ソニー、全世界で642万個回収へ…PC電池発火で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AAAAA
 【ニューヨーク=共同】ソニーは28日、ノート型パソコンの一部に採用されている同社製
リチウムイオン電池を全世界で自主回収し、無償で交換すると発表した。対象となる電池の
個数やノート型パソコンのメーカー名について、計画の詳細を近く公表する。

 同社の電池の発煙、発火事故が相次いでいることから自主回収で消費者の不安を取り除き
たい考えだ。ソニーは個別の納入先に対応を任せていた方針を転換することになる。大幅な
損失計上を強いられ、回復途上の業績にも影響を与えそうだ。

 一方、米消費者製品安全委員会(CPSC)は同日、中国の聯想(レノボ)グループと米IBMが、
自社のノート型パソコン「シンクパッド(ThinkPad)」に使われているソニー製リチウムイオン
電池計52万6000個を自主回収し、無償交換すると発表した。一連のソニー製電池の回収対象
総数は642万6000個になる。

 シンクパッドの利用者が空港内で搭乗を待つ間、過熱した電池が発火し、消火器が使われた
事故が1件報告されている。けが人の報告はない。CPSCによると、52万6000個のうち
約16万8500個が米国内で販売されたという。日本国内の影響は不明。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060929/eve_____kei_____001.shtml
2It's@名無しさん:2006/09/30(土) 00:29:30
2ート
3It's@名無しさん:2006/09/30(土) 00:33:26
ソニーって悪者にされてるなぁ。

このリコール劇でソニーが吐き出すのは、
電池などを作る部門の数年分の収益に等しいはず。

また、発火に至ったのはDELLの設計にも過失があった、
というソニーの主張は事実上、黙殺。
(ってかDELLがすべてをソニーの過失にしたがっている)

ソニーが斃れたら、日本経済がどうなってしまうのか、
理解した上でソニー倒産しちゃえ!と叫べているのだろうか。
きっと、そうじゃないよね。

そういった恩恵を知らずにソニー氏ねとだけ叫んでよいのかなぁ。

ぶっちゃけ日本人は、一部の巨大企業が吸い上げた金で、
繁栄を謳歌してきているというのに。

信者でもナンでもないが、トヨタとソニーは頑張れ。
斃れたら困る……。
日本人すべてがこれらの企業のコバンザメなのだから。
4It's@名無しさん:2006/09/30(土) 00:39:36
それでも電池発火責任者のナカガワさん(元ソニーエナジカンパ
ニトップ兼ソニーエナジー社長)を
10月1日付けでソニー本体の副社長に昇進させる
ソニーと言う会社の人材抜擢方針に反吐がでます
社員からのブーイングすごいらしいね
5It's@名無しさん:2006/09/30(土) 00:47:13
東芝と富士通も自主回収で736万個だってー。ソニーオワタ
6It's@名無しさん:2006/09/30(土) 01:30:42
まだたった736万個だろ。
そんな物ではソニーは死なないな。
7It's@名無しさん:2006/09/30(土) 01:35:14
【ソニー板名物、ジェラシー・マスカキの失笑妄想劇場】


>3 名前: It's@名無しさん 2006/09/30(土) 00:33:26
>ソニーって悪者にされてるなぁ。このリコール劇でソニーが吐き出すのは、電池などを
>作る部門の数年分の収益に等しいはず。また、発火に至ったのはDELLの設計にも過失が
>あった、というソニーの主張は事実上、黙殺。(ってかDELLがすべてをソニーの過失に
>したがっている)ソニーが斃れたら、日本経済がどうなってしまうのか、理解した上で
>ソニー倒産しちゃえ!と叫べているのだろうか。きっと、そうじゃないよね。そういっ
>た恩恵を知らずにソニー氏ねとだけ叫んでよいのかなぁ。ぶっちゃけ日本人は、一部の
>巨大企業が吸い上げた金で、繁栄を謳歌してきているというのに。信者でもナンでもな
>いが、トヨタとソニーは頑張れ。斃れたら困る……。日本人すべてがこれらの企業のコ
>バンザメなのだから。

8It's@名無しさん:2006/09/30(土) 06:08:00
嫉妬くんはトヨタ叩いてたんじゃないのか?
もう忘れたのか?
9It's@名無しさん:2006/09/30(土) 06:16:06
傾いた  PS3も怪しい  経営再建不可か? 中国企業がソニー
買収に動き出しました
10It's@名無しさん:2006/09/30(土) 06:18:50
つい最近サムスンが全株式の23%取得したぞ
11It's@名無しさん:2006/09/30(土) 16:47:59
何でバッテリーの中に金属片が混入するの?
誰かが故意に入れたのかなぁ。
井出前会長は憲法改悪反対してたしな。
公安の破壊工作員の仕業じゃないの?

そう言えば、山崎や雪印でも似たような事があったよな。
その時は、社内の組合活動で自民党右翼政府の思惑に都合が悪い事が広がっていたんじゃないのかな。

再発を防ぐには、監視強化だね。
従業員には知られない様に工場に隠しカメラを死角が無いように設置し、録画しておく事だな。

それには多少費用が掛かるが、信用を毀損されるよりは遥かに安い。
12It's@名無しさん:2006/09/30(土) 16:50:16
それで改善しなかったら、次はどこが仮想的になるんだろう?
ニャントロ星人とか?
13It's@名無しさん:2006/09/30(土) 16:56:43
金属片が混入する理由は三つあるな。

@ 製造過程の瑕疵

A 故意=破壊工作

B 部品の品質の問題

この三面で同時に攻めて行くべきだろう。
14It's@名無しさん:2006/09/30(土) 17:07:53
とにかく、その前に謝れ
15It's@名無しさん:2006/09/30(土) 17:08:05
ソニー自身が
(1)金属片の混入
(3)絶縁紙およびエンドキャップの品質
と断定してるのに、あえて破壊工作を考慮する必要あるのか?
16It's@名無しさん:2006/09/30(土) 17:14:25
そうとう管理が杜撰な工場だったんだな
としか思えんぞ>陰謀論
17It's@名無しさん:2006/09/30(土) 17:50:53
まぁ主な原因は、どこぞのパッパラパー派遣が製造しているからだな。
もう社員が全然いないもん。
18It's@名無しさん:2006/09/30(土) 18:00:03
どーせコストダウンか納期短縮のために検査行程飛ばしたとかいうオチだろ
19It's@名無しさん:2006/09/30(土) 18:36:58
中鉢さん、記者会見開いたほうがいいよ。
学生時代、弁論部だったんだから。
20It's@名無しさん:2006/09/30(土) 18:53:00
┌────────────────────────────────┐
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                                 │
│                                     糸冬        │
│                                ━━━━━━━━    │
│                                        制作・著作 SONY   │
│                                                 │
└────────────────────────────────┘
21It's@名無しさん:2006/09/30(土) 18:55:22
確かに仕掛けくさいところもある。
これで社内で誰が一番得するのだろうか?
22It's@名無しさん:2006/09/30(土) 19:03:10
「ソニーに責任がある」ことを曖昧にしたい人じゃない?
>>21とか
23二児の父:2006/09/30(土) 19:03:54
別のイタに記載されていたのでコピペします。

422 名前:It's@名無しさん :2006/09/12(火) 17:24:44
ソニーがいかに駄目になっているか、
「技術空洞」宮崎琢磨著 を読めばよくわかる。
私も含め、内部の人間にとってもよく実感できるソニー内部
の腐敗しきっている問題がわかりやすく書かれている。
ソニーの製品を買う前に、この本に1000円出しても損はないだろう。

951 名前:It's@名無しさん :2006/09/28(木) 00:17:43
「技術空洞」、今週の「週間ダイヤモンド」、を読めば
今のソニーの内情について、くわしく、正しく書かれています。
私も社員の一人として、毎日のように感じる内容です。
是非、社外の方々にも、今のソニーの本当の姿を知ってほしい。
そうしないとこのままこの会社は終わってしまう気がしています。

以上でした。

24It's@名無しさん :2006/09/30(土) 19:14:47
>>17
実際の製造はどこかの請負会社?
まあどうせ偽装だろうが・・・
25It's@名無しさん:2006/09/30(土) 19:17:34
>>24
「請負会社」じゃなくてソニーの「子会社」製造

いい加減見苦しいのでやめなされ
26It's@名無しさん:2006/09/30(土) 19:27:32
ソニーだけの問題ではない話になるが、
中国が市場経済化してから、日本の企業は安い労働力を求めて現地生産工場を多数建設して
逆に日本の労働者の職が少なくなっている。
同時に技術の空洞化も進んでいる。

中国を始めとした後進国は何時までも農業国としておくべきだった。
こう言うと先進国の勝手なように聞こえるが、そうではない。
中国等の後進国を工業国化して起こった事は何か。
農地を潰し住宅、工場を作る。農村から都市へ人が移動し、農業が廃れ、貧富の格差の増大。
更なる人口の増加。
こぞって欧米の先進国のような豊かな生活を求めて、浪費、高エネルギー消費社会へ移行して地球温暖化の原因を作っている。

では、日本は何をするべきだったか、そして何をするべきか。
現在も行われている後進国で農業畜産事業の拡大。
もっと積極的な農業技術指導。
中国に新幹線を輸出するそうだが、車両や線路、管制システムなどの完成した製品の輸出のみにして
技術移転をするべきではない。
27It's@名無しさん:2006/09/30(土) 19:32:54
ソニーは真っ先に行ったよね中国に韓国に
ウォークマンの国内生産も止めちゃうくらい見事に

そして日本に残ってたエナジーデバイスでこの有様
28It's@名無しさん:2006/09/30(土) 19:35:50
               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ _∧_
     デケデケ     |                               |
        ドコドコ  < SANYO製バッテリー発火まだあああぁぁぁ!?>
   ☆      ドムドム|_  _  _ _ _ _ _ _ _ __  _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||      
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
29It's@名無しさん:2006/09/30(土) 20:33:21
>>24は、業種が製造業である会社で、働いたことが無いのか。
30It's@名無しさん:2006/09/30(土) 20:33:42
>>26
話題逸らし成功しましたか?
31It's@名無しさん :2006/09/30(土) 21:53:41
>>29
ラインのある建物はSONYの子会社でも
実際の作業にあたっていたのはそこの正社員じゃないよ
多分だけどね・・・
SONYの工場で社員が物を造るははないと思う(出来ないとも言う)
現場の作業は請負会社にを委託してるはず
32It's@名無しさん:2006/09/30(土) 21:59:41
>>31
>実際の作業にあたっていたのはそこの正社員じゃないよ
>多分だけどね・・・

うわぁ
33It's@名無しさん:2006/10/01(日) 00:10:25
元ソニー社員です。確かにラインは派遣社員ばっかり!
現場の正規社員は減らしまくり派遣社員が大多数をしめます。
こんなんじゃ絶対また出るよ。買いたくないメーカーナンバー1
34It's@名無しさん:2006/10/01(日) 00:36:12
なんか増えてるみたいだけど。。


ソニー電池回収736万個に
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/kei/20060930/mng_____kei_____002.shtml
パソコン発火問題

 ソニー製のノート型パソコン用リチウムイオン電池が発火した問題を受け、
東芝と富士通は29日、ソニーから納入を受けたリチウムイオン電池を自主回収し、無料で交換すると発表した。
国内パソコンメーカーでソニー製電池の回収・交換を発表するのは初めて。

 東芝は、回収対象となる電池は83万個に及ぶと公表。米IBMなどが表明した分を加えると、
全世界からの回収対象個数は累計で約736万個に拡大した。富士通は対象個数を公表していない。

 ソニーは、回収による費用負担額は最大300億円としてきたが、大幅拡大は必至の情勢。
本年度に入り薄型テレビなどが販売好調で、業績回復の軌道に乗りかけていたが、無償交換は
同社の信頼を大幅に低下させ、他の製品販売にも影響を与えそうだ。ソニーは業績修正の可能性も含め、
早急に対応を決める方針だ。

 東芝の対象機種は「ダイナブック」「サテライト」「コスミオ」など8機種。
富士通は「FMVビブロ ルークス」「FMVライフブック」の2機種。

 ソニー自身も自社製パソコン「バイオ」向け電池の回収を検討しており、回収規模はさらに膨らむ公算が大きい。
35It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:07:47
他人の財産や生命に危害を加えるような品質問題を起こしながら、ソニーの対応には腹が立つ。
デルとソニー製電池のマッチングの問題だと思っていたら、他社で不具合がボロボロとでている。
余計な不安を与えないために、デル特有の問題であることだけを発表するのは理解できる。
しかし、最初からデル以外の製品にも同様に起こることがわかっていたのなら、ずさんな対応といわざるを得ない。

何せ、他人の財産や生命に危害を加えるような品質問題だから、松下で発生した石油ファンヒーターの事故の時と同様、徹底的な周知活動と回収活動をすべきと考えるが、ぜんぜんそのような活動は見えてこない。
品質問題を起こせば痛い目にあう自動車関連の製造業者は、今回の対応にスピード感の無さにあきれているのではないか?
ソニーは、他人の財産や生命に危害を加えるような品質問題の重大性についての認識が甘いのではないか?自動車関連業界では、不具合の発生のみならず、単なる「品質異常(規格内だがいつもと違うとだけ。)」であってさえも、休日出勤して原因の究明をする。
それから考えると、このような大規模な品質事故を起こしておきながら、すばやい対応が全く見えてこないソニーはホントだめな会社だ。信じれん。

原因は?対策は?工程は管理が行き届いているか?4Mの変化点は管理しているか?誰がやっても問題が起こらない作業になっているのか?不具合がおきたら、すばやく対応するマネージメント体制は構築されているのか?
ロットの限定はできているのか?

ソニーは早くこれらを明らかにせよ!
36It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:19:43
ありえない所で大金使ってるよな・・・流石SONY!
液晶TV関係者が頑張って得た利益は見事にすっ飛んだね
次はPS3か(笑)
37It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:24:14
書いているうちに腹が立ってきた。
昔はソニーの製品が好きだったが、最近は「直ぐにこわれる」と聞くので、全くソニー製品を買っていない。
直ぐに壊れるような物を世に送り出すとは、いったいどういう会社だ!設計思想を疑いたくなる。
部品が壊れることは、電化製品に限らず、自動車やエレベーター等でも同じだ。
でも、不具合が起こる前に対策を打っている。
「定期点検」「定期交換」だ。
オイルやケーブルなどの消耗品は使っていると必ず消耗し、そのまま使い続けると壊れてしまう。
定期交換しなかったことが原因で製品が故障したとしても、消費者は誰も文句を言わないだろう。
もし、ソニーが直ぐに壊れることを前提に物を作っているのであれば、いっそのこと製品の「定期点検」を実施し、消費者に周知させるべきだ。
こんな定期点検が必要な製品を出したとしても、誰も買わないだろうが、ソニーはそのくらいすべきではないか?


38It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:32:00
なにいってんだ
みんな昔から知ってたんだよ

ソニーは客に製品をすぐ買い換えさせるために品質を悪くしてる

それがいわゆるソニータイマーだ
39It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:36:50
発火がばれちゃぁしかたねぇ
40It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:37:04
>37
これが実力だからしょうがないじゃん。
マネージメントは消費者のことなんか考えてないよ。とりあえず上司に気に入られて出世したいから、それどころじゃないよ。
41It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:46:44
本日、問題起こしたバッテリー作ってた当時の
バッテリカンパニープレジデント兼電池子会社エナジーデバイス
初代社長だったナカガワユタカさんがソニー本社の副社長に昇進
されます。大変おめでたいことです。当時の電池担当の本部長は
現在の社長になっています。だれも隕石辞任しないどころか昇格人事の発表です。
大変おめでたい会社です。社内外で信じられないことばかりのおめでたい会社に
おめでとう。
42It's@名無しさん:2006/10/01(日) 03:39:49
あげとくねw
43It's@名無しさん:2006/10/01(日) 15:01:06
もう一回
44It's@名無しさん:2006/10/01(日) 15:02:23
上げてなかった
45It's@名無しさん:2006/10/01(日) 15:07:59
ソニー幹部は「もらい事故」と話すが、業界関係者は
「材料の品質管理はメーカーの基本のはずだ」と首をかしげる。
46It's@名無しさん:2006/10/01(日) 18:06:06
なんとなくage
47It's@名無しさん:2006/10/01(日) 18:46:45
どれが偽造電池かは今私に聞かれても解らない
発火した物が偽造電池なのだ
48It's@名無しさん:2006/10/01(日) 20:14:58

     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ DELLの設計がおかしいお!バッテリーは問題ないお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
アップル「リコールします」
       ____
     / ー   \
   /  ( ●) (●)
  /   ::::⌒(__人__) ヽこれでもう安全だお!リコールはこれ以上発生しないお!
  |      |r┬-|   |
  \        ̄ ̄  /
レノボ・IBM「リコールします」
       , -――-、
     /  /   \
    /   ( ●)(●)
   /    ::: (__人__)ヽソニーのバイオは安全だと認識しているお…
   |      `ー-'  /
   .|          /
    \        /
東芝・富士通「リコールします」
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●) 
.    |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.     ヽ        }
      ヽ     ノ
49It's@名無しさん:2006/10/01(日) 20:37:09
【リコール隠し】ソニーは10ヶ月前にバッテリー発火の危険性を認識していた
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html?source=rss&url=www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について
10ヶ月前に認識しており協議が行われていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの
決定的な故障に結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、
とソニーのエレクトロニクス部門の広報は声明を出した。

ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は
2005年10月と2006年2月に行われていた。

協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな金属片が
バッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。

この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することになった。
しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、
既に金属片が混入しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
50It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:09:10
南無阿弥陀仏>ソニー
51It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:16
発火PCデルとアップルの呆れた回収実態

 ソニー製のリチウムイオンバッテリーが発火する可能性が出てきたことを受け、パソコン大手のデ
ルとアップルは、対象機種のバッテリー無償交換を行っている。だが、その実態はあまりにもお粗末
だ。
 実は筆者は、両社のノートパソコンを1台ずつ所持しているが、2台とも見事に“交換機種”に該
当してしまった(実に運が悪い…)。

 どう対処すべきか、両社からの案内を待っていたが、待てど暮らせど何も来ない。新機種やセール
スの紹介メールは頻繁に届くのに、バッテリー問題については一言も書かれていないのだ。
 仕方がないので両社のウェブサイトを閲覧してみると、いずれもトップページに「お知らせ」が記
載されていた。だが、その表示はとても小さい。トップページの下の方に一言リンクが張ってあるだ
けだ(画面写真)。ナショナルの石油暖房機回収のお知らせが依然として同社のトップ画面
http://panasonic.jp/)に表示されているのとは大違いだ。(※この原稿を書いた直後、アッ
プルからはメールが来た。が、問題発覚から1週間も経っている。対応が遅すぎる)
 もちろん、デル、アップルともに説明ページには詳しい表示がある。入力フォームにバッテリーの
シリアルナンバーなどを入力すれば、交換が必要かどうかも表示される。必要ならば、そのまま交換
も申し込める。あとは新しいバッテリーが届くのを待てばいい。ただし、到着までデルは平均20
日、アップルは4―6週間もかかるという。
 筆者はいま、交換機種が届くのを待っている状態だ。古いバッテリーの回収方法は新バッテリーに
同梱の説明書に書かれているらしいが、念のため、すでにパソコン本体からは外してACアダプター
で使用している。
 それにしても、両社とも案内が不十分ではないだろうか? 発火の可能性があるならば、もっと積
極的にアナウンスすべきだ。登録ユーザーにはすぐに案内メールを送るなどしてほしい。そのために
登録しているのだから。

 今回の騒動は、日本だけでなく米国でも大きな問題になっている。騒ぎと比べて、両社の姿勢は疑
問だらけだ。
52It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:20:04
ソニーは事態を頑に他社のせいにして行動が遅れ
おかげで部材調達が間に合わないんだな

自分の非を認めないばかりか、居直るばかりで更に混乱を長引かせるなんて
本当に粗悪な会社なんだな
53It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:23:10

<ソニー>PC用電池の自主回収…「復活」足元から揺らぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000112-mai-bus_all

ソニー幹部は「もらい事故」と話すが、業界関係者は
「材料の品質管理はメーカーの基本のはずだ」と首をかしげる。
54It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:39:51
<ソニー>PC用電池の自主回収…「復活」足元から揺らぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000112-mai-bus_all

 ソニーが回収を決めた電池は、すでに回収・無償交換に乗り出している米デルと
アップルコンピュータのPCに搭載されていた電池と同時期に製造された同型のも
ので、いずれも製造過程で微細な金属粉が混入していた。電池に詳しい神奈川大の
佐藤祐一工学部長は「不純物の混入は電池がショート・発火する大きな要因の一
つ。混入をゼロにするために洗浄や検査を繰り返すのが普通で、あってはならな
い」と話す。

 ソニー製電池の不具合と、ノート型PCの過熱・発火事故の因果関係は、現在も
特定されていない。ソニーは「金属粉混入という電池側の問題と、充電方法などP
C本体側の問題が重なり合った複合要因によるもの」(広報センター)と説明して
いるが、米デルのフォレスト・ノロッド副社長は「他社製の電池では問題は起きて
ない。PC本体側に問題はない」と真っ向から反論する。主張は大きく食い違って
いる。
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の相性
によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。しかし、
聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの説明は説得力を
失った格好だ。

 東芝は29日、同社製のノート型パソコンに搭載しているソニー製リチウムイオ
ン電池の回収・無償交換に乗り出すと発表した。ソニーが28日、全世界での自社
製電池の回収を決めたことに伴う措置。回収対象は国内外に出荷した東芝社製ノー
ト型PCに搭載していたソニー製電池83万個。国内では「ダイナブック」や「コ
スミオ」シリーズなど8機種が該当する。
 富士通も2機種に搭載していたソニー製電池の回収を決めた。回収個数は非公
表。東芝、富士通とも具体的な回収計画は、ソニーと協議して今後決める。
 またデルは29日、回収対象のソニー製電池が10万個増え、合計420万個に
なったと発表した。
55It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:49:54
「最悪のシナリオの場合、妻と四人の子供(うちひとりは元ガールフレンドの子)がいる Jobs は詐欺罪に問われることになる。」

Steve Jobs はストックオプションに足もとをすくわれるか
http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2006/09/steve_jobs__cd03.html

iTunes 7の不具合
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-2851.html

iTunes 7:不具合続出中
http://japanese.engadget.com/2006/09/14/itunes-7-lemon/

「Appleは問題が報告されてからパッチのリリースまで平均で37日かかっており、」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

アップル、UI特許論争でクリエイティブと和解--1億ドルを支払いへ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20210647,00.htm
56It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:50:50
嫉妬くん、気が触れたのかな?
バッテリースレを上げまくってるね
57It's@名無しさん:2006/10/02(月) 02:10:58
火消しのフリしてこの問題への注目を集めたいとしか思えんな。
まあ暴れるに任せるさ。
58It's@名無しさん:2006/10/02(月) 02:48:07
>55

そうだよな ソニオタの醜悪ぶりがよくわかっていいかも
59It's@名無しさん:2006/10/02(月) 07:30:14
種々の事情を勘案した結果

公安要員による破壊工作の疑いが濃厚になったなw
60It's@名無しさん:2006/10/02(月) 07:33:38
朝からコピペご苦労、ソニー社員

通報先:公安調査庁における通報・相談窓口
http://www.moj.go.jp/KOUAN/SODAN/sodan.html
61It's@名無しさん:2006/10/02(月) 07:44:13

 工作員くん、朝から必死だなw
62It's@名無しさん:2006/10/02(月) 09:30:46
『事情』ってなんだ?w
63It's@名無しさん:2006/10/02(月) 15:32:57
「公安に目をつけられるようなことをした覚えがあります」って意味じゃない?
64It's@名無しさん:2006/10/02(月) 15:35:57
怖い企業だ
65It's@名無しさん:2006/10/03(火) 00:32:50
まあサクラと詐術とFUDで成り上がった会社だし
66It's@名無しさん:2006/10/03(火) 00:35:13
ソニーに告ぐ。
おまえら日本の製造業の恥だ。
責任を取ってさっさと潰れろ。
これは命令だ。
67It's@名無しさん:2006/10/03(火) 01:01:14
呪 ソニー解体
68It's@名無しさん:2006/10/03(火) 03:00:34
69It's@名無しさん:2006/10/03(火) 04:16:21
ソニー電池発火、05年12月に原因特定していた

