【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その3【チガウノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MacPowerの記事をよんでGentooLinuxの存在を知った。
簡単そうだったのでやってみようと思ったがエラーかなんかで先へすすめねぇ。

ググってみても「Mac」となると一気に数が・・・
Linux板で聞けばいいのか?と思って聞いてみたけど、厨は来るなみたいな扱いされるし。

MacでLinuxを目指す諸君共に頑張ろう!
というか教えてください。

というスレのその3です。

前スレ
【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その2【チガウノ】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105877968/
2名称未設定:2007/02/11(日) 01:57:07 ID:ugCUZza60
【Winny】 中学の先生、彼女(教え子の母?)とのエロエロ写真や生徒160人分名簿流出…東京★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171119314/
3名称未設定:2007/02/11(日) 08:33:46 ID:ugCUZza60
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・)   みんなの為にお茶淹れなきゃ
|桃|U U
| ̄|   つ・゚・  ジョボジョボ
|  |u-u'   ゚。
|  |      旦

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|梅| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~
4名称未設定:2007/02/11(日) 10:14:32 ID:ie0g/faE0
(  ゚Д゚)⊃旦
5名称未設定:2007/02/11(日) 16:00:45 ID:crxXclHn0
Linuxでヒラギノ使うと、文字は綺麗になりますか?
6名称未設定:2007/02/12(月) 11:15:00 ID:dQEiMQzs0
age
7名称未設定:2007/02/12(月) 17:42:39 ID:tWTH77I60
BeOSとかはPPCは無理だったっけ?
8名称未設定:2007/02/12(月) 21:29:11 ID:81XN8ovI0
NetBSDをPowerBook G4 400MHzにインストール中。
Open Firmwareの設定がむずかしい。
インストールに関してはGentooの方が楽だな。
9名称未設定:2007/02/13(火) 00:25:32 ID:nLahy76u0
NetBSDはLinuxじゃ無いからスレ違いじゃ
10名称未設定:2007/02/13(火) 00:32:45 ID:FIQTfVmg0
>>7
確かG4以降だと上手く動かなかったような記憶がある。
11前スレ897:2007/02/13(火) 00:46:00 ID:yB5C4SyO0
OpenSUSEのインストールにやっと成功しました。。
やっぱり増設IDEカードに接続したHDをフォーマットすることが出来なかったようです.
12名称未設定:2007/02/13(火) 01:08:04 ID:FIQTfVmg0
>>11
とりあえず、おめ。

ウチは6860M(シングルMode)でSuSE10.2使えてるんだけど、
どこが違うんだろう?
13名称未設定:2007/02/13(火) 01:56:46 ID:KP7dOHbS0
Ubuntuスレにも張ったんだけど、macbook 13in(白) にインスコでけたー
http://www.geocities.jp/mz_knbok/ubuntu_on_mb.avi
14前スレ897:2007/02/13(火) 01:58:01 ID:lWZLPbig0
と,思ったら。。
一回電源切ってもっかい入れたら起動しない、、もうだめぽ
15名称未設定:2007/02/13(火) 22:35:18 ID:FIQTfVmg0
>>14
もういちどCD(DVD)から起動させて「インストールモード」の所で
●新規にインストール
●アップデート
○その他のオプション ←こいつを選択。すると
 ●システムの修復 
 ○インストールしたシステムをブートする

と出てくるので、「インストールしたシステムをブートする」で起動させてみたら?
16名称未設定:2007/02/14(水) 00:50:26 ID:Nej5C+9b0
Power Mac G4 DA 533dualにACARD AEC-6280M入れてFC6入れて使ってるけど、
OS X 10.4.8と比べると遅いが、file-serverとして使うと超安定!!
Leopardになって重くなったら、Linux専用機にするかな?
因みにFC6の場合Radeon#9000-64MBのDVIが正常に動かないので、
Rage128 AGPのRGB出力を使用中。後、sound出力の設定は要注意。
pro speakerを鳴らす場合は、通常スピーカー出力に何か刺して置かないと
音が出ないよ!!
17名称未設定:2007/02/14(水) 15:52:22 ID:FgbnB0BI0
あ〜あ、ついにきたよ…
次からUbuntuのPowerPC版は非公式のリリースに格下げだってさ。
http://www.linux.com/article.pl?sid=07/02/13/1943218
18名称未設定:2007/02/14(水) 21:02:15 ID:ELbVh4ag0
まだリリースされるだけマシだと思うよ
19名称未設定:2007/02/16(金) 23:10:01 ID:A6O2xOGZ0
Cent入れてみたいんだけど、ppc版はどこにあるの?
20名称未設定:2007/02/18(日) 06:21:57 ID:pqMc5CGN0
MacBookにfedora6入れたら効かないキーがあるんだけど、
バーとかアンダースコアとか。
みんなどうしてんの?
21名称未設定:2007/02/18(日) 12:55:08 ID:9MrEClUOO
>>20
つUSキーボード
22名称未設定:2007/02/18(日) 19:58:13 ID:pqMc5CGN0
>>21
dクス

でも使いにくいね。
修正されるまで我慢してつかうしかないか。
23名称未設定:2007/02/18(日) 23:44:26 ID:u3WGblgh0
>>22
USBキーボードを使うって手もある
不格好だけどUS配列で我慢するよりは使いやすい
デカい安物でいいのなら1000円未満で売ってるよ
2420:2007/02/19(月) 04:34:52 ID:Dc8vaBYN0
>>23
なるほど!それでいけるんだ!
明日買いに走るよ。感謝!!

これで、ただでさえ重いMacBookを持ち出すのに
キーボードも持ちあるかないといけないのか(^^;

ま、USキーボードで使うよりはましだね。
25名称未設定:2007/02/19(月) 07:47:59 ID:hW7AJUde0
>>24
小型キーボードなら安物で1500〜2000円程度
しょっちゅう使うのならもう少し高くていいものを買った方がいいけど
26名称未設定:2007/02/21(水) 01:12:52 ID:aaOw1+/G0
懐かしいネタ持ち出して悪いが、MacでM・U・G・E・Nやってる奴居るか?

Linux版もあると訊いて書いてみた。
27名称未設定:2007/02/22(木) 10:37:28 ID:LNfLrlrw0
Linuxに移行した企業は困ってる
なぜなら商業ベースのアプリケーションがほとんど揃わないからだ
Linuxは初期コストこそ安いものの、
実際に運用してみると、思ったよりTCOが高く付くこともネックになっている

Macは商業アプリも揃ってるし、Windowsとの互換性も完璧、TCOはLinuxより優れている
まさしく最強の環境なのだ
28名称未設定:2007/02/22(木) 19:59:54 ID:0kNMrbzD0
Vine4.1キタコレ
29名称未設定:2007/02/22(木) 20:53:41 ID:zQN1sRgV0
Vine(゚听)イラネ
30名称未設定:2007/02/23(金) 17:53:12 ID:7gkTp2900
iMacDVにLinux入れようと思い、Yellow Dog、Fedora Core、Vine、Ubuntu、Centなどの
インスコを試みたけど、どれもX Windowが立ち上がらなかった。
でもSuseはOKだったよ!しかも、外付けのDVDドライブからでもインスコ出来たし。
31名称未設定:2007/02/23(金) 18:06:13 ID:ERguz+yx0
>>30
速攻でpackman ppcをYaSTリポジトリに追加すると吉。
これでめんどくさいマルチメディア系がらくちんに導入できるよん。
3230:2007/02/25(日) 00:46:46 ID:+/WJdkHy0
>>31
今やってみました!ありがと。
外部のYaSTリポジトリってたくさんあるんだね。
もう少しさぐってみます。
33名称未設定:2007/03/01(木) 03:10:28 ID:YK+Hyh/O0
>>15
ずいぶん立ちましたがユダを見つけました。。
SAMSUNG製のメモリが起動を妨げていたようです.
キーボードとの接続までいかない(接続したときに光るランプが付くとこまで行かない)
のでおかしいと思ってメモリを一つずつ装着していって解決しました.
34名称未設定:2007/03/01(木) 19:15:39 ID:YiGY94Tw0
あるパーティションが「BootCampで起動できる」とMacに思わせるには
どうしたらいいでしょう? BootCampアシスタントで/dev/disk0s3が
見えるようになったので、そこへOSのDOSパーティションのデータを放り込んで
やったんですが、Opt押し起動で表示されるブートメニューにそのパーティション
が出ず、困っています。以前は一度Windowsをインストールして、その上から
被せてやったらうまくいきかけたことがあるんですが、このあたりの操作を
MacOS Xのコマンドでできないでしょうか?
35名称未設定:2007/03/02(金) 17:56:14 ID:SpxsrkZ30
mac proでのlinuxのインストールor起動について
書かれた記事ありますか?

imacやmacbook proにliuxをインストールする記事はたくさん検索にかかるのですが
どれも失敗して心が折れそうです。
初心者でもわかるページがあったらお願いしますorz
36名称未設定:2007/03/04(日) 04:47:28 ID:PKK7QkIu0
9600-G4 800+Radeon PCI 32MBなんだけど
SuSE10.2 KDEのxorg.confごにょごにょ弄って3Dデスクトップに成功。
ウインドウのフェードイン、半透明、影が使えるようになった。
とはいえ体感速度はXPostFactoでPanther入れたのと同じ感じで重重。
やっぱPCIのグラボじゃ荷が重いか。ってことで却下。

konsoleやkickerなどは3D機能を使わなくても半透明にできていたんで
コレで我慢。
37名称未設定:2007/03/05(月) 19:04:59 ID:PSA1C8vv0
iBookG4にUbuntu入れてみた。
YDL、Vine、Fedoraの順で入れてみたけど、これが一番気にいったかな。
Berylいれようとしてるんだけどうまくいかん。
かれこれ3日ぐらいがんばってるんだけど。
どなたか似た環境で成功した人いる?
とりあえず、下のページが一番関係ありそうなんだけど。
ttp://depot.effraie.org/dists/edgy/beryl/
38名称未設定:2007/03/05(月) 19:26:34 ID:GuLYH1Ov0
CentOS って 7300 とか 8500 とか世代の PCI-Mac でもインスコできるのかね?
3937:2007/03/05(月) 22:24:31 ID:Hb0DpKtt0
自己解決。お騒がせいたしました。
これからいろいろいじって遊びます。
40名称未設定:2007/03/05(月) 22:31:44 ID:XsxX6s7s0
>>36
YoseにOpenSUSE 10.2を実験的にいれたので、後で
興味半分にBerylセットしてみようかと思ってたけど、
一応動くんだ…。実用になるレベルではないにせよw

# Radeon PCIと最近の鳥(というよりはX11か)はどうも相性がよろしくないんかな?
# Vine 4.1&Ubuntu Edgyは色設定がおかしかった。
# VineのBTSでも話題に出ているけど。
4136:2007/03/06(火) 02:04:22 ID:3S8W8YIe0
>>40
Berylは無理でした。
トライはしたんだけど、画面表示が対角線斜めに半分に割れた(w
ちなみにKDEでの半透明オプションと影が生きると言うレベルです。
でもウインドウの縁が半透明になるのは新鮮だった。

ただtopでCPUの専用率を見てたら、半透明のウインドウを動かすたんびに
kwin98%→xorg98%となって、すげえストレスがたまる。
driを有効にしてるんだけど、グラボで計算せずcpuフル稼働って感じです。
4236:2007/03/06(火) 02:18:26 ID:3S8W8YIe0
>>40
>Radeon PCIと最近の鳥
Vine4のは酷いですな。起動15bitカラーで24bitにするとフリーズですから。
結局16bitで何とか動くって感じだけど、画面の書き換えが遅いのなんのって(w

>>37
iBookG4だとATIのドライバがないから難しいかもしれませんね。
無事完成したらやり方教えてください。
余談だけどOSXがそこそこ動く環境だとAppleのX11はOSXのドライバ読むから
3Dアクセラ効くはずなんでPPC環境でもmacpotとかでKDE環境作って
beryl導入できるかも。
4337:2007/03/06(火) 11:46:37 ID:KB7kqsAS0
>>42
Ubuntu6.10でberyl無事インストールできた。
ちょっと動きが遅いのもあるけど、きちんと使える。
ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=336213
beryl-devは最初うまくいかなかったけど、再起動して
sudo apt-get install -f したらうまくできた。
4440:2007/03/06(火) 21:48:02 ID:EkUFceRC0
>>42
Vine 4.1&Ubuntuは1CDなんでゲットしやすい鳥なんだけどなー。
結局Radeon PCIの問題が面倒になってopenSUSEへ。
Fedoraだとどうなんだろう…。7が出たらやってみますか。
45名称未設定:2007/03/07(水) 23:44:20 ID:Os6h+rn4O
ケータイからですみません。
初めてLinuxを使おうと思いMac miniにYellow Dog4.1をインスコしました。
が解像度が640×480で表示されてしまうためビデオチップをRadeon9200と指定しなおしたのですが、ログアウトしてXサーバで設定しなおせ、と表示されました。
さらにモニタがDVI接続ではインスコがうまく行かなかったのでアナログで表示しているのが現状です。
この先のやり方がわからないのですが、助言をいただけないでしょうか・・・
46名称未設定:2007/03/08(木) 00:29:23 ID:sJyevSai0
>>45
rootになってxorg.confを編集。
47名称未設定:2007/03/08(木) 00:33:03 ID:sJyevSai0
>>45
あと使ってるモニタのスペックがxorg.confとあっているかも確認。
違っていたら正しい値に修正すべし。
48名称未設定:2007/03/14(水) 12:49:47 ID:r+xbrGi30
すいません、ちと教えてください
Debianをインストールする時
OSXをTFTPサーバーにしてクライアントをNetInstallしたい場合の
設定はどうすればいいですか?
OSXは鯖版ではない10.3です
49名称未設定:2007/03/14(水) 21:29:29 ID:jO6bwyzL0
今から漏れのiBook G4 1GHz(2004年前期)にubuntu6入れてみる。
上手く逝ったら報告するよ。

まずはHDDを80GBに増強してっと。
50名称未設定:2007/03/14(水) 22:31:12 ID:xP/CCOLm0
intel macminiを使っているのですが、これにインストールできるlinuxOSはfedora coreしかないのですか?インストールできる全ての鳥を教えてください。
51名称未設定:2007/03/23(金) 00:13:08 ID:PP/ZSbB50
なんだこの寂れたスレは
52名称未設定:2007/03/24(土) 11:15:04 ID:13YlcNTF0
Mac OS Xをそのままサーバに使うと一週間でおかしくなるとか
そんな情報がちらほら目に付くんでLinux入れようと思ったんだが
Mac miniにLinux入れるのはなんか難しいのかと思ってしまうぐらい
情報がないな。

とはいえMac mini全然値崩れしないからNew model待ち・・・
53名称未設定:2007/03/28(水) 00:32:41 ID:AJBggHLR0
インテルミニじゃなくてPPCにすればいいかと
54名称未設定:2007/03/28(水) 17:17:43 ID:vFz7vm0o0
>>52
くわしく
55名称未設定:2007/03/29(木) 21:29:41 ID:mdzAnU/B0
Yellow Dog5やっときた
56名称未設定:2007/04/02(月) 21:57:26 ID:SaKUkMcx0
Boot Campとかでアレしたら、↓こうなってrEFItでブートできまへん。

Current GPT partition table:
# Start LBA End LBA Type
1 40 409639 MS Reserved
2 409640 226902055 Mac OS X HFS+
3 226904064 268847103 EFI System (FAT)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
4 268847104 312578047 MS Reserved

Current MBR partition table:
# A Start LBA End LBA Type
1 63 409639 ee EFI Protective
2 409640 226902055 af Mac OS X HFS+
3 226904064 268847103 83 Linux
4 * 268847104 312578047 07 NTFS/HPFS

下線部がext3なのに、ext3認識してくれまへん。
MBRは、fdiskで無理矢理Linuxに仕立て上げたものの。
あ、Fedora Core6。
/dev/sda3にgrubぶち込んで、ddで抜いたアレをntldrに食わせようって寸法でアレしてもダメ。

どうしたらアレできるんですか。
ご存知の方居たら。
57名称未設定:2007/04/03(火) 12:03:47 ID:jwuN+dYE0
beagleとDeskbarApplet(Gnomeのアプレット)の組み合わせは、もろOSXのSpotlightだね。
ttp://raphael.slinckx.net/deskbar/

Kde環境のBeagle+KerryもSpotlightちっくでいいね。
58名称未設定:2007/04/03(火) 22:40:33 ID:pyiUwoZE0
beagleはメモリくうし、夜中に急にHDDアクセスしだしたと思ったら、
beagleだったって事があるから使いたくないな
59名称未設定:2007/04/03(火) 22:54:09 ID:F3Iq/uwY0
PowerBook G4にLinux入れてファイルサーバーにでもしようかと思うのだけど、
VineLinuxでいいのかな。
無線LANカードのWLI3-CB-G54Lが動いて、動作が軽ければ(G4 500/256M)
何でもいいんだけど。
60名称未設定:2007/04/03(火) 23:27:54 ID:jwuN+dYE0
>>59
ファイルサーバーのみの使用なら、OSXでのファイル共有の方が
文字コードの問題がないので楽だと思う。
Vineはeucなんで日本語のファイル名があると結構めんどいよ。

>>58
OSXのspotlightと一緒で、一度インデックスさえつくりさえすれば
あとは、そんなにガリガリしないよ。
メモリ云々、CPU占有の問題は、最新バージョンはかなり改善してるよ。
まあspotlightも最初はウザかったけど、慣れると手放せなくなるのと同じ感覚かな。
6159:2007/04/03(火) 23:52:34 ID:F3Iq/uwY0
>>60
レスありがとうです。なるほど、文字コードかあ。
Linuxはよく知らないので、ファイルサーバーくらいしか今は思いつかないのですが、
とりあえずOS X 10.4とWinXPのファイルのやり取り&バックアップに使えたらな…
程度の考えでした。
OS X 10.3ならあるけど、Linuxの方が軽そうだな…と。
62名称未設定:2007/04/04(水) 23:02:33 ID:nJWhtEuU0
マカー氏ね
63名称未設定:2007/04/04(水) 23:03:39 ID:I9/Q9XKv0
もうとっくに氏んでますからwww
64名称未設定:2007/04/04(水) 23:16:42 ID:eagT9Lu40
>>55
YDLってリリース発表されてもすぐDLできないよね?
65名称未設定:2007/04/04(水) 23:29:12 ID:mP9RSk8z0
YDL5ってPS3向けじゃないの?
66名称未設定:2007/04/04(水) 23:46:54 ID:eagT9Lu40
Terra Soft Releases YDL v5.0.1 for Apple PowerPC
ttp://www.terrasoftsolutions.com/news/2007/2007-03-27.shtml
67名称未設定:2007/04/09(月) 02:21:17 ID:iXJuugLM0
Debian GNU/Linux 4.0 ("etch")きた。
http://www.debian.org/releases/etch/powerpc/release-notes/
68名称未設定:2007/04/10(火) 10:40:44 ID:68h4pMy+0
etchってGPTに対応してるという話だったよね。
簡単にMacに入るならいいな
69名称未設定:2007/04/11(水) 08:45:25 ID:Rgi5UsYh0
これはなんてよむの?
70名称未設定:2007/04/11(水) 09:13:04 ID:JYwwvtqj0
69のエッチ!!
71名称未設定:2007/04/11(水) 20:35:05 ID:sKudXhJK0
マジレスすると「イッチ」のほうが近いらしい
72名称未設定:2007/04/12(木) 13:00:45 ID:TadC2syY0
ここを少し読んで興味がわいたので、PMG4AGPに
試しにubuntu入れてみようとしましたが、インストーラが
途中でクラッシュしました。皆さんはスムーズにい
きます?
73名称未設定:2007/04/12(木) 18:39:17 ID:UgDAPwNm0
>>67
早速PowerMAC G4 Gigabitにインストールした。
軽くて良いね。これから日本語環境構築します。
74名称未設定:2007/04/12(木) 18:52:20 ID:PsXJ5/aY0
>>72
インストーラのクラッシュは無かったなぁ。
30分ぐらいで簡単にインスコ出来たけどなぁ。
7572:2007/04/13(金) 08:21:28 ID:XgacL5wX0
昨夜にもう一度試したらブートローダーをインストールする
ところでエラーが出ました。エラーメッセージはubuntu
yaboot-installer: error: mkofboot failed with exit status 1
と出ました。
パーテーション設定あたりがおかしいのでしょうか?
インストール設定時にosxは外付HDに入っているので内蔵HDを
フォーマットしてインストールすると選択したのが、まずかったの
かな?
76名称未設定:2007/04/13(金) 19:41:03 ID:gPUecz8E0
>>75
なぜか分からないけど、mkofbootの実行に失敗したってログに出てるね。
このスレよりも、Linux板のPowerPCスレで聞いた方がいいかも。

PowerPC (PPC) ユーザー、集え 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1112237004/
7772:2007/04/13(金) 21:19:31 ID:XgacL5wX0
>76
誘導ありがとうございます。あちらのスレで訊いてみます。
78名称未設定:2007/04/15(日) 11:02:53 ID:WYK/S3gv0
Flashプレイヤーどうにかなんねーかな・・・
79名称未設定:2007/04/15(日) 12:07:22 ID:gsQVN3h20
>>78
gnashとmplayerで対処せざるをえない状況だよね。
とはいえ見れないものも多々あるし、辛いところではある。
80名称未設定:2007/04/19(木) 21:16:49 ID:rHJ2PeCN0
ubuntu7.04って一応リリースされるんだよね?
PPC版は非公式版で公開って聞いたんだけど。
見つかんねんだけど。
81名称未設定:2007/04/20(金) 15:59:50 ID:kG60zXLO0
82名称未設定:2007/04/20(金) 16:54:25 ID:kG60zXLO0
83名称未設定:2007/04/20(金) 22:09:33 ID:ZM/q+Ky60
>>81-82
ありがと!
本家の方は繋がらんわ。
ISOHANTの方でトレントファイルは落とせたけど、ファイルが落ちてこねーw
84名称未設定:2007/04/20(金) 22:15:01 ID:ZM/q+Ky60
HUNT懼orz
85名称未設定:2007/04/25(水) 14:49:44 ID:A6mufvQR0
iBookG4でLinuxとTigerをデュアルブートしたい。
ハードディスクの容量が30GBなんだけど、
パーティションはどう分けた方がいいかな。
調べてみたところ、Linuxを前の方に入れた方がいいみたいなので
今のところ、10GBちょいをKubuntu、あとの残りをTigerにしようと思ってるけど、
これで大丈夫?
ファイルのやり取りとかしたいんだけど、3パーティションにしなきゃだめ?
86名称未設定:2007/04/25(水) 15:07:45 ID:kdAbPYJI0
2つのOSでファイルのやり取りをしたいなら、
ネットワーク上にLinux、MacOSXどちらからでもアクセスできる別マシンを用意するか、
ファイルやり取り用のパーティションをもう一つ用意した方がいい。
87名称未設定:2007/04/25(水) 15:19:57 ID:A6mufvQR0
>>86
レスありがと。
10GBをKubuntu、1~2GBをファイルやり取り用、残りをTigerでいいかな。
パーティションはTigerのインストールディスクで分けようと思ってるんだけど
ファイルやり取り用のパーティションのフォーマットはUnixでいいの?
88名称未設定:2007/04/25(水) 15:55:10 ID:M/ZhBr5k0
ext2かvfat
89名称未設定:2007/04/25(水) 17:14:30 ID:A6mufvQR0
>>88
サンクス。
初めて聞いた。ちょっと調べてみる。
90名称未設定:2007/04/25(水) 17:28:11 ID:kdAbPYJI0
まぁファイルのやり取りだけなら、
vfatがいろいろと一番楽なんじゃない?
91名称未設定:2007/04/25(水) 18:06:44 ID:A6mufvQR0
んーあんま情報がないな。
もしかして、Disk Utilityじゃ作れない?
だとしたら、空き領域にしておいて、あとで作るべき?
質問ばっかでごめん。
fdiskの使い方覚えれば簡単にできるのかな。
92名称未設定:2007/04/25(水) 20:07:26 ID:RF3R7JYA0
kubuntuの方はすっかりPPCなくなっちまったんだな…
93名称未設定:2007/04/25(水) 20:08:35 ID:RF3R7JYA0
うそ、今のなし!
kubuntuのサイトいったらなかっただけ!
9491:2007/04/25(水) 22:29:44 ID:A6mufvQR0
VineとかDebianとかGentooとかいろんなところ見てたら、
どうやればいいのか何となくわかってきた。
後は自分でできそう。
お二方、どうもでした。
95名称未設定:2007/04/26(木) 22:32:28 ID:dKGEAaNO0
yellowdog5あっぷされてます
96名称未設定:2007/04/26(木) 23:00:34 ID:lTEWLwhr0
MacBookでトリプルブートする方法を詳しく説明してる所ないですかね?
↓ここ読んでも、いまいち分からない…
ttp://wiki.onmac.net/index.php/Triple_Boot_via_BootCamp
97名称未設定:2007/04/27(金) 14:18:33 ID:jP31f+IA0
↓ここが分かりやすかったんだけど、最近繋がらない。
http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?Intel%20Mac%2FTriple%20Boot

なので、いいまとめサイトは今現在ない状態かも。
このスレでまとめてWikiかなにかに載せるのがいいんだろうけど、
このスレ、住人が少なすぎる。

あと↓のスレを読むと少しは役に立つこと書いてある。
ただし過去ログ保存用のために残してるスレだから、
書き込んでも反応はないと思われる。

★ 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす 6 ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143448623/
98名称未設定:2007/04/27(金) 14:28:44 ID:eO7UIeTx0
>>95
v5.0.1でApple社のハードウェアに対応したみたいだね。
99名称未設定:2007/04/27(金) 14:34:58 ID:/BvKR3fd0
yellowdogってもともとPPCで動いてなかったっけ?
100名称未設定:2007/04/27(金) 15:11:05 ID:eO7UIeTx0
Yellow DogはもともとPPCアーキテクチャで動作するけど、
v5.0はPS3対応で、Appleハードウェアには非対応と思ったけど。
たぶん↓コレはAppleハードに対応してると思う。
yellowdog-5.0.1-phoenix-20070326-APPLE.iso
101名称未設定:2007/04/27(金) 15:21:51 ID:/BvKR3fd0
そういうことでしたか
まったくフォローしてなかった
スマン
102名称未設定:2007/04/27(金) 15:34:05 ID:jP31f+IA0
>>96
ちょっと調べた限りだと、Fedora 6使えば、Mactel-Linux の elilo を使う必要がないかもしれない。
誰か暇だったら以下の手順で試してみて。

1.diskutilで以下のような感じでパーティションを切る。
 ※WinXPは第4パーティションのCドライブへインストールする必要がある。

diskutil list ← ボリュームを確認
gpt -r show /dev/disk0 ← ボリュームを確認
diskutil resizeVolume disk0s2 90G ¥ ← パーティションリサイズ
Linux Linux 20G ¥
"MS-DOS FAT32" winxp 30G ¥
Swap swap 1G ¥

2.BootCampのドライバCDをCDに焼いておく。
 /Applications/Utilities/Boot¥ Camp¥ Assistant.app/Contents/Resources/DiskImage.dmg にある。

3.WindowsのインストールCDを入れて、Cを押しながらリブート
 そのままWindowsをインストール。
 インストール中のリブートはOptionキー押しながらで、Windowsのパーティションからブート。
 ドライバCDからドライバをインストール。

4.Fedora 6のインストールDVDを入れて、Cを押しながらリブート
 Linuxパーティションにそのままインストール。
 ひょっとしたらパーティーション番号が4じゃないとダメかもしれない。要検証。
 GRUBがLinuxパーティションにインストールされるはず。

これで起動時にOption押したときに、Mac Win Linuxの3つが表示されるかどうか要検証。
ダメなら、大人しく Mactel-Linux の elilo を使う方法で。
103名称未設定:2007/04/28(土) 01:25:06 ID:Dm3/NVL10
オイラは寝床でPM-G4-DA-533dual使ってるけど、ファイル鯖だとLinuxが快適!!
でも、デスクトップ環境ならOS Xの方が快適だね。
LinuxだとDVI-out使うと色が滅茶苦茶。アナログアウトじゃ無いと使えない(*_*)
因にグラボはAGP*4でATi-Radeon#9000pro-128MBを使用中。
104名称未設定:2007/04/28(土) 01:33:19 ID:IyH4RSmA0
Rade9KPro-64MBをADCでつないだときは普通だったけどな
@G4 Cube
105名称未設定:2007/05/01(火) 08:47:34 ID:86BPirCO0
>>102
それだとブートローダーが正しく設定されないからトリプルブートにならないよ。
俺は以前NTLDRでチェインロードしてFedora、XP、Macのトリプルブートにしてた。
106名称未設定:2007/05/07(月) 22:49:04 ID:ZYXHyq9K0
知恵貸してください。
Macmini(intel)にEtch入れたのですが、
ディスプレイを繋いで起動しないとSSHはおろかPingすら通らないのです。
何故でしょうか。
107名称未設定:2007/05/09(水) 04:16:21 ID:Wx0KGmqe0
ディスプレイからの応答を待たない様に設定しないとだめなんでしょうね
108名称未設定:2007/05/09(水) 04:28:40 ID:W7pM5smc0
>>106
ディスプレイケーブルだけ繋いで試してみれば?
109名称未設定:2007/05/09(水) 23:28:02 ID:cSCn5bfR0
106です。
ケーブルのみ起動不可。
DVI→D-sub変換器を使っても不可。
ならばOpenFirmware・・・と思ったらIntelMacには無いのですね。
110名称未設定:2007/05/12(土) 21:02:53 ID:K9I55/qP0
bootcampでfedoracore6
111名称未設定:2007/05/12(土) 22:06:19 ID:5GW3Yerb0
Fedora7に期待age
112名称未設定:2007/05/12(土) 22:50:30 ID:XxDOLoA40
キーボードとか無線LANとか対応してくれたらいいね…<Fedora7
113名称未設定:2007/05/16(水) 17:48:24 ID:tgUnQetk0
114名称未設定:2007/05/22(火) 11:58:09 ID:fcFP9ly60
Mac miniにLinuxいれようと調べてたんだけど、
ディスプレイつながないと起動しないってマジですか?
なんかサーバとして使ってる人も多いみたいだけど、
みんなディスプレイつないでるんですかね。
本体だけどっかべつの場所におこうかと思ってたけど、
ディスプレイが必要だってのなら考え直さないとだなぁ…
起動しちゃったあとに抜くのは問題ないのかな?
115名称未設定:2007/06/01(金) 17:17:50 ID:fKg6D8rQ0
Fedora7 キター!
116名称未設定:2007/06/01(金) 18:36:51 ID:Cuu3wS5e0
Fedora7でどれくらいMac対応が進んでるか気になる。
JISキーボードくらいは対応して欲しい。
できればAirMacも。
117名称未設定:2007/06/01(金) 18:59:54 ID:Q6/EuplT0
madwifiいれるだけじゃねーの?
118名称未設定:2007/06/01(金) 19:03:01 ID:Cuu3wS5e0
Fedora6のときはそうしたけど面倒だし、たまに動かない時があるし。
119名称未設定:2007/06/03(日) 10:50:38 ID:dqv5O7bw0
Linuxを削除したんだけど、
起動画面でエラーメッセージが出ます。
これを出ないようにしたいんだけど、
どうしたら、出ないように出来ますか?
120名称未設定:2007/06/05(火) 11:58:42 ID:HDzl7KG2O
家を出たら注意されるんですが、どうしたら注意されませんか。

みたいな適当さで回答がある訳ねぇだろ。
さっさと新しいMac買ってこい。確実だから。
121名称未設定:2007/06/05(火) 12:28:59 ID:IhvvfpL10
馬鹿?
122名称未設定:2007/06/05(火) 17:08:06 ID:HlGPhuyU0
ブートセクタを元に戻す
123名称未設定:2007/06/07(木) 12:45:16 ID:aSOHA05z0
>122サン
ありがとうございました。
治りました。
124名称未設定:2007/06/10(日) 01:14:41 ID:mg3d2zno0
ubuntu7.0.4
125名称未設定:2007/06/10(日) 05:26:06 ID:ARKamWij0
oshiete1.goo.ne.jp/qa3048922.html
126名称未設定:2007/06/11(月) 06:47:16 ID:3umliXsx0
MacBookの日本語キーボードのドライバまだですか?
127名称未設定:2007/06/28(木) 09:13:51 ID:NArSXh+R0
Fedoraけした。Leoいれた。

持ち歩きようにLet'sの中古ノート買ってLinux入れようと思った。
Macじゃ無理。
Macの上ではLeo快適すぎ。

128名称未設定:2007/07/23(月) 08:31:21 ID:o0c5OHSF0
slackwareはどうかな
129名称未設定:2007/08/03(金) 09:35:27 ID:/an8IlSf0
保守
130名称未設定:2007/08/03(金) 19:03:02 ID:nemNmqFP0
linux板からきますた。
マカにlinuxはムリですお。

どーしても、つうんなら基本的な仕組みを理解してね。
ttp://www.linuxfromscratch.org/
131名称未設定:2007/08/04(土) 02:29:26 ID:nJ7AL8ca0
Linuxなんざ、入れなくてもmacportもfinkもあるから、それで十分なんだけどな。
132名称未設定:2007/08/10(金) 19:59:48 ID:CdMQPbJa0
MacにLinux入れたらOS9が起動しなくなった。

うちのCubeのHDDをパテ切りして、hda12にOSX(10.4.10)、hda14にOS9(9.2.2)
を入れて、両方立ち上がることを確認してから、hda10を削除後にubuntuを
ガイド(最大未使用領域)に従ってhda9にboot-strap、hda10に/、hda11にswap
でインストールしたら、OS9がyabootでもOSXの「起動ディスク」からでも起
動しなくなった。

OSXはちゃんと立ち上がり、Classicから元のOS9システムは使えてるみたい。

誰か、ubuntu(7.04)、OSX(10.4.10)、OS9のトリプルブートできてる人は
いねがー?
133名称未設定:2007/08/10(金) 20:06:40 ID:zlMu5Uat0
申し訳なくて隠蔽していたのですが
自分が使う優良な環境=Mac OS X
人に使わすどうでもいい環境=どっかでひろった何とかlinux
ってことになってます
134名称未設定:2007/08/12(日) 00:43:08 ID:ROexEdks0
なんとなく道意。

中古OS無し格安ノートを実家用に買って
Fedora入れた。どうせ母親のネット専用機だし。
135名称未設定:2007/08/12(日) 22:23:37 ID:TR+AGGC20
家はGentooだけど、『option長押し』でターゲットディスクモード
OS 9を認識してる?して居れば、クリックで選択して、→で起動。
136132:2007/08/13(月) 08:57:52 ID:wqa729pU0
うん、してる。それでOS9を立ち上げようとしても同じ。FDに?のアイコンが
出る。

あ、あと、前にできなくなった時には、OS9(9.0.4)のインストールディスク
から起動したら、HDD自体を認識できてなかったことがありました。今はCPU
アップグレードしちゃったから、OS9のインストールディスクが使えず、再現
できないけど。

ちなみにOSX 10.3.9の時はトリプルブート出来てたような記憶も(曖昧)。
137名称未設定:2007/08/14(火) 20:06:56 ID:jsJPcggE0
>>136
Ubuntu 6.06 だけど、一応3つブート出来てるよ。(OS X, OS 9.2.2, Linux)
OS 9 のシステムが壊れてるかもね
138名称未設定:2007/08/15(水) 04:28:58 ID:m110rfPn0
>>132
Linux入れるときに、HDDのラベル(っていうのかな?)を書き換えてる可能性がある。
おれも以前Vine4のβ入れた時同じような症状になって、昔作ったHDT入りのOS9の
起動ディスクを引っ張り出して確認したら、OS9のパーティションマップが変になって
た。
139132:2007/08/15(水) 20:29:50 ID:rP3O/WrO0
>>137

えと、現象はlinuxインストール後に発生してるので、ubuntuが何かしてる
ような気が。あ、バテ切りの時、ubuntuのパーティショナーが今イチだった
ので、代わりにdebian(4だったけな)のを使ったんですけど、もしかした
ら、それが原因かな?インストール手順を細かく書くと、

○OSX(10.4.3)のインストールディスクのディスクユーティリティでパテ切り。
 Linux、OSX、OS9、データ領域の4つ(hda10、hda12、hda14、hda16)に分割。
○hda12にOSX10.4.3インストール
○OSX10.4.10アップデート(起動確認)
○hda14にOS9.0.4インストール
○OS9.1、OS9.2.1、OS9.2.2アップデート(起動確認)
○debianインストールCD起動。パーティショナーでhda10を未使用にして中断。
○ubuntuのCDで起動。ガイドで連続未使用領域にインストール(hda9、hda10、
 hda11を使用)

てなカンジなんですけど。

>>138

現状、OS9が起動できる環境がないので、OSXのディスクユーティリティを
使ってみたのですが、OS9起動ドライバのチェックはonになってますし、
修復をかけても問題ない、と言われます。

うーん、いったい何が悪いんだろう?
140138:2007/08/15(水) 20:58:39 ID:LPf+uxcg0
>>139
ディスクユーティリティじゃパーティションマップわからないよ。
141137:2007/08/15(水) 23:08:54 ID:4O5dZZkO0
>>139
>代わりにdebian(4だったけな)のを使ったんですけど…それが原因かな?

