Macでプログラミング{6}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macでのプログラミング全般についてのスレです。

前スレ
Macでプログラミング{6}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/
過去
 [新・mac] Macでプログラミング{5}
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130776036/l50
 [新・mac] Macでプログラミング{4}
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080051583/l50
 [新・mac] Macでプログラミング{3}
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049070432/l50
 [新・mac] Macでプログラミング{2}
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1025998843/l50
 [新・mac] ■■ M a c で プ ロ グ ラ ミ ン グ ■■
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1001404151/l50

関連リンクは>>2-10あたりで適当に
2名称未設定:2006/10/24(火) 11:17:38 ID:JezOArUs0
ごめんスレタイ変えるの忘れたorz

● Xcode Tools
  Xcode part4
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149300142/l50
● Cocoa
  Cocoaはさっぱり!!! version.6
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146391229/l50
● Java
  Mac de Java
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138543708/l50
● シェル/Unix
  Terminal初心者質問スレ Part 6
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159930072/l50
  OS XでUnix
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152884104/l50
● AppleScript
  おもろい、めずらしいアップルスクリプト発表会 6
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117979906/l50
  【標準装備】スクリプトエディタ
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111760449/l50
● その他
  REALbasic.Thread 4
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160011768/l50
3名称未設定:2006/10/24(火) 11:23:59 ID:JezOArUs0
って、>>1も間違ってるし。もうgdgd

前スレ
Macでプログラミング{6}
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130776036/l50
4名称未設定:2006/10/24(火) 14:45:31 ID:IcP6yn7k0
バグばっかw
5名称未設定:2006/10/25(水) 14:03:58 ID:niv4AAWO0
前スレの完全な過去ログ .dat 持っている人いませんか。
持っていたらアップしていただけると助かります
6名称未設定:2006/10/25(水) 23:02:02 ID:Mr8kvLQB0 BE:176346239-2BP(51)
7名称未設定:2006/10/26(木) 01:19:11 ID:4S2d2iaC0
>>6
ありがとういただきました
8名称未設定:2006/10/26(木) 11:29:39 ID:2oSDM9nn0
if( money > 50000 ) {
  sex();
} else if( money > 30000 ) {
  tea();
} else if( money > 10000 ) {
  email();
} else {
  error();
}

これもC言語?
9名称未設定:2006/10/26(木) 13:57:36 ID:cyp98bZ80
PHPでも通るな、それ。
10名称未設定:2006/10/27(金) 02:31:21 ID:F4IhG+bd0
質問です。
関数へのポインタを引数でとる関数に、オブジェクトの
インスタンスメソッド(セレクタ?)を渡したいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
11名称未設定:2006/10/27(金) 03:51:42 ID:F4IhG+bd0
自己レスです。萩原本に載っていました。失礼しました。
12名称未設定:2006/10/27(金) 16:47:22 ID:GjcN9DG70
Sharkとかサンプルとかで、関数の呼び出しツリーを追いかけています。

PowerPCマシン上では、期待したように表示されるのですが、
intelマシン上では、なぜか自分のコードの部分がツリーに入らず、
ことごとくunknown libraryと表示されてしまいまともに解析できません。

一つのビルドターゲットで作ったUniversal Binaryなのですが、どこを
いじればきちんとSamplingできるようになるのでしょうか?
1312:2006/10/28(土) 19:27:47 ID:O3lfvnci0
おなじ現象をffmpegXに入っているffmpegのバイナリで確認しました。

やっぱりintelMac上では、sampleやSharkやSamplerで追いかけると、
関数の名前がきちんと判別できなかったり、呼び出しツリーが崩れて
しまったりします。

一体どのようにすればDebug Symbolやツリーがきちんと扱えるように
なるのでしょうか。
14名称未設定:2006/10/30(月) 09:02:41 ID:Hhf2NJmU0
知らんけど、まずはAppleに報告することだ。
15名称未設定:2006/11/02(木) 11:15:06 ID:qNLaod6m0
>>12
>一つのビルドターゲットで作ったUniversal Binaryなのですが

とりあえずここらあたりから疑うべきかなあ。
file <実行ファイル> したとき、ちゃんと i386 のコードも入ってるって表示される?
16名称未設定:2006/11/02(木) 23:10:45 ID:ey8+mizT0
10.3.9+gcc3.3でx86向けバイナリ作れますか?
1712:2006/11/02(木) 23:19:59 ID:PZVFe9ji0
>>15
解決しました。ffmpegのconfigureで「-fomit-frame-pointer」が使用される
ようになっていたのが原因でした。

>ttp://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_gcc/man1/gcc.1.html

intel向けで-O2や-O3をかけても、このオプションは通常無効なのですが、
明示的に指定してレジスタの本数をかせいでいるようです。

Intelの世界ってややこしいっす・・・
18名称未設定:2006/11/04(土) 09:12:54 ID:hiveUZFV0
>>17
>解決しました。ffmpegのconfigureで「-fomit-frame-pointer」が使用される
>ようになっていたのが原因でした。

へー興味深い。
あれ、-fomit-frame-pointer があっても gdb ではデバッグできる... よね?
Shark とかはまだ対応してない、ってことなのかな?

>>ttp://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_gcc/man1/gcc.1.html
>
>intel向けで-O2や-O3をかけても、このオプションは通常無効なのですが、

あれ、上のマニュアルだと -O で有効になると書いてあるけど。
Mac OS X 上だと違うのかな。今回の問題と関係あったりして。

>明示的に指定してレジスタの本数をかせいでいるようです。

アセンブラ出力を見た感じでは、むしろ無駄なスタック演算を省く効果が大きい
ように見えるが...

>Intelの世界ってややこしいっす・・・

自分も Intel に極力触らないようにしてきたのだが、もはや仕方がないw

そういえば簡単な浮動小数演算でも、デフォで XMM 使うのねえ。知らんかった。
ppc の方はいきなり Altivec を使ったりはしないと思ったが。
1918:2006/11/04(土) 09:18:38 ID:hiveUZFV0
あ、最後の2行はもちろん「Mac OS X の gcc が吐くコードだと」っていう意味です
2012:2006/11/04(土) 22:41:38 ID:Gj73o1cn0
>>18
> フレームポインタを使わないデバッグをサポートしている
> マシンでは、`-fomit-frame-pointer' も指定されます。
ってあるので、Intel CPUでは通常O3でも無効のままのはずです。
弊害がなければ暗黙に指定され、弊害があれば指定されません。

最適化のやり過ぎかと。いちいちconfigureに書かないで欲しいっす。
2112:2006/11/05(日) 10:05:26 ID:D+lrSDOw0
なにを間違えているのでしょうか...

int64_t psnr = 780734;
float aaa = 640*480*255.0*255.0;
fprintf(stderr, "%lld, %f, %f, %f ¥n", psnr, aaa, psnr/aaa, log(psnr/aaa));

780734, 19975680000.000000, 0.000039, -10.149792

手元で計算すると、log(psnr/aaa)は-4.80877718385になるのに。
型変換の問題??
2212:2006/11/05(日) 10:19:58 ID:D+lrSDOw0
解決しますた。
c言語ではlog(x)はlnなのか。あぅ。
2318:2006/11/06(月) 19:11:13 ID:SGuf8F950
>>20
>> フレームポインタを使わないデバッグをサポートしている
>> マシンでは、`-fomit-frame-pointer' も指定されます。
>ってあるので、Intel CPUでは通常O3でも無効のままのはずです。

-fomit-... な ffmpeg だと、Shark 以外に gdb も動かない? Shark だと怪しいので。
あと、「Intel CPUでは」 って、単に Mac OS X のサポートが遅れているだけか、
Intel CPU もの全般で駄目か、どっちなのかな。
俺はそこら辺よく知らないので、「どうなのかな?」と書いたのだが。

>最適化のやり過ぎかと。

デバッグをしたい人はオプションの意味を知っていると期待しているのでは。
あるいはデバッグできないのは Mac OS X 上のみとかw

-fomit-frame-pointer すると少なくともコードサイズがだいぶ小さくなる。
実行速度も結構変わってくるんじゃないだろうか。
気が向いたら ffmpeg で差をベンチマークしてみたらいいかも。
奇特にも Shark 等でこれのチューンをしてるみたいだし。
24名称未設定:2006/11/06(月) 22:56:25 ID:M28FWvRQ0
>>23
こりゃ煽られてるんかな?(o. o;)
 もしや例の御大の逆鱗に触れたか?こりゃ退散に限るなw。

実のところ、「どうなのかな」はどうでもいいっす。
別にチューニングにも大して興味ないし、コードサイズも気にしない。
それってコーディングを仕事でやってる人の感覚だなって思った。

gdbでガリガリデバッグなんてめんどいのはイヤ。動きゃえーやん。

ちゅうわけで撤収、撤収。
25名称未設定:2006/11/07(火) 00:30:13 ID:qk/IDMdX0
>>24は先天性R型脳梁変成症。
2618:2006/11/07(火) 01:56:40 ID:HpGz4G8p0
>>24
ん? これ12と同じ人なの?

24はサメの絵にでもつられて Shark を使ってみたくなっちゃのかなー?
残念だけどそれは子供のオモチャじゃないんだよねー。
一回だけ釣られとく。
27名称未設定:2006/11/08(水) 20:34:49 ID:aDswnOAU0
Objective-Cに挑戦しようか迷ってるんですが、
C言語とJavaの経験があればC++の経験が無くても
大体理解できますか?
洋書の厚い専門書をいくつも読める程、
時間的に余裕はないのですが、
日本語に手に入る情報だけでも結構使えますか?
28名称未設定:2006/11/08(水) 20:52:19 ID:/sLdBnJA0
>>27
CとJavaを理解していれば、Obj-Cはすでに理解したも同然。
29名称未設定:2006/11/08(水) 21:07:08 ID:YPNa7UXU0
C++の経験はむしろない方がいい。
30名称未設定:2006/11/09(木) 03:31:14 ID:frb0aDTV0
>>18
SSEにはスカラーモードがあるから。

Altivecにはない。無理矢理やろうと思えばできるんだろうが
倍精度が使えないやら丸めモードのサポートが完全じゃないやらalignmentの問題やらあるので
実用的ではないだろう。
31名称未設定:2006/11/09(木) 10:09:24 ID:Paec+/G10
いろいろ極めようとすると萩原本が必要だが、Objective-C自体はシンプルだから
すぐに憶えられる。C++とは全然違う。Javaよりも簡単だし、エレガントだ。
32名称未設定:2006/11/09(木) 15:54:25 ID:A4lO/RFv0
Cでグローバル変数のシンボルテーブルをnmで見た時に
D(初期化されたデータセクション)にいると思ったんですが、S(初期化されてないデータセクション)に配置されてます
なんで?0に初期化されてるんじゃないの?
33名称未設定:2006/11/09(木) 17:19:55 ID:eI6mt01Y0
0に初期化される(C言語の仕様)と、どのデータセクションに配置する(コンパイラの仕様)は別物
34名称未設定:2006/11/09(木) 21:19:46 ID:sxJz76DQ0
vector signed char v = (vector signed char)('A');
はエラーにならないのに、
char c = 'A';
vector signed char v = (vector signed char)(c);
は見事にエラーになってくれるんですがなぜでしょうか
35名称未設定:2006/11/09(木) 22:34:45 ID:cOwIK1lY0
vectorはよく分かんないけど、'A'がint型(C FAQ 8.9参照)だからかな?
上の行の右辺は (vector signed char)(<int型の定数>)
下の行の右辺は(vector signed char)( <char型の変数>)
だから、コンパイラにとってはかなり違うように見えると思う。
36名称未設定:2006/11/09(木) 22:45:48 ID:TyZY/ZR10
C++の知識は必要ないんですね
参考になりました。ありがとうございます。
37名称未設定:2006/11/09(木) 23:08:16 ID:sxJz76DQ0
>>35
うーん、どうもそういう問題じゃないっぽいです。
'A'を(char)'A'にしてもエラーは出ませんけど、
cを(int)cにしてもやっぱりエラーです。
38名称未設定:2006/11/09(木) 23:25:38 ID:cOwIK1lY0
>37
定数と変数の違いはどうよ
39名称未設定:2006/11/09(木) 23:33:25 ID:qdyIJfNp0 BE:236056166-2BP(11)
よく覚えてないけど
vector signed char v = (vector signed char)('A');
の様にリテラルを使うと
vector signed char v = (vector signed char)('A','A','A','A','A','A','A','A','A','A','A','A','A','A','A','A');
にコンパイル時に展開されるんじゃなかったけ?

で、
char c = 'A';
vector signed char v = (vector signed char)(c);
こっちは展開されない。
だから、
signed char *p = (signed char*)&v;
for(int i = 0; i < 16; i++) p[i] = c;
とかしなくちゃならない。
40名称未設定:2006/11/09(木) 23:45:26 ID:AEp+akBj0
イベントハンドラにつけるpascalという修飾子は何?
C言語の本には載ってないし、中でPascal言語が使えるわけでもない。
つけなくても問題なく動いてるように見えるんだけど…
41名称未設定:2006/11/10(金) 00:06:55 ID:q3dmfWkV0
つーか、AltiVecを使うならスカラ変数からベクタ変数への代入は
明示的にvec_ldを使う癖をつけないと駄目だよ
ポインタを介してやるのは良くない

16-byte alignedが保証されてるならvec_ldとvec_splatで4〜6サイクル。
定数ロードなら値が小さい場合vec_splat_u/s系を組み合わせる事も検討する。
42名称未設定:2006/11/10(金) 00:08:19 ID:hcYUY9Bf0 BE:59014433-2BP(11)
>>40
CとPascalでは、スタックの積み方が違うとかあって、
CでPascal方式を使うためのものだったんだけど、
なくても問題なく動くってことは、今はただの飾り?

そのむかし、toolboxがpascalで書かれてた名残かと。
43名称未設定:2006/11/10(金) 00:27:04 ID:q3dmfWkV0
44名称未設定:2006/11/10(金) 09:40:29 ID:gP+ZCRnv0
>>42
そう。Cは引数を後からスタックに積んでいくが、Pascalは前からスタックに
積んでいく。アセンブラのコードを見ると良くわかるよ・・・と言っても
今のコンパイラでは意味ないからわからないか。

ToolboxもPascalベースからC++ベースになって、pascalという修飾子は
意味がないものになっている。ただの飾り。PowerPCになってから無効に
なったんだったかな。
4540:2006/11/10(金) 23:54:15 ID:flkZk76w0
OS X向けプログラムでは単なる「おまじない」ということですね。
情報ありがとうございました。
46名称未設定:2006/11/11(土) 14:34:07 ID:mwwXoL8r0
defaults read com.xxx.xxx yyy で出力される値をphpスクリプトで扱いたいんだけど、
マルチバイト文字が\uxxxxで出力されちゃう(コマンドラインでも)。
エンコーディングはUTF-8でいいんだけど、なんとかこれを回避する方法はないだろうか?
4746:2006/11/11(土) 15:31:22 ID:mwwXoL8r0
何か簡単な方法があるかと思ったけど、自前で変換した方が早そうですな(´・ω・`) 。
スレ汚しスマソ。
48名称未設定:2006/11/11(土) 22:27:54 ID:q68Zesz80
>>46
phpからシェルを実行してphp側でエンコードをいじるmbなんたらって関数群でゴニョゴニョってことになるかなぁ?
アクセス権の問題とか面倒くさそうな・・
4946:2006/11/12(日) 01:29:16 ID:qIdSpFu10
>>48
値の読み出し自体はアクセス権とか関係なく$value = exec('defaults read〜');で問題なかった
んだけど、読み込んだ値がエスケープされてて困るという話ですた(´・ω・`) 。
エスケープは2パターンあって、\uxxxx(16進4桁・UTF-16BE)と\xxx(8進3桁)、それと「\」
自身もエスケープされて「\\」になってるので、合計3回正規表現置換で対応できたよ。
参考までにこんな関数。

function GetPreferenceForKey($plist, $key)
{
 $ret = @exec("defaults read $plist $key");
 $ret = preg_replace(
  '/\\\\u([0-9a-fA-F]{4})/e',
  'mb_convert_encoding(pack("H*","$1"),"utf-8","utf-16be")',
  $ret
 );
 $ret = preg_replace(
  '/\\\\([0-7]{3})/e',
  'mb_convert_encoding(pack("n*",octdec($1)),"utf-8","utf-16be")',
  $ret
 );
 $ret = preg_replace('/\\\\\\\\/', '\\', $ret);
 return $ret;
}
50名称未設定:2006/11/12(日) 01:51:13 ID:uBrVHz7i0
>>49
うわぁ、漏れpackなんて使った事ないや・・・
ところで、phpでdefaults readして何をやりたいのかのほうが気になります
51名称未設定:2006/11/12(日) 03:06:19 ID:yby78Mh80
ターミナルで plutil -convert xml1 com.xxx.xxx.plist すると、ごく普通の
UTF-8なXMLに変換できるよ。こうすりゃ悩まずに済むのでは?
52名称未設定:2006/11/12(日) 10:19:06 ID:ogh35N3o0
みんな、doxygenとHeaderDocどっち使ってる?
5346:2006/11/12(日) 16:55:34 ID:qIdSpFu10
>>50
いきさつを話すと長いんだけどw。
Dashboard WidgetからAppleScriptを実行してその中で文字列置換をして出力するのがそもそもの
目的で、その置換元の文字列がplistに書かれているのでした。
AppleScriptでdelimiterを使った置換方法でもよかったんだけど、なぜかWidgetから実行したときに
限って複数回置換できなかったので、do shell scriptを使って外部phpで行うことにした。
ここで、Widgetでplistの値を読んでからAppleScriptに渡すと文字化けを起こすので、その外部php
内でplistの値を読めないかというところに至ったわけです。

>>51
情報サンクス!
なるほど、こんな便利なコマンドがあったのね。
ただ、XMLに変換しても、Widgetからplistに値を保存し直すとまたバイナリに戻っちゃいます(´・ω・`) 。
54名称未設定:2006/11/12(日) 19:36:01 ID:ZHZWEMz60
>>52
HeaderDocの利点って、Xcodeに標準付属ってことぐらいかね?
最近Doxygenしか使ってないので、機能比較できないけど。
55名称未設定:2006/11/16(木) 22:07:10 ID:iETIIDGs0
・Cの基本は一通り押さえた(コンソールプログラムは作ったことがある)
・Pascalもわかる
・今はmiあるいはemacsで書いてgccしている
・WindowsのVisual Basicをちょこっと触ったことがある
・XcodeのInterface Builderの使い方がよくわからない
・MacのGUIを用いたCアプリ/AppleScript/Pascalアプリが作りたい

俺が参考にすべきページ/本等ありましたらご教示願います。
56名称未設定:2006/11/16(木) 22:38:56 ID:JIryf5eS0
>>55
Cocoaはやっぱり
57名称未設定:2006/11/17(金) 00:38:57 ID:WUxKAdE70
>>55
それ、オレも知りたい。
この前本屋でちらっと探してみたけど、Macのアプリ開発の本が見当たらなかったんだよね。
58名称未設定:2006/11/17(金) 01:46:04 ID:zXRFGlb90
「Happy Macintosh Developing Time」本でいいんじゃね?
あとはヒガレス本「Objective-C Mac OS Xプログラミング」と。

まあCじゃなくてObjective-Cだけどね。

あと、なんでXcodeを使わないのかよく分からない。

C言語+Carbonフレームワークは地獄を見るからやめとけ。
59名称未設定:2006/11/17(金) 07:50:03 ID:JNrfrQvJ0
>>55
本じゃないけどアップルが主催しているCocoaプログラミングのセミナーがお勧め。ADCに登録する必要があるけどね
60名称未設定:2006/11/17(金) 10:32:54 ID:G4MHhMNc0
>>55
OS X用のPascalはないと思う。大昔のシステムで良ければTHINK Pascalが
フリーウェアになってたと思うけど。

入門書は俗に言うヒレガス本がベスト。内容は古いがOS Xのプログラミング
スタイルがわかる。あとはObjective-Cで萩原本。Happy Macintosh
Developing Timeはサイトの方は参考になるけど、本の方は良くない。
6155:2006/11/17(金) 23:47:33 ID:fNtAuctv0
>>56-60
みなさんありがとう。挙げられたのを見てみます。

>>56
それはWebのほうですか?本の方ですか?それとも両方?

>>58
Xcodeは、コンソールアプリを作る時に使ってます。
GUIアプリを作る時に、「コネクト」するということはわかりましたが、VBやDelphiとは勝手が違って戸惑ってます。

>>59
確認してみましたが、そのセミナーは東京のみですよね?

>>60
GNU PascalをXcodeに統合してます。
62名称未設定:2006/11/17(金) 23:52:48 ID:+6HdDeBA0
PascalからCore Foundationの関数呼べるのかな? スタックへの積み込み順序がCの逆だと思ったんだが。
63名称未設定:2006/11/18(土) 00:32:24 ID:R6htxaJs0
プログムはwebの方から入って自分で「書ける」って言えるのはphp(&MySql)くらいなもんです。
こんな漏れが次のステップに進むには何をやったらいいでしょうか?
夢は小さくてもいいからなにかフリーウエアを出すことです。
64名称未設定:2006/11/18(土) 00:35:06 ID:qQ/Q1qde0
p2の開発に参加するとか
65名称未設定:2006/11/18(土) 02:35:56 ID:D4NrFhsx0
>>63
とりあえずCを勉強して、それからC++なりObj-CなりJavaなりをやってみれば?

Web系スクリプト言語から入るとCなんて不便不親切極まりない言語かも知れんが、
結局のところ高級な言語を使うときに基礎知識として必要な要素が詰まってるし。
66名称未設定:2006/11/18(土) 02:49:06 ID:R6htxaJs0
>>64
そういうのじゃなくてMac OS上で動く奴を作ってみたいです。

>>65
やっぱりCですか・・・
phpは変数の型とか結構適当で動いちゃうもんなぁ。
次のステップにいくにはこの辺をちゃんとしとかないといかんですね。
67名称未設定:2006/11/18(土) 04:15:25 ID:Zoy5cd1F0
何でもいいから興味があるのを触る
プログラミングに近道なんてない
遠回りも何かの役に立つ 柔軟性も上がるし
型なんて触ってるうちに慣れる
68名称未設定:2006/11/18(土) 10:53:49 ID:PJ7HQWdh0
>>63
Widget作ってみるとか。
基本的なところはJavaScriptだけでできるけど、高度なことしようとするとObjective-Cで
Widget Plugin作ることになるし。
69名称未設定:2006/11/18(土) 14:15:25 ID:rMvwCs490
Cを避けたいならWidget(要JavaScript)か、もしくはRubyCocoa(要Ruby)だな。

RubyCocoaは次期OSから「標準搭載」というのがどれくらいの
レベルでなされるのかちょっと不安だけど。
70名称未設定:2006/11/18(土) 14:23:37 ID:dghLSH6X0
>>69
>RubyCocoaは次期OSから「標準搭載」というのがどれくらいの
>レベルでなされるのかちょっと不安だけど。

Apple全面バックアップっぽい感じになってる。
Appleの開発者ががしがしコミットしてるみたいだし。
71名称未設定:2006/11/18(土) 16:23:39 ID:Ta2tBPgC0
RubyOSAもAppleによるものだよ。
72名称未設定:2006/11/19(日) 02:08:28 ID:PyHfz5Mt0
visual basic みたいな位置づけになりそう
73名称未設定:2006/11/19(日) 21:15:46 ID:FYqJBVgy0
Carbonからplistを書いたり呼んだりするのって、
なんかすごくめんどくさくない?

Obj-CならNSDictionaryのメソッド一発なのに・・・
74名称未設定:2006/11/20(月) 00:21:34 ID:SlvcwzGR0
CFPropertyListってな便利そうなやつがありますが・・・。
75名称未設定:2006/11/20(月) 06:49:37 ID:9viSTj3c0
>>74
>CFPropertyList
確かにあるんだけど・・・これももうすこし
高レベルAPI一発っていうのも欲しいなぁ、と。

CFPropertyListとCFDictionaryを取って書いたり呼んだり、
みたいな。
ファイル上書きじゃなくて、Dictionary項目個別にSyncの
処理を考えるとコーディングが面倒かなぁと。
76名称未設定:2006/11/20(月) 08:02:59 ID:SlvcwzGR0
NSDictionaryに別個でSyncさせるメソッドってありましたっけ?
77名称未設定:2006/11/21(火) 00:31:57 ID:oHP24Dbq0
>>71
RubyOSAってどうなんですか?
78名称未設定:2006/11/21(火) 08:19:42 ID:Zw7bvvVd0
>>61
アップルのセミナーなら丸々ビデオが公開されてる。無料。IBの操作もキャプチャで見やすい。
http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html#CocoaSeminar1
Cocoa初心者でInterface Builderよくわからん、なら一番に見るべき。上級編まだ?
79名称未設定:2006/11/21(火) 14:24:58 ID:Fa3udorT0
>>75
Carbon から Obj-C 呼べば? CFM じゃないよね?

ところで plist から作った NSDictionary の中身いじると自動的に plist に sync
したりできるの? Preferences の話ではないよね?
80名称未設定:2006/11/22(水) 13:25:55 ID:Z/hsLPR10
Windows板でQuickSilverみたいなウィンドウインタフェース作れるのはマックの利点じゃないかと
書いたら、普通に作れるとか煽り返されたが、中途半端なプログラミングの知識しかないので、
それ以上返せなかった。もっと修行して、ついでに.NETでもやってみようかな。
81名称未設定:2006/11/22(水) 15:07:51 ID:MRSsmgz80
>>71 代替AppleScriptになる可能性は十分あるな、という感じ。AppleScript
はMac OS Xになってから何でもdo shell scriptでやっつけるようになって存
在意義が問われていたし、この方向性は正しいと思います。
ただ、自分の環境では、インスタンス生成しようとするとエラーが出るアプリ
があります。何らか手があるなり、改善するなりで大丈夫になるでしょうが。

10月25日にVer.0.1.0がリリース。このVer.0.1.0からrdoc-osaというrdocのフ
ロントエンドが付属に。アプリケーションコントロールのためのRuby APIをリ
ファレンスドキュメントにしてくれるもの。AppleScriptでいうAppleScript
Dictionaryを生成してくれるツール。これで書きやすくなりました。

生成例) http://rubyosa.rubyforge.org/itunes-doc/

#SafariでGoogle表示
require 'rbosa'
safari = OSA.app('Safari')
safari.make(OSA::Safari::Document).url = 'http://www.google.co.jp/'

#iTunesでいろいろ
itunes = OSA.app('iTunes')
itunes.play()
itunes.stop()
itunes.sound_volume = 0
#AppleScriptでのevery trackなどの参照は複数形を使う
itunes.sources.each do |s|
s.playlists.each do |p|
p.tracks.each do |t|
p t.name
end
end
end
82名称未設定:2006/11/22(水) 16:29:18 ID:rHsslNdE0
> もっと修行して、ついでに.NETでもやってみようかな。

時々こういうの見るけど、ホントにやる気あんのか。さっさと始めりゃ良いだろ。
83名称未設定:2006/11/22(水) 17:39:31 ID:Z/hsLPR10
>>82
キーー!
84名称未設定:2006/11/22(水) 23:05:09 ID:papRuzNX0
>>81
お前、何か勘違いしてないか?
AppleScript使おうがRubyOSAでやろうが出来ることは同じでっせ。
使う言語が違うだけで、結局はOSAなわけだから。
8581:2006/11/23(木) 00:14:20 ID:pZbb965T0
そこまでお分かりでなぜ結論が勘違いになるのかが分かりません。

同じ土俵なら、言語的魅力に薄いAppleScriptがRubyに取って代わられることは
ありうるって話です。
86名称未設定:2006/11/23(木) 04:29:11 ID:yXvh1EOv0
正規表現とか使いまくりだしねー>Ruby
Unixとしての力をフルに引き出せるようになる。

Automatorがやっと使い物になるようになるかも。
87名称未設定:2006/11/23(木) 04:33:34 ID:hPC5g/xs0
ごく初歩的な質問なんだけどバックスラッシュの記号はどこにあるんですか?
おかげで改行に苦労してます
88名称未設定:2006/11/23(木) 05:01:31 ID:Uzlu2Bfg0
>>86
正規表現使えると何か良いことでもあんの?
89名称未設定:2006/11/23(木) 05:16:56 ID:wfhwoCcO0
>>87
バックスラッシュは円マークと同じコードが割り当てられている。
英語だとバックスラッシュが表示され日本語だと円マークが表示される。
90名称未設定:2006/11/23(木) 10:27:43 ID:f+ljwPl70
正規表現使えるとユーザからの入力を
許容される値か確かめる処理が書きやすくなるよ
91名称未設定:2006/11/23(木) 10:29:23 ID:RvoiLSg50
OS10.3でターミナル起動すると、
環境設定ではデフォルトのログインシェルを
実行するようにしているんですが、

/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/1.4.2/Commands/javac; exit

というのが勝手に入力され、勝手にコマンド完了してしまいます。
一通りネットで調べましたが、解消法が分かりかねます。

ご存知の方どうぞ教えてください。
ターミナル使っている人少ないんでしょうか・・・。
92名称未設定:2006/11/23(木) 12:04:51 ID:Q+zj6rK30
>>91
少なくはないだろうけど、スレが適当じゃないと思う。

com.apple.Terminal.plist 捨ててターミナルを起動すれば戻るでしょう。それか、
iTermとか入れてれば、そっちから↓してからターミナルを起動かな。

defaults delete com.apple.Terminal ExecutionString
93名称未設定:2006/11/23(木) 13:23:50 ID:hvLupxZD0
>>87
Option 押しながら ¥ だよ
94名称未設定:2006/11/23(木) 20:00:52 ID:otIA5YJJ0
正規表現だけは理解できない。
正式に決められた表現? 日本語の訳し方に問題があるように思うのだが。
「正規」の割には、ソフトによって動作が違うみたいだしw
95名称未設定:2006/11/23(木) 20:09:11 ID:d7CWnv1O0
normalizationも正規化と訳したりしちゃうからなぁ。
96名称未設定:2006/11/23(木) 20:30:13 ID:buQIm9WB0
>>94
イレギュラーがあるってことでインジャネ?
97名称未設定:2006/11/23(木) 22:13:43 ID:CmDWISuR0
>>94
正規表現はxNix系のひとに取っては空気みたいなもんだしねぇ。

Classic OSからのMac使いのひとには結構理解しがたい世界
だとはおもう。
98名称未設定:2006/11/24(金) 00:08:45 ID:Y8DA8GmW0
>>97
でも、正規表現みたいな考え方を身につけることで大きく世界が開ける。
漏れも数年前まで「正規表現?ややこしいな。パス」って感じだった。
ある日思い立って勉強した。勉強したとはいってもエディタで使ってみただけだけど。
で、いまは一応プログラマの端くれだ。
難しそうだからと尻込みする気持ちはわかるけど、そういう人こそ一度触れてみてほしいです。
9991:2006/11/24(金) 00:12:08 ID:IdGGavn20
>>92
ありがとうございます、直りました。
よくご存知で・・・。

スレが適当でなかったようで、失礼しました。
OSXでjavaを動かしてみようと思ったので、
プログラム関連かと。
100名称未設定:2006/11/24(金) 02:18:44 ID:2APySBRB0
94みたいな人は絶対身につかないだろうね
10187:2006/11/24(金) 06:36:42 ID:CUVBSgla0
>>89
¥マークで試したんですが、文字としか認識されずに、出力時
¥n
という実に見苦しい結果に

サンプルを見るとバックスラッシュを使ってるので
それをコピーして間に合わせてるんですが
こんなことを続けるわけにも行かないし

皆さんは普通に¥で大丈夫なんですか?
102名称未設定:2006/11/24(金) 06:40:34 ID:9TNfYTWp0
>>97
Classic OS知らないでしょ?
元々エディタ起源の機能だから昔からエディタは正規表現を備えた物が多いし、
Nisusなんて名物ソフトもある。
プログラミングで言えばMPW Shellを使ってれば普通に使う。
103名称未設定:2006/11/24(金) 11:03:36 ID:OX5QIlVG0
>>101

>>93をよく見れ。

mi以外のエディタを使ってるなら、
Option+¥で \n という表記になるはず。
104名称未設定:2006/11/24(金) 11:48:45 ID:6+HyaAlI0
正規表現って便利なライブラリでもあるの?
スクラッチから実装してたら挙動が異なったりしてこない?
105名称未設定:2006/11/24(金) 12:35:07 ID:/gz+3cYC0
106名称未設定:2006/11/24(金) 13:06:02 ID:ev2Zgtph0
質問。サードパーティ製のdylibはどうやって管理するべき?
たとえば、libpngを導入したとして、デフォでは/usr/local/libにインストールされる。
これをコンパイル・リンクすることはできるが、dylibでリンクされた場合実行時に参照する必要があるけど、
どうやって実行体が見えるようにしてあげればいいの?今は一々実行するフォルダにdylibをコピーしてきているんだけど、
何かスマートな方法ない?
107名称未設定:2006/11/24(金) 15:30:28 ID:36I7awjo0
>>104, 105
OgreKitの元になってる鬼車。俺は鬼車の方を使ってる。
108名称未設定:2006/11/24(金) 15:46:23 ID:KweL2o450

そういえばJavaでCocoaって誰か使ってる人いる?
109名称未設定:2006/11/24(金) 17:43:57 ID:R4AZ4ujs0

Leopard(9A303)で動かなくてorz
110名称未設定:2006/11/24(金) 17:57:16 ID:As2nGSbP0
>>102
>昔からエディタは正規表現を備えた物

まともな実装のやつはないに等しかったけどな。
perl、sed、jgawkに渡せる機能をもったやつは
数えるほどだったし。memory制限のせいで使い物
にならんかった。
111名称未設定:2006/11/24(金) 19:07:13 ID:bJvF4N3/O
sedはエディタなわけだが
11281:2006/11/25(土) 00:35:42 ID:aHsrlBsz0
AppleScriptには(OSAXには)mgrepぐらいしか無いし、
do shell script経由で何とかしようと思うと標準入出力のオーバーヘッドで遅いので、
正規表現はRuby対AppleScriptにおけるRubyのアドバンテージであるものの、
そのごく一部に過ぎませんけどね。

AppleScriptも最小公倍数的なものでいいから、オブジェクト、メソッド、
プロパティの充実に動いてくれればいいんですが。しかし、現実は変わらな過ぎる……。

Leopardが出たら、Rubyの256本出ないかな。「外道編」とかで。
113名称未設定:2006/11/25(土) 00:54:01 ID:stx53RZc0
>112
後の「Ruby256本 摩苦道編」著者である
114名称未設定:2006/11/25(土) 01:23:23 ID:64IPSoQ00
>>104
Objective-CならOgreKit。これってたしかRubyの正規表現エンジンなんだよね?

