●○● MacBook を買って後悔した人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名称未設定:2006/07/24(月) 03:22:17 ID:YCGV5ryy0
>>942 よくわからんが素の10.4.6ではおきることがある。
自分の環境ではSecUpd2006-003Intel.dmgを掛けた後おきなくなった。
10.4.7は懲りたので使っていない。
自分の環境ではいったん収まったら最後再出現しなかったが
OSのバージョンとは直接関係なく低確率で偶発的に出現する問題なのかもしれない。
大きな問題となっていないところを見ると
出現確率がそうとう低いか再起動程度で無問題になるものなのかもしれん。
944名称未設定:2006/07/24(月) 03:37:00 ID:qR4OEvRl0
大文字と小文字が…ってオチは無いよな
945名称未設定:2006/07/24(月) 03:43:14 ID:VQ9yK+1v0
スレ違いだが敢えて聞きたいのですが。
MacBookの熱ってどれくらいすごいのですか?
iBookと比較したらどれくらいアツいの?
946名称未設定:2006/07/24(月) 04:00:10 ID:YCGV5ryy0
>>944 それは無い。
947名称未設定:2006/07/24(月) 21:08:14 ID:PHOCxbQ50
MacBookのここがダメ:
・重い、重すぎる。
・液晶がウンコ。
・黄ばみすぎ。
・五月蝿い。
・熱い、熱すぎる。
・いきなり電源断。

現在、六重苦ですね。
948名称未設定:2006/07/24(月) 21:10:06 ID:i0gXk37t0
MacOSは金をどれだけ積まれても薦めるわけにはいかない。
動作の安定性とセキュリティに関しては、 ハッキリ言うがWindowsServerとXPの後塵を拝しているし、
トータルコストではWindowsの比じゃない。 MacOSがDELLに載るか?
マイナーバージョンアップが有料なOSを使い続ける企業があるか?
答えはNOだ。
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。
949名称未設定:2006/07/24(月) 21:20:01 ID:NjB5djYF0
>>942
    G4ノートで繋がっているので、違うかもしれないけど、
    WEPキーの先頭に’$’を入力してしてみては?
    もうしているんだったら、すまそ。 
950名称未設定:2006/07/24(月) 21:23:32 ID:hqQT+TgG0



今日も わざわざMac板までやってきて荒らしていくドザの むなしい人生w



951名称未設定:2006/07/24(月) 22:33:15 ID:Ch6hiaZs0
Mac買う女の子多いから 若い子と普通にMacネタで盛り上がったりするぞ 
952名称未設定:2006/07/24(月) 23:17:47 ID:+oJB2+wf0
まあ、割合を考えると、ウィンよりマックの方が女性率高いような気はする。しかし、ウィンとマックじゃ絶対数が違いすぎるんで。
953名称未設定:2006/07/25(火) 00:04:37 ID:qR4OEvRl0
買ったいいが埃かぶっているドザ機がわんさかありますw
954名称未設定:2006/07/25(火) 01:39:44 ID:YFIzf49U0
まあ黄ばむくらいMacbookでも使ってろってこったw
955名称未設定:2006/07/25(火) 16:05:12 ID:s/TU65VU0
言われてみれば俺のリアルでの知り合いのマカーは
男2人女2人だな。
956名称未設定:2006/07/25(火) 18:53:44 ID:5K0P8/q90
俺はデザイン系の大学だったから、ほぼ100%マカーだな。
まあ、両方持ってるやつのが多いが。
957名称未設定:2006/07/25(火) 20:05:24 ID:jhbjdvoO0
>>951
不具合の話で?w

>>953
アホだから使いこなせなかったんだろw
958名称未設定:2006/07/25(火) 22:55:37 ID:qt0nOKPi0


Microsoftの脆弱性実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/25/news015.html