その可能性はあるかも。
自分は Ubuntu のパーティショナーで切りました。
適当に切ってインストールしたので、
何故うまくいったのかが説明出来ず、良く分かってなくてスマソ
142名称未設定:2007/08/16(木) 00:56:15 ID:nl4iHuJa0
ちょいとお尋ねですが、iBook G4でAirMac Extremeが使える、livecdはありますか?
momongaを使ってみましたが、使えずでした。もしかしたら設定が間違ってるのかもしれないが。。。
Gentooは、未対応との記述を発見しました。

設定が間違っている、というか、設定が必要であれば、その設定について具体的に説明していただきたく存じます。

ちなみに、無線LANの接続先は、WPAで暗号化されたネットワークです。

識者の方、ご教示お願いします。
143名称未設定:2007/08/16(木) 03:03:49 ID:uOMGNlKr0
>>142
つSuSE
>>113
144132:2007/08/16(木) 19:49:09 ID:OVGStJ1X0
>>140

うーん、ではdiskutil listの結果をさらしまする。

/dev/disk0
#: type name size identifier
0: Apple_partition_scheme *111.8 GB disk0
1: Apple_partition_map 31.5 KB disk0s1
2: Apple_Driver43 28.0 KB disk0s2
3: Apple_Driver43 28.0 KB disk0s3
4: Apple_Driver_ATA 28.0 KB disk0s4
5: Apple_Driver_ATA 28.0 KB disk0s5
6: Apple_FWDriver 256.0 KB disk0s6
7: Apple_Driver_IOKit 256.0 KB disk0s7
8: Apple_Patches 256.0 KB disk0s8
9: Apple_Bootstrap 977.0 KB disk0s9
10: Apple_UNIX_SVR2 19.2 GB disk0s10
11: Apple_UNIX_SVR2 901.8 MB disk0s11
12: Apple_HFS MacOSX 19.9 GB disk0s12
13: Apple_HFS MacOS 4.9 GB disk0s14
14: Apple_HFS Users 66.7 GB disk0s16

パーティションマップって、hda0(?)の中身のことかな?

>>141

うんにゃ、出来てる人もいるってだけで。ありがとう。ちなみにOSXは10.4?
145名称未設定:2007/08/16(木) 20:01:31 ID:uOMGNlKr0
9: Apple_Bootstrap 977.0 KB disk0s9 ←こいつが勝手に書き換えられたパーティションマップ。

本来こいつは、Apple-partition_map だと思う。
146132:2007/08/16(木) 20:28:35 ID:OVGStJ1X0
早速のご返事、ありがとう。

確かdisk0s9のApple_Bootstrapって、ubuntuが作ってくれるんだよね。disk0s9、
disk0s10、disk0s11の領域は、もともとdisk0s10として確保してた場所をdebian
で解放してから、ubuntuのインストーラ(ガイド)が作った領域だし。ちなみに、
Apple_partition_mapはdisk0s1にあるんだけど、それじゃダメなのかなあ?

うーん、良くわからんなあ(;;
147名称未設定:2007/08/16(木) 20:46:50 ID:uOMGNlKr0
>>146
OS9のパーテだけMacでイニシャライスしなおしてみたら?
それでパーティションマップを比較してみる。
OS9なら、まるごとコピーしなおせば復元できちゃうんだし。

Ubuntu 6.06だとOKで、Ubuntu 7.04でダメということは
フォーマットするDiskDruid(かな?)のバージョンの違いでの
不具合の可能性があるかと。

148142:2007/08/16(木) 22:35:42 ID:nl4iHuJa0
>>143
レスサンクスです。
SUSEはLive-DVDは発見できましたが、Live-CDはあるのでしょうか。発見できなかったので。。。
また、madwifiはmomongaやSUSEには入っているのでしょうか?
149132:2007/08/17(金) 19:44:52 ID:KOzDuY8W0
>>147

うーん、それが今は手持ちのOS9(9.0.4)がCPUのアップグレードしたせいで
インストールできない状況にあって、それをするにはCPUを元に戻すしかない(;;

元はといえばこのCPUアップグレードのためにOS9を起動しようと(ファーム
ウエアアップデートのため)して、できないことに気がついたので、そこに
問題があるとも思えないのね。もちろん、アップグレード後、ubuntuを入れ
る前まではOS9の起動ができたことを確認しています。このへんを細かく説明
すると、

1)ubuntu(7.04)、OSX(10.3.9)、OS9(9.2.2)で運用。この時はできてた気が。
2)OSX(10.4.10)、OS9(9.2.2)再インストール。ここでもOS9は起動できてた。
3)調子にのってubuntu(7.04)再インストール。ubuntuとOSXを相互運用。
4)CPU(ファームウエア)アップグレードのため、OS9を起動しようとして
 出来ず。再び、OSX(10.4.10)、OS9(9.2.2)再インストール後、起動確認。
5)CPUアップグレード(sonnet)。OSXとOS9の起動を確認。
6)新しいCPUでもubuntu-cdが起動できたので、再びインストール。
7)試してみたらOS9があがらなくなっていたので、ubuntuとOSXで運用。

てな感じです。

まあ、OS9が使えなくてもなんとかなる(クラシックは使えるし)ので、もう
ちょっと、この状態でいろいろやってみることにしまする。ありがとう。
150名称未設定:2007/08/20(月) 12:17:16 ID:A+7KmeY80
Mac用のUbuntuの日本語版live-cdってないですよね?
日本語版と明記されてない物ならありますが.
151名称未設定:2007/08/20(月) 19:46:55 ID:WMHWKi8Q0
日本語ローカライズ版はi386だけみたいね。でも、Alternate install CDのPPC
版でも日本語が通らないわけでもないから、そんなに気にすることもないかも。
HDDにインストールして、若干動きがおかしい(端末で落ちたり)のは、日本語
ローカライズ版のパッケージ入れたら大丈夫になった気がする。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 12:05:48 ID:WIvxFPK/0
Intel miniにFedora 7で稼動されている方、調子はいかがでしょうか。
Boot Campで立ち上げFedora 7を入れたほうが安定しているのでしょ
うか。
詳しい関連サイトに誘導していただけると幸いです。
153137:2007/08/23(木) 23:08:21 ID:mRF8+ma40
>>149
レス遅くなりました。OS X は Tiger 10.4.10 です。

我が家でも、完全に問題無しではないです。環境は、
・パーティション2つの後ろ側に、OS X + OS 9.2.2 を同居、前側に Ubuntu 6.06、純正 G4 800MHz、です。
当初は OS X と Ubuntu のデュアルブートに後から OS 9 を足しました。

(あまり気にしてなかったのですが)分かってる問題は、
1) コールドブートからは直接 OS 9 は起動出来ない
2) Ubuntu 終了時に「再起動」を選ぶと終了中に止まる(永遠に終了しない)
3) 当初は OS X と Ubuntu のブートローダ?が争っていた感じがある

1) は同一パーティションに OS X と OS 9 が同居しているせいかな、などと思ってます。
 ちょいと面倒ですが、OS X 起動後に OS 9 を起動ディスクに指定して起動してます。
2) は原因不明ですが、3) と関係があるのかもしれないと考えてます。
3) 当初は後からインストールした Ubuntu が自動的に立ち上がっていました。
 しかし Ubuntu 起動直後の黒い画面で OS X を選択して起動するようにしてからは、
 自動的に OS X が起動するようになりました。
 今は Option を押しながら起動して、OS X と Linux が起動ディスクとして選べます。

長文スマソです。参考になったら幸いです。
154132:2007/08/24(金) 20:02:25 ID:KBCra3Ep0
そっか、でもOS9はOSXとは別バーテにしなきゃ起動できない(yabootからかな?)
ってどっかで見たことがありますね。

ちなみに、ubuntuの終了は、インストールディスク排出時のみ出来なかったの
ですが、それ以外ではきちんとできてます(7.04)。

あ、あと3)はyaboot(/etc/yaboot.conf)やOpenfirmWareあたりの設定(「起
動ディスク選択」やybin実行時に書き換えられるみたい)でいろいろ変えられ
ると思います。
155137:2007/08/25(土) 22:19:22 ID:me2TxPyV0
>>154
3) についてありがとうございます。勉強して色々やってみます。
156名称未設定:2007/09/11(火) 16:55:44 ID:dsoeV5df0
はじめまして,質問です。
iMacDV500 (summer2000) メモリ356M HDD60GにVinelinux4.1をインストールしました。
その後起動してもとても重いのです。
まずはDesktopからlinuxを勉強したかったのですが。。
起動から時間かかり、ログイン画面になってからとにかく重いです。
このmacのスペックでは厳しいのでしょうか?
またインストール時なぜかグラッフィックではなくテキストで走ります。

インストール後の再起動時、解像度等の設定が出ましたが英語が解らないので
適当にしました。

linux初心者です。お解りになる方よろしくお願い致します。
157名称未設定:2007/09/11(火) 17:09:30 ID:5khhrpmK0
>>156
>英語が解らない

それは残念です。
おもいきってLinuxはやめてしまったほうがいいかも。
158名称未設定:2007/09/11(火) 17:44:32 ID:fOV7PIJC0
動作環境:
Boot Camp, X11,Linux等非搭載の高い信頼性を有するMac
159名称未設定:2007/09/11(火) 19:28:57 ID:VGxxfLFK0
>>156
たぶんXの設定がうまくいってないんじゃね?
160名称未設定:2007/09/11(火) 21:47:29 ID:mn5TSGuA0
PPCG3でのLinuxの情報は少ないから初心者には厳しいかも

中古で安いWinPCと入門書を購入した方が結果的にはやいと思われ・・・
161名称未設定:2007/09/11(火) 22:06:37 ID:LcsNQz8b0
Vine4はati系のチップはまともに動かないぞ。
だまされたと思ってSuSE試してみそ。
162名称未設定:2007/09/11(火) 23:19:59 ID:aDLtbnRz0
>>156
メモリーが356MBでは今のgnomeやkdeはきつすぎ。
Xfceの方が良いと思うが。
163156:2007/09/11(火) 23:20:31 ID:dsoeV5df0
みなさん、いろいろ有り難うございます。
もう一度設定しているのですが、クロックチップの選択で何を選んでいいか解りません。

No Clockchip Setting (recommemded)
Chrontel 8391
ICD2961A and compatibles (ICS9161A, DCS2824)
ICS2595
ICS5342 (similar to SDAC, but not completely compatible)
ICS5341
S3 GenDAC (86C708) and ICS5300 (autodetected)
S3 SDAC (86C716)
STG 1703 (autodetected)
Sierra SC11412
TI 3025 (autodetected)
TI 3026 (autodetected)
IBM RGB 51x/52x (autodetected)

上記のどれを選択すればよろしいでしょうか?
ちなみにM5521のimacDVです。
引き続きよろしくお願い致します。
164名称未設定:2007/09/11(火) 23:36:40 ID:AUT8bR0i0
外付けHDDにインストールできるんなら遊びたいな。>Linux
165名称未設定:2007/09/12(水) 04:18:25 ID:T7SI6cf/0
>>163
Vine4のppc版のHW認識はマジで酷いから、騙されたと思ってSuSE試してみなよ。
多分一発で認識するから。
最初kdeでインスコ後、xfceインスコすればちゃんと使えるし。
166名称未設定:2007/09/12(水) 08:40:02 ID:j3S9EGTR0
参考までに聞きたいのですがopenSuSEのDVDイメージのDLはどのくらい時間がかかりますか?
ぷららなせいかBTでも1週間以上かかるみたいで弱ってます
167名称未設定:2007/09/12(水) 16:55:30 ID:xXVyMpC90
うちのADSL環境で国内ミラーなら平均90KB/秒くらいでてるから二日もかからないくらい?

電源入れっぱなしが嫌なら適当なダウンローダアプリ使ってレジュームするとか
まあ、この方法は試した事ないし、中断するのはお勧めはしないけど

ちなみにiMac CRTはどのLinuxを入れてもモニタ設定&調整は鬼門になると思う
168名称未設定:2007/09/12(水) 17:03:40 ID:I/VAdb+R0
>>166
だったらいっそXubuntuだろ。最初からxfceだし。

ttp://www.xubuntu.org/get

メディアはCD1枚分だ。
169名称未設定:2007/09/12(水) 18:10:54 ID:fQXbtmv00
ウチのiMacDV600もVine、Ubuntu、Yellow Dogは、GUIインストーラ立ち上がらず、
テキストインストーラでインストールするも、Xの設定でつまずいた。
でも、SuseはGUIインストーラで、すんなりインストール出来たよ。
ちなみに、もう一台iMacDV400があって、こっちはVine、Ubuntu、Yellow Dog等全て
GUIインストーラですんなりインストール可能だった。
>>156を見ると、ウチのiMacDV600と同じタイプみたいだから、
一度Suseのインストールをすすめてみる。
DVDイメージのダウンロードに時間かかるんなら、5〜6枚のCDイメージも可能だし、
場合によってはネットインストも可能。
170156:2007/09/13(木) 00:05:51 ID:o3xwb6ro0
>>169
ありがとうございます!!
vine厳しそうですね。。あきらめてsuseのDVDをDL中ですが
torrentでも後4日かかるっぽいです。。ネットインストールもやってみましたがうまく行かないようです。。
気長にやってみます。

いつになったら自宅サーバ開設できるのやら。。
171名称未設定:2007/09/13(木) 03:12:15 ID:v16ybGgC0
どうしてこうまでNetBSDが無視されてるのか理解できないな。
はっきり言ってNetBSDの方がいろいろと遥かに整備されてて、
断然楽なんじゃないかな。特にサーバと決めてるならなおさら。
172名称未設定:2007/09/13(木) 04:40:16 ID:4Hkmv9Eu0
買い増しで余ったMacをデスクトップ用途で使いたいです
デフォのOSがジャッギュァで使い物にならないしパンサーとタイガー
のライセンスは一つづつしか無いので
173名称未設定:2007/09/13(木) 05:29:49 ID:IyBKVTOx0
>>170
サーバならCUIで十分じゃない?
うちではVine4.1でWebServer立ててるよ。
174名称未設定:2007/09/13(木) 16:39:49 ID:BTSo//9G0
>>172
動画、音楽扱いたいなら、SuSEいれてみ。んでpackman ppcというリポジトリ追加。
ubuntuでもいいけど、ppc版は自分で日本語環境構築しなきゃいけない。
簡単だけど慣れていと、ちょいとしんどいかも。
175名称未設定:2007/09/13(木) 18:38:54 ID:RwH95VAT0
>>174
Ubuntuのインストール時、日本語を選べば日本語環境になるんじゃないの?
少なくとも、ウチのはなってるけど。
176名称未設定:2007/09/13(木) 18:47:22 ID:BTSo//9G0
>>175
最近のはそうなってるんだ。情報さんくす。
以前は、なんでubuntu-jpはppc無いんだよー!
まんどくせっ(´・ω・`)って感じだったんで。
177156:2007/09/15(土) 22:20:45 ID:0jvR9Hhr0
>>169
たびたびすみません。。
さきほどsuseインストール完了したのですが
最後のグラフィックカードの設定でなんとか全画面表示したのですが(画面右に1cmくらい表示しない所あり)、
再起動した後で全体的に左にはみだしてしまいます、、、
imac 15インチ、1,024 × 768 24bit です。。
やっぱりiMacでLinuxは難しいのしょうか。。。。
178名称未設定:2007/09/15(土) 22:22:26 ID:6lvyXssf0
>>177
saxで調整する
179156:2007/09/15(土) 22:48:22 ID:0jvR9Hhr0
>>178
ふむふむ、具体的にどうやるんでしょうか?ググってもよくわかりません。。。
参考になるURLなどあればお教えくださいませんでしょうか?
180169:2007/09/15(土) 22:52:45 ID:jlqcfdl/0
>>177
そういえば確かデフォの設定だと、少しズレて表示されるね。
今はSuse入れてないから忘れたけど、確かモニタ設定で、
VESAを選んで1024×768@75Hzの設定に変えれば直った気がする。
181名称未設定:2007/09/15(土) 23:05:17 ID:M2bVMVgL0
倉庫に放置プレーしてたiMacG3にVineLinux4.1を入れたんですが、どうしてもXwindowが起動しません・・・
コマンドは使えるのですが、やはりXwindowを使いたいのでなんとかしたいのですが解決方法を誰か知っている人はいませんか?
182名称未設定:2007/09/15(土) 23:28:22 ID:6lvyXssf0
>>179
メニューから「システム」→「設定」→「sax2」
183名称未設定:2007/09/15(土) 23:29:37 ID:6lvyXssf0
>>181
Vine捨てるか、VineのMLで質問する。
184156:2007/09/15(土) 23:41:05 ID:0jvR9Hhr0
>>182
saxで調整しているのですが、どうしてもうまく行きません。。。
なぜだろう。。。。
いろいろやってみます。みなさんありがとうございます。。。
185名称未設定:2007/09/15(土) 23:45:46 ID:Dll2KL/C0
>>184
ちゃんとVESA選んでる?
デフォルトだとiMacとかAppleが選ばれてるはずだから、必ずVESAに直した後に解像度を直して。
186156:2007/09/16(日) 00:02:22 ID:0jvR9Hhr0
>>185
VESAになおして解像度を選択して再起動かけましたが
こんどはxが起動しなくなってしまいました。。
187名称未設定:2007/09/16(日) 00:20:20 ID:yQw+qxKH0
なんでだろ?
iMacDVのモニタ解像度は、800×600@95Hz と 1024×768@75Hz だから、
この2つのどちらかを選べばOKのはずだし。
ウチのはVESA 1024×768@75Hzで、ちゃんと表示されたけど。
188名称未設定:2007/09/16(日) 00:52:09 ID:RyOraHfj0
>>171
Linuxは敷居が低いイメージがある。
NetBSDは霧に包まれた謎なイメージ
楽なら試してみたい。

インストーラーすら無いと聞いたことあるけど、
今はもう自動になってるのかな。
189名称未設定:2007/09/26(水) 11:12:28 ID:/mtV9sN00
OSXがNetBSDだろうがw
190名称未設定:2007/09/26(水) 11:14:10 ID:lj1ewMSi0
>>189
(´・ω・`)???
191名称未設定:2007/09/29(土) 10:40:29 ID:pTcjuWN90
intel Mac miniを使っています。
インストールが簡単なディストリビューションを教えてください。
192名称未設定:2007/09/29(土) 11:14:35 ID:QycK9p1Y0
>>191
bootcampでインスコ?
PCLinuxOS、SUSE、Ubuntuとか使ってみたら?
193名称未設定:2007/09/29(土) 11:27:49 ID:pTcjuWN90
bootcampを使う予定なのですが、今のsuseやubuntuは、
i386用のisoをダウンロードしてくれば、ストレートでインストールできるのでしょうか?
194名称未設定:2007/09/29(土) 11:29:57 ID:QycK9p1Y0
>>193
大丈夫だと思う。
195名称未設定:2007/09/29(土) 11:37:45 ID:QycK9p1Y0
>>193
めんどくさいならVirtualBoxとか使ってみたら?タダだし。
(お金があるならParallelとかVMware Fusionでもいいと思うけど)
196名称未設定:2007/09/29(土) 11:54:06 ID:vt7CLMhN0
なんで MacOSX を使わないの?
MacOSX でいいじゃん。
197名称未設定:2007/09/29(土) 13:13:08 ID:QycK9p1Y0
>>196
使い比べてみて初めてわかるOSXの優秀さ。って所ですかね。
198名称未設定:2007/09/29(土) 14:43:37 ID:vt7CLMhN0
っつか、何をしたいのかによるでしょう。MacOSX以前のApple製ハードウェアには、
NetBSDなり○○-Linuxなりなんなりを入れてやらないと出来ないことが沢山あった。
だからわざわざそうする理由があったと思う。

でもMacOSX以後の最近のハードウェアにLinuxを入れて出来ることのほとんどが、
MacOSXのままで可能だし、特にGUIも使いたいのなら尚更。
各種サーバを作るにしてもiアプリなどの余計なものをインストールせず、
最小限のシステムとSDKをインストールしてやればいい。
シェルを使えるようになりたいとかスクリプト言語の勉強をしたいとか、
そういうのもすべてMacOSXのままでできる。

要するにわざわざLinuxを入れるという自己目的以外のまともな理由が見当たらない。

とは言え、この最後の「やってみたい」という衝動までは否定はしないよ。
私が言いたかったのは、なんで?どうして?という部分が抜け落ちた質問だったから、
UN*Xマシンに仕立てたいということならMacOSXで十分すぎるでしょ、って言いたかっただけ。
199名称未設定:2007/09/29(土) 14:47:38 ID:JygX2P7a0
まぁなんつーか、必死杉になる前にスレタイ100回読めよ…
という感じだがな。そんなことをこのスレで言っても無意味。

あと細かいことを言えば、MacOS XとLinuxではそれなりに違いもあるわけで。
fink みたいなのを使うだけとか、./configure; make; sudo make install くらい
しかしない人には判らんだろうけど。
200名称未設定:2007/09/30(日) 09:19:54 ID:PZc9OjVq0
boot campを使ってubuntuをインストールしました。
Mac OS X、ubuntuとも起動することができたのですが、
デフォルトではubuntuが起動してしまいます。
起動時にaltキーを使えば切り替えられるのですが、
デフォルトでMac OS Xを起動するようにするにはどこで設定すればよいのでしょうか?
201sage:2007/09/30(日) 09:27:26 ID:0wiTMmgx0
202名称未設定:2007/09/30(日) 09:30:33 ID:GlS4LW2Q0
>>200
システム環境設定→起動ディスク→Mac OS X
203名称未設定:2007/09/30(日) 09:36:46 ID:PZc9OjVq0
起動ディスクの中に選択肢がMac OS Xとネットワークしかなく
Mac OS Xが選択されているのですが・・・
204名称未設定:2007/10/02(火) 18:55:37 ID:xUNiEAnN0
Macのフォントをfedoraで使いたいのですが、何を設定すればよいのでしょうか?
205名称未設定:2007/10/02(火) 21:20:40 ID:dCVSbQ2r0
恥ずかしいまねするな
206名称未設定:2007/10/03(水) 19:02:42 ID:Xx2PFFgz0
boot campを使ってubuntuをインストールしました。
altキーを押して起動すると、macとwindowsの選択画面が出てくるのですが
windowsをクリックしてもubuntuが起動しません。
いったんクリックしてしまうと、macの方をクリックしても何も起きず、
電源を落とすしかありません。
altを幼ければ、macは立ち上がります。
ubuntuを起動するにはどうしたらよいのでしょうか?
207名称未設定:2007/10/03(水) 19:26:33 ID:6v/d1AcU0
>>206
>>200さんも似たような質問をしてますが、残念ながらレスが付いてないので、
わかる人がこのスレにはいないか、あるいはわかる人がくるまで気長に待った方
がいいでしょう。
なお、似たような質問を繰り返すとレスの付く可能性は飛躍的に低下しますから、
今回は5年くらいは待たないとレスがつかないかも知れません。
208名称未設定:2007/10/03(水) 19:43:22 ID:Xx2PFFgz0
>>207
ありがとう。信じよう
209名称未設定:2007/10/05(金) 13:11:14 ID:dVJ/pBRB0
質問です。
mac miniにdebian etch入れたんだけど、
インターネットが激重です。
ブラウザはkonquerorってのです。
どうすれば良いのでしょう?
210名称未設定:2007/10/05(金) 13:40:21 ID:oYN3slXT0
>>209
回線を光にする
211名称未設定:2007/10/05(金) 14:44:05 ID:VeYfjBDa0
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107863-ja

以下に、「Mac OS 拡張(大文字と小文字を区別/ジャーナリング)」ファイル
システムを使用する理由をいくつか例をご紹介します。

<中略>

 * 大文字/小文字を区別するファイルシステムを必要とする、または
  大文字/小文字を区別するファイルシステム専用に書かれた、
  レガシーな UNIX アプリケーションとスクリプトを持っている。


正直UNIXやLinux勉強したかったら Linux 入れた方がいいよ。
212名称未設定:2007/10/05(金) 18:56:42 ID:3uaIv4vi0
>>209
IPv6とか、その辺じゃないかな
213名称未設定:2007/10/14(日) 00:23:00 ID:gc+/OPxr0
>>212
どの辺かわからん・・・
214名称未設定:2007/10/19(金) 02:12:33 ID:ogktHjME0
age
215名称未設定:2007/10/30(火) 02:24:27 ID:GutMsxxk0
age
216名称未設定:2007/10/30(火) 15:11:27 ID:9BMhL1Gt0
>>204
/usr/share/fonts/ や ~/.fonts/にぶっ込めばよか
217名称未設定:2007/11/04(日) 02:05:14 ID:txXbOIw40
旧intel iMac(C2D)にUbuntu入れてるけど、
アップルキーボードとマウスが起動後しばらく認識されない。
ファームウェアー更新前はこんなことなかったのに。
218名称未設定:2007/11/04(日) 04:03:49 ID:OEAyxa4d0
iBook G4でTigerとUbuntu7.04をデュアルブートで使っていたけど、
少々理由あってUbuntuを削除しなければならなくなった。

で、両OSを消して1パーティションに戻し、Tigerのみを入れ直して、これでOKかと思いきや、
起動時にOptionキーを押しながら起動すると、OSXのブートメニューではなく、
Ubuntuのブートメニューが。

これってどうすれば元通りになるの?ネット上探しまくっても、アンインスコ方法は
全然出てこないという・・・
219名称未設定:2007/11/04(日) 04:06:23 ID:OEAyxa4d0
ちなみに、パーティションの削除とフォーマット、PRAMクリア、OpenFirmwareのリセットは
既にやりました。DOSで言うところの、fdisk /mbrみたいのがあれば・・・
220名称未設定:2007/11/04(日) 04:15:59 ID:OEAyxa4d0
ゴメン、218-219はオレの勘違い。忘れてください。
221名称未設定:2007/11/04(日) 06:16:46 ID:l1ax/GTK0
すいませんPowerBook12(867)にetch入れてみたんですが、
Xが立ち上がりません。
(EE) Synaptics Touchpad(xorg.confでのIdentifier) no synaptics touchpad detected and no repeater device
(EE) Synaptics Touchpad Unable to query/initialize Synaptics hardware.
<EE) PreInit failes for input device "Synnaptics Touchpad"
などとでてしまい最後には
Fatal server error:
Caught signal 11. Server aborting
Aborted
となりスタートエックスできません。
どなたかヒントお願いします!
222名称未設定:2007/11/09(金) 10:14:45 ID:QmXuu7/C0
>>221
そりゃスターとセックスはできませんわな。
223名称未設定:2007/11/09(金) 10:27:01 ID:9lukI40g0
>>222
あなたの心は汚れている
224222:2007/11/09(金) 10:38:03 ID:QmXuu7/C0
>>223 スケベってスマソ

ということで、スターとエックスしたい >>221のIDは(・∀・)カコイイ!!
225名称未設定:2007/11/11(日) 11:02:32 ID:YNFiOmCN0
ここの人はLinuxをあんまり使ったことが無い人が多いみたいだねー
intel Macの起動切り替えで悩んでる人は、rEFIt使えば解決しそうな気がするー
226名称未設定:2007/11/11(日) 11:28:06 ID:0CRq3Fo70
気がするだけで、実際には解決するかどうかわからんと言いたい訳だな。
227名称未設定:2007/11/11(日) 19:46:37 ID:YNFiOmCN0
そりゃそうだねー
だって的確に問題点や症状が書かれてるかどうか判らんしねー
228名称未設定:2007/11/12(月) 03:05:51 ID:pnk1xOyn0
PowerBookG3にlinux入れたいんだが、どうもCDがブートしない。
Fendora(LiveCD)とubuntu7.10/7.04と、3枚試したがダメ。
何か根本的に間違っているような気がしてきた。w

CDはWindowsでISO焼きしちゃブートしないとかあります?
229名称未設定:2007/11/12(月) 03:18:58 ID:OVeT1SFE0
>>228
おらはmacのToastでiso焼きでやってます。
230名称未設定:2007/11/12(月) 06:51:54 ID:4LhldGIY0
普通にディスクユーティリティで焼いて、普通にブート出来てる。
Winで使うUbuntuやライブCDも、Macのディスクユーティリティで焼いて、普通にブート出来てるし。
231名称未設定:2007/11/12(月) 08:06:08 ID:BhnUtJ5U0
>>228
PowerMacならIntelMac用とは違うけど、そこら辺は大丈夫?
232レスd:2007/11/12(月) 12:26:48 ID:pnk1xOyn0
>>229
ふつーそうですよね。(^^;)
macで焼ける環境があれば試してみるんですが。
ちょっと知人に借りてやってみるかなぁ。

>>231
PPCがPowerMac用ではないんですか?
試したのは3つです↓
Fedora-8-Live-ppc.iso
ubuntu-7.04-desktop-powerpc.iso
ubuntu-7.10-desktop-powerpc.iso
233名称未設定:2007/11/12(月) 12:29:24 ID:SVvtVIje0
OKです。
234名称未設定:2007/11/12(月) 12:51:35 ID:pnk1xOyn0
>>233
d
じゃぁ焼ける環境を借りてやってみて結果報告します。
235名称未設定:2007/11/12(月) 15:58:58 ID:TDeRkEcO0
>>232
あー、Windows側の焼くソフトの設定の問題じゃないのかな?
購入時にバンドルされてる様な奴は機能限定版だったりするからなぁ。。
236名称未設定:2007/11/14(水) 01:52:16 ID:FtfEfDfd0
>>235
プレクツールです。Winでは定評あるやつですよ。


それはそうと、macのディスクユーティリティで
焼かせてもらったものをPBG3につっこみましたが、ダメです。
OSX(10.2)のディスクはブートするんだけどなぁ。
もうダメポかな
237名称未設定:2007/11/14(水) 05:34:22 ID:ZVkMlt6u0
定評があってもISO焼きが出来てなければ仕方がないかと。

238名称未設定:2007/11/14(水) 20:50:01 ID:sHvLsMdfP
ISO焼きなんてフリーソフトでいくらでもあんじゃん。
俺自身はどれ使っても失敗したことないが、普通こんなときは焼きアプリ疑うもんだと思う。

まずはレジストリいじらないやつ(たしか有名どころで2つあったはず)で試す。

俺なら小生意気な反論する前にさっさとそうするがね。

239名称未設定:2007/11/14(水) 20:55:29 ID:sHvLsMdfP
あれ?

「ブートしない」ってのは焼けてなくてブートを無視されるんじゃなくて、
LINUXがG3に対応してなくて起動にコケてるってことかな?
ならそのLINUXがG3未対応なのか、落としたISO間違ってるかかなあ。

あと落としたISOが壊れてる場合もあるからMD5確認したほうがいいよ。
240名称未設定:2007/11/14(水) 21:33:19 ID:ymBPd7Cq0
ppc版のLinuxでG3未対応なんてものは存在してないと思うが。
241名称未設定:2007/11/14(水) 21:55:22 ID:TGLjd2Nq0
md5確認した?
242名称未設定:2007/11/14(水) 21:58:16 ID:ymBPd7Cq0
焼いたCDマウントすると、一つ「〜.iso」ってファイルがお月様のようにあるんでしょ。
243名称未設定:2007/11/15(木) 08:28:01 ID:KgJULzd00
>>237 ISO焼き可。
>>238 imgburnでもやった。結果は同じ。
>>242 ワロス。ISO焼きくらいわかるよ。
超初心者教えて君、ではないのでご安心を。^^;

>>239 >>240
>「ブートしない」ってのは焼けてなくてブートを無視されるんじゃなくて、
>LINUXがG3に対応してなくて起動にコケてるってことかな?

問題を特定するためにとりあえずmacでも焼いてみた次第です。
試したのは>>232の3つです。G3に対応してますか?

