1 :
名称未設定 :
2006/10/04(水) 11:47:52 ID:GRBL0fHV0
2 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 11:48:32 ID:GRBL0fHV0
3 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 11:49:38 ID:GRBL0fHV0
馬鹿が1000取ったので、代わりに立てました。
4 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 13:44:56 ID:uBmizhB+0
乙です
5 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 18:44:22 ID:RTjBM6wm0
テンプレのリンク貼る前に実際に飛んでみてほしいなあ 移転してたり閉鎖してるのもそのままじゃないか
6 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 19:19:31 ID:uBmizhB+0
>>5 そういうチェックやテンプレの見直しは、
前スレ末あたりで
みんなでやるべき事のような気がする
7 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 19:36:24 ID:VQVeo9KL0
質問させてください。 Terminal から各アプリケーションを起動させることって、できるんでしょうか。 マウスに手を持っていって、アイコンをクリックするのもいいのですが、 エイリアスかなんかつくっておけば、Terminalから 起動できればHappyだなと思ったしだいです。
8 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 20:39:02 ID:a/dG6Jf90
open -a アプリケーション名
9 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 20:41:11 ID:RTjBM6wm0
.bashrcに alias ical ='open -a ical' って記述しとけばターミナルでicalだけで起動できるけど
10 :
名称未設定 :2006/10/04(水) 21:13:34 ID:CjuQCY3DO
ありがとうございました! 最近UNIXから離れてたんで、助かります!
11 :
名称未設定 :2006/10/05(木) 18:32:38 ID:04LLZCTH0
>>7 alias acrobat='open -a "Adobe Acrobat 7.0 Professional.app"'
spaceの入ってる物は↑こんな感じで。
12 :
名称未設定 :2006/10/05(木) 18:54:30 ID:+L8ut5hK0
13 :
名称未設定 :2006/10/05(木) 20:32:18 ID:TtA1qzD+0
>>12 ここは、ターミナルやターミナルで使えるコマンドのスレで
あって、こんなソフト探してます。のスレじゃありません。
それに、JeditXでシェルコマンド使えるの知らなかった?
14 :
名称未設定 :2006/10/05(木) 23:59:23 ID:arrGtpFf0
15 :
名称未設定 :2006/10/06(金) 00:13:45 ID:pF9a4lgp0
>>14 俺もQuicksilverかNamelyのことを書こうと思ったが
このスレで言うのも無粋な気がしたのでやめた
16 :
名称未設定 :2006/10/06(金) 00:56:58 ID:A9mzS5a30
いいじゃね。 ランチャー+α的な、物が欲しかった人には最適だと思うよ。 そういった誘導は歓迎だ。 aliasでプレビューを、登録してるけど、これはこれで便利だし。 コマンド一発で、デレクトリィの画像一覧が、でけるので。
17 :
11 :2006/10/08(日) 14:42:27 ID:IKJwbPcb0
>>14 全然便利さがちげーだろが。
どうやってQuickSilverをshellと絡めるのよ。
forでまわしてconvertで変換して特定のGUIアプリで開くとかありえんじゃん。
18 :
名称未設定 :2006/10/08(日) 15:33:08 ID:TjR6gecM0
>>17 >forでまわしてconvertで変換して特定のGUIアプリで開くとかありえんじゃん
たしかにQuickSilverでは、出来そうも無いからありえんな。
しかし
>>14 は、たぶんキーボードから使えるランチャーがあるから
使ってみれば?くらいの事を言いたかったんじゃないのかな。
アプリを起動するだけならわざわざaliasに登録する必要もないしね。
使い分け棲み分けって事で。
19 :
名称未設定 :2006/10/09(月) 03:28:52 ID:3/PQQZF40
どうでも良い事かもしれんがTerminalに慣れるにはshellのプロンプト改造するのが近道な気がする .bashrcだの.loginだの分け分からんファイルの意味とか分かってくると随分と面白くなると思うな 環境変数だとかも意味分かってくるからUNIX系のトラブルも対処がしやすくなる気がする 不可視ファイルの編集にviやemacs使う様になればもう立派なUNIXユーザと言えるかも?w
20 :
名称未設定 :2006/10/09(月) 04:34:05 ID:kNYoVizS0
ご、ごめん。 フリーウェアのころからJeditつこてるから不可視ファイルの編集も JeditXだよ。 今更、分け判んないviやemacsはどうも馴染めん。 ちょっことした、手直し程度ならvi使う事も有るけど。 そんな程度ですよあたしゃ。
21 :
名称未設定 :2006/10/09(月) 04:38:03 ID:/rumhUSg0
nanoがあるジャマイカ。
22 :
名称未設定 :2006/10/09(月) 09:35:21 ID:0798FzQ20
JeditX登録してるけど .bashrcの編集はJedit 4
23 :
名称未設定 :2006/10/25(水) 05:23:12 ID:gQ4UOiVN0
terminal.appでscreenつかっているのですが、ときどきスクリーンの切り替えができなくなります。 つまりC-a w とかが効かなくなるんですけど、みなさんそんなことありませんか。
24 :
名称未設定 :2006/10/28(土) 15:20:27 ID:2NTNiqeC0
シンボリックリンク作ろうとしてるんですが ls -s /private/var test とやるとNo such fileとか出てしまいます。tmpやetcではできるんですが、何が間違ってるんでしょうか。
25 :
名称未設定 :2006/10/28(土) 15:23:36 ID:QRb7YCvM0
コマンドが間違ってる。
26 :
名称未設定 :2006/10/28(土) 15:26:52 ID:2NTNiqeC0
ln -fs でできますた。ありがとう。
27 :
名称未設定 :2006/10/28(土) 15:27:14 ID:M9nSjT+h0
tmp や etc だと出来るんだ。(w
28 :
名称未設定 :2006/10/28(土) 15:39:43 ID:liIdUdlC0
外付けのHDDが認識しなくなってしました。 自分なりに調べたところ、スーパーブロックが破壊されてしまった ようです。 修復するにはnewfs -N で表示されたものを fsck -n -b で試せというところまでは調べたのですが 数千個も表示されましたので、簡単に試す方法は あるのでしょうか? もしくは、それ以外に簡単にスーパーブロックを修復する 方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。
29 :
名称未設定 :2006/11/04(土) 19:02:39 ID:UfEz3d8q0
>28 ディスクユーティリティで直せるんじゃ?
30 :
名称未設定 :2006/11/05(日) 01:48:35 ID:uHJS67B20
>>28 fsck -yf では。
自己責任でヨロ
31 :
名称未設定 :2006/11/05(日) 12:59:13 ID:MbaYwVFG0
>>28 このスレの話題なのか?
素直にディスクユーティリティーでチェックしたのか?
あるいはシングルユーザーモードで起動して
書いてある指示通りにチェックしたのか?
32 :
名称未設定 :2006/11/05(日) 13:00:31 ID:MbaYwVFG0
外付けならシングルユーザーモードの必要なかった。すまん。 いずれにせよ、何やってどうだったっていう経過を書かないと 回答する人は困ると思うぞ。
33 :
28 :2006/11/06(月) 00:01:52 ID:RZVt0Q0H0
ディスクユーティリティでは、以下のエラーが出て 復活できませんでした 「1 個の HFS 以外のボリュームを確認しました 1 個のボリュームがエラーのため修復できませんでした」 結局、windowsと共用のディスクでしたので、windowsに データ復元ソフトをインストールし復元できました。 回答いただいた方、ありがとうございました。
34 :
名称未設定 :2006/11/06(月) 00:07:35 ID:vcz+p7u60
FAT32だったの?
35 :
名称未設定 :2006/11/14(火) 02:58:19 ID:YcLP1yiR0
インタプリタ言語などの対話的なプログラムで、方向キーなどは使えるのですが、 「Ctrl+なにか」 が 「^なにか」 になってしまい意図した機能を果たしません。 シェルでは、普通にCtrl+f,Ctrl+b,Ctrl+n,Ctrl+pなど使えているのですが。 OSは10.3.9です。シェルはbashのままです。 なにか設定などが必要でしょうか?
36 :
36 :2006/11/14(火) 02:59:59 ID:YcLP1yiR0
問題が起きているのは、pythonやruby(irb)などの有名どころなので、 Ctrl+なにか には対話的プログラムの方は対応しているはずです。
37 :
名称未設定 :2006/11/14(火) 04:12:33 ID:OeF0LbXl0
■奥さんのお手伝い ■奥さんからもらうおこずかい ■i Mac 20inch ■奥さん ■奥さんの仕事を大成功させること
38 :
名称未設定 :2006/11/14(火) 07:36:33 ID:f2XcD7Nm0
39 :
38 :2006/11/14(火) 07:54:44 ID:f2XcD7Nm0
40 :
35-36 :2006/11/14(火) 11:59:49 ID:YcLP1yiR0
ありがとうございます。 ようは、Pantherに入ってるRubyやPythonが古い(「Ctrl+なにか」に非対応)って事でしょうか。 というかそもそも、Pantherにはreadline自体が入ってない?(Python2.4.1はreadline相当を自前実装?)
41 :
38 :2006/11/14(火) 15:42:57 ID:C5pL5j2x0
古い新しいってより、バイナリを作る時に必要なヘッダとライブラリを入れてたか
どうか(と必要に応じてオプションで指定)って話だと思うけど。
>>39 は、自分で引っ張っといてきて何だけど、古い新しいの絡みはわからないw
で、そういえばPantherにはlibeditってのが入ってて、readline互換を目標として
るようなんで
ttp://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?readline バイナリを作り直せば行編集もできるようになるかもしれない。が、やっぱ
readline入れとかないとダメかもしれない。そこはわからない。
42 :
名称未設定 :2006/11/14(火) 16:33:00 ID:YcLP1yiR0
libeditってのがあるんですね。確かに /usr/lib/libedit.dylib ありました。 というか、readlineもいつの間にか/sw/libに入ってました。 Gaucheは、ここを見るようにしてビルドしたはずなのに…。勘違いかな。 今度ビルドし直してみます。ありがとうございます。
43 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 00:45:58 ID:ammTf0OW0
そこで rlwrap ですよ。
44 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 01:33:30 ID:dQSKFLsa0
MacOS 10.4.8を使っており、シェルをtcshから、zshに変えようとしたのですが、zshの新しいバージョンがデフォルトシェルになってくれません。 zsh-4.3.2をtarからインストールし、netinfoで自分のアカウントのデフォルトシェルを/usr/local/bin/zshに設定しました。 それでOSを再起動し、ターミナルを立ち上げてみて、zsh --versionと実行すると、バージョンが4.2.3とでます。多分、これはMacに最初からついているバージョンだと思うのですが… Macについているバージョンでは、文字化けを直すことができないらしいので困っています。 /usr/local/bin/zsh --version だと、4.3.2と出ます。 /bin/zsh --version だと、4.2.3と出ました。 whereis zsh とすると、/bin/zshと出ます。 echo $SHELL とすると、/usr/local/bin/zshとなります。 こういう場合は、どういったことが考えれますか?
45 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 02:45:46 ID:lyKL7onj0
>>44 /etc/shells
に追加したかね?
46 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 02:47:10 ID:b4ShEHzA0
ログインシェルはちゃんと/usr/local/bin/zshになってる。 コマンドサーチパスの優先順位だと/bin/が上ってだけ。 フルパスで指定したら関係ない。
47 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 02:47:26 ID:b6ZxLECu0
>>44 /etc/shellsへの追加かなぁ? 10.1で同じようにbash入れて使ってたけど、忘れたw
それと、PATHへの/usr/local/binの追加はしてるの? zshしか入れてないなら不要
かもしれないけど。
ところで、whereisはそういう時に頼りになるコマンドなんだろうか?
man whereisにはこうあって、
The whereis utility checks the standard binary directories for the speci-
fied programs, printing out the paths of any it finds.
The path searched is the string returned by the sysctl(8) utility for the
``user.cs_path'' string.
sysctl user.cs_pathするとこう出たけど。
user.cs_path = /usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin
48 :
42 :2006/11/15(水) 02:56:05 ID:oOMDLDhH0
>>43 おお!っと思って取ってきたけど、
configure: error: You need a more recent version (at least 4.2) of the readline
だって…orz
finkでreadline 4.3.27 を入れたのに…。
素直にrubyとかビルドし直すか…。
49 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 03:28:41 ID:dQSKFLsa0
>>45 /bin/bash
/bin/csh
/bin/ksh
/bin/sh
/bin/tcsh
/usr/local/bin/zsh
/bin/zsh
みたいな感じで、追加はしておいたんですが、ダメでしたよ。
>>46 やっぱりそうですよね…
でも、いったんデフォルトで起動する旧バージョンzshから、tcsh(今まで使ってたシェル)を実行して、zshをもう一度実行すると、新しいバージョンの方が起動されて、utf-8のファイルがemacsで文字化けされずに見れたんですよ。
でも、いろいろといじってる間にこの方法もできなくなって…。この時はコマンドサーチパスの優先順位が/usr/local/bin/のほうが上になってました。ですので関係があるのかと思いまして。うーん。訳が分からなくなってきた…
>>47 一応、echo $PATHしてみると、/usr/local/binはありましたよ。
whereisはコマンドサーチパスが関係あるのかと思ってたからです;;
50 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 03:55:59 ID:43vhq1Wa0
>>48 >>43 じゃないけど、
CPPFLAGS=-I/sw/include LDFLAGS=-L/sw/lib ./configure とかで通りそうだけど。
51 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 03:56:17 ID:b4ShEHzA0
サーチパスをいちど理解するといいよ。 ぐぐれば腐るほど出てくるし。 tcshの場合、ホームディレクトリの.cshrcに set path = (/sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/X11R6/bin $HOME/bin) とか書いておけば、この順番で検索される(これがサーチパス)。 tcshからzshと入力して/usr/local/bin/zshを起動するには、 alias zsh /usr/local/bin/zsh と追記する。 aliasはサーチパスよりも強い。 zshrcは使ったことがないから知らない。
52 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 04:04:28 ID:dQSKFLsa0
>>51 なるほど!
PATH=/usr/local/bin:$PATHを実行してからファイルを開くと無事日本語が文字化けしないで出てきました!
ずっと、zshが旧バージョンが開いていたと思ってたのですが、zshは4.3.2がちゃんと起動できていてました。
問題はemacsで、
/usr/local/bin/emacs(文字化けしない)ではなく、/usr/bin/emacs(文字化けする)を開いてただけのようです;;
whereisはサーチパス通りに表示する訳ではないのですね。勉強になりました!
53 :
名称未設定 :2006/11/15(水) 04:20:47 ID:oOMDLDhH0
>>50 できました。お恥ずかしい…。
includeをCFLAGSで指定してた。。。
54 :
名称未設定 :2006/11/18(土) 21:16:59 ID:8Wv0GMe30
思わず笑ってしまった。 今こんなんできるんだね。 say omanko
55 :
名称未設定 :2006/11/18(土) 21:54:33 ID:R6htxaJs0
>>54 うわ、しらなかったよ。こんなの
say it te yoshi
say omaemo nah
56 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 00:58:15 ID:69bzhiYL0
ほほう。 say yatterman coffee lighter
57 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 02:39:27 ID:FdmA4BAg0
>>54 say ommanco
こっちのほうがよくね?
58 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 12:05:26 ID:gKPAT0kF0
say -v Bruce oniichan dai suki
59 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 12:49:00 ID:rg0Gty4D0
tcshを使用 .tcshrcを上書きできなくなりました ".tcshrc" E513: write error, conversion failed というエラーが出ます 設定をeucからutf-8へ変更した後の出来事のような気がしたので utf-8に文字コード変換して試しましたがダメでした 助けてもらえるとうれしいです
60 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 12:49:52 ID:Dz795nJm0
say ttioh omaah
61 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 14:38:00 ID:Eahqq2RV0
bash か zsh 使えってのに。
62 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 16:19:46 ID:oTvuPgc20
>>59 文字コードが混在してるんじゃない?
何のエディタを使ってるか知らないけれど、
きちんと文字コードを統一するか、
新しい.tcshrcを作るかすればいいでしょ。
63 :
名称未設定 :2006/11/19(日) 19:33:53 ID:FdmA4BAg0
say shirou uhto newa osusu medeki nay
64 :
59 :2006/11/20(月) 01:20:47 ID:rzes/k/70
みなさんありがとう 削除して直りました お手数おかけしました
65 :
名称未設定 :2006/11/21(火) 09:25:48 ID:hq9/FAGs0
say -v Vicki ohayogozaimasu
66 :
名称未設定 :2006/11/29(水) 03:48:59 ID:VvwVEgC20
tes
67 :
名称未設定 :2006/11/29(水) 20:15:44 ID:28t83qn00
ASFRecorderOSXを使ってストリーミング動画をDLしようと しているのですが、DLし終わった後にターミナルの画面で "Transfer Completed" となりません。 何か問題があるということでしょうか。
68 :
名称未設定 :2006/11/29(水) 20:41:45 ID:SbIaI9k50
サーバーが悪いんじゃない? 多分mmsclient使った方がいいだろうし。 ってかスレ違い。
69 :
名称未設定 :2006/11/29(水) 20:59:46 ID:28t83qn00
>>67 スレ違いでしたでしょうか。
どこのスレで聞くのがいいのか
わからずターミナルを使用している
ソフトだったのでこちらで質問しました。
初心者スレの方がいいのでしょうか。
70 :
名称未設定 :2006/11/29(水) 22:03:37 ID:DvxW1dzm0
ターミナル使ってってんならここでも良いんじゃないの? URL書いといた方が 誰か試して答えやすい気もするが。
71 :
名称未設定 :2006/11/29(水) 22:58:51 ID:30olGQ2F0
72 :
名称未設定 :2006/12/03(日) 01:38:53 ID:0qdu7Kry0
mplayer -dumpstreamがいいんじゃないの
73 :
54 :2006/12/03(日) 05:38:40 ID:TsOB4yDT0
TERM=xterm-color の色変えたいんだけど、どこいじればいい? ディレクトリが青っていうのが気にくわねー。
74 :
名称未設定 :2006/12/03(日) 15:56:50 ID:DPKPLqFK0
>>73 /usr/share/misc/termcap を覗いて
TERM=希望の色設定 にすればいいのかも。
参考は man environ(7)
75 :
名称未設定 :2006/12/03(日) 16:20:59 ID:WgX9y5cf0
質問させてください。 メモリを増設して、512MB→2GBにしたのですが、 ps -aruxでメモリの使用状況を見ると、使用率がマイナスの値で表示されてしまっています。 アクティビティモニタや、システムプロファイラでは2GBと表示されています。 どこかのファイルにメモリの値が書かれていて、それを増設後の値に修正しなければ いけないんでしょうか?
76 :
名称未設定 :2006/12/03(日) 17:48:06 ID:DPKPLqFK0
>>75 ps はプロセス状態を見るコマンドです。
メモリを見るにはvm_stat とかあるけどpage size単位だったりするので
top コマンドで確認しましょう。physMem のうちused+free がシステム総量。
77 :
名称未設定 :2006/12/03(日) 18:00:50 ID:/AQwrzd40
78 :
77 :2006/12/03(日) 18:07:11 ID:/AQwrzd40
79 :
名称未設定 :2006/12/03(日) 19:03:01 ID:WgX9y5cf0
>>75 です。
ご回答ありがとうございます。
>>76 リソース統計を取るためにpsを使用していたんですが、
とりあえずvm_statを使おうかと思います。
>>77 あんまり英語に強くないんですが、
2GB(2147483648)がintの上限(2147483647)を超えたので
負になっちゃった、ってことでいいんですかね?
現象については報告しました。
あと、-rは確かに冗長でした。
ありがとうございました。
80 :
73 :2006/12/04(月) 00:35:37 ID:ASCbys0k0
>74 すまん。 ↓がみつからん。 /usr/share/misc/termcap
81 :
名称未設定 :2006/12/04(月) 00:43:50 ID:S6RzbfVW0
ターミナルの色を変えるのは難しいよ man terminfo lsの表示だけなら、 gnulsが色をカスタマイズしやすかったと思う 俺はls -Fでいいやという結論に至ったけど
82 :
名称未設定 :2006/12/04(月) 02:35:16 ID:3YxHTKDk0
$ man ls
83 :
名称未設定 :2006/12/04(月) 17:38:53 ID:yxqOj1vh0
xtermだったら、~/.Xdefaults にこんな感じで変わらんかね?man xterm 参照。 XTerm.color0: Black XTerm.color1: Red XTerm.color2: Green XTerm.color3: Yellow XTerm.color4: #aaf XTerm.color5: Magenta XTerm.color6: Cyan XTerm.color7: White
84 :
名称未設定 :2006/12/06(水) 02:43:19 ID:E9rQR1fg0
>>80 まず、自分の環境を晒せ、だよな
OS、ターミナルソフト、どうやって起動したなど
85 :
名称未設定 :2006/12/10(日) 20:59:00 ID:mSN6gX4A0
termcapなら/etc/termcapにあるよ これがどうやって使う物なのかはしらんです.
86 :
名称未設定 :2006/12/11(月) 02:02:49 ID:1E9vWeZQ0
87 :
名称未設定 :2006/12/11(月) 11:52:39 ID:51IZfh+f0
OSXはtermcapじゃなくてterminfoなんじゃねーの。 うちにもtermcapはねー
88 :
80 :2006/12/14(木) 00:11:12 ID:I9+M7Ylv0
OS:Tiger(10.4.8) ターミナルソフト:純正 shell:bash term:xterm-color 他なんかいる?
89 :
名称未設定 :2006/12/14(木) 03:25:24 ID:NqxAuxJz0
へりくだった態度。せいぜい数日以内のレス。何色にしたいのか例示。
90 :
名称未設定 :2006/12/14(木) 10:32:50 ID:LtdUs3GA0
>>88 .profile に
CLICOLOR=yes; export CLICOLOR
LSCOLOS=bxfxcxdxbxegedabagacad; export LSCOLORS
とでも書いとけ。
んで、色を変えたかったら man ls して LSCOLORS をどう変えればいいか調べれ。
~/.MacOSX/environment.plist でもいいかもしらんけどな。
91 :
827.jpn.ch ◆tTBC.7oEaQ :2006/12/14(木) 21:06:35 ID:ST4xgc780 BE:569938649-2BP(1)
Terminalの初期のフォンと設定教えてください。
92 :
名称未設定 :2006/12/14(木) 22:41:20 ID:qyEwSR0Q0
monaco - regular だと思う
93 :
827.jpn.ch ◆tTBC.7oEaQ :2006/12/14(木) 22:46:07 ID:ST4xgc780 BE:427454339-2BP(1)
ありがとうございます。フォントようやく元に戻った…
94 :
名称未設定 :2006/12/17(日) 00:06:56 ID:BnlYwTzu0
いつの頃からかTerminal内でたまに You have new mail in /var/mail/hoge って新着メールをお知らせしてくれるんだけど、みんなも表示される? いつからこうなったの?
95 :
名称未設定 :2006/12/17(日) 01:16:45 ID:f+H75Gxh0
なんかのエラー報告が来てるんだろ。 mailコマンドの使い方覚えて何が来てるか確かめてみれば?
96 :
名称未設定 :2006/12/17(日) 03:04:33 ID:h1KuTWUC0
>>94 俺の場合いつの間にか特定のアプリ(Norton と日記ソフト)の起動が crontab に
登録されていて、それが出すメッセージがメールに溜まってる。
GUI なアプリを cron からユーザー権限で起動されても、ユーザーがログインしていない
場合はエラーになるんだよなあ。
97 :
名称未設定 :2006/12/18(月) 08:20:46 ID:hzc6ZyaX0
>>96 cron はデフォで結果をメイルしてくる。登録コマンドを /dev/null へリダイレクト
する事。ぐぐれ。
98 :
名称未設定 :2006/12/18(月) 08:22:19 ID:hzc6ZyaX0
失礼 GUI アプリだったのね。まあ、sudo crontab -e でそこらの挙動変更出来ない?
99 :
96 :2006/12/18(月) 09:10:21 ID:VB7W7yxT0
>>98 あ、俺は94じゃなくて、you have new mail は単に放置してある。
俺的には cron が走ってるんならむしろどっかにそのログが残ってほしいし。
ちなみに、俺の場合上にも書いたけど一般ユーザー(自分のアカウント)で crontab が
登録されているので、sudo する必要はない。
GUI app の起動に関しては、すごく頑張るなら、utmp か何かでコンソールログインの
有無をチェックしてからコマンドを走らせる、とか改造すればいいのかもね。
...と思ったが、ファーストユーザースイッチを使っている場合 utmp では駄目だね。
loginwindow プロセスのチェックとかかな。
100 :
94 :2006/12/20(水) 00:15:18 ID:5LQzX+oM0
>>95-99 みなさんどーもです。
。。そういえばIPドメイン更新タスクをcrontabに登録していました。。
さっそく/var/mail/hogeにlessしてみたら、メールらしきものが表示されますた。
今度からちゃんと/dev/null にリダイレクトしようと思います。。
お騒がせしますた。。m(__)m
101 :
名称未設定 :2006/12/27(水) 16:47:09 ID:4sO3kK0M0
ターミナルはいままで起動だけはさせてみたものの使ったことがありません。 で今回あるファイルを消そうと思って初めてsudo rm の後にファイルをドロップ するという方法を使おうとしています。 ターミナルを起動させたら下のような表示が出ます。 Last login: Wed Dec 27 16:31:07 on ttyp1 Welcome to Darwin! You have mail. [Hoge:~] hoge% hoge% の後にパスワードを入れても Last login: Wed Dec 27 16:31:07 on ttyp1 Welcome to Darwin! You have mail. [Hoge:~] hoge% ******** tcsh: ********: Command not found. [Hoge:~] hoge% と[Hoge:~] hoge% が繰り返されるだけなんですがどうしたらいいのでしょうか? 10.4.8のターミナルです。ご指導いただけないでしょうか。
102 :
名称未設定 :2006/12/27(水) 16:49:11 ID:eGDQI3H/0
なんか、そういうGUIのソフトがあるでしょ。 それ使いなさい。
103 :
101 :2006/12/27(水) 16:51:54 ID:4sO3kK0M0
>>102 使い方が覚えられるかなと思ってやってみようと思ったのですが
教えていただけないでしょうか
104 :
名称未設定 :2006/12/27(水) 17:06:24 ID:ui9+rF3p0
プロンプトが出るのは普通じゃん。何が気になってるの?
105 :
名称未設定 :2006/12/27(水) 17:20:22 ID:RkUnUl8t0
>>101 その場面ではパスワードを入れる必要はない。
直接コマンドを入力すればいい。
106 :
101 :2006/12/27(水) 17:21:18 ID:4sO3kK0M0
すみませんバカでしたー! 説明読んで順序を覚えてからやったつもりでしたけど 順番間違えていました。 [Hoge:~] hoge% のあとにすぐsudo rm を入力してドロップだったようです。 パスワードはその後に要求されました。 で練習に用意したファイルを消すことができました。 どうもありがとうございました。
107 :
101 :2006/12/27(水) 17:22:53 ID:4sO3kK0M0
>>105 あ、書き込んでいる間にレスが。
>>106 で書きましたようにそのことに気づきできました。
レスありがとうございました
108 :
名称未設定 :2006/12/27(水) 18:00:50 ID:AQznpyHtO
Tigerでtcshとは通ですな。
109 :
名称未設定 :2006/12/27(水) 19:27:30 ID:F/9qGKZx0
>>108 10.2から上書きアップグレードで来た人ジャマイカ
110 :
101 :2006/12/27(水) 23:28:56 ID:4sO3kK0M0
>>108 よくわかりませんが通なわけありませんです。
>>109 そうです。プリインストールの10.2から10.3、10.4と
上書きでアップグレードしてきたジャマイカ人ですw
ということでOSXはいちどもクリーンインストールした経験がありません。
OSXも実質使い始めたのは10.4からです。がんばります。
111 :
名称未設定 :2006/12/29(金) 00:49:11 ID:99JHJixs0
>>101 たまにうっかりやるけど、pwが表示されると恥ずかしいよね。w
112 :
名称未設定 :2006/12/31(日) 20:57:08 ID:35J4N6hd0
X11 のデフォルト背景色や文字色を変えるにはどうすればよいのでしょうか?
113 :
名称未設定 :2006/12/31(日) 21:42:03 ID:UyMX2KpS0
Terminal とは /アプリケーション/ユーティリティ にある ターミナル (日本語環境の場合) のことだが?
114 :
名称未設定 :2007/01/01(月) 01:13:38 ID:y7wN1uuM0
>>112 ~/.Xdefaults
取り敢えずこれをキーワードにぐぐれ。
115 :
名称未設定 :2007/01/01(月) 03:21:52 ID:Y/17lLky0
>>114 一般的な答えとしては間違ってないが、
Mac OS X の X11 の場合 ~/.Xdefaults-<hostname> とか ~/.Xresources っぽいぞ。
教えるならちゃんとな。
続きは X11 のスレでどうぞ。
116 :
名称未設定 :2007/01/01(月) 23:36:11 ID:TlRdY2sp0
xdviをインストールして, これをターミナルから実行したいのですが, ターミナルを起動するたびに export DISPLAY=":0.0" と入力していて, 面倒なのですが, これは設定でどうにかなるのでしょうか? ホームディレクトリに.bashrcというファイルを作って [[ -z $DISPLAY ]] && export DISPLAY=":0.0" と入力して保存してみましたが, 変化ありません。。
117 :
名称未設定 :2007/01/01(月) 23:55:51 ID:QhbntKVL0
普通はログインシェルになるから.profileか.bash_profileに書く。 インタラクティブシェルなら.bashrcで良いけど。
118 :
名称未設定 :2007/01/01(月) 23:57:21 ID:QhbntKVL0
.bash_loginてのもあった。
119 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 00:22:41 ID:Ro3LXx4g0
>>117 ,118
.profileを変更して解決しました.
