●○● MacBook を買って後悔した人の数1000+→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
あつーあつー

チーチー音

黄色変色

見ないでポチしたら… 

前スレhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148479453/l50
2名称未設定:2006/07/27(木) 23:31:40 ID:hQ5plE0Q0
3ちんちん:2006/07/27(木) 23:42:14 ID:+rHQLeUR0
5
4名称未設定:2006/07/27(木) 23:43:04 ID:hlQJd1/d0
まこすたん!
5名称未設定:2006/07/28(金) 00:04:55 ID:n+E6bykz0
まだ1000逝ってねーよ
6名称未設定:2006/07/28(金) 01:26:16 ID:n3hFbIz00
また貧乏人スレか。
おれは十分満足してるよ。
Parallelsサイコー!
7名称未設定:2006/07/28(金) 15:34:19 ID:ZYuYxXPy0
出荷が今伸びてるみたいだし、
マイチェンMacbookがそろそろ出荷じゃね?
変色とかチーチーとか。
8名称未設定:2006/07/28(金) 22:23:07 ID:2aqDrJYl0
PowerPC G4が15W〜20Wだったのに対してCore Duoが31W。
そりゃ熱いわな。

で、Core 2 Duoが34Wかよ。Merom版MacBook Pro待ってたけど鬱。
Intelに移行すれば涼しくて爆速になるという幻想を抱いてました。
9名称未設定:2006/07/28(金) 23:28:45 ID:MMMym38a0
>>8
ま、激速にはなったけどね。なんか愛着わかないインテル。
10名称未設定:2006/07/29(土) 09:27:43 ID:+G3ZmqZP0
処理速度が上がってんだから熱くなるにきまってんじゃんw
11名称未設定:2006/07/29(土) 12:10:54 ID:K/IsmXNP0
デュアルコアだから2倍になっててもおかしくないもんな
12名称未設定:2006/07/29(土) 21:25:35 ID:7Fmw/hCn0
>>7
その辺りは既に直ってますが、何か?
13名称未設定:2006/07/29(土) 22:29:01 ID:K8wZ62cQ0
>>7
MacBookの欠陥だけど追加で
電源断
も入れといてね。
14名称未設定:2006/07/30(日) 06:35:40 ID:Sa3Mq+Kr0
>>14
あと文字の滲みもいれといて。
15名称未設定:2006/07/30(日) 10:58:33 ID:zlbXAj8r0
>>14
ちゃんと入れとけよ
16名称未設定:2006/07/30(日) 11:43:37 ID:Sa3Mq+Kr0
>>15
すまん。
17名称未設定:2006/07/30(日) 14:52:19 ID:IEGh20S/0
ちゃんと濡らしてから濡らしてからいれるんだぞ!
18名称未設定:2006/07/31(月) 09:45:24 ID:8I6QcrTs0
お前は何を言っているんだ?
19名称未設定:2006/07/31(月) 09:48:53 ID:w/JCluVB0
>>17
痛っ!
20名称未設定:2006/07/31(月) 22:14:01 ID:7aLmGEVN0




マイクロソフト、Small Business Server製品をリコール
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20185647,00.htm



最新版のアップデートリリースに古いバージョンのコアコンポーネントが混入しているという大問題



21名称未設定:2006/07/31(月) 23:08:28 ID:ow0i2J4i0
梅モデル4H622だけどMailを終了しても勝手に起動するんだけど皆さんはどう?
22MacBook現物レポート:2006/08/01(火) 01:21:08 ID:fOGn0YNK0
今日ビックカメラ言って現物見てきた
たしかにあの素材なら黄ばむわな
タッパーのふたみたいな半ゴム素材
ジョブズが手触りだけでチョイスしたんじゃないかと勘ぐってしまう

他にも同素材をつかった日立プリウスのキーボードも凄かったな
こんがりと焼けたようにボタンが指に触れた部分全て黄ばんでいたよ

MacBookの欠点はトラックパッドのクリック感
カチッとしない
イライラする
あれは決定的に×な要素
黒も見たがトラックパッドのがテカテカになっていた
脂指で触り続けるとああなるのか・・・・

旧iBookより耐久性は低いと見た

せめてiBookと同じキャビネットに戻すべきだな

Windowsノートも見てきたが製品としての品質は高い
大事に使えば何年も持つような丁寧な造りだった

アップルはノートを畳んだときのノッチ(金具)が見えない(無くなる)など先進性があるが製品としての品質はソーテック以下だと思う
JISやISO規格に通したら絶対パスしない粗悪品ばかりだ

普通、たばこのヤニとか皮脂とか脂まみれヤニまみれにして耐久実験するもんなんだがアップルはやってないな多分。
23名称未設定:2006/08/01(火) 01:41:12 ID:DYSRzD1U0
MBが熱いのはCPUの問題じゃなくて、筐体の設計の問題だと思う。Windows系PCだとこんなに熱くない。
24名称未設定:2006/08/01(火) 04:39:22 ID:I34NO8/O0
ほんとに13.3inch?
SONYのSシリーズの方が大きく見える
25名称未設定:2006/08/01(火) 11:15:26 ID:FLbVjZL/O
>>23
intelまんせー
はいるintel
26名称未設定:2006/08/01(火) 20:13:16 ID:CFEHRgXj0
>>23
appleが気に掛けてるのはデザインだけですから。
その他は適当に他の会社に任せてるんです。
27名称未設定:2006/08/01(火) 20:38:25 ID:6cmLVW3I0
28名称未設定:2006/08/01(火) 22:35:55 ID:fOGn0YNK0
読んだ
気が滅入る・・・・・
私は96年からのユーザーだが10年前はもっとひどかったよ
FD交換に4万円取られ交換されたFDにはガムの食い粕がなぜかこびりついていた。
秋葉原のジャンクで100円以下のようなFDを4万円で買わされた訳だ。

さて、ジョブズが復帰してユーザーサポートの対応に切れた話はご存知だろうか?
机をバンバン叩いて絶叫したそうだ。
それでかなり改善された。
今ぐらいのレベルに。

サポートが腐った原因はアップルが赤字経営で潰れかけている時に役員どもがアップルの資産、給料を食いつぶしていった所にある。
会社やユーザーの事を考えず自分の金の取り分だけを考えていたのだ。
その結果、会社が潰れようとも。
その風習がサポートを含む末端にまで染み渡った結果だろう。

ジョブズが戻ったぐらいじゃ直りっこない。
29名称未設定:2006/08/01(火) 23:38:04 ID:If/LPKMV0
>>28
なんつーサポートだ…。
読んでるこっちまで気が滅入ってきた。
30名称未設定:2006/08/02(水) 00:53:14 ID:ih3yOFlQ0
なにいってんだ、いまさら。
その程度はいつもの日常じゃねえか。
31名称未設定:2006/08/02(水) 02:06:00 ID:T3AZlLQR0
その通り
残念ながらその通りとしか言いようがない

iPodの恩恵で修理部品すら調達できない赤字経営時代とはまるで違うのに体質だけは維持されているのだ

それを知ってか知らずかiPodは本体丸ごと再生品(新品)と交換という乱暴な修理措置を取っている
なぜなら本体を分解して作業するいわゆる世間一般で言う修理をAppleでやると必ず修理する前より悪くなって返ってくるからだ
また、直っても新たな不具合が付いてくる
32名称未設定:2006/08/02(水) 21:36:08 ID:0RYBayyd0
>>28
あれで改善されたんだ?最悪だった時期のSOTECより酷いんじゃないの?w
33名称未設定:2006/08/02(水) 21:57:25 ID:XEYmL1/z0
捏造がバレて敗走したアンチソーテックのアレを信じるとは、さすが捏造君。
34名称未設定:2006/08/02(水) 23:11:41 ID:NFA+GFRh0
と、またまた捏造に走る朝鮮人マカ=XEYmL1/z0でしたw
35名称未設定:2006/08/02(水) 23:16:40 ID:XEYmL1/z0
ふーん、あのサイトを叩かれても反応するのか。
36名称未設定:2006/08/02(水) 23:20:40 ID:NFA+GFRh0
またまたキチガイが意味不明の妄想を膨らませている模様w
37名称未設定:2006/08/02(水) 23:21:34 ID:XEYmL1/z0
ところで節穴は?
38名称未設定:2006/08/02(水) 23:34:02 ID:NFA+GFRh0
何でお前ごときゾウリムシ以下の単細胞生物に節穴してやる必要があるんだ?
単細胞マカの分際で生意気な。身分を弁えろ。クソ野郎。
39名称未設定:2006/08/02(水) 23:42:43 ID:XEYmL1/z0
おやおや、本当に頭から湯気が昇っている様で。
40名称未設定:2006/08/02(水) 23:44:06 ID:5jY0dVs40
>>38
ジャップ相手に熱もってどうするんですかw
もっと民族にほこりを持ちなさいよ
41名称未設定:2006/08/03(木) 14:27:36 ID:I5kZMPVv0
マカーじゃないのにMac板にくるから煽られる。
マゾか・・・。
42名称未設定:2006/08/03(木) 19:08:37 ID:sfQ9KsXB0
> 外国人マカーも激怒!「Macも『時には役に立つ』と言った方が適切なのではないだろうか」
>http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20187327,00.htm
 > Appleが掲げている売り文句は、現時点では一部のユーザーの怒りを
  >あおるだけのものに成り下がってしまっている。
 >『just do it』とはお笑いぐさだという気持ちが、徐々に大きくなっている。
 >『時には役に立つ』と言った方が適切なのではないだろうか」と、胸の内を吐露している。

 >ワールドワイドで顧客を激怒させているなんて流石アポーですねwww

『just do it』w
43名称未設定:2006/08/03(木) 20:02:32 ID:3kUW3NJI0
嫉妬チワワは、Microsoftの不手際を指摘すると顔が真っ赤になります。
皆さん試してみて下さい。
44名称未設定:2006/08/03(木) 20:50:10 ID:o6QEeBWb0
・本体が黒いのに電源ケーブルが白い(笑)
・目の潰れるようなクソ液晶。
・重い、おもすぎる。
・五月蝿い、うるさすぎる。
・熱い、あつすぎる。
・真っ白な筐体が便器のように黄ばむ。
・ブツッ。いきなりの電源断。

MacBookって悲惨すぎますねw
45名称未設定:2006/08/04(金) 00:03:00 ID:szhTE6SH0
追加w
441 :名称未設定 :2006/08/03(木) 23:37:50 ID:B70s3DlW0
4H619の梅ですが毎日朝から電源が落ちるうえ、最近はバッテリーも膨らんできました。
膨らみすぎてコインで回すアレが途中までしか回らず装着することが出来ません。
というか怖くてもう装着したくありません。
同じ症状の人っています?これは当たりの中の当たりですか?
46名称未設定:2006/08/04(金) 01:14:05 ID:MjLd/fFN0
MacBookを買って航海した人いる?
後悔じゃなくて。
47名称未設定:2006/08/04(金) 02:06:41 ID:5dGPPzuK0
今、太平洋を南下中
48名称未設定:2006/08/04(金) 07:22:55 ID:OQoySiCQ0
こちらは引きこもりという大海原を航海中だ
港を出てから7年になる、大陸が恋しい。
そうそうMBはまな板兼ホットプレートとして大変重宝している
49名称未設定:2006/08/04(金) 13:10:51 ID:Pxuapd5w0
前のノートPCが2年過ぎてMacBookに買い換えた

よい点
・OS X,ParallelaでのWinXPが共存できる(BootCampは試したけど まだ機能が不完全で却下)

悪い点
・液晶の開く角度が狭い(180°開いて欲しい)
・液晶の視野角が狭い ちょっと上から見ただけで変色(プライバシフィルタつもりだろうか...)
・ちょっとでかくて重い 普段寝ながら仰向けで腹の上にPC載せながら使うのにはきつい
・熱い ↑の様に使っていると腹に熱源が接触
・汚れが目立つ
・PC側のAC電源の根本がヘボそう(そのうち内部断線になりそうな気が...)
・ACアダプタから蚊の飛ぶような音
・PC CARDスロットがない(CFの通信カード使うのに外付けですか)
・イジェクトボタンの位置が...(すぐに間違って押してしまい ガチャガチャ音が..)
50名称未設定:2006/08/04(金) 21:41:44 ID:li4SmDl20
これから2年頑張ってください…
51名称未設定:2006/08/04(金) 21:57:15 ID:Y9bnAoKO0
液晶が糞 
まったくもって  使 え な い 
52名称未設定:2006/08/04(金) 22:10:18 ID:XCTV3tOC0
>>51
DVDが全画面表示で見れない程、上下の視野角が狭い、
というのは一体何を考えてるんだろうな。
53名称未設定:2006/08/04(金) 22:13:34 ID:BSkA1g840
ひざの上でフタを開けるときはかならず長ズボン着用のこと。
ちょうつがいのところで肉を挟む!
54名称未設定:2006/08/04(金) 22:13:43 ID:li4SmDl20
>クリアワイドディスプレイは、グラフィックや写真、ビデオの
>閲覧で色鮮やかな色調とより深い黒の表現を可能にしました。
>特にDVDでの映画の鑑賞時に最適です。

Apple妄言垂れ流しw
55名称未設定:2006/08/04(金) 23:01:53 ID:szhTE6SH0
>>54
それはチョン教祖のお言葉そのものなのです。
56名称未設定:2006/08/04(金) 23:19:54 ID:0ncPm+wX0
白機の黄ばみは、
ヘビーなマックユーザーの
ibookのすれ具合の方が、ひどかった。

ビックカメラで見たが、
ほんのり、黄ばんでいたね。
店員さんがきれいに掃除しても
あれなんおだろうか?
57名称未設定:2006/08/05(土) 05:21:49 ID:eV7KN+bl0
>>53
アップルの人間は、ひざの上に乗せて使わないでくれ、と言っていたぞ。
やけどする恐れがあるそうだ。
58名称未設定:2006/08/05(土) 13:45:40 ID:z29gCuPB0
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
結局は、カスな人間がカスなモノをつかむんだよ。これが結論。
59名称未設定:2006/08/05(土) 17:12:31 ID:bMCiL4mK0
z29gCuPB0が来たコのスレはかすということか
60名称未設定:2006/08/06(日) 01:20:51 ID:APS4mRix0
61名称未設定:2006/08/06(日) 07:39:41 ID:wfW0A4So0
>60
経緯をおしえてくれ
62名称未設定:2006/08/06(日) 11:35:31 ID:5gpJ5PRA0

これでいいのかVistaの検索機能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0804/config117.htm

Vistaの検索機能がここまで貧弱なものに成り下がる
条件を想像するのに十分な明確なファイル名をつけておかない限り、その条件をあとで知る方法がなく、編集さえできない
“AeroGlassで見かけが派手になりました”というだけ
63名称未設定:2006/08/06(日) 12:27:12 ID:ETOl+iNP0
>>60
MacBookと違うじゃん。
PowerBook 12インチ?
64名称未設定:2006/08/08(火) 23:07:42 ID:oySJhvY70


マイクロソフトには もうだまされない
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/08/news044.html

Microsoftは国内外で多数の独禁法訴訟を起こされてきた。
それはすべて終わった話だ、とMicrosoftの幹部らは主張している。
どこかの国家のようだ。


65名称未設定:2006/08/08(火) 23:17:31 ID:PwBCKTYz0
公正取引委員会 
http://www.jftc.go.jp/cprc/seminar/05/5-sminarreport2.pdf
2006/07/19
アップル社(Apple Computer Incorporated)の製品のような場合は,OS に対する補完財も少なく
ネットワーク効果が小さく,したがって,消費者に対しての価値も低くなります。
66名称未設定:2006/08/10(木) 21:04:05 ID:zyNxYaWH0



Vistaのカーネル保護策に2つの欠点
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/10/news037.html

ドライバの署名やコードの完全性を確認する機能を無効化することができる
Mac OS XやLinuxにくらべ不安定である

67名称未設定:2006/08/17(木) 22:35:16 ID:0SDbIdZq0



マイクロソフト、月例パッチに不具合--Windowsが異常終了
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20202627,00.htm

修正プログラムを提供しているが、このプログラムは公開されておらず、
入手するにはMicrosoft Product Support Servicesに問い合わせる必要がある。


68名称未設定:2006/08/18(金) 22:58:51 ID:afGusVYe0
アプリケーションを終了したり、ウィンドゥを閉じたりしたとたん
カーソルが10秒くらいフリーズするんだけどなんで?
メモリ増設してないから?
69名称未設定:2006/08/19(土) 09:51:13 ID:2lBdWwoa0
512だとことえりの変換でも虹ぐるで待たされるしな
70名称未設定:2006/08/19(土) 12:42:47 ID:y1QaOZKo0
電源落ちキター
こんな欠陥商品売るんじゃね〜あっほー
71名称未設定:2006/08/19(土) 22:23:34 ID:sxO1JOqh0
作ったやつが悪いのか
買ったあなたが悪いのよ
72名称未設定:2006/08/19(土) 22:34:05 ID:vfeOmBwD0
デフォルト512MBだとお布施をケチった悪行を戒める
数々の鈍重挙動が仕様です。
73名称未設定:2006/08/19(土) 23:30:15 ID:L9/AgxGw0
電源落ちで思い出したけど、Toshibaのノートでアップデートをかけたら
電源アダプタからの電源供給ができなくなって(バッテリー駆動になって)
しまったんで修理に出したっていうのを思い出した。
2日前に聞いたことなんで、それほど前のことではないと思う。

MacBookは他社のWindowsのNotePCと比べてもそれほど高くないと思うし、
ハードディスクの交換も簡単そうなんで気に入ったんだけど・・・

サポートについては、人によると思ったよ。
一流企業の看板を背負っている社員や、公務員や局員や医師でも
対応が良くない人っているんだし、外注社員やパートやアルバイトなら
教育だって満足にされてない事もあるからね。
客から見れば、皆完璧な対応をして然るべきと思っているんだが・・・
74名称未設定:2006/08/20(日) 01:53:36 ID:WNE+c/GS0
さすが底辺マカ。
安いと欠陥くらいのオマケは当たり前だと。



馬鹿か
75名称未設定:2006/08/21(月) 20:29:06 ID:UA6aZbB40



マイクロソフト PowerPointの未知の脆弱性狙うゼロデイ攻撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/21/news063.html

この未知の脆弱性に関する情報は公開されていない


76名称未設定:2006/08/26(土) 17:06:09 ID:c0Hr/yXQ0
人にもよるんだろうが、ブートキャンプは使い物になんないな。
さんざん宣伝しておいて知らんぷりはひどすぎる。
77名称未設定:2006/08/26(土) 17:11:08 ID:t2YZNtJK0
>>76
具体的に書かないとスルーされるよ
78sage:2006/08/26(土) 18:40:24 ID:BtGKMCKm0
iBookG4みたいにパームレスト熱くなんないよ!って聞いて買ってみたけどさ。
左側奥がすげえ熱々になるから結局パームレスト側にも伝わってあったかくなるね。
左手がいつもぽかぽかなので冷え性の人にはいいかもね。キートップが熱いし。
ってかこんなのでテキスト打ちなんてやってられんわ。
それはそれとして目を潰すほどの糞テカテカ液晶の方が百倍問題だわな。
次のiMacに採用されたらどうしようかと悲観してるわ。杞憂で済みますように。
79名称未設定:2006/08/26(土) 18:44:59 ID:BtGKMCKm0
名前欄にsage入れて力説しても説得力ないよな。ごめん。でも俺竹買ったよ。
80名称未設定:2006/08/26(土) 19:02:26 ID:OxyseMpt0
まあ冬になればそれはそれで重宝しますよ
81名称未設定:2006/08/26(土) 20:40:50 ID:iHqKalmw0
14インチのノートPCからMacBookにしようかと検討中。
だが、液晶のサイズ&テカテカ、熱々ボディとか聞くと、
う〜ん悩む‥そろそろmeromの噂もあるし。
13.3って実際ネットやメールだと小さくて見づらい?
竹・梅だとキーボード周り汚れつきやすいのかな?

9月中旬までに購入するか決めないと。


82名称未設定:2006/08/26(土) 21:25:30 ID:BtGKMCKm0
14インチノートからなら別に狭く感じることはないと思うよ。
俺がこの液晶を嫌ってるのは狭さじゃないから。あくまで表示品質がひどいということ。

ただ、Windowsからの乗換えなら、可能なら待ったほうがいいと思うよ。
OSの切り替え時期だしハードの品質面では全くいいとこないし。
品質ってのはあくまで製造品質ね。なんか雑なつくりでがっかりしたよ。
バッテリーはずしたら、すげえでかい指紋がべっとりたくさんついてて萎えたし。
白筐体はすげえあっちゅう間に汚れる。しかも目立つ。
前のiBookと比べものにならなく汚れが目立つし表面処理がデリケートな感じ。

いますぐMacに乗り換えたいならiMacがいちばん安定してて性能も高いしおすすめよ。
持ち運びはもちろんできないが。
これと同じボディのiMacG5isightをメインにしてるけど、ほんとに買ってよかった。
ただこれもモデルチェンジのうわさがある・・

まあ金を出すのはお前だから好きにしろ。Vistaは待たないの?
83名称未設定:2006/08/26(土) 22:17:53 ID:iHqKalmw0
>>82
情報ありがとうございます。

先日、電気屋で初めてMacOSXを触ったら‥ホレた。
WinXPでは感じたことの無い「楽しさ」を感じたよ。
Vistaも気になるけど、Leopardもかなり気になる。
iMac,MBP,MBがあったけど、どれもオシャレだね!
ビギナーなので製造品質は評価できないんだけど。
MBは雑な作りでデリケートなボディなのかぁ‥
ラップトップ希望だけどMBPは予算オーバー。

84名称未設定:2006/08/27(日) 00:14:12 ID:vDersA4M0
>>83
ボディーは丈夫。
傷は着きやすいかもしれんけど。
ただ、Appleの1世代目はいろいろトラブル多いから
気をつけた方がええかも。
85名称未設定:2006/08/27(日) 00:28:54 ID:iXScmElh0
>>84
Appleはいつも初心を忘れない。
つい買っても初代と同じような欠陥・不具合がある。
さらにそれを修理すると新たな欠陥・不具合をもたらしてくれる。
86名称未設定:2006/08/27(日) 00:51:08 ID:BTTeBxFz0
買ってよかったMac式。
87名称未設定:2006/08/27(日) 02:54:18 ID:xtT44Y7a0
>>83
>先日、電気屋で初めてMacOSXを触ったら‥ホレた。
>WinXPでは感じたことの無い「楽しさ」を感じたよ。
まあ、キモチはわかるな。
世の中XPだらけ。いいかげん飽きてしまう。
帰宅してからマックをいじると新鮮な気分になれる。
88名称未設定:2006/08/27(日) 03:44:08 ID:Cdju1G+Q0
オレは今日、久々にXPを触って新鮮な気分になったよ。
気づいたら3ヶ月以上前にウィルスバスターの期限が過ぎてたw
89名称未設定:2006/08/27(日) 05:54:44 ID:yIx4xNny0
わかる。
俺も久々にXP立ち上げてみたら、もの凄い量のセキュリティーアップデートを
ダウンロードし始めて固まった。
90名称未設定:2006/08/27(日) 10:10:10 ID:htby0x9n0
MacBookのキーボードは批判が少ないけど、
ツルテカ液晶画面は批判が多いね。
量販店のWinのPCはツルテカ液晶だらけ‥
実際のとこDVD見やすいの?
91名称未設定:2006/08/27(日) 10:26:31 ID:p1Cd4NUa0
部屋を暗くすれば見やすいんじゃないか?