>>241
MD5は後で調べます。
PBG3の問題かな。OSXはブートするけど、Linuxは拒否とか。w
244名称未設定:2007/11/15(木) 09:57:27 ID:6V6ofgyF0
>>232の3つは全てG3に対応してるはずだが、FedoraのLiveCDはウチではブートした後、途中で止まった。
ちなみにUbuntu7.10のppc版はバグ持ちなのでブートはするが、途中で落ちる。
回避方法はLinux板のppcスレ参照。Ubuntu7.04はウチのiMacで問題なく起動してる。
245名称未設定:2007/11/15(木) 14:04:30 ID:Gq4dDWaD0
>>243
>PBG3の問題かな
pismoにdebian入れたことがあるからLinux拒否ということはない
その時はHDからブートだったが
246名称未設定:2007/11/15(木) 18:25:08 ID:0zXwbl3fP
とりあえずブート成功するまではRWにしたほうがいいなこりゃw

WANからのファイル転送中に壊れた or 鯖で壊れてる可能性あり。
ちょくちょくあるのよね(個人的に3回経験あり)。

違う鯖からダウソしなおしてみて。
247名称未設定:2007/11/15(木) 22:18:45 ID:t9hkEOFA0
alternate CDでもinstallできないの?
248名称未設定:2007/11/15(木) 22:30:49 ID:t9hkEOFA0
ubuntuの
249名称未設定:2007/11/17(土) 20:26:03 ID:Z4fqS/NI0
一番肝心のMD5が後で調べます。か...
ダウンロードできたと思ってもチェックサムが同じとは限らないもの。
まさにその現象ならチェックサムを最初に疑うものだ。
250名称未設定:2007/11/18(日) 09:19:10 ID:ejUNhpKE0
Leopard/Vista/Ubuntuのトリプルブート
http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/leopardvistaubu_c66e.html
251名称未設定:2007/11/18(日) 10:02:29 ID:7tQysZpZ0
今、MacProのトリプルブートのUbuntuGutsyから書き込み。
252名称未設定:2007/11/30(金) 11:34:17 ID:xz1DOtmEP
結局G3の彼は報告ないのね。
253名称未設定:2007/12/02(日) 02:09:30 ID:lxzkT2hN0
Late2001に接続したFirewireディスクのDebianをインストールしようとしていますがうまくいきません。yabootのインストールのところで止ってしまいます。
どなたか対処方法をご存知でしょうか
254名称未設定:2007/12/02(日) 02:58:20 ID:0ZRiSO+a0
>>253
Firewireディスク起動がそもそもダメなんじゃないの?
255名称未設定:2007/12/02(日) 04:32:24 ID:lxzkT2hN0
>>254
えええ。
FirewireディスクにLinuxをインストールして起動させることそのものが不可能ということですか?
256名称未設定:2007/12/02(日) 11:48:05 ID:0ZRiSO+a0
>>255
ま、そういうことだ。
犬板のdebianスレとかで聞いてみたら?
257名称未設定:2007/12/02(日) 23:31:54 ID:DOE14T2C0
>>256
マカーの友人はMacはどこからでもブートできて自由度が高いなどといってましたが、これじゃPC以下の自由度ですね
258名称未設定:2007/12/02(日) 23:37:41 ID:r1QFGIC10
>>257
PCなんざLinuxどころかWindowsですらFirewireディスクから起動できない。
YellowDogとかはFirewireBootサポートしてるけどな。
259名称未設定:2007/12/03(月) 00:15:47 ID:bBYfYT/a0
Firewireの外付けディスクなんてマカーしか持ってないんだから全く無問題。
260名称未設定:2007/12/03(月) 00:34:53 ID:kfT808I20
>>257

別にiPod nanoだろうがネットワーク経由だろうがOSXブートできるけど。
(ただしUSBはPPCMacはサポートしていない)
261名称未設定:2007/12/03(月) 06:56:33 ID:Cc6A7Hqg0
>>257
Firewireでブート出来ないのは、Debianの仕様。
Macは普通にブート出来るだろ。
262名称未設定:2007/12/03(月) 08:55:22 ID:gNj8uqoj0
LinuxもUSBHDDからなら起動するよ。
263名称未設定:2007/12/03(月) 14:33:03 ID:cb557Paa0
マカーって簡単に釣れるんだな
264名称未設定:2007/12/04(火) 01:56:04 ID:pQieQFNl0
Linux板からお邪魔いたします。
imacG3(たしか400Mhz未満)に何か日本語化されたLinux鳥を入れてみたいのですけれど、
先人はおられますか。もしやってみたor使ってる方おられましたら、お使いの鳥とWm、
もし可能でしたらメモリ搭載量を教えていただけるとありがたいです。
このスレ的にはsuseかetchは評判よくvineは地雷;のようですが。

<チラ裏>
・・openSUSEにしてxfceあたりなら素人にもインスコできて使えそうな気がするけど、
256メモリ&CDDで10.3は無謀なのかな・・
</チラ裏>
265名称未設定:2007/12/04(火) 02:16:09 ID:5Ooujn2v0
>>264
ちょいとメモリが厳しいかと思うけど、とりあえずSUSE試してみたら?
そのメモリでもKDEで、なんとか動くと思う。重かったら後からxfceとかflueboxあたりをインスコすれば
簡単に切り替えられるし。
自分で日本語化しなきゃなんないだろうけどxbuntuあたりもいいかも。

うちは9600にSUSE入れてますよ。
メモリは768Htz、CPUはG4-800だけど、600未満でしか動作してない・゚・(つД`)・゚・
266名称未設定:2007/12/04(火) 14:53:45 ID:ZgcCI0g3P
PPC版はどうか知らないけどIntelならubuntuは適当にクリックしてたら日本語化してたくらい簡単だったよ。
ただGUIで使うにはメモリが少ないかなあ。
インストール時はメモリ少ないと特段重い気がする。
(入れ終わるとなんてことないけど)
267名称未設定:2007/12/04(火) 22:34:22 ID:pQieQFNl0
レスありがとうございます。PPCなxubuntu7.10、7.04もないんですね..orz

OSを買ったつもりでメモリを仕込み、openSUSEを試してみようかと思ったのですが
SUSEはDVD版しかないよ、とサイトで見ました‥ 早くも壁に。

CDドライブなimacでは、ネットインストールしか手がないでしょうか。
回線遅いので、インスコ開始のDLだけで数日ががりになりそう;

うるさく言われないので職場の空きPC(x86)で昨日からppc版suseのisoを
torrentしてますが100MB/時程度。でもDVDディスクはうちのimacでは読めない。

分解して別の母艦(x86機)でHDDのパーティショニングまでは出来そうですが、
imacで4GBのiso(HDD内にコピー等)を元に起動〜インストールできないものでしょうか。
x86機ならFDDでDOSやUSBから小さいLINUX(i386の)やGRUUB起動なんてテクもあるようですが
ネットインスコCD上から別パーティションにあるHDDのisoを読め、なんて指示を
出す?など、imacでなんらかのOSを起動をし、HDD内のisoをマウントして
インスコ画面(たしかSUSEはGRUB)を呼び出すような技があったら知りたいです。
それとも母艦のDVDをローカルネットワークで見に行くよう指定をするとか‥
自分には恐ろしく高度すぎる ((((;゜Д゜)))

何かうまい方法はございますでしょうか。某CEOのように窓からry はしたくないのですが(w
さすがに職場やネカフェにimacを抱えて行くわけにもいかず‥

長文になってしまってすみませんが、皆さんはインストール、どうクリアされたのでしょう??
268名称未設定:2007/12/04(火) 23:06:00 ID:riHgUoSj0
>>267
メインに別パソ(OSX)とかがあるなら、そちらにDVDのisoをマウントして
そこをインスコ用サーバーに指定するといいですよ。
うちの9600のSUSEは、この方法でインスコしました。
DVDとネットインスコ用のCDと2つダウンロードが必要ですが、この方法は速くて確実。
269名称未設定:2007/12/04(火) 23:12:26 ID:riHgUoSj0
>>267
あと、今はDVDドライブ5千円切るような値段だし、ちょい奮発して一つ買っちゃうのもいいかもしれませんよ。
270名称未設定:2007/12/05(水) 00:11:30 ID:DA6bvZcdP
そだね。
FW/USB外付けCDRなんつう化石とDVDドライブが眠ってたからニコイチしたけど、
PPCのブート用に重宝してるなあ。
271名称未設定:2007/12/06(木) 03:10:50 ID:rAyLlPrR0
>>267
PPCなxubuntuありますよ。ただ、7.10は具合悪かったので7.04の方がいいと思いますが
ttp://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/ports/releases/7.04/release/

ここのAlternate install CD版をCDに焼いてインストールしました
メモリ、HDDを換装しただけのG4 Cubeで動いてます
272名称未設定:2007/12/07(金) 10:17:57 ID:y9j/96jj0
いろいろ調べてみたのですが、どうしても解決せず質問させてください。
powerbookG4 1Ghz(ti)にlinuxを入れようと思い、YDL,fedora,vine,Debianと
isoをダウンロード→焼き→インストールを試みる

というのをそれぞれやってみた物の、どうしてもインストーラーが立ち上がらず、
そもそもインストールが始まらない、という状況になってしまいます。

MD5はやってみて、問題ない事を確認したので
ファイルの問題ではないと思うのですが、、、

PBG4は一度DVDドライブが壊れて,パイオニア DVR-K06/MPに交換→C起動が出来ない。

という状況です。optionから起動しようとして、HDとlinuxCD(DVD)の選択までは行くのですが、
その後、CD(DVD)を選択しても、また起動ディスクの選択画面に戻ってしまう、という状況でとまっています。

解決案、どなたかご教授ください。

宜しくお願いします。
273名称未設定:2007/12/07(金) 13:53:12 ID:0Hxhl/bSO
274名称未設定:2007/12/07(金) 15:12:11 ID:ldghP/+30
C起動うんぬんの話とは直接関係は無いんだけど、とりあえずDL版YDLとVineの選択肢は捨てた方がいい。
ppc版ならSUSEかUbuntuを選択した方がいいと思う。
275名称未設定:2007/12/07(金) 15:43:18 ID:mJjLmChR0
UbuntuのPPC版は、かなり問題が多くなかったかな。先日調べた時にそう言う情報が沢山あった気がする。
数年前にDebian Sargeを使っていた限りでは、特に問題はなかった。
Yellow Dogは明らかに重かったので止めた。当時の話だけど。
276名称未設定:2007/12/07(金) 15:59:05 ID:ldghP/+30
あっ、Ubuntuのppcは公式リリースじゃなくなったんだっけか。
Ubuntuは最近使ってないから詳しくなんいだけど、medibuntuのppc関連は充実してる?
fedoraもppc版は、毎回なんらかのトラブル残したままリリースしてるような感じなのと
rivinaリポジトリ使うとグチャグチャになって嫌な思いをしたこともあって、私的にはFedoraもppc版は地雷なんだよな。

とするとppc版お勧めはSUSE以外だとDebianくらいしかないのかな?
277名称未設定:2007/12/08(土) 02:42:46 ID:kvTyqYV00
>273-276

ありがとうございます。いったん試してみます。
SUSEとUbuntuはまだ試していないので、いったん全部DL→インストールを試みます。

また、報告させてください。
278名称未設定:2007/12/16(日) 09:16:40 ID:Lyys6E0a0
mac miniでboot camp使ってdebian etchインストールしたんだけど、
これってパーティション切っといてインストールするのと違いがあるの?
279名称未設定:2007/12/16(日) 23:02:21 ID:GBtz9U5u0
質問させていただきます
内蔵3.5インチHDDにFedora 8がインストールされているのですが、
それをHDDケースに入れてIntel iMacでブートできないでしょうか
280名称未設定:2007/12/17(月) 16:47:48 ID:sY+tDn910
ちょっと、聞きたいんだけど、
MacBookProでSuseかUbuntu入れた人いる?
動いてくれるかなぁ?
281名称未設定:2007/12/17(月) 17:05:17 ID:zmvjd7Ba0
282名称未設定:2007/12/17(月) 21:22:07 ID:jXpKy3bG0
>>278
>これってパーティション切っといてインストールするのと違いがあるの?

質問が意味不明だが、Boot Camp を使うとディスクを MBR と GPT のどちらにも見える
パーティションにしてくれる。これが Linux を入れるときに重要。

MBR になってないと、Linux をインストールするときに未パーティションなディスクに
見えてしまって既存の Mac OS X を残すことができない。
逆に GPT になってないと Mac OS X の起動ボリュームが作れない。
283名称未設定:2007/12/17(月) 21:30:36 ID:jXpKy3bG0
>>280
「今んとこ」最新の MBP に Ubuntu 7.10 desktop 入れたよ。基本的に動く。ただ、
- X (window system) のドライバを少しごまかす必要があった
- 液晶のバックライトの制御に pommed というのを別途入れた
- AirPort を使うには Windows のドライバを入れないといけないらしい
(イーサで使っているので今んとこやってない)

しかし、デフォのデスクトップって、Win と OS 9 と OS X をごちゃまぜにしたような
デザインだな。「いいとこどり」なのかもしれんが...
284名称未設定:2007/12/17(月) 21:43:00 ID:jXpKy3bG0
>>283
あ、あと重要なのが lilo をインストールする場所を MBR じゃなくて linux を入れた
パーティションにするというのがあった。ま、これは MBP でなくても共通だが。
285名称未設定:2007/12/17(月) 21:49:12 ID:jXpKy3bG0
>>279
rEFIt を使って USB の外付け HDD からブートできるという話は見かけたことがある。
286名称未設定:2007/12/17(月) 22:39:59 ID:jXpKy3bG0
>>282
>逆に GPT になってないと Mac OS X の起動ボリュームが作れない。

おっとこれは厳密には嘘だった。でもそう思っておいた方が無難。
連投失礼。
287名称未設定:2007/12/17(月) 23:28:34 ID:L1nkjzDR0
MacProでbootcampで入ってるXPにgrub入れて外付けUSBHDDにgutsy入れて起動してる。
XPが起動するようにしておけばubuntuとXP選んで起動出来る。rEFItも入れてる。
288名称未設定:2007/12/18(火) 13:25:03 ID:RQbFNOkW0
imacでLinuxの無線LANを設定するにはどうしたらいいですか?
Ubuntuで検索しているのですが見つけられません。
教えてください。
(Ubuntu以外で無線設定できるものがあれば、それでも構いませんので
お願いします。)
289名称未設定:2007/12/18(火) 15:47:59 ID:PFB4I/1dP
とんでもないのが来やがったな。
さぁエスパーの皆さん出番ですよ!
290名称未設定:2007/12/18(火) 17:43:32 ID:ebpEVTQq0
>>282
278です。レスありがとう。
OSXとlinuxがbootcamp使わないと共存できないってことかな。

10.4のbootcampでdebian入れてて、
10.5に上書きアップグレードしようとしたら、ハードディスク全部消せって出た。
で、debian入れてるせいなら最初からbootcamp使わずにlinux入れればと思って。
291名称未設定:2007/12/18(火) 19:49:38 ID:Nkhw8QlP0
>>285
rEFItググってみましたがかなり良さげです
今度試してみます
ありがとうございました
292288:2007/12/18(火) 22:08:23 ID:RQbFNOkW0
自己解決
bootcampでVistaを走らせその上にVirtual PC 2007を走らせUbuntuをのせました。
有線接続をクリックしたら繋がりました。
293名称未設定:2007/12/19(水) 00:13:39 ID:IrJjRXK10
>>290
BootCamp も rEFIt も使わず買ってきた Mac Pro そのまま Ubuntu の DVD
入れて起動し、パーティションも(GPT が入っているものも含めて)全部消し、
Ubuntu のデフォルトに任せた(/dev/sda1(/) と /dev/sda5(swap)の2つが
作られた)。/dev/sda1 に boot フラグ立てれば rEFIt も BootCamp もなしで
(grub が起動して) Ubuntu 立ち上がるよ。

いまの悩みは起動時の「ぼーん」という音がデフォルトのままでうるさいこと。。
Mac OS X で起動して音を下げてから Ubuntu 入れればよかった。。。
294名称未設定:2007/12/19(水) 07:49:05 ID:zv44KPma0
ubuntuだけならそりゃ何もせずに入るよ。
他とデュアルブートやトリプルブートさせるのに良い方法は何か模索してる訳で。
295名称未設定:2007/12/19(水) 12:59:48 ID:AgmgyvtO0
sources.listはどうやって編集したらいいのですか?
例:コメントアウトしたり、コメントアウトを削除したり
296名称未設定:2007/12/19(水) 13:40:32 ID:9XqysdWP0
>>295
"# "を行の頭につけると無効になる。
項目などメモなど記載した箇所とかも行の頭に" # "を付ける。
有効にする行は、なにも付けない。
以下例文↓

#2ちゃんねるリポジトリ
# http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171125219/ ←無効
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171125219/  ←有効
297名称未設定:2007/12/19(水) 13:44:40 ID:9XqysdWP0
>>295
コメントアウトとは、頭に#を付ける。
コメントアウトを削除する場合は頭の#を削除すること。
もちろんコメントアウトは頭の#を付ける以外にも、一行丸ごと削除でもOK。
298295:2007/12/19(水) 16:14:36 ID:AgmgyvtO0
丁寧な解説ありがとうございます。
そして説明不足ですみません。

sources.listをテキストエディターで編集して上書き保存しようとしたら、権限がない
と怒られ、編集できませんでした。

どうやって編集したらいいか教えてください。
299295:2007/12/19(水) 18:07:36 ID:AgmgyvtO0
スプラッシュスクリーンの背景色の変更方法を検索していたら、
rootのパスワード設定や、端末から起動させることを知りました。

"sudo gedit /etc/apt/sources.list"
で問題なく操作を終えました。
ありがとうございました。
300名称未設定:2007/12/20(木) 19:05:43 ID:1xHhIzVu0
OSX+VISTA+SUSEでTripleBootしたいんだけど、
誰か方法教えてくれない?
もしくは解説してあるトコロ(出来れば日本語で)とか。

301名称未設定:2007/12/20(木) 19:19:52 ID:1Z+q0rPO0
>>300

仮想マシンにインストールすれば楽ですよ。
フリーの仮想マシンソフトも有ります。
302名称未設定:2007/12/20(木) 19:25:43 ID:1xHhIzVu0
>>301
仮想マシンもイイんだけど、
ネイティブで動かしたいんですよね。
303名称未設定:2007/12/20(木) 19:35:45 ID:1Z+q0rPO0
EFIの問題とかもあるしこれを吸収するのはbootcampしかないのでは?
vistaも正式サポートしてるみたいですし‥‥
でもLeopard買わなきゃだめくさいですよ。。。。。
304名称未設定:2007/12/20(木) 19:47:38 ID:1xHhIzVu0
>>303
Leopardは入れてます。
今はLeopard+Vista+Fedora8って環境なんですけど、
FedoraをSUSEに変えたいなと思ってるワケでして。
インストール方法を御存知の方とか、
インストールガイドの書いてあるサイト(出来れば日本語で)を御存知の方って、
いらっしゃいません?
305名称未設定:2007/12/20(木) 22:42:14 ID:1Ngvr0IQ0
>>301
フリーの仮想マシンkwsk
306名称未設定:2007/12/20(木) 22:57:52 ID:a7siUYaD0
Virtual BOXでスレ検索してみ
307名称未設定:2007/12/20(木) 23:25:05 ID:1Ngvr0IQ0
>>306
ありがと
308名称未設定:2007/12/25(火) 05:16:07 ID:gSIX3p+L0
>>294
そうか?漏れはLeopard消してFedora入れたいのだが失敗中で、
Ubuntuでできるならもうちょっと調べてみようかと思ったので、
有益な情報だったが。マルチブートにしたくない人もいる。
309名称未設定:2007/12/25(火) 10:21:16 ID:2lYERUzn0
Linux 入れるのそんなに難しいかな。
ググればかなり情報があるので、自分のマシンに近いやつを見つけて真似すれば
基本的にできるような。
強いて言えば、gpt と mbr の兼ね合いの部分かな? ブートローダをどうインストール
するとか。
310名称未設定:2007/12/26(水) 08:30:51 ID:xKvHd3yN0
にゅ〜わ〜るど機はパーティションの設定が微妙にひっかかる気がする
もちろんMacOSの知識があれば大丈夫なんだけど
俺は知識なかったのでこれで大いに躓いたよw
311名称未設定:2007/12/26(水) 19:35:38 ID:Srz7TKs40
あげます。

Linux初心者なんですけど、いろいろ調べてとりあえずトリプルブートまでできました。
LeopardとUbuntuとVistaですけど途中の設定に自信がないんで間違ってないか教えてください。

GPT/MBRハイブリッドのパーティションにするのにdiskutilを使ったんですけどLeopard環境ではLinux用にフォーマットできないと怒られたんで、とりあえずMS-DOS fat32でフォーマットしました。
(UFSとかの方がよかったかも)

それをUbuntuインストール前にパーティションエディタでフォーマットし直すとき、パーティションの両側に結構大きな未アロケーション領域があったんで手動でパーティションを拡張。
(このとき拡張はできたんですけど、両側に未アロケーション領域は小さくなったけど残りました。しかもパーティションエディタが最後で落ちてます)

Ubuntuのインストールは手動で、マウントポイントはルートにしてEFI領域とインストール済Vista領域はマウントから外しました。
ブートローダーは別画面上で/dev/sda3にインストールしてその下のチェックボックスはよくわからなかったんで外しました。

オフラインでインストールしたんでなんかをコメントアウトしたぞと言われました。
そのせいか後で日本語環境のインストールしようとしてもエラーが出ます。(パッケージ?を修復しろとか何とか)

ブートはgrubで出来てますけどWindowsも選択できたりしていまいち、LILOに変えたいけど設定わからん(T_T)
312名称未設定:2007/12/26(水) 20:33:21 ID:9a2DfCE+0
MacBookにubuntu、
とりあえずパッドで2本指スクロールと右クリックまでは設定。
3Dデスクトップに挑戦してみたいが、
道のりは遠そうだ。
見た目はGUIバリバリだけど、
とりあえず何かしよと思うとコマンドなのな………
313名称未設定:2007/12/27(木) 07:12:20 ID:KEnNUyEx0
XPならIntelMacでは十分に軽い動作を期待できる。
Vistaなんて糞OS入れる理由が分からん。
DirectX10を使うゲームでもやるなら話は別だが。
314名称未設定:2007/12/28(金) 00:51:38 ID:ROzWb4uy0
>>313
 >Vistaなんて糞OS入れる理由が分からん。

 同じ糞ならサポートが長いほうがいいと思ったんだよ。
 でも激しく後悔。せめてブートシステムがEFIだったら少しは救われたのに
 いまからでもXPに変えたいけど金がもったいねーし我慢だ。
315名称未設定:2007/12/28(金) 01:27:51 ID:vKgWgv4L0
当初 Intel Mac で Linux のブートに成功したときは EFI ブートだったと
思うんだが、今普通に出回ってるのは大抵 BIOS(互換モード)ブートだよね?
今でも EFI ブートで頑張ってるのはあるのかな?

と、こんなスレでも誰か知っている人がいないか聞いてみるテスト。
316名称未設定:2007/12/28(金) 22:00:56 ID:+mXsrXWs0
>>315
>今でも EFI ブートで頑張ってるのはあるのかな?
それ、自分も知りたい。
EFIブートができれば、OS Xを一切使用せず、Mac miniをFedora専用マシンに
できるような気がして。
それとも、EFIブートできなくてもFedora専用にできるのだろか。
317名称未設定:2007/12/28(金) 22:45:41 ID:YnrPWp0n0
>>315
Gentoo-LinuxをG4-533dualで使ってる
Mac OSなど一切使わずに、Linux専用機
但しApple-bootstrapが起動に必須だから、1MBのアップルパーティションがHDDの先頭に存在する
そしてブートローダーはgrub
318315:2007/12/29(土) 00:35:32 ID:+5goWgAG0
どうも、EFI って初代の機種と割と最近の機種で差があるような気がしている。
で、そのへんの細かいところを知っている人がいたら聞きたいのだが、

>>316
ん? Fedora だけにするって、なんか問題あるの?
逆に、Fedora はどう OS X に依存していると思ってるわけ?

>>317
それ OF の話だし。EFI には BIOS 互換モードがあるのだよ。
319名称未設定:2007/12/29(土) 11:43:58 ID:5z8IeAPJ0
>>316
Mac Pro を全部 Ubuntu にして使っている。
最近の機種だから apple 用のパーティションとかも消してしまって大丈夫。
Intel Mac なら apple 用のパーティションは要らないような?
320316:2007/12/29(土) 18:01:26 ID:OnnNBNfn0
ブート周りのことを良く分かってなくてごめん。
自分が想定しているのは、新しいHDDを買ってきて入れ替えて、Linuxを
インストールするという場合です。
さっき、以下のように、OS Xが入っていたHDDにFedora8をインストール
してみたけど、ブートしませんでした。(No bootable deviceといわれる)
・USB接続のDVDドライブからインストーラを起動し、ネットワークインストール
・インストーラからHDD全体をext3パーティションにする
・grubを/dev/sdaにインストール

>>318
ブートローダーとかパーティション周りでFedoraだけでは無理なのかなと思ってます。

>>319
ということは、Linux専用にできるはずなのか。
ちなみに、ブートローダーはどうしてますか?
321名称未設定:2007/12/29(土) 20:24:45 ID:A4P6AbGJ0
>>319
このスレでこんなこと聞いちゃいけないのは分かってるけど
聞かせてくれ。

なぜ最新(級)のMac ProをUbuntu専用にしちゃったの?
322319:2007/12/29(土) 20:58:50 ID:5z8IeAPJ0
Linux のほうが開発しやすいんだけど、Xeon Quad 載ったりメモリ16GBくらい載る
ワークステーション探したら Mac Pro が Dell とかより安かったから。(自作するのは
メンテナンスとか購入の手間とか考えると面倒くさい)

最近は Dell のがメモリ32GB載るからいま買うなら Dell かな。
323名称未設定:2007/12/29(土) 21:17:36 ID:+5goWgAG0
>>320
No bootable drive と言われるなら、それをゆってる人はロードできてる
わけだw
よくわからんが、ブートパーティションの ID がちゃんとセットされてないとか
その手のことのような。
324319:2007/12/29(土) 21:27:35 ID:5z8IeAPJ0
>>320
ブートローダーは grub。ちゃんとパーティションに起動フラグはつけた?
No bootable drive と出てくるなら grub までは進んでいると思うけど。
grub すらうまくいっていない場合はずっと灰色画面のままとかそんな感じだよ。
インストーラでパーティション切るときちゃんと起動可能にすべし。
再インストールは面倒なんで Knoppix とかで起動してパーティションだけ変更でもよい。
325316:2007/12/29(土) 22:49:32 ID:OnnNBNfn0
>>323-324
ありがとう。
起動フラグがついてなかっただけでした。
これで、ルーター兼いろいろサーバ(ローカル向け)用にMac miniを使えそうです。
しかも、今ちょっと触った感じでは、サスペンドも使えそうな雰囲気で、いい感じです。

>>318
話の流れを変えてしまってごめん。
326名称未設定:2007/12/30(日) 00:12:14 ID:VcNvNbYj0
>>325
>話の流れ

まあ大した流れじゃないんで。ここはただのインストールスレだし、
技術的は話はスレ違いっぽいし。
327名称未設定:2008/01/02(水) 15:55:17 ID:FzmA/jQ70
VMware に Ubuntu の仮想マシンを入れてみたが、もはやインストールですらないね。
便利な世の中になったものだ。

で、Linux から Mac OS X へデータを渡したいんだけど、皆どうしてる?
とりあえず、Mac OS X 側で ftp をオンにして転送してるけど..
328名称未設定:2008/01/02(水) 16:55:56 ID:1G1QH3k30
>>327
86のVMWareなら、仮想画面からファイル(フォルダごとでもOK)をDrag&Dropで持ってこれるんだけど
fusionはできないのかな?
まあsambaとかftpオンにしといてもいいけど。
329名称未設定:2008/01/02(水) 17:10:35 ID:bdDSgxKg0
>>327
Linux用のtool入れなよ
tool入れるとシェアフォルダが使えるよ
330名称未設定:2008/01/02(水) 17:12:33 ID:KA0su2AZ0
>327
仮想マシンの設定から、「共有フォルダ」を設定しよう。
方法が分かりにくいんだが、「共有フォルダ」を選んで、「+」をクリックする。

設定した次からの起動で、/mnt/hgfs/"設定した共有名"からアクセスできる。
331名称未設定:2008/01/02(水) 23:47:38 ID:FzmA/jQ70
>>328-330
おっと FAQ くさかったですね。全部の方法が可能でした。どうも情報ありがとさんです。

しかし、D&D 出来るというのはどういう仕組みになってるのか、不思議ですね。
Linux 側が。linux 用の tool にそういう機能が入っている?

あと /mnt/hgfs の下に来るものは、OS X 側の uid/gid をそのまま引き継いでいる
んですね。ホームにファイルをコピーしたいときとかは uid を揃えてユーザーを
作っておくべきなのかな?
332名称未設定:2008/01/09(水) 19:47:18 ID:ELhWN/OF0
初心者な質問なんですがmac bookにてレパードのbootcampを使って
fedora coreをインストしたいのですがfedora core8ってインスト出来ますか?
インスト途中で止まるのですが.....
333名称未設定:2008/01/10(木) 10:51:43 ID:raAMlmnC0
>>330

Fusionスレから来ました。

Fedora Core 8をインストールしたのですが、
が、「共有フォルダ」が、/mnt以下に見あたりません。
もちろん、上で書かれているように「設定」はしてあります。
「有効」にもしてあります。
ちなみに共有フォルダに設定したのは、Macのユーザーホームです。

自分でfstabに書いておく必要はないですよね。

あるいはFedora Core 8にまだFusionが完全に対応していないのでしょうか?
334名称未設定:2008/01/10(木) 14:13:23 ID:tRiKAMqU0
intel macminiにMTRONの32GBのSSD入れてDebianインストールしますた。
ヘッドレスでブートしないのはTVにつなげるやつ使いました。
とりあえずrep2の画像キャッシュ一覧の切り替えが凄く速くなた。
これからpppしゃべらせて無線ルーターにしまつ。
335名称未設定:2008/01/11(金) 01:52:14 ID:Ctqgl59t0
>>333
VMWareTools をインストールした後にvmware-config-tools.p を実行して
hgfs を使えるようにする必要があるんだけど、それはやってる?
そうすれば 330 の言うように /mnt/hgfs/設定した共有名 でアクセスできるようになる

当然、設定は有効にして適用してないとだめだけど
336名称未設定:2008/01/11(金) 06:56:56 ID:53MqOCiO0
>>335
>vmware-config-tools.p

レスありがとうございます。
/usr/binの中にあるやつですね。
その手順で共有できるようになりました。
多少なりともLinuxの知識があったのでピンときました。

しかし、そんなこと全然知りませんでした...
まだ試用版で試しているのでサポートにも聞けないし。

ともかく一歩前進です。
337名称未設定:2008/01/24(木) 07:56:49 ID:GwyenPJ40
教えてください。
ノートパソコンをLinuxマシンにしたくて、機種を検討しています。
既存のOSは不要なので、全てのパーティションをLinuxで使いたいです。
SonyのVAIO Gを考えていたのですが、スペックを考えると、
Mac Bookが安くて良さそうな気がしました。デザインも好きですし。
LinuxはFedora 8を入れたいと思っています。
そこで質問なのですが、Mac BookでFedora 8のDVDから
インストールできるでしょうか?そして、無線LANとBluetoothは
使えるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
338名称未設定:2008/01/24(木) 10:41:02 ID:agp1fLPH0
>>337
SUSEは動くけどFedoraは知らん。
ttp://en.opensuse.org/HCL/Laptops/Apple

もしマクブクをLinuxで使いたいのならBTOでUSキーボード必須ですぞ。
OSXが必要ないならThinkPadとかHPのにしておいた方がいいのとちゃう?
339名称未設定:2008/01/24(木) 10:55:02 ID:GwyenPJ40
>>338
早速のアドバイス、ありがとうございます。
キーボードはBTOでUSにするつもりでした。
林檎好きで、今でも家にColor Classic、mac mini、iMac、
壊れたPower Bookなどあります。Mac Bookにしたかったのは、
ミーハーなだけです。
趣味で使う場合、SuSE、Ubuntuなど面白そうなのですが、
仕事でも使うことがあり、その場合にはどうしてもFedoraが必要なのです。
確かに、Linuxマシンにするなら、ThinkPadやHPで良いかも
知れませんね。
340名称未設定:2008/01/24(木) 11:01:02 ID:agp1fLPH0
>>339
fusionとか仮想マシンを使えば?
341名称未設定:2008/01/24(木) 14:23:27 ID:COBnpOr50
ubuntuにしとけよ
342名称未設定:2008/01/24(木) 19:37:26 ID:GwyenPJ40
>>340
ParallelsやVirtual PCを買って入れて見た事もありますが、
なんか面倒なんですよね。別にGuest OSにしたい訳じゃなく、
純粋にLinuxマシンにしたいんです。

>>341
個人的にはUbuntuも興味深いし、趣味としては良いのですが、
仕事柄、Fedoraを熟知している必要があるんで、どうしても
他のLinuxではダメなんです。残念です。
343319:2008/01/24(木) 23:42:41 ID:lRxaKUq00
DVD からインストールできるし無線も使えるが、bluetooth は
デバイス持っていないので分からない。
スペックは Windows マシンと見ても遜色ないし、Linux 機としても
(重さ以外は、価格も含めて)いい線行っていると思う。
ただ Mac OS X 以外で使うとバッテリがすぐ切れる(電源管理がうまくない)
のが難点かなあ。自分的にはほとんどアダプタつないでいて、
持ち運ぶと言っても会議のとき1.5-2h使えればいいんで、大満足だけど。
344名称未設定:2008/01/25(金) 23:49:02 ID:HXtDL4EE0
VMware Fusion に Ubuntu 7.10 を入れて使い始めたのですが、
VMware での適切なメモリ割当量はどうやって決めたらいいですかね?
とりあえずスワップとかができるだけ起こらない、最低限の量にしておきたいのですが。
(スワップとかが起きているかをどうやって見たらいいのか、というか)

Mac OS X だと、アクティビティモニターを見て、空きだとかスワップ使用領域の
変化を見ればわかると聞いたのですが、Ubuntu でも同じようなものはありますか?
345名称未設定:2008/01/26(土) 00:16:31 ID:HbxOIl4n0
xosviewを入れなはれ
346名称未設定:2008/01/26(土) 00:33:41 ID:cbKxMdGF0
Intel MacBook ProにOpenSUSEインスコできた。
昔VAIOにFedora(確か3だった頃)をインスコしようとして
Xの設定ミスってCPUが熱暴走して本気でぶっ壊れたことがあったんで、
びくびくしながらやってみたんだけど、案外スムーズにいったもんだ。

でも、ネットにまだつながってない。
Mighty Mouseもつながってないし。
まだやることはいっぱいあるな。
347名称未設定:2008/01/26(土) 01:02:06 ID:thsr6Icc0
>>344
Gnomeならシステムモニタ(だったと思う)というのがあるでそ。
パネル用のアプレットもあるし。
あとは端末でfree
ちなみにubuntu7.10だと512MBくらいがちょうどいい感じじゃないですかね。
348名称未設定:2008/01/26(土) 12:51:30 ID:eEEzMiah0
端末でtop
349名称未設定:2008/01/27(日) 08:52:02 ID:HrDGlYQA0
>>345 >>347 >>348 皆さんどうも。なるほど、どの方法でも情報を見る事ができました。
しいて言うとシステム・モニタだと「ユーザのメモリ」というのが出るけど実際には
それ以外にシステムが使ってるみたいだから、今回の目的の場合は注意ですかね。

しかし、>>347 さんも書いてますが 512MB とかは要るんですねえ。なんとなく Linux
ってもっとメモリを食わないものだと思ってましたが。

ちなみに、メモリ状況を見ていると、まだだいぶ空きがあるような状況でも、気がつくと
スワップ使用量が0でなくなってたりします。これって何ですかねえ。
瞬間的に最大値を超えてしまったとか? それとも余裕があるうちからスワップは使う
方針だったりするんですかねえ。
350名称未設定:2008/01/27(日) 13:35:35 ID:ipJejrCG0
>>349
kernel2.4+昔ながらのWindowManagerあたりまではメモリ食わなかったんだけどねー
kernel2.6に今時のデスクトップ環境だと、下手したらOSXよかメモリつかっちゃう。
ちなみに最近のLinuxは、メモリはフルにキャッシュなどに利用するようにしてるから
ぱっと見はすぐメモリ使いきっちゃう。ただ1GBくらいメモリがあれば、めったにswapしないんだけどね。
351名称未設定:2008/01/31(木) 16:57:40 ID:FgldMnhT0
MacProにubuntu7.10を入れようとしているのですが
ubuntuの始めの画面でとまったまま起動しません
どうしたらいいんでしょうか
rEFItでもうまくいきません
352名称未設定:2008/01/31(木) 22:25:43 ID:nD6z0jFW0
>>351
LiveCDが起動しないって言うこと?
それともインストールしたけれどってこと?
353名称未設定:2008/01/31(木) 22:55:27 ID:FgldMnhT0
>>352
LiveCDの始めのメニューだけ出てきます。
そこで何を選んでも画面が真っ暗になって止まります
強制的に電源を落とすしかなくなります
354名称未設定:2008/01/31(木) 23:01:50 ID:nD6z0jFW0
>>353
単純に焼きに失敗してるんでは?
355名称未設定:2008/01/31(木) 23:03:41 ID:nD6z0jFW0
ちなみに私は成功するまでに3枚焼きました。
まあ1枚は間違って64bit版DLしちゃったんですけど。
356名称未設定:2008/02/01(金) 02:45:48 ID:5TPP70fY0
PPC版だから事情違うかもしれないけど
Ubuntu 7.10は上手く起動できなかった
7.04はちゃんと動いたよ
357名称未設定:2008/02/01(金) 08:07:42 ID:QbvAckVm0
>>353
iBookでも同じ状況だった。
358名称未設定:2008/02/01(金) 08:53:53 ID:W7YRx1t10
俺が少し前に MBP に入れたときは、Live ユーザーの画面にたどりつくまでに鬼のように時間が
かかった記憶が。ほんとハングアップしてんじゃないかと思った。

確か I/O Error とかなんとか出ながら画面が進んでいったから、もしかすると DVD (CD メディア
を切らしてた)の読み込みに失敗しつつだったのかなあ。
359名称未設定:2008/02/01(金) 09:11:59 ID:V7IYupJY0
360名称未設定:2008/02/01(金) 09:27:50 ID:8ZsGQQo10
Mac Pro に Ubuntu 7.10 (x64) 入れているがインストールではまった記憶はない。
361名称未設定:2008/02/03(日) 01:04:17 ID:NRaO2LOx0
liveCDじゃなくてalternateCDをダウンロードしてインストールするといいよ
362名称未設定:2008/02/03(日) 18:39:42 ID:rj83NAri0
スレチですまんが、VirtualBoxにインストールしたWindows2000と
ファイルのやりとりしたいんだが、どうしたらいい?
ホストはOSX(Tiger)。

共有フォルダ機能を使ってみたんだが動かん。
(というかよく使い方がわからん)
363名称未設定:2008/02/06(水) 15:26:59 ID:yae8UvXa0
>>362
VBの共有フォルダうんぬんは、置いておくとして、Win2k側で共有設定すればOSX側で読めるでしょ。
もしくはOSX側でWindows共有サービスを入れればWin2k側からOSXを読めるだろうし。
あとOSX側でftpサービス入れれば、Win側でftpクライアント導入すればft転送だって出きるし。

VBの共有フォルダに関しては、VB使ってないからわからん。
364名称未設定:2008/02/07(木) 04:50:38 ID:lkiks20W0
>362
専用スレがあるからそっち逝け
つか、書き込む前にスレ検索しろ
365名称未設定:2008/03/07(金) 04:00:39 ID:9kn6WoCd0
なんか仮想化が出てから、すっかりこのスレの需要もなくなったか?
保守
366名称未設定:2008/03/07(金) 23:29:00 ID:m28U9TVd0
367名称未設定:2008/03/08(土) 00:14:36 ID:k737eP5E0
>>365
サーバー用途に使うならOS Xでいいし、試したい程度なら仮想化でいいってことかな。
368名称未設定:2008/03/08(土) 07:46:08 ID:5jnXCMhl0
あえてEFIブートを試してみるとか。
ってそんな奴はこんなとこにこねーかw
369名称未設定:2008/03/10(月) 14:25:33 ID:Wfa8HTXo0
Linux板で聞いてみたのですが返答が無いままスレが落ちてしまったのでこちらで質問させていただきます。

Fedora 8でワンボタンマウスを使用しようと思っています。
右クリックをキーボードから可能にするツールをググってみたところ、"mouseemu"というのが引っかかったのでmake installしてみたのですが、インストールしただけでは使えないようです。
どなたか右クリックをキーボードから可能にする方法をよろしくお願いします。

追伸:可能ならControlキーを押しながらマウスをクリックしたら右クリックになる、というのがあるとさらにうれしいです。
370名称未設定:2008/03/11(火) 04:47:13 ID:HsT7WdLQ0
>>369
PPC版のVineとsuseしか使ったことはないけど、そんなソフトが無くても
F12が右クリックに割り当てられてたよ。確かubuntuもF12だったと思う。

で、私はこのF12を使わずに、キーマップを編集してcomandキー(apple key)を
右クリックを割り当てて使っていました。
controlは、Linuxだと結構重要なショートカットに使われてるから、割り当てるとなにかと面倒なんで。
あとmacみたいにキーを押しながらクリックって芸当は、いろいろググったけどやり方が分からなかった。
kde環境だと、簡単にGUIでキーマップを編集できるんだけどね〜
371名称未設定:2008/03/11(火) 10:18:04 ID:G7RZ6sZ+0
>>370
F12キー押してみましたが右クリックにはなっていませんでした。
Fedoraには無いのかな…
372369:2008/03/11(火) 11:11:01 ID:G7RZ6sZ+0
http://www.holonlinux.com/support/FAQ/linux/4formac/FAQ_2.html
このページで解決しました。
今までの苦労はorz
373名称未設定:2008/03/17(月) 20:02:48 ID:dtzn25hO0
何回かやってみてダメだったんだけど、もしかして外部Firewireディスクに
インストールしたLinuxは起動できないの?
374名称未設定:2008/03/18(火) 13:27:55 ID:4ma68eEU0
>>373
ydl以外はダメなんじゃないかな?
375名称未設定:2008/03/18(火) 17:02:44 ID:nx37NZOvO
>>373
むかし、cube+debianでできた。
ofboot/yabootの設定が必要。

ググれば出てくるんじゃない?
376名称未設定:2008/03/22(土) 11:55:19 ID:nwDhELC30
>>369
/etc/default/mouseemu でコメントアウトしてあるのを外せば使えるよ。
377名称未設定:2008/04/07(月) 05:09:19 ID:1OzF6i9Z0
ん?OS XでDarwin(UNIX)走っているのにどうしてわざわざLinuxを入れるの?