Java, Ruby, Perlなどなどにはもともと正規表現を解釈する機能があるね。
115名称未設定:2006/11/25(土) 13:49:03 ID:UH4dkmNh0
よくわからんけど、OSAXってAppleScript以外のOSA対応言語でも使えるんじゃないの?
116名称未設定:2006/11/26(日) 22:05:23 ID:KqnyMFVh0
>>115
実はOSA経由しなくてもAppleEvent ManagerだけでOSAXは呼べる。
Cで直接OSAX呼んだりも出来る。
117名称未設定:2006/11/30(木) 14:40:35 ID:i/St55sm0
IOMessageについて質問です。
青歯マウスをクレードルに置くと「接続が切れました」
となりますが、そのときのメッセージを補足しようと
しています。IOServiceAddInterestNotificationで
kIOGeneralInterestを指定して、コールバック内で
messageTypeをチェックしているのですが、IOMessage.h
で定義されているkIOMessageServiceIsTerminatedなど
に引っかかりません。(コールバックは呼ばれています)
資料には
messageType
A messageType enum, defined by IOKit/IOMessage.h
or by the IOService's family.
とあるので、USBやHIDのヘッダもみてみたのですが、それらしい
定義が見当たりません。詳しい方がいたら是非ご教示願います。


118名称未設定:2006/12/05(火) 06:12:38 ID:Co6SlzAJ0
>>117
全然詳しい方じゃないんだけど、
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/10.3.2/IOUSBFamily-206.4.1/Examples/Another%20USB%20Notification%20Example/USBNotificationExample.c
のソースを拾って、ID を自分のマウスの値にしてコンパイルして走らせて、
マウスを抜くと、kIOMessageServiceIsTerminated に引っかかるけど。
BlueTooth なりの特別な事情があるのかねえ。

「コールバックは呼ばれています」というのは、接続が切れた以外のイベントはちゃんと
拾えてるということ? 切れたときもコールバックが呼ばれるけど messageType が
おかしいということ?
ま、これを答えてもらっても基本的に俺には回答できんがw、もし後者なら、その
message が、その場合は 正しい message なのかもしれぬ。
119名称未設定:2006/12/06(水) 22:47:00 ID:c0IFswGC0
>>118  おー、レスがついた。
いま仕事が忙しくてMacと遊べる時間がないけど、
時間ができたらそのサンプルを改変してもうちょっと
いじってみるよ。USBではまくいく、というのは
参考になったよ。ありがとう。
120名称未設定:2006/12/06(水) 23:46:50 ID:AqDXnzjl0
タメ口かよ
121名称未設定:2006/12/07(木) 00:17:29 ID:c/WCK+0O0
質問は丁寧に、お礼は横柄に
122名称未設定:2006/12/07(木) 21:38:29 ID:VEABk9pv0
解決したら用済みなんだろw
123名称未設定:2006/12/07(木) 22:09:47 ID:TR3s3YRU0
べつに>>119は、横柄な口の聞き方とは思わんけど。
124名称未設定:2006/12/10(日) 13:55:43 ID:i7BOUCpj0
>106
自分用環境ならLD_LIBRARY_PATHを設定すればいいだろ
125名称未設定:2006/12/17(日) 20:48:43 ID:n0IN9JlW0
メトロワークスのサイトが消えてやがった。
126名称未設定:2006/12/18(月) 08:36:05 ID:VB7W7yxT0
>>125
ん? フリースケールのサイトにコードウォーリアーのページはあるけども。

だいぶ前にメトロワークスはモトローラの半導体部門に買収されてて、
で、モトローラの半導体部門はフリースケールになった、という流れだと思うが。
メトロワークスという名前はもうないのかな?

個人的にはモトローラにもメトロワークスにも長い間世話になったが... 時代の流れやね。
127名称未設定:2006/12/18(月) 13:17:31 ID:aK26SCAz0
CWはDP1からずっと使ってたけど、PowerPlantの進化が止まり、MWが他の
プラットホームに注力するようになってから嫌気がさしていた。サポートが
良かったのも最初の頃だけで、その後はサポートの質が年々低下・・・
世話になったという気持ちは全然ない。

遅いけどXcodeでApple純正になり、開発環境の心配しなくていいのは精神的に
いい。かつてはSymantec C++でも煮え湯を飲まされたからな。
128名称未設定:2006/12/20(水) 18:05:30 ID:fJ0VJ1Zr0
/System/Library/CoreServices/CoreTypes.bundle/Contents/Resources/ にある
AlertNoteIcon.icns AlertCautionIcon.icns AlertStopIcon.icns あたりを、パスを直接読み取らず
NSImageかCGImageRefなどで得るAPIは用意されてないのでしょうか?
129名称未設定:2006/12/20(水) 18:29:14 ID:xNH+DSUE0
Icon Services
130名称未設定:2006/12/20(水) 18:30:17 ID:I5M45OCR0
>>128
GetIconRef で kAlertNoteIcon,kAlertCautionIcon ,kAlertStopIcon を持ってきて、
NSQuickDrawView に PlotIconRef して
NSImage 取り出す。
131名称未設定:2006/12/20(水) 18:48:07 ID:xNH+DSUE0
PlotIconRefInContextがあるから敢えてimage化する必要は無いよ。
Image化必須ならkCGImageAlphaPremultipliedFirstで作ったARGB BitmapContextに
PlotIconRefInContextを使って描きCGImage化する。
PlotIconRefはalphaの扱いや縮小アルゴリズムが奇麗じゃない。
132名称未設定:2006/12/22(金) 15:24:48 ID:OVFS2iWl0
実行モジュールの大きさってやっぱりアプリケーションの起動時間に影響する
でしょうか?例えば1つのアプリの中に滅多に実行しないような機能がある場合、
それらをまとめて別アプリケーションにして、元のアプリのサイズを小さくした
ら、このアプリの起動は速くなるもんでしょうか?

環境はユニバーサルバイナリをXcodeでビルドする事を考えてます。
133名称未設定:2006/12/22(金) 16:08:56 ID:Px0gvLqG0
メモリ上に構築した機械語を実行する方法はありませんか。
134名称未設定:2006/12/22(金) 17:28:17 ID:n/v7cRvj0
ウイルスでも作る気か?
135名称未設定:2006/12/22(金) 21:32:29 ID:Px0gvLqG0
>>134
JITコンパイラとかです。専用ツールでもつくって__PAGEZEROを使っちゃおうか・・・
136128:2006/12/23(土) 00:11:37 ID:oe2rGVoT0
>>129-131
遅くなりましたが、ありがとうございました。
教えて頂いた方法で描画&CGImageRef作成できました

NSImageはdrawSelectorに指定したメソッド内でPlotIconRefInContextで描画する
NSCustomImageRepを作成してaddRepresentationすればOKでした。
137名称未設定:2006/12/23(土) 06:04:07 ID:XBHmFIMQ0
>>132
>実行モジュールの大きさってやっぱりアプリケーションの起動時間に影響する
>でしょうか?

デマンドページングのお陰で大きさ自体はあまり関係ないような。
138名称未設定:2006/12/23(土) 08:01:31 ID:XBHmFIMQ0
>>133
ptrace(2)で出来るっぽいんだが...
139名称未設定:2006/12/23(土) 11:59:24 ID:zGwkd41K0
>>138
色々試してみたら普通にmallocしてもいけた
140名称未設定:2006/12/23(土) 17:37:46 ID:NAvmzYRY0
>>139
ん?
無理矢理やるならスタックを意図的に書き換えるとかその手のことをやるんだと
思うのだが... 「malloc して」とは?
141名称未設定:2006/12/23(土) 19:21:03 ID:zGwkd41K0
>>140
mallocで確保したメモリに適当に機械語をコピーしてそこにジャンプしたら普通に実行できた。
142名称未設定:2006/12/23(土) 19:24:41 ID:LNTqrXzn0
mallocで確保したメモリブロック上のコードが将来的にも実行可能かどうかは分からんがな。
143名称未設定:2006/12/23(土) 20:34:20 ID:zGwkd41K0
そうだね。安全な方法を探すよ。
144名称未設定:2006/12/23(土) 23:19:32 ID:U3W727t10
ブラウザで動いているJavascriptのインタプリタや表計算ソフトの数式入力のようなものを実装するのって難しいんでしょうか
スクリプトを書いていく形式で設定するアプリケーションを作りたいのですが、
一々正規表現で構文を解析して、相当する関数を呼び出すのはあまりにも不格好な気がしますしCPUにも負担がかかりそうです。
145名称未設定:2006/12/24(日) 05:26:35 ID:nwO4UBuT0
darwinのフォントが見づらいのですが
linuxとかwindowsみたいなフツーのっていうか
プログラミングしやすい等幅のフォントは無いのでしょうか。

146名称未設定:2006/12/24(日) 10:41:33 ID:cwohoB1s0
darwinのフォントって何?
147名称未設定:2006/12/24(日) 10:43:10 ID:HRZCpNlQ0
フツーのフォントって何?
148名称未設定:2006/12/24(日) 14:22:26 ID:0fL2q3qG0
>>145
Terminal初心者質問スレ Part 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1159930072/
149名称未設定:2006/12/24(日) 14:27:42 ID:qLRcmekg0
Terminalは VT100 Roman 9pt
TextMateは Bitstream Vera Sans Mono 12pt
が最近のお気に入りです。つかスレ違い。
150名称未設定:2006/12/24(日) 16:58:08 ID:EyeyLU9K0
>144
重いつったってテキストで書かれたものを実行するんだから
基本的にはそうするしかないだろ。普通は正規表現で構文解析とかしないし、
解析が終わってから実行したほうが速いけどな。

本格的にやりたいならオーソドックスにはYaccとか使うんだろうが、
単にスクリプト機能付けたいなら、JavascriptとかSchemeとか
既存のスクリプト言語のエンジン突っこんだほうが楽かも。
151名称未設定:2006/12/24(日) 18:26:29 ID:LX+/x0kF0
>>141
へー。
最近はセキュリティー等を考慮して、OSによってはヒープ上は実行不可にして
あったりするはずだが... Mac OS X は違うのか。
152名称未設定:2007/01/15(月) 22:07:13 ID:DTpFS3v90
当方Cocoaしか触ったことないのに、Carbonダイアログを
書かないといけない状況に置かれますた

テキストフィールドを置こうと思ったもののさっぱり手がかりがつかめず。
仕方ないので楽そうなスライダーから勉強を始めました。

サンプルコード「AppearanceSample」の「LiveFeedbackDialog.cp」
をみて、文化が違いすぎるのに呆然としています。
ぱすかるすとりんぐ とか 普通に使われていて、10.4では警告出る状態。

めいっぱいシンプルな、モダンな実装のサンプルは一体どのあたりに
あるのでしょうか・・・
153名称未設定:2007/01/15(月) 23:19:54 ID:YlDRnpte0
モダーンなサンプルの場所は知らんけど、CarbonでもNib使えるべ?
Carbon用NibファイルでWindow/Panelにコントロール貼付けてってのはどうよ。

知ってたらスマン。
154153:2007/01/16(火) 00:02:44 ID:YlDRnpte0
つか、かなり的外れな事書いてんな。俺。

英語で、しかも古いけどCarbon入門編つーことで
http://www.mactech.com/macintosh-c/

小池さん。
http://www.ottimo.co.jp/koike/

後はADCか・・・。
http://developer.apple.com/samplecode/Carbon/index.html
155名称未設定:2007/01/16(火) 10:27:41 ID:jPCM4LbO0
お金出してもいいなら、「Carbon入門」という本を買っておくといいかも。
内容は10.2向けだけど、基本はちゃんと押さえてある。

Carbonの場合、バインディングやKVCをすべて自前で書かないといけない。
基本はコントロールにイベントハンドラを仕込んで、
イベントハンドラ内で構造体またはクラスを更新。
コレクションはCoreFoundationを使う、といった感じだろうか。

対象OSが10.3以降なら、HIViewというキーワードで探すといいかも。
HIViewベースなら、Cocoaに近い感覚で組める…かもしれない。
(ただし自作アプリ限定。プラグインだと動作がめちゃくちゃ不安定)
それでもイベントハンドラとかは手動で仕込まないといけないけど。

逆に対象OSに10.2も含むなら、HIViewベースだと制限多すぎてきつい。

10.4だけでいいなら、モダンなCarbonアプリのスケルトンというのがADCで公開されてる。
http://developer.apple.com/samplecode/DTSCarbonShell/index.html
156名称未設定:2007/01/16(火) 13:16:28 ID:u1KK+gup0
ResEditでダイアログ作ってテキストフィールド作る。
157名称未設定:2007/01/16(火) 14:50:17 ID:ibOBhF280
何で今時Carbon?

CarbonはCocoaに比べると低レベルなんでいろいろ冗長なコードを書かねば
ならないのがつらいところ。そのサンプルは見てないけど、Pascal文字列
使ってるってことはDialog Managerを使ってるんだろうか?

Carbonだけで完結出来るんならCodeWarrior+PowerPlantが手っ取り早い
んだけど、もうないしな。Carbonを使う理由がOS9との共用ならモダーンな
Carbonなんて時間の無駄だよ。泥臭いコードで十分。
158名称未設定:2007/01/16(火) 21:17:50 ID:/fH45kXv0
皆さんコメントさんくすです。
ターゲットがQuickTime Pluginなので・・・Cocoaと相性悪くて。

xcode付属のサンプルを元に、なんとかSliderのliveFeedBackを実装
しました。なんでこんなに行数が必要なんでしょ・・・Bindingが使えれ
ばすごく楽なのに。
それに、CocoaのControlに比べてCarbonのControlってかなり機能が
少ないですね。全部書かないといけないってのがよくわかりました。

ほんとは数値入力専用のテキストフィールドにしたかったんですが、
入力キーコードの制限とか、さっぱり理解できず、断念しました。
159名称未設定:2007/01/16(火) 22:58:52 ID:gON21zZX0
>>158
そういうことならコレが参考になるかもね。
ttp://developer.apple.com/documentation/Cocoa/Conceptual/CarbonCocoaDoc/index.html
160名称未設定:2007/01/17(水) 11:53:38 ID:NyzMRNwY0
carbonでしかもquickdrawで恐縮なんですが、デスクトップのポートの取得方を
ご存知の方がいたら御教示してはいただけないでしょうか。

今は、 WindowRef _window;  Rect_rect;
CreateNewWindow( kDocumentWindowClass, kWindowStandardHandlerAttribute,&_rect, &_window );
SetPort(GetWindowPort(_window)); 
DisposeWindow(_window);
と書いた上で、PaintRect()などを使ってデスクトップ上に直接描画しているので...
161名称未設定:2007/01/17(水) 19:10:55 ID:qWZnkS/x0
perlで書いたスクリプトを、Finderから起動する方法ってありますか?

ファイルをD&Dすると、それを引数として渡せるような方法があると便利なのだけど。。。
162名称未設定:2007/01/17(水) 19:38:52 ID:h13GEcKp0
>>161
AppleScriptでこんな感じにラップしてやってる。アプリとして保存しといて。

on open itemList
repeat with anItem in itemList
do shell script "~/bin/mycmd.pl " & quoted form of POSIX path of anItem
end repeat
end open
163名称未設定:2007/01/17(水) 19:48:08 ID:5Rhemwv60
>>160
デスクトップに直書きはやらない方がいいのでは
164名称未設定:2007/01/17(水) 20:39:19 ID:CMlfdpjw0
>>161
スクリプトの拡張子を.commandにする。
引き数については分かりません。
165名称未設定:2007/01/17(水) 22:26:53 ID:qWZnkS/x0
>>162
出来ました!ありがとうございます。
Apple Scriptもこれから勉強したいです

>>164
そんな方法もあるのですね。
引数を渡せない?みたいですがその必要が無いバッチ処理なんかには便利そうですね
166160:2007/01/17(水) 23:17:11 ID:NyzMRNwY0
>>163

直書きしない方がいいということは、重々承知なのですが...
それでも、したいので御教示願えませんか?
osXではGetCWMgrPort()がないみたいなので。
どなたかよろしくお願いします。
167名称未設定:2007/01/18(木) 00:37:08 ID:X4O8u6uM0
メインデバイス、グローバル座標、・・・ムニャムニャ・・・
168名称未設定:2007/01/18(木) 01:59:35 ID:oz59uNpC0
169名称未設定:2007/01/18(木) 10:21:21 ID:2ZhOx3mw0
>>166
最初にターゲット環境を書いて下さいな。
OSXの方がデスクトップへの描画は簡単かつ安全、OverlayWindowを作って
好きに描けば良い。
http://developer.apple.com/samplecode/WindowFun/index.html
http://developer.apple.com/samplecode/GrabBag/index.html
170160:2007/01/18(木) 12:31:56 ID:CwoUdZ3X0
>>169さん、ありがとうございます。しかし、私の求めているものではありませんでした。

つまり、デスクトップへの描画をしたいのではなくて、デスクトップへの直書きがしたい
のです。CopyBits()なんかを使って直接画像をデスクトップへ転送したいので、デスクト
ップのポートの取得方を知りたいのですが...。

それでターゲット環境を詳しく書くと、os X ( PPC 10.2.8 or later)でcarbon (CFMで
もMach-Oでも、開発環境もcwでもxcodeでも)です。

どうかお力をお貸しください。
171160:2007/01/18(木) 14:14:56 ID:CwoUdZ3X0
自己解決できました。>>167さん、ヒントありがとうございました。
とりあえずこんな感じでできました。

GDHandle hGD, hTargetDevice = NULL;
hGD = DMGetFirstScreenDevice (true);
hTargetDevice = hGD;
_desktop=(**hTargetDevice).gdPMap;
CopyBits( 描画するもの , (BitMap *)*_desktop, &x->_rect,&x->_rect,srcCopy,NULL);
172名称未設定:2007/01/18(木) 14:56:42 ID:KXuK9hgc0
http://developer.apple.com/jp/technotes/tn2003.html
ダブルバッファ化されたウインドウを無効にする 属性って、廃止されちゃったんですか?

UniversalInterfaces3.3.2にはしっかりあるのに、UniversalInterfaces3.4.2では見つからないんですが。
173158:2007/01/23(火) 20:22:03 ID:FaRbpiJF0
158です。
Carbonのタブコントロールって、もしかして自動では動かないので
しょうか?重なって表示されてしまいます。
タブ切り替えイベントを拾って、一個ずつ消したり出したりしなきゃ
いけないんでしょうか?
174名称未設定:2007/01/24(水) 10:39:29 ID:14r0HxN40
>>173
どうもそんな感じっぽい。
俺もControlAction仕込んで、手動で同じことした。
Carbonは何もかも手作業でやると思ってた方がいい。
他にも理不尽なとこはたくさんあるので、まあ、がんばれ。

同じような処理を何回も書かにゃいけないので、
C++使えるなら、クラスとかオーバーロードとか使って
できるだけ手間を省いた方がいい。
じゃないと後で大変なことになる。

イベントハンドラ/コールバックだらけのソースとか。
Create/RetainとReleaseの対応とか。
ごちゃごちゃしてくるので、後々のことを考えてコーディングすべし。
175名称未設定:2007/01/24(水) 11:24:12 ID:h/NRdt7o0
CarbonはFlavorとか香ばしいからな。OS Xではあまり関係ないけど、コールの
順番とかもあったしな。
176名称未設定:2007/01/24(水) 15:20:00 ID:nqf96Svl0
>>173
まず基盤となるボタンとタブのあるDITLを用意する
 OKボタン、キャンセルボタン、タブコントロール

次にタブの中身を、タブの数だけ別々のDITLで用意する
 タブ1中身(129)、タブ2中身(130)、タブ3…みたいに。

ソースはダイアログ開く時にアクティブなタブの中身を表示するために
 AppendDialogItemList( dialogRef, 129, overlayDITL );

あとは itemHit でタブ叩かれた時に
 ShortenDITL(…);
で、くっつけた DITL 消してから
叩かれたタブの番号に応じた DITL を
 AppendDialogItemList(…);

中身の itemHit 番号は基盤となるDITLのアイテム数の分だけ加算

switch(itemHit)まみれにはなるけどアイテムの追加や管理は楽になる気がした
177名称未設定:2007/01/24(水) 15:35:05 ID:nqf96Svl0
>>176はリソースフォークでの話ですがnibでも似たようなやり方ができたよ多分
Carbonならこのページとかが参考になるかも
ttp://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.13/13.05/AppearanceExtension/index.html
あとこのサイトのMACINTOSH C CARBON
178名称未設定:2007/01/24(水) 15:36:34 ID:nqf96Svl0
めちゃくちゃ古い記事だけど。
て書き忘れたスマン
179158:2007/01/24(水) 19:03:00 ID:0f0a8k+b0
皆さんさんくすです
Developer ConnectionにControl Implementation Examplesって
いうのがありました。Carbonアプリってまさに手動でやってるんですね。

Cocoaから始めた自分には目からうろこです。はは・・・
180名称未設定:2007/01/24(水) 21:35:32 ID:dBgImoNl0
大昔 Mac は「使うのは天国、プログラム書くのは地獄」とか言われてたが、
今思うと API(および OS)がショボかったとも言えるのかねえ。
今 Cocoa でできることはほぼ NeXTSTEP で出来てたからなあ。
その分 Cocoa の場合は逆に中の人がすごく頑張っているのかもしれないけど...
中の人に感謝。

ところで今、PowerPlant で作られたアプリがあって、それを Universal にしないと
いけないんだが、まず PowerPlant を Universal にしないと orz
激しく Cocoa で UI 作り直したい... もしかしてそうした方が楽かな?
そもそも人が書いたコードだし orz
181名称未設定:2007/01/24(水) 21:45:46 ID:y+5rvC5E0
ClassicからCarbonへ---Porting to Mac OS X---
ttp://homepage2.nifty.com/ayaki/index.html
このサイトってもう完全閉鎖? どっかに移転してないのかなぁ
182名称未設定:2007/01/25(木) 00:18:55 ID:Mr5nf/0f0
>>180
PowerPlantのUniversal化ならAppleからいくつかドキュメントが出てる。
LStreamクラスが一番変更が多いけど、どう変更したらいいかも書いてる。
メンテモードのソフトならPowerPlant、将来も拡張するつもりならCocoaで
行くのが無難だろう。

ちなみに面倒くささから言えば

PowerPlantのUniveral化>>Carbon化>>>PowerPC対応>>>>32bit Clean化

てとこかな。思ってたよりは簡単に行った。
183名称未設定:2007/01/25(木) 01:04:23 ID:tEUEiyXu0
ADCからメール来てたね
まず簡単に恩恵がありそうなのは、新APIのNSOperationかなぁ?
184名称未設定:2007/01/25(木) 18:30:53 ID:y+gDRawD0
ADC登録してない俺にNSOperationについて詳しく
185158:2007/01/25(木) 23:34:41 ID:ZXJcN4tV0
altivecの勉強を始めたところです。
日本語の解説記事がほんと少なくて・・・

定数をコードに直接書くと、都度メモリアクセスが発生する、という
記述をみつけました。
だとすると、メモリ操作に使うポインタや、ポインタ演算に使う定数も、
altivecのレジスタに置く方がよいのでしょうか?
(vec_ldlやvec_stlの引数を考えています)
186名称未設定:2007/01/26(金) 00:05:06 ID:Mr5nf/0f0
何で今さらaltivec?
187名称未設定:2007/01/26(金) 10:41:53 ID:otuKoRur0
>>185
わかっていると思うが、AltivecはPowerPC限定だぞ?
Intel CPU向けの10.4や10.5だと全く意味を為さない。
というか、そもそもビルドできない気がする。

たぶん何かのプラグイン作ってると思うけど、高速化を考えてるなら
Altivec使う前に最適化だけで事足りるか検討した方がいい。
188158:2007/01/26(金) 17:36:58 ID:0532MsUe0
>>187
画像のフォーマット変換が、すごく重たいのでなんとかしたいのです。
バイト単位で並び替えするだけなんですが。(PlanerYUV->ChunkyYUV)

>最適化だけで事足りるか
 どういうコードが早いのか、キャッシュ効率はどうかとか、
 16byte alignedさせるさせないの違いはどの程度とか、
 gccの__builtin_prefetchとかどの程度効果あるのかとか、
そこらへんの知識が無いので、ものは試しということで。
お勧めのサイトがあったら教えてください。
189名称未設定:2007/01/26(金) 19:03:08 ID:EkofD2Iq0
ハイレベルなframeworkやlibrary側から調べるのが賢明な方向だと思うけど
例えばvImage.frameworkは使えないの?
190158:2007/01/26(金) 23:37:55 ID:0532MsUe0
残念ながら使えません。
サポートされているフォーマットが少なすぎます。
それに、vImageは、16 byte alignedされていることが必要かと。
191名称未設定:2007/01/27(土) 22:50:32 ID:IEDqz7jO0
192名称未設定:2007/01/28(日) 00:16:01 ID:Y93uhT8w0
自分の非力な PBG4 だと、H.264 の再生はコマ落ちが激しくて悲しい思いを
していたのだが、まだまだデコーダーの最適化の余地はあるのかな?
だったら俺も挑戦してみようかな...
しむどはだいがくせーの頃すぱこんを使って以来だけどもw
193名称未設定:2007/01/31(水) 06:56:06 ID:C30iTYn10
Mac OS X の計算機のアプリケーションをプログラマモードで使うと「バイトスワップ」
ってのがあるけど、あれは数が大きくなる方向にはスワップできないのかな。
もちろんその場合はバイト数をどうにか指定しないといけないわけだが。

例えば 0x4000 をバイトスワップして 0x40 を表示する事はできるけど、
その逆(この場合バイト長を2として)の 0x40 -> 0x4000 もできてほしいのだが。

って書いてる間にバイトスワップの簡単なプログラムを自作した方がよかったりしてw
194名称未設定:2007/01/31(水) 09:26:04 ID:zBStrNDf0
バイトスワップなんてApple製のがあるじゃないか
195180:2007/02/02(金) 00:35:49 ID:qQOd1z1e0
ふーとりあえず Universal 化完了したかな。

PowerPlant は基本的に Apple のドキュメントのコードをコピペして完了。
というわけで UI 部分に関しては思ったより簡単だった。 ま、シンプルな UI なのだが。

リソースフリッパーを用意せずにコンストラクタのロードルーチンを変える方針すか。
ま、ストリーム演算子をいろいろ定義してるし、その方がきれいなのかな。
LDataBrowser も使ってて、こちらは 'DBC#' 用のリソースフリッパーを使ったが、
日本語のサイトの方はプログラムがバグってるね。
196名称未設定:2007/02/05(月) 00:11:26 ID:88l1sHKd0
そういえば Coela とかをリリースされていた I さんって、しばらく前からネット上での
活動を見かけませんが、どうなさってるんですかね?
おそらくの中の人も驚いていた深い洞察... 非常に残念。
197名称未設定:2007/02/05(月) 00:33:25 ID:88l1sHKd0
おっと Coela スレがまだ残っていて驚き。

しかし Coela って Tiger でもちゃんと動くのね。
SPI を使う、明示されていない API の挙動を使う、とかいったことは
してないんだろうなあ、と。
198名称未設定:2007/02/05(月) 04:27:31 ID:lZChh0sc0
USB機器やBluetooth機器のドライバ作成に関して、日本語の解説はないでしょうか?
199名称未設定:2007/02/05(月) 09:54:10 ID:fa4DUQ2h0
>>196
4年以上も放置されてるね。
200名称未設定:2007/02/05(月) 13:28:41 ID:2RZ2mSDL0
>>198
ドライバ周りの資料は多くない。
ここ、ttp://homepage.mac.com/inada/ にメールして聞く。
ここ、ttp://www.cocoa-study.com/active/ に出てUSBの人に聞くとか
するのが一番早いと思う。
201名称未設定:2007/02/05(月) 15:20:44 ID:1uiEOuKU0
>>198
Mac OS X Dev-jp あたりで流してみたら?
あそこって、結構企業の人とか見てるみたいだし。
過去ログにも何かあるかもね。

一番情報が多いのは本家のMLだと思うけど。
202名称未設定:2007/02/05(月) 16:27:18 ID:CTtpqGyE0
>>200>>201
情報ありがとうございます!
ttp://homepage.mac.com/inada/ は知らなかったです…。
Cocoaアプリはともかくドライバは一切作ったことがないで、
こういうとっかかるための情報は非常にありがたいです。
まずはここから攻めてみたいと思います。

質問はある程度試行錯誤して問題が具体的になったらしてみます。
203名称未設定:2007/02/12(月) 16:48:47 ID:FfENWjmv0
久しぶりに Carbon モノを再コンパイルしたら... getIndString() とかも deprecated とか
言われるようになってるんですねえ。もうダメっすか。

で、CFBundleCopyLocalizedString() を使えって書いてあるのだが.... これって STR# の
データを .strings ファイルに書き出して使えってことですかね?
リソースデータはもうダメっすかw
204名称未設定:2007/02/12(月) 21:22:37 ID:IdJ2WBEL0
古いコードでいつまでも粘ってる会社の仕事受けてるモンとしては
さっさとヘッダからも無くして欲しい。

そういえばSTR#リソースをstringsに書き出すアプリどっかで見たような。
まあ自分で書いてもそんな手間じゃないか。
205名称未設定:2007/02/12(月) 22:42:57 ID:+oZLqX1D0
DeRezでできるんでない?
206203:2007/02/13(火) 18:45:00 ID:EgIpXlB50
あ、STR# は .r をビルド時に Rez してるんで、 .strings に移す事自体は
そう手間じゃないんですが... STR# (rsrc) を使っていること自体を否定されてる
のかな、と。.nib + .strings なアプリにした方がいいんでしょうねえ。

ちなみに元のコードは項目数が一応不定で、それを全部読み込んで使う、という
ことになっていたので、CFBundleCopyLocalizedString() じゃなかったりします。
確か CFPropertyList で .strings ファイルを読み込めるんだっけ?
207名称未設定:2007/02/13(火) 22:25:13 ID:8u9BREpQ0
OSXでperl書いて保存出来るエディター、なんか良いのフリーで無いですか?
miじゃ保存したら動かなくなる(´・ω・`)
208名称未設定:2007/02/13(火) 22:32:13 ID:mJpCr8iv0
miでPerl書いてますが何の問題もありません。
209名称未設定:2007/02/13(火) 22:35:42 ID:Y/ylFVAW0
テキストエディット
vi
210名称未設定:2007/02/13(火) 22:46:22 ID:6edQT77i0
TextWrangler
Emacs
EclipseのEPIC添え
211名称未設定:2007/02/14(水) 01:20:02 ID:Byqr1UsV0
コードウォーリアのアカデミック版って、通常版と値段以外に違いはあるのですか?
配布用アプリが作れないバージョンもあったと思ったのですが、記憶違いでしょうか?
212名称未設定:2007/02/14(水) 01:38:15 ID:y8pQSGCa0
商用利用禁止じゃなかったっけ?
213名称未設定:2007/02/14(水) 10:37:02 ID:FNtjdzD30
>>207
改行コードをLFにしないと動かない罠?
214名称未設定:2007/02/14(水) 12:23:53 ID:+wzsPsMw0
215名称未設定:2007/02/14(水) 12:25:27 ID:+wzsPsMw0
>>206
>CFPropertyList で .strings ファイルを読み込めるんだっけ?
確かDictionaryで取れたと思ふ
216名称未設定:2007/02/14(水) 12:41:41 ID:JDB1KZqT0
>>213
LF・UTF-8にしたけどね。
動いている.pmをmiで開いて何も弄らないで保存しても動かなくなる。
500エラーってw
217名称未設定:2007/02/14(水) 12:45:06 ID:FNtjdzD30
>>216
動かないで500エラーって、CGIの話なの?
まず perlだけで実行して文法チェックとかしたの?
218211:2007/02/14(水) 13:04:30 ID:Byqr1UsV0
>>212
サンクス。
で、僕が記憶してたあんまり使えないバージョンは、ディスカバー版でした。
219名称未設定:2007/02/14(水) 15:20:02 ID:FNtjdzD30
>>216
「動いてる」ってあるから文法や設置の問題はないんだね。
とすると、これか?
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105121251/737
miでファイルを開いたままだとCGIエラーになるらしい
220名称未設定:2007/02/14(水) 16:13:46 ID:20e2qiKW0
>>219
違うっぽい。そもそも動いている状態でのファイルはCR+LFで保存されているんだが…
他にmiで開いているときの症状としてはが\になっている。
んでしょうがないからテキストエディットで開くと今度は日本語フォントが文字化けしている。
テキストエディットで開いて保存すれば動く事は動くんだが…
221名称未設定:2007/02/14(水) 16:36:21 ID:6NTUEocI0
結局、フリーなエディタのレスは全部無視かよw いっぺん死んで来いボケ
222名称未設定:2007/02/15(木) 00:19:32 ID:NGdLEabY0
>>220
日本語フォント表示の時にバックスラッシュに見える文字は
欧文フォントではAウムラウト(Aに点々)になる。
欧文表示にしてチェックしてみては。
日本語は文字化けになるが。