明るい部屋だと映り込みが酷いと思う。
映画だと特に暗いシーンが多いから。
92名称未設定:2006/08/27(日) 10:45:40 ID:7TpPXtul0
マクブクかって後悔はなし。良いわな。
3つほど大きな欠陥があるがね。
最大音量が小さい。海外持ってくときにDVDプレイヤー代わりにも使えない音量。
1人だったらいいけど、2人でみるときなんか最悪。
音量インジケーター半分以下は意味無し。ディスプレイが45度くらいしか倒れない。

最大の欠陥は多くの狂信的マカーがこの手の問題を掲示板に書いても
提案した側を攻撃し、アップルは正しいと思い込んでる事。
これはマクブクに限らず、アップル製品全般にいえることだけど。
批判的な事を書き込んだ直後には、「マクブクはコンシューマー機だからこんな書き込みをしてくる」とか。
誰もが使うコンシューマー機だろうが。コンシューマが納得しない機械でどうする。
就職する10年以上前からマックつかって、いまはウィン機を作ってるF社所属だけど、
こんなファンが着いてるってのはメーカーにとってある意味、悪、甘やかしだわな。
93名称未設定:2006/08/27(日) 10:49:06 ID:h9DGoiSN0
>>92
そう思ってるオマエが一番糞だったりするんだよなw
94名称未設定:2006/08/27(日) 10:51:02 ID:zdno7JA8O
音量に関しては、音を楽しみたい人は外部スピーカーを使用しろってことなんじゃないの?
よく知らないけど
95名称未設定:2006/08/27(日) 11:06:01 ID:rs4gnhvV0
>>60
この手の写真は、大体こういう燃えてもいい板の上か、地面なんだよね。
出火はありえるとしても、これは実験ぽいね。
96名称未設定:2006/08/27(日) 11:13:24 ID:hN5WTx9q0
突然燃えだしたので慌てて窓から投げ捨てたとか?
Dellの奴はなんか会議室みたいなところの卓上で派手に燃えてたな。
97名称未設定:2006/08/27(日) 11:16:31 ID:7TpPXtul0
>>93
間違いなくおまえが今日最高の糞だから安心しろ。
よかったな信者。


まあ一律こんな調子。しかもカキコ直後(w
批判ではなく、要望なんだが、便所の壁に書いたのがまずいのか。
アプルは1社体制だからある意味不幸。
上述した不具合なんてウィン機にはない。多メーカー体制ってのは競争だからかな。


98名称未設定:2006/08/27(日) 11:18:56 ID:01Vg0k7m0
>>97
明らかな釣りにマジレスするのはいかがなものだろうか。
99名称未設定:2006/08/27(日) 12:51:58 ID:m/W2D8m+0
松を買って、不良箇所が多数見つかり返品した。
返品する手間が大変で購入したことをとても後悔した。
マックはデザインだけは良いから、新聞広告を見て思わず欲しくなる人もいるかもね。
でも、この板のレスをよく読んでから、購入するか決めたほうがよいと思う。
100名称未設定:2006/08/27(日) 19:39:03 ID:w1rna7a20
>>99
イギリスでオウムを返品するのと同じ手間、まさかリアルで体験するとは思わんわな。
おれも昔に返品したことがあったけど電話3,4回してやっとだった。

製品自体はいいので今はMacBook使ってるけど。
101名称未設定:2006/08/27(日) 20:12:44 ID:Np48MUnW0
自分は電話一本(20分程)で済んだけど、大変か?
つうか電話3,4回って、何してんだよw
102名称未設定:2006/08/27(日) 20:15:49 ID:NM/x0TPj0
そもそも今まで身近でパソ関連の不良品話を聞いたことが無いんで
ピンとこないんだが、Macって不良品多いの?
103名称未設定:2006/08/27(日) 22:38:21 ID:vLCir3JX0
>>100
「製品自体はいいので‥」
とはデザイン?MacOSX?製造品質?
104名称未設定:2006/08/27(日) 22:40:06 ID:iXScmElh0
>>102
Macの欠陥・不良品の次元は他社とは比べようが無い。
まともな製品レベルには程遠いし、ショップブランド品より粗悪だ。
しかも修理といってもアッセンブル交換のみなので、根本的に直らない。
また、そのまえに「知らない」「認めない」ことで有名。
105名称未設定:2006/08/27(日) 22:56:32 ID:w1rna7a20
>>103
OSXとソフト・ハードの使い勝手。
ハード品質は日本製ほどじゃないけど、アメリカもんにしては十分。
106名称未設定:2006/08/28(月) 00:05:32 ID:1OjRCWPN0
>>105
高評価ですね。
液晶画面の使用感はどうですか?
・ツルテカ液晶での作業のしやすさ
・目の疲労感
・液晶サイズ
107名称未設定:2006/08/28(月) 02:13:10 ID:XpHwhsE90
>>104 勝手にショップブランドを粗悪の部類に入れるなよ。
もし、書くならきちんと店名を書け。全部が全部粗悪ではない。
108名称未設定:2006/08/28(月) 07:17:16 ID:dJ6cMsxk0
ショップブランドのノートは殆どASUS製だわな。
確か、アップルのMacもASUS製だわなw
ショップブランドのノートは品質が悪いってのは定説。
Macも品質が悪いのは定説。
109名称未設定:2006/08/28(月) 09:57:00 ID:XpHwhsE90
>>108 ???
110名称未設定:2006/08/28(月) 11:26:02 ID:fVVxxKi40
電源が急に落ちるとかの致命的な欠陥は高い確立で起こるモノ?
10日ぐらい使って今のとこ特に不具合はないけどまだ安心はできないのかな?
111名称未設定:2006/08/28(月) 11:29:33 ID:BAwu0Zch0
ファームアップしてからファンがしょっちゅう回る。
しばらくしたら収まるけど、いちいちうるさいなぁ。
Pallarels起動やYouTubeでムービー見ただけでブフォーーってうるさいよ。
これおかしい??
112名称未設定:2006/08/28(月) 12:55:43 ID:eHbQiPtT0
>>110
一月くらいから
重い処理もさせてみろ
113名称未設定:2006/08/28(月) 16:55:05 ID:fvctu7N50
貧乏人のドザが荒らしてんな。
114142:2006/08/28(月) 18:25:10 ID:zlb25btS0
>>110
>>112
早い場合は2週間、重い処理はいらない。
軽くても起こる.
最初は「被害者がこれ以上増えませんように」と
思っていたけど、「俺のは問題ない」とか言うやつや
アップルの対応を見てたら、今はお仲間が増えたら
圧力になるなと思い直した。ごめんよ。
115名称未設定:2006/08/28(月) 18:30:58 ID:uD0Rijya0
もうじき出る改訂版がおすすめ!

でも
いちばん安定するのは3訂版

車でもコンピュータでも定説です!
116名称未設定:2006/08/28(月) 20:01:32 ID:/Abj3tzK0
>>106
照明を背後に背負ったときだけ最悪。Jobsの毛を毟りたくなる。
どっかで液晶交換サービスはじめないかのう。
疲れ目は出る。けど、疲れたら休めばいい程度。輝度落とせば痛くはない。
液晶サイズは十分。絵を描く以外なら大抵だいじょうぶっぽ。
117名称未設定:2006/08/28(月) 23:11:39 ID:fVVxxKi40
>>114
2週間!マジすか!
まだしばらく大事な仕事はやらないほうがいいかな・・・
118名称未設定:2006/08/29(火) 08:52:49 ID:HX73drvT0
電源が落ちるとか、その辺のは
ただのアンチが工作しているだけだから
気にしない方がいいよ。
119名称未設定:2006/08/29(火) 10:03:59 ID:sBgaHrnQ0
そうそう、気にするだけ無駄だよ予防できないし。
もし落ちても無料で修理してくれる。
仕事で使ってる人は自己責任でw
120名称未設定:2006/08/29(火) 10:09:34 ID:sDvvCdht0
>>116
ツルテカ液晶は賛否両論ですな‥
好きになれなきゃフィルムを貼ると。
121名称未設定:2006/08/29(火) 12:49:42 ID:BYR6hkhA0
>>119
んん〜〜〜
ああもう仕事用はwinにすればよか(ry
122名称未設定:2006/08/29(火) 22:16:23 ID:Y37PpAIW0
Macのようなクズを買うからだ
123名称未設定:2006/08/29(火) 22:28:21 ID:lJWK278x0
ドザにMacはお薦めできない、これ常識。
124名称未設定:2006/08/29(火) 23:26:05 ID:EWTjGISl0



Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。



125名称未設定:2006/08/30(水) 00:55:35 ID:Q7XvrGPP0
Macbookの液晶はあんまり品質よくないのは確かやね…
普段は閉じて使ってるから、きにならないけど。
それより外装が傷つきやすいのが問題。
誰かいいコンパウンドしらない?
126名称未設定:2006/08/30(水) 01:01:04 ID:SZkZnkU10
>Vistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか?

XP発売当初と同じだな。
そのうちハードウェアの性能が追いつくから問題ない。
デスクトップなら既に8万前後のでも十分以上だ品。
127名称未設定:2006/08/30(水) 04:28:23 ID:Dge526+K0
>>126 問題は無いって...。確かに追いつくだろうが追いつくのに3年も4年もかかるのはなあ。
128名称未設定:2006/08/30(水) 06:54:59 ID:gofYkyM30
>>127
デスクトップなら既に8万前後のでも十分以上だしな、デスク型は既に十分な水準にある。
ノートはショップパソコンの14万程度以上でないと難しいような…、国内大手製は全滅か?
127さんなんか別のOSと違えてない?
XPのときは一年で追いついたが。。。
129名称未設定:2006/08/30(水) 08:16:38 ID:n1zG7+4y0
8万前後のデスクトップってたとえばどこの?
130名称未設定:2006/08/30(水) 09:59:04 ID:OBeUPT0c0
>>129
ドザは頭悪いから。(笑)
131名称未設定:2006/08/30(水) 23:16:50 ID:/4RhCVJT0
新しいパームレストはざらざらしてんね
別の修理にだしたら変わって帰ってきた

前の滑らか素材は嫌いじゃなかったんだけどな
132名称未設定:2006/08/30(水) 23:32:04 ID:9PUBxMQc0
スベスベだったのにね
133名称未設定:2006/08/31(木) 03:41:19 ID:ANZX33vI0
>>126
>そのうちハードウェアの性能が追いつくから問題ない。
>デスクトップなら既に8万前後のでも十分以上だ品。
普通、そんなにぽこぽこPCを買い換えられないって。
現行ので動くなら、そのまま使い続けるのが普通の人。
134名称未設定:2006/08/31(木) 08:52:46 ID:wZDu/lBe0
>>131
パームレストの色はパッと見て新旧で違う?
新しいのって汚れが気になるのかな‥?
あとトラックパッド&クリックボタンの
操作性は良いですか?
135名称未設定:2006/08/31(木) 12:27:57 ID:GtgfKKQ20
>>133
そう、だから大多数はXPのまま買い換えない。公式サポートが途絶えようと同じこと。
98/Me使いもまだ一割いるし。何より普通の人はOSの種類など見てないし、Vistaの存在自体もおそらくは。
136名称未設定:2006/08/31(木) 20:40:19 ID:hTcTlLP30




インドなど各国でウィンドウズ不買運動
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20217807,00.htm

今後3年間で同州からマイクロソフト製品を駆逐



137名称未設定:2006/08/31(木) 21:30:33 ID:lbakCXto0
>>134
パっと見は変わんない
素材じゃなくて表面加工が変わったのかな
138名称未設定:2006/09/01(金) 00:22:31 ID:qt2yrNi80
 と、いうか。

 

 変わった気がするだけ。




 変わったと思いたい。



 それだけ。
139名称未設定:2006/09/01(金) 09:51:56 ID:xI677wiZ0
旅行や、帰省から帰った時に
自分の部屋がかび臭く感じるのと一緒
140名称未設定:2006/09/01(金) 12:41:09 ID:iUn33UH80
>>139
カビ臭いとかお前だけwwwww
141名称未設定:2006/09/01(金) 12:48:07 ID:QcAOR5bZ0
>>139
w
142名称未設定:2006/09/01(金) 18:37:24 ID:cFHgpq640
こんな怖いパソコンもう返品してーよー
トラックパッドのクリックボタンの反応が鈍いんだけど
こんな理由で返品できないかなぁ
143名称未設定:2006/09/01(金) 18:58:08 ID:uwnW9dFG0
>>142
クリックボタン反応不具合で修理してもらえる
試しに返品ゴネてみ「こんな製品国産じゃありえねー!」って
144名称未設定:2006/09/01(金) 18:58:29 ID:0/Dzci170
>>142
もういいよドザ。
145名称未設定:2006/09/01(金) 18:59:58 ID:7wkVuEZo0
OnyXでメンテナンスとクリーニングしたら電源断が直ったような・・・
146名称未設定:2006/09/01(金) 19:07:51 ID:7wkVuEZo0
145
スレ違いスマソ
147名称未設定:2006/09/01(金) 19:26:59 ID:g49CLnhw0
>>142
ちなみに松竹梅のどれ?
あといくつ?4H6??
148名称未設定:2006/09/01(金) 19:48:49 ID:Qil7CfRg0
>>139
実際どっかカビてんじゃないの?
水回りとかトイレとか気をつけた方が良いよ。
149名称未設定:2006/09/01(金) 20:45:39 ID:QfOnPFZn0




Windowsに対する攻撃が増加--セキュリティ企業が警告
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20219627,00.htm

脆弱性を利用する「持続的かつ頻繁な攻撃」が見られる
現在ではこの脆弱性を利用するコードには6つの亜種があるという。
この脅威に対するパッチが発表されていない『Windows NT』への攻撃が成功したという報告がなされていることから、脅威に対する影響力が異常に強くなっている




150名称未設定:2006/09/01(金) 20:58:34 ID:fhzNHWv40
結局パンピー向けアフォ仕様ノートでしたね。
この熱と騒音に耐えれるのは脳味噌使ってないパンピーだけだな。
151名称未設定:2006/09/01(金) 21:06:49 ID:0/Dzci170
まだ貧乏人のドザが荒らしてんのか。ワロタ
152名称未設定:2006/09/01(金) 22:12:42 ID:szKc66OJ0
MacBookはクレームや仕様によって黄ばみ等が発生しているみたいだけど、
Proはその辺りは大丈夫なのでしょうか?
153名称未設定:2006/09/01(金) 23:24:33 ID:1rFzgThv0
黄ばむアルミが作れたら、それはそれですごいな。
154名称未設定:2006/09/01(金) 23:43:59 ID:neTwrbMP0
酸を出してるのか
155名称未設定:2006/09/02(土) 00:12:40 ID:py2wBe4a0
エイリアン?
156名称未設定:2006/09/02(土) 00:38:45 ID:fqeGw0Cx0
>>150
いいから,こんなとこ居ないで巣に帰れって
157名称未設定:2006/09/02(土) 00:51:14 ID:muEy8vwH0
>>153
表面のクリアコートは普通に黄ばむよ。
158名称未設定:2006/09/02(土) 02:29:27 ID:Kr6oFgud0
クリックボタン効きにくいからって理由で
で修理出せたよ
159名称未設定:2006/09/02(土) 02:33:08 ID:Kr6oFgud0
ちなみに電源落ちや変色は
まだないけど
クリックボタンの修理時に一緒に
みてくれたらなぁなんて思ってる。

製造番号24だったから
変色もするだろうし電源落ちもするだろうしと思って保証期間中になんとかしたくて
必至に不具合さがしてクリックボタンの
クリック感がないのを見つけて修理出した。
160名称未設定:2006/09/02(土) 04:21:30 ID:Bj2TRAFY0
>>159
電源落ち頻発で修理出したものの修理順番待ちが長く
なかなか帰ってこなくてマジ困ってる人たちに謝れ!
161名称未設定:2006/09/02(土) 10:00:08 ID:GXU0HbRJ0
>>160
クリック感ないのは立派な不具合だよ
帰還後あまりの違いにビックリしたほどだ
修理待ち?俺のは3日で戻ったし22日〜25日
162名称未設定:2006/09/02(土) 10:26:19 ID:XJVKWaQMO
そういや知り合いがiBookG4のクリック感を「堅すぎる!」と文句いってたな。
163名称未設定:2006/09/02(土) 17:46:30 ID:mf4mQuzw0
そういや知り合いがグローブのつかみ感を「堅すぎる!」と文句いってたな。
164名称未設定:2006/09/02(土) 18:30:37 ID:eFm4nu4B0
>>109
アップル自体にノートパソコンを製造する力はない。
台湾のOEMメーカーが作ってる。
日本大手メーカーにも台湾OEMなのがあるからアップルだけじゃないけど。

MacBook 製造元
http://jp.asus.com/
DOSVマザーボートで有名なASUSTek

MacBookPro 製造元
http://www.quantatw.com/e_default.htm
実は世界最大のノートパソコンメーカー
DELLとHPのノートはここが作ってる(最新型はわからん)
165名称未設定:2006/09/02(土) 18:36:05 ID:/TmNhcuq0
今回のMBは製造よりもクパティーノの設計が悪いだろ
電源落ちとか、変色とかwww
166名称未設定:2006/09/02(土) 18:43:44 ID:mmeGf5Yf0
>>147
梅(一番安いの)の4H6〜番だよ
なんで?
167名称未設定:2006/09/02(土) 19:06:27 ID:xTa+ZLPh0
ロジックボード交換で済むなら3・4日で帰ってくると思うよ
パネルは勝手に変えられる(確認すらなかった。電話くらいしろよ)

>>166
6の後を聞かれてるんじゃないかと
168名称未設定:2006/09/02(土) 19:17:42 ID:egVBANOV0
>>166
167さん正解!
169名称未設定:2006/09/02(土) 20:56:03 ID:e1hC+2xt0
>>167
ああそうなのw
シリアルNo.は[4H6240BDU9B]っす
170名称未設定:2006/09/02(土) 21:08:46 ID:xTa+ZLPh0
全部は聞いてないんじゃないかとw
171名称未設定:2006/09/02(土) 21:23:15 ID:+i9QAIfd0
>>169
シリアル全晒し漢らしい!
172名称未設定:2006/09/02(土) 22:19:59 ID:egVBANOV0
>>169
4H624(24週)ですね。
トラックパッド周りの不良は
交換で問題が解消するんだろうけど、
なぜ返品を希望なの?

173名称未設定:2006/09/02(土) 22:35:02 ID:xTa+ZLPh0
ガワ交換(変色対応)でも解消するような気がする>クリック
交換前よりクリック感(カチカチ感)がかなりある
174名称未設定:2006/09/02(土) 22:56:50 ID:ruZETVmb0
うお!番号は1人1個か!俺のバカ!!

>>172
返品の理由としてはやっぱり電源落ちが怖いからですね。
学業に必要なんで修理で長期間手元を離れるのは困りますし、
真偽はわからないんですが修理してもしばらくしてから
また再発したって書き込みも見ましたんで。
でこの際あわよく返品できてminiかiMacあたりに買い換えられたらなー、ってカンジです。
175名称未設定:2006/09/02(土) 23:48:54 ID:egVBANOV0
クリック、電源断の危険の他に
MacBookに不満があるのですか?
実際使ってみてどうですか?
176名称未設定:2006/09/03(日) 00:19:54 ID:sdDTaAs10
と、ドザがほざきました
177名称未設定:2006/09/03(日) 00:24:13 ID:fiAxBa9u0
>>175
2週間前に梅買ったけど、クリック感・熱・電源断とかは気にならない。

テカテカ液晶は、角度とかアプリとかで「うーーん・・・」と思うことがちょっとだけある。
178名称未設定:2006/09/03(日) 02:36:49 ID:xUsAdF3r0
>>174
世界一のアホハケーン!!
なんだ?「うお!番号は1人1個か!」ってのはww
製造番号は1台に1つだろ。バーカ
マカの馬鹿さ加減は計り知れないなww
179名称未設定:2006/09/03(日) 04:27:00 ID:1yFdUw6L0
>>178
たったそれだけの事で世界一って・・。
とうさん・・・酸素欠乏症にかかって・・・。
180名称未設定:2006/09/03(日) 08:46:59 ID:aHjYUtJt0
ドザは自分の馬鹿をアピールするの好きだな(笑)
181名称未設定:2006/09/03(日) 10:19:12 ID:sdDTaAs10
それもドザの自作自演w
それも3回目w
182名称未設定:2006/09/03(日) 12:00:25 ID:36rkNdql0
ドザもMacBook買ってるの?
183名称未設定:2006/09/03(日) 12:21:09 ID:sdDTaAs10
ドザはプライドがないからなw
184名称未設定:2006/09/03(日) 14:18:02 ID:wSLmRW8t0
かなり調子悪いからって簡単に返品なんて出来るの?
修理等で終わったりしない?
185名称未設定:2006/09/03(日) 15:45:26 ID:BqgABhG00
>>184
できるよ。
不良箇所をあらかじめまとめておいて、後は交渉力。
186名称未設定:2006/09/03(日) 15:46:43 ID:JsRM0Sls0
パソコンごときでプライドって・・・
187名称未設定:2006/09/03(日) 17:51:45 ID:v8hg1BtE0
そのごときに執着するのがドザ
188名称未設定:2006/09/04(月) 00:30:59 ID:rwfMWaDV0
>>163
彼女のオッパイが堅いよ。。ゴムみたい。
189名称未設定:2006/09/04(月) 01:23:30 ID:mmp7VztY0
>>188
なんか嫌だなー
ゴムみたいだなんて彼氏に言われているなんて。
190名称未設定:2006/09/04(月) 13:54:30 ID:j09VLzByO
れっきとしたシリコンなのにね。
191名称未設定:2006/09/04(月) 15:42:24 ID:q+dWh1mA0
じつはソフビ
192名称未設定:2006/09/04(月) 20:19:51 ID:ykXr5rwW0
ドザは童貞なのでw
193名称未設定:2006/09/04(月) 21:13:39 ID:mmp7VztY0
はいはいー!
後悔している人はこっちですよー。
ドンドン書き込みしましょうねー。
194名称未設定:2006/09/04(月) 21:45:04 ID:pM3mike00
リンゴマークついてりゃどうでもいいくせにマカーw
195名称未設定:2006/09/04(月) 21:50:55 ID:YiNBmpoM0
MB竹を購入した22歳童貞、ヒキ6年、幼少から独りぼっち野郎です。
生まれたことを激しく後悔してます。
MBも電源断が発症するし、ホント人生とは後悔ですね。
196名称未設定:2006/09/04(月) 23:22:35 ID:KkwpohRW0
んで、正体がばれそうになったら逃走か。
197名称未設定:2006/09/04(月) 23:23:03 ID:mmp7VztY0
人生なんて、事件起こしてボロ儲けして、逃げした方が勝ちって感じするな!
堀江を見てると…
逮捕後に、外貨で8,000万またまた儲けたと言ってたし。
真面目に汗水垂らして頑張ってる人でもまともに飯食えないって言うのによ。
酷い世界になったもんだな、、