 ソニーが、昨年11月に起きた米デル製パソコンの発火事故の原因が自社製充電池に
あることを直後に把握していたのに、デル以外のメーカー向けの充電池やパソコンのシ
ステムなどの十分な調査を怠っていたことが、2日わかった。

 ソニー製充電池を搭載したパソコンではその後も発火事故が相次ぎ、ソニーは今年9月
に大規模なリコール(自主回収・無償交換)に追い込まれたが、回収が早ければ事故の
拡大は防げた可能性がある。ソニーの認識の甘さが改めて問われそうだ。

 ソニーは事故を起こしたのと同タイプ、同時期に生産されたデル向けの充電池について
安全性を調査した。しかし、他社向けの充電池の調査は事故が起きていないことを理由に
見送られた。電子回路などパソコン側の調査も不十分だった。

 ソニーは充電池の製造工程を改善したが、デル以外のメーカーには事故の概要や原因、
デルによる回収を連絡しただけだった。リコールの要請をしなかったことで、他社は昨
年12月以降も、在庫の充電池を使って発火の恐れがあるパソコンを出荷していた可能
性がある。
 
 ソニーは「パソコンのシステム構造まで含めた原因の検証が足りなかった」(広報セ
ンター)と落ち度を認めている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061003i101.htm
70It's@名無しさん:2006/10/03(火) 04:17:05
> ソニーは事故を起こしたのと同タイプ、同時期に生産されたデル向けの
>充電池について安全性を調査した。しかし、他社向けの充電池の調査は
>事故が起きていないことを理由に見送られた。電子回路などパソコン側の
>調査も不十分だった。

調査もせずに「Dellとは回路が違うから安全」と大嘘をついていたんですね
71It's@名無しさん:2006/10/03(火) 08:04:16
Sonyはバッテリー回収しないみたいね

337 :It's@名無しさん :2006/10/03(火) 06:18:52
バイオのリコールは無し。バッテリーには問題が無い証拠。
72It's@名無しさん:2006/10/03(火) 10:07:30
当たり前だろ。
安全に問題がないのに回収する必要はない。
キチガイクレーマーは死ね。
73It's@名無しさん:2006/10/03(火) 10:09:20
ソニーVAIOノートも炎上

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
74It's@名無しさん:2006/10/03(火) 10:19:52
バイオごと返品したいんだけど、できる?
もうソニーは嫌。
75It's@名無しさん:2006/10/03(火) 10:47:38
全世界のノートパソコンのバッテリーを総て交換したら、一体幾ら掛かるんだろう?
100億200億じゃ足りんだろ。

バッテリー本体代、交換に掛かる輸送手数料、交換費用。
天文学的数字だな。
76It's@名無しさん:2006/10/03(火) 11:58:37
>安全に問題がないのに回収する必要はない。
あれれ?問題はないとアナウンスしてたのに
その後も事故が続発したよね?
そういう会社の安全宣言を真にうけんなってw
77It's@名無しさん:2006/10/03(火) 12:00:36
↓の「デル=http://www.hp.com/jp/」リンク先がHPってわざとやってる?
ttp://www.computernews.com/DailyNews/2006/10/20061003050695C48E522020.htm
78It's@名無しさん:2006/10/03(火) 15:56:01
>>72
回収するってことは、安全に問題があったということだね。
79It's@名無しさん:2006/10/03(火) 21:25:50
ソニーVAIOノートも炎上

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
80It's@名無しさん:2006/10/03(火) 21:29:02
ソニーLSIの役員室の綿鍋刑は元部下を部長という地位を振りかざしてセクハラし続け、
とうとう妊娠させてしまい、オロセの一言で堕胎させた。
僕の友人だった彼女はうつになっていまだに休職中だ。
ソニーLSIの社長はなにをしているのか?こんなやからを役員室に置いて
おくなんて最低な社長だ。
Wよ、おまえのせいで一生を狂わされた優秀だった彼女に土下座しろ。
「英雄色を好む」といったそうだが、お前はいつから英雄になったのか?
ただのセクハラ人ではないか。
81It's@名無しさん:2006/10/03(火) 22:01:45
ダイアモンド読売につづき文春までも
広報部まったくおさえられず
書かれっぱなし
社長も会長も広報も甘さ露呈
82It's@名無しさん:2006/10/04(水) 01:26:14
>>81
ヒント:金の切れ目が縁の切れ目


こんな所からも、ソニーの台所事情が計り知れると言う事は、実に興味深い。
83It's@名無しさん:2006/10/04(水) 01:48:16
結局そう言うこと
84It's@名無しさん:2006/10/04(水) 13:17:51
上げちゃおw
85It's@名無しさん:2006/10/04(水) 13:21:29
SCEも、パッチョンボーだとかなんだとかよくわかんねえCMやってる暇ねえぞ、もう。
86It's@名無しさん:2006/10/04(水) 13:50:03
で、相変わらずバッチーは能天気なの?
87It's@名無しさん:2006/10/04(水) 15:00:11


ヴァィォは急速充電しないから大乗仏教理論




88It's@名無しさん:2006/10/04(水) 21:38:43
とか言ってる内に出火して回収騒ぎになるで小乗仏教理論



そしてお陀仏、南無〜
89It's@名無しさん:2006/10/04(水) 21:49:31
ところで元凶の“中々コンビ”は結局どうなったの?
90久遠の瞳:2006/10/04(水) 21:53:12
DSやPSPの場合は消費電力がノートに比べて低いから発火する可能性は極めてまれだと思うが…
発火してしまったら終わりだな(´・ω・`)

まあ薄型PS2のACアダプター発火問題でも積極的に回収していないので、
どうなるかはわからんけど(><;)
91It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:25:29
それこそ絶対良いようには成らないと思うんだが
92It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:28:45
その他危ないのはDVDプレーヤー、デジカメ、カムコーダー、携帯だね。
ちょっと昔のクリエも危ないかも。

もしかしてアイボも火を噴く?
93It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:48:49
疑心暗鬼、全てが怪しい…
94It's@名無しさん:2006/10/04(水) 23:49:18
アイボが口から火を噴いたら許してやる。
95It's@名無しさん:2006/10/05(木) 01:23:49
>>94
燃やされてもかw
96It's@名無しさん:2006/10/05(木) 04:35:10
>>92
口から火を噴く図を想像してしまった…
97It's@名無しさん:2006/10/05(木) 05:31:37
アイボ萌えで上げ
98It's@名無しさん:2006/10/05(木) 06:08:51
ソニーのVAIO使用者なんだけどどうしたらいいのでしょうか?
たった今ニュー速で知りました

誰か教えてください!
99It's@名無しさん:2006/10/05(木) 06:10:52
>>98
動揺するな!
そなたは今、信仰心を試されているのじゃ
100It's@名無しさん:2006/10/05(木) 11:53:42
>>99

そしてダークサイドに落ちてアンチに転生するわけだな。
101It's@名無しさん:2006/10/05(木) 15:44:19
ダークサイドじゃなく「正気に返る」じゃないのか?
102It's@名無しさん:2006/10/05(木) 17:52:20
ソニーの信仰だからダークサイドでいいのでは?

プレイステーションワールドでは価値判断が逆転するのだ。
103It's@名無しさん:2006/10/05(木) 21:22:46
>>98
スタート→設定→コントロールパネル→電源オプション→電源メーター→
→電池アイコンをクリックで製造元にSONYとあったら・・・
           /
,,;;ィ,,rrrrrrrrrr、,,,  /
"从从从((;;;;ツツ;;/     ボ
 从从;;;;;;;;;;;从从|
 ツツツツ};;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ン
 、ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /
ミ;;;;;;;;iiリ从ノ从从;t     ・
;;;;;;/ 、;;iiニ;;;;;ヽ4;ヽ
;;;イ"   マャァ=ー/  ヽ   だ
;;;;|     `´'" ',   `' 、
ヽ|       _,,,,,'、    ~''''ー、
乙      "_ッ'"       ノノ ̄
 |'i     ,、-〈        ,r'''}
 |::t      i}'´       / / /
 |::::`' 、    '、  ,r'ヽ.   / ~/ /
 ヽ:::::/~'-、,,ノ  リ  )  /ー'/ , ' , '
`~~;;'''''';;ー- 、、,,_,| '"} ノ、,,/ / '''/,/
_____;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, リ'~、 `'"ヽ:レ"
::::::::::::::::::::... ~"'''ー 、;;ヽ "~'ー、  ::'ー
  :::::::::::: :::::.....  ~' 、'、,,j   イ;;,
 ;;::、::-ー―― ー- 、,,  ヽii  ,r''"  ツ
" :::::::::::::  :::::::....  ~'ーヽY   , "
  :::::______;;;; ___'i   /
―''"'''''''''''''''''''''''''''''''''''''~'ー'"};ヲ'"
彡彡:::::::::::::::     ,,,,、リ;;;;/
  彡彡  彡     ~'ー} /
104It's@名無しさん:2006/10/05(木) 23:11:23
よっこらしょ
105It's@名無しさん:2006/10/06(金) 01:02:19
>>103
うは、ソニーじゃん俺のww

出張前にバッテリー買い換えたからひょっとしたら orz

ちなみに、

8777SONYIBM-92P1089

て型番。明日調べてみる…orz
106It's@名無しさん:2006/10/06(金) 01:26:44
そうか、交換したバッテリーは盲点だった!
107It's@名無しさん:2006/10/06(金) 17:09:18
ソニーの今年の黒字1300億円。
バッテリーリコールでの特別損失500億円を差し引いても
800億円の黒字。

ソニー、最強w
108It's@名無しさん:2006/10/06(金) 17:14:26

だって、PCバッテリーなんて、原価数百円なのを数万で売ってるんだろ
騒ぐ方がどうかしている

109It's@名無しさん:2006/10/06(金) 17:22:03
>800億円の黒字。
株価下落で低下する時価総額と
事故で減る取引きや売り上げは無視ですか…
110It's@名無しさん:2006/10/06(金) 20:16:18
金勘定一つ出来ない奴らの寄り合いか今のソニーはw
111It's@名無しさん:2006/10/06(金) 20:53:35
できないのは金勘定だけじゃありませんよ
112It's@名無しさん:2006/10/06(金) 21:34:01
しょーがねぇなあw

アダルトチルドレン養成所かよw
113It's@名無しさん:2006/10/06(金) 21:39:04
>>107
既にゲーム事業だけで1000億の赤字を見込んでいるがw
114It's@名無しさん:2006/10/06(金) 21:42:24


ソニー製電池:日立も1万6000個回収

 日立製作所は6日、同社の法人向けノート製パソコン「フローラ」に搭載
していたソニー製のリチウムイオン電池約1万6000個を回収・無償交換
すると発表した。過熱・発火事故が相次ぎソニーが全世界で自社製電池の自
主回収を決めたことに伴う措置。対象は「210W」「Se210」の2機
種4モデル。


 PCメーカーによるソニー製電池の回収・無償交換の実施は日立で6社目。
回収対象は世界で計約766万個となった。


http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061006k0000e020085000c.html
115It's@名無しさん:2006/10/07(土) 03:41:31
>>103
私のもソニーでした・・PCもソニーだから当たり前かなоrz

PC本体はアメリカバージョンなんです・・日本には売ってないタイプと思います
全世界何処でも交換できるのでしょうか?
ソニーのお店に直接PC持って出向けばいいの・・?

教えてチャンですみません

116It's@名無しさん:2006/10/07(土) 05:56:28
>115

残念だったな・・・・。
Sonyの自社ノートPCのバッテリーリコールはやってない・・・・。
燃え上がる可能性は消せない。

個人的にではあるが,ビデオカメラを用意して・・・・。
バッテリをフル充電にして以下の項目をテストして見るのも一興かと思うが・・・。

----------------------------
679 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/10/07(土) 01:16:15

>>678
リチウム電池の試験は、アンダーライターズ・ラボラトリーという、
米国の非営利団体が開発した試験方法が国際標準となっており、
これを基にした製品試験を各国が採用している。

・最大充電電流の3倍の電流で充電しても、発火、破裂が無い
・2枚の板で挟み、1.36トンの力で圧壊しても、発火、破裂が無い
・上に丸い棒を置き、61cmの高さから9.1kgの重りを落下させても、発火、破裂が無い
・0.11気圧に6時間放置しても、液漏れ、発火、破裂が無い
・金網カゴの中でバーナーで熱して破裂させても、射出物が金網を貫通しない

等々…

まるで、兵器の試験のような内容をパスして初めて、リチウム電池の安全証明が出るのだとか…


ttp://www.ulapex.jp/digest/index.html
…早く、ココに『ソニー電池』載らないかなぁ(闇

---------------------------
117It's@名無しさん:2006/10/10(火) 01:59:26
最終的には、PC用だけでなくなるんだろ。
118It's@名無しさん:2006/10/10(火) 02:32:18
他社がとうの昔に対象機種発表してるのにソニーだけしてないのは
まずいんでない? 対応の遅い企業だってイメージがふくらむばっかり。
119It's@名無しさん:2006/10/10(火) 02:34:01
そうこうしてる内に、さらにVAIOの発火事故が、
という絵に描いたような展開になりそうな気が。
120It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:22:50
早くしろい!
121It's@名無しさん:2006/10/12(木) 13:34:05
銅管。
122It's@名無しさん:2006/10/12(木) 15:11:56
日経エレクトロニクス10-9 HDR-UX1分解記事

>今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。協力してくれた
>技術者が一様に信じられないと口にしたのが、はんだボールの存在である。(略)はんだ
>ボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカーは厳しく検査する。
>機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を引き起こ
>す恐れがあるからだ。検査工程ではんだボールの存在が確認されれば出荷は通常認め
>られないという。何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。ソニー
>の品質保証はどうなっているのだろうか。」

これは本当なのか?
123It's@名無しさん:2006/10/12(木) 15:46:14
はんだボールって、30年前のラジオの自作やってる電気工作少年並だな。
124It's@名無しさん:2006/10/12(木) 16:24:29
>122
その記事読んで泣けてきた…
125It's@名無しさん:2006/10/12(木) 19:34:56
常態検査に金を使うよりトラブル発生コストの方が小さいと見たんだろう
126It's@名無しさん:2006/10/12(木) 20:55:05
その概算が大きく外れたのが電池事件…
127It's@名無しさん:2006/10/13(金) 07:48:45
電池は粗利率がオフィス並にあるから良いんだよ
128It's@名無しさん:2006/10/13(金) 15:49:18
ヤマハ、電動バイクEC-02 Passol-Lのバッテリーをリコール
ttp://japanese.engadget.com/2006/10/05/yamaha-e-bike-battery-recall/

ソニーが作ったバッテリーじゃないけど、ここまで細かく書いてくれると判りやすくていい。
129It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:33:31
流石、世界のYAMAHAだな。
自社の製品に対して製品たる誇りを持ってる。

製造し、販売するにあたり、
どのようなことが起きているのか把握している。

逆にSonyは一般的に不具合が起きていても、
把握できない、把握していても放置。

今となっては、

製造技術三流、
製造管理三流、
保守管理三流、
製造統括三流、
人事三流。
社会貢献皆無。

こんな企業が日本にあるってだけで、
他の製造業に迷惑。
130It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:14:17
三菱自動車は創価工作員が大量に入り込んだせいでダメになったらしい。
もしかしてソニーも・・・
131It's@名無しさん:2006/10/14(土) 22:03:02
ソニーVAIOノートも炎上

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
132It's@名無しさん:2006/10/16(月) 10:23:37
東芝、ソニーに賠償請求へ・パソコン電池回収
 東芝はノートパソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池の自主回収・交換問題で、
電池を供給したソニーに損害賠償を請求する方向で検討に入った。回収による製品イメー
ジ悪化や販売機会の損失について補償を求める方針だ。富士通も賠償請求の検討を始める
見通し。大手企業間のトラブルは損害額や補償額を明らかにしないであいまいに解決する
ことが多かったが、株主の監視の目が厳しくなる中で、賠償請求などの手段が広がる可能
性がある。

 東芝は83万個のソニー製電池の回収を進めている。電池本体や物流経費など交換にかか
わる直接的費用はソニーが負担する方向で交渉が進んでいる。しかし「販売機会損失やブ
ランド価値の低下などについても補償を求めざるを得ない」(東芝首脳)としている。
(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061016AT1D1500615102006.html

( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \ / \
133It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:29:17
>>11
>公安の破壊工作員の仕業じゃないの?

さすが、PSWの住人の言う事は素晴らしいw
134It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:48:50
富士通、東芝、日立がソニーへ賠償請求を検討
http://jp.ibtimes.com/article.html?id=1449
16日、富士通、東芝および日立がソニーに対し、ソニー製リチウムイオン電池の自主回収・交換問題で
賠償請求の道を摸索していると発表した。 
 現在83万個以上のソニー製バッテリーを回収している東芝では、ソニーに対してソニー製バッテリーを
含むノートPCの販売機会の損失や、リコールによる同社ブランドイメージへの損害に対しても損害賠償
請求を行わざるを得ないと話している(ダウ・ジョーンズニュースワイヤー)。
富士通でも賠償請求を摸索しているが、その前にリコールを行って同社の被害額を想定する必要があるという。
富士通は先週世界中で5万1千台のソニー製バッテリー含むノートPCをリコールすると発表している。富士
通は今月初めに既に28万7千台のリコールを発表しており、先週のリコールはさらなる追加リコールとなった。
日立も1万6千台のソニー製バッテリーをリコールしており、ソニーへの損害賠償請求の道を摸索しているという。
135It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:53:08
フレイム・バッテリー
136It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:57:17
もうさ、バッテリーにノイズキャンセラー付けちゃえば?
137It's@名無しさん:2006/10/17(火) 03:31:11
妙案
138It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:50:46
こんな大事なスレを下げるなんてage
139It's@名無しさん:2006/10/17(火) 14:03:58
>>1
PC電池発火ではなく欠陥電池出火にしろ。
140It's@名無しさん:2006/10/17(火) 14:12:09
141It's@名無しさん:2006/10/17(火) 14:36:47
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
142It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:45:58
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  <>>141 粗ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
143It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:33:17
たった6万かよ
売れてねーなーw
144It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:01:58
SONY製では何万台のリコールだったかな?
145It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:20:22
みんな気づいていないのか?
既にソニーの回収本数は1000万本超えているんじゃないか?とて、言う事に。
今回はパソコンという庶民になじみが深いものだから騒ぎになっているけど、
実は平成10年頃にも、似たような回収騒ぎを放送機器でやらかしている。

http://www.jiko.nite.go.jp/reports/H11-4-4/hyo6_1.htm
146It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:24:33
>>145
知らなかった。。。
このころからすでに問題が出ていた。でも対策を打てていなかった。
ということになるのかな?
147It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:34:06
http://www.jiko.nite.go.jp/index5.html

ここでソニーと検索すると以前からバッテリー回収騒ぎ続発だった事がわかる。
148It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:36:24
149It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:11:11
SONYとAppleの回収数の差は何なのさ?
150It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:12:00
       (・・`))  ← 富士通
       (  )))
     | ̄ ̄|' ミ  | ̄ ̄|
     |__| ●~* |__|
 (・・`) |三三| (・ ・) |三三| (´・・) ← 東芝
  (  ) ミ●~ (ソニー) ●~彡(  )
   ' ' | ̄ ̄| ' ' | ̄ ̄| ' '
     |__| ●~*.|__|
     |三三|(´・・) |三三|
         (  )  ← 日立
         ' '
151It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:36:50
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-13/h3.html
発売前から危険と認識

http://www.jiko.nite.go.jp/reports/H11-4-4/hyo6_1.htm
既に何年も前からソニーはリチウムイオン電池でやけど問題を認識、回収騒ぎ

http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/customer_advisories/ca_bpc/cath060407_01_2.html
HPで問題発生し、ひそかに回収するも放置

ソニー炎上、空前のリコール問題

http://www.sony.jp/products/Consumer/battery/re/know_bk02_2.html
この場に及んで原子力電池とか言っているキチガイ振り

http://www.sony.jp/products/Consumer/battery/qanda/qa/q14.html
アイフルが金融庁から行政指導受けているのに「貸金業の許可を受けているので安心」と
ホームページに書いていたのと同レベル

いまここ
152It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:46:23
例・東芝のノートパソコン

裏蓋が閉まらない
http://www.rakugakidou.net/zakki/20060816/bt1.jpg
開けてみたら、SONYの文字
http://www.rakugakidou.net/zakki/20060816/bt2.jpg
153It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:38:35
バッテリの話はここのスレで
154It's@名無しさん:2006/10/18(水) 14:17:21
リアルなバイオハザードだなw
155It's@名無しさん:2006/10/18(水) 16:51:22
156It's@名無しさん:2006/10/18(水) 19:46:30
大丈夫だよ!!絶対何とかなるよ!!
157It's@名無しさん:2006/10/18(水) 20:01:29
>>152
それは靴買ったときにつま先に入っている奴か?
158It's@名無しさん:2006/10/18(水) 20:11:52
>>152
無機物に、ここまで禍々しいものを感じたのは初めて、、、、。
159It's@名無しさん:2006/10/18(水) 20:34:58
実際この問題ってどうなのよ?って思うよな
マスコミの扱いの小ささとか、交換した後は本当に大丈夫なのか?とか

自分たちで原因を把握出来ないのに、どういう基準で安全宣言が出来るのかわからん
ましてや今度PS3のコントローラーにも搭載するけどさ
絶対おかしいよこれは
160It's@名無しさん:2006/10/18(水) 22:37:01
ついにポリスジャパンに登場
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20061018/index.html
161It's@名無しさん:2006/10/20(金) 02:37:05
26 :It's@名無しさん :2006/10/07(土) 11:47:57
日経エレクトロニクス10-9 HDR-UX1分解記事

>今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。協力してくれた
>技術者が一様に信じられないと口にしたのが、はんだボールの存在である。(略)はんだ
>ボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカーは厳しく検査する。
>機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を引き起こ
>す恐れがあるからだ。検査工程ではんだボールの存在が確認されれば出荷は通常認め
>られないという。何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。ソニー
>の品質保証はどうなっているのだろうか。」
162It's@名無しさん:2006/10/21(土) 08:52:32
ソニーはパソコン市場から撤退すればいいと思うよ
163It's@名無しさん:2006/10/21(土) 08:57:09
そして充電池専業メーカーに転身します
164It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:32:38
松下とは大違いだよな。
沈静化を狙ってたんだな。
165It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:03:35
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

Apple Computerは米国時間10月17日、最近出荷された「iPod」の一部に、
Windowsウイルスが混在していると警告した。

 Appleによると、米国時間9月12日以降に製造されたごく少数のビデオiPodに、
「RavMonE」ウイルスが含まれていたという。この問題に関して受けた報告は25件以下で、
同メディアプレーヤーのほかのモデルやMacに影響がおよぶことはないと、Appleは説明している。

Appleは公式サイトに謝罪を掲載したが、この機に乗じて、
OS分野のライバルであるMicrosoftを強く批判している。

「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して
強い耐性を持っていないことに腹が立っている。だがそれ以上に、
われわれが問題を把握できなかったことを腹立たしく思っている」
166It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:13:50
あちこちにコピペしているが
ウインドウズが糞でそれを使っているバイオも糞だし

RootKitはシカト。 流石は犯罪企業ソニー
167It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:15:30
正直な話、まだ回収をはじめましたってだけなんだよね
実際にどのくらい回収されるのか分からないけど
ここ数年は爆発する可能性のあるノートPCがそこらじゅうに
うようよいるって、なんかこわすぎ
168It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:22:09
全部回収できないことを見越して回収費用を計算してるね
普通ならノートバッテリ960万台なら2000億円を超えるよ

世間がうるさいから回収のポーズ取ってるだけで
消費者の安全のために全部回収しようなんて端から思ってない
リコール制度の精神が踏みにじられてるな
169It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:07:58
ファンヒーターの件では日本中の全家庭にDM送った松下と対照的だ。
170It's@名無しさん:2006/10/22(日) 15:06:50
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm

 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がった
との報告が、2件浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、
もう1件はCNET News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。ソニー
のClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、その
理由については詳しい言及を避けた。
171It's@名無しさん:2006/10/23(月) 22:25:45
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   「凄い事態になったでしょう
|     `'ー=ニ=-イ,  :|    でもそれが・・・」
|       `ニニ´   |
| _\____//



   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|   / `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
|  / ',. ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄
| /   ミ }  ...|  /!   GK       もう擁護しきれねーよ
(6     _}`ー‐し'ゝL _
|    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--------
|      ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
| _\____/     ̄ ̄
172It's@名無しさん:2006/10/24(火) 03:16:26
173It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:58:51
>>170
ソニー広報は嘘吐きですね
174It's@名無しさん:2006/10/24(火) 18:03:17
>>173
何言ってるんですか?広報だけじゃないですよ、役員から末端まで嘘つきです。
175It's@名無しさん:2006/10/24(火) 18:35:07
ソニー、350万個のバッテリーリコールを発表。合計960万個
http://japanese.engadget.com/2006/10/24/sony-defective-battery-recall/

でも、まだソニー自身で不具合の原因つかめてないんだろ?
第3者期間に解明以来してる最中で。

一年後ぐらいに交換後のバッテリーが火噴く悪寒WWWW
176It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:19:29
リコールしたバッテリをまたリコールだお
177It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:20:35
ゲートウェイもきたぞw
178It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:21:13
        _-=─=-=_
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |     ア ン ト       彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /(゚ )> |   | /(。)\ |─ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /    /(     )\  U   |__/
  .|    /  ⌒`´┃   \     ) |
  |  U│     ┃         | | <粗ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
  (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
   \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
    \   |  ̄ ̄U   //   /\
     \  ヽ____/    / I  ヽ
     ヽ\_ ー─  __ / /     )
         \ ヽ        /   /  /
           \     ヽ    /  /
            ヽ ヽ       / /
             \ \   / / |
              ( ヽヽ ⌒ ).   |
               ヽ)"ミミミ'''ソ    ヽ
             / (A,,)ミミ シコシコ  \
              ヽ .   ,\  /    /
              \ . \  /    /
                \  (    ⌒ヽ
                /  ノ ''''''ヽ99999
               とととノil|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil
             il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil
179It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:22:03

>ソニー、バイオの電池25万個回収を発表

> ソニーは24日、同社製リチウムイオン電池の異常過熱問題に伴い、同社のノートパソコン
>「VAIO(バイオ)」に搭載した電池を全世界で25万4000 個回収すると発表した。
>主力市場である米国で米消費者製品安全委員会との協議が終了し、
>一連の電池のトラブルに伴う自主交換プログラムの全容を確定した。
>http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061024AT1D2403I24102006.html


大々的に発表する時は6万台、いつのまにか25万台。
詐術とハッタリのソニーは今日も悪質だった。
180It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:24:40
バッテリ自主交換プログラム
http://jp.gateway.com/battery/

Gateway では、ソニーエナジー・デバイス株式会社によって製造された
ある一部のリチウムイオンバッテリがごくまれな状況において過熱する
可能性があることを確認いたしました。
181It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:46:41
もうソニーは日本だけのソニーじゃなくて世界のソニーなんだね。
世界的に商売してる以上たまには不運もある。
でも不具合なんて大量に出荷したうちのほんの一部だから大きな損失ではないね。
アンチにはソニーの悪い部分が見えてるみたいだけど世間的には実際的には
ソニーの規模の大きさを表しているにすぎない。
世間と2CHは違うからアンチが期待してるような事にはならないよ。
182It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:48:01
183It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:56:59
>>181
コピペごくろう
184It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:48:30


製品まで嘘つきのソニー

185It's@名無しさん:2006/10/25(水) 00:01:28

「バイオ」でもリチウムイオン2次電池を自主交換するということだが,
PC側のシステム構成に変更はないのか。

原氏:ない。

──では,なぜ自主交換を決定したのか。システム構成の安全性に自
信があるのなら,ソニーのバイオは「たとえ電池セルに微小な金属粉
が混入しても,システム構成で万全な対策を施しているから大丈夫だ」
と訴えた方が,むしろユーザーに安心感を与えることになるのではないか。
186It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:43:58
リコール中や、リコール対象外から火噴いたら笑うな
187It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:50:39
188It's@名無しさん:2006/10/26(木) 08:23:49

| ――(Dell社およびApple社で発生した事故に関して)PCメーカーとソニーで異な
| る見解が出ているが,それは一体どういうことか? このような状態で,新たに発
| 表した検品体制で事故発生を防げるのか?
|
| 中川氏:ソニーの見解はそれはそれとして受け取って欲しい。
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~
189It's@名無しさん:2006/10/26(木) 09:48:13
ワロタ
190It's@名無しさん:2006/10/26(木) 09:53:12
デルのようなバッテリーの素人に何がわかると言うのか。
ソニーの発表の方がよっぽど信用できるな。
191It's@名無しさん:2006/10/26(木) 09:58:00
Appleさんもソニーと見解違うみたいですよ?
あ、このスレageでよろしくw
192It's@名無しさん:2006/10/26(木) 09:59:39
Appleもバッテリーに関しては素人だろ。
193It's@名無しさん:2006/10/26(木) 10:00:57
>>190
> デルのようなバッテリーの素人に何がわかると言うのか。

確かに素人かもね
デルは今後もソニーバッテリーを採用し続けると言うくらいだからね
危険なソニーバッテリーを使用するデルに抗議しよう!


DELL その他の事項に関するお問い合わせ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/contactus?c=jp&l=jp&s=gen&~section=others
194It's@名無しさん:2006/10/26(木) 10:02:03
GKって素人とか玄人とかって言葉使うの好きだね〜
マニュアルでもあるの?えらく浮いてるんだけどw
195It's@名無しさん:2006/10/26(木) 10:56:47

「バイオ」でもリチウムイオン2次電池を自主交換するということだが,
PC側のシステム構成に変更はないのか。

原氏:ない。

──では,なぜ自主交換を決定したのか。システム構成の安全性に自信
があるのなら,ソニーのバイオは「たとえ電池セルに微小な金属粉が混
入しても,システム構成で万全な対策を施しているから大丈夫だ」と訴
えた方が,むしろユーザーに安心感を与えることになるのではないか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ソニーVAIOノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。いっ
たんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため消防当局が
呼ばれる騒ぎになりました。

196It's@名無しさん:2006/10/26(木) 11:10:14
それは偽バッテリーwwwwwwwwwwwwww
197It's@名無しさん:2006/10/26(木) 11:11:14
ソニーはただのシロートでもないようで、電池が仕様に満たなかったことは
わかてるようだ。

| ――(充電システムや消費電力,温度といった)使用環境に関して,ソニーは詳
| 細を把握できるのか?
|
| 中川氏:原則的にはどのようなPCとの組み合わせで使われるのかということを考
| 慮した上で電池パックを出荷している。〜略〜 PCメーカーに比べれば,持ってい
| る情報は少ないが,それでも(電池パックの設計・製造に)必要十分な情報は得
| られていると認識している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061024/122637/?ST=d-ce
198It's@名無しさん:2006/10/26(木) 11:17:15
>>196
>それは偽バッテリーwwwwwwwwwwwwww

嫉妬クンは例のソースを貼ってみんなに「ボクは知恵遅れです」って示さないとね?

ほら、貼ってごらん?
199It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:17:50

富士通製パソコンから火花でやけど・ソニー製電池が原因

>富士通は27日、ソニーが自主回収と無償交換を進めているリチウムイオン電池を
>搭載したノートパソコンから火花が出て、使用者がやけどする事故が1件発生し
>たと発表した。富士通によると、ソニーとの共同調査でソニー製電池が原因との
>共通認識に至った。詳細は調査中だが、製造工程で細かい金属粒子が混入したの
>が原因とみられる。


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006
200It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:20:12
富士通:ソニー製電池搭載の自社パソコンから火花-手に軽いやけど
http://stock.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=27bloomberg12atrX0oHoFpCg


決算の時に隠してやがったwwwww
ソニーは企業としては終わってるw
201It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:23:36
どうみても全バッテリーが危険です
本当にありがとうございました
202It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:29:45
>>200
「東京 駅 義則」で一瞬とまどった
203It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:51:05
ネット工作を行うソニー社員の見解

797 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/10/27(金) 20:37:01
火傷しないと、リコール情報すら把握出来ない馬鹿

801 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/10/27(金) 20:43:03
新聞やネットを見ない馬鹿は火傷を負う

いい教訓になるね
204It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:16:35


安全な電池提供が重要=ソニー製発火事故で―松下社長

*松下電器産業 <6752> の大坪文雄社長は27日の決算説明会で、
ノート型パソコン用リチウムイオン電池の発熱・発火事故に関連し
「当社の電池事業に特に何らかの影響があるということではないが、
業界全体が今回の問題を考え、各メーカーが安全な電池を提供する
ことが重要だ」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000191-jij-bus_all

205It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:25:10
富士通製パソコンから火花でやけど・ソニー製電池が原因

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006

>事故は24日夜に発生。
事故発生は「陳謝」会見の夜だそうだ
で、発表は決算報告の後の金曜日


腐りきってるなこの会社
206It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:40:05
http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200610270354.html
ソニー製電池、富士通パソコンでも発火

 富士通は27日、自社製パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パックから火花が
出る事故が起きたと発表した。利用者は軽いやけどを負ったという。ソニーは電池パックの
全供給先を対象にリコール(回収・無償交換)を始めているが、富士通向けでは事故が
起きる可能性は低いとしていた。今回の発火事故の原因が、米デルなどのパソコンで
起きた事故と同じだった場合、これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を
迫られるのは必至だ。
 富士通などによると、事故は東京都内の住宅で24日に発生。電源を切った状態で充電中、
パックが発熱し、火花が出た。ソニーと共同で原因を調べているが、詳細は分かっていない。
富士通は事故の発生前の20日からリコールを受け付けていた。

これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
207It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:43:34
で、中鉢は怪我をした人の家にいって謝罪したのか?
当然この土曜日日曜日の間に行けよな。

それとも例によって土日はのんびり散歩か??
208It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:47:43
なんかタイミングが良すぎるな。
偽造工作の予感。
209It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:59:41
ソニータイマー+ソニー発火装置ほど怖いものは無いない
まるでロケットに原爆を作っている北朝鮮みたいだな

ソニータイマーだけの時代が懐かしい
210It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:01:19
>>208
公式にそれいいなよw
富士通と「ソニー」が共同で調査して充電地が原因だと特定したのにまだ工作かw
211It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:05:17
>>208
>富士通によると、ソニーとの共同調査でソニー製電池が原因との共通認識に至った。

富士通製パソコンから火花でやけど・ソニー製電池が原因
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006
212It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:06:41
電池が原因ではないことは公表済みですが。

>ソニーは「原因を究明中であり、電池が原因の発火事故とは認定していない」と話している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061028k0000m040076000c.html
213It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:08:18
ひでえ
214It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:08:40
>両社は原因を調査中だが、富士通は「事故はPC本体ではなく、
>電池に起因する問題との認識をソニーと共有している」と説明している。
>しかしソニーは「原因を究明中であり、電池が原因の発火事故とは認定していない」と話している。

いつものソニーの嘘ですね
VAIO発火時の偽造バッテリーといい嘘ばっかり吐いてるな

富士通は訴訟を起こさざるを得まい
215It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:09:23
216It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:10:08
富士通って酷いな。
勝手にソニーに責任を押し付けるのかよ。
217It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:10:12
要するに富士通と「原因は電池」という結論に達しながら
マスコミには「ウチのせいじゃない」と言ってるわけ?
218It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:10:57
>>216
嫉妬くん,頭わるいところみんなに見てもらって満足?
219It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:11:15
この状況でなんと説得力のないw

ソニー「原因を究明中であり、電池が原因の発火事故とは認定していない」
220It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:12:17
>>216
裁判でハッキリさせなよw
221It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:14:20
発火事故起こしておきながら他社のせいにするなんて、これは富士通倒産だな。
222It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:17:28
今回の事件を富士通のせいにしているのは嫉妬くん(ソニー社員)です
検討なんかしてないで訴えちゃって下さい


富士通 お問い合わせ
http://jp.fujitsu.com/contact/

株主の方はソニーを訴えないと株主利益に反するとか言ってあげて(ハァト)
223It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:19:00
>>221
ここさ、嫉妬クンの馬鹿晒し劇場じゃないのよ。嫉妬クンほどの知恵遅れには
場所を弁えるというのは難しい事なのかな?
224It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:20:55
バッテリーが原因でないことはすでに判明してるんだが。

>ソニーは「原因を究明中であり、電池が原因の発火事故とは認定していない」と話している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061028k0000m040076000c.html
225It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:22:17
>>224
それは加害者側の一方的主張。やっぱり馬鹿?
226It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:22:49

ソニー製電池、富士通パソコンでも発火

 富士通は27日、自社製パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パック
から火花が出る事故が起きたと発表した。利用者は軽いやけどを負ったという。
ソニーは電池パックの全供給先を対象にリコール(回収・無償交換)を始めている
が、富士通向けでは事故が起きる可能性は低いとしていた。今回の発火事故の原因
が、米デルなどのパソコンで起きた事故と同じだった場合、これまでのソニーの説
明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
 富士通などによると、事故は東京都内の住宅で24日に発生。電源を切った状態
で充電中、パックが発熱し、火花が出た。ソニーと共同で原因を調べているが、詳
細は分かっていない。富士通は事故の発生前の20日からリコールを受け付けてい
た。

http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200610270354.html


>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。

227It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:23:17
犯人が「俺はやってない」と言ってるだけ
全面的に信じるのがバカ
228It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:24:06
>>226
こういうの貼ってるのも嫉妬くんの様な気がしてきた
同じの貼るな!
229It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:24:19
加害者は富士通だろ。
それをソニーのせいにしようとしてるだけじゃん。
230It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:25:46
犯人(ソニー)が「俺はやってない」と言ってるだけ
信じるのがバカ
231It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:26:34
>>229
嫉妬くん,いつまで「知恵遅れ劇場」続けるつもりかな?
232It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:26:42
>>229
ソニーは富士通になんて言ったの?
まさか二枚舌じゃないよね?
233It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:35:51
ソニーと富士通どっちが信用できるかと言う問題だろ。
ソニーは世界No1の超一流企業、富士通は3流企業。
当然明らかだよな。
234It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:36:26
回収CMは流れないけどPSPのCMは流れてるよ
反感買うの覚悟か?
235It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:38:27
CM流さないといけないのはPCメーカーだろ。
PCを買うときにバッテリーのメーカーを調べる奴なんていない。
236It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:39:36
>>235
だからバッテリーの企業がCM打つべきだろ
頭おかしいじゃないの?
あと煽ってる癖にsageるなよw
237It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:42:42
>>233
> ソニーと富士通どっちが信用できるかと言う問題だろ。

残念
ソニーと「富士通とAppleとデルとレノボと日立と東芝とシャープとゲートウェイ」の
どっちを信用するかという話

各一社毎でもソニーの完敗だがw
238It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:42:51
安全回路をつけなかったPCメーカーの尻拭いをソニーにしろというのか?
239It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:44:05
>>238
爆発するバッテリーを納入したソニーが責任を取れという簡単な話だよ
240It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:44:14
バッテリーも作れないような3流メーカーに原因特定なんて到底無理。
ソニーの言うことの方が絶対信頼できる。
241It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:45:16
>>240
で、また他社のせいにするの?
東芝やアップルのせいにした謝罪まだ?
242It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:46:08
24日
現時点で実施している東芝、富士通、シャープ、日立、Gateway、ソニー6社のバッテリ回収については、
「デルやアップルとは異なり、安全上の問題はないと認識しているが、
ユーザーの当社製バッテリに対する不安感が高まっているため、
自主交換によりユーザーに安心感を提供するとともに、不信感を払拭したい」と説明した。



富士通発火
243It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:46:35
>>240
そもそもソニーでも原因特定出来なくて他社に投げた訳だが・・・。
244It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:47:13
素人メーカー「原因はすべてバッテリーにある。」
プロ「PCの充電システムとの問題。」
どっちが信用できる?
245It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:48:19
>>240
原因を特定できないで外部に依頼する企業(ソニー)の
発表の何を信じろというのだw
246It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:49:04
>>244
プロって何?
まさかソニーのことじゃないよね?
247It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:49:45
とうとう人身事故やっちゃったのか…
ソニー\(^o^)/オワタ
248It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:51:40
人身事故をやったのは富士通。
ソニー製バッテリーが原因ではない。
249It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:52:09
ソニー製充電池搭載、富士通のパソコンから発火

富士通は27日、ソニー製充電池(リチウムイオン電池)を搭載したノート型パソコンから火花が出て、利用者がやけどをする事故が発生したと発表した。
ソニー製充電池を巡る一連のリコール(自主回収・無償交換)問題で、国内のパソコンメーカーの発火事故は初めてだ。
事故の起きたパソコンの充電池はリコールの対象だった。

富士通によると、事故は24日夜に東京都内の住宅で発生した。
電源を切った状態で充電中に発熱し、火花が出た。においと音で気づいた使用者が火花を消そうとしてやけどを負ったという。
25日に報告を受けた富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
(読売新聞) - 10月27日21時44分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci
250It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:53:00
>>248
だからお前はさっさと東芝やアップルのせいにしたことを謝罪しろよ
251It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:53:16
>ソニーは「原因を究明中であり、電池が原因の発火事故とは認定していない」と話している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061028k0000m040076000c.html
252It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:57:00
ソニーはまた嘘を言って信用を落としたいのか
253It's@名無しさん:2006/10/27(金) 22:57:56
DELL発火
→「DELLのPC設計が問題で、電池の問題とは認識していない」

アップル発火
→「一部メーカの設計と電池特性があわなかった問題で、電池自体の問題とは認識していない」

IBM発火
→「電池には基本的な問題がなく、一部製造工程で不良があった」

もっと発火
→「一部の電池の問題ではあるが、信頼回復のため交換を検討している」

富士通発火
→「電池原因と認識していない」

wwwwwwwwww
254It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:01:02
安全回路もまともに作れないようなメーカーはPC売るなよ。
255It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:01:18
こりゃCMをやらざるを得なくなったね
256It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:01:40
何か「うちのせいじゃありません」って言ってれば済むと思ってるのかねソニーは
どうせこの件もソニーのバッテリーが原因だろ
257It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:02:19





この際、不具合は電池のせいにしとけ、という流れ?




258It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:02:19
どうせもなにもソニーバッテリーが原因ですがなw
259It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:03:32
>>257
だからさ、嫉妬クンはいつまで「知恵遅れ劇場」続けたいの?
260It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:05:06
ソニーってさ、責任逃れできなくなった時のことを考えずに責任逃れするよね
261It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:07:22
ソニーの年末商戦は、去年の松下と同様にご迷惑CMから始まるね!
262It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:07:47
叱られる子供が反射的に嘘を吐くのと同じレベルだな>ソニー
263It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:08:34
「ソニーから大切なお知らせ」マダー?
264It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:09:25
>>261
っておもったらいきなりCMやってんじゃんw
265It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:11:04
みた!わりとまじめにつくられてるのにさらにウケタ
266It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:11:24
>>257
どの際だw
金属片混入バッテリーやその他不具合バッテリー作っておいて
どの口がそういうこと言うかね?
267It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:13:00

ソニーは消えろ

チョンで会社建てて出直せ
268It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:13:53

これで分かったと思うが
ソニー製品は買わないよね
269It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:14:02
CTUのパソコンにソニーの電池利用すればアメリカ滅ぶんじゃね?
270It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:14:07
バッテリーが発火したからと言って人が死んだわけでもなし、大体騒ぎすぎなんだよな。
271It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:14:26
東芝はソニーに充電池リコールで損害賠償請求を検討
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061025nt04.htm 

よかったね嫉妬くん
散々東芝のせいにするレスしまくったかいがあったね
272It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:15:12
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061025nt04.htm
ただ、発火事故の原因について、中川副社長は「金属微粒子の混入が第一の要因」と認めたものの、

ほらほらソニーが「第一の要因はソニー」と認めてますぜ>>257
273It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:15:13










この際、不具合は電池のせいにしとけ、という流れ?









274It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:15:51
もう後は荒らすだけだろうな、この知恵遅れソニー社員は
275It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:16:20
だからさ、GKはフォローになるフォローをしようよ
276It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:17:01
>パソコン本体のシステム構成に問題があるとする立場を強調し、充電池だけに問題があるとする米デルなどの説明とは依然、食い違いを見せた。
277It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:17:32

ハッキリいって
ソニーのブランドイメージ完全に絶たれたと思う
糞高い値段付けてたらこの先見放されるわ
                 
278It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:17:47
>電源を切った状態で充電中に発熱し、火花が出た。においと音で気づいた使用者
が火花を消そうとしてやけどを負ったという。25日に報告を受けた富士通とソ
ニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。

果たしてバッテリーだけに問題があったのかな・・・?

もしかしたら負傷した本人の使い方(ACアダプタのコードが絡まったり物の下敷き
になっていた等)に原因があるのか無いのかまで調べたんだろうか?

#邪魔になるからと束ねたりしていても発火の原因になる

「全部ソニーの責任にしちゃえ」的な流れになってる気がしてならない。
279It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:18:11
>>273

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci
25日に報告を受けた富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
280It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:18:58
>>278
自分で引用してるのに読めないのか?

>25日に報告を受けた富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
281It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:20:30
>ソニーは「原因を究明中であり、電池が原因の発火事故とは認定していない」と話している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061028k0000m040076000c.html
282It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:21:30
ソニーが「認定」する権利でもあるのか?w
283It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:21:45
>>281
富士通の方が信用できますね
はい終了
284It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:22:22
>>282
「認定」する能力がないのは確かだが
285It's@名無しさん:2006/10/28(土) 00:08:51

【言い逃れとハッタリのソニー】

DELL発火 →「DELLのPC設計が問題で、電池の問題とは認識していない」

アップル発火 →「一部メーカの設計と電池特性があわなかった問題で、電池自体の問題とは認識していない」

IBM発火 →「電池には基本的な問題がなく、一部製造工程で不良があった」

もっと発火 →「一部の電池の問題ではあるが、信頼回復のため交換を検討している」

富士通発火 →「電池原因と認識していない」
286It's@名無しさん:2006/10/28(土) 01:43:51
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm

今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。
すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
その理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

ソニー製電池、富士通パソコンでも発火
http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200610270354.html

 富士通は27日、自社製パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パック
から火花が出る事故が起きたと発表した。利用者は軽いやけどを負ったという。
ソニーは電池パックの全供給先を対象にリコール(回収・無償交換)を始めている
が、富士通向けでは事故が起きる可能性は低いとしていた。今回の発火事故の原因
が、米デルなどのパソコンで起きた事故と同じだった場合、これまでのソニーの説
明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
 富士通などによると、事故は東京都内の住宅で24日に発生。電源を切った状態
で充電中、パックが発熱し、火花が出た。ソニーと共同で原因を調べているが、詳
細は分かっていない。富士通は事故の発生前の20日からリコールを受け付けてい
た。
287It's@名無しさん:2006/10/28(土) 01:44:59
>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。

はいここ、試験に出ますよ
288It's@名無しさん:2006/10/28(土) 02:32:32
SQNYの声明の半分は風説の流布
289It's@名無しさん:2006/10/28(土) 03:09:40
で、チューバッチーは何も責任とらないつもり?
290It's@名無しさん:2006/10/28(土) 07:16:09
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| /   -・=\ /=・- |
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|      -=ニ=- _   |
|       `ニニ´   | クタ──!!
\_\____// 
 /         、`\  
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
【社会】 「ソニー電池」搭載の富士通パソコン、発火→やけど事故発生」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161948830/
291It's@名無しさん:2006/10/28(土) 07:32:01
燃えたとき保険適用になるのか保険屋に聞いておいた方がいいかなあ
今更になって純正バッテリのくせに不安ってのがおかしいよな。
292It's@名無しさん:2006/10/28(土) 07:57:52
富士通のパソコンでも発火=ソニー製電池を搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000215-jij-biz


>原因の認識に食い違いが出ている。

食い違いかよ・・・・・・ソニーすげーな
293It's@名無しさん:2006/10/28(土) 08:18:51
どうしてもソニーに責任を押し付けたい富士通 vs 真実を公表したいソニーって感じか。
富士通ひどいな。
294It's@名無しさん:2006/10/28(土) 08:19:56
真実(ぷ
295It's@名無しさん:2006/10/28(土) 11:23:31
>>293白痴

VAIOも出火してるのにまだ言い訳できると思ってるのか?


ソニーVAIOノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。
296It's@名無しさん:2006/10/28(土) 11:30:39
>>292
ソニーって往生際が悪いな。
はやくなくなれよこの会社
297It's@名無しさん:2006/10/28(土) 11:33:36
296
あなたのように他人を卑下することでしか生きられない方は
あなたにもかえってきますよ。
298It's@名無しさん:2006/10/28(土) 11:40:30
ソニーは人ではありません、企業です。
299It's@名無しさん:2006/10/28(土) 11:58:46
デルやアップルと違って富士通や東芝はシステムが違うから問題無いと
言ってきながら、富士通で発火した途端に手のひらを返したようにパソコン
の問題も否定できない って これどうよ?分裂症じゃんw
企業として終わってる。というか早く店仕舞い汁
300It's@名無しさん:2006/10/28(土) 12:05:55
>>295
はいはい、それは偽造バッテリーですよ。
何度も同じこと言わせるなよ。
301It's@名無しさん:2006/10/28(土) 12:15:51
>>300
はいはいソースは?
何度も同じこと言わせるなよ。
302It's@名無しさん:2006/10/28(土) 12:21:12
>>300
はいはい、休日まで工作ですか大変ですね。
303It's@名無しさん:2006/10/28(土) 12:46:00
ソニー製電池を使うと賠償金が貰えるのでお得ですよ
304It's@名無しさん:2006/10/28(土) 12:48:35
懲罰的賠償金が日本で認められていないのが残念
305It's@名無しさん:2006/10/28(土) 13:06:31
GKはクーポン刷る手伝いでもしておけw
306It's@名無しさん:2006/10/28(土) 13:13:25
ソース要求されるたびに敗走してる癖に
なんで偽造バッテリーの話を出すのやめないんだろう
307It's@名無しさん:2006/10/28(土) 13:22:47
嘘も100万回言えば本当になるとでも思ってるんだろ
308It's@名無しさん:2006/10/29(日) 05:00:35
ソニー広報RickClancyはなぜ根拠を語れなかったんでしょうね?
まあ偽造バッテリーだったら警察か消防で発表するでしょう。

犯人が根拠もなく俺は犯人じゃないってなんじゃそらw
309It's@名無しさん:2006/10/29(日) 06:56:25
高槻市の某コンビニで
ソニーのアルカリ乾電池だけ全て半額になってた。
もしかして電池の発火問題の影響?
アルカリは関係ないだろ……
310It's@名無しさん:2006/10/29(日) 07:06:09
乾電池は確か製造はソニーじゃないんじゃなかったっけ?
ま、でもイメージ悪過ぎるからな。
311It's@名無しさん:2006/10/29(日) 15:18:49
312It's@名無しさん:2006/10/29(日) 16:36:16
ソニーは60万人の死傷者を出した会社を買い取ってバッテリー事業を行っていた
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20061018/index.html
313It's@名無しさん:2006/10/29(日) 18:35:08
GKはいつだって同じ論調で責任を他者に転嫁する
この場合はセンターと受験生の不正

センターリスニングスレより

161 :It's@名無しさん :2006/01/29(日) 19:55:24
事前に検査するにしても、対象機器が多すぎる。
また、事前検査で問題なくとも、ある確率で、新たな不具合が発生する。
これは、すべての電子機器について言えることであり、事前検査で完全を期すことはできない。
したがって、事前検査を必要以上に厳しくすることはコスト的に対応できないだけでなく、
現実的には無意味である。むしろ、実際、試験会場での仕様の際に、15分程度、機器の仕様法
の説明とかねて、使用テストを行い、不具合品は直ちに良品と交換して、対応すべきである。
したがって、今回のトラブルの全責任は、使用方法を間違えたセンター側にある。


611 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/15(水) 06:26:17
こんな無理するくらいなら、センター試験ではリスニングなんかやめればいいと
思うよ。ニュースを見たら、2人くらい誤って床に落として壊したらしいし、
手が震えるくらい緊張してる受験生もいるんじゃないかな。
しかし、来年も同じ形式でリスニングやるらしいよw

再テストは、不具合が起きた問題以降だけを解答するらしいけど、こう言って
は何だが、受験生が緊張しすぎて本調子じゃなかった場合、手を挙げて
「不具合だ」とか何とか言って、再テストを受けて「最後の無駄なあがき」を企む
かもしれないよ。そういうセコい企みを阻止するためにも、一人一台なんて
やめればいいのにね。よく知らないけど、仮に、本当に不具合ではなかった場合、
受験生の自己申告で「今は聞こえるけど、最初の方は不具合で聞こえなかったんです」
とか言っても再テストが許可されるのかね。自己申告でいいなら、そうなると、
セコい戦略として、再テストを考える人が増えるかもよ。さっきは緊張しす
ぎたから、次の再テストは落ち着いてできるだろう、とか「無駄な抵抗」を考える
受験生が増えるかもね。
(後略)
314It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:02:52
今日はじめてこの板きたんだけどこんなにソニーが妬まれてるとは
知らなかったわ。。。
315It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:06:01
ほ〜このスレでよくまぁそんな台詞をw
316It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:12:54
まあ>>313のコピペに反応するんだからw
317It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:16:28
>>310
昔こっちでもやらかして
それ以来作ってなかったんじゃなかったかな
SONYって電気を使う商品に向いてないよ
テレビもPS2も電気回りでやらかしてるんだし
318It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:18:42
mixiとかでソニーたたいてる人みてみると最下層の人間が多いよね(´・ω・`)
319It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:26:08
その層中心にSONY製品が出回ってるって事だね
まあ、安かろう悪かろうの企業だからな
320It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:27:15
>>318
つまりこのスレはageた方がいいということか。
321It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:29:54
>>318
みためっくすさんとか?おん出されたんだっけ?w
322It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:30:25
下げちまったぜage
323It's@名無しさん:2006/10/29(日) 20:34:31
>>318
批判してるのはGKと提灯を除いて上から下まで全部なんだ
324It's@名無しさん:2006/10/29(日) 23:58:25
今回のバッテリ騒動ってソニーの名を利用した他社の売名行為なんじゃないかな。
やっぱりソニーの知名度は一番有名だし、PC各社は無名だからね。
日本で伸び悩むデルやアップルがソニーを悪者にして話題性をとったんじゃないかな。
まあ結果としてはデルもアップルも悪評が轟いただけで終わっちゃったけどね。
しかもアップルはウイルス混入で信頼性と誠意のなさで有名になったよね。
325It's@名無しさん:2006/10/30(月) 00:02:14
326It's@名無しさん:2006/10/30(月) 02:08:36
>>324
一番有名になったのはソニーだろ
もはや悪評でソニーにかなう企業はないぞ
327It's@名無しさん:2006/10/30(月) 06:04:49
悪名高いのも知名度です
328It's@名無しさん:2006/10/30(月) 06:39:44
ソニーは松下みたいに謝罪・回収広告は出さないわけ?
329It's@名無しさん:2006/10/30(月) 06:43:50
1.もう少し怪我人が出るまで待ってください
2.今日明日の株価次第ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
3.キャッシュがキツいのでできません(´;ω;`)ウッ…


さてどれ?
330It's@名無しさん:2006/10/30(月) 20:12:41
331It's@名無しさん:2006/10/30(月) 20:17:35
 NECは30日、今年1〜8月に国内で出荷したデスクトップ型パソコン2機種13モデルで、
電源関連部品の不具合のため電源が入らなくなるトラブルが起きたとして、約1万8500台
を対象に部品交換と無償修理を行うと発表した。

 対象機種は「バリュースターW」7モデルと「バリュースターGタイプW」6モデル。電源が
入らない故障の情報が7〜9月、約3000件寄せられた。発火の危険はないという。
問い合わせ先は、フリーダイヤル(0120・671・023)。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061031k0000m040027000c.html
332It's@名無しさん:2006/10/30(月) 20:19:56
NEC終了www
333It's@名無しさん:2006/10/30(月) 20:21:37
>>331-332
ご苦労


でもここはソニー板
334It's@名無しさん:2006/10/30(月) 20:22:17
つーかこのスレには荒らしがsageってw
335It's@名無しさん:2006/10/30(月) 20:22:51
328 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/10/30(月) 06:39:44
ソニーは松下みたいに謝罪・回収広告は出さないわけ?

329 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/10/30(月) 06:43:50
1.もう少し怪我人が出るまで待ってください
2.今日明日の株価次第ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
3.キャッシュがキツいのでできません(´;ω;`)ウッ…


さてどれ?
336It's@名無しさん:2006/11/01(水) 03:24:01
1000万個増量記念
337It's@名無しさん:2006/11/01(水) 07:06:21
祝うならむしろ電池の日を盛大に祝おう!

PS3の発売日だが…
338It's@名無しさん:2006/11/01(水) 07:54:11
松下の食器洗い洗濯機の回収来ましたwww
15万8000台www
発火のトラブル4件www
http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/washing02/index.htm
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
339It's@名無しさん:2006/11/01(水) 08:07:42
さすがに恥ずかしくて今更直せないようだなw>洗濯機
340It's@名無しさん:2006/11/01(水) 08:08:47
直したらさらに間違うし>調差
341It's@名無しさん:2006/11/01(水) 10:26:09
今日は食洗機に直してました。昨日覚えたようですw
342It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:40:34
>>338
>食器洗い洗濯機

ソニーが白物家電に再参入しなくて良かった
社員がこんなこと書くんだもんな
343It's@名無しさん:2006/11/01(水) 17:54:48
まあ参入しないだろ。主婦やオバハンは煩いからな
ソニーの品質とサポートではとても耐え切れまい
344It's@名無しさん:2006/11/01(水) 18:39:36
そもそも作れないからw
345It's@名無しさん:2006/11/01(水) 23:56:17
ワールプール(爆
346It's@名無しさん:2006/11/02(木) 00:27:55
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調(8月25日)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がった
との報告が、2件浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、
もう1件はCNET News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。ソニー
のClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、その
理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至(9月30日)
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

ソニーVAIOの電池6万個を回収(10月17日)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101701000576
ソニーは17日、同社製充電池の自主回収問題で、自社製ノートパソコン
「VAIO(バイオ)」用のリチウムイオン電池6万個を国内で自主回収・
無償交換すると発表した。

ソニー、バイオの電池25万個回収を発表(10月24日)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061024AT1D2403I24102006.html
347It's@名無しさん :2006/11/02(木) 00:45:09
ソニーと松下の差は歴然。

不良災害の尻ぬぐいが全くできないソニー。
そのうち、噂は消えるとでも考えているのか放置。
だから、昔から同じ事故が続いていたが、根本的な
対策はとっていない。もの作りの資格無し。
消費者をなめ続けた。

松下の不良製品を1台たりとも市場に残さないよう
努力し災害を広げない努力を即行う。そして、2度と
同じ事故を起こさないように根本的対策を行う。

人間性の違いが、会社の将来を2分する結果となった。

滅びてなくなってしまえ、ソニー。
348It's@名無しさん:2006/11/02(木) 05:26:38
まあなんにしろ、ソニーの対策はバカだわ
責任だって逃れられるわけないのにその場しのぎの言い訳を繰り返して
謝罪一つまともにできない

金使って余計に信用落としてるようなもんだ
349It's@名無しさん:2006/11/02(木) 10:33:10
金曜の夜11時頃、コンビニに入った。
何の帰りだか分からないけど、制服姿の女子高生がいた。
見た瞬間、ミニスカ&ハイソ、ムチムチした体付きに負けた。
少しギャル系で遊んでそうな子だったので、
急いでメール打って、女子高生の横に行って無言で見せた。

『はいてるパンティ2万で売って?』
『OKなら後ろをついて来て。』
俺は外へ出た。
振り返ると女子高生がついて来てた。
よし、成功したか・・・
適当な場所がなかったので、近くのビルの階段に行った。

援オヤジ 『おじさんが脱がしていいよね?』
女子高生 『最初にお金。』
俺は内股で立ってる女子高生の前にしゃがみ込んだ。

援オヤジ 『脱がしちゃうね?』
女子高生 『・・・』

下半身にピッタリ張り付いたパンティをゆっくりと脱がした。
俺はしゃがみ込んだまま、じっくりと見た。
女子高生の顔、股間、パンティの汚れを交互に見た。
茶黄ばんだマン筋!ウン筋も付いてて!
昨日から履きっぱなしの女子高生のパンティ!
ココが!ずっと女子高生のマンコに張り付いてたんだよ!

たまらずパンティを鼻に擦り付け、フガフガ臭いを嗅いだ。
あぁ〜女子高生のこの臭さ・・・この臭い、頭がクラクラする〜
目の前にはノーパンで立ってる女子高生。
350It's@名無しさん:2006/11/02(木) 11:29:00
↑嫉妬君の日常を紹介
351It's@名無しさん:2006/11/02(木) 11:31:43
日常じゃなく妄想でそ?

つ〜か「パンティ」という表記がオヤジ臭い…
352It's@名無しさん:2006/11/02(木) 11:37:58
毎日こんな妄想しながら
例のAAみたいな面で
祖チンをシュッシュしてるんだろうな
353It's@名無しさん:2006/11/02(木) 12:13:00
バカさらしage
354It's@名無しさん:2006/11/02(木) 13:48:53
回収広告マダーo(・∀・)o
355It's@名無しさん:2006/11/03(金) 03:29:31
本当に960万個でおしまいなのだろうか…
356It's@名無しさん:2006/11/03(金) 03:35:38
それは、ない
357It's@名無しさん:2006/11/03(金) 04:00:27
ソニーはこの手の情報管理(風化待ち)を良く心得てるような気がする
このまま事故がなければ半年経たずに風化すると見込んでそう

そのころを見計らって訴訟が起こるといいな
358It's@名無しさん:2006/11/03(金) 08:37:14
>>357
違うな.
「半年もすれば別の事件が起きるので,この件は風化する」
が正しいw
359It's@名無しさん:2006/11/03(金) 08:44:06
もうすでにCCDが不具合が追加されたが、火消しには至ってない
バッテリー問題が風化する規模の事件が起こったらソニー終るぞ
360It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:29:19
波紋はどこまで?
拡大するリコール、ソニーのバッテリー過熱問題
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
361It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:36:45
東芝の原子力発電所爆発事件とか起こりそうな予感。
死者数万人、日本最悪の殺人企業 m9(^Д^)プギャー
362It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:50:04
嫉妬くん、自分に呪詛返しという恐ろしい技がある事を忘れてないか?
363It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:52:18
マジで、バッテリ火災による飛行機墜落ありそうで怖いなあ

ソニーは嫌いだけど、そんな事故起こって欲しくない
疫病神嫉妬君はシャレにならんことを言わないように
364It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:56:03
そんな事故起こってほしくないとは言っても
もう、種は蒔かれてしまっているからなぁ
芽がでないことを祈るのみだ
365It's@名無しさん:2006/11/03(金) 10:19:52
迅速な回収、広範な周知徹底
どちらも全くやる気なさそうなのがソニー
366It's@名無しさん:2006/11/03(金) 11:09:04
VAIOは安全回路がついてるから大丈夫だよ。
他社製PCで墜落しても安全回路をつけなかった他社が訴えられるだけだし。
367It's@名無しさん:2006/11/03(金) 12:00:49
VAIOの安全回路とは、メーカー保証期間を超えると自動的に動かなくなるアレのことですね
368It's@名無しさん:2006/11/03(金) 12:09:05
実際のところトータル何個になったんだ
369It's@名無しさん:2006/11/03(金) 13:06:03
ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件浮上している。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
 今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がった
との報告が、2件浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、
もう1件はCNET News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。ソニー
のClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの事例は
偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、その
理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至(9月30日)
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

ソニーVAIOの電池6万個を回収(10月17日)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006101701000576
ソニーは17日、同社製充電池の自主回収問題で、自社製ノートパソコン
「VAIO(バイオ)」用のリチウムイオン電池6万個を国内で自主回収・
無償交換すると発表した。
370It's@名無しさん:2006/11/03(金) 14:59:14
>>366
ソニーの責任なんだが…
それはさておき、ソニーが訴えられなかったら墜落しても、人が死んでも
いいと考えるのが君(ソニー社員)流なのかね?
371It's@名無しさん:2006/11/03(金) 15:57:11
墜落したら燃えたバッテリーなんて見つからないし・・・
機長がボイスレコーダーにでも録音してくれないと
372It's@名無しさん:2006/11/03(金) 15:57:40
ソニー自体がそういう会社だしな
373It's@名無しさん:2006/11/03(金) 20:01:08
国内でVAIO発火でいいんじゃね?
VAIOユーザーだけなら火傷くらいしても自業自得だし
俺の心も痛まんw
374It's@名無しさん:2006/11/03(金) 20:05:44
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。
375It's@名無しさん:2006/11/03(金) 20:16:54
ソニーも下手に発火するくらいなら
飛行機墜落で証拠残らないように

と祈ってるんだろうな
376It's@名無しさん:2006/11/03(金) 20:30:45
まあ消費者の安全とか全然考えない企業だからな
バッテリーでも発火して抑えられなくなるまで不具合隠してたし
377It's@名無しさん:2006/11/03(金) 21:51:29
デルノートの発火写真がネットを駆け巡って大騒ぎになり
発表せざるを得なくなったんだね、バッテリーメーカーまで

その発火写真をばら撒いてたのがGKってのがなんとも哀れ
378It's@名無しさん:2006/11/03(金) 23:12:49



ああ、嫉妬くんとかいう人がソニー板の中に貼りまくってたねえw


379It's@名無しさん:2006/11/04(土) 01:06:02
ソニーは嫉妬君を訴えたらいいw
380It's@名無しさん:2006/11/04(土) 01:29:10
まだ偽装バッテリーで騒いでる馬鹿がいるのか
381It's@名無しさん:2006/11/04(土) 01:30:12
偽装?ネタ?


ソニーは本気で嫉妬くんを訴えた方がいいよ
382It's@名無しさん:2006/11/04(土) 01:36:30
北の王様は担当者の全責任という事でお茶を濁したね
ソニーも同じ事するのかな?
383It's@名無しさん:2006/11/04(土) 03:36:40
それは嫉妬くん(ソニー社員)単独の暴走であって、ソニーは
与り知らぬこと、ってこと?

ついでにイランジンと3Gと久遠も訴えれば良いのに
384It's@名無しさん:2006/11/04(土) 18:13:16
偽装バッテリーというと
バッテリーに偽装した爆発物とか
そ〜ゆ〜たぐいの製品か?

そのままじゃん
385It's@名無しさん:2006/11/04(土) 18:14:11
嫉妬くんがまだどうでも良いスレを上げて回ってるので、このスレ上げますね
386It's@名無しさん:2006/11/04(土) 21:20:40
387It's@名無しさん:2006/11/04(土) 23:31:04
<車ドア出火>運転中の女性やけど 堺市の路上で

 堺市の路上で先月、トヨタ自動車(本社・愛知県)の主力小型車「ヴィッツ」の
運転席側ドアのパワーウインドー作動スイッチ付近から出火し、運転していた同市
の接骨院勤務の女性(61)が右手に全治3週間のやけどを負っていたことが分
かった。ドアからの出火は極めて珍しいといい、同社は原因を調査している。

 女性によると、10月17日午前8時15分ごろ、堺市中区の府道を走行中、パ
ワーウインドーのスイッチ付近から突然煙が出て、間もなく約20センチの炎が上
がった。女性は車内にあったタオルで消火しようとしたが消えず、近くのガソリン
スタンド前で停車し、大声で店員を呼んで水で消してもらった。消火を試みた際、
火がタオルに燃え移って右手にやけどを負い、「化繊の上衣を着ていたら、服にも
燃え移っていたかもしれない」と話した。女性は消火の後、勤務先が管内にある大
阪府警泉大津署に届け出、同署員が車を実況見分した。

 女性は99年に同車を新車で購入した。トヨタ自動車は先月末、堺市の同社系列
の修理工場で、女性立ち会いのもと、発火したドアを解体。修理や改造の跡はな
く、ドア内部のパワーウインドー・スイッチの基盤付近から出火した可能性が高い
ことが分かった。同社は基盤を本社に持ち帰り、精密調査を始めた。

 同社広報部は、「ドアからの出火は極めて珍しく、ヴィッツに関しては過去に例
がない」としている。同車は99年に生産を開始し、昨年までに国内で約175万
台が生産された。今年度上半期(4〜9月)の車名別の販売ランキングでは2位。
広報部は「現段階では車は通常に使用されていたと認識している。出火原因を早急
に究明したい」と話している。
388It's@名無しさん:2006/11/04(土) 23:33:21
回収1000万個を突破しているのは秘密だ

まで読んだ
389It's@名無しさん:2006/11/05(日) 03:06:28
390It's@名無しさん:2006/11/05(日) 08:10:25
SONYは全く反省しておりません
これからも危険なSONY製品をよろしく
まで読んだ
391It's@名無しさん:2006/11/05(日) 08:46:15
http://mh-0033.hp.infoseek.co.jp/sanyo/
サンヨーも松下の仲間入り。
もうサンヨー製品は使えません。
392It's@名無しさん:2006/11/05(日) 09:00:38
なんかsageて煽ってるバカがいますねw
サンヨーを貶してもソニー電池の欠陥は直りませんよ、と。
393It's@名無しさん:2006/11/05(日) 09:30:34
こりゃ、マジで反省してないな>ソニー
394It's@名無しさん:2006/11/05(日) 10:03:31
反省したら負けだと思ってる
395It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:48:44
晒し上げ
396It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:17:15
嫉妬君、どうしてこっちのスレにはコピペしないのかな?
397It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:39:23
ageageageaegaegeg!
398It's@名無しさん:2006/11/05(日) 20:58:37
>>391
>昭和59年w
399It's@名無しさん:2006/11/06(月) 01:10:51
よ〜し、お父さん、あげちゃうぞお
400It's@名無しさん:2006/11/06(月) 04:25:21
ソニーって、全く反省してないね
そもそも回収なんか全然進んでないことを世間の人は知らない
いくつ回収したかソニーは全く発表してないしね
401It's@名無しさん:2006/11/06(月) 08:55:29
>>400

そうです。

そうやって、放っておいて6ヶ月もすれば馬鹿な
消費者は、すべて忘れてくれるのです。

何事もなかったかのように。また大好きなソニー商品を
こぞって買ってくれる、ありがたい人たちです。

やっぱり、ソニーってその辺のテクニックは凄いね!
402It's@名無しさん:2006/11/06(月) 11:58:26
「放っておいても」ってより
「次々新しい事件が起きるので」が正解w
403It's@名無しさん:2006/11/06(月) 15:47:50
さてageるか
404It's@名無しさん:2006/11/06(月) 16:05:28
>>401
>ソニーってその辺のテクニック

『ソーテック』とでも名付けましょうか
405It's@名無しさん:2006/11/06(月) 18:43:51
ソーテックに失礼
406It's@名無しさん:2006/11/06(月) 19:16:28
あがきっぷりが朝鮮を連想させるね。
407It's@名無しさん:2006/11/06(月) 19:21:07
連想ってか朝鮮その物
408It's@名無しさん:2006/11/06(月) 19:37:16
それも、北の方
409It's@名無しさん:2006/11/06(月) 20:17:04
不良品対応の慇懃無礼さ加減は、本当に北朝鮮そのものだな
410It's@名無しさん:2006/11/06(月) 20:31:18
ニダっ
411It's@名無しさん:2006/11/06(月) 21:55:41
早く回収広告だせよソニー
412It's@名無しさん:2006/11/07(火) 07:53:39
このスレ上げればいいんですか? ><
413It's@名無しさん:2006/11/07(火) 12:42:49
おっけーです(*^-^)b
414It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:07:18
じゃあ上げます
415It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:08:04
アンチが必死こいてるスレ
416It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:33:12
財産が燃やされる危険があるのにアンチもくそもあるか
ソニー自身が誠意をもって対処しないから否定的意見しか出ないんだろ
もはやノートPC持っているやつだけの問題ではないんだよ現実は
417It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:36:14
チキンは火災保険にでも入ってろよ
それとも入れない貧乏人はデルでもかってろ
418It's@名無しさん:2006/11/07(火) 16:38:04
なんでこのスレを上げる気になったんだろう