ありがとうございますm(__)m
120 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 00:51:58 ID:Ro3LXx4g0
ちょっとスレ違いかもしれませんが, 重ねて質問よろしいでしょうか、、 xdviやらplatexやらはfinkを使ってインストールしました. Terminal.appでこれらを起動するときはplatex, xdvi等で十分なのですが, X11.appではcommand not foundとなってしまいます. これはaliasが設定されていないからなのでしょうか? だとすると, Terminal環境のaliasはインストール時に自動で設定されたわけで, これをいちいちX11でも設定するのは大変面倒だと思うのですが, これを回避する方法はありますか?
121 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 01:51:21 ID:o55NNRgk0
finkをインストールした時、.profileとかに . /sw/bin/init.sh を追加したんじゃない?そこに必要なPATHの設定が書いてあるんだと思うけど。 X11.appで、ってのがxtermで、ってことなら、こっちはインタラクティブシェル になるから.bashrcにPATHの設定を追加しとけば良いけど。
122 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 02:15:49 ID:TCtkwwXO0
>>120 >これはaliasが設定されていないからなのでしょうか?
だったらまず、どんな alias が設定されているかチェックしようとは思わないのかね。
>これをいちいちX11でも設定するのは大変面倒だと思うのですが,
コマンドをインストールするたび毎回必要な設定なら大変だが、
一回の変更で済むようなやり方があれば、悪くないよね。
情報が少し足りないので勘で答えるけど、たぶん
>>117 が答え。
おそらくシェルが bash で、.profile とか .bash_profile 内に fink のパスを有効にする設定
がある。が、X11 の bash はこれらでなく .bashrc 等を読むので有効にならない。
というわけで、.bashrc 内でも同じ設定が実行されるようにすれば良いはず。
(細かくはやり方がいろいろあるが、とりあえず)
123 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 11:01:46 ID:Qkirb/nJ0
新年早々質問させていただきます。 ターミナルを起動したら [プロセスが信号 4 で終了しました] って、表示されてしまって、何もできません。 これはどうしたら良いのですか?
124 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 14:09:50 ID:E01Bx+pF0
>>123 何かのコマンドを自動実行するようになってて、そのコマンドが腐っちゃったとか?
ターミナルの初期設定を捨ててみろ→ com.apple.Terminal.plist
125 :
123 :2007/01/02(火) 14:39:59 ID:Qkirb/nJ0
>>124 ども。初期設定捨ててみたけど駄目でした。
引き続きアドバイスお願いします。
126 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 15:22:05 ID:E01Bx+pF0
127 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 15:47:46 ID:E01Bx+pF0
関係ないと思うけど、ファイルシステムとアクセス権に問題ないことを ディスクユーティリティで確認、必要なら修復しといてくれ。
128 :
123 :2007/01/02(火) 17:02:52 ID:Qkirb/nJ0
1. CrashReporter/login.crash.log Jan 2 16:53:31 Macintosh crashdump[1309]: login crashed Jan 2 16:53:31 Macintosh crashdump[1309]: crash report written to: /Users/honyarara/Library/Logs/ ってのがいっぱいあります。 2. tinkertoolで見ましたが、そんなファイルはありませんでした。 4. iTermは起動して新規ウインドウが開いたとたんに勝手に閉じてしまいます。 う〜む。
129 :
名称未設定 :2007/01/02(火) 17:58:05 ID:E01Bx+pF0
ターミナルの環境設定で「このコマンドを実行する」にチェックして /bin/bash
とかしとくと(シェルはお好み)、とりあえず使えるようになるかもしれない。
もう少し追求するならlogin.crash.log開いてコピペしてみて。見当付くかどうか
わからんけど。Thread x Crashed:とか出てるから、それ以降。
loginの再インストールが必要になるかもしれない。→ Pacifist
ttp://www.charlessoft.com/ /usr/bin/loginはインストールCD/DVDのEssentials.pkgに格納されてる。
年も改まったことだし、他も腐った可能性があるかもしれないし(何とも言えん)、
OS丸ごと再インストールも良いかも。
130 :
123 :2007/01/02(火) 18:12:36 ID:Qkirb/nJ0
/bin/tcshで起動しました。 とりあえず使えるようにはなったみたいです。どもありがとう。 crash.logはこんな感じでした。 Unknown thread crashed with PPC Thread State 64: srr0: 0x0000000096384880 srr1: 0x000000000208f030 vrsave: 0x0000000000000000 cr: 0x24000224 xer: 0x0000000000000004 lr: 0x0000000096383ab4 ctr: 0x0000000096384878 r0: 0x0000000096383ab4 r1: 0x00000000b63c3ab4 r2: 0x00000000003001b0 r3: 0x0000000000300300 r4: 0x00000000ed010001 r5: 0x0000000000000000 r6: 0x0000000000000004 r7: 0x0000000000000000 r8: 0x0000000000000001 r9: 0x00000000003001e0 r10: 0x0000000000400003 r11: 0x00000000a63820cc r12: 0x0000000096384878 r13: 0x0000000000000000 r14: 0x0000000000000000 r15: 0x0000000000000000 r16: 0x0000000000000001 r17: 0x0000000000000014 r18: 0x0000000000000000 r19: 0x0000000000000000 r20: 0x0000000000000001 r21: 0x0000000000000000 r22: 0x0000000000000001 r23: 0x0000000000000000 r24: 0x0000000000000000 r25: 0x0000000000000000 r26: 0x0000000000005024 r27: 0x00000000bffffe1e r28: 0x0000000000000000 r29: 0x0000000000000000 r30: 0x00000000000051fc r31: 0x000000009638381c よくわからないし、気持ち悪いので近々OS 入れ直してみます。 新年早々、つきあってくれてありがとうございました。
131 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 22:53:18 ID:5o+fxYIV0
Terminalに表示されてるもの全てのログ取る方法ってありますか? $make 2>&1 | tee makelog とかもう面倒くさくて・・・
132 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 23:03:00 ID:iu3E+Ohg0
イマイチ何がしたいのかわからないな。 バッファサイズをunlimitedにして、ウィンドウを閉じないように(うっかり君でも 設定で簡単に閉じないように)して、好きな時にテキスト保存すれば良いじゃん。
133 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 23:47:15 ID:HkUx//5g0
>>133 何が言いたいのかよく解らないけど、scriptじゃダメなの?
134 :
名称未設定 :2007/01/06(土) 23:48:29 ID:HkUx//5g0
135 :
名称未設定 :2007/01/08(月) 03:34:45 ID:NE9ICS7B0
Terminal初心者です。bashとtcshの大きな違いは何でしょうか。 Bシェル、Cシェルという由来程度は分かったのですが、 実際にどういう点が大きく違うのかが分かりません。 単に私が「違いが分からないレベル」だからなのだと思うのですが、 Unix板でLinux使いを「bash厨」と呼んでいるのを見かけたので、 そう呼ばれるのに足る大きな理由があるのかな、と。
136 :
名称未設定 :2007/01/08(月) 04:37:29 ID:AbQ8PrAy0
>>135 それぞれお互いの機能追加した結果、現在では大きな違いはありません。
ログインシェルはお好みでどうぞ。スクリプト書く時は使いやすい方で。
137 :
名称未設定 :2007/01/08(月) 10:28:50 ID:aVxeCleR0
Terminal(Mac OS 10.4.8) USキーボードを使っています。 Terminal内で、Ctrl+Shift+J、K、Lでの入力モード変換が効きません。 なんかコマンドかなにかが割り当てられてしまっているようです。 なにか改善方法はあるのでしょうか。
138 :
名称未設定 :2007/01/08(月) 16:25:19 ID:NE9ICS7B0
>>136 レスありがとうございます。
では、まずはドキュメントの豊富なbashを使っていきたいと思います。
139 :
名称未設定 :2007/01/08(月) 19:15:53 ID:1Y9pwr4z0
>>137 無理なんじゃないの?インプットメソッドのことなんか考えてないように
見える。
iTermなら効くけど。がiTerm自体、イマイチしっくり来ない。
140 :
135 :2007/01/09(火) 02:58:43 ID:jH2gU0Ek0
少しスレ違いな気もしますが、また質問です。 TigerのRubyのバージョンが1.8.2だったので、macportsで1.8.5をインストール。 hoge$ruby -vで1.8.5になっていることを確認しました。 ここで気になったのですが、どうやって(どの設定で)rubyのパスが アップデートされたのでしょうか? デフォルトのrubyは/usr/bin/rubyで、 hoge$/usr/bin/ruby -v とすると 1.8.2のままです。 macportsで落としたrubyは/opt/local/bin/rubyです。 ちなみにruby.confといったものは無いようです。 #locateでメタキャラを含む検索はどうやったら…orz
141 :
名称未設定 :2007/01/09(火) 03:11:36 ID:ew0VZg7T0
>>138 で「まずはドキュメントの豊富なbashを使っていきたい」って書いたんだから、
ドキュメント良く読め。bashに限らずだが。
142 :
135 :2007/01/09(火) 03:50:05 ID:jH2gU0Ek0
>>141 そうか、bashで判断してるんですね。ありがとうございます。
解決しました。
echo $PATHしたところ/usr/binよりも/opt/local/binの方が左に位置していたので
portsの方のパスが優先されたということですね。
また、install時の生成物を確認したところ、~/.profileでパスの優先が明示されていました。
>ドキュメント良く読め。
すみません…。ruby.confかrubyrcみたいなのかな〜とか思って、全然違う方面へ…
基本を理解していませんでした。教本買ってきます。
143 :
名称未設定 :2007/01/14(日) 12:02:15 ID:VgpC+VDS0
ターミナル初心者とどっちに行くべきか悩んだのですが、質問させてください DarwinportでWiresharkを入れたのですが、上手く動作せず Etherealは動くためWiresharkをアンインストしたいのですが、 これは該当ディレクトリを探し出して、 rm -rfとかで消してしまって良いのでしょうか。
144 :
名称未設定 :2007/01/14(日) 12:03:12 ID:VgpC+VDS0
しまった・・・結局こっちに書いてた。 すみません
145 :
名称未設定 :2007/01/14(日) 14:38:55 ID:foLIemFI0
146 :
名称未設定 :2007/01/14(日) 18:28:16 ID:VgpC+VDS0
ありがとうございます。 って、コンパネ?Windowsかな
147 :
名称未設定 :2007/01/14(日) 19:27:55 ID:7fQY1Z940
>>146 >>145 はWindows向けのページだから無視
Darwinportで入れたなら、Darwinportでアンインストール
sudo port uninstall Wireshark
148 :
144 :2007/01/14(日) 20:26:33 ID:VgpC+VDS0
ありがとうございます! installの時と同じなんですね。 こんな簡単だったのか・・・便利だ。 もっと勉強します。 ありがとうございました
149 :
名称未設定 :2007/01/19(金) 04:28:40 ID:UM7J39F90
OS 10.3使ってます。(bash) ls で色付き表示させるにはどうゆうオプションを付ければいいのでしょうか?
150 :
名称未設定 :2007/01/19(金) 04:33:20 ID:Me1p83UY0
151 :
149 :2007/01/19(金) 04:40:22 ID:UM7J39F90
>>150 そーなんですけどね。でもそれができないヒトのための初心者スレなのでは?
152 :
名称未設定 :2007/01/19(金) 05:14:57 ID:390u1lSt0
別人だけど、色んな奴が来るからねぇ〜。
>>73 からちょっと見てみ。まじめにレスすることがバカバカしく思えるから。
よく見ると
>>149 の答えもあったりする。
153 :
152 :2007/01/19(金) 05:16:54 ID:390u1lSt0
> まじめにレスすることがバカバカしく思えるから。
あ、
>>150 が不まじめって訳では決してない。スマソ
154 :
149 :2007/01/19(金) 05:28:11 ID:UM7J39F90
>>152 まさかこのスレに同じ質問があったとは、、。
これは本当に申し訳ありませんでした。
155 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 05:31:31 ID:XXZL5Pj90
最近無性にTerminal.appにフルスクリーンモードがほしい!! 皆さんそう思いませんか?
156 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 10:19:47 ID:j3Obx5Xn0
157 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 10:21:13 ID:j3Obx5Xn0
Vじゃねーや。Cmd+Sだった。
158 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 14:55:02 ID:XXZL5Pj90
>157 意味が違うじゃん。 winのPuTTYからだと簡単に切り替えられて 見た目がすっきりして気持ちいい
159 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 15:20:00 ID:s2tF0Rzg0
>>155 オレも欲しいよCentOSとかLinux系はAlt+F1-F6でVCにできるから
気持ちいいがTerminalは無理なんだよな・・・
でもX11はできたよな?
160 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 15:43:28 ID:8qDaEI7S0
161 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 15:49:00 ID:8qDaEI7S0
ちなみに描画は凄い遅い
162 :
名称未設定 :2007/01/23(火) 18:13:09 ID:7J7MybyV0
163 :
名称未設定 :2007/01/24(水) 14:04:42 ID:AIhzgYfR0
ちょっと質問したいんですが TerminalでBashを起動したときScriptでログを取る様に .bashrcに $ script `date +%Y%m%d-%T`.log って加えて実行しようとしたんですが何か毎秒ごとに log吐きまくりで・・・ どうしたらbash起動ごとにログ取れるでしょうか?
164 :
名称未設定 :2007/01/24(水) 21:20:43 ID:dBgImoNl0
>>163 >って加えて実行しようとしたんですが何か毎秒ごとに
>log吐きまくりで・・・
で、最後何もできなくなるんだろ。script が bash を呼んで、その bash がまた .bashrc で
script を... と再帰するからな。
なかなか面白いことを考えたねwww
>TerminalでBashを起動
デフォの環境から何かいじってある可能性もあるからアレだが、
デフォだと Terminal の新規ウインドウで bash が起動したときはログインシェルなので、
script の実行を .bashrc でなく .bash_profile に書いて、
で、今の .bashrc は .bash_profile の中から . か source で読むとか。
あるいは、script を呼ぶときに何か適当な環境変数をセットして、それがセットされて
いたらそれ以上 script を呼ばない、という風に .bashrc を書いてもいいかもしれない。
SHLVL の値をチェックしてもいいのかも。
細かいことを言うと
>$ script `date +%Y%m%d-%T`.log
だと一秒以内に複数の bash を起動したらログファイル名が重なっちゃうから、
もしちゃんとやるならもう少し工夫がいるかな。
ちなみに、script が増殖して何も出来なくなったら、
もしまだ開いているターミナルのウインドウがあれば
exec killall script
とかしたら回復できるかな。
165 :
名称未設定 :2007/01/24(水) 23:15:00 ID:0aSVukw70
エディタで~/.bashrcを開いてscriptを起動している行を削って保存すれば、 取り敢えず無間地獄の軛からは解き放たれると思う
166 :
名称未設定 :2007/01/25(木) 14:59:37 ID:1JDH43oZ0
>script `date +%Y%m%d-%T`.log みたいなのは.login に書け
167 :
名称未設定 :2007/01/26(金) 15:18:29 ID:wpQ0LWpF0
>>165 プロセスがいっぱいだとエディタが立ち上がらない。
>>166 .login って bash でも読むんだっけ?
168 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 02:07:25 ID:WkEPxcDR0
>.login って bash でも読むんだっけ? bash が読まないからうまくいくんじゃないか。勉強し直し。
169 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 10:21:00 ID:smmVPKVp0
170 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 14:05:32 ID:R2jH5r/y0
PowerbookG4 12インチ1.5G、osx10.4.8です。
safari にAcidSearchを入れています。
アドレスバーの検索窓を拡張するフリーウエアで、
ヤフーでもアマゾンでもいろいろなサイトを登録できます。
それで、
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/のサイトを 登録したいのですが、うまくできません。
なにか、コマンドのようなものが必要なようです。
おわかりなる方いますか。
すれ違いだったらスイマセン。
適当なところに誘導してもらえればと。
171 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 16:29:56 ID:WkEPxcDR0
>>169 .bash はログインシェルのrcファイルだからシェル実行ごとに呼ばれるので
ここにscript を書くとマズー
.login はログイン手続きのrcファイルだからログイン処理で一度だけ実行するので
script はターミナル起動時だけとなる。
ただし、script はバッファリングしてから書き込むので内容を確認するのはscriptを終了してから確認してください。
172 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 16:52:56 ID:EorR0SZ90
.login を読むプログラムって何? おらぁ今の今まで csh や tcsh だと思ってたよ。
173 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 16:56:38 ID:smmVPKVp0
うん。今試した。.login 作っといてもログイン時に読まれてないよ。 シェルを tcsh にしてるときはどうか知らん。
174 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 17:11:03 ID:GxtBxDms0
ログインシェルの場合 /etc/profile があれば必ず。 ~/.bash_profile, ~/.bash_login, ~/.profile この順で読み込み可能なもの1つ。 ログインシェルで無い場合 ~/.bashrc があれば必ず。 非対話的な場合 環境変数 BASH_ENV の値をファイル名と見なして実行。
175 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 18:46:51 ID:WkEPxcDR0
なるほど、bash の時は.bash_login か。勉強し直し>漏れ
176 :
名称未設定 :2007/01/27(土) 22:03:50 ID:RPOZAPGc0
ダサ。 勉強し直し? 知識量だけ増やしても無駄。
177 :
名称未設定 :2007/01/28(日) 00:38:42 ID:+KaSo1KE0
必要な時に man bash 汁
178 :
名称未設定 :2007/01/28(日) 06:51:03 ID:MDKELbMlO
>>176 罵倒するのは、いつも解決してからだよな、おまえ
179 :
名称未設定 :2007/01/31(水) 19:35:27 ID:6lETWL450
Terminal.appで、マウスを使って複数行を選択し、Command-C, Command-V で貼付けると、改行が削除されて全部が1行になってしまいます。 改行も保存されるように設定できますか。
180 :
名称未設定 :2007/01/31(水) 19:40:27 ID:v2Aq3hLS0
>>179 何に貼付けてるの?
10.4.8のターミナル+テキストエディットでは
ちゃんと改行も含めてコピペできるけど。
181 :
名称未設定 :2007/01/31(水) 20:23:05 ID:5biR6Yv60
>>179 Terminal
->emacs (Terminal)
->bash
->mi
->emacs(Aqua)
->M$ Word
->Camino
今開いてるので試したけど、Cmd+C->Cmd+Vで全部大丈夫だったよ?
ちなみに10.4.8。
182 :
名称未設定 :2007/02/01(木) 02:04:07 ID:0K2aeYyK0
>>179 行の折り返しを逆にする。にチェック入ってない?
183 :
名称未設定 :2007/02/01(木) 20:25:59 ID:7Dacx6PP0
>>182 それでした。どうもありがとうございました。
184 :
名称未設定 :2007/02/02(金) 09:20:28 ID:I18kZDsx0
>>155 iTermだけど、0.9.5でフルスクリーンモードが出来た。試してみれ。
185 :
184 :2007/02/02(金) 12:38:15 ID:QE6rKLyq0
なんだかなぁ〜。.plとか.shとか、iTermに関連付けられちゃったよ orz 起動する前にInfo.plistのCFBundleDocumentTypes弄っといた方が心安らかに 過ごせるかもしれんね。
186 :
名称未設定 :2007/02/02(金) 21:56:10 ID:JAkLRu570
たった今 cocot の存在を知りました。 凄く快適です。 お騒がせしました。
187 :
名称未設定 :2007/02/03(土) 00:50:20 ID:AHfk7tp20
>>184 ありがとう!
気持ちよいです。いやされます。
188 :
名称未設定 :2007/02/03(土) 12:50:02 ID:PuiraQUk0
>>184 いいなぁこれ。Exposeも効くな。
でもシネマだと表示が左すぎてイヤン
189 :
名称未設定 :2007/02/04(日) 00:02:04 ID:u0B8vLO90
lsはいいけど、man lsとかやるとかなり寂しいねw
190 :
名称未設定 :2007/02/07(水) 22:48:26 ID:KVWQvydt0
質問させてください。 OS X10.4.8を新規インストールしました。 Terminalを起動した時にネットに繋がっていると 「ドメイン:~ ユーザー名$」と表示され Terminalを起動した時にネットに接続されていないと 「コンピュータ名:~ ユーザー名$」と表示されます。 これは使用なのでしょうか?
191 :
名称未設定 :2007/02/07(水) 23:41:31 ID:YR2e2GnV0
192 :
名称未設定 :2007/02/08(木) 08:21:12 ID:Xunhe6FE0
>>191 それだとホスト名を表示している、という答えにしかなってないが...
というわけでどうやってホスト名が決まるのか、ということなわけだが、
Bonjour だかなんだかの関連で、自分のマシン名が DNS 等で解決できないときは
共有設定のコンピュータ名を自分のホスト名として設定するようになっている(らしい)。
193 :
190 :2007/02/08(木) 23:06:45 ID:GAzkk3IX0
194 :
名称未設定 :2007/02/11(日) 01:33:11 ID:wFfDRpCq0
195 :
名称未設定 :2007/02/13(火) 19:46:49 ID:v/POwYPy0
iTerm 0.9.2 -> iTerm 0.95 にアップデート フォントがきれいになったね
196 :
名称未設定 :2007/02/14(水) 08:10:28 ID:EfAnNI5b0
>>195 ほんとだ。滲まなくなってる。
そして何事も無かったようにTerminal.appに戻る。
197 :
名称未設定 :2007/02/18(日) 03:19:05 ID:WWdy6kYx0
>>196 > そして何事も無かったようにTerminal.appに戻る。
すみませんこの部分を教えていただけませんか。
Terminal.appからiTermへいったりきたりできるということですか?
198 :
名称未設定 :2007/02/18(日) 04:08:25 ID:E0s9u3qo0
>>197 iTermを使ってみたが、「へー」程度にしか思わなかったので、
結局Terminal.appを使うことにしました、という意味だろ。
199 :
名称未設定 :2007/02/18(日) 04:15:11 ID:WWdy6kYx0
そういうことだったのですか…。
200 :
名称未設定 :2007/02/22(木) 21:45:43 ID:CHehJoQR0
こないだ、lftp使いながら、アクティビティモニタみたら lftpのCPU使用率が90パーセントくだいだった。 そんなもんなんですか?
201 :
名称未設定 :2007/02/24(土) 22:17:04 ID:jbUH9vVd0
Mac OS X 10.4.8でPerlの勉強を始めた素人です。 MacPerlではなく、もともとMacに入っているPerlを利用しています。 Perlの指定の仕方?パスの通し方?がよくわからないので質問させて下さい。 具体的には、 「print "Hello!\n"」という内容のファイル「hello」をホームに作り、 ターミナルで「perl hello」と打つと、ちゃんと「Hello!」が表示されるのですが、 そのファイルの先頭に「#! /usr/bin/perl」を追加して、 ターミナルで「hello」と打つと、「hello: command not found」というエラーが出ます。 ターミナルで「which perl」と打つと「/usr/bin/perl」と出るので、パスは間違っていないと思うのですが、エラーの原因は何なのでしょうか? 御教示お願いします。
202 :
名称未設定 :2007/02/24(土) 22:25:07 ID:OJS7K+sS0
>>201 そのhelloってファイルに実行属性与えてる?
203 :
201 :2007/02/24(土) 22:31:54 ID:jbUH9vVd0
>>202 はい。ターミナルで「chmod a+x hello」しますた。。。
204 :
名称未設定 :2007/02/24(土) 22:37:23 ID:OJS7K+sS0
205 :
名称未設定 :2007/02/24(土) 22:38:45 ID:OJS7K+sS0
>>204 ./hello だ
あと改行コード大丈夫?
206 :
名称未設定 :2007/02/24(土) 22:47:52 ID:jbUH9vVd0
「chmod a+x ./calc」ってことでつか? やってみたけど、同じエラーが出ました。 CotEdtorを使っていて、改行コードは、LFになってます。
207 :
名称未設定 :2007/02/24(土) 22:54:31 ID:xcQCrE1K0
いや、そういう事を言いたいじゃないと思うぞ。 実行するときに ~ $ ./hello とやっているか、と言う話。 ファイル名の前に"./"をつけると多分実行出来るよ。
208 :
201 :2007/02/24(土) 23:09:48 ID:jbUH9vVd0
>>207 できた!Thx!
参考書では「hello」そのままでいいって書いてあるのに。。
エロい人いたら、ぜひ理由も教えて下さい!
209 :
名称未設定 :2007/02/24(土) 23:20:32 ID:OJS7K+sS0
>>208 ホームには実行パスが通ってないんだよ。
210 :
名称未設定 :2007/02/25(日) 03:09:27 ID:QgJfE/5l0
>>208 >参考書では「hello」そのままでいいって書いてあるのに。。
>エロい人いたら、ぜひ理由も教えて下さい!
Perl以前に勉強することがたくさんありそうね。。
Perlを勉強するまえにUNIXの基礎知識を勉強してください。
211 :
(・∀・) :2007/02/25(日) 12:43:24 ID:asg39DtG0
>>209 コマンドサーチパスに$HOMEが入っていないため。
echo $PATH
でみてみる。入ってないときはPATHに追加。
212 :
名称未設定 :2007/02/25(日) 13:20:57 ID:VLDcMiQl0
>>211 理屈としては正しいが、ふつー HOME を PATH に入れるのか?
この場合、入れるなら . (カレントディレクトリー)だろう。
ただ、. を PATH に含める事はセキュリティー的によくないと言う人もいる。
理由の説明はネット上に死ぬほどあると思うので、それらを読んで判断してください。
213 :
名称未設定 :2007/02/25(日) 21:45:27 ID:QmDwkMff0
そもそも「コマンド」にする必要ないんじゃ?
214 :
名称未設定 :2007/02/25(日) 22:27:11 ID:vQDH2am70
書籍に沿って学習しようとしてんのに、あまりな言い草。
>>213
215 :
sage :2007/02/28(水) 02:24:17 ID:I1eo1QIT0
wizdの新しいやつ(v24)が出てたんでインストールしたんですが Terminal-bashで $ cd /Application/wizd_v24 $ ./wizd てやると、同じディレクトリー内のwizd.confを読みにいくのですが Finderからダブルクリックで起動させるとwizd.confを読みません。(No config file is openとなる) この振る舞いの違いは、どうして起きるのですか?
216 :
名称未設定 :2007/02/28(水) 03:07:09 ID:LuWRkMmr0
ホーム下にwizd.confを置くか、シンボリックリンク張れば良いんじゃない?
217 :
215 :2007/02/28(水) 03:24:06 ID:I1eo1QIT0
>>216 シンボリックリンクを試した所、動きました。dクス
218 :
名称未設定 :2007/02/28(水) 13:00:31 ID:AKX3VIBC0
LeopardのTerminal.appにはタブが付くみたい。
219 :
名称未設定 :2007/02/28(水) 21:39:36 ID:XaOrqWO90
256色サポートしてくんないかなあ。 ってputtyのosx版が出てるな。 あとで試してみようっと。
220 :
名称未設定 :2007/02/28(水) 22:04:23 ID:mnysijiJ0
>>218 Terminal って並べてみる事が多いからTabって意味ないよな
221 :
名称未設定 :2007/02/28(水) 23:12:23 ID:/87IOjkD0
>>220 あやまれ!screenさんにあやまれ!
でもまぁ大体同意。
222 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 05:06:35 ID:YK+Hyh/O0
for i in *.jpg > do > mv $i Folder.jpg > done というコマンドを打てば,カレントディレクトリ内全てのjpgファイルが, Folder.jpgにリネームされると思うのですが,これを下位ディレクトリ全てにおいて実行するにはどうすればよいですか?
223 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 05:29:51 ID:lcF91WSb0
何でそんなことしたいの?
224 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 06:10:35 ID:o+JplcoL0
find
225 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 07:12:05 ID:+K6/GzP/0
>220 やっぱフルスクリーンがほすい…
226 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 08:13:58 ID:POgQnIa70
Terminal(bash)でウインドウ設定>文字セットエンコーディング>Unicode(UTF-8)ならば、 $ namazu --help は日本語がバッチリ ○ $ mknmz --help は日本語がダメ 文字化け × 文字セットエンコーディング>日本語(EUC)にすると $ namazu --help は日本語がダメ 文字化け × $ mknmz --help は日本語がバッチリ ○ これって正常なのでしょうか?? ターミナルの文字エンコーディングによってコマンドの日本語が文字化けしたりしなかったり、 これが普通の事なのでしょうか? それとも、namazuのインストールがおかしいのか何か他がおかしいのでしょうか? .bashrc にexport LANG=JA_jp.eucJP と書いてあります。 よろしくお願いします。
227 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 08:58:42 ID:VD5Uklo70
>>226 うちではEUCでLANGも設定ある時、両方読めた。
関係するかしないか知らんけど、これ↓、気持ち悪い。
> JA_jp.eucJP
それと、.bashrc ホントに読めてんの?