>>194
Windows互換機にアップルから貰ったリンゴのステッカー貼ったらめちゃ格好悪いぞ!
リンゴのマークがついてるだけではマカーには喜ばれないぞ。
シンプルかつ繊細なデザインでリンゴのマークが付いていればおkだな
198名称未設定:2006/09/05(火) 00:46:26 ID:QrKm+UDt0
Windows互換機ってなんですかw
199名称未設定:2006/09/19(火) 11:56:07 ID:R90Nair80
iTunesでちょっと再生するだけでもファンが回るのが鬱
200名称未設定:2006/09/19(火) 13:33:38 ID:F/8LtE/K0
>>199
ウチでは回らないよ。
201名称未設定:2006/09/19(火) 20:32:12 ID:rKBEVMnD0
>>198
Windows互換機 の検索結果 約 836,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
PC/AT互換機 の検索結果 約 1,090,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
202名称未設定:2006/09/19(火) 23:54:13 ID:+d5Igf7V0




MS、オンラインチャットの特許侵害で提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/16/news009.html

MicrosoftがPaltalkの特許2件を侵害
損害賠償と、該当する特許使用の差し止め命令を請求




203名称未設定:2006/09/23(土) 17:49:43 ID:BaLWcNDQ0
>>199-200
ワロタ

正直少々fanが回ってもうるさくはない罠
204名称未設定:2006/09/29(金) 13:36:20 ID:rPH8sy+uO
保守
205名称未設定:2006/09/29(金) 17:36:00 ID:BivJ99YP0
このスレの一部しか読んでないのだけど
俺は見た目と新製品というだけで黒のmacbook買ったんだが
しかもメモリも2GBに増設して(高かった)
これは大失敗だったと皆は思うのでしょうか?
俺はバカなんでしょうか?
206名称未設定:2006/09/29(金) 18:11:08 ID:0/WtY99u0
全く問題ない貧乏人のひがみは気にすんな
207名称未設定:2006/09/29(金) 21:47:17 ID:6oAJulH20
>205
俺はそれ+アップルケアも付けて総額23万以上で買った。
激しく後悔している。
208名称未設定:2006/09/29(金) 22:11:18 ID:BivJ99YP0
>>207
そうですか どのようなとこで後悔しますか?
確かに液晶とかはちょっと見にくいかな と思う時もありますが
209名称未設定:2006/09/30(土) 01:50:25 ID:4BVbRwPA0


7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

7月に公表したMicrosoftのInternet Explorer(IE)の脆弱性がいまだに未パッチのまま
この問題を防ぐにはIEをアンインストールするしかない


210名称未設定:2006/10/04(水) 00:32:37 ID:/gqKssIR0


McAfee、Microsoft非難の全面広告をFinancial Timesに掲載
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/03/news051.html

Microsoftは自社がコントロールする世界を構想しているようだ」――と批判
「Windows Vista」では顧客の保護がこれまでよりも難しくなる
セキュリティベンダーが儲かるOSなんてナンセンスだとマイクロソフトが反論



211名称未設定:2006/10/04(水) 20:35:59 ID:+dFmK8EKO
あげ
212名称未設定:2006/10/04(水) 21:18:16 ID:sW4pSOEA0
MB梅。電源断、修理から返ってきたけど、またいつ落ちるかわからん。
落ちるならさっさと落ちろ。
えいっ、負荷かけまくって落としてみせるぞ...。
213名称未設定:2006/10/04(水) 22:57:47 ID:1KstVTcN0


McAfee、Microsoft非難の全面広告をFinancial Timesに掲載
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/03/news051.html

Microsoftは自社がコントロールする世界を構想しているようだ」――と批判
「Windows Vista」では顧客の保護がこれまでよりも難しくなる
セキュリティベンダーが儲かるOSなんてナンセンスだとマイクロソフトが反論


214名称未設定:2006/10/05(木) 20:13:19 ID:CLH/pHw0O
良スレの予感
215名称未設定:2006/10/10(火) 22:41:56 ID:4MbXLBPA0
何が後悔してるかって?
そりゃ、トラブル続きで2チャン見るクセついたことさ。
216名称未設定:2006/10/10(火) 23:01:02 ID:cJgo5Qhz0


マイクロソフトが全国でセミナー。その名も「MOT教」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/06/news071.html

PCのマニュアルを聖書と呼びWindows信者を増やすのがねらい


217名称未設定:2006/10/14(土) 07:28:01 ID:PrNVfFN40
ウイルス感染…マック、1万台を回収
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061013i314.htm
218名称未設定:2006/10/15(日) 01:40:52 ID:gimgw8wn0


Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。


219名称未設定:2006/10/17(火) 23:10:19 ID:AyTRl3ZA0
俺ドザで仕事の関係でmacbook買おうかなと思ってこのスレ来て見たけど
ドザは頭がどうのこうのって言ってる奴ウゼ。
どっちもいい所あるんだし、なんで認めあえないかなー
220名称未設定:2006/10/17(火) 23:13:16 ID:lTQjTFPx0
>>219
Mac一筋のオレも同意する
221名称未設定:2006/10/17(火) 23:22:32 ID:dYqz9Exd0
>>219
まぁ、所詮どうあがいても世の中のドザ比率が9割越えなのは
事実な訳で、2ちゃんでのマカーの戯言くらい可愛いもんだと広い気持ちで見てくれよ。
222名称未設定:2006/10/18(水) 00:08:13 ID:CW+m+P950


マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm

Vista自体の移植性は制約されている
従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、
別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかったが、
Vistaのリテールパッケージ製品で、新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、
1ライセンスにつき1回だけ

223名称未設定:2006/10/18(水) 03:46:43 ID:rLrM9TOy0
>>219
まあドザにもマカーにもいるよそういう奴は
何にでも優劣付けたがって、気に食わなければ完全否定
肯定したものの批判は聞く耳持たない。
どちらかが0でもう一方が100じゃなきゃ嫌、みたいな
それぞれいい所と悪い所があんのは当たり前なのに

ああもう死ねばいいのに
224名称未設定:2006/10/18(水) 13:11:09 ID:w4NUsw1M0
だだ、Macbookは「0」というのは間違いない。
225名称未設定:2006/10/18(水) 15:16:37 ID:fWheOeJi0
>>223
>それぞれいい所と悪い所があんのは当たり前
だから
>気に食わなければ完全否定
これも当たり前なのでは…。
226名称未設定:2006/10/18(水) 23:30:42 ID:taX5Ta6H0


欧州委員会:「Vistaのリリースにまだ『ゴーサイン』を出していない」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275527,00.htm

欧州委員会が、ヨーロッパ地域におけるMicrosoft「Vista」の販売を認めることを拒否
Vistaが欧州の法律に抵触する可能性

227名称未設定:2006/10/21(土) 12:31:46 ID:BM9dfNpY0



ブロガーたちが語るIE 7の問題点
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20282147,00.htm

2回ともページのロード速度はFirefoxが明らかにIE 7を上回っていた
Explorerが起動して10分後にフリーズしてしまい、強制終了させられた




228名称未設定:2006/11/02(木) 21:02:47 ID:5cowGRwWO
名器の予感
229名称未設定:2006/11/02(木) 22:48:37 ID:0PpFnZwF0
普通の人はマカやドサなんて言葉は使わない
キモイ信者が、使ってるだけw
230名称未設定:2006/11/09(木) 12:39:49 ID:WkKlMou4O
C2D記念まきこ
231名称未設定:2006/11/09(木) 13:13:37 ID:U265piCf0
Core 2 Duoもっさり発熱増加記念age
232名称未設定:2006/11/09(木) 16:22:04 ID:JS41tBXz0
マカは共通語ですが、ドザなんて言葉は基地外マッカー自動化君が作った言葉なので

使わない方がいいですよw
233名称未設定:2006/11/13(月) 11:08:11 ID:jHE2sj4BO
保守
234名称未設定:2006/11/15(水) 02:12:15 ID:7pjPmJ4q0
>>232
正に痴呆の放言ということだなw
235名称未設定:2006/11/18(土) 14:02:33 ID:MmoRFsvJO
マックvsワークCM記念age
236名称未設定:2006/11/19(日) 23:32:04 ID:kgq5QUISO
>>219
気にすることない。会社とかだと圧倒的に窓機が多いでしょ。
研究・教育機関やクリエイター系だと林檎もチラホラだけど。そもそも林檎だけで
済んでるヤシの方が超少数派だろ。子供は別よ。
どっちが優れているかとか好きかとかは価値観による。まあヒトが使って
いる物を馬鹿にするなんてのは昔からよくある
こと。

フォードは仲間の面汚し
なんて歌もあったな。
237名称未設定:2006/11/20(月) 15:24:33 ID:aCr0B3ho0
>>219
ドザ is not equal to Windowsユーザー
238sage:2006/11/22(水) 20:33:32 ID:iUy6dXcUO
sage
239sage:2006/11/25(土) 16:20:02 ID:UZpbnor90
電源断と変色両方喰らいました。
なんでこう品質管理という概念がないのかね。
まだ昔の方がまともだったって感じです。
漢字トーク時代からのユーザーですがこれは失敗した買い物だと思いました。
Boot Campも正直エミュレーターレベルっつーか、ワードとかエクセル辺りが動けばいいやって感じの造りだし。
(VMwareあたりの方が完成度が高くなりそうな予感さえします)
アップルの大本営発表にだまされました。
金返せって言いたい。
240名称未設定:2006/11/25(土) 16:24:20 ID:B8HSCYtt0
239 名前:sage[] 投稿日:2006/11/25(土) 16:20:02 ID:UZpbnor90
電源断と変色両方喰らいました。
なんでこう品質管理という概念がないのかね。
まだ昔の方がまともだったって感じです。
漢字トーク時代からのユーザーですがこれは失敗した買い物だと思いました。
Boot Campも正直エミュレーターレベルっつーか、ワードとかエクセル辺りが動けばいいやって感じの造りだし。
(VMwareあたりの方が完成度が高くなりそうな予感さえします)
アップルの大本営発表にだまされました。
金返せって言いたい。

wwwwwwww
241名称未設定:2006/11/25(土) 17:23:02 ID:zXoRMChoO
>>239
まあまあ。俺も漢字トーク時代から林檎使ってるが確かに電源断は辛いね。
242名称未設定:2006/11/25(土) 20:29:24 ID:cr+DdZs30
>>239
それは最近のMBですか?半年前の型ですか?
243名称未設定:2006/11/25(土) 23:08:32 ID:n0sE0JeQ0
いまだに便器みたいに黄ばむわけ?
244名称未設定:2006/11/25(土) 23:10:17 ID:XDSnhmOc0
黄ばむのは、変な汁が皮膚から分泌される人だけだよ
245名称未設定:2006/11/25(土) 23:15:44 ID:m2ac2slP0
またtokyo.ocnか
246sage:2006/11/26(日) 01:27:38 ID:9rEwc/mj0
量販店で、新旧両機展示してまして、旧機触っていたら電源断に遭いました。
知っていてもかなりのビックリ。
情報を知らない人やアップル初心者が経験したらどう思うだろう。
不信感を持つかも?
ちなみに私も漢字Talkからの世代です。
247名称未設定:2006/11/26(日) 12:52:17 ID:0uubg3mC0
俺も電源断で面食らった
ついでに俺もMacOS8.6(漢字Talk8.6?)からの世代でつ
248名称未設定:2006/11/26(日) 14:00:12 ID:NsjFuyc40
電源断にあったやつ、
ざまーみろだなwwww

漏れはとってもおまいらの
悔やむ姿がたまらねええwww
249名称未設定:2006/11/26(日) 14:55:02 ID:dcc+Me2j0
10月6日に配送されてきたけど、その1ヶ月後には
Core2 Duoになってしまったこと。
250名称未設定:2006/11/26(日) 15:18:31 ID:oPOyi81s0
>>244
へえ。じゃあ、マカってそういう汁を分泌させてる奴が多いんだね。
マカってキモいね。
しかし、電源断が未だに解消されてないってのはすごいな。それで
新製品出すんだもんな。あきれてものも言えん。
251名称未設定:2006/11/26(日) 15:20:33 ID:8BmMV9700
感じトーク7.5.5
252名称未設定:2006/11/26(日) 22:06:42 ID:oPOyi81s0
>>249
電源は切れますか?液晶はクソですか?黄色くはなりますか?山は死にますか?
253名称未設定:2006/11/26(日) 22:34:58 ID:tHrt+Y6r0
電源断か、、心臓に悪いな。
俺の場合はLombardで仕事が佳境に入ると熱暴走でフリーズしたもんだった。
仕事で忙しくて保証期間内に直せなかったのが悔やまれる。。
254名称未設定:2006/11/26(日) 23:14:36 ID:oPOyi81s0
電源が切れる問題って、いまだに解決されてないんだな。酷いねぇ。
Apple得意の放置プレイか。そりゃ買った奴は後悔するわな。
255名称未設定:2006/11/26(日) 23:45:32 ID:7o8x40fr0
だまされた
256名称未設定:2006/11/27(月) 13:09:59 ID:1iJ8J8880
PPCのソフトは動くの?( ・ω・)
257名称未設定:2006/11/27(月) 13:43:26 ID:J0v6/1XJ0
そう思わせるのがいつものアップルのペテンなのだよ。
258名称未設定:2006/11/28(火) 08:28:18 ID:4/q23Spq0
MacBookProってちょっと高級感漂ってていいんだけど(とくにキータッチ重厚感あたりが)、
単体で持ってる分にはキマるんだろうけど、マウスとか付けたら一気に道化だよね。
MightyMouseとかって、デザインはともかくオモチャ感が拭えないもん。機能的にはいいんだけど。
あのマウスにはやっぱ普通のMacBookのほうがしっくり来る。黒のMacBookもねぇ、
コードとかアダプタとかマウスとか、全部白ぢゃん。なんで統一しないかなぁと思って。
259名称未設定:2006/11/28(火) 23:03:45 ID:iHYgGN4o0
マカの悲惨な人生が垣間見れるスレッドはここですか?
260名称未設定:2006/11/28(火) 23:37:50 ID:iPG+UR550
苦行ですよ
261名称未設定:2006/11/28(火) 23:53:49 ID:YRLTmIGa0
>・真っ白な筐体が便器のように黄ばむ。


トイレマジックリンで拭いたらきれいになったけど
262名称未設定:2006/11/30(木) 19:10:30 ID:rQCWCrefO
(・)(・)
オッパイ!
263名称未設定:2006/11/30(木) 19:32:27 ID:SvwUxYx80
MacBookをご購入の一部のユーザー様に対してのお詫び

MacBookをご購入の一部のユーザー様におかれましては
弊社の製造不備による突然電源が落ちる症状などにより
大変なご迷惑をお掛けした事を心よりお詫び申し上げます。
二度とこのような事が無きよう、設計、組み立て等の品質管理を徹底に洗い直し
再発防止に取り組んでゆく所存でございます。

弊社製品に対して今後ともに代わらぬご愛顧とご高配を賜りますようお願い申し上げます。

代わりに謝罪しておくw
264名称未設定:2006/11/30(木) 22:04:46 ID:pxHknd7K0
OS9 で起動できないなんて

外観にだまされた!
265名称未設定:2006/11/30(木) 22:17:00 ID:PcIKAikz0
なんでもいいから俺のヤツ、早く修理して返せや、ゴラァ
266名称未設定:2006/11/30(木) 22:58:16 ID:6geIQQL40
マカの悲惨な人生。
267名称未設定:2006/11/30(木) 23:18:54 ID:72RZXgO70
>なんでもいいから俺のヤツ、早く修理して返せや、ゴラァ


新型の生産が追いつかなくて部品がありません
後3週間はお待ち頂くことになるでしょう




268名称未設定:2006/11/30(木) 23:27:41 ID:fMHFE1as0
>>265
大変ご迷惑お掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。
今しばらくお待ち頂けますよう、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
269名称未設定:2006/11/30(木) 23:34:10 ID:6geIQQL40
Macっていまだに修理が遅いんだね。
270名称未設定:2006/12/01(金) 00:08:32 ID:6laNz5zB0
>>267
>>268

買って一ヶ月で新型出て、ぶっこわれて一週間以上も使えねー

保留部品注文中からステータスが変わらねーたーどうゆうことだよ

忌々しい新型作っている暇があるんだったら早く直せ、ボケ
271名称未設定:2006/12/01(金) 02:07:51 ID:K5uT2XiV0
ざまーみろー、
バーカー!!!
272名称未設定:2006/12/01(金) 23:03:39 ID:xIb2imbb0
>>270
マカ悲惨ですね。PCならそんなことにはならなかったのに・・・。
273名称未設定:2006/12/01(金) 23:07:43 ID:w6cfllrT0
これは酷い
274名称未設定:2006/12/03(日) 00:40:05 ID:Gg8Rzzof0
>>270
んなことをする会社だと知ってて買ったんだろ。ターコ
愚痴をたらすんじゃネーヨ。フヌケ
新しいのを買えばいいじゃん。バーカ
275名称未設定:2006/12/06(水) 23:25:30 ID:oU9pyArv0
マカ爺専用先天性痴呆認知症OS

それはMacOSX
276名称未設定:2006/12/08(金) 00:44:38 ID:dy5vO9L00
保守age
277名称未設定:2006/12/08(金) 00:49:27 ID:iZHBJYjt0
まあ、役立たずの故障品を買わされたんじゃ、腹も立つというもんですよw

それが普通ですw

でも、筋金入りのマカ珍さんは、出来の悪いマックほど可愛いといって

出来損ないのマックをこよなく愛しますからねwww

何を考えているんでしょうかw
278名称未設定:2006/12/08(金) 00:52:22 ID:ohGwxiXd0
>>277
まあ、まで詠んだ
279名称未設定:2006/12/08(金) 00:54:24 ID:iZHBJYjt0
マックの調子が悪くなって

「ウチのマックちゃん、最近ご機嫌斜めなのよ」

だってさwww

ババアマカの痛さもまた格別なものがありますよwww
280名称未設定:2006/12/08(金) 00:55:41 ID:ohGwxiXd0
281名称未設定:2006/12/08(金) 20:37:32 ID:SSBRkBjZ0
マカの悲惨な修理人生w
282名称未設定:2006/12/08(金) 22:28:13 ID:pcmH7vKx0
アップルはユーザーを裏切ることはない!

なぜなら、アップルがどんなことをしても、敬虔なマックユーザーたちは、それは
自分たちの要望であったと気づき、たとえ持ってるアプリケーションが動かなくても、
周辺機器が対応しなくなっても、糞だカスだと蔑んでいたIntel製のCPUが搭載され
ようとも、それは、アップルから課せられた試練なのですから。

もしも、「裏切られた」と感じるなら、それは、お布施の額が少なかったからでしょう。
もっとお布施をしなさい、そして功徳を積みなさい。
Windows用にリリースされた周辺機器を使ってはなりません。
利益を追求してWindowsに走ったAdobeをはじめとするメーカーを許してはなりません。
MicrosoftやJustSystemのように神聖なマッキントッシュを支配しようとするメーカー
に注意しなさい。
そうすれば、ドザやが何を言っても気にならなくなります。
すべてはアップルの御心なのです。
アップルはすべてを見据えておられます。
アップルを信ずる限り天国に召されるでしょう。
283名称未設定:2006/12/08(金) 22:58:13 ID:SSBRkBjZ0
マカの心理を上手く表現していると思いますw
284名称未設定:2006/12/08(金) 23:11:26 ID:gPXjrxb40
>>282
クリスチャンの家庭に生まれて小さい頃から教会に行ってたけど、
思春期になってシューキョーなんて恥ずかしいと反抗しだした人ですか?
285名称未設定:2006/12/10(日) 00:12:19 ID:yHNazeAE0
しかし、iPodで若者層を取り込んだ結果がこうだもんなあ。
平均が55歳以上なら実質60歳以上じゃねえか?
脳軟化症ジジイためのパソコンMacはよぅ。

アップル:「若者を意識したMacはシルバー層で人気」--米調査
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20336787,00.htm
業界調査会社のMetaFactsのレポートによると、Macユーザーのおよそ半数が55歳以上だという。
これは、各メーカーの家庭用PCユーザーに占める55歳以上の割合の平均値に比べ、2倍近い結果だ。
286名称未設定:2006/12/10(日) 12:08:14 ID:N94QjaZg0
修理に修理を重ねなければならないマカスペシャルカワイソスw
287名称未設定:2006/12/10(日) 13:29:59 ID:yHNazeAE0
責任ある地位にいない完全終生窓際Macは眼中にはないようです。

MacのCMを見て思う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061127/254991/
WindowsとMacintoshでは社会的責任が違う。Appleが『ウイルスにも強い』と言ったのに,
Macintoshが感染しても社会全体としての被害はそれほどでもないだろう。
しかし,Windowsがウイルスに感染することは,社会問題としてニュースになる。
それだけの責任があるのだから,他社のことは気にしていない。
288名称未設定:2006/12/11(月) 10:23:41 ID:ohymwQzG0
こんな低品質の製品を、まともな企業が導入するわけない。
289名称未設定:2006/12/12(火) 21:33:04 ID:kxnP7Gr70
はぁ,こんなとこに粘着してないで,巣へお帰り,ね.
290名称未設定:2006/12/14(木) 20:14:53 ID:s8vW3x7BO
DAT落ち!
291名称未設定:2006/12/18(月) 20:05:14 ID:nx4Kq5hVO
俺は満足している。
292名称未設定:2006/12/18(月) 22:29:24 ID:GDSJ+UFo0
8月中に修理して、その後どっても快調です.
IntelMac もいいですね。この分なら次の
MacBook Pro を買い足します。
293名称未設定:2006/12/18(月) 22:30:28 ID:bl3VbFVI0
後悔はしていない。怒っている。
294名称未設定:2006/12/23(土) 22:45:55 ID:/mxy9GVRO
もう落ち着いてきたね!
295名称未設定:2006/12/23(土) 23:18:18 ID:Tl7FewpN0
>>295
呆れたからだよ。
296名称未設定:2006/12/23(土) 23:26:22 ID:Ny9mtXWp0
買うのやめようかな
297名称未設定:2006/12/24(日) 00:58:54 ID:eje3aZ530
買ってから後悔しろよ。何事も経験が一番だ。
俺は二度と買わない。携帯のバックアップも出来ないし、ioデータやメルコの製品も対応が少なさ過ぎ。
今時TV録画もおぼつかないPCなんか、WillcomのZERO-3端末と差が無いか、それ以下。
298名称未設定:2006/12/24(日) 01:06:23 ID:Rd8IUN0C0
>>297
そうか?勝手みるかな
FOMAも使えるみたいだし外出時のメール受信には困らなさそうだし
PCでTVは見ないから録画はどうでもいいんだけど
299名称未設定:2006/12/24(日) 04:22:45 ID:eje3aZ530
WILLCOMのesで充分じゃネイ?POPメール見るくらいならWILLCOMでも出来るし。
今時携帯でもPOP,SMTPメールも見れる時代に買うPCとは思えん。ただのmac好きにしか思えんよ>>298
300名称未設定:2006/12/24(日) 04:34:58 ID:3B8Dbevw0
ただのmac好きの集う板に今日も出勤ご苦労様。
301名称未設定:2006/12/24(日) 10:54:26 ID:Rd8IUN0C0
>>299
USBしか使えないしょ?
FOMA3.2MB?対応地域だしFOMAでいくよ
WILLCOMも使った事あったけど月額6000円くらいだよね?
302名称未設定:2006/12/24(日) 20:54:07 ID:eje3aZ530
そう。esでも使うとそれくらい行っちゃう。FOMAとWILLCOM両方使ってるけど、金額的には
FOMAだけより安く付く。
俺はwin組なんだけどDUO2300Cの新品あるんだけど、今の時代に欲しいやつ居るかね?
買ったの忘れてて、押入れにあった。起動回数も多分40回も無い。
303名称未設定:2006/12/24(日) 21:26:30 ID:JvI2kXw10
新品じゃねーだろ。
304名称未設定:2006/12/24(日) 22:59:31 ID:eje3aZ530
修正。新古品ってとこ。
305名称未設定:2006/12/24(日) 23:20:44 ID:17aR1Em60
PowerBook G4 15' (1.5GHz)から竹に乗り換えたんだけどもっさり
がさくさくになって満足。あちくなることもそんなにない。
1個だけ問題点があるとすれば液晶がきれいにみえるポイントが狭く
て、くびがちょっと疲れることくらいかな。
306名称未設定:2006/12/25(月) 00:55:46 ID:ZtZOCiRv0
若槻千夏は MacBookいらないからユニセフに寄付してほしいそうです
307名称未設定:2006/12/25(月) 01:35:16 ID:Fy0wfxsw0
ちょっと若槻千夏見損なった
308名称未設定:2006/12/25(月) 03:19:54 ID:SXrLnYSQ0
見損なったってwwwキモwwwwwwwwwww
ユニセフのほうがよっぽどいいだろwwwwwww
309名称未設定:2006/12/25(月) 03:39:29 ID:94Mmza4lO
多分ユニセフが何なのかもはっきりと理解してないと思う。
何となく寄付=ユニセフと思ってるだけだろ。でもユニクロとかトンチンカンな事言わないでよかったね。
310名称未設定:2006/12/25(月) 17:17:23 ID:fCotWuzI0
mac捨てるだけ偉い子だね。さすがに秋葉のCMしてただけある。いらないのは正解。
ユニセフも迷惑だろうけど、mac馬鹿に売って役立てればまだいいか?
311名称未設定:2006/12/25(月) 19:21:32 ID:6UOY0X2lO
今、売れに売れているらしいよ。
ドザに。
312名称未設定:2006/12/25(月) 20:21:37 ID:9IqFGqFJ0
office2004やアドビCS2はG4の方が動作軽いの?
313名称未設定:2006/12/25(月) 21:30:46 ID:fCotWuzI0
>>311
じゃあ来年あたりから、オクで安く取引されるな。新品買いたいなら様子見か?
対応機器が無さ過ぎでwinからの乗換えじゃmac osXは物足りないだろう。winのハード使う以外に。
314名称未設定:2006/12/26(火) 13:28:58 ID:idmgDL/i0
ヤフオクでも結構出てますね。後悔で出品かな?
1台買ってみるかな
HDDの交換は簡単みたいだけど2.5インチの普通のヤツでいいの?
カプラー?部分
315名称未設定:2006/12/27(水) 00:04:55 ID:5MI3eDYa0
IDEじゃなくてS-ATAを買えば大丈夫だと思おうが...