ソニーの爆弾バッテリーから話を逸らすことにしたのかな?
419It's@名無しさん:2006/11/07(火) 18:49:40
あげとくか
420It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:50:39
421It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:09
驚かないよ
422It's@名無しさん:2006/11/07(火) 23:47:27
非公式の分も入れれば1000万個達成してるかと。
423It's@名無しさん:2006/11/08(水) 03:07:10
ギネスブックに申請するか
424It's@名無しさん:2006/11/08(水) 16:56:34
あげ
425It's@名無しさん:2006/11/09(木) 01:27:54
シャープも回収開始
426It's@名無しさん:2006/11/09(木) 02:11:52
シャープのユーザーの為にage
427It's@名無しさん:2006/11/09(木) 05:26:30
山田木材経営団地!
428It's@名無しさん:2006/11/09(木) 05:31:14
ヨイショ!(関西限定)
429It's@名無しさん:2006/11/09(木) 07:23:25
アンチ、大喜びー
430It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:19:27
嫉妬くん(ソニー社員)大暴れ
431It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:32:24
ソニーオナニー
432It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:40:34
(アンチ理論)
433It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:51:02

嫉妬君,電池スレ上げていいの?
434It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:53:06
もはや上げたいスレと下げたいスレの区別もつかなくなったらしい。
まるで壊れたオルゴールを見ている気分だ。
435It's@名無しさん:2006/11/09(木) 16:59:45
朝鮮人アンチ必死だな
436It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:08:19
>>435
自虐ネタはよせ
437It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:08:49
ageわすれた
438It's@名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:46
もう1000万個は突破してますよね
一刻も早くリコールしてくださいよソニーさん
439It's@名無しさん:2006/11/09(木) 23:23:20
説明できないってことは、やっぱりVAIOには安全装置なんかなかったってことなんだな

安全装置のないVAIOが一番危険!!
440It's@名無しさん:2006/11/09(木) 23:27:38
>>439
こらこら、あまりズバリ言ってしまうと嫉妬クンがスカトロコピペを始めてしまうじゃないか。
441It's@名無しさん:2006/11/10(金) 05:21:10
なんか差別主義者になったみたいよ >嫉妬くん(ソニー社員)
442It's@名無しさん:2006/11/10(金) 07:46:59
などと意味不明の言葉を続けており、アンチの動機は未だ不明
443589:2006/11/10(金) 08:32:35
ソニーは嫉妬くんのバモイドオキ神様
444It's@名無しさん:2006/11/10(金) 09:36:21
と、朝鮮人がファビョっております
445589:2006/11/10(金) 09:39:43
目指せ1000万台!
446It's@名無しさん:2006/11/10(金) 14:21:06
嫉妬くん(ソニー社員)活動記念age
447It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:55:52
なんで嫉妬くん(ソニー社員)は他社に訴訟を起こして欲しいの?
448It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:57:06
自分の仕事(GK活動)を確保するためじゃないかな
訴訟になればまた仕事増えるしクビにならなくても済むからとか
449It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:10:18
仮に安全装置なるものがあったとしたら
不具合を1年近く隠し続けたソニーは極悪
450It's@名無しさん:2006/11/10(金) 17:01:16
(アンチ理論)
451It's@名無しさん:2006/11/10(金) 17:54:16
嫉妬君………壊れちゃったの?………





前からかw
452It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:01:05
それが嫉妬君の仕様だ
453It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:25:22
嫉妬くんの挙動もソニー的には正常動作
454It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:29:14
嫉妬くんにソニータイマーは仕掛けられているのか?
455It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:00:22
バッテリーの不具合に気付きながら隠していたソニー
456It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:05:24
>>452
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それが嫉妬(GK)の仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、SONYが考えた次世代工作だ。
  |   /         |  使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応するユーザーや傍観者が、
  | /  <・)   <・) |  この爆破痴に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
  |     /__/   |   GKが描いた青提灯シナリオに対して
  |_______/    話しの整合性がおかしいと難癖をつけるGKはいない。
. / \ \ ◇、/ |\   アンチ理論と同じこと。
457It's@名無しさん:2006/11/10(金) 21:27:21
早くサンヨーに頼み込んでリコールだ
458It's@名無しさん:2006/11/10(金) 22:42:43
サンヨーと松下とサムスンならサムスンが一番頼みやすい
ソニーはきっと
459It's@名無しさん:2006/11/11(土) 01:29:08
435 名前:It's@名無しさん [] :2006/11/10(金) 18:07:22
「顧客獲得には相当な営業努力をしなければならなかったうえに、社内の雰囲気は
とにかく生産量を優先して開発や品質は後回しと言う感じだった」(ソニーエナジー・デバイスの関係者)

日経ビジネス最新号特集記事から。
460It's@名無しさん:2006/11/11(土) 12:17:49
次のスレでは2000万個越えは確実か!?
461It's@名無しさん:2006/11/11(土) 12:19:28
サンヨーに頼んだりしたらマジで死者が出るぞ。
462It's@名無しさん:2006/11/11(土) 12:43:04
お宅のゴタゴタをきっちり清算(つまりリコール)してからにしましょうね
463It's@名無しさん:2006/11/11(土) 16:34:56
>>461
ソニー社員、ほんとうに見苦しいですね
何台もノートパソコン燃やした御社がそんなこと言える立場ですか?
464It's@名無しさん:2006/11/11(土) 16:37:15
>>461
なんか強力な呪詛返しが来そうな悪寒
465It's@名無しさん:2006/11/11(土) 20:20:19
負け犬ソニー信者の呪術など取るに足らない。
466It's@名無しさん:2006/11/12(日) 02:44:30
m9(^Д^)プギャー
467It's@名無しさん:2006/11/12(日) 06:26:37
     |
80,000├  ┌┐
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││     もはや、比較するのが哀れなほどのPS3の圧勝である。
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     ├  ││
     |  ││
     └────────
       PS3   Wii
  11/12時点での販売台数
468It's@名無しさん:2006/11/12(日) 20:14:23
生産出荷台数にして欲しかったw
469It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:44:20
もう月曜の昼過ぎましたけどまだですかリコール?
470It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:59:16
みんな、これ覚えているか?

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

まず安全を考えようよ。
サンヨーのバッテリーは安心かもね。
471It's@名無しさん:2006/11/13(月) 14:07:57
女子高生・OL・素人たちのエロ画像だらけ!
http://odoruakachanningen.dyndns.info/imgbbs/index.htm
472It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:56:07
早く世界のソニーの誠意を見せてくれ
473It's@名無しさん:2006/11/14(火) 01:58:16
リコールは?いつするの?
474It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:15:30
475It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:17:08
あげ
476クタラギ一派全滅へ:2006/11/14(火) 02:27:52
呪 中川裕副社長 半導体本部長兼務
かねて電池問題をおこした張本人(ソニーエナジー社長として
ベテランエンジニアリストラ、過度のコスト削減、そのた今回の
不祥事につながる愚策断行し、昇進重ねた人、詳しくは日経
ビジネス最新号参照)と目されている中川氏は10月に中鉢社長の
ノー天気人事で副社長に昇進したが11月1日に半導体本部長も
兼務した。前本部長は降格。半導体まで火を噴かねば良いのだが。
電池社長時代同様のセ策で半導体リストラにはげむらしい。
ほんらい電池の責任とって引責辞職すべき人。中鉢社長も同罪。

477It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:28:34
私はホモなのですが私とセックスしませんか?
478It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:29:47
なるほど、少しでも怪しくないように
上がっているバッテリースレに一旦ageカキコしてから
他を上げるんですね、稚拙なアリバイ作りだ
479It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:49:09
>>478
これマジだったら笑えるな
480It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:50:35
とある学校の教師をしています。賞6の女の子で結構かわいいA子(厨学生間違えられるほど
大人っぽい)がいつも超ミニスカートをはいてくるので、授業中席に座っていると真っ白なパンツが
まるみえになっています。目のやり場に困るんですけどどうすればよいでしょうか。
へんに知らんふりしてるとかえって意識しているみたいで。本当はそんなに
授業中は意識したくないんだけど勃起してしまって......
家に帰ると真っ白なパンツを思い出しながら、パンツの股間に顔をすり付ける妄想しながらチンチンをしごいています。
481It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:51:57
いやそこらで同じコピペ貼らなくてもいいからGKこと嫉妬くん
早く不具合解明してリコールできるといいよね、ほんと。
482It's@名無しさん:2006/11/14(火) 03:13:47
なんか笑える
483It's@名無しさん:2006/11/14(火) 03:15:09
嫉妬くんがくだらないコピペをすると、結果的にバッテリースレが上がってしまうと言う
484It's@名無しさん:2006/11/14(火) 07:41:58
(アンチ理論)
485It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:29:14
↑age推奨の合図
486It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:32:19
リチウムイオンバッテリー>>>>>ニッケル水素バッテリーなんだよね。
高性能ということはつまりエネルギーが大きくなるということですなわち発火しやすくなる。
物理的に必然のこと。
これを防ぐ技術が安全回路。
ソニーは安全回路をつけてたが、他社はケチった。
ただそれだけのこと。
487It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:32:53
了解
488It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:34:16
>>486
>ソニーは安全回路をつけてたが、他社はケチった。

バッテリー内部に金属片が混入していて、バッテリー単独で発火する
ことはソニーも認めてるソニー製バッテリを安全に使えるようにするのは
どんな安全回路なんですか?
489It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:35:30
>>486
内部でショートし通電しなくても発火するバッテリーを保護できる
安全回路ってどういうもの?

それ以前に
> ソニーは安全回路をつけてたが、他社はケチった。

現象だけ見るとサンヨー製は爆発しないけど粗ニー製は爆発するんだから
君の言に従えば「ケチって性能落としたのはソニー」ていう結論になるんだけど

 そ れ で も い い ん だ な
490It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:38:31
サンヨー製バッテリーも爆発するよ。
ただシェアが少ないから事故になってないだけ。
確率論の問題だ。
491It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:39:51
>>490
で、安全回路の説明はまだか?
492It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:40:06
あの…サンヨーの方がシェア上なんですがw
493It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:40:14
>>490
ソース

で安全回路ってどんなの?
494It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:41:37
嫉妬くん(ソニー社員)、そうやって根拠もなく他社の中傷してると
本当に訴えられるぞ
495It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:41:39
>>490
全世界1000万台リコール食らってる会社が言っていい台詞ではない。
ソニオタは(あるいは嫉妬猿は)そんな当たり前のことも判らない低能か?
496It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:42:16
>>495
言うまでもなく低能だ
497It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:45:09
(アンチ理論)
498It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:51:37
何だ、上げてほしい様だ
今はPS3関連の方がイタいのかw
499It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:53:08
と、自演を続ける朝鮮人
500It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:54:05
(ウンチ理論)
501It's@名無しさん:2006/11/14(火) 08:56:52
EPSONの回収が始まったから名実共に1000万台突破するんじゃないか?
ソニーの発表はまだか?
502It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:41:07
>>501
あんまり粘着続けると浣腸するよ。
503It's@名無しさん:2006/11/14(火) 09:43:57
またスカトロ嫉妬君?
504It's@名無しさん:2006/11/14(火) 10:10:48
↑朝鮮人あらわる
505It's@名無しさん:2006/11/14(火) 10:56:52
↑腸洗人あらわる
506It's@名無しさん:2006/11/14(火) 11:40:39
無知な在日朝鮮人は「ザイニチ」とか「チョウセンジン」が
「アホ」とか「バカ」と同じだと勘違いしてるから困る
507It's@名無しさん:2006/11/14(火) 11:50:11
>>506
むしろ、自覚しているのでわないかな
508It's@名無しさん:2006/11/14(火) 15:57:22
【GK】ソニーのネット工作・自社製品に関する世論誘導疑惑13【PS3】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1159097072/
509It's@名無しさん:2006/11/14(火) 20:34:02
>>501
しかもソニーのリコール対象はこっそり増えているわけでw
510It's@名無しさん:2006/11/14(火) 21:18:56
ソニーの電池って何処で作ってるの?
511It's@名無しさん:2006/11/14(火) 22:16:08
Sony Of Hell
512It's@名無しさん:2006/11/15(水) 00:42:17
ソニータイマー搭載自爆バッテリー
安心か?不安か?どっちだと思う?
513It's@名無しさん:2006/11/15(水) 08:48:54
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j     異物入った電池に安全装置も糞も有るか!
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
514It's@名無しさん:2006/11/15(水) 08:51:12
異物混入なんて良くあることだけどな。
そのための安全回路なんだが。
素人には分からないのかな?
515It's@名無しさん:2006/11/15(水) 12:42:53
つまり嫉妬君は肛門内に最初から入っている異物を
パンツをはけば防御できると…こう主張するわけですね?
516It's@名無しさん:2006/11/15(水) 12:46:24
>>515

わかりやすい例えだ。
感動した!
517It's@名無しさん:2006/11/15(水) 12:46:53
意味がわからん。
体の中に雑菌が入ってきても免疫が殺してくれる。
人間の体ってうまくできてるよね。
それと同じこと。
518It's@名無しさん:2006/11/15(水) 12:53:34
つまり嫉妬君は,人間の免疫機能が外付けであると主張するわけですね?
519It's@名無しさん:2006/11/15(水) 13:00:55
>>517

嫉妬くん(ソニー)は、異物をどうして雑菌と限定するかな?
それ自体が、思考回路がおかしいんだよ。
ただ話を反らせるだけの口実でしかないよ。
そんなことじゃあ、ソニーの評価がまた下がったね。
今のソニーと同じで、勝手に条件を作って消費者に
それに従えと言っているのと同じだね。
520It's@名無しさん:2006/11/15(水) 13:08:26
>>510
ソニーエナジーデバイス
福島県栃木県
521It's@名無しさん:2006/11/15(水) 13:10:22
爆発した電池は他社のOEMだったことは明らか。
522It's@名無しさん:2006/11/15(水) 13:17:54

何だこれw
523It's@名無しさん:2006/11/15(水) 13:22:57
嫉妬君,OEMだったらまずキヤノンのOEM問題から片付けてほしいなw
524It's@名無しさん:2006/11/15(水) 15:31:38
525It's@名無しさん:2006/11/15(水) 16:52:45
はいはい、VAIOは安全なんだから他社が何を言っても無駄ですよ。
こんなところで工作する暇があったら安全回路の研究をしましょうね。
526It's@名無しさん:2006/11/15(水) 16:53:24
晒し上げ
527It's@名無しさん:2006/11/15(水) 16:56:56
528It's@名無しさん:2006/11/15(水) 17:03:34
>>525
無い物をどうやって研究したんだ?
529It's@名無しさん:2006/11/15(水) 17:05:42
福知山線の脱線事故って知ってるかな?
あの事故で一番叩かれたのは安全システムのATSが設置されてなかったことだよね。
それと同じこと。
530It's@名無しさん:2006/11/15(水) 17:23:14
ATS(安全回路)が設置されていれば
ATS未対応の蒸気機関車の暴走(電池内の金属片による異常過熱)も止められると
嫉妬君は主張するわけですね?
531It's@名無しさん:2006/11/15(水) 17:45:28
蒸気機関車って一体いつの時代の人間の方ですか?
532It's@名無しさん:2006/11/15(水) 20:46:52
ATSがあれば車内でテロリストが爆弾を爆発させても大丈夫と言いたいのだな。
533It's@名無しさん:2006/11/15(水) 20:52:47
それはつまり偽造バッテリーのことですね。
分かりやすい説明をありがとうございます。
534It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:05:26
つまりソニーは各メーカーに偽造バッテリーを出荷していたと言いたいのですね?
535It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:08:54
読解力のない馬鹿だな。
ATSで防げる=金属片混入。
ATSで防げないテロリスト=偽造バッテリーだといってるんだ。
536It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:16:08
>>524
事故でケガしたらSony完全に終了だな
537嫉妬君に馬鹿呼ばわりされちゃったよ…orz:2006/11/15(水) 21:17:23
つまり燃えたのは偽造バッテリーだったと言いたいわけですね?
ところで金属片が混入して発火する事を防ぐ
安全回路について話していただけませんか?
538It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:25:30
だからVAIOは電流を上手く制御して過熱を防いでるんだよ。
539It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:27:37
なんでVAIOだけ
わざわざそんな糞面倒なことするんだ?
540It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:28:10
究極の馬鹿だな。
安全のためだよ。
541It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:29:56
そうすると嫉妬君は外部から電流をコントロールすることよって
電池内部の金属片によってショートが起きて発火する…というメカニズムを
停止できると主張するわけですね?
542It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:30:04
通電していなくてもバッテリーが自然発火すると言われているのに
使役する側のノートPCでどのように制御するのですか?
詳しい説明をお願いします。
543It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:30:43
安全?
つーことはそうしないと
 電 池 が 火 を 噴 く こ と を 知 っ て た
んだな
544It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:38:24
自然発火なんてしないって。
PCの充電システムが糞だとバッテリーが酷使されて発火する。
545It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:42:03
つ ま り V A I O の 充 電 シ ス テ ム は 糞 と
546It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:43:17
バッテリーメーカーから推奨システムって出るんじゃねーか?普通は。
PCメーカーがそれを無視したんならソニーが交換に応じる必要は無い。

ところがほぼ全メーカーが交換せざるを得ない状態で全てソニー持ち、
東芝に至っては訴訟まで視野に入れている。

さてその心は?
547It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:54:43
こんな大事になったのもデルのせいだろ。
デルがソニーの名前を出したのが悪いな。
デルはどうしても安全回路をケチったことを認めたくないらしい。
548It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:57:14
そうですね><
549It's@名無しさん:2006/11/15(水) 21:57:31
安全回路発言てデビッド・マニングさんでしたっけ?
550It's@名無しさん:2006/11/15(水) 22:00:01
仮に百歩譲って自然発火でないとしても
電池内部で起きている発火を止める外部回路について
詳しく教えて下さい
551It's@名無しさん:2006/11/16(木) 00:46:12
おい安全回路の説明しろよ!
バッテリーに充電するっていうレベルじゃねーぞ
552It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:03:24
このスレを初めて見た人へ

あなたのノートPC大丈夫ですか
バッテリーはソニー製ではないですか
もしもソニー製なら恐ろしい事に発展する可能性がありますよ。
553It's@名無しさん:2006/11/16(木) 01:10:26
嫉妬君は豚逃したか………
554It's@名無しさん:2006/11/16(木) 08:20:40
アンチは朝鮮に帰ったみたいだな
555It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:37:00
PS3擁護大変だねage
556It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:48:57
アンチはソニーに損害賠償請求されても知らないよ?
557It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:52:52
まずソニーがリアルに訴えられる可能性が大きいけどね
バッテリ問題は関係各社の集団訴訟、rootkit問題は係争中だしね
CCD問題もついでに上がるかもね
558It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:57:45
バッテリー問題は安全回路をケチった他社の責任だし、rootkit自体はウィルスではないのにアメ公が因縁つけてるだけだし、CCDもソニーは悪くない。
559It's@名無しさん:2006/11/16(木) 09:59:06
そんなことを言う極悪人がいるから裁判が必要なんだよ、わかる?
560It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:02:08
はいはい、そんなに事実を指摘されると困るの?
工作する暇があったら安全回路の研究をしましょうね。
561It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:17:29
事実を指摘されてあたふたしてるのは嫉妬くんの方だよねw

そうそう、安全回路の説明という宿題が残ってるよ嫉妬くん
くれぐれも、しあわせ回路の事じゃないからね
宿題が多すぎて忘れてる様だけどw
562It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:19:06
そもそも仮に安全回路がなかったとして一体何の問題があるの?
それをまず具体的に説明して欲しいね。
563It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:23:37
嫉妬くんへの質問はage必須だよ
そしたら嫉妬くんはもれなく返事をします

回答である可能性は極めて低いですがw
564It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:25:46
究極の馬鹿だな。
安全のための安全回路だろ。
文字通りじゃないか。
565It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:30:07
朝鮮人には理解不能なり
566It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:30:58
無いものは説明できない、だそうです
当然と言えば当然ですがw
567It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:33:08
いくら東芝オタが頑張ったところで、ソニーに過失のないものは賠償金なんて取れませんよ。
568It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:34:00
その朝鮮人に哀願して液晶TVという主力商品を
全面的に作ってもらっている某ソニーは何者ですか?
569It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:38:23
過失がある人がそれを認めると、ときには信頼を増す事もあります
明らかに過失があるのにそれを認めない人は、更に重く非難されます

ソニーは、復活の道を自ら閉ざしているとしか思えません
570It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:38:38
液晶パネルはソニーの選別品なんだが。
571It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:39:58
過失を認めると信頼を増すなんて昔の日本のような精神主義は要らないんだよ。
資本主義社会では過失を認めたら負け。
572It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:41:53
松下の隆盛とソニーの没落
現代の資本主義社会の出来事ですよ
573It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:43:11
>過失を認めたら負け。

ほんの一部ながら、ソニーの本音を初めて聞いた様な気がします
574It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:46:51
>>571
精神主義、ですか??
未来永劫変わらない「道理」だけどね
575It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:48:53
(アンチ理論)
576It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:50:26
(ピンチ理論)
577It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:54:23
>>574
アホですか?
過失を認めたらそこをつけこまれてどんどん叩かれて金を搾り取られるだけですよ。
578It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:58:39
過失の認識は、ある様ですw

どんどんつけ込まれてじゃんじゃん衰退してほしいものです
それが世のため人のためw
579It's@名無しさん:2006/11/16(木) 10:59:50
つまり企業の利益を最優先する資本主義社会では過失を認めたら負けということだ。
580It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:00:31
>>577
そうはならずに増収増益の松下の事はどうお考えで?
581It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:04:19
あのね、日本国憲法には不利益な供述を共用されないという黙秘権があるの。
馬鹿には分からないかな?
つまり過失を認める必要はないということね。
582It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:09:09
ソニーの場合は「資本だけ主義」

要は、本業テキトウ株主最優先
アドバルーンを乱発して後シラネ、株主騙せりゃそれでいいのさ
集めた資本はポッケにナイナイ、アフターサービス何それ?状態

本末転倒とはソニーのための言葉だったのだw
583It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:12:02
本業適当って何言ってるんだ?
テレビはブラビアがシェアトップだし、圧倒的な知名度のウォークマンやVAIO、
ゲーム機もPS3の完全勝利だったし、ブルーレイを作ったのもソニー。
こんなに絶好調な企業は他にないよ。
584It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:14:12
>>581
結局、だから裁判が必要だ、の論に戻るんだよ、嫌だろうけどw
もぉメンドクサイだろ?さっさと店畳んじゃえよ、楽になるぞ

あでも、責任は取ってからにしろよなww
585It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:16:17
裁判すれば良いじゃん。
どう見てもソニーの勝ちだけどね。
ソニーは何も悪いことをしていないんだから賠償金なんて取れるわけがない。
586It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:17:12
>>583
あの…事実が一つも無いんですが…
587It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:18:12
ソニーの場合、何が悪かったのがの原因すら特定できない無能者の集まりですから
謝罪しようにも「原因特定できません」じゃなぁw
588It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:24:52
はいはい、もうすでに原因は安全回路だと特定できていますよ。
589It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:28:08
なんと!安全回路が原因で出火するそうです!
インド人もビックリの超理論が出ました!!
590It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:31:45
あまりの理論にライフスペースの定説おじさんを思い出しましたw
591It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:33:43
外部調査の結果がそれだったら大笑いですなw
592It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:34:20
充電システムが原因なのはソニーも言ってることなんだけど。
593It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:35:53
馬鹿だなぁ、ソニーの言ってる事だから信用できないんじゃないか。
594It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:40:32
(アンチ理論)
595It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:40:45
つーかソニーの言うことを信頼できる時点で人間終わってる
596It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:42:50
そういう発言はageでね
597It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:54:57
>>595
嫉妬君は猿なんだから
元々人間じゃないよ
598It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:59:10
おめー猿に失礼だろ
猿に謝れ
599It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:01:15
>>597は短小で妄想癖があり。病院逝け!
600It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:22:56
嫉妬君
今日は短小コピペで一日過ごすのか?
601It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:47:11
今朝もここで3度程泣かされましたので
今は他スレでコピペ憂さ晴らしの嫉妬くん
602It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:54:56
と、泣きじゃくりながら書き込む朝鮮人
603It's@名無しさん:2006/11/16(木) 13:01:33
目を腫らしてageちゃいけないスレをageてレスっちゃう嫉妬くんw
604It's@名無しさん:2006/11/16(木) 13:15:32
↑チョーセンジン
605It's@名無しさん:2006/11/16(木) 13:24:30
もういいや、ソニーは韓国起源で
606It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:06:33
マネシタは今日もストーブ回収のチラシ折り込んでましたよ
マネシタの真似ぐらいしたらどうですかならず者テロ企業さん
607It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:13:27
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20317828,00.htm
や っ ぱ り ソ ニ ー の バ ッ テ リ ー は
 危 険 だ か ら 中 国 で も リ コ ー ル し た ん だ よ ね 。
608It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:16:48
>>607
リコールしなければ何するのよ?
危険とわかったからリコールするのはスジっしょ。
609It's@名無しさん:2006/11/17(金) 00:19:03
自主交換プログラムについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/10/002/
リコールのリの字もありません
610It's@名無しさん:2006/11/17(金) 07:14:17
ソニー死んでくれ
611It's@名無しさん:2006/11/17(金) 07:41:13
>>610
完全な脅迫罪です。
612It's@名無しさん:2006/11/17(金) 08:24:12
アンカー間違えてるじゃん