>>221
>>208 以降は全部無視かよw
223名称未設定:2007/02/15(木) 00:36:55 ID:55nZ4Ir70
Resource Manager、QuickDraw、ATSUI、。。。
224名称未設定:2007/02/15(木) 03:49:24 ID:a7GNb/Rv0
もしかしてあれかね?GUIエディタでスクリプト書いていきなし実行!>エラー
単にパーミッションがあれだったとか(w
225222:2007/02/15(木) 22:46:24 ID:NGdLEabY0
忘れてた。

ttp://vivian.reverb.jp/mac_backslash.html

mi だと「モードの設定」の「文字コード」のところにバックスラッシュ
を変換するオプションがある。これを On にしてみたら。
226名称未設定:2007/02/17(土) 12:17:31 ID:SFQfGf7K0
自分はpantherなのだが、
・良い点
現在出回っているプログラミンングの書籍がPanther版が多い
・悪い点
セミナーに出席するとTiger、Lepoard特有の話をされ、対応できない
Tigerインストールすると、書籍の内容全滅だしな。。。
227名称未設定:2007/02/17(土) 13:57:49 ID:y2cagbDS0
ユーザーがPantherを想定してもいいけど、デベロッパがPantherは駄目だと思うぞ
Xcodeだって最新版入らねえじゃん
228名称未設定:2007/02/17(土) 13:59:22 ID:sCm89ebR0
俺Pantherだけど、ウニバーサル作れないからそろそろ買い替えようかと思ってる。
MacBookの一番安いやつで快適にXcode使える?
229名称未設定:2007/02/17(土) 14:56:34 ID:OpvvBP7P0
MacBookで十分。前はiMac G5使ってたんだが、コンパイル早くて涙出た。
230名称未設定:2007/02/17(土) 15:01:00 ID:OWYohwrW0
で、ウニバーサルだと二倍かかってやっぱり涙出る
231名称未設定:2007/02/17(土) 15:02:37 ID:SkOK14GM0
つーかTigerでもSDKをPantherのに指定すればいい話なんだから
全滅なんてことはない
232名称未設定:2007/02/18(日) 22:53:24 ID:R362fn6r0
すみません、perlで作ったcgiってミミカキで書いて保存してもコンパイル?しないとダメなんですか?
233名称未設定:2007/02/18(日) 23:06:46 ID:anrxDM/J0
>>232
OS9時代のMacPerlの事ですか?
234名称未設定:2007/02/19(月) 09:27:14 ID:JKnrG99E0
>>232
普通は、perl、php、ruby、python等で書いたスクリプトはコンパイルしなくていいよ

235名称未設定:2007/02/20(火) 23:28:54 ID:rceXk+Z10
lipoについて質問です。
ライブラリhoo.aとそれを使うbar.aがあったとして、これをUniversal化
したいのですが・・・
単純にhoo.aをlipoでUniversalしてから、bar.aに食わせると、
bar.a(ppc)にhoo.a(universal)が組み込まれた状態になります。

で、bar.a(ppc)とbar.a(i386)をlipoでくっつけると、
bar.a(universal)にはhoo.a(ppc)x2+hoo.a(i386)x2が埋め込まれた状態に
なってしまうようなのですが・・・

これって重複した部分をケズることって後からできるんでしょうか?
それとも、lipoのオプションで対処できるんでしょうか?
236名称未設定:2007/02/21(水) 05:51:43 ID:Ntbzjxpl0
-remove arch_type
-extract arch_type
なんでもあるよ。man lipo

Cocoa Seminar 3月分
http://developer.apple.com/jp/briefing/cocoa.html
237名称未設定:2007/02/22(木) 13:08:33 ID:RjoEGLAB0
>>236
サンクスです。なるほど・・・後からどうにでもできるんですね。
238名称未設定:2007/02/23(金) 19:47:52 ID:aHGlPpbN0
OS-X 10.2.8で言語はperlです。

プログラム上で外部ファイルを読込や(require 'cgi-lib.pl';とか)
画像ファイルを読込んで表示させようとしても
403のエラーが出てしまいます。

試しに画像に直接アクセスしてみたところ、ローカル上で表示出来るものが、
直接アクセスでは403のエラーがでます。

○ file:///Library/WebServer/CGI-Executables/study/sampleimage/2.gif
× http://localhost/cgi-bin/study/sampleimage/2.gif

こんな感じで。

アクセス権を疑って、画像ファイルのアクセス権を644ではなく他のもので試してみても表示できず。


表示できない原因が色々検索かけてみても発見できないんですが、
すいませんが何方か知恵を貸していただけませんか?
(http.confとかも影響あるのかなあと思ったのですが、それらしい記事が検索で出てこない・・・)

よろしくお願いしますm(_ _)m
239名称未設定:2007/02/23(金) 19:53:38 ID:RK/NDXls0
240名称未設定:2007/02/23(金) 20:02:37 ID:8bnw6Kjv0
>>238
Webブラウザから、ttp://localhost・・・ だと読めるの?
あと、そのスクリプトで、外部のアドレス(ttp://img.2ch.net/img/mac_b.gif)とかは読めるの?
241238:2007/02/23(金) 21:07:38 ID:aHGlPpbN0
>>239>>240
ありがとうです。

>>240
それは可能なんですよね。
スクリプトは実行可能、なんです。

画像を読込んだり、外部ファイルが読込んだり、
が、出来ないんですよね・・・。

今ためしてみたら、新しいファイルはスクリプトから作成することが出来たので、上位フォルダによるアクセス権ではなさそう、で。

う〜ん。httpd.confのUser wwwをUser (name)、っていう風にも疑ってみたんだけれども、近いところまでいって、違った、っていう感じで。httpd.confとname.confをいじるときにまちがって、アクセス制限してしまったかな、ともおもったんですが・・・。


242名称未設定:2007/02/23(金) 22:45:30 ID:zBZD6K2c0
Carbonとツールチップ?ヘルプについて質問です。

nibなWindowにおいたコントロールのプロパティに、1行ヘルプを
書き込んだんですが、実際に動かしてみると、ヘルプが出るタイミン
グが挙動不審で、待っていても出なかったりするのです。
(modalで動かしているダイアログです)
なにかこつがあるのでしょうか?
243名称未設定:2007/02/24(土) 00:33:59 ID:MLfFfufa0
>>241
ふつうのブラウザから見られるんだったら、Apacheの設定の問題じゃない気がする。
あとは、スクリプトのソース見せろ、としか言えないな。
244名称未設定:2007/02/24(土) 01:09:59 ID:VabyNnF10
ちゅうか10.2.8って...なんで古いままなの?
245238:2007/02/24(土) 20:46:22 ID:twlpw7Ij0
>>243

ソースはこんな感じですね。
(ちなみにスクリプトはかなり古いホームページサンプルスクリプト大全集/技術表論社のものです)

#!/usr/local/bin/perl
#
#日付け、時刻の表示(グラフィック版)
#

#カスタマイズ可能な変数
$title ="Today status(image)";

#ヘッダー出力

print "Content-type: text/html\n\n<html><head><title>$title</title></head>\n";

##イメージファイルの置かれている場所
$data = "./sampleimage";

#時刻、日付けの情報を得る。

($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime(time);
$mon++; #月に一足す

246238:2007/02/24(土) 20:47:45 ID:twlpw7Ij0
#イメージを出力するHTMLを用意
$imon = &putimg($mon);
$imday = &putimg($mday);
$ihour = &putimg($hour);
$imin = &putimg($min);
$isec = &putimg($sec);

#HTMLタグ出力

print <<END_OF_HTML;
<body>
<center>
<h2><b>今日は$imon月$imday日です。</b></h2><br>
<b><h2>今日の時刻は$ihour時$imin分$isec秒です。</b></h2><br>
</center>
</body>
</html>
END_OF_HTML

247238:2007/02/24(土) 20:48:28 ID:twlpw7Ij0
#与えられた数字を表示するHTMLタグを出力
sub putimg{
local($dec) = @_;
local($str) = "";

foreach $n (split(//,$dec)){
$str .= "<img src=\"$data/$n.gif\">";
}
return $str;
}


# _____
248238:2007/02/24(土) 20:51:34 ID:twlpw7Ij0
で、こっちがブラウザでの出力結果です。

<html><head><title>Today status(image)</title></head>
<body>
<center>
<h2><b>今日は<img src="sampleimage/2.gif">月<img src="sampleimage/2.gif"><img src="sampleimage/4.gif">日です。</b></h2><br>
<b><h2>今日の時刻は<img src="sampleimage/2.gif"><img src="sampleimage/0.gif">時
<img src="sampleimage/3.gif"><img src="sampleimage/7.gif">分
<img src="sampleimage/4.gif"><img src="sampleimage/8.gif">秒です。</b></h2><br>
</center>
</body>
</html>
249238:2007/02/24(土) 20:53:19 ID:twlpw7Ij0
あ、まちがえました。↓こっち

<html><head><title>Today status(image)</title></head>
<body>
<center>
<h2><b>今日は<img src="./sampleimage/2.gif">月<img src="./sampleimage/2.gif"><img src="./sampleimage/4.gif">日です。</b></h2><br>
<b><h2>今日の時刻は<img src="./sampleimage/2.gif"><img src="./sampleimage/0.gif">時
<img src="./sampleimage/5.gif"><img src="./sampleimage/2.gif">分
<img src="./sampleimage/1.gif"><img src="./sampleimage/3.gif">秒です。</b></h2><br>
</center>
</body>
</html>
250238:2007/02/24(土) 20:56:34 ID:twlpw7Ij0
>>243
↑ソースはこんな感じです。

>>244
ん〜ん〜 貧乏だから><;
251名称未設定:2007/02/24(土) 21:42:27 ID:73VYToaC0
>>238
Apacheの設定。

ScriptAliasで探せば、原因が分かるよ。
252名称未設定:2007/02/26(月) 19:30:34 ID:auAPZX1m0
>> 242
あんまり調べてないから嘘言ってるかも知れないけど、
タイミングが微妙なのはおそらく仕様。

HMDisplayTag
HMSetTagDelay
HMSetHelpTagsDisplayed

この辺使って何とかならないかな?
253名称未設定:2007/02/28(水) 00:19:02 ID:H7pMfgvW0
OS X でMACアドレスを取得したいのですがどうすればいいんでしょうか?
FreeBSDならgetifaddrsで取得できるのですが、マックで開発するの初めてなんで訳わからないです。
すみません
254名称未設定:2007/02/28(水) 00:42:14 ID:RR2LMicJ0
255名称未設定:2007/02/28(水) 01:22:26 ID:H7pMfgvW0
>>254
ありがとう!
Cocoaがどうしたとかでよくわかんなくなってたから、
生Cのコードが見れて嬉しいです。
感謝感謝。stdio.h大好き。
256238:2007/02/28(水) 18:49:45 ID:6PQ/XP3W0
>>251
ありがとうございます。
これで調べてみます!
257名称未設定:2007/03/03(土) 08:48:13 ID:6NRC6nsz0
ウインドウのデザインを、今の iTunes 風にするのって
簡単にできますか?
258名称未設定:2007/03/03(土) 14:35:23 ID:k7IbO+2o0
259名称未設定:2007/03/03(土) 20:16:31 ID:Hh/XNTk50
>>255
Mac OS X にも Unix userland あるんだけど... ま、>>254 のような
やり方も面白いかも。

>stdio.h大好き。
えー。もっとまともはヘッダーはいくらでも...
260名称未設定:2007/03/05(月) 15:35:07 ID:iQFb5kI/0
最近無いからいいかもね。
----
『たのしいCocoaプログラミング(仮)』。Cocoaプログラミングの入門書だ。
完全な初心者向けの本を目指した。一切のプログラミングの知識は不要。C言語
だって知らなくてもオーケーだぜ。ちゃんと、C言語の解説も含めているからね。
Macのことが好きで、アプリを作ってみたいけど、どうしたらいいか分からな
い、という人に向けて書いてみた。
http://hmdt.jp/
261名称未設定:2007/03/05(月) 15:41:14 ID:rwvKaClj0
ただ、HMDTのだぜだよ調で書かれるのはちょっとな…
262名称未設定:2007/03/05(月) 15:49:55 ID:Vtjxp+U80
HMDTは他の本を散々批判してるけど、自分の本はどうなんだと・・・
HMDT第1版、第2版は初心者に不親切な本だったことは確かだ。
263名称未設定:2007/03/05(月) 18:58:06 ID:a5yRHSxc0
あの、Create-Get Ruleについて質問です。

Componentを書いていると、CFDictionaryを呼び出し元に返す、なんて
処理を書くのですが、当然、自前でCreateして出来た物を渡すわけです。

ところが、返す直前にCFReleaseしてしまうと、返すまえにCFオブジェク
トが破棄されてしまいますよね?じゃあReleaseせずに渡す、ということを
やると、呼び出し元がきちんとReleaseしていることを前提にしていいのか、
それとも自前でGlobal変数に持っておいて、終了時に破棄、なんてことも
しないといけないのか・・・

CocoaなオブジェクトではAutoreleaseして渡すという基本ルールがある
けど、CFなオブジェクトではどうすればいいんでしょう?
264名称未設定:2007/03/05(月) 21:45:00 ID:0CHxrfnt0
>260-262
だぜだよ調でもかまわないから、とにかく理解しやすいちゃんとした内容であることを望む。
HMDT第2版を買ったけど、ものすごくわかりにくいひどい本だったからなあ・・・
265名称未設定:2007/03/06(火) 09:34:44 ID:9XJLcZNJ0
ある程度慣れてればリファレンス代わりに出来たけど、初心者向けを謳ったのが
失敗だったな。オマケに第三版なんか内容が別なのに同じタイトルにして紛らわ
しいし。

初心者向けよりは大昔の「インサイドマック徹底ガイド」(上下)のような
リファレンス代わりに出来る本が欲しいな。ボロボロになるまで一番良く使った
本だった。初心者向けはヒレガス本だけでいいよ。あれ超えるものないし。
266名称未設定:2007/03/06(火) 11:13:20 ID:F0ejME5v0
初心者にもいろいろ。
1.全くプログラムの経験がない
2.オブジェクト指向プログラミングの経験が無い
3.Cocoa+Objective-Cの開発経験が無い

>今までアプリケーション開発を行ったことのない初心者のために、一つずつ丁寧に、
>かつ正面から解説し、具体的な例を挙げながら説明した OSX プログラミングガイドの決定版。
この記述だと1用だけど実際には3用だな。
オブジェクト指向プログラミングについてもこの本だけで理解するのは厳しい。
Cの説明もいっさい無いし……
267名称未設定:2007/03/06(火) 11:28:52 ID:30YLZmjq0
俺はヒレガス本よりHMDT 2nd開くことの方が多いな...

プログラミングの解説書で「初心者向け」って一番書くのが難しいかもね。
268名称未設定:2007/03/06(火) 12:44:17 ID:EnFK8fNz0
Cくらいしかやったことがないんだけど
正直、オブジェクト指向の説明が抽象的すぎてさっぱしわからん。

結局、どう構築していけばいいのやら
関数みたいにほいほい呼び出すのと変わらんの?
269名称未設定:2007/03/06(火) 13:32:10 ID:am03tJak0
オブジェクト指向の入門用としてObjective-Cと言うのもいかがなものか。
いったん目先を変えてRubyでもやると良いんじゃないの?
270名称未設定:2007/03/06(火) 14:08:43 ID:XZpylKyt0
オブジェクト指向の入門としてObjective-Cを学ぶのは別にいいと思うけど。
問題はそれを実用に活かせないこと。
271名称未設定:2007/03/06(火) 14:48:39 ID:9XJLcZNJ0
>>270
どんな言語使っても使わなければ実用にはならない。実用になるかどうかは
本人次第でしょ。適材適所ってのもあるけど、C++とObjective-Cで実用性に
差はないよ。

>>268
習うより慣れろ、だよ。
272名称未設定:2007/03/06(火) 14:56:19 ID:EnFK8fNz0
>271
そうですか〜

273名称未設定:2007/03/06(火) 19:44:28 ID:hfvhpiKv0
>>269
たしかにRubyとかでオブジェクト指向を勉強するのは
JavaとかC++より分かりやすいかもしれん。
そのあとでObjective-Cに来られるかどうかはワカランが。
274名称未設定:2007/03/06(火) 21:51:02 ID:A9ZfRGJt0
Obj-Cとrubyは結構似てると思うけどね。
カテゴリの辺りとか同じ考え方でいけるし。

Obj-C 2.0ではプロパティやイテレータも導入されて
より一層rubyに近づいてる気がする。
RubyCocoaも正式採用されるし。

・・・って、ここまで書くわざわざObj-Cに来る理由が無くなりそうだw

275名称未設定:2007/03/06(火) 22:13:43 ID:hPIFGWzJ0
rubyの文法がcocoaのそれより読みにくいような気はするんだけど。
英文に近い記述の出来る点こそは、cocoaの利点だと思うよ。
276名称未設定:2007/03/07(水) 00:01:16 ID:UCaBfVZB0
Mac OS XでPascalのプログラミングをしたいんですが、
Pascalにもいろいろ種類があるようですが、無料で入手できるものでオススメがあれば教えて下さい。

ちなみに、『やさしいコンピュータ科学』で勉強を始めたところです。
277名称未設定:2007/03/07(水) 00:04:56 ID:J7TZ5eJy0
278名称未設定:2007/03/07(水) 01:33:44 ID:5k1QHs550
「インサイドマック徹底ガイド」(上下)ってOS9でも役立つかな。
アプリケーションプログラミングも持ってるけど。
今度狙ってみたいが、本だらけになってきてやばい。
279名称未設定:2007/03/07(水) 06:35:13 ID:4aoisZ3p0
>>278
使えるよ。ただ、古いAPIしか使えないけどな。
280名称未設定:2007/03/07(水) 10:10:18 ID:LPEo8avT0
メモリマネージャは24bitアドレスに注意する点とSoundDriverが使えない点は
注意だな。あとシステムグローバルに関連するLow Levelコールは全滅なので
(代替するものがあるけど今となっては調べようもないかな?)その点も注意かな。
今から始めるなら使うこともないと思うけど。

Carbon化するつもりでなければ。
281名称未設定:2007/03/07(水) 12:03:34 ID:r/oOFnF60
イベントループを自分で書くのはいい経験だと思う
282名称未設定:2007/03/07(水) 18:05:36 ID:PgM3s2rN0
マシン起動時に自動的に起動するバックグラウンドアプリを
作ろうとおもっています。

方法としては、システム環境設定の「ログイン項目」に
アプリを追加する方法がありますが、その方法は使わないように
したいのです。

たとえば、FinderやloginWindowのようなアプリは
どこにマシン起動時に立ち上がる設定が記録されているのでしょう…?

283名称未設定:2007/03/07(水) 18:22:49 ID:0L+BpkSp0
とりあえず、
ライブラリ/StartupItems
284名称未設定:2007/03/07(水) 18:50:45 ID:77hwwnBs0
285名称未設定:2007/03/08(木) 17:50:42 ID:s6i1dJXp0
>>263
autorelease がないから、誰かがきっちり release を呼んでくれないと
いけないわけで。

>やると、呼び出し元がきちんとReleaseしていることを前提にしていいのか、

いいです。だからそれが Create Rule ではないかと。

>それとも自前でGlobal変数に持っておいて、終了時に破棄、なんてことも

Global変数にするかはともかく、こっちが Get の方では。

ただ「終了時」というのをどうするかが多少問題で、
結局プログラム自体がが終了するまで破棄はできないかも。
そうすると、場合によっては結構メモリを消費してしまうかもしれない。
そういう場合なんかは Create のパターンにしたくなる。
286名称未設定:2007/03/08(木) 20:20:20 ID:jU+oKtwQ0
>>285
ありがとうございます。すっきりしました。
CoreFoundationの世界では、そういうものなのですね。
287名称未設定:2007/03/09(金) 22:43:15 ID:xW+6te3m0
こんばんわ
やっぱ初心者にも入りやすく書いて欲しいな
carbonはよくわかんないし
でもcocoaはわかりやすかったけど
いまSDLを導入してゲームを作りたいんですが
インストールがよくわかりません
SDL-devel-1.2.11-extras.dmgをSDLの本サイトからDLし
開いたんですがTemplatesForXcode、SDLMain、Documentation、TemplatesForProjectBuilder
の4つが入っていてよくわからなくお手上げ状態です
readmeが入ってるんですが読んでも英語なので もし万が一変な場所にインストールして
システムが壊れたら 怖いので
どなたかSDLのインストールを教えて下さい御願いします
288名称未設定:2007/03/10(土) 00:04:35 ID:CacqmWIE0
根性なしめ
289名称未設定:2007/03/10(土) 00:21:16 ID:NUp/lvm80
290名称未設定:2007/03/10(土) 09:15:46 ID:v1FKgWl60
287です
そこも参考にしてみましたが
SDL-1.2.11.dmgの方はなんとかインストールでき
それとSDL-devel-1.2.7.pkgがもう無くSDL-devel-1.2.11-extras.dmgに変わってしまってるようです
pkgではないので手動インストールに変わってしまいどうすれば良いかと思うんですが
どこも資料が古いようなのでちょっと再度検索してみます

やっぱMacで2Dゲームを作るならSDLが向いてますよね?
他にみなさんがゲーム作成などで使用するライブラリなどありますか?
openGLって聞くと3D使うので敷居が高そうな感じがします
ゲームだとwinなんですがMacでも作ってみたいと思うんです
291名称未設定:2007/03/10(土) 09:56:27 ID:lNpLSLlx0
>>290
dmg ってディスクイメージだけど中身を見てみた?
292名称未設定:2007/03/10(土) 17:49:03 ID:v1FKgWl60
レス遅れました
はい見ました
SDL-devel-1.2.11-extras.dmgには
TemplatesForXcode、SDLMain、Documentation、TemplatesForProjectBuilder
Readme SDL Developer.txtが入っていました

とりあえずエキサイト翻訳で略してみたんですが
さすが完璧な日本語にはならなくしょうがなく
英語で見てみてパスが書いてあって入れようとしたんですが
ちょっと間違えて違う場所にインストしてシステムを壊したら不安なので
ここの板の方の意見を参考にしてみます
293名称未設定:2007/03/10(土) 18:18:40 ID:snGMuZaJ0
SDLなら
Macでゲームを作るスレ(2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103361042/
なんてスレがあるけど。
294名称未設定:2007/03/12(月) 21:54:25 ID:hThcBlC90
>>292
Templateなんちゃら ってフォルダの中身は、適切な場所にコピーすると
ProjectBuilder/Xcode で新規ターゲットに SDL 開発用のメニューが追加される。
SDLMain はとりあえず無視。

SDL-1.2.11.dmg の方に入ってる SDL.framework が SDL の本体なわけだが、
そっちはもうコピーしたわけね。

>ちょっと間違えて違う場所にインストしてシステムを壊したら不安なので
ファイル/フォルダを変なところにコピーしたぐらいじゃ、壊れないけどね。

しかし SDL 以前の知識が不足してるっぽいので、入れてから先が大変そうな予感も。
幸運を祈る。
295名称未設定:2007/03/14(水) 17:41:25 ID:XjaaKP2N0
もし>>292がここで騒いでた人だとしたら前途多難
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166999269/l50

悪い事言わないから、ゲーム作る以前に自分のスキルを磨くべし。
中途半端な知識でゲーム作っても、絶対途中で越えられない壁にぶちあたるぞ。

C言語初心者ならまずちゃんとした本読め。
最低限、構造体とポインタと分割コンパイルはまともに使えるようにならないとダメだ。
初心者を卒業したつもりになったら、プログラム板の宿題スレでも覗いとけ。
んで1年くらい死ぬほどソースコード書け。話はそれからだ。
296名称未設定:2007/03/18(日) 14:07:35 ID:NSJZfCBb0
購入相談スレから誘導されてきました。
プログラミングの勉強などで使用したいのですが、
macはそういう用途に対して適したパソコンといえるのでしょうか?
いまとりあえず勉強しようと思っているのはJAVA PHPなどなのですが・・・
297名称未設定:2007/03/18(日) 14:49:40 ID:x0LGC6y30
>>296
適しているよ。全く問題ない。
298名称未設定:2007/03/18(日) 21:20:37 ID:qV5IrrG00
違うよ。全然違う。
299名称未設定:2007/03/18(日) 21:27:17 ID:iBuOYDPe0
もちろん合法だよ。
300名称未設定:2007/03/18(日) 22:40:30 ID:AXbYfiSk0
全く違うよ。信仰の自由はあると思うよ。でもこれは宗教じゃないよ。
301名称未設定:2007/03/18(日) 23:56:15 ID:pLuoop9W0
なんでパンサー湧いてんだよw
302名称未設定:2007/03/19(月) 00:08:21 ID:lGlq+btb0
>>301
全然違うよ。全く関係ないよ。
303名称未設定:2007/03/25(日) 23:22:00 ID:Txg98vVJ0
Macのアプリ作りたいんだけどとりあえず何読めばいいの?
304名称未設定:2007/03/25(日) 23:32:49 ID:NbMXtMmR0
>>303
ユーザのハート。
305名称未設定:2007/03/25(日) 23:35:56 ID:sTeyMg420 BE:157370764-2BP(11)
http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html

ここにある、
Cocoa基礎ガイド(Fundamentals)
アプリケーションアーキテクチャ入門
Objective-C プログラミング言語
あたり?

見てないけど少し下にある、
Cocoaセミナー の 初級編
のほうが良いかもしれない。

Xcode のマニュアルとか。
ん?ProjectBuilder のヘルプは日本語化されてないのか。
これは困るよね。
306名称未設定:2007/03/25(日) 23:45:59 ID:o21W70V60
Mac OS X Cocoaプログラミング
アーロン・ヒレガス (著), 村上 雅章 (訳)
出版社: ピアソンエデュケーション (2002/06)
原著は既に改訂され更に今秋10.5対応の第三版が発刊予定

Objective-C Mac OS Xプログラミング
荻原 剛志 (著)
出版社: ソフトバンククリエイティブ (2006/4/7)
Objective‐C―MacOS Xプログラミング入門 広文社 (2001/06)の改訂版 10.4対応

Happy Macintosh Developing Time Second Edition ―はじめてさわる、はじめてわかる!!Xcodeに完全対応、Web Kitも解説
木下 誠 (著)
出版社: ビーエヌエヌ新社; 第2版版 (2004/06)
Happy Macintosh Developing Timeの改訂版 10.3対応

Happy Macintosh Developing Time Third Edition -Cocoaプログラマのための技術解説書
木下 誠 (著)
出版社: ビーエヌエヌ新社; Third Edition版 (2006/05)
Happy Macintosh Developing Time Second Editionの続編 10.4対応

Cocoaはやっぱり!―MacOS Xプログラミング入門
鶴薗 賢吾 (著)
出版社: 広文社 (2001/11) 10.1対応

Cocoa Fundamentals Guide Cocoa基礎ガイド
http://developer.apple.com/jp/documentation/Cocoa/Conceptual/CocoaFundamentals/index.html

Objective-C プログラミング言語
http://developer.apple.com/jp/documentation/cocoa/Conceptual/ObjectiveC/index.html

その他ADCドキュメント公式日本語訳・Cocoaセミナーの資料とムービー
http://developer.apple.com/jp/documentation/japanese.html
307名称未設定:2007/03/25(日) 23:46:20 ID:o21W70V60
308名称未設定:2007/03/25(日) 23:46:48 ID:o21W70V60
309名称未設定:2007/03/26(月) 10:24:53 ID:C1U7aUoT0
Bug Reporterが新しくなっとる
310名称未設定:2007/03/27(火) 00:07:57 ID:Dv/MHGFP0
>>304-308
サンクス!
311名称未設定:2007/04/02(月) 18:38:44 ID:JQ+N9aij0
USB機器の電源供給有効/無効だけでいいのでコントロールしたいんですが簡単ですかね?
とりあえずUSB Prober関連検索しているんですが・・・
312名称未設定:2007/04/03(火) 22:53:28 ID:x3hRUfeZ0
SSE4なんだけど、もしかしてようやくaltivecのvec_perm()相当の
命令セットを持つってこと?

>ttp://arstechnica.com/news.ars/post/20070328-intel-spills-beans-on-core-2-successor-sse4-faster-virtualization-bigger-caches.html

やっぱり、IntelのSIMDって使いにくいと思ってた人、多かったんだね・・・
313名称未設定:2007/04/03(火) 23:19:54 ID:RcUigv0P0
>>311
USBの電源供給はソフトウェアではON/OFF出来ません。数珠つなぎの根元が
OSで電源をOffにされたらその先の機器が動かなくなるじゃん。
5Vの電源の事ではなくて、USB機器側のチップがモーターやらLED等への電源をON/OFF
なら出来んじゃない?
314名称未設定:2007/04/04(水) 00:55:53 ID:C47ylk4E0
>>313
なるほど。。いろいろやってみます。
どうもありがとうございました。
315名称未設定:2007/04/10(火) 03:37:45 ID:zfsl5B250
ADCの日本語メール終了なのか?
316名称未設定:2007/04/10(火) 08:21:42 ID:v1G/a+EF0
非常に重要にいれといた
317名称未設定:2007/04/10(火) 13:05:38 ID:q0dRGjvx0
全く重要ではないにいれといた
318名称未設定:2007/04/11(水) 00:07:22 ID:5+bBkA1X0
あの巨大なラジオボタンが気持ち悪くて、夢に出そう。
319名称未設定:2007/04/16(月) 12:28:22 ID:B7FWvRws0
今、Cocoaを使って次のような計算をしています。

<パラメータ>
・文字列、フォントを指定したテキスト。
・それを描画する矩形の幅。

<条件>
・描画するテキストはワードラップがかかり、次の行へ折り返される。

<求める値>
・矩形の幅をはみ出さないようにする、最小の矩形の高さを求める。


----------
今、私はCocoaを用いて
次のような感じで高さをもとめています。

NSTextContainer* tc = [[layoutManager textContainers] objectAtIndex:0];
[tc setContainerSize:NSMakeSize(width, 1.0e6)];
[textStorage addLayoutManager:layoutManager];
[layoutManager glyphRangeForTextContainer:tc];
height = [layoutManager usedRectForTextContainer:tc].size.height;

このような計算方法より速い計算方法ってご存知の方
いらっしゃいますか?
文字サイズが均一でフォントも固定なので、
もっとシンプルな計算方法があるような気がするのですが…。

ATSUIを使用した方がパフォーマンスが良いのでしょうか?
320名称未設定:2007/04/17(火) 09:38:39 ID:xMKjbK/a0
これはむしろCocoaネタだと思うが...