東芝の200G載せてますが特に問題なし
316名称未設定:2006/12/27(水) 00:42:46 ID:VzN0OvUr0
>>315
d
初期モデルだと60GBみたいなのでコア2モデルにするか迷ってたが
初期モデルでHDD交換で行ってみる
コア2と同一メモリにすれば速さは変わらないっしょ?(体感で)
317名称未設定:2006/12/27(水) 00:47:37 ID:JazsSoVPO
レパードでCocoaCarbonで64ビットの恩恵で速くなる。
今から買うならCore2にしとけ…
318名称未設定:2006/12/27(水) 01:03:24 ID:VzN0OvUr0
>>317
そっか、じゃ現行モデルにしるかな
1.83GHzと2GHzでは体感差ないしょ?
319名称未設定:2006/12/27(水) 01:04:06 ID:VzN0OvUr0
>>317
スマソ。DVDRじゃないので2GHzモデルにします
320名称未設定:2006/12/27(水) 01:21:42 ID:JazsSoVPO
後はCPUより愛のメモリーを
321名称未設定:2006/12/29(金) 02:50:45 ID:TeCZlc4PO
そろそろDAT落ちしそうだね。
322名称未設定:2006/12/29(金) 03:06:59 ID:C6xhNGXa0
アプリの起動がG4より遅くなった気がする。
323名称未設定:2006/12/29(金) 09:29:05 ID:ailfzH+K0
インテル対応ソフトが無いのに買うなんてバカだな
324名称未設定:2006/12/29(金) 20:07:48 ID:jCl/EfSi0
教えてください

現行MACは64bitで1つ前は32bit
ですよね?
これはソフトは64bitに対応してれば速いって事ですか?
ソフトに関係なく64bitの方が動作全体が速いって事ですか?
325名称未設定:2006/12/29(金) 23:23:34 ID:D+QJYN3XO
64ビットはメモリを沢山積めるくらいしかメリットがないんじゃね?って言ってる人がいるけど、レパードではCarbonCocoa回りも64ビット化するから、少し速くなるよ。

アプリも64増えてくればまた変わってくる。
326名称未設定:2006/12/29(金) 23:51:43 ID:jCl/EfSi0
>>325
ありがとうございます
OSは速いが64ビット未対応ソフトは変わらないという事で認識の間違いないですか?
327名称未設定:2006/12/30(土) 18:42:39 ID:Vi820wGrO
CPUパワーが必要な局面と言うと、個人的には3Dゲームしかないから、
GPUつんでない時点でマクブクは却下になっちゃうんだよなあ。
これくらいのフォームファクターがツボなんだけど。
64bit云々以前の問題だが。
328名称未設定:2006/12/30(土) 18:58:18 ID:wsJVNWU10
>>327
んなもんノートでしようとすること自体間違っとるだろ
329名称未設定:2006/12/30(土) 19:08:35 ID:6drvdtFq0
んなもんマックでしようとすること自体まちがってるだー
330名称未設定:2006/12/30(土) 20:58:44 ID:oNC5b3tN0
んなもんいい年こいてしようとすること自体間違っとるだろ
331名称未設定:2006/12/31(日) 00:15:56 ID:rjR3UxnZO
エンコとか速くなりそう
332名称未設定:2007/01/02(火) 08:55:47 ID:hG6wPAyj0
「Leopard出る前に買う」というタイミングが馬鹿だと思う
333名称未設定:2007/01/02(火) 14:56:48 ID:RZCpd1fKO
仕事で使ってるヤシだと新OSに先陣特攻は出来ないだろ。家でちょろちょ
ろ遊ぶならいいけど。
334名称未設定:2007/01/06(土) 21:34:13 ID:nXiJlLwB0
便器のように黄ばむMacBookを買って喜ぶバマカ(バカなマカ)w
335名称未設定:2007/01/07(日) 21:32:17 ID:KoQc/VnU0
>>334
便器が黄ばむまで掃除してないことが信じられんw
336名称未設定:2007/01/07(日) 22:54:26 ID:YkfVxDM30
>>334
松です。
337名称未設定:2007/01/08(月) 14:25:35 ID:B5TARosX0
MacBookを便器って呼ぼうぜ!黄ばむところなんかソックリだしなw
338名称未設定:2007/01/08(月) 17:36:08 ID:OMlM7qnF0
判ってないなーツルピカの未来なんてバーチャルなんだよ
サイバーパンクな未来は黄ばんだりしてリアルなの
339名称未設定:2007/01/12(金) 02:04:07 ID:ySveGDvqO
>>334


バマカ(苦笑)




これははやるー(棒読み)
340名称未設定:2007/01/29(月) 01:08:07 ID:jSRdMmHj0
()つけてまで説明したんだから、流行るだろうね
341名称未設定:2007/01/31(水) 02:15:43 ID:s63ALD9f0
Dellノートも買った、安い 液晶最悪 ありえない安さ でも速い
342名称未設定:2007/02/01(木) 00:12:26 ID:waNscCvvO
レオパード前に買うのが真の玄人。
アップル新製品は次の新製品が発売される前に買うのがベター。
343名称未設定:2007/02/01(木) 04:48:54 ID:DnGjJffq0
iPod mini買った直後にnano登場
344名称未設定:2007/02/02(金) 00:48:10 ID:w9hUoi5GO
>>343
iPodは負け組。
Macはトラブルが少なくて勝ち組。
345名称未設定:2007/02/02(金) 07:51:24 ID:IJwOiL2V0
iMac Rev.D購入直後にiMacDV発売。
あまりのスペック差に打ちのめされた
半透明、DVD、スロットローディング、ファンレス、高音質スピーカー、FireWire
346名称未設定:2007/02/03(土) 18:01:12 ID:SVX2oCQd0
MB初期型を発売日にポチしたがトラブル無しな俺は運がいいのか。

>>341
DELLってもうやばいんじゃね?
347名称未設定:2007/02/04(日) 01:27:43 ID:brmFtXyC0
Dellは変なクーポン祭りを突然やる、激安になる
winも必要な人には勧める、
macノートも速くなり安い、しかしまだ高い
iMacは安いと思う、winと比較しても
348名称未設定:2007/02/08(木) 03:41:01 ID:BHBZgrGY0
>>342
でも黄ばんでいたじゃないかw
次のはレオパルドも搭載されているし黄ばまないはずw
349名無し:2007/02/10(土) 10:25:58 ID:V5spaRgSO
黄ばみは煙草やめれ。いい歯磨き粉買え。。
350名称未設定:2007/02/10(土) 17:22:34 ID:Nt7NK3Jh0
黄ばんだ後はヒビ割れwww
351名称未設定:2007/02/10(土) 18:58:27 ID:3D8o6owZ0
黄ばんだら買い換えればいい
貧乏人じゃないんだから
352名称未設定:2007/02/11(日) 04:28:51 ID:0yeC72FZ0
macbookを使っていたら、無償にPBG4の12inchが欲しくてたまらんくなった。
買っちゃおうかな……。
まだG4のほうがサクサク動く。
macbookはもうちょっと時間かかりそうだね。
353名称未設定:2007/02/11(日) 04:46:22 ID:Bk+nll7A0
サクサク動くというPCの最低条件すら満たさないのがMacなんだねー。
古いほうが性能が悪いって。笑える。
354名称未設定:2007/02/11(日) 04:51:48 ID:0yeC72FZ0
>>353
俺のG4ネイティブな作業環境をそのまま移行したから遅いだけだよ。
よく知りもしないくせにいちいち首突っ込むなクズ。
355名称未設定:2007/02/11(日) 05:36:18 ID:Zwbosi7j0
>>353
痛すぎ・・・。
最低でもMacのことをある程度知ってから
Mac板に来ようよ。
356名称未設定:2007/02/11(日) 05:41:56 ID:Bk+nll7A0
Macは絶対性能が悪いからね。
他のPCを使ったことないのかな?笑えて困る。
実際問題、Macはもう消滅寸前だからねえ。
北朝鮮への観光旅行している気分。普段は自分は上流な板にしかいかないからね。
357名称未設定:2007/02/11(日) 05:48:06 ID:DOjKBvyn0
Macは生き残ったオーエス/パソコンなんですが。。。
いまさら消える意味がないw
358名称未設定:2007/02/11(日) 05:55:24 ID:Bk+nll7A0
はいはい。キューバも北朝鮮もまだ生き残ってるから消える意味がないんだね。
笑える。
359名称未設定:2007/02/11(日) 06:28:31 ID:IWkkfVJJ0
MacBookとiBookを比べたらどうなるんだろう。
ウインドウズを使わない場合。
360通りすがりの風来人:2007/02/11(日) 07:58:25 ID:C8CfcgPn0
「キューバも北朝鮮もまだ生き残ってるから」?
「消える意味がない」?

ID:Bk+nll7A0、お前頭大丈夫か?
たまには外に出た方がいいで。
361名称未設定:2007/02/11(日) 08:36:05 ID:0yeC72FZ0
>>359
intelMacネイティブなソフト中心でない限り、
まだiBookのほうが使い心地はいいと思う。
ただ、今後のことを考えたらMacBookのほうがいいかもね。
でもパームレストのとこのエッジで手首のあたりが痛くなるけど。
362名称未設定:2007/02/11(日) 09:00:45 ID:DOjKBvyn0
MacはMSXと同様に人造記念物?に指定されて
保護されてしかるべき域に達している
363名称未設定:2007/02/11(日) 09:03:06 ID:1Fecpqzv0
>>353
universal binaryであればサクサク動くので無問題。
いつまでも対応しないソフトはintelに変更されなくても開発停止していただろう。
364名称未設定:2007/02/11(日) 09:08:47 ID:1Fecpqzv0
>>356
Appleの株式時価総額はソニーの2倍近く、米国ではシェア6%を突破。絶好調だねえ。
ま、韓国に首突っ込んで自爆したソニー信者=北朝鮮から来た幹部で構成されてる層化の家畜などは
そうやってMac板で粘着して普段自分が言われてることを鸚鵡返しにして
八つ当たりでもしてないと精神の安定を保てないんだろうけど。
365名称未設定:2007/02/11(日) 10:14:24 ID:cNHejjaT0
なぜ馬鹿を相手にするのか
暇なヤツ(ヒキ,NEET,池沼含む)はマカーにもいるのなw
366名称未設定:2007/02/11(日) 10:17:30 ID:8donNrI00
と馬鹿の代表が言ってます
367名称未設定:2007/02/11(日) 10:49:57 ID:cNHejjaT0
馬鹿の馴れ合いスレだな
368名称未設定:2007/02/11(日) 11:04:13 ID:8JBNzVls0
電池炎上に黄ばみにひび割れか
次はどんな不具合を見せてくれるのかな、かな
369名称未設定:2007/02/11(日) 11:17:41 ID:8donNrI00
電池炎上問題はソニー板に逝けば腐るほど見れるよ
370名称未設定:2007/02/11(日) 11:20:31 ID:8donNrI00
【バッテリー】それが仕様でした。【花火】 2発目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163157239/
ノートPCのソニー製バッテリーをリコール・9本め【1000万個】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1170307981/
VAIOのバッテリーは回収しないの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159835129/
【電池】食品に毒が入ってるようなもんだろ【爆発】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160208288/
ソニー、全世界で642万個回収へ…PC電池発火で
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159543683/
ソニー製バッテリ搭載の富士通ノートPCが発火
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161969666/
371名称未設定:2007/02/11(日) 11:21:16 ID:8donNrI00
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o::::::::<`∀´>:::::} ウェーハッハッハ!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)


372名称未設定:2007/02/11(日) 11:51:33 ID:/odmjboP0
Vistaひでえなあ。OSXの贋作だよ。
373名称未設定:2007/02/11(日) 13:14:36 ID:9J6YMJ7J0
VAIOひでえなあ。Macの贋作だよ。
374名称未設定:2007/02/11(日) 13:19:28 ID:8JBNzVls0
MacはVAIOをパクって作ったって言ってたが、
燃える所まで正確にパクるとは・・・・w
375名称未設定:2007/02/11(日) 13:35:40 ID:/+ljnhTR0
Mac(*´Д`*)
376名称未設定:2007/02/11(日) 15:36:45 ID:iAw/pYw40
>>353
>古いほうが性能が悪いって。笑える。

('A`)?
377名称未設定:2007/02/11(日) 15:42:47 ID:9nth06vC0
今日も必死なドザちゃんは、高いお布施を払って手に入れたVistaと格闘するのであった。
378名称未設定:2007/02/11(日) 16:12:14 ID:7ZNpgRbl0
黄ばみ(笑)
379名称未設定:2007/02/11(日) 16:13:32 ID:HU8D9keQ0
ID:7ZNpgRbl0 ← 今日の必死ちゃん
380名称未設定:2007/02/11(日) 23:05:42 ID:7ZNpgRbl0
ひび割れ(笑)
381名称未設定:2007/02/11(日) 23:14:15 ID:CBQ/v5WL0
ID: 7ZNpgRbl0はただいま放置プレイ中ですので以下放置でお願します。
382名称未設定:2007/02/12(月) 01:57:16 ID:CCOWR2Yk0
ポリカーボネイトは焦げるので、MacBookProにしました。
383名称未設定:2007/02/12(月) 08:46:40 ID:W88owJemO
実際に燃えたバッテリーはソニー製だったわけだが。
384名称未設定:2007/02/12(月) 10:26:51 ID:+y4os1V40
MacBookの黒いのを買おうか迷ってます。
秋葉のソフマップで「USキーボード・メモリ2GB増設がお持ち帰りできます」とありました。
385名称未設定:2007/02/12(月) 10:40:54 ID:Flon1Ld20
昨日、竹を買ったんだが、バックスペースというキーはないのでしょうか?
386名称未設定:2007/02/12(月) 12:46:31 ID:/XKreBRl0
>>385
deleteがバックスペース
winで言うdeleteはFn+delete
387名称未設定:2007/02/12(月) 17:29:38 ID:Cg8WU7S50
次々と発覚する不具合。ファビョるマカw MacBookは地獄だぜw
388名称未設定:2007/02/12(月) 17:43:49 ID:r+aZWb3B0
ID: Cg8WU7S50

ただいま放置プレイ中につき以下放置でお願します
389名称未設定:2007/02/12(月) 23:25:15 ID:XpJkIrDF0
>>384
買ってきちゃいました。w
で、どうせなんでBootCampでwinもインスコしたろと思いXPも買っちゃいました。
なんでvistaにしなかったかというとXP以上の魅力を感じなかった。
まぁXPにも魅力は感じてないんだけど。w
でもさすが五年前に出ただけあるね。
DVD再生できるソフトさえ入ってなかった。ww
あ、MacBookのスレだったね。ごめん。
買って後悔はしてないな。
白はiBookの進化した姿を思わせるけど、黒の佇まいはPowerBookのようだよ。
凄く洗練されてる。
同じスペックで白と2万も違うのもだてじゃないね。
390名称未設定:2007/02/13(火) 10:01:24 ID:gI1sYCSq0
逆に窓ユーザーの漏れはMpeg2すら買った状態で再生出来ないMacに心底驚いたわけだが
391名称未設定:2007/02/13(火) 12:38:42 ID:HTu2d7jh0
>>390
大抵の人はDVDビデオ視聴とHDビデオ編集ができれば十分でしょう
あなたの再生したい生MPEG2ファイルって何よ?TVキャプ?
392名称未設定:2007/02/13(火) 20:28:19 ID:CZEkcSBQ0
〜が再生できない。とかはソフトをインスコして何とかなるが、

黄ばみとか、電源落ちとか、液晶ズレとか、ヒビ割れはどうしようもないからなw

新品なのに黄ばんだり、ヒビ割れたら嫌だよなwww

マカは我慢強いんだなw
393名称未設定:2007/02/13(火) 20:40:10 ID:8KUgDeav0
Winを黙殺してるかねw
394名称未設定:2007/02/14(水) 01:17:13 ID:WeTCYeZA0
>>391
 録画PC(Win)のファイルをネットワーク参照で再生してるんだが、Macbookを買って寝床で
見ようと思ったら再生できずにガッカリ

 その後ググってVLCいれたけどさ。
395名称未設定:2007/02/14(水) 01:50:31 ID:qxOx8zY80
QuickTime用のプラグイン入れれば、ほぼすべてのコーデックが再生可能だよ。
396名称未設定:2007/02/14(水) 18:24:45 ID:S7JxNI+d0
クイックタイムイラネ
397名称未設定:2007/02/15(木) 01:28:25 ID:8kx0LfF00
Mplayerでいいよ
398名称未設定:2007/02/15(木) 19:27:01 ID:cszGIx2hO
WindowsでコピーしたDVDが再生できなかった。

なんかプロテクトでもかかってるのかね?iDVDで適当に作ったDVDは再生できたんだよねぇー。
399名称未設定:2007/02/16(金) 12:03:41 ID:6TqjmQFo0
お前の操作に問題がある
400名称未設定:2007/02/16(金) 12:30:42 ID:rvBatXqf0
方言丸出しのカッペOSだからな→OSX

不具合出まくりはしょうがないかもwwww
401名称未設定:2007/02/16(金) 17:25:59 ID:aSUjlTN40
語尾に
w
つけんのって、金もらってやってる粘着工作員以外に
最近はやんないよね。。
402名称未設定:2007/02/16(金) 21:04:57 ID:ysOylqhC0
>金もらってやってる粘着工作員
スルーできてりゃ存在しないはずの荒らしだろ
金もらってるなんてばかげたこと言えるのは小学生まで
403名称未設定:2007/02/16(金) 21:19:39 ID:ZiuOHiT50
金ほしい
404名称未設定:2007/02/16(金) 21:30:53 ID:qKg0REjZ0
いい歳して荒らし行為をして必死に言い訳するのもねえ…
405名称未設定:2007/02/20(火) 11:44:36 ID:5ibTrP0M0
カッペムカツク
406名称未設定:2007/02/23(金) 00:08:38 ID:zqgn6UoI0
黒いやつの購入を考えています。液晶が良くないとの書き込みをよく目にしますがどうなのでしょうか?PBG4 12インチあたりの液晶の方がいいのでしょうか?
407名称未設定:2007/02/25(日) 17:20:07 ID:wsWlEZrM0
>>406
両方持ってるけど
MBは今流行りのピカピカ系 反射映り込みが気になります
PBはマット系 反射は気になりません
グラフィック関係の使用じゃなければ好みの問題で
408名称未設定:2007/03/03(土) 08:38:20 ID:bLaP0ruv0
たくさん後悔してるね
409名称未設定:2007/03/03(土) 08:53:01 ID:7bOUQoeo0
ID:bLaP0ruv0 ← 今朝の必死ちゃん
410名称未設定:2007/03/03(土) 23:30:18 ID:Zyh0T59+0
>>406
俺、MacBook松を買ったけど、液晶については全く不満ないね。
一度でも広いデスクトップ画面を使うと狭く感じるのかも知れないけど。
411名称未設定:2007/03/04(日) 01:33:35 ID:se2RESYw0
いいか悪いか、という質問に対して
「不満はないね」という回答。

バカにしてるのか?
412名称未設定:2007/03/04(日) 06:12:31 ID:28lvyTR00
色盲しね。
413名称未設定:2007/03/04(日) 19:25:38 ID:J5IqUbgy0
竹 購入
んー。。
ヤニ色になってしまうのだけが不満…
他は特に。
414名称未設定:2007/03/08(木) 11:27:58 ID:YaVcL3MI0
CD入れたときにガチガチなるのは不具合ですか??
415名称未設定:2007/03/08(木) 15:24:40 ID:TAhsDyqu0
これからマクブク買おうと思ってるのに心配になるなあ......
416名称未設定:2007/03/08(木) 16:57:34 ID:G5Ga4F580
>>415
漢字Talkの時代からマック使ってるけど、安心してアップル製品を
買った事なんて一度もないよ、一度も...
417416:2007/03/08(木) 16:59:35 ID:G5Ga4F580
殺るか、殺られるか、そんな緊張感と不安感の中で使うのがマックなのさ
418416:2007/03/08(木) 17:06:19 ID:G5Ga4F580
俺が、最近殺られたのは、初代iMacG5だな。
コンコルドの離陸爆音と言われた悲惨極まりないノイズ発生機だった。
とてもまともな神経で使用続けられるものではなかった
アップルのおそろしさを再認識させられたモデルだったよ。

