行したときに、自動で行末に ; を入れてくれるキーバインドとかありますか?
例えばTextMateのCmd+Shift+RETみたいな感じで。
975名称未設定:2010/02/04(木) 20:20:28 ID:6rOTN7wpP
>>974
それって何か便利なの?
976名称未設定:2010/02/04(木) 21:22:28 ID:4fW+Z8mTP
ソースコード書く時は便利?
977名称未設定:2010/02/04(木) 21:40:40 ID:r+QvSm1J0
わざわざ指3本使うくらいなら;とRETを押すね、俺ならw
978名称未設定:2010/02/05(金) 18:37:37 ID:9o8fscbe0
>>975
便利どころかむしろ邪魔でしょ。
複数行に分ける事が不可能になる。
979名称未設定:2010/02/05(金) 21:10:16 ID:Rh5lDyJS0
引数多い時困るよな。
辞書作成する時とかどうすんのって感じ。
980名称未設定:2010/02/06(土) 01:17:43 ID:QDPTxDqS0
いや、さすがに、リターンキーを押すと
自動で ; を入れるようにするわけではないとおもうぞ...

単にひとつのキーコンボで ; とリターンキーが入るだけということでは。
981名称未設定:2010/02/06(土) 06:00:27 ID:/Npf3Y/l0
クリップボードとかは?
982名称未設定:2010/02/06(土) 08:29:09 ID:XZY6gkW00
そろそろ埋めるかしないと自動的に落ちてしまう
983名称未設定
TextMateのCmd+Sft+RET、あれはいいものだ。