>>319
>・描画するテキストはワードラップがかかり、次の行へ折り返される。
これと
>・矩形の幅をはみ出さないようにする、
これの関係がよくわからんのだが。折り返されるなら、横へはみ出さないような。

>このような計算方法より速い計算方法ってご存知の方いらっしゃいますか?
もとの条件がよくわかってないのでアレだが、
もしかするとレイアウトをしなくてもグリフの範囲に対応する文字の範囲と
元のtextStorageの長さを比較すれば文字がはみ出しているかわかるかも。

>文字サイズが均一でフォントも固定なので
等幅なフォントなら一文字の幅や高さと文字数でいいかもね。

>ATSUIを使用した方がパフォーマンスが良いのでしょうか?
結局何を作っているかよく知らないけど、場合によっては。
Cocoa のテキストシステムは高機能な分重いというのがあるから。
ただある程度テキストシステム自体を自分で作ることになるわけだが。
321名称未設定:2007/04/17(火) 09:49:28 ID:k5TO0V0r0
マルチフォントとかマルチスタイルが要らないんなら、自前でテキストエディタ
作った方が早いんじゃないか?
322名称未設定:2007/04/18(水) 11:44:10 ID:9zwZCNf30
ATSUIは将来性が無いらしい。
Cocoa Textの要約翻訳。
http://www.mosa.gr.jp/?page_id=19
323名称未設定:2007/04/18(水) 18:52:10 ID:Fj2Z1nEH0
Leopard のことをどこまで書いていいのやら。
324名称未設定:2007/04/18(水) 19:57:07 ID:i0Q65AcF0
Appleが訴訟を起こすまで
325名称未設定:2007/04/19(木) 09:13:31 ID:hZAPsUFk0
実際のところ10月に出せるかどうかすらも疑問だな。いつからiPhoneの方に借り
出されたか知らないけど、6月も厳しかったと思う。
326名称未設定:2007/04/29(日) 12:01:18 ID:ajrfKBQY0
そんなにLeopardって品質悪いの?
327名称未設定:2007/04/29(日) 12:47:12 ID:RJRWaDls0
>>326

まだ品質を評価するフェーズに達してないって事。
328名称未設定:2007/04/29(日) 16:46:57 ID:dHlPgFF00
そういうことだな。iPhoneに人手を割いたというのはウソだと思う。
10月リリースがやっと、というレベルだろう。
329名称未設定:2007/04/29(日) 17:44:25 ID:8IE5QkM60
ヴィs太が予想外にショボかったから急ぐ必要がなくなったんだよ。
330名称未設定:2007/05/02(水) 03:33:53 ID:xEcUJ9mb0
osxでプログラミングやってる奴ってxcodeでやってる奴が大半なの?
emacs+gcc+gdbの方がつかいやすくね?
331名称未設定:2007/05/02(水) 03:59:22 ID:3GEN6XRq0
>>330
おまえはHelloWorldでも作ってろよww
332名称未設定:2007/05/02(水) 04:16:27 ID:xEcUJ9mb0
>>331
アセンブラで書くわ

いやLinuxがわりにosx使ってるからその辺の話題とかないのかなと思って
333名称未設定:2007/05/02(水) 04:30:50 ID:NokZKyOp0
333
334名称未設定:2007/05/02(水) 04:56:23 ID:0QrrVqHO0
ゼロ書き込みしても?
335名称未設定:2007/05/02(水) 08:22:51 ID:JQKewRir0
>>330
emacsは開発中のOSだと動かなくなりやすいからやだ。
emacsをうまくdumpするためのサブルーチンに入ってしまう罠。

>>332
何となくライブラリをリンクしないでHello worldしてほしいが...
write(2)を叩く以外にやり方はあるかな?
336名称未設定:2007/05/02(水) 09:14:31 ID:xEcUJ9mb0
>>335
emacsが動かなくなる件詳しく

もちライブラリなんか使わんよ
システムコール直で呼び出すのみ
やっぱライブラリなんかつかってちゃ真の最適化コードかけねぇよな
おめーらもhello world最適化する意気込み出せよ
337名称未設定:2007/05/02(水) 18:54:42 ID:+q6Y4jGg0
GUIないとつらいからCotEditor使ってるけど
gccはXcode通さずに使ってるわ。
338名称未設定:2007/05/02(水) 22:51:16 ID:5O0Sqh6i0
>>336
>emacsが動かなくなる件詳しく
コンパイラやmalloc等の挙動が変わるとときどき。Mach-Oのしばりとかもあるしね。
まあemacsのunexecするところにバグがあるともいえるかも。

>システムコール直で呼び出すのみ
そういえば長い間x86に触らないでいたので知らなかったんだが、
いまどき(?)のやつだとsysenterってのがあるのね。それってintほげよりいいの?
339名称未設定:2007/05/03(木) 22:51:06 ID:dYcV4Vqu0
ちょいと質問ですが、Windows上でMacで動くプログラムを作ることってできますか?
340名称未設定:2007/05/03(木) 22:57:13 ID:26c2z6MA0
>>339
JavaでOK
341名称未設定:2007/05/03(木) 23:28:59 ID:dYcV4Vqu0
その手があったか
C言語のネイティブバイナリしか頭になかったぜフゥーハハハ
342名称未設定:2007/05/04(金) 00:13:16 ID:Wo1hvMLj0
perl、python、tcl、ruby、ついでにphpも入ってるから、スクリプト言語系の
ものはいろいろ動かせる。問題はWindowsのほうにその手の言語が標準で入って
ないことだが。


343名称未設定:2007/05/04(金) 00:57:47 ID:VoOM+IN10
REALBasicってまだあるかな
あれもできなかったっけ?
344名称未設定:2007/05/04(金) 04:37:56 ID:K9dAz2qN0
CodeWarriror...
345名称未設定:2007/05/04(金) 04:46:44 ID:K9dAz2qN0
綴りまちがえた。Warrior。

Resorcerer と並んで綴りを間違えやすい開発系ツールの一つだよね(w
でももう今はどちらも思い出(w
346名称未設定:2007/05/04(金) 10:44:11 ID:r3dB7HUz0
>>343
あるよ。最近アスキーソリューションズから本家直売になった。
347名称未設定:2007/05/04(金) 12:18:40 ID:zBKNPOze0
Resourcererは今でも使ってるよ。CodeWarriorは応急的にUB化の時に使ったのが
最後だが。
348名称未設定:2007/05/07(月) 15:44:42 ID:gYOFgUv00
>>347
Resorcerer
349名称未設定:2007/05/07(月) 16:04:15 ID:UODvj1gT0
会社名の方も間違いやすい。Metroworks とか、Mathematics とか。
350名称未設定:2007/05/08(火) 22:20:10 ID:f/Gv/7L00
おアドバイスをお願いします。
MacでJava開発するなら、XcodeとEclipse、どちらがお勧めでしょうか。
(私の開発経験は、Cがちょっと書ける程度。Javaはこれから学習します)
351名称未設定:2007/05/08(火) 22:23:01 ID:jOgBZGQZ0
Eclipse
352名称未設定:2007/05/09(水) 00:01:19 ID:gozBDF900
Xcode
353名称未設定:2007/05/09(水) 00:27:19 ID:7cDL3xzh0
javac
354名称未設定:2007/05/09(水) 00:47:19 ID:H59kFcJz0
Terminal
355名称未設定:2007/05/09(水) 00:48:34 ID:ZPwL+7fC0
チラシと鉛筆
356名称未設定:2007/05/09(水) 00:59:44 ID:TLoh4y4M0
気合いと根性が一番大事
357名称未設定:2007/05/09(水) 03:43:48 ID:f+rsy5I60
>>350
Javaの開発なら、他のOS上のEclipseが好いと思う。
OS Xは検証用にのみ使う方が良いと思う。
358名称未設定:2007/05/09(水) 09:47:06 ID:Ae0SwagH0
ビットトレントのクライアントソフトってつくるのって大変?
想像がつかないんだよなぁ。どれくらい大変か。
359名称未設定:2007/05/09(水) 09:57:39 ID:8tJfI7re0
まじめに答えたれよw
360名称未設定:2007/05/10(木) 09:20:07 ID:0uwToT9uO
opensourceなBT倉のソースでも読んでみれ。
すらすら読めてなんとなく理解できたら作れるんじゃね。
361名称未設定:2007/05/10(木) 17:10:11 ID:kbmwGwIG0
マジレスすると「Java 一筋でしかも頻繁に使う」場合に限って Eclipse だろうな
362名称未設定:2007/05/11(金) 23:15:43 ID:YgTm3VhC0
Macでシェルスクリプトを始めるなら、何がお勧めですか?
当方、Cの経験が多少ある程度です。
363名称未設定:2007/05/11(金) 23:19:14 ID:1RRhddDN0
何がって何が?
364名称未設定:2007/05/11(金) 23:22:02 ID:Oqy6qEyTO
なら順当にcsh系からかな?
個人的にはcsh嫌いだけど。
365名称未設定:2007/05/11(金) 23:31:28 ID:3Ycdf8Zz0
つーかメジャーなシェルはみんな/binに入ってるから好きなのやればー?
なんと/bin/kshまである(今知った)。
366名称未設定:2007/05/11(金) 23:31:29 ID:GFb6IHPV0
シェルスクリプトを書く言語としてcsh系はよろしくない。bashやっとけ。
ただし、bashの機能に頼り切ってしまうbashismという悪弊もあるので常
にshとbashの機能差を意識しつつやること。

もしかしたらスクリプト言語としてのオススメを聞いているのかもしれんが、
その場合はRubyかPerlをやっとけ。
367名称未設定:2007/05/11(金) 23:33:52 ID:keH1eehCP
>>362
デフォルトが bash なんだから bash がいいのでは?
それが分かってきたら、zsh 使ってみる流れが良い。
368名称未設定:2007/05/11(金) 23:36:07 ID:YgTm3VhC0
すみません、言葉足らずでした。
UNIX系OSで言うところのシェルが、Macには標準で多数入っているので、
一体どれから始めるのがいいかなあ、と。
仕事でLinux(使ったこともないけど)を使うかもしれないので、それとの親和性を
考慮すると……かなり考え込んでしまいます。

とりあえずbash検討してみます。
369名称未設定:2007/05/11(金) 23:45:56 ID:ciPdG/TE0
shスタイルで作っておけばどんな環境でも使えるからまずはそれからやれば?
370名称未設定:2007/05/12(土) 01:01:06 ID:vgDhCNpj0
特に「シェル」スクリプトじゃないといけない理由ってあるのかな。
そうでなければ一般的なスクリプト言語の何かでもいいのでは。
371名称未設定:2007/05/12(土) 01:06:28 ID:SBl/j0WO0
Linuxを視野に入れてるならbash。商用UNIXならかわりにksh。
これらは全部Bourne Shell(sh)の子孫なので共通項としてshからスタート。

cshスクリプトは読めるだけでいいので、軽く文法を把握しておけばOK。
cshスクリプト自体世の中に存在する数は相対的にかなり少ないので、
必要になってからでOK。
372362:2007/05/12(土) 08:49:32 ID:Vo60kIUP0
皆様ありがとうございます。
sh/bashを中心に、大型書店で立ち読みしてきます。
『UNIXコマンド例文事典 sh/bash編』とか『詳解 シェルスクリプト』とか。
373名称未設定:2007/05/12(土) 22:38:07 ID:f0WFKNWA0
ちなみに
bash
ってなんて呼んでる?
374名称未設定:2007/05/12(土) 22:48:54 ID:XQ40pFCM0
>373
何を言いたいのかよく分からんが普通に「ばっしゅ」だろ
375名称未設定:2007/05/12(土) 23:11:42 ID:4yFBmWei0
>>372
ブルースブリンの本が有名だな
376名称未設定:2007/05/13(日) 08:45:18 ID:QEAG8NQa0
>373
ビーアッシュって読んでスターになれ。
377名称未設定:2007/05/13(日) 12:38:17 ID:0XhNQl9m0
俺は
Bourne-Again SHellはばっしゅ
Bourne Shellはびんしぇる (← /bin/sh というパスから)
だな。

どっちもbshと書く香具師がいるんだけど、人によってどっちのことか違うし、
俺はDOSのミツバチシェルを真っ先に思い出すから勘弁して欲しい。
378名称未設定:2007/05/15(火) 10:15:40 ID:cyVWueuv0
bashと聞くとビアパーティーを真っ先に思い出すから勘弁して欲しい。
379名称未設定:2007/05/16(水) 01:13:19 ID:2oJPzA8P0
どう読めば>378に嫌がらせが出来るんだろうか。
380名称未設定:2007/05/17(木) 14:35:52 ID:w4V8jFQv0
MOSAって入会すると何かいいことある?
たまにセミナーやってるのは知ってるんだが、それ以外のメリットがよくわからん。
年会費払ってまで入る価値があるのかどうか…。
381名称未設定:2007/05/17(木) 14:49:40 ID:lSSaEaVj0
MOSAのイベントの会費が安くなるくらいだろ。コンテンツとか見られるってのも
あるのか。

フレームワークはCocoaで楽になったし、フレームワークの使いこなしよりも
そのフレームワークを使ってやらせる仕事の方が重要なので俺は入ってないよ。
MOSAの内容は知らんけど、メリットがあるかどうかは人によって当然違う
だろう。
382名称未設定:2007/05/17(木) 15:54:38 ID:kP+NNKzs0
MOSAのサイトの会員専用部分にはたいした情報はない
ただ掲示板があって質問とかできるので運が良ければ役に立つこともあるかもしれない

イベントなどでは旧NiftyのFMACPRO系の友人関係のなれ合いが強力なので新参は馴染
みにくい雰囲気がある。最近は学生会員とかの募集に力を入れている(無料か?)みたい
なので学生なら歓迎されるかもしれない。就職活動したい場合は湘南ミーティングに行け
ばいろいろ顔つなぎができて役立つかも。

あとWWDCに行く人にはいろいろ役立つ情報や割引とかがあるみたい
383名称未設定:2007/05/17(木) 15:59:12 ID:lSSaEaVj0
FMACPROの馴れ合い・・・四十歳以上の馴れ合いは気持ち悪いな。
384名称未設定:2007/05/17(木) 21:14:51 ID:o6CwVbST0
>>383
FMACPROで質問したけどスルーされて、
悔しくて自分で解決して自己レスした苦い記憶があります。
385名称未設定:2007/05/17(木) 21:34:28 ID:riMYnHgx0
>>384
初心者の質問に全くレスが付かなくて、同じく初心者の人が頑張って答えてあげたら、
自称上級者から嘘教えるなヴォケ(意訳)とかいうツッコミが入ってたのは覚えてるぞ。
386名称未設定:2007/05/17(木) 22:45:22 ID:078pSYTK0
>>385
macosx-jp MLにも一部そういう雰囲気があるなぁ。
ああいうのは苦手です。
387名称未設定:2007/05/17(木) 23:14:06 ID:zmeb2Yaq0
FMACPRO のシスオペって誰だったっけか
388名称未設定:2007/05/18(金) 00:26:21 ID:r7Tc3yxi0
本当は質問に答えるのは中級者がやるのがいいんだけどね。質問に答えるっつーの
は自分の勉強になるし。なんでかそうはならないことが多いな。
389名称未設定:2007/05/18(金) 00:46:18 ID:dBPp4yY70
良い意味でも悪い意味でも職人だから。
悪く言うとマカだから。
390名称未設定:2007/05/18(金) 09:47:37 ID:Wp+RCK0G0
まぁ、マイノリティのコミュニティにはありがちだな。

WO
4D
Rb
391名称未設定:2007/05/18(金) 09:51:31 ID:1f01q4zY0
>>387
ASLEditの山田氏じゃなかったっけ?他の人に交代したんだったかな?

>>388
ライバルは潰せ、とか?
392名称未設定:2007/05/18(金) 09:52:37 ID:uQta+wAq0
RealBasicとかPhotoShopって書いただけで質問への回答はそっちのけで、
綴りが違うぞちゃんと書けヴォケと怒られる。そんなメーリングリストもあるし。
393名称未設定:2007/05/18(金) 10:02:12 ID:8dlnnFNU0
>>386
あれはs幡さん一人のせいでぐちゃぐちゃになったね
本来は日本語で情報交換できる貴重なMLだったのに...
394380:2007/05/18(金) 10:58:36 ID:3K4G8gfb0
なんか話題が変な方向に流れてるけど、みんな情報さんくす。
もう少し活気のあるコミュニティを想像してたんだけどね…。
気軽に雑談とか質問ができる環境じゃないみたいだね。

MOSAの掲示板のトップ見てたけど投稿数も少なそうだし、
それならAppleのMLを眺めてた方がいいかな。
395名称未設定:2007/05/18(金) 13:39:08 ID:Wp+RCK0G0
>392
いたなーw
voidみたいの
重ま..ry
396名称未設定:2007/05/19(土) 17:45:00 ID:qdSWtlDd0
Javaはまだ全然分からないけど、とりあえずEclipseを入れた。
最近の開発環境はすごいなあ、と感動。

Flex2のプラグインも入れてみたけど…
Flexプラグインを入れた状態でEclipseを起動すると、なぜか
「Flex Builder2のアクティベーション」
というダイアログが出る。

曰く、
「このFlex Builder2のトライアル版は有効期限が切れました。Flex Builderを継続して
 使用するにはシリアル番号を入力してください。」

以前Flex Builder2のトライアル版を入れていたので、その影響か。
なんでEclipseプラグインにまで影響するんだろう。
とりあえずFlex Builder2をアンインストールするかな…。
397名称未設定:2007/05/19(土) 18:03:07 ID:K8wpdP1P0
EclipseのFlexのプラグインって有償でしょ
398名称未設定:2007/05/19(土) 18:10:02 ID:qdSWtlDd0
あー…Eclipseプラグインは有償なんですね。

…吊ってきます。
399名称未設定:2007/05/20(日) 06:34:07 ID:zG3fHROQ0
息を吹き返したりしないように、きっちり吊れ
400名称未設定:2007/05/20(日) 15:56:14 ID:uYoZB6J+0
Xcodeと比較したときのEclipseの良さって何?
401名称未設定:2007/05/20(日) 17:39:59 ID:FhMoXs4V0
知名度
402名称未設定:2007/05/20(日) 19:48:26 ID:cCn1mLqh0
Win環境でもUnix環境でも使える、
つーかむしろXcode使うのにJavaでプログラミングする良さって何?
403名称未設定:2007/05/20(日) 22:34:41 ID:25y5PDTV0
Eclipseのローカルヒストリー機能に救われた。
404名称未設定:2007/05/22(火) 15:59:19 ID:HSm8QOKr0
Mac上のEclipseでCを使うにはどうすればいいですか?
405名称未設定:2007/05/22(火) 16:05:35 ID:HSm8QOKr0
406名称未設定:2007/05/22(火) 16:41:37 ID:bq3M8nTV0
Macで使えるJava言語のインタプリタってないかい?
行き当たりばったりなプログラミングをするもんだから、いちいちコンパイルしてるとテストに時間がかかりすぎる。
インタプリタでテスト+開発して、コンパイルして高速に動作、ってできんかね
407名称未設定:2007/05/22(火) 19:05:44 ID:5ipv7UQK0
おれはObjective-Cのインタープリタが欲しいな。WebObjectsのWebScriptってまだあるの?
あったら使いたいんだけど、誰か使い方知らない?
408名称未設定:2007/05/22(火) 23:04:14 ID:7Wr7/FCH0
Xcodeを今から学習したいんだけど
趣味で抑えといた方がいいですか?
それとも生かせれば月収20マソとかいくかな?
なんかアポーは好きなんじゃけど、迫害されてるから不安なんじゃけど

興味があるド素人なんですが
409名称未設定:2007/05/22(火) 23:16:24 ID:5ipv7UQK0
>>408
マ板やム板のマカー率を見ると、OSのシェア以上にマカープログラマーの生存率は低そう。
迫害->貧窮->餓死ってのが順当な流れ。
410名称未設定:2007/05/22(火) 23:25:00 ID:o4CmKLoP0
>406
使ったことないけど、Groovyとか有名どころは駄目なの?
つーかJavaのスクリプティング環境ってJVM上で動作するものなのでは?

>407
F-Scriptはどうよ。やっぱ使ったことないけど。
http://journal.mycom.co.jp/column/objc/048/

>408
ちゃんとアルゴリズムの勉強して、別のメジャー言語も一つ二つマスターしとけば問題ない。
もっともObjective-Cの仕事なんてあまり聞かないし、業務じゃなくて趣味でやってる
プログラミング能力を評価してくれる企業も珍しいから求職は大変だと思うが、
好きでやりこむのが一番だよ。
411名称未設定:2007/05/22(火) 23:27:31 ID:PKr1CUBt0
>>408
>月収20マソ
どっからそういう算定が出てくるのかわからんが。
収入は営業力による。
希少価値は高いから時給換算は高い。けどたいした市場もない。
412名称未設定:2007/05/23(水) 01:59:23 ID:iuOhKbik0
HMDTに入社しる。
413名称未設定:2007/05/23(水) 10:28:30 ID:hZ8i+T6d0
シイラ以外に何やってるのか謎
414名称未設定:2007/05/23(水) 10:34:53 ID:oXRGwuPa0
シイラは技術力の宣伝で本業は請負じゃないのか
415名称未設定:2007/05/23(水) 15:19:06 ID:SJKLT4PI0
MYCOMにインタビュー出てるな。本人の写真入り。
でも、あの手のタブはOmniWebがずっと先にやってるんだけど・・・
416名称未設定:2007/05/23(水) 16:56:29 ID:eNqMsV9+0
>>409
マ板はあんま行かないからしらないけど、
ム板にいるマカーは5%よりは多いと思うよ。
417名称未設定:2007/05/23(水) 16:57:45 ID:eNqMsV9+0
で、就職先として、
・エルゴソフト
・アートマン弐壱
・HMDT

他にある?
418名称未設定:2007/05/23(水) 17:53:09 ID:lJ+fBQjo0
夢はもっと大きく、
・Apple
・AdobeのMac部門担当
・M$のMac部門担当
419名称未設定:2007/05/23(水) 18:17:35 ID:GDIuLpqR0
>>417
アートマン21は募集しないんじゃないか?
420名称未設定:2007/05/23(水) 23:13:02 ID:vO8qVdmU0
mkinoってもっと細くて眼鏡をイメージしてたw
421名称未設定:2007/05/23(水) 23:30:13 ID:pOx2u1VM0
>>418
一番最初以外はCarbonかもしれんが。。。 Cocoa化はしてるのかのう > 中の人
ま一番最初でもCarbonはあるわけだが。

あ、ここCocoaスレじゃないからCarbonでもいいのか。
さらにいうと元の質問はXcodeだから、別にCocoaでもCarbonでもなくてもいいのかw
422名称未設定:2007/05/24(木) 19:00:28 ID:Ex+dkJBu0
Cocoaだけ知っていても、仕事の内容によってはCarbonを使わざるを得ない場面ってあるよね。

例えば、Adobe製品とか、MS Office製品、Quark XPress向けのプラグイン開発だと
未だにCarbonを使ってたりする場合もある。
あとは、ドライバ関係もCarbonやIOMを使ってたりするのかな。

旧OS(8.x, 9.x 10.0〜10.3)にも対応ってケースもたくさんあるし、
レガシーな技術を知ってると役立つ場合もある。
というか、知らないと思わぬところで泣きを見る事もある…orz
423名称未設定:2007/05/24(木) 19:39:04 ID:0BcyzvQd0
10.3はレガシーに分類されるのか。
424名称未設定:2007/05/24(木) 23:08:36 ID:fQrEZ8Fw0
>423
Cocoaプログラマ的にはレガシーになるんじゃないか?
10.4じゃないと使えない機能っていくつかあったっしょ。
425名称未設定:2007/05/25(金) 01:14:41 ID:gv6ZeL4h0
426名称未設定:2007/05/25(金) 03:52:04 ID:cayEGpOI0
>>425
そりゃあるだろうけど、基本アメリカだぞ。
Xcodeを使いこなす以外にも必要な事はいっぱいあるぞ。
427名称未設定:2007/05/25(金) 08:54:09 ID:gv6ZeL4h0
>>426
あとは、アメリカで暮らす決意と英語能力だけと思うが。。。
428名称未設定:2007/05/25(金) 09:07:26 ID:kn0Shp9T0
レガシーは言い過ぎだろ。10.4で付いた新しい機能よりも10.4で廃止が予告された
機能の方が影響が大きい。Carbonは今さら使いたくもないが、リソースとか使うと
なるとCarbonを使うしかない。C++が利用出来るので昔作ったライブラリを
ちょっと手直しして再利用出来たりするのはいいよ。
429名称未設定:2007/05/25(金) 09:48:56 ID:cayEGpOI0
>>427
「暮らす決意」って簡単に書くけどなあ。

少なくとも、決意だけしたってまずはビザかグリーンカードがないと働けないし。
Appleから招かれて入社するならそれらのサポートをしてもらえると思うが、
そんなレベルの人の話ではないよねこれ。
430名称未設定:2007/05/25(金) 18:25:52 ID:CCR2aCdw0
そういやtsawada2はApple落ちたんだっけ。
431名称未設定:2007/05/25(金) 19:00:13 ID:gv6ZeL4h0
>>429
就職活動に困難はつきものとも思う。
アメリカで働くための努力に訂正しとく。
432名称未設定:2007/05/25(金) 19:24:55 ID:z8j869TZ0
Xcode には TODO や FIXME などのタグを管理する特別な方法はないよね?
毎回検索するのがめんどい人は自力でスクリプト書くしかないんだろうか。
433名称未設定:2007/05/26(土) 17:57:15 ID:SuxWlPGz0
>>431
日本を離れてアメリカで生活するってことが、人にもよるがいろんなことを背負うことに
なるはず。英語ができるできないなんてレベルじゃなく。
アメリカで暮らしたくて仕方ないならともかく、Appleの仕事をしたいっつーだけだとどうよ。

背負っている物好きもいるみたいだが。まあ良いこともあるかな。WWDC最接近中。
434名称未設定:2007/05/26(土) 19:57:25 ID:KasjLwvX0
>>433
どうよ と聞かれたのでレスしてくけど 住めば都ともいう。
Appleの仕事をしたいっつーなら、アメリカで就職するのがベストだと思う。

周りがいろいろ言ってもどーかと思うので>>417にどうしたいのか聞いてみたい。
435名称未設定:2007/05/27(日) 07:33:10 ID:vIc8rqyV0
とりあえず八百屋でバイトすることにしました。りんご専門です。
みたいな機転の利いたレス希望。
436名称未設定:2007/05/27(日) 07:42:46 ID:o+iMPN6Y0
俺今しがないMac開発者やってるけど辞めてーよ
437名称未設定:2007/05/27(日) 08:36:01 ID:c5DZS6m40
なぜ辞めたくなったのか聞いてみたいものだな
438名称未設定:2007/05/27(日) 15:36:27 ID:J6CSFe9/0
別にMacやってるわけじゃないけど、後5年したら消えてるかもしれない技術で
いくら頑張ってもなぁ、みたいな気分にはなる。いくらスキルがあっても、
業務経験じゃないと評価されないことも多いしね。
439名称未設定:2007/05/27(日) 17:45:42 ID:c5DZS6m40
5年でなくなるのは Carbon? Cocoa? Mac?
440名称未設定:2007/05/27(日) 18:59:47 ID:aSk04M060
>439
OS X
441名称未設定:2007/05/27(日) 19:17:33 ID:c5DZS6m40
まぢ?5年後だと10.7が出るか出ないかくらいじゃないのか?
442名称未設定:2007/05/27(日) 19:49:34 ID:o1gM/VVE0
5年やそこいらで、今のGUIスタイルとかインプットメソッドとかの基本的な部分のパラダイムシフトが起きるとは思えない。
443名称未設定:2007/05/27(日) 20:38:23 ID:H7i16aEb0
そういやAppleが潰れて無くなると謂われ続けてもうどのくらい経つんだっけ?。
444名称未設定:2007/05/27(日) 20:52:03 ID:rf2TZlsL0
>>442
10.5でInput Method Kitフレームワークが追加されるのに?
445名称未設定:2007/05/27(日) 22:01:54 ID:o1gM/VVE0
>>444
追加だろ?
全面改訂とかでも無い限りは無問題
446名称未設定:2007/05/27(日) 22:26:44 ID:Dp/UlMnP0
>>408
ってゆーか、Xcode普通に趣味で憶えて、世界共通で使える
Mac用シェアウェア作って売ればいいじゃないの。


なーんか、最近の”自称”プログラマーってのが

『どっかの会社で仕様書どおりにコーデックする職業の人』

だったりするのが、なんだかなぁ・・・
そりゃ毎日”プログラミング”してんだろうけどさー・・・
昔の「大型機プログラマ」の人とおんなじ”におい”がするんだよね。
プログラミングなんてこんな面白い趣味やんのに「シェアが」とかバカじゃね?
ぶっちゃけプログラミングなんてぜんぶおんなじだって。
考え方の違いとそれによるコーデックの差だけで。
その違いと差を理解できるのが自称じゃなくて”本物の”プログラマ。

20年前に大型機のコーデック屋は答えたもんさ
「仕事でやるなら専門学校でCOBOLだよ」って。

生き残ってるのは結局本質をつかんでなんでも適応できる人。
最初に憶えた言語をじっくりやるのは当然だけど、それだけじゃなんにせよ生き残れない。
いまからWindowsのなにかを初めりゃ食いっぱぐれがない。なんてちゃんちゃらおかしい。

ニセモノに騙されるな。
447名称未設定:2007/05/28(月) 01:05:53 ID:FwdvFyVE0
>>446
子供が生まれて家族を抱えると考え方変わるぞ。

>>Mac用シェアウェア作って売ればいいじゃないの。
それで生活が出来る人はどれだけいるのだろうか? お前は「歌手になってCD売れば
儲かるじゃん」と同じ事逝ってんだよ。

448名称未設定:2007/05/28(月) 10:33:37 ID:TJyvqo0g0
Cocoaってポトペタ画面にコントロール貼り付けるだけでアプリが完成するって本当でつか?
449名称未設定:2007/05/28(月) 10:35:33 ID:15/gw4Ny0
ageんな。クソ
450名称未設定:2007/05/28(月) 11:18:23 ID:T7lPy2WS0
プログラミングが楽しくてしかたない人は職業プログラマの道はふつう選ばないしな。
楽しくてプログラマになっちゃった人はむしろ突き抜けて違う次元の人になっちゃうし。
(本書く側になったり、腕で食えるから仕事はよりどりの人になったり。)

よく沸いてくる”食うためにプログラマ”とか、どんだけ底辺なんだよ。

楽しいプログラミングを最初から知らない奴が、プログラミングの楽しさなんて伝えられるわけないじゃん。
451名称未設定:2007/05/28(月) 13:41:06 ID:vcEkJCBsO
コーデックw
452名称未設定:2007/05/28(月) 13:56:32 ID:nE8qZBp/0
あれ?ここってマ板ですか…?
453名称未設定:2007/05/28(月) 18:55:19 ID:TJyvqo0g0
MacにPythonは不似合いでつか?
454名称未設定:2007/05/28(月) 22:59:08 ID:KgbuwBXC0
簡単なツールはPythonで作ってるよ。
Applescriptみたいに、他のアプリケーションの操作がもっと出来るようになるといいんだけどね。
本当はApplescriptの「用語」にあるクラスとかをPythonで使えるように翻訳するツールがあるけど、
これが上手くいかない・・・
455名称未設定:2007/05/28(月) 23:04:22 ID:JbbwA0tc0
>>454
ageるような釣り野郎にマジレスすんなって。448と同じヤツだぞ。
456名称未設定:2007/05/28(月) 23:17:02 ID:i06C9K8E0
PythonからOSAいじりゃいいじゃん
とマジレス
457名称未設定:2007/05/28(月) 23:17:08 ID:KgbuwBXC0
あ、ほんとだ。
でも、プログラマじゃなくてプログラミングの話だし、Python、Ruby、Perl あたりの言語の情報も気になるんで
話題をつなげてもいいだろ
458名称未設定:2007/05/29(火) 05:58:11 ID:qcqL9Pu20
なんでsage厨が住み着いてんだ?
一度sage厨でぐぐってみろや
459名称未設定:2007/05/29(火) 09:22:10 ID:nk1+vP7z0
PythonってやっぱCUIですか?
それともMac用GUIもおkですか?

PythonからDLLコールって簡単ですか?
460名称未設定:2007/05/29(火) 09:53:40 ID:nk1+vP7z0
PythonってGUIライブラリの選択もしなきゃならないんですね。
やっぱ、MacでPythonはやめまつ。
461名称未設定:2007/05/29(火) 14:46:52 ID:QsOoQ6Ef0
MacでやるならRubyの方がいいかも。
LeopardでRuby-Cocoaが本採用されるし、これから更に幅が広がるんじゃないかと予想。

ちょっとしたことならAppleScriptだけでも足りるけどね。
462名称未設定:2007/05/29(火) 16:09:36 ID:nXZ/dWKf0
言語多すぎ
463名称未設定:2007/05/29(火) 17:32:51 ID:nk1+vP7z0
Windowsに比べたら激しく少ないお。

WindowsにはDelphiがあるお。
464名称未設定:2007/05/29(火) 17:37:26 ID:HE+Aw2pE0
>>463
大丈夫。
ぜんぜん答えになってないから。

>>462
自然言語よりは少ないから問題ない。
465名称未設定:2007/05/29(火) 18:24:19 ID:QYerGU6C0
JavaScript OSAって少数派?
466名称未設定:2007/05/30(水) 18:38:11 ID:0c+V1mvL0
>>446

それはコーダー、またはコボラー。
467名称未設定:2007/05/31(木) 15:28:01 ID:iAchG2JI0
なんだかMacでプログラミングな人が希少のようですが、
Macでプログラミングされてる方は、
どうやって勉強して何の言語を使われてますか?