419名称未設定:2007/03/08(木) 17:11:10 ID:dSwgWdTB0
しつもん。
iMacG4(青いの)からMacBookに乗り換えようと思う。
くらしっく環境でイラレその他ちゃんと動くかな?
420名称未設定:2007/03/08(木) 18:03:17 ID:kpJGOeJI0
MacBook糞だからMacPro買ってきたw
来月にはMBPも買う予定なのに・・・
421名称未設定:2007/03/08(木) 18:03:49 ID:kpJGOeJI0
>>419
釣りだな?
422名称未設定:2007/03/08(木) 18:54:11 ID:dSwgWdTB0
>>421
本気だ。
423名称未設定:2007/03/08(木) 20:32:50 ID:C4WmPbqS0
見損なったぞ!
424名称未設定:2007/03/09(金) 01:18:13 ID:zoS9Qp240
クラッシック動かした事無いから、動くかどうか分からないよ。
425名称未設定:2007/03/09(金) 10:09:30 ID:jEwjXacY0
青いiMacG4欲しい。
426名称未設定:2007/03/09(金) 18:18:24 ID:VlLO+MXD0
森永キャラメルのあずき味劇ウマage
427名称未設定:2007/03/09(金) 20:47:14 ID:1GRGOFDL0
>>425
想像するとなんかキモくね?
428名称未設定:2007/03/09(金) 20:50:09 ID:klz/STpO0
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o::::::::<`∀´>:::::} ウェーハッハッハ!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
429名称未設定:2007/03/10(土) 02:22:54 ID:xnLgpDJe0
>>427
須山歯研でiMacG4を黒く塗ってたのを思い出した。
…なにかへぐって起動しなくしちゃってたけど。
430名称未設定:2007/03/11(日) 03:40:14 ID:YPKlghdx0
勝手数日でRSS..Random Shutdown (Startup?) (&エンドレス)
検索したらちゃんとRSSと命名されてたw これは仕様だったんだな
Macがここまで低レベルとは知らなかった..悪いことは言わんここの製品は手出し無用
431名称未設定:2007/03/11(日) 04:55:52 ID:7HMbYCxS0
>>430
ドザ乙
432名称未設定:2007/03/17(土) 05:48:47 ID:qKOn+oSN0
age
433名称未設定:2007/03/17(土) 22:46:30 ID:KgYc0s6X0
             ∧..∧
            <`∀´ >   <公安が金属片入れた!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

さすが不具合のソニー。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156574980/
【金属片混入】ソニーは10カ月前から欠陥を認識 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162192818/
ソニー製品は欠陥商品〜品質保障なし〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/994486078/
【バッテリー】それが仕様でした。【花火】 2発目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163157239/
ノートPCのソニー製バッテリーをリコール・9本め【1000万個】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1170307981/
CCD、rookit、バッテリー。…次は何?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1155791531/
434名称未設定:2007/03/17(土) 22:47:02 ID:KgYc0s6X0

「ソニーバッテリー炎上の様子」
ttp://japanese.engadget.com/2006/06/29/dell-note/
ttp://japanese.engadget.com/2006/07/28/dell-pyrotechnic/
ttp://japanese.engadget.com/2006/07/30/dell-explosive/
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/03/dell-fireworks/
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32550

ついに…
VAIOも燃えましたwww
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY::::',
       =  {o::::::::<`∀´>:::::} ウェーハッハッハ!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
435名称未設定:2007/03/20(火) 00:43:41 ID:V5mAxGYi0
なぜか不具合を書くとドサ?(ちなみに一般用語化してないんで意味不明)になるわけだが
単純に不具合情報が知りたいだけ。ランダムStartup&Shutdownをまともに動くXpで書いたらドサとか
レスあったがここはなんかそんな情報まで収集してるのがいる気色悪いスレってこと?
436名称未設定:2007/03/20(火) 00:45:43 ID:hkpZI6yh0
ジョブスの娘が死んだ?
437名称未設定:2007/03/20(火) 08:45:11 ID:j8GbpHz40
不具合といえば

さすが不具合のソニー。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156574980/
【金属片混入】ソニーは10カ月前から欠陥を認識 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162192818/
ソニー製品は欠陥商品〜品質保障なし〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/994486078/
【バッテリー】それが仕様でした。【花火】 2発目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163157239/
ノートPCのソニー製バッテリーをリコール・9本め【1000万個】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1170307981/
CCD、rookit、バッテリー。…次は何?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1155791531/
438名称未設定:2007/03/20(火) 14:10:30 ID:HLJVFqUn0
細かい所が甘いんだよなぁ
DELLと同じ工場と聞いた事があるけど
439名称未設定:2007/03/20(火) 22:28:42 ID:roQa67JB0
何かアメリカのベンチャーの会社からへたらない新しいバッテリが出るんだよね
そしたらソニーは完全に終わりだな
440名称未設定:2007/04/03(火) 14:06:17 ID:6KrSgWY30
ゴミ、クズ、カス、汚物、大便、変態、変人、奇人、基地外、深見信者、物乞い、ホームレス、害児、同性愛者、知障者、
オタク、引きこもり、ニート、浮浪者、風俗女、深見信者、売春、性犯罪者、異常者、ポストハーベスト、サリン、マスタードガス、
ミミズ、ウジ虫、害虫、アメシロ、ダニ、シラミ、南京虫、ノミ、芋虫、ヨトウムシ、蚊、ボウフラ、寄生虫、サナダムシ、
エキノコックス、ギョウチュウ、大凶おみくじ、線虫、糸ミミズ、アニサキス、住血吸虫、結核、黄熱、緑膿菌、腐敗菌、雑菌、ばい菌、
ロリコン、ぺドフィリア、ネクロフィリア、死姦、強姦、獣姦、近親相姦、アナルセックス、異常性愛、性欲の塊、畜生、
豚、猿、溝鼠、サンケイ新聞、非道徳、無責任、キモい、臭い、邪魔、目障り、汚い、穢い、恥ずかしい、恥、羞恥心皆無、読解力皆無。
協調性皆無、身勝手、エゴイスト、わがまま、精神年齢5歳、迷惑、五月蝿い、狂人、狂信者、そう価学会、アーレフ、パナウェーブ、
なMac信者は首吊って氏ね
441名称未設定:2007/04/03(火) 14:37:48 ID:V/IL9hPV0
>>440
遂に狂ったか...かわいそうに。
442名称未設定:2007/04/09(月) 07:03:54 ID:tRYvl6qd0
アップルボム
443名称未設定:2007/04/28(土) 08:22:57 ID:ZH/iXnAK0
アップルボム
444名称未設定:2007/04/28(土) 09:22:54 ID:BPWON2D7O
磁石に砂鉄みたいなゴミつきませんか?
445名称未設定:2007/04/29(日) 01:10:18 ID:r3EmfSIA0
>>444
Macと砂場で遊ぶなよ。
446名称未設定:2007/05/14(月) 19:47:10 ID:/d4r4m/70
MacBookの隣にNintendo DS Lite Crystal Whiteを置いてみて思ったんだが
DSサイズのPCがAppleに欲しい
447名称未設定:2007/05/16(水) 06:58:51 ID:GKnEQPZD0
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは?

iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた
心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。
人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
448名称未設定:2007/05/20(日) 22:51:30 ID:uzRVg3K50
嘘でも大声で100回叫んだら真実になる、なんてのが朝鮮人の感覚らしいが、
>>447もその類の人間か?
449名称未設定:2007/05/20(日) 23:39:05 ID:TLkmKatB0
>>448
アップルの製品不具合隠ぺい工作はチョン臭いよね。
450ハゲ将軍:2007/05/21(月) 21:47:05 ID:Ce7GW9Ge0
なにをゆうアルか。
451名称未設定:2007/05/21(月) 21:50:46 ID:yjTFYdrD0
MacBookの液晶見てると疲れるな〜
所有してるL567やDynaBook(AV用)は平気なのに
452名称未設定:2007/05/21(月) 22:25:17 ID:4SYxtSa+0
>>451

そりゃそうでしょ。↓

MacBook購入者がアップルに集団訴訟

MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000012-cnet-sci

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179750906/
453名称未設定:2007/05/21(月) 22:26:47 ID:S4VgRTHX0
相変わらず面白い自演だね。
454名称未設定:2007/05/21(月) 22:40:28 ID:yjTFYdrD0
自演?
455名称未設定:2007/05/21(月) 22:44:47 ID:wdVGjEE60

MacBook購入者がアップルに集団訴訟--ディスプレイ品質を問題視
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm

456名称未設定:2007/05/21(月) 22:56:52 ID:4SYxtSa+0
自演?w
457名称未設定:2007/05/21(月) 23:08:40 ID:Ce7GW9Ge0
「Windows XP」を起動した場合には発生しないと主張しており、AppleのOSに原因があることを示唆している。
458名称未設定:2007/05/22(火) 03:23:04 ID:0yb9bAM60
>>457
どういうことだ。w
459名称未設定:2007/05/22(火) 07:25:29 ID:slpneLOI0
どう見てもいちゃもんです。
ありがとうございました。
460名称未設定:2007/05/22(火) 12:43:40 ID:dPgjYxDO0
たかがいちゃもんで集団訴訟か。
461名称未設定:2007/05/22(火) 12:54:44 ID:z7ZtDjvKO
それがアメ公クオリティ。
462名称未設定:2007/05/22(火) 13:16:00 ID:dPgjYxDO0
簡単にいちゃもんをつけられるような欠陥製品を作っているアップルクオリティだな。
463名称未設定:2007/05/22(火) 15:44:35 ID:YO95fZo00
>>754
Mac版とWin版のIntel945GMのドライバのデキの違いだろ

MacProのRADEONだってWinの方が使いこなしているように
464名称未設定:2007/05/22(火) 19:42:36 ID:9tl60te60
結局こういうとこでユーザー減らしてきたんだよな
465名称未設定:2007/05/22(火) 20:12:15 ID:hrUA5V2f0
OS9を切った呪いです
466名称未設定:2007/05/23(水) 10:15:34 ID:gWLhqEMY0
だからパソコンメーカーの看板外したんだな。
467名称未設定:2007/05/29(火) 19:27:49 ID:qtl+jMr30
アップル信者の必死で恥ずかしい歴史

iBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

PowerBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

MacBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

ウイルス入りiPodを出荷→ウイルスに感染するOSに責任転嫁

iPod nanoが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

iPodがペースメーカーを停止させる→ペースメーカーに責任転嫁
468名称未設定:2007/06/13(水) 04:03:18 ID:1e9SNaYU0
iBook、PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、 写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
469名称未設定:2007/06/30(土) 18:52:31 ID:35ygo4AY0
酷すぎるiPhoneの特徴

・at&tと最低2年契約を結びアクティベーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用不可
・バッテリの取り外しすらできず・交換が出来ない
・写真/ビデオメッセージの送信不可(送信できるのはEメールのみ)
・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには一々PCに接続する必要がある)
・テキストを範囲選択・カット・コピー・ペーストすらできない
・Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし
・(つまりBluetoothステレオヘッドホン / ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない)
・音楽を着信音に設定することすらできない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能
・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない
・ブラウザはAdobe Flashすらサポートせず
・ページに埋め込まれたビデオも見られない
・動画撮影も不可能
・Bluetooth携帯ではわりとサポートされている音声ダイヤル機能もなし
・MMSサポートなし
・番号・メールアドレスをリストとしてメールすることすらできない
(ひとつひとつ登録する以外方法無し)
・一番安いiPhoneでもぼったくりの499ドル(6万円以上)酷すぎ。ありえない。
470名称未設定:2007/06/30(土) 21:53:27 ID:cs5JUZ2K0
とにかく、2.31 kgじゃ話にならん。
もう1kgダイエットしてから日本で売れ。
471名称未設定:2007/06/30(土) 21:57:08 ID:pLvN1hWi0
藻前が1kg減らす方が先決だろ。
472名称未設定:2007/07/13(金) 02:32:43 ID:oLYQ9Q1U0
ものすごく後悔してるノシ
・買って3日で不具合発生。プレゼンがあったため1週間ちょいの間、必死で使ったけど
・電話サポートは本当に糞。ネットで調べりゃ分かることしか言わない
 分からないことを調べてから聞く人には意味がない
 あと普通に教育がなってないと感じるときがある。バイトレベル。
・また不具合か(購入6ヶ月、軽めだが気になる)
・また不具合か(購入8ヶ月、割と重大トラブル)→修理予定
・変色

とまあ文句の付け所だらけなんだけど、自分の場合Win使ってて不便に思うウェイトが結構高いから困る
ノートだからApple Care入れて、切れたら据え置きにして家で使おうと検討中
アップルストアが近場にあれば平常時のモバイルとして使用してみたかった

(悪いと言われてるサポ関係で)よかった点も書いとくと
・修理に出すのは簡単だったし早かった(MBで購入直後だったからかな?)
・AppleのサイトのDiscussion Boad。初期不良関係で大助かりした
473名称未設定:2007/07/13(金) 04:47:35 ID:qw56jseb0
電源断に比べたらそんなの不具合に入らない
474名称未設定:2007/07/16(月) 19:15:50 ID:U0/xMoPc0
>>473>>472へのレス?
不具合の内容まったく書かなかったのに、どっから問題の軽度はかったのかが分からない
まあ電源断とか炎上とかに比べれば遥かにマシだったってのは同意

ちなみに起動して30秒から5分で固まってまともに使えなかったのが最初の問題
トップケース交換だった
今のはバッテリーを認識しない問題(Apple認識済)
475名称未設定:2007/07/21(土) 00:11:21 ID:Uvn2lp2o0
誰か後悔したヤツいねーのか?
476名称未設定:2007/07/21(土) 00:13:40 ID:fB8vMMcq0
うちにも同じMacBookがあるけど燃えるのかな

こわいからバッテリー外してACアダプタだけで運用しようかな
477名称未設定:2007/07/21(土) 00:14:38 ID:Uvn2lp2o0
現行機でもクロック半分になるじゃないの?
478名称未設定:2007/07/22(日) 00:17:48 ID:aD30wZ0N0
>>476
まあ、ACアダプタが爆破して、次は家が全焼だな。
479名称未設定:2007/07/22(日) 02:59:32 ID:G+K6huBP0
黄ばみw
480名称未設定:2007/07/22(日) 12:49:08 ID:m4cMu4i/0
解像度が低いので後悔しています、次はMBPにしよ。
481名称未設定:2007/07/23(月) 02:43:21 ID:8E02BYJU0
アップル、MacBookがまた爆発!!これが被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101
482名称未設定:2007/07/23(月) 04:07:53 ID:N9X0XRoh0
おめでとうございます。大当たりです!
483名称未設定:2007/07/23(月) 09:52:19 ID:WuTGIZ2y0
>>481
ナニヲイマサラなコピーペですなぁ
484名称未設定:2007/07/23(月) 20:12:21 ID:FGAq5GV20
>>481
ひどい話だね。製品に不具合があるのはともかく、それを隠蔽するのは酷すぎるな。
485名称未設定:2007/07/25(水) 04:06:35 ID:yONCiEbP0
バッテリー駆動で残量が少なくなると、勝手にシャットダウン繰り返し。スリープしろよ。買わなきゃよかった。
486名称未設定:2007/07/25(水) 09:37:01 ID:0jnSOgaQ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
アップルのMacBook「MA472J/A」に発火事故

「MacBook MA472J/A」

7月24日 発表




対応がいつも緩慢
487名称未設定:2007/07/25(水) 09:39:26 ID:CwjTI7+n0
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou070724_1.pdf
2.ガス機器・石油機器以外の製品に関する事故であって、
製品起因が疑われる事故2件
(うちミシン1件、ノートパソコン1件)
488名称未設定:2007/07/25(水) 18:13:54 ID:w4ZGkKWN0
NHK 6時のニュースで

マクブクの電池発火事故訴訟 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

ソニ&アプールそろってノーコメントな卑怯者 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
489名称未設定:2007/07/25(水) 18:21:40 ID:BDE+op7t0
オマエの手は足元にも及ばない
Your hand is no match.
你的手脚下也不涉及
너의 손은 발밑에도 미치지 않는다

http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151781013
490名称未設定:2007/07/25(水) 18:30:16 ID:mfXg926h0
つか、発火なんて全体からみたらほんの一部だろうが。
それをまるで、全てのMacBookが発火するみたいに言うやつって・・
普段よっぽどドザ機でストレス溜め込んでるんだろうなあ。
491名称未設定:2007/07/25(水) 21:55:20 ID:GwDXfesi0
一部だから発火しても問題ないのかね?w
一部でも発火するということは、他のMacBookにもその可能性があるという
ことだろう。製品として酷すぎるし、さらに事故の事実を隠蔽しようと
した辺りが悪質すぎるだろう。とてもまともなメーカーのやることではない。
492名称未設定:2007/07/25(水) 22:46:34 ID:KMn5CiCi0
この型で知る限り二台目だよ発火したの
200万円訴訟起こした大阪のと
アップルの圧力で消されたブログの
493名称未設定:2007/07/25(水) 22:59:00 ID:/cuxqXUG0
経済産業省は24日、消費生活用製品の重大製品事故に関わる公表をした。
この中で、アップルジャパン株式会社の「MacBook MA472J/A」が発火した
ことが明らかにされている。
494名称未設定:2007/07/25(水) 23:29:16 ID:GwDXfesi0
黄ばむだけならお笑いで済むだろうが、発火はシャレにならんね。
火事になることだってあるだろうし。MacBook使ってる人は、危なくて
目が離せないだろう。
495名称未設定:2007/07/25(水) 23:32:20 ID:Hu6p1Ilm0
糞スレが下がっていくのに目を離せないのよりは
まだマシなんじゃな無かろーか。

今夜もがんばりな。>GwDXfesi0
俺は寝る。w
496名称未設定:2007/07/25(水) 23:35:15 ID:GwDXfesi0
言い逃れのできない事実を前に、もはやファビョることしかできない
アホマカなのでありましたw
497名称未設定:2007/07/26(木) 00:18:10 ID:CdfSpTBB0
Plusから使ってるけど
ハードをAppleに期待しちゃダメ
目茶苦茶なはずれを引かないようにするのがこつ。
デスクトップなら半年ごとの完全分解掃除で
ほこりの除去と、日常的なこまめな手入れ
(HDのメンテとデータバックアップ、システムのバックアップ)

あと長期保障(アップルケアでなく)を
最低限つける事、そうしないと泣き見るよ

Winの方はIBMで2000使ってるけど
大ざっぱでいいな。やれる事はやれるけど、へたに突っ込むと
めちゃ遅くなる。
498名称未設定:2007/07/26(木) 00:31:58 ID:1uTJVn/w0
マカーが焼け死ぬなら別にどうでもいいや アップルでかした
499名称未設定:2007/07/26(木) 00:45:32 ID:6PxPMRgC0
>>493
既出
>>486-487
500名称未設定:2007/07/26(木) 13:49:17 ID:Buv7x6F10
何だよ黄ばみ変色ってせっかくマックデビューしたかったのに便器PCかよ
くそー、でもほしーなぁ、黒買おうかなぁ高いなぁ
501名称未設定:2007/07/26(木) 20:20:27 ID:7uRps8D10
黒は炭化するとか
502名称未設定:2007/07/26(木) 23:33:45 ID:DS8BEwrr0
えぇ、練炭死
マック使ってみたいんだよね
503名称未設定:2007/07/26(木) 23:50:46 ID:T4iK3g920
「いつ火が出るんだろう•••」

今日も眠れない夜を過ごすマカでしたw
504名称未設定:2007/07/27(金) 23:56:41 ID:6wLEv9o60
発火(笑)
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:15:44 ID:sLrIKUyD0
>>490
まだ分からんのかwwマカは馬鹿だなwwwwww
一番の問題は爆発そのものではなく、それを隠蔽しようと工作したアップルなんだがw
506名称未設定:2007/07/30(月) 19:30:12 ID:DSfWRs5h0
便器のように黄ばむだけでも恥ずかしいのに、発火の危険もあるとはねぇ。
しかもそれを隠蔽しようとするとはな。Appleってのは一体どういう企業だ?
507名称未設定:2007/07/30(月) 22:55:57 ID:7zqVH+gT0
嘘つき隠蔽極悪企業アップルボムw
508名称未設定:2007/07/31(火) 22:40:32 ID:d9xK7Gcw0
黄ばみ爆発隠蔽にご用心w
509名称未設定:2007/07/31(火) 22:41:40 ID:/gRhhSaQ0
iBookつかまされた。。。。
510名称未設定:2007/08/02(木) 15:04:41 ID:CABhiaN00
MacBookを持ち歩いたせいで肩がおかしくなった
どうしてくれよう
511名称未設定:2007/08/02(木) 18:19:53 ID:R3K+WAn+O
でかくて重くて高くて低性能
512名称未設定:2007/08/02(木) 18:27:09 ID:MIgYFIqw0
川村ゆきえがマックに苦戦w
http://news.ameba.jp/2007/08/6193.php

北海道出身のグラビアアイドル川村ゆきえ(21)が、
自身のブログで、マックを「興味本位で」買ったはいいが…
513名称未設定:2007/08/02(木) 20:17:01 ID:+liAS6Nu0
原田たんもマックに苦戦ですかw
514名称未設定:2007/08/03(金) 23:32:15 ID:c3W6ebb/0
黄ばむわ爆発するわデカいわ重いわ。MacBookって本当に終わってるな。
515名称未設定:2007/08/03(金) 23:33:42 ID:+0rw/jNd0
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.235.104/search%3fq%3dcache%3AtGiGHsckbOAJ%3Ajapanese.engadget.com%2F2006%2F08%2F23%2Fvaio-fireworks%2F%2Bvaio爆発%26hl%3dja%26ct%3dclnk%26cd%3d1%26client%3dsafari&date=20070803223620
削除後↓
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20202228,00.htm
516名称未設定:2007/08/04(土) 00:31:41 ID:2FRNauRH0
>>515
 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
517名称未設定:2007/08/05(日) 21:58:59 ID:sUVwaf1O0
Mac信者ってきもいな
518名称未設定:2007/08/08(水) 02:52:21 ID:wLbv8+rs0
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

ニュース↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
519名称未設定:2007/08/08(水) 08:08:01 ID:UVmDI2p10
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/26/news053.html