>>611は「>>610」じゃなくて「>>611」だろ

他人の行為を「犯罪だ!」と煽る行為は脅迫罪になりかねないけど
>>610のどこが脅迫罪だというのか


つまり、何が言いたいかというと、相手をして欲しいからと言ってアホの
ふりをするのは精神衛生上いかがなものかと
613It's@名無しさん:2006/11/17(金) 08:46:52
死ねと言うのは立派な脅迫罪ですよ。
早く謝りなさい。
今ならまだ間に合うかもしれませんよ。
614It's@名無しさん:2006/11/17(金) 08:54:57
ついにソニー板から逮捕者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
犯罪者晒し上げ
615It's@名無しさん:2006/11/17(金) 10:49:46
>>610が脅迫罪なら嫉妬君の日頃の言動はどうなのだろうか………
616It's@名無しさん:2006/11/17(金) 10:52:26
嫉妬くんの場合は刑法第39条が適用されそうな気がするが
617It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:16:44
それにしても何度も言われてる事だが

「嘘も百回言えば真実になる」と言わんばかりのこのしつこさは何なんだよ低能。
ソニー自身が「金属片の混入によるショートが発火の原因」と自社の問題を
認めてんのに何がしたいんだマスカキ猿は。

安全回路の問題だというならなんでソニーは自社の工程と品質管理を見直す
アナウンスをしなければならなかったのか客観的に説明してみろアホウ。
618It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:25:22
爆発したのは五臓バッテリーだからソニーには何の問題も責任も存在しませんよ?
回収してる電池は他社のOEMだしPCメーカーが責任取りたくないから。
619It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:27:31
>五臓
620It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:40:56
<車ドア出火>運転中の女性やけど 堺市の路上で

 堺市の路上で先月、トヨタ自動車(本社・愛知県)の主力小型車「ヴィッツ」の
運転席側ドアのパワーウインドー作動スイッチ付近から出火し、運転していた同市
の接骨院勤務の女性(61)が右手に全治3週間のやけどを負っていたことが分
かった。ドアからの出火は極めて珍しいといい、同社は原因を調査している。

 女性によると、10月17日午前8時15分ごろ、堺市中区の府道を走行中、パ
ワーウインドーのスイッチ付近から突然煙が出て、間もなく約20センチの炎が上
がった。女性は車内にあったタオルで消火しようとしたが消えず、近くのガソリン
スタンド前で停車し、大声で店員を呼んで水で消してもらった。消火を試みた際、
火がタオルに燃え移って右手にやけどを負い、「化繊の上衣を着ていたら、服にも
燃え移っていたかもしれない」と話した。女性は消火の後、勤務先が管内にある大
阪府警泉大津署に届け出、同署員が車を実況見分した。

 女性は99年に同車を新車で購入した。トヨタ自動車は先月末、堺市の同社系列
の修理工場で、女性立ち会いのもと、発火したドアを解体。修理や改造の跡はな
く、ドア内部のパワーウインドー・スイッチの基盤付近から出火した可能性が高い
ことが分かった。同社は基盤を本社に持ち帰り、精密調査を始めた。

 同社広報部は、「ドアからの出火は極めて珍しく、ヴィッツに関しては過去に例
がない」としている。同車は99年に生産を開始し、昨年までに国内で約175万
台が生産された。今年度上半期(4〜9月)の車名別の販売ランキングでは2位。
広報部は「現段階では車は通常に使用されていたと認識している。出火原因を早急
に究明したい」と話している。
621It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:46:44
嫉妬くんコピペ記念age
622It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:53:57
>>618
低能に返事するだけで腹立たしいけど
>他社のOEM
なんで他社のOEMで自社の工程と品質管理を見直す発言があるんだ?


OEMだってんならそれに類する発言のひとつも拾ってこい嘘つき。
サイバーショットはキヤノンのOEMと言い張ってた低能の仲間かお前は?


馬鹿?w
623It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:57:43
>>622
>なんで他社のOEMで自社の工程と品質管理を見直す発言があるんだ?

下請けの見直しや再教育などいろいろソニー自身とは関係ないところで
問題が起きてるからソニー自身には問題はないけど
外部との関係などを最高する必要があるということ。
624It's@名無しさん:2006/11/17(金) 12:58:23
仲間て…本人に決まってるじゃないか

何を今更w
625It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:03:39
最高するw
626It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:06:45
sage
627It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:07:41

628It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:13:19
責任逃れが甚だしいなあ、ソニーは。

一向に進めない、自社対策。同じことの繰り返し!
謝罪がないし、責任を自覚していない証拠だな。
629It's@名無しさん:2006/11/17(金) 13:24:24

やばい!!!!!ソニー!

http://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw&NR
630It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:20:37
>>618
嫉妬君「五臓バッテリー」って何?
とてもタイポとは思えない絶妙な日本語なんですが…w
631It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:26:08
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < >>630粗ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
632It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:31:10
GKのバカコピペ晒しあげ
633It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:32:46
あれ?
嫉妬君「五臓」でスイッチ入っちゃった?
634It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:40:34
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 藻ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
635It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:24:36
もう1000万個は超えてるだろうね
正式な数はいつなったら発表するのかなソニーさんは?
636It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:26:35
ご協力おながいしますwwwwwwwwwwww


生き物苦手板潰そうぜ
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1163736770/l50


生き物苦手板ってこんなトコ↓
おい!おまえら
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1020694216/l50
637It's@名無しさん:2006/11/17(金) 20:26:17
や っ ぱ り ソ ニ ー の バ ッ テ リ ー は
 危 険 だ か ら 中 国 で も リ コ ー ル し た ん だ よ ね 。
638It's@名無しさん:2006/11/18(土) 14:41:33
ソニー自身が欠陥を認めてるんだから
GKがいくらファビョッテも無駄ですよ

波紋はどこまで?
拡大するリコール、ソニーのバッテリー過熱問題
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
639It's@名無しさん:2006/11/18(土) 18:58:45
>>638
ひょっとして、そのソニーの発表を理解する頭がないとか
だったりして >嫉妬くん(ソニー社員)
640社内は地獄の様相:2006/11/18(土) 19:43:54
「ソニー社内は地獄の様相」
「セイカシュギが会社をつぶした」
「心身に変調きたす社員が激増」
{事業部はまるでサイロのようと批判したトップがいたが
このトップは会社が導入した成果主義でサイロができてしまった
ことに全く気づいていない様子だった」(注無能ストリンガーのこと)
「合理主義経営は空論だった」
(以上、土井前ソニー上席常務がペンネームで書いた
「マネジメント革命」〔講談社10月刊)より)

なのに。「ソニーの技術力は弱くなってない」なんて
中川中鉢はよく言うよ。

641It's@名無しさん:2006/11/18(土) 19:50:07
私は小学生のパンティを嗅ぎながらオナニーするのが趣味です。
とても興奮してすぐに何度も逝ってしまいます。
642It's@名無しさん:2006/11/18(土) 19:50:33
じゃあ、上げ
643It's@名無しさん:2006/11/18(土) 20:05:35
ソニーの企業イメージに検証不足、品質管理の不備が
ついてまわるようになっちまった気がする…
644It's@名無しさん:2006/11/18(土) 21:00:51
イメージじゃなくて実際付いて回ってますが
645It's@名無しさん:2006/11/18(土) 22:30:15
ソニー製品は元から検証なんてしません
でも、電池は危険だから検証してた。
ところが!利益至上主義の中川体制になり検証する時間があるなら営業に行けとなり、ソニータイマー以外に時限爆弾機能を標準装備することとなった。

ソニー製品は危険だから買いません。
646It's@名無しさん:2006/11/19(日) 02:05:26
もう2000万個ぐらいは把握したのかソニー?
647It's@名無しさん:2006/11/19(日) 04:34:00
age
648It's@名無しさん:2006/11/19(日) 21:30:53
正直、WiiにPS3は勝てないと思うんだ(´・ω・`) 9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163765866/835

835 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/11/19(日) 20:57
ある一時期に生産されたバッテリーだけが問題なのに、それ以降に生産されたバッテリーは無問題なのに。
新聞取った方がいいよ、キミたち。

こんな嘘をついてまで揉み消したいらしいw
649It's@名無しさん:2006/11/19(日) 22:12:02
さて、そろそろ次のバッテリー問題が浮上しませんかな
650It's@名無しさん:2006/11/21(火) 01:06:54
ソニーバッテリーのリコール情報をチェックしてない方は、
是非ご確認を。

http://takmas.blog72.fc2.com/blog-entry-231.html
651It's@名無しさん:2006/11/22(水) 16:32:48
既に製造業としては破綻してるな。ソニー
652It's@名無しさん:2006/11/22(水) 16:35:48
(アンチ理論)
653It's@名無しさん:2006/11/22(水) 20:33:29
(ピンチ理論)
654It's@名無しさん:2006/11/22(水) 21:54:48
アンチには理論があり論理的裏づけがあるが
嫉妬クンには整合性のかけらもない様を
「アンチ理論」と呼ぶ。
655It's@名無しさん:2006/11/22(水) 23:31:08
★デジカメ板のアイドル、かわいいかわいいホモコイズレスタンです(はぁと

ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2954.jpg
656It's@名無しさん:2006/11/22(水) 23:35:54
指が一本多い
657It's@名無しさん:2006/11/23(木) 00:44:32
ageとかなきゃ
658It's@名無しさん:2006/11/23(木) 22:19:44
659It's@名無しさん:2006/11/26(日) 03:10:14
660It's@名無しさん:2006/11/28(火) 03:42:17
上げますね
661It's@名無しさん:2006/11/28(火) 11:38:42
晒しage
662It's@名無しさん:2006/11/28(火) 13:23:39
あと何マンコ?
663It's@名無しさん:2006/11/29(水) 00:52:07
664It's@名無しさん:2006/11/29(水) 15:47:04
こぴぺしてね(はぁと

ノートパソコンのバッテリーを爆発炎上させる実験ムービー

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061117_laptop_battery_fire/

ソニー製バッテリーを搭載したノートパソコンについて、発火する危険性があり、
実際にそうなった例もあるということで回収騒ぎになったわけですが、
実際に発火する場合どのような感じになるのか?という貴重なムービーです。
ぶしゅーと白煙を吹き出したり、爆発したり、炎を吹き上げたりととんでもない状態になっています。
665 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/29(水) 15:49:31
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
666It's@名無しさん:2006/11/29(水) 21:54:39
せっ、先輩!ああっ!もう駄目ですっ!はううああっーーーー!!!
ビクンッ!ビクッ!ビクビクビクビクビクゥゥゥゥゥッッッッッッッッ!!
駄目です、嫌です先輩!!僕、ぼ…くぅぅぅ出る出ちゃうゥゥゥッ!!!
ビクッッ…ブビュッ!!ビュッ!!ビュビュビュビュビューーーッッッッ!
いやあぁぁっっ!!先輩見ないで下さい!精子汁が!精子汁があーーッ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!先輩見ないで、お願いぃぃぃっっっウウッ!!!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!せっ、せいっ、精子ィィィッッ!!!
ブビュブビュゥゥッッああっ、もうダメ…ですッ!!はうあああーーっ!!!
ブリイッ!ブ…ボッ!ブビ…ブブ…ブ…ビュゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ぼ、ぼく、こん…なにいっぱ…いザーメ…ン出してるゥゥッ!
いやああああっっっ!!先輩見ないで、お願いぃぃぃっっっウウッ!!!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!せっ、せいっ、精子ィィィッッ!!!
ブビュブビュゥゥッッああっ、もうダメ…ですッ!!はうあああーーっ!!!
ブリイッ!ブ…ボッ!ブビ…ブブ…ブ…ビュゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!ぼ、ぼく、こん…なにいっぱ…いザーメ…ン出してるゥゥッ!
ぁあ…精液出るっ、精液出ますうっ!!
ブビブビュッ!!ビュルビュルビュルッ!!ビュビィィィィィィィッ!!!
先輩の顔、僕の精液で、ああ、こんなにいっぱい、いっぱいィィィ!!!
ビクンッ!ビクッ!ビクビクビクビクビクゥゥゥゥゥッッッッッッッッ!!
おおっ!精子ッ!!せっ、せいっ、精子ッッ!!!ザーメン見てぇっ
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
667It's@名無しさん:2006/11/29(水) 23:35:37
(ウンチ理論)
668It's@名無しさん:2006/11/29(水) 23:37:58
嫉妬君乙
669 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/30(木) 08:22:52
力抜けよ
670It's@名無しさん:2006/11/30(木) 10:26:40
発火PCデルとアップルの呆れた回収実態

 リチウムイオンバッテリーが発火する可能性が出てきたことを受け、パソコン大手のデ
ルとアップルは、対象機種のバッテリー無償交換を行っている。だが、その実態はあまりにもお粗末
だ。
 実は筆者は、両社のノートパソコンを1台ずつ所持しているが、2台とも見事に“交換機種”に該
当してしまった(実に運が悪い…)。

 どう対処すべきか、両社からの案内を待っていたが、待てど暮らせど何も来ない。新機種やセール
スの紹介メールは頻繁に届くのに、バッテリー問題については一言も書かれていないのだ。
 仕方がないので両社のウェブサイトを閲覧してみると、いずれもトップページに「お知らせ」が記
載されていた。だが、その表示はとても小さい。トップページの下の方に一言リンクが張ってあるだ
けだ(画面写真)。ナショナルの石油暖房機回収のお知らせが依然として同社のトップ画面
http://panasonic.jp/)に表示されているのとは大違いだ。(※この原稿を書いた直後、アッ
プルからはメールが来た。が、問題発覚から1週間も経っている。対応が遅すぎる)
 もちろん、デル、アップルともに説明ページには詳しい表示がある。入力フォームにバッテリーの
シリアルナンバーなどを入力すれば、交換が必要かどうかも表示される。必要ならば、そのまま交換
も申し込める。あとは新しいバッテリーが届くのを待てばいい。ただし、到着までデルは平均20
日、アップルは4―6週間もかかるという。
 筆者はいま、交換機種が届くのを待っている状態だ。古いバッテリーの回収方法は新バッテリーに
同梱の説明書に書かれているらしいが、念のため、すでにパソコン本体からは外してACアダプター
で使用している。
 それにしても、両社とも案内が不十分ではないだろうか? 発火の可能性があるならば、もっと積
極的にアナウンスすべきだ。登録ユーザーにはすぐに案内メールを送るなどしてほしい。そのために
登録しているのだから。

 今回の騒動は、日本だけでなく米国でも大きな問題になっている。騒ぎと比べて、両社の姿勢は疑
問だらけだ。
671It's@名無しさん:2006/11/30(木) 13:14:36
↑ソニーって悪い会社だね
672It's@名無しさん:2006/12/01(金) 07:57:17
問題を把握してから一年以上も隠蔽して国民を危険にさらす企業>ソニー
673It's@名無しさん:2006/12/01(金) 12:58:02
ウリナラの国民は危険に晒してないニダ
危険なのはイルポンだけだから無問題ニダ
674It's@名無しさん:2006/12/01(金) 17:13:38
この話もセンターリスニングの故障続発粗悪プレイヤーと同じ経過を辿るのかねえ

希望は他メーカーのソニーへの訴訟だけだな
675It's@名無しさん:2006/12/01(金) 17:42:35
荒らしがsageるスレ
676It's@名無しさん:2006/12/01(金) 21:40:28
今日はWiiの最終ネガキャンで忙しいので,
電池スレは巡回対象外だそうですw
677It's@名無しさん:2006/12/02(土) 21:20:14
エプソン、ソニー製バッテリ交換の受け付けを開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1201/epson.htm
678It's@名無しさん:2006/12/04(月) 01:59:35
原因究明を忘れてるよね
意図的に忘れるつもりなんだろうけど



みんな知ってるのに
679It's@名無しさん:2006/12/04(月) 03:13:00
しかし予定通りPS3の惨敗で電池問題が霞んでしまったよなあ…

次は何をやってPS3の件をカモフラージュするのだろうか
680It's@名無しさん:2006/12/04(月) 03:38:18
なんつうか、血で血を洗うようなというか、
不祥事で不祥事をかき消す作戦なのかな。
まともに話題にしてもらえないなら自虐テロだ!みたいな。
681It's@名無しさん:2006/12/04(月) 03:39:14
sageちまった
682It's@名無しさん:2006/12/04(月) 04:45:42
骨を断たせて肉を切るってやるですね
683It's@名無しさん:2006/12/04(月) 06:49:53
この件に較べたらPCが多少燃えたのなんか屁みたいなもん
ttp://www.policejapan.com/contents/syakai/20061018/index.html
684It's@名無しさん:2006/12/04(月) 06:54:41
・・・ソニー電池事業の因業

>被害は死者1万6千人を含む60万人が被害を受けたという。
そして、工場が閉鎖され15年が経過した1999年時点でも、
工場の敷地が水銀や危険な有機塩素物質によって深刻な汚染が続いているそうだ。
(略)
生存者にほんのわずかの補償金を払って、何トンもの有害化学物質を放置したまま
工場を放棄して逃げ出すことだった。
(略)
元々ソニーのバッテリー事業は、1975年、ユニオン・カーバイド社との
合弁事業に始まる。
そして、このような大惨事を引き起こして経営危機に陥っていたユニオン・
カーバイド社のソニー・エバレディへの出資分を買い取って事業継続したのだ。

685It's@名無しさん:2006/12/04(月) 10:03:32
肉を切らせて骨も断たれる
686It's@名無しさん:2006/12/04(月) 11:03:03
PS3のコントローラー(リチウムイオン電池内蔵)は大丈夫なのか?
687It's@名無しさん:2006/12/04(月) 11:08:00
おもちゃに25000円も出せないがスパコンが5万円で変えるならお買い得だな。
688It's@名無しさん:2006/12/04(月) 11:35:42
バカ晒しあげ
689 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/04(月) 11:39:33
力抜けよ
690It's@名無しさん:2006/12/04(月) 11:49:11
バッテリースレでPS3話題をsageでねえ…
GKの窮状が伝わるよ
691 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/04(月) 12:04:41
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
692It's@名無しさん:2006/12/04(月) 21:47:22
>>678
確かにそろそろ「第三者機関による調査」の結果が出るころだよな…。
693It's@名無しさん:2006/12/04(月) 21:50:49
1000万個マダ?
694It's@名無しさん:2006/12/04(月) 22:26:11
俺的には三菱自動車よりソニーの方がランク低い
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061201_ranking/
695It's@名無しさん:2006/12/05(火) 04:53:21
「第三者機関による調査」結果期待上げ
696It's@名無しさん:2006/12/05(火) 06:35:07
うやむやになる…に100sit
697It's@名無しさん:2006/12/05(火) 23:24:54
残念ながら賭けが成立しません。
698It's@名無しさん:2006/12/06(水) 00:21:52
>>691
頑張れソニー社員
699It's@名無しさん:2006/12/08(金) 01:48:27
調査結果マダー!
700It's@名無しさん:2006/12/08(金) 02:22:31
とどめの一撃





【携帯】三洋製の携帯電話用電池が破裂の恐れで回収、同電池搭載の三菱製FOMA端末も発売中止…三菱&ドコモ発表[06/12/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165492292/l50

三洋製のバッテリーがボーボボ爆発
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165489744/


【三菱/三洋】破裂の恐れ! NTT DoCoMoと三菱電機 携帯電話の一部電池パックが異常発熱で回収へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165492104/


701It's@名無しさん:2006/12/08(金) 02:28:20
うぁ、GK工作員が遂に実際の破壊工作に走ったか
自社の悪行を何としても平均化したかったんだな
どこまでも悪辣な会社だ
702It's@名無しさん:2006/12/08(金) 03:24:10
あ〜あ〜、これじゃノーパソ用バッテリー三洋から回してもらえないね
703It's@名無しさん:2006/12/08(金) 04:01:17
ソニーはあまり交換する気ないでしょ
704It's@名無しさん:2006/12/08(金) 04:42:58
とりあえずPS3のあまりの負けっぷりに
電池問題が霞んでしまったので,このまま
うやむやにしようと思ってるw
705It's@名無しさん:2006/12/08(金) 15:05:49
早くCMガンガン流せよ
ソニーは以下のノートパソコンバッテリーを探しています。
ってさぁ
706It's@名無しさん:2006/12/12(火) 02:12:49
リコール発表しろよ糞ニー
707It's@名無しさん:2006/12/12(火) 02:37:54
       ,  ----‐ 二二ニ 丶 、
      /     / _, ----ミァ、 \
    /   /  /‐'´        ヾコ
   / rー- /   l j  、ヽ  ヽ    ヽヽ\                             r‐、
  ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\  X.   |く  l                          | )
  ,'   /L|  | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ  } |ヽ!  氏ねよクソマカー!!             / |_____
 .! ,  //| l  | | ` ト:::リ     ヒ:}l !丿 }ヽ\                        , ' ´ _ノ
 |│ // | l  | |  `''"    , ´| | |/ | | V               ,, --、___ /     --イ
 |│ V | |  | |    r― ‐,   } .| |  V!            _, -‐''´   / ///      ‐‐イ
 | .l    Ll   ! |    ヽ _ / , ´| |│|ヽ !      , -─‐'"´       l | | {       ,ノ
 | !   i !   ! ト 、      /| | ! ハl ヾ   _ /             │ ! | ヽ ,----‐'´
 | ハ  ! | .!  i .|ゝ   ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -'  /                 ヽヾ丶ノ
 レ'  |  l ! ハ ノリ >≠==- 、 /   /   ´                 フ ̄
    |  /レ レ /     /     ´                _, -‐ '⌒
    レ' |  〃/|                        _, -'"´
     │ || | |               ---=≠------─'''´
     /  .|| ! ヽ        , -‐'ヾ ̄
      |  〃 |  ヽ     /l   \ \
708It's@名無しさん:2006/12/12(火) 02:50:27
嫉妬君がsageているのでage
709It's@名無しさん:2006/12/12(火) 03:09:30
100万個に1個か2個の不具合で、全数回収は理にかないませんね。