簡単に開発できてC/C++系のライブラリを取り込めるものキボン。
468名称未設定:2007/05/31(木) 16:59:18 ID:SWpntEcE0
phpとjavascriptとmysqlだけでなんとか雇ってもらえてる。
ほんと恥ずかしいです。
469名称未設定:2007/05/31(木) 17:12:14 ID:iAchG2JI0
それって、Web開発だおね。
恥ずかしいとは思わないけど、デスクトップアプリ系の話も聞きたいお。
470名称未設定:2007/05/31(木) 21:53:55 ID:PL4w/X1d0
OSXの開発者はたいていObjective-Cを使いますが。
471名称未設定:2007/06/01(金) 00:05:28 ID:X+vRpQsg0
普段はC#deWinアプリ開発やってたのだけど、
OSXのクライアントを作れと言われJavaに逃げた…。
472名称未設定:2007/06/01(金) 00:53:15 ID:7kO6+YL80
それは逃げれてるのか?
473名称未設定:2007/06/01(金) 16:04:52 ID:F5kxgahR0
本で言うとタイトルだけで終わってるような会話だね。
もうちょっと、何を勉強した、とか、どこで躓いて何を調べたとか、レスしてお。
474名称未設定:2007/06/01(金) 16:43:59 ID:IArB/FOX0
会社の業務でデバイスドライバの開発やらされたけど、
探しても全然資料がなかったので、お金出してADCのテクニカルサポートで質問して
資料やサンプルコードを入手して、作り方まで教えてもらったよ。
で、後はそのサンプルコードをいじりながら、
AppleのメーリングリストやWeb検索で調べたりして、何とか動くモノができた。
ちなみに開発環境はCarbon&C言語。
何よりもCarbonの資料がXcodeのリファレンスとサンプルコード以外に
ほとんど無かったのがしんどかったぜ。
475名称未設定:2007/06/01(金) 16:47:38 ID:nQ/FulIq0
>>474

英語?
476名称未設定:2007/06/01(金) 17:15:36 ID:CRhXY8/M0
今時Carbonはきついな。昔からやってればともかく、初めがCarbonからじゃな。
でもデバイスドライバならまだマシな方かもしれんよ。

アプリケーションだと気が狂いそうになる。Toolbox由来のAPIがゴッソリ
deprecatedになって、CoreFoundationとか使おうとしたら相変わらず冗長な
コードを書かなきゃならないのにウンザリして結局Cocoaで作り直した。
ドキュメントも読む気が起きなかった。
477名称未設定:2007/06/01(金) 18:01:19 ID:yE7czl5j0
Win32かCarbonかCならどっちが大変?
478名称未設定:2007/06/01(金) 18:42:16 ID:IArB/FOX0
>>477
Carbonの方が大変。Win32のやり方に慣れてると特に。
一番きついのは、CFStringとかのRetain/Releaseの対応かな。
CocoaだとAutoReleasePoolがあるけど、Carbonにはそんなのないし。
デバッグはホントしんどかった。

Win32はサンプルや資料がたくさんあっていいよね。
とっつきやすさが格段に違う。
479名称未設定:2007/06/01(金) 18:55:36 ID:F5kxgahR0
> Carbonの方が大変。

よし、カーボンはやめとこう。

> 一番きついのは、CFStringとかのRetain/Releaseの対応かな。
> CocoaだとAutoReleasePoolがあるけど、Carbonにはそんなのないし。

 ↑
何この見た事無い単語の羅列。
480名称未設定:2007/06/01(金) 18:56:43 ID:M7fAFubC0
デバイスドライバでCarbon使えるのか?
CFStringはCoreFoundationでしょ。
481名称未設定:2007/06/01(金) 18:57:54 ID:WIELBzLK0
>>478
>一番きついのは、CFStringとかのRetain/Releaseの対応かな。

なんだそんなレベルの事をしんどいと言ってるのか... トホホ。
482名称未設定:2007/06/01(金) 19:34:05 ID:CRhXY8/M0
retain/releaseなんて同じ階層でペアで使えばいいだけだ。
stack base objectでwrapするという手もある。
483名称未設定:2007/06/01(金) 19:56:49 ID:rwO1prF70
これからMacOS9用ソフト作ろうとしている僕は、変態?
Carbon使うと少し楽だね。 面倒になった部分もあるけど。
484名称未設定:2007/06/01(金) 20:02:56 ID:1HFaxyIT0
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
485名称未設定:2007/06/01(金) 22:47:53 ID:8cWRAWuP0
>>483
変態だろうな。CodeWarriorとPowerPlantがあれば作業は軽減されるけど。
486名称未設定:2007/06/02(土) 01:01:46 ID:59Pk/web0
>>483
他人(や商売)の為に作るのならおそらく変態
自分の為に作るなら自分の環境に合わないソフトを作る方が変態(というか池沼)

487名称未設定:2007/06/02(土) 01:42:43 ID:ZnOD5nCM0
商売で作るなら健全だろ…金出す奴は変態つーか気の毒だと思うが。
自分の趣味で作るのも立派な変態。目的があって自分の為に作るのは一応健全だが、
それ以前に今時MacOS9環境に固執してる時点で変態つーかアレだな。
488名称未設定:2007/06/02(土) 02:11:30 ID:XbliQfFC0
MPWをインスコしたくなった。
489名称未設定:2007/06/02(土) 17:05:56 ID:Ncb3vfb30
そんな名前を思い出すのは変態
490名称未設定:2007/06/02(土) 18:23:43 ID:XfKJ+bz80
これってどこからダウソできるの?
491490:2007/06/02(土) 18:49:46 ID:XfKJ+bz80
誤爆スマソ
492名称未設定:2007/06/03(日) 04:43:31 ID:7wrQ6MVW0
最終版MPWでCarbonコンパイルしたアプリをOS9上で動かすと、
ウインドウの挙動がClassicアプリと異なるのが気になったのが3年前。
今考えるとCarbonLibの方のバグだったのかもしれん…。
ウインドウ右下のサイズボックスをドラッグした時に枠線が太い。
さらに一度ドラッグし出したら、なぜか元のサイズには絶対戻らない。
あとヘルプを追加しないとヘルプメニューの一番下の水平線が不自然。
493483:2007/06/03(日) 09:56:28 ID:BUX+J3DL0
自分用ですが、ちゃんと作れたら公開するつもり。
最近はOS9使ってると色々と不便な事が多いので。
PowerPlantは使った事ないや。
494名称未設定:2007/06/03(日) 11:01:59 ID:1mqN+D4f0
デバドラは勉強したいんだがどこから手を付けたらいいのかわからん

仕事の話(携帯がらみでMacのことがわかる人を探してたらしい)があったんだけど、
デバドラはさっぱりわかんねーから断っちまったんだよなぁ・・・
もったいないことをした
495名称未設定:2007/06/03(日) 15:37:54 ID:EppK9oHl0
我々は独自の世界を建設している。
新しい理想郷を建設するのである。
従って、伝統的な形を取るMPWもCodeWarriorもいらない。ResEditもいらない。
例え親であっても社会の毒と思ったらほほえんで殺せ。
今住んでいるのは新しいXcodeなのである。我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。
泣くのは今のCocoaをいやがっているからだ。
笑ってはいけない。
笑うのは昔のPowerPlantを懐かしんでいるからだ。
496名称未設定:2007/06/03(日) 18:47:36 ID:v5JLDwjQ0
北朝(ry
497名称未設定:2007/06/03(日) 20:56:07 ID:uoyjQQy+0
ポル・ポト乙
498名称未設定:2007/06/04(月) 01:42:09 ID:zqydaUhA0
>>494
>デバドラは勉強したいんだがどこから手を付けたらいいのかわからん

1) 動かしてみたいハードがあって 2) その仕様が公開されてて 3) 類似のハード用の
ソースが参照可なものがあればいいかも。
2) や 3) が足りないと大変で... まあそれで身に付くこともあったりするが。

>(携帯がらみでMacのことがわかる人を探してたらしい)

USB-シリアル変換とかその類い?
499名称未設定:2007/06/05(火) 08:52:19 ID:DJkr62uu0
LazarusかFreePascal使われてる方ありますか?
状況教えてホシス
500名称未設定:2007/06/05(火) 08:57:31 ID:WfzDg4bTO
あり、おり、はべり、いまそかり
501名称未設定:2007/06/05(火) 09:01:59 ID:DJkr62uu0
FreePascalからC/C++系ソースから作ったDLLコールってありですあk?
Lazarusのライブラリ環境構築は簡単でしか?
502名称未設定:2007/06/05(火) 10:43:01 ID:k3aoaee50
あなたの保険証番号と運転免許書番号を教えてもらえますか?
503名称未設定:2007/06/05(火) 11:38:43 ID:UoAwUxW20
> FreePascalからC/C++系ソースから作ったDLLコールってありですあk?
あり、全然あり。

> Lazarusのライブラリ環境構築は簡単でしか?
簡単、すっごい簡単。
504名称未設定:2007/06/05(火) 11:50:36 ID:DJkr62uu0
>>503
もー、全部やり方教えてよー。

昨日からCocoaセミナーのQuickTime見てるけど、
OjbCキッショイし、コード補間しないヴぁかだし、
基本的にダサダサMFCのメッセージマップ&DDXの邪魔邪魔MVCだよ。

MVCは開発の基本だけど、IDEがそこ変にイジラナイでって漢字。

DelとかLazaが自由に書かせてくれて、MVC的にも書きやすい。
505名称未設定:2007/06/05(火) 11:52:31 ID:DJkr62uu0
>>503

ちなみに、その2つが解決すれば自分のやりたいこと全部出来ちゃう。
やりたいことって、BCBで作成したWinアプリのMac移植。
Indyも使ってるからLazarus/Indyが動作すれば殆ど完全コード互換だお(ガクブル
506名称未設定:2007/06/05(火) 12:08:14 ID:UoAwUxW20
ごめん、うそ。でも応援してるよ。

FreePascalについてはC++のライブラリのヘッダを書けば出来るよ。
FreePascalから呼び出すCarbonのヘッダのソースを参考にすればいいんじゃない?

環境構築はこれを見て頑張れ。
http://wiki.lazarus.freepascal.org/OS_X_Programming_Tips/ja

分からなくなったら、じゃんじゃん質問してくれ。マ板の方でね。
507名称未設定:2007/06/05(火) 12:44:04 ID:DJkr62uu0
え”〜?

実際は使って無いってこと?>>506
508名称未設定:2007/06/05(火) 13:01:53 ID:UoAwUxW20
もちろん毎日使っているよ。
うそだけど。

気分だけは今でもPascalで書いている人は沢山いるよ。
"ObjectPascalはなつかしいなぁー"の人は手をあげて〜

ほぅら、こんなにいるでしょお?


509名称未設定:2007/06/05(火) 13:14:32 ID:DJkr62uu0
マカってこんな人ヴぁっかなの?????
510名称未設定:2007/06/05(火) 13:19:17 ID:UoAwUxW20
そうだよ、みんな親切でしょ。
みんなに感謝の気持ちをこめて、「ありがとう」ってお礼をいいましょう。

できるかな〜?
511名称未設定:2007/06/05(火) 13:19:42 ID:00pY7GTm0
使って天国作って地獄
そりゃまともな開発者は寄り付かん罠
512名称未設定:2007/06/05(火) 13:23:33 ID:DJkr62uu0
ありがとう。

質問者と本物の回答者以外は消えて下さい。

ありがとう。
513名称未設定:2007/06/05(火) 13:26:37 ID:UoAwUxW20
はい、よくできました〜。ぱちぱち。みんな拍手して〜!!

514名称未設定:2007/06/05(火) 13:50:17 ID:u9V8sSPW0
キショイ
515名称未設定:2007/06/05(火) 14:36:22 ID:Akv/2LTI0
Pascalのことはここで聞け
http://www.pascal-central.com/

サンプルなんかも色々あるから
516名称未設定:2007/06/05(火) 14:38:17 ID:DJkr62uu0
thx.

MACとPascalの内容だね。

英語きびs(ry
517名称未設定:2007/06/05(火) 14:53:40 ID:1XveluCf0
--------------------------------------------------------
 現在、日本多板籍連合軍はハンガリー共和国軍に押さえれています!
 ハンガリー共和国軍は我々の数倍の戦力!絶対絶命のピンチ!
 あと30時間以内で勝負が決まります!

 私達は、戦友を求めています!あなたのクリックで
 私達を助けてください!いっしょに闘ってください!
 
 ↓現行スレ
 【諦めません】一番クリックした国が優勝 171【勝つまでは】
 http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181012836/

 戦友募集フラッシュ
 http://swfup.info/view.php/7054.swf
518名称未設定:2007/06/05(火) 14:59:37 ID:Akv/2LTI0
519名称未設定:2007/06/05(火) 15:19:08 ID:wJoVBopu0
・書き込みの仕方がばかっぽい
・妙に通なふりや詳しそうなふりをする
・自分では調べ(られ)ない

まともなレスがつかない典型だな。
520名称未設定:2007/06/05(火) 15:24:31 ID:DJkr62uu0
華麗にスルー
521名称未設定:2007/06/05(火) 19:46:03 ID:ZZLAlynR0
浦島なのか、2ch新参なのか…
522名称未設定:2007/06/05(火) 21:36:58 ID:VuZLWH8y0
NacBook Pro キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
523名称未設定:2007/06/06(水) 10:16:35 ID:fbiccvua0
カーボンは駄作って本当でつか?
524名称未設定:2007/06/06(水) 12:23:03 ID:CnxnkEYD0
駄作とは言わんが新旧ごちゃごちゃ
525名称未設定:2007/06/06(水) 17:00:13 ID:dyiVbQkl0
CarbonはToolBoxからOSXへの繋だったんだ。
526名称未設定:2007/06/06(水) 17:11:06 ID:sRKdzR1S0
>ToolBox

これはダサダサだったの?
527名称未設定:2007/06/06(水) 17:34:17 ID:8G5Kys7Q0
元はObjectPascal用だし、結構低レベルなんで細かいことは出来るものの
コールの手順とかが厳密に決まっていて、冗長なプログラムになってしまう
んだな。手順を間違えるとクラッシュすることもある。

Carbonになってああいうことはなくなったが、今度はwrapperを多用するわ、
レコードを遮へいするために余計なコールをしなければいけないわで、面倒な
点は変わらなかったな。
528名称未設定:2007/06/06(水) 20:44:54 ID:wvqomH+k0
結局Appleは何言語でプログラミングしてほしいんだ?
あっちこっちのAPIごとにバラバラじゃいやん
529名称未設定:2007/06/06(水) 20:46:17 ID:BabmwxLW0
Macのソフトは使うものであって作るものじゃありませんよ。
530名称未設定:2007/06/06(水) 21:02:26 ID:oJPasybm0
>>528
言語という意味ではCとC++とObjCのどれかしかないだろ。
環境としてはCarbonかCoreFoundationかFoundation+AppKITかな?

でもスレッドとかはxNixな手法でつい作っちゃうけど。
531名称未設定:2007/06/06(水) 21:03:50 ID:CnxnkEYD0
HIViewとNSViewを同じように扱えるようにする流れらしいけど(実際の所はよく知らない)、
ToolBox/Carbon自体は徐々に終息させてって、Carbonとは互換性なしの新規のC言語APIとして
Foundation−CoreFoundation間のtool freeと同じような、AppKitの丸々C言語版(CoreAppKit?)
作れば良かったのに、とは思う。

使う人がどれだけいるか分からないけど、とりあえずC言語でMacアプリ作ろう、って人には
Carbonより敷居が低くなるんじゃないかなぁ。

それとずっとC++にはノータッチなのはなぜだろう?
OS 9の頃は正規のAPIではないけどMacAppとかあったのに。

>>526
できたばかりの頃は洗練されていたらしいけどね。
532名称未設定:2007/06/06(水) 22:31:36 ID:5qhdTv9v0
表向きの位置付けとしてはAppKitはframeworkでCarbonはbasic API
例えばNSMenuはwrapperで中身はCarbon Menu Managerを使ってる。
Carbonはまだ新しいAPI加えてるし、DragやPasteboardみたいに処理実態はCore
なんちゃらServiceに切り出して、Carbonは単なるI/F仕様になってるのもある。
AppKitもCarbonもI/Fは維持されるだろうけど、中身は常に流動的だよ。
533名称未設定:2007/06/06(水) 22:52:06 ID:oJPasybm0
>>532
Carbonとひとくくりにした場合、低レベルから高レベルまで
いろんなAPIを含むと思っていた。
例えば、CoreAudioやCoreVideoやQuickTimeって、分類上は
Carbonのなかになると思うのだけど、実質的にはFrameworkに
なるはずでは。
534名称未設定:2007/06/06(水) 23:50:02 ID:JXac2gpD0
>>531
>それとずっとC++にはノータッチなのはなぜだろう?
・既存ライブラリをC++で書き換えるコストが莫大
・C++は言語仕様が極めて複雑
あえてC++で書きなおす意味がない
535名称未設定:2007/06/07(木) 00:44:47 ID:xB+ca+WM0
>>533
QuickTimeは広義のCarbon APIだけど、CoreAudioやCoreVideoは新しく作られた物で
Carbonではないよ。QuickTimeやSound Manager等の実装に使われるCoreなんとかの
部類
AppKitの中身がCarbonっていうのは多いけど、CarbonのColorPickerは逆で中身は
NSColorPanelを使ってる。「表向きの位置付け」と実装は結構違う。
536名称未設定:2007/06/07(木) 07:11:58 ID:l8O7/wvF0
要はCarbonはMac OS Xへの中継ぎにすぎず,
本命はCocoaっていうAppleが当初示していたロードマップは、
Apple自身が軌道修正しているってことでそ。
537名称未設定:2007/06/07(木) 08:36:58 ID:X62ZlfsN0
>本命はCocoaっていうAppleが当初示していたロードマップは、 Apple自身が軌道修正しているってことでそ。

じゃ、本命はCarbon?
538名称未設定:2007/06/07(木) 14:46:20 ID:t9tR+peQ0
CarbonはLeopardでdeprecateじゃないかな。
539名称未設定:2007/06/07(木) 14:53:27 ID:X62ZlfsN0
Cocoa、Carbonが本命じゃないなら、Java?
540名称未設定:2007/06/07(木) 15:23:52 ID:xLYdNtxU0
なんでJavaやねんw
541名称未設定:2007/06/07(木) 15:26:33 ID:R57gZ8Vv0
いくらJavaが野暮ったい糞開発環境とはいえ
Appleの提供するネイティブ開発環境よりははるかにましだからなぁ・・・
542名称未設定:2007/06/07(木) 15:33:08 ID:xLYdNtxU0
なんでAPIやフレームワークの話をしてんのに言語仕様が出てくんだか。
JavaでCocoa書き直すなんて話でたことあったっけ?
543名称未設定:2007/06/07(木) 15:40:12 ID:X62ZlfsN0
>>542
ここはプログラミングスレ。
CocoaとJavaを比較して何が悪いよ。
544名称未設定:2007/06/07(木) 15:45:29 ID:xLYdNtxU0
>>543
CocoaとJavaを同比較すんだよw
Javaで"Mac"のアプリ作ってみてくれよ。
Obj-Cで作ったフレームワークとJavaで構成したソレを比較するとかならまだしも、
Macの根幹をなしてるCocoaと現状のJavaを同比較すんだよw
545名称未設定:2007/06/07(木) 15:56:19 ID:X62ZlfsN0
>>544
ttp://www.apple.com/jp/macosx/features/java/
Mac OS XはJavaとの相性もとても良く、
Mac OS X環境でのJavaアプリケーションは見栄えもパフォーマンスも最高レベル。
Mac OS Xは、クロスプラットフォームのJavaアプリケーションを開発・運用するための究極のプラットフォームです。
546名称未設定:2007/06/07(木) 16:01:39 ID:H0wQo+kd0
Cocoa-JAVAは確か捨てられなかったっけ?
で、Ruby-Cocoaへと。
547名称未設定:2007/06/07(木) 16:07:05 ID:xLYdNtxU0
>>545
お前はアホか。てかアホだと思ってたけどさ。
じゃ俺はWikiから。
>Cocoaそれ自体は純粋な機能セットであり、
>Objective-C実行環境との通信を確立すれば他の言語からも利用が可能になる。
>これにより現在ではJava/Perl/Ruby/Python/Common Lispなど、各種のコンパイラ・スクリプト言語との言語ブリッジが確立している。
"純粋な機能セット"とそれを使うJavaをどう比較するんだよ。
JavaとCocoaを比較するんだから、JavaでCocoaの代替作るんだろ?
548名称未設定:2007/06/07(木) 16:08:50 ID:3S0zZfdt0
あまりにもどうでもよすぎるがんばり方だなw
549名称未設定:2007/06/07(木) 16:23:22 ID:X62ZlfsN0
>Mac OS X環境でのJavaアプリケーションは見栄えもパフォーマンスも最高レベル。

>>547
アポー様に真っ向から対決するならこのスレから消えろ。
550名称未設定:2007/06/07(木) 16:39:37 ID:xLYdNtxU0
>>549
本当にアホだな。
これだけ同じ内容を言葉を変えてレスされても理解出来ないアホ。
素直に間違いを認めず意固地になって押し通すアホ。

おまけに自分でアポー様に真っ向から対決wしてる事がわからないアホ。
アホずくし。どっから切ってもアホが出てくる金太郎飴みたいなアホだな。
551名称未設定:2007/06/07(木) 16:49:44 ID:l8O7/wvF0
> アホずくし。どっから切ってもアホが出てくる金太郎飴みたいなアホだな。

その表現はThink differentだな。
552名称未設定:2007/06/07(木) 17:16:58 ID:94bqOZyO0
プログラミングの詳細な知識が不要な話題になると途端にハスールする奴が沸いてくるな。
553名称未設定:2007/06/07(木) 17:29:25 ID:94zVdKPC0
ID:X62ZlfsN0の人気に嫉妬
554名称未設定:2007/06/10(日) 10:40:53 ID:bMAM9OXO0
しかし言語ブリッジでいつも気になるのは既存のクラスとの共存だな。
RubyCocoa って、配列とか文字列とかの行き来はどうなってるの?
555名称未設定:2007/06/10(日) 23:38:34 ID:NEEzvEcR0
MacOSXはUNIXなんだから、UNIX風のX11アプリが
作られるのも当然の話。
UNIXが好きなのに、わざわざMacOSXにあわせる必要は無い。
556名称未設定:2007/06/10(日) 23:58:15 ID:kLmwUkPM0
>>555
それこそ、わざわざUNIX風にする必要無いじゃん。
X11アプリなんて縛りとUIが貧弱だから、あの形なんであって
望んであの形じゃないだろ。
557名称未設定:2007/06/11(月) 00:10:04 ID:nfvdjaO/0
X11なんてまだ出てねーよ。次がX10.5だ。
558名称未設定:2007/06/11(月) 00:23:16 ID:REl2NAiJ0
クマー
559名称未設定:2007/06/11(月) 08:15:19 ID:y1irQ5bB0
X11はLinuxの癌。
X11が好きな奴はマゾ。
OSXでAquaという優れた選択肢があるのに適応できないのは意固地。
560名称未設定:2007/06/11(月) 08:58:11 ID:8x78akgZ0
X11の利点は他のマシンに画面を飛ばせることだな
561名称未設定:2007/06/11(月) 09:16:47 ID:TFGqI0em0
LinuxLinux騒いでいる奴がいるけれど普通LinuxっていうとKernelのことじゃねぇの?
X11やKDEはLinuxじゃねぇし。


まあ、X11必須のアプリ作ってもX11を使えない(使いこなせない)人達はそのアプリを使ってくれないだけだろうが。
PhotoShop並みの高機能で知られるGimpだってせっかくフリーで使えるのにX11必須がネックであまり使っている人いないしな。
562名称未設定:2007/06/11(月) 09:37:47 ID:4hd+geRk0
WinのGimpだってあんまり使われてないだろ。

X11無用のseashoreやleeshoreもあんまり使われてないというか知られてないし。
563名称未設定:2007/06/11(月) 09:47:16 ID:TFGqI0em0
あれ、最近はX11いらないのか?
ttp://netafull.net/macsoft/019306.html
564名称未設定:2007/06/11(月) 10:50:06 ID:DjVNmdUu0
>>563
今はツールキットが直Aquaで動くみたいね。Qtとかも。
565名称未設定:2007/06/11(月) 17:42:58 ID:db5DL7590
てことは、X11要らないウィンドウライブラリが良いってことかい?
566名称未設定:2007/06/11(月) 18:00:16 ID:4hd+geRk0
でも今のとこMac用で完成度が高いのはX11用なんだよな。Photoshopの方が
使いやすいからGimpを使うことはないんだが・・・。
567名称未設定:2007/06/11(月) 19:16:36 ID:++J2UNbB0
>>565
いらないってことはないぞ。
UNIXアプリ使う人には重宝しているだろうし、Web系開発者なんかだと結構使っているらしい。

ただ、X11はUNIXユーザー以外にはかなり敷居が高い。
Macの開発は敷居が高いのと同じように。
エンドユーザーにはX11の環境構築をきちんと出来る奴なんてそうそういないだろ。
568名称未設定:2007/06/12(火) 03:09:24 ID:sr6Yqkod0
>>567
>Macの開発は敷居が高いのと同じように。

どう同じなんだよ。単にどっちもメジャーじゃないってことか?
569名称未設定:2007/06/12(火) 03:24:01 ID:JKqFAB590
>>568
Mac実機を持ってない567には敷居が高いって意味
570名称未設定:2007/06/12(火) 05:16:58 ID:vOwiTZ8Z0
メニューバーの透明度がアップし見やすくなった。
http://images.apple.com/macosx/leopard/features/images/finder_gallery_listbig20070611.jpg
571名称未設定:2007/06/12(火) 05:29:27 ID:vOwiTZ8Z0
おっと凄い誤爆…。
572名称未設定:2007/06/12(火) 08:45:59 ID:rm3r2fE/0
>エンドユーザーにはX11の環境構築をきちんと出来る奴なんて

ここで言われてるのは、エンドユーザーがMakeするのが難しいってことですか?

ユーザーはX11の実行環境をインスコしてアプリ使うだけなら、無問題だよね?
573名称未設定:2007/06/12(火) 08:48:48 ID:I2GVw1a30
>>572
元の例えが適切とは思わんが、X11を使う導入コストはどう考えたって
明らかにWindows、Macより高いだろう。
574名称未設定:2007/06/12(火) 08:51:53 ID:rm3r2fE/0
いや、ドトネトの方が何十メガもインストーラが複数あったり、発狂したりするので敷居が高い。
575名称未設定:2007/06/12(火) 08:57:47 ID:I2GVw1a30
>>574
導入コストってのは教育も含むのな。
つか一般人が.netを意識しなくちゃ行けない様なシステム自体欠陥だろ。
576名称未設定:2007/06/12(火) 09:02:28 ID:20wun8PY0
.NETを意識しなきゃいけないのは古いOSでだろ。
577名称未設定:2007/06/12(火) 09:02:48 ID:rm3r2fE/0
ドトネトなんて起動のモッサリでユーザーが異常に気付くよ。
こんなきちゃないアプリよこすなとwwwww
578名称未設定:2007/06/12(火) 09:04:50 ID:rm3r2fE/0
結論:ドトネトは欠陥品
579名称未設定:2007/06/12(火) 09:55:41 ID:20wun8PY0
Safari for Windows、CoreFoundationとかがDLLになってるね
580名称未設定:2007/06/12(火) 12:24:22 ID:Xop2AjrJ0
>>579
Win版のSafariで思ったが、アップルは非公開のWindows Cocoa開発環境を持っているという
ことだよね?
581名称未設定:2007/06/12(火) 12:50:54 ID:iZm9RHNQ0
CoreFoundationとかCoreGraphicsだからC環境だろ。
582名称未設定:2007/06/12(火) 13:17:11 ID:rm3r2fE/0
アプリケーションバンドルとは何ですか?
583名称未設定:2007/06/12(火) 14:12:35 ID:TQvDcSNE0
>>581
Mac版SafariとWin版Safariで異なるソースを使っているのは考えにくいから、
safari.exeの中にObjCのランタイムが入っている可能性も否定出来ない。

WebObjectsで一応Windowsアプリが造れた事を考えると細々と開発は続いているのかもしれない
>>非公開Windows Cocoa環境

584名称未設定:2007/06/12(火) 14:22:02 ID:rm3r2fE/0
585名称未設定:2007/06/12(火) 17:26:29 ID:iZm9RHNQ0
>>583
言われてみれば確かにそうだな。アプリケーションレベルのソースは
共通化した方が合理的だ。実際のところはわからんが・・・。
586名称未設定:2007/06/12(火) 18:14:02 ID:tiKsls4g0
iTunesも似たような感じなのかな?
たしかWebKit使ってるとおもたけど。
587名称未設定:2007/06/12(火) 18:55:31 ID:TQvDcSNE0
>>586
Mac版iTunesはCarbon。で、Win版iTunesはCoreFoundationとかが移植されてて、QuickTime for WinのAPIを使ってるっぽい。

だとすると、実はMac版SafariはCarbonで実装されてたりして(w

win版Safariを解析のためにダウンロードしたけどWindows2000だとインストール出来ない(T_T)

588名称未設定:2007/06/12(火) 19:56:51 ID:V2jzD/fZ0
WebKitはcで書かれたKDEのKHTMLをOSXに移植してObj-Cのインターフェースを被せた物
Unicode処理やUIはCarbonで実装されている。
Apple版との関係は解らないが、WindowsへのKHTML移植プロジェクトは以前からあった。
589名称未設定:2007/06/12(火) 20:32:43 ID:4CMORFsI0
windows版で環境設定開いたらどうなんの?
590名称未設定:2007/06/13(水) 02:25:27 ID:rvMYdqKu0
>>582
フォルダの一種です。Finderではパッケージ化されて単なるアプリケーションのように見えます。
通常、バンドル内にはプロパティリストや他言語化ファイル、各種リソース類などが格納されます。
591名称未設定:2007/06/13(水) 12:09:46 ID:6Q36OUw40
>>582
System Overviewを読むとなお良いと思う
592名称未設定:2007/06/14(木) 15:22:20 ID:MsQCgS5S0
Macには、GTKとwxWidgetsとどちらが良いですか?
593名称未設定:2007/06/14(木) 15:43:56 ID:Sii9+EQH0
商用で開発するならwxWidgets。そうでないならどっちでもいい。
594名称未設定:2007/06/14(木) 15:52:11 ID:MsQCgS5S0
>商用で開発するならwxWidgets

kwsk-kwsk orz
595名称未設定:2007/06/14(木) 18:55:07 ID:IjAyN0g+0
誰に使って欲しいか、どんなアプリを作ろうとしてんのか、にもよるんじゃ?

今んとこGTKはOSXネイティブ版の開発はまだまだ途上っぽいし、X11上だと日本語環境整えるの面倒臭い、使い勝手もイマイチ。誰でもが使ってみようと思うかどうかわからん。
wxWidgets?wxMac?はよー知らんけど。
596592:2007/06/14(木) 19:08:42 ID:MsQCgS5S0
画面は複数あって、1画面は大したことなくて、誰でも使えるアプリです。


Mac って、 wxPythonが素で動いちゃうんですね、ちょっと便利?

でも、コンパイルはできないっぽいですね。
597名称未設定:2007/06/14(木) 20:09:17 ID:rFnmKpNg0
Xwindow関連の配置は、Leoではどうなってるんだろう?
Unix板のぞくとX祭りとか大変みたいだけれど。
598名称未設定:2007/06/14(木) 20:38:08 ID:ic93IDun0
>>596
素で動くけど、OSXに素で入ってるPythonってVer2.3くらいだったはず(最新はVer2.5.1)
コンパイルっていうかpy2appっていうのはあるよ。ファイルサイズかなりでかくなるけど。
599名称未設定:2007/06/14(木) 22:46:05 ID:ndrAQzX20
>>594
GTKはGPL、wxWidgetsはLGPL。プロプリエタリな商用ソフトを作るのであれば
wxWidgetsになるということ。
600名称未設定:2007/06/14(木) 23:27:45 ID:Pe1Q+whB0
横やりですまないがwww.gtk.orgにはLGPLと書いてないか?
601名称未設定:2007/06/15(金) 03:52:15 ID:Zua1ntyA0
GTKがGPLだったら俺の仕事が成り立たなくなっちゃうよ...
602名称未設定:2007/06/15(金) 09:04:37 ID:kFBRiTvX0
>>598
有難うございます。



wxWidgetsとGTKすごい迷いますね。

その前にPythonにするかLazarusにするか迷ってるけど。
LazarusはX-Window(GTK)なのがユーザーの使用感がネックですが、やっぱIDE付きコンパイラが魅力。
603592:2007/06/15(金) 09:29:35 ID:kFBRiTvX0
プログラミング的に楽なのはどれなんでしょうね?