378名称未設定:2008/04/07(月) 08:17:35 ID:NwalBzXv0
OSXが走ってないからじゃないか
379名称未設定:2008/04/13(日) 06:17:53 ID:H+mVZ/qU0
>>377
UNIXじゃなくてLinuxを使いたいからじゃないの?
つーかDarwinって "UNIX" なんですか?
380名称未設定:2008/04/13(日) 06:27:11 ID:urltgcmH0
381名称未設定:2008/04/14(月) 21:00:57 ID:k9vzu6yZ0
Ubuntuを導入しようとしています。
OS Xの「システム環境設定>起動ディスク」のような次回立ち上げるOSを選ぶ機能は
どのように選択したらよいのでしょうか?

LIVE CDで起動していたのですが、少し触ったものの分からず、普通にシステム終了を選んだところ
フリーズのような現象で終了が出来ず、電源ボタン長押しで強制終了、
次回起動時には素直にOS Xが立ち上がらず、コマンドを求められる始末。
オプションを押しながら再度起動したり、Xを押しながら起動したものの変わらず、
マウスボタン押しながらの起動でようやくOS Xが立ち上がりました。
正直、Ubuntuが怖くなってきたのですが、ここで引くのも力にならないと思ったので、
最低知っておきたいことを一つ質問します。
よろしくお願いします。
382名称未設定:2008/04/14(月) 22:30:36 ID:n+82GgY4O
Apple信者の人間性がよくわかる一件です。

【炎上中】ギャルブロガー(23)「iPhone、ダメじゃん。中国の偽物のほうがいい!」→Appleファン激怒し「ブス」「バカ」「死ね」と罵詈雑言の嵐
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208072787/
383名称未設定:2008/04/15(火) 10:22:40 ID:A1sFVFRd0
>>381
>次回立ち上げるOSを選ぶ機能は

たぶんない。
毎回起動時に聞いてくる奴でよければrEFItとか。なおIntel Macを仮定。

>最低知っておきたいことを一つ質問します。

自分の環境(ハードウェア等の情報)をある程度書く。
384名称未設定:2008/04/15(火) 11:08:14 ID:YbbZjTWP0
>>381
ppcなのかintelなのかくらい書けよ。
ちなみにubuntuのppc版は地雷な事が多い。まあ正式サポート版じゃないから仕方ないけど。
でもVine4よりはマシだが。

>フリーズのような現象で終了が出来ず、電源ボタン長押しで強制終了
バージョンは忘れたけど、以前iBookG4環境でkubuntuで同じ経験したことがある。
385381:2008/04/15(火) 21:25:14 ID:RMkQG1wf0
>>383,384
レスありがとうございます。
環境はMacPro 2.8GHzQuadのOS X10.5.2です。

rEFItのページは英語だったのでスルーしてたんですが、
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/172/index.html
↑日本語で紹介されているページがありましたね。

>持ち運びが容易なUSBメモリカードを1つ用意し、HFS+でフォーマットする。
>そこへrEFItをインストールしてblessコマンドを実行、起動ディスクとして使えるようにしておけば、
>WindowsやLinuxでブートしたいときにはUSBポートへ差し込んでブート、
>通常どおりMac OS Xでブートしたいときには抜いてブート…… といった具合だ。
↑この使い方が便利そうです。

#Mac向けのUbuntuの情報って少ないですよね………甘えかな…
386名称未設定:2008/04/16(水) 12:39:18 ID:mmD6dlz50
>>385
情報が少ないというよりは、
すんなりインストールできちゃうからって感じ。
387名称未設定:2008/04/18(金) 05:14:04 ID:ndkg8/V70
iMac Core Duo に Mandriva 2008.1 入れた
388名称未設定:2008/04/20(日) 02:00:52 ID:N6RO5FWh0
PPCのMac(Late2001)の外付けFirewireHDDにYDLをインストールしたのですが、
再起動してもMac OS Xが起動してしまいます。外付けのYDLから起動するには
どうすればいいのでしょうか。タコですみません
389名称未設定:2008/04/20(日) 02:11:09 ID:stPml0KU0
ものすごく久しぶりにタコという表現を見た。
最近の人は知らないんじゃないの?
390名称未設定:2008/04/28(月) 14:11:39 ID:tN/RPlO50
多幸
391名称未設定:2008/04/30(水) 04:33:30 ID:OWjfpwCO0
たこ(・ε・)?
392名称未設定:2008/05/01(木) 01:46:35 ID:7tL5Pe7e0
ubuntuもfedora8もCD/DVD起動がうまくいかずインストールが出来ない・・
393名称未設定:2008/05/01(木) 08:11:04 ID:VfoKzVuL0
奇遇だな。俺も。PBG3でうまくいかない。ubuntu他いくつか試したけどダメ。

CDブートそのものに問題がありそうだな。
OSX・OS9以外のディスクだとブートしてくれない。
394名称未設定:2008/05/02(金) 08:42:05 ID:q9L9b/+O0
>>392
とりあえず、CD/DVDを入れてCを押しながら電源を入れる。
はい、どうなりましたか?

その答えを書く。で、親切な人がここを通りかかるのを待つ。
395392:2008/05/05(月) 09:04:49 ID:wCVj7DCR0
ああ、愚痴だったのでw
一応書くと、機種はPower Mac G4 (Quick Silver)の867MHz。
ubuntuもfedora8も途中までは進む(処理はlinux側にわたっている)けれど、
テキストベースの起動過程は表示されるが、画面がグラフィカルなものに変わるところまで
たどり着かない。
確証はないけど、ビデオカード(GeforceMX2)でこけているのかもしれない
(OS Xは動いているので壊れているわけではない)。
396名称未設定:2008/05/05(月) 12:11:22 ID:ugFbNi2U0
>>395
SUSE10.3試してみたら?
397名称未設定:2008/05/05(月) 21:11:04 ID:jOAfaPY30
インストーラのログを見てXサーバの起動失敗を確認した?
カーネルパラメータでドライバ/解像度/色数を(明示的に)指定してる?

あと、お試しでVineLinuxは? iMacだけどGeForce2 MXの動作報告あり
http://vinelinux.org/ppc/compatibility/PowerMac4,2.html
398名称未設定:2008/05/05(月) 22:03:17 ID:JRdJrcj50
>>397
Vine4の動作実績無いじゃん。
399名称未設定:2008/05/07(水) 02:08:35 ID:agNDeCbk0
みなさんどうも。
SUSE10.3試してみましたが、インストーラーDVDからの起動途中で
表示が乱れて、それ以上進めませんでした。

>>397
CD/DVD起動の途中でコケる場合でもログってみれるんですかね。
ちょっとカーネルパラメーターについて勉強してきます。
400名称未設定:2008/05/07(水) 02:15:59 ID:v8dmKajM0
GeForce2って問題あるカードとは思えないんだが・・・何が問題なんだろう?
ウチはGeForce4tiだけど、SUSEさくっとインスコできたけど。
Fedoraは5を一時期入れてたけど、そちらも表示関連は問題なかったし。
401名称未設定:2008/05/07(水) 02:17:34 ID:v8dmKajM0
>>399
ところでメモリはいくつ積んでます?
SUSEは、メモリ256MB以上ないとGUIインスコこけますよ。
402名称未設定:2008/05/07(水) 02:25:06 ID:v8dmKajM0
連投で恐縮なんだが
>起動途中で表示が乱れて
どの段階で表示が乱れますか?
インストーラーのGUI画面が表示されて、ウイザード形式で質問に答えると思うのですが
その段階まで進めないって感じですか?
403名称未設定:2008/05/07(水) 02:31:37 ID:agNDeCbk0
どうもです。
メモリは512+256+128です。
GUIはちゃんと拝めてません。ペンギンの残像?が4つくらい並びますw
404名称未設定:2008/05/07(水) 02:45:11 ID:v8dmKajM0
>>403
DVD起動させると、最初にインストールとかramtestとかの緑のメニュー画面(grub)が出ると思うけど、
それすら見えない感じ?
405名称未設定:2008/05/07(水) 03:06:21 ID:agNDeCbk0
そうですね。メニューらしきものにたどりつけていません
406405:2008/05/07(水) 04:26:33 ID:agNDeCbk0
グラフィックカードを初代G4から引きぬいたATi rageに変えてみました。
OpenSuSEのDVD起動では表示が乱れなくなりました。
しかし、それでもインストールできません。ペンギンが左上に表示されている画面の起動プロセスの
どこかで必ず止まるのですが、止まる場所はそのときによりまちまちです。
Geforce2のときは画面が乱れて何が起こっているかわかりませんでしたが、この状況をみると
GF2のせいではなかったように思われます。

OSXはあいかわらずちゃんと起動します。なんなんだ・・。
407名称未設定:2008/05/07(水) 09:01:38 ID:BfdT6LVk0
>>406
ttp://en.opensuse.org/INSTALL_Local
どこで表示がおかしくなりますか?

ttp://files.opensuse.org/opensuse/en/9/96/103boot.jpg
このメニューが見えるようでしたら、最初にF2を押して日本語表示に変更。
次にF3を押してディスプレイの解像度を1024X768とか他のものに変更してどうか?の確認。
その後Firmware Testをやってみて。
それが終わったらMemory Test。

記憶違いかもしれないがSUSEのインストール時にペンギンなんて出てきたっけ?
コンソール画面で左上に出てくるのはペンギンじゃなくてopenSUSEってロゴだと思ったが・・
408名称未設定:2008/05/07(水) 09:09:48 ID:BfdT6LVk0
>>406
途中で表示が崩れるっていう現象なんだけど、インストール時の表示解像度の切り替えで失敗してるのかな?
モニタの接続方法はなんですか?デジタル接続ならアナログに切り替えてみるとか・・・

あとLinux板のsuseスレで聞いた方が、他にレスしてくれる人が増えるかもしれないので
SUSEを使うのなら、そちらにどうぞ。私もSUSEスレ見てますので、出来るところはフォローしますので。
409406:2008/05/08(木) 03:23:50 ID:aeNQnECM0
>>408
ご親切感謝。
その画面までたどりつきません。起動プロセスが各種デバイスの初期化とかをやってる段階
で固まります。

今回作った各種linuxのCD/DVDが、eMACや初代G4などではちゃんと動いたので
ますます何が原因なのやら・・。問題のPM G4(QS)はメモリ以外拡張らしい
拡張もされておらず、メモリも一枚挿しなどもためしたんですが。

ちょっと今日はいじれないので、また進んだら報告します。
410名称未設定:2008/05/11(日) 17:07:04 ID:nniGo0w20
ubuntu 8.04 hardy heron入れた人いないの?
411名称未設定:2008/05/11(日) 17:08:07 ID:JSsZTGPw0
まだgutsy
412名称未設定:2008/05/11(日) 17:28:04 ID:JSsZTGPw0
hardy今日も50個程アップデート北からまだ待った方がいいと思うよ。
413名称未設定:2008/05/12(月) 07:27:22 ID:f0JD6LNl0
>>410
入れたよ。
414名称未設定:2008/05/12(月) 11:09:13 ID:bfUfrRGQ0
>>410
前から入れて使っているよ。
Mac Pro には Ubuntu が最適
415名称未設定:2008/05/12(月) 12:31:25 ID:xUDpl/Xt0
もったいねぇ…
416名称未設定:2008/05/12(月) 22:41:57 ID:f0JD6LNl0
ubuntu機能の割に軽くていいよ。
ただ全体的な使い勝手を考えるとMacの方が間違いなく使いやすいけど。
417名称未設定:2008/05/13(火) 13:08:27 ID:zLZ4JSIE0
計算サーバ的には Mac でコンパイルできないツールがあったり、
Linux のみのバイナリで提供されたりするものがあったりするので、
Ubuntu にするのが最適だったりする。
418名称未設定:2008/05/13(火) 22:16:10 ID:UzIAn+zf0
最適ってさぁ…そんな用途ならこんなたっかいPC買わなくてもML115とか
安い鯖で十分じゃん
419名称未設定:2008/05/13(火) 22:53:52 ID:zLZ4JSIE0
安い鯖じゃメモリ足りない。CPU も遅いし。
なんだかんだでこの構成だと Mac Pro が一番安い
420名称未設定:2008/05/14(水) 00:16:28 ID:18LY4qrw0
Mac Proのメモリ最大構成が必要な場合なら
H/Wに保証もつけられるからW/Sとしてみれば割安かもな
静からしいし
421名称未設定:2008/05/14(水) 11:40:05 ID:N4NKPHqH0
PPC Macにhardy入れたヤツいないのか?
422名称未設定:2008/05/14(水) 11:41:58 ID:pNnj4yM+0
PPC用ってあんの?
423名称未設定:2008/05/14(水) 11:57:29 ID:N4NKPHqH0
非公式であるよ
424名称未設定:2008/05/14(水) 13:27:48 ID:u1XKmrWU0
非公式のPPC版なんて出来が悪すぎてオススメなんて出来る代物じゃない。
425名称未設定:2008/05/16(金) 07:36:02 ID:6bgNtQHJ0
>>417
計算サーバか... 懐かしい響きだ。
単純な数値計算とかが主体なら、Mac OS Xのリッチな環境はそんなにありがたみが
ないかもね。可視化のプログラムにものすごく凝るとかじゃないと...

ちなみにlinuxのみのバイナリって、具体的にはどんなやつ?
そういえばインテルのコンパイラはMac OS X版もあるけどLinuxだと非商用はフリーなのが
ちょっとうらやましい。
426名称未設定:2008/05/16(金) 16:18:34 ID:tfm4oIpa0
余剰Cubeにserver版hardy入れて使ってる。
sambaとかnfs-kernel-serverで使う分には問題ない。
427名称未設定:2008/05/16(金) 22:05:07 ID:E2Vm4BlN0
具体的には論文書くときの比較用にダウンロードできるバイナリとか、
もしくは研究室OB/OGからバイナリだけもらったツールとか。
428名称未設定:2008/05/18(日) 23:56:20 ID:A/+dmqLVO
UBUNTUを始めて入れたよ!
ディスクユーティリィティで5パテにしてWIN UBU をとりあえず入れたけどすごいですね!迷うことなくインストールできた!でもブートキャンプドライバがUBUNTUには入らないからどうしょう。誰か知ってたら教えて下さい。
429名称未設定:2008/05/19(月) 01:44:52 ID:ftvxtK6+0
>>427
>具体的には論文書くときの比較用にダウンロードできるバイナリとか、
まあ今だったらlinux/x86だろうなあ。でも個人的にはなんだか普通過ぎてつまんないw

>もしくは研究室OB/OGからバイナリだけもらったツールとか。
ソースもくれたらいいのにね。まあ汚いソースで人に見せられなかったりするかもしれんがw
430名称未設定:2008/05/19(月) 06:27:46 ID:u548Oz1U0
そういうの全部ソースコードでしか貰った事無いな
自分で書いたのも当然同じ
つか色んな環境が混在してたから必然だったんだけど
431名称未設定:2008/05/19(月) 09:19:15 ID:g/gnIMk30
>>428
>ブートキャンプドライバがUBUNTUには入らない

??????????
432名称未設定:2008/05/19(月) 21:40:50 ID:IvidbZWdO
>>731
UBUNTUには色々なドライバが有りません
433名称未設定:2008/05/19(月) 21:53:28 ID:XHo1xKgh0
>>416
PPCだとGNOMEよりはMac OS Xの方が明らかに軽いけど
434名称未設定:2008/05/20(火) 11:19:29 ID:UxkbyiC70
GUIはいらないという人は、ubuntuのserverエディションかalternateエディションで Xや統合デスクトップ環境をいれなければメモリをキャッシュや各種daemonにまわせる。
435名称未設定:2008/05/20(火) 19:38:14 ID:sMgZ8M0g0
>>434
単にX serverを立ち上げなきゃいいんじゃね?
X関係をコンパイルしたりクライアントとして使うこともあるかもしれないし。
436名称未設定:2008/05/21(水) 22:32:26 ID:ITHJOYfr0
macbookの松つかってるんですがlinux fedoracore6がインストールできません。症状は最初CD検出画面みたいなのが出ると思うんですがそれが出ません。そこまでは快適に画面も崩れないで行けるんですが、どうしたら良いんでしょうか?
437名称未設定:2008/05/21(水) 22:41:06 ID:51VxuhhU0
なぜfedora?しかも、なぜ6?
438名称未設定:2008/05/21(水) 23:30:34 ID:ITHJOYfr0
>>437
>37 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2008/05/21(水) 22:41:06 ID: 51VxuhhU0
>なぜfedora?しかも、なぜ6?
安定してると聞いたのでfedora6 にしました
439名称未設定:2008/05/21(水) 23:31:11 ID:ITHJOYfr0
安価ミス



440名称未設定:2008/05/21(水) 23:45:05 ID:ITHJOYfr0
それと、試しにターボリナックスも入れてみたんですが同じ結果でした
あとfedora6でできた人がネットにいたのも理由です
441名称未設定:2008/05/22(木) 00:12:42 ID:h1zmlmP10
Fedora6が安定してる?嘘でしょ。それにサポート切れてるでしょ。
カス鳥Turbo・・マジでやめとき。金をどぶに捨てるようなもの。

UbuntuとかSUSEにしとけって。
あとMandrivaとかPCLinuxOSとかもいいとおもうぞ。
MacBookはCore2なんで、古いディストリより、新しいモノの方が安定すると思う。
最新と言ってもFedoraはダメ。
442名称未設定:2008/05/22(木) 16:00:05 ID:YR++I6No0
ありがとうございます!
では、やってみます。また状況を報告しますのでそのときまたお世話になります!
443名称未設定:2008/05/22(木) 20:06:33 ID:t0/nzvZZ0
mac pro でubuntu使ってるシト
apple raid cardのdriverはないのですか?
444名称未設定:2008/05/22(木) 20:53:16 ID:lwcsKzsv0
いちおういろいろ試してみましたが、もしかしてUSB外付けHDDに入れた(ライブじゃない)
ubuntuを起動するのって頑張ればできるというレベルじゃなくて無理ですか?
445名称未設定:2008/05/23(金) 01:37:42 ID:0EU0bzNn0
>>440
それは使っていないが Fibre Channel のカードは動いていて
Xserve RAID は普通に使えている

>>441
rEFIt 経由なら呼び出せるかも? 起動時 Option キー押し続けても
選択肢には出てこない?
446名称未設定:2008/05/23(金) 01:49:03 ID:te32L3FK0
>>445
>rEFIt 経由なら呼び出せるかも?
呼び出せるとしても、今さらFedora6やTurbo使う意味はある?
Fedora8とか9を使いたいというのなら、分からないではないが・・・。

>>436
SUSEだとMacBookは完璧に動くぞ。Ubuntuも動くはず。
ttp://en.opensuse.org/HCL/Laptops/Apple
ttp://en.opensuse.org/MacBook
447445:2008/05/23(金) 02:36:26 ID:0EU0bzNn0
アンカー張り間違えた。
>>443>>444 のつもりだった。すまん
448443:2008/05/23(金) 12:02:13 ID:/PUI4Hkv0
>>445

トンクス
FCは動くのは確認したのだけど(ドライバがlsmodで確認できた)、内蔵SAS RAIDカードはlinuxドライバ対応はなさそうなんですよね。
XServe RAIDというのは外付けなんでしたっけ?
ウェブからいつの間にか消えているのでよくわからないっす。

449名称未設定:2008/05/23(金) 14:38:16 ID:10F9hjtd0
>>445
rEFItには出てくるんだけど選択すると恐ろしい勢いでファンが回り出しエラーメッセージが出て
起動できない。その状態になると内蔵HDDのMacOSXも起動できなくなりまs。
450名称未設定:2008/05/24(土) 11:52:58 ID:v2DQUlgC0
XServe RAIDはdiscon?
451名称未設定:2008/05/25(日) 11:27:14 ID:7dXgXzd20
とりあえずみんなCPU書こうぜ。
iMacとかbookとか書かれても中身違うんだしさ。
452名称未設定:2008/05/28(水) 20:23:25 ID:IlUlA+cU0
Linuxじゃないんだが、Solaris ExpressをIntel iMacに入れてみた。
いくつか落とし穴があって、ハックしないとインストールできない。デバイスドライバが足りなくて、
それを探して入れるのも面倒。ま、対応するドライバがあるだけでもむしろラッキーか。

そこそこ動くようになった後も、久しぶりのSysVで、コマンドの違い等に戸惑う。
デスクトップはあえてCDEを選択。むかーしワークステーションを使っていた頃を思い出す。

しかし、「タマニハチガウノ」という趣旨で言うと、ubuntuあたりを入れるよりは、はるかにいいかも?

チラ裏スマソ。
453名称未設定:2008/06/01(日) 03:45:20 ID:PbDW9G5I0
その落とし穴をハックするところを何処かで書かないと、
チラ裏ダゾ。(^_^)
454名称未設定:2008/06/01(日) 08:38:46 ID:WFF+uSU40
>>453 だからチラ裏いってんだろが池沼か?
455名称未設定:2008/06/01(日) 19:00:31 ID:TMjH7mfs0
ubuntuってbootcampじゃなくても入るの?
なぜー EFIサポートあるのか?
456名称未設定:2008/06/02(月) 11:56:22 ID:dU9/tOi10
>>455
入る
457名称未設定:2008/06/03(火) 23:52:29 ID:60TZCLhV0
Linuxに限らずPCで動くOSを入れてみようと思ってるんだけど、
GPTとMBRのハイブリッドなパーティションにしたら、やはり例の
- 基本パーティションは1ディスク4個まで
- 基本パーティションからしかOSを起動できない
とかいった制限に、Macといえど該当することになるんでしょうか?

ハイブリッドだとすでにEFIパーティションがあるから基本パーティが3個になって、
Mac OS Xも入れておきたいから残りは2つ?
ディスクの容量自体は十分にあるのに、思ったより余裕がないなあと。
458名称未設定:2008/06/04(水) 00:38:22 ID:eTPJgKEK0
iMac G5にubuntu入らないよー。
インスコ後にapt先かな? アップデート先つながらねーぞゴルァ!!言われるよorz
459名称未設定:2008/06/04(水) 01:47:50 ID:KzG/0wAK0
入ってるじゃん
460名称未設定:2008/06/04(水) 02:38:26 ID:iSrSEVnh0
右上にモニタが2つ重なってるようなヤツ見えない?
栗して有線ネットワークなりを栗汁
起動時に毎回繋ぎたいならネットワークの設定開いて、
設定に名前を付けて保存汁
461名称未設定:2008/06/08(日) 21:52:36 ID:cj9kSLrE0
最新のmacbook竹を使ってるのですが、
vmwarefusiion1.1.3+ubuntu8.03では、compiz fusionは有効にできないのでしょうか?

あと、2本指スクロール出来ないのですか?
462名称未設定:2008/06/10(火) 01:15:57 ID:4vNkkwYt0
>>461
bootcamp使えば?
463名称未設定:2008/06/17(火) 00:17:18 ID:vH9dBcIQ0
464名称未設定:2008/06/24(火) 20:43:29 ID:5sQETTGF0
fusionにFedoraでもインストールしてみようと思うんですけど、
i836とX86_64ってどっち入れたらいいのん?

一番新しいiMacです。
465名称未設定:2008/06/25(水) 10:55:19 ID:/pNNRgKo0
>>464
i386
466名称未設定:2008/06/25(水) 16:45:06 ID:omxYPtKJ0
>>464
両方入れて違いを見る。
467名称未設定:2008/06/27(金) 17:13:47 ID:OUy64FIp0
rEFIt用ブートUbuntuアイコン
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper84393.zip
468名称未設定:2008/07/07(月) 21:45:04 ID:xWgH4yaP0
linux板のppcスレが落ちた模様。
50も行ってないのに。
もうppcユーザって少ないのかな。
寂しい。
469名称未設定:2008/07/07(月) 22:30:36 ID:aGTm0WPb0
>>468
昨日質問しようと思ったら落ちてたorz

で、ここで聞くけど、ubuntu8.04は7.10に比べてどうかな?
不具合、問題点とかあったら教えてほしい。
470名称未設定:2008/07/08(火) 00:11:21 ID:/ulEvbox0
>>469
i386版をCore 2 DuoなMacBookに入れようとするとうまくいかない
64bit版推奨
471名称未設定:2008/07/08(火) 01:00:32 ID:Mu93Ohri0
>>470
Linux板ppcスレで聞こうとしてたんなら、ppc版Ubuntuの話なんじゃないの?
そういや8.04.1のppc版も出てるね。
472名称未設定:2008/07/08(火) 01:27:50 ID:mPUffG2b0
>>470
ごめん、ちゃんと書くべきだった。
PPC版のことが知りたいんだ。
473名称未設定:2008/07/08(火) 10:52:39 ID:mP0ntJ7L0
ubuntu7.04 から 8 系に上げるには
$ apt-get dist-upgrade
でいいのかな?
474名称未設定:2008/07/17(木) 09:07:39 ID:jk1xnRWC0
iPhoneスレ乱立による落ち防止保守
475名称未設定:2008/07/25(金) 19:33:53 ID:BgO2crfw0
HDDをきれーさっぱり初期化したMacBookに
いきなりubuntu入れたら入るって言ってるヤツが居るんだが…
476名称未設定:2008/07/25(金) 20:34:11 ID:19EQfMLy0
>>475
え、入んないっけ?
477名称未設定:2008/07/25(金) 21:41:13 ID:a5BySaMx0
>>476
普通に入るが?
478名称未設定:2008/07/25(金) 21:56:13 ID:6Fa/sLme0
>475
MBP じゃないが、Pro にはその方法ではいった。
7.4 ね。
479名称未設定:2008/07/25(金) 22:15:51 ID:i+xQm6350
LiveCDが起ち上がるんだから大丈夫だろ。
480名称未設定:2008/07/25(金) 22:33:35 ID:BgO2crfw0
>>476-479
マジですか…だまされてるんだと思っていた…
ということはBoot Camp要らないのか…

ということは、見た目がMacBookのLinuxマシン作れるんじゃん…

実際にやってる人のページとか知っていたら教えてください。

481名称未設定:2008/07/25(金) 23:05:43 ID:0uTFnMjm0
>>480
Boot Campアシスタントってのはデュアルブート用にパーティション切るためのツールでしかない
から、CD起動には関係ない。つまりLinux専用(もしくはWindows専用)にするなら
Boot Campアシスタントは不要(Mac OS Xをインストールする必要は無いということ)

Option起動でLinuxのCDから起動して、今あるパーティションを削除、Linux用の
パーティション作成という手順で問題なく行ける。

>実際にやってる人のページとか知っていたら教えてください。

難しいことは何もないから解説ページも要らんでしょ。
できるという話ならかなり前に日経Linuxに載ってたよ。
482名称未設定:2008/07/25(金) 23:49:14 ID:BgO2crfw0
>>481
おおお、お返事ありがとう。

数日前からLinuxのこと書いてあるサイトとかウロウロしてみたんだけど、
デュアルブートとかトリプルのことはあるけど単体の事がなかったから、
てっきりそれはドライバとかEFIとかの関係で無理だと思いこんでいたのですよ。


今、雑誌の付録のDVD(ubuntu8.04)突っ込んで、オプション起動したら普通に使えてビビったw

トラックパッドのタップも認識するし、ファンクションキーに割り当てられている
音量やらディスクのイジェクトなんかもOKなのね〜。


Boot CampってMacOS以外のOSを使うのに必須のソフトウェアじゃなかったのか…
483名称未設定:2008/07/26(土) 00:00:01 ID:jmsni6d80
>>482
確か、発売当初のIntel MacはEFIからの起動のみだったけど、
今のIntel MacはEFIにBIOS互換モジュールが載ってるから、多分LinuxもWindowsも大丈夫なんじゃね?
初期のEFIのみのIntel Macでも、ファームウェアアップデートでBIOS互換モジュールが追加されるらしい。
484名称未設定:2008/07/26(土) 00:20:11 ID:aGGEdd660
>>483
情報ありがとう。

マシンスペックも書かずに書き込んで申し訳ない。

俺のMacBookは(たしか)初代の1.83Ghz CDです。
DVD焼けないタイプだし、初代の梅だったはず。

Intel Macがどういう順番で出たか覚えてないけど、
このマシンだとMac miniのCoreSoloの次だから
IntelMacの初期だよねー

(今思い出したんだけど、CoreDuoって、どうにもならないバグ抱えてなかったっけ…)


とりあえずUbuntuで起動して楽しめそうなので、
LeopardとHDDを仲良く半分にして、LeopardにParallels Desktop入れて
Windowsは仮想化で起動、Ubuntuはネイティブで起動、って事をやってみたいと
思います。週末。

Macすごいわ〜

485名称未設定:2008/07/26(土) 00:22:11 ID:aGGEdd660
>>484

= 475,480,482,484です。
486名称未設定:2008/07/26(土) 01:23:28 ID:fKjnDYZA0
>>484
別にUbuntuも仮想化でいいと思うけどね。よほどパフォーマンス重視じゃない限り。
Windowsを仮想化するなら十分にメモリもあるんだろうし。
パーティション分けるとかって、めんどくさくない? 無駄も出やすいし。
あ、UbuntuはParallelsだとちょっと面倒なんだっけ。
487484:2008/07/26(土) 01:32:55 ID:aGGEdd660
>>486

Parallels Desktopでも使えるんだけど、
ttp://www.runexyfaq.com/parallels/pd-post41.html
とか読んじゃうとなんだかなぁ〜って思う。

あと、仕事とかに使うメインマシンは別に有る(G5 Quad)ので
MacBookは遊んでもいいかなぁ〜って。

基本的に、wmvにエンコードするときにしかWindows起動しないし、
MacBookでやってることをG5に移しちゃって、
Ubuntuいじってる間になんかおかしな事になってもOKなマシンとして
使おうかと。

どこで読んだんだか忘れたんだけど、
Linuxを仮想化して使うなら、Fusionのほうが相性いいらしいねー。
488名称未設定:2008/07/26(土) 03:29:45 ID:GejH7Wnq0
サーバで使ってたMacMini(ppc)で、Ubuntu 6.10から7.04にあげた。
調子に乗ってさらに7.10にしてみた。
再起動したらHDDが思いっきり回ったまま一切Ubuntuがあがらなくなった(´・ω・`)

6.10→7.04
http://www.ubuntugeek.com/upgrade-ubuntu-610-edgy-eft-to-ubuntu-704-feisty-fawn.html
ここを参考にして
sudo sed -e ’s/\edgy/feisty/g’ -i /etc/apt/sources.list
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade
って感じ。

7.04になったのでついでに
sudo do-release-upgrade
ってしたら、最後にrestartを求められて、実行したらもうだめぽ。

環境再構築はしかたないにしても、中のデータを救いたいんだが
何かいい手はないものか・・
489名称未設定:2008/07/26(土) 09:20:21 ID:7uhVm7fT0
よく分からんがminiを外付けHDDとして認識させれば
良いんじゃ?もう一台Macなり窓なりがあればだけど。
490名称未設定:2008/07/26(土) 11:37:45 ID:H+fEXV810
>>488
LinuxのLiveCDで起動してレスキューが簡単かな。
491484:2008/07/28(月) 02:03:21 ID:UVHBxN5E0
初心者の俺が無謀にも見よう見まねでトリプルブートに挑戦中

とりあえずパーティション切って、WindowsXPを4番目のパーティション(NTFSにクイックフォーマット)に入れ終わった。

Boot Campドライバ入れたりして、とりあえずあとの事はあとで。

次はubuntu入れてみるさ(明日とか)

492名称未設定:2008/07/28(月) 02:23:35 ID:IVvQxfUo0
トリプルブートしてメリットあるの?
493484:2008/07/28(月) 20:09:40 ID:j+KUMi6Y0
>>492
まぁ勉強がてら。
Parallelsで同じくWindowsとubuntu仮想化するけど
基本的にLinuxをメインにして慣れようと思って。

メインマシンとしてもう一台有るので、メリット云々より勉強です。


普通に使うなら、Leopardメインで、WindowsをParallelsで使うのが一番いいと思う。
Linux必要になる事って、UNIXで出来そうな感じあるし。
494491:2008/07/29(火) 20:27:43 ID:1KNNM/Lv0
とりあえず入ったは入ったんだけど、
他のマシンからafpとかFTPとかで接続できない。

ボンジュールで認識はしてるんだけど
接続まではいけなくて、恐ろしいことに
結構な数のシステムやらbinやらの中のファイルのアクセス権が修復できない。

Linuxで起動しても外部から入れない。

こ、これは…セキュリティバッt…


再インストールだろうか…

参考にしたのはここ。
ttp://y2itec.com/blog/computer/apple/mac/tripleboot-382/
495491:2008/07/29(火) 20:54:27 ID:1KNNM/Lv0
>>494

自己レスです

一通りMacもWindowsもubuntuも起動して使える。
けど、ファイルの共有ができねえ。

んん〜ん〜〜
496名称未設定:2008/08/03(日) 15:35:47 ID:0EzNKsh/0
ho
497名称未設定:2008/08/03(日) 17:29:40 ID:W7M40TKQ0
>>495
sambaかftp使えばいいじゃん。
498478:2008/08/03(日) 20:11:36 ID:z05HLlmo0
>>495

Windows は FAT32 だったら OSX からみえるような。。
Ubuntu から FAT32 がマウントできれば(できそうだけど。)、全部で共有できますね。
499488:2008/08/04(月) 00:02:10 ID:1ZfEuiSj0
>>489-490
レスサンクスです。
ようやく時間が取れたので、落ち着いていくつか確認しました。

・使っているのはMac mini PPC 1.42GHzのやつ。
・何もしないで起動しようとすると一面グレーの画面のまま進まない
・c押しっぱなしで起動しても、d押しっぱなし起動でもグレー画面
・Command+Option+O+FでOpenFirmwareは起動する
・ふたを開けてみたらCDが入ったままなことに気づいた
・OpenFirmwareでejectしてもCDは出てこない
・eject cdすると固まる(CDは出てこず、キー入力ができなくなる)
・F12を押しっぱなしで起動してもグレー画面

思うにLinuxの話ではなく、rebootしたときにCDが入りっぱなしで
このCDが悪さをしているのではないかと。
そしてMacはさっぱりわからんのでこのあとどうしたらいいのやら・・

誘導、アドバイス等々あればお願いします。
500491:2008/08/04(月) 05:27:24 ID:/ovyIcGt0
>>497-498

レスありがとう

結局smbもFTPもダメで、わけ分からんになっていたんだけど、
一通り全部のOS起動させていったん終了して
改めて起動したらつながる様になりました。

で、テストOKということで、改めてパーティション切り直してインストールし直した。


問題は、>>498さんが言う様にFATは全部が認識できるんだけど、
共有パーティションとして作った6番目だか7番目のFAT32パーティションを
WindowsXPで起動してるときに認識しない事。

XPは4番目以降のパーティションは認識しないみたい??