228 :
226 :2007/03/01(木) 09:17:32 ID:POgQnIa70
>227 namazuの再インストールの時にLANG=jaだけにした時にperlのwarningが出たためにLANG=JA_jp.eucJPとやってみたたらOKだったのでそのまま設定してました。 やっぱり、namazuがおかしいのかな…。。 普通はLANG=ja だけでいいのでしょうか? .bashrcはviで書き換えていますが。。なにか不都合があるのでしょうか?
229 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 09:23:17 ID:aSUZLG4r0
普通の人は、~/.bashrc にログインシェルだろうがなかろうが必要な処理をかいて ~/.bash_profile で source .bashrc とするね。 >226 が普通の人かどうかは知らない。
230 :
226 :2007/03/01(木) 09:44:40 ID:POgQnIa70
>227 ありがとうございました。 namazuの方はもう少し調べてみます
231 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 10:10:27 ID:qHDGi5300
んー、うちは % echo $LANG ja_JP.UTF-8 なんだけど、普通eucなの?
232 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 10:19:45 ID:btIGDJC20
そういう事言ってんじゃなくね?
233 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 11:50:19 ID:JvzYQj9m0
>>230 mknmzをちょっと追ってみたところでは、LANGに応じて変換してるようには
見えなかった。
namazuは普通にgettextを使ってんだろうから、ターミナルの文字コードと
LANGを合わせればちゃんと見えると思うけど。
>>227 の気持ち悪いってのは、見慣れた ja_JP.eucJP じゃなかったから。
234 :
名称未設定 :2007/03/01(木) 11:53:03 ID:JvzYQj9m0
235 :
226 :2007/03/01(木) 12:10:00 ID:POgQnIa70
やはり文字化けしちゃいます。 どっかgettextかなにかインストールがおかしいんだと思います。 関係ファイルをインストールし直します。。 >227 ありがとうございます。
236 :
名称未設定 :2007/03/03(土) 21:17:44 ID:eLWOEixl0
質問です。 diskutilのresizeVolumeで遊んでいたんですが、Discutility.appで見るとHDの後半に12Gの「空き領域」というのが出来てしまいました。 そこで、OSXの入っている領域をHDDいっぱいまで広げたいのです。 要するに「元に戻したい」。 ググって見たところ、OSXの容量を減らして、空いた場所に新しくパーティションを作るってのは出てくるんですが、元に戻す方法が見つけられません。
237 :
名称未設定 :2007/03/03(土) 21:32:52 ID:eLWOEixl0
ageてもいいですか?
238 :
名称未設定 :2007/03/03(土) 22:31:52 ID:eLWOEixl0
う〜ん、だめかぁ。
239 :
名称未設定 :2007/03/04(日) 09:13:02 ID:tIxsgvgq0
理論的には単にパーティションマップをいじって増やしてやればいいはずだが... pdisk とか、実際の領域上のデータには触らんのではないかと思うのだが.... 全く保証なし。 今の領域のバックアップを取る環境はないの?
240 :
名称未設定 :2007/03/04(日) 20:19:55 ID:ikC7Towy0
そもそもTerminal に関係ない質問なんでほっといたんだけど
>>239 はやさしいな。
まぁ遊んでたって言うぐらいだからバックアップぐらいとってあるんだろ。
241 :
名称未設定 :2007/03/05(月) 01:15:59 ID:FFNawm3W0
それがね、resizeVolumeが出来ないの。 だからパーティション弄れない。 ググっても英語じゃないヤツしか引っかからないんだよねぇ。 でも、解決しましたよ。 方法は教えないけど。
242 :
名称未設定 :2007/03/05(月) 01:30:16 ID:HJTQQgdO0
おめでとう!やれば出来るじゃないか。
243 :
名称未設定 :2007/03/10(土) 15:22:30 ID:ewxJCx920
MacPerlみたいな便利なインターフェイスがつけられるPerlのツールって もう有料の奴しかないのかな…
244 :
名称未設定 :2007/03/10(土) 15:24:39 ID:Wm1wxfo30
245 :
名称未設定 :2007/03/10(土) 23:50:16 ID:xmR3eU6c0
いやMacPerlつかってみりゃ分かるじゃん
246 :
名称未設定 :2007/03/11(日) 00:01:34 ID:zzurmGoh0
スクリプトファイルをダブルクリックすれば実行できる、みたいなこと?
247 :
名称未設定 :2007/03/11(日) 00:38:40 ID:XyGhjX7U0
terminal使ってるヤツがMacPerl使うかっての。
248 :
名称未設定 :2007/03/11(日) 02:30:28 ID:o5Cgg77b0
ドロップレットを簡単に作れる(た)ということかな? 確か <> にドロップしたファイルのハンドルがセットされたりするんでしょ。 今 MacPerl に対応するようなものってなんだろ。 Terminal は .command って拡張子に反応するみたいだけど、 ここにファイルをドラッグして引数にパス名が渡ったりは... しないのかな。
249 :
名称未設定 :2007/03/11(日) 02:42:56 ID:o5Cgg77b0
おっと MacPerl は Carbon 版が一応開発されているようですね。 昔の MacPerl はパスがコロン区切りだったりとかで Unix で書かれたスクリプト が動かないことが多いの弱点だったが... さすがに変わったのかな。 ふと MPW のことを思い出してしまった。懐かしい。 とりあえず試してみまーす。
250 :
名称未設定 :2007/03/11(日) 03:14:25 ID:o5Cgg77b0
すまん、俺が発見した Carbon 版は perl の Carbon API bridge っぽい。 GUI 版はいまだ Classic しかない模様。 MacPerl の Carbon 対応版なんてあったら、需要はあるのかな。 ま、あったらもう出来てるだろうなあ... 今ドロップレット作りたいと思ったら、おすすめはなんでしょ。ってかなりスレ違い?
251 :
名称未設定 :2007/03/11(日) 03:16:22 ID:kuGFHm8V0
252 :
名称未設定 :2007/03/11(日) 05:26:48 ID:8GC6TNI50
253 :
名称未設定 :2007/03/15(木) 22:21:52 ID:5XieiK390
.bashrcに alias updatedb='sudo /usr/libexec/locate.updatedb' ってしてて 10.4.9にした記念updatedbしたら 「須藤さんを変な使い方すんなよタコ。データ消えたりしても知らんぞ」 ってWARNINGがでるようになった。いや、ごもっともですが。
254 :
名称未設定 :2007/03/15(木) 22:30:20 ID:hEneWAOc0
須藤君を怒らせると大変な事になるお
255 :
名称未設定 :2007/03/16(金) 10:46:40 ID:Ip5OHBs20
256 :
名称未設定 :2007/03/25(日) 10:59:48 ID:MzoZ/AMC0
どどどどうしよう 10.4.9のbashのプロファイルを壊してしまった・・・。 .bash_profile なんですが、ターミナル立ち上げても Last login: Sun Mar 25 10:54:35 on ttyp1 Welcome to Darwin! ってでるだけになってしまいました。 どうすればもとに戻るか、またもとに戻す(イニシャルの設定)事ができるか教えていただけますでしょうか? お願いします。
257 :
名称未設定 :2007/03/25(日) 11:00:17 ID:MzoZ/AMC0
すみません ageます
258 :
名称未設定 :2007/03/25(日) 11:11:27 ID:3oyNpB/90
いくら初心者向けとはいえこの質問内容は…
259 :
名称未設定 :2007/03/25(日) 12:31:23 ID:2Zreknpc0
>>256 スクリプトエディタを開いて、次をコピペして実行。
do shell script "mv ~/.bash_profile ~/.bash_profile.old"
260 :
259 :2007/03/25(日) 12:36:21 ID:2Zreknpc0
あ〜、ターミナルの環境設定で一時的に tcsh か zsh でも起動するようにして mv した方が早いかw パスは /bin/tcsh /bin/zsh
261 :
名称未設定 :2007/03/25(日) 13:00:54 ID:MzoZ/AMC0
262 :
名称未設定 :2007/04/08(日) 20:12:22 ID:G0+KiVD30
>>243 は書き逃げしてるようだが(こういう事書く奴はだいたいそうだよなw)
AppleScriptと組み合わせればどうとでも出来るよな。
263 :
名称未設定 :2007/04/14(土) 18:59:11 ID:n3zRHp0Z0
Mac OS 10.4.x ではシェルスクリプトを *.command というファイル名にするとターミナルが 起動して実行できるようですが、おなじようなことを Mac OS X 10.3.x でできないでしょうか? AppleScript で shell Script をラップすれば出来そうですが。。。。 最終的には、Dock に保存してログイン時に自動実行させたいのです。
264 :
名称未設定 :2007/04/14(土) 19:06:51 ID:0ZabLhRT0
>>263 10.3って .command ダメなんだっけ?
AppleScriptで
do shell script "/path/command option"
こいつをアプリケーションで保存すればえんでない。
265 :
名称未設定 :2007/04/14(土) 19:17:17 ID:n3zRHp0Z0
>>264 勘違いでした。10.3.x でも .command で実行できるようでした。
(ファイル名を間違えて *.comand になってました)
お騒がせしてすみませんでした。
266 :
名称未設定 :2007/04/14(土) 19:53:39 ID:CWHIP04l0
.comanco
267 :
名称未設定 :2007/04/22(日) 13:25:19 ID:NM1ue0tT0
シェル(zsh)のスタートアップファイルの中で、
for appdir in /Applications /Developer/Applications; do
find $appdir -name '*.app' -prune | while read app; do
app_name="$app:r:t"
alias_name="$app_name:l:gs/ /_/"
alias "$alias_name"="open -a ¥"$app_name¥" ¥$*"
done
done
なんてことをやって、/Applications /Developer/Applications以下の
各アプリを起動するエイリアスを定義してるんだが、結局一番よく使っ
てるのは、その中の
alias "quicksilver"="open -a ¥"Quicksilver¥" ¥$*"
の定義だったりする。QS結構落ちたり沈黙したりするんだよな。
微妙に
>>14 にレスしたような気がする。
268 :
名称未設定 :2007/05/06(日) 20:45:43 ID:yWgBheQJ0
screenいいね。
269 :
名称未設定 :2007/05/07(月) 22:52:12 ID:Dji0etuN0
>>267 mdfind "kMDItemContentType == 'com.apple.application-*'" | while read app; do ...
だと無駄がないかも。速さの比較はしていません。
270 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 10:55:56 ID:F5FbaDXW0
iTermの質問させてください iTermで画面のテキストをマウスで選択しようとすると、(言葉で説明しづらいのですが)ときどき画面のテキストがドラッグされるようになります。 いちおうEscキーで解除できるのですが、使いづらくて困ってます。 解決方法を知っている人がいれば教えてください
271 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 13:08:18 ID:OjjOQBLv0
>>270 iTerm 0.9.5を、使ってるがテキスト選択が特に、やりにくいと感じた事はない。
て言うか、ドラッグしようにも出来ないんだが。
>ときどき画面のテキストがドラッグされるようになります。
再現条件などある?
272 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 13:48:04 ID:F5FbaDXW0
再現したりしなかったりです。 どんな状況でそうなるか、てんでわかりません。 同様の現象を経験された方がいるといいのですが。
273 :
名称未設定 :2007/05/20(日) 14:20:57 ID:OjjOQBLv0
iTermの初期設定を捨てる 最新版をダウンして再インストール 新規ユーザーアカウントで実行 プレーンなシステムで実行 これくらいしか思いつきません。
274 :
(・∀・) :2007/05/21(月) 03:06:26 ID:0Zw7JxlF0
極端にフォントを小さくしているというオチでは。
275 :
名称未設定 :2007/05/30(水) 16:45:10 ID:i347Ewhy0
fg
276 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 18:15:42 ID:/VznuNR/0
初心者なのでよくわからないのですが ターミナルで操作してsafariでgoogleなどのサイトでキーワードを入力して検索したりは できないのでしょうか? 初心者なのでよくわからないので教えていただきたいです
277 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 18:27:37 ID:Wbss0J6U0
278 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 21:01:41 ID:VpVNdt2o0
279 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 21:36:48 ID:hVi+Mo9z0
280 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 21:46:16 ID:U4tu8ZJg0
>276は日本語初心者。 Safariを使わないでターミナルでググりたい、という質問だろ。
281 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 21:54:29 ID:oXw4rx580
mdfind ?
282 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 22:58:50 ID:N4PM5kht0
283 :
名称未設定 :2007/06/08(金) 23:07:21 ID:cQQ/qhlCO
284 :
名称未設定 :2007/06/12(火) 23:04:56 ID:AOpaBFUR0
初心者なのですが、日本語のファイル名やフォルダ名の表示がうまくいきません。 lsだと???になり、ls -vだと文字化けしてしまいます。
285 :
名称未設定 :2007/06/12(火) 23:25:14 ID:qKYN8dHj0
ターミナルの文字コードをUTF-8に戻す。
286 :
YH2i/NcZdU(YXfdWrnF06) ◆PDq1wu.iD. :2007/06/13(水) 21:54:02 ID:w6yE+26e0
Mac OS 10.4.9(intel) TerminalからHTTPプロキシの設定を変更したいのですが方法はありますか?
287 :
名称未設定 :2007/06/13(水) 22:18:36 ID:gL3T9cHG0
HTTP_PROXY
288 :
名称未設定 :2007/06/14(木) 00:05:47 ID:IPe9x3+J0
システム環境設定のほうを変更するなら scutilにヒアドキュメントでコマンドつっこめばいいんじゃなかろか。 $ scutil <<EOC get State:/Network/Global/Proxies d.add HTTPPort 7080 d.add HTTPProxy 127.0.0.1 EOC
289 :
名称未設定 :2007/06/14(木) 06:56:50 ID:Av+rA0Vm0
290 :
名称未設定 :2007/06/14(木) 15:07:55 ID:DtXC5+Bz0
291 :
名称未設定 :2007/06/15(金) 18:31:06 ID:PSsXKCS20
iTerm少しずつ進化している。今後に期待。 Build 0.9.5.0611
292 :
名称未設定 :2007/06/15(金) 18:39:19 ID:NEhuBt2c0
それよかTerminal.appにフルスクリーンモードを…。 (スレ汚しスマソ)
293 :
名称未設定 :2007/06/15(金) 19:08:38 ID:I6J+am0L0
時々見るけど、フルスクリーンになると何が都合良いのよさ? ウインドウズームしといてなんちゃってフルスクリーンで良いじゃん。
294 :
名称未設定 :2007/06/15(金) 19:20:44 ID:PSsXKCS20
わたしも画面がすっきりしてすきです。(emacsをターミナルでつかっているので) それだけですけど。
295 :
名称未設定 :2007/06/15(金) 19:44:49 ID:NEhuBt2c0
漏れも同じ。 13インチのノートを使っているのでフルスクリーンの上の方1cmの違いがおおきい。
296 :
名称未設定 :2007/06/15(金) 21:19:10 ID:qe5GNv6G0
megazoomer とか使うというのはダメなの? >>フルスクリーン
297 :
名称未設定 :2007/06/16(土) 00:02:44 ID:NEhuBt2c0
>296 あ、これいいですね。サンクス。 でもこの1年くらい開発が止まっているみたいですね。 Terminal.appの場合フルスクリーンにすると上辺や右上が汚くなるみたいで残念。
298 :
名称未設定 :2007/06/18(月) 14:26:01 ID:EGicR1EA0
>>291 なんだと。Check for Updateに全然かかんねえぞ。
早速とってこようorz
299 :
名称未設定 :2007/06/18(月) 14:43:52 ID:lWpHGGFc0
iTermでnavi2chを使おうとしているんですけど ところどころ桁ずれしたり文字化けしたりするんですが、 これは今のバージョンでは仕方がないことなんでしょうかね? (フォントはOsaka-Mono 14をつかっているんですが)
300 :
名称未設定 :2007/06/18(月) 16:28:37 ID:k3kuQdun0
301 :
名称未設定 :2007/06/18(月) 20:53:50 ID:lWpHGGFc0
>300 ほ、ほんまや。いけてます。ありがとうございます。 私もじつは時々フルスクリーン派なので助かります。 これだとしばらく常時フルスクリーン派でいけるか(^^。
302 :
名称未設定 :2007/06/24(日) 05:01:35 ID:tA8Q43aG0
起動時のウィンドウが こちらが決めた場所に 出るようにできますか?
303 :
名称未設定 :2007/06/24(日) 05:33:43 ID:fLVnfjI60
望む位置にウインドウを置いて、ターミナル > ウインドウ設定、またはファイル > 情報を見る、設定をデフォルトとして使用 ボタン。
304 :
名称未設定 :2007/06/24(日) 13:05:12 ID:tA8Q43aG0
うまくいきました。ありがとうございます。
305 :
名称未設定 :2007/06/24(日) 16:39:50 ID:1NpG7ifa0
漏れもログなんかを見ることがおおいから半端なく横幅を広げたウインドをデフォルトにしてるお>ターミナル
306 :
名称未設定 :2007/06/24(日) 16:52:05 ID:NG0giyFa0
「漏れも」 「半端なく横幅を広げたウインドをデフォルトに」 どのレス、話に繋げようとしてんだかわかんねぇヨ。
307 :
名称未設定 :2007/06/25(月) 01:22:50 ID:m6GzJCOj0
ヲレは分かるぞ!!
308 :
名称未設定 :2007/06/25(月) 01:38:15 ID:7EDhI2Ox0
ターミナルのウィンドウ設定(ターミナルインスペクタ)の 設定ファイルの場所を教えてください。
309 :
名称未設定 :2007/06/25(月) 01:41:03 ID:c+9DR/u30
>>308 ~/Library/Preferences/com.apple.Terminal.plist
310 :
308 :2007/06/25(月) 02:07:05 ID:0i2dXZyw0
>309 あ、そうですね、ありがとうございます。 あと、アプリの">cd to ..."で表示したターミナルを デフォルトに設定してしまい、毎度ターミナルを 立ち上げると、 clear; cd /any/folder; clear; などが、最初に実行されてしまいます。 この状況を発生しないようにするには ターミナルインスペクタの設定ファイルかなと 質問した次第なのですが、 コマンドが最初に実行されないようにするには どうすればよいのか、 エロイ人 教えてください。
311 :
名称未設定 :2007/06/25(月) 02:12:38 ID:ovk9eHqK0
ターミナル自体は使えてるってことで、以下を打て。 defaults delete com.apple.Terminal ExecutionString
312 :
308 :2007/06/25(月) 09:38:59 ID:pQK8FDef0
>311 とてもエロかったです、解決しました、ありがとうございます。
313 :
名称未設定 :2007/06/27(水) 13:35:38 ID:efOqDYlo0
314 :
名称未設定 :2007/06/27(水) 13:44:45 ID:RXfhc4NK0
315 :
名称未設定 :2007/06/27(水) 21:04:00 ID:OMaaEAKW0
rootになったときののプロンプトをいじりたいんですけど (赤い色にしたい) 設定ファイルはどこにあるんでしょう? というか、ふだんtcshなんですが、rootは違うのかな
316 :
名称未設定 :2007/06/27(水) 21:53:06 ID:0qHu4xt30
/var/root ?
317 :
名称未設定 :2007/06/27(水) 23:34:37 ID:OMaaEAKW0
>315 さんくす
318 :
名称未設定 :2007/06/28(木) 00:44:40 ID:YVhO0/n+0
/private/var/root の場合もあり。 てゆうかroot になれるんなら自分で確認しろ(cd ~; pwd)
319 :
名称未設定 :2007/06/28(木) 00:47:37 ID:YVhO0/n+0
あ、あと設定ファイルはどこにあるものでもなく環境変数にあるからな。 通常はログインユーザの ~/.tcshrc が読み込まれるが(以下略)
320 :
名称未設定 :2007/06/28(木) 02:01:41 ID:oMRQzpwz0
ツンデレ萌え
321 :
名称未設定 :2007/06/28(木) 11:02:57 ID:7p9NyNuw0
/varは/private/varへのシンボリックリンク
322 :
名称未設定 :2007/06/28(木) 16:11:15 ID:Sh5NSaVE0
rootでもtcsh? ろくな奴じゃないな。
323 :
名称未設定 :2007/07/08(日) 06:18:54 ID:H26t77QT0
>>292 ちょっとめんどいけどこんなのは?
通常ログイン状態でttysファイルをいじるのはやばそうなので、 シングルユーザモードで起動。Command+"S"キー
システムディスクがReadOnlyなので書き込み可でマウント。
# /sbin/mount -uw /
ttysファイルを編集
# vi /etc/ttys
console "/System/Library/CoreServices/loginwindow.app/Contents/MacOS/loginwindow" vt100 on secure onoption="/usr/libexec/getty std.9600"
↓コメントアウトする。
#console "/System/Library/CoreServices/loginwindow.app/Contents/MacOS/loginwindow" vt100 on secure onoption="/usr/libexec/getty std.9600"
適当な所にこんな感じの行を追加してセーブ&終了。:qw(オプションはお好みで)
console "/usr/libexec/getty std.9600" vt100 on secure
Verboseモードじゃないとログインできないみたいなので、nvramを書き換えて常にVerboseモードで起動させる。
# nvram boot-args="-v"
これで再起動
# reboot
再起動すると下の方で止まって見えるが、リターンを押すとlogin: と表示される。(この辺はバージョンによっても違うかも)
GUIにしたくなったらこれで通常のログイン画面になります。
$ sudo open /System/Library/CoreServices/loginwindow.app
324 :
名称未設定 :2007/07/08(日) 17:15:12 ID:+VaXUdLX0
リージョンコード変更するコード教えてください。 お願いします。お願いします。おながいします。
325 :
名称未設定 :2007/07/11(水) 02:47:41 ID:L5cBg2w50
326 :
名称未設定 :2007/07/12(木) 00:45:49 ID:fhNd5nBW0
>>325 おまえひどいな本当にやっちゃったらどうすんだよ。
マジレスすると、リージョンコードはデータベースに格納されてるから、それを削除するしか無い。
データベースを削除
$ sudo rm -rf /var/db/netinfo/local.nidb
OSでリージョンコード削除されないようにされてるから下記も削除
$ sudo rm -f /var/backups/local.nidump
あとはリージョンコードを書き込むだけ
327 :
名称未設定 :2007/07/12(木) 01:17:09 ID:RAWc+/P2O
あの… 試したらログイン出来なくなってしまったんですけど…
328 :
名称未設定 :2007/07/12(木) 01:29:01 ID:3Sc5Sm6H0
329 :
名称未設定 :2007/07/12(木) 01:43:53 ID:azno5/ohO
330 :
名称未設定 :2007/07/12(木) 01:59:37 ID:ugbYH0/+0
331 :
名称未設定 :2007/07/12(木) 02:28:43 ID:ugbYH0/+0
しかし
>>324 みたいな奴にレスしたことになるのか…。それはそれで orz
332 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 08:29:46 ID:isUhRHKx0
コンピュータって、これだけ一般的になっているが、 本質的には非常に難解なシロもの。 内容を理解していない人間はいじるべきじゃないな。。
333 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 08:53:11 ID:S+0tFFoL0
2chって、これだけ一般的になっているが、 本質的には非常に信用できないシロもの。 内容を理解していない人間は聞くべきじゃないな。。
334 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 11:10:56 ID:kigdnABZ0
パソコンは買いさえすれば何でもできてあたりまえ、 って思ってる奴が多すぎるよな。 スポーツや音楽だって、練習しなきゃうまくなれないのに、 コンピュータに関しても同じことだってのがわかんないのかね。
335 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 11:45:25 ID:X9B7DdCz0
QT7.2とJava6の両方を入れていると、 MSのOfficeが起動しなくなる件で、 本家のディスカッションボードを見ていたら、 下の書き込みを見つけたので試してみようと思ったのですが、 うまくいきません。 Steps to Fix: > su Administrator > cd /Library/Receipts/JavaSE6Release1.pkg/Contents > lsbom -s -f Archive.bom > /tmp/files Edit /tmp/files replace all " " with "¥ " and all "./" with "rm /" > sudo bash /tmp/files > rm -r /Library/receipts/JavaSE6Release1.pkg > sudo update_prebinding /tmp/files: /tmp/files: cannot execute binary fileというエラーが出てしまうのですが、 何がいけないのでしょうか? Java6関係のファイルをすべて取り除きたいのですが、 初心者でも分かるようなもっと簡単なやり方もあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
336 :
335 :2007/07/13(金) 11:49:03 ID:X9B7DdCz0
上で書き忘れたのですが、 Edit /tmp/files replace all " " with "¥ " and all "./" with "rm /" をやるためにテキストエディットでfilesというファイルをいじったのですが、 もしかしたらそれがいけないのかもしれません。
337 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 11:56:45 ID:PqhwYFzU0
/tmp/files を消して、もう一度やりなおしてみたら?
338 :
335 :2007/07/13(金) 12:18:46 ID:X9B7DdCz0
>>337 今、/tmp/filesを消して、
もう一度最初の手順からやってみたんですけど、
同じエラーが出てしまいます。
他に何か考えられる原因はあるでしょうか?
339 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 12:52:22 ID:9Jnn6OPd0
>>338 外してるかもしれんが・・・
編集した後の files の改行コードはどうなってる?
LF(もしくは CR+LF)じゃないとうまくいかんかも
340 :
335 :2007/07/13(金) 14:35:49 ID:X9B7DdCz0
>>339 ビンゴでした
改行コードを変えたらうまくいきました
ありがとうございました
341 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 18:31:23 ID:Kz79t2Xy0
そんなことも自力で解決できねーくせにDeveloper Previewなんか入れんじゃねーよボケ、と今日の俺は思っちゃう。
342 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 21:50:04 ID:3JZaQ57b0
ここって、上から目線の人格破綻者ばっかりな。
343 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 22:11:30 ID:HbOx2c5a0
>>342 ばっかりと言うからには>339もそうだというのか?
344 :
名称未設定 :2007/07/13(金) 22:22:05 ID:bVwVKxDa0
>ここって、上から目線の人格破綻者ばっかりな。 どこぞのメーリングリストはどうなるのさ
345 :
名称未設定 :2007/07/14(土) 00:29:15 ID:HgA8Kob+0
> ここって、上から目線の人格破綻者ばっかりな。 万人に好まれる書き方などない。欲しい答えが得られる/得られないまでも事態が進展するなら何の問題もない。
346 :
名称未設定 :2007/07/14(土) 15:20:26 ID:J0mMw0XG0
TerminalからAirMacの入り切りの切り替えをやりたいんですが 方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
347 :
名称未設定 :2007/07/14(土) 20:43:52 ID:Dci/Kjth0
348 :
名称未設定 :2007/07/14(土) 22:32:48 ID:J0mMw0XG0
サンクス! できました。
349 :
名称未設定 :2007/07/16(月) 06:46:54 ID:TwT6yRK/0
sudo で実行されているシェルスクリプト内で、コマンド1つだけはログインユーザ権限で実行したいのですが 方法はありますでしょうか?
350 :
名称未設定 :2007/07/16(月) 07:27:04 ID:kt4wMnm20
sudo -u 俺様 そのコマンド とかじゃダメなんっだっけ? やったことないけど。
351 :
名称未設定 :2007/07/16(月) 15:24:40 ID:3wEwol5z0
352 :
名称未設定 :2007/07/16(月) 20:08:07 ID:dtWxTGhb0
$ su - 俺様 -c コマンド じゃまいか?
353 :
名称未設定 :2007/07/16(月) 21:22:08 ID:TwT6yRK/0
>>350-352 ありがとうございます
sudo -u 俺様 コマンド
su - 俺様 -c コマンド
どちらでもできるようですが、僕の環境では、後者だと事前に必ず.bash_profileが実行されました。
マニュアルをまだ読んでないですが、"俺様"のデフォルトシェルで実行されるようです。
sudo -u "`basename $HOME`" コマンド
こんなとこでしょうか。
ログインユーザ名の取り方はもっといいのがあるかもしれませんが。
(「id -r -nu」でも「root」が返ってきてしまいます)
354 :
名称未設定 :2007/07/17(火) 07:26:39 ID:VKfzYNIe0
>>353 >ログインユーザ名の取り方はもっといいのがあるかもしれませんが。
`who am I | cut -d " " -f 1` とか?
355 :
名称未設定 :2007/07/17(火) 08:01:41 ID:ONVGSIOr0
元質問の状況が良く分らんが、「sudo したスクリプト内で sudo -u する」
くらいならchownで出力ファイルの権限を変更するなりの他の方法を
取るなあ、、、という事は置いといて
>>354 それだったら whoami するだろ
356 :
名称未設定 :2007/07/17(火) 19:15:51 ID:MHMsMsrx0
>>355 何にもわかってねえなあ。
ちょっと試すか man ぐらい読めっつーの。
357 :
名称未設定 :2007/07/17(火) 23:14:46 ID:03H+Req00
須藤さんの人気に嫉妬
358 :
名称未設定 :2007/07/18(水) 00:23:10 ID:PW+hN8gm0
>>354 355
色んなやり方があるんだなあ、思いついたのはこれ
`who am i | awk '{print$1}'`
whoami 知らんかったよ。ありがとう
余談だがディレクトリの一覧作るのにずっとこれ使ってたが
$ ls -lv | awk '{print$9}'
$ ls -1v これで出来るのも最近知った。
359 :
名称未設定 :2007/07/18(水) 03:21:04 ID:LfbqWcbr0
素直に LOGNAME じゃだめなんだっけ?