Objective-C / Cocoa は、ダサダサな漢字がして。


・C++ / GTK
・C++ / wxWidgets
・Python (+Plugin) / wxWigets
・Python (+Plugin) / wxGtk + Glade
・FreePascal / Lazarus
604名称未設定:2007/06/15(金) 09:42:41 ID:P8uCGWRS0
Objective-C / Cocoa を外してる時点で楽を語るのは止めた方がいい。
605592:2007/06/15(金) 09:53:21 ID:kFBRiTvX0
>Objective-C / Cocoa を外してる

Cocoaセミナーの初級実際にやって、中、上級も見ましたが、とてもじゃないけど楽じゃないです。
MVCは正しいし、アウトレット、アクションは正しいですよ。
だけどそこの接続をGUIでやっても楽じゃない。逆にソースコードで丸見えになってて欲しい。
GUIでやりたいのは、コントロールの拡張と貼り付け。
Delphi/VCLの方が絶対楽。

他の楽な機能も、その枠内では楽という、VBに通ずるものがあるというか。
606名称未設定:2007/06/15(金) 09:53:36 ID:iu8pLMDz0
> その前にPythonにするかLazarusにするか迷ってるけど。

やっと気付いたw
相変わらずまだな〜んも始めてないんだな。
607名称未設定:2007/06/15(金) 09:59:42 ID:zuZ/PHtw0
>Delphi/VCLの方が絶対楽。
これ基準にしたらどこにも移れなくなるだろw
608592:2007/06/15(金) 10:06:08 ID:kFBRiTvX0
>相変わらずまだな〜んも始めてないんだな。

違うよ。LazarusはIndyのインスコで躓いた。

>これ基準にしたらどこにも移れなくなるだろw

なんだけど、簡単なGUIとHTTP系ライブラリが必要なんで、背伸びしてPythonしたい。(って、普通は逆か。)
それか、苦労しても、GTKかwxWidgetsを自分のものにしたい。
609592:2007/06/15(金) 10:15:05 ID:kFBRiTvX0
連続登校すみません。。。

Macのデスクトップアプリの作成で、
楽さ加減+クロスGUIの見た目の良さでは、
Python/wxWigets >>>(壁)>>> Java/Swing
と思ってるのですが、どうでしょう?
610名称未設定:2007/06/15(金) 10:22:59 ID:s6FOwg1V0
なんでこの期に及んでJava/Swingの話がでてくるんだよ
611592:2007/06/15(金) 10:28:33 ID:kFBRiTvX0
いや、だって、Pythonで作る場合、処理はプラグインにしようと思ってます。
Pythonの位置付けはスクリプトということじゃなくて、
ダイアログツール(←凝ったのは出来ないと思いますが)&HTTPツール。

そう考えると、構造は非常にJava/JNIに似てるなーと思いまして。
デスクトップアプリをJavaで作るとメンドウそうなのでやめときたいのですが、
Appleのウェブサイトでは公式がCocoa、Carbon、Javaだったような。。。

PythonもMacから発生だから信頼性高いと予想してるんですが。

612名称未設定:2007/06/15(金) 10:47:08 ID:P8uCGWRS0
ごたくを並べる前に自分の手を動かしてみるのが先決じゃないのか。
613592:2007/06/15(金) 10:55:45 ID:kFBRiTvX0
いや、手を動かしてないのは、今のとこJava、Cabonのみです。

CrossOver ← 自作アプリのHTTP部分動作せず。
Cocoa ← セミナー(QuickTime)を見ながら実行しました。が、InterfaceBuilder/ObjCが好きになれない。
Lazarus ← Win版にはIndyインスコできたのに、Mac/i386版にはインスコできず。
       さらにXアプリなのが。(でも、別ツールには使うつもり)
Python/wxWidgets ← マクアプリらしい。
Python/GTK/GLADE ← 先ずWindowsでテストしたが動作しないぞ????

残り一通りサンプル作ってみたいのは、C++/wxWidgets、C++/GTK、Java/Swing/JNIです。
614名称未設定:2007/06/15(金) 11:58:12 ID:Ja03+ivP0
pythonならxulという選択肢も
615名称未設定:2007/06/15(金) 13:12:32 ID:iFvXWNoi0
人の意見を否定してばかりで聞く気がないなら黙って自分の好きな様に思う通りにすればいいと思いました
616名称未設定:2007/06/15(金) 13:17:37 ID:/yYbjfkF0
>>613
ここで愚痴ばかり言ってないで、好きなの勝手に使えよ。

Objective-Cはシンプルな割になかなか使い勝手がいいと思うがね。
好みの問題だからどうでもいいけど。
617名称未設定:2007/06/15(金) 13:19:10 ID:WPYsECaL0
開発環境が糞
  ↓
開発者が寄り付かない
  ↓
スレ閑古鳥
  ↓
たまにチャレンジャー現れるも開発環境が糞過ぎて撃沈。愚痴に終始する。
  ↓
Appleを叩かせまいとプロシューマー様が無内容な口激
  ↓
スレがさらに過疎化
618592:2007/06/15(金) 13:24:44 ID:kFBRiTvX0
なんか悲惨な展開だね。スルーするとこだけどちょっとだけ顔出し。

>>615
本当にその通りだよね。
勝手に思い込んで決め付けて人を否定して聞く耳無い612は最低だね。

>>616
アンカー間違ってるよ。
愚痴って言うのは、
>人の意見を否定してばかりで聞く気がないなら黙って自分の好きな様に思う通りにすればいいと思いました
こういう文章wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分レスに愚痴は書かないからwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>好きなの勝手に使えよ。

おk。勝手にテストして結果書いています。それに対するレス読ませて頂いて情報にさせて頂いてます。


>Objective-Cはシンプルな割になかなか使い勝手がいいと思うがね。

これにだけ、回答させて頂きますが、慣れてしまえば良い環境だと思います。
ただ、今回、クロス開発で将来的にはLinuxを考えているので、慣れのための時間がちょっと勿体無い。
それと、IPメッセンジャーがObjCで書かれてて(ソース見ました)頻繁に異常終了するので、ObjCにちょっとガクブル。
619名称未設定:2007/06/15(金) 13:32:38 ID:/yYbjfkF0
Objective-Cは慣れが必要なほど複雑ではない。一日もあれば習得出来る。
慣れが必要なのはプログラミングスタイルかな。

頻繁に異常終了するのはプログラム組んだ奴の責任で言語とは何の関係もあるまい。
620名称未設定:2007/06/15(金) 13:59:36 ID:iFvXWNoi0
>>618
俺は人の意見を聞いてそれを資料にするのは分かるんだけど、
なんでちびちび否定(自分の感想?)を挟むんだろうと思って不思議だったから意図が知りたかったんだ。
愚痴のつもりじゃなくて本当に何をしたいのか不思議だったんだ。笑わしてごめんね。
621592:2007/06/15(金) 14:11:13 ID:kFBRiTvX0
>>620>なんでちびちび否定
説明しよう。

自分に対する意見が全否定ばかりだからです。
602を見て頂いたら分かりますが、自分は肯定から開始しています。

●とりあえず今日の全否定レス一覧:
604 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 09:42:41 ID:P8uCGWRS0
Objective-C / Cocoa を外してる時点で楽を語るのは止めた方がいい。

606 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 09:53:36 ID:iu8pLMDz0
やっと気付いたw
相変わらずまだな〜んも始めてないんだな。

610 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 10:22:59 ID:s6FOwg1V0
なんでこの期に及んでJava/Swingの話がでてくるんだよ

612 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 10:47:08 ID:P8uCGWRS0
ごたくを並べる前に自分の手を動かしてみるのが先決じゃないのか。

615 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 13:12:32 ID:iFvXWNoi0
人の意見を否定してばかりで聞く気がないなら黙って自分の好きな様に思う通りにすればいいと思いました

616 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 13:17:37 ID:/yYbjfkF0
ここで愚痴ばかり言ってないで、好きなの勝手に使えよ。

619 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 13:32:38 ID:/yYbjfkF0
頻繁に異常終了するのはプログラム組んだ奴の責任で言語とは何の関係もあるまい。

●結論:現実を無視して、人を嫌らしく否定するのに必死な620は最低人間
622名称未設定:2007/06/15(金) 14:37:56 ID:rHlQcaIc0
そんなの編集するヒマあったらコードかけよ
623名称未設定:2007/06/15(金) 14:43:06 ID:/yYbjfkF0
自分にスキルがなくてプログラムを異常終了させてるのを言語のせいにするようじゃ
たかが知れるな。もうMac板には用はないだろ。
624名称未設定:2007/06/15(金) 14:59:16 ID:kFBRiTvX0
もう一回顔出し。

>>623=619=616

ちょ、おま、サイテー。
全文引用:

>自分にスキルがなくてプログラムを異常終了させてるのを

おま、直接会話してるから異常終了するのが自分のプログラムじゃないこと知ってるだろうが。
平気で現実捻じ曲げてどーゆーことよ?

>言語のせいにするようじゃ たかが知れるな。

開発環境を判断するのはアーキテクトって言って、長年プログラマやってなきゃできないの。

>もうMac板には用はないだろ。

結論が詭弁かよー。サムー(ガクブル
625名称未設定:2007/06/15(金) 15:26:36 ID:/yYbjfkF0
>>624
詭弁はお前だろ。

>それと、IPメッセンジャーがObjCで書かれてて(ソース見ました)頻繁に異常終了するので、ObjCにちょっとガクブル。

異常終了するのをObjective-Cのせいにしてるじゃないか。もう来るな。タコ。
626名称未設定:2007/06/15(金) 15:29:32 ID:JhxRGmgg0
>>624
お願いです。ム板かマ板でやってください。こっちで聞いても泥臭いCocoa使いか
死亡寸前のPowerPlant使いしか居ません。

日本語での資料の入手のし易さからwxPythonがおすすめかもです。
本屋でのpython系の本を探ってると結構出てくるし。
httpはサンプル多いし、GUIもwxPyhtonでそれっぽく造れる。

どっちにしろ、Mac板にはPythonのスキルをもった人間は少ないよ。
627名称未設定:2007/06/15(金) 15:31:58 ID:kFBRiTvX0
>>625
それはおまいのミスリード。

普段使ってるIPメッセンジャーっていうアプリのObjCバージョンを使ったら頻繁にオチまくり。
その原因がObjCかどうかは明確になってないが、ObjCにガクブルしようが勝手だろ。
(ま、しかし、このアプリが落ちなかったら、ObjCに躊躇しなかったが)

おまいがプログラミングスレから消えたらこの板良くなるよ。
628名称未設定:2007/06/15(金) 15:33:59 ID:kFBRiTvX0
>>626
>お願いです。ム板かマ板でやってください。こっちで聞いても泥臭いCocoa使いか
>死亡寸前のPowerPlant使いしか居ません。

こういうヤツこそこのスレから一掃しようや。
その方が、今後のmacのため。
特にジョブタンは、Winユーザーと開発者を巻き込むためにサファリしてるし。


ロウガイは去れ!
629名称未設定:2007/06/15(金) 17:43:19 ID:JhxRGmgg0
>>627
ここはMac板です。そうゆう人を隔離するために造られました。
一掃したら、マカーがPCカテゴリ全体に散らばって収集付かなくなります(>_<)

以下のスレッドでよろしくです。

wxWidgets
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1157727990/

Python
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1181064980/
630名称未設定:2007/06/15(金) 17:59:55 ID:+bGwFhpC0
最近定期的に変なのが湧いてくるな
631名称未設定:2007/06/15(金) 18:13:56 ID:GueDwv320
誰だよ、>>629のスレに宣戦布告したやつは。
632名称未設定:2007/06/15(金) 18:20:01 ID:kFBRiTvX0
>>629
ここは”Macでプログラミングスレ”です。

各種プログラミング言語を並べた会話となり
Cocoaしかダメという人は以下のスレッドでよろしくです。

Cocoaはさっぱり!!! version.8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179498292/
633名称未設定:2007/06/15(金) 18:33:01 ID:j5VnSexS0
アホは放っとけ
634名称未設定:2007/06/15(金) 18:37:31 ID:JhxRGmgg0
>>631
>>632
ごめんなさい、そんな大事になるとは思わなかったんです。onz

マルチプラットフォームの話題はMac板で情報収集してもあまり意味が無いだろうと
おもって、お勧めしました。

この板で情報収集するとマックに特化したコーディングになってLINUXとかに移植出来な
いコードになってしまいますよ。
ユーザーもデベロッパーもマック専用といううたい文句に弱い人ばかりです。

635名称未設定:2007/06/15(金) 18:40:30 ID:kFBRiTvX0
>>634
大事だとかそういうことに謝るんじゃなくて、
マルチプラットフォームの質問に対して、答えれないどころか話題に絡めない自分の存在を恥じろよ。

Cocoaオンリー住民は逝こうしてくださいでつ。

ここから正しい”Macでプログラミング”スレと生まれ変わります。
636名称未設定:2007/06/15(金) 18:48:29 ID:a0P0M+x40
MacのLook & Feelに従う気が全然ないやつは、ここでは冷たい目で見られても仕方ないと思うぞ。
637名称未設定:2007/06/15(金) 18:57:56 ID:kFBRiTvX0
>Cocoaオンリー

あ、そういう意味じゃなくて、XCode/ObjC オンリー住民みたいな。

XCode使用は避けられないですが、それに対してやっぱ各種プログラミング言語やライブラリを足していきますよね。

そういった質問と成果を書ける正しいスレにしていきましょう。

冷たい目の狭い人も居るでしょう。ま、それは華麗にスルー。
638名称未設定:2007/06/15(金) 19:05:00 ID:P8uCGWRS0
おk、以下スルーよろしくな>各位
639名称未設定:2007/06/15(金) 19:48:01 ID:a0P0M+x40
>Objective-C / Cocoa は、ダサダサな漢字がして。

>ただ、今回、クロス開発で将来的にはLinuxを考えているので、慣れのための時間がちょっと勿体無い。

MacのLook & Feel に従う気が全然ないやつで、間違いないだろ。
Cocoaをつかうから細かいところの動きまで簡単に、MacのLook & Feel になる。

ヲタクセンスで、他所から移植された感丸出しでは、Macソフトとしては成功は難しいから、これは大事なことだ。
Macソフトは今、ハッキリ二分されてるだろ。せっかく作ったのにそっぽ向かれたとしても、逆恨みするなよ。
640名称未設定:2007/06/15(金) 19:56:25 ID:GueDwv320
wxWidget(wxPython)でも、GUIの見た目はCocoaで作った物と(たぶんほとんど)区別つかないと思う。
ただし、Cocoa独自の機能(「プレビュー」で「パネル」を押したときに横にびろーんとサブウィンドウが出てくるやつとか)は作れないけど。
641名称未設定:2007/06/15(金) 22:03:03 ID:gYl8jYmd0
>>627

あなたの判断の材料のひとつにされたようなので出てきたIPMsgの作者本人ですが、おっしゃるとおり結構頻繁に落ちるらしいです。
Tigerになってから落ちるという報告をいくつももらっていますのでその辺で変更になった部分の影響だと思います。
(Tigerでの更新が問題なのではなくてIPMsg側の不具合が顕在化するようになっただけでしょう)
3年半もメンテしていなくてすいません(普段自分では使っていないので)。

ただ、Objective-CだけではなくてC言語も結構ベタに混在させてますし、C言語なので落ちるプログラムなんていくらでも書けて当然かと。
十分に安定した、Objective-Cで書かれたアプリが存在するんですから、普通に考えて開発者の力量不足あるいはテスト不足でしか
ないでしょう(IPMsgは習作として初めてObjective-Cで組んだプログラムです。言い訳がましいですが)

ズボラをしても落ちないような開発言語や環境を使いたいのであれば確かにObjective-Cは候補から外れると思います。

IPMsgは本家も新しいプロトコルを定義して更新されるようですし、仕事でMac向けの開発をやることになったというのもあり、
いい機会だから勉強しなおしてスクラッチから書き直そうかとこのスレを見始めていた矢先、IPMsgの名前が出てきたので黙っていられず。

とりあえずIPMsg(ObjC版)でObjective-Cを評価するのはお願いだからやめてください。
長文失礼。
642名称未設定:2007/06/15(金) 22:30:09 ID:T5BmmaUK0
Carbon/Interface Builderは駄目なの?Appleに英文なら沢山資料置いてる。
新しい言語の修得は不要、Interface BuilderはGUI設計専用になる。
643名称未設定:2007/06/15(金) 22:46:59 ID:EWDNd3vU0
Carbonは将来がないからなぁ。NSViewController !
644名称未設定:2007/06/16(土) 00:07:18 ID:ZC2Jo+410
ruby-cocoaはどうなん?
645名称未設定:2007/06/16(土) 00:22:00 ID:njGHxjwW0
気持ち悪い奴が湧いてると聞いてやってきました。
646名称未設定:2007/06/16(土) 00:42:15 ID:qli7PPU90
>>640
うんにゃ。残念ながらwxWidgetsではMacのLook&Feelには程遠いと言わざるを
得ない。しかもTigerでdeprecatedに指定されてるCarbonのAPIを多く使って
いるからLeopardまでは動いてもその後は・・・・・・。
647名称未設定:2007/06/16(土) 07:36:17 ID:1eFDpOFm0
話が違うんだがIPMessengerが落ちるって初めて聞いた。Tiger上でビルドして使っ
てるんだけど俺の環境では落ちたことないな。ちなみにIntel Mac mini。

>641
作者の人がお元気そうでなにより。一切更新されないので生きてるのかどうか気に
してたり
648名称未設定:2007/06/16(土) 11:25:22 ID:PRyVroMC0
まあ、ほっときましょう。
その場その場で適切なものを扱えないやつに未来はないです。
649名称未設定:2007/06/18(月) 09:00:20 ID:RP4dPAh+0
>その場その場で適切なもの

これが判断できると思っているのがキティ。

M$謹製のV$なんかドトネト化で過去の資源丸ごと捨てられて酷い事になっている。
650名称未設定:2007/06/18(月) 11:35:06 ID:H5MEeQtI0
「適切なもの」には「条件に合わせて」が含まれてると思うけど。
VSで作るという条件ならそりゃひどい事になるでしょうよ。
651名称未設定:2007/06/18(月) 11:42:29 ID:RP4dPAh+0
そういう意味じゃなくて、「適切なもの」を選ぶ事が非常に難しい事なのに、

>>648
>その場その場で適切なものを扱えないやつに未来はないです。

こういう短絡的な発言は如何なものかと。
652名称未設定:2007/06/18(月) 14:35:18 ID:RP4dPAh+0
.appファイル(実体はディレクトリ?)を理解したいのですが、どうすれば良いのでしょう。
中身を見ようにも見れないような。
653名称未設定:2007/06/18(月) 14:39:33 ID:9SeJGxH50
.appファイル は クロス開発 には不必要ですから理解する必要はありませんよ。
654名称未設定:2007/06/18(月) 15:07:20 ID:5FRrlGKX0
>>652

このあたりを読めばいいのかな?
System Overview ー Chapter 5 バンドル
 ttp://developer.apple.com/jp/documentation/pdf/SystemOverviewJ.pdf
Introduction to Bundle Programming Guide
 ttp://developer.apple.com/documentation/CoreFoundation/Conceptual/CFBundles/index.html

中身は Finder で control+クリック(もしくは右クリック)から
「パッケージの内容を表示」を選べば見れますよ。
655名称未設定:2007/06/18(月) 15:19:53 ID:RP4dPAh+0
>>654
中身見れました。有難うございました。

System Overviewを見るとアプリ開発の一連も見れますね。
本を買おうと思っていましたが、このpdfをジックリ読みます。
656名称未設定:2007/06/18(月) 15:57:57 ID:RP4dPAh+0
と思ったがpdfを読んでると、
Inside Mac OS Xは刊行予定とありますが、
この本は出版されないのでしょうか。
657名称未設定:2007/06/18(月) 16:38:35 ID:5FRrlGKX0
>>656
出版はされたけど英語版だけだったみたい。
いずれにせよ現在は入手できないと思いますよ。
658名称未設定:2007/06/18(月) 17:22:41 ID:0/uIhAio0
>>656
そのpdfが何年前の物かよく確認した方がいい。英語版があるのでそちらと合わせて
読まないと、古い情報を掴まされる事がある。
659名称未設定:2007/06/19(火) 14:07:30 ID:wNptoahG0
Quartz Composer Programing Guideの翻訳が出てた。
http://developer.apple.com/jp/documentation/GraphicsImaging/Conceptual/QuartzComposer/
660名称未設定:2007/06/23(土) 15:33:41 ID:FNcdtk8O0
10.4.10にしたが、Gestaltは0x1049のままなんだな
661名称未設定:2007/06/23(土) 15:39:07 ID:6l1b7tMw0
>>660

35 :名称未設定 [sage] :2007/06/21(木) 14:53:57 ID:d51WL1zZ0
GestaltManagerどうなった?

156 :名称未設定 [sage] :2007/06/22(金) 08:03:29 ID:lV6KGaZm0
>>35
OSX10.3.9まで行ったので、Tigerが出た時点で準備(予定)済み
バージョン番号は各々32bitで返すので、一日毎にBugFixが出ても全然平気w
http://lists.apple.com/archives/carbon-dev/2005/Oct/msg00751.html


これとは違う話?
662名称未設定:2007/06/23(土) 16:22:13 ID:FNcdtk8O0
うんそれ

gestaltSystemVersion だと0x1049

gestaltSystemVersionMajor だと 10
gestaltSystemVersionMinor だと 4
gestaltSystemVersionBugFix だと 10
ただこの3つは10.4からサポート

10.4以前でも動作することを考慮する場合、gestaltSystemVersionで0x1040以上なら
新しい3つで取り直す、とか面倒なんで、リファレンスにもあるように
/System/Library/CoreServices/SystemVersion.plist
から見た方が楽
663名称未設定:2007/06/23(土) 16:30:51 ID:6l1b7tMw0
呼び方で違うのか。
サンクス。
664名称未設定:2007/06/24(日) 23:41:58 ID:eDGQ85jC0
MacOSXはUNIXなんだから、UNIX風のX11アプリが
作られるのも当然の話。
UNIXが好きなのに、わざわざMacOSXにあわせる必要は無い。
665名称未設定:2007/06/25(月) 00:25:27 ID:3ammHz2k0
MacOS XはUNIXライクではあるがUNIXではないけど?
666名称未設定:2007/06/25(月) 00:26:39 ID:be0S3isD0
>>665
ライクか? 言葉をもう少し推敲してみ
667名称未設定:2007/06/25(月) 00:29:31 ID:ICnP+cCx0
残念だが、UNIXとGUI環境とは直接関係はない。
668名称未設定:2007/06/25(月) 02:15:07 ID:aAAawVrY0
669名称未設定:2007/06/25(月) 04:23:53 ID:OD8lSdYI0
Leopardからは正真正銘のUNIX
670名称未設定:2007/06/25(月) 05:20:55 ID:5Tk7N/Yu0
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/UNIX
「上記の定義のうち3と4が当てはまる。」
「なお、2007年に出荷が予定されているMac OS X Server v10.5は
The Open Groupの認証を受けたUNIXである。」

だそうなので、今のところは広義のUnixではあるが、狭義のUnixではないな。
671名称未設定:2007/06/25(月) 06:28:51 ID:kTZRhLiH0
ここに置いておきますね。
ttp://www.opengroup.org/openbrand/register/
672名称未設定:2007/06/25(月) 06:41:51 ID:ud474NQc0
やっぱり10.4まではUnixとは違うってことね

それにしても、10.5かつIntelが申請対象ってことは、
Server版も通常版もUnixを名乗れるけれど、
じゃあPowerPC版は一体・・・?
もしかして出荷されているハードウェアとセットでないと
申請が通らないってことか?
673名称未設定:2007/06/25(月) 09:06:37 ID:SHyu1zxA0
>>666
ダミアンよ。推敲も何もUNIXライクというのは普通の用語だぞ。日本語では
UNIX系だが、英語ではUNIX-likeだ。日本でも少し前まではUNIXライクと
普通に言ってたのだよ。
674名称未設定:2007/06/25(月) 22:57:40 ID:wWb0fnVn0
>>670
そこにこう書いてあるがちょっと不正確だね。

> MaxOS X: 独自改良のMachマイクロカーネルとFreeBSDのユーザランドによって実現されたOS (Darwin) 上...

まあ、あのカーネルをどう一言で言い表せればいいか解らんが。 
675名称未設定:2007/06/26(火) 00:02:12 ID:tDtn4ILC0
厳密に言えばUNIXじゃないのかもしれないが、それを言ったら
LinuxだってFreeBSDだってUNIXライクでしかないじゃん…
個人で気楽に触れるUnixっていったら精々Solarisくらいか?
676名称未設定:2007/06/26(火) 00:14:18 ID:HjyVKu0j0
俺は個人で気楽にAIXとHP/UXつかってるけど。
677名称未設定:2007/06/26(火) 01:38:36 ID:xBh5/edI0
俺も個人で気軽にA/UX使ってる。
678名称未設定:2007/06/26(火) 06:34:44 ID:MeJ2CzMu0
そういえば昔MachTen使ってた
679名称未設定:2007/06/26(火) 06:39:02 ID:owfFkLz70
個人で気軽に www.unix.co.jp にいってる。
680名称未設定:2007/06/26(火) 17:53:36 ID:lrtGoWk90
A/UXは違うか
681名称未設定:2007/06/27(水) 23:14:56 ID:Cp5PtqMe0
>>676
あんま "HP/UX" って表記は見ないのだが。
682名称未設定:2007/07/13(金) 22:54:47 ID:8yUo8qys0
的外れな質問だったら申し訳ないけど、Core Animationって、Cocoa-Javaから利用できるの?

Core Animationを使ってMac用のアプリを作ってみたいけど、そのためにObjective-Cを覚
える必要があるなら、ちょっと二の足を踏んでしまう。
683名称未設定:2007/07/13(金) 23:22:49 ID:asdfif9A0
>>682
今後を考えたら二の足踏んでてよかたってことになるんじゃないの?
javaは廃止になるとかってなかったっけ?
684名称未設定:2007/07/13(金) 23:33:54 ID:PRSmHaVx0
もうすでに廃止含みだろ。

ttp://developer.apple.com/referencelibrary/API_Fundamentals/Cocoa-api-date.html

にはこれまでObjective-CとJavaがあったけど、今はObjective-Cしかない。
685名称未設定:2007/07/14(土) 00:21:41 ID:bgfbh7MW0
既にCore ImageとかCore Dataとかtigerの目玉機能は非対応。
686名称未設定:2007/07/14(土) 22:41:58 ID:2XNYAtpr0
時代はRubyへと動き出している。
687名称未設定:2007/07/15(日) 00:08:09 ID:Zcco5Jiz0
出た、Ruby厨。
Rubyはいい言語かもしれんが、
Rubyじゃデスクトップアプリケーションは作れないだろうと、
あれほど、何度も。
688名称未設定:2007/07/15(日) 00:34:13 ID:b8YYvfHr0
RubyCocoaが使い物になるのかどうかが激しく気になるが。
689名称未設定:2007/07/15(日) 00:46:01 ID:7VqtSmy00
>687
そんなん技術的には大した問題じゃなさそうだが。
ランタイムが整備されるのは時間の問題じゃないのか。
690名称未設定:2007/07/15(日) 09:35:02 ID:YnnxfqYW0
AppleScript Studioみたいなことになりそうな悪寒
691名称未設定:2007/07/15(日) 22:57:26 ID:jNrKVRWC0
プログラム板の初心者スレから誘導されました。
基本的な質問で申し訳ないのですが、お分かりの方がおられたら
原因を教えて頂きたく思います。

現在Xcodeを入れようとしているのですが、Developer 5.2.3がうまく
インストールできません。
インストーラ自体はDLできるのですが、インストーラを起動しインストール
しようとすると、インストール先の選択の時点で「このボリュームに
インストールできません」と表示されその先が続けられない状態です。
HDの空き容量自体は十分にあります。
セキュリティネットの類いを切ってみましたが変わりません。
MacはOS X(10.4.10)、G4(PowerMac4,4)です。
何が原因でしょうか?
692名称未設定:2007/07/15(日) 23:03:30 ID:O3DEI40z0
そもそも、そのDeveloper 5.2.3ってのは、なんです?
そういうツールがあるの?
693691:2007/07/15(日) 23:12:57 ID:jNrKVRWC0
sage忘れすみません。

>692
Appleでフリーで頒布されているWebObjects Developerというツールです。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/webobjectsdeveloperJ.html
694名称未設定:2007/07/15(日) 23:22:53 ID:mOpQ8JfC0
付属のインストールDVDを入れたらXcodeToolフォルダがある。
そこを開けばWebObjects.mpkgがある。それを実行しろ。
ちなみに最新版が欲しければ、ADCに無料会員登録を。
ttp://developer.apple.com/jp/

あと関係ないが、
629 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/07/12(木) 17:40:19
初心者以下の質問で申し訳ないのですが、
C言語扱う上でMacOS Xで仕えるコンパイラって何があるでしょうか。

ここからどうWebObjectsの話に発展したんだ?
Cコンパイラが欲しければ、WebObjects.mpkgの他にXcodeTool.mpkgも必要。
695名称未設定:2007/07/15(日) 23:24:45 ID:mOpQ8JfC0
と思ったら、eMacだったな。
付属のDVDではなくてADCへ登録して最新版XcodeをDL。
話はそれからだ。
696691:2007/07/15(日) 23:51:36 ID:jNrKVRWC0
>694-695
ありがとうございました、助かりました。
お手数かけてすみませんでした。
697名称未設定:2007/07/16(月) 01:24:34 ID:JzHq8XqCO
>>696
いや、ええよ。例にはおよばんて
698名称未設定:2007/07/17(火) 16:55:38 ID:iAoDSQkX0
>Macでプログラミング

X-Windowはアリ?ナシ?
699名称未設定:2007/07/17(火) 17:05:50 ID:Ox9mqZ4m0
X-Windowって何ですか?
700名称未設定:2007/07/18(水) 00:31:04 ID:0YaP7az30
UNIX 系 OS の GUI 環境のこと
701名称未設定:2007/07/18(水) 00:40:22 ID:EK1q6uaJ0
X Window SystemをX-Windowと書いたりXwindowsと書いたりする人が多いから、煽られただけじゃねぇの?
この程度は目くじら立てなくてもイイと思うが
702名称未設定:2007/07/19(木) 23:22:03 ID:8JPEOLEe0
まぁ、煽られたことに気づかず答えてる700はかわいいと思う。
703名称未設定:2007/07/19(木) 23:34:59 ID:H3SqYros0
でも、そんなわけはないと思いつつも、
>>699は本当に知らないのかもって思ったりもした。
704名称未設定:2007/07/25(水) 09:01:54 ID:WnrXkSuV0
GCCが次のVerからGPLv3に移行するらしいね。

AppleってGCCに少しばかりローカル拡張を施しているけど、
それって全てOpenに出来るものばかりなのかな?