ソリッドアライアンスは、

キューブ製3ポートUSBハブ

「USBエンジンハブ」の取り扱いを発表、

7月中旬より出荷する。

価格はオープン、同社直販の

「ソリッドアライアンス 楽天市場店」価格は5250円(税込み)。

 USBエンジンハブは、

玩具デザインメーカーのキューブが手がけるUSBハブ。

バスパワーによりピストン駆動を可能しているほか、各種サウンドエフェクトも

再現。

キックペダルを押下げるとフカシ音が、


ギアを操作することで加速音が鳴り響く。
520名称未設定:2007/08/21(火) 18:17:08 ID:KaEr6NtL0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
521名称未設定:2007/08/22(水) 09:03:43 ID:/x3FFMJt0
なんかアポーに特別の恨みでもある偏執狂が
随所に出没してんな。
あるいは売れない微素田に切れた某社員の陰謀か?
522名称未設定:2007/08/25(土) 20:58:10 ID:EykONtWD0
パソコン歴11年
2005年iBook購入、どうもなじめず2週間で売却
2006年MacBook購入、UNIXの勉強もと思ったがやはり…。

結局、Windows機に戻ってしまった。
2007年に出ると言われている、薄型のノートが出たら
今度こそは使いこなせるように…。
523名称未設定:2007/08/26(日) 15:05:00 ID:Di60nZxd0
GKの集うスレ。
524名称未設定:2007/08/29(水) 22:13:49 ID:Nq+nxkj00
便器みたいに黄ばむっていったい・・・w
525名称未設定:2007/08/30(木) 01:07:04 ID:6EGQVYI90
まともなスレで煽っても反撃されて逃亡するしかないから、基地外スレを立てまくって巣を拡大するしかないのよね
526名称未設定:2007/08/30(木) 23:26:14 ID:uH0gadEO0
>>525
MacBookが、公衆便所の便器みたいにみっともなく黄ばむ件についてはどう思いますか?w
527名称未設定:2007/08/31(金) 00:10:19 ID:b6Udto4b0
MacBook買って一度も後悔はない。
むしろ気分は最高。
ちなみに黒使ってる。
528名称未設定:2007/09/02(日) 05:35:42 ID:QwkzjyTiO
>>527
同じく
だがiBookG4使ってた時は熱を気にしなかったが、
MacBook使い初めて気にしまくり
違う用件でサポに電話した時、熱に関して聞いたぐらいだ因みに2代目(最新?)梅USキーボード
529名称未設定:2007/09/06(木) 02:24:01 ID:s+Its+0n0
またアップルボムである。Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
530名称未設定:2007/09/06(木) 16:17:14 ID:7y0gTSNG0
>>526
どうでもいいけど公衆便所の便器は白いよ、君ンちの掃除してない便器と違って。
それとも、千葉とかよっぽど民度の低い土地に住んでるの?
531名称未設定:2007/09/11(火) 03:31:28 ID:X59/EMqm0
>>530
公衆便所掃除のおっさん乙
もっとちゃんと磨けよw
532名称未設定:2007/09/15(土) 22:36:15 ID:4z9I0dIt0
去年PBG4/1.5GHzからMBに変えたが
今月またPBG4/1.5GHzに戻った

今とても幸せです
533名称未設定:2007/09/16(日) 10:38:13 ID:qlYlnby/0

そのわけは?
534名称未設定:2007/09/16(日) 20:17:55 ID:dCc/pAGf0
液晶とグラ性能とクラシック環境あたりか?
535名称未設定:2007/09/19(水) 22:35:53 ID:Xg4ZXP7V0
欧州委員会、競争法違反でMicrosoft敗訴、4億9,700万ドルを超える罰金
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/ms.htm
536名称未設定:2007/09/22(土) 21:08:59 ID:JU3M7kMH0
俺すごいこと考えちゃったんだけど
ノート冷却台に消火剤入れたの売り出せばよくね?
これで爆発炎上の不安も解消
ちょっくら特許庁行って来る
537名称未設定:2007/09/26(水) 23:51:45 ID:X4ngdkCV0
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
538名称未設定:2007/09/27(木) 06:37:41 ID:cBvcaf3y0
539名称未設定:2007/09/29(土) 21:08:59 ID:2Pyixafz0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
540名称未設定:2007/10/08(月) 21:00:27 ID:XkaRtyum0
552 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2007/09/28(金) 20:35:48 ID:UlQcnx++
>iMac G5 → 奇声を発する → 放置
>    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化

初期ロットiMac G5でしたがロジックボード3回交換してもらいました。

購入2年で画面が映らなくなる症状と奇声が現れ。
電源部とロジックボードをリペアープログラム対象商品ということで無償交換。

その後、交換後のボードが90日以内で不具合発生。そのまま使い続けるが、1年たつまでに完全死亡。
90日以内から問題が発生していたということで、再び無料でロジックボード交換。

返品後、1月で高熱症状が頻発でファンがなり続け、90日以内に死亡。
apple『何度も誠に申し訳ありません。何かご要望はございますでしょうか?』
おれ『今度はなおってほしいです。』
apple『修理工場にその旨申しておきます。』で、保証期間内ということで無料修繕。

現在は非常に快適に動作してます。なんとか4年目に突入できそうな感じです。

無償交換はいいんだけど、バックアップと複数台数持つことは業務上は不可欠だと思い。
現在、インテルMacを物色中。レパードが出る前のほうがいいのかどうか思案中。
541名称未設定:2007/10/08(月) 21:13:08 ID:fRcpvlsQ0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
542名称未設定:2007/10/08(月) 21:18:47 ID:uQoPvqWWP
>apple『何度も誠に申し訳ありません。何かご要望はございますでしょうか?』
>おれ『今度はなおってほしいです。』

突っ込みどころ?
インテルに変えてもらえばよかったのにw
543名称未設定:2007/10/08(月) 21:20:39 ID:rAm3W/cO0

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
544名称未設定:2007/10/08(月) 23:39:37 ID:gqxAyknH0
もう後悔しまくりだよ。

今では家中のパソコンがMacになっちゃったし、
Windowsを触らなくなって自作やゲームもやめちゃったー
545名称未設定:2007/10/16(火) 22:56:52 ID:4aL94RcW0
米最高裁、マイクロソフトの上訴を却下
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358848,00.htm

Microsoftが故意に顧客を騙し、Microsoftが運営するMSNインターネットサービスに加入させ、同サービスのトライアル期間終了時に顧客に対し不正に料金を請求したとして訴えられている
546名称未設定:2007/10/17(水) 01:04:14 ID:KG64DMzq0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
547名称未設定:2007/10/17(水) 15:34:48 ID:TtcNtCf50

本当にうぜえ粘着質だなw
548名称未設定:2007/10/17(水) 17:39:42 ID:KG64DMzq0
>>547
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
   → 筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置
      → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
       → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
iMac G5 → 奇声を発する → 放置
    → コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ
549名称未設定:2007/10/23(火) 11:53:29 ID:EI8yAq3z0
おそろしいのはいっさいリコールをせず、交換プログラムをするのみ。
しかも日本メーカーと違ってwebにアクセスしても小さなバナーがあるのみでまったく気づかない。

しかも交換の際にバッテリーを放電することを要求するくせに
バッテリー放電中はパソコンから離れないでください、とだけ書いてあり
発火の可能性があるなど離れてはいけない理由はいっさいかいてない。

普通死ぬ危険性があったらユーザー登録してある人には連絡すべきだろう。
まぁ白人にとっては黄色人種が何人死のうと無関心なんだろうけどことはないんだろうけどd。
550名称未設定:2007/10/23(火) 12:05:00 ID:RrGUepTr0
前科に関してはさすがのアップルもソニーには敵いませんw
551名称未設定:2007/10/23(火) 14:58:40 ID:p/p8hlJEP
>>548
新型iMacには24インチ色むら、20インチ糞TN液晶、しまいにゃガラス面に結露が発生していますwww
552名称未設定:2007/10/23(火) 15:57:49 ID:uGO4/zYT0
macbook 松
買って1ヶ月たたない内にもう表面がおかしくなってる
キーボードカバー付けてるのに
レストパッド貼った所と貼ってない所の境もスレ跡がはっきり
なんでこんな糞みたいな素材で作るかね?
白みたいに鏡面仕上げにしろよ
553名称未設定:2007/10/23(火) 16:00:36 ID:0jJ7niX40
>>551
お前自身が欠陥品
554名称未設定:2007/10/29(月) 14:05:52 ID:U5NV9jJU0
Macbookを使ってます。
Windowsをインストールできると聞いて購入したのですが、
何を準備すればよいのでしょうか?
555名称未設定:2007/10/30(火) 06:06:27 ID:KEo7bQjF0
>>554
Windows PC
556名称未設定:2007/11/02(金) 19:09:48 ID:ghEsnCVy0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
557名称未設定:2007/11/02(金) 19:14:47 ID:Jj2w9TpJ0
規模から比較したら圧倒的に多い
558MASA:2007/11/02(金) 23:33:34 ID:JOZmtCXz0
今度のBook派伊達じゃない
559名称未設定:2007/11/02(金) 23:45:23 ID:EGDCTnXn0
このスレほとんど1人で書き込んでてワラタ
560名称未設定:2007/11/03(土) 00:55:41 ID:GkfNu2NR0
あのさ、不良品が精算台数の3パー越えたらリコールじゃなかったっけ?
561名称未設定:2007/11/03(土) 01:23:04 ID:FVT9McnO0
なんで必死なのかわからんw
562名称未設定:2007/11/08(木) 22:33:24 ID:CipiIx1E0
MacBookにビールこぼして電源はいらないんだが
修理代って5万なのかな?
563名称未設定:2007/11/09(金) 14:52:59 ID:a4/Egune0
(゚Д゚)ハァ?
564名称未設定:2007/11/21(水) 17:24:45 ID:jQTsyyuy0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
565名称未設定:2007/11/21(水) 18:53:25 ID:jwcYznlk0
機種名: MacBook
機種 ID: MacBook2,1
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度: 1.83 GHz

2GBにメモリ拡張済み、特段の不満なし。
へんな音もないよ。これってあたり?
566名称未設定:2007/11/22(木) 12:06:00 ID:d5JagyNJ0
普通ほとんどあたり
567名称未設定:2007/11/22(木) 16:31:11 ID:KwOaxU6n0
ノシ
画面の狭さに耐えられなくて、手放したけどクロックアップでまた買っちゃった。
やっぱり後悔した。非があるのはMacBookKUROではなく、私自身だ。
568562:2007/12/08(土) 23:29:16 ID:bwqYoITN0
アップルに電話したら9万5千円だってさ
泣ける
569名称未設定:2007/12/09(日) 00:22:00 ID:hpsWrl2s0
修理内容の内訳は出ません
570名称未設定:2007/12/09(日) 00:26:04 ID:eTH5s4c90
新色でないかなぁ
銀とか
571名称未設定:2007/12/11(火) 16:31:46 ID:p9M4PaxCO
イエローとか出せば?
黄ばみを気にしなくておk
572名称未設定:2007/12/13(木) 22:56:42 ID:e1jXFfYG0
人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。
これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。

その一例がこれ。
どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301

301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←車椅子ドザ=朝鮮人
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

        ┌─────────
  ∧_∧ <  さよなら障害者=税金泥棒ニート
 (    ,,) └─────────
 ( ○   )  ∧ ∧ ┌─────────
  | |   |_   (  ,,) <あ〜せいせいした
 (__(__)  /  |  └─────────
        (___/

573名称未設定:2007/12/13(木) 23:00:21 ID:DYkqrcSg0
銀は、どうなんだろ…
574名称未設定:2007/12/13(木) 23:18:25 ID:iWUE2My70
>捏造アスペル坊やの特徴
>・ 1 同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。ワンパターン。基本的にage。
>・ 2 短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
>   IDをコロコロ変える。携帯電話を使い自己擁護レスをつけまくる。そのため複数いるように見えるが「一人消えると全員消える」不思議な現象が起きる
>・ 3 間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。厚顔。
>・ 4 しかしATi信者の間違いを指摘されるとどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
>・ 5 RADEONに関するトラブル、その他不利なことは必死に擁護。必死になかったことにする。。そして几帳面に整理してコピペされると泣く。
>・ 6 自分の攻撃が破綻するとスレからいなくなる。
>・ 7 どういうわけか偉そう。自称天才。
>・ 8「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」を証明されると泣き喚く。
>・ 9 RADEONのことを「チートオン」「CHEATON」、ATiのことを「チーティーアイ」「CHEATY-EYE」と呼ばれるとまた必死で言い訳する。
>・10 体言止めのレスを書くことが多い。名詞で文章を終えるレスを連発。
>・11 単語を「」でくくって使うことができない。チョンなので日本語が読めない。
>・12 断定口調じゃなくても議論だと考えている。証拠もないのに断定する。自分勝手に妄想。
>・13 自分をアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、他人ををアスペル坊やと呼ぶ事が多い。
>・14 何故か”アスペル”を使いたがる。 "アスペル"と呼ばれると非常に狼狽する。
>・15 相手の発言をコピペ改変だーとか言って泣き(この紹介も元はアスペル坊や)無駄にスレを消費
>・16 チートオンが故障した証拠を出されると捏造と言うが、 わりにGeforceの故障捏造画像は  無条件に  信用します
>・17 シリアルナンバーを出せといわれると逃げるかニセのナンバーを出す バレると逃亡
575名称未設定:2007/12/14(金) 03:14:08 ID:01kCHQhl0
RED Ver出してよ。俺は買わないけど売れると思うよ。シャー専用
576名称未設定:2007/12/17(月) 16:34:04 ID:tMOhEf/oO
イラネ
577名称未設定:2007/12/19(水) 23:29:57 ID:6w0/l01Y0
MacBook買うとかもうお笑いの領域だろw
578名称未設定:2007/12/20(木) 16:24:58 ID:ivasmIR+0
と笑いのセンスない奴に言われても
579名称未設定:2007/12/21(金) 21:50:16 ID:THFNw9gp0
松買って1ヶ月でCaps lockキーがとれた。
流石にこれだけで文句言うのもバカらしいから我慢してたが今度はDVDドライブが逝った。
修理出したらどのくらいで返ってくるものなの?
580名称未設定:2007/12/22(土) 23:07:33 ID:0g2JWErN0
故障そのものを否定されて突き返されるのがオチ。
581名称未設定:2007/12/23(日) 06:41:00 ID:dGcpLJJT0
アップルは本当にもうそういう姿勢を改めないとだめだな。
582名称未設定:2007/12/23(日) 10:03:30 ID:6EBMaGj50
タイガー起動の白も買っておけばよかった
アポーストアは新型発表と同時に前の変えないから困る
583名称未設定:2007/12/23(日) 15:32:16 ID:tcyVcqJl0
キーボードが擦り傷だらけ。
俺だけかと思ったら知り合いのもそうだった。
気になる人は気になるってレベルだけど、なんだかなあ。
584名称未設定:2007/12/24(月) 11:30:24 ID:852EJczN0
黒は最悪の素材だな
キーボードカバー付けただけで
縁の表面が擦れて汚くなった
なんでこんな素材使うんだよ
585名称未設定 :2007/12/24(月) 11:37:46 ID:QmkUGaj/0
>>584
普通、キーボードカバーが粗悪品だと気がつくだろ。
586名称未設定:2007/12/24(月) 11:57:17 ID:jJqeRXQTP
>>585
どんだけ洗脳済みですか
587名称未設定:2007/12/24(月) 16:39:13 ID:ECWVXN7t0
電源きったあと、液晶に反射したTVの画面みてびびった。
端が波打っている。つまり液晶のコーティングがムラムラ?

Sony製のPCじゃまっすぐなんだけど
588名称未設定:2007/12/24(月) 17:27:44 ID:xuqQihT4O
>>585
信者乙w
589名称未設定:2007/12/27(木) 21:47:38 ID:TnKoOM7y0
信者って嫌だね。
590名称未設定:2007/12/27(木) 22:11:26 ID:ClRzT4nD0
そもそもコーティングがないんじゃない?
究極のコストダウン。
591名称未設定:2007/12/27(木) 22:31:35 ID:TnKoOM7y0
チープな部材を使って中国で組み立てしてりゃ、コストもかからずボロもうけだな。
592名称未設定:2007/12/28(金) 02:55:33 ID:r6ragBdO0
今時中華製のPCでないものってあるのか。

593名称未設定:2007/12/28(金) 08:19:01 ID:fD9/F/R70
>>584

家のmacbookも普通に使ってても表面にムラが出てきた
松の素材は最悪だ
pismoとかのほうがまだマシだね
594名称未設定:2007/12/31(月) 16:18:07 ID:mgJwVp8n0
使わない僕の松茸の素材は最高っす。
595名称未設定:2008/01/07(月) 19:18:18 ID:neTnZCQL0
Macの外装はチープだから仕方がない。
596名称未設定:2008/01/07(月) 22:03:43 ID:zP1qAeWM0
俺のMacBookは今のところ綺麗に使えてるが・・・
使い方が悪いわけじゃないけど、バラツキななんてないしなあ
597名称未設定:2008/01/10(木) 16:18:30 ID:y6YI82m0O
そのうち画面が傾いたり
598名称未設定:2008/01/10(木) 16:30:04 ID:xlOiX08c0
妄想はチラシの裏へ
599名称未設定:2008/01/10(木) 23:41:21 ID:uVT4F6xc0
iPodの画面が傾いているのは現実だろ。
600600ゲッター:2008/01/10(木) 23:54:58 ID:ld/U+ILXO
600ゲーーーーーッツ!!!!!
601名称未設定:2008/01/11(金) 04:04:00 ID:Q3saUMiJ0
まんこ
602名称未設定:2008/01/11(金) 07:39:02 ID:s42Muv8e0

アプリケーションフォルダ内にあるユーティリティーフォルダを初めて開けると・・・ブートキャンプアシスタントのアイコンがなかった。やれやれだ。昨年暮れに買った
ばかりなのにもう弄らざるを得なかった。前回のiBookG4の記録更新だ。
603名称未設定:2008/01/11(金) 09:19:38 ID:l4JO35RE0
G4でブートキャンプてできんと思うよ。そもそも
intel CPUが対象だから
604名称未設定:2008/01/11(金) 09:27:21 ID:lL4LZbYYO
ビリーズブートキャンプで我慢しとけ
605名称未設定:2008/01/12(土) 09:24:44 ID:A/rthm2w0
Aのキートップがとれちゃった。
キートップだけ送って、といってもダメと言われた。
強制的に全交換になるから修理に4万かかるといわれた。
何週間かかるか分かりませんと言われた。
しかもその間代替品出せないと言われた。
ちょっとむかついた。
606名称未設定:2008/01/12(土) 17:36:06 ID:d6/eXGsZO
林檎ではそれが当たり前
607名称未設定:2008/01/12(土) 18:50:13 ID:bFTQ1QZM0
Bookのほうじゃないけど最近iMac修理に出したら月曜朝福山通運がきて
水曜朝には直ってもどってきたよ
ハードディスク交換だったけど。

今までノートの修理でも1週間以上待ったことないので当たり前とも思わないんだけど。
608名称未設定:2008/01/12(土) 18:54:06 ID:a3p3IHSJ0
現行MacBookのローエンド機が某所で10マソだったので微妙に物欲を刺激されるんだけど、
爆音だという噂があるのでいまいち躊躇してます。
そんなに酷いんですか?
609名称未設定:2008/01/13(日) 16:43:15 ID:beO+kz1Q0
酷い
610名称未設定:2008/01/15(火) 09:19:43 ID:NHtp9Fpe0
どこがどう爆音なのか具体的でない意見だと参考にならないのでは?
611名称未設定:2008/01/16(水) 14:45:02 ID:+N+1mscb0
CPU負荷が上がるとブォーーとなるよ
612名称未設定:2008/01/16(水) 16:57:24 ID:7eH/ia1xO
「静音?関係ねーしwwww」
的な5年くらい前のドスよりは静かだよな?
613名称未設定:2008/01/16(水) 17:01:19 ID:/ib/AX2j0
机で共鳴したらうるさそうだが、ドライヤーほどの音はしないわけだし
614名称未設定:2008/01/16(水) 17:08:09 ID:J1BP0QF60
Proにしようか悩むなぁ。
MacBook買って後悔した人は、どのへんが一番引っかかったの?
615名称未設定:2008/01/16(水) 17:43:47 ID:t+yeCE3o0
航海してねってw
616名称未設定:2008/01/16(水) 18:13:17 ID:Twd56uIu0
こんなんで五月蝿いって言ってたら箱○ユーザーは勤まらないんだぜ
617名称未設定:2008/01/16(水) 18:51:57 ID:E0VC1IB9O
>>614
液晶とかじゃね?