だからXPに対してデータを送り込みたいときは、XPのパーティションに直接送ってやらなきゃいけない。

3つの環境で使い回したいエロ動画とかどうすりゃいいんだよ。

501498:2008/08/04(月) 10:14:47 ID:sXCrpTo50
>>500

>XPは4番目以降のパーティションは認識しないみたい??
みたいですね。
新しい機能を使うと良いみたいですけど、他の OS では見えなくなるとあります。
(私は実際の挙動を知らないので、下の受け売りですが。。)

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#895
502名称未設定:2008/08/04(月) 12:53:07 ID:0aUHFFl90
>>500
ubuntuなら普通にntfsフォーマットのパーティションに書き込めるでしょ?
FAT32は単一のデカいファイル(4G〜)が書き込めないんで、最近はntfs-3gのお世話に。
503491:2008/08/05(火) 13:13:22 ID:jyTdHaN10
>>501-502

サンクスです。

NTFS使う事も考えたんだけど、Macからだと書き込みできないので
あえてFATにしました。
(テストの時はNTFSにしたんだけど、
このパーティション認識の問題が分かったので今回はFATを選択しました)

これはトリプルブートのOS間のやりとりよりも
もう一台のMacとのやりとりのため。


ほとんど無いとはいえ、XP起動する時には
もう一台のMacからデータをコピーする作業があるので、
直接ぶち込めた方が楽で。

Windowsが無くなれば、世の中楽になるのになぁ…(Microsoftファンの人ごめんなさいw
504名称未設定:2008/08/05(火) 14:38:35 ID:ACjVgVMl0
よく分かんないんだけど、もう一台の Mac のため、って言ってんなら、
尚更 samba じゃないの?俺も MacOSX Linux WindowsXP 混在で使ってるけど、
この環境だと samba が一番便利なんじゃないかな。
505491:2008/08/05(火) 17:12:42 ID:NGuSbZmA0
>>504

混在ネットワーク組んだこと無かったからこれから勉強なんだけど、
マウントしたいディスクがどんなフォーマットでも
互いのOSを介して通信できれば読み書き出来るの??


XPがNTFSフォーマットのディスクにあると
Macからそのディスクに書き込み出来ないと思っているんだけど。

506名称未設定:2008/08/05(火) 17:21:28 ID:hvlRSFn50
>>505
ネットワークを介せば、どんなフォーマットだろうと読み書きは可能。
ネットワークを介さない場合でも、そのフォーマットのディスクを読み書きできるようなドライバがあれば可能。
507名称未設定:2008/08/05(火) 17:27:55 ID:hvlRSFn50
508名称未設定:2008/08/05(火) 17:31:51 ID:hvlRSFn50
>>505
> XPがNTFSフォーマットのディスクにあると Macからそのディスクに書き込み出来ないと思っているんだけど。

XPのファイル共有機能はMacから書き込みできますよ。
509名称未設定:2008/08/05(火) 17:38:05 ID:ACjVgVMl0
まず MacOSX からでも NTFS への読み書きはできますよ。
ntfs-3g ってのを入れないとだめですが。

それから、僕は MacOSX がメインなんですが、MacOSX はもちろん HFS+ です。
これを samba で共有して WindowsXP からマウントするんですが、
もちろんその HFS+ な領域にあるファイルを、ネットワーク越しに読み書きできてますよ。
MacOSX に接続した外付け USB HDD(HFS+)でさえ、この方法で読み書きできます。

自宅では Linux をファイルサーバにしてるんですが、
こいつのホームディレクトリを samba でファイル共有をしているんで、
MacOSX からでも WindowsXP からでも、まったく何不自由なくマウントしては読み書きできます。
Linux ですから、もちろん EXT3 なファイルシステム領域です。
510491:2008/08/05(火) 20:05:27 ID:NGuSbZmA0
>>506-509

みんなありがとう。
これから色々チェックしてみます。

FAT32でフォーマットしてインストールしてあるけど
確かNTFSへのアップグレードは中身そのまま出来たと思ったので
やってみる。

511名称未設定:2008/08/08(金) 09:55:58 ID:z0DUh8Vc0
MacBookでLeopardを使っているのですが、USBの外付けHDDでfedora9を動かせますか。
512名称未設定:2008/08/08(金) 21:55:10 ID:SXwxyicI0
<チラ裏>
Ubuntu 8.04のlive-cd、AirMacがデフォルトで使えればいいのに。
</チラ裏>
513名称未設定:2008/08/09(土) 03:48:29 ID:tIIUtD9m0
>>512
選ぶだけで普通に使えるじゃないか…
514478:2008/08/09(土) 20:32:35 ID:c770vDAa0
MacPro + Ubuntu 使いです。

> ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_acard.html
これ、FB-DIMM よりバイト単価安かったら SWAP に使いたいなぁ。
515名称未設定:2008/08/09(土) 21:45:58 ID:27SjC/pr0
>>514
SWAP? 意味わかんねー。
普通にメモリスロットにメモリ増設しとけ。
516名称未設定:2008/08/09(土) 23:09:08 ID:pshFlrNg0
Ubuntu使ってる奴で2chに書き込んでる奴ってアホが多いよな。
517478:2008/08/09(土) 23:43:38 ID:c770vDAa0
>> 515
> SWAP? 意味わかんねー。
> 普通にメモリスロットにメモリ増設しとけ。
すでに 8スロット 16GB うまっているもので。
( total 32GB は高くて手が出ませんでした。。)
そんなんで、普通のメモリが使用できる先の製品に興味がわきました。
計算アプリで 1 job 16GB近くを使ってしまうと、
HDD の SWAP では遅すぎて、2つめの job が投入できない為です。

>>516
RHEL でもなんでも簡単に install&boot すればよかったのですが、
Ubuntu が一番素直に進みましたので選択しました。
518名称未設定:2008/08/10(日) 03:00:57 ID:h2fwRbya0
>>515-516涙目wwww
519名称未設定:2008/08/10(日) 04:24:10 ID:wmjZAFuM0
別に涙目じゃないけど

>>517
あー数値計算の人か。
SATA接続でしょ? いくらRAMディスクが速いと言ってもメモリのバスに比べたら全然遅い。
そしてOS的にはガンガンページングが起きるわけだし、トータルどのぐらいスピードが落ちるやら。
というのが意味がわからなかったこと。それでもいいなら仕方ないが。

>( total 32GB は高くて手が出ませんでした。。)

どんな所属の人か知らんが本気で研究等に使ってるんなら金はどっかから出してもらえない
かね。数十万?の金を出しさえすれば確実に解決することなんだから。まあ健闘を祈るw
520名称未設定:2008/08/11(月) 21:38:10 ID:SRH5qY580
Linux版のFirefoxの3.0.1ってPPC対応してる?
なんか、for Linux i686とか書いてあるんだけど…
521478:2008/08/11(月) 22:44:51 ID:jcw5843h0
>>519
> SATA接続でしょ? いくらRAMディスクが速いと言ってもメモリのバスに比べたら全然遅い。
その後、自分ではったリンク等で調べてみたら、その通りでした。paging もそのとおり。。。

> どんな所属の人か知らんが本気で研究等に使ってるんなら金はどっかから出してもらえない
> かね。数十万?の金を出しさえすれば確実に解決することなんだから。まあ健闘を祈るw
まぁ、そうなんですが start-up なんでなかなか難しいのが実情です。
しばらく 16GB で我慢します。

# スレから外れていますので、ここまでにしておきます。
522名称未設定:2008/08/12(火) 03:06:37 ID:BSz2/HiS0
>>520
ディストリのパッケージを使うか、自分でビルドすればいいじゃん。
523名称未設定:2008/08/12(火) 07:51:46 ID:1BLbvXkg0
>>522
やり方が分からなくてさ。
524名称未設定:2008/08/12(火) 08:19:19 ID:TkQVRrir0
そういう人が使う時代なんですよ
525名称未設定:2008/08/12(火) 09:10:03 ID:BSz2/HiS0
>>523
どこの鳥つかってるの?
今PPC関連だとSUSEとかFedoraなんかはFirefox3あると思うけど。
526名称未設定:2008/08/12(火) 22:47:32 ID:1BLbvXkg0
>>525
Suseの10.3を使っています。G4 700MHzです。
インストールの仕方は余所で聞くとして、
Linux関連でよく聞く「x86」ってのはIntel系のCPUってことですよね?
調べてもそう出てくるし。http://e-words.jp/w/x86.html
PPCでもいけるってのはモジラの表記がおかしいのでしょうか?
527名称未設定:2008/08/13(水) 02:18:45 ID:PKYDGCX/0
>>526
SUSE11使えば?Firefox3入ってるぞ。
528名称未設定:2008/08/13(水) 02:22:50 ID:PKYDGCX/0
>>526
x86はppcじゃないです。
ということでMozilla公式パッケージはPPCのLinuxでは使えません。
使うにはソースコードを自分でコンパイル(ビルド)してインストールするか
ディストリがビルドしたパッケージを使うことになります。
529526:2008/08/13(水) 22:08:45 ID:f2wk5m8J0
ソースコードを拾ってくるのは出来そうだけど、
ビルドするのは色々なアプリ?が必要なんだな。足りない物が多そうだ。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Build_Documentation
530526:2008/08/13(水) 22:09:23 ID:f2wk5m8J0
>>527
情報ありがとう。検討します。
531名称未設定:2008/08/14(木) 16:34:08 ID:s7DMNVo60
>>529
そんなバカな。こんな基本中の基本のライブラリがないディストリなんてありえない。
当然君の使ってるSUSEも余裕。
532526:2008/08/14(木) 21:48:04 ID:IZSdw+4c0
>>531
POSIXシェル  → posix_cc 1.4があった
GCC 3.3  → gcc 4.2
Perl 5.6  → perl 5.8.8
GNU make 3.79.1 → なし
CVS 1.11 → cvs 1.12.12
GTK2 → gtk2 2.12.0
libXt-devel → xorg-x11-libXt-devel 7.2 これ?
liblDL 0.6.3 → なし
zip 2.3 → zip 2.32
freetype 2.1.0 → freetype 1.3.1
fontconfig → fontconfig 2.4.2
pkg-config 0.9.0 → pkg-config 0.21 これって0.9.0より新しい?
dbus-1-glib-devel → dbus-1-glib-devel 0.74

という結果でした。
533名称未設定:2008/08/14(木) 22:08:47 ID:s7DMNVo60
>>532
make (3.81)あるじゃん
freetype2 (2.3.5) あるじゃん
libidl-devel (0.8.9) あるじゃん

ちゃんと調べろよ。
534名称未設定:2008/08/14(木) 22:16:31 ID:wteHdwRH0
PPCで最適なLinuxって今はどれ?

Mac miniをサーバーにする予定。
535名称未設定:2008/08/14(木) 22:22:55 ID:s7DMNVo60
>>534
SUSEがいいんじゃないの?
あとはDebian
人柱でいきたいのならFedora
536526:2008/08/14(木) 22:29:46 ID:IZSdw+4c0
GNU makeとただのmakeが同じだとは分かりません。
freetypeの2.1.0ととfreetype2が同じ物とは分かりません。
liblDLがlib「i」dlとは気がつきませんでした。すみません。
調べるのも手間だと思います。ありがとうございました。

ちなみに POSIXシェル は posix_cc 1.4 で大丈夫ですか?
libXt-devel は xorg-x11-libXt-devel 7.2 で大丈夫ですか?
537名称未設定:2008/08/14(木) 22:39:53 ID:s7DMNVo60
>>536
悪いこといわないからsuse10.3をsuse11にアップグレードしなよ。
今の君にはfirefox3をビルドするのは荷が重すぎると思う。
そんな事はさておいてopenSUSE11はopenSUSE10.3より出来が良いし、パフォーマンスもサクサク。
バージョンアップして損することは無いと思う。
538534:2008/08/14(木) 22:52:54 ID:wteHdwRH0
>>535
サンクスです。
SUSEとDebianのどちらかを第一候補にしたいと思います。
日本語情報的に考えるとDebianの方がいいのかな?
539526:2008/08/14(木) 22:54:31 ID:IZSdw+4c0
>>537
ありがとう。
540534:2008/08/14(木) 22:58:29 ID:wteHdwRH0
連投すいません。

SUSE:http://software.opensuse.org/
Debian:http://www.jp.debian.org/CD/http-ftp/

ここからDLすればいいですか?
541名称未設定:2008/08/14(木) 23:00:21 ID:IZSdw+4c0
>>540
OK
542534:2008/08/15(金) 18:56:22 ID:SDhGabhy0
なんどもすんません。
SUSE、DebianともにDVDとCDがあるけど最小限のサーバー構成ならCDでok?
543名称未設定:2008/08/15(金) 23:28:13 ID:XJX0l9Uv0
>>542
Suseにしなよ。俺本持ってるからお役に立てるかもよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4839926069/ ←これ

SuseだとDVDになるみたいだね。CDだと英語だけの模様。
Linuxの世界は教えて君に厳しいから、一緒に戦おう(学んで行こう)!
544名称未設定:2008/08/16(土) 01:24:55 ID:kJvwEnxi0
>>542
最小限のサーバー構成というけども、必要なパッケージは分かってるの?
545名称未設定:2008/08/16(土) 01:29:42 ID:kJvwEnxi0
>>542
とりあえず、DVDを使って標準インストール(デスクトップ環境)して
サーバー構築した方がいい。
質問の仕方や、質問の内容からみて、最小限サーバー構成でインストールしても
何も出来ないと思う。

最小限サーバー構成というが、Vimとか扱えるの?

546名称未設定:2008/09/06(土) 01:31:21 ID:RDRn4YZ50
Fedora 9をVistaのLiveUSB Creatorで4GBのUSBメモリにいれて、
128MBのUSBメモリに入れたrEFItから起動させたけど
AirMacが頻繁に途切れる上にえらく遅い…。

USBメモリに入れられるLinuxって、あとはKNOPPIXくらいだっけ。
547名称未設定:2008/09/08(月) 12:53:57 ID:iBBV4ItS0
うぶんつ
548名称未設定:2008/09/08(月) 15:30:16 ID:a2c4qTJQ0
>>546
えっとUSBメモリ上にシステムがあることとAirMacの調子が悪いことの相関を疑っているという話?
549名称未設定:2008/09/22(月) 10:23:30 ID:3OSDIBZZ0
>>534
以後どうなりました?
自分は会社の小規模オフィスの鯖管理をお前しかいない(全くの未経験素人DQNなのに)、
やれと任されて二ヶ月の期限で既に一ヶ月近く右往左往。。。あと一ヶ月orz
仕事がやっと一段落して、VineLinuxしか知らなかったのでこれからインストールするかと言うところ。
本腰を入れて始めようかと検索してたらこのレスに出会いました。
環境はほぼ同じ状況だと思います。Winとかあるんですが与えられたのは中古の初代PPCMacmini。
エコだからだそうですw

今このスレを読んで、みんなお勧めのSUSEかDebianかで行こうかなと。
おいらも本買ってSUSEにした方がいいかな。。
ネットで日本語情報が転がってるDebianの方がお気楽そうな感じがするんだけど。
550名称未設定:2008/10/03(金) 03:40:12 ID:17+tykPg0
AirMacで挫折したorz
551名称未設定:2008/10/04(土) 02:37:54 ID:2jMYMYVII
ホームサーバ建てようと思うんだけど、
古いPowerPC Macで動いて、
スキル足りない漏れでも管理し易くで、
勉強すれば非力なマシン用にカスタマイズしやすい
ディストロってどれ?Debianあたり?

エロいエスパーの方、俺に教えやがりませんか?
552名称未設定:2008/10/04(土) 07:43:46 ID:hECgzgef0
教えないけど NetBSD か Debian か Ubuntu-Server あたりがお薦め。
Ubuntu-Sever でいいんじゃないの。
553名称未設定:2008/10/04(土) 10:55:04 ID:Lmoek9oz0
>>551
古いppcって何?
G2とかのOldWorldだと、今やDebian,openSUSE、netBSDくらいしか選択肢が無い。
(netBSDはLinuxじゃないけど)
554名称未設定:2008/10/04(土) 12:34:40 ID:2jMYMYVII
何げに心やさしいエスパーが多いな。
サンクス

>>553
はんぺん型iBook G3/600MHz/RAM:384MBです。
第2候補としてPowerBook G4/800MHz/RAM:1GB
もあるけど消費電力の少ないiBookの方がうれしい。

>>552
Ubuntuって、ppc止めたんじゃありませんでしたっけ?
あ、非公式版ってやつか。
Ubuntu好きだけど非力なマシンでも大丈夫ですか?
555名称未設定:2008/10/04(土) 13:05:09 ID:hECgzgef0
>>554
http://cdimage.ubuntu.com/ports/releases/8.04/release/
http://cdimage.ubuntu.com/ports/releases/8.04.1/release/

俺は PowerBookG3/400MHz/1GB-RAM/Pismo で
ubuntu-server-8.04-powerpc を使ってる。
GUI は一切無し。完全にリモートマシンとして使ってる。
特に大きな問題もなく動いてる。っていうか予想以上に軽い。
しかし一つだけ問題があって、まったく同じハードウェアでも、
7.10 ではまずファンは回らなかったので本当に静かなものだったが、
8.04 にしてから、何故かちょくちょくファンが回るのでうるさい。
理由は「分かりません」。
556554:2008/10/04(土) 14:56:51 ID:53ZlsF2Qi
>>555
サンクス
そうですか、Ubuntu軽いんですか。
ただiBookだとメモリがキツイかなぁ〜。
557名称未設定:2008/10/04(土) 15:31:52 ID:Lmoek9oz0
>>556
>はんぺん型iBook G3/600MHz/RAM:384MB
メモリ買えるならMAXまで増設した方がイイと思う。

ちなみにウチのPPC機はOldWorld機の9600にG4-800Mhzのカードを装着。
(Linuxだと何故か600Mhzとしか認識してくれない)
これにopenSUSE11・kde3.5.9が普通にサクサク動いてる。ちなみにメモリは768MB。
さすがにH264のムービーとかはガクガクだけど、普通に使う分には問題なし。

CUIでの運用が難しいならSUSEはオススメ。
GUIでいろんな設定が出来る。
インストール時にxfceとか選んでもOKだし、インスコ時にFVWMとか入れてくれるから
そちらに切り替えてもOK。
558名称未設定:2008/10/04(土) 15:44:15 ID:Lmoek9oz0
>>554
ちなみにSuSEのiBook/PBの動作報告
ttp://en.opensuse.org/HCL/Laptops/Apple

多分、サクッと動く。
559名称未設定:2008/10/05(日) 17:03:46 ID:wTSThCIh0
てす
560554:2008/10/05(日) 19:22:31 ID:wTSThCIh0
>>552,553,555,557,558
とりあえず、Ubuntu ServerとopenSUSEを試してみまつ。
アドバイスありがとうございました。
561554:2008/10/05(日) 21:09:09 ID:wTSThCIh0
久しぶりにiBook立ち上げようとしたら、電源入らねぇ…。orz
562554:2008/10/06(月) 02:17:55 ID:O1wHG01x0
ところで皆さん、Linuxパーティションのバックアップ取ってますか?
partition imageってPPCでも動きますか?
563554:2008/10/06(月) 02:27:09 ID:O1wHG01x0
564名称未設定:2008/10/19(日) 03:02:09 ID:MI0BYY170
保守
565名称未設定:2008/10/22(水) 00:47:59 ID:7cgw96Xo0
hosu
566名称未設定:2008/10/22(水) 00:50:25 ID:g0XAMQMO0
外付けのFirewireディスクにインストールしたLinuxから
ブートできますか?
567名称未設定:2008/10/22(水) 08:05:27 ID:5Zo7Dp+20
Linux自体がFireWireからのbootに対応してないんじゃない?
568名称未設定:2008/10/24(金) 17:44:51 ID:h56dvxnj0
Fedora9(x86_64)をIntel MacPro(OS 10.5.5)へインストールを試みました。
はじめのインストール手順の選択の所はうまくいき、グラフィックモードを選択、その後ディスクチェックの画面が現れるのですが、その段階でキーボードを認識しません。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、対応された方はどのような手順を踏まれましたでしょうか?
よろしくお願いします。
569名称未設定:2008/10/24(金) 18:23:03 ID:21RgPMRn0
日本語KeyBoad?
570名称未設定:2008/10/24(金) 21:11:32 ID:h56dvxnj0
>>569
いえ、USキーボードです。
ちなみにi386だとうまくインストールすることができました。
571名称未設定:2008/10/24(金) 21:48:23 ID:8QkOg9fb0
有線?Apple純正?
572名称未設定:2008/10/24(金) 21:51:01 ID:21RgPMRn0
>>570
まあFedoraだから、次のバージョンまで直ることはないだろうし、仕方ないとあきらめたらええがな。
自分的にはSUSEとかオススメしてきますわ。

573名称未設定:2008/10/24(金) 22:25:06 ID:h56dvxnj0
>>571
Apple純正の有線キーボードです。
通常はハブを使っているのですが、それが問題かと思い本体のUSBポートへ直接さすようにしています。結果はかわりませんでしたが、、、

>>572
そうなんですか・・・
Fedoraは使い慣れたOSだったので
574名称未設定:2008/10/24(金) 22:48:16 ID:oN2aIK+/0
>>573
最初は認識しているけど、インストールの途中で認識しなくなるのね。
なんとかしてログを読めれば .... だけど、難しいね。
Fedora ってデフォルトがGUIインストーラじゃなかったっけ?
CUIインストーラを試すとか、あとはデバッグモードで起動するとか試せないかな。
575名称未設定:2008/10/25(土) 00:56:47 ID:5BjpQvnP0
既出かもしれないけど、Aquaの下でUNIXが動いているのに、なんでLINUXを入れるの? 素朴な疑問。
576名称未設定:2008/10/25(土) 01:12:50 ID:x2bdxi9G0
OS Xはメモリ食うし遅いから
577名称未設定:2008/10/25(土) 01:22:23 ID:BbFAf1XI0
>>576
fedoraってメモリ馬鹿食いじゃん。

>>574
xenでGUI無しの仮想環境とか構築するのならLinuxは良い選択肢だと思うよ。
578名称未設定:2008/10/25(土) 01:27:08 ID:BbFAf1XI0
とか書いてみたんだけど、MacProにLinuxはもったいないような気がするなぁ。

話はLinuxから離れるけど、Dawinのディストリビューションが出てるんだよね。
http://www.gnu-darwin.org/
まだまだ発展途上みたいだけど、古くなったMacとかにいいかも。
579名称未設定:2008/10/25(土) 02:57:04 ID:z88wf2mQ0
>>574
テキストモードでのインストールも試してみました。
が、最初のディスクチェックの部分からやはり入力を受け付けなくなるんです。
ログを読むというのを調べてみたいと思います。

>>575
すこし特殊なんですが、LINUXのみがサポートしてるPOSIXライブラリ関数を使わざるを得ない状況なんです。
vmwareなどの仮想化よりも速度も重視したいのでlinuxを入れる必要があるのですよ。
580名称未設定:2008/10/25(土) 03:49:45 ID:VAZUZ6Ol0
MacProにubuntu入れてwindows動かしてもいい感じ。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0271.png
581名称未設定:2008/10/25(土) 03:56:45 ID:aXRaUH8f0
>>579
>LINUXのみがサポートしてるPOSIXライブラリ関数

ちなみに何という関数ですか?

Leopardは「UNIX」なわけだけども...
582名称未設定:2008/10/25(土) 11:47:02 ID:5BjpQvnP0
MacにWindows入れたり、LINUX入れたり、それでもおまえらはMacユーザーか??
583名称未設定:2008/10/25(土) 12:39:41 ID:p26iLabx0
Macユーザーじゃなきゃ出来んことだろw
584名称未設定:2008/10/25(土) 14:37:45 ID:z88wf2mQ0
>>581
> ちなみに何という関数ですか?
すいません、言葉が悪かったです。
正確に言うと関数のオプション等が違ったりするのです。
例えば、mmapのMAP_*のいくつかのオプションに関してはLinuxのみサポートしていたりします。
また、pthreadに関しても違いがあり、同等クラスのLinuxマシンで同じコードを走らせてみても5倍程度遅くなる場合があります。

>>582
Macにももちろんできないことがあって、それを補うためならば仕方がないと思いますが。。。
585名称未設定:2008/10/28(火) 01:58:34 ID:CGtw5jpU0
>>566,567
ttp://refit.sourceforge.net/
これは????
586名称未設定:2008/10/28(火) 02:14:31 ID:0wFCcFtN0
だーかーらー、LinuxがFireWireのハードディスクから起動すんのか否かって話でしょ。
587名称未設定:2008/10/28(火) 12:52:53 ID:qSKnAI1a0
kernel本体かinitrdにieee1394が入ってれば起動する
588名称未設定:2008/10/30(木) 22:17:27 ID:+/2H/tBM0
Red Hat Enterprise Linux WS 4って入りますか?
589名称未設定:2008/10/31(金) 02:19:59 ID:EdxH1pLt0
>>588
CentOSでいいじゃん。
590名称未設定:2008/11/06(木) 13:25:21 ID:iF7B7nBb0
RHELとかCentOS入れるくらいなら、YellowDogのがいいな
591名称未設定:2008/11/12(水) 18:49:50 ID:vEHwGprG0
YellowDogはCellソリューションを開発する会社に買収されたわけだが・・・
592名称未設定:2008/11/13(木) 12:39:53 ID:lxHFByBT0
>>591
それ、なんか問題あるの?
買収前からYDLはCell対応だし、買収後にPPCサポートを打ち切るメリットもないだろ
CellはPPC互換なんだから。
593名称未設定:2008/12/01(月) 03:45:21 ID:4HniVqSR0
568です。
Fedora10をMacPro(x86_64)へインストールできました。
前回のインストールでは失敗したので、一応書き込みしておきます。
しかし、無線LANは認識せず・・・
ディストリではどうやって無線LANを認識させているのでしょうか?
594名称未設定:2008/12/01(月) 03:48:50 ID:4HniVqSR0
誤:ディストリでは
正:他のディストリでは
間違えました。申し訳ありません。
595名称未設定:2008/12/01(月) 13:55:40 ID:dfcM2odli
ndiswrapper使えばいんでない?
596名称未設定:2008/12/05(金) 00:23:37 ID:uTjJSYiyP
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
チンコ野郎のLinux使いなんかキモイから死ねよw
597名称未設定:2008/12/05(金) 10:35:01 ID:Fmqj4jl50
↑キンモー☆!
598名称未設定:2008/12/10(水) 00:21:20 ID:Bj/IMqDb0
それにしても過疎ってるな・・・
599名称未設定:2008/12/10(水) 07:20:35 ID:zRiv3Sej0
PowerBook G4 Ti(550)にLinuxをインストールして延命させたい
と考えているのですが、きちんと動作するおすすめのディストリが
ありましたらお教え頂きたいです。
ubuntu試しましたがどのバージョンもインストールできず。。。
600名称未設定:2008/12/10(水) 08:19:58 ID:nzPOpPFh0
Vine辺りは大丈夫な気がする
601名称未設定:2008/12/10(水) 11:57:00 ID:fI2nPO5B0
PowerBookG3 Pismo で Ubuntu-server 使ってるけどね。
602名称未設定:2008/12/10(水) 12:14:17 ID:bXrcyj5X0
FedoraかopenSUSEくらいしかPPC向けは候補が無いと思う
603名称未設定:2008/12/11(木) 00:16:24 ID:nogDhfpb0
Debian/GNU Linux とか NetBSD とか。
604名称未設定:2008/12/11(木) 00:17:41 ID:nogDhfpb0
誤:Debian/GNU Linux
正:Debian GNU/Linux

失礼しました。
605名称未設定:2008/12/11(木) 00:57:38 ID:t8gwPuoh0
NetBSDは何故かviがいまの4.0だと壊れてるらしい。(2ちゃんソース)
OpenBSDもPowerBook G4が動作するとあった。
ttp://www.openbsd.org/macppc.html
その他Gnu-Darwinも動くらしいけど。
ttp://www.gnu-darwin.org/index.php?page=cd-hw-nw-ppc

Debian Gnu/Linuxがよさそうだね。
606名称未設定:2008/12/11(木) 01:07:06 ID:tnGLfv2D0
SUSEがいいんじゃないの?
607名称未設定:2008/12/14(日) 00:09:24 ID:gU6nzXtz0
iMac G4 800MHz(17")に
Ubuntu 8.10をAlternative-PPCのDVDでインストールしようとしています。
が、CD-ROMの検出で詰まってしまって進めません。
同環境でここをクリアした方、入力するデバイスファイルの名前を教えてください、お願いします。
608607:2008/12/14(日) 00:16:28 ID:gU6nzXtz0
あ、ちなみに実際には当時のSuperDriveモデルです
609名称未設定:2008/12/16(火) 19:10:05 ID:RKcBtVyx0
韓国から2chが攻撃された
反撃しているが、まだ人が足りない
linux保有の猛者は来てくれ

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229420484/
610名称未設定:2008/12/18(木) 02:24:34 ID:Dx0zWmnb0
>>609
韓国嫌いの日本人がやってんだよ。
611名称未設定:2008/12/29(月) 16:13:29 ID:2mOpXlF80
>>607
Ubuntu 8.10をCD-R2枚に焼き、本体のドライブとUSB接続の外付ドライブにそれぞれ入れることで解決しました。
iBook 1330MHzです。
612名称未設定:2009/01/17(土) 19:34:07 ID:tqM7Nn9B0
Ubuntu 8.10をAlternative-PPCは日本語表示できますか?
613名称未設定:2009/01/18(日) 23:03:58 ID:9C1kOUKB0
PBG4にfedora10を導入してみたものの無線LANが使えない(;´д⊂
614名称未設定:2009/01/20(火) 15:29:08 ID:TbB5rXWD0
linux ppc版のskypeがないじゃないか!ヽ(`Д´)ノ
615名称未設定:2009/01/29(木) 01:14:18 ID:dYJBRWeT0
Gentoo使ってる強者っている?
616名称未設定:2009/02/01(日) 15:40:12 ID:HFzN6E7h0
617名称未設定:2009/02/01(日) 15:42:41 ID:o69r/ZVmi
スゲー!
618名称未設定:2009/02/02(月) 14:09:21 ID:NaatKvOY0
>>615
初代MacBookにGentoo入れて使ってる
619名称未設定:2009/02/03(火) 15:36:38 ID:pEEXgkcZ0

 Mac Fan 2009年3月号
「実践! インテルMacでLinuxブート」
620名称未設定:2009/02/03(火) 15:57:48 ID:qi+qukwe0
よっぽどネタに困ってんだな。
621名称未設定:2009/02/03(火) 16:15:50 ID:GcWIR08X0
雑誌は情報が古いし、この手のネタしか生き残る道は無いのかも・・
622名称未設定:2009/02/03(火) 17:10:08 ID:qi+qukwe0
でもLinux関連なんかはさらに一層ネット上の情報の方が充実してて早いと思う。
印刷物は、時流に乗った寿命の短い情報を扱うんじゃなくて、
アーカイブする価値のある情報にだけ絞り込むべきだと思う。
もちろん取材に力を入れなければそんなものは出来ないわけだが。
623名称未設定:2009/02/03(火) 18:12:45 ID:GcWIR08X0
>>622
>一層ネット上の情報の方が充実してて早いと思う。
それはLinuxになれてる人。本当のド素人がググったらカス情報つかんでしまう確率たかいやん。
やっぱ雑誌でも書籍でもあると、本当の最初は役に立つと思う。
624名称未設定:2009/02/03(火) 21:10:16 ID:KCuU1Hye0
Linuxをブートさせるまでが一番たいへんだろうなあ。
625名称未設定:2009/02/03(火) 22:03:14 ID:QpFs42Rw0
MacProにubuntuのCD突っ込んでCDからブートさせるとそのまま起動する
626名称未設定:2009/02/03(火) 22:29:05 ID:uX45+Sy10
電源ボタンが固くって…
627名称未設定:2009/02/04(水) 20:07:28 ID:YOCCGjCXi
Macが買えなくて…
628名称未設定:2009/02/05(木) 08:48:22 ID:0RKvdWPG0
>>622,623
ネット上で雑誌みたいにまとめられてて分かりやすい情報を、
1ページ1円とかで買えるようになればいいんだけどねー。

米国だとAmazonが近いうちに実現させそうだけど、
日本だと電子ブックすらも業界や権利者の反発が激しくて普及してないし、
果たしてどうなるのやら・・・。
629名称未設定:2009/02/05(木) 20:29:57 ID:RhZdnakt0
UbuntuやOpenSolarisを初代MacBookに入れて遊んでみたけど、OS Xの中身がUNIXとなった今ではまったく必要ないって事だけはわかったよw
LinuxはPCに入れてその上でVMWareで窓動かすにはいいんじゃないかな?
630名称未設定:2009/02/06(金) 02:25:21 ID:3JPd+S3H0
必要なくてもいじって楽しければ良いだろ。
631名称未設定:2009/02/06(金) 17:30:23 ID:qamKw5D40
俺は普段使いはLinux
必要なときだけMacとWindowsを使い分ける
632628:2009/02/07(土) 08:45:00 ID:pEM5Nz9H0
書いた途端にその動き。

Amazon、決済サービスを構築できるAPIを正式公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/06/news022.html