そもそも今のDarwinのGCCってソースコード完全公開されているの?
705名称未設定:2007/07/25(水) 11:34:11 ID:ZmE2wKO80
intelCCに乗り換えてほしくはないな。
706名称未設定:2007/07/25(水) 13:23:28 ID:sZdsv1g40
>>704

されてるよ。ObjC v2のGCとかも入ってる。
707名称未設定:2007/07/25(水) 15:54:17 ID:nMg8hnJ60
公開されてないのはフレームワークだから問題なし。
708名称未設定:2007/07/25(水) 22:28:50 ID:4EC5lNb60
ひょっとしてDarwinを全部インテルのコンパイラでリコンパイルして、
Mac OS Xのカーネルを入れ替えてやるとスピードアップしたりするのか?
709名称未設定:2007/07/25(水) 22:36:47 ID:eR4KBtfK0
gccでobjcが使えるのはApple(NeXT)のお陰。
RMSがMITで職を得たのは大将のお陰。

Look&Feel特許の頃はAppleとGNUはかなり険悪だったわけだが、
その頃は現大将はいなかったし。
710名称未設定:2007/07/25(水) 22:49:22 ID:eR4KBtfK0
>>708
カーネルだけを入れ替えるのか?
ユーザーが体感する速度というのはカーネルだけでは決まらないんだが。

ま、いずれにせよ速くはなるだろう。どのくらいかはわからんが。
ただ、objcをサポートしないし(カーネルだけなら無問題だが)、gccオンリーなコードも
あるだろうし、カーネルなんかはコンパイラの挙動に敏感みたいだし、
現実的にいろいろと厳しいかと。
711名称未設定:2007/07/25(水) 23:06:18 ID:lFG4WlHr0
LLVMを使って自分とこでコンパイラを作ろうとはしているらしい。
Leopardが出るときには間に合わんだろうけど、そのうちXcodeに
のっけてきそう。

http://llvm.org/devmtg/2007-05/09-Naroff-CFE.pdf
712名称未設定:2007/07/26(木) 08:59:01 ID:XlSf7kbM0
LLVMって仮想化させるやつ?
なんかメリットあんのかな?
713名称未設定:2007/07/26(木) 10:32:41 ID:qVYYY0Aw0
>>712
>ttp://iwa.ath.cx/memo/llvm-overview.html
実行時にも最適化処理が出来るJITってところかな
714名称未設定:2007/07/26(木) 10:36:55 ID:qVYYY0Aw0
LLVM ConferenceのVideoがあるよ
>ttp://www.youtube.com/view_play_list?p=AA11ACE45D6B0E4C
715名称未設定:2007/08/10(金) 09:20:48 ID:F5swOhfU0
878 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2007/08/01(水) 22:46:52 ID: VtVLev7p

MacのXcodeに触れてまずびっくりするのはHelpの貧弱さ
3Dに手を出して、
MacOSXのグラフィックドライバがWindowsXPより常に2世代遅れている事を知った
バグだらけで実質のところObjective-CでないとAPIを使い切れない
実用性皆無のXcodeが主流となったのはCodeWarrior時代からの明らかな後退
OSにタダで付いて来るんだから仕方がないよと思いつつ、
じゃあ金をだせばマシな環境があるのかといえばそうでもないし、
もうちょっとなんとかしてほしい
716名称未設定:2007/08/11(土) 00:11:29 ID:dXNtkJT80
ADC池
717名称未設定:2007/08/11(土) 02:35:03 ID:AXr54a6H0
  __________   __   ______   _____     ___ ___    ___
 /              /  /  /   |        /   /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
/_______   /__/  /_  | ____/      / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
          / / /__   _/ / /____      |  |___      ̄|  | / / /   /| |
         / /     /   |   /   __  /      \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
/ \    / /      /    |  /   |  /  /                 |_|     |__|   \/
.\  \/ /     / / /|_| / /|  | /  /
  \   /      \// /   / / \ V /            We are The Real Programmers
    \  \        / /   / /  /   \               http://pc11.2ch.net/prog/
     \/        /_/   /_/ ∠_/\_\
718名称未設定:2007/08/11(土) 09:53:19 ID:Nx8lVSm70
>MacOSXのグラフィックドライバがWindowsXPより常に2世代遅れている

そうなの?
719名称未設定:2007/08/11(土) 10:45:52 ID:hOr/EQQ60
Objective-CでAPIでないと使い切れない?
それも、グラフィック関連で??
720名称未設定:2007/08/11(土) 11:04:28 ID:lFW7gW5I0
CGとかってCだろ
721名称未設定:2007/08/11(土) 13:29:56 ID:Jw240IDk0
ほらそこ!釣られないっ。
722名称未設定:2007/08/11(土) 13:59:05 ID:Jw240IDk0
ちと質問。
CFMutableDataのReference見てたんだけど、
CFDataIncreaseLengthとか、帰り値がvoidってどうよ?
メモリ確保に失敗する可能性もあるのに、どうやって検出するの?
723名称未設定:2007/08/11(土) 16:28:22 ID:k6aA7jaR0
MemError()


は冗談として、CoreFoundationのソースはDarwinに含まれてるから見てみれば?
CFIndexの最大値よりは大きくならないようにはなってると思うけど
724名称未設定:2007/08/15(水) 20:39:12 ID:IcU9obE30
ヒルガス本の洋書のほう読んでCocoa勉強してみようかと思ったんだけど
秋にObjectiveC2.0?に対応したしん改版の執筆の予定があるみたいなんだけど、
2004年にヒルガス本の第2版が出版されて以降に内容的には結構変わってる事って多いのかな?
725名称未設定:2007/08/15(水) 20:42:55 ID:IcU9obE30
あ〜ごめんヒレガスだった、すいません。
726名称未設定:2007/08/15(水) 21:11:38 ID:KteRNcRb0
2004年っていうとPantherとTigerの間だから、
それ以降の話となるとCore Dataとかかな?
727名称未設定:2007/08/16(木) 11:30:06 ID:IHM2rZLP0
う〜ん、やっぱ新しいの出るの待ってから勉強してみようかな
728名称未設定:2007/08/16(木) 19:58:44 ID:nN3BbkHg0
初版の日本語訳で今から始めた方がよいかと。
729名称未設定:2007/08/16(木) 21:59:19 ID:MlWUxgMk0
>>727
Obj-C 2.0 を待ちきれず最近始めたんですが、ヒレガス本と荻原本でほぼ十分です。
ただ個人的には、bindingとKVC/KVOの解説本があればもっと分かり易いだろうなと。
概念的には分かるんですが、IBでのbindingの仕方が今ひとつ分かり難い。
あと、Cocoa Break!のリファレンス翻訳版を重宝してます(作者様、ありがとう)。
730名称未設定:2007/08/18(土) 13:48:32 ID:IS699ajL0
538 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/06/09(土) 10:27:56 ID: 1eKC15Oj0
別にGKでもンニーの肩を持つわけでもないが、たかがiPodの新機種が出ただけで
一般紙や全然関係ないメディアにまでごり押しで掲載するのはどうかと思う。
馬鹿な民衆どもは、テレビで売れてるっていってる→すごいんだ→買おう
みたいな胆略思考しかないから、メディアがあおって売り上げ荷担してる部分が
多々あると思われ。そういうこところは同じ日本人なんだから日本企業どうしで
連携しろっての。たまにはンニーやビクタやシャープの新機種も紹介してやれよコンチクショー
731名称未設定:2007/08/18(土) 13:49:04 ID:IS699ajL0
51 :名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 23:49:43 ID:WmxR9odN
PS3、Xbox360、RevolutionとPowerPCファミリーを搭載した次世代ゲーム機の登場と、
その圧倒的な画像のクオリティとパフォーマンス。

これはもうPowerPCの完全勝利、そしてIntel/AMDの糞CPUの完全敗北宣言と
受け取っても、誰一人として異論の余地はありませんね。

そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
もう・・さすがとしかいいようがありませんね。
732名称未設定:2007/08/18(土) 13:50:12 ID:cjUDN8u/0
長い
733名称未設定:2007/08/18(土) 18:40:07 ID:MXgQDLPm0
何でこのスレに貼るわけ?
734名称未設定:2007/08/18(土) 18:45:59 ID:5inYthDo0
PPC最強なのは間違いない。
でもそれがスレ違いなのも間違いない。
735名称未設定:2007/08/18(土) 23:36:47 ID:oej6QqR50
最強なのは MIPSだよ!! おまえの routerをみてみろ!!
736名称未設定:2007/08/19(日) 11:20:50 ID:fHLqYkOZ0
スクリーンショット撮るのってGetQDGlobalsScreenBits使わないといけませんか?
もうちょっと新しいAPIないんですかね?
737名称未設定:2007/08/19(日) 11:48:54 ID:ocPOSWi+0
738名称未設定:2007/08/19(日) 11:52:07 ID:ocPOSWi+0
ヒントがいっぱいあった。
>ttp://www.cocoadev.com/index.pl?ScreenShotCode
739名称未設定:2007/08/22(水) 07:38:11 ID:pXEvEnRG0
UMLから自動でコード生成ってAppleは興味ないのかな???
Automator or IB的インターフェイスを発展させてさ。。。
CoreDataに片鱗は見られるから期待してるんだけど。。
740名称未設定:2007/08/23(木) 15:26:59 ID:nWUsdsHw0
プログラムからプログラムを実行することはできますか?
741名称未設定:2007/08/23(木) 15:36:12 ID:Cj4ZCXhG0
出来る。
742名称未設定:2007/08/23(木) 15:39:51 ID:nWUsdsHw0
何ていうAPI?

それと、プログラムからプログラムを実行して終了するまで待ってることはできますか?
743名称未設定:2007/08/23(木) 15:42:14 ID:Cj4ZCXhG0
出来る。

CocoaならNSTask。
744名称未設定:2007/08/23(木) 16:17:02 ID:nWUsdsHw0
サンクス。

FreePascalなら何を使う事になりますか?
745名称未設定:2007/08/23(木) 18:49:58 ID:DJ5qZt7X0
情報の小出し・後出しはやめれ!
746名称未設定:2007/08/23(木) 19:02:20 ID:b7h9f5zR0
ストレートな物言いで気持ちいいな
747名称未設定:2007/08/23(木) 23:30:48 ID:ayu2v3Jv0
>744
WindowsAPIならCreateProcess()だ

……あ、どーせ「実はFreePascalじゃなくて○○の情報が知りたい」って言い出すと思ったんで
敢えて斜め上45度で回答したが外れた?
748名称未設定:2007/08/23(木) 23:34:17 ID:RqAPQvME0
>>742

亀レスから亀レスを誘導してスレ終了まで待ってることはできません。
749名称未設定:2007/08/24(金) 00:21:43 ID:I8boCRht0
>>742
fork(2)
wait(2)
750名称未設定:2007/08/24(金) 08:51:22 ID:52htaK190
XCodeでマルチプラットフォーム移植を前提とした音声系ソフトウェアの開発を始めたいです。
オーディオ入出力ライブラリはPortAudioを使うつもりです。

ttp://www.portaudio.com/trac/wiki/TutorialDir/Compile/MacintoshCoreAudio を参考にしつつ
一番単純なサンプルコードのコンパイルはNew Project - Standard ToolのプロジェクトにAdd - Existing Files...で
PortAudioのlibportaudio.a portaudio.h pa_mac_core.hを追加
CoreServices.framework AudioUnit.framework AudioToolbox.framework CoreAudio.frameworkを追加して、PortAudioのtestのpatest_sine.cの内容をmain.cにコピペしたらコンパイルできて、ピープー音が鳴りました。

何故どういう仕組みでmain.cだけがコマンドラインアプリとして作成され呼び出されるのか全く分からんので、patest_sine.cをそのまま追加してコンパイルする事は出来ませんでした。
windowsとVCだかでやってたネットのサンプルには、ファイルをどんどんつっこんでコンパイルしてたみたいで非常に怨めしいです。

静的リンクと動的リンクの違いと、それらでのライセンスの違いもよく分かりません。
libportaudio.aはLink Binary With LibrariesはされていますがCopy Filesはされていないので、他のところにコンパイルしたバイナリを持ってっても動かないんでしょうか。これは何的リンクになってるんでしょう。
UnixのMakefileかなんかが、そういうバイナリの形式やライブラリのリンク等に関係しているのかと思うのですがXCodeではそれは何処にあたるのかが今ひとつつかめません。

メモリ管理とか静的型付けとかMVCとかスレッド管理とかもまだまだよう分かりません。もう来るなと仰るでしょうがまた来ます
751名称未設定:2007/08/24(金) 10:22:12 ID:JxjV/tq00
そのまえに
CoreServices.framework AudioUnit.framework AudioToolbox.framework CoreAudio.framework
こんなの使ったらマルチプラットフォームにならないから。
752名称未設定:2007/08/24(金) 11:23:10 ID:52htaK190
You will need to add the following frameworks to your XCode project:て書いてたんでその通りにしました
作成するコードそのものに書くのは、OSに依存しないportaudio.hへのアクセスだけで、その後のOS各ドライバへの分岐等はportaudioがやってくれるんじゃないんですかね
CoreServices.framework〜等の機能をそのまま使うつもりは無いです

windows用にコンパイルするときは、windowsの開発環境のプロジェクトファイルみたいなのに、DirectSoundとかASIOやらのヘッダ等を追加してコンパイルするんじゃないですか?
そいうのはマルチプラットフォームて言わんのですか?
753名称未設定:2007/08/24(金) 11:52:44 ID:EUb5dv5A0
>>750
>メモリ管理とか静的型付けとかMVCとかスレッド管理とかもまだまだよう分かりません。

マルチプラットホーム以前の問題だな。それに何を書いているのか理解出来ん。
754名称未設定:2007/08/24(金) 14:38:44 ID:s4KNaprd0
>メモリ管理とか静的型付けとかMVCとかスレッド管理とかもまだまだよう分かりません。
もしかしてプログラム経験自体あまりない? MCVとかなんかはAppleのサイト
に日本語資料結構あるよ。翻訳が今一で読みにくいけど。

ちなみにCocoaで素直に組むとOSXべったりになってポーティングはかなりしん
どいと思う。DirectSoundにしろCoreAudioにしろコードを書く際にはそれぞれ
のフレームワークに合わせてコードを組むから、移植しようとしたらその部分を
書き直さなきゃいけないよ。MCVでいうとそのまま使えるのはMだけでCとVは
作り直さなきゃいけない筈。

おれも昔Toolboxを齧って以来の出戻りだから、いろいろ調べるの大変だけど
お互い頑張りましょう。
755名称未設定:2007/08/24(金) 15:19:16 ID:52htaK190
レストン

>プログラム経験自体あまりない?
JavascriptとかPerlとかそんな感じです
わけわからずに頭ひねって、動きゃOKてなもんで、めちゃくちゃだったと思います

GUIとかは多分wxWigetsとかを使うと思います
Cocoa、CarbonとかOS依存のAPIを使うつもりはありません。
そんなんで大丈夫かは不安ですが、オープンソースで似たような機能を使えるやつがなにかしらあるかなーと。

PortAudioちうのは、PortAudioの関数を呼び出すプログラムだけを作っておけば、あとはコンパイル時にWindowsならDirectSound、MacならCoreAudio等のAPIにリンクして橋渡しをしてくれるライブラリだと思います。
試したサンプルコードにも一切CoreAudioの機能は記述されておらず、portaudio.hの機能のみ呼び出してるみたいです。
Xcodeに〜.framework郡を入れずに最初はやっていたんですが、コンパイルできても実行時にターミナルにエラーが出力されて、音が鳴りませんでした。
ちゃんと上記のURLにも書いてありますし間違った事はしてないと思うんですが・・・

まあいまんとこは完全にクロスプラットフォームに拘る必要も無いのですが、「移植性があった方が後々便利かな」ぐらいのつもりです
756名称未設定:2007/08/24(金) 15:28:54 ID:KffMVHEq0
>完全にクロスプラットフォーム

Lazarus/Free Pascal
757名称未設定:2007/08/24(金) 17:18:31 ID:f4Yg2S1s0
ウェブブラウザのQuickTimeプラグインが対応している形式ってどうやったら取得できますか?
QTKitの+ [QTMovie movieUnfilteredFileTypes]とかがそのまま再生対応している形式になりますか?
758名称未設定:2007/08/28(火) 08:38:58 ID:qpoC0YmC0
PythonのGUI(IDEじゃなくてアプリね!)は何がベストよ?

ついでに、MacとLinuxと両方対応できたら超ベスト。
759名称未設定:2007/08/29(水) 11:24:10 ID:JAD/DcEY0
CFStringGetCStringでエンコーディングをkCFStringEncodingUTF8にして文字列を
取り出そうとしたときにUTF8に変換できない文字があるとEXC_BAD_ACCESS でプロ
グラムが止まってしまうんですけどこれを止めないようにする方法ってあるんでしょうか?
変換の失敗自体はCFStringGetCStringの戻り値で分かるのでその場合の処理はちゃんと
できるからプログラムの実行までは止めたくないんです。
760名称未設定:2007/08/29(水) 12:05:29 ID:mXA28pXY0
761名称未設定:2007/08/29(水) 12:42:40 ID:JAD/DcEY0
>>760
ありがとうございましたCFStringGetBytesを使えばいいわけですね
762名称未設定:2007/08/29(水) 22:31:39 ID:nWUdndgT0
CFStringGetCStringとCFStringGetBytesって結構似てるよね... 要は後者の方が細かな
コントロールが効くってことなのかね? (あと、最後の'¥0' の有無か)

しかし、CFString自体Unicodeベースの文字列のはずだから「UTF8に変換できない文字」
ってあるのかな? むしろ変換先のバッファのサイズが足りてないとかでは。
763名称未設定:2007/08/29(水) 23:18:52 ID:/lf5xpYW0
>>762
CFStringの中で文字列のデータがどのように格納されているかについては規定されていない。
つまり特定の想定に基づいてプログラムを組んではいけない。
764名称未設定:2007/09/01(土) 16:11:59 ID:2JBTo16d0
core animationって、どの程度の代物になるんだろう。インターフェイスの
アクセサリ程度にしか使えないのか、それとも本格的なアニメーション用の
ライブラリとして使えるのか。
765名称未設定:2007/09/01(土) 17:46:39 ID:plQmUjG50
766名称未設定:2007/09/01(土) 18:19:20 ID:x0rvN3G40
なんとなく違う気がする。
767名称未設定:2007/09/01(土) 19:43:22 ID:rnjl7xOV0
初心者中の初心者なのですが質問です

今bindingからcocoaを少し触ってみているのですが
テキストパネル(モデル?)を二つのコントローラにバインドしたい時
はどうするのがスマートでしょうか?
一応今はバインド毎にテキスト置いて
takeStringValueFromで数珠繋ぎ状にしてあります

あと、キーボードやマウス値入力をコントローラに直接送りたいのですが
これは簡単にできるものなのでしょうか?

768名称未設定:2007/09/01(土) 23:22:15 ID:3zt31KJG0
WebCoreのAPIにアクセスしようと思ったんだけど、
ヘッダは自分で書くかWebKitプロジェクトから持ってくるしかない?
769名称未設定:2007/09/02(日) 00:51:29 ID:ZXwUw5lI0
>>768
あれってSDKとかはないんだっけ?
使うクラス名とAPI名がわかるなら、そいつらだけ宣言しておけばなんとかなるかも。
770チラシの裏:2007/09/02(日) 20:22:05 ID:tcjZTKxk0
いつの間にか藤棚工房別棟さんが行方不明になってる
771名称未設定:2007/09/06(木) 02:58:08 ID:tlyHTrNb0
あああああ iPod touch 用のソフトを作れるようにしてくれえええ
772名称未設定:2007/09/06(木) 09:20:36 ID:DKA/xbEI0
Widgetじゃね?
773名称未設定:2007/09/06(木) 18:59:53 ID:I5ovIvt/0 BE:234558735-2BP(500)
iPhoneのAPIはハックされてたけど、それと同じじゃないのかな?
774名称未設定:2007/09/08(土) 10:43:24 ID:V6XMQD8b0
ああ、iPhoneそのまんまだよなiPod touchは、多分。
電話機能が実装されてないだけでさ。
775名称未設定:2007/09/08(土) 19:25:03 ID:4yzpJv4v0
ソフト的には実装されてそうな気がする。電話のモジュールがないだけで。
776名称未設定:2007/09/08(土) 21:02:36 ID:jjuveHcs0
CFMutableArrayをデバッガで見てたんだけどさ。XCode 2.4.1。

CFArrayRemoveValueAtIndexで最後の項目を削除すると
デバッガ上のサマリーの欄が「1 values」から「1 value」に変わるのに
気がついた。なんで「0 value」にならないんだろう。

「説明をコンソールに表示する」で表示させるときちんとcount = 0
って出てくるのに・・・

こういうもんなの?
777名称未設定:2007/09/09(日) 18:52:59 ID:Q4APGil50
CodeWarrior Pro10って市販されたんでしょうか?
どこかに情報はありませんか? ググッても全然見つからないです。
動作環境はOSX専用でしょうか?
778名称未設定:2007/09/09(日) 20:25:53 ID:dONM3FYk0
10は確か英語版がDL販売で出ただけじゃなかったけ?
それと同時にPowerPlantがオープンソースになったと記憶している。
10はOSX専用でしかもPPCだけだったはず。
779名称未設定:2007/09/09(日) 20:30:30 ID:dONM3FYk0
780名称未設定:2007/09/10(月) 10:20:31 ID:hhUldkjs0
CW10は販売終了したんじゃなかったっけ?Mac用は。
781名称未設定:2007/09/10(月) 12:15:41 ID:sFtnG/T30
最近までv9とかのアップデータがあったページもNot Foundになっちゃってる
http://www.freescale.com/webapp/sps/site/homepage.jsp?nodeId=012726
782777:2007/09/10(月) 21:47:15 ID:seLMZjGy0
なるほど、ありがとうございました。

アップデーターって、これは違うんでしょうか。
http://www.freescale.com/webapp/sps/site/overview.jsp?nodeId=012726006178821402
783名称未設定:2007/09/10(月) 21:51:20 ID:sFtnG/T30
>>782
ああそれ。まだあったか失礼。
784名称未設定:2007/09/12(水) 11:02:31 ID:MCUTd+iq0
とにかく数をこなさないといけないハッシュ処理があるんですが
出来るだけ軽いものを知りたいです。

ハッシュ関数にはどのようなものを使えばよいでしょうか。
OS X標準で使える関数などはありますか?

剰余処理が一番軽いみたいですが・・・
785名称未設定:2007/09/12(水) 16:09:21 ID:0fzHv5Bw0
ハッシュ関数が速度に影響するとは思えんのだけど。
786名称未設定:2007/09/12(水) 16:21:35 ID:ZC7fTyVY0
データとハッシュ関数の相性が悪い。
ハッシュのバッティングが多発。
バッティング時の処理が増える。
時間がかかる。
なら、納得。
787名称未設定:2007/09/12(水) 16:52:58 ID:OKetzTTc0
>>784
> OS X標準で使える関数などはありますか?

ttp://developer.apple.com/documentation/Darwin/Reference/ManPages/man3/hash.3.html とか?
788名称未設定:2007/09/12(水) 22:52:44 ID:AgZWtyIu0
ん・・・元データをの頭256バイトくらい評価させて、とりあえず
32bitくらいの小さなハッシュを吐ければそれでよかったんですが・・・

>>787
ちょっと想像していたものと違いました。
なにかCRCみたいなものが一番向いているのかな・・・
789名称未設定:2007/09/13(木) 13:11:07 ID:RCYvcXee0
駄目だ、自力じゃもう無理です。
バイナリを比較できるソフトを探しています。
2週間前ぐらい前に見つけて落としたのですが、
うっかり消してしまったみたいで、ずっと探してるんですが
どーーーしても見つかりません。
確か当時「差分 diff 比較 」などで見つけた記憶があるのですが、
その辺のキーワードで探しても見つからず。。。
比較画面は http://www.guiffy.com/images/guiffy70OSX.jpg
に近かったと思います。お心当たりある方は教えてくださいませm(__)m
(Xcode ToolsのFileMergeではありません)
790名称未設定:2007/09/13(木) 15:18:07 ID:p9+Q4JK20
>789
od コマンドとdiffを組み合わせればいいんじゃない?
791名称未設定:2007/09/13(木) 19:25:55 ID:hN3nHivn0
つ HexEdit_J
792名称未設定:2007/09/13(木) 20:50:00 ID:RCYvcXee0
ありがとうございますm(__)m
多機能バイナリエディタだった記憶があるので探しています。
あまりにも見つからないので、夢で見たのかもwと思いかけていたのですが、
HexEditで比較してみたところ確かに先日見たのと同じ差分を表示したので
夢ではなかったようです。それにしても見つからない・・・
793名称未設定:2007/09/13(木) 22:24:11 ID:7HpqV7a00
BinCompareってのは見つけたけど、あまり高機能じゃない。

バイナリの比較って、途中で1バイト増えたり減ったりしてると
大変だよね。昔はResCompareとかあったんだが。
794名称未設定:2007/09/13(木) 22:34:33 ID:6xujlU130
>>793
>バイナリの比較って、途中で1バイト増えたり減ったりしてると
>大変だよね。

文字列の比較って、途中で1文字増えたり減ったりしてると大変だよね。
795名称未設定:2007/09/14(金) 00:05:26 ID:HLdulkfX0
DiffMerge
http://sourcegear.com/diffmerge/screenshotsM1.html
目的のものは見当たりませんが、こんなもの見つけたので張っておきます
796名称未設定:2007/09/14(金) 01:28:03 ID:ChV+e+Eg0
>>794
文字列の比較ならdiffとかFileMergeが使えるのに、っていう話だろ?

797名称未設定:2007/09/14(金) 19:47:13 ID:r49tmYAG0
>>796
単にそれだけを言いたいなら「途中で1バイト」云々は意味がないよね。

「比較」とは何かを分かってない感じがしたので。
798名称未設定:2007/09/14(金) 21:36:47 ID:ChV+e+Eg0
>>797
文字列の場合は、ある箇所に増減があっても次の行からは一致して
いるとツールが見なしてくれる。(全く改行が含まれていないような
場合は別にして)

バイナリデータを16進ダンプして比較すると、増減のあった箇所
から先は全部異なって見える。生のバイナリの変化した箇所を
視覚的にチェックしたいと思うことがあるんだよ。

799名称未設定:2007/09/15(土) 00:13:14 ID:qBdbT5on0
>>798
クラックツールのたぐいだと増減のあった箇所からまたずらす機能があったよ。
800名称未設定:2007/09/15(土) 00:19:24 ID:fZRVujSs0
何をもって増減とするかだな。
801名称未設定:2007/09/16(日) 17:35:17 ID:XF8ADwXs0
>>798
>バイナリデータを16進ダンプして比較すると、増減のあった箇所
>から先は全部異なって見える。

まー確かにdiffなんかも含め、差分ツールは行指向なのが多いわけだが、
本来は、最長の共通な部分列を見つけるアルゴリズムで
バイナリーだろうが文字列だろうが行があろうがなかろうが比較できるはず。
実際そういうツールもあったと思うが...
802名称未設定:2007/09/17(月) 04:02:08 ID:1DjA2Hq30
こもんらーじぇすと・・・なんだっけ
803名称未設定:2007/09/18(火) 06:00:43 ID:u25kVbyw0
たぶん ろんげすとこもんさぶしーくぇんすぃず
804名称未設定:2007/09/20(木) 10:16:12 ID:UIc5bnzF0
ユーザ名(UNIXユーザ名のほう)からユーザIDを取得する方法はないでしょうか
コマンドだと id -u myname で可能ですができれば関数でやりたいところです
unistd.h 辺りを見たのですがそれっぽいのが見つかりません
805名称未設定:2007/09/20(木) 11:13:54 ID:PWC0Ux1l0
ならidのソース眺めれば良いんじゃないの?
か、nm -u /usr/bin/id とかで漁るとか?
806名称未設定:2007/09/20(木) 11:23:12 ID:PWC0Ux1l0
807名称未設定:2007/09/20(木) 11:25:17 ID:1u1mjEx/0
getpwnam(3)
808名称未設定:2007/09/20(木) 11:51:39 ID:UCyowMgu0
C言語でpython用モジュールを作るには、IDEは何を使いますか?
手順を教えてくれる本かサイト無いかなぁ?
809名称未設定:2007/09/20(木) 23:43:49 ID:0WTYdsPX0
>>805-807
ありがとうございました。getpwnamでやりたいことができました。

言われてみればコマンドの多くはdarwinの一部ですね
シンボルから探すという方法も浮かびませんでした。
勉強になりました。
810名称未設定:2007/09/21(金) 11:45:25 ID:ycORz+Gs0
紙ベースの簡単なレポートや帳票をレイアウトして
プリンタ出力するにはどうしたらいいでしょうか。

表計算ソフトではなく、プログラミング環境からしたいのですが、
簡単にできるモジュールとかありませんか。
OSは10.3.9です。
811名称未設定:2007/09/21(金) 15:21:37 ID:9Q8kaYQe0
MAMPで作ってブラウザから印刷とか
812名称未設定:2007/09/21(金) 18:26:14 ID:OwqZiAk/0
>>810
要件定義をもっと明確に。
紙ってことは、スキャナで取り込むのか?
画像加工はどのようにするのか?
レイアウトはどのようにするのか?
言語は?
813名称未設定:2007/09/21(金) 18:49:15 ID:j1lfKTAq0
>>812
仕事から離れろよw
814名称未設定:2007/09/21(金) 19:22:31 ID:nqM6FQKo0
要件にない事は一切定義いたしません。
それがSE魂。
815名称未設定:2007/09/21(金) 22:23:15 ID:J4GBHf9X0
とか言ってんだよアイツ
次から別の会社に頼もうぜ
816名称未設定:2007/09/21(金) 23:51:15 ID:+XaHXzoi0
流れに笑った。

>>810
OSをwinにして、VBで開発すると苦労しないよ。
Macでは業務系開発はトコトン弱い。
817名称未設定:2007/09/22(土) 02:07:56 ID:MwXDag1D0
ネットで探してみましたけどどうもそのようですね。
あきらめます。
818名称未設定:2007/09/22(土) 08:03:21 ID:HP8yVkmQ0
MacでUMLを描く時、何を使っていますか?
クラス図とかユースケース図とか、どうもピンと来るツールに巡り合えていません。
JUDEがMacで動けばいいんだけど。
819名称未設定:2007/09/22(土) 08:11:21 ID:a953RwqJ0
OmniGraffle Pro
820名称未設定:2007/09/22(土) 08:23:40 ID:k8OlpJHo0
UMLGraph
821名称未設定:2007/09/22(土) 09:29:20 ID:Jwo4xXMJ0
紙と鉛筆
822名称未設定:2007/09/22(土) 17:46:56 ID:nZdjo2Ko0
>>818
JUDEがMacで動かない理由は無いが?
823名称未設定:2007/09/25(火) 11:42:53 ID:Sg9dkMvK0
任意のアプリケーションに関連づけられている任意のファイル
を開いた時、そのファイル名及びそのアプリケーションで
どれぐらいの時間開かれていたかを、裏で動いているプロセスに集計さ
せたいのですが、どんなライブラリやフレームワークの、どんな関数が
使えそうですか?
824名称未設定:2007/09/25(火) 18:19:19 ID:4BN4I+Nw0
RoseってOSXで動かないんだっけ?
あるといいなあ。
825名称未設定:2007/09/25(火) 22:59:05 ID:rRlfUcLuO
Roseのパッケージツリーペインの使いづらさは異常。
826名称未設定:2007/09/26(水) 10:35:15 ID:rwqHYzJB0
Rose?大昔にDeveloperCDにそんなのが入っていたような・・・
それとは違うんだろうな。多分。
827名称未設定:2007/09/26(水) 18:56:23 ID://OJRjK+0
>>823

DTrace
828名称未設定:2007/09/26(水) 19:13:25 ID:B4oTtBu10
C++の勉強を始めたばかりです。
バイナリデータを溜め込むバッファ処理を考えているのですが、
バッファをvectorで管理するとして、(void* ptr, size_t size)で
受けた領域をvector<char>に追記する処理をどう書くものかと
が分かりません。

もらった領域をいったんテンポラリvectorとして変換してから、
バッファに連結、って言う方法を考えたのですが、これって
メモリコピーが2回行われるように思います。
普通はどんな書き方がスマートなのでしょうか?

いっそのことvectorを使わずに、クラスの内部バッファで
CFMutableDataで書くことも考えたのですが、根本で考え方が
間違っているような気がします。
829名称未設定:2007/09/26(水) 20:20:35 ID:ofwPID1a0
すれ違い。ム板で聞いた方がいい。こんな感じになった覚えがある。&をつけるんだっけ?

std::vector<char> mBuffer;
.
.
std::copy(ptr, ptr+size, std::back_insert_iterator(mBuffer));


830名称未設定:2007/09/27(木) 12:17:24 ID:1zrfBisP0
>>827
それってレオポルドに搭載される予定ってものですか。
だとしたらいま使えない気がするのですが。。
831名称未設定:2007/10/06(土) 02:26:41 ID:WPFQKF2Q0
ld で、illegal reference to symbol: _res_9_init defined in
indirectly referenced dynamic library /usr/lib/libresolv.9.dylib

と出ました。libresolv.9.dylib のなかに該当シンボル
(_res_9_init)は存在します。 
リンクエラーの原因は何でしょうか?
832名称未設定:2007/10/06(土) 03:01:36 ID:7QZDdi5e0
うろ覚えだけど、indirectly referencedてなってるから -lresolv 追加してみ。
833名称未設定:2007/10/06(土) 03:57:33 ID:WPFQKF2Q0
(ターミナルから)libresolv.9.dylib をそのまんま ld に指定するこことで
831のエラーは消えていたのですが、フレームワーク用の指定がないせいか
(ターゲットはフレームワークです)、mainがundefinedとかいわれてしまって、
仕方ないのでXCodeに戻って
info - styleのビルドせっていんぐすに、
-lresolvといれたり -lresolv.9といれたりしてみたのですが
どうもうまくいきません。

XCodeでUnixライブラリをリンクするにはどうしたらいいんでしょう?
834名称未設定:2007/10/06(土) 21:55:32 ID:nAfj2Ky00
>>833
ranlibかlibtool使うんじゃネーの?
835名称未設定:2007/10/07(日) 00:59:52 ID:OrRpmCwn0
よくわからないので可憐とでれくとりにコピーして持って来ちゃいました。
とりあえずこれでresolv.9とはリンクできましたが、フレームワークの
インストール(Deployment)でエラーが発生してます。

なにをやっているかというと、EDCommonという外部のフレームワーク
のビルドをしているのですが、プロジェクトファイルがあり、Xcodeで
すぐにビルドできるようになっているにもかかわらずすんなりといって
くれません。まあでもこんなもんかもしれないので気長にやっています。

EDフレームワークをPanther(XCode1.5)でビルドできた方がいましたら
教えてくれると助かります。
836名称未設定:2007/10/07(日) 02:34:15 ID:OrRpmCwn0
バイナリがダウンロードできるので、ソースからビルドするの止めました。
このEDフレームワークがあると、プログラムからEmail送信できます。
もちろんMail.appは必要なし。PantherだとNSMailDeliveryが事実上使用
不可なので、これは重宝します。
837名称未設定:2007/10/08(月) 11:27:41 ID:3MtfkipQ0
>>835
libresolv をリンクするには、 Xcode のプロジェクトブラウザ(「グループとファイル」)
のところで「ターゲット」の下にあるビルド対象を選択してから

1. control+クリックで「既存のフレームワーク...」を選び、/usr/lib/libresolv.dylib を選択
(オープンパネルで command-shift-g を押して /usr/lib を入力、libresolv.dylib を選ぶ)

または

2. command-i でターゲットの情報を出して、「ビルド」のペインで「他のリンカフラグ」に
-lresolv を追加

のいずれかでいけると思いますが。
Xcode の使い方の問題っぽいので、これでも駄目なら当該スレで聞いた方がいいかも。
838名称未設定:2007/10/08(月) 13:48:05 ID:KIbw8iSe0
>>837
1 は/usr/lib がCocoaアプリからだと不可視なので無理。
2 はもうちょっとXCodeのマニュアルを調べてから、該当する項目
 を探してみます。XCode1.5だとそのまま名前では出て来ないため。

839名称未設定:2007/10/08(月) 17:05:10 ID:qhfdYwOo0
>>837
>不可視なので無理

フォルダが不可視だから
>オープンパネルで command-shift-g を押して /usr/lib を入力
してるんだしょう
840名称未設定:2007/10/09(火) 02:07:25 ID:S4kEX3EP0
失礼しました。
それで指定できますね。
841名称未設定:2007/10/09(火) 06:44:10 ID:MkLO/k+X0
>1 は/usr/lib がCocoaアプリからだと不可視なので無理。

はっはっは。そう言うだろうと思って「オープンパネルで command-shift-g を押して...」と
書いたのだが。もしかして「オープンパネル」が意味不明だった?