360 :
名称未設定 :2007/07/18(水) 18:22:01 ID:BkCd0MmI0
僕の環境(10.4.10/bash)では、sudo envとやるとUSER、LOGNAME共にrootになってますね。 SUDO_USER=俺様 SUDO_UID=501 SUDO_GID=501 がありますね。`basename $HOME`よりはこちらのほうがいいかもしれません。
361 :
名称未設定 :2007/07/18(水) 23:54:37 ID:Ziw6C+tm0
おまいら!おしえてくれい! bashにて、 #!/bin/bash echo "ok" dame = "eeen" echo $dame を実行すると ok bash: dame: command not found と表示されるのはなぜだい? dameシェル変数がなぜ無効に???cshじゃあるまいし。。。
362 :
名称未設定 :2007/07/18(水) 23:56:39 ID:WT8tP7Yz0
= の前後に空白入れるな。
363 :
名称未設定 :2007/07/19(木) 00:37:21 ID:J6yF2Slu0
さんくす! ところでそれって常識なん? わかりにくいな。。。 Webみまくってもわからんて。。。
364 :
名称未設定 :2007/07/19(木) 01:03:35 ID:DA17LQUP0
常識。 Webで知りたい事探し回るのも良いけど、最初の内は適当な書物を読んだ方が得られるものが多くて良いと思うぞ。 ってもどれが適当かは知らんのでとりあえずオライリーを薦めとく。 入門 bash 第3版 2,940円 とか 詳解 シェルスクリプト 2,940円 とか。 常識がどこまではっきりそれとわかるように書かれてるかも読んでないんで知らんけど。
365 :
名称未設定 :2007/07/19(木) 01:05:30 ID:gWQ0uvVK0
366 :
名称未設定 :2007/07/19(木) 06:16:12 ID:xO/2ZF3d0
入門bashは昔MkLinux使いだした頃に買ったなあ。 それと技評のMac OS X ターミナルコマンド ポケットリファレンスは何かと便利。
367 :
名称未設定 :2007/07/19(木) 07:42:20 ID:J6yF2Slu0
368 :
名称未設定 :2007/07/19(木) 08:06:27 ID:CrFVT1my0
>>363 かりに dame というコマンドに = eeen というコマンドライン引数を
与えたい場合はどうしようとか考えるといいかも。もちろん同じ理由で
dame= "eeen" もだめ。
369 :
名称未設定 :2007/07/19(木) 09:44:44 ID:JP2ewVhS0
それだと "dame=eeen" ってコマンドを起動したいときはどうするんだ! って俺なら思うな。 ルールって割り切って覚えるべし。
370 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 01:09:22 ID:+2ur1hsD0
>>369 >ルールって割り切って覚えるべし。
割り切って覚えるのは別にいいんだけどね。。。
ただ、つまずいたときに本質的にどうでもいいところで悩むのが。。
入門bashみてみたが、一行ぽそっと「空白いれるな」とかいてあるだけだし。
常識かもしれないけど、これじゃあ見落とすよ。。。
各種入門書、文法や正規表現うんぬんにページ数割くのはいいんだけど、
もうちょっと基本的なところで注意喚起してほしいところ。
「'」「`」の違いとかね。
初学者は意外とそんなところで萎えてしまうものよ。
371 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 02:19:34 ID:KMfWkBIP0
手近にある2冊めくってみたけど、本文中にさらっと書いてあるだけだったな。 結局、注意力の問題じゃ? でなきゃ、手っ取り早く問題を片付けようと焦って/楽しようとしてんじゃ? と見えてしまう。
372 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 04:02:13 ID:EIBiqat20
泣き止んだら出版元に次版への改善要望とでもして出しておけ。
>>370
373 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 07:41:14 ID:v0e9eTAM0
見落としてしまうようなら、
>>370 は書物を使った独習に向いていないのでは。
お金払って研修うけるといいと思う。
ちょっと高いけどさ。
お金払うんだから、いくらでも質問できるぞ。
374 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 13:38:58 ID:jlIYt84D0
でもまあ、初学者のころって(俺も永遠の初学者だが)小さいことでも つまずいてしかもその「小さいこと」に気付くのにすごく時間がかかる ので、ぶちきれる気持ちも分からんでもない。 俺も昔、入門書にいくつか記述ミスがあってぶち切れたことがあった。 何回やってもエラーが出て、結局入門書がちょっとしたことでタイプミス していたことに気付いた。中級者ならそれにすぐ気付くだろうが、 初心者は、何がおかしいのか気付くのにものすご〜く時間がかかるんだな。 ものすごく時間がかかったあげく、小さなことが原因だと時間を返せ! という気になるのも無理はない。 ところが、初心者を脱するとそんな苦労もすっかり忘れてしまうのが スクリプティングのおそろしいところ。
375 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 14:16:21 ID:ddqg6LWO0
スクリプティングに限ったことじゃないけど 解説本の多くは「まだ何も知らない初心者」の立場にたって 書かれてないのが多いよな だからと言ってなんでも本のせいにしてブチきれちゃいけないけど
376 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 15:09:08 ID:Vz2foKsO0
本当に「何も知らない初心者」を相手にしてたらキリがないからな。 俺が BASIC始めたころは doulequote ってしらなくて、 一生懸命濁点打って動かねーっていってたぞ。 小学生のころだが。
377 :
名称未設定 :2007/07/20(金) 18:38:12 ID:gHH6os+s0
378 :
名称未設定 :2007/07/21(土) 00:19:05 ID:/7M7r0S90
>>374 >初心者は、何がおかしいのか気付くのにものすご〜く時間がかかるんだな。
その、おかしい事は一生忘れなくなるからいいんじゃない?
379 :
名称未設定 :2007/07/21(土) 13:26:50 ID:1qewBrYX0
>>373 >見落としてしまうようなら、
>>370 は書物を使った独習に向いていないのでは。
まわりに知っている人がいないから書物を読むのであり、
ゆえに独習→書物を読むという流れにならざるをえない。
だから、「書物を使った独習に向いてない」としてしまうのは酷だ。
誰もが一度はそういう経験を踏んでいるはず。
むしろ書物は独習に向くように書かれていなければならない。
無論、中上級者むけの書物には不要であるが、
「入門×××」を謳う書物であるのなら、「さらっと」書くのは不適格。
380 :
名称未設定 :2007/07/21(土) 13:37:54 ID:1qewBrYX0
あ、そうそう。
元々上級者な筆者が書く初級者向けの本は
手取り足取り非常に丁寧に作られている。
ちまたに入門書の最近の傾向として
「筆者がよくて中級者程度の知識、理解度しかない」場合が多い。
故に彼らは中上級者向けの書籍が書けず、初級者向けの本の執筆に流れる。
出版社としても「初心者」向けの本がたくさん売れるということもあり、
内容が練られていない「作りの甘い」初級者向けの本が乱立している。
それが今回の
>>370 の悲劇を産んでいるのだろうな。
381 :
名称未設定 :2007/07/21(土) 15:03:08 ID:qhnsnt+60
まあ数学上手な奴は、理屈はともかくルールを覚えてしまうからなあ。 「どうしてゴールにボールが入ると点数が増えるの?」とか言わないのと同じ。
382 :
名称未設定 :2007/07/21(土) 19:44:34 ID:34zFuEtJ0
そんなだらだら書く暇あったら出版社に一言も二言も言ってやれ。>ID:1qewBrYX0
今んとこたった一人の愚図
>>370 のためにわかった風なこと書き過ぎ。
383 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 03:17:06 ID:DfZZErt+0
いや、数学ってもんは、なんでそういうルールになるかと考えて、 ルールを単純化していくもんだと思うが.. 算数の範囲ならいざ知らず。
384 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 08:45:16 ID:H9cz+VsR0
それは研究者の話 ガッコで数学で美味く点取る奴は、ルールをさくさく覚えてそれに当てはめてるだけの奴が多い そのルールについていちいち「なんでそうなるの」と思考停止すると時間内にテストが終わらないからな
385 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 09:40:24 ID:GOZnF9Um0
美少女を美味しくまで読んだ。
386 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 09:40:26 ID:ycTl59Fd0
それは数学上手なやつじゃなくて テストで点を取るのが上手なだけのやつだな
387 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 12:04:40 ID:c+2uTtYR0
でも結局テストで良い点とれないような奴は研究者にはなれない。
388 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 16:50:46 ID:yUXB/Amw0
>>382 >今んとこたった一人の愚図
東大でてますが、何か?
389 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 16:58:08 ID:aRES5gfc0
ここから学歴自慢と低学歴を叩く流れ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
390 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 17:58:03 ID:/m9PDaPq0
東村山大学なんて出てても自慢にならないぜ
391 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 18:20:44 ID:2+mRj34S0
∧_∧ (´・ω・`) いい歳こいたオッサン達が ( つ旦O 喧嘩しとるがな. と_)_)
392 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 18:42:10 ID:eOhKeFpf0
今度は濃いお茶が一杯怖い
393 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 21:48:03 ID:+SP6R/5s0
東洋大学じゃねえの?
394 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 21:48:54 ID:yKQLAQCS0
% rm -r ~/と% rm -rf ~/は何が違うの?
395 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 22:02:37 ID:3+pzP1fu0
フォース
396 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 22:02:56 ID:GrjeuT740
つ man rm
397 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 22:14:29 ID:yUXB/Amw0
みなさんは東大が嫌いがご様子で。
398 :
名称未設定 :2007/07/22(日) 22:32:49 ID:4mQWYtge0
日本語でOK?
399 :
名称未設定 :2007/07/23(月) 10:02:20 ID:QIm2znTT0
>>388 誰も聞いてないのにいきなりそんなこと書くのは気味悪い
400 :
名称未設定 :2007/07/23(月) 12:16:42 ID:zDR4Puyp0
スルーしましょう
401 :
名称未設定 :2007/07/31(火) 16:27:44 ID:b7H606PM0
iTermの質問いいでつか。 環境設定でブックマークを追加し、「作業ディレクトリ」を設定したのですが、セッション開始時(新規タブを開いたとき)にその作業ディレクトリに移動してくれません。 ブックマークを使ってタブを開いたときに、指定したディレクトリに移動してくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 なおコマンドは login -fp ユーザー名 です。
402 :
名称未設定 :2007/07/31(火) 16:59:20 ID:244iLg7Z0
Helpから引用 And login will always take you to your home directory. To get a shell at your desired location, launch a shell command such as bash directly instead of login.
403 :
名称未設定 :2007/07/31(火) 19:48:23 ID:b7H606PM0
>>402 bash
と設定することでいけました。さんくす
404 :
名称未設定 :2007/08/05(日) 12:54:35 ID:XNEGtzua0
manどくせ
405 :
名称未設定 :2007/08/05(日) 20:50:29 ID:lB5ZR1Xi0
manコマンド
406 :
名称未設定 :2007/08/06(月) 03:15:26 ID:N1W5yJhQ0
まんこマンド
407 :
名称未設定 :2007/08/06(月) 03:19:56 ID:SCpI0cNO0
仮の変数をいつも$MANKOにしてるんだが他にそんな奴はいないかね
408 :
名称未設定 :2007/08/06(月) 03:39:10 ID:aD34qChD0
>>407 いるんじゃないかな。
奇を衒うのもほどほどにしたほうがいいよ。
409 :
名称未設定 :2007/08/07(火) 00:01:16 ID:ijiJco/S0
$ sl aa略
410 :
名称未設定 :2007/08/07(火) 01:21:50 ID:zoYZPL0W0
$ env : MANKO=/bin/bash : :
411 :
名称未設定 :2007/08/07(火) 07:50:18 ID:cqYI6rCl0
macport からsvnを入れたんだけどうまくうごかなくてでエラーメッセージがでてるようなんだけど?\228?\189?\191?\231?\みたいにエスケープされて出てきて困ってるんです。 ふつうに日本語を出すにはそうすればいいんでしょか?
412 :
名称未設定 :2007/08/07(火) 08:06:01 ID:FvYgjxqt0
413 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 08:55:49 ID:3wzTygyP0
OSは10.4.10で、7zip 4.51 betaを使おうとしています。 圧縮したいファイルは2.5G。 7za a -mx=9 [archive name] [filename] で打っていて、処理は始まるのですが 始まってから8%あたりで止まって数時間経っても何も 進展がなかったり(ターミナルは固まってません)、 4%Segmentation faultというエラーを吐き出し止まってしまったりします。 これはパソコンのスペック不足によるものなのでしょうか。 G4 1GHz Dual+768MBです。 CPUは全然食ってない模様ですが、 メモリを400から500MB使ってるので、 メモリ不足によって落ちてるのか、 それとも7zaの不具合なのか断定できていません。 宜しくお願いします。
414 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 11:06:31 ID:G2B6BKmT0
もうちょっとまともなターミナルはないの?
415 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 13:24:26 ID:bSbpPrK20
OSXの付属Terminalの文字の色を変えてくれたりするソフトがあるんですが、 どこで拾ってきたかド忘れしちゃったんですけど、どなたか知らないでしょうか…?
416 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 17:23:58 ID:/nO2n+HJ0
417 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 18:01:12 ID:ty9Ur5XX0
>>415 PS1="¥[¥033[34m¥][¥t][¥u:¥w]¥n¥[¥033[0m¥]¥$ "
こんなのを.profileに書けば?
418 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 18:26:03 ID:bSbpPrK20
>>416 これです。ありがとう。
>>417 青を#0000ffではなく#7777ffにする用途に利用してるので、PS1ではうまくいかなさそうです。
tcsh使ってます。
419 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 18:30:09 ID:ty9Ur5XX0
history|awk '{print $2}'|awk 'BEGIN {FS="|"} {print $1}'|sort|uniq -c|sort -r 藻前ら、これやった結果を晒せ
420 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 18:59:05 ID:bSbpPrK20
374 svn 101 cd 77 ls 42 less 35 open 32 rm 25 grep 25 c 24 mv 19 make (c ってのは自作スクリプト)
421 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 19:41:06 ID:BDkN7bAQ0
148 sudo 98 ls 78 cd 23 ps 22 chmod 11 chown 9 make 9 /usr/local/clamXav/bin/clamav-update.pl
422 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 19:45:23 ID:dmkitprB0
>>419 205 ll
51 cd
41 ls
31 man
26 exit
17 top
10 curl
6 cls
5 unzip
5 splitmovie
4 m
4 lf
4 cp
4 ..
3 whois
3 vcdgear
3 open
3 hexdump
3 catmovie
2 tar
2 rm
2 mkdir
2 env
2 GetFileInfo
2 Esetroot
1 sudo
1 netstat
1 ifconfig
1 history
先生、こんなんでましたぁ
423 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 21:46:03 ID:U0/UTtnx0
171 ls 64 cd 58 ./test.sh 19 echo 17 more 14 set 12 test.sh 11 bash 9 uptime 9 pico 7 source 7 ps 7 printenv 6 export 4 rm 4 pwd 4 less 4 chmod 3 man 3 find 3 alias 3 /usr/bin/time 2 who 2 pw 2 print 2 ls- 2 expr 2 /usr/bin/tim 2
424 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 22:41:03 ID:MZrtPJaN0
> history|awk '{print $2}'|awk 'BEGIN {FS="|"} {print $1}'|sort|uniq -c|sort -r 13 12:09 8 12:07 7 12:08 6 11:58 5 12:14 5 11:43 tcsh は時刻がでるんだな。
425 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 22:42:55 ID:jMQdarJS0
426 :
名称未設定 :2007/08/14(火) 23:45:15 ID:bSbpPrK20
>>424 tcsh なら、最初の $2 を $3 にすれば ok。
427 :
名称未設定 :2007/08/15(水) 00:11:59 ID:jDevaE720
なんかおもろいな 84 ls 39 md5 38 cd 34 ssh 33 sudo 31 echo 30 openssl 27 exit 20 date 13 vi 13 more 12 a 7 ./backup.sh 6 source 6 env 5 top 5 hostname 5 chmod 4 which 4 lv 4 for 3 su 3 scp 3 rsync 3 rm 3 pwd 3 man 3 fax 3 du
428 :
名称未設定 :2007/08/15(水) 00:21:45 ID:A3uvlx+00
>>419 パイプで分けたらそれぞれの一カラム目はコマンドであると仮定して
カウントしてもいいかも。
あとパイプを何段使っているかという統計もありかな。
429 :
名称未設定 :2007/08/15(水) 01:16:49 ID:zlfE5/S/0
言い出しっぺなのにさらし忘れた。lsfとかはdigxは自分で作ったコマンドね。 86 ls 81 cd 66 curl 24 sudo 24 digx 24 cat 21 lsf 17 mysql 13 mv 13 dig 12 ln 6 tail 6 pwd 5 which 4 cp 3 vi 3 sh 2 mysqladmin 2 history 2 echo 2 bg 改行大杉で怒られたから1の行は消した。
430 :
名称未設定 :2007/08/15(水) 01:17:54 ID:zlfE5/S/0
次は ac -d で逝ってみよう Jul 28 total 6.10 Jul 29 total 9.29 Jul 30 total 16.42 Jul 31 total 12.94 Aug 1 total 14.24 Aug 2 total 13.90 Aug 3 total 11.05 Aug 4 total 10.74 Aug 5 total 12.44 Aug 6 total 17.22 Aug 7 total 11.63 Aug 8 total 15.93 Aug 9 total 15.59 Aug 10 total 17.28 Aug 11 total 23.97 Aug 12 total 3.73 Aug 13 total 20.67 Aug 14 total 9.49 Aug 15 total 1.22
431 :
名称未設定 :2007/08/15(水) 07:48:17 ID:yAg81d3C0
>>421 あれ、これ一般ユーザー? でも sudo もやってるしなあ。
432 :
名称未設定 :2007/08/16(木) 19:53:08 ID:bur1Encr0
X11 を起動すると立ち上がる xterm のフォントって どうやって設定するんでしょうか? Osaka-等幅の 16pt にしたいんですが。
433 :
名称未設定 :2007/08/17(金) 02:18:06 ID:tnc8XIRJ0
>>432 >X11 を起動すると立ち上がる xterm のフォントって
>どうやって設定するんでしょうか?
.Xdefaults あたりに書いたら?
どんなリソースがあるかは、
% man xterm
でしらべてみてね。
434 :
名称未設定 :2007/08/18(土) 07:51:30 ID:gHItIeEe0
>>432 質問に端的に答えるなら、とりあえず
xterm -fa "Osaka:style=Regular-Mono" -fs 16
とか。
ただ、派生する問題がいくつかありそうな悪寒。
ちなみにTerminal.appもそんなに悪くないと思うのだが(ここTerminalスレだし)、
駄目っすか。
435 :
432 :2007/08/18(土) 12:42:33 ID:Bv6thDcv0
>>434 > xterm -fa "Osaka:style=Regular-Mono" -fs 16
これでいけました。
startx で X11 (Xquartz) を呼んだ時に起動する
xterm のフォントを変えたかったのですが、これは
結構難しいのでしょうか。
Terminal.app でダメってことは無いのですが、
Xアプリを使う時に立ち上がる xterm のウィンドウが
気になっていたもので……。
436 :
名称未設定 :2007/08/19(日) 22:27:35 ID:968DudH50
Terminal.app で ps するときに 別ウィンドウのプロセスを見えないように することってできる? 一々 tty を指定するのはちょっと面倒だし。 というか、OSX で tty の扱いってどうなってるのかね。
437 :
名称未設定 :2007/08/19(日) 23:36:46 ID:a282Pwnh0
>>436 >一々 tty を指定するのはちょっと面倒だし。
自分で、答書いてるし。
aliasかfunctionで、定義してみては如何。
ttyの扱い?
端末名を返すUnixコマンドと認識していますよ。
元来の意味では、使った事ないので知りません。
438 :
名称未設定 :2007/08/20(月) 05:18:12 ID:mIE1Tfq50
>>435 難しいというか.... 色んなレベルでの設定法があって、
1. ~/.xinitrc は作ってある? そしたらその中でxtermに上記オプションを渡すように書く。
するとstartxから立ち上がるxtermはその設定になる。
しかし、 ~/.xinitrc を編集したことがあればこのことに気付くだろうからなあ...
2. もし xterm のデフォルトのフォント設定を変えたいなら、
>>433 がちょこっと書いてる
ように、 リソースというものを指定する。(ただ、.Xdefaults に、というのはアレだが)
別にMac OS X 固有のことではないのでとりあえずググったりしてみたらどうでしょう。
439 :
名称未設定 :2007/08/23(木) 13:00:23 ID:FZiLO3Zz0
楽しいな。
440 :
名称未設定 :2007/08/28(火) 14:16:30 ID:ynLfbO/N0
デフォルトでフォルダを作成すると権限は755ですが、 これを入力すると777で作成し続けられるようなコマンドや環境変数などは ないのでしょうか。常に mkdir -m 777でフォルダが作られる様なものを 探してます。
441 :
名称未設定 :2007/08/28(火) 14:30:41 ID:p7clQF4e0
フォルダのみとなると alias かな?
442 :
名称未設定 :2007/08/28(火) 15:09:26 ID:ynLfbO/N0
443 :
名称未設定 :2007/08/28(火) 15:36:55 ID:B8PKpP2X0
iTerm Build 0.9.5.0611 最新版を使っています。 SSHでほかのサーバに接続して、しばらくFirefoxなどで遊んでいると コマンドの入力を受け付けてくれなくなり、command+wでタブを 閉じることしかできなくなります。 対処方法がありましたら教えてください。
444 :
名称未設定 :2007/08/28(火) 15:43:00 ID:YkcNaiSj0
>>443 タイムアウトしてるんじゃないんですか?
445 :
名称未設定 :2007/08/28(火) 16:26:10 ID:B8PKpP2X0
>>444 sshd_configは特に何もしていません(rootログイン拒否とかだけ)。
WindowsのTTSSHだとつながりっぱなしにできます。
itermだけでなく、terminal.appでも確認してみます。
446 :
名称未設定 :2007/08/28(火) 16:39:45 ID:B8PKpP2X0
>>444 terminal.appでもログインして放っておくと固まりました。
無線LANで操作しているんですけど、無線LANのせいでしょうか?
447 :
名称未設定 :2007/08/29(水) 01:16:10 ID:h1r9PXYI0
>>446 >無線LANで操作しているんですけど、無線LANのせいでしょうか?
有線でつなぐといい。確実。
ターミナルに限らずSMBで無線LAN経由でサーバにつなぐと
放置→切断される。
たしか無線ルータの設定でタイムアウト時間があったような。。。
448 :
(・∀・) :2007/08/30(木) 01:55:58 ID:YS64ZEzz0
449 :
名称未設定 :2007/08/30(木) 02:38:59 ID:NcF1hRlD0
>>448 それは分かってるから質問してるのだろうに。バーカ
だだ『umask』と書きたかったんだろと小一時間)ry
450 :
名称未設定 :2007/08/30(木) 07:29:58 ID:5lLZtBz40
小一時間)ry
451 :
(・∀・) :2007/08/30(木) 14:14:29 ID:YS64ZEzz0
452 :
名称未設定 :2007/08/30(木) 14:53:57 ID:mqBk4gvn0
フォルダを、って書いてるだろ
453 :
名称未設定 :2007/08/30(木) 21:35:05 ID:qi236L/R0
間違えて open ` とやったら > とプロンプトらしいのがでたんですけど、これは何?
454 :
名称未設定 :2007/08/30(木) 21:45:12 ID:VqWAw7V00
PS2
455 :
名称未設定 :2007/08/30(木) 21:48:47 ID:NqNmSAe70
当然の結果じゃねーの echo `date` とか echo ` ってやったあとのプロンプトにecho ` とかやってみ
456 :
名称未設定 :2007/08/30(木) 22:37:59 ID:qi236L/R0
さんくす。 最近bashに乗り換えたんですが、… 勉強します。
457 :
名称未設定 :2007/08/31(金) 21:24:31 ID:Az2lZxuK0
zshつかえばいいのにといってみる
458 :
名称未設定 :2007/09/01(土) 01:18:29 ID:aXU9W5A10
あまりたいしたことできないへたれ工房の♀なので… なんかzshてむずかしそうで敬遠してます。
459 :
名称未設定 :2007/09/01(土) 01:49:29 ID:8JUwPdO40
tcsh からなら今わざわざ bash にしなくても。 zsh は Bourne shell 系だし、 沢山ある機能も使わなきゃいかんというわけじゃなし。
460 :
名称未設定 :2007/09/01(土) 05:11:13 ID:WaCHaU2s0
ごちゃごちゃうっさい 好きにさせとけ
461 :
名称未設定 :2007/09/01(土) 20:10:26 ID:tOBCzI/o0
好きって言って
462 :
名称未設定 :2007/09/01(土) 20:18:07 ID:yjp0KjDB0
say -v Princess suki
463 :
名称未設定 :2007/09/02(日) 17:17:21 ID:yKmhZE2N0
>>456 `` はtcshにもある記法だぜ。
と書こうとして試してみたら、1つだけだと入力待ちじゃなくて
Unmatched `.
と出るのね。
464 :
名称未設定 :2007/09/10(月) 20:02:26 ID:tUbldNeo0
svnでDLしたffmpegのソースをGCC4.0とGCC3.3でmakeしても make[1]: *** [imgresample.o] Error 1 make[1]: Leaving directory `/Users/nick/ffmpeg/libavcodec' make: *** [lib] Error 2 で止まってしまうのですが、これはsvnでDLしたffmpegの不具合ということでよろしいのでしょうか。
465 :
名称未設定 :2007/09/10(月) 20:11:51 ID:8JJz4+ze0
それより前のメッセージ見ないとわからんだろ。つかsvn使おうとする奴が初心者なんか? もっと調べろよ。
466 :
名称未設定 :2007/09/10(月) 20:32:42 ID:tUbldNeo0
>>465 ソースのファイルとかいじることができないので、初心者に入るかなと思いました。
今finkでGCC4.2.1の方を入れてる最中です。4.0はだめでも、4.2だったら通るかなぁ
という感ですが、、、。
レスどうもでした。
467 :
名称未設定 :2007/09/10(月) 20:53:44 ID:8JJz4+ze0
まあとにかく、出てるメッセージしっかり見ろ。
468 :
名称未設定 :2007/09/12(水) 10:42:30 ID:FG9edXIJ0
OSX 10.4.10 の Terminal 上での bash についての質問です。 テンプレのサイトを見ながら .inputrc の設定をして日本語が表示される ようになったのですが、どうやればバックスペースがまともに動作するよ うになるのでしょうか? 自分でいろいろ試したところ、ログイン後に「export LANG=ja_JP.UTF-8」 を実行すると BS 1回で日本語1文字が消えるようにはなったのですが、こ の export を .bash_profileに書いても効果がないのです。どこで設定す ればよいのでしょうか?
469 :
名称未設定 :2007/09/12(水) 16:47:26 ID:OKetzTTc0
>>468 試したらこれでおkのようだった。実行後、新しいウインドウ開いてみて。
defaults write com.apple.Terminal ExecutionString ' export LANG=ja_JP.UTF-8'
470 :
名称未設定 :2007/09/12(水) 17:02:11 ID:sDwgGrrp0
>>468 おそらく
>>469 みたいにすればオッケーだろうけど、
本質的には確か10.4.xに入っているbashのバージョンの問題(より正確にはbashについて
くるreadlineの問題)だったと思う。
この推測が正しければ、自分で最新のbashをインストールして使っても直るはず。
471 :
名称未設定 :2007/09/12(水) 18:15:25 ID:W2QPycpr0
>>467 レスありがとうございます。あれからいろいろやってみたんですがやっぱりダメでした。
3.3でやると上でコピペしたメッセージが現れ、以下は4.0.1でmakeした場合です。
かなり長いので省略してます。(あと"長過ぎる行があります"と警告がでたので改行しています。)
gcc -L"/Users/xxx/ffmpeg"/libavformat -L"
/Users/xxx/ffmpeg"/libavcodec -L"
/Users/xxx/ffmpeg"/libavutil -Wl,-dynamic,-search_paths_first -rdynamic -g -o ffmpeg_g ffmpeg.o cmdutils.o
-lavformat -lavcodec -lavutil -lz -la52 -lamrnb -lm -lamrwb -lm -lfaac -lfaad -lmp3lame -lm -logg -lvorbis -lvorbisenc -logg -lx264 -lxvidcore
powerpc-apple-darwin8-gcc-4.0.1: unrecognized option '-rdynamic'
cp -p ffmpeg_g ffmpeg
strip -x ffmpeg
strip: can't map file: /Users/xxx/ffmpeg/ffmpeg ((os/kern) invalid argument)
make: *** [ffmpeg] Error 1
-rdynamicというオプションがどうとか言われてますが、
configure時にはそんなオプションは選択しませんでした。
ちなみに先月svnで手に入れたソースでは問題なく最後までいきました。
とりあえずsvnが更新されるまで待つことにしました。ありがとうございました
472 :
468 :2007/09/12(水) 18:31:28 ID:FG9edXIJ0
>>469 ありがとうございます。Terminalで新規シェルを開く場合はOKでした。しかし、cdto
でFinderからウィンドウを開かせる場合は効果がないようです。いったい、どういう
仕組みになっているんでしょう...