スレ違いすまん。
633名称未設定:2009/02/09(月) 02:02:09 ID:+m9oIeu/0
すまんですめば都
634名称未設定:2009/02/12(木) 14:07:59 ID:PgBq1YlH0
都こんぶ(゚Д゚)ウマー
635名称未設定:2009/02/13(金) 00:14:05 ID:PgRSQ5XN0
忙しくてPowerBook G4にUbuntuを挿入できないよ〜。
636名称未設定:2009/02/13(金) 21:49:58 ID:I/4o4hGR0
何度やってもUbuntuがAirに入らない
rEFItつかっても1回起動させることはできても2回めの起動ができなくなる
助けて
637名称未設定:2009/02/13(金) 21:52:17 ID:JIWTpzYa0
本当に助けて欲しいんだとしたら情報少なすぎ
638名称未設定:2009/02/13(金) 22:21:25 ID:I/4o4hGR0
ごめんなさい
Airは新型の1.6GHDDです
rEFltでOSX、ubuntu、XPの順にしてます
sda3にswap無しでubuntu,grubどちらもインストールしました
インストール直後の再起動ではちゃんと起動するのですがその後はgrubまで立ちあがるだけでrecoveryモード等も起動しません
OSX及びsda4に入れてあるXPは普通に起動します
大変申し訳ありませんがどなたか助けていただけないでしょうか
639名称未設定:2009/02/13(金) 22:22:43 ID:I/4o4hGR0
重ね重ねすいません
ubuntuは8.10の32bitです
640名称未設定:2009/02/14(土) 00:53:14 ID:3rX5Qj6M0
>>638
Windows、Linux、Mac、rEFItの順でインストールすると?
http://spiralstaircase.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/mac_9205.html
参照
641名称未設定:2009/02/14(土) 13:15:47 ID:jm2CCk4N0
>>638
大人しく傘買えや
642名称未設定:2009/02/16(月) 01:00:36 ID:tuErW4R/0
PowerBook G4/800MHz TiにUbuntu PPC入れたけど、起動しない。orz
GUIが立ち上がったくらいで止まる。ガッカリだお。
643名称未設定:2009/02/16(月) 08:12:57 ID:8GeJo6gz0
Debian GNU/Linux 5.0リリース!
まだppc版出てんのな。
644名称未設定:2009/02/16(月) 08:30:52 ID:25Ilq1ti0
Ubuntu PPCは最早公式サポート版じゃないでしょ、そら開発手伝わないと無理。
645名称未設定:2009/02/16(月) 16:58:36 ID:NQGfNH8t0
だめだubuntuもfedoraもAirに入らん
どうなってんだ
646名称未設定:2009/02/16(月) 17:53:11 ID:XsTMB15/0
>>645
SUSEは試してみた?
647名称未設定:2009/02/16(月) 19:42:32 ID:NQGfNH8t0
>>646
まだだがどうやらインストール時にこのAirをacpi未対応PCだと認識するらしい
こうなるとacpi off以外じゃどれも入れれないのかな
誰か同じ症状出た人いない?
648名称未設定:2009/02/16(月) 20:02:27 ID:NQGfNH8t0
と思ったらacpi=offつけてもフリーズしちゃったよ…
649名称未設定:2009/02/18(水) 18:31:15 ID:XlE6Se8V0
ubuntu 8.04 PPC
PBG4で使ってるんだけど、サスペンドもハイバネートもできない・・・
どっちを使っても画面ロックに移行。キーボードおよびタッチパッドが動作不能になる
FAQよんでPMU使わないようにしたんだけど、改善せず
だれか同じ症状の人いる?
650名称未設定:2009/02/22(日) 18:04:29 ID:b6XJnE6B0
>>649
ppc版のubuntuは、正式版ではなく「とりあえず出しました。」って奴だから仕方がない。
651名称未設定:2009/02/24(火) 02:21:55 ID:O/M1Hin/0
俺もあきらめてSUSEにするか…。
652名称未設定:2009/03/01(日) 03:07:37 ID:NZ5+2zMb0
俺んとこの初代Airでは、BootCamp + Fedora 10(x86_64)が
割と素直に動いているが、そうでもないところが多いのか?

rpmfusionでWiFiも動作、
トラックパッドも2本指スクロール、
タッチ+クリックの擬似右クリックもできて、快適。

さすがにハイバネは万全でないから使っていないが。
653名称未設定:2009/03/01(日) 22:09:22 ID:BmlDvz36i
>>652
ヒント: PPC
654名称未設定:2009/03/15(日) 14:02:12 ID:fQH/crmg0
ヒント:GGP
655名称未設定:2009/03/15(日) 14:22:56 ID:MyH7BDOI0
岡倉さん?
656名称未設定:2009/03/15(日) 19:13:08 ID:fQH/crmg0
緒形、入れさせろ。(Linux的な意味で)
657名称未設定:2009/03/21(土) 23:03:31 ID:9oEa3kZF0
外付けのエッチデーデーから起動出来るんだっけ?
658名称未設定:2009/03/31(火) 20:01:43 ID:dZoCTAALP
USBメモリーにubuntuやfedoraなんかを入れて、intelmacから起動させることはできますか?
できるのならどなた簡単な作業の流れを教えて下さい。

ド素人ですがググったり試行錯誤の結果、rEFItを使うらしいということはわかりました。
まずUSBメモリーをGUIDパーテイションテーブルで2つに切って片方をHFS+、
もう片方をMS-DOSでフォーマットしました。
その後rEFItをHFS+の領域に入れ、optionを押して起動するとrEFItのメニューが表れました。
一度再起動してUbuntu8.10のライブCDを立ち上げ、Create a USB startup diskでUSBメモリーの、
開いているMS-DOSの部分にインストールして、rEFItから起動させようとしても
灰色の菱形4つのマークが表示はされるものの、選択しても起動しませんでした。
さて何が間違ってますか?どなたかヒントください。

「人生そのものが間違っている」というお答えは遠慮させていただきます。
659名称未設定:2009/04/01(水) 15:07:43 ID:WliDF9eg0
SUSEスレで聞いたんですが,MacbookにSUSE11.1をインストールしたのです
ですが,ディスプレイの設定を開くとモニタを検出していないのか不明と表示されるんです
このような問題はMacにLinuxを入れると頻繁に起きる問題なのでしょうか?
660名称未設定:2009/04/01(水) 15:42:53 ID:diDnkVHX0
>>659
きちんと設定したとおりの解像度で写ってるなら問題ない。
661名称未設定:2009/04/02(木) 11:17:26 ID:SEX6VsfZ0
返答ありがとうございます
どうやらそのようです

NVIDIAのドライバを入れて再起動したところ,Xenで起動すれば,解像度の変更できるようになりました
しかし,ブートローダ画面でXen以外のモードで起動すると,X Windowが立ち上がりませんでした
startxを試したところ,FATAL:Errorとなり,今度は入れたNVIDIAのドライバが悪さをしているようです
Xenで起動すれば立ち上がるので当面はこれでやっていきたいと思います
ありがとうございました
662名称未設定:2009/04/03(金) 23:24:13 ID:Mm2ftMKq0
しかしMacにLinux入れる意味あんの?

動いた動いたワーイ!で終わりでそ?
663名称未設定:2009/04/03(金) 23:45:34 ID:W94QHmsn0
>>662
>動いた動いたワーイ!で終わりでそ?
んなこたない。
自分にはLinuxの方が断然使いやすいから、普通にLinux専用マシンにして使ってる。
664名称未設定:2009/04/04(土) 00:17:11 ID:ZUZoMcVU0
へー
いや、俺も入れてみたんだけどやりたい事はOS Xで出来ちゃうししかも使いやすいしですぐ消しちゃったw
奇特な人もいるんですなぁ・・
665663:2009/04/04(土) 00:26:52 ID:g3DUapG00
OSなんて自分が使いやすいのを使えばいいからねぇ。
ついでに聞くけど、OS Xが使いやすいって、メニューバーも使いやすい?
広い画面だと、自分にはメニューバーが使いにくすぎてだめだった。
あとFinderも使いにくいと思ったけど。
666名称未設定:2009/04/04(土) 00:29:24 ID:XO/DL7VB0
>>665
自分の使っているアプリがどれなのかわからなくなるのが
まぎらわしい。
終わっていたのかと勘違いしたら、ちゃんと動いているみたいだし。
Finderってじゃま。
667名称未設定:2009/04/04(土) 00:39:42 ID:ZUZoMcVU0
>>665, >>666
まぁ完全に慣れだろうねぇ。
UNIXは以前は仕事でHP-UXとSolaris、今はサーバーでSolariを少々って感じだけど、それ以前からMac使ってたからむしろX WindowにもメニューバーがとFinderが欲しかったくらいw
Macに慣れちゃってから逆にX Windowの方が使ってるアプリが分からなくなったりして戸惑ったよw
広い画面だと確かにちょっと遠いなと思うことはあるけど、どのアプリ使っても常にメニューが同じ場所にあってレイアウトも共通性があるって言う事の方が自分には安心感があって良いねぇ。

一番良いのはアプリが見た目単体のバイナリーに見えるというのが一番好きかも。



668名称未設定:2009/04/04(土) 00:58:59 ID:ZUZoMcVU0
あとFinderと言えばOS Xのファインダーのカラムビューは、一度使っちゃうと他のが使い辛くてしょうがないw
同じような事思ってる人は結構いるみたいで、NautilusにもColumn view付けてくれって言うリクエスト出てるねw
http://brainstorm.ubuntu.com/idea/4496/

669名称未設定:2009/04/04(土) 01:26:30 ID:ihgR7bjR0
kde4のDolphinはカラムレイアウト使えるけどね。
670663:2009/04/04(土) 08:43:35 ID:g3DUapG00
>>666
そうそう、ウインドウ閉じても生きてるんだよね。

>>667-668
使いやすいと思う人も入るのか。やっぱり慣れなのかね。
でも、Linuxメインで、Windowsを時々、OS Xをごくまれに使う人間からすると、
OS Xだけ操作感が特異過ぎるんだよなぁ。
その辺に独自性を求めてないから、デファクトスタンダードに大体合わせてくれれば
いいのにと思っちゃう。
671名称未設定:2009/04/04(土) 15:39:24 ID:aLXc4B8s0
英語が世界で最も使われているわけでしょ。
その辺に独自性があってもしょうがないし、
日本も英語を公用語にしてくれればいいのにと思っちゃう
672名称未設定:2009/04/04(土) 16:42:24 ID:b3vzt0/jO
アホか。
673667:2009/04/04(土) 19:40:13 ID:ZUZoMcVU0
>>670
いやもう全く慣れと好みでしょw
俺なんて最初はウインドウ閉じたらなんでアプリが終了しちゃうんだよ!と逆に思ったもんw今はもう慣れたけど。
ここマク板だからLinuxメインの人なんて少ないからOS Xが特異と思ってる人少ないと思うぞw
Mac使う人ってインターフェースも含めたMacの動作の体験が好きだから、そう思う人はほぼいないだろうねぇ。
KDEやWindowsをOS X風にする人は結構いるけど、OS XをWindows風にしたいという人見た事無いしw

>>671
全く思いませんw
674名称未設定:2009/04/05(日) 03:18:32 ID:bxFNWntW0
>>670
好きにすれば良いけど新板で言う事じゃないと思うけどね
それとも喧嘩売りに来ているのかな?
675名称未設定:2009/04/05(日) 08:15:13 ID:HDhXP4Lb0
>新板で言う事じゃないと思う???
676名称未設定:2009/04/05(日) 15:29:17 ID:1UNj3yQ80
新板と旧板の違いをよくわかってない新顔だとばれてしまった模様です
677名称未設定:2009/04/05(日) 15:56:11 ID:lgHtkBbA0
×好きにすれば良いけど新板で言う事じゃない
○好きにすれば良いけどMac板で言う事じゃない
◎好きにすれば良いけどブログでやれ
678名称未設定:2009/04/05(日) 22:01:09 ID:CtNsVnw00
>>670
>でも、Linuxメインで、Windowsを時々、OS Xをごくまれに使う人間からすると、
>OS Xだけ操作感が特異過ぎるんだよなぁ。

そんな奴でこの板見てるのオマエだけだっつーのw
ここではオマエが一番特異w
679名称未設定:2009/04/05(日) 23:44:13 ID:ZjBdSCgK0
OSXの操作が特異だとMac系の板以外で言うのか
680名称未設定:2009/04/06(月) 03:19:30 ID:UYms1YVN0
愚痴ならチラシの裏にでも書けば良いのに全世界の不特定多数の人に
向けて投稿するくらいなんだから同意が欲しかったんだろ
しかもファンの居る場所で『ごくまれに使う』けど慣れないから使い難い、ほかに合わせろ
なんて喧嘩売ってるとしか思えないんだぜ
Windows板で『エクスプローラ使い難い、Finderのカラムのが使い易い』
と書き込んで来てみ?
681名称未設定:2009/04/06(月) 08:16:23 ID:E9lv2RWY0
MacではLinuxもWinも動くけど、Win機じゃOSX動かないからなぁ
682名称未設定:2009/04/06(月) 14:59:58 ID:/DDGKs8D0
たぶんWindows板のMacOS Xスレで、画面がでかいとMacのメニューバー使いづらいと連呼してたヤシと同一人物だと思われw
Windowsだって大概のヤシがOfficeとかIEをフルスクリーンで使ってんだから同じだってのw
683名称未設定:2009/04/16(木) 09:41:28 ID:s0tRpvMh0
PowerBookG4 667MHz(DVI)
へopenSUSE11.1のDVDで起動まで進みましたが
システム検出の最後のパッケージマネージャの初期化で止まります
『dvd:///を にマウントすることができませんでした』<原文まま
とダイアログが出ます
>起動時に "brokenmodules=ide-generic" や "linuxrc.debug=-udev.mods"
ググってみたものの上記の意味が欲分からないので教えて貰えませんか?
684名称未設定:2009/04/16(木) 13:25:54 ID:LoGYBMX70
>>683
>起動時に "brokenmodules=ide-generic" や "linuxrc.debug=-udev.mods"
どこの情報か分からんけど、それ意味あるのか?

>システム検出の最後のパッケージマネージャの初期化で止まります
>『dvd:///を にマウントすることができませんでした』
これは単純にインストールするパッケージが選べなくなってる状況。

考え得る原因(憶測なので違ってたらごめん)
・インストールDVDがおかしい。ダウンロードしたisoデータが壊れていた、焼きミス、メディアエラーetc・・チェックサム確認。
・光学ドライブがおかしい。へたってる、もしくはピックアップが汚れている。

DVDインスコが上手くいかないようなら、ネットワークインストールとか試してみたら?
685名称未設定:2009/04/16(木) 13:28:56 ID:LoGYBMX70
>>683
あとLinux板のSUSEスレで質問したほうが解決策が出てくるかも。
686名称未設定:2009/04/16(木) 21:25:40 ID:fqCuCTtA0
レスありがとうございます
イメージはトレントで入手してMacBookのディスクユーティリティで焼きました
後出し情報ですみません、マウント時にシステムに影響が出るうんぬんとエラーが出てました
チェックとDLのやり直しやってみます
687名称未設定:2009/04/26(日) 21:13:50 ID:w0nIwa2G0
PPCにインスコできる初心者でも使えるフリーのLinuxありますか?
688名称未設定:2009/04/26(日) 21:30:28 ID:quILzbNs0
そんなことも己で調べてチョイスできないような奴がLinux使うってどーよ。
吊るしの状態で使う・動く構成ならいいが。
689名称未設定:2009/04/26(日) 22:03:53 ID:Jorv0UdT0
>>687
とりあえずopenSUSEかDebianにしとけ。
690名称未設定:2009/04/26(日) 22:19:41 ID:t7ndoEdO0
>>687
vinelinuxでもいいかもね
691名称未設定:2009/04/27(月) 02:42:24 ID:0kXauxa00
>>690
Vineは出来が悪いからやめとけってば。
692名称未設定:2009/04/28(火) 21:45:45 ID:TRJVY1VM0
OSXを消して、Linuxオンリーで稼働さている
GRUB2だけを使ってブートするとEFIの画面→GRUBの画面への移行が遅い
reift→grubの方が画面の移行が↑より速くなる?
693名称未設定:2009/05/01(金) 17:54:58 ID:3VHd6M720
>>692
奇特な方・・
694名称未設定:2009/05/06(水) 12:43:09 ID:ovyPb0zK0
MacBookにGentoo 2008.0をインストールしたので報告しておく
Gentoo hand book(en)のia64を見ながらやったもの、eliloもgrub2も入らなかった
emerge eliloをすると、out of pty devicesというエラーが出てきてどうしようもない
途中、refit→grubにしようかと思ったけど、refitはMacの領域が無いと使えないゴミ
partedのmklabelでgptからmsdosに変更すると、grubは普通に入ります
695名称未設定:2009/05/07(木) 20:32:20 ID:5wMEZcrx0
>>694
>ia64
おもしろい冗談ですね。

>elilo
eliloはどの程度Intel Macをサポートしてるかなあ。
696名称未設定:2009/05/13(水) 02:02:01 ID:B8r8KeNm0
iBook G4 800MHz(12")にDebian 5.0を入れてみましたが、
CPU使用率が40%を切らないようなのですがこれでいいのでしょうか。
OSXの時はもう少し低かったので心配です。
あと、
音を鳴らすには、カーネルを自らビルドする必要があるのでしょうか。
697名称未設定:2009/05/15(金) 17:29:37 ID:Q86htN3W0
>>696
SUSEにしとけ
698名称未設定:2009/05/19(火) 21:52:30 ID:NiC9fjSS0
bcm5974をつかってタッチパッドを動かしたい
しかし、↓の1行目だけが表示されない
input: bcm5974 as /class/input/input3
usbcore: registered new interface driver bcm5974
kernelのどこを設定すればいいの?教えて、エロい人
699名称未設定:2009/05/20(水) 09:16:18 ID:nonStpIqi
>>698
2.6.30-rc3にしたらOKだった
700名称未設定:2009/05/20(水) 16:54:54 ID:IiOYTMYC0
>>699
わかった、ありがとう
もしも、2.6.29を使っていた事があったら、報告よろしく
701700:2009/05/20(水) 23:20:21 ID:IiOYTMYC0
なぜか、kernel-2.6.28だと普通にトラックパッドが動いた
gitの2.6.30は使う度胸がないので止めておく
702名称未設定:2009/05/30(土) 07:41:23 ID:FuWxyiyJ0
MacPower1999.5月号 付録の MkLinux を BeigeG3 に install.
(New World Mac 非対応 ! www)
install は完了したものの X11 利用した際のレスポンスは問題外.
"Netscape4" を使えるようにはなったものの 今時...
取り合えず, 近頃話題の FireFox を使えるようにしたい.

さて,努力次第で可能なんだろうか ?
703名称未設定:2009/05/30(土) 08:42:45 ID:gELwKP7z0
いや、無理でしょ
カーネルが古過ぎです
704名称未設定:2009/05/30(土) 18:17:27 ID:N+ThDyad0
>>702
MkLinux とはまた渋いものを... マイクロカーネルな Mach をどうしても使ってみたい
とかでなければ普通の Linux に行くべきだろうね。あるいは NetBSD とか。
FireFox のソースをビルドしてみて、たぶんエラーが出るので、それを直せるかどうか。
ま、直せる人はこんなとこで質問してないかもしれんが。

>>703
カーネルはあまり関係ないでしょ。むしろライブラリとかコンパイラでは。
705名称未設定:2009/05/30(土) 19:07:18 ID:FuWxyiyJ0
>>703-704
お返事ありがとうございます.

>>704
そもそも MacOS9.x 上で動く FireFox が作られていないことが動機です.
かと言って 10.x は Appele の気まぐれに左右され, 信用できませぬ.
(さほど高くは ないけれども "斬り捨て御免" のやり方が気に入らないのよ!)

"ならば Linux はどうか ?" ということから あれこれ失敗の連続.
(OpenFirmware Boot も途中まで...) <- Yosemiteme も所有してますんで
たまたま持っていた古い雑誌の CD による install が簡単だっただけの話です.
これからがんばって情報を集めるにしても その事の可能性を確認したかったのです.

たとえ古くても それを踏み台にして先に進めるかどうか...
706名称未設定:2009/05/30(土) 19:44:32 ID:aCMiEEXa0
>>705
MKLinuxは今使うにはさすがに厳しいかと・・
とりあえず、さくっとインストールができて、firefox走らせたいのなら
suse10.3あたりをおすすめしておきます。
そのベージュG3、メモリ搭載量が少なさそうだから、fluxboxとかWindow Makerとか使えば
なんとかいけると思う。あとはVineとか。

Firefoxに関してだけど、使えるメモリ少ないと快適に使うのしんどいよ。

>OpenFirmware Boot
OldWorld機ならBootX使った方が楽ちんだよ。
OS9の起動途中でLinuxに切り替えるコンパネです。
ちなみにうちは9600にBootXいれてopenSUSE10.3。
707名称未設定:2009/05/30(土) 20:54:27 ID:FuWxyiyJ0
>706
>suse10.3
情報ありがとうございます.
"SuSE" については このスレッドで知りました.
評判は良いようですが Google サーチで本家を尋ねて見ると ??? (invalid MarkUp !)
web-page の quolity をバカにしてる ?

>メモリ搭載量が少なさそうだから
ジャンクを寄せ集めて 640MB.
最近の PC の基準との比較では少ないかもしれませんがねぇ.
(10.x とかVista とかは企業の儲け主義の産物かと個人的に邪推)
(iPhone の OS が 10.x ベースだって信じられません) <- Memory 大食いでは ないはず !

>OldWorld機ならBootX使った方が楽ちんだよ
Old/New 両方持ってますんで どちらでも良いのです.
(とはいえ, Mac のハンディは正直大きい気がします) <- 情報が少なく,多岐にわたる
OpenFirmware Boot は Yaboot を立ち上げるまで.
たぶん何かを集め忘れているのかと. (何かが理解できていない)

長い苦難の道のりに なりそうです.
708名称未設定:2009/05/30(土) 21:06:36 ID:aCMiEEXa0
>>707
> ジャンクを寄せ集めて 640MB
640MBあれば、問題ない。

>10.x とかVista とかは企業の儲け主義の産物かと個人的に邪推
商売じゃないけどLinuxもデスクトップ環境使うと似たようなもんだけどね。
メモリ256MB以下じゃGUIのインストーラーが立ち上がらなかったり・・
709名称未設定:2009/05/30(土) 22:17:14 ID:FuWxyiyJ0
>>708
>Linuxもデスクトップ環境使うと似たようなもんだけどね
そういえば X11 利用するとレスポンスがメタメタ悪いですねぇ.
(BeigeG3 は 416MHz(83.3*5) で動作するように それなりに強化してるのも関らず)
それとコマンドラインでは dvorak でタイプできるのに
"startx" したあとでは使えないので困ります. ("qwerty" は忘れてしまいました)

OS 10.x がマシンパワー大食らいなのも もしかして必然なのでしょうか ?
昔の雑誌に その理由が解説されていた気がしますが,
当時は関心がなくて読みそびれてしまいました.
(10.0 のダメダメぶりにあきれて同梱の 9.1 を今だに使用中)
710名称未設定:2009/05/30(土) 22:31:22 ID:aCMiEEXa0
>>709
10.0って・・・OSXで一番重たい奴やん('A`)
G3で640MBのメモリがあるんなら10.2とかにすればサクサク動くでしょうに。

>X11 利用するとレスポンスがメタメタ悪い
それは単純にグラフィックドライバの問題でしょ。
711名称未設定:2009/05/30(土) 22:35:59 ID:aCMiEEXa0
>>709
Xに関してなんだけど、今Xは何で立ち上がってる?vesa? FB? ati?
ベージュG3ってGPUはatiだよね。
712名称未設定:2009/05/30(土) 23:04:46 ID:Ts6YcaIR0
新し物好きが災いして10.0に飛びついてショックを受けてOSXから遠ざかってた人は
正直10.4や10.5を使うと今度は別のショックを受けるのでOSXには戻ってこない方が良いぞ
713名称未設定:2009/05/30(土) 23:08:07 ID:FuWxyiyJ0
>>710-711
長々とお付き合いいただき, 恐縮です.

>10.2とかにすれば
"熱物に懲りて" ってやつです.
10.3 でかなり改善されたと聞いて "もう一息 !" と考えました.
10.4 の出始めの評判は微妙でした.
そこで "もう一息 !" と考え...

気が付いた時には Inter Mac 発売.
じょぶずのことだから PPC まっくは切り捨てられる運命.
実際, Beige or B&W G3 は 100円で投げ売られ〜の.
だけど手入れさえしてやれば期待に答るポテンシャルはあると思ってます.

>それは単純にグラフィックドライバの問題でしょ
ジャンクから取った Radeon PCI 版(詳細不明) を搭載.
ベンチマークテストでは効果が上がってないようですが,
デフォではボケボケなのが改善される効果はあります.

最大の問題点は HDD 接続に AEC-6280 を使えないことかと...
だから何かを捜し回るのに やたらと時間が掛ったりします.
たとえば Help だとか, network 設定だとか.
714名称未設定:2009/05/30(土) 23:29:11 ID:/QnPM58j0
>>713
いえいえ。

>RadeonPCI
ならXにradeonドライバ使えると思う。
>AEC-6280
うちの9600でもRadeonPCIとAEC-6280使ってますが、インストーラが自動認識して
設定弄ることもなくサクッと使えてますよ。
この辺の問題はMKlinuxが古すぎに原因があるのでは?
悪い事は言わないからSUSEなりにした方がいいと思う。


>10.3
ベージュG3は確かPantherで切られたんだよね。
まあ裏技でインスコ出来はするけど・・。
>Beige or B&W G3
多分、この辺の年代物はLinux使うより、10.2とか10.3使った方が快適かと。
とはいえ最近のアプリが動かないとか苦しくなってきてはいるけど。
715名称未設定:2009/05/31(日) 08:07:06 ID:pZ04QIho0
>>712
"別のショック" とは どのようなものでしょうか ?
なんだか気になります.
716名称未設定:2009/05/31(日) 08:11:31 ID:pZ04QIho0
>>714
>うちの9600でも
よく考えてみると その昔のフラッグシップモデルですね.
G3 以前なので BeOS とか使えそう.
当然, 様々な強化を図っていることでしょう.
(しかし SystemBus とか PCI とかがボトルネックになりそう)
スレ違いにはなりますが お話し伺いたいです.

あえて 9600 を使い続けているのは訳ありなのでしょうね ?

>MKlinuxが古すぎに原因があるのでは?
確かに信じられないような制限 (Memory < 97MB) があったりして実用になるとは思えません.
ただ, Debian に挑戦して失敗続きだったので
Install がうまくいった Mk を踏み台にできないかと考えただけの話です.
(OS9.x みたいに簡単ではないでしょうが)

>悪い事は言わないからSUSEなりにした方がいいと思う
どうやって手に入れるかが知りたいです.
秋葉に行けば可能性はあるのでしょうが,
関西在住なので Mac 関連の買い物は絶望的です.
(Software でさえも, ほとんど売っていない)

>とはいえ最近のアプリが動かないとか苦しくなってきてはいるけど
うわさでは10.3 が一番軽快だそうですね.
しかし, たとえば FireFox などは 10.3 上で動くとは言っていないようです.
この調子では 10.5 だって 2年ほどで ただのガラクタに成り下がることでしょう.
ポイントワンの違いで別物扱いの OS の宿命ですねぇ.

10.3 を踏み台に いじり倒せるのなら OS-X を見直しても良いのですが.
717名称未設定:2009/05/31(日) 09:05:48 ID:o5CUGWme0
Appleはipodとか前のOSの切捨て早いよなぁ
ダウングレードでも出来ないし
718名称未設定:2009/05/31(日) 10:39:23 ID:tNBPj/8w0
まぁ、Appleのやり方はユーザー本位じゃないと思うけど、逆に、
ハード/ソフト問わず、古いものにも対応することが進化の足枷に
なることもあるから潔いね。
シェアが小さいからこそ出来るんだろうが…いや、Appleならシェア
が世界一でもやりそうだな w
新しい機能が欲しければ&その機能が新しいハードウェアでしか充分
に発揮できなければ、買い増し/買い替えすれば良い。
今の環境で困ってなければ、そのまま使い続ければ良い。
…と、衝動買いしそうな自分に言い聞かせている w
719名称未設定:2009/05/31(日) 10:59:53 ID:tLnfRg3h0
>>716
openSUSE10.3
ttp://ja.opensuse.org/Mirrors_Released_Version#.E6.97.A5.E6.9C.AC

ちなみに現行バージョン(openSUSE11.1)はこちらから
ttp://software.opensuse.org/
720名称未設定:2009/05/31(日) 11:17:57 ID:tLnfRg3h0
>>716
firefox3にこだわっているようだからSUSEは11.1を入れた方がデフォルトインストールされるから楽かも。

>あえて 9600 を
たいして理由なんか無いよ。
まあ壊れてないし、拡張にお金つぎ込んだからもったいないみたいな感覚で
Linux入れてたんだけどね。とはいえここ2年ほど電源を入れていない。

>Debian に挑戦して失敗続き
うちの9600もDebianがうまくいかなくて、いろいろ試してSUSEが一番相性がよかったから
SUSEにしただけ。あとVine3.2もサクッとインスコできた。

>10.3を踏み台に
BeigeG3は、10.3はハックしないとインスコできません。
青白G3は、大丈夫ですが。
10.3を踏み台にするのなら、X11環境でFirefoxをビルドするという手もある。
ただFinkなんかでもfirefox3は提供されていないから自前で依存関係から解決して
ビルドするのは難しいかもしれないが・・
721名称未設定:2009/05/31(日) 16:50:03 ID:pZ04QIho0
>>718
>古いものにも対応することが進化の足枷に
確かに そう言う側面は あるけれども
Jobs 復帰後の Apple 製品が本当の意味で進化しているかは極めて疑わしい.
例えば iMac シリーズなどは見た目重視で拡張性が完全に無視されている.
また, G4 シリーズは機種が やたらに多いけれども対応ソフトは極めて少ない.

もともと少ないうえに Intel Mac 発売後は対応ソフトも市場から消えた.
対応ソフトを使わなければ G3 と何ら変わらないしろものが進化の結果なのか ?
Intel Mac が数年後にどうなってるのかは個人的に興味深い.
もしかすると DeskTop 市場から撤退して モバイルメーカーになってるかも ?
722名称未設定:2009/05/31(日) 16:56:50 ID:pZ04QIho0
>>719
わざわざご紹介くださり, ありがとうございます.
で, せっかくなんですが...
ダウンロードしようとすると 50X エラーが...
723名称未設定:2009/05/31(日) 18:22:05 ID:tLnfRg3h0
724名称未設定:2009/05/31(日) 18:22:16 ID:LmForHC20
>>720
>デフォルトインストールされるから楽かも
それは ありがたいですね.

>もったいないみたいな感覚で Linux 入れてたんだけどね
なるほど.
で, 使い心地は いかがなもの なんでしょう ?
("非力なマシーンでも Linux なら快適に使える" というのは本当なんでしょうか ?)

最後に いろいろ ありがとうございました.
725名称未設定:2009/05/31(日) 18:28:47 ID:tLnfRg3h0
>>722
DVDドライブがないならネットインスコ
ttp://download.opensuse.org/distribution/10.3/iso/cd/
ここから「openSUSE-10.3-GM-ppc-mini.iso」を落としてインスコすべし。

722で書いたところからインストールDVD[openSUSE-10.3-GM-DVD-ppc.iso ]を落として
こいつを別のOSXマシンでマウントして、それをインストールソースにしてネットインスコすると
早く終わると思う。

あと10.3はサポート終了間際なので、インスコができるのを確認して
できれば11.1の方をインストールするのをオススメしておきます。
726名称未設定:2009/05/31(日) 18:41:09 ID:tLnfRg3h0
>>724
>使い心地は いかがなもの

最近のLinuxのデスクトップ環境(GUI)は、予想以上にマシンパワーを食いますよ。
Firefox3もOpenOffice3も、それ相当のマシンパワーがないと常用するのはしんどい。
一昔前のLinuxは軽いから、古いマシンの再利用でサクサクとはいかないよ。それはCUIでサーバー的な使い方限定の事。
GUIでワークステーションというかデスクトップとして使うには、それなりのスキルと苦痛を強いられますよ。
特にPPC関連のGPUドライバは、リバースエンジニアリングで作られたものなので、メーカーの最適化されたドライバじゃないので
サクサクというものにはほど遠いし、adobeのflashも本家のものは使えないので、最近の動画関連は全滅に近い。
727名称未設定:2009/06/01(月) 19:27:18 ID:M4KecjUL0
SuSE のサイトを WaMCom (OS9.x 対応最終版 Mozilla) で見ると "???" .
だけど JavaScript を切ってみると取り合えず見られるようになります.
しかし "javascript:" scheme も使われているリンクが無効となる副作用が.
どんな Web-Browser を想定して このページは作られているのだろう ?
728名称未設定:2009/06/01(月) 19:45:21 ID:M4KecjUL0
>>722
>DVDドライブがないなら
Pioneer の DVD-RAM 対応ドライブを持ってます.
しかし, DVD-RAM boot は無理っぽいようで,
困ったことには Burn Software を持っていません.
となると やっぱり Network Boot って事になるのかしらん ?

>別のOSXマシンでマウントして
OS 10.0 なら持ってますけど.
Unix 系 OS でないと だめなのかしらん ?
(9.1 同士で local 接続は やったことがあります)

これ以上付き合っていただくのは申し訳ないので これ以降 無視してください.
正直情けないっす.
729名称未設定:2009/06/01(月) 19:56:08 ID:JAVR99Lc0
なんか、みんなやけにsuseにこだわっているね
暇ならばgentooとかdebianでも入れればいいと思うよ
730名称未設定:2009/06/01(月) 20:27:59 ID:gxd9qANT0
>>729
今となってはOldWorld機だとgentooインスコえらいしんどいんだよ。
Debianもしかり。

>>728
とりあえずサポート終わってて、内容も古くさいけどVine3.2あたりを練習がてらにインスコしてみたら?
で、それにVine4.2(OldWorld機は未サポートだがBeigeG3で動くという報告もあり)に挑戦してみるとか。
731名称未設定:2009/06/01(月) 21:17:33 ID:M4KecjUL0
SuSe のファイルサイズ 4 GB.
正直, 時代の変化を感じます.
それと "2GB の壁" とやらがあってダウンロード終了直前のエラーの原因になるとか.
(どうやらそれにあったらしく, 終了まぎわのエラーでダウンロード失敗)

>>728
情報ありがとうございます.
これ以降, ここを ROM し続け, あれこれ試してみたいと思ってます.
732名称未設定:2009/06/13(土) 11:03:55 ID:INx6goYm0
PPC Mac に NetBSD や OpenBSD を入れてる香具師はおらんかえ?
733名称未設定:2009/06/13(土) 19:15:47 ID:1nUbHd/z0
もともとDarwinがBSDだからねぇ。
わざわざ入れる人は少ないかも。
734名称未設定:2009/06/13(土) 20:04:21 ID:k22hu6yT0
トラックパッドをmac見たいに使いたいんだけど
何かいいソフトない?
pythonで書いたソフトがあったけど、名前を教えてくれ〜
735名称未設定:2009/06/14(日) 09:43:03 ID:EGiQ2qs20
OpenSolaris 入れた人いますか?
736名称未設定:2009/06/20(土) 18:30:52 ID:GUsEX1Zw0
PPC ユーザーは openSUSE か YellowDog 入れようぜ
737名称未設定:2009/06/20(土) 18:44:09 ID:niI407gX0
ubuntu は 負け組ですか?
738名称未設定:2009/06/21(日) 02:43:08 ID:11/xyNY00
openSUSEは何故かブート出来ないんだよなぁ
光学ドライブの相性というなのバグなのか…
交換めんどくセー
739名称未設定:2009/06/21(日) 04:41:39 ID:iIqr5uM0O
Powermac G5にYellowdog Linux入れようとしたら、シロッコファンが爆音モードになってワロタww
740名称未設定:2009/06/22(月) 18:38:27 ID:CZRSu5lq0
iBook G3 600なんですけど、openSUSEだと重いですか?
Vine 4は重すぎて使う気になりませんでした、、、
741名称未設定:2009/06/22(月) 18:58:53 ID:RbUYL6Nv0
とりあえず試してみたら?
742名称未設定:2009/06/22(月) 19:59:10 ID:EW8cpqbe0
G3だとグラ回りが遅いんじゃなかろうか
743名称未設定:2009/06/22(月) 20:38:13 ID:RbUYL6Nv0
メモリ256MB以上積んでるならKDE3.5.Xを選べば、動画再生以外ならそこそこ動くと思う。
256以下ならfluxboxあたりに変更すればかなりマシになるし。

PPC版のVine4って、うちのATIだとアクセラが効かなくて激重なんだよな。
744名称未設定:2009/06/22(月) 22:35:45 ID:CZRSu5lq0
>>741
opensuseをインストールしようとしているんですが
リポジトリの初期化に失敗して先に進めません。
なぜなんだろ?
745名称未設定:2009/06/23(火) 00:34:59 ID:wO6Jjcqi0
>>744
バージョンはいくつ?
11.0 ? 11.1?