2. はOTHER_LDFLAGS とかそんなので見つからない? まあただの LDFLAGS でも
いいかも。Xcode 1.5 はもう手元にないので。
842名称未設定:2007/10/09(火) 06:47:56 ID:MkLO/k+X0
レス番間違えたし一部ダブりだし。
843名称未設定:2007/10/09(火) 20:01:53 ID:fZP84pUg0
オープンパネルならCmd-Shift-G押さなくても/だけでいいじゃん。
844名称未設定:2007/10/09(火) 23:18:05 ID:nMzp0CiB0
そのことは私と843君のヒミツだって約束したじゃない
845名称未設定:2007/10/10(水) 00:01:08 ID:dLbrK33M0
>>843
たしかCarbonのオープンパネル(ダイアログ)だと/じゃ駄目だよね。
なのでUI的にはCmd-Shift-Gの方が操作として統一されている。
846名称未設定:2007/10/10(水) 01:51:53 ID:muZrVfrP0
>>843
知 ら な か っ た !
847名称未設定:2007/10/10(水) 03:51:56 ID:kYq73DMa0 BE:452802029-2BP(1004)
>>846
ちょwそんな機能が…
848名称未設定:2007/10/10(水) 10:54:01 ID:ALPDkyAx0
>>843 みたいな開く・保存パネルのショートカット一覧てどこかにあるんでしょうか?
Command+Shift+GなんかはFinderにもあるから分かるけど、「/」なんか
誰かに聞くか偶然発見するかしないと気付かないぢゃん
849名称未設定:2007/10/11(木) 14:15:49 ID:r9ctaZMK0
>>843
ありがとう。すごい!!!
850名称未設定:2007/10/11(木) 23:40:38 ID:qBNAZbkE0
>>843の人気に嫉妬したので...

~(チルダ)でもいける。
851名称未設定:2007/10/12(金) 01:18:23 ID:RydS1fMa0
だからどっかに一覧は無いんかい
852名称未設定:2007/10/15(月) 01:43:42 ID:S8OEFPOq0
age
853名称未設定:2007/10/16(火) 19:11:57 ID:xkqP8lOF0
wxWidgetsでアプリ作っちゃうと、
Cocoaライブラリは使えないですか?
854名称未設定:2007/10/17(水) 19:07:00 ID:Qdn8yOJw0
Carbon APIにHTTP Server系のAPIはありますか?
855名称未設定:2007/10/17(水) 21:02:53 ID:OxyoBRLy0
OSXでベーシックを動かすソフトって無いんでしょうか?
Chipmunk Basic
というのを見つけたのですがどうも上手く動いてくれません
856名称未設定:2007/10/17(水) 21:06:57 ID:E9vySBE+0
RealBasic
857名称未設定:2007/10/17(水) 21:17:24 ID:alEsRqQt0
>>855
Metal
Future Basic(手抜きのできるC言語と言った方が良いか)
858名称未設定:2007/10/18(木) 01:52:26 ID:d4hGisRA0
iPhoneやiPod touchのプログラミングの話題はどこでやるんだろね?
859名称未設定:2007/10/18(木) 02:01:12 ID:CYo3TAAc0
たててください
860名称未設定:2007/10/18(木) 02:06:34 ID:QNW6fjf80
公式が来る来年2月でいいんじゃない?
http://www.apple.com/hotnews/

861名称未設定:2007/10/18(木) 02:11:43 ID:ATfPXeLA0
インフォテリア、「iPod touch」で使えるSaaS型表計算サービスのベータ版
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2007/10/17/11381.html
862名称未設定:2007/10/18(木) 02:34:57 ID:d4hGisRA0
Cocoaなのかhtml+javascriptのか、それが問題だす
863名称未設定:2007/10/18(木) 03:02:41 ID:ctzw+Qk10
>>858
俺もそのスレは欲しいので是非立てて下され。
864名称未設定:2007/10/18(木) 04:31:05 ID:d4hGisRA0
こうやって気軽にスレを立てれる人が羨しいです。

iPhone/iPod touch用SDKを提供するよ〜\(^o^)/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1192645919/
865名称未設定:2007/10/18(木) 08:09:50 ID:Aoc6wPbQ0
>>843 >>850
. は駄目でした…。

ここに '/' のことは載っていましたが、’~'はないですね。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302528
866名称未設定:2007/10/18(木) 09:47:06 ID:sK8yPyoR0
>>857
Futureってまだあるんだ。
確か松戸のパスカルって店(潰れた)の上にあったモードってところがあつかっていたんだよな。
N88もサポートしていたような記憶がある。
867名称未設定:2007/10/18(木) 09:55:36 ID:XWWKPnjG0
apacheとか使わずに、アプリにHTTP Serverを組み込んだサンプルありますか?
868名称未設定:2007/10/18(木) 10:18:08 ID:ctzw+Qk10
「Apache とか」ってのは既存の HTTPd を使用せずにという事を言っているの?
869867:2007/10/18(木) 10:56:25 ID:XWWKPnjG0
そうです。

もしくは、既存のHTTPdを使用して、C/C++で作るCGIを検討しています。
870867:2007/10/18(木) 11:14:53 ID:XWWKPnjG0
何をしたいかっていうと、やりたいことがC++ソースなので、なるべく活かしたい。
さらに、Webサーバーの設定とか面倒なので、Delphi/IndyのidHTTPServerをペタっと貼ったら終わり、
みたいに作成&実行したいです。
871名称未設定:2007/10/18(木) 14:42:47 ID:KOxGx/FS0
cgiは普通にC++で書けるよ。
ググレばすぐ出てくるし。ttp://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPINTRO/CCGI/
872867:2007/10/18(木) 15:10:37 ID:XWWKPnjG0
thx!>>871

cgi用に何のリンクどころか特別なヘッダーも要らなくて、stdoutにバイト出力するだけなんですね。
プログラムは簡単そうですね。

でも、Apacheの設定は楽なわけなおね。
MacだからGUIだけで一切テキストファイルはいじらない、とかなら良いんだけど。
873867:2007/10/18(木) 18:38:33 ID:XWWKPnjG0
標準出力しても、
>Internal Server Error
が出るだけなんだけど。。。
874名称未設定:2007/10/18(木) 18:46:45 ID:7eogbbXV0
httpd.conf
拡張子
実行許可
875名称未設定:2007/10/18(木) 18:58:50 ID:XWWKPnjG0
>httpd.conf

見るの難しいですね。GUIで編集できないんでしょうか。

それと、cgi-binフォルダ以外のフォルダも追加したかったり。。。
876名称未設定:2007/10/18(木) 19:03:00 ID:XWWKPnjG0
実行ファイルの拡張子をcgiに変えてもエラーが変わらないorz
877名称未設定:2007/10/18(木) 19:12:34 ID:n+VTwXx10
いいよもう
いちいちうるせー
黙ってやってろ
878名称未設定:2007/10/18(木) 19:52:55 ID:T5DSjTVf0
いい加減webprog池
879名称未設定:2007/10/18(木) 21:34:24 ID:mUu9CZEd0
httpd.confをGUIでやったら余計に面倒だろう
880名称未設定:2007/10/19(金) 03:16:48 ID:iVOyCjty0
>>875
アクセス権の変更はした?
あとプログラム側の出力がおかしくてもエラーが出る。
881名称未設定:2007/10/19(金) 05:32:14 ID:UQzLxCe60
いいよもう
いちいちうるせー
黙ってやらせろ
882867:2007/10/19(金) 09:40:12 ID:R1aMcd7d0
じゃ、apacheの質問はこのスレではやめて、
apacheとか使わずに、アプリにHTTP Serverを組み込むサンプルアプリありますか?
883名称未設定:2007/10/19(金) 09:55:06 ID:FEqyfHtD0
884867:2007/10/19(金) 10:18:10 ID:R1aMcd7d0
サンクス。
あるんですねー、英語情報は。

無理ばかり逝ってすみませんが、最後の教えてですが、C++版は無いでしょうか?
やっぱ、C++だとCocoaじゃなくてCarbonになってしまうんだろうか。
885名称未設定:2007/10/19(金) 12:30:32 ID:VK3fEPzF0
しかしなぜ自分で探さないようなやつに
みんなこんなに親切なんだろう。ねぇ?
886871:2007/10/19(金) 12:41:49 ID:XaYlxLt20
>>885
文章の書き方から小中学生くらいだと考えてます。それ以上の年齢ならば、発達障害でしょう。

最近の小中学校では、インターネットは危険だから2chやgoogleやwikipediaで情報を探しては
駄目だと教えているそうですから仕方ないです。2chで質問するだけマシです。
887名称未設定:2007/10/19(金) 13:05:44 ID:t+brbnh50
C++のリソースを持ってる小中学生って…
まぁコレで成人とかされててもホントに心配になるけどな

>>884
つ「無いなら創れ」
888名称未設定:2007/10/19(金) 17:01:49 ID:qfk41ReT0
>>886
2chでこんなこというのもアレだが、安易に発達障害とか使うなよ。
889名称未設定:2007/10/22(月) 10:22:13 ID:AJiQH0PY0
Objective-Cを強制される現状ってやヴぁくね?
890名称未設定:2007/10/22(月) 14:47:53 ID:yNBO2i950
>>889
正直Cの文法知ってりゃ3日でそこそこ分かるようになるんで、個人的にはあんまり
問題だと感じない。というかいまさらC++とかいわれても、その、なんだ。困る。

まあCocoa-Javaが失敗したのは残念だけど。
891名称未設定 :2007/10/22(月) 15:04:48 ID:cbWWKpgj0
個人的にはC++にCocoaのUI付けるので問題ないけど、
C++でクロスプラットフォームアプリ作ってるところはたまらんな。
このままだと、Carbon使うために多くのアプリが64bit化断念ってなったら
しゃれにもならん。
892名称未設定:2007/10/22(月) 15:18:28 ID:yNBO2i950
これはもうOPENSTEPの復活しかないな(無理
893名称未設定:2007/10/22(月) 15:25:45 ID:AJiQH0PY0
>個人的にはC++にCocoaのUI付けるので問題ないけど、

やりかた教えて。
894名称未設定:2007/10/22(月) 20:58:29 ID:0tyNykFt0
ご存知の方教えて下さい

/tmp/501/
ディレクトリ(501はユーザID)を無ければ作成して返してくれるようなAPIはありますでしょうか?
自分で作っちゃっても全然いいようなことかもしれませんが、APIとして用意されてるんであれば
それを使うべきかと思うので。
895名称未設定:2007/10/22(月) 23:16:43 ID:XW9l+SZr0
関数は知らないけど、Carbon系APIでTemporaryItemsフォルダを
得るってのはどうよ
/var/tmp/folders.501/TemporaryItems
とか。
896名称未設定:2007/10/22(月) 23:37:54 ID:EXe/6CeH0
>>895 を Cocoa でやるなら
NSTemporaryDirectory()
が使えます。
897名称未設定:2007/10/23(火) 07:39:13 ID:UO2+DGVB0
>891,893
漏れも知りたいです。。
898名称未設定:2007/10/23(火) 11:06:24 ID:eDj654si0
>個人的にはC++にCocoaのUI付けるので問題ないけど、

だれかこのスレ建ててよ。

>このままだと、Carbon使うために多くのアプリが64bit化断念ってなったら しゃれにもならん。

こうならないためにも。
899名称未設定:2007/10/23(火) 12:41:10 ID:hf1e1yJr0
>>889
Cocoaブリッジ
Objective-Cブリッジ、そしてXcodeとInterface Builderの完全サポートのおかげで、RubyとPythonをCocoaアプリケーション構築のためのファーストクラス言語として利用できます。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/300.html#unix

RubyCocoa
http://rubycocoa.sourceforge.net/HomePage

CamelBones
http://camelbones.sourceforge.net/

PyObjC
http://pyobjc.sourceforge.net/

CocoaSharp
http://www.mono-project.com/CocoaSharp

Objective-C プログラミング言語:C++ と Objective-C の併用
http://developer.apple.com/jp/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjectiveC/3objc_language_overview/chapter_7_section_10.html


900名称未設定:2007/10/23(火) 12:43:42 ID:+AYEWzMq0
64bitなんて必要か?必要なソフトなんて1%もないだろ。
901名称未設定 :2007/10/23(火) 12:59:18 ID:GP5VoxXQ0
グラフィック系アプリだと
演算精度はあまり関係ないが、
メモリの制限が痛い
902名称未設定:2007/10/23(火) 13:00:22 ID:+AYEWzMq0
4GB以上のグラフィックってデモ以外にあんの?
903名称未設定:2007/10/23(火) 14:06:33 ID:uj+ZPYqh0
32bit アプリつっても 4GB のアドレス空間全てをユーザデータで埋め尽くせる訳じゃないよ。
904名称未設定:2007/10/23(火) 20:03:00 ID:QrZqIOQSO
今までの常識に捕われない使い方が生まれるかもしれん。
905名称未設定:2007/10/23(火) 21:29:09 ID:6ZVB+X920
>>903
ユーザーデータじゃない部分って具体的にはどうなってるの?
906名称未設定:2007/10/23(火) 23:17:13 ID:uj+ZPYqh0
>>904
世に 64bit OS が出てから 10 年以上経ってますから…

>>905
ライブラリがロードされていたり、スタック領域だったり、ヒープの残骸だったり、
単なる空き領域だったり、色々。
907名称未設定:2007/10/24(水) 04:55:51 ID:RgF6NB830
>>906
「ユーザーデータ」ってそういうものを除いたやつってことか。
で、だいたいのところ「ユーザーデータ」として使えるのって何GBぐらい?
908名称未設定:2007/10/24(水) 08:56:59 ID:h90QPbJ60
そういう問題じゃないよ。
デルでも64bitのPCを扱い始めたんだから、サポートは必須。
アプリ側のサポートが難しいとか遅いというイメージが付いたら、Vi$taみたく撃沈。

>>899
サンクス。

CocoaとC++の組み合わせに必要なのは、
Cocoaブリッジかい?
Obj-Cブリッジも要る?

909名称未設定:2007/10/24(水) 10:24:04 ID:0Of/cDbX0
それって単なる営業的な視点での話だろ。
実メモリ4GB以上積めるのはMacProとXserveしかないし。

Cocoa化は90%くらいに達したから64bitサポートはさほどの手間ではないけど
何にもメリットがないんだよね。うちの場合。でかいデータもせいぜい1GB程度
だし。テストの手間が増えるのもうんざり。
910名称未設定:2007/10/24(水) 10:34:45 ID:IGjSRtD/0
>908
ブリッジってよりもObj-cの中でC++が書けるってこと?
うちもよくわからんが

既存のライブラリを使うときどうするのかな。。
OpenCVをObj-Cから呼んでみたいんだけど
911名称未設定:2007/10/24(水) 10:39:10 ID:JgVUPV360
64Bitアドレスは、普通の人には、ばかでかい生のビデオデータを扱うとき
くらいしかメリットが無さげ。

4GBオーバーが実際に必要なのは、多重仮想プロセッサを使うような
並列処理系の商用RDBMSとかかな。MacOS Xで動くのはDB2くらい?
いわゆるソフト一本で数千万ってやつ。
メモリはあればあるほど使いまくる。なければそれぞれの仮想プロセッサが
自前でスワップ処理。メモリ空間もディスクもファイルシステムも全部、
各仮想マシンがバラバラに持つというタイプ。
もはやMacOSである必要がないくらいw
912名称未設定:2007/10/24(水) 10:56:58 ID:h90QPbJ60
とにかくC++でCocoaする方法教えてくれー
913名称未設定:2007/10/24(水) 11:22:04 ID:0Of/cDbX0
>>912
AppleのDeveloperサイトのサンプルコードにご希望のものがあったはず。

>>910
Objective-CからC++を使うのは単に拡張子を.mmにすればいいだけだ。
後は必要なフレームワークをリンクするだけだ。
914912:2007/10/24(水) 11:29:08 ID:h90QPbJ60
サンクス>>913

Appleの開発情報探すの難しいー。

サンプルのダウソURLも教えて欲しいお。
915名称未設定 :2007/10/24(水) 11:35:31 ID:AZj/OuLj0
C++でCocoaは無理だろ。
916名称未設定:2007/10/24(水) 11:46:56 ID:IGjSRtD/0
>913
なんと・そーだったのか
さんくす!
917名称未設定:2007/10/24(水) 11:48:16 ID:IGjSRtD/0
あ、もひとつ

MakeファイルをXCodeへ読み込ます(反映?)させる方法ってあるのでしょか
918名称未設定:2007/10/24(水) 11:52:23 ID:0Of/cDbX0
>>914
それくらい自分で調べろよ。ほれ。
ttp://developer.apple.com/samplecode/CocoaInCarbon/index.html

これがご希望のものかどうかは知らんが。
919名称未設定:2007/10/24(水) 17:47:42 ID:QBUfawtl0
>>911

ビデオはどうせメモリーに乗り切らないから意味ない。
どっちかっていうと1000万画素のデジカメ画像じゃないか?
920名称未設定 :2007/10/24(水) 18:19:51 ID:AZj/OuLj0
用途なんかはスレ違いなんだろうけど...

DTPでA4サイズの16bit画像にレイヤー載せたらすぐに4GB超える
(現状、作業途中でファイルを分けたりしていて、修正が大変)。

あと、3Dも、HDや印刷前提だとそれなりにテクスチャの解像度が必要になるし...
この分野は、スピードの問題もあるけど、メモリの制限も大きいから
4GB超えてアクセスできるメリットは大きい。

まあ、マイナーな部類なんだろうけど、決して無視できないマーケティング
セグメントだと思うよ。
921名称未設定:2007/10/24(水) 19:49:23 ID:PRTGbJ5hO
>>909
強制じゃ無いんだから、不要なら対応しなきゃいいだけだろ。
922名称未設定:2007/10/24(水) 20:09:55 ID:/ZXuyhhT0
http://www.osirix-viewer.com/index2.html
4次元画像使えば4GBなんて入門にもならん。
つかアカデミックとかメディカルとかラボならいくらでもありそうだがな。
923名称未設定:2007/10/24(水) 20:17:34 ID:+MFnIJL40
16bit が 32bit に変わったときって、やっぱインパクトあったの?
924名称未設定:2007/10/24(水) 20:40:26 ID:/ZXuyhhT0
>>923
売り文句にはなったし、今よりははるかにインパクトあったけど
Macに関して言えば16bitでもアドレス空間が24bitだったり中身的には曖昧だったな。
MacintoshからMacintoshIIになったのが一番の違いか。
Windows的には95が一般向け32bit初ってことを考えると、ものすごくインパクトがあった。
925名称未設定:2007/10/25(木) 14:48:10 ID:D0pIe2Us0
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20359518,00.htm

>署名入りアプリケーション:Leopard用に設計されたすべてのアプリケーションはAppleまたはサードパーティーの開発者の署名が付けられる。

署名が要るようになるんだorz

開発ツールも限られるようになる?
それとも出来上がったアプリに署名を足すだけ?
926名称未設定:2007/10/25(木) 14:53:29 ID:bk0qMZsk0
ttp://www.apple.com/jp/macosx/features/300.html#quicklook
Leopardに付属しているアプリケーションは、すべてアップルの署名が入り。アップル以外のソフトウェア開発者も、自作のアプリケーションに署名することができます。
927名称未設定:2007/10/25(木) 15:03:30 ID:ClLGngv10
>>925
署名は任意だと思うよ。署名するにはデジタル証明書いると思うし。
大会社のソフトの偽物が作れなくなったってだけ
928名称未設定:2007/10/25(木) 16:45:59 ID:D0pIe2Us0
開発するのに便利かな?→ ttp://blog.itoy.jp/archives/20051120_1746.php
929名称未設定:2007/10/25(木) 22:21:08 ID:koXsblp50
これで iPod 用のアプリも証明書付きになるのは間違いないね
930名称未設定:2007/10/26(金) 09:08:48 ID:9OTZNWkR0
iPodでアプリが作れるって事がスゴイじゃん。

というか、iPodがマクXになるのケテーイだっけ?
931名称未設定:2007/10/26(金) 16:21:32 ID:3LJ22Lit0
Leoは、証明無いと1度だけユーザーに許可を求める。ダウンロードした時間とソフト名付き。
マルウェア除けだな。ネットワークのコネクションを張るときも同様。
932名称未設定:2007/10/26(金) 17:21:52 ID:FBPinAbD0
要するにVistaと一緒でしょ?
933名称未設定:2007/10/27(土) 14:12:32 ID:W61iEYjr0
ADCのLeopard Dev CenterがOnline会員でもOKになってるー!!

と思ったらまだ資料やサンプルコードは見れないのかorz
うちの大学生協火曜日まで入荷しないんだよな・・・
934名称未設定:2007/10/27(土) 14:15:06 ID:W61iEYjr0
すまん、クッキー切っててログインできなかっただけだったorz

資料もサンプルコードもXcode3.0もDLできるよ!!
935名称未設定:2007/10/27(土) 15:33:46 ID:SSMP2Jvb0
Leopard持ってないから意味ない… >Xcode 3.0
936名称未設定:2007/10/29(月) 00:11:32 ID:NSiccY860
まじめな質問なんでどうかちょっとだけ考えて欲しいです
手元に自由に使っていい2万円があったらプログラマの皆さんは
何を買いますか?
937名称未設定:2007/10/29(月) 00:37:31 ID:LnJB9uSr0
>>936
HHKのキーボード買うかなー
938名称未設定:2007/10/29(月) 00:43:29 ID:1edQgcJF0
スレ違いなんでどうかまじめに考えてほしいです

マ 板 で や れ
939名称未設定:2007/10/29(月) 00:48:11 ID:WF5b1sUq0
プログラミングのために使うってことだったら個々人の環境・スキルにもよるな。
初心者なら自分の知識を十分にするためにちょうどいい書籍。
Cocoaならヒレガス本、Cならカーニハン&リッチーとか。Webで済むならそれでもいいけど。

ある程度スキルが身に付いてるなら人それぞれやりたいことが違うだろうから何とも言えん。
もしなければバックアップのためのハードディスクとか。経験の蓄積は財産だからね。
無くなると凹むよw
940名称未設定:2007/10/29(月) 00:51:48 ID:iwyvxfu70
>>916
WebブラウザのCaminoはObjective-C++で書かれてますよ。
試しにソース見てみなされ。
941名称未設定:2007/10/29(月) 10:51:53 ID:ONRW8rk60
LeopardはAWTを捨てた
ttp://d.hatena.ne.jp/lynmock/20071026/p3
942名称未設定:2007/10/29(月) 11:12:52 ID:s9CvmD+A0
もう直き次スレだな。
テンプレにお薦め本も入れてくれ。
出来ればレベル別に。
943名称未設定:2007/10/29(月) 22:03:17 ID:3xK6XHjH0
ibtoolって…w
944名称未設定:2007/10/29(月) 23:57:13 ID:24BH5rD00
>>943
ibtool がどうした? 使い方が分からないなら man ibtool。
945名称未設定:2007/10/30(火) 09:07:23 ID:Hlw8Ll2O0
>米アップル、評判に陰り
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071025/138602/

なんていうか、開発環境がどんな言語やライブラリ・フレームワークを受け入れてくれるんなら、
MAC/B$Dマンセーするんだが、X Codeとか使ってると何だかなー。
946名称未設定:2007/10/30(火) 10:13:43 ID:3NnEO6g90
日本語でおk
947名称未設定:2007/10/30(火) 12:07:37 ID:Hlw8Ll2O0
日本語で書くと、
BSDベースで開発環境すごいよ、という宣伝の割には、
ちゃんとうごかねーよ!ヽ(`Д´)ノ
948名称未設定:2007/10/30(火) 12:26:09 ID:vP/A5hTc0
>>945
記事はコールセンター中心の満足度しか書いてないじゃん。
しかも、珍しく4ポイントの下落があっただけで、他社との比較すら書いていない。
昔から、アップルはデルと並んでトップクラスだからな。
ある出来事を、周囲との関係や中期の変化を無視して、
しかも「ブログなど」の例を普遍的評判であるかのように引用して書き上げた、低レベルの記事。

一応、交換に応じない傾向があるらしいことは聞くが。
俺はアップルストアで非常に気持ちよく修理してもらってかなり満足している。
949名称未設定:2007/10/30(火) 12:53:45 ID:xLau/3KW0
アポー信者乙
950名称未設定:2007/10/30(火) 12:59:19 ID:IVgA8VM10
>>948
それUSの話だろ。日本じゃAppleJapanの頃からユーザーの評判は悪かった。
951名称未設定:2007/10/30(火) 13:27:38 ID:Hlw8Ll2O0
>>948

その通りなんだけど、宣伝どおり開発環境最強であれば、マクアプリが増えてた筈。
だって、ドズだってVB6からドトネトへ躓いてる最高のチャンスの時なのに。
952名称未設定:2007/10/30(火) 14:01:25 ID:vP/A5hTc0
>>950
そうなのか。でも記事はグローバルな調査を元に書いてるんでしょ?
例もアメリカのものを出してるし。
953名称未設定:2007/10/30(火) 14:13:05 ID:3NnEO6g90
記事は米国のビジネス誌の翻訳ですよ。
954名称未設定:2007/10/30(火) 15:17:54 ID:2RRCqBZp0
その記事と開発環境に何の関係が?
955名称未設定:2007/10/30(火) 17:35:38 ID:W/NKzrxT0
Xcode3やってみました的な記事でもいいから日本語の情報が欲しい

プロジェクトの移行ってさくっといくものなのかどうかが一番不安。

いきなりObjC2.0ReferenceとかXcode 3 users guidとか読まないと
いけないのはつらいっす
956名称未設定:2007/10/30(火) 17:44:50 ID:Hlw8Ll2O0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ Xcode(ObjC2.0)
957名称未設定:2007/10/30(火) 17:49:59 ID:l2swuXS60
Mac OS X Leopardの開発環境 by 木下誠
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/leopard/menu.html
958名称未設定:2007/10/30(火) 18:39:20 ID:W/NKzrxT0
読んでみました。ざっと紹介したという感じですね。
IBの重要な違いなんだけど、さらっと書きすぎな気が・・・

ところで、Leopardではgcc は4.0.1のままなのですが、
これってなんでアップデートされなかったのでしょう?
てっきり4.1か4.2を積んでくるんだと思ってたので。
959名称未設定:2007/10/30(火) 18:48:48 ID:3NnEO6g90
すごく適切な感想だね。
だって、「ざっと紹介」記事だもん(w
>Xcode3やってみました的な記事でもいいから日本語の情報が欲しい
これにはちゃんと答えてると思うけど?

gccは憶測だけど、Obj-C 2.0 の投入と、
バージョンアップによるテスト、
この二つの重複を避けたかったんじゃないかな。
Obj-C 2.0 は必須事項だからね。
はずすとしたら gcc のバージョンアップしかないでしょ。
960名称未設定:2007/10/31(水) 13:13:47 ID:41uu8nch0
質問させて下さい。

アクティビティモニタで表示するような、デーモンやコマンドラインも含めた
プロセス一覧を取得するにはどうしたら良いでしょうか?

BSDレベルのAPIを使うと思うのですが見つかりません。
961名称未設定:2007/10/31(水) 13:57:00 ID:41uu8nch0
自己レス
解決っぽいのがありました

Getting List of All Processes on Mac OS X
http://developer.apple.com/jp/qa/qa2001/qa1123.html
962名称未設定:2007/11/01(木) 15:50:14 ID:ZUXvwI1m0
CarbonでHTTPサーバーを実装したサンプル下さいでつ。
963名称未設定:2007/11/01(木) 18:31:03 ID:RAYgBBdc0
Xcode3で、10.4SDkを使ってUniversalでビルドすると
crt1.10.5.oがリンク出来ないとエラーするな。

ターゲットがIntelだろうがPPCだろうが同じだ・・・
964名称未設定:2007/11/01(木) 18:43:57 ID:zpf7ZFRL0
Leopardでcvsのバージョンが上がったけど、バンドルをまた扱えるように
なったんだろうか?ocvsはなくなってるし・・・
965964:2007/11/02(金) 10:46:31 ID:sSEkCTe10
試してみたら、Leopardの新しいcvsでバンドルをまた扱えるようになってたわ。
ひとまず安心。いずれはsubversionに移行するにしても設定やら何やらで大変
だからな。
966名称未設定:2007/11/02(金) 22:54:55 ID:411P5oou0
ADC selectのactivation keyってすぐmail来るもん?
967名称未設定:2007/11/02(金) 23:24:01 ID:c24j47Y/0
>>966
おれが9月に申し込んだときには翌日に来たな
その3週間後くらいにハードウェア割引のクーポンが来て
その翌週にTシャツが届いた
968名称未設定:2007/11/05(月) 18:43:55 ID:Gfdr/VXe0
wxMac使った場合のコンパイル方法教えて。
XCodeでMakefile作るの?
969名称未設定:2007/11/05(月) 19:57:04 ID:CukImtrv0
wx ってサンプルアプリ付いてくるでしょ?
その通りにやってみたら良いんじゃないの
970名称未設定:2007/11/06(火) 01:48:32 ID:QY5OsJ0a0
>>963
とりあえず crt1.10.5.o でググる。
971名称未設定:2007/11/14(水) 23:35:37 ID:AMifBkV40
なぜ、IntelMac版しかないんだ?
ttp://code.google.com/android/download.html
972名称未設定:2007/11/15(木) 00:56:24 ID:ucPWx8Gw0
Google的にはPPC Macは死んだってことだろう。
973名称未設定:2007/11/15(木) 09:03:13 ID:7a7zfmZx0
新規ハードが出ない→ユーザーは増えない→PowerPCの開発は無駄→やめとこ

見捨てられたってことだよ。
974名称未設定:2007/11/15(木) 11:00:12 ID:3+uszg1I0
CodeWarrior IDEのCompare Filesみたいに、2つのディレクトリ内を一括で比較し、
テキストなら内容を比較して差分を確認できるツールで、いいの知りませんか?

FileMergeはすぐ落ちるし、diffコマンドだと見づらい・・・
975名称未設定:2007/11/15(木) 16:00:02 ID:RfzS7sHA0
FileMargeどうやったら落ちるの?
976名称未設定:2007/11/15(木) 16:22:00 ID:U1Ork74X0
BBEditでできるよ。TextWranglerでもできるかもしれない。
977名称未設定:2007/11/15(木) 17:33:00 ID:9myTorwW0
この調子でAndroidに勝てるかな?
978名称未設定:2007/11/15(木) 17:36:55 ID:3+uszg1I0
>>975
エンコードがShift-JIS(というかシステムデフォルト)以外だと思うんですが、
UTF8とか16だと「Files are not ascii.」って警告が出て、
無視して表示させようとしてもほとんどの場合落ちます。

>>976
TextWranglerにありました!
使えそうです。ありがとうございます。
979名称未設定:2007/11/15(木) 19:01:38 ID:RfzS7sHA0
>>978
環境設定でFiltersを設定すればUTF8とかも表示できるよ
980名称未設定:2007/11/16(金) 01:02:59 ID:6051VlVC0
linuxディス鳥に用意されてるような各種パッケージングシステムなんて
無いんですよね?
お前らは使うもの全部野良インストールしてるんですか?
とりあえずcvs入れない事には始まらないなー…と思ってる今日このごろ
981名称未設定:2007/11/16(金) 01:06:24 ID:DcLlPhOB0
macportsとか使ってるんじゃない?
finkもあるけど俺はmacports派

まあ野良で入れてる人もいるの・・・かな?
982名称未設定:2007/11/16(金) 01:13:05 ID:ZBH+fZQj0
MacPortsに一票
983名称未設定:2007/11/16(金) 09:01:27 ID:ZUSCXTEh0
macのTCPスタックっていうか、ソケットライブラリって何だろ?
WinSockじゃないしぃ。
984名称未設定:2007/11/16(金) 09:04:24 ID:WI/houEB0
BSD socket。
985名称未設定:2007/11/16(金) 09:14:08 ID:ZUSCXTEh0
サンクス、BSD socketっていうんだね。これでやっと愚愚れる。
986名称未設定:2007/11/16(金) 13:16:35 ID:N3h5kz0i0
>>980-981
macports も fink も使わないことはないけど、自分で ./configure -h で
オプション確認してインストールすることが多いです。
987名称未設定:2007/11/17(土) 03:19:13 ID:vdDkaC9r0
macPortsなんてものがあるんすね…
まあ野良で統一するか
最新使いたいし
988名称未設定:2007/11/17(土) 19:47:21 ID:JWeaCJBK0
Rubyの学習を始めた、プログラミング初心者です。

ターミナルで日本語が表示できなくて困っています。
viで書いたコード(.rb)を実行すると、ターミナルで文字化けします。

ターミナルインスペクタはUTF-8に設定しています。
~/.vimrcの設定は次の通りです。

set encoding=utf-8
set fileencoding=utf-8
set fileencodings=iso-2022-jp,sjis,euc-jp,utf-8

よろしくお願いします。
989名称未設定:2007/11/17(土) 19:54:15 ID:L0bg+Gdt0
先に日本語の学習したほうがいいんじゃね?
990名称未設定:2007/11/17(土) 22:46:56 ID:rMOsv6rN0
>>988
ターミナル初心者スレ池。
あと OS のバージョンくらい書きなよ。
991名称未設定
ここでエスパー見習いレベル1の俺が

実行時に-Ku、Shebangに書いてもおk