>>470 readline5.2とbash 3.2は自分であれこれコンパイルしてみているのですが、いまだに
まともに日本語が扱えたことがありません。bash同梱のreadlineは試してないのでやっ
てみます。
473 :
名称未設定 :2007/09/15(土) 15:49:13 ID:Y/2XnRLI0
訳あってモニター無しで稼働させてるマシンがある。
これをsshで毎回shutdownしてるんだが、ssh
[email protected] で入って、パスワード入力して、sudo でshutdownさせるまでをシェルscriptにする事って出来ますかね?(パスワード入力の部分をどうしていいんかわからない)
474 :
名称未設定 :2007/09/15(土) 15:59:53 ID:UBKuviNQ0
>>473 visudoして、
shutdownだけNOPASSWDで実行するアカウントを作るのが一番早い気がする。
475 :
名称未設定 :2007/09/15(土) 18:52:15 ID:heu/vJ0e0
476 :
名称未設定 :2007/09/15(土) 19:29:37 ID:UBKuviNQ0
あー、sudoでパスワードを聞かれないための設定と、sshするときに パスフレーズなしにしつつできることを制限する話の2つがあるな。
477 :
名称未設定 :2007/09/15(土) 20:07:43 ID:PHKonK0w0
expectを使えばできるよ。 パスワードを生のテキストで保存することになるのでお勧めしないが。
478 :
名称未設定 :2007/09/16(日) 08:24:01 ID:cRYWEebg0
479 :
名称未設定 :2007/09/16(日) 16:33:21 ID:XF8ADwXs0
昔のUNIXだと、シェルが shutdown なユーザ(ユーザ名も shutdown だったかも) が登録してあったりしたなあ。
480 :
名称未設定 :2007/09/17(月) 15:34:39 ID:WZTD01YF0
rsyncを使ってバックアップを行いました。(オプションは-a -E --delete --progress --exclude) バックアップ先をドライブ名を指定するときに "/Volumes/Backup HD/" としなければいけないところ /Volumes/Backup HD/ とダブルコーテーションで括らずに実行してしまいました。 途中で気付きキャンセルしましたが、 User/HDというフォルダが作成され、そこにいくつかのファイルがコピーされていました。 とりあえず「HD」というフォルダは削除しましたが、 他になにかデータが作成される可能性はありますか?
481 :
名称未設定 :2007/09/17(月) 16:37:34 ID:w2p31RTZ0
最後が HD/ という引数で終わる形で実行したのなら他にはないと思う。 それに、--progress 付けたなら何が行われたかは全部表示されてるよね。 不安なら、-n (--dry-run。実際の書き込みを行わない) を付けてもういちど 実行すれば確認できるだろう。
482 :
名称未設定 :2007/09/17(月) 16:51:36 ID:WZTD01YF0
不安というよりも、本当に初心者なので -n の動きの確認も兼ねて試してみます。 ありがとうございました。
483 :
名称未設定 :2007/09/19(水) 10:43:24 ID:k3J3DiF40
MacPortsで何もインストールができないのですが、何がげいいんでしょうか? 以下のようになってしまいます。 $ sudo port install wget Error: Error executing darwin_8: invalid command name "configure.compiler" Error: Unable to open port: Error evaluating variants
484 :
名称未設定 :2007/09/19(水) 11:36:49 ID:RSRu9gBa0
xcodeとか
485 :
名称未設定 :2007/09/19(水) 12:03:11 ID:P18ZCNM30
げいいん の検索結果 約 14,200 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒) もしかして: 原因
486 :
名称未設定 :2007/09/19(水) 15:31:29 ID:V8b30juq0
鯨飲馬食
487 :
名称未設定 :2007/09/22(土) 02:21:41 ID:MwXDag1D0
groffで作成したファイル中、日本語の部分がうまく表示できません。 もとファイルのエンコーディングをいろいろ変えてみましたが、どれも うまくいきませんでした。どうしたらいいでしょうか。 ascii文字だけならうまくいきます。
488 :
名称未設定 :2007/09/22(土) 03:01:48 ID:qD5VEUrV0
良くわからないけど、そのgroffって日本語対応版?
489 :
名称未設定 :2007/09/22(土) 03:22:04 ID:MwXDag1D0
その筈です。
490 :
名称未設定 :2007/09/22(土) 03:22:43 ID:MwXDag1D0
と思いますけど、もう一度調べてみます。
491 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 01:08:36 ID:AdhEG/TC0
ディスクユーティリティの「復元」と同じようなことをする コマンドはありますか? MacBookなんですがhdの中身をそのまま外付けのhdにコピーして 起動できるようにしたいのです。
492 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 01:26:45 ID:+J5KgNox0
493 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 01:46:58 ID:QcaEqD2z0
できたら手早くコマンドラインでできるようになりたいと思うので よろしくお願いしますm(_ _)m
494 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 02:30:12 ID:tChXJnJ90
hfsrsync 今はrsyncでもいけるかもしれない。
495 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 04:36:24 ID:QcaEqD2z0
>494 ありがとうございます。 やってみますm(_ _)m
496 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 08:41:03 ID:54UyLqW60
あれってバックでasrが走ってるんじゃなかったっけ?
497 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 22:27:06 ID:9syb4Gx10
>496 ありがとうございます
498 :
名称未設定 :2007/10/05(金) 23:51:12 ID:SP2YkuD10
バックアップは「hdiutil」だと思う。「asr」はリカバリとか。
499 :
名称未設定 :2007/10/06(土) 00:03:48 ID:CJI3D9wW0
あとはググるかなんかして、もう少し具体的な質問をするといいと思うよ。
500 :
名称未設定 :2007/10/06(土) 08:55:14 ID:wJDC13xt0
>>491 がやりたい事だと間違いなくasr
ディスクユーティリティ「復元」= asr 実行してるときtopで見れば分かる。
man asr で書式が出でくるから質問するまでもないと思うのだが、、、
501 :
名称未設定 :2007/10/06(土) 13:43:31 ID:muOuNKlX0
というかその目的でCUIにこだわる理由が解らないわ。
502 :
名称未設定 :2007/10/08(月) 16:32:23 ID:3Vd9Y3wA0
CUIにこだわっているわけではなく、慣れれば手早くできるのがCUIだというだけ。
503 :
名称未設定 :2007/10/14(日) 03:25:16 ID:JydDrJFJ0
age
504 :
名称未設定 :2007/10/14(日) 09:50:00 ID:ilpygKv90
やたらとCUIにこだわる奴いるな。 GUIでやればあっという間なのに、見ていてイライラする。
505 :
名称未設定 :2007/10/14(日) 12:39:52 ID:pRMJ7iBY0
必ずしも手で打ち込むのがイイってんじゃなくて、 テキストなら繰り返しの動作や記録が楽ちんだからだね
506 :
名称未設定 :2007/10/14(日) 12:55:20 ID:nBjyKmAp0
臨機応変 適材適所 Right man in the right place
507 :
名称未設定 :2007/10/14(日) 12:56:28 ID:B12dQeL10
GUIとCUI、両方のやり方を知った上で速い方を使う。
508 :
名称未設定 :2007/10/14(日) 13:01:02 ID:9JOBCaeT0
CUIでの方法を自分で調べられず2chで聞いてる時点で、 GUIの方が速いじゃん。
509 :
名称未設定 :2007/10/14(日) 17:33:27 ID:B12dQeL10
知ってるってことが重要なんだよ。実際に使わなくても。多分。
510 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 12:23:26 ID:CbYtpj950
Linuxにはwatchコマンドというのがあります。 特定のコマンド出力を一定間隔で過去の表示を上書きして表示してくれるという物です。 OSXに似たようなコマンドはないのでしょうか。よろしくおながいしまつ
511 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 12:29:44 ID:CbYtpj950
ちなみに今はwhile do にclearを組み合わせてそれっぽくしてみてるのですが、 再描画するさいにチカチカするのでイマイチなのれす
512 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 12:30:26 ID:Bhz1wnqXO
513 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 12:30:53 ID:tci1fGwF0
>>511 あぁ、やってみたのか。
コマンドは無いみたいだねぇ
514 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 12:50:02 ID:9CMxfdiG0
FInkにもMacportsにもあるよ
515 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 12:58:30 ID:CbYtpj950
516 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 13:18:20 ID:75/QLWi9P
>>515 Macports なんて入れなくてもソースを
>SourceForge.net: procps (ps, top, vmstat, pgrep, w...)
ttp://sourceforge.net/projects/procps/ から拾ってきて、Makefile の
>PKG_LDFLAGS := -Wl,-warn-common
という行を
>PKG_LDFLAGS :=
に変更すれば make 一発で通る。
517 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 14:09:54 ID:CbYtpj950
>>516 108行目ですよね。
Macportsのアップデート待ちの間にやってみましたが
uidだかgidだかのエラーがぞろぞろとでてダメポでした
結局portでインスコしますた。スイマセンorz
お騒がせしました〜
518 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 22:00:38 ID:KVq7CCl40
>>516 >...
>に変更すれば make 一発で通る。
make watch
でOK?
519 :
名称未設定 :2007/10/15(月) 22:59:35 ID:75/QLWi9P
520 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 00:45:29 ID:sQ74mpdV0
make love
521 :
名称未設定 :2007/10/17(水) 21:01:56 ID:OfSry1NS0
No rule to make love!
522 :
名称未設定 :2007/10/21(日) 01:12:53 ID:2TY7a73w0
age
523 :
名称未設定 :2007/10/22(月) 20:50:08 ID:3IIQ0qpn0
コマンド入力が楽しくてコマンド調べては入力して遊んでいます。 ところで uptimeを引数なしで実行すると、ログインユーザが2とでます。 気持ち悪いのでルータの電源を落として、macを再起動させてまたuptime。 それでも2と出るのですが標準で2なのでしょうか? もちろんログインしてるのは自分だけです。 少しスレ違いですか?
524 :
名称未設定 :2007/10/22(月) 20:57:09 ID:pLLQkeIR0
who
525 :
名称未設定 :2007/10/22(月) 21:01:01 ID:siKCKvCU0
consoleとttyp1
526 :
名称未設定 :2007/10/22(月) 21:01:58 ID:3IIQ0qpn0
who やってみたらconsoleとttypが出ました。 答えが出てホッとしました。ありがとうございました。
527 :
名称未設定 :2007/10/22(月) 21:03:08 ID:QlFroSI+0
>>523 ログインしてる自分が一人目
ターミナルの自分が二人目
もう一個ターミナルのウインドウ開いてuptimeしてみ
528 :
名称未設定 :2007/10/22(月) 23:21:48 ID:TGmp7T0B0
whoを見てウホッと読んでしまう俺は末期
529 :
名称未設定 :2007/10/23(火) 00:10:32 ID:zzLOm/pK0
whoを見て世界保険機関と読んでしまうボクは小学生
530 :
名称未設定 :2007/10/23(火) 20:55:31 ID:S5JqbgOa0
ターミナルに下記のコマンドを打ち込むと何が起こりますか? rm -r /TheVolumeSettingsFolder/HFSExtentTables/*
531 :
名称未設定 :2007/10/24(水) 10:43:54 ID:CQGVr6Bl0
$ rm -r /TheVolumeSettingsFolder/HFSExtentTables/* rm: /TheVolumeSettingsFolder/HFSExtentTables/*: No such file or directory $
532 :
名称未設定 :2007/10/25(木) 05:20:26 ID:MhNSY+T40
$ rm -r /TheVolumeSettingsFolder/HFSExtentTables/* rm: そんなことしないで下さい>< $
533 :
名称未設定 :2007/10/25(木) 13:06:28 ID:aafvBYYd0
ターミナルに触れるのは初めての小心者です m(. .)m SSHでMacとiPod touchをつなげたいのですが、 ターミナルでssh root@IPアドレスと入力した後 続けてパスワード alpine と入力し returnキーを押せばいいのですか? どうぞ ご指導のほど お願い致します。
534 :
名称未設定 :2007/10/26(金) 20:41:07 ID:K1rvteKx0
leopardのターミナル快適 日本語ばっちりだし(emacsも)キビキビだし、タブ付きだし。
535 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 15:51:59 ID:ubyV5EZK0
536 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 16:43:24 ID:sRnpL9Qk0
leopardのターミナルでssh使うと、 パスフレーズの入力のときに入力ウィンドウ開くのな。 最初びっくりしますた。
537 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 17:23:31 ID:jRdRdLtG0
☆や●などの記号の文字幅が半分しかなくって、うしろの文字と重なってしまう。 TigerのTerminalだと、2文字分使うとかいう設定があったはずなんだけど、 どこに行ってしまったの?
538 :
名称未設定 :2007/10/27(土) 20:09:25 ID:Yesj7zqy0
Terminal 2.0 ちょっと重い @G4 1.0GHz
539 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 03:07:38 ID:UyGVspCw0
Leopardのpbcopyきっちり動いてますか? なんかコピーできるのと出来ないのがあるんですが… unameなんかはコピーされるんだけどdateはダメとか Darwin 9.0.0 Darwin Kernel Version 9.0.0: Tue Oct 9 21:37:58 PDT 2007; root:xnu-1228~1/RELEASE_PPC Power Macintosh
540 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 21:52:34 ID:bamTj/zd0
/usr/local/share/manはデフォルトでmanpathに入っているが、 /usr/local/manは入っていない。 MANPATHを.tcshrcに書かないで済ませていた。 Leopardから、path_helperとかいうものが動いているため、 man.confをいじってもダメ。 /usr/local/manを読ませるには、 /etc/manpathsに/usr/local/manを追加しておけばいい。 俺用チラシの裏終わり。
541 :
名称未設定 :2007/10/28(日) 22:43:16 ID:PEqFpCzz0
LeopardにTerminalColorsインスコできるの?
542 :
名称未設定 :2007/10/29(月) 01:48:24 ID:uewpCO2V0
sudo sh /etc/daily sudo sh /etc/weekly sudo sh /etc/monthly など、複数の命令を一回の入力で実行する方法はないでしょうか? またはバッチファイルのようなものを作れないのでしょうか?
543 :
名称未設定 :2007/10/29(月) 02:18:15 ID:u0hMxxO90
シェルスクリプトじゃだめなのかな?
544 :
名称未設定 :2007/10/29(月) 02:22:49 ID:SkWihj1f0
sudo sh -c '/etc/daily; /etc/weekly; /etc/monthly' echo '#!/bin/sh /etc/daily /etc/weekly /etc/monthly' >orescript.sh chmod +x orescript.sh sudo ./orescript.sh
545 :
542 :2007/10/29(月) 10:33:13 ID:DKsBCJqh0
>>543 シェルスクリプトというんですね。この呼び名がわからなかったので検索できませんでした。
調べてみます。
>>544 -cオプションを追加して、括弧でくくるんですね。
このあたりも調べてみたいと思います。
お二方、どうもありがとうございました。
546 :
542 :2007/10/29(月) 11:06:03 ID:DKsBCJqh0
>>544 さんの後半の内容がシェルスクリプトの作成手順&実行方法なんですね。
ご丁寧にありがとうございました。
547 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 00:31:14 ID:wKmqjtQD0
質問させて下さい シェルスクリプト内で、自分自身(そのシェルスクリプト)のプロセスIDを取るにはどうしたらいいでしょうか?
548 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 00:35:08 ID:ySvE6dX70
ps して $0 を grep かな?
549 :
547 :2007/10/31(水) 00:37:51 ID:wKmqjtQD0
すいません... ググリ方かマズかったようで 「シェルスクリプト プロセスID」ググったらすぐ分かりました $$にシェル自身のプロセスIDが入ってるそうです お騒がせしました
550 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 00:50:49 ID:ySvE6dX70
551 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 01:19:22 ID:wKmqjtQD0
いえ、とんでもないです 僕もps関連ばっかり調べてました
552 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 03:51:30 ID:LzeAfx5o0
初心者が初心者に回答した悪しき例
553 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 10:18:57 ID:ql1KSui20
悪しき? ほのぼのしててえーやん。
554 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 10:53:19 ID:41uu8nch0
「ps して $0 を grep しかないだろ」とか言ってたんならともかく 「かな?」って言ってるんだから悪くはないと思うよ。 何もレスしないよりはいい。参考にはなるかもしれんし。
555 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 21:15:52 ID:qUGZ5bol0
path_helperはいらない子 csh.loginを消した
556 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 23:44:54 ID:ew6e4rmp0
>>549 >$$にシェル自身のプロセスIDが入ってるそうです
うあ、しらんかった。
ME=`echo $0 | awk -F/ '{print$NF}'`
ME_PID=`ps aux | grep ${ME} | grep -v grep | awk '{print$2}'
とかやってたよ。はずかしい、、、org
557 :
名称未設定 :2007/10/31(水) 23:50:55 ID:iSkYsB4L0
ついでに... > ME=`echo $0 | awk -F/ '{print$NF}'` ME=`basename $0`でいけまっせ。
558 :
名称未設定 :2007/11/01(木) 00:18:25 ID:rjMkkBcV0
前みたいに、それぞれのwindowで文字エンコーティングを設定できないでしょうか?
559 :
名称未設定 :2007/11/01(木) 00:52:57 ID:flA7XG9L0
560 :
名称未設定 :2007/11/01(木) 11:42:31 ID:PaswYqxC0
>>557 さらに、basename 使わんでも
ME=${0##*/}
でいけまっせ。
561 :
556 :2007/11/02(金) 01:16:32 ID:48fPTg0p0
562 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 01:26:12 ID:n8r21bvyO
ターミナルでPPH接続をしてコマンド入力を繰り返していたら、ネットワークへの接続ができなくなりました。 今は復旧したのですが、PPH接続はやりすぎると危険だったりするのですか?
563 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 01:36:01 ID:n8r21bvyO
564 :
名称未設定 :2007/11/02(金) 12:17:08 ID:xiB8jiNU0
565 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 01:27:45 ID:RJOF23EJ0
>>560 すげー、っと思って調べてみた。
-----
${parameter#pattern}
${parameter##pattern}
シェル pattern が parameter の値の先頭に一致すると、
この置換えの値は一致する部分が削除された parameter の値です。
そうでなければこの parameter の値が置き換えられます。
前者の場合では、最も小さい一致パターンが削除されます。
後者の場合では、最も大きい一致パターンが削除されます。
# または % の各文字は、バックスラッシュ (\) または
引用符 ('') によってエスケープしてください。
sh-posix(1)
http://docs.hp.com/ja/B2355-90851/sh-posix.1.html −−−−−
ほかにもいろいろできるみたいだね。
奥が深いなあ。
566 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 11:34:46 ID:H4tocbEI0
皆さんは日本語のページャは何を使っていますか?おすすめがあったら教えて下さい。
567 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 11:48:48 ID:4I+xIts40
>>566 ページャ? ふつうにmore使ってるけど。
568 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 11:57:01 ID:SyL4mgeu0
lv タイプ数少ないし。
569 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 12:13:25 ID:ufGxuWi/0
>>567 moreが普通?ページ終りまで行って戻りたいときないの?
570 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 12:29:30 ID:HZq9k1S70
more は釣りだろ・・・もしくは less lv の存在を知らん初心者か
571 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 13:16:10 ID:H4tocbEI0
ありがとうございます。日本語表示が簡単そうな lv 試してみます。 ところで lvはデフォルトで入っていないのですか?10.4です。
572 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 13:28:25 ID:LIDroaid0
教えるのめんどいから、less 使いな。はじめっから入ってるよ
573 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 14:03:59 ID:Zb6hcP4NO
慣れとは怖いもんで、いまだに指がmoreを打とうとするな
574 :
567 :2007/11/04(日) 14:15:09 ID:4I+xIts40
>>569 うん。ない。むしろ終わってくれないlessがうっとうしい。
575 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 17:26:08 ID:H4tocbEI0
たびたびすみません、lv入れるのは難しそうなのでlessで試しているのですが lessやmoreでutf-8日本語で書かれたファイルを見るにはどうすればいいでしょうか?
576 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 18:02:19 ID:aHJGUJaJ0
LESSCHARSET=utf-8 less moreは使ってないんでシラネ
577 :
567 :2007/11/04(日) 18:11:54 ID:4I+xIts40
moreもlessも実体はいっしょなんでmoreでもLESSCHARSETでいける。 私はLANG=ja_JP.UTF-8のほうだけど。
578 :
名称未設定 :2007/11/04(日) 19:14:01 ID:H4tocbEI0
>>577 うおお!できた〜 ありがとうございます。
579 :
名称未設定 :2007/11/05(月) 23:51:09 ID:aADye62n0
VGA出力のターミナルで、ブランクモードに移行してしまった場合に、 遠隔(ssh経由等)から強制復帰させることはできないのでしょうか? setterm -blank 0 > /dev/tty1 などとやっても駄目でした。。
580 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 12:11:28 ID:DlaoIhDx0
cd オレの家 オレの家に来れたらなんでも教えてやる
581 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 13:42:34 ID:wnESMTS20
ls -al ../おまいの家 total 0 ... cd おまいの街 rm -rf おまいの家 make オレの家 cd オレの家 ついたよー
582 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 14:02:30 ID:VmJB0nIr0
exit
583 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 14:12:43 ID:DlaoIhDx0
ジャ〜〜〜ン
584 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 14:56:28 ID:qsFURqzI0
set -i vi
585 :
名称未設定 :2007/11/09(金) 14:57:25 ID:qsFURqzI0
set -o vi
586 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 01:05:54 ID:BDzC7e3F0
587 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 01:20:47 ID:ZhXBbeLs0
つーかterminalでそんな2バイト文字を表示させる事がないから 全然気にならない。 つーか別に日本語で表示されなくても困らないんじゃね? 俺は古い人間だからその感覚がわからなくてな むしろshellで日本語を入れる事自体違和感を覚えるからな、すまんのぅ
588 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 03:13:13 ID:FooFxLfi0
スイッチ組だろ
589 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 03:43:09 ID:ucPWx8Gw0
古流だな。
590 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 17:39:28 ID:fz/NJGWb0
最近screenを使い始めて,Terminal.appのスクロールバーが 邪魔に思えてしょうがない.非表示にする方法ってあったっけ?
591 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 19:27:22 ID:DozQymIU0
ps aux するとコマンド名が先頭の10文字ぐらいしか表示されないんですが コマンド名をすべて表示させる方法はありますか。 とりあえず user名、process id、親process id、コマンド名を表示させたい。
592 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 19:37:35 ID:oNrMaPRG0
windowの横幅を広げてやればwindowの幅の限界まで表示されないっけ>コマンド名
593 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 19:43:56 ID:vhfXWu9T0
-ww (wがふたつ) を指定すればwindows幅と関係なく全部出る>コマンド名
594 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 19:44:32 ID:vhfXWu9T0
windows幅ってなんだよ・・・・・・
595 :
591 :2007/11/15(木) 20:00:58 ID:DozQymIU0
>>593 ほんとだwwwwなにこれwwwww
ps auxww おもしれwwwwww
謝謝です
596 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 20:01:10 ID:t08LmpO/0
>>590 Pantherなら、ウインドウ設定でバッファを使用しないようにすれば消えて、うわ気色悪、と思ったようなおぼろげな記憶。
Tigerのは消えない。
Leopardのは知らない。
597 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 23:24:31 ID:ttt8jcIj0
Leopard でDNSキャッシュクリアするコマンド教えてください。
598 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 23:25:12 ID:5XHTKiW00
599 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 23:31:18 ID:ZhXBbeLs0
>>597 dscacheutil使うべし
詳細はman dscacheutilで
600 :
名称未設定 :2007/11/15(木) 23:42:37 ID:ttt8jcIj0
601 :
586 :2007/11/16(金) 15:06:43 ID:LerPTCqa0
>>587 「古い人間」は、メールや2chは何を通して読み書きしているんでるんですか? XEmacs?
>>588 ちがうよ
602 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 01:35:52 ID:eZQGElr20
TerminalだけいつまでもASCIIだけってのは古い考えだな。日本語が使える環境なら完全に使えるように努力する価値はある。 ただ、ASCIIだけの環境になっても困らないようにしておくべきだとは思うけど。
603 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 15:11:34 ID:OI89VdOL0
>>601 メールや2chにまでTerminal使うんだ?
どんな処理すんの?
604 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 19:29:32 ID:BPW7cBeuP
>>603 telnet で smtp とか pop3 とか http しゃべるんじゃない?
605 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 22:28:54 ID:fVkiY0UF0
2chならnavi2chがあるし、メールはmewとかmuttがあるじゃん。
606 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 23:51:57 ID:RL+ZxiDa0
>605 わたしもそのような用途で常用しておりましたのでLeopardになって困ってました。 けっきょくLeopardで使うときにはTigerのTerminal.appをコピーしてきて使ってます。 逆はだめみたいですが、こっちは問題なく動いてます。
607 :
名称未設定 :2007/11/17(土) 23:58:49 ID:RL+ZxiDa0
追伸ですけど、TerminalColorsもこっちのTerminal.appでは有効です。
608 :
605 :2007/11/18(日) 03:15:30 ID:X2YG0vOp0
609 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 08:02:23 ID:y4+XJude0
MacBook の 10.4.11 のTerminalで locate したら Segmentation Fault となってしまった。 PPCのほうでもなんか頭にゴミがついてて何の文字化け、 と思って文字セットエンコーディングをUTFからEUCに 変えると何も表示しなくなった。 他に同様の経験されたかたいらっしゃいませんか ?
610 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 15:47:42 ID:9GobrkoM0
OSX10.4.10で、Terminalは1.5、VIMは6.2を使っています。 日本語(UTF-8)がうまく表示できません。 Terminalのプロンプトの後に、日本語の入力が出来ます。 VIMでも日本語の入力は問題なく出来ます。 ところが、保存したファイルを開くと文字化けしてします。 .vimrcは次の通りです。 set encoding=utf-8 set fileencoding=utf-8 set fileencodings=iso-2022-jp,sjis,euc-jp,utf-8 どなたか教えてください。
611 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 16:58:38 ID:uA3CXGiC0
612 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 22:05:23 ID:9GobrkoM0
613 :
名称未設定 :2007/11/18(日) 22:10:15 ID:M28MwlW00
しかたなくググるってどんだけ面倒くさがりなんだよ…
614 :
名称未設定 :2007/11/19(月) 00:06:01 ID:IBNp4wLn0
>>613 言葉足らずですみません。
色々調べて試したのですが上手く行かないので、
ここで質問させていただきました。
615 :
名称未設定 :2007/11/22(木) 07:27:21 ID:lj/v/p6u0
Leopardに変えてTerminalをあけてみた。 文字コードがutf-8になってるのに日本語のファイル名が文字化けしているんだけどこんなものですか? いろいろやってみたけど、日本語のファイル名は化けたままです。ちゃんと表示させるには どう設定したもんでしょうか。
616 :
名称未設定 :2007/11/22(木) 11:06:08 ID:0PXw3Hb30
>>615 いろいろやって無理ならあんたには永遠に無理だろ。
617 :
名称未設定 :2007/11/22(木) 11:08:53 ID:LQ7L91lI0
きっつぅ
618 :
名称未設定 :2007/11/22(木) 15:10:17 ID:qrcX6zJ50
>615 Terminalの設定以外にシェルを変えてみるとか…。
619 :
名称未設定 :2007/11/22(木) 16:07:26 ID:lj/v/p6u0
>618 サンクス。 Tigerではちゃんと日本語が通っていたので考えてませんでした。 それにしてもシェルのバージョンもあがってるみたいなのになんでだろ…。
620 :
名称未設定 :2007/11/23(金) 04:34:44 ID:BUBWC0t40
>>619 なぜ化けるか/どの時点で化けてるか とかちょっと考えてみようと思ったことない?
例えば ls の表示が化けてるなら、ls に何か問題があって ls が化けたファイル名
を出力してるのか、あるいは ls はちゃんと出力してるがターミナルにファイル名が表示
される時点で化けてるのか、とか。
このどちらかを特定するには何をしたらいいかとか。
621 :
名称未設定 :2007/11/25(日) 01:48:35 ID:mYRG28Vx0
>>94 解決してたら捨ててくれ
biff
で確認。もしかしたら biff y となってるのではないか?
メール通知を止めなら biff n ということかな・
でもこれがデフォーの筈だけど...
622 :
名称未設定 :2007/11/25(日) 09:54:24 ID:8fkSbcCOO
zshの楽さは異常
623 :
名称未設定 :2007/11/26(月) 21:20:59 ID:VTpNVqv+0
tcshが6.14になって、.historyに2バイト文字が変に入るとsegmentation faultで立ち上がらなくなることが時々起こるようになった。Default shellにしているとターミナルが立ち上がらないので焦る。Tigerではこのトラブルは起きなかったが、6.12だったせいかも。
6.15入れた。
http://bugs.gw.com/view.php?id=29 ここまで俺用メモ
624 :
名称未設定 :2007/11/28(水) 09:54:34 ID:RpriTb5p0
>>621 すごい遅レスで、さらに残念ながらハズレのような。
- biff (というか comsat) のメッセージは "New mail for ..." っぽい。
- さらに comsat はデフォルトで封印されてるっぽい。
というわけで「bash で MAILCHECK がセットされている」に2セント。
ちなみに mail お知らせ機能はいろんなとこにあって、ちょっとだけ奥深かったりする。
625 :
名称未設定 :2007/11/29(木) 00:32:15 ID:0QktiKBk0
今更だろうけど、VisorがLeopardに対応していたので報告。 logoutしたらウインドウ閉じられないけどw 環境設定でlogoutしたら閉じる設定にしたら、 Visorを再度呼び出したタイミングでTerminal.appがクラッシュ。 まぁlogoutしなきゃいいだけだし、 タブを作成してタブバーを表示すると×で閉じられるから そこまで問題ないけど。
626 :
名称未設定 :2007/11/30(金) 23:40:47 ID:6vIJ10w+0
>>62 bash ..MAILCHECK あああ、それですね。
# bash で試したら・・・ヒットでした。
627 :
名称未設定 :2007/12/02(日) 22:09:05 ID:Q5lOW0IL0
デフォルトの設定で使っているんだけど, Control+/みたいなキーシークエンスが認識しない. Terminal上でEmacs使っていると非常に不便. 解決方法求む.