11.0はインストーラーにバグがあるので以下の記事を参考に。
ttp://ja.opensuse.org/Installation/11.0_DVD_Install

11.1はよくわからないや。
DVDのチェックサムとか調べてみるとか。。
746名称未設定:2009/06/23(火) 04:09:27 ID:WBedWG370
G3系なら比較的動くやつは多いと思う
ただ最近のディストリはデフォルトのデスクトップ環境が重いから、軽いWM使ってる
ディストリの方が印象がいいかもしれない
xubuntuとかどうよ?
https://wiki.ubuntu.com/PowerPCDownloads
747名称未設定:2009/06/23(火) 06:00:26 ID:zCp+nGoX0
>>745
どうも。
11.1です。DVDから読み込めないようなんですが、そっちに問題あるのかな、、、
748名称未設定:2009/07/01(水) 06:02:29 ID:5Jst0XYV0
>>746
Xubuntuの7.10がiMac Rev.Cでは動かないから7.04を探してるんだけど、全然みつからないや。どこにあるんだろう?
749名称未設定:2009/07/01(水) 07:05:26 ID:PleF+lL10
NetBSD, Debian; install はできるのだけど, boot できない.
って, "しっぱ〜い" ってことなんだよねぇ.
"DriveSetup" を使う回数が 3/day 以上...
Goal は遠い...
750名称未設定:2009/07/02(木) 19:20:32 ID:l0TH+mKg0
Debian install, 順調に行くように見えて必ず同じところでトラブる:
yaboot install. (2回チャレンジして 同じ結果となった)
なんでゴール寸前でこけるんだ !? ぷんぷん.
751名称未設定:2009/07/19(日) 11:33:27 ID:RzRhdQ8Q0
ブートキャンプじゃなくて、直接linux入れることはできるのかな。
osxは消してもよい。

efiってシステムがよく分からないけど、
それ対応のブートローダーとカーネルを使えばいいだけ?

モデルはmacbook pro(2009mid)です。
752名称未設定:2009/07/19(日) 16:12:48 ID:ZFWz1cTg0
>>751
>ブートキャンプじゃなくて、直接linux入れることはできるのかな。

Boot Camp という言葉がどこまでを指してると思っているかによるけど、
文脈からすると EFI の BIOS エミュレーションは使いたくないということになる。

> efiってシステムがよく分からないけど、
> それ対応のブートローダーとカーネルを使えばいいだけ?

基本的にはそうです。
753名称未設定:2009/07/20(月) 09:02:38 ID:ZMMuBMeZ0
>>752
thx
>EFI の BIOS エミュレーションは使いたくないということになる。
まぁそういうことですが、それを使う使わない事による違いってどのくらいあるんだろう…。
ドライバの問題もあるから最終的にはどうなるのかは分からないけど。
色々調べてみたけどもうちょいかかりそう。
でも指針はなんとなく掴めました。

mbrに位置するものがファームウェアに入っていて、
efi system partitionにはブート回りのファイルを置ける?
blessコマンドでnvramにそのパーティション下にあるであろう
ブートローダーのファイル名が書き込まれるのかな…?

こんな認識であってますかね?
質問ばかりですみません…。

まぁとりあえず今日昼過ぎからやってみます。
754名称未設定:2009/07/20(月) 11:13:41 ID:0ZGof1rA0
>>753
全然違う
755名称未設定:2009/07/24(金) 23:44:11 ID:LV69guMN0
MacBookでUbuntuをディスクから起動してUSBに入れようとしたら
なぜかMacHDがやられて再起動時に?マークのフォルダ見たいのが点滅してた。
で、修理出してHD交換して一週間後、現在に至る。
756名称未設定:2009/07/30(木) 02:29:27 ID:WL2vKIzW0
seagateの不具合がたまたま発動したんじゃないの?
757名称未設定:2009/08/04(火) 01:25:12 ID:lVqV6YJZ0
>>753
今更って感じのレスで申し訳ないのですが、一応レスします
環境はLinux(gentoo 2.6.30-r1)Onlyで動いています
マシンは http://kakaku.com/spec/00209017463/

うちのマシンはgrub(biosモード)で起動しています。refitも入れていません
eliloを使いたかったのですが、今年の5月の段階ではeliloがうまくうごかなかったのでかなり苦労しました
partedでgpt→msdosにすると、普通のgrubが使えるようになります
ちなみに、fedoraをインストールすると「gpt」と「msdos」によってブートローダの設定等が違うので
そこら辺をみるとブートローダの設定の役に立つかもしれません

トラックパッドはxのsynapticsを入れると便利らしいのですが、
別に必要性を感じていないので入れていません。
758名称未設定:2009/08/04(火) 01:39:10 ID:lVqV6YJZ0
トラックパッドは2.6.30以上のカーネルじゃないと、ちゃんと動かないので注意
もしかしたら、2.6.29にもバックポートされているかも

無線LANはbroadcomのドライバを使わないといけません
これは、カーネルのバージョンによってはうまくインストールできないので注意
これはカーネルにパッチを当てないと動かないと考えていてください
windowsのドライバを使って動かそうという甘い考えは、捨てた方がいいと思います
以前、試したことがありますが動きませんでした
どうやら、winドライバは11n対応のチップだけに限って動かないようです

あと、nvidiaのチップセットが入っているのでnvidiaのドライバを使いたいと考えるでしょう
自分の手でxorg.confをいじるという無駄なことは止めた方がいいかもしれません
xorg.confを自動で作ってくれるコマンド(nvidia-xconfig)を使った方が楽

カーネルをコンパイルはデフォルトなんで、そこん所よろしく
以上
759p3229-ipbf5409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2009/08/18(火) 15:16:49 ID:G0k7iPoU0
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
760server2.frogfuzion.com:2009/08/18(火) 15:18:10 ID:B3ffpDJY0
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
761名称未設定:2009/08/23(日) 20:54:16 ID:HNJG6nV60
MacBook Pro 15インチ(Mid 2009)でUbuntuって動きますか?
762名称未設定:2009/08/24(月) 09:49:16 ID:pBy+/sdd0
うごくがな
763名称未設定:2009/08/24(月) 09:51:38 ID:ibWJOxE80
やってみろよ
764名称未設定:2009/08/24(月) 10:02:22 ID:oV36OJoB0
いや断る(`・ω・´)
765名称未設定:2009/08/25(火) 02:21:41 ID:fHn29tHg0
>>762
thx
himagadekitarayattemiruyo
766名称未設定:2009/08/26(水) 10:20:36 ID:FNQ5tp/I0
MacBookにLinux入れようと思いdiskutilでパーテーションきりました。

/dev/disk0
#: type name size identifier
0: GUID_partition_scheme *74.5 GB disk0
1: EFI 200.0 MB disk0s1
2: Apple_HFS Macintosh HD 74.2 GB disk0s2
この状態から
sudo diskutil resizeVolume disk0s2 54.2G"Linux"20G

としたところ、
/dev/disk0
#: type name size identifier
0: GUID_partition_scheme *74.5 GB disk0
1: EFI 200.0 MB disk0s1
2: Apple_HFS Macintosh HD 54.2 GB disk0s2

20G消えたんですが、何がだめだったんでしょうか?どうすれば元に戻せますか?

初心者の質問スレとか行った方がいいですかね?
767名称未設定:2009/08/26(水) 14:19:19 ID:uVUYDAvu0
>>766
意図とは違うかもしれんが結果往来
空いた20GにLinux入れればいい
768名称未設定:2009/08/27(木) 12:34:57 ID:qIUSOZHl0
>>767
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pm5m-on/it/macintosh/triple_boot/index.html
ここ見ると確認のところで、disk0s3が認識されてるんですけど、僕の奴は全く認識されてません。
これって大丈夫なんですか?

Macのインストールディスク持ってなくて、10.4なんですけど、Boot Campも無いんですけど、
大丈夫ですかね?
769名称未設定:2009/08/29(土) 11:10:26 ID:d7mC4u3w0
Snow LeopardにアップグレードしたけどrEFItも問題なく使えました
770名称未設定:2009/09/02(水) 19:45:09 ID:1mxIvRXG0
Ubutu PPCの解像度は鬼門なんですか
iBook 600
771名称未設定:2009/09/04(金) 20:59:29 ID:9VZjjjIv0
>770
ttp://blog.so-net.ne.jp/blue_reflection/2009-04-10
を参考にXorg.confの設定を追加すればOK。
772名称未設定:2009/09/04(金) 21:52:19 ID:+Eh4gvFA0
幸せになりますた
有り難うございます。
773名称未設定:2009/09/06(日) 21:28:35 ID:dkO1+xcT0
しかし、やっぱりiBook 600にUbuntu 9.04は重いですね。
774名称未設定:2009/09/12(土) 09:30:46 ID:x4+N+MMR0
>>773
うちはiBookG3の500MHzなのでもっと遅いですが、ネットブラウズくらいなら
十分かと。
ちなみにXubuntuにもしてみたけどいまいちでした。
775名称未設定:2009/09/13(日) 07:06:06 ID:4QTbiMbW0
>>774
WMをfluxboxとかicewmとかjwmとかの軽量WMに変えてみたら?
これだけでも大分軽くなるよ。
動画とかはさすがに辛いだろうけどさ。
776774:2009/09/13(日) 09:04:33 ID:1/y+Q9y40
>>775
一度Fluxboxにしてみたことはあるんだけど、なぜか英数字が全角もようになり、その修正の仕方がわからずじまいでGnomeに戻してしまいました。
またチャレンジしてみます。ありがとう。
777名称未設定:2009/09/14(月) 20:20:44 ID:z8GXmJ8q0
>>775
うちもFluxboxにしたらやはりメニューなどの日本語が文字化けします。
アプリケーションのメニューの日本語はだいじょうぶなんですが、
右クリックで出てくるランチャーの日本語とかが。
けっこう軽くて快適なんですけどね。
778名称未設定:2009/09/15(火) 01:19:44 ID:XFcKuDoE0
>>777
・日本語の化けないテーマに変える
・テーマのフォントを日本語フォントに変える
779名称未設定:2009/09/24(木) 18:11:42 ID:pyv5xclI0
BootCampにてパーティション分け
Windowsをダウンロードするのと同じ手順でUbuntu9.04のCDを挿入
インストール
→成功

と思ったら次回起動から崩壊。
BootCampにてパーティションを元に戻そうとしているのに、フォーマットのせいで戻りません。
ので、ディスクユーティリティを起動し、パーティションをいじっても削除されない。
次、MacのインストールCDで起動してみて、ディスクユーティリティをいじりましたが、戻りません。
780名称未設定:2009/09/24(木) 20:06:00 ID:MJQG2MiD0
詳しい方が居そうなのでここで質問
Snow LeopardにXPのTeraTermでSSH2接続して見たのですが漢字が化けます
TeraTermはデフォのVT100でUTF-8なんですけどどうすればいいのカナ?
781名称未設定:2009/09/25(金) 02:01:03 ID:gXQI7C3V0
PowerBookG4のTitanium667MHzなんだけど、
お勧めのGUIなLinuxはあるかい?

OSX10.4じゃ重過ぎる

かといってOS9はサポート無さ過ぎて使えねぇ
782名称未設定:2009/09/25(金) 08:34:59 ID:rC7PLjNl0
Macbook pro (mid2009)でubuntu入れてみたけどサウンドが鳴らないね。
サウンドさえ問題なければ普通に動くんだけどALSAでサポートしてないかな。
783名称未設定:2009/09/25(金) 14:02:39 ID:IL2XOml90
>>781
メモリが256M以上あるんならopenSUSE。
デスクトップ環境はKDE3.5、もしくはxfce。
784名称未設定:2009/09/25(金) 14:23:27 ID:IL2XOml90
>>781
スレ違いになるけど、OSX版のOpera10は試してみたかな?
うちのiBookG4-800は、Firefox3.5(PPC最適化ビルド)だけでなくSafari4でも重たく感じちゃうので
最近はOpera10を愛用してる、これ偉いサクサク。
Opera10はPantherでも動くみたいだから試してみる価値はあるかも。
785名称未設定:2009/09/25(金) 14:44:53 ID:+A4lR1H90
>>781のどこにもWebのWの字すら書いていないんだが。。。
どこから「Web(ブラウザ)が重い」と読み取れるのだろうか
行間にそう書いてあるのだろうか
786名称未設定:2009/09/26(土) 01:35:18 ID:pTz4WC1q0
>>783
横からだけど以前に667MHz(DVI)で試した時はインストーラが転けてんのか無反応で
DVD-Rと時間を無駄にしちゃったので不信感持ってしまう
日本国内だとopenSUSEの情報が少な過ぎるのも悩みどころだよね
787名称未設定:2009/09/27(日) 10:19:13 ID:cpq5ORT40
>>783
トン
512MBしか無いけど、ちょいと試してみる。

>>786
Fedora11のインストーラも
既に6枚位色んな環境で焼いて、
元データも毎回落としなおしてるけど、
何故かホワイトバックしてインストーラが立ち上がらない。
788名称未設定:2009/10/04(日) 17:49:44 ID:1lXhFFYx0
全く使わなくなったiMacG3(600Mhzのやつ)にLinuxを入れようと思って軽いxubuntuを入れようとしてるんだが、
どうしてもインストール完了後にカコンと音が鳴って起動しなくなってて困ってる。
具体的にいうと
・bootのところでl->enter
・さらにbootが出てきてenter
・真っ白に黒文字の列
・真っ黒になって1.なんとかかんとかのテキストが2行
・カコン
の順になる。
ぐぐるとctrl+opt+F1を押せと書かれてるのが多いんだが、起動時から連打してやってるけど何も反応せずカコンカコンなってて困ってる。。。
Vine5は入ったんだがいかんせんGNOMEで重い上、同時期に出たWin機にもxubuntu入れて快適だったので同じOSにしたいんだがどうしたらいいか助言頼む。
789名称未設定:2009/10/04(日) 17:54:27 ID:CFo4QFo20
>>788
Vineとかdebianを最小インストールして、Xfce環境を構築すればいいじゃん。
790名称未設定:2009/10/07(水) 10:20:20 ID:0P8Nb8Kr0
ubuntuのLXDEを古いDynabookに入れたけど、xubuntuより格段早い。
ppc-ubuntuで入るんならlxdeいいよ
791名称未設定:2009/10/10(土) 01:17:19 ID:TPj6nwTx0
>>788
インストールメディアは何か分かんないけど、まずコアだけの最小インストールだけして、
起動後のテキストメッセージのログイン画面が表示されるかどうか。
インストーラーでデスクトップ環境をインストールしなければ起動がうまくいくケースがある。

そこまでたどりつけば、ログインして端末から
apt-get update
sudo apt-get install xubuntu-desktopでどう?
792名称未設定:2009/10/24(土) 19:31:57 ID:f6vm0Jk40
皆様初めまして、当方imac G3にてubuntu6,06のインストールを試しているのですがdesktop版からのインストールができずに苦心しております。
Alternate版で試してみようと思っているのですがいかんせんグーグル先生で調べても情報が中々手に入らずこれまた苦労しているところです。

で、なさけない話なのですがAlternateとdesktopって何が違うんでしょうか><。。。

まあとりあえず後学のために行っているのでとりあえずナントカ起動までこぎつければと思っています。
なにか情報いただければと思います。お願いします。
793名称未設定:2009/10/25(日) 03:41:13 ID:bG5pZZd00
>>792
suseにしとけは?動作確認してるみたいだよ。
ttp://en.opensuse.org/Installation_on_G3_iMac_(ppc)
794名称未設定:2009/10/25(日) 20:26:58 ID:Ty3JdEIf0
中古屋でosなしのibook g3買ってdebian入れてるんだけど、
AirMacカードスロットって普通のPCカードスロットなのですか?
もしそうならカード型PHS使おうと思っているんですが。
795名称未設定:2009/10/25(日) 20:37:00 ID:ScB2Bs2Q0
Dual USB なのか?
796名称未設定:2009/10/25(日) 21:32:42 ID:Ty3JdEIf0
Dual USB?
すみません。これが初めてのMacなんでよくわからないです。
ibook 800 12インチ、貝殻型じゃなくて白色のやつです。
797名称未設定:2009/10/25(日) 21:37:08 ID:Ty3JdEIf0

USBポートは左側にふたつ付いています。
これがDual USB?
798名称未設定:2009/10/25(日) 23:49:18 ID:q1wpObXh0
Ubuntu 9.10
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/200909/10

9.10ではWubiが強化され,(中略)
また,Intel Macへの対応(BootCampにならって,“UbuntCamp”と呼ばれます)が行われます。

これで簡単にインストールできるようになるかな。
799名称未設定:2009/10/26(月) 00:20:04 ID:jW4QGJdu0
>>794
>AirMacカードスロッ
>カード型PHS
多分つかえないと思う。

USB差し込み型のものでLinuxでドライバがあるものを探すのが吉かと。
800名称未設定:2009/10/26(月) 01:24:27 ID:+GjvB3Pr0
>>799
>多分つかえないと思う。
ありがとうございます。
そうですか。PCカードスロットと似ているけど異なるものなんですかね。
USB差し込み型はi386のLinuxで使っているのですが、
せっかくだから内蔵できたらカコイイなと思いまして。
801名称未設定:2009/10/27(火) 00:18:00 ID:rcQfIIyE0
debian ppcでググるとヒットするのはほとんど
玄箱とかのNASなんだなぁ
802名称未設定:2009/10/27(火) 16:54:02 ID:aJru+X8b0
792です、Alternateで起動できました。お騒がせしました><
重すぎて使い道無いなーと思ってたらopenofficeが異常な使い勝手のよさでビックリしました!
次は自作で試してみたいと思います、
>>793様、他参考にさせていただいたいくつかの書き込みありがとうございました。
803名称未設定:2009/10/27(火) 22:47:26 ID:QXrDKP8r0
PB G4 12インチにSUSE11.1をいれてみました。
DVD.isoからのブートだと >>774 のような状況に。
ネット経由でなんとかインストールできたようです。

で、packman ppcのリポジトリの追加のほうほうについて
教えてもらえないでしょうか。
804>>803:2009/10/27(火) 22:49:06 ID:QXrDKP8r0
すみません。
↑のは、774 ではなくて >>744 の間違いでした。
805名称未設定:2009/10/28(水) 00:28:43 ID:j/qvT4dX0
>>803
今のPckmanはppc用のバイナリも配ってるから、あえてpacckman-ppcを選ぶ必要がないですよ。
通常のpackmanを選んでください。(packman-ppcは古いです。)
Yastのソフトウエアマネージャーから
>設定>リポジトリでリポジトリの一覧を開いて、下にある「追加ボタン」を押す。
で、メディアの種類一覧が開きますので、そこで「コミュニティリポジトリ」を選択>次へ。
で、オンラインリポジトリの一覧というのが出てきますので、packmanを選択。
でOK
806名称未設定:2009/10/28(水) 00:33:49 ID:j/qvT4dX0
念のためリポジトリに一覧を貼っておきます
ttp://en.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories#Packman
PPCMac用は上に書いたとおり、通常のPackmanを選択してくださいな。

下に書いてあるPackman for PPCは、 Pegasos用になってます。
807名称未設定:2009/10/28(水) 09:52:47 ID:lnDL/CC30
>>805 さん
出先から戻ったらリポジトリ登録してみます。
ありがとうございました。
808名称未設定:2009/11/08(日) 02:41:16 ID:oakAXalBP
iMac400MhzにUbuntu9.10いれたんだけど、256色のまま調整するとこは見あたらないし
JavaもFlash Playerもいれられず、どーしたものかと………。
809名称未設定:2009/11/08(日) 14:03:50 ID:K1XErfn50
intel Mac買え
810名称未設定:2009/11/08(日) 14:46:33 ID:Y/PhsXxE0
>JavaもFlash Player
ppcは代替ものしか存在しないから、その手のパッケージがUbuntuに無いのならあきらめるしかないかな。
811名称未設定:2009/11/08(日) 14:54:21 ID:J8GE2otv0
iBook DUAL USBにVIne linux 5入れようとしたらはじかれた
812名称未設定:2009/11/08(日) 15:06:04 ID:VYlOs81q0
macbookproのSDカードからブートしたいんですがgrubをSDカードにインストールして
オプションキーを押しながら起動しても起動可能なドライブがmacとwindowsパーティションしか表示されません
Cを押しながら起動してみてもwindowsは立ち上がるのですがubuntuは立ち上がりません
どのように設定すればいいのでしょうか?
813名称未設定:2009/11/08(日) 15:19:53 ID:Y/PhsXxE0
>>811
Vineはリソース不足からか、ほんの2〜3機種くらいしか動作検証やってないから仕方がないよ。
814名称未設定:2009/11/14(土) 06:16:28 ID:UVF8eI7XP
>>809
やっぱiMacDVにUbuntuは、サポート外のせいか素人にはむりのようね
かわりにMacBook2.2Ghzに50GB程度のパーテーション(空き領域)をつくり
Ubuntu9.10をインストールしてみたら、なんとOSXと大してかわらん使い勝手の良さ
マクブクてウブンツじかにインストールできたのね知らなかった。

あとUbuntuて、非力で古い機種で軽快にうごくイメージで見てたけど
快適に動作するには、最新に近いハイスペックなマスィンが必須の重いOSつうことも理解した。
815名称未設定:2009/11/14(土) 15:43:27 ID:eT6rBasz0
>>814
ubuntu には powerpc 用のポートもあるよ。最新バージョンの 9.10 もある。
ttp://cdimage.ubuntu.com/ports/releases/9.10/release/
816名称未設定:2009/11/14(土) 16:05:00 ID:UVF8eI7XP
>>815
どうもありがとう、デモネ 8.04から9.10までPPC用のもの片端から試しました
とりあえず疲れました。
817名称未設定:2009/11/14(土) 22:31:16 ID:RExERcDP0
>>816
もうずいぶん以前のことだけど、とりあえず PowerBookG3 に Ubuntu 8.04 server はすんなり入ったよ。
Ubuntu で何がしたいのか知らんけど、オレはそれを主に SSH サーバとして普通に使ってる。
他には公開用のいろいろなウェブアプリケーションを動かすテストマシンとしても使ってる。
バッテリとディスプレイがイカレれちゃってる PowerBook だけど、まったく問題なく動いてます。
818名称未設定:2009/11/15(日) 09:56:13 ID:3nYMblim0
>>812
SDカードで起動できる?
819名称未設定:2009/11/17(火) 00:38:41 ID:gemTsKApP
>>817
ppc用は2年まえにサポートが終了してるから、端末打ち込んだり
システム書類を書き換えたりするスキルがないと出来ない初期設定
があるのよね、しかも相性ていうのかemacにはインストできる.iso
はなく、imacdvには9.10以外は全滅で>>808のとおり。へたれですまね

しかし>>814のとおり、macbookにて快適に動作しているのでマンゾク
しているよ。

ぐぐるとibookやPowerBookG3でつかっているひと多いね相性いいのかな。
{macbook,Ubuntu9.10,jd,p2経由でカキコ}
820名称未設定:2009/11/27(金) 21:58:59 ID:8Ape+u3b0
MacBookPro 13" アルミUnibodyにFedora12 64bitインストールしてみました。
ユキヒョウ、Linux、Win7のトリプルブート環境です。

スピーカー、イヤホン両方とも出ません。ただしマイクは動作しています。
iSightカメラも動作したので動画を録画してMacOSで再生してみると音もしっかり録音されていました。

ttp://blog.sibrof.net/ken/2009/02/08/1282/
検索にヒットしたMacBook+Ubuntuな方の設定手順を参考に、
/etc/modprobe.d/dist.conf に以下の1行を追加してみました。
options snd-hda-intel model=mbp3

しかしkmixを起動してみるとchannel modeの設定が画面に現れず・・
HDA NvidiaタブにはMaster PCM Captureのボリューム設定しかありあません。
MacBookPro+Linuxでサウンド出力できている人居ませんか?
821820:2009/11/28(土) 22:29:53 ID:pND5fNY00
>>820

カーネルを2.6.32に上げてみたらスピーカー/イヤホン共に鳴りました。
もしくは2.6.31でもalsa-driverの最新版をインストールすればOKなようです。
822名称未設定:2009/12/05(土) 10:59:31 ID:JZvb+Vwq0
iBook G3(DUAL USB)にubuntu 9.10+LXDEで使用中なんですが
電源オン時のジャーンの音を消す方法ないもんでしょうか?
OS Xの時はそれ専用のアプリがあったのですがLinuxにはどうも検索してもかかりません
powerpc-utilsの中のnvsetvolも試してみましたが起動音には意味ないようです
情報おねがいします
823名称未設定:2009/12/05(土) 21:42:23 ID:PYB+T7xg0
ジャーン♪の件、私も知りたいです。
iBook G3 800MHzでDebian lenny GNOMEです。
824名称未設定:2009/12/06(日) 00:56:57 ID:DJuZeJDQ0
iBook G3(Dual USB)にvinインスコ中。

ubuntu9.10 Debian lenny と3つ代わる代わるいれてみて、
どれにしようかなかみさまのいうとおり。。。。で決めた。

ジャーンの音、消すショートカットキーがあった気がする。
もう覚えてない。すまん。
825名称未設定:2009/12/11(金) 21:04:15 ID:ViQ+fVbR0
ppcのMacはそのうちなくなるけど、そのときにはppc用カーネルなくなったりするの?
メンテナさんも検証出来なくなるよね
826名称未設定:2009/12/11(金) 23:03:59 ID:JeiZKta60
>>825
世の中からPowePCが完全に消滅でもしない限り、当面ないでしょ。
現役を退いた石と言えばLinuxカーネルで言えばMIPSとか、まだメンテされてるし。
つかIBMのPowerシリーズだけでなく組み込み用途とかPPC未だに現役じゃん。
827名称未設定:2009/12/12(土) 03:50:37 ID:3pzfo8TP0
DarwinってUNIXなんですよね?
ってことはLinux用のソフトも動くってことなんでしょうか?
828名称未設定:2009/12/12(土) 08:24:27 ID:j7aUElOk0
ソースからコンパイルすれば動くこともある

バイナリだと厳しいんじゃないかな
829名称未設定:2009/12/12(土) 10:20:12 ID:fz5KHssj0
Ubuntuは次の10.04からPPCは非公式版も出ないらしいと聞いたがどうなんろか
いよいよ本家debianに行くしかないかな
830名称未設定:2009/12/13(日) 01:49:58 ID:48Ra9uxq0
カーネルはともかく、PowerPC対応しないnon-freeアプリは増えるかもね〜
今でもSun JavaとAcrobatは痛い。
831名称未設定:2009/12/13(日) 02:42:57 ID:M0DzZEeP0
そうだね〜 JavaはIBMモノがあるからいいし、pdf関連はfreeものの完成度が高いから
何とかなるけどadobeでいうとflash関連が厳しいなぁ。

あとGoogleものがPPC切り捨てが激しいなぁ。Mac版のChromeとかもppcダメだし
Linux対応はまだだけでどGoogleIMEとかPPC対応しなさそうだなぁ。
832名称未設定:2009/12/14(月) 19:02:35 ID:loeGGz6m0
やっぱりサポート対象から外されたPPCでUbuntuは無理なのかね
G3iMacとeMacに、片っ端からLinuxインストールしてみて、唯一成功したのが
G3iMacへのUbuntu 9.10、256色しか表示しないし。
833名称未設定:2009/12/14(月) 20:04:20 ID:vJTrV6oC0
もう最近のUbuntuではPPCだとキツイねぇ
XFCEやLXDEにしてもG3レベルだと辛すぎる
PuppyのPPC版とか誰か作らないかしら
834名称未設定:2009/12/14(月) 22:37:52 ID:loeGGz6m0
UbutuもWikiみたいに、カンパ募ってサポート充実してほすい
ppcサポ復活とかw ないか
835名称未設定:2009/12/14(月) 23:15:09 ID:4gyeLWj90
ppc版suseも11.2以降は公式ハズされたし、
まだppcでサポついてるのって、Debian、Fedora、Yellow Dog、Vine くらいかな?
そういやLinuxじゃないけど、ppc版だとmac mini限定のMorphOSってのもあるんだよなw
836名称未設定:2009/12/14(月) 23:47:12 ID:OEicXGu00
suseも次のバージョンから公式じゃなくなるのか・・・(´・ω・`)
となるとDebianが最後の砦になりそうだね。

そういやLinuxじゃないけど、GNUstepはPPC版があるんだねww
ttp://sourceforge.jp/magazine/09/12/14/1226242
そんなもん使うならOSXでいいじゃん!などと思ってしまった。
837名称未設定:2009/12/15(火) 01:39:43 ID:ISE7KLbk0
VinLinuxのことも忘れないでやってくださいw
Vinは音をどうやって鳴らすのか分からず断念したけどね・・・。
今はiBookDualUSBにうぶんつを無理やり入れて使ってるっす。

でも、GNUstepってどんなの?HDにインスコしてOSとして使えるならアリかも。
さらに言えばOpenOffice使えると尚よし。


838名称未設定:2009/12/15(火) 03:03:05 ID:cWx1Vz2P0
YDL6.xはiBookG3ダメだった。
ドキュメントにもG4以上とか何とか書いてあったと思う。
と言うか、最近のYDLはPS3主力でMacはついでって感じがする。
839名称未設定:2009/12/15(火) 03:43:44 ID:HbI1J2el0
>>836
そのリンク先の記事をよく読めば分かるはずだけど、
GNUstep LiveCDのベースはLinux(Debian)だよ。

あとGNUstepはOSではない。
OSXであればCocoaに相当するGUIコンポーネントの名前。
840名称未設定:2009/12/15(火) 15:44:01 ID:e5Vz4Iuj0
逆に言うとPPC切り捨てでどうにも困る状況になって初めてGNUstepにかすかな希望が見えてくるんだけど。

ここんとこEtoireなんかががんばってるし、OPENstepの頃には無かったAppleの〜KitやらCore〜互換のフレームワークを作ろうってのも徐々に形になりつつあるじゃん。

まぁ、でもまだまだなんだけど(笑)
841名称未設定:2009/12/15(火) 20:47:09 ID:9c1nzpWK0
へ〜
Gnustepって初めて知った。Cocoa互換の実装目指してるのかな。
ってことは、LinuxでMacRubyを使えるようになったりするかもしれないのか
842名称未設定:2009/12/15(火) 21:54:55 ID:Uk/UW7h50
openSUSEがPPC捨てたのは結構ショックだわ〜
843名称未設定:2009/12/16(水) 01:54:16 ID:GAyHuy3U0
GNUstepに関しては、マイコミジャーナルの記事が詳しいので紹介。
というか、他に日本語の解説は見たことが無いや。他はWikipediaくらいか。

・【特集】History of GNU - GPLとはなにか (7) GNUstepでつくるGNU環境
 http://journal.mycom.co.jp/special/2004/gnu/006.html

・【コラム】OS X ハッキング! (170) 今敢えて選ぶ「GNUstep」(1)
 http://journal.mycom.co.jp/column/osx/170/

・【コラム】OS X ハッキング! (171) 今敢えて選ぶ「GNUstep」(2)
 http://journal.mycom.co.jp/column/osx/171/index.html

>>841
上の解説記事を読めばわかるけど、NEXTSTEPのオープン仕様版である
OPENSTEPの完全実装が目標で、それに関しては完成されている。
ただ、その後のAppleによる機能拡張(要はCocoaのこと)に関しては、
ほとんど追随できていない。当然だけど、Quartz/QtKit/CoreData/
KVC/Spotlightみたいな、アプリ開発者にとっておいしいコンポーネントは
用意されていないから、10.2(Jaguar)相当の開発環境だと思える。

あとRubyについてはRIGS(Ruby Integration for GNUstep)という
Ruby拡張ライブラリがあるみたいだけど、GNUstep公式パッケージじゃないし、
ここしばらく更新されていない様子。時間があれば自分も挑戦したいのだけどね。
844名称未設定:2009/12/16(水) 04:22:10 ID:x9gwF37a0
Core DataはGNUstep Core Dataプロジェクトというのがあったり。
ttp://www.nongnu.org/gscoredata/

まぁ、仮死状態だけど。

こういうのはいろいろ出来てるんだけど、今はやっぱりÉtoiréプロジェクトでしょう。
ttp://etoileos.com/etoile/
トータルのコンポーネントとして作り込もうというのに加えてobj-c2ランタイムの改良とか、llvmだぜとかGNUstepプロジェクトにバックポートするようなとんがったこともやってんだよね。

こういったのでGNUstep/Cocoa共通ライブラリとかアプリなんてのも作れなくもないので、MacPortsにGNUstepなやつがあったりするしで、期待だけは脹らむと(w。

TigerIMKitみたいなのもにも還元されるかもしれないしなぁ
845名称未設定:2009/12/18(金) 23:27:34 ID:+s1BJsAU0
Control押しながらタッチパッドでクリックしても右クリックにならないですが、
Gnomeでタッチパッドで右クリックは出来ないでしょうか?
846名称未設定:2009/12/18(金) 23:41:04 ID:T6ffF3xF0
右側をクリックしてみるってのは
847名称未設定:2009/12/19(土) 00:00:05 ID:vjMsdcAk0
右側クリックしてもだめですね〜
あ、機体はiBookです。ボタン一つしかありません(-.-;)
848名称未設定:2009/12/19(土) 00:42:28 ID:wjea8joA0
どこのディストリかわからんけど、右クリックって大抵F12あたりに割り当てられてるんだよね。
F-12とかF-11とか適当に押してみ?

俺は、F-12に手を伸ばすのが面倒なんで、commandキーに右クリックを割り当ててた。
849名称未設定:2009/12/19(土) 00:45:51 ID:wjea8joA0
>>845
ちなみにControl押しながらクリックみたいな芸当ってLinuxって出来ないんだよね。
(私が知らないだけで出来るのかもしれないけど・・・)

ということで、私はLinuxでは遊んでるCommandキーに割り当てました。
850名称未設定:2009/12/19(土) 01:17:16 ID:4pDKD4Oa0
MacでLinux動かしてないからわからんけど、x86ノートの場合はxorg.confいじればできるよね。
x86ノート搭載のドライバのみ実装している機能ならできないかもしれないけど。
851名称未設定:2010/01/06(水) 19:26:17 ID:4YX1++ub0
Beige G3 にDebianをnetworkからインストールした。BootXを使う事の難点は、インストールされたvmlinuxとinitrd.gzをMac OSのファイルシステムにコピーしないといけない点だ。
マメにバージョンアップしていれば良いが、sargeからlennyとなると、
dist-upgradeがうまく行かず、
かと言ってlennyをインストールしてもMac OS側のsargeのvmlinuxから起動したままだとhfsやvfatのマウントすら出来ず、
新しいvmlinuxのコピー方法に行き詰った。続く
852名称未設定:2010/01/06(水) 19:33:48 ID:4YX1++ub0
解決方法は、インストール終了前にコマンドモードに抜け出す事だった。通常のファイルシステムはマウントされていない状態だが、手動でできる。/bootとhfsパーティションをマウントしてカーネルイメージとRamディスクをコピー。
853名称未設定:2010/01/06(水) 19:40:02 ID:RA5hNul+0
実はもう一つ困った事が。インストーラーはディスクを/dev/hdaxと認識するが、インストールされた Lennyのカーネルは/dev/sdaxと認識する。なので、/etcもマウントしてfstabを書き直した。以上。
854名称未設定:2010/01/06(水) 19:48:25 ID:RA5hNul+0
最後に質問。xorg.confにModes 1024x7??を書き足したのに、800x600までしか選択出来ない。どうしたらPM G3(内蔵ビデオ)を高解像度にできるか教えて。xserverでは出来てたんだけどな。
855名称未設定:2010/01/07(木) 06:00:27 ID:nezyIhnN0
バーチャルで入れようと思っているのですが、VMWareとParallelsどちらがお薦めですか?
856名称未設定:2010/01/07(木) 07:47:08 ID:1jeuZbaF0
VirtualBoxです
個人利用なら無料なので
857名称未設定:2010/01/07(木) 12:36:15 ID:xaTiCq1n0
>>854
Sargeでの設定だけど、BootXのKernel Argumentsに以下を設定することで、
ATI Rage(内蔵:6MB)のカラー表示でけていた。(VineLinuxのインストガイドを参照)

video=atyfb:vmode:20,cmode:16

ATI Rage128 PCIカードの場合:

video=aty128fb:vmode:20,cmode:24

ずっとGosammerは寝かしていたけど、>>851-853を参考に挑戦してみるかなぁ....
858名称未設定:2010/01/24(日) 13:19:21 ID:hVjJFkVm0
macmini(PPC/G4)だと何がおすすめ?