トヨタの車でも、遥かに高い確率で不良品が出荷されている現状を見ると、

今回のソニーに対する世間やマスコミの目は、一種異常な感を覚えます。

そもそも電池というものは、昔から、使用方法(取り扱い)によっては

問題が起きるものでした。

工作機械に過負荷を掛けると、電流が通常の何倍も流れます。

モーターに繋がるコードが溶けたりもします。

最近のノートパソコンの性能アップを考えると

同じ事が起きている可能性もも考えられます。

不具合が起きている件数が極めて少ないことから、

ソニーに責任の全てを押し付けるのは酷な気がします。
710It's@名無しさん:2006/12/12(火) 03:25:35
ほんとにこのスレだけはageたくないんだな嫉妬犬
711It's@名無しさん:2006/12/12(火) 03:29:26
どうでもいいがコピペネタも使い古ししかないのか?
712It's@名無しさん:2006/12/12(火) 04:03:46
回収するとか言いながら、まだ責任逃れしようとしてるのか
よくこんな白々しい事ができるな
713 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/12(火) 09:08:54
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
714It's@名無しさん:2006/12/12(火) 11:33:42
流石犬
コピペで荒らすしか能がないとは
715It's@名無しさん:2006/12/12(火) 16:01:17
ソニーも末期だよな
716It's@名無しさん:2006/12/13(水) 07:09:40
だからと言って、責任をうやむやにしてしまおうと言うのは
メーカーとして許される行為ではない
717It's@名無しさん:2006/12/13(水) 14:05:57
おーい三菱ふそうの会長も免責になったことだし
そろそろバッテリー正式に発表したらどうだ?
718 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/13(水) 14:23:47
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
719It's@名無しさん:2006/12/13(水) 17:05:31
↑仕事とはいえ大変だな
720It's@名無しさん:2006/12/13(水) 17:51:19
>>717
「免責」は違うんじゃないのか?
721It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:39:02
はいはい浮上浮上
722It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:49:48
極右国家日本〜<北朝鮮ミサイル>全国の朝鮮学校に嫌がらせ多数
<北朝鮮ミサイル>全国の朝鮮学校に嫌がらせ113件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000113-mai-soci

"北朝鮮がミサイル発射して以降、全国の朝鮮学校に嫌がらせの電話などが相次いでおり、
在日本朝鮮人教職員同盟は14日現在、113件に上ると発表した。"
ネオナチが台頭するドイツよりひどい。極右国家日本。113件といあうのはそれだけ多くのその様な思想のひとかいるということだ。

まさに日本人の体質そのもの。
在日朝鮮人とミサイル発射に何の関係があり、イラガラせをするとなんの解決になるのか。
弱いものを苛める、これが日本人の特質だ。

在日朝鮮人は基本的に日本の大東亜戦争の犠牲者だ。にちゃんねるでも朝鮮たたきはつよいが
にちゃんねらーにの様な表にでて意見を言えない、感情論ばかりで論理性のない集団が
朝鮮苛めをするのは日本の特質が
変わっていない象徴だ。
この手の朝鮮人に対する嫌がらせは北朝鮮や韓国と政治問題が
おきるたびに発生している。チマチョゴリをきられるなど。
日本人の低俗さを示すもので吐き気がする。

では、例えば、北朝鮮に対してどのようなら政策を採るべきかというアンケートをとったら
日本人の多くは明確なビジョンを描けないだろう。一般人だけでなく、政治家も同じである。一貫した政策をとっていないので、
交渉がうまく運ばないのだ。金大中の太陽政策は一定の効果を挙げたといえるだろう。
日本はどういう政策をとるべきなのかイヤガラをしているひまかぜあれば考えろ。
723It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:50:39
今はスクエニの反目が一番イタい話題の様ですよ
724It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:51:03


622 名前:It's@名無しさん [] 投稿日:2006/12/13(水) 20:48:17
それにしてもバッテリー問題はまだまだ続きがありそうだね。
CCDもまる一年経ってから追加リコールだったしね、
バッテリー問題なんて未だに原因不明だからね。
第三者機関はどこへ行ってしまったのだろうなあ。
725It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:51:57
>>722
ソニー社員が北朝鮮の擁護するのは分かるけど
TPOをわきまえようよ、ここはバッテリースレだよ
726It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:55:40
恭子たんに牛乳浣腸2リットルして、
ゆで卵5個を直腸に詰め込んでお腹パンパンにした状態で、
ヘソだしの服を着せて我慢させたまま一緒に街を歩きたい。ハアハア
もちろんノーパンで。
歩いて行くうちに、額に汗を浮かべ眉間にしわを寄せ息使いが荒くなり、
俺が話し掛けてもうなずく事しか出来なくなってくる。
だんだん腰をかがめ出し、「う・・んん・・」「はあはあ・・」
通行人を意識し、その切なげな声を押し殺している。
急に立ち止まったと思うと、一言「ああっ・・・」と悲しげな言葉を発し、
そのまま激しい炸裂音と共に、黄土色に変色した大量の牛乳と、
丸のままのゆで卵を歩道の上に凄い勢いで撒き散らした。
恭子たんは放心状態で膝をガクガクさせ、その場にたおれ込んでしまった。
727It's@名無しさん:2006/12/13(水) 20:56:55
やっぱり、スクエニの反目が一番イタい話題の様です
728It's@名無しさん:2006/12/13(水) 21:12:34

バッテリーの人身事故被害者の話題も鬼門の様だ
729It's@名無しさん:2006/12/13(水) 21:58:24
この時刻になって嫉妬クンがエロコピペ爆撃を始めた理由は何でしょう?

1.DQ9がDSで出るというニュースの重大さが脳味噌に伝わるのに30時間掛かった
2.CCD不具合再リコールの重大さが脳味噌に伝わるのに30日掛かった
3.バッテリー問題の重大さが脳味噌に伝わるのに3ヶ月掛かった
4.Rootkit問題の重大さが脳味噌に伝わるのに30ヶ月掛かった
5.もっとヤバい問題がまもなく浮上してくる
730It's@名無しさん:2006/12/13(水) 22:08:07
全部だろ、言うまでもなくw
731It's@名無しさん:2006/12/13(水) 22:44:14
今日の発作は短かったな。
732It's@名無しさん:2006/12/14(木) 00:50:49
>>729
怒られたんじゃないかな
本社から
733It's@名無しさん:2006/12/14(木) 01:46:29
3歩歩けば忘れるから意味ないけどな
734It's@名無しさん:2006/12/14(木) 04:07:47
バッテリーのリコールは忘れて貰っちゃ困る
いつ出火するか分らん
735It's@名無しさん:2006/12/14(木) 08:27:56
高校で教師やってて普通に校内でHしてる。
部活後が多いかな。
職員室に戻ってしばらくするとメールが来る。
いま4階の××の女子トイレにいるからとか。
個室に入ると抱きついてハグハグしちゃう。
女子高生のムチムチ感と体臭を感じられるし。
その後は普通に乳首ペロペロして立ちクンニやる。
湿ったパンティをマンコから剥がした瞬間がいい。
あの匂いを嗅ぐと完全に勃起しちゃうもんな。
太ももの肉付きがいいから大開脚させないと奥まで舐められない。
かなりの仁王立ち状態にさせてマンコを突き出してもらう。
クンニ前に顔から足先までナメる様に見ちゃうな。
俺の目の前には蛍光灯の明かりに照らされた臭マン。
立ちクンニされるのを待ってる格好がエロいんだよ。
俺は舌鼓を打ちながら立ちクンニ。
女子高生のナマ臭とナマ味は最高、あれはクセになる。
736It's@名無しさん:2006/12/14(木) 08:31:06
なんでバッテリースレ上げてるんだ?
気でも狂ったか?>嫉妬くん


いや正常に戻ったのか?と言うべきか…
737It's@名無しさん:2006/12/14(木) 12:27:59
嫉妬君的に電池よりもPS3の方がヤヴァくなったという事か?
738It's@名無しさん:2006/12/14(木) 15:42:47
彼の行動に整合性を見出すのは至難
739It's@名無しさん:2006/12/14(木) 15:45:02
横浜港に強アルカリ性汚水排水容疑、トヨタを書類送検

 強アルカリ性の工事排水を横浜港に排出したとして、横浜海上保安部は14日、
トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)と、子会社のトヨタT&S建設(同)の工事
長(56)を水質汚濁防止法違反の疑いで横浜地検に書類送検した。

 調べによると、トヨタ自動車と工事長は、横浜市金沢区鳥浜町のトヨタ自動車横
浜事業所で整備工場の新設工事をしていた6月23日から7月5日までの間、ガソ
リン貯蔵タンクを埋めるために掘った穴からわき出た強アルカリ性の汚水少なくと
も195リットルを、横浜港に排出した疑い。トヨタT&S建設が施工していた。

 汚水は水素イオン指数(pH)が最大12・7あり、同法に基づいて県が定めた
基準の5・8〜8・6を大きく上回っていた。横浜海保によると、わき出た水が、
穴に流し込まれたコンクリートと混ざって化学反応を起こし、アルカリ濃度が高く
なったらしい。
740It's@名無しさん:2006/12/14(木) 17:58:53
で、ソニーの燃えるバッテリーの件は誤魔化せましたか?
741It's@名無しさん:2006/12/14(木) 19:46:12
誤魔化せないと思うけどな
ソニー板でなんで?という疑問から社員が
火消ししてると認識されてるだけのような…
742It's@名無しさん:2006/12/15(金) 02:12:46
拡大するリコール、ソニーのバッテリー過熱問題
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
743It's@名無しさん:2006/12/15(金) 03:13:29
晒し上げ
744It's@名無しさん:2006/12/15(金) 03:19:54
たまらず六尺からチンポを引っ張り出し、ラッシュをおもいっきり吸い込む。輪っか作った指をチンポにあてがうと猛々しくケツを振る。
今俺、男だぜ!テメェの男臭ぇセンズリに酔いしれた野郎、荒々しいぜ!逞しいぜ!最高に男だぜ!
上腕に力こぶを作り、全身の筋肉に力を込めて男らしさを誇示する。たまんねぇ!センズリやめらんねぇ!ずっと扱き狂いてぇ!
チンポ扱きで男がたぎるぜ!「おぉー、おぁー、たまんねぇ!オラ、見やがや!俺の男キメたセンズリ舞台見ろよ!
チンポチンポチンポセンズリセンズリセンズリ!センズリたまんねぇ!!!」雄叫びあげながらセンズリに酔いしれ男を謳歌し
男冥利に先走りがチンポを濡らす。おっ広げたままの太股がキツクなってきたがセンズリド根性だぜ!
気合い入れて更にチンポを突き出す。オラオラ!男ならよ、センズリのためなら歯食いしばって耐えんのが男だぜ!
耐えるテメェにさえ男感じんだぜ!ケツ突き出し縦みつを横に引っ張りケツ穴丸だしで扱く。
立て膝から体を反らし片手つきチンポ突き出しで扱く。たまんねぇ!このままずっと男キメていてぇ!
再度大股開きで全身の筋肉に力を込める。そろそろぶっ放すぜ!

ラッシュを吸い込むとチンポ扱く手のスピードがあがる。センズリに酔いしれ、テメェの男っぷりに酔いしれ、チンポの裏側、
俺をセンズリに狂わせ男が溢れ出て男臭中毒にさせる部分の快感に狂っちまうだけだ。
「キメんぜ!男キメんぜ!男になんぜ!オラっ!たまんねぇ!これが俺のドセンズリだぜ!イクぜ!イクっ!」
テメェの日本男児っぷり、センズリに狂い酔いしれるためなら何でもやりてぇ。ズリ道根性極めてぇ!
745It's@名無しさん:2006/12/15(金) 03:26:50

このスレをエロコピペやスカトロコピペやAAコピペで荒らしているのは
自社製欠陥バッテリーの問題に触れて欲しくないソニー社員です
746It's@名無しさん:2006/12/15(金) 04:00:58
しかし新たな展開が無いうえにPS3やら何やらのニュースにかき消されて
うやむやに逃げ切りそうな気配になりつつあるような気も………
747It's@名無しさん:2006/12/15(金) 04:02:05
消費者センターに相談してみる、ってのはどうかな?
748It's@名無しさん:2006/12/15(金) 07:27:22
ここが適当かな?

消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
【例】○○メーカーのラジコンで遊んでいたら、モーターが過熱してやけどを負った。欠陥商品では?

うむ、ここだな
749It's@名無しさん:2006/12/15(金) 19:11:14
>>748
小売もソニーボイコットしろよな
ソニー製品売ってるだけでなんか信用できん
750It's@名無しさん:2006/12/16(土) 03:45:21
三菱雪印シンドラーソニー

もう全部合併しちゃえば良いのに
751It's@名無しさん :2006/12/16(土) 09:49:43
無償交換する前にやることあるんじゃ・・・
752It's@名無しさん:2006/12/16(土) 09:50:50
懺悔…かな?
753It's@名無しさん:2006/12/16(土) 10:01:54
原因もわかってないんじゃ今売ってるヤツも危ないよな
というか原因もわからずにどうやって回収対象を決めたんだ?

原因調査を外部委託したソニーさん答えてください
754It's@名無しさん:2006/12/17(日) 19:21:21
ソニー発火バッテリーに不安・不満のある方は
消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

まで
755It's@名無しさん:2006/12/18(月) 03:23:58
>>745
sageで荒らすのは間違いなくGKだよなw
756It's@名無しさん:2006/12/18(月) 05:28:56
(ソニーに)都合の悪いスレに限ってね
757It's@名無しさん:2006/12/18(月) 09:15:44
どうでも良いスレは上げてまわるんだよね
758It's@名無しさん:2006/12/18(月) 10:05:20
仕事だし
759 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/18(月) 10:46:02
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
760It's@名無しさん:2006/12/18(月) 11:09:08
はいはい
このスレあげてほしいんだね
素直に言おうよ犬クン
761 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/18(月) 11:13:42
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
762It's@名無しさん:2006/12/18(月) 11:24:15
素直じゃないねぇ
763 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/18(月) 12:25:12
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
764It's@名無しさん:2006/12/18(月) 14:01:34
sageコピペは白旗自白w
765It's@名無しさん:2006/12/18(月) 14:31:13
その間に松下は異物が混入しても爆発しないリチウムイオンバッテリを開発した。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061218AT1D1700217122006.html
766 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/18(月) 15:53:36
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
767It's@名無しさん:2006/12/18(月) 16:00:39
↑誰がどう見ても負けフラグ
768 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/18(月) 16:21:44
> ↑誰がどう見ても負けフラグ







           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:  
        :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:  
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
769It's@名無しさん:2006/12/18(月) 16:22:32
↑誰がどう見ても負けフラグ
770It's@名無しさん:2006/12/18(月) 16:23:07
ソニー発火バッテリーに不安・不満のある方は
消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

まで
771It's@名無しさん:2006/12/18(月) 20:34:52
原因は相変わらず分からないままです
あなたの買う製品にソニーバッテリーは入っていませんか?
今一度確かめてみてはいかがでしょう
772It's@名無しさん:2006/12/18(月) 20:40:59
松下電池工業、高容量で安全なリチウムイオン電池の量産をスタート(ちょっと詳しい)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/18/422.html

安全技術を搭載した業界初の高容量リチウムイオン電池の本格量産体制を確立
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061218-1/jn061218-1.html
773It's@名無しさん:2006/12/18(月) 20:43:53
>>588
一方松下はバッテリーに安全対策を施した
774It's@名無しさん:2006/12/18(月) 20:54:21
>>772
ある意味上手い商売だな
ソニーは安全対策を施したバッテリーなんて口が裂けてもいえないから
原因も究明できてないんだから当然だけど
775It's@名無しさん:2006/12/19(火) 01:51:41
>>774
でも「PCが悪い」なんて言う口はあるわけだ、ソニーには
776It's@名無しさん:2006/12/19(火) 03:01:27
もうソニーは引っ込んでていいから、松下製と交換して下さい

松下電池工業、高容量で安全なリチウムイオン電池の量産をスタート(ちょっと詳しい)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/18/422.html

安全技術を搭載した業界初の高容量リチウムイオン電池の本格量産体制を確立
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061218-1/jn061218-1.html
777It's@名無しさん:2006/12/19(火) 03:21:43
ソニー以外の他企業はどんどん安全な新バッテリーを出して欲しいね

ソニー?
「原因を究明できてない」状態で安全なバッテリーなんか作れるはずもなくw
778It's@名無しさん:2006/12/19(火) 08:57:44
>>775
安全回路とか言ってたな。でもVAIO回収w
779It's@名無しさん:2006/12/19(火) 16:44:38
さあ、ソニーは松下に頭を下げて「本当に安全なバッテリー」をリコール用に
供給してもらうんだ
780It's@名無しさん:2006/12/19(火) 17:59:31
松下電池、新リチウムイオン電池量産 異物入っても発熱しない
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612190026a.nwc
  パソコンの駆動時間は約12時間と、2.6アンペアの従来品より2時間ほど延びる。
  すでに、ソニーや富士通、NECのノートパソコンの上級機種に採用された。
        ̄ ̄ ̄
781It's@名無しさん:2006/12/19(火) 20:56:01
ソニーって原因が究明できないままバッテリーに関わる製品を

    ま  だ  作  っ  て  る  ん  だ


バッテリーのこと分かってないんだからノートとかバッテリー使う分野
全てを停止しろよ。発火の原因を解明できるまで。
国もそう行政指導しろ
782It's@名無しさん:2006/12/20(水) 03:45:56
いっそ潰してくれ
周りに迷惑かけすぎ
783 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/20(水) 08:29:25
             ∧..∧
            <`∀´ >   <いっそ潰してくれ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
784It's@名無しさん:2006/12/20(水) 08:45:38
笑ってていいのかな?
松下が安全なバッテリーを量産したから、ソニーはもうお呼びでない
PCメーカーから何の躊躇もなく損害賠償請求されるかも知れないぞ
785It's@名無しさん:2006/12/20(水) 08:52:22
>>784

それで、何か問題あるの?
ソニーには、大いに反省と償って欲しい。
786It's@名無しさん:2006/12/20(水) 08:53:56
「PCの安全回路が悪い」なんて言ってたら松下が異物が混入しても安全な
バッテリーを作った…と。


 完 全 に 呪 詛 返 し じゃんw

嫉妬君今回もご苦労様。またソニーの寿命を縮めるのに貢献できたようだよ。
787It's@名無しさん:2006/12/20(水) 08:59:03
普通のバッテリ製造では異物は混入しないし、しても
検品でハネられる…痛烈に皮肉な物作るよなw

あれだけ騒がれたら作らないとな
そういう意味では業界に余計な負担をかけたソニー逝ってよし
788It's@名無しさん:2006/12/20(水) 09:57:51
しかももうソニーがそのバッテリー買ってるのがすごい
原因究明に全力をそそげボケ
789It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:01:56
ノート用の糞ドライブなら既に買ってるわけだが
790It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:04:08
VAIO用のBD2層書き込みドライブを既に恵んでもらった?
791It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:05:35
自称ハイエンドの焼きドライブも買ってるだろうが嫉妬くんw
792It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:06:43
潰れないのが不思議だよな。嫉妬君
793It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:15:33
上級機は失敗できないから当然の選択だよな、松下バッテリw
794 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/20(水) 10:26:01
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
795It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:30:02

ワンパターンだなw
sageで突っ込んであげるよ
796It's@名無しさん:2006/12/20(水) 10:32:29
松下電池、新リチウムイオン電池量産 異物入っても発熱しない
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612190026a.nwc

実のある話で上げてみる
797It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:03:11

松下工作員の宣伝乙。
798It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:04:18
だな
799It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:06:01
発火バッテリー企業の犬が何か言ってますねw
被害者にはちゃんと補償を果たしたのかね?
800 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/20(水) 12:08:15
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
801It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:08:22
殺人ファンヒータ企業に言われたくないな。
802It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:10:55
>>801
また認めるんだ自分がソニー社員だって事を…
803It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:12:05
バッテリーとBDドライブめぐんでもらってる犬が何か偉そうに
吠えてますなw

愉快愉快。

負け犬の遠吠え?
804 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/20(水) 12:15:11
             ∧..∧
            <`∀´ >   <負け犬の遠吠え?
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
805It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:16:32
799 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/12/20(水) 12:06
発火バッテリー企業の犬が何か言ってますねw
被害者にはちゃんと補償を果たしたのかね?


801 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/12/20(水) 12:08
殺人ファンヒータ企業に言われたくないな。


802 名前:It's@名無しさん 投稿日:2006/12/20(水) 12:10
>>801
また認めるんだ自分がソニー社員だって事を…
806It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:21:27
犬も有効打が打てないなら黙ってりゃいいのに吠える事を
やめられないわけね。

まあ大好きなVAIOが松下のBDドライブと松下の安全バッテリ積んでる
となれば火病るかw

いっそ全部松下で作ってもらえば?ガワだけソニーにして。
箱詰め技術は世界一w
807 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/20(水) 12:33:46
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
808It's@名無しさん:2006/12/20(水) 12:34:03
いや、箱詰め技術だったらアップルがいるから。
ソニーが敵うわけがない。
809 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/20(水) 13:33:51
プゲラ
810It's@名無しさん:2006/12/20(水) 16:34:47
↑↑
811It's@名無しさん:2006/12/20(水) 18:58:10
「ソニーや三洋へのライセンス供与も」---松下電池、リチウムイオンの発火防止技術公開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061219/257364/
松下電池工業が安全性を高めたリチウムイオン2次電池に関して質問に回答
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061219/125618/
続々・パソコンメーカーの説明責任はどこへ?---リチウムイオン2次電池の発火事故
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20061219/125607/
812It's@名無しさん:2006/12/20(水) 19:04:41
これって原因究明できないソニーは糞って書いてあるんだけどGKは読んでいないのかw
813It's@名無しさん:2006/12/20(水) 19:38:42
2006年10月末にノートパソコンが異常発熱し,火花を出す事故を起こした富士通
が,同年12月初めに「事故原因の特定は困難」と発表した。同社とソニーが共同で
原因解明に向けて調査したが,事故を起こした電池パックから金属微粒子の混入を
発見できなかったという。原因が特定できなかったのは,2006年9月に発火事故を
起こした中国Lenovo社のノートパソコンに対する調査の結果に続いて2例目だ。
ソニーは金属微粒子の電池セル内部への混入が発火事故の原因であると説明する
が,少なくともLenovo社と富士通のノートパソコンの事故は,それが当てはまらな
いかもしれないということだ。要は,「原因不明の事故」ということになる。
また,ソニーは異常発熱や発火事故には,ノートパソコン側のシステム構成の影響
を受けるという主張を初めから表明し,依然その判断を変えていない。




>事故を起こした電池パックから金属微粒子の混入を
>発見できなかったという。



アンチの主張はくつがえされましたw
ソニー責任は存在しないということですよw
814It's@名無しさん:2006/12/20(水) 19:57:41

ソニーの電池は金属片が入っていなくても危険



これは怖い
一体何を回収したの?(大して回収してないけど)
815It's@名無しさん:2006/12/20(水) 20:00:19
発火したのはソニーバッテリーだけなんだよな
どっちにしても
816It's@名無しさん:2006/12/20(水) 21:59:34
ニクコップンでも入ってたんだろ
817It's@名無しさん:2006/12/21(木) 01:39:10
要するに
・ソニーは原因がまだ特定出来てない
・特定出来てないのに、根拠なく「PCが悪い」と主張している

結局、ソニーは全社あげて嫉妬くん(ソニー社員)レベルだと
818It's@名無しさん:2006/12/21(木) 01:43:28
というか、ソニーは責任認めるのが嫌だから原因分からないと言ってると
思ってたよ。まさかマジで分かってないとは(呆

この間アナウンスしたバッテリー交換はなんなんだ?
本気で原因も分からず交換したら安全ですって言い張るつもりか?
原因不明で交換対象外バッテリーが安全だとどうして分かる?

交換対象外バッテリーが火を吹いたら、幹部全員首くくれ
819It's@名無しさん:2006/12/21(木) 04:15:47
>原因不明で交換対象外バッテリーが安全だとどうして分かる?