628 :
名称未設定 :2007/12/02(日) 22:20:44 ID:VgkjEgO80
>>627 Leopardでは普通に効くな。Tigerとかでは知らん。
バックスラッシュが効かないなんてことはないだろうから、
.emacsでキーバインド指定してみたら。
629 :
名称未設定 :2007/12/02(日) 22:48:29 ID:Q5lOW0IL0
>>628 情報サンクス。
実は.emacsでも試してみたんだが認識しない。
emacs上のDescribe keyでさえ認識しない。
Carbon Emacs上では認識するのに…。
ちなみにTerminal上で認識しないキーは
Control+"記号"のほとんどのキーシークエンス。
630 :
名称未設定 :2007/12/03(月) 08:58:29 ID:dQjzGtIO0
なんか、Leopardで、Terminalを起動させた時に、X11.app もいっしょに起動するようになってしまいました。 これって、どこを設定しなおせば良いのか、教えてください。
631 :
名称未設定 :2007/12/03(月) 15:39:18 ID:8qleHTD9O
なんという丸投げw 取り敢えず.bashrcとか.bashprofileとか環境設定とか見て、xterm関係見直してみたらいいんじゃない?
632 :
名称未設定 :2007/12/09(日) 11:41:44 ID:3H0Yyjk00
mac mini OS10.4.11にBlanfoをa-match-in-her-pocket経由で入れてみたのですが、認識されないみたいです。 echo $PATHでは /usr/local/bin:にパスは通っているようですが、 which blanfoとすると blanfo: Command not found. と返されるし。 同じ方法で/usr/local/binに入れたnmapはちゃんと /usr/local/bin/nmap と表示するのに……。というわけでご教授ください。
633 :
名称未設定 :2007/12/09(日) 14:02:26 ID:0iaOOLjZ0
blanfoとやらが実行形式じゃない そういう使い方するもんじゃない tcshっぽいから rehash してみる
634 :
名称未設定 :2007/12/10(月) 00:14:21 ID:M+xQ0/yB0
>>633 rehashしても状況が変わらなかったのですが、どうも .bash_profileがおかしかったようです。
echo $PATHで、
/usr/local/bin:/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin
と、/usr/local/binが二回出てた状況でした。
削除して、a-match-in-her-pocketに作り直してもらってからもう一度入れて、
念のためにchmod +x /usr/local/bin/blanfoだったかな?してから、rehashしたらコマンド受け付けるようになりました。
635 :
名称未設定 :2007/12/11(火) 04:19:00 ID:kxptzCBZ0
すみません、vi editor についての質問なのですが、 コマンドモードでは h j k l キーなどでカーソルの移動ができますが、 入力モードでカーソルの移動をしたいときは、いったんコマンドモードに戻るか、 矢印キーを使うしか方法はないのでしょうか。
636 :
名称未設定 :2007/12/11(火) 08:54:24 ID:W0VYwlnG0
>>635 あるよ。
で終わってもよさそうだけど(質問の仕方からして)、
vi ってゆうか vim の機能かもしんないけど(まあ細かいことはここではいいか)、
t_ku, t_kd, t_kr, t_kl にキーをバインドするとか。
637 :
635 :2007/12/11(火) 13:50:33 ID:kxptzCBZ0
>>636 不十分な質問の仕方にもかかわらず回答をいただき、
ありがとうございました。
回答いただいた内容は私の知識量では理解しきれなかったのですが、
ネット上で検索してみるといくつか資料もあるようですので、
そちらを読んで、理解できるようがんばってみます。
どうもありがとうございました。
638 :
名称未設定 :2007/12/11(火) 17:08:54 ID:8El2s4NY0
635じゃないけど、Emacsっぽくするとしたら、 inoremap <c-b> <left> inoremap <c-f> <right> inoremap <c-p> <up> inoremap <c-n> <down> あるいは inoremap <c-b> <c-o>h inoremap <c-f> <c-o>l inoremap <c-p> <c-o>k inoremap <c-n> <c-o>j で正解?
639 :
名称未設定 :2007/12/11(火) 22:37:13 ID:lB/KAgZ20
>>638 そんなことするなら、Emacs使った方がいいんじゃね?
640 :
638 :2007/12/11(火) 23:54:58 ID:8El2s4NY0
EmacsキーバインドをVimでも真似してみたかっただけだよ。 Macのアプリではたいてい使えるからね。 EmacsはYaTeXの為だけに使ってたけど、 VimのLaTeX-suiteを使い始めたから、要らない子になってしまった。
641 :
名称未設定 :2007/12/12(水) 08:52:23 ID:/47WMxpP0
まず NetHack をやり込んで hjkl を体に叩き込む! そして emacs で viper-mode。
642 :
名称未設定 :2007/12/12(水) 10:48:43 ID:4q3uW7uW0
>>641 そんなことするなら、Vim使った方がいいんじゃね?
643 :
名称未設定 :2007/12/14(金) 16:44:29 ID:nWyx3z/uO
ターミナルに興味があるんですがここのスレ見ててもサッパリです。 テンプレのリンクも切れてるみたいでググってみても超初心者向けのサイトがなかなか無いです。 ド素人向けのサイト若しくは書籍でお薦めがあれば教えて下されば幸いです。
644 :
名称未設定 :2007/12/14(金) 17:18:46 ID:DgjsIa4q0
オライリーの入門bashとか入門Unix for Mac OSXとか?
645 :
名称未設定 :2007/12/14(金) 17:30:11 ID:nWyx3z/uO
>>644 素早い回答ありがとうございます!早速探してみますね。
646 :
名称未設定 :2007/12/14(金) 22:17:04 ID:F7NihXtW0
647 :
名称未設定 :2007/12/15(土) 00:07:20 ID:k9tkRi1oO
>>646 親切にありがとうございます。
じっくり読んで、ここのスレで何の話をしているのか
分かるくらいになりたいです。
648 :
名称未設定 :2007/12/16(日) 10:39:54 ID:0eGdZpJ90
MacOS Xで、libcrypt と crypt.h が必要なソフトがあるんだが、これってどこからダウンロードできるのでしょうか。 linuxだと標準で入っていて、これはglibcの一部みたいなので、Macでもglibcインストールすればいいのかなと思ってコンパイルしてみたらそんなのなかった。 ぐぐっても結局分からなかった。だれか教えて。
649 :
名称未設定 :2007/12/16(日) 11:23:57 ID:cQ0ITGhwP
>>648 crypt じゃなくて crypto じゃ?
うちはまだ Panther (10.3.9) だけど、
>$ find /usr -name *crypt* -print
>/usr/include/openssl/crypto.h
>/usr/lib/libcrypto.0.9.7.dylib
>/usr/lib/libcrypto.0.9.dylib
>/usr/lib/libcrypto.dylib
>/usr/lib/libk5crypto.dylib
>/usr/libexec/gdb/symfiles/libcrypto.0.9.7.dylib.syms
>/usr/libexec/gdb/symfiles/libcrypto.0.9.dylib.syms
650 :
名称未設定 :2007/12/16(日) 11:48:39 ID:04xwjQOT0
651 :
名称未設定 :2007/12/16(日) 19:12:18 ID:0eGdZpJ90
>>649 libcryptoはOpenSSLじゃなかったっけ?それとlibcryptは違うみたい。
>>650 おーさんくす。lcrypt.hはcrypt.hと同じものなのかな。
652 :
名称未設定 :2007/12/16(日) 22:28:05 ID:lmKtbTfi0
>>651 どんなソフトかしらんが、MacPorts とかになかった?
ないなら自前で移植ということになるけど、
>>648 > MacOS Xで、libcrypt と crypt.h が必要なソフトがあるんだが
ライブラリやヘッダは環境により違うので、何という関数が必要なのかを調べるのが重要。
たぶん、crypt とかじゃないの? もしそうなら、Mac OS X 上で man crypt すると出てくる。
で、そこに書いてある通り #include <unistd.h> とすればいい。
Mac OS X の場合、libcrypt はいらない。
653 :
名称未設定 :2007/12/17(月) 02:58:04 ID:Pgsdu9ocP
654 :
sage :2007/12/20(木) 00:48:25 ID:erUYi3pL0
winのpsexecみたいなものがunix系でないか?探してたんだけど、
winexe使うとターミナルからwindowsの操作ができるみたい。
http://eol.ovh.org/winexe/ leopard上でコンパイルしてみたけど、動くよう。
Dashcodeとかで「側」つくったりすると面白いかね。
655 :
名称未設定 :2007/12/21(金) 02:44:17 ID:7am5Fizd0
>>654 ssh(またはrsh)でいいんじゃない?
そもそも、コマンドラインが貧弱だったWindowsだからこそそういう
コマンドを作らざるを得なかったわけだろうし
656 :
名称未設定 :2007/12/28(金) 03:41:21 ID:RwLi41j+0
Mac 10.5.1なんですけど、Terminalでemacsが起動できない。 $emacs Fatal malloc_jumpstart() error こういうエラーが出る $which emacs /usr/bin/emacs 今日からmac使い始めてるんですけど詰まりました。
657 :
名称未設定 :2007/12/28(金) 04:34:34 ID:UowaPjdy0
658 :
名称未設定 :2007/12/28(金) 16:25:59 ID:SkiPi4z5O
ターミナルで浮遊できますか?
659 :
名称未設定 :2007/12/28(金) 16:51:02 ID:xsVeDaRL0
>>658 できます
タミーナルに say "i can fly"
です
660 :
名称未設定 :2007/12/30(日) 21:23:52 ID:N/pu5u050
661 :
名称未設定 :2007/12/30(日) 22:54:45 ID:1tWq2Z390
662 :
名称未設定 :2007/12/30(日) 23:23:28 ID:DkgWIIPR0
タミーナルは玄人好み
663 :
名称未設定 :2007/12/30(日) 23:47:36 ID:xbcXOYqF0
Mac OS X 10.5.1 で Terminal.app version 2.0(237) を使っています。 LANG=ja_JP.UTF-8 で使っているのですが ☆や→などの全角記号がどうやら半角の幅で次の文字へ行っているようなのです。 (詰まって表示されます) これをきちんと全角の幅で表示させるにはどうすればいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
664 :
名称未設定 :2007/12/31(月) 01:35:05 ID:dZkXo8Mw0
>>663 どうすればってそりゃ、地道にAppleにレポるしかないよ。Terinalのバグなんだから。
665 :
名称未設定 :2007/12/31(月) 13:31:09 ID:NqHqQo7P0
バグでなっているんですか。どこかに出てますか? xterm でも同様のこと(xterm の場合はフォント自体が半角になって半角のピッチで次の文字に進む) が起こるので何か共通した回避策があるのかと思いましたがそうではないんですね。 ありがとうございました。
666 :
名称未設定 :2007/12/31(月) 13:44:35 ID:NqHqQo7P0
iTerm でも同じでした。全角でも記号が半角の幅に詰まってしまいます。
667 :
名称未設定 :2007/12/31(月) 18:07:16 ID:gxD7SuAF0
ターミナルでマウスやキーボードの認識などを変更できる方法ってありますか?
668 :
名称未設定 :2007/12/31(月) 22:54:03 ID:gxD7SuAF0
ターミナルで時々表示されてる you have anew mail って何? 特にメール受信してないときにも表示されることあるんだけど
669 :
名称未設定 :2007/12/31(月) 23:49:24 ID:86VQmSVo0
670 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 00:24:20 ID:U7ztpyvm0
>>669 ああ、ありがとん
でも時々何もメール更新しても受信しないときもでるんだけど
バグかな?
671 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 01:47:29 ID:BM/cuPNj0
このスレの前の方でガイシュツ
672 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 02:18:24 ID:JQx7bk7eP
terminalでIP開放のコマンドってどうやるんでしょうか? Winのコマンド、ipcongig/releaseにあたるやつ…
673 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 02:36:45 ID:CQiWE6z+0
マルチポスト(・A・)イクナイ しかもipcongigってなんだ
674 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 02:41:25 ID:JQx7bk7eP
>>673 ごめん…
正月そうそうネットがつながらなくて焦ってしまって…
しかも間違ってた。 ipconfig/releaseです…
675 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 09:17:52 ID:U7ztpyvm0
676 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 09:26:21 ID:VooyQ7EA0
677 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 09:54:50 ID:U7ztpyvm0
>>676 ありがd
てかみんな実際どんなときターミナル使ってる?
緊急時?それともなんか普段使える面白いことあんのかな?
研究やってるので unix 系アプリ動かすためには terminal 必須だな。 普通の人が terminal いじる必要性って言うのは あんまり感じない。 backup に pdumpfs 使うぐらいかな?
679 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 13:09:15 ID:QfHnOa3P0
>>677 ワンライナーのスクリプトで一括処理したりとか
GUIは同じ作業を繰り返しやるのに向いてない
680 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 13:37:28 ID:mMYaQhea0
オープンソースの最新版をsvnでとってきて自前でコンパイルするとか。
681 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 13:51:09 ID:A/aj2v8M0
エロDVDのVIDEO_TS落としてISO作る
682 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 14:37:49 ID:s/hGHrgo0
埋め込み動画をブラウザのキャッシュから拾って保存。 デスクトップに散らかったファイルを正規表現で指定してフォルダに一括移動。
683 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 14:57:06 ID:U7ztpyvm0
>>678-682 みんなありがとん
このスレは優しい人多いな〜
基本的にみんな作業の単純かとかで使ってるんだな
>>678 研究ってどんなの?なんかかっこいいんですけど
684 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 15:58:20 ID:zL5kU3Ub0
>>683 >基本的にみんな作業の単純かとかで使ってるんだな
いや、その結論は早過ぎるw
このスレには他の使い方で使う人もたくさんいるよ。
ターミナルでガシガシ原稿やスクリプトを書いている人も多いはず。
685 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 16:02:23 ID:U2enxfLt0
今も terminal から 2ch 読み書きしてるよ
686 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 16:13:21 ID:U7ztpyvm0
>>684 まじで!!
UNIXってすごいな!原稿書くのってどうやんの?
viとかEmacsとか?
なんかすごすぎてビビるわ
>>685 どーやってんの?ネタだと思ってたけどマジでできるんだ
687 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 16:16:19 ID:xQ6aAK1o0
冬休み…か
688 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 16:19:40 ID:U7ztpyvm0
>>687 厨すぎてすいません
スレ内検索して理解しましたありがとうございました
689 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 17:39:08 ID:U7ztpyvm0
たびたびですいません デスクトップにあるファイルからFlvファイルだけをiSquintで開きたいんですが cd /Users/***/Desktop ; find *flv* | open -a iSquint でうまくいかないのですがアドバイスお願いします
690 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 17:50:44 ID:U2enxfLt0
パイプの意味を勉強するといいよ
691 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 17:53:08 ID:dh0Qo8hl0
cd /Users/***/Desktop ; find '*flv*' -print0 | xargs -0 -J % open -a iSquint % とか? テキトー
692 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 17:55:36 ID:dh0Qo8hl0
ちゃうわw cd /Users/***/Desktop ; find . -name '*flv*' -print0 | xargs -0 -J % open -a iSquint %
693 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 17:57:10 ID:xQ6aAK1o0
find /User/***/Desktop -name '*txt' | xargs open -a 'iSquint'
694 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 17:57:37 ID:xQ6aAK1o0
うはwほぼかぶってたスマンw
695 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 17:59:08 ID:U7ztpyvm0
パイプの意味はまだあまりわかりませんが open *flv* -a iSquint で一応望んだ動作はできました・・
696 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 18:05:01 ID:U2enxfLt0
パイプの意味もわからずにパイプを使うなんて非効率だよ 基礎をちゃんと勉強して使えるようにした方が結局近道になるから
697 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 18:12:35 ID:U7ztpyvm0
>>696 ありがとうございますもっと勉強したいと思います
698 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 18:16:03 ID:U7ztpyvm0
このコマンドをクリックすると実行することができる.termファイルはどうやって作成するんですか メニューバーからファイルメニューが消えてるんですけど
699 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 18:19:30 ID:U7ztpyvm0
すいません・・・・・・・ 10.5でのはなしです
700 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 20:25:11 ID:2st22PAs0
なんてーか、もっと落ち着いてヘルプやドキュメントを参照しつつ、自分で考え、試したらどうなんだい?
701 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 21:51:10 ID:U7ztpyvm0
navi2chをインストールしてみたく思うのですが いまいち何が入力する部分なのかがわからなくて15回ぐらい繰り返しています 手取り足取り教えていただけるとうれしいのですが
702 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 22:06:14 ID:xQ6aAK1o0
ここは学校でも塾でもありません。
703 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 22:09:42 ID:yTjH/L+W0
オイラも奇麗なおねーさんに手取り足取り教えて欲すぃ
704 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 22:32:25 ID:U7ztpyvm0
705 :
名称未設定 :2008/01/01(火) 22:51:19 ID:U2enxfLt0
>>701 あなたがすごく魅力的で無料で時間をさき手取り足取り教えるに値するならもちろんするよ
706 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 10:12:55 ID:2dk/fGNy0
viエディタやEmacsで作ったテキストファイルが 開けなくなってしまったのですが 10.4まではひらけたとおもうので10.5ではどうすれば開けるのかと思いまして質問します
707 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 11:41:46 ID:wLrmHbj+0
質問する人、手を抜き過ぎ。年明け早々そんなことぢゃイヤン
708 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 12:34:08 ID:ZJPz5gHE0
709 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 14:28:58 ID:7HwrTeBy0
710 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 16:11:40 ID:4AFqoKFd0
706の質問の意味がわからん。 ・・・本当は何となく言わんとしていることが分かるような気もするが、 質問の意味を推測して答えて推測が間違っていたら馬鹿馬鹿しいので 答えないでおこう。
711 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 16:19:12 ID:ZJPz5gHE0
俺はLeopardをアーカイブインストールした時に 通常ユーザーに降格されてPermission Deniedになっていると予想している。
712 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 17:34:22 ID:2dk/fGNy0
>>710 すいませんviとかでテキストファイル作れるじゃないですか
それが以前は普通にテキストエディタでも開けたんですが
10.5にして以来開こうとするとテキストエンコーディングが
対応していないとかのダイアログが出て開けなくなってしまったんです
さっき携帯の機種変更するためにヨドバシにいってきて
ついでにそこのmacでviでテキストファイルを作成して
テキストエディタで開こうとすると普通にすんなりと開けたんですよ
これはおそらく僕のターミナルの設定かなにかに問題があるのではと思うのですが
その点がわからないのでどうすればテキストエディットでの開けるようになるか教えてください
713 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 17:39:06 ID:2dk/fGNy0
すいませんもしかしてターミナル初期設定のままviで日本語ファイルを作っても テキストエディットでは開けないものですか? おそらくそうなんだと思いますので日本語ファイルも普通に扱えるように設定する方法を 教えてください
714 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 18:08:57 ID:63+HPrOK0
教えてください教えてください、って安直だなあ、君。 若いときの苦労は買ってでもしろ、って言うだろ。
715 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 18:11:30 ID:waQnsAPIO
ゆとり教育の弊害age
716 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 19:12:20 ID:de/XQP800
>>713 少しは自分で調べてみたらどうかな?
googleなどを使ってお前さんが書き込んだキーワードで検索すればいくらでもヒントは出てくる。
それからターミナルとテキストエディットのヘルプは読んだのか?
717 :
名称未設定 :2008/01/02(水) 19:57:58 ID:2dk/fGNy0
テキストエディットの開くときのテキストコーティングを自動じゃなく macosに設定したら日本語でも表示できました
718 :
名称未設定 :2008/01/03(木) 02:33:00 ID:6ZRs4b+P0
自己解決して、それを報告しにきたのは偉いね。 同じ悩みを持っている人がいたら参考になるから。 ちなみに参考までに、「わからないのでおしえてください」と言うと、 言われた方はなんだか命令されている感じがしてあまり良い気がしないのね。 「どうしたら解決できるでしょうか」とか「解決策をご教示ください。よろ しくお願いします」とか言えば素直に解答してくれる人も増えると思います。 しかし妙な仕様だな>レパードのテキストエディット レパード持ってないから検証できないけど。
719 :
名称未設定 :2008/01/03(木) 04:07:43 ID:HqplGuS90
TextEdit.appの自動判定が馬鹿なのは前からだったと。 しかしLeopardの初期設定ではja_JP.UTF-8だったと思ったけどな。 (Tigerから.*rcとか全部移行させたんでデフォルト値は覚えてない) なんでエンコーディングがMacOSで正常動作するんだろうか。 ま、いいけど。
720 :
名称未設定 :2008/01/03(木) 09:15:34 ID:u3gF4vp70
>>719 気になったのでUTF-8に設定してみました
望む動作がこちらでもできているので
こちらの方にしたいと思います
721 :
名称未設定 :2008/01/03(木) 15:35:21 ID:3b11PQfz0
そんなんどうでも良いけどさ、質問する時は状況をもっとちゃんと書いてくれんかな。
自分で読み返して相手に伝わるか考えて。
>>706 から
>>712 を察しろってのは無茶。
それ以前に、テキストエディットの質問が何でこのスレなのかもイマイチわからん。
いくら元ファイルをターミナル上の作業で作ってたっても。
722 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 16:33:36 ID:QMIQMw1q0
遅ればせながら、あけおめ。 #rm -rf . *
723 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 18:29:17 ID:Tm81n75r0
Leopardでgnuplotは使えないの? portで入れようとしたらできなかった。 エラーがでる。
724 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 18:38:25 ID:Q6DkwNqE0
ソースからはmakeできたよ ちょっと前の4.0.0だけど
725 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 18:40:29 ID:Q6DkwNqE0
あ、ごめん、もしかしたらパッケージインストーラでいれたのかも どっちにしろ、使うことは出来る、ということで
726 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 18:42:24 ID:Rc34DOxU0
> portで入れようとしたらできなかった。 知るかよw 適切なスレで聞け。
727 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 18:55:37 ID:2Gi4wmPY0
728 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 19:30:59 ID:TeDcRPBe0
Leopardでのgnuplotの野良ビルド MacPortsでreadlineを入れておく。 gnuplot-4.2.2.tar.gz env CFLAGS='-L/opt/local/lib -I/opt/local/include' ./configure --with-readline=gnu --with-readline=/opt/local/ X11がterminalから呼べるので、aquatermはいらないかんじ。 ぐるぐる回せるしな。 --俺専用メモここまで--
729 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 22:22:03 ID:z5S01TdM0
初心者の書き込みですいません。 emacsを使っておりまして、新規シェルで開きたいのですが emacs &と入力してもストップしてしまって開かない状態です。 どのようにしたら新規シェルで開けるか教えていただけないでしょうか
730 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 22:59:36 ID:my4xw42p0
bash -c emacs ってことじゃないんだろうな、きっと。
731 :
名称未設定 :2008/01/06(日) 23:27:01 ID:DGxncjAF0
さげ
732 :
名称未設定 :2008/01/07(月) 00:24:00 ID:6ytx4Qtv0
733 :
名称未設定 :2008/01/07(月) 08:41:53 ID:oZsuUKdd0
さげ
734 :
名称未設定 :2008/01/07(月) 15:02:47 ID:UPLO0WvE0
>>729 もしかして、 emacs & じゃなくて単に emacs としたらOK?
735 :
名称未設定 :2008/01/07(月) 15:04:57 ID:UPLO0WvE0
>>728 >MacPortsでreadlineを入れておく。
/usr/lib/libreadline.dylib じゃ駄目なんだっけ?
736 :
名称未設定 :2008/01/07(月) 15:30:15 ID:ptmFW8na0
GNU readline じゃないしな。駄目なんだろ。
737 :
名称未設定 :2008/01/07(月) 21:58:12 ID:blK2hM4q0
使用環境 PBG4 10.4.11 Fink で emacs 入れて、普段は VISUAL と EDITOR を 'emacs -nw' にしてる。 crontab を使ってみようとしたら、 % crontab -e crontab: emacs -nw: No such file or directory crontab: "emacs -nw" exited with status 1 とか頭の悪い事を言いやがるんだが、 デフォルトの crontab だと回避は無理かな?
738 :
名称未設定 :2008/01/07(月) 23:46:44 ID:Mjvp+3Xw0
emacsnw という sh script をつくって、なかに emacs -nw $1 と書いておけばいいのでは??
739 :
名称未設定 :2008/01/08(火) 01:36:02 ID:mLCVKtQt0
> とか頭の悪い事を言いやがるんだが、 こんなこと書く奴が初心者質問スレで質問するなよ。テメーで何とかしろ。
740 :
名称未設定 :2008/01/08(火) 08:26:08 ID:C8743KqG0
自分では初心者みたいなもんだと思ってるんだけど。
>>738 とにかくオプションをなくせば良いと。
参考になりました。
741 :
名称未設定 :2008/01/10(木) 23:48:19 ID:bhtksnE+0
>>729 >emacs &と入力してもストップしてしまって開かない状態です。
それで新規シェルで動いているはずだが。バックグラウンドで。
%1 とかいれたらフロントに持って来れないか?
っていうかシェルとターミナルを勘違いしてるんじゃないだろうな?
742 :
名称未設定 :2008/01/11(金) 02:20:02 ID:hX/6dpSY0
ターミナルのメニューには 新しいウィンドウを開くことを「新規シェル」と書いてあるから 間違いというわけでもない。
743 :
名称未設定 :2008/01/13(日) 19:03:33 ID:5oDsOaYk0
物わかりが悪いのか、性格が悪いのか、まあどうでもいいけど。 質問する側に落ち度があるから責められないんだよね。
744 :
名称未設定 :2008/01/16(水) 22:47:03 ID:okGoOVwD0
お願いです。どなたか、ご教授願えませんか?
OS10.3.9(PPC)を使う、ターミナル初心者です。
Java5をインストールしようにも通常インストーラではTigerじゃないとはじかれるんで、
下記サイトを参考にターミナルから実行しようとしたんですが、出来ません。
・Mac OSX Pantherの設定(中程にある“Java5のインストール”)
ttp://www.oklab.org/osx.xhtml 上記サイトのスクリプト通りでは不可なので、1行目の“#!/sw/bin/bash”を→“#!/bin/bash”、
# unpackingから3行後、gunzipの後ろで変な改行されている部分を“-c /Volumes/〜”と繋げる事で何とか解凍作業までこぎつけたんですが、
文字化け(←※解凍作業中のログ)が起こり、解凍は終わらず延々とループしてるようです。
OSを10.4以上にしてしまえば事は簡単ですが、OSを上げられない事情があるので、
10.3のまま何とか入れたいのです。もう泣きそう...orz
745 :
名称未設定 :2008/01/16(水) 23:27:04 ID:ij0gPoXv0
bashスクリプトをダブルクリックで実行させる方法ってある?
746 :
名称未設定 :2008/01/16(水) 23:28:37 ID:iv8To4su0
>>744 何が文字化け要因かスクリプト見てもイマイチわからないけど、
1. Pacifistで取り出し/強制インストールって出来ないんだっけ? それがダメなら、
2. J2SE50Release3.pkgをディスクにコピーしといて、Contents/Resources/InstallationCheck (一部引用)をちょっと書き換えちゃえば普通にインストールできるんじゃないの?
DO_CHECKS:
{
########################################################
# Must have 10.4 or better.
if( (!-e $SYSTEM_VERS) ||
CheckVersion( $SYSTEM_VERS, "10.4", "ProductVersion", "<" )) {
$EXIT_VALUE = (( 1 << 6 ) | ( 1 << 5 ) | 16);
last;
}
}
747 :
名称未設定 :2008/01/17(木) 00:10:01 ID:QJ1Z8qOX0
748 :
744 :2008/01/17(木) 00:17:06 ID:+AZJPqNq0
>>746 さん
アリガトウございました!目からウロコです!
2の方法が簡単そうだったので、そちらで無事インストール出来ました!
周囲にMac使いがいないし、友人は同性(♀)ばかりで誰にも聞けず困ってたとこ。
746さんのおかげでグッスリ眠れそうです♪
本当にどうもアリガトウございました!m(__)m
749 :
名称未設定 :2008/01/17(木) 03:46:34 ID:j8lB8px40
よーし、746とぐっすり寝て来い
750 :
746 :2008/01/17(木) 04:27:46 ID:kfJnQaVP0
751 :
名称未設定 :2008/01/23(水) 02:30:32 ID:cq4eLKDI0
当たり前の話かも知らないけど、初心者なもので、一応。 英語環境でLeopard使ってると、デフォルトで日本語表示は出来ないんですね。 Tigerの時と同じように、export LANG=ja_JP.UTF-8を設定せな、あかんかったです。
752 :
名称未設定 :2008/01/23(水) 02:55:44 ID:YWV1H4GF0
Tigerで英語環境だけど、そんな設定してない。他に何か必要性があったんじゃねの? Leopardの話は知らん。
753 :
名称未設定 :2008/01/23(水) 14:19:50 ID:UA4mU+Vp0
ターミナルが utf8 を表示してくれるかというのと、 コマンドがそもそも日本語 utf のメッセージを出力するかというのは 別問題だと思う。 export LANG は後者のほうでしょ。
754 :
名称未設定 :2008/01/23(水) 23:48:30 ID:+UoQG0/r0
>>751 うちでは、英語環境に切り替えても LANG=ja_JP.UTF-8 のままだったよ。
インストール時の設定できまるのかな?