・OpenSUSE11.0→「タイムゾーンの初期設定」でインストーラーが終了
・Fedora-12 → 起動時のブートドライブ指定画面でCDを指定するも、すぐ元に戻りフリーズ
・Vine5.0 → インストールCDで起動すると、ディスクは読んでるようだが画面が数回フラッシュして灰色画面になり止る。

こんな結果なんだけど
859名称未設定:2010/01/24(日) 15:14:19 ID:gcbsoIunP
>>858
Ubuntuはだめ?
860858:2010/01/24(日) 17:41:50 ID:hVjJFkVm0
>859

Ununtu9.04もVine5.0と同様。

PowerBookG3では
・OpenSUSE11.0 → タイムゾーンの初期化でインストーラー終了
・Fedora-12 → いけそう
・Vine5.0 → install exited abnormally で終了
・Ubuntu9.04 → インストーラーが起動しているようだが、液晶にシミが出て動かなくなる。

Linuxはintel機に任せ、PPCは素直にOSX使ったほうがよさそうですね。
861名称未設定:2010/01/24(日) 18:43:32 ID:oYjI9mxf0
>>858
家はVine 5だけど問題なくインスコできたよ。
rep2サーバとして使っている。

初代miniね。
862名称未設定:2010/01/24(日) 20:11:35 ID:yO/DvOrJ0
>>858
>・OpenSUSE11.0→「タイムゾーンの初期設定」でインストーラーが終了
これは有名なバグでx86系も同様。
対処方はhttp://blog.geeko.jp/heliosreds/59

つかなんで11.0? 11.1の方がいいと思うよ。
とはいえ11.2がppc見捨てたから、SUSEは先が見えてるのがつらいよね。

残る選択肢はDebianとかか?
863名称未設定:2010/01/24(日) 20:12:55 ID:yO/DvOrJ0
>>858
ttp://ja.opensuse.org/Installation/11.0_DVD_Install

こっちの方がわかりやすいかな?
864名称未設定:2010/02/01(月) 14:18:25 ID:bo0u4w4N0
>857 Sarge はx.orgでなくx86を使っていたはず。その時は私もそういう設定で高解像度に出来ていたんです。x.orgになってからの方法がわからない。もうG3に最新のLinuxを入れようというおっちょこちょいはいないのかな。
865名称未設定:2010/02/12(金) 23:02:16 ID:mg32ILz00
MacBook Air板に書いたんですが、回答がなかったので、
こちらでも質問させてください。

LinuxとMacでデュアルブートを実現しようと思い、
ttp://gem.mydns.jp/daitei/linux/macbookair
の手順でやってみたが、debianのインストールの選択画面までは順調にいったのだが、
それ以降は、ずーっと同じブラックバックに起動中の文字。

どうしようもないので、強制終了してMacを立ち上げたらUSBを一切認識しなくなった。

まあ、USBの件はサポートに教えてもらって解決したのですが、
debian(lenny)を未だにインストールできてません。
2代目のAirなのですが、どなたかインストールの仕方を知っている人いないでしょうか?
866名称未設定:2010/02/13(土) 06:12:00 ID:9AIMHH+S0
>同じブラックバックに起動中の文字
よくわかんないけどXが立ち上がらないって事なのかな?
その情報だけじゃ、これくらいしか答えようがないよ。

とりあえずlennyは置いておいて、他のディストリを何個か試してみたら?
Ubuntu,openSUSE,Fedoraあたり・・
867865:2010/02/13(土) 14:11:53 ID:tlQHsiab0
>>866
とりあえず、何をインストールするか、選択する画面は現れます。
そこで、64bitのlennyを選択してリターンを押すと、
now booting...
ってブラックバックに白い文字で表示されて、そのまま。
20分ぐらい放置したんだけど、どうにもならずに強制終了
って感じです。
なにか対策あるでしょうか?
868名称未設定:2010/02/13(土) 14:20:41 ID:9AIMHH+S0
>>867
> ブラックバックに白い文字で表示されて
いや、だから、それだけじゃ何にも分からないんだってば。
そこに表示されてる文字を、最終行から数行で良いから書いてよ。
869名称未設定:2010/02/13(土) 15:17:56 ID:q4AfbiEuP
そしたら「now booting...」って書くぞこいつw
870名称未設定:2010/02/13(土) 15:57:01 ID:tlQHsiab0
・・・・
だってnow bootingなんだもん。
覚えてないけど、3〜4行ぐらいでとまった。その最後の行がnow booting
だから、ほとんどしょっぱなで止まっちゃってる。

871名称未設定:2010/02/13(土) 16:09:20 ID:9AIMHH+S0
あはは・・だから数行書けってば。
now bootingと出ると言うことは、Kernel系がダメくさいかも。

まあ、数行書いて原因が分かったとしても、今の受け答えを見てる限り865さんのスキルでは
対応できる可能性は少ないような・・(失礼な事を言ってごめんね。)

とりあえずググって、airにインストール体験記みたいなblogなりを見つけて
それと同じディストリをインストールした方が良いと思う。
872名称未設定:2010/02/13(土) 19:46:03 ID:tlQHsiab0
airにインストールした体験談って、
ttp://gem.mydns.jp/daitei/linux/macbookair
ぐらいしか見つけられなかったので・・・

まあ気長に探してみます。
873名称未設定:2010/02/13(土) 23:45:51 ID:9AIMHH+S0
いろいろググってみたけどairはなかなか手強そうだね。
http://bit.ly/bzhUaJ

ubuntuのフォーラムで起動できないうんぬんで、質問してる人がいたよ。
874名称未設定:2010/02/13(土) 23:54:45 ID:9AIMHH+S0
>>872
この人はairにfedoraインスコしてるみたいだよ。
ttp://bit.ly/cSIz8C
875名称未設定:2010/02/14(日) 04:49:53 ID:Nkmu//xb0
なにこの怪し過ぎるURL
876名称未設定:2010/02/14(日) 07:42:20 ID:kr9KyyQq0
世の中には2種類の人間がいる
twitterを使う人間とそうでない人間だ
877名称未設定:2010/02/14(日) 10:45:04 ID:oZy62wxNP
tritterだかなんだかをやってる暇があったら俺はDebianで遊んでるな
878名称未設定:2010/02/17(水) 23:59:35 ID:b0NKC/ay0
>>873
ubuntuでもいいって思って、やってみました。
でもだめだた。
なぜAirは難しいんだろって思います。
まあ、能力は低いと思ってますので、仕方ないのかもしれませんが。

どなたか、
「このサイトの手順でインストールすれば確実にできる」
って所を教えていただけないでしょうか?
879名称未設定:2010/02/18(木) 00:31:03 ID:HCHGAWU8P
(ノ・∀・)ノ=●Ubuntu!!
880名称未設定:2010/02/18(木) 04:39:40 ID:WelbKius0
Linuxでは素直に諦める事も必要だと思う
敗北じゃないよ新たに経験するチャンスだよ
881名称未設定:2010/02/26(金) 23:36:23 ID:YkkV6RVK0
今度はCentOSを入れてみました。
無事インストールできたのですが、
Optionキー押しながら起動すると、
rEFIt画面が現れ、Macのリンゴマークと、bootCampのアイコンが現れるようになりましたが、
bootCampアイコンをクリックしてもCentOSは立ち上がらず・・・・

今回はUSBはだめにならなくてよかったけど・・・
もうちょっと頑張ってみる。
882名称未設定:2010/03/01(月) 09:45:51 ID:ePQrkoCE0
すんません。
教えて下さい。
iBook G3にUbuntu-6.1を入れて、NAS兼プリンタサーバーにしようと思っていますが、
インスールの段階でコケています。

PowerPC用のCD-ROMを焼いて、CD-ROMからの起動は上手くいきますが、
いちおうOSXとのデュアルブートにしようと思い、
パーティションを切って、インストールを進めたんですが、
インストールの実行のところで、
NewWorldブートーパーティションは見つかりませんでした.yabootブートローダは少なくとも819200バイトのサイズのHFS Macintoshファイルシステムを使ったApple_Bootstrapパーティションを必要とします。
と出て、ススメっません。
どうしたら良いでしょうか。
883名称未設定:2010/03/01(月) 10:40:59 ID:XfLnZCaC0
その警告通りなんじゃないの?パーティションの切り方が間違ってんだと思う。
Ubuntu用のパーティションとMacOSX用のパーティション以外に、
819200バイト(=約800KB)のyaboot用のHFSパーティションが必要だってことでしょ。

それよかなんでそんな古いバージョンのUbuntuをインストールしようと思ってんの?
884名称未設定:2010/03/03(水) 00:38:25 ID:m03qUUVx0
>>883
サーバーダウンで書き込みできませんでした。
いろいろ試行錯誤してなんとかデュアルブートできましたが、いまいちすっきりしていません。
問題はyabootのインストールだと分かりました。
手動でyabootをインストールする方法が分かりません。
今は、とりあえず、OSXでパーティションを二つに切って、後ろの方にOSXを入れる。
Ubuntuのgpartedで最大の連続空き容量を使うを選択して自動でインストールすると、
前の方のパーティションがhfs 1mb yaboot用、Ubuntu本体用、swap 1gbとなります。
またyaboot用の前に小さなパーティションが5−6個出来ているのも気持ち悪いです。

古いバージョンのUbuntuをインストールしている理由は、どこかで、
Ubuntu 6.1が最後のPPC正式サポート版だという情報を見たからです。
また、ファイルサーバーとプリンタサーバーが構築できれば良いので、
あまり重いシステムになってもという思いもあります。
新しいバージョンで問題がなく、その方が良ければインストールし直したいと思います。
コメントありがとうございました。
885名称未設定:2010/03/03(水) 02:17:33 ID:dZi3OqFt0
>>882
>NAS兼プリンタサーバー
だったらOSXで十分じゃん。
886名称未設定:2010/03/03(水) 11:34:01 ID:m03qUUVx0
>>885
ドキッ
887名称未設定:2010/03/03(水) 20:03:52 ID:m03qUUVx0
いろいろ調べているんですが、Linuxならタイムカプセルのような環境もNetatalkで構築できるとか。
Fedora 12はPPCも公式サポートしているんですね。
FedoraとUbuntuどっちがいいですか?
古いLinuxで困ることはありますか?
888名称未設定:2010/03/03(水) 21:02:29 ID:2oc7vxgq0
うちの PowerBook G3/400 Pismo は Ubuntu 8.04 server で動いてます。
面倒くさいので 9.10 には上げていませんがトラブルが出たためしはないですね。
Ubuntu はラクでいいですよ。とても気軽に使えるので個人的には好きです。
CentOS が PPC で動けば PowerBook でも CentOS を使っていたかもしれませんが、逆に、
もっと以前に Ubuntu が完成していたら、むしろ i386 でも Ubuntu を使っていたかも。
889名称未設定:2010/03/03(水) 21:33:34 ID:m03qUUVx0
>>888
貴重な情報ありがとうございます。
Ubuntuはやっぱり今、旬なLinuxのようですね。
ただ、PowerPCだとインストールが難しいという話しも聞いています。
実際、ブートローダーのインストールのところで躓いてしまいました。
今は何とかインストールできましたが。

一つ質問ですが、iBook PPC G3/600 メモリ384mb
メモリはこのままでも何とかなりますか?
890名称未設定:2010/03/03(水) 23:00:31 ID:xnAOcqCG0
どうかなぁ。私の PowerBook G3/400 Pismo には元々 1GB 積んであるんですよね。
まぁでも server 版なら動くんじゃないかなと思いますけど、解りません。。。
と思ったのですが、とりあえず 256MB 以上のメモリを積んでいればいいみたいですよ。
http://cdimages.ubuntu.com/ports/releases/9.10/release/
891名称未設定:2010/03/04(木) 05:26:57 ID:b9XnVj+m0
>>889
メモリがキツイならServer版入れればいいんじゃないの?
GUIが無いからメモリに余裕がでるだろうし。
892名称未設定:2010/03/04(木) 05:28:55 ID:b9XnVj+m0
>>887
>Netatalkで構築できる
ぶら下がるマシンは何?OS9でAppleTalkとか使うの?
893892:2010/03/04(木) 09:44:29 ID:Th6zv6vk0
ぶら下がるマシンはOSXになるはずです。
しかし、色々知らべたりアドバイスを頂いて、
当然と言えば当然なんですが、OSXのみで環境を組んで、
ファイルサーバー(タイムカプセル機能あり)、プリンタサーバーを
構築できることが分かりました。
なので、早急にはLinuxを使う必要性が無くなってしまいました。

でも憧れるんで、ぼちぼちやろうとは思っています。
894892:2010/03/06(土) 12:51:17 ID:OcL6iAxy0
サーバーにするために、HDDを整理しようと思って気がついた。
この頃のマックはUSB1.0だ。
ファイルのバックアップにも1−2日がかりですよ。
Firewireがあるのが唯一の救い。
さてどうするか。
895892:2010/03/14(日) 15:42:05 ID:zdItPdUy0
スンマセン。
Ubuntuでインターネットが使えないんです。
不思議なことにインストールCDから立ち上げるとちゃんと使えます。
設定もインストールCDと同じようにしているつもりですが。
896名称未設定:2010/03/14(日) 23:59:12 ID:QdzHoZmN0
>>895
Ubuntuもう長い事触ってないからうろ覚えだが、デスクトップ右上にモニタのアイコンが出てるなら、そこクリック→繋ぐ
897892:2010/03/15(月) 09:55:07 ID:UV+50mGb0
>>896
あ”、そんなボタンがあったんですね。チェックします。
898名称未設定:2010/03/15(月) 18:29:49 ID:Goj8D9M00
mac板から誘導されてきました。

こんな質問で本当に申し訳ないのですが、これからMac book proを購入し
Leopard、win7、Linux openSUSEのマルチブートを構成したいと考えていますが、
その場合boot campで入れたwin7のパーティションを再度boot camp以外で切り直し、
openSUSEを入れることは可能なのでしょうか。
また、可能な場合はブートローダーによるブートはどのようになるのでしょうか。

当方初めてMacを購入するので不明な点が多く、このような質問自体
させて頂くべきではないと存じますが、よろしくお願いします。


899名称未設定:2010/03/15(月) 18:33:19 ID:QkPOUsGp0
>>898
もうしわけないが、あっちのスレに答え書いちゃったので
それ読んでからこっちに再度レス付けてw
900名称未設定:2010/03/15(月) 18:37:52 ID:Goj8D9M00
>>899
あちらにも書きましたが、ありがとうございました。
901名称未設定:2010/04/02(金) 17:39:47 ID:lrD20pE80
ポリタンG3にYDL6.2入れてみた。
runlevel3で、当分はサーバに出来そう。
902名称未設定:2010/04/10(土) 10:21:11 ID:bIh8Cw/y0
CentOSをmacbookに入れてみた。
インストールはできるんだけど、起動できない
rEFItを入れても、Linuxを認識しないらしく、起動時のOS選択画面でも、
リンゴマークはでるけど、ペンギンが出てこない
(インストールCDを入れておけば一応ペンギンマークは出るけど、再インストールしかできない)

どうすればいいかわかる人います?
いたら教えて。
903名称未設定:2010/04/10(土) 14:18:22 ID:gS6H1FVy0
Macにunix入ってるだろが
904名称未設定:2010/04/10(土) 22:56:49 ID:IX3Gmhma0
>>902
ё分からんけど.....ubuntuベースの方が動くみたいだよ。
905名称未設定:2010/04/13(火) 13:52:17 ID:Wt2m9RyZ0
>>902
grub入れた?
906名称未設定:2010/04/18(日) 22:43:38 ID:X6s8p8+s0
Power Book G3(Lombard)にXubntu9.04からXubuntu9.10へ
アップデートしようと思い立ちインストールしてみたところ
我がLombardにとってハズレverだったらしく起動しなくなりました。
この際、長期サポートのXubuntu8.04にダウングレードしようと思って
PPC版を探したんですがUbuntu8.04しか見つかりません。
古いマシンなので、できれば軽めのXubuntuでいきたいのですが
どこに置いてあるかご存知の方みえませんか?
ググってみるとiMacとかにインストールした記事があるので
どっかにあると思うんですが。
907名称未設定:2010/04/28(水) 00:08:20 ID:AkvRYFXD0
もう10.04まで待てば?
908名称未設定:2010/04/28(水) 01:30:02 ID:ooV4NN1z0
ppcだからなぁ
909名称未設定:2010/04/28(水) 20:24:24 ID:AkvRYFXD0
あ、PPCでしたか.....。
910名称未設定:2010/05/14(金) 19:26:17 ID:B2mXpgzX0
俺様用メモ
Xの設定にかかわらず画面が640x480のときはForce Video Settingsを外す
911名称未設定:2010/05/21(金) 13:00:21 ID:UWptQPFX0
質問です。
現在、iMac Rev.CにXpostfactoを利用してTigerをインストールしています。
HDは40GBありますが、これを8GBと残りに分けています。
この残りのパーティションにDebian GNU/Linuxを入れようと考えていますが、Webで調べた情報によると、Bootstrapパーティションが必要とのこと。
このシステムにLinuxをインストールするにはやはりOS Xの再インストールも必要であると考えて差し支えないでしょうか。
よろしくお願いします。
912Debianスレで聞いてみれば?:2010/05/21(金) 23:18:50 ID:iTeBQDRa0
>>911
macユーザーはlinuxのインストールの質問にはあまり応じない。
このスレの空気はそんな感じがする。
913名称未設定:2010/05/22(土) 00:28:37 ID:Eo6WmrKn0
>>911
Debianをインストール時にBootstraパーテを切れないのなら、別ディスクからMacOSなり、パーティションを切れる環境を立ち上げる必要があるかと。
xpostfacto云々の問題が絡むかどうかは、やったことが無いのでわからん。とりあえず自分の納得がいくまでやってみないと・・・。

>>912
というか911のやっている事が、古すぎてor特殊過ぎてアドバイス出来る人がいないという感じかな?
914名称未設定:2010/06/06(日) 21:55:11 ID:V/Aq285i0
>>907
今更ですがロンバに10.04入りました。
どうせ古いマシンだしXubuntuもUbuntuも大して変わらんと思って
普通のUbuntu入れたら、さすがに相当動作が重たいですが。
時間があったらどれくらい改善されるかXfce入れて試してみます。
915名称未設定:2010/06/09(水) 21:00:16 ID:j02RWs2t0
>>911
その後どうなったか知らないけど、入れ直すなら、OS Xを先頭から7.9Gくらいに、残りのところをLinux用の/bootパーティションとして分けるといい。そして8GB以降の領域にswapも含めLinuxを入れるといいかもね。
というのもこの機種には8GBの壁があるからね。
俺はやったことないから確かなことは言えんけど。やってみたらまた報告くれい。
916名称未設定:2010/06/09(水) 23:20:16 ID:xQT1K/0D0
macbookはlinuxと相性良くない気がする。
ubuntu常駐だが、結構文句が上がってくるし......。
最近のは大丈夫なんかな?
917名称未設定:2010/06/10(木) 00:03:05 ID:c0QFYiYj0
iMac G3やLombardみたいな老体の余生としてLinuxをインストールなら分かるケド、
MacBookみたいな最近のIntel MacにLinuxを入れる目的がよく分からんな。
インストールそれ自体を楽しむ事を除くと。
あとは旧WindowsユーザがMacBookを(OSXレスで)PC互換機として使いたい場合か。
見てくれのいいオサレなノートPCとして。
918名称未設定:2010/06/10(木) 18:23:01 ID:jCAWM2KS0
>>917
これ、PPCだとサポートしてくれないんだぜ。
GPUによって処理落ちもするし、効果などで最新のCPUでももっさりすることがある。
http://www.youtube.com/watch?v=5baDknt6Z7w
http://www.youtube.com/watch?v=lYgWE6Svpag
919317:2010/06/10(木) 20:03:13 ID:dGHS8zwm0
>>918
思わず見入ってしまったよ。未来を予感させるUI。外観や見栄えってのも大切なんだ。
つまり、(おそらく)OSXを超えているであろうUbuntuの3D Desktop環境を利用するには、
最新のMacクラスのハードウェアが前提になるってことか。
920名称未設定:2010/06/10(木) 23:21:36 ID:jCAWM2KS0
>>919
そう言ってもらえれば公開したかいがあったよ。
過去の遺物を持っているといわれるのもシャクにさわるしw
vistaが入っていたので一昔とはいえ、Inspiron 1720のGPU有りでやっと同じ事ができる感じ。
921名称未設定:2010/06/11(金) 04:00:37 ID:Mxv65KWF0
NewWorld機といえどインストールできるディストリは少なくなってきたからねぇ。
922名称未設定:2010/06/11(金) 04:02:27 ID:Mxv65KWF0
>>917
最近のLinuxは老体の余生を・・・という感じじゃなくなってきてるからねぇ。
923名称未設定:2010/06/16(水) 14:16:57 ID:HZwdnEkA0
自分はいつもPCにDebianを入れて使ってます。他にもXpマシンも併用してます。
この度、PowerPCのMacminiが手に入ったので、
DebianとOSX10.5のデュアルブートを考えてます。
もし同じ状況で構築なされた方がいましたら
オススメ参考サイトとかよろしくお願いします。
924名称未設定:2010/06/16(水) 14:24:24 ID:HZwdnEkA0
>>919
マジですか?
自分は最初ubuntuやってあまり実用的じゃないのでDebianに移行したんですが。。。;
しかもMacのUIが半ば憧れで中古Mac買ったクチw
板が違うと違うもんですね
925名称未設定:2010/06/16(水) 15:07:45 ID:HZwdnEkA0
それらしいサイトを見つけましたので↑はなかったことで・・・
どうも失礼しました
926名称未設定:2010/06/19(土) 21:22:34 ID:h3nj944r0
>>924
CCSMをインストールしておかないと動かないよ。
標準はそれでも効果なしだから自分で設定してな。
ランダムにしておけば開くときと閉じるときでその都度いろいろ変化するので楽しいよ。
927名称未設定:2010/06/20(日) 10:24:19 ID:lJ8GuURj0
そういえば3,4年前にWinが青画面で起動しなくなったんで
メンテでKnoppixで起動したら既に3Dデスクトップだったなぁ・・

眠ってるPowerPCG4/1.2Mhz/1GmemあるんだけどUbuntuって動くのかな?
入れてみたくなってきたw
928名称未設定:2010/06/20(日) 10:26:39 ID:ME6ffDn10
1.2MHzじゃ死んでも無理だろう。
929名称未設定:2010/06/20(日) 10:47:46 ID:lJ8GuURj0
貴重な情報乙
930名称未設定:2010/06/20(日) 22:36:00 ID:BmzOeycq0
>>927
1.2Mhzでは無理だけど1.2Ghzなら余裕。
MkLinuxとか数十Mhzで動かしてたの思うと隔世の感だなあ。
本当に世紀またいでいるわけだど。
931名称未設定:2010/06/20(日) 22:50:14 ID:x8cdlzH70
>>930
シンでもとは大げさだが、もっさりなのは事実。
google earthが何かをしながらでもカクカクしないレベルなら
ubuntuの導入はおすすめ。
932名称未設定:2010/06/20(日) 22:52:05 ID:p70X2E1s0
>>927
PPCだと3Dデスクトップは難しいぞ。
933名称未設定:2010/06/21(月) 20:08:58 ID:kGldgIWdP
ppcでubuntu自体が無理、ubuntuは最新intel Macで本領発揮。ppcにubuntuはゴミクズ。ppcは9.1で本領発揮

ppcはアンティーク、ubuntuは無理です。
9342007年PPCサポートを廃止:2010/06/21(月) 23:19:25 ID:UNyyU6980
512 MBのRAM、5 GBの空きハードディスク容量、1 GHz
これがおおよその条件なんだけど、メモリは素で300行くし、当然ブラウザを立ち上げるとswapしまくり。
動作自体が、youtube紙芝居状態になる。
935名称未設定:2010/06/22(火) 01:43:08 ID:f37x41yu0
Ubuntuは元々Debianだし
Debian+LXDEで余裕のyoutubeなのでは?
自分はメモリ192MBのPantium3 600Mhzのノートパソコンで紙芝居状態だけど他ノープレブレモよ
936名称未設定:2010/06/22(火) 01:57:10 ID:B2ZbPX8M0
そもそもLinux-ppc版のFlashPlayerが無いからどうにもならないし。
まあmplayerとかでなんとかなるといえばなるんだけど・・さ。

>>935
ppc環境の話をしてるんだけどね。
937名称未設定:2010/06/22(火) 02:17:47 ID:f37x41yu0
PPCってDebian+LXDE入らないの?
938名称未設定:2010/06/22(火) 02:22:56 ID:f37x41yu0
>>936
>そもそもLinux-ppc版のFlashPlayerが無い

知らなかった
他にyoutube見る方法ないのか・・・
939名称未設定:2010/06/22(火) 02:39:02 ID:B2ZbPX8M0
>>938
DLしてmplayerとかなら。

Linuxのppc関連は、Altivecとかまともに使ってくれないから、OSXよりパフォーマンスが悪いんよ。
compizとかやろうとしてもグラフィックドライバーがOSSのモノしか使えないからダメだし・・。
Javaも純正モノ使えないしね。

上にも書いたけど、古くなったPowerPCのMacの余生を・・・というのは、サーバー用途以外だと
あんまりおすすめ出来ないんだよね。デスクトップ環境でOSSアプリを楽しみたいなら、MacPortとかFinkを使った方が
いいと思うんだ。
940名称未設定:2010/06/22(火) 02:40:44 ID:B2ZbPX8M0
>>937
>PPCってDebian+LXDE入らないの?
その辺は大丈夫だよ。
941名称未設定:2010/06/22(火) 02:55:16 ID:m8aj3we50
ありがたき情報。
ためになりました〜m-ω-m
942名称未設定:2010/06/23(水) 07:40:52 ID:DTNls5Ls0
>>17
今PwerPCMac版を公式リリースしてサポートしてるのは何ですか?
マイナーすぎて検索できませんでした。
それと、このスレのWikiとかないんでしょうか?
日本は入れた!とか言うあまり使えない似たような俺俺私私自己主張サイトブログばかりヒットしてw
Linux本家サイトで紹介する以外にまとめサイトがまったくないのですが。
ボランティア精神が身についてる海外では相変わらず目から鱗のように充実してて、日本人は翻訳しながら利用ですよね?
今海外に負けないサイト作るべく勉強中です。
943名称未設定:2010/06/23(水) 13:22:13 ID:Rczcu3b70
G4マシンの内蔵HDDが不調になったのを機に
にDebianのインストールを試みました
そしたらパッケージマネージャの選択画面でエラーが出て前へ進みません
HDDをSCSIと認識しているようですがこれが原因でしょうか?
ちゃんとパーティションまで切れたので不思議です
外付けファイヤーワイヤーHDD起動で成功してる方おりますか?
ググるとUbuntu+PPC+IEEE1394起動をあきらめた人はヒットしましたが・・・
944名称未設定:2010/06/23(水) 13:58:29 ID:Rczcu3b70
他スレで起動できるとのレスを発見したので違うやり方でトライしてみます
945名称未設定:2010/06/23(水) 16:40:06 ID:WcJxekFZ0
ネットインストール用CDから起動してインストールする
これでおk
946名称未設定:2010/06/23(水) 17:09:58 ID:nq18Bkk/0
>>942
公式だとFedoraとDebianくらいかな〜
新版のリリースは無くなったけど、サポートが切れるまでopenSUSE11.1を使い続けるのも有りかもね。
余所では大人の事情でハブかれてるマルチメディア系のパッケージもpackmanリポで使えるし、IBM Java、
libfreevecとかppcならではのパッケージもちゃんとあるし。PowerPC使いにとってはイイ鳥だったんだよな。

あとは非公式だけどUbuntu/Kubuntuあたりか・・非公式とか言っても、パッケージャとメンテナが優秀なら公式と変わらないだろうし・・。


947名称未設定:2010/06/23(水) 18:43:57 ID:KTOJtBCO0
>>918
この紙飛行機とかはNVIDIA GeForce 8400M GSだとサポート外だった。
残念
byHP DV3000にて
948名称未設定:2010/06/25(金) 17:39:06 ID:Q3C8LkET0
そろそろ次のスレですか?
>>950よろ
949名称未設定:2010/06/25(金) 18:22:11 ID:CxzDP8cX0
うはっ次の方よろ^^;;;

せっかくなので質問させていただきましょう。他所ではPPCゆえ?鳴かず飛ばずで...

内蔵HDDが壊れて外したあと、Linuxを入れてる人はOpenFirmwareの設定はどう書いてますか?
PPCにDebianインスコなんですが・・・
デフォでは
hd /pci@f4000000/ata-6@d/disk@0
cd /pci@f4000000/ata-6@d/disk@1

first-boot  /pci@f4000000/ata-6@d/disk
second-boot  /pci@f2000000/mac-io@17/ata-3@20000/disk (←IDEとUltara指定)

となっていて、これに外付けIEEE1394起動の場合、
そのままインストールするとブートローダのインスコで蹴られてしまいます。
上記の場合、廃線したHDの欄(hd /pci@f4000000/ata-6@d/disk@0)を
FirewireHDDのアドレスを書き換え、first-bootかsecond-bootの欄に
同じくFirewireHDDのアドレスを入れた方がいいのでしょうか?
しかるべきサイトへの誘導でもかまいませんのでお願いします。
950名称未設定:2010/06/25(金) 18:39:04 ID:CxzDP8cX0
いいっすわ、質問はスルーで

勃てたっすよ

【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その4【チガウノ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/
951名称未設定:2010/06/25(金) 18:43:45 ID:CxzDP8cX0
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪ ピタ…
  三三
 三三
三三三




   ∧∧
   /⌒ー) チラ
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
952名称未設定:2010/06/25(金) 20:06:54 ID:7disD8sX0
>>950
お疲れさんっす。
ま、その前に使いきりですか。
953名称未設定:2010/06/27(日) 01:32:17 ID:4WfruGUb0
PPCサポート終了とかあったけど、どういう理由でやめちゃうんだろうな。
Pen4よりも性能良いものだってあるんだし。
954名称未設定:2010/06/27(日) 01:39:13 ID:mxTiJ/ju0
PPCで開発やってくれる人がうんと減ってしまったんだろ
955名称未設定:2010/06/27(日) 04:00:08 ID:cWiwNMlB0
>>953
SUSEは、IBMがスポンサーについてたんだけど、それが切れたのが痛かった。
956名称未設定:2010/06/28(月) 17:15:33 ID:w+HaO8eK0
開発する人も動作を検証してくれる人も激減っすよ
957949:2010/06/29(火) 20:24:47 ID:IeLhW91W0
>>253-261,373-375,388,566,586,949-951
>>587

結構昔から同じ質問あったんだね?
なぜか煽られてたりヒドスw

恐らく解決したことだろうと思いますが残して卒業しまっせノシ みなさんがんばってネ
英語サイトだけど、その名もズバリw 【外付けFirewireからDebianを起動する方法】
http://mac.linux.be/content/booting-debian-external-firewire
958名称未設定:2010/07/06(火) 22:06:19 ID:33NULzSL0
D j Dupはタイムマシンと同じ仕組みだよな?
普通にftp茄に暗号化されてバックアップされるし.....。
959名称未設定:2010/07/14(水) 11:58:31 ID:5eZFrR8T0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
960名称未設定:2010/07/15(木) 19:25:24 ID:aE+HRFfn0
XPはいまだ根強い人気なんだよな。
サポート期間も伸びたし、マカーや犬をまったく寄せ付けないな。
961名称未設定:2010/07/17(土) 15:27:42 ID:bbOy1FJ70
今使っているやつはバッテリーが経たっていて分からんが、
8時間のやつは10時間ぐらい行くのかな。
VS windowsじゃないと期待はできないだろうか。
962名称未設定:2010/07/21(水) 09:59:37 ID:SpBEIjcl0
国家がマイクロソフトな国の住民が侵略中です

http://zoome.jp/aboutjpn/diary/2/

Macどころか\(^O^)/日本終了
963名称未設定:2010/07/31(土) 10:01:12 ID:FWPyX16v0
同じ侵略でもMSのやることは、うまくいっていない印象。
反対にあぽーは取り込まれた人が周りに布教しまくっている印象。

よく、iPadなんかあれだけ売れたもんだ。
964名称未設定:2010/09/14(火) 20:33:22 ID:ZSz5TDFP0
itunes10になってからドックにあるマークが変わった。
初心者にはああゆう方がいいね。

linuxは変にカッコつけたマークが多い。
965名称未設定:2010/09/18(土) 12:24:17 ID:lyoXVYON0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ホモです、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
966ume:2010/10/12(火) 21:49:32 ID:TWTThveJ0
γ"⌒ヽ,
んヘ/V'ヘ        
(,,・∀・,,)ノウブントゥ!!  
( 'ヘ/V'ヘ|)       
ゝ、._,ノ.
967名称未設定:2010/11/11(木) 12:36:31 ID:KmcPFKjx0
次スレあるのか・・
まさか数年でIntel Macとか、BootCamp、ParallelsやVMwareFusionなどの
仮想化技術が一般的になっちゃうとなー

このスレにはホントお世話になった。ありがとうありがとう
968名称未設定:2010/11/11(木) 20:27:08 ID:1s3nxlNg0
980超して24時間レスないとスレ落ちちゃうよ。
まあ次立たなくてもいいかもなー

おれはVMware Fusion + Ubuntu使ってる( ・ω・)ノ
969名称未設定:2010/11/12(金) 01:04:53 ID:lz1T43ar0
iBook G4の純正内蔵DVD-ROMドライブをDVD-RAMドライブ(UJ-846-B)に換装した。
するとUbuntuやその他LinuxのインストールCD&DVDから起動できなくなった。
換装前は起動できたのに。
OSXのインストールCD&DVDは問題なくOK。なぜ??
970名称未設定:2010/11/12(金) 12:09:52 ID:GYGMKEEo0
お先真っ暗のYDL6.2を、捨てるに捨てるに内捨てられない青白G3に入れて使ってる。
971名称未設定:2010/11/12(金) 12:15:44 ID:BViSGqKL0
先ほどiBook G4にUbuntu 10.04入れてみました
するとトラックパッドの反応がすごく鈍くなって使いづらくなったのですが
調整とかできるのでしょうか?
マウスの設定やら色々探したのですがワカリマセン。。。
972名称未設定:2010/11/12(金) 20:47:05 ID:RNGGKLf00
>>969
ドライバがないんでね?

>>971
システム>設定>マウスかなぁ。。
973名称未設定:2010/11/12(金) 22:30:21 ID:fvctMreo0
>>972
探してみたら「タッチパッド」のアプリで快適になりました
ショートカットとかがまだ解ってないから使いづらいけどUbuntuなかなか面白い♪
今回新Air購入したので古くなって使えなくなりつつあったiBookのTigerを見切って
最近興味をもったLinuxを入れてみたんだ
974名称未設定:2010/11/13(土) 13:33:28 ID:W9LTvTog0
次スレ立てるならテンプレは大幅に変更しなきゃならんな
おれはめんどうだから誰かに任せる
975名称未設定:2010/11/13(土) 22:45:58 ID:W9LTvTog0
と思ったら4ヶ月も前に立ってた
さっさと980超して落とそう
976名称未設定:2010/11/14(日) 08:04:22 ID:xGaR/Sfs0
977名称未設定:2010/11/14(日) 08:05:03 ID:xGaR/Sfs0
978名称未設定:2010/11/14(日) 08:05:43 ID:xGaR/Sfs0
979名称未設定:2010/11/14(日) 08:06:23 ID:xGaR/Sfs0
980名称未設定:2010/11/14(日) 08:07:31 ID:xGaR/Sfs0
981名称未設定:2010/11/14(日) 08:08:11 ID:xGaR/Sfs0
次!

【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その4【チガウノ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1277458655/
982名称未設定:2010/11/14(日) 21:52:24 ID:uifuYtQM0
983名称未設定:2010/11/14(日) 23:57:27 ID:uWSEbDjY0
PPCは実質的にDebian一択か。寂しい限りだ
984名称未設定:2010/11/14(日) 23:59:49 ID:qGo/pMam0
イメージマウントの起源はWindowsとか言いだす韓国人がいてもおかしくない状態だな
ドライブレターの縛りは脱出できたのだろうか?
985名称未設定:2010/11/15(月) 03:21:25 ID:t1THayrf0
YDLは無視かよ!
ってもな、利権ゴロみたいな所に買われたからな、終わったも同然。
986名称未設定:2010/11/15(月) 10:29:47 ID:fLdker2c0
>>983
Vine LinuxにもPPCあるよ。わたしはつかってないから詳しくはわからんけど。
987名称未設定
すみません質問です

いちどUbuntuを入れたらMac OSX(Tiger)には戻せないのですか?
使ってるのはiBook G4です
MacのDVDを入れてCを押しながら起動してもOSXが出てこずUbuntuが起動します・・・