リモートでコードが実行されwindowsがのっとられる


959名称未設定:2006/07/26(水) 00:06:19 ID:pA+3+hRc0
ID: jhbjdvoO0

>アホだから使いこなせなかったんだろw
>アホだから使いこなせなかったんだろw
>アホだから使いこなせなかったんだろw
>アホだから使いこなせなかったんだろw
>アホだから使いこなせなかったんだろw
>アホだから
960名称未設定:2006/07/26(水) 21:49:36 ID:1JKIQPhy0
しかし、よく電源が落ちるぞ
どうなってるんだ?
今週末に修理に出そう
961名称未設定:2006/07/26(水) 22:02:50 ID:IASASox40
電源落ちるのは
仕様です

自分自身を守るために落ちるのです
962名称未設定:2006/07/26(水) 22:11:33 ID:eJuKn5jU0
自演乙w
963名称未設定:2006/07/26(水) 22:16:22 ID:YkqVZITF0
これビデオカード入ってないんだね。
964名称未設定:2006/07/27(木) 00:23:48 ID:lwAYqxQ80



Vistaのセキュリティ対策が抜け穴に――Symantec、2つ目の報告書
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/26/news066.html

ウイルスが感染マシン上で自らの権限を昇格させて、感染を広げたり、感染マシンにほかの損害を与えるのを制限するために設計されている


965名称未設定:2006/07/27(木) 00:26:34 ID:klmaTk3/0
VISTAシンだな。
966名称未設定:2006/07/27(木) 00:34:19 ID:IlJEPBMd0
>>960
治るのか?w
967名称未設定:2006/07/27(木) 01:08:12 ID:zD/Lqa2i0
松でメモリ交換したらチーチー言い出したんですが...
968名称未設定:2006/07/27(木) 01:49:59 ID:K+3TkFED0
Apple、変色したMacBookのパーツを無償交換
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、一部の「MacBookホワイトモデル」で、
数回の使用でトップケースが変色することがあり、この問題が発生し、コンピュータが
特定の条件を満たしている場合、変色したパーツを保証対象として交換すると直営店部門
およびサービスパートナーに案内していると伝えています。対象となるは、
シリアルナンバーが4H617XXXXXXXXから4H627XXXXXXXXまでのMacBookとのことです。
969名称未設定:2006/07/27(木) 21:18:38 ID:lwAYqxQ80




Windows PCを攻撃するエクスプロイトコードが登場
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20181007,00.htm

攻撃者にPCの制御権を完全に奪われるがまだパッチが出ていない




970名称未設定:2006/07/27(木) 23:03:36 ID:IlJEPBMd0
黄ばんだり電源がいきなり落ちたり、こんな地雷マシンも珍しいな。
次はどんな不具合がマカを直撃するのかなぁ。
971名称未設定:2006/07/27(木) 23:17:35 ID:DQCpvIMD0
かわなくてよかったぜw
972名称未設定:2006/07/27(木) 23:29:45 ID:zgOcSG1l0
Apple製品の特徴である欠陥が満載されているんだから
地雷マシンじゃなくて、Appleらしい逸品だよwww
973名称未設定:2006/07/27(木) 23:41:55 ID:aIPob+/t0
>>971 このスレの趣旨からして、ここで買って祭りに参加しないでどうするよ。
974地雷マシンのオーナー:2006/07/27(木) 23:43:58 ID:RjzlJ1tE0
暑すぎる!一発目のPro買ったけど、暑すぎて一度ストアーで見てもらったら、規定範囲内だと、熱でキーボードへなへなになっとろーが!!!
G4ノートの方がまだまし。しかし、手放せないね・・・。できない子ほどかわいいて言うやつかな・・・。
975名称未設定:2006/07/28(金) 00:18:00 ID:9LLrbEkw0
103 :名刺は切らしておりまして :2006/07/28(金) 00:11:20 ID:xSfoKO0r
アップル、MacBookのノイズと変色問題に対応したはずの物が同じ問題再発生!!
結局、根本的対策は皆無!!