755 :
名称未設定 :2008/01/24(木) 00:53:23 ID:jFGewqBf0
>>753 なるほど。
>>754 >>751 の現象が発生したMac×2台では、最初から英語環境を選んでLeopardをインストールしました。
妻のPBG4には日本語環境でインストールしたので、754さんと同じ現象が生じるか、
見てます。
756 :
名称未設定 :2008/01/24(木) 12:09:33 ID:n/pnDUtI0
757 :
名称未設定 :2008/01/24(木) 12:19:23 ID:ZC8HPcYM0
英語環境を選んだんだから英語で表示されるのは当たり前じゃないの? > export LANG=ja_JP.UTF-8を設定せな、あかんかったです。 これはつまり、言語は日本国の日本語をUTF-8で使うってことで、 英語環境でこんなのがはじめから設定されてたらそっちの方が問題だよ。
758 :
名称未設定 :2008/01/24(木) 23:08:50 ID:GLoVknXZ0
.bash_profile とかに LANG=ja_JP.UTF-8; export LANG と書くだけのことを問題にしていることがおかしい。
759 :
名称未設定 :2008/01/25(金) 00:26:11 ID:2lotXbjQ0
>>758 見当違いな発言すんな。どこの誰が.bash_profileの編集が面倒だなどと書いている?
760 :
名称未設定 :2008/01/25(金) 17:24:50 ID:CtepbA4+0
Terminal で、exitすると アクティビティモニタのスレッド数が減らないことがあるようです。 窓を開いてexitするだけでそうなります。 繰り返すと何十個もたまっていきます。 環境はOS 10.4.11 tcshです。 どの辺がおかしくなっているのか、 調べる方法等ありますでしょうか?
761 :
名称未設定 :2008/01/25(金) 23:04:52 ID:6GjEaksi0
まずは ps -Me してみては?
762 :
760 :2008/01/26(土) 07:27:18 ID:ORyHARZq0
すいません日本語変でした。
誤:アクティビティモニタのスレッド数が減らないことがあるようです。
正:アクティビティモニタで表示される、ターミナルのスレッド数が
>>761 ありがとうございます。
何度かexitを繰り返し、スレッド数10の状態でやった所
% ps -Me
USER PID TT %CPU STAT PRI STIME UTIME COMMAND
hoge 3616 p1 0.5 S 31 0:00.15 0:00.02 -tcsh PATH=/sw/bin:/sw/sbin
と一つしか出ませんでした。
これはTerminalを使っているプロセスが表示される物、とmanを読む限り理解しました。
アクティビティモニタのほうがおかしいのでしょうかね。
763 :
名称未設定 :2008/01/26(土) 08:46:47 ID:TcUUXHnU0
今まで気にしたことなかったけど、増えてくわw 自分は適当に終了したりログインし直したりすることがあるんで実際どうってこと無さそうだけど。 ターミナルのスレッド見るなら ps acx | grep Terminal して、最初の数値(pid)指定で ps -Me -p 数値 とか
764 :
760 :2008/01/26(土) 09:13:31 ID:ORyHARZq0
>>763 なんと、同じ現象を見る人もいるのですか?
手元の別の環境(OS10.3.9 bash)ではそういう事が無かったので、
お尋ねしたのですが、これは既知のバグとか仕様とかなのでしょうか。
ご指導に従った所
% ps -Me -p 3462
USER PID TT %CPU STAT PRI STIME UTIME COMMAND
hogo 3462 ?? 4.9 S 45 0:02.17 0:12.19 /Applications/Utilities/Ter
3462 0.0 S 47 0:00.01 0:00.01
3462 0.0 S 47 0:00.00 0:00.01
3462 0.0 S 47 0:00.00 0:00.01
3462 0.0 S 47 0:00.00 0:00.01
3462 0.0 S 47 0:00.01 0:00.01
3462 0.0 S 47 0:00.00 0:00.01
3462 0.0 S 63 0:00.00 0:00.04
3462 0.0 S 47 0:00.00 0:00.00
3462 0.0 S 47 0:00.00 0:00.00
3462 0.0 S 47 0:00.00 0:00.00
とアクティビティモニタで表示されるスレッド数11と等しい出力が得られました。
たしかに実害は無いようなので気にしなければ良いのかもしれませんが、
気持ち悪いので解決できるのならしたいと思った次第です。
765 :
名称未設定 :2008/01/26(土) 09:53:52 ID:TcUUXHnU0
バグかもしれないけど、ムリポと思って早々にさじ投げましたw iTermからgdbでTerminalの残ってくスレッド見たけど(皆、こういう↓の)、何かできることあるのかないのかまるで見当付かず。 (gdb) bt #0 0x9002c3c8 in semaphore_wait_signal_trap () #1 0x90030eac in pthread_cond_wait () #2 0x92beb22c in -[NSConditionLock lockWhenCondition:] () #3 0x0000c914 in ?? () #4 0x92be40c0 in forkThreadForFunction () #5 0x9002bd08 in _pthread_body ()
766 :
名称未設定 :2008/01/26(土) 10:06:12 ID:42x0AZNA0
Leopard ではそのバグはなおってるぽい
767 :
760 :2008/01/26(土) 16:31:32 ID:ORyHARZq0
そうですか。ちょっと難しいことになってるようですね。 ひとまず気にしないという事にします。 ありがとうございました。
768 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 02:26:48 ID:HrDGlYQA0
>>766 直っているというか、コードが全然違うっぽい。もう別物w
Terminal 自体のバグだろうね。Tiger の Terminal を Leppard で実行しても再現した。
ウインドウが一個開くたびにスレッドが2個発生する。で、これがブロックされたままに
なっている。このスレッド、推測するにおそらく pty のI/O を担当とか?
ま、pty 自体は閉じてるみたいだし、スレッドが鬼のような数にならなければ、
まあ問題はないかと。
シェルが終了して pty が閉じるタイミングとスレッドを終了するタイミングの間に
何かまずいことになってるのかな? 例えば、スレッドが何かまだ読んだり書いたり
したいのに、相手はもういない、みたいなパターンとか?
で、果たして外側の設定とかで何かできるかというと...
あ、ここ初心者すれかw
769 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 02:44:42 ID:jtZNwbED0
ターミナルというよりプログラミングの話題だな。
770 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 06:35:08 ID:Z+4QpQ0X0
>>768 Cocoa app だから、InputManager で食い込んで、
死に損ないのスレッドをみつけては殺すスレッドを一個動かしておけば
いいとおもうよ
まあときどき Terminal を終了させればそれでいいのでは。
771 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 08:23:42 ID:HrDGlYQA0
772 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 08:28:36 ID:Z+4QpQ0X0
pthread_cancel とかで殺せない? それでだめなら mach 系の api つかえば何でも出来ると思うけど。
773 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 15:25:39 ID:HrDGlYQA0
>>772 というか、ブラックボックスなコードを走らせてる中でどれが死に損ないのスレッドか
判定するのって難ししくないか、と思ったんだが。具体的にはどういうことをやるのかな?
774 :
名称未設定 :2008/01/27(日) 15:29:37 ID:MwFF2zI/0
いい加減スレ違いだボケ
775 :
名称未設定 :2008/01/28(月) 00:12:32 ID:VBYmlpaV0
スレ違いすいませんがもう一回だけ、
>>756 で backtrace がどれも一定だとあるんで、
スレッドをのぞき込んで backtrace みればいいんではと思いますが。
そんな高度なことやったことないけど、気合い入れればできると思います
776 :
名称未設定 :2008/01/28(月) 01:53:26 ID:aGCsBpXS0
>スレ違いすいませんが
同上w
>>775 正常なときも同じトレースになる場合があるはずだから他にも情報がいるよね。
スレッドの走行状態とか?
ところで、スレッドの一覧の取得も必要だと思うが... 確か mach にはその手の
API があったかな。もし pthread レベルでもあったら教えて。ではこの辺で〜
777 :
名称未設定 :2008/01/28(月) 02:51:47 ID:aGCsBpXS0
>>776 >スレッドの走行状態とか?
ロックでどのくらいの間継続的にブロックされてるとかね。
あ、考えてみたら、それってなんてsampleコマンド? みたいな。
別プロセスだし、定期的に数えているだけだから厳密には違うけど。
コマンドの利用をとりあげることで、スレに戻ったと思われるように努力してみましたが
いかがだったでしょうか。
778 :
名称未設定 :2008/01/28(月) 09:39:00 ID:wjIvP4v20
コマンドラインだけで特定のボリュームをマウントするにはどうすればいいですか? 具体的にはパーソナルファイル共有で、他マシンのボリュームを登録ユーザとしてマウントしたいのです。 今はFinderからコマンド+Kをつかっています。 open afp://マシン名.local/ボリューム名 というのを考えてみたんですが、Finderの認証画面が立ち上がってしまいました。
779 :
名称未設定 :2008/01/28(月) 09:57:28 ID:VBYmlpaV0
mount_afp, mount_smb とか mount_webdav を man page でしらべてください。
780 :
名称未設定 :2008/01/28(月) 12:23:43 ID:pAB4oVm90
>>778 open afp://アカウント:パスワード@hoge.local/ボリューム
でどう?
781 :
名称未設定 :2008/01/28(月) 13:36:51 ID:wjIvP4v20
>>779 できました!
マウントポイントや Finder との関係などで分からないことが多く、
まだ研究中です。またもし質問の際にはよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
>>780 こちらもできました!
マウントポイントやマウントの際の挙動が Finder から行った場合と全くいっしょでわかりやすいですね。
とりあえずこちらを使いながら mount_afp コマンドについても続けて調べてみることにします。
どうもありがとうございました。
782 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 11:15:21 ID:/0d2WqRk0
>>780 の書式でアカウント、パスワードを指定する方法は
HTTPやFTPなど他のURI指定のときにも一般的に使えるので
覚えとくと吉
783 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 11:38:26 ID:mZcMa1/v0
ただ、パスワードをスクリプトファイルに書いておくのはおすすめできない
784 :
778 :2008/01/29(火) 20:07:19 ID:8rKQZbo00
>>782 ありがとうございます。メモしておきました。
>>783 ターミナルの履歴に残っちゃうのも厳密にいうとまずいんでしょうね…
785 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 23:06:34 ID:JZBu8OyG0
>>783 そうなんだよなあ、定時にAFPマウントしてバックアップしたい場合、書かざるおえない。
-rwx------ 1 root wheel 0 1 10 06:26 backup.sh とかにしてるけど、何かいい手はないものでしょうか?
786 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 23:23:42 ID:hYK4uwMR0
>>785 ないねぇ
加えてドットファイルにして見えないようにしてある。
787 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 23:34:30 ID:JZBu8OyG0
788 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 23:42:51 ID:RXBbYVcK0
>>785 backup.shとなってるんで書くんだけど、
バックアップ用途ならauthorized_keysを置いといて
rsync -az -e ssh source target
とかでどんなもんかな。
789 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 23:45:45 ID:mZcMa1/v0
いちど Finder からマウントして、パスワードをキーチェーンに登録しておくと、 ユーザー名だけでパスワードなしでマウントできるとおもうけど。
790 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 23:55:30 ID:3GAwAofb0
>>778 その認証画面でKeychainへの登録を一度すませておくと、次回以降は
"account:password"の部分は不要になるっぽい
Leo10.5.1同士でテスト
791 :
名称未設定 :2008/01/29(火) 23:55:58 ID:3GAwAofb0
ごめん、被ったorz
792 :
名称未設定 :2008/01/30(水) 00:14:06 ID:64Ba3gdO0
>>788 rsync + ssh でそんなことができるとは!
その場合、バックアップ先(Linux+netatalk)にリソースフォークはコピーされるのでしょうか?
793 :
名称未設定 :2008/01/30(水) 00:16:04 ID:mIPgxwZ90
rsyncに-Eオプションがあるけど、コピー先がHFS(+)以外だと別ファイルに保存されるんだっけ。どうだったかな。
794 :
名称未設定 :2008/01/30(水) 00:35:22 ID:ylRt/O920
795 :
名称未設定 :2008/01/30(水) 01:01:14 ID:64Ba3gdO0
>>794 ありがとうございます! みなさんリソースフォークには悩んでるようですね。
796 :
788 :2008/01/30(水) 02:21:46 ID:+AACTesx0
うちは
rsync -azE -e ssh source target
でデジカメ写真をリソース込みでバックアップしてるけど、targetがX ServerのHFS+だから参考にならんね。
>>794 アリガd。spotlightスレはぜんぜんチェックしてなかったよ。時間見つけて読んでみる。
797 :
名称未設定 :2008/02/03(日) 22:44:54 ID:KRfh/C+20
坂本文さんの『たのしいUNIX』を読んでいたら、 「uniq では飛ばすフィールドを指定できても、範囲は指定できません。 つまり、第1フィールドだけを対象とした uniq は実行できません」とあり、注に 「sed や awk を使えば簡単なのですが、このコマンドはまだ説明していないので…」 とありました。 しかしその後の sed や awk の説明を読んでも、指定した範囲のフィールドを対象とした uniq の実行の仕方が(私の頭では)わかりません。 awk '{print $1,$2}' filename | sort | uniq のように完全に一部のフィールドのみを取り出してそれに対して uniq を実行するのは思いつくのですが…。 sed や awk で範囲を指定して uniq を実行する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
798 :
名称未設定 :2008/02/03(日) 23:08:18 ID:zmQrhisg0
たとえばこういうの? awk '{ if ($1 != f1) print $0; f1 = $1 }'
799 :
名称未設定 :2008/02/03(日) 23:18:37 ID:9q7v13ao0
>>797 フィールドが固定なら sort -k で目的の場所でソートしておくというのもありじゃ・・・
で、uniq は使わず awk で指定フィールドの一致なら捨てるとか書いたらどう?
awk 使いの人よろひく(この位でもC++でプログラムしてしまう軟弱な私)
800 :
797 :2008/02/04(月) 01:28:58 ID:7M79kLGj0
>>798 ありがとうございます。
最初、f1 という変数の意味がわからなかったのですが、何回か頭の中で動きを追っているうちに
理解でき、かなりトリッキーに思えしかもそれがちゃんと期待通りの働きをすることにちょっとびっくりしました。
たぶん私には誇張ぬきで一生かかっても思いつかなかったと思います。
私がしたかった処理は「フィールド$8について uniq -c で出現回数をカウントする。
ただし$1と$4と$8いずれもが変化がない場合は1回と数える」というものでしたので、
sort -k8 |awk '{ if (($1 != f1) || ($4 != f2) || ($8 != f3)) print $8; f1 = $1; f2 = $4; f3 = $8 }' |uniq -c
として希望の処理をさせることができました。
(といっても最早私にとっては複雑すぎて間違いなくこれで期待通りの動きをしているかどうかわからないのですが…)
>>799 どうもありがとうございます。
最初はお答えいただいた内容が理解しきれなかったので、先に
>>798 さんのスクリプトに取り組んでいたのですが、
できあがったものを見てみると、
>>799 さんがおっしゃっていたのはつまりこういうことだったのかな
と思いました。
おふたりとも教えていただきどうもありがとうございました。勉強になりました。
801 :
名称未設定 :2008/02/04(月) 20:52:58 ID:+S8pwLit0
last commandのlogはLeopardでどこに行きましたか?
802 :
799 :2008/02/04(月) 21:04:40 ID:MPhTIC1I0
>>800 & 797
あ、丁寧にありがと。
で、気がついたのは print $8 の後改行せんとあかんかも。
後、好みだけど if 文の表現は文体に合わせてこんな風も・・
sort -k8 target_file | awk '{if (! ($1 == f1 && $4 == f2 && $8 == f3)) print $8"¥n"; f1 = $1; f2 = $4; f3 = $8;}' | uniq -c
みたいな感じ?・・って、ここ初心者スレ逸脱しかけてる。。ということで、ガンバ。
803 :
797 :2008/02/04(月) 22:00:46 ID:7M79kLGj0
>>802 if文はたしかにそのほうがわかりやすいのでそのように変えさせていただきました。
改行のほうは入れるとまずいようです。1行ずつファイルから読み込んで処理を実行するので、
出力の方も1行ずつ行われるのではないかと思いました。
ご指摘どうもありがとうございました。
804 :
799 :2008/02/05(火) 21:59:03 ID:TSTop8yL0
>>801 /var/log/asl.db 付近ぢゃないか (leopard)・詳細不明
805 :
名称未設定 :2008/02/05(火) 23:07:10 ID:PibVPpKn0
/var/run/utmpx だろ。man 読め。
806 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 00:48:02 ID:hWaJQY2a0
そもそも ターミナル.appと xtermと なんで二つあるんでしょうか 読みにいく設定ファイルの場所が違うし しかもX11専用のソフトがターミナル.appからも起動できてしまう X11用のアプリはxtermから起動しないと不具合が出ることがある 等の可能性は無いんでしょうか 今インストールしたいものがあるんですが PATHなどを設定する前にどちらのターミナル?という所でストップしています その辺りの事情を知りたいです 使っているのはPanther+Panther用X11です
807 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 01:05:28 ID:bcJ2lXFx0
X不要なコマンドを使うだけ、っていう用途にはターミナルで必要十分だから
808 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 01:17:02 ID:hWaJQY2a0
ターミナル.appって できることが少ないというか 簡易版みたいに限定されてるんでしょうか?
809 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 01:23:35 ID:58kBiSxJ0
>>806 PantherじゃXアプリはターミナルから起動せんだろ
てか、
「そもそも 端末と xtermと なんで二つあるんでしょうか」
って読み替えるとかなり理不尽だよ
810 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 01:34:54 ID:zaN12IqE0
xtermはX11上で使うもの、ターミナル.appはAqua上で使うもの、ということではないですかね?
811 :
809 :2008/02/06(水) 01:35:26 ID:58kBiSxJ0
読み直したらあんま良くなかったので、書き直し 1. Terminal.appはOSX上の端末エミュレータです 2. X11.appはOSX上のXエミュレータです 3. xtermはX上の端末エミュレータです
812 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 01:46:42 ID:hWaJQY2a0
あーそうですか ということはやっぱりX11上のアプリはxtermから起動のほうが良さそうですね >PantherじゃXアプリはターミナルから起動せんだろ うーん確かにGUIのソフトは動かないような気もしますが macportsとかはxtermじゃなくてターミナル.appからも動いちゃったんですよね まあOSが古いせいで使いものにならなかったですが どっちでも動いてしまう場合でも とにかくちゃんと分けた方が安全そうだということが分かりました どうも
813 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 02:00:26 ID:45Qob+Nl0
DISPLAYとかPATHとか、必要に応じて設定しときゃいい。 気になるならopen-x11使って起動すりゃいい。 好きに使えばいいことだけど。
814 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 02:06:58 ID:luNwRtVh0
815 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 02:37:06 ID:FsO8Vlxy0
PantherからXアプリも起動できるし X環境入れる前にxterm はないだろ。 Think!think!think!
816 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 13:06:20 ID:mNxJ6Px80
817 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 13:14:07 ID:N05WmDrg0
まあどっちでもかまわないだろ。 xtermなら最初からDISPLAY環境変数とかありますって ぐらいだろう。
818 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 14:01:05 ID:GGiF84uY0
Terminalで事足りるなら、 (起動もたぶん速いし)結局のところTerminalに行き着く ってとことだろうか。
819 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 14:35:46 ID:gM1GZmUl0
820 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 14:37:21 ID:gM1GZmUl0
821 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 19:44:23 ID:iEor0oTE0
X11をインストールしたばかりの、自分で設定ファイルをホームに作らない初期状態で usr/X11R6/bin等のパスが書いてあるxtermの設定ファイルは、どこにあるんでしょうか。 プロンプトで set と打ち込むとパスが書いてあるんですが。
822 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 21:00:23 ID:N05WmDrg0
xterm用の設定ファイルじゃなくてshellの設定ファイルを探すべし。
823 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 22:01:47 ID:0F0wLpUY0
質問があるのです。 Leopardになってから Dockの『上』表示 (つまりメニューバーの下に吊り下げる) って出来なくなってしまったのでしょうか?
824 :
799 :2008/02/06(水) 22:04:47 ID:JE+dBUP/0
825 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 22:08:59 ID:2Mg6GdCJ0
>>805 おまえ自分で確かめてんのかよw
まったく
826 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 22:47:37 ID:FsO8Vlxy0
>>823 (OS標準では)Leo前でもそのようなことは出来ません
827 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 23:00:23 ID:0F0wLpUY0
>>826 もちろん標準の状態ではなかったです。
ユーティリティソフト(tinkertoolとか)で設定していたわけですが
そういったユーティリティソフトの
最新版のものはほとんど『上』設定が除かれてしまいました。
とっても重宝してたのに残念です。
terminal打ち込めば可能なのでしょうかね?
そうだとしても面倒くさいのですが…
828 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 23:08:30 ID:WG/uLtQx0
死ねよ糞が
829 :
名称未設定 :2008/02/06(水) 23:52:32 ID:/9TD+Ucj0
うんこが生き物と思ってる奴がいるな
830 :
名称未設定 :2008/02/07(木) 00:40:24 ID:jTh+Yj5i0
>>825 ん? ぱっと見よくわからんやりとりだが、
>>804 が正解でOK?
dtrace で見ると確かに asl_* を何度も呼んでるねえ。
utmpx は互換性のためだけにあるのかな?
831 :
名称未設定 :2008/02/07(木) 02:18:20 ID:+Uf8k9By0
10.5.1のlibcのソースざっと読んだ感じでは utmpxの書き込み時にaslにも書き込みするようになってて lastはaslのほうを読んでるぽいな。
832 :
799 :2008/02/07(木) 20:52:54 ID:xWPKNzg80
やっぱ *BSD の互換性かな。
>>821 うーん、何かわからないけど、X11 とかの前に unix の根本を少しかじったほうがいいのでは。
とりあえず /etc/shells あたりと自分の shell が何かとか。そすれば path がどこで決まるかわかる。
xterm を気にしてるみたいだけど特にどうでもいいような気がするよ。
って >> 816 ですでにいわれてるし・・・
833 :
名称未設定 :2008/02/07(木) 22:52:56 ID:O8vhcN440
>>832 >やっぱ *BSD の互換性かな。
/var/run/utmpx を直で参照する人を調べてみると、 comsat, launchd, login,
loginwindow, mds, rwhod, tcsh, zsh 等々...
互換性以外に、syslogd がいないときにもチェックしたい人が若干いるのかな。
なんかスレの趣旨に沿わなくなってきた感があるのでw このぐらいにしときますか。
834 :
799 :2008/02/08(金) 00:24:49 ID:nNYgvPD70
>>833 おお
launchd よ、おまえもかっ (ssh とかに応えるために引きずってるのがあるのだろうか・・ピント外れだったらごめん)
>>827 Thinker tool で以前はトップとかあった?
人の好みだからなんとも言えんが私は興味ないなぁ。
835 :
名称未設定 :2008/02/08(金) 02:09:10 ID:zSmAPPMc0
>>834 >launchd よ、おまえもかっ
launchd の場合はシステム起動時の /var/run のクリーンナップに関する処理だった。
(man utmpx にも書いてあるように、誰かが最初にファイルを作らないといけない)
836 :
名称未設定 :2008/02/08(金) 09:35:51 ID:zik/tpPG0
濁点つきのコードでファイル名の捕完ができません。 もちろん ls *ぐ* などしてもひっかからないのですが、どうすればいいですか?
837 :
名称未設定 :2008/02/08(金) 09:46:39 ID:jmGHArj10
ls *く*
838 :
名称未設定 :2008/02/08(金) 16:38:38 ID:kza+Iiby0
>>827 今更だけど…
10.4はdefaultsコマンドで設定できる。多分10.3とかも。
defaults write com.apple.dock orientation top && osascript -e 'tell app "Dock" to quit'
10.5は使ったことないけど、TinkerToolでダメってんなら方法はないんだろうと思う。
839 :
799 :2008/02/09(土) 02:00:29 ID:6gf4PI830
840 :
名称未設定 :2008/02/09(土) 02:16:30 ID:lnjaKg4F0
>>836 $ var=$(echo -n 'ぐ' | iconv -f UTF-8 -t UTF-8-MAC)
とか?
>>837 なに訳の分からないことをと思ってたけど
>>840 を見てなんとなく調べたら解決不能な問題だったんだね。
システム側でdecomposeしろよと思ったけど
ファイル名とUTFに関する扱いが結構酷いことも同時に分かってショック。
OSXの初期のうちに修正しておけば良かったのに
もうずるずるひっぱるしかないよなー
そんなわけで、.bashrcにfunction utとか書いて ls *$(ut ふんがっふんぐっ)* で通るようにしてみたので当面これで行ってみる。
843 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 11:34:22 ID:Jc2/6mZJ0
myscript.bash を Finder からダブルクリックでbash実行する方法ありませんか
844 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 11:39:47 ID:Jc2/6mZJ0
>>843 ファイルを Terminal.app に Drag&Drop しても実行できないし、
Terminal への関連づけも不可。
ここの住人は作ったスクリプトをどう実行してるの?
845 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 11:54:05 ID:VnoO27pA0
myscript.commandにリネームしる
846 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 12:09:38 ID:Jc2/6mZJ0
>>845 あんた最高だ
bash も perl も動いた。
$ say 'arigato'
847 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 12:09:49 ID:s7E2GVxE0
848 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 17:02:53 ID:geoZVRYD0
すいません。 ターミナルで起動又は新しくウインドウを開くと、前に実行したコマンドが 勝手に実行されたあげく logout [Process completed] とでて終了してしまいます... この症状が出る前、"ファイル>環境設定>ウインドウ設定...>シェル"で シェルの終了時の項をぷちぷちいじってみてたんです、 なのでそのせいだろうと思って元の設定だった「ウインドウを閉じない」 にして「設定をデフォルトに使用」をクリックしたのですが 直ってくれません( T T ) どうしたら元に戻ってくれるのでしょうか.... よろしくおながいします
849 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 17:25:20 ID:5DSrjb3y0
スレ読み直せ
850 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 17:34:55 ID:wUMejVWA0
>>848 Terminal.appの.plistを削除してやり直せば?
851 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 17:36:13 ID:geoZVRYD0
>>849 すみません...
>>124 さんの方法
~/Library/Preferences/com.apple.Terminal.plist
をどかして起動してみたところ症状は直りました。ただ設定が全部クリアされて
しまいますが。
前の設定と何が違うのだろうと比べてみたらば、
シェルの項で改善後の設定では
TTY: /dev/ttyp2
シェル: bash
となっているのですが、前のplistファイルで起動するとここの値が空に
なっていますた。
ここを認識させられれば一番楽にもとに戻せそうな予感。
>>129 さんの方法
とりあえずつ入力できるようになりました。ただ前のコマンドを実行するという症状的には同じ模様。
それを上手く利用した感じ。
後者だとやっぱり気持ち悪いので、リセットして一から設定し直す事にします。
以上チラ裏でした。
852 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 17:54:00 ID:5DSrjb3y0
853 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 18:02:28 ID:geoZVRYD0
>>852 (゜O゜;)
まさかここまで頻出事項とは思わなかったので、120番代まで読んで
調査終了してました...
>>129 さんの方法で暫定復帰した後、
>>311 さんのコマンドで全快しますた。
みなさん大変お世話になりました。m(__)m
854 :
名称未設定 :2008/02/10(日) 18:15:32 ID:5DSrjb3y0
うは、なんか鶏と卵みたいなレスしちゃってて焦ってたヨ まあ良かたw
855 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 18:29:33 ID:/K+3wMOz0
ターミナル初めて触るんですが sudoコマンドを使用した所 WARNING: Improper use of the sudo command could lead to data loss or the deletion of important system files. Please double-check your typing when using sudo. Type "man sudo" for more information. と出てパスワードを求められます。 これは管理者のパスワードとは違うんですか? 入れてもtry againとなるんですが。
856 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 18:46:07 ID:vk9zGAvq0
>>855 Type "man sudo" for more information.
857 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 18:53:13 ID:A6twHqwK0
>>855 その警告は一番最初のsudo使用時に必ず表示される。
パスワードはsudoを実行しようとしているユーザのログインパスワード。
ただしそのユーザは管理者権限を保持している必要がある。
Sorry, try again. と表示される場合は入力したパスワードが間違っている。
858 :
名称未設定 :2008/02/26(火) 19:12:07 ID:/K+3wMOz0
>>857 パス間違えてました
お恥ずかしい
どうもありがとう
859 :
名称未設定 :2008/02/27(水) 17:14:08 ID:lLSKq4fQ0
質問させて下さい! clearコマンドで画面消去できるんですがスクロールバッファは 消去できません。スクロールバッファも消去できるコマンドってありますか?