でも今Proを買うのはよした方が良くね?MacBookと違ってキーボードの配列が旧式だし、ハードディスクの簡単交換機能も未採用のままだ。買うとすれば、それらが採用されるであろう次の型からだよ。Airで採用されたトラックパッドの機能も載るかもわからんし。
618名称未設定:2008/01/16(水) 22:17:05 ID:qAD+KDiu0
PBG4/OS9から直移行した身からすると
革新的すぎwww
早く移行するればよかったけど・・・
梅+CS3でちょうど旧環境と同じ価格かな
(フォント省くけど)
自宅環境としては安価で納得いくパフォーマンス持ってるよ

会社で4台導入したG5が泣いてる気がするけど
それは仕方が無い
619名称未設定:2008/01/16(水) 22:21:50 ID:REJQAoYFP
>>614
質感と液晶。
結局すぐProを買ってBookはサブとして控えめにしてます。
HDD交換も簡単だし、気軽に使えるのはいいよね、BOOK。
メインとするならProかってBookか、Air買えばいいんじゃね?
少なくともPro買える予算があるんだろうから、Proカットケ
620名称未設定:2008/01/21(月) 22:34:45 ID:31uULGZI0
MBPは、信者の証。
621名称未設定:2008/01/22(火) 23:51:16 ID:2qhWzmE/0
MacBookは、負け組の象徴。
622名称未設定:2008/01/23(水) 22:23:33 ID:xV4WLk1L0
Macを買ってる時点で…
623名称未設定:2008/01/24(木) 20:41:30 ID:fd+TAfH30
虹回
624名称未設定:2008/01/26(土) 10:22:22 ID:Tyi3WvtH0
MacBookは、恥の極致。
625名称未設定:2008/02/04(月) 22:10:01 ID:Nw/6hS+40
レインボー回転が長い
626名称未設定:2008/02/09(土) 18:27:20 ID:LI0UPsOTO
┐(´ー`)┌これだからマカーは…
627名称未設定:2008/02/09(土) 18:45:27 ID:E7CNvxSE0
ヒビ割れの日々
628名称未設定:2008/02/10(日) 00:00:40 ID:0eY2VGw30
黄ばむポリカーボネート
629名称未設定:2008/02/12(火) 00:42:17 ID:oItmeKtI0
MacBookは、献金の証。
630名称未設定:2008/02/21(木) 22:20:20 ID:lb/jYqsu0
Macは、情報弱者の証。
631名称未設定:2008/02/25(月) 20:48:47 ID:+oXyyicW0
なんか女々しい奴らやのぉ
面と向かってだったら何も言えねぇショボダサ男のくせに
632名称未設定:2008/02/26(火) 01:03:40 ID:JFYIDqW80
>>631
自分に素直になろう。
MacBookを買って後悔している、と。
633名称未設定:2008/02/26(火) 10:10:30 ID:T8zRRHJ/O
MB使い始めて4ヶ月、視野角の狭さとファンの音にうんざり
5年前に買ったちんこパッドやiBookG4の方が静かって、どんだけ

グラフィック系にちょっと負荷かけるだけで、凄い勢いでファン回るし…


MBP買えばよかったのかな
634名称未設定:2008/02/26(火) 14:05:58 ID:5kDDrANO0
フォトショップやイラストレーターレベルのグラフィック系だとさほど熱が出ないと思うけど
グラフィック系って具体的に何か分かるなら相談に乗れるかも。
あと、視野角は仕事上、上下何度、左右何度くらい必要なのかもよければ
635名称未設定:2008/02/26(火) 16:37:42 ID:sJtEijWjO
>>633
MBPでもあんまり変わらない。
636名称未設定:2008/03/02(日) 22:48:21 ID:mrYknB3y0
昨日買ってきた。
液晶はこんなもんかって感じ。
後悔するほどの値段でもない。
637名称未設定:2008/03/06(木) 20:50:36 ID:PZKQXuwQ0
それが信者クオリティ
638名称未設定:2008/03/12(水) 17:50:54 ID:2JeLTiwt0
国産の液晶パネルも安物は海外製だからあまり変わらないよ。
639名称未設定:2008/03/12(水) 17:52:00 ID:2JeLTiwt0
間違った、国産のPCでも安物は海外製のパネルを使っているから
あまり変わらないよ。
640名称未設定:2008/03/18(火) 22:58:26 ID:xCU5aVG00
それが信者クオリティ
641名称未設定:2008/03/20(木) 18:33:32 ID:+NWmTntuO
Macの液晶パネルは高価な機種でも海外製w
642名称未設定:2008/03/21(金) 22:03:22 ID:yrYvGxD80
それがAppleクオリティ
643名称未設定:2008/03/23(日) 10:15:30 ID:UWBvdjEX0
Macが売れている事にひがんでいるドザ信者たち乙。
644名称未設定:2008/03/24(月) 20:48:40 ID:4oECNaJM0
プログラミングしてると目が痛くなるよー
でもiMac置く場所ないしMBPも大差無いから良いんだ
何よりwinじゃcocoaみたいな良い環境ないしな
645名称未設定:2008/03/24(月) 21:19:06 ID:tKGjloF30
>>643
>ドザ信者

それなんて宗教用語?
646名称未設定:2008/03/26(水) 03:15:31 ID:Ov7W3nKk0
こんなところでぐだぐだやってないで、VistaどうにかしろよVista。
真面目にやれよマイクロソフト。
647名称未設定:2008/04/13(日) 16:19:00 ID:ptDKFlF/0
MacBook黒ムチャいい!
付属のクロスばら売りしてないのかな?
648名称未設定:2008/04/14(月) 18:06:30 ID:n+82GgY4O
Apple信者の人間性がよくわかる一件です。

【炎上中】ギャルブロガー(23)「iPhone、ダメじゃん。中国の偽物のほうがいい!」→Appleファン激怒し「ブス」「バカ」「死ね」と罵詈雑言の嵐
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208072787/

649名称未設定:2008/04/14(月) 19:28:34 ID:MAWfd6U20
女が醜いだけだろ
あの顔で偉そうに言われたら誰だって暴言吐くかもなぁ
650名称未設定:2008/04/14(月) 22:42:00 ID:UZNw1kfk0
WindowsならMacで出来ることは全て出来ますが、MacではWindowsで出来ることの1割も出来ないというのが現実です。
651名称未設定:2008/04/15(火) 20:37:57 ID:Jma5SnSq0
>>650

頭が幸せな人がきますた
652名称未設定:2008/04/15(火) 20:51:02 ID:9VarIhAHO
せめて2割と言え
653名称未設定:2008/04/15(火) 20:56:50 ID:KxnwI+F20
Macを買った時に入ってるソフトでできる事が全てなのでソフトを揃えなくてもよいおトクなマシンだとも言えますね。
654名称未設定:2008/04/15(火) 23:33:59 ID:bjjz5xea0
ぶっちゃけ、ブィーってファンが回り始めるのは
決まってBootCampでVista動かしてるときだったり…
655名称未設定:2008/04/21(月) 21:18:02 ID:Eutpo4Ls0
プププ
656名称未設定:2008/04/22(火) 20:54:11 ID:D4IIpcBBO
ププッ
657ペンギン:2008/04/23(水) 11:57:15 ID:fl5gAYeu0
Mac-Airってハード搭載してないみたいに雑誌でみたような気がするんですけど。
658名称未設定:2008/04/24(木) 23:13:21 ID:20ol+iD60
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%

659名称未設定:2008/04/26(土) 22:28:33 ID:h/OEZDDp0
>>657
日本語でおk
660名称未設定:2008/05/02(金) 20:46:01 ID:3n79yK2I0
>>650
実際は5分くらいじゃね?
661名称未設定:2008/05/03(土) 01:23:25 ID:4WTK2nOU0
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 00:31:43 ID:qGEJ9rV/
>>326
安定とかってなら、話は判るんだけど…

>>334

>2kgぐらいのパソコン

最早、家置き用ノートパソ。

>>335

>無いものの根拠を出せとはどういうことだw

要するに甘えてるのを、俺に指摘されて、
反論に窮し、強がっただけだろ?

>何かおかしいのか?

やっぱり読解力がないから判らないかw
まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやると、お前の頭だな。

>自分の文章の稚拙

…で、どう稚拙なのかが根拠が出せないと。
まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモンか…
662名称未設定:2008/05/04(日) 21:04:03 ID:qKPLQBOj0
Macユーザー必死だな。
663名称未設定:2008/05/05(月) 21:03:38 ID:aTG+BJCW0
後悔先に立たず
664名称未設定:2008/05/05(月) 21:15:25 ID:D16momv0O
チンコ直前に立たず
665名称未設定:2008/05/06(火) 01:07:07 ID:KCT+0gRu0
【PC】ノートPC「MacBook」が好調…「Mac買えばWindowsも動く」ことが話題に→Windows機からの乗り換え組増加 円高も追い風
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210002138/l50
666名称未設定:2008/05/06(火) 04:29:26 ID:NZ7nSva10
>>665
そのスレで86回も書き込んでるやつが・・・
667名称未設定:2008/05/08(木) 20:02:50 ID:+xty2tZS0
>>666
AppleGkです
668名称未設定:2008/05/08(木) 22:48:05 ID:6qKrHeDE0
>>664
あるある(TT
669名称未設定:2008/05/09(金) 21:28:53 ID:m8bWSyDb0
Macユーザーからは加齢臭がします><

「Macユーザーはノート中心だが若者中心ではない」――米国ホームPC調査
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news033.html

>一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。
>一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。
>一方、Appleのユーザーのうち半数近くの46%が55歳以上で、Mac以外のPCユーザーの平均値である25.2%の2倍近い。

670名称未設定:2008/05/10(土) 00:17:41 ID:s9Pwt1Ik0
おれは、後悔してないぜ。
671名称未設定:2008/05/10(土) 15:29:12 ID:Gs3UNjDoO
無理すんな。
肩の力を抜いて素直になれば、楽になるよ。
672名称未設定:2008/05/13(火) 21:42:30 ID:iqAxFiUG0
46%って、その辺の先進国の高齢化率をはるかに上回るよな。
673名称未設定:2008/05/14(水) 22:01:41 ID:D+/JOPTMO
老人集団オワタw
674名称未設定:2008/05/15(木) 14:26:36 ID:PIjYzFsI0
冗談抜きで、異常な数字ですね。
若者の間に浸透しているのはiPodだけということか。
675名称未設定:2008/05/15(木) 23:45:28 ID:zXeeTBkC0
そのiPodも雲行きが怪しい。
発火、サポートの糞っぷり、音質の悪さに
だんだん大衆が気づいてきたからね。
676名称未設定:2008/05/16(金) 00:36:51 ID:ZQtYk71+0
iPodの音質は飛び抜けて悪い。
677名称未設定:2008/05/16(金) 00:40:42 ID:KPq3eR5x0
あらあら、お爺ちゃん。補聴器おうちに忘れてきてますよ。
 さぁ、取りに帰りましょうね。
678名称未設定:2008/05/16(金) 00:42:17 ID:ZQtYk71+0
「帰りましょうね。」と言い続けて約30分…
一向に帰らない徘徊MacユーザーID:KPq3eR5x0でした。
679名称未設定:2008/05/16(金) 00:43:38 ID:KPq3eR5x0
お爺ちゃんもそろそろ疲れてきたんじゃないの。
 さぁ、無理しないで帰りましょうね。
680名称未設定:2008/05/16(金) 00:44:25 ID:ZQtYk71+0
なるほど。
痴呆が進んで一人で帰ることができないのか。
681名称未設定:2008/05/16(金) 00:45:39 ID:KPq3eR5x0
お爺ちゃんは大丈夫よ、ぼけてなんかないからね。
 さぁ帰りましょうね。
682名称未設定:2008/05/16(金) 00:52:58 ID:ZQtYk71+0
痴呆が進んでいるから、数分前に自分が何を書いたのかも忘れているわけか。
だから延々とワンパターンレスを繰り返せるんだな。
683名称未設定:2008/05/16(金) 00:56:47 ID:KPq3eR5x0
そうそう、ワンパターンだわねぇ。大変ねぇ。
 さぁ、帰りましょうね。
684名称未設定:2008/05/16(金) 02:33:16 ID:ZQtYk71+0
>>683
ワンパターンのレスしか返せないんだから、あんまり無理するなよ。
685名称未設定:2008/05/16(金) 02:33:59 ID:KPq3eR5x0
>>684
ワンパターンのレスしか返せないんだから、あんまり無理するなよ。
686名称未設定:2008/05/16(金) 02:43:49 ID:JGIn0VIq0
>>684-685
こういう個人的なオウム返しの罵り合いが一番面白くない

687名称未設定:2008/05/16(金) 02:45:58 ID:KPq3eR5x0
付き合ってみてアンチの人も毎日大変だなぁと思った。
つまんないし。
688名称未設定:2008/05/16(金) 03:08:46 ID:mY4iXIOx0
MacBookの不具合を愚痴りたくてもアンチがいたら愚痴れんがな。
このスレを放置しとけばApple離れする人もいるだろうに。
アンチの考えってのがイマイチ理解できん。
689名称未設定:2008/05/16(金) 15:01:10 ID:lpHTQ9VjO
>>686
頭が悪いマカーが必死になって考えた結果がそれなんだ。
生暖かい目で見守ってやれ。
690名称未設定:2008/05/16(金) 15:39:41 ID:NucaJVUX0
別スレではドザが同じことやってるぞ
691名称未設定:2008/05/16(金) 16:06:57 ID:lpHTQ9VjO
現実逃避乙
692名称未設定:2008/05/16(金) 19:22:03 ID:suknFIKf0
新mac板までわざわざ貶しに来るアンチに感動した
693名称未設定:2008/05/18(日) 20:30:09 ID:GgjMg5aZ0
自分の頭の弱さを自覚していないMacユーザーが大杉
694名称未設定:2008/05/18(日) 22:02:58 ID:mISB/qTW0
>>693
> ID: GgjMg5aZ0

どんだけ頭ええねん、きみ?


695名称未設定:2008/05/18(日) 22:22:30 ID:MHlkOk4C0
↑Mac、Windows関係なしに、お前が一番頭悪そう w
696名称未設定:2008/05/18(日) 23:59:34 ID:GgjMg5aZ0
>>694みたいな人間にだけはなりたくありませんね。
697名称未設定:2008/05/19(月) 00:22:31 ID:UG1mqm/w0
wahaha

698名称未設定:2008/05/19(月) 14:33:33 ID:Tn5fUFlnO
wahaha>>>mac
699名称未設定:2008/05/19(月) 21:10:32 ID:UG1mqm/w0
>>696
みたいなことが言える身分になりたいものだ。
700名称未設定:2008/05/20(火) 16:53:21 ID:H1Dcg4H2O
マカーには_
701名称未設定:2008/05/21(水) 02:37:13 ID:6syUniNr0
ストレス解消の為だけか意味のないカキコミが多いな・・・
2ちゃんではあるが、もうちょっと有効に使ったら?と思う今日この頃
702名称未設定:2008/05/21(水) 15:14:28 ID:qIOf64rTO
普段はシェアの話をされると発狂して「シェアは無意味」と言っていたマカーが
都合の良い時だけシェアを誇示するこの一貫性のなさ。


しかも都市部で、とか何ドル以上のデスクトップに限って、とか、
少しでも数字を良く見せようと都合の良い条件ばかりつける始末w

703名称未設定:2008/05/23(金) 23:13:17 ID:Yvnvvpln0
>>701
Macユーザー的には布教活動さえできればあとはどうでも良いという感じだからね。
704名称未設定:2008/05/24(土) 22:07:50 ID:RFtl/aI50
その布教活動すらうまく行かずに2.6%なんだよね。
705名称未設定:2008/05/25(日) 22:55:51 ID:4j19F4vf0
2.6%のうち2.5%は信者の買い換えかな。
706名称未設定:2008/05/26(月) 12:40:27 ID:3IJGNx9l0
今までなぜ自分はWindowsを使い続けてきたのだろうか。(後悔)
707名称未設定:2008/05/26(月) 15:00:57 ID:Q+cCLGqiO
…と、Windowsすら使いこなせなかった落ちこぼれが申しております。
708名称未設定:2008/05/27(火) 22:20:33 ID:iAyvzYa30
後悔先に立たず
709名称未設定:2008/05/27(火) 22:27:42 ID:0fjLNNYiO
ID:iAyvzYa30さんは毎日何時間も嫌がらせ行為に費やす生活に満足していますか?
後悔していませんか?
ttp://hissi.org/read.php/mac/20080527/aUF5dnpZYTMw.html
710名称未設定:2008/05/27(火) 23:14:39 ID:iAyvzYa30
>>709
前提条件が間違ってるYOw
711名称未設定:2008/05/27(火) 23:35:17 ID:0fjLNNYiO
>>710
前提条件とは?
苦し紛れに支離滅裂な返答をしてるだけですね
1日に何時間も嫌がらせ行為に費やす人を幸せだと思う人がいますか?
本当に毎日何時間も嫌がらせ行為に費やす生活に満足していますか?
後悔していませんか?
あなたが毎日何時間も費やしてる嫌がらせ行為を他人に知られると恥ずかしくなりませんか?
712名称未設定:2008/05/27(火) 23:38:53 ID:iAyvzYa30
だからその前提が間違ってるんだってw
アホか。
713名称未設定:2008/05/27(火) 23:48:53 ID:0fjLNNYiO
>>712
苦し紛れに返しただけだから何が前提条件か答えられないのですね
AppleやMacユーザーを中傷するレスを連投したり、そのような趣旨のスレッドを集中して上げるのが恥ずかしい行為なのは反論の余地がありませんね?
誰も共感してくれませんよね?
なぜ毎日何時間も恥ずかしい嫌がらせ行為に費やすことができるのですか?
714名称未設定:2008/05/28(水) 17:45:50 ID:FZhM0GxQ0
Mac信者が携帯から必死だね。
715名称未設定:2008/05/28(水) 18:02:59 ID:UfTnltbf0
あたしゃ先週買いました、2モデル前の奴。9万なんぼでした。
そいで torrent落としまくって OSX10.5 も WinXPも動くようになってハッピーです。(Vistaは糞です)
ad●beアプリとか、M●croSoftアプリとか諸々は、mac用の方が簡単にインストできて楽チン(後々うるさく言わない)
Winはお上の管理代行者みたいなもんだから、レジストいじりまくってユーザー囲い込みに必至で動くけど(切ってるけど)
OSXで動いてる奴らは通報だけ遮断すればこっちの味方なので安心です。
Winがいいーーーーって言ってる奴、9割方ばーーかでそいつらのPCの中身、荒らしにあってるようなんだもん(本人は気づいてないだけ)
macな人は,,,,まぁ人畜無害です。 幸せな人が多いような気がします。ハハハハッ.......ハァア
716名称未設定:2008/05/28(水) 18:04:48 ID:FZhM0GxQ0


a
W
O
W
m
717名称未設定:2008/05/28(水) 18:22:49 ID:UfTnltbf0
口数の少ない人はバカ?
718名称未設定:2008/06/03(火) 23:58:56 ID:Gejo+lR40
Macユーザーは痴呆
719名称未設定:2008/06/05(木) 23:51:40 ID:Zz2hjael0
薬物中毒を告白したMacユーザーもいるしw
720名称未設定:2008/06/06(金) 14:12:11 ID:ZiDvkXon0
それどころか ハゲのマックユーザがいるんだぜ
721名称未設定:2008/06/06(金) 14:48:21 ID:fSP1vYviO
誰か、林檎と軟銀行の2大ハゲにヘアコンタクトでも贈ってやれよ。
722名称未設定:2008/06/08(日) 22:30:46 ID:KJfFmlyr0
ハゲのコンビなら
会社ごと買えるが
723名称未設定:2008/06/09(月) 20:04:29 ID:6DUIQySl0
いやそこはリーブ21だろう。
724名称未設定:2008/06/09(月) 21:58:09 ID:vbO7dufV0
MSのハゲはスゴイよな。
725名称未設定:2008/06/09(月) 22:49:30 ID:HZFpckcr0
リーブ21 「努力しますが、だめだったらアートネーチャー紹介しまつ」
726:2008/06/14(土) 19:01:29 ID:IHh886dQO
自分のMacBookはことえりが入ってなかったりCDが出せなかったりと不具合ばかりなんだが...
727名称未設定:2008/06/14(土) 19:17:02 ID:QufKMTgh0
それ
スカ

もう一個買え
728名称未設定:2008/06/15(日) 04:37:29 ID:Ay4Mb5Jl0
次はMBP買います。
729名称未設定:2008/06/15(日) 08:40:08 ID:P271fOVQ0
カツラ被ってリンゴの盆栽いじってるマカーもいるらしいぞwww
マックブックの液晶は蛍光灯17本分の光度で眼にやさしいからw
おすすめ
730名称未設定:2008/06/18(水) 23:09:28 ID:+ZS1vJYZ0
後悔するぞ。
731名称未設定:2008/06/19(木) 14:06:33 ID:x8OjGvZw0
CoreDuoのマクブク買った俺涙目。
732名称未設定:2008/07/03(木) 17:34:34 ID:xVKkd28B0
映像のエンコード作業なんかをするのでなければ、
CoreDuoもCore2Duoも大差ないでしょ。
733名称未設定:2008/07/04(金) 03:25:54 ID:jy49AUkL0
「MacBook出火」の記事を削除させたApple
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1184822568/

http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

■ MacBook出火、13日(金)のこと374

アップルさまの希望により記事を削除いたします。

僕自身は、あったことと感じたことをそのまま書いただけであって、
削除すべき内容ではないと思っています。

※ 追記 1点、補足します。
アップルさまの担当の方の印象についての記述において、
不愉快な思いをさせてしまったのであれば、
その点についてお詫びいたします。申しわけありません。


★★削除前の記事(また削除される前にコピペ推奨)★★
http://72.14.253.104/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP221JP221&q=cache:http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fswdyh%2F20070715%2F1184455101
■ MacBook出火、13日(金)のこと374
その日はたまたま朝早く目が覚めた。
いつものようにMacBookの電源をつけてネットをしていて、
そのままにしながら、シャワーを浴びたり、ごはんを食べたり、洗濯をしたりした。
洗濯が済んだらコインランドリーへ行き、洗濯物を乾燥機に放り込んみすぐ家に戻った。

あと10分くらしたら、洗濯物を取りに行かないとなあと思いながら、
ベッドの上で少しボーっとしていると、
突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。
そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
それでも画面は20秒くらいはついていて、
こんなでも落ちないんだ、と少し感心しかけたところで落ちた。
734名称未設定:2008/07/09(水) 15:59:51 ID:0LIdZ+9yO
やっぱり後悔してる人多いね。
735名称未設定:2008/07/18(金) 15:01:40 ID:pO0AbPFuO
後悔先に立たず
736名称未設定:2008/08/16(土) 20:07:33 ID:8ce9t0Vn0
>>733
これ酷いよな。中国政府みたい。
737名称未設定:2008/08/17(日) 00:25:46 ID:9WdbX45g0
>>736
ageるな
738名称未設定:2008/09/07(日) 01:13:54 ID:fBCu7RMM0
Apple教に言論の自由はありません。
ひたすらジョブズ万歳と連呼するのみ。
739名称未設定:2008/09/07(日) 01:32:17 ID:2imZVhtj0
実際万歳なのだから仕方がない
740名称未設定:2008/09/07(日) 05:33:32 ID:S7SN11aK0
あぽ「
もうマックはどうでもよくて
iP***** ばっかし
741名称未設定:2008/09/13(土) 23:49:50 ID:yjNGrQbx0
火を噴いても万歳
ひび割れても万歳
糞液晶でも万歳
はたけでフリーズしても万歳

さすが林檎信者です。
742名称未設定:2008/10/01(水) 01:51:47 ID:JlIa87LM0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1〜9:Apple
 10:Apple信者
 11:搾取されまくった信者
743名称未設定:2008/10/02(木) 19:27:01 ID:0xTMAMNH0
腐りきったAppleを必死にお布施で支える信者
744名称未設定:2008/10/02(木) 19:48:37 ID:10ZcuWRH0
>>743
そんなことを口に出して言う人が居たらどう思われるのかな?
BBSで書いても悪い印象しか与えられないよね?
なぜ、毎日そんな下品なレスを投稿しても平気なのかな?
745名称未設定:2008/10/02(木) 21:33:09 ID:7mKyrDeq0
答え
  ドザだから
746名称未設定:2008/10/02(木) 22:02:13 ID:0xTMAMNH0
>>744は11かな。
747名称未設定:2008/10/03(金) 01:51:04 ID:LibXk+6n0


















age
748名称未設定:2008/10/15(水) 10:07:31 ID:5nir/mes0
火縄廃止
749名称未設定:2008/10/15(水) 22:48:38 ID:A8mE1erD0
















age
750名称未設定:2008/10/16(木) 19:15:40 ID:x4G320O00
Firewireは、なぜ廃止されたんだろう?
751名称未設定:2008/10/16(木) 22:09:26 ID:y59b99JQ0
アップルコンピュータ

 アップルコンピュータとはアメリカ合衆国キャリフォーニャ州に本部を置く宗教団体である。教祖はスティーブ・ジョブズ。1976年4月1日に
発足し2006年現在では全世界に1000万人以上の信者を抱える林檎教はキリスト教、イスラム教、仏教と並んで世界四大宗教のひとつ
に数えられる。アップルとは、エデンの園にあった禁断の木の実の名称であり、これを一口食べると劣情を覚えるため、これを覚りと呼ぶ
のである。主な活動はMacintoshという、パーソナルコンピュータ型バイブルによる布教活動であるが、近年ではiPodと呼ばれる蓄音機
型小型バイブルの普及に成功し、多くの異教徒からも注目を集めている。さらに2007年6月にはiPhoneと呼ばれる携帯電話型バイプルも
出版された。なお日本国の中古車販売店や英吉利帝国の音楽会社などがアップルを名乗る事があるが、これらは宗教法人アップルコン
ピュータとは一切関係ない。

ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
752名称未設定:2008/10/16(木) 23:12:52 ID:c07Acm+E0


















age
753名称未設定:2008/10/25(土) 02:50:10 ID:iVmrBPPQ0
違いが分からない生粋のドサは、チープ丸出しのPC使ってればいいんだよ
754名称未設定:2008/10/25(土) 02:51:43 ID:Yu8vCIYl0
















age
755名称未設定:2008/10/25(土) 03:52:00 ID:XJynosBS0
MacBookにするとExpressCardもSDカードもスロット非搭載。
そのくせUSBポートは2つしかない、完全にユーザーをなめた糞仕様。
買って後悔するのは目に見えてる。
756名称未設定:2008/10/25(土) 04:20:28 ID:HhaOgaG10
iBook G4でよかった
757名称未設定:2008/10/25(土) 08:46:45 ID:Bj5sV0B30
>>755
ExpressCardとSDカードのスロットが必要なのに、
無いことわかってて買うってことは、
自分がどういう機能が必要かもわかってないバカなんだよ。
758名称未設定:2008/10/25(土) 09:05:54 ID:ToLs+kzg0
低精度アルミニウム削り出し(笑)

http://www.applelinkage.com/index.html

10月23日
MacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーに緩みがある

Macworld UKでは、Mac Rumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、
一部の新しいMacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーが
緩いものがあると伝えています。カバーと本体の間に隙間や浮きがあり、
ぴったり収まらないとのことです

MacBook Pro Loose Battery Cover (Late 2008 MacBook Pro)
http://www.youtube.com/watch?v=lbzx--isKN8
759名称未設定:2008/10/25(土) 09:35:33 ID:yQBpmSxo0
>>758
これはひどいw
日本の製品ではあり得ないw
760名称未設定:2008/10/25(土) 10:12:47 ID:sqmYeSmrO
Macはチープな質感だなおいw
761名称未設定:2008/10/25(土) 10:56:08 ID:Yu8vCIYl0

















age
762名称未設定:2008/10/25(土) 20:04:59 ID:tV98x+tz0
あのカバーって削り出しか?旧型のボディみたくプレス品の様な気がする
763名称未設定:2008/10/25(土) 21:21:09 ID:XJynosBS0
自称削り出し。
764名称未設定:2008/10/25(土) 21:33:07 ID:Yu8vCIYl0

















age
765名称未設定:2008/10/26(日) 00:15:09 ID:zeuPwIjs0
766名称未設定:2008/10/26(日) 00:19:37 ID:kaB3Aifo0


















age
767名称未設定:2008/10/28(火) 23:00:41 ID:J59gRXJ/0
>1 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/07/27(木) 23:23:58 ID:DQCpvIMD0



ぜんぜん盛り上がってなくて吹いたww
ThinkPadからMacBookに移るわ
768名称未設定:2008/10/28(火) 23:27:43 ID:0YiVve1B0
















age
769名称未設定:2008/10/29(水) 12:18:27 ID:tF9WofYeO
>>758
さすがAppleです!
770名称未設定:2008/10/29(水) 22:28:09 ID:4yewnk7x0


















age
771名称未設定:2008/10/29(水) 23:57:10 ID:X9PZqEX10
1771
772名称未設定:2008/10/31(金) 00:18:29 ID:RSZG8bo/0

















age
773名称未設定:2008/11/03(月) 08:05:40 ID:KTMwayfJ0
初期ロッドの宿命か・・・
よかった衝動買いしなくってw

国産PCは買う気もおこらないぐらい筐体がお粗末なのでパス
新型MacBook数ヶ月後に買うかぁ
774名称未設定:2008/11/03(月) 17:39:58 ID:bg6RDTGq0
>>773
数ヶ月後ならまた新型の初期ロットになってる
775名称未設定:2008/11/03(月) 17:49:42 ID:KTMwayfJ0
ネガキャンごくろう
776名称未設定:2008/11/03(月) 17:53:55 ID:eMvdA1V60
ロッドwww
777名称未設定:2008/11/03(月) 18:11:09 ID:XD+wQFQo0
>>773
どう見てもMacの方がお粗末ですね。

http://www.applelinkage.com/index.html

10月23日
MacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーに緩みがある

Macworld UKでは、Mac Rumorsのフォーラムに寄せられた情報によると、
一部の新しいMacBook/MacBook Proのバッテリー/HDDのカバーが
緩いものがあると伝えています。カバーと本体の間に隙間や浮きがあり、
ぴったり収まらないとのことです
778名称未設定:2008/11/03(月) 18:43:43 ID:rIDaYbiRO
ロッド???
779名称未設定:2008/11/03(月) 18:59:10 ID:zkUmdkVi0
買わなきゃよかった
780名称未設定:2008/11/03(月) 19:37:29 ID:KTMwayfJ0
あ、まちがえちったテヘ
781名称未設定:2008/11/03(月) 19:42:20 ID:QCPU0s840



















age
782名称未設定:2008/11/03(月) 19:58:25 ID:wQN5G5lh0
新型買った!初mac!使い方ぜんぜんわかんねーwww
視野角狭すぎwwwwボロすぎwwww
783名称未設定:2008/11/03(月) 20:03:22 ID:QCPU0s840

















age
784名称未設定:2008/11/03(月) 20:37:03 ID:SMXd0k3A0
初代松なんだけど3個目のバッテリーが死んだ。

1回目は充電300回未満で容量半分で交換
交換したバッテリーが最初から0%で充電できず即交換
交換したバッテリーが3ヶ月で0%で充電できず←いまここ

使い方が悪いのかね
785名称未設定:2008/11/03(月) 22:14:44 ID:b4JMdJaQ0
新Macbookってなんでキーボードは旧機種タイプのままなんだ?
旧機種に不満点は多々あれど、
絶望的に最悪なのはキーボードだったのになorz
786名称未設定:2008/11/03(月) 22:34:11 ID:zEz0yRGf0
液晶とキーボードが問題だな。たしかに。かといって+5万に
なれば買う人へるだろ。
787名称未設定:2008/11/03(月) 23:07:14 ID:mivUQI0w0
>>784
何とも言えないけど、電源系を疑ったらどうだろう。
例えば手近な所ではACアダプタの出力電圧とか。
電気系のトラブルシュートは大変だと思うけど頑張って。
788名称未設定:2008/11/04(火) 20:57:48 ID:MUUXw6bp0

















age
789名称未設定:2008/11/06(木) 21:21:18 ID:srIkXlTa0
初代松が昨日煙を吐きました。
ネットをみていたらいきなり、
ディスプレイが暗くなり排気口のあたりから、もくもくと白い煙が。
すぐにアダプタを抜いたら煙は収まったのですが、溶けた匂いが部屋に充満しており
今朝アポーストアに連絡。
また、今朝試しにmacbookの電源を入れると起動することは起動しました。

今まで起きたことを説明し、こちらとしては交換を申し出たのですが、無償修理しかできないとの答え。
私としては例え修理をしても、一度発火未遂している機種は使用する気がしません。

私の要求はそんなにおかしい事とは思わないのですが、皆さんどう思われます?




790名称未設定:2008/11/06(木) 21:23:26 ID:fILEk0Zn0

















age
791名称未設定:2008/11/06(木) 21:36:11 ID:58S72YUK0
初代なら保証期限切れているのでは?
無料修理してくれるだけマシ
792名称未設定:2008/11/07(金) 09:38:07 ID:qqUxZvZG0
>>789
> 私としては例え修理をしても、一度発火未遂している機種は使用する気がしません。

これは人によると思うが、自分は気持ちはわかる
スリープして外出さえできないよな
793名称未設定:2008/11/07(金) 11:29:41 ID:ShckV6G70
macから発火して家が全焼したらあぽーは補償してくれるのか?
794名称未設定:2008/11/07(金) 12:34:39 ID:rCUZsqJH0
充電さえも常に見張ってなければいけないのか。
外出しているとき、macがまた煙を吐き、発火となった際に、ァポーは物以外に被害が出た場合、(例えば火傷、死亡)ちゃんと補償してくれるのか?
事を甘く考えすぎな気がする。
795名称未設定:2008/11/07(金) 12:59:06 ID:Xrrv6xyK0
ネタだろw
796名称未設定:2008/11/07(金) 15:40:40 ID:6CXv2con0
ネタだなw
MacBookなのにアダプタ抜いただけでなんで煙止まるんだよ
バッテリーからの給電があるから普通とまんないだろ
797名称未設定:2008/11/07(金) 17:49:17 ID:fl82esvq0
いや、ネタでは無く大マジなんですが。
煙が出てきた後、数秒でMACBOOKの電源が勝手に切れたので。

その後、電源に投入に成功した際には、バッテリーのアイコンが×マークになっており、
バッテリー自体をパソコン上で認識していなかった様子。

なので、電源切れた時には、既にバッテリーの安全装置が何かが働いたのかも知れないし、
そこはよく分からないが、もう一つの電気の供給源がアダプタであったため、それを抜いたことにより
内部への電気の供給がストップしたのかと思います。

ネタならもう少し楽しげな事を考えます。
798名称未設定:2008/11/07(金) 19:48:37 ID:6CXv2con0
そうか、それはスマン、ネタって書いたのは謝るよ

で、おそらくマザーボード上の何かがショートしたとか、コンデンサーから溶液が出てきたとか、そういった問題かと
他、長年使ってるとホコリが蓄積されるので、環境によっては原因になるはず
修理後に一緒に同封されるレポートに交換部品が書かれているから、マザーボードと書かれていればまず間違い無い

Macであってもコンピュータは機械だから原因を取り除けば再発の可能性は相当下がると思うよ
そういった問題を起こしたお客に再発させるわけにもいかないから、向こうもちゃんとやるだろうし
どんなものでも電気を使う以上はショートや漏電の可能性はあるし、こればっかりは運が悪かったと思うしかないかと

もしバッテリーを疑うなら、予防交換してくれとゴネてみては?
799名称未設定:2008/11/07(金) 21:10:03 ID:byGNewMa0

















age
800名称未設定:2008/11/08(土) 07:41:10 ID:rvkmCHB40
>>私としては例え修理をしても、一度発火未遂している機種は使用する気がしません。

こんなん思ってるやつが煙吐いた機械の電源を、またもう一度入れ直すとは信じがたい
やっぱネタだろ
801名称未設定:2008/11/15(土) 22:57:54 ID:E+O/jS6h0
> ゴネて新品ゲットしたい気持ちが9割なのですが
まで読んだ
802名称未設定:2008/11/15(土) 23:49:30 ID:KNQrUjlZ0
> MacBookの不具合の話題を消したい

まで読んだ
803名称未設定:2008/11/16(日) 00:14:39 ID:1JTofnsa0



















age
804名称未設定:2008/11/17(月) 14:44:16 ID:N4GQenNQ0
購入して1週間。汚れが〜目立つ〜!!!!!

角度変えて気づいてはっとした。
よく使うキーと手首をのせてるとこが壮絶に汚い。
なにか打つ手はないのか? スレ違い?
しかし1週間でコレ? なんで汚れる白なの?汚れない白じゃなくて?
805名称未設定:2008/11/17(月) 14:51:11 ID:1fs/PLA+0
手洗え
806名称未設定:2008/11/17(月) 21:09:11 ID:N4GQenNQ0
手・・・
こまめにネイルもお手入れもしてるぞ
みんな天使のような手をしてるのか? ってか汚れつかない?

キーボードカバー、トラックパッドフィルム、アームレストフィルム買って来た
いろいろ貼られてとてもカッコ悪いコになってしまったが
とりあえず安心だ
こんなことに気を使わねばならないパソコンは初めてだ
807名称未設定:2008/11/18(火) 07:26:55 ID:t1SfeGwx0
>>806
キートップの角とか結構汚れるね
でもこまめに掃除している俺をみて「全然きれいじゃない?」とつっこんで来る同僚がいる
結局自分が気になるだけなのか?と気づいてみる
808名称未設定:2008/11/18(火) 08:36:21 ID:VlbUm/F8I
そおいうこともあってこんかいはしるばーか?
809名称未設定:2008/11/19(水) 00:19:44 ID:6fCGonjN0



















age
810名称未設定:2008/12/05(金) 01:42:24 ID:w94j66j40
>>806
Macを買ってしまったばっかりに…
811名称未設定:2008/12/05(金) 08:24:41 ID:KmVD+ikG0
Windows布教活動の記録
ID:w94j66j40 http://hissi.org/read.php/mac/20081205/dzk0ajY2ajQw.html
812名称未設定:2009/01/05(月) 00:34:35 ID:curEuPG70
MacBook(笑)
813名称未設定:2009/01/08(木) 20:00:17 ID:J5NrDzRm0
自称削り出し。
814名称未設定:2009/01/29(木) 01:07:31 ID:gcoUeNz+0
海賊版「iWork '09」の中に、Macを標的にしたトロイの木馬
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/23/22189.html

この一件でわかったこと

AppleはMacのセキュリティに自信
→嘘であることが露呈、信用崩壊

Macユーザーは正規ソフトを使用していると主張
→海賊版利用者だらけなことが改めて裏付けw
815名称未設定:2009/01/29(木) 05:49:33 ID:VNwopA/G0
>>814
> gcoUeNz+0
816名称未設定:2009/01/29(木) 23:26:33 ID:b9Hce+Y/0
817名称未設定:2009/02/11(水) 22:52:20 ID:px2hJsvH0
>>814
Appleオタワ
818名称未設定:2009/02/12(木) 23:20:03 ID:wYR6ao060

マイクロソフト、不具合パッチ公開、IEとExchangeなどの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/11/news007.html
819名称未設定:2009/03/18(水) 16:19:24 ID:GLXmw7bHO
>>818
AppleGK乙
820名称未設定:2009/04/07(火) 01:46:12 ID:qdkgrKyV0
MacBookを買って後悔しても後の祭り。
821名称未設定:2009/04/07(火) 23:50:08 ID:0AeNMfU40

マイクロソフト、『Windows XP』へのダウングレード料をめぐり訴えられる
http://japan.internet.com/busnews/20090217/12.html
822名称未設定:2009/04/28(火) 22:25:45 ID:EXQtoYJz0
米国で最も賞賛される企業10社、Appleは圏外
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-37749820090428?sp=true

後悔される製品を売ってりゃ賞賛なんかされないよなw
823名称未設定:2009/05/08(金) 23:41:07 ID:3//vSXYdO
勃起
824名称未設定:2009/05/09(土) 17:07:05 ID:zu5xpu3a0
まぁDozerの馬鹿さが際だつが、、、

http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1757875&tstart=0

なぜこれたたかない??英語読めないからか?
825名称未設定:2009/05/10(日) 21:56:44 ID:q9h+gsRl0
Vistaってなんでこんなに不安定なの?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1198241303/
826名称未設定:2009/05/25(月) 23:24:01 ID:rY3Q1drt0
>>825
煽り目的のスレッドだと勘違いしてコピペした?w
Macユーザーってホント底が浅いね。

1 :名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 21:48:23 ID:Q0p9Bz6f
最近、なんでも不安定って言う人増えたね。



「Vistaって512MBじゃまともに動かなくて不安定だよ」
(それいうなら重いだろ・・・)

「VistaってXP用アプリが動かなくて不安定だよ」
(それは互換性の話だろ・・・)

「VistaってMacよりもデザインが不安定だよ」
(もはや意味不明・・・)

3 :名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 21:50:46 ID:Q0p9Bz6f
まあ、つまり俺が言いたいのは、Vistaはぜんぜん不安定じゃないってこった。
827名称未設定:2009/05/28(木) 03:21:44 ID:mueJTLQW0

つまりVistaは「重い・互換性が無い・デザインが悪い」って事か。
確かに不安定とは違う。
828名称未設定:2009/06/06(土) 09:33:49 ID:xrgcbb/T0
>>1
ヘッドホン出力からのポップノイズってあんまり報告無いね。
みんな内蔵スピーカしか使ってないのかね。
iTunesで一時停止して無音になって30秒くらいすると「ポツッ」って再現率100%で鳴るんだけどな。
829名称未設定:2009/06/06(土) 14:54:22 ID:CXL9Y52SO
アルミbookで密かに液晶良くなってるしorz
白ポリに性能で抜かれるしorz
830名称未設定:2009/06/06(土) 22:20:46 ID:DVCiA3bL0
>>827
そのVistaの半分も売れないリンゴマークのOSがあるらしい
831名称未設定:2009/06/06(土) 23:30:57 ID:zlsPjB4s0
すでにWin7に追い越されているリンゴマークのOSがあるらしい
832名称未設定:2009/06/07(日) 07:48:46 ID:PUbrZQFU0
ジャンプリスト以外に取り得の無いOSに何を期待しているのやらw
833名称未設定:2009/06/07(日) 20:40:55 ID:VG8sEyjQ0
日曜の朝からアホマカの妄想が炸裂していた模様。
834名称未設定:2009/06/07(日) 22:01:23 ID:s7U1ENal0
>>833
よほど図星と見える。その下品な書き込み。
835名称未設定:2009/06/11(木) 01:55:57 ID:0roOo7YH0
このスレは、MacBook(アルミ)を買った人の愚痴スレに変更させていただいてよろしいでしょうか?
836名称未設定:2009/06/19(金) 16:52:37 ID:UTKRbSyr0
837名称未設定:2009/06/20(土) 15:11:28 ID:JVDfy6Ty0
後悔必至のMacBookPro
・新MacBook ProはSATAが今さら1.5Gbit/sにダウングレード!
・バッテリーのみだとパフォーマンス50%ダウン!
・AC電源使用時もバッテリーは常時消耗する設計に!
・バッテリーはビルトインで着脱不可!万が一発火したら大惨事!
・バッテリー長持ちとPRするも国内メーカーには遠く及ばず!
・SDカードは挿してもスロットから1cmはみ出す!
・安物Winノートでも付いてるExpressCardスロットが非搭載!
・解像度は時代遅れの1280×800!
・OSは穴だらけのクセにセキュリティ対策を取らないようPR

Windowsはバッテリー駆動時のパフォーマンスを1%刻みでユーザーが自由にいじることが出来る。
何がうれしくてMacなんか手を出すんだよw
838名称未設定:2009/07/05(日) 02:39:41 ID:nyZ6z60Z0
MacBook Proを買って後悔することしきり。
839名称未設定:2009/07/07(火) 00:32:06 ID:rJavORSW0
Vistaの命も短かったな
WinMe並みの失敗作
Win7は良さそうだけど
840名称未設定:2009/07/07(火) 13:03:46 ID:hHvQ2QwZ0
7も短命だよ
売れないから
841名称未設定:2009/07/07(火) 16:43:43 ID:ebceMloe0
いや以外と軽いらしいから
低スペックPCのリサイクル目的で
OSだけ購入する奴は多いらしいよ。
PC買い替えは殆ど見込めないが。
842名称未設定:2009/07/28(火) 00:52:29 ID:KjGBriOU0
>>841
>>840はAppleGKの妄想。
マジレスする価値もない。
843名称未設定:2009/07/28(火) 01:09:42 ID:OfcZU5Nl0
>>842
そう妄想するドザであった。
7売れるといいねw

844名称未設定:2009/07/28(火) 02:33:27 ID:vK/hDKmz0
>>828
ヘッドフォンつないだときのポップノイズはすごいね。
845server2.frogfuzion.com:2009/08/18(火) 15:18:40 ID:B3ffpDJY0
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
846名称未設定:2009/08/29(土) 00:32:07 ID:ABxNVNnW0
Mac=ノイズ
847名称未設定:2009/08/29(土) 09:37:22 ID:qf9nrKPm0
またハードディスク逝ってしまった。
1年に1回ペース、3回目かな。
MacBookのせいとは思いたくないが。
こんなもんかな。
848847:2009/09/01(火) 20:39:36 ID:xTk6NOmZ0
ハードディスク届くまで3日ほどかかりましたが、今回はタイムマシンのおかげで復旧が楽でした。
849名称未設定:2009/09/08(火) 14:49:37 ID:xschS+DK0
>>844
こういうのは廉価故の差別化だね、
PowerBookとかはノイズレスのいい音源チップ乗せてた。
850名称未設定:2009/10/07(水) 00:28:49 ID:vgvZp2oF0
いまどきノイズが乗るとかw
さすがApple!
851名称未設定:2009/10/19(月) 06:42:32 ID:RF9R1BTG0
保証切れてから光学ディスクが読み込めなくなって放置してて
今度は無線LANの受信がほとんどできなくなってしまった。
ノートの寿命はバックライトが切れるまでと思ってたんだけど
ここまで糞だとは・・・
852名称未設定:2009/11/27(金) 01:11:40 ID:+pkqIF680
中国製粗悪品の当然の帰結です。
853名称未設定:2009/11/28(土) 20:49:44 ID:7FFucBV/0
>>798今更だがMacはマザーボードじゃなくてロジックボードだからな。
854名称未設定:2010/01/28(木) 02:43:02 ID:gnjzV6+00
はいはい
855名称未設定:2010/03/04(木) 19:33:16 ID:o/DJEkDg0
壊れ方が悲惨だね。
856名称未設定:2010/05/13(木) 01:34:00 ID:5iqczcZk0
ポップノイズage
857名称未設定:2010/05/23(日) 21:44:35 ID:f1GCxmzT0
過疎ってるということは、現行Macbookに皆さん大満足ってこと?
858名称未設定:2010/06/12(土) 21:18:06 ID:L1QOcDa70
後悔というかもう少し後で買えばよかった。
動画みてるだけでファンがめちゃ回る。
IntelGPUだし最新のflashplayerいれても動画再生支援が効かない。
859名称未設定:2010/09/13(月) 11:36:09 ID:9RqZE/uu0
結構フリーズする。サファリを終了させる度に電源落とせなくなってたけど、「サファリをリセット」で解決した。

後、ntfs mounterで一度マウントしたドライブをアンマウントするとシステムクラッシュ画面になる。

もう一個、VLCでも何度か音が出なくなってリセットしたな。

以上、買って一ヶ月の新参の報告でした。
860名称未設定:2010/09/15(水) 11:48:01 ID:ALl5mwV60
サファリでウェブ見てるだけでゲキ重になる
で、1日に何度もMacBook Airを再起動してリセットしている。
めんどくせえよ。ッタク
861名称未設定:2010/09/16(木) 08:35:02 ID:0siat/YK0
>>860
ブラウザをGoogle Chromeに変えてみるといい
862名称未設定:2010/09/20(月) 22:30:27 ID:/ZQyttK00
iMacにすりゃヨカッた...画面...
863名称未設定:2011/02/06(日) 22:46:09 ID:GbuigJi00
素直にWindowsにすりゃヨカッた... 遅い...
864名称未設定:2011/02/06(日) 23:04:54 ID:NSTS0Pp/0
マルエツドザは元々糞windowsだろw
865名称未設定:2011/02/17(木) 18:29:02 ID:dUftJz6s0
買ってから
 後悔するよ
  Macはね
866名称未設定:2011/02/24(木) 23:21:52.49 ID:5pm3fXTl0
そうなの?
867名称未設定:2011/02/24(木) 23:27:52.49 ID:h/jAOcua0
マイクロソフト信者の自作自演ボランティア生活
868名称未設定:2011/07/25(月) 12:35:09.43 ID:cvMLpZ6x0
>>865
買う前に後悔する人はいない
869名称未設定:2011/12/09(金) 13:42:16.35 ID:qPOGBAtE0
らさ
870名称未設定