ということになるに1000億マカー
976名称未設定:2006/07/29(土) 00:04:43 ID:h7sZeZ8I0
>熱でキーボードへなへなになっとろーが!!!
まじ?!
977名称未設定:2006/07/29(土) 13:53:09 ID:KnA4P8kp0
PB12から乗り換えてわずか数日で売却した。
熱いしチーチージージーうるさいし電源落ちるし
とても常用できるような代物ではなかった。

今はIntel Mac miniに乗り換えて幸せ。
持ち運べなくなったけど
MBの重さだと持ち運ぶ気にもならなかったから問題なし。
978名称未設定:2006/07/29(土) 16:16:54 ID:vLcgFENu0
79 :名刺は切らしておりまして :2006/07/20(木) 23:15:22 ID:0IDQvgSp
まぁ、マック暦16年のオレに言わせれば、アップルの製品を買うのは
やるかやられるか、サポートと刺し違える覚悟がないとな...
女子供は引っ込んでろって事だ。
979名称未設定:2006/07/29(土) 17:52:47 ID:WqySWgU10
>>978
その通り!
そもそも最近のマカーは、いちいち五月蝿すぎる!
熱いだジージー五月蝿いだゆがんだだと文句が多すぎ。
漏れも漢字トーク時代からのマック歴だが、
今みたいにネットで情報交換なんてありえなかったから文句言う機会無いし
ハードは画面が映って文字が入力できさえすれば、それで
幸せだったし、OSはフリーズ前提で使うもんだった!
文句言う奴らはホント、ひっこんでて欲しいぜ。
980名称未設定:2006/07/29(土) 18:00:34 ID:abg4v6p/0
>>979
OSXに変わった時に
9にしがみついていたバカどもか。

お前らこそウセロじじー
981名称未設定:2006/07/29(土) 18:45:56 ID:/nv22vHI0
>OSはフリーズ前提で使うもんだった!

なんだか泣けてきた・・・・。
982名称未設定:2006/07/29(土) 19:58:23 ID:kkOcjCZG0
漏れが買ったノート型は、なにがしかトラブルがあったなぁ。
トラブルがなかったのは PowerBookDuo くらいなもんだった。
MacBook に食指が動いてたけど、このスレ見て熱が失せた。
983名称未設定:2006/07/29(土) 21:33:53 ID:xOYulm3k0
>>982
買わなくて良かったね。
2ちゃんねるも役に立つときがあるんだな。
984名称未設定:2006/07/29(土) 22:25:19 ID:ipabvYnx0
ちーちー
985名称未設定:2006/07/30(日) 02:37:19 ID:tAmtCyDe0
もーもー
986名称未設定:2006/07/30(日) 12:03:49 ID:SEGdDoxk0
>>980
ボケ!アホかおまえは!
勝手に9にしがみついてたなんて決めんな!
OSXは誰より早く導入してる。
文章読む能力も無いおこちゃまが
Mac使ってんじゃねえぞ!
987名称未設定:2006/07/30(日) 13:19:37 ID:gLdmfV5i0
>>986
この書き込みから
同等のオコちゃまだということが    よくわかるw
988名称未設定:2006/07/30(日) 13:47:12 ID:s8mU9C+B0
そろそろ漢字Talkから乗り換える機会でしょうか
989名称未設定:2006/07/30(日) 16:29:04 ID:gmZhX4MX0
DA が使えなくなるから辞めといた方が良いと思うよ。
990名称未設定:2006/07/30(日) 19:17:13 ID:k7rEKhDm0
銀色のラッカーぬりましょう。
991名称未設定:2006/07/31(月) 00:14:22 ID:5pnJPZ8l0
七色リンゴシールを車に貼るのは止めましょう。
992名称未設定




マイクロソフト、Small Business Server製品をリコール
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20185647,00.htm



最新版のアップデートリリースに古いバージョンのコアコンポーネントが混入しているという大問題