860 :
名称未設定 :2008/02/27(水) 17:34:06 ID:J130Im9L0
861 :
名称未設定 :2008/02/27(水) 20:25:27 ID:Suu/oQku0
clear は端末制御コマンド。 スクロールバッファは端末ソフト自身の機能なのでコマンドでは制御できない。 cmd+K はterminal の機能。 history はシェルの機能。history -c でクリア。 わかるかな?わっがんねーだろーなー
862 :
名称未設定 :2008/02/27(水) 20:29:59 ID:gAIJg2aO0
おやじー
863 :
名称未設定 :2008/02/28(木) 00:05:09 ID:a7n1kyHE0
>>861 >スクロールバッファは端末ソフト自身の機能なのでコマンドでは制御できない。
別にスクロールバッファを制御するコマンドを定義したらいいだけでは。
実際 xterm なら Full Reset を送るとスクロールバッファもクリアされる。
Terminal では xterm に設定されていてもクリアされないみたいだけど。
なーぜなんだろ。どーしてなんだろ。
864 :
名称未設定 :2008/02/28(木) 00:43:17 ID:HA+gh2600
>>863 端末制御は割と緩い取り決めで、実装依存だからじゃないの
terminfo とか ansi escape code とかもあるけど、スクロール
バッファの消去まで定義しているとは思えない
865 :
名称未設定 :2008/02/28(木) 02:34:03 ID:dx63pGD+0
>Full Reset ポップアップメニューは端末の機能だよ やっぱりわかってねーからこうなる↓ >なーぜなんだろ。どーしてなんだろ。
866 :
名称未設定 :2008/02/28(木) 04:20:50 ID:alfRjzgF0
>>864 まあ昔のリアルVTにはスクロールバーはなかったでしょうねw
>>865 ポップアップメニューの話なんかしてねーよ。
867 :
名称未設定 :2008/02/28(木) 13:04:49 ID:CChTPYJu0
ワロタ
868 :
名称未設定 :2008/02/28(木) 23:54:32 ID:dx63pGD+0
無理だろ
869 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 14:47:30 ID:PK75fiKb0
設定を変更しようと、defaults writeコマンドを使おうとすると Rep argument is not a dictionary Defaults have not been changed. と表示されて変更ができず困っています。 ちなみに実際に入力したのは defaults write "Apple Global Domain" AppleScrollBayVariantDoubleBoth です。 よろしくお願いします。
870 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 15:01:06 ID:NrX/FG+x0
AppleScrollBarVariant DoubleBoth じゃないの
871 :
名称未設定 :2008/03/05(水) 17:00:21 ID:k2Lvxoj70
無理せずチンコツール使っとけ
872 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 16:26:32 ID:PTka6nte0
コンソールに文字を出したいのですが、 OS 10.4までは echo "test" > /dev/console で出せたんだけど10.5では出ません。 何か方法はないでしょうか?
873 :
名称未設定 :2008/03/18(火) 23:25:05 ID:uUtf6Dwy0
874 :
名称未設定 :2008/03/21(金) 04:13:41 ID:QC9COO3Y0
>>873 遅くなりましたがありがとうございます!
syslog なんてのがあったんですね
875 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 18:01:39 ID:I7dtcFLC0
ls -l コマンドの結果で、 -rwxrwxrwx@ OWNER GROUP 〜 のようにアクセス権のすぐ後に「@」が付くのは何を意味してるんでしょうか?
876 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 21:02:15 ID:ArysCyhY0
>>875 man ls をしたけど英語がよくわからなかった人?
877 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 21:49:43 ID:RhvGRm7A0
878 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 23:53:38 ID:F04xrcMU0
man lsは見たつもりだったんですが、見逃してたようです。これですね。
If the file or directory has extended attributes, the permissions field printed by the -l option is followed by a '@' character.
extended attributesってのがどういうのかわかりませんがとりあえずありがとうございます。
それと、この記述
>>877 のをlsで検索した結果には載ってないですね。
879 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 23:55:31 ID:4I6s5U0y0
880 :
名称未設定 :2008/03/31(月) 23:57:24 ID:qEj7Au060
881 :
名称未設定 :2008/04/02(水) 04:22:09 ID:jm77nEgj0
882 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 19:19:29 ID:7nk7aMtG0
883 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 22:27:50 ID:1xefGp/30
884 :
名称未設定 :2008/04/05(土) 22:30:12 ID:1xefGp/30
>>882 2.6.9をインスコしたいなら、rsync-2.6.9.tar.gzをどっかから探してきて
/opt/local/var/macports/distfiles/rsync に突っ込みます。
rsyncの最新バージョンは3.0.1です。それをインスコしたいなら
sudo port sync して、リポジトリを更新してから sudo port install rsync します。
あとはこの辺で
DarwinPorts を使っている奴はいないのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137291188/
885 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 20:49:57 ID:qnC4bLSF0
Leopardで、ダウンロードしたファイルを開こうとすると、 〜はアプリケーション である可能性があり、インターネットからダウンロードされました。・・・ ってアラートが最初だけ出ます。 ファイル単位で「まだ警告してない属性」みたいのがあるんじゃないかと想像してますが、 この属性をOn/Offするコマンドはないでしょうか?
886 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 20:50:42 ID:qnC4bLSF0
sage忘れすいません
887 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 20:52:59 ID:R0Tp25Hc0
○ウェアでも仕込むの?
888 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 21:12:55 ID:qnC4bLSF0
いいえw 単にアラートがウザいんで、ダウンロードフォルダをAppleScriptのフォルダアクションで 監視して、ファイルが追加されたらそのコマンドを叩こうかと。
889 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 21:29:30 ID:JRaoqu1r0
890 :
名称未設定 :2008/04/08(火) 21:46:29 ID:qnC4bLSF0
ありがとうございます!
891 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 19:25:48 ID:HBy8RvSv0
初めてターミナルを触り、手探り状態で困っております;
どうすれば良いかご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
Photoshopブラシビューワの「abrViewer」というアプリを使いたいのですが
Mac用にはJavaバージョンしか配布されておらず,とりあえずファイルをDLして
以下のサイト↓
ttp://www.easyelements.com/abrview.html ttp://csscreme.com/blog/ の指示通りにスクリプトエディタでシェルスクリプトを実行してみました。
tell application "Terminal"
activate
do script with command "java -jar ABRView.jar"
end tell
これでターミナルを起動させたのですが、このあとどうすれば
ABRView を使えるようになるのかが分かりません。
Javaについて説明しているサイトで調べてみたのですがうまく行かなくて…;
どうすれば良いかアドバイスをいただけませんでしょうか?
892 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 20:00:21 ID:SysoQ/mJ0
java -jar ABRView.jar じゃなくて java -jar /Path/to/ABRView.jar そんなことしなくても、ユーティリティーフォルダのJar Launcherで起動できる。
893 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 22:03:45 ID:cw4Xa47F0
>>891 >abrViewer
ターミナルもなにもしなくても、
ダウンロードした jar ファイルをダブルクリックしたらうちでは動くけど?(Leopard ですが。)
そちらの Mac OS X の環境は?
894 :
891 :2008/04/15(火) 22:59:34 ID:HBy8RvSv0
>>892 早速にありがとうございます。
教えていただいた
java -jar /Path/to/ABRView.jar
に書き直してみたんですが BUG ERROR と出てしまいました;
ABRView.jarをJar Launcherで起動させてみても無反応でした。
>>893 そうなんですか?
こちらはMac OS X.3.9(Panther)です。
ここまでやってみてOSが対応してないんじゃないかと思えて来ました…orz
895 :
名称未設定 :2008/04/15(火) 23:19:28 ID:cw4Xa47F0
タイガーでも何もしなくてもダブルクリックで動いたよ。
まあさすがにパンサーはちょっと古いので新しくしたらどうかな ...
>>894 /Path/To というのは文字通りそう書くというのではなくって、ファイルの位置(パス)をちゃんと書くということ。 /Users/あなたの名前/Desktop/... とかになりますが、
よくわからなかったら、
1. ユーティリティ→ターミナル をひらく
2. 「java -jar 」まで入力 (-jar のあとにスペースいれておく)
3. jar ファイルをファインダーで選択して、ターミナルのウインドウにドラッグ&ドロップ、これでパスがはいる
4. リターンキーを押す
でいいはずです。
896 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 02:11:42 ID:/KdWi6u10
pbcopyって、日本語ふくむ場合はうまくいかないの? アスキーだけだとうまくクリップボードにコピーされるけど 日本語を含んでいるとコピーされなくて困っちゃう。
897 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 05:27:04 ID:PfrKQVyn0
>>896 echo "うんこ" | iconv -f utf-8 -t shift_jis | pbcopy
とかやるとちゃんとペーストできた
898 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 05:28:53 ID:PfrKQVyn0
pbpaste使うぶんにはそのままで大丈夫だとはおもうけど…
899 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 05:38:14 ID:c5Fs5cIb0
>>896 >pbcopyって、日本語ふくむ場合はうまくいかないの?
どうも中でシステムエンコーディング(って言うんだっけ)を想定しているっぽい。
なのでとりあえず、日本語環境、ターミナルがUTF-8だとすると
1) Shift_JIS (正確にはMacJapaneseだけど)経由でやりとりする:
$ echo あ | iconv -f UTF-8 -t Shift_JIS | pbcopy
$ pbpaste | iconv -f Shift_JIS -t UTF-8
あ
2) __CF_USER_TEXT_ENCODINGでエンコーディングをUTF-8にする
のどちらかかな。
900 :
891 :2008/04/16(水) 13:14:48 ID:CWS2S4PI0
>>895 ありがとうございます。
ファイルの位置ということだったんですね。
書き直してみましたところ、今度は
Exception in thread "main" java.lang.UnsupportedClassVersionError: abrReader/ABRReader
(Unsupported major.minor version 49.0)
と表示されました。
これってOSが対応できないという事でしょうか。
配布サイトにアプリケーションの対応OSの記述が無いのではっきりとは分からないのですが,
皆様のお話からTiger以降のOSに対応するアプリのようですので
Leopardへの切り替えを考えようと思います。
ご対応くださった皆様ありがとうございました。参考になりました。
901 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 17:09:09 ID:+WMbSgcS0
OSじゃなくてJavaが古いんだと思うよ。
902 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 21:17:29 ID:bJpEA0XdO
マジ初心者の質問で申し訳ないのですが ブート画面を変えたくて nano /library/preferences/systemconfiguration/com.apple.boot.plist でいけるのですが -vだけを変更してCTR+Xでセーブしようとしたのですが エラーがでてかえれないのですが どなたかご教授お願いします
903 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 21:34:02 ID:r30xaPE20
904 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 21:34:21 ID:/wZLycx/0
sudo nano とかすれば
905 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 21:36:42 ID:0WAQcWNC0
せっかく「ですが」をふんだんに盛り込んだ回答を書いてたのにw
906 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 21:47:12 ID:bJpEA0XdO
たしかにですがが多すぎました 携帯からはだめだな えっとなんといいますか変更の保存のしかたがイマイチわからないのです… 昨日から使いはじめたばかりなのでまったくわからず… sudo su でやってもうまくいかない ちゃんとadminでやってるのですが 皆様が書き換え保存するときの流れを詳しくご教授願えませんでしょうか?
907 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 22:28:21 ID:0WAQcWNC0
>>906 ttp://namedfork.net/bootxchanger/ ただし、冒頭にもあるようにPenrynのMacBookはダメ。
出たのは今年始めだったかな?注意。
ダメだった場合は、無理せずにCotEditorでもDLしてきて、
「開く」から一般的なエディタと同様の手順で作業してください。
多分、パスワードを聞かれるだけだと思う。
あと以下。
1.この場合、ご教授くださいは不適切。使うならご教示ください。
2.suするなら、「ルートユーザを有効にする」という作業が別途必要
3.suするなら、su -
4.で、sudo nanoはやったの?
5.エラーメッセージは重要なので書いた方がいい
6.Macの機種やOSのバージョンも重要なので書いた方がいい
908 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 22:30:40 ID:IhcsM9O60
909 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 23:00:00 ID:+Bq0i06Y0
>vi使った方がいい またまたご冗談を
910 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 23:16:17 ID:WLkbl31b0
viはないでしょ(w てか、Leopardにvim7入っててビビった。 インサートモードで^p した瞬間Terminal.appが壊れたのかと思ったさ。
911 :
名称未設定 :2008/04/16(水) 23:38:27 ID:bJpEA0XdO
レスくださいました皆様ありがとうございます 文章の件大変失礼しました 皆様からご教示いただいた情報を元に探ってみたいと思います ちなみに機種はiMacでOSは10.5です 頑張ってみたいと思います!
912 :
名称未設定 :2008/04/17(木) 05:58:40 ID:DKlLIqdJ0
俺はviよりmateの方が好き。
913 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 00:54:46 ID:9xGVJ9s70
わても
914 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 21:57:28 ID:LbciB7GD0
ターミナルで各文字色変える事ってできませんか? ディレクトリが青文字で表示されるんだけど見づらくてしょうがない
915 :
名称未設定 :2008/04/19(土) 22:16:10 ID:EgkvRR7j0
>>914 ↓これを入力すれば赤くなる
LSCOLORS=bxfxcxdxbxegedabagacad
export LSCOLORS
まあ詳しくは man ls してみてくれ
916 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 16:06:32 ID:Nw4KXyFy0
ああ…、サンクス gnome-terminalみたいにそれぞれの文字色をターミナル側で変えられないかなと思ったんだが
917 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 17:43:35 ID:qa1Jif2k0
Terminalは知らんがiTermならできるな
918 :
名称未設定 :2008/04/20(日) 21:35:45 ID:oIC73Hve0
919 :
名称未設定 :2008/04/22(火) 16:05:22 ID:ZSW6tdG20
920 :
名称未設定 :2008/04/22(火) 22:30:38 ID:dmGLgzUY0
921 :
名称未設定 :2008/05/19(月) 13:20:43 ID:oMTK4fam0
Apple Terminalで、警告音が出なくなりました。 設定で、エミュレーションのオーディオベルには、チェックが 入っています。 printf "¥a"でも音が鳴りません。原因が分かりません。 特に実害は無いのですが、なんだか不気味です。 環境は、Tiger10.4.11PPCです。
922 :
名称未設定 :2008/05/19(月) 22:49:44 ID:ftvxtK6+0
923 :
921 :2008/05/20(火) 00:05:29 ID:cAYL+klS0
>>922 他のアプリでは、警告音が出ます。
iTerm,X11上でのterminalや通常のアプリでも大丈夫です
が、Apple Terminalだけ警告音が出ません。
924 :
921 :2008/05/20(火) 15:21:41 ID:BfYENXns0
なんか自己解決。 原因は、適当に作ったサウンドファイルを警告音に設定していた 場合にTerminal.appだけで、警告音が鳴らない。 多分、音が長すぎたのかも。
925 :
921 :2008/05/20(火) 15:39:32 ID:BfYENXns0
ごめん本当の原因が判明した。 サウンドファイル名に、スペースを含んでいるとTerminal.appだけ 認識できず、警告音が設定されていないと認識されているようだ。 なんじゃそりゃ?
926 :
名称未設定 :2008/05/28(水) 01:03:05 ID:l93ji+uq0
すみません、困ってます。 cpを使う際、誤って/usr/local/binを丸ごと書き換えてしまいました。 (/usr/local/bin/〜としたかったところ、/usr/local/binとやってしまいました) Leopardでは、このディレクトリに何か起動などで使う、 重要なシステム用バイナリは入っているのでしょうか。 もし、そうだとすると、終了する前に急いでバックアップを取りたいと思います。 ご存知の方、教えて頂けましたら大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
927 :
名称未設定 :2008/05/28(水) 01:10:53 ID:nEILC0R70
>>926 手を加えない状態を思い出せないが、なにも入ってないはず。大丈夫。
928 :
926 :2008/05/28(水) 02:28:29 ID:l93ji+uq0
ありがとうございます!、助かりました。 cpの怖さを思い知りました。 -i オプションのエイリアス、ちゃんと設定しておくことにします。 あー、怖かった。
929 :
名称未設定 :2008/05/28(水) 12:55:22 ID:BTOVZoRZ0
sudo じゃなくて、普通の権限で削除できたんなら、システム関連のファイルではないはず... だよね?
930 :
名称未設定 :2008/05/29(木) 12:07:13 ID:DVuWfFwV0
ウチの/usr/local/bin/はCPANが勝手に入れたものくらいしか入ってなさそうだ
931 :
名称未設定 :2008/06/02(月) 15:10:55 ID:YTxwa1gU0
アクティビティモニタを見ると、coreaudiodとUserEventAgentの二つがいつも 赤い文字で「(応答無し)」になってます。この二つは、何に関わるプロセスなんでしょうか。 いまのところ不具合無さそうなので放置していますが、ちょっと気味が悪いです。 よろしくお願いします。
932 :
名称未設定 :2008/06/02(月) 15:16:16 ID:YTxwa1gU0
がーーーーー、初心者だけでタイトル表示したら思いっきり誤爆してしまいました。 ごめんなさい;;; 初心者質問スレなのに、難しい話をしてるなとは思ったんですm(_ _)m
933 :
名称未設定 :2008/06/02(月) 15:17:56 ID:4nU4Xo3o0
かまわんよ
934 :
名称未設定 :2008/06/02(月) 18:36:10 ID:I9SzJSg90
初心者らしい誤爆で笑った
935 :
名称未設定 :2008/06/16(月) 00:17:52 ID:uelBweXz0
936 :
名称未設定 :2008/06/21(土) 00:11:14 ID:qJCZZcqZ0
937 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 02:04:11 ID:ypSHt5uF0
プログラミングのほうに間違ってあげちまった。。 マルチになるけどごめんくさい。 OS X を使いだして間もない新規ユーザーです。 ターミナルで、SSHログインを自動化したいと思い いろいろ試しているのですが、うまくいかず。 Leopardなんで、鍵認証ならキーチェーン使えるようですが、 普通のパスワード認証の場合どうするのがいいでしょう。。。 iTermなどもいれてみましたが、無理でした。
938 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 02:24:34 ID:4rIQuHfd0
自動化したいなら公開鍵認証だろ OSXだろうが何だろうが方法は同じだ。ググれ
939 :
名称未設定 :2008/07/04(金) 13:28:34 ID:87CZi57I0
OS X は ssh-keygen がキーチェーンに対応してるので非常に快適だよ
940 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 00:57:38 ID:8CHeDUUl0
ターミナル上で全角「○○」を表示すると、半角っぽくなって二つの○が重なって見えます。 フォントを変えても変化しないのですが、どうしたらいいでしょう?
941 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 02:48:35 ID:4WB1xybW0
艦橋設定あたりで「日本語や中国語にワイドグリフを使用」みたいなのを有効に。
942 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 02:51:02 ID:fNDK5Pp60
943 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 02:59:18 ID:fNDK5Pp60
944 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 04:09:42 ID:4WB1xybW0
なぜか「艦橋」になりやすいんだな。 トレッキーだからかなぁ……アニオタだからかなぁ……
945 :
名称未設定 :2008/07/05(土) 12:07:16 ID:08+XM+KV0
>>942 いつも…と○で半角スペースを入れてprintしていたので割り込みますが
>1. 仕様だと思って
これか。
Characters with ambiguous width are treated as narrow characters.
>940の全角の○は¥U+25CBだけど、ウニコードのEastAsianWidth-5.1.0.txtを見たら、
25CB;A # WHITE CIRCLE
ということでA、つまりambiguousという分類ですな。
でも、例えばOsaka-等幅とかの日本語のフォントを選択したらambiguousはwide扱いする
というオプションくらいあってもいいんじゃね?>Apple
946 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 08:39:37 ID:6JyrXfpn0
>>940 >>945 俺は諦めて Tiger の Terminal.app を Leo に入れて使ってる。
Terminal の表示をまともにしつつ iPhone SDK をいじりたいがため、苦肉の策。
947 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 09:35:11 ID:z0FP+w0E0
たぶんあのメソッドさえ置き換えれば... ICUの勉強がてらちょっと遊んでみるかな。
948 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 17:54:09 ID:AlUZNf0o0
SafariStandのソースが見たい脳。
949 :
名称未設定 :2008/07/09(水) 18:51:01 ID:AlUZNf0o0
あとLeo付属のICUはどう使うべきなのかとか... が、とりあえずできたw
950 :
名称未設定 :2008/07/10(木) 01:10:55 ID:l0hIXxMh0
うーん、しかしTerminalだけでなくてエディタ等の挙動も変わらんとまずいのね。 とりあえずemacsはデフォでambiguousは半角扱いっぽいね。カーソルの動きが おかしくなる。
951 :
名称未設定 :2008/07/13(日) 00:34:26 ID:0DstKmRO0
そろそろテンプレの作り直し時期かな。
952 :
名称未設定 :2008/07/14(月) 05:35:09 ID:qmWTlGkt0
>>950 1. Terminal の言語を EUC-JP にする
2. localhost に SSH (& cocot を使い UTF-8 -> EUC-JP に変換) で接続
俺はこれで回避してる。
部分的におかしくなるけど、おおむね満足。
953 :
名称未設定 :2008/07/14(月) 05:41:12 ID:qmWTlGkt0
954 :
950 :2008/07/14(月) 14:25:17 ID:jlJw27gJ0
955 :
名称未設定 :2008/07/15(火) 02:48:26 ID:NOUBW5o30
age
956 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 08:54:23 ID:Ic2feXBJ0
昨日MacBookを買って使い始めました。 solaris, linux, Mac OS9 は経験ありますが、OS X は初めてです。 ユーザ名を taro とします。 /etc/sudoers に何も手を加えていないのに、sudo ができてしまうのですが、これは何故? whoami すると、taro と出て、root ではありません。 grep taro /etc/passwd で、何もヒットしません。 ひょっとして、私は root で login していて、taro はユーザ名(アカウント)ではないのでしょうか。 しかし、sudo しないと /bin/mkdir /Users/nemo とか permission denied になりますから、 そうでもないらしい。 OS X のユーザ管理は、/etc/passwd や /etc/sudoers 以外の処を見ているのでしょうか。 教えて下さい。
957 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 09:20:49 ID:VVaxVf190
>956 taroは管理者ユーザだと思うが、その場合 80(admin)グループにはいるので /etc/sudoers の %admin ALL=(ALL) ALL により sudoができる。 通常ユーザはそのadminグループに入らないのでsudoができない。 あと、さんざん概出だけど、OSX10.5のユーザ管理はすべてLDAPでおこなってるので、/etc/passwd は無視される。 dscl localhost read /Local/Default/Users/taro でユーザデータが見れます。
958 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 09:24:33 ID:N9OU6Tmk0
man dscl man DirectoryService とやって説明を読むのをおすすめします
959 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 09:26:32 ID:N9OU6Tmk0
あと、関係ないけど、OS X 独自のコマンドとして say と open をおすすめします。
960 :
956 :2008/07/19(土) 10:04:06 ID:Ic2feXBJ0
>>957 >OSX10.5のユーザ管理はすべてLDAPでおこなってるので
存じませんでした。なるほど。 whereis useradd とかで何にもないので、これは変だと思っていた処でした。
皆さん、どうも有難うございます。
MacBook/OS X 二日目ですが、快適ですね。linux/GNOME に戻れなくなりそう。
961 :
名称未設定 :2008/07/19(土) 16:18:26 ID:fFxWyG4V0
>>959 say お勧めなのか?(w
>956
$say -v "Kathy" "Welcome to the Mac world!"
962 :
名称未設定 :2008/07/21(月) 02:00:51 ID:fDNLhiZq0
sage禁止
963 :
名称未設定 :2008/07/21(月) 10:47:45 ID:fgeczWK50
! <=だめ
964 :
名称未設定 :2008/07/21(月) 13:38:12 ID:H8ViDlHY0
!?
965 :
名称未設定 :2008/07/22(火) 03:12:13 ID:50wm8RNV0
¿¡
966 :
名称未設定 :2008/07/23(水) 00:23:22 ID:t/DJcvu+0
҉そんなばかな!
967 :
名称未設定 :2008/07/23(水) 23:59:49 ID:27vWSrN70
次スレの為に、テンプレの修正案やスレタイの修正案が ありましたら、今の内にどうぞ。 変更要望を、加味してスレを立てられる人が、立てて下さい。 もちろん自然消滅しても、かまいません。どうしますか?
968 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 00:14:54 ID:J8Gm9FJ+0
お風呂はご飯のあとにしてください。
969 :
テンプレ1 :2008/07/24(木) 00:18:12 ID:HhXGsgze0
970 :
テンプレ2 :2008/07/24(木) 00:19:09 ID:HhXGsgze0
971 :
テンプレ :2008/07/24(木) 00:21:22 ID:HhXGsgze0
言い忘れました、継ぎスレは一応7番目になりますので Terminal初心者質問スレ Part 7 で、スレ立てをお願いいたします。 でわでわ
972 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 00:34:45 ID:qaQ7Vfy50
Q, ターミナルが言う事を聞いてくれません>< A, 須藤君にお願いしましょう。
973 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 00:38:51 ID:E6EcnsHc0
ここで書き込んでいいのか悩んだんですが、
解決出来るならと思って質問させて頂きます。
サイボウズからiPhoneへの同期を行いたくて、
以下のページを参考にさせて頂きました。
http://www.higuchi.com/item/402 CPANも無事動くようになり、
Cybozu2ICalに必要なモジュールもインストールが済み、
ターミナルよりCybozu2ICalを起動したのですが、
どうしも以下のメッセージが出てきちんと動作しません。
Can't locate WWW/CybozuOffice6/Calendar.pm in @INC
・・・・・・・(長いエラーメッセージを挟んで)
/cybozu2ical line 10.
調べてみると確かにcybozu2icalのコードの10行目に、
WWW/CybozuOffice6/Calendarを見にいく個所があります。
しかしcybozu2icalと同じディレクトリー中には、
きちんとlibフォルダーがあり、
その下に WWW/CybozuOffice6/Calendar.pmのパスで、
Calendar.pmのファイルが存在します。
色々調べたのですが、どうしてもこれが解決出来ません。
どなたか解る方がいらっしゃいましたら、
解決方法等をご教授頂けると大変助かります・・・。
システムはMacOS10.5.4のPowerMacG5です。
元々ターミナルもあまりいじった事なかったのもあり、
あまりに長い時間あれやこれやと調べているうちに、
頭が痛くなってきてしまった・・・・orz
974 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 05:58:44 ID:wjtNhUYi0
まず perl -V で、@INC (ライブラリを見に行く先)を確認。
975 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 10:23:21 ID:cXfA618n0
>>974 返事ありがとうございます。
perl -Vを打ったところ、
色々と長いメッセージが出た後に以下が表示されました。
何か解りますでしょうか?
@INC:
/System/Library/Perl/5.8.8/darwin-thread-multi-2level
/System/Library/Perl/5.8.8
/Library/Perl/5.8.8/darwin-thread-multi-2level
/Library/Perl/5.8.8
/Library/Perl
/Network/Library/Perl/5.8.8/darwin-thread-multi-2level
/Network/Library/Perl/5.8.8
/Network/Library/Perl
/System/Library/Perl/Extras/5.8.8/darwin-thread-multi-2level
/System/Library/Perl/Extras/5.8.8
/Library/Perl/5.8.6
/Library/Perl/5.8.1
976 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 10:58:32 ID:z8VMr+7Z0
PERL5LIBに展開先のlibを絶対パスで指定しとくとか、 cybozu2icalの7行目のuse lib 'lib';を絶対パスに書き換えちゃうとか、 でダメ?
977 :
名称未設定 :2008/07/24(木) 12:48:55 ID:cXfA618n0
>>976 返事ありがとうございます。
>cybozu2icalの7行目のuse lib 'lib';を絶対パスに書き換えちゃう
cybozu2icalをmiを使って開いた後、
use lib 'lib'; を use lib '/Users/ユーザー名/bin/lib'; に書き換えて、
miで保存後、ターミナルからPerlで実行してみました。
しかしながら同様のエラーが出てしまいました・・・。
ちなみにbinファルダーの中にcybozu2icalを展開して入れてあります。
やり方が間違っているのでしょうか?
>PERL5LIBに展開先のlibを絶対パスで指定しとく
すいません、少し調べたのですがやり方が解りません・・・。
978 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 08:25:14 ID:JZgW0+Xi0
横レス perl 使いの常識だよ…。 1. あなたの.bashrcとかに PERL5LIB=$PERL5LIB:/PATH/TO/LIBRARY とか書いて保存 2. source ~/.bashrc する。 @INCに/PATH/TO/LIBRARYが追加。 …ヒントを貰ったらググるぐらいはしようよ…。
979 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 09:10:16 ID:YyEoeGsY0
>ヒントを貰ったらググるぐらいはしようよ…。 確かにそうなんだが、きっとゴミも山のように出てくるんだろうから、ゆるしてあげて。。 横辯護
980 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 11:43:26 ID:t2VLriq/0
>>975 素の状態で@INCの最後には . (カレントディレクトリ)が
いるもんだと思ってたけどLeopardは違うの?
元のスクリプトもそれを期待して
use lib 'lib';
してるんだと思うけど。
981 :
名称未設定 :2008/07/25(金) 12:36:45 ID:hvX3+eFl0
977です。
皆さん色々ありがとうございます。
978さんや980さんに書いて頂いた内容も解らない、
まったくの初心者なんです・・・・・。
でも勉強しないと初心者のままなんで、
978さんや980さんのレスをヒントにまた調べて勉強してみます(`・ω・´)
時間がかかると思いますが、
やった結果をまた書き込ませて下さい。
>>979 お気遣いありがとうございます。
これを機会にもう少し勉強してみます・・・。
982 :
名称未設定 :
2008/07/26(土) 11:02:43 ID:+8XRPA0eP とりあえず保守。