こういう当然出て来るべき質問をしたマスコミが皆無なんだよな
820It's@名無しさん:2006/12/21(木) 10:15:50
嫉妬age
821◇VAIOiGKDgE :2006/12/21(木) 14:37:17
ゲラゲラ
822It's@名無しさん:2006/12/21(木) 16:20:23
>>819
なんか引き際みたいなのがあるのかな?
もちろん提灯なメディアは多いけど、そういうしがらみのないマスコミも
いると思うんだけどなあ
823 ◆VAIOiGKDgE :2006/12/21(木) 16:23:42
ゲラゲラ
824It's@名無しさん:2006/12/21(木) 16:32:38
近所のPCショップには修理カウンターの前にソニーバッテリー交換情報が
貼ってあったよ。ファックス用紙とかHPプリントアウトみたいなのが、家の
台所にあるようなコルクボードに貼ってあった
誰が見てるのか知らないが、あれじゃ回収は全然進んでないように思う
825It's@名無しさん:2006/12/22(金) 02:15:19
>>816
それ15年程前の嫉妬くんのおやつ。
826It's@名無しさん:2006/12/22(金) 03:34:45
ちんちんブラ〜ん
827It's@名無しさん:2006/12/22(金) 03:39:49

ソニーほんとうに大丈夫か?
828It's@名無しさん:2006/12/22(金) 03:58:16

気は確かか。まだ大丈夫だと思っていたのか。
829It's@名無しさん:2006/12/22(金) 04:02:51
マック購入者の購入選択理由の一位は、デザインand/orブランドイメージ、がダントツである。
これは複数の調査を見ても確実であろう。
iBookとキティBookの何が違うのか。
役に立つ差としては、より使えないiBookを買ってるヤツはよりバカだ、ということが解るくらいなものである。
しかし、最近は、PCは家電化してきていて、東芝がオレンジのだの全何色、とか作ってたりする。
狭いマンションで女の子趣味で埋め尽くされている中に、真っ黒のThinkPadが座ってたらどうよ?
キティでいっぱいの部屋にはキティデザインの方があう。
ついでに、そもそも若いOLだの女子大生がPC買って何に使うのか。
ネットだのメールだのそんなところであろう。
マシンスペックなどどーでもいい用途ではないか。
スペックよりデザインの方がよほど大事である。
なかみはWinマシンなのでちゃんと使える。
実用性のないiBookをデザインだけで買うよりよほど賢明である。
830It's@名無しさん:2006/12/22(金) 05:58:42
さて、ソニー工作員による荒らしが一段落したので、上げます
831It's@名無しさん:2006/12/23(土) 00:09:53


ソニーは未だにバッテリー発火の原因を解明できておりません(ソニー公式)

したがってお使いのソニー製バッテリーの安全は全く保障されていません

交換対象外の機種、交換された機種も同様です

832It's@名無しさん:2006/12/23(土) 00:29:43
原因分かってないなら安全なんて言えないね、ソニーさん
833It's@名無しさん:2006/12/23(土) 00:31:00
捜査する第三者機関を公表しないという意味不明なウルトラCも
反感を買うだけに終わりそうですよ
834It's@名無しさん:2006/12/23(土) 00:47:04
いつ発表するんかね?
国はちゃんと管理・指導してるの?

経済産業省に苦情を出そう

「ソニーのバッテリー問題の原因究明、
監督省庁として適切に指導されてるんですか?」

経済産業省 ご意見・お問い合わせ
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
835It's@名無しさん:2006/12/23(土) 12:45:10
>>833
本当に依頼したかどうかも謎だからな
836It's@名無しさん:2006/12/23(土) 13:05:57
His judgement cometh and that right soon

結婚を迷っている男性諸君、結婚すると不幸になる。女は外面は綺麗で清潔、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」
社会的に男女は対等で平等です。男が女を養う必要はない
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
837It's@名無しさん:2006/12/23(土) 13:07:10
ageて欲しいなら素直に言おうね
838It's@名無しさん:2006/12/23(土) 13:13:27
ベッ別にageて欲しいわけじゃないわよっ!
839It's@名無しさん:2006/12/23(土) 17:43:08
(゚ε゚)ウソテュキ!!
840It's@名無しさん:2006/12/24(日) 02:02:32
もうソニーは引っ込んでていいから、松下製と交換して下さい

松下電池工業、高容量で安全なリチウムイオン電池の量産をスタート(ちょっと詳しい)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/18/422.html

安全技術を搭載した業界初の高容量リチウムイオン電池の本格量産体制を確立
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn061218-1/jn061218-1.html
841It's@名無しさん:2006/12/24(日) 18:38:12
「技術のソニー」なんてのは、ソニー自身がサクラや工作員を動員して
作り上げた虚像です
842It's@名無しさん :2006/12/24(日) 18:52:40
ソニーのデジタル一眼レフを衝動買いしてしまったが後悔してる。一眼レフはレンズ資産があるので、おいそれとは買い替えることが出来ない・・・
843It's@名無しさん:2006/12/24(日) 19:45:09
>>842
>レンズ資産

レンズもろとも売ってしまえば無問題
844It's@名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:39
どうせミノルタ撤退直前からαレンズは全部タムロンだろ?
今後もずっとタムロンだろう
タムロンが悪いとは言わないけど、もうミノルタのレンズは戻ってこない

過去のレンズ資産を活かすこと『のみ』を目的にα使うなら良いが
将来を考えたらソニーのα使う事の意味がどこにあるのかと
845It's@名無しさん:2006/12/24(日) 22:06:21
age
846It's@名無しさん:2006/12/24(日) 23:27:24
847It's@名無しさん:2006/12/24(日) 23:28:42
マッチが燃えても誰も責めないだろう。
バッテリーが燃えて何が悪いのか。
848It's@名無しさん:2006/12/25(月) 00:04:49
>>847
ソニーのバッテリーは外燃機関って事ですね。
849It's@名無しさん:2006/12/25(月) 00:31:20
>>847
専門家じゃないけどバッテリーの本来の機能は燃える事じゃないからじゃないかな?
850It's@名無しさん:2006/12/25(月) 01:14:52
じゃ、やはり、バッテリーは本来燃えるもんだと言ってた人は基地外なんですか?
851It's@名無しさん:2006/12/25(月) 01:19:46
提灯を背負った犬でしょう
852It's@名無しさん:2006/12/26(火) 05:30:42
バッテリーが燃えたら危険だと思いませんか?
853It's@名無しさん:2006/12/26(火) 08:29:18
本当に回収してるの?
854It's@名無しさん:2006/12/26(火) 15:54:46
怪臭
855It's@名無しさん:2006/12/26(火) 22:21:23
他社バッテリーと交換してくれまいか?
856It's@名無しさん:2006/12/27(水) 03:07:00
それは上位機種に搭載するから無理です
857It's@名無しさん:2006/12/27(水) 10:53:30
犬が糞スレageまくりなのでage
858It's@名無しさん:2006/12/27(水) 11:08:36
なんだかんだいって結局一番高性能なのはソニーのバッテリなんだよな。
他社のは使い物にならないよ。
859It's@名無しさん:2006/12/27(水) 11:14:46
発熱炎上なんて機能があるのは確かにソニーだけだ
860 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/27(水) 11:21:17
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
861It's@名無しさん:2006/12/27(水) 11:27:23
ageて欲しいなら素直に言おうね♥
862It's@名無しさん:2006/12/27(水) 21:58:04
あげ。
863It's@名無しさん:2006/12/28(木) 02:29:36
素直でよろしい
864It's@名無しさん:2006/12/28(木) 12:37:13
結局偽造バッテリだったということ
ソニーに責任はない
865It's@名無しさん:2006/12/28(木) 12:58:17
ショックのあまり退行してしまった人がいるスレはここですか?
いつの話(ネタ)だよ
866It's@名無しさん:2006/12/28(木) 12:58:23
偽造なのに何でソニーが交換するの?
867It's@名無しさん:2006/12/28(木) 13:13:50
アンチも必死だな。
風評被害を防ぐためだろ。
868It's@名無しさん:2006/12/28(木) 13:17:35
風評被害を防ぎたいなら堂々と「発火した電池は当社とは関係ありません」と
記者会見した方がいいと思うんだが,GKの頭の中では違うのか?
このスレも風評被害を防ぐためにsageてるのか?w
869 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/28(木) 13:47:32
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
870It's@名無しさん:2006/12/28(木) 14:46:05
ageて欲しいなら恥ずかしがらずにそう言えばいいのに
871It's@名無しさん:2006/12/28(木) 17:31:13
>>864
>結局偽造バッテリだったということ
>ソニーに責任はない

ソニー社員がまた嘘をついている
ソースある?
872 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/29(金) 07:33:39
             ∧..∧
            <`∀´ >   <ソースある?(ゆとり理論)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
873It's@名無しさん:2006/12/29(金) 11:07:33
ないならごめんと素直に謝ればいいのに♥
874It's@名無しさん:2006/12/29(金) 11:16:26
松下オタが必死なスレだな。
プロが集まる電器・電子板ではバッテリはソニーが最高だと結論が出てるのに。
875It's@名無しさん:2006/12/29(金) 11:22:11
で、そのスレはどこ?
いつも提示できずに逃げるよねキミ。
そりゃそうだよね。
妄想で実在しないもんねw
876It's@名無しさん:2006/12/29(金) 11:41:08
>>874
爆発力 or 爆発率?
どちらも最高だな。
877It's@名無しさん:2006/12/29(金) 17:04:02
上げておこう
878It's@名無しさん:2006/12/30(土) 03:32:49
>>874
ソニーが高級機種に松下バッテリー使う現状で何を喚いているのか…
879It's@名無しさん:2006/12/30(土) 03:34:52
VAIOのBDドライブも
880It's@名無しさん:2006/12/30(土) 03:44:07
>>874
お前の言うプロってのはいつも実態ないのなw
そのプロが誰なのか一遍示してみ?
できなければソニーのバッテリーは原因究明も済んでいない不良品が出回っているでファイナルアンサーだぞ
881It's@名無しさん:2006/12/30(土) 05:08:42
>>880
そういや、「プロが集まる価格コム」という名言を吐いたのも嫉妬くん(ソニー社員)だよね
882It's@名無しさん:2006/12/30(土) 05:11:48
さぞプロフェッショナルなGKが集まってるんだろうなw>価格コム
883It's@名無しさん:2006/12/30(土) 11:17:02
いやなプロだな〜w
884It's@名無しさん:2006/12/30(土) 13:56:03
FUDのプロ嫉妬君はPS3持ってなくても必死にPS3を持ち上げ続けてるんだから
大したもんだよw
885It's@名無しさん:2006/12/31(日) 01:26:45
山田木材経営団地
886坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2006/12/31(日) 07:15:55
関西人
887It's@名無しさん:2006/12/31(日) 18:18:15
31日も働いてますね、嫉妬くん(ソニー社員)は
888It's@名無しさん:2007/01/01(月) 04:00:21
しかし片手間のような不真面目さだなw
889It's@名無しさん:2007/01/02(火) 14:35:47
age
890 ◆VAIOiGKDgE :2007/01/05(金) 13:40:50
ワロス
891It's@名無しさん:2007/01/11(木) 17:27:49
最終的に960万個で1000万個の大台には行かなかったみたいですね
ただしソースはソニー
892It's@名無しさん:2007/01/11(木) 17:30:19
960万個=どうしても隠蔽しきれなかった最小限の数値
893It's@名無しさん:2007/01/11(木) 21:51:58
忘れた頃に追加されたCCDの例もあるから
まだまだ油断はできないw
894It's@名無しさん:2007/01/13(土) 14:17:29
ばれなきゃOKのソニーです
あなたの命をソニーが狙っています
ソニーはソニー製品保険に加入している
ソニーユーザーがソニー製品が原因の事故でなくなると保険金を受け取る保険
だからソニー製品は欠陥品であり続けるのです
ユーザーの不幸がソニーの利益です

ソニー製品は悪意の塊です
895It's@名無しさん:2007/01/16(火) 08:27:58
客を舐める商売は廃れて当然
廃業まっしぐら
896 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/16(火) 09:29:08
             ∧..∧
            <`∀´ >   <廃業まっしぐら(アンチ理論)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
897It's@名無しさん:2007/01/16(火) 11:21:09
またボクはアホです宣言使い始めたのかw
898It's@名無しさん:2007/01/16(火) 12:02:35
で、中蜂の謝罪会見はいつだよ。
不二家の社長会見は早かったぞ!!
899It's@名無しさん:2007/01/17(水) 03:02:18
不二家は雪印の例があるから危機感があるんだろうな
それに比べてソニーは………
900It's@名無しさん:2007/01/17(水) 03:04:47
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう
音楽、家電、映画、生命保険、損保、銀行、ゲームこんなにもアホみたいに手を出しておいてたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoのWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビ(ブラビア笑)でもPanasonic、SAMSUNGに負け。
デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、さらに恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニ
901 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/17(水) 07:45:29
             ∧..∧
            <`∀´ >   <ダサいダサいダサい(アンチ理論)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
902It's@名無しさん:2007/01/17(水) 09:31:08
ageて欲しいと
903It's@名無しさん:2007/01/17(水) 11:18:24
何故犬は自分でアホですと名乗るのか
904It's@名無しさん:2007/01/17(水) 15:34:33
VAIOのバッテリー交換プログラム該当機種を持っていたので、
ソニプラにバッテリーの交換方法を聞きにいったら、バッテリーを
送れとのこと。店頭で交換してくれれば、すぐに使えるのになあ
と思ったけれど、仕方ないので「送ったらどれぐらいで新しいのを
送り返してもらえます?」と聞いたら、一月ぐらいかかるとのこと!! 
なんだそれ? ノート型パソコンを一月もバッテリー無しで
使ってろってこと? ユーザーの利便性を完全に無視した
交換プログラム作ってるソニーには、ほとほと愛想が尽きました。
905It's@名無しさん:2007/01/17(水) 17:26:56
>>904
普通の企業は代替品を先に送ってから回収する罠
さすがはソニー、とことん腐ってやがるw
906It's@名無しさん:2007/01/17(水) 19:04:57
いやあ、1000万個近くのバッテリー交換プログラムで
代替品を即日発送できる体制を作れる企業なら
最初からこんなことになってないと思うよ。
907It's@名無しさん:2007/01/17(水) 21:51:19
>>906
代替え品を即日発送でも意味ないんだって.

他のメーカーは交換を申し込むとまず新品の電池を送って来て
受け取ったユーザーが古い電池を送り返すシステム.
こうしないと,ノートとして持ち歩いて使えない期間が生じてしまう.
908It's@名無しさん:2007/01/17(水) 22:06:10
最近はだいがえとか読むのが流行りなのか
重箱読みかねぇ
んなことはどうでもいいな
909It's@名無しさん:2007/01/17(水) 22:09:01
>>907
ソニーがユーザの利便を考えた試しがあるのかと
910It's@名無しさん:2007/01/17(水) 22:47:43
ソニーはソニーに非があることなど無いということに決めております
911It's@名無しさん:2007/01/18(木) 04:12:27
原則
912It's@名無しさん:2007/01/18(木) 06:43:24
湯沸し器屋、ペコちゃん以下だと思うが、ここは、マスコミ対策が上手いのね。
913It's@名無しさん:2007/01/18(木) 14:23:44
お昼の視聴者、主婦層の反応がイマイチだから?
食いモンの方がバッテリー発火より分かり易い
914 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/18(木) 14:28:44
             ∧..∧
            <`∀´ >   <バッテリー発火(アンチ理論)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞  <まだ言ってる奴がいるのかよ〜
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )  
915It's@名無しさん:2007/01/18(木) 14:32:13
↑火消しのつもり
916It's@名無しさん:2007/01/18(木) 18:17:39
本人が火病ってるのに火が消せるわけないじゃん
917It's@名無しさん:2007/01/19(金) 22:19:36
ですよねぇ。
918It's@名無しさん:2007/01/31(水) 15:24:19
ソニーって悪者にされてるなぁ
919It's@名無しさん:2007/01/31(水) 15:28:36
悪者なんだからしょうがない。
920It's@名無しさん:2007/01/31(水) 15:29:34
このリコール劇でソニーが吐き出すのは、電池などを作る部門の数年分の収益に等しいはず
921It's@名無しさん:2007/01/31(水) 15:37:39
(アンチ理論)
922It's@名無しさん:2007/01/31(水) 15:40:31
また、発火に至ったのはDELLの設計にも過失があった、というソニーの主張は事実上、黙殺
923It's@名無しさん:2007/01/31(水) 15:44:25
燃え続けているなぁ
こんなによく燃えるなら
冬山登山の装備に持って行くか
924It's@名無しさん:2007/01/31(水) 15:46:36
ってかDELLがすべてをソニーの過失にしたがっている
925It's@名無しさん:2007/01/31(水) 16:11:54
>>922
だって一切根拠提示されてないもの
926It's@名無しさん:2007/01/31(水) 16:14:03
ソニーが斃れたら、日本経済がどうなってしまうのか、理解した上でソニー倒産しちゃえ!と叫べているのだろうか
927It's@名無しさん:2007/01/31(水) 16:19:05
どうなるのか説明して下さい
出来るだけ根拠を提示して
928It's@名無しさん:2007/01/31(水) 16:27:00
きっと、そうじゃないよね
929It's@名無しさん:2007/01/31(水) 17:13:12
だから、どうなるのか説明して下さい
出来るだけ根拠を提示して
930It's@名無しさん:2007/01/31(水) 17:20:42
>>922
その論拠が正しいならバイヲの発火はどう説明するのだろう?
バイヲにだけ偽造バッテリ説(※ソースはソニー)を適用するのか?
931It's@名無しさん:2007/01/31(水) 17:21:35
で、どういう『安全回路』だとバッテリーセル内の短絡が原因の発熱に
有効であるのか、一切説明が出来ないわけだが
932It's@名無しさん:2007/01/31(水) 17:25:07
>>926
ソニーが倒れれば、技術者をリストラしまくった会社がどんな末路をたどったかという事が
明らかになるから、他の製造業者にとってはいい薬になるだろ。
結果的に日本経済の立て直しに役立つと思われるので、さっさと死んでください。
933It's@名無しさん:2007/01/31(水) 17:29:15
そういった恩恵を知らずにソニー氏ねとだけ叫んでよいのかなぁ
934It's@名無しさん:2007/01/31(水) 18:08:20
ソニーは百害あって一利なし

韓国に身売りして暗黒面に堕ちる道を選んだのはソニー自身なのだから
あの法則によって潰れるのは明確に自業自得である
935It's@名無しさん:2007/01/31(水) 18:29:42
偽造バッテリだった
よって終了
936It's@名無しさん:2007/01/31(水) 20:44:53
ソニーが作ったわけでもない偽造バッテリーのために
ソニーが900万個以上を回収すると
嫉妬君はこう主張するのですね?
937It's@名無しさん:2007/01/31(水) 22:51:49
犬の主張はVAIOは安全
バッテリーはユーザの安心のために回収
じゃなかったか?
明らかに矛盾してても平気なのは朝鮮人だからだろうけど
938It's@名無しさん:2007/02/01(木) 07:04:59
嫉妬君は「鳥人間」だから一個前のレスで書いた事すら忘れる…が正解
939It's@名無しさん:2007/02/01(木) 09:58:21
(アンチ理論)
940It's@名無しさん:2007/02/01(木) 10:17:24
ぶっちゃけ日本人は、一部の巨大企業が吸い上げた金で、繁栄を謳歌してきているというのに
941It's@名無しさん:2007/02/01(木) 10:42:49
共産党員はそれを認めんがな
942It's@名無しさん:2007/02/01(木) 10:56:06
信者でもナンでもないが、トヨタとソニーは頑張れ
943It's@名無しさん:2007/02/01(木) 17:11:13
なんかひっそりと交換対象バッテリーが増えてるみたいだぞ


507 名前:It's@名無しさん [] :2007/02/01(木) 12:11:22
富士通、ソニー製バッテリの交換対象を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/fujitsu.htm

新たに対象バッテリが増加したため、同社は、すでにバッテリパックの製造番号をチェックしたユーザーも、
再度、確認するよう呼びかけている。

10 名前:It's@名無しさん [] :2007/02/01(木) 13:55:25
ソニーから修正情報ってあるけど、他にも影響ないのか?

512 名前:It's@名無しさん [] :2007/02/01(木) 15:02:29
情報隠蔽体質のソニーらしく修正情報があることすら告知していないな
944It's@名無しさん:2007/02/01(木) 17:24:33
現在何万個回収したの?
945It's@名無しさん:2007/02/01(木) 20:13:54
姉妹スレ立ってますのでどうぞ
ノートPCのソニー製バッテリーをリコール・9本め【1000万個】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1170307981/
946It's@名無しさん:2007/02/06(火) 06:39:10
また増えた。

交換対象ソニー製バッテリー追加されてます
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/fujitsu.htm

追加が発生するのは富士通だけなのでしょうか?
他のメーカーは大丈夫なのでしょうか?
ソニーからの発表はないのでしょうか?

404 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/02/04(日) 19:02:36
これで大台到達?

405 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:11:01
CCDの例を見てもまだまだ追加されていくのは間違いないな。
947It's@名無しさん:2007/02/06(火) 07:40:11
そうだよな
CCDいまだに追加でてるもんな
948It's@名無しさん:2007/02/06(火) 10:19:53
交換出荷台数は世界一!!
949It's@名無しさん:2007/02/06(火) 10:27:44
アンチが必死だな。
不具合世界一はサンヨーですよ。
950It's@名無しさん:2007/02/06(火) 12:51:48
そう思い込みたい気持ちもわからないでもない
951It's@名無しさん:2007/02/06(火) 16:00:46
こういうの>>949は偽計業務妨害にならないの?
952 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/06(火) 16:06:15
まるで俺です
953It's@名無しさん:2007/02/06(火) 16:55:21
>>951
なるね
954It's@名無しさん:2007/02/06(火) 20:21:55
残念だが責任能力が無い相手には罪を問えないんだよ
955It's@名無しさん:2007/02/06(火) 20:48:46
だが保護者というか監督者に賠償責任なりは発生する

ニートなら彼のママン、GKならソニーの責任が
956It's@名無しさん:2007/02/07(水) 03:27:46
ママンはともかくソニンは責任取らねえからなあ………
957It's@名無しさん:2007/02/07(水) 09:32:08
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    おバカSONYさんが
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    亡くなりますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
958 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/07(水) 09:35:13
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  素直に力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
959It's@名無しさん:2007/02/07(水) 13:43:11
ageて欲しいならそう言えばいいのに
960It's@名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:29
ageてほしーならageてやるよ♥
961It's@名無しさん:2007/02/08(木) 00:08:36
962It's@名無しさん:2007/02/08(木) 08:08:37

いや…左二列はまあいいとして,右のも絶対あり得ねえ………
963It's@名無しさん:2007/02/08(木) 08:11:15
『廃墟』というのはアングラの一つのカテゴリになってる
初めはいいけど弱い人間の妄想力は加速してしまうもので
廃墟に魅せられてゆくにつれ、次第に人格がおかしくなってゆく
それでも廃墟に行きたくて霊的現象の指摘を頑なに拒む人がいるけど
そういう人にかぎって深層心理での現実逃避が目立つのは自明のことで・・・
それならべつにあってもなくてもいいのでは?とか突っ込んであげるとよい
だから『廃墟』という文化は一層おもしろいね
964 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/08(木) 08:16:46
             ∧..∧
            <`∀´ >   <『廃墟』(アンチ理論)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞  
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    ) 
965It's@名無しさん:2007/02/08(木) 17:47:51
【ハニャーン心経】

とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、
実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、
汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、
無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、
それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、
もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。
「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経
966It's@名無しさん:2007/02/08(木) 20:30:59
VAIOバッテリーの死にっぷりは異常
7本が2年持たなかった。
505のだけかろうじて充電できる…
967It's@名無しさん:2007/02/11(日) 06:25:19
それが仕様らしいよ
968It's@名無しさん:2007/02/13(火) 00:30:52
発火しないだけマシ
969It's@名無しさん:2007/02/13(火) 01:04:33
そんなレベルでモノ語るなw>発火しないだけマシ
970It's@名無しさん:2007/02/13(火) 03:06:57
ソニー板にいるとそんな感覚になるの分かるよ
971It's@名無しさん:2007/02/13(火) 23:52:45
>>961
それは抽出対象を選びすぎでは?
972It's@名無しさん:2007/02/14(水) 09:58:44
973It's@名無しさん:2007/02/15(木) 03:30:46
1000万個
974It's@名無しさん:2007/02/18(日) 08:42:46
もう既に…
975It's@名無しさん:2007/02/18(日) 10:52:54
2000まんこえてるんじゃない?
976It's@名無しさん:2007/02/18(日) 17:00:35
真っ昼間から「まんこ」とか書くな!w
977It's@名無しさん:2007/02/22(木) 01:44:00
次スレ立つかな?
978It's@名無しさん:2007/02/22(木) 03:15:49
電池スレはいっぱいあるから
少し整理して内容を濃くする方がいいと思うんだが………

問題はその後進展が無いって事だな
979It's@名無しさん
このまま何もないと
第三者機関に依頼したとかどうとかってのが単なる言い逃れ
であることが証明されるわけだが

調査結果聞きたい